【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない79【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない78【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1298968714/
過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

次スレは>>980が立てて下さい。

※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
【毒母】決別した人・したい人2【毒父】in育児板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284382909/
2名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:31:39.68 ID:6LxbWuMV
初2ゲットォォォ

>>1乙
3名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:36:39.72 ID:+6e046Sf
>>1
4名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 21:00:42.27 ID:311lw32m
>>1
おーつ
5名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:27:43.59 ID:peLSF7RX
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

6名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:30:09.02 ID:cWO7hS0e
熊本の事件は親が悪いな。子供から目を離すな! 以前に長崎市のヤマダ電機で
幼稚園児がゲームソフト売り場から連れさらわれて近くの駐車場から中学生に
突き落とされた事件があったのにね。都会、田舎は関係ないよ
7名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:37:18.37 ID:DzFcf9bw
>>6
一番悪いのは犯人だろ、アホカ・・・
8名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:45:13.48 ID:6335QhEE
一番悪いのが犯人でも、二番目に悪いのもいるだろ。
親がきちんとしてれば防げた事件だよ。
9名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:45:47.33 ID:Po3qi+xs
3歳だったから親が非難されるけど7歳だったら?
そのくらいになればスーパーの中のトイレくらいは一人で行かせる親が多くない?

それに犯人は偶然スキありの獲物にでくわしてその気になったんじゃなくて
何時間も前から張ってた
誰かをやるまでこの男はあきらめなかっただろう
この日がダメならこの店がダメなら
日をあらため場所を変えて獲物を探し続けたと思う
つまりここちゃんでなくても誰かがやられただろうってこと
守る方は24時間360度警戒してないといけないけど
襲う方は一瞬のスキがあればOKなんだからさ
10名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:48:26.23 ID:cqADhVI4
>>1

一番悪いのは犯人だけど、目を離したというか両親共に上の子と会計で
下の子に誰も目をやってなかったのは落ち度があると思う。

この話を旦那にしたら「子供もいないやつらがどうせ好き勝手親を責めて
るんだろ」と何故かぷりぷり怒ってる。
そりゃ親は自分を当然一番責めてると思うし、これ以上他人が責めるのはとは
思うけどさ、落ち度があったことに変わりないじゃんと言ったら、「四六時中
見張ってなんかいられるかよ。どんなに気をつけたって隙はあるだろうし、
子供なんて自分だけで行動したがるもんだろ」とキレられた。

意味わからん。
隙が完全にない行動はそりゃ無理だろうけど、こういうご時世だから、その隙が
なるべくないように気をつけようねって話じゃないのかよ?
11名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:49:11.87 ID:pGFu9V0B
子供が幼児だろうがなんだろうが、ひとりで離れた場所にあるトイレだとかに行かせて
母親同士でくっちゃべってるのなんてのも、残念ながらよくある光景かも。
常に目を離さない親は、過保護で子供の自立を妨げる馬鹿親と彼女達は鼻で笑う。
自分達だけは絶対に安全だという、根拠のない自信を持つごく普通の部類に入る人達。

12名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:52:24.50 ID:D7fqggVM
>>10
ほんと、なんでそこで切れる?って感じだよね
親だって人間だし、そりゃ完璧にとはいかないだろうけど
普段から気を配ってできるだけ子が安全に生きられるよう配慮しようね
って話なのに・・・
13名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:53:01.15 ID:Po3qi+xs
世の中因果応報とはいかないからねえ
ふだん完璧にガードしてる親の一瞬のスキで痛ましいことになってしまう一方で
どうしようもない親に完全放置された子供がなんら危ない目に遭わず
ひと様に迷惑かける大人に育ってしまったりもするんだよ
14名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:54:08.62 ID:bJYucjbU
じゃあ、完璧な子供の守り方を提案してくれl。
あえて、sageない。
15名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:57:10.57 ID:gdhJHPcY
四六時中見張るべきとかいう話じゃないんだよね。
店のトイレって危険な場所のひとつで、隙を作っちゃいけないポイントじゃんね。
16名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:04:39.38 ID:LiPioy3T
運が悪いと言ったらいけないのかもしれんが、
犯罪や交通事故って予想出来ない方向からやって来るからなぁ

親の危機管理で防げそうなレベルだと責めるのは簡単だが
こういう事件になってからじゃないと危機管理レベルなんか上がらないよね

それでも「あれはウチの近所じゃないから大丈夫」
とか言ってる親も結構居たりするから
簡単に犯罪は減らないんじゃないかなと思ってる
17名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:05:00.15 ID:740cG69K
 危険を判断できない幼子が目を離した隙に踏切で電車にはねられたり物を飲み込んで窒息したり階段から落ちて半身不随になったりってーのはちょくちょく聞くことあるでよ。解ってない旦那は悪いけどバカ
18名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:05:07.20 ID:XzJV7cCD
なんで新スレ早々雑談してんだよ、専用のスレがあるんだからそっちでやれよ
19名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:33:17.97 ID:ICq24EVO
だから、他人に無理矢理託児するなって事にも繋がるよね。

ちょっと目を離した隙にって。
実の子でもそうなるんだからさ。
20名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:52:09.42 ID:Po3qi+xs
託児された子に気をとられて実子から目を離し…
みたいなことになったら泣いても泣ききれんわ
21名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:59:41.52 ID:2SKrNZrF
>>18禿同
事件メインで語りたい方々は専用スレに行ってください。
22名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:09:44.82 ID:SRYO1I2X
流れぶった切ってちょっと金曜日にあった出来事を投下
スレチじゃないといいんだけど……

当方高校3年の女子で学校も卒業し暇だったので今日は彼氏とゲームすることを約束していた。
彼の弟は中学生、父母は共働きで別棟には兄夫婦が住んでいた。

まぁ、普通にゲームして12時ぐらいになり昼ごはんでも食べに行くか〜ってことで外出しようとしていると
母屋の玄関で彼の兄嫁に遭遇。ちょうど彼女も出かけるところのようだった。
「あ、ちょうどよかった。ちょっと○○を見てて〜」
と寝てる2か月ぐらいの甥を置いて出て行った。

別棟に忘れ物でもしたのかなぁ、と思って待っていると聞こえてくる車のエンジンの音。
あわてて外に出てみると兄嫁の車が出ていくところだった。
私キョトン。彼もキョトン。
「……行っちゃったけど」
「たぶんコンビニかなんかだろ……」
とりあえず赤ちゃんを見ていることに。

しかし、待てど暮らせど2時間たっても兄嫁は帰ってこない。

いつまでも玄関に置いておくのも寒いし室内に入れてあげようとは思うけれども赤ちゃんは首が座ってない状態。
抱っこするのも怖すぎて私にも彼にも無理。
怒られても仕方ないことはわかるんだけど、座布団にゆっくり乗っけてその座布団をゆっくり引きずって移動した……(赤ちゃんごめん)
兄嫁に連絡取ろうにも携帯は電源が切れてるみたいだった。

もうちょっと続きます。
23名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:10:42.22 ID:SRYO1I2X
とかやってる間に赤ちゃんが泣きだした。
私オロオロ。彼オドオド。
とりあえずおむつか?とおっかなびっくり見てみたけどおむつではないみたい。
じゃあ、ミルクか?ということになったが哺乳瓶は母屋にもあるがミルクは別棟にあるらしい。
意味ねえ。

台所を物色し、スキムミルクを発見。
ミルクはミルクだってことでとりあえず作成。
ミルクはひと肌だってことをどこかで聞いたことがあったので少し冷まし赤ちゃんにあげようとしたが赤ちゃんは一口で拒否。

どうしようもなくなって、私の母を召喚(思えば最初からこうすればよかった……)
私と妹を無事に育て上げた母は粉ミルクを購入してやってきてくれました。
母はソツなく赤ちゃんを世話し寝かせつけました。

15時になって彼母帰宅。
18時になって兄嫁が帰宅。
私母と彼母はこってり兄嫁を叱ったらしいです。

18の高校生に赤ちゃん任せて遠方のショッピングモールへ出かけてたなんて……
「だって〜、私ちゃんしっかりしてるから大丈夫かな、って〜」
私はまだ学生なのに……大学もでたいい大人が何言ってるんだ。
ちょっと常識を疑う事件でした。

長文な上に文才なくて失礼しました

24名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:14:49.57 ID:qBXT/oSW
>>23

絞られた後は反省していた?もしその様子がなければ暫くは警戒したほうがいいと思う
「いずれは産むんだからそのための練習」なんてのはよくある放置親の常套句だからね

ただ子育て経験なくてもスキムミルクはないべ
米を洗うのに洗剤使うレベルの知識www
25名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:15:27.17 ID:akk/BCNw
二ヶ月!!!
なんだそれ、余りに非常識すぎる。
しかも6時間も…
彼兄はどうしたんだろう。
26名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:16:46.59 ID:v8/oAqAG
また次もきっと預けていくと思うな。
気をつけて。
27名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:16:54.68 ID:L841pPH4
同じ口調で毎回同じようなネタを投稿してくれる人居るよね。
28名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:18:45.58 ID:/AqjRzRn
乙。
大変だったね。

しかし兄嫁もかなり厚かましい。
確かに育児は大変だろうから、たまには少し息抜きもしたいだろう。
もしどこかに出かけたかったのなら、最初から×時間お願いできるかしらとか
正直に言えばいいのに。
それにしたって、赤ちゃんに慣れてない高校生に頼むんだから一時間程度が
適正だ。
それを何も言わず、騙し討ちみたいにして自分だけさっさと六時間も買い物なんて
非常識もいいとこ。

もっと怒ってもいいんだよ。
2923:2011/03/07(月) 00:23:39.58 ID:SRYO1I2X
>>24
お詫びとして私と母に夕食を御馳走してくれました。
不本意そうな顔をしてましたけどね。
彼兄はいい人なのに……。ちょっと今後は警戒が必要かなぁ、と。

やっぱスキムミルクはだめだったんですね……。
赤ちゃんごめんよ……
30名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:24:33.38 ID:kA8r3nOC
>>23
でもって、どこに出かけていたのか?が気になる。
行き先によっては・・・wktk
31名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:26:57.53 ID:UisQCE2E
高校生のうちからこんなところに入り浸っちゃダメよ。
しかもリア充ならなおさら。
32名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:29:14.61 ID:U9tXhkRY
>>28
高校生じゃないけど、乳児に慣れてない自分としては1時間でもムリ。
同じ家にいて、入浴とか家事の間の1時間ならいいけどそうじゃないならせいぜい5分
33名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:29:23.94 ID:6akn8bxU
>>23

首据わってない赤ちゃんを抱っこは怖いよね。
寒いところに置いておくより座布団移動全然おkだと思うよ。

スキムミルクも赤ちゃんのミルクと違うことは分かっていても、何も無いよりマシだと
思ってのことだからね。
食べ物関係は何かあったら怖いから勝手にあげない方が良かったのかもしれないが
そもそも子育て経験の無い人にミルクもおむつもなしでだまし討ちのように置いていくのが悪い。
よく頑張ったよ、でもその彼と今後も付き合うなら兄嫁は警戒した方がいいね。

34名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:30:11.45 ID:MWVH9X4K
私は>>23と彼氏が、ちゃんと昼飯を食べられたのかが気になったw
35名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:33:04.27 ID:jzODCQR3
>>23
子育て経験がない上に高校生ならスキムミルクと粉ミルクの区別がつかないのはしかたがないよ
首がすわっていないとかそういう知識があって
無理やり抱っこしなかっただけえらいと思うよ

ちょっと注意は必要だね
少し家に上がるのは控えた方がいいかもしれない
36名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:35:07.10 ID:vvJifNAF
「だって〜、私ちゃんしっかりしてるから大丈夫かな、って〜」

こんなこと言うやつが反省してるわけがない。
ちゃんと彼兄にも言いつけてやれ。
37名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:35:54.21 ID:0sOOPV+R
高校でも家庭科で保育の項目はあったはずだと思うが。
(ソースは先週高校卒業した自分ちの息子。
人形使って身体測定とか着替えとか一通り実習もあったと言ってた)

まあ、2ヶ月の乳児を置いてった彼兄夫婦が一番悪いし、
押し付けられた>>23は乙だったとは思うけど。
38名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:37:32.30 ID:vvJifNAF
>>37
授業があったらできて当然って考えかたはおかしいと思うが
39名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:40:04.80 ID:qBXT/oSW
>>33>>35
今の授業がどんな風かはわからないけど少なくとも10年程前は
中学か高校の家庭科(保健体育ではなく家庭科だった)でそういう内容あったんだけど
受験に必要ないし軽く流す程度もなく削られたのかな
40名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:40:13.49 ID:/rInoYUa
>>37
うわー…
4123:2011/03/07(月) 00:42:44.34 ID:SRYO1I2X
うちの学校は自称進学校でセンター科目以外に時間なんか割いてられねぇ!
っていう風潮で家庭科なんて1年次に2,3回調理実習をしただけでした……。

普段はゲーム板とか大学受験板にいるちょいオタ高校生です。
今日は友達に勧められてカキコしました。

もうカキコする機会がないことを祈ります(笑)
では失礼しました。
42名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:44:54.34 ID:qBXT/oSW
>>38
確かに授業でなんどやっても数学はわからんかったわw

まあネット環境があるなら調べれとは思うけどね
37のところみつぃに実地授業があれば紙上だけのものより記憶に残るとおも
43名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:44:58.45 ID:jzODCQR3
>>39
そういう授業は受ける可能性あるけど
粉ミルクとスキムミルクの違いなんてところまでやらないよw
進学校だっていうなら尚更ね
44名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:45:10.46 ID:y8QjGVR2
進学校ならそのあたりはバンバン削られるトコだからなー。
45名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:48:09.81 ID:qBXT/oSW
みつぃってなんだよorz
みたいに、です

>>43
まあね〜
しかし放置親やセコ泥の例を見ると数学より他に学ぶことあるんじゃねーのと思うねw
46名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:48:59.98 ID:lnmLciI/
実習
今日はいきなり赤ちゃんを世話する際の対応を学びます
とかいやだw
47名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:53:49.84 ID:kA8r3nOC
子供の養育や出産の経験が無く、学校で習った程度の知識で
首が据わってない乳児の世話が何とかなるのなら世の母親は苦労しないし、
保育士なんて職業も存在しないよ。

そもそも>>22さんは彼氏一族との縁で言えば無いに等しいお客様なんだから、
そういう人に預けていくなよ。母親としてという以前に人としてどうかと思うわ。
しかも託児中の連絡はつかないわ外出先は伝えていかないわ・・・。
48名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:54:34.85 ID:mIK2r+La
>>45
むりむり。幼少期から影響だもの。
変えるなら託児所・幼稚園・保育園レベル
49名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:56:41.77 ID:xm00lIys
座布団移動はよいアイデアだと思う。無理に抱っこするよりは遥かに安全。
50名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:04:59.48 ID:mkApLtpU
>>37
数学の授業でやってますので、積分は当然出来ますわよね?
51名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:09:36.25 ID:xbiwyeKv
一年位前に全く同じような書き込みを見たんだけど
52名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:12:26.67 ID:aOUz9B2a
「これって学校で習うよねpgr」と言われたら、
「学校で習った事全部覚えてたら、東大なんて楽勝よね。」
と返してます。
幸い身近に東大出身者はいません。
53名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:22:27.61 ID:YDGrgDO+
>>37
物理の授業も受けましたよね
自由落下について答えてくださいます?
54名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:29:46.83 ID:eDugi5ep
>>37
そんな授業なかったよ。
ならったくらいでホイホイできるなら
母親学級の赤ちゃんの世話関係の指導なんて無意味になるよ。
55名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:30:38.37 ID:VEONHecd
1年前の受験に関係ない授業内容を詳しく覚えてる高校生はまずいない。
家庭科を高3でやってる学校の方が珍しい。

牛乳を飲ませちゃいけないのを覚えてただけでもえらいと思う。
56937:2011/03/07(月) 01:37:39.95 ID:92Mg3VeA
前スレ937、勝手に託児され夫婦で韓国旅行に行かれた大学生です。
新スレ建てなくてすみませんでしたm(_ _)m
>>1さんありがとうございました。

余談になりますが、私も家庭科は高2まで、赤ちゃんの実習はしたことありません。幼稚園に遊びには行きましたが…


これで消えます。
聞いてくださってありがとうございました。
57名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:42:42.85 ID:0MBq0+fP
赤ちゃんの世話などしたことのない高校生が、自分で考えて座布団を使って移動したとか
スキムミルクとはいえ、ちゃんとさまして与えようとしただけでもえらいと思う。
前スレで(ネタだとは思うけど)完母で布おむつだったから粉ミルクと紙オムツどうしたらいいかわかんないって
信じられないこと言ってた人が来てたじゃないw
58名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 05:20:39.26 ID:qjowlS+X
家庭科や美術・音楽なんて担当教師の好みが授業内容にモロに出ると思うんだけど。
なので別に高校生が「赤ん坊の触り方」とか「どのミルクをやるべきか」なんて知らなくても
ごくごく当たり前のことだと思うけど。
59名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 06:24:58.13 ID:wy/wouL3
みんな学校で習ってて、かつそれだけで世話出来るなら
何のために初産の人には産院で教育カリキュラムがあるのかと

しかし2ヶ月を6時間って…うまく世話出来なきゃ下手したら死んじゃうよね
60名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 07:14:22.97 ID:xgcI3Rga
スキムミルクはミルクが見つからないからとりあえずだろ
ミルクをやるべきってのは分かっているじゃん
61名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 07:23:10.99 ID:TgO9AVJu
高校で赤ちゃんの世話をまともに習うのって家政科や保育科とかがあるとこぐらいだろ。
ちなみに私は家政科のある農業高校出身だけど物理の授業は無かった。
62名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 07:44:30.82 ID:U+BAyHFx
>>43
>粉ミルクとスキムミルクの違いなんてところまでやらない

学校で習ってないから知らないですぅ〜レベルか・・・
こんなの態々、学校で習う様なことじゃないだろ。。。
63名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:09:47.90 ID:RzWrPEhY
>62
そもそも原文は「ミルクはミルクだ」。
この表現には普通、(粉とスキムでちょっと違うけど)って前段があるぐらいわかるよね?
つまり22さんは「どう違うか」は知らなくても「違う」ということは知っていた。
>43さんが言っている「違い」も「どう違うか」ということ。

理解できたかな? 日本語は学校で習ったよね?w
64名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:12:49.22 ID:vsHuHBsi
今回は赤ちゃんがスキムミルクを受け付けなかったけど
もしごくごく飲んでたらヤバかったの?
65名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:14:09.35 ID:rFc+Gpfz
>>63は外国人かぁ・・・

日本人だったら「国語」ですよ。
66名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:22:31.07 ID:1DRPmjn8
>>65
母国語は何?
67名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:23:43.95 ID:GSlIl1Et
いわゆる脱脂粉乳なんだから飲んでどうなるってことはないでしょ。
合わなくて腹下すことはあるかもしれないけど、
赤子用のミルクでも変えると拒否や下すことあるしね。
68名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:24:08.09 ID:e62vWn0Q
ここって、突然託児された高校生が「スキムミルクとミルクの違いもわからないなんて!」
と叩かれるスレだっけ?
69名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:24:08.18 ID:RzWrPEhY
>65
言われると思ったw
最初は「日本語は学校で習うようなことじゃないけど、わかるよね?」って感じで書いてたんだ。
後半弄ったんでおかしくなった。スマソ。

>64
ヤバいのレベルによるでしょう。
下痢ぐらいはするかもしれないけど、スキムミルクアレルギーwでもなけりゃ
死にはしないよ。
70名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:28:13.71 ID:d7Q3F6K4
味覚のキャパの広い赤なら、ごくごく飲んじゃいそうだよね<スキムミルク
71名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:30:16.91 ID:f6JdIG1q
食料のない戦時(戦後?)は米のとぎ汁を飲ませたりしたらしいから
スキムミルクでも死にはしないと思う。たぶん
72名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:30:58.18 ID:0MBq0+fP
>>64
脱脂粉乳は粉ミルクとは成分が違うからね。
アレルギーや好き嫌いがなくて、ごくごく飲めたとしても「お腹がふくれるだけ」で
成長に必要な栄養とかを摂取することはできないんじゃないかな。
73名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:32:54.78 ID:TQEgnhUW
親切スレより相談待ちage
74名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:36:06.35 ID:vQNWaSi+
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ142【育児】から移動してきました。
自分男で10ヶ月の子持ちなんですが、嫁の友達が2歳児おいて仕事?に 行ってしまいました。
嫁と子供は先週から明日まで実家に帰っていて家にいません。今はその2歳前の子と二人きりです。

一応嫁の友達とこの子には面識があり、家族ぐるみでのつきあい…?にはなってました。
朝ごはん何食べさせればいいのかと思って、さっきのスレに「移動した方がいい」と言われて移動しました。
とりあえず、どんなの食べさせればいいですか?
75名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:37:44.62 ID:eBCxUYKB
折角移動したんだから、テンプレ読んだ方がいい
警察連絡して来るまで読めば?
勿論その前に嫁経由ででも嫁友と連絡つけて返還するのが一番
早いけどね
76名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:39:16.86 ID:OD+fHaVY
どんなアレルギーがあるかもわからないから、
水以外なにもやっちゃだめ。
77名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:39:20.57 ID:f6JdIG1q
>>74
どんなアレルギーがあるか解らない子供に
むやみに食べ物を与えてはいけません。
早急に警察へ連れて行って保護してもらいましょう。
今すぐ!
78名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:39:55.97 ID:f6JdIG1q
>>76
厳密には「水」もアレルギーありますけどね。
79名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:42:27.05 ID:OD+fHaVY
大豆アレルギー、牛乳アレルギー、
小麦アレルギー、卵アレルギーと
いろんなアレルギーがあるけど、
親からきちんと頼まれてもいないのに
子供に迂闊に物をあげたら下手したら死ぬし殺人犯です。

とっとと110番通報して
子供を置き去りにするなんて事件かも、自分では面倒なんてみれない
と訴えなよ。
そのまま預かれと言われたら、
なにかあったら警察は責任とってくれるんですか?
って言えばいい。
80名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:43:49.38 ID:vQNWaSi+
嫁に連絡しました。嫁の友達は「嫁に預かってもらう約束をした」って言ってたんですが
嫁はそんな約束してない模様。
警察に連絡するって言ったら、今からそっちに帰る。嫁から嫁の友達に連絡するからしばらく待って欲しいって
言われました。
81名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:45:56.93 ID:JkpDKaP4
家族ぐるみの付き合いなら、嫁さんの仕事(?)先は知らなくても
旦那のほうなら分かるでしょ?
即電話して何食わせたらいいかも分からん、自分じゃ無理だから
引き取ってくれ、でなきゃ病気にしたりしそうだから警察に電話して保護してもらうしかない
って言いなよ。
旦那もグダグダ言い訳して引き取りに来なかったら警察へ、でいいんじゃ?
82名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:46:41.23 ID:sVIRHVML
嫁さんの実家は近いの?
83名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:53:22.84 ID:LQcde/ZI
嫁さんも初っぱなから警察沙汰にはしたくないか
まぁしょうがないか嫁さんの交友関係だし
現状の対応に追われるアナタには同情するよ

他の方々がカキコしているように早々警察連絡が吉だと思うけどね
84名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:53:45.93 ID:vQNWaSi+
>>81
嫁の友達、最近離婚したばっかなんですよ。てか、去年の秋からずっと別居してたらしくて
その旦那に会ったことないです。
嫁の友達とこの子には数回会っただけなんで、家族ぐるみ未満かも。
>>82
嫁の実家は電車で20分の場所なんで、近いと言えば近いです。
85名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:58:46.89 ID:f6JdIG1q
ボッシー!?

本当に『仕事』で、子供を置き去りにしたのかしら?
86名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:02:50.44 ID:eBCxUYKB
あなたの嫁さんも小さい子抱えてるのにご苦労様
帰ってこなくても連絡先聞けばよかったとは思うけど
嫁さんの判断なら仕方ないね
でもココ読んでおいて損はないから、嫁さんが嫁友に
いいようにされて引きずられないように助言するといいよ
アレルギーの有無や諸々の育児用品の携帯もなしに
押し付けるのは既に赤信号なので要注意
(離婚したてで色々パニくっていたとしてもね)
間違っても牛乳くらいとかおにぎりくらいとか思って与えないように
87名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:11:57.69 ID:d7Q3F6K4
なんか頭のおかしそうな相手だから、
「部屋に引きずり込まれてレイプされた」だの、
「私とvQNWaSi+は、以前から体の関係のある仲」だの、
無い事無い事言いふらされる事、心配した方がいいよ。
今までの報告で、こういう例あるから。
88名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:18:56.15 ID:3ee11uX5
もうすでに奥さんと約束してたもん!と嘘ついてるしありえる話ではありますね
89名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:27:13.43 ID:OD+fHaVY
90名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:29:52.62 ID:OD+fHaVY
>>84
わかってるとは思うけど、
離婚は放置の理由にならないからね。
嫁友達の行動は離婚してたからって正当な物ではない。
虐待だから。

嫁友達が正常という建前で
「約束してないのに子供をおいてく人じゃない、事件に巻き込まれたかも!」って
警察に連絡したほうがいいよ。
91名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:37:29.61 ID:vQNWaSi+
嫁と嫁母と電話してました。遅くても10時半にはこっちに着くようにするらしい。
嫁の友達とはまだ連絡とれないらしいです。てか、「警察沙汰には絶対しないで!!」だとさ。

>頭のおかしそうな相手
正直、嫁にこの友達との付き合いを切ってほしいんですよ。
嫁が嫁の友達の姉に因縁つけられて、引越する寸前までいったんで。
嫁の友達の姉、ヤク中ですよ?最悪です。
嫁にとっては子供生まれてから初めてのママ友だからかばう気持ちも分からんでも
ないんですけどね。
友達は選んで欲しいってさっき電話で話しました。
92名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:38:57.16 ID:OjLecEXK
なんで警察沙汰にさせたくないんだよ。
そんな屑女と付き合いがある時点で、嫁もまずいね。
93名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:45:49.60 ID:QOW3dby8
もう引っ越しちゃいなよ。
今から引越し準備したほうがいい。
嫁母にも嫁友姉がヤク中って事話しておいた方がいいよ。
初めてのママ友だとキチガイも犯罪者もありなのか?
嫁も残念な人なんだな。
94名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:46:46.21 ID:bsGOSsTs
クスリやってる身内がいる相手なら、今こそ警察沙汰にして付き合いを切る
絶好のチャンスじゃマイカw

嫁さんは何を案じて「絶対にしないで」って言ってんだろうね?
95名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:46:53.93 ID:9Wa7mXUZ
「子供のために」切ってと言っても嫁は聞かないのだろうか。
そんなヤク中姉持ち託児シンママとつるんでるなんて、周囲から同類に見られて、まともな人は寄りつかず、
変な奴らばかり寄ってくる。
子供の教育にも環境にも悪すぎる。
嫁のいいかっこしいで子供の人生をダメにする気か?
だんなさん、噛んで含めてかつ毅然と言い聞かせて欲しい。
96名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:47:04.57 ID:4LTLxq2q
嫁も屑
97名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:48:08.84 ID:1DRPmjn8
嫁もやってるな
98名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:48:09.55 ID:ZfMilAuL
嫁さんも嫁友となんか黒い関係があるんじゃないの・・・?
99名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:49:14.68 ID:lw3/2asf
 嫁が、警察ざた=報復。を、恐れているのなら旦那は腹をくくった方がいい。まとめWiki読んでガンガレ
100名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:50:52.79 ID:p1UTv+cS
・・・もう、引っ越した方が良くない?
101名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:51:00.37 ID:vQNWaSi+
嫁の友達って打つの面倒なんで、今後Sさんにします。
嫁の話だと、Sさんの姉は万引きだのなんだので離婚したらしくて、Sさんも
旦那の実家から「犯罪者の身内になりたくない」ってんで追い出されたんだと。
で、先月そのSさんの姉がヤクで逮捕されて、Sさん離婚決定。
ここで警察沙汰になったら、親権とられちゃうからじゃないですかね?

嫁は「Sさん自身が悪いわけじゃない!!」ってずっと言い張ってるけど、自分としては
友達付き合いして欲しくない。
あ、嫁母はこの件全部知ってます。嫁母も「それ見たことか」的な感じ。
102名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:51:27.76 ID:+NLm1VV8
嫁さん、嫁友からの報復を恐れてるんじゃないの?
103名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:52:40.94 ID:Wsi/18WQ
初めてのママ友なら余計に相手を選んだ方がいいような。
今後同類が集まってきたらどうする?
さっさと縁を切ろうよw
104名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:55:13.18 ID:+NLm1VV8
>>101
警察沙汰にして元旦那に親権とらせた方がいいよ。
だってあなたがいなかったら玄関先に子供放置していた可能性が高いんだよ?
今日こんなに寒いんだよ?
先日3歳の子供の事件があったばかりなんだよ?
105名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:56:58.13 ID:03oAtDi9
>>98
同意
変だよね。いくら初めてのママ友だからって
ヤク中の身内がいて、子供を置き去りにする様な人と
連みたがるって、ぁゃιぃ。

>>101
>旦那の実家から「犯罪者の身内になりたくない」ってんで追い出されたんだと。

と言う話はSが言ったのであって、もしかしたらSもなにか前科があるかもしれないよね?
親権取られて困るのはSが子供を利用してナマポボッシーできなくなるから?
106名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:57:49.71 ID:ncaqadR+
>ここで警察沙汰になったら、親権とられちゃうからじゃないですかね?

こうして子供放置してるんだから、当然でしょ?

さっさと縁切り&通報を推奨するわ。
107名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:58:05.18 ID:ZfMilAuL
「それくらいで警察はちょっと・・・」じゃなくて
「絶対に警察に連絡しないで!!!」なのね。

なにか弱みを握られてるんじゃないのかなあ・・・・
108名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:59:42.41 ID:4LTLxq2q
想像飛躍しすぎ
109名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:00:01.29 ID:EzF5WNmE
友達の友達は皆友達、世界に広げよう友達の輪。
友達を薬物に変換、怖いよ。
奥さんが唆されて薬物していなければいいけど、
最近はごく普通の主婦が薬物購入って珍しくないって。
110名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:00:38.80 ID:9Wa7mXUZ
このままだと>>74自身が、犯罪者の身内になりたくないって理由で嫁を追い出す事態に陥るぞ。
自分で選んだ学生時代の友人と違って、ママ友ってのは、縁は切りやすいように思えるけど。
嫁にSさんとを切らせるためにも>>104に賛成
111名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:04:14.03 ID:0MBq0+fP
毎日置いていかれて、ミルクとかオムツとかはどうするのか。
それを買うのは、貴方が汗水流して妻子のために稼いだお金だよね。
貴方が大黒柱で生活費の権限握ってるなら、なおさら毅然と断るべきだよ。
112名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:05:25.81 ID:QOW3dby8
嫁母も「それ見たことか」なんて言ってる前に
馬鹿娘をなんとかしろと…
113名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:05:54.88 ID:03oAtDi9
>>107
>「絶対に警察に連絡しないで!!!」

友達が警察沙汰になることを心配している・・・にしては変よねぇ
114名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:06:13.87 ID:4LTLxq2q
子供のことを本当に思うなら
おかしな母親と離すのもやむを得ない
勝手な友情や親心はエゴでしかない
嫁とは厳しく話し合え
115名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:06:25.77 ID:rcMUvS7G
同情してもどうにもならないと嫁はまだ分かってないんだよ
116名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:06:45.60 ID:X2eLwMQF
Sさん自身が悪い訳じゃないって嫁さん頭おかしいの?
放置虐待じゃん。
下手したら将来の嫁の姿だよ>Sさん
117名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:19:56.32 ID:vQNWaSi+
嫁からメール来ました。
Sさんから今日の16時までどうしても預かって欲しいって言ってきてるらしい。
「だが断る と言え。」と返信しました。

自分も嫁の両親も、Sさんと関わるなって言ってたんですけどね。
何かSさんのことになると俄然張り切りだすっていうか。で、俺の母だけが嫁を
かばって甘やかすから、余計に張り切る。
子供もSさんの姉に被害遭ってるんだから、本当に関係切って欲しい。
118名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:21:05.82 ID:OD+fHaVY
母子手当目当てで面倒もみない子供の親権取りたがるクズもいるのにねー。
少なくとも児童相談所には通報しないと。

どうせ児相はすぐにはうごかないからさ。
相談実績は積み重ねないとなにもしてもらえないことも多々あるから。
119名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:21:30.34 ID:OD+fHaVY
>>117
じゃあ通報だね。
120名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:23:50.84 ID:iM+w4BUi
>>117
>子供もSさんの姉に被害遭ってるんだから、本当に関係切って欲しい。
kwsk

嫁さん、初のママ友ってあったけどママに限らず友達少ない?頼られてる自分にはっちゃけてるのかな。
121名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:23:58.66 ID:OD+fHaVY
姉が薬で通報されたばかりだから、
母である妹も事件に巻き込まれたかもって通報すりゃ
うごいてくれるでしょ。
今ここで旦那が妻を甘やかすと、
お宅は無料託児所になったあげくに
馬鹿な母親のせいで放置子や放置親とその姉から
子供に危害を加え続けられるわけですね。
122名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:24:08.07 ID:WyLi8zv3
それだけ散々言ってた相手なら、嫁に構わず24でいんじゃね?
嫁がぐだぐだ言っても『これは立派な虐待。お前も母親なら子供の事を考えろ』で。

本気で切りたい相手ならチャンスだよ
123名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:25:22.41 ID:eStqGWGi
>子供もSさんの姉に被害遭ってるんだから、本当に関係切って欲しい

これは>>117の子供に被害があったってこと?
124名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:26:04.71 ID:eDugi5ep
嫁に預けに来た→嫁の不在も知らない→無関係な俺

嫁はまだ帰ってこないの?!電車で20分ならすっ飛んで帰ってこられるはず。
125名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:27:58.23 ID:03oAtDi9
>>117
なんで警察に行かないの?
嫁とgdgdしてるあなたも充分、嫁を甘やかしてるよ?
126名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:28:46.24 ID:iB1oH9R8
>>117
いやもうそれ確実に奥さん毒されてるでしょ…
たまにいる「辛い境遇と過去を背負った友人の面倒をかいがいしくするアテクシw」
の部類の香りがぷんぷんするよ
127名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:29:55.30 ID:f5V21Tjy
>>117
呑気に「メール」で済ませてるのが、私にはよくわからんわ。
128名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:30:51.33 ID:6eQlOV8B
>>124
電車で20分、でも問題はその電車が1時間に何本走ってるかだ。
ギリギリ非電化(ディーゼルのみ走る)にならない程度でも
本数が少なくて丁度いい電車がないならタクシーもアリだとは思うが。
129名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:32:34.24 ID:6eQlOV8B
>>127
丁度電車に乗ったばかりで通話できないからかも。
130名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:32:49.68 ID:4LTLxq2q
Sは最初に嫁に連絡するべきなのに何故しなかった
131名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:32:51.88 ID:vQNWaSi+
嫁帰ってきた。すみません落ちます
132名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:33:24.06 ID:f5V21Tjy
>>129
ああ、そっか。スマソ忘れて。
133名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:33:41.42 ID:qFC4OoWp
これ以上Sにかかわるなら、嫁さんに
離婚+親権は父親にするぞと言っとけ。
今後、Sがらみの出来事と嫁さんの対応を記録しとくのもいいかも。
嫁さんのはっちゃけ具合から察するに、ID:vQNWaSi+に内緒でSにお金を渡したりもあるかもね。
134名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:33:53.77 ID:vHhOkOMN
まぁ、10時半と言ってるし、嫁母も来るみたいだし、
嫁母と二人で縁を切る事と警察に通報ってことの
説得努力してからじゃないかな、強制通報は。
ID:vQNWaSi+夫婦の関係を壊すだけでしょ、
嫁不承諾の通報は。
135名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:35:22.96 ID:4LTLxq2q
通報しないで
とりあえず嫁を待つ
話し合え
136名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:35:43.33 ID:vsHuHBsi
ダメな友達を見捨てられない気持ちわかるな〜
警察に連絡しないでっていうのは、友達関係壊したくないだけでしょう。

でも相談者の奥さんは自分の子供がいるんだから
もっとしっかりしなきゃ。
137名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:36:06.00 ID:Ewfq2PXB
地域によっては雪降ってるしね。
警察には絶対通報しないで、って言うなら児童相談所に24すれば良いと思う。
138名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:37:51.59 ID:muGR8mLF
16時まで預かっちゃうよ、その嫁。
自分の子供がかわいいなら嫁はどうなろうと知ったこっちゃないが、どうにかしないとね。
139名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:41:37.66 ID:6akn8bxU
>>101
>嫁は「Sさん自身が悪いわけじゃない!!」ってずっと言い張ってる
約束もせずに、約束したと嘘をついて2歳児を勝手においていく行為が悪くないわけない。
ましてや、アレルギーの有無も知らせず・・・もしや定番の子供の世話に必要なものを何も
置いていかなかったってやつかな?

Sさんの子供置き去りの事情が1秒を争うようなものや人の生死に関わるようなことじゃない限り
絶対おかしい行為だということはちゃんと奥さんと話し合った方がいいよ。
友達を選ばないと>vQNWaSi+さんたちのみならず、自分の子供に悪影響があるかもしれないんだから。
親としての自覚を持って人間関係も築くべき。
140139:2011/03/07(月) 10:44:00.38 ID:6akn8bxU
>Sさんの子供置き去りの事情が1秒を争うようなものや人の生死に関わるようなことじゃない限り
>絶対おかしい行為
本当はこういう事情であっても無断でいきなり託児はおかしいんだけど、100歩譲ってということです。
念のため補足。
141名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:49:44.58 ID:G6fUFiwl
10時半が16時まで。
次は20時まで・・で、その後一晩になるんじゃないか?
142名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:50:51.47 ID:XieqiHjn
百歩譲って、妻が本気でSさんの幸せの為に尽力するつもりなら、
家族に「やらせて下さい」って頭をさげるのが筋じゃないかな。
言ってしまえば、ただの趣味とか道楽みたいなもんなんだから。
「家族や家庭生活に支障をきたさない範囲で」やるものなんだし、
それを破っているんだから、家族間とはいえきちんと謝ったほうがいいけど。

でないと、なし崩しに家族も共犯になっちゃうよ。
143名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:51:38.83 ID:PSS3Q0uf
Sはウソツキ
ウソツキで子を置き去りにする鬼母。
通報なんて生温い。
子供を連れて直接、警察へ行くべき。
子供が可哀想だ。
144名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:51:47.41 ID:4LTLxq2q
話し合いのカードに離婚とか嫁を必要以上に悪者にするとかの必要もない
はっちゃけた無茶レスはスルーして相談者は普通に話し合え
145名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:54:34.02 ID:5OCi0Btq
嫁を取るか我が子を取るかって話になりそうだな…
まあ相談者さん次第なんだろうけど
146名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:55:12.47 ID:v8/oAqAG
今日は嫁を思う通りにするかわりに
「次は即通報!!」宣言してはどうか?
晴れてりゃいいってわけじゃないが、
こんな寒い日に託児押し付けなんて狂ってる!
嫁がSに染められてその内託児する側になったら・・・
なんて恐ろしいこと考えてしまったわい
147名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:57:15.40 ID:0MBq0+fP
嫁はこのスレ見たことないのかな。
まさに、今、ここを読ませてみればいいのに。
148名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:59:48.19 ID:PSS3Q0uf
>>146
本日、既成事実を作ってしまったらもう後戻りは出来ないよ。
149名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:01:14.90 ID:5JSqc3u8
「次は」なんて言ってちゃダメなんじゃない?
もしかして、すでに「嫁に託児」が当たり前になってて、嫁もはりきって託児されてれば、
vQNWaSi+に内緒でいくらでもやるだろうよ。
今日が勝負だ。縁切りか離婚か突きつけてでも、自分の子供を守ってくれ。
150名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:01:22.11 ID:6akn8bxU
まだ奥さんは単にはじめてのママ友、友達として自分が見方にやってあげなきゃ!
何でもやってあげるのが友達!くらいにはっちゃけてるだけかもしれない。

とりあえず、Sさんがやっていることはおかしいこと。
厳しいかもしれないが、家庭や自分の子供、そして自分自身の身が可愛ければ
友達は選ぶ必要があることをちゃんと話せばわかってくれるかもしれん。
後ろから撃ってきそうなvQNWaSi+さん母にも何が問題かちゃんと説明した方がいいよ。
嫁にいい顔したいだけかもしれないが、夫婦の関係が壊れる可能性もあることなんだから。
151名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:06:50.77 ID:Ewfq2PXB
旦那と自分の母親から、悪く言われれば言われるほど
意固地になって、嫁はSを庇おうとするんじゃないかな?
嫁がぜっってー預かるモードに入る前に、Sの非難より
S子が可哀相から押して、何とか拒否させないと
一度預かったら、この先ずっと無料託児所だよ。
152名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:09:17.17 ID:/AqjRzRn
嫁の中では、既にS>>>>>>子供になってる。
血を分けた可愛い我が子が危害を加えられてもかばうって、どんだけよ。
もう早急にそんなヤバくて嘘つきの友人から引き離すべき事態だ。でないと
もっと大変なことになるよ。

その萌芽はもう見えてるし。
153名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:11:40.36 ID:0MBq0+fP
ママ友…っていうのは「自分の友達」じゃないんだから、子供の年齢や学区が違えば、すぐに疎遠になるものだから
そんなに必死に「私が守らなくちゃ」みたいに思うほうがおかしいよ。限度を超えてる。
>>117の子供がいくつかわからないけど、託児子よりも小さかったら、託児子に被害受ける可能性あるよね。
154名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:12:17.17 ID:6eQlOV8B
Sが何かやらかして塀の向こうへ行くことになったら、
嫁は「S子はうちで引き取る!」とか言い出しかねんな。
155名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:12:28.18 ID:HvqnQawD
>>152
まさか本当に嫁も薬に手を出してるんじゃ…
156名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:13:38.28 ID:/AlYULNP
やだなぁ、嫁が「ぜっってー預かるモード」…

世の中の風潮としても、今タイムリーに
「子どもを1人にするのは危ない」という機運になってるところなのに、
それでもこんな寒空の下に放置できるなんて本当にSの神経を疑う。
誰がどう見てもS子はかわいそうだと思う。
157名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:15:01.68 ID:PSS3Q0uf
>>155
ヤクじゃなくても一緒に万引きとか
警察を異常に嫌がる理由かもしれない。
158名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:15:28.73 ID:0MBq0+fP
そもそも、Sが初めてのママ友って、どういうきっかけだったんだろう。
いずれ、こうなるを見越してタゲられてただけじゃないのかな。
奥さんは「ママ友」のつもりでも、Sにとっては「下僕」でしかないのかもだよ。
奥さんには、こういうことを相談したり忠告してくれたりする友人は他にいないんだろうか。
159名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:15:40.07 ID:/AlYULNP
>>156は、「S子がかわいそうだから預かれ」じゃなくて、
「Sによる虐待を疑っています」
「Sをかばうことで虐待がエスカレートする危険性があります」という意味です。。。
日本語力無くてごめん。
160名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:17:42.69 ID:/quQ7X3O
今日だけで終わるのかな?
普段はその子どうしてるんだろ?
仕事って、保育園に入れる予定はあるのか?
保育園に通っているはずだとしたら、
その2歳の子、病気っぽくないかも確認した方がいいよ。
おたふく、インフルなどで通園禁止になってるとかなら
お子さんと接触させるのは危険。
161名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:18:25.91 ID:HvqnQawD
S子の幸せを考えると
虐待母とヤク中叔母の元で育つより、
父親に引き取られる方が絶対いい
162名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:21:20.14 ID:6akn8bxU
嫁がSさんは友達だから友達のために預かるって言うかもしれないが、
ちゃんとした理由が無い限り、それは友達のためにはならないよ。
いきなり託児をするような非常識行為をする人はやがて友達を次々失い嫌われ孤立する。
嫁に依存されたりそれを許す関係が友達だとか大人(しかもどっちも親)の人間関係とは言えない。

逆に託児ママが本当に嫁のことを大事な友達だと思っているならいきなり託児したり、
嫁の家庭に迷惑かけるなんてすると思う?
自分だったら大事な友達にそんなことする?
と問いかけてみるのもいいかも。
163名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:33:19.45 ID:Vt9a9QIg
>>160
心配だからトリ付けてって欲しいよね
164名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:38:53.29 ID:8IZbmo2K
今まで>>74がいないときに預かっていたとかそういうことはないのかな?
今後のことを考えたら、縁切る方が良いと思うね。

警察沙汰にしたくない理由はなんだろ?
ゲスな考えだと、植えでも書いてる人がいるけど、Sも薬に手を出していて奥さんも同じようにとか、
何か弱みを握られてるような気がするよね。薬でなくても男女の話とか(ry

165名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:47:13.95 ID:NMQlwHym
Sを運命共同体と思うような悪さをタッグを組んでやってるのは確かだと思う
166名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:50:53.40 ID:6eQlOV8B
>>161
いくらS子に罪はなくても、S元義実側は
「Sが産んだ子をうちで引き取ったらうちの家系が穢れる!
やはりうちの跡取りはもっとちゃんとしたところのお嬢さんに
産んでもらわないと!」
ぐらい思ってるんじゃないか?
167名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:54:31.87 ID:5brOw887
>>153
託児子=2歳
117子=10ヶ月
と>74にあったよ
168名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:55:47.79 ID:GLNTLzk2
>>164 こういうゲスパーされるから、関わっちゃあダメなのにね
169名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:03:38.92 ID:HvqnQawD
真のエネミーは嫁と実母か。色々大変そうだ。
そして一番可哀想なのは実子。
170名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:10:20.87 ID:/6K70odL
まあシャブの提供受けてんじゃないの?ガチで
これ、自分の勤め先に情報が流れたら、下手したら解雇だよねw
ロムとしては最悪の展開を希望してるよw
早く書き込んで欲しいな
171名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:28:42.57 ID:/AqjRzRn
まあ>>170はゲスパーもいいとこだけど、自分の子に危害を加えられても
友達をかばう嫁なんて、そう思われても文句が言えない。
何も知らない周囲の人ならもっとひどい憶測を言い立てるだろうし。
172名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:36:08.58 ID:vQNWaSi+
嫁だけじゃなくて嫁母も家に来たんで、3人で話し合いした。

で、とにかくうちでは預かれないって事をSさんに連絡しろってことで、連絡させた。
嫁、意外にもSさんに「こんなことするなら通報する」って電話で話してた。
帰ってくるまでに嫁母に散々説教されたのが効いてるのかも。
結局Sさんは16時までは迎えに来れないらしい。
で、嫁とSさんの共通のママ友ん家に子供を預けることになった。
共通のママ友は自治会長の娘らしくて、「とりあえず連れてこい」って言ってくれたらしい。
嫁と嫁母が子供とSさんの子供連れてったよ。今は家に一人。

子供への被害ってのは、Sさんの姉に子供がしてたサッカー日本代表のよだれかけを強奪
されかかったことがあるんだ。
俺の母親が買ってくれたやつだし、子供が襲われかけたってだけで腹が煮えくり返った。
この一件で引越することを検討してたんだが、Sさんの姉が逮捕されたんで、とりあえず
保留になってしまっていた。
今回のことで「マジでもう付き合い切れ」って言ったら「考えなきゃだね…」だとさ。
考えるまでもない、さっさと切って欲しい。
173名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:41:28.72 ID:ZmyIrN8M
>>172
「サッカー日本代表のよだれかけ強奪」ってけちスレか泥スレで報告なかったっけ?
174名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:41:53.85 ID:5JSqc3u8
なんかそれ、聞いたことが…
乙。
175名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:42:12.62 ID:iM+w4BUi
>>172
嫁は、ポツンが怖いんだね。172を読む限りそこまでSにべったりって感じじゃないのかも。だけど離れるのも寂しいというか、不安。
付き合いを続けるなら引越がいいかもね。新しいまともなママ友ができたらなにしてたんだろうと思うだろうよ。

176名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:42:17.41 ID:CnC0I4+l
コラボオチかよ
177名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:44:49.93 ID:/AqjRzRn
嫁もそろそろ気持ちがぐらついてるか。
今のうちに行動を起こして、とっととSと引き離そうよ。
178名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:45:25.54 ID:u3fy9UWB
>>172乙。
切れと言いなよ。貴方にはこを守る義務がある。
嫁も守らなきゃだが、この場合子を危険にさらしているのが
嫁だからね。
あなたが冷静で何よりだよ。

どうしても切れないなら、
嫁だけが外で一人で自分の小遣い内の付き合いだな。
179名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:46:17.61 ID:wy/wouL3
もし引っ越しても嫁が住所教えたら何の意味もないからな
そのへんきっちりしないと
180名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:49:46.38 ID:JBvWVHuz
もし嫁が子にとって毒になるのなら、
最優先するべきは子の安全な養育環境だよね。
姉が覚せい剤やってても妹がまともならまだしも、
(それでも迷惑被る可能性は十分あるけど)
妹もDQNじゃあ先が思いやられるよ。
嫁が縁切りするだけで済めばいいけど、
ここは自分の子の為に頑張ってするべき事をしないと。
181名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:52:58.16 ID:KpG3Jl4B
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/6734.html

この時はとばっちりの妹かわいそうとか言ってたけど、
みごとに同じ血を分けた姉妹じゃない。
182名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:53:08.06 ID:MxK/aFsn
172の嫁さんはデモデモダッテか?
旦那さんがしっかりしてて良かったです。
183名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:59:56.67 ID:vQNWaSi+
一応嫁に「お前はヤクやってないよな?」って聞いたら「神に誓ってやってません」って。
そしたら嫁母が「あの人(Sさん)と友達ってだけで疑われたりするのよ!?」って怒ってたよ。
嫁はSさんに今日の事を打診されてたらしいが、実家に帰るからってきちんと断ってたらしい。
何かあると怖いからめんどう見るの無理だってちゃんと言ったんだってさ。

最初に子供を家に入れて預かったのは俺だから、嫁だけが悪いんじゃないってのは思う。
よく「社会で子育て」とかTVで言ってるの見て、今回の件が「社会で子育て」ってことなのか…?
と思って正直めんどくせーと思った。
叩かれるかもしれんが、俺は自分の子供以外の泣き声は嫌いだ。

てか、コラボってどういうこと?
184名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:02:08.81 ID:KpG3Jl4B
>>183
嫁さんが別のスレで日本代表のスタイを強奪されかけた事を報告していたよ。
そういうのをコラボという。
詳しくは>>181
185名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:02:16.28 ID:QViYCwZi
>>182
デモデモダッテちゃんには
他人の責任まで取るひとがくっつくからなんともなあ

しっかりしてそうだが
だめ人間の世話焼き大好き
186名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:02:18.05 ID:HvqnQawD
ポツンが怖いって言うけど、
Sさんと付き合ってると付き合っている事が原因で
ありとあらゆる縁が逃げて行ってまともな友達は出来ないよ
187名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:02:33.69 ID:vQNWaSi+
リロードしてなかった。読んでくる。
188名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:02:51.80 ID:7ksm11Up
嫁とSが子連れで自動車に乗ってヤクを買いに言っている話じゃなかったか。
189名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:04:30.86 ID:nH/jTSO3
>俺は自分の子供以外の泣き声は嫌いだ。

同意。
叩くやつはおめでたい頭のやつか偽善者か仏のようなアテクシに酔ってる馬鹿。
190名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:06:48.32 ID:JBvWVHuz
ここで児童相談所や警察沙汰にしとけば、何かあった時に責任回避できるのにね。
嫁が対応を誤れば、子供の一生まで台無しになるのに。
うっかり無理やりにでも預けられた子供に何かあったら、
刑事責任を問われる場合だってあるし孫の代まで借金して賠償だし。
子供は親を選べないからかわいそうだけど、自分の子が一番かわいそうだよ。
191名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:06:51.21 ID:TdKBeR5U
>>181
この「私さん」がID:vQNWaSi+嫁?

・Bには小学生の息子が2人いる。
・Bは嫁ぎ先でタカリや万引きを繰り返し、近所とトラブル続きだった。
・去年の秋、Bは自分のママ友から窃盗で被害届を出されて、それがきっかけで離婚。
・親権はB旦那のもとへ。一人で実家に返品された。
・AはBのとばっちりをくい、Aも義実家から追い出されてしまった。
・Aは4歳息子と1歳娘の2人子供がいるが、息子の方は「跡継ぎだから」とA義実家が手放さなかった。
・Bはこの近辺でも数々のトラブルを起こしており、要注意人物。
・みんなAが悪くないのは分かっているが、Bの事があるので関わりたくない。
・最近は(私)さんがAと仲良くしてたので、いつBとトラブルが起きるか皆ハラハラしてた。

Cさんは自治会長の娘で、Bに関するトラブルの事をよく把握してたみたいです。
このスレのまとめや色んなスレを見てて、Bに関するトラブルをどうやって解決しようかと毎日頭を悩ませていたようです。
Bに嫌がらせされて、その流れでAのことも毛嫌いしてるママもいるらしく…。
睨まれてたのはそういうことだったのかと納得しました。
Cさんから一通り話を聞き、それでもAとは仲良くやっていきたい気持ちがあったので、
「この件で直接Aと話してみたい。できれば今日のことは誰にも言わないで欲しい。」
とCさんに話して、丁寧にお礼を言って帰りました。
192名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:09:38.21 ID:DFRxtOdM
まとめ行けば読めるんだからコピペ要りません。
193名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:12:09.83 ID:JBvWVHuz
>俺は自分の子供以外の泣き声は嫌いだ。

私はそうじゃないけど、でもそう思う気持ちは当たり前だと思う。
人間は自分の子を守るのが本能だから、そうなるのも有る意味当然。

しかし言っちゃ悪いけど、前の対応込みで嫁、ぬるいなあ。
旦那さんは毅然として頑張れ。
194名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:18:06.27 ID:zn2eodOH
Cさん、見てる?

ぬるぽ
195名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:20:22.95 ID:qEqLmgob
ID:vQNWaSi+の嫁は子供を預かるという大事なことを旦那に告げずに実家に帰るほどの無責任な嫁なのか?
そのことに気付かなかったID:vQNWaSi+がアホ過ぎる。
いざ預かってあたふたして2chで質問するくらいなら預かるな。
嫁が悪いように言ってるけどID:vQNWaSi+にも問題あるんじゃね?
196名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:21:04.50 ID:raxgobun
>俺は自分の子供以外の泣き声は嫌いだ。
おお、やさしいいいお父さんだね。
私はこらえ性が無いので自分の子供の泣き声も嫌いだ。
笑い声が好き。
できるだけずっと笑っていて欲しい。将来のために教えることがある時だけ、嫌いな泣き声もじっと聞いて教え込みたいと思う。
泣く様な状況に子供をほっぽらかしていく親とか、泣くしかできないような小さい子供ぽっぽらかしていく親とか、最低だ。

容赦はいらないよ。
197名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:23:19.27 ID:A2cj6FKC
>>195
嫁は断ったんじゃなかった?
198名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:23:24.37 ID:dd50IT+X
>>195
奥さん、断ったって話だけど…?
199名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:23:28.71 ID:aRr5nw01
時間がたつと>>195みたいなのが出て来るよねw
なんでもいいからage足とって叩きたいレベルの○○も問題あるんじゃね?思考がw
200名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:23:47.02 ID:vQNWaSi+
あー…うちの嫁だわ。
てか、何でよだれかけ強奪されかかってんのに「w」とかつけてんだよ。
俺、Sさんの事おおまかしか知らなかったんだ。
読んだら胸糞悪くなった。
マジで付き合い切らせる。

レスしてくれた人達、ありがとうございました。
とりあえずSさんの子はもう家にはいないんで、最後ということで。
201名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:24:38.95 ID:HvqnQawD
>>183
嫁に甘い顔してるとエネme化して、
両親揃ってSの味方って事になり、実子の味方が嫁母だけになってしまう。
そうならないように頑張れ。
202名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:26:17.83 ID:xbiwyeKv
おくさんがネラーなのに警察を嫌がるんだ…なんかあやしいね
もしかして奥さんが前科者とかだったりしないのかな?
203名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:27:06.37 ID:4Qg7q9pY
>>200
もうちょっと普段から夫婦で会話する事をオススメする
204名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:27:53.46 ID:DFRxtOdM
>>200
奥さんの優しさがSを増長させちゃったね・・・
205名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:28:03.48 ID:ZZ4EdzM4
スタイ強奪の方のファミレスのくだりを読むと嫁さんの気持ちも多少分かるかな。
姉のせいでとばっちりくって離婚までして、元旦那も妹もよりを戻す気持ちもあるみたいだし
そこで通報されたら絶対に出来なくなるから辞めてって気持ちだったのかもね。
優しい嫁さんだ。だけどそういう人を見つけてはつけ込んでいく人種がいるからね。残念だけど。
206名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:28:22.13 ID:JBvWVHuz
他人に関わっていいのは、自分と家族を安全圏に置けて、
家庭に迷惑を及ぼさず、しかも余裕がたっぷりある状態の時だけでしょ。
たとえ大災害でも非常時でも、自分ひとりでなく家族を持っている以上、
まず守るべきは家族、その優先順位だけは守れないと家族が迷惑。
そりゃ、人道的に色々したくなるのもわかるし、大けがとか生き埋めとか、
救助が必要で思わず体が動く、なんて事もあるし人として素晴らしい事だけど、
Sの場合はそんなの不要だし逆効果、対処は児相や警察が一番だと思う。
嫁の責任感や自己責任の範囲はとうに超えてるわ。

ポツンが怖いってのが理由でわざわざS程の災厄を呼び込むなんて、
親のする事じゃないし、本当にSが心配なら出来る事は甘やかす事じゃない。
わかってるのにくどいだろうけど、すでに状況はある意味最悪だから、
嫁とじっくり話し合って、子を守れる様に頑張って。
207名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:29:41.73 ID:mDjwWtFn
自治会長の娘さんも大変だな
208名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:29:45.53 ID:4Qg7q9pY
>>202
奥さんの中ではあくまで可哀相な過去を持つ被害者のA(S)さんだったからじゃない?
完全に同情状態だったから、託児→切るってすぐに切り替えられなかっただけかと
209名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:32:54.08 ID:OM6ToqLN
良トメと同居しなー

>>181ではAさん(ここではSか)かわいそうな境遇だなと思ってたけど、なんかね。
報告者によって印象って変わるもんだなーと思ったわ。

>>181読んでからだと預かってほしいよっぽどの事情があったのかなとか思うけど。
210名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:34:40.67 ID:eDugi5ep
>>183
『社会で子育て』は育児中同士なら相互関係が前提。
それでも「親しき仲にも礼儀あり」だから、気軽に預けあう人は少数派。

一般的な「社会で子育て」は、様子のおかしい子連れに声をかけるとか(実は不審者の連れ去りだった)
泣きやまない子がいて親も必死すぎて痛々しいなら声をかけてみるとか(最近逆切れする親もいるけど)
何だか悩んでそうな母子がいたら、様子を見て声をかけるとか
相談窓口を紹介する・あるいは通報してみるとか
困っている子供がいたらちょっと手伝うとか(わが子もやらかしそうな程度のこと)
気持ちに余裕のある人がチャレンジすればいい程度のものだと思う。

今回の件は『社会で子育て』じゃないよ。
211名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:37:53.49 ID:XZA4OHjB
嫁母とタッグ組んで嫁説得警察に相談したらどうだろ。
将来ゴタゴタに巻き込まれたとき、嫁は自業自得でも
こどもにとばっちり行って、下手するとこっちまで引越しとか離婚になりそうだ。
212名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:38:25.07 ID:6kapHbWw
>>209
だからって、無断で放置ってどうよ。
213名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:39:07.38 ID:raxgobun
>>209
事情があったって頼むところまではあるかもしれないけど、断っている人に押し付けて行くってありえないでしょ。
214名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:39:12.03 ID:KpG3Jl4B
>>209
よっぽどの事情があるなら、トラブルの可能性が一番少ない
託児所を選択するのが親だと思うよ。
215名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:39:46.33 ID:JsVUdf8x
結局ばっちりA(S)さんも姉と同じ血筋ってことなのかねー
残念だけど
216名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:46:14.88 ID:xbiwyeKv
結局、姉と一緒で自分よりも格下と思う相手にはそういう態度に出ちゃう一族と
知り合いになっちゃったんだよね…きっと。

でも「ポツンだった」という奥さんの書き込みがすごく気になったんだけど本当に
奥さんは孤独なのかもしれないね。パートでもなんでも外に出たら違うかもね。
217名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:47:15.26 ID:6akn8bxU
聞いて仕方がないと思える事情なのかどうかによるかもしれないけど、
でも一旦きちんと断っててそれでも何の説明もなく嘘ついて置いていくのはやっぱり変だ。
本当のところはSさんに聞かないとわからないけどさ。
218名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:47:51.09 ID:wPONXeXK
預かる以上は、責任が発生します。
その責任は「預かる前後の状態を同じ程度にして無事に親元へ返すこと」が前提なので、
アレや既往症の有無、食事制限など、子の状態が分からない状態で預かることは
仮に託児を引き受けたとしても適切だとは思えません。
今回の件では無断で置き去りにされた訳ですから、託児母は親として不適切であるし、
加えて、今後も同様の無断託児を行う可能性があります。
無断託児へ断固とした対応を行わないまま引き受けてしまうことは、それが悪しき実績に繋がります。
関係各所からの117さんご夫婦への見方は変わってきます。
なので、今回はやむをえないこととしても、次回は絶対に断った方が良いですね。

あと、117さんの実母さんや奥様には教育が必要だと思います。
奥様がSを信じる理由はわかりませんが、弱みを握られているのならば処理すべきだし、
そうでないならば、最低限関係を切らせることを前提に対応させるべきです。
性善説だけが誉めそやされる時代でもありません。
Sは奥様の個人的なお友達ですけれど、所帯に入った以上は自分の家族を守る義務があり、
個人的な考えだけが尊重される立場ではなくなることを重々理解させてください。
「犯罪者の姉を持ち、自身も非常識すぎるSとの付き合いで、奥様と家族に及ぶ怖れのある影響」
「託児を行う責任の重大さ」です。
実母さんも同様です。義理の関係で奥様に配慮されているのか、奥様を可愛がっていらっしゃるのかは
わかりませんが、「無責任な擁護による功罪」を理解させてください。
長文すみません。
219名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:48:06.07 ID:8Wqb7kcA
猪旦那のときも思ったんだけど
「奥さんと約束してたから」って言われたからって
なんで自分の奥さんに確認とらないで招き入れるんだろうか?

ましてや今回のは奥さん留守にしてるのに。
「今留守してるんで確認とるから」の一言がなんで言えないんだろう。
これが不思議でしょうがない
220名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:48:14.93 ID:rcMUvS7G
奥さんは断ってたなら、今回の託児は旦那の方が責任重大なんじゃ?
なんで奥さんいないのにホイホイ預かったんだ?
今いない、電話確認でOK取れなければ帰れ、置いてくなら警察呼ぶよ
と直接言って預からなければ良かったんでないの。
だから奥さんばっかり責めるなよ。
221名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:48:27.49 ID:ZjRT1VS0
元スレを読んだ時から違和感はあったんだよね。
本人が姉から本気で逃げようとしてたらそこまでポツンにはならないって。
デモデモダッテで一緒に奴隷やってくれる人を探してるから周囲から避けられてるんだわ。
222名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:49:57.13 ID:6eQlOV8B
嫁さんは泥やセコのスレは読んでたかもしれんが、
託児スレのまとめもしっかり読ませておくべきだな。
223名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:52:11.10 ID:HvqnQawD
猪の時は見知らぬ相手、しかも託児問題を話し合った直後、
今回は預かった時点ではまだ非常識だと分かってなかった一応仮にも嫁の友達。
全然違うよ。
224名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:57:27.36 ID:gkY3DRBj
嫁さんは、デモデモダッテちゃんというより、はっちゃけじゃね?
Aさんカワイソス私が友達でいるよ!!一緒にがんばろう!!的なw
225名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:01:37.17 ID:paX7c2vj
このSに言ってやりたい。
もし、ニュージーランドみたいな大地震があったりしたら
自分の子を抱いて逃げるのが精いっぱい。
他の子の手なんか引いて逃げられないよ、と。
自分の子は自分で面倒みやがれ。
226名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:04:48.23 ID:4UIS+S6q
強奪話にwつけるくらい許してやって欲しい。
自嘲気味に苦笑したくなることだってあるだろうし。
227名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:15:26.55 ID:XZA4OHjB
この状況で読んだらwで怒るだろ。
嫁はS切る気がないどころか味方してるんだから。
228名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:18:26.39 ID:/6K70odL
神に誓ってクスリをやってないなら、検査受けられるよね?受けさせなよ
万が一、やってた場合とんでもないことになるよ
嫁に、自分がやってたことを認識させる事にもなるから、絶対に検査受けさせな
229名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:24:48.58 ID:wy/wouL3
うちもねらー夫婦だけど
伴侶に隠してた書き込みを見られる事ほど気まずい事もないので
後から見てげんなりする側の気持ちもわかるけど、その辺はあまり怒らないでやって欲しいな
一方的な視点だし、つい面白おかしく書いちゃったり誇張しちゃったりするものだから…
叩かれたくない防衛本能も働いてGJされるよう微修正したり無意識にやるもんだ
230名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:25:01.64 ID:9Wa7mXUZ
薬の検査いいね。
それで嫁は信頼がないと憤慨するだろうけど、
それだけのことを現在進行形でしているんだと怒ればいい。
潔白なら受けろと言えば、嫁からの証明を受け取れるし。
感情的にならずに、Sと付き合っている状況と考えうるこれからの不利なことを
両方の親にもキチンと説明してさ。
231名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:32:36.51 ID:WpQbhKXZ
コラボって育児板では結構良くある事なの?
これは確かに伴侶に読まれたら気まずい
232名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:36:16.48 ID:z+vncLgj
相談者さんがSとどういう話して預かったかはわからないけど
嫁は断ったって言ってるんだし家に着いた時点で今回のこと憤慨してたんでしょう
嫁に確認もせず断らないで預かったのは相談者さんなんだし
嫁を頭ごなしに悪者にせず、両方悪いところもあったし意思疎通も足りなかったねと反省して
なにが最善なのか話し合ったほうがいいと思う

嫁は良くも悪くも人の話に流されやすそうだから相談者と嫁母でこういうこわいことがあるよって
説明してあげたらすぐ納得してくれそうな感じがする
233名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:00:47.92 ID:qBXT/oSW
>>231
よくあるほどではないがそんな単語知られる程度にはある
夫婦の場合は旦那側が気団、嫁側が育児板で発見されるケースが多いかな
それだけ沢山の人が別々のスレみていてここで落ち合うからすごいよなー
234名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:02:53.80 ID:hJW3zVEa
【イイ加減ニ汁】ここは釣り堀じゃない【ネタ師常駐】
235名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:21:36.35 ID:Vf/iFXLb
>>234
これも追加でw
つ 【ネタ師】発見!泥棒〜妄想癖のママ136【登竜門】(158)
236名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:23:42.08 ID:NasglgY+
>>209
奥さんにとっては良トメなんだろうが、>>117によると
>で、俺の母だけが嫁をかばって甘やかすから、余計に張り切る。
だからなあw
2月中に引っ越すという話みたいだったけど、まだ同居してないのかな。
奥さんとトメさん(報告者の実母さん)が同居始めたら
報告者が仕事で留守中とか全力でSの暮らしを支援しそうだw
237名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:55:45.58 ID:MQiK1/bO
ID:vQNWaSi+はそろそろコテトリ入れてください。
238名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 16:15:11.57 ID:ntJh+3Sf
>>237
>>200でもう最後っていってるしもう来ないんじゃない?
239名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 16:18:17.22 ID:8BZmVt5y
【話題】ステーキけん スッキリコラボ 井戸実氏 「たった1000円の食事でクレームするな!」 「おっさん働け!」 「ホントにうぜー」★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299466194/
240名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 16:38:53.36 ID:muGR8mLF
16時すぎたけど帰ってきたのかなー
241名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 16:41:16.04 ID:WlLIkVYS
>>91だけ読んだ。
離婚フラグ?
242名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 17:04:45.95 ID:VrLtsN/R
>>197-199
age足じゃなくて、普通はそんな重大なこと告げずに実家に帰るわけないんだから
あやしいって気づけよって意味じゃないの?
243名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 17:42:04.25 ID:vHhOkOMN
>>242
自分が断って決着がついている問題で
夫が知らなくてもいいと思えるなら
普通に話さないでしょ、普通の関係なら。
ここは嫁さんの危機感が甘かった、
というほうが正解なんじゃないのかな。
244sage:2011/03/07(月) 17:49:54.50 ID:Qm9t588w
>>242
うん、私もそう読んだ。
つかこの旦那、元々Sに不信感抱いていたならまず確認すべきかと。
まぁもう済んだ話ぽいしこれ以上突っ込まないけど。
245名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 17:51:41.75 ID:Qm9t588w
↑ごめん、久々に阿呆やっちまった…3年ロムからやり直すお…
246242:2011/03/07(月) 17:58:02.65 ID:VrLtsN/R
>>243
>>195の「そのことに気付かなかった」っていうのは
「嫁が子供を預かることを伝え忘れた」んじゃなくて、
「嫁がそんな無責任な人間じゃない」ってことじゃないの?
247名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 19:59:28.08 ID:DG38Rq3G
みんな優しいね。
私には全部釣りにしか見えない。
248名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:00:05.52 ID:5+KbmQYc
>>247
なんで読んでるの?
249名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:13:24.03 ID:9Pv5JrNV
夫の書込は鬼女が書き込んでるように思える
男の人が書く文章じゃないと思う
250名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:24:25.16 ID:nQ116Ccj
釣りだったらどんなにいいか
こんなバカ女いなかったんだよかった^^でめでたしめでたし
たまに本気でネタであってほしいネタもあるしね
251名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:32:34.03 ID:/T65mDXL
>>243
妻「友達から子供預かる事になったんだけど、
その日は私、子供をつれて実家に帰る事になってるの。
その日うちにいる旦那が面倒を見れば大丈夫☆
家に残った旦那が面倒を見る事になってるんだけど、
ついうっかり言うの忘れちゃった☆」

お前の奥さんはこんなアホなのか?違うだろ、
「約束して無い」んだってことが状況だけで判断できるじゃないか。

…ってことだよ。
普通は自分のやること優先させるから託児を断るし、
託児引き受けるなら旦那に話した上で自分もその日家にいるだろうし。

とっさとはいえ引き受けて、ご飯を食べさせるつもりだった
旦那も変だよ。奥さんだけが悪いわけじゃない。(託児に関しては。)
252名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:34:37.92 ID:NMQlwHym
ナマポボッシーなんだからと集団託児を予告された奥様は大丈夫だったんだろうか
253名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:00:37.70 ID:VEONHecd
>>252
元婚約者の妹さんのところに避難させて貰ってるらしいから、大丈夫じゃないかな。
主治医もアドバイス等してくれてるようだし。
254名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:16:50.25 ID:HvqnQawD
>>251
この嫁ならそういう事しかねない、と思われてたんじゃないかね
実子よりSを優先してる時点で信頼が地に落ちてそうだし
255名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:24:33.89 ID:gakQr8nz
嫁は悪くない
256名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:35:04.88 ID:32Arqhp8
はい?
257名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:41:37.11 ID:a8jYYqY/
>>251に同意。
いくら嫁が約束したと言われたからって、ご飯すらも満足に与えられないやつがほいほい預かるとかバカにもほどがある。

嫁がうっかり忘れちゃったんだとしても、「嫁もいないし自分も面倒みられないので一時保育に預けて下さい」でいいだろう。あとで保育料払いますから、と言えばいい話。

なんで預かっちゃうのか疑問だわ。
258名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:48:18.22 ID:ak3QsEEM
いきなり知らん人が家にきて、「預かってもらえると約束している」て言われたら私なら混乱して預かってしまうと思う。
本当に約束してたなら人間関係とかの問題もあるし、とりあえず引き受けなくちゃならないのか?と思う。
確かに危険意識には欠けてるかもだけど

で、連絡、確認、別に変だとも思わないけどな。
259名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:03:01.99 ID:IeIi3hIe
変な事情を抱えた子持ち女と付き合いを切らない嫁が全面的に悪いに決まってんだろ
260名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:12:06.01 ID:WyLi8zv3
本当に嫁が約束してたとしても嫁本人は不在、しかも何食べさせていいか分からない状態で預かるとか無いわw
嫁が買い物から帰るまで、ならあり得ん事もないが。それでも即連絡→確認だろ
261名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:21:06.07 ID:4Qg7q9pY
100点とは言わないけどそこまでバカとは思わないなぁ
その場で確認がベストだけど、あとで確認、しかも通報までしようとしてるわけだし
262名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:41:47.49 ID:4UIS+S6q
家族ぐるみで付き合ってたならとりあえず預かると思う
263名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:53:24.99 ID:Dm1vUoHZ
>>259
久しく逢わないうちに変わってしまったり、
表面上は変わらなくても出産・結婚・離婚で中身が変わってしまう人もいるから、
どの人がどんな人かを知るのは難しいのでは?
ハナから危ない人だって分かってる人ならば警戒はしてるだろうし、
大体は「まさかあの人が・・・そんな人だとは思わなかった」なんて反応だと思うよ。
264名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:12:58.01 ID:DG38Rq3G
【社会】 保育ママ宅で、生後6カ月の男児死亡。昼寝中に呼吸停止し119番…横浜
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299123246/

こういうの読むと、絶対によその子預かっちゃダメだなあと思うわ。
265名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:19:11.25 ID:G9d+VJIU
(ひとりごと)スレ早ぇ〜なぁ〜半日放置してたらなくなってた。
266名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 01:52:47.07 ID:T1/fhSWk
>>107
>なにか弱みを握られてるんじゃないのかなあ・・・・

つ ヤク友。
267名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 03:46:35.11 ID:kJx7St4y
今頃修羅場ってるんじゃないの?ヤク友奥
やたら固執してるから、ヤク貰ってたのかもね
268名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 04:54:25.35 ID:ynz1D6mo
まあSは元旦が復縁をはかっているという話もあったから、その元偽実家との関係で
警察沙汰は避けてあげたいっていう気持ちもあったんじゃないの、ポツンからできた
大事な友達っていう認識だったんだし

放置はひどいとしてもね
269名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 05:00:33.56 ID:Cj+KmRlY
釣りだと思うよ
この語り、あちこちのスレで見かける
特にオカ板で
釣りだと、こういう語りになるみたい
自分もオカで作り(オカは作りOKが多い)をしたら
この自称だんなみたいな語りになった
270名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 07:58:27.87 ID:rt7Gr91S
ネタを見抜けるアテクシですか。
271名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 08:33:18.54 ID:Q6Dlf84j
>>269
そりゃあんたヤボってもんよ。
いちいち指摘しなくていいの。
272名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 08:37:40.23 ID:Cl3J0+7Q
弱味握られてるってのは考え過ぎかと。サッカーよだれかけの奥は情に流されやすくて
お人好しな性格を利用されてるだけだと思う。Sは不幸でか弱い私という見掛けとは違って
中身はかなりしたたかなんじゃないかな。旦那とヨリ戻せなかったら、すぐに次の男を見付けそうなタイプ。
273名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 09:13:22.45 ID:xhQvtjg5
オカマ板なんてどこにあるんだろう、と思ってしまった。
274名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 09:15:43.78 ID:lMBWdLyY
BBS PINKにあったぞ、「おかま・おなべ板」。
275名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 09:34:20.43 ID:D8uF9nOG
あるのかそんなん。2ちゃんは奥が深いというか奥が腐海というかw
276名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 09:39:59.29 ID:qrFn/a9Y
うまいこと言った自分!と思ってるだろ?
どや顔が見えるわwwww
277名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 09:45:58.15 ID:D8uF9nOG
自分的にはツッコミを喰らってこそ完成するコネタなので協力ありがとう。
278名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:13:03.72 ID:CtZMD+mn
さすがオカ板ですね霊視ですか
279名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:21:37.64 ID:VHcTVSgH
オカはオカ
うちはうち
280名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:37:02.30 ID:xhQvtjg5
うちはおっ母
281名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:53:20.33 ID:+bAWoBpK
オカ板ェ…
282名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:57:15.58 ID:ihUe/HPt
ちょっとスレチかも知れないが投下。
お隣さんが託児以来で困っている、相手はクリニックで知り合った人。
2歳児と臨月、お隣さんは出産したばかり。
平日は毎日突撃している、毎回押し問答が聞こえます。
お隣さん少しノイローゼ気味で可哀相だったから家に招いて避難させた。
私は子どもが産めない身体なのでお隣さんの赤ちゃんを一緒にあやしたり
お隣さんとお茶して過ごしています。
玄関放置は無いので警察は無理、児童相談所もイマイチな反応。
突撃ママは今月末が出産予定とか、出産したら落ち着くのかな。
283 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:04:44.13 ID:3uoXdPK9
>>282
つ #9110
通報よりは(多分)親身になってくれるんじゃないかと
正直出産しても落ち着くどころか二歳児を放置しそう
284名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:25:46.48 ID:fhYwvXoE
>>282
突撃ママの出産時に、玄関先に放置されて行かれないようにね。
285名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:28:24.54 ID:Q6Dlf84j
押し問答ってどんな感じの?
てか産まれたらもっとひどくなると思う。
286名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:28:29.67 ID:772mYWBp
282さんの器の大きさに感服致しました。
児童相談所よりも保健所にいる保健婦さんに相談した方が早いとおもいます。
ノイローゼもそうですが一番効き目のある 言葉が「母乳の出がわるくなった」
大体「毎日」というのが異常。
保健婦さんもまともな人ならその事態の異常さにすぐ動くと思いますよ。
初産で出産したばかりの母体で他人の子供をみるなど絶対無理。
できるだけ体を休めるべき大事な時期なので床でもソファでもいいからお隣さん横にさせてあげてね。
赤ちゃんが昼間寝ているときに一緒に昼寝するべき時期なので突撃ママの異常さは
迷惑通り越して暴力と同じだ。
287名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:32:41.99 ID:g/O94kB8
>>282
お隣さんは出産したばかりだし精神状態が心配だから
保健センターに相談して保健師さんとか派遣してもらったらどうかな?
288名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:33:10.30 ID:g/O94kB8
リロードで大事だね...orz
289名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:41:23.72 ID:FQtiP5Tt
矢面に立っちゃうと、じゃあ282が預かれ!ってなっちゃうから、
282さんも相手奥とは顔を合わせないようにした方がいいよね。
290名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:44:32.81 ID:ihUe/HPt
保健所は忘れていました、お隣さんと一緒に相談してみます。
ソファーで転た寝はしていますよ、でもお布団で休ませて
あげるべきなんですね。
配慮が足りませんでした、赤ちゃんがいないので気付きませんでした。
291名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:58:21.38 ID:772mYWBp
異常な女から避難させて差し上げている282さんは
十分に配慮していらっしゃいます。
布団でなくていいんです。ソファでうたた寝で十分です。
敷いてさしあげると布団の利用とその上げ下ろしにお隣さんが気に病むことでしょう。


292名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:59:36.58 ID:4qdnJ4d0
今日はスレ平和だと思ったら、やっぱり報告者来られた
出産後は自分の子でも大変でヘルプ頼む位なのに、
よその、しかも2歳児なんて無理だよ
非常識な相手だし282さんも注意されて下さいね
293名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:00:40.25 ID:k2ptsu0C
2ヶ月くらい前に捨てられた子犬4匹保護して、
なんとか引き取り手を捜して子犬は巣立っていった。
昨日子ども2人連れたママ(近所の人で顔だけ知ってる)が
子ども預かって〜とやってきた。
「子犬を保護した優しい人ならうちの子も預かってくれるはず」だってさorz
もちろんお断りしたけれど。
そういえばあの2人の子どもって、夜の7時くらいにたまに公園でみかける。
294名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:06:28.33 ID:OestVlAb
>>290
他の方も書いてるけど、ソファで横になってるなら充分ですよ。
しかし産後まもないお母さんが、自宅でゆっくり休めない状態なんて異常だ。
その託児母も2歳児の母なら、産後は無理できないのわかってるはずなのに。
「自分はもうじき2児の母になるから、一児の母は協力すべき」って頭なのかな。
保健所が上手く対応してくれるといいね。
295名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:16:21.55 ID:zU/C6iV/
さっき、ショッピングセンターで
「トイレに行きたい、トイレの間だけ見てもらうわけにいきませんか?」と
かなり切羽詰った様子のお母さんに声を掛けられた
まあ、トイレの間ぐらいならって事でキッズスペースで我が子と預かり子を遊ばせ
いくら待ってもお母さん来ないよ?確か近くのトイレに入ったはず
まさか中で気絶でもしてるのか?心配になったから様子を見に行くと
反対側にも出口があるじゃん!「やられた!」腹が立ったので
店員さんに事情を話して呼び出しを掛けて貰い、預かり子は店員さんにお任せした
我が子と食品売り場に行ったら、先ほどの託児ママが居ました
ママ「え、何で!子供は?」凄く怒ってんの
私「ふざけないで!トイレの間だけじゃなかったの!」倍は怒っていたと思う
大説教してきました
そこで店内放送が掛かり「早く行きなさいよ!」って、怒鳴っておいた
296名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:17:54.02 ID:g/O94kB8
>>295
いっそ警察に連れて行って「トイレに行くと言った母親が行方不明」と
マヤった方が楽しかったかも
297名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:21:00.12 ID:QcGFW1Aj
自分の出産入院中に2歳児をお隣さんに預けることが一番の目的とみた。
それまでは「練習」のつもり。
入院中の預け先確保が目的だからせっぱ詰まってしつこいのでは?

保健センターに連絡してみるに1票!

298名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:28:32.48 ID:uDEZpVV9
お隣さんは相手の住所(だいたいでも)、氏名わかってるでしょ?
クリニックで会ったのならそのクリニックに相談してからでもいいし、
保健センターに個人特定して24できるね
どこの誰かわからない人を24するよりしっかり対応して貰えると思うよ

…と前向きに考えてみて
299名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:32:12.01 ID:KCEVr80l
>>295
知らない相手によく平気で預けられるなぁ。
前にベビーカー押した母親が、トイレの前で困ってたみたいなので
「赤ちゃん観ていましょうか?」って言ったら、お礼を言った後、
速攻で済ませて戻って来た事があったけど、それが普通だよね。
300名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:41:12.77 ID:nqV3lJ47
熊本の事件があった直後に、よく出来るなそんなマネ>>295のバカ親
「自分の子は大丈夫」と思ってるクチか、マジでニュースとか見ないアホか?
>>295さんは乙でした
301名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:45:39.50 ID:nqV3lJ47
>>293も乙でした
子犬と人間の子は違うわ!と言いたいね
子犬の保護もお疲れさまでした。引き取り手が見つかって良かった良かった

スレチな猫の話ですが、知り合いの場合
最初は捨てられていた猫を保護して飼っていた(3匹)
そのうち、庭先に頻繁に子猫が捨てられるようになり、自宅で引き取ったり貰い手を捜したりと奔走
自宅にいる猫の数はとうとう6匹を越えた

ある日、ついに、子猫をおいていく現場を見とがめて相手を詰問したら
「窓から猫が見えた」「猫を飼っている家なら、あと一匹ぐらい増えてもいいかと思ったからおいていった」
と、しれっと答えられたそうな
「なんかね、拾って育てないこっちが悪いみたいに言われるんだよね・・・」と嘆息する知り合いが気の毒でたまらん
放置子を託児する親の心境に似てるなあと思ったよ
302名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:56:37.65 ID:OestVlAb
>>295
乙乙。
大分前だけど、同じようなことした馬鹿女のことがニュースになってたよ。
デパートで知らない人に子供を「ちょっと見ててください」って預けて、
自分は男とドライブ行ってたんだって。
預けられた人はすぐ戻ってくるだろうと思って待ってたけど、1時間しても
戻ってこないから、警察に届けたとか。
こんな馬鹿親でも「ちゃんと保護してくれる人に預けた」ってことで
お咎めなしなんだよね。
>>299
トイレとかでほんとに切羽詰ってて、短い時間なら助けてあげたいよね。
でもそれを踏みにじるようなことする親がいるから、ほんとに困ってる人が
助けてもらえないことになったりする。
303名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:06:14.72 ID:wg3xYptH
>>300
ニュースを見て知ってるからこそ、
「トイレの間だけ見て」って言えば
断られないと踏んでやってるんだよ。
304名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:06:38.41 ID:V++tldGu
>>299さんが親切な人だったからそのママは助かったけど
この前の大学生みたいなのが下心アリアリで「見ていますからトイレ入ってきて」
なんて言うケースも可能性として無くは無いよね。嫌な世の中になったもんだ。
305名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:12:02.88 ID:nyBSSRIn
>>282
282さんが匿っていることを知った場合、その人の人格にもよりますが、
「子供が産めないから子供を持つ母親の大変さがわからないんだ」という暴言はもちろん、
何をしでかすかわかりませんので、一定の警戒だけはした方がいいと思います。

>>293
「私が”子犬を保護した優しい人”なら、貴方は”子犬を捨てる酷い飼い主”ってことですね」
と言ってやりたい。
306名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:28:47.92 ID:zU/C6iV/
乙ありがとうございます
田舎だからか「ちょっと見ていて下さい」は以前からよく言われます
私も過去に>>299さんのように親切に声を掛けられたりしましたし
ただ、そのまま託児までというのは初めてで驚きました
危機感の無い人が多いのか、どこかで何かしらの事件が報道されても
ゲームセンターやキッズスペースは放置子パラダイスなのが恐ろしい
307名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:51:59.78 ID:sqLrjV9C
初めて託児所にされたのでカキコ。

小雨が降る中、近所の男の子・小1がやってきた。
我が家は5才、3才、1才。
外遊びの時にたまに顔は見ていたので玄関先で一緒に遊んでいた。
しばらくたつと雨がひどくなったので帰そうと促すも帰らない。
息子もまだ遊びたいというので家の中で遊ぶことにした。
その後、家の前に車がとまり、小1が出ていった。
帰ったと思ったら弁当渡されてきてた。「ここで食べろって言われた」と。
あわてて小1から母親の携帯番号を聞き出し電話するも、「迷惑なら追い出してください!外で食べろって言ってください!私は4時に帰りますから!」
雨の中、外で食べさせるわけにも行かず…
悩んでいると小1が持ってきていたコーラをこぼしてびしょぬれ。
もう一度電話して迎えに来い!というと「大丈夫ですから!」ガチャギリ。
しょうがないので小1父親の職場に連絡する。夫と仕事上の関係があることだけは知っていたので。

父親は現場に行っていて不在だったので社長に伝えると平謝りで速攻で迎えに来た。
我が家は義父が会社を営んでいて、小1父親が勤める会社は下請けさんなのです。

その後は父親は夫に軽く謝ったらしいが母親はなにもなし。
雨の中、雪の中でも母親がいないときは鍵をしめられ外遊びしてるので保健所や学校に通報を何回かした。
外で宿題をしてたりするし…
通報しても効果はないけど。

今はウチにくるとすぐに社長に連絡するので被害はないけど、近所の班長さんなどは夕食なども食べさせたりしてる…
308名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:52:39.27 ID:OzQTB9Fn
>>302
だってお咎めがあったら大して点数にならないのに仕事が増えるじゃん
309 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:55:46.68 ID:3uoXdPK9
>>307

児童相談所だとどうなんだろ?
310名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:20:57.70 ID:OzQTB9Fn
>>307
班長さんが本当に迷惑だと思っていないなら放置でいいけど
迷惑だけどずるずる状態のようだったら会社に連絡でいいのでは?
「迷惑を掛けられた人が放置親に対処できる307に相談した」という形式なら問題はない

放置父は謝るだけでなんの対処もできない、ということが知られることによって
その信用度が下がれば「たかが子供の話」から「仕事における信頼関係」になる
若干パワハラだが家のこともできないやつに仕事を任せられるか?
311名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:25:05.57 ID:uDEZpVV9
>>307


放置児の母親は何してるんだろう?
定番のプリンか?
職場に迷惑かけてるから父親の昇給も望めそうにないな
312名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:48:29.18 ID:sqLrjV9C
307です。
皆さま、乙ありがとうございます。

児童相談所に話を回してくれると思い込んでました…
次回は相談所にします!
班長さんは今は民生委員に相談してます。
しかし民生委員もお手上げ状態といいますか。

母親の話だと自分の親の介護だそうで。自分は親の介護要因として幼い頃に養女にきた、だから自分の家は二の次で介護に行かなければいけない、と。
しかし、うちに託児した日は友人家に遊びに行っていたらしいです。
どこまで本当か嘘かわかりません。

父親は仕事は真面目らしく社長の手元で仕事を覚えているような感じです。
夫には寄り付かず、目も合わせてくれないみたい。
一度説教したら「あいつ、何言ってもダメなんすよー、殴ってでもいいから怒ってください」と妻ではなくて小1息子が悪いようなスタンスだったらしいです。
313名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:58:03.31 ID:4qdnJ4d0
こりゃ旦那もダメダメですな
>殴ってでもいいから怒ってください
>>307さんの旦那さんに言うことじゃないですよね
てめぇで躾けろ!って思う
314名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:02:04.23 ID:Ibu0WJMv
それで本当に手を上げたら治療費+慰謝料請求とかありそう…。
まあ、殴る必要もないんだけど。
315名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:10:01.59 ID:OzQTB9Fn
>>312
そりゃ旦那はクビになってもおかしくないな
少なくとも他人に迷惑をかける人を放置して何の対処もしないような人に
大事な仕事任せられないでしょっていう話

放置母の話もよくて養女までであとは嘘だろうね
つか実家に尽くすことが義務の養女となれば人権問題になるから実家凸もいいかもな

同人スレなんかでたまにあるんだけど「自分は養女だ、親とは血縁関係が無い、親から(性的)虐待を受けている」と言う奴に
親切心で親に文句を言ってあげると凸したらとんだ嘘で親呆然子供発狂ってのもある
316名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:51:45.36 ID:2fByFgP4
1日10分でえがじょうずにかけるDS
http://www.amazon.co.jp/B001385CLU
同タイトルでドリル?みたいな本バージョンが出版されていますが、DS版はとても良い
ですね〜書いた絵が動いたり、ちょっとしたゲームもできます。小さなお子様から楽しめますし、
絵を描くことが好きなお子さんにはオススメです!!とにかく、物の形をとらえる力がつきます
ので、創造力のある絵がかける様になります。あまりゲームをしない娘ですが、これにはとって
もハマっています。
317名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:54:35.08 ID:w25JyJUU
>>316
だからなんだってんだ
318名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:57:20.05 ID:xhQvtjg5
誤爆じゃ?
319名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 16:12:45.25 ID:Tq80gTJ/
>>307 >>312
仕事がデキても人間的にダメじゃどうしようもありません。
その下請企業の社長さんに判断して貰うしかないと思います。

>>315
二次厨にありがちなドリームの一つですけど、
「好きなジャンルのキャラや世界観のような、ドラマティックな感じになりたい」
って言う願望なんですね。
不幸な設定を「格好良い!自分もそうなりたい!」と考えてる時点でバカなんですけど。
320名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 17:59:17.90 ID:MsxY38mK
障害児(ダウン症)を持つ知り合い
ものすごく落ち着かなくちょっと目を離すとどこに行ってしまったか
分からなくなるほど多動な子

「ちょっと出かけてくるからその間うちの子見てて」
と同じアパートの小学生に子供押しつけてるらしい
「え〜〜その子かわいそ〜、何かあったらどうするの?」
って私が返答したら
「大丈夫!うちの子は子供同士だったらおとなしいから!」

預けられた子のママさんがきっと大変だろうと思う
321名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:03:18.00 ID:fH+n8m6j
>>320 で、あずかったの?
322名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:04:06.14 ID:LjFwD5Dl
ここんとこ襲来してなかった託児癖のあるパチ狂(以後A、上の子がうちの子と同級生)
赤ちゃんを宗教関係の人に預けちゃって、返してもらえず大変なことになったようだ。

Aはパチンコでの借金&家事育児放棄のコンボで、元夫と離婚。
上の子の親権は父親が取ったが、当時腹の中にいた下の子はAのところに残された。
パチのせいで家庭崩壊したのに、それでも辞められなかったのね。
うちは上の子のときにさんざん被害にあっていたから、赤ちゃん預かれ攻撃も断固断った。
同じく被害者だった人たちも頑として跳ね除けていたから、やばい家でもなんでも
預かってもらえればいいと思ったのかな…。
まさか朝から晩まで不気味な念仏(賛美歌?)が聞こえてるような家に預けるとはね、
そうまで楽しいもんなの?パチンコって。

あくまで人づてに聞いたことだけど
A「子供返して!!」
カルト「あなたが私達に預けると決めたのだから、この子の家はもうここです。
あなたが子供との生活を望むならば、一緒にここで暮らせばよいのです」
というやり取りがあったそうだ。
へたに話を大きくしてこのことが元夫の耳に入れば、下の子の親権も取られてしまうだろうし
詰んだな、A。
323名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:05:43.87 ID:v3T0vPRM
カルト狂もたまには役に立つな
324名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:09:20.29 ID:VWJhdV0A
>>322
そんな所に預けておきながら返してと言いに行ったことに驚愕した
いらなかった訳じゃないのか…
325名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:10:50.15 ID:hj1FHJ2Z
パチンカスとカルト、究極の選択の赤さんがカワイソス
326名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:11:22.30 ID:a8KhbkwO
養育費貰ってるんでしょう。
327名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:12:30.87 ID:d+bKLZ5D
ネグレクトで殺しはしないだろう分カルトのほうがマシかもしれんね。
328名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:13:07.15 ID:Tq80gTJ/
カルトとパチンカスが消えるだけで、世の中どれだけ安泰になることか。
329名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:15:10.81 ID:JsD7Lyc+
将来はDQNかメンヘラの二択って嫌すぎ
ここは是非父親に引き取られて欲しい
330名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:35:13.65 ID:Ue/MWgiz
パチンコ台をご本尊にした新興宗教を立ち上げれば信者が大盛況だな
331名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:35:43.23 ID:QdrRb7ej
>326
元ダンナからは養育費、国や役所からはこども手当と母子手当
パチの元手になるこれらを手放すはずはないだろうね。
332名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:56:12.67 ID:iy1qqKew
>>330 おまい、あたまいいな。
パチンコ教を立ち上げて信者に教団のパチンコ屋で遊ばせて金を巻き上げる
金融業も併設して金を貸し付けるといいね
333名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:59:10.65 ID:4YHK0Zi5
>>330
その発想はなかったwww
334名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 19:10:34.33 ID:EKDM9xEc
>>331
誰かが親切心で、子供がカルトに誘拐されたと
福祉事務所や警察や元夫に知らせちゃったら
どうなるの?(棒
335名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 19:15:42.29 ID:xhQvtjg5
誘拐はまずくね?

正直に「カルトに捧げたようだ」でしょ。
336名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 19:57:07.55 ID:EYQH8ObN
これがホントの天ば・・ムニャムニャ
337名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 19:59:55.81 ID:Krnx4IBP
子供手当てだけ入ればオッケーとか言い出しそうだけどね。
338名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 21:25:01.70 ID:17yikJrW
>>329
いや、ひょっとしたら教祖とか生き神さまになれるかもしれん
339名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 21:32:52.78 ID:FTW/FzXZ
妙な教義のせいで病気になったり怪我したりしても適切な治療をせずにそのまま子供を死なせてしまったり
同じく妙な教義のせいで食事に極端な制限がかかってて成長期に必要な栄養が摂れずに死んでしまったり
そんな例は山ほどあるから
340名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 21:37:52.63 ID:7yP4PHbd
>300
自分が死にたかったんじゃね?バカ親。
341名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 01:50:18.56 ID:XSoZhryd
今日スーパーで娘の付き添いでトイレに行ったらトイレ中水浸し!
子ども3人が掃除用具のホースとか持ち出して遊んでた・・・。
すぐ店員呼んで知らせて、子どもたちは店員に連れて行かれたけど。
その後店内で何度も呼び出しの放送がかかっていたよ。
親が店内にいたのかすら不明。
近くにパチ屋があるから、親はそっちにいたのかも。
342名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 05:59:00.42 ID:Af7aaGqE
パチンカスっていい言葉だなとしみじみ思ふ
343名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 09:04:13.61 ID:9msXl3nD
学生時に見た放置子。
下宿先の近所にはそこそこ大きな本屋さんがあり、近所にはパチ屋や百貨店がある。
本屋さんの中には絵本コーナーにお子様用の椅子と机もあり、ある程度の時間遊べるようになってる。
んで、そこに何時間も同じ子がいたらしく、
(その子がレジの向こうに居たのでよくは見えなかったが幼稚園くらい?)
「新人」プレートを胸に付けた学生のバイトさんらしき人がベテランさんにあわてて相談してるようだった。
ベテランさんはその子をみて、「ああ、また?ちょっと待ってね、親に電話してくる」
と、奥へ。
自分はその時、買う本もなかったので出てきてしまったからその後はわからないが、最近本屋で勤めるようになって思いだしたのでカキコ。
344名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 12:56:16.15 ID:2MOnSor9
>>343
うちの近所の本屋も、キッズスペースみたいなのある。
大抵DQN親の子供放置専用場みたくなってて、非常に迷惑している。
撤去する話も出たらしいんだけど、DQN親が反対して暴れた為そのままなんだと。
店長さんが行くたび愚痴こぼしてる。
熊本の事件あったばかりなのに、放置して店外に出かけるって凄いと思うわ・・・
345名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:11:16.10 ID:y6pK5vQO
修羅場スレに中学生放置子の話があった
http://shuraba.seesaa.net/article/189710042.html
346名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:11:26.23 ID:fP9ALn+O
来年度のヒラ役員に下の子持ちが何人か居る為
会長がヒラ役員の自宅もしくはママ友同士で預け合いすれば良いと言い出した。

ここを見ている自分は止めたんだけど協力が大事、お互い様じゃない?
と言われ続け逃げられた。

役員になって下さる方の負担を考えると協力は大切だけど
預かる方の負担や責任の重さは無視している気がする。

おまけに学会がいるから家バレしたくないと思ってる方もいるのに
無責任で先の事や相手の都合まで考えない能天気に腹が立つ。

断れない性格の人に凸しそう…
347 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:20:05.14 ID:C98D5BZE
>>346
頭の中身が古い会長か??
学童保育とか図書館開放とか普通は考えるだろうに・・
元々役員を決めるのに子供をどうするかも考えてないんだろうか?
348名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:25:45.69 ID:IHxh7Ttg
「なら会長が預かる先でいいですね?皆お互い様なんでしょう?」って
言ってやれw

幼稚園なのかな?小学校?
預ける先確保が必要って事は、まさか夜に集まったりするって事?
幼稚園とかなら下の子オケって多いし、自分もそうさせてもらってるけど。
いずれにしても会長の言い草はないわな。
349名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:26:33.10 ID:gZaD/f95
>>347
PTAもそうだけど、そういう役員になることは面倒だから、
なってくれる人の家庭環境まで考える人なんか少ないよ。
「役員をやってくれさえすれば御の字」って人ばかりだからね。

個人的に>>346みたいな会長がいて託児を強制された場合、法的効力の有無は別にして、
「何が起こっても絶対に責任を問わないとする公正証書を作って持って来い」と言いたい。
で、他の役員達に託児させられる先の負担はもちろん、責任の重さを理解させるな。
350名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:58:06.49 ID:fP9ALn+O
>>347
たまたま下のお子さんが多い年になったのよ。
転勤等で役員候補が消えた為に子蟻役員が増えたんです。
会長は自分の意見を強く言う人で説得は難しいです。

>>348
私も「じゃあ会長宅でいいじゃん!」て言いたかった。
幼稚園だよ。今までは運良く下の子なしの保護者が集まっていた様子。

五月蝿いから話が聞こえにくく書記が大変。
子蟻ママが長時間の会議で子供が居たら集中できない。
という事で託児をする方向になった。

>>349
さっき副会長にメールして自分が預かる立場なら自宅は絶対嫌だと伝えた。

園で託児してもお子さんが保険に入っていないので
誰か一人が託児するのは何かあった時に責任が重過ぎるし
宗教のビラを配布してるママがいるので自宅バレは困る人もいる。
という内容を送りました。


責任を誰が取るかなんて考えないで預け合うって発想が理解できない。

351名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:11:36.11 ID:kcZ39rOR
>>350
言いだしっぺが口だけって、本当にいい迷惑だよね。
宗教ママ問題もも含めて、頑張って逃げ切って下さい。

さっき地震で揺れた地域なんだけど、たまたま子供の同級生ママと、
卒業後の謝恩会に何を着て行こうか、って事でランチ兼ねて集まってたんだよね。
そしたら、地震で備えがしてあるかどうかの話になって、
備蓄も耐震補強もしてるし、結構関心が高いってママが多かった。
自分と何人かは被災経験があるので、実際は何が役に立つかとかの話しに流れた。

とはいっても、皆素人だし、雑談に毛が生えたようなもので、
とにかく水!とか、慣れた靴をシューズケースに入れて枕もとに、とか。
ガラスには飛散防止シートを貼っとくとか、下駄箱にバール入れてる?とか。
急場の出張や入院セットのつもりで、通販とかでついでに買う着替えセット、
普段使う薬や衛生材料、生理用品とかを少し余分に買って小分けする場合のこと、
冷凍用ジップロックで小分けすると水筒代わりにも使えるし、雨に強いよ、とか
インフルや断水や買い出しできないときのつもりで水と食糧備蓄、
バーベキューやキャンプの用具はまとめて車に積んどくと便利、ポンチョはいいよー、
などなど、うちはやってるやってないとか、紙パンツって実際どうよ?とか盛り上がった。
ママ友の色んな工夫も教えてもらえて、あらためて勉強になった。
352名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:18:01.69 ID:kcZ39rOR
そしたら、バイキングだからってついてきた、子供同士も親しくない家の奥が、
「地震の時は子供を宜しく!うちはそんな備えするお金無いから!」
なんて言い出して、周りの奥達に窘められて逆切れしてた。
「水で戻す餅とかご飯とか試食させてよ!味のわかんないものに大金払えない」
というセコケチ発言までしてきたので、楽天で一個から買えると教えて逃げてきたけど、
”災害を楽しみにしてる不謹慎なマニア”呼ばわりされた、んな訳あるか!

皆本気で心配だから備えてんだよ、有事の時に他人の子まで見る余裕ないって。
それがわかってるから、皆子供の為にも自分が怪我しないように、
家族がどんなときにも不自由しないように、一生懸命切りつめて備蓄したりしてる訳だし。
しかも、期限切れで入れ替える時期の事も話してたから、
その時でいいからよこせとか言い出して、その上それは試食じゃなく、
期限切れを自分の家の備蓄にする為だ、とまで言われて本当にげんなりした。
託児もたかりも全力でお断りしたい。
卒業で縁が切れるといいんだけど、微妙に近所らしくてやだなあ。
353名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:18:23.94 ID:gHjUHzc1
Twitterにでも書いてろカス
354名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:20:45.54 ID:Q3FrCKJ0
>>351
逃げ切って下さい。以下は完全にスレ違いじゃね?
355名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:20:51.45 ID:WX2hFqgn
>>351
スレチ
続きはwebで
356名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:21:01.92 ID:kcZ39rOR
ごめん。
357名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:21:15.55 ID:0W/7mbSs
>>353-355
いい子だからちゃんと352まで読んでから書こうね。
確かに351の時点ではチラ裏物件にしか見えなかったけどw
358名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:21:32.05 ID:rQ/E3tgh
お・・・乙
セコケチ&託児予告物件か、強烈だな

前にも、生活板だったかな?震災に遭ってもいいように、ワンボックスカーの中に食料や
簡易トイレや生活品の予備なんかを置いている用意周到な人にたかろうとしてフルボッコにされたヤツがいたな
359名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:23:06.57 ID:lXuunI2T
私も353みたいに思ったけど、ちょっと様子見しようと待ってみた。
こんなに同じこと思ってた人が全国この時間にいるなんてw
スレらしい話が聞けてよかった。そしてためになった。
360名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:23:14.57 ID:0W/7mbSs
しまった。肝心なこと書き忘れた。
>>351-352 乙。
震災を楽しみにするなんて、体験した者からすれば
ゲスパーでも最下層のゲス野郎だと思うよ。
全力で逃げていい物件だと思う。
361名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:27:34.16 ID:Q3FrCKJ0
>>357
352読んだ上でいってるんだけど?
現在託児された訳でもないし、
不確定の地震の時によろしくって、それ本気の託児依頼とも思えないので。
362名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:32:15.68 ID:yhIGt6v7
>>361同意。託児〜関係ないよね、セコケチスレならいいかも。
363名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:32:29.96 ID:o3W7Uq7v
粘着乙
独断と偏見の感想は家計簿の最後にでも書いとけ
364名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:39:30.90 ID:CZwBbm5u
>>361
本気と思えないって、あーた……
この手のスレに報告される連中って、本気と思えないようなことを本気で言うやつばかりだから怖いんじゃないか。
365名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:42:14.40 ID:ck1VlU5G
こんなに寒いのに玄関放置された。
子供に名前聞いたら旦那の旧姓(めったにない苗字)。
うちの旦那の姪っ子らしくて、今家で預かってる。
出しっぱなしのひな飾りで、おとなしくままごとしてる。
たぶん3歳くらい。
放置子なんて浅子と思ってたけど、すごくしっかりしてる。
会った事もない、絶縁中の、
それも他県にこんな小さい子置いて行く母親は最低だね。
366名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:47:21.92 ID:o3W7Uq7v
>>365 その最低は母親か父親かはたまた祖父母かわからんが
モンスターキチなのは高確率なんで頑張ってね

スレ住人っぽいからアドは省略w
早く連絡取れて引き取られる&収束するといいね
367 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:49:00.53 ID:C98D5BZE
>>365
早く解決すると良いね
今日はまた一段と寒かったしなあ・・
368名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:51:36.60 ID:y6pK5vQO
>>364
引っ込みがつかなくなっちゃって顔真っ赤なんだよ
369名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:57:05.36 ID:Q3FrCKJ0
>>364
実際に家の前に来た後ならスレの趣旨にあってるんだから、
託児されてから、されそうになってから書けば良いんじゃ?って思っただけさ。
託児未遂未満じゃん。

雑談、スレチ、ネタ釣りなんでもありのスレでスレチを指摘するのはもう止めとくよ。
370名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:27:59.88 ID:NyQyC+dX
非常食や水を用意していても、用意してない奴に分け与えないと
ひとでなしと言われちゃうんだよなぁ。
371名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:30:35.97 ID:5gxTqH98
>>370
ありとイナゴの話でも歌えばいいじゃん
372名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:35:47.90 ID:0W/7mbSs
イナゴの歌wktk
373名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:38:38.96 ID:5gxTqH98
374名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:42:47.30 ID:LkJX0DwT
>>370
分けられる量は無いので支援物資がくるのを待ってください、でおk
ぬっちゃけ日本の場合全国的に崩壊でもしない限り支援物資の動きは早い
375名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:43:50.34 ID:0W/7mbSs
おお、dクス。
なーんかどっかで聞いたことあるような内容だな。デジャブかな。
376名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:05:56.34 ID:Ou+1KqvW
アリとキリギリス
読んだことないの?
377名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:07:41.33 ID:WjyoYMAg
>>365
本当に血縁なのかな…
どっかで旦那の名前知った人が子供に名前教えこんでおいたとかって可能性はないの?
378名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:10:16.48 ID:YVzFhDqc
おひなさま早くしまわないと嫁に行き遅れるんじゃなかったっけ?
379名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:19:14.01 ID:Dpl8/GPB
>>365
旦那には連絡入れたのか?
380名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:22:32.20 ID:slg213Uc
>>378
旧暦でもう1回お祝いするんじゃないか?
うちはそうしてる。
381名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:52:53.98 ID:X+qj4PS0
うちは2回お祝いするので、出しっぱなし。
出すのが大変なんで、つい長く出しておきたくなる。
娘は高校生だから、もう本当に飾ってるだけだが、放置子はうれしそう。

旦那の旧姓は珍しい苗字だから、子供に名前聞いてピンと来た。
連絡とってもらってるけど、実家に誰もいなくて、あちこち問い合わせ中。
一応交番には連絡してあるよ。
382名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:59:45.50 ID:UjogY495
>381
絶縁中ということは、そもそも香ばしい親戚なんでそ?
自分なら警察に丸投げするけどな。
3歳くらいだとまさかオムツ?
そろそろ食事のことも気になるけど、アレルギーあったらと思うと
何もあげられないし。
383名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 17:07:46.84 ID:aG9Fw5yk
>>381
絶縁しているぐらいだから、警察が渋って
「無関係な間柄じゃないし〜」と言い出しても通用しないね。
384名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 17:09:38.56 ID:B3jfc/dy
親戚だとそれこそ
「姪っ子さんなんでしょ、何とかしてやんなよ」
とか言われそうだなぁ。
385名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:06:40.64 ID:X+qj4PS0
本当にそう言われたw
ここのまとめ一気読みした時(不謹慎だが下手な小説より臨場感があって読み応えがあった)、
「警察がんなこと言う?」と思ってたが・・・
旦那が自分の家族の事を話さないので、何があったかは知らない。

食事はお昼にお粥とお湯一緒に食べた。
普段何食べてるのか聞いたら、ご飯はOKみたいだったから・・・
菓子パンや、カップめんをいつも食べてるらしい。
マクドマルドも行ってるそうだ。
晩もお粥の方がいいだろうが、可哀そうだな・・・


386名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:14:32.20 ID:BwMzG8ZO
でも旦那の姪と名乗っているけど、確実に姪って証明もないし、
判断が難しいよね。

しかし、絶縁していて他県って言うのによく家が分かったよね、その母親。
387名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 19:01:59.31 ID:bfkud9a+
>>385
警察使えないな〜

マック行ったことあるなら卵食べたことあるか聞いてみれば?
食べたことあるなら卵焼き出せるし。

同じ調子で食べて大丈夫だったもの聞いて、メニュー考えるとか。

でもやっぱり危ないかな……
388名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 19:28:44.57 ID:rhg3bmZ6
まぁマクドナルド食べてるなら卵と小麦粉は大丈夫っぽいけど
ここでいまあえて卵出さんでもいいんじゃね?
米味噌汁肉野菜とかの普通のご飯なら問題なさそうだけど
子供の腹を満たしてやるのは親の役目だから
まぁもう少し待ってからでないとねぇ。
389名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 19:41:16.14 ID:i4Cb3/UY
マックのハンバーガーって確かパンもハンバーグ?も卵使ってないよ。
390名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 19:48:33.83 ID:VtpqQwcE
あんまり餌付けしないほうが…

親戚は旅行中に一票
391名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 19:49:35.98 ID:5IcrP4JY
逆に言うと
珍しい名字を名乗っておけば
身内認定されるのを狙ってたのかもしれん。
392名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 19:56:43.19 ID:gzNqC6XU
>>389
目玉焼き挟んだメニューはあったはずだからそれのことでは。
393名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 20:21:44.94 ID:OgBxDvXH
このあいだ託児依頼を受けた(まあ9割方冗談で、なんだけど)が、
その時横で聞いていたMy長男の返しが秀逸だった


兄「お前(兄子供)も私子おばちゃん家行って躾けて貰ってこい!」
長男「その前におっちゃんがウチ来て躾けて貰わんとアカンと思うで?」



正直クソワロタ&助かった

私一人だと確実にマジ切れしてたろうからなぁ
394名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 20:47:37.68 ID:W9tQ/vV0
>>385
玄関放置をみた時点で110番してれば違ったのに。
旦那の姪って事が解ってから交番に行ったら、普通の警察官はそう言うよ。
395名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:16:14.08 ID:BbzDhzJl
>>393
誰か翻訳プリーズ
396名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:28:10.02 ID:Mnzeyzro
>>395 翻訳してみたがよくわからない

私の兄が9割冗談1割本気で兄の子に
「お前もおばちゃん(私)家行って躾けて貰ってこい!」と言った
そしたら私の長男が
「その前におっちゃんがウチ来て躾けて貰わんとアカンと思うで?」
と秀逸な返しをした
正直クソワロタ&助かった。私一人だと確実にマジ切れしてただろうし
397名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:29:50.83 ID:Xj0a256g
>395
この程度の文章に翻訳が要るなんて、どういう脳味噌してるんだ?
398名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:31:40.72 ID:IGu3BhRm
つまり395息子からみたら伯父である395兄自身非常識なアホだったってことでおk?
399名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:32:25.33 ID:IGu3BhRm
395息子や兄じゃないね393でした
ごめん
400翻訳:2011/03/09(水) 21:32:35.67 ID:WjyoYMAg
私は躾に厳しいが、私の兄は図々しくて礼儀知らず。

ある日、兄が笑いながら私に向かって兄の子の依頼をしてきた。
兄「お前(=兄子供)も、私子(=>>393)おばちゃん家行って躾けて貰ってこい!」

兄本人は冗談のつもりでも、失礼な言い草に私はマジギレ寸前だったが、
私の長男が私兄に対して
長男「その前におっちゃんがウチ来て躾けて貰わんとアカンと思うで?」
と、突っ込んでくれた。
私の長男のおかげでマジギレせずに大爆笑できたし、
兄の発言はおそらく9割冗談だとは思うが、
残り1割で本当に託児しかねない可能性もあるので
長男のツッコミにより兄の依頼を未然に防ぐことができて助かった。
401名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:36:30.03 ID:BbzDhzJl
兄が託児してきた、ってことなんだ?
「躾けて貰ってこい!」が託児依頼だったということなのね・・

>>396
ありがd
402名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:41:47.66 ID:XaEFqnhH
>>394
見たこと無い子が下玄関前にいます。
××(夫旧姓)と名乗っていますが知りません。
で良かったかもね。

なまじ珍しい名字だから親戚?とピンときちゃったのかもしれないけど、
あちこち問い合わせなきゃ分からない子なんて他人同然だよね(もしかしたら本当に
他人かもしれないし)。
ま、どう言っても今更だから早く解決することを願うばかりだ。
403名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:48:40.76 ID:Lo/KdKJe
>>400
分かり易い翻訳乙です
>>393
>このあいだ(+兄から)託児依頼を受けた
と書いてくれたら分かり易かったのに
404名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:49:12.45 ID:bfkud9a+
>>392
そうです、それです。
って本当になんで卵の提案したんだ自分orz
私も使えないな。

まだ迎えに来てないの?
もしかして泊まるのかな?
405名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:07:34.10 ID:FFFFiOGR
>>369
スレチかどうか判断するのはあんたじゃないから。
もうこないってやつにかぎってまたくるぞ
406名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:13:48.28 ID:o3W7Uq7v
>>381 まだ解決とはいかなかったか 残念

色々アドが出てるみたいだけど、余裕綽々な印象受けるけど?
片付いたら顛末でも書いて欲しいです
407名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:32:03.79 ID:NT/06iFJ
>>393
例えDQNだとしても、目上の伯父に向かって
ずいぶんお行儀の良いお子様だこと
393さんの躾が偲ばれますわね。
408名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:53:03.43 ID:oPSOP+IC
姪っ子玄関放置されたものです。
いろいろアドバイスいただいて、ありがとう。
間違いなく旦那の姪っ子だった。
余裕なんてとんでもない。
もうおむつも外れてるし、大人しい子なんで、なんとかなってるだけ。
親戚じゃなかったら、100%面倒見ない。
誰も迎えに来ないんで、今日は泊める事になった。

旦那の弟の子どもらしいが、今朝嫁(弟の)と一緒にいなくなったらしい。
嫁は会社も無断欠勤で、まだ行方がわからない。
弟が迎えに来るのかと思ったけど、
旦那が「母親に来させろ!」と電話で怒鳴ったせいか、まだ誰も迎えに来ない。
姪は「ママは?」と何回も聞きながら寝たよ。
こんな小さい子、心配じゃないのかね?呆れる。
409名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:54:29.15 ID:+qoPRFGA
>>407
関西弁だから、いじりの一種に見えたけどね。
お互い関西の笑いに慣れてる同士なら問題なさげ。
393もキレずに笑いになったんだし、そんな噛みつく事か?
410名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:54:41.93 ID:IFNaK4BF
嫁・・・生きてるのかね
不倫して子供捨ててどっかにトンズラか?
411名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:58:03.87 ID:h+Ztnr91
可哀相だけど、平気で自分を置いてくような親の元にいる方がもっと可哀相な事なんだよ。
明日になったら児相&警察にもっかい電話。
施設にいった方がその子のため。
412名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:58:41.03 ID:+qoPRFGA
>>408、乙です。
「『身内』に預けたから問題なし〜」と思ってるんじゃないかな。
放置親は何か起こらないと分からないよ。
何か起こっても周りを責めて終了だし。
413名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:00:30.19 ID:CuOq22AK
>>408 乙。成り済ましが出る前にコテトリお願い
414名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:05:06.65 ID:NT/06iFJ
>>409
関西だろうが目上に対しての礼儀はあるでしょう?
お笑いで躾の悪さを誤魔化せるとでも思っているのかしら?
415名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:05:22.31 ID:oPSOP+IC
私的には、居場所がわかっても迎えに来ない旦那弟もなんかな・・・と思う。
旦那には言わないけど。
416名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:08:30.17 ID:tZBS5er1
なんで母親の迎えにこだわるのか分からん、旦那さん。
417名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:09:01.68 ID:g5JhiRKP
>>415 そこは旦那弟と旦那の間に何かがあったんだとおもうべきでは?
面会謝絶状態というかさ。

418名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:11:28.80 ID:sBuBOX3y
>>414は、昔テレビに出ていたお言葉少女?
419名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:14:41.34 ID:2YnWkjRH
>>414
これでも子供なりに目上に気を使った言い方だから問題ない
方言の範疇だよ。
自分世界のルールだけで叩くのは愚の骨頂だよ。
420名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:16:23.28 ID:K0i5O54t
>>414は何をイライラしてるのかな…
421名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:18:00.94 ID:o3W7Uq7v
>>418 どうだろう?つかナンダロウ? 初心者っぽいなー
ちょっとKYだし、よくワカランが面白くないどころかキモイのは確か

>>393 翻訳も解説も不要でクソワラかして頂きましたワw
あ、解説は丁寧でよかった
422名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:25:04.31 ID:p43Ws+46
>>418
お言葉少女っていま何歳くらい?
423名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:26:42.14 ID:sBuBOX3y
>>422
ごめん、わからない。可愛げがなくてウザかったことしか覚えてない。
424名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:31:54.94 ID:pu2IIw7D
>>416
「置いてった人」だからじゃね?
当人に、何やってんだとひとこと言いたいっていう意味で。
別に、母親でないと意味が無い、っていう男女性差的なニュアンスで言っているわけでは
ないと思うんだ。
425名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:46:35.85 ID:yByU4Q2z
>>394
玄関で発見した時点で通報しても、姪っ子放置さんの連絡先は控えられるだろうから、
後に「お宅(姪っ子放置さん)の身内の子だと言っていますが?」となるのでは。
言われた以上こっちも嘘は吐けなくなるし、嘘を吐いたら吐いたで、
放置子がどういう目に遭うか想像するのも怖い。

>>408
絶縁中なのは義弟夫婦の双方ともということなのでしょうね?
託児の内容や方法にもよりますけど、子供を可愛いと思っている親ばかりではないです。
最近じゃ手当て目当てに「生きてさえいればいい。死なれると困る」という人も。
そういえば義実家はどうなのでしょうか?
もし、姪っ子放置さん夫婦との関係が正常で近距離にお住まいならば
頼ってみるのも手ですね。
食事に関してはこれまでの内容に即していれば構わないと思いますが、
栄養価が低そうな内容ばかりなので、アレの不安と併せて専門機関に訊かれては?
保健婦・児相(からの紹介)・役所など、どれが適切なのかはわかりませんが。
426名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:54:46.38 ID:4YQnIXYe
>>425
どこ行ってもズレてるアドバイ厨だなぁ…
427絶縁姪 ◆Im5eEklMDE :2011/03/09(水) 23:59:09.70 ID:oPSOP+IC
コテつけた。弟が絶縁の対象なのか、弟嫁を説教したいのかは見当もつかない。
さっき水飲みに来た旦那に、明日親が迎えに来なかったら、児相に相談しない?と聞いたら、
朝にちゃんと話すると不機嫌そうに寝に行った。
ずっと機嫌が悪くて嫌になる。
姪が可愛い子だけに、こういういい加減な夫婦に返して大丈夫かとも思うし。
そろそろ私も寝る。
身内の話だし、家庭板へ移動の方がよかったら、誘導頼みます。
428名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:06:29.13 ID:YrSshgNh
>>427
旦那はもう捨てていいレベルに見えるけど。
エネミースレかな。
429名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:16:05.40 ID:gV9do9IT
>>428 もうワンチャンスくらいはあげて
430名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:18:21.11 ID:2Qc4NjD1
不機嫌になりたいのは説明もされずに保育させられるこっちだよなぁ
余程触りたくない話題だろうとはいえ旦那態度悪すぎ
431名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:18:46.20 ID:KRL/5Gi6
子供置いて行方不明の母親
かなり高確率で夫以外の男と蒸発だね
まあ会社無断欠勤ならなんらかの事件の可能性もあるからまずは捜索願かな
小さな子供もいて会社も無断欠勤なんて…と適当にマヤれば受理されるだろ

一応父親はいるんなら児相より父親に渡したほうがいいよ
432名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:28:47.91 ID:WdH7W2yF
よほど辛いことがあったんだろうけど
結婚するような相手にも事情を話さないなんて普通じゃないよ
結局こんな事態になってるのにだんまりで不機嫌とか馬鹿じゃないのかと
糞のかおりがプンプンするぜー
433名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:34:51.10 ID:Nab8R8iU
でも、弟も仕事がどんなに忙しいっていっても、妻に我が子が置き去りにされたって
聞いたら、普通は兄が何を言おうと、子どもの顔を見に寄ったりはするもんじゃ
ないのかねぇ・・・

>>431
「父親に渡したほうが」って言うけど、今日のこの状況見たら、「俺無理」ってバックレ
そうな感じがするんだよ。愛情感じ無いもん。
434名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:42:27.08 ID:t48VpNVe
絶縁姪さんが「うちで引き取ろう」って言ってくれるのを期待しているようにしか見えないんですが>旦那
435名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:43:16.52 ID:KRL/5Gi6
とはいえ親権持ってない人間が下手に預かると誘拐だの言われたらアウトだからねえ
児相に相談しても「緊急性なし」でスルーされそうだし
親または親類が変な知識つけて「誘拐だ」と言い出したら人生ログアウトしかねないよ

まあ行方不明の部分から切り崩したほうがいいだろうな
436名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:52:01.97 ID:UX6fwGHq
絶縁したら子供がいるって事まで知らないものなの?
こっちは向こうの状況が全く分からないのに
弟嫁はよく絶縁嫁さんの住所知ってたな
437名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 01:33:47.10 ID:4ZYoh0yR
面倒な事は嫁に丸投げ、感謝や詫びの一言もなし、ひとりで勝手にふて腐れてる旦那。
もちろん悪いのは弟夫婦だけど、現在の登場人物の中で旦那が一番嫌だわ。
438名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 01:41:28.22 ID:XTvouUf7
>426
お前が何か書け
439名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 01:48:25.39 ID:jUbZNogJ
>437
そうだな。「迷惑かけたな。俺がしばらく見てるから、ゆっくり
休んでくれ」ぐらい妻に言うのが普通だよな。
440名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 02:07:10.42 ID:XTvouUf7
旦那は姪の世話をしてくれた奥さんへの配慮が足らない気がするけど、
不機嫌なのは、突然絶縁中の義弟夫婦がよりにもよってああいう形で接してきたことへの困惑と、
その行為に対する怒りで支配されているからかもよ。
441名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 05:25:00.50 ID:2nh+iyv+
>>422
20代半ばか、後半に差し掛かったくらい
442名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 07:08:58.63 ID:0mAwzuho
>>427
不機嫌?なにそれ?
自分とは血が繋がった姪だろうけど、奥さんの絶縁姪さんは赤の他人。
その赤の他人に面倒見てもらっている分際で、「すまんな」とか「ありがとう」もなく
不機嫌?ナニサマだ?
だったらテメエで姪の面倒見ろ!と言いたくなるわ。
443名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 07:13:42.88 ID:AIigfUZM
とはいえ甥姪の扶養義務なんて無い。
444名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 07:32:58.62 ID:ZFrT2sEb
>>440
同意
絶縁姪さんは姪ちゃんの今後が一番心配なんだけど
旦那は弟や弟嫁とのやり取りの方が心配なんだろうな
445名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 07:36:28.72 ID:4DoGZapg
>>443
扶養義務はないけど、保護義務はあるんだよね。
さっさと児相に連れて行って置いて来ちゃえば良いのに
446名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:00:28.87 ID:Gt9/Smvs
イヤな想像だけどやっぱ捨てていったのかなあ。
県外に住んでるのにわざわざ連れてきて置いていったんだよね?
託児としちゃ不自然な気がする。
447名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:17:02.59 ID:0K1l2qV8
>>445
その保護義務も血縁の旦那にはあったとして、
その配偶者にはあるの?
448名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:19:47.82 ID:gLS1bw7I
>>447
保護義務ってのは赤の他人でもあるよ。
例えば、一緒に呑んでて泥酔した人を真冬の路上に
置き去りにすれば、保護責任義務違反になるし
要介護者と同居してたら世話しなきゃならない
だからウトメと同居は絶対ダメなんだよ
嫁は相続権もないのに義務だけが発生しちゃうからね。
449名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:36:49.06 ID:Nab8R8iU
>嫁は相続権もないのに

欲しいか?
権利発生するならもらって義務を果たすか?
両方ゴメンだけどな。
450名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:47:00.32 ID:oqmYHDum
>>449
見えないトメと戦っているのか?
ご苦労様。
451絶縁姪 ◆Im5eEklMDE :2011/03/10(木) 09:04:05.03 ID:iOCq8w4f
絶縁姪です。姪は朝食が終わって、NHK見てる。
朝旦那が弟に電話してたけど、まだ弟嫁は戻ってないそうだ。
またしつこく「嫁が迎えに来るまでは、渡さんぞ!」と怒鳴ってたので、
こっちも腹が立ってきて、
「もういい加減にして!すぐ弟に迎えに来させて!」
とキレてしまった。
旦那しばらく黙ってたけど、風呂入れた時アザや怪我はなかったか?
脇の下や太ももの内側も見たか?と聞いてきた(なかった)。
旦那父が酒飲むと家族に手をあげる人で、絶縁もそれが理由らしい。
452名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:08:45.65 ID:GxcS/XCo
自宅じゃなくて絶縁家に置いてくのがなんだかな。
弟がこども顧みないで放置がわかってたんじゃないか。
弟嫁が引き取らなければ、こどもは親戚か施設で引き取ることになりそうな。
453名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:10:23.94 ID:SyP/x5pa
絶縁姪さんの旦那、
今朝になってもまともな対応を
してくれるとは思えないなぁ。
今朝まで時間を置いて落ち着くのはいいとしても
機嫌悪く「ありがとう」「ごめん」もないなんて
信じられんわ。
弟夫婦との確執で嫁さんに八つ当たりを
すんなって。
454名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:14:21.43 ID:9mStNTrG
あー、過去をフラッシュバックして、姪を守ったげなきゃ、と同時に怒りで肝心の姪の世話にまではてが回らんのですね…

厄介だね 多分理性的に言い聞かせても無駄っぽい
逆に冷たい奴だとか言われそう

…弟が来るまでぐっとこらえて終わったら旦那小遣いからプレゼントかご馳走くらいはねだらなきゃな…

こう言うのって事故だと思うしかないのが歯がゆい
455名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:15:23.31 ID:RNYqGwSi
どうも一時的な託児、放置ではないキガス。
弟夫婦は想像以上に荒んだ状況で、姪っ子ちゃんは捨てられた?
事態は深刻だと思う。旦那の頑張りを願う。
456名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:15:35.72 ID:SyP/x5pa
>>451
もたもた書いてたらレスがあった。

DVから姪を守りたい、という気持があることは
なんとか想像はついたけどまともな対応じゃないね。
どうしてもDVとそれを行った家族への怒りだけが
突出しすぎているみたい。
本来の「姪を助ける」という
目的に対しては愚とも言える対応だ。
457名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:15:42.99 ID:gLS1bw7I
>>451
>「嫁が迎えに来るまでは、渡さんぞ!」

誰が面倒見るんだ!
458名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:19:22.81 ID:GxcS/XCo
旦那さんは弟のDV疑ってるから、弟嫁に姪を渡したいって考えるまでは有。
そこで姪放置した弟嫁もネグレクト系の虐待してるかもとは思わないのはな。
世話も妻に丸投げで頭にない。
長引きそうだから他の親戚や弟嫁親戚も毒でなければ引っ張りだして
今後の相談した方がよいかもね。
459名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:32:55.81 ID:REmHulxy
弟嫁、弟嫁って、
娘を置き去りにして会社を無断で休んで
行方が分からない女の何を信頼してるんだか、
この馬鹿旦那。
460絶縁姪 ◆Im5eEklMDE :2011/03/10(木) 09:40:01.96 ID:iOCq8w4f
迷惑かけたとは言われたが、ごめんもありがとうもなかった。
元が無口な旦那だけど、事情もわからんし限界。
姪の着替えもないし、今後の見通しも立たないし。
朝するような話ではないからと、仕事から戻ったら話し合う事になった。
「弟嫁、本当は家にいて殴られて迎えに来れないような顔になってるのかもしれない。
仕事終わったら、実家に様子見に行って来る」そうだ。
警察に事情だけ電話しとく。
461名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:42:38.11 ID:449/AQIs
>>459
確かに
世間一般からみりゃただの捨て子だよね<姪っ子

ただ弟嫁も無断欠勤までしている以上、何かやむを得ない理由で絶縁されている親戚の玄関前に
放置した可能性もあるのでそこは心配

この現状で弟嫁のお迎えに拘るのには(弟抜きで)弟嫁の話が聞きたいってことなのかね
弟がDVしてた過去、もしくはその疑いがあるのかな
462名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:46:17.31 ID:449/AQIs
もしかして弟夫婦って旦那実家で同居なの?
読み落としてたらごめん
463名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:48:19.56 ID:He8W44qw
>>460
>朝するような話ではない

だって、夜は不機嫌になって寝ちゃうんでしょ?
ごめんもありがとうもなしで、妻に子供の世話丸投げしておいて
勝手に、子は渡さないとかエラッソウ
誰かも言っていたけど、旦那さん、エネ物件臭いよ。
464名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:52:57.34 ID:q2UIqFBq
>>460
なんだかねぇ。面倒見てる奥さんの大変さを考えたら、仕事休んで見に行ってこいって感じだよね。
465名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:55:12.91 ID:Nab8R8iU
>>463
「子は渡さない」っていうのは、DV要素が入ってきたから、姪を守っての発言だと
考えられるのでそこは・・・

でもこれ、だんなさんの性格が事態を厄介にしてるなぁ。
ちゃんと奥さんに説明して、頼むって頭下げてれば違う話になるだろうに。
実家の荒んだ状況とか話しにくいんだろうけどさ・・・
466名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:01:37.13 ID:He8W44qw
>>465
だってお風呂で確認しても虐待の要素皆無なんでしょ?
旦那さんのトラウマか被害妄想か知らないけど
自分はDV父とは違うまともな亭主のつもりかもしれないけど
やっていることは傲慢なDV父と同じじゃない
467名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:01:42.28 ID:fcVp4ZH8
>>464
経済面を考えると、会社に家庭の事情は知られない方が良いんじゃね?
昇進に影響しないとも言い切れないし、仕事を休むのは得策ではないと思うよ。

>>460
>警察に事情だけ電話しとく。
これだけはしっかりやって、相手の階級と名前、どんなやりとりをしたのか記録・録音
した方が良いと思う。
468名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:03:50.95 ID:449/AQIs
確かに旦那の「俺だって辛いんだから黙って協力しろ」って態度がムカつくね
469名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:10:40.11 ID:Nab8R8iU
>>466
最初は女房だけに手を挙げてるっていうケースは結構あるんでね。
自分は違う、って確信持ててないんでしょ、むしろ。

まぁ旦那さんが説明不足過ぎっていうのは事実なんで、ちゃんと話し合いがあってから
また事態が動くんだろうけどね。
470絶縁姪 ◆Im5eEklMDE :2011/03/10(木) 10:11:51.01 ID:iOCq8w4f
電話してきた。
親が迎えに来ないんで泊まらせた事、旦那が今日仕事帰りに様子見に行く事を説明した。
電話機に録音もした。

旦那やっぱり、エネかな。
実家スキスキではなく、憎しみで凝り固まってるように見える。
そういうエネもありなんか。
ショックだが移動する。誘導ありがとう。

それと姪がパジャマの上にダウンジャケットの格好で放置されてたんで、
パンツもないし、服を買いに行こうと思うんだが、
ついでにDVDでもレンタルしようと思う(家事もあるし一日みっちり相手はできないんで)。
3歳の子って、どんなの見るか教えてほしい。
アンパンマンでいいんだろうか。プリ急あ?
471名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:13:31.64 ID:SyP/x5pa
夜には「朝話す」
朝は朝で「朝話すことじゃない」
って、いつ話せちゅうねん!
472名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:14:37.73 ID:8H2xvCor
>>466
全く禿同
説明もせず面倒を全て嫁に押し付けて精神的DVだよね。
473 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:14:47.43 ID:udixHAgg
>>470
つ おかあさんといっしょ
子供に選ばせても良いんでないかと
474名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:14:59.73 ID:aZjqe/Kk
義弟嫁、行方不明で生死不明なんだから普通だったら
警察通報が筋だと思うけど…
なんで警察に通報しないのかがよくわからない。
475名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:16:14.84 ID:d4Npf0KA
>>470
ディズニーお姫様系統
476名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:18:37.36 ID:He8W44qw
>>470
一緒に連れて行って好きなの選ばせれば良いと思う。
477名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:19:46.57 ID:fcVp4ZH8
>470
乙、超乙。エネスレに移動するの?
今現在まだ託児中だし、ここでも良いんじゃない?
478名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:21:35.33 ID:GCaBA227
>>470
ディズニーとか餡男
服の分も含め、レシートはしっかり保管しといて経費請求するんだよ
479名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:24:40.27 ID:1cLTFpVr
>>471
落ち着いたら話すってことなのかも知れないけどさ。

納得できない状況のまま子供の面倒見なきゃいけない
絶縁姪さんの気持ちは全く無視…。
480名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:27:01.34 ID:REmHulxy
パジャマって…
靴下は?靴は履いていたんだろうか?
って凄い気になる。
行方不明と合わせて、緊急性が半端ないような
気がするんだけど。
481名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:28:46.54 ID:He8W44qw
その内、旦那
養子縁組でうちの子にする!
とか言い出さなきゃいいけど・・・
482翻訳:2011/03/10(木) 10:34:55.42 ID:R7rVjQmW
>>470
服やパンツはでかいスーパーでも買えるし
もしレンタルするならアンパンマン、おかあさんといっしょ、サンリオものとか。

あとから旦那に請求するとして、
絵本の一冊でも買ってあげたら?
一時滞在してるだけの子供をあんまりかまうのもなんだけど、
絵本が一冊あるとこっち側の間が持つから。
あとは家にあるチラシの裏とえんぴつでも渡しておけば、子供ひとりでおえかきできるよ。
483名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:36:05.21 ID:JmdZDvWe
>>480
同意。着の身着のまま飛び出してきた感じだね。
弟嫁さんどうなってるか心配だな。
484絶縁姪 ◆Im5eEklMDE :2011/03/10(木) 10:38:45.22 ID:iOCq8w4f
支度ができたので行って来る。
レンタル屋、アニメコーナーが最近大人向きも混じって入りにくいから助かった。
ありがとう。
485名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:38:46.14 ID:dujL0Tnr
>>466
精神的DVだっていうけど、今は過去のことを思い出したりして
それについて話したくないようだし、下手につつかれたいやなんじゃないかな?
落ち着かないってことは、何かあったらとっさに自分が手をあげてしまうかもしれないっていう
恐怖もあるんだと思うんだけど
落ち着いたら話すって言ってるんだから、落ち着くまで待ってもいいじゃん
昨日今日で整理できる問題でもないでしょ
486名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:38:53.29 ID:ORISnf+V
初対面でアレルギーも分からない姪、子供を捨てて行方不明な弟嫁、様子見にすら来ない弟、自分の事ばかりで説明も礼もないエネ疑惑旦那。

私だったら心折れそうな状況だ…
警察はなんて言ってたんだろう?
487名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:42:27.70 ID:+3yMFHIG
とりあえずエネでも報告より相談案件だと思うのでこっち貼っておくね

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1299561431/l50
488名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:43:14.39 ID:gmC7aWhx
弟嫁の動向が普通じゃないよね
事件が発生してる可能性を心配して通報物件でしょこれ
489名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:49:12.01 ID:JmdZDvWe
託児、ましてや捨て子のつもりなら、娘の数日分の服やオモチャを持って一緒に置いておくよね。
それをパジャマだけってのはすっごい気になる。よほど急いで出てきたか。
DVから逃げるだけなら母子ともに保護を願い出るよね、それこそ荷物まとめて長期のつもりで。
子供だけ、絶縁してる義兄の家に放り出していくって相当だわ。
絶縁してるってことは、弟とはしばらくは連絡を取り合わない可能性を考えた?
悪いことばかり想像しちゃう、ただのDQ嫁だったら安心、ぐらいの。
490名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:50:54.91 ID:jUb6Dfkc
>>489
弟嫁は無断欠勤が続いていたって言うしね
491名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:53:23.46 ID:ORISnf+V
そうか。
姪だけ避難させて弟嫁は外に出れない状況な可能性もあるんだね。
弟は弟嫁を見張る為に、姪の迎えにも来ないとか?

緊急と見せかけて現在旅行中、帰ってきてから「仲直りしました☆預かってくれてありがと!」。
とか想像した私は毒されてるんだろうな…orz
492名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:59:02.14 ID:Z5RG9L7R
これ、旦那がエネと言うよりも
エネ環境で育てられたから、この状況で謝ることや御礼を言うことを理解出来ないんじゃないか?
多分、直接言われるまで理解出来ない気がする。

子供を守りたいと思っているし、根は悪い人じゃなさそうだが
ただ、嫁への配慮に残念な人ではあるけど

とりあえず、実家に行くなら少し待ってあげようよ
義弟嫁が何故自分の実家に預けなかったのかも疑問だしね。
493名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:00:52.73 ID:daJO8Nar
>>491
この流れだとむしろその旅行ENDの方がいいんじゃぐらいの気分に・・・。
いやいや、まだ分からない。まだどうなるか分からないよね。
いつもみたいに、この馬鹿母親め!ってなるかもしれないじゃないか。
今回ばかりは、まだそういう方向であって欲しい・・・。
494名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:02:00.28 ID:9mStNTrG
パジャマだけとなると話は違ってくるね…
495名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:03:21.67 ID:dAUVFtlz
どっちにしろ絶縁姪さんが面倒見つづける筋合いないよね
負担大きすぎ
496名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:06:28.47 ID:jUb6Dfkc
絶縁姪さんもそれほど負担じゃなさそうな感じ

>姪が可愛い子だけに、こういういい加減な夫婦に返して大丈夫かとも思うし。

とか言ってるし・・・
ただ長引くと姪っ子が絶縁姪さんになついて離れがたくなったり
そうなると可哀想だとは思う。
497名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:08:56.35 ID:sOgC7ITs
アンケートに答えることによって
ポイントを稼げます。
私はこのサイトを参考にしています。
http://ameblo.jp/pointsiteget/

498名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:09:55.94 ID:dAUVFtlz
>絶縁姪さんもそれほど負担じゃなさそうな感じ

まさかぁ…
いきなり見知らぬ三歳児預かってるんだよ?
ちょっと思いやりなさすぎ
499名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:14:56.13 ID:REmHulxy
気にはなる、心配だけど自分はもう限界!
って普通にあるんだけど分からないのかな?
500名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:19:02.30 ID:3U2zeSDZ
報告者の夫はぼろぼろになってく母親の姿をフラッシュバックしてるんじゃないかな
もし弟がDVをしているのなら、子どもを守る母親がいないのに姪を返すのは取り返しのつかないことになりかねない
一時期DVの記憶がよみがえると話どころか震えて何も出来なかった自分に比べれば報告者の夫は頑張っている風に見える
浅子じゃないなら今少し様子見して欲しい
501名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:31:35.56 ID:8H2xvCor
慣れない託児任されボロボロになってく嫁は別にいいの?
502名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:41:29.76 ID:NjI6gENh
>>484
まどか☆マギカっていう魔法少女ものがおすすめ
503名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:42:20.25 ID:+3yMFHIG
>>500
そんなの知らんがな
突然今まであった事もない3歳児が普段の生活に突然組み込まれたら
自分の生活リズムも用事もグチャグチャだし、食事だって突然幼児に合わせたりだし
服だって、お風呂、トイレだって幾らしつけが出来てるとはいえまだ3歳だし
外に連れ出せば目離せないし、浅子じゃなくても他人の子供の面倒なんてムリムリ
504名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:43:12.19 ID:GxcS/XCo
まだ数日なら、安全な場所にいて託児された妻より
命も危ないかもしれないDV受けた可能性がある弟嫁のが心配なのはわかる。
雲行怪しいし、今は警察に相談して弟宅に行ってもらうのも手じゃないのかな。

姪をパジャマで放置したの弟嫁で確定なら逃げてるだろうけど、違ったら・・・gkbr
505名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:51:11.46 ID:UBDdLwms
弟嫁、生きてるといいね・・・
506名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:51:17.77 ID:3yXxbEFW
>>502
鬼だなお前
507名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:00:49.18 ID:dAUVFtlz
姪がかわいそうってことと
いきなりの託児押し付けが迷惑ってことは
別問題として考えないとね
508名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:03:42.74 ID:HJEkNniJ
DV被害者と、DVと縁のない人生だった人では価値観が平行線だからなぁ。

>「弟嫁、本当は家にいて殴られて迎えに来れないような顔になってるのかもしれない。
>仕事終わったら、実家に様子見に行って来る」そうだ。

これを見るに、絶縁の理由は弟が糞で、DVしてた(またはしそうな人間性)なのかもしれない。
もしそうなら、弟が家に来れば危険なのは絶縁姪さんだし、DVで弟嫁死亡なんて最悪の事態を阻止しないといけない。
そのためにも弟じゃなくて、弟嫁の顔を見て話をしたいと思ってるのかもね。
「人命>>>超えられない壁>>>嫁の負担」になってるのかもしれん。
それで説明責任を放棄して絶縁姪さんにストレスを与えてるのはいけないけどな。


以下余談。

父親と兄弟がDV男で、それを知った嫁の実家が「そんなクズ一族にうちの娘をやれん!」と怒り、
嫁を連れ戻された人がいる。
嫁は実家に言いくるめられて、離婚すると言い出した。
話をしようにも、「DV男に脅される、洗脳される」と嫁実家が嫁をガードして話をさせてもらえない。
周囲に相談すると、「自覚がないだけでDVだったんじゃないの?」と言われる。
最終的には「DVで嫁に逃げられた男」というレッテルを貼られて転落人生。

その後再婚した嫁は、夫を蹴る殴る罵る当たり前の生活で、DV嫁として再び離婚させられたそうだ。
「前の旦那はこのくらいで怒らなかった、心が狭い」という発言に、嫁実家ポカーン。
謝罪しようにも、前の旦那はもうこの世の人ではなかったとさ…

ということもあるので、DVやエネと思ったらまず第三者に話をしてみる方がいい。
できれば複数の機関に相談した方がいい、セカンドオピニオンは大事。
509名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:06:20.56 ID:6P5Ix6gf
>>502
バーカ
510名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:14:22.10 ID:HVOtkrLZ
弟嫁の実家に誰も連絡していないのだろうか?
普通だったら速攻で連絡するよね?
弟嫁の連絡先を旦那経由で手に入れるべきだと思うよ
511名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:30:40.64 ID:lbc/bwEE
エネエネって言ってるけどエネなのかな?

絶縁姪旦那さんが多くを語らないからわかんないけど考え方として
・弟嫁が姪を置いてったから、弟嫁が責任を持って引き取りに来い!
・弟嫁が弟にDVを受けているか心配だから確認の為、弟嫁に迎えに来させろ!
って事じゃないの?
どこでエネが入って来るの?

絶縁姪さん自体も何故絶縁しているかよくわかってないんじゃない?
エネスレに移動しても???のような気がするんだけど
今のところ託児案件でしょ?
512名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:34:57.08 ID:p6HspML7
うん。
自分も旦那がエネってのは早計すぐると思ってた。
“要素アリ”程度でまだ留めて、時間があればエネまとめでも読んで自身と
照合してみたらいいと思う。

今現在しなきゃならない事は、旦那がエネって確定でもなくて託児案件でいいと思うよ。
513名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:35:03.76 ID:VMXvkQkX
>511
嫁に世話○投げでフォロー一切なし。充分すぎるほどエネです。
514名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:35:32.50 ID:fG7m/oQb
憎むほどになってしまった男の血も入ってるかと思うと
何の罪もない、血を分けた自分の子まで
愛せなくなってしまったって人もいるお
弟のもとに置いてはおけないが、自分の手元にも置いとけない
(何かのはずみで手を出してしまいそうで怖いからって理由も含む)
って可能性もあるよ>弟嫁
515名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:36:48.96 ID:/QMDw2ze
>>511
>・弟嫁が弟にDVを受けているか心配だから確認の為、弟嫁に迎えに来させろ!
これは現時点ではこのスレの推測に過ぎない。旦那本人からは詳しい説明はなされていないし
それどころか、自分の親族のせいで絶縁姪さんが蒙っている迷惑についての謝罪の言葉も
姪の世話をしていることについての感謝の言葉もない。

っつか、ちゃんと絶縁姪さんの書き込みを読んでる?
516名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:39:33.23 ID:YrSshgNh
>>511
弟がDVを嫁にし、子供に虐待をしてる可能性があるからと言って、一切説明
をせず嫁に丸投げしている時点で、この旦那は嫁に対する暴力を伴わないDV
をしています。
十分エネミーです。
517名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:40:34.16 ID:WdH7W2yF
どんな事情があるにせよ姪っ子の世話を事情知らない嫁に丸投げで説明もなし
それどころか少しでも聞くと不機嫌全開
だからエネって言われてる訳で
518名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:41:34.63 ID:GxcS/XCo
旦那の態度が酷いし、絶縁姪さんが我慢し続けるのはおかしいけどな。
ただ、絶縁で弟家の状況(DVか否か)すらがわからないで、
全部推測で「かもしれない」だから
今の段階で手の打ちようが限られるんだよね。
託児だけ早急に解決したいなら、親戚に頼るとか
役所の児童福祉課とかどこかに相談するとかかな。
519名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:46:55.43 ID:YrSshgNh
>>470
絶縁姪 ◆Im5eEklMDE さん、その電話は警察宛ですよね?
あと児童相談所にも現時点で一報入れといた方がいいです。
目立つ傷が無くても虐待はあります。
むしろ、慣れてくると傷をつけないようが虐待をするようになります。
タバコの跡があるなんて楽な話の方であり、CTスキャンしたら内臓に傷
があったなんて話もよくありますので。
もしかすると、大人しいのは虐待されているから大人しくするすべを既に
身につけている可能性もあります。

旦那が非協力的な様ですので、あなたが義理の姪っ子の為に動くのなら児童
相談所へご一報を。
旦那ごと捨てる気になった場合も、姪っ子はどこかに預けないといけない訳
で、その時も結局児童相談所です。
そのため、今、あなたが児童相談所に相談する事は、百利あって一害無しです。
520名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:59:35.63 ID:lbc/bwEE
嫁に丸投げでもエネになるんですね。
確かに労いの言葉もないですね。

深読みしてました。
男の人なら多くを語らない人もいるだろうし、自分自身虐待されてた人なら
なおさら話したくないのかな?と
まあ、絶縁姪奥さんは何も知らないようですからそんな事関係ないですね。

私自身のDV・エネの認識が甘いというか違ったようですね。
すみませんでした。
521名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:05:37.37 ID:aJkNIEBF
平日だし、児相に相談したらいい。
弟嫁が戻って来ようと来なかろうと、義弟が迎えに来ようと、旦那が仕事だろうと、別に絶縁姪さんが面倒見なくちゃいけない理由はどこにもない。
例えばこれで絶縁姪さんに仕事があったら?
玄関前に放置されてたけど、弟嫁の勘違いで全然別の家に置き去りにされてたら?
旦那は今いないんでしょ、パジャマにコートで着の身着のままの3歳児、電話したらすぐに引き取りに来てくれるよ。
「昨日玄関の前に放置されてて、主人の姪だと言うのですが、面識もないし、主人も仕事ですし、こちらでは面倒見れません。
置き去りにされて虐待にもあたると思うんですが、そちらで保護してもらえませんか」
ってありのままを伝えればいいんだよ。
旦那が実家に様子見に行くとか別に言わなくていいから。
522名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:05:46.28 ID:HNmSceEg
>>519
>目立つ傷が無くても虐待はあります。
>むしろ、慣れてくると傷をつけないようが虐待をするようになります。
>CTスキャンしたら内臓に傷があったなんて話もよくありますので。

念のため、病院で検査を受けさせるにしても健康保険証がないと無理だよね。
絶縁姪さんが検査を受けさせたいけど保険証がないと、児相に相談するのはどうなんでしょう?
有効ですか?
523名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:09:38.22 ID:jEaM+blE
保険証がないと全額負担になるだけで
診察してもらえないわけじゃないですよ。
「いま手元にないので後で持ってきます」
で済む病院も多い。
524名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:10:27.24 ID:tHEM5DRi
嫁さんへ一言でも侘びや労りの言葉があってもいいと思うけど、
結果的に丸投げの形になるのは仕方ない。
姪を連れて会社に行くわけにいかないんだからさ。

あと虐待については、食事をさせて腹を満たさせていればいいってもんじゃないからね。
餓死よりはマシだけど、年端も行かない子供がみすぼらしい食生活を日常的にさせられてきて
マトモに育つわけないからね。
525名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:11:02.16 ID:aJkNIEBF
だから診察とか、別にそこまでしてやらなくていいって。
なんで見ず知らずの子供のためにそこまでしなきゃいけないの?
526名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:14:44.46 ID:gmC7aWhx
弟嫁が危険な状態だった場合、弟にいくら怒鳴ったって全く意味が無い訳で。
弟に怒鳴って嫁に説明も無しに○投げしてないで
弟嫁の身が心配なら他のアプローチ取りなさいよって話だよ。
527名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:17:08.45 ID:MgphQK/s
>嫁さんへ一言でも侘びや労りの言葉があってもいいと思うけど、
>結果的に丸投げの形になるのは仕方ない。

これ逆じゃない?
結果的に丸投げの形になるのは仕方ないかもしれないけど、
嫁さんへ一言でも詫びやいたわりの言葉があってしかるべき。
528名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:17:46.86 ID:+3yMFHIG
そもそもいきなり説明もなく託児されて迷惑してるって話で
ここはそういうスレだ
弟と弟嫁の家庭の事情なんか絶縁してたら他人同然だし、旦那が何も事情話さず○投げって
丸投げされたほうにしたらただただ迷惑だって事だよね
529名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:19:32.70 ID:tHEM5DRi
っつか、義弟嫁が本当に危険な状況にいて、姪は託児じゃなく避難させていただけだとしたら、
義実家に凸して義弟嫁を確保、義弟嫁の実家に姪と共に送り届ければ解決する気がする。
義弟嫁の実家がまともな場合にのみ有効だけど。
530名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:24:41.70 ID:aJkNIEBF
>>529
危険な状況で避難したいならシェルターでもなんでも子供の安全を真っ先に確保するはず。
それをしないって事は捨て子。放置。置き去り。
血縁だかなんだか知らんが会ったこともない見知らぬ人の子供を預かる義理はないし、絶縁してるってんなら実家凸だの嫁確保だの、そもそも動く必要もない。
とにかく絶縁してるなら赤の他人。頼ってくる方がおかしい。
531名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:30:29.11 ID:dujL0Tnr
>>530
知識があればの話じゃね?
532名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:34:07.64 ID:GxcS/XCo
まあ落ち着け。
シェルターの事知らない可能性もあるし、弟や弟嫁の人となりが
全くわからない現段階ではゲスパーにしかすぎない。

エネはスレチだから放置の件メインで話そう。
533名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:41:58.43 ID:1Mgz12BV
ある意味、嫁は旦那から託児押しつけられてるようなもんだよな
なんでせめて、今は落ち着いて話せる気分じゃないけど、実は弟家庭に子供を戻すのに
問題があるかもしれないから、申し訳ないけど数日面倒を見てもらえないだろうか、
くらいのことを言えないんだろう

事情を話す、了承を得る、誠意と謝意を見せる、というのができないまま
子供の世話だけ丸投げって、放置親とやってること一緒だよね
キズの心配するくらいなら、服買ってやって、と小遣いくらい置いて行け
534翻訳:2011/03/10(木) 13:55:16.91 ID:R7rVjQmW
なんか極論が多くてびっくり。
近所のふてぶてしいババアが自分の子供を押し付けてパチンコ行ってるのとは
状況が地が運だからさ、なんでもかんでもすぐ放り出せってのはどうなのよ。

たとえば、
自分が預かってる時に数日前の頭部への打撲が原因で死なれたら罪に問われる可能性もあるし、
なんにも情報がない子供をとりあえず病院へ連れて行くのは
子供だけではなく自分の身を守ることにもなると思うけどね。
トイレだって3歳ならまだひとりきりじゃ難しいし。

今回の場合は旦那さんも動揺してるようだし、
まずは児童相談所へ連絡して相談員に面接してもらうといいと思う。
今日明日ですぐくる相談員ならだいたい当たりだし、
子供になれてる人は子供から事情を聞きだすのもうまいよ。
すぐこれないってことなら、はずれの児童相談所の可能性が高いから
そのまま旦那の尻ひっぱたいて旦那を動かすのが早いし。
535名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:05:24.00 ID:UBDdLwms
絶縁姪さんは大変だろうし気の毒だけど、動揺して余裕のない旦那さんの状況も理解できる。
託児を許容するかどうかは、これまでの旦那さんとの関係次第だと思う。
536名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:15:30.19 ID:gRbDl5Vz
>>533
男の半数は言うべきときに言うべきことが言えないよ
発達障害も知的障害も人格障害もない男は希少種
537名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:17:45.20 ID:tHEM5DRi
>>533
女の半数は言わなくていいときに言わなくていいことを言うよ
発達障害も知的障害も人格障害もない女は希少種
538名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:18:02.39 ID:NjI6gENh
>>506
あれパッケージだけは子供むけと勘違いされそうなんだよ。
撲殺天使とは違って。
539名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:33:23.84 ID:e62Urvak
>>534
そろそろコテ外したら?
540名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:34:00.52 ID:lmXFtro3
>>502
面白いと思ってるんだよね?
本当にアニメに疎い人で本気にして借りたらどうする気?
余計な心労かけるようなマネすんなよ
こういうヲタの面白いと思ってるギャグってマジ腹立つ
541名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:34:11.42 ID:Lkc2JkXA
旦那さんは弟嫁が弟から暴力を受けてるんではと心配してるんだね。
旦那さんの考えでは弟嫁は子供を連れて逃げて
途中で義兄宅に子供を保護してもらって逃走中か自宅軟禁とみてるのかな。
前から自分の体験関係なくそれらしき事があったんだろうか。
何にしろもう少し話してほしいね。

542名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:34:13.91 ID:dAUVFtlz
>>534
いつまでもコテ外さないのはわざと?
543名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:57:10.23 ID:NjI6gENh
>>540
もうレンタルビデオ屋にでかけたあとだから、見てないとおもってやった。
いまはアドバイ厨同士でワヤワヤやってるだけだろ。
544名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:57:36.29 ID:QO+f2fnA
女性向け風俗は繁盛しすぎて潰れるんだよ。
545名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:58:50.81 ID:NjI6gENh
>>540
というかまどか☆マギカがなんだかわかってるくせにオタク蔑視って。
オタクじゃないひとは知らないんだよ。
546 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:03:27.34 ID:VXuGovtl
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
547名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:04:35.47 ID:XSg/xNCK
>>545
別に540はオタ蔑視じゃないだろ、被害妄想
502みたいなノリはvipあたりでやっとけ
548名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:05:02.81 ID:WdH7W2yF
育児にまどか☆マギカのスレたってるじゃん
少なくとも自分はそのスレで知ったクチ
549名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:07:30.65 ID:NjI6gENh
すまん。もうやらない。
550名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:38:04.94 ID:v3jvAQMD
ま、何にしてもまどか勧めるのはどうかと思うけどね。
551名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:00:34.85 ID:LDA9g1TZ
まあまだレンタルには入ってないだろ
レンタルショップなら子供向けアニメと大人も見るアニメは別にされているから
冷静に考えれば子供向けではないことは分かるかと
552名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:02:37.40 ID:DHDAxZFo
>>536
お前アホやろ

553名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:20:46.80 ID:mdApj+GC
と、いうより>>536こそが発達、知的、人格の三重奏www
554名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:32:08.47 ID:/V1zX1Vb
つまり537でFA?
555名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:33:26.05 ID:JE035nlT
なんでかまってちゃんの喪男くんにわざわざレスするの?
せっかくみんなスルーしてるのにウザイよ
556名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:43:49.93 ID:wCht3imv
絶縁姪さん大丈夫かな
今は緊張状態で神経張ってるだろうけど、たぶんすごく疲れてるだろうし
何もわからないまま知らないおうちで知らないおじさんおばさんと一緒の姪も
もちろん疲れてる

ていうか、義弟嫁がとんでもねーDQNで子を置いてどこかで遊んでるならまだしも
パジャマで逃げてこなきゃいけない事態に引き続き遭遇してるとか
すでにこの世の人じゃなかったら、と思うと・・・
557名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:44:25.94 ID:zSAu0tqB
そんな切羽詰ってるなら嫁も一緒に逃げてくると思うけどねえ
558名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:47:29.50 ID:wCht3imv
>>557
そうなんだよねぇ
だから今回の件は妙な感じがする
結果がDQN夫婦てめぇコノヤロー!ですむならいいんだけどね
559名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:59:46.86 ID:Ho0qniXi
弟に、弟嫁の携帯番号聞いたらどうなんだろ?
弟が教えなかったらおかしいし、
留守電残して折り返し電話があるかもしれないし。
弟からの電話だから出ない可能性もある訳でしょ?
560名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:06:10.66 ID:GxcS/XCo
旦那さんも頭に血が登ってるからな。
夜に話すって言ってたから上手くいってると良いが。
561名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:18:13.51 ID:fcVp4ZH8
今夜は弟と話しに行ってるでそ。>旦那
会社が終わってから隣の県まで行ったら(混み合った話しで長くなりそうだし)
今夜帰って来られない可能性も有りそう。
562名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:18:50.40 ID:RNYqGwSi
>>557
もし弟嫁が切羽詰って逃げてるとしても、旦那兄(絶縁姪さん)のところには
駆け込まないんじゃ……
弟嫁にとっては敵である夫の兄(身内)っていう認識だから。

でもそうなると子供は置き去りにしたという行動が不可解なんだよね。

563名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:27:49.80 ID:JmdZDvWe
弟嫁にとって、絶縁した義兄は敵じゃないんじゃ?
夫(弟)が敵と想定すると、弟と敵対してる義兄は娘を隠すのに安全と思われたか。
弟嫁実家はものすごく遠方か、かくまってくれない事情があるとか。

勝手にDVから逃げる弟嫁になってるけどw
564名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:29:09.53 ID:EmeggBcL
義弟家で子供を育てきれなくなる

旦那に密かに相談

このままでは子供が可哀想だが普通に「ウチで育てよう」と言っても
嫁は嫌がるにちがいないと考える(無意味なはっちゃけ状態)

そおだ!なんかあった事にして緊急事態だからって
数日面倒みさせれば情がわいて「ウチで育てましょうアナタ!」となるはず

ミッション決行


という事でないといいのだがなぁ
565名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:31:54.61 ID:44cTge7y
>>564
「(弟の)嫁が来るまで返さない!」って旦那が電話で旦那弟に言ってなかった?
566名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:42:27.82 ID:EmeggBcL
>>565
そんなの弟一家と結託してればどうにでも出来る小芝居。
普通に考えてほとんど着の身着のままで子供を放置してったとなったら
次に心配なのは母親の身の安全。
だから託児先がどんなに安全な家であっても母親の無事を確認するまでは
警察でもそれなりに探してくれるはず。

なんか読んでるとその辺が曖昧で誤摩化されてる感じがするんだよね。
旦那が何か隠してるじゃないかという意味でね。

まぁこれはみんなゲスパーにすぎないんだけどさ。
567名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:49:46.81 ID:bTTQ0Opq
超ゲスパーだけど、弟嫁は単身逃亡済。子供の世話が面倒になった弟が置いてった、なんてオチだったりして。
誰が連れてきたか見てないんでしょ?
568名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:54:40.23 ID:N8+L5ZB7
アドバイ厨とゲスパーそろそろやめない?
569名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 22:06:38.24 ID:LiLvE2Hm
>>567
ノリPか?
570名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:02:11.77 ID:q/lueg3l
>>569
ゲリPになったので便所いてくる。
571名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:08:59.46 ID:e4kEpr5c
>>570
つ【ピンクの小粒】
572名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 23:32:40.25 ID:kFQIpfAD
>>571 節子それむしろ止まらなくなっちゃうお薬や!
つラッパのマーク。
573名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:05:34.95 ID:Gt9/Smvs
>>572
あれは強制的に腸の蠕動を停止させるので
消化管内の有害物を排出できなくなる場合があるそうです。
一旦出すもの出し尽くしたあとの服用の方がいいとか。
574名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 00:23:28.96 ID:CI2mlQbs
ラッパのマークの危険性については、2で知った。
立派な危険物じゃないか。
575名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 01:25:54.14 ID:4O1IaVeG
もともとは征露丸って名前で、日露戦争に出兵した人たちが持たされたものだしね。
576名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 02:12:13.19 ID:O8nIl6RC
ボケ殺しに殺された。ふざけてごめんなさい・・・
577名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:14:05.93 ID:4j4R8XFW
豚切ます。フェイクあり

うちのマンソンでさすらいのA親子。うちと同い年。
託児凸で有名なので皆警戒している。さすらいというのは
あちこちのグループに入るのだが、どこでも上手くやっていけないから。
今じゃ誰にも相手にされていない。 
お互い1歳の頃から外に出ていたものの
あちらから勝手に見下し認定を受けて、私親子空気の存在。
挨拶してもスルーされるため、どーでもよくなってこちらもA親子を空気に。
そんなこんなで6年経った。

そんなA母から電話。何事かと思ったら、A子を預かって欲しいと。
何でも、A子姉の入学説明会とか。そんな事情は知らん。
散々空気扱いして、私と友人がいると友人だけにわざとらしく挨拶してたくせに。
我が子とA子は習い事が同じ。だが会話すらしたことない。(子供同士)
そんな子供を3時間、空気扱いしてた人の家に頼むっていうのは
よっぽど周囲から孤立してるんだろう。

とりあえず「うちは無理。〇〇さん(決裂したAママグループのメンバー)
に頼めば?」って言っちゃった。
来週から短縮授業だから、うちは子供とまったり過ごすんだよー。


578名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:31:40.35 ID:Lg2GqsFH
電話番号を何故知っていたんだろう
579名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:38:19.70 ID:OYvNCvDh
>>578
連絡網とかじゃない?
580名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:38:41.24 ID:3JQ11XDE
自治会によっては、全会員の住所氏名連絡先の名簿を配布するからでは?
マンションなら、マンション自体の自治会もあるだろうし。
581名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:49:44.92 ID:zjdGTBTg
シカトって最大の嫌がらせだけど、怖いもの・苦手なもの・脅威に感じるものを
見えない振りして自分を守ろうとする最大の防御でもある訳で、A母は見下してる
ように装って実は>>577には何をしても自分の自尊心を満たすどころか劣等感しか
抱けないことを本能で察してんだろうね。
でも、A母の中では存在がデカイから>>577の持ち物とか電話番号とかにやたら詳しい
んだよ。子供の習い事も後からA母子が入ってきたんじゃない?
582名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:51:40.05 ID:xDpPXhUz
一度きりなら預かってみたいな。
で、根掘り葉掘り家庭の内情を聞き出す。
夫婦仲は良い?ごはんは作ってくれる?部屋はきれい?怒る時はぶつ?どんな時に怒る?誰と仲が良い?etc
以降はそれを材料に噂のおかずにして一切預からない。
583名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:55:18.78 ID:kKCqaUAT
>>582
うわぁ…
584名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:57:54.92 ID:p+2Magxc
そんなクマー
585名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:34:54.73 ID:dCOexsbs
>>582
キモいよ、スピーカーおばさん。
586名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:44:56.15 ID:uJOu8LKD
>>582
…えっ?
587名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:54:03.82 ID:wqWXFRW3
暇を持て余して無駄な時間を過ごすのが趣味のチュプってこういう事考えてるんだねぇ
588名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:06:37.91 ID:HX6jY9mW
普通に、託児馬鹿に対して
皮肉か揶揄くらいにも読めるけどね。
589名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:12:09.81 ID:uEdPtWeQ
入学説明会で預かると
入学式、懇談会、各種イベントごとに預かることになりそう。
一時保育っつうものがあるのにな。
590名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:13:28.17 ID:oH1R3WBK
でもまぁ託児親&放置子とはもちろんだけど
>>582とも距離を置こうとは思われる罠。

変なヤツには当たらず障らず。
華麗に避けて暮らしていきたい物だわさ。
591名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:15:11.97 ID:28p7a2I/
>>582
私はこの気持ち分かるような気がする
でもその後も断りきれなかったら怖いから出来ないけど
592名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:18:53.06 ID:dLIi06l0
わざわざハエを寄せ付けるような行為は絶対にしたくないわw
593名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:43:14.99 ID:F9HpbnZ6
>>582
すごくわかるよ〜!!
ただ、出来ないだけでww
594名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:44:35.71 ID:xUZsklZS
>>582
友達には欲しくないタイプたわ。
595名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:16:26.91 ID:lezrK9E5
>591同意。
まぁ普通に良好な友達関係を築いてる家庭の粗は探さないけど。
596名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:39:51.11 ID:16IOore2
赤の他人だからこそ心置きなく根掘り葉掘り馬鹿の粗探しできるんだよ
597名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:43:22.17 ID:vQxrCxv7
近所の放置し続け、託児頼んでくるような家
玄関も窓も開けっ放しのオープンハウスで、下手すりゃ壁の穴もそのまんまで
家の中は丸見えの、散らかりまくって荷物が玄関先から庭や外の道路に散乱
夫婦仲は悪くて年中怒鳴り合い、拳で語り合って夫婦で顔ボコボコ
探すまでも無く粗を晒しまくって生きているので、今更関わってはいけない
598名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:46:45.35 ID:nAD2aJxc
>>591
それだけじゃなく、近隣や(Aと)決裂したグループの人達から
「Aと仲良くしてるの?」と嫌な方向に勘ぐられるかもしれない。
しかも、AはAで接し方は変わらないだろうから、
これまでのような無視に加え、託児まで追加されちゃたまらんよ。
599名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:04:47.32 ID:tQlZa3p4
寒そうだけど・・・どこの地方?
600名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:27:32.91 ID:8/TBq5jN
みなさんご無事ですか?
こっちはここ20年ぶりくらいの揺れで速効で子供を迎えにいった
601名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:30:19.87 ID:fbCJVH45
世田谷区、びっくりした。
地震速報スレは流れが早すぎて、どこで情報交換したらいいのかわからん
602名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:43:37.70 ID:9c9waYfC
余震が恐くておちおち座ってられない。
603 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:46:00.63 ID:yaFv66R6
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
604名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:49:58.24 ID:T+QoqRhp
今まさに姪っ子を託児されてたから困ったよ
我が子とどっちをテーブルの下に先に放り込むか正直迷った

605名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:56:33.84 ID:7qLBTaHS
迷う必要はない
何が何でも守らないといけないのは我が子だろう。

本気でどっちか、となったら反射的に行動するだろうな。
ある程度の余裕があるから迷ったりきれいごとを言ったりできるんだよ。
下手したら子供すら守れるかどうか・・・・・・。
神戸でそんな修羅場をほんっとにイヤになるほど見た。

無理やり託児されたんなら、もう、間違いなく見捨てて逃げると思う。
私は人でなしかもしれないけど、我が子>>>>>(越えられない壁)>>>>放置子
なのは正直に言える
606名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:02:06.40 ID:R1Qdj1KV
>>604は絶縁姪さん?
607名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:02:28.55 ID:T+QoqRhp
家は都内でだんだん揺れてきたから余裕で迷った
結論は手近な方からです
608名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:15:36.90 ID:gCXB/3WC
臨時地震板に各県の専用スレあるからそっちいけば?
609名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:27:43.91 ID:GIIUHki/
>>606
絶縁姪さんのお子さんはもう高校生だったはずなので、別人じゃ?
610名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:33:04.19 ID:MAdhaES5
世田谷区在住。
末っ子を抱いてダイニングテーブルの下に潜り込んだ。
長女はまだ学校。
電車通学してるから、どうやって帰ってくるのか不安。
旦那はATMで空気、全くあてにならない。
隣は託児されまくっている家。
大揺れしてたとき「きゃぁぁぁぁl!」と子供の叫び声がした。
今、超静か・・・・・。
611名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:47:06.85 ID:xtpfQqN9
小1の息子の下校友達が3日連続で来た。母親は仕事で4時半頃帰宅らしく、ランドセルは玄関先に置き、家に入れないと言って来る。さすがに今日は4日目だし、勝手に家に上がってきたので断った。
612名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 16:51:50.44 ID:jTYJOm5h
それは地域によるな…福岡とかならGJだが宮城県なら人道的に…それでも自分の子が優先だけどね
こういう災害の時放置子はどうすんだべ 関係ないけどさ
613名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:14:29.26 ID:tQlZa3p4
>>612 学校に避難するのでは。

こちらはちょうど下校寸前だったので、学校で待機になった。

以前引取り訓練の時、保護者がすぐに迎えに来られなくても、迎えに来るまで
責任持って預かります。本校は災害時の避難場所にもなっています、と説明があった。
614名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:19:45.94 ID:gCXB/3WC
>>610
都内の私鉄・JR・地下鉄とまってるよ。
615名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:24:03.20 ID:tQlZa3p4
私立中学(電車で、近隣には無いので都内になる)は止めようと心が決まった。

高校は、行きたい所が遠くだったら仕方ないけど。
娘さん心配ですね。電車が止まっているのなら、学校にいさせてもらえるのでは?
先生や事務の人も帰れないだろうし。
616名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:28:49.41 ID:gCXB/3WC
今日復旧するかわからないみたいじゃん>都内の鉄道
東武は今日は再開できないみたいだし
617名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:50:08.14 ID:QLsIoNAY
すごい揺れでしたg皆様ご無事でしょうか。

この間はチラシの裏書き込みして荒れる原因になっててごめんなさい。
災害時託児予告されたものですが、マジ来ました。
あのあと非常食よこせとか言って押し掛けてきてたけど追い返して、
旦那と姑に連絡しておいたのでもう来ないと思ってたけど、
地震の後子供を学校まで迎えに行ったら子供押しつけられrそうになったよ。
担任や他の保護者の前だったし、全力でお断りして逃げてきた。
うちは食糧が無いとわめかれたけど、津波の樹てる地域じゃないんだから、
還りに買っていけというかなんでこの間買っておかないんだ、
親ならしっかりしろ子供は自分で守れ、って言って、
後は担任に任せてきたけど本当にもうやだあんな話調子に乗ってした自分が悪い。
でもうちだって家族の分しかないのに絶対渡さない。

これから散乱したものとか片づけて足り色々します。
皆様どうぞご自愛下さい、なるべく被害が有りませんように。
618名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:54:21.27 ID:hUmJ/BoV
>>617
乙でした
本当に物資強奪と託児しにくるとはただの基地外だね
619名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:57:20.85 ID:8iKYwrU1
>>617
なにそのホラー・・・


緊急時に迎えに来れてるのに、託児依頼とか意味わかんないし。
620名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 17:59:37.73 ID:jTYJOm5h
>>617
いいんだよ、それでいい 守るべきは自分の家族だよ
621名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:03:55.60 ID:MAdhaES5
>>617
なんて無責任託児親・・・・。
こんな地震の日は、子どもから離れているだけで
不安で仕方がないのに・・・・。
子ども可愛くないのかな。
622名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:24:18.27 ID:mlouoX0x
>>617こそ気をつけて。今夜はまた寒くなるだろうし
毛布やカイロでなるべくあったかくして休んでね

今この瞬間も必死に生きようとしてる子供だっているだろうに
この馬鹿母親ときたら…。他の放置子たちは無事だろうか…
623名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:45:25.82 ID:wHZZfmV+
託児してました・・・。
何故、集団下校の先生は、家のドアに貼った、落下物怖いし赤子と、幼児がいるので、
近所の公園にいるを!というのを無視して、在宅中の隣家に子供を預けるのでしょう。
何時まで経っても帰って来ない・・・。心配したよお・・・。
公園の広場で、余震が来ると円陣組んでた・・・。
迎えに行こうかと思ったら、順番に帰宅中ですって、途中で会った、町内会長さんが言うから、待ってたのに。
託児状態になってたとは・・・。
どうりで、来ない筈・・・。

624名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:51:31.62 ID:eCrOkfYV
沢山の子供の安全に配慮しなきゃいけないあっちは
もっと切羽詰まっていると考えないの?
625名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:54:04.51 ID:KAe7mwRK
近所の公園なんて、知らなきゃ場所なんてわからないでしょ
てか、日本語でおk?
626623:2011/03/11(金) 19:07:58.65 ID:wHZZfmV+
公園名書いてあるし、知らない訳ではないよ。パトロールで学校の先生が回る公園だもん。
ちなみに、落下物多少あるだけで、そこまで被害はない。
学校に迎えに行くと、帰宅させました。ついていった先生は、今いません、だし。
町内会長さんに入れ違いになると危ないから、待ってなさいと言われたんだけれど、
心配で迎えに行ってから、行方不明時間一時間だし。
災害時、親がいない時は、学校に戻って待機の筈が、学校にはいない。
家のドアに、●●公園で自主避難中と書いてあるのに、勝手に隣家に置いて行くのが分からない。
とりあえず、隣のおばあちゃんには謝っといたが、真面目に行方不明で焦りました。
627名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:14:48.42 ID:CtIJoqBr
気持ちは分かる
分かるから落ち着け
628名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:17:15.44 ID:+rJ+FJPx
帰宅途中の子供たちを見ながら、近所のおばさんが
「地震なのになんで自宅に帰しちゃうの?校庭の方が安全なのに」と言っていた。
629名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:24:11.40 ID:DuHTepdt
>626
公園までどれくらいはなれているのか知らないけど、そこまで引率の先生が
連れてくるべき!と思ってたわけ?
引率の先生は>626子だけじゃなくて大勢を引率していただろうしそれは無理でしょ。

張り紙読んでもそこまで一人で行きなさい、じゃ引率して帰宅の意味がないし
他の子を余分なルート連れまわしてまで、>623子を公園まで連れていくのは無理でしょ。

強いて言えば、その張り紙に「隣家で預かってもらってます」と書けば
よかったんだろうけど、それは先生というより、子ども本人に期待したいところ。

その公園は家族内で避難所、災害時待ち合わせ場所として決めて
子どもにもちゃんと教えてあった?
仕事や学校で自宅を離れる家族がいる場合はそういうのを決めておくといいよ。
自分が住んでる自治体の災害マニュアルにはかなり強調して書いてある。
630名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:26:45.01 ID:+l57zpiq
>>629
>それは先生というより、子ども本人に期待したいところ。
いやあ、先生のほうがやっとくべきだったんじゃないかなあ
631名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:32:41.62 ID:j3e44QIx
緊急時でみんないっぱいいっぱいだったんだから、誰が悪いわけでもない。
こんなときに「誰誰が何何してくれなかった!」と怒るのもどうかと思う。

ただお隣さんに詫びと感謝をし、今後の教訓にすればいい。
632名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:34:09.21 ID:CZRNMR0x
子供が友達宅に遊びに行った時、地震がきた。
その家にいたお母さんが、一緒に避難させてくれて、安否の連絡をくれた。

ありがたい。やっぱり、子供だけで留守番させてるお宅には行かせたくない、と
改めて思った。(前から行かせていないけど)
633623:2011/03/11(金) 19:46:26.77 ID:wHZZfmV+
違うよ。
そんなイレギュラーな事やるなら、放っておいてほしかったの。
ちなみに、距離は徒歩1分。
それを、この子をお願いしますと隣の家に入れちゃって、相手も先生に頼まれたら
外に出せないし、そこの家も古いのに、身動きとれないでしょう?
実際、近所の老人達、余震の間、公園でお菓子食べてた。家から出れなくなると困るから。
うちの子がいるから、おばあちゃん、ガラスで危ない家の中、そこにいたんだもん。
うちの家は、空き箱が落ちたぐらいだけれど、独居老人は貯め込むから崩れると凄いね。
危ない、危ない。食器棚、耐震の補助具も着けてないからえらいことになる。
で、危ないから家から出ちゃ駄目って先生に言われたら、どうにもならない。
ちなみに災害時の待ち合わせ場所は、学校の校庭です。
公園に来なければ、学校に行けば良い筈だった。
年寄りだし、古家は危ないのに、そこから動けない状況にされたのが困る。
年寄りが、学校の先生にお子さんを預かってと言われたら、もうそれで、おしまい。
怖くても、家の中から動かないよ・・・。子供も、公園に見になんかこれないよ。
マニュアルにない事はしないでほしかった。
子供も、勝手に帰っちゃ駄目って言われて、身動きとれない。
で、学校にも、どこに置いて来たか報告がない。
電話は、通じない。
ちなみに、別の家では親がいない玄関先に置き去りの子もいた。
頼むから放送で、迎えに来いって流して来ない子だけ送ってくれ。
残っている子を迎えに来て下さいって流れても、子供はいない。
うちだけじゃないよ・・・。
電車が止まって玄関放置の子供、先生が近所の父母の家に行くのも駄目って、
玄関で待ってろって言うなら、本当に、放っておいてほしいと思う。
先生も、テンパってたんだろうけれど、そういうのが多すぎた。
634名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:51:36.57 ID:xtpfQqN9
学校に待機で保護者に迎えに来させるでよかったのにね。
何しても不満は出るんだから。
635名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:52:35.00 ID:zB0FaEkb
確かに学校の校庭が一番安全だよね
636名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:54:55.01 ID:zB0FaEkb
なんにしても、無事で本当によかった。
633の不満はすごくよくわかる。でも無事で手元に戻ってきて、よかったね。
大災害を機会にいろんな理不尽なことが起きてるけど、とりあえず無事を喜ぼう。
落ち着いてからひとつひとつ改善していくしかない。
637名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:00:31.35 ID:7OSe5yKw
外出してたけど速攻で帰って学校行ったら
訓練通りに校庭に並んでた。
一番に息子を引きとって半同居の町内嫁実家へ置き、
帰宅困難になった嫁を東京のどまんなかへ迎えに行く途中。
歩いてる人多いし渋滞してる。
こんなときだからこそ他人に妻子を任せるなんてできるかよ。
638名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:02:25.20 ID:uITVJ+M9
最初の書き込み見たときは、623学校に多くを求めすぎじゃね?
と思ったけど、それは学校側の対応がダメダメだわ。
みんなテンパってるからこそ、マニュアル通りにやってほしいよね。
玄関放置って怖すぎる…。
639名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:50:32.36 ID:szpC9YGk
こんなパニってる時に自分は何にもせずに、あれしてほしい、こうしてほしいとか
言い出したらキリがないし図々しいと思う。
640名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:56:18.43 ID:WPlZUf0K
学校は何もしないのが一番良かったんだから、期待はするなってのは違わないか。
むしろ下手な考えは大迷惑だから止めろってだけだ。
641名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 21:57:40.43 ID:WPlZUf0K
↑何もしないってのはマニュアル通り=改変しないって事です。
642名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:00:09.44 ID:eOmImz2I
モンスターが馬鹿な教師に噛み付いてる所だな
643名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:01:15.73 ID:djUjoXJQ
>639
最初のマニュアル通り自分で動こうとしたら、アホな担任がイレギュラーな事やって
周りに迷惑かけまくったって話でそ。
パニックになったのは引率の担任だけ。保護者は落ち着いて対応しているように見えるが。
644名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:04:10.33 ID:pHJgf7c3
パニックになったときにマニュアル通りにしなくてどうするんだ
なんのためのマニュアルだ
それ以上の余計な行動をするなっつってるだけだろ
645名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:09:14.31 ID:szpC9YGk
じゃあ何でこの人は張り紙してたんだ?
順番に帰宅中って事前に聞いてたんだから、家で待ってりゃよかったじゃん。

避難勧告とか出てるような地域だと、学校が避難先だからまず家に帰さないと思うし。
646名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:10:32.83 ID:65KszIzD
学校に「あれしてほしい」じゃなく
「余計なことすんな」だろう。
実際教師がやったことは迷惑でしかないし
そこで二時災害が起きてたかもしれないのに。

無能な働き者の典型だな、その教師。
647名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:11:27.56 ID:fQ7WROmS
>>644
まったくだよ
マニュアル作ってこの通りにしろと訓練までさせておいて
いざって時に頓珍漢な事されたんじゃ混乱するだけだよね
つーかさ、非常時に緊急連絡網なんて意味無いじゃん電話繋がらないんだしwwwと気付いた
648名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:12:22.43 ID:dQ+tjICe
自宅での待機が危いと判断したからじゃないの?
649名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:26:49.72 ID:08SitCEe
>>645
やれることはやっておくのが天災の基本。
泥棒が入るかもしれないが優先順位は命が上。
子供が動転して一分しか離れている家に逃げてくるかも
しれないことを考えて623さんは張り紙をしておいた。
650名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:40:58.75 ID:szpC9YGk
>>649
そりゃ震度7とかの地域なら、その学校側の行動はおかしいけど
電話が繋がらない中でも町内会長が知ってた位だと、時間も相当経ってると思うし
大した被害じゃない地域で、普通に下校時間になったから
担任が集団で家に帰しただけじゃねーの?
もし避難勧告が出てるような地域だと、隣も避難してるしそんな中集団下校なんて
させるわけ無いしありえない。
しかも電話が繋がらないっていうのは、TVでも言ってるけど混雑して
繋がりにくくなってるだけだし。

それともTVで中継されてるような未だに停電で体育館とか教室に避難してるような
地域なのか?まさかそんな地域で集団下校とかさせると思うの?
651名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:50:33.83 ID:WPlZUf0K
余震あったみたいだしわざわざ先生付きで下校させるなら
マニュアル通りにして欲しいけどな。
家に帰れない親もいるんじゃないの。
652名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:51:09.85 ID:PHbX3hHY
>災害時、親がいない時は、学校に戻って待機の筈が、学校にはいない。

・報告主は自主避難中でわかるようにドアに張り紙
・マニュアルは親がいない時は学校のはずが学校にいない
・教師が引率して帰宅であり、託児は子ども判断ではなく引率教師判断である
653名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 22:58:46.29 ID:w8rCT2qF
>しかも電話が繋がらないっていうのは、TVでも言ってるけど混雑して
>繋がりにくくなってるだけだし。

繋がりにくいってレベルじゃない。
こちら関東首都圏、停電無しも漏水も無し、ガス供給も通常なのに
発生から今現在進行形で家電携帯全く繋がらない。
そもそもからして171(災害用伝言ダイヤル)に繋がらない状態だっつーの。
654名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:01:06.54 ID:szpC9YGk
>>653
いやw普通に関東圏の人とさっき電話したけどw
てか掛かって来たけどw
655名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:02:12.17 ID:w8rCT2qF
大阪には掛かった。茨城には掛からない。
656名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:02:38.40 ID:CtIJoqBr
SBがわるいな
657名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:03:26.24 ID:08SitCEe
>>645
>うちの子がいるから、おばあちゃん、ガラスで危ない家の中、そこにいたんだもん。
>うちの家は、空き箱が落ちたぐらいだけれど、独居老人は貯め込むから崩れると凄いね。
>危ない、危ない。食器棚、耐震の補助具も着けてないからえらいことになる。
>で、危ないから家から出ちゃ駄目って先生に言われたら、どうにもならない。
私は張り紙に対しての質問に623さんの行動を考えて答えた。
老人といっても社会でまだまだ働ける人からもう自分で考える能力が
衰えてる人までさまざまだからね。
担任は隣の老人だからと預けたけどお眼鏡違いだった。
集団下校出来る程度の地域なら普通に家に帰せば良かったのに
余計なことをしたんだよ他の生徒にも1人ずつ同じことをする
わけにもいかないでしょう。
推測だけど担任は送り出す第一陣の623子に対して張り切りすぎたのでは。
658名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:05:16.74 ID:li9Hai8z
>>654

だから何? wってつけて何?笑ってるの?

自分が通話できたからって全体ができてると思ってる?
653さんが嘘ついてると思ってる?
自分の体験がすべてだと思ってる?
災害のときはインフラが復旧してるところとしてないところの差が出るのは当然のこと。
アンタみたいなのがデマの発生源になったりするんだよ。
イランこと言わないでくれ!
659名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:09:03.96 ID:dQ+tjICe
都内はかかりにくい。
660名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:11:13.73 ID:szpC9YGk
>>658
マジで掛かって来たんだよ。別に停電とかも無いって言ってたし
ライフラインも普通。電話は掛かり難いって。
その人が言うには東北方面に繋げやすくする為に、制限して掛かり難くしてるって
TVで言ってたって言ってたし、自分が見てるTVでも繋がってるけど繋がりにくいって
言ってたからそう書いてるだけなんだけど。
661114:2011/03/11(金) 23:12:13.15 ID:znr2zxH7
もちつけ
662名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:15:14.70 ID:w8rCT2qF
>>660
いくらでも言い訳してもいいけどwは付けるべきじゃないと思うよ。
どうしても出てこいって言われて、しぶしぶ夕方会社に向かった旦那と
6時間全く連絡が取れてない状況の自分が言うのもアレだけど。
663名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:19:09.22 ID:PR66j/9h
>660
日本人が住んでるのは、あんたと知人の地域だけじゃないんだよ。
664名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:20:47.28 ID:pHJgf7c3
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ
665名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:21:13.17 ID:kAlMe19B
ドコモのメールはいつものように届いたが、エーユーは数時間後にまとめて着信した。

>>660
関東圏の、具体的にどこからかかってきたの?そして、それは何時頃だった?
情報をくれるなら、そこをはっきりした方がいい。関東圏てつまりどこよ?
666名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:21:39.98 ID:szpC9YGk
>>662
嘘とか言い訳じゃなくて事実しか書いてないつもりだけどw
事実書いただけで繋がらないのが事実な人に
いちゃもんつけられただけなんだけ思うんだけど。

現に2chは繋がってるんでしょ?
667名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:24:58.70 ID:w8rCT2qF
>>666
いいからどこに住んでてどこの人から掛かってきたのか教えてくださいよ。
668名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:26:28.51 ID:w8rCT2qF
ネットに繋がってるからってどこの家でもだれでもネットにつなげられるとか思わないで。
80の携帯すら使えないって持ちたがらない母親と連絡とれなくて焦ってるんですよこっちは。
669名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:29:27.46 ID:5/zfzHQh
多摩地区在住だけど、さっき電話をかけることができた。
でも、「普通に」ではないよ。向こうは地震が起きてからかなりかけた(途中でメールが来た)らしいけど
ずっと話し中になっていたらしいし、電話が通じたのは6時間以上たっている
留守電にもつながらなくて、不安な人もいるのに決め付けるなよ。
670名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:30:06.54 ID:szpC9YGk
>>665>>667
当方関西(今は大阪)

相手東京都江戸川区かどっか21時位
群馬の前橋市 21時半位
671名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:30:42.58 ID:kAlMe19B
>>666
あなたは653をちゃんと読めてない。

結果、あなたは653に、とても無神経ないちゃもんをつけたわけ。
携帯だけが繋がらなくてやきもきしてる人に、もの凄く嫌らしい語尾つけて。
何が事実を言っただけだ。中学生かあんたは。
672名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:33:41.99 ID:KNl51x79
>>670
なんだ民国かよ
673名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:36:07.19 ID:XOrC+3b0
>>670
ありがとう、それを先に書き込んでくれたらよかったのに。
リアルでも結構損してるタイプだね、口は災い系でw
674名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:37:37.67 ID:w8rCT2qF
ってことは関西方面とは家電ならなんとか繋がる訳か。
あとはドコモのメールと。

携帯とケーブルあるからって家電解約しちゃった姉夫婦とは全く連絡取れない…
姉夫婦二人とも電車通勤で、今日はJR東日本全線運休らしいから姪っ子たちどうするんだろう…
675名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:40:32.37 ID:txIEt+F1
こんな非常時にされた嫌な事って、一生忘れないよね。
当人はうっかりでも、相手はそこを本性と見る。
676名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:41:29.94 ID:5hFjLHYV
夕方6時過ぎ、都内から埼玉西部へ、携帯で連絡きたよ。
すぐ切ったけど。
地震発生直後は学校と実家(ともに県内)にかけてみたがまったくつながらず。
でも電話しながら歩いてるお母さんもいたな(学校に行く途中)。
あとは被害の大きい地域ではないので、緊急電話対策にかけてはいかんと思ってかけてないのでわからない。
677名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:42:50.49 ID:li9Hai8z
szpC9YGkの書き込みを遡って読んでみた。
人の感情を逆なですることを平気で言える奴だということがわかった。

災害時に子供と離れ離れになった人の悲壮な感情を察することもなく
自分は安全なところにいて
「○○すればいいじゃん」
ってあとからは誰でもいえるようなこと平気で言うんだな。
678名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:45:30.57 ID:iPdMYkNg
語尾に草はやしてるの、感じ悪い。
679名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:45:46.38 ID:szpC9YGk
>>674
都内のほうの子は携帯からだったよ。
前にも書いたけど繋がりにくいって言ってたけど。
680名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:45:58.92 ID:85NhcrjE
ガキはとっととションベンして寝ろってこった。
681623:2011/03/11(金) 23:49:29.00 ID:wHZZfmV+
荒れさせてすまんね。書いた時はテンパっていた。
ちなみに、家にいなかったのは、近所の家が第一陣の地震で、窓ガラスが割れたので怖かったのと、家が狭いので落下物が怖かったから。
近所の公園には、広めのグランドがあって、あと、緊急時の放送が入るやつ、(名前が分からないけれど)があったから。
それと、親戚でもない、立ち話はするけれど、相手もうちはただのお隣さんだって言っている人の家に、子供を半強制的に預けて、しかも、
それを学校に報告しなくて、本当に居場所が不明になった事。
ちなみに、町会長は余震でぐらぐら揺れている中、見回りして火を消すように言って歩いていた。
で、余震の様子を見ながら順次帰宅を先生付きでさせてるので、車がないなら入れ違いになると困るから
待ってればと言われました。で、待ってても来ないから、これは家にいないからマニュアルどうりに
学校に戻ったと思ったら、戻っていない。放送では、家にいない子供は学校預かりしているので、
迎えにくるように、流れ出したのに。
 それに、この方法だと、隣ならどんなに仲が悪くても、変な人でも、先生が託児するってことになるし。
うちの子も、隣のおばあちゃんとは挨拶だけで親しくもない。
 今日、初めて、家に入ったよ。
 独居老人は、貯め込むの好きなのね・・・凄かった。
 ゴミとかではなく、モノの量が凄かった。それが、ガラスと共に散乱していた。
 では、名無しに戻る。
682名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:49:44.52 ID:szpC9YGk
>>677
だからさ、担任が集団下校させるレベルの地域を災害地域って言えるのか?ってこと。
683623:2011/03/11(金) 23:52:46.25 ID:wHZZfmV+
まあ、他に子供2人居て、いざって時に抱えて家から飛び出る自信がなくてね。
一人は、赤ん坊だし。
これで、本当の最後です。
684名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:56:00.72 ID:pHJgf7c3
623さん、振り回されて心底乙
685名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:58:18.48 ID:g5pgw1Xf
いくら自分の身内が大丈夫だったからって草を生やして言うことはない。
家族や友人を亡くされた方も居るんだから。
ニュースでもやってるでしょう、考えて。
686名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:58:53.37 ID:WPlZUf0K
szpC9YGkは以下スルー

>>681
読解力がないのが暴れてるだけだから気にしないで。
お子さん共々無事で良かった。
687名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 23:59:24.96 ID:eCrOkfYV
宅配の荷物を預けるみたいなもんだな。
親しい交流もない隣家に勝手に置いて行かれて大迷惑。
688名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:00:35.65 ID:Xi3Uk/UY
682最低
689名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:08:28.66 ID:Gt9O+GTz
>>682
だからさ、担任は人災一歩手前の状況に陥らせたのよ。
普通に集団下校させればよかったの。
地震の一発目は避けられたけど次に来る地震はどのくらいの
強さになるか誰にも予想できない。
余震がそんなにひどくなくて子供と隣人老人に怪我が無かっただけ。
690名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:21:28.64 ID:7lc1+iEx
DOCOMOはメールの自動受信を一部カット
音声通話・パケット通信は80〜90%を規制中(関東)

外に出ていた家族の安否が未だ不明
自分の電話に連絡が来たからって通常通りじゃないんだよ
人のことを思いやれない人間だな
691名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:22:29.68 ID:bAASGg+6
682は本当に最低だ
692名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:22:33.04 ID:ifqlSrrv
>>681

お疲れさまでした。
>家にいなかったのは、近所の家が第一陣の地震で、
窓ガラスが割れたので怖かったのと、家が狭いので落下物が怖かったから。

阪神大震災を経験した自分からしたらすごく冷静な判断したと思う。
自分も後から考えて笑ってしまうような行動とったことあるから
やっぱり子を持つ親は強いと思う。
子供とはぐれた心細さ考えたら災害地であろうとなかろうと、
ましてやもっと被害の激しいところがあろうともパニクってしまうのは当たり前だわな。

それを自分は安全なところにいてテレビからの情報があるからって
「その地域はたいしたことない」
「○○すればよかったのに・・・」
とか言われたらむかつくわな。

とにかくお疲れさま。お子さんとゆっくりお休みください。
693名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:26:18.03 ID:8mN4wSC3
szpC9YGkは文章も空気も読めないマジキチだからもういいよ。

近所でガラスが割れるほどの揺れで、
家の中は危険と判断しての避難だし、
それを安全な場所にいる他人がイチャモンつけるなんておかしいと思わないかね?

教師の間違った判断で623も、
子どもさんも、お隣さんも迷惑した。
それを認めたくなくてなんくせつけてるだけでしょ。
694名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 00:31:18.14 ID:HtBKKfkw
いつまでスレ違いの雑談やってんだよ
安全なところでのうのうとしてるくせに
おまえらが被災すればよかったんだ
695名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 01:27:36.72 ID:kkiSZw1R
>694
大勢人間が死んでる災害をネタにするな。
696名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:03:07.60 ID:c5W/xOoc
さいたま市北区の公衆電話→西区の実家(jcomの電話)は通じた
試したのは17時頃
携帯は死んでた
697名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 03:02:59.22 ID:FzShOjnV
>>696
あ、もういいんで
698名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 07:20:33.43 ID:6GQSzXtm
「小学生にもなれば、親が仕事から帰ってくるまでの間、一人で留守番位平気でしょ(フフン)」と
豪語してる放置ママ達の心境を知りたい。
699名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:01:27.53 ID:JvIAt3kD
「こんな時こそ近所が助けてくれないと!フンガー!」でしょ。
700名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:01:29.36 ID:iCRqPDg7
豪語してないけど不安だけど鍵っ子@横浜東部
昨日旦那が学校に迎えにいけて無事だったけど
託児はできないから時間かかっても学校に
行く気だった。
でも携帯はもちろん固定電話もダメで焦った。
こういう時本当にどうすればいいんだろう。
生活あるから専業主婦できない我が家。
底辺の人間はどーすりゃいいの…。
701名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:15:09.82 ID:6GQSzXtm
いつもは
「小学生にもなって親が家にいないと何もできないの?プッ」って
行ってる癖に。
702名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:18:35.68 ID:mwSRmPib
>>700
いや、親が迎えに来るまで学校で待機。ってやり方でベストだったと思う。

ケータイも固定電話も、非常時には使えなくなったりするんだから、連絡とれなくても
あわてたりせずに、学校もしくは市役所などの公共施設で、大人と一緒にいるように
ってやり方でいいと。その場所なら、消防や救助が真っ先に確認しに来るからね。
703名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:27:23.45 ID:MBa2Nopq
こんな非常時の時の為に、飴やクッキーの一つくらいカバンに入れとくのもありかと思った。
人前で出すのはダメだけど、トイレに行った時でも口の中に入れとくとかなり楽になるから。
704名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:34:55.22 ID:iCRqPDg7
>>702、レスありがとう。
余震もあるし、今後も待機させる。
うちの学校はマニュアル通りで大丈夫だったけど、
違う行動されたら本当に困る。
親も学校も決めた事は守らないとね。
地震地区の人も違う人も気をつけてね。

>>701託児されて嫌な思いした人だよね。
うちも迷惑かけないようより気をつけるから
こういう時の尖った書き込みは嵐みたいよ。
育児板いるしお互い人の親だよね。
誰彼構わずピリピリはよくないよ。
705名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 09:55:24.69 ID:X4WrDtsv
うちの職場@私立学校は、結局帰れなかった生徒を一晩預かってたよ
茶道部のための和室を開放して布団配って
今朝になってから、先生がグループで引率して帰宅させたらしい
通常時間割じゃなくて部活動の生徒しかいなくて混乱も少なかった
706名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:26:50.25 ID:8Mlszc5N
むしろ、その地区の避難場所が小学校、中学校なんだから自分の家が危ない
人は学校に行けばいい。
707名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:01:57.14 ID:r6l9gVAQ
規制されてる時って
他地域→災害地域×
災害地域→他地域△
じゃなかったっけ?
708名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:35:12.21 ID:Gl9lZvIh
>>707
そう
それで合ってる

昨日も東京からの電話はかかってきたけどこっちから掛けようと思ったら
全然繋がらなかった
携帯も東京で契約した会社携帯は掛けられるけど受けられなかったし…
709名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 11:57:46.88 ID:ZJyklL+8
郵便局の不在連絡票が入っていたんだけど、携帯と自動受付とネットでの受け付けができないとあったよ。
配達局への直通電話とFAXでしか再配達の申し込みはできなくなってた。
整体の先生の実家が新潟なんだけど、電話が普通で消息がまったくわからないらしい。
710名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:02:50.88 ID:QKS6vNyK
本当に固定電話もケータイもメールも駄目だった。

昨日の4時に出した母へのメールの返信が、今朝届いた。
母が出した時間は昨日の5時。
元夫が6時に出したメールもさっき届いた。

子供は学校で守ってもらってたよ。
先生達が子供と一緒にいてくれて本当に嬉しかったし安心した。
児童数が多くない小学校だからかもしれないけど
「ああ、学校にいる時間で本当に良かった、助かった」と思った。

毎年9月1日にやる緊急引き取り訓練も無駄じゃなかったって思ったよ。
711名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:31:14.14 ID:b9TuvTgZ
うちの子の小学校は、校庭で集団待機まではよかったけど
なぜだか親に児童を一時間以上も渡してくれないので困ったわ
幼稚園の子もまだ園にいたのにさ。
校庭が安全なのはわかるけど、いつまでも置いとくわけにいかないし
保護者が半数以上迎えに来てるのに集団下校させるとか言い出すし。
で、待たされた挙句に最終的には保護者引渡しになった。

保護者が来たら速やかに児童を渡してくれないと。
そこから先の責任は親が引き受けるんだから。
こっちも身動き取れないし。
712名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:36:43.82 ID:32vRVeDp
>>711
考えすぎだろうけど「学校が親子だけ帰したから怪我した」っていう
モンペ対策だったりして。
711みたいに保護者に引き渡したらそこから先の責任は親だって
自覚してる人は良いんだろうけど、とりあえず他人の責任にしたいっていう
親は昔より増えているらしい
713名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:49:32.04 ID:C8xFfokn
>>712
> >>711
> 考えすぎだろうけど「学校が親子だけ帰したから怪我した」っていう
> モンペ対策だったりして。
すまん、解説頼む
714名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:54:28.52 ID:EvGrEYyP
>>709
新潟市は被害はありませんよ。
他の新潟県内でも目立った被害はないみたいです。

でも連絡が取れないのは心配ですよね。
715名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:55:40.52 ID:CqV+Bsmk
>>713
・子供を引き取って帰る途中で渋滞に巻き込まれた謝罪と賠償を
・子供と帰ったら家の中がメチャメチャで怪我をした謝罪と賠償を
・野次馬しにいったら怪我をした謝罪を賠償を
・地震のせいで浮気がバレた謝罪と賠償を
・なんでもかんでも学校の責任だ!謝罪と賠償を
716名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:03:48.52 ID:qet2yMcl
これでも読んで落ち着いてください。私には効果ゼロでしたが。
ttp://rocketnews24.com/?p=79913
717名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:04:21.29 ID:yxMCLc7C

こんな状況だと携帯メールは送っても中継局?で止まっていて
通常のような自動受信は出来ないので、充電が問題ないようなら
こまめにiモード問い合わせなどで受信確認した方が早く受信
出来るみたいです
ただ、この状況だと受信確認自体も回線が混み合ってできなく
なってしまいますが……
718名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 13:14:11.99 ID:C8xFfokn
>>715
ありがとうっていうか、親関係ないレベルだしw
719名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:11:09.86 ID:dBHXqYAL
>>637だけど、帰宅したのは4時だった。
東京都隣接市なんだけど、もう疲れた。
けどまだ歩いてる人はたくさんいた。

学校は災害時は保護者、もしくは登録した代理人が迎えにこないと
帰さないというルールに従って何人か泊まった模様。
冷静に規則通り訓練通りにやるというのがいいと思う。
720名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:16:08.64 ID:GKJl0Jbj
>>716
ごめん噴いた

これも噴いた
ttp://togetter.com/li/110626


笑い事じゃないのにね。被災地の方々ごめん。
721名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:29:55.17 ID:/RKYpJkO
>>720
阪神大震災経験者の関西地方なので殺意湧いたわ
蔦谷も連邦もイッテヨシ
722名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:33:47.84 ID:FphHiiXI
うちも託児依頼受けた。
そんなに親しくもない近所の人。保育園で同クラスというだけ。
私は地域でパートしてるから普通に迎えに行けたけど、その人は都心の駅で
足止めだって。
夜7時に電話で「保育園に子どもを迎えに行って」と頼まれた。
切羽詰まっている風だったから、仕方なく迎えに行って家に泊めた。
でも、納得して預かったわけじゃないから、夕飯もあげなかったし、お風呂、
歯磨きもしてあげないで、早朝帰ってきた託児ママに返した。

そしたら、さっき豪勢なケーキ持って託児ママがやってきて、丁寧にお礼を
言われた。
あの程度の世話していないのに、こんな大げさな反応もなんか厭。
それとも、「これからもよろしく」って意味かな。憂鬱。

723名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:40:36.97 ID:l9H3kNKp
>>722
ほら、これの出番かな?

 \
   \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ

724名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:40:59.25 ID:LO6G6THi
>>722
いやそれは考えすぎじゃないの?
単に本当に助かったからお礼したかっただけの可能性のほうが高いでしょ
てか切羽詰ったママさんより>>722の方が人として微妙に感じる
725名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:47:53.69 ID:C8xFfokn
>>724
ネタにマジレスかこわるい
726名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:48:47.02 ID:c5W/xOoc
>>724
釣られた餌には全力で食いつく口?w
不自然な点が山ほどあるでしょう。
727名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:49:13.39 ID:tI4WFfbw
>>700とまったく同じ経験に遭った姉がいる
姉かと思ったくらいだ
生きた心地がしなかったでしょう、よかったね無事で(´;ω;`)
728名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:56:37.96 ID:9lYcBZe4
緊急事態で切羽詰まっていただけと思う。考えすぎだし預かった子供可哀そう。
「のっぴきならない理由」で722を頼っただけでしょ。葬式、火事と同じぐらいその人にとっては大惨事だったわけで、今回の地震のお迎えは助け合いのうちに入ると思われ・・・。
夕食もあげないなんて非人間的だと思った。

729名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:57:11.95 ID:Oeu2wv66
お風呂はともかく、ご飯もあげないってひどい。
子供に罪はないのに可哀想だよ...
730名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:00:51.61 ID:UPyIC68G
さすがにこれは酷い釣りだ
きっとかわいそうな子供は居なかったんだ・・・
731名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:01:12.78 ID:qBAoRVpq
釣りなんだよね?
どうすんの、子供が「おばちゃんごはんくれなかった・・・」って親に言ったら
2chの読みすぎでバカなことして、月曜日からみんなにヒソヒソされて何が楽しいw
ていうかそれでもあんた親なの?と釣られてみる
732名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:02:31.04 ID:ezkrYdTT
以降「釣りだと思うけど」「釣りだろうけどマジレスしてみる」
な無駄な書き込みは控えてください
733名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:27:37.24 ID:6cQNxb4A
でもさー
このスレに影響受けすぎでこういう時こそ助け合い、の「こういう時」を
間違っちゃってる人いると思うー(棒
734名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 18:57:59.25 ID:SPw1YF0L
ごはんあげないはひどいが、正直こんな時に他所の子まで
正直預かれないよ。

また地震がきて、避難する時その子まで連れて行くの?
いやー今回友達がまさにこのパターンでやったけど
「もう二度とムリ」と言ってたよ
停電断水で他人まで・・・。
735名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:00:38.70 ID:pmr5zYOY
いや、スレの影響じゃなくて人間性の問題かと。緊急事態がいつ起こるか、自分や家族が
どのような立場や状況になるか、今回の巨大地震のように先のことは誰にもわからないのにね。
736名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:06:42.28 ID:J8J/i+Mk
カルネアデスの舟板ゆうて緊急の場合は見捨てても仕方ないよ 自分の家族が大事
737名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:26:55.81 ID:28ecwYB1
「池に二人の子供が溺れています。一人は貴方の子、もう一人はお隣さんの子。
 どっちを助けますか?」というような状況だったら自分の子を優先するけど、
今回の場合はそこまでのケースじゃないでしょ?私だったら助けてしまうかな。
託児してクレクレなのかどうなのかはその後の話だしね。
738名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:27:30.93 ID:j1Pob1i8
でもそのときは見捨てる選択肢しかなくても
ずっと後悔することになりそうだし
面倒見切れないと少しでも思うなら最初から預かるべきじゃないよね
739名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:47:02.00 ID:sAQ53JFK
学童に連絡をせずに子供を迎えに行かずに泊まりになったボッシーフッシーが多かったらしい。
公衆電話→固定電話は余裕で通じました。
預けた側の言い訳。

914:2011/03/12(土) 20:21:00 .06
自分も迎えに行ったら、半分は親と連絡取れない状況だったらしい
連絡取りたくても取れなかったんだろ
こういう時、学童や保育園の職員は泊まりになる覚悟やマニュアルはあってほしいとは思う
そして自分の子供と側にちゃんといてくれる伴侶か祖父母がいる状態の奴のみ
こういう職を選ぶべきだよ人の子供を預かるとは、そういう事なんだよ
命がけで子供達を保護できる覚悟の無い所には預けたくない
740名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 20:54:15.96 ID:+E4Rl7X+
うちの保育園の人たちは実際そういう覚悟だったよ。
741名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 21:01:11.02 ID:sAQ53JFK
>>740
でもこれをボッシーには言われたくない

>自分の子供と側にちゃんといてくれる伴侶か祖父母がいる状態の奴のみ
>こういう職を選ぶべきだよ人の子供を預かるとは、そういう事なんだよ
>命がけで子供達を保護できる覚悟の無い所には預けたくない
742名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:20:03.66 ID:8jMqBdtu
FAX付き固定電話は停電地域だとつながらない
743名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:51:29.08 ID:FzShOjnV
>>739
こんなときなんだからみんなピリピリしてるんだよ
連絡が通じないとか、通じる方法がわからないとかさ
ヘイトをばらまくのは少しお休みにしようよ
744名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:09:43.60 ID:sAQ53JFK
>>743
ヘイトをバラ撒くってなんですか?


夕方〜夜には携帯は復旧してたしネットは使えたからメールはできるはずです。
学童の先生は連絡がつかないと心配してましたが内心は「連絡ぐらいはしてこいやゴルア」な気分だったと思われます。
いくらなんでも無連絡はありえなす。
745名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:11:16.01 ID:rQFYuSsI
>>742
コードレスは停電時通話不可だね
746名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:11:48.88 ID:vGft0CHZ
>>742
NTT回線ならものによっては使えるよ。
通話のみだけど。
747名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:39:04.28 ID:C8xFfokn
ソフトバンクは回線がダメだから
748名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:34:11.97 ID:s1JiVGNC
>>744
だからさ、いまは有事なの
誰かを叩くより自分をまもることを優先してほしい
749名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:55:01.95 ID:I64tUYJx
放置…なのかな(汗
昨年から仕事を再開したので中学生の兄と小6の妹が週2で鍵っ子。
長期休暇は一緒に休める仕事だけど、職場がちょっと遠い。
地震のあった日は隣県のショッピングモールに行って帰ってきた直後。
学校が終わる前にあわせて帰宅予定だったのを何となく早めに切り上げたのだけど
タイミングがあと少しずれていたら引き取りにもいけなかった。
でも来年も契約してしまったし辞めるわけにもいかない。
幸い、すぐ前が地主さんちなので助かってるが。
750名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:01:27.88 ID:dYMejH9n
>>749
留守番です。
751名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:07:36.42 ID:P8gAeK7u
幼稚園児ならともかく、その歳でお留守番できなかったらヤバいよ。
752名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:13:25.11 ID:K6mRD/qM
うちも下は小1だけど、上が中2なので、地震あったあと電話して、火の元と
玄関ドアあけてることを確認(すでにやってた)
家自体は、不動産屋自身が売れなかったら自分で住むつもりで、太い柱
入れた鉄筋だから安心してる。という話をしたら、「だったら、避難所行くより
私さんところへ行けばいいね」とぬかしたアホママがいたから、それ以来
話してない。
753名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 06:45:31.26 ID:oDToC4eb
>>744
アホだろ。
携帯メールは遅延してたし、
今時公衆電話の設置数は少ないんだから、
連絡したくてもできない状況は十分考えられるだろ。
どうしてそこまで想像力ないんだろ。
放置親と変わらんレベルだな
754名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:28:31.12 ID:H/eX9xOQ
>>753
全国各地の話をしてるんじゃなくてさ、この学童のこの地域の話なんじゃないの?
ニュースで各地の悲惨な状況が伝えられてるから仕方がないけど。
他の親御さんが迎えに来る中で母子だけが来ないとか連絡すらないとか母子が被災してない限りありえないよ。
755名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:42:36.87 ID:H/eX9xOQ
連投してすまないが公衆電話がないってどこの過疎地の話かな。
電話ボックスは減ったけどコンビニがあれば入り口の横に灰色のIC公衆電話が必ずあるよ。
もしかしたら設置義務みたいのがあるのかもね。
電車が通っていれば駅には公衆電話はある。
うちは田舎と呼ばれる地域で私鉄だけど駅には緑電話がある。
隣の駅、周囲の駅にも必ずある。
千葉の中ではかなりの田舎で地震は凄かった地域だけど皆さん公衆電話から無事を伝える連絡をしてたよ。
そしてこんな非常時に託児をされてる訳ですが落ち着いたら投下します。
最初の一方的な託児電話以来連絡が取れずイラっとしたまま2日が経過しました。
ありえん。
756名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:16:04.59 ID:EsWSz41M
>>755
>コンビニがあれば入り口の横に灰色のIC公衆電話が必ずあるよ。

ねーよ!
757名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:17:27.90 ID:uXq7NlKy
>>755
名古屋在住だけど、公衆電話が設置されていないコンビにも結構あるよ
758名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:19:54.28 ID:s1JiVGNC
>>755
少し落ち着け
759名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:31:36.73 ID:ywEpT2Hh
>>755
携帯の普及で駅の公衆電話もかなり撤去されてるよ
コンビニはないところの方が多い
760名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:39:21.94 ID:b9Hjp4VV
>>759
いやいや
ないところのほうが少ないよ
761名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:48:01.67 ID:FOcm1ksc
場所による…
762名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:52:38.54 ID:bfmgvh28
>>755の居住区はド田舎なんじゃないの?
他に設置する目安になるor人が集まる場所が無いからとか。
763名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:55:15.58 ID:ciTBzZlI
そもそもどこにでもコンビニがあると?
764名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:55:17.46 ID:6/gpCgU9
>幼稚園児ならともかく、その歳でお留守番できなかったらヤバいよ。


って言ってた親が泣きべそかいて、遠方から託児要請(笑)
765名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:55:52.03 ID:YUMwRuRL
駅があれば公衆電話がある確率も高いけど、住宅地の方が探すの困難じゃないかな。
うちの近くにあった電話ボックスはほとんど撤去されたし、コンビニも最近建った新しい店には公衆電話ないよ。
地震被害のほとんどない北海道内陸部だけど、今も電話が全く通じない。もちろん携帯も。
766名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:57:15.11 ID:oDToC4eb
739のコピペで、
>こういう時、学童や保育園の職員は泊まりになる覚悟やマニュアルはあってほしいとは思う
>そして自分の子供と側にちゃんといてくれる伴侶か祖父母がいる状態の奴のみ
>こういう職を選ぶべきだよ人の子供を預かるとは、そういう事なんだよ
>命がけで子供達を保護できる覚悟の無い所には預けたくない
ってあるけど、これほんとモンペ的なご意見だな。
自分さえよければ、他人は犠牲になってもいいのか。
「人の子供を預かるとは、そういう事なんだよ」とか書いているけど、
じゃあそれ相応の対価を払えるのかって感じだよ。
767名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 09:57:17.65 ID:YUMwRuRL
とりあえず>>755の託児報告はいらないってことで。
768名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:00:41.73 ID:u1Os+2la
公衆電話は一定人数の利用がないと設置し続けられないんじゃなかったかな
昔社員食堂にテレカ使える公衆電話設置してほしいって要望出したときに、そんな話を聞いた気がする
769名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:18:09.17 ID:iL3FW4vo
>>767
www
770名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:26:07.99 ID:1wtBilhP
>>766
モンペ呼ばわりするほど、おかしな見解だとは思わないけど。
771名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:26:44.00 ID:02vLQifb
>>755
千葉県民として恥ずかしいので自粛して下さい。
772名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:33:48.87 ID:fboO6zYC
家の近所には結構公衆電話が残っている。神奈川県でも柄の悪い地域で,
簡易宿泊所とか近くにあるから需要が結構あるのかも。
773名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:40:58.37 ID:wAlaBofD
>>755
IC公衆電話って廃止になったんじゃないの?
未使用、使用中にかかわらずICテレホンカードは、
払い戻し手数料無し送料NTT負担で払い戻してもらえた。
774名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:47:42.74 ID:uXq7NlKy
>>773
現在使用されている灰色の公衆電話はディジタル公衆電話
気になったらぐぐる習慣をつけたほうがいいよ

ttp://www.ntt-east.co.jp/ptd/mag_public/kind.html
775名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:55:20.86 ID:H/eX9xOQ
うちみたいな糞田舎でさえ公衆電話があるから他では当然のようにあるかと思ったよ。スマン。
田舎だからこそ公衆電話があるのかもね。
大手三社の携帯も白い犬は圏外気味だし。
無知なのは謝る。これ以上赤くしないでくれ。
776名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 10:58:05.24 ID:6/gpCgU9
命の重さをそこまで語るのなら、子供を他人に預けんなよ。
だから兼業主婦や離婚母子家庭は嫌われるんだよ。

>こういう時、学童や保育園の職員は泊まりになる覚悟やマニュアルはあってほしいとは思う
>そして自分の子供と側にちゃんといてくれる伴侶か祖父母がいる状態の奴のみ
>こういう職を選ぶべきだよ人の子供を預かるとは、そういう事なんだよ
>命がけで子供達を保護できる覚悟の無い所には預けたくない
777名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:10:18.91 ID:/3mWSg9T
自分は>>705だけど

>こういう時、学童や保育園の職員は泊まりになる覚悟やマニュアルはあってほしいとは思う
>そして自分の子供と側にちゃんといてくれる伴侶か祖父母がいる状態の奴のみ
>こういう職を選ぶべきだよ人の子供を預かるとは、そういう事なんだよ
>命がけで子供達を保護できる覚悟の無い所には預けたくない

これは概ね同意。
うちの校長も、車で帰宅できるにも関わらず生徒と一泊したし、
うちの妹は保育士だが、妹は11時帰宅(翌日早番なので早めに帰してもらえた)、
園長はやはり園に一泊したそうだ
自分も、何かあったら身を盾にして生徒を守らねばならないだろうと一応覚悟はしている
……なるべくそんなことがおきないでほしいけどw

でも、それは預かっている側がいうべきことであって
「それで当然」といわれると、さすがにもやもやする…
778名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:23:49.58 ID:5buDtFjw
>>777
園長が泊まりなのは避難所になる恐れがあるからでは?
うちの校長も泊まりになってたよ。
深夜に近くの避難所に入れない避難者を急遽受付けることが決まり小学校の体育館を解放してた。
779名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:26:42.03 ID:5buDtFjw
>>739の続き

928:03/13(日) 11:00 >>914だけど、自分は8時過ぎには迎えに行けたけど、
公衆電話は長蛇の列で、並んでいる時間があるなら
歩いたほうがマシだと判断したんだよ!
それに携帯だって夜中過ぎてもつながらなかったよ?
共働きの子供だって、母親が連絡無しのまま必死で歩いて来ていたよ。
園長は泊めるの覚悟で、夕飯も用意して、
うちの子供にも暖かいカレーを食べさせておいてくれた。
自分のところはこーだあーだと上手くいったからって
どうにもならなかった奴らを責めてんじゃぬぇー!
やむを得ず泊めてもらった子供の親なんざ
てめーなんかよりよっぽど子煩悩で高収入だよ
780名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:27:01.49 ID:SrdIqSuX
管理職はそういう役回りなんだよ。
選挙会場になってるときなんかもいなきゃいけない。
781名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:42:44.37 ID:iL3FW4vo
>>779
( ゚д゚)ポカーン
782名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:43:54.99 ID:sfNJvD7V
同じ幼稚園のAさんから託児依頼。
テレビは地震関連ばかり、レンタル屋は既に貸出中とかで。
確かに家には録画しているアニメや子ども向けのDVDは有るけど
昼前に来て夜まで預かれって言われても無理。
昼も夜もおやつまで集ろうとするなよ…
Aさんの子は男の子、家は女の子だし無理って言って玄関閉めたけど
30分くらいウロウロしていたみたい。
映画館にでも連れて行けばいいじゃん。
783名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:12:23.98 ID:1vjT4sBI
すぐに他人に頼るのはどうしてだろ
公立校出身の母親にはウンザリですよね
784名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:23:32.76 ID:ARWtYBQ2
> 公立校出身の母親にはウンザリですよね
↑これの意味がわからん。
785名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:24:46.75 ID:34Ml/J/a
>>779
>共働きの子供だって、母親が連絡無しのまま必死で歩いて来ていたよ。

こう言うのを考えると、職場近くの学校や保育所の方が安心だね。
通勤ラッシュを考えたら自宅近くが良いだろうけど
子供が熱出したとか、今回のような緊急事態にすぐ駆けつけられないと
子供は親が来るまで不安でしょうがないだろう。
786名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:18:18.31 ID:0kLSlV0U
>>785
以前にチラと耳にしたのだが、越境入学の裏ワザとして「保護者、特に母親の勤務先の学区なら、引越しせずとも転入学が許可される」って。
理由は「緊急時に、保護者がすぐに学校に駆け付けられるから」(児童の安全保護の為)だとか。
今は無くなったが、永田町小学校の生徒の大半が、こうして入学していたらしい。(学区内に、住民票をおけるような住宅が少ない)
787名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:23:28.68 ID:xAjt/A2Z
そんなの裏技じゃなくて昔っからあることじゃない?
商業地区の小学校では住居は校区外で、親が校区で仕事してる子は珍しくなかった
788名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:25:41.85 ID:34Ml/J/a
うん
裏技でもなんでもない。ごく当たり前の事。
港区とか千代田区で祖父母がビル持ちで暮らしているとかでもOK。
放課後すぐ保護される状態が一番大切だからね。
共働きで、空き家状態の自宅に子供だけで帰す無責任の方が問題。
789名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:06:57.07 ID:Ht3vHOVQ
>>775
法律で市街地で500m、郊外で1kmで設置されているし、
設置場所も公道上もしくは公道に面したところだから、
当然のようにあるって認識で問題ない。

徒歩の500mと車の500mじゃ体感距離が全く違うから
なくなったと思ってもしょうがないが
790名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 17:21:23.49 ID:p5CG9Oit
>>782
30分ウロウロって・・・
気が変わってお呼ばれされるかもしれない。とか思ってんのかね?キモチワルイ
観せるDVDが無いなら公園にでも連れてけよ。って感じだ
791名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 19:44:37.84 ID:N/1As7vG
親にとって子供は何よりも宝なんでしょう?
それを他人に預けるとか意味不明。
貴重品とか全財産入った通帳だとかを他人に預けられる?
自分の子供くらい自分で面倒見れない&守れないでどうするのよ…
そういう人は親になってはいけない人。親不適合者。そんな人が命の重さを語るなんて片腹痛いわ
792名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 19:54:01.68 ID:1wtBilhP
>>791
自給自足の社会で生きているのかな?
子供を預かるシステムがあれば、その子の保護者たちが労働力として、
社会に貢献できるんだけど。
>貴重品とか全財産入った通帳だとかを他人に預けられる?
銀行を利用した事無いの?
793名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 19:56:03.14 ID:xAjt/A2Z
ウサギは身の危険感じてパニックになったら自分の子を食べてしまうらしい
ウサギ的には胎内回帰というか自分の身に取り込むってことらしい

人に預けるくらいなら身から放さないのは
動物の本能ではないのか
794名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:13:41.85 ID:GSnN3J7s
>>793
草食獣以外ほとんどの動物が「もはやこれまで」と思ったら食っちゃうよ。>我が子
「食べちゃいたいくらいかわいい」の語源だね、きっと。
795名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:00:59.23 ID:N/1As7vG
>>792
子供の事を一番に考えてあげてよ。社会貢献は子供の次に考えれば良い。
銀行なんかは潰れて、預けた分が返ってこないリスクはある。でもお金なんてまた稼げばどうにでもなるでしょう?
子供は取り返しつかないよ。
796名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:14:35.09 ID:TlIggSek
お金と子供を同列に語る方がどうかしてる。
797名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:20:43.24 ID:77FIN1oy
子供よりお金が大切、ではないんだよ。
子供のためにお金が必要、なんだよ。

でもそれは託児押しつけとは別次元の話だから、
このスレで語る話じゃないと思う。
798名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:46:09.00 ID:1wtBilhP
>>795
あなたは幸せな境遇に要るのかな。
手元に置いとくだけで子供を守れる訳じゃないんだけどね。
799名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:57:50.27 ID:9lm2QYrY
できる人は、他人にもそれを求めるからね。

それぞれ環境も資質も違うんだから、自分が納得できるやり方でやればいいんじゃね?
幸せな境遇にある人も、厳しい環境にある人も、自分の子供を守るそれぞれのベストな方法でやればおk
800名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:37:51.19 ID:zA9A8oz/
N/1As7vGって子供が大人になってもべったりしてうざがられそう
801名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:49:00.44 ID:y46+a4uA
災害時に子供から離れていいわけがない
自分で子供は守らないと、誰が他人の子供を本当に命懸けて助けるんだよ
自分のそばに置くのが必ずしも安全じゃない、そんな言い訳ないわ
当然の事もわからない馬鹿親ほど駄目な人間はないね
802名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:05:40.88 ID:uBv0wm2U
>>801
そう思うなら、いつ何があるかわかんないんだから親子で一生引きこもってればいいんじゃないかな。

自衛官や医療関係者、警察なんかはこんな状況で家族を残して頑張ってくれてる。そういう人のことも考えなよ。
それでも「私は正しいフンガー」なら、チラシの裏にでも書いてて。不愉快だから。
803名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:29:31.80 ID:ryzty1aw
>>801
自衛隊の人や原発で働く人や、
この非常時に自分よりも自分の家族よりも他人を助けるために動いてくれる人に対してその言い草?
あなた一生誰にも助けを求めないで。不愉快。
804名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:41:08.89 ID:9lm2QYrY
単発IDレス頻発w

極端な例えを出して自分の説を一般論化するのは、モラハラさんの手口。
くわばらくわばら
805名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 00:16:19.81 ID:wPiix9DJ
ごめんね、釣りなの。
私に子供はいないから、子供にべったりしてうざがられる事は絶対にない
ってか爆釣wwwwwwww
ただね、貴女方には可愛い我が子でも、他人からみたらけっこうどうでもいい存在。
むしろ下手に手を出して何かあったら怖いから、係わり合いになりたくないわ
モンペ怖いもの((゚Д゚ll))
806名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 00:30:00.97 ID:8k7Ea0Fr
釣りのわりに、けっこう正しいこと言ってるかも。
807名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 02:18:28.90 ID:3h9Whr4S
>ただね、貴女方には可愛い我が子でも、他人からみたらけっこうどうでもいい存在。

だからこそ、自分の子供は自分で守ろうとしてるわけでw
808名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 02:49:36.93 ID:6EIZPq36
後釣り宣言頂きました
809名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 08:28:42.82 ID:uNIGw83t
んなあほな釣り応酬、雑談スレでやれって。
810名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 08:52:07.90 ID:a53uWkbd
だからモンペチュプはって言われるんだよ
極端に感情で語るからな
ガキのケンカじゃあるまいし
802803は自衛隊でも何でもないただのチュプ()なんだから正義漢ぶって顔真っ赤にしてどうすんの
811名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 09:10:10.20 ID:nSi+1ZWl
まぁ、安価くら(略します)
812名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 11:37:02.80 ID:0PJtwfO0
ママ友に子供置いて行かれた。

うちは停電第2グループだったんだけど、電気止まる前に美容院に行きたいから!とかいうふざけた理由で子供を玄関前に捨てていったらしい。

余震に怯えてビクビクしてたらメールで子供を玄関に置いてあるから〜ってきて慌ててドア開けたら2才児が居た。

携帯は通じないし自宅にも誰も居ないし、大して仲良くもないから他に連絡先知らないし、余震も怖かったから結局、預かっちゃったけど後悔。
2才児は今は息子と一緒に遊んでるけど、地震が来たらどうしよう。

午後には旦那が帰ってくるからママ友には旦那から話をして貰う予定。

寝てなくて頭が回らないとこだったから書き込みも変でごめん。
813名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 11:38:24.50 ID:UrUDDF/d
なぜ24しない…。
814名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 11:54:57.86 ID:5VO45x1l
>>812
扉を開けたら2歳児がいた。と警察に連れて行け
電話じゃダメ
直接連れて行け
815名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 11:59:01.15 ID:CJnbjwKH
今のこの事態に一時託児で24されてたら警察もたないよ…
確かにバカ親だとは思うけど、今回だけは堪えられないかな
816名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:00:21.75 ID:5VO45x1l
>>815
この事態だから、警察に連れて行くんでしょ。
万一、避難する事になって他人の子の命まで守れる?
817名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:02:15.40 ID:XdokNyZY
>>812
>メールで子供を玄関に置いてあるから・・・

「私は家にいないからどうなっても知らないよ〜」
って返信したらどうなってたかな〜
突然のことだから頭回らないわな。
818名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:03:30.33 ID:MAG82QDc
816でFA
819名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:04:56.84 ID:+nIq2Xku
「玄関開けたら2歳児放置」
820名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:05:29.41 ID:afSB25IR
>>815の言い分も分かるよ。
突然停電という事になったら、警察官が交通整理にあたったり
誘導をしなければならないかもしれない。
子供の命も大事だけど、警察が守るべき他の命もあるかもしれない。
821名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:06:56.66 ID:PBt3Dn91
>>816
停電になったら信号も止まるから交通整理に駆り出されるし、
それに加えて夜は夜でパトロールを強化になるから、
対応できる警官少なくなるんじゃない?
警察から見た印象でしかないけど、防犯(強盗傷害・窃盗ほか)や事故防止と、
不審者ではない人への無理やりな託児だったら、
現況を踏まえて「顔見知りだったら預かって〜」になると思うよ。
822名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:08:13.27 ID:5VO45x1l
それで万一、我が子が死んでも後悔しないなら
託児されてればいいと思う。
いざという時は、我が身と我が子だけで精一杯になるんだよ?
交通整理が〜とか、そんなのは託児したDQNママが悪いのであって
託児された側が気遣うことじゃないと思うよ。
823名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:17:41.14 ID:CJnbjwKH
>>822
託児された側だから今の事態を考えなくていいとは思わない。
自分の家庭を考えるのも大事だけれど、今もっと緊急で警察の手を必要としている人がいる。
現地に派遣する警察、暴動を防止する警察、一人の迷惑を解消するために使った時間で十人が救われてるかもしれない。
知り合いだし、子ども一人ならばものすごく困難なことではない。
託児母へ、ではなく、今困っている多くの人へ思いやりと気遣いをしてほしい。
824名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:19:22.19 ID:afSB25IR
そりゃいざとなったら他人の子供をほったらかしてでも逃げるさ。
ただ今は警察官の人手を割くことで、他の多くの命が危険かもしれない
もっと言えば、犠牲になるのが身内の命かもしれない。
託児の解決策を24一択にしぼるのはどうかなと思った。
825名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:21:17.08 ID:5VO45x1l
はいはい
皆さんお偉いのね
自分は我が身と我が子だけで精一杯だから
皆さんの様に他人の子の命まで責任持てないわ
警察がどうだろうが託児されたら連れて行くわ
826名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:23:22.05 ID:A+ubZtry
留置所って、超耐震らしいから
放置子はみんなそこに入っていればいいよ。
警察官はみんな外に出かけても良い。
827名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:24:15.76 ID:p8ZEbcs1
うわ〜。

連れて行くってそのほうが我が身と我が子にリスクあるじゃん。馬鹿だなー。
828名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:29:00.24 ID:nSi+1ZWl
>>825
黙れキチガイ
829名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:34:32.73 ID:PBt3Dn91
>>801>>825は同一人物だと思うの。
830名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:35:57.32 ID:xS818wh9
他力本願な人たちが自力救済に走ったらそれこそ怖いけどなw
831名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:55:24.84 ID:XS+yvTx6
メールは届いてないってことで児相でいいじゃない
832名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:02:11.53 ID:ngESkojY
こんな時だけどカキコ

福島の上の方、断水以外は比較的被害は少ない地域の大ウトメ宅に、うちとウトメ家族が避難してる。
が、昨日からコウト(小3)の友達が来てる。
午前中からずーっとゲームしてきゃいきゃいしてる。
授乳しててもお構いなしに部屋に乱入。
赤ちゃんが寝ているベッド(足元)にダイブ。
横で騒ぐ騒ぐ…

こんな時(大地震再発率70%)に家から出るなよ。
大トメに聞いた話、この子は夏休みも本当に毎日来て毎日昼食も食べてってたそうな。
多分放射能雨とか気にしないで明日も来そう。

833名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:10:17.77 ID:9yDdCvAl
>>832
外から持ち込まれちゃうよ>放射能
絶対家に入れるな。
834名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:10:22.29 ID:+nIq2Xku
ケツ蹴って追い出せ。
835名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:17:06.36 ID:Wugiegw8
>多分放射能雨とか気にしないで明日も来そう。

この、脳天気ぶりは一体・・・
家が放射能汚染されるってことがわかってないのか?
836名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:25:17.24 ID:GRv3VGQl
少なくとも2家族が避難してきているのに
よその子を平気で入れれるのが理解出来ない
赤ちゃんのベッドで暴れるくらいだから
躾も出来てないみたいだし、
追い出すように大ウトメさんに訴えれば?
837832:2011/03/14(月) 13:30:29.58 ID:ngESkojY
ちょっとトメに呼ばれてた
つづき
コウトメが、家の人が心配してるよとか、こんな時に外出るなと言うも、DSしながら(´_ゝ`)フーンでスルー
家に入るな!と言うも大トメが「いいじゃない」。
大トメは別に1人増えるも変わらないから〜ってかんじで寧ろウェルカム。
放射能云々はイマイチ理解してないポイ。
イソジン塗れば大丈夫とかワケワカラン。
今ウトメが説明して言い聞かせてる最中。
助け合いとか、子供1人くらいならとか言ってる…放射能を何だと思ってんのか…
ウトメは「もし何かあったら責任取れるのか!?皆、我が家族で精一杯の時に何考えてんだ!」って言ってる。

明日多分来る、けど雨降りだろうが家には入れない。
親が外に出さないようにすれば良いんだけど。


838832:2011/03/14(月) 13:32:40.68 ID:ngESkojY
様子見てきた。
大ウトメ、地域のまとめ役なので、近所にいい顔しときたいみたい。
839名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:38:40.69 ID:BxzLthBn
>>832
大ウトメさんに、
「ご近所にいい顔をしたいなら放置親に「非常時に自分の子供を放置するとは何事!」と怒ったほうが効果的」
とお伝えください
840名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:39:28.73 ID:kLvifAdU
>>812
お迎えきたかな?
もしまだだったら、託児ママの知り合いに
片っ端から問い合わせればいいんじゃない?
「託児ママの行きつけの美容室か旦那さんの連絡先知らない?」って。

今すぐ子を突っ返すっていうニュアンスじゃなく、
子を置いてかれた経緯をさらっと説明しつつ、
携帯通じないから緊急の時にそなえて連絡先は知っとかないと怖い
って感じで同情を誘いつつ聞くといいかも。

非常識な託児ママに一矢報いてほしい!
841名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:40:32.09 ID:9qIWuXRr
>>819
懐かしい
842名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:42:02.73 ID:Wugiegw8
>>838
それって単なる、都合の良い便利屋ってだけじゃない?
本当の意味での顔役とかまとめ役は>>839さんみたいに
ケジメをきちんと付けられる人のことだよ。
843名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:49:16.59 ID:MAG82QDc
>>832
古い価値観の人なら地元ではいい顔をしていたいのはわからんでもない
厚かましい託児子はむかつくし個人的には追い出し締め出したいけど
あなた達が去っても地元で暮らすのは大トメさん家族だし
>>842で説得出来ないで大トメさん達が許容するようなら
居候状態のあなた達が我慢するか他の宿泊施設に行くしかないよ
844名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:50:41.06 ID:XdokNyZY
>>812
ママ友に片っ端からコトの顛末をメール。
言いふらすだけ言いふらしてやったらいい。
こんな非常時に玄関放置したって。

帰還時には旦那さんに対応してもらう。
「どういうつもりで放置したのか」
「あなたは自分の子を当てもなく放置できるのか?」
などなどできるだけネチネチと。
当然話し終わるまで子供は返さない。

もう嫌われてもいいんだよね。そんなママさん。
ガツンと言ってやれ〜〜
845名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:50:42.00 ID:klyo4ONL
152 名無電力14001 New! 2011/03/14(月) 13:47:29.75
福島第一原発
1号炉とは明らかに違う3号炉爆発。きのこ雲出現。
3号炉は他の原子炉と異なりプルトニウム混合MOX燃料

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1300071747362.jpg


汚染ガキは迷いなく蹴り出せ。
庇うなら大トメも好きなだけ一緒に汚染されて来い、二度と戻ってくるなと言って。
846名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:01:33.84 ID:5BjZyauQ
>>843
禿同
>>832だって言い方は悪いかもしれないけど居候でよそ者
その家は>>832家族の持ち物ではないんでしょ。
郷に入っては…じゃないけど実権もってるのが大トメだったら
しかたないんじゃないかな。
嫌だったら別の避難所探すしかないね。
最もそこを出たからと言って自分の望む生活ができるとは限らないよ。
847名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:06:36.25 ID:GRv3VGQl
でも今は非常事態だしなぁ
原発の状況によっては避難とかなった場合、
放置子の面倒まで見れるのか、責任持てるのか、と
放置子の母親と連絡付かず逃げ遅れたりとか、私は勘弁だわ
848名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:06:38.69 ID:MFTeQ+u+
でも大ウトメの家で、大ウトメが構わないって言うのをお世話になってる人間が非難するのっておかしく無い?

子供のためを思うなら親御さんに注意を。
って伝えるのはともかく、追い出せとか命令できる立場なのかな。
大ウトメには彼等なりの世間体があるんだし。
849名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:09:21.74 ID:Wugiegw8
大ウトメの家が放射能汚染されそうなのに
ここは大ウトメの家だから勝手にさせろと言うのは
なんか違う気がする
家族だからこそ、大ウトメに放射能の怖さを教えて
放置子を追放させるのが筋じゃないかな?
850名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:13:11.30 ID:+nIq2Xku
国王でも国の危機呼ぶマネしたら、王座から引きずりおろされると思うぞ。
851名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:17:54.50 ID:F7NnrO4h
美容院、理髪店は組合の取り決めで月曜は休みだと思っていた。
全国一律ではないんだ。
852名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:19:00.58 ID:Wugiegw8
>>851
東京地方は火曜が休み〜
853名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:25:29.95 ID:GRv3VGQl
っていうか、何もこんな時に美容院行かなくてもいいのに
854名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:33:59.11 ID:klyo4ONL
>>851
知人の店は木曜休みにしてる
855名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:39:22.99 ID:Wz2c0YPs
昔は色々あったけど、今はわりと自由なだよね、と行き付けの美容師さんが言ってた。
色々、が何かはわからん。
856名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 15:00:01.79 ID:GRv3VGQl
もう美容院から帰ってきたんだろうか?
パーマネントなら時間かかるかな?
ついでにランチと買い物とかしてないだろうな
857名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 15:04:37.64 ID:XsKe5DKS
>>812
その託児ママの髪にチューインガムを つ○
858832:2011/03/14(月) 15:05:29.79 ID:ngESkojY
そう、居候なんだよね。
なので特に私達からは大ウトメ・ウトメには言ってない。

私達は家は大丈夫なんだけど、
・うちの食料物資根こそぎ持って来た
・ガソリンが帰れるかどうかギリギリ
・人手が無くなると厳しい(大ウトメ高齢・男手少ない)
この問題があって。
帰ると私達が飢えるorz
859名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 15:08:38.04 ID:9yDdCvAl
>>858
そういう持ちつ持たれつなら強くいってもいいと思う。
放射能持ち込まれて大ウトメが病気にでもなったらこっちが介護する羽目になるよ。
860名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 15:42:35.28 ID:GRv3VGQl
>>832さん家族が持ち込んだ貴重な食料も放置子にふるまわれるの?
身内で集まって今後のことを話し合う大事な時でもあるだろうに
>>859に同意で、口出ししてもいいレベルだと思う
861名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 15:51:09.42 ID:J464azou
放射能のことが無くてもいつ余震がくるかも分からない時によその子供を預かってるとか危機感なさすぎ
まとめ役ならばこそここで>>839を言わずしてどうする
862名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:28:21.24 ID:bbUwnGgd
この非常時に、我が子をよその家に遊びに行かせる
親の神経がわからない。
早く帰ってもらおう。
大ウトメ宅にお世話になってるから…とか、そういう問題じゃない。
命が掛かっています。
863絶縁姪 ◆Im5eEklMDE :2011/03/14(月) 16:47:36.72 ID:MHsSbxRm
先日は相談に乗っていただき、ありがとう。
絶縁姪です。
今もまだ姪を預かってるが、姪は施設に行く事になりそうだ。
私もそのほうがいいと思ってる。
相談中みたいだが、報告だけさせてもらってもいいだろうか?
864名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:50:05.93 ID:DqcLyoEc
>>863
支援
865名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:50:16.45 ID:6LPeXNt8
パンツ脱いで待ってる
866sage:2011/03/14(月) 16:50:31.71 ID:rhNZsuIm
どうぞ
867名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:51:40.87 ID:Oy9kyR6u
おk
868絶縁姪 ◆Im5eEklMDE :2011/03/14(月) 16:53:35.76 ID:MHsSbxRm
弟嫁は不倫してた。
それがばれて、弟と同居の義父にボコボコにされて、逃げ出したのが発端。
「逃げたら子どもどーなるかわかんねーぞ」と脅されたから連れて逃げたが、
不倫相手に置いてこいと言われて困り、うちに連れてきたそうだ。
実は不倫相手の子どもがお腹にいるそうで、別れたいと言ってた。
弟嫁、二十代前半で幼いくらいに若い。
高校中退後、弟と出来婚したそうだ。実家はないらしい。
弟は五十代、何度も離婚を繰り返してる。
別れたくない、でも子どもの世話はできないから施設に入れるそうだ。

・・・旦那親戚間では特に珍しくもない事だそうで。
旦那自身小さい時施設にいた事があるそうだわ。
正直私は違和感感じて、関わりたくないと思った。
869名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:57:11.86 ID:nZgiRywe
あー、やっぱりそういうことか…

本当にお疲れさまでした。
しかし、それだけDQ家族だと、どっちが先かわからないな…
870名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:58:10.76 ID:43zIZx43
50代と20代前半の嫁、しかも出来婚。
もーこれだけでウヘァ
871絶縁姪 ◆Im5eEklMDE :2011/03/14(月) 17:01:15.86 ID:MHsSbxRm
これで最後。
旦那が義実家と絶縁したのは独身の頃で、
私たち夫婦の結婚・出産に向こうの親族が関わった事は一度もなく、
旦那が語らない事を今まで責めた事なかったが、今回はさすがに我慢の限界が来た。
エネミー?とさえ感じた。
「絶縁したのは特にきっかけがない。
お前の父親には結婚の時にすべて打ち明けたし、俺(旦那)自身に犯罪歴がない事は調べてもらった(初耳)。
今後のために姪を引き取る事は出来ない。
実家があまりにひどく情けなくて、話すのに時間がいった」
と話してくれたので、もうこれ以上は聞かず、旦那のしたいようにさせるつもり。
姪を拒絶してるのはむしろ旦那の方なんで、エネ的心配はないと思う。
家を弟嫁が知ってたのは、結婚前に弟が「ここ兄の家」と連れてきた事があったから。
詳しく書けず、申し訳ないがこれで報告終わり。お世話になりました。
872名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 17:04:18.03 ID:XcpkEGCw
>>逃げたら子どもどーなるかわかんねーぞ
って脅す祖父と父親ってのもすごいが、不倫相手に子供は置いてこいって言われてホントに置いていく母親もすごい。
子供を守ってやるべき周りの大人がみんなこんなのだったら、施設に入る方がよっぽど幸せだよ。

関わりを絶って正解。

873名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 17:23:44.95 ID:ZulJgV1d
年齢差とか言動みると、手ごめにされて妊娠→「責任とってやる」で結婚、
「不倫相手」というのはそれまでつきあっていた彼氏…とか、
そんなストーリーをゲスパーしてしまうな。
874名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 17:28:35.12 ID:iYAz8FHl
膿家的ゲスパ
875名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 17:39:46.55 ID:1wsIHAO2
>>871
乙でした。

弟君と弟嫁が親権放棄してくれれば姪っこは
年齢的に特別養子縁組が可能だよね。
親権放棄してくれると良いなあ・・
絶縁姪さんには関係ないけど
876名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 17:42:19.20 ID:GnOb5gee
旦那が変な仏心になっちまって
姪を引き取る、なんてことにならなくて
よかった。
早く施設が見つかるといいね。
877名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 18:22:33.75 ID:8nW1YZm9
>875
途中までは絶縁姪さんに姪っこを養子にしろということ?と
いぶかしみながら読んでしまったよ。

施設に行く→しがらみのないやさしいご夫婦に特別養子縁組してもらって新たな人生を歩む
だったらこんなにいいことはないよね。
878名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 18:24:41.07 ID:C9GQ50Rh
>>832
居候は居候で、世話になってる点は変わらないけど、
 ・身内と他人(近所の子)という大きな違い。
 ・労働力の提供にて居候の対価を支払っている。
 ・食料品を持ち込み自分らの食い扶持を減らす努力をしている。
が、あるのなら居候とはいえ卑屈になる必要は無いのでは?
大ウトメ宅を避難先に選んだのも、身内であるということはもちろん、
相互に助け合えるかもしれないって考えがあって実際そうなってるわけだしね。
家から出たら>>832さん一家は困るけど、大ウトメも困るだろう。
だったら(身内への甘えとかじゃなく)近所の子と同じ扱いにされちゃたまらないのでは。
外から放射能を持ち込まれるかもしれないのに、その当事者と同じ扱いってのは解せないな。
879名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 18:24:54.00 ID:Cv2ax2wu
しかしクズ親に限って手当て目当てに親権だけは手放さないんだよなぁ
880名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 18:35:55.99 ID:1wsIHAO2
>>877
文章下手でごめん。最初に書けば良かったね。

>>879
うろだけど、手当は施設に行くように改正されたんじゃないっけ?
もっとも、震災復興のために子ども手当は無くなるみたいだけどね。
881名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 18:57:38.51 ID:MAG82QDc
>>832については>>878でFAだなぁ
まぁ後は家族会議で決めればいいさ
882名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 19:15:12.41 ID:ixiq4Rmy
解決の目をみたようでよかった。>絶縁姪さん

ただ、なんの説明もなかったことと
たのみも謝罪も感謝もなく姪さんの世話
丸投げされたことは別だ。
ちゃんとありがとうって言ってもらって、
美味しいものごちになっちゃえ。
883名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 20:16:08.38 ID:FiVcBKN8
>>832
その子ども、DSしているらしいけどその電源はどこから?
一日ゲームしているならそこで充電してるの?
もしそうなら、節電を口実にゲーム取り上げて追い出してもいいと思う
884名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 21:42:20.27 ID:bada0x4e
大災害とか非常時とか滅多にないから!&過保護ね!なんて言われつつ、
専業主婦でいて良かった、と思う。

885名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 22:25:29.16 ID:5CMU2sRR
>>872
ゲスパになるけど、弟嫁さんは旦那とウトの性格が「嫁が思い通りにならなかったら子供を盾に」な奴らだっただけに
不倫相手もその気があると思ったのかもしれない。だから、旦那とウトと絶縁してる兄一家の所に
子供を置いていったんじゃないかな…誰もがDVシェルター知ってる訳じゃないし、警察に逃げ込んだところで力になってくれる保障はない。
弁護士や調停を頼むにしても、時間がかかるのは目に見えている…となれば
僅かにでも人となりを知る義兄(絶縁姪さんご夫君)に賭けたのかも。ただ、縋ったのであろう不倫相手も
子供を置いて来いなんて言う人間って事は、ろくな男じゃないって事を
弟嫁さんは気付いてないんだろうね。
886名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 23:00:40.62 ID:87SYpW7J
そのゲスパに今更意味があるのかと

それより節電と募金しようぜ
887名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:28:15.68 ID:LQmzMKXw
避難されてるのに放置子の存在大変ですね…
親何してるんでしょうね

小学校は午前中のみで集団下校
こういう時、学童の子供達は学校で待機みたいだけど、
学童に入ってない家に帰っても1人の子供
っていうのは学校に待機にしてほしい
親と話し合って、さらにちゃんとできる子ならいいけど
放置子は…
ちゃんとしてる子でも、こんな時に帰ったら1人だなんて…って胸が痛いよ

学校も昼過ぎから遅くまでなんて
責任負いたくないんだろうけどさ
888名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:30:08.18 ID:cNaKdgnB
職業的にこのスレで愚痴を零してもいいのか非常に心苦しいがもう限界。
時期的にこうした悩みを書き込めるのは今だけだと思うので書かせていただきます。
不快な人はスルー推奨。
託児を職業とする人間でもお腹の中はこんなもんです。ごめんなさい。信頼を裏切ってます。

私は保育関係の資格を持ち、民間委託を受けた放課後児童育成関係の職場で働いています。
平たく言えば学童。
放課後〜夕方(季節によって違います)までは無料で預かりますが、それ以外の時間は有料というシステムです。
加えて有料時間帯はすべて例外なく、保護者の直接お迎えが原則です。
11日の地震の際は時間帯関係なく、全児童を対象にお迎えがない限り帰宅をさせない処置をとりました。
マニュアルにある通りです。
電車が止まり帰宅難民が発生する中、親御さんによっては6時間以上職場から徒歩だった方もいました。
中にはどうやっても帰宅はできず、児童を職場で泊まらせることもありました。
(職員が深夜まで残り、加えて最終的に2名泊まりました)
おやつ代わりに軽食を出し、夕食も提供。(アレルギー他病歴は把握済み)
迎えがない子は泊まらせ、翌朝はやっと迎えに来れた親御さん共々朝食も提供。
土曜日曜も、通常シフトで開所。臨時で依頼があった家庭からも週末預かりました。
(これは通常料金ですが有料)
学校が休みの時は朝八時半〜夕方までがノーマル料金、その前後は追加料金となります。
普段は休日シフトの関係上、預かれる人数の上限や、指導員の張り付きが必要な特殊な子
の受け入れは制限します。
この週末ばかりは仕方がない、と希望者はすべて受け入れました。
そのために臨時に職員を増やしました。
経営的には人件費で赤字です。(当運営母体は非常に経営的に苦しいです)
そこに依頼電話もなく、対象となる年齢以外の子供を預けようとする親は何なんですか?
889名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:33:22.97 ID:mEoydp7V
しえん?
890名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:38:09.23 ID:KnVE9szm
不満が最後の一行だけであれば、(他の部分はプロとしての行動と納得してるのであれば)
至極真っ当なグチ(?)じゃないか?
自分を責めるのやめれ。
全て悪いのはクズ親
891名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:40:54.56 ID:cNaKdgnB
愚痴が長くてすみません。続きます。

突発的に週末預かりを希望する場合は、送ってきた親御さんに当日料金をその場で払ってもらいます。
未登録の子でも一人300円だけです。それでおやつも出します。手作りおやつです。
アレルギーも対応、専門資格を持つ専任者が作ります。
それに加えて長時間、ちゃんと監督するんです。決して暴利ではありません。
皆お弁当もしくは、買ってきたお昼に食べるものを持ってきます。
その子たちはそれすらありませんでした。
そればかりか、対象年齢外の未就学児二名(片方はどうみても乳児)と中学生一名。
そして月曜の今日まで親御さんとは連絡が取れませんでした。
規定上、必ず保護者の迎えがないと児童を帰せません。
警察と運営母体、聞き出せた中学生の在籍校の副校長とも協議しましたが、仕方がなく二泊。
職員が4名、二交代で泊まりました。
3時間ほどまえ、やっと子供を引き取りに来た母親二人を警察に引き取ってもらいました。
この非常時に「地震があったんだから、邪魔なんだから二日かそこら預かるくらいいいでしょ」とは?
泊まりも受け入れたのは、それこそ非常時だったからです。通常はありえません。
他の親御さん方には「××があってくれてよかった。本当に助かった」と言ってもらえたのに。
自分の身内の安否確認も後回しにして子供の安全とご家族に協力した結果、こんな便乗ですか。
正直本音を言えば、こんな便乗の子供は受け入れずに追い出したかったくらいです。
その結果、再度起きた地震で怪我をしようが、行方不明になって死体で発見されても何とも思いません。
むしろあの親の方がそうなっていいくらいの気分です。
892名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:41:11.34 ID:w0ZjWbqU
メモ帳使ってないなら、まだ続きあり?
893名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:43:36.33 ID:0O+yB19g
責任感があるがゆえの発言に聞こえます

だって対象外託児の親のほうが職業「親」として失格
そんなの受け入れたらあとからあとから同じようなのが湧くよ
毅然と断って当然の事
894888:2011/03/15(火) 00:46:10.91 ID:cNaKdgnB
長文ですみません。でも本当に悔しい。そして腹が立つんです。
待機児童がは発生しないよう、たとえ留守家庭でなくても、当方は児童を受け入れます。
該当地域の小学生すべてが対象ですから。
中には重篤な障害があり、子供同士はもちろん自傷行為のある児童を受けることもあります。
もしくは、どうみても障害があるだろうに未診断で、助成の対象外だけど苦労だけ多い場合も。
それでも、社会に奉仕する職で、人の役に立ち子供の幸せに役立てると自負し務めているのです。
そうした善意を無為にされたようで、とても悔しい。
だけど、あれだけ迷惑をかけて精々、預かり料の問題だけで終わるのが何よりも悔しい。
お金の問題じゃないのに。

グチグチと長文で失礼しました。スレ違いであれば申し訳ないです。
895名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:51:32.76 ID:EkEMOmw4
スレ的にはあってる。
気にしないで。
警察に引き取ってもらって、そっちでお説教してもらえるでしょ。
ただでさえ疲れてるので、相手はしなくて正解です。
ここで愚痴を言って、すっきりした後はゆっくり寝てください。
896名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:54:46.10 ID:BOe/3YJR
>>888
福祉関係の仕事をされる方々には本当に頭が下がります。
殆どが逼迫した現状だと思いますので、一生懸命やればやるほど、
厳しい状況になる福祉分野の方々には感謝の気持ちしかありませんし、
正に「聖職としての意識」を持たなければ続かない過酷な職場だと思います。

個人的に「聖職者=奉仕者」と考えておりますが、残念なことに利用者の中には
「聖職者=奉仕したがってる人」と勘違いする不心得者も存在するんですよね。
そこから「聖職者・奉仕者=お人好し・カモ・目下」と認定するのでしょう。

他業種の事業活動と同様、職務を全うしようと努力し、
それに応える利用者との適正な関係が築けているのならば、
そこから外れた不心得者は排除しても構わないと思います。
そうしないと秩序が保たれませんから。他の利用者にも迷惑がかかります。
それで犠牲になる子供がいるならば、子供を犠牲者にしたのは不心得者である母親自身です。

長々変な文章を書いてしまい申し訳ありませんでした。
御自身のお身内への心配や、生活の維持への不安を抱かれる中、本当にお疲れ様でした。
897名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:55:41.10 ID:kGexBijR
児童相談所にも愚痴ってやって、って感じだ。
ネグレクトでしょ、こんな非常事態に。
898888:2011/03/15(火) 00:59:08.28 ID:cNaKdgnB
すみません。夜中なので、誰も見ていないと思って直接書き込んでました。
メモ帳を使えば良かったですね。
支援ありがとうございました。


きちんとルールを守って預けていただいている親御さんへの申し訳なさ。
保護者である親に蔑ろにされて、歓迎されない環境に預けられた子供たちへの同情。
同時に、その子たちに感じる嫌悪などのマイナス感情。
そうした考えを持ってしまう自分への罪悪感などで、頭の中がぐちゃぐちゃです。
突き詰めて言えば、ルールを破った親御さんが悪い。
だけど、イレギュラーな子供は場のルールを分かっていない上、
非常に監督指導員の指示を聞かない、腹立たしい子らでした。
プロとしてはあるまじきことですが、子供たち個々への感情はかなり差があります。
正直「こいつなら今この場で死んでもいい」と思う子もいるんです。
それのもっと酷いタイプでした。

>毅然と断って当然
現場の者としてはそうしたくとも、上からの指示が必要なんです。
今回は理事長の
「今後への注意を親にした上で全額の料金徴収を」という指示がありました。
理事長は基本的に善意の保育者ですので、こうしたモンスターペアレントへの対応が甘いです。
甘さ=柔軟な対応が保護者への信頼を培ってきた方ですので、現場の負担を和らげる方向には向いてくれません。
現場では泣き寝入りをするしかありません。本当に悔しいです。
899名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:08:34.60 ID:EkEMOmw4
>>898
>理事長は基本的に善意の保育者ですので、こうしたモンスターペアレントへ
>の対応が甘いです。
これに関しては、職員の人みんなで話し合って、その結果として理事長の姿勢
に反対と言う事になれば、総意としてぶつけるべきです。
その理事長の姿勢が正しいと思ってる人が多ければ、別の保育士の資格の要る
職場へ転職する事を勧めます。
900名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:10:51.85 ID:wsF5hihV
>>898
おつかれ。人間だもの。子供に対して邪悪な感情を持つことはあると思うよ。
気にしなくていいとおもう。
思ってても態度や仕事に出してないであろうあなたはすばらしいと思います。
901名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:15:46.98 ID:BOe/3YJR
>>898
お気持ちはわかります。
今回の地震で、我が身を半ば犠牲にされている職員の方々はもちろん、
預かられている子供達の抱えるストレスは相当なものだったでしょうに、
そんな中で傍若無人に振舞う新参者が現れた現場は・・・。
他の子供達の手前、裏に呼び出してシメるのも難しいですしね。

理事長もちょっとどうかと思いますよ。
性善説が殆どだった古きよき時代ではないわけですから、
「マトモな親達+子供達+職員達」がより良い環境を維持できるよう、
配慮するのは義務ですからね。
配慮を怠ることで職員の離脱を招き、業界的に職員の成り手も減り、
結果的に多くのマトモな親子が困ることに繋がることを理解してないのでしょう。
その甘さが、人としての基本的なルールも知らないようなDQNを増徴させていることにも
多分気が付かないでしょうね。
902名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:51:56.83 ID:OlijWrut
>>898
長時間、神経も体力も使って疲れたでしょう。やっと帰ってきたのかしら。
時間が許す限りたくさん睡眠をとってください。
イライラにも睡眠をとるとだいぶ違うよ。
903名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:55:15.34 ID:BOe/3YJR
考えてみたら、最低限の躾も成されていない山猿によって、
他の児童が被害を受けたら、ヘタしたら損害賠償モノになりますよね?
904名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:56:36.90 ID:LQmzMKXw
>>898
お疲れ様です…
警察が児相物件だと判断して今後マークされるのかな
寄生虫みたいだからねネグレクト親って
905名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 02:10:16.39 ID:BOe/3YJR
>>904
地震の影響で警察もバタバタだろうから、
「保育所も大変だろうけど、こんな事態だから許してやって」なんて言い出したりして。
906名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 02:25:53.98 ID:PjfSgU3z
お疲れ様。
中学生はともかく、あなた方は乳児の命を救った。
いい加減な親に任せていたら、この非常時、どうなったかわからない。

胸をはってください。
一見の人が正当に評価してくれなくったって、ちゃんとお天道様は見てるから。
「あってくれて良かった」と言ってくれる、いつもの保護者の声こそが、本物だから。

休める時に休んでくださいね。
いつも、ありがとう。
907名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 09:29:08.54 ID:Cs1qx2UK
流れを豚切って投下。

近所の放置子の家庭A家とB家。
熊本の三歳女児の事件があって以来、A家のほうは放置子(幼稚園児女児&三歳女児)
を子どもだけで外にふらふら出さなくなった。
しかし、B家のほうは放置子(小学1年女児)を、あいかわらず子どもだけで
外にふらふら出している。
放置子のDQN親にも、程度の差があるんだと知った。
ちなみにB家に「あぶないですよ」と二度ばかり注意したが、さすがDQN親だけ
あって逆ギレ&私のことを完全無視。

いいよ、もう。
事件にあわないって自信に満ち溢れてるならさ。
こっちもスルーさせてもらう罠。
908名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 09:58:52.60 ID:d9OltxBj
計画停電の地域に住む姉と子どもが落ち着くまで避難してきた。
今朝ご近所の会釈程度のママに家の子も預かれと本当に置いて
逃走と言うか逃げていった。
名前も知らないし子どもを預かる義理も責任もないので
警察へ連絡して引き取って貰った。
突撃される前に私も実家へ避難します、両隣には説明済み。
ママが突撃して騒いだりしたら警察へ連絡してくれるそうです。
便乗放置ってあっちこっちでもありそうですね。
909名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 10:34:08.50 ID:nTLMO4/w
自分の子どもが可愛くないのかね?そういうヒトモドキって。
子どもは邪魔って本気で思ってるんだろうな。何の罪もない子が
本当に不憫。
910名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 10:42:36.17 ID:0sp2a1Iq
>>909
しかしそういうヒトモドキの子供は
やっぱりヒトモドキという実例が>>888
極稀に報告されるいい子はACまっしぐらという不憫なお子様たち…
911名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 10:59:42.32 ID:kH1vPr7J
>>908
日常の平和な状態での子供押し付けも信じられないのに
計画停電なんて非常事態の地域で
確約も取れてない相手に子供を押し付けて離れ離れになるって
もう頭が異次元としか思えない。
そんなときはひと時たりとも離したくないとおもうのが親のはずなのに。
912名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 11:06:06.63 ID:6JY7wXNg
信じられないけど、そういう連中の頭の中ではどんな状況であろうとも自分に
都合のいい理屈をつけて預からせようとしてるだけ。
平常時であろうと、今回のような非常時となっても、あくまで自分の都合で
周囲を振り回す。(もちろんそんな奴の都合なんて、大したことじゃない)

もしそれで預けた子供に万が一のことがあったとしても、被害者ヅラをして
賠償謝罪親の悲しみを思い知れと高らかに叫ぶんだろうが。
913名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 12:11:52.23 ID:GfOEp/4O
>>907
ガキが邪魔だから事件にあって欲しいと思ってるんじゃん?
「●されると国から金が出るんだってよ!」とか。
914名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 15:03:05.43 ID:0Uo2U4Bi
そこまでして預けたい理由って、いったい何なのか本音で聞きたいw


育休中で、片時も離れたくない一歳児母親の私には、草生やしたくなる程理解できないw


学童保育の保育士さんも、お疲れ様でした。


私も学童で働いていた事があるので、心中お察し致します。

施設がらみの放置親は、警察物件だと思う。
他の利用者さんへの犯罪並の迷惑行為だと思います。
915名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 15:35:52.00 ID:rc/+0tRc
近所で学校から帰る最中の子供に「地震速報で今から大地震くるって!車に避難して!!」って言って車に押し込もうとした事例があったらしい。
すぐ近くに知り合いの家があったんで逃げ込んだみたいだけど。
地震を利用した犯罪が多発しているから特に放置子は危ないよ。
916名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 16:56:30.21 ID:WzdEzPkD
非常時に放置する親って、託児して一人になった時、何してるんだろ?
普段放置してなきゃ時間があってもやることないよね?
普段も放置してるなら災害に便乗する必要ないよね?
917名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 17:13:46.28 ID:DTHnSUlK
>>915
なんだそれ最悪すぎる…
被災している人の中で自分の子供の行方を捜してぼろぼろになってる親御さん
の話をきいた身としてはそんな下衆同然の犯罪を犯そうとする奴全員
不謹慎だけど滅んでしまえと思う。

今日スーパーにいったら入口の所で4,5歳と小学校高学年くらいの兄弟男児二人が
「お母さんに置いて行かれました。だれか助けてくださいお金をください」
って叫んでるの見たよ
すぐに周りの大人や店員さんが集まって事情を聴いていたけど、もう車を発進させてたから
どうなったのかは分からない
あれは、本当に親がいない子供の悲痛な叫びだったのか、それともこの状況に便乗して
「哀れな子供を演じて何かかっぱらってこい」という放置親の作戦だったのか…
918名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 17:21:03.69 ID:hNxBPPdj
託児かセコかわかんないけど

301:M7.74(チベット自治区) 2011/03/15 17:05:51 rGoGWqA10 [sage]
逃げたい人は逃げればいい。
友人Aが県外に嫁に行ったんだが、友人Bが「一緒にAの所に逃げよう」ってメール来た。
Aは社宅暮らし子なし。Bは子供二人で計4人家族。どうもAの許可があってのことじゃないらしい。
「どうせ断られるから黙って玄関まで行っちゃえば追い返すことはしない、こういうときはお互い様」ってへーぜんと言ってのける。
とりあえずAには逃げろとだけメールしておきました。
逃げるときには自分の宿泊先確保してからにしてください。ホテルなければ野宿覚悟で。
919名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 17:23:53.40 ID:JVizC4Qw
本当に親に置いていかれてパニックになって
「お母さんに置いて行かれました。だれか助けてください」はわかるとしても
「お金をください」って言うかな?
920名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 17:28:41.83 ID:W39NBjQi
家まで帰る交通費が欲しいのかと思った>お金をください
921名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 17:52:28.08 ID:eT9TO0h/
さくっと24すればパトカーで送ってもらえる。
自宅行きか署行きかは知らんが。
922名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 17:52:31.61 ID:5RFPQcf1
即通報案件でしょう
それ以外に選択肢なさそう
923名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 18:54:27.49 ID:GjcB0zbS
コピペに言ってもしょうがないけど>>918のBはすくいようのない
クズだなぁ・・・。
自分の境遇を盾にして他人の善意をあさろうとするのはこのスレの放置親
と共通する最低の部類の醜さ、どっちもタヒね。
924名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 22:28:54.93 ID:yB2owmiN
>>919
本当に置き去りにされたにせよ親に指示されたタカりの手口にせよ、
子供は本当に可哀想だな……。
925名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 23:52:40.04 ID:u5C7QWgQ
車に押し込み未遂の話があったけど、こういう皆が恐怖感や不安感にかられ世の中に不穏な空気が
満ちている時は、そういう隙を狙う犯罪者の思うツボだから十分気を付けよう。停電になれば
セキュリティ面が手薄になるし。電力会社の社員を装った不審人物の訪問なども聞く。
子供達には今一度よく言い聞かせた方がいいね。
926名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 00:16:31.28 ID:5mCnC8JS
>917
「右や左の旦那様。哀れな乞食でございます。どうかお恵みを…」と、
乞食のテンプレセリフや仕草をレクチャーしてやったら、
様子を伺っているだろうクソ親が飛んでくるんじゃないかな?
927名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 00:30:21.66 ID:3EOiT3qm
>>925
俺が子供の頃は「君のお母さんに頼まれた!」というのはあったけど、
「お父さんが大怪我したよ!」とか、子供を不安にさせる手もあった。
928名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 00:56:13.47 ID:WoBwC/KV
「お金をください」ってセリフ、普通じゃなかなか言えないよ。
家で練習してるんじゃない?
929名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 03:16:00.35 ID:m7rvi344
>>915
酷すぎる!!!
どこかスレとか立ってる?
こういう事を警戒する便りは、まだ来ないけど
全国の教育委員会で実例あげたプリント作って配ってほしい
930名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 03:26:20.48 ID:6b74LJAB
放置子ってわけではなかったと思うけど近所の公園で一人で遊んでた女の子
(当時年長だったか、低学年)が変質者に何かされたらしく泣きながら帰ってきて、
家にいた母親が慌てて警察呼んで、泣いてるその子に聞き込みして
しばらくの間は御近所のパトロールが強化されたことがあった。
その時にお母さんが女の子に対してスカートの下にガードするようなもの
(スパッツとかレギンスとかブルマとかその類)を履いていなかったことを大声で怒ってたような気がする。

その娘さん、それ以来スカート履いてるところを見たことがない。
いつも長ズボンだ。
931名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 05:43:14.62 ID:+pej5E+I
はらわた煮えくり返る託児話。

脳溢血で後遺症が残り障害者に。市が主宰する障碍者のための水泳教室に、気晴らしや情報収集をかねて参加して三年目。
月に二回の教室だが、知的障碍者、身体障害者取り混ぜて仲良くやっている。

教室は、市営プールで、ボランティアのインストラクター数名に教わりながら、障害の程度に合わせてカリキュラムを組まれて、
重度の障碍者には、マンツーマンでインストがつく。ここまでが前提。

一般の利用客も、話はしないものの利用時間がかぶっていれば顔見知り程度にはなる。
教室は、プールのレーンのうち三つを借り切って行われるが、ふと気がつくと、たまに見かけていた
未就学児くらいの女の子が、はしっこの重度の障害者が使うレーンに。

小学校低学年までの子は、「責任ある保護者」がつくことを条件に利用許可されるのだが、ただ紛れ込んだだけだと
最初は思われた女の子の保護者が、よびかけても出てこない。

インストに押し付けるつもりで、プールの従業員が大騒ぎで探したら、母親プール併設のサウナに入っていやがった。
サウナからは、もちろんプールは見えない。見えててももちろん放置はだめだけど。
女の子は、子供用プールについてるちゃちな滑り台がお気に入りで、たまに母親ときていたそうで、でも入ってるのは、
子供は入っちゃいけない普通の大きさのプールのほう。深いところでは、150センチほどある、とても泳げない子供を
放流できるようなモンじゃない。
子供は母親がいなくなって、心細くなって、人がたくさんいた教室のレーンにはいってきたらしかった。

インストたちが障害者に気を取られている隙に、子供を置いて、サウナに入っていたらしい母親が言うには
「子供をつれてサウナに入れるわけないじゃない、バカじゃないの?こんな気持ち悪い子を面倒見るくらいなら、うちの
かわいい普通の子を面倒みたいと思うでしょう?だいたい、か○わはうちから出さないでよ気持ち悪い、泡噴いてるじゃないの」
932名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 05:44:03.85 ID:+pej5E+I
・・・確かに、重度の障害のある子がいて、いろんな障害を併せ持っているから知能は低いしハタチすぎてけど小学校低学年
くらいの体格しかない。言葉もしゃべれないし、よだれだって垂れてるから、気持ち悪いと思うのは仕方ないと思う。
ここに書き込んでも、衛生的にどうよ、といわれるのは重々承知の上だ。

でもなあ、かわいいんだよ!最初にあった時は、笑いもしないで、水を嫌がって不機嫌でしかめっ面しかしてなかったみーちゃん
いまでは水に入ると笑うんだよ!インストや、仲間が声掛けると振り返って声だして笑うように、何年もかけてなったんだよ!
こんなしょぼいプールでも、遠出が難しいみーちゃんには、ディズニーシーなんだよ!!「プール使わせるな」って何?
あんた、そんなにえらいの?

夢に見ちゃって、変な時間に目が覚めた。忘れたいのに、忘れられない。
かきなぐり、ごめん。
933名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 05:50:32.96 ID:6b74LJAB
よだれくらいで不衛生とか笑うわw
プールで泳いでて鼻に水入ったー!っつって鼻水も同時に垂らしたり
小学生くらいでトイレ我慢できなくて垂れ流しちゃう奴とかいたじゃん。
934名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 05:53:26.07 ID:B8xLnhl5
>>931
リハビリ頑張ってね。
私は口に出さないけど、障害児が怖いの、こちらの予想を遥かに超えた行動をするから
偏見だとわかっているけど、怖い
自分もそうなる可能性あるのにね、卑怯なのよ。
あなた偉い
935名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 05:59:48.05 ID:P4UrWJJA
>934
あんたなんかすんっごいヤな人間だね。
「障害児が怖い」って発言自体について言ってるわけじゃないよ。

入院中、看護士に
「大変な仕事で頭が下がる。ほんとに、誰にでもできることじゃない」
と持ち上げつつ
「うちの娘も看護士になりたいって言うから怒ってやめさせたの。
あなたはほんとに偉いわ〜」
とか言ってるババアと同じでイヤなんだ。
936名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 05:59:56.19 ID:hLZwMrm3
可愛いウチの子の面倒みたいはず、って
動物ふれあいコーナーのペットじゃあるまいし

可愛いうちの子の面倒見ちゃうのが変質者って可能性は考えないんだな
937名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 06:08:59.47 ID:B8xLnhl5
>>935
自分が嫌な人間だと自覚しているからどう思われようといいんだよ。
938名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 06:20:44.21 ID:+pej5E+I
みんなやさしい・・・・。
こんな早朝の書きなぐりにありがとう。

リアルじゃいえないからカミングアウトしちゃうけど、私だって障碍者になって最初は
水泳教室に行ったときに「このカテゴリーに、自分も入るのか」って、人目が気になって一回目で
挫折しそうになったの。知的障碍者が8割で、プールサイドにみんなで移動したときに、利用者が
そそくさいなくなったような気がして。

だから、障害者が怖いって人の気持ちもよくわかる。確かに、世間じゃ責任を問われないから、
何されても泣き寝入りっていうのがわりと浸透してるし。教室に参加できる程度の子達は、親の躾も
ちゃんとしていて、だから人前に出せるというか、教室に通えるんだけど、そんな子達の中にも、
いきなり叫びだしたりするし、しかもそんなこに限って体格がよかったりもするから。

でもね、優しいのみんな。私がよろよろ歩いてると、手をとってくれるし、バスタオルとか、争う
ようにみんなで持ってくれる。「痛くない?」って、腕を持ってくれる子は、何回も聞いてくる。
普通の子と、何にも変わらない。むしろやさしい。

だから、あの母親に腹が立ったのは、自己嫌悪交じり。
最初は私も「気持ち悪い」とおもっちゃったから。
939名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 06:33:38.75 ID:8fUAmryJ
小さい子供は溺れても気付かれにくい。小学校の水泳の時間に溺死した子がいた。
先生が何人も見守っていたにも関わらず、気付いた時にはひとり足りない。発見した時は
底に沈んでいて手遅れだった。水は怖い。家族連れが河原でバーベキューしたり川遊びする川で
行方不明者が出て捜索しているのを、偶然通りがかって見た。一瞬姿が見えなくなったと思ったら
それきりだったらしい。そこは度々水死者が出ている。それでも毎年夏になると家族連れなどで賑わう。
捜索中の川辺で座り込む家族の姿が忘れられない。
940名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 06:34:20.58 ID:BaW/iVqX
>>931
乙です
ご近所中にその母親の鬼畜発言が知れ渡りますように
941名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 07:03:46.84 ID:VP8Roquk
インストまきこんだオフィシャルな営業妨害なんだから
バカ母は正式に出入り禁止にしてほしいね
関係者に通達だして「この顔みたら報告」とか
942名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 07:08:19.83 ID:P4UrWJJA
>937
>自分が嫌な人間だと自覚しているからどう思われようといいんだよ。

だから他人を不快にさせるのも平気なわけか。
943名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 07:22:43.96 ID:6b74LJAB
>>939
「Ray」で目の前で弟が洗濯バケツでおぼれてるシーンはトラウマ……
あの映画、本人監修だったからあれも実際のことなんだよね?多分だけど。

>>937
匿名掲示板っつっても、せめてID出る板では黙ってた方がいいよ。
944名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 08:01:04.13 ID:G9romMSG
>>937
嫌な人間なら自分の中だけで完結させとけ、
毒をばら撒くな、屑。
945名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 08:20:16.48 ID:KWmXPFaX
その母親、放置の結果、子供が溺れてどうにかなるという想像もできないのかな。
「人間は損傷可能体と言ってですね、誰でも簡単に障害者になれるんですよ」と優しく教えてあげたい。
946名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 08:24:52.06 ID:aarZrBdH
>>915
つまり保護者or保護者代理の成人の同伴なしの
登下校小学生も放置子ということですよね。
947名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 08:27:43.64 ID:bQSTPauL
クソ母、そんなにサウナが好きなら、営業時間いっぱい貸切にしてやろうか。
休憩なしで。
948名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 08:59:04.32 ID:ACNjdXL5
>913

907です。
>ガキが邪魔だから事件にあって欲しいと思ってるんじゃん?
激しく同意。
とりあえず、話が通じないDQN親なので、もう放っておきますわい。
池沼に会ったら怖いから、とかそういう意味で注意してるだけじゃなのにねー。
3歳児なんか幼稚園児だの小学1年の子なんかと、ふらふらさせてたら
普通、交通事故なんかも心配するだろうに。
思考カイロが異常なんだと思って呆れた。

親がついてて交通事故にあったら、「なんで手をつないで道をわたらなかったんだ!」
って、ぎったぎたに批判される事例だってあるってのにねぇ。

949名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 09:57:59.85 ID:JLxcbUP8
>>931
乙・・・と一言で片付けていいのかわからないけど他に言葉が見つからない。
語彙少なくてごめん。

931さんの話はたとえ障碍者関係なかったとしても十分も酷い話なのに母親の捨て台詞に絶句。
家のビニールプールでだっておぼれることもあるのに
人に監督責任おしつけて深いプールに無断で放置って母親じゃないよ。
950名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 11:35:28.84 ID:5FYATSwG
>>935
おたんこナース乙
951888:2011/03/16(水) 12:43:46.62 ID:JN7NXQ/V
本人証明できないけど、888で書き込んだ者です。
心温まる、障害者とのお話の後にすみません。
ウンザリしてしまう方の障害者保護者との話です。また愚痴らせてください。

ネットスラングで池沼呼ばわりされるタイプは社会適合のための療育を怠ったケースだと思います。
そうした障害者は非常に迷惑です。でもその責任はどう考えてもその障害者の保護者ですよね。
先日のルール違反をやらかしてくれた親御さんはそのタイプでした。
そこのお子さんは乳児以外が全員真っ黒なタイプなんです。
中学生の子はダウン症できっちり認定を受けて養護学校。
小学生の子は高学年ですが、個別支援を受けてますが、支援学級ではありません。
(親御さんの意向。どうみても自閉傾向もしくはADHDだと思うのですが)
未就学の三番目の子はどこの園にも入っていない子だそうで、言動からして最低多動はあると思う。
入園の際診断を条件に上げられ、それを拒否して現在に至るようです。
衣食住を低レベルで見ているだけで、限りなく育児放棄をしている。
末っ子の乳児も今は分からないけど、少なくとも見ただけで凄まじいアトピーがある。
(アトピーもほぼ放置)
この子たちを私の自宅前に放置してくれたそうです。
実は月曜日から休みを取り実家にいるので、市内をパトロールしていた警察が直接保護したそうです。
地震の後で強化されていなければ、そのまま放置されていたかもしれない。
警察と職場から電話が来て仰天しました。
例の親御さんは
「主任さんが『職場では受け入れが厳しいので個人的に保育をします』と言った」と言い張っている模様。
あり得ないんですが。
私の休暇は2か月前からシフトを調整して、仕事を必死に片付けて取ったものです。
大体、その親御さんに私の自宅場所を教えたのはどうも運営母体の誰からしいし。
もう勘弁してほしい…
今、足になる電車がことごとく動いてなくて本当に良かった。
動いてたらトンボ帰りする羽目になっていたと思う。
952名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 12:47:11.76 ID:POebWAiH
>>951
知的問題がない子でも家の前に放置したらダメだしな
953名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 12:53:02.99 ID:IONfMb2a
>>951
そろそろ該当スレにいきなよ。
障害児が嫌いなのはわかったから。
障害児スレにでも行ってくれ。

大変なのはわかるが障害者に対する悪意と偏見に満ちていて
読んでて気分が悪くなった。
954888:2011/03/16(水) 12:53:04.20 ID:JN7NXQ/V
続きです。

この親御さんは子供を全員もてあましているタイプなんだと思います。
時々いるんです。自分の子供が健常児とは違うことを受け入れないタイプの人。
自分が失敗作を生んだことが認められない・許せないタイプもあるし、
単純に健常児よりも手がかかる、かけなければいけないことが面倒で厭でしょうがない人。
私見ですが、限りなく後者ですね。
母子家庭で次々に下の子を作る理由も、純粋にだらしがない人もいますが、将来の保障欲しさではないかと。
健常児一人手に入れば、その他の子を施設に入れてそれっきりにする親御さんも最近ではいるんです。
珍しくないです。近年そうした母子家庭と3ケース関わりました。
2ケースめのパターンとそっくりです。職員個人に粘着してくる点以外はですが…

愛情不足なのか、いまどきの子って高学年になっても男女ともにスキンシップを求めてくるんです。
健常児でもそれは同じ。変わりはありません。
この4兄弟、スキンシップを通り越した触り方をしてくるので、本当に気持ち悪いんです。
胸やお尻どころか、股間に触って来るんですよ。嫌悪感しかないです。
泊まりスタッフのもう一人が年配の男性だったせいか、私にばかりくっついてきていたんですよね。
やっぱりそうした男性が怖い、もしくは苦手なんでしょう。
土日も私が付き合って、他の子から隔離する役目を引き受けたし。
何かスイッチ入っちゃったんでしょう。入っちゃったスイッチは本人にも切れません。
こうした知的障害の子たちはみんなそうです。破綻するまでノンストップです。
親が止めるべきなのに、「懐いたんなら丁度いい」くらいしか考えてないんでしょうねえ。
955888:2011/03/16(水) 12:59:09.68 ID:JN7NXQ/V
>953

ああ、そういう風に受け取られてしまうんですね。
嫌悪感があるのは事実ですし、仕方がないかもしれません。
ただ、私はすべての障害者・障害児へに対してマイナスの感情を持っているのではないとだけ言わせてください。
当たり前の手続きを踏んで通っている児童、そうした子供たちへはマイナスの感情はありません。
そうした子たち問題を起こすアスペルガーの子でも自閉症の子でも、ダウン症の子でも大切な児童です。
愛情もあります。
そうした子たちへ危害を加えることが一番困るんです。だからこそ嫌悪も怒りも沸く訳で。

ルール破りをする障害児の保護者への愚痴を言えるようなスレを探してみます。
お邪魔しました。
956名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:05:56.31 ID:zJUH7Iob
>>953
そう?
至って普通に読めたけど。非常識な親子だけが嫌いなの、普通の感情だし。
957名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:14:34.26 ID:tT9LnZ3p
さようなら。自己満足できましたか?
958名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:15:31.15 ID:NxYAdZPh
無駄に長文過ぎるねえ。

家庭環境の良くない+障害やアトピー持ちの子供らを自宅前に放置されていたらしい。
親は、私が自宅で預かると約束していたと言い張っている。勿論約束はしていない。
どうやら運営の誰かが勝手に自宅を教えていた。

3行だとこう?
959名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:16:10.30 ID:zE+1MwgS
>>888
実家にいて良かったね。そして電車が動いていなかったのもこの件に限っては良かった。
別に気分が悪くなるような書き込みじゃなかったよ。
>>953が必要以上に繊細()なだけだと思う。

休める時間はゆっくり休んで。
960名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:17:46.18 ID:6Sir/px6
>>888
お疲れ様です。

たぶん簡単に書けばよかったのを
感情を押し出した文にしたのが不愉快だと思った人がいたんではないでしょうか

障害児保護者への怒り>状況説明みたいなのが
961名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:19:39.81 ID:aqfJPYzv
ていうか単に長文連投がウザイ
962名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:27:28.87 ID:W6l38ryA
>自分が失敗作を生んだことが認められない

例えだとしてもこれはないわー
963名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:37:21.56 ID:JiAtZZTS
でも、実際そう思っている親いるよね?
ここで報告された中にもいたし
964名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:39:48.19 ID:tT9LnZ3p
辛いのもしんどいのも悔しいのも本当なんだろうけど、
目の前でゲ○吐かれたら同情の前に正直「汚い、気持ち悪い」と思ってしまうのも
これもまた仕方ないということで。
苦しんでいる人の前で本音を言ってごめんなさいね。
本音には本音を、ということで。
965名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:39:54.49 ID:tsdL9xWN
報告者さんではなく「生んだ親当人がそういう視点・価値観で見ている」って意味では?
966名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:42:07.59 ID:Ts+sy/VR
飼い主が暴れてる?
967名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:42:39.74 ID:DXujBemW
>>888
うわぁ・・・お疲れ様。ものすごくストレス貯まってるのが感じられるよ。
でも貴方の仕事で助かってる人達が大勢いる。いつも有難う。
968名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:43:22.36 ID:W6l38ryA
>>965
うん、だから「例えだとしても」という書き方をした。
もし親がそう思ってたとしても「失敗作」呼ばわりはどうなのかな。

子供の障害を認められない、認めたくない親なんてのはいくらでもいるだろうけど
障害のある子を「失敗作」なんて言えてしまう「理解のあると自称する保育に携わる人間」
は、ないわー、と思うってこと。
969名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:45:18.54 ID:yZ33msQ/
「一緒に遊ぼう」&家に凸。
ってこの非常時に
それはないと思っていたけど。
こういう子供のお母さんって何考えているのだろう。
970名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:47:48.74 ID:Ts+sy/VR
確かに長文だけどウザイとは思わなかったな。
怒りとやりきれなさが溢れてたから。
長文であるだけでウザイと感じる人はいるから仕方ないけどw
971名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:50:43.79 ID:uJJgIZnz
いるいる。娘の担任がそれ言ってた。プライド高い人なら言うんじゃない?
ちなみにその人はダウンちゃんのママさんでもあり、娘ちゃんを乳児院に預けっぱなしの人だった。
そして引き取った我が子を私に押しつけようとした人でもある。
我が家が彼女の受け持ちクラスで唯一、専業・一人っ子家庭・三世代同居だからだってさ。
「あなただけが楽をしているんです」だって。
意味分からん。
サクッと断りがてら、朝押しつけられた子とうちの子と学校行って、副校長立ち会いで返しました。
972名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:55:01.45 ID:zJUH7Iob
長文ってだけで「まともな文章も」ウザイと思うのはゆとりだと思ってた。
973名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:55:21.26 ID:U4JRMHCo
>>969
「あ〜ウザい、邪魔、お前らどっかいけ」じゃない?
>>961のように文字を追えない人と同じ。
974名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 13:55:58.86 ID:+Iw3bjJC
>>966
そうとしか読めない。

>>888
乙。激しく乙乙。少し実家でのんびりすれ。で、できれば転職というか今のところやめた方がいいように思う。
975名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:01:39.00 ID:++xWn56v
>>888
乙。
一部の人が曲解してるだけだから気にスンナ
子供の頃、同級生が知的障害だった。
スイッチ入ると自分でも止められないみたいだけど
普段は優しい子だった
転校するときにお別れに折り紙くれて逃げてった
嬉しかったから仲良くしてくれてありがとうってご両親に電話したら泣かれたよ
ご両親はその子が迷惑かけるとすっとんでいって相手に謝罪する人達だった
やっぱり 親でしょう
976 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:03:59.59 ID:J4D7UCcL
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
977名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:05:21.07 ID:tT9LnZ3p
本音を言ったら飼い主扱いとはw
あちらが本音をぶっちゃけるのは良くても
こちらは綺麗事しか言っちゃいけないのか…
978名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:09:42.13 ID:Ts+sy/VR
あ〜ぁ
追い出しちゃった。
テンスちゃんのママ()は耳の痛い話は聞きたくないんだw
979名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:13:12.31 ID:pJi1t9Gu
>>977
この流れでは迷惑障害児を擁護する方がよっぽどきれいごとじゃない?
980名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:15:42.97 ID:tT9LnZ3p
>>979
迷惑障害児を擁護する気は全くないよ。迷惑は迷惑なのは当たり前。
ただ、赤裸々な本音なんだろうけど表現が過ぎるために
不愉快になってしまっただけ。ごめんね。
981名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:16:44.04 ID:P4UrWJJA
>ルール破りをする障害児の保護者への愚痴を言えるようなスレを探してみます。

そのまんま↑なスレあるし、そっちのほうが細かいノウハウがテンプレに入ってて
便利だし、移動して正解かもね。
982名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:16:48.83 ID:uJJgIZnz
なんていうか、生々しい現場の声を聞いたんだなあと思う。
888には気の毒だけど、こういう人がいる学童なら安心して頼りたい。
もちろんちゃんと手順守ってね。
無責任かもしんないけどガンバってくださいとしか言えないなあ。
983名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:21:50.92 ID:Ts+sy/VR
ID:tT9LnZ3p
888を叩いて自己満足できましたか?

さっさと次スレ立ててきたら〜pgr
984名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:27:48.23 ID:tT9LnZ3p
>>983
次スレ立てました
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない80【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300253139/

何か不備がありましたら申し訳ありません。
985名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:53:57.39 ID:Qhr9aN+K
行動を問題にして怒りをぶつけてるのに、対象が障害児だと差別だと騒ぐ偽善馬鹿がいるのか。
半島人と変わらねえ。
986名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:58:30.37 ID:JLxcbUP8
>>953
え?
報告者さんは非常識な親が嫌いなだけで
障碍児を嫌いなのはどっちかといえば障碍児の親なんじゃない?
子供のために社会適合の療育もしないくらいなんだから。
987名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:03:36.60 ID:JLxcbUP8
>>984
スレたて乙!

乙の気持ちも本音ですが、
一連の流れのアナタの発言は本音を言えば不愉快です。
988名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:08:52.05 ID:4q3UboY0
888さん、思考を切り替えるんだ!
警察沙汰になったんだから、組織内部のお花畑な人に思い切り苦情が言えるよ!
「善意からかもしれないが不用意に職員のプライバシーをもらして
 子供が最悪死亡なんてことになったらどう責任を取るつもりなのか!」
「現実に警察のお世話になったことについて、どう責任を取るのか!」
「放置される可能性のある子供に対する対処法を、なあなあではなく組織内できっちり定めてほしい」

善意の建前にはこっちも善意の建前をぶつけるしかない。
989名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:19:22.56 ID:zE+1MwgS
>>962から偽善者の臭いがぷんぷんする
言葉狩りを思い出したわ
「群盲像を評す」とかにフンガーした人々。
990832:2011/03/16(水) 15:22:48.72 ID:0twwGBTW
>>832です。
その後大トメとウトメが怒鳴りあいの喧嘩に発展。
「出ていけ!」「出て行く!」という話にまでなってしまい、旦那がキレて「じゃあ俺らは帰る」と言うとそれは困る、と。

そこから旦那の意見が通り、来たら追い返すって事に。
さすがに昨日は来ませんでした。
夕方、放射能測定器を所有しているコウト担任から「健康を害する程の数値ではないが、極力外出しないように(要約)」というメールが一斉送信されました。
それで同級生親がトメに、「じゃあ大丈夫、天気が良くなったら外に出すわ」と電話をしてきて、トメがブチキレて、来ても追い返す!外に出すな!とがちゃ切りしていました。
今日も雪が降っているからか、来てません。
とにかく来たら家に入れない・追い返す・親を〆るという方針で決定してます。

991名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:32:21.99 ID:IMoWtNBX
>>888さん

私も叩かれるかも知れないけど…
あなたが迷惑している種類の親子に自分も非常に迷惑しています。
なのでお気持ちはとてもよくわかります。

自分の子供の障害を認めない親、子供の療育義務を放棄する親こそ真の敵だと思います。
きちんと自分の子供を療育指導している親たちや他害に迷惑している人達は
みんな似たような考えではないかと思います。
問題は相手が障害児か否かでなく迷惑行為の有無だと思います。
責任はこの場合養育&療育の義務を怠った保護者にあるので、何かしら処罰を与えるべきだと思います。
992名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:32:40.81 ID:Zs26IN1e
お前ら、いい加減にしろよ。888さんは自宅前に 放 置 されたと
書いてるだろうが。スレチでも何でもない。障害については、放置の
背景説明として理解を促進するだろが。

888さん、愛の無いヤツらの言う事なんか気にする事ないよ。
993名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:36:46.20 ID:a4ApkwoI
>>984
お前には乙とは言わない
クソして寝ろ
994名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:37:14.30 ID:rzmsVAO9
>>990
乙かれ。
大トメも一歩進んだ、と理解していいのかな?
まぁ、一度宣言はできたんだから
これからはそれで押し通せるね、良かったよ。
995名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:44:40.11 ID:gQvz50HY
>>990
心底乙
その対応で問題ないよ
常識的な意見が通って何よりでした
しかし大トメ家族もアレだなぁw <それは困る
996名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:48:23.78 ID:Ts+sy/VR
>>992
お前らって一緒にしないでくれる?
888さんを叩いて追い出して悦に入ってるのは1〜2人のテンスちゃん()の飼い主だけだから。
>>992こそよく読んでレスしてよね。

>>984
一応【スレたてには】乙しときますねw
で、888さんを叩いて追い出して満足できましたか?
997名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:59:52.74 ID:6mCOJxIQ
1000なら984の脳障碍が明らかになる
このあとすぐ!
998名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 16:03:01.86 ID:tT9LnZ3p
もう、いい加減にして下さい…
特に>>997さんとTs+sy/VR さん。
いくらなんでも、だ。
999名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 16:06:32.15 ID:tT9LnZ3p
うめときます。
1000名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 16:08:23.12 ID:zJUH7Iob
因果応報な気がしないでもない…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。