◇◇チラシの裏 149枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 148枚目◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299050876/
2名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 01:08:24.51 ID:A2c+9j6E
>>1
3名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 02:09:18.01 ID:0Nzdk933
>>1
乙です

初めて知り合ったママ友が自然派ママだったorz
子どもの名前がdqネームで、ちょっとやな予感はしてたんだけど、
感じのいい人だったからメアド交換したんだ。
そしたら予防接種の話題で、うちは受けないの、だそうで。
ここ最近のワクチン騒動で任意接種をしないんならわかるんだけど、
どうも定期接種も受けないつもりみたい。
自分も受けてこなかったけど無事育ったし、ワクチンはDNAを
破壊するんだそうな。
こっちに考えを押し付けてはこなさそうだけど、やっぱFOかなあ。
でもやり方がわからない…
4名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 02:58:20.38 ID:OW1o74w6
>>1
乙です

>>3
ウヘァ。布教してこなくても水疱瘡移してとか言ってきそう。予防接種は本人の免疫だけじゃなく、人に移さないためにするものなのに。

マイチラ
妊友?まではいかないんだけど、妊娠中に知り合ってメアド交換しちゃった後でちょっと面倒な人かもなーと思った相手にうまれた報告するか迷ってる臨月。
いずれ絶対ばれるし。あー面倒くさい。とりあえず確定申告作業して忘れよう。
5名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 03:06:35.88 ID:DrB2Fz06
今日誕生日な娘が胃腸風邪。
ノロじゃないといいな。
でもノロだったら一日でおわるはず。
それだったら自分確実にアウトだorz

誕生日に呪われてるってー
ケーキは日曜日だな...

イベントに弱い体質まで父ちゃんに似なくていい...

うんちしたーと夜中泣いてるのにぐうぐう寝てる旦那に殺意。
お腹すいたって泣いてるけどまだ普通のもんは食べられないだろうなあ...

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
早くなおれー そして罹患していませんように。
6名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 03:53:11.18 ID:qSTuUKBF
一乙


地震で目が覚めたー
布団に潜ってケータイいじってたら
ちっちゃいおててがニョキ!って入ってきた
びっくりしたけどかわいいゾ
7名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 03:57:08.09 ID:rtfJcgCC
乙です。

近所に私にパンチしてくる年長の男の子がいる。
その子は空手も習ってる子で、ダメだよと注意するとすぐに謝ってくれる。
でも、一分もたたないうちにまたパンチしてくる。そしてすぐに謝る。
人を殴っちゃダメなのよとか、痛いからやめてねとか諭しても説得してもダメ。
でも謝る(ヘラヘラしながら)、そしてすぐにお尻にパンチ(ニヤつきながら)の繰り返し。

子供相手になんなんだか、だんだん気持ち悪く、気味悪くなってきた。
「謝れ!」ったって相手は素直すぎるほどにすでに謝ってるし、この子に何をどう言えばいいのか本当分からない……。

頼みはその子の両親なんだが、ねらってかたまたまなのか、親が少し離れていたり見ていないうちにやるからタチが悪い。
この頃は姿を見るだけでキツくなってきたので遭遇しないようにしている。
でもたまに母親に会う事もあって、そんな時、「空手にはしっかり通ってて私も自慢に思ってるんですよ」とか
「この頃礼儀正しくもなってきて、怒られればすぐに謝る事だって出来るし、たのもしいの(ハート)」って自慢話を聞かせられる事がある。

けどさぁ……。
確かに素直に謝れるけどさぁ。
母親も感じのいい人なんだけどさぁ……。

何かモニョル。
8名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 06:20:48.39 ID:z+hxsXMs
子供には「今度やったら、空手の先生に言いつけるよ!」って言ってやれ。
ちゃんとした空手道場なら、むやみに人を殴るなって教えてる筈。
9名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 06:26:34.47 ID:ZIW5UCFD
また地震だ!
10名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 07:47:01.48 ID:ssSiw1yQ
地震こわいねぇ。
こんな日に限って、うちは旦那が出張、私は風邪ひき、子は病み上がり…。
地震もう来るなよ〜〜〜
とりあえず非常用品の確認…あー使う日が来なければいいのに。
11名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:44:47.05 ID:wOudyHMc
恐ろしい
うちの子、来年小学生だって
月日が流れるの早すぎだろう

今までは9時までに登園だったのに
7時過ぎには登校しなきゃならないなんて、それなんて苦行
育児って大変なんだな

本当に全国のママさんパパさん乙です
12名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:47:53.02 ID:yywKOdOo
ぷにぷにに脳を侵されている前スレ999わろたww
999家族に幸あれ
13名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:56:58.93 ID:k7wz81pg
旦那との間に、赤さんの鳴き声に対する感性にものすごくギャップがある。
旦那と私という個人の感性もさることながら、男と女、もしくは父親と母親の感性の違いなのか・・

赤さんギャン泣きで、パイも飲もうとしない、おむつ替えてもダメ、抱っこしてあやしてもダメ、
で、結局なんで泣いてるのか分からない時ってあるけど、そういう時旦那は
「何をやってもダメなんだからベッドに寝かせておけ。そのうち疲れて寝るだろ」
なんだけど、私自身はギャン泣きがかわいそうだし、なんで泣いてるのか理由を知りたい。
何よりも鳴き声が心臓に来る感じ・・

なので「泣いてるのを放置するのが心苦しい」と言うと「俺だってずっと放置するつもりはないけど、
そういう言うなら泣きやむまでずっと抱っこしてやれ。その代り、今日はずっと泣いてたとかもう愚痴るな」

愚痴じゃなくて報告なのにな。今日は一日ご機嫌だったとか、外出したけどお利口さんだったよとか
ありのまま言ってるのに、愚痴と取られるのかなあ。

ギャン泣きを放置って赤さんの心も傷つけてそうで辛い。旦那的には、私が赤さんの方にばかり
関心を向けるのがイヤみたい。気持ちは分かるけど、まだ泣くしかできない赤さんの立場に立って
考えてあげてほしいのに。
14名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:01:28.31 ID:nkUvxqsH
小学校が新設されるくらい子沢山な地区で、当然保育園は大激戦だが
どうにか来月から入所できることになった

うちの子6月生まれで、入所してすぐ1歳だけど
ギリギリ0歳児クラスに入り込めた(1歳クラスは超激戦)
まだ0歳なのに保育園なんて、と周囲に散々言われたし
自分だってせめて、たっち・あんよくらいは見届けたかった
でも1歳過ぎたら保育園にはなかなか入れなくなる
10ヶ月まで手元に置けただけでも幸運だった、6月生まれで親孝行だ

産む前は、さっさと保育園に預けて現場復帰だムッハー!なんて鼻息荒かったけど
いざ生まれたら、かわいいかわいい、ずっと面倒みてたいよ
でもそうはいかないんだな・・・
15名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:06:04.19 ID:QGqYKBLF
助けて…
妊娠中で今月2歳になる息子がいてノロウィルス…
誰か助けて…
16名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:12:28.05 ID:pFqb5Kwq
助けたいが画面にブロックされる…
画面の外にいる人で助けてくれそうな人誰か思い付け!
何でもいいからなんか思い付け!
17名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:20:35.36 ID:Y8AlZIxE
保育園の空きが見つかって、一時保育をお願いしてた園とは違う園に入園が決まった。
家からも近くなったし最初は辛いだろうけど…とは思っていたが、担任(?)の先生が何だか微妙な感じ。
何がどうって言えないんだけど、妙な違和感。
最初からこんな風に思ってたらよくないよね。
でも同じクラスの大きい男児のつきまといは気持ち悪かった。
他の子もそばに来てたし、新しいもの(者?)に興味があるのは分かるが、その子だけは異質。
支援センターとかで見る親の愛情貰ってない放置子のような感じ。

このよくない勘のようなものが当たりませんように。
せっかく見つかった仕事辞めたくなってしまう。
18名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:29:27.94 ID:Y8AlZIxE
>>17
読み返して気分悪くなったorz
子がすごく泣いてたから余計に不安になったんだ。
家の事済ませてしまいたいのに、悲しくて淋しすぎてストーブの前で愚痴吐き2ちゃん。
何やってんだ私。
19名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:35:46.17 ID:N8/maRPU
>>18
愚痴吐いて、涙も流したら、スッキリするよ!!

科学的にもそう言われてるって昔テレビで見た。
20名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:47:33.77 ID:+KdWLgXp
小学校合併ですと?
AとBが合併で、うちは本来Bなのに、Cに統合だと?
AよりもBよりも、遠くなるだけじゃないか。
なんとかならないかなあ。
21名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:03:54.00 ID:+K5KY4TG
ただ今産後2週間で、引っ越ししたばかりの部屋に激務のため旦那が帰って来れないので
実家にお世話になってるんだけど、祖母に時々イライラする。
完母なんだけど欲しがるだけあげてたら
「あげすぎ。少し時間空けろ」
抱っこしてたら
「抱き癖つくからやめろ」
沐浴の仕方も
「私の時は〜〜」
っていちいち何十年前の育児を語る、てか押しつける。
今はこうだと言ったら
「もう手伝ってやんないから!」
って怒り出すから面倒臭い。
22名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:07:51.56 ID:dzMJ91zX
手伝ってやんないからって…
自分の思い通りにしたいだけみたいだね

マイチラ裏
昨日子供に合わせて8時に寝てしまった。今朝はいつも通りに起きた。よく寝たせいか肌がツルツル。肌は正直だ。
しかし首と肩が痛い。
23名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:11:27.18 ID:uNIHruwH
>>21
ひたすらスルー。
へ〜。ほ〜。連発。

育児するとスルーする腕があがるよw
本当に為になる話はちゃんと聞くけどね。
24名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:18:39.13 ID:jbpy/uUy
私は平均的な普通の子供だった。どっちかというと鈍臭い方だったと思う。
旦那も自分は特に目立たない普通の子だったと言ってる。
そんな私たちの息子(年中)は幼稚園の「お別れ会」でみんなから推薦されて
司会に選ばれ立派に役目を果たしたらしい。
年末の音楽会では「上手だから」と先生からソロパートを割り当てられ、立派に演奏。
公文など勉強の教室は行ってないけど、足し算引き算は二桁を暗算出来るし漢字もかなり読める。
スイミングもスクールの同じ年の子の中で一番進んでいる。
趣味があって、教室に行ってるんだけど小学生にも勝ったりしてる。
親の欲目なしに見ても、「物怖じしない、ハキハキした子」だと思う。
私の両親も「うちの娘(私)の小さい時よりだいぶ賢い。旦那の方の血だ」と言ってる。
でも旦那の小さい時より賢いって義両親も言ってた。
賢いかどうかは今後の事だから分からないけど、「未知の事に興味を持って楽しむ」
「物怖じしない」「ハキハキしてる」これは歳をとっても変わらないと思うんだ。
息子の良い所をこれからも大事にして育てていこうと思う。
25名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:40:22.90 ID:fu4jIU1W
愚痴らせて下さい。
子供、年少。私は役員ではありません。
でも他にやる人がいないと言うので、組の撮影係になり、この1年
素人なので緊張しながら頑張りました。

この前は最後の活動があり、夜7時に集合して、
年の後半の行事の写真を分けて、袋に詰めました。帰れると思ったら
卒園アルバムの方も手伝って欲しいと言われました。
うちの子は年少なので、関係無いと思ったけど、手伝いました。

上の子(小学校)のママ友に「忙しかったです・・・。」とちょっと愚痴ったら
「そうよお!写真って、役員より忙しいのよ!。」知らなかった。

参観の最後に先生が、役員をやって下さった○○さん、ありがとう。と
順番に名前を言って、拍手を貰ってましたが私は無し・・・。
いや、拍手を貰う為にやったんじゃないけど、でも何か一言。旦那だって
活動がある日は、早めに会社から帰って来てくれて、子供たちの面倒を見てくれたし
なんか寂しいなー。
26名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:57:06.85 ID:2pu/d07S
妊娠9ヶ月。娘2歳。
昨日、娘の大好きな列車に乗りに駅まで歩いたりしたせいで、
今日は疲れが出て動けない。
娘には悪いが、最低限の家事をして、いなばぁのDVD付けて、今横になってる。
ワンワンの存在は偉大だな〜。娘、釘付け。
助かるわ〜。
27名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:59:35.39 ID:ec3nKxz+
>>25
お疲れ!!本当にお疲れさま!!
感謝の拍手贈るよ!!
自分も撮影係だったよ…orz

全員分、まんべんなく、しっかり撮るのってきついよね。
みんなじっとしてないし、子供たちの顔覚えてないときは焦ったもんだ。
他のママさんに「うちの子少ない」とか思われないよう、気をつかう。
役員やってたほうが楽だったかも。

お互い、来年度は上手く立ち回れるといいね。
(うちの子も年少だ)



28名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:03:11.05 ID:OS8QTVJg
>>25さん、お疲れ様です!

   (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒○  @/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>:( ゚▽゚)<(⌒\:(:::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::ル゚∀゚)::<
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
  / (⌒\::::::p:/ (_∧_)`∨⌒)  、@,
 <(__>::(( ゚ー゚)):<__し//J\::::::/⌒) ;@@^
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::◎(*゚∀゚)つ|/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
   ヽ  /     .:::/
  / ̄ ̄ヽr( ^▽^)n ~ ̄ヽ
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
   / / /|  |ヽ \
   (__ ̄l/__U"U V`"
29名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:03:43.56 ID:/jYhU6nV
>>25
写真係お疲れ様
大丈夫、あなたの頑張りを見てる人は見てるよ。感謝してくれてるよ。

去年の今頃は一歳ちょいの子の保育園が決まってほっとした反面寂しくて毎日泣いてたなあ
チャリ通勤だけど4月5月はチャリ限界までぶっ飛ばして息荒く迎えに行ったっけ。
そのうち朝預けるときに泣かなくなって先生になついて保育園から帰りたくない病が始まって
秋の運動会では張り切ってぴょんぴょん跳ねてて成長を感じてじわっときた。
今寂しく思ってるママさん、きっと大丈夫よ。仕事から帰ったら大急ぎでご飯していっぱい遊んであげよう。

今二人目産休入った。来年もあんな気持ちになるのかな。
いやその前に保育園入れるのかという現実的な大問題もあるがw@大阪某市
30名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:07:37.20 ID:/9fzhX2b


      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>25さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
31名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:08:41.78 ID:sOgC7ITs
アンケートに答えることによって
ポイントを稼げます。
私はこのサイトを参考にしています。
http://ameblo.jp/pointsiteget/

32名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:32:30.37 ID:tdPVeBxQ
昨日は引越し直後の疲れが出てほぼ一日中寝室でゴロゴロ。
6ヶ月になったばかりの息子も隣でゴロゴロ。
授乳、オムツ替えしかしてあげないからか、やたらとよく眠っていた。
今日はおかげで朝から元気、でも昨日構ってあげられなかったことが気になって
ついネグレクトスレを覗いてしまった…激しく後悔。
どうか寂しい悲しい想いをする子どもが一人でも減りますように。
私の体力・気力もっと強靭になれ。
お昼寝から目が覚めたら花粉が飛んでてもお出掛けしようね、息子。
私の都合でしか何も経験できないあの子に、毎日愛情押し売りだ。
33名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:33:55.91 ID:bfA8Y1Ap
>>32
押し売りするのが愛情ならいいと思うんだ
お疲れ様
34名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:47:58.54 ID:CMbkgjVB
写真係りは大変だよね。
カメラ不可の行事に自分の子が映ってると本当に嬉しいよ。ありがとう。
お疲れ様でした。

ちら。
朝からなんとなく不機嫌なもうすぐ2才。
掃除をしていた隙に戸棚のカップ焼きそばを発見し、掴んで離さなくなった。
仕方ないので早めの昼食に、チンしたキャベツと魚肉ソーセージを加えて初インスタント麺。
おにぎりも作ったから私と半分こで…と思っていたら一人前完食されてしまった。
おにぎりも小さいのだけど食べ切った。
げっぷしながら満足気ににっこりごちそうさま。
朝から機嫌ナナメだったのはお腹空いてたのか、ごめんorz
でもトーストとソーセージとミルク野菜スープ完食したからまさかと思ってたんだよ。
つか、5才兄の方が少ないよwトースト1/2残したし。
それで、その1/2も食べてたし。
しかし成長曲線真ん中よりやや下め。
上は背は高くて痩せっぽちの少食だから余計びっくりだ。
これからぐーんと伸びるんかな。子供の身体は不思議だな。
しかし2才の食欲に慄いてしまうー。
35名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:49:06.25 ID:/V1zX1Vb
>>25
お疲れ様でした。
園児たちの人生の1頁に、25さんの撮った写真が刻まれるんだよね。
みんなその写真を見るたびに懐かしくなったり嬉しくなったり。
役員連中は拍手でおしまいだけど、写真係は一生残る
思い出をプレゼントできたわけですよ。

園児たちやその家族が写真を見て幸せな気分になるたびに、
25さんにも幸せが還元されるよう呪っておくよ。
36名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:49:07.14 ID:Ye/eCy5e
いかん…コンタクトレンズがあわなくなってきた…。
右目だけだから作りなおしたい。
でも自転車の補助椅子を後ろ乗りの椅子に買い換えたい。
子供が大きくなって、だんだん頭が視界をふさぐようになってきた。
コンタクトが片目で15000円くらい。子供用の椅子は幾らぐらいするのかなあ。
旦那がずーーーっと失業してたから、お金ないよ。
やっと就職出来たけど、歩合給だから確実に幾ら稼げるのかわからないし…。
でも、このままじゃ目も辛いし、自転車も辛い。
誰か、さっさと両方買っちまえよ!と背中を押して欲しい。
貯金が減るのが怖くて、なかなか踏み切れないんだ……orz

37名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:04:58.33 ID:fC7ygR9/
胃が痛い。動けないくらい痛い。
もうお昼なのに親子二人パジャマのまま。
母に至っては布団の中でゴロゴロ。
1歳8ヶ月の息子はアンパンマンのぬいぐるみと遊んでる。
先程トミカを思いっきり投げつけられて怒ったらアンパンマンの方行っちゃったよ。
15分までこのままでいよう。
38名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:05:02.40 ID:DzymwYyn
>>36
大丈夫!決心して買っちまいなさいよ!
目が疲れたり、子の頭で視界がふさがれて事故にでもあったらどうする?
そのほうがお金かかるし、お金に変えられない大事なものもなくすかも。
お金は無いなら無いで、アナタなら何とかできるさ!気にスンナw
39名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:10:18.66 ID:VMKR0dFs
ちょっとモヤモヤ。
近所に、お嫁さんが仕事をしていてその間お爺ちゃんとお婆ちゃんで子供の面倒を見ている、というお宅がある。
いつも孫と祖父母で散歩したりしている声が聞こえていて、気の良いお舅さん達なんだろうな、と思っていたら今日洗濯物を干している時に「お嫁さんが働いててねぇ。毎日面倒見させられてる」という声が聞こえてきて、えぇー・・・・。
良い印象に思ってたんだけどな。
お嫁さんが聞いたらショックだよね。やっぱりウトメってそんなもんなのかな。
お舅さん達からしたらそれはそうなのかも知れないけどね。
他人の私がモヤモヤしたところでそのお宅の事情なんて全く知らないし、知ってるのはその事実だけだから私こそ人の事を色々言えないけど、自分に置き換えてモヤモヤしちゃったよ。
私も影でウトメに「面倒見させられてる」とか「面倒見てあげてる」とか言われたら最悪だなぁ・・・と思っちゃった。
特に「〜してあげる」って言うのがダメ。超近距離なため、今から行くから!って突然来て「私がいてあげるから、今のうちに家事しなさい」をほぼ毎日される。
逆に迷惑だってのに、それも「してもらった」事になるんだよね。
毎日モヤモヤモヤ。更にご近所さんの会話でモヤモヤしてしまったよ。
40名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:10:42.38 ID:k4eN9ZJ0
写真係って親がやるものなの?
集合写真だけならまだしも子供みんなを追い掛けながら撮影ってすごい。
ひと組20人なら自分の子供を見る時間は1/20、1時間に3分。
とまではいかないだろうけど、自分の子を見る時間は確実に減る。
小さな行事なら教職員、大きな行事なら業者がやるものかと思ってた。
>>25さんだけじゃなく撮影係のみなさんお疲れ様です。
41名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:12:29.29 ID:yywKOdOo
おかゆちょっと焦げた。焼きおにぎり風味…
赤はパクパク食べる。
この味が分かるかい、よしよし。
小さくとも日本人だのう
42名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:13:54.62 ID:BeqVAFW1
>>36
視力矯正がコンタクトのみなら、まずはコンタクトだと思うわ。
左右どちらかだけ視力合わない場合、見える方の目に負担かかって視力悪化するよ。
眼鏡持ちで眼鏡でも生活困らなくて、子乗せ自転車必須の生活ならば、
コンタクトは先延ばしで自転車補助椅子でもいいかもしれないけど、
ある程度期間コンタクトはめずに、度の緩かったりする眼鏡かけ続けてると
やっぱり視力落ちてくるし、まずは目だよ。やっぱり。

私もコンタクトでメニコンZ使ってるけど、店によっては片目1万切るよ。
ここ数年でコンタクト大分安くなってるみたい。必ず処方箋が必要なのが面倒だけど。
43名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:19:45.55 ID:yTZrstgp
娘(1歳4ヶ月)の最近の主食がみかんの缶詰だ・・・これが偏食か。

まだ母乳飲むし、なにも食べないわけじゃないからいいけど、缶詰だと糖分が気になる〜。
いや、甘いから食べるんだろうけど。

よその子の食べ具合とかママの手抜き具合を知りたいww
離乳食マンドクセスレだとイマイチ把握できないんだよな〜。
44名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:32:18.34 ID:oeAQBN9W
>>39
実両親だって、毎日仕事の間子どもを置いてかれたら、
面倒みさせられて大変とか、甘えんのもいい加減にしろやバカ娘
ぐらいのことは思うし、愚痴も言うんじゃないだろうか。
そりゃしんどいよ、毎日面倒みるのは。
45名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:36:50.95 ID:kpWFafF8
以前ある新聞に

「おなか痛いとしゃがんでいる小学生に声をかけたが返事をしてもらえず
しかも何も言わないで走っていかれた、ショック」

みたいな話を、爺ちゃんが投書してた
だって変態が多いんだからしょうがない、しかも爺ちゃん男性だしさ
「今はそういう世の中なんだよ」と、反論の投書だそうかと思ったよ
46名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:41:25.14 ID:OBAK799C
3歳と1歳の子がいるお宅に遊びにいった。
「買い物が面倒だし、何より安全だから」と生協の宅配でほとんどの食料を調達しているらしい。
「お野菜は毎食10種類以上はあげたいし、お肉は少し遠いけど○○(そこそこ有名な生肉店)で買ってくるの」
と、食事には気を使っている様子。

でも食事時に出てくる飲み物は○っちゃんのオレンジジュース。
おやつには駄菓子数種類。
生協の紙パックのジュースが滞在4時間くらいの間に2回出てきた。

よーわからん。
47名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:50:05.99 ID:z+hxsXMs
昨日の夕食に作ったポテトサラダは素晴らしくおいしくできた。
やっぱり、マヨネーズはけちるなってことだな。
メインのミルフィーユカツもうまかった。
昨日は高カロリーだったな。
今日は粗食だ。
48名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:50:12.83 ID:kN0s2dQy
初めて一時保育に預けてみた。
自由時間を満喫するぞ!と思ったのに結局風呂掃除して
mixiチェックして3時間が終わった。
しかも子はずっと寝てたらしい。

…何だろう、損した気がする。
49名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:57:01.42 ID:v2tovNmj
リアルでは絶対言えない。
元職場の友人がモヤモヤする。
私が2年付き合った人と結婚した2ヶ月後に、8年付き合った人と結婚。
私が妊娠したとたん不妊治療始めてすぐ妊娠。
私は沖縄で挙式。
結婚式後に妊娠したが、友人は結婚式前に妊娠。
最初は近くの式場でするつもりと言ってたくせに、今日メールがきた。
『子どもも一才過ぎたし、沖縄で式挙げることにしたんだけど、いくらくらいかかった?』

すごいモヤモヤするけど、リアルで言ったら引かれるだろうから吐き出し。
50名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:03:54.12 ID:VfbGeyiZ
近所のプレーパーク、乳幼児もおkだったのか。
今日初めて見たけど、スタッフや親の服装からして自然派のすくつそうで怖い…
複数アレ餅アトピー餅なんて言ったら超即タゲられそうとか思う自分は2ch脳だよね。

ママ友要らないし自然派とか抜きにするとプレーパーク自体はすごくいいと思うんだけど、
うちはまだ砂場の砂とか気をつけていないとすぐ湿疹出したりするから、砂場に水(でかい
入れ物に大量に汲んであった)出して遊ばせるプレーパーク組みは難しいかなぁ。
51名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:05:06.87 ID:0Vgxheeg
>>39
老体に子育てはかなりキツイと思う
52名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:09:55.63 ID:hlBJzhKp
>>44
激しく同意。
うちは両実家遠方だから会うと大喜びで帰る時はウルウル。
近くに孫がいる人は羨ましいって話したら
娘家族と同居で孫の面倒を見てる義母友人は
たまにがいいのよ…毎日だとほんと大変って言ってたって。

公園でもおばあちゃんが子供遊ばせたりしてるのよく見るけど
三十路の自分でも疲れるのに大変だなぁと思う。
53名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:10:12.13 ID:E14kzdAx
>>43
それまずくない?缶詰のみかんって糖分すごいよ。
手抜きしたいならせめてご飯にふりかけとかにしたら?
甘くないもの食べなくなりそうだよ。
54名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:20:39.97 ID:DKhmLzge
二人目39w
前駆すらなくなった感じする。
てか最近めっちゃ快便w
仕様なのかな。
一人目の時こんなに快便だったかしら。
55名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:23:47.76 ID:D3q12PTL
>>39
じいばあ世代になると「孫の世話が大変で…」は、
愚痴半分、幸せ半分で、皆さん言い合ってるみたいよ。

まあ日々の子育てが祖父母なら、それは本音だしw
言われたくなかったら、保育園預けるなり、相当額を渡すなり、
ギブ&テイクが気が楽。
56名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:24:34.49 ID:pFqb5Kwq
出してたって言う人は言う
57名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:27:26.18 ID:D3q12PTL
連投ごめん。
>>39の義母さんがうちと似てるんだよね。
昔、そうして欲しかったんだろうけど、その恩着せがましいのが迷惑でさw
なので、何かしてもらったら、じぶんも何か返すようにしてるよ。
58名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:28:28.56 ID:/jYhU6nV
二歳児連れて出産で里帰りしてるけど今週末引き上げると言ったら両親はほっとした顔してた
孫ラブとはいえ約一ヶ月半、毎日二歳児の子守り大変だったろうな
私もできるだけ上の子の面倒も見るようにしてたけど入院中やしんどいときは丸投げだったし
子守りって重労働だよ。可愛いけど。感謝忘れちゃいかん。
59名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:30:38.98 ID:yTZrstgp
>>53
ですよねー・・・。
ふりかけご飯なんて食べてくれたら小躍りするくらい嬉しいんだがwww

書き方がわかりにくかったね。ご飯おかずは一口ずつで、デザートのみかん(5房くらい?)だけは完食するから結果的に主食⇒みかんなのです。

晩御飯はみかん封印してみよう・・・
60名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:36:02.23 ID:VMKR0dFs
39ですが
お隣さんは一日中本当に親代わりだし、大変ですよね
そういう言葉も出ちゃうのは当たり前というか私が色々言うことではないですね
実際はお隣さん関係なく自分とこのウトメに置き換えて半分ウトメの愚痴言ってただけです・・・・モヤモヤさせるチラシすいません
61名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:45:23.97 ID:ssSiw1yQ
>>59
生のみかんじゃダメかい?
62名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:45:25.58 ID:0cc3avng
>>59
全部食べたらデザートを出す。
でもそのうち、「ここに置いてちょうだい」って泣き出すんだよな〜うちの娘w
63名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:47:25.34 ID:/oy2tVY6
夜中の授乳とかはまだしも、食べたいもの食べられないのが地味にストレス。
ケーキはそんなに好きじゃないから、クリーム系アウトでも大丈夫だと思ってたけど、
パンとかにもけっこうクリームって入ってたんだなぁ
自分がこんなにパン好きだったとは知らなかった。
クッキーとかもダメだって言うし、お菓子作りたいけど作っても誰にも渡せないし、
自分で食べきることもできないから作るのが面倒になっちゃう。
まともな食事が食べたかったら自分で作るしかないけど、買い物もおちおち行けないからなんか何もかも面倒になる。
回転寿司行きたいよー。イカオクラ食べたいよー
パン食べたいよー、いろんな店に自由に時間かけて選びに行きたいよー
「身体にいいもの」「母乳の出が良くなるもの」「でもカロリーや塩分の少ないもの」「乳腺炎になりにくそうなもの」
じゃなくて、そういうの気にしない普通の食事がしたいよー
そして食事を誰かに作ってもらいたいよー
64名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:52:58.80 ID:XKr/axCG
>>59
ご飯全部食べられたらデザート
ご飯食べなかった時はデザートはなし
ただし量は調整してあげる

うちはこれでご飯食べるようになった
甘い物は小さいうちから毎食与えてると
それが普通になってしまうから
3時のおやつだけ、とかにしたほうが後々楽だよ
65名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:53:24.99 ID:DrB2Fz06
娘、本日かかりつけ医のとこに行ったらノロだと診断がくだった。

私、ノロだと気づかずに色々処理していた。死亡フラグ立ったwww

去年の冬にかからなかったから油断した。
発症したらやだなー

確かここで浣腸するといいとかなんとか聞いたから発症したら試すかなー

死亡。
66名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:55:55.60 ID:Ye/eCy5e
36です。
>>38さん>>42さん、背中を押してくれて有り難う。
まずはコンタクトを優先して買ってこようと思います。
眼鏡はあるけど随分昔に作った物で、お風呂入って寝るまでの少しの間だけの使用なので
日常生活に使うにはちょっと…なのです。
来週、就職した甥っ子のお祝いもあって、これ以上お金がかかるのも…と躊躇していたのですが
視力が悪化しては元も子もありませんよね…。

>お金は無いなら無いで、アナタなら何とかできるさ!気にスンナw
有り難う。本当に有り難う。思わず涙が出そうになりました。
42さん、私もメニコンZですw お互い視力保持に勤めたいですね。
善は急げで、日曜、旦那に子供をみてもらって買いに行こうと思います。
レス有り難うございました。
67名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:40:46.54 ID:yywKOdOo
>>63
回転寿司くらい行っちゃいなYO
68名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:41:31.32 ID:HViktr2B
娘4才。
今日は保育園のお別れ会で
給食はバイキング形式なんだそうだ。

私「すごいね〜。今日の給食、バイキングだって!楽しそう〜」
うつむく娘。
娘「いやだよぉ。バイキンいっぱいだから、おなかいたくなっちゃうもん・・・。」

そうきたかw
69名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:01:39.96 ID:O72ao/lk
>>63
辛いよね。
大丈夫、一生その生活じゃないから!
授乳期が終われば何でも食べられるさっ!!
>>63が大丈夫な範囲で美味しいものを食べて息抜き出来ますように。
70名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:01:59.47 ID:XKr/axCG
今週、寒くてテンションだだ下がりのところにまた雪降った
家事も何も嫌になって投げ出したかったけど
そういう訳にもいかないのでテンション上げていこうと
「こなぁぁああああああああ〜〜〜〜!!ゆぅきぃいいいいいいいいいい〜〜〜〜!!」
と絶叫して歌ってテンション上げて家事してた

次の日、隣の家の6年生の出来杉君が
「●●ちゃんお母さん、歌上手いですね」
と登校班の集まりの時に褒めてくれた

恥ずかしくて雪の中にダイブしようかと思った
71名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:03:02.36 ID:LZXKbFa3
幼稚園卒園&小学校入学を控えて着る物に苦労している。
スーツを色々ネットで見てみたが、身長が低い自分にはどれもブカブカ・・・
身長に合わせたらウエストが・・ウエストに合わせたら着丈が・・・
はぁ・・何枚かポチって取り寄せて一度だけ着てみて返品とか駄目なのかなぁ。

普段は仕事が忙しく週一の休み、その休みも子供の病院やら買出しやらで
洋服見に行く暇なんてないからネットで買うしかない。
だが・・実際に見られないものをジャストぴったりで買うなんて神業無理。
あああ・・・一回しか着ないのに、こんなに苦労するなんて疲れる。
72名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:05:31.16 ID:UyTukr69
>>63
乳腺炎スレを見てみて
食べ物は関係無いっていうのがみんなの結論になってるよ
実際私は食べ物でトラブルなったことない
時間が空けばトラブるから、そういう意味で外食は確かに厳しいことが多い
73名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:16:36.29 ID:vD/7OnKa
どこに書いたらいいのかわからなかった。

さっき公園に行ったら、園児6人と大人3人いた。
公園の入り口にセダンが止まってて、ベビーカーが通れないから畳んで入った。
そこはトイレがあって、利用者も多いから誰か入ってるんだろうなぐらいに考えてた。
しばらくしたら「園長先生のくるまー!」って言いながら園児達が走ってきて、次々と乗り込んでいく。
園長先生らしきおじさんがそのまま運転して去っていった。
チャイルドシートは?他に引率の先生は?
どっかの保育園なんだろうけどそんなとこに入れたくないんだが、どこに相談すればいいのか…

残りの大人は泥団子作って遊んでるただのカップルだった。
74名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:24:03.97 ID:0Vgxheeg
さっき久しぶりに息子が寝返りしていた頃のビデオ見た。
かわいい笑顔に癒される…

もうすぐ幼稚園から帰ってくる。
今日は機嫌よく帰ってきてくれると良いなぁ
75名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:32:39.55 ID:1pl47kZD
>>54
快便もしくはくだすと、お産が近いと聞いた。
私もそうだったよー
先に言っておく
おめでとう!
76名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:35:19.93 ID:iIeQgZSd
子供がケーキが入っていた箱(小さめ)を
ハサミで切ってバラバラにして、
テープを出してきて、また作り直してる。
何がしたいんだ…
77名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:48:21.69 ID:7HEl9uXm
今日こそゆっくりと大岡様が観たいのです。
どうかどうか、昼寝から起きないで下さい。
78名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:54:32.17 ID:2NvccwkX
旦那、嫌なニュースを見たときに子供を抱っこしながら酷い言葉を使わないで・・・。
放置子のニュースを見たら「この親、母親である以前に人間じゃない。しね」
民主党は「気が狂ってる。頭おかしい」
マスコミは「ゴミクズども。消えてなくなればいいのに」

ニュースの内容一つ一つは旦那の意見にほぼ同感なのだけど
子供にこういう言葉を聞かせることにブレーキがかからない。
まだ2ヶ月だけど、子はちゃんと聞いてるよ?
子がお腹の中にいる時から、何度も何度も
「その言葉やめて。赤ちゃんが聞いてるよ」って言ってきたのに。
「幼稚園に入ったら、ちょっとしたことで友達に『しね』って言う子になるよ?
お友達できないよ?孤独になる原因を親が作っちゃダメでしょ」
とキツめに言っても、その時反省して2〜3日止まるだけ。そして再開。

会社で頑張って、家では家事も育児も手伝ってるのに更に説教されたくないだろう・・・
と思ってしまうからなかなか言えない(私が耐えられなくなったら言う)。
私が神経質すぎ?親はなくても子は育つ、のか?
でも子は親を映す鏡だから。この子の人生のために、できるだけいい鏡でいてあげたい。
79名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:58:17.40 ID:JeSywJ+5
死ねという親の子は、必ず死ねって言うよ
家の中の暴言をそのまま吐くよ

すごく可愛らしいお顔で素敵な妖精みたいなドレス着て
「うぜーよ。てめーしねよ。コロス」
と結婚式とかで言うんだよ
80名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:02:27.50 ID:2NvccwkX
「うぜーよ。てめーしねよ。コロス」
うわああああああ、そんなのが我が子なんて耐えられないorz
旦那教育、しっかりしないと・・・!
81名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:06:30.13 ID:GEbDe791
二人目を産んでから、慢性的な頭痛とたまに吐いたりしていた。
自律神経失調症だと言われた。
旦那は忙しいながらも育児にすごく協力的だし、自分のこともすごく大事にしてくれる。
自分にはもったいなさすぎるくらいの夫なのに、何が不満なんだろう?
ストレス発散や気分転換って言ったって、
義実家には頼りたくないし、実家は早くに父を亡くして母は兼業なので頼れない。
もっと大変な状況でも頑張ってる母親たくさんいるのに。
弱いな自分。情けなくて涙が出る。
旦那や子供達に申し訳ない。
82名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:08:17.08 ID:bfA8Y1Ap
うおお、自分もみのもんたに向かって「このばかちんが!」とか罵倒してることあるわ
気をつけなくちゃ…
83名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:09:25.49 ID:c12PH4vh
「しね」ってすぐ言う幼児子供増えてるよね。
保育園のお迎えに行って目が点になったことが何度もある。
それ聞いてもお母さん方「何だとこいつー!」みたいな半分じゃれ叱りぐらいだし。

ばあちゃんに近い年齢なら女性も男言葉で一人称は「オレ」「オイ」という田舎住まいだけど、
それでも「しね、ころす」は全然違うだろと思う。自分にはとても信じられん。
というかその母子とは近付きたくなくなる。
84名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:10:17.74 ID:/V1zX1Vb
>>78
うちは子どもがいるときはニュースつけなかったよ。
見てればいろいろ思っちゃうもんだし、
思っちゃったらつい口に出るわけで。
85名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:10:24.51 ID:SaZK4HZo
>>80さんがそうやって止められる人だからまだ大丈夫そう。
夫婦揃って「うぜー」「しね」系の言葉を平気で遣う人達を知っているけど
案の定その子供らも何かあれば「○○ちゃんうぜー」とか笑いながら言ってる。女の子なんだけど。
86名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:24:14.10 ID:7HEl9uXm
アア オキテシマッタ…orz
8778:2011/03/10(木) 16:24:58.92 ID:2NvccwkX
ご意見たくさんありがとう。危機感が増しました。
甘えたこと言ってないで、旦那教育再出発する!

>>81
自分で自分を責めることもストレスになりますよ。
ほんのちょっと一人の時間を作ってみてもいいかも。
私はお風呂の中で一人で号泣して、ちょっとスッキリしました。
88名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:25:15.08 ID:DKhmLzge
2歳娘が自分なりに絵本読んでるー
かわええ。
89名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:33:34.17 ID:fu4jIU1W
>>25
写真係です。皆さん、ありがとうございます。
初めて温かいお言葉を頂戴しました。涙が・・・。

主人は、年中は写真係を頼まれてもするなよって言ってますが、
今みたいに、クラスの親御さん達が、共働きで手伝いができない、と
なった場合また、お手伝いしても良いかなと思えるようになりました。
写真を見て嬉しいと感じる人がいたんですね。良かったです。
元気が出ました!よ〜し頑張って夕飯作るぞ!
90名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:44:41.14 ID:tj08nT6n
>>89
少なくとも親御さんたちでも兄弟もちで一度でもやったことある人とかなら
その頑張り分かってくれてるよ、きっと。
…もし来年も覚えてたら、参観日の前に担任の先生に「役員さんもですけど
写真係の人も一年間頑張っていただいたんですから、最後には同じようにねぎらいの
言葉をかけてあげるようにしてはいかがでしょう」みたいに提案してみたらどうかな。

マイチラ。
あ〜もう少しで息子お迎え→プール教室直行の時間だ。
ただでさえ最近園からの帰り道に道草くいたがるんで、果たしてレッスンに間に合うか母ちゃんドキドキだよ。
91名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:50:40.58 ID:YrNlV3wu
最近、自分で何でもやりたがる2歳5ヶ月娘。
絵本を自分で読みたいらしく、トー○スの絵本(2種類)をもってきて、
片方を私、片方は自分で持って、私に絵本を読ませる。
同じサイズの本だけど、内容はもちろん違う。
私が読むことで「自分で読んでる」気分になる様子。
「違う内容だから、読まなくていいの? 聞いてるの?」
って感じで、私が読むのやめると怒る。
あと、他の一冊しかない本でも、自分でページをめくって、
私が横から読んであげようとすると、拒否られる。
でも、結局あとから「読んで」と持ってくる。
なんですか、母は娘の操り人形ですか、そうですか。
92名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:55:01.70 ID:cMv/N7KL
あっちの方でママさん達が1時間近く学校の愚痴やら喋り続けてるけど
声のボリュームがまったく衰えないスゲエ
93名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:01:52.22 ID:a3PTqg4z
小児科に行ってきた。
推定5歳と2歳半の男児を連れた母親が、たまたま受付に居合わせた看護師に
「うち、予防接種しなくてよかったわ〜w」と言っていてドン引きした。
そして、その子らをちょっと不憫に思った。
94名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:14:52.90 ID:u0E6fYXL
リアルでは言えないから吐き出し。
大っ嫌いな親子(暴力的な子&それを放置する親)とどうしてもクラス替えで同じクラスになるのが嫌で、
幼稚園の主任の先生にこっそり○○くんとは同じクラスにはしないで欲しいとお願いしてた。
その幼稚園で先生をしている友人ママが昨日こっそりと私に
「あなたの願いは叶いそうよ」と教えてくれた。ありがとう主任の先生、そして友人も。
これで私の悩みが一つ減って嬉しい。
95名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:15:09.76 ID:p1qZXFrm
>>54 普段は便秘なんだけど、陣痛が来るか来ないか位から3回位出て、すっきりして出産したような気がする。

そろそろおしるしや陣痛が来るんじゃないかな?
お産頑張ってね!


息子が昨日1〜10まで言えるようになった♪
今日はハナタレ小僧で可哀相だ。
そして母は膀胱炎で死んでいるので明日一緒に病院いこう。
96名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:28:38.86 ID:N78u5o9J
>94
「あの子と同じクラスにしてくれ」の願望はきいてくれるときとそうでない時があるけど、
「あの子とクラスを別にしてくれ」の願望は100%通じると聞いた事がある。
先生もクラスのトラブルは嫌だから。
だけど、幼稚園側としてはそういう願望を言う母親をいろんな意味でマークすると
聞いた事があるから気を付けてね。
97名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:35:20.12 ID:WD95ZjJ6
1 昼ご飯、一口食べては「おっし!(多分おいしい)」とニコニコしてた。
そんなこと言うようになったのか、ビックリ。
しかし子よ、あれはBFなんだ。

2 5月に弟の結婚式があるので、子と自分のドレスを見に古着屋を覗いてきた。
あんましいいのなかった。
やっぱりちゃんと買わなきゃダメなのか。
しかし金はないぞ。はぁ。
というか生まれて初めて出席した結婚式が自分ので、他人の初めての式は弟か。
そこそこいい歳なはずなのに、どうしてこうなった。
あ、友達いないだけか。。。

3 瀕尿ひどい。子が寝てるのをいいことにずっとトイレにいる。
そろそろ起こさなくては。
しかしまだ出る。困った。
98名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:43:28.11 ID:u4fhHsS2
>>66
私もメニコンZ出た時からずっと使ってたけど、片方15000円とか出した事ないよ〜、そこ高いよ。
ちょっとお店探してごらんよ、>>42さんも書いてるけど10000円切る店も珍しくないし、
12000円台ならざらにあると思う。
すごい田舎で周りに選べるほど店がないとかならごめん。
ちなみに私は今月3年ぶりに買い替えたのだけど、メニコンZの寿命は1年半だと言われました。
あまり買い替えないのならとオススメされたのが東レのブレスオーハード。
Zより2割程度安価で、Zより丈夫で割れにくい(子育てママだと子供の指が当たって割れるとかの事象が
たまにあるらしいのだけど、BOHだとまず大丈夫とのこと)、かつ寿命が3年。
ただし酸素透過性はやはり若干Zに劣る、というもので、主にコスパの面で今回は迷わずこっちにしました。
なんか回し者みたいだけど、選択肢の一つとして参考までに。
締めた後に長々とごめんね。

>>71
ブラックフォーマルなら試着出来るとこ結構あるけどねー。
サイズ違い2着送って貰って、返す方は同梱の伝票貼って集荷してもらって…ていうの。
ただ同じデザインでの事だし、試着券1000円とか要ったけど。
華やか系スーツだとあまりそういうお店ないね。

マイチラ
久しぶりに小シャキ神様来た。
2歳児は風邪薬のせいか珍しく3時間昼寝。
でもこれまた珍しくやたら7ヶ月赤が泣いて思うように進まない。
何をそんなに泣くかな?
しつこく泣くおんぶする寝る降ろす泣く…ループ。
もう降ろすなって事ですね。
99名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:45:25.54 ID:u4fhHsS2
ごめん上の方1行が長すぎた…orz
100名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:45:31.78 ID:z+hxsXMs
鼻チュウが大好きな息子@3歳目前。
鼻チュウとは、お互いの鼻の先と鼻の先をフレンチキッスのようにくっつけるのだ。
でも、最近は私の頬を両手でがしっと固定し、鼻をぐりぐりこすりつけてくる。
ちょっと鼻が痛いけど、それは我慢できる。
ただし、鼻水ダラダラの今はやめてくれ。ぬるぬるして、ショッパイ。
101名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:53:40.66 ID:4lRctpHS
まいんちゃん最終回でびっくりした
うかつにも泣いた
102名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:58:41.81 ID:p1qZXFrm
リアルで言えないので独り言。


くぅくぅ〜元気ぬなれば〜。

オシいなぁ。ス−ス−元気になればなんだよな。
可愛いぞ息子!

まだおじゃる丸の時間には早いぞ。「何しておじゃる」とおじゃる丸のマネも可愛いのぅ。
ムギュムギュしてやる!
103名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:05:42.32 ID:yywKOdOo
まいん終わるの?びっくり
モノランも終わるし、ことちゃんも卒業なんだっけ。激動の春だな


コンタクト、処方箋を写メで売ってくれるネット通販店あるよ。
実店舗より安いとこあるんじゃないかな
104名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:12:04.95 ID:KeG+yW38
子どもが一つ上のお兄ちゃん達に囲まれていじめられてるのを見てしまった
子ども同士の事に口を出してはいけないと思いつつも…かなり凹んだ
結局助けに行ってしまった
どう行動すれば良かったんだろう…子どもが大きくなるとまた別の悩みがあるなぁ
105名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:24:37.96 ID:8cXNHj6g
>>101
え?!今日で終わったの?
今ボケーっと見てた(つもり)んだけど
アレで終わっちゃったの??
なんかまいんちゃんとミサンガがお空に飛んでった風の
画面は見たけどあれでおしまい?
うーむ、なんでちゃんと見てなかったんだ自分…orz
106名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:25:58.06 ID:PbciOT4c
NHKの23年度編成表にはしっかりとまいんちゃんの文字が・・・。
朝晩だし!
107名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:28:30.07 ID:z+hxsXMs
>>104
子供さんがいくつかわからないし、どんないじめかわからないけど。

本当のいじめなら、大人が口を挟まないのといじめを止めるのは別の話だ。
子供さんが小さいのなら「大人が見てるぞ、次もやめさせるぞ、なんなら親に言いつけるぞ。」
とけん制するのも必要だと思う。
子供さんにとっても、親に気付いてもらえた、助けてもらえたというのは大きな安心だ。
親が気付いたのに助けてくれなかった…っていうのは今後、子供からのSOSが出にくくなると思うんだ。

確かに子供同士の付き合いってどこまで親が口出ししていいか悩むよね…。
108名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:30:05.92 ID:asfsdTZh
子の離乳食をきっかけに買ったしらす、しらすネギ納豆にしたら激ウマ。
地味にはまってしまったー。

けど魚介類は値段の割にコスパ悪いからたまにしか買わないんだよなぁ。うーん。
離乳食のストックが無くなったらまた買うことにしよう。それまで我慢する。
109101:2011/03/10(木) 18:31:08.56 ID:4lRctpHS
あれガセネタごめん
>>106みたいだね
びっくりして実況行ったらお通夜みたいになってたから確定だと思った
110名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:33:58.36 ID:FaRS3dCY
最近旦那が毎日午前様だ
まともに話してない
五ヶ月赤抱えてちょっとしんどくなってきた
飯もまともに食えん
落ち着くまで実家に帰ろうかなぁ…
でも遠いぞ関西→九州
うーん、でもしんどい…

どうしよううーんうーん
111名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:40:14.04 ID:CMbkgjVB
えっまいん最終回?
しまった、見なかったよorz
まいん好き年中ががっかり&ごねるだろうな…orz
112名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:43:27.89 ID:CMbkgjVB
あ、ちがうのか。よかった。
リロんなくてごめん。

それだけではなんなので。
一昨日2才に激しくど突きされた鼻がまだ痛い…。
赤みはないが腫れてて平気なのか、これ。
113名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:49:08.43 ID:kN0s2dQy
旦那が帰ってきたら子を見てもらって喪服買いに行きたいのに、
今日に限ってなかなか帰ってこない…
いつもは1820時には帰ってくるのに。
一歳児連れて試着巡りは厳しいよなぁ。
114名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:57:04.14 ID:UyTukr69
寝返りしたあとの体の調整なのか?
手と足をクネクネクネクネするのが可愛くて仕方ない。
「きゃー!!それ大好き!可愛い!もっとして!可愛い!」などとつい叫んでしまうので、
びっくりしてやめてしまう。
ああ!!もっと見たい。
115名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:12:31.22 ID:Dt+8DzZX
もーーーーーーーーー!!!1歳娘よ!!餡男好きなのは分かるけど毎日毎朝毎晩!!絵本だのDVDだの
歌だのお絵かきだのリクエストすごすぎるわーーーーーー!!!!
いま第二子妊娠中で悪阻もあってテーマソング聴くだけでオエってなるわ!!!
116名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:31:35.13 ID:/V1zX1Vb
>>115
つ麺麭
117名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:35:42.71 ID:duN2IBD2
MUJIでベビー服が10%オフだったので、しましまTシャツばっかり
3枚も買ってしまった。
1枚450円だけど、さすがに買いすぎかな〜。
ボーダー好きだから、自分の服も子の服もボーダー率が異常に高い。
118名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:40:08.86 ID:CMbkgjVB
>>114
つ 動画で撮影
好きなだけ見られるし、その時期限定のことだったりですぐしなくなってしまうので。
私は新生児時期の、目が覚めた時に短っかい腕をうーんと伸ばして頭フリフリするのがたまらなかった。
動画で残すべきだったと後悔してる。
てか、叫びすぎw
119名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:42:33.05 ID:6Cy7kSh5
ラズベリーリーフティーが陣痛を促すとかなんとかと
聞いたから買った。
買って、明日から飲もう、と思っていたらその日の夕方に
陣痛が来たorz
結局飲まずじまい。1890円もしたのに!!
未開封だよ、これ。通常時に飲んでもOKなものなのか。
うー、だれか臨月の人にあげたいけど、周りは既に
生み終わった人しかいない。
120名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:42:33.13 ID:yjWUCSLA
アンパンマンの豆イス買ったら背もたれカバー?
みたいのがついてきたけど
イマイチフィットしないというか…そもそもうまくくっつかない。
くっそー高かったのに何だコレ
121名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:44:03.93 ID:yjWUCSLA
>>119
陣痛を促すということはつまり子宮が収縮するって事で
産後の緩んだ子宮にもってこいだよ
早く体型が戻るよ
122名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:53:10.22 ID:oeAQBN9W
>>109
番組は続くけど、まいんちゃんの中の人が変わるとか聞いた
123名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:55:30.77 ID:ppWJ4QbQ
嵐が負けると息子が泣きわめくorz
たまには勝ってくれ。
124名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:56:27.46 ID:UyTukr69
>>118
うちの子、カメラにすぐ気付いて固まっちゃうんだよね。
写真は後ろ姿以外ほぼ全部カメラ目線。
動画も撮ってる間ずっと固まってるの。
どの動画もほぼ固まった我が子。1分くらいでこっちも疲れちゃう。
書いてみて気付いたけど、しーんとするからかな。音楽掛けながらしてみよう。
125名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:14:34.25 ID:/KhP4pI3
以前、産後鬱かも…と書き込みして、保健所に相談するようにアドバイスしてもらった者です。


保健所に電話したら、たらい回しでさんざん待たされた。
なんとか健康相談の予約をして、今日行ってきた。
イヤイヤ二歳児と6ヶ月赤を連れて、行く準備だけでクタクタ。

いざ行ってみたら、相談相手は管理栄養士だったorz
向こうも、なにしに来たの?みたいな感じで、全くお話にならなかった。

ものすごい脱力感で、10分くらいで帰ってきた。
「みんな大変よ。あなただけが大変な訳じゃない。みんなやってるんだから、できなきゃおかしい」みたいなことを言われ、泣きそうだった。

帰りに相談目的が違ったと保健師に伝えたら、心療内科行けって…
子供二人かかえて、どうやって行くんだよ。

もう保健所あてにならん…だれか相談にのってくれorz
126名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:18:03.85 ID:7gOO4aj2
税金泥棒って言ってやれ!
127名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:25:28.03 ID:oRPK7UpA
どこに書いていいかわかんないからチラに書く

コンビニの駐車場でこれから公道にでようと動いてる車にまとわりつく幼児二人をみた
てっきり車の人の子供かと思って危ないなあ、親何してるんだと凍り付いてたら
車そのままどっかに行っちゃった
そしてその二人はコンビニ前のお宅の子供だった
以前から幼稚園バスから降りて親がいなくて他の親御さんが困っていたり
傘を振り回しながら車道に飛び出していたり幼児なのに親は何してんだろう??
と思っていたけど、これって児童相談所とかに電話した方がいいのかな?
単なる通りすがりなんだけど動いてくれるだろうか
見た目外人さんの子供みたいなんだけど
128名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:38:23.46 ID:2NvccwkX
>>125さん
地域の子育てセンターに電話してみたらどうでしょう?
健康相談より産後鬱を前面に出してみるとか・・・。
相談先が心療内科しかないのなら、保育所などで一時預かりをしている所や
ファミリーサポートセンターもある。

たしかにみんな大変。だからこそあなたの気持ちを分かってくれる人が
必ずいるはずです。お役所仕事に負けないでくださいね。
私も2ヶ月児のギャン泣きにめげそうになる事あります。
お互い頑張りましょう!
129名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:40:17.79 ID:nOCx4Mt3
>>125
せっかく頑張って行ったのにね、そりゃないわ。
お住まいの地域に女性専用電話相談とかないかな?
助産師協会の育児相談とか…。
うちの地域にはあるんだよね、あんまり認知されてないけど。
調べるにも気力が必要か…地域わかれば調べてあげたい。
130名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:42:00.38 ID:/4nXV0v7
娘はカメラを構えると変にポーズをつけたりするから、電脳化して可愛い盛りを外部メモリに記録できたら…と思う
あと一週間で卒園か…
早いなぁ
131名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:47:18.92 ID:Zlhf9/1D
>>125
数年前の自分を見ているようだ
数時間預かってやりたい…

朝は惣菜パン
昼は冷凍のミートソース
夜はインスタントラーメンや惣菜
そんな感じで一日家事全部サボりな
まだ6ヶ月なら離乳食もBFでいいからさ
子供にはDVDでも見せて、一日眠れなくても横になってるといい
疲れや睡眠不足は鬱になるから「あ、やばい」と思ったら少しでも早く睡眠とってね
あとにちゃんでもいいから溜まった毒はどんどん出して
あなたとても頑張ってる、偉いよ
頑張りすぎて、頑張る力が空っぽになりそうになってるから休んで
132名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:58:45.25 ID:GnvyZWz3
何であんなプロが育児板に

刺身が鼻から
痛い
133名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:14:14.01 ID:7HEl9uXm
>>125
お疲れさま。
数年前に心療内科に通っていたんだけど、子連れで来てる方もいたよ。
連れて行ってもいいんじゃないのかな?
134名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:15:48.58 ID:h47LgeKK
数年前の私だ。
公的機関はあまり信用ないと知っていたので、
@産婦人科に行って先生に話を聞いてもらう
(ついでに子宮チェックもしてもらった)
A産婦人科から紹介状を貰って診療内科へ(上の子のみ無認可保育園に預けた)
B診療内科で臨床心理師に話を聞いてもらい、
先生に母乳でもオッケーな漢方薬をもらった。
産婦人科すっ飛ばして女医のいるメンクリに行っても良いと思う。
数年前このスレに虐待寸前のママがいて、
公的機関をたらい回しにされ、誰も相手にされず
死にたいと漏らしていた。
最後はだれかが直ぐに派出所に駆け込みなさいと言って、
実行したらあんなに何もしなかった保健所が
直ぐに動いたという流れを見てから公的機関に信用はない。
135名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:17:27.42 ID:7HEl9uXm
ああ、違う。
読み返したらそういう問題じゃないんだね。
連れていくのがダメかどうかじゃなくて、連れて出るのが大変なんだね。
でしゃばったけど役立たずでスミマセン。
136名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:18:23.49 ID:Zlhf9/1D
>>134
コシヒカリのお子さんのお母さんのことかな
彼女、本当心配
元気でいてくれるといいけど…
137名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:20:02.80 ID:pFqb5Kwq
当たり外れで、親身になってくれる人は本当に色々考えてくれるんだけどね…
ただ、いざ切羽詰っちゃってから合わない人に当たると辛いよね

切羽詰まる可能性がある場合は、
前もってあちこち繋がっておくと、困った時も安心だよ。
138名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:25:04.76 ID:5QQMc3Ds
なるほど。
知り合いも友達も居ない夫の転勤で来た僻地で
里帰りもしないで出産し激務の夫をあてにせず
一人で何もかもやっているのに
鬱にならない理由は、ズバリ怠け者だからね!!!
産後は誰もご飯作ってくれないし、
ネットスーパーや宅配弁当は田舎過ぎて届かないから
コンビニ弁当ばかり食べてたら母乳が止まりミルクになったら
赤はよく寝てくれて。
元来、子供が嫌いだからもう一人欲しいなんて夢にも思わなかったし
密室育児でどうなることかと思ったけど
ダラダラ暮らしてる。汚部屋だけど子供の手の届くところはキレイだし。
毎日楽しい。これでいいや。
子供はどうも普通の子じゃないっぽいけど・・・。
育てにくさは少ないけど何か違和感があるのよね〜。まいっか。
139名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:31:52.93 ID:bNVJAIjl
>>125
大変だったね
うちの市は保健所じゃなくて、市役所の『こどもなんちゃら課』で保健師さんが相談に乗ってくれた。
保育園関係や子ども手当を担う課なんだけど、
>>125さんのお住まいの地域ではやってないかな?
それか、地域ごとに精神保健センターみたいなのがあったはず。
これは市単位ではなくてもっとヒロイン地域単位だったかな。

もし受診するなら、心療内科と精神科の違いもあって、
心療内科は、精神的負担により内科的な症状が出た場合
精神的はオールマイティ
ここをよく見極めて受診した方がいいよ。

子供預けられたら楽なのにね…
辛い時は泣くんだ。そしてできるだけ楽するんだ。
頑張り屋さんだから辛くなるんだよね。
もっとサボってもいいんだよ!
140名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:34:09.41 ID:bNVJAIjl
>>139ですが
ヒロイン単位って何だ…
広い単位です
141名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:44:06.81 ID:S1FOv86x
フイタwww
142名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:45:30.74 ID:i+RcO7vG
わろたw
143名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:50:42.28 ID:EZ1Fq6mo
今日、4歳息子と公園で遊んでくれた7歳のお嬢ちゃん。
前歯2本ないのは生え変わりなの? それ以外の歯も、虫歯で殆ど根元まで無いんだけど。

明るくて、一つ下の6歳の男の子と、うちの子以外の子とも楽しく遊んでたけど、あの歯を放置されてるのって虐待の一種じゃ無いの?
お母さんは今月赤ちゃん産んだばかりって話してたけど、あの歯は治してあげられないのかな。
何というか、優しく明るい子なだけに、気になる。
144名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:05:35.45 ID:ALI5lHSM
>>143
うちの男児は小1なんだけど、虫歯じゃなくて削れちゃってほとんど歯が無い。
「神経までいくと痛いので、痛みを訴えたら来院して」と歯医者に言われてる。
生え変わる気配も未だにない。
我が家も虫歯だと思われてるんだろうか。
145名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:06:10.95 ID:JKMomhwP
私も悪いけど、その態度はないんじゃない?

あーもう、もうすぐ誕生日なのに最悪な37歳の終わり方だよ。
146名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:12:03.57 ID:EZ1Fq6mo
>>143
それは根元まで黒くなるの?
その子は、歯の殆どが黒くて不揃いのぼろぼろさだったので虫歯にしか見えなかったんだけど。
もし違うなら、その方がいいなあ。


そして、お子さんがそう言う状態で虫歯と思われても、無知な人がいるんだなと思って、凹まないでください。
無知なだけです。
147名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:13:56.27 ID:+KdWLgXp
明日は遠足。
下の子は、支度が済んだらリュックを背負って、ひたすらうろうろしていた。
上の子は、パンフレットを見てワクテカ。
早々に寝てしまった。
自分が落ち着かなくて、なんか眠れない。
私は、高いとこは苦手。
またレールの上の乗り物に乗るのかと思うとガクブル。
大人向けのジェットコースターは早く過ぎるからなんとか耐えられるけど、子どもむけの中途半端なのは、怖さ倍増なんだよー。
観覧車ですら涙目ですわorz
子どものために今年もがんばるぞ。
148名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:14:38.29 ID:OD8XDN+g
>144
削れちゃってって、何かをかじかじする癖があるとかだろうか。
全く無知な乳児餅の疑問です。気を悪くしたらスマソ
149144:2011/03/10(木) 22:28:00.57 ID:ALI5lHSM
>>146
私へのレスでいいのかな?
うちの場合は黒くはないよ。
でも「虫歯だらけの子だと思ったら歯を保護する薬塗ってただけだった」って
話も聞いたことある。それだといいよね。
そして、励ましてくれてありがとう。


>>148
質問、全然OKよ。
あごの力が強い子は、歯を食いしばったり寝てる時の歯軋りなどで削れていくんだそうです。
生え変わりの時にその歯だけ突出するのかな?とか色々心配。

150名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:28:09.06 ID:hE2KSy91
8ヶ月の息子は生まれてからずっと湿疹出てる。
2ヶ月からステ使ってるけどなかなか良くならない。
歯が次々生えてよだれも増えて、あごがウラガンキンだ…。
両親ともにアトピー持ちだったので肌が弱いのは覚悟してたけど、終わりがくるのかなー。
151名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:31:42.89 ID:zHeZ6zVh
子どもがロタウィルスで入院して2日目、自分も感染していたので現在面会禁止状態に。
泣いている我が子をあやす事も出来ないのが辛い。
まだ10ヶ月なのに病院で寂しい思いをしているのかと思うと眠れない。
子が一番辛い時に体調崩すだなんて自分が本当に情けない。
早く完治して抱っこしてあげたい。
本当にダメな母で申し訳ない…。
152名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:36:11.88 ID:bNVJAIjl
>>150
うちの子もそうだったわ
病院変えて見るのも一つの手だよ。
あと、ワセリンで保護するとかなり変わる。
おむつかぶれ同様に、綺麗にしてから塗布して、こまめに拭き取り、また塗布。
まれにワセリンが合わない子もいるからパッチテストしてね。
馬油なんかもいいかも。
153名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:36:39.09 ID:gym8hT2K
>>150
ほとんどの子は4,5歳までには良くなるよ(医者談)
うちも2歳までは本当にかぶれで泣きたくなるほどだった

いつか尾張が来るよ
がんば!
154名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:42:41.04 ID:LWus+YyO
歯が黒いのは虫歯の進行止めもあるけど、色素沈着みたいなのもあるよ
うちの上の子は虫歯はないけど色がつきやすくてぱっと見虫歯に見える
歯医者さんで検診がてら取ってもらえるけど結構すぐ黒くなっちゃうんだよな
155名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:45:06.24 ID:ItOy7IQs
小学校の同じ学区の子が少ない幼稚園に通っている子がいます。
今年中サンで、唯一同じクラスに同じ学区の女の子がいたんだけど
口が達者なほうで暴力的な子で、そういうのをよく知らないときに遊びに行ったら
その子の家で子供がたたかれたと泣いていた
うちの子供は何もやってないのに殴るから、私は「やめて!何もしてないでしょ!」とその子を叱ったが
その女の子の親はスルー(子供たちは2階で親は1階にいたまま上がってこなかった)
一度いやな目にあったので、ずっと遊んでいなかったけど年度末近くになって誘われていったら、
また同じ様子。一年近くたったのに成長してないじゃん!
その子は園でも男子と叩き合ったりしていたらしい。(もちろん負けるが)

先日、園の年度末の懇談会で、年長のクラス発表があった。
一学年が2クラスしかない小さな園で、年長さんの時は同じ学区の子は同じクラスになる
可能性が高いと聞いたが、同じクラスにならなかった。
もう絡まないですむ〜と思ったらホッとした。
子供のケンカは子供同士で、とは思うがその現場を見たりするとやはり気分は悪いからね。
156名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:55:31.39 ID:OBAK799C
今度幼稚園に入園する同い年の子を持つお母さんが、1日の間に2度も
「次は考えてないの??」と聞いてきた。

自分の実家は高速の向こう、夫の実家も車で30分でしかも自営。
私は専業だけど、夫は平均帰宅22・3時&休日出勤月に2&出張週1な感じ。
↑を、そのたびに説明した。

当人は自分の実家が車で10分、週1くらいで行き来していて、数時間〜数日の預けもしばしば
旦那さんは残業規制とやらで19時には家にいて、食事も手伝い、お風呂にもいれてくれるんだとか。
すでに2児の母で「ふたりいてもなんとか大丈夫だよ」とか言う。そりゃそうだろう。
「高齢出産とか、心配じゃない?」とも言われた。
・・・はいはい、ご心配、どうもありがとう。
157名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:04:44.26 ID:Phr5Srdq
11ヶ月の息子がやっと寝た。
最近寝かしつけに時間がかかって、苦痛で仕方がない。
お腹すいた。
でも自分のご飯を作る気力がない。
この2、3日は納豆ご飯しか食べてない。
仕事が見つからない。
存在が否定されているようで、落ち込む。
負の連鎖。悪循環。
脱け出したい。

息子がリンゴを私の口に入れてくれた。
「イチゴ好きな人〜?」の問いに満面の笑みで片手を上げた(ような気がする)。
うん。良いこともある。
明日も頑張ろう。
とりあえず何か食べよう。
158名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:11:08.38 ID:8qLcyRtM
子の養育医療費の申請のために、世帯全体の源泉と納税証明が必要になった
それも、一昨年の分てアナタ……
一昨年の私は外資に派遣されてたんで源泉の取り寄せのに時間かかりそうorz
159名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:23:23.51 ID:VfbGeyiZ
歩くのが楽しいうちの子1歳半
よその家の敷地内に入って行っちゃうから、よその敷地に1歩足を出した途端
「コラッ」と言って叱ってた
最近はセコムとかあるから、相手方にどんな迷惑がかかるか判らないから
それを2〜3回やっただけで、もう「そこはお余所だよ」って言うだけで聞き分けて
くれるようになってた
うちの子って本当に聞き分けの良い子だと思う
いつかはデビル化するんだろうけど、今は本当に母ちゃん助かってます
ありがとう
160名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:27:34.78 ID:P6ODC3s0
>>112
鼻ってすぐ折れるのよ…
161名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:40:01.72 ID:+8cAO+1I
3人目妊娠中10w
あまりにもお腹が空きすぎて具合が悪くなったから、6Pチーズ1ピースと、粉のコーンスープを食べた
体温まったし、歯磨きして寝よう
162名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:49:19.97 ID:yywKOdOo
甥の誕プレ買ってきた
伯母ちゃんには働く車の魅力が全く理解できないぜよ
163名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:51:53.31 ID:uNIHruwH
かふんしょうのやつめぇぇぇぇぇ

風邪ずっとひいてるみたいできつい。
ヨーグルト年中食べてるけど効かないっつーの。
164名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:54:48.61 ID:VTG1BFzQ
保護者会で変な事言ってしまったかも
あーあ
165名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:56:28.06 ID:tEF5Y65f
近場の小児科は混み合ってないし、私は好きなのに
設備が足りないから遠い病院まで行けという旦那。
いや、そこ、第三次救急病院だし激コミだし。
セカンドオピニオンくらいにしておくべきだと思うんだけどなぁ〜

いや4日間熱がさがらず入院になった息子には悪いがさ
近場の小児科の先生と病院の先生の診断結果に間違いは無いし
血液検査とかレントゲン設備が無いだけじゃん…
今日なんか3時間かかってやっと検査…
166名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:59:28.38 ID:e0/tRK+q
「子供がいじめられてたら学校を休ませて下さい」
っておいおい…
親までゆとり教育か
日本はほんとどうなるんだろ
こんな国でうちの子は幸せになれるのかな

あー私の膝の上でないと寝ない子可愛いよー
毎日毎日横になって眠れないけど可愛いよー

そして乳児の母の主食の納豆ごはん率は異常
たまごも入れて食べるからまあまあ栄養ありそうだしね、うん
167名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:10:13.49 ID:Mmh99a4F
自分がアスペだと知った
かなりショックなんだがどうしよう
なんとなく自分アスペっぽいなとは思っちゃいたんだけどね

これ、遺伝するのかね?
子供2人もつくっちゃったよばーか
あーショックだ
168名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:13:35.94 ID:Xnms2fcv
>>167
どこでどうやってわかったの?
私も自分を疑ってるんだけど
169名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:21:44.21 ID:JRUP9MWo
息子一歳半と旦那とで
義実家に一週間ほどいった。
離乳食があまり進んでない息子にはBFを
用意していたが、義母が丁寧に作ってくれた。
シラスのおかゆ、人参とジャガイモとかぼちゃ
をレンチンしてほぐしたもの。
レンチンだからかAA貼りたくなるぐらい
パッサパサだったけど、息子はそれなりに
食べてた。

それから毎日3食ずっと同じメニューだった。

3日目でさすがに息子が完全拒否になってしまったので、
お願いしてパッサパサ野菜をおやき風に
調理してもらった。
その日一緒に買い物にいき、普段の息子メニューを話しつつ、うどんと豆腐を買ってもらった。
その日の夜はうどんのごった煮とおやきを作ってくれた。
息子はおいしいそうに食べててほっとした。

でも其の後、帰るまで3食ずっと同じうどんとおやきが出され続けた。
170名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:24:59.25 ID:JRUP9MWo

ちなみに私は義実家の台所には立ち入れない。
洗い物すら拒否されている。
義母が台所いじられるの嫌な人だから。

本当に必要な時はさらっと口からでるのに
(食べさせて欲しくないものとか)
調理方法についてはケチをつけてしまう気がして
何も言えなかった。

出されたものは何も言わずに食べるのが
礼儀だと思うんだが、
でも3食同じくじゃ、義実家でのご飯の
時間が楽しくなくなってしまうんじゃないだろうか…。

次回訪問時にに子供ごはんの料理本もっていったら
嫌味になってしまうだろうか?
171名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:30:09.81 ID:chlhOg1a
料理本は嫌味っぽいかなぁと思う。
↓これが一番角が立たなくていいんじゃないかな?

>その日一緒に買い物にいき、普段の息子メニューを話しつつ、うどんと豆腐を買ってもらった。
172名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:32:40.95 ID:PfaC0Lz5
なんだよ前スレ1000
泣いてしまったじゃないか…
卒園式シーズンは涙もろくてしょうがない
173名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:51:08.46 ID:yIu6wLCt
眠いけどまだやることが…
174名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 01:01:03.82 ID:s6FOdSxF
卒園式の謝辞完成した
やり始めた時は、出だしの部分考えるだけで号泣してたけど
さすがにもう慣れたわ

この分じゃ当日も…泣くな…

あーあ、旦那に本当の私の姿がバレてしまう
175名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 02:05:10.91 ID:ee8uYS6w
どっちもどっちだろ
さらされるようなメール送る方もバカだと思うね。
さらした方が一番悪いけど、あれは無いわ。
小学生かっつの。
反応みる感じマジだし。
あの人とは関わらないでおこう。直感を信じてよかった。
176名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 02:28:22.39 ID:knnBshKM
仕事も糞忙しいなか、確定申告の準備やっと終わった
子供の病院代がすごかったから、還付は数万。助かるー!

ちまちま金の計算してると主婦年金の救済なんてしなくて良いと思ってしまう。
手続きダラしたり知らないからってばっくれて、
そのくせ当然のように金を受け取ってる年金世代から巻き上げてしまえ。

年金減額で生活に困る?知るか!
払ってない金を受け取ろうとするほうがおかしいわ!

リアルで言ったら専業のママ友やトメ世代にすごいひんしゅく買うだろうから
チラシに書き捨て。
177名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 02:40:38.73 ID:hF+MADBn
9w
転院先の初めての診察でバイアスピリン服用になってしまった。
詳しい検査結果は再来週だけど、異常あったらどうしよう……
178名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 03:59:05.34 ID:0SSctQ6t
息子のBCGの跡が接種から4週間たっても一切でてこない。
混んでて無愛想な小児科だから電話して聞くのすら躊躇ってしまう。
児童館でもポツンだから情報収集できない。

息子よ、コミュ力ない母ちゃんでゴメン。
明日こそ頑張って電話する。
179名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 04:36:19.46 ID:6qkpw9uq
>>168
産後に精神科行って、そこで発覚orz
周りと比べてなんかズレてるんだよね。

チラシ
赤子がミルク飲みながら暴れておる。
眠たい。
180名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 04:50:47.27 ID:FKmYCeiO
出産時に原因不明の大量出血。失血性ショックで血圧が上60を切った。

個人産院から救急搬送されるときに、産院に残る赤ちゃんがかわいそうで
「赤ちゃんをよろしく」と夫に懇願した。

なのにすぐに搬送先にのこのこやってきた夫に
「よろしくって言っただろゴルア!あの子を一人にするなんて!早く帰れ!」とキレたら泣かれた。
うれし泣きだった。

夫は生涯の意味合いでの「よろしく」だと思ったそうな。
私は死ぬ予感もなかったから驚いた。

今二人目ができてまた産院に通うことに。
毎日平均4時間待ち・先生ひとりで年間4百人の大人気産院だけど
先生が二年前のことを覚えていてくれた。
助産士さんは「本当にあの時は…」と涙ぐんでいた。
みんな死ぬかもしれないと思ってたんだな〜…

生きてて良かった。
181名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 05:06:25.06 ID:04VVshV2
赤の寝言と寝相が酷い
隣にバスタオル敷いて寝かせたはずなのに、気が付くとはみ出てたり、完全に布団の真ん中にいたり
おまけに、
「ぐぎゃあぁああ〜……ングッ」
とか
「うぐあぁあ〜ぎぎぃ〜」
とか寝言で叫ぶもんだから、実母は私が赤を下敷きにしたんじゃないかと毎回ビクビク
こんだけ隣で叫ばれたらさあ、下敷き以前に眠れるはずないじゃん……

ちなみに新生児
赤ん坊=弱々しいイメージが完全に瓦解した
182名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 05:35:01.38 ID:0NoxecyK
元気な赤ちゃんだね
うちの赤も夜驚のように突然ギャアーー!と泣き出すからびっくりする
ってか最近それもあって寝れない
いつの間にかこんな時間になってしまったよ、もう少しで赤がおきてしまう
私はいつ寝たらいいんだ、寝不足でヤバイ
183名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 06:21:37.73 ID:cKuSglnF
子供が産まれてから、夫に預けて友人と遊んだのは四年で二回。(どちらも四時間くらい)
すごい楽しかったんだけど、最近じゃ行きたいと思わなくなった。
子供は可愛いが、自分自身がどうでもいい。
何もやりたくない。
184名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 06:48:01.56 ID:mODEg9Dq
明日旦那が長男坊連れて遊園地へ行く。
春休みは混むから嫌だし空いてる今のうちにって。
それって結局春休みはどこにも行かないって宣言されてるようなもんだよな。
こっちはまだ赤ん坊の次男と日中2人きりに加え長男の面倒もみなきゃいけない。
春休みの事を考えると胃のあたりがチクチクする。
せめて次男がもう少し大きくなればなー、旦那放っておいて3人で遊びに行けるのになー。
185名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 07:14:23.73 ID:CNhcAScI
昨日の夜ささいな事で旦那と喧嘩した。

最初は私が謝り、仲良くしようと頑張ってみたが、どんどん話が別の方向へ行ってしまい私も旦那の態度に腹がたち言い合いに。

そして旦那に私の育児を全否定され、虐待したり放置する親と同じだと言われた。
なんかその瞬間目の前真っ暗になって泣き叫んでしまった。

娘が生まれて三ヶ月。
毎日24時間ほぼつきっきりで自分なりに初めての育児をやってきた。

自分の今のすべてを否定され何のために頑張ってきたのかわかんなくなった。

もうすぐ旦那を起こす時間だ。
会話したくない。
声ききくない。

186名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 07:44:37.51 ID:gq7N3Tqy
>>185
子ども連れて実家に帰っちまえ

しっかりお世話してる奥さんに対して、ありえない裏切り
しかもまだ三ヶ月の赤ちゃんなのに・・・。

私なら一生許さないレベル(表面上は仲直りした風にしたとしても)
187名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 07:54:42.57 ID:etm2srVU
起こすな

自分の面倒も見れない人間から、偉そうに育児のコトを言われたくない。
188名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 08:02:46.81 ID:fk0MzkBz
>>187
同意

まだ精神が子どもの旦那のめんどうみながら、3カ月の育児をするって事がどれだけ大変か。
朝くらい起きてから、妻の育児に文句をつけろ。
189名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 08:29:30.97 ID:6ZOEUAza
今日は朝から、言い様のない不安感が…
理由は分からない。何故だろう。

子は4ヶ月。産後鬱ってまだアリ?

とりあえず起きて、朝の用意をして旦那を送り出して、その後目覚めた子に授乳。笑顔がとてつもなく可愛い。

何があっても、この子がお腹すいたり寂しがったりだけはしないようにしないと…

うん、今日は普段よりベッタリして過ごそう。
二人でお昼寝もしよう。

子を軸にしてたら、何とか乗り切れるかな…
190名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 08:30:20.11 ID:R7LM1Btz
シモ注意。




一緒に寝てた五歳息子が寝ゲロしてた。
明け方に「お母さ〜ん」と寄ってきて
なんか酸っぱい匂いがするなーと思ったら
息子がいた場所が…以下略。
幸いうつ伏せで吐いたみたいで、
喉に詰まらなくて良かったよ…。
でも吐いたことにすら気付かない寝てた自分が情けない。
気をつけなきゃなー。反省。
191名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 08:33:29.56 ID:FKmYCeiO
自転車で息子とゴーカイジャー歌ってたんだけど
サビに入ったら息子が突然歌うのをやめた。

「レッツゴー!レッツゴー…」
ひとりで楽しげに歌うおばさん。
通勤女性とすれ違った。
恥ずかしがったよー!
192名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 08:37:17.13 ID:ebUOaQdC
あーST行かなきゃ〜・・・
STって行けば楽しいんだけど行くまでがめんどくs
193名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 08:54:46.70 ID:TD/sBSM7
顔見知り程度の近所のママさん(推定30台半ば)。

二人目産んだあたりから

見かける度に劣化が進んでる 渡辺満里奈系の顔で若い頃は

可愛かっただろうと思う 化粧したら老けをごまかせると

思うけどいまだにすっぴん 可愛い・美人の女性は大変だね



194名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:04:17.46 ID:9czFY57U
>>176
専業じゃなくて控除内パートだけど、主婦年金の救済はすべきではないと思ってる。
それじゃ払ってる人は払い損ってことになる。
未払い分を遡って納めることを可能にするだけで充分だと思うよ。

ついでに育児板で言うと思いっきり叩かれそうだけど
子供手当なんてとっとと廃止しろよ。
3才以下の子供にお金なんてほとんどかからないだろうに。
働きたい人が働けるように保育施設補助したり保育料補助したり
専業ママにはその分一時保育無料補助、そして小学生になったら給食費無料。
これだけで助かると思うんだけどな。
給食のない小学校なら教材費補助に回せば不公平感はないだろうし。
子供の将来に国の借金を背負わせるようなことはしないで欲しいよまったく。
195名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:10:55.52 ID:tUclF67F
生んでからどこへ行くにもだっこ紐でピッタリ体に赤ちゃんくっつけてたから
夫に預けて預けて一人で出かけると、なんか前面がスカスカしてこころもとない。
自分の一部を置いてきちゃった気分になる。
196名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:17:51.56 ID:sicSxaI9
明日、USJに行く(前スレで情報くれた人、ありがとう)。
ポップコーンバケツ、下の子の分はアドベンチャーワールドのパンダ柄を持っていこうと思って
今、出してみたら紐がない!!これは大きな誤算。家探ししてリボンかなんかを探そう。
上の子の毛糸の帽子が小さくなってた。コレも誤算。
日曜日の方があったかそうだけど、まあ、天気がよさそうだからとりあえずよかった。
197名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:31:59.68 ID:jGVrdX3K
ひとんちの庭で遊びたがる方がわがままのような
198名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:39:37.01 ID:hmU2Q17n
>>176
リアルで言っても相手がまともな人間なら救済するのはアホで同意すると思うよ。
本当に正直者が馬鹿を見るね。
199名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:04:40.92 ID:hLgoOmys
>>172
どんなことが書いてあるんだろう?と見に行っちゃったじゃないかw
うちも今年卒園だけど、172さん、涙もろすぎよ〜

子供が大きくなるのは早いね。
200名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:09:46.12 ID:uCWVt2a3
昨日の夜、女子プロレス特集の番組を見た。
涙が止まらなかった。悔しくて。忘れようとした気持ちが、ぶり返して。
高校の時にその道を目指し、リングに上がる直前にドクターストップ。
今は怪我も殆ど回復して、新しい生活をしている。
それでも、心のどこかに気持ちは残ってたんだろうな。
息子抱きしめて泣いてしまった。
もう少し子供が大きくなったら試合見に連れて行こう。
今は子供でも楽しめるプロレスがあるからね。
この道を目指してたんだよって、笑って話せるといいな。
今は、旦那と息子と、布団の上でプロレスごっこしてる。
幸せじゃないか。今が一番。
顔洗ってこよう。
201名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:31:47.64 ID:yqf26oxI
ERオワタ。泣いた。
やっぱり出産って命がけなんだな。
202名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:38:16.65 ID:SgPSdHbm
>>201
まじで?!つまりえーと彼女が彼の子を産んで最終回なわけね。
再放送どっかでするかな…
ネタバレしそうなので改行







ひとつだけ教えてください。カーター先生はいるの?
203名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:49:18.32 ID:uK9Q1ecR
おへそが黒いなー。出産したせいかなー。
我ながら気持ち悪いなー。

と思いながら風呂でこすったらすごい垢が出た。
汚い。今はきれいな色のおへそ。
204名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:53:38.03 ID:UR/AU/dc
電動チャリかったどー
やっぱりT字ハンドルは扱いやすいわ。U字の子乗せ専用はデカくてフラフラだったのに。
子乗せしてもフラつかず、乗りやすい。
子乗せ自転車スレでは、小型チャリにハマックスはpgrされてたけど、
やっぱり自分に合ってるチャリ乗るのが一番だわ。

子も自転車乗るのが楽しいみたい。もっと乗りたいって。
自転車だとどこまでも行けそう。自由が広がるーヒャッホイ
205名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:02:04.54 ID:EOaBcSKn
5ヶ月息子が初寝返り!
何故母ちゃんの見ていない時にやるのだorz
毎日23時間一緒にいるのに、なんで残りの一時間で寝返りするんだよおおお母ちゃんにも見せてくれよお
「寝返りしたよー」ニヤニヤする夫がムカつくー
206名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:05:53.27 ID:yqf26oxI
>>202
彼女と彼!?ニーラたんじゃないよ。
出産はERに運ばれて来た患者さんのお話です。


カーター先生出て来たよ。他にも懐かしい面々が!!

再放送が19日にあるので是非!!最終回の前のERレトロスペクティブも是非!!
泣いた。
207名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:13:19.09 ID:SgPSdHbm
>>206
ありがd!
そっか患者さんか。楽しみ〜。19日は子を早く寝かせてまったりERするよ。
ERレトロスペクティブも19日の最終回放送前でおk?
208名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:36:08.79 ID:eEsX8uSo
>>207
私が小学生のときからずっと観てたから終わるの悲しいや。
今年四歳になる息子の予定日が月曜で、陣痛と重なったらどうしよう、
45分くらい待てるだろうか…と悩んだよw

ウトは外科医なんだがジェリーみたいなタイプで全然覇気がない。
でも息子が望むならぜひ医師になってほしいわ。
リアルでいったら高望みだとか金銭面がとか言われるので書き捨て。

息子、とりあえず鼻くそをほじるのをやめてほしい。
209名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:46:21.37 ID:yzaKa5lg
1枚目。
おっとり系5歳息子になんか護身術系習わせたいけど、今でも週一習い事通ってるしなあ。
夫婦共働きで後は週末しか空いてないし、この年齢でなんか今から増やすのもきついかなあ。

2枚目。
今まで90分かそこらも薄暗い館内で大人しくしていられるのか?と思って
連れて行くの躊躇してたけど、今度の日曜日にはドラえもん目当てに息子連れでの映画館デビュー行くぞ〜
見に行くぞったら見に行くぞ〜
どうせ複合館だし、その間旦那は自分が前から見たい見たいとごねておるS○でも勝手に行っておれw
210名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:48:47.30 ID:mfHi2rR3
転勤族なので、なるべく訛りが出ないように気をつけて育てていたが
二人目出産でしばらく実家(年寄り多し)に長男連れて里帰りしてたら
長男が訛ってきてる。
「んだがら〜」とか「いづくてしんでがらなおすて」ってなってるよ。
まずい、非常にまずい。
211名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:00:18.59 ID:chNZLXWl
うちの赤、今日で9ヶ月。
早い早い早すぎる。
時間たつのってこんなに早かったっけ。
最近赤を産む前後のことをよく思い出す。
ハイリスク出産になってしまって不安いっぱいだったけど、
元気な子を授かって無事に産むことができたことはやっぱり特別な記憶だ。

今ぷっくぷくに太った赤を見て、太りすぎかもとか鼻が低いーとかくだらないことを言ってられるのは
何事もなかったからなんだよね。
毎日元気に後追いしたり叫んだり笑ったり転んだり
おっぱいくれーと乳を顔でうりうりしたり。
当たり前のことが嬉しいことなんだと改めて思う。
すくすく育ってくれてありがとう。
これからもゲンキニ育っておくれー。
212名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:10:36.09 ID:jGVrdX3K
赤寝そうだ。
昨日はほんとに機嫌悪かったけど、
今日はご機嫌だー。
さっき大量●したからかな。
しかし、ミルクメインだと回数がへるなあ。
213名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:17:24.14 ID:hDBfN9L+
シモです。

たぶん…たぶん…オネショした。私が。破水かと思った。産後だけど。
静かにひとりで落ち込みながら、ベッドの上で娘のオムツ替えてたら、オムツ外した瞬間に娘もオシッコを噴射。
なんとなく一石二鳥の気分になって、意気揚々とシーツを洗った。
214名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:19:59.31 ID:qiSIQszu
>>152 153
ありがとう!
乳児湿疹ケアスレでもワセリン良いって言われてるね。思い切って病院変えたりしてみようかな…。
終わりが来るまでかーちゃん頑張る!
215名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:29:54.44 ID:QgpNSHL+
この春から娘を保育園に預けたく、準備しているうちに義実家の借金や確定申告の無申告や義父の無免許運転、それに関する旦那の頼りなさや家族の無責任・無関心さがワラワラと露見した。

もう何もかも詰んでるだろJK

でき婚した仕打ちがコレってwwwザマァすぎる笑うしかないよ。
あの時に別の決断をしていれば・・・と一瞬でも思う自分が死ねばいいのにと思う。
娘の寝顔が可愛すぎて無垢で泣けてくる。死にたい。

保育園の事務の方に無申告の事を話したら「なんとかする」と言っていた。過去にも私のようなDQNがいたのかな。
なんとかしてくれるのは有り難いけど、悪い事の片棒を担がせているような気がする。根本を解決しないと・・・とりあえず生きて娘を育てなきゃ。
私より辛い人はもっと居るよね。
216名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:33:12.75 ID:7Sb7UGXO
>>213
私も大人になってから一回おねしょしたことある
別にトイレの夢を見たとかじゃなくていきなりしてた
なんだったんだろう
あれ、すごいショックだよね
217名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:58:16.45 ID:WfGEy7TI
>>206
ある程度録画で撮りためてから一気に見る派だから、ERレトロスペクティブの事知らなかった!
再放送分で予約するわ〜。
横だけど情報ありがd!
218名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 13:05:28.45 ID:cjmkzU4p
>>216
若い頃飲みすぎて起きたら玄関の靴がオシッコ臭かったことはあるw
あの頃一人暮らしでよかった…

小4の娘もなかなか夜尿が治らなかったのだけど、
先々月に子ども会の1泊キャンプに行ったらピタリと止まって驚くとともに喜んでいる。
修学旅行とかあるから絶対治したかった。ホント良かったね、娘ちゃん。
219名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 13:11:38.48 ID:mzjHwBXs
わーい、初ハンクラ娘服完成!

次は作りかけの帽子だ。
その次はワンピースも作っちゃうぞ。

雛人形作ってからとどまる事を知らぬハンクラの欠点は、部屋を散らかすのが子供じゃなく私になる事だな。
220名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 13:39:02.72 ID:gZpJBowW
おいしいー^^と言ってるのに、どうしてうどん一杯食べるのに2時間もかかるんだよおおおおお
221名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:08:54.93 ID:rWbQY4Gr
義母がキレている

胎児の時から決めていた名前を、姓名判断で散々に言われたから変えたのが気に入らないらしい

あああめんどくせ

もう届け出しちゃったから何言われても無理ですよーん
222名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:08:59.68 ID:WA96L9DA
>>220
('A`)人('A`)ナカーマ

あとどうやったらそれだけ汚せるのよおおおおおおおお
223名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:22:48.96 ID:GASEYvkw
>>220,>>222激しく同意。

マイチラ。
楽○んごは生理的に受け付けない部分が多いけど、
3歳なりたての次男がする「らぶにゅーにゅっ(はぁと」は可愛い。
だがもうすぐ5歳の長男がする「ドドスコスコスコ」は、妙にキモさだけ忠実でいただけない・・・orz

わざとキモイ踊りしてるんだから仕方ないんだけどさw
224名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:27:13.50 ID:WXEykwJt
>219
いいなー。
うちは男児なので、ハンクラ欲がどうも不完全燃焼。
器用じゃないので帽子は無理だ。
女の子なら、春夏もののチュニックやワンピなんかを作るの楽しいだろうなあ。
仕方ないので、スタイばかり何十枚も作ってるw
225名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:30:47.45 ID:g7lAXYKm
夫の実家に帰省決定!
4月〜5月に南国離島で過ごせるのうれすぃ。
なかなか会えないジジとババには内緒でサプライズ帰省。
でも1歳の子との初飛行機がかなり不安。
泣いたらどしたらいんだ。バスみたく降りるわけにいかんし。
荷物も何もっていったらいんだ。
旅行に持っていって便利なもの、誰か教えてください。
226名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:34:31.79 ID:yre1MJfu
>>225
つ【新幹線】長距離移動【飛行機】【車】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247319938/

チラシ1枚ください
あー、支援センターのよそのお母さんと全く合わない
立てひざして話すって考えられない
毎度毎度、安売りや旦那の愚痴ばっかり話してるし
自分の子どもから目を離すな
227名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:58:50.32 ID:EXUq4XkI
東北の皆さん大丈夫!?
静岡だけどゆっくり長い時間揺れてて気味悪かった……
228名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:59:47.19 ID:QK+V3BTG
怖かった。揺れた。
赤を守らなきゃと思った。私も母だな。
229名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:00:07.31 ID:DVXRU3Q2
皆地震大丈夫?
230名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:00:52.89 ID:/qh7q1ZO
電話は回線こみあってて繋がらないし、テレビは倒れた
心細くてここにきました
震度いくつだったんだろう
まだ揺れてる
怖いです
231名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:01:54.04 ID:p+2Magxc
名古屋だけど緩い揺れが延々と続いていたよ。
東北の方々、ネットなんかしてないでまずはニゲロー
232名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:02:38.30 ID:55yzpdsk
地震長かったね…
とっさにテーブルの下に子供たち抱えて入ったけど
あまりに長く揺れてたので、上の子が怖がって逃げだそうとして押さえるのに必死だった…。
震度4でこれだもん、宮城の人たち大丈夫だろうか。
233名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:02:40.78 ID:p+2Magxc
>>230
さっき見たときは、宮城県北中部で震度6強でした。
今は速報が重すぎて開かない・・・・
234名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:02:53.11 ID:V1sMuwS+
地震で家の中がすげーことになった
@東京

みなさんも今後の余震に気を付けて
235名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:03:49.70 ID:zeIHEUGU
地震で酔ったのってはじめてだ@東京23区
ちょっと前に旦那から電話あった。実家@東京都下にはまだ繋がらない。
236名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:07:31.80 ID:Fkl4vAlm
まだ停電してて電話繋がらない。
こんなに揺れたのはじめて経験したよ@埼玉
しかし1才9ヶ月は爆睡してた。
思わずおんぶしてストーブ切って携帯持って玄関まで逃げたよ。
園バス運行中のはずだけどどうしたろう。
あ、また揺れてる。
237名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:08:53.25 ID:cV+67FBV
目眩かと思った。吐きそう。@愛知西部、震度3

宮城北部震度7って・・・
大丈夫なのかな。怖いよ。
ニュースから目が離せないけど、はやく子供たち迎えに行かなきゃ。
238名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:11:52.54 ID:QK+V3BTG
こんなときに赤が乳を欲しがって授乳中だが、余震が怖いよ。
今も揺れてるし。
旦那からさっき電話があって、とりあえず無事とわかってほっとした。

揺れがだんだん強くなったのが恐怖だった。
来る来ると言われてる大地震が来てしまったのかと思ったよ。
239名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:12:02.58 ID:JLJjP2KJ
私は関西に住んでるのに、そんなに大きくないけど
ゆ〜らゆ〜らグラグラと長いこと揺れたよ。
大阪とかも揺れたらしい。広い。
赤ん坊は寝ているけど。
240名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:13:18.35 ID:g6yeWfcI
静岡だけど、揺れが長くてドキドキ。
東北地方の人達大丈夫?余震もあるみたいだから気をつけて。

お台場の火事はだいぶ燃えてるみたいだけど…。
241名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:17:27.11 ID:jhYChz2D
大丈夫かぁみんなああああ
242名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:17:37.77 ID:L+TN6+k8
赤をテーブルの下に押し込み、とりあえず無事だったけど、うぅ、地震の揺れで気持ち悪い…。
テレビは倒れずついてるけど、冷蔵庫が開いたり、台所がスゲー散らかってる。

粉ミルクと哺乳瓶とオムツ持って避難したほうがいいんかなあ。
243名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:19:04.83 ID:hDBfN9L+
テレビがおかしいことになってる…
怖いよー。まだ揺れてるんだね。
大丈夫か、東京。
揺れてる地域のカーチャンたち、がんばって!!
244名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:22:58.09 ID:CDMZ/9CS
一人で怖い
ガラスも割れてる
子供と夫が心配だけど電話繋がらない…
245名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:25:03.93 ID:kfOXZiLh
TVで津波の様子見てgkbl。

海の近くのカーチャン達は気をつけて下さい。
246名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:25:09.21 ID:ZMMDjQ1q
ひとまず
・おむつ及びおしりふき
・飲料(ミルク)
・お財布
・携帯
・身分照明証
・上着
・靴

これらをひとまとめにして身近に置いとくべし
247名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:25:46.81 ID:chlhOg1a
いざなってみると、なにしていいのかさっぱりわからない。
玄関、開けといた方がいいのか?!
248名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:27:08.85 ID:CDMZ/9CS
良かった、夫から連絡来た、とりあえず無事を確認
あ!また余震
249名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:27:59.73 ID:g5M/OLTf
すごい揺れたね@東京
うちは地震対策してなくて震度3くらいかなーとタンスの上の藤娘羽子板を押さえてたらでかいのきて焦った。
第二波もさっききてびびった。
急いで玄関のドア開けたら出勤前の旦那に笑われたけどとっさに動けたから自己満だけどいいんだ。
東北のばーちゃんが心配だ。みんな無事でありますように。
250名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:36:07.33 ID:Fkl4vAlm
>>247
>>236だけどドアが歪んで開かなくなり、脱出経路が絶たれると聞いてる。
上着と母子手帳と財布と携帯と充電機とデジカメと車の鍵を玄関に置いといてる。
車にオムツとおしりふきと毛皮と食べられる物をいれてきた。
車で非難はできないだろうけど、とりあえず。
でももう収まるかな。怖い。
251名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:38:01.77 ID:V796P7qm
こちら広島ですが、地震にあってるカアチャン達大丈夫ですが?
252名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:42:21.47 ID:fbCJVH45
テレビの津波の映像怖い。みんな水没してるじゃん・・・
どうかみんな無事でありますように・・・!!!
253名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:42:45.21 ID:/qh7q1ZO
とりあえず家の中はめちゃくちゃだし危ないので駐車場の車の中に逃げてラジオきいてる
車も揺れてる
子供も怖いみたいで私の服をぎゅっと掴んではなさない
心細いよーーーーー
254名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:43:25.06 ID:0gv2m87p
東京23区だけどすごかったね。
豊洲の友達は、お台場の煙がすごいそうだ。
電話がつながったけど、サイレンの音がすごかった。
うちはマンション1階だけど、上の階の人はお皿が落ちてきて大変だったそうだ。
1歳半の男の子抱えて駆け下りて来た。
うちも7ヶ月児抱えてエントランスでばったり。
私スリッパだった・・・どんだけ焦ってたんだ。
でも母子手帳や赤のオムツ、着替えはしっかり持ってた。
うちは完母だからミルク一式必要ないけど、完ミの人は荷物大変だな。
いざというときあげられるように、ミルクもちょっと非常用セットに入れよう。
255名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:43:56.19 ID:o/6HpVKy
うちの1歳児、地球規模で遊んでもらってるとでも思ったのか
キャッキャッ笑ってた。@八王子

とりあえず息子にはジャケット着せた状態で家の中にいるが・・・・

茨城だかどこかでも震源が違う地震があったとかでもうなにがなんやら

256名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:44:00.25 ID:g6yeWfcI
旦那から電話あった。テレビの津波の様子に言葉が出ないよ…。
257名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:46:54.03 ID:sicSxaI9
とにかく、避難する・しないは別として荷物はまとめておく。
ミルク・オムツ・BF・抱っこひも・ケータイ・充電器・通帳類・コンタクト・メガネ・
上着・子供のおもちゃ少々・おやつ・水。
室内でも靴をそばに置いておく。
風呂に水をはる。夜間鍋に水を汲む。

あとは何があるかな?
避難するなら寒いから、毛布・上着をたっぷりと用意して。
258名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:49:43.44 ID:3IoyssAm
>>250
あ!母子手帳!

今取り合えず、子供達に外出られる服着せて、
着替えと通帳をカバンに入れて、
取り合えず逃げ込むつもりの車の鍵と携帯をポケットに突っ込んだところ。
後何かあったかと思ってたら、母子手帳があった。ありがとう。

心臓がバクバクしてる。
横浜辺りだと津波はどうなんだろう?
夫の安否が気になるけど、こういう時に電話しても良いのだろうか…。
259名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:49:55.32 ID:RlHtwM6X
神奈川で震度5怖かった。念のためスウェットをジーパンに履き替えた。
念のため荷物も軽くまとめておいた。子の上着とか靴とかちょっとだけどベビーフードやお茶も。
停電いつ直るかな。
260名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:53:11.14 ID:KW9imvC+
湘南だが電気とまってる。テレビ見れないんだけど津波そんなにひどいの?
こわい。余震も多くて酔いそう。
みんな無事でいて!
261名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:57:04.88 ID:sicSxaI9
TDLの駐車場が冠水だって…。
262名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:00:30.30 ID:fbCJVH45
走ってる車が水に飲み込まれる映像とか、もう涙でそう。
アナウンサーも声が震えてる。
263名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:01:16.51 ID:o/6HpVKy
電池式の携帯充電器と電池も
持っている人はいれた方がいい。

余震また来た
264名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:05:18.59 ID:/qh7q1ZO
>>262
ラジオだと県内情報しかやってないからわからなかったけど
そんなにひどいことになってるのか

みんな無事でいますように
265名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:05:35.29 ID:sicSxaI9
どこだろ?どこかのガスタンクが大火災だよ。
266名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:06:17.72 ID:g6yeWfcI
テレビをつけてると、被害の多さ&大きさに不安になってくる。
災害は時、場所を選ばずくるんだろうけど、広範囲すぎやしないか。

みんなが無事でありますようにっ!
267名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:07:04.54 ID:nsMMDGok
停止中の新幹線内、
ラジオもテレビもなくて、しかも橋の上に停止していて怖くて泣きそうです。
子は授乳で落ち着いたものの、安全確認にどの位時間がかかるのか…


268名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:07:57.56 ID:3IoyssAm
>>265
千葉市だって
269名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:07:58.13 ID:2DoWfZ87
>>265
千葉市中央区の製鉄所からの中継だよね、恐い
270名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:10:18.05 ID:qo73XBxC
>>262
ほんと声震えてる
車がいっぱい流されて怖い

みんな車降りた方がいいだって!早く高いところに逃げて!
271名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:10:25.86 ID:sicSxaI9
>>267
どこ?
272名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:12:53.45 ID:CpvNC7Lw
停電してる地帯の方、ブレーカー落としてね。避難する時も落としてから。
じゃないと送電する時火災になるそうです。
お気をつけて!
273名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:12:58.47 ID:fbCJVH45
>>267の無事を全力で祈る!!!!!!

東京はもう余震大丈夫なのかな。
離乳食の準備始める時間だけど、ラックに座らせると何かあったとき避難が遅れそうで怖い。
274名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:13:23.81 ID:nsMMDGok
>>271
新横浜の手前辺りです。

275名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:14:41.88 ID:JLJjP2KJ
赤ちゃん連れで、車内で待機は大変だ!
早く駅に着くといいね。祈ってるよ>>274
276名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:15:42.60 ID:KW9imvC+
>>267
携帯でワンセグ見れない?
277名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:17:29.75 ID:hpVMG8U6
全国の赤ちゃんも子ども達も親も、みんなみんな無事でありますように。


さっきから米軍機が何機も旋回してる。
私の地域、東シナ海も太平洋もあるんだがどこに逃げればいいんだ。
278名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:18:33.33 ID:sicSxaI9
JR東日本のHPより。東京〜新大阪

14時46分頃より、東北地方で発生した地震の影響による停電のため、全線で運転を見合わせておりましたが、15時09分より、下り線は静岡〜新大阪間で、上り線は新大阪〜名古屋間で運転を再開しています。

なお、東京〜静岡間の設備点検のため、全線の運転再開までは相当な時間がかかる見込みです。
279名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:18:48.24 ID:AekyTtjs
テレビラジオだめな人、ここは?
http://toki.2ch.net/namazuplus/
280名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:19:26.59 ID:kfOXZiLh
みんな無事でありますように。
里帰りで茨城に帰ったママ友が心配。

>>274
新幹線の中なら水分もトイレもあるから、まずは大丈夫だとおもう。
落ち着いて、安全を第一に目的地に到着してください。
祈ってます。
281名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:21:35.93 ID:7KXdUNfU
>>267
16時10分現在
14時46分頃より、東北地方で発生した地震の影響による停電のため、全線で運転を見合わせておりましたが、15時09分より、下り線は静岡〜新大阪間で、上り線は新大阪〜名古屋間で運転を再開しています。
なお、東京〜静岡間の設備点検のため、全線の運転再開までは相当な時間がかかる見込みです。
JR東海のHPより。

早く動くことを祈ってます。
282名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:21:41.88 ID:+5Vu9sBF
都内23区 余震続いてるけど
保育園お迎えどうしよう。
園に電話してもつながらないし、
さっき、したの子を乗せてお迎え行こうとしたら
おまわりさんに怒られたよ。
どーしよーーー。
283名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:24:01.57 ID:Gvqh9lod
花粉症で鼻水つまって、大好きな息子の匂いかげない。さみしい。
って書きにきたらそれどころではなかった。
284名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:27:17.36 ID:8v58knfr
リアル涙目なので吐き出させてね。
テレビの仙台の大津波の辺り、友達の家付近っぽい。今は勤務中なはずだけど無事かな。
実家は岩手だけど、通信関係繋がらない。津波は来ないとこだけど無事かな。
姉が東京にいる。新宿勤務だけど、新宿駅の様子を見るに心配。
私はというと、全く揺れなかった、津波もまず大したことないだろうという地域にいて
何もできないのに気持ちばかり焦る。
1歳の子供は何もわからず散歩に連れてけとアピール。ごめん、今は勘弁してくれ。
なんか食欲ないけど、子供にはいつも通りご飯作らないといけないって今気が付いた。
実際に被害に遭われた方はそれどころじゃないよね。
甘えてないで頑張る。
285名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:28:24.65 ID:jNWEDW78
園関係のママ友達とランチ会だって…めんどくせー

286名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:31:41.39 ID:nsMMDGok
274です
皆さんありがとうございます。
運転再開の目処は立っていません。

携帯にワンセグがないので、ここと地震速報を行ったり来たりしています。
橋の上の船酔いのような揺れと、停電で空調が止まっていたため気分が悪くなる人がいて指定席も開放されています。

同じ車両に、先程東北新幹線から乗り換えてきた仙台出身という女性がいて、
家族と連絡が取れないと話しています。
私も涙が出そうです。

車内放送でラジオが流れ始めました。
皆無事でありますように。



287名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:31:50.94 ID:4j2RKiRj
おむつと離乳食と着替えをあるだけ詰めた
河口がすぐそこだから警報に変わったら逃げよう
288名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:32:05.70 ID:FoQPE3Rv
怖かったー。1歳息子と2人きりだったけど揺れすぎてテーブル下で2人で泣いてた@埼玉
東北の皆さん大丈夫かな・・・この辺でも鉢植えやテレビが倒れたりしたぐらいだから。

部屋の中がカオスで食事とか風呂とか考えられない。
今のところライフライン大丈夫だから、とりあえずご飯だけ炊いてる。
間違いなく大惨事だよね・・・この先も心配。
289名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:32:46.01 ID:QK+V3BTG
どうしよう。念のため荷物はまとめたけど、どうしたらいいかわからず焦るばかり。
母とも連絡とれない。
ご飯の準備の時間だけどガス使うの怖い。
なにもしない方がいい?
290名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:35:06.13 ID:Q4nd1c8n
みんな連絡とりにくいときは、携帯会社の災害用伝言板を利用しよう
とても怖くて子連れで大変だけど落ち着いて
291名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:35:35.37 ID:fbCJVH45
とりあえずレンジで済むものだけで離乳食の準備始めた@東京

ご飯も炊いておくか・・・
ガス遣うの怖いけど食べるものないし、店も機能してるのかどうか・・・・??
292名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:35:37.39 ID:4E0ui6P7
阪神大震災の恐怖が蘇った。
ミルクがなくて泣き叫ぶ赤ちゃん抱えて寒さに震える親子。
出ないおっぱいを咥えさせてなだめたりしてるお母さん。
東北も雪が凄い。乳児持ちでミルク育児の人大丈夫だろうか。
293名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:36:52.77 ID:yqf26oxI
>>207
遅くなったけど、レトロスペクティブは最終回の前にやるよ。(同じ日)
19日は実況しながら見る!!ロマノ愛してる!!



地震怖かった。北陸だけど、長いこと揺れた。
実家が東北なんだが、父親だけまだ連絡つかず…心配。
294名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:36:58.50 ID:EKfZYAAw
さっきどこかのスレで、阪神大地震経験者が
窓を開ける
風呂に水を貯める
電気がつながっていたらご飯を炊く
と便利ってカキコがあった。

被災地の状況がわかりませんが、安全第一で!!
295名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:38:10.01 ID:nlewPj3G
やばい…今誘発きたら死ねる。
しかし死ぬわけにはいかん。
息子と一緒に逃げきってやる…。

足が震えてるけどな…
296名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:38:58.60 ID:sicSxaI9
NTT西日本HPより。

災害伝言ダイヤル
「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って、伝言の録音・再生を行ってください。

297名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:39:07.00 ID:aUB4qJjO
全国の母ちゃんと子どもたち、どうか無事で
動ける人は明るいうちに、明かりと食糧の確保を
どうか頑張って…!!
298名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:39:23.22 ID:Ip4m3yO5
地震こえー。まだ余震がある。うちは東京。
台所の棚(1m位の高さ)が倒れちゃったり、いろいろ物が落ちてきたり。
子供と寝室(棚など落ちてくるものは何もなし)にいたから、まったくもって無事だけど。
で、さっきトイレに行ってみたら、床がぬれてた。
信じられん!
便座のほうじゃなくて、後ろのタンクから水が漏れたらしい。
えーえーえー。
地震でタンクから水が漏れて、床水浸しって、最悪だー。
メーカーに文句いいたいわ。
うちはトイレが2個あって、片方は使ってないので、
そっちに防災用品とか置いてあるんだけど、それも濡れてるし。
防火防水の袋だから、拭けば何とかなるけど。心情的には嫌だ。
やだなー。これから大きな地震のたびに、トイレ掃除か・・・。
299名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:41:29.99 ID:BRNBqCd1
4歳娘かかえてこたつの下で震えてた@横浜
何度も余震がきて怖いったらない
電灯の笠がはずれて落ちそうだった
隣町の義母に電話したら、棚の上に置いてあった湯呑茶碗が落ちて割れたって
都内で仕事してる母は、事務所の書類とかだだーっとなだれ落ちたけど、
すぐ外に出て無事だって
しかし・・・木場で働いてる旦那とだけどうしても連絡がとれない
携帯はつながらないし、メールしたけど返事がこない
災害用伝言板にも連絡がない
心配してないはずがない、震度3ぐらいでもいつもならすぐ電話してくるのに
どうしよう、涙が出そうだ落ち着け自分
300名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:43:17.95 ID:Q4nd1c8n
>>296
こういうのはあげないと
301名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:44:07.43 ID:0gv2m87p
>>284
新宿近いが、揺れは立ってられず気持ち悪くなるほどすごかった。
高層ビルが多いから、エレベーターや水道が止まってトイレが使えなかったりする。
でも、倒壊したビルはなさそうだし、大丈夫。
東工大にいる夫から電話で、電車が動かず困ってるとは言ってたが。

そんな中、赤が寝てしまった・・・
とりあえず置いたけど、背負っているべきか。
いざというときおっぱい出るように、食べられるもの食べておいた。
まだ余震が・・・
302名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:44:28.27 ID:R/VhLiYO
皆無事でいて!!!
303名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:45:39.28 ID:0fV971MM
23区内だけどすごい揺れた。
旦那がたまたまいたから助かった。
階下の実家が保育室だから大変だ。
夜も続くのかな。嫌だなー
304名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:47:08.44 ID:4j2RKiRj
ミルク、大変だろうなぁ…
305名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:47:17.48 ID:C2k0qGwQ
>>299
電話は全くつながらないし、
メールも、何回もサーバに問い合わせしないと届かない状況みたいだよ。
うちも既に回してるはずの学校からの連絡網がいまだに回ってこないし、
メールも全然届かない。
むしろ今2chがいちばんスムーズにカキコ出来てる状況だ。
306名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:47:32.23 ID:zAhPZfpo
こわい
関東でもこんなに怖いのに
宮城茨木の人心配
307名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:49:12.16 ID:chlhOg1a
ガス止まってる。@23区
余震収まるまで、ガス会社が止めてるって管理人さんが言ってた。
308名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:51:14.41 ID:BRNBqCd1
>>305
そうだよね、ありがとう
ともかく連絡を待ってみる
さっきから細かい地震がいっぱいきてて怖いよ〜
309名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:53:22.65 ID:p+2Magxc
ガスメーターなんか揺れれば勝手に遮断してくれるのに。
その上流側の破損が心配なのかな
310名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:57:16.05 ID:sicSxaI9
ごめんね。東京の地理はさっぱり分からないよ。

<時事通信社>
東京消防庁によると、都内では江東、荒川、墨田、中央、大田、豊島各区などの計10カ所で火災が起きている。
江東区のお台場のビルや豊島区池袋も含まれているという。 
311名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:57:27.13 ID:8v58knfr
>>301
ありがとう!今姉から連絡がありました。無事でした。
ずっと揺れてるようですね…。こんな時くらい日が暮れなきゃいいのに。
312名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:00:52.66 ID:gF3Wge9y
今何も出来ないのが歯がゆいよ…皆が無事でありますように!
313名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:01:15.28 ID:3IoyssAm
小2の子が、下校時間過ぎても帰ってこないから、
学校まで迎えに行って来た。
やはり、こんな地震だと保護者と連絡が取れない限りは、
子供だけで帰せないので、学校に留め置いたそうだ。
携帯は不通だし、固定電話も通じにくいらしい。

うちの子を連れて帰る時に見たら、まだ何人も子供が残ってた。
こんな時に怖いだろうに…早く迎えが来るか、連絡が取れるといいな。
314名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:01:15.66 ID:L+TN6+k8
ここの書き込みを参考にして、赤用非常袋を作った。ありがとう。

宮城県に親戚が沢山住んでいるのだけど、震度7や6、大津波で、不安が止まらない。
昨日ニシマッチャンで赤用に黒い服を買おうとして、実母に止められたのだけど、取り越し苦労であって欲しい。
315名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:01:16.76 ID:QK+V3BTG
離乳食がわりにバナナをあげた。
あと念のためバナナを詰めといた。
これ以上何事もありませんように。
316名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:02:27.30 ID:xpTxBZ1+
災害地域の人達、大丈夫?

子供抱えての移動は大変だけどオムツとミルク、防寒具はしっかり持って避難して!仙台は雪降ってるって。

何も力になれなくて申し訳ないよ。
317名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:05:37.39 ID:FFzQzwpM
父親が仙台在住
お腹の初孫に会わせてあげたいから生きてて
旦那は興味ない様でDVD観てる なんかムカつく
318名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:05:41.46 ID:sicSxaI9
何か必要な情報はないかな?
みんなケータイで情報取れてるかな?
319名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:06:22.93 ID:NkZ/su7l
【緊急拡散希望】【人命にかかわります!!】
電話の使用は極力避けてください!
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
320名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:11:58.44 ID:C2k0qGwQ
>>313
うちも心配だから下校時刻頃学校まで行って来た。
一斉下校でも大人が何人かいたほうがいいだろうしと。
そしたら、最初は一斉下校って話だったけど、
大きめの余震が何回も来るしで、引き渡し下校になった。
のが午後4時前。
電話連絡網はもちろん回してるだろうけど、
いまだにうちまで回ってこない。
昨年導入した一斉送信のメール連絡はさっき着信した。
やっぱり災害時には電話連絡網だと全然繋がらないね。
321名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:13:50.36 ID:Ip4m3yO5
あー、まだ地震がー!@東京
夕飯天ぷらにしようと思ってたのに、揚げ物できないじゃん。
メニュー変更せねば・・・どうしよう。
322名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:14:24.29 ID:7dcoDfKj
また揺れてる…
怖いよ…


なんか、外に出て避難しようとしたんだけど、みんなのんびりしてる
犬の散歩してる人とかw@東京
布団で赤をくるんで避難しようとしてたんだけど、家に戻ってきた
うち3階だから家にいた方がいいのかも…
323名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:14:37.32 ID:KW9imvC+
お願いします。もう揺れないで。怖いよう…
324名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:15:41.87 ID:04VVshV2
災害も大変だけど父が倒れて大学病院に運ばれた
新生児抱えて連絡待ち
325名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:19:23.30 ID:QUT7F4Gt
まだ揺れてるよ
関東大平洋すぐの地域
怖いよ
とりあえず家族で公民館に非難した
旦那がオムツや貴重品と上着もってきてくれたけど
寒い
家帰りたい
326名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:20:35.91 ID:55yzpdsk
旦那とは連絡取れたけど、両親と連絡取れない…。
不安で仕方ない。
親になった今でも、やっぱり両親がいなくなるとか想像もしたくないよ。

もう今更今日は火を使う気になれない…
レトルトは取っておいて作り置きの冷食で済まそう。
さっきから地震板の実家地域専用スレに貼りついてる。
327名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:26:11.95 ID:CDMZ/9CS
ガス使うの怖いから近くのスーパーにおかず買いに行ったら、入れなかったよ
中がバラバラで営業を一時停止してるらしい
とりあえず子供は学校から連絡無いけど引き取り行ったら無事でよかった
まだ数人お迎え来てない子いるよ…
328名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:31:15.69 ID:NyosLxkp
もうすぐ171伝言ダイアルは通話料無料で使えるようになります。

329名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:32:09.42 ID:uiRqZ6zv
巨大プレートがずれたみたいだね
これから先も日本の周囲やばい…
330名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:32:28.89 ID:NyosLxkp
災害用伝言ダイヤル「171」の使い方。

◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。

電話は今控えてください。
これから地域の安否確認で電話は必要になりますので
安全な地域の方は電話しないでください
331名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:35:20.99 ID:7GNKVnIU
地方から都内にはすぐ連絡とれたけど、都内同士はかなり繋がりにくいらしい。
小学生と保育園児のいる妹、仕事を終えて帰途につこうとしたものの
バスも電車も全く動いていないと困っていた。
ただ、確実に学童・保育園にいることがわかっている分まだ安心だと。
監督者のいない状況で地震が起きたら更に不安だろうね、
外に遊びに出ていたとか登下校中とか…
332名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:44:09.17 ID:sicSxaI9
緊急地震速報!!気を付けて!!
333名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:44:38.32 ID:NkZ/su7l
福島注意!
334名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:44:50.91 ID:jGVrdX3K
夜は私と息子は納豆ご飯かなんかでいいや。
旦那は買ってきてもらう。
てか帰って来られるのか?
また揺れてる。
怖い
335名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:48:46.38 ID:Q4nd1c8n
ネットで知り合った友達が仙台に3人もいる
直接のやりとりはないから顔もしらないけど、お互いの育児や生活に悩んだとき身近な友達にも相談できないことも夜中に延々とピグで親身に相談に乗ってくれた
みんな幼児もち、臨月の子もいる
どうかどうか無事でいて
336名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:48:50.48 ID:C2k0qGwQ
>>334
コンビニ食料全滅とか
スーパー営業休止とかのカキコ見たよ。
うちも食料買い足しに行こうか迷っている。
でもこないだ米30kg買ったばかりだから、
ごはんだけはあるんだよなー。なんとかなるかな。
337名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:50:29.27 ID:chlhOg1a
ケータイも家電も情報欲しいサイトもほぼダウン。
2ちゃんが一番安定してるなぁ。
338名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:50:48.05 ID:D+5WIv7+
伝言ダイヤル使えるようになった。
一応伝言入れておいた。
339名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:57:24.36 ID:cV+67FBV
>>321
天ぷらは危なそうだ。

でもうちも夕食どうしよう。
極力火にかける時間が少なく済む方がいいのかな。
それともレンジとかで料理する方がいいのかな。

お風呂も裸の時に揺れたら怖いし
明日休みだし入るのやめちゃおうかな・・・
340名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:58:10.53 ID:h5ihtMB7
築40年以上の鉄筋五階建て団地の一階住み我が家と、
築十数年のおそらく鉄筋一戸建てなら、
後者のほうが安全だよね?
道が大渋滞で、行けるかわからないけど。
ちなみに千葉。
みなさんが無事でありますように。
341名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:02:21.12 ID:G9mvcB66
ちょ、関東、東北の皆さん大丈夫?
東京タワーも曲がったやら言ってる
まだ津波注意報出てるし皆さん気をつけて
342名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:04:27.27 ID:7dcoDfKj
今日はガス使わない
風呂も入れない怖くて
343名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:08:59.97 ID:CTThDZ9n
教育テレビで安否確認情報募集が始まりました。
ご家族と連絡が取れない方はこれを利用してみてください。

03-5452-8800
050-3369-9680

1時間ほど前、自衛隊機が凄い勢いで飛んでいきました@石川県
救助に向かったのでしょう。一人でも多くの人が救われることを願っています。
344名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:12:55.63 ID:1KP08Cgk
今夜は餃子鍋予定だが中止だ津波ヒドス
赤ちゃんや母さんたちが皆高台に逃げて安全だった呪いかけとく
345名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:13:47.13 ID:Ddkk7oUf
関東のみんな頑張って!超頑張って!
346名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:16:40.27 ID:OwYuqJVz
福島にいる友達にメールしたけどまだ返事ない。
慣れない土地で小さい子供抱えてるから心配だ。
347名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:18:30.83 ID:WV295bhp
うちは電気も大丈夫だし被害もなし。
けどバイクで15分の旦那職場付近や車で20分の実家は停電らしい。
旦那からは一度連絡取って以来連絡ない。
心配だ。
@神奈川県川崎市
348名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:19:23.57 ID:tUBwT7MJ
練馬在住、池袋に買い物でも行こうかと駅のホームに出たとたん大揺れ
ちょうど乗るつもりだった電車が来たけど、幼児と乳児連れだし
万が一のことがあってはと思って払い戻ししてもらって帰宅した
食器棚が開いて落ちたコップが割れてたぐらいの被害だけど怖いよー
都心で働いてる旦那はまだまだ帰ってこられなさそうだ…
349名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:23:06.89 ID:KPWjXc8S
茨城の実家に連絡が着かない
今、旦那と赤が一緒に寝てる
流通が止まったら大変なことになるから
今から買い出し行ってくる

お願い、お母さん無事でいて
心臓バクバクが止まらない
350名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:24:23.80 ID:PTI8lisn
>>340ウチ@千葉酷い辺りだが大丈夫だよ。
周りも本棚の本が崩れ落ちた程度だし、ライフラインも無事。
でも、怖い((゚Д゚ll))
351名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:28:49.63 ID:QUT7F4Gt
茨城県大平洋近く
断水中
公民館避難していたら
毛布と缶パンもらった
ありがたや
子どもらはびっくりして食欲忘れてる
352名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:30:47.74 ID:pu5OG4Rk

民主党 前原 前国交大臣は、
麻生政権時に緊急景気対策で組まれた
耐震補強工事4千数億円の補正予算を
全てをカットして高校無償化へまわした。

民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
→ 災害対策予備費
→ 学校耐震化予算
→ 地震再保険特別会計
353名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:31:44.03 ID:INoOe+an
東北に単身赴任中の夫から連絡あった!!
無事!停電!職場ぐちゃぐちゃ!!
あ〜無事ならもうそれでいいや。
職場がぐちゃぐちゃだし飛行場が水没したし、来週の帰宅はなくなった。
いつ帰って来れるんだろう、会えないと心配だ。

今から防災グッズを買う方。
ラップ・紙皿・割り箸・ウェットティッシュ→断水時
(洗い物が出来ない時食器にラップして食後ラップを捨てる)
携帯ガスコンロ、なければオイルフォンデュセットでも→電気・ガスが止まった時
阪神大震災の時に役に立ちました。
それとモロゾフのプリンのカップ、どこの家でもあれだけは割れずに大活躍しました。
奥に在庫があるならこれらをすぐ出せるところに集めておくといいと思います。
354名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:31:56.07 ID:yDplazoK
盛岡の父親の無事が確認できたー、秋田の親戚も無事みたい
ただ名取のおばーちゃんと福島、仙台のいとこがまだ連絡取れないとか泣きそう
いとこは乳児抱えてるし、ばーちゃんは80越えてるしで心配だ
どうかどうかみんな無事でありますように!
355名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:35:23.24 ID:pH9iSX7U
いくら応援でも願いでも今は「呪いかけとく」系はやめておこうよ・・・
356名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:38:40.03 ID:Bo4yK0+4
関西だから、テレビつけてはじめて「え、何この事態!?」という
状態だけど
阪神大震災経験してるから怖いよー
357名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:44:03.06 ID:zB0FaEkb
今子どもを寝かしつけた@世田谷
被害はほとんどないし余震も小さいけど、寝室で付き添ったほうがいいんだろうか。

メトロで通勤している旦那は今日は帰って来ないかもな。
火を使って晩ご飯作ってもいいのか悩む。大丈夫そうな雰囲気だけど、こんなこと初めてだから
どうするのが正しいのかわからない。
358名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:45:02.58 ID:2DoWfZ87
阪神大震災の180倍の規模って…
震災で全壊した経験を持つ私でも想像出来ない混乱で放心するしかない
被災地の皆様、心を強く持って落ち着いて下さい!
被害が最小限でありますように…。
359名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:48:55.18 ID:sicSxaI9
首都圏JR在来線は全線、今日中の運航は困難…だって。
360名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:49:05.50 ID:w7EKkguV
みんな自宅にいるんだろうか。

旦那は帰って来れないので、
耐震設計の義実家がくるか?って言ってくれたんだけどどうしよう。
うちの子喘息なんだよね。
義実家はアレ持ちいないから、この時期泊まるのはキツイ。
どっちを優先したらいいんだ?
361360:2011/03/11(金) 18:51:10.38 ID:w7EKkguV
義実家はアレルゲンに無頓着なので、普通にいるだけでくしゃみが出る。
布団もほこりすごそうだし。
うちは喘息児仕様にしてあるんで、喘息を考えたら家が安全。
でも地震が今後あるなら義実家が安全ってことです。
362名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:52:46.17 ID:Bo4yK0+4
それは…うーん…私なら自分の家にいるかなあ
子供の喘息ってひどくなると、それはそれで命にかかわるレベルになることもあるし
この混乱した状況では病院もそう簡単にはいけないだそうし…。
363360:2011/03/11(金) 19:04:11.65 ID:w7EKkguV
>>362
ありがとう。
もやもや考えてたので安心した。
このまま家で様子見る。
364名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:05:32.00 ID:ASb69Bgm
帰宅困難者の方へ

無料開放まとめ【お茶ノ水→明大リバティタワー】【新宿→高島屋タイムズスクエア、【池袋→立教大学11、14号館】【浜松駅→浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】【品川→品川プリンスホテル
365名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:05:34.58 ID:mzjHwBXs
地震のストレスに喘息が被るとしんどいよ。
366名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:06:31.08 ID:BRNBqCd1
やっと旦那と連絡ついたー
今日は職場に泊まることになったって
コンビニで食糧買出しもできたみたいだし、無事でよかった
うちも今日はおふろやめとく。
ご飯もガス使わないようにしよう。余震が怖すぎる・・・
明日私仕事なんだけど、行けないなこりゃ
367名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:11:42.02 ID:+NTjAdwB
埼玉北部だけど、まだ停電中だから余震怖くてずっと車にいる
一歳の子は寝てる
冷えてきたなあ
家に入ろうかな、でも怖いよー
旦那は職場東京だから今晩帰って来られなそう
不安
368名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:18:11.47 ID:kFCUzL5U
栃木県南部
停電真っ最中。建物に不安のある方は最寄りの小中学校へ〜と防災放送が流れた。
でも、身重かつ発熱中の私は動けない…
上の子と旦那、買い出しに行ってまだ帰って来ないし…
寒い…
369名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:18:30.70 ID:zB0FaEkb
新幹線の奥は無事どこかの駅に着けたんだろうか。
充電が心配だからあまりネット使うのも不安だろうし。
370名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:29:44.78 ID:SRKaxy3B
今日はたまたま用事があって一歳の娘を昼から一時保育に預け電車で出掛けた
夕方娘を引き取り帰宅してニュースを見て驚いた
もし福岡で起きてたら、電車も動かず余震続くなか娘と会えない状態になってたかもと思うとゾッとする
明日の九州新幹線開通記念式典も中止になった…
どうか一人でも多くの人が助かりますように
371名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:30:00.09 ID:mzjHwBXs
友達が仙台に住んでる。
同じ4歳の子がいるんだ。

無事だといい。
連絡がとれたら、お見舞いを送りたいけど、一番役に立つのは現金だろうな。
というか、本当に無事でいて欲しい。
372名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:31:29.13 ID:kTmEQ4yv
余震続いて気持ち悪い@足立区
旦那はお台場から帰宅できないorz津波大丈夫かなぁ…
夕飯はコンビニ弁当で済ませたし、今日はお風呂入るのやめておく。
枕元に靴コート鞄を置いて寝よう。……寝るの怖い……
373名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:33:36.82 ID:WXEykwJt
5歳の男の子が亡くなったんだね。胸が痛い。
374名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:37:57.17 ID:sicSxaI9
そうだ。
夜寝るとき、服を着て寝る。
靴は枕元に置いておく。
水をためておく。
できればタンス・本棚などがない部屋で寝る。
食器棚の扉はテープなどで止めておく。

寒いだろうなあ。
これ以上、余震がありませんように。
375名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:39:31.40 ID:BpxC/g2n
>371
現金よりも救援物資がいいかも。
お金あっても買い物出来ない。
376名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:40:06.14 ID:+5Vu9sBF
旦那は会社に泊まり決定@東京杉並
今日はお風呂お休みしよう。。
リビングにお布団引いて、3歳1歳と3人で
洋服来たまま寝るよ。
旦那がいない時に大きなのがきたら
どうしよう。本当に怖い。
377名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:40:11.59 ID:jSQkvxp1
初めての停電@神奈川県横浜市
子に冷たいご飯をたべさせた。
可哀想だった。。
ウチはオール電化だから、
全ての機能が停止状態。

旦那は都内から帰ってこられないし不安。
でも旦那は仕事してるらしい。
こんな時まで仕事しなきゃいけないなんて…

あーみんな無事で、早く普段の生活に戻れますように。
378名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:41:21.74 ID:fvB9xfAF
仕事から帰りテレビをポチッとなしたら大変なことになっていた。
私は関西、実家は茨城北部で築60年。電話が繋がらず家がつぶれたと腹をくくった。
帰宅した息子に泣きながら事情を話し、固定携帯フル稼働して親と連絡を取った。
みんな無事と分かり一安心したが地震が続きすぎで家事が手付かず。
今夜はテレビにかじりつきます。
どらえもんがないと腹をたてている息子に腹がたつ。
379名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:41:44.22 ID:mzjHwBXs
大きい荷物とか届くのかな。
水を入れたら食べられる災害用レトルト食品や、簡易トイレ、生理用品や、すぐ使えるものを送れればいいんだけど。
380名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:41:57.93 ID:IvK246MC
広島ですが、TVを見ながら震えが止まりません…。
私が帝王切開だったので、同じような方がいると思うと涙が出てくる。

とりあえず、バスタオルとか送れそうな物をかき集めてきます…
381名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:45:58.12 ID:1KP08Cgk
旦那同僚送って営業車で帰ってくる。明日の営業会議中止。気をつけてくれ。
電話つながんないし携帯メール届かないからmixiのメッセでやりとりしてる。

あと呪いとかいってほんとごめん
382名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:46:55.56 ID:DCqlfQyu
茨城県西
停電してるし余震怖いから車に避難中
旦那休みだったけど、担当店舗と連絡取れないからと
出てってまだ帰ってこなくて心細い
そして宮城の義母と連絡が取れていない
かかっても留守電だしメールも返ってこない
大丈夫だよね
383名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:47:16.90 ID:chlhOg1a
>>377
カセットコンロあるとこんな時に便利だね。
384名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:47:32.32 ID:BpxC/g2n
電気の復旧明日の朝以降だって。
385名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:49:09.90 ID:zB0FaEkb
こんなことあると、復職して共働きになるの躊躇しちゃうな・・・
子どもが小学校に入るまでに、夜まで預けられる信頼できる施設が近くにできるといいんだけど。
386名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:53:08.97 ID:fjqP75I9
>>380
申し訳ないけど、かき集めた物を送っても
欲しい人にちゃんと行かないと思うよ…
387名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:53:26.98 ID:riSysLdo
眠いけど寝るの怖いよ。余震おさまらないし

寒いこの時期にこんなことが起こるなんて…。
向こうで里帰り出産したばかりの知人も心配
388名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:56:23.35 ID:zB0FaEkb
もう大丈夫かなーと思っても、緊急メールとか来るので落ち着かない。
今日は寝られないし、明日の予定もキャンセルかな。
389名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:04:36.74 ID:w7EKkguV
>>385
学童は親が帰ってくるまで預かってくれるから大丈夫だよ。
うちは子供が帰ってきて遊びに行った1分後に地震が来たので逆に怖かった。
学校にいるってある意味一番安全だと思う。
390名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:08:44.96 ID:Bo4yK0+4
>>380
できたら、被災地で何が不足してるかリサーチしてから
自力で持っていったほうがいいかも…
現地で実際に不足するものと、離れた場所で「これが必要じゃないか?」と思うものって
ズレがあったりするので。
あとは交通機関がマヒしていると、当然送っても困っている人には届かないわけで
自分で荷物もっていって配り歩かないとダメかもしれません。

391名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:09:26.27 ID:c8PxeLS6
新潟中越地震の時もドラえもんが潰れたなぁ。
内陸住みだけど、かなり古い家だしこわくて動けんわ。
しかも新生児がいるよーorz
392名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:10:07.60 ID:XNIY8nIy
関東の友人と連絡がつかず不安。
関東で自衛隊やってる弟は派遣されていったらしい。

明日は旦那実家に夕飯お呼ばれしていたが、怖い。行きたくない。
しかしマンション3階と一軒家なら義実家のほうが安全か。
そういやそうだな。よし荷物は多めで行こう。
393名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:11:53.34 ID:V9akuULI
怖いな…関西住みだけど何も手につかない
こういう時に旦那は飲み会だししかも連絡ないし
子供が小さいから何かあった時守れるか不安だ
394名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:15:36.96 ID:zB0FaEkb
旦那が歩いて帰ってくるらしい。
まだ緊急避難速報も出てるから心配だ。
395名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:22:03.26 ID:7KXdUNfU
東海地方住みだけど、何も準備していない自分を殴りたくなった。
あわてて子供用品一式と水、食料買いそろえて、荷物まとめて準備した。
新幹線奥含め、みんな怪我もなく無事でありますように!遠くから祈ることしかできない。
396名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:24:11.26 ID:X8zGrROR
今日偶々仕事休みだったけど旦那は帰ってこられないっぽいので不安。
397名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:27:35.86 ID:OZny5bds
ニコ動でもNHK生放送中
※アカウント無しでも特別に視聴可能です。

NHK「地震特番」 ニコ生でも配信
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw40654
398名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:30:10.25 ID:nbelYe5i
エレベーターのボタンを押そうとしたところで地震に遭遇@東京。
よかった…。乗る前で。
その1分前には、エスカレーターに乗っていた。
よかった…。降りた後で。

自宅から徒歩圏にいたので、階段をかなり昇るはめになったが
なんとか帰宅も出来た。
毎日、歩いて幼稚園に通っている甲斐があってか
4才娘も息も切らさず、階段を昇りきった。

自宅は、ライフラインも大丈夫。
でも、気持ちが大丈夫じゃない…。
とにかく落ち着かない…。

旦那は帰ってこられないだろうし、
私がしっかりしなくてはならないのに。
399名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:32:09.27 ID:ALKQxqYT
小さい子供2人いてテレビ見る暇が無いままこの時間。
そんなひどいのか…
数日前VIPで祭りになってたんだよ、地震来るって。
鯨の件があったから半分本気にしてたせいであまり動揺はない。
関西住みなせいもあるけど。

でも、今もどこかの子供達が危ない目にあってるんだと思うと居た堪れない。
その母ちゃん達の気持ちを考えると更に。
頑張れよ母ちゃん達!
子供だけじゃなくて自分の身もしっかりね!
400名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:49:46.87 ID:jSQkvxp1
旦那帰ってこられないし、
停電だし、実家遠いし、
さっきまた揺れたから不安だったけど。
なんかチラシ読んだら勇気づけられた。

私が強い気持ちでいないといけないんだよね。
寝ている子をみながら思う。

みんなが無事でありますように。
401名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:53:55.73 ID:E1ER/FT8
私、関西住み。実家が茨城県県西地域。
両親の無事が確認できて少し安心した。
しかし、両親ともに年老いているので心配だ。すぐにでも行ってあげたいけど、子を連れて行けないし、おいていくわけにもいかない。何も出来ない。悲しい。
402名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:54:04.72 ID:Txh5JCfH
>>399
誰か予測してたの??すごい…
403名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:56:44.50 ID:zB0FaEkb
>>402
http://www.j-cast.com/2011/03/11090301.html

旦那から徒歩で帰宅の連絡もらってから2時間。心配だ。

今日晴れてたから午後から新宿に買い物に行こうかな、なんて思ってたんだ。
子どもが早起きしたから買い物はやめてゴロゴロ昼寝してたんだけど。
もし新宿行ってたらと思うと血の気が引く。ますます引きこもりになりそう・・・
404名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:56:56.62 ID:sxGm8kN5
旦那と離婚問題で火曜から別居だったんだけど、実家に帰ってて良かった。
大泣きの乳幼児二人連れて避難は出来なかっただろう。
幼児は少しの余震でもギャーッて泣いてる。
千葉でさえ、こんなに子供達が怖がってるんだから震源地はもっと大変だろう。
一人でも多くの人が無事ですように。
405名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:13:20.18 ID:/mK67mnb
埼玉南部 赤8ヶ月
ライフラインは生きてるけどあまりの事と
余震が怖くて不安でしょうがない
赤さんがずっと興奮してぐずったりしてて
相手するのが辛くてイライラする…
旦那は喧嘩してるのもあってわたしの気持ちに寄り添ってなんかくれない。
さっき打ち合わせに出掛けちゃった。
元々喧嘩のきっかけもそれなんだけど。
生きててとりあえず今安全なだけ有難いよね。
しっかりしなきゃ。
406名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:16:54.74 ID:Kvt3fo6L
既出ならごめん。コピペ

592:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 19:12:59.07 ID:9S0/Ad/h [sage]
ちょっとこれ地震関連の所にテンプレで回してくれ
福岡西方沖地震での体験が役に立てるかもしれない

もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・災害伝言ダイヤルhttp://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!!

付け足し
余震酷いなら座布団でもまくらでも雑誌でも、あれば自転車通学で配られたヘルメットでも、
とにかく出来るだけ常に頭隠してくれ
どんだけ怪我しようが、頭無事ってのは相当大きいはず
407名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:17:23.07 ID:Us99YSkw
我が家も千葉。
幼稚園児の子供が怖がって泣いて大変。私も怖かった。
今日は子供の友達がたくさん遊びに来ていて、大人は私一人。
パニックになりそうだったけど、落ち着け自分!と言い聞かせて
子供たちをテーブル下に避難、私は棚を押さえていた。
今日はたまたま共働きの家の子も遊びに来ていて、連絡がついて迎えに来た親に、
大人が近くにいてホントに良かったとものすごく感謝された。

旦那は徒歩で帰宅中。今日中に着くのかどうか。
会社に泊まった方が安全だと思うんだけど、こういうときと近くに
いないのはやっぱり不安だね。
408名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:20:31.74 ID:IGs6RxWA
立ち上がれない程の揺れって人生初めてだった@埼玉南部

学校には連絡付かないし余震は続くし、携帯も不通。
やっと学校に電話が通じて子供を途中まで迎えに行って、無事再会。
旦那とも連絡取れた、が電車が不通の為会社に止まるそうだ。

安心したら、余震の揺れで酔った…。まるでゆわりの時みたい。
って書き込んでる最終にも、ゆーらゆーら。
気持ち悪いよー、もうカンベンしてくだしぁ…。
まだまだ宮城・茨城の方々に比べれば大したことないんだけどさ。
409名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:21:13.66 ID:WLzTwR/f
娘が入院中で付き添い生活。

怖がっていたけど寝てくれたわ。
点滴が今日終わってくれただけでも
良かった(涙)
410名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:23:25.25 ID:ALKQxqYT
NHK見てきた。
何だあれ…

お向かいのお宅はご主人が消防士さんでお子さんが3人。
派遣となったら奥さんは気が気じゃないだろうね…
被災地の消防士と警察官は自分の家族だけじゃなく
他人のことも考えなくちゃいけないんだな。
うまく言えないけど、感謝と敬意の気持ちでいっぱいだ。

この地震がきっかけで南海大地震がくればここも他人事じゃない。
何でもいいから明日買いに行っておく。
411名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:26:13.61 ID:Q4nd1c8n
>>410
市役所とか県庁の職員もそうだよ、家に帰らず仕事してる
普段、税金泥棒とか散々叩かれるけどこういうこともやってるんだ
チラシに絡んでごめんね
412名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:29:11.28 ID:ALKQxqYT
>>411
そうなんだ…
教えてくれてありがとう。
本当にありがたい…。
413名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:37:30.16 ID:ds3bqC/B
テレビ見て日本が壊れたと思った。家や車がおもちゃのように流されているのを見て
怖くなった。
でも時間はすごいかかると思うけど必ず復興はする。日本人は世界一の働き者だから。
ライフラインがストップしているなか幼い子どもと不安な夜を過ごしているお母さんへ。
早く安心していつもの日常が1日でも早く戻るよう祈っています。
414名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:43:37.48 ID:w7EKkguV
いや、復旧とかそんな問題じゃなくて生きるか死ぬかの問題だから。
家財道具失ってもいいから早く家族全員そろいたいよ。
415名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:46:15.64 ID:EeJnACRg
神奈川に住んでる。震度5の地震なんて初めてで、地震がこんなに怖いなんて知らなかった。
電気、水道等は勿論、家族の大切さが身にしみた。
小さいけど余震は続くし不安でしょうがない。母親である自分がしっかりしなきゃいけないのに。
旦那に早く会いたいよ。
416名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:47:07.07 ID:h0wl7kEE
うちの旦那は自衛隊だ。
「いつかえれるかわからない」ってメール来たきり連絡取ってない。
子供2人抱えて、更に自分妊娠中。
子供両脇に抱えて、小学校へ避難したよ。
涙出るほど怖いけど、こう言う日が来ることは覚悟して結婚したんだから、堪える。
旦那には、復旧活動頑張ってきてほしい。
417名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:49:16.82 ID:uGjTYjYO
>>416
がんばれ超がんばれ
他の被災カーチャンたちのことも応援してる!
418名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:49:26.32 ID:GsuokEC3
ツイッターで、避難所や色々な情報をRTしてるひとにうぜーみたいに言う奴なんなの。
そんなんだからハブられんだよハゲ。
皆、この情報を知らない人、気づいてない人に届けばとやってるのに。
うざいなら今日はツイッター見なきゃいいのにわかってて見ちゃう寂しい人なんですね。
ほんとかまってちゃんだわ。
419名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:50:03.64 ID:cjmkzU4p
>>416
うちもだ。
がんばろ
420名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:52:11.57 ID:Pmomhi0i
阪神大震災の時と違ってインターネットが普通に使えるのが強みだよね
あのときはTVが見られなくてラジオくらいしか情報源がなかったから
ガセネタを良くつかまされていたっけな
ツイッターも2chも情報としてリアルタイムで動く所なんだから使って何が悪い
421名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:52:24.70 ID:7KXdUNfU
>>416
応援することしかできないけど、応援してるよ。
今夜は冷えるだろうからしっかり暖かくしてね。お腹冷やさないようにね。
生きていればなんとかなる。3人の子供を守ってあげて。
422名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:53:56.09 ID:fTfzSZma
上の方で救援物資の話が少し出ていたけど、
現地のニーズに合わない大量の救援物資が混乱を引き起こすこともあるので、
個人のレベルで何か送ろうとか思わないのが吉。
「救援物資 第二の災害」「救援物資はもういらない」等でぐぐってみて。
どうしてもなにかしたいなら現金最強。

息子の昼寝中に揺れたので、覆いかぶさるようにして様子を見てたけど、
どんどん揺れが大きくなったので抱きかかえて外に避難した@東京都下
いつもと違う空気を感じてか、ぐずったり珍しく後追いしたり。
旦那は幸いにも職場が近いので夕方帰ってきた。
ライフラインは全て無事。家の中も少し物が倒れた程度。
近所のスーパーとかはどうなっているんだろう?

都内で働く知人たちのTwitterによると、
バスになんとか乗れても渋滞でなかなか進まない
ショッピング施設は軒並み閉店、コンビニの食料はどんどんなくなる
大きなオフィスビルであれば、毛布や食料が備蓄されているので無理に帰宅しないよう指示が出ている様子
423名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:00:43.45 ID:INoOe+an
どうしよう、どうしよう、どうしよう
原発が危ないって…
無事だと判って安心したのに。
高速もボロボロらしく夜だから逃げる場所もないって…
424名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:01:13.07 ID:hXEQQTt1
昼寝中に揺れて、2歳娘が起きて泣いた。
まだ揺れてる間に都心の旦那から安否確認メール。
旦那のほうが心配だったよ!
いまの勤務先は大手企業の大型ビルだから、まず大丈夫だろうけど。

余震が続く中、揺れにぐずぐず涙ぐみながらもしっかりおやつ食べた娘にほっとした。
たくましくて何よりだ。
425名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:13:59.38 ID:zv4QC6C+
>>416 >>419
うちも旦那が自衛隊で、自分も赤持ち。
がんばろうね。
大人一人で不安だったんだけど、落ち着いてきたよ。
ネットがあってよかった。
426名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:18:32.37 ID:WdpygCkj
余震うざーーー
427名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:24:47.98 ID:tUclF67F
余震がこわくて緊張で寝れない。
いざとなったら赤ちゃん担いで逃げるけど、
その前にこのマンション崩れたりしないよな…
そしたらどうしたらいい?ここ4階だよ
428名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:25:56.17 ID:+mGNLkvN
うちはこんな時に限って旦那が海外出張中。
私も保育園から電車で1時間の都心勤務で両実家も遠いし
子供達を迎えに行けるのは私だけ
何がなんでもお迎え行かなきゃ!と小走りしてたら
運良くタクシーに乗れて子供達と会えて本当に良かった。
タクシーの運転手さんありがとう。
神様かと思ったよ。
しかし余震怖い。心細いけど私がしっかりしなくちゃ。

429名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:26:44.26 ID:LJuGIxSN
立体駐車場で地震に遭遇。
赤をチャイルドシートから降ろす前だったのでそのまま車に
載って子のチャイルドシートにしがみついてた。
崩れてきたらクッションになろうとも思ったのだけど、怖くて怖くて
子供にしがみついてた。
守ってんだか、頼ってるのかよくわからなくなった。
さっきやっと停電回復。
横浜でもあれだけ揺れた・・・震源地付近ってもっと怖かったよね。
あまりの被害に愕然とした・・・きっと親子とかいっぱいいるよね。
被害者の方たちのご冥福をお祈りします。

携帯がまだ死んでるから、愛知のお母さんに無事だよって言えない・・・。
430名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:34:39.40 ID:SNW+1EIe
旦那帰れない@新宿 我が家は千葉県。
そりゃ無理だ。会社に泊まるって。
初めて母子2人きり…余震もあるし怖いなー。
とりあえず、一歳児用の避難袋は玄関にスタンバイ!
上の方で持っていくもの書いてくれた方ありがとう。冷静に準備できました。
431名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:41:30.34 ID:AekyTtjs
玄関でいいの?
寝る部屋に置いとく方がよかない?
432名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:43:21.15 ID:taKLgYcX
>>430
持ち出し袋は枕元に置いとけ
433名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:44:31.10 ID:Q4nd1c8n
子どものおもちゃの笛とかも持っておくと良いよ
上からものが落ちてきたり、挟まったりして声が出せないときに吹くと他者に気づいてもらえるから
434名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:46:24.17 ID:XfF6P13p
心細くて寝れない…心細さVS眠気…
何としても子を守らなければという気持ちで不安になる。
435名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:00:00.00 ID:x6SC2/TA
子ども寝かしつけてる間に仙台の路上で2、300人の遺体とか…。
時間たつたびに被害報告が辛い…
436名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:05:36.26 ID:cV+67FBV
そうか笛か!なるほど。
子供の防犯ブザーでいいや。笛もついてた。枕元に持ってきた。
靴やスリッパも近くに置いた。カナヅチも置いた。飲み水も置いた。
貴重品は鞄に詰めた。コートやカイロも準備した。ラップも。
もう手当たり次第。
うちの方は大丈夫なのかもしれないけど何かしないと怖くて眠れない。

200〜300人の遺体って・・・。どんどん増える。
明日の朝のニュースが怖い。

うち母子家庭。子供2人も守れるのか。
もう抱きかかえるのは限界な重さ。
下の子だけでもおんぶできるようにおんぶ紐出しておこう。
怖いよ(泣
437名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:08:36.70 ID:OwYuqJVz
>>435
ああやっぱりそんだけ飲み込まれた人いるのか…
NHKで中継見てたけどものすごい津波だったもの…
438名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:12:36.08 ID:SRKaxy3B
海岸線を走ってた列車が行方不明って…
こわくて仕方ない
早く帰ってきて
439名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:13:35.98 ID:fk0MzkBz
>>352
>
> 民主党 前原 前国交大臣は、
> 麻生政権時に緊急景気対策で組まれた
> 耐震補強工事4千数億円の補正予算を
> 全てをカットして高校無償化へまわした。
>
> 民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
> → 災害対策予備費
> → 学校耐震化予算
> → 地震再保険特別会計

これ…マジなの?最悪・・・・
440名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:13:39.53 ID:7dcoDfKj
お風呂入ったら落ち着いた
ライフラインは全部生きてるから本当に有り難い
被害が少しでも少なく、一人でも無事ですように
沢山飲んでもらったのに乳がパンパンになってて怖かったw
441名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:18:57.11 ID:SNW+1EIe
>>430です。
枕元ね!そうだね。ありがとう。
笛ない…なんか音のなるものもって寝る。
冷静なつもりだけどてんぱってた。余震も怖いし、落ち着こう。
指摘してくれた方ありがとう!!

とりあえず、かあちゃんがんばる!
442名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:22:27.65 ID:wn2yP5of
つくば市民です。ライフライン全滅で避難中。0歳二歳半の子供がいるので不安な一夜になりそう。
震源地の被害心配ですね。
443名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:22:39.39 ID:DVXRU3Q2
兄嫁さんの実家が岩手で、兄夫婦は東京。
どっちも連絡つかないんだが、大丈夫だろうか…
444名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:25:36.20 ID:6WlypR1k
九州なんだけど、海のすぐそばだ。
なんか不安だ
445名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:27:14.36 ID:RlHtwM6X
停電いつなおるんだろう…車で10分くらいの実家は停電していないみたい。
明日の朝に復旧しなかったら実家行こう。携帯充電出来るし温かい物食べられるし部屋だって暖かいはずだ。
おなかすいた。パンは子の朝食用だ。
446名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:28:06.10 ID:gEyk64Fh
学級閉鎖中だったんで、引き取りの心配はなかったんだが
夜になってから息子が発熱。
さっき測ったら脇の下で7度7分。
アイスノンで冷やしてるけど明日病院は開いてるんだろうか。
余震の所為か頭痛いし、今夜は眠れそうにない。

他にも眠れない人多いだろうけど、頑張りましょう。
447名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:29:04.56 ID:fvB9xfAF
地震から一時間後、母親からメールが来た。
〇〇(私の名前) おばあちゃんとお母さん大丈夫。

短いメールだけど、こんなに嬉しいメールは初めてだ。
遠くに嫁いだ事をこんなにも後悔した事も初めてだ。
今夜は旦那子私さんにんで寄り添って寝る。被災地の皆さん、何もできない私を許してください。
448名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:32:07.77 ID:MC+CZJeY
>>442
ガンガレ
うちの実家はお隣のつくばみらい市(みらい平)だが、
何事もないようだ
きっと大丈夫
449名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:34:03.52 ID:aUB4qJjO
宮城で大火災発生中…
もう涙も枯れてきた
1人でも多くの人が助かってほしい
450名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:36:05.26 ID:bT4j7iZt
関西だから地震の影響は殆どないんだけど
阪神大震災思い出して怖くて眠れない。
TVなんか見なきゃいいのに見てしまう。
あの時連絡つかなかった友人を思い出す。
泣きそうになる。
飲んでみたけど眠れない。

明後日の予定を楽しみにしてた娘には申し訳ないけど、行けるのかな?
名古屋で従兄弟の結婚式。
関西-名古屋だから大丈夫だろうけど
新幹線使えるかとか色々わからなくなってきた。
新幹線とかもっと大事な事に使わなきゃいけない気もする。

少しでも被害が少ない事を祈ってます。
451名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:46:54.50 ID:Y+7gidmi
地震発生当時2ヶ月の息子を抱えてバルコニーに出た。照明や天井が降ってこないように。
だけど出たら出たで、大きな木や電柱や電線が波うつように揺れ、
自宅マンションも荒波に揉まれる船のようで怖かった。
でも、息子を守らなくちゃ、出かけている娘に無事に会わなくちゃって
強く思ったし、いま、一人じゃなくて助かった、こんなに小さい息子だけど、
一緒にいてくれてありがとうとも思った。

うまく言えないけど、これ以上被害が拡大しませんように。なにか支援したいんだけど、
まだ先にならないと、具体的な支援先も見つからないかな。
452名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:50:25.44 ID:lcFJVIv1
停電復旧見込み無し@埼玉
寒いし余震がほんとに怖い
断水の恐れありだって
二歳と六ヶ月の二人をかかえて寝ます。
被害状況わかりませんがすごい被害なのかな。
怖くて寝られない
453名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:50:43.88 ID:QN01/t2K
寝たいんだけど
不安で寝れない
本当は眠いんだけど
子は最初の地震で泣き疲れたのか夕方に爆睡
ちょうど昼寝しようとしてた時の地震だった
いま、まだ寝る気なし
旦那はソファーで爆睡
かるくムカツク
454名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:52:41.95 ID:0fV971MM
世田谷だけど余震怖い。
いつまで警戒してたらいいんだろう。
眠いけど寝るのが怖い。

今日は旦那がいるけどいざ1人のとき娘を守れるのだろうか。
455名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:53:22.88 ID:EXUq4XkI
オムツとかミルクとか、洋服とか支援出来るものはいくらでも支援したい
まだ流通もマヒしてるから無理かもしれないけど、出来る事したい
でもどうやればいいんだ
何をすればいいんだ

とにかく、1人でも多くの方が助かりますように
456名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:53:31.91 ID:hXEQQTt1
阪神の震災を経験したトメさんは、ニュース見ていたら過呼吸おこしたそうだ。
自宅全壊だったんだもんな…思い出したら怖かろう。
今回の震災で無事だった人も、たくさん怖い思いしちゃってるだろうな…。
どうか一日も早くゆっくり眠れる日々に戻れますように。
特に子供たちは。
457名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:56:52.43 ID:tkHocwVL
東京都下、余震が怖くて眠れない。
震源地近くの方はもっと不安だろうと思う。
被害がこれ以上広がらないように祈るしかできません。
不安な夜を過ごすお母さんたち、応援してます。
458名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:00:47.07 ID:6F2woesB
子供手当て
母子加算
生活保護

これらを半減、3分の1に削って
1、2年分ほど災害費用にあてたらいい。
459名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:02:52.19 ID:YxnVqsgZ
都内新宿区
3歳息子は爆睡中だが、断続的な余震怖くて眠れないよ。
ニュースの気仙沼の火災の映像見て悲しくてしかたがない。
460名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:05:40.71 ID:gVjVKH5u
お風呂入れる方は、入ってね。
阪神の時もお風呂で本当に助かったと皆言っていた。
余震怖いだろうけど、避難準備して、リラックス出来るときはしておこう。
461名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:11:50.35 ID:EAzEIMZD
>>459
おっ うちも新宿
怖いね眠れない

気仙沼は本当に悲しい
まるで戦火で燃えてるよう
462名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:13:16.21 ID:nloQHcWm
さっきやっと旦那と連絡取れた、勤務先に泊まれるらしいからよかった。

とりあえず現金、母子手帳、靴下、靴、上着、懐中電灯、子供用外出セットは枕元に置いた。
長男とお腹の子は守るわよっ!

ところで明日、プレ申込の日なんだけどやるんだよね…?
都内だから被害も少ないし明日からは平常運転よね…
コインパーキングに置いてきた車も明日取りにいかないとな。
463名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:15:57.15 ID:L6jBZc7o
「何か支援をしたい」って人は、まず節電節水して電話回線も使わないことから。

何かしたい!って思うのはいい事だけど、
状況が落ち着くまでは、とにかく大人しくして、
「仕事として動く人達」の邪魔にならないようにする事だよ。

それから、不特定多数に何でもいいから!と物を送るんでなく、
被災した知人や縁者に対して援助をする方がいい。
一人でも確実に救援すれば、それは全体の要救援者数を減らす事に繋がる。
464名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:16:19.28 ID:CupmkZen
怖いけど寝るわ@世田谷
465名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:16:32.86 ID:wy2voiLD
新幹線奥です。
結局7時過ぎに新横浜まで運転再開となり、下車して自宅に向かうことにしました。タクシーに6時間程並び、結局自力で会社から帰宅した夫がクルマで迎えにきてくれて、たった今初めてテレビを見ました。
震えが止まりません。

夕方から授乳もオムツ替えもできなかった子のお世話をしなければならないのに。
466名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:19:11.79 ID:CupmkZen
乳児を抱いてそんな長い間・・・・・
無事で本当によかった!おつかれさま!
467名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:24:54.09 ID:BVKq/Y5t
>>465
無事で良かった!ホントによかった。
お疲れ様でした。赤ちゃんもお母さんも疲れたでしょう。
安全を確保して最低限のことを済ませたら、眠れなくてもとにかく横になって体を休めて。
母乳のためにも水分補給を忘れずに!
468名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:26:51.77 ID:e4R/QwE0
まだ余震続いてるね、眠いのに怖くて眠れないよ埼玉だけど。
震源地の皆さんはいかほどの恐怖と苦労をなさってるのか。
津波に20人以上の中学生が飲まれたと聞いて、胸が痛い。

被災地の方、特に幼い子が怯えずに眠れますように。
469名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:28:15.30 ID:zLGTIQrK
怖い都内の40階超のマンションの10階に住んでる。
もしまた大きい揺れでエレベーター止まったら一歳を抱いて大荷物持って階段降りなきゃいけない。
旦那は帰ってこないまだ連絡とれない。

どうせ今日は寝ないからいまのうち一階のエントランスで待機してたほうがいいかな
子が寝てるけど起こして連れてこうかな

離乳食とおむつと着替えあれば平気?昼の階段昇降と予震のせいで足が震える
470名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:31:10.20 ID:WDAfsWOW
>>469
エントランスだと寒そう。
脚に湿布でもして休めて、
子供といっしょに毛布でもかぶってあったまりながら横になったらどうかな。
471名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:34:40.49 ID:F+3+PFbU
旦那が歩いて帰ってきた@神奈川

地震の後、焦って子を連れて公園に避難しに行ったら
パジャマのまま子を連れて避難してきた奥様が結構いた。
ダラ奥は私だけじゃなかった。
472名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:37:49.78 ID:zLGTIQrK
>>470ありがとう。
エントランスって言うかロビー?で、いつもなら暖房きいてるから今日節電とかしてなければ寒くはないと思う。
自宅待機のほうが良いのかな。旦那の無事だけでもわからないと吐き気がおさまらない…

荷物もてなければあとで取りにくればいいか。
とりあえず揺れが落ち着いたからもう少し待機してみます。ありがとう。
473名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:38:37.06 ID:zVnUFTh+
もう寝ようかと思うけど、寝れない…地震の事が頭から離れないよ。
宮城県には親戚がいるし、未だ無事かどうかもわかんない。
ニュースを見れば見るほど不安が増すよ。
朝になって被害がハッキリするのが怖い。多くの人が無事であるように祈らずにはいられない。

474名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:43:51.81 ID:SEqSn+c9
たまたま年長娘を延長保育にして出掛けてて、電車で帰る途中に地震が!
ちょうど停車中だったので、ホームに飛び出た
娘を時間内にお迎えにいけそうもなくて困ってたら、なんとかメールで連絡を取り一緒に延長保育にしてたママさんに連れて帰ってもらった
娘が無事とはいえ、そばにいないのが不安だったのですぐ歩きだした
5時間歩いて、地下鉄が動いてくれたから帰ってこれた
最寄り駅からは、預かってくれたママさん(パパさんは帰宅してた)が娘を連れて車で迎えに来てくれて送ってくれた
さらにおにぎりを差し入れしてくれた
帰宅して娘をしばらくぎゅっとした
途中で何度も足が痛くて挫けそうになったけど「娘に会いたい、会いたい」って思いで歩いてきた
疲れたのに、眠れない…
475名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:46:55.95 ID:ucbhYsUn
ふくしまから。
まだ余震続きまくりで怖くて眠れないから書かせてください。
ほんとに怖かった。被災時は会社だったけど、PC全部倒れるしガラス割るし天井は抜けて落ちてくるし建物傾くしで、もうダメだなと思った。
会社抜け出してやっとたどり着いた保育所で子供達の顔見た時は、涙が出た。

今も外はサイレンが止まない。
子供達の手前普通に振舞ってるけど、本当は怖くて怖くて仕方ないよ。
またあんな大きな揺れが来たら、子供達を守り切れるだろうか。
もう地震かんべんしてくれ…
あんな酷いニュースももう聞きたくないよ…

476名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:55:03.66 ID:to3rGaPp
寝なくちゃと思うのに、怖くて寝られない。
子供にはいつも通りに振る舞うから、ここで吐き出させて。
余震怖いよ…!
もうこれ以上強い地震こないよね?眠って平気かな?
何があっても子供だけは守りたいよ。

色々情報貼ってくれる人、ありがとう。
477名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:58:08.50 ID:PKOp+Tge
こわいこわいこわい
旦那は職場、1歳息子と二人きりの夜・・・こえ〜よぉ〜
そんな母の気持ちを知ってか知らずか息子は無邪気に笑顔振り撒いて踊り狂っていた・・・すんごい不安だったから癒された。本当はわたしが和ませにゃイカンのに。
そして旦那は被災地へ派遣されるようだ。
その間二人きりはあまりに恐怖なので実家に帰りたいが、地元はまさに被災地・・・津波の被害で何度もテレビ出てる・・・すっごいつらい。大好きな地元がめちゃめちゃ・・・涙出るよ。
地震津波ほんとにもうやめてください
東北地震多過ぎ
寝れない〜
478名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:00:26.46 ID:Io2LVhiO
うたた寝したら余震で目覚めた。都内だけどニュース見て泣きそう…
どうか避難所で過ごす皆様が、早く元に戻れますように。
479名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:02:44.73 ID:5Yedt7hg
精神的にまいってるときは
あたたかくして、甘い物口にいれたりするといいよ
赤さん抱えてわたしも不安です。
なんとかこの夜をのりきるよ。
480名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:03:48.56 ID:Cm+xEuOY
実家が仙台。

両親の無事は確認できたけど、安否が確認できない友人がいる。
不安で、TVの映像見てもっと不安になって、思わず声を出して泣いてしまった。
3歳息子が、「大丈夫、地震は息子ちゃんが倒してやる!」と慰めてくれた。

今、守るべきはこの子。しっかりしなくちゃ。
481名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:08:27.24 ID:SGLFEjbc
災害時どうする?にも書き込みましたが、こちらでも。

警告!
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
今夜は、大事な仲間達をお互い守る時です。

避難される方、暗くなる前に移動を。温かいブーツより、歩きやすいスニーカーで。
眼鏡、薬を忘れずに。入れ歯が必要な方、絶対持って行って下さい。
悲しい事ですが、必ず空き巣が出ます。戸締まり万全に。貴重品は肌身離さず。
カイロあれば持って行きましょう。

混乱に乗じて女性や弱いものを狙う輩が出てこないとは限りません。(実体験から)
一人暮らしで不安がる女性宅に、親切を装って変な人が来ることあるので
もし女の子を一人で残してる男性陣は、なるべく早く帰ってあげて下さい。
女の子は、鍵を開ける前に必ず誰か確認してからドアを開けて下さいね。


コミュニティFM周波数⇒ 仙台市青葉台FM76.2Mhz、盛岡76.9MHz
福島県本宮市77.7MHz、いわき76.2MHz、会津76.2MHz
ネットでも聴けます

全国避難所一覧 http://animal-navi.com/navi/map/map.html

mixiで拡散してましたが、こちらにも転載。
小さいお子さん、またお母様自身もくれぐれもお気を付け下さい。
482名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:13:17.32 ID:3HROUUJZ
水とか少しの保存食はあるけど、おむつの在庫がない。
明日買いに行くしかないけど、スーパーあいてるかな?
あいてたとしても、レジ待ちの行列っぽいけど。
483名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:24:48.51 ID:68Zg4pdX
584 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/03/12(土) 00:54:53.40 ID:/RsxTfIy [1/2]
緊急 拡散希望☆地震で被災された方でアレルギー用ミルクやアルファ化米、マスクがなくてお困りのかたはご連絡ください
0524855208、
[email protected]
名古屋のアレルギー支援ネットワークから備蓄を無料で送ります。
484名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:32:34.00 ID:d3fXV3aa
一応貼っておきます。
特に知っておいてほしいこと
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。

パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります
485名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:43:09.34 ID:oK3V/Y7y
荒浜で200〜300人の遺体ってニュースを見てから
吐き気が止まらない。
できるだけ、一人でも多くの人が助かって欲しい。
486名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:57:27.11 ID:lilObiUU
関東地方在住で、ダンナは今、帰宅難民。
こんな時なのに、明日は予定通り、子供の習い事の発表会やるって…orz
来れる人だけでいいそうだけど、何だかなぁ
487名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:59:50.35 ID:7vpBpWjM
地震津波全然関係ない神戸住みですが眠れない。
心臓ドキドキ吐き気
自分は8、5、0歳持ちだけど今地震きたら上の子どうやって守るか・・・
妄想でまた怖くなって寝れない。
16年前の地震は小学生だった。親の気持ちがわかった
488名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:01:43.08 ID:N7Ir+ACf
わざわざ明日やらなくてもいいのに
まだまだ余震の心配や交通機関や震災の混乱があるのに

マイチラ裏
津波区域の方怖かっただろうな
あの津波から逃げるにはマラソン選手が1番先頭を保つ速さで走らないと逃げれないとか
489名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:09:16.15 ID:39Svrd+f
避難所で母乳クレクレされたらあげてもいいもんなのだろうか。
490名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:14:46.56 ID:rDEoliqU
電気キター

母乳あげられるならあげて下さい。
491名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:16:20.23 ID:3VrSM5/s
すごく助かるはずだよ!

個人的にはあげて欲しい。
492名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:16:27.41 ID:uJgDRdl0
子供の習い事でヨーカドーに入る直前に第一波が来た
第二波がくる頃には、ヨーカドーの人が店内の客を駐車場に誘導し、店内から売り物の毛布やケープ、お茶やカイロや飴などを、余るほど配ってくれた。
習い事の先生は、泣いてる子供を私以上に心配し、抱きしめてくれた。

まだ余震が怖くて眠れないし、怖さと辛さで心が冷えたままだけど、一番揺れが酷かったあの時は、怖くなかった。ありがとう。

みんなが無事に笑顔に戻れますように。
493名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:28:31.20 ID:HCxrUmGw
京都なんだが、1歳児が1時間置きに泣きながら起きるよ。
いつもは朝までぐっすりなんだが、何かを感じ取ってるんだろうね。

埼玉の知人の安否が気になったが、mixiにログインしてたので安心。
停電情報あるし、充電なくなったら困るからメッセージ送るのは控えた。
こういう安否確認の仕方が出来るってのは現代ならではだね。
494名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:42:25.30 ID:whYynfOv
うち、東京。
ごめんなさいごめんなさい。
昼間の強い地震の後、「すごくゆれたなー」程度で、
そのまま子供と一緒に昼寝してしまってごめんなさい。
起きて、テレビ見てビックリした。
こんな大惨事になってるなんて。
平和ボケしててごめんなさい・・・。

余震も続くし、町内放送で「川に近づくな」とか言ってるし(近くに川がある)
東京でもこれはやばいかも、と思って、一応子供の服とか袋に詰めた。
大人はどうでも我慢できるけど、子供が●もらしちゃったりしたら着替えないといけないし。
念のために防災グッズ用意しておいてよかった。
でも、それほどしっかりそろえてるわけじゃなく、
子供のオムツとお尻拭き、あとは乾パンと長期保存水、キャンプで使うような食器セット、
筆記具、ビニール袋にサランラップ、携帯トイレ(6回分)くらい、だったかな。
用意しておいたときは、かなり場所とるし、寝室(3階)・リビング(2階)・玄関そば(1階)と
分担しておいてあるので、それを見た私の母が
「そんなに用意してどうするの? 心配しすぎ」
とか笑われたけど。とりあえず用意しておいてよかった。
でも、まだまだ足りないものだらけ。手回しラジオがないのがやばいと思った。
このまま使わないですみますように。
495名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:52:15.57 ID:cIz5DWJ3
夫待ちで起きてる。
5時間以上歩いて電車に乗り、やっと帰れる目処が。
まだかかりそうだけど、会えそうでほっとした。
上の方で、子に会いたくて5時間歩いた人いたけど、夫も同じ気持ちだと思う。
もちろん私がいるし無事ってわかってても。
留まったほうが安全だったかもしれないし、難しいけど、やっぱり父親なんだなと思った。
こうやって書き込んでるの関東の人が多いけど、震源地である東北の人は、
もはや書き込むどころじゃないんだろうな・・・
赤を抱えて、どんなにか大変だろうか。心が痛む。
私も非常持ち出しを用意したけど、赤を抱えて、この大荷物を持って避難できるのか・・・
火事場の馬鹿力に期待。
496名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:59:15.41 ID:XRv5ktiQ
関東住み 母子家庭
もしもの時の為に何か必要なものってなんですか?
1人で子供をどうにかしないといけないので
本当きつい
497名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 03:00:43.65 ID:XRv5ktiQ
と思ったら上にありました。
498名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 03:25:55.57 ID:a7jOCojA
来週仕事行きたくない…
もっと保育園と近い職場なら良かった。
子供たちと離れるのが一番不安だ…
499名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 03:44:12.36 ID:7ZCQMMpP
阪神被災して家全壊したけど震えて眠れない。津波なんて二歳と新生児かかえて逃げれただろうか。

あと2chで言われるほど犯罪はなかったと断言できるわ
それまで名前もしらなかったご近所も皆助け合いの精神で団結した。少なくともうちの近所では犯罪なんて聞かなかった。
もちろん助けの手を差し伸べてくれた方々には感謝してる。
こんどはこちらの番か。こんなときは何を言ってもお金の援助だ。体動けるようになれば振り込みに行こう。
500名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 03:56:04.65 ID:sTxHzBWo
冷蔵庫の上に置いてたレンジがおちて壊れた1.2×2位の大きさの食器棚が半分落下して床ガラスど粉々。
揺れてる間のあの音もう聞きたくない
@東京都下
501名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 04:24:03.29 ID:3mLNBBHx
今度は新潟、長野?
みんな無事でいてと祈ることしかできない
こんな時に寒波がきてる
被災者の人々にオムツ、ミルクの援助してあげたいけどどうしたらいいのかわからない
とりあえず今できるのは募金と献血?
うちも赤子セットと非常持ち出し袋と貴重品と防寒具と靴はすぐそばに用意しとこう
被災地の人々は余震で倒壊の恐れがあるからできるだけ1階にいないようにと
みんな気をつけて
502名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 04:44:53.03 ID:ixXCpPiK
こちら九州ですが、一睡もできなかった。
明日友人の結婚式で朝が早いのに…
こっちにまで沿岸地域には避難勧告が出てる。あんなに遠いところの地震が、こんなところにまで。
たくさんの赤ちゃん、カーチャンが大変だと思うと睡魔がこない。
どうかがんばって。
503名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 04:46:12.83 ID:106YCkua
ニュースのタイトルや、2chの書き込み見てたら泣けてきた
幼児持ち、臨月妊婦の私が今何かできるわけじゃないのに。
朝にはもっと厳しい状況が明らかになるのか?
どうか1人でも多くの方の安全と救出を願うよ
504名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 04:57:16.32 ID:dbSzLcla
さっき地震情報のエリアメールで起きたら停電直ってる!
しかも怖くて眠れないと思ってたけど3時間くらい寝てたみたい。
相変わらず余震が続いてて怖いけど朝食は温かい物が食べられそうだ。
電気のありがたみに涙が出そうです。
505名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 04:58:38.93 ID:/nMZ18CY
早く夜が明けて欲しい…
お日様凍えてる人達を温めてあげて…
506名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 05:01:19.16 ID:b9TuvTgZ
>>499
危機管理意識は持とう。ご近所だけのソースで楽観視するのもどうかと。
トイレ殺人あったばかりだしこわいよ。
ここに居る人は子供を守らないといけないんだから。

おまえら災害復旧ボランティア出動の準備しる。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299836450/l50

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2011/03/12(土) 04:39:04.82 ID:???0
関西大震災の経験者だけど、
火事場泥棒の類が無茶苦茶多くて自販機は全部壊されて小銭は取られるわ
無法地帯だから商店街の商品なんて根こそぎなくなるわで
行くなら下手した殺されるぐらいの覚悟がいるよ
一人で行動なんてもってのほか

この手の話は全く報道されてなかったけど
本当に無茶苦茶だったから

広島ナンバーのトラックが5台ぐらいきて
堂々と略奪してたもの

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/12(土) 04:40:26.05 ID:+YolxeAxO
すぐに行きたいけど女はやっぱり不要?
大人しく義援金寄付にした方がいいよね、やっぱり…

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2011/03/12(土) 04:42:48.30 ID:???0
言葉きついですが、平和ボケしすぎです
レイプでもされたいのですか?
507名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 05:22:16.03 ID:I08GWYv3
>>493
私も京都だけど、何度も乳欲しがって唸って愚図ってさっきまでなかなか寝なかった
新生児抱えて里帰り中なんだが、犬が足元で寝てるから今は大丈夫そうだけど、花折断層がすぐ近くだから怖い
508名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 05:31:29.53 ID:MaJX7tKM
昨日の地震、災害地区の方は眠れない夜をお過ごしだろうね。
自分のチラ裏
携帯が通じなくていつも一人で留守番している孫息子がとても心配だった。
余震の中自転車飛ばして娘のマンションまで飛んで行ったら孫は学校で確保
されていた。
また学校に迎えに行って二人で帰ってきたけれど、こんなことが起こるなら
ウチに託児してもらった方がよっぽど安心だと思ったよ。
ついでにうちは一階だけど、娘のマンションは13階でエレベーターが
止まっていたので歩いて昇るのは凄く疲れた。
509名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 05:40:02.27 ID:PFQEuCLk
ああ。起きてきたら増えてる。
地震も被害者も…。
なんでこんなにあちこちで起こるんだろ。
こちらは関西だけど、念のため荷物をまとめる。

もうすぐ日が昇るね。
少しでも、明るくあたたかくなりますように。
これ以上、地震がありませんように。
一人でも多くの人が助かりますように。
みんなが心配している人が、無事ですように。
510名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 05:50:43.87 ID:YBx6Keu8
@東京都下
9階のわが家、すごい揺れだった。
数々の震源地の方よりはマシだってわかってる。
夕方に家族や友達のほとんどの無事も確認した。
旦那の職場も近所だし、怯えてた娘も今はぐっすり。
でも、余震が怖くて怖くて眠れない。
不安と動悸で、良くなったはずのパニック発作がまた起きそう。

震源がどんどん広がっていく。
被害がどんどん明るみに出る。
早くおさまって。
せめて、早く明るく暖かい時間になって。

怖いけど、娘の体と心は守らなきゃ!
511名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 05:52:48.61 ID:Sv4SrX3m
ずっとロム専だったけど、あまりに怖いので7年ぶりに書き込み。
四ヶ月の赤と2人で寝てるけど、余震怖過ぎ。

東京住みなんだけど、1番大きい揺れはちょうど赤と実母とトイザらスにいた。
どんどん強くなる揺れの中で、この子だけは死んでも守ろうと
広い通路で子供を抱えてしゃがんでたら、
実母が覆いかぶさってきた。
色んなものが上から落ちてきて、展示されてるベビーカーやら服やらおもちゃやら散乱。
幸い自分たち含め店内の人達には、怪我人はいなかったみたい。

まだ人の親になって若干四ヶ月、親の責任の重さを体で感じたよ。
てかまだまだ頼りない娘でごめんね。

1人でも多くの人の無事を祈ります。
512名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 06:54:31.18 ID:nbAXPsFx
地震のニュースを見る度、胸が苦しくなる@関西住み
何かできることはないだろうか…
とにかく少しでも早く被害がおさまりますようにと祈ることしかできない。
513名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 07:00:00.15 ID:nbAXPsFx
連投スマソ
mixiで義援金のミクコレあったからポチってきた
514名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 07:28:13.18 ID:IHpEVxmn
@宮城大和

夫、召集にて職場k察
私、召集にて職場Dr
子、病院内保育園
わかっちゃいたが、職業柄家族バラバラ

電カルダウン
メシなう
515名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 07:32:12.62 ID:e4R/QwE0
夜中にニユースを付けっぱなしにしてたら、今度は新潟・長野?
明け方には、千葉も?いったいどうなっちゃうんだよ〜。

昨日無事子供と会えた時、思わず小さい時みたいに抱きしめた。
もう中学生で反抗期で「うるせーよ!」とか言う子だったのに
「大丈夫だった?」と聞かれて抱き合ったよ、何年被りに。
家の中が滅茶苦茶になってるのを見て、唖然としてた。
やっぱり根は優しい子…とホロリとしてたら、余震が続く中、おやつ買いの要求北。
こいつ、鬼か悪魔かよ…w

被災地の人達、少しでも眠れただろうか。横になって休めただろうか。
凍えてる子、飢えてる子はいないだろうか。
何かしたいけど、今素人が動いても邪魔になりそう。方法も判らないし。
義捐物資募集したら、オムツとミルクと毛布を送ろうか。
経験者の方、貰って役にたったものがあったら教えて下さいませ。
516名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 07:51:21.57 ID:MaJX7tKM
おせちで悪名をあげたグルーポンだけど、いち早く寄付始めたよ
届くといいなと思ってぽちってきた
517名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 07:51:27.79 ID:NJEyhG8G
地獄絵図…。
言葉が出ない。
明日は我が身かもしれない。@愛知
518名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 07:58:42.03 ID:t0/XgmTm
起きてテレビ着けたら昨日に増して酷い映像だ…。津波凄い力だね。自分だったら幼児3人連れて避難は出来ないだろうなと恐ろしくなってきた。
避難所の方々、少しは休めたかな?これから不安やストレスの日々で辛いと思うけど、必ず明るい未来がくるから頑張って!気の利いたこと言えなくてごめん。
519名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:02:00.92 ID:yzGTI/dz
売ってたのはグルーポンだけど、悪いのはバードカフェ・・・
520名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:06:07.25 ID:E0p1NzFb
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299202753
あれだけの地震があったのに何度も普通にブログ更新。コメで苦情がきては即消し
「XGSで一日店長しちゃいます☆ニャハ」って・・・
旦那の心配もともかく子供の心配一切せず、この人なんなんだ一体・・・
521名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:07:24.71 ID:6AkapLgv
千葉県住まい
旦那は帰って来れず、子供と三人で居間で寝た。

アパートの上の奥さん、あかちゃんと二人きり。
昨日は地震がおきるたびに外に非難してた。
夜中も眠れないみたいで物音がしてた。
様子を伺いにピンポンしたら迷惑かなあ?
522名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:08:37.30 ID:tkUq49Tl
@群馬
1ヶ月の赤餅

外は風が強くて、網戸や窓が風で揺れる度に余震かとビクビクしてしまう

本当にこれ以上大きな地震が起こりませんように

食欲もないし気持ち悪くてご飯が喉を通らないけど、食べないと母乳出なくなっちゃうかな…
怖くて怖くて携帯いじってなんとか保ってる
みんなの書き込み見てると1人じゃないって思えるけど
気を抜くと泣きそうだよ
523名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:10:08.90 ID:WDAfsWOW
>>519搾取しまくって店が追い詰められるシステムを作ったグルーポンもどうかと思うが……

夜が明けたら被害状況どんどん続報出てるよね?
テレビつけたら大変な状況だよね?
子供向け番組の災害特集でさえ一時期心配で寝れなくなった子がいるからテレビつけられない……
ニュースサイト見てこよう
524名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:11:16.48 ID:CFm/gIxS
うちも愛知。子供の頃から「いつか来る」って言われてるから怖いよね。

献血って、ほんとに役に立つかな?
必要なら行ってきたい。
525名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:11:48.93 ID:QR4donpL
京都で明日、ライフメットアリコ飛行船見学会が有る。
岐阜経由して、確か26日東京着らしい。
何か託せないかな?迷惑かな?飛行船にツイッターで呼び掛けていいかな?
地震情報でそれ処じゃないかな?
526名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:19:20.21 ID:JgTMwn9O
>>521ピンポン行ったげてー!絶対安心すると思うから。2人きりとか怖くて仕方ないと思うよ。
527名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:23:21.99 ID:/BB1W4Eb
神奈川です。一ヶ月になったばかりの赤と2人きりです。旦那は仕事に行きました。
旦那の実家が近くなんで取り敢えず行ったほうがいいのかな
528名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:24:15.50 ID:3mLNBBHx
>>521
私ならだけど、こんな時に様子見に来てくれる人がいたらうれしいと思う
529名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:31:41.25 ID:ViO934p6
>>527
2人きりより安心できるでしょう?
上がる用品持って、慌てず急いで気を付けて行ってください!
530名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:32:19.85 ID:TaPfLJXT
過去にも大地震や台風での水難が多発している日本においての
民主党の事業仕分けによる削減、廃止、中止

・塩の備蓄6万トン削減
・水資源機構
・防衛費=自衛隊災害救出活動も縮小
・スーパー堤防(廃止)
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
531名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:34:43.09 ID:bY+mOG4O
>>522同じご飯喉通らなくて気持ち悪くなったよ、1人じゃないよみんな不安や怖い気持ちでいっぱいだよ頑張ろうね
子が元気なのが救いだよ
532名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:35:38.57 ID:/BB1W4Eb
>>527です
ありがとう。外は消防車がガンガンはしってます。家族同然のハムスターを残して行くのは心が痛みますが…
タクシー捕まりますように、行って来ます
533名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 08:46:54.83 ID:JRmcGvUC
>>532
ハムは餌と水さえあれば寒さにも結構強いから大丈夫!
気をつけてね!
534名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:02:35.79 ID:MaJX7tKM
>>532
まだ見てるかな。タクシー多分無理
歩きやすい靴と格好で行った方がいいよ
535名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:18:49.49 ID:v47MK45p
父の甥の嫁子が宮城にいるんだけど
伯母さん連絡取れてるといいなー・・・
536名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:23:45.69 ID:oBNWrKgf
うぅぅ子供がノロのようだ
感染るかなぁ嫌だなぁ…

というか地震の被害がそれほどでなくてよかった
洗濯物の山だよ水道止まってたら大変なところだった
537名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:39:00.47 ID:od7d13Yu
6日に出産して今日退院予定だったけど明日にのばしてもらった@岩手沿岸

でも明日も電気、水の復旧は期待できないみたい…
四歳、二歳、生後一週間の赤。どうなるかな…
ありがたいことに母乳が出てよかった…

不安ばかり募るけど、頑張らなきゃな。

538名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:40:09.47 ID:45rgR1a4
旦那は仕事が休めなくて仕事行った
また揺れたら怖いなと思ってたら二歳の娘が
「パパ帰ってこない」と泣き出した…
なんで?帰ってくるよ、って言っても帰ってこないの…って
余計不安になるからやめてくれ〜!
539名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:46:40.70 ID:CupmkZen
病院に問い合わせてみたら、今日9ヶ月検診やってますと言われた@都内
大きな被害はないけど外出するの怖いから予約変更した。
540名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:48:20.25 ID:bB0rVKhU
>>538
うちは帰宅できずそのまま出勤した。
23区なので被害は少なかったけど、マンションのエントランスが割れたり
ぐにゃんぐにゃんしなる電柱を見たりで震えが止まらない。
旦那は昨晩渋滞にはまっておりほぼ不眠不休だから身体も心配。
元気に帰宅するよね、絶対。信じるしかないよ。

同じマンションのママに旦那が帰宅できず今日も出勤だと言ったら
「信じられな〜いひどい会社〜旦那さんも心配じゃないのかね〜」と言われ、軽く凹んだ。
旦那だって帰りたいに決まってる。
心配してないわけないじゃないか…。
541名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:52:55.47 ID:CupmkZen
今、他国から折り鶴(みたいなもの)が届いたら、どんな気分だろう・・・・
折り鶴否定派だけど、まあ、気持ちだけでもちょっと嬉しい気はするかも?
542名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:08:17.65 ID:W+6DZetJ
こちら東海地方。中越でも地震とか、何なの一体…怖すぎるよ。
最初の地震のときにも動じる様子はなかった1歳半。
でも夜はいつもより多く起きてはパイを飲んでいた。
起きてからもパイばっかでご飯食べてくれない。何か不安を感じているのかな。
仙台の友人が心配。友人は路上に遺体が…の地域に住んでるんだけど、怖くてたまらない。
543名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:23:32.20 ID:HaWOyxX/
産後で実家に里帰り中@新潟
連休明けに東京に戻る予定だったのだけど、どうなるんだろうか……
正直実家に居たいけど、ここだって震源近い。
戻るにしても、高速も新幹線もどうなるのか。

被災地に何か送りたいけどどうしたらいいのかな。
ベビーフードとか、オムツ、おしり拭きとか。
544名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:24:56.31 ID:q2QAJVl6
>>541
やわらかく揉んでチリ紙にする。
545名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:31:06.50 ID:Tes/dabM
怖いよ。余震続いているよ。@東京都23区

旦那はまだ帰ってこない@東海道新幹線
実父は災害緊急時に必要とされる仕事をしているため昨日無事の連絡があってっきり連絡がない。

今日2歳児が大好きなジイチャン(実父)と山手線に乗って品川に行くと約束していた。
2歳児は「ジイチャンこないの?」と聞いてきたが不穏な空気を察してかそれ以上言ってこなかった。

旦那、無事に帰ってきますように。
子と2人で待ってます。
夕方電力が供給されなくなるみたいだし心配すぎる…gkbr
546名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:50:38.87 ID:QNBrDZN2
電気が朝方復旧した@埼玉
テレビがやっと通じて被害の大きさに呆然。
災害に遭われた中には母子もいただろうか。考えると苦しい。
旦那仕事で実家遠方。
旦那は朝一旦帰ってまた出勤した。
いざという時に私ひとりで5才と1才を守り切れるか、怖くて眠れなかった。
お風呂入りたいが揺れたらどうしよう。
とりあえずご飯炊いて洗濯してる。
仙台と茨城の友人と連絡が取れない。
大変なことになったな…。
547名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:52:53.88 ID:5Oij+RRn
予定日間近の妊婦、3歳女児と自宅にて待機中@福島
旦那は仕事に行ってしまって電話も携帯もつながらない
産婦人科の電話もつながらないし、実家も倒壊していて行ける状態じゃない。
余震が起こるたびに不安で不安でもう泣きそうだ…
548名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:53:14.32 ID:CupmkZen
東京電力で夕方に停電の恐れってテレビで出てた。
東京はもう落ち着いてきたのかと思ってたけど、まだまだ油断できないね。
549名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:01:16.15 ID:kugfY9s5
子が不安そうになるのでテレビ見られず、停電のこと知らなかった。ありがとう。
さっきスーパー行って、パンと米と餅買ってきた。
停電でもパンは食べられるな。
冷凍食品買わないで良かった。
夕方までにご飯炊いておくよ。
550名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:03:59.22 ID:CupmkZen
餅はガス、電気、どちらかが生きてたら食べられるからいいよね。うちも買った。
551名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:08:26.76 ID:M82q+BGs
yahooポイントでも募金できます。
使うほどもない1ポイントでも10ポイントでも、被災地の方に届くよう
よかったら募金してください。

ttp://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html


あと、関東以外(関西)からも電力を供給しています。
家の無駄な電気を消して省エネを心がけて、被災地に電力を供給しましょう。


仙台の友達と連絡ついたよ、家族そろって無事だった、良かった!!
552名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:13:10.91 ID:z1SVS4g7
どうかどうか、元気を出してほしい
みんなのがんばりをCNN、BBCでも絶賛
「日本の国民はミラクルだ。被害は確定しないが、他国だったら数倍の被害になっていただろう。ハイチの500倍以上の威力の地震で津波到達まで5分しか時間ない中で、信じられない対応だ。この国民には常に準備がある。この国は常に事態に準備ができるのだ」

「有史以来最悪の地震が、世界で一番準備され訓練された国を襲った。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力に優れている。」

怖いだろうけど、不安だろうけど
日本中で世界中でみんなを応援しているよ!
母ちゃんたちがんばれ、超がんばれ
553名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:20:23.07 ID:WDAfsWOW
>>551
無事でよかった!

ヤフーあんまり使わないから10ポイントしかなかったorz
けどとりあえずぽちってきた。
554名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:26:22.67 ID:/VeKdejf
>>551
使う当てのないヤフーポイントが役に立つなんて!
わずかでも支援できれば
555名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:28:21.74 ID:FKSUTzJj
物質、何か送れないかなと思ったけど、
ミルク用ミネラルウォーターと赤ちゃん用イオン水が
一本づつぐらいしかないやorz

しまったなあ…この間、テープオムツを開けちゃったんだよなあ。
パンツタイプに思い切って移行しておけば
未開封一パックあったのに。

被災地のカーチャントーチャンがんがれ!
556名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:34:20.78 ID:MaJX7tKM
私もヤフーはあまり使わないからポイントが少ないけど、ぽちってきた。
今の時点で四万人の人が、ヤフーでぽちってる。みんな優しいな。
557名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:35:17.03 ID:tD8irlSp
>>551ということなので、微々たるものだろうが、家の加湿器止めた
バスタオルを干すことで代用しようと思う
うちオール電化だから何するにも電気使っちゃう…
558名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:37:25.01 ID:4gOp5LAh
物資は輸送も難しい状況では送れないよ。
出来ることは
・募金
・節電
とかかな。
緊急物資の買い足しも今必要のない人が買い占めると物資が不足して
必要な人の分がなくなるかも。
取りあえず出来ることから!
献血行ってきます!!
559名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:38:11.90 ID:YpLt7fyy
>551
教えてくれてありがとう。
ポイントわずかだけどお役に立てるならと寄付しました。
壁紙も購入しとこう。
560名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:40:55.30 ID:xgmFQx9A
震中見舞い申し上げます。

こんな時にmixiの更新するママ友を見てドン引き。
完全に祭りか遠足かのノリが文章から滲み出てる。
悪気はないのよ〜とでも言うのか?
そういうところ震災経験者から見ると本当に不愉快、自粛しろよ。

561名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:44:05.55 ID:tD8irlSp
ヤフーポイントなんて持ってないよな…と思ったけど念のため見てみたら31もあった!
以前ショッピングで使ったんだった、忘れてた
忘れてる人もいるかもなので、もったいないから一応確認してみてほしい
562名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:47:27.81 ID:FYdy8ZJP
新潟の時自転車に物資積んでボランティアに行った友達は
どっさり持たされたナプキンがものすごく重宝されたって言ってたな(止血、介護などにも)
563名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:50:28.08 ID:BhvI1Nh0
昨日2m以上の津波@高知
冠水したところもあったみたいで、怖くて怖くて鳥肌が止まらなかった。
平和ボケしてた。
小さい子供が土砂の下にいると聞いて涙が止まらない。
高知も南海が来たら10m以上の津波が予想される。目が覚めた。

旦那は東北は寒いから、家にある子供と大人の服を何でもいいから沢山送れと言ってたけど、多分迷惑だよね?
募金は色々な方法あるんだね。ここを覗いて良かった。早速してみる。

564名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:52:02.67 ID:xgmFQx9A
デカイゴミ袋も役立つ。
水いれてバケツ代わり、保温にもなる、カッパ代わり、包帯の代わりにもなる。
565名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:53:15.03 ID:xgmFQx9A
ゴミは送るな、現地で処分に困る
566名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:54:01.34 ID:FYdy8ZJP
そばにいても赤ちゃんが心配でピリピリ張りつめていて気持ち悪い
気分転換の方法がわからない
避難する場合の準備、当分のご飯の準備、停電への備えもすんで休んでいるとよけいな事ばかり考える
テレビを消した方がいいのかな…
567名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:54:15.79 ID:q2QAJVl6
消耗品がいるんだね
568名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:58:24.71 ID:yzGTI/dz
>>560
mixi更新するのも
2chに書き込みするのも
かわんなくね?

震中見舞い申し上げます。 って書く方が祭り気分に見えるぞ
チラ裏すまんね
569名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:05:10.13 ID:GmaWT/Rm
旦那と災害に対する考え方が違いすぎて軽く引く
こっちは関西で被害はないけどあまりにも興味無さすぎ
飲みに行って深夜帰宅。私たちの心配とかなかったの?と聞けば「(テレビみて)こんな酷い地震だとはおもわなかった」
お前のそのスマフォはなんのためにあるんだよ。いくらでも知れる機会はあるだろ
そして今は未だに寝てる。地震が起これば何が必要で、発生後どのくらいの時間で何が起こって、救助が始まるのか
家族の身に起こったらどうすればいいのかとか全く考えてなさそう
子供二人、私が守らないといけないな

570名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:05:58.29 ID:vDR3nRhn
中部地方教員嫁。
昨日は揺れただけで何もなかったけど東海地震怖い。
災害時に職場にいなきゃいけないなんて結婚してから知ったよ。
私だけで子どもを守れるんだろうか。
とりあえず備えられるものは用意しなきゃ。

被災地のカーチャン達、ガンガレ超ガンガレ!
子ども抱っこして暖房代わり。
何もできないのが歯がゆいけどこれぐらいはしとく。
571名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:08:20.75 ID:5Yedt7hg
>>566
体をあたたかくして 甘い物をくちにいれたりかな
横になって手足を軽く広げて深呼吸するだけで体は休まるよ

ピリピリした状態で赤さんの相手するのは辛いよね
やることやったならそれで大丈夫
おかあさんの体が一番だいじだよ
572名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:16:04.10 ID:8GC4MADG
こういうとき地震以外の書き込み、ブログ更新、ツイートは
やっぱり不謹慎なんだよね。
分かってるよ、分かってるけどさ、出産予定日が明日なんだよな…。
被災地から遠く離れすぎで物理的に影響無くて
出産日が選べるわけないし、2歳児は普段通りだし、
旦那はたぶん明後日以降にしか来れないし、
トメさんはお手伝いしてくれるだろうけど、所詮実母じゃないから
どストレス溜まる一方だから、せめて出産実況でもして
気を紛らわせようと思ってた。

不謹慎なのは分かってる。ごめんなさい。
実況なんかしないし、もう書き込みもしないから
せめて最後にここで吐かせて。
573名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:17:11.12 ID:xgmFQx9A
>>568
更新内容見てもない奴には分からんよ。
あれはどう見ても馬鹿。
普段更新しないのに更新しまくりだしね。
574名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:17:27.87 ID:raZ9Gvz9
大規模災害のために取っておいた予備費を
仕分けで分捕って、それを子供手当にしてばらまいたんだっけ
民主党さん・・・
575名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:18:30.01 ID:z7kzYzsx
>>569
うちの旦那もそうです
安否確認は取れたけど私の親も被災してるのに「TV見るものない〜」って
父親になる自覚なさ過ぎ 関西住みだからって無関心過ぎ
本当に腹立つ
576名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:33:55.69 ID:zLGTIQrK
夜中に旦那が帰って来ないって書き込んだ都内在住。
朝の4時くらいに帰ってきて「社員送ってきた〜疲れた〜」だって。

あんた同じ区内にいたなら、一度は家に帰ってきて家族の顔みようとは思わなかったのか?
577名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:39:25.32 ID:zLGTIQrK
夜中に旦那と連絡とれないって書き込んだ都内在住。
朝の4時くらいに帰ってきて「社員送ってきた〜疲れた〜」だって。

あんた同じ区内にいたなら、一度は家に帰ってきて家族の顔みようとは思わなかったのか?
「万が一うちのマンション倒れるならどこ行っても危ないし!心配した?心配した?」だって。うぜえ。まじうぜえ。

私がまとめた荷物を見て「へ−、偉いじゃん!(私)がしっかりしてるから俺は心配しなくていいね!」だって。
もしもの時の話をしたけど多分ほとんど聞いてない。
なんだこいつ。
578名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:42:10.79 ID:h9mUa5jJ
蓮4さんは耐震?とか災害のは廃止したってわけじゃないけど、削ったらしい
地震大国でそこは削っちゃダメだろ…
ミンスに票入れた人どうしてくれんだよ…

九州沿岸部住みだけど、津波の影響で交通機関がマヒしてる。
東北・関東甲信越の親戚数名と連絡とれなくてかなり不安だ…
579名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:43:39.54 ID:8XYTrc9+
>>560
わかります。
不愉快にはなるけど本人には言えませんしね。
悪気なくデリカシーのない発言をしている人は多いですよ。
震災ツアーに行くぞー!と騒ぐ子持ちがいるくらいですから。。。
580名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:43:44.09 ID:hEtsPtE2
>>569>>575
@関西。うちの旦那も全く同じです。
平和ボケ出来る一定数がいる=日本は全滅してない
そう思って、ブチ切れるの抑えてます。
被災地のことや、自分のとこの避難所確認・防災セット準備とか考えてたら、
バカ旦那のことどうでも良くなるね。
581名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:48:02.09 ID:xSAIqe5v
関東だけどさ、中学受験の塾、もう大丈夫だからきてね!だって。
大津波警報出ているんだよ?
今やっと電車は動き出したし、周囲の商店ビルも閉まっているのに、あんな雑居ビルの塾だけ?
聞いたら食料や水の用意もないとさ。
で「はーい、ごめんなさい」だって。生徒の親に使う言葉か?
I進、反省して今すぐ全ての教室の授業を中止すべきだ。
582名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:50:18.18 ID:PUU+S7ho
電気復旧の目処が立たないらしい
内職どうしよう
583名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:51:47.45 ID:XFKC51P4
昨夜、
帰宅した旦那に
「怖い。私1人で子供達を守れるだろうか」と言ったら
「地震来たらきたで仕方ないじゃん。
俺、子供ら守るから嫁子はテーブルの下で1人で隠れてろよw1人ぼっちでww
その代わり後は子供らよろしくな」
と笑いながら言われた。
泣きそうになった。
584名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:53:53.63 ID:hEtsPtE2
裸足で子供抱えて、命からがら逃げて来たママがテレビに映ってた。
辛すぎて、見てられない。
585名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:55:50.63 ID:6AkapLgv
>>574
いやいや、扶養控除廃止になって税金上がったらトントンなんだから、
実際のばら撒き先はミンス党内部+関係機関でしょう。
ミンスが政権とった直後、党員が全員公務員になるって記事あったよ。
586名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:00:06.69 ID:q2QAJVl6
拡散

【お願い】
関西方面から東北に向かっている自衛隊などが、首都圏渋滞で止まっています。
不要不急の車使用は控えてください。 特に首都高速をあけてください。
自衛隊の大きな部隊が移動中です。
587名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:00:33.93 ID:7vZP/Gu/
都内住み、複数アレ餅子のために朝から非常食の用意。
食べれるレトルトが少ないし、近所のDSにアレ用ミルク売ってなくてマジ泣きたい。
とりあえず非常用持ち出し物資を作ったがどうしても量が多くなってしまう。
旦那は今日も仕事、しかもウエディングらしいけどどうなったろう。
母ちゃん子供と猫抱えて子供のご飯持って避難しっかり頑張らないと。

郡山の旦那実家が半壊らしい。
連絡がつかなくてすごく心配だよ…。
6ヶ月の姪っ子を始め、みんなが寒い思いをしていないといい。
早く連絡取れますように。
588名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:20:18.73 ID:yzGTI/dz
>>572
全然問題ないでしょ
地震以外のこと書いたって
ここチラ裏だし
地震のこと書きたかったら書けばいい
テレビのこと書きたかったら書けばいい
他のスレだって普通に流れてるし
589名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:25:58.47 ID:6ziMUigq
>>587
郡山なら、午前9時前に自衛隊が到着してるみたいだよ。
きっと大丈夫だよ。
590名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:35:44.87 ID:L6jBZc7o
>>588
むしろ、地震以外不謹慎って雰囲気もどうかと。
出産控えて不安な妊婦さんとかだって吐き出したいだろうし。

で、今見たら、育児板にこんなスレ立ってた。
【地震・台風】災害時どうする?@育児板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299844036/l50
■東北地方太平洋沖地震
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/9241103901/l50

後は、臨時地震板の、県別のスレの方が、地元情報なんかは充実してると思う。
591名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:43:56.11 ID:Io2LVhiO
昨晩、旦那がお台場に取り残されてるって書いたものですが何とか退避できた模様。
けど他の店舗が大変らしくそっちを手伝ってから帰宅らしい…。
どうか早く帰ってこれますように。
592名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:52:19.64 ID:BqTSLb8g
>>589
教えてくれてありがとう!
今日は朝から忙しかったし、不安になるからテレビもつけないでバタバタやってたから
自衛隊到着したのまったく知らなかったよ。
一瞬だけでも携帯繋がって、安否確認できただけでも幸運だったんだろうな。

今日は全国的に何も起こりませんように。
593名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:56:25.49 ID:ch2owUL9
暇だなぁ・・。

幸い子供達は近所の友達と遊んで暇潰し出来ている。
何もする事ないから夕飯はファミレスにでも行こうかな。
しかし、今日は天気がいいな。
594名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:06:22.20 ID:IVlaHf9W
今日は久々にゲーセン行ってきた。
かなりお金を使っちゃったがみんなで楽しめた。
明日も行きたいと言われたがしばらくはゲーセンお休みするよ。
今はみんなでココアでも飲んで幸せのひとときだ。
595名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:08:58.91 ID:53/Yp7m0
皆さま無事ですか?
神奈川県は大丈夫です。
596名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:13:40.40 ID:/QSvyOZT
関東だから、一応大丈夫だけど

中学生の子に朝、連絡網が。

「部活1日練習。弁当持参」

さすがに休ませた。
みんなも休んだ。

先生は呆れたらしく
明日、ちゃんと来ないと、もう知りません。

と連絡網がきた。


597名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:18:34.12 ID:jSJ8f+Xy
>>596
おかしい先生だね。
津波注意報だってずっと出てるし、いつまた大きい揺れがくるかわからないのに。
こんな時に家族バラバラでなんていたくないよね。
598名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:19:13.08 ID:q2QAJVl6
そんなアホなティーチャもう知りません…
599名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:24:52.62 ID:FlGocly6
自衛隊員の弟が宮城に行くそうだ。
弟のとこは赤ちゃんうまれたばかりだし、被害もあったとこだ。
うちも部屋ん中めちゃくちゃだけど、これこら義妹と甥を迎えに行く。
義妹の親は仙台なんだ。連絡は取れてない。

弟が自衛隊員だというと、嫌なこと言う人もいるんだけど、
こんな酷い状況でも言うのかな。
弟は言おうとしないけど、災害救助法に行って遅い言われたり、
自衛隊は来るないわれることあるそうだ。

頼むから言わないであげて。マジで。
誰かいいそうな人がいたら、言わないでって伝えておいて。
今だけでもいいから。
600名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:36:59.65 ID:YP8wfR6e
>>596
音楽の部の先生ぽいw
ブラスバンドとか

>>599
阪神大震災の時に自衛隊の人達が風呂作ってくれたり
水の配給来てくれたり本当によくしてくれて今でも本当に感謝してる。
私の居た地域の人達はみんな感謝して酷い事言う人はいなかった。
目の前で色々してくれる姿を見たら流石に言えないんじゃない?と思いたい。
601名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:42:39.22 ID:WDAfsWOW
>>596
先生って普通の人の気持ちはもちろん、
自分の立場とか責任とかは考えてないのかな。
大地震の翌日に、学校も休みの日にわざわざ部活。
そんな時に何かあったら……。
どれだけ想像力が欠如していたらそういう思考になるのか。
602名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:43:49.25 ID:SEqSn+c9
うちの前に住んでる高校生らしき子も昼頃に制服で帰ってきてたなぁ
埼玉で大きな被害はないようだけど、今子供と離れるのは不安だな

しかし、昨日行きとは別の電車で帰ったから駅前に自転車置いたままだ…
旦那は歩いて取りに行ったらしいけど
603名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:49:24.82 ID:CwiU2VFX
雪まつりの雪像は会場にプレハブがあって、自衛隊の人達が24時間交代で雪像を守ってくれているんだよ。
雪まつりで子供に楽しい思い出を作ってあげられたのも自衛隊の皆さんのおかげ。
本当に頭が下がる。感謝しているよ。

地震のとき息子が母親の私より冷静だった。
604名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:52:22.34 ID:zLGTIQrK
さっき連投しましたごめんなさい。
昨日連絡もつかず4時頃帰宅した旦那が先ほど出勤。

一昨日の夜に旦那からあちらのご両親に荷物の配送手続きを頼まれてたんだけど、
送るには一才連れてでっかい段ボールを買ってきて、さらに集荷に来てもらう事になる。
荷物の中身は旦那が突然買ってきたプレゼントでバッグとか。

昨日は震災で無理だったし、今日は病院に行くのと最低限必要なものの確保以外は家に待機するつもりで、
「ご両親に送るものは後回しになるけどいい?」と聞いたら切れられた。
いわく「その発想は俺の親をないがしろにしてる。災害だ災害だって言うけど
大したことね−じゃん。それがお前の仕事だろ。都合良すぎ」らしい。

いや、私の一番の仕事は子供を守ることだし。その次が家を守ることだし。
あんたの一番の仕事もそうで、次が稼いでくることだし。
で、「お前は本当にダメだな。後回しにするとか言ってんだったら離婚だ。わかってんな?離婚だからな?」ですって。

あの人の頭の中が理解出来ない。
離婚?お好きにどうぞ。としか言えなかった。
605名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:52:41.64 ID:CwiU2VFX
>>596
うわっ!おかしな先生だね。
管理職の先生は何も言わないのだろうか。
606名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:54:23.33 ID:d6/Ho9iJ
まだまだ油断できないよね、月曜も仕事や学校はやめたほうがいいと思う。できれば。
うちの小さいのは、急に食欲旺盛になって困っている、緊急時なので節約したいんだけど・・・本能?
607名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:59:36.63 ID:qvZ55dWI
>>604
旦那さんおかしい。
頼みごとでしょ。義実家に荷物送るのなんて、奥さんの仕事じゃない。
もしもどうしても送ってほしくても
「悪いけど、今日中に送ってください」とお願いするのがスジ。
遅れても文句言える筋合いじゃない。
おかんに何か送りたければ自分でやればいい。

事情が許すなら、本当にさくっと離婚してぎゃふんと言わせてやってほしい。
608名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:01:03.19 ID:+qGJbqsp
>>596
家のが通ってる学校は、日曜、月曜は完全閉校。
609名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:07:26.95 ID:FYdy8ZJP
Amazonのトップから日本赤十字社のリンク、切れてる?
610名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:07:30.55 ID:EuTO98XR
>>596
家の地域津波注意報でてるのに
予定通り 練習試合
山 方面から 海方面の中学までわざわざ出かけて行った



611名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:18:35.02 ID:h9mUa5jJ
>>604
他人の旦那だけどクズすぎてワロエナイ…
612名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:23:05.86 ID:rtbbSF2q
うちの裏にある倉庫の影で小学女子が
よく砂遊びをするんだけど、本当にやめて欲しい。
片づけもせず、散らかしっぱなしだし、倉庫の人に
うちの子が疑われそうで・・。

「そこで遊んじゃいけないんじゃない?」
って言ってやりたいけど、倉庫の人が遊ぶのを
許可している風なことをそのこのお母さんが言っていた。
そのうち火遊びされてうちが火事になりそうで怖いよ。
宝くじ当てたら引っ越すぞ〜〜!!
613名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:24:57.97 ID:F+3+PFbU
レディ・ガガとそのスタッフたちの行動の速さにちょっと感動した。

http://www.ladygaga.com/default.aspx#!tweets-official
614名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:25:04.74 ID:WDAfsWOW
>>604
自分でコンビニにでも持ち込めばいいだけなのに。
(ちなみに今は荷物受け付けてないかも。別件だけど近所のセブンで断られた)
ネットで買って直接配送とか。
なんで自分の親なのに奥に丸投げ?
しかもこの災害時に。
たいしたことないって、ニュース見て言ってるの?
615名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:27:14.60 ID:6Vvt3nji
>>604乙すぎ
日本が食料や物資不足な中で中身がプレゼントのバッグって…
616名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:27:43.08 ID:AvQJsK17
夜、電気止まるかも…と防災無線。オール電化の家は、ヤバイ。とりあえず、子供達と買い出ししてくる。
617名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:29:02.59 ID:sTxHzBWo
原発恐いよ
2歳の娘と6ヶ月の息子とまだまだいっぱい遊びたいし成長も見たい
東京だけど原発の流出について政府が何か隠してるならちゃんと言ってほしい
618名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 15:37:33.64 ID:ucbhYsUn
>>604
ごめん。被災者の私は旦那さんの言葉にムカついてしまった。

ありえない。
その自分のご両親が今回みたいな地震にあったらどう思うのか問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
619名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:01:06.49 ID:4arEGrop
23区なんだけど、みんなお風呂(シャワー)入ってる?
昨日も入ってないから
今赤ちゃんと2人でシャワー浴びようか迷ってるうちに
今地震きた…
620名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:04:38.54 ID:vGpdRryn
>>619
長野だけど、昨日さぼっちゃったので今入ってきた。
こわかったけどもうなるようにしかならん
621名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:07:35.14 ID:Tes/dabM
>>619
あぁ、わかる。
うちは電力不足で電気つかなくなることを想定してさっき旦那と子供お風呂に入ってもらった。
そして余震…。
怖いけど明るいうちにお風呂に入れたらいいね。
622名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:25:50.28 ID:pCqjKLOs
>>619
これから入るつもり

NHK以外は他の放送そろそろやってくれないかな?
せめてアニメだけでも…
最初は緊急事態と思ってテレビつけっぱなしにしてたけど、
子どものトラウマになりそうなので、リビングのテレビは消した
子どもには刺激が強すぎるんじゃないだろうか?

うちのパソはテレビも見られるので、そっちだけつけてる
大人が見ても怖いけど、見なきゃ情報入らないからしかたがない

あ、そういえばラジオない…どうにかしなきゃ…
623名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:29:03.59 ID:EI/r/IM0
地震の話題の中あれですが。

二人目39w
なんか痛みが来るけどこれ陣痛なの?
●したくなる感じw
一人目は破水からだったから不安だ。
とりあえず夕飯の準備を始めた。
624名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:34:28.68 ID:1jjp1WXB
長男と連絡が取れたのにトイレで泣いてる
長男は春休みで私の実家の九十九里に行った、そばにいないのがこんなに不安なんて。
下の子が不安になるからしっかりしなきゃいけないのに隠れて泣いてる
625名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:34:55.43 ID:2XvN11a6
緊急事態だから数年分でも緊急増税して欲しい。東北震災者のために使ってほしい。
募金はどんな使い方されるかわからないからためらってしまう。
Yahooは今から全部いれてくるけど
626名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:38:00.48 ID:QM52fy31
>>623
私もかすかな痛みがあった時●したくなってトイレ行ったよ。
●出た後から本格的な陣痛始まった。
いろいろ準備してね。
頑張って!!
627名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:39:27.95 ID:+qGJbqsp
>>604
危機感足らなくて、
荷物の発送を頼むところまでは、まあ許せる。

でもその脅し方はあまりに卑怯だよ。
628名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:44:29.59 ID:3/plfpOx
>>119
うちは子二人と朝風呂した。
昨日も入れなかったし
当分入れなくなるかもしれないし。
怖かったけどスッキリしたよ。
入れる内に入るといいかも。
629名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:52:25.73 ID:dURv5BX0
歯医者行きたいのに、夫は車で出掛けるとか、子の面倒見ててくれよ、と。

愚痴を書き込みにきたけど、>>604見たら、どうでも良くなった。
頑張れ。
630名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:54:46.38 ID:BqTSLb8g
今コトメちゃんとメールだけだけど連絡ついた!
よかった〜、みんな無事で今コトメちゃん宅にいるらしい。
暖かく過ごせてるようで本当に安心したよ…
旦那も、ウェディングは無事終わってこれから帰って来れる
って電話来たし、ちょっと安心した。

「千葉の原油事故でこれから降る雨がヤバい」
「都内も停電になるらしい」

これらのチェンメがウザいorz
輪番停電はニューススレにあったけど、雨は千葉の火災より
福島で放射能漏れ起こした時点でヤバいだろうに。
情報が入りにくい人の不安を変に煽るんじゃないよー。
何が「親が議員の子からの有力な情報なんだけど」だよ。
631名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 16:59:00.44 ID:8XAPt/0W
>>630
それ、うちは「父親がコスモ石油で働いてる友達」の友達から廻ってきたよ。
とにかく広めて!とかバカ丸出し。
632名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:03:07.11 ID:4arEGrop
>>619です。思いきって風呂入って来ました!
いつも泣かない赤がすごく泣いて不吉な予感でもするのかと
ビクビクだったけどサッパリして赤のご機嫌も回復しました。
電力的な意味でも明るいうちに入れて良かったです。
633名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:08:19.36 ID:BqTSLb8g
>>631
コスモは否定してるってね。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120432.html

停電は「管内の一部で停電の可能性」らしいね。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4671698.html

こういう時に出回るチェンメは混乱を呼ぶだけって分かって欲しい。
634名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:11:26.16 ID:RJSotKOs
>>630
まさに今、親の携帯にそのチェンメが来た。
「父親がコスモ石油に勤めてる友達から〜」だって。
>>630さんのを読んでるところに来たから苦笑しか出来なかった。
下らないから消去してもらった。

こういうのを平気で送れる人ってなんなんだろうね?
635名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:18:16.44 ID:CFm/gIxS
献血してきた!
大人しく待っててくれた子供たちありがとう!
すごく混んでた。
636名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:22:21.38 ID:pCqjKLOs
風呂入って出てきたら、げ、原発が…
体が揺れてるんだか、地面が揺れてるんだか、もうわかならない状態になってる…
パソ打つ手も震える…
637名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:30:13.65 ID:x3alIiII
原発大丈夫かな…
中の人達…本当に心配。
もうこれ以上被災者が出て欲しくないよ。
中の人や、その家族の事を思うと泣けてくる。
普段神頼みなんてしないけど、今日は本気で祈る。
一生分祈る。
福島の人達無事でいて!
中の人も、どうかどうかご無事で!
638名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:31:04.71 ID:sTxHzBWo
>>604
まだ見てるかな?
クロネコは配送中止らしいよ
その位今は危ない状況というのをよかったらご主人に伝えて見て下さい。
639名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:32:46.01 ID:t5b1JaSQ
>>630
やっぱりチェンメだよね。
多分そうだろうと思いつつ不安だったけど、ここ見て安心した。
私みたいなビビりは信じてしまうから
やめて欲しいよ(T_T)

川崎なんだけど、もう余震なのか自分の
震えなのわからないほどビビってる。
息子のミルク飲んで幸せそうな寝顔が
救いだよ。
母さん強くなれるように頑張るよ!
640名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:33:18.60 ID:3ApuJ6Yx
ガス、いつ復旧するんだろう。停電いつくるんだろう。
直接被害がなかっただけマシ、とは思うけど、赤子洗ってあげられたらな。
1歳児のボサボサになってきた髪洗ってあげたいな。

避難所にいる人たちは我慢しているんだよね。こんなこと思ってごめんなさい。
641名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:35:21.08 ID:BqTSLb8g
福島原発…
ダメだー義実家心配だ…
何も手につかないよ
情報収集中
642名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:42:48.80 ID:FYdy8ZJP
何があっても赤ちゃんだけは守らなきゃいけない
赤ちゃんだけは
気持ちがもう挫けそう…
643名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:44:58.12 ID:87tCRGCF
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299914850/
原発に関しては↑

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299883200/
地域の情報に関しては↑

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299844157/
道路運行情報等↑


どうかみんな無事で
644名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:46:07.97 ID:GqLcxgxA
知恵袋に被災者のカーチャンが、ミルクもオムツもなく子はギャン泣き…って書き込んでた。
私自身、阪神大震災の少し前に生まれた被災者で完ミの赤だった。親切な誰かが貰い乳させてくれなかったら今ここにいないかもしれない。
何も出来ないけど、とにかく祈るよ。
645名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:46:27.14 ID:F+3+PFbU
意図的停電はホントらしいよ

http://www.news24.jp/articles/2011/03/12/06178036.html
646名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:54:22.94 ID:F+3+PFbU
647名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:05:16.86 ID:+6gdLdgv
私の乳でよかったら飲ませてあげたい…!
子も可哀想だけど何もなくて何もしてあげられない親の気持ち考えると泣きそう。
どこでもドアーーー
648名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:06:17.98 ID:B2FMXrxg
ねえ。
なんだか精神的に限界が来たようだ。
昨日の地震のときは子ども二人抱っこして、揺れがおさまったらガクガク震えてきた。
震度は5くらいだったのに心臓がドキドキして呼吸が荒くなった。なんだあれ。

本日は原発についてネットで調べたら、日本の原発は素人作成で世界的にみてもやばい。
みたいなことが書かた記事が出てきた。
なんだか心が折れた。
今まで原発についての知識も興味もないDQNだったけど、何も知らないほうが幸せだったというか・・・。

ネットに向いてないのか、世界の裏側チックなものをみてしまうと落ち込む。
それが事実かどうかはわからないけどもろにダメージをくらう。

バカみたい。
ちっぽけな私がネットで検索して勝手に読んだ知識にショックを受けて落ち込むとか。
そんなことなら何も気にせずどーんと構えたカーチャンのほうがよっぽどいい。
あーあ。旦那は仕事。家にいてもスーパーに行っても異様な雰囲気で疲れるなあ。
被災地の方はもっともっと精神的に辛いよね、ごめんなさい。

バカみたいだけど、「もう100%安全です!!なんの心配もいらない状況です!!」ってな〜れ
649名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:22:12.77 ID:zNoR1QeR
まだ三歳だからしょうがないけど、
昨日寝てないからしんどいし遊ぶ気分になれないのに構ってちゃんでしんどい。
あんたを守る為に情報収集してるんだよー
頭がぼーっとするよ…
旦那は帰宅難民で寝不足だったから寝てるし…
650名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:23:12.99 ID:TaPfLJXT
誰だよ、民主にいれて自民にお灸をすえるなんて言ってたヤツは!
自分達の首をしめる結果になったじゃないか!

【民主党が仕分け・廃止したもの】

→ 石油と塩の備蓄
→ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小
→ スーパー堤防
→ 災害対策予備費
→ 地震再保険特別会計
→ 耐震補強工事費
→ 学校耐震化予算
→ 除雪費用
→ 八ッ場ダム
651名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:32:25.81 ID:pCqjKLOs
よりによって子どもはインフルエンザ
リレンザ吸引させたけど、合わないのか吐き気がある
とりあえずリレンザやめよう
原発コワイ…
652名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:38:03.38 ID:FHSveNQA
家はそんなに被害ないけど、なんかもう発狂しそうだ。
義家族とは、昨日安否確認してから連絡取れない。
原発も怖すぎる。夢であって欲しい。
子供がいつも通り元気なのが救いだ。
653名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:51:47.29 ID:2SzTzTk7
>>630
ウチもたった今コスモのチェーンメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
良いママ友さんだと思っていたのにガッカリ。
654名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:55:28.56 ID:IVlaHf9W
>634
うちにも今そんなメールきた。
「父親がコスモ石油に勤めてるって人から聞いた情報です。」って。
やっぱチェンメか…。
655名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:56:11.65 ID:SEqSn+c9
焦って回さなきゃ!ってチェーンメール送ってるだけだと思う
うちもきたけど、悪い人だから回してるわけじゃないと思う
656名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:56:43.60 ID:q2QAJVl6
チェーンメールが来ました

と言うタイトルで送信したらどうか
657名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:02:02.02 ID:3/plfpOx
やばい。こんな時に私が発熱、寒い。
上の子4歳はいい子にしてるけど
イヤイヤ2歳児がキツイ…
どうかインフルじゃありませんように。
旦那無事帰ってこれますように。
少しでも多くの人達が助かりますように。
658名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:03:10.50 ID:yRnkT4Ku
>>648落ち着け。
ネットに書いてある内容を盲信するのはどうかと思う。
ネットなんて、地球温暖化は嘘だった説や、ユダヤ人虐殺は嘘(ryなんて、ウソかマコトが分からん説がうじゃうじゃある。
そのうちの一説を読んで絶望するよりもっとやる事あるだろう。
不安が大きい時には極端な話やデマを信じやすくなってしまうもんだ。
気持ちは分からんではないがとりあえずもっと冷静になれ。
ネットは絶対じゃない。
659名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:13:47.30 ID:zj3uycb0
半径20キロに拡大とか…
一応避難グッズと非常食揃えて、炊いたお米を全部おにぎりにして節電状態だけど怖すぎる
子供はテレビが地震ニュース一色+外で遊べない+私情報収集でむくれてぐずるし泣く
妊娠してるから自分も辛いから苛々して怒鳴ってしまった
660名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:19:06.91 ID:H8iUMM/1
とりあえず赤の荷物まとめて米炊いてカレー作った。
ポイントで出来る義援金もしてみた。
どうか少しでも多くの人が助かりますように。

そしてうちにもコスモ石油メールがきた。
アーア
661名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:24:21.91 ID:hmBJYm0b
ウチもコスモのチェンメきたー
仲のいいママ友さんからの一斉メール

もちろん即削除した
662名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:29:54.06 ID:tbS7huIg
>>661
ついでにそのママ友さんのメアドも削除しておくといい
663名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:33:58.44 ID:rWvEwFcP
うわあああ…原発が…
実家が茨城県北で100キロ圏内。
関西に逃げてきてほしい。電車が動いている間に逃げてーーーー!!!
全国のお母さん頑張れ。楽天ポチりに行ってくる。
664名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:37:07.63 ID:PthfL3Wz
緊急地震速報の音が耳に残ってて、トラウマになりそう…
結局3時間しか寝られなかった。
しかも昨日から上の子のイヤイヤが凄くなったorz

テレビでの被害状況と余震にパニクってるし、駄目な母さんでゴメンよ。・゜・(ノД`)・゜・。
665名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:42:15.00 ID:6AkapLgv
コスモのメール、義務教育からやり直せといいたい。
「水を沸騰させてサリンが出来る」くらいの強引さだよ。

でも原発に関してはやばい情報の方が本当なのは確か。
収集不可能な方向にしか技術は発展してないので、
危険対策とかぜんぜん駄目なんだよ。
事故処理や対応はチェルノブイリから進歩してないのに事故の規模は大きくなってる状態。
これを機会に原発廃止に行ってほしいけど、マスコミは原発必要を前提に
話してるから駄目だろうな。
本当は他の発電方法だけで供給足りるのに、わざと火力停止して足りない振りしてるんだよ。
育児をしている人にも知ってほしいので書いておく。
子供に負の遺産残すな!!!
666名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:43:57.09 ID:r9rgQK2/
昨日から上の子の熱が下がらない。たまに揺れても怠そうに寝てる。
首都圏にも大きなのが来たら、この子と下の乳飲み子抱えて逃げられるだろうか。
怖くて不安でどうにかなりそう。

もう熱が下がるか、揺れが収まるか、どっちかにしてー!もう地震イヤだー!!
667名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:54:50.13 ID:zVnUFTh+
うちにも実姉からコスモメールきた。すぐ電話にて「チェンメだよ」と。
既にみんな(ママ友等)に送ってしまったらしいが…。本人は親切心からだから責められない。

膝の上の我が子の寝顔に癒される。まだ宮城県にいる親戚と連絡とれない。
不安だな…。
668名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:00:49.01 ID:CupmkZen
まだ子どもが9ヶ月なのにこんなことになるなんて。
原発の悪い噂が本当だったら・・・・こんな時代に産んだことが申し訳ない。
辛い思いをさせたくない。
669名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:07:37.73 ID:XL+lkNyR
原発に関しては、地震臨時板にメルトダウンスレが立ってる。
危ない地域の母ちゃん達は対策をきちんとね!

私も怖いよ…
旦那、早く帰ってきて…
母親になったのに情けないな
670名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:14:49.93 ID:/d1UIpsJ
会見はらちがあかないし、状況によっては真剣に避難をと色々思案していたら旦那が
「東京まで放射能汚染されたら日本は終わりだよ〜あわてても仕方ないって」
あのな、あわててないしたとえ日本が終わるとしても赤子は守るつもりなんだよ!
671名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:14:57.64 ID:oK3V/Y7y
今朝主人が出掛けに2歳の娘に「ママを守ってあげるんだよ」と
言い残して出勤して行った。
私は原発やら何やら不安で不安でニュースを見続けていたのだが
娘が一日中、異常なくらいのテンションの高さで歌い踊り続けていて
テレビの音声が聞こえず何度も注意したがやめない。
ふと「もしかしてママを元気づけようと思ってるの?」と聞いたら
急に歌をやめ真顔で「だって、笑っていた方がいいよ」と言い
かけよってきてキスをしてくれた。
思わず泣いてしまったら「○○(娘の名)がそばにいるよ。
守ってあげるから、大丈夫だよ」と・・・。
いつもは抱っこ抱っこの娘が今日はそれを言ってない事に気付いた。
娘だって不安だろうに、いつも私に寄り添ってくれる。
頼りない母でごめん!笑顔で頑張るよ!ありがとう、娘〜。
672名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:29:24.19 ID:d3fXV3aa
余震が続く間は怯えて子が寝なかった
揺れが収まってやっと寝始めた
祈るしかできない
673名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:31:25.64 ID:pCqjKLOs
自分も体が震えるほど心配になってしまって、少しだけググってきたよ
メルトダウンしてしまったから、被曝する可能性大
でも、たとえば福島−東京の距離なら、被曝したとしても体に影響あるかどうかわからないらしい
気になる人は、チェルノブイリやスリーマイル島でググってみて、どんだけ心配なことが
あるのか自分で判断してみて
一番心配なのは流言飛語だと思う
不必要に怖がってしまうと精神衛生上よくないよ、特に妊娠中の人
自分はもう観念した、被曝してもどれだけ体に影響あるかわからないし、心穏やかに過ごしたほうが
子どものためにもいいと判断した
小学生の子にもさっきいろいろ話をして言い聞かせたところだよ、一応安心したみたい

さっきテレビで専門家の人が避難勧告出てる地域の人向けに話をしてたんだけど、
できるだけ外出を避けるとか、出かけるときはマスクしたりできるだけ肌を露出したものを
着ないようにしたりとか、自衛してくださいってことだった
674名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:33:52.46 ID:7vQnHQb3
運命ってのもあると思うわ〜
あきらめも肝心かも。
できることはして、ダメなら仕方ない。
675名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:38:31.06 ID:z7kzYzsx
>>671
涙出た
いい娘ちゃんだね
676名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:39:23.00 ID:/d1UIpsJ
ひとりならいくらでも諦めがつくんだけどね
これが母親の本能というやつなのか…
パニックが一番こわいよね、善意の人がデマをあおって犠牲者を増やしたり
677名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:44:15.10 ID:2biT33+i
さっきママ友からチェンメ来たんだけど、意味がよくわからん。
何かコスモ石油がどーとか、科学製品の雨がどーとか。
何なんだ?
誰か判りやすく教えて欲しい。
678名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:46:01.70 ID:0lCCbahe
>>677
それはわざわざ官房長官が記者会見で全否定したチェーンメール
育児板以外も見なよ
679名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:46:03.95 ID:z7kzYzsx
>>677
デマなので無視でOKですよ
680名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:49:20.28 ID:oBNWrKgf
>>677
デマだよ、
そこそこ仲のいいママならチェンメだって教えてあげた方がいいよ
他の人にそのママが回してしまう前に。
681名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:50:33.57 ID:L+3ZczLI
これから卒業式やら卒園式やら控えてるたくさんの子供達が被災した
んだなぁ・・・と考えると、なんだかすごく切なくなった。
入学もしかり。
まだまだ余震もあるし不安な毎日だろうけど、一日も早く子供達が
笑って遊べるようになるといいなぁと思った。
682名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:51:26.11 ID:6Y7EJmBQ
うちもきた。ママ友からチェーンメール。
しっかりした人だと思ってたんだけどな。残念だ。
683名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:51:56.00 ID:3/plfpOx
会社の人に電話したら月曜日は電車動いてたら普通にこいって。
保育園連れていけなかったら子供も連れてこいとか…
アホなの?通勤電車に乗れるわけない。
私は今週大した仕事もないし
何より子供達と離ればなれになるのが嫌だ…
684名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:54:09.08 ID:gVjVKH5u
チェーンメールは不安を煽るから駄目っていうだけじゃなく、
その情報の確認のために体力や気力や時間を消耗したり、
そのメールのせいでメール遅延が起こって必要な情報が回らなかったり、
そういうことになるから絶対に駄目
ちゃんと「広めないように」って返信してね…
685名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:56:26.35 ID:CupmkZen
友達いないからチェンメ来ない
686名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:58:11.01 ID:N7Ir+ACf
今のうちにオニギリ作って冷凍にしとこうか悩む。具はごはんですよ、昆布でも解凍時に食べられるだろうか?
687名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:00:24.41 ID:6AkapLgv
国立卒の友達からも来た。チェンメ
お前学位返上しろ・・・
688名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:02:11.21 ID:/QSvyOZT
>>686
具は入れない方がいい
689名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:04:43.66 ID:7vQnHQb3
有事に本質が分かってしまう恐怖。
うわさ話好き度・群れ度・偏差値と比例しそう。
出所のハッキリしないチェーンメール数が少ない人は
良質な知人が多く、周囲の民度が高いだろう。
腹くくって寝る。
690名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:06:37.34 ID:NJEyhG8G
友達から送られてきました。
たった今官房長官の会見があったばかりなのに、こんなアホみたいな内容のメール一斉送信なんかするな!!


ご注意

知人からの以下のメールが届きましたので転送します!!


福島の原子力発電所で、放射能が漏れているだろうとのことです。

知り合いのお医者さんから聞いた情報です。

これからしばらく毎日海藻品を食べつづけてください
◆海苔、海藻に含まれるヨードを十分にとっておくと、
放射能が身体に吸収されずに排出されます。(海苔などをとっていないと身体に放射能が大量に吸収されてしまう!)。

チェルノブイリの時よりも酷い 大事件らしいので、連絡します。

チェルノブイリのときは、日本からチェルノブイリに海苔がたくさん送られました。かなり効果があります。
みんなも危機感をもって、このメールを周りの人に転送してください

あと1日から2日で、放射能は届いてしまうから、 極力雪とか雨にはあたらないようにしたほうが良いです。

とのことです。
できることをして、危険回避に努めましょう。

ワカメの昆布だし味噌汁ですね


691名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:08:19.97 ID:pCqjKLOs
>>690
ウワッ!

パニックが一番怖いよ
今テレビ見てたけど、大量の放射線は漏れてないってことらしいね
あんまり心配すると子どもにも伝わってしまうし
周辺住民の人たちへの避難勧告も念のためってことだったし、あんまり心配
しすぎないほうが良さそうだね
692名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:08:45.98 ID:VRUGQePR
本日のブログ(削除されたので魚拓)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414612.jpg

●りんくうアウトレット●
テーマ:実沙子の日記

みんなで
りんくうアウトレットにやってきましたよぉ\^o^/

平日にやってきたら
結構空いてるから
お買い物しやすいねっ!!!

もうすぐ
津波到来って聞いて
不安到来な4人(笑)

↑こいつマジで許さん
未だに知人と連絡取れない。
気仙沼見てたら涙出てきた。
同じ阪神大震災経験者として本当に許せない。
693名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:12:27.90 ID:2biT33+i
皆ありがとう!
今ニュース板見てきた。何だかなぁ…って感じだな。
最近知り合ったママ友だから、そのままFOするわ。
694名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:13:03.37 ID:7vQnHQb3
何だかガン予防の民間療法みたいな情報ね。
鰯の頭も…
もう自分の信じる道をつきすすんで!それで気持ちが落ち着くなら何よりよ!

被爆については現段階ではレントゲン1回受けるより少ない量だよね。
レントゲンを恐れたほうが現実的な位だ。

今後の事故次第では分からないけどね。
695名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:13:18.23 ID:iKSZ880F
揺れたときにたんs
696名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:14:02.57 ID:Ask9CVBO
>>695
大丈夫か!?
697名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:14:39.23 ID:6AkapLgv
>>691
コスモのチェンメは胡散臭いけど、放射能に関してはもれてないって方が無理があるよ。
状況的に、もれないほうがおかしいの。
実際職員死んでるんだしさ。
東海村同様隠匿にはいったなーと思うよ。
かなり前に原発の入り口で通常の数十倍の放射能検出ってニュースあったよ。
それはどう説明するんだよ官房長官って感じだ。
698名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:16:46.61 ID:gVjVKH5u
ヨードで放射能を吸収阻止するなんてあるわけないwwww
699名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:19:13.11 ID:vGpdRryn
>>690
でもまあ、漏れてるから交通規制される前に西日本に逃げろってメールよりは
海苔食え!わかめ食え!って情報はそんなに害でもないような…。
チェルの時より酷い大事件ってのはどうかと思うが。
かくいう私もいても立ってもいられず、実家にわかめ食え、マスクしろ、イソジンでうがいしとけ
とか電話しちゃったしな。

そんな我が家もわかめ買ってきてしまった。情弱といわれても仕方ないけど
調べれば調べるほどもう何もやりようがないので神にすがるしか。
700名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:20:13.85 ID:bY+mOG4O
行方不明一万人って…もう嫌なニュースばかり無事でありますように早くかいふく復旧しますように
余震怖いよ、旦那早く帰って来てよ
701名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:20:33.32 ID:c3kJmmJv
こんな時に
「孫ちゃんみておくから明日出かけておいで」
なんて言わないでよ…。
うちは震度5だったし今も余震があるから
今は絶対に息子と離れたくないんだよ。
それに私は安定期前の妊婦だ。
断ったらムッとされたorz
702名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:20:40.02 ID:gVjVKH5u
>>697
実際漏れてるとして、出来ることなんて無いよ。
もちろん避難命令出てる範囲では避難するべきだけど。
避難命令が出てない以上、旦那さんは働かなきゃいけないし、
女子供は日常生活をすることになる。
物凄い漏れて拡散してれば、首都圏は壊滅する。
それはない、と政府は踏んでるんだろうし、なら大量に漏れてることはないんだろう。
703名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:23:12.77 ID:4arEGrop
>>697
範囲は不明としても絶対人体に影響ある程度はもれてて
パニック起こさないために隠してるよなーって個人的に思ってる。
会見が胡散臭すぎ
704名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:24:41.90 ID:gVjVKH5u
>>699
んーだからね、チェーンメールっていうのは、そういう「電話」を引き起こし、
回線が塞がるからいけないんだよ。
みんながそうしたらどうなる?
冷静になろう。
705名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:27:27.07 ID:iKSZ880F
揺れたときにたんすが倒れて
食器棚中でガチャガチャ割れる音
ベランダのサッシも勝手に開いた
2歳の息子を抱いて唯一の安全地帯から動けなかった
部屋がぐちゃぐちゃだけど
ベビカと息子を持って12階から階段で降りて
20分かけて泣きながら幼稚園に長男を迎えに行った
旦那は無事メールが1回きたけど8時まで連絡つかず
やっとつながったときに
電車動かないから泊まろうかなって言った
歩いて2時間くらいなのに、3時から8時まで職場待機
帰ってきたけど今日も普通に仕事へいった
余震が怖くて昼間はずっと外にいた
今日のメールは月曜はスーツを着ていくってだけ
9時くらいに帰ってきて、ちょっと買い物と言って
車で出掛けてしまった。
すごい温度差を感じる。
私がビビりすぎなのだろうか
706名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:28:44.31 ID:6AkapLgv
>>702
でも、知ってるほうがいいと思う。
放射能って、次世代に現れたりするから。
知って、みんなで節電して原発いらね!になったらいいなと思うよ。
707名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:30:45.90 ID:I8zd90cb
子どもがやっと夫と昼寝(夕寝)したんで買い物に行ったら
食料品が全然なくてびっくりした
パンも卵も、野菜もない、豆腐もない、インスタント食品もない
ないないないないない@東京

今、空、陸、海、すべての流通が駄目になっているし、
工場も動いてないところも多いだろうから
これからがすごく心配だ

これ、復旧するのにどのくらいかかるんだろう
不安になってきた
保育園だけど給食できるのかな?
もしかしたら、弁当になるかもな
708名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:31:22.65 ID:gVjVKH5u
>>706
今知るとパニックになる。
中の人は物凄く頑張っている。
被害を最小に抑えてもらって、あとから検証で色んな事が分かるだろう。
それから知ったり判断すればいい。
信じるしか無いよ。
避難範囲にいる人は頑張って避難するしか無い。
709名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:33:18.60 ID:GpV+kuS6
言いたいけど、言えない。もうヤダ怖い。

でも、リアルでは絶対に言えない。
子供や家族に動揺させないようにしなきゃ。
どうせ何も出来ないし、逃げ場も無いから、恐がっているよりも何か家事でもしないといけない。



だけど、チラシだから書かせて

怖い、怖い、怖い。
710名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:35:12.26 ID:YxnVqsgZ
>>707
うちも近所のスーパー行ったら
水とカップ麺とパンの棚が空っぽだった。
水が出て電気とガスが使えるだけでも幸せだけれど、
これからどうなるんだろう。ホント不安だよね…。
711名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:37:16.29 ID:SEqSn+c9
ある幼稚園のママさんが一斉送信をするとき、必ず1人知らないアドレスがある
一斉送信でも、いつもは送信元にだけ返信するんだが、さすがにコスモ石油のチェーンメールの時は否定のメールを一斉送信すべてに一斉返信した
私も相手も名前から推測できるアドレスじゃないので、お互い「誰?」と思ってそうだ
一斉送信のメンバーで大体の見当はつくけど、決定打がない…
712名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:40:36.71 ID:CupmkZen
ある程度買い込んだけど、根菜を買い足したいので明日またスーパー行く。
まだ残ってるといいけど。
713名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:41:01.04 ID:5pnQAYBi
発表があったのにまだチェーンメールを送ってくるって…
ホント残念すぎる。
714名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:42:23.79 ID:pCqjKLOs
米さえあればとりあえず腹空かすことないと思って、米はしっかり買ってきた
@オイルショック体験世代
あのときは、トイレットペーパー買占めとかワケ分からんかった
集団心理って恐ろしいと思ったのは大分後
急がず騒がず焦らず行動したほうがいいよ、そのうち落ち着くよ
715名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:50:47.87 ID:gVjVKH5u
ストレスにはビタミンCと睡眠が良いので、いちごとか生鮮品食べて暖かくして寝ましょう
716名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:54:10.52 ID:CupmkZen
13日も停電しないみたいね@東京 mixiニュースより
717名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:54:58.35 ID:uc50DkN5
mixiのつぶやきでマイミクが「テレビ地震ばっかりでつまらない国営だけでいいじゃん」とか「明日から海外旅行の予定なのにー!」とか呟いててドン引きした
上記発言したのはそれぞれ別の人
しかも後者は0歳児持ち…
718名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:56:41.91 ID:NrFRo74T
4歳の男の子とその子の母親が亡くなったってテレビでやっていた。
かわいそうでかわいそうで胸が張り裂けそう。
札幌に住んでいる私には何が出来るんだろう?祈ることしかできないのかな。
誰かが書いていたけどどこでもドアがあったら本当に助けに行きたい。

こういう自然災害があったとき被災者に対して無神経な取材をするマスコミが
いるけど今回はそのような事がないようにしてもらいたい。
特に子どもには。心の傷をえぐるようなマネだけは絶対やめてほしい。
719名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:57:05.70 ID:8XAPt/0W
チェーンメールを何度か指摘したことがある。
9.11のフォント変えると云々とか、七夕のハッブル宇宙望遠鏡とか、100人の村とか今回のとか。
毎回送ってくる人物は違うけど、共通点は二つある。

ひとつはオカルト的なのとか、スピリチュアルwだとか、天の啓示だの奇跡だの、ソウルメイトとかヒーリングとか好きみたい。

もう一つは指摘しても、デマをばら撒いたことを何とも思わない、むしろ不思議みたい。
返信して来なかったり、メールありがと♪みたいなおかしな人。

基本情弱なんだろうけど、自分がしでかしたことがわかってなくて本当にがっかりする。
720名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:57:29.08 ID:FuJunFYT
珍しく行きたくないって言ったのに、半ば無理に行かせた結果がこれだ。
いつもは行きたいって言っても行かせないのに。
裏目裏目に出る。
2人ともって、絶対許さないから。
これですむと思うなよ。
人を傷つけた罪は重いんだ。
お前らのせいで気分最悪。
馬鹿みたいにいつも口あけてんじゃねえよ。
721名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:59:57.15 ID:/QSvyOZT
この期に及んで
まだ、部活をやると言い張る顧問。

指導者としての大人の判断は無いのか。

親達は、休ませたい
子供達は、脅しのような連絡で、休みたくない。
年度末で試合もないのにこんなに必死になるという事は、
顧問の異動があるんだろうな。
722名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:04:45.56 ID:SWhiBH3E
夫の叔父夫婦が釜石在住でまだ連絡がついていないのがわかった。
面識はないけれど奥様とは電話でのみ話したことがある。
娘が生まれたときにお祝いを贈って下さってお礼の電話をしたのが
鮮明に思い出される。

神様どうか助かっていますように
お願いします
お願いします
723名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:09:43.01 ID:3mLNBBHx
>>707
大手の運送会社が西日本から東日本への輸送を一時的に見合わせてるみたい
これから更に店から物がなくなるかも
備蓄してないなら店が開いてる今のうちにしばらく家に引きこもっても平気なように食糧と水用意しといた方がよいと思う
724名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:14:02.44 ID:PFQEuCLk
一つの町で一万人以上が行方不明とか、どんだけ…。
どこかで寒い思いを、ひもじい思いを、怖い思いをしている子供がいると思うと胸が痛む。

しばらくでよければアカサン持ちの方を家にステイさせてあげてもいいと思う@関西。
でも、どうしようもない。
祈るしかない。
明日、募金してくる。
725名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:16:55.54 ID:5pnQAYBi
>>719
ホント、がっかりするね。


あぁぁぁぁぁ
また余震だ!怖いよー怖いよー
726名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:20:10.13 ID:UIN/7Mru
もうやめて
地震怖いよ
実家の福島で強い地震だって
いつまで続くの?
息子の学校が海の近くだから月曜から学校に行かせたくない
離れたくない
727名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:21:27.65 ID:tI4WFfbw
福島ああああああ!!!!(´;ω;`)
728名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:23:52.96 ID:MFlxug1Z
また余震はじまった@福島
もうやめて〜怖い怖い怖い〜。
729名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:29:51.03 ID:KavAj/Rk
>>726がどこ住みかわからないけど・・・
離れたくないなら一緒にいたらいいよ。
学校行かなくたって、後々「カーチャン超だったわーwww」って
笑い話になるくらいなもんだよ。
こんなときに離れ離れにならん方がいい。
今年度も後ちょっとなんだから、そんなに大した授業もないさ。
家で一緒に教科書でも読んでればいいさ。
730名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:30:22.33 ID:UIN/7Mru
兄のスカイプは立ち上がってる
電気は通っているみたい@県南地域
須賀川の友達の実家は瓦が落ちたらしい
これ以上被害が大きくなりませんように
大きな被害は小さく 小さな被害はなくなりますように
姪っ子が無事でいますように
731729:2011/03/12(土) 22:32:13.11 ID:KavAj/Rk
間違った

× 「カーチャン超だったわーwww」
○ 「カーチャン超過保護だったわーwww」
732名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:32:40.75 ID:ch2owUL9
夕方、チェンメが来た
近所のママだったんだけど、近所中のママ達に送信していた。(一斉送信)
とりあえず、「それチェンメだよ」と言ったら
「そうなんだ。よかったー(*^_^*)」だってorz
っていうか普段からアレな人だったからこの人からこんなメール来た=チェンメだってすぐにわかったw
まぁ、近所中に「私はバカです」と自己紹介したようなもんだね。
733名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:35:48.13 ID:UIN/7Mru
>>729
ありがとう。神奈川県小田原付近です
津波の映像見ていて、中学生ぐらいの子が泣き叫んでいるのを見たら絶対に離しちゃいけないんだとおもったよ
ありがとう ありがとう
734名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:36:25.23 ID:deda/K3q
夕方、漸く電気キター!
昨日の地震の最中に停電になってからず〜〜っと情報難民・・・
携帯は繋がらない。固定電話もダメ。iモードもダメ。メールもダメ。
災害伝言ダイヤル?そんなもん、電話回線自体繋がらないから無理!
そんなこんなで、元から充電必要になってた携帯は電池切れ。
ワンセグ見れない。
車のラジオだけが頼りでした。
仕事を早めに終わらせて幼稚園に子供を迎えに行ったら涙目。
「お父さんとお母さんが死んじゃったらどうしようと思った。」って。
子供置いては死ねない〜!
でも、その時はまだ旦那とは連絡付いてなかったけど。
家に帰る途中の店は全部人人人。
何か夕食になりそうな物でもと思って行ったけど、棚が空っぽ。
信号が止まってるから車の運転も怖い。
何とか家に帰って来ても、電気が止まってるからストーブが付けられない。
何とか旦那と連絡取れたので、義理実家から石油ストーブ持って来てもらう。
水とガスはOKだったので食事は出来たけど、電気無いから昔の人の様な
生活になってた。
外は雪なのに、反射式ストーブ1つで寒かった。
何度も大きな揺れが来て気持ち悪いし、子供は何となく不安定になってた。
昔、日本海中部地震を経験してたけど、そんなに経験が生かされたとも
思えないわ。
今回、必要だった物。
・電池式のラジオ
・ワンセグ機能付き機器
・車用の家電充電器
・ライト色々
・反射式ストーブ
・米を電気釜使わずに炊く知識
735名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:41:22.05 ID:KavAj/Rk
>>733
私も以前は神奈川県民でしたよ。
海沿いの平塚、茅ヶ崎に住んだことあります。
小田原だと酒匂川とかもあるし、大きな津波が来たら危険そうですね。

うちも息子がいるので、お互い子供を守るため頑張りましょうね。
ご実家の方もみなさんご無事でありますように!
736名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:44:16.00 ID:oQte7ZqZ
出産で里帰り中、旦那は家に帰れないらしい。
会いたくてたまらない。
赤ちゃんのためにも強くならなきゃ。

地震も原発も怖い。
もう何も起きなければいいのに。被害が拡大しませんように。

寝不足だけど、気になって寝れない。
737名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:47:33.81 ID:bbu+WgKy
>>717
それ系の発言のあるマイミク、
災害の話にw使うマイミクは全員削除した。
不快にも程がある。
前々から嫌いだったけど付き合いがあるから我慢してたけど、
もう我慢出来ない。
738名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:52:02.92 ID:BqTSLb8g
私たち「せめてコトメちゃんと姪っ子たちだけでもうち(都内)に何とか避難して…」
義実家「車はあるけどガソリンがないし、郡山は圏外だから大丈夫」

うああああああああああああああああああ
姪っ子6ヶ月なんだからこっち来てよおおおおおおおおおお願いだから……
739名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:59:03.17 ID:PhfSTlLb
九州なんだけどとある会社が支援物資送るからみんなも集めよう!みたいなチェンメきた
ちゃんと届くのかな
聞いたことない会社だし
でもおむつとかミルクとか集める詐欺でもないだろうし
740名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:02:37.26 ID:tbS7huIg
>>739
レディーガガのブレスレット買ったほうがマシかも
全額寄付って言ってるし
741名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:02:49.21 ID:ASFLQBwy
風評に惑わされるな。
ウソをウソと見抜けるおまいらにはデキるはず。
知人の友達の医師?何処ぞの社員?それはあなた自身が信頼できるソースかい?

政府が隠蔽?そんな事は被災者にしてみりゃ、いまはどうでもいい話。

おちケツとは言わん。でも目の前の子供を確実に守れるのは、目の前にいる自分だ。

742名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:08:14.38 ID:XRv5ktiQ
チェーンメールって胡散臭い
743名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:08:16.90 ID:q2QAJVl6
一段落するまでカーチャンは有能な大将でいなきゃな。
744名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:08:33.62 ID:Iz5w7iQL
援助したいなら、赤十字へ、Yahooやらファミマからしたほうがマシだと思う。

個人で送るなら、物資より現金。足りないところに足りないものを一番確実に送れるよ。

お手持ちのYahooIDにポイントがある方は是非募金に。
745名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:09:12.01 ID:7nM+F1+a
秋田県。うちの地域は先ほどライフライン復旧。
停電2日、断水1日、たったこれだけの被害だったが疲れきった。
1歳の子供はローソクの影絵で喜んでいたので少し和やかな気持ちにはなれたんだけど。
まだ避難生活の続く方達の大変さはどのくらいだろう。
初めて被害状況をテレビで見て胸が痛い。
746名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:09:56.19 ID:wKsTrKYK
>>739
支援物資は企業の供出に任せておいた方がいい
個人から集めるのは
・仕分けの手間
・品質のばらつき、信頼性
・配送の手配
などの問題がある

復興しようか、という段になったらシャベルや長靴送ってあげたらいいかも
いくらあっても足りんだろうし
747名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:19:22.12 ID:nHjtfwPy
物は送らないほうがいいんだって。
新潟の時に体育館いっぱい荷物が届いて仕分けするボランティアが何千人と必要になったって。
だから現金のほうがいいみたい。ただ、日本ユニセフのようなどこにお金がいくのか不安なところではなくて、
赤十字がいいらしいよ。

http://www.amazon.co.jp/SONY-%E6%89%8B%E5%9B%9E%E3%81%97%E5%85%85%E9%9B%BB-AM%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-ICF-B02/dp/B002B5ZZ84/ref=pd_sim_k_1
こういうの一家に一台ほしいよね。
旦那が何年か前にもらったけどなくしてしまった。探さなきゃ・・・。
748名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:21:48.39 ID:LnQhb5Ik
>>739
オムツやミルクは中国とかの富裕層に高く売れるらしいよ。
749名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:22:35.92 ID:bY+mOG4O
うとうとしてたらまた余震東京もう嫌だ
750名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:22:43.39 ID:eGKw2GrE
チェーンメール来た。2件w
6時前の枝野さんの会見の直後だったな。まだムカつきがおさまらん。

一人は結構親しい人で、普段からオッチョコチョイな、
いかにも引っかかり易いタイプと知ってたので、指摘した。
すぐに「あっそうなんだ!教えてくれてよかった」と返信が来た。
この人は別にいいんだ。予想通りだしw

もう一人はサークルの主催者からの一斉送信。
「…とこのようなメールが届いています。
チェーンメールかもしれないので受け取った皆さんに判断はお任せします」だと。
何その親切ごかし。指摘するのも馬鹿馬鹿しい。
まだ一回しか会ったことないんだけど、なんかもう参加する気も失せた…
751739:2011/03/12(土) 23:25:36.25 ID:PhfSTlLb
やっぱりそうだよね
自分は赤十字とかの募金で支援する

被害がこれ以上大きくなりませんように
赤ちゃんもお母さんもみんなみんな無事に夜を過ごせますように
752名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:27:50.15 ID:j/SiePBs
吐き出す場所探しにきました。
TV見てるだけなのに頭いたい 気持ち悪い
子は相変わらず構ってちゃん 1歳児に状況読めとかムリだけど
世話だけで手一杯 情報が出てくるのが遅すぎて怖い。
被災地のみなさんがんばって!
753名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:32:08.40 ID:LnQhb5Ik
子供のいたずら防止に、色んな扉にロックを仕掛けたのが役に立った。
みすぼらしくて本当はつけるのが嫌だったが、感謝した。
754名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:38:37.07 ID:ch2owUL9
>747
そんな立派なもんじゃないけど、似たようなの持ってる。
数年前に実家の母がくれた物。
いつか使う事があるのかと思ったけど、昨日の停電で役に立った。
子供も、真っ暗で音も何もない状態が怖かったみたいで、ラジオ付けたら
安心するみたいでラジオ付けたまま寝ていたよ。

って、またエリアメールが来た。
あの音怖いよ。
755名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:45:08.33 ID:kugfY9s5
>>753
あ、うちもだ。
見えてるとこの物は何も落ちてなくて油断してた。
ロックつけた物入れの扉開けたら、中のものが倒れたり落ちてたりした。
ロックのおかげでリビングに散乱しなくて済んだわ。
756名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:57:01.22 ID:rWvEwFcP
もうやめてくれ!
幼い子達が…
涙が止まらない。
関西住まいだから旦那はのんきにエッチしようなんて言ってくる。
実家は原発100キロ圏内なんだよ。余震が続いているんだよ。築60年なんだよ!
心配で胸が張り裂けそうだ。隣で寝ている息子を見ると申し訳ない。
今からでも親を引き取りに向かいたい。もう訳が分からない。
757名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:07:04.39 ID:Z4WVaeew
ようやく電気復旧してネット繋いだら愕然@青森県

手回しラジオはガリガリうるさくて子供たちに不評&あっというまに切れた。
聞き続けるには腱鞘炎覚悟。でも、何もないよりは良いかも。
ローカルFM局が役に立ったよ。

スーパーで紙おむつと食料買出し中に
赤をだっこしててくれたマダム、ありがとう。
持ってたカップラをわけてくれたギャル、ほんとにありがとう。

まだ電気ついただけだけど元気でた。
若林区の友達家族が無事でありますように。
758名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:07:18.39 ID:l67MaVXz
なんか徐々に日本海側とか下の方に震源が移動してきたな……
富士山が爆発するんじゃないかと今はそれが不安
日本オワタになりそう

とりあえずスーパー行って明日全力で買い物しないと
すごく品薄になってる
卵が昨日今日とうずらしかなくて愕然とした
明日入荷予定もないらしい
流通が死んでるから仕方ないけど、いつまで続くんだろう
保育園とか給食大丈夫なのかな

ああ、なんか心配で眠れない
759名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:12:03.91 ID:M7RCEZJY
こんだけ大惨事なのに
昨日の都心交通網ストップのおり
帰ってこない旦那の安否を心配するでなく
電車が動かないってのはウソで
本当は浮気してるんじゃないかって
アホなメールがきた。
呆れて絶句だよ。
760名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:12:44.91 ID:fyFGV7g1
>>756キモイしそんなことこういう状況の中掲示板で言えるくらいだから
夫婦似た者同士
実際あっても普通言えないよ
761名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:15:43.43 ID:QAGiRcsy
>757
手回しラジオって電池いれるところ無い?
スイッチで「電池・充電池」で切り替えられないかな?
うちのやつはそうなんだけど。
今は電池があるから電池で使ってるんだけど。
762717:2011/03/13(日) 00:19:34.95 ID:jNYFYlcQ
>>737
私は思わず「そんなこと言うな!」て返信しちゃったけど、他の人も無視か否定的で安心した
これ以上とぼけたこと言うなら切る
763名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:22:08.55 ID:YnaInDx2
>>756
旦那のチソチソちょん切ってやれ!
なんつー無神経な・・・

ご実家無事だといいね


マイチラ
なんだかんだいってやっぱり不安で、誰かとつながってたくて2ch。
うち母子家庭で息子と二人暮しなんだよ@長野。
まだ未就学児だし、危機感なし。
金曜の地震も保育園に迎えに行ったらへらへら笑ってるし、
土曜の明け方の地震はもちろん夢の中・・・
津波で家が流されてる映像も何が何だか分からずって感じ。
今日は5時半に晩御飯も食べず寝てしまった。

でも、一緒にいるだけでほっとするんだよ。
お前さんがいるだけで、カーチャン何とかしようって思うんだよ。

被災地のみなさん、頑張ってください。
764名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:25:24.27 ID:ogHQKURE
横浜で携帯もライフラインも回復したけど、ガソリンスタンドもスパーで食パンや
野菜なんか完売していて、このままだと2.3日で残ってる菓子なんかもなくなり
そうで心配だ。
今日は花粉症で薬切らした旦那が死にかけてるから薬局、家電店、
スーパー2軒はしごして・・・疲れた。もうどこにもパン売ってない。
明日は野菜売ってるだろうか、一見平穏に見えるのに不安で不安で
イライラしてしまう。
今日離乳食で遊び食べを始めた娘に怒鳴ってしまったよ・・・9ヶ月だもの、
何が起こってるかわからないのにね・・・ごめんね。
こんなに日本中が大騒ぎしてるのに、義両親ホワイトデーで孫にお返しもってくるってよ。
どこまでおめでたいんだ・・・なんか夕飯買ってくるって、さ。
こんな時に何時まで居座る気なんだよ。
孫囲んで和やかにTVでも見る気?
とてもそんな気分になれないから断ってくれって旦那に言ったのに・・・くるってさ〜じゃないよ。
あたしがおかしいのか?なんかもうわけがわからない。

765名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:30:28.98 ID:S+BY3bQB
>>760
同意
ドン引き
766名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:34:15.96 ID:pYeLZqKm
@宮城大和

ようやく2日目

院内保育の息子にようやく会えた。
一ヶ所にまとまって、他の子とくっついて寝てる。
寂しくて怖い思いをさせてごめん。
側にいてあげられなくてごめん。
怖い時に抱きしめてあげられなくてごめん。

レスピレーター、輸液ポンプ、CHDF、揺れた際に壁に打ち付けられたり倒れたり。
揺れた。
揺れた以外の記憶が曖昧。

自宅はどうなってるんだろう。
被災した他の方々は無事だろうか。

仮眠なう
767名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:35:12.81 ID:l67MaVXz
>>766
大変だったね
ゆっくりやすめるといいね
768名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:49:47.54 ID:V4rNcL45
ありがとう>>766
769名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:49:51.94 ID:stzbVYDd
>>766
旦那さんも救助のお仕事している人かな。
お疲れ様です。仮眠ゆっくりできるといいね。
770名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:50:06.49 ID:fHJ/q3yL
>>756の夫がぼこぼこだけど、
男は危機感を感じると種の保存の本能でかしたくなるらしい。
不安解消の面もあるし、暢気なんじゃなく不安を感じているのかも…と擁護。
911テロの10ヶ月後は出産ラッシュだったらしいしね。

>>766乙です。
有難う!
申し訳ないけれど災害時に家族が有りながら救済をしてくださる全ての皆様に感謝です。

夫が避難中。何度か連絡が入っているけれどTVの映像を見ると怖くなる。
が、見ずにはいられない。
被曝とか…どうしよう
以前も被災地で勤務していた時もそうだったけれど、住民票がなく単身で勤務している場合は
被災住民のリストにあがらないから早くに安否が判ったのは本当に有り難かった。
感謝して後はただただ無事を祈るだけ。
771名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:53:46.03 ID:ucFhQfTk
23区在住で、旦那からあちらのご両親に向けての荷物を「配送しろ!後回しとか言ってると離婚だからな?」と言われたものです。
レス番忘れたけど、昼過ぎ頃に旦那クズだね!って言ってもらいました。

旦那本当にびっくりするほどクズですた。
まだ時々余震がきてるのに、今さっき私と子をおいて飲み会に出かけました。
しかもこの事を同僚だかね−ちゃんだかに話しに行って、私が100%間違ってる事を証明するらしい。

旦那実家はこれっぽっちも被害がない地域。
旦那は自分自身は親と疎遠で連絡とらない。昨日(一昨日?)も旦那は相変わらずで、心配するご両親に私が連絡した。

夫としてダメでも父親としてどうにかなれば…と思って今まで耐えてきたけど、やっと離婚の決意が固まった。
育児全然関係なくなっちゃってごめんなさい。

被災者の方々が少しでも早く元の生活に戻れますように。
772名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:03:31.74 ID:twgjCRe5
西も東もダメ男ばかり。
773名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:18:30.97 ID:HZQs7oWg
お金ない。
不安で眠れない。
お金がほしい。
774名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:24:02.14 ID:hcYo2cQ/
情報から遮断されるのも困るけど、情報摂取に今のTVを見続けるのも
心が段々沈んでいくからセーブした方がいいよ。
どうせこれから数日は被災情報オンリーで、暗くなる報道ばかりになるし。

ゲームしたり、あえて日常の生活を組み込むことで精神の安定を図るべきだと思う。
775名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:49:10.83 ID:S+BY3bQB
>>756の夫が駄目なんじゃなくて、
そんな夫婦の下半身事情をこんな時にこんな所で発表しちゃう756が馬鹿
776名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:50:47.93 ID:l67MaVXz
>>775
いいんだよ
ここは便所の落書きさ
クズ旦那と離婚乙

ご近所に触れ回ったらキチさんになっちゃうじゃないかw
777名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:53:49.72 ID:M744xo85
はーん眠れない
記者会見見たいけど、子供も私が隣にいないとすぐ起きちゃう
朝早いし明日は買い出しだから寝たいよー
778名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:55:16.92 ID:Iui/43Qx
右乳飲ませて、左乳出したらペッと手で払われてそのまま寝られた
かーちゃん悲しい
779名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 02:26:50.67 ID:M7RCEZJY
眠れない
フジテレビまたやらかしたね
どうなることやら
780名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 02:42:56.69 ID:BDUMoKzG
子供があと1週間で卒園なんだが、月曜からどうなるんだろう。
東京は今のところ生活は大丈夫そうだけどなんか不安で幼稚園に送りたくない。
本来、金曜は帰りが遅いので地震のときはまだ幼稚園にいる時間だった。
昨日は午前授業になったばかりで一緒にいられてよかった。
もし電車で出かけてたりしたら帰れなくて迎えにもいけなかった。
ああ何人の子供が犠牲になったんだろう…

781名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 02:58:46.68 ID:p+eLgajt
不安で不安でたまらなくなる
私には守りたい命が3つもある。全力で守って守って大人になるまで育てあげたい
人生は楽しい事沢山あるんだよって見せてあげたい
あげたいのに、最悪な事しか頭に浮かばなくなってる。胃が痛い眠れない
命を背負うというのは何て重たいんだろう
782名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 02:58:53.47 ID:WZXva45R
>>771
心からおつ

津波発生時の動画がテレビで放送されてるけど怖すぎる
濁流が迫っているすぐ側に、走行している車や警察官や逃げている人がいたり・・
あの濁流に飲まれたりしたんだろうか、無事に逃げられたのだろうか
見てるだけで恐怖を感じて動悸がしてくる、涙が出てくる
うちは関西だけど被災した人にどうにか援助してあげたい
家をなくしてしまった人にうちを仮住まいとして提供してあげたい
おむつやミルク、毛布、食料、水を渡してあげたい
一人でも多くのお子さん、お母さん、お父さんの力になってあげたい
私には何ができるんだろうか、自分の無力さに悲しくなる
被災者の皆さんが一日も早く平穏な生活に戻れるように祈ってる
783名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 04:13:51.27 ID:NsY9rKQa
>>623ですが産んだよー!

日付変わる前に産まれたw
産んで今何時ですか?
って聞いたら日付変わる直前だよ!wって。
我ながら早かった。
そして今めっちゃお腹空いてる。
早く朝になれ。
784名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 05:08:52.29 ID:bBTnxb7A
>>783
おめでとうございます
785名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 05:27:42.75 ID:DNT/7RT4
>>783
おめでとうございます!

うちも断水and食糧難だけどがんばるぞ!
786名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 05:53:33.16 ID:FYfX0E65
>>783
おめでとう!お疲れ様でした。
ゆっくり…とは出来ないかもだけど、なるべく
休める時に休んで下さいね!
787名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 06:28:08.43 ID:ePc1FG97
1ヶ月前に旦那に好きな人が居る事がわかって、話し合った結果これから頑張っていこうってなったのにまだその人が好きなんだと。
最近またおかしいから問いただした。
話し合った時、「(私が)子供の世話ばかりしてて夫婦の時間がなかなかなくて淋しいとは思ってた」と言われた。
むしろ責められた。

は?
まだ7ヶ月で夜中何回も授乳してて睡眠不足なんですけど。
これから子供保育園に通わせて働くから時間なんて余計なくなるんですけど。

こんな時に馬鹿じゃないの。

相手とはどうこうしたいわけじゃない、とは言ってるけど好きにすればいいじゃん。
まだ余震がきてて不安なのに、出来れば早く帰ってきてほしいのに、頭の中は他の女でいっぱいですかあーそうですか。

もう頼りませんよ。
788名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 06:28:47.54 ID:Q4OTnHjR
>>783
はやw吹いたww
おめでとう!
いつかこの子が大きくなって、「お前を生んだときは大変だったけど、お母さんは…」てどや顔で語る783を想像してしまった。
789名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 06:53:50.69 ID:3MPXTTPJ
>>760 >>765 >>775
ネットでくらい吐き出させてあげればいあじゃない。リアルで言われたらひくけどさ。
ここチラ裏だし。
辛い思いしてる人にお前も同類とか、よくそんな事言えるよね。
あんたらが津波にのまれるべきだったね。
790名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 07:14:40.19 ID:7sQ0UaC4
どこも食料が、特にパンが売り切れだっていうのに食パン食いやがって;;
万が一にと思わないのかな
今日も家から出れなくて、買い物いけないのに
こんなことかいてるなかでまた余震だ
791名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 07:22:39.23 ID:ue43k7wx
>>789
気持ちは分かるけどおちけつ。
今この非常時に罵り合ったって誰の助けにもならない。
ましてや最後の一行、人として放ってはいけない言葉ではないかい。

各県庁窓口で支援物資(おむつ・衣類など)を受け付けてるらしいので
うちにあるきれいなベビー服やおむつのストックを送ろうと思う。
ヤフーポイントも募金した。
現金もこれから募金する。
正直自分も2児抱えて買い出しして食糧難になるかもしれない事態に
そなえたい気持ちで一杯なんだけど、本当に困ってる人の支障に
ならない程度に買い控えようと思う。
過ぎたるは及ばざるがごとし、と自分に言い聞かせている。
パンや缶詰が売り切れ続出、なんてネットで見る度焦るけどおちけつ、自分。
792名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 07:53:15.89 ID:stzbVYDd
ヤフーポイント寄付してきた。
ネット友からTポイントも寄付できるって聞いた。
ttp://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=bokin999
今からぽちって来る
793名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 07:57:01.90 ID:XRp4HMuk
>>789だけど、読んで不快になった人ごめん。

>>791
罵ったのは>>760 >>765 >>775も少しでも傷つけばいいと思ったからで、チラ裏だから本音で書いた。
それが誰かの助けになるなんて思うわけないじゃない。
夫のかわりにお前らが郡山にいれば良かったのにって思ってるよ。ごめんね。

とりあえず、瓶詰めBFとか衣服とかまとめてくる。県庁近いから持っていくよ。
794名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 07:58:59.45 ID:B46cLgBI
こちら関西地方です。
義母が茨城県に住む妹と連絡が取れないそうです。
双方、携帯は持っていません。
災害用伝言ダイヤル(171)は、関西地方からは利用できないと言われたそうです(被災地域内のみ)。
何か方法をご存知の方は教えてください。
795名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:11:12.28 ID:rUOogJuf
NHKの安否確認ダイヤルは?
796名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:15:53.03 ID:Q4OTnHjR
>>794
うちも親戚が茨城にいて焦ったが、昨日の夕方やっと連絡とれた。
あっちは電気ガス水道とまってるらしいし、避難所にいるのかも?

こっちからの電話はつながらず、むこうから別の親戚に電話があって伝聞でだから詳しくわからないけど元気だったそうだ。
携帯もたないお年寄りだと、本人がやる気になるか、インフラ回復しないと難しいかもなあ…
797名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:20:36.05 ID:To84c/+A
育児板の地震専用スレ

【地震・台風】災害時どうする?@育児板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299844036/l50
■東北地方太平洋沖地震
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/9241103901/l50

地域情報について知りたければ、
地震カテゴリー内、臨時地震板に、各県別のスレがあるので、
そちらで質問した方が正確で詳しい情報が手に入ると思われる。

>>794
茨城地震総合スレ7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299944959/l50
こちらを見たら単にライフラインの問題で連絡取れないとか分かるかも。
798名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:25:11.17 ID:stzbVYDd
グーグルの消息情報は?
いくら不通になっても、やっぱり携帯って持たせておいた方がいいね。
福島の友達と連絡取れたよ。津波が家の10メートル手前まで来たって言ってた。
本当に生きてて良かった。
799名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:29:11.32 ID:QAGiRcsy
>794
スレ違いじゃね?
ここは育児のチラ裏だよ?
義母の妹がなんちゃらかんちゃらなんて他板向けだよ。

マイチラ

息子が朝から「今日は焼肉食べに行こう」と張り切ってる・・。
昨日も寿司食べたいと言ってお金使ったばかりなのに、
今日は焼肉かよ・・・orz
800名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:32:31.08 ID:JEkj6veX
生協でも義捐金&救援物資の募集していたよ。
食料以外の未使用品が良いみたい。
楽天でも募金募集してる店舗多数。
↓ここは信用できると思う。(募金先は選択方式なので注意)
ttp://item.rakuten.co.jp/yamamuraya/fight-miyazaki/
そのほか、スーパー、コンビニ、SCなど。
少しでも被災者の方の支えになりたい。
被災者の方、頑張って下さい。


801名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:34:17.33 ID:pprYv4d6
非常時だしこまけぇこたぁ(ry
誰か情報持ってるかもしれんしチラ裏だし
802794:2011/03/13(日) 08:42:52.81 ID:B46cLgBI
794です。
茨城地震総合スレ7に移動しました。
スレチすみませんでした。
803名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:44:18.81 ID:msWzHnnz
子供が、部活に行ってしまった。

福島の方から風が吹くらしい。

心配だ。

無理矢理休ませるべきだったのかな
804名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:02:12.98 ID:WM9c/0Ta
先日、子供が絵で表彰状もらいましたよとか先生に言われててっきり園内での頑張ったで賞的なものかな
とか思ってたら教育美術展の佳作でとのことだった。
旦那も私も子供の頃からそういった賞関係には全く縁無しだったんでちょっとびっくり。
てか当の絵を親は全く見てないんだが一体どんなの描いたんだ。
NHK地方局とかでの展覧会では入選以上しか展示しないのかな。
805名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:08:39.74 ID:W1jCuf1F
>>800
募金情報ありがとう!楽天ポイントで募金できないと思ってたらショップで個々にやってたのか。
たしかにリンク先のお店は良さそうだったからそこにしてきたよ。

うちは神奈川で震度5で、沿岸部でも無いから殆ど被害無しで済んだ。
だから大変な地域の人達に少しでも役に立てれば良いな。
806名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:13:25.22 ID:QAGiRcsy
>801
確かにチラ裏だけど、「育児に関する事」のチラ裏だし。
専用スレもあるのになんでそっちに書きこまないで、わざわざこっちに書きこむかなって。
他板でも地震専用スレなんて沢山あるんだからさ。
そっちの方が情報が沢山ありそうだし。

807名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:41:01.93 ID:UyKndjkP
この非常事態にもかかわらずさっき三重テレビでは猫番組をやってた
子供は喜んで見てたからいいけど
808名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:42:30.28 ID:/igJzikE
809名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:56:14.67 ID:g2XTUKyE
3歳&1歳と地震警戒して疲れてきたと他板に誤爆した。
「いざというときは自分で逃げるよう子供に言い聞かせよ」とアドバイスをもらった。
びっくりした。
810名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:58:11.73 ID:7Eg2OwOA
避難している子供にオムツ、離乳食を送りたい。近所に生協はない。どこにお願いすればいい?
群馬県です。
811名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:05:02.30 ID:+NE3Ot2r
明け方から尿漏れが続いてる。
37wだし破水かとも思ったけどそれにしちゃ量がしょぼくて陣痛も来ない。
なんなんだこれ
812名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:07:47.29 ID:IoLZdtfC
>>811
つ「かかりつけに電話」
813名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:12:41.90 ID:q0f+Fr7P
以前何かの災害の時にオムツメーカーが数社、
オムツを被災地に提供してた記憶があるんだけど今回もして欲しい。
814名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:13:14.92 ID:QOsy3t9I
>>811
高位破水かもしれん
「かかりつけに電話」にもう一票
815名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:18:11.93 ID:/igJzikE
も一票ノシ
産院に聞けと書こうとして書き込み押し忘れてた
816名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:18:59.28 ID:NMa8WC7h
避難所に子供とか赤ちゃんとかいるの見ると、もー我が家においで!って
言いたくなる。
狭いし汚いけど、お風呂とご飯は提供できるよ!
子供と離れるのが心配なら、お母さんも一緒に来たらいい。

どこに言ったらいいのかわからないからチラウラに書いてみた。
817名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:21:05.17 ID:fHJ/q3yL
>>811
高位破水にもう一票。
放置すると感染の恐れがあるのですぐ病院へ!


昨日TV報道を見過ぎるのも良くないと言ってくれた方、有難う。
子供と別室で見るようにしていたけれどやっぱり控えないと。
朝イチの情報を見た後は報道をみるのをやめました。
子供は今トーマス見ている。
ケーブル入ってて良かった、ケーブルの番組は通常放送でした。

昨晩から夫と連絡が取れない。
多分携帯の電池切れだと思うけど、どうなっているのか。
子供が急に「お父さんが死んじゃったらお母さんを守ってあげる!」と言い出した。
いつも恐がりで守ってね助けてねと言っている子なのに。
びっくりして嬉しかったけれど、それだけ子を不安にさせていたのかと反省しました。
大丈夫、死なないよと言ったけど、本当どうか大丈夫でありますように。
今、行方が判らない全ての人もどうかどうか無事でありますように!!
818名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:21:17.55 ID:VlZwHExz
さすが俺らのテレ東さんやわ!
819名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:31:28.56 ID:4FvxfXz/
DOCOMOの緊急地震速報、もうすこしやわらかい音にしてくれ…
鳴るたびに寿命が縮まる
820名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:33:47.13 ID:UyKndjkP
段々地震が南下してないか…?関東地方の皆大丈夫?
こっちもひとごとじゃない@愛知
821名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:42:18.79 ID:GuJfNpFi

“ 黄砂  1兆7500億 ”

いいか、これらのキーワード↑は絶対にググるなよ!

以上ひとりごと。
822名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:46:18.88 ID:IxTdOoch
もし自分に地震に関するチェンメ送ってくる友達がいたら
この際切ってやろうと思ってたのに
誰からも来なかったっていう
マルチや新興宗教に誘われたことも無いし
いや、そんな連絡なら来なくていいんだけど
自分って友達居ないのかなとふと思ったよりする
まあそんなにネガティブになっても仕方ないので
良識ある友達が多いんだなと思えるようになった今日
823名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:48:55.16 ID:3nbITj41
>>804

佳作まで飾ると人数が多いから展示しないかもしれないね。
でもHPに名前が載ったり、展覧会の会場で名前の載った冊子配るかもしれないよ。
824名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:53:43.61 ID:/LD/z1Jr
原発は実際のところどうなんだろう。
子ども達が公園行きたがるし、家にいても電気食うばかりだから、近所に出掛けたい。
でも放射能こわい。
825名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:53:53.00 ID:f0Sn3+pF
>>821
何で?
826名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:03:37.34 ID:wAlaBofD
浦河沖地震を体験したから地震の恐ろしさは分かっている
また浦河沖地震が起きるかもしれない
そう思うと怖くてたまらない
でもウトメ・コトメ・旦那にバカにされた
震度4以上の縦揺れ体験した事無い人間にバカにされる筋合いは無いと言い返したら、旦那に激しく怒られた
実家に帰りたくなったけど、実家は浦河の浜
帰った方がいいのか…?
札幌にいれば津波の心配は皆無なんだけどさ
827名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:11:12.82 ID:wtc15udK
関西なんだけど、周りは至って普通。他人事。
レジャーに出掛ける人や、ショッピングを楽しむ人…

東南海地震が起こったらどうするんだろうと思う私は心配性か。
今日は赤をおぶって食料や備品を揃えてきた。
19日に月が接近するとかで危ないって噂もあるし、しばらくはドキドキだ…
上の子の入園準備が進まないorz
828名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:22:44.16 ID:2PoHHO0R
>>827
私も関西の人は他人事過ぎると思います@関西
私も備蓄準備したいけど初期妊婦で流産経験ありなので
重たい荷物持つのが怖くて 体調も悪いし
始発前には仕事が終わってるはずの旦那も帰ってこない
知らない土地に一人で居るのは怖いよ
帰ってきてもDVD見るだけなら帰ってくんなとも思うけど
829名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:28:03.90 ID:+dO8jF0w
蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )

 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )

830名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:38:13.75 ID:aqQmnPv4
関東。
子供連れて買い物いこうか悩む。
夜間停電しているのか、朝起きたらガス給湯と炊飯機のスイッチが切れていた。
冷凍庫は中身は溶けてはいなかったけど、続くなら先に食べてしまった方が良いんだろうな。
しかし食べてしまったら先が不安だ。
でも肌を露出しないようにとか、マスクしろとか言ってるってことは、
報道されてるよりも、本当はだいぶ悪いのかな。換気も良くないって本当?
子供たちは外いけないの?と文句良いながらもたのしげに遊んでる。
明日の幼稚園は開園するならどうしよう。
放射線て、どのくらい続くんだろう。
篭ると言ってもいつまで篭ればいいんだ。
2号機に残されて亡くなった人はどんなかに怖かったろう。
裸足で赤ちゃん抱っこして救出された母親の表情が忘れられない。
日常を送らなきゃならないのに、テレビから流れる映像が目が離せなくて混乱する。
しっかりしろ、自分。
速報だけ流れるテレビが欲しい。

あと実母からチェンメがきた orz
831名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:43:47.77 ID:XKj8a5OU
関西に限らず土日なんだから被災地から遠ければショッピングくらい行くだろ…
一週間、ひと月と経ったらあなた達も普段と同じように生活するよね?
それともショッピングもレジャーも大震災が来るかもしれない、といつまでも行かないのかしら。


そういう私は家で非常用リュック作ってるけど。
832名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:46:18.71 ID:XuEWU5nl
>>830
肌露出・マスク・換気云々>それもチェンメ内容だよね。
833名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:47:05.70 ID:02zA2EcO
今日はパートの日だけど、普通にお店やってるんだろうか?@千葉
やってるか。

被災地じゃない私たちは経済活動をして、被災地が少しでも早く復興できるようにしておこう!
悲しいけど、こちらは普通の生活をしながら募金とかするのが一番だよね。
834名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:48:16.15 ID:UEqYYoSI
チェンメうざい!
835名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:49:38.41 ID:+NE3Ot2r
>>811です。
試しにビタミン剤飲んで尿の色と比べてみたら全然違ったので、
これから産院行ってきます。
レスありがとうございました。
836名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:50:43.91 ID:oKtllrw6
>>832
テレビみてないの?
ただ、どの範囲の人まですればいいのか…
837名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:51:07.88 ID:+q2tE2ra
>>835
がんばって!
838名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:52:02.23 ID:T5allRZ8
さっきスーパーに行ったら駐車場は大渋滞
レジも大混雑
灯油売ってる商店も大行列だった@小田原付近
とりあえず米と灯油は確保した

こんな中で出産した方達おめでとう!
これからも大変だけどがんばって生きてください
↓仙台市の病院で出産したニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000001-khk-l04

普通の陣痛でも大変だったのにこらえながら7階まで上ったなんて女神だ
839名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:54:40.13 ID:aqQmnPv4
>>832
知人の親戚が関係者&テレビで言ってたと聞いたのだけど、いかにもチェンメっぽいよね orz

自分ひとりならさっさと行動するのだけど、子供がいると悩む。
そういう影響は子供の方が受けやすいんじゃないかと悶々しちゃって。
サクッと必要な買い物だけいってくる。子供にはお菓子買ってあげよう。
840名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:57:18.78 ID:XuEWU5nl
>>836
本当にテレビでやってたの?
実際そうなら、普通にソース付きで広まると思うんだけども。
841名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:58:58.57 ID:fQTHBLLe
もし子どもがいなかったら、自分たちの備蓄や防災グッズの準備なんかはもう少し
気が楽だったろうと思う。非常識とは思うけど、もしかしたら緊急地震速報のメールも
「またキターー」なんて思ってたかもしれない。
子どもできるとこんなに心持ちが変わってしまうんだ。
842名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:00:00.95 ID:mMAqzHKR
子供の習い事の先生からチェンメ来た…。
心の底から善意で送ってきそうな人が良い先生だ。
地味にダメージ受けるわ。
843名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:01:36.94 ID:tY0ySQPz
>>832
その内容はチェンメっていうか、本当にちゃんとした報道機関で言ってたよ。
チェンメは、千葉のコスモ石油うんぬんで雨に有害物質ってやつ。
放射線で喚起・肌露出NG、出かけるときマスクってのは本当。
ただし、場所は限定されているから、福島原発の20キロ圏内。

マイチラ
断水で給水車並んでた。後ろのおじいさんが
「ひとり一袋だけにすりゃーいいのに!迷惑だ」と言ってた。
ちなみに私も2袋。
おめー一人暮らしだろ!こちとら子供三人いるんだよ!
必要な水の量が根本的に違うだろー!と突っ込みたかったが、
みんな気が立ってるんだと思って黙ってた。あーやだやだ。
844名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:02:36.15 ID:/LD/z1Jr
マスクをして、肌の露出をしないって言うのは、
ゆうべNHkの手話ニュースでやってたよ。
今後、もし放射能が漏れたらって話だと思うけど。
845名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:08:22.80 ID:DzxElyxr
育児サークルに入ってるんだけど
火曜日に使う予定だった書類を作らなきゃいけないんだけど
マジ、書類なんかやってる場合じゃない
どうでもいい…
846名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:09:17.88 ID:J03a4gn/
>>840
昨日の17時くらいからNHKで呼びかけてたよ>マスク、長袖、外出を控える
847名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:11:42.33 ID:S+BY3bQB
>>789>>793
今この状態の日本にいて、
性的な書き込みに対し不快だと書き込んだだけで、
津波で死ねばいいなんて本音だと強調してまでレス出来る神経…
どれだけの人が津波で苦しんで亡くなったと思ってるの?
腹が立ったからって罵倒に使っていいような表現じゃないよ。

あなた不幸になるよ。
こういう事はいつか返ってくる。
848名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:12:35.61 ID:jNYFYlcQ
神奈川の義兄一家から物資が足りないから水や食料を送ってくれと連絡があった
でも当然宅配便なんて受け付けてない…
姪はまだ小さいのに怖いだろうな
義援金をポチるくらいしかできることがない
849名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:14:13.60 ID:5FjRnpjP
旦那にオムツ買ってきてと頼んだらパンツタイプ買ってきてくれた。
3ヶ月娘にはパンツタイプはまだ早いです。


試供品で貰った未開封で使う予定の無い粉ミルク缶や、オムツ被災地に送りたい。
必要な人達に使って貰いたい。
でも、個人的にやるのは迷惑にしかならないし、何処に送ったら良いか分からない。
何が出来るか色々調べてみよう。
850名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:15:26.63 ID:6gOLRcgt
「動かざる事大地の如し」

地面は動いちゃいかんのよ…
851名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:15:39.24 ID:26HsyvjH
関東在住だけど、地震の影響ない地域の人は普通に生活してればいいと思うよ
あとは自己判断で
うちは子どものトラウマにならないようにと、なるべく呑気を装ってたら、
昼はマックがいいー!とうるさいorz
マックなんて営業してるかどうかわかんないっつうの

被災地で救助を待ってる人とか、家を津波で失って避難所生活してる人、テレビで見たはずなのに…
話はしたけど、わかってるんだかわかってないんだか…

かといって、下の子は余震が来た途端、パァーとテーブルの下に隠れるようになった
悪いことじゃないけど、地震恐怖症になると後々困るし…
こういうときの子どもへの接し方って難しいな
852名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:16:20.06 ID:1hINPUla
福島県田村郡三春に今いるけど、
外に出るの控える。
出るときはマスク、濡れたタオルでふさぐ。
肌の露出をしない。
長い時間外にいたら、室内に入る前に脱いでビニール袋に入れて密封。
シャワーも浴びること、と指示は来てるよ。


そして逃げられるように準備はした。
853名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:21:08.30 ID:QaiazRyg
>>849旦那w
すぐ必要になるから仕舞っておk
物資送ろうにも、まだ輸送手段もないしとりあえずはまとめておくほうががいいよ

今日は子供達を外に出すのも怖いんでゲーム三昧ですわ
電池も買っておかなきゃ…
854名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:21:46.15 ID:b5D0unW0
民族大移動は難しいけど、議員宿舎とか、公務員の宿舎とか、公団とか、無事だった地方の空き部屋に住めればいいのになあ。移動手段ができてからでも。

関西とか、遠くて身寄りのない地方は嫌かもしれないけど、いつか戻る日まででも暖かい場所で寝られるように。
855名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:26:04.80 ID:26HsyvjH
そういえば、うちのほうにも近々取り壊し予定の公務員住宅があるかも
住民は順次立ち退いてるはずだから、そういうところに被災者の人が入れたらいいのに
政府にもそういうところにまで気をまわしてほしいね
どうにかならないものなのかな?
856名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:27:03.71 ID:foe6/3Yj
>>827>>828
被害のない関西まで出控えたり消費を抑えたりしてたら経済の停滞が
加速しちゃうじゃん。外出でお金を使うのも立派な経済活動だよ。

とりあえず滋賀県に行ける方はもう時間ないけどこちら↓

救援募金及び物資提供の呼びかけについて
この度、滋賀レイクスターズでは、東北地方太平洋沖地震の被災者に対する、
救援募金及び物資の提供を呼びかけることにいたしましたので
以下のとおりお知らせいたします。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
■日時
 3月12日(土)14:00〜17:00
 3月13日(日)12:00〜15:00
■会場 
 彦根市民体育センター ≪彦根市松原町3751番地7≫

旦那は献血センターから電話がかかってきたので行ってくるそうで、
妊娠後期であまり動けない私は自治体に支援物資や義援金に関する
問い合わせのメールをしてる。今日はあとは普通に買い物に行くよ。
明日には銀行も開いて各種義援金関係の動きも本格化するだろうし
そこから出来る範囲の協力をしていくつもり。
857名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:28:39.89 ID:xm8mi6Ms
当然だろうし分かっちゃいるんだが、どこもかしこも報道一色で2歳児が持たない。
ニュースは流しっぱなしじゃなくて付けたり消したりしてただけけど、
地震映像始まると途端に機嫌悪くなるから、TVもつけにくくなった。

なんで今日はアンパンマン来るイベントに子供連れて行ってくる。
アンパンマンに会いに行こう!でやっと落ち着いて久々に大はしゃぎしてる。
2才じゃまだ災害は理解できないもんな。
そして私自身の息抜きもしてくる。
ツイッターでも地震以外は自粛ムードでストレス溜まりまくりだ…。
858名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:31:12.09 ID:GuJfNpFi


“ 黄砂 1兆7500億 ”

このキーワード↑で絶対にググるなよ!
絶対にだぞ!
859名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:32:05.27 ID:b5D0unW0
うちも関西だけど、これから公園へ行ってくる。
帰りにファミマから募金してくる。

安全な地域の人は、篭るより外にでて消費電力を抑えるのもいいかもね。
860名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:37:42.13 ID:mbYRBqV8
>>848
神奈川在住だけどスーパーで十分物買えたよ??
まあ、人参売ってなかったけど、ジャガイモはたんまりとか…
ヨード卵光はないけど他のはあるし
第一パンはないけどヤマザキならあるとか
微妙ではあるけどそんな支援してもらわないとという状況ではなかった。
東北地方ならともかく…
震災にかこつけたクレクレ詐欺じゃないよね?
861名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:43:24.82 ID:ogHQKURE
神奈川南部だけど、今朝は食パンスーパーにあったよ。
品不足だけど、金さえありゃなんとかなってる。
ガソリンも灯油も早く普通に買えるようになって欲しい。
今あるのなくなったらどうしよう。

>>860
詐欺までは言いすぎじゃ・・・懐中電灯やラジオがもうどこになかったり、
スーパーで空のショーケースみたら私だって不安だよ。
なんでもいいからゆとりが欲しいと思うのは当然じゃないかな。
862名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:44:12.93 ID:rv0Of2g1
>>838
米買えなかったよ

とりあえず一週間は米もつけど・・・
しまったなぁ、ちゃんと備蓄しておけば良かった。
863名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:44:36.14 ID:To84c/+A
>>848
同じく神奈川@横浜郊外
スーパーは、さすがに懐中電灯などは売り切れてたけど、
米も野菜も売ってたし、水も品薄ながら定期的に入荷してる感じ。
今の段階では他県?から支援物資送ってもらうより、
自分で何度かスーパーに行った方が、確実に物資が手に入ると思う。
864名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:47:06.51 ID:s54ylEYV
東京被害はなかったけどパンとかはなかった
一応水パン赤用品は買っておいたけど、テレビつけっぱなしにしてる地震緊急速報入るから、旦那が消したからつけておいてって言ったら大丈夫だよって何を根拠に大丈夫なんだよ、でパチンコに行きましたよアホ
865名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:50:23.91 ID:ogHQKURE
TV付けっぱなしも気が滅入るね。
でも付けてないと不安。
こんな時に家に遊びに来る義両親にむかむかがとまらない・・・。

だめだわ、いらいらしてる。
866名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:54:07.76 ID:/PLWwOIR
自分の周辺というごく狭い範囲しか知らないのに批判や叩きレスを書き込む
想像力なさ過ぎなアホがいろんなスレに湧いてるのがむかつく
867名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:59:03.32 ID:9c3VJ2YN
震災関係ないけど吐き出し。

1歳児がここ数日風邪ひいてて機嫌悪い。
震災報道で唯一大人しく見てくれてた教育テレビも使えないから、ずっと抱っこ。

今日、旦那に預けて買い物に行きたいと言ったら、不機嫌になった。

「具合の悪い子供預けて行く必要ある?」って、熱は37.7℃くらいだし、食材やら日用品買いに行くだけで、自分の楽しみに行くわけじゃない。
「ネットスーパーでいいじゃん」って、ほんの1時間くらい息抜きさせてほしい。
また明日から、一人で見なきゃいけないんだから。
868名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:08:00.14 ID:XzAwAcVN
>>867
「地震の影響でネットスーパー中止」って旦那に言ってやれ
買い物ぐらい行かせてくれたって良いのにね
必要なもの買えますように
869名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:12:23.10 ID:msWzHnnz
餅、買ってきた
賞味期限一年
水がなくても、焼けばたべられるし

余ったらお正月に食べるわ。
870名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:12:34.64 ID:GYxlqYsN
備蓄の買い出し行きたいが小さい子供いるから余計邪魔になるし旦那帰宅してから行くしかない
昨日オムツやカップラーメンなど買ってきたが野菜とかも買い出ししたい
電力供給も心配だし、放射線物質の心配もあるし、篭りっぱなしで子供はストレス溜まってきたみたいだし、
私も情報収集、ひきこもりでストレス溜まってきた
@横浜
横浜はまだ放射線物質気にしなくていいのだろうか?
外に人の気配がないが外で遊ばせても大丈夫なら少し散歩したい
871名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:19:49.94 ID:GYxlqYsN
すまん。ここ見たらまだ神奈川は大丈夫な様子だ。
念のために夜買い出し行く。
872名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:22:44.43 ID:RXPRit5n
CMが好きだけど流れないからいないいないばぁの録画を見せてる。
でも3回分しか録ってないんだ…
興味持ち始めたの最近だったからなぁ
873名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:25:12.93 ID:Rg60pWbK
トメ…外出したら部屋をチェックしにくるの止めてほしい…マジ気持ち悪い。
874名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:41:18.93 ID:NicCjFqJ
食糧備蓄しようとする人が周囲にいる@西日本
地震関係ない地域の人が備蓄したら被災地に物資が届かないんじゃないかと心配。

余ってる離乳食レトルトを被災地にあげたいな〜
でも現金募金がいちばんなんだよね。
自分ちの県庁か日赤に募金しよう
月曜日には県の情報でるかな
875名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:52:47.40 ID:HEj4z3hJ
関西だが、昨日念のためリュックやかばんに色々非常用の品を準備したんだけど、
恥ずかしながら懐中電灯を持っていなかったのでさっきドラストで買ってきた。
色々あって迷ったんだけどLEDのがいいんだよね?
でかいのはいざ逃げるとき荷物になりそうなので細身のタイプにした。

トイレットペーパーやカップ麺や水を電話しながら(相手は恐らく奥さんと思われる)ケース買いしているおじさんがいて、
用意周到だなーと思っていたら、車が熊谷ナンバーだった。
埼玉からはるばる来たのか、お仕事のついでに買って帰るところだったのかはわからないけれど、おじさんの心配が杞憂で終わってほしい。
これ以上被害が拡大しませんように。
876名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:57:26.54 ID:LvdfTPMr
チェーンメール、二次被害の最たる物という自覚のない人が多いのが
不思議。
877名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:59:40.98 ID:S+BY3bQB
平和な時は何も準備をしないで、
被災地が物資不足の今になって自分達の為だけに買い漁る関西人…
878名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:01:09.60 ID:+1CufiHe
>>856
確かにそうだな。
でも私はレジャーに行く気にはなれない…。
東南海地震に繋がる確率は低いけど、可能性はあるって
テレビで聞いちゃったし怖いんだ。

ショッピングはしてきた。
ペットボトル水13リットル分徒歩で買いに行ったのは間違いだったと、
帰りになって気付いたよママン
879名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:02:26.02 ID:NicCjFqJ
>>876
被災地の県庁に物資送るとか電話で支援方法を確認しましたとか
チェーンメール来てた
それってある意味テロだろ?
悪意のある人間が始めたとしか思えない
行動力のあるナントカが厄介
880名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:06:40.82 ID:QAGiRcsy
>875
元々埼玉に住んでて、なんらかの理由で関西に越して来た。
親戚なんかが埼玉に残ってるから送る為とか?

っていうか育児関係ないし。
881名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:08:03.57 ID:DzxElyxr
ところで、明日は小中学校やら幼稚園はやるんだろうか?
何にも連絡ない
こんなもん?
私、気にしすぎ?
@神奈川
882名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:11:32.95 ID:ig7vEPeJ
>880
同意。

もういい加減、育児関係ない事は他スレでやったら?
それか自分でスレ立てしたら?

「緊急時だから」っていうけど、本当に緊急なら2チャンやってる暇ないからw
883名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:15:50.57 ID:stzbVYDd
福島の友達と連絡が取れたけれど、お水が欲しいといわれても
スーパーには水なんて無かった。
ちびさんがいるから、給水も大変なんだろうと思う。
ウチの備蓄分の六甲のお水二箱ヤマトさんに出せる?と聞いたら無理だって。
早く輸送ルートが確立して欲しい。ウチから送れるものなら送ってあげるのに。
884名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:23:09.72 ID:obKw8TME
>>881
うちも、もしかして緊急連絡網がくるんじゃないかと、
電話とにらめっこしてるよw
でも大きな地震も減ってきたし、通常登校かなーと思い始めたところ。

幼稚園や学校のほうが安全だろうし、登下校は十分注意してもらって
あとは、なるようにしかならないよね。
885名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:23:18.95 ID:aOqjGSGt
ずっと断水してる
ろくに食べてないからおっぱいもはらなくなってきた
オムツももうない
どうしたらいいんだろう
娘になにもできない事に涙が止まらない
886名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:27:15.51 ID:3zHtpqfH
>>885
何県?大丈夫?
887名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:32:30.41 ID:T5allRZ8
>>885
近所の人を頼ってみて
なるべく子育て経験のあるおばちゃんがいいかもしれない
水分もったいないから泣いちゃダメだよ
母は強し娘の為にがんばるんだ
888名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:32:34.33 ID:M7RCEZJY
>>885
どこにいるの?
大丈夫じゃないよね?
娘さんの月齢は?
889名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:37:13.99 ID:4N8SqZAe
保育所、幼稚園が流されて園児全員が行方不明だって。
最近、嫌なことがあったけど少しスッキリした。
災害よ、ありがとう。
890名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:39:13.94 ID:T5allRZ8
>>889
電源切って寝てろ
891名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:45:06.78 ID:VlZwHExz
明日幼稚園あるのかな…?
@埼玉
昼は給食弁当なんだが、工場とか稼働できるのかな?
でも、ここ2日娘もほぼ缶詰めだから退屈そうだ
幼稚園はチャリで5分だから何かあっても駆けつけられるし
892名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:45:09.23 ID:msWzHnnz
明日は学校あるのかな

噂では3日以内に震度6くらいの余震が来るとか
もう嫌だ。もう来ないで
せめて子供が学校や幼稚園に行っている間は来ないで

という気持ちと
後一回で終わるなら、サッサときて終わりにして
という気持ちがあるけど
あと一回でおわるはずがないよね
893名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:47:39.88 ID:vXOVeOYw
関西の友達のblogで『今日は娘ちゃんのピアノ発表会♪』というのを見てモヤモヤしてる。
友達にじゃなくて自分に。
阪神淡路大震災の時は、初めての大きい揺れにびっくりしたけどその程度で普通に生活してたし、最近あったニュージーランドの地震も募金さえしなかった。
関東在住だけど津波被害のない海無し県在住なので、地震に怯えながらも幸い避難するような被害はない。
今回身を持って募金しようと思ったことが恥ずかしくてたまらない。
でも食料不足にガソリン不足。オムツも非常食も一応あるけど、避難する前に食いつぶしそう。

894名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:49:07.83 ID:26HsyvjH
>>884
うち千葉だけど、小学校の連絡網で連絡回ってきた
明日は給食なしお昼で下校とかもろもろ
学校の壁も一部崩壊してるらしいと同級生の親から聞いた
電話まだかけられないって言ってる親もいる
仕事休めない親もいるだろうし、学童もあるから、休校ってわけにもいかないんだうろね
電気・ガス・水道が止まってないだけ恵まれてると思う
895名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:53:51.23 ID:jNYFYlcQ
>>860>>861>>863
神奈川はそこまで困窮してはいないようで安心しました
いつ届くか分からない荷物を待つより避難所や在庫のあるスーパーを探した方が早いんじゃないかとは思ってましたが…
クレクレではないと思いますが、ちょっと冷静ではないのかもしれませんね
896名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:54:23.70 ID:EYryWr6N
夜9時に寝て、朝8:30に起きたのに、
12時から2時間昼寝する旦那。
私が昼寝しない&子の夜泣きであまりまとめて寝てないからか
そんなに寝るの?!と、すごくイライラする。
897名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:56:32.46 ID:+q2tE2ra
あー買いだし兼散歩に行きたかったのに娘が起きない@2ヵ月
ネットスーパーの配達時間が4時だから、今日はもう無理だな
せっかく天気良かったのにな。
天気がいい、なんていう普通のことがとても大事だって気づいたよ
898名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:10:20.42 ID:26HsyvjH
>>895
県内の他関東に友人・家族がいるので、メール・電話で安否確認した
何事もなかったという人はほぼいない状況なんだけど、やはり茨城とか被災地に近いほうが
被害が大きい様子、ピアノが倒れたらしい…
神奈川には家族がいるけど、昨日買い物に行ったって話だった
割と普通に過ごせてるっぽい?
同じ関東内でも少しでも震源地に遠いほうが被害は少ないのかも?
水まで送ってくれって、断水してるんだろうか?

うちの夫も危機感がないっていうか、家族への配慮が足りないというか…
さっきとうとうケンカした
それどころじゃないってときなのに、ほんとバカバカしいorz
899名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:14:52.71 ID:s54ylEYV
3日以内に70%の確率で震度6の余震がある可能性がある3日以降は50%だそう…嫌だよ、やっぱりまだ子も自分も洋服で寝ようでも眠れないんだ怖くて
900名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:16:34.94 ID:gIUU6hVv
>>896
それは言わないとわからんと思う。
901名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:36:13.23 ID:W1jCuf1F
友達の義姉さんが11日に帝王切開で出産だと聞いていた。
うちの地域は震度5の地震が来たから気になっていたけど地震の2時間程前に手術終わってたって。
まわりもみんな無事だって。良かった!
902名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:38:19.77 ID:QKUViqJK
地震のショックからか自分でやたらイライラピリピリするなぁと思っていたら妖精キタ。
犬や娘に怒ってばかりいた自分を思い出して大反省orz
ごめんなさいおおらかにいます。
903名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:40:05.20 ID:i8lTavWa
少しでも現地の情報が知りたくて、掲示板などを見てまわってるんだけど、
Yahoo!知恵袋の質問内容が酷すぎてイライラする。
馬鹿が多すぎる。いろんな意味で日本オワタって感じ。
じゃあ、見るなって言われそうで言えない。
904名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:40:07.39 ID:6m7mG1qx
近所でパン教室をしてる人がいる
その人が大量にパンを焼いて車に詰め込んでいたので分けてくれるようにお願いしたが断られた
焼いたパンは遠出出来ない人にあげるんだとさ
家だって子供いて大変なんだけどね
結局パン教室の宣伝なんだろうなと思ったら悲しくなった
905名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:47:00.14 ID:F52Pl/nf
仙台在住です。
うちは津波の被害はなかったのです。

家の中に居られるだけで幸せです。
1ヶ月の赤が居るのでとても心配。
ミルクが新品1缶あるけど、なくなる前にミルクがきてほしい。

母乳出ない自分が悔しい。ごめんね赤ちゃん…薄めたミルク飲ませてます。
906名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:47:59.51 ID:BRjyqfSP
通電キター!
ポンプ動いて水もキター!
ありがたやこれで布オムツが使える!
紙オムツは1日1枚しか使ってなかったから、全然備蓄してなかったし、
ドラッグストアは並んだけど買う前に売り切れちゃったし、ヒャー危なかったー!
息子よ安心して思う存分ウンコしてくれ。
嬉しいけど、ポンプ停止の酸欠で、チビの可愛がってたネオンテトラが7割がた死んだ。
がんばって定期的にかき回したり、ストローで息を吹き込んだりしたけどだめだった。
息子は水槽をのぞきこんで、「だいじょぶ?げんきだして?」と話し掛けてる。切ない。
907名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:48:17.74 ID:XB/qoWro
今から兄ちゃん遠野に行くって知らせあった。 短くとも一ヶ月はいるんだろうなー。
908名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:49:52.75 ID:26HsyvjH
>>903
テレビがリアルタイムで一番よくわかるのでは?
今回、かなり頑張ってくれてると思うよ
NHK以外は子どもは他の番組見たいだろうし、そろそろ通常の番組もと
思わないでもないけど、比較して見たいと思うこともあるしね
909名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:58:05.97 ID:hXXW369L
>>905
うちにある余ってるはぐくみスティック送ってあげたい…!

ここも参考になるかも。
http://www.llljapan.org/binfo/faq_saigai.html
ラレーチェリーグのfaq、さっきTwitterで見かけたんだ。
910名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:01:28.89 ID:4FvxfXz/
支離滅裂だけど、とりあえず吐き出し。
地震がきた日から8ヶ月の子が昼も夜もかなり寝る。
今まで出さなかったような甘えた声も出すように。
なんだろ、私の不安が伝わってるのかな。
あと都内だけど、放射能に過大にビビって一歩も外出なかったけど
諦めて買い出しにでたら普通に公園で子供遊ばせてたりしてる人いて拍子抜けした。
どれくらいで普通の生活に戻そうか悩む。
みんな警戒してるうちは来なくて、忘れた頃にまたドカンとやってきそう。
911名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:05:23.81 ID:2z88cQxF
>>909
「地震支援物資在中と書き添えて
送付先

●宮城県県庁 
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111
●岩手県県庁

〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111

●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111

●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111

直接送るほうが良いかも
色んなものを送ると仕分けが大変なので、ひとつのものを何個とか送るほうがいいのかも
義援金は何に使われるかわからないし、怪しい団体も多いので私は直接送りたい
ミルクとか紙おむつがいいのかな
912名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:10:25.73 ID:5e3nxYbU
>>911
送るってアナタ…
迷惑だし流通が復帰してないんだよ
親切心で書いてるのかもしれんが今はその書込ヤメレ
913名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:14:23.54 ID:q0f+Fr7P
>>911
北海道・東北への荷受は停止してるよ
テレビ等でも品物よりお金の方がいいって言ってる
914名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:18:59.65 ID:stzbVYDd
>>911
今はヤメレ
輸送ルートさえ確立すれば送れるんだから
でもミルクと紙おむつは緊急で送ってほしいと政府にお願いしたい
915名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:24:37.69 ID:HemLjxZU
北海道、東北、茨城には郵便局は今のところ配達できないらしい。

送れるなら送りたい。
916名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:25:55.77 ID:h3TB7vFa
>>911
それチェンメだろ、やめれ
今は個人物資の受付してないぞ
917名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:27:36.13 ID:7SxcfKQ+
918名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:33:04.51 ID:4N8SqZAe
子供が大量に流されてメシウマw
インフルエンザ、ノロ、感染症も流行って乳児も死に始めるだろうなあ。
楽しみ。
919名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:37:31.19 ID:obKw8TME
● さわるなキケン
920名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:37:32.38 ID:GDDa6hp5
はぁ。今更ながら、なんで私は家事をしているんだ?
私が出産2週間前まで働いた金で暮らしていて、
私が家事育児。
…旦那はゲームしてネットして携帯いじってゴロゴロ。
はぁ…
921名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:40:24.74 ID:u5VjlIqU
今日産院から退院してきた。
早く上の子たちに会いたい気持ちと、ライフラインが途絶えた家で子供の世話ができるのか不安な気持ちでぐちゃぐちゃだった。
でも、子供たちの無邪気な姿になんだかやる気が出てきた。家があるなんてめちゃくちゃ恵まれてるよ!

食事とかどうしようと思っていたけど、思っていたより買い置きがたくさん。
四歳と二歳やんちゃ盛りの兄弟連れて実母が1人並んでかき集めてくれたと思うと涙が出た。
義父母も、ガソリンと水を持ってきてくれてさらに車で40分かかる親戚宅から反射式ストーブ運んでくれて…
こんなに頼れる親たちに囲まれて育児できるなんて幸せだ。
922名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:40:42.15 ID:xm8mi6Ms
アンパンマンでHP使い切ったようで2歳児爆睡中。
たかが40分弱だけど、大人しく座って踊ったり歌ったりするのは20分が限界だった。
その後は、動き回ろうとするのを抑えつつ舞台に視線向けさせ、ショーに参加。
自分もHPかなり削られ、やーーーーっと一息入れられるのに自分も眠くてたまらん…。
せっかくのフリーな時間を有効に使わなきゃもったいないのになぁ
923名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:43:42.10 ID:oyY+mV8+
あーやだやだ。失敗した。
娘は楽しいらしいが私はさっさと辞めたい。
金払って面倒なことやらされるってなんの罰ゲーム。
924名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:53:02.24 ID:f16OxbNb
>>895
神奈川住みだけど、うちの近所のスーパーはパンや缶詰めや
ペットボトル飲料の類は空っぽだった。

義両親が車で遠出して行ったスーパーには、普通に売ってたらしくて買って来たけど
神奈川とはいえ、物資不足の所はあるよということは伝えておく。
パン好きの息子のために、食パン買って来たくれた良ウトメに感謝だ。

地震当時は仕事で横浜に居たけど、地割れは起きるわ、上から物は落ちてくるわで
あの時は死を覚悟した。
埋立地は地盤が弱すぎる。
925名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:54:28.81 ID:C8FwuuBq
おい民主どさくさにまぎれてなんという人事をするんだ!!
926名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:04:03.31 ID:5lkSGpGa
愛知県在住の兵庫県民。阪神大震災で数ヶ月断水で過ごしたせいか
風呂やミネラルウォーターやとにかく水を溜め込んでしまう。
外出中に地震が来て帰れなくなったらと考えると怖いので徒歩圏外には行けない。
口には出さないが、恐怖感が態度に出てるのか旦那が休憩中に様子見に帰ってきた。

関西人で危機感がないとの書き込みがあるけど、大阪人なのかな?
TV見てたらトランポリンのように揺れた当時を思い出して指先震える、怖いよ。

927名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:07:39.67 ID:4N8SqZAe
>>926
次は東海に大地震がくるのに何いってんの(笑)
928名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:13:19.73 ID:jdh19M7n
1歳8ヶ月の子供がアンパン男の絵がついた紙を見つけて
「アンパン、いた」って言ったけど
これは2語文なのかな?
(キャラクターが)いないときには言わないんだ。「ナイナイ」って言っている
929名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:16:03.89 ID:NicCjFqJ
>>911
そのチェーンメールすごく迷惑
県庁に絶対に今は電話すんなよ
悪意があってやってるとしか思えないわ

自分の県庁に明日募金に行くとか、赤十字に募金するとか、献血に行くとか
まあ募金詐欺に気をつけてやれるのってこれくらいじゃないかな
930名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:29:59.06 ID:gIUU6hVv
>>928
二語文だよー
かわいい時期だよね。
931名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:31:57.14 ID:vsi/ozS1
いつまで、うちはクリームパンナちゃんをグローブマンと偽らなきゃいけないんだろう。
教えるタイミングを失った。
義母も旦那もそれで通してるしいい・・・か?
932名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:33:16.04 ID:7Eg2OwOA
実際に現地に行ってボランティアしたい!
と思うが乳幼児がいるので募金で参加だけしました。被災者のみなさん頑張って!!!
933名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:34:18.37 ID:crvXxEp+
ttp://prayforjapan.jp/tweet.html

泣いた。日本も捨てたもんじゃないよ。
頑張れちょうがんばれ
934名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:36:49.62 ID:W1jCuf1F
>>931
グローブマンwなぜ偽っているのかが気になる。
あと小さな事だけどクリームパンダだと思うの。
935名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:38:46.43 ID:vsi/ozS1
>>934
クリームパンダちゃんだね。
ありがとう。
グローブマンは、義母が名前分からなくて勝手に命名しました。
それで、子供も大喜び。
旦那も名前知ってるはずなのに、グローブマンって言ってますw
グローブに見えなくもないか?
936名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:39:08.28 ID:jdh19M7n
>>930
わぁ!ありがとう。
やっぱり二語文なんだ!すっごく嬉しいよー。
かわいくない時もあるけど、短いかわいい時期、大切に過ごします。
937名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:46:45.51 ID:Un8kYToh
ママ友からチェンメがきた。
明らかに嘘とわかる内容の。

チェンメってばら撒いてる人の評価めっちゃ下がるね。
938名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:59:28.87 ID:bF5r8kN9
昨日から4才なりたての子が下痢してる。一昨日は地震のたびに吐いていたらしいしストレスかも。
明日は仕事になんか行かずに側にいてやりたいよ。
でも仕事に行くかあちゃんでごめんね。
東京だから被災地付近の方々に比べれば、まだまだなのに。
939名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:00:07.00 ID:5GtzzOyr
旦那はおおらかで鷹揚で、それは間違いなく長所ではあるのだけど、
かなりの「なんとかなるさー」や「しょうがない」思考の持ち主で、時にそれにイラッとさせられる。
私は独身の時から非常持出袋を作って置いているのだけど(阪神大震災がきっかけ。被災はしてない)、
それをpgrされてきた。
彼に言わせると「あんな大きいの来たらどうにもならない、なるようにしかならない」。
よく他の人にも「嫁は非常持出袋作ってるんですよw」とか話してて。
まぁ聞いてる方はみんな「良い事だ」って言ってくれるんだけどさ。
結婚前西方沖地震の時だったか、何かあった時に連絡付かなかったら行く所決めておこうと前に提案した時も
「あきらめるしかない」とか言いやがる。
キャリアの災害時伝言板の使い方
を把握しよう、練習しようって言った時は「えー、やだ」って言った、確か。

で、今回。
「いっつもバカにするけどさすがにそう言うのも大事だと思ったでしょ」と言ったら「うん」。
そうだよね、2人きりだった時とは違う。今は守るべき者がある。
私が1人で2歳児と0歳児を連れて逃げるならどっちをおんぶで抱っこか、とか家に居なかったら
近くの公民館に行ってるからね、とか高台に逃げないといけない場合は○○高校へ、いや遠すぎるせめて
○○中学、でもちょっと低いか…とかいろいろ話し合った。

瀬戸内だから津波はないけど、河の氾濫の恐れはある。
近くに活断層もある。
でも願わくはこのまま平和に暮らせますように。
940名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:14:09.76 ID:PnQ0aqQy
首相官邸メール
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

テンプレ

テーマ : ボランティア補佐官選定の件
ご意見・ご要望 :
何故に阪神大震災で自衛隊救援活動を妨害した辻元議員を選定したのですか?
菅内閣にはそれ程人材不足なのでしょうか?
国家の危機に際してこのような人選は一国民として納得出来ません。
直ちに別の人に再選定を望みます。
941名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:22:10.99 ID:J03a4gn/
明日から旦那が1泊2日の出張。
旦那は西の方に行くから心配ないけど、私が不安。
ふぐすまの義理実家もうちに避難してくるかもしれないし、その場合の
連絡と指示も頑張らなきゃだ。
昨日今日で買い溜めもしたし、寝る時は足元に逃げる準備して寝てるし、
大丈夫、何とかなるさ。

猫が今日でやっと落ち着いたらしくて、それだけがホッとした。
近所の猫も一昨日までは発情期なのに全然鳴き声聞こえなかったけど、
昨日の夜から聞こえたし、ちょと安心…かな。
942名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:24:50.36 ID:Vf4BnnKj
今スーパーでレジ待ち@新潟
ほんと品薄なんだね。初めてこんな状況みた…
943名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:38:20.97 ID:g2j+2bW2
あした幼稚園が通常保育だ…マジですか…
いつもは子供と離れたいので嬉しいが、今回ばかりは不安で苦しい
自宅より園の方が安全なのは分かってるんだが離れるのが不安
でも一緒にいると、子供はいつも通りの遊びたいモードで自分がキツイ
多分子供も、皆と力一杯遊びたい筈…

怖いよ、不安だよ。親子三人それぞれ離れてるから(旦那は会社)よけい不安だよ
944名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:40:29.97 ID:b6Wk7q44
>936
もう解決してるけど、間に「ね」を入れて成立すれば二語文だそうだよ。
「アンパンね、いないね」だからもちろん成立してるよ!

うちの子らの最初の二語文。
兄:ママいない〜〜!!(号泣)(下の子の妊婦検診で看護婦さん預かりで私だけ内診室に消えた時)
妹:ぶっぶー、おっちー、ぶっぶー、ちっちー(自転車ドライブ中道行く車をみつつ)

三つ子の魂百まで。
945名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:47:28.85 ID:Os0XBppT
幼稚園から何の連絡もない。
連絡網まわってこない。明日普通にあるのかな?
神奈川だけど、順番で停電するかもしれないんでしょ?連絡網こないって普通?
946名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:53:30.55 ID:OdICOHud
本日息子の誕生日だが、こんな時だから自粛して改めてお祝いをする事にした。
でも一生餅は頼んだからそれだけは踏ませようと宅配待っていたけど届かない。
もしかしてと思って会社住所頼んだら福島の相馬だった。どうか会社の人達が逃げてますように。そしてまた素敵な一生餅を作って下さい。
947名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 18:59:49.65 ID:vsi/ozS1
>>946
自粛する必要性あるの?
被災地だったら分かるけど・・・。
そうじゃなかったら、普通に過ごして良いんじゃないのかな。
948名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 19:05:51.54 ID:Os0XBppT
こんなときに、おめでとうってパーティーなんてやれないよ。
949名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 19:11:51.14 ID:HFHPplfo
>>946息子さん、お誕生日おめでとう!
>>946一家に今年も幸多かれ!


マイチラ
紙オムツを購入したら変なおばさんに「こんな物資が不足してるときに買い占めして!自分さえ良ければいいの?」って後ろでぶつぶつ言われた。
オバサン、買い占めじゃないんだよ。
双子と1週間後が予定日の新生児の分なんだよ。
どっちかっていうといつもの購入分より少な目なんだよ。
しかも私が買ったオムツはまだいっぱい残ってたじゃん・・・。

そんなオバサンこそ水やら米やらがさ張るもの大量購入ですか?
950名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 19:28:36.81 ID:RBVWpSit
ひとりでいるのが怖い。もし今大きな地震があったらと思うと…。
予定日まであと3日、おしるしもあった。旦那に、ひとりにしないでと泣きついたら
めちゃくちゃ怒られて出ていっちゃった。
被災地の方に比べたら、こんなことで不安になっちゃいけないよね。
もうすぐ親になるんだから、もっと強くならなきゃね…。
951名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 19:30:47.00 ID:hi3zfMBo
>>949
オバサンに後ろめたい気持ちがあったんだよ。
気にしなさんな。

そして無事にするっと家族が増えることを祈っとく!
952名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 19:36:55.45 ID:rVfcEp4I
今日、兵庫県の防災センターから救援物資のトラックが出発したと
ローカルニュースでやってた。
紙おむつ、粉ミルクも積んでいった。
一刻も早く届きますように。

兵庫県は行政がトラック協会と協定を結んでいるので
運送が可能なだけで、一般の運送は復活していないと思います。
念のため。
953名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:04:25.28 ID:gnnatAje
>950
何もなくても出産前は不安になるから、今回みたいな時は更に不安になるのは仕方ないよ。
ご主人がいるときに陣痛が来るといいね。
954名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:08:12.73 ID:/igJzikE
胎児と言うか、赤子の生きる力って凄まじいよね。
きっとだから人はこんなに増えてる。
955名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:18:52.95 ID:CC9o14R/
皆さんが大変な中、不謹慎だと言われるかもしれないけど。

いつも見てるブログの更新がない。
管理人さんがどこ住みかも知らないし、ただのお休みか節電中なのかもしれないけど…
タイミングがタイミングだけに本当に心配。
956名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:24:50.62 ID:CC9o14R/
しまった板間違えた!!
すみません本当すみません
957名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:25:34.11 ID:NsY9rKQa
出産して入院中。
旦那が置いていったポッキー食べたくてウズウズするw
食べちゃおうかな。
明日友達お見舞いに来るからその時まで取っておくかな。

てか旦那の手、ゴツくて良かった。
華奢な手の旦那だったらお産の時握り締めたら折れそうだ。
958名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:27:14.88 ID:gIUU6hVv
>>950
その旦那はちょっとくそ過ぎないか・・・
959946:2011/03/13(日) 20:32:09.46 ID:OdICOHud
>>947流石に今はちょっとお祝い気分にはなれないかなと…。せめてテレビが普通に戻るまではね。それと何かあった時の為に冷蔵庫の物は残しておこうかと。

>>949ありがとう!>>949こそ出産ガンガレ!
おばちゃんは誰かにイチャモンつけたくてしょうがないんだよ。
気にせず子育て頑張ろう。
960名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:37:01.09 ID:qADMmgd6
だんだん報道番組の脚色がひどくなってきたな
悲しげなBGMとか自粛しろよ
連絡すら取れない人間が大勢いるんだよ!
きっついわ レンホーみたらまた胃が痛くなってきた
100年に一度の災害のために堤防は無駄つった張本人じゃないか
電気足りないってのにパチンコ屋通常営業、デパート行ってる場合か婆ども
東京人はどいつもこいつも頭おかしいのか
961名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:45:37.93 ID:0KtxyDcW
こんな時だからこそ3頭身ゾーキマンを作って場を和ませようとする私。
962名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:46:27.76 ID:jy30Tifq
当方茨城。赤は4ヶ月。
地震怖かった…いつ夢から覚めるんだろうって非現実的なこと考えてた。
また大きな余震がくるって言うし、心配…。
ちゃんと赤を連れてまた無事に逃げられるかな…。ミルクあげられるかな…。
もっとちゃんと母乳出るように頑張ればよかった。
頼りない母ちゃんでごめんね…。不安で食欲ないよ…。
963名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:51:04.67 ID:t4GyAAZm
つわりが酷く2ヶ月寝たきりだった。
被災地域ではない、でもそれなりに揺れた地域にいるんだけど
地震直後から吐き気が突然無くなった。あんなに毎日何度も吐きまくっていたのに。
代わりにすごい胃の痛みと軽い腹痛・・・
ストレスでなんかあったんじゃないかとすごく心配。

明日の定期検診で元気な姿が見られますように。
964名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:44:05.05 ID:6o2w+s7X
不謹慎だけど、ニュース以外の番組も見たいな。
ニュース見てると暗い気持ちになるから。
965名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:51:02.45 ID:0Cx1hC/e
輪番停電、冷蔵庫・冷凍庫のもの溶けてしまうだろうか?
心配だわ
966名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:53:49.36 ID:M7RCEZJY
冷凍庫は開けなければ
3時間くらいなら大丈夫。

>>964
ひかりTVやスカパーに加入しておけばよかったね。
967名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:55:13.72 ID:7Eakijca
悪阻が激しく毎日酷い二日酔いレベルで吐く食べられない
と、独友の遊びにいってもいい〜?のメールに振り絞って返信
帰ってきた返事
「今マックに居るけど久しぶり食べたら超うまいよ」
殺意わきました

そして今回の震災で現状で節電協力が叫ばれているなか
メールの中でその旨伝えるも
「ニュースばっかでつまんないから専門チャンネルで映画観てるおもしれー」だとさ

私の事嫌いなら連絡するな
家にも来るな
968名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:55:56.08 ID:esr/f6w8
>>965
どこかに書いてあったけど、停電中でも開けたりしなければ3時間くらい
冷凍庫の中のものは溶けないってさ。
温度が上がらないよう停電中の開閉を控え、通電後も30分はなるべく控えれば
冷蔵庫・冷凍庫は大丈夫だろうって。
969名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:56:04.13 ID:0Cx1hC/e
>>966
さっそくありがとう、頑張る

でも、夜真っ暗になってしまうな、みんなどうするんだろ?
懐中電灯でしのぐしかないのかな?
970名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:57:10.70 ID:T5allRZ8
ミルクの赤ちゃんがいる方は停電前にポットにお湯と湯冷ましを作っておくといいよ
真っ暗な中お湯沸かすのも大変だろうしね
971名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:05:58.71 ID:aqQmnPv4
輪番停電、うちの地域は朝と午後すぐから夜半までだ。
冷蔵庫の中身はどうしたらいいんだろ。
家事や食事の支度や食べさせるのは明るいうちにしたとして、お風呂は遅い時間になる。
寝る時間が遅くなりそうだ。
それに子供たちがテレビみたい時間は全て停電だな。
夕方から夜の灯りはどうしよう。
専業の自分はなんとか時間をやりくりすればいいが、働いてる人はどうするんだろうか。
買い物も家事も成り立たないんじゃないか?
というか、仕事自体にも支障がでるんじゃないか?電車とかも。
それが何週間も続くとかマジで?
えー???
972名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:08:56.78 ID:M7RCEZJY
被災地に比べればましだと考えようよ。
なんとかなるよ。がんばろ。
973名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:09:58.77 ID:b5D0unW0
子供を寝かしつけてる最中にテレビを切ってくれないだけでも腹立たしいのに、津波の被害の跡に子供の写真がありました、という悲しげな演出に、
うちの子が幼稚園に行ってる間に地震で潰されて死んだらどうする。
とか言ってきた。

どうしてこの人はいつも、私を不愉快にさせるだけの役にも立たない事ばかり問いかけてくるんだろう。
そんなこと言うくらいなら、防災用品の準備でも考えればいいのに。
そういう役に立ちそうなことは何一つ言わないし、やらないんだよね!!

普段は結婚してよかったと思う人だけど、こういう非常時は本当にクソのような男なのは何でなの。
974名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:12:02.55 ID:2HWxAjrh
ごめん、ツイッターもちは拡散してほしい。

#save_ibaraki
被害が大きい東北にばかり目が向いてしまい、茨城も被害が大きい場所があるにもかかわらず
給水車すらもなかなか来てない状況らしい。
マスコミに電話かけたがどこもつながらない。

二次災害が起こる前にどうにかしたい。お願い。
975名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:12:51.79 ID:PMQ8hx/d
義妹がサークルの人と一緒に募金活動するみたいなんだけど
やった方が良いのかな。
ああいう一般の人の募金って、いくら親戚でも
あまり信じられないんだよね。
今までもした事無いし、mixiの募金はやったけど
実際今生活するにも大変なのに…
それ知ってて募金できるか聞いてくるから困る。
976名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:19:38.56 ID:b5D0unW0
余裕ができたらするけど、あなたの自己満足のための募金に付き合う気は無い。
って言いたくなるね。

一番役に立つ赤十字の窓口に募金するからご心配なく。
って返しては。
977名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:24:50.11 ID:0Cx1hC/e
輪番、よく見たら明日は昼間の地区だった
これ明日だけの予定だよね?
毎日確認しとかないといけないんだね
978名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:44:56.11 ID:aqQmnPv4
>>972
そうだよね。本当にそうだ、恥ずかしい。
慌ててごめん。頑張るよ。


979名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:45:38.18 ID:mXD9mfLZ
>>971
うちは7時間停電したけど、冷蔵庫のドアを開けなきゃ大丈夫だったよ。
冷凍庫のアイスは少し溶けた気配があったけども。
風呂は断水中だから入れないしトイレも使えないけど、自宅ですごせるだけましだよ。
980名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:48:31.88 ID:1hINPUla
福島から新潟に逃げてきた。規制かかる前&被曝前にって…

子供かなりぐずったけど、今は寝てくれた。
親戚が受け入れてくれてよかった。


しかし報道規制すごいね。
現地じゃ流してない情報が沢山ありすぎ!
981名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:53:51.97 ID:XKzrA5Mo
23区民。
血相変えて子供を保育園へ迎えに行った金曜日。
ああ無事でよかったと家の中を整理していたその時。
義弟嫁からコ○モ石油火災についてのチェーンメールが来やがった。
バッカジャネーノ!?!?!?!?
もう今年30にもなるっていうのに「友達から来たんです!広めてくれると嬉しいです!」じゃねぇよ。
いつまで女子大生気分なんだよ。
もう、人の親になったんだから、まともに冷静に情報収集しろってんだよ。
もともと頭弱そうだと思ってたが、本当にその通りだったんだな。
私はこのテのメールが大嫌いなんだよ。
もちろんおまえのことも大嫌いになったよ。
982名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:54:46.60 ID:T5allRZ8
学校から「明日から弁当になります(停電の影響で給食センターが使えないので)」と電話がきた
被災地からくらべれば少しの間の弁当もなんてことない
どうせあと1週間もすれば給食がなくなるんだからね

お金はないからこんなことで被災地の方に協力できていると思うと少し嬉しい
うちらが使う予定だった電気と、一人でも多く助かって欲しいという思いよ
被災地に飛んでいけ
983名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:54:47.74 ID:aqQmnPv4
>>979
ありがとう。
本当にその通りだよ。きをつけます。
984名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:56:24.15 ID:BRjyqfSP
一応被災地に類する者だけど、無理に変わったことはせず、
自分の生活ペースは変えずにきちんと守ってほしい。
そんな風に情に左右されて行動するような癖は付けないでね。
あなたが誕生祝いを止めたからって、こちらの物資が増えるわけじゃないんだから。

お子さんの誕生日おめでとう。
985名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:56:43.75 ID:cSM6JkLd
D
986975:2011/03/13(日) 23:06:23.96 ID:PMQ8hx/d
>>976
レスありがとう。
募金もする気無いし生活も大変だからって返したんだけど
1円でも良いから!!近所のママさん達にも伝えて欲しい。
アホらしいとか思わないでって言われちゃったよ。
ママさん達にだって親しくなくても自分で近所回って言えば良いし
やるって決めたならサークルの人としたら良いのに。
愚痴スマソ
987名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:22:25.84 ID:E40fNMA5
>>974 チェーンメールもうざいけど、拡散希望のツイッターもウザい…
988名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:32:56.22 ID:IxTdOoch
>>986
100円くらいあげたら?もちろん近所に伝える必要はないけど
多少渡しといたら静かになるのでは
989975:2011/03/13(日) 23:44:13.67 ID:PMQ8hx/d
>>988
今は100円も惜しいんです。
まだ生活に余裕があればね、少し渡してって思えるけど。
さっき「友達が募金来てくれた〜♪」ってわざわざ電話してきた。
もうめんどくさいから無視します。
でもこうしてると、自分が無事だから冷たいとか思われるんだろうな@大阪
990名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:44:53.68 ID:iROGO9am
昔からチェンメ大嫌い。
それはそうと明日の計画停電の話なんだけど、急すぎて困るよね。
自分とこ政令指定都市になったばっかだからか、市と区表記で書いてあるところのずっと下にも市表記だけでまた書いてあるの見てワロチ。
gdgd過ぎて腹立つわ
991名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:45:03.26 ID:To84c/+A
自分で募金活動する人達の気持ちが分からんな。
赤十字より自分たちの方が効率的に動けると思ってるとか?
正直、打ち上げの飲み食いにでも使われるような気がして、
現金で人に渡す気にはなれない。

どうせご近所に言い歩くなら、ネットでポチるだけの募金方法を伝授して歩くとか、
赤十字の受付窓口を教えて歩く方向で頑張ればいいのに。
それかその時間パートでもしてその稼ぎを寄付するとか。
992名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:46:12.81 ID:2ry1dGzG
岩手県沿岸在住。
やっと電気と携帯復活。

給水車の列に並んでいる最中、2歳息子の騒ぎっぷりときたら…orz
後ろに並んでいる方が一緒に構ってくれて助かった。
内心迷惑に思われているかもだけど、本当にありがとう。
993名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:48:28.75 ID:iROGO9am
>>989
正直義捐金詐欺とかも実際あるからなー。自分で見極めたところ以外では募金したくないよね。
一般ならなおさら
994名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:51:50.49 ID:XV6A0MjK
原発スレ怖すぎ。涙でてきた。
福島には身内がいるんだよ…
昨日もおとといもあまり寝られなかったんだけど、今夜も寝付けないorz
995名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:56:18.73 ID:NVWn9QAb
>>992
後ろに並んでた人は、きっと息子さんに癒されたと
思うよ。

私は募金ぐらいしかできないけど・・・一日も早く復興される
ことを祈ってます。お体に気をつけてくださいね。
996名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:56:38.86 ID:0Cx1hC/e
コンビニとスーパーに行ったけど、単一単二の電池が全く売ってない!
懐中電灯1つは大丈夫なんだけど、もう一つ電池が切れてて…迂闊だったorz
これから夜停電になるのに、2つないと部屋の移動やトイレやらが難しい
なんとかせねば…
997名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:59:49.86 ID:AYFW6cnX
秋葉原に三陸海岸うんたら募金って奴がうろうろしてるけど、一体いつの話よ?本当にそれちゃんと届けてんの?って思って一度も募金したことないよ。
幼稚園、学校、ちゃんとした企業、赤十字、盲導犬は募金するけどね。
しかし東京23区だが、余震で揺れまくって目眩だか揺れだか分からなくなってきた。
一日中、一人で揺れてる。気持ち悪い。
子供たちは小さな揺れだと反応しなくなった。
さっきお風呂中に地震来てたし。
いい加減止まってよ地殻変動。
998名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 00:11:10.39 ID:lbMUjc4h
>>996
最悪子供のおもちゃから電池抜いて凌ぐ。
あとIHじゃなければガスレンジの電池抜く。
999名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 00:14:27.87 ID:IJb+keJ0
戦時中じゃああるまいし、関東停電させますって!
日本もろすぎる。
自分の身、家族の安全のため鬼になる!
1000名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 00:16:10.33 ID:2sK0i7ZQ
私のいとこ(女)が宮城で被災して、避難所生活をしているらしい。

昔から私の実父が可愛がっていたいとこで、私の息子と同い年の女の子がいる。

こんな時に、正直自分はかなり性格悪いと思う。

けど、私や息子と会ってる時にまで、いとこからメールの返事が来ない(一回だけ、避難所にいる無事メールは来ている)と言っては心配でイライラしている。
今はメールも届きにくくなってるんでしょ・・・
ちょっと考えたら解りそうなもんなのに。

昔から私や姉という娘がいながら、いとこばかり可愛がっていた。
もちろん私達姉妹も普通に愛されていたとは思うけど。

いとこいとこって、あーウザイ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。