カフェイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コーヒー
アメリカで問題になっていて、カフェインが子供の成長に悪影響
を及ぼすかも知れないと言う話です。
一日の内、コーラ350ml中35mgやコーヒー一杯を境にこれ以上、
12歳以下の子供に飲ましてはならないとの検討がなされるそうです。
飲料は、法律でカフェイン量の上限が定まっているが、栄養ドリンクには、
このような規定がなく、コーラの5倍以上と大量に含まれているものがあるので、
子供の成長に悪影響を及ぼす場合があるとの事です。
2名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 09:47:22 ID:lqrZuzmX
カフェイン怖い・・・。
3名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 09:55:51 ID:lqrZuzmX
カフェインが大量に含まれた栄養ドリンクの影響
http://abcnews.go.com/Health/report-shows-energy-drinks-harm-children/story?id=12901333

英文ですが、興味ある方は、参考にどうぞ。
4名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 10:10:51 ID:fLcfzgQ4
興味ありません。
単発スレ立て禁止なんで、とっとと削除依頼出して来て下さい。
5名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 11:29:27 ID:z0XStSMy
>>4
特に禁止されてるような内容じゃないですよ
妊娠中だって母乳育児中だってカフェインは制限されているんだしノンカフェインの商品情報だって知りたい人はいます
6名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 16:16:02 ID:kZ03lz44
妊婦のスレも離乳食のスレもあるじゃん…
妊娠、出産した時に、もらうパンフレットにも書いてあるし今更だよw
自己中な考えだこと。
7名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 16:21:32 ID:zK2mNmG4
カフェインは中毒になるよね。
珈琲飲みたくなってきたw
8名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 14:15:06 ID:HGTwnCOT
>>5
需要のないスレは立てないのが2ちゃんのお約束。
妊婦スレや母乳育児スレで聞けば数レスで終わる話題でいちいちスレ立てしないで下さい。
9名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:45:55 ID:dNQjxkPB
ヲタ親スレなどより、よほど有用なスレだと思う。
育児に関係ない無駄なスレもいっぱいあるよ。

どこが単発なの?って聞きたいわ。
10名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 00:32:54 ID:NlbMT9UN
>>9
どっちもいらないし。現に書き込みこれしかない。
そもそも、常識ある親は飲ませないし妊娠・出産後に母乳飲ませる人は気を付けてるよ…
何を語るわけ?質問スレで答えてもらうか、自分の脳ミソで考えりゃ済む事
同じ話題のループにしかならないんだから、1000も要らないよw
11名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 08:18:35 ID:7uLcXKrF
育児板なんて入れ替わりが多いんだからループは当たり前。
12名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 13:31:15 ID:Jon8f0/E
既存スレで聞けば10レス以下で解決する話題でスレ立てるのが単発スレ立て。
無駄なスレ立てて鯖に余計な負荷掛けないで下さい。
13名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 13:48:42 ID:z7NC7j0c
スタバってノンカフェインコーヒーあるのかな?
14名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 14:15:06 ID:NlbMT9UN
>>11
え?DQN思考なの?
大体、タイトルとサブタイが不親切だよね
主旨がないし、立てんならテンプレなりURLなりちゃんとしておけよ
15名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 15:37:35 ID:78j7HdD2
サブタイ?w
テンプレ?
16名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 15:44:56 ID:4okVV1kc
カフェインがコーヒーにしか入っていないと思っている人もいるしなー
17名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:24:23 ID:+y245Trn
>>13
あるよ〜。
ディカフェのドリップコーヒーがノンカフェインだったはず
18名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:31:44 ID:XVtMax8g
何で必死になるのか解らない
必要なかったら下がって消えるだけなのに
カフェイン中毒でイライラしてるのかね
19名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 15:45:28 ID:yKWfm3PO
ゴミは出した人が自分でゴミ箱に捨てる。削除依頼はスレ立てた本人が出すのがルール。
どうせ落ちてもいいやと思う程度のスレなら、とっとと削除依頼出して来て下さい。
そのうち清掃車が来るからと路上にゴミを捨てるのと同じ発想ですよ。
20名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 16:25:09 ID:jBihsld5
>>19
その前に無駄なスレを立てなきゃいいだけ。
削除依頼すればいいって、出したらすぐ消える訳じゃないのに何を言ってるんだか
21名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 22:43:07 ID:ybC87cEZ
ここをかまってるよりシステムとかもっと酷いスレ有るだろ。
そっちにもいけよ。
22名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 12:41:43 ID:tGnSfl0p
ルール違反を注意されたら「私だけじゃない!他の人もやってる!」と逆ギレするのは典型的DQN思考ですね。
23名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 13:11:47 ID:TwZbbzK/
>>21DQNだなぁ…
こんなやつが親かよ…
24名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 16:39:36 ID:FsAl9Ed5
ノンカフェインコーヒーキター!
25名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 16:45:42 ID:8jX8R1ZZ
>22
どこがルール違反なのか指摘してください。
2ちゃんねるの削除基準に則ってね。
26名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 18:10:49 ID:XPFD24t/
気持ち悪くて意味の解らない粘着基地に絡まれて>>1気の毒
ゴミはストレス発散の為いいががりつける人自信

迷惑極まりないよまったく
27名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 18:15:16 ID:ymGrIhL+
悪影響を及ぼすってなんか曖昧…
しかも最後の文章頭悪そう
28名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 20:29:34.26 ID:TwZbbzK/
DQNホイホイだな
いちいちageんなよ
29名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 21:00:17.11 ID:FsAl9Ed5
詳しくは、英文読むよろし。
30名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 21:02:05.03 ID:FsAl9Ed5
ノンカフェインティーもあるよ。カフェインは、特に胎児に影響
がありそうだから、気をつけるといいよ。
31名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 22:04:53.75 ID:hccdf1Ml
思わぬ飲み物にカフェインが入っていて知らぬ間に中毒になっちゃうかも、っていうのが
ニュースソースのみそだわな。なかなか有益な情報ではある。
32名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 23:08:05.30 ID:NS2PiaIE
33名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 00:30:59.05 ID:9TWjFwpp
緑茶も飲ませられないね
34名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 01:46:26.21 ID:p5JraPvW
乳児には緑茶は飲ませないでしょ
35名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 08:36:28.14 ID:+tBulYse
致死性のカフェインが、胎児に行っていると思うと、ぞっとするね。
36名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 15:33:49.35 ID:URSCDR8l
ノンカフェインコーヒーの事なら母乳スレのテンプレに入ってますよ。
ノンカフェイン飲料の話題・情報交換は母乳育児スレでどうぞ。

☆☆☆☆☆誘導☆☆☆☆☆

母乳育児スレッド その72
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297575700/

何歳からカフェイン飲料を与えるかは各年齢スレで議論して下さい。妊娠中の方は妊婦の食生活スレもあります。
単発スレ立ては育児板のLR違反ですよ。
37名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 15:41:01.27 ID:Rm0sQpdI
カフェインとアルコールとどっちが危険なんだろね。
アルコールの規制は厳しいけど、カフェインは野放しだからなぁ。
38名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 16:39:38.76 ID:+tBulYse
アルコールも危険だけど、カフェインは、規制が全くないところが、
危険だね。知らず知らず、取っているって事もあるだろうしね。
大きく表示してもらえると、分かりやすいんだけどね。
39名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 13:32:40.10 ID:xasbXXWU
☆☆☆☆☆誘導☆☆☆☆☆

母乳育児スレッド その72
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297575700/

母乳育児スレのテンプレに『良くある質問』として授乳中のカフェイン摂取について挙げられています。
カフェインに関する話題は母乳育児スレでどうぞ。
40名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 18:39:38.06 ID:IPno9g28
アルコール飲料みたいに表示してもらったら、分かりやすいね。
41名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 19:19:46.78 ID:dEHBL/Rn
少し前にドトールで出てた大麦コーヒー
ノンカフェインで美味しかったのになくなっちゃった。

妊娠〜授乳は気をつける人多いだろうけど
12歳以下が駄目なんじゃ飲ませちゃう人多いだろうし
カフェインの情報交換に特化したスレあってもいいんじゃないの。
まあ、この単発ぽいスレタイが悪いねえ。
妊娠〜育児とカフェイン総合スレとかにすればよかったのに。
42名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 14:24:36.74 ID:Wy3TSayd
妊娠中なら妊婦系スレで、授乳中なら母乳育児スレでそれぞれ情報交換出来るし、
子供に何歳からコーヒーを飲ませるかであれば各学年スレで話題にすれば充分。
需要のないスレは立てない、単発スレ立ても禁止がLRであり、2ちゃんの基本ですよ。
保守ついでにダラダラ同じ話題がループするだけの過疎スレは鯖の邪魔なんで。
43名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 14:28:55.56 ID:JEo6l55l
>>41
ノンカフェインは売り上げが上がらないんだろうね。
タバコといい、アルコールといい、中毒商法と言ってもよさそうだな。
44名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 20:47:36.10 ID:aws+rNv/
今日、改めて紅茶飲料のの原材料名を確認してみたが、
カフェインが含まれる原材料名として紅茶とこれだけ。
カフェインが入っているかどうかも知らなかったら分からない仕組みだ。
これじゃ、カフェイン入っているかどうかも確認が難しい。
45名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 22:57:16.32 ID:c0NuMv93
一人でageてるとは言わないけど、迷惑だからわざわざageなくていいよ…
46名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 15:41:35.97 ID:qMCdTeKA
☆☆☆☆☆誘導☆☆☆☆☆

母乳育児スレッド その72
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297575700/
47名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:26:08.64 ID:1RT2Rn/m
カフェイン中毒か。。
48名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:41:39.16 ID:AIpCt1sA
ミルクコーヒーが好きで、カフェインレスを臨月辺りから愛用して
4ヶ月間で80g瓶を10本以上開けてしまった!
1本700円としても7000円の出費・・・

もう財布厳しいので普通のインスタントコーヒーに戻します・・・
49名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:55:47.04 ID:zyea9KuY
自分自身カフェインに弱い性質だから夕方以降は飲まないけど
一度授乳中に出かけた先で勧められたコーヒーを断りきれず
(セットの飲み物がコーヒーだけで好意で奢られてしまった)
必死に飲み干したらおかわりももってこられて死ぬかと思った。
以前もコーヒー飲んで授乳したら赤が興奮したことがあったので
一回授乳見送って急遽ミルク買ってきて一晩しのいだけど苦しかった。

それでもコーヒーなら嗜好品扱いで妊娠・授乳中なのでカフェイン控えてるんで、で理解もあるけど
来客時に出されるお茶は厳しい・・・。
義実家なんて毎回お茶出してきて断ると大げさみたいな顔されるし。
実は緑茶の方がカフェイン多いのにね。もっと周知されてほしい。
50名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 22:17:23.21 ID:RXctkMBq
今日の夕方、塾に向かう小学生たちが、栄養ドリンク(カフェイン入り)を
並んで飲んでるのを見たばっかりだ。
「ウヘアー、もう追い込みだもんね」とか思って見てたが
栄養ドリンクにそんなにカフェイン入ってるとは知らなかった世

スレの意義は分かった。
でもタイトル変えた方がいいんじゃない?
「カフェイン」だけじゃ意味分からないし、私自身一週間もスルーしてしまった。
「子供にカフェインを飲ませるな」とか、
「【栄養ドリンク】カフェインの危険性」とか
一発で分かるようにしてもらえるとありがたい。センスなくてスマソ
51名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 22:18:25.66 ID:RXctkMBq
あ、下げちゃった。
個人的には良スレと思うので上げます。
52名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 14:01:43.35 ID:5RaKjR5T
>>49はそのまま母乳育児スレへどうぞ。

☆☆☆☆☆誘導☆☆☆☆☆

母乳育児スレッド その72
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297575700/

授乳中のカフェイン摂取については良くある質問・話題としてテンプレにされています。
子供にカフェイン含有飲料を与えるかどうかは各年齢・学年スレで議論して下さい。
53名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 18:51:03.15 ID:3Hq5M9Cc
カフェインって年間どのくらい取ってるんだろうね。
問題無いって話も無いだろうけど。健康被害も気になるよね。
カフェイン二倍とかの飲料見たことあるし、
子供に飲ます時には気をつけた方がいいね。
54名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 19:03:22.57 ID:ZJAPzGgH
とりあえず必死になって誘導している人はみっともないよ
カフェインをNGワードにして忘れたら?良スレに意地になってケつけてるとしか…


ネスレのカフェインレス600円くらいするよね
切迫で入院してた時はよくお見舞いにもってきてもらって嬉しかった
香りがいい
そのせいで「カフェインレスなんです〜」と言い訳しないといけなかったけど


退院したら麦茶を濃く淹れてコーヒーカップにそそいだのもよく飲んでた
55名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 19:23:57.97 ID:F5hjTboG
そんな事いってたら各年齢・学年スレしかいらないじゃん
頭が悪い人ほど粘着だよね
56名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 00:14:31.90 ID:LC5XjgfT
チコリーコーヒー愛飲してたよ。
そんなに安くはないけど、たんぽぽコーヒーよりは安い。
57名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 10:14:56.98 ID:NP7sIBG5
☆☆☆☆☆誘導☆☆☆☆☆

母乳育児スレッド その72
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297575700/
58名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 13:48:45.79 ID:S+KeJC9o
カフェインは小学生にも悪いんだから母乳は関係ないでしょ
栄養ドリンクやコーラ飲んでる幼稚園児や小学生大勢いて
良く知らずに摂取してるんだから。栄養ドリンクにはカフェイン量の
上限規定がないなんて知らんかったよ。
母乳育児とかカンケーない。あんた邪魔>57
59名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 12:44:21.04 ID:XJ6wOTl/
>>58
邪魔っていうかこのスレ自体、そんな要らないと思う。知ってない方がどうかと
60名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 12:46:13.90 ID:61SJLhkJ
なんか誘導厨が出てくるたびに上げたくなるのはおかしいですか?
珈琲大好き
61名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 12:51:19.31 ID:UXrcdnXB
子供、普通に緑茶好きだよ
困ったな
62名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 12:54:28.09 ID:61SJLhkJ
緑茶に含まれるカテキンは抗酸化作用があるから今の季節には良いんだけどね
63名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 13:36:15.35 ID:wS3F4lRa
うちは番茶だよ。カテキン入ってるかは知らんがカフェインは少ないらしい。
玄米茶もほとんど米だからカフェイン少ないらしいよ。
64名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 14:02:34.50 ID:oBPQ3vqU
でも殺菌効果があるのは緑茶だよね・・・・
65名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 14:27:03.25 ID:7wELBuvo
子供には水
66名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 22:35:17.41 ID:2KonY1kK
村田園の万能茶
67名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:59:47.10 ID:YO6ZqUIz
麦茶
68名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:15:06.12 ID:pAgvssj8
幼稚園児の水筒に紅茶を入れてるバカ親もいるわ
カフェインタップリて知らないんだね
69名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:30:05.14 ID:zmzxwvey
長期間カフェインを取っていると依存症になるらしいよ。
カフェインって怖いね。
70名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:39:24.14 ID:KPuFz3gI
カフェイン依存の私が通りますよ
某国ではカフェイン禁止の法律が出来るみたいですね。
麻薬扱いか。日本に住んでてよかったー
71名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:57:00.51 ID:vzqpX2zQ
近くのジャスコでは夜8時過ぎに小学校低学年以下(に見える)の子供達が、コーヒーショップの無料コーヒーを飲む姿が、行くと必ず見られるよ…
親は何考えてるんだ?
そういや、そのコーヒーショップ内で
子「帰ったらコーヒー入れてね」
母「わかったわよ。今日がんばったもんね」
という会話を聞いた事がある
子は明らかに小学校低学年
時刻は夜9時だった
私の頭が古いだけなのかな?
72名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 20:31:03.16 ID:FwSiKgRT
某国ってどこ?
タバコだけ悪になってるけどカフェインもアルコールも規制して欲しいね
73名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 21:00:32.39 ID:Mp75IBrA
カフェイン取るとカフェイニズムまたは、カフェイン中毒
ってのになる人も居るらしいね。子供が摂取したら、すぐに
なりそう。カフェイン摂取した人見てると、みんな、
落ち着きが無さそうに見えるけどね。
74名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 21:40:48.84 ID:izukYomy
コーラとコーヒーではコーヒーの方がカフェイン多いよね?
でも冷蔵庫にコーラ2Lペットボトル入れてたら、夏場とか子供ってがぶ飲みしそう
75名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:12:44.97 ID:Mp75IBrA
カフェイン入り飲料を飲んだ子供がうろちょろして仕方ない。
座らせても、すぐ立ち上がってうろちょろ。困った。
76名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:58:59.86 ID:Ub1N+5SJ
コーラの方が多いんじゃなかったっけ・・・
77名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:00:47.73 ID:TemJGcWA
この間子供のおやつには無添加安全なコカ・コーラライトを!って感じのCMみてポカーンとした
幼児以外には日常的に与えるんじゃなかったら、
特別な時にはコーヒーや紅茶はありかなぁって思ってたけど、
あれは無理矢理過ぎる
78名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:17:22.82 ID:i5cvbzJw
>>77
砂糖(or人工甘味料)+カフェインなんて最凶w
79名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:39:53.26 ID:ipUeXuzH
コーラの方が少ないよね?
80名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:47:36.13 ID:TemJGcWA
http://h20513.wilbo.jp/2009/08/06/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%87%8F/

玉露にびっくりした
まぁ少量楽しむものだよね
コーラはコーヒーより飲む量が多くなっちゃうかなぁと思う
夏場の冷茶もだけど
81名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 18:47:26.30 ID:0cz6geT5
コーラを2ℓも飲んじゃうとカフェイン摂取量も相当量になるね。
82名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:11:07.32 ID:8k4dO+8a
コーヒーぐらいならまだしも、錠剤のカフェインは要注意だな
ドラッグへのハードルが低くなる

学生時代に錠剤カフェインをいつもバリバリ食ってる同級生がいた。
こないだ久しぶりに泊まりがけの同窓会で会ったんだけど、
もう別のヤバイ薬にハマってた。
旅行に行った先で薬が切れて、売人とも連絡がとれなくて
「畜生!畜生!どうしたらいいんだよおお」みたいにブチ切れてた。
なんの薬かは敢えて聞かなかったけど多分違法ドラッグの一番すごい奴
83名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 17:47:44.94 ID:wJEKH2Yt
コーラを飲んだ子供の寝つきが悪い。また、うろちょろしてるよ。
84名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 18:07:08.00 ID:tPXMCfew
カフェインの取りすぎでパニック障害になる説も。

わたしは3,4歳からミルクコーヒーばかり
好んで飲んでた。
大人になって急にきたよ。
もうそれ以来飲んでないけどね。
85名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 22:22:34.23 ID:mWwW50Mo
>>75>>83
それならなんで飲ませるの?貴方が馬鹿なの?死ぬの?
86名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 00:10:57.28 ID:gPntOPcw
子供にコーヒーやコーラ飲ませようとは思わないけど
常備茶がウーロン茶の家って多いよね
87名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 00:18:12.91 ID:XtXDcdfB
烏龍茶といっても葉っぱは緑茶と同じだよね?発酵の度合いが違うだけで。
鉄観音と凍頂の違いもあるだろうけど。
うちは子供は水か麦茶だな。あとナタマメ茶。
ジュース類はほとんど飲ませてなかったので、特別なときしか飲まない様になった。
飲ませると喜ぶけどね。
88名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 02:01:37.53 ID:qRwNw5In
うちは子供は三年番茶か万能茶、または牛乳か自作バナナジュースかな。
夏は麦茶も。
私が穀物コーヒー飲んでるもので、ときどきそれは子供も飲んでる。
89名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 03:07:10.17 ID:55jjsavd
カフェインレスのコーラのCMやってた気がする。
トヨエツの。あれだめ?
90名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 21:11:39.21 ID:bItK9Fts
妊婦なんだが番茶を日常的に飲んでた。カフェインが紅茶の半分と知ってびっくり。
ちょっと控えとこうか…
91名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 07:14:35.19 ID:8A+0NHZ9
>>89
ダイエットもゼロも、あれはコーラとは似て非なるものだと思うw
つわりになったらそれまで飲んでたコーヒーもお茶も一切飲めなくなって、
コーラしか受け付けなくなってしまったんで、1日500mlまではOKって自分で決めて飲んでる
じゃないと水分すらとれないや
92名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:28:16.52 ID:JYNrv5/G
ココアにもカフェイン入ってるみたい。
微量らしいけど。入っているって聞くだけで少し気になるね。
93名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:44:01.38 ID:htaY0zp+
うちの子チョコ大好物
94名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:46:20.33 ID:WwnNrZ3x
食品のカフェイン含有量。
http://www.mayoclinic.com/print/caffeine/AN01211/METHOD=print
wikiの引用元になってる。
95名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:10:00.84 ID:7yv+j466
ただ、>>94のサイトの情報はどれだけ正確なのか疑問もある。
ココアには、CaffeineよりTheobromineのほうが多量に含まれるのだが、
>>94のサイトではこれらの似た物質を総称してCaffeineと呼んでいる
ようにも見える。(Caffeine、Theophyline、Theobromineを全部まとめて
Caffeineと俗称されることが多い。構造も薬理作用も似た物質だからだ)

>>94のサイトの引用元の
"USDA National Nutrient Database for Standard Reference, 2009; Center for Science in the Public Interest, 2007; Journal of Analytical Toxicology, 2003."
に当たるべきだが、ちょっと暇がない。

あと、ここも見てね。
http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/004_chousa/04_reserch/files/38_HTML/07-kishi-cho/07-kishi-cho.htm

ともかく、カフェイン(総称)の子供に対する害と、許容量について、
研究者レベルでもまだ未知なことが多いようだし、一般には含有量さえ認識
されていないので、>>1のスレ立ての趣旨には賛成。
ただ>>1も、スレを立てるなら、もう少し自分で情報を集めなさい。
96名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:30:16.49 ID:W8cAD7mo
ココアは健康に良いとか言われていて子供にも飲ませてる人が多いけど、
けっこうカフェインが入ってるんだよね。
97名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:27:50.13 ID:ayogqX5w
ココアにカフェイン?
ヤバス知らなかった
98名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:48:44.35 ID:4NtQ5D5z
注意欠陥多動性障害(ADHD)の特徴的な行動は、
「興奮」、「睡眠障害」、「衝動性」、「多動」、「自傷他害」
なんですが、これって、カフェインを摂取した時と同じ行動じゃない。
子供にカフェイン与えたら、まずいね。
99名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:38:07.11 ID:MP+Bpfrn
カフェインを摂るとドーパミンが多くなるんだよね、
でADHDの子の脳を調べるとドーパミンの働きが悪いんだよね。
だからADHDの子にカフェイン与える人もいるとか。
でもADHDの子ってドーパミン出まくったかのような行動するよね。

ADHDについて、食品との関係を指摘してる専門家もいるらしいけど
どうなんだろうね。

うちの姉もパニになってからカフェインを異常に警戒してるんだけど
もう健康食品中毒みたいになってて、
はたから見ると強迫神経症か何か併発してる気がする。
私も姉も中学くらいまでカフェイン禁止で育ったんだがなぁ。
100名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:41:44.37 ID:/jYhU6nV
あんなにコーヒー好きだったのに妊娠→授乳→すぐ妊娠→授乳で四年遠ざかっていたら
たまにコーヒー飲むと胃がもたれる体質になってしまった
101名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:59:08.70 ID:ZuLDWnoH
子どもの飲み物は麦茶が普通なのかと思ってた。
うちは年中麦茶だなぁ。
102名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:15:31.84 ID:WdH7W2yF
なんてタイムリーな。
うちもADHDの旦那の症状が激しくなってきてカフェイン禁止を言い渡したところだわ。
朝から会社でコーヒー飲むっていってたし、夜カフェイン飲んでも寝つきに関係ない人なんだけど
どうもうっかりミスや物忘れや衝動や寝言が多くなる気がして。
普通の人ならカフェインでシャッキリするはずなのにね。
多動系の人には変な働きするのかもよ。

で、先日1歳4ヶ月の子が訪問先のおうちで緑茶出されてしまって、それから夜泣きが激しい。
お愛想にほんの一口つけさせただけなんだけどなぁ・・・。
103名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 08:13:02.71 ID:pHWvOT0Y
ADHDの症状とカフェイン入り飲料を飲んだ時の症状が似通っているね。
子供の頃、毎朝コーヒー飲んでたけどあれってまずかったのか。
そう言えば、少し落ち着かない子供だった。
やっぱり、子供には、カフェイン入り飲料をあげない方が良いですね。
104名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 07:24:06.37 ID:wUAkrrep
コーラの中のカフェインと小学生の注意欠陥、多動が関連している
http://www.medpagetoday.com/tbindex.cfm?tbid=1091&topicid=43

アメリカ精神医学会(APA )の総会にて、カフェイン抜きのコーラを飲んだ子供に比べ、
カフェイン入りのコーラを飲んだ子供では、注意欠陥多動性障害のスクリーニング症状
の評価に用いるテストの得点がより高かったことが報告されました。
つまりカフェイン入りのコーラを飲んだ子供では、注意の集中や多動性についての問題が
多く観察されたということになります(Medpage TODAY 英文)。
105名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 07:41:38.43 ID:ChmKrjP0
小5の娘がコーヒーのうまさに目覚めてしまったのだが…
106名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 07:52:16.54 ID:t9crKZoB
>>101
麦茶は体を冷やす効果もあるので
体調や季節によっては変えたほうが
いいかもしれない

ほうじ茶とか
107名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 23:23:09.57 ID:+oE4rFoG
ほうじ茶(笑)
108名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 00:25:38.92 ID:Rrtfp7QE
ノンカフェインや低カフェインの表示があるなら別だけど
普通のほうじ茶はカフェイン少ない訳じゃないよね?

でもそう思い込んでる人多いよね
109名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 10:34:18.20 ID:cN5lw/1M
カフェイン入り飲料を飲むとその効果の間だけADHDになるのか。
小学生にカフェイン入り飲料やっちゃ駄目だね。
110名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 12:55:46.54 ID:cN5lw/1M
>つまりカフェイン入りのコーラを飲んだ子供では、注意の集中や多動性についての問題が
多く観察されたということになります

ADHDの人がカフェイン入り飲料を飲んだとすると。
想像するだけでもぞっとする。
111名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 21:15:04.36 ID:cN5lw/1M
ADHD児にカフェインを与えると良いって話は、誰が言い出したのかな。
ちょっと見てみたけど分からなかった。知っている人が居たら教えてね。
この話は、単なるデマだったみたいだね。
気をつけようデマとカフェイン。
112名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 22:46:26.43 ID:iM34l8eV
ほうじ茶って全部ノンカフェインなのかと思ってた…妊娠中ずっと飲んでたorz
113名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:37:20.77 ID:WY74rgPr
子供にとって、カフェインは、百害あって一利なしだね。
子供ってほっておいても騒がしいからね。
カフェイン飲ましたらさらに激しくなるよね。
114名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:49:18.69 ID:YVgnfLtp
大人にとってもカフェイン弱いと不眠になって恐い
115名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:08:04.55 ID:sGCQaKDR
自分はうろちょろさんのメンタルの方が気になる
勿論カフェインのせいではないですよね
どうしてそうなっちゃったの?
116名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 09:49:39.54 ID:FQUj0E3Y
カフェインを飲ませていないなら、
生まれ持っての性格とか、親のしつけ方とかが関係しているんじゃない。
生まれ持っての性格だとすると、自分も昔、親にそう思われていたって
話になるよね。自分も親になれたのだから、大丈夫。
とは言え、育てている親がうろちょろをどの程度が酷いのかを判断する
のって難しいよね。子供は、みんなある程度うろちょろするものだしね。
117名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 13:13:50.69 ID:UcKzwzAB
うちはルイボスティーか麦茶だな。

カフェインの恐ろしさについては全くの無知だったけど
コーラって色的に良くないような気がしてたから避けてた。
でもマックとか行くとコーラ飲んでる子って普通にいるよね。
118名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 14:05:36.95 ID:/6jq/OIR
コーラってカフェインが入っているって気付かない人もいるからね。
表示方法は、分かり易いようにちゃんと考えてほしいよね。
119名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 19:17:33.80 ID:B0Fzv1iP
コーヒー、紅茶、コーラ世の中には、カフェインが入っている飲料が
あふれているね。おー怖。
120名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 19:24:45.93 ID:L09/okND
子供用の市販のシロップ風邪薬にも無水カフェイン入ってるよ
うちのは小児科で貰った風邪薬に無水カフェインが入ってて激しく反応して泣き止まなかった。
121名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 20:01:27.71 ID:VGHGPwEX
一度、カフェイン断ちをやろうと思って、二週間ほど徹底的にカフェインを避けまくる生活をしたけど、かなり難しかった。
コンビニのペットボトルの半分以上はお茶だったり、意外なものに茶や無水カフェインが入っていたり。
まだノンカフェイン飲料が多くない頃だったので、結局飲むものは水か麦茶に。

そして二週間後に飲んだコーヒーはカフェインがばっちり効いてうまかった。
122名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 10:34:58.94 ID:pvIf7HNv
コーラってただでさえ成分的にも子供に飲ませたくないもののオンパレードなのに
カフェインがそんなに入ってたら尚更飲ませたくないね。
でもそんなコーラをお茶のようにガブガブ飲んでるアメリカ人って・・・

>>77
私もアレ見てポカンとしたよ。
あり得ないよね。
でもコカコーラって羽振りが良いよね。
儲かってるんだね。あんなもん誰がそんなに飲むのかって思うけど。
123名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 14:09:52.10 ID:rZTwlBpl
独身おんななんですが質問させてください。
ノンカフェインな紅茶なら赤ちゃんでも大丈夫でしょうか?
友達のお姉さんの出産祝いみたいな感じでおうちにもって行きたいんですが、
非常識だったらどうしようかなって。
124名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 01:11:41.73 ID:wLK5eQbf
カフェイン摂取しすぎると早死にするん?
125名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 10:21:08.79 ID:6HHYyzc5
授乳中でもノンカフェイン紅茶なら安心ですね。
126名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 10:29:20.79 ID:6HHYyzc5
カフェインの量にもよるでしょうが、カフェインは致死性だから、
早死にする危険はあるでしょうね。アルコールと同じ感じだね。
大人なら自己判断で適量が良いよね。
それと、最近、熱い飲み物を飲むと食道癌が出来るとの話もあるし、
カフェイン入り飲料は、ホット飲料も多いので、少しは関係しているのかもね。
127名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 10:33:17.14 ID:W/C1Q/o7
アルコールと同じ感じなのに、カフェイン飲料にカフェイン入りの表示が
分かりずらいよ。カフェインがどのくらい入っているのかも分からないしね。
128名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:37:23.16 ID:ZhhLqa6I
アメリカ人のあの性格って
コーヒー、コーラ禁止にしたら
ずいぶん変わるんじゃないの。
129名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 10:21:25.58 ID:R2EqlMG7
子供のコーラやコーヒーを禁止にするって話だから、
性格変わってくるかもね。
130名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 10:45:19.27 ID:pMsqJxm7
妊娠中や授乳中のカフェインってダメ?
131名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 10:55:04.55 ID:BGFrlUbA
>>130
私は妊娠中コーヒーは2杯迄ってお医者さんに言われたよ
他のカフェイン入りの飲み物も日中に飲むなら制限した方がいいと思う
お茶とか飲むからネスカフェの赤いカフェインレスのヤツを買ってた
インスタントの割には香りが良くて癒されてたよ
132名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 11:57:57.42 ID:pMsqJxm7
>>131
教えてくださってありがとうございます。
カフェインは控え目にします。
133名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:38:42.22 ID:Falzw65o
チョコレートにもカフェインは入ってますよね?
夜中の授乳中に冷えるので、手っ取り早く血糖値をあげたかったので、〇ッテのアーモンドチョコを5粒くらい食べました。
その後朝起きて2粒、食後に一粒と食べたら生後14日の赤が全く寝ない!

ずっと興奮してて、ぎゃん泣きであやすのが大変でした。

チョコを食べる前までは、昼も夜もよく寝る、全く泣いたりしない赤だから、昨日の状態はありえないくらいの変化だった。

因果関係はわからないけど、チョコは捨てた。

コーヒー紅茶だけじゃないので、お母さんが口にするものは気をつけたほうがいいと思った。
134名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 18:55:05.21 ID:/A34IdDe
私、最近ほぼ毎日明治のアーモンドチョコ一箱食べてるけど、授乳しても子供(二ヶ月)は特に変わりないよ。よく寝てます。
その子によって影響出やすかったりするのかな?
成長するにしたがって、あまり寝なくなるだろうし。

ってか自分チョコ食べ過ぎだわぁorz
135名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 01:35:50.32 ID:dZsxL9oU
義理弟嫁は神経質な子育てしてるけど授乳中に緑茶にコーヒー飲みまくりで妊娠中もそんな感じ。
気にするポイントがずれてるようだ。
136名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 11:47:55.59 ID:Yl0Q7irw
>>133
〇ッテのチョコレートは、大人でも控えた方がいいのでは・・・
詳しくは ロッテ ココア 油 でググってね
137名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 10:46:40.93 ID:sL8USl9x
あげ
138名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 19:58:32.43 ID:x9hO+cpt
カフェインが母体に有害だってあまり知らない人もいるからね。
気をつけないと。後で取り返しの付かない事になるかもよ。
139名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 02:12:24.34 ID:RmRDhSwz
ここにいます。有害だと知らずに飲んでたバカ母、
しかし子供達は、すでに大学、高校ですが、そう悪くないと思います。

チョコ、コーヒー妊娠中やみつきになってしまい一日一枚とコーヒーは
仕事中だったので一日アメリカンで10杯近く飲んでました。

同じ歳で不妊の人が数人いましたが、みんなカフェインとか
取ってないし、ヘアカラーもしてないし煙草もなし。
なのにガンになったり、精神的な病気になってしまったり..

なのでたぶん体質だと思います。
140名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 09:28:59.51 ID:mUfTTuw8
確率の問題かもよ。煙草やアルコールは、さらに危険度が増すだろうけど、
煙草を吸って癌になる可能性と同じようなものだね。
141名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 09:38:32.36 ID:4H7GYeIm
妊娠中のカフェインの常習がなぜいけないかっていうと、
カフェインにも依存性があり、出産した後、赤さんに禁断症状が出るからってのもなかったっけ?
赤ちゃんにコーヒーのませる人はいないからねぇ。

そしたら授乳中もあまり常習的に飲まない方がいい気がする。
142名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 14:16:06.27 ID:lxvL8Yme
妊娠八ヶ月に入る所の妊婦、今日ノンカフェインコーヒー買ってきた。
今まで一日三杯インスタントコーヒー飲んでたけど、飲み過ぎだったのだろうか…
ま、いっか。
143名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 19:43:46.15 ID:PgkQzZKv
>>139
妊娠中にチョコ食べたくなる人わりといるよね。
144名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 09:13:42.15 ID:gi9lCItm
チョコレートおいしいよね。チョコ好きには、結構禁止期間は辛いよね。
145名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 18:57:45.19 ID:9IctCAn/
カフェインO%の十六茶だって。
妊婦や小さいお子さんがいる家庭でも大丈夫だね。
むしろ、その世代をターゲットにしているのかもね。
ノンカフェイン、ノンカロリー。のんのん飲料だね。
146名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 20:20:34.97 ID:OzqEOGi7
ただしブレンド茶は妊婦の場合「はと麦」が入ってないか要確認だね
147名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:16:39.59 ID:xDM9d4AW
クルックー。
148名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 09:22:56.91 ID:SdikkgWK
鳩麦といえば、美容のため米に混ぜて炊いて食べてた
妊娠してソッコーやめたけど、
コーヒーもワインもヒール靴も、美容食も、
なにもかも取り上げられるの!?と初期は鬱MAXだったな
149名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:04:40.88 ID:oRUMLyXm
飲料中に含まれるカフェインには、子供の成長に悪影響を及ぼす危険があります。

ってカフェインが入っている飲料にも明記して欲しいよね。実際にカフェインは、
体に悪いのだから、体に良いと思って摂取している人が居るかもしれないしね。
広く一般にカフェインの害を知ってもらうべきだよね。
150名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 14:17:06.65 ID:J9kqj0Qy
はとむぎ悪者扱いだけど「妊娠中ははとむぎ禁忌」は科学的根拠ないってさ。今調べた。
り尿作用があるから「初期は大量摂取はよくない」って程度らしいよ。
151名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:46:28.84 ID:GOdKIYsM
授乳期もカフェインレスコーヒーしか飲めないなー。
義理実家はコーヒー大好き一家だから帰省のたび、あの良い香りで飲みたくなるが、我慢、我慢。
152名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 12:37:51.40 ID:inaXw3B0
例えが変だけど、個人的には塩とかキトサンとかと似たようなイメージかな。
塩は大量摂取すると問題だけど、少量取る分には問題なし。
キトサンはアレルギーが無ければ通常摂取で問題なし。ただしアレルギーがあると致命的
でも乳幼児と子供には気をつけてあげたい。妊婦や授乳中でなければ大人はそんなに気にする事無いと思った・・・
153名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 12:40:23.70 ID:inaXw3B0
↑育児スレだから子供が前提ですねwスミマセン
154名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:47:47.88 ID:f77/JjLa
ペットボトル紅茶が恋しい方、TeasTeaのアップルティーはカフェイン80%OFF、
ベルガモットティーはカフェイン90%OFFのようですよ。
おいしいか?と聞かれると正直う〜ん…ですがw
155名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 23:54:18.08 ID:qm35Qt6S
味は、少し変わるけど、やっぱり、カフェインレスがいいね。
156名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 02:09:35.08 ID:LJHPAjVu
カフェインレスコーヒー値上がりして80g658円で買えていたのが748円になっちゃったからついにやめたよ!
今まで1週間で一瓶開けてた。

なんで詰め替えパック無いの!?
高いよ!
ゴミも半端ないし・・・
157名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 08:54:00.03 ID:g54rYXzk
うちは毎日飲むお茶をほうじ茶にしてたけど最近ルイボスティーにした。
さっぱりしてて食事にも合うしジンジャーシロップ入れたりミルク入れれば紅茶っぽくも飲める。
何より自分と息子のアトピーがマシになったし寝付きも良くなった。
158名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 12:44:08.17 ID:FaBjcOKJ
某社の販売価格。
普通のカフェイン入りコーヒー
100g998円

カフェインレスコーヒー
80g998円

2割も高い。カフェインレスコーヒーも同じ値段にしてほしいね。
159名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:10:15.39 ID:ZlfZNisY
カフェインレス、コーヒーは我慢できるが紅茶がどうにもマズーで…おいしいのないかなあ。
コーヒーも、コーヒー好きで味のわかる人にはやっぱりおいしくないのかな。
160名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:16:29.23 ID:HoVGg/is
タンポポコーヒーってどうなんでしょう?
161名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:21:06.69 ID:kYltvre4
カフェインレスコーヒーは香りがよいから許せる
切迫で3ヶ月入院してた時、旦那に差し入れしてもらって毎朝の楽しみだった

でも何回「カフェインは通常の3%なんです!!」と言い訳しないといけなかったことか
162名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 23:17:10.84 ID:Ju1xkMx5
ノンカフェインコーヒーならカフェインは通常の1%以下とかなんだけどね。
163ninja!:2011/06/24(金) 00:41:19.34 ID:GViFC79Z
>>160
たんぽぽコーヒーはコーヒーと言うより、牛乳入れて甘いコーヒー牛乳といった感じ。
私は大のコーヒー党だけど、コーヒー牛乳も好きだし母乳の出も良くなるので愛飲してる。


やっぱ本格的な味を飲みたい時はネスプレッソのデカフェが一番満足できる。
普通のカフェイン入りのカプセルと同じ値段だし。
164名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 16:05:40.81 ID:9Rk5Zrac
ワンダでカフェインレスのコーヒー出たね。
ちょっと気になります。
165名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 13:16:06.82 ID:0d42QJ1C
カフェイン97%カットだって、おいしいと良いけどね。
166名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 14:10:01.39 ID:TM7+9qF+
>>164
カフェラテの方を飲んでみたけど結構美味しかったよ
167名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:30:31.86 ID:O2xq0Ybk
>>166
ありがとう!見つけたら試してみようっと。
168名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 15:44:17.30 ID:XIBE40ZM
ワンダのカフェインレス気になってた
缶コーヒーにもカフェインレスの需要ってあるんだね
169名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 10:52:22.90 ID:r467wsjy
暑くなって、1.5Lペットボトルのアイスコーヒーをがぶ飲みするくらいなら 、
カフェインレスの方が、体に良いだろうね。
170名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 09:20:38.32 ID:kfqFxVzp
ルイボスティーに飽きた
紅茶は水出しするとかなりカフェインカットできると聞き
冷蔵庫でゆっくり作ってみた
ウマー
171名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 19:46:39.22 ID:uD/ipOAc
紅茶にしても、コーヒーにしても1.5Lもがぶ飲みしたら、体がおかしく
なるよ。暑いとどうしても飲みたくなるけど、注意が必要だね。特に
妊娠中などは。その点、アメリカでは、
コーヒーを冷やして飲む習慣なんて無いので、がぶ飲みする心配も無いだろうから、
日本独特の問題かもしれない。
172名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 01:04:08.75 ID:/R4kOPAs
子供がいないころ、スタバでグランデを飲んだら頭痛と手の震えがでてカフェイン中毒の症状がでた。
173名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:06:31.15 ID:EU6WiSur
>>172
それはただ具合が悪かったんじゃない?
カフェイン中毒の症状はカフェインを途切れなく大量に摂取するのが日常的な時に
カフェインがきれたら出るんだよ
174名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 00:53:47.29 ID:4hSUTLK0
カフェインの急性症状というなら合ってるんじゃない?
カフェイン中毒の禁断症状と混同しているような

カフェインに弱いらしい自分は昔から濃いの飲むと動悸息切れ目眩耳鳴り手の震えなど色々出るよ
175名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 09:51:00.61 ID:Vf2oX8q+
カフェインの急性中毒怖い。
子供が知らずにがぶ飲みしてカフェイン急性中毒になったら怖いね。
176名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 09:59:48.09 ID:WhyssIKl
私はちょっとした頭痛ならコーヒーで治るよ。
177名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 20:15:28.53 ID:mpJ0oTfJ
欧米もこんな危険がある事を知っていたら、アイスコーヒーなんか
作らないよね。カフェインレスアイスコーヒーなら良いけど。
178名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 09:24:29.21 ID:Ssmx2cvG
ちょっとした頭痛ならビールの方が良いよ。
脳に働く物質なら大抵効果ありそうだけど、実際は治って無いから、
気休めだけどね。大人はそれで良いとしても、子供にはお勧め出来ないけどね。
179名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 10:15:25.52 ID:4z5YrD7P
昨日、濃くいれたカフェインレスコーヒー飲んでたらカフェイン摂取時みたいな動悸息切れがして驚いた。
カフェインレスな筈なのに…。
焙煎したものが駄目な体質なんてあるのかな?
でも緑茶でもハァハァなるんだよねえ。
180名無しの心子知らず
義実家行くといつも子供に緑茶出されるわ。
夜でも平気でコーヒー飲む一家。
みんなキレやすい。旦那が情緒不安定な原因がわかったわ。