帝王切開25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:25:30.55 ID:+XuGqtIH
3名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:26:55.24 ID:+XuGqtIH
Q.帝王切開後に自然分娩をしてみたいのですが?

A.VBAC(ヴィバック)・・・帝王切開後の経膣分娩
危険性としては下記のようなものがある
@子宮が局所的に非常に薄くなって破裂
A何もなければ均等にかかる子宮への負荷が癒着の仕方により偏ることで破裂
稀ではあるが破裂したときには本人も子も命の危険があるので、
医師に勧められた場合は麻酔が合わない等”帝切<VBAC”な根拠をしっかり聞きましょう。
分娩時、順調に下から産めない時には緊急帝王切開となります。

参考サイト
ttp://homepage3.nifty.com/akaifusen/vbacdataind.htm


Q.入院時にあったら便利なものは?

A.○100円ショップの洗濯物干し
  ○ウエットティッシュ
  ○筆記用具(医師の言うことや赤の様子をメモする機会が多い)
  ○夜用ナプキン(悪露用に)
  ○小さな手提げ袋(小物の持ち運びに便利)
  ○ペットボトルに取り付けるストローキャップ
  ○飲料は全て500mlペット(重たい物を持つと腹が痛む)
  ○衣類を洗う液体石けん(粉はクシャミが出る→   〃  )
  ○i-pod(CDやMDは交換するのに体をよじる→  〃  )
  ○ラジオ(番組が多いので退屈しない)
  ○よく伸びる素材のパジャマ(伸びないと体位変更時にツライ)
  ○マスク&のど飴(咳がでるカゼひいたら地獄を見る)
  ○痔の薬(地主の人限定→寝たきりの最初の48hで悪化の可能性あり)
4名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:28:11.34 ID:+XuGqtIH
Q.傷に貼るテープは効くのか?

A.種類はサージカルテープ系
・マイクロポア(「3M療法」ってのはコレ)
・ステリーテープ
・メッシュポア
サージカルとはちょっと違う傷接合用テープ
・ステリストリップ(これも3M社のですが)
意外とこれがかぶれなくていいと噂の文房具
・ニチバンビニールテープ
シリコンシート系(テープとはちょっと違うけど)
・エフシート
・クリニセル
等があるが、病院によって退院後も貼るよう指導されたり、一切使わなかったりさまざま。
かぶれて使用を中止したという声も多い。
貼っても盛り上がったままという人もいれば、貼らなくてもキレイに治った人もいて個人差あり。
傷跡が気になる人は形成外科に行くか、次の切開時にキレイにしてもらうという手も。
5名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:29:40.29 ID:+XuGqtIH
Q.産褥ショーツは帝王切開用の物を用意した方がいいのか?

A.普通分娩用の産褥ショーツでOK。
帝王切開用のはマジックテープが傷口にモロに当たるうえ、着脱がしづらいとの声も。

Q.生理はいつ頃から再開しますか?

A.早い人で1ヵ月後という人もいるし、これも個人差あり。

Q 高額療養費とは(高額医療費と書く人がいますが間違い、検索時には「高額療養費」で)

医療費の自己負担分が一定額を越えると、越えた分の金額が申請により保険から後日支給される制度です。
通常の場合、一度窓口に支払って、申請後2〜3ヶ月してから戻ってくる形になります。
加入している健康保険組合により、手続き方法や内容(自己負担分の限度額など)が様々なので、
直接保健組合に問い合わせることをお勧めします。

「医療費控除」とは別の制度です。
6名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 19:55:54.74 ID:IGxVuPO4
3日後に初めての帝王切開をします。 <br> 今から緊張してしまっています。 <br> みんな手術前はそんな感じですか?
7名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 20:15:26.42 ID:nHtc7wm0
>6
<br>いらないよー普通に改行できるから

緊張して吐きそうだったの思い出したw
入院手術はおろか、風邪くらいでしか病院に行ったことがなかったからそれはもう緊張した。
予定から緊急に切り替わっちゃったしね、心の準備とかできなかったし
情けないかもしれないけど、ずーっと奥歯がカチカチ言ってたww
見かねた主治医が「大丈夫」って何度も声かけてくれたのが印象に残ってる

頑張れ!
例えば本とか好きな曲を聴くとリラックスできるなら、そういったものを持って行くと良いよー
8>>6:2011/02/25(金) 20:29:19.45 ID:IGxVuPO4
>>7
ありがとう(>_<)
緊張の具合が異常なんじゃないかって思えちゃって…

手術室に移動する所とか勝手に緊張してドキドキするし吐きそ〜!いざ手術する時になってこんな緊張して体ガチガチで大丈夫かな?(--;)
9名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 21:32:40.93 ID:tzV0+Jck
>6
私は緊急だったから、手術は1時間前に宣告されて涙目だったよ。
でも、先に旦那に泣かれて泣くに泣けず、陣痛室に居座ってたウトメごと追い出したw

でも、麻酔効いていて痛くなかったし、手術自体も手早くやってもらえたから、生々しい音が聞こえたのと後処理前の眠らせる麻酔で窒息gkbr以外は案外怖くなかったよ。
その証拠に現在2人目妊娠中。
10名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 23:35:53.83 ID:YcTdPPG0
大丈夫よ。
私は予定で、言われた時は荒れた…w
で、手術着に着替え?ほぼ全裸?だったかのときに緊張して、ベッドに寝転んだとき
「万一でも死ぬこともあるんだな…」なーーーーんてぼんやり考えてたけど、
杞憂だったw
産後はもちろん後陣痛で辛かったけど(傷はそれほどでもなかった)、隣やそこかしこで
聞こえてくる普通分娩の人たちの、今まで聞いたことがないようなうめき声を聞いて
初めて「ああ、帝王切開で良かった…」と思ったw

手術辛かった人ごめんね。ラクな人ばっかりって言ってるわけじゃないんだけど、私みたいな
例もあるってことで。
11名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 00:10:27.81 ID:fh9EnP34
前スレがまだまだ残ってる内から新スレを使うな。1乙も忘れるな。

帝王切開24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277866052/
12名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 23:54:48.01 ID:noQCdzcs
>>1乙です。

手術して4ヶ月きれいな傷痕だったのに、急にケロイドになってしまった。
ショックだ
13名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 00:32:08.48 ID:/vsNnROl
前スレ989です。
後陣痛と呼吸障害についてレス下さった方々ありがとうございます。
緊急帝切より予定帝切のほうが呼吸障害になりやすいと言うのは初耳でした。次があるとすればまた予定帝切なので同じ様なトラブルが起こってしまっても前回よりは動揺は少ないと思います。
術前に説明してくれる病院もあるんですね、私の入院した大学病院は手術の手順と母体の死亡リスクの説明が主でした。びびりな私は「明日死ぬかもしれない」と不安になって手術前日は一睡も出来なかった。
怖かったし術後は痛くて辛かったし子は入院長引くし、もう子供は一人でいい!と思ったけどまた子供欲しいと思い始めました。不思議だなー。
14名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 00:38:03.93 ID:zaxyhb8S
あー産後一年経ってみて、ようやく二人目もいいかなーと思えてきたよw
でも手術台に上がるのはやっぱり怖い…それもいつか克服できる日が来るのかな
どのみちあと一年は開けろって言われてるから無理なんだけどね

次の出産までの期間って病院によって違うのがふしぎだ
なんでだろ?
15名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 00:56:42.37 ID:8qJvY+eT
尿道に管通すのが滅茶苦茶痛いから2人目踏ん切りつかない。
手術台全裸も恥ずかしかったし。
パパッと布掛けてくれよー。
16名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 01:10:42.47 ID:e0vhGoSd
>>14
あれ、麻酔かけた状態で通したよ?病院によるのかな。
あとは全裸にならないように、必ずどこかには布をかけててくれた。
1716:2011/02/28(月) 01:15:04.51 ID:e0vhGoSd
>>15へです。スマソ

手術室ではガクブルしてて羞恥どころじゃなかった。
「いあちょっ…すごい怖いんですけど怖いんですけど」
「背中の注射がすっごく痛いんですよねこれ…うぐうううう…」
「ちょっ…片方の足だけ痺れてきたんですけど大丈夫ですかホントに」
「あぁぁぁぁ・・・早く終わらないかな怖いし…いや痛くはないですけどでも」
みたいにずっと何か言ってた。
18名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 01:23:10.94 ID:8qJvY+eT
>>16
まじで?ww私おばさん看護師に怒られながら麻酔なしで通したよww
緊急だったから麻酔打ってくれる医院長先生がまだ出勤してなかったからだな、多分。
全裸で放置されたしw恐いのかよくわからんけどガタガタ震えが止まらんかった。
19名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 01:49:04.58 ID:8m+O74K8
尿管は麻酔前だったなあ。
入れる一瞬だけえらく痛かった。
20名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 06:15:29.03 ID:cL7vawyD
うちも麻酔前で全裸だった。手術より管通すのが痛かった。4日間つけたままって平均なのかな
21名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 07:04:19.03 ID:ETR+GYyD
あ〜、四月末予定帝王切開になっちゃった。
GW中入院だ。月をまたぎたくなかったし37週になったばっかで
出すのも心配だけど、連休の関係でそうするって言われちゃった。
月またぐと自己負担も増えるよなぁ…
22名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 08:27:59.62 ID:tGbOVq4j
私も麻酔なしで尿道に管通したけど全然いたくなかった。
痛いもんだと思ってたからするっと入ってびっくり。
なんかローションみたいなの(すみません他に例えようがなくて)塗られてから
管入れられたけど、もしかして塗るタイプの麻酔でもしてたのか・・・?
ちなみに抜くときも痛くなかった。
23名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 08:28:37.16 ID:tGbOVq4j
sage忘れました。。。ごめんなさい。
24名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 08:56:58.60 ID:lixeAlXT
一ヶ月前、下の子生んできた。
術日翌日には尿管取って歩いてトイレ行かされましたよ。

しかし、手術は怖かった……。
25名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 11:59:25.51 ID:/vsNnROl
私は尿管は麻酔効いてからだったなぁ、だから痛くなかった。
術前術中は手術室が暑いな〜(新生児の為室温高めに設定されてると説明された気がする)位に思ってたのに術後はガタガタ震える位寒かった(様に感じた?)。
本当に寒くて震えが止まらなくて「命の危機!?」とか静かにパニックになったな。
大量に出血したからかな?
26名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 12:10:10.78 ID:CL2WI5TH
>>25
わかる!私も術後、すごい寒くて麻酔で胸から下の感覚がなかったから
このまま死ぬんじゃ…!!と怖かったな。
眠かったけどこの眠さって危ないのかなとかムダに怖がってたw
27名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 15:53:34.37 ID:bwKoKa8k
麻酔で眠らされる時って、呼吸器系も麻痺するから窒息感を味わってしまうもんみたい。
小学生の時に全身麻酔した旦那も、窒息感味わったってさ。
実は、お腹切るより窒息死するんじゃないかと思ったのが、よっぽど怖かった。

次点は、抜糸前のくしゃみ…
この時程、腹は切るもんじゃないと思った事はない。
28名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 17:43:50.48 ID:JhPGbgQI
>>25
私も術後寒くなりました。
どうやら熱が出ていたせいのようです。
お腹切ったから体の免疫反応ですかね?
29名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 19:30:05.47 ID:M6krxbX6
私は反対に「暑い暑い」言って、酸素マスクを外そうとして止められ続けたw
熱は特になかったんだけど。なんだったんだあれは
30名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:07:17.50 ID:5acYV3mO
逆子が治らないので帝王切開の可能性が出てきた。
無事に生まれてくれれば手術自体は怖くない。
ただ、帝王切開になった場合、産める子供の数や
子供の年齢間隔の制限って病院によってまちまちなのかな?
今検診で通ってる病院は「極端な話、年子も大丈夫。
子宮の回復状態によっては理論上何人でも可能だけど、実質三回が限度」
出産予定の里帰り先の病院は
「次の子作りまで出産から最低一年はあけて、
縦切りと横切りの二回が限度」って言われた。
自分も夫も一人っ子なので子沢山に憧れてたけど諦めるしかないのかな。
31名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:11:18.81 ID:CL2WI5TH
手術するお医者さんの考えもまちまちだからね…
別に諦めなくても>>30の体が許しさえすれば
いま行ってる病院の先生のような考えの所で産めばいいのでは。
32名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:00:05.86 ID:zy02+eZB
>>30
ほんと、病院や先生によってもまちまちっぽいですよ。
私は2回帝王切開しましたが(上の子が逆子だったため)、
2回目の時は1回目の傷跡の上をなぞってくれたので、傷は一回分で済んでます。
2人産み終えた時点でまだ20代だったので、
君は若いしあと3人産んでいいよ、と冗談っぽく言われました。
私は2人で充分だったので、先生が本気かどうかは謎ですが…。

次の子作りまで、出産から最低一年あけて…という件は全く一緒でした。
なのできっちり一年開けて妊娠しました。
>>31さんの仰る通り、自分の考えに合った病院で相談するのが良いと思います。
33名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:15:05.05 ID:fCg90wks
だけどまあ、あきらめる気持ちも大事だよね。
帝王切開だったから、というのもわかるけど、高齢までできなかったり、若くて普通分娩で
出産するも病気などで子宮を摘出せざるを得なかったり…など、いろんな状況で
子どもを制限せざるを得ない人はいるわけだし。

自分の体が一番大事。
34名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:38:55.48 ID:cL7vawyD
二人目考えた時に入院が長いのがネックだわ。帝王切開でも二回目とかだと入院短くとかできるのかな
35名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 08:16:36.27 ID:ItNsWAXy
>>22
キシロカインゼリーじゃないかな?
36名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 16:42:03.75 ID:mmC9EANv
>>34
私の通っていた総合病院は通常術後8日入院だけど希望があれば最短6日(6日目抜鉤だから)で退院可能でした。
回復次第なので必ずできるとは限らないけど事前に希望を伝えておくといいです。
でも実家とか上の子を見ててくれる環境が整ってるなら長めに病院にいた方が体が楽だよ。
37名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 17:58:15.96 ID:Vra2/FsG
私も術後、暑さ寒さの感覚がおかしくなった!
どっちでもないの。
夏で、クーラーが効いてたんだけど、多くの部屋からクーラー効かないから強くして
という要望があったらしいので聞きに来てくれたんだけど、気温の感覚が全くなかった。
普通「暑すぎ、寒すぎ」とかはなくても、「ちょうどいい」とか「ちょっと涼しい」
くらいはあるじゃない?まーーーたくなかった。
かといって体温奪われて寒いとかもなく。
気温を感じる感覚がマヒしてるのがよくわかった。

あの感覚は初めての体験で、自分でもびっくりしたわ。
38名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 19:34:05.34 ID:gtfh0/IU
明後日、ついに帝王切開します。
こわいなぁ〜。やるっきゃないけど。
39名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 00:31:38.66 ID:eBMP5oAz
>>27
二回全身麻酔したけど窒息感なんて全く感じなかったよ。
麻酔がかかるタイミングによるのかしらね。
40名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 17:57:57.73 ID:1gJAnPA8
このスレ見てると少数派な気がするんですが…
私は手術中かなり痛い思いをしました。(後陣痛より何より手術中が一番痛かった)
もちろん麻酔は効いてたので、切ったり縫ったりする痛みはなかったのですが、
鈍痛。ものすごい生理痛みたいな感じの痛みでした。子宮の痛みなのかな?
でも術後ではなく術中にそんな痛みを感じた人いますか?
私はもともと手術に対する恐怖心はなく、余裕こいてたのでかなりびっくりしました。

これから手術の方は怖がらせるようでごめんなさい。
でも今となってはいい話のタネですw
41名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 18:15:28.61 ID:HEU1JfyG
私は窒息感も鈍痛もなかったなぁ。
緊急手術だったから、いい意味で覚悟が出来てなかったから恐怖もなかったし。
だから術後の激痛に、聞いてないよー!な感じでしたw
産んで一年半経過するけど、まだ下腹の痺れが取れない。
足が痺れた感じで、触っても感覚が鈍い。
42名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 18:25:10.00 ID:2AHniPoj
帝王切開して2ヶ月半経ちますが、
3日前くらいにお風呂で転んで傷口を強打しました。
骨盤の両方が内出血しているのですが子宮が心配で。
表面の傷口はなんともありませんが、臓器って傷口塞がるのはどのくらい
かかるのでしょうか。
恥骨辺りに少し鈍痛があります。
43名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 18:38:11.15 ID:HEU1JfyG
>>42
鈍痛があるってなら病院行って。
中身見てみないと此処で良い加減な判断はできない。
44名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 20:58:40.64 ID:P9UmdRq7
>>36
里帰りもしないから6日とかだと助かる。うちの産院は最短で11日だから。ばっこうも二回に分けてで最後は退院の前日だった
45名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 21:03:34.48 ID:k/KnU77S
いいなあ。うちは長くて7日。
11日くらいいて当然と思ってたのでびっくりした。
でも上の子いると、そんなこと言ってられないんだね。
入院生活もう少し長くてもいいのになーと思ってた。
退院が不安だった。
46名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 21:07:25.70 ID:/MuFEldU
二人目を帝王切開で産んできました。
明後日退院。
赤ちゃんが常に爆睡しているせいかミルクの飲みが悪くて体重が増えない…
一人目も帝王切開で常に寝てたけど体重は問題なく増えてたのにー。
普通分娩で産まれた子は元気に泣いて元気に飲んでるからうらやましい。
帝王切開は予定日より早く取り出すから寝てる子が多いのかな?
47名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:21:02.73 ID:mPqdwAeT
>>40
同じだったよ。
術後より手術中が一番辛かったな。
内臓を触ったり、子宮内の掃除をする時の感触には麻酔は効かないって
あとから説明を受けたので納得したけど、手術中は痛い痛い!って絶叫してたらしい。
外で待ってた旦那たちが死の覚悟したと聞いた。
あれを思い出すと、局所麻酔での手術はもう絶対いやん。
48名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:40:57.75 ID:ht1k4jaY
手術中てそんな痛いものなんだね…。
引っ張られたり押されたりは感じたけど、
痛くはなくて朦朧としてた。
先生も、ま〜よく麻酔効く人だと言ってたみたい。
麻酔切れた後はつらかったが痛み止めの座薬が怖くてひたすら耐えた。
今思えばあの痛みより座薬のほうがマシだよな〜。
49名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 23:27:57.68 ID:xH1Ex8fP
自分は何よりも手術中の内臓を触られる感覚が嫌だった
収縮剤の点滴は手術当日夜に「痛み止めをうってもらえれば眠れます」と言った程度だったけど
あまりにも楽勝みたいな顔をしていたらしくてそれを見た看護師の一人が収縮財点滴の速度をかなり早くしたようで
ありえないほどの腹痛→痛み止めの要求を絶叫でナースコール
最終的には看護師長さんまで謝りに来るくらいの騒ぎになったw
50名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 23:44:39.87 ID:HEU1JfyG
なにその看護師。ちょっと煩い人なら大問題になってたんじゃないのw
51名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 00:04:08.30 ID:DZUOzj4D
何だか辛かった話ばかりで、今から帝王切開受ける人が不安になっちゃうよ。
私は、羊水出過ぎて赤の顎が上がっちゃったから緊急だったけど、手術は楽しかったよ。
医療スタッフと胎盤を食す話で盛り上がったよ。
気持ちも悪くならなかったし、貴重な体験が出来て良かった。
52名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 00:36:50.34 ID:hUYXog1v
不安になると言われても事実だろうし良いんじゃない?
情報の1つとして知っておくのは悪くない。
「こんなにしんどいんだ…」って思ってたら、あっさり手術終わってラッキーになるかもしれないし。
53名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 00:53:53.50 ID:hz6GPFq1
怖がらせるつもりではないけど、ここくらいしか詳しく書き込めないし
そこらへんはお目こぼししてほしい気もあるかな。
54名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 01:13:56.39 ID:x0raQSZR
これから初めて予定で帝王切開する人だと、この流れを見たら怖いと感じるだろうね。
私は不意打ちみたいに緊急になったけど、緊急で良かったよ…
予定だったら、クヨクヨ悩んで万が一の為に遺書書いたりや身辺整理してそうだw

今は経験済みだから、痛くても死にゃしないと思ってるけどね。
55名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 01:59:18.27 ID:smlM2QND
私も緊急で良かった。ここ見てから手術は、ビクビクしちゃう。
でも、痛いんだって覚悟しといたほうが術後はパニクらなくていいのかもなー。
痛さなんて人それぞれだし、術中痛かった人もいればそうじゃない人もいるし。
私は術中は全然痛くなかった。
内臓を引っ張られる感触に、うへーwと思ったくらいかな。

痛くないお産なんてないんだから、これから手術の人は腹括って頑張ってほしい。
赤ちゃん本当に可愛いから乗り越えられるさ!
56名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 02:06:25.53 ID:smlM2QND
ところで、自然分娩の人は出産後は帝王切開に比べたらお腹痛くないの?
収縮痛は勿論あるよね?
傷の痛さなのか収縮痛なのかわからなかったけど、2日くらい寝返りしなくても痛いし、したらしたで痛くて。
次の出産もまた帝王切開だろうから、二回目は収縮痛がもっと痛くなると実母から聞いたんだけどどうなんだろ。
57名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:07:43.71 ID:q6J3eIaN
帝王切開のほうがお腹が痛いっていうのは、やっぱりお腹を切ってるってことじゃないのかな
二回目の収縮痛が痛いってのはどうなんだろ。

わたしは術中、ぜんぜん痛くなかったよ。みんなよく覚えてるなぁとここ読んで感心したぐらい、
意識もうろうとしてたw
切った感覚はもちろん、内臓ひっぱる感覚とか、まったくわからなかった。
何されてるかわからない恐怖感のほうがあったなぁ
でも看護師さんがずっと手を握ってくれてて(あまりにもびびってたから?w)、
赤ちゃんの泣き声が聞こえて、顔の近くに連れて来てくれて、赤ちゃんの姿見て、感動して涙が出てきて、
そのあと「縫合するので眠りましょうね」って言われて、気づいたら手術終わってた。
58名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:19:21.63 ID:hUYXog1v
>>57
>と「縫合するので眠りましょうね」
ここからが辛いんだよ〜
おなかの中の掃除もするから。
59名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:53:14.37 ID:hz6GPFq1
>>57
私も術中に内臓がどうとかって感覚は全然感じなかったから
同じくここ見て、みんなの記憶力?感覚?すごいなぁと思ってる。

ただ術中麻酔で眠かったけどなぜか寝たら危険だ!と思い込んでて
目を開けるのに必死になってたことだけは覚えてる(結局寝たと思うけど)
お医者さんが麻酔が効きにくいからちょっと多めにしますねって言ってたから
寝たら「麻酔が効きすぎたー!」って騒ぎになるんじゃないかと
勝手に心配してたのでw

60名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:13:13.20 ID:uJx6NniF
一人目は入院してから誘発予定→翌日帝王切開に変わって訳も分からず産まれてた。後陣痛は痛かったけど旦那にブツブツ痛みの実況出来てたから余裕はあった。麻酔は不思議とあまり痛くなかった。

二人目は手術5ヶ月前からgkbrしてて麻酔は超痛いし術中はゲロ吐くし後陣痛も痛くて記憶なくしたくらい。同じ私の体で同じ手術なのにこんなに違うんだ!!と感動したよ。
61名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 12:49:38.52 ID:8VGREJIx
>>56
病院で教えてくれたけど
後陣痛は二人目以降のほうがキツいらしいよ。


私は手術中に不快に感じることは一切なく
縫合の時に麻酔科の先生の「眠くなるなるお薬入れますね。」という言葉にも
「入れなくて、大丈夫です。」と言って
赤ちゃんを見てたり、看護師さん達と楽しくおしゃべりしていたくらいだから
こういう場合もあるので、心配し過ぎずにドーンと構える気持ちで挑めば良いのではないかなと思います。
62名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 12:52:15.82 ID:smlM2QND
>>61
やっぱそうなのか。
覚悟しとこwなるようにしかならんしね。
63名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 12:57:35.21 ID:G2HmnpgN
私は2人目の方が余裕があったな。
一人目のときは具合が悪くて縫合の時眠らせてもらった。
でも本能で勝手にがんがん動くそうで、縫合し辛かったと言われたよ。
2人目の時は縫合の様子を、上のライトの隙間の鏡のような所からこっそり見たり、
先生の話をふんふんと聞いていたり。
病室に戻ってからも、眠り辛いなぁってのはあったけど、具合の悪さ・痛さはなかった。
64名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 14:10:02.40 ID:9a7e7CfC
同じ病院で産んだけど、術後の痛みは二人目の方が楽に感じた。
覚悟出来てたのと、痛み止めを我慢せずうまく使えたからだと思う。

あと、一人目導尿の管はずした後、動く度にあそこがズキンとして傷よりそっちが痛くて歩けなかったけど
二人目はそれが全くなかったので楽でした。
65可愛い奥様:2011/03/03(木) 15:47:57.20 ID:ZELx1MIh
早速から帝王切開の可能性があるて言われて、ダラ妊婦だった。
自然分娩について母親学級でも雑誌でも目にしたけれど、
蚊帳の外みたいに感じて寂しい気分だった。
帝王切開についてなんてたいして教えてくれないし。
でももし未経験者に伝えるとしたら、スクワットは自然分娩でなくてもやっとけかな?
術後立ち上がるのに必要だし。
あと、パイマッサージは自然分娩の人よりやっといた方がいいかも。
赤に会えるのは数日後になって、哺乳瓶になれた赤に拒絶される恐れがあるから、
出を良くしておいた方が良いし。
私はこの2つが後悔だわ。
66名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:01:36.35 ID:PhrMkXuk
>65
スクワットにしても乳マッサーにしても人によってはNGじゃろ
おなか張って大変だよ…
でも確かに足の筋力は鍛えておいてもいいかも

ああ…お腹張ってるのとか胎動とか懐かしいな
産んだときからもう無いんだなーと思ったら、ものすごい消失感に見舞われた
二人目とかはまだ考えられないけど、あの感覚だけもっかい味わいたいw
67名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 18:35:32.52 ID:8VGREJIx
>>65
スクワットはそれで陣痛に繋がったりしたらまずいんじゃない?

あと、私が出産した病院では術後のお母さんの体調が良ければ授乳は数時間後だよ。
なので術後数時間でベッドに連れてきてくれて授乳を始めたよ。
68名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:46:20.15 ID:8FgjyvVS
私は帝王切開楽だった。
麻酔科医、産婦人科医ともにかなり腕は良かったと思う。
手術しまくりの地域で最も高度な治療をしている病院で、特に産婦人科は日本で何番みたいな高レベルらしいとこだった。

私は採血でさえ、痛くて怖いのに、
硬膜外麻酔は針が刺されているのがわからなかったし、
手術も痛いとかなかった。

術後は、傷の痛みもかなり早くなくなった。
次の日には歩き、6日後の退院時には、まったくいたくなかった。

2人目だったけど、あきらかに1人目より傷も綺麗。
1人目は長い間傷が痛くてたまらなかったから、全然ちがう。
体質もあるだろうけど、絶対医者の腕時計が大きいはず!!
69名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:49:14.24 ID:43i6fOCm
腕時計の大きさは盲点だったわ
70名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:53:36.48 ID:8FgjyvVS
しまった。腕がと書こうとしたのに。恥ずかしい。
71名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:55:19.77 ID:smlM2QND
w
72名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:57:06.58 ID:hUYXog1v
>>68
ちょwww
73名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:17:18.23 ID:x0raQSZR
手術の場数を踏んでるか否かは大きいと思う。
私も手術中に、内臓に触れて痛かったはなかったし。
傷は体質のせいか跡が残ったけど、たまに痒い以外痛みはなし。

私は緊急で硬膜麻酔→帝王切開→後処理前に眠らされたんだけど、
手術後1時間位で目を開けて、ボソボソと低い声で「息子、私似だー」「可愛い顔だったよね?」「美形ヒャッホーイ」とテンションがおかしかったらしい…
全く記憶がないんだけど、これって酩酊状態?
74名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:27:17.14 ID:dVKpUVvr
今月末に帝王切開予定
担当が比較的若い先生だからちょっと不安だなぁ
体質か子宮の位置のせいか元々生理痛が酷くて、妊娠期通して腹痛に悩まされてたけど
私みたいなのは後陣痛とやらも酷いんだろうか…
75名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:54:01.24 ID:nPraeCRv
明日逆子で帝切予定のため入院中。

全然頭位にならなくて早い段階で諦めてたし
たまたま身近に帝切多くて話を聞いてたから
恐怖心とかなくて赤に会えるのが楽しみだ。
むしろこれで逆子が治ってたら困る。

大部屋なんだけど新生児の泣き声かわいいな(母子同室)
お母さんたちがんばれ〜
76名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 00:16:41.08 ID:1LAoa6l5
私も明日手術で入院中。確かに気合い入れて入院したから不安はないかも。
お互い頑張ろうね〜。
77名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 00:29:05.67 ID:4NLh/qPb
>>75-76
いいなぁ。
私は来週なんだけど、まだ諦めきれないよ。
逆子を意地でも治したくて鍼灸院に通っているよ。
オペ怖い、傷残したくない。
78名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 02:22:16.64 ID:ppjmWkyI
皆さん二人目も同じ病院?
79名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 02:45:45.65 ID:ox98Rf/W
>>68
このレス読むのが術後じゃなくて良かったw
80名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 02:50:32.09 ID:ox98Rf/W
>>78
二人目、三人目は同じ病院。一人目は違う。
81名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 04:29:19.68 ID:eahJA8vf
二人目妊娠中。4年差で一人目と同じ産院。
こじんまりした個人院のせいか、妊娠して一回目に顔出したら覚えてくれてた。
元々気さくな雰囲気だけど、余計親近感(?)が湧いてしょーもない事でも気軽に質問できて同じ産院にしてよかったと思ってるよ。
院内や先生を知ってるだけに安心感もあるし。
うちは二人で打ち止めだから、違う産院を味わうのも・・・と少し迷ったけどw
82名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 06:51:57.37 ID:ppjmWkyI
一人目が個人院だったから次とかは大きいとこにしようか考えてた。同じ先生にしてもらえるから安心だけどね。
83名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 10:49:47.82 ID:GtrQ1IV2
>>77
私もずっとそんな気持ちだったけど、1歳半の今、帝切でよかったーって思ってるよ。
普通分娩で子どもになんかあったらと思うと怖いし、今となっては陣痛に耐える
自信がないw

傷が残るのも嫌だった。
でも、正直、傷よりお腹が出てるほうが…ゲフンゲフン、醜いです…
84名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 10:50:43.42 ID:GtrQ1IV2
あ、醜いのは自分の、出た腹のことです。
85名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 13:34:17.71 ID:ppjmWkyI
16年前に盲腸の手術痕と比べると医学の進歩を感じる。色とかもう同じ感じ
86名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 14:18:21.91 ID:DTleeeph
75です。
まさかの破水で深夜に緊急帝切でした!
麻酔がうまく効かず切られた時痛くて悲鳴w
全身麻酔で寝てる間に全部終わってました…

>>76はいま術中かな?
麻酔科医には過剰なくらいアピールした方が良いよ!
産まれた赤ちゃん見ると可愛すぎて全部許せるけどね!
これからのひともがんばって!
87名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 17:06:38.28 ID:ZGfa7cbo
38です。なんだかんだで昨日、無事に帝王切開で女の子を出産しました。術中も先生やみなさんと和やかな雰囲気で、ちょっと中を触られている感じはしたものの、これならまた次もいける!ってくらい恐怖心もありませんでした。
88名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 19:53:26.45 ID:wF8nxugi
>>87
おめでとう!
89名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 19:55:01.72 ID:jFOVWXj8
>>87
おめでとう!良かったね〜
既に次も行けるってのが頼もしいw
90名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 21:41:33.44 ID:GtrQ1IV2
おめでとう!
赤ちゃんは本当に可愛いよね。
私は産後鬱だったから、戻りたくはないけど、生後半年〜歩きだすくらいまでは
わが子はニコニコ笑顔ばっかりで、ほんと癒されたなー
今は癇癪も起こすようになっちゃって。
でもより一層可愛いけどね。
91名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 22:46:53.47 ID:AiS60ej0
>>86-87
おめでとう!

半年前の帝王切開、思い出すなぁ。
体辛いと思うけど育児頑張れ〜
92名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 16:19:35.85 ID:IF/+VEoF
76です。分娩室の隣の席?に普通分娩クライマックス中の人がいて、逆に冷静になれました。痛いけど、のたうち回る程では無いし・・・と我慢できました。
お腹から取り出す「ズポン」て感触が面白かったです。お腹は痛いけど赤ちゃん見たら吹き飛びますよね!
75さんもお疲れ様でした!
93名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 00:15:53.54 ID:C+FCle89
私だけかな?
傷の近くのお毛毛が異様な縮れ具合なんだけど。
今トイレで気付いた。
94名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:53:52.04 ID:8JKW1Jcw
3月3日に帝王切開してきましたー
昼間の予定だったんだけど、夜中このスレ見て怖いなーとgkbrしてたら深夜に破水したw
だから日付は同じだけど緊急帝王切開になりましたw
双子ヌンプだけど、麻酔も丸まれたし、効きもよかったから切られてるのも縫われてるのも何もわからなかったなー。
むしろ、隣で手を握ってくれてた助産師さんとベラベラ話してたw
私が印象に残ったのが、足がまじで気持ち悪かった!動かしたいのにまったく動かせなくて、無理なのわかってて一生懸命脳に指令送ってたw
赤が出てきてちゃんと見せてくれて感動したなー。
後は縫うとき眠らされたから、気付いたら部屋に居たよー!
だから手術、前日まで超怖かったのに全然普通だしすぐ終わって楽勝だったw
私の場合は術後のがタヒんだw
4日間謎の高熱に悩んだわー。
座薬何回入れたかワカンネw
双子だから後陣痛やばいし、傷は笑ったら本当痛くて笑いながら涙出してたよー
あ、おしっこの管も超ビビってたけど、抜くのはまったく痛くなかった!あへーって感じなだけ!
赤の授乳練習が熱で遅れたけど、今日下がったから出来るかなー?
退院までには傷痛まないといいなー
これから帝王切開の方、頑張れ!!
95名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:30:36.83 ID:CgWwNP8g
すみません、基本的な質問かもしれませんが、帝王切開の場合も悪露はでますか?
量はどんなでしょう?

それから、帝王切開後の下着は、普通サイズ(妊娠前の)だと痛いですか?
しばらくはマタニティがいいでしょうか?
96名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:07:44.46 ID:tQ+v/twF
>>95
悪露でるよ。量は個人差だと思うからなんとも言えない。
術後は普通にお産セットに入ってたパッドをL→M→Sと使ったよ。
1ヶ月くらいずーっと出血してた。少量だけど。
パンツは1ヶ月健診までマタニティパンツ履いてた。
おへそまですっぽりなら大丈夫だと思うけど、ローライズは傷に当たるんじゃないかな。
97名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:36:45.58 ID:hWLMsj5O
私は産褥ショーツ。
オロがもれちゃってもれちゃって、マタニティショーツは綿だから洗濯がしんどかった。
産褥ショーツはナイロン部分があるので洗濯がラク。
1ヶ月くらいずっと使ってた。
入院中も一回自分で洗ってすぐ乾いた。
それに術後すぐは、動けなかったので座薬入れてもらったりパッド変えてもらったりで
やっぱり産褥ショーツでよかった。
お腹は元通り!ではないんだけど、やっぱりへこむから、マタニティー用でなくてイイと思う。
傷は、私は病院でさらしを巻いてくれたんで擦れたりはなかった。
98名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:18:54.47 ID:8EQPR8dV
2人帝王切開だが、ケロイドがすごく気になるorz
もともとアトピー体質だからだろうか。
もうビキニは着れん('A`;)
99名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:31:15.39 ID:wmWBAAyJ
>>94
お疲れ&おめでとう!
術後は最初本当に大変だけど退院する頃には大分楽になってるからね

>>95
悪露出ますよ、量もけっこう出ました(個人差ありますが)
下着は出産後も妊娠七カ月位の腹wでしたが、しばらく産褥ショーツだけ使用してました
すぐ乾くので2枚で回せましたし、テープ貼ってあったので傷には当たらず平気でした
100名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:35:54.45 ID:7h8O/g80
>>98
そういえば今日薬局に行ったら小林製薬の「アットノン」て塗り薬が置いてあった。
赤や茶色の傷跡とか盛り上がった傷跡を目立たなくする薬らしい…ネーミングが相変わらずでワロタけどw
評判調べてから買おうと思って帰ってきたけど、誰か使ってる人いるかな?
市販薬だからそんなすごい効能は期待してないけど気になるな

検索したらサイトあった↓
アットノン|小林製薬株式会社 ttp://www.atnon.jp/
101名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:42:20.31 ID:JKS8V+t5
>>100
ヘパリン類似物質ってことは、要するにヒルドイドだよね?
ヒルドイドクリームなら「まぁ気休め程度だけど出しておきますねー」って
退院時に医者に出された。
ちょっと血行が良くなるから痒くなるけど、塗らないよりはいいんじゃないか。
102名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 14:57:00.47 ID:7h8O/g80
>>101
ありがとうございます。気休めレベルなのかw
103名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:06:52.39 ID:8EQPR8dV
>>100-101
製薬会社って「まんま」なネーミングで笑えるよねw
私も調べてみる。
ありがd。
104名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:15:31.68 ID:DqLdmGGT
>>103
製薬会社のそういうネーミングに癒されるわw
105名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:18:16.64 ID:kRLS7iuf
2人目悩む。
帝王切開がトラウマで私は消極的なんだが、旦那は2人目欲しいらしい。
最近手術の夢まで見るよ。
妊娠した覚えもないのに、いきなりはい手術!でかなり焦る。
子どもは可愛いんだけどなかなか踏み切りれない。
1人目の産院が痛み止めをあまりくれなかったからかな。
病院によっては痛ければ座薬くれるのかな?
106名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 15:27:57.92 ID:geLvT9z5
>105
私が産んだとこ(某国立)はくれたよ

でもあの経験は忘れようにも忘れられないからね……
無理せず欲しいと思えたときに考えたらいいんじゃないかな?
旦那さんにはその旨しっかり伝えればきっとわかってくれるよ
107名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 17:12:51.94 ID:AcrN12yC
>>105
うちの病院(個人だけどけっこうデカい)も、「痛かったら遠慮しないで言って」って感じだったよ
座薬は6時間おきじゃないとダメだっていう指導はあったけど
108名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 18:16:44.00 ID:yZ+NOVdx
私が産んだところは言ったらくれたけど
「痛み止めは3回までしか使えないから」と言われた
なんでだろ?

あと「起き上がれるかどうかそろそろ試してみて」と言われて導尿の管が外れる前に起き上がって激痛
どう考えても尿道に傷がついた痛みだった
その2時間後管が外れて、あとで看護師さんに「血尿がでてたけど心当たりある?」と聞かれた
試してみてって言われてるのに考えなしに起き上がってしまった自分の馬鹿さ加減が恥ずかしくて本当の事が言えなかったw
109名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 18:46:15.48 ID:qZgkTp/f
>>106,107
ありがとうございます(涙
やっぱり貰える所は貰えるんだね。
私は、術後最初の夜だけどうにもこうにも痛くてナースコール押してモルヒネ入れて貰ったけど、どこ痛い?て聞かれ、胸の下から全部痛いと言ったら(本当に痛かった)、そんなはずないけどねーみたいな事言われて渋々入れて貰えたんだ。
個人病院だし医者の腕は良いからいつも満員だけど、次は違う所考えようかな。

>>108
痛っ!
ムチャぶりするね、その人。
110名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 19:53:25.54 ID:kL0Vqhvs
いよいよ明日予定帝王切開で今日から入院中。
かなりgkbrしてるけど今更仕方ないから腹を括るか…
部屋が乾燥してるからあさって朝まで絶飲食っていうのがキツそう。
うがいはできるらしいから我慢するしかないけど。
111名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:51:39.93 ID:xxVKQQxI
>>110
手術がんばれ!
部屋の乾燥は加湿器をつけるか、ないなら
マスクして寝るとだいぶ違うとおもうよ!
112名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:39:17.56 ID:CgWwNP8g
>>96-97>>99
ありがとうございます。
前回が経膣分娩で産褥ショーツ1枚を当日使っただけだった(それ以降は生理用ショーツ使用)から、1枚しか用意していませんでした。
明後日入院で木曜日帝王切開なので、明日にでも買い足しに行きます!

帝王切開確定した今から買うなら、よく見かける帝王切開用の、前も開くタイプのほうが楽でしょうか?
ちなみに横切りです。
113名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:36:02.06 ID:xxVKQQxI
>>112
私は、前開きの産褥ショーツ二枚購入しました。
プラス一枚は、病院のお産セットにはいっていたので計三枚。
私の術後は麻酔で動けなかったので、産褥パットの交換を助産師さんにしてもらい、前開きの方が楽だと思いました。
自分でトイレ行けるようになったらあまり関係ないけど…。
114名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:46:29.87 ID:kL0Vqhvs
>>111
ありがとう!
加湿器を借りられるか聞いてみます。
ダメだったら夫にマスクを持ってきてもらいます。

緊張して眠れない…
115名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:55:47.97 ID:5X8fVFZw
>>112
帝王切開のショーツって悪露交換用に便利ってだけだと思う。
(看護師さんや助産師さんにやってもらうほう)
自分でだったら普通の産褥ショーツとかサニタリーショーツでも
お腹さえ大丈夫ならいいと私は思うんだけどね。
でも、産褥ショーツ、悪露が終わる迄は愛用してたな。
手術用の腹帯もしばらく巻いていたけど。
1人目の時は緊急だったので帝切用のは持ってなかったけど
普通の産褥用で股のところが開くからなんとかなったし、
2人目の時はどんなものかと帝切用のを1枚持って行ったけど、
むしろ前に開くの(と言うより、マジックテープの存在)が鬱陶しかったかも。
術後暫く交換してもらう時って大きいお産パッドだし、
帝切用なくても病院の用意する使い捨てのパンツで十分だった感じ。

ちなみに2回とも表面は縦切りでしたよ。
(子宮は横切りみたいです)
でもって、2回目の方が退院後の悪露の量が多かったかな。
入院中は思ったより出てなかったみたい。
116名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:04:32.57 ID:JKS8V+t5
ちとずれるけど、手術用の腹帯(しっかりした素材の)は
「腰痛のひとにいいんですよ」と看護師さんに言われたので、
産後1ヶ月ほど巻いていたら、腰がすごく楽だった。
一人目のときは腰痛で毎日うなってたのに。
117名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:53:09.76 ID:asjncoxx
>>110
もう終わってる頃だろうから遅いけど、
術後はずっと点滴で水分を入れているので意外と喉は乾かないよ。
全く飲まず食わずなのにお腹も空かず喉も乾かないって変な感じだった。
乾燥はするから加湿器は良いだろうけどね。
118名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:46:05.47 ID:1I+MwBvx
帝王切開のついでに巻き爪の手術もしてくんないかなw
せっかく下半身麻酔かかってるしw
巻き爪痛いよー。

なーんて冗談言ってるけど、手術怖いわあ。
119名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 16:00:54.76 ID:9AArg7Ti
帝王切開終えてきました!
麻酔が効きすぎたらしく下半身の感覚が皆無なのに
上半身は元気だから変なかんじ…
今のところ痛みがないからラッキーなのかも?

手術中は違和感はあれど痛みはなかったです。
でも赤子との対面で違和感なんて吹っ飛んだ!
赤子の威力はすごい!

>>117
点滴のおかげか意外と喉が乾かないです。
加湿器が借りられないみたいだから良かった…。
120名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 16:18:11.37 ID:8NPODcOC
>118
総合病院ならあるいはとか?ww
一回聞いてみても損はないかも。やってくれるかは…多分無理だと思うけどw
121名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 16:41:38.14 ID:/mG3PTqS
>>119
おめでとう!お疲れさま。
がんばったね。偉そうかもだけど、私が言われて嬉しかった言葉なので…

赤ちゃん可愛いよね。
私、正直妊娠出産に乗り気ではなく(オイw)、別段感動屋でもなかったのに、
対面した時涙がにじんで隠すのに必死だったよ。
今、ただ寝っ転がってたお猿から、おどけたりする人間になりつつあって、しんどいけど
本当に可愛いなーと思います。
入院中は、気を使わず看護婦さんにどんどん甘えてイイと思うよ。
無理しないで、自分のペースで立つときも決めていいと思うし。
(私はなんか気を使って、無理した)

私も喉渇かず、お腹もすかず、気温も感じずでふしぎだったな。
122名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 16:55:47.94 ID:6Z8wlLEB
一人目が逆子で帝王切開だった。
今回VBAC希望。ビビりまくり。33w

前回の傷がチクチク痛い!
ケロイドが引っ張られてるから?
子宮の厚さは5mmあるし、エコーみてもらっても異常は無い。

胎動激しい時とか特に痛い。
破裂しないか心配で不安すぎる。
123110:2011/03/08(火) 17:03:50.92 ID:9AArg7Ti
>>121
ありがd!!

麻酔が切れてきたのか若干痛みが出てきたけど我慢しなくていい、
って言ってもらえてるので甘えます。

局所麻酔は初めてだったんだけどものすごい痛いイメージをしてたのか
「こんなもの?」ってなかんじで楽勝でした。
手術も同じく。
妄想が過ぎたみたいですw
124名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 23:41:35.45 ID:6ZZGBgLT
来週の今日手術なんだけど、もう先月からgkbr状態。なんせ注射恐怖症で針が怖すぎて毎回採血とかでも力みすぎて汗だく。前回は陣痛あったから痛みとかほぼなくて術後も楽だったんだけど今回は予定だし前回と病院違うし考えただけで寝れない…。麻酔と尿管?が怖い。
125名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 00:19:58.74 ID:Jr4cW22P
麻酔は痛くないけど尿管は痛い。
私も痛がり恐がりだけど、術後の点滴地獄で麻痺しちゃったw
126名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 00:49:55.64 ID:IWHNt4Gb
傷跡に馬油がいいって聞いたんだけど、塗ってる人いる?

今はテープしてるんだけど、地味に痒くってちょっと挫折しそう。

馬油の上にテープすると通気性悪くなって余計だめか、効果2倍か。。。
127名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 02:00:08.46 ID:y4f8QG9B
>>113-115
ありがとうございます!
産褥ショーツ、2枚追加で買いました!

ついに今日、入院します。
が、なんかさっきから胎動位置が上に変わったような?
頭突きなのか、逆子が治ったのかは診察を受けないとわからないけど。
治っていたら嬉しいけれど...
128名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 07:04:03.47 ID:NbMsCJnT
三人目、初めての帝王切開でした。
とにかく緊急だったので全身麻酔で記憶なし、お腹は縦にズバッと切ったらしい
(テープが貼ってあってまだ直接は見ていない)
痛み止めの座薬も毎晩入れてくれて、そんなに痛いとは思わなかったけど
とにかくクシャミ・鼻かみが辛い!花粉症持ちなのでどうにかなりそうw
クシャミで傷が開いてしまうとかはないのかな?
出そうになるたび恐ろしくて「ヒッ」と変な声がでるよ。
129名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 06:04:57.95 ID:ql6qa0bD
本日5年ぶりの出産、VBACで病院ついて4時間のスピード安産してきたので安産菌置いていきます(^ω^)つ◎◎◎◎◎◎◎◎
めちゃ痛かったけど産後は絶対普通分娩のが楽だ…。
130名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:03:39.31 ID:3XAqoDhe
帝王切開終えてきました!
初の局所麻酔にgkbrだったんだけど麻酔が効きやすい体質なのか痛みは皆無。
術後の痛みも点滴と座薬で乗り切れました。
やっと会えた赤子は本当に可愛い!

麻酔が効く菌をドゾ つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
131名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:35:24.73 ID:T0hygLNg
おめでとう!
今日帝王切開の予約してきた身としては、勇気付けられるよ!
麻酔菌頂きますつ◎
132名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:54:28.91 ID:Te7QZGAc
>>124です。
>>130さんおめー!!なんか大役を終えたスッキリ感羨ましいです。
麻酔痛みがなかったっていう最高の菌いただきます!つ◎◎◎◎
133名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:59:48.98 ID:Dx7KpgzA
去年逆子のため予定帝王切開しました。
おととい普通分娩した同期に、陣痛中は帝王切開にすればよかったと思ったけど
今となっては笑い話でーす♪と連絡が来ました。
カチンとくる自分が嫌です。

134名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:05:23.70 ID:Ti3MI8Pp
>>133
その友人は心の中で拷問加えていいレベル。

ちなみに私は昨日帝王切開。
後陣痛が痛すぎて、11時からの歩行訓練が見送りになった。
前回は経膣だったけど、明らかに帝王切開のほうが大変だと改めて知ったよ。
133の友達にも教えてやりたい。
135名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:19:55.62 ID:Dx7KpgzA
>>134さん
ご出産おめでとうございます!
後陣痛で辛いのに励まして下さって…すごくすごくありがたいです。
嬉しくて、子を抱っこしながら泣いてしまいました。
ご批判を受けるかと思いながら書きこんでしまったので…
134さんのような、お母さんになりたいです。
本当におめでとうございます。
136名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 19:49:08.94 ID:MvnPVBP7
低置胎盤(部分前置胎盤の疑い)34w。
帝王切開の日が、上の子の入学式の日とちょうどかぶりそう。
手術だから付き添い必要になりますか?
お互い両親には頼れない状態です。
初めての帝王切開なので不安です。

病院は手術の曜日は決まってるそうです。
前回の出産が37wだったから、一週間ずらして38wで予定組んで陣痛きたら緊急になってしまうから余計に怖い。
36wで予定を組んだ方いらっしゃいますか?






137名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 08:52:53.55 ID:+q2tE2ra
>>136
手術だけど、心細くなければ付き添いはいらないと思う
だいたいのことは看護師さんがやってくれるし…まあ病院にもよると思うが。
旦那さんは入学式に行くから、ってことだよね?
入学式終わってから顔見せにきてもらうぐらいでも、大丈夫だと思うよ
ただ、同意書とか書かないといけないことがあるかもしれないので、
事前に病院にて付き添いがいないことを確認したほうが吉
138名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 05:52:16.28 ID:zr4MRbkO
とうとう今日入院だ…。

明日のお昼に手術。こわいよー。考えすぎて昨日から吐きそうだ。
139名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 09:56:20.21 ID:eSNUnsgq
>>138
落ち着いて気を楽にねー。
頑張ることはなにもないから頑張れとは言わないよ〜。
麻酔効いてちょっと待ったら、赤ちゃんに会えるから。
楽しみにwktkしてるといいと思うよ。
術後は…今考えてもどうしようもないから、流れにまかされてくださいw
140名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:04:50.90 ID:wg3xIyXy
痛くて死ぬ事はないから大丈夫。
日に日に楽になるし、赤ちゃんもかわいいしポジティブな痛みだよ。
無事生まれる事を祈ってます。
141名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 18:41:00.85 ID:y53gyh4X
>>138
私も今日入院で明日午前中手術です。
お互い頑張りましょう。

先週までは手術が恐くてたまらなかったけど
こんな時に上の子と離れることの方が心配でなんだか落ち着かない…
142名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 19:40:24.30 ID:1h40RoBR
>>138です。

>>139さん>>140さんありがとう。経験してる人の応援はやっぱ一番ですね。
気持ちも少し落ち着いてきたし頑張れそう。
でも、計画停電とかでまだ手術時間が決まらないのが心配…
何とか頑張ってきます。

>>141さん
明日一緒に頑張りましょうね。
143名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 20:27:50.69 ID:f2W9RVST
確かに後陣痛は苦しいけどそれも4日位ですよ!かわいいお子さんを見ていれば、忙しい入院期間もすぐです。
手術自体は怖いものではありませんよ!不安はそばにいる看護士さんに伝えて、きちんと対応してもらってくださいね。
私は2回切開しました。36分程で終わったような気がします。
切開は後が数日辛いですが希望の方が強かったです!人って5日で歩けるの?!と驚くほどでした。
どうかご無事でかわいいお子さんと対面してくださいね!
144名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 07:30:54.26 ID:dlkBZz1t
>>142さん
>>141です。
もう点滴して術前準備始まりました。
当日になるとやっぱり恐い。手が震えます。
お互い無事に終わりますように。
145名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 09:55:38.74 ID:NvtvMc2E
旦那さんに反発心が強人は帝王切開になりやすいの?
どこかの宗教が言ってた
146名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 11:01:04.35 ID:WAqwMmek
ハイハイワロスワロスw どこかの宗教ね
147名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 11:10:46.52 ID:vk3YV8Tz
5日に緊急帝王切開で産んできました。
15時間の陣痛の後だったので、赤ちゃん無事なら腹をかっさばいていいです!と
叫んだらしいが覚えていない・・・
手術は背中の麻酔をさす時が痛かったかな。
産声もきけて、赤ちゃんと握手はできましたよ。
>>141さん>>142さん、先生とスタッフさんたちに任せれば大丈夫!!
無事に終わってまたここに報告にきてくださいね。
148名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 11:44:55.26 ID:IU3+fogx
>>147
母さんかっこいいな……
無事の出産おめでとう!
149名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 11:56:29.61 ID:09FOkna1
切開から1ヶ月。
スレには助けられました。

みんな頑張れ〜!!
150名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 16:27:07.69 ID:+LFlme+7
>>138>>142です。

14時03分に女の子産んできましたー。今、後陣痛の強烈な痛みに悶えながらレス。応援してくれた人にありがとうが言いたくて…。
二人目だから痛いらしいんだけど頑張って乗り越えます!
みんなほんとありがとー!
151名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 16:46:35.37 ID:Y0KsVte3
>>150さんお疲れ様です
後陣痛はツラいけどしばらくの辛抱です!!
傷の痛みは大丈夫ですか?

今後、歩行や授乳で大変になりますがゆっくり休んでくださいね
152名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 17:12:35.59 ID:gcZvVbqe
>>150
おめでとうございます!
我慢せず鎮痛剤とか座薬とかもらって乗り越えて下さいね。
後陣痛が終わればあとは楽になるばかりですよ。
153名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 21:20:32.40 ID:RxPnPuVT
>>150
おめでとうございます!
私も今日帝王切開確定しました。子は1人の予定で予定日が5月5日の男の子だったので少し残念ですが皆さんと一緒に頑張りたいと思います。

これから旦那に話すのが憂鬱…怖い。
154名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 21:25:50.87 ID:YWEO6QUQ
なんで残念なの?
155名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 21:28:50.72 ID:RxPnPuVT
>>154
帝王切開は4月20日になる予定だそうなんです。
156名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 23:34:51.03 ID:YWEO6QUQ
>>155
ああ、子どもの日かw
大体予定日通りにはいかないから仕方ないさ。
今は無事生まれる事を祈るのみ。頑張って下さい!
157名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 23:39:27.56 ID:RxPnPuVT
>>156
ありがとうございます。
元気に生まれてくれたらお誕生日なんていつでもいいですよね^^
早く会いたいなー
158名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 00:28:00.62 ID:ylmQ+hAO
そうよ。
妊娠中は夢見がちになるのか、「この日に産まれたらな」「男(女)だったらな」
「自然なお産がいいな」いろいろ考えるのよね。
うちはどれも見事に予想を裏切ってたけど、もんのすごく些細なことだったわーーーw
って、笑えるw
159名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 14:11:29.97 ID:/yiv6C7C
そういえばうちも七夕に産まれたらいいなーと思ってたわw
確かに今思えばどうでも良かった。
160名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 15:09:13.13 ID:EyWhouwm
昨日旦那に「出産してから足太くなったね」と言われた。ショック。
普通分娩なら母乳あげてたら痩せるらしいよ?とか言われて、さらにショック。
帝王切開だとやせにくいとか元に戻りにくいとかあるんだろうか…
元通りになったかた、いらっしゃったらお返事願います
勇気をください
161名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 15:29:21.39 ID:+IE79iO0
>>160
出産後、授乳で吸い取られて出産前より8キロ減。一日6食くらい食べてたのにw
痩せすぎて体力落ちるし腰骨は突き出て痛いしで散々でした。
でも子供が離乳食食べるようになると体重がみるみる増えて元通りにw
だから体重変動に経膣か帝王切開かは関係ないと思います。
162名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 15:37:33.98 ID:r7NWmJFs
>>160
産み方は無関係。
母乳も出る人は出る。
母乳でガンガン痩せるのも痩せないのも個人差。
私は暴飲暴食で太ったけど、その他の人は普通に痩せていってるよ。
163名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 15:56:18.84 ID:lGubujd0
旦那が現実受け止めるのが怖いのか、仕事で疲れているのか帝王切開になったって言っても、それについて話を聞いてくれないし聞く素振りもない…。
怒ってるのか朝から口聞いてくれない。予定帝王切開の皆様の旦那様はどんな感じでしたか?
あと1ヵ月半しかないのでバタバタする前にきちんと話しておきたいんだけどどうしたら良いんだろう。
164名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 16:24:33.23 ID:/yiv6C7C
なんで帝王切開だと現実拒否するんだ?ww
そんな大層なもんなのかね?
お金の事かな、旦那が考えたくないのは。

うちは緊急だったから旦那も別に何とも言わなかったよ。
本当は無痛希望だったから、その時はブチブチ言ってきたり義母にチクられたりでムカついたけどw
165名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 16:43:24.30 ID:ylmQ+hAO
>>160
私も出産前より7キロ痩せた。
妊娠中から20キロ痩せた。
でも、スタイルは出産前より悪くなったよ。
部屋を整理していて、妊娠前に旅行に行ったビデオを見つけてみてみたら、足とか
お腹とか腰回りとか、今と全然違うの。
今の自分は子と一緒にビデオに写ってるから比べやすいw

人間も、植物や動物と同じ。出産をしたことで一段階成熟していくんだよ。
誰だって年をとるのを止められないように。
でも芸能人で素晴らしいスタイルの人もいるよね。
子どもがある程度大きくなったら、外に出て一緒に走り回ると違ってくるかも。

そんなことよりそんなことを言うご主人がどうかと思うよ。
こっちは命がけで、血肉を分けてあんたの子産んでんだよ、と。
そういうときは「旦那にされた嫌なこと、言葉」を正の字でカウントして行くんだw

>>163
何がどう怖いんだろう。何を怒るんだろう。
そんなバカは放っておいて。安心していいよ。今の医療はとっても進んでる。
痛かった人もいるかもしれないけど、少なくとも私は、手術自体は痛みは全くなかった。
後陣痛は辛かったけど。
麻酔で…出血で…命を失うかも…というのなら、普通分娩も同じ。
「サインだけはして」と言っておけばいいよ。
結局は自分が腹をくくるしかない。
166名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 17:23:51.21 ID:+IE79iO0
45年間もの人体計測を続けた集大成、ワコールが「若い時の体型を維持する秘訣」を本邦初公開 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20100415_wacoal_research/

肉が垂れてくるのは必然だものw
男も年取ったら腹出てくるし髪は薄くなるのに体毛白髪交じりのボーボーとか加齢臭とかキリないよw
ま、お互い様ということで。
小腹がすいたらこれ↓を読むといいかも。でも必要な栄養分は必ず取ってね!

決定版!こんな簡単にやせちゃいましたSP! : ためしてガッテン - NHK
ttp://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20110105

>>163
帝王切開がどういうものかわかってないんじゃないかな?
まあ余程興味あるか切実な人以外の大抵の人は知らんわなwと思って
2人でお医者さんに説明してもらったらいいのでは。
167名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 18:01:46.12 ID:lGubujd0
恥ずかしながら看護師の私でも「お腹開く=大手術」ってイメージが強くて…それで旦那は怖がってるのかと思いました(突然だったし、出血傾向で持病持ちのハイリスク妊婦って言われてるので)。
私の思い込みだったのかな…ちょ、恥ずかしww

まわりに帝王切開の方もいらっしゃらないので、気丈に振る舞ってるけど実際怖くて。
旦那も一緒になってgkbrしてくれたら私がしっかりしなきゃって思えて落ち着けるのですが、思いのほか落ち着いててビックリしてしまいました。

さっき旦那に何でお話してくれないのか聞いたら私が話しかけなかったからと言われました…普段話してくれるのに。
帝王切開についても特に聞きたいことないしって…聞きたいことないんだorz

なんだか1人でテンパってしまってるみたいです。
すみません、恥ずかしい…。
168名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 18:40:43.79 ID:ylmQ+hAO
>>167
まあ手術には変わりないよ。
内臓も切るんだし。
でも、局所、ホッチキス留めw、1週間ほどで退院…って聞いたら、
全身麻酔、○○針縫う、半年入院…とかの手術と比べたら、それほどでは…というのは、
自分が帝王切開して1年たった今思った、かな。
することになった当時は同じようにテンパったけどね。
男の人って「血」関連は怖いんだろうね。
169名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 20:04:44.05 ID:lGubujd0
>>168
経験してみなきゃ分からないぞってことですよね。
私ビクビクしすぎかな。
主治医の先生から旦那にも話してもらってお勉強します!
ありがとうございます^^
170名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 22:46:24.89 ID:Bk8AVJJQ
2年前に子宮筋腫の手術をしたときから 出産は絶対に帝王切開で と言われてるけど、正直術後の痛み+子宮収縮の痛みを想像しただけで怖いよ
旦那の仕事スケジュールがタイトだから、出産予定がしっかり決まる予定帝王切開の方が不安が減って助かる
でも友達は逆子で予定帝王切開だったけども手術日より前に破水してしまい緊急帝王切開になったというから…完全に安心とは言えないけどね
帝王切開は開腹手術の中ではリスクの小さい方だと思うけど、このスレのみんなが健やかな産後を迎えられますように!
171名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 23:47:56.85 ID:ylmQ+hAO
>>170
傷自体より、後陣痛のほうが辛かったよ。
しかし、それも座薬で治まるというおまけつき…

いやしかし、こんなふうに書いてはいるが辛かったのは本当。
辛くない(無痛でも)痛くないお産なんてない、と思う。
でもあっという間に忘れる辛さ痛さでもある!
ほんと、妊娠出産自体イヤイヤ言ってた自分がいうんだから間違いない!
だいじょうぶだよ!
大丈夫菌つ◎◎◎◎◎

ちなみに15年前、胸のあたりに出来ものができて手術して取ったんだけど、
そのときのほうが術中術後、絶対痛かったです…
172名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 04:33:34.61 ID:2F8VaoEJ
私は後陣痛より、手首の手術用点滴ばりが数日入って、ベッドに上がる時に手を付く時が痛かったよ。

でも、あんな痛みもこんな痛みも、直ぐ忘れちゃうよ。
産後1年過ぎたから二人目検討中だもん。
173名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 06:48:05.28 ID:ju8DHGHf
現在、帝王切開術後2日目。

手術事態はあっけなく終了。
怖かった麻酔もチクッとした程度ですぐ効き、助産師と談笑してたら我が子登場。
カンガルーケアして写真撮って処置したら病室へ。

術後当日は後陣痛・傷の痛みに苦しんだが痛み止めの筋肉注射1本打っただけで放置。
座薬もなし。

苦しい思いした方もいらっしゃいますがこんなあっけないパターンもあったということで。

痛みに弱すぎる私ですら耐えれてますので、これから帝王切開予定の方の参考になれば嬉しいです。
174名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 12:30:31.24 ID:SF5J8NhL
私が入院してる病院も計画停電実施との事で早めの退院をすすめられました。
なので抜糸の日(術後7日)に退院する事を決めました。
帝王切開は思ってたより痛みが少なかったので抵抗なく次を考えられそうです。

早く色んな事が落ち着くといいですが…。
175名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 22:50:57.86 ID:jgFxlAVG
変形性股関節症のせいで、妊娠してからの股関節痛がひどくて、寝転がると起き上がるのが大変です。
生まれつき関節がゆるいらしくて、一度膝の手術もしています。

通っている病院から、「あなたの場合は下から産むのは無理かもしれないから、帝王切開か下から産むかを考えといて」と言われました。
病院には「産後が楽なほうが良いです」と言ってあるのですが、下から産むのと帝王切開のどちらが産後楽なんでしょうか。
今は骨盤ベルトが無いとまともに歩くのもつらい32wです。
ちなみに膝の手術の経験のおかげで、手術自体に抵抗はありません。(膝の時は1か月入院)
尿管も別に「トイレ行かなくて良いから楽だなー」としか思いませんでした。

176名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 22:55:13.75 ID:4JLsNLxp
>>175
どっちが産後楽かってあなた…
そりゃ自然分娩に決まってるわさ。
177名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:50:16.63 ID:jgFxlAVG
>>176

すんません、股関節が悪くなかったら絶対に自然が楽なのはわかるんですけど産後歩けないかもしれない恐怖が…
まわりの帝切経験者が「楽だったよー」と口を揃えて言うので、ちょっと混乱してまして。
病院が決めてくれたら良いのに…。選べって言われても選べなくて困ってます。
やっぱ自然分娩でがんばってみたほうが良いのかなー
178名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:09:34.89 ID:lzbZ5P7m
>>177
>>176だけども、実際にあなたの体を診察してる先生の指示に従った方が良いと思うよ。
股関節がどの程度悪いのかもわからないからね。
単に産後を考えれば産んですぐ歩けたり、ご飯を食べられる自然分娩の方が
そりゃ体にとっては楽だよ。癒着等の心配もしなくていいしね。
病院で無理かもって言われたら、私は帝王切開を選ぶよ。
ていうか選んだ。
179名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:09:40.18 ID:YM9ZyGBC
2日間動けず
仰向けで寝たきりだったから、腰に負担がかかってたのか産後腰痛が酷くてまともに歩けなかった…。
未だに完全に良くなってないのかすぐ腰が痛くなる。
自然分娩してないから分からないけど、
腰痛で歩けないなんて今まで無かったのに。
180名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:17:03.11 ID:0/eUKZoH
腰痛、あったあった。
体が色々弱って筋力が落ちたのもあるし、麻酔をしてるから
腰痛に気づかないで酷使してたりするんだろうね。
私は筋力をカバーするベルト的なものがけっこう有効だったけど、
>>179は産後日数たってるのかな?
181名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:40:57.66 ID:YM9ZyGBC
もう2年経つけど、傷付近の麻痺した感じも戻らないし
癒着もあるみたいで冷えるとすぐ腹痛起こすし体がガダガタ。
手術自体は確かに痛みも無く楽だったんだけど、
こうも体が変わるのかと後遺症?wの方が辛い。

腰痛で歩けなかった時に
出産てこんなもの?とか思って我慢しながら
おばあちゃんのように歩いてたけど…
周り(義母や親戚)には「なにその歩き方w」って笑われたから、
今思うと自然分娩だとそこまで腰痛になったりしないのかな?
本当に歩くのが辛かった記憶しかない。
182名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:55:03.14 ID:0tye3VSQ
二人目の帝王切開後、上の子のために早く回復したくて、術後に麻酔が切れて足が動かせるようになったらすぐにリハビリしようと決めてた。
ベッドの柵に掴まって左右に寝返りの練習をすぐにはじめた。
このおかげか次の日にはトイレに楽にいけてた。
痛みは我慢しないで座薬に頼り、薬が効いてるうちに売店に行ったり、お茶をくみにいったり動き回ってたら、一人目の時より傷も痛みも回復がはやくてよかった。
183名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 15:09:41.32 ID:7hAWFd8b
>>182

私、緊急帝王切開になったんだけど、本当に楽だったな。
夜7時に帝王切開、翌朝7時には階段を降りて病室移動。
私も麻酔切れたらすぐに体動かしてたからかな、尿管取れたらすぐに1人で歩けてた。
先日、虫歯の治療したけど、帝王切開よりずっと恐くて痛かったよ…
184名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 18:24:53.51 ID:KcFOs5L5
私は普通分娩が恐すぎて、切りたがりで有名な病院で
ずっと最初から帝王切開希望を伝えてた。
普通分娩の方向で、お医者様は考えて下さってたけど
結局、私が20キロ増えたのと予定日二週過ぎても陣痛
こない、更に胎児の心音が弱くなったとかで、帝王切開。
手術後翌日には、院内すたすた歩き回ってたよ。
ただ、手術中は途中麻酔が切れかかったのか痛みを
感じ、モルヒネ?ガンガン注入されて、術後からしばらく
脳内お花畑状態だったけどね(笑)
義母に夫の一番似て欲しくない所が、似なくて良かったです!
と、ずっと繰り返し言ってたそうだwww
全然覚えてないんだけどw
185名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 19:10:18.00 ID:jn5t3zDR
二人目出産したばかり。
早く動いたほうが回復早いのは分かっていたけど、ベッドに掴まりながら頑張って寝返りしてたら変な筋肉痛になり、2日ほど右向きに眠れなかったw
産前のグータラ生活はだめだなwww
186名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 18:50:47.07 ID:00IlJRwb
みんなすごいね。
私は11日目なんだけど、まだ痛いよ。
術後も歩けたのは24時間も経ってから。
痛くて起き上がることなんか出来なかったよ。
もう二度とごめんだわ。
187名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 19:50:52.63 ID:c8C+t7nl
一年経っても痛い私が登場
別の意味でおかしいのかなぁと思いつつ放置
188名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 20:02:18.27 ID:NcDc0Cpx
初産で来月に予定帝王切開
術後の回復ってやっぱり年齢も関係ある?
あと一歩で高齢だから回復遅いかなぁgkbr
189名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 20:59:48.94 ID:w2Aa9g10
自分36初産帝王切開だった
ここの回復度すげえええって思ってたから、やっぱり年齢も関係あったのかしらん
つーか緊急だったから恐怖心のほうが強くて、手術自体はさっさと終わったけど
術後に意識だけがもうろうとしていたw
精神的な部分も大きいのでは?
メンタル強い人は術後頑張って動こうって思いも強いから回復が早いとか。
190名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 04:44:28.47 ID:jpQEP3Y+
午前中から二回目の帝王切開のために入院。まだ余震きてる中、ちっとやそっとじゃ起きない旦那に子達を預けるのが不安…
何もなく手術終わり、地震がこれ以上ありませんように。

191名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 09:08:17.36 ID:hu8+TT2p
>>188
30代後半初産の私だけど回復がやたら早くて褒められたらから
年齢はあまり関係ないように思うよ。
がんがって!!

ちなみに普段はダラ奥ですw
192191:2011/03/23(水) 09:09:38.97 ID:hu8+TT2p
×褒められたらから
褒められたから
193名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 09:49:53.65 ID:HCjtf4k6
10時半から手術行ってきます。
溶ける糸とボンドだから、歩けるなら翌日からシャワーいいよって言われたけど、動く自信ない…

194名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 00:50:46.30 ID:kJQe0/KL
術後半日経ったのですが、まだお腹まわりが麻酔効いてる感じで後陣痛がまったく感じません。
こんな方いますか?
背中についてるカテーテルからの痛み止めが効き過ぎなんですかね?後陣痛なくて楽なんですが、逆に怖くて…
195名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 01:50:55.91 ID:82e5/Vq5
痛くないならラッキーと思ってゆっくりすればいいよ。
196名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 01:51:38.53 ID:qu7z6V5D
>>194
入院中ならすぐに医師助産師看護師に聞きましょう。
あなたを診てくれてるプロですよ。
197名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 17:34:03.44 ID:8o+7Pknv
36w4d
子宮が下がって産道が短くなるペースが予想以上に早く、医者から張ってきたらすぐ手術と宣告された…
1人目なら、今日にでも切ってもらって構わないが、里・預け先無し、旦那頼りの我が家には手術の前倒しは大打撃…
まだお腹の子は推定3kgに達してないし、震災で不安定な上の子を今置いていくのは正直避けたい。

頼むから、兄ちゃんの幼稚園通い再開までお腹にいてくれー
198名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 20:00:08.97 ID:jc5m8YAN
37wに予定帝王切開
病院でおっぱいマッサージは37w以降にって言われてるんだけど
生まれた後でも大丈夫なのかしら?
199名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 20:06:28.54 ID:Kvem8oGN
>198
なんで帝王切開になったかによるんじゃないかな
例えば逆子で他にリスクがないなら様子をみつつやってみてもいいかもしれない

おっぱいマッサージはどうしてもお腹が張るから、それによってリスクが高まる場合もある
産院がそういった指導なら、それに従うべきかと
うちの産院(というか総合病院だったけど)はおっぱいマッサージなんてしてくれなかったよw
出たけどさ
200名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 08:43:00.72 ID:/3DQDYLd
>>194です。
あの何時間かあとに麻酔が切れ、後陣痛が襲ってきました。
痒みは、一概には言えないと言われたのですが、手術服が合わないとかではないかな?と言われました。ただ背中のカテーテル抜いたら痒みなくなったので、麻酔の副作用かもしれないです。

レスくれた方ありがとうございます。
201名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 10:09:59.99 ID:mYap+hgB
前置胎盤のために管理入院→うまくいけば予定帝王切開です。
ひたすらどう尿が怖い…。説明書みたらどうも麻酔前にするらしい。
あと出血が多いなら子宮全摘とか…ガクブル。

1人目は特になんの問題もなく自然分娩だったので余計に怖い。
202名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 10:58:48.92 ID:gOGn7oRm
>>201
二回したけど、導尿なんてほんの一瞬、しかも全く痛くなかったよ。
203名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 20:17:30.76 ID:zBQ9y1Vy
再来週手術!ドキドキ( ;´Д`)
204名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 20:21:16.96 ID:zBQ9y1Vy
>>203
途中で送信してしもた。
再来週5日に手術!ドキドキ( ;´Д`)
ただ、張りが順調に来てるらしく安静にしてなさいと…
手術日までお腹にいてくれーーーー!
205名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 20:46:52.71 ID:xtykSwsT
私は再来週の4日に帝王切開の予定。
今の所大丈夫っぽいけど、頼むからまだ出てこないでーって思ってる!
それにしても緊張するわ…(-_-;
206名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 23:18:55.50 ID:Qw+GEFzC
まだ半年も先のことだけど、予定帝王切開です。

去年の夏に、子宮筋腫を腹腔鏡で取ったのですが、
その時は術中ずっと眠っていて(眠らされていて)、
術中に何をしていたかなんて全く覚えていません。

帝王切開では、横の助産師さんと話していたとか、
痛みを覚えているというお話もあるようですが、
意識がないまま帝王切開を受けることは出来ないんでしょうか。
意識がある中で手術なんて怖すぎます…
207名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 01:03:49.48 ID:KpSVcBHo
>206
それは産院と状況によると思う

全麻での出産てそれ相応にリスクがあるので基本しませんって言われた
挿管も大変だしね
208名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 02:53:31.22 ID:OxLUnOSo
>>207
ありがとうございます。
そうですよね。リスクの過多で決めることになりますよね。

意識があるのにお腹切られるなんて倒れそうです。。。
209名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 03:38:41.16 ID:hIpHe8Il
>>208
でも、それを乗り越えてきてる人たちがここにいるわけだから、たくさん。
>>208も大丈夫だよ。
自分は緊急だったけど、予定の人はそういう恐怖感と戦わなきゃいけないから大変だと思う。
怖いけど、大丈夫だよ。私は、終わらないオペはない!ってひたすら耐えてた。
あと看護婦さんに「たくさん話しかけてください!」ってお願いしてた。(オペから意識を遠ざけるため)
「赤ちゃんの名前はもう決まった?誰が決めたの?」とか質問されてると、結構気が紛れたよ。
がんばって!
210名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 07:44:17.47 ID:JWRVL0fs
23日に帝王切開で元気な女の子を出産してきた。
腰痛持ちだった為、手術中の仰向け状態がキツかった。手術台と腰の微妙なスキマが辛くて無理と言われたのに
術中何度も腰の下にタオルを入れて下さいとお願いしてしまった。
でも終わってしまえば経過も良好。まだうまく歩けないし、痛みもあるけど何とかなってる。
みんながんばれ。我が子は本当に愛おしいよ。
211名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 09:47:52.45 ID:zjUQhUAL
帝王切開でも立ち会いおkの病院だったので私は夫と話して気を紛らわせたよ。
お腹を切られてる事は極力考えないように頑張ったw
でも我が子が産まれた瞬間、そんな事どうでも良くなって泣き声にうっとりしてたw
212名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 15:29:24.53 ID:LS6o8rQn
姉が帝王切開。
去年自分も帝王切開で、あああの地獄の痛みに耐えるのねと共感してたが
どうやら「硬膜外麻酔」で背中から痛み止め?を入れ続けるから
術後の苦しみがだいぶ違うらしい。

私は座薬だけだった・・・
姉は麻酔の他に点滴と薬の服用もあるとか。
夜に寝られたくらいの痛みなので
座薬オンリーより楽だったんだろうなあ。
まあ個人差はありますが。

次はここで産むことを決意!
術後の痛みが緩和されるとなれば二人目考えられるわ〜
213名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 01:14:19.13 ID:eoH4a92W
>>209
今は他人事のように皆すごいなあとか思ってしまいますが、頑張ります。

>>211
夫が立ち会える病院もあるんですね。
絶対無理だろうと思っていたので、今度、病院で聞いてみます。
お腹切るところが見えたら夫も倒れそうだけど。
214名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 05:35:46.15 ID:5g/Ri6hs
硬膜外麻酔は後陣痛には、あまり効かないような。傷の痛みには効いた。

入院中で後陣痛に耐えながらいるんだけど、隣の若ヤンキーが非常識で夜中に病室で電話するし、旦那は朝から消灯までいてストレスになって母乳のでなくなってきた…

金あるなら、やっぱり個室とるべきだよね。
215211:2011/03/27(日) 08:12:08.31 ID:6dysrU+y
>>213
さすがにお腹を切る所は見えないように布で隠されてたよ。
けど夫の座高が高いのと怖いもの見たさでついつい目で追ってしまったらしく
臍の緒を私の腸と勘違いして一人でgkbrしてたみたいw
馬鹿すぎるwww

そんな夫でも隣にいてくれて心強かったし、赤子を取り上げた時は感動したみたいだから立ち会えて良かったかな。
216名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 10:19:23.38 ID:mBHDGiTp
>>214
一番いいのは、医療保険(女性特約等)に加入してることじゃない?
帝王切開だと手術金も出るし、入院中は日額も出るしで
個室だったけど帝王切開のおかげでプラスになった
217名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 10:50:32.16 ID:5g/Ri6hs
>>216
保険かけてなかったのを今更後悔…
一時金でも高額養医療で戻りあるけど、微々たる金額だろうし。

まさか、こんなドキュがいるなんて…
やっぱりここにレスしてる人は個室とってるの?
218名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 11:06:35.60 ID:TlsjsmQ6
>>217
4日に予定帝王切開で前日に入院なんだけど、
自分も医療保険から手術のお金とその後1日1万おりるから
個室希望出してあるよ〜
ただ、空いてなければ空き次第になるみたいだけど。
219名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 11:26:17.60 ID:y2Bl5NEW
うちは産後は強制的に個室に移される
そのぶん最初から値段が高いんじゃないかな

お金の話といえば、来週切るけど月をまたいだ入院になるのがちょっと悔しいw
220名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 13:24:21.72 ID:uNep3RKa
>>217
医療保険かけてたけど、大部屋にしたよ。
緊急帝王切開で運び込まれたその日に切ったから、大部屋だの個室だの
希望を言う余裕が無かった…。
あとは、たまたま部屋がナースステーションやお手洗いに一番近く、
5人部屋のドア側で隣も空室だったのであまり気にならなかったから。

保険で十数万円返ってきたけど、全部貯蓄に回してしまった。
個室料にまわすという考え方もあったのね。
小市民なので個室=私には贅沢、としか思いつかなかった。
個室にしとけば良かったw
221名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 14:14:18.86 ID:5g/Ri6hs
まとめての返事ですみません。
最初から個室強制の病院もあるんですね〜。今回は一時金で収まるように退院したかったので、個室にしなかったんです。やっぱり保険は、大事ですね。

卵管縛ったので、もう帝王切開はないんですけど…
222名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 14:59:53.28 ID:mBHDGiTp
>>217
自分は予定帝王切開だったから、個室を希望してたんだけど、
市立病院だったから予約待ちで出産前は大部屋だった…

帝王切開後は2日間だけ強制個室で、その後大部屋のはずだったんだけど
大部屋に移るタイミングで奇跡的に個室が空いて、なんとかギリギリ入れたよ…
223名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 15:02:04.47 ID:mBHDGiTp
>>221
リロってなかった、ごめん
224名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 21:58:02.55 ID:y2Bl5NEW
帝王切開直後、妊婦の付き添いは生まれたての赤と少し面会できる
どうやら義母が他の孫(旦那の兄弟の子)をその場に連れてきたがってるらしい
私から見たら甥っ子にあたるとはいえ、正直当日は遠慮してもらいたいんだけど
実母に「冷たい」とか「そのくらいいいじゃない」とか言われてる
帝王切開中に旦那と(実・義)両親+他の親戚に付き添われるのってよくある話なんだろうか?
225名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 00:08:37.45 ID:xuvPrcER
よくある話ではなさそうだし、私なら絶対断ります。
子供の持っている病気も心配です。

予定帝王切開ですが、義父母&実父には帝王切開になることも内緒にして
産まれた後で旦那に連絡してもらうつもり。関係悪くなるかなー?
226名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 00:21:33.35 ID:4nctx4wf
>224
病院によっては12歳以下は入れない、ってところもあるので
そこら辺どうかな
227名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 00:23:46.69 ID:hA1UFdcx
緊急入院になって仕事の段取りに
電話が手放せなかったので、個室でよかった。
専業主婦の今では次回大部屋の予定。
*個室では携帯OKの病院

医療保険が2つ終了して
残り3つになった。
沢山かけてて良かった・・・
一日1万の個室に120日入院したもの。
毎月支払いに貧血起こしそうになりました。
228224:2011/03/28(月) 07:47:29.15 ID:oKCYjvAy
インフルを理由にキッパリ断ることにします
レスありがとう!
229名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 08:16:54.28 ID:Jt0jtGWX
帝王切開後の皆様、パンツ(下着)どんなの履いてますか?
イタズラ電話の変態みたいな質問でごめんなさいw
今、産後2ヶ月、傷は痛むことはなく、たまにちょっと痒い程度です。
横に切ったのだけど、妊娠前のパンツだと傷のあたりにゴムがきて当たって不快、
かといってマタニティパンツはさすがに大きすぎてお腹が余る。
一番いいのはお腹がすっぽり入るタイプを買い直すことかなあと思いつつ、迷ってます。
妊娠中はデカパンのマタニティパンツばかりだったので(当たり前だけど)
ようやく可愛いのに戻れると思っていたのだけど…なかなか難しいです。
230名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 09:54:10.14 ID:sClPcQHf
3日前に手術しました
2人目の時は赤が弱って急遽だったので心の準備なしでいきなりでした
翌日からスタスタ歩けて周りの人もびっくりしてたみたい

今回も陣痛来てるのに、赤が下がってこないし帝王切開か普通分娩か最後の最後まで先生が迷ってて…私にしてみたら前が結構余裕だったためかいいから早く出してくれ〜って感じでした
麻酔の注射は痛かったけど3本目打つときにはフワフワして気持ちいい感じ手術中も看護婦さんや先生達と談笑してて、帝王切開最高!ぐらい思ってたのに次の日は前回と違って動けないぐらいに痛かったです
どうして同じ病院なのにこうも違うのか不思議です
231名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 13:19:48.24 ID:svZHzvqo
>>229
私はマタニティ下着の上からリフォーム下着を穿いてる。
これならリフォーム下着のラインが直接傷に当たらないから痛くならないですよ。
ちなみに私も横切り、恥骨のすぐ上あたりだから、普通の下着でもゴムは当たらないんだけどね。
232名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 15:17:32.80 ID:nI+mWSMg
さっきニシマッチャンに行ったら、すれ違う人みんなすごく痩せてた
うちと同じぐらいの月齢の子連れてるのに、なんであっちはあんなに産後の身体の戻りがいいのだ!?
もう3ヵ月になるんだけど、このまま戻らなかったらどうしよう…
恥骨周りにさらし巻いたり巻かなかったりじゃやっぱダメよね…
リフォーム下着って、帝王切開の人もみんな履いてるのかなあ?

>>229
自分も買いなおし検討したけど、もったいない気がしてデカパン履いてる
233名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 20:23:51.60 ID:PnZ7pqr5
>>229
私は、病院でもらったさらしを巻いてたよ。
洗い替えにはさらしの腹帯。
半年くらいは痛カユかったのでつけてた。
可愛いのはきたい!とかなかったなwいかに快適でいられるかばっかりだった。
この変態めw(冗談です)

>>232
私はなんにもしなかった。
でも、母乳のせいか産後半年で20キロ近く痩せた。
個人差だと思う。でも、痩せて母乳が出にくくて困ったこともある。
離乳食増えたらからよくなったけど。
痩せたほうが体弱くなった気がするから、一概に良いとは言えない。
子どもがある程度大きくなったら、痩せる機会はいくらでもあるよ。
今は自分や子の体調が第一と思う。
234名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 21:33:05.99 ID:8eMzzdMl
次も絶対個室がいい。医大の周産期医療センターで予定帝王切開だったけど空きがあって一番低いランクの個室に入れた。でも「緊急性の高い妊婦さんが搬送されて来たら大部屋に移動になる事もあります。」って言われてヒヤヒヤしたなぁ、幸い移動せずに済んだけど。

私、本当にイビキやばいんですよ・・・。他の妊産婦さんに申し訳なさ過ぎて無理だー!

最初から全室個室の病院探そう。
235名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 22:20:58.26 ID:VoteefGT
帝王切開予定で二年前からかけてた
生命保険から給付金がでると聞いたのですが
ただの帝王切開じゃ出ないかもしれない。
帝王切開の理由と正式な手術名次第と保険屋に言われました。は?
話違うだろ…とおもったんですが。
給付金おりた方いらしたらどんな手術名だったか覚えてましたら教えてください。
なんだか騙された気分…。
女性特約もつけてるし安くない保険料払ってきたのに。
その生命保険会社のHPには帝王切開手術は給付金対象と載ってるんですけど…
考えすぎなんでしょうか?
236名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 23:35:23.41 ID:nq1WdInB
>>235
保険出るよ。
保険会社どこ?
237名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 23:38:35.70 ID:V/2zJ2pW
>>234
入院するときは、耳栓にアイマスク持って行ってるから大丈夫w
大部屋だとホントにこれ必須だよ。

>>235
帝王切開は帝王切開だろw
「手術」という行為なんだから…
って、保険屋への文句はさておいて
「帝王切開娩出術」だったと思う、うちは。保険出ました
238名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 23:42:08.21 ID:VoteefGT
>>236
第一生命です。
239名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 23:43:29.42 ID:VoteefGT
>>237
ですよね?無駄に不安を仰がれてる気分です…
ありがとうございます。
240名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 23:53:29.31 ID:nq1WdInB
>>238
書き忘れ。
自分の場合は「児頭骨盤不均衡による帝王切開」でしたよ。
保険屋さん何か勘違いしてんじゃないのかね。
241名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 00:01:45.51 ID:oKCYjvAy
今日(もう昨日か)に切った
痛みはたいしたことないけど眠れない+動けないのが精神的に辛い…
血栓防止の機械のせいで足元が暑いよー
242名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 00:38:49.97 ID:it5GXW3e
>>240
ありがとうございます。
なんだかすごい手術名ですね!今日夕方に保険屋さんに聞いたところで
まだ産院にはきいてないので明後日健診で先生にも聞いてみます。
あまりに焦って愕然としてここで尋ねさせてもらいました。
ありがとうございました!
保険屋の勘違いでありますよーに!
243229:2011/03/29(火) 05:06:20.69 ID:mX8IA820
>>231-233
変態な質問に皆様ありがとうございますw
周りに帝王切開経験者がいなくて誰にも聞けなかったので。
やはりしばらくは快適性重視ですね。
これまで通りマタニティパンツ&産後ガードルでしのぎたいと思います。
痛みは全然ないんだけど、ガードルなどでお腹をカバーしてないと
まだちょっと不安。
当面このままでいきます。ありがとうございました。

>>242
私も医療保険降りたけど、先生に診断書書いて貰ったときに、
「重傷妊娠高血圧症候群による帝王切開」
みたいな感じで書いてありました。うろ覚え。
ので、多分みんな何かしら理由が付くのではないでしょうか?
診断書があれば問題ないと思うのですが。
244名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 06:25:33.45 ID:kzk3D6CL
「ただの帝王切開」って何だ?
保険入る前に、すでに帝王切開経験済みとか?
そういったのでも申告して
免責になってなければ給付金出るし。

帝王切開にには何かしら理由があるんですよね〜
私は逆子でした。
245名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 08:28:03.12 ID:VV6HgEOe
>>241
お疲れさま&そしておめでとう!
あのウィンウィンする機械暑いよねw
246名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 09:36:10.92 ID:it5GXW3e
>>243
そうですよね?理由あってこその帝王切開ですもんね!
産院の先生も過去の経験からいろいろ知ってるかもだし要相談ですね!ありがとうございます。
247名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 09:41:35.63 ID:it5GXW3e
>>244
そうなんです。帝王切開は帝王切開以外ないだろっていうwww
理由はそれぞれでしょって話ですよね。

出産は初めてです。なので何も問題ないはず…
私も逆子、かつ自身の身長が低く先生が内診後
こりゃ、下からは無理だわー、帝王切開ね!と。
内診でなにがダメと判ったんだろう…
それも今度ちゃんと聞こう。
ありがとうございました!
248名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 12:19:51.85 ID:0fIup6d7
>245
ありがとう!
ウィンウィンを外した時の爽快感といったらw
249名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 14:09:37.86 ID:WGclS139
保険事務やってたときに、問い合わせがあったら必ず一言
「お加減いかがですか?」とか「お大事になさってください」とか言うようにしてたんだけど、
まだ経験が浅かったある日、帝王切開で問い合わせがあったとき
「手術だけどおめでた!この場合はめでたさ優先か?!」とテンパってしまい、
「おっ…おめでとうございます!」と、どもりながら言ってしまった。お客様失笑、先輩爆笑。

というわけで、お金は出ると思います。
あのときのお客様すみません。数年後自分も帝王切開になったんで許してください。
250名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 16:25:34.86 ID:Y3ah6X4o
確か、「本当は普通分娩でも産めるんだけど、大事を取って帝王切開にしましょうよ」
的な帝王切開じゃ、でない、という「書類上?約款上の決まりごと」があったかも。
例えば私は高齢出産だったんだけど、ただ「高齢で高血圧だから」というのが本音であっても
なにかしら原因が必要で、でも、今の日本じゃどっちにしても理由付けないと
切れないよねw
だからたいてい出ると思う。
251名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:22:16.22 ID:jh0xZcIX
保険の流れ豚切りすいません

11月末に帝王切開して、4ヶ月。ずっと縫った後の黒い糸?の玉止めっぽいのが出てた(この時点で病院行くべきだったかな)のだけど
今日、傷の辺りがチクチク痛いなとお風呂で確認したら、玉止めの回りがプックリ膨れてる
そこに何か触れるとチクチクするけれど、内面では痛みは感じはない
これは早急に病院に行くべき??

…と思って、いま見たら 赤を横抱きしてたせいか玉止めがめり込んで出血してるorz

とりあえず病院行くことにしますが、他にもこんな人居ますか?

252名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:40:03.62 ID:FDGAUKdv
>>251
上の子を出産して五ヶ月くらいに同じく糸(釣り糸みたいな透明なの)が傷口から出てきました。
二人目の手術の時に聞いたら、子宮を縫った糸だったらしいです。
私はチクチクしても放置しちゃったけど糸が出てきた場所だけ傷跡がひろがったので産院に聞いてみたらいいかもですよー

今は二人目産後一ヶ月。一人目の時の傷跡を取ってもらったから頑張って傷跡キレイにしたいな。体重早く落とさないと...
病院の売店でステリーテープというのを購入したので傷を寄せて貼ってみた。
テープは産後三ヶ月までは貼るといいらしいがどうかな??
253名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:22:20.07 ID:S8Vg2QWY
>>249
一瞬言葉につまるでしょうね、そういうときはwww
確かにどもってしまいそう。

254名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:24:04.62 ID:S8Vg2QWY
>>250
そういうのがあるんですねー!
確かに帝王切開は理由あってこそですもんね。
なんだか大丈夫な気がしてきました!
きっと何事もなく保険おりるはず!
皆様ありがとうございました!
255名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:40:51.59 ID:jh0xZcIX
>>252
レスありがとう
産んだ産婦人科受診してきました
糸の出てた部分の本当に少しの隙間から雑菌が入って膿んだみたいで、先生が絞り出したら結構な膿と血が出た
しかも、めちゃくちゃ痛かった…orz
抗生物質を処方してもらってとりあえず様子見です
皆さんも糸出てたら、私みたいになるまえに病院行って下さいな
256名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:08:49.30 ID:xlvxmv2r
今朝方体に違和感があり病院に連絡したら、子宮口が3センチ開いていた為、37wで次男を取り出してきました。
2990gと週数の割に大きいとの事。
先生曰わく準緊急だそうですw
個人クリニックですが、とても丁寧に手術して下さる先生だったので、手術中ずっとうつらうつらしていました。

今は後腹が痛いので、後1時間半したら座薬を入れる予定です。
257名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:27:57.53 ID:tX47mhhT
みんなちゃんと傷にテープとか貼ってるのかな?
今は病院で貼られたステリストリップ系のテープ貼ってあるけど、サージカルテープってどうやって貼るんだろう。
ググるとサージカルテープを貼るといいとはかいてあっても、どうやってはるかは書いてない囧rz
258名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:04:25.33 ID:MQQMdX9n
ボンド使ってるからテープいらないって言われたけど、貼った方が綺麗になるのかな??

一時金足りたからラッキー!!
痛い思いしたんだから、これくらいご褒美あってもいいよねー。協会けんぽさん早く振込みしてね。
へそくりにしちゃお。
259名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:52:51.81 ID:hIJJNV27
>>257
テープできるだけ貼っておいたほうがいいよ
私の受けた説明は↓

サージカルテープは5〜6センチの長さに切って、傷口に直角の方向に貼る
傷の端から端まで、何枚も横に続けて隙間のないように貼る
このとき、傷を軽く中央に寄せるように(傷の幅が狭くなるように)押さえておく
260名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 02:15:38.53 ID:jTy5ALbD
3週間前に帝王切開してきた
予定日になっても陣痛が来なかったので、
促進剤使って普通分娩するはずが
陣痛の波が来ると赤の心拍が低下。
赤の首に臍の緒が巻き付いてて、急遽帝王切開に。
帝王切開になるなんて想像もしてなかったから
本当に怖くてガチガチ震えたし、
先生の居た右側だけ麻酔が中途半端に効かなくて、ずっと痺れてた。
お腹の洗浄するときも局部麻酔のみだったから、とっても気持ち悪くて
掃除はもう大丈夫だから早く閉じて!とか叫んでたw
後日、右半身だけ筋肉痛が酷かった。
多分、麻酔の効きが悪かった右半身に神経が集中していたからだと思う。
産後も赤が別の病院に搬送されたりと慌ただしかったけど
ようやく退院して、グズグズしながらも元気にパイ飲んで寝る姿が愛おしい。
健康の大切さが重々と分かった退院記念カキコ
261名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 09:12:41.11 ID:g9Oj2yNX
手術後2日目、点滴、硬膜外麻酔の管、導尿カテーテル抜いたら歩行訓練開始。
2人目で塩梅もわかっているし、明らかに1人目より経過が良いから多分大丈夫…なはずw
でも、まだ立つ時にお腹に力を入れるのはちょっと怖い。
262名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 12:19:22.57 ID:UtS3yNc7
>>257
私の場合は
「傷口を乾かした方が治りが早いから剥がす。これからはテープは貼っちゃダメだ!」
と退院検診で引っ剥がされたw
解ける糸で縫われてボンドは使ってないんだけどね
263名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 06:43:50.21 ID:saUvwBEW
昨日抜鈎してめちゃくちゃ痛かった
今日は抜糸だ…めちゃくちゃ怖い
264名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 09:04:49.25 ID:F79dui9N
え?抜鈎痛かったんだ?私は全くだった…
糸でも縫ったの?すごいきちんと閉じたんだね。
もしかしたらそのほうが傷がきれいかもよ。
265名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 09:32:30.99 ID:Sico2sGT
>>263
私も痛いと思って恐怖だったけど、
意外に抜鈎も抜糸もそんなに痛くなかった

なんていうか、下の毛を毛抜きでプチプチ抜かれる
そのくらいの痛み
266257:2011/04/02(土) 11:02:33.14 ID:8w+WPNwt
>>259情報ありがとう。
今貼ってあるテープがそういう貼り方だ。
サージカルテープのほうが手に入りやすいから、今のが剥がれたら試してみる!

>>262私の病院も何も貼らない派だった。
でも一人目のとき何も貼らないでいたらミミズが張り付いてるみたいになってしまったので、今回はなんか貼ってくれ!って頼んだよw
267名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 11:07:01.18 ID:nYws62s2
緊急帝王切開で、会陰切った上に腹も切ったって人なのかな
抜糸終わったら引きつる感じが改善されて楽になるよ
がんばれー
268名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 12:45:39.23 ID:oX2PkAG4
すみません、抜鈎ってなんて読むのですか?
私は先月帝王切開だったけど、抜糸もなかったからよくわからなくて。

ところで小林製薬から発売されたアットノン、帝王切開の傷にも効果あるのかな?
傷あとを綺麗にする薬らしいけど・・・
269名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 14:43:13.23 ID:Sico2sGT
>>268
「ばっこう」
ホッチキスみたいなやつ
270名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 16:33:48.93 ID:pAqVnZjv
うちの病院はホッチキスだったけど、「ばっかん」って先生たちが言ってたな。
同じホッチキスでも言い方が違うんだろうか。
271名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 17:13:40.16 ID:+oPs3lCf
あーーーー、いよいよ明日入院です。
明後日初めての帝王切開。覚悟してたけど、やっぱり怖い!!

今日は出産前のラストのお出かけして、上の子たちと美味しい物でも!と思ってたけど、最後の最後で子供が嘔吐下痢にかかりお出かけ中止。
病気で弱ってる途中での入院も気がかりだ。自分もうつってたらどうなるんだろ・・orz

精神的にピリピリしてしまってる。
不安なのは子供たちも一緒なのに申し訳ないよ。
皆も不安を乗り越え頑張ってきたんだろうなと、今まで何度もここを読み返してきた。頑張ってくる。


272名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 19:18:29.28 ID:SmeWlFwE
>>271
明日入院・明後日手術一緒〜!
初産で双子妊娠、特にトラブルらしいトラブルもなくここまできて、
このスレで今までいろんな体験を読んでは自分を鼓舞してきたけど、
やっぱり怖いよー大丈夫かな……
273名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 19:19:22.40 ID:VYQA2MnF
>>271-272
大丈夫!ガンガレ!
274名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 21:27:31.48 ID:n9JlnzQE
手術日程すら決まっていないのですが、帝王切開後、
約10日〜2週間後の披露宴に2件呼ばれています(1日違い)。

帝王切開後、この時期に子供を預けて披露宴に出席するのは無謀でしょうか。
どちらの披露宴も思い入れのある方の披露宴で、
少しの無理で済むなら是非出席したいと思っています。
旦那や母のフォローは得られると思います。
まだ半年先のことなのでご迷惑かけるような時期ではないですが、
絶対に無理なら早めにお断りしようと思っています。
275名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 21:41:49.75 ID:rWO/PukM
退院後10日〜ではなくて、産後10日〜なんだよね?
仮に一週間入院するとして、退院3日後ってことだよなあ。
赤ちゃんは母乳なら搾乳して哺乳瓶、もしくはミルクでまあ大丈夫かとは思うけど…。
本人の体調は差があるけど、無理すればいけないことはないと思う。
ただし移動は極力車かタクシーで座ってるだけ、じゃないとしんどいし、
スタスタも歩けないと思うから長時間立つようなことも避けたほうがいい。
「座ってるだけ」状態ならなんとか。
割り切って「式だけ」か「披露宴だけ」にしてもいいと思う。

まあ私なら行かないけど。

半年後であれば、ギリギリまで返事を待って貰ってもいいんじゃないかな?
席次表の印刷なんかも3週間前くらいまではいけると思うし。
276名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 21:50:29.87 ID:n9JlnzQE
>>275
ありがとうございます。
そうです。タイミング的には産後10日〜で、退院後3日くらいだと思います。
車利用や座ってるだけというのは、大丈夫だと思います。

費用、席次表に影響しない出欠の締め切りをうかがって、
その日までに回答しようと思います。ありがとうございました。
277名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 22:22:41.10 ID:VYQA2MnF
締め切ったあとだけど、いやー無理でしょ
行きたい気持ちはわかるけど、出産なんて何が起こるかわからないものだよ
甘く見すぎだし、ギリギリまで返事を待たせるのも、待つ側からしたら嬉しくはない
早めに断るが吉だと思う
座ってるだけ、って言ったって、移動はあるよ
新郎新婦のことを思うなら、余計な心配ごとは作らせないほうがいい
あなたの気持ちより、新郎新婦にとってはかけがえのない式なんだから、
その人たちが心安く挙げられることを一番に考えなきゃ
278名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 22:44:54.30 ID:TWtSzRCN
産後10日なんて、私も無理だと思う…。
その頃、私は赤ちゃんを抱えての階段の上り下りも辛かった。
お腹と子宮をざっくり切られるわけだから、
あんまり楽観的で居ない方がいいと思うよ。
279名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 22:46:45.87 ID:pAqVnZjv
>>274
絶対無理。
280名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 22:49:22.04 ID:pAqVnZjv
>>276
書き込み押しちゃった。
産後10日なんてまだ悪露もバンバン出てるよ。
子供も母親以外が面倒見れる状態じゃないことも多いし。
まあその時期は無理だ。
281名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 23:38:46.58 ID:/pvNFXdI
普通分娩だって産後10日なんて絶対無理でしょ。
子供だけ退院延びるって事もないとも言えない。
282名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 01:16:24.64 ID:76kf0CB9
>>274
〆ちゃった後だけど、絶対無理だよー。
出来たとしたって産後に響くからしないほうがいいよ。
283名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 01:18:07.76 ID:76kf0CB9
>>268

>>100->>101
アットノンについて書き込みあるよ。ていうか私が101だw
284名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 05:34:57.05 ID:iqFS/veS
質問なんですが、2人目以降を帝王切開で出産された方、上のお子さんをスムーズに抱っこ出来たのはいつ頃からでしたか?
勿論、先生や看護士さんにもお聞きしますが、皆さんの経験談を教えて下さい。
285名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 06:54:15.08 ID:5jm9/7Xb
>>269-270
>>283
ありがとうございます!

269-270はホッチキスを取ることなんですね。
痛そうだ。
私がいた産院でも先生の好みでホッチキスの人もいました。

283
すでに質問があったのにきちんと見ていなくてすみません。
回答を見て安心しました。
早速買って試してみます!
286名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 08:18:29.12 ID:vdLi+IAp
>>274
不可能ではないですが
周りにとめられると思います
自分は上の子の時普通分娩だったので
退院した日に自分で車運転して買い物に行ったら色々な人に怒られました
自分の体調は大丈夫だったのですが
そういう問題ではない、常識がないという感じで

なのであなたの属しているコミュニティーにもよるのですが
産後間もない人を来させるなんて…と
下手をすると新郎新婦がDQN扱いされるおそれがありますので
欠席が無難でしょうね
287名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 09:05:21.31 ID:U4N3Jc/J
>>274
認識甘すぎ。


>>275
常識なさすぎ。
288名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 09:18:32.61 ID:NpUSr6j9
>>274
一件ならともかく一日違いで立て続けに二件って…
夫と母のフォロー受けられるって…、おまえら止めろよwwみたいな
結婚式をする人が274の命の恩人だろうがなんだろうが
やめといたほうが無難
289sage:2011/04/03(日) 09:23:02.57 ID:pW/ARHI2
>>274
私も無理だと思うなぁ。
なんだかんだで産後1ヶ月ぐらいまではたまーに傷も痛かったし。
私の場合は点滴などで顔もむくんでてとても人前に出れる感じではなかった
と思います・・・。
290名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 10:11:32.05 ID:gU484Rqj
>>274

退院当日病院から一歩出た途端に日差しで立ちくらみ起こして倒れた22歳が言う。絶対に無理だ。ヤメトケ
291275:2011/04/03(日) 10:46:38.19 ID:qth/+p5A
275です。
ごめん、私の認識も甘かったか。
自分が帝王切開の退院後、子供がまだ入院していたので、
翌日から3時間おきに搾乳しつつ、連日片道1時間電車に乗って
NICUに半日面会に行ってたので、どうしても行きたいなら
体力的には行けるかと思ってたよ。
失礼しました!

292名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 10:57:02.27 ID:Hz2u2XNH
>>274が見てくれると良いのだが…
293名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 11:01:52.88 ID:U4N3Jc/J
>>291
あなたの常識のなさは体力的なことに関してだけでなく
「ギリギリまで待ってもらったらいいじゃん」という考え。
なんでよその妊婦の返事待ちのためにギリギリ行動にならなきゃいけないの。

体力的にも子供のために必要に迫られてすることと、
結婚式とは別だからね。
子供の母は自分しかいないけど、
結婚式には出席できなくても祝うことはできる。

274は自分の体が大丈夫か気になってるんだろうが、
結婚する人達が大切な人である程、「迷惑をかけるかもしれない」という思考になるべき。

無理してぶっ倒れるのは勝手にすればいいが、
結婚式ぶっつぶすなよ、と。
「大切な人だから行って祝いたい祝いたい」というのは自己満でしかない。
294名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 11:02:50.99 ID:f4dIuBcL
>>284
2人目を縦切り予定帝王切開しました。
当時上の子、2歳3ヶ月の87cm15kgでした。
産後4日目にお見舞いに来た上の子を試しに立って抱っこしてみたけど
5秒が限界、しかも腹が裂けそうwww無理wwが感想でした。

立って抱っこは上記の状態だったけど、ベッドに座っての
抱っこなら大丈夫でしたよ。
私が立って抱っこしても大丈夫になったのは産後1ヶ月すぎたあたりからでした。
295名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 11:05:17.55 ID:vdLi+IAp
>>291
いやできる人はできるのよ
可能か不可能かについては個人差が非常に大きいし
医学的にどうかって話なら医者だって絶対ダメとは言わない
だからこれは社会的な問題だろうと思うの
あなたの場合は子の為の行動だから
さすがに他人は文句いえないよ
しかし頑張ったねえ
同じような状況だった友人は家族が母乳を届けてたよ
296名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:05:23.74 ID:aCSLyaLX
>>291
自分も子がNICUに入院してたから、毎日冷凍母乳を届けていたし
片道二時間近くかかるけど、他に頼る人がいないから自分で運転して来てる…という人も知ってる

だから、動こうと思えば動けないこともないのは分かるよ
でもそれとこれとは違うでしょう
必要にかられて・他に方法がない場合と、欠席という選択肢や他に祝う方法がいくらでもある場合を一緒にしちゃいかん

招待の返事も、招待状に記載されている締め切りは守らなきゃならないし
席次表の締め切り前の返事というのは、妊娠とか病気とか家族の不幸とかで、急遽出席出来なくなった場合のみだろう

半年先なのに既に話が来てるという事は、先方は274が妊娠していて予定日が結婚式に近い事も知っているとも取れる
招待状を出しても大丈夫かの確認の段階なんじゃなかろうか
297274:2011/04/03(日) 14:30:19.45 ID:o8hFZxWy
皆さんありがとうございます。

招待してくださった人には、既に難しいかもといことは伝えているのですが、
親御さんが亡くなった時に力になったり、人生の岐路で相談にのったりと、
付き合いが浅くない方たちなので、ギリギリまで待つので
無理なら仕方がないけど、できれば出席をお願いしたいと言われています。
ですので、体力さえ大丈夫なら、気持ちに応えるためにも出席をしたいと思います。

帝王切開は初ですが、手術の経験はあるので、術後の異常な体力の減退は想像が出来るのですが、
子供を預けることさえ可能なら、10日〜14日後であればいけるかなと思っていました。

披露宴に出席をするより、当日、会場外まで行って
ちょっとご挨拶するくらいが適当かもしれませんね。
色々な可能性を考えてみます。
298名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:41:24.95 ID:aCSLyaLX
>>274
術後10日はまだ入院してたな
入院中の日程も、10日(早くて8日)で組まれてたし…

妊娠初期に結婚式の招待状を貰い、結婚式は安定期だし是非行きたいからと出席で出した
その後つわりが酷くなり、出来るだけ安静にするように言われ、体調も回復しなかったので、席次表などの変更期限を教えてもらい、何かあって迷惑をかけてはいけないからと欠席する事を伝えた
そしたら、結婚式の数日後に早産・緊急帝切になったよ

途中で欠席に変わった事も、結婚式に出られなかった事も、出産前日までは申し訳なく思ってたけど、結果としては良かったと思ってる
無理して行って、その場で緊急搬送とかになった方が、晴れの席によっぽど迷惑になるしね

緊急事態とかを除いてだけど、途中で変更するよりは、最初から欠席の返事を出しておいた方が、失礼にはならないと思う

どうしても行きたいなら、何かあった時相手に迷惑をかけないように、家族の誰かに式場近くに待機してもらうとか
でもそれは、こどもを見てもらわなきゃいけないから無理だろうし、途中退席も失礼になる

やはりみなさんが言うように、欠席が無難だと思うよ
299名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:49:47.38 ID:NpUSr6j9
>ギリギリまで待つので
>無理なら仕方がないけど、できれば出席をお願いしたいと言われています

この言い方はずるいなぁと思うのは私だけ?
300名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:50:26.24 ID:aCSLyaLX
>>297
長々書き込んでいたら…

相手がギリギリまで待つと言われているなら、その期限に返事で良いと思います
術後も産後も、その時になってみないと分からないから、なかなか難しいとは思いますが…
生まれてくる子の為にも、無理だけはしないようにして下さいね
301名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:51:54.42 ID:U4N3Jc/J
>>297
そんなお願いする先方も先方だわ。
お互いに、何かあったらどうするつもりなんだろう。
もっとスマートな気持ちのやりとりも出来るんだし事情も事情なのに。

きっぱり断るのもお祝いのうちだと思うし、私なら絶対に呼びも行きもしないけど、
むこうがどーしても、あなたもどーしてもなら、勝手にすればとしか言いようがない。

半年後のあなたの体調なんて誰にもわからんわ。
302名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 16:21:12.11 ID:2E2z5Wlu
>>299
妊娠の経験もなく(これから結婚するんだから当たり前だけどw)身近に出産経験者がいないと、
悪気なくこういうこと言っちゃう人いるんだよね。
ギリギリに「医者に相談したらとめられた」とか言って欠席するのが一番丸く収まりそう
303名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 18:29:46.60 ID:5qSaH8N+
てす
304名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 18:35:47.22 ID:5qSaH8N+
産後の肥立ちはひとそれぞれだよね。
私は緊急(でも何故か横切り)だったけど、5日目で退院したよ。
産んだのが昼過ぎで、次の日の朝には歩かされたし。
私だけこんなんなの?と疑っていたけど、2年後に同じ病院で姉がやはり緊急で切って、同じく5日目で退院。
退院した日から赤の沐浴もこなしたし。
305名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 18:46:13.65 ID:qlDV61Sr
赤ちゃんのお世話や日常生活と、結婚式は違うからね〜
産後10日で上の子の入園式に出た事があるけど、
たった数時間でもきつくて倒れそうだったよ
わが子の大切な行事だからなんとか気力でこらえたけど、
その日の夜から高熱出した
ちなみに産後の回復は早いと言われてた

結婚式はどう考えても無理でしょ
呼ぶ方も呼ばれる方も常識と想像力の欠如が甚だしいと思う

306名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 18:57:18.66 ID:76kf0CB9
家の中にいる分には大丈夫だと思うんだけどね。
結婚式の出席を頼むほうも周りも常識なくて、呆れる。
もうちょっと産後の人をいたわる気持ちとかないのかな。

まぁ、274は何と言われても出たいみたいだから、出たらどうかと思うけど。
307名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 19:02:32.35 ID:oh1gDKOy
そこまでフルボッコにする事かな
本人は〆てるのにその後もグチグチと調子乗りすぎ
308名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 19:03:28.58 ID:76kf0CB9
そうだね。ごめん。
まだ先の話だもんね。
309名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 22:11:47.80 ID:zyNYqxf0
手術の傷跡がかゆ〜い!ケロイドみたいに盛り上がりつつある。皮膚科に行くべきか…。
310名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 00:19:30.39 ID:3khqoN6d
秋に帝王切開予定の初産です
帝王切開後でも出産後には骨盤を戻すためのサポーターとかを使うのでしょうか?
2年前に開腹手術をしたときには、傷口の回復のためには血流を妨げないようになるべく締め付けないようにと指導されました
手術後1ヶ月くらいはマタニティ用みたいなデカパンをはいて過ごしたら、確かに今では痛みも痒みもないし跡もほとんど目立たないです
マタニティ通販カタログで産後すぐから使う骨盤戻しグッズを見て、帝王切開ではどうするんだろうかと疑問です
311名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 00:33:46.68 ID:fiwQDxpY
調子乗ってるわけでなく皆、心配してるのだが。

当日にこだわらなくても、事前にお祝い送って、安定期に体力が許せば
直接、お伺いしてお祝いの気持ちを伝えれば良いんじゃないかな。
で、式当日はメール&電報で十分、喜ばれると思うよ。

赤ちゃんだってどんな状態で産まれるか分からないんだし、
普通分娩、帝王切開にかかわらず当日は断る一択で。
312名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 00:35:38.77 ID:fiwQDxpY
リロってなかった…ごめん。
313名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 00:47:22.27 ID:6oub8aTQ
日付変わって、今日の午後から帝王切開なんだけど眠れない…
割りと何処でも何時でも眠れるんだけどな。
314名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 03:53:18.40 ID:93+mMNf5
>>313

頑張れ!

自分も3日後に手術予定
痛いのは嫌だけど数日の我慢と思って乗り切ろうと思う
315名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 05:34:06.82 ID:7J12/s+Y
>>310
使えたら使ってもいいのかも
私は締め付け系は傷が痛くて1か月は使えなかった
なのに周囲の出産経験者達(帝王切開ではない)は
「早く締めとかないと戻らないよ〜」
とか言ってきて辛かったなあ
でも確かに締めすぎると傷の治りには悪そうだよね
316名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 05:55:30.29 ID:lq3DzRVi
>>313
ナカーマ発見!!!
私も今日の午後から。
ゆっくり寝ないといけないからと、昨日眠剤出されたにも関わらず2時間おきに起きたし。いつもならもっと眠れるのに。

昨日手術の説明があった。
笑気麻酔って何だ?と携帯で調べたら「副作用で吐き気」と書いてありgkbr
割合は楽しみ5:恐怖4:空腹1だなー
頑張ろう!


317名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 07:53:25.21 ID:Rmi08bHI
>>309 ナカーマ。
術後4ヶ月経ってケロイドが酷くなった。
でも母乳飲ませてたらケロイドの薬飲めないからまだ形成に行くのを躊躇っている。
318名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 07:55:25.67 ID:fT6RN751
36wです。
先週の健診で逆子になってしまい、今週の木曜日に帝王切開することになりました。
急なことで、心の準備ができていません……。
手術自体はいたくないと周りは言いますが、やっぱり術後は相当な痛みがあるのですよね?
もともと痛みに弱く、無痛分娩の予定だったため、ショックが大きくて凹んでいます。
319名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 08:32:31.05 ID:vHow7ELw
痛みは人によるからなんとも言えないけど、麻酔や痛み止めもある。
私は痛みはそれ程でもなかったけど、術後は咳や笑いに注意すればなんとかなった。
手術前は、必要以上に緊張しない方がいいよ。
320名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 08:57:32.51 ID:HkAgTfbf
無痛って言っても、確か分娩が始まるちょっと前くらいからしか麻酔を使ってくれないんじゃ
なかったっけ。
痛くないお産はないというよね。
術後の痛みは、どっちかというと後陣痛のほうが辛かった。
それって普通分娩でも同じだし。
痛み止めのおかげでそれも治まったけど。
321名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 09:13:14.70 ID:fT6RN751
318です。
レスありがとうございます。
妊娠したときから覚悟をしておかなくてはいけないことだったとは思うのですが、
出産が予定日より20日も早まり、来週手術と言われて激しく動揺してしまいました。
なんとか乗り切りたいと思います。手術まで後2日、もう一度入院準備や、退院後の支度などを見直して気を紛らわせてみます。
322名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 09:47:45.12 ID:zQmwKlej
>>321
急に予定が変わってしかも手術になったら誰だって動揺しちゃうよー。
私もかなり打たれ弱くて痛みにも弱い性質ですが、乗り切れない痛みではない!なんとかなるもんですw
がんばれ!
323名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 13:45:08.38 ID:Rmi08bHI
>>321 術後は痛かったら、痛み止めをもらって乗り切って。
日に日に痛みはなくなっていきますから。

くしゃみと寝返り、起き上がりには工夫が必要です。
324名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 22:32:51.04 ID:3khqoN6d
>>315
体験談ありがとうです
骨盤よりも手術の傷が癒えるのを優先して、様子を見ながら骨盤も戻すようになりそうです
325名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 22:45:54.62 ID:zQmwKlej
>>324
産後すぐ用のニッパーでしばらく骨盤しめてました。
ぎゅっとしめるので傷口が固定できて、痛みがかなりマシでしたよ。
締めるのは腹じゃなくて骨盤の腰骨なので、血流をそんなには阻害しないと思います。
326名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 07:12:00.10 ID:UQ5CG/Rd
>>316です。
昨日、無事に赤ちゃんに会うことができました。
術後にこれ以上の妊娠継続は母体が危険だったこと、出血量が半端なく、一か八かで経腟分娩を選択していたら命がなかった事を説明されて、帝王切開で良かったと思ってます。
とりあえず一晩、後腹の痛みで悶絶しましたが、まだまだですね。頑張ります。
327名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 08:05:18.51 ID:WYDG4X51
>>326
おめでとうございます!
私は今日昼から手術!よく寝たー。

H23.4.5 大安吉日 産み落としてきます(=^x^=)
328名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 17:11:14.93 ID:fEuwT+dc
>>326
おめでとうございます。無事、赤ちゃんに会えて良かったですね。ゆっくり休んで下さい!!


>>327
手術は無事終わったでしょうか?頑張って下さいね。
329名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 17:23:01.91 ID:1O/Xd3MQ
>>326おめでとう!!
無事赤さんに会えた様で本当に良かった!!!
今日検診で私も来月18日に帝切決まった。二回目だけどビビってるorQ
そして入院準備が面倒臭いwww
330名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 17:27:30.70 ID:UafZzIfa
>>329
>orQ
逆子体操ですか?御苦労さまです
と冗談はさておき、生んだ人おめでとう!これからの人がんばって!
331名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 21:45:04.87 ID:rej2kwV+
質問していいですか?

帝王切開で、膀胱を切られました。
これって、よくあることですか?

後日、説明を受けましたし
ベテランの先生の筈でしたが
言い訳が
「ここに膀胱があると思わなくて・・・」

まぁ、母子無事に退院しましたし
訴える気は全く有りません。

でも、本当に稀なことかなーと思いまして・・・

そんな人、います?
332名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:10:03.29 ID:A0s0ynge
>>331
自分の場合はなかったし
身近では聞いたことないけど…
あなたの子宮と膀胱の位置関係が稀だったんじゃないかなぁ
もちろん医者は
人の身体には色々なバリエーションがあって当たり前って事を
念頭においてやるべきなんだけどさ
普通の帝王切開じゃCTとか撮ってないだろうし
333名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:27:39.26 ID:WLpaDZy4
>>331
うーん、聞いたことない
334名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 23:14:21.82 ID:mmq8wm4v
帝王切開時の膀胱損傷は起こりますよ。ググればたくさん出てきます。
とりあえず説明文貼っておきます。


通常、帝王切開は膀胱を剥離して子宮壁を切開する子宮下部横切開が選択されます。
このため膀胱損傷を生じる可能性もあります。妊婦に開腹手術の既往や強い癒着がある場合が問題となります。
術式の説明とともに術中合併症の一つとして説明しておくことが望まれます。腸管損傷も同様です。
ttp://www.jaog.or.jp/japanese/MEMBERS/TANPA/H13/010205.htm
335名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 23:16:12.82 ID:HETFOl/B
リフォーム下着は医師に相談の上、一ヶ月検診の後で良いって助産師さんに言われた。
傷に良くないから帝王切開専用の腹帯で良いとのこと。

そういえば最近、地震やら原発やらで骨盤しめてないや。
トコちゃんベルトは、装着に時間がかかるし傷がかゆくなるんだよね。
再開した方がいいんだろうけど6ヶ月じゃ今更かな?
336名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 23:48:56.65 ID:M6XUdSYm
一年以上経ってるのに傷が痒くてたまらん
337名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 00:50:06.30 ID:qjyRdli3
昨日 4月5日に2度目の帝王切開で出産しました。
やはり前回の癒着が少しだけあったようで、手術に二時間かかりました。
母子共に元気ですよ!
今は子宮収縮でお腹痛いけど…
これから出産の人たち、がんばってくださいね!
338名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 05:01:32.33 ID:qhNQ5wT+
いよいよ今日、手術です。
初めての帝王切開で緊張してるけど、
昨日昼寝しなかったからか、22時から今まで
変な夢見つつ&トイレ2回起きたけどなんとか寝れました。
この大きなお腹とも今日でお別れかぁ〜。
339名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 08:58:11.70 ID:5PCcKpFE
>>337
おめでとうございます!
>>338
ナカーマ!
私も今日の午後から初帝王切開。
お互い頑張ろう!

340名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 20:10:17.52 ID:SEfOYwAe
327です。
無事昨日昼、あっという間に出産してきました!
元気な男の子で、旦那号泣。私はやけに冷静。
しかし自分の子はかわいい。
まだまだ痛みはありますが、がんばれそうです( ´ ▽ ` )ノ
341名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 21:38:38.34 ID:qhNQ5wT+
>>338です。
無事、女の子を出産しました!>>339さんも、もうママになってるかな?
後陣痛?かと思ってた痛みが、実は手術のときに引っ張っられた時のひきつり痛の可能性もアリ、と看護婦さん。でも、耐えられる痛みです。
っていうか、その他の痛みは痛み止めが効いてるから感じないのかな?
手術は、やっぱり少しは怖かったけど、終わってみれば、あっという間に産まれてくれました。
これから予定の方々も、安心して手術を迎えてください!!
342名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 13:23:12.15 ID:7uFc3LlP
胃カメラの気持ち悪さに比べたら帝王切開は楽勝だったお。
みんな頑張って!
343名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 21:18:19.29 ID:Wi5SkZ18
明日朝イチで帝王切開するんだけど>>341さんのおかげで少し気が緩んだ!
胃カメラは飲んだことないからわからないけど頑張ってくる!
344名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 22:27:03.66 ID:ievAn1yj
>>343
がんばって〜!陰ながら応援&無事出産をお祈りします。
345sage:2011/04/08(金) 10:05:07.00 ID:cJldxr3k
>>343
がんばってください!赤ちゃんの顔見ればすぐに元気もでますよ!
無事に生まれますように!
346名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 13:53:10.81 ID:n29iFOGm
帝王切開すると悪露はあまり出ないのかな?
退院前に悪露がなくなって、もうすぐ1ヶ月経つけどやはり悪露は出ないままなんだけど...
347名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 13:53:30.45 ID:n29iFOGm
すみません、あげちゃいました。
348名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:37:26.11 ID:Q1lnd/9a
>>346
私は、暫く出ましたよ。
去年の暮れに帝王切開で出産しました。
臨月に入って、週1で検診に行っていたときのこと。
今まではそんなこと言われていなかったのに、予定日直前の検診で、
「首に1重だけど、へその緒が絡まっている可能性がある」と病院で言われ、
予定日を過ぎても一向に産まれる気配がない。
40w6dに入院して、41w0dに陣痛促進剤を使って出産することになりました。
いざ出産するときに、へその緒の件と、お腹の中で陣痛が来る度に赤ちゃんの心音が
下がるという理由から、急遽帝王切開で出産することになりました。
出産直後は後陣痛と、傷口の痛みの戦いが2〜3日続きました。
悪露は出産してからずっと続き、産後1ヶ月位は続いていましたよ。
個人差があるから何とも言えませんが・・・。
そんなに気にしなくてもいいと思います。
身内で、初めての帝王切開の出産で、実母からは「普通分娩ではなくても、出るんだね」
と、呑気に言われ、一寸凹みましたね。
349名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 16:11:45.74 ID:2X2zo4Lt
出産後3ヵ月経ちました
そろそろお腹をへこませる運動を何かしたいんだが、コアリズムってどう思いますか?
くわばたさんがすごくくびれができてるから、やってみようかと思うんだけど、
手術跡に負担がかかったりするかな?
内臓切ったの初めてなので、どんなもんかと思って…
とりあえず、自分が痛くなければ運動してもいいのかなあ
このまま何もしないでいるとマジで昔のスカート全部捨てなきゃいけないことに…
350名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 17:23:21.58 ID:EksAC6bG
私は病院のベッドメイクとか清掃とかする人に言われたよorz
出るに決まってるじゃんねえ。

私も一ヶ月ちょっとくらいは悪露続いたよ。
その上、二ヶ月検診のころには生理も始まっちゃって、なんか最近いつもナプキンつけてね?と思ってた。
351名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 17:26:49.15 ID:EksAC6bG
連投スマソ
>>349
ちょっと違うけど、腰痛で通ってた整形外科の先生に、腹筋しなさいと言われた。確か産後二ヶ月のころだったと思う。
産院の先生にも一応聞いたら、大丈夫大丈夫やったらいいじゃんとのことでした。
腹筋がいけるなら、コアリズムも大丈夫じゃないかな。
352名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 22:28:47.00 ID:D9CE8Xtn
29日に子宮奇形で帝王切開してきた。赤ちゃんに会えると思えば痛みも恐さも受け入れられて大丈夫だった。術後は先生や助産師が驚くほどの回復力で回復した。当日と術後一日目がヤマかな。超ビビリな自分でも頑張れた。皆様の安産お祈りしてます。
353名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 11:01:05.77 ID:e9triCg4
2回目の帝王切開・退院して5日目…
食事の支度や片付け程度なら難なくこなせるが、2歳児の抱っこ攻撃や寝ぼけて蹴られるのが、傷に響いて辛い…
悪露もほぼ終わったし、母乳も順調なのに傷の痛みで心が折れそう。
ロキソニンかポンタールが欲しい。
354名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 23:42:01.76 ID:/P19HT4I
え、術後にロキソニンくれないの…?
母乳の関係でダメなのかな、術後ロキソニン無しで耐えられる自信無いよ〜(ノ△T)

初産だけど、筋腫手術したから絶対癒着してると思う
妊娠が判った時から嬉しい反面、帝王切開のことを考えるのだけは怖い…
355名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 00:11:18.47 ID:SWpVQrB0
ロキソニンなら市販が始まりましたよー。
薬局で買えるようになりました。
356名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 00:29:24.87 ID:C4Dj1SAA
ロキソニンて市販あるんだ!
でも処方されるのよりも効き目が弱く出来てるのかしら
そういえば、歯痛でバファリンじゃ全然効かなくてドラッグストアで一番よく効く痛み止めくださいって言ったら、住所氏名を記録しなきゃいけないという薬を出してくれたことがある…これも効かなかったけど
ロキソニンも記録とられるのかな、でも自宅に常備できるのは助かる!
まあ、産前産後は処方薬を正しく服用すると思うけど
357名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 09:17:53.99 ID:XeLJNs4O
>354
家事したり、歩いたり、新生児の世話程度なら痛くないよ。
後腹も悪露も入院中にほぼ終わっちゃったし。
ただ、赤ちゃん返り気味な上の子の相手をすると、どうしても動きがハードになりがちだから傷に響くんだよね…
それがなければ、あえて鎮痛剤はいらないかなって感じ。
市販のロキソニンってどうなんだろう?
ロキソニンって胃が荒れるからあんまり常用はしたくない気はするけど
358名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 09:29:19.63 ID:SWpVQrB0
市販のロキソニンは「ロキソニンS」というやつで
初回購入時のみ薬剤師による説明が必要。冊子ももらえます。
他の鎮痛剤みたいに予防的な飲み方はNGで、痛くなってから飲むこと、一日二回まで、と念押しされました。
説明書には「胃への負担の少ないプロドラッグ製剤」と書いてあります。
処方薬の「ロキソニン60mg」がどういうものかよく知らんので違いはわかりませんが、
もし購入されるのなら薬局でしっかり説明を聞いとくといいと思います。
359名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 12:04:33.04 ID:C4Dj1SAA
>>357-358
情報ありがとうです
出産まであと5ヶ月、帝王切開がんばります!
360名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 13:32:39.69 ID:Z8AE8XGy
一人目帝王切開で産んで、二人目も帝王切開の予定。現在31wです。
最近お腹が急に大きくなったと同時に、前の傷口付近が、時々シクシク痛む気がするんですけど…
これって気のせいなのかな? 一人目の時よりお腹も大きいし、
もしかして腹の内側の手術跡が悲鳴を上げてるんじゃ…とか思って怖いです。
361名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 13:59:35.03 ID:aPQeiDIO
>>360
全く同じ状況です。
なので私も病院で聞いてみました。
すると、360さんの仰る通り、前回の手術跡が痛んでいるそうです。
仕方がない事(異常ではない)なので、気にし過ぎないで下さいとの事でした。
362名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 10:00:38.99 ID:3yls09tX
>361
360です。そうなんですねー。ありがとうございます。
痛む時と痛まない時があるので、もし続くようなら、私も病院に聞いてみます。
363名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 15:19:22.63 ID:95pYtT1s
私の場合はロキソニンを処方してくれました。

母乳に影響は無いとのことでしたよ。

「次に飲む時は6時間は空けて」と言われました。

本当に痛みが消えて楽でした。
364名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 13:58:03.84 ID:McyWMtcU
1人目はバファリンで、2人目はカロナール。
ロキソニン好きな私は涙目だったな。カロナールでも痛みは取れたけど
365名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 19:26:34.88 ID:bNuoZiYT
産後26日。添い寝しながら母乳あげてると傷口をゲシゲシ蹴られる。日にちたつにつれて、蹴る力ついてきて痛い!!

366名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 08:48:58.42 ID:LGTN/ckV
帝王切開初めて、入院2週間。
ガーゼ外してまともに傷を見た。傷の上にタプンと結構な量の肉がのってる。傷の事よりこの肉が気になる・・・
これはガードルで締めたらマシになるの?腹筋とかして鍛えないと解消されないのかな?
367名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 09:24:07.67 ID:Ztp6yY8G
>>366
痩せ方には個人差があるからなんとも…
業者なんかは「出産後、おなかの脂肪がやわらかいうちにガードルして運動してうんたらかんたら」とかやたら煽るけど
帝王切開だとあんまり無理できないしね。
ちなみに出産してもしなくても、加齢とともに腹筋は緩んでおなかがぽっこり出るので
傷が完全に大丈夫になって元気になったら、適度に腹筋するといいと思いますw

ちなみにその肉のたぷたぷが揺れると傷口も一緒にゆれて痛いので、、
産後すぐ用のニッパーで骨盤をぎゅっとしめておくと肉と傷口が一緒に固定されて楽です。
あくまでも締めるのはおなかじゃなくて、骨盤で。
368名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 13:49:31.28 ID:fvXnZpTi
一人目緊急帝王切開で二人目も帝王切開だと言われてます。
予定帝王切開ってだいたい何週ごろに設定されるものですか?
369名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 14:13:33.90 ID:T+cS99G+
陣痛が来ると子宮破裂のリスクが上がるという理由から予定帝王切開になるんだから
正産期にはいってなるべく早い時期なのが普通だろうね
あと一人目が緊急だったのであればその時の陣痛がきた日にちは参考にされると思うけど
370名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 16:46:45.28 ID:MAwy5fAZ
>>368
私の病院は38週でした。39週までは絶対待たないそうです。
371名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:08:23.66 ID:lJ/S8i29
恥ずかしい話なのですが、術後1年2ヶ月経過してまだ一部傷口が、かさぶた←→血が出るを繰り返してる…。早く行けばよかったのに、変に期待してたのとどんどん怖くなってまだ病院行ってない(T_T)
もう仕事も始まるってのに…(T_T)
術後治り悪かった人いますか?
372名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 23:06:14.32 ID:fvXnZpTi
>>369-370
レスありがとうございました。
373名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 23:02:31.66 ID:nm9sMMdW
帝王切開から3週間経ち傷の痛みは殆どなくなりました
しかし臍の下(少し上に出てた傷の上にタプンと乗ってる肉のあたり)周辺に
筋肉痛のような鈍い痛みがあります
傷が痛いという話はよく聞くのですが、この箇所も痛むものなんでしょうか
374名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 01:45:12.00 ID:KmMnow9y
一回めの妊娠が双子で帝王切開で10月に第三子帝王切開予定です。
一回めの時と同じ病院で産むのですが、背中に部分麻酔、手術が終わるまで意識ありました。
赤ちゃん取り出してからの処理の時間が苦痛でガクブルなのですが眠らせてもらったというのは全身麻酔への切り替えなのでしょうか?
それともまた違った麻酔ですか?
375名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 03:26:57.05 ID:jbo0d2uv
>>373
私も3週間。
私も気になって先生に聞いたら、その痛みは「子宮を切った傷」だそうだよ。
私も表面の傷は痛くないけど、子宮の傷がたまに痛む。
376名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 07:08:51.04 ID:B8CLcvKZ
371
治りが悪いのは恥ずかしいことではないので、婦人科を受診してみてはどうでしょう。
復職するとますます通いにくくなるよ。
377名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 22:05:32.03 ID:KPqbuR/S
>375
レスありがとうございます、子宮の痛みですか…
痛みだけなら耐えれるけど、二年後にもう一人考えてるからちょっと心配だなぁ
378名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:35:29.24 ID:5eAoPl9N
28日に二回目の帝王切開です。前回は全麻で、入院も14日間、しかももう4年前。

今回は腰椎麻酔&硬膜外麻酔で入院8日間。大丈夫なのか不安で仕方ないです。

後手術中に意識があるのがたまらなく怖い。麻酔も怖い。怖いだらけの弱い母ちゃんでごめんよ(泣)
379名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:56:32.98 ID:XRDEVS5s
>>378
大丈夫大丈夫。
麻酔なんて一瞬だし、術中の意識も看護師さんと話したりしてたらあっという間だよ。
がんばれ
380名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 14:06:02.33 ID:5eAoPl9N
>>379
励ましの言葉ありがとう(泣)頑張ります。

ちなみに硬膜外麻酔初めてなんですが歩行の妨げになったりしないのでしょうか?
381名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 17:50:27.60 ID:QwK3c80f
>>380

今月4日に帝王切開したんだけど、硬膜外麻酔あって良かったですよ〜
そりゃあ邪魔っちゃ邪魔だけど、ある有り難みの方が断然上回るし、
特に刺す時激痛ってこともなかったし。
私はガンガン押して使ってました。
382名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 18:40:13.89 ID:e2IxUXUk
来月予定帝王切開もしくは出血したら緊急帝王切開の者です。
やはり導尿が怖いです。パンフレットをみると麻酔なしでされるみたいで…。痛いですよねえ。あんなところに管を入れるんですもんね。
383名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 18:47:19.99 ID:XRDEVS5s
>>382
私は痛くなかったし一瞬だったよー
ちょっとヘンな感じかな?と思ったぐらい
384名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 18:59:16.21 ID:AMPgBWe/
>>382
入れるのは一瞬だし、そんなに痛くなかったよー。
それほど気にするほどでもないと思う。
385名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 19:22:52.71 ID:+NAGjy0L
私は別の手術で麻酔中に導尿したとき、術後にもう歩けると思って外して貰ったのに結局歩けなくてベッドで再度導尿入れられた…でも一瞬痛いかもってくらいだった

その手術のせいで内蔵癒着してるだろうから、帝王切開に時間かかりそうなのが気掛かりだ
386382:2011/04/21(木) 21:25:40.65 ID:e2IxUXUk
ありがとうございます。一応専用ジェルをつけての挿入みたいです。男性よりは痛くないとか…。とりあえず人生初導尿なんでがんばります。
387名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 21:44:45.05 ID:uwhuraVC
一瞬オゥってなるだけだよ。
無問題!
388名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 22:34:32.39 ID:NMlSc0m8
そうそう。私の場合は「ウギャオゥッ!!!!」って一瞬なっただけ。
管が入ってしまえばなんてことないね。
389名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 05:52:22.30 ID:nxrW5hSh
教えてください。
二人目の帝王切開の場合、何週で手術となるんでしょうか?
一人目は緊急でした。
390380:2011/04/22(金) 07:21:13.10 ID:WT9u4h9J
>>381
ありがとうございます。それを聞いて安心しました。あと術中、術後の点滴はみなさんどこに打たれてたんでしょうか?
質問だらけですみません。

>>389
私も二人目帝王切開ですが、37〜38週での帝王切開が主流のような気がします。
391名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 08:03:06.58 ID:Dq/XZM2f
>>389
>>368-370 という感じみたいです

>>390
自分は点滴は腕にしてました
最後の方は刺すところがなくなって、手の甲とかにも。
術中のことはよく覚えていない…
392名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 08:50:15.76 ID:M8mnkFxr
>>390
私も腕でした。
手術前に太い針を刺して、術中・術後は針を抜かないで
その後数日間は点滴の袋?だけ付け変えるような仕組みでしたよ。
一度刺してしまえば、後はそのままだったので良かったです。
393名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 10:53:35.02 ID:2KXqQsMI
>>341
339です。
遅くなりましたが、おめでとうございます!
私も女の子を無事出産しました。
高年出産&緊急に決まった帝王切開でしたが、大丈夫だったよ!
これから帝王切開をする方々、頑張ってください。
心から応援してるよ〜!!
394名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 12:27:05.16 ID:aZR6dWqa
393さん、おめでとう!

現在二人目妊娠中で、一人目は緊急帝王切開で出産しました。
手術の麻酔って、全裸にされて背中から入れますよね?
その直後、すごーく寒くなって、体がガクガク勝手に震えだしたんですが
あれって一種のショック症状みたいなものだったんでしょうか?
他にもガクガク震えてしまった人っていますか?

医師は私が怖くて震えてると思ったみたいで、「赤ちゃんも頑張ってるんだから、しっかりしなさい!」と言われましたが
「ち…違…寒…寒いんです…ガクガク」みたいに反論してたことを覚えてますw

それから、私は手術中の記憶がほとんどなくて、死んだと思ったくらい
深い深い夢の中〜だった感じなんですが、局部麻酔でも意識ってなくなるんですか?
私は今までずっと「緊急だったから、全身麻酔だったんだろう」とか勝手に思っていたんですが
一般的にはどうなんでしょう。
395名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 12:27:08.89 ID:WT9u4h9J
>>392
ありがとうございます。痛みに弱いので手術はもちろん、点滴のことを思うと憂鬱で…。


>>393
おめでとうございます。みんな乗り越えて母になってるんですよね。私も頑張ります。
396名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 12:35:13.25 ID:WT9u4h9J
>>391
すいません、レス頂いてるの気づきませんでした。ありがとうございます。点滴本当憂鬱です。
397名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 14:29:40.14 ID:AAlYbMrU
>>394
私もめっちゃ震えたよ。
手が抑えられないくらいガクガクブルブルでまさにgkbrだった。
先生からもそうなりますとの説明うけたし、普通のことだと思ってたのだけど…。
あと、手術中は意識はしっかりあったよ。
下半身がぬるま湯に浸かってるようなゆるーい気分で気持ちよかった。
看護師さんがずっと手を握っててくれたのがすごくありがたかった。
398名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 23:49:20.35 ID:OWfoRKkO
1人目普通分娩、2人目緊急帝切で、今3人目を妊娠中です。
現在、妊娠34wで37wで予定帝切が決まっているのですが、昨日辺りから前回の帝切の傷口がピリピリと引きつる様に痛いです。
これは普通の事なのでしょうか?
明日病院に行ってみるつもりなのですが、大袈裟でしょうか?
399名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:04:39.54 ID:u+dtoAmj
>>394
局所麻酔でも眠くはなるけど
帝王切開は騒がしいしお腹押されたりもあるから
それだけじゃ普通なかなか眠れないね
多分点滴から麻酔の薬入れられたか
マスクしてたなら麻酔のガスを吸わされたんだと思うよ
全身に回る麻酔は
赤ちゃんが出てから使われてるはずだけど
逆行性健忘といって
麻酔を使われる前の記憶までとぶ事はよくあるよ
400名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 07:51:39.43 ID:ftOhJubi
一昨年、予定帝王切開で出産しました。へその緒が異常に短く、赤の首に巻いていて逆子も治らなかったから。
手術が始まって、麻酔刺されたときは痛くて飛び上がりました。
麻酔が効きすぎて呼吸困難になり、血圧が一気に下がって吐きそうだった。
赤を取り出したまでは覚えてる。
そこからしばらく意識が途切れて、激痛で意識が戻った。
お腹を閉じるときの痛みが半端なくて「痛い…痛い…」て言ったら、先生の怒鳴り声が聞こえた。
「何やってるの!早くしなさい!」
麻酔医が「麻酔きれてきたかなー…」
痛すぎてマジで殺されるかと思った。
同じ病室の帝王切開だった人は、あっとゆーまに終わったよーって笑ってた。うらやま。
後陣痛も痛い。痛み止めと睡眠薬何回もいれてもらった。睡眠薬は助産師さんの魔法の言葉かもしれないけど。

次回はどうなるんだろう。
401名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 12:37:09.98 ID:NLyWijbc
1人目を産んだの個人病院の時には、麻酔が効きすぎて呼吸ができなくて苦しかった。
2人目の総合病院では、麻酔科の医者ときちんと話をした。
麻酔は適量だったと思うが、落ち着こうと思って深呼吸してたら息を吐くのを忘れて、過換気になった。

皆様、息を吸うだけではなく吐くことも重要です。そんなことわかってると思うけど…
402名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 20:51:52.76 ID:OrF4fwUX
>>378で書き込みした者です。
とうとう明後日2人目帝王切開です。過去スレを読み漁っていて胎盤癒着や出血多量などの恐ろしいワードが頭から離れません(泣)

自己血?を貯血?等していないということは少なくとも出血多量の恐れはないと思われているのでしょうか?
本当ヘタレですみません。
403名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:20:08.54 ID:IWlteEbq
>402
先月2回目の帝切しました。
今回も何も滞りなく手術が進んで、推定出血量は300ml。
勝手も分かってましたし、リラックスし過ぎて半分寝ながらお腹切られましたw

献血より少ない量で貧血もなく、1人目より回復が早くて退院当日から食事の支度してます。
404名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 01:53:20.97 ID:xuGFdncp
>>402
大量出血の可能性が高いとは
思われてないという事です

ヘタレじゃないですよ怖くて当たり前ですよ
でもスタッフにとっては予定帝切の方が
緊急帝切よりはるかに安心で余裕が持てるのですから
あまり心配しないで
赤ちゃんに会えるのを楽しみにね
405名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 08:33:39.17 ID:mwKwSs7V
>>403さん、すごすぎます。私もそれくらいの気持ちで臨もうと思います!

>>404さん、ありがとうございます。404さんの言葉にすごく励まされて涙出ました。
不安で仕方なかったですが、404さんの言葉で赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張れそうです。
ただまた不安になったりしたら書き込ませて下さい。

406405:2011/04/27(水) 08:34:47.03 ID:mwKwSs7V
連レスすみません。>>402です。
407名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 12:24:28.13 ID:2K8j4zcj
>>402
大丈夫!私も出血240しかなくて術後の経過が良すぎて初産婦なのに経産婦に間違えられたくらい元気でした。入院中。

今は退院12日目です。手術も27分で終わりましたし、昼ドラ程度の時間でした。
あっという間なので気負いすぎずがんばれ!
408名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 12:27:22.00 ID:2K8j4zcj
>>402
って2人目でない私の助言なんかじゃ気もまぎれないか…
とりあえず赤ちゃんに元気に会えますように〜。
409名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 14:28:23.60 ID:mwKwSs7V
>>407-408さん
とんでもないです!すごく励みになります!みなさんのお返事に本当に感謝です。ありがとうございます。
明日当日入院なので、今日1日家族とゆっくり過ごして明日新しい家族を迎えたいと思います!

無事生まれたらまた報告に来させてください。
410402:2011/04/28(木) 05:59:01.65 ID:xBuCvjIN
とうとう今日手術です。
朝9時までに病院に来てくださいとのことで、手術の時間等はまだ分かりませんが頑張ってきます!
411名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 15:37:38.85 ID:7SD/QktN
明後日手術、看護師のくせにめっちゃびびって泣きそう…
嫌だよー痛いの嫌だよー!!
412410:2011/04/28(木) 16:47:34.33 ID:xBuCvjIN
無事2478gの女の子生まれました!

まだ少し麻酔が効いて足が痺れる感じがするけど、手術も痛みや違和感無く28分という速さで終わりました。
ただ2人目だからか後腹が痛い…。我慢出来ない痛みではないですが、もし我慢出来なくなったら座薬を入れてくれるそうです。(硬膜外ありなので傷はそんなに痛くない。多分)

>>411さん、怖いですよね。職業関係ないですよ。むしろ知りすぎて普通より怖いかも。私もさっきまで怖かったです。
でもこのスレの方達に励まされて頑張れました!411さんも頑張って下さい!
413名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:12:08.85 ID:6xa2AxlP
>412
おめでとうございます&お疲れ様。
2人目の後腹痛いですよね。
>403の手術中、半分寝てた者ですが、手術の恐怖は感じなかったのに後腹は辛くて脂汗かいてました…
414名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 18:01:27.65 ID:xBuCvjIN
>>413
ありがとうございます。私も手術中意識が朦朧としてほとんど何されてるか分かりませんでした。
今は後腹の痛み(我慢出来そう)と点滴の血管痛とまだ腰椎麻酔が残っていて下半身が思うように動かせないのがもどかしいです。
415411:2011/04/28(木) 18:38:57.91 ID:7SD/QktN
>>412
ありがとうございます(>_<)
私も412さんみたく報告できるように頑張ります!
416名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 17:08:45.95 ID:VMu0wRLE
硬膜外麻酔は刺す位置がおかしいと、お門違いな場所に効いたりしますか?

例えばお腹の傷には効かず、右足に効いてるとか…。

今硬膜外してますがお腹の痛みは酷いのに、右足は感覚がなく動かせません。
417名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 17:16:52.90 ID:wZJFHv8I
>>416
ナースコール。医者に言いなさい
418名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 17:26:28.66 ID:E2gVJcLM
素人の集まりになに呑気に質問してんだアアアアァ
419名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 17:46:37.44 ID:VMu0wRLE
>>417
そうですね。ありがとうございました。
420名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 18:03:33.93 ID:VMu0wRLE
>>418
ごめんなさい。今硬膜外止めてもらいました。右足動くしすっきりしました。
お腹の痛みは座薬に切り替えました。
421名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 21:17:41.25 ID:wZJFHv8I
>>420
なんともなくてよかった。
わからんこと、気になることがあれば看護師さんに質問するとか
どんどん病院に頼っていいと思うよ〜
スパルタ院だったら大変だけど…
422名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 13:36:23.41 ID:ECUp04e0
経済的理由で、私は二人目はなしかな〜と思ってる。んだけど、昨日、宝くじが当たった妄想をしてみた。
今いる赤にたくさん服を買ってあげて〜家買って〜ウフフとか考えてたんだけど、
歩かないとだめ!起きないとだめ!って、術後翌日に痛みに耐えながらトイレまで這って行ったこととか、
その排泄自体の、内臓が零れ落ちちゃうんじゃないかってくらいの痛みとか、
ずっと洗えない髪と身体のストレスとか、オペ中の恐怖、オペ後の震え、麻酔の後遺症の頭痛とか諸々諸々思い出すと、
妄想の中ですら、お金があってもまったく二人目に積極的になれなかったorz
423名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 18:05:00.27 ID:6qavm/9r
1人目の時に、傷跡がケロイド化して嫌だったから医者に相談したら、ステロイド入り軟膏と柴苓湯を処方してくれた。
産後1ヶ月の現時点では傷跡は綺麗。
このままケロイド化しなきゃいいな。
でも処方箋薬でも漢方薬高い…
424名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 08:45:24.30 ID:klAET8XC
>422
あなたが二人目を諦めるのは自由だけど、そういうストレス、恐怖、痛みをすべて分かったうえで
二人目以降を妊娠している人は、そのレスを読んでいい気持にはならないよ。
初産で帝王切開が決まった人の恐怖心も煽ってしまうと思う。ちょっとは考えれ。
425名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:29:39.97 ID:+QpjsMQU
でもまあここでしか吐きだすところがないんだよね
自分も、赤さん見てたら二人目欲しいなって思うけど、ふんぎれない
手術自体はさっさと終わっちゃったし痛くなかったけど、緊急で無知だったから良かったんだなって思う。
予定で、ここでいろいろ調べてたりしたら、よけい怖かっただろうなって
426名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 13:00:35.06 ID:lK71G+Gm
別にいいんじゃないの?
いろんな情報を知って二人目を検討したり、初産帝王切開に備える人もいるんだし。
自分はここで辛かった話や思ったより楽だった話、お役立ちグッズの話や
麻酔が効かなかった人の話とかも読んだ上で、臨めてよかったな。

情報交換の場なんだから、言論統制は良くない。
427名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:03:56.65 ID:4uPM7UWP
私は1人目産んだ直後は、傷が痛くて涙目で歩いていたし、頭痛は酷いしでマジ死ねると思ったけど、子供が自力で動く頃には忘れちゃったなw
どうせ痛かったり辛かったりしても、喉元過ぎればなんとやらと思ってたし。
ちなみに、2人目は塩梅が分かっていたから、予想より遥かに楽だったよ。
428名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:20:21.19 ID:MItO7Jnj
私は2回予定帝王切開だったけど、2人目のほうが辛かったクチ。

下の子ももう1歳3ヶ月になるから、たまにもう一人欲しいなーと思うこともあるけど
術後2日目から完全同室だった入院生活を思い出すと、もう無理w
1人目より2人目、2人目より3人目の方が後腹がしんどいって言うし。

1人目の術後の記憶は、1年位で霞がかかったように思い出せなくなってたんだけどな。
何が違うんだろ。若さ?w
429名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:46:48.78 ID:w4JIOesc
>>411です。
昨日無事に元気な子を取り上げてもらえました。
残念ながら麻酔がうまく効かず、手術が始まってからずっと叫んでいましたが、母子ともに生きて手術が終われて本当に良かったです。

ここにいる皆様も無事に手術が終わりますように。

我が子は本当に可愛いです!…が、やはりまだ手術の恐怖は残ったままです...λ
430名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 13:56:58.45 ID:jo/e9nX4
>>429
おめでとう。よく頑張ったね。まだ傷が痛くて辛いだろうけど、2〜3日で大分楽になるよ。

私も今二人目生んで4日目で入院中。むくみがひどくて嫌になる。明日体重測定あるのに…。
431名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:54:35.81 ID:k5mIApRu
高額療医療で戻りあった方にお聞きしたいのですが、出産一時金で足りたので明細書に保険負担の点数しか書いてなくわからないのですが、26000点以上なら申請できると聞いたのですが、保険負担の点数は48000点ほどでした。戻りはあるのでしょうか??
432名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 01:59:20.27 ID:BcIlkSZq
三年前に子宮筋腫で開腹手術したので、
予定帝王切開が決定。
まだ7週目なのに、もう怖い。
子宮筋腫のとき、術後めちゃくちゃ痛くて苦しんだのだけど、
今度はそれ以上の痛みがあるんだろうなと思うと本当にこわいです。
433 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/07(土) 17:54:33.86 ID:YE8Irkkb
>>432
妊娠おめ!
開腹手術経験があると怖いよね。
私は1人目緊急、2人目予定帝王切開だったけど
手術が決まってからの恐怖心分かる。
筋腫手術の痛み辛さは分からないけど
予定帝王切開は手術だけど、出産だよ。
怖くて痛いけど、生まれたての赤ちゃん見てると痛みも吹っ飛ぶと思うよ。
普通の手術と違って、術後頑張ったご褒美(と言うのはおかしいけど)が
あると思うと少しは違うかもね
434名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:19:56.65 ID:XRJVp4go
21w妊婦です。
子宮筋腫の位置が悪くて帝王切開決定してます。
帝王切開だと、医療保険(女性特約付き)からお金おりると目にしたんですが
実際保険受け取った方ってみえますか?

入っている保険会社によって違うだろうとは思いますが
手続き的にどんな感じだったんでしょうか?
一筆書いてもらうとか、書類は術後じゃないと取り寄せれないとか・・・。
435名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 11:51:33.73 ID:HgGSlYSm
>>434
女性特約ではなくて普通の医療保険だけど、帝王切開は対象なので保険金降りたよ。
私は緊急だったのであらかじめ用意してなくて、入院中に電話でサポートセンターに
書類を依頼して郵送してもらった。

保険会社に書類を依頼→郵送で届く→病院に記入を依頼(有料、数千円かかると思う)
→その他自分で記載→郵送→保険金降りる
だと思う。

帝王切開と分かってるならあらかじめ書類を送付してもらって入院時に病院に
渡して置いたらスムーズだと思うよ。
436名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:36:27.42 ID:XRJVp4go
>>435
レスありがとうございます。
保険の支払いってシビアそうだから、払う払わないでもめそうだなーと
ふっと心配になってました。

流れ教えていただいてありがとうございます。
病院で記入してもらうの有料なんですねぇ・・・

早めに保険会社に連絡して聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
437名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 13:51:46.15 ID:riSndkYn
>>436
〆かな?
私は急に帝王切開が決まり、入院直前に保険会社に連絡したら速達で書類を送ってくれましたよ。入院中に保険会社から送られた診断書を医師に書いてもらい、退院の日に書類を受け取れたのでスムーズにいきましたよ。
書類代は3千円(前の病院は5千円)でした。
その他自分で振込み先等と同意書を書いて保険会社へ返信。一週間程度で振り込まれました。


産後一ヶ月半経過し、昨日なぜか傷がヒリヒリ・・・赤くなってしまったorz
テープを買いに薬局行ったけれど、ここに書かれてたテープがなかった。
傷が痛い。クシャミ、咳するのも怖い。
438名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 14:12:38.25 ID:XRJVp4go
>>437
わーありがとうございます。
予定帝王切開の分時間に余裕があるので早めに問い合わせてみようと思います。
里帰りなので、手続きは入院中に色々済ませておきたいので助かります。
大きい病院で分娩費用がすごい高いので今からびびって
受け取れるものは受け取っておきたいと思った次第です。

産後1ヵ月でも痛むんですね・・・
肥満妊婦なのでドキドキです・・・。
439名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 19:04:31.06 ID:riSndkYn
>>437
少し面倒ですが高額療養費の申請や保険で、かなり助かりますよね。

傷の方は脅かす気とか全く無かったです!不安を大きくさせてしまいすみませんorz
痛い事は痛いけど、すでにもう1人欲しくなっちゃってますよw

帝王切開した友人たちは一ヶ月頃には痛みが全く無かったらしく・・・体質かな?
テープ探しに逝ってきます。
440名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 12:36:12.52 ID:KZyhTd+U
手術後2週間から30分くらいは平気で歩いてたくらい痛みは無かったけど
最近、帰宅が遅い旦那に代わって赤を風呂に入れ始めたら
傷口をけられて地味にHP削られてる…
術後5カ月でもこんな感じ
最近はベビーバスをもう一回引っ張り出そうか悩んでるよorz
441名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:57:58.44 ID:4YRSMcTm
私は全然痛くなくて、翌日からガンガンに歩きまわっていたし、二日目には痛み止めも必要なかった。
四日目からは外出許可もらって上の子供の保育園にお迎えに行ってた。
今、産後一ヶ月だけど、痛くもなんともないな〜
主治医も、すごいなって笑っていたから、痛くないのは少数派なのかな。
442名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 17:53:43.44 ID:whFLIEG4
>>440
4ヶ月目だけど、お風呂で蹴られてダメージ、わかる!!
絶妙にぴったりのところに足が来るんだよね。
我が家は私がお風呂担当(旦那が受け渡し)なので毎日入れてるので、
なんとか赤をずらしつつやってるよ。
めりこんでくれる腹の肉に感謝orz
443名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:50:38.83 ID:O9wyIvM1
帝王切開してから5ヶ月になります。たまに無性に傷口が痒くなるんですが、
傷口が何か変化してるんでしょうか?縫った後にボンドで固めているらしいです。見た目はあまり変わらない気がします。
444名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 07:44:29.49 ID:8t/2Cx2Q
アトバラ痛い、痛すぎる
445名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:48:31.83 ID:4PrR4qbA
帝王切開に限らず、傷は治るとき痒くなるのが普通かと。
痒くて痒くてたまんないとか、ケロイドになってきてるとかなら形成か皮膚科に相談。
446名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 11:12:10.12 ID:LKI3TwLB
7ヶ月過ぎたけどおなかがかゆ〜い!

それはさておき、帝王切開前に確認すべきお金関連の情報を書いときますね。

・高額療養費関連の手続き。個人的には限度額申請がオススメ。退院時に払う額が減るし、病院に書類を出すだけで良いから。
・自分が入ってる生命保険の契約内容の確認。帝王切開や入院が給付対象なら書類の取り寄せ。
・加入してる健康保険の特典を確認。出産一時金だけじゃなく祝い金てのがあった。あと高額療養費限度額申請して払った
8万ちょいからさらに6万返ってくる制度があって、保険がきくものは2万円の負担金で済んだ。
(とはいえ保険でまかなえない固定費用があったからかかった費用は多いけど…。出産一時金で相殺される高額の固定費でしたわ。)


普通分娩よりお金の面でお得だわ〜!とセコいことを考えてたw入院前にウハウハしながら書類を用意したわw
そういえば、普通分娩中に緊急帝王切開になった場合は分娩費用に上乗せされるのかな?
自分は予定帝王切開で診療時間内に出血して緊急になったからわからないけど…。
447名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:39:25.78 ID:9AfDZUFb
二日間の陣痛の後に緊急帝王切開だったけど、分娩介助代が2日分上乗せされてたよ。
予定帝王切開の人より15万くらい高かった。
448名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 14:03:33.81 ID:BO7xwToR
産後3日たったけど●がでず、下剤を処方してもらったがいまだ出ない。かつ妊娠中はなかった恥骨痛が痛すぎて歩けない。●をだすには歩かないといけないが、恥骨痛を増大させる…死にたい。いつなおるのか。
449名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:54:21.63 ID:cixiawpf
産後2年目まで痒かった。
2年半目の今、もう痒くなくなった。
一体、いつまで痒いの?!と当時は心配だったけど。

傷口カユカユの皆様、とりあえず痒いだけなら2年、我慢してみては。
もちろん、なにか汁が出てるとか、明らかに変とか糸みたいのが触れるとかなら別。
450名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 00:55:54.37 ID:AUM1n93e
高額療養費のことが全然わからない…
一時金含めて、支払った額の中で保険が効いたものの一部が返ってくるの?
というのも、緊急で月またぎだったから、適用が難しいかなって勝手に思っちゃって、何もやってないんだよね…orz
月またぎって、ほんとに損だね。
451名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 04:18:15.75 ID:WxBtRJzh
高額療養費は月に一般収入なら80100円を超える保険診療の負担分が返ってくる。
けど月またぐと8万を超えるか微妙…
なんだかんだ自費の分娩介助料とかの方が高かったりするから…

申請したけど二ヶ月くらいかかるのかなぁ…
452名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 06:41:01.96 ID:+QObzjTI
高額医療のは事前に認定証貰えば差し引いた額が退院時に請求されるよ
保険事務所行けばすぐくれるよ
453名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 07:19:02.25 ID:hJa51eqh
限度額適用認定証みたいな名前のやつですよね。

今日逆子の為帝王切開してきます。二人目だから後陣痛が今から怖いです。
454名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 07:53:50.68 ID:rfa/6EUS
>>450
私も月跨ぎだった。
全然分からなかったから、思い切って保険協会に電話してみたよ。
そうしたら親切に教えてくれました。一度連絡をとってみては?
455名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 10:16:45.66 ID:RaGXiYP5
>>453
頑張れー
自分は二人目の手術後
痛みどめ飲みまくったから
(先生もばんばん飲んでいいって方針だったんで)
薬が切れてきた時しか後陣痛辛くなかったよ
456名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 10:55:49.92 ID:rDb6tEqC
スレ違いならごめんなさい。
緊急帝王切開で出産したばかりです。
出産したら骨盤ダイエットを頑張ろうとトコちゃんベルトを張り切って買ってたんですが、やっぱり帝王切開後だと傷が痛くて無理ですか?
骨盤矯正が諦められません…
457名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:20:47.09 ID:RaGXiYP5
>>456
オメ!
自分は二ヶ月くらいは締めるの無理だった…痛くて
骨盤矯正は整骨院で産後半年からやる所もあるし
あきらめるこたーないと思う
経膣分娩ほどは広がってないと思うし
458名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:49:38.37 ID:rDb6tEqC
>>457さん
ありがとうございます!
2ヶ月過ぎたら締めれるんですねー
整骨院などはど田舎過ぎてないんです…
妊娠前から骨盤歪んでて出産後に矯正するチャンスと思っていたので…
459名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 12:04:27.67 ID:ZQDchTH3
人によるかと
私も骨盤ベルト持ってるけど3ヶ月は無理だった
肉や子宮を切ったんだから、無事にお産が終わっただけマシだと思って
今はとにかく身体を大事にしてほしい
矯正なんかは健康あってのものだから無理しないでね
460名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 15:03:04.64 ID:Gvhl+d2O
一人目普通分娩
現在二人目妊娠中であと1ヶ月あるが、今日入院になった。
来週帝王切開とさっき宣告された。
赤ちゃんも小さいし、全てにおいて恐怖。

一人目が本当に楽で、陣痛中も結構余裕だったのに…
立ち会いはしたくない派だから二人目は自分でビデオ回そうとかアホな事考えてたww
帝王切開じゃ無理だー

461名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:46:48.08 ID:hJa51eqh
>>453です。みなさん後陣痛は術後どれくらいからおそってきました?
今は傷の痛みと戦ってます。痛み止めは4本しかないので大切に遣います?
462名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:54:16.67 ID:WxBtRJzh
高額療養証出したのに一時金で足りるから使わないと言われた。
463名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 19:15:44.21 ID:Le7QRK1N
限度額認定証は会社でもらえるよ。
旦那が会社に言ったら直ぐにもらえた。
2月に帝王切開したんだけど、入院時に書類と一緒に受付で渡した。
464名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 19:41:20.60 ID:ICfsm7xO
私は術後の麻酔が切れて4時間目から痛かったです。帝王切開後の子宮収縮促す点滴がまさに天敵。
傷はともかくそっちが嫌だったなぁ。けど4日したらそれもなくなり…
後陣痛って陣痛より厄介だったけど、時が過ぎればなんとやら。
辛いときは座薬とかすぐにお願いしたらいいですよ!かなり痛みがましになります。
切開後の傷の痛みも1ヶ月でチクチク程度に。ちなみに普通分娩1回後に帝王切開2回でした。
465名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 05:56:41.90 ID:cMtIF6A5
>>461
お疲れ&オメ!
4本って具体的には何?
座薬?注射?
何故4本だけなのかな?
自分は次の痛み止めが使える時間になり次第
すかさず使ってたけど…
466名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 12:11:03.75 ID:D9jisoei
来週帝王切開になった
今まで帝王切開になるとはまったく思ってなかったので
急いで勉強中
書類関係そろうだろうか…
手術も怖いし色々考えてしまう
467名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 13:54:02.41 ID:vgE3SF4S
>>461です。
レスありがとです。

痛み止めは注射で4本だけみたいです。座薬とかも出してないらしく、とにかく耐えるしか…でもすでに痛み止めすべて使ってしまい、今また痛み出した。今晩乗り切れるか。
後陣痛も今晩くらいまでならいいのにな。
468名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 16:06:46.83 ID:2+fsfIaQ
2009年8月に産んでもう少しで2年
ケロイド体質だったためかキズがもっこり…普通のパンツはあたってかゆいし、あついとまたかゆいし…
嫌ー
469名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 14:57:54.88 ID:zPqCPZIf
来月すぐに予定帝王切開なんですが、バースプラン出すみたいで紙もらったんです。
何かお勧めありますか?ちなみにどういった中で出産したいかとか、要望みたいな。
自然と違って立ち会いも出来ないと思うし、一体何を書けば良いのか。
初産だから生んだあとのこともよく分からないし。
470名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 17:21:19.01 ID:pbiu9n9y
帝王切開予定だと、バースプランもヘッタクレもないよねえw
立会いできない、カンガルーケアも無理だろうし、
手術中のBGMの希望を出すとか?

私だったら、(病院の方針で無理とかあるだろうけど)
麻酔方法を腰椎と硬膜外のWで、産後は硬膜外留置を希望する。

ん〜、後は、ベッドは電動リクライニングのベッドを希望とか。
(古くからある大きい病院だと手動のベッドと電動のベッドと混在してて
 どちらになるかわからないため。産後2日目から無理やり歩かされるので、
 手動ベッドだと自分で上体起こせなくて大変。いちいちナースコールするのも
 気が引けるし)
471 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/16(月) 17:35:03.96 ID:wKff4LG0
>>469
私は2人目予定帝王切開のとき、
「閉腹のときに真皮縫合でお願いしたい」と書いたよ。
1人目は緊急帝王切開でホチキスで縫合、かなり酷いケロイドになった。
1人目と2人目共に同じ総合病院で出産、ホチキス縫合がデフォ。
真皮縫合はいわゆる埋没法(二重整形とかの)で
形成外科や皮膚科が得意とする縫合法なんだけど
跡が残りにくく、傷が綺麗になりやすいらしいです。
予定帝王切開だったので手術決定から出産日まで余裕があり、
オペのときに形成外科の先生に応援に来てもらえることになって
形成外科の先生主導で閉腹してもらいました。
1人目のときは酷いケロイドだったのに
2人目は真皮縫合のお陰か軽いケロイドで済み
痒みが殆どなくて快適です。
472名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 20:24:12.04 ID:zPqCPZIf
>>470-471
レスありがとうございます。音楽やベッド、縫い方かー。横か縦かも聞いてない。
横切りがいいなぁ。手術は脊椎麻酔らしい。一つあるとしたら自分が一番に抱っこしたい。
手術当日は両家の両親来るんだけど、自分は寝たままだろうと思うし、
その間に抱っこされたらと思うと…実母でも嫌だな。そういうこと書こうかな。
先生に手術の詳しい説明はないんですか?と聞いたら予定の人は普通無いですよって。
麻酔の事だけだった。そんなもんなのかなー。どっちにしても怖い気持ちは変わらないのに。
473名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:04:16.65 ID:U+ZRhW9C
胸のすぐ下まで麻酔がかかっているので、術中は首から下についたてがあるから、抱っこは厳しいと思うな。
私は、緊急だったから、特に希望は出さなかったんだけど、医師が赤ちゃんの頬にキスさせてくれて嬉しかった。
出産した病院は、帝王切開の赤ちゃんは一日保育器という決まりだったから、他の人に抱っこされずに済んでよかったけど、やっぱり最初に抱っこしたいよね。
というか、私は当日お見舞い自体が嫌だったよ。
導尿しているし、薄い術着一枚だし、麻酔のせいで嘔吐感がすごくてえづいてばかりで恥ずかしかった。
474名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:23:35.30 ID:Y2Al1x4B
>>472
最初に抱っこしたいって書いておいた方がいいと思うな。
一人目緊急帝切だったから事前に提出してたバースプランはほとんど無駄になったけど
生まれてすぐに家族(旦那、私、子供)で写真撮りたいってのだけ実現した。(何も書かねいと赤ちゃんの写真のみ)
私は鼻の穴に管をつけた情けない姿wなんだけど、記念にはなりました。
475名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:47:39.66 ID:1VQq7p4T
>>472
>474の「最初に抱っこ」は良く聞くよ。
帝王切開だと、どうしても暫くは動けないから赤の抱っこが後になったりする。
たいがい義理実家族が孫フィーバーでさっさと抱っことかあるみたいだし。
今は別に気にしてなくても、意外と出産後は精神的に今とは違って来るから
「あの時・・・」ってのを気にしたりする事もあるよ。
476名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 23:29:20.50 ID:zPqCPZIf
皆さんのレス見てますます最初に抱っこは絶対書こうと思った。
義理実両親はとりあえず見るだけで我慢してもらおう。
あと出来たら旦那と赤ちゃんとの写真も撮ってもらいたいと書こうかな。
後悔したくない。いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
477名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 11:10:03.27 ID:nayn2wyS
「最初に抱っこ」は絶対書いておいた方がいいと思う。

私も緊急帝王切開で赤が出てきた後頬ずりさせてもらったんだけど、
その後ガラス張りの隣の部屋で新生児科の先生に検査してもらった後
旦那が抱っこしている姿を見て旦那に殺意おぼえたよw
その後出血量が多くて意識が遠のいて、目が覚めたら3時間くらい過ぎていた。
それから部屋に戻って抱っこしたんだけどね。
478名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 11:41:46.23 ID:hodyYIj3
その日のうちに抱っこできるもんなんだね
旦那はまだしも、義母やら義父が先に抱っこしたら我慢できないな
実母でもちょっと嫌だし
479名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 12:23:52.16 ID:4+9dQyXM
うちは抱っこは無理だったけど、赤ちゃんの無事を確かめたかった気持ちを先生が汲んでくれて、
目かくし外して、赤ちゃんの顔見せてくれて、握手させてくれた。
ほんの一瞬でどっか行っちゃって寂しかったけど、無事がわかっただけでもう充分だと思った。
その後すぐに旦那が抱っこしたと聞いたけど、本来仕事を抜けられない立場なのに、
緊急帝王切開になったせいで駆けつけてくれたこととか、
オペ前に会った旦那が涙目だったことを考えたら、ま、いいかって思った。
そのときウトメも実母もいたけど、抱っこは旦那のみ、他の人は平等にスルーだったって。
でもこれがだっこさせてクレクレタイプだったら怪しかったかもしれない。
バースプランは特に受け付けない病院だった。

赤が無事だったから自分の決断を悔やんでないけど、しかしやっぱり傷だけは悲しいな…
昨日、下着屋さんで久しぶりに人様に肌を見せて、こっそりひとりでダメージ受けた。
480名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:50:23.71 ID:LRejjwtZ
昼頃手術してきた。
帝王切開は初めてです。

手術中は結構余裕でした。
麻酔かけるときが嫌だったな。

今終わってみて、まだ麻酔が効いてるけど子宮の収縮が痛くて寝れません。
481名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:53:50.28 ID:Kne0Cdhs
抱っこ…
旦那、義母、私の順だった…
482名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:02:55.21 ID:3uhOHtre
明日…もう日付変わってるから今日か、帝王切開です
もともと痛みに弱いし、麻酔も手術も初めてで緊張しすぎて眠れない
6時には浣腸しに看護師さんが来るのに…
483名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:14:29.88 ID:uEqgosU6
>>482
横になって体休めてるだけでも休息は取れるよ。大丈夫。
おなかに赤ちゃんいる状態で過ごす最後の夜だから、おなかの重さと名残惜しさを楽しんでくださいw
明日は赤ちゃんの顔が見られるから、それを楽しみに頑張ってきてくださいね!
484名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:46:12.38 ID:3uhOHtre
>>483
ありがとう!
確かにお腹の赤ちゃんと一緒に過ごす最後の夜ですね
いろいろナーバスになってたのかもしれません
寝れないけど横になって、手術に備えます
485名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 02:26:33.42 ID:ZleypipM
みなさん、手術当日は義父母って病院きますか??
術後はお腹いたいし、導尿もしてるだろうから正直きてほしくないのですよね。
486名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 04:54:32.88 ID:OqQFUquK
手術の際、縦切りと横切りの希望を聞かれたんですが
お医者さんのやりやすい方でと思い「どちらでもいいです」と答えました。
その話を周囲にすると選べるなら横のほうがいいのでは?と言われたのですが
みなさんは選べる場合、どちらを選択しますか?初産です。

>>485さん
できれば痛みが落ち着いた数日後に来てもらいたいですよね。
487名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:18:02.98 ID:YseCghua
>485
私は、緊急だったから、ウトメに陣痛室にずっと居座りされ、子供を先に抱っこされ、手術翌日にアポなし凸で3時間居座りされましたよ…
普段は控えめなのに、孫に関しては逆鱗に触れる事ばかりしくさるウトメなので、2人目の時は排除しました。
ウトメは本当に不要…というより敵に見えて仕方ないです。
488名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:29:37.48 ID:eT680OLr
>>485さん
手術4日目の者です。
うちは取り出した赤ちゃんを見させて貰ったら強制的に帰らされる産院だったので義父母来てたよ。
術後は体ゆっくり休めたいしね。
489名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:54:29.32 ID:ei5UQaJT
>>486
先月初産で帝王切開したんだけど、私は双子妊娠だったこともあり、
緊急帝王切開と同じ縦切りにしてもらいました。

どうせ今後ビキニとか着ることなんてないし、
お腹の絆は大きく残っても子供達を早く出せる方が安心なのかな…
と思ったので。
490名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:34:50.70 ID:D4g49W+Q
>>486
「縦と横どちらでもいいですが、皆さん横が多いですよ」と言われたので横にした。
やはり目立たないので。
ビキニ着ることなんてそうそうないだろうけどねえ。
491名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:08:07.11 ID:EwhXm5Wq
ただの逆子だし、お医者さんがどっちでもいいって言ったから横切りにした
ビキニやセパレート着てるよ
492486:2011/05/18(水) 11:35:10.41 ID:OqQFUquK
>>489-491さん
どちらかの希望を聞かれる=特に赤ちゃんへのリスクはないと解釈し
明日の手術説明でその確認ができたら横切りを希望してみようかと思います。
もうビキニを着る予定も勇気もない年ですが・・・w
レスどうもありがとうございました!
493名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:18:11.91 ID:tLBGhU6a
超緊急時はビキニだのなんだの言ってられないから
縦に切られるよ(横に切るより勝負が早い)
でも予定帝王切開は余裕があるから
横切開でも大丈夫だよ
494名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:18:25.09 ID:scABWTyV
選べるんなら横がいいよ。羨ましいよー。
聞かれもせず、術後に帝王切開とはなんぞやと携帯で調べてるときに横切りなんてものがあると知った。
自分じゃ傷が見れなかったから、抜糸の瞬間まで横だったらいいな〜って期待してたw
まだまだビキニ着たかった。
495名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 14:45:37.58 ID:TQQwFQhr
緊急で縦(子宮は横らしい)切りだったけど、
傷の位置が思ったより下なので、
よほど面積の小さいビキニでもない限り、キズは見えないですよ・・
「えっ?こんな下なの?」と自分で傷を見た時にビックリした。
だって、そもそも切開線の上の先端が、ヘソ下5cm位よ。
496 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/18(水) 16:29:32.66 ID:H5JUpnRi
>>495
私も縦だけど、傷は臍下2cmだよ。(1人目のときは)
ビキニなんか着たら見えるw
2人目3人目と産むたびに、元の傷よりも5mm〜1cmくらい大きく切開するって言われた。
2人目産んだら傷が1cm延びて、臍下1cmのところに傷があるよ。

赤さんの入ってる体勢や大きさや
医師、病院の方針で傷がどこから始まるか変わるので
縦切開でもビキニ大丈夫とか書かないほうがいい。
それを信じて切開した人がいたとして
思ってたよりも傷が長くなってしまったら可哀相。
497名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:19:11.05 ID:jK0IsYVi
ビキニは着ないかもだけど、温泉入ったりするので、横切りがオススメです。
タオルで隠せるしね。
498名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:29:07.26 ID:QQPdeGzy
腹の見事な肉のせいで、横に切った傷なのか肉と肉の間のシワなのかもう分からない。
当然ビキニは傷がなくても着れやしない。
ビキニ着たい奥様尊敬する。
499名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:34:48.71 ID:TYM1XjdT
デブでビキニ着れない
500名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:06:57.23 ID:EwhXm5Wq
>>496
自分の体験談として「こういう場合もあります」と書いてるだけで、
縦でも「全員」ビキニ大丈夫!みたいな主旨には読めなかったけどなー
501486:2011/05/18(水) 20:06:31.22 ID:OqQFUquK
たびたびすみません、色々なご意見に感謝です!
横切りでの切開をお願いする意思が固まりました。
みなさん本当にありがとうございました。
502名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:03:57.52 ID:cpkdHGgL
筋肉の方向を考えると、横切りより縦切りの方が痛いらしい。
503弱虫母ちゃん:2011/05/18(水) 22:28:56.45 ID:RbSGEYVW

初カキコ(・ω・)

▼あらすじ
31w 逆子判明。逆子体操開始
32w 切迫早産&逆子治らず
翌日の4月26日 入院
入院当日、看護師に「産むまでには治るから安心しな!」と言われ一先ず安心する。が、逆子治らず。焦りだす看護師。ついに一昨日、医者から帝王切開宣告を受け、手術日は6月2日に決まる。

▼スペック
私(20)初産。妊娠し20キロ増加←
夫(20)農家の1人息子。
子(腹)名前は颯汰(そうた)に決定。

入院生活暇だし、手術怖くてgkblな毎日だから気分転換にここに来た。先輩ママが沢山いて、レス読んで色々わかり、少し安心した(・ω・)頑張るお!

504名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:38:51.15 ID:EwhXm5Wq
そうかいそうかい、続きはブログでやっとくれ。
かなり舞い上がってるようだけど、個人情報のダダ漏れには気をつけてね。
505名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 22:41:05.44 ID:uEqgosU6
まあまだ20才だから仕方ない…若いってのはかわいらしいものでw
でもここの書き込みはずっと過去ログで残るから
ほんと名前とか書くのは避けたほうがいいですよ。
帝王切開頑張ってね!
506名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:07:06.14 ID:Qnkq/pg/
>>503
荒らしが、どこかの痛いブログ晒してるのかと思った。
507名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:14:21.75 ID:zx8WKqAl
予定帝王切開のはずが緊急になった私が通りますよ。有無をいわさず縦切りだった。
でも、他の緊急の人に聞いたら横切りだった。切り方は聞かれなかったみたい。私は全前置胎盤だった
から縦切りなのかな…。
事前にさんざん、何があってもおかしくないから覚悟するようにって脅されてた。

ビキニ着れる歳じゃないから気にしないけど、結構傷がグロい。
508帝王切開:2011/05/18(水) 23:42:46.19 ID:lhzFRJI8


ホストsoftbank219002207181.bbtec.net

名前: 帝王切開
E-mail:
内容:
前回の緊急帝王切開があまりにも吐きけと息苦しさでつらく、そこ後の筋腫のオペ後は硬膜がい麻酔の副作用で吐きけとかゆみがひどく、すぐ、麻酔を抜くはめになり、
翌日の歩行時に貧血でたおれもして、
かなり今回の帝王切開の麻酔が怖いです
一回目二回目と比べて、どうだったのか教えてください
509名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 00:02:17.06 ID:/kF8Pi5y
>>507
緊急にも
「マジで緊急」と「まあ緊急っちゃ緊急」とがあるのですよ
その違いかと思います
510名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 07:13:21.59 ID:rQJKnpab
5日前に2回目の帝王切開の手術をしました。
1回目は緊急だったからか、今回の方が赤が小さかったからか、2回目の方が楽なような。

何かの参考になるかもしれないので、持って行ってよかったものを書いておきます。
テンプレにあるものは鉄板ですが、ちょっと付けたし。

うちわ…病室が暑い時もあったし、術後は熱っぽくなるので。家族に持ってきてもらった。
テレビのリモコンがなかったので、電源ボタンを押す棒としても使えたw

アタック◯オみたいなすすぎ1回の液体洗剤…化粧品などを入れる小さいボトルに詰め替えて持って行った。
手洗いの時などちょこちょこ使えて便利。泡切れがいいから、手洗いも苦にならない。

シート式クレンジング…「クレンジングから化粧水までこれ一枚でOK!」というのを持って行った。
顔が洗えない時に便利だった。

あとはiPhoneが便利すぎて、買い換えた自分GJと思ったw
タッチパネルだから、大部屋でもボタン押す音が気にならなくて良かった。
511名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 07:29:13.08 ID:vGd8hU1i
482です
無事に帝王切開の手術終わりました
このスレ見て頑張れましたよ
傷は痛いけど、早く赤ちゃんに会いたいな
512名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 07:52:43.10 ID:Fqw5/C2Z
>>511
おつかれさま
513名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:46:20.01 ID:EfETWH0r
緊急帝王切開だったけど
ピザ妊婦だったのが原因だと思うんだけど、何も聞かれず横切りにされてた。
丁度お腹が段になっている境目w

514名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:05:03.13 ID:1vk1O4Qg
一人目緊急帝王切開で縦切り、先月二人目も帝王切開で産んできた。
一人目の傷痕がケロイドになってたんだけど、キレイに切り取ってもらえて満足。
でもまたケロイドなるかもとの事orz
今頑張ってマイクロポア貼ってるけどどうなるやら。
男の子が欲しくて三人目…と思ってたら、旦那に打ち止め宣言された。
毎回お腹切るの怖いって思ってたけど、もう子供産まないのかと思うとちょっと寂しい。
515名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:51:09.20 ID:ppsHy3Xw
>>507
前置胎盤で予定だったので「横がいい」と言ってみたけど、胎盤の位置からいって横は止めた方がいいって言われて縦に切りましたよ。病院の方針もあるかもしれないけど、胎盤の位置によって切り方変えるのはあるみたい。

>>511
おめでとう!お疲れ様!
赤ちゃん見たら痛み吹っ飛んじゃうよね。ゆっくり休んでくださいね。
516名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:41:42.19 ID:DH+Ww9Mc
2回目の帝王切開終わり退院してきました。
一人目は緊急全身縦切りで、術後死ぬかと思うくらい辛かったので今回も超トラウマで怖かったけど、比べものにならないくらい楽だった。
今回は違う病院で予定帝切で脊椎+硬膜外の縦切り。
赤さんの大きさは一人目とほぼ同じ(3000)だけど、前回の傷が15センチに比べ今回10センチとかなり小さい。
医師の腕によるんだろうか。
これならもうひとりイケるかも、と思うくらい先生に感謝しています。
517名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:16:06.15 ID:Kdhc6Fxu
>>516
>緊急全身縦切り
全身麻酔だと思うけど、全身縦切りみたいでテラコワス
ともかく、お疲れ&おめでとう!
518名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 12:23:08.14 ID:kiCfv4Lk
同じく全身縦切りビックリしたw
2回目の方が1回目より傷短いってあるんだね!
519名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 12:36:37.22 ID:cynYOZ0R
術後3日目なんだけど、抗生物質?の点滴終了のはずが、あと2日やることになった。
血液検査で白血球とかなんちゃらの数値がまだ下がってないからと言われた。
大丈夫なんでしょうか?
あと4日後に退院できるのかな。
520名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:27:29.26 ID:5oDfsAfJ
気持ちはわかるけど、ここで聞く前に看護師に聞いてみよう。

3年前に産んだ時の点滴の本数は多かったけど、去年産んだ時は2日後には点滴なくてビックリした記憶がある。
521名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 14:12:11.63 ID:viFoaEVO
術後の経過も点滴も人によってだいぶ違うよね。
私は実に経過が悪くて、4日間みっちり点滴だったわ。
3日目まで寝たきり状態だし。
でも5日目くらいから回復してきたよ。
522名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 09:56:44.69 ID:+Ncoj+O3
約10日前に帝王切開しました。術後3日目くらいから恥骨に激痛がします。
トコベルしてるもあまり改善の兆しもなく。前置胎盤のため産前2ヶ月は管理入院絶対安静でした。
帝王切開でも術後に恥骨が痛くなった人いますか?
523名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 12:41:29.65 ID:aABmeFoi
同じく前置胎盤と切迫早産で二ヶ月管理入院でした。
やっぱり恥骨がコキコキと痛くて、歩くのに難儀しましたよ。
医師に相談したところ、帝王切開なのに?というリアクションでしたが、一ヶ月検診まで痛むなら、整形外科を紹介しますってことでした。
私は二週間くらいで違和感もなくなりましたよ。
524名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 11:53:05.83 ID:AV/i0LED
ありがとうございました。もうすぐ2週間ですが痛くなったり痛くなくなったりを繰り返してます。
私も助産師に同じリアクションをとられました。昨日、整形にいったら骨に異常ないとのことでしたので自然治癒を待ちます。
前置胎盤だと切るとこ多めだからですかね?縦切開でした。
525名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:53:20.93 ID:SURLf/sN
へその緒が二重に巻きついてたらしく心音がさがったため、急きょ帝王切開で男の子産みました(^^)
手術自体は痛みはなかったのでよかったけど、あの取り出す感覚とか産まれた後の何がされてる感覚が苦手でした。。
産まれてすぐ赤ちゃん触らして貰えたのでよかったです!
最初の麻酔は痛くなかったけど、縫合する時に眠らされる麻酔が手がかなり痛かったです!
二日目でやっとで立つことは出来たけど、まだ傷はかなり痛いです。しかも咳がでてかなり地獄(>_<)
526名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:00:55.63 ID:uDlJr/D8
傷がかゆすぎるのでいい加減、皮膚科に行くことにしたお。実家に帰ってるので今がチャンス。
形成は自宅周辺にも実家周辺にもないからとりあえず皮膚科…。よくなると良いなぁ。

>>515
なるほど〜。胎盤の位置もあるんですな。
527名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:54:42.88 ID:xpwRec89
>>525

私も緊急帝王切開で術中から咳でて大変だった(先生が)。術後の咳は焼けつくように痛いよね。
528名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:11:59.12 ID:QR1979OH
今日でちょうど産後二ヶ月。
おそるおそる傷を見たらミミズ腫れみたいになってた。
二回目の帝王切開で綺麗にしておくねって縫ってくれたけど、体質なのかダメ…
傷は擦れると痛いし。

この時点で、何かしておくといいよって事ありますか?
もう卵管縛ったので出産予定ないです。
529名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:19:04.95 ID:8y8NenLI
私も切開した部分が盛り上がってきちゃって痒かったけれど、
1カ月健診の時に産院で、ケロイドを治す軟膏と飲み薬を1カ月分出して貰ったよ。
飲み&塗り始めて二週間・・良くなってきた。
産院に訊いてみるのも良いかも。

高齢出産だったからか体質もあるのか、退院してからもしばらくはフラフラだったよ。
1カ月経ってやっと体力が戻ったかな〜って感じ。
これからの人、手術を終えたばかりの人、みんなみんな頑張れ!
530名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:03:58.79 ID:aRbdlfy8
一人目の時、義父母と両親来たけど両方術後ヘロヘロの
自分を見て、さっさと退散してくれましたよw
麻酔が効きすぎたのか、術後旦那の一番似て欲しくない
所が似なくて良かった!と義母に何回も連呼してたらしいwww
自分は殆ど覚えていませんw
二人目もうすぐ予定帝切、来てくれるかなー?
531名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:32:10.17 ID:QR1979OH
>>529
飲み薬とか塗り薬あるんだね。
一度病院に相談してみます。
532名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:27:06.65 ID:fLUfbA+5
私も一人目緊急帝王切開、今回は二人目で予定帝王切開だったけど、今回の方が楽だったな。
一人目3200g、今回2500gだったから赤の大きさによる違いかと思ってたけど、そうでもないのか。
前回は手術中の意識がなくて、今回はばっちり覚醒してたという違いもある。同じ病院なんだけど。

今日で術後10日目。もう起き上がる時も痛くないけど…かゆい!
傷か剃毛後の生えかけ状態か、とにかくかゆいよー。
533名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:55:40.90 ID:FUo2J0YZ
8ヶ月になりましたが痒いです
534名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:27:17.62 ID:xzzj15gj
術後八年目だけどいまだ痒くなります。
季節の変わり目や湿気の多い時限定だけど
痒くなると季節を感じる…もはや風物詩なのである。

ケロイドはさほどでもなくてラッキーだったけど
傷の上と下1cmずつだけポコンと残ってる。
家族内では最終兵器発動ボタンだという設定。
535名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:51:18.44 ID:9Qb3bR/1
傷にテープを貼ってますが、どれくらいで貼り替えてますか?
退院して1週間で1回貼り替えて、今日また貼り替えようと思ったけど、痛くてはがせなかった…
自然にはがれるまで放置して良いのでしょうか?
536名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 02:18:13.91 ID:fLOMsTrB
>>535
あくまで私の場合だけど、テープの貼り換えとかもらってなくて
退院時の診察の時、「テープははがれるまで貼って置いてください」と言われ、
貼り換え用のテープとかは特に貰わなかった。
で1カ月検診の時かろうじてくっついているテープそのままで行ったら。
「まだ付いていたんですねw」とにこやかに言われたw

テープの種類によっても違うかもしれないけど
貼りっぱなしでも、いまではすっかりきれいになってるよ(2年半前)

537名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 03:25:23.81 ID:U7/na4eC
>>536さん、長期間貼りっぱなしでも良いのですね。
あれから頑張って貼り替えました。
私が貼ってるテープはマイクロポアってやつです。
538名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 06:15:42.67 ID:1jMN2Pw6
退院当日にテープや留め具を取られてガーゼ貼られて終了だったよ。

術後8日目に訳あって自転車に乗った。恐る恐るでトロトロ走ったけど、意外と平気だった。でも怖いからしばらく辞めとこう。
自転車で失敗した方なんていらっしゃいますか?
539名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 07:59:17.06 ID:sfyT5h36
退院時にテープ剥がされて
それからは何も貼ってない
何か貼ってもケロイドになる人はなるし、ならない人は何もしなくてもならないと言われたので
そのまま放ってあるww
今の所膨らみとかもなく、綺麗だ

そういえば
皆さん傷は縫い目?もあるの?
自分は先生が縫い目が表に出ないように縫ったとかで
横に線があるだけなんだけど
そうじゃない場合もあるのかと、ずっと気になってる
540名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:53:09.00 ID:Ls9AzQF4
自分の周りとか、イメージでは

縦切りが一般的、安全、糸で縫う、傷痕が目立つ(魚の骨みたい)
横切りは希望者のみ、ホチキス的なので閉じる、傷痕が目立たない(一本線)

だけど、どうかな。
温泉とかで、あまり周囲の人をしっかりとは見ないけど
大きな傷痕の人を見かけても、あー大変だったろうな、勲章だなーとしか思わないね。

>>530
吹いたw
旦那さんの扱いがカワイソスw
541名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:00:25.06 ID:sv8YRQip
>>540
私は特に希望せず、というか常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開だったけど、横切りでした。ホチキスではなく、糸で縫いましたよ。
傷痕は一方線で、ちょうどパンチィ履いたら隠れるラインです。
542名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:41:32.20 ID:Pn+zYjh2
縦切りだけど、糸で縫ってないよ。
ホッチキスのみ。
傷痕はあるけど、別にどうでもいい。
543名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:21:01.85 ID:Ja6Vcq3v
>>540
今は緊急じゃない限り横が一般的と病院で聞いたよ。
私は横、溶ける糸、抜歯なし。
544名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:22:30.68 ID:W8w9yj+z
私は緊急で縦。
溶ける糸で抜糸無し。
545名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:00:16.87 ID:sfyT5h36
>>539です
私は逆子で予定帝王切開だったけど、何も聞かれずに横切りだった
溶ける糸だから抜糸もなかったな

でも同じ産院で産んだ友達は抜糸があったそうだから
先生によって違うのかな?

唐突な質問に回答ありがとう!
546名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 18:53:31.80 ID:U0BJ7cWx
昨日麻酔科で話してきたら、腰椎麻酔のみで、縫合のときは特に眠らせたりはしないといわれた。
わたしは卵巣嚢腫もとる予定ですが、帝王切開のあとそのまま感触あるのもなんだか不安になりました。
これまでに帝王切開後にそのまま卵管を縛った方とか、わたしみたいに筋腫や嚢腫をとった方、いかがでしたか?
547名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 22:29:36.70 ID:m4rtkZNI
術後テープ処置する気でネットで評判のいいテープ探したりしてたけど、産後入院中からテープかぶれが酷くて大変だった。
そういえばアルコールに弱いし金属アレルギーもあるし、肌が弱いんだなって諦めたから見事にふっとい傷跡が残っています。
でも術後数ヶ月はまさに太いミミズ腫れだったのに1年半経った今は盛り上がりが細くなってる。
548名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:00:50.03 ID:NMYe5qJx
私が行ってた産院は帝王切開は縦横問わずホッチキス、自然分娩は糸だったな。
傷はケロイド状になったけど、二人目を考えてるからとりあえずこのままにするつもり。

>>536
途中まで私が書き込んだのかと思ったw
そのままにしてって言われたらそのままにするよね。
549名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:32:55.28 ID:DMQo7/qW
>>546
一人目帝王切開してそのまま筋腫2つとりました
意識はあったけど、陣痛きながらの緊急帝王切開で、寝不足やら痛みやらでふらふらでした
元助産師で、帝王切開って切り始めてからあかちゃん出るまではあっという間(10分かからないくらい)だけど、
その後の縫ったり閉じたりは時間かかるって知ってたから、
あかちゃん出たあともしばらくお腹いじられてることに抵抗はなかったです
たいしたお答えができませんですみません

今ふたりめ妊娠8ヶ月
今度は正常な意識で手術に挑むのがめちゃめちゃ怖い
550名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 07:05:04.00 ID:LNIX/37V
>>549 まったく同じケースの9ヶ月ですこの、恐怖感、消えないまま当日をむかえるのかと思うと、
本当つらいですね。本当に乗り越えられんのかなとか、考えてしまいます
551名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 11:33:35.65 ID:tK9kcFaL
術後からガーゼだけだったからテープがあるなんて初めて知ったよ
退院時にはもうガーゼもしなくていいと言われたし…
陰毛に隠れる部分に横切りなんだけどケロイドになったらそこだけ毛が生えないのかな
552名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 12:10:29.92 ID:CcMteiXY
>>551
陰毛で隠れる部分ってすごい下の方だね
そんなもんなの?
それとも陰毛がだいぶうえまで生えてるの??
553名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 12:55:36.71 ID:0gVpZOiQ
>>552
私は筋腫の手術と帝切と2回やってるけど
2回とも陰毛に隠れる部分で横切り
ビキニなんて余裕で着れる位置だよ(着ないけど)
>>552さんはどの位の位置で切ってるの?
554名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 13:38:09.73 ID:CcMteiXY
>>553
陰毛よりは結構うえでビキニだと隠れるくらいのとこだよ
陰毛にかくれるってことは切った幅も小さめ?
555名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 15:37:41.79 ID:IrRyn5N9
産後3週間。悪露が収まりつつあるなーと思ってた。
せがまれて久々に上の子14キロを抱っこした途端少量鮮血が…。収まりつつあった悪露がまた鮮血を帯びてでだした。少量だけども。これは病院に電話レベルだろうか?
556 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 16:28:09.54 ID:CtyPER/T
>>555
よくあること
557名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:44:26.08 ID:tK9kcFaL
>>554
今簡単に測ってみたら、
へそから13センチ下ぐらいで幅は14センチぐらいだったよ
ナプキンの先で隠れるぐらいの位置
558名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 17:50:29.40 ID:ckq2hMm/
>555
量が増えたり、鮮血が三日以上続いた場合は相談していいと思うよ
559名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 18:55:45.18 ID:0gVpZOiQ
>>552
へそ下13センチ、幅12センチ
手術前「大浴場で他人に見られても判らない位置を切るから」って説明されてた
560名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:22:24.42 ID:g9EWTk3u
帝王切開になることは実親に伝えているが、義親にはまだ伝えていない。
遠方に住んでいるのだが、心配性のため仰天して飛んできかねない。
術後は一人でゆっくりしたいので、ぎりぎりで伝えようかと思っている。
旦那は「手術が済んだら連絡」と言っているが、それだと禍根を残すよなあ。
561名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:42:56.06 ID:auxiGrxi
初産、予定帝王切開なんだけど義理母に「病気じゃないからね」と言われた。
手術って皆怖いよね?確かに病気じゃないけどさ、手術控えてる者にはカチンときた。
だからなに?という感じで。
一応義理母も帝王切開経験者。基本は良トメだからフォローなのかもだけど…
出産控えてるからナーバスになってるのかな。あと2日後に出産頑張ります。
562名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:58:05.35 ID:D+wlDVLi
経験者の良トメが言うなら、怖いのも痛いのも知ってるはずだし・・・

手術といっても、おめでたい手術だから気を落とさずに。
病気を治すための手術って、マイナスを減らすためのものだけど
帝王切開は赤ちゃんが生まれるなんて、すごく素敵。

みたいな感じで励ましてくれてるのでは?
日頃可愛がってくれてる人の言葉なら、好意的に受け取っておけば良いのではないかと。
563名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:35:03.50 ID:L2+KCi41
>>561
経験者なら、励ましの意味で言ってくれたんじゃないかな。
病気じゃ無いから落ち込まず、気落ちせず、落ち付いて産んでらっしゃい!って意味で受け止めるよw
頑張ってね!
564名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 14:37:33.98 ID:q3sHQTKU
豚切って質問します。
1年数ヶ月前の帝王切開の傷が、今も痛くて痒いです。
ぶっとい赤い巨大ミミズが横たわっている感じの傷です。
ヒルドイドも塗ってますが何にも…
夫には、「痒いのは治ってるって事じゃ?」と言われましたがそうなんですかね。
我慢してたら治まるものでしょうか。あとミミズ傷は10年とか経てば少しは小さく、せめて肌色っぽくなるんでしょうか。
どなたか教えて下さい。
565名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:24:09.75 ID:iNydwm2Q
>>564
私は1年半前に切ったけど、やっぱり痒いよ〜
ハッキリ感じる痛みはないけど、違和感はバリバリある。
手術跡は赤くミミズ腫れになってる。

2年半前に別の手術でオヘソの辺りを切ったけど、そっちの
ミミズ腫れの傷跡は、ようやく肌色になってきました。
566名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:52:52.17 ID:q3sHQTKU
>>565
564です。お返事ありがとうございます!
やっぱり違和感ありですね。痒いよねー
最近はムヒとか塗ってみたりしました。やけくそでw
でも治まらず、悪化もせずで。

2年ぐらい経ったら肌色ぽくなるのを期待しときます。まだまだ切りたてみたいにピンクなので…
567名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:41:56.01 ID:auxiGrxi
>>562-563
ありがとう。そうですよね、きっと励ましだったんだと思います。
なんか最近全てがマイナス方向にしか考えられなくなっちゃって。
手術も怖いしまだ見ぬ我が子に会うのも少し怖いし、産後の不安も…
でもきっと大丈夫!うん、前向きに楽しいことを考えて頑張ります!
568名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:25:55.48 ID:jrXi/QsY
来週、というか今週の「仁」が帝王切開話。
しかも、麻酔なしでの切開になりそうで、今からガクブルしてる…
実際、麻酔ロクに効かずに切られた、なんて話は聞いた事あるけど尋常じゃない!!!
ああ…想像しただけで腹の傷が痛むわ…
569名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:34:50.95 ID:gpux4Imr
泉鏡花の世界だな…gkbr
570名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 06:52:44.70 ID:UG1T/kdc
>>568
そのドラマ見てないけど、それはちょっと見たいなw
うちは病院が立会いとビデオ撮影Okだったので、自分のお腹が切られてるところも
旦那がカメラ撮影してたけど、赤ちゃんが出る感動の瞬間すらグロすぎて見れない・・・。
571名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 12:04:47.45 ID:lSbp8n0r
>>570
立会いできたの!?いいなあ…
帝王切開でも立会いってできるもんなんだねー。旦那さんの感想はどんなだった?

うちは破水→緊急で、旦那が仕事先から駆けつけてくれて、実母が
「せっかくなんだから(旦那の)立会いは無理なんですか?」とか勝手に訊いてて、いやいやいやダメでしょ!とか思ってたw
そしたら婦長さんにやんわり止められてたよ。帝王切開の立会いは医者の旦那さんでも失神したことがあるからって。
そうなると迷惑ですってwww
でもオペ中、看護婦さんが手を握っててくれたのも、これが旦那だったらなあ、
普通分娩だったらそばにいて励ましてくれてたのになあ…って思って泣けた。
572570:2011/06/02(木) 17:14:14.73 ID:UG1T/kdc
>>571
私のかかった病院は、普通に「立ち会いますよね?」って
看護士さんに言われたので、それが当たり前だと思ってました。
手術中はお腹周りはカバーされて、ハッキリ見えないような処置が
されてましたが、旦那の立ち居地からは良く見えたそうです。
「赤ちゃんの頭見えたよ!今、ひっぱり出してるよ!」とか
実況してくれてましたw

手術中は手を握っていてくれたので、本当に心強かったですね。
あと、子供のへその緒を旦那に切らせてもらえました。
その瞬間は看護士さんがビデオ撮影してくれて
本当にいい記念になりましたよ。
573名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 16:11:17.90 ID:bN1jue8v
撮影は駄目だけど立ち会いオッケーだ
明日手術なんだけど下の毛そられるのが恥ずかしかったorz
中途半端に残ってるから気になるし
手術以降それどころではなく気にもならないんだろうけど変な感じだー
574名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 19:04:36.64 ID:Gn4Wpo9L
いやいや、伸びてきたときは痒かったよー
ちくちくするから後で抜いたもん
575名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 19:48:06.97 ID:LehNiR8Z
明日なんだね!頑張って!
麻酔だから違和感くらいだけど出てきてからの処置とか横目で見られてちょっと良かったよ。
毛はチクチクするねwけどさすがに自分で剃れなくて1ヶ月もあたふたしてたら自然に生えてたw
576名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 08:44:56.60 ID:mjUHzs6E
>>573
私も今日2回目だ。頑張りましょうね。
しかしお腹すいた!同室の人の朝食の匂いが辛い。夕方には水分とれるみたいでアリガタヤ。
一人目は翌朝まで絶飲絶食だったので。

577名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 11:44:50.18 ID:T1aw6syX
今日予定帝王切開が決まりました。
まさかなると思っていなかったから驚いた…
ここを励みに頑張ります!
578名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 13:05:06.62 ID:gcjTLJ6A
>>577
頑張れ!
579名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 18:08:34.95 ID:RhtbKtTL
明日の朝手術します。
五年ぶりの手術、こわいけど、ほんの数十分の我慢で、赤ちゃんに会えるっ!
って思ってがんばるぞっ!
580名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 09:39:44.93 ID:2O47Y0/B
悪露についてです。
1ヶ月前に帝王切開で出産しました。最近悪露がおさまってきたと思ったら、昨日くらいより身体の怠さと軽い腹痛とともに生理二日目くらいの出血をしました。
今もダラダラでてます。
もしかして生理なんでしょうか…。一応母乳より混合なんですがこんなに早く生理再開ってありますかね?
581名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 11:32:54.86 ID:ZVxtVAT3
>>577さんは昨日手術だったんだね、お疲れ様。
>>579さんももう手術は終わったかな…

>>580さん、無理して体を動かしたり、重い物を持ったりしなかった?
1ヶ月健診がまだなら、健診時にお医者さんが子宮の回復具合を診てくれるから、
その時に聞いてみたほうがいいよ。
1ヶ月健診がもう済んでいて、お医者さんに何も言われなかったなら、
子宮は順調に回復してると思う。
ちなみに私も術後1ヶ月後に生理のような悪露が出て、それが止まったり出たり1週間続いたよ。
念のため病院に行ったら、ホルモンバランスが狂ったからだと言われた。出血は1週間程度で治まったけど。
母乳をあげてても、産後1ヶ月で生理が来る人もいるから、病院に聞いてみるのがいいよ。
なんにせよ、まだ術後1ヶ月とのことなので無理は禁物だよ。出来る限り体を休めてくださいね。
582名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 11:39:20.55 ID:YzXZc/36
>>580
自分は一人目のとき(緊急帝切)は、産後1ヶ月半で生理再開。
二人目のとき(予定帝切)も、2ヶ月で再開したよ。
母乳もガンガン出てたのに、生理復活したから面倒だった。
なんか、生理期間中って母乳飲みたがらないんだよね…なんだろ、まずくなるのか???

それはおいといてw
生理再開の時期はほんと人それぞれだから、産後1ヶ月で再開しても決して早くはないと思う。
ま、心配なら病院に行くことだね。
あと、自分の経験的には腹を切るたびにどんどん生理が重く長くなっていってる…
子宮の傷に経血がひっかかって、それが溜まってから一気に出たり、または溜まってるのがだらだら出たりするかららしい。
583名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 12:39:20.74 ID:2O47Y0/B
580です。

レスありがとうございました。明日1ヶ月健診です。明日なのに待ちきれなくてここできいてすみません。

バタバタは多少したし上の子をかまってました。そのせいですかね…。
1ヶ月半でも生理くるんですね。もし生理ならガッカリです。その上ホルモンバランスも関係してるとは…。
実は上の子は経膣だったから帝王切開との違いに戸惑ってます。
傷は痛いし体はちゃんとしないしで1ヶ月たったいまでもなかなか復活出来ません。
584名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 14:42:48.34 ID:YzXZc/36
>>583
ふぅん、なるほど。
じゃあ、傷にひっかかっていた悪露が無理したはずみにどっと出た可能性もあるね。
何にしろ、明日健診ならしっかり診てもらえるからよかったね。

お腹の傷は、外側(皮膚・真皮・腹膜あたり)は1ヶ月もすれば充分くっつくし、
子宮の回復力もハンパないから大丈夫なんだけど
途中の腹筋が完全にくっついて、元の機能を取り戻すには最低でも3ヶ月かかるらしいよ。
だから、赤ちゃんより重いものは絶対持っちゃダメ!
体がちゃんとしないのは、ちゃんとできないからなんだから無理は禁物だよ。
お子さんたちの将来を末永く見守るためにも、今は自分の身体を一番いたわってやってね。
585名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 17:32:16.32 ID:2O47Y0/B
>>584
レスありがとうございました。なんか目からウロコ…。
腹筋が復活するのに3ヶ月かかるんですね!
通りでなーんか下半身に違和感がありました。たまにズキっとする感覚も!!
それが腹筋かはわかりませんが…まあお腹を切ってるんだからなあと納得です。
赤ちゃんより重いものもちまくってました。気を付けます。
586名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 21:08:33.01 ID:UxlMSJK5
最近たまにCMしてる傷痕を目立たなくする小林製薬のアットノンって本当に切開痕薄くなるかな?
587名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 00:03:59.95 ID:VaLjEIrR
帝王切開してから一年半たつのですがいまだに傷のあたりにピリッとした痛みを
感じることがよくあります。不正出血とかはなく生理も順調なので、婦人科に行くまででも
ないと思っているのですが。同じような方はいらっしゃいませんか?
588名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 17:35:57.21 ID:VmL3s47L
573です
予定通り無事帝王切開終えました。
胎盤を出すあたりから気持ちわるくなり嘔吐したり記憶なくなったり
術後も思ってた以上に子宮収縮の痛みで
気がおかしくなったかのように1日中泣き叫んでしまったりで大変でしたが
相変わらず毛は気になりますがwなんとか落ち着きました。
このスレのみなさんの体験談読んでて良かったー
これからの方頑張ってください。
589名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:38:54.70 ID:kSsYgxDi
そろそろ1ヶ月経つけど、まだくしゃみすると痛いし
傷周りの皮膚の感覚がないのと傷(横切り)の両端が窪んでるのが気になる…
590名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:24:26.14 ID:b8PDWmzN
>>584
元の機能を取り戻すには最低でも3ヶ月かかるんだ!
知らなかったよ…術後2ヶ月だけど、まだ無理はNGだね
>>588
おめでとう!
今日になって更に体と気持ちは落ち着いたかな?
私も、このスレの皆さんの体験を読んで本当に良かったと思った一人だ
みんな頑張れ!
>>589
術後1ヶ月の時、くしゃみや咳はかなり辛かったよ
だんだん良くなってくるから、無理せずにね

591名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:42:44.03 ID:y8M4tr8n
>>587
自分は帝切2回経験者。
最後の帝切から3年半経ってるけど、それでも急に立ち上がったり変な動きしたはずみにピリッ!とか痛むこともあるよ。
たぶん、内臓なり腹膜なり、体の中の何かw同士が手術の影響で癒着しちゃってるのかな〜と思う。
痛み自体はすぐ治まるし、だいたいいつも同じ場所あたりなんであんまり気にしてないw
592名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:50:11.96 ID:y8M4tr8n
>>589
連投でごめん。
術後1ヶ月なら、まだまだ皮膚の感覚なんてないよ〜。
切開するとき、神経(触覚を司る)も切っちゃってるからそれがちゃんとつながるまでは感覚ないそうな。
心配しなくても、いつのまにか戻ってくるから大丈夫だよ。

あと、傷のくぼみは自分もある。
自分の場合は、片端だけ。1年くらいはかなりへこんでたかなあ…あやふやだけど。
今は、見た目はわからない。指でなぞるとちょっとわかるくらい。
これはもう、縫い付けたときの医者の腕次第だと思ってるw
ほら、普通に縫い物しててもひっぱりすぎたりして、最初と最後の縫い目がひきつれたりするじゃんw
593名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 23:45:09.85 ID:WKTzgoXH
手術から二ヶ月。ケロイドになったぁぁぁぁ…しかたねーか。諦めよ(−_−;)
594名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:12:31.36 ID:tLyhsFgg
先日帝王切開にて出産しました。
赤さん出てきてから縫合までの間、
麻酔の気持ち悪さで叫びまくってしまった。
終ってからも数時間は痺れでムズムズして、
いてもたってもいられない感覚だったよ。
二人三人と産む人はすごいね。
私はこういう訳のワカラン身体の反応にはついていけないみたいだ。
あとは退院後の回復がどうか・・・
595名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 18:04:48.77 ID:p0Qt1N5c
>>594
お疲れ様です。
私も気持ち悪くてずっと叫び続けた。産後1ヶ月も体が辛かった。
こんな悪夢のような体験は二度とするもんか!!と思ったよ。

まぁ、喉元過ぎればで二年後に二人目産んだんだけどw
596名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 19:31:44.23 ID:lhCZL017
産後8ヶ月。子どもが受診したついでに皮膚科で傷跡診て貰ってきた。
秋過ぎたら(時期は私都合)傷跡綺麗にする手術することに!
ひきつれて痒かったから保険きくらしくて嬉しいよー。綺麗になるといいな。
597589:2011/06/12(日) 20:23:59.45 ID:cG8s2xLj
>>592
レスありがとう
くぼみ気になってたけど同じような人がいて安心しました
今日なんかチクチクするなーと思ったらケロイドっぽくなってた…
ある日突然なるんだね、ショック!
598名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:27:20.06 ID:e1IJSrG/
>>594>>595
あと10日後に予定帝王切開です。
カウントダウンに入って、さらに怖くてたまらなってきた。
切迫なので、緊急になるかもしれないし、怖いよー。
599名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:47:41.81 ID:JWuOJcRY
>>598
1月に帝王切開したけど、私は術中はラクラクだったよ。
胸から下がぬるま湯に浸かったみたいで不快感は全くなかったし、
ぼーっと待ってる間に取り出されて赤に会えた。
麻酔も痛く無かったし、気持ち悪さとかも全然無かったよ。
こんなひともいるので、まあ気楽に…。
600名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:32:35.25 ID:DoA14gkv
術後、経過は良好。すぐに動けるようになったし、傷跡もきれいだった。
けど赤がデカ赤。足蹴りもハンパない強さ。
8か月経つのにまだ傷が痛む…。

病院では何も貼らなくてもいいよって言われたけど、いまさらながらテープを貼ってみた。
包帯を止めるときに使う安いやつ。盛り上がっていた傷がへこんだよ。
動くときもテープがうまくサポートしてくれて痛くない。良くなるまで続けようと思います。
601名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 00:37:27.07 ID:13Ozcv+6
>>598
私も手術前は怖くて鬱だったけど手術自体はほんとに何てことなかったよ
脊椎麻酔が痛いと思ってたけど全然だったし
術後の子宮収縮させる点滴だけは痛かった…でもそれも三日ぐらい耐えるだけだからね
体大事にして無事に終わりますように
602594:2011/06/13(月) 05:31:12.83 ID:3DGlEAtk
>>595
どうもありがとう。
早く笑い話にできればいいなぁw

>>598
怖がらせてスマソ。
でも、赤さん出てきた後は
もう眠ってもいいですよ〜って言われたんで、
普通の人はもっと楽なんだと思います。
603名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 07:19:59.03 ID:N0YVhgna
>>599>>601>>602
皆様、どうもありがとうございます。
何せ痛いの大嫌い&小心者なので、またビビってますが、頑張ります。
緊急にならないといいなー。
604名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 20:23:04.30 ID:BpTz1BVH
帝王切開後に腰痛になるのが恐い。
子宮筋腫を子宮鏡で取ったのだけど、麻酔しててもクスコ入れただけでもぅ気持ち悪くて
眠らせてもらったから、痛かったのは手術前のラミナリア挿入だけ。
しかし麻酔で腰のカーブが保たれなかったのか、2週間くらい腰痛が酷かった。
お願いすれば腰の下になんか敷いてくれるのかな。
605名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:51:18.88 ID:xoDw9/1E
>>604
それ、かなりの腰痛持ちですってちゃんと相談した方がいいよ
私も術後身動きが取れなかったから腰痛悪化させた
ずっと上向いて寝てなきゃいけないのって結構ツライよ
606名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 13:55:28.82 ID:ut9gwWPk
旦那と義母が「帝王切開は自然分娩より楽よ〜」みたいな認識でムカつく。
無知は黙っとけ。
607名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 16:53:45.97 ID:UEqSJTjq
手術中って目隠しされちゃうのかな?
608名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 16:58:51.12 ID:eQTKDP3W
>>607
思い出したら目は見えないようにされてた。
始まる前までは真上の照明見てたから、開始直前に何かかぶせられたかなあ。
609名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 17:09:56.06 ID:c176vFjK
>>604
長時間仰向けだと腰痛がひどくなるって言えば
たいてい工夫してくれるよ

>>607
術野が見えないように仕切りがあるよ
610名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 17:19:39.24 ID:9DJhmgCo
4月に34Wで破水して緊急手術。
麻酔打ったら下半身がビリビリする感覚に耐えられなくて手術台で大暴れして、血圧計さえウザく感じムリィィィと剥ぎ取って、もう出産できないって思った。
結局全身麻酔になりスヤスヤ(笑)
起きた後は痛みで覚えてないけど妹に「うっとうしい氏ね!」と暴言吐いてたみたい。
意識がはっきりしても足はまだビリビリしてて旦那と母に「足サスサスしてー」「止めるなー」ととにかくうるさかった。
ちなみに術後は順調
もう麻酔トラウマ
611名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:47:48.40 ID:3L/VMk+s
>>606
それ、私も言われた。ダンナは言わなかったから、ダンナに二度と言わないように伝えてもらった。
せめて両方経験してから言ってほしいと思う。いったい何の優越感やねん、と。
ちなみに、どこかのスレで径膣分娩の後帝王切開分娩した人の感想があったけど、
「帝王切開の方が楽」と言う人と「経膣分娩の方が楽」と言う人両方いたよ。
612名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 02:15:39.64 ID:jjdS4FEV
>>611
どっちが楽かなんて個人差あるよね。
ホント人それぞれ。
私は一人目無痛分娩にしたけど、産後かなり辛かった。
今回逆子で帝王切開予定だけど、少なからず腹にメス入れるんだから
楽なんてことはないと思う。
「陣痛なくていいじゃん」とか言う馬鹿がいるけど、
後陣痛や術後の傷の痛みとか知らないでしょ。
なるべく楽なことを願うけど、楽なお産なんてないと思う。

不安でいっぱいのこの時期に、周りの心ない言葉に一々イラついてしまう。
613 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 03:32:55.90 ID:/+uk5gDS
>>606
同じこと言われたーーー!親戚のおばさん。
ムカついたから
『え?どっちの分娩も経験されたんですか?』
ってわざと聞いたら
『いや、自然分娩だけよ』
って言われたから
『なんだ、どっちも経験したような口ぶりだったからてっきりpgr』
って答えてやったw
クソババアがっ。

何が『楽して産んだんだから!』だよ。
楽なんぞしてねーーーーー!!!バーーーカ!!


暴言失礼しました。
614名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 06:54:10.96 ID:a1u/xGlx
その手の事を言われたら
「外科手術ですからね…まあ大変ですよ…」
とボソッと言うだけが効果的。あれこれ言っても無駄な人っているから。
615名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 13:08:39.63 ID:EZw/q2eL
そうそう。あれこれ言うだけ無駄無駄。

同じ帝王切開だって、その時その人によって全然違うんだし。
自分は緊急と予定の2回経験してるけど、緊急のときのほうが断然ラクだったよ。
麻酔科医がちゃんといて、細かく麻酔量を調整してくれてたからかもしれない。
初産で後陣痛もほとんど感じなかったし。

で、すっかり帝切をなめきっての2回目の予定。
もう最悪…縫われてる間が気持ち悪いのなんのって。(麻酔科医なし)
後陣痛もハンパなかった。
2回目にして、ようやく帝切がトラウマになる人の気持ちがわかったよ。
それでも、年末に3回目予定してる自分は、我ながらよくやると思うw
616名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 09:58:46.13 ID:A6oA6zZq
今週水曜に帝王切開で出産しました。陣痛のピークから7時間
耐えたのち、後一歩で全然降りて来ない…。エコーで見たら回旋異常気味
らしく、まだまだすぐには出て来れないなぁ〜と言われ
赤の体力も心配だったので、腹を切ってもらいました。もう少し頑張れば…と
落ち込んだのですが、出てきた赤さんも疲れ果てて一日目は全くミルクが
飲めなかったと聞き、これで良かったんだとやっと思えた4日目。

昨日から時間がくる度にお世話しに行ってるのですが、世話してる間は
テンパって腹の痛みは麻痺します。部屋に帰って来ると、腹イテェ…
ってなるんですが、これ…術後回復するのに時間がかかりそうですかね。
それとも痛くてもバンバン動いた方が、回復は早いのかな。

長文になってしまい、すみまんせ。
617名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:39:33.23 ID:UTck3s4h
>>616
お疲れ様です。陣痛も手術の痛みも両方なんて、大変だね。

傷の痛みは、頑張って動いたほうが回復するし癒着も防げるから、
麻酔とか痛み止め入れてもらってバンバン動いたほうが良いです。
618名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:41:38.75 ID:UTck3s4h
>>616
もちろん、ちゃんと横になって休息・睡眠は取るのが前提ですよ。

連投になってしまい、すみまんせ。
619名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 12:12:44.46 ID:A6oA6zZq
>>617
レスありがとうございます。動いた方がとの事を聞けて
安心しました。気にせずお世話しに動きます。
夜は助産婦さんにお任せして、入院してる間はゆっくり寝たいと思います。
620名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:36:07.90 ID:6gZ+oXzT
初産で11月下旬に手術予定。予想以上に早く手術日が決定したので驚き。
予定帝王切開ならこんなもんですかね。
621名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 18:08:24.42 ID:HpmcEJ8K
>>620
そんなもんだよ。
うちの従妹も11月初旬に帝王切開の予定がもう5月には決まってた。
モヤモヤ病だから、経膣分娩できないって最初からわかってたから、早い早い。
622名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 18:15:58.43 ID:6gZ+oXzT
>>621
ありがとう。そっか、そんなに珍しい話しでもないかもですね。
成長具合を見てからもっと先に決めると思ってたから慌ててしまった。
623名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 19:13:20.18 ID:yuuD97Xc
>>623
3日後に帝王切開予定。
もう今から怖くて怖くてたまらない。
全身麻酔ではないので、手術中大人しくしていられるかなー、術後痛いんだろうなーとか超ビビりなので、嫌だー。
624名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:32:13.08 ID:yuuD97Xc
すみません、自分にアンカーつけてしまった…。
625名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:41:20.25 ID:hQAJPxv7
術後1ヶ月
局部麻酔で背中に打ちました。
打った場所を押す(自分では届かないが)と多少痛みます。
来週1ヶ月健診ですが、言うべきか、それとも痛んで普通なのか…
あとケロイドってなんですか?
変な質問して申し訳ないです。
626名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:44:12.40 ID:nH2PaAG/
>>625
それくらいググろうよ
627名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:48:11.61 ID:D2cmjMpL
手術して6日目

腰の麻酔で髄液もれて頭痛が酷くて昨日血液パッチしたけどなかなか頭痛がよくならない…

赤ちゃんも面倒見れないし
破水して1日半陣痛で苦しみ、私の高熱、体力もたんと緊急でしてもらたけどもっと頑張って自然分娩できてれば…と痛みと動かぬ体で考えてしまう
628名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:10:52.09 ID:4SMm0NpR
>>627
私も術後経過が悪くて子の世話始めたの遅かったよ!
今はとにかく回復が優先だから焦らずね。
これから嫌っていうほど、子の世話出来るから大丈夫だよ。
629名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:11:33.26 ID:qAzMGirh
どちらにしよ命懸けだよね
子を産む事って
みんな後陣痛や術中はそれぞれなんだね
私は両方かなり辛かったから術後に二人目はいらない発言したらしい(記憶にないw)

質問なんですがみなさん骨盤ベルト着けるとちょうど傷が当たって
痛痒くなりませんか?
骨盤しめたいけど位置がまちがってるのかな…
630名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:25:34.49 ID:JuMFpGOg
知り合いが帝王切開で死にかけた。
予定帝王切開で麻酔がうまくいかず急遽全身麻酔になったらしい。
高齢出産こわし。
631名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:36:02.87 ID:pP0zb9J1
皆怖い思いや、辛い思いしてるんだね。
一人目、旋回以上と破水24時間以上たっちゃったから、緊急帝王切開になったけど、何故かテンション高かったし、ワクワクしてた。
術中も先生達の会話に参加してて、相当盛り上がってた。
術後は排尿障害みたいになったけど、そんな事忘れて年内二人目産みますよ。
楽しかった思い出しかないや。
二人目は後陣痛キツイらしいけど、赤に早く母乳あげたいから、今回も1.5〜2日の痛み止めで乗り切ってやる覚悟。
632名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:52:38.19 ID:qb/03O4k
帝切から早1年。
術後5日で抜冠。
全然キズがくっついてなくて今も太い所で一センチはある。
みんなキレイになっていってる?
生理も来る気配がないし…
産んだら産んだで不安な事だらけだ。
633名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:32:50.07 ID:vFYxkoXC
手術は痛くないし、術後も痛み止めあるから心配なし!!陣痛は経験あるんだけど、あれに比べたらマシ
634名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:35:47.79 ID:mU+Pgj7f
>>632
天気が悪い時なんかはしくしく痛むような気がするし
傷口は恐いので見てないw
635名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:39:33.05 ID:qb/03O4k
そうかなぁ…
あたしは陣痛より術後が一番辛かったな。
起き上がるのに一時間かかったし、身体中痛くて堪らなかった。
悪露の出が悪いとかで一時間ごとに縫った上から子宮グイグイ押されて本当に辛かった。

痛みはほんと人それぞれだけど、後に通常分娩で産んでた人がスタスタ歩いてるの見てなんか切なかったよ。
636名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 03:17:54.32 ID:J/y9cf55
自分、一人目帝王切開で産んで次の日普通にスタスタ歩いてトイレとか行ったよ?
人それぞれは分かるけど、普通分娩で産んだ人はトイレで苦しんでたりするんじゃないの?
今まで看護師さんに何人も聞いたけど、普通分娩より帝王切開の方が出産自体は楽だと言われたし、自分もそう思ったよ。

帝王切開は楽だ。と言われてカチンとくる人の気持ちが分からない。
637名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 06:18:30.59 ID:bcLC82UE
>>636
大抵好きで帝王切開する訳じゃないし
あなたみたいに悟りを開けてたらいいけど
不安や恐怖心と戦ってるたらそうはいかないよ
人間だもの

自分の場合トメが
「帝王切開なんて大変な事、可哀相に可哀相に」
って騒ぐのも嫌だったし
経膣分娩しかした事ない義兄嫁が
「楽な面もある」って言うのもムカついた
義兄嫁はもう顔も見たくないって思った程だったけど
当日病院に凸しようとするトメを止めてくれたと知って
気をつかってくれたんだと思えるようになった
638名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:27:03.52 ID:wYhXyRdX
>>636
自分がそうだからって他人もそうだと思って疑わない

にちゃんで多いよねこういう人
639名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:57:08.82 ID:qb/03O4k
>>636
痛くなかったのならそらカチンと来る気持ちが分からないでしょうね。

私にとっては凄く辛かったよ。

看護婦に何人も聞いた?
その人達全員帝王切開経験してんの?

帝王切開は楽。
腹切ってんだよ
凄く腹がたつわ。

640名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 10:02:35.19 ID:4SMm0NpR
>>636
楽で良かったじゃん!おめでとう!
このスレの1から読んだら術中も術後も苦しんでる人がたくさんいるのわかるよね?
少しは人の痛みを考えることも必要だよ。
641名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:15:19.17 ID:0/2x3pmI
自分>>594ですが、一人目普通分娩、二人目帝王切開でした。
次はどっちで産む?と訊かれたら即答する、どっちも嫌だとw
陣痛は確かに辛かった。19時間もかかってしまったし。
でも、産んで2時間後にはモリモリご飯食べられたし
トイレにもいけてたんだよなぁ。
642名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 14:01:57.36 ID:fzpEmgtH
私もどっちも嫌だw
二人目まで普通分娩で三人目が帝王切開だった。
陣痛は一人目は42時間苦しんで、それはそれは辛かった。
でも、生んだ後は楽だった。
病院が今時溶けない糸つかってて抜糸が痛かったくらいで
子供抱っこして普通におっぱいあげたりできた。
帝王切開は生むのはそんなにつらくないけ術後がひたすら辛い。
おっぱいあげるのでもつらいし、抱っこするのですら傷口が痛かった。
麻酔があわなかったのか翌日も激しい頭痛がして、子供の世話どころじゃなかった。
それでもおっぱいあげなきゃいけないし、世話にしなきゃいけなくて本当に大変。
一人目が帝王切開なら、二人目三人目は産まなかったかもしれない。

…でも、こういうのって個人差あるから。
もしかしたら636さんはとても若くて回復力が強かったのかも。
643名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:20:28.96 ID:UjZFPWFg
本当に人それぞれだね。逆子で帝王切開ほぼ決定となりました。>>635 縫ったうえからぐいぐいとか恐すぎる…。
644名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:46:24.51 ID:/Q5wXJ2j
>>643
無事に終わりますように!
術後は確かに痛いけど我慢できないような痛みはなかったよ

私は術後自分を差し置いて周りのみんなが赤ちゃん抱っこしてるのが辛かったな
トイレも膀胱炎になっちゃったから痛かったし腹圧かけるのも痛いから怖かった
でも我慢してると膀胱で傷が中から圧迫されて痛いしきつかったなぁ
その後何もないならいいけどハードな子育てが待ってるからね…
夜中の寝たり起きあがったりもささっとできないし、抱っこも夕方になるにつれ傷に響くし
ただでさえ不慣れなのに体の自由がきかないのはストレスたまった!
1ヶ月経った今もびびって腹筋使うような動きができないw
645名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 23:15:58.92 ID:oj/jHUsp
術中死にかけた私は二人目は考えられんw
646名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 05:14:26.61 ID:q4ri9rN/
一番目が普通分娩、難産であの世に行きかけ
二番目も普通分娩だがスピード出産
三番目と四番目が帝王切開であの世に行きかけ、五番目も帝王切開だったけど四日後には退院し、ショッピングモールに行った程元気だった(実家が頼れないので赤ちゃん預けて買い出し)
普通分娩でも帝王切開でもそれぞれ全く違った
647名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 08:46:10.75 ID:Dtn3jrWG
明日入院であさって帝王切開で出産予定。
2人目だけど、やっぱり手術&産後のあの痛みを考えるとコワイよ…。
赤ちゃんのために、がんばって耐えるけどさ。
648名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 00:24:55.71 ID:uml9U5aH
ふがー!腹の傷がかゆいぃぃ!蚊に食われたから足もかゆいぃ!眠れん。

帝王切開、大変さは人それぞれだけどさ、これからやる人がgkbrしながらみてたりすんだから、
いたずらに不安をあおるような書き込みはどうかと思う。
自分は帝王切開で良かった派。旦那多忙だから予定日が決まってるのは有り難かったし、分娩で48時間
陣痛我慢大会な人の話を聞くと腹を切るよりよっぽど辛そう。しかもいつ終わりになるかわからない
痛みなわけで…。
649名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 00:38:23.67 ID:hlIvv27+
別にいたずらに煽ってはいないんじゃない?
本当の事なんだろうし。
650名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 03:44:18.32 ID:GOWYZefY
朝になったら手術だー
怖いけど…可愛い姉妹産む為に頑張る!!
651名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 07:51:52.18 ID:8T6vWPZs
>>636の最後の行は完全煽りかと
652名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 13:31:00.67 ID:4MSNKr3J
私も楽だった方だと思う。でもきっと、普通分娩だったとしても楽だったよと言ってると思う。
痛いのとか気持ち悪いのきっちり思い出そうとすれば思い出せるけど、
今現在痛いわけでもないので、無事でよかったただそれだけ。

どんな出産でも「楽でいいよね」なんて言われたらカチンとくると思うけどね。
それなりに色々大変なのよ・・と。

大変だった事を色々見聞きする事で、対策も取れる事もあるからいいんじゃないの?
普通の出産関係の本って、帝切についてほとんど書いてない。
咳が辛いなんて、ここ見なきゃ気が付かなかったよ。
授乳する時ちょうど傷に足が当たって痛いんだねとか。思い出すとなんか痛い・・。
653名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 00:28:21.41 ID:6cMQ4Syc
>>652
咳が出そうになると怖いね。

私は帝切の後、なかなか起き上がれない状態で、母に歯磨き道具を取ってもらったりしてたんだけど、
ある日、母が歯磨き粉とクレンジングクリームを間違えて歯ブラシにつけてくれて、
口に入れてちょっと身がいたら明らかに違う味…。
で、笑いながらのたうちまわったことがあるよ。
笑えないことがこんなにつらいことだとは…。
654 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/24(金) 00:43:54.30 ID:LTlN35/w
うん、術後二日目にくしゃみがでそうになって
マジでヤバイって!!!

と一瞬で慌てふためいて全力でくしゃみとめた。
ものの油断したのか
退院直前、食事のとき同じく入院中のママさんらと話が弾みすぎてお茶でむせて死にかけたw
とかあるから体験談は必要さ。
655名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 01:10:01.97 ID:rBnP5EO5
1ヶ月検診終了。問題なし。
背中の麻酔を打った場所を押すと多少痛い。
先生に言ったら脚が痺れたりしなければ大丈夫って。
これって私だけでしょうか?
656名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 01:19:03.18 ID:qIWsPdfy
先日第一子で緊急帝王切開しました
恐怖で体の震えが止まらないし麻酔が完全には効かないのか痛かったけど
体がフワフワして宇宙にいるような不思議な夢を見ながら産声を聞きました
普通分娩できなかったのは悔しかったしまだ割り切れないけど無事に産まれて良かった
初産だし10日入院は看護師助産師に頼れてありがたかった
657名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 02:00:54.07 ID:O8rVFKOE
おめでとう、お疲れさま
入院中はスタッフさんに甘えてゆっくり休んでね
私も体の震えがひどかったけど、血圧を上げる薬のせいと説明されたな
658名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 02:02:34.49 ID:O8rVFKOE
ごめん、もう退院してるのかな
659名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 08:58:04.73 ID:ePZyQc/h
>>655 産後11ヶ月、私も押すと痛い
腰痛がある時にその一点が特に痛む以外、毎日不自由なく暮らしてるし、あまり気にしてなかった。
逆に、1ヶ月検診で聞いてくれてありがとう!
足が痺れたり痛みが悪化したら、私も医者に行ってみます。
た、助けにならなくてごめんなさい。

660名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 17:58:30.08 ID:fBBavVf6
こないだの3月に帝王切開で出産した。
育児が忙しくて、このをスレ発見した今まですっかり忘れてたw

麻酔効きが悪かったなあ。術後寒くて寒くしょうがなかったのも辛かった。

下半身が退院まで、象の足みたいにむくんだのも辛かった。
二日目から歩かされた時には助産師、地獄へおちろと思った。
ベッドで寝たり起き上がったりが地獄だった。
術後すぐ下半身にポンプみたいの付けられて、感覚ないのに空気出たり入ったりが地獄だった。

でも今痛み忘れたw
661名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 22:51:52.17 ID:ukKir6l8
4月の頭に帝王切開したんだけど、普段はかゆいし、
雨の日や気温が下がった日は、傷痕がなんだか疼くような痛いような…

2〜3年経つと落ち着くのかな?
662名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 00:26:54.90 ID:V3GLNLw3
>>661
この間二人目を帝切で産んできた。
一人目もだったんだけど、一人目は痒みに耐えて耐えて・・・
妊娠腺もあったせいか、痒ライフは2年くらい。

でも今回の出産で、産院から痒み止めの薬もらえたよ!
てか早く相談すればよかった・・・
663名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 00:55:49.07 ID:y5dICMJI
去年の12月に次女予定カイザー。(双角子宮の為)
最初、局所麻酔だったんだけど、何故か麻酔が効かなくて、急遽、全身麻酔に…orz。
産声も聞けず、OP室から戻る時に意識戻ってそのまま、今までに体験したことない位の頭痛と嘔吐で(前日21時以降絶食だから何も出ないけど)、朝1の手術だったのに、初母乳は搾乳で15時頃、ようやく対面したのは、夕方でした。
年齢的に最後だから、産声聞けなくて悲しかった…。
後陣痛辛いけど、痛み止め確か4時間おきに使えるはずなので、これからのママ頑張って下さいね。
664名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 12:06:42.47 ID:Y3XplRK5
>>655
亀だけど自分もアザを押した時の様な痛みがあったよ
いつのまにか自然に消えた
665名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 13:16:40.12 ID:bOjCqs5z
>>663
私も二人目はなぜか麻酔効かなかったなぁ
なんか種類が違うやつを使ったらしく、
丸2日は寝返りも打てないほど眩暈と吐き気…
やっぱり強い麻酔だと術後にそうとう響くね。

痛み止め飲んで早く歩いて癒着しないようにしたかったんだけど、
眩暈やらなんやらで、立つこともできずに断念。

なかなか動けなかったから、傷跡も、ちょっと攣ってしまったよ
666名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 13:30:14.91 ID:LYoV4BZa
私は40の高齢初産だったけどすんなり産めたけどな。
なんで高齢出産の人は帝王切開するの?
すぐ帝王切開?って聞かれて大変迷惑してる。
保険金目当てもあるのかな?
667名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 14:13:52.52 ID:bOjCqs5z
>>666
私は20代前半だったときにトラブル続きで、2人とも予定帝王切開だったよ

高齢出産=理由もなく帝王切開って思ってるの?
帝王切開=悪いこと、勘違いされて不快ってこと?

保険金目当ての人なんて、いるの…?
わが子が安全に生まれてくるために、泣く泣く選択した結果だよ。
出来るなら、666みたいにすんなり自然分娩で産みたいって思う人ばかりだし、
666のは、ちょっと失礼な言い方に聞こえちゃったよ。
668名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 14:25:16.22 ID:3of1QF/s
高齢初産は妊娠しにくいし、出産時もトラブルになりやすい。ってだけでしょう。
あとそんなこと聞いてくるのも類友だからでは…とか嫌味のひとつも言いたくなる>>666だなwハハハ
669名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 18:36:18.25 ID:BjSNvNXH
>>666
20代前半で初産。
できる事ならすんなり産みたいわ

40にもなって気遣いもできないなんて。
感じ悪
670名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 18:45:04.82 ID:X2gqFnWh
すみません。教えて下さい。
先日重度妊娠高血圧症候群で帝王切開で出産いたしました。
退院時に出産一時金をつかって精算をしたところ、負担額は0円になってしまいました。この場合、高額療養費の対象にはならないのでしょうか。
出産一時金を後から貰うようにすれば良かったのかな…。

分かりづらい文章ですみません。教えていただけると嬉しいです。
671名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 19:09:15.55 ID:tnvqf6ui
>>647
寝返りするのもキツイもんね、でも二人目羨ましいな。
美味しい病院食や、産まれたてのもぞもぞ動く小っちゃい赤ちゃんの事考えると
痛みも忘れて欲しいなと思っちゃう。
672名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 21:45:14.56 ID:HisExFLl
>>667みたいに「泣く泣く帝王切開になってしまった、
出来るならば経膣分娩がよかったのに!」って人けっこういるの?

私、緊急帝王切開だったけど泣く泣くでもなんでもなかったから
もし他人が私が帝王切開だと知ったときに上記のように
悲しい思いしたのね、とか思われたらちょっと嫌だな。
673名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 22:14:44.07 ID:bOjCqs5z
>>672
私は予定だから、緊急の場合はどうなんだろう?と想像したけど、
陣痛経験も無いので、やっぱわかんないや。

ただ、私は予定帝王切開が決まったときに、
「やっぱり普通に産みたいなぁ」と泣いてしまったよ。
674名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 22:41:04.71 ID:ApOTIlA+
>>673
予定帝王切開を勧められた時に、
えーそうなんだー帝王切開になるんだー・・・とは思ったけど、
それは「自然なお産に対する憧れ」みたいな気持ちから来るものではなかったな

リスクのない経膣分娩が一番安全なんだから、
そうでないこと(リスク持ちなこと)に対して残念!と思っただけでね
まあ帝王切開なら無事にお産が終えられるでしょうって説明でホッとしたよ

下から産めないなんてと泣く人は、そりゃいるだろうと思う
こだわりたい部分とか考え方は人それぞれだから何もおかしくないんだけど、
誰しもそうなのよ!とブチ上げられると「?」と反応する人もいるってことで・・・
675名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:14:54.58 ID:y5dICMJI
医療技術が進歩して帝王切開が出来るようになったから、助かる命が増えた。
そう考えられませんか?
今の時代、自然分娩だから、帝王切開だからって偏見持つのはどうかと思います。
自然分娩でも、帝王切開でも、命がけの出産ですよね。
676名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:28:22.38 ID:V5qfs5Mr
ていうか、子供さえ元気に産まれてくれれば、産み方なんてどっちでもいい。
私は最初が帝王切開だったから、ずっと帝王切開だけど。
677名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:59:56.19 ID:Ik/rbxGQ
陣痛に耐えていきんで産むというイメージ通りの出産を楽しみにしていたので、逆子で予定帝王切開になった時はがっかりはしたけど、泣く泣くってほどではないな。
初産で帝切だから一生自然分娩はナシかと思うとちとさみしいが。
>>676の通り産み方はどっちでもいいと思えるようになったよ。
678名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 00:06:55.14 ID:TEAMlGMP
今は母体も子供も守れる時代になった。母の世代だと子供がまず諦められてしまってたそうだ。
どんな産み方であれ、命の誕生は素晴らしい。
679名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 00:32:12.17 ID:VY0HGk3p
結局>>667自身が帝王切開=悪いことと捉えてるってことでしょ。
自然分娩で産みたかった人ばかりだしってさも総合の意見かのように言ってほしくない。
680名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 00:38:20.04 ID:onRauBSe
予定帝切だったから、予定が決まってよかったなとか思っちゃったよ。
誕生日決めちゃっていいのかな、どっちの週にしようかなとか。
普通分娩できないのも残念とも思えないし、どうでもいい事だなぁ。
681名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 04:16:21.31 ID:0ggR/kNe
>>677
まるっと同意見で。
>>680
どうでもいいとは思わない人もいるってことよ。でも、どうでもいいって言う言い方はちょっとあれだな。
682名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 04:49:55.01 ID:G51opT3X
私も初産で予定帝王切開だったから、もう自然に産めない。

地元のママサークルで出産話を武勇伝のようにみんなが話してるなかで、「予定帝王切開だったんです」というと場がシラケるのが悲しい。
683名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 06:15:14.33 ID:3hpH5zSe
>>682
しらけるかな?むしろ未知の世界だから、聞きたいんじゃない?
後がなかなか大変なんですよー外科手術ですからね、一応ってさ。
684名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 06:25:24.79 ID:irMqC8i3
今37wで、子が推定3500gもあるから
たぶん帝王切開ねーと言われました。
来週の検診で日程を決めることになりそう。
実は無痛を希望していたのでがっかり。
でも経膣分娩で終わりの見えない陣痛に苦しむより
術後の痛みの方がいいだろうと
根拠のない理由で自分を励ましています。
怖くて不安だ。
685名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 06:53:49.35 ID:OxzDMZ0c
>>670
帝王切開は大抵高額医療になりますよ
社会保険なら「協会けんぽ」に聞いてみれば
申請法など教えてくれると思います
686名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 08:03:13.31 ID:rlHZiiZW
私は紀子様と一緒の前置胎盤てやつで予定帝王切開だった。帝王切開がない時代なら死んでたんじゃないかな。今時帝王切開なんて珍しくもないし何とも思ってない。元気な子が産まれて嬉しい。

1人め切開でも大きな病院なら次は普通分娩でも産めるよね。私の病院ではリスクはあるが出来るって言われた。 出産はただでさえリスクがあるのにわざわざそれを選ぼうとも思わないけど…。子供に何かあった時後悔したくない。産み方なんかで後悔するより。
687名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 08:27:59.37 ID:19DAXqft
泣いた言うひともべつに「リスクあっても経膣がよかった」と言うてるわけじゃなし、
みんなでたたみかけんでもw
688名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 08:28:49.15 ID:vjwOlUvF
反感買うかもだけど自分は予定帝王切開で良かったと思った
何でか昔から帝王切開(手術が?)ってカッコイイイメージあったw
何より叫んだり痛がってパニックになってる自分見せたくなかったし
分娩が長引いて低酸素仮死で生まれるリスクもないし
頭の形がすごい良かったw

術後とか麻酔や手術の恐怖や痛みはあったけど
どちらにしても自分は帝王切開で良かった
理由があって帝王切開になるんだし
赤ちゃんと母親の安全優先なんだから
689名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 08:35:12.23 ID:onRauBSe
>>681
アレだなと言われても、どうでもいいと思う人もいるって事。
残念って思う人がいる事もわかっているけど、自分はそう思わないってだけだよ。
別に残念と思う人を否定する気はない。否定に聞こえたんだったらごめんね。
実際、子供が小学生にもなれば産み方なんてどうでもいい事だろうし。
690名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 08:45:59.88 ID:JBahtvUi
妊婦さんが読む本にはほとんど経膣分娩の方が多く書かれてるよね。しかも詳しく。
初めての出産だったらやっぱり下からのイメージが強くなるかな。
自分は4人目にして初めてカイザーになったから、「帝王切開について」と詳しく書いてある本を探した位だ。
下から生むもんだと思ってたのにーと言う友人もいたけど、自分の場合は恐怖と不安が大きかった。出産した際には喜びと安心感から初めて泣いたよ。
上の3人の出産では泣いた事なかったのに。

初めて歩く時に立ち上がってから3分位静止して「ここからどうしたらいいんだ?」とずっと独り言呟やいてた。
後陣痛も傷も尋常じゃなかったけど、もう忘れちゃった。



691名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 12:22:38.25 ID:L2+BAIBj
一年前に逆子で帝王切開でした。
逆子になったとき体操やお灸等いろいろ頑張ったけど、
臨月近くで回らなかったときはもう諦めて覚悟決めてたよ。
なのに旦那は体操しろ、お灸しろ、ツボおせ、とうるさかったな〜。
やっぱり旦那は普通分娩が良かったんだろうね、無事に産まれることが一番なのに。
まるで私の努力が足りないから帝王切開に
なったみたいに言われてイラっとしたよ。

手術中は恐怖だったけど泣き声が聞こえたときの安心感と感動は忘れないよ。

692名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 12:35:04.36 ID:2XULgfJq
母子の安全のためだから、緊急帝王切開でも構わないと思ってたけど
退院して荷物片付けてるときに使わなかったテニスボールを見たときは悲しくなったな。
たまごクラブ読んでても「出産=経膣」が当然みたいに書いてあったし、出産直前まで母子に何も問題なかったから帝王切開の知識もなかった。

やっぱりどこかで、下から産めなかったことに引け目があるというか…
割りきるまで私には少し時間が必要。
今月産んだばかりだからまだ落ち着かない。
693名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 15:26:30.80 ID:XnQwoqTz
>>691
逆子が直らないのは妊婦の努力不足、という考え方はおかしいよね
何をどうしたって直りようがない場合もあるんだから、
頑張るのは母体が辛くならない範囲でいいのにね
その点は嫌な思いをしたね

けど、直って下から産む方がリスクは少ないのだから
なるべくそうなるようにと願うこと自体はごく当り前のものだよ

安全よりも普通分娩を優先するような旦那さんだったら、
逆子で帝王切開することにも反対したと思う

>>692
妊娠出産の本に、もっとページを割いて紹介してほしいよね
何の問題なく過ごした妊婦さんにだって普通に起こり得ることだもんね

そもそも今は産後間もなくて精神的に落ち着かない時期なんだから
たとえば下から産んでいたところで、
他の気がかりなことを見つけてウジウジしてたと思うw
悩むのは後回しで、回復してからでいいんだよ
可愛い赤ちゃんとのんびりできたらいいね
694名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:15:47.14 ID:ENx7f1U1
>>677
>>676だけど、やっぱり、ちとさみしいとは思うな。
でも、やっぱり子供の安全と自分の希望(主義思想もw)を天秤に掛けたら、
そりゃダントツで子供の安全でしょう。
しかし、何人ものレスにあるように、出産本に帝王切開のページがほとんどないのがつらいね。
あったとしても、陣痛何時間も耐えた末の…ってのだもんね。
帝王切開は所詮自分の力じゃないから産んだうちに入らないでしょ、って言われてるみたいで悲しい。
経膣で産んだ人がそう思ってるわけでもないと思うけどね。
本の扱いを見ると、どうしても。
695名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 12:27:58.77 ID:AU+CqpR3
>>667です。
言葉足らずで、「?」と思った方、ごめんなさい。

>わが子が安全に生まれてくるために、泣く泣く選択した結果だよ。
→私のことです。
 私個人の当時の気持ちです。


自然分娩で何のトラブルもなく産める人がうらやましかったし、

妊娠してからは、「街歩いてて、陣痛来たらどうしよ〜w」とか
いろいろドラマみたいなのを想像してたから、「1週間後に手術です」と言われ、
当時は余計に、落ち込んでしまいました。

子供が大きくなった今では、
別にどちらでもよかったなと思うんですけどね。

696名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 01:52:08.91 ID:02uqjNUd
ぬぉぁぁぁぁ!!
全身麻酔だったから産声ってやつを聞いてねぇぇぇ
あぁぁぁどうしてビデオ回してくれなかったんだぁぁぁ

と4年前意識がはっきり戻ったのは次の日で
こどもは保育器でぬくぬくお世話されていたそうだが
残念すぐる!!とぎりぎり歯を食いしばったのは良い思い出
697名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 10:28:35.57 ID:NQQAoUr3
子宮奇型で自然分娩出来ない人もいますよね。
698名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 16:20:24.52 ID:rOfrayVF
35wの現在逆子で39wに予定帝王切開の予約を入ってます。
鍼灸院も通ってるけど頭下になりそうもないのでお聞きしたいんですが
普通分娩は骨盤ベルト、帝王切開は腹帯を入院準備で用意しなくてはなりません。
この腹帯って妊婦用のマジックテープで留める腹帯の事でしょうか?
それとも帝王切開用の産後リフォーム用の物なのでしょうか?
皆さんは術後に腹帯など使われましたでしょうか?
回りに帝王切開の人がいなく、助産師は「人それぞれだよー、
赤ちゃん本舗とかに行って店員さんと相談してみてねー」と言われ
赤ちゃん本舗では何人かの定員さんい聞きましたが
帝王切開の経験がない人、出産経験がない人で分からないみたいで…
帝王切開の術後のお腹にオススメの腹帯とかあればアドバイス頂けないでしょうか?
699名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 16:29:22.47 ID:2YadDWfO
>>698
宣伝みたいでアレなんですが、自分は犬印の産後すぐニッパーをまいてました
ttp://www.inujirushi-shop.jp/shopdetail/024001000002/brandname/

ウェストニッパーはウェストじゃなくて骨盤しめるといいよ、って看護師さんに教わりました。
↑のサイトの写真だと尻からウエストに巻いてるように見えるけど、
自分は骨盤と傷口を固定するような感じでかなり下の方にきつめに巻いてました。
出産直後はおなかまわりについた脂肪と伸びた皮がたるんたるんしてて、動くと皮とともに傷口も動いて痛いんですが、
骨盤ごとぎゅっと締めておくと傷口も固定されて痛みが少しマシになりました。
腰も痛かったんですが、骨盤を絞めておくと楽だった気が。
700名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 19:18:41.40 ID:9DkIPJX4
わたしなんて骨盤狭すぎて
どう頑張っても産まれないって
一人目から帝王切開だった
高いよね帝王切開
保険入ってて良かった…



701名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 19:30:02.35 ID:ZI1iKSB0
>>699
私は、病院で「下の売店で売ってる腹帯(サラシ)」といわれたので、それを二本もっていった。
ただ、毎日グルグル巻きかえるのが面倒で、院内移動が自由になってから売店にいって
開腹手術の後に巻くキルティング素材の腹帯(マジックテープがついている)を購入した。
「術後腹帯」とか「ワンタッチ腹帯」とかでググればでてくると思う。
数百円〜千円台で安いので、三つくらい買って使いまわしてた。
助産婦さんに「妊婦用のと下のお店で売ってる術後の腹帯はどう違うのか」と聞いたら
「原理は全く同じ」といわれたので、安いほうがいいや、と思ったもんでw
702名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 21:00:01.09 ID:NmWgJ95W
うちも病院の売店で買ったな
売店で、帝王切開の腹帯っていったら、すぐにもってきてくれた

なんか腹帯も色々あってわからん
703名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 21:09:39.28 ID:GbBJ94IQ
帝王切開だからって引け目を感じることはない。安全に子を産むためなんだし、命がけで子を産むことに
変わりないんだし。
母親学級の時に、帝王切開が決まってて、手術について聞いたら周りが引いてるのがわかったから
抵抗がある人は多いんだろうね。そのとき、講師役の助産師も気づいて(帝王切開の質問をしたら
会場がシーンとしちゃったのよw)
「皆さんには今、関係ない話題かもしれないけど、これからなにが起きるかわからない。ここにいる
人たちの中にも何らかのトラブルで帝王切開になってしまう人が、きっと出てくると思う。母親と
赤ちゃんに危険のないようにするものだから、関係ないと思わずに聞いておいてください。」みたい
なことをいってた。その通りだと思った。

>>698
手術用のが売ってますよ。硬膜外麻酔が背中から漏れて血が付いちゃったから洗い替え用と二枚
持って行くと良いかも。私は子宮筋腫とチョコの腹腔鏡手術の時に買ったのを洗い替えとして持って
行ったら帝王切開用のと全然違って助産師さんに「お産の時のと、違うのよ〜。持ってないなら
仕方ないから良いけど、できればご家族に買ってきてもらって」って言われちゃった。
704名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 23:07:22.12 ID:rOfrayVF
698です。
まとめてレスになってしまい、申し訳ありません。
答えて下さった皆さんありがとうございます。
通ってるのは総合病院なので売店に行って聞いてみます。
助産師さんは分からなかったのかなー、教えてくれてもいいのに。
赤本で妊婦用と産後リフォームコーナー見て店員さんに聞いてって何だか冷たい。
犬印の産後ニッパーやさらしを何枚か用意しておこうと思います。
705名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 03:11:23.15 ID:Dpub1PvW
>>700
高いかな?自分は47万だった
でも本当は40万
7万は部屋代(@7000x10)
もう38歳だし、帝王切開で全身麻酔だとお隣に絶対迷惑掛ける
と思って頑張って個室にした。
やっぱりいろいろ迷惑を掛けたので、個室でよかったと思った

だから普通分娩とそんなに変わらんよね
入院保険入ってたら半分返ってきたから、
助成金とあわせたらかえってプラスになってしまった

・・・普通分娩はいくらなんだろ?
706名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 04:16:57.91 ID:89hBS3cR
私は個人病院で80万円だった
部屋代は15000円×11日
高額療養と保険でもマイナスだわ
陣痛始まる前のエコーで赤ちゃんの頭の向きがおかしいと言われて手術だったけど
思い出す度にもしかしたら普通分娩できたんじゃないか?先生に騙されたんじゃないか?と思ってしまう
707名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 05:00:16.24 ID:sXrZ1dQu
私、総合病院で33万だった。
42万は降りるし、医療保険で15万おりたし完全黒字だった。
708sage:2011/06/29(水) 07:44:10.76 ID:pXaftnlj
私は約26万円でした@関東某公立病院。
子宮筋腫に加え妊娠中毒症合併も有り、もっと跳ね上がると勝手に予測。
高額療養費の事前認定も行い、準備万端で手術に臨んだのですが…(予定帝王切開でした)。
余剰金は赤さんのNICU入院費に回します。

産む前も、産んだ後でも、帝王切開に引け目を感じるのって何の感情だろう。
医師が安全な方法を選択し、それで無事産まれてくれたのなら結果オーライ!だと思う。母体はいろいろ辛いけど。
709名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 08:09:09.61 ID:qa+P1q9q
>>706
頭の向きは結構重要だと聞いたよ。旋回がうまくいかない→致命的になっちゃう可能性があるって。

自分が緊急帝王切開になってみて分かったけど、緊急で手術できる産院てすごいんだということ。
人気の有名産院でも、緊急はやりたがらず市民病院へまわす所もある、と後から聞いて
もしもの時を考えて手術の得意な先生を選んで良かったと思った。
710名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 08:42:03.83 ID:lkR4wi3Y
そう。旋廻異常は致命的だよ。
頭位は凄く大事と助産師やってる義妹に聞いた。
ちゃんと判断して手術してくれた医師たちは正しいよ。
711名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 10:30:00.61 ID:iEjF6HP/
友達が緊急帝王切開になって病院の金額があまりにも高額だったんで
ここへ読みにきたら…今は高いんですね。60万超えって言われたそうです。

自分の時(7年前)は
予定日超過入院→破水→分娩台2日占拠→回旋異常で緊急帝王切開。
7日入院(分娩台占拠中の2日も加算)で計19万円でした。
最初に35万円を病院に預けたんで、会計で戻ってきたし、
個人で入ってた生命保険からもお金貰って結果プラスになったんです。
その後子供は産んでませんが、今は42万円も出るんですね。
7年前は30万だった記憶が。
712名無しの心子知らず :2011/06/29(水) 10:31:57.76 ID:RoFqCTYn
結局まともに産んであげられない人の負け犬の遠吠えに過ぎない
赤さんは頑張って出ようとしてるのにお前らときたら
713名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 10:55:04.56 ID:xrq8PMOF
>>712
あなたのいうまともってどういう意味?
もう少し考えて書き込みした方がいいよ。
714名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 10:55:35.67 ID:fv+8bXmy
ホメオパシー信者キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
715名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 10:55:55.07 ID:fv+8bXmy
あ。ごめん。
>>714の「自然分娩信者」に対しての揶揄ねw
716名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 11:06:28.71 ID:MHjRLQxM
スルー検定実施中
717名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 12:07:34.78 ID:fE7obCSg
>>712
あなたの母親が遠吠えしてるんですね。分かります。
718名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 13:09:36.02 ID:m7mAX+WI
>>698
緊急帝王切開だったけど、病院で腹帯2枚くれた(手術費に含む)
せっかく用意した産後ニッパーの出番まったくなかったよ・・・
病院によって色々差があるんだねぇ。

ちなみに個人病院。
42万病院直接払いで自己負担15万(個室料金込)ぐらいだったけど
医療保険で一応は黒字になった。
でも月またいで入院したから、高額療養で返ってくる額減ったのが悔しい。
719名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 14:43:44.26 ID:rIFGX/0h
黒字にしたいから腹わざわざ切ってんのか
下品な奴らだ
720名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 16:15:32.08 ID:Z+ICa0Xw
>>719
切腹して死ね
721名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 17:17:57.98 ID:ZrGoHVSJ
本当ひどい。
このスレ見るんじゃなかった
帝王切開はまともじゃないの?
悲しい
722名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 17:29:40.85 ID:W7wZF5Rw
いちいちこの程度のことに傷ついたりすんのやめようよ、アホらしい。
帝王切開なんか痛くないんでしょーって言われたからなんやねんと。
そいつが自分の無知さバカさ加減を開陳してるだけなんだから「いや帝王切開も手術だし」って教えてやったらええねん。
経膣分娩のつもりが帝王切開になって泣いてしまった、と言う人に「そんなに経膣がよかったわけ?!あたし傷ついたわ!」とかアホかと。
予想と違って落胆して泣くくらいかまへんやないか。アホらしい。
723名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:12:56.40 ID:nlHs2h52
そりゃ自然が良かったけど
最終、元気に産まれりゃいーよね
724名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 20:37:08.76 ID:3mvSuYE2
>>722
その言葉使いがアホらしい
725名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 20:50:06.23 ID:CQ6sPMJ5
久々にここへやってきました。
どうぞよろしく。
726名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:38:27.99 ID:MHjRLQxM
スルー検定実施中。奥様方華麗なるスルーをお願いいたします。
727名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:41:26.52 ID:WaJrP02y
ミα(゚Д゚ )マカセロ!!
728名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 05:06:49.11 ID:2qRoaW5U
ベルト買いましたが、すぐ締めるものなんですかね?明日予定通り帝王切開です。当日絶飲食が辛いなぁ。この暑さでお茶飲めないのか…。でも今日前祝いで美味しいもの食べるので楽しみだ。
729名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 09:55:45.72 ID:6kQA2Nv9
>>728
おぉ、私も明日二人目を帝王切開だよ
今日のお昼から入院だ
しばらくは好きなもの食べられないので、今日のお昼はゆっくり好きなもの食べてくる
一緒に頑張ろう!
730名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 10:32:06.32 ID:Fvyk7shL
帝王切開の子は自力で出てきてないから
ひ弱な子が多いらしいです。
731名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 10:46:13.69 ID:IyuS7jPM
帝王切開で生まれた子は狭い所を通ってないので顔がきれいです
732名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 11:20:33.37 ID:w7Zi+Vsx
自分の時は産後ニッパーは術後、腹部をアイスノン?で冷やす時のストッパーとして使ってた
基本、冷えに弱くてスーパーで買い物しているだけで腹を下す事があるのに
アイスノンを2,3個使って冷やしても全然なんともないのにはビックリだたよ
でもその後は骨盤を引き締めるためにはあまり使わなかった
丁度傷口にニッパーの端が当たって痛かったから
あと術前の浣腸が甘かったのか2日目に術後最大の痛みに襲われて七転八倒
痛み止めを入れてもらった直後●が出た
どうもこの時だけは子宮収縮の痛みではなく●が腸を通った時に激痛が走ったらしいですwww
リアルではなかなか話せないバカ話でしたw
733名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 11:41:55.49 ID:J+nqDP0D
>>728
>>729
おぉ!私も明日だよ〜
なんだか不安と緊張でドキドキしてるよ
絶飲食辛いね!痛みも恐いしgkbr
734名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 12:03:33.28 ID:qyhSXN0z
>>728
病院内は暑くないし
点滴で水分補給するから大丈夫だよ
でも口から飲みたいよね〜
自分は冬の乾燥する時期で口がカラッカラで辛かったけど
うがいで口の中を湿らすのはOKって言われて
水を口に含んで出してたよ
飲み込みたかったけどw
735名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 13:02:22.39 ID:Mzv08ENF
前にNHKで「唇をぬらすと体が水を飲んだと勘違いして渇きが収まる」ってやってたから
術後は水飲んでOK出るまで湿らせたガーゼを唇に乗っけて我慢してた。
ちょっとはマシかな…?程度にしか効果は感じなかったけどw
736名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 13:03:44.43 ID:Z7R6gPfQ
>最近は逆子で帝王切開なんて聞いた事ないよ 。
昔と違って色んな方法で何とかして直るらしいね。
http://ameblo.jp/sayakanna/

ブログでこんなこと書いてる人見たんだけど、ホント?

私の友達逆子で普通に帝王切開だよ。
737名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 13:07:10.80 ID:Mzv08ENF
>>736
無知をひけらかす人って害悪だね、としか思えないなあ。かわいそうに。頭悪いのに勉強しないんだよその人。
738名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 13:14:45.76 ID:2qRoaW5U
おおっ〜!仲間がいて心強いです。ドキドキですが、楽しみですね。ニッパーの使い方や唇を湿らすとか大変参考になりました。
739名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 15:04:28.61 ID:nd9BCUEm
>>736
いまは安全のために無理矢理回さないことになってるんだけどなあ。
昔は外から回すどころか、いったん足から出して押し戻すという方法もあったらしいね。
動物のお医者さんの牛の出産の回を思い出してしまう…コエー
740名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 19:41:03.33 ID:7R8evV0z
なんで異常に自然分娩にこだわるのかわからん
産科回った研修医(男女とも)が
口々に自然分娩の見学だけはもう見たくないっててどの人も言ってた
それくらいグロいのに
741名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 20:31:02.62 ID:NFCCpK/Q
>>740
「自然」分娩だからでは?それ以外は異常だと思うんじゃないの。
どっちも体験したけど、辛い所が違うだけで、どっちも大変だし、
命かけて命を産み出したお母さんは偉大だと思う。

これから帝王切開の方々、がんばれー
742名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:07:49.43 ID:CxOhC7s9
帝王切開で出産してもうすぐ二年。
体型が戻らないのと傷跡が痛痒いので、ずっとマタニティショーツを履いていました。
しかし子が活発になり追い回す日々で体型が戻り、さすがにマタニティはぶかぶか。
しかし昔の下着だと縦切りの傷のちょうど真ん中にゴムが当たって痛い‥
お勧めの下着あったら是非教えてください‥
743名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:22:59.90 ID:K0tUx9pR
>>731

>帝王切開で生まれた子は狭い所を通ってないので顔がきれいです

うちの子は帝王切開で生まれたのでお宅と違って美人ですってかw
これ幼稚園で言いまわってるの?

DQNwwwwwww
744名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:48:30.94 ID:jLtgbsGp
>>743は、お可哀想なお面相なのですね。
親を恨んではいけませんよ。
今は整形という方法もありますから。
外見はいくらでもお金を掛ければ美しくなれますよ。
お心は…お金を掛けなくても綺麗にする事は出来ますよ。
745名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:52:31.74 ID:/BSE5PDP
最近二人目妊娠が分かったばかり。一人目は緊急帝王切開だったから陣痛に必死で正直ほとんど覚えてない。
陣痛が長くてずっと寝れてなかったから手術中朦朧としてて、気が付いたら生まれてた感じ。
でも次は予定帝王切開になるんだよね。前以て分かってると怖い〜。
断片的に導尿カテーテルの挿入が痛かったこととか、何人かがかりでお腹を思いっきり押されて苦しかったことは覚えてて
あれをまたやられるのかと思うとgkbr。まぁやるしかないけど。
746名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:02:25.53 ID:M+GXrayv
>>745
お腹押されるのツラいよね。
陣痛じゃ泣かなかったけど、私はあれで泣いたよ…
先生もごめんね…って言いながら押してたよ…
747名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 18:07:22.87 ID:5l3g4qgH
>745予定帝王切開怖いよね。

私も一人目は陣痛ないけど緊急で二人目は予定。妊娠初期は「心の準備余裕〜」とか余裕ぶってたけど臨月には手術の記憶が甦ってgkbrしてたわ。一人目の時はあっという間にされた麻酔が二回目は無駄に痛く感じたよ。同じ痛みのはずなのにね。人間て不思議だわ。
748名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 18:39:42.70 ID:JvNOQPqa
私も逆子が直らなかったため、38wの七夕に予定帝王切開です。
こわいけど、身を任せれば赤ちゃんに会えるし、旦那も休み取れたし前向きに考えようと思います!
これから帝王切開の皆さん、一緒に頑張りましょうね!
749名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 20:36:07.62 ID:X9RnIQvn
>>748
頑張ってね!でも誕生日が七夕なんて素敵だね
750名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 21:10:58.35 ID:G/q1KpVV
>>742
でかパンw
7年経過したけど季節の変わり目とか体調崩すと、
痒くなったり疼いたりする。
どうしても浅いのはかなきゃならない時は
ボクサーみたいな幅広ゴムのかゴムなし紐パンw
普段はへそまでのすっぽり綿パンツw
751名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 22:58:44.69 ID:Q+MP65Ph
>>748
私は1日前の6日に二人目を予定帝王切開‥
前回は緊急だったから今回は本当に怖いです。

一緒に頑張りましょう!
752名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 00:19:49.92 ID:iFBA7adS
≫749
ありがとうございます!
誕生日が多少選択できるのも予定帝王切開の良いところかも?

≫751
一日違いですね!
二人目だと初めてよりこわいのかもしれませんね…
頑張りましょう!
753名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 03:48:56.81 ID:h7fCK5T6
2人目も帝王切開だった。産後2日目。お腹空いたしちゃんと食べて授乳したいから早くガスが出てほしいのにでない!空気が動いてる感じはあるのにどっかいっちゃう。しかも痛い。
ねっぺしないか気になって寝れないから足を左右に倒してみたりしてる。朝ごはん食べたいよー!
754名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 17:10:45.50 ID:KV2uNZHj
>>743
関係あるかわからんけど、
帝王切開で産んだ子の頭の形は左右対象で
後頭部が外国人風に出てて
かなり綺麗かつとてもいい形してた
ちなみに生まれた直後ガッツ石松風でもなかった

自然分娩か帝王切開でそういうのは多少は関係ありそう
755名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 17:54:24.20 ID:kwPi8Edc
>754
確かに帝王切開の子は頭の形が凄く良いね。
顔もムクミがなくてスッキリしてるし。
756名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 19:06:33.75 ID:CFWjLk5E
>>754
うお。うちがまさにそうだわ

なんつうか、ピッコロ風の頭だよねw
757名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 20:28:27.07 ID:Bg23WjIL
>>754
うちもだ!
後ろに出てるとゆうか…いい形なの?
758名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 20:57:25.84 ID:v09lq3yS
そういえばうちの子頭の形をいろんな人に褒められるのだけど、帝王切開のせいだったのか。
夫と、「俺の遺伝だ」「いや私の家系が」などと言っていたのだけど、なーんだ…。
759名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 21:09:52.47 ID:5o5FCQE0
みなさんウエストニッパーってつけてますか?
私は緊急帝王切開でウエストニッパー買わされて入院中つけてたけど
何のためつけるのかわからないし苦しくて退院後はしまいっぱなし
ウエストニッパーつけたら傷の治りが良くなるのかな
760名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 12:22:40.56 ID:SoAd3/+U
36wで逆子になり、38wで予定帝王切開とあれよあれよと決められてしまった。
母親に報告したら、自分は逆子体操したら逆子が治った、
親戚で帝王切開したおばさんは傷の治りが遅くて大変だった、
◯◯さんは逆子だったけど、普通に下から産んだ、
とか言われて悲しくなってしまった。
普通に、元気に産まれてくれば帝王切開でもなんでもいいじゃない!
とか言ってほしかったよ。
母親に話すんじゃなかったー。
帝王切開の日は、夫は仕事で無理だから
母親が付き添う予定だけど、ひとりで行きたいよ。
761名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 15:32:50.56 ID:Dw8eNz7J
>>759
子宮の回復を助け、ゆるんだ骨盤をしめるために使うんだよ。
もちろんだるだるになった腹壁や皮膚も締め付けたほうが早く戻るよ。
1年後に後悔しないように、早く付けておきなよ。
762名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 16:41:38.60 ID:5XYgzT6f
ウエストニッパーなんかで産後すぐからギュウギュウ締め付けると子宮脱になるよ。
始めの数週間は骨盤ベルトだけで良い。
763名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 21:49:59.04 ID:7NtzdN4v
>>760
しゃーない、年配の人にいっても時代錯誤の人多いからね〜
キニシナイキニシナイ
764名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 08:49:51.39 ID:8iH3sePk
>>759
病院で指導があったけど、最初は骨盤ベルトだけだよ。

>>760
そんなのそれぞれ状況によっても違うんだから仕方ないのにね。
経腟分娩じゃないとダメ教の人に何言っても無駄。
気にしなくていいと思うよ。
765名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 12:36:32.54 ID:Z7hNwedT
低月齢スレでここを紹介して頂いたので、改めて書かせて頂きます。
1ヶ月の赤さんもちで、先週里帰りから戻って来たのですが、段々と帝王切開の傷の痛みがぶり返して来ました。起き上がる時や動き始めに痛みが強いです。傷の見た目には変化はないのですが、これってまずい傾向なのでしょうか。アドバイスをお願いします。
766名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 13:06:12.22 ID:u5GDa32m
>765
一ヶ月頃ってなんか色々つかれとか出てくるタイミングだし
傷周辺をよく観察して血が滲んでるとか、痛みが酷いとかでなければ
自分ならもう少し様子を見るかな

あくまで自分なら、です
赤さん預けて病院へ行けるのなら、行った方が安心できていいんじゃない?
767名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 13:07:44.67 ID:tD37+AOy
>>765
1ヶ月なら私も痛かったと思う
傷を押しても痛かったし
768名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 15:50:11.46 ID:Z7hNwedT
>>766>>767
1ヶ月ならまだ完治してなくてもおかしくないですよね。ただ出産した病院が遠いので、どうしたものかと悩んでしまいました。見た目には変化はなく、我慢出来ない程の痛みではないので、もう少し様子を見ようと思います。
レス頂けて落ち着けました。ありがとうございました。
769名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 21:38:45.77 ID:UhhZ/LEI
>>768
発熱は無い?
それに傷痕が熱持ってない?
ここのレスで安心してはいけないと個人的には思うよ。
だって誰も責任持てないもの…
病院行った方がいいと思うよ。
後で後悔することになるといけないから。
770名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:06:23.28 ID:5+qvqEmF
>>745
亀だけど、私も1人目の時同じ状況だった。
陣痛で苦しんだ挙句、子宮口も8センチまで開いてたのに、帝王切開…最初から切ってくれよorz
今は2人目妊娠中だけど、今回も陣痛中に何かあってまた緊急帝王切開なんてなったら…。
と考えて、今から地味に怯えてる。どっちの痛みも味わうなんてもう嫌。
771名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:23:16.71 ID:wc/pEe/a
本人が普通分娩希望しなければ帝王切開じゃないの?
772名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 13:45:40.45 ID:xwsP8zrD
>>770
えっ? 2回目なのに普通分娩で生むの?
773名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 14:13:44.04 ID:K0ytFZRx
>>769
ご心配頂いてありがとうございます。今のところ、発熱や傷の変化はありません。なるべく横になるように心掛けて、少し様子を見てみています。が、少しでも悪化するようであれば、近隣の産婦人科にとりあえず行ってみます。ご助言ありがとうございました。
774名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 17:32:31.46 ID:1CKo0IhS
>>771
普通は帝王切開だよね?その方が安全だし。
775名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 10:45:56.64 ID:fqKU8evX
帝王切開なら、予定帝王切開の方がいいよね…
私は緊急帝王切開だったけど、陣痛は痛いわ、尿道カテーテルは痛いわで死ぬかと思った

第二子出産の時、予定帝王切開だと
麻酔後に尿道カテーテルしてくれてまったく痛くなかったし、陣痛なかったしで
最初の時とはえらい違いだった
776770:2011/07/08(金) 17:39:38.26 ID:fp8BPB04
>>771
本当に?いい事聞いた、ありがとう。

>>772 >>774
そうなの?今まで帝王切開の話一度も出てない。
前回から5年程間があいてるからか?次の検診で聞いてみよう。
私の母が最初の1人だけ帝王切開で後は普通分娩だったので、
そういうものだと思ってた。
777名無しの心:2011/07/08(金) 18:22:21.59 ID:ZDwlQ8su
あと8日後に帝王切開するものです
昨日の検診で手術の説明と同意書を渡されましたが今の病院に紹介してもらう前から卵巣のう腫(ひようのう腫・出来たらオペで取るしかないタイプの嚢腫です。)の再発があり経過観察中だったので、
帝王切開時に取ってもらえるものと、安心していたのにその説明時に同意書などに記載がないことや、医師のほうから卵巣のう腫のことに触れてこないことから、 医師に質問したら
「子宮も大きくなっているから取れる範囲で取る」と、何とも頼りない返事をされてしまいました。
778名無しの心:2011/07/08(金) 18:30:28.72 ID:ZDwlQ8su
777です
卵巣のう腫を見てもらってた病院にNICUがないことなどから現在の病。
私もその場でもっと意思をしっかり伝えればよかったけれど、帝王切開自体も不安でうまく話せないで帰ってきてしまいました。帝王切開と同時に院に紹介ですが紹介状に卵巣のう腫の記載をしてもらっていたのに、医師から何かを言われたことは一度もありません。
今回とってもらえなくてまた別日に全身麻酔で取らなきゃいけないと考えるだけですごくブルーになっています。
手術は緊急にならなければ外来担当の医師が執刀する予定です。帝王切開前にもう一度入院直前に外来がありますがどうやって話したらいいかアドバイスをください
779名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 20:18:30.59 ID:zXu/WmPz
私も卵巣のう腫の疑いで帝王切開時に取ってもらえないだろうかと思ってるんだけど
担当の医師には産んでから後々考えて行きましょうって感じのこと言われたわ・・・。

里帰り先のNICUのある病院だし、腕の良い先生らしいから
まとめて済ませて欲しいと思ってたんだけど・・・。
面倒は避けたいんだろうか・・・。
780名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 21:27:27.54 ID:fqKU8evX
>>776
とりあえず>>3を読んでみて

昔はどうだか知らないけど、今じゃ1回目帝切なら、2回目もたいがい帝切だよ
781名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 07:50:00.96 ID:fBNIEViZ
>>780
ありがとうございます。
やっぱり検診の時確認したほうが良さそうですね。
ちなみに母に、2人目出産の時どうだったか聞いたら、医師からは特に何も話はなかったそう。
まぁ、30年近く前の話だし…そんなもんだったのかな。
782名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 08:16:33.61 ID:YPyizCyj
>>778
そうなんですね。同時にとるのはそう簡単なことじゃないんでしょうか。。でも、何度も入院したり
場合によって開腹したりは絶対辛いですよね。 来週の最後の外来でよくよく頼んでみます。出来るだけのことはしてもらいたいと。。
783名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 06:21:39.19 ID:kdh1e5lL
>>777 >>779
5月にNICUのある都内の大学病院にて帝王切開で出産したものです。
執刀時に4cmのチョコレート嚢胞を一緒に処置してもらえました。
まずはお話しされてはいかがでしょうか。痛い思い2度もしたくないですしね。
784名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:44:37.66 ID:mIJ/05/9
VBACする予定の人いますか?
785名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 12:33:36.91 ID:1NuMyGxy
>>777
私も卵巣腫瘍があるってことで帝王切開の予定です
その手術ができる市民病院に転院になりました
帝王切開したときに一緒にとってくれるって説明受けました
786名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 13:30:32.01 ID:9ridTzEs
長男を妊娠した時、卵巣のう腫が見つかり様子を見ていましたが
出産時(子供の首にへその緒が2重巻きになっていた上逆子だったので予定帝王切開)
ついでに切ってもらいました。

ただ「よこ切りのほうが傷あとが目立たないんだけど卵巣のう腫も切るからタテ切りのほうがいい」
とすすめられてタテに切りましたがorz
787名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 14:38:58.01 ID:9AWcvQj5
>>784
なんでVBACするの? 宗教上の理由とか?
ここは安全第一の人が多いから、SNSとか行った方がいいかも。
788名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 16:09:05.36 ID:xSsJfDEd
帝王切開の日和を早々と決めてきた。
一人目の時の傷が少しケロイドになってるから、採って貰えるか気いたら採って貰えるけど、また出来ちゃうかもねって。
次は半年迄ローライズジーンズは履かないじぇ!
789名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 17:37:59.62 ID:M+QLkmh1
777です
いろいろありがとうございます そうなんですね、卵巣のう腫が原因で帝王切開になる方も
いるくらいなんですね。 医師はオペはやらないと言ったわけではないんで、次回の最後の検診の時には
気を使わず納得いくまで話してくることにします。夫は電話したらと言ったけど、直接しっかり話したほうが
いいとおもったので。  今は帝王切開の同意書しか渡されていないのですが、卵巣のう腫の手術も同時に
してもらう場合は承諾書や同意書は新たに出るのでしょうか? また御経験あれば教えてください
790名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 17:44:06.56 ID:mIJ/05/9
>>787
いや、私がするわけじゃなくて…。
ただなんとなく、実際やる人いるのかなーと思って聞いただけ。
怖くて手出せないよ。
791名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 20:38:14.14 ID:GhQuXw58
792名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 08:44:56.48 ID:vVTBW7lK
予定帝王切開のため、一通りスレ読みました。手術日=誕生ということで手術直後に義実家の来襲が予想されます。
旦那には、旦那と実母(里帰りの為)以外は誰にも来て欲しくない、せめて翌日以降にしてくれ。とは言ってるのですが、
「めでたいことなんだからいいじゃん、手術直後なんだから皆カテーテルとか導尿なんか気にしないし、寝てればいいし、お前じゃなくて赤ん坊見にくるんだしw」と言われます。
しかもその後、私が二回しか会った事ない自分の幼馴染夫婦に、「帝王切開で誕生日決めれるからその日見にこいよ」とか言っていた。
旦那の始末は確実にするつもりですが、
皆さんの話を読むと術後にすぐ義実家の相手なんてしてらんないように思うんですが、どうでしょうか?
また、実際、来襲にあった方がいらっしゃればお話を聞きたいです。
793名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 08:51:28.77 ID:JENm9jGG
>>792
病院に「旦那と実母以外は会いたくない。子供も最初に抱っこしたい。」と
伝えておく。
面会謝絶の札かけてもらえ。
794名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 09:26:46.16 ID:vVTBW7lK
>>793
やはり、そうした方が良いですか。
産後の面会スレも覗いていたのですが、
手術どころか骨折すらしたことない上に入院もした事がないので、術後自体どんなものかも分からず、質問しました。
面会謝絶札でも突撃されそうですが、病院側に阻止してもらう様全力を尽くします!
795名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 09:58:07.08 ID:zVzEi8DQ
>>794
絶対無理。ボロボロだし相手なんてしてらんない。
幼馴染が常識ある人なら産後すぐ突入なんてしないはずだけど、
旦那様のその言動をみると同じ穴の狢の可能性も大だね。
病院に相談して極力隔離をお願いしてもらったほうがいいよ。
出産時の恨みつらみは一生引きずるよ。
796名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 10:09:16.33 ID:KC63cq0k
義実家が遠方で他の日の都合がつかないから、うちも手術日当日に来る予定だけど、やっぱり厳しいか〜。
しかも赤さん小さめでNICU入る可能性高くて直接会えないかも。なんかそれはそれで申し訳ない気がする。
797795:2011/07/13(水) 10:17:29.53 ID:zVzEi8DQ
>>796
794さんの場合は来襲と書いてあって円満ではなさそうだから無理と言ったけど、
普通にほどよく気を使えて旦那様が間に入ってくれる関係ならまだ大丈夫だと思うよ。
まあ翌日のほうがありがたいけどさ。
NICUは祖父母は面会不可?私が出産した病院は祖父母は入院中1回限り直接面会可、
あとは窓越し面会だったわ。
窓越しも不可ならあなたが退院して落ち着いてから来てもらってもいいんじゃないかな。
798名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 11:16:57.94 ID:UbVVh5uX
尿道カテーテルって、病院によってはベッドの端に普通にぶら下がって
黄色い尿見えてるし。
自分だったら、絶対義父母なんかに見せたくないなぁ
799名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 11:22:34.02 ID:B/mYfZ5l
うちは当日は実父母も出入り禁止にした。
その方が義父母がやきもきしなくて平和かなと思って。

「腹切って爺さん婆さんの相手なんかしてらんないから
とにかく手術日は4人まとめてすっこんでろ。夫がいればパシリは足りる。
夫は翌日から仕事だからな、実母は翌日からパシリに来い。
実父義父母は導尿外れて以降なら来てもいい。おしっこ見んな。
守らないと後々まで恨むぞ」ってなことを丁寧にオブラートに包んで伝えた。

何をどう言ってもアテクシだけはと突撃してくるタイプだと困るね。
けど、宣言だけははっきりしておいた方が絶対いいよ。
義兄嫁さんが私の翌年に予定帝王切開したんだけど、
気を遣って、何も言わずに手術日だけ伝えたので見事に当日凸られた。
ダメって言われたら我慢するけど、言われないなら駆け付けたい!という人が相手だと
たとえ前例があっても察してちゃんは通用しない・・・。
800名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 11:38:18.05 ID:2uT3f32C
>>794
なんていったって手術だもん。無理はしないこと。
起きあがることも出来ないし、笑うのだって一苦労。

主役は赤ちゃんなんだから、新生児室の外から眺めて帰ってもらえばいい。
801名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 13:40:37.48 ID:M8/7K4px
792です。皆さんのお話聞いて夫と電話で話しました。
義実家はせめて術後三日後に来る様にと、幼馴染夫婦には遠慮してもらう様に今すぐ連絡すると約束してくれました。
スレ違いになるかもですが、幼馴染夫婦の方は旦那さんのほうが行く気満々だったそうですが、お嫁さん(元レディース?さんで姐御という感じの方)がめちゃめちゃブチ切れてくれていた様で行かないということになっていたそうです。
ついでに私の夫にもブチ切れてくれたみたいです。
当日にどうなるかわかりませんが、もし義実家に来襲されたら私も姐御のようにブチ切れるつもりです。
ありがとうございました。
802名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 13:45:20.22 ID:UbVVh5uX
>>801
お疲れ
向こうの方からブチ切れてくれて、これで遠慮なくCOできるね
803792 801:2011/07/13(水) 14:03:26.93 ID:M8/7K4px
すみません、書き方がまずかったです。
幼馴染嫁さんがブチ切れた相手は幼馴染旦那とウチの夫です。
ブチ切れたというのは、「遠慮してください」という事に対してではなく、「行く行く〜」「来てよ来てよ〜」と言っている男共の能天気さに対してです。

幼馴染嫁さんは見た目はヤンキーさんですが、常識人で「ハア!⁉あんた達(男共)マジ馬鹿⁉手術なんだよ⁉命がけなんだよ!生命の神秘なんだよ!(?w)
嫁さん(私)の体の事と気持ち考えたら行けるわけねえし!
テメエ(幼馴染旦那)勝手に見舞い行ったら許さねえぞ!」と言ってくれていたのと、直接私に電話をくださり、
「ウチの旦那が馬鹿で出産前に余計な不安増やしてしまってごめん」と言ってくれたので、義実家が来襲したら、幼馴染嫁さんの様にハッキリとした言い方ができる様に頑張るつもりです。
ということです。
日本語が不自由ですみません。
では消えます。
804名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 18:11:10.29 ID:UbVVh5uX
そうだったのかw
こっちこそ早とちりしてごめんw
805名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 02:16:27.64 ID:uS4otdu0
>>797
796です。
NICUは父母以外はビデオ面会になるそうです。病院によっては祖父母も可なところがあるんですね。
手術まであと半月程になり、いろいろ不安ですが、なにより子供が無事に産まれることが一番ですよね。
ありがとうございました!
806名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 08:19:12.76 ID:H7xAEh3e
>>803
いい人が知り合いで良かったね。
それくらい強く言ってくれる人ってなかなかいない。
807名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 08:33:04.54 ID:Z+1ambHX
すごいくだらない不安かもしれないけど…。
帝王切開予定日より前に陣痛来たらどうしよう。
そうなったらやっぱり緊急帝王切開?
とか、ありそうもないいらん事考えているw出産まだまだ先なのに。
808 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/14(木) 09:19:09.82 ID:a30UXR8r
>>807
私は7月29日の39w3dに帝王切開予定だけど
35wから前駆陣痛もきてるし、昨日夜中も結構痛い波がきてたよ。
傷口の痛みもあるのにその前に陣痛きたら損した気分になりそうw
小さい頃自分が産まれた時の話母親から聞いて
私も大人になったらお母さんみたいに赤ちゃん頑張って産むんだって思ってたのに
麻酔で分からないまま取り上げられ二日抱っこもできない、傷が痛み跡が残るって
現実とのギャップになんか上手く言えないけど、はぁ〜って感じ。
初産で妊娠線もバリっと出来てこれから切開線も増えるのね…
809名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 11:57:40.64 ID:MG6iHb5m
色んな考えの人がいるんだね
私は自分が帝王切開で産まれたからか
帝王切開でよかったとさえ思ってるけど
810名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 13:58:38.64 ID:ILhqwdH2
予定帝王切開でも、39週とかそんなに遅くするもの?

自分の病院は陣痛がく前にってことで
正期産の37週0日が帝王切開予定日にされたよ
811名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 13:58:47.72 ID:pqXXibjf
うむ、私も陣痛が怖いから嫌だ!!!とずっと昔から思ってたので、
帝王切開で良かったと心から思う。
術後の痛いのって麻酔でどうにかなるレベルだしさ。
812名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 13:59:15.20 ID:ILhqwdH2
×誤字スマソ

陣痛がくる前に、だった
813名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 14:47:17.18 ID:56b4VAWc
>>807
同室だった人が、38週での予定帝切決まっていたのに、
その前に陣痛きちゃって、結局36週での緊急帝切になっちゃったと話してた。
結果として、早産の区分けに入っちゃったんだけど、
生まれた子は身体も大きくて元気いっぱいだったから大丈夫だったみたい。
陣痛来ちゃったときは「子宮が破裂したらどうしよう!!!」とめちゃめちゃ怖かったって言ってた。
二人目だし、どうしても動き回ることが多くて陣痛きちゃったらしい。
(その前の健診で、早産のケがあるから気をつけてとは言われてた模様)
814名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 15:05:11.04 ID:l+7y8sK/
予定だったけど40週2日で切ったわ。
児頭骨盤不均衡の疑いで臨月入る前くらいにレントゲン撮ったけど
先生3人が見て、う〜ん…って悩むレベルだったようで
ギリギリまで待って結局切った。
結局陣痛の気配すらなくて、本当に降りてこられなかったんだろうなあと今は思ってる。

815 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/14(木) 15:24:59.12 ID:a30UXR8r
>>810
現在逆子で37w3dの2600越え
もう中も狭いだろうし回る気が全くないんだけど
総合病院で担当先生の外来・手術日が月金なのもあるかもなんですが
ギリギリに回る子もいるから、初産だし遅れるだろうからってことで
ギリギリまで待ちましょうと、その日になってしまいました。
逆子矯正の鍼灸院の先生は随分遅いね、その前に陣痛来る人は来るからなーと
独り言のように言ってましたが。
816名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 16:11:38.71 ID:/XOFpxcM
>807
私は2人目で、上の子抱っこで階段の登り降りしまくってたら、陣痛の初期(子宮口3cm開・痛くないけど背中に違和感)で即緊急帝王切開になったよ。
おかげで次男は3月末の早生まれorz
1人目の時は、バルーンや強制破水までやっても子宮口開かなかったのになぁ。
でも、陣痛はまだ痛い段階じゃないし、動いてたから子宮の戻りや回復が早くて1人目に比べて非常に楽な産褥期だった…
817名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 16:52:39.63 ID:ILhqwdH2
なるほど。
先生がギリギリまで待った、ってことが多いのか…

うちも逆子だったけど、35週で胎児発育遅延がわかり
逆子なおしてる場合じゃないってことで、37週に手術決まったんだ

胎児発育遅延じゃなかったら、私もギリギリまで逆子治るのまって先に陣痛きてたりしたんだろうか…
818 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/14(木) 17:55:45.15 ID:5L+pZ9h3
39週で手術した私がとおりますよっ

ちょうど手術日決める時3月と4月またぎになりそうで院長が
『入院が月またぐと保険関係面倒になるから、4月に入ってから手術しようね』
と言う理由から4月に入って手術しましたw
陣痛くるの怖かったから入院まではすんげーおとなしく過ごしたw
819名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 18:07:50.85 ID:RFKbmy7w
>>790
義妹がしたよ
今は珍しいみたいだね
820名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 20:15:59.92 ID:4qLcDtGf
明日37w4dで帝王切開。二人目だけど怖い…。腹くくらなきゃだけど、緊急と違って変に時間あると色々考えてしまう。
821名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 21:12:55.54 ID:Ng/9Wj2i
二人目逆子30wです。
帝王切開も視野にいれてと説明されたました。
色々調べると逆子でも胎児のポーズによっては下から産む場合もとあったんですが、むしろ私的には臨月でまだ逆子ならばポージング関係なく、予定帝王切開のほうがありがたいなと思っています。
逆子ではない上の子の時に私が分娩中パニックを起こし過呼吸になって、子が低酸素で吸引になったというのもあって、うまく呼吸しながら逆子を出すということに全く自信がないのです。
勝手なのはわかってるんですが、そういう場合、病院側が仮に下からでも大丈夫と言っても、帝王切開希望ですって言っちゃってもいいものなんでしょうか?

楽なお産なんてないのも分かってるつもりです。むしろこのスレや、帝王切開経験者のお話を聞くと自然分娩より大変そうだ…とすら思ってます。でも子の事を考えると大事をとって切ってもらった方がよいのでは?と思うんです。
が、母に帝王切開希望と言ったら「楽なほうを選びたいからって」「病院が下からって言ってるのに帝王切開希望なんていう人はいない」などと言われ悩んでいます。
822名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 22:47:41.44 ID:ILhqwdH2
>>821
実際に、下から埋めるのに帝王切開希望して出産した知り合いいるよ

まあ病院の方針や医師によると思うので、聞いてみたらどうかな
823名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 23:21:19.02 ID:/XOFpxcM
>>821
私は2人帝王切開で、陣痛の極致を知らないから、どっちが良いかは言えない。
どんな産み方したって大変だし、前のお産での不安もあるんだから、相談自体はしてもおかしくないと思う。

本音を言うと、自然分娩不可の体なので、目立つ所に傷跡が残らない自然分娩が出来る人が少し羨ましい。
824名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 23:31:16.12 ID:Fh47k2vT
そのまま病院に相談するだけでいいと思う。過呼吸の不安なんかも。
帝切になるかどうかはともかくとして、色々対処してくれたりするんじゃないの?
素人の母親が安易に帝切を勧めてもそれはそれで怖いし。
825名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:17:03.56 ID:kCeOhbqJ
今日帝王切開で初産
緊張してきた
826 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/15(金) 01:20:52.86 ID:3oOjq+L4
>>825
がんばれっ!かわいい赤さんに会えるよー!
827名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 02:56:10.04 ID:kCeOhbqJ
ありがとう!
なんか嬉しい
がんがります
828821:2011/07/15(金) 08:32:25.04 ID:UxVRcima
ありがとうございます。
やはり素直に病院に相談するという形で、そのまま伝えてみようと思います。
たしかに素人の母の意見に従うのはどっちにしろ怖いですし。
逆子が戻っても戻らなくても、子供ができるだけ安全に出て来れる方を選択できるよう医師と話し合いたいと思います。ありがとうございました。
829名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 12:14:54.80 ID:ZYCX86SC
VBACをググってたら
予定帝王切開→陣痛来て緊急VBACになった人もいるらしい
830807:2011/07/15(金) 13:44:50.78 ID:vFDvR04P
手術予定日前に陣痛きちゃう人ってやっぱりいるんだ…。
>>829の話なんか怖っ。手術の準備が間に合わず急遽だったのかな。
気になるのでググってみます。


私は、1人目出産の時緊急帝王切開だったのだけど、
術後炎症起こして大変だったので、それは避けたいんですよね…。
でも陣痛はいつ来るかわからないもんだし、仕方ないか。
てか、炎症起こした人私以外にいるのかな?
帝王切開で出産した知り合いには私以外いなかったけど。稀な事なの?
831名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 16:26:27.19 ID:fArUMjmY
>>830
どこの炎症ですか…
832名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 16:44:37.81 ID:vlt+trFs
>>830
私じゃないけど姉が手術跡酷い炎症で入院が+2週間になった。
もともとケロイド体質だから覚悟の上ではあったらしい。
二回手術で二回ともそうだった。
833名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 19:01:58.16 ID:BBJ+TOzB
初産ですが総合病院で帝王切開決定している者です
帝王切開の場合って母子同室か母子異室かどちらがオススメかな?
産んだ後ゆっくりしたいか、少しでも子供と居たいのか?
そして個室か4人部屋かも迷ってる
個室だとトイレとシャワーが付いてるんだって
834名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 19:17:11.76 ID:vFDvR04P
>>831
子宮内の炎症。血液検査の数値が驚く程悪かったらしい。10日以上高熱が続いた。
飲み薬の抗生剤は全く効かず、朝晩点滴して、
それでも効果はイマイチだったので、毎日子宮内をイソジン洗浄した。
悪露がすごいグロい臭いだったよ。でも表面の傷は綺麗だったから、
看護師に自己申告するまで炎症起こしてる事気付いてもらえなかった。


>>832
ケロイド体質でそんなになるんですか!?
怖いですね…辛そう。入院+4日で済んだ私なんか全然マシかも。
835名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 22:11:15.28 ID:DaHZU4dK
>>833
自分のところは帝王切開→1晩NICUは確定
でも低体重児だったから私が退院してもNICU留め置きだったから
選べるなんて羨ましいな
部屋は選べるならば断然個室
産んだ病院は産科の場合は全員個室だったけれど(婦人科は基本相部屋)
術後、最初の頃のトイレは数歩の距離が数百メートルに思えた
起き上がるところからだからホントに辛い
個室が一番!
836名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 22:43:03.56 ID:I+J4bjJM
>>833
断然個室

家では嫌でも赤と一緒なんだから、私は、入院するときくらいゆっくりしたい派
なので、母子同室は選ばなかった
837名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 23:06:45.92 ID:ZMjigg/a
みんな帝王切開で出産したこと、引け目感じない?
今日大嫌いな義妹が病室に見舞いに来て
次は普通に産めば だの
緊急帝切だったんだ、惜しかったね だの
帝王切開連発、普通に産んだら云々…
すごい嫌な気分だった。
股から産むのがそんなに偉いの?
なんかおめでたいことにケチ付けられて、なんだか反論もできずに悲しい。
838名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 23:09:28.03 ID:mRcA8Mi0
>>833
産んだ日と次の日は、赤の世話などほぼできないけどねw

でも、同室の方が動くから傷の回復はするし、赤の世話には早く慣れる。
看護師さん、助産師さんの手があるうちに新生児との生活ペースを作って
おいたほうが退院してから楽かもしれないよ。
けっこう細かいことでも「これ聞いておけば良かったー」って思うことがある。
体力に自信があるなら同室がおすすめ。

あと、トイレまでの距離は結構重要なので、個室はおすすめです。
傷の痛みにうめきながらズリズリ歩くんだよ…遠いと辛いよw
839名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 23:10:49.10 ID:KXesfVtx
>>833
私も個室をおすすめする
トイレに行くのに時間かかるし、トイレの中での作業も時間かかるから個室のトイレの方が落ち着けますよ。
あとベッドの乗り降りも個室の方がゆっくりできるしね。
840名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 23:22:33.57 ID:mRcA8Mi0
>>837
それは義妹の性格がすごく悪いってだけだよ。
見舞いに来てその暴言ってひどいね。ブチギレていいレベル。

どっちが偉いとか優れてるとかは無い。
赤ちゃんをできるだけ無事に産むことが一番大事なんだから。

そんな私は>>811
841名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 23:23:54.38 ID:uz8/daV4
>>837
お互い嫌いあってるんだから、気にしなければいいよ。
普通分娩でも、陣痛の時間や子供の頭の形、母乳は出るの、体重が・・
なんでも文句つけるはず。
反論しないで「小せぇ奴だなあはは」でいいじゃん。
嫌いな人のこと考えるより、かわいい赤ちゃんの事考えた方がお得だよ。

赤ちゃんかわいいんだろうなぁ。いいなぁ。
842名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 23:39:06.93 ID:ZMjigg/a
>>840-841
ありがとう。
ちょっと落ち着きました。
843名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:27:04.72 ID:ngyhaSIb
>>837
自分の場合
帝王切開に決まってからは
無神経なトメや実母にムカついたし
気をつかってくれた夫や義兄嫁にもムカついたよ
当時はやっぱり不本意で気持ちが不安定だったからだと思う
でも今は吹っ切れたよ
844名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:41:22.70 ID:Ud8c/gTN
私は一人目は経膣分娩、2人目が前置胎盤で帝王切開だった。

今考えると、腹に傷あるわ股はゆるいわで、なんだかな・・
どうせだったら1人目も帝王切開だったら良かったなあ。
そしたらゆるくならずに済んだんだろうなあ・・
別にタンポン使わないからゆとりがある必要性ないしw
長く湯船に浸かった後、ドバッと湯が出てくるのがなんともイヤ。

両方経験してるってことは、両方のデメリットも背負ってるてことで損した気分。

腹にイズあって股は無傷か、
股はガバガバだけど腹は見た目キレイ、どっちかが良かったw
845名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:55:16.01 ID:ULw2jyBQ
下品
846名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 01:12:42.00 ID:TkoxbYST
>>844
少しは運動して締めましょうよ・・・
847名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 08:12:02.86 ID:Lx0bFXl3
>>837
子供の安全を第一に考えて帝王切開だったんだよ。
あなたは良いお母さんだし、そんなイチャモンつけてくる義妹は性格が悪いw
848名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 09:39:34.03 ID:jDLS/bxW
>>833です
みなさんレスありがとうございます
部屋は個室にしたいと思います
あとは母子同室か異室かですね
異室の方がゆっくりできそうですが
同室の方が回復が早いとは驚きでした
あとは同室の方が面会の人も会いやすいのかな
849名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:17:31.13 ID:q0pD4SiI
こちらは産んだ後の人も多そうなので質問を。
3月に緊急帝王切開をして赤ちゃんを産みました。
みなさんは生理って何ヶ月後にきましたか?
私は一カ月半後に、生理??というような出血があり、
昨日(四か月後)に生理がきました。
お腹が痛くて痛くてたまりません。
やっぱり切っていると生理のときの痛みは強くなるんでしょうか?
これからも毎回こんな強い痛みなんでしょうか?
腰まで痛くなってきました。。。
850名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:24:12.69 ID:Q4lnxu6/
妊娠前と比べて極端に痛いとかなら、一度病院でみてもらったほうがいいかも

私も2ヶ月くらいで生理みたいな血が出て、5ヶ月目くらいは月に二度くらい出て焦ったけど
その後は順調に生理開始
ただ、しばらく(丸々一年以上)生理がきてなかったので、痛いのと量が多いのでびっくりしたけど
よく考えると寝てる時に漏れたりしてたなーと最近思い出してきた。
851名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:42:37.96 ID:KKS1XQFI
>>844
私も1人目の経膣分娩。
腹の中の2人目は逆子の帝王切開予定でここをのぞいてる。

私はむしろ両方を経験するというのも、良いかなと思ってるけどな。帝切経験者のお話を聞くと、手術は怖いけど、子が無事に出てくるならどっちでも良いしなあ。

1人目の時に会陰切開でバッサリやられたけど、それもそれで物凄い体験だったと思うしその後も844さんの言う通り運動頑張ってたら締まってきたよ。お湯が出てくるというのもなくなったし。
腹に出来るであろう傷も特になんとも思わないな。むしろ頑張った証拠でもあるんじゃないかな。まだ経験してないからそう思うのかもしれないけど…

損得で言うなら、
両方のデメリットと考えると損かもしれないけど、人生経験として両方体験出来たと考えると得だと思うよ。
こんなこと損得勘定で考えるもんじゃないとは思うけど…。

どっちにしろ経膣でも帝切でも、命をかけて産むということに変わりはないし、
経膣と帝切のどっちかにかたよっていればな〜とか考えたことなかったな。
852名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:45:24.55 ID:KKS1XQFI
851だけど、訂正。
「844さんの言う通り運動」→「846さんの言う通り運動」です。
すみません。
853名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 12:35:59.69 ID:q0pD4SiI
849です
>>850さん
ありがとうございます。
あーーそうか、一年近く生理がないから痛みを忘れていたというのはあるかもしれません。
妊娠中ってなかったですものね。当たり前だけど(^^;
切っているのにちゃんと壁がはがれて出血って、お腹の中を想像すると、
人間の体は凄いなーと感心します。
854名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:41:31.40 ID:t8R2VBA1
先日、逆子の為帝王切開手術を受けてきました!
昨日退院したばかりなんだけど、傷の手入れってお風呂上りにマキロンシュッシュッ→病院で貰った薬を塗る→ガーゼでいいのかなー?
病院で貰った薬も指につけてトントンって塗ってる感じなんだけど、皆さんどんな風に自分でやってましたか

それにしても自分は初子が帝王切開になっちゃって、もう自然分娩は体験出来ないけど
周りの自然分娩で産んだ人の「陣痛の痛み味わなくてもいいんだー」的な発言にイラッとします!
855名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 19:30:46.24 ID:aGRaTDl8
それくらいでイラッとしてたらキリないよ
「陣痛なくて、ラッキー♪」くらいに本気で思うしかない

うちの病院では傷の手入れは特にしなくていいって言われたなあ
傷を目立たないようにするためにテーピングが大事だから、テーピングはしっかりしてたけど
それ以外は何も手入れしてないよ
856名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:46:52.77 ID:MVixOYhV
私は傷の治りが早いから、とテープをいくつか傷に沿って貼られたんだけど、いつ剥がせばよいかわからず、2週間経ってもそのままだ。
傷は最初はきれいな一本線だったけど、時間が経つと傷ってわかるようになってきた。
テープ剥がしてバイオイル?とか塗ろうかな?
857名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 03:17:41.24 ID:1RXKXMFr
私のところは清潔に…しか言われず。あと私が思ったのは、もっと帝王切開について(流れとか何日で大体どんな状態とかを)教えて欲しい。雑誌や入院のパンフでも情報少ない。初産で不安で調べまくったよ。
858名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 04:31:01.19 ID:kEkO90iS
私は入院中にテープと防水フィルム貼られて退院1週間後の診察まで貼りっぱなしにしてたよ
剥がされた後は処方されたリザベン飲んでること以外は特に何もしてない
859名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 08:30:56.82 ID:3rDzNT3v
>>857
本当にそう思う。「初めての出産」的な本でも、2ページくらいしか載ってなかった。
病院によって差があるのはわかっているけど、情報が少ない。
このスレには本当にお世話になったよ。
860名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 08:31:33.70 ID:7XiW790Y
傷の治りが遅かったらテープ貼った方が良いよ。
8か月すぎても傷口が盛り上がったままだったんだけど、テープ貼るようにしたら綺麗になってきた。
押さえることでこんなにもちがうものかって驚くくらい。
861名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 23:57:37.07 ID:RZsoe3yq
傷の薬なんて出ませんでした。
数ヶ月何もしてないけど、何かやれば少しは綺麗になるの?
市販品?皮膚科に行った方がいい?
産科で出してくれた薬ってなんですか?
どんなお手入れすれば良いのでしょうか?
862名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 00:09:19.67 ID:JdSUxlkw
腹の傷がグロい
もう温泉やみんなでお風呂とか行けない
旦那にも見せたくないからセックスレス決定かな〜(涙
子供がもう少し大きくなったらお風呂どうすればいい?
傷跡誰にも見せたくないよ
863名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 00:18:24.00 ID:ysCJ7R9a
夜釣りですかのう
864名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 08:02:51.55 ID:bzg8PuhZ
ヒルドイド(クリーム)ってやつを退院の時に渡されて毎日塗ってネって言われたー

病院によって大分違うんだね
865名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:38:36.44 ID:uj4pTy3/
私も塗り薬を退院の日に渡されたよ。
それでも傷の治りが良くなくて1ヵ月健診の時には飲み薬も処方された。
866名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 12:05:54.67 ID:wOyK/rYi
2回切ったけど、どちらとも塗り薬も飲み薬もなーにもなかったな。
防水フィルムみたいなのも入院中の抜糸(抜ホチキス)の時に剥がされて、その後は傷丸出し。

2回目のときは、溶ける糸で縫ったから抜糸はなかったけど、傷痕をおさえるテープは貼ったまま退院した。
でも、かゆくなっちゃって自分で剥がしちゃったw
そのせいか、傷痕は盛り上がってる。

年末には3回目で、これで最後の帝切になるはずだから、今度こそ傷痕を綺麗にして終わらせたいな。
867名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 12:10:26.44 ID:jKJ9Hy8j
薬なんてくれなかったなー
今見事にみみず腫れ状態だけど、パンツ穿いちゃえばわかんないし
もうどうでもいいかな、と
旦那も気にするどころか勲章だって喜ぶ…ってのは語弊があるけどもまぁそんな感じ

結論:気にしないもん勝ち
どーしても気になるなら形成外科でも行ったらいいんじゃないかな
868名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 16:32:16.41 ID:zsTcoYp8
帝王切開後、シャワーは何日で浴びれますか?
母が一ヶ月入れなかったというのですが
今はどのくらいなのかなと思って
869名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 16:36:34.82 ID:HRgLw7kw
シャワーは入院中(確か5〜6日目くらい?)からOKだった。
ただ、お風呂は1ヵ月後くらいの診察でOKが出てからじゃないと入れなかった。
お母さんはお風呂とシャワーを勘違いしているか、もしくは、昔は今より色々厳しかったとかじゃなかろうか。
870名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 16:56:41.00 ID:BgDz/NZk
このスレで傷跡にテープを貼るってのを見て、薬局で角質を取らない赤ちゃんでもOKな医療用紙テープを毎日貼ってみたら良い感じ。
段々盛り上がりが引っ込んできたし、傷跡剥き出しじゃないから、あんまり痒くならない。
書き込んでくれた人ありがとう!
おかげで今年の夏は痒みにイライラしなくて済みそう。
871名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 21:15:40.78 ID:bzg8PuhZ
>>868
入院中から入れたよ
ある程度歩けるようになってからだけど
872名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 04:54:28.97 ID:ow7gtGzE
今日手術。
手術に備えてしっかり眠るぞ〜と思ったら、暑くてロクに眠れなかった。
873名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 08:22:37.49 ID:yIWGnffk
>>872
頑張って!!いってらっしゃい!
874名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:28:21.23 ID:KdvC9PbA
予定日より二週間前に帝王切開決定だあ
お腹の子出来るだけ成長させたいんだけど
何か方法あるのかな?
875名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:32:59.96 ID:KP2fcCsY
帝王切開を二度経験しました。
一回目は7年前、二回目は三年前です。最近やたらとキズ後が痒くて痒くて…なにかいい薬ないですかね?
876名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:19:09.93 ID:YF3XpreN
>>868
うちの病院は、術後二日目からOKだったw
防水テープ貼ってあるし、自分で歩いて拭けて戻ってこれるならイイヨ!みたいな…ww
さすがに、二日目じゃきつすぎたので、自分は三日目からシャワー。
877名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 01:59:21.14 ID:rC+PZuh1
>>874
食べたら横になる。そうすると赤ちゃんに栄養がよくいくんだって。




産後4ヶ月になったけど何もガードルつけてない。
とこちゃんベルト?がいいって聞いたけど、傷が痛痒くて気になるけど大丈夫なのかな?
なにもつけてないから、お腹がドラえもん…。
878名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 02:54:53.44 ID:mXMaIG3p
予定日超過8日まで待ったけど陣痛のみで子が下りてこなかったので緊急帝王切開。
産んでみたらへその緒が首に巻きついてて下りられなかったらしく、
子も弱ってきてたので、手術して良かったと思ってる。
知り合いで帝王切開の人も何人もいたし、自然分娩でも手術でも子が無事生まれればそれでいいと思ってる。
引け目なんて感じる必要ないし、誰かに何か言われたとしても気にしないほうがいいってわかってる。
あのとき手術しなければ、今の子の笑顔はなかったかもしれないんだってわかってる。

全部わかってるんだけど…。
自然分娩の友人にはこの複雑な気持ちはわかってもらえないだろうし、
手術だった知り合いにも、こんな話しできない。
もしかしたらその人は全然引け目なんて感じてないのに、自分が「本当は自然分娩が良かった」
とか言ったら悩ませちゃうかもしれないし、
逆に、表に出してないだけでその人も「帝王切開じゃないほうがよかった」と
思ってるとしたら、私が何か言うことで「やっぱり…」って余計落ち込ませちゃうかもしれない。
(つづく)
879名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 02:57:58.70 ID:mXMaIG3p
(つづき)
旦那は何にも気にしてないし、むしろ良くがんばったねって言ってくれる。
ありがたいしうれしいけど、だから何も言えなくなってしまった。
これってただの愚痴なのかなぁ…
産んで6ヵ月だけど、直後より今のほうが自然分娩の人をうらやましく思ってる。

逆子だったり、それを直すために横向きで寝たりしてたからへその緒がからまっちゃったのかなあ
子はがんばって下りようとしてたのにわたしのせいでそれを妨げちゃってたのかなあ
普通に産んでたら6ヵ月も経ってからこんなふうにうじうじ考えなくてすんだのかなあ
子宮破裂の恐怖も術後のしんどさの心配もないから、二人目だってすぐ考えられたのかなあ
子はひとりっこより兄弟が欲しいよねきっと
でも怖いんだよー…

眠れない日はいつもこんなふうに考えてる
880名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 08:09:02.24 ID:SEJFZxaO
長いよ
881名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 08:29:56.82 ID:EEh6scPQ
チラ裏スレにどうぞ
882名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:46:27.90 ID:sJ7xHl3v
予 まで読んだ
883名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 15:43:37.06 ID:X7yuFFsB
>>878さんのレス読んで分かった。
引け目感じてる場合じゃない。この腕に抱いてる子は、手術しなかったら死んでしまってたかもしれないんだ。お腹掻っ捌いて自分を犠牲にしてこの世に産み出した子だ。
下から出そうがどちらにせよ、生きてりゃ丸儲け。母ちゃんのプライドで子供の生死を分けるなんて間違ってる。
改めて分かった。だから>>878さんはうじうじすんな。
884名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 23:53:19.76 ID:K7YP8+dq
愚痴っていうか、
思い通りに行かなくて気に入らなかったってワーワー言ってるだけじゃん
下から出てくるのを待ち続けて最悪の結果にでもなってりゃ満足か
もう半年も子持ちの女をやってるくせに幼稚すぎて呆れる

もしも自分が帝王切開できない時代や国に生きていたら・・・
って考えたことないのか
あるけど、でも・・・なんて言うんだったら尚のこと酷い馬鹿だけど

医療のお陰で母子ともに無事に生き延びられたのに、
なーに贅沢言ってんだか!この甘ちゃんが!って感じだよ
この幸運に感謝して赤ちゃん可愛がっとけ
885名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 23:56:25.79 ID:rSuzBdWg
6ヶ月からずーっと逆子+臍の緒二重巻きと言われ続け、
逆子は臨月直前に直ったものの、36wの健診で、また臍の緒が二重に巻いてると言われましたorQ

上の子もいるので、予定帝王切開自体はむしろありがたいんだけど、とにかく怖い…。
上の子を産んですぐ歯医者に行ったんだけど、
治療が終わったら冷や汗びっしょりで顔面蒼白だったらしく、かなり心配されてしまった。
麻酔の麻酔までしてもらったから、全然痛くなかったのに…。
緊張すると麻酔の効きが悪くなるって聞いて、ますます緊張してます。
886名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 01:07:32.71 ID:ulaXJmLE
>>884
きみ一体なにしに来てるの
887884:2011/07/25(月) 01:12:25.63 ID:ngykErOD
>>886
何ってw
帝王切開で無事に子供が産まれて良かったなーと思ってる母親だよ
888名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 01:51:55.28 ID:AecvtXH2
腹の傷で皮膚科に行ってきました。
ステロイドの注射があるらしいんですが
すごい痛いらしい…orz
やった方いますか?
効果はどうなんでしょうか?
少しでも早く治したいです!
889名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 02:00:56.00 ID:tPOIVGXP
>>887
母親なんだ!
柄の悪さにビックリした。
890名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:58:23.36 ID:45nsO7r5
>>889
ここは便所の落書きですよ
便所の落書きに柄の良い悪いもない
891名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:12:46.68 ID:2TU51E0r
>>885
生まれてくる子供の事を考えて緊張をほぐす

実際、帝王切開は手術後の方が辛いからそこまで怯えなくてもおk
892名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:57:43.12 ID:lk2DWpSt
>>891
手術後の辛さに怯えております!
893名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 22:36:50.74 ID:gZBJfZiI
>>892
個人差はあるけど、帝王切開でも上の子がいて、ゆっくり寝てられないから、案外回復は早いよ。
辛くても月日が過ぎれば忘れちゃうし、大丈夫。
産後一週間は、くしゃみと大笑いだけ気をつけてね
894名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 04:10:23.62 ID:WABgh3xs
予定帝王切開を9月に控えているけど、自然にしてると腹式呼吸してることに気がついた
…なんとなく手術しにくそうな気がする
895名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 14:07:51.43 ID:Ht3n3W1T
>>894
なぜそう思うのかイマイチぴんと来ないが
とりあえず、酸素マスクするから大丈夫だよとだけ言っておくw
896名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 16:58:15.94 ID:qVBGVifa
帝切のついでに卵管結紮考えてる人いませんか?
キャパ的、経済的に子供は二人でいっぱいいっぱいだし、つわり酷いからもう妊娠したくない。
義姉が四人目出来ちゃって堕胎したって聞いてから自分は絶対避妊失敗したくなくて。
でもデメリットも多いから悩んでます。まだ28歳だし。
897名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 21:42:19.32 ID:asmNwPXA
このスレでも何人かいたよ>卵管した人
帝切のついでにやってもらう人がそれなりにいる

これ以上妊娠したくない云々は家庭の問題だから
旦那さんや家族と話しあって、決めたらいいと思うよ
自分は堕胎するよりはいいと思う
898名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:34:11.05 ID:mhT+9ynZ
そうね。
卵管しばる以外に、リングとかピルもあるし。
こっちは腹切って頑張ったんだから、今度はダンナに頑張ってもらうパイプカットなんかもいいような気もするよw
899名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:37:54.24 ID:HdhHZhh8
腹切りついでに縛れるなら、旦那の身体にわざわざ傷つけなくてもいいなあ
900名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 18:07:17.12 ID:mhT+9ynZ
>>899
愛やね愛。
901名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 18:15:16.38 ID:HdhHZhh8
さっきは綺麗事しか書かなくてすまん
お金も余分に掛かりそうだし、術後の旦那のお世話とか
実益も損ないそうで、想像したらいいことないなって・・・
902 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/27(水) 19:56:24.85 ID:qIYf739O
退院指導の時 師長から産後の家族計画とかの話の時、卵管縛るのだけはよっぽどの時以外オススメしないっていわれた。
避妊方法はいろいろあるし万が一の時でも
今よりはアフターピルも今後どんどん広まっていくだろうし…
とのことだったなぁ。
903名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 01:06:34.63 ID:0n22Nwsg
私も、どうせお腹切るなら、ついでにしなきゃ損!みたいなセコい考えで検討してたw
後悔しない自信がないから止めたけど。
今は、保険でおりるはずのお金をミレーナに廻す予定。

さくらももこ のエッセイで、ついでに盲腸も切ったって書いてあったけど、
そんな人まわりに居ないなー。
昔の話だから?
904名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:33:30.00 ID:z0amlF/x
>>896です。レスくれた方ありがとうございます。
リングはメンテ必要みたいだしピルは副作用や飲み忘れが不安なのと婦人科通いが面倒だから、卵管縛るのが一番確実かと思って。
でも、今はもう子供いらないと思ってても将来的に余裕が出てきてやっぱりもう一人ってなった時に
後悔する可能性もゼロではないんですよね。最悪今いる子供に何かあった時の話をされると揺れるし…
旦那とも相談してよく考えてみます。ありがとうございました。
905名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 16:46:49.89 ID:H/AGl18P
35w高齢初産+子宮筋腫核摘出手術済み(子宮鏡なので腹は切ってない)+3300のデカ赤
+デカ頭。
逆子で先日の検診が帝王切開予定日を決める日だったんだけど、
逆子が直ったから自然分娩で行けると思いきや、主治医は帝王切開したそうだった。
デカ赤で苦しんだ上に緊急になるなら最初から計画帝王切開の方が良いのでしょうか。
906名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 16:51:56.11 ID:I513rLmJ
緊急にならないかもしれないし、そればっかりはどっちがいいとか言えないね
ちなみにうちの姉は、4200gでデカ赤で、普通分娩で生んだよ
907名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 17:12:51.48 ID:jUvwfzOT
>>905
実際にあなたを診察したお医者さんが勧める方法に勝るものはないと思う
908名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 17:45:13.04 ID:1LaX68mH
>>905
貴女の骨盤の大きさじゃ、赤の頭や肩が引っかかると判断したんじゃない?
909名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 17:50:29.00 ID:z+qmDWI2
デカ赤裏山
うち早めに予定帝王切開決まってるから
それまでにデカくなってほしいよ
910名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 04:35:48.94 ID:cA18eJpu
>>895
腹式呼吸でも問題ないのね! ありがとう
お腹が上下してると切ったり縫ったりするのにウザいかな〜?と、ふと思ってしまったので
911名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 05:49:18.41 ID:wmT7ah2e
>>910
腰椎麻酔は乳頭〜胸骨付近まで麻酔がかかるから、腹式呼吸を心配しなくてもOKだったような
912名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 07:49:18.94 ID:SlfbYyfL
>>908
あたしがそうだった
赤の頭が骨盤に引っ掛かって産めないと判断されたなぁ
児頭骨盤不適合だっけ?忘れた…
レントゲン見たら、見事に骨盤の方が小さかった。
赤は2000ちょいくらいだったのに
頭でかかったw
913名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 03:19:35.14 ID:n4jYet8U
29日に予定帝王切開してきました!
一人目の時はトラブル続きの緊急だったから、朦朧としながらパニック状態でトラウマだったけど、
今回は落ち着いて冷静に受けられた。本当に楽だった〜

ただ予定日が近づくにつれて妊娠を後悔したり、前日は恐ろしくて本気で逃走しようかと考えたw

硬膜外麻酔のお陰で痛みはない代わりに、
下半身が動き出したのが遅くて辛かった…やっと足が動くようになったよ
914名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 15:02:00.48 ID:8NjpvYOV
>>913
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
無理しないでね
915名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 15:41:56.70 ID:11LEzrdc
6日に二人目を予定帝王切開で生みました。私も一人目は緊急で意識朦朧でいつの間にか終わってました。
今回は私も手術日が迫ると、逃げ出したくなりました。

今回は麻酔が途中で切れて痛い痛いって叫んじゃいました。
よく帝王切開は楽だから…って心ない人から言われますが切腹して麻酔が切れる痛みは並みじゃない。
理解してもらえないから言わないけど。

出産お疲れ様でした。
916名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 16:14:02.96 ID:lO2GISEa
>915
お、お疲れ様でした…。

たまに途中で麻酔が切れたとか、効かなかったとかいう人がいるけど体質なのかな?
緊急で、麻酔が効かないうちに手術が始まったっていうのは分かるんだけど。
一人目は下から産んで、会陰切開したから麻酔して縫ってもらったけど、チクチク痛かった。
帝王切開の麻酔も効かなかったらどうしよう…。
あと一週間だけど本当に逃げ出したいorQ
917名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 17:32:36.91 ID:BrLbpK32
私ももしかしたら効かなかったクチなのかな?術中、「痛い・・・いたああああああい‼」って叫んでた。
術前に先生から下から出すのと同じように痛みを感じてもらう、とは言われたけど・・・。でも背中からの麻酔はされたし・・?
918名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 17:37:09.97 ID:BrLbpK32
うわー。ごめんなさい。読み返したら怖がらせてしまう内容だったね。
麻酔の効きは会陰でチクチクするだけだったら効いてると思いますよ。麻酔が効いてたら感覚だけはあるはずなので。
919名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 18:04:34.30 ID:Q4zYVVcp
>>916
ごめんなさい…
来週手術なのに怖がらせちゃったね。すいません…

私の場合予定だったけど、何となく麻酔が効いてないなって感じのまんま開始したんだ。
私も大丈夫かな?と不安だったけど先生を信じたのさ。

そしたら……

効きが悪い体質なのかもね。
やっぱり帝王切開は楽じゃないよね!不安だけどあなたは大丈夫!
みんなで無事を祈ってますよ。

会陰切開の縫う時のチクチクは麻酔効いてると思いますよ。
がんばれ!
920名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 20:49:18.59 ID:8CUjbWti
一人目は麻酔良く効いていて良かったけど
二人目では…初っぱなから痛くて絶叫した。
拷問かとオモタ…
赤取り出したあとに、なんだっけ
酸素マスクみたいのつけられて、意識が飛んだ。

麻酔が効いているかどうかの確認の時は
気を抜かずに…
921名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:17:53.52 ID:8NjpvYOV
>>920
一人目と二人目は同じ産院ですか?
自分もそんなことになったらどうしよう。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
922916:2011/07/30(土) 21:18:56.80 ID:lO2GISEa
いえいえ私こそ、実際に効かなくて大変だった人がいるのに、
「効かなかったらどうしよう」なんて失礼でしたよね…。すみません。
一人目は効いたのに、二人目は効かなかったって人もいるってことは、体質とも関係ないのかな。
923名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 22:13:56.28 ID:zq5x6GeG
>>922
麻酔の事は誰だって不安になりますよ…効かなかったらって私も考えてましたから。
で、まんまと切れたのは何だったのかなぁ。
量が少なかった?
私の場合前回の手術で癒着があったから手こずったって話は術後にされました。だから長引いて麻酔切れたのかな。



924名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:45:28.76 ID:bFDH5chU
先日帝王切開してきましたが、術中は全然痛くなかったのはラッキーだったのかも。
ただまだ子宮収縮始まったばかりで、お腹の中痛い…。
925名無しさん@HOME :2011/07/30(土) 23:50:50.32 ID:8CUjbWti
>>921
同じ病院だったけど、先生が違ったよー
麻酔確認の時に痛いって訴えたんだけど…そのまま進められた…
麻酔がどうやら、足方面へいっちゃてたみたい。確かに足は良く効いていたよ…!
怖がらせたみたいでゴメン。
926名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 09:04:53.52 ID:F/X2FuP0
昨日逆子が直らないために来月末に予定帝王切開が決まった。
予定日より2週間も早まってドキドキだー
ここで大変だったこととか痛かったこととか読んで参考にさせてもらってます。
ものすごくしんどいんだ!めっちゃ痛いんだ!っと思うようにして挑んできます。
(余裕でいる方が怖くなるので…)

心残りは入院が月をまたぐこと…orz
927名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 21:33:30.28 ID:NahOqErz
私は一人目の時麻酔の効きが悪かったのと具合が悪くなったのを先生に相談したら
麻酔の種類を変えるねーとかなんとかで、対処してくれたよ。
予定帝切なら、心配な事は事前にどんどん相談した方がいいよ。
もちろん、お医者さんも色々考えてくれた上での手術ではあるけど。
928名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 00:26:37.72 ID:Su0v1f/F
まさに明日、帝王切開の詳しい話をしに行くところです。
麻酔のことも、よく相談してみよう。

今回の産院は母親学級もないし、小さーいパンフレットを一枚渡されただけだから、
入院生活がどうなるのかサッパリわからない。
旦那に「8日間も何するの?」って訊かれたけど、私だって知らんがな(´・ω・`)
一人目の時の、倍も入院するのか…。
「暇だなー」なんて言ってられる余裕があればいいけど。
929名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 07:13:00.29 ID:ssBcFqro
うちなんか特になにもなかったのに病院の方針?で
帝王切開一週間前に入院して、手術して10日後退院だったよ

生まれるまではとにかく暇で暇で、同室の妊婦さんとおしゃべりするか
ひたすらDSやってたよw
生まれてからはひたすら母乳とか搾乳とかで寝れなくて、ご飯の時間ですら
寝かせてくれー!ってなってた

逆子だから帝王切開→総合病院に転院てな流れで
一人目なのに結局母親学級一回も受けれなかった。

看護師さんに「母親学級受けてないんですけど…」って涙目でいったら
「ああ、うけなくても全然大丈夫w」って言われたな…
まあ、ほとんど病院で教えてくれたから実際大丈夫だったんだけどさ…
930名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 08:49:59.63 ID:pqqUXGeQ
そりゃ出産とはいえお腹を切るんだから、普通分娩より入院が長いのは当たり前だよ
入院前が長いのはよくわからんが…
931名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 01:22:12.71 ID:DFqne5y6
前に入院てのは何でだろう?私は日程(どんな内容か)は当日知ったよ。
932名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 13:26:04.20 ID:eclotqVw
>>928
帝切で8日入院なら早いほうだと思うよ。
うちんとこは10日〜14日だもん。
最初の3日ぐらいは、子のことより自分のことで精一杯w
残りの1週間で腹の傷をくっつけながら、子の世話を憶える…って感じかな。
やっぱり普通分娩の人とは違って、飲み薬や点滴回数、採血検査などは多かった。

ちなみに入院中は、看護師、助産師に甘えまくって、だら母になっちゃっても全然いいと思うw
どっちにしろ、退院しちゃったら腹が痛かろうとなんだろうと自分がやるしかないんだし。
特に、夜の睡眠は体の早期回復のためのも超重要。
自分とこは、夜は無理に起きなくてもいいですヨ預かりますから、という産院だったので
その言葉に甘えまくって、入院中は超寝たwww
ごはんの心配もないし、今思えば入院してたときが一番ラクだったw
933名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 15:56:58.86 ID:8kSJq6cB
うち帝王切開で6日間で退院だったわw
出産翌日の昼からご飯でたよ。
934名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 15:58:27.65 ID:VTQ5gXhz
こちらは9月に予定で最短で10日の入院と言われています
935名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 16:19:20.92 ID:/YOeD0i+
私は先日入院で10日後退院だった。
入院中は私も甘えっぱなしw
自分のことで精一杯だったよー私の病院は赤の世話を
任せてもOKだったんで、殆ど見てないw
気が向いたら、持ってきてもらうくらいかな。

退院後も痛くてちょっと辛かったなぁ
936名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:09:59.83 ID:yPIc6Hnh
私は前日入院で検査やら麻酔の説明やら色々…で、術後7日で退院だった。
正直早すぎだと思ったよ
麻酔がよく効く体質だったからか足が痺れたまま感覚がなかなか戻らず、歩く許可が出ず導尿とれたのが三日目。
術後三日目までは背中に硬膜外麻酔の管が入ってて、痛くなったら押してねって注射器みたいなポンプがついてたので痛みは楽だったけど、その麻酔が無くなったあとが激痛で地獄だった…

ほんと赤ちゃんの世話どころじゃない。夜中も二時間半おきに授乳室にいかにゃならんし。
退院のときも腹を押さえスリ足で懸命に歩いたよ。懐かしい(笑)
そんな赤さんももうすぐ三ヶ月。

みんな退院まで長いんだね。いいなぁ。
937名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:18:36.89 ID:1ZctriAc
月曜入院、火曜手術、翌週の月曜に退院だった。
トイレは手術翌朝から1人で行かされたし、ご飯も手術の翌日の昼から。
金曜から母子同室だったから、いっそ早く帰りたかった。
夜に子供が泣き続けるのが気になって気になって。
家なら泣かせても気にならないのになーと。
938名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:45:50.91 ID:lZ5Ba8i5
いつも午後はガラガラの病院なのに、なんか混んでるなあと思ったら、
緊急の帝王切開が入ったらしい。
自分が着いたときはもう終わって、その赤ちゃんは新生児室の保育器に入ってた。
大潮の後だからか他にも赤ちゃんいっぱいで、旦那とニヤニヤしてしまった。
手術が怖くて泣いてたときもあったけど、今は楽しみだー。
…なんて、一人目の時も陣痛が来るまでは思ってたんだよなー(´・ω・`)
939名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 08:47:09.14 ID:og50KQMD
昨日38週4日の健診&NSTで赤サン心拍急降下で急遽入院。
心拍復活で1日様子見て何もなかったから今日退院予定が朝一のNSTでまたもや…
緊急帝王切開決定です。
経過順調だった上に子宮口も5cm近く開大だったのに…
麻酔も小学校時代の抜歯ぶり&人生初の手術怖い(´・ω・`)
940名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 09:18:00.19 ID:Sz0PReB0
>>939
あなわた。
今までの経過が順調な分、なんで!ってなるよね。
切ったけど臍の緒が巻いてたわけでもなく、心拍数低下は未だに謎。
最初は色々、もしかしたらもしかしたら、を考えたけど、
子も一歳。元気に育ってるし、傷痕は気にならないし、これでよかったと今は思えるよ。

手術怖いけど大丈夫!乗り越えられるよ!
赤ちゃんの無事のため頑張って!応援してるよ!
941名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 17:23:48.40 ID:8gj454NX
>>939
自分も胎児心拍低下で緊急になったクチ。
もう今頃は無事に手術も終わって、赤ちゃんの顔見られたかな?

帝切だって、術後の回復を含めて「安産」ってのはもちろんあると思うから、
安産で終わることを祈っているよ。
942名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 20:47:22.96 ID:og50KQMD
>>939です。
手術時間トータル1時間半程と言われつつ自分の血圧も下がりすぎて手術始められず…手術室入ってから3時間以上。
腰椎麻酔入った瞬間の色んな場所の骨ビリビリはヤバかった…
産まれた赤サンの顔見せてもらい保育器直行。
臍の緒絡まってた訳じゃ無かったけど、やっぱり呼吸や心拍の乱れ少しアリ。
NSTの時は赤サンが動いて圧迫していたのかもと言われた。
にしても陣痛じゃない張りレベルで心拍が60切ってたし、通常に戻るまでに時間かかってたから…帝王切開の判断で良かったです。
943名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 22:25:00.20 ID:mBuIGNSP
手術は恐怖でしかなかったよ
発手術&下半身麻酔の恐怖でガクブルだった
術後、足が自分の意思で動かないってこんなにも怖いのかとも思った
3、4時間くらいで麻酔は切れると聞いてたのに

右足が明け方まで動かなかったし
それから急激に麻酔が切れてその日の午前には歩いていた
944名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 17:06:04.32 ID:7MWXyqpN
術後2日目。管が取れたからトイレに行ったら、ウッカリ傷痕みちゃった(´;ω;`)
こんな下にあるなんて思わなかったよ…。
後始末のことは特に説明なかったし、
ホチキスと言うからには留めるときに音がするものと思ってたけど、
バチバチ留められたの気付かなかったよ。
フランケンロボくんみたいだ…。
945名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 17:35:33.59 ID:8LGSrsnn
どんまい
そのうちそれも消え去るさ
お疲れさん
946名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 18:31:04.30 ID:+SGvMmRT
>>944
ホッチキスといっても、かえしもなんにもないからね。ただ刺さってるだけ。
抜鈎も毛抜きでプッチンてくらいだから痛くないよ。
ビキニも着られるよ〜
947名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 20:11:54.48 ID:BH2FcKVe
頭痛で死んでしまいそう(´;ω;`)
今日やっと術後初シャワーだったけどそのせいで頭痛MAXで嘔吐しまくりorz
授乳以外のお世話もままならず赤サン預かってもらってるし情けないカアチャンだわ。
傷もシャワー室の鏡で初対面したけど縦にガッツリ予想以上の傷にビックリ…薄くなるといいなぁ…
948944:2011/08/07(日) 21:25:46.64 ID:7MWXyqpN
紙や包丁でチョコッと切った指も見られないくらいチキンなので、
手術前から絶対見ないって決めてたんです…。
なのに何故見てしまったかというと、産褥ショーツが小さいから下ろしづらくて。
元々ガリなのに妊娠中も全然増えないし、
帝王切開の予定はなかったからMサイズにしたんだけど、
いちいち傷に当たらないか気になってトイレに時間がかかります。
予定帝王切開の方は、パンツに迷ったら絶対大きい方を!

あ、ビキニは元々着られません。
ガリだけど筋肉がないからプヨッてて(´・ω・`)
産後の体力が不安です。

>>947
勇者…。
医者には、頭痛が起きやすいから頭を動かしすぎるなと言われました。
お大事に。
949名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 21:38:00.20 ID:BH2FcKVe
>>948
うん、それ言われたわ(´;ω;`)
気をつけてたつもりだけど起き上がって座ってるだけでも激痛(´;ω;`)
この二日で眉間の筋肉が発達した気がする。

ところで横切りですか?
950名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:35:39.31 ID:nL1QWW8W
えっ?傷痕って消えるものなの?
たて切りでも消えるの?
951名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:51:40.88 ID:7MWXyqpN
>>949
うちは、強い希望や特別な理由がなければ基本的に縦です。
私も縦。
横だと、切り口をガバッと開かないと赤ちゃんを出せないけど、
縦なら重力で切り口まわりの肉が自然に下がるから、
赤ちゃんがすぐ出せる&切り口が小さくてすむと言う理屈。
説明のときは、おーなるほどと思ったけど、
逆に考えると、くっ付けるのは大変って事だよね…?
間をとって、斜め切りとか無いのかしら。
952名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 00:06:29.91 ID:5CjIHTij
産褥ショーツって帝王切開だと要らないんだよね?
953名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 01:46:41.23 ID:yHHKXWz1
なんでいらないと思ったのか不明だけど
普通のパンツだと傷にあたるから、お腹をすっぽりしてくれる産じょくショーツのが楽だったよ(体験談)
954名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 01:47:37.30 ID:rCXD4JlO
>952
術後看護士さんがナプキン変えてくれるから、あったほうがいい。私のところは、次の日には自分でだったけど…
955名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 01:47:57.25 ID:cqBi/O7z
>>952
私が行った産婦人科は必要っていわれてた
動けないし看護師さんが悪露の具合見やすいからだと思う
956名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 02:10:56.12 ID:eaVeDSiM
>>951
斜め切りとはなんとも斬新な発想(笑)
確か人の肌って横方向の傷のが治癒が早くて、早く目立たなくなるのも横切りらしい。
ついでに人の肌は横方向に引っ張る力のほうが強い=縦切りのが傷口が開きやすいって事になるから、ほっといて一本線の傷跡になるなんて事はありえなそうな気がしてきたわ(ノд`)
957名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:31:08.78 ID:NJe/e9vw
あれーうちの病院は帝王切開の人は産褥ショーツ要らないって言われたんだけど
なんでかなー確認した方がいいかしら
958名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 10:36:36.16 ID:FBTAV5DH
妊婦だった知人に
「帝王切開って4回までが限度なんでしょ、切り方を縦、横、右斜め、左斜めって1回ずつ変えて」
と言われたの思い出した。ンナワケネーヨ。もし本当にそうなら、4回分の術痕が愉快なことになりそうだ。腹アート。

ちなみに私の術痕はまだ1回、1本だけど、見事にミミズまたは細めのサツマイモ。orz
見事に描写してると思って開き直ることにする。

ちなみに産褥ショーツ、術後2日はほぼ寝たきり&診察があったので使用期間は短かったけど活躍したよ。
959 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/08(月) 10:48:31.18 ID:NlLxRjkC
10日前に骨盤位のため帝王切開してきました。
溶ける糸なので産後1ヶ月位で吸収されるそうですが、現在表面の傷はボコボコ、凹凸が有る感じです。
バースプランにケロイドにならないように、なるべく傷口目立たなくなるようにしたいと記入したところ
自然と剥がれるまでテープを貼っておくようにとのことで、剥がれたら貼り直すようにしてます。
ケロイドは体質かもしれませんが、表面の凹凸は、糸がとけたら滑らか、平らになるんでしょうか?
960名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:19:28.27 ID:jdCbsWnz
>>959
お疲れ様でした。
私はテープ貼り続けてはや8ヶ月、だいぶん凸凹はなくなってきましたよー。
ただ、傷口なのでどうしても触ってわからなくなるほど滑らかにはならないと思います。
961名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:31:30.20 ID:x5IUm9f1
>>951>>958
切り口の話、多分腹の表面ではなく腹の中の子宮の切る場所かと
私は3回切ったけど
さすがに斜めはないが確か縦と横に切ったはず
見た目(腹の表面)は縦しかないですよ。
962:2011/08/08(月) 13:36:21.18 ID:RKp95hKY

携帯からすいません
何だかんだ皆さん痛みに耐えてて凄いです(´;ω;`)

私も予定日2日過ぎた検診で小さめで心臓疾患まで疑われる程の赤だったのに急に3000g超えで、下からは無理と判断され翌日入院でカイザーになりました

もう怖くて怖くて、歩きながら号泣。結果入院当日破水してそのまま下から産まれたんですが…
私の体だと大きな子は危険らしいので次でカイザーになるかもしれないし、子作りも考えてしまいます。
なんかスレチな感じですがこれからカイザー控えてる方が少しでも痛みがなく、幸せなお産になりますように★
963名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:29:55.80 ID:RFSJh011
>>959
溶ける糸、私は腹腔鏡手術で使ったけど、結び目と糸が少し、傷からでていて、そこだけボコッとなった…。
ついでに上と下がうまく合わさらなかった。手術翌日に、新米っぽい医師が傷をみにきたときに間違って
傷に貼ってあったテープをはがしてしまった(自然にはがれるまで待て系の奴)ってのもあるかも
しれない。妊娠中は傷が黒ずんで怖かったけど産後はなぜか急にデコボコが目立たなくなりきれいになった。
代わりにできた帝王切開の傷跡は見事にケロイド化したけどね…orz
964名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:56:16.54 ID:dAEy2uLY
うちは腹に伸びてる上半分の傷は目立たないけど、
毛が生えてる方に伸びた傷はけっこうミミズ腫れだよ。なってこったい…
傷の上って毛も生えないんだね…


上の方の斜め切りワロタw
斜めの方が怖いわww
965名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 18:23:03.25 ID:eaVeDSiM
>>962
でも無事生まれたんだよね?
赤サン何gだったのかしら。
今回普通分娩出来たんだし、意外と次も普通分娩いけちゃうかもよ
966名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 19:32:54.59 ID:qI6OWTGb
金曜日に帝王切開予定。
通っている総合病院は分娩の4割以上が帝王切開だそうだ。
しかし何も言わないと縦切りだそうで、横切りをお願いしたよ。これはOKだった。
真皮縫合(形成の先生呼んで)で、と言ってみたけどそれは無理っぽいけど、善処してくれるそうだ。
ホチキスよりは縫合の方がケロイドになりにくい、でいいのかな?
予定表では6日目に抜糸なんだけど、ステープラーを抜くことだろうか(私は溶ける糸か
まだわからん)
967名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 20:48:31.12 ID:f6Fggv4p
私、1月に帝切した時、傷は表面はテープでとまってて、
抜糸とか一切なかったんだけど、
これって溶ける糸だったんかな?
てっきり接着剤だと思い込んでたんだけど、
ここ見てると抜糸とかホチキスって言葉が出てくるから、
接着剤ってないのかな?って。
今さらどうでもいいっちゃーいいんだけど。
里帰りの上に緊急帝切で、ろくに説明受けてないんだよね。
968名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:00:42.47 ID:dfjfsbLP
ほんとだ、じっくり見てみたら傷の真上からは毛が生えてない…
傷の上下からしかないね
969:2011/08/08(月) 22:52:58.64 ID:RKp95hKY
962です

赤チャンは異常なかったです。初産で7時間と安産でした!ちなみに2800g。

狭骨症だったか?写真でも見ましたが骨盤がかなり狭くて、骨盤が男の形だと言われました…

他にも同じ状況でカイザーになった方いますかね?

なんせ狭骨症なんて初めて聞いたので…
970名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 23:03:25.33 ID:dAEy2uLY
コテハンageか…
971名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 00:07:42.61 ID:VdREZ4IK
産後2ヶ月半
先日海に行って、水に浸かりはしないで波が少しかかってズボン濡れる程度だったんだけど(日本語おかしい)中の方が痛んだ。
冬場は冷えると痛むって親戚に聞いてたけど、私の場合敏感なのかな?
まだ術後間もないからかな?
明日も海行くけど、赤と室内で待機しよう。
私も上の子とはしゃぎたかったなぁ…
972名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 03:47:04.58 ID:7lhGrm3/
>>960
産後8ヶ月間も貼り続けてたんですか?
もう数ヶ月経ってますが今からでも貼れば少しは綺麗になりますかね〜?
それは薬局で買えますか?
何て言う物か教えて下さい!
973名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:21:58.22 ID:aRa6AgVv
10日後に帝王切開決まった
もともと月末予定が切迫早産で入院になり早まることに
傷の写真ぐぐって見てたらgkbrしてきた…orQ
974名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:43:26.69 ID:8JzpRVci
>>970
次スレおながいします
975名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 08:52:20.39 ID:RpBKcTFF
カイザーてなに
976名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 09:18:10.99 ID:/GsZdxIN
ググレ
977970:2011/08/09(火) 09:37:23.87 ID:LrblWQ3w
次スレたててくる
978970:2011/08/09(火) 09:42:08.05 ID:LrblWQ3w
979名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 11:32:24.11 ID:0/vAFEXQ
>>967
手術用のアロンアルファでは?
産婦人科の手術では知らないけど、外科の手術で使われたことがあるよ。
980名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 11:43:36.37 ID:8JzpRVci
>>979
乙でした。


傷の処置するって言われて、いよいよ抜拘かとgkbrしてたら結局、消毒だけだった…。
抜拘したら、少しは違和感なくなるかな。
まだ傷が痛むから、痛み止もらったら笑われちゃったよ…。
もう我慢しよ。
981960:2011/08/09(火) 11:58:26.21 ID:tJDe17lO
>>972

>>4にもあるけど、個人差があるので、長く貼り続けるのは自己満足の範疇かも。
私の貼っているのは、優肌絆っていう病院の売店で買ったテープ。
はがすときあまり痛くないんでいいです。
週2〜3回張替えて、1年間くらいは根気良く貼るつもりです。
982名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 18:36:29.41 ID:jf4uG32d
ここ見てて術後はテープ貼ろう!って思ってたけど、
病院の先生に聞いたら必要ない、みたいなこと言われた。
まだ傷ボコボコだけど、今から貼ろうか考え中。
ちゃんと治るのだろうか…心配。
983名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 18:39:08.96 ID:9OUUnwmR
>>982
もうすでに術後けっこう経っているなら、産科ではなく皮膚科、できれば形成外科の医師に相談したほうがイイヨ!
984名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 23:45:32.88 ID:fELXy9vQ
7/6に帝王切開して今になって化膿して傷口から膿…ほかに膿でたひといますか?しこりが取れなければまた切開だそうでもうこりごりです。抗生剤もらって飲んでますが効果あるかな?
985名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 10:09:24.87 ID:mO4gDfrX
一人目緊急帝王切開で二人目12月下旬に予定帝王切開。

まだ5か月なのに帝王切開する夢を見た。これから頻度増えるんだろうな…。覚悟して妊娠したけどgkbr。私も前日に逃げ出しそう。
986名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 11:47:13.16 ID:T+LMThAL
何回かテープ貼ったらキレイになってきた! と書かせてもらった者だけど、
傷口がキレイになるのはもちろん、どんな体勢をしてもピリッと痛まなくなるのがなにより嬉しい。
傷の両端からキレイになってきて、あと4センチくらい残っているだけ。
継続は力なり、で頑張ります。
987 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/10(水) 13:13:29.95 ID:zQStNPwK
959です。
退院翌日から義母が泊まりかけで来ていたので遅くなりすみません。
まとめてで申し訳ありませんが、皆様レスありがとうございます。
テープはまだ剥がれてないので売店で買い溜めしてきたので剥がれた時に貼り直します。
産後8ヶ月テープ張り続けた方もいるって事は、個人差もあるかもしれませんが
子が1歳になる頃には表面も滑らかになってると期待したいです。

私は溶ける糸使用で、真皮縫合、傷跡目立たなくと言ったところ
傷口と糸を埋没気味に縫うと言っていたので、現在凹凸があるのかなと思ったりもします。
切開方法みたいの書いてる方も居ましたが、私が手術した総合病院では
産後1ヶ月で表面は溶け、2ヶ月で内部が溶け出すと、そして切開は3層に分けて切るそうです。
多分、表面、筋肉・脂肪、子宮かと。術後横向きで寝ると腹肉が引きつるような
垂れ下がるような変な感覚がしたのは、3層に分けて切ったからかもしれない。
988名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:04:49.46 ID:nQ2GvZQ6
テープ買ってみようと薬局行ったんだけど、どれも傷よりテープが小さかった

みんなの貼ってるテープってデカイの?
989名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:23:00.77 ID:Vwcu/k5e
>>988
3Mテープ使ってました。
幅は1センチで長さ5センチ位のです。
高いので長さを半分に切って、それを傷を両側から引っ張り合わせるように
(傷の上を横断)して何枚も貼ってました。
私は2カ月貼りましたが、凸凹は無く傷の幅も狭いままです。
縦切りだったので、上の部分は綺麗なんですが、下の毛に隠れる部分が
テープを上手く貼れなかったので、そこだけボコッとなってます。
毛の中の傷跡を見ると、私の場合はテープで綺麗になったんだと思います。

余談ですが、先日包丁で指をスパッとやってしまった時に、余ってたテープで
貼り合わせてたら、傷は綺麗に直りました。
一直線に切れた傷には使えるので、余っても捨てずに置くと意外と使えます。
990名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:24:01.33 ID:TWtZxHFe
>>988
うちのテープは幅2センチくらい
991名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 20:51:33.00 ID:7hZxU2tG
>>979
やっぱりあるんだ、接着剤。
でも何で接着剤だと思ったんだろう。
陣痛でもうろうとしているときに説明うけたのを忘れているだけなんだろうか。
992名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 01:00:02.68 ID:XjXfPwtI
11前日入院で、12日帝王切開してきます。
高齢であっけなく授かり、今まで何のトラブルもなく来ましたが、
ジャンボベビーと高齢のため(骨盤は標準より大きめ)、帝王切開してきます。
このスレは舐めるように読みました。
おかげでバースプランも変更したし、入院グッズも揃えました。
あとは気持ちの準備だけ万端に整えます。
皆様方ありがとうございました。
993名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 01:06:55.27 ID:9IthV89i
皮膚科に行ったらステロイド軟膏もらった。
赤みは消えたけど、大きな凸凹は治らないです。
やっぱりテープの方がいいのかな〜?
994名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 01:17:38.72 ID:i/nciEoA
>>992
がんばってください!
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/11(木) 08:57:40.97 ID:nQpiTffi
>>992
がんがれーーー!!応援しとる!
996名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 11:25:33.41 ID:XjXfPwtI
>>994-995
おう!ありがとよ!

突然今朝になって、数百`離れた義両親が来ると言い出してるらしい。
面会スレ行ってくる(涙)
997名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:08:15.56 ID:gpcr2ueX
昨日の朝手術でした。
前置胎盤のため、全麻の予定でしたが急遽部分麻酔でやってみましょうとのこと。
しかし麻酔の効きが悪く結局全麻でした。
先ほどから歩いてトイレ行ってみましたが激痛でつらいです。
しかし歩いたほうか治りが早いとのことでがんばります。
998名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:29:34.43 ID:o6w3mWnE
>>996
ババァガンガレよ
999名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:16:14.39 ID:LeC+D3rk
うめ
1000名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:16:28.68 ID:LeC+D3rk
1000なら皆安産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。