トイレトレーニング【おむつはずれ】part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
トイレトレーニングについて語り合いましょう。
煽り・叩き・荒らしはスルーで。

■前スレ
トイレトレーニング【おむつはずれ】part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275741409/

■過去ログ >>2-3あたり

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします
2名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 13:04:27 ID:JshgSBK9
3名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 17:23:11 ID:Vm9gnf5R
>>1
乙です!
4名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 22:57:48 ID:RCVj4nFw
>>1 乙!

1歳2ヶ月 男児です。

うまく歩けるようになったのをきっかけに、
自分でトイレに向かい、便座でしたがるので
補助便座を買いましたら、すぐトイレでするようになりました。

トイレへは申告式ではなく、
もよおしたら、突然、本人が私の手をとり
トイレへ行くので、小は間に合わないこともありますが
大は、ほぼ失敗ありません。

現在、テープタイプのオムツを使用していますが
おしっこの失敗がなくなった時点で
昼間だけでも普通のパンツに移行するものでしょうか?
それともトレーニングパンツでしょうか?
5名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 23:01:38 ID:yn2+4Y4m
>>4
親が楽な方でいいと思うの。
布パンで水浸しになるのが耐えられなければトレパンやトレッピーを利用してもいいし
そこまでなりそうにないなら布パンで良いと思います。
6名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 23:32:09 ID:RCVj4nFw
>>5 返答ありがとうございます

オムツ以降、どうすればいいのかさっぱり知識がなく
慌てればいいのか、慌ててはいけないのか
一人オロオロしていました。

世の中には、パットや少しのおしっこに耐える
トレーニングブリーフというものもあるのですね!

もう少し、ちゃんと勉強して
失敗、又は成功したらまた質問と報告に来ます。
7名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 08:16:28 ID:vpYc8pG0
前スレ>>997
うちも尿量が多い3歳児餅。
夜間は各社BIGパンツどれ使っても漏れるんだけど、
ムーニーのオヤスミマンは漏れたことないよ。
もし使ったことなければ試してみては?
ちなみにうちの場合、メリーズのぐっすりパンツは漏れてダメだった。
8名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 23:42:32 ID:IBLWppLS
3歳2日男児
初便器でおしっこ!!

1回しか出来なかったし、それ以外はだだ漏らしだったけど
できた後は何も出なくても自分からおしっこって言ってパンツぬいで
便器にまたがってるから取れるのも時間の問題かな?
9名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 22:07:56 ID:bQlN+AhE
昼間パンツにしてるけどビショビショでも平気で遊んでるし
時間見てトイレに誘っても出ないと言い張るくせに
案の定5分も経たずに漏らす
今日だけで何枚パンツ洗ったんだか
もういやだ
10名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 07:08:56 ID:MMlsD1GY
>>9
何歳か分からないけど
あなたの精神上、一度オムツに戻したほうがよくない?
11名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:30:45 ID:7EizTY43
>>9
うちなんかもう今日だけでパンツ5枚目、ズボン3枚だよ!
しかももう3歳6ヶ月なんだよ!
もうパンツ手洗いはあきらめて、布おむつみたいにバケツに貯めてから洗濯機だよ!
トレパンもパンツも合計15枚ぐらい持ってるけどいつもお昼過ぎには使い切っちゃうよ!

心なしか部屋の中がいつも小便臭いorz
入園には間に合わないこと確定。布おむつで育てたら早くおむつがはずれるってのは都市伝説だな…
12名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 08:57:13 ID:kIBuMxgT
2歳4ヵ月娘。うんちはほぼ完璧。おしっこが誘わないとだだ漏らし。
布トレパンとズボンがびっしょりでも普通に遊んでいる。
こっちが気づかずトイレに誘うと「もう出ちゃった」と言うから、出たことは理解している筈なんだけど事後報告すらしない。
生理前も相まってイライラが止まらないので、今日からオムツにする。
本人が言い出さない限りトイレにも誘わないつもり。
私の気持ちが落ち着いたら再開すると思うけど、その時にトイレ経験値ゼロになっていませんように。
13名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 19:41:35 ID:kGbCY9Ll
>>11
うち3歳8ヶ月だけど、まったく同じ状況だよ!
入園までには無理かな、やっぱり…orz
夏に下の子出産で赤ちゃん返りしたのが痛かった。
でも赤ちゃん返りしようと布オムツ使おうと、遅い子は遅いのかな…
14名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:29:37 ID:KGNnui+J
口が達者な子はオムツ外れが遅いと母に言われたけど、しゃべれないと
伝えられないしそんなことないじゃん・・・って思ってたら本当に外れない3歳児
パンツぬれてもぬれっぱなしで遊んでるよ
ウンチは座ると気持ち悪いのか事後報告するけどね
15名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 15:32:01 ID:ib+kb+PL
2歳9ヶ月娘。
出た事は教えてくれて、おむつ換えてー!っていうんだけど、
おしっこ出そう!ていうのってまだわからないのかな?
おしっこ出たらおむつ替えてー!って言うから、
おむつ消費早くてちとイライラしてしまったw
で、吸収ライナー買った。
ちなみにうんちはまだまだ。

時間見ておむつにしてなかったらトイレ連れて行けば
おしっこ出来る。
大体1時間半〜2時間間隔ぐらい。
時間見てトイレ連れて行く・・・ってやってれば
ちゃんと自分で申告してトイレでしっこ出来る様になるのかな?
16名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 16:24:38 ID:jEASPjKl
っていうか、オムツなんだからしっこして良くね?って思ってるのでは
オムツにしっこするの何が悪いって感じ。
ふつうに布パンかトレパンにしておけば?
1715:2011/02/10(木) 17:16:01 ID:ib+kb+PL
>>16
なるほど。
トレパンも使うけど普通のおむつと変わらない反応。
布パン使う場合はとれっぴーみたいのはつけないで、
そのまま使った方がいいのかな?
しっこしたらだだ漏れになるのけど、そういう経験もさせた方がいいのか。

とりあえず今度布パン買ってみるわ!
18名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 17:18:24 ID:+2nioZqK
>>17
布パン→漏れる→その都度着替え、諸々面倒くさい→トイレの方が楽チンじゃないか

という思考回路になるといいんだけどね
19名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 17:59:04 ID:jEASPjKl
>>17
とりあえずやってみるのが吉かと。布パンって安いし。
うちのは、だけど。1枚100円以下。

うちは1歳8カ月で●はオムツでもさすがに事前報告だけど
紙おむつはかせとくとシッコ前も後も一切教えない。
布パンの場合、事前時々事後100%
子供といえどもオムツ=しっこして良い場とちゃんと分かっている気がする。
20名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 19:09:37 ID:TmO7O39u
>>19
>●はオムツでもさすがに事前報告

1歳8カ月なら、その状況はありがたいと思ってくれ・・・
21名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 17:51:08 ID:05b8kMrB
娘、4歳なりたて。

昨日、自己申告で初めてトイレでおしっこできた!
今日は、座らせたら●ができた・・・。
今まで、トイレで一回も成功しなかったのに。
長かった・・・・。 ここまでの道のりが長かった。

きっかけらしきものは思い当たらないが、我が家の子供達は、
私の実家に行くと色々できるようになる。 今回も、そう。 

何はともあれ、大進歩だわ〜。 このまま順調に行ってくれればいいなぁ。
22名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 16:15:12 ID:uXL4dVZo
4月で4歳&年少で入園。
大小共に事前報告も事後報告も無し!
どうすりゃいいのコレ。
夏に1度完全に外れたのに、寒くなるにつれ戻ってしまった。
4月生まれだから、入園までにはどうにかなるだろうと思ってたのに、
まったくどうにもならない予感。
今日も布パンにただ漏らすだけ。
はぁ〜。
23名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 21:10:38 ID:SOwCFKou
時々おむつを手でおさえてるなぁと思ってたら、押さえた後にうーーーんって踏ん張ってるのを発見。
まだ教えるというわけではなく、こっちが気がつかないとそのまま●してスルー。
それを目撃したらトイレつれていってみようかなぁ。夏になったら2歳だからちょうどいいや、って思って、
全然何も調べてなかった…。
24名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 13:50:30 ID:aG+VUPT3
気付いたのにオムツでさせるなんてもったいないことしてるの?
オムツ脱がせてトイレ連れてけばオムツ汚れないしお尻拭くのも楽なのに。
産んですぐ(入院中)から●しだしたら面倒だからオムツはぎ取ってたよw
ぜんっぜんオムツ外れないけどね!
25名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 20:29:00 ID:aryHaamv
3歳4ケ月男児
今まで教えずトイレで出ずだったのに突然「オシッコ行こうか!」と申告し
座ったら成功した!その後も続けて成功。
何で?今までトレッピーが漏れ漏れでも教えてくれず、トイレはオシッコが出ない
から行かないと拒否してたのに…

4月からの幼稚園に絶対間に合わないと思ってたけど、ちょっと光が見えてきたー
●は朝、家でさせるとしてオシッコだけでも間に合って欲しい!
26名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 14:20:46 ID:dq1ExvBu
2歳5ヶ月男児です。
家ではこちらから誘えば大体行きますが、外出先では怖がって全く行けません。理由は、エアータオル?手を洗って乾かす機械です。たまたま私が一度だけ使ってから、音が嫌だったらしく、いくら大丈夫だと説明しても、視界に入るだけで大泣きします。
トイレそのものが怖いわけではないので、今は無理強いしない方が良いでしょうか?
27名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 22:18:17 ID:DzHp+bT5
いいんじゃね?
そのうち平気になるさ
28名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 10:42:41 ID:aKUtiud/
>>26
うちも最初は公共のトイレの設備にビビっていたけれど
(自動洗浄、音姫、エアータオルなど)
図書館とか支援センターとか保育園とか
アンパンマンミュージアムとかにある
幼児用のトイレを見たら
自分からトイレ行きたい!と言うようになったよ。
29名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 17:39:54 ID:qzWKdA4p
トイレトレーニング再開して5日目
3才2ヶ月女子ここ4日ほど問題だったはオマルか補助便座で出来てる!
おしっこは家や外出先では漏らさずに自分から完璧にできるんだけど、
支援センターとか児童館とか遊びに夢中になると漏らしてしまいます…
4月の入園までに何とかしないとまずい
30名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 19:03:13.33 ID:Jjf8V+cX
3歳8ヵ月。トイレトレ、終わったよ!(たぶん)夢みたい、オムツを買わなくていい時代がくるなんて!急に使わなくなるから、bigのストックが2つもあるけど、甥にあげよう。
よくがんばった、私!w
31名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 12:40:41.65 ID:hjDSmXUv
3歳0ヶ月の娘がおもらし恐怖症です
以前数回、トイレでおしっこに成功していたのですが、おむつに戻ってしまっていました。
入園前の今、再挑戦なのですが
昨日半日でうんち1回、おしっこ2回、自分で「出そう」と言っておまるに座りバッチリ出来ました。
ところが今朝おもらしてしまい、また「布パンツはおもらししちゃうから嫌、おむつがいい」と泣きながら言います。
おもらししても怒ったことないし励ましているのですが・・・
布おむつだとおまるに座る気なしです・・・困ってます
32名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 14:20:46.24 ID:Vh+P/tAq
できるのにオムツの方が楽だから行かないってことでしょ?
3歳なら善悪も分かってるし、言い訳もできる。
オムツはもうないって言えば済むことでは。
33名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 17:49:22.56 ID:1/VRP6vQ
怒っちゃダメっていうけど顔がひきつっちゃうよ…@2歳8ヶ月
今日は自分の機嫌が悪いこともあってダメだった
トイレトレ中断も考えてるけど始めて2週間も経ってないし
続けるべきか止めてしまうべきか迷う
今日はもうあきらめておむつにしてるけど、おむつ見るだけで憂鬱。
かといってトレパンだだ漏れは余計イライラするし
いつか外れるとは言うけど先が見えないのはつらい
34名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 22:38:21.77 ID:53Ex6oGU
一歳二ヶ月です
八ヶ月頃から便秘症で浣腸をした後おまるで●させていたからか、
一歳になる頃にはおまるでしか●しなくなり、
最近はしたくなるとおまるに近づき「うんうん」と教えてくれるようになりました
トイトレは夏がいいと聞くので、この夏挑戦してみようかなと思うのですが、
さすがに一歳代だと早すぎますかね?
35204:2011/02/21(月) 22:43:20.32 ID:qElOHuLT
>>34
本人がその気ならいいんじゃない?
36名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 22:49:26.61 ID:qElOHuLT
あ、ごめん。変な番号ついてた。
●だけでも続けてみたらどうかな!
うちはそのくらいの月齢の頃はトイレどころか言葉も発しなかったから2歳半過ぎてからトレし始めたけど、せっかく●教えてくれるならいいと思う。
でも1才のうちに取れなくてキーっ!てならないように…。おしっこの方は膀胱の発達も必要だから。
37名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:48:38.52 ID:a7GuvbQe
うちも●固くて、M字開脚してやらんと出ないせいか、1歳過ぎには教えてたw
身体発達して、腹筋付く&うまいこと出せるポーズみつけたらしく、
ちゃっかり教えなくなった1歳9カ月orz
38名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 12:46:34.85 ID:iF6sVqZ0
>>31
くやしいのかな。
「そのくやしさが、人を強くするんだよ」って教えるにはまだ早いかな?

関係ないけど、私、3歳で保育園入園したばかりの時かな。
お腹の調子が悪くて休んでたんだけど、親の都合か治ってないまま保育園にいって
通算2度目のウンコもらしだったのかな。まわりから「また●漏らしたの」っていわれた。
呆然と立ち尽くしてゆるゆる●が足を滴ってたと思う。
30年たった今でも暗い思い出。
その後、入園半年で引っ越すときの思い出は光輝くような思い出。
引越し後の保育園では、楽しかった。
その差は、写真の表情を見比べると一目瞭然だ!
39名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:15:09.16 ID:HT0T8kGj
2歳4ヶ月。
●もおしっこも出る前に教えてくれる。
たまに「トイレ行く!」と言い、補助便座に座ってしてくれる。

・・・オムツしたまま。

何故かオムツを外して座るのはイヤらしい。
冷たいのかと思ってカバーかけてみてもダメ。
お尻がスースーするのかな?
そのうち大丈夫になるんだろうか。
「出る前に教えてくれるだけでかしこいよ!すごいよ!」
と言われるし、まぁそこは我が娘ながらエラいと思うけど、
なまじ教えずに勝手に教えてくれるようになっただけに
この後どうしていいのかわからん。
40名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 18:55:48.46 ID:GSrab7y0
>>39
漏らされるの覚悟でオムツ外して生活してみたら?
教えてくれるならすぐ外れるかも

41名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 05:14:39.63 ID:cDuJhcqe
義弟の子が4歳3ヶ月だけどおむつとれる気配すらない
子供はテレビゲームを大量にもっていて
家では寝るとき意外はずっとゲームなので言葉も他の4歳児に比べていまいち
義弟にゲームの腕前がいいと自慢されてモヤモヤする
ゲーム中にトイレに行くのが面倒みたいでおむつ外す?って聞いても
嫌っていうんだよねーと笑いながら話す両親
母親は食事を一切つくらず部屋に引きこもり全てじいさんが一家の食事の世話
しかしじいさんもキャベツの千切りすらできない料理ベタ
時々家に行くけど子供の夕飯はいつもコーンスープにご飯まぜたやつ
あとは金コマなのにほとんど外食でおそらくカードも限度額いっぱい
過去に調停で借金整理してじいさんに払ってもらった事がある

そろそろ関係を絶とうと思う
42名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 08:19:10.51 ID:F23a2mdv
もっと釣れそうなスレ行ったほうがいいですよ
43名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:45:24.16 ID:TXIjhMA/
3歳半男児なんですが、外出先で洋式トイレしかない場合どうするのがいいんでしょうか。
立ってするには届かないし、座らせるとハマるし・・・
下の子を抱いてるので、支えようにも手元が見えず苦労しています。
家では下半身脱いで補助便座にまたがってます。
小便器がある場合は少々こぼれつつもwなんとか出来てます。
44名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 22:02:54.63 ID:1NSQbhNj
>>43
基本多目的トイレ(ベビーベッド付)があるところにしか行かない。
ないところに行く前には必ずトイレを促す。
45名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 22:03:34.50 ID:NZDPkqMl
>>43
うちは2歳9ヶ月だけど、跨らせてやると
足を広げて座って
自分でお尻の後ろで便座持ってできてるよ。
(補助便座は最初から使ってない)
46名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 22:41:51.42 ID:bIgtKuPY
折りたたみ式補助便座あるよ通販で
47名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 23:17:52.23 ID:TXIjhMA/
レスありがとう。

>>45
跨らせるってことは、外のトイレでも下半身全部脱いでますか?
脱がすときトイレの床にズボンとか触れてしまいそうで躊躇してます。
膝まで下ろすだけだと足を広げられず、便器の先っちょにちょこんと座る形になってます。

補助便座があっても、全部脱がない限りガバっと跨ぐのは無理ですよね・・・?
ちょこんと座らせて、チンチンを下へ押さえるのが一般的なやり方なんでしょうか。
48名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 08:16:22.51 ID:4ro+qmLF
家で下半身全脱ぎだからいつまでたってもできないのだったら、
膝まで下してする練習すれば?
やれば一発でわかることを質問しなくてもいいと思うけど。
49名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 09:46:09.96 ID:rw5W9K1B
なんでキレてるの?
一行余計
50名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 10:01:06.77 ID:mPqdwAeT
>>48
攻撃的だわ〜
51名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 11:33:38.71 ID:9ih4wwW0
まんすりーでい
52名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 13:28:50.09 ID:dAJ/Iid7
>>43
うちも子供が複数いるので分かります。
オンブ紐で下の子オンブ、又は下の子ベビーカーは駄目?
まだ首が据わっていないのかな?
お出かけ先のトイレ事情を調べて、
上の子が入れるトイレが無い所は避けたら?
53名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 16:27:46.56 ID:dHpIoAkH
四歳でようやくオムツはずれた…と言っても、失敗もまだまだ多いけど。
それよりも気になるのが、便秘気味になっちゃった事。
トイレでうんちするのを嫌がって我慢するようになっちゃった…。
結局毎回泣きながら出産みたいにするんだけど(3〜4日に一回)、注意しても
聞かないし我慢してる感じの時トイレ連れてっても出ない…。トイレも子供
が行きやすいように壁に好きなキャラクター貼ったり本置いてみたりしてるけど
あんま意味ないみたい。昨日からずっとお尻痛いって言ってる。今日出なかったら
明日浣腸かけようか、病院連れてこうか…。やっとオムツ卒業できたと思ったのに
な〜。いっそのことウンチの時だけオムツはかせてあげてあげた方がいいかな
とも思ったんだけどまた元に戻りそうで怖い。
しかし三人目の子でこんな苦労するとは思わなかった!
5445:2011/03/02(水) 16:48:27.11 ID:MQx6SjGg
>>47
片足だけ脱がせてます。
床についてしまうのは、ある程度割り切ってる。
幼稚園でも、年少さんだと全部脱いでる子いるよ。
(パンツとか床にポイ)
ある程度身長がないと膝まで下ろすとかも難しいんだよね。
55名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 17:02:30.40 ID:nWPnE50D
>>53
うちの娘3歳も似てる

おしっこは自分で行くのにうんちは断固拒否
漏らしもしない代わりに誘わなければ何日も我慢してる
やっと誘って座らせても「イヤ!」「おりる!」「出ない!」と大泣き大暴れ
押さえつけて無理やり座らせてやっと出るという様子

そうやってトイレで出ると気持ち良い、という成功体験を重ねれば
そのうち泣かずにできるようになると思ってたけどダメだ
はじめの硬いのが出た後は別人みたいにご機嫌になるんだけど…

日にちが開かずに出ても子供にしては便が太いし、量も多いので
いわゆる便秘状態だと思う
病院に行った方がいいと思うんだけど
生活リズムや食事量、内容、水分量、運動量どれもとても気をつけているのもあって
叱られたり、すでに知ってるアドバイスを繰り返されるのが苦痛で
なかなか行けず…
今度予防接種のときに切り出してみようか、どうしようか…
カマグが効くタイプだと思うんだけど、使えるの5歳からなんだよね
56名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 18:49:36.35 ID:4gF7YprM
>>55
ダメ元で相談してみては?
うちは術後の水分制限による便秘対策として処方してもらったので
特殊な事例ではあるんだけど、1歳で酸化マグネシウム処方されたよ。
元々便秘がちだったので、甘えて1年ほど処方し続けてもらった。
体重相応の処方なら問題はないと言われ、年齢のことは特に言われなかった。
しかしあれは●後の処理がしんどい諸刃の剣。
57名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 19:53:54.44 ID:KnskoKHf
>>53
>>55
あまり良くない事かもだけど、うちはご褒美シールでトイレでうんち出来るようになった。
うんちが出たら、ご褒美シール一個を手作りのシール台紙に貼らせるようにしたら、トイレでうんちが楽しみになったらしい。
十個シールが貯まったらスペシャルご褒美シール(キラキラの子の好きなキャラのもの)とかしてたら、一日2回くらいで固定になったっぽい。
5853:2011/03/02(水) 20:59:09.57 ID:dHpIoAkH
「うんちでたら○○行こうねっ」
とか言っても、嬉しそうに返事はするけど効果なし…。
物でもあんま釣れないw なかなか難しい子だわ。
見るに見かねてさっき薬局行って浣腸買ってきた。固いうんちコロコロ出た。
今日出なかったら四日出てない事になるし。でもそれが癖にならないか心配。
>>57 全然良いと思います! 変に怒ったりしても無意味だと思うから、子供
が無理することなく楽しんでトイレ行ってくれるようになればいいけど…。

59名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:27:29.61 ID:9Ct4f7UQ
我が家では●をトイレでするのに外出先だと絶対パンツにしてしまう@もうすぐ入園男児です。

毎朝してくれるならいいんだけど
その日によって午後●だったりするから
非常に困ってます。
トイレトレ終わったと思ったらこれだもの。何か対策あるんでしょうか…
60名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:08:03.28 ID:IAmKpfRy
>>43
遅レスですが・・。

うちの場合は1人ですが、下のお子さんをトイレの壁に着いている補助椅子に乗せるのはいかがですか?

手が空いたところで、足首まで下ろし、前を向かせて座らせて、落ちないように背中を押さえて、飛び散らないように親が押さえる。
いつもこんな調子でしています。もしくは和式に立たせてさせたりもします。
61名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 19:38:17.65 ID:4tmOik+s
4歳児。
さすがにオムツ常備ではないけど、日によってムラがあり、
今日は一日に5回もおもらし。
トイレの感覚が1時間あかずにもらしてる。
夕方、小児科の診察中にもらして、看護婦に「オムツにしては?」と
言われてしまった。
診察中だったからトイレを言い出せなかったのかと思ったけど…。
帰りの車の中で思わず泣いてしまったら「ごめんね…」と謝られ、
でも帰宅してもしばらくしたらまた漏らしてる。
確かに若干成長は遅れ気味で、療育に通うことも決まってる。
このまま静かにドロップアウトしていってしまうのかな。
心の整理がつかない。まだ普通の子としてついていける、って
思いたいけど、やっぱり普通にはなれないのかな。
62名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:39:54.41 ID:RqHw244P
3歳半女児。事前報告どころか、事後報告さえしてくれない。布パンにしたら毎回ダダ漏れ。
言葉は問題ないし、知能も親バカフィルター越しだけど、まあ問題ない。
身体も大きい。4歳と間違われるくらいで、それでもオムツなのが地味にキツイ…
周囲の目なんか気にしなければいいんだろうけど、近所の年下の子がオムツ取れてたり、実の親に色々言われたりして、すごく悩んで、泌尿器系の病気も疑って、結局、専門機関に相談しに行った。
いろんな発達検査してもらって分かった事は、立体把握能力が弱い関係で、自分の身体の末端の把握がまだ出来てないって事だった。
スポーンと納得できた…
何もない所でしょっちゅうコケるし、積み木の遊び方も独特。そして、私もそうだった。よくコケてたし、今でも3Dの迷路のゲームとか出来ない。それでも普通に生活してるし、車の運転も苦手だけどなんとか出来る。
それが分かって、すごく楽になった。私が悪いわけでも、子供が悪いわけでも、なんでもなかったんだ。単にまだ時期じゃないだけなんだ。時期を待てばいいだけですよ、と専門の先生に言ってもらって涙が出た。
そんな事例もあるという事で…
63名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 20:12:05.57 ID:+uV7p9R1
3歳10ヶ月女児
秋に一度トイレに行かれるようになったのだが、寒波の到来と共にトイレ断固拒否。
促しても「トイレ寒いからイヤ」で どうにもならなかったのだが、
春の気配を感じたのか、この2週間ほぼノーミスでトイレに行かれている。

こんな子供もいます。
時期ってあるんですね。

デモ 心配性ナノカ 布パンツ拒否。オムツガイイノダソウ・・・
64名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 21:39:19.57 ID:JDp3lNI4
トイレ嫌なのにオムツ拒否っていうのが一番きついよ!
自分は漏らされるくらいならオムツにして欲しいと思ってしまうので、
車で出かけるときや寝る時はオムツはかせてしまう。
別にみんなにオムツ見せて歩くわけじゃないんだしいいんじゃない。
65名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 12:26:30.62 ID:Su78TidG
>>61
うちの子も療育通ってる4歳児だけど、基本外出時はオムツです。
療育先の先生にも焦らないよう言われてる。
うちはもう診断が出てしまったから仕方ないと思えるけど、
61さんの子はまだ様子見なんですよね……?
でも「ごめんね」が言えるのなら空気読めてるってことだから
単に排泄だけが上手く出来ないタイプに見えるけどなあ。
66名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 17:55:44.51 ID:pHyZRdNg
流れを切って申し訳ないのですが、二歳六ヶ月男児。布パンにするタイミングの相談です。
というのも五月上旬に引っ越すから。
今はオムツで誘えば小はトイレで出来る、事後報告もムラがあるけど出来る、でも事前報告は無し。
大はオムツ。踏ん張り始めた時にオマルに誘うと『出来ない』と泣く。力の入れ方?がわからないのかもしれない。
以上の様な状況で、下に生後半年の子がいます。
引っ越し先はフローリング、今は全て畳の部屋です。
皆さんだったら、引っ越しを待って布パンにされますか?それとも引っ越し前に布パンに?
どうでもいいことかもしれないんですが、地味に迷ってしまってます。
67名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:42:36.96 ID:cJYLATXU
そりゃ悩むまでもなく引っ越し後だな…
そもそも切羽詰った理由があるわけでもなければあったかくなってから
始めた方が親子とも楽ですよ。
68名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 13:48:19.31 ID:JAxpuQOH
引っ越して新しい環境にお子さんが慣れてから布パンでいいと思う。

69名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:59:17.87 ID:QdN/a/wt
>>66です。
やっぱり引越後に環境に慣れてからの方がよさそうですね。
五月なら洗濯物も乾きやすいだろうし。
ゆっくりやることにします。ご意見ありがとうございました。
70名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:14:02.98 ID:lM3sIZAc
被災地の子供たちにオムツ送りたいけど出来ないから
とりあえず募金箱見かけたら募金するよ
71名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:38:49.00 ID:ftJ3eM7S
オムツとミルク、足りてるか心配だね。
泣けてくるよ。
72名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:09:27.93 ID:1EU/QdEO
足りてないよ。
支給されてないから
73名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 22:06:50.36 ID:CYqPYAUg
3年かけてようやく完了した。
幼稚園に入った当初は、毎日漏らして帰るのが当たり前だったし、1日3回とかもあった。
中には、未だにお漏らし癖が治らない子もいるみたいで少し安心した。
まだ夜はおむつだけど、今度年長だし、夏にはお泊り保育もあることだし、春休みを機会に夜のおむつはずれも挑戦しようと思う。
もうすぐ3歳の下の子は、秋頃に事前報告があったから、いける!っと思ったけど、冬になると私も面倒くさくて、またオールおむつになってしまった。
しかも、まだ卒乳できてないから便もゆるくて、パンツにする勇気がない。
74名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:28:07.87 ID:/w9wTlP+
1歳10カ月、おむつやっとはずれた。
1歳前にオムツは外したんだけど(ただ外しただけ)そこからが長かった〜。
間隔も2時間以上開き、寝起き以外でもチッコイクと言うようになったんでまぁよしとします。
誘導もいらなくなったし。
夜はオムツだけど、毎朝濡れてないんで、そろそろいらないかな…

新生児のころから大小オマルでやってきてもこうなんだから、
昔の人はどうやって1歳前後とかで取ったんだろうな…
75名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:09:47.76 ID:FdGoAQAE
地震の直後から頻繁に漏れてる…。
本人、知らずに不安なんだろう。
いたしかたないんだが4月から幼稚園。
76名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 12:23:59.23 ID:AjJTO4tZ
>>74
多分あなたと同じやり方。
77名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 14:19:56.80 ID:lRQ26Hmk
>>73
とりあえず卒乳が先だろ。
78名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 16:17:06.91 ID:bQ7Bemm/
近所どこ行ってもオムツ無いよー
パンツは買ってあるけど、まだパンツにしても漏らすし、夜なんて…
79名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 16:54:40.46 ID:TkdfkL1z
とりあえず始めたのが1歳半で、パンツ履かせてみたのが2歳半くらいで。
ノーパンもしてみた時期もあった。
風邪で中断を繰り返し、現在3歳半。
全く覚えず。
漏らしても言わず、誘っても断固拒否。
子の好きなパンツにしたらすぐに外れたとか、物で釣ったらすぐだったとか、その「すぐ」ってどのくらいよ?
シールやチョコやジュースやアイスで釣っても、トイレをデコレーションしても無駄だった。
来月入園だってのに。
何かもう、どーでもよくなってきた。
パンツ履かせても無駄な気がする。というか、何の意味があるんだろ?ただ履かせてるだけ。
この1年、意味のない事をしてきたような気がする反面、認めたくない自分もいる。
園ですんなり外れたら、喜びよりも私の2年間は何だったんだろ?っていう、やり場のない思いの方が強いと思う。
今は、何をしたら良いのが分からない。
パンツを履かせ続けるべきか、トレパンにしてしまうか。
何をしても無駄なら、トレパンにしようかな・・・。
疲れた。
80名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 08:15:35.49 ID:6jbf9Ibe
>園ですんなり外れたら、喜びよりも私の2年間は何だったんだろ?っていう、やり場のない思いの方が強いと思う。

泌尿器系の病気で我慢できないという訳じゃなければ、
多分入園すればすぐ外れると思う。

親がいくら頑張ってもやる気の出ない子、はいると思う。

家庭と、同じ年頃の子が大勢いる環境って違うんだよね。
おうちで親がいくら見本見せても駄目なのが、
同じ年頃の子がしていると真似してすぐ出来るってことある。

親はどう頑張っても、子供と同じ外見には成れない。
81名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 10:22:43.65 ID:XzDF37Bb
3歳目前女児。
2歳半で昼間のオムツは2-3日で簡単に外れたけど
自分がトイレに行きたくない時は絶対に行かない(お出かけ前とか)&
外のトイレは嫌なのが大変だった。
近所に買い物行く途中で自宅までトイレに戻るのも何回もした。

それで友達の前で何度か漏らしてしまった後恥ずかしいと思ったらしく
尿意がなくてもトイレに行ってくれるようになった。
そしてお正月の帰省時に新幹線で●を催してついに外のトイレも克服した。
めんどくさかったけど外出時もオムツにしなかったのは正解だったと思う。
(トレーニング中、昼間オムツにしたのは着物を着た七五三の時のみ)

ここ1週間くらいは夜のおねしょもなくなったし買いだめしてあるオムツ2パックはもう使わないかも。
被災地でオムツのこ抱えてる人はどんなにか大変だろう。
差し上げたいけど無理なので これから浮くおむつ代寄付しよう。
82名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 11:06:35.79 ID:/SBE3v3z
私のひとつの案としたら、一時預かりに預ける。
サークルみたいなのもあるけど、遊びが中心だし、月一くらいしかやってない。
それなら、ちょっと高くても、プロにまる一日保育してもらった方が確実性がある。
83名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 11:56:50.13 ID:ryvTMYXz
オムツなんていつか外れるからそんな焦る必要あるかな?
もちろん早く取れたら良いに決まってるけど…。
うちは三人いて上は三歳、真ん中・下は四歳でとれた。
遅いって言われるかもしれないけど、うまくできないのは仕方ない笑
上二人は小6・小3になるけどオムツ外れてからおねしょとかしたの数回。
下の子は最近やっととれた。四歳って言ってるけど実は今月五歳。
ずっとトイレ行くの嫌がってたから「じゃお風呂でしよう」って言って
風呂で何回かさせたらあっさりトイレ行ってくれる様になった。
気長に頑張ったらいい。疲れたなら一旦オムツに戻すのもいいと思う。
オムツ外れの早い・遅いなんてその後の成長に何の支障もないと思う。

84名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 12:11:20.16 ID:gr9Eoj48
>>83
ちょっと安心した。ありがとう。
85名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 22:37:16.21 ID:NKz1qiLG
トイレ行くのは嫌がらないけど出ない@2歳半。
1歳半から始めて、今まで3回しか出たことない。
先週2日続けてお風呂の前に連れて行ったら出たから
「よっしゃーー! きっとここからスムーズに行くんだろう!」
と思ってたけど全然orz 今日もお風呂でしっこ。
「お風呂でしたらお風呂の神様が怒るよ!!」「トイレで出たらトイレの神様喜ぶよ!」
って言っても全く効果なし。
昼間は保育園にまかせっぱなしで
帰宅してからは夕食前と風呂前しか連れてかないのが良くないのかな?
でも事前報告も事後報告も無いし、もじもじ行きたそうにする素振りもわからん。
86名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 14:28:53.63 ID:qk2JyklB
>>85
単純にまだ早いんでは…?
87名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 16:54:42.67 ID:zSXo8Kv7
>>85
保育園との連携は取れてるんだろうか
園での様子をしっかり聞いて
なるべく同じ方法(声のかけ方とか)やタイミングでやった方がいいよ
現時点で本腰入れたいなら、だけど
88名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 19:37:12.05 ID:0YrXYCdy
うちは、長男のときは1歳9ヶ月くらいのときに始めて、3年くらいかかって昼のお漏らしは無くなった。
次男は、長男の時のような苦労はしたくないと思ったから、あまり急がずにいた。
5月で3歳だから、それを機会に始めようかな。
ここで気になるのは、おむつはずれ完了とは、昼夜パンツのみでお漏らししないで過ごせるという意味か、多少は(1日に1〜2回くらい)お漏らしするものの、パンツで過ごしても問題ないという意味なのかどちらだろう。
89名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 23:35:33.30 ID:+VrNtlp4
1日に1-2回おもらしするというのはかなり多いと思うので
トイレトレ完了とはいわないんじゃないかなあ。
うちの子 冬場なんて(日中)3回くらいしかおしっこしてないし。

パンツを汚さないで過ごせる日のほうが多かったらおもらしする日があっても
トイレトレ完了と言えるかも。
個人的には ↑ プラス 子供のほうからトイレに行くとキチンと言えて完了かな。
90名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 06:56:05.10 ID:6ALMNO9s
2才11カ月です。
2才で本格的に始めて、お風呂に入っている時には、
トイレに自主的に行けるようになった。
それが、洋服を着ていない時に拡大し、
洋服を着てる状態で、オシッコと言って、トイレに行けるようになったのが
2才9カ月の頃。
先日、腸炎を起こし、ゆるいウンチになったので
かぶれをおこしてしまい、それを防ぐために
補助便座にまたがらせているうちに、できるようになり、
昨日は、通常のかたいウンチで初めて成功した。
おしっこの成功率が8割程度なので、
トイレトレも卒業間近かな。
今なら、かぶれてお尻が痛かったことを覚えているから、
オムツにもらしたくなさそうだし。
91名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 07:42:06.12 ID:S4UkbuCY
1歳2〜3ヶ月頃から始め、1歳半で保育園入所、2歳ちょうどで昼間はほぼ完了。
パンツ園の保育園で友達と一緒に覚えてきた、という感じ。
でも保育園でできるようになってからも家ではしばらくは駄目だったな。
他のお母さんも同じ事言ってたから、やっぱり友達や先生の影響が大きかったんだと思う。

ちょっと質問です。
うちの子は大をする3分くらい前から部屋中をぐるぐる走り周り、『ねんね』と布団を引っ張り出して転がったり、だっこを要求してきたり、とにかく本当に落ち着かない。
一転トイレに座ってからは静かになり、数回に分け計20分くらいかけて出しています。
その間ずっとトイレに座りっ放し。
もう少したてばスルリと1回で出せるようになる??
それともずっとこのまま?
朝にこれやられると時間的にかなり辛いんだよね・・・。
92名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 10:05:10.58 ID:XwtL0KUy
93名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 11:44:56.61 ID:/7v9bZ4e
↑このウェットティッシュのコピペよくみるんだけど、買えってこと?

暖かくなってきたし、ノーパンのトイレトレしたいんだけど、子供が嫌がる…
「パンツ履きたい」って自分で出してきてズボンでもおむつでもとにかく手当たり
次第、下半身を隠せる物を身につけようとする。
普通のパンツだと全然トレーニングにならないし困る。(びしょびしょでも全く
気にせず何時間でも平気なタイプ。)
94名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:03:16.02 ID:uvkZu662
被災地から遠く離れた山陽地方だけど
今日朝イチでドラッグストア行ったらメリーズパンツLサイズが残り2パックしかなかった。
1パックだけ買って帰りながら
「これはもしかしておむつ外し本格スタートのチャンスって考えるべきなのか?」
と思ったけどやっぱりもう少し暖かくなってからかなと思い直すヘタレ母。
ていうかそもそも布パンツの1枚も買ってないしw
95名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 13:58:19.20 ID:IjztWX7P
一度トレパン履かせたら、30分もしないうちに連続3回漏らしやがった。
夏になればトレパンのみか、ノーパンで過ごさせることができるんだけど、その頃になれば3歳過ぎてるんだな。
生まれた月が早いだけに焦る。
96名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 16:41:16.63 ID:VUclFopF
3歳8ヶ月
来月入園なのに、本人やる気まるでナシ
園のほうに話をしたとき、「だいじょうぶですよ、こちらで外しますから」といわれた
母ちゃんにできることは大量のお着替えパンツとズボンを用意することだけ(哀
97名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 19:32:53.08 ID:IjztWX7P
そうか。
3月生まれだと、まだ2歳の子だっているだろうに、来月にはもう入園なんだね。
幼稚園を選ぶとしたら、10回でも替えるからおむつは禁止の園か、最初はおむつでも受け入れてくれる所、どちらを選びますか?
98名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 00:27:41.20 ID:zj5IIT6x
>>96
うちも同じ状態で入園したよ。最初こそ濡れたパンツとズボンが何枚も帰って
きてへこむけど、次第に枚数減るし嬉しくなるよ〜〜
うちはバス通園でバスで漏らすと迷惑になるからパンツにパッドつけて乗せてたよ。

>>97
と言うよりおむつ禁止園はやめた方が、基本「昼はオムツ外れてること」が
条件ってことだろうし。

99名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 10:16:28.61 ID:Fu4PohVz
3月から幼稚園のプレ入れて、風邪貰ってきて2週間近くお腹を下しオムツカブレしたら急にトイレに行く様になった。
幼稚園から頑張ればすぐ外せますよと言われた@2歳4ヶ月男児
妊娠中にかこつけて、こどちゃれのトイレプログラム見せる位しかしてなかったのに、いつトイレで排泄なんて覚えたんだろう?
幼稚園って凄い。
でも、もうすぐ出産だから本格的なトイレトレはやりたくないな…
100名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 13:03:56.81 ID:k9u954sY
>>99
新生児抱えてトイレトレよりは今やっちゃった方がいい気がする
101名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 13:27:21.93 ID:vNExANGk
そうかなぁ?新生児期を過ぎて落ち着いてからトレ始めたほうが楽じゃない?
しかし本人がやる気になってる時を逃すのは勿体無い
102いいなあ:2011/03/22(火) 16:46:08.50 ID:UFCkxf7A
>>96さん、うらやましいです。
我が息子3歳2カ月、来月入園ですが、自分でおしっこには行けるど、
頑として布パンツをはきません。メリーズいのち(;一_一)
さきも幼稚園の先生に、「オムツは禁止ですから!!」と強く言われてしまい、
困りはてています。あ〜どうしよう。。。
103名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 16:58:18.48 ID:SgrPrK0S
来月から幼稚園(年少)3歳3ヶ月女児オムツとれた。
特にトレーニング!とせずに、定期的にトイレに誘っていたら時間はかかったけど自発的に。
一気に布パンツになったから、4枚買ったトレパンは無駄になったけど。
突如取れたからLのオムツが1パック以上残ってる。使い道ないかな。下の子まだ3ヶ月だしな
104名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 17:10:56.81 ID:NuI2y6qv
来月から入園の4歳8ヶ月男児ですが
おしっこがすごい角度で(80度くらい)飛んで
自分で押さえるのもままならず
補助がいないとおしっこできません

根気よく教えるしかないですよね
来月から先生に迷惑かけるなぁ
105名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 17:50:39.98 ID:VU54TNgC
11ヶ月からマターリ始めてよちよち歩ける1歳過ぎの夏に本格的にノーパンに

エタノール消毒何本消費したかってくらい漏らされたけど
全く無関心だったおしっこやうんちも
目に見えて水溜まりになったものに驚いたり
お尻に長い変なのが着いて来て『うわわぁぁぁ』と訴えてきたり少しずつ不快な何かを理解していった

そして、漏らされる度に
orzになって床を綺麗にしながら泣く演技してたら

漏らす→何か気持ち悪い→現場処理にかーちゃん泣く→臭い→困る
に変化して2歳前で夜もオムツなしに成長

だがしかし、現在2歳半で、イヤイヤ期全開我が儘から号泣すると漏らす
出掛けた先では一切トイレ行かず体が心配
うんちの際は『あっち行ってて』とトイレから追い出され不安
後何すれば良いか分からない…
106名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 23:46:19.69 ID:BZh0YhGy
>>103
被災地への援助物資として送るルートを探すとか
107名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 09:44:06.71 ID:G5OoHWWW
>>103
下の子いるなら置いといてもいいと思うけど。
3歳すぎまでLで済んだなんてスリムな子なんだねぇ
1歳半からBIG使ってるわ

108名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:47:23.35 ID:Y2FACHqy
うちの5歳の子は16キロで細身だから、未だにL使ってる。
3歳前の子は太身だけど、Lでもでちょうどいいサイズ。
ビッグになるまでにオムツ取れるかも知れないし、小さいサイズの方が単価が安いからね。
109名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 13:23:12.16 ID:YiTNn22u
五歳でオムツ…
110名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 13:33:13.39 ID:dn5iJDjo
・・・5歳で使ってるの・・・?
111名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 13:41:45.86 ID:6IE1amlx
さっさとオムツはずした方が本人のためにもいいと思う。。。
112名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 14:03:11.57 ID:MoopyQ0J
夜寝る時だけまだおむつ使ってる人はたまにいると思うけど。
寝てる間はトレーニング出来ないからね。
113名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 15:10:26.37 ID:rVJR2naN
これまで何回か挑戦してきたけど、吐くまで泣くから中断の繰り返しだった3歳なりたて娘。
3日くらい前急に「パンツ履く!」って言い出して家ではパンツ。
なんだけど、おしっこも●もトイレやおまるでできない。
したくなるとオムツに履きかえる。
オムツ隠したらタオルやらクッションやらを挟んでする様になってしまったorz
とりあえずおまるに座るのはできるんだけど
どうしても出せないみたい。

1回できたらいけそうな気もするけど、その最初の1回が難しすぎる。
114名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 15:21:36.57 ID:G5OoHWWW
うちの娘も5歳だけど
寝るときだけオムツはかせてるよ。
毎日じゃないけど、たま〜に濡れてるから安全策として。
夜はしょうがないって小児科医も言ってる。

2歳7ヶ月息子は朝まで濡れないんだけどなー
115名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 15:30:39.38 ID:iTzFGHSR
トメさんが一歳半までにはオムツ取るわよ〜!と張り切ってるんだけど…。
無理じゃね?
親戚の、そろそろ三歳でオムツの子をpgrしてるんだけど普通だよねぇ…。
116名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 16:32:57.56 ID:GEbWt5vD
最近六年生の息子に聞いたんだけど、同級生で二年生までオムツしてた子が
いたらしい。息子も最近知ったみたいだけど。
でも結果的に取れたんだからいいと思う。オムツ取れるのが遅かったからって
何か他に問題がある子でもないし、普通にいい子だ。
本当、オムツ外れだけは個人差あるししょうがない部分もある。
親の怠慢とかはまた別だけど。
>>115 うちの子一歳半の時なんてオムツ外すなんて考えたこともなかったw
三歳でオムツしてる子なんていっぱいいるよね。
117名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 19:00:20.96 ID:6vGqt7xi
姑さんの言う「オムツ取る」は簡単だよ、マジで。
その世代の言うオムツ外れは、現代で言うトレパン始めてみました。
言葉の意味としては姑さん世代のほうが正しくはある、オムツ外れてるんだから。
118名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 15:04:08.63 ID:db7MAXg3
トイレトレーニングがうまくいかなくて悩んでる人が多いスレなのに
「○歳でオムツはちょっと…」とか「早く外しなよ」
なレスはどうかと思う。
外したいからここに書き込んでるんだし。
119名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 15:18:09.05 ID:db7MAXg3
上のレスは109,110,111あてです
120名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 10:38:08.93 ID:qjNV1u/k
3歳8ヶ月息子、震災以来オムツに戻ってしまったorz
余震が多くてトイレに行くのが怖いらしい
数日断水してたからオムツの方が便利だったけどね
来月幼稚園だしなんとかしなきゃなぁ
121名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 14:38:32.00 ID:m4UUrR2E
そんなの仕方ないよ。
取れた子が、環境によって急に逆戻りするというなんてよくある話。
逆に入園ギリギリまで取れず、仕方なくオムツのまま入園したものの、一週間ほどで取れる子もいる。
122名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 15:47:48.36 ID:bbd7n7Eo
>>117
あぁ、納得してしまった。
確かに子供がお漏らししまくっても「失敗しちゃったねぇ^^」で終わりの人多いもんね。
今の考えはオムツ取れる=失敗しなくなるだよね。
123名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 16:18:20.78 ID:THhLkdME
>>120
N○Kでも放送してたね。震災のストレスでお漏らしする子が増えてて
下着メーカーに「子供用のパンツを寄付してもらえませんか」って
お願いしてた。
落ち着けばまたトイレに行けるようになるよ。
124名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 14:10:43.41 ID:GzJhG2Bt
2歳8ヶ月男児。
暖かくなってきたから、トレーニング再開しようと思ったら、トイレ拒否するようなった。
おやつの前とかなら行くけど、別にトイレに行きたいタイミングじゃないから何も出ない。
物で釣った時以外は誘っても断固拒否。
トレパンマンにしたら少し気持ち悪そうにしてるけど、やっぱりトイレどころかオムツ替えも拒否する。
以前は張り切ってトイレに行ってたのにな。
保育園じゃちゃんとトイレ出来てるのに。家ではトイレから着替えから食事まで全部私にやらせようとする。
二人目妊娠してから、赤ちゃん返りしてるのかと思いあえて手をかけてきたけど、甘やかしすぎたのかorz
よくトイレが出来たらご褒美にシール、とかあるけどどれくらいの効果があるんだろう。
125名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 19:28:41.38 ID:j04e2OuU
>>124
保育園行ってるし、赤ちゃんいるし、で
甘えてるのは確かなんだろうね。
ある程度仕方ないと思うなー

着替えはうちの2歳10ヶ月もほぼ私まかせだよ
126名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 20:50:26.82 ID:9NX3H2Q4
>>124
保育所は行ってないけどうちの娘(2歳9ヶ月)も同じ。
去年の今頃トレーニング始めて、秋に2人目妊娠、つわりで中断(私のつわりは重くて長い…)。
で、最近再開。事前に言うのは極々稀だから、保育園でうまく行ってるってだけで羨ましい…。

以前からやってるごほうびシールは喜ぶけど別に「だから頑張ろう」って気にはならないみたい。
トイレでたまたま出たら貼れるからラッキー 程度というかw
というかイマイチわかっていないらしく、オムツにする→事後報告でトイレに行きたがる→
座るだけ座る→「おトイレできた!シールちょうだい!」 という事がたまにあるorz

台紙(?)も適当な画用紙で充分だし(マス目とかも作ってない)、
やるだけやってみても良いと思う。
127名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 21:22:22.81 ID:MnkoiUvZ
3歳女児、おむつオンリーの頃もかかったことがない
カンジダになってしまった。1時間もしない内にちょいモレしてしまうせいだと思う。
見た目にわからないからやっかいなんだよね。
漏れる前にしょっちゅうつれてくのも限界。
30分くらいで漏れてるのかもしれない。
トイレ後は濡らした脱脂綿で優しくふき取って乾かすようにしているけど
治りが悪い。しばらくオムツに戻すべき?
おむつだと絶対トイレ行かないし、入園控えてるからなおさらなんだけど
治す方が先決だよね・・・。それほど痒みはないらしいのが救い。
128名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 22:14:21.70 ID:PBHaSptu
カンジダって診断確定してるんなら
そこの小児科なり皮膚科なりに相談するのがいいのでは?
皮膚の状態は2ちゃんじゃ見れないし。
129名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 10:12:29.20 ID:o8ARYl7H
>>128
そうですよね。ありがとう。
130名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 14:01:31.72 ID:pygNJzcb
二歳8ヶ月の男の子です。下の子がいるので忙しくやっと温かくなったのもあって、始めようかと思います。
トレーニング用のパンツを買ったんだけど、どこから始めていいのかわかりません。
履かせたあとは濡れたら代えるのですか?
パンツはたくさんあったほうがいいでしょうか。
言葉が遅く、やっと2語文を少し言えるくらいですが、出た後はたまに知らせてくれます。
131名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 16:03:23.68 ID:QC27k9qm
逆に言うと、濡れた後も替えないつもりなの?
それとも濡れてないのにオムツのように交換するの?
パンツにすればいきなり出来るようになると思ってるのかも知れないけど、
失敗した時、洗い替え用に何枚くらい必要か考えられないの?
進め方も何も知らないの?
二人も子供作っといて、自分で進め方も調べられない人って…
132名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 16:07:43.07 ID:Tk0raGN3
>>130
そこまで右も左もわからないなら、雑誌1冊購入お勧め
今の時期ならこっこクラブ系の雑誌なら絶対どれかがオムツ外し特集やってるはず
オムツ外しにとりかかれるサインとか、必要なものとか困ったこととか
外れるまでの体験談とか載ってると推測されるので、130なら買って損はないと思うよ
133名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 21:54:20.30 ID:pygNJzcb
>>132
そうですね。本買ってみます!
ありがとうございました。
134名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:06:01.00 ID:aVt+/ZAF
>>120
うちは3歳9ヶ月の息子がいます
震災があったとき
あまりの大きな揺れにビックリしてしまい
結局またオムツに戻ってしまっのです
「もうすぐ幼稚園だよ。ちゃんと出来るかな?」って言ったら
「幼稚園に行くのが怖い」って言われてしまった…
幼稚園の先生やお医者さんにも相談したが
時間がない
おばあちゃんに
頼む事にします…
135名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:04:10.51 ID:CLzcgnnX
2歳半、来月から年少少で幼稚園。
しかし全くオムツが外れる気配がない。
そもそもこれを書き込んでる今、●をしてるはずなのに(臭い)、「●した?」って聞いても「ない」って言う。
ムカついたので、本人が言うまで放置することにした。

そもそも始める条件(?)見たいなので2時間くらい空くようになったら…ていうのを聞いたけど、
2時間どころか30分持たない…冬だから?
夜中も未だに1回オムツ替えないと、昨日も水溜りが出来てた…orz
まだ膀胱に溜める能力がないのかな?

思い切ってノーパンにしてみたけれど、別に何も言わない。
トイレに行こうか?って行っても「な〜い」「いかな〜い」でイライラ。
幼稚園に行ったらすんなり外れたレスを見るけど、やっぱり幼稚園に任せるのは悪いなと思う今日この頃。

お風呂(湯船)に入ってたら「おしっこ出る〜」って言うのに、オムツじゃ言わない…
「オムツじゃなくて、トイレにしたらかっこいいよ!」とか褒め殺し作戦やシールも効果なし。
まだトイトレ早いんかなぁ〜…こどちゃれみたいなトイトレ教材にはお金が勿体ないので頼りたくない。
やっぱり幼稚園でなるようになれでいいのかな…とりあえずトレパン買おうかと考え中。。

頻尿(っていうの?)でも外れた人やトイトレ中の人はどんな風にしてますか?
136名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:16:19.46 ID:jl1OPPk1
>>135
4月から幼稚園に通わせるから
焦りがあるんだよね、きっと。
3歳年少から入れる人(私だ)だと、
まだ1年あるし〜って気楽に考えられるけど。

幼稚園に行ったらすんなり、ってのも
基本、3年保育の話だと思うよ。
環境が変わることで子どもなりにストレスたまるだろうし
2歳半ですんなり行くかは???

湯船で「おしっこー!」→洗い場でする
というのは、うちの2歳10ヶ月息子の数ヶ月前と同じなので
何かきっかけ(うちの場合は、大好きなオーズとトーマスの布パン)
があれば進展するような気もするけどね。
137名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:48:34.52 ID:bFb2lqBw
うちは3月末うまれ‥
来年4月入園‥
そらまだ2歳なったばっかだし‥とは思うが。

事前事後報告ナシ (オムツ)ウンコつけて遊び回ってる我が子見ながら(言葉も少々遅い)
入園までに‥なんて 無理っしょ;▽;
できる気がしねえ
138名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:45:48.88 ID:Nh+Zw212
コツがあります 子によるが

まずはパンツはかせる
ズボンはかせる

遊ばせる

おもらしさせる

ここでおもらしが不快で泣く子は
繰り返すと不快になりたくないのでトイレに行くと解りすぐにオムツとれる

問題はここで泣いたりビックリしたりしない
特に不快にならない子

遊ばせる時はTVは使わない様に
TVはめんどくさがらせるのでおもらしした事なんかどうでもよいと思わせやすい
139名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:04:48.37 ID:3wBJ3JBq
トイトレノイローゼ…。
パンツびしょ濡れでも気にしてない。
うんち漏らしてても遊んでる。
テレビ見せてなくても。
来月から幼稚園。
私臨月。
なにもかもしんどい。

下の子が生まれるまで上の子には甘えさせてあげたいのにイライラしてばかり。
幼稚園にいってしまうのも寂しいのにイライラしてばかり。

トイトレは怒っちゃだめって聞いたから怒らないようにしてる。
シール試したりしてるけど気分次第。

嫌がる時は全部嫌がる。
着替えも嫌がる。
歯磨きも嫌がる。
片付けもしない。
漏らしても嘘つく。
とにかくイライラする事ばかりしてくる。
調子にのってるのか怒っても笑ってる。
お尻叩いても私のイライラがおさまらず、電気もテレビも全部真っ暗にして2階に逃げた。

子供は一階でママママ言って泣いてる。
部屋に戻ったら嗚咽しながら謝ってた。
私どうしたらいいのかな。
どうしてこうなっちゃったのかな。
悔しくて悲しくて情けなくて泣けてくる。
140名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 03:07:03.61 ID:o5VzilCj
皆さん心配性ですねー!
現在4歳5ヶ月ですがおむつが取れる気配がありません(笑
旦那は自然と取れるから大丈夫といってます
今の子供はおむつ取れるの遅いから普通ですよ

保育園の送迎のとき先生はオムツとる練習してくださいっていうけど
旦那は時代遅れの先生だから無視していいよって言ってます
それに遊びに行く際にトイレに振り回される事がないので結構便利ですよ(笑

私は人見知りで他のママさんとは喋らないので確認した事はないのですが
実際はうちの子以外にもオムツしてる子はたくさんいると思ってます
こればっかりは子供次第ですもんね
子供の意志を尊重して焦らずのんびりいきましょう!
141名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 03:15:20.71 ID:rn7yIBwN
>>139の気持ちもわかるかな。
私もまさに同じだったよ。
幼稚園入園のタイミングも臨月だったことも。
しかし今思えば子は子で不安だったんだなと思う。
幼稚園に行ったらママと離れなくちゃならない。
赤ちゃん産まれたらママはとられちゃう。
今までのママとの関係は明らかに変わるんだ。
大人の139も今月から幼稚園が不安なんでしょ?
ママの不安が伝わるだけじゃない。
大人すら不安に思うなら小さい子はもっと不安になるんだよ。
だから反抗したくなる。
まだ結婚前とかに彼氏との関係に不安を感じて試すような行為を1度もしたことない?
子も同じ。
ママが大好きだから試すんだ。
こんなことしても好きでいてくれるかな、って。
だから反抗されても叱らないほうが、反抗期間は短くて済むよ。
ましてやいちばん不安になる状況にいるんだから。

がんばれ、139!
142139:2011/04/01(金) 03:31:46.12 ID:4h+Xvfq6
>>141
そうだったのか…そんな視点で見れなかったよ…。
子供は子供なりに色々感じとってるんだね。
叱って言いなりにさせようとしてしまった事をすごく反省してます。
不安だから、ママが大好きだから反抗する…この事を忘れずに、愛情もって接していきたいです。

私焦りすぎてたかも。
子供の気持ち大切にしたいです。
本当にありがとう。
寝顔見てると泣けてくるよ…私も一緒に成長しなきゃな…。
143名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 08:54:10.43 ID:kO61NQ1c
>>142
幼稚園行けば、昼間は上の子と離れる時間ができる。
そうすれば少し気持ちの余裕ができると思うよ。

あと、「下の子が産まれるまで甘えさせる」んじゃなくて
下の子が産まれてからはもっともっと甘えさせてあげてね。
安産だといいねー
144名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 09:33:47.01 ID:hojedzEV
>>140
釣りだと思うけどのんびり過ぎ。w
145名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 10:41:55.57 ID:Vy7aCfqf
>>132
ありがとう!こっこクラブちょうどオムツはずし特集だった
夏前からはじめようと思うので、そのとき用に買っておく
休刊なんて知らなかったよ
146名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 16:12:54.61 ID:rUdlKdwH
3才8ヶ月
布団の中で大人しいと思ったらおしっこ漏らしてビショビショ
今日天気が良かったから干して、さっき取り込んだばかりだったのにorz
起きてるのにおねしょって何だよ腹立つわー
来週から幼稚園大丈夫かなあ
147名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 18:01:37.85 ID:UU7+YRsB
>>140は釣りかもしれんけど、
うちは五歳になる直前で取れた。
も〜、何しても何言ってもダメだったよw
正直、小学校行っても無理だろうって思ってた。
あんまお勧めできないけど、「そんなにトイレ嫌だったら風呂でしよう!」
って風呂でしたら三日くらいでトイレ行くようになった。
今までの苦労って何だったんだろう…って思ったけど結局は子供のやる気
次第なんだよな。私はやる気を出させるのが下手だった…。
148名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 19:00:39.61 ID:kO61NQ1c
>>140は子どものやる気じゃなくて
親のやる気だからな。
149142:2011/04/01(金) 23:03:34.76 ID:4h+Xvfq6
>>143
ありがとう。
今日はちょっと気持ちに余裕がもてました。
トイトレは相変わらず進まないけど…w


言われてみればそうだよね。
下の子が産まれてからも甘えさせてあげよう。
やきもちもあるだろうしね。
確かに幼稚園行って離れてる時間があればまた気持ちが違うかも。
一緒にいられる今を、甘えてくれる今を、もっと大切にしようと思います。

書き込んでよかった!本当にありがとう!
150名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 23:36:17.87 ID:aKVHBbp6
>>145
こっこクラブおむつ外し特集なんだ!
それはちょっと買ってみるかな。
しかも休刊? なぜまた? 売り上げ不振とか?
151名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 06:30:17.20 ID:Q2mo32Wd
最近のこっこクラブは、トイレトレと叱り方を
繰り返し特集してたよ。
読んでいてマンネリを感じたし、
本屋の扱いもこっこクラブだけ扱いが雑でしたから、
きっと、売り上げ不振だったのでしょう。

これだけでは、トピズレなので、自分の子の場合ですが、
2才の頃は、おしっこもウンチも不快を感じていなかったようです。
1年近くたって、突然おしっこを教えてくれるようになって、
日中の7割は、トイレに行けるようになっています。
(保育園のトイレトレに感謝)
でも、ウンチは、オムツにするものと、インプットしたみたいで
不快に思っていないようです。さて、どうしたものか。
152名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 07:33:54.97 ID:V6/x8XJ0
トピ…
153名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 09:48:29.76 ID:tPbVyRlo
うちも買ってみるか。
最初で最後のこっこクラブ。
154名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 10:45:26.95 ID:GtJiBlmE
上でもあったように、トイレトレしてる最中はテレビ禁止にしたらいいと思う。

上は二歳の後半で、駄菓子屋にある紐で束ねてあるシールを、おしっこだと一枚。うんち三枚で綺麗にファイリングしながらやったら、達成感でとれた。
四歳の今は勝手にトイレ行って拭いて手洗って帰ってくる。

問題は二歳10か月の次男!
保育園だと失敗しないのに、家だと事後報告すらしない。
保育園から帰宅したままパンツでいると水溜まり…
シールで釣ろうがおもちゃで釣ろうがどこ吹く風だわ。
155名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 11:38:49.05 ID:gIUt0O+/
こっこクラブのおむつはずれ特集は読む価値ないと思う。
体験談ばかりだし。
おむつ外しを「おむつはずれ」とか言ってる時点でもうね。
ほんとはみんな必死なのに取れないから、子供のせいにしたいだけ。
156名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 21:33:06.47 ID:QhiYgtdg
あと数日で4才娘。
3才ちょいでオムツとれたんだけど、半年前くらいからちょい漏らしする。
突然「あ!しっこしっこ!」と慌ててトイレへ行く時は大体ちょびっと出てる。
「あ!…しっこちょっと出ちゃったぁ」と自己申告する時も。
怒らずに「おしっこ出そうだなって少しでも思ったらすぐトイレ行きな」と
毎回言い聞かせて本人も神妙な顔して「うん」とは言うけども治らない。
どうしたらちょい漏らししなくなるんだろう。
今更オムツに戻すのもなぁ…
下の子(4ヶ月)が産まれる前くらいからだから、何気にストレスとかなのかなぁ?
157名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 23:44:51.87 ID:Z/xk9O/b
うちの3歳半息子もギリギリまで我慢するので
パンツ下ろした瞬間に…という失敗がたまにある。
畳やソファでされなくなっただけマシかなと思って
前向きにトイレ掃除だw

勝手にトイレ行ってするときはするので油断してしまうが
まだまだおしっこ我慢してる時のおしっこダンスを
見逃さないように気をつけないとな〜。

158名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 00:02:26.80 ID:f22YTPCD
オムツ替えのタイミングでトイレに連れてって
補助便座に座らせる、というだけの
ゆるゆる〜な、トレーニングとすら言えないようなのを
1歳半から続けてそろそろ1年。
たま〜にトイレでしっこ出るようになってて
今日も何気なしにトイレに連れてったら
なんかいつもよりふんばってるな〜と思ったら
うんちしててびっくり。
あまりに親がやる気無さげなので子供が奮起したのか。
まさにフンきw
159名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 09:16:33.82 ID:+VsyWrk/
ところどころの0がきななるw
0=〜かな?
160名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 09:50:36.55 ID:BRRcyrPz
〜 波ダッシュ だね
161名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 11:09:01.69 ID:ZFNDim21
>>158
だれうまw
162名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 16:58:51.98 ID:V4nzaj8t
トイレで出来るようになったけど、立ってするからしょっちゅう床や壁引っ掛けるw
でもなんか最近旦那に「トイレ最近きれいだよね」って言われたw
壁掃除とかはさぼりがちだったからね…。息子よ、掃除するきっかけ作ってくれて
ありがとうw
163名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 02:00:28.53 ID:XjG7qPW1
>>140
うちも自然体で行く事にしました。
もう諦めモード
164名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 02:39:31.41 ID:Fh5fxtgx
>>140の子供がおむつとれないのは親の責任
>>140は諦めるどころかトレーニングすらしてないし自分たちの都合で
おむつが便利とか言ってるんだから真似しちゃダメでしょう
165名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 07:37:16.83 ID:hDRV6hXj
釣りだろ。
166名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 12:12:41.93 ID:XjG7qPW1
早い子は2歳で取れるらしいね…
167名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 13:07:57.04 ID:JRwo7YUQ
便座に座らせようとすると、仰け反って泣いて嫌がる2歳3ヶ月児。
寝起きのおしっこ(成功した)に、15分ほど座らせてたのが退屈だったからかな。
その親の私は2歳2ヶ月でパンツに、夫に至っては2歳前に自分から和式トイレに行けたらしい。
義母と実母に丸投げしたい気分だ。
168名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 14:23:27.21 ID:AKf4X9GP
トイレトレって本当に「子の個性」「タイミング」で決まる気がする……
一年以上親が必死になってトイレに誘ってもオムツ命!だった子が、お友達が
トイレでしてるの見てやる気だして、その日から成功〜なんて子もいるし。
二歳前でとれて喜んでたら、三歳になってトイレ拒否!なんて子もいる…
トイレ道は深いよ……うちの子はいつとれるんだろう……とほほ〜
169名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 18:06:18.01 ID:YMQfY2ET
たま〜に間に合わなくて失敗…となるが、ほぼ成功するようになった3歳9か月男児。

2か月前まではダダ漏れ平気で遊んでたんだが、
「トイレでするほうが簡単。ぱっと降ろしてちょっとしてトントンしてさっと上げるだけだよ〜。」
と実演つきでリズミカルに説明したら、

トイレ=早い、簡単=遊び再開
オムツ替え、おもらし=もたもた、面倒=遊び終了、おもちゃ廃棄

を理解し、子がやる気をだしたっぽい。早く済むのが彼なりのポイントだった模様。
「全然簡単じゃないじゃーん(泣)」と怒っていたので。

なにがきっかけになるか、本当に子供によって違いますな。
170名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 19:58:31.20 ID:XjG7qPW1
暖かくなってきた
立ってターゲットに大好きなキャラクターを狙わせ即OK!
大喜びしているんだけど
こんなに簡単だったんだ…
立ちション…ショボン…
171名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:46:00.26 ID:K2HRRGQb
>>167
そういう記憶の中の我が子があの頃何歳何ヶ月だったとかいうのは
結構あいまいだったり記憶違いだったりするからキニスンナ
172名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 01:40:05.54 ID:deLeGSgc
頻尿は続けるうちに間隔あくんだろうか?@二歳九ヶ月

二歳の誕生日前から、とりあえず座らせてみたら、わりとすぐしっこは出来たんだけど
その10分後に水たまりを作ったり、事前事後関係なく教えないし
誘っても乗らないし私もお腹大きいしで諦めて中断。
お風呂前に連れてくのは続けた。

最近下の子も大きくなってきたし春だし腹くくって始めたら
たまに事前に教えるし、こまめに誘えば失敗も少ない。
本人もやる気はあるようだ。
ただ、30〜45分おき…。
これじゃパンツオンリーで散歩や近所の買物も行けないorz

夜は起きるまでしてないみたいだから、
ある程度は貯められると思うんだけど…
コントロールできるようになるまでどれくらいかかるんだろ。
173名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 12:39:14.52 ID:DuWfA2hP
だだもれ作戦をやろうと思ったが断固パンツ拒否。2歳9ヶ月

トイレは好きらしい、流すのが。
ノーパンでいくしかないのか…
174名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 17:11:05.73 ID:PQqzW62N
>>172
45分空くんならいいんじゃない?
と思う私は3歳11カ月頻尿男児持ちだorz
食後は最低3回は行く。日中トイレに行く回数は軽く二桁。
夜中だって夜用パンツにたっぷりよ。
そしてこの春から幼稚園…。
トイレはがんばって行くんだけれど、さすがにこの回数行くのは本人も面倒&辛いみたいで、幼稚園の先生に
相談したら、年中でも頻尿の子はいると言われました。
走ってトイレに行っているらしい。気長にがんばるよ。
175名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 22:51:25.14 ID:GQYO/oIX
大人の女性の尿漏れ、頻尿は
ある程度膀胱にためる訓練をした方がいいらしいけど、
子供の場合はどうなんだろうね?
176名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 23:57:37.19 ID:aQrMvODk
>>172
45分開けば上出来だと思うけど
水分の与え方はどうなんだろう
一度に飲む量が多すぎると
トータルは同じでも少しずつ飲むのと比べておしっこの量は増えるよ

あとは尿意をどこまで自覚してるかってとこと
親子ともに意識しすぎて結果的に頻尿になってないかってのは気になるかも
力み方や腹筋が未熟で、出し切れてないってのもあるかもしれない
177名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 10:09:48.32 ID:kX++WUoJ
トレパン生活1週間目@2歳6ヶ月。
なだめておだててなんとかトイレに連れてくと大も小もできるのだが自分からは申告しない。
いっつも漏らしてから「ママー、出ちゃった」と。
で、昨日はトレパンにパッド付けて丸一日外出だったんだけど
何と1度も失敗しなかった。
車移動で1時間半くらいトイレに行けなかったけど我慢できてたし
外のあまり衛生的でないトイレでも余裕でバッチリ。

なのに家に帰ったらすぐに「ウンチもらしちゃった」となりその後も寝るまでにパンツ交換3枚。

毎日外出してやろうか。
178名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 21:18:20.88 ID:UlAzlYcm
>96です

入園一週間
初日 おもらしなし!●もトイレでできたらしい
2日 ズボン8枚お持ち帰り
3日 ズボン4枚
4日 ズボン1枚 自分からトイレ行くといってるらしい
波はあるけどちょっと前進、ありがとう先生!
179名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 16:18:55.29 ID:O4sQ/5SC
3歳4ヶ月女。おしっこは漏らしつつもトイレ行くと言うようになってくれたが、
ウンチだけはいつまでも進歩しない。
正座して上半身を倒し、お尻をあげるポーズでやってる。
そのときに誘えばコンニチハ状態のままオマルには座ってくれるんだけど、
いきみかたがわからないらしくお尻を便座にトントンして落とそうとする。
私の知らない内にやってた時はたっぷり出るけど、
誘うと全部出切らないから1日3度くらい出すんだよね・・・。
こうするんだって教えようがなくて困る。待つしかないのかな。
180172:2011/04/10(日) 01:08:30.74 ID:mTh58jp1
>>176

>>172です
> 45分開けば上出来だと思うけど
ありがとう!そうか、なんか勇気でた。

水分は、まだ寒いから食事+おやつ時と+αがあったりなかったり。
一度に飲む量はムラはあるけど、トータルでは少ないかな?と気にしてたくらい。
確かに、がぶ飲みする時もあるしなあ…
飲ませ方も気をつけてみる。

> 力み方や腹筋が未熟で、出し切れてないってのもあるかもしれない
これもあてはまるかも。

数日の間に、また少なからず尿意の感じ方に進歩はあるみたいだ。
相変わらず短時間でもらしたり、うまくいったり、教えてくれたり
だけど長い時は一時間超える時も出てきた…
手探りでまたやってみます。
181名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:03:31.54 ID:mL7Zjc2k
2歳2ヶ月女児。
最近ずっとパンツだけど、うんちがまだコントロールできない。
今日はうんちした後、自分でパンツ脱いでいた。
気付いてパンツとうんちを探したが、うんちがない。
まだできってなかったのかと思いトイレに座らせてみたりした。

さっき見つけたよ。うんち。
洗濯後の洗濯機の中で・・・。
うんちって全部溶けるわけじゃないんだね。知らなかった〜
の前に何で洗濯機?

ちょっと泣いてくる。
182名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 15:40:35.41 ID:p+p5aYcZ
>>181
うちも同じ事あった…。
うんちも一緒に洗濯してたんだ…悲鳴上げたw
床にうんちと一緒に消化しきってない野菜が床に転々と落ちてた事もあった…
何年かたったら笑い話になるよw

183名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:59:32.37 ID:A4gY1SXe
2歳8ヶ月娘。
ちょっと出す→「終わった!」→「上手!すごい!もう1回!」→にやりと笑ってまたちょっと出す
このループから進まない。
いっぱい出せた時は、沢山出たね気持いいねおなかすっきりだねみたいな声かけしてる。
その時は本人も嬉しそうだけど、次いったらやっぱりチビッ。
全部出せよーーーーーー!
なかなかパンツに踏み切れない。
184名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 01:11:01.13 ID:ktuagv4K
これから買う補助便座に悩み中。
ポッティスかビョルンどっちにしようか。やっぱり持ち手があるほうがいいのかな。
デザインはビョルンが断然好きなんだけども。
185 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:59:09.62 ID:U7cpZFSY
>>184
持ち手ない方が親が拭きやすい気がする

1歳10ヶ月で自分からおしっこ教えてくれるようになっておむつは濡らさず、●以外は完璧、簡単簡単、と思って布パンツにしたら、
布パンツに●をしちゃったり、おしっこも1、2回失敗しておむつに逆戻りだった。
1年たち、私が妊娠中つわり中。
あったかくなればつわりも終わる時期だし頑張ってみようかな、と思ったら、
昨日朝、トイレに誘われて連れてったらおしっこちいでにつるっと●出た!
今まで立って相当気張ってたのに。
ああ嬉しい。娘よありがとう。
夜寝る前も●してた。
トイトレ一人でしてくれて、本当に助かるし嬉しかった。
186名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 10:59:38.85 ID:v9VxKLnc
「トイレに行こうよ」
「行かない。出ない」
「もう2時間も行ってないよ。出なくてもいいから行ってみようよ」
「やだ!!!出ないもん!」
「我慢できるの?」
「がまんする!トイレいかない!」

・・・10分後
「やっぱりトイレ行ってみよ?」
「。。。もうもれちゃった」

このパターンはマジ切れしてしまう。
どうしても「だから言ったでしょ!!!」と怒鳴ってしまう。
もうトイトレ嫌だ。
187名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 20:08:08.22 ID:3tzcLkjg
三歳半の息子。
ウンチだけどうしてもトイレでしない。
勝手にオムツに履き替えてプップー。
色々試したけど効果なし。
二年保育だからと余裕でいたけど、月齢進むとやはり焦る。
188名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 20:52:52.32 ID:w94729Vo
2歳9ヶ月。
誘っても気乗りしないとおまるに座ってくれない。
今思いついたけど、
親がおまるで毎回シッコしてるのを見せたら
子どももするようにならないかな?
189名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 21:27:12.52 ID:7vvZjKQg
むむむ‥
190名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 22:23:59.12 ID:QWjBRUbY
>>188
わはは!たのしい案!


二歳五ヶ月
やる気はあるのだか、トイレに座ってもおならして終わり。でも本人嬉しそうだからツッコめず
191名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 23:19:48.86 ID:3d6Y9Ltq
>>188
親が普通にトイレでやってるのを見せたほうが
いいんじゃね?
おまるイラネ
192 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/15(金) 23:45:21.22 ID:U7cpZFSY
>>188
うちはお気に入りのぬいぐるみにさせて見せたらすぐ乗ったよ
スポイト隠しといて、液体出してみせるのもいいらしい
193名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 01:40:07.62 ID:+sylF6oY
>>186のお子さんがいくつかわからないけれど、トイレに行く事自体に抵抗がありそうに見えた
休んでみるわけにはいかないんだろうか
194名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 06:36:00.30 ID:+Lzx3hq5
>>193
186です。
子は2歳半。確かに厳しくしすぎてトイレ嫌いになってるのはあると思う。
でもこんな状況でも抱きかかえて無理矢理トイレに連れて行くとちゃんとできるし、
出た後は本人満足そう。
本人に「何でトイレ行きたくないの?」と聞いたら
「めんどくさい」と言われ母またもプチーン。
中断して困る事があるわけじゃないけど、
もうここまで来たら後には引けないと思って日々格闘中。
195名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 06:52:36.58 ID:DmoVGP5d
>>186
あくまで私が成功した方法だけど。
自分がトイレに行きたいとき、「ひとりじゃ寂しいから、一緒にきて〜」と子に頼るようにお願いしてみた。
頼られて悪い気はしないのか、あっさりトイレについてきた。
子の目の前で用を足し、「ありがとう、○○(子)のおかげでおしっこできたよ!あ〜、気持ちいい〜♪」
で、敢えてやらせない。
それをしばらく続けてから、「○○もしてみる?」と誘う。
まだ小さいならトイレ内におまるを置いて、同時に用を足すのもアリ。

トイレトレは叱ると、トイレを怖い場所と刷り込まれてしまうから叱らないであげて。
ちなみに自分自身のトイレトレの記憶では、トイレの穴に落ちそうで怖かったんだ。
どんなに母が支えてくれようがおしりが落ちたらどうしようって。
まだ1歳だったが鮮明に覚えてるくらいだから、余程怖かったんだろう。
そういう子の気持ちを理解してあげてほしいな。

気楽に頑張りましょう!
196名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 09:44:39.33 ID:+sylF6oY
>>194
トイトレなんてもともと親都合なんだけど、目的は子が、
「おむつじゃなくてトイレですると気持ちいい。
トイレで排泄したい。」と思える事じゃないかな。
>もうここまで来たら後には引けない
これはすごく親の都合を押し付けてると思う。
1回トイレでできれば、中断したってゼロからのスタートにはならないよ。
頑張ってるだろうし悩んでるんだろうけど、たった2レスから、お子さんが受けてるプレッシャーを強く感じる。
2歳半だからめんどくさいとしか表現できないんだろうけど。
197名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 09:51:57.88 ID:+sylF6oY
>>196追記。
私自身は同居でもないのに、祖母がトイレトレーニングして1歳半でおむつが取れたらしい。
母子手帳に書いてあった。
ただ大きくなるまでおねしょが全然直らなかったよ。
祖母は優しいけど、祖父の病院で看護婦やってて実質的な経営者、真面目で仕切るタイプで厳格、
かなりな潔癖性だったので、強いプレッシャーがあったんじゃないかと思う。
排泄関係では私は色々と強迫観念的なものがあったので、
あまり抑圧的に進めてほしくないな、と思って。
198名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 11:41:32.98 ID:kLgXxIEY
もう10年も前の話になるけど・・・

ある幼稚園児のパパさんが、娘ちゃんの大好きなキャラクターのパンツを大量に買ってきて、
『このパンツ、はく?』
と勧めたそうな。
娘ちゃんは『はく♪』。
パパさんはその上に更にたたみかけて・・・
『はくんだったら、おしっこかけちゃわないようにしないとな・・・おしっこかかったら○○(=キャラ名)かわいそうだもんな』
そしたら・・・・・・
いくら誘ってもトイレ行きを拒否し続けてた娘ちゃん、
誰も何も言わないうちに自分からトイレに行ったそうです。

(ただ、このパパさん・・・・・・レジですっごく不審な目で見られたそうです。ママさんにナイショで、1人で買いに行ったから)
199名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:42:03.98 ID:EOfu+yyU
>>187
うちもそうだった。
3歳半ぐらいの時に、もうここまできたら、時期が来たらするとか、いつか取れるとかじゃない!と思って、
オムツは捨てる!トイレでしなさい!と宣言して、
うんち出る〜オムツちょうだい〜って泣く子をトイレで羽交い締めにして、無理やりトイレでさせた。
その後数日間、うんちしたそうな時や我慢してるっぽい時に無理やりトイレに。
我慢して出さない時は、出るまでトイレから出さないと二人で閉じ籠る。
もう大乱闘の末にトイレでさせるのを数日続けたら、トイレでするようになった。
怒ったらダメって基本だけど、うちの場合はこうしなかったら4歳5歳になっても、オムツでしてたと思う。
特にトラウマにはなっていないみたいだけど、結局こんなひどいやり方するなら、
もっと小さいうちにしといたほうが、記憶に残らず良かったかなと後悔した。
200名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 13:31:24.02 ID:5Kl7ddKE
3歳8ヶ月男児。
布パンツもノーパンも去年からずっとやっていますが、ダダ漏れが続いてます。
おしっこが出てびしょ濡れなのは不快のようですが、おしっこは「出る」もので
あって、「出す」ものではないと言います。だからトイレに行って出してごらんと
言っても「?」という感じ。大人でたとえると汗みたいなもので、暑ければ勝手に
出るし、自発的に出そうと思っても出せないと思っているようです。
だから、おしっこが出る前の前兆も無く、我慢をしてる様子も無いです。
(だからご飯食べていたり、歩いていたりしてる時にじゃーと出て本人がびっくり、
という感じで、事後報告は出来ています。)
どうやったら自分で出すことが出来るようになるんでしょうか?
ちなみに幼稚園に行ってはいますがおむつはいています。
201名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 16:33:49.09 ID:jQeu0tI+
>>199
187です。
うちもほっといたらずっとオムツでしつづけそう。
ここは大乱闘覚悟でやってみるか!
昔オムツないよ作戦やったんだけど、えらい便秘になってしまい
かわいそうで結局オムツを渡してしまった…。
でも中途半端が一番よくないね。
199さんありがとう。
202名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 21:50:10.28 ID:+Lzx3hq5
>>195,196
186です。レスありがとう。
確かに追い詰めてるなと改めて反省。
少しクールダウンしてみます。

>真面目で仕切るタイプで厳格、
>かなりな潔癖性だったので、強いプレッシャーがあったんじゃないかと思う。

これ、残念ながら完全に当てはまります。
娘の性格が歪んだら、絶対に私のせいだなと思うことばかり、最近。
もっと親子でゆったりと生活するように気をつけてみます。
203名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 22:17:49.84 ID:4yjXdSOJ
>>200
逆に考えて
出てるおしっこを止めることはできないのかな。
うちの息子(3歳直前)、ちょろっとパンツに漏らしてから
慌てて教えてくれることがある。
204名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 22:52:33.49 ID:U8qAYm9a
そういえば時代劇役者さんでも
着物姿で暑くても、本番になると汗がぴたっと止まる、みたいな話を
聞いた事があるような
205名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 22:53:42.16 ID:EOfu+yyU
>>201
あ、でもうちはもう入園後だったんだ。
2学期になっても、うんちの時はオムツ持ってきて履き替えてってやってたから、
これはもう自然に取れるのは無理だなと。
入園したら自然にオムツやめる子もいると思うから、待ってみてもいいかもしれない。
後出しでごめんね。
206名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 13:56:26.94 ID:ngymgtOT
うちの娘、気付いたらもう2才8ヶ月なのか…
最近やたらと「あかちゃんじゃない!」「あかちゃんパンツいや!!」と
主張なさるので、去年汗疹の時に買ってあった布パンにパッドあてて履かせてる。
本人はご満悦なのだが、漏れてからでないと教えにこないのでちと微妙…
私にやる気がないからなんだよな〜
207名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 16:25:18.14 ID:SR1OQIiy
>>206
漏れたら気づくならいいんじゃない?
経験からは排尿感→出る→濡れる、の繰り返しで事前報告ができるようになる気がする。
208名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 02:12:52.94 ID:wBE1rw1c
2歳半男児。
まだ紙のトレパンで、トイレでするのは一日一回くらいなんだけど、
気まぐれで買ったきかんしゃ布パンツ見せてみた。
喜んで速攻おむつ脱いで履いたんだが、変な顔。
布の感触に違和感があったらしいw
結局おむつ履き直し、上からパンツ履いてブルマ状態。
布からだだもれよりましと考えるべきか…
209名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 02:56:37.71 ID:QIInKme0
夜はおむつにしてるんだけど、今気づいたら下全部脱いで寝てた…
脱ぎぐせはないので生まれてはじめて。
1時頃、私が布団に入る時に無言で急に立ち上がり
私のそばに移動してきてすぐまた寝たけど
その時脱いでたのを私がきづかなかったのかな?それともそのあと??
すぐ下の子に授乳したからよくわからん…
とにかくかなりトイレ意識してるのはわかったよ。
とりあえず昼間ちゃんとやってくれ。
二歳九ヶ月。
210名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 10:13:10.69 ID:hLQjUXb6
幼稚園入ったら取れるなんて眉唾だと思っていたけど、
パンツに●しまくっていた3歳5か月の娘がすんなりオマルでしてくれたー!
でも登園しぶりしまくってんだよね・・・偶然なのかな。
トイレまではまだハードル高そうだけど、
●べっとりのパンツ洗わなくていいなんて嬉しくて嬉しくて。
211名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 10:57:51.77 ID:QGz8aNbz
年少男児。
園では立っておしっこ、しかも園ズボンの横から出すというのが決まり。
1分丈ならまだしも、膝丈だよ・・・全部ズボンに掛けちゃってる様子orz
家では頑なに全脱ぎの息子にしてはよく頑張ってるけど
当分は園のズボンで帰ってくるんだろうな。
212名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:29:35.03 ID:Z+nWs8sx
3歳男児。
おしっこも●もトイレでできるのだけど、
●の後にきれいにお尻を拭くことができない。

一人で拭かせると●が手についているので、
つい親が拭いてしまい、覚えないままなのだが・・・。

どうやってお尻をきれいに拭くことを教えればいいのか、
誰か教えてください。
213名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 23:41:50.70 ID:LkCLik6S
>>212
まだ手が短いから、仕方ないかも。
親が拭いてあげていいと思う。
214名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 23:57:55.10 ID:9OuaYCT5
今月2歳になった女児。
前からトイレに興味津々で、ちっちっくー!
と言って私の手を引きトイレに行ってパンツ脱いで乗るんだけど…出ないorz
単に便座に跨がってトイレットペーパーちぎって拭く行為がしたいみたい。
ここからどうやって進んで行けばいいでしょうか?かれこれ3ヶ月この状態です。
あと最近●をすると隠れてなかなかオムツを替えさせてくれず、
●ついたまま便座に座りたがったりするのでトイレが●まみれになったりしてしまいますorz
215名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 11:23:53.45 ID:E/2Jh5S0
>>214
嫌がらずトイレに行ってくれるんなら
そのまま続けてていいんじゃない?
そのうちトイレで出るようになるよ。
うちは半年以上かかったかな……(遠い目)
216名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 17:42:13.06 ID:Tj5O85lE
●は1歳半くらいから必ずトイレで出すようになった息子。
3歳になり保育園行き始めて、紙おむつじゃなく布ばかり持たせて数日。
ちょっと病気ばっかしちゃって休み続けてるけど、家で布パンにパッドつけてみたら『おしっこ〜』と事前申告するようになってた!

下がいるからなかなか付きっきりでトイトレしてやれなかったが、保育園すごい!

先生にも感謝
217名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:50:35.02 ID:j731E4WI
3歳半女児。おしっっkは漏らすこともあれどもどうにか。
●がノーパンだとちゃんとトイレで出せるのに布パンツだと漏らしっぱなし、報告すらなし。
排便時間がランダムで頃合い見てトイレに誘導できず。
どうしたもんかな。
218名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 14:04:15.89 ID:oZ0RvkHr
>>217
うちもです。
3歳なりたて女児。
おしっこはなんとか ●はサインを見過ごさなければおまるで何度か成功したことはあるけど
時間もランダム、家事してちょっと目を放した隙にして教えてくれない。
なんとかいい方法はないもんですかねぇ。
219名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 20:03:37.68 ID:ra2zHe8a
>>215
レスありがとうございます。やっぱり気長に出るまで続けるしかないですよね。
半年ですか…うちも出るようになるまであとどれくらいかかるんだろうorz
220名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 20:44:45.89 ID:wW65y0BN
年中 娘
今だに家・幼稚園で一人でおしっこできません。
年中になり一斉トイレタイムが無くなり、毎日パンツ濡れている。
連休明けから短縮も終わり、保育時間も長くなる。
また着替え持って帰ってくるのかな
もう4歳相談レベルじゃ無いよね
221名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 10:20:26.21 ID:y6QzuVxY
うんちができない。ウンチ中はなぜか目を合わせることさえ嫌がる。
プルプルしながらウンチしてるから「トイレ行こう」と声かけると、
「ダメ。バイバイ」とか言ってくる。邪魔されたくない模様。
222名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 14:16:24.52 ID:VHunavS6
>>221
うちもだ。年少男児。
うんちはトイレに行かずパンツにしてしまう。
顔あかくしてぷるぷるしてるのを部屋の片隅で発見→私が近寄ってトイレに誘う
→「だめだめ、ママ、あっちいって」
→部屋のドアをしめられる
それでうんちが出たあと、ドアを開けて
「ママ、うんち出ちゃった、ごめんなさい」 このループ
223名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 15:16:32.40 ID:25mCmQsd
風邪で抗生物質を服用中なので●がゆるゆるで何度も出る……パンツに…orz
ズボンも上着も全滅の大量ゆる●は精神的にキツイです。
トイレに誘うと「出ない」と拒否、「本当に出ないのね?」とパンツ履かせて
一分後にがにまた歩きする子の姿が……

ママ友は朝起きたらリビングのソファー前に大きなまきまきが鎮座してたよ…
と泣きながら語ってたな……
224名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 15:21:35.15 ID:wnzv8+AY
>>221
うちの子もできない
年少女の子
しっこは自分で行くのに、うんちは絶対に教えない
いつも嫌がるのを無理やり座らせて、泣きながら排便
もうやだ…

無理強いはいけない?と思って本人の申告を待ってたら
全力で我慢して5日もためたことがある
便座にじっと座って便意を待つことができない(おもちゃ本の持ち込みは拒否)
便意を全力で否定して、限界までいきまない
毎日疲れる
225名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 17:05:35.27 ID:Y+VikXrX
>>220
うちの子恥ずかしながら年中の終わりまでオムツでした。五歳の誕生日直前で
やっと外れた…。元々トイレの間隔長い子で、幼稚園で漏らす事はなかったけど。
年長になった今、家のトイレは行けるけど幼稚園のトイレは断固拒否状態。
このままじゃ夏のお泊り会どうする?!って感じだよ…。
一人でおしっこできないってのは親・先生がついてればトイレで出来るって事かな?
それともオムツはいてるのかな?
いつかできると思って気長に待つしかないよねw
幼稚園くらいの年になると、変に頑固になったり言い訳したり(うちの子の場合ねw)
トイレトレ逆に難しい気がするよ。

226名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 18:58:38.67 ID:EdrKVWES
>>225
年中になり新しい教室での、一人っきりの個室トイレが駄目みたいです。
一人っきりで行くくらいなら、ちょろちょろ出してパンツ濡らしてます。
227名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 19:07:27.83 ID:Y+VikXrX
>>226
先生について行ってもらっても無理なの?
うち恥ずかしながら先生に頼んでるよw
「…すいませんがモゾモゾしてたらトイレ声かけて下さい」って…。
年長なのにね…。
228名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:38:47.05 ID:KtMkeBEo
年長のお泊まり会の持ち物には「必要でしたら紙おむつ」ってあって
年長で!?いるの?と密かに思っていたら、「夜は起きないからおむつ」って子が何人もいたよ。
229名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 11:02:49.80 ID:is8P+DPV
おしっこはまだまだだけど、うんちはほぼ完璧になったのに、
引っ越したら一気に後戻りして全くトイレで出来なくなって一週間。
ついに今日、うんちがトイレで出来た。嬉しすぎる。
しかしこんなんじゃ外のトイレで出来るようになるなんて夢のまた夢って気がする…。
230名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 11:14:38.65 ID:N+B9vaCP
>>227
先生は忙しくなかなか難しいみたいです。
年中になり初めて行く時先生について来てって言ったらしく、覗いて貰ったのですが、全然大丈夫独りで行けますよって言われた。
トイレは、ゾロゾロみんなで並んで行く所って覚えてるみたい。
確かに大人でも独りトイレは怖いかな
早く慣れてくれますように
231名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:40:34.50 ID:El/ZcsF3
2歳半、男児。
トイトレ始めて1週間だけど、もう本当嫌だ。
オシッコは全く出来ない。
ウンコはたまに成功。
だけど、トイレに座りたがらないので大変。
やっと座っても、出てないのに出たと嘘をつくようになってしまった。

嘘はいけないと叱ってもまた嘘をつく。

最初からうまくいかないのはわかってるけど、イライラする。

232名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:02:55.71 ID:W3GrkkSX
年少男児
家では自分でトイレに行くし、外出先では行きたいと言ってくれる。
なのに園では大も小もまったく言い出せず、先生が気に掛けてくれてたけど
ついに●漏らしたそうな。
園のトイレが嫌なのか、先生に言いづらいのか、甘えてるのか・・・
家では言い聞かせる以外にないのかな。
我が子でも●の始末は辛いのに、先生に申し訳ないorz
233名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:40:38.52 ID:Kx0CvXW3
>>232
うちは入園後、家でも幼稚園でもダダ漏らし状態に逆戻り。
最初の内は園では頑張っていたけど、最近毎日園のズボンとパンツで帰ってくる。
家に帰ったら手を洗うとか、今までできてたことも異様にイヤイヤ言うようになって、
ストレス溜めてるのかなぁ。言い聞かせても反応薄い・・・。
園で毎日迷惑かけてるのはほんと申し訳ないよね。
234名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 16:04:05.56 ID:RgMZ2l18
>>231
その状況なら、その子にはトイレトレがまだ早いんだと思う。
イライラするなら、一旦やめちゃってもいいと思うよ。
焦らずにねー

>>228
昼と夜は全然別の話だ
235名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 16:49:45.75 ID:W3GrkkSX
>>233
そっか、ストレスもあるのかな・・・
お着替えも自分ではまったくやらず、全部先生にお任せ状態らしい。
でも家に帰るなり園服脱いで着替えてる。
毎日楽しそうに通ってるし園が嫌いではないと思うから
慣れてくれば解決するのかな。
236名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 11:21:48.77 ID:3BsBewLR
どなたか相談に乗ってください。

年中男児なんですが、まだトイトレ終わりません。
トレーニングしだして1年以上立つのですが、いまだに1時間の間隔でトイレに誘わないと出てしまいます。
一度年少の時に小児科でも相談したのですが「まだ膀胱にためられなくても心配しなくていい年齢だよ」と言われ
様子を見てきましたが、まだ間隔があかない事にどうすればいいのか悩んでいます。
おまけに自分から行くわけでもなく、1時間ごとに誘ってる状態です。

4歳半でも間隔あかない子って結構いるんでしょうか?それとも膀胱炎とか病気を疑った方がいいのか…。
237名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 13:29:30.58 ID:l6w1cW0l
>>236
うちの子が頻尿な時期があって泌尿器科医に聞いたら
男児はまず膀胱炎にはならない、そうだよ。

自分から行ってくれたら、別に問題ないよね。
幼稚園ではいつも先生が誘ってるの?
238名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:13:03.12 ID:3BsBewLR
>>237
レスありがとうございます。

幼稚園の先生には話してあるので、マメに声かけしてくれてるらしくちょくちょくトイレに行くみたいです。
自分から行くようになれば、頻尿ってだけで通院する必要はないんですかね。

マメに行くせいか、おしっこもちょろっとしか出ないんです。
かといって、時間あけるともうパンツが濡れてるというorz
239名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:25:54.70 ID:KeNSuS+h
>>236
他人事と思えない…悩むよね、親は。
泌尿器科もいいけど、児童心理療法士は
地域の支援センターか病院にいない?
発達相談で思わぬ原因が見つかる事も
あるから問い合わせてみたらどう?
240名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:52:31.61 ID:l6w1cW0l
>>238
うちは結局、頻尿の原因は冬で寒かったのと
何らかのストレスでは?ということだったんだ。
実際、1週間くらいで落ち着いたんだけどね。

漏らしちゃったときの本人の反応はどう?
何度漏らしちゃっても、絶対に親からは誘わないようにしたらどうかな。
1時間おきに誘えば行く、っていうのは膀胱の発達を妨げてるような気がしなくともない。

241名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 22:28:14.50 ID:3BsBewLR
>>239
レスありがとうございます。体じゃなくて心に何かあるのかもしれませんね。
市や病院、調べてみますね。これ以上どうにもならないようなら相談してきます。

>>240
漏らした時も自分からは絶対に言いません。こっちが指摘すると気まずそうにしています。
何回か怒ってしまった事があり、それが原因かと反省しています。
今は「濡れちゃってもいいからママに言ってね」とは言ってるんですが、なかなか。


私が怒ったことやトイレを気にしすぎて子供にストレス与えていて悪循環になってるのかな。
242名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 14:24:39.62 ID:VbxhOMvT
>>232,233
もう見てないかな?
環境が変わってトイレが失敗続きになるのはよくあることみたいです。
うちも同じような感じで悩んで保育士さんや心理士さんに相談したけど
「大人でも知らない人の中に入るって緊張するんですから、子供が
ストレスになるのは当然ですよ」とのことだった。
長い目で見るしかないか〜
243名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 19:49:14.88 ID:83JYExpW
幼稚園年少の3才9ヶ月娘。
トイレがまったく進まない…トレパンで垂れ流し事後報告の繰り返し。
今日は2回ソファでやられた…
怒っちゃダメってわかってるけど、ついつい怒ってしまう。
お風呂の時だけは「出る」って教えてくれるのに、何で部屋だと出来ないんだろう……

うちは旦那の意見でおまるじゃなく補助便座のみ購入したんたけど、やっぱりおまるからスタートした方が良かったのかな?
「やっぱりおまる買った方が良かったかな…」
と言ったら旦那が怒っちゃって、娘連れておまる買いに行ってしまった。

今妊娠中で、娘にはまだ伝えてはないんだけど、赤ちゃんの世話しながら娘のトイレの片付けとかをする事になるかと思うと気が重い…
実母に手伝いを頼む予定だけど、「まだトイレ出来ないの?」とか言われるかと思うと……
(うちの母は結構ずけずけ言う系)

なんかもう疲れた。
244名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 00:50:15.73 ID:JodSQjH9
2歳5ヶ月男児

いまだにほとんど喋らず(ブッブーとかパパママ程度)

オシッコも●も出たらそのまんま。
こちらが気づかなければ、オムツの中でお尻が真っ赤になってても知らん顔で遊んでる。

昨日、初めてオマルに乗せたら嫌がって大泣きしてフリチンで逃走し、
和室で漏らしてまた知らん顔して遊んでた。

なんか…不安だらけでどこから手をつけたら良いかわかりません。
同じような子のオムツ外し成功された方、いたらアドバイスお願いします。
245名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 01:34:40.85 ID:/eqKwk3B
三歳八ヶ月

おしっこはトイレでできるのに●はトイレでしたがらない
こっそりオムツにはきかえて事後報告
トイトレが進まないことよりも、既に●だけは大人と同じレベルの悪臭に耐えかねて
思わず怒ったり片付けながら子供の前でオェップってなる日々…
だって本当にくさい

トイトレについて子供に怒っちゃいけないとか
ニコニコ片付けしてあげてとか分かっているけれど
生理的にもはや無理な場合は一体どうすればいいっての
246名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 01:47:49.89 ID:rf50cNPz
>>245
臭わないウンコも出せるよ!!野菜たくさん食べさせなよ!!

うちの子ベジタリアン、ウンコ臭くない!!

私肉食系、ウンコくs(ry

スマン
247名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 02:17:09.41 ID:rf50cNPz
>>244
パパやママのおトイレに連れて行けばいいよ。
その頃からなら、パパやママ何してるのかな?僕にも出来るかな?って心も芽生えやすい。

ガン見されるの気まずいけどそのうち慣れますw
●の出る時間はまだ決まってないかな?

めんどいけど、一時間おきにチェック、●の時間把握しておむつ放置はやめようよ。

自分から言ってくる年齢じゃないよ。
248名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 08:32:36.92 ID:MZ/WmL2z
>>244
とりあえず布パンたくさん用意して寝るときとか外出以外は布パン生活オススメ。
と言ってもすぐに取れるわけじゃないし
ママが疲れてる時やお腹ゆるいときはおむつでいいと思う。

何かしら糸口が見えるさ。
うちの男児もしゃべるの遅かったから
すごくわかるよー!
249名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:22:22.76 ID:AHUlgk7/
2歳8ヶ月の男児です。
おねしょのことなのでここで相談していいのかわからないですが…

オムツは1年前昼夜共にはずれました。
それからも失敗することなくきてたのですが、2月頃からたまにおねしょをするようになり、
最近は1週間に2回と回数が増えてきました。
就寝時だけオムツを履かせようとしましたが嫌がりパッド?も拒否されました。
環境が変わったといえば私が今2人目妊娠中というぐらいです。
関係ないかもしれませんが、おねしょと同時期におっぱいも触ってくるようになりました。
もしかしてこれは赤ちゃん返りというものですか?
そうだとしたらしばらくおねしょは解決しないのでしょうか?
回数が増えてきたので何が原因なのか心配です…
250名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 15:02:12.22 ID:sT1ZED6k
>>245
頑なに、●は自分でオムツに履き替えてまで‥って想像したら微笑ましくなった。(悩んでいるのにごめんね汗)
オムツ無かったらどうするんだろうか。
しかし賢いお子だ。
251名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 15:45:10.86 ID:IDDIDI0P
おむつに履き替えてくれるだけマシって思ってしまう。
うちはパンツでも平気で●するからさ・・・。
●パンツを洗うのは本当に苦痛。
頼むから幼稚園ではしないでくれって毎日祈ってるw
252名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:12:52.00 ID:QGEiTw3V
うちの3歳1ヶ月娘は、ほとんどオネショしなくなった。
それでも念のため夜だけオムツで寝てるけど、朝になって目が覚めても
トイレに行きたがらず、故意にオムツにおしっこする。
やめろと言っても、それが気持ちいいらしい。
253名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:59:06.87 ID:KzNna1GW
2歳半
先月から、オムツはかせて就寝→夜中漏らさず、勿体無くて1日はかせて、風呂時に乾いたままのを捨てる日が続いてる。

先日試しにトレパンで寝かせたら、夜驚症みたいになった。
オムツにしたら治ったけど、これってプレッシャーだったのかな…。
254名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 00:51:10.40 ID:FaSiVPZf
>>247
>>248



244です。アドバイスありがとうございました。
試しに布パンで過ごさせてみたんですが、ちょっと洗濯物を干してる間に漏らしたらしく、
びっちゃびちゃのパンツをダラーンとさせたまま、真顔で遊んでました…
寒くないのかなぁ…?
このまま、風邪をひかせないように気をつけてやってみます。
それに加えて私のトイレに付き合わせてみます。今日は私を無視して
ウォシュレットのボタンやらペーパーホルダーやら消臭スプレーに夢中でしたが(笑)

息子は言葉が遅い上に、自閉を疑うほど自分の世界が確立されており、
正直、幼稚園までにオムツが外せる自信が全くありません。
それに加えて6ヶ月の赤子も抱えているので、何から始めて良いやら
考えただけで泣きそうになります。

お二方とも、ありがとうございました。ゆっくりやってみます。
255名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 01:45:41.12 ID:DZs4UseM
>>254
障害児の施設でトイレトレやったことあります
お子さんはそうでないかもしれないけど、参考になれば

いつトイレに誘ったらいいのか親が把握できてない状態なら
家では布パンにして
排泄や食事、水分摂取の時間を全部記録していくのがいいよ
1週間くらいやってるとだいたいパターンがつかめてくるから
それに合わせてトイレに誘う
「誘ってトイレに行ったけど出なかった」というのも全部記録する
家事や赤ちゃんのお世話で大変だと思うけど
ここでしっかり記録とっておくと親の精神的にも違ってくるので
短期間と割り切って、なるべく気をつけて見ておいてあげて欲しい

あと、こだわりがある子の場合は
おまるより、はじめからトイレの方が理解しやすいと思う
おまるに慣れて「排泄はおまるでするもの」ってインプットされると
トイレに移行するのが大変なこともあるし
大人はトイレで排泄するわけなのに
なぜ自分はおまる?と混乱する子もいる(因果関係がわからない)

逆を言うと「排泄はトイレでするもの」ってインプットされたら
案外進むって子もいる
そういう意味で、親のトイレを見せることやしまじろう系は有効かと思う
256名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 10:25:33.50 ID:PLrlYmn6
>>236です。
暖かくなってきたので、思いきって一昨日からトレパンやめて布パンにしてみました。
あと、こちらも誘うんじゃなくて「まだ出ない?」とか「出そうだったら行ってね」と声かけだけにしました。
そうしたらなんと一日パンツ取り替えない事に成功しました!
まだ何時間も間隔があくわけではないけど、パンツにはおしっこしないように頑張ってるようです。
これで膀胱が鍛えられるといいな。

今までなんだったんだろ?このスレも早く見てれば良かったorz
相談に乗ってくださった方ありがとうございました。
257名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 11:58:53.01 ID:B5nmlkBQ
長文すみません、相談のって下さい。

とにかく筋がね入りの怖がりの息子@2歳半。
風呂の洗い場では、風呂の椅子にすら怖がって座れず、浴槽に両手で捕まって固まってます。
しゃがむことすら出来ません。
今まで、洗い場でオシッコしたことはありません。

ブランコも滑り台も、アスレチックス系は全て拒否、乗り物系全滅。

当然、トイレの便座の上など恐怖で絶叫です。
和式のおまるも購入し、当初それはまたがってくれたのですが(立った状態、座ってはない)、
上部の便座部分と下の部分に足の身を挟んでしまい、痛みで号泣、
それ以来見ただけで号泣します。
洋式型?のおまるも嫌がってダメでした。

いったいどうやって、何からトイレトレ始めたらいいでしょうか?
258名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 18:42:58.74 ID:U9AWCSYb
トイレは理解しているので補助便座を買ったがトイレに連れていくのが面倒でおまる買った
とにかくダラなので毎日でもなく、なんとなーくやってただけだけど初めておまるでしっこでた!
出なくても「ちっちでた!」って言うからあまり信じてなかったよ、ごめんね
ペット用のシートを中に敷いてるんだけど色が変わらないから分からなかった…
母が本気だしたら早そうだな
259名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 19:36:37.39 ID:U9AWCSYb
>>258は1歳8ヶ月です
260名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 23:12:24.40 ID:mya/EdkR
相談に乗ってください。
二歳半の娘がいます
平日は保育園に行ってるので昼間のトイトレはできません。
保育園ではトイトレに応じてるようなんですが、家ではオマルも補助便座も嫌がりオムツが取れません。
どうやってトイトレを進めたらいいでしょうか?
261名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 01:16:11.44 ID:oz3c3fH0
言葉が遅く、伸ばし伸ばしだったらトイトレを
この休みを使って開始しました

初日から誘導して座らせると二回、三回は成功しています
今日は諦めてパンツを履かせたら数分後に漏らされてしまいました

皆さんはだいたい、どのくらい座らせていますか?

何十分座らせてたら切り上げていますか?
262名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 02:04:10.38 ID:fUV3NdBg
>>261
年齢は?

おしっこなら歌1曲分くらい
2分くらいかな?
うんこなら10分くらい粘るときもある
3歳女児です
263名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:01:21.58 ID:bLtXgBD7
>>260
とりあえず保育園ではどうやってトイレに誘ってるのか聞いてみては
264名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 11:46:05.25 ID:oz3c3fH0
>>262

有り難うございます
もうすぐ三歳になります
265名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 16:42:55.51 ID:ykIyYiVV

もうすぐ3歳半になるってのにいまだにオムツが取れない息子…
私の声かけの数が足りてないんだろうな…反省
声かけすればおしっこはできるものの、ウンチは見られていると出てこないらしい
だからと言って後ろを向いたりトイレの前で待つのもダメって言う
どうしろと…w
266名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 17:46:15.22 ID:lrxN+UWl
今月3歳になるのにぜんぜんトイレトレ進まない…
言葉は早くてべらべら喋るのに、いまだ事後報告もなし。
布のトレパンでびっしょびしょに濡れても知らんぷり。
トイレに座るのはイヤがるが、最近水を流すのだけおもしろいらしい。
風呂の前にトイレ連れてっても出なくて、あきらめて洗い場にいくと
じょろーと出るからトイレでするのがイヤなんだろうか。
お風呂におまるをおけばいいのだろうか。
もうどうすりゃいいの。
267名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 18:00:11.94 ID:7+bAam+u
3才3ヶ月の娘です。

先月、下の子を出産した時の入院中、義理の両親が家に手伝いに来てくれたんですけど
娘をトイレに誘うのが面倒でずーっとオムツで過ごさせていたらしく
帰ってきた時は完全にオムツっ子になっていました。
今もパンツを見せると「嫌い!」と言って怒って逃げてしまいます。

入園したての幼稚園でも最初はがんばっていたみたいだけど
今では着替え3セット持たせても園のパンツで帰ってくることアリ・・・。
家でもまだ下の子が小さいからオムツ生活。

赤ちゃん帰りなど経験者の方、一度オムツに戻ってしまったら、パンツにするのって大変ですか?
268名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 08:15:52.33 ID:oXMgS8bF
2歳10ヶ月の男児。
なんとかお風呂前のトイレだけは行くようになった。
こちらが誘った時のみだけど。
お風呂以外の時は誘っても断固拒否。
どうすれば自己申告するようになるんだろう。
先日なんて、お風呂前におしっこしたのに、お風呂の最中でもした。
体を洗ってると突然「おしっこ出る〜 いい?」と私にここ(浴槽の外)でおしっこしても良いかと聞いてきた。
こういう場合、全裸でトイレに連れて行くべき?
269名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 10:50:41.68 ID:Ix3mUkQ0
>>268
うちの男児も同じ経過をたどってきたけど(今月で3歳)
自己申告するようになったのは
布パンにして、漏らしたら濡れるということが分かってからだった。

私は義両親と同居してるから
全裸でトイレに行くわけにもいかないので
お風呂で「おしっこ」と言うときは洗い場でさせてたよ。
270名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 03:21:49.49 ID:J5BMrtG8
1歳2カ月になる女の子なんですが、この夏トイトレを開始してみようかと思っています。始めるときに必要な物って何ですか?とりあえずキャラクターの補助便座は買いました。トレーニングパンツは、最初は6層の物でいいのかな?大体何枚くらい必要ですか?
271名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 05:29:39.50 ID:BGPTYVJt
は や い
272名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 07:00:07.08 ID:wGkj0P3u
>>270
やってみたいなら補助便座だけあればOK。
その歳でトレパンなんて洗濯がストレス→怒ってトレ失敗コースだよ。
273名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 08:39:51.27 ID:p+Oe7sP5
6層トレパンやってみては。漏らしても絶対怒らないで。怒りたくなったらオムツに戻せばいい。
トレパンは大きめだと体との間に隙間が出来てジャージャー漏れる(経験あり)ので
勿体ないと思わずに体に合ったサイズにするのがお薦め。

保育園(一時保育でたまに利用)では、薄いトレパンに布オムツ(長方形を折り畳む)を
敷いている。6層よりも洗濯後乾き易い。

ある育児教室で、昔は1歳で布トレパンにしても尿量が少なくてあまり漏れなかったけど、
今はもっと大きくなってから布トレパンにするので、尿量が多くて漏れる、と聞いた。

尿量が少なければ布トレパンと長ズボンであらかた吸ってしまって、
床はそれほど汚れないかも。
274名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 09:09:54.37 ID:xq86H8X3
>>271
早くはないでしょ。

一歳半でチッチって言ってすぐ取れたよ。
子供による。
275名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 09:43:32.75 ID:5T2t51m/
>>270
キャラクター便座は子によって向き不向きがある。
ウチも音がなるキャラ物買ったら、ボタン押して遊ぶだけで、なかなかオシッコしなかった。
最初は寝起きでオムツが濡れてなかった時がおすすめ。
ウチはそれを8ヶ月ごろから開始した。
276名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:34:08.54 ID:24GnmMJH
なんかECと混ざってないかー
277名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 14:27:35.99 ID:RJ6Hsdyx
ECではないんじゃない?
うちもトイレ興味津々だったから1歳半で始めたけど2週間で昼も夜もとれたよ。
ちょうど夏だったしオムツが暑くて嫌だったみたい。
278名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 14:30:48.70 ID:J5BMrtG8
>>270です。
みなさんたくさんご意見ありがとうございます。
気長にやっていこうと思ってます!
6層のトレパンってもれるんですか?
てっきりもれないと思っていました。
トレパンマンとかトレーニング用のオムツってどうなんでしょうか?

朝一便座にまたがらせて見ます!
279名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:03:33.53 ID:KCDWZUxm
育児に関する事を
育児書やトイレトレ本とか買おうともせずに
いきなり2ちゃんで聞いた情報だけで判断するって
すっげー大胆というか無謀と言うか。
280名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:15:12.41 ID:/bHDo7Tj
おむつ取れない・・3歳半。
●は事後報告。平気でパンツにしちゃう。
食後のタイミングしてるんだけどトイレで出ないみたい。
おしっこは声掛けて連れて行けば出るし
布パンツにおもらししたらさすがに事後報告するけど
「出そうになったら言う」が出来ない。
おしっこでたーって言われて
もう少し早く言ってほしかったな、と言ったら
早口で「おしっこでた!」と言った。早くってそういう意味じゃないよorz
281名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:35:09.18 ID:SfLtvhGf
>>280
早口で言うの笑ってしまった。かわいいな。
ちなみにうちも三歳半。未だにオムツ取れないよorz 回数が基本的に少なくて大量なので、トレパンでもだだ漏れになる。タイミングあうと出るんだけど、報告を本当にしてくれない。困った。
282名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 22:34:29.02 ID:wGkj0P3u
>>280早口かわいいww

うちもモジモジしてるときに「早く行きなさい」と言うと、わざわざ救急車の乗用カーに乗って出動する。
そんなことをしてるから間に合わず漏らし、「救急車(速い車)で行ったのに〜」とか泣いてる。

その時はイライラするけど思い返すと笑えるもんだね。
283名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 05:37:35.11 ID:lyGCjwGo
面白いw

先日、お風呂に入る1時間前にオムツを替えることになったので、試しにパンツはいてみようか!と言ったら
やだ!オムツがいい!と拒否ってパンツデビューを逃した2歳10ヶ月男児orz
保育園ではたまには自らトイレに行くらしい。気が向いたときだけ。
家ではおまるを各部屋に置いてるのに全然使ってないな〜
284名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 16:59:04.72 ID:D+RT3uK0
>>279

育児書は病気関係も載ってるから読んだけど

トイトレの本なんて読まなくたって、トイトレは出来るでしょ

285名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 17:30:29.22 ID:F0yDoZKs
>>284
だいたいのイメージがつかめてるなら必要ないけど
右も左もわからない状態なら読んだほうがいいと思われ
286名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:12:07.50 ID:VX67S1es
>>284
>>279は上の人があまりに教えてチャンだから書いただけだと思う。
全くわかってなくて、何でもここで聞けばいいと思ってるのか?と思っちゃったもん。
287名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:26:41.75 ID:3fBMh/c+
>>278
トレーニング用の紙オムツは、一回分くらいは吸収するので布よりは漏れないよ。
ただし子供は「出た」という自覚をしないみたい。
288名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 15:53:18.65 ID:Oo8bTkwQ
うちもだけど、●だけトイレで出来ないって多いよね。
うちの場合オムツの時立ってふんばる癖ついたからかな?
今日洗濯機の中にオムツまで入ってたみたいで洗濯物凄いことなってたよ…。
●オムツじゃなくてまだ良かったかな…。

289名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:37:51.83 ID:T1s3Mhgu
うちも●はおむつだな。
補助便座だから足がつかなくて踏ん張りにくいのかも。
おむつの時はしゃがんで踏ん張ってるから、もしかして和式なら…と思ったんだが、
大人用の和式は足を開く幅が大きすぎてダメだったみたい。

自分が便秘症だから、踏ん張ってもダメな気持ちはすごくわかるんだけどね。
290名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 16:17:41.97 ID:JvtO/ciM
外出先だとちゃんと事前申告して、トイレまでちょっと時間がかかったとしても
決して漏らさないのに、家だと自分からは行く気ないらしく、
ジャージャーまでいかないけどパンツが濡れた状態のまま我慢?してる。
どうも和式が好きみたいなんだよね。それか単に家のトイレ飽きた?
外出時の様子から尿意のコントロールはできるようなので、
地味に言い聞かせていくしかないのかなと思うんだけど、
同じようなお子さんいますか?
291名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:48:26.07 ID:FZ28KiSj
トレーニング3日め
しっこ出る!と言ってトイレにいくもふざけてるだけ

間隔は開いてるから頃合い的に出そうだと、トイレ行かない!出ない!


うーん、先は長いな
292名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:53:57.08 ID:FSNgL1qC
トイレ空間はすきなのですが
便座に座ると安定が悪いのか補助便座を嫌います。

今プ〜さんの補助便座です。

お勧めの補助便座ありますでしょうか?
293名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:05:08.45 ID:HW05w27P
>>292
補助便座なし+ステップだと案外うまくいったりするかも
足がつくと踏ん張れるし
294名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:09:39.14 ID:mU5yXU7a
>>289
大人でも、家庭のトイレが洋式主流になって、便秘の人が増えたと言われています。
洋式は、和式に比べると骨盤が開きすぎて、うまく力が入らないんです。
ましてやちっちゃい子がガバッと大股開きになったら、やっぱり踏ん張るのは大変なのかも。

あとは、●はどうしてもお気に入りの場所でやりたい子とか・・うちの子だけど。
295名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:21:53.59 ID:DKfb4N4G
>>294
そうかーなんかしっくりくる。
うちも●はすみっこでこそっとしないとダメだ…
一応補助便座で踏ん張ることには挑戦するけど、あきらめちゃう。

この前初めてプレ幼稚園に行ったら子ども用の和式があって
そこでならすんなりしゃがんでしてて驚いた
そういえば昔ならしゃがんでするのも普通だったわけだし、
以外と自然な姿勢なのかもしれないと思った
(今回は●じゃないけど)
でも大人用の和式はやっぱり難しいみたいで
出先でさせようとすると怖がるわ・・・
便器に落ちそうでこっちもハラハラするし。ボットンじゃないけど。
296名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:34:45.24 ID:wvn78h1j
男児について
外出先の女子トイレは何歳くらいまでならOKでしょうか?
今はトイレトレ中の二歳半なので私が女子トイレに連れて支えながらさせていますが。
297名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 10:21:54.18 ID:is4a0Qcv
未就学でも体の大きい子がいるから、年長だと周りの目が厳しいと思う。

年少〜年中くらいで多分本人が「女のトイレ嫌」って言い出す。

うちは男児が複数居るので連れ立って行ってしまうけど、
小さい男児を一人だけ公衆トイレに入れるのって心配だよね。

今でもなるべく入場料を払って入っている場所のトイレ
(駅の改札内とか、子供向けコンサート会場とか)に行かせるようにしている。
298名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 11:56:42.11 ID:GrtofhQf
>>296
4〜5歳くらいまでかな〜。
人目が気になるなら
多目的トイレ使えばいいんじゃないかな?
299名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:11:05.38 ID:is4a0Qcv
多目的トイレがある所ならね。小さい子の連れ去りもあるから、
なるべくそういう所に外出するといいと思う。

本人が「俺、女のトイレ嫌だ」
って言い出すんだ。
でも男子トイレの小便器の位置が高くて小さい子だと使用不可能で、
個室に入るという知恵も働かない時もある。

スレチだが水泳も、(小さい子供が複数だから大人一人では連れて行かないけど)
女子更衣室は年少〜年中で嫌がりだすけど、
トイレと違って長時間いるし、服をキチンとロッカーにしまえるかという問題もあって、
子供だけでは行かせられない。男親をつける。
300名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:24:45.38 ID:c2iYjIdZ
トイレの連れ去りか……
出入り口はたいてい一カ所だからそこを見張っとけば、
とか思ったけどボストンバッグとかに入れられる恐れもあるしね……
301名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 19:03:22.29 ID:vOfz/8jJ
トイレトレは怒っちゃダメというので、こらえていたけど
3歳半間近になってさすがにお漏らしした時
「ここでおしっこしたらダメなの!トイレでするの!お母さんに言ってね!」
と強く言ったら、急に(2〜3日)おしっこは事前報告できるようになった。
時々失敗もあるし、幼稚園ではいまひとつだけど。
怒っちゃダメというのも年齢次第なのかな。
●はうちもおむつ。
本人が事前報告でトイレに行くんだけど、出せなくてちょっと便秘気味になる。
私も洋式苦手なんだけど、どう教えたらいいかなあ?力の入れ具合とか。
302名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 09:13:12.26 ID:gLrC0HjB
2歳10ヶ月
トレーニング始めて1週間

長時間外出中はオムツなのにおしっこ〜と事前連絡

家だと教えてくれない
なぜ…
303名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 09:47:00.40 ID:MC+8zgVr
うちの子、二人ともそうだったよ

家だと、ギリまで我慢してもすぐにトイレ行けるし
たとえ漏らしてもすぐ着替えて新しいパンツ履ける。
しかし外だとそうはいかない。
他人の前で漏らすなんてそりゃダメだ。

とか思ってるんだよ、多分w

304名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:05:48.27 ID:B75RHuyy
3才なりたて男児。
お風呂前にトイレ連れてってもぜんっぜん出ないのに、
洗い場でシャワーしてると気持ちいいのかおしっこしちゃうのが何回もある。
このままだと風呂で条件反射的におしっこしたくなる人になっちゃうかな。
恥ずかしながら自分がそうでw大人だからお風呂前にトイレ済ますように
してるけど、洗い場にいるとどうしても尿意がくるんだよね…
305名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:23:19.20 ID:oCq0ephp
>>304
親がそうなんだから、子もそうなるに違いないw
別にいいんじゃないかな〜?
『おしっこはお風呂じゃなくてトイレでしようね』
とだけ言い続けとけば、公共のお風呂ではしなくなると思う。
306名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 01:01:41.73 ID:hirU3sVS
突然トイレで大も小も出来るようになった。2歳10カ月男児。
それでもって、「じ、ぶ、ん」と言ってトイレ同席も拒否になった。
大の尻ふきだけやらせてくれるww

・・・・いや、突然じゃないんだ、保育園の先生方のおかげだ。ありがとう、先生。
307名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 22:18:27.36 ID:Rwc3AiBk
月末に2歳になる息子がいます。
トイレトレーニングの始め方で、1-2時間ごとにトイレに誘う、 というのをみます。
うちは外遊び大好きでしっかり遊ばせないとなかなか寝付かないので
午前も午後も2時間ほど公園など外出している毎日です。
トイレトレーニング始めるとしたら、外出前、帰宅時、食事前後、昼寝後、とかに誘う感じでしょうか。
それとも家遊び中心にして頻繁にトイレに誘うのでしょうか。
的外れな質問でしたらすみません。
「トイレに誘う」タイミングというか、どんな生活なのか想像がつかなくて。
308名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 09:23:01.96 ID:jOGnLctC
>>307
定期的に誘えれば一番いいけど、あなたの都合のいいときで十分だよ。
どうせ子供のほうも都合のいい時しかトイレでしないしね。
309名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 12:40:11.60 ID:+SEA0eRD
2歳半
少し前に失敗無し事前報告完璧 が2週間続いてトイトレ完了かと思いきや
ここ1ヶ月以上失敗続き。1日1回以上失敗します。

特に叱らず『次はトイレでしよう』『パンツにしたら気持ち悪いね』など言い
パンツを替えています。

間隔はだいたい2時間ですが、1時間あかないこともたまに。

就寝時は出ず、起きてから事前報告してくれます。

先程、本日2回目の出ちゃった〜(1時間半に2回)失敗続きでこれ以上どうすればいいかわかりません。
アドバイスを下さい。
310名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 14:20:35.15 ID:DlkMeZYZ
もうすぐ2歳半になる男児。
今までは起床後とお風呂前だけトイレに誘ってましたが、GW明けからトイレに誘う回数を増やしてみた。
座ってオシッコが出る確率は高い。ウンチは×。
周りが垂れ流し(スッポンポン)してやってるというので真似してみたら、出る前に股間を見る。間隔は一時間半空く時もあれば10分後もある…
時々丸出しを嫌がるので布パンツ履かせたけれど、濡れても気にしないで遊んでる姿にイライラ。
311名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:15:18.66 ID:tO2i8xPh
うちも2歳半ですが、トイレに誘うも1回も出たことない。
タイミングが悪いのでしょうか?
1時間に1回ぐらい誘えばいいのかもだけど、そんなにしょっちゅうだと
嫌がるし。気長にやってればそのうち出るのでしょうか?
私には上のお二人がうらやましい。
312名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:09:21.45 ID:KxY3tVFJ
>>311
徹底的にやるか、のんびりやるかにもよると思う

徹底的にやるなら闇雲に誘うんじゃなくて
食事・水分摂取とおしっこの間隔を記録するなりして
ある程度目星をつけて誘う
おむつではなくなるべく布パンツにした方がいい
おしっこが出た時間を明確にできるのと
不快→快の感覚をしっかり持たせることができるから

のんびりやるなら
起床後、食事前、出かける前などの生活の節目に誘ってみる程度でいいんじゃないかな
313311:2011/05/17(火) 23:13:10.01 ID:tO2i8xPh
>>312
レスありがとうございます。

のんびりやっていこうと思ってるのだけれど、3月からゆるく始めて
まだ1回も成功しないってどうなのよと思って。
一応、濡れたらわかるトレ用のパッドを使ってるのだけれど、あまり効果ありません。
梅雨があけたら、教えていただいた徹底的な方でやってみようかな。
314名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:40:01.53 ID:ZxmVbeot
>>313
まぁまだ2歳半だし
そんな慌てなくても、とも思うけどねー

うちの娘も息子も2歳半だとなーんにもできなかったけど
(一旦諦めて中断した)
2歳9ヶ月のとき、特に必死でやらなくても数日で取れた。
こういう例もあるってことで。
315名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:18:06.65 ID:/h/lK5FL
横からすみません。
>>312
>おむつではなくなるべく布パンツにした方がいい
これ、実行したいのだけど、日中は保育園で過ごすからなかなかできない。
夕方の帰宅後〜就寝前だけでも効果あるのかな?

もうすぐ3歳になるのに、未だに自分からトイレ教えてくれないし、誘ってもお風呂前にしか行きたがらない。
トイレでできると嬉しそうな顔するのになぁ。
316名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 11:32:25.79 ID:HvoiAXd2
>>315
出かけるときとか保育園とかではオムツでいいと思うよ
ただ、トイレトレを進めたいと思ってるなら保育園とも連携が必要だと思うので
パンツをどうするかは相談したほうがいいと思う
317名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:08:22.84 ID:2Rd2Uq7Y
二歳八ヶ月男児、トレパンにして二週間。
トイレに誘うも『嫌』のひと言。のけぞって暴れて拒否する。
当然漏らす。本人平然と遊ぶ。
怒っても駄目、優しく諭しても駄目、シールも駄目、旦那が誘っても駄目。
八方塞がりです。
大は無理だけど、小はトイレで出来るようになったからトレパンにしたのに。
外出先では漏らさずちゃんとトイレで出来るのに、なんで家だと出来ないんだろう。
こういう場合、どうしたら一番いいんでしょうか?
私的にはギリギリまでトレパンで粘りたい。
誘い方が悪いのかな?単なるイヤイヤ期がひどくなっただけ?
イヤイヤ期を乗りきればまた何か変わるのでしょうか?
318名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:57:36.49 ID:BZPygcwG
2歳2ヶ月男児です。
現在、朝・昼の食後にトイレに誘うと、大小どちらもトイレで出来ます(たまに間に合わないこともあり)
午後〜夕方はタイミングが合わない事も多いのですが、座らせればできる(出る)ことがおおいです。
寝ているとき(昼寝・夜間)は、オムツにしてしまっています。

ご相談したいのは
1、大に関して
排便中「まだ(もっと)出る」のはわかるようで、「終わったらおりようね」と促しても、出し切るまでは補助便座からおりません。
が、事前申告は出来ません(「いま出してる/でちゃった」は教えてくれます)

2、小に関して

座らせると、10〜15秒程度で「ん?」という顔をしながら排泄します。
その際にじっと陰部を見ているので、数秒後に出るのはわかるか、出そうとして出しているのだと思います。
が、こちらもやはり事前申告は出来ません。

事後申告はすると書きましたが、言葉が遅く、まだ単語が少ししか出ていないので、すべてジェスチャーです。


この状況で、この夏にオムツ外しは早いでしょうか?それともトレパンにすることで、でそうな感じを教え(覚えられるでしょうか?

319名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:06:38.06 ID:HvoiAXd2
>>318
2歳2ヶ月なら時間誘導で排泄できれば上等だと思う
家にいる間はトレパンか布パンにしてみて(夜は様子見つつ)
あとは今のペースでいいんじゃないかな?
320315:2011/05/18(水) 23:22:28.14 ID:/h/lK5FL
>>316
ありがとう。
やっぱり保育園とも連携しなきゃ、進まないよね。
子供の人数が多くて、先生もいっぱいいっぱいみたいだけど相談してみます。

保育園では先生に言われると素直におまるにまたがってるらしい。
なのに、家だとトイレに誘ってもイヤ!ときっぱり断られてしまう。
今日もお風呂前だけ張り切ってトイレに行ったよ!
321名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:30:01.71 ID:BZPygcwG
>>319
ありがとうございます。
タイミングを見つつ、徐々に布かトレパンに移行してみます。
322名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:35:52.01 ID:nzd5ocOQ
2歳1ヶ月男児。初めてトイレで大が出来たー!
小は半月くらい前からトイレに連れていけば必ず出てたんだけど●は全くだったから嬉しい。
323名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 15:57:04.97 ID:gdEbc6yE
以前ここで愚痴ったこともありますが
やっとトイレトレ進みました@3歳1カ月

3歳になったのを機にとりあえずオムツを止めてトレパンに。
初日の午前中はおもらししたものの(事後申告有り)
昼寝後は初めてトイレでおしっこ成功。
翌日には●もトイレで出来るようになりました。
今では失敗もありますが、ほとんど事前申告でトイレに。

やはり3歳過ぎてからのトイレトレが楽なのかもしれません。
お友達がトイレで出来ることも刺激を受けてるようです。

3歳になるまで1度もトイレで用を足せないので悩んでました。
他の方のご参考になれば、と思い書き込みしました。
324名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 20:16:42.86 ID:OoqFapgS
2歳9ヶ月女児。
先月トイトレ始めて
割りとすんなりおむつ卒業出来たと思ってたら、
便秘になりきつい思いをしてから
大をするのを嫌がるようになってしまった。
トレパンを汚したくないのか
大すること自体を我慢してしまい、余計便秘が酷くなる始末。。。
おむつを履くのも嫌がるし、もうどうしたらいいのか分からない。
野菜も大嫌いでハンバーグやスープに混ぜこんでもすぐにばれて食べないし
オリゴ糖やヨーグルトのBIOなど色々試して一時的に毎日出るようになってたけど
最近また便秘。。。
元から便秘気味の子だったけど、
トイトレのせいで余計に便秘になってしまったのかもしれない。

どなたかお知恵をお貸しください。。。
もう本当に便秘なのがつらそうで仕方ない。
ちなみに綿棒浣腸を何度かしたことがありますが
ものすごく泣き叫ばれて嫌がられました。
それ以来断固拒否されます。
325名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:07:49.96 ID:LjuSKgQe
>>324
便秘症の私が快便になるもの。
・青汁豆乳(シェーカーで混ぜるとウマー)
・オリーブオイルをたっぷり絡めたパスタ

運動と食物繊維と水と油を意識的に摂る。
乳酸菌は自分に合う合わないがあったり
同じ菌を取り続けていると効かなくなるので
1〜2週間くらいでローテーション。
(自分はビヒダスが合う)
漬物も乳酸菌と食物繊維たっぷりでオススメ。
326名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:09:44.19 ID:8+/3r+ut
>>324
小児科でマルツエキスを処方してもらうのも
一つの案だと思う。

綿棒浣腸はもう辛い年齢だと思うよ。
どうしてもやる時は、イチヂク浣腸で。
(人肌に温めてから使う)

327名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:24:30.97 ID:ElT3sXDT
>>324
レス見た感じだと、便をやわらかくする必要がありそう
でも便秘の種類によって対応が変わるので一度病院に行ったほうがいいと思う

うちの子はガチガチに硬くなってしまう前にイチジク浣腸してたよ
328名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:28:09.13 ID:d6tbpyf9
>>324
軟便狙いで野菜嫌いなら水分たんとあげて、氷とか冷たすぎるものあげないで
てうちのかかりつけが言ってました
329名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 14:10:09.61 ID:UoEM6wbp
ブルーベリー(生)あげたら
出るわ出るわ、祭りかと思いました
330名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 18:27:31.30 ID:4w5f492a
>>324
うちも、もともと便秘体質で、2歳のイヤイヤ期に入って野菜を一切拒否しだしてから、
さらに便秘になった。

で、かかりつけの小児科医に相談して、便を軟らかくするお薬(酸化マグネシウム)を
出してもらってる。

便ごときで医者に行くなんて大げさなんじゃなかろうか・・・なんて思っていたんだけど、
先生には「もっと早く来なさい」って怒られたよ。
あんまり辛そうなら、医者に相談するのもいいんじゃないかな。


331名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 19:35:31.76 ID:u1nhYnzx
>>324です。
その後、ビヒダスや青汁豆乳、生ブルーベリーなどいろいろ試してみてから
かかりつけの小児科にも行ってみました。
お腹マッサージをしてもらい、酸化マグネシウムを出されましたが
帰宅後、薬を飲む前にトイレで大出産を遂げました。
きつそうにしてたものの、うまく踏ん張れる体勢を掴めたのか
達成感で喜んでました。

まとめてのレスになってしまいましたが、
皆さんの心暖かいレスのお陰で
行き詰まっていた気持ちが大分救われました。
本当にありがとうございました。
332名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:30:46.96 ID:73pLs6ep
>>331
よかったね。
これがきっかけで進展するといいねー

酸化マグネシウムは癖にならないから
もしまた便秘になったときには
あまり酷くならないうちに飲ませるといいよ。
333名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:20:39.09 ID:5spjOGOg
3歳8ヶ月男児、いまだに大がトイレでできない。
上でどなたか書いてましたが、力の入れどころがわからないみたい。
もうすぐ4歳になっちゃうよ・・・
本人も出ないからいかなーい、みたいな感じだし悩む。
周りはとっくのとーにトイレでやってるから相談もできない。
334名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:57:09.70 ID:baL4FNrL
2歳5ヶ月女児。
ゆる〜くトイトレし始めて、
パンツを履きたがるからシートをつけてます。
小は直後に自らパンツ脱ぎ報告。
大は絶対隠れてします。
おまるには座るけど成功はなし。
人形とスポイトで説明したり、
親のを見せたりイメトレはしてるんだけど・・・
この先どうしたら良いのか。
おまるに誘い続けるだけでいいんですかね?onz
335名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:36:00.16 ID:FOSO1K8F
2歳8ヶ月女児。
事後報告はオムツつけてても必ずしてくれる。
オムツ履いてないと事前報告もしてくれる。
「ちっち出る」と言われてトイレに連れて行くところまではできるものの、
便座に座ってから出すのができない。
とにかく泣いて拒否。おしっこも我慢して、オムツを履かせろとギャン泣き。
パンツ生活だと漏らしてから事後報告。

虎次郎のマネをして便座に座って出すマネをしたり、
親のを見て「トイレでおしっこするもの」というのは多分理解してると思うんだけど、
自分がトイレで出すのは絶対にイヤらしい・・・。
どうしたもんだ・・・。
336名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:45:17.17 ID:lr5aC4Sg
3才なりたて男児。
トイレ誘っても、いかない!でぜんぜんトイレでできない。
楽しくトイレに行けるようにと、
♪おしっこが〜でるのかな〜○○ちゃんおしっこでるのかな〜♪
とオリジナルの歌を作って歌っていたら、できるようななった…歌だけ。
真似して歌うようになった。しかし一向にトイレに行く気はなし。
いつもゲラゲラしてふざけている。まだまだ時間がかかりそうだ…。
337名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:50:52.79 ID:Ira468Zv
2歳8カ月
アンパンさんの音の出る補助便座に座りたいがために
トイレに行ってくれるようになったけど
おしっこが出た後も、なかなか出てこようとしない
トイレで嫌な思いをさせたくないので無理やりだすのも
どうなのかなぁって考えてしまう
外出先では何よりも先にトイレに行くし、ただのトイレ好きなのか?
でも、便座についてるウォシュレットのスイッチパネルに阻まれ
ずっと座っていられないので少し助かる
338名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:03:20.97 ID:p6j2RyG0
>>337
トイレ好きなんていいじゃないか。裏山。
339名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:43:27.20 ID:CWDlzYug
ウンチ以外は9割近く出来てたと思ったのに、
一日熱出してオムツにしたら逆戻り…つか後退中
2歳10ヶ月。
おしえねーわもらすわ嫌がるわウソつくわorz
うっかりのおもらしは怒るつもりはないんだけど、
「出ない!しない!」って言った直後にジャーみたいなのは
さすがにイラっとする…ちゃんと出来てただけに。
また根気強くやるしかないのかぁ。

特に自宅のトイレが嫌みたい。
プレ幼稚園とか、出先の小さい便器には自ら喜んで行くんだけどな…。
340名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:30:55.58 ID:mxSe9oKF
2歳半女児。まだオムツで事前も事後もあまり言ってこない。
でも私が胎動がつらくて(妊娠9ヶ月)横になったり夜一緒に寝る時にウトウトすると
必ずおしっこと言ってトイレに誘ってくる。かまって欲しくて言ってるのはわかってる。
でもだからといって「出ないでしょ」と決め付けてトイレに行かないということもできず、
結局でない→「おしっこ出るって言ったでしょ!!(怒)」の繰り返し・・・。

怒っちゃいけないのもわかるが1日何度も同じことの繰り返しでいい加減疲れた。
トイレトレ中断してもいいやって思ってるけど、たとえ嘘でも自分から言ってくるからやめることもできず・・・

なんか解決策あったら教えてくださいorQ
341名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:09:22.78 ID:CXaVaE8P
もうすぐ2歳。
事前報告も出来るようになって、今日1日パンツ一枚で過ごせました。
でも子どもの上げ下ろしで腰に激痛がはしる…
補助便座が持ち手が前に付いてて、置くだけのなんだけど、踏み台置いたら跨ぐ時に前に体重掛かって落ちちゃうかな…
みんなどうやって踏み台から跨いでるの?
342名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:26:31.52 ID:ctCDsGxA
>>341
うちのは前じゃなくて、横(太もものあたり)に持ち手がついてるので、
踏み台を後ろ向きで登り、両手で持ち手をもって一瞬体を浮かしてお尻を後ろにずらして座ってる。
はじめは私が座らせてたけど、いつの間にか自分で(踏み台や補助便座の用意まで)できるようになってた。

…なにもアドバイスできなくてごめんなさい。
ちなみに使ってるのはリッチェルの補助便座です。
343名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:37:21.61 ID:CXaVaE8P
ありがとう!
ウチは前に持ち手が付いてるから、跨ぐときに持ち手を掴ませなければ前に落ちないかな?
なんとなくイメージが出来ました。
ありがとう
344名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:10:08.93 ID:V/T325Yh
>>341
持ち手が取れるタイプなら取っちゃったらどうかな
そうすればまたがないで普通のイスみたいに座れるし
345名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:19:41.41 ID:YiMzFNvR
2歳2ヵ月女児です。
1歳8ヵ月位からオムツでオシッコするとデターといい、2歳前からはオシッコすると即自分でオムツを脱いで知らせる感じだったんだけど、最近オムツ拒否で、履いてくれない。トレパンも拒否で、家では1日中下半身裸生活、、、

オムツしてないと、オシッコでそうな時自分からトイレに走って行き、補助便座で排尿ができるようになりました。失敗もなし。

オムツさせると、事前報告なしで、オムツにしてしまい事後報告になってしまいます。

トイレトレしたい場合、トレパン拒否の場合はどうしたらいいでしょう?
1日中半裸状態の今は果たしていいのだろうか?
346名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:27:16.04 ID:A4JhUykF
>>333
うちもウンチだけ出せなかったけど、風邪引いて抗生物質飲んだら若干ゆるくなって
スルスル出るようになった。かなりなサイズも今はトイレでできてる。
小児科で「まだトイレでするってことがドキドキなんだからゆっくり見守って」
と言われたよ。案外きっかけがあれば出来るよ。
347名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:48:13.98 ID:xaEN/k+Z
>>345
布パンツはダメ?
うちもなぜかトレパン拒否だったけど、布パンツは平気だったよ。
失敗したらちょっと大変だけど、失敗は1回だけだった。
長距離移動とかでオムツの時は相変わらずオムツにしちゃうけどね。
348名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 17:32:57.41 ID:67CGg8u/
女の子ならワンピースに下なしでいいんじゃない?
うちもトレパンより布パンが好き@2歳5ヶ月

って言ってもおまるで一度も成功なしの垂れ流しだけどonz

『オシッコはどこでするんだっけ?』と聞けば、
『●●ちゃんのトイレ』とおまるを指差しするのに何故だ…

一度でも成功したらなぁ…
349名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 20:46:24.79 ID:Vr2NozyJ
スレチかも知れないけど、もうすぐ3歳の娘。
トイレは大体出来るようになってるのにパンツ拒否される。
オムツしか履かないくせに、1回履いたオムツは汚れてなくても拒否。
これはどうしたらいいんだろう…。

イヤイヤ期として割り切るしかないのかな。
服も、汗だくになりながら「半袖は嫌!寒いから!!」と毎日長袖しか着ないしorz
350名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 14:16:33.65 ID:wOelYUCL
楽しんごのCM「トイレにセボン(グリーン)」

で便器の緑色の水を見せたら

●をすんなりしてくれた…

何でだろ…

確か「お水綺麗な色でイイにおい」
って言ってました…

ラブ注入されちゃったのかも…
351名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 16:25:07.35 ID:aGj9DXS+
二歳7か月。事前申告はないが誘うと行くし出るときは出る。
ベビーブック付録のうーたんトイレトレーニング用シールポスターがほぼ埋まった。
もう一冊買うか壁紙ダウンロードして自分で作るか。
352名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 20:02:07.98 ID:MIUXH840
誘うと「ちっちでない」とトイレからおりたがる。
朝や食後など、ちっちが出るタイミングで連れて行くのだけど。
最初の一回目って、いったいどうしたらしてくれるんだろう?
親のトイレは見せてるし、人形もつかって教えたのだけど。
353名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:11:19.48 ID:bEUysuFR
>>352
本人の気分次第としか言えない。
教えて出来るなら悩む人はいないと思う。中には出来る子もいるだろうけど。
去年2歳直前でトレーニング開始したけど全然進歩なし、秋に2人目妊娠して中断、
そしてこの春またやらなきゃなぁ…と思ってる矢先にいきなり教えてくれるようになった。
まだ完全じゃないからこのスレにいるけどorz
354名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 00:08:47.63 ID:vArhaEhN
和室がある方はトイレトレのために何か敷いてますか?
LDKに隣接して和室があるんだけど、漏らされたらやだなーと思い
何か敷こうかと思うんだけど、そこで布団敷いて寝てるんで
ダニが発生しちゃうかな・・・と悩み中。
355名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 10:04:54.99 ID:NmErRXex
何も敷いていない。敷くなら小まめに干した方がいいけど、
干している間に部屋に入るよねw
寝る時以外和室に入らないでと言えば入らない子ならいいね。
356名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 11:16:29.91 ID:KJcOLiYQ
去年(1歳半のとき)風邪引きまくりでトイトレ失敗。
2歳になった今年、トイトレ再開してるけど
去年みたいに教えてくれない…orz
357名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:19:48.98 ID:qNnHX9X4
形から入りたがる性格なので
今一生懸命トイレの踏み台作ってるw
出来上がったらトイトレ始めるんだ…

ちなみに形は便器をぐるっと囲む形の台です
現在牛乳パックの土台にビニールシートを貼りつけてるところ
358名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:32:37.39 ID:VrIcRKLd
Y
359名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:30:45.40 ID:PktxDNUX
亀だけど…>349
うちも脱いだオムツ、綺麗なのに拒否されるよ。
でもはいはいって捨てる真似して隠して、あとでこっそり履かせてるよw
言わなきゃバレないし…ってのはダメなのかな?
360名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 21:22:41.81 ID:drL5+/S4
>>359
349です。レスありがとう。
脱いだやつは新品みたいに平らじゃないから、「これはさっき履いたやつ〜!!」と言われるw
機嫌が良い時(?)とかにバレる前にこっそり履かせてるけど、バレるとまた大騒ぎしながらなんとか履かせてますorz
361名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:51:41.39 ID:4BawM6OG
相談です。
2歳9ヶ月男児、言葉遅め?です。
最近、「ベンツ、ビューって走る」とか、「○○ちゃんの!」「バスに乗りたいよ!」と、意思を伝えられるようになってきましたが、トイレトレに関しては事前申告はおろか、事後申告ありません。
機嫌が最高潮に良いときはトイレに誘うと行ってくれますが、
気分がのらないと拒否します。
オムツ交換すら拒否されます。
以前、オチンチンの先がオムツからはみ出していたため、おしっこが漏れてしまい、その時はムズムズ気持ち悪そうだったことがあったので、
日中、トレパンにして気持ち悪さを教えようかと思うのですが、あまりにも飛躍的すぎますでしょうか?
セオリー通り、合図ができるまで待った方がベストでしょうか?
ウンチはゆるめで、している気配すらないのに素知らぬ顔で出されています。
アドバイスよろしくお願い致します。
362名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 02:34:10.99 ID:rSs23sgx
2歳8ヶ月
うちの男児はウンチは事後報告ありで
家で先週はトレパンにしてた。
するとおしっこも失敗はするんだけど、
気持ち悪さは感じて毎回、自分で脱ぎ捨ててた。

それだけでも成長かなー
夏までには外したいな
363 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 19:33:45.55 ID:CGwvvcFE
2歳7ヶ月男児、部屋の隅にオマルを放置していたのだが、隣の部屋から戻ったらオマルでおしっこをしていた
オマル記念日
364名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:49:53.62 ID:4GITrcTD
>>363
おめでとう!!!
365名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:00:07.53 ID:63PBUiH3
やっっった〜!
息子@3歳ちょうど、やっとパンツはいてくれた…!

事前報告&トイレに行くのはできてたものの、小柄でパンツが大きくてスカスカするのかどうしても嫌だとパンツを断固拒否してた。
今日、朝のオムツ替えの時に素知らぬふりしてパンツをはかせてみたら、あれ?って顔したけど突然「これでいいや」と遊びだした。

ああ…ひとつ難関クリア。
夏までにはずれたら嬉しいなあ。
366名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:02:48.73 ID:63PBUiH3
↑ごめんなさい…興奮してあげちゃいましたorz
367名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 14:16:26.21 ID:Ndi13AGC
1歳10ヶ月です。
この頃本人からトイレトレのビデオを見るので(iPadで自ら…)、
しまじろうやワンワンのトイレトレDVDを流したりしていたら、
「ちっちいく」と言って、トイレに一緒に行かされます。
補助便座に乗っけると、取っ手(車ハンドル)を持って楽しそうですが、
1度もできたことありません。

今は紙オムツで、本人が行きたい時に行くだけですが、
トレパンなどにして、気持ち悪いとか、行った時に1度でも出るよう、
何度も座らせるとかした方がいいのでしょうか。

このままだと「トイレ、楽しい〜」だけの場所になりそうで…
私自身はトイレトレは2歳半くらいでいいかなと思っていますが、
せっかくやりたがっているのでした方がいいかなとか思ったり…
368名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:05:50.99 ID:AYTawyC0
その頃から始めるなら長期戦必至なので、親が無理のない範囲で付き合ってあげるのがいいよ。
1年間お漏らしされ続けるのが無理と思うなら、オムツのままで付き合ってもいい。
トイレに興味あってトイレが楽しいのはいいことだと思う。

今の状態からステップアップするなら、プラスで親から誘うタイミングを足してみたらどうだろう。
オムツ替えてから時間経ってるけどまだ出てない時に誘ってみるとか、朝1番にとか、
おしっこが出そうな時に座らせてあげたら、おしっこをトイレで出す感覚を味わいやすくなると思う。
それでおしっこ=トイレになってくるか、2歳半くらいになったらトレパン生活でいいんじゃないかな。
369名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 08:17:44.88 ID:5k+7uM3g
1歳10ヶ月男児、日本育児の椅子型おまるを検討してます。でも、跨るタイプの方が踏張りやすい?&男の子は前にカバーがないと飛び散る?と迷っています。経験者の方、ご意見ください。お願いいたします。
370名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 19:50:27.99 ID:JFV8vSnw
>>368
アドバイスありがとうございます。
トイレに何度も付き合わされてはNOちっちでんざりし始めていました…
このブームが去るのが早いか、オムツが取れるか、どっちにも転んでいいように
生ぬるく付き合います。
本当にありがとう!
371名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:11:18.46 ID:fRgAiLAT
NOちっちでんざりしwww
372名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 23:05:04.97 ID:ds92HVt5
2歳8か月♀(二人目)。
三人目妊娠中でやる気なかったけど、突然旦那がトイレに連れてったのをきっかけに3週間前からトイレトレ開始。

とりあえずトイレと補助便座に慣れさせから始めたけど、連れてくタイミングがいまいちつかめなかった。
おしっこ間隔が30分おきで短い…。
身重の自分にはツライ。

ちょうどオムツの残りが少なくなってきたので、思い切ってパンツ+とれっぴーに変えてみた。
とれっぴーはおしっこで濡れるとパンダが泣く絵が浮かぶので、それを見た娘、パンダを泣かせまいと頑張る宣言!!

とれっぴー生活が今日で3日目になるが、初めて自分からおしっこの事前報告あり→成功3回。
いつものうんち体制を発見してすかさずトイレ連れてったら嫌々ながらも出た!!
おしっこ間隔も1時間程度まで延び、今日一日一度もおもらしなしで過ごせた〜♪
達成感!!!
明日からも頑張る。
373名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 23:15:02.73 ID:IDBkWOww
1歳の誕生祝に実姉(二児の母)から
ジャストサイズのトレパンもらった。

別にトイレトレの話なんてしたことなかったしちょっとびっくり。
今で1歳3ヶ月。
…まだ早くない?

でも
うちもNOちっちでんざりしてみようかなw
374名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 00:43:44.09 ID:A+f+QFhP
トイレで大が出来ない子ってけっこういるんだね。
うちの娘も大だけ断固拒否。
いつも布パンツなんだが、
わざわざ紙オムツに履き替えて部屋の隅でする。
便秘気味だから出すのを最優先に考えてるけど
小はできるくせに、なんでそんなに嫌がるのかなあ。

375名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 08:47:37.38 ID:MURdNdxS
ウチの現在小1の娘の場合は、大を見るのが怖いって感じだったかな?
しそうになった瞬間オムツはいでオマルに座らせた時なんて、泣きながらしてた。
さて、現在2歳の下の娘、寝起きのオシッコだけは何とか出来る様になった。
まだまだ事前も事後も報告無し、さてどうなるやら。
376名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 12:06:41.64 ID:+23D3+IC
誰か助けて下さいorz
携帯からなので読み辛かったらすみません。
先月から急にオムツやパンツを嫌がり
フルチンになりたがる1歳10カ月次男

トイレに行ってまたがるのも好きでそこへ座るのは座るけど
結局出ない
20〜30分いてもダメでおりたら出ちゃったパターン幾度も・・・

暴れるのを抑えて無理矢理オムツやパンツをはかすものの
ちょっと目を離した隙に脱いでて漏らされてるパターンも幾度もあり、
家にいたらそれの繰り返しで疲れてきました

おしっこの感覚もまだ全然出来てないし、
長男は3歳に外れてこんなに嫌がらなかったから
もうどうしたらいいものか・・・

どなたか知恵をお貸し下さい(つд`)
377名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 14:55:56.25 ID:A+f+QFhP
>>376
暑いのかねえ。
パンツに好きなキャラクター書いてやるとか
アップリケ付けてやるとかどうかな。

「お兄ちゃんはパンツはいてて格好いいねえ!」と
長男さんを褒めそやして自尊心をくすぐるとか。

もうやってたらゴメン。
378名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:13:02.83 ID:eTbN1Wh2
3歳4ヶ月児。
細切れにチビチビシッコして、濡れても気にせず遊ぶような子だったから
殆どトイトレ進まず幼稚園入園。
最初は毎日お漏らしして帰ってきたけど、だんだんシッコの間隔があいてきて、
少しずつトイレでできるようになってきた。
で、今日、いきなり自己申告するようになりお漏らし無しのパーフェクト!
慣れない義実家のトイレでも、買い物に行ったイオンのトイレでも!
今日は記念日だ!
379名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 21:16:31.35 ID:+23D3+IC
>>377
レスありがとうございます。

好きなキャラクター書くのは試したことないのでやってみます!

兄ちゃんを褒めてみるのはやってみたけど
華麗にスルーされましたorz

何かに夢中になってると忘れてるみたいなんですが、
ずっとは無理だしなぁ・・・
380名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 22:36:55.27 ID:Lfz4Gz7k
>>376
自力で脱ぎにくいように
股下スナップボタン付きの肌着にしたらどうかな。
381名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:21:32.16 ID:Com9MEqz
>>378
オメ!
うちの3才なりたてもパンツ濡れても気にしない子で、
トイレトレも全然進まない。
いつかちゃんとできるようになるのかなぁ。
382名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 07:56:46.83 ID:SkKFy332
豚切りスマソ
既出かもですが、座っても緊張して出ない場合、水道から水を出す音を聞かせると、出やすく
なります。
病院で大人がしびんで初めて用を足すのに、緊張して出ない時に使う方法ですが、うちの子に
試したら効果ありでした。
383名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 10:22:48.78 ID:IFuUvYIC
3歳2ヵ月のうちの子も、ずっと、トイレで●は断固拒否していて
2週間程前にやっっと出来るようになったんだけど
トイレに座らせてから10分以上大号泣で、降りようとするのを押さえつけ
やっと出すって感じだったので、こんなやり方良くないよなーと思いつつ
●を我慢して便秘気味になった時や、時間のない時はオムツにさせてた。
が、おととい突然自分から「トイレでウンチしてみる」と言い出したので
座らせてみたら、泣かずに普通に「うーん、うーん」ときばって出来た!
以降、昨日も今日も自分で「ウンチするー」と言い、普通にトイレでしてる。
やっぱり、時期と本人のやる気次第なんだなぁーと思ったよ。
あとは、家以外のトイレでも早く出来るようになって欲しい。
384名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 20:45:30.57 ID:3uWcL6ZM
オムツ卒業間近な3歳なりたて。
外でも出来るようになってきたけど、なぜか店を出て車に乗って出発してから
「トイレいきたーい」と言い出す。
我慢できる事もあるけど、できないと「出ちゃった!きもちわるい!!」と大泣き。
田舎だからすぐに他の店があるわけでもないし、ずっとすごい声で泣き続けるからこっちも辛いorz

そして外出先のトイレは狭かったりなんだで脱がせるのが大変だ…。
外食しに行ったら物が来た瞬間「トイレいきたい」→(先に入っている人がいたのもあって)10分近くかけてトイレ完了→
席に戻る→一口二口食べる→「うんち出るー!」→また大変な思いをして脱がせて座らせて…→「やっぱり出なーい」
…orz
385名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 02:40:42.06 ID:1GCBV3Ym
ピザ乙
386名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 08:01:16.05 ID:2GICs1ss
うん、妊娠中だから狭いってのもある…
あと元々トイレが狭い店も多いよ。
385の地域は広いトイレの店ばかりなんだね、羨ましい。
387名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 08:26:49.47 ID:0d8E9UX+
>>385はトレが進まなくてイライラしてるんでしょう、気にすんなw

外で脱がせるの大変だよね。毎回靴まで脱がせなきゃいけないし。
388名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 09:32:35.11 ID:Yus28vBc
みなさん外ではズボンを全脱がししてますか?
それとも膝まで降ろして座らせますか?
全脱がしするとなると靴も脱がさないと…だから面倒。
かといって膝までズボン降ろしだとうまく股が開けるのか疑問で。
389名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 11:40:21.47 ID:NjAZicEe
>>388
公衆トイレで全脱がしは厳しいので
お出かけのときは紙パンツの中に
トレっぴーを裏紙剥がさずに敷いて
交換はトレっぴーを引き抜くだけ。
トイレはひざ下までおろしてから
膝は曲げずに足を真っ直ぐ伸ばした状態で
便座に深く座らせるようにしていました。
3歳近くなったら大人みたいに腰掛けても
便器内に股間がくるようになってきました。
390名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 12:58:45.01 ID:3Yvfei+y
家だと誘っても、「トイレいや!」とか言うくせに、
外出先だと楽しそうに率先してトイレに入っていく。
ズボン全脱ぎじゃないと納得しないから、床が汚いトイレだとすごく困る。
あと、段差のある和式で便器に手を付くの辞めてくれorz

最近は誘うと拒否されるけど、「母ちゃんトイレ行ってくるね」って言うと、先回りして補助便座置きに来る。
上手く誘導できて嬉しいんだが、今日は腹具合が悪いから横入りされるとちと困る。
391名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 16:24:29.75 ID:ZOYbo1Dm
最近息子が私のトイレについてくる。まぁ見せてやってもいいのだが、
生理中はさすがに躊躇する。真っ赤なナプキン見て何とも思わないのだろうか…

みなさんはどうしてますか?
392名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:18:55.35 ID:2GICs1ss
>>388
うちは全部脱がないとダメだ。
まだうまくまたげない(?)のもあるし、本人もトイレ=全部脱ぐと思ってる感じ。

午前中のレスを見て思ったけど、トイレの狭い広い関係なしに
出先で下半身全部脱がせるのって大変だよね。何か楽にやれる方法あるのかなぁ。
393名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 18:04:18.74 ID:I3Zvgik0
>>391
私もそれを聞きたいと思ってた!

さすがにナプキンは見せたくないので、生理のときだけは、
鍵をかけてしまうけど、
ドアの外で、「ママァァ、ママ、ママァァ!!!」って泣かれるのが辛い。
394名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 22:08:15.31 ID:HjWC5Azs
>>351
うちももうすぐいっぱいになりそうだけど、
他の紙を貼るよりは同じ紙の好きな場所に
違うシール貼らせちゃおうと思ってる。
395名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 22:44:00.63 ID:hM79r5x3
>>391>>393
うちは生理&大の時は鍵かけてる。
外でドアをドンドンガタガタやられて落ち着かないけど。

余談かもだけど、私が小さい頃はぼっとんトイレで、下に落ちた物が見えた。
たまに血が混じっていて、母親にそのことを告げると
「あれはお母さんのよ」と笑われた。
あんなにたくさん血が出たらお母さん死んじゃう!とgkbrした。
ビビリな子には衝撃的かもしれないw
396名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:08:58.48 ID:w6TUZexc
>>389
レスありがとうございます!
中ににトレッピーを敷くっていう手はいいですね。
やはり全脱がしはせずに膝下までおろしてなんとか座らせてみます。
397名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:14:10.66 ID:w6TUZexc
慌ててレスしてしまい、連投すまそorz
>>392
うちも今まで全脱ぎでやってきて、これから半脱ぎでもできるか不安ですが…。
旦那に先ほど相談してみたら「脱がすのトイレの蓋の上は?」と言われ、これは危ないですよね。
398名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:24:12.26 ID:19Nwn+0z
外出先では一人用レジャーシートの上で脱がせてる。
トイレの広さにもよるが。
399名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 09:13:18.02 ID:V55xRmey
犬用トイレシートとかどうだろう。
最近の広くて綺麗な公衆トイレについてる、脱衣スペース程度の場所は確保できる。
おまけにオムツと一緒に丸めても分別的に問題ない。
脱衣スペース付トイレがあるようなところなら、そこを選ぶと立たせて着替えが超簡単。

>>397
自分はその戦法でいってたけど、公衆トイレって蓋がないところも案外多い。
因みに蓋があるときは、蓋を閉じてその上に大人がトイレする時の姿勢で座らせて脱がす方が、
立たせるよりも1平方cmあたりにかかる重さがぐっと減って蓋を踏みぬく危険も減る。
蓋がないときや和式の時は、靴だけ自分の膝に座って脱がせた後、
和太鼓の堤よろしく肩に抱えて脱がしてる。丁度叩く部分にお尻がくる感じ。
400名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 10:24:14.48 ID:7cmvu6pc
靴を脱がせて、座った私のひざの上に立たせて脱がせてた
慣れれば親子ともに簡単
401名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 14:29:40.66 ID:1LYdGjHb
2歳11ヶ月男児。
布パンツだと、おしっこはほとんど漏らさずトイレでできるけど、●は漏らしまくり。●成功したこと無し。
オムツだと、●だけでなくおしっこもオムツでする。トイレ成功率が布パンツに比べて大幅ダウン。

毎日の●が付いた布パンツ、ズボン、服を洗うのもう疲れたよ…
一体、どっちをはかせればいいんだろう…
402名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 14:49:14.87 ID:cqtwKLg5
ズボンや服までついちゃうの?下痢じゃなくていつも?
そりゃ大変だね
間をとって(?)トレッピーみたいなやつを使うとか…


うちはコロコロなんでぽいと捨てるだけなんだけど、ウサギの●状態なので
パンツ覗くと1〜2粒コロコロしてることがあるな〜
403名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 15:45:33.38 ID:z8KJ2d82
>>402
ンコ捨てて、また同じパンツ履かせるってこと?
404名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 17:15:18.29 ID:cqtwKLg5
質問と関係ないのでそこまで書かなかったけど、
パンツに付いてないからぽいと捨てて洗濯機に入れるだけですね…。

よく考えたらトレッピーが柔らか●をせき止められるのかどうか知らなかったです。
なので適当なことを書いてすみません。
パッドを前に使ったとき、尿が全然漏れないんで感心しました。
柔らかめでも、パッドがいったん水分取るんで
ズボンまで行かないかな〜と思ったんですが。
405名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 17:37:35.19 ID:M+WfNvqy
>>395
そうか、生理の時は見せてないんですね。
ウチも見せないようにしようかな…
まだ血液の意味を分かってないから見せちゃってたんですが。
ありがとうございました。
406名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 21:35:08.32 ID:1LYdGjHb
>>402
ありがとう!うちの子の●はちょっと柔らかい感じです。
布パンツにすると、表面に染みが出る時もある。

トレッピーってよくここで耳にするから検索してみると、おしっこパッドというような説明書きなので、
●漏らし対策としては考えてなかったけど、使ってみようかな…

あと、トイレで●するために、踏んばり台ってあるとやっぱりいいのかな?
407名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 22:59:46.91 ID:w6TUZexc
トレパンにお漏らしして、洗剤で漬け置きしたり洗濯機で5回くらい
ズボンを洗ってもオシッコ臭が取れないorz,
みなさんオシッコがついたパンツやズボンはどのように洗ってますか?
408名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:13:57.20 ID:7cmvu6pc
>>407
水洗い→洗濯石鹸+漂白剤でつけおき→洗濯機→天日に干す
でやってる

でもトレパンはにおい取れないし、乾かないよね
この時期は特に
逆の発想で布パンにしてしまうってのはどうだろう
すぐ乾くし、単価が安いから最悪捨ててもダメージ少ない
409名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:47:08.44 ID:qJ++wvJl
>>407
尿を分解するにはクエン酸かお酢を
溶かした水に漬け置きするといいよ。
トイレにサンポールと同じ。w

生理の話題が出ていたけれど
うちは「犬も人間も動物は大人になると
毎月お腹の中で赤ちゃんを産む準備をするんだよ。
赤ちゃんが来なかった時は酵素がお腹をお掃除して
ちっち(血液)になっておマタから出てくるんだよ」
とありのまま説明しています。
「◯ちゃんも早くちっちでないかな〜」
と今から楽しみにしているようです。
「あまり見に来ないで、人に見せるものじゃないから!」
とは言っているけれど
トイレに付き添い断固拒否もしていない。
410名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:56:33.22 ID:1WxD0jlE
3歳半になる息子。入園前に必死にオムツ外したのだけど、私の出産を控えて赤ちゃん返りなのか、園で何か感じたのかトイレで●をしなくなった。

時たま登園時や園でもパンツに漏らすようになり
もうお手上げだ…。
トイレで普通に●してたのは幻だったのかなあ。たくさん褒めて本人も喜んでたのにな。
411名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 00:05:59.99 ID:ZSuRyuZk
>>408
さっそくのレスありがとうございます。
やはり結構手間を掛けるのですね。
漂白剤は柄物のパンツは真っ白にならないですか?
トレパンは分厚いから乾かず、それも異臭の原因かもしれないですね…。
この際、布パンデビュー(寝るときはトレッピー)してみようかな。

>>409
お酢とは目からウロコです!
全然害がないしさっそく漬け置きしてみます。
ありがとうございます。
412名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 00:12:00.39 ID:DrtiaP/A
まだ本格的におむつ外しを始めていない、2歳1か月。
布パンツをはきたがったので、はかせました。上からズボン。
最初は喜んでたけど、2回のおもらしで、足まで濡れて気持ち悪かったらしく、
布パンツ嫌いになってしまった模様・・・。もうおむつがいいー!だそうだ。
ガーン。ゆるく進めます。

おむつとれたら、プラレールのパンツ買ってあげるからね。

生理だけど、以前はうちもトイレについてきてて、血を見て「けがしてる」と
言ったので、「これは怪我じゃないよ。女の子は毎月赤いのが出るんだよ」と
言ってました。いいのか悪いのか。
413名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 04:03:33.45 ID:EnIZebks
布パン●は大変そうだなぁ。
出産前に布おむつにしようとして買った、アトピッシュライナーってのがあるんだけどこれ使えるのかな?
尿は素通りで●だけガードするやつ。
使うにしても、うちはまだ先っぽい…2歳半だけど。
414名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 13:38:51.54 ID:ZJJa0jYk
現在1歳6ヶ月、おまるでのトイレトレ開始しました。
ふと思ったのですが…したあとの処理皆さんどうしてらっしゃいますか?
我が家ではおまる内にトイレットペーパーをしいて、
小などで汚れたら除菌ウエッティでふいて
という感じでやっていたのですが、友人に聞いてみると
「ママ友皆、トイレに捨てれる猫砂いれてるよー楽だし」って
言われました。
実際やっている方って本当にいるんでしょうか…。
415名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 14:35:41.17 ID:QILUcczF
うちのオマルは中が外せるようになっているので、
トイレットペーパーをひいておいて、
そのままトイレに流してお風呂場で中を洗っています。

一歳半で、オマルでは大も小もできるんだけど、
トイレではまだ成功しない。
はじめから補助便座でがんばればよかったなぁ。
416名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 12:01:00.70 ID:HGpQJbt3
三歳一ヶ月男児。先月、初めてオマルでオシッコできた。
が、風邪を引き下痢気味だったのでパンツを中断。
回復したので、トイレトレ再開しようとしたら、パンツもオマルも拒否、報告無し。

パンツを履かせると、頻繁にオマルに誘って来るけど、出ない。我慢してる?
出だすと何故か泣き出す、一気に出さない、褒めても嫌がる。
もー意味がわからない。疲れた。
子が嫌がっているときは中断するべきでしょうか。
417名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 12:55:34.50 ID:78kgqU0J
お母さんも疲れてるなら、中断した方が親も子も精神的に良い気がする。
トイレに行くようになるのって結局は子供の意思だし。

うちもアレコレやって上手くいかなくてもういいや、と一冬放置したら
今年の春頃から(特にトレーニング再開してないのに)自主的に事前報告&トイレに行くようになったよ。
本当にあの苦労は何だったんだと思う。
遊びに夢中だったりするとまだ漏らすけどorz
418名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:19:36.83 ID:HGpQJbt3
>>417
突然自主的になるって凄いですね!結局は子供の意思ですよね。
オマルでオシッコ出来るまでが長かったので
中断すると勿体無い…と意地になってしまったかも。
それこそ、無駄ですね。子のやる気が出る日を待ってみます。
しかし、三歳…。親の気持ちだけが焦ります。
419名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:10:37.42 ID:1qIYPqFZ
2歳半、4年保育の幼稚園に通っています。
先生に「トレパンを持ってきて下さい」と言われました。
先生の助言を参考に、
4重層・3重層タイプをそれぞれ6枚ずつ購入しましたが、
これで足りるでしょうか。
(園に、替え用として2枚置いてます)
420名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:37:58.58 ID:sOGEwtBR
>>419
最初は1日5〜7回くらい漏らす。
洗濯が間に合わず足りなくなったら
取り合えず紙おむつでも履かせておけばいいと思うよ。
夏場はノーパンでもいいし。
421名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:27:29.52 ID:pfC9QcPZ
>>411

まさかキッチンブリーチ的なモノを想像してる?
ブライトとか色柄物用の漂白剤使えばトレパンくらいなら色落ちしないかと。


トレパンでも何でも、濡れても気にしない2歳1ヶ月息子。
トイレで成功したのは2回、あとは座ったり降りたりの繰り返し。
道は長いわ〜。
422名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 13:03:56.93 ID:djzGmESW
419です。
>>420
レスありがとうございます。
紙おむつを併用すれば、いまの枚数で事足りるようですね。
アドバイス助かりました!
423名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:45:18.75 ID:49imfL6k
そうそう、布パンやトレパンの残り枚数が少なくなってくると落ち着かなかったり
イライラする原因にもなるから、なくなったら紙でいいやって思うのは重要。

私はもーパンツないし!って嫌になって発作的に30枚も布パンぽちったことがあるw
チョイ漏れタイプ(?)だったのとガンガン替えてやれるから気分的には楽になったけど。
424名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 17:06:12.82 ID:HFduZm+r
2歳になったので先週からトレーニング開始。
せっかく買ったトレパンはモコモコしてて不快なのか履くのすら泣いて拒否。
トレーニング用のオムツは逆に濡れても平気でトレーニングにならず困った。
だからいきなり普通のパンツにしてみました。
失敗した時は、濡れるのが嫌らしく3日でとれました。
でも頻繁にトイレに行きたいと言われるけど。
思い切ってパンツにするのも手かもしれない。


425名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 18:13:39.85 ID:DRYptsdo
>>424
すごい、いきなりそんなにできるなんて。
うちも二歳なりたてです

トレパンって、濡らしても普通のパンツよりは漏れないものなんですか?
あと、夜中もトレパンでやってもう完璧なのかな?
うちももう、強行突破してみようかな。。
426名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 18:14:14.06 ID:DRYptsdo
ごめんなさい、トレパンは使わなかったんですねorz
427名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 19:10:45.72 ID:HFduZm+r
>>425
漏らした時に「あーあ、ビショビショだね。お母さんお掃除大変だよ!」って大袈裟に言ったら
子供なりに、自分は大変なことをしてしまった・・・と自覚してるみたいで
「ビショビショは大変ね・・・」とか言ってました。
パンツを手洗いした時も「あー、お洗濯が大変」って言いながら演技して、
ちゃんと事前報告してトイレで出来たら大袈裟に褒めまくると嬉しくて頑張るみたい。
朝起きて濡れてないことを子供に自分で確認させた後に「わー!濡れてないね!すごいね!!」と
これまた大袈裟に褒めまくる方法で、夜も漏らさなくなりましたよ。
428名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 20:25:22.68 ID:MpFAURki
うちの2歳半なりたて、
適当なトレーニングを初めて1ヶ月。
オマルも補助便座も拒否だから、布パンツで漏らさせてた。
昨日から突然、自分からトイレに行きオシッコするようになった。
前進して良かったぁ。
429名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:25:45.35 ID:yvHTpEyW
2歳ちょうどの男児
ウンチはほぼ10割トイレの補助便座でするんだけど
オシッコはまだ溜めるようではないらしく、座れば出るがオムツにもする

よって、寝起きのオムツはタプンタプンなのに、トイレ座ればオシッコ出て
その後、保育園行く準備してる間、家出るまでにもオシッコしてる

トレパンやトレッピー使っても、濡れた感覚は気にならないらしい…
ただ怒ってもないし、嫌み言ったりもしてないのに「パンツ替えよっか」と言うと
ものすごくショボーンとした顔してる…ように見える

保育園の先生達が早くから熱心にトレ進めてくれたんで、助かるっちゃ助かるが
子の身体がまだ準備出来てない気がするんだよね…
430名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:35:35.41 ID:voMut+4w
2歳なりたてです。
7月、8月に旅行が控えている場合、旅行が終わってからトレ開始した方がいいですよね??
また、何にも教えてくれないのに親の都合で始めてもいいんでしょうか?
来年夏以降は転勤予定&第2子チャレンジ予定なので環境変化もあるし今年度中に終わらせたいのが本音です。

431名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 17:14:57.71 ID:0XlH17JM
始めたいのか始めたくないのかよくわからないけど、どちらでもいいのでは?
旅行中もトイトレできるよ。
432名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 17:47:03.91 ID:voMut+4w
430です。

>431
親的にはトイレトレ始めたいです。
が、子は何にも教えてくれないので出来るのかな?と不安になってました。
旅行中はどのようにトレーニングするのがベストでしょうか?
レンタカーも使うので失敗時が嫌だな…と思ってます。
オムツのままにしてマメにトイレに連れて行くしかないのかな。
布パン+ライナーやトレパンでも漏れずにカバー出来ますか?


433名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:20:24.98 ID:QWBRomkO
>何にも教えてくれないのに親の都合で始めてもいいんでしょうか?
とりあえずトレーニングを始めないと当然子供は何も教えてくれないよ。
親の都合で始めるしかない。
始めてみて、早いようだったらもう少し待ってみるとか。
でも2歳なら始める時期として早くはないけど。
今始めたって、2ヵ月後だって同じことだし
焦らず旅行が終わって落ち着いてから始めればいいんじゃないかな?
レンタカーも心配だし、自分なら旅行の後に始めると思う。
434名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 20:43:10.91 ID:OSDFUH81
始めたら中断は禁忌!ってわけじゃないんだから
『トレーニング!!!』とか気合入れずに、とりあえず今教えるだけやってみたらいいのに。
子によっては2〜3日で取れちゃう子もいるみたいだし(稀だろうけど)、
うまく行けば旅行前に取れるかも。
旅行中にどうすればいいかは、それまでにやってれば自然とわかるよ。

何も教えてないのに〜とは言うけど、誰でも最初は何も教えてないでしょw
435名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:57:12.50 ID:wrgmPFxo
>>430
一回取れても環境が変わる(転勤、第二子など)と、またオムツに逆戻りって
言うのもあるから気長にね。(一種の赤ちゃん帰り?)
うちは6歳だったのに第二子妊娠中におねしょが始まったよ。
436名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:12:09.78 ID:JqluytkI
430です。ありがとうございます。

たまたま周りが遅めスタート&子が事後報告してからばかりだったので、それから始めた方がいいのかな〜と思ってました。
今からまったり始めてもいいんですね。
旅行中どうするかは進み具合で考えてみます。多分オムツかな…
とりあえず補助便座をポチりました。
437名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:00:43.23 ID:izz4Oi6b
補助便座に座らせても1回も出たことがない。
おしっこの回数チェックしたら1時間に1回出ている。
2〜3時間間隔が開くようになってから始めるといいんですよね?
うちの子にはまだトイレトレは早いのでしょうか?
でももうすぐ2歳9か月なんでこの夏が勝負かな。
みなさん、おしっこの間隔はどれぐらい開いてますか?
438名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:42:04.53 ID:6YHq5A/N
時期が早いというより、トイトレしてなければそんなもんだと思います。
便座に座らせたのはいつから?タイミングとかもあるのでは?
トレ開始が遅いと何か月たってもトイレで出せなかったことかいるみたいだよ。

成長して自然に長くなるのを待つためにいったんやめてもいいしね。
439名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 16:09:49.70 ID:M7iZ3VFp
ダラなので間隔を計った事がないw
今3歳0ヶ月だけど、数ヶ月前からオムツ交換・トイレでしてる回数は日に5回くらいかな。
トイレトレはあんまりマニュアル通りに・マニュアル通りに…と深く考える必要はない気がする。
440名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 18:19:15.70 ID:a0s9Ltyk
2歳半。
「おしっこ行こうか」って声を掛けズボンを降ろすとトイレに行って一人でする。
ここ何日お漏らしはナシ。
が、自分からは行かない。
どうやったら子供自ら言いだし行ってくれるかな。
441名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:34:58.90 ID:qPyJf3NV
>>437
>おしっこの回数チェックしたら1時間に1回出ている。
>うちの子にはまだトイレトレは早いのでしょうか?
最初のうちはそんなもんだよ。そのうち段々間隔が開いてくる。
もうすぐ2歳9ヶ月なら始めるのには遅い方だと思う。
442名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:43:21.23 ID:qPyJf3NV
>>440
自分から一切事前報告をして来ないなら、お漏らしさせて自覚させるとか。
トイレですることはもう分かってるから、すぐ出来るようになると思う。
子供がトイレに行きたいと思う前に毎回連れて行ってあげると
子供も言う必要が無くなっちゃうし。
443名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:50:28.05 ID:7ebTAE1c
>>437
2歳から何となく入浴前だけ始めて
2歳2ヶ月〜自分でオシッコ行くように。
最初は15分置きに漏らして
1日10回漏らしていた事もあったけれど
2歳半頃から2時間空く事が増えて
漏らす回数も1日3〜5回になりました。
2歳10ヶ月の今はノーパンなら漏らさないけれど
パンツを履くとトイレを嫌がって漏らすという状況。
漏らす回数は1日1〜3回。
しかし●は成功なし。
444名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 00:39:42.31 ID:vzJvUnFg
>>442
あ、なるほど。
発想の逆転ですね。
今までお漏らしイクナイと思ってて毎回連れてっちゃったけど
そこまでできるようになったらあとは自分で自覚ですね。
445名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 14:15:50.98 ID:LgrvsXDK
うちの子の場合、その自覚が難しいんだよね。
おしっこ溜った、出そう、トイレに行こう!ってのが出来ていない。
外出時に漏らさないから我慢は出来るみたいなんだけど。
本人のやる気の問題なのかな。
ま、マターリやっていくことにしてる@二歳九ヶ月男児
446名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:37:01.04 ID:4q4BQiwq
おもらしが怖くて始められなかった@2歳9ヶ月娘
畳の部屋で漏らされたらどうしてますか?アルコール消毒などしますか?
ハイハイ&全て口に入れたがる8ヶ月がいるので後始末が心配です
447名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:49:45.27 ID:XpvPChj3
>>446
フローリング模様のクッションフロアでも
敷いておけばいいと思うよ。
448名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:57:08.60 ID:ko3q/z0b
既に出てるけどマットを敷くとか。
トレパン+スボンはいておけばそこまでダダ漏れにならないよ。
そもそもおしっこが多少口に入っても大丈夫と思うw
極端におなか弱い家系だったらごめんなさい。
449名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:44:33.57 ID:9Hvds/XX
うちの1歳6か月、最近トイレに興味が出たらしく
紙おむつにした●流すときバイバイとかするので補助便座購入。
いざ「フンーーー・・・・」と鼻息荒くし始めた頃にオムツ脱がせて
補助便座に乗せてみるんだけど全然ダメ
便座に座ったら「ナンダココナンダココ!!」みたいに興奮し始めて●の事はスッカリ忘れてしまうらしい
こんなもん?続けて連れて行ってたらそのうちするのかしら・・・
450名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:57:44.12 ID:q+uLD3Jb
>>115ですが、娘8ヶ月でトメさんが独自にトイレトレーニング始めてたw
踏ん張ってるときや風呂の前に、おむつを外してゴミ箱(ビニールつけてる)の上に娘を連れていき
しっこや●をさせてる。一歳半でおむつを取る気満々だ…。
451名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 13:50:25.33 ID:eU5UgYoc
なんでトイレじゃなくてゴミ箱なの?
452名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:58:47.07 ID:MRvtzmXg
たぶんオマルのつもりでしょ?
私も実家行ったときはごみ箱使ったことある。

8か月でさせるのは昔の人なら普通だと思う。
私も祖母に、生後半年くらいからオマルすすめられたし。
実は私自身は退院してすぐ(生後1週間)でオマル使い始めてたんですが
うん分かったよーと流してた。

うちのトメも、3歳半でオムツの親戚の子を、pgrはしないけど話題にしたことある。
実母に言ったら、オムツ取れると賢いような気になっちゃうから仕方ないねって。

幸いかたまたまかうちは2歳前にすっかり取れたんで難を逃れた?けど、
取れるまでは子供には尿意より大事な物多いですからねぇ〜と言ったり
今は3歳くらいでオムツとか普通ですよ〜とか言ったりしてノラリクラリとかわしてた。
453名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 15:42:06.55 ID:YjVtwZlm
>>450
もう丸投げしちゃえば!地味にめんどくさいからとってもらいなよ?
454名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 19:13:01.04 ID:q+uLD3Jb
やっぱ、歳いってる人はおむつ早く取れって言うんだね…。
ゴミ箱はおまる代わり。買うのはもったいないそうなw
お言葉に甘えてトイレトレーニングをお願いしちゃえと思ってるwここ見てると、大変そうだし。
455名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:10:15.40 ID:tDdMRQF7
子供は可哀想だけどね。
大変そうだからお願いしちゃえって、すごい発言だ…w
456名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:37:39.23 ID:t9Uk10lY
子供が嫌がってるのでなければ、可哀想じゃないんじゃない?
>>454さんのトメさんは、何言ってもトレは続けそうな気がするしw

私も、この夏には末っ子のオムツを取りたいけど、本人やる気なし。
でも、頑張ってパンツっ子にして、オムツ生活とおさらばするぞ!
457名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:34:06.23 ID:Ob9ImN8i
甥っ子が使ってた、とらじろうのトイレトレグッズを借りた。こどもちゃれんじのやつ。
ボタン押すと、「おしっこかな?うんちかな?」「がんばったねっ」って喋る。
ちょっとイラッとするけど、トイレトレのためだっと思ってトイレでさっそく
うちの3才児に試してみた。
うちの子、おもしろがったけど、次の瞬間つかんでトイレの中にぽいっ。
ぎゃー。すぐに拾い上げ乾かしたけど…壊れた…。
とらじろうもう喋らない。
458名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:27:56.30 ID:AHeiRhG6
トイレ大好き2歳児。
置いてある補助便座にも興味津々。
これはトイレトレのチャンス!と思っていざ座らせたら泣かれてしまったorz
それ以来トイレ関連はDVDも絵本も、話をするだけでもイヤ!ギャー!…
459名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:30:38.48 ID:99LidIWp
大好きなトイレを汚したくなかったんだね
460名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:01:01.30 ID:FifZtJbO
>>457
×とらじろう
○しまじろう

でも私も、ついついとらじろうっていってしまうけどw
461名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 15:59:11.37 ID:2xsgdjbP
おまるはなくて補助便座を持ってます
台座は必要ですか?1000円くらいで売ってるんですが
トイレが狭いため置けないともったいないと思ってます
462名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 19:00:11.41 ID:icYl4RSu
>>461
必要かどうかは子によると思うので、必要だと思ってから買ったらどうだろう。
置けるかどうかは測ってから買うべきでは。
通販とかで記載されてないなら問い合わせればおk!
463名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 20:09:43.26 ID:/9JUd2Ft
>>460
生まれも育ちも葛飾柴又なんですねわかります
464名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 13:37:51.78 ID:1hmgj4wp
うちは二歳半の保育園児。
先日私が夏休みだったから一気にトレ進めた。
かなりな成功率になったけど保育園で先生にトイレ行きたいと言う事が一番ハードル高そう。
園トイレで用足してから帰宅、オムツではしてOKと思ってるっぽいから帰宅後はトレパン。
園はお子さんのペースでとの方針だが、パンツにしてもらって失敗続いても可哀想。
これからどうするか悩む。
465名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:26:14.12 ID:/pNutChy
もうすぐ二歳息子。
オムツ替え断固拒否されるのでトイレに連れてこうとするけどそれも拒否。
今は無理やりオムツ替えてるけどトレパンや綿パンでトイレトレした方がいいのかな?
でもトイレも拒否してたらどうにもならないよね…ただのイヤイヤ期?
家が狭くておまるは置けないし困った。
466名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:03:10.80 ID:ZYxqYGnU
>>464
保育園児は保育園がみんなやってくれるから親は何もしないでしょ。
面倒なトイトレ丸投げできて羨ましいよ。
467名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:24:53.97 ID:Ne00PWi/
>>466
464じゃないけど、丸投げ出来るわけじゃないよ。
むしろ家じゃない所で失敗が続くと子の自信がなくなっていったり、
トイレばかり気にして遊んだりお昼寝出来なくなっちゃう子とかもいる(最悪登園拒否とか)。
汚れたパンツ・ズボンもさっと洗ってくれるだけだったりするし。
園によっては丸投げ出来るのかも知れないけどね。

というか面倒だと思うならまだ早いんじゃないかなー。
ちゃんとタイミング合ってればそこそこスムーズに進むから(もちろん失敗はする)
私は汚れたオムツ交換の方が大変だと思ったわ。保育園入れる前に日中はほぼ取れたけど。
468名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:12:36.12 ID:tE9X4TCV
1歳4ヶ月の娘。
「シーシー」と言いトイレの戸をドンドン叩くから、もしやと思い座らせてみたら
出来た。3回に1回位の成功率だけどこの夏外れるかな。
469名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:16:43.05 ID:tZA/LFSs
3歳3ヶ月息子 やっとオムツとれた〜

補助便座で泣く子だったから
立ってポーズだけとらせてたら数日後タイミング良くおしっこ出た!

お漏らしも数回程度で夜もパンツでよくなった。

周りより色々遅くて心配だったけど
息子にとっては今がいいタイミングだったみたい

470名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:36:02.79 ID:O2NG5yUd
2歳7ヶ月息子。

いい加減、本格的にはじめようと思って大量にパンツ買ってきた!
私や娘がトイレ行くとついてくるのにズボン脱がそうとしたりトイレでするように促すとイヤイヤ連発。
イヤイヤはどう対応したらいいんだろうか…そして男の子は立っておしっこ?座っておしっこ?
すんなり行ってくれるといいのだけど。
471名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:53:48.34 ID:F3Sg1MG8
1歳4ヶ月、オムツにおしっこする前に
立ち止まってオマタをおさえて母に「しーー!」と訴える。

0歳のときから、ウンチが出たら「でぃたぁ」という。

すごくない?
472名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:30:29.05 ID:wkeHDDPY
>>471
続けばすごいけど、あっさり流行りで終わる場合もあるから要注意w
473名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:43:49.52 ID:+YTjUZ7i
1歳10か月の娘が最近トイレでおしっこができるようになりました。
トイレに行くのは前から好きだったので行きたいと言えば連れてって補助便座に座らせていました。実際におしっこをし始めたのはここ2〜3日です。
それは良かったのですが、一回行くと10分後くらいにまた行きたがったりするようになりました。
さすがに一回目で出しているので一滴出て終わりとかなんですが結構頻繁で困っています。
本人としてはトイレでの一連の流れが楽しくて行っているようなんですが、これはとことん付き合うべきでしょうか?
トイレに行きたがっているのに出ないからって連れて行かないというのも可哀想な気がして。
飽きてくれば回数は減るのでしょうか!?
474471:2011/06/17(金) 00:39:25.82 ID:r3nRyjR1
レス番が「しー、ない」だったわw

>472
ママ友に言うには気を使う内容だったのでここでかいてみた
独り言レベルの書き込みにレスありがとう、いい人だなー
おそらく、すぐ過ぎ去るブームだと思われますw
気長にがんばろーー
475名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 12:43:07.52 ID:DN4Ht9ez
おめでとう!
うちもようやく1歳半で完全にオムツ取れたんだけど、じつはトイトレ楽しくて。
日に日に成長するし、タイミング会えば親子で嬉しいし
苦痛に思ったりすることが全然無かったんですよね。

それは誰にも言えないっていうか、オムツの話すら一切しなかった。
1歳児スレで震災後オムツないならトイトレしてみたらって言った人がいて
(違ったかな?なんかそんな風な意味の感じ)
すごく叩かれてたので、言わなくてよかったんだと思った。
2歳過ぎたけどオムツ取れたとは誰も思ってない…
保育室に預けるとき初めての担当だとオムツ持ってきて無いの?って顔をされる。
476名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 12:59:04.81 ID:sQ/sQncF
うん、でも、なかなかとれなくて悩んでる人が多い
このスレで言うことでもないよね。
477名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 14:15:09.59 ID:6fHWvpoM
アドバイスならともかく、ただの自慢だもんね・・・
素直に凄いなと思うけど、わざわざここで書くのは思いやりが足りないかも
478名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 17:09:37.59 ID:7Ztvr7FY
人は人。自分は自分だよ。

>>475
早めにおむつが取れた人への質問なんだけど、
おむつ取れてから、長時間の外出でもおむつ履かせることはなし?
お漏らしすることってある?
よく遊びに夢中になったりすると漏らしちゃうことがあるって聞くけど、
そういうのって年齢や子の性格は関係なく、
親が時間を見計らって声掛けすれば避けられることなのかな。
早めに外れた方が、お漏らしする可能性が高くなりそうなイメージがあるけど、
どうなんでしょう?
479名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:10:28.54 ID:L8rNwn/V
2歳6ヶ月。なんとなく始めてみた。

初日から2回成功、その後誘っても嫌がったりなかなか進まなかったので5日目に思い切って下半身素っ裸にした。
それから急に自分からトイレ行くようになった!おしっこの間隔もちょっと長くなった!
今はパンツ履いててもおしっこ行きたい時は自分からトイレ行くように。
この間1週間。後の問題は寝起きと外出のトイレだけど頑張れそうだ。
480名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 20:53:21.18 ID:7sEsTjKQ
始めると決めたら一気にやった方がいいですか?
1年計画ぐらいでずるずる「できたらトイレで」みたいな感じでやると
オムツにした方がラクだからトイレ嫌、ってなりますか?
481名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:02:09.78 ID:Yza/bDMM
497 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 20:29:17.05 ID:eJk+UOcS0 [3/3]
大野と雅子さまは別れ話がもつれているらしいね。
もちろん報道機関は報じないが、雅子さまが別れを嫌っていて「訴訟だ」と騒いでいるようだ。
大野は「詐欺・ストーカー」でごまかせないだろうかと言っていた。
「不倫の証拠は山ほど皇太子殿下も握っている。尾行すらされた」と証言している。
私は、政治的にはもはや東宮家を相手にしておらず、大野医師も「不倫の告白」を
私にすることで自分の安全を確認して、東宮家の「次世代」の可能性の消滅させて
水面下で決着させたようだ。
482名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:31:48.37 ID:v2IQgYfC
>>480
はじめる年齢や親子の性格による
483名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:13:58.28 ID:uWHvCm/o
>>478
うちは1歳半でとれたけど、トレーニング中の外出もオムツ履くのを嫌がったからずっと布パンツ。
せめてトレパンで…と試したけどダメだった。
でも外出先だと緊張するのか我慢してるのかお漏らしは1度もなかったよ。
484名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:33:50.44 ID:8Nyyg4rj
3才1ヶ月娘
布パンツをはいている間は、外でもおもらししないし
おしっこに行きたくなったら自分で教えてくれる。
しかし、ウンはオムツでしかできないし、
夜、オムツに替えると、平気でおしっこするしで
おむつかぶれがしょっちゅうだ。
教えてくれるのはいいが、30分おきが時々あって
外出先では、非常に困る。
おかげで、常に、トイレの場所を意識するようになったよ。
485名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:38:38.11 ID:nHm0fmUe
ttp://www.youtube.com/watch?v=pbx7g0cGPw4
これ虐待じゃない?
486名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 23:35:34.42 ID:+4G9KtGc
>>483
ありがとう。
今はゆるーくECやってて、この夏本格的にトイトレするか悩んでたんだ。
でももし仮にうまくいってオムツが外れても、お漏らしの心配しながら出掛けるくらいなら、
トイトレはしない方がいいかな〜とも思って。
子の意思を尊重しつつ、出来そうならトイトレスタートしようと思います。
487名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:06:04.54 ID:9WM/f4ET
質問です。
3歳2ヶ月娘。
春から始めたトレーニングもなかなか進まず、今週から思いきって布パンにしてみたら昨日あたりから、間隔があいて成功してきた。

が、今日肘を骨折してしまい痛いのと何回もレントゲン撮らされて泣きながらギブスで、ずっとメソメソしていたので今日はオムツにしてしまったのですが、こういった時はトレーニングを中断すべきですか?

オムツにしてしまったらまたとれなくなりそうで…でも本人は心折れてしまって可哀想で…アドバイスお願いします。
488名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:10:48.95 ID:Xzrfz6f6
>>487
自分ならそのまま布パンにするなー
怪我でメソメソしてるのとトイレトレはあまり関係ない気がする
体調が悪いとか、本人がどうしても気が向かないなら別だけど
こういう時だからこそ、トイレトレが進むなら本人の自信になるのでは?
489名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 06:31:35.87 ID:q6eFtB7g
>487
自分なら、一応トイレトレ中断かな。
月齢的に、自分でパンツを脱いだりするのも
トレの一環だと思うから。
ギプスで固定中だと多分自力でできないから
親がパンツなどを脱がせたりする必要が出るので
親にやってもらうものとすりこまれるかも。
やるとすれば、おしっこの声かけくらいかな。
490名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 06:59:55.10 ID:yzYOeOv7
痛みでどうしようもなくぐずっているわけではないのなら,私なら中断はしないかな。
ようやくおトイレで成功しだしているわけだし,中断したらまた振り出しにもどしてしまうのがお子さん的にもどうなのかな?と。
怪我の完治を待ってから再開だと,またかなり先になるのでは?
怪我をしている為にできない部分はサポートして,「手が治ったらこれも頑張ろうね。」
などの声掛をすればよいかな?と。
491名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 07:03:15.92 ID:yzYOeOv7
ごめん,読み飛ばしてた。
骨折したてで痛みがあるのか。
骨折した事がないからわからないけど,痛みがあるのに無理にトイトレだと,逆にトイレ嫌いになるかもだよね。
子の様子を見つつ,多少の痛みが引くまでは中断〜セーブしつつトイトレかなぁ。
492名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:09:14.39 ID:PEpuGyT8
>>475さん尊敬。きっとお子さんのオムツはずれのタイミングと475さんのタイミングが合ったんでしょうね。

いらっしゃいますか?よければトイトレスタートのきっかけやタイミングを教えて下さい。8月に丁度息子が1才6〜7ヶ月になりフライング気味にトイトレが楽しみです!
でも周りのお母さん達やトイトレ本を見ると遅め推奨なんですよね…話せる人居なくて。
お子さんが1才半の頃、おしっこの間隔は2時間以上空いてましたか?した事やしたい事を教えてくれましたか?
現在、間隔は1時間半前後なのとまだ教えてくれません。
上記ができて無くても始めて良いですかね?1〜2時間に一回トイレ連れて行って出たら褒めるを繰り返し、長い目で見たらできますかね?
質問ばかりですみません。
493名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:56:52.73 ID:r6WfsqSW
3歳1ヶ月お調子者男児。
おしっこは誘えばほとんどトイレでできる。
事前報告はたまにする程度。●はパンツの中にする。
買い物は綺麗なトイレのあるSCとかにしてたんだけど、
昨日、初めてあんまり綺麗じゃないトイレに入らないといけなくなった。
洋式なくて、和式でさせたんだけど、
金隠しを手でつかむわ、レバーを素手で触っちゃうわ、
外のトイレに興奮して踊り出し、挙句にトイレの床にこけてダイビングするわで、
別に潔癖じゃない自分でもすっかり嫌になった。
お外のトイレは家のトイレほど綺麗じゃないから手でペタペタ触っちゃ駄目だよって教えたけど、
分かってるのか分かってないのか・・・orz
皆さん、あんまり綺麗じゃないトイレの時はどうやってさせてますか?
494名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:51:13.38 ID:s0DHENev
2歳なりたて娘。
1歳8ヶ月くらいから誘えばおしっこはトイレでするんだけど、
試しに布パンツはかせてみたら1時間以内に2枚濡れた。
まだ溜められないって事だよね。ちなみに●は事後報告。
トイレで一人でしてるの見ると、外れそうなのになぁって思ってしまう。
どう進めるのがいいのかアドバイスありましたらお願いします。
495480:2011/06/18(土) 14:51:16.08 ID:SKC0weni
>>482
ありがとうございます。
子は1歳半ですが性格はやってみないことには分かりませんね。
始めてみたいと思います。
496名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:05:49.15 ID:Rts1/Jhe
1歳台だけど始めてみたいって人は、とりあえずやってみればいいよ。
ECスレとか覗いてもらったらわかるけど、0歳からでもトイレに座らせることをしてる人はしてるから、
子供が嫌がりさえしなければ好きな時に始めればいいんじゃないかな。
ECと同じく、出来なくて当たり前と思って気の長いお付き合いをする覚悟は必要だけどね。
1歳台でもするっとオムツ卒業しちゃう子もいるけど、自分の子もそうなると信じて始めるのだけはイクナイ。
なったらいいなー出来たらいいなーくらいの、失敗を全て許容する心がとても大事。
497名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 18:27:30.54 ID:l1fHjQ1K
>>494
1時間に2枚なら普通です。
トイレで出来るようになれば段々間隔も開いてくるよ。
パンツにしてからどれくらいの日数なのか分からないけど、最初はやっぱり漏らすはず。
と言うより、まず漏らすことが大事で、そこから始まる。
漏らすことによって覚えるから。

濡れるのは嫌がらない?おしっこを漏らしちゃった後は自分で言うかな?
もしそうなら取れるまでそんなに時間はかからないと思います。
濡れるのが平気だったらちょっと大変かも。

溜めさせようと思わず、まず最初は親が頻繁にトイレに連れて行き、もし漏らしちゃった場合は
「あー、濡れちゃって大変!これからトイレでしようね。おしっこの時は言ってね。」ってしつこく教える。
私はトイレの前後だけじゃなくて、お風呂の時間や寝る前など
子供と向き合う時間にも、これからトイレでしようね〜などトイレの話をしてました。
怒らず、でも大袈裟に漏らしたら大変ということをアピールした方が効果ありです。
498名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:52:46.80 ID:9WM/f4ET
487です。
アドバイスありがとうございました。

娘はその後、痛みはなくなったようですが、ギブスの姿がショックで時々メソメソしていていつものような元気はないけど、おしっこの間隔は空いていたので、トイレに誘ったら嫌がるようになってしまいました…
でも無理にさせずダメなら漏らしてもオムツにさせてもいいかなと思います。

娘のペースでやってみます!また悩みが出来たら相談させてください。
ありがとうございました!
499名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:50:31.77 ID:TDJn6KgJ
一か月くらい前、親子で風邪を引き熱を出してダウンしてしまい、
退屈そうなのでいないいないばぁっ!のDVDを買って観せたんですが、
うーたんがトイレに行く歌やら映像やらでトイレに行くようになりました。

しばらくはトイレブームで、一日何度も何度も行きたがってたけど
全部ひたすら黙々と付き合っていたところ、程よく飽きたようで
今は行きたい時だけ言うようになりました。
そういえばその時以来漏らしてないな…

偶然成功した例ですが、呆れるくらいテレビの影響ってすごいですね…
ちなみに「それゆけうんちっち〜」と「トイレでスー♪」という歌でした。
500名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:16:03.01 ID:pZW1BQHe
ちーっちしてスーッ! スーッとしちゃおう!って歌かな?
あれ可愛いよね。
いなばあは、歯磨き、食事、着替え、シャンプーと、
生活習慣を楽しませる歌がそろってて母親思いの良い番組だなあとしみじみ。
501名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:03:40.82 ID:TDJn6KgJ
そうそう、その歌です。
今日のいなばあで、トイレよいとこ何とかー、って歌もやってましたね。
よく見なかったけど。
うちの子は歌より、その後の子供が実演してるとこを、釘付けになってみてました。
それで、紙は何に使うか分かったみたいです。早速トイレに走っていってオマタ拭いてた。

しゃんぷっぷーだ♪も可愛いですよね。あれ見てうちの子は
風呂の時シャワーヘッドをつかみ自らの頭上へザバーっと…
半泣きで「うー、きえーしっぽりー」訳:ふー、きれい、さっぱりー(うーたんのセリフ)
そんときもテレビすげーと思ったわ。私がお湯かけると怒るけど。
スレチすまん
502名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 01:18:30.95 ID:MVkRRTm2
自分と同じ位の子がしてる姿を見るのって、何より刺激になる気がする
親が見本みせるよりも効果あり?なのかな

保育園ではクラスのお友達につられて、難なくトイレでするらしいし
1つ上のイトコが上手にトイレでしてるの見たら、自分も!って張り切ってたっけ

自宅でも頑張ってくれ…orz
503名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 02:31:51.27 ID:Dcwafdz+
数か月前からトイレトレ始めた2歳半。
ここ1週間は漏らさずきているが遠出の外出や夜だけはまだオムツを履かせてしまっている。
どのタイミングで全パンツにしようか、勇気が出ない…。
504名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:49:25.05 ID:uZm8rGiN
>>503
とれっぴーはダメかな
505名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:12:33.36 ID:cTuIPXs2
2歳11ヶ月
市販のお菓子は幼児用のものか
ラムネしかあげていなかったんだけど
先日、義母からポイフル貰った。
魅惑の味すぎるんであげたくないけれど
せっかく貰ったので
「トイレで漏らさずオシッコ沢山
出せたら1粒あげるよ」
と言ってみた。
ポイフル欲しさに自分からトイレに行く上
間隔も2時間半空く様になった!
絶対できるはずなのにトイレに行かない、
シール作戦も飽きられているとか
行き詰っていたら食べ物で釣るのもアリかも?
506名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 14:11:05.47 ID:sJOrAEvY
>>505
ポイフルって何?と思ったら、ゼリービーンズみたいなやつか!

ママはテンパリストで、おもちゃで釣って失敗した話を思い出した。
毎回あげなきゃしない、とならないならいいけど。
507名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 23:36:13.66 ID:Dcwafdz+
>>504
あ、そっか!
寝るとき遠出のときはトレッピー装着いいですね。
ありがとうございます。
508名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 21:07:51.41 ID:uCsCz9Y5
事前どころか事後報告も無し。
一応トイレに連れて行けばオシッコは出来る3歳男児

寝る時だけオムツにして
トレパンにパッド入れてるが

トレパンのみで漏らしても報告無し
フリチンにしてもそのまま黙って漏らし・・・水たまりェ

完全手詰まりorz
509名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 18:48:12.99 ID:6+JuyAbN
とりあえずトイレに誘うだけでも転がって泣きわめく2歳10カ月男児…
最初の時点でこれでどうやって連れてけばいいんだろう
510名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 20:29:08.09 ID:gqIH8Hx3
手詰まりの子ほど意地になってるのかもなぁ。
一時保育に預けて、同年代の様子を見せるとかは?

うちは2歳3ヶ月。フルチン+おまるなら成功率100%。
パンツやオムツなら100%間に合わない。というか、脱ぐ気配なし。
親がこまめにトイレまで連れて行って脱がすしかないのかな。
511名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 21:54:05.96 ID:4Vsb/4OD
2歳7カ月息子、家ではシッコもンコも事前報告できるようになりましたが外出先のトイレができず困ってます。
外出先でも事前報告するので連れていくのですが(SCのトイレで補助便座もある)、座らせるとイヤイヤと泣き叫び脱走しようとしてしまい「お家帰る!」と言われ慌てて家に帰る次第で遠出ができません。
そのうちにできるようになるのでしょうか?
512名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 22:08:21.74 ID:VLUWb8/I
うちも小なら家ではできる。
デパートとかでも補助便座なしでもできてる。
ところがある場所のトイレが自動洗浄のシャワートイレで、
座ると音がするのが恐くて行きたがらない。
私が座って見せても嫌がる。
これから頻繁に行きたいと思ってた場所なので困ってる。
513名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:01:53.49 ID:dePzdGwR
ネットでトレパンまとめ買いした。
トレパンは合う子合わない子がいるみたいだけど、
見た目が可愛くて安かったからついついいっぱい買ってしまった。
気に入って頑張ってくれるといいな〜。
514名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:44:45.34 ID:BVD8aCbC
今月3歳女児。
ンコの事前報告が出来ません。
たまに成功する時があるけど、ンコは神経の問題と聞いたことがありますが、小児科に相談してみた方がいいですか?
515名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 11:42:08.03 ID:aISt/sFU
相談しても無駄だと思うけど…
516名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 14:38:42.09 ID:ibr6FCiY
2歳10ヶ月娘。

2歳から補助便座に座らせてるけど、1回も成功無し。
タイミングを見て誘ってみるけど、前後5〜10分でニアミス。
本人は『できたー!』とご満悦。(本当は出てない。)
布パンやトレッピーで事後報告はできるけど事前報告はできない。

事前報告の前に、どうやったらトイレでできるようになるんだろう…。
5〜10分くらいのニアミスなら、出るまで座らせたほうがいいかな?
本人が『できた!』と喜んでるので、それ以上座らせることに躊躇してしまいます。
517名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 21:20:38.76 ID:sSLykQjP
久しぶりに大熱出してふらふらしていた3歳7か月の娘、
普段は漏らすまでなかなかトイレに行かないのに、熱が出てしんどい間は
やけに優秀で漏らさずトイレに行っててびっくり。
遊びとか、ほかの事に気を取られて・・・ってことがないからかな。
でも寝てる間もがばっと起きて直行してたからなぁ。普段じゃありえない。
治りかけてきてから一気に逆戻りだよorz
518名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 22:59:15.14 ID:0K654e5k
>>516
トイレへ座ることが目的になってるんじゃないのかな?
トイレ=汚物を出すところって
分かったらまた変わるのかも。

自分や友達がするところを見せてみたり、トイレの絵本を読んでみたり
はどうだろう?
519名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 16:44:19.30 ID:6YonF9Rq
>>516
うちも同じです。「出た」って喜んでるとこも。
絵本も見せてるし、
私がしてるところも見てるんだけど。
出し方が分からないのかしら。
520名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 21:11:02.86 ID:58ZSBzZJ
1歳11ヶ月、ようやく最近「出る」感覚が少しわかってきた模様。
うちは、私自身の出すところwを見せたのと、縞次郎のDVDでわかったみたい。
ありがとう、しま。
私自身だと見えててもよくわかんなかったのかもねえ。もしゃもしゃしてるし。
旦那は見せてないし…旦那さんに言って見せてもらうのもありかな?
521名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 21:12:03.31 ID:58ZSBzZJ
あ、でも「出す」だけで、誘わないとしてくれませんwオムツはずれてませんw
522516:2011/06/29(水) 12:11:00.55 ID:kDZ1vJ1K
>>518を読んで、トイレに座ることが目的になってたんだと反省してしまった。
昨日一日、腹をくくって布パンツだけで過ごさせてみたよ。

もちろん失敗の連続だったけど、叱りながらフォローしながら頑張ってみた。
そしたらいきなり自己申告してトイレでしっこするようになった!
今日も午前中は失敗なし。
うんこと外出はこれからの課題だけど、少し希望の光がさしてきた。
ありがとう>>518!!
523名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:45:55.15 ID:l0Ppe61H
なんでばぁさんて
オムツはずれは早いのがイイ!!なんがなんでもイイ!!
って感じなんだろう。
うちの周りだけかなぁ

1歳過ぎになった子と散歩してると
オマルは買ったか、便座に座らせてさせたらいい
オムツより本人も気持ちいいからするようになる!とか…

本当に無責任で無学なことを並べてしゃべりまくる。

受け流すけど、まんどくさい。
524名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:59:31.32 ID:s/+fMprn
早いのがいいかどうかは置いといて、1歳過ぎたら便座に座らせてさせられるのも
オムツより気持ちいいのも普通に事実では??
525名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 22:41:24.67 ID:l0Ppe61H
524が置いといた、早いとイイ!!ってのが一番嫌なとこなんだけどなw

段階踏まずにガッツリやってみて、トイレ=嫌ってなってしまったら
その後大変なのはトイレトレを実際にやる人、やる子供であって

とにかく早く!座らせてみればいいじゃん!!
っていう思いつきみたいな発言が気になったのでした。
もしうまくいけば、本人もオムツより気持ちいいだろうね。
うまくいけば。

うちは今、親がするとこ見てしぐさを真似たり
事後申告できるようになったとこで
今年の夏はまぁ、まだトレ始めなくていいかーと思ってる。
座りたいとか、なにかアクションが見られたらやるかもだけど。

526名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 22:43:35.25 ID:iGavY4dd
昔は布オムツだったから
早く外さないといつまでもオムツ洗いの重労働から解放されないからだよ。
別に無学無責任とは限らない。
527名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:01:16.40 ID:l0Ppe61H
今は紙おむつだから
それぞれのタイミングでトレ初めても親にも子にも負担は少ないよ。
別にそれを知らなくてもいいし、近所の母子に勧めてもいいけど。

知ってても、わざわざトイレトレの話題を持ち出さなくてもいいと思う。
そのばぁは、うちの子と同じ月例の孫がいるんだって。
528名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 14:48:03.29 ID:9riH8HD3
うちの子は紙おむつがあせもの原因みたいだから早く卒業させたいんだけど
いかんせん本人その気なし(2歳半男児)

でも、一度だけ子が昼寝拒否で部屋で騒いでいるのを放置していた時、
静かになったな〜?と思って様子を見に行ったら、補助便座を洋式に乗せて(でもズレてるw)
ズボンとおむつを脱ごうと半ケツになってるとこだった。
何この奇跡・・・何が君に起こったの?

とりあえずズボンを脱がせて座らせたけど、横にいられるのが嫌だったみたいなので
横に台座だけおいてトイレから出ちゃったから、成功したのかはよくわからん。
本人は「デタ!」と喜んでたけど・・・。あれ以来また便座拒否が始まっちゃたし。

ほんとあれはなんだったんだ。
529名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 20:08:54.84 ID:QzmGUdCL
見られているのが嫌なのかもね。
あと、あれこれ言われたりするのも…
自分の思う通りに、こっそりやりたいのかも。
うちの子はこっそりっていうより、「ふふん、できたよ!」ってタイプだけど、
あれこれ言われるのは嫌みたいだ(補助便座なしだと落ちちゃうよ!とか、
まっすぐ座らないとおしっこ飛んじゃうよ!とか、オムツちゃんと脱がないと
乗れないよ!とか…言わなきゃいけないことではあるんだけど)。
530名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 17:29:21.57 ID:s/4Igbo5
ウンチのとき事前に言うことがあるのでトイレに連れていくけど、
そうすると出なくなる。
で、次の日に出るんだけど、なんか体に悪そう。
どうしたらいいの〜〜〜
531名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 19:07:33.87 ID:T4aKB/p9
どうもしないよー
うちもその都度連れて行くたびに引っ込んで、翌日どころか翌々日もザラ
引っ込むくらいならその程度の●だったってことでいいんじゃないの。
そんなくらいで死にはしません
532530:2011/07/01(金) 19:22:39.45 ID:s/4Igbo5
>>531 強いなあ。
これを繰り返してたらトイレでできるようになるのかなあ。
お風呂上りにオムツなしで遊んでるとき、ウンチが出てきて
旦那があわててトイレに連れて行って「できた」と喜んでたけど、
出てた分がトイレに落ちただけだったみたい。
かわいそうな気がしてたけど、うちもがんばるよ。レスありがとう。
533名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 01:29:29.31 ID:Ovg8Fh19
>>509
うちもその状態だったけど、大好きなトミカの新しい絵本買って
トイレでだけ見れるよ^^って言ったら普通に座るようになったw
その後はなくても平気。

しかし自分でトイレにいって服脱いで座るものの
まだ1回もトイレでしないよ…
もう3歳半。
534名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 13:48:33.97 ID:utPghmai
相談させて下さい。

2歳7ヶ月男児

言葉が遅く、いくつかの名詞を言うだけで応答も無し。もちろんウンチもオシッコも
事後報告すらなく、発達グレーです。
最近、トイトレを始める前にオシッコのリズムを調べてみようと思い、
漏らされるの覚悟でトレパンをはかせてみた所まだ15〜20分間隔でオシッコをしている事がわかりました。
育児本には大抵『オシッコの間隔が1時間以上あいたら始め時』と書いてありますが、
うちの息子はトイトレはまだ早いという事でしょうか?

ちなみに、試しにトイレに座らせてみたのですが、嫌がりはしないものの
オシッコはオムツでするものと決めているらしく、長い時間トイレにいさせると、
急に半泣きでトイレから飛び出てオムツやパンツをはいた途端に一気に出します。
535名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 18:01:07.14 ID:EV7U10TK
二歳10ヵ月男児、小は誘えばトイレでするが大がダメでトレパンにしてた。
でも一昨日くらいからノーパン時に大がしたくなったら自らトイレに行ってするようになった。
ちなみにおもらし後にトレパンはかないと我儘、仕方なくノーパンにしてたんだけど(ダラ母ですみません)
旦那はノーパンならトイレでするのなら、しばらくノーパンにしてトイレの癖をつけさせたら?というけど
私としてはノーパンの癖がつくほうが嫌だ。でもウンのパンツを洗うのも疲れているのも事実。
皆さんだったらどうされますか?
536名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 21:25:02.89 ID:VmNumpLd
>>535
ノーパンでトイトレってメジャーな方法だと思うけど、
ノーパンじゃないと出来ないっていう癖がつくと嫌ってことかな?
これから夏本番だし、ノーパンで出来たならひとまずノーパンにしといていいと思うけどなぁ。


今日からトイトレ始めようとトレーニングパンツを履かせてみた。
サイズが小さめで足の隙間から漏れない、と評判のものにしたのに、
細めの娘は座ると太もも部分があいてしまって、普通にあいた隙間からだだ漏れ。
仕方ないのかな。
537名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 23:51:27.68 ID:LWz2eltK
3歳なりたて女児。
全く取れる気配がない。
なんか疲れた・・・。
妊婦だからちょこちょこトイレに連れてくのもしんどい。
538名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 09:20:16.13 ID:oZ/EWJEu
取れてもちょこちょこ連れてくのはあまり変わらんよ
オムツの方が楽なら戻したら
539名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:27:31.58 ID:c1zcIPmX
>>534
うちの男児も言葉が遅く、ウンチは教えるもののオシッコは事後報告無し。
オシッコの間隔も15〜30分だったので育児書通り1〜2時間になるまで待とう、と思っていたら3歳過ぎてた。

更に、幼稚園が始まるまでに取らなきゃ!と焦ってトイレトレ開始したものの入園までには間に合わず。
もし年少から入園予定であれば、この夏がチャンスかもしれない。
冬はパンツが乾かず苦労したので…

ちなみに子どもは幼稚園で皆がトイレで用を足すのを見て目覚めたらしく、入園して1ヶ月くらいでオムツ卒業した。
540名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 18:04:03.80 ID:EZI4op1k
2歳7ヶ月男児

今月入って本格的にトイトレ開始。
家では布パンツ、外出時は+トレッピー使用ですが、今日は若干パンツが濡れたかな〜程度で出ちゃった〜というのはなし。
上の子は2歳4ヶ月ではじめてなかなか事前事後報告もなく、苛々したりしたけど、やっぱりこれ位の子の1ヶ月はかなり大きいんだな〜と実感。

ところで、男の子って立って教えるべきですか?座ってなら出来るんだけど、立ってやろうとしたら触るのがいやみたいで。
とりあえず座って出来るようになってからでもいいのでしょうか?教えてください。
541名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 22:50:28.22 ID:JnjSQj/y
出来たら旦那さんと一緒にトイレ入って、お手本を見せてもらうのはどうだろう?(既に実行済ならごめん)
うちの場合はずっと補助便座に座っておしっこだったのが、突然「立ってする」と言いだした。
幼稚園が立ちスタイルの便座なのでそれに慣れたのかな?
542名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 23:01:27.40 ID:JnjSQj/y

座って出来るなら、無理に立たせなくても何とかなるよ。
という一例です。連投すまそ
543名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 23:15:48.76 ID:TAU0EidQ
先月始めた数日後に嘔吐下痢でオムツに戻し、こないだ3歳に

本日から再開。2回漏らすも他は事前報告あり!先月はだだ漏れだったから期待してなかったから嬉しい


外出先のトイレやら課題はまだあるがヤル気出てきた
544540:2011/07/05(火) 14:29:39.07 ID:pTZSiP5g
>>541-542
ありがとうございます!
主人には言ってるものの今の所実行はしていなくて。
やっぱりそれが1番効果的ですかね!
私もお姉ちゃんも座ってするもので(当たり前かw)無理にやらせて後戻りしてもいやで。

今は一緒にトイレ行って〜パンツ脱がせて〜座らせて〜パンツ履かせて〜って感じですが、だんだんと一人でやってくれるかな。
545名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 06:26:56.18 ID:E9412Kzf
3才2カ月 娘
おしっこは、就寝以外は完ぺきに自立した。
が、ウンチは、便意があると、そそくさとオムツに履き替えて
部屋の隅でやってしまう。
何度もトイレでしたほうがいいと話しているが、
オムツがある間は、トイレに行きたくないらしい。
ゴールが見えているのに、行きつかない。
さて、どうしたものか。
546名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 07:52:45.78 ID:798Yq2Xb
>>545
おむつを隠す、一番いいのは目の前で処分。
もうないからトイレでしようね、って。
夜は何度か失敗してもらって完全に切り替えるのがいいと思う。
547名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 10:14:49.06 ID:7h3sEvFn
4才なりたて年少娘。
2才夏にトイレトレ開始→漏らしても無反応が続き撃沈
3才夏に再挑戦→漏らすと濡れるのが嫌でパンツ断固拒否で撃沈
今年2月下旬の慣らし保育で他のこがパンツなのを見てあっさりオムツ取れました。
夜はまだ紙オムツです。
だんだん朝起きて濡れてないことも多くなったのですが、夜のオムツ外しはどのように進めるのがいいでしょうか?
おしっこしたくなったら自然と起きるもんなのでしょうか?
548名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 12:14:02.19 ID:TJAYMAbt
そりゃやっぱパンツと一緒で
失敗してお布団にごめんなさいして
覚えていくんじゃないの?
549名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 12:47:46.05 ID:kdPyOsF7
3歳7か月の娘、1年以上前からトレーニングしているけど、
うまくいったりいかなかったりしながら、今は漏らしても気にせずそのまんまという状況が続いてます。
じゃーっとはならないけど、濡らしている状態からトイレに連れていくのが
毎回苦痛で、いろいろ試したけどもう疲れた。
幼稚園に入ったら変わるかと思っていたけど、先生にも迷惑かけっぱなし。
暑くなってから回数が減ったから園にいる間は漏らしていないけど、
お迎えの時に触ってみると8割濡れてる。
精神的な問題かなー・・・。今さらオムツに戻して、0からって方法もあるのでしょうか。
550名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 00:13:37.32 ID:W22harqh
2歳11ヶ月
オシッコは失敗しなくなってきたのに
ウンチは1度もトイレで出来ないので
目の前に餌をぶら下げる作戦決行。
「トイレで出来たらチョコあげるよ」
と言って子供が選んだツインクルチョコ
を購入して1週間・・・・急に昨日から
「頑張ってトイレでしてみる!」
と言い出してトイレに行って
踏ん張ってみるようになったものの、
「うーん、でないな〜チョコたべれないね」
と言って結局パンツに漏らしていた。
それが今日、入浴中に突然
「ウンチでるかも」と言い出して
私は全身泡だらけだったので
一人で行ける?と聞いたら行ってみる!
というので行かせると
一人でタオルで身体拭いてトイレに行って
ウンチ大量にして戻ってきた。
ちゃんとお尻も拭いた模様。
「明日も頑張るから!チョコ貰えるし、
お尻も痛くならないし、お母さんも助かるよね。
来年幼稚園も行けるし、プールも行けるね!」
と何度も「明日もウンチ頑張る」を連呼しながら就寝しました。
551名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:07:34.77 ID:JQN8/me4
えらいなあ……
同じ2歳11ヶ月なのに
風呂場で手桶を持ってわざわざその中にしっこしたり
一緒に湯船に入ってる私に向かってしっこする息子とは大違いorz
552名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 14:10:23.03 ID:tZ2z3oGe
2歳2ヶ月男児。
今年の夏か来年の夏、いつトイトレするのか悩んでいます。

おしっこの報告は事前事後どちらもなし。
●はときどき事後報告あり。
私やダンナがトイレに行くときに付いてきたりはしており、
オムツの●をトイレに流すのは毎回一緒にしています。
保育園では昼食後などはトイレに座っておしっこすることもあるようですが、
家では軽くトイレに誘っても「トイレいや!」と言われます。

本人に「トイレいや!」て言ってる間はやめておいたほうがいいでしょうか。
それとも、トイレをかざったり、しまじろうなどで楽しい空間にして誘ってみるべきでしょうか。
保育園ではトイトレが進んでるのに、家では全然しないのもどうかと思ったり。

それ以前に、トイトレを始める前には「あと○日でおうちでトイレ始めるよ」と
カウントダウンするべきなのでしょうか。
553名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 15:34:33.75 ID:Dt32SPrN
>>552
うちの息子を見ているようだ…全く同じだった。
結果、3才を過ぎてしまったけど、ついこないだから劇的にトイレに行くようになった。
息子のきっかけは「仲良しの友達と同じパンツを買ったこと」
そのパンツを汚したくない一心でトイレに行き、
そのパンツを友達に見せたいから、オムツ拒否で保育園へ。以来夜だけオムツ。

親の気持ちが許すのであれば、季節にこだわらずのんびり進めながら、
本人のやる気を待ってみるのも手だと思うんだ。
「トイレ行かないもん!」と言われたら、無理に誘わずスルー。
出来たら大げさに褒めて、ご褒美シール作戦。
正直、焦るんだけどね…。
園でトイレトレが進んでいるというのを、心の支えにしていたよ。
554名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 15:54:29.27 ID:pbOYYkhm
>>552
とりあえず家でもトイレに座らせてみたらどう?
保育園ではできてるのに、家ではやらないのはもったいないと思う。

うちも同じくらいの月齢だけど、ある日いきなり補助便座に座らせて、
今日からトイレちゃんと仲良くしようね〜と始めました。
カウントダウンは特にしなくてもいいのでは。
とりあえずトイレに座らせて、反応を見てみては?
泣いて嫌がるなら、また考えたらいいし。
555名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 16:01:06.48 ID:jBYOws0R
早くオムツが取れても、どうせ毎回トイレまでついて行かないといけない。
本当の自立(一人で行って勝手に拭いて、手を洗って出てくる)なんて
3歳ごろまで難しいんだし・・・。
って、言い訳を考えながら未だにトレ始めてないやw

現在、1歳10カ月。本心は早くオムツの特売から解放されたい。
556名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:40:50.69 ID:Ja7Bj4sk
2歳半男児、大好きなプラレールのお兄ちゃんパンツを購入し昨日からトレーニング開始。
甥っ子はパンツに一度もらしたらショックで次からトイレでするようになったと姉に聞いたので、
あえてトレーニングパンツはスルーしてお兄ちゃんパンツを履かせてみた。
パンツも喜んで履くしトイレに誘えば嫌がらず補助便座にもルンルンで座る…
とここまではいいのに、一向におしっこが出ない。
しゃべったり歌ったり、トイレットペーパーやスイッチ類で遊んだり、挙げ句チンチンやタマタマをいじって遊んだりorz
そうこうしてる間にやや後追い気味の1歳妹が侵入してきて泣いたりイタズラを始めてしまうので
結局諦めて出る→遊んでいる間に漏らす、の繰り返し…
まだ2日目だから仕方ないのかな。根気よく続けていくしかないのかな。
お腹むずむずしたらママに教えてねとか言ってるけど分かってるような分かってないような。
おしっこ出るまで便座に座らせてた方がいいのかな。
557名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:34:03.25 ID:2GdgD6sw
もうすぐ3歳の娘
報告があったらトイレでウンチが数回成功した程度。実況報告になってる感じ(言ったときチラ見すると出てないこともある)。でもその時に限って9ヶ月の赤のオムツがえやパイの最中でしかも後追いが激しくなる一方…

やっぱりトイレだって言ったら上を優先でトイレダッシュすべきかな?下の号泣を聞いて心が折れそうだけどそんなものでしょうか?
まだたいしてトイレで成功してないのと、トイレ=母ちゃん構ってくれるでむやみに報告されないか?とも思うんですが…

もう3歳なので今年の夏にある程度はできるようにしたいです。
558名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:44:04.89 ID:ZhlB+Iz3
>>555
ほぼ同月齢さんいた!
うちは1歳9ヶ月男児。
まずトイレ自体を嫌がって入ろうとしないんだけど、●を事後報告するようになったから
とりあえずおまる(補助便座になるタイプ)を買ってみた。
「ここでシーするんだよ」とは言ってみたものの
座るどころかフタ開けておもちゃ入れる、分解してぶん投げるとやりたい放題orz
おまるは即座に封印して物置へ。

多分まだまだ時期じゃないんだなー。
同月齢の友達が1歳半でトイレで●できたと聞いたから勝手に焦ってたかも。
自分はこどもちゃ○んじのDMでも軽めに洗脳されたw
とりあえず2歳になったらでいいやと思いつつ、遅くても小学校行くまでには何とかなるだろう、と
半分投げやりな自分がいる。
まあ気長に頑張ろう。
559名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:48:10.69 ID:Ja7Bj4sk
そうそう下の子の後追いが厄介なんだよね。
うちも1歳過ぎてもベッタリ甘えん坊で、兄と二人でトイレにダッシュすると半泣きで追いかけてくる。
でトイレ内では掃除の行き届かない奥の方のすき間に入ろうとしたり、
トイレットペーパーで遊びだしちゃったり。
それが泣ければおしっこ出るまで気長に付き合ってやれるんだけど。
皆さんトイトレ中の下の子問題どうしてるのかしら?
560名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:54:04.77 ID:ity69J9Q
し○じろうDMの洗脳パワー、半端ないよねw
これが無ければまともなトイレトレは出来っこ無い!とでも思わされかねん。
あれが無い時代から人類はトイレトレしてたんだ!
し○じろうは魔法じゃないんだ!って自分に言い聞かせて
サンプル絵本とシールだけはありがたく使わせて頂いてるよw
561名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:22:41.92 ID:ZhlB+Iz3
何度もごめん。
スレ読んでたら、し○じろうのお世話になってる人も多いね。
気を悪くしたら申し訳ない。

ただ、うちの場合いなばぁでやってたトイレの歌も完全スルーだったから
映像とかに釣られるタイプではなさそうだなー。
今は前に買ったベビーブックにアンパンマンのトイレ絵本?みたいのがついてたから
それを時々見るくらいかな。

自分も早くおむつセールから解放されたいw
12kgだけどお腹ぽっこりでLでは跡がつくし漏れる→Big切り替えでますますそう思う。
562名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 10:55:21.02 ID:KDrYXncA
3歳10ヶ月の年少男児。
家ではオシッコもウンチも事前に言えるんだけど幼稚園では言えない。
入園後何回かおもらししたことがある。
けれど、最近はそれがない。

でも、トイレに行ってるわけじゃないんだ…。
トイレに足を踏み入れるのも嫌みたい。
先生が誘ってくれても泣くって。

朝起きてトイレに行って幼稚園から帰ってくるまでトイレに行かずに過ごしてる。
我慢してる様子もない。
この先3年で幼稚園で自主的にトイレに行く日が来るんだろうか。

オムツはずれてもトイレトレって続くんだね。
幸い、息子はおねしょだけはしない(寝る時も布パン)からそれは凄いことなんだって
自分に言い聞かせて母ちゃん頑張るよ。
563552:2011/07/08(金) 13:18:07.70 ID:q+u6rbbK
>>553さん
>>554さん
ありがとう!

まだパンツは買ってないので、とりあえず本人に好きなものを選ばせて買ってみます。
それでマターリトイトレ始めてみようと思います。
嫌がったらまた考えてみます!
564名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 19:49:32.71 ID:Hk/hURLw
>>556うちも2歳半男児。
トイレトレーニング始めて1週間で初めてトイレでおしっこが出ました。
上の子の時に寝起きにトイレに座らせたら、すんなり出たので、なるべく寝起きにトイレに座らせていたんだけど、今日お昼寝から起きたらお漏らししてないみたいだったのですぐにトイレに誘い、いつもより長くいろいろ気をひいて座らせていたら、ちゃーって出た。
すごく褒めたけど、本人はどうなのかイマイチわからない感じです。
565名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 21:33:26.56 ID:JD2PMRAy
3歳女児。
布パン、トレパンが濡れるから嫌だと来ましたorz
オシッコは出来るようになって来たけど、●がまだで、無理矢理洋式トイレなので足がつかないから気張れないのかなぁ?
6ヶ月次女もいるし、おマルにした方がいいか悩んでます。
好きなキャラパンにしたら、履いてくれるかしら?
汚れるから嫌だって言われそうで怖い。
566名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 04:03:13.28 ID:TUgv8SR/
>>559
うちも後追い・目が離せない1歳2ヶ月児がいます。
姉は来月3歳。
下の子をトイレに連れて行くと、便器をのぞき込んだり、トイレットペーパーカラカラしたり。
ウォッシュレットいじって、姉をビビらせたりwww
連れて来なきゃいいんだろうけど…。安全確認して放置がいいのかな
ついでに下もトイレに座らせてみるが、ギャン泣きでしたw
567名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:16:24.47 ID:gW088Joa
なんだかヤル気な1歳10ヶ月。
うんち出そう!トイレ!踏ん張れない!出ない!キレる!オムツはく、手洗う!

そんな事を1時間くらいして寝てしまった。
便秘になるのも困るし、オムツでしてくれていいんだぜ。トイレに長時間いるのしんどい…
568名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 20:59:20.04 ID:Q7gG+daA
>>562
私自身のことなんだけども、幼稚園2年間+小学校3〜4年ぐらいまで、自宅以外でトイレに行きませんでした。
理由はただ単純に怖かっただけなんだけど。


569名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:48:54.61 ID:a9+Ak+Xd
>>566
とりあえずウォシュレット使わないときはコンセント抜いておいたら?
570名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 00:23:56.35 ID:MpQL4hGO
2歳11ヶ月女児。
トイレトレーニング始めて半年以上。
家ではパンツ、お出かけの時はパンツ+トレッピーで過ごしてます。
オシッコは事前報告で完璧に出来てた(●はたまに事後報告)
もうすぐお出かけもトレッピー無しでいけるかな?と思ってた矢先に私の妊娠が発覚。
つわりが酷くなってきた頃から●もオシッコも漏らしまくり。トレッピーからはみ出るくらいの漏らしっぷり。
せっかく出来てたのに!という気持ちとつわりの気持ち悪さでつい怒鳴ってしまう毎日です。
オムツに戻した方がいいのでしょうか…。
571名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 00:48:26.10 ID:LvbbJ7zU
なんでそこで怒鳴るのか理解不能w
572名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 01:06:15.75 ID:RjQ1KqyQ
妊娠中だから仕方ないよ。多分本人も不安定で辛いと思う。ムリスンナ
573名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 01:10:39.49 ID:rkGI1Hn+
小はほぼ完璧だが、大はトイレ拒否だった2歳女児。
諦めてオムツにさせてたんだけど、
「トイレで大したらシール貼らせてあげるよ」と
モノで釣ってみたらあっさり成功した!
もっと早くやれば良かった。
574名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 08:03:56.82 ID:GbO9nqHh
3歳7か月の娘、布パンツに平気で大してて
洗うたびに泣きそうになっていたけど、
たまたま風呂上がりのすっぽんぽんのときに催して、
トイレ行く!と言ってあっさり成功。(今までは催したら自分からパンツ履いてやってた)
二日後には毎朝タプタプにしていたおねしょパッドがいらないと言って、
そのまま寝せたらほんとにしない!
(気になって夜中何度も娘のおまたをまさぐったww)
時期が来るってこういうことかー!
ほんの1週間前まで苦労していたのはなんだったんだ。
575名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 08:47:10.65 ID:IjmvS4ik
今年の春からゆるく、でも気持ちは本気でトイトレ開始。
保育園では「もうここのところ漏らすことはないので
オムツは持ってこなくてパンツだけで大丈夫です」と言われ
夜も子供を信じてパンツで寝かせて、朝まで濡れてない!
と思ったら昨夜シーツにオシッコと思われるシミを発見。
1週間前にシーツ洗濯したから最近漏らしたっぽい。
寝起きいつもパンツ濡れてなかったから気づかなかったけど…まさか旦那じゃないよねorz
576名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 08:52:07.11 ID:dbfpION9
3兄妹の末っ子1歳2カ月女児。
先月からトイレトレ始めたら、先週からおしっこもウンチも教えるようになった。
夜中はトレパンだけどおもらしもしない。
3人とも1歳で取ったけど、末っ子が一番早かった。
昔と同じやり方で、いきなり布パンツ一枚にしてみるといいよ。
577名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 13:34:36.15 ID:9iS7TpDZ
一歳八ヶ月男児。
おしっこ事後報告、うんち事前報告してくれるから、ぼちぼち布パンでトイトレをしてる。
やる気のない母ちゃんだから、外出が多い日とかは丸一日オムツ。
でもパンツにすると、おしっこも事前に教えてくれるようになった!
だけど、便座でするのは絶対嫌みたいで毎回便器の横に立ってジャーっとするorz
一応トイレでできてるから軽く褒めて「次は座ってしようね」とは言うんだけど、何故か座らせると我慢してしまう。
これからどう進めていいかわかんない
続けてれば座るようになるのかなぁ?
578名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 15:13:20.59 ID:2QYDRnou
おまるとか、
あと何か代わりになるような容器(バケツとか)を
またいで立たせてみるとか。
まだ1歳8ヶ月なんだし、そのうち開眼して便座で座れるようになるさ。
579名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 20:43:06.87 ID:ZlgOJ9il
>>576
うんちのとき辛くありませんでしたか?

うちの母は布おむつをしたままでこまめに
おしっこ連れていくようにしたら子供三人とも1歳半までに
完璧に自分でおしっこできるようになったと言っていた
ダラなので自分には無理だ
580名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 21:23:32.62 ID:dbfpION9
>>579
それはトイレで怖がらずに踏ん張れるかという意味かな?
だとしたら最初は怖がったけど、おまるに座らせて根気よく教えたよ。
頭が出かかってる時に座らせたらうまくいった。
私はもともと犬猫に囲まれた生活をしていたから、
トイレトレ自体に抵抗ないというか、汚れたら拭けばいいだけだから、
そういう意味でも辛いということはないなあ。
幼児なんて漏らして当たり前なんだし。
581名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 23:35:52.96 ID:DLE9/mHS
紙では教えてくれないのでトレパンなるものを買ってみた!
何これ?生理用ショーツみたいな、申し訳程度に2〜3枚の薄ーい布が重ねて有るだけじゃん漏れるよね。
でも吸収してしまうとオムツと変わらないから良いのか?

皆さんに質問が有ります。
*フローリングでのおもらしの掃除の仕方
(雑巾、熱湯、消毒有り無しetc)皆さんなりの今されてる方法。
*トイトレ中フローリングに何か敷く派or敷かない派(もらす前提でお願いします)とその理由。

よければお教え下さい。お願いします。
582名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 23:54:16.78 ID:dbfpION9
フローリングそのまま。かえって不衛生なのでなにも敷かないよー。
掃除は雑巾二度拭きのみ。週末や来客時に改めて床は掃除するけど、
おもらし始末は必要最小限にしとかないと疲れちゃうかも。
床に座ってる時にオナラしても消毒なんてしないでしょ?
583名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:00:42.03 ID:rkGI1Hn+
1歳半頃に汗疹対策で布パンツにしてみたんだけど
ジャカスカ漏らして、まったく、一切、教えようとしなかった。
漏らした15分後にまた漏らしたり。

誘えばトイレでするけど、漏らしてても全然気にしてない。
膀胱に溜めるってことが分からなかったんだろうなあ。

早すぎるトイレトレは、子の排泄を見極めるように母親がトレーニングされてるだけ
と育児書で読んだけど、全くその通りだと思った。
2歳過ぎたらいきなり教えるようになったわ。
584名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:02:50.82 ID:rkGI1Hn+
>>581
タオルで拭き取ったあと、除菌消臭スプレーで拭くだけ。
タオルは風呂場でザッと下洗いして洗濯機へポイ。

フローリングそのままです。

585名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 09:31:52.63 ID:TTBAkq/h
>>582>>584
回答ありがとうございます!
拭くだけで十分ですね、何も敷かないようにします。
今の所トレパン・ズボン以外は免れてますギリギリ。
更に質問で申し訳ないのですが、
床のくぼみ?線の部分に染み込むというか、オシッコの臭いは気にならない程ですか?
586名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 09:38:22.04 ID:k/FkkEom
梅雨明けたしいよいよ頑張るぞーってんで、
いきなり布パンをやってみたけど大小どっちもしても全く教えず。
気持ち悪くないの?って言っても返事せずごまかす感じ。
これってまだ時期が早いってことなんでしょうか?2歳3ヶ月です。

ほんの一時期だけど、どちらも出る時たまに教えてくれてできたので
その後トイレに興味なくなってしまったものの、
布パン強行すりゃ大丈夫だろなんてタカをくくってただけに凹む〜orz
587名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 11:18:56.74 ID:DGRMMQ3L
早いのはトレじゃなくて586の諦めっぷりでしょー、梅雨明けって最近じゃないの?
588名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 12:32:47.57 ID:5r5VT/tS
>>585
なんか凄く神経質な感じ。
失敗して家汚しても怒らないであげてくださいね…。
589名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 13:04:04.12 ID:hf9ZD0mY
いきなり布パンでトレーニング開始5日目。
なかなか教えてくれず漏らしまくりの日々に早くも心が折れそうだorz
トイレに誘って座らせてもしゃべったり遊んだり全然する気なし。
シール作戦もあんまり興味なし。
最近しまじろうのDMにトイトレの体験DVDが入ってて
それを毎日嬉々として観てるからいよいよやる気になったかと思ったのに…
まだ一度もトイレでおしっこできてないよ。
こんなんで夏の間にとれるんだろうか
590名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 13:25:22.83 ID:93DPMoRs
おまるを出して2ヶ月。
ようやく自主的にパンツ脱いで座ってくれた。
今日は出なかったけど、少し進展。
記念カキコ。
591名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 14:29:37.73 ID:ub0Af07h
5日なんてまだまだ…

ちょうど1ヶ月くらい経過。初めて買い物中にも出る!って言ってくれて、外出先のトイレでできた。

よほどがぶ飲みしなきゃ間隔もあくし、明るい兆しが見えてきた


とはいっても今朝は自宅で間に合わなかったし、だだ漏れだし。

お盆の帰省は気が重い。
祖母たちには3歳にもなってまだオムツ!と言われるだろうし、パンツで実家で漏らすが良いさ
592名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 15:19:00.62 ID:hf9ZD0mY
>>591
やっぱり数ヵ月単位はかかるよね…
1歳なりたて下の子の後追いもあってじっくりトイレに付き合えないので
「出ない?じゃあいいやはい降りて」みたいになっちゃうんだよね
漏らしても特に何とも思ってないみたいだし
だいぶ言葉も出てこちらの言うことも分かってるはずなんだけどな。

ちなみにトレーニング中外出する時ってどうしてますか?布パンでトイレ連れてく?オムツ?
でも外だとほとんど補助便座なんてないだろうしどうしたらいいのかな
593 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/11(月) 15:21:59.88 ID:OF7jNVbM
2歳9ヶ月男児。
オマルやトイレに跨らせれば小は出来るが大は私の目を盗んでしようとするので
トーマスのシール台紙と乗り物シールを準備し、小なら1個、大なら2個とご褒美作戦を実行してみた。

駄々漏れにならない限り事後報告すらなかったのに昨日は昼寝前と就寝前のトイレで●が出来たし
今日も昼寝前に自分から「ウンチ出る」と言ってくれたよ!
小も事後報告をすることが増えてきた。凄く嬉しい。
594名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 16:28:40.37 ID:ub0Af07h
>>592 レスありがとうございます。もう年内にとれたら万々歳くらいにあきらめてます。

外出先は短時間の買い物や公園とかなら布パンツで行きます。
電車など時間が読めない時はトレッピーをしこんでます。トイレは私が抱き上げ、支えて便座に乗せてます

下のお子さんいるとなかなか大変ですよね。
595名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:09:48.20 ID:V6wD0cqk
>>578
レスありがとう
トメに、トイレの床で漏らしたら下に浸みると言われたよorz
バケツ作戦いいね!バケツでも遊びそうだけど、挑戦してみます
596名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 18:07:25.64 ID:kony3GMn
>>588
ご心配どうも。新築しフローリングでトイトレしたことが無かったので気になりました。ワックスフリーでもおしっこがこぼれまくったら木が痛むかな?染み込むのかな?とか、

前は全面クッションフロアー、紙オムツでのトイトレだったもので全く解らず。

怒るなんて考えた事無かったので、神経質とかそんな言葉が返ってくるとは思いませんでした。あなたが怖い
597名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 18:17:57.67 ID:j9sz8Nnf
最後の一言が余計
598名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 18:43:50.63 ID:fOLPWeMU
性格の全てを物語ってるwww 秀逸w
599名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 18:48:55.43 ID:r7WRIKEk
>>596
ムッとしたんだと思うけど、そんな書き方したら
子供をヒステリックに怒るんだろうな、としか思われないよ。
600名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:00:24.87 ID:jlym0u4N
>>596
まだまだローンあるからフローリング心配とかあなたみたいに考えた事無かったので、怖いとかそんな言葉でムキになるとは思いませんでした。あなたが怖い
601名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:17:06.18 ID:fOLPWeMU
うちも新築でワックスかけてないけど、
フローリングの溝のことまで考えたことないなあ。
これくらいのこと気にしてたら、これから大変だよ。
602名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:38:07.60 ID:5r5VT/tS
ほらねレスまで神経質w
603名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:07:33.42 ID:jd5gBuDm
>>596
子供が小さいうちに新築にした時点で、
フローリングの木が傷むとかそういうことは気にしない方がいいよ。
気にしてると子が何かする度に、怒らなくてもイライラしちゃうよ。
おしっこ自体は漏らしてもすぐに拭けば大丈夫だけど、
どうせおもちゃや何やらですぐに傷だらけになるもの。
どうしても気になるなら、子がメインでいる場所にクッションフロアみたいな材質のマット
(畳の部屋をフローリングっぽく見せるやつ)を敷くといいよ。
604名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:21:27.82 ID:kony3GMn
なんか違うんだけど。
床に傷つくの当たり前だし壁が汚れるのは解ってるよ?どうせ10年もしたら張り替えるし。
なんでそれがイライラに繋がるの?
私は子供にイライラしてないし、怒るつもりもない。なのに神経質だから絶対子供に怒り散らすwwな回答にイライラする。
普通にマシな方を聞きたかっただけ。フローリングそのままかなんか敷いた方が良いのか。
オシッコの臭いはとれないよって聞いた事が有るから今トイトレしてる人に直に臭いの事も聞きたかっただけ。

聞きたい回答はもう頂いたから来ないけど、レス有るなら絡みへどうぞ。
605名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:30:23.74 ID:jd5gBuDm
性格悪すぎてびっくりした。
606名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 22:09:38.36 ID:BEuPV+4J
そりゃみんなの心配ももっともだな。
607名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 22:15:35.72 ID:n9Qlq4XI
うちはペット飼っているので、人間のおしっこなんて全く臭くないと思えるけど、
においにうるさい人だったら臭いんじゃない?
気になるなら、カーペットとか敷いて、おしっこで汚れるたびに
買い換えたほうがいいかもねw
608名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 22:58:50.26 ID:5r5VT/tS
レスにイライラってどんだけー

自覚ないようだがきっと小言絶えないタイプだろーな
609名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 23:16:59.97 ID:8MwnEdKb
久々に面白いものを見ました
610名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 01:16:33.76 ID:b5XKJzrb
フローリングの溝には雑巾あてて爪で拭く。
って、うちは畳にもオシッコしちゃったが。
611名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:37:38.79 ID:3vy+98zP
子のことだから苦にならないよね
主は家のほうが大事みたいな言いぐさだから叩かれるんだよ
612名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:43:44.33 ID:UfKZgaTk
家がきれいだと気持ちも上がるけどね。
ただ汚れても掃除すりゃいいことで、人に相談するほどのことじゃないよね。
そんな小さいことを気にしてたら確かにこの先しんどそう。。
613名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:47:21.52 ID:UfKZgaTk
ごめん、絡みに行けば良かった。
614名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 09:00:20.60 ID:lNTg15tj
ペット飼いの消臭スレでも見に行ったら何らかの悟りがひらけるんじゃないかなあ
やっぱりペットの臭さ始末の悪さは人間の比じゃないもの
諦めながら生活しないとやっていけね〜
615名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 09:18:44.80 ID:AViGVZPN
ケッペキカーチャンの家はさぞかしきれいなんだろうな
うちみたいになぜか玄関にζが落ちてることなんてないんだろうなw
616名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 11:35:10.00 ID:ktsX4eWR
自分で考えようとしなさすぎだったよね。
床に何か液体こぼしたらその都度ネットでしらべるんだろうか。
617名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 12:53:04.07 ID:N6qdwlH/
流れをぶった切って。

3歳8か月の娘。
少し前にようやくトイレで●できるようになって、
未だに●のたびに感激しているくらいだけど、
おしっこはパンツが濡れてからじゃないと行こうとしない。へたすりゃズボンまで。
自分から言うのと、私が気付いて誘うのと半々くらいかな。
かれこれ1年以上トレーニングしてて、途中完璧だったこともあるんだけどね・・・。
時間みはからって誘おうにも、濡れてないとその都度ギャン泣き。
尿意を感じるのがまだ未発達ってことかな。
618名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 14:13:51.41 ID:0QXtWQoh
3歳1ヶ月女児。
プリキュアのパンツ買ったらトイレでするって言うから、パンツ買って履かせたら自らライナー持って来たWそこまでは可愛かったよ。
パンツでオシッコと●しちゃダメだからねって言ったら、パンツ脱いでオムツ履きやがったorz
そういうこと出来るなら、トイレマスターして下さい…。
●だけトイレでしないのってどうしてだろう。足つかないから気張れないのかなぁ?
619名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 15:02:40.76 ID:3xmQbVjT
先月二歳男児。

補助便座迷ってて、ニ、三週間抱えて、起きぬけおしっことかさせてました。

やっとこ週末補助便座がきて、座らせたら楽しんでる様子。
第一段階クリアかな。
しかし、トイレって安定しても日に何回も付き合わないとですよね?


気が遠くなるなー。
620名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 15:05:33.84 ID:C8HnPqbM
>>618
長女がそうだった。3歳8ヶ月まで●だけオムツに自分ではきかえてたよorz
パンツになってから一年近く、毎日…
言ってきかせてもだめ、トイレに座らせてもだめで、ある日もう出そう!ってなるまで粘って、オマルに押さえつけて座らせたらできた。
このやり方はオススメしかねるけどw
もうすぐ5歳。妹に「トイレでうんちするとすっきりするよ!」とかアドバイスしてるw
621名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 17:53:58.82 ID:J9t1ess6
●漏れて遊んでいて、明らかな落下物は確認出来なくても、
●の触れた手で色んな場所や物を触っただろうなぁという場合は
諦めちゃいますか?
622名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 19:33:33.28 ID:3vy+98zP
また来たw
623名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 20:41:31.92 ID:xbfd/0B6
>617
うちの3歳半の息子みたいだ〜
トイレトレーニング始めて、初おしっこが1年後。
3月まで通ってた幼稚園(4年保育)がオムツすら1日に1回しか替えてくれなかったのが
原因かも。
濡れることに関して、全く気にしない。

今通ってる園は紙オムツNGなので、園では何とかトイレに行ってるんだけど、家では
もらしっぱなし。
注意すると「お漏らししていいの〜!!」とすごい勢いで怒りまくる。
どうすればいいんだろう…
624名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 21:49:42.73 ID:7bzaEJ0g
1歳3ヶ月男児
トイレトレーニングのつもりではないのですが
紙おむつでムレてあせもができるので
6層のトレーニングパンツを買ってきた

初めてはかせてみたら
なんかスカスカする?みたいなかんじで
ずっとおまたを触っていた
おしっこ出たら変な顔して「ぅぁ・・・」

初めての感覚に驚いたみたいで
見ているこっちが笑わされた

このままおむつはずれたら楽なのになー
625名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 22:02:24.38 ID:IWj4g8bG
>>623
幼稚園のオムツ替えが1日1回って酷すぎる
って思ったけど、
10-14時だから別に普通ジャマイカと思い直した。
私は不潔かしら。
626名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 07:36:29.34 ID:iL35MsAP
出てなければ替えないとかじゃないのかな。でも4時間は無理か…

完了して数か月たった最近、限界に挑戦するようになった。
仰向けに寝て足をピーンと伸ばしながら交差させて浮かせて、
クッションをしっかり抱き汗だくになって必死にこらえている。

限界になると走っていくが10円玉大のチョイ漏れがあるときもorz
そうとう疲れる体制だと思うのだが…
私からはヘルプがあるまで連れて行ったりはせず、好きなだけ挑戦させてます。

まだイヤイヤ期に入ってないのでそのせいではないとおもうけど。
確か、私もよく限界まで我慢してしまいにはカカトで押さえたりしていたが
2歳でもやってるとは。
あれは覚えてるくらいだからせいぜい保育園時代だったような…
遺伝かしら。
627名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 09:58:59.98 ID:YJdze1LH
>>623
>>617です。
あーうちもダラで、昼のおむつをやめる前は結構間隔空いてたかもしれない・・・。
もうパンツ生活ずいぶんたつのだから
いい加減濡れても気持ち悪いことを理解してほしいのだけど。
パンツは洗って新しいのを履くっていうのが当たり前になってしまってる。
稀に濡れる前にトイレでできたら褒めまくってるんだけどねえ。
628623:2011/07/13(水) 10:34:03.81 ID:oCp0xC3z
その幼稚園、8時半から15時でオムツ替、1回でした!
延長保育して18時に迎えに行った時も、1回!
迎えに行った時、ズボンまでオムツの重みで垂れ下がってた…
まあ終わったこと嘆いても仕方ないけど。

617さん、お互いに早くオムツ外れしたいですよね。
濡れても気にならない、っていうのはお互い困りますね。
うちは当然、うんちもできない。
幼稚園も行きはバスに1時間乗っているので、オムツパッドしてるし。
気長にやるしかないのかな。




629名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 13:11:29.04 ID:BAmCWip+
うちの小一の三男は、未だにオネショしてるんだぜ。大きい子用オムツバンザイ!
坂本龍馬は12歳までオネショしてたって聞くぜ。きっと大物になってくれるぜ・・・
630名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 13:40:25.78 ID:Z1zxP1Q5
うわあ…
631617:2011/07/13(水) 17:04:24.98 ID:YJdze1LH
>>628
3歳過ぎれば自我も強くなって、言えば言うほどかたくなになっちゃうところもあるから
難しいよね。●は何がきっかけかわからないけど
突然開眼してトイレでするようになったので、
おしっこの方もある日突然っていう日がくるのかなーって
構えるしかないのかなと思うよ。
同じような人がいて励みになったよ。ありがトン!
632名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 17:28:30.44 ID:ur26AFGb
紙おむつにガーゼを挟むと気持ち悪いからいいってここで見たんだっけ。
633名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 01:04:06.68 ID:43Fl740f
西○屋で買った安い補助便座を使ってるんだけど
家のトイレの便座に合ってないみたいでグラグラしてる。
子が踏み台を使って初めて自分で乗ろうとした時に
補助便座が便器の中に落ちちゃった。
これって普通なのかな?もっと便座にピッタリするものなの?
634名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 07:50:10.81 ID:BFcJssaG
アカホンの補助便座(一番やっすい、取っても何もないやつ)もグラグラだ。
でも中に落ちるということはなさそうだなぁ。デカイし。
便座にぴったりするかどうかは製品というより便座側の問題な気がする。
裏に耐震ジェルでもはっとけばすいつくんじゃないかい
635名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 08:45:14.06 ID:sRgzJQ2E
先週まで完璧だったのに、週末から突然事前申告なくなりおもらし続発。
最初は穏やかに対応してたけど、もう限界。
先週まで出来たことが全く出来ないのが理解できなくてイライラに拍車かける。
しんどい。
636名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 09:36:06.02 ID:LKQFPHIS
>>633
コンビ使っているけれど
不安定ということはないし
裏側のストッパーを位置調整できる。

実家で使っているミッキーの安い補助便座は
便座が旧型のせいかキツすぎなくらい
ピッタリはまっている。
637名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 13:54:56.53 ID:BvBOoF3c
女の子だけど、「ふわふわ」がウリの補助便座は、ぴったりと脚を閉じるかっこうに
なってしまい、池のようにおしっこが溜まってしまったw

おまるの上の部分が補助便座になるという、取手つきのものは、
またぐので今度は前に飛び散り掃除が大変。

意外と良かったのは携帯用補助便座で、折り畳める青いもの。
適度に膝の間が開いて、溜まる事も飛ぶ事も無くなった。
これはもちろんガタガタだしずれまくるけど、家で常用してる。
638名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 19:51:53.60 ID:1OqUaaQv
がたがたするのは、大人用の便座にカバーつけていてもなる?
うちの実家にも西松屋おいてきたけど、貼り付けるw便座カバーのせいか大丈夫だけど…
家のはコンビで、ガタガタしない。

もうすぐ2歳、1歳半から便座にまたがって、最近ようやくおしっこ出る感覚をつかめた。
でも、膀胱に溜められるわけではないと思う。
別に急いでトレーニングしようとおもったわけではなく、一時保育で始めてくれたから、
「そんなもんかな」「まあせっかくしてくれてるんだし、うちでもしてみっか」程度の
軽いノリだった。
ちょっとだけ早すぎたかなあ…しまった…と思っている。
前述したように、まだ溜められないし、かといってトイレでまたがるブーム!到来で、
そのやる気をつぶすのもかわいそうだし…
一回トイレ入るとなっかなか出てこようとしない。
ちょっと目を離すとペーパーが巻き取られているわ、便器に立って手を洗ってるわ…
上手くかけないけど、早すぎてもお互い無駄なような気がした。
639名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 19:52:28.44 ID:1OqUaaQv
あ、2歳前が早いんじゃなく、「うちの子には早かったと思う」ということです。
640名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 23:56:52.03 ID:sm/u7ShE
すいません、ちょっと教えて下さい。
2歳6か月の男児です。
周りはどんどんトイレトレーニングに入って、うちもそろそろかと
思っていたのですが、
「●は一日一回か二回だよ、何度もするならまだ内臓が赤ちゃんと
一緒だから、トレーニングには早すぎるよ」
と知り合いに言われました。
確かにうちの子は体が小さめで、まだ13キロ弱しかありません。
でも一歳代でもトレーニングしている人もいるしなあ・・・と悩んでいます。

一日に4回くらい●をする子は、まだトレーニング時期ではないのでしょうか?
ちなみに、便器は好きで(上の子の真似をする)よくまたがりますが、
大も小もしたことはありません。
出来るなら、この夏に頑張りたいと思っているのですが。
641名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 00:07:52.79 ID:ZDDi0VGW
難しく考えないでやってみてダメだったら
休憩したらいいと思うよ。
かーちゃん1日4枚もうんちパンツ洗うの大変だと思うけどね。。
保育園なら2歳児はトレーニングしますね。
642名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 00:25:42.63 ID:Jg5YpMCR
>>635
うちも今までオマルに座ってオシッコできてたのに、3〜4日前から座るのをイヤがっておもらししてます(>_<)

怒ったらいけないと思っても、今までできてたのにと思うとイライラしちゃいますよね!
643名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 00:29:20.69 ID:kgQSfeJ2
>>640
うちのはズボンとパンツを脱ぎ、便器にまたがって
トイレットペーパーをまくって股間を拭くところまではすぐに出来たけど
実際に用を足せるようになったのは、それから半年位かったよ。
2歳6ヶ月なら、もうトイレとれやってみてもいいんじゃない?
うちは2歳10ヶ月で体重は12s弱だけど気にしていないなぁ…
●の回数も子どもの体質や食生活によって違いがあると思うし。
644名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 13:03:55.75 ID:MZynJj+h
>>640
体重って関係あるの?
下痢じゃなくて普通のが4回なら、単純に回数が多いってだけじゃない?
大は、本当は毎食ごと、1日3回出るのがベストと聞いたことがある。

うちは2歳8ヶ月で体重は12sだけど
もっと小さい1歳の頃から便秘気味で3〜4日に1回しか出ない。
大はトイレでしたがらない上に、
チャンスが3〜4日に1回だからなかなか進まなかった。

1日4回もするならトレーニングの回数が増えてむしろ早く取れる、かもしれない。
645名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 13:24:43.45 ID:XvcOcTj9
>>640
ギャル曽根は大人だけど1日7回●出るらしいよ。
赤ちゃんみたいなユルウンでなければ
むしろ高機能な胃腸の持ち主かも?

●は気にせず、本人がやる気だったり
尿間隔が2時間くらい空いてきたら始めどき。
646名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 14:22:22.06 ID:AWkTZBym
パンツ洗うのが大変なら、オムツのままで一日数回トイレに誘う(お出かけ前とか寝る前とか)ところから始めてみたら?
そのままトイレに馴れていったらパンツに変えていくとか。

647名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 19:13:56.63 ID:Hf8eec9p
てか、そんなに●してるんならトイレでしてもらったら超楽でしょ
トイレに連れてく手間なんて、●オムツを慎重に脱がせて中身をトイレに捨てて
臭わないように縛ってさらに捨てて、お尻を一生懸命洗うなり拭いたりして…
に比べたら雲泥の差よ。
頑張ってみれば。

皆さんの言うとおり、回数は関係ないと思う。
ただ、2年半もトイトレしてないならこの夏にとかって考えは捨てて始める方がいいね。
数か月から1年以上覚悟しといて、それですぐとれたらラッキーみたいな。
648名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 22:37:31.60 ID:DoKZOvrz
640>
二歳半で13キロはむしろ大きいほうでは?
うちは二歳半の頃10キロ弱だったが大は完璧に行けてたよ。体重は関係ない…と思う。
内面の発達の問題だからタイミングが大事と外れてやっとわかった!
うちの問題は小でとにかく感覚があかないからしょっちゅう失敗してたけど二歳十ヶ月になった最近ようやくよるも完璧になってきた。
このレスにはほんとにお世話になりました。
649名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:25:28.92 ID:8O2SQyB2
3歳1長女。
オシッコはほぼ完ぺきなんだけど、
トイレで足が着かなくて気張れないらしく、●がもう少し。6ヶ月次女もいるし、おまる購入するか検討中です。
おまるだとまた1からやり直しになる気がして…。
どうしたものか…アドバイスお願いします。
650633:2011/07/16(土) 01:35:18.66 ID:Ueg7GWFp
便座合ってない633です。
やっぱりうちの便座×便座の相性が悪いんだね。
いろいろアドバイスありがとう。
子が落ちる前に対策します!
651名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 07:34:05.09 ID:m0FHB2N7
>>649
高めの踏み台を準備するとか?


娘2歳7ヶ月。
外出先ではほぼ完璧に事前申告してくれるのに
家では半分は事後申告。
最近、外出先でトイレの案内表示を見ると指差して
「トイレいく!」と言うようになったので
家の中のあちこち(特にリビング)に、画用紙で作ったトイレの表示マークを貼りまくったら
トイレマークを見ると「あ、トイレ!トイレいく!」と言うようになった。
テレビでアンパンマンやってるとアウトだけど。
でも、これも、マーク見慣れたら効果なくなるかな。

問題は、来客時にはマーク全部はがしとかないと笑われることです。
652名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 09:54:10.58 ID:r/KH5/u4
ぶら下げるタイプのタペストリーとか額の裏に貼っておいて、
状況によって裏表を使い分けるとか?
653名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 10:16:22.09 ID:4fjgAt4O
2歳11ヶ月男児です。
布パンツにして二日目なのですが、20〜30分に一回、時には5〜10分に一回のペースで「おしっこでる!」と言います。
5分おきでもおしっこの量はポタポタ…ということはなく少量ですがシャーッと出ています。
摂取している水分(お茶やジュース)量は特別多いわけではありません。
これはまだ膀胱が未発達だということなのでしょうか?
あまりにも間隔が短すぎるので悩んでいます。
654名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 11:41:51.25 ID:M5FCbPMs
みんなの話聞いてるとうちぶっちぎりでヤバイ!
もうすぐ4歳なのに全くトイレを教える気配がない…
家ではトレパン履かせてるんだけど毎回漏らしっぱなし。
もらしてから「濡れちゃった…」って言って来る。

トイレには誘えば一応座るんだけどいまだ一度もしたことなし。
どうもトイレに行くと緊張しちゃうのかな?
1回でも出せれば変わるんだろうか、、

お友達のを見せてもらったりもしてたんだけどサッパリ。。
たまに自らトイレいく!って言って座るけどやっぱりしないし。
もうお手上げです。
655名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 14:46:37.16 ID:Sx6jTjlV
悲願の、トイレで初●!やったぁ〜
これでもうウンチべっとり布パンツとの戦いも卒業だ…
656名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 21:56:03.09 ID:Z+EVcXjM
毎回毎回毎回毎回ウンチパンツを洗う日々…
もうやだもう心が折れた。イライラがとまらない。
オシッコはできるのにいつになったらウンチできるようになるんだろう…先が見えない。
657名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:13:34.14 ID:t1jX5RxF
>>656
ナカーマ
おしっこは完璧なのに●はほぼ事後報告。

べっちょり●のときは、イライラもピークになる。

出そうなときはこっそり隠れるから、●が出る感覚は分かってるとは思うんだけど、なんでトイレでできないのかなあ。
658名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 00:51:29.63 ID:AqmMUz+R
>>656>>657
ちょっと前の私がいる…
うんちはオムツに戻すのはダメかな?

うちは3歳1ヶ月男児。私はうんち布パンに辟易してて、かなり激怒したことがある。子がギャン泣きするぐらい。
それを2回程やっちゃって、子は布パンにうんちしたらしこたま怒られると怯えたのか、
オムツでしかしなくなった。

もうしばらくうんちはオムツでいい、と諦めて、1ヶ月はうんちはオムツ状態を続けた。

この間、布パンの時に急に布パンを脱いでオムツを要求したので、(オムツは手の届かない押し入れの奥にしまってあった)
うんちしたいんだと思ってトイレに誘った。
嫌々だったけどちゃんと座ってきばってた。でもできず、その日は9回程チャレンジしたものの、結局トイレではできず終了。
その1週間後に同じような感じで頑張らせたら、3回目でついにできたよ!

ダラでダメダメで、子にもかわいそうな思いをさせたやり方だったけど、結果としてはうまくいったので、一応カキコ
659名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 11:27:56.95 ID:rE99iqpr
>>656 >>657
うちはパンツ洗うのが面倒だったので
●の時はオムツに履き替えさせてたよ。
こっそり部屋の隅に隠れるから分かる。
そのうち子供が自分からオムツに履き替えるようになったw

事前に●が分かるなら、しばらくオムツにしてもいいかも。

うちは、その後何度トイレに誘っても拒否だったので
オムツを要求した時に「オムツ捨てちゃった」と言ってみた。
そしたら号泣して走り回ってたけど、
最後には自分で便器に飛び乗って●しました。
廊下にされなくて良かった…。
660名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 13:06:18.02 ID:aruoO+HQ
オマルってどうですか?
正直、始末とか面倒ですか?
補助便座とどちらがいいでしょうか?
661名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 13:47:08.82 ID:/6uP7qYb
>>649
まだ見てるかな。
うちもまったく同じ状況だったよ。3歳2ヶ月男児。

コンビの3wayの補助便座(おまる・補助便座・踏み台)使ってたんだけど、
うん●だけおまるにしてみたら、できるようになった。
数日したら、トイレでやるって言い出して、あっさり完了。
踏ん張りのコツでもつかんだのかな。
662名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 14:40:21.81 ID:Dn+xsChW
うんちべっとりパンツ、洗う母のダメージ大きいよね。
長女は4歳前までうんちはおむつにして、トイレへの移行が結構しんどかった。
次女はパンツのままにしたけど、うんちちびってからトイレへっていうのが3週間続いた。
ストレスたまったので、お出かけパッドとジャンボパックのビニール手袋買ってきて、「よし、うんちちびっても怒らん」と腹くくったら
最近出る前に教えてくれるようになった!あと少し!
663名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 14:57:26.51 ID:rIpIBEm6
>>660
おまるの世話をするのが嫌だったので
最初からダイレクトにトイレに連れて行ったよ。
自分でズボンとパンツを脱ぐことから始めて
次にトイレに補助便座無しでまたがることを覚えさせ
更に紙で拭くこともマスターしてから用を足すようになったので
おまるも補助便座も基本的に使っていない。
一応居間におまるはおいてあるので気分でおまるで用を足すときもあるが
そのときは中身を自分でトイレに捨てに行ってくれるので割と楽。
(周りはべちょべちょになるので始末は私がするんだけど)
ちなみに●はまだ出来ない。
そのうちできるようになると思ってほっといてる。

うちの場合は、自分で何でもやりたがる子で
私も何でも子どもにさせているからかもしれないので
参考になるかはわからないけど…

664名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 15:27:40.50 ID:5xFFlc3N
>>663
横からですが質問させて下さい。
補助便座なしでトイレにまたがるってどういう状態なんですか?
お尻が落ちてしまわないのかしら。
大開脚でまたがるの?
665名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 15:56:06.19 ID:pp2VJAAx
さらに横からだけど。
多分、大人が座るのと逆向きに座らせるんだと思う。
うちの子(二歳10ヶ月大きめ男児)は、そうやって補助便座なしで座らせている。
ただ小柄な子だと辛いかもしれない。
666名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 16:59:59.18 ID:XdY0Zl5O
>>664
開脚させないんだよ
ステップを用意して、ひざまでパンツとズボンを下ろして
考える人みたいな姿勢でさせるの
大人が用を足すのに近い姿勢

慣れると一人でも簡単にできるようになるし
外出先でもあまり違和感なくできるからいいと思う
667名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 17:02:45.87 ID:SlCFUWjh
2歳8か月14kg女児だけど、補助便座なし+前向き座りで、落ちずに用をたしてる
ただ、踏み台がないと一人で座れない

大も小もトイレでできるが、失敗が怖い&トイレに行くのが面倒なときがあるようで
パンツを拒否する(失敗しても怒ったことないのに‥)

パンツを奨めたら、パンツは漏れるけど、おむつは漏れないでしょ、と説教される
失敗を極度に恐れる性格なのかなぁ、覚えておこうと思う
668名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 17:09:10.63 ID:5xFFlc3N
2歳児が普通に前向きに座っても落ちないもんなのか。
幼児=補助便座というイメージだったから意外だったわ。
一度座らせてみようかな。
669名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 20:57:26.37 ID:ZQC5fUKV
うちはおまるの中にペットシーツを敷いてた。あとしまつが楽だよ。
670名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 21:43:04.16 ID:7ZLGE+Rn
>>661
ありがとうございます。
次女も使うかもしれないし、おまる試してみますね!
トイレで気張れないから●出来ないの?って聞いたら、気張れないからって答えたので、おまるであっさりコツ掴めるといいなぁ!
671名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 22:53:46.42 ID:zTwR8a3S
直接座らせられるものなのか、、、。

想像がつかないから明日やってみよう!


今外出時と寝るときおむつだけど、楽過ぎて心が折れそうになる。

二歳一ヶ月のトイレトレ十日目。


ゆるく始めてみたものの、みんなの話を聞くと終わりが見えなくて不安になる。

三歳の夏のほうが、早く終われそうな気もするけど、おむつ代もったいないし、早くとってしまいたいんだよー。

今のところおしっこ感覚があくなーってときと、続けざまにするときとあってうまくいったりいかなかったり。

一喜一憂につかれる。

大のほうはこっちが気づいて連れていくパターンでしか成功してないので、あんまり先回りしてると教えなくなるかなーと心配中。

あートイレトレから解放されたい、、、。
672名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 23:13:40.21 ID:4O2ZYP8q
3歳なりたてです。
誘えばおしっこもうんちもトイレで完璧に出来ます。
が、事前報告する気は全くなし。汚したら、きれいにしてもらえばいいや〜
位にしか思ってないので、事後報告はあり。
一応、トイレに行きたくなったら言ってねとは伝えてます。
事前報告をどのように誘導したらいいでしょうか?
673名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 23:16:14.56 ID:Ijajm86w
>>669
初めまして某スレから来ました。
パンツ&おまるで開始し2週間経過。
初めの2回は成功したのですがその後が全くできなくて、良ければどういう風にトイトレされていたのかを教えてください。
年が近いので参考にさせて頂きたく思います。
674名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 23:20:18.78 ID:cJErU+gS
3歳近くなったら突然
「補助便座いらない」と自ら言い出し
大人のように腰掛けてするようになった。
(ステップは使用)

トイトレ始めた2歳頃は膝を伸ばして
深く座らせないと股間が便器の
真ん中の空間に届かなかったし
ちょっと前まで出先の大人用トイレで
する時は両脇シッカリ支えないと
落ちそうだったのにいつのまに⁉
675名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 00:06:38.93 ID:Gic6ZxSe
>>673
うちはすごい乱暴で、いきなり布パンツにしたんだ。もちろん漏れまくり。
そのうち、パンツが濡れるのが嫌みたいで教えるようになった。
でも教える頃には大体手遅れだから、いつもしっこするおおよその時間をメモしておいて、
その時間におまるに連れて行ったの。
最初は出なかったけど、そのうち出たり出なかったりして、オムツ卒業。
うんちは、うちは出るタイミングがご飯のあとと決まっていたから、その時に連れて行ったよ。
参考にならなかったらごめん。頑張って!
676673:2011/07/19(火) 01:05:54.39 ID:mIbahAZz
>>675
早速のレス嬉しいです。
漏らす事って大事なんですね、私はパンツの中に布はさんじゃってました。
それもそれで気持ち悪いはずなんだけど明日から取っ払ってみます!
時間をメモも良いですね、そのうちそのうち!
ありがとうございます。気長に頑張ります


677名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 07:50:36.30 ID:YcdjR0dk
一歳、二歳のうちから保育園に丸投げするのが一番楽だよね
全部保育園でやってくれる
二歳で完全にオムツ外れるよ
678663:2011/07/19(火) 09:14:13.39 ID:rSuRv/xC
>>660,664
亀レスでごめんね。
最初は665さんの言うように逆向き大開脚+脇を支えて座らせていたけど
慣れてくるとどっちでもOKだし支えも不要になったよ。
最初の頃はおしりが落ちそうで子も嫌がっていたけど
おしっこが前に飛んで被害が大きくなるのを避けるため
おしりを便座に少し載せるようにしたら慣れたみたい。
あと日中、家にいるときは布パンツをはかしてた。

うち言葉は遅いんだけど運動神経はいいのと
褒めれば調子にのるタイプなので出来たことかもしれないので
お子さんの性格を見ながらのんびりやってみてください。

679名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 09:53:13.75 ID:JZDCGKYk
うちも突然布パンはかせて、最初はもうジャージャー漏らさせた@2歳5ヶ月。
2週間ぐらいトイレに座って満足して、後でパンツで漏らすを繰り返してたんだけど急に「おしっこー」と言ってトイレに走って行ったので座らせてみたら、シャーってした。
それ以来、ほぼちゃんとできてる。
突然できるようになった。
680名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 10:02:17.80 ID:EooaCMMI
うちは2歳台は全滅。濡れても意に介さず。イライラしたから一時止めた。

3歳の誕生日を境に再開したら1週間たたずに夜まで取れたよ
681名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:10:39.79 ID:ALd2mcr0
突然できるようになったってよく言うから
その瞬間が来るのをひたすら待つしかないのかね。

2歳半、布パンではじめて2週間位だけどまだ1度も成功してない。
1歳なりたて妹が後追い中で、二人でトイレに向かうたびに
泣きながら追いかけてくるのでそっちの方がしんどい。
娘が落ち着くまで中断しよう…
682名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 12:57:06.24 ID:JZDCGKYk
>>681
>>679です。しんどかったら、中断でいいと思います。
うちもなかなかトイレでしてくれなくて、イラッとしたけど来年の幼稚園入園までにできればいいやと思い、お漏らしばかりで掃除が疲れたら午後はおむつしてトイレトレから解放されたりしながらで、突然すんなりしてくれた。
のんびりでいいんだよ。
683名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 13:14:56.27 ID:Do054gZS
>>682
うぅ、優しいレスありがとう。目から汁出そうだ。
息子はルンルンでトイレに行くものの便座に座っても遊んでばかりで。
追いかけてきた娘もトイレットペーパーでイタズラ始めたりとなかなか集中できず
結局その後パンツに漏らすの繰り返し…
最初は「出ちゃった」と報告してくれたのに今日は濡らしたまま一切報告なしorz
2回漏らしたのでもうオムツにしたよ…

来週から8月いっぱい里帰りの予定で、4歳5歳の甥っ子姪っ子としばらく一緒に生活するので
先輩wのトイレの様子を見て何か刺激を受けてくれるかなと淡い期待してみる。
684名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 14:56:38.90 ID:lGu6Kk9D
>>677
自分もそう思ってたけど、知り合いの保母さん曰くトイレトレまで面倒見切れないよ〜と。
もちろん自宅である程度出来てたら、そのお手伝いはするけど一から始めるのはご家庭で、というスタンスらしい。
だから最近4歳、5歳でもオムツの子も珍しくないとか。
685名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 16:34:09.76 ID:b22CXRwf
>>684
> >>677
> だから最近4歳、5歳でもオムツの子も珍しくないとか。

これはキモいなw
移動はベビーカーor抱っこか?
686名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 16:50:39.09 ID:Sj7/zWj8
来月2歳。補助便座、トレパン、おまる買って準備万端なんだけど、
おしっこをおむつ以外でするって事が嫌みたい。
言葉もすごいしゃべるし、おしっこの間隔もあいてる。

でもまだ早いかな?事後報告は●もおしっこもする。
来年春に2子出産予定だから今年取れればいいな、と思ってたんだけど。
687名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:15:17.75 ID:8iRlLXQC
>>685
う〜ん……中にはどうしてもトイレだけが上手くいかない子もいるからなあ…
障害や病気等はないのに何故か失敗するから親も子も苦しいんだよね。
精神的に問題を抱えてることもあるから、何かをきっかけにオムツ外れたりするけど。
688名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 20:40:23.67 ID:Sj7/zWj8
>>686です。
今日は3回おしっこを部屋にやられました。
おしっこしたそう(2時間以上時間があいてる)
トレパン脱がしておまるに座らせる。
「ちーでた」って嘘?を言う。
「じゃあしたくなったらおまるでしてね」でフルチンで遊ぶ。
おしっこしたくて我慢しながら「パンツはく!」と言う。
(パンツならおしっこできると思ってる。)
「じゃあおまるでしてー」
・・・
ってくりかえして、結局気を抜いた瞬間に部屋でおしっこしてる。

夕方はちょっと出ちゃって、夕飯だからもういいかとおむつ履かせたら
速攻おしっこした。

お風呂だとおしっこするけど、なにか履いてないと出来ないみたい。
689名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 21:12:22.29 ID:JZDCGKYk
>おむつ掃かせたら速攻おしっこした

それ、もう少しじゃない?
おしっこをするって意識が出てきてるんだよ。
うちもトイレでは、なかなかできなくて我慢してるみたいなことが続いてた。
おむつ掃かせると安心して、じゃーってしてた。 それから何かタイミングが合ったのか、おしっこをトイレでできてからはトイレでするようになった。
690名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 22:50:41.94 ID:ANEAU/V8
二歳と一ヶ月の息子。

寝てるときはほぼしなくなってきてる。

昼間はおしっこの間隔があくときもあれば、続けざまにすることもある。

おしっこの間隔ってどれくらいあいて、日中何回くらいになるものなんだろう?

何回も遊びを中断させてトイレに行かせるのがかわいそうで。

とりあえず自宅ではパンツで過ごしてて、二週間目にして初めて2時間半くらい布のトレーニングパンツで外出。

その間二回出先のトイレでおしっこ、二回申告も間に合わずパンツ替え、一回申告しておむつに。

最後三回は連続気味。


一回で出しきれないのかなんなのか。


あと、トイレないところでおしっこと言われた場合みなさんどうしてますか?

今日は通ってる病院が近かったから、慌てて抱きかかえて入ってお借りしましたが、間に合いませんでした。

691名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 23:04:48.45 ID:BdvS5PCu
>>690
改行しすぎて読みづらい…

排尿間隔は子供によってものすごーく違うよ。
友達の子(トイレトレ中)とか、幼稚園の午前中だけで20回行ったりしてるよ。

子供自身の成長を待つってのが第一だけど
ある程度は親の焦りとかも伝わって影響するようにも思う。
トイレトレ中は出かける前に必ずトイレ
出先や途中ルートのトイレも確認して
慌てないように気をつけないといけないから大変だよね。
軌道に乗るまではオムツの時よりずっと大変。
とれっぴー利用できそうなら、外出時だけでもしてみては?
692名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 00:08:35.27 ID:222p5PG7
>>690
本に載っていたのは
2歳半で2時間、3歳で2時間半くらい
間隔空くのが平均値だったと思う。

外出時はとれっぴーやオムツにしていました。
693名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 00:33:02.99 ID:duBJmfak
>>690
近所の散歩とかでなければ、基本的に外出はオムツにしてた。
トイレトレが進むに連れ、
オムツをはいてるのに「トイレ」と言うようになったよ。
「オムツだからそこですれば?」と言ってもしなかった。

続けざまにすることもあるってことは
まだ膀胱に溜めるのが分かってないんじゃない?
694名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 08:04:21.07 ID:jdZ5LmSW
2歳8か月の子なんだけど、
トイレに座るのを断固拒否する。
試にトレパン穿かせたら30分で2回漏らされたorz
まだトイレトレ始めるには早いのかな?
695名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 08:36:50.55 ID:s/UGvagb
2歳8ヶ月ならもう始めていいでしょう。
最初から便座に大人しく座らない子も多いよ。シールで釣ったり、トイレに子供の好きな絵を貼ったりしたらどうかな?
トレパン洗うの大変だけど「漏らす」感覚が重要。
696名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 08:51:17.84 ID:1vlcTDFL
家のトイレではできても外出するとダメ。
2才10ヶ月。
結局おむつは外せない。

携帯用子供便座など使用した方います?
697名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:40:26.78 ID:hgGyXFdm
690です。
レスありがとうございました。
読みづらくてすいません。
年齢的にまだ2時間はあかないみたいですね。
今日は朝起きてから1時間に一回のペースでしたし。
外出はトレッピーかおむつにしつつ、出発時のトイレ、出先でのトイレ確保に努めたいと思います。
おむつしてても申告してくれるのが理想ですね。
ただみなさんの書き込みによくある、おむつだと楽だということを覚えてパンツ拒否になるのが怖い。
698名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 14:35:10.36 ID:ZVFYmJJb
トレッピーって評判いいのかな?
699名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 16:12:48.57 ID:+IRxX4uz
うちの子はトレッピーでもまったく無反応だから、安い普通のパッドにしてる。
トレッピーにした方がいいのかな?
でもうちの子は濡れても教えないし、2回目のおしっこが出てるのか
油断すると漏れてることがよくあった。
700名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:15:59.59 ID:bUU9+ywo
三歳になりたて男子。
去年の夏に終わらなかったトイレトレ再開。

ノーパンだと成功率100%なのに布パンツとか何かを履くと成功率0%。
こっから先どうやって進めればいいのか悩み中です。

ノーパン時はおしっこーと言いながらおまるに走り、かーちゃんウンチ出る!トイレ!と教えてくれます。
布パンツで失敗した時は事後報告してくれますがトレパン、オムツでは教えてくれません。

アドバイスお願いします。
701名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 20:06:06.56 ID:5/T/GdSF
2歳9ヶ月。
トイトレ自体は5月には完璧に終了してました。
その後、私が妊娠。
赤ちゃん返りなのか何なのか、オシッコに関しては自分からトイレ行くとは言わなくなりました。
こちらが二時間置きに誘います。
そして漏らすこともしばしば。
私としてはトイトレ完璧に終わってたのに、前はちゃんと出来たじゃない、とイライラしてしまいます。

こういう場合、叱ったらいけないんですよね?
これからも二時間置きに誘えば良いのでしょうか?

702名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 20:31:10.54 ID:lIZwjESZ
>>701
2、3歳児に完璧なんてあるわけないじゃん。
叱ってもいいけど相当理不尽だと思わない?

妊娠中のイライラなんだろうけど、気楽に適当にいかないと
みんなに良くないよ〜
703名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 21:41:35.00 ID:hgGyXFdm
そうだよね。
気楽に行かないとね。
ってわかってるんだよー。
最初はおおらかだったのが日を追うごとにイラっとする回数が増えてしまった。
私の場合子育て始めて、初めてこんなに自分が完璧主義だって知った。
普段結構適当なつもりだったのに。
トイレ失敗しても子供にはイラっときてるとこ見せてないつもりだけど、かげでがっかりしてるとこ旦那にみられてて、そんなならやめておむつに戻せばいいって言われた。
簡単に言わないでよー。
明日もほどほどにがんばる。
704名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 22:03:53.49 ID:5/T/GdSF
>>702
そうですか。
ありがとうございました。

>>703
お気持ち良くわかります。
私も適当だと思ってたんですが、同じく初めての子ですし力が入り過ぎてるのかな。
2歳児相手にイライラして、自分が小さく思えます。
705名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 09:40:22.02 ID:NCPChfUB
>>703
自分にはおおらか、他人には厳格、自分に出来ることは他人は全てできて当たり前、
というのはごく普通の人間の無意識の思考だからドンマイ。
706名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 13:17:04.74 ID:sMMSfwxX
>>703
>私の場合子育て始めて、初めてこんなに自分が完璧主義だって知った。
>普段結構適当なつもりだったのに。

あーそれ自分もかも。
学校のテストとかみたいに、
普通に授業受けてれば普通に合格点に達するものと
育児は違うんだなあと言うか……なんかうまく言えないけど……

ダメならオムツにすればいいじゃんって言うのも
正しいんだけど、そこで一言
「トイレトレ頑張ってるんだな、
子供にがっかり顔見せないようにしてたんだな」
みたいな共感の一言があれば「そんなふうに簡単に言わないでよ」
って気持ちにもならないんだろうけどさ。
707名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 14:07:20.02 ID:jmIM6BMb
少し前に手詰まりと書いた。
補助便座でやってたけども
オマル買って来た

オシッコはオマルでちゃんと出来る
けどカーペットにたまにちょい漏れ

ここ数日 オマルでウンチ成功
昨日何故か一日4回もして4回目は
トレパン+パッドにウンチ
でも ウンチ出たよ〜なんて自ら宣言したの初めてかも?
ちょっと前進・・・ した気がするw
708名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 14:17:33.41 ID:jJ16GW+l
703です。
レスありがとう。
育児に関してはマニュアルなんてあってないようなものなのはわかってるけど、いろいろ調べてやってその通りにいかないと頑張ってんのにと萎えてしまいます。
本日は1時間ちょい間隔。
寝てる間は最近ほぼしてない。
週末の旅行はおむつ予定だから来週が不安。
709名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 01:14:52.35 ID:jNBt1W/P
シッコはトイレでできることも多くなってきていたけど
●はパンツでしか出来なくてどうしようかなぁ…と
軽く悩みつつ放っておいたんだけど
昨日遊びに来てた友達(子持ち)がウチの子が●をすると
気がついて友達の子と一緒にトイレに誘ってくれたら
初めてトイレで●がでたーーー!!
思い出してみると子がトイレでシッコができるようになったのも
年配の知人(子育てに超協力的)数名が自宅に来てくれたときに
用を足される様子を子に見せて下さったからだったw
しかも2・3人のおば様が続けて。

たぶん私が言うと力が入っていたりして
プレッシャーになっているかもしれないと
ちょっと反省中。
710名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 11:21:31.69 ID:VlTNv+5H
2歳7ヶ月。
1ヶ月前にトイレトレ始めたときは、
2日目か3日目にわずか2時間で布パンツ10枚全部漏らされたので、
挫折してしばらく中断。

オムツでも事後報告はするので
(ほかほかオムツなので本当に出たばっかり)、
「出る前に言ってくれたらトイレでできるんだよ」
「オムツは歩いてトイレに行けない赤ちゃんのためにあるんだよ。
歩ける子はトイレでやるんだよ。だから練習しようね」
などとオムツ換えのときに言っていた。

で、3日前「ちっち〜」と言うので
いつもの事後報告かと思ってオムツを見たらまだだったから、
「トイレでやってみようか」と誘って成功。で昼間は布パンツに。
そのまま再開初日は失敗なし。
2日目の昨日も2回だけ。(そのうち1回はほんのちょっと)
3日目の今日も1回失敗したが、その後はトイレでできてる。

失敗しても「ごめんね〜」と申し訳なさそうな顔をするのが可愛い。
でも、1ヶ月前のときにはそんな余裕なかった。

本当に、子供のタイミングってあるんだな、と実感。
親の意気込みだけで強引に始めても上手くいかなかったのに。
711名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:01:11.13 ID:SKwyTpnU
2歳3ヵ月の娘、トイレ行けるようになった
うちの娘は濡れても漏れても全然平気だったから先は長いだろうなーと思ってたけど本格的に始めて4日目にはトイレでオシッコとうんちできた!
夜と外が心配だからオムツ…夏の間に取れるといいなぁ
712名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 21:40:15.07 ID:JD/Jliza
先日、おまるのアドバイス下さった方。 早速、おまる使ったら気張るコツ掴んだみたいで、あっさりトイレで●出来るようになりました!
早めにおまるしておけば良かったW
何故か、おまるにオシッコしてるけどorz やっとオムツ卒業出来そうです。
アドバイス、ありがとうございました。
713名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 22:40:42.37 ID:YmEtuTkn
気張り気味だったからトイレ連れてったら拒否られたので、おまるに座らせた。

乗りものみたいで調子よく座ってくれたが、時間かかりそうだっからなんとかかんとかテンションあげ気味で粘ったら、立派な●がでたー!
と大喜び。
そのまま風呂連れてってちょっと私が脱衣所で後ろ向いてたら、はじけるような音が、、、。
風呂場でもでてしまった。
どうやら出し切ってなかったらしい。
がっかり。
今日はやけにおしっこの間隔があいたり、続けて大量にもらしたり。
なかなかうまくいかないもんだ。
ただ、寝てるときはしないから夜のおむつのが早くとれそうだ。
714名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 23:09:56.91 ID:elsVrh9N
皆いいなぁすごいなぁ。
2歳7ヶ月、布パンで漏らしまくり2週間で挫折。
1歳の妹の後追いもひどいのでトイレにじっくり付き合えないorz
おまる、自分的には後処理も面倒だから無いなと思ってたけど
一度やってみようかな。
ところでおまるって使用時どこに置いておくの?トイレ?リビング?
715名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 23:25:16.92 ID:B1DtgNgt
初めて朝から夜までオムツを取り替えずに過ごせた@2歳9ヶ月
しかし事前報告はほとんどないし、オムツやトレパンだと事後報告すらない事の方が多い。
いつになったら事前報告出来るんだろう。

>>714
座るものだと覚えてもらう時はトイレで親と向かい合う形に設置してたけど、今はリビングに置いてます。
就寝時は寝室に移動する事も。(基本はトイレに行くけどたまに「おまるでするー」と言われる)
716名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 00:08:31.72 ID:Xvp8fxHZ
>>714
うちはトイレの前。
トイレせまいから。
あとおしっこはトイレだから、補助便座をいちいちとりにいけないからです。

ここみんな頑張ってて励みになる。

布トレパンでだだ漏れさせとけば事前報告するようになるかなー。

いつかするようになるのなら、我慢できるのに。
717名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 06:53:32.44 ID:gkLkJhxS
ビニール袋の中に折り畳んだキッチンペーパーを入れてそれをおまるに置いてる。
毎回洗わなくていいからかなり楽になった。
718名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 07:37:32.29 ID:IZExedKr
うちも事前報告がなかった二歳10ヶ月男児。
5月からトレパン生活してて漏らされまくったけど、まあいいやと適当にしてた。
先週あたりから突然自分から大も小もトイレに行くようになった。もちろん黙ったまま行く。
こういう子もいるので、時期が来ればどうにかなるものかなとも思う。
719名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:54:57.73 ID:t4rywGj2
息子@1歳9ヶ月。
家ではトレーニングパンツをはかせてて、事前報告するのに補助便座に座ると出せない、という状態が3ヶ月くらい続いた。
内心すごくイライラして、もうトイトレ中断しようかと悩んでた先日、息子が風邪で寝込んでしまった。
それでしばらくずっとオムツはかせてた。
風邪が治ってからもずっとオムツ。
そうしてたら大の事前報告して、補助便座に座らせたら大も小もできた。
今までのは何だったんだろ…
やっぱり私の焦りとかイライラが伝わってたのかな。
だいぶ成功率上がってきたけど、あんまり焦らずすすめるようにしよう。
720名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 16:22:54.87 ID:uliwm8Zl
最近このスレを見始めてちょっと気持ちが焦ってきた@2歳8か月
でもトイレ断固拒否、布パンにするもしっこ駄々漏れ、●もしちゃう。
一時保育でお世話になっている先生に相談したら
「本人の気持ちがないと長引く可能性があるので、もう少し様子を見たほうがいいかも」
だそうな。
うちの子の性格が頑固なのを知っていての発言なので、
言うとおりもう少し様子を見たほうがいいのかな。

義実家は結構理解があって「最近の子はゆっくりよね」と嫌味でなく言ってくれるのでありがたい・・・。
まぁ義弟の子3歳もまだ取れてないとのことなのでこっちの気持ちが助かっているというか。

でも早くおむつ卒業してほしい。
721名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 17:48:16.57 ID:J3seA8o0
一人目(♀)は2歳になったころすぐはずれた。はずれてもおねしょもしなかった
二人目(♂)4歳になりようやくこの間はずれた。
普段はパンツ、寝るときは紙オムツの生活が一年くらい。
紙オムツしてても中で漏らさなくなって
「今度パンツで寝てみよう」と言い聞かせ
成功したのでべた褒めしたらもう履かなくなった。
それから一度も漏らしてない。

一時は小学校あがるまでオムツ履いてるんじゃないか
と思ったけど、おねしょってほっといても(焦って取ろうとしなくても)いつか
しなくなるもんなんだなと思った。
722名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 21:32:56.39 ID:BkedNdd4
布パンツにおしめ&おまる始めて3週間。トイトレしてん日も有ったけど、今日始めて事後報告してくれた!進歩やーん!
でもパンツまでビショビショに漏れんと事後報告をしてくれん事にも気づいた。
嫌やな。仕方ないからおしめ取るか…

おまるの後処理、子供と一緒にしたら楽しいよー
723名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 23:44:49.27 ID:oGgW4Oln
1歳10ヶ月。
この夏絶対おむつ卒業させようと思って、ようつべでおまる動画見せたり、
パンツはかせずにしつこく声かけたらおまるですぐ出来るようになった
でもお出かけの時おむつはかせると、教えてくれずにやっちゃうから、知らせかたを教えないと。
どうやって教えたらいいんだろう。
それさえクリア出来れば完璧なんだけどなあ
724名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 00:58:12.78 ID:rs8BBI9Y
気合い入ってますね
トレ始めて難なくするりと取れる子もいれば、行ったり来たりを繰り返して
ようやく卒業の子もいるので、気負い過ぎないようにね

我が子こそは手のかからないタイプで、すんなり取れて欲しいと願ってしまいがちでしょうが
頑張り過ぎると、親も子も辛いだけで良いこと無いよ
725名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 05:56:22.69 ID:aZHoANiM
トイレはー、歩いてこーない、だーからトイレトレするんだねー。
昨日はできた!今日は漏れた!さーんぽすすーんでにーほさーがる。
と、心の中で歌ってトイレトレを進める毎日。
726名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:46:21.65 ID:Kt9kIYlS
暖かくなったし下すっぽんぽん作戦で行こうと考えてたのに、最近息子が裸になるのが嫌みたいで
前をギューッと手で押さえつけて隠してる。風呂の時は前も後ろも隠す。
オムツ替えられたくなくて●の事後報告もなくなった。@2歳1ヶ月。
食べたら●が出るとかシッコ出るとかトイレの使い方も理解してる。便座に座るのは大嫌い。
おまるは座ってトイレの真似もするけど素肌では座れない。親のトイレはついてくる。
トレパンや布パンから始めてみればいいのかな?
727567:2011/07/24(日) 10:02:54.00 ID:AEfwUGPL
>>726
すっぽんぽんを嫌がるなら、はかせなきゃ仕方ないような…
728名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 10:06:23.32 ID:dSsK9Y39
漏らすからって下着をはぎ取るのは良くないみたいだよ。子供なりに傷つくよ。
それにスッポンポンの成功はトイトレ的にはまやかしって話もよく聞く。
素直に布パンを履かせて、何か月も漏らさせ続けるしかないと思う。
729名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 15:21:51.63 ID:wEj8PSnh
初トレパン
1時間で濡れパン
しかも漏れパン
意味ねえ
730名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 16:06:00.72 ID:u1YBt35u
>>726
うちの2歳2ヶ月も何かはいたままだと喜んでおまるに座るんだけど脱がすと嫌がった。
カバーは使ってますか?

大人のトイレについてくるのは好きで、最初補助便座だけ買ったら拒否。
しょうがないのでコンビのおまるでステップを買いなおして、
補助便座と一緒に買った貼るタイプの便座シートをつけてみたけど拒否。
付属のカバー(普通のトイレの便座カバーと同じようなもこもこしたやつ)
をつけたら裸でも座ってくれるようになりました。
731名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:27:22.33 ID:zwGlVlOl
3歳1ヶ月
2歳10ヶ月頃からお出かけの時もパンツなんだけど、今日習い事の先生とこで間に合わず、漏らしてしまい、ラグに少しついてしまった。
先生は大丈夫、いいよ、洗えるし干しとくから。って言ってくれたけど、やっぱり洗ってお返ししますと言った方がよかったのかな?
何かお詫びの品持っていった方がいいですか?

どう思いますか?
732名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:50:27.81 ID:8i+UEgPc
>>731
弁償。
733名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:57:16.53 ID:e1aKY/Ql
果物かなんか持っていき、一通りお詫びしたらおkと思う
ただ、習い事程度の間に間に合わず漏らすってことの方が問題な気がする
734名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:58:38.47 ID:5IwqAYBT
>>731
同じラグを買うのは難しいし違うラグだと先生の好みもあるだろうから、次回のときに菓子折り持っていくといいかも
洗濯させてご迷惑おかけしたお詫びは今後のことも考えてしておいて損はないよ
735名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 13:09:49.06 ID:zwGlVlOl
ありがとうございます。何か持って行ってきます
736名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 14:06:31.22 ID:MecTC/H1
出来るようになってきた3歳1ヵ月女児。

紙おむつのトレパン無反応なので普通のパンツで練習してみました。漏らされるのが辛い…。

一番本人がやる気になったのは近所の子達の前で漏らしたのを見られたのが効いたみたい。
737名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 23:47:11.84 ID:/qOcNdIs
2歳10ヶ月娘。
布パンにして、トイレに誘うようになって2ヶ月。
まだ全然成功しないけど、もらしっぱなしだけど、
最初は誘っても嫌がったり、やっとトイレ座っても10秒でおりちゃったりしてたのが
誘えば必ず座るようになり、時計をおいて「5分座ってみようね」と言ったらちゃんと座ってる
この程度でも、一応進歩してるんだよね!?
738名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 04:36:30.49 ID:0yT559+I
2歳7ヶ月娘、先日帰省中に曾祖父宅で「トイレ行く」と初めて自己申告し、ジョロジョロと成功。しかも時間差で2回。
その後自宅に帰って数日経つも、こっちから誘わないとモコモコオムツでも平気で遊んでる。
ただの気まぐれだったねーと夫に愚痴ると「あの子にも家とは違う外での顔があるんだよ。曾ジイバアにいいところ見せたかったんでない?」と。
心身の成長をもっと認めようと反省すると共に、知人宅への外出の機会を増やすことにしました。
739名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 13:27:56.68 ID:Yj5q0bnM
来月2歳。
1歳7ヶ月くらいから「ちっちちっち」言い出したから、たまに補助便座に座らせてた。
つい最近、4層のトレパンかってはかせてみたら、2時間おきのおしっこじゃなくて
30分くらいでおしっこしてた。
まだまだ早かったかしらね・・・
740名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 11:31:53.49 ID:+Or0j6u3
もうすぐ3歳で2時間くらい空くから3層トレパンからスタート。
でもしても何も言わない。下手するとオムツのときの方が事後報告あっただけマシ。
どの道誘って行く感じなんだけど、トレパン履かせる意味ってあるんでしょうか?
741名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 15:25:00.72 ID:qeBKfzVs
3歳9ヶ月娘。●が失敗続きのまま年少一学期終了。
入園前後には何度か成功してたのに最近事後報告すらなしに逆戻り。
新しい環境でストレスとかもあるのかな。
先生と相談の上で布パンで登園。
排便時間が登園中でないことが多くて思ったほど園でお着替えして来ずに済んでる。
でも気が焦る。
742名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 15:51:15.52 ID:S2JL0fB/
三歳ちょうど。
二歳の時にトレパンでトレやってみたが、
一時間以内に漏らすし事前報告する予兆もない、
補助便座に座らせると泣くから一ヶ月で私が挫折した。
今年の夏が勝負だと思ったんだが
「ずっとおむつでいい!」とorz
トレパンも布パンも断固拒否。
汗でお尻がかぶれてひどいので布パンなら痛くないよ、
と説明したのだが絶対嫌だと泣き叫んだ。
嫌がってる子をトレーニングするのは良くないとは思うが、
このまま何もしないのも違う気がするが突破口が見つからない。
もう保育所にお願いしたい。
私ではトレ出来ない気がする。
743名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 22:46:37.17 ID:VoWoqPmv
>>742
オムツだとプールや温泉に入れないよ!
幼稚園に行けないよ!とか
物で釣るのはダメかな?
744名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 03:24:04.77 ID://EkmnAu
2歳からトイレはじめて、オマルとか試したけど全然ダメだった
でも3歳になって徐々にできてきたと思ったら、数週間で外出中もパンツで過ごせるようになった

時期ってあるんだなぁ、でもまだウンチをトイレでしたがらない
家でも外でもその辺でふんばって出すから着替え忘れられないw
745名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 03:28:03.04 ID:caY56Vw1
○○出来ない、××されない
っていうマイナス表現で子供に言っちゃだめだって言われたよ。

○○出来たら××が出来るんだよー
って言うようにプラス表現にしてくださいってさ。
746名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 08:29:37.13 ID:unWIfrdc
幼稚園の入園直前に渡されたしおりにも
叱る時に「幼稚園行けないよ!」などと言わず
なるべく幼稚園は楽しい所だというイメージを持たせてくれと書かれてた。
それでトイレにシール置いといて上手に出来たら貼っていいよ作戦を取って
おしっこは出来るようになったがその先は>741だったりするorz
●も上手に出来たら好きなキャラもののパンツ履いていいよと現物買って
励まして本人もうん頑張る!とか言うのに出来ないんだよね。
747名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:03:30.51 ID:SI1ZQP/s
トイトレ中休み中〜土曜日からはじめよう。そうしよう
748名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:38:31.73 ID:pZXvNnGb
1歳10ヶ月
おしっこしたらシーって教えてくれるからトレパン開始して1週間
おしっこしながらシーって言うからトイレに行くときには終了
布のトレパンからは滝のように駄々漏れ
吸収シートをつけるとシーって教えてくれないorz

シーする前に教えてねって言うとウンウンって頷くんだけど分かってない様子
こんな状況で続けるべきか、もっと大きくなってからするべきか悩む

あともう一つ
●が固めで、今までは立ったままウーンって唸りながら出してたのをおまるに移行中
おまるに座って力むのが難しいらしく、ジョッキーみたいなスタイルになっちゃうんだけど
座って力ませる方法や教えるコツをご存知の方、教えてください
749名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 12:42:04.80 ID:10NhJly7
おしっこは完璧な2歳9か月。
ウンコは絶対にトイレでしないしいつも事後報告。
どうすればいいのか泣きたくなってきた。
750名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 13:42:59.36 ID:RirSoF9d
2歳8ヶ月男児
下の子が4ヶ月になるのでトイレトレ再開。
幼稚園では不発率が高く●もオシッコもダダ漏らしなのに、家ではほぼ完璧に申告可能。
普通逆なんじゃないかと思うんだが…
751名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 16:35:46.64 ID:p07SnNxd
もうちょっとで3歳

おしゃべりで、こっちの言う事も分かる(はず)なのに
事後報告もこっちが聞いたら「出たよー!」って言うくらい。
あんなにしゃべれるなら、おしっこ出るとか教えてくれそうなのになぁ・・・
トイレに座らせたら「出る。出ない。」って泣くときもあるし、
どうしたらいいんだ〜〜

こんなんで、ホントに外れるタイミングを掴めるのか不安だ。
752名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:33:45.16 ID:jHhERCyK
1歳8ヶ月。夕食後〜お風呂前にかけて 初トレパンはかせたら早速コロコロ●! 笑ってしまった。これから大変なんだろうな…。
753名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 10:39:02.59 ID:4g2l3fJc
一時期うまくいっていたけど、ここ数カ月は間に合わなくて
漏らしまくりの三歳半。トイレ!と行ったときには大抵ズボンまで濡れてる。
家が狭いのでおまるが邪魔で、うまくいってたときに処分してしまったんだけど、
もう一度置いてみたら子供も安心するかな?
無意識に漏らしてしまうのだったら意味ない気がするけど。
一応トイレでできるようになっている状態では、
おまるはやめた方がいいのですかね〜・・・うー悩む。
754名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 11:40:44.68 ID:t6lvaSGI
家が狭いならおまるがあってもトイレまでいくのと大差ないのでは?

早め早めの声かけでお漏らしは回避できると思う。
あとは、声かけしたときの感覚を覚えてもらって、
自らトイレに行くタイミングがわかるようし向ける。
755名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 13:27:15.64 ID:3nj3t9yv
ごはん→娘先に食べ終わる→私、自分の食べ残しかっこむ→その最中気付けば娘消えてる→●出ちゃった〜
ここ数日毎日だよ。
トメは「また隠れたよ」って、目の前で●しそうならトイレ連れてってよ。もしくは私に教えてよ…
●パンツ処理してから、ごはんの残り食べるのって地味につらいぜorz
パターンはわかってるから、がんばれ私。教えてくれ娘。
756名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 14:18:12.16 ID:NDJ4bzgm
2歳7ヶ月、布パンでゆる〜くトレーニング始めて1ヶ月。
トイレには行くし座るのに一度も成功はなし。
先週から私の実家に帰省してきたら、環境が変わったからかイヤイヤが悪化、トイレ行くのを嫌がるようになってしまったorz
またおむつ生活に逆戻り…
明日から4歳の甥っ子が帰省してくるのでトイレ姿を見せてみる。
ぼくもやる!とかいい影響を受けてくれることをほんのり期待してみる。
頼むぜ甥っ子!
757名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 14:55:40.19 ID:kD20iOA/
2歳半の娘、今日●初成功。
出産で里帰りしてるんだけど、下が生まれたことでストレスもあるだろうから、
本当にゆるくトイトレしてたんだけど、おしっこも自己申告でいけることが多くなってきた。

赤ちゃん返りでおっぱい飲んだり、いやいや期真っ最中で「しない」連呼が激しかったりするが、
少しずつ前には進んでるみたい。
思いっきり万歳で褒めてやったら嬉しそうで、こちらも幸せになった
758名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:16:58.37 ID:rmylNjcY
二歳九ヶ月の娘、保育園ではたまにお漏らししながらも布パンツで過ごして、帰ってきたら必ず誘導間に合わず漏らすのが嫌で家では紙パンツってよくないよね。
フルタイムで仕事してるとつい帰ってからの家事が忙しく、漏らされるのが嫌で紙パンツはかせてしまってるが、いけないよなあ。言い訳がましいけど。
でも体力の限界です。もう一生オムツでいいです。
759名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:46:50.56 ID:5fXYiaEn
だいじょぶだいじょぶっ
小学生でおむつしてる子なんていないでしょっ

のんびりのんびり
760名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 22:02:24.05 ID:zAPMegzw
2歳1カ月女
ノーパンならオシッコはトイレで100%できる。自分に余裕のある時はノーパンにしてる。
今日半泣きで「こっこ〜こっこ〜」って言ってきたから慌ててお尻見たら立派な●がぶら下がってた!
一人で大爆笑してしまった
761名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:02:51.92 ID:v8dryjp6
>>758
おkだよ!家でやる気がないのと、忙しくて中々…ってのは違うし、休みの日にゆったりやってみましょー
762名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:06:24.85 ID:cEsnu1Sr
2歳10ヶ月男児。トイレトレ卒業が見えてきて嬉しいw 五重のガーゼパンツで失敗ほぼ0。
家の中ではほぼノーパン。勝手にトイレに行って事後報告してくれる。(褒めて欲しいらしい)
ズボンとパンツを履いている時だけ事前報告(自分でうまく脱げないため)
涼しくなったら家の中で普通のパンツ履かせようと考えているよ。

子が一人で座ることの出来るおまるを買って、
上手に出来たら派手に一本締めと万歳三唱&ハイタッチを毎度していた。
一度、犬にもさせたら大受けして以後、犬も毎回強制参加…。
たぶん犬効果でトイレトレ成功したんだと書いていて気付いた…。
763名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:25:02.87 ID:diMNMrQf
2歳半女児
タイミングが合えばできるけど自己申告は無理。事後報告か実況報告のみです。
ノーパンだと成功するって見かけるけど、それってノーパンでだだ漏れの経験があっての成功ですか?
うちのレベルだと水溜まり覚悟して取り組まなきゃいけないかな?
764名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:50:19.15 ID:cEsnu1Sr
>>763
762だけど、うちはだだ漏れでも本人全く気にしていなかった。
というかトレパンでも布パンお漏らしでも本人意に介さず…。
うちの場合、全面フローリングでノーパンが一番片付けが楽&声かけしやすかっただけです。
あとうちの子はズボンやオムツを脱ぎ履きするのに一々抵抗してきたから、というのもある。

うちの場合はトイレで出来たら(犬に)褒められる!と認識してからトイレに積極的になりました…。
765名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 23:53:10.99 ID:rmylNjcY
>>759
>>761
ありがとう。気長にがんばります
766名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 00:20:20.49 ID:M47Igq0W
三歳なりたて娘。以前は●が出そうな時にトイレに誘っても
「出ない!」と癇癪起こし、オムツでしかしませんでしたが、
家の中でノーパンで過ごしたりプリキュアパンツ(大好き)をはかせたら
自分から「出る!」と教えてくれるようになりました。
オムツと違って「出ても大丈夫」な安心感がないからか、
●出そう=床orプリキュアが汚れる=やばい!→トイレだ!
と思うようになったみたい。あと、シール作戦もきいたかも。
(でもフローリングでないと、ノーパン作戦はきついよね・・・)

ただ、家の中で起きてる時はほぼ完璧にトイレできてるんですが、
外出時や寝る時に漏れたらと思うと、パンツにするのが怖い(私が)・・・。
皆、外出時はいつからパンツにしてるのでしょうか。トイレが大体できたらパンツ?
外出時でも教えてくれるんだけど、近くにトイレがなかったりすると
間に合わなくてオムツに・・・てこともたまにあるんだよね。
もしも道やお店でおもらししたらと思うと、なかなか踏ん切りがつきませんorz
767名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 01:45:10.26 ID:1floeZ5f
児童センター等で様子見して大丈夫だったので、距離を延ばして今では普通にパンツで出掛けてる。
ただまだ不安なので5重や3重のパンツだけどね。
これだと被害は服だけだから失敗してもどうにかなるかな…と。
あとは本人の申告待たずにトイレに誘う。(建物を出る前や1時間半おきぐらいで)
これで一応失敗は無し。

おねしょは最近は全然しないけど、念のため寝る時はシーツの下に防水シートつけてノーパンですw
前にパンツ履かせて失敗した時、濡れたパンツでお腹冷やして風邪引いたのでorz
768名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 07:45:43.64 ID:H6NmN0gA
こまめに(先に先に)声をかけるって人が多いけど、「促されてトイレ→成功」は感覚を掴む本当に最初の方だけにした方がいいよ。
結局、排泄の感覚・機能がある程度の発達段階まで行かないと成功しないんだし、自分で申告して排泄の機会を奪うから逆に長引く原因になることもある。
769名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 15:14:36.81 ID:qOgaQzcf
>>768
なるほど。

2歳5ヵ月♂
昨日初めて●の事前申告してくれてトイレで成功した!!
おしっこは申告どころか事後報告もしないし、トイレで出来た事がない。
出る感覚・タイミングが分かっていないんだろうけど、
やっぱり布パンにした方がいいのかな?
二人目臨月なので、粗相された時の後始末を考えると
なかなか踏み切れないわ。
770名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 15:22:07.72 ID:DGmCMxM6
>>769
私は産まれてからのがダルかったよ>後片付け
今がまさにそうなんだけどorz

面倒なんて言ってないで進めておけばよかったよ…
今日は涼しいからノーパソお休み。

771名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 22:32:19.96 ID:NDXSLfVk
>>768
疑問なんだけど、折々にトイレ聞かないの?
入眠前、お散歩前、お風呂前…とか、今行かないと面倒だよ、ってタイミングで。
自分の幼少時を思い返すと、子どもはトイレの間隔が短い上に、今トイレ行ったら楽!ってタイミングもわかっていないから、
タイミングを自分で考えられるようになるまでは、むしろ親がある程度誘導してあげる必要がある気がするけどなぁ。

>>769
うちは同じような状態の時、布パンでも無駄だったよ。
ずっと時期の問題かと思ってたけど、
よくよく見てたら失敗の原因は、子が立ちション派で座った状態でおしっこ出せなかったから、だった。
772名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 08:19:10.14 ID:M2axUmp3
出かける前や、外出中は今でも誘導だ。
だって、大人でもそうだしね。
普段は行きたいと言ったら連れて行くだけだけど。

取った時期によるかも。
うちは1歳前半でトイトレしたんで、パンツでおしっこしないと覚えるためと、
乾いたパンツが当たり前という状態をキープするためにほぼ誘導でした。
むしろそれで事前報告は早くに出始め、2歳前に上記のタイミング以外は放置で良くなったよ。
773名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 14:46:10.68 ID:KCRLwfsr
2歳7ヶ月の娘

「トイレ!」って言うのでトイレに連れて行くのだけど
トイレでは出なくて、
「降りる!」って言われてもしばらくなだめながら座らせても駄目なのに、
諦めて降ろして洗面所で手を洗ってるときや
洗面所の踏み台から降りるときに
漏らしてしまう。

降りるのが早すぎるのかと、「降りる!」と言われても
できるだけ出るまでトイレから降ろさないようにするのだが、
どうしてもトイレではできない。
そのうち「降りる〜」が泣き声になってくるので、
さすがに降ろさないわけにもいかないし。

座った状態だと排泄する力の入れ方がわからないのだろうか?
どうすればトイレでできるようになるのか…。
774名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 14:51:11.35 ID:uOL+Jkdh
こないだ出先で子(2歳10ヶ月の女子)と一緒にトイレに行ったんだけど
洋式はふさがっていて、和式しか空いていなくってめちゃくちゃ焦った。
でもなるべく顔には出さずに立ったままさせてみたら
以外とすんなり出来てびっくりした。
そういえば風呂場ではいつも立ちションだからかなぁ。
出先でのトイレに備えて和式の練習も必要かも。
775名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 16:14:28.67 ID:JpxRZfXT
>>773
>>771だけど、うちの子(男児)の場合、
風呂場で立ちション誘導したら一発で即成功して、
それでおしっこの自覚もあるしコントロールも可能、座って出来ないだけと推測。
その後はおまるにまたがらせて立ちション→おまるに中腰で立ちション→おまるに座っておしっこ、
と移行して、今では洋式も和式も大丈夫。

My愚痴。外では誘えば済むのだけど、
家ではパンツを脱ぐのを嫌がって、そのままジャー…とすることがある。
服を脱ぎ着することが嫌なのか、オムツ気分が抜けていないのかわからない…。
ノーパンだと勝手にトイレで用を足しているくせに…。
薄手の脱ぎやすいパンツ導入してみようかな…。
776名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 16:27:47.75 ID:XxmfPiEt
みんな、うちよりすすんでる。
トイレは喜んでいくけど、肝心のおしっこが出ない。
今月しまじろうのトイレ人形が来たので、ますます喜んでトイレに行くけれど。
「やったね!しまじろう」って、あなたは出てませんから…
777名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 23:23:39.60 ID:0gK38Dvm
>>754
>>753です。レスありがとうございました。遅くなりました。
今まで声掛けしてもなかなかトイレに来てくれなくて結局漏らすばかりだったんですが、
遊びの節目節目に、トイレに行ったら次これしようねって
声掛けるようにしたら(そんなの当たり前じゃと言われそうですが)
喜んできてくれるようになって、事前申告もほんのりできるようになってきました。
ここ数日の成長ぶりを見て、自分の誘導方法がつくづく誤っていたなと痛感してます・・・。
濡れない状態をキープできたことで、娘も自信がついてきたのかな?
娘は本当はできるはずなのに、自分のやり方がまずくて
行き詰っているというのをなんとなく感じていたので、聞いてみてよかったです。
778名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 00:07:02.46 ID:GctAGBjz
自分が書いたのかと思った。うちも同じ〜
2歳7ヶ月男児、布パンで1ヶ月ほどやってみたけど一度も成功してない。
誘えば嬉々としてトイレには行くし座るけど、全然出ない。
というより本人に出す気が全く無さそうな感じ。
おしっこ出そう?と聞くとでないーと降りてしまう。で結局その後布パンに漏らしたまま遊んでるorz
事後報告すらなし。
し○じろうのDMに入ってた体験DVDを喜んで毎日見てたので思い切って入会。
し○じろうを持ってトイレに行くものの音をならして喜んでるだけ。
ここ一週間はイヤイヤがひどくなり下の子の後追いもあって私も疲れてきたのでおむつに戻してしまったよ…
うちの子にとってまだその時期ではないのかもしれない。
入園までまだ時間はあるからイヤイヤが落ち着いてもっと話が分かるようになってからにしようかな。
779名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 12:06:45.08 ID:+wFHJsAB
うちも同じだ…

2歳3ヶ月男児。
「オムツとお兄さんパンツどっちがいい?」と聞くと「お兄さんパンツ!」と
トレパンを大喜びで着てくれるし、
トイレも一緒に着いてきて座ってはくれるんだけど、
三秒くらい座って「おしまい!」と言って降りてしまう。
トイレで成功したことなんて全然ないよ…

保育園は「今年の夏が勝負ですよ!」なんて言われたけど絶対無理そうだ…
780名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 17:56:49.80 ID:R8U2CrO1
うちも夏に外そうと色々頑張ったけど、結局オムツ卒業は3歳になってすぐの11月だったな。
周りがオムツ外れていく中、こっちは焦ったり脱力したりと色々ドタバタしたけど
突然あっさりトイレに行き始めて、以来おねしょゼロ。
本当に外れる時は外れるんだなと実感したよ。
自分はかなりヤキモキしたから、今となっては子に申し訳ないくらい。
だから下の子はのんびり様子見ながら始めるつもり。
ただ今度は女の子なので上と勝手が違う…立ちションって楽だったなぁ。
781名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:32:21.96 ID:j1H3+OFn
うちの子、どうやら立ちションできない派らしい…
SCに買い物に行った時に「おといれー」と申告してきたので
急いでいったものの個室待ちでずらっと並んでて、
男児用便器(晒しものポジション)ならすぐできる!
と思って行かせてもらったのに全然だめだった。
結局おむつに全部出した。

旦那が一人暮らし歴長くて、自宅では便器汚さないように
座って用足し派で、立って用をたすというところを目撃していないせいもあるかもしれない。
782名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:32:48.89 ID:j1H3+OFn
あ、息子は2歳7ヶ月です
783名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:32:37.73 ID:fwn7dvPb
3日連続ノーミス(外出中トレっぴー)の2歳11か月。このまま卒業するといいな
2歳4ヶ月から、2~3日やっては中断を何度かして、今回はいけそうな気がしてた、本人が前向きっていうか。
初日、自分からおまるに何度も座り、しかも粘る。一回成功。
2日目、上に同じ、オシッコ出そうな感覚をつかんだみたい、二回成功。
3日目パーフェクト
目指すのは、今のうちオシッコしとこうか?と尿意が切迫しなくても出せるようなとこまで?どんな誘導がいいんだろうー

おまるにペットシーツおすすめ
小型犬サイズ45×30位のを敷いておけば全然汚れない。毎回取り替えて軽く拭くけど、丸洗いは一日一回にしました。
784名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 08:32:13.54 ID:p2MJgRY1
えぇっ、ペットシーツ毎回取り替えて軽くふく方が面倒じゃないか?
うちはおしっこ→水入れてくるくるすすいで2・3回ほどジャーでおしまいなんだけど
手抜きすぎ?
785名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 08:43:58.43 ID:QbqTzMoJ
>>784
うちもおまる卒業までそのやり方だったけど、匂いも汚れもつかなかったよ。
おしっここびりついて臭うのかなーと思ってたけど
ずっときれいなままだったし、気にならなければおkじゃない?
786名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 09:23:11.48 ID:jORtg1tA
>>783
誘導はお出かけや食事前以外に
アンパンマンなど民放みている時に
CMだから今のうちにトイレよ!早く早く!
と煽ったらCMになると自分からトイレ行く様になった。
787773:2011/08/03(水) 17:45:09.07 ID:yA4+i9ha
>>775
どうもありがとう。
やっぱり座ってできないだけなんでしょうね。

おまるは拒否なんで、
おまるで立ちション、というわけにもいかないのが…orz
(そもそも女の子なので立ちションも難しい)
788名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 05:24:40.05 ID:rTxW0WPo
2歳5ヶ月の娘です。
7月からトイトレ始めて、現在3層トレパンダダ漏れでやっと事後報告。
(おむつでは事後報告一切ナシ)
おまるに30分くらい粘って、出たり出なかったりの状態です。
お盆は義実家に5日ほど帰省する予定なのですが、トイトレ中断すべきか悩み中です。
義実家はカーペット&畳なので、ダダ漏れさせるわけにはいかないし、
親戚が集まる中、中座しておまるに張り付いているのも気が引けるし…
でも丸5日紙おむつで過ごさせると、今までの進歩が水の泡になりそうで心配です。
みなさまはどうなさいますか?
789名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 07:14:45.60 ID:SFHH6J0Z
うーん、諦めてオムツで行くしかなさそう。
進歩といってもその程度なら、振り出しに戻っても大して変わらない気もする。

トレやめたくないなら紙パンツで、親が適当にトイレ連れて行けばいいんじゃない?
それまでに頑張って状況が変わってればその時考えれば。

あとオマルに30分粘るのは意味ないからやめた方がいいよ。
出ないならさっさと引き上げた方がいいと思う。
790名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 09:20:27.16 ID:wm5802zl
>>788
とれっぴーはダメかな
791名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 10:06:38.87 ID:ThwUJGDD
ながい闘いがオワタ

夏はノーパントレを一歳から始めて
漏らす度にエタノール消毒しながらオマル併用
庭のワンコ見に行く度に何故か漏らす
同じ場所で漏らす…動物的本能か!と毎回ガックリ

でもやっと卒業だぁ〜
自ら脱いでトイレのドアを開け
便座に座り終わったらトイレットペーパーで拭く

ここまで自力で出来る様になったし、夜も漏れず行きたくなったら起きる

一年半よく頑張ったぁぁ
792名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 10:11:22.69 ID:zYYblB51
おつ彼!!
793名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 12:23:16.36 ID:H7VS0PIl
3歳女児。
3歳になってからトイレトレ始めて4日目で家では失敗なしに。
2時間半以内に行くって言わなければ誘ってるし夜してることもあるので完了はまだまだ。

ただ気になるのは量と出し方。量がオムツのずっしり感やだだ漏れした惨状に比べて少なく感じます。
あと大人は一回分をジャーってするけど、娘はチョロチョロして「もう一回出るかな?」って聞くとまたチョロチョロする感じです。
こんな感じでいいのかな?
794名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 12:55:53.65 ID:lyXbsMVi
一部の非常識な人だけにお願いします
公共施設 店舗等でトイレトレーニングはやめてください
お願いします
795名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 13:24:31.84 ID:rc/sH1AG
今月で3歳。●は完璧、おしっこはまだ失敗も多い。
おしっこしたそうに股間をニギニギしてるからトイレに誘うんだけど「嫌!」
じゃあおしっこしたいときは教えてね。というとすぐ「おしっこしたくなったよ!」でやっとトイレに行く

あーめんどい。
でもきっともうすぐ終わるんだーと思って耐えている。

どうせなら、下の子も一緒にオムツ外れたら楽なのになーなんて思うが、まだ1歳だし言葉も少ないから無理だよねー。
796名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 17:06:06.62 ID:FxSm7uik
3層のトレパンってダダ漏れだよね?
安いやつだから?
これはかせる意味がわからなくなってきた。
でも買ったから使うよ(笑
797名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 17:07:07.37 ID:rTxW0WPo
788です。レスありがとうございました。
>>789
紙おむつでもトイレに誘導することはできますもんね!
1ヶ月間、本人がおしっこをしてる自覚すらなさそうな状態が続いたもので、
つい「自己申告できた!すごい!」と舞い上がっていました。
言われてみれば確かにたいした進歩じゃないですねw 
元の状態に戻ったとしても気長にがんばります。

>>790
とれっぴーは使ったことがなかったので、試してみたいと思います。
びしゃびしゃに濡れなくても自己申告できるようになれたらいいな。

798名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 23:54:27.24 ID:3Tfp5gLm
トイレトレなんて早く始めたってあまり意味ない。
友達の家なんて、専業主婦で子供一人しかいないくせに、
3歳すぎまで紙パンツはかせていて、親は床とか汚されるのが嫌だったからトイレトレほとんどやらずに過ごして、
幼稚園年少もオムツで行ってて幼稚園で先生が教えたら急に家でも全くのノーミスですぐとれてしまったとか。
失敗しながら苦労して親もキィってなるトイレトレなんかよりずっといいと思った。
799名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 07:24:23.40 ID:zHSeba0u
>>798
よくねーよw
800名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 07:35:56.89 ID:fvm7GwPY
>>798
それはその親子がたまたまそうだっただけ。

子供のやる気が出た時にはずれるんだと思うけど、なんでも人任せはよくない。
幼稚園の先生が、年々オムツで入園の子が増えてるってため息混じりに言ってたよ。
やってみたけどどうしても取れなかったなら仕方ないけど。
801名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 08:22:23.59 ID:KPQ4LyGi
親のくせに子供のお漏らしに耐えられないようじゃなぁ…
子供も、我慢のできない子に育ちそう

ていうか、オムツで股間に排泄物ぶら下げてるのが耐えられん
自分もそうでしょ
早々に取ってなおかつ上手くいった者の偏見だけどさ
802名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 08:32:23.91 ID:quUF9veg
>>801
同意。最近は「子供ごとにタイミングがあるのよ〜。だから焦らなくてもいいのよ」
なんて言われてるけど、実際3歳にもなってオムツで排泄は可哀想。
私も親も幼稚園教諭なんだけど、本当にここ数年でオムツ園児増えた。
親御さんには言わないけど、保育の勉強会でも先生たちからダメ親だと思われてる。
現実なんてそんなもんよ。
803名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 09:10:59.31 ID:BsO0KSot
>>802

トイトレスレでわざわざそんな事書くなよ。間違ってはいないけど一言多いよ。
804名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 09:36:17.05 ID:prwbhE4x
失敗することも殆どなくなってきた3歳0ヶ月。
子供とスーパー銭湯に行きたい。
805名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 09:59:35.11 ID:Lc19O/kW
>>798
オムツ取れなきゃ入園できない幼稚園なんて山ほどあるから。

>>802
ここ数年でオムツ園児が増えてるって、要因はなんだろう。
オムツの機能がアップなんてここ数年ほとんど変わってないし
10年ならわかるけど、親のモラルが数年で急に低下したとかもありえないし。
806名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:22:27.34 ID:Td8Mogdh
>>802
凄いイラッときたww
我が家の娘は三歳一ヶ月でまだオムツの可哀相な娘ですよ…


切迫で入院→安静→出産でなかなか進まなくて、下の子もまだ一ヶ月でトイレになかなか連れていけない&上の子頻尿なくせにタイミングあわない。
下の子と上の子のオムツ替えとオムツ代にウンザリ
早く外したい〜

今日からは部屋にオマル(今までは補助便座)で一気にパンツにしてみる。
807名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:30:25.11 ID:WJYYi/YH
>>806
> 切迫で入院→安静→出産でなかなか進まなくて、下の子もまだ一ヶ月でトイレになかなか連れていけない&上の子頻尿なくせにタイミングあわない。

こんなこと言ったらまた言い訳〜ってなるよw
1ヶ月の子なんて、寝てるだけじゃん的な。

まぁ周りは気にせず、粛々とがんばりましょー
808名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:42:54.30 ID:y1LqvvST
>>807
おたくの赤ちゃんは1ヶ月の時寝てるだけだったかもしれないけど
常に抱っこじゃないと寝ないような子もいるわけで。
授乳も頻回かもしれないし。
うちも下の子1歳になったけど後追いがひどくて上の子のトイレになかなか付き合えない。
イヤイヤもひどくなってきて精神的にもキツイので下がもう少し落ち着くまでトレーニングはお休み中。
806さん、下のお子さん3ヶ月過ぎたらちょっとは落ち着くかもしれないから
それまで無理せずトレーニングお休みしてもいいと思いますよ。
809名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:06:18.07 ID:6Qfc9VyB
3歳半検診で結構オムツの子がいて正直ビックリした。
それ見て子どものほうがその気になればいいんだけどね…難しいのかなぁ。
話もわかってくるし、うまく行きそうなんだけどね。
810名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 13:14:32.75 ID:WJYYi/YH
>>808
うんまぁ、寝てるだけじゃなくても、抱っこしながら・授乳しながら
上の子トイレ連れてくのはそんなに難しくないと思うんだが。

後半には同意です。
811名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:05:21.08 ID:tPxujxcJ
3歳児検診行ってきたけど
計測終わって最後は軽い内診のみなのに
パンツ一丁で待たされていたのはオムツかどうかを見るためだったのかな
結構オムツの子居たなぁ

チンパンジーみたいなパンパンオムツで走り回ってて可愛かった

焦らずにって凄くよく分かるけど焦るよね

うちは二人目が生まれる前にと
激しい悪阻と切迫で涙目になりながらトイレトレやって
赤ちゃん返りしつつも成功
二歳半で解放された
外出先が一番怖かったけどクリア

早めに始めて良かったかなとは個人的に感じる。
812名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:08:24.12 ID:CRi1JC0h
2歳2ヶ月の娘にシール作戦でトイレに誘ってるんだけど、全部貼りたいと泣いて暴れるorz
イヤイヤも酷くて、シール作戦さえ効かない時もあって行き詰まってる
この子にはまだ早かったのかな…
813名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:39:19.10 ID:quUF9veg
上で偉そうだった幼稚園教諭だけど、一番やりやすいのはいきなりパンツにすること。
漏れても拭けばいいから、いらないタオルを沢山用意しておく。
畳やカーペットはあらかじめ100均のレジャーシートをガムテで貼ってガード。
風呂場にタオルの付け置きバケツを用意。
思い切ってだだ漏れさせてみて、嫌がる子ならそのうち教えるようになる。
気にしない子なは、おしっこウンチの感覚を目もして、その時間あたりにトイレに誘う。
ウンチは次回がかかるけど、根気良くトイレに誘うしかない。お母さんと一緒に座るのもいいよ。
うちはこれで4人とも1歳で取れたし、園の子の場合は事前にトイレに誘う方法で取って来た。
100人弱だと思うけど、この方法で失敗したのは発達がゆっくりで療育に行くことになった子だけ。

もう退職考えてるからあんまり言うのもなんだけど、
オムツ園児は本当に問題になってる。先生の手間が増えることで、隅々まで目が行き届かないんだよ。
はっきり言って迷惑。
814名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 16:40:32.93 ID:quUF9veg
目も→メモ
次回→時間
815名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 17:29:59.77 ID:UcRsas6i
うちは療育いってるから遅くてもいいんだな。
816名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:27:33.49 ID:71hBguzd
>>802
幼稚園の先生が2ちゃんねるにわざわざそんなこと書き込むダメ教論。
子供によっても違いがあるのに、ダメ親認定してしまう恐ろしい偏見に満ちた先生怖いよ
817名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:33:03.85 ID:71hBguzd
>>813
あっ、自分んちがうまく行ったからってこんなとこ覗いて結果論言われてもね。
四人お子さんですか、結構ですな
818名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:46:41.02 ID:hT6bltT6
>>813
真面目に質問するけど、
うちの子事前に申告はできるけどトイレに座ることだけは拒否する。
パンツにするのも試したけど、おしっこのたびにオムツを穿かせてと号泣。
トイレに座らせても泣き叫びながら必死で下りるし、
オムツ穿くまで我慢してしまいには吐く。
トイレが怖いわけじゃなく、オムツを穿いた状態でなら座るし、
トイレでおしっこをするものだという認識もある。
ただ、「トイレで出す」のが嫌だと言う。

こういうのはどうしたらいいの?
トイレでするまで毎回吐くまで泣かせとけばいいの?
嫌がっても押さえつけてトイレに座らせとけばいいの?
私は無理にさせることはないと思ってるし、
保健師からも「幼稚園でみんながやってるのを見れば変わると思う」と言われてるから
この夏取れなきゃそのまま入園させるつもりでいる。

で、はっきり言って迷惑とまでおっしゃる幼稚園教諭さん。
迷惑になるのは避けたいんだけどどうしたらいいの?
819名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 19:59:39.37 ID:BsO0KSot
>>813
誤字多すぎ。落ち着けよw

正直、うちの子は3歳でやっと取れたけど、とれる前は凄く切羽詰まってた。
このスレ、ロムったり相談したりしてる人は、少なからず工夫とかはしてるだろうから、そんな言い方すると、悩んでる親を更に追い込む事になるんじゃないの?

「問題になってる」って事実もあるのかもしれないけど、頑張ってるお母さん達が沢山みてるスレで言うのはどうなのかな?
お仕事辞めて正解ですね。
820名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:38:04.49 ID:paFmdnjx
ダメ親認定って、>>813みたいな糞教論なんかこっちから願い下げだわ。
辞めて正解。
821名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:38:58.28 ID:AKS/GbOS
でも、現実として幼稚園側ではオムツのままの子を歓迎しているわけではないということを
頭の隅に入れておくのは必要じゃないかな。

と書いてるうちの子も今トイレトレに行き詰ってるんだけど。
誘っても拒否されるんだよな…。
822名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:44:23.98 ID:9TgvcLVt
3歳なったばかり女児。
和式トイレって、どうしたらできるようになりますか?今日外出先で、初めて和式でさせてみたんですが、おしっこ、おしっこ、言うものの全く出せず…
(結局、洋式に移動したらスンナリ出た)
小学校までにできたらいいか、って感じで特に焦ってはいないんですが、ふと気になったもので。
幼稚園では練習させてくれますか?
823名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:44:37.96 ID:quUF9veg
>>818
そこまでこだわりがわかってるなら早いよ。
無理矢理して泣かせると逆効果だから、とりあえずオムツのまま座らせる。
満足させてからまたオムツなしにチャレンジしてみてはどうかな。
なにごとも本人が自分でできたという満足感からステップアップするもんだよ。
あとはおまるとか、支援センターに子供のトイレがあるならそこで試すとか。
824名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:46:43.48 ID:quUF9veg
>>822
園にもよるけど、今も和式トイレが設置してあるところはあるよ。
うちは両方あったから、好きな方を使わせてた。練習もできるよ。
825名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:50:27.92 ID:IbTLMhOt
和式の練習ってしないとダメなのかな?
今はどこでも洋式あるよね。
826名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:55:53.23 ID:LSs84KtM
>822
そもそも、通う予定の幼稚園に和式あるの?

上の娘が通っている幼稚園では、わざと和式メインで様式は少数しか設置していない

遠足等で行く大きな公園や施設、動物園等では、まだまだ和式が多いから
日頃から慣れていないと大変だからだそうだ

だから、幼稚園に通いだしたら先生がトレーニングしてくれたのでしょうが
全員和式をマスターしていた

そんな事情じゃないと、一般の幼稚園ではシッカリ教えてくれないんじゃないかな?


和式は慣れないと怖がるのが普通だと思うよ
気長に外出の度に、和式を探して教えていくしかない気がする
827名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:01:23.74 ID:quUF9veg
迷惑っていうか、こっちに丸投げしてくんなって思うんだよね。
幼稚園に入ればなんとかなるよ!お友達いるし!先生もいるし!って
こっちは子供たちの安全と学びの環境を一番に考えているのに、
幼稚園にトイトレ任せる親が多いんだよ本当に。親の仕事だよ。
最低限のしつけは家で済ませていて欲しいだけ。
828名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:05:02.73 ID:9TgvcLVt
822です。>>824>>826レスありがとうございます。
幼稚園でも、和式があれば練習させてくれるんですね。
希望している園に和式があったかは未確認です…
(さすがにそこまでは)
でも、古い園舎なんで、ありそうな感じです。
入園までは、外出時に地道に練習しますね。
829名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:17:04.37 ID:quUF9veg
>>828
きっとできるよ。頑張ってね。キツくてごめん。
和式できると意外と役に立つから、できるなら練習しといた方がいいよ。
830名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:53:18.15 ID:9TgvcLVt
〆た後だけど。
>>829で謝られる理由がわからん。
>>827のつぶやきは自分に対してだったのかな?
幼稚園に丸投げするつもりはないので、心外です。
…幼稚園教諭に対する見方が変わりそうです。
勿論、こんな方ばかりではないことを信じてます。
スレ違いすみません、消えます。
831名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 23:58:27.96 ID:LSs84KtM
相手にすんな
自称関係者ってのは、単に相手を攻撃して
日頃の憂さ晴らししたい奴が大半だ


和式は中々慣れないけれど、幼稚園にあればいいね
それだけで、子の意識も変わってくるよ
832名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 00:23:44.63 ID:jKgdKkfa
てか、3歳までにはずさないのはただ単に親の怠惰だと思う。
833名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 01:25:58.99 ID:DvEaemN+
まーオムツ代もバカにならないし、使用済みオムツを家に置いておくのも嫌だから
さっさとはずしたいけど、おしっこの間隔が狭くてトレパン穿かせてもすぐ濡れてる・・・
一体、トレパン何枚用意すればいいのさ。
今月2歳、まだまだあせらなくていいのかなー
834名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 01:56:04.31 ID:2V92aCjd
サンリオのシールブックを毎号与えていたから
トイレトレにシール作戦は通用しなかった、どうしようOrz
うちは3歳3ヶ月の女児です。
去年から保育園と一緒頑張ってきたけど、たまに事前報告、自発的があるけどほとんどだだもれ。
反抗期落ち着いてやっと、誘ったら素直にひとりでするレベル。
まだまだ先は長そうです。

和式は3歳児検診の紙コップで検尿する時にあっさりクリア。
以降古い公衆便所などで助かってます。
イオンの多目的トイレみたいに、ちっちゃい子の便器や洗面所増やしてほしいよねー。
835名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:08:25.47 ID:KO8kC96q
三歳までにはずさないのはどうして?めんどくさい?おむつ姿かわいい?理解に苦しむ。
836名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:15:53.85 ID:2V92aCjd
まだ言ってる…

全員3歳までに取れたら苦労しないし
こんなスレも立たないでしょうが
837名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:22:09.75 ID:KO8kC96q
親は、もっとあわてようよって思うだけ。二歳過ぎたらあせろうよ
838 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 02:23:37.71 ID:g5grg9Ap
>>835はメンタル病んで幼稚園を退職するんだろうか
上の子が勝手におむつ外れたから、次生まれる下の子は苦労するかも
おむつなし育児だとスムーズに外れるのかな
スレなくなっちゃったよね
839名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:29:02.89 ID:yfSDlh7L
三歳までに取れないなんて〜と言いたいだけの人は、
絡みで書けばいいのに何故ここに書くの?
取れてないのは親が悪い!
良識的なアテクシカコイイ!
みたいな?w

ドン引きするのはいいが、あえてこのスレで書く事はないだろうに
空気読め無すぎじゃない?
840名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:29:19.36 ID:KO8kC96q
私、幼稚園の先生なの?違うんだけど。七歳男児持ち。近所の4歳がいつもおむつのまま遊んでいてみっともなくて。おむつ姿かわいいと親が。
841名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:31:18.87 ID:LSKYVMvi
うちは3歳になったらパンツね、と言って3日で卒業した。
やってみて分かったのは間隔と理解と本人のやる気がないと長引くだけだってこと。
怒らないって決めても何ヶ月も漏らして怒らないのは難しいし子供にもストレスだと思う。

あと3歳でオムツがかわいそうって幼稚園に入る前の夏にトイレトレっていう人多いよ。だから3歳過ぎてる子も当然いるっしょ
842 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 02:33:43.28 ID:g5grg9Ap
>>840
親に言えば
ここにはいないから
843名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:33:54.06 ID:KO8kC96q
私は三歳過ぎてもおむつしてる子と三歳過ぎても親の服めくって、おっぱいおっぱい言ってる子が気持ち悪いだけ。それだけ
844名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:50:29.48 ID:1Q8ap0XG
知らんがな〜
845名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:50:47.93 ID:g5grg9Ap
>>843
自分と関係ないスレにきて、スレには関係ない話を続けてる人が気持ち悪いです
846名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 02:59:13.71 ID:KO8kC96q
そっか。うちの子はおむつはやくとれたから私はここには関係ないんだな。よかった。つらい思いをしてる人がんばってー。めんどくさがったらだめだよん
847名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 03:21:09.82 ID:g5grg9Ap
こどもが7歳にもなるのに、このスレに来るという行為が
こどものおむつ外れが早くても、こんな親じゃね
848818:2011/08/06(土) 04:28:56.43 ID:IS8cwnQ1
>>823
オムツのまま座らせるのはもう1年以上前からやってるんですけどー。
オムツのまま座って「できたー!」って喜んでるよ。
オムツはずしたらおまるも子どもトイレも拒否。
唯一風呂の隅っこでできるだけ。
満足感からステップアップ(キリッとか、今さらえらっそうに書かれなくても自分で調べた範囲だけでやってるしw
そこまでこだわりがわかってるなら早いっつーならあとは私の怠慢ですよねー?
何が足りないんすかー?
849名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 05:29:44.51 ID:tYWN9PH4
よしパンツにしよう!
3歳1ヶ月男児。
850名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 06:39:41.76 ID:b86Xy7FG
オムツ目の前で捨てて、オムツはもうないよでいいんじゃね?
851名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 07:59:26.26 ID:dhtw7+o4
>>848
なんだかアナタ痛々しいよ。。
852名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 09:44:57.55 ID:duM891V9
ま、小学校に入るまでには誰でも外れるやね
853名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 11:37:41.03 ID:HFaqFYJE
>>848さんじゃないけど、私も聞きたい。
うちの子(2歳4ヶ月男児)もトイレに座るのを断固拒否。
やったねのトイトレグッズやらシールやらで釣っても全然ダメ。
そんな状態が何ヶ月も続いてる。
今までは「トイレ座ってみる?」「いや!」であっさり終了してたけど、
無理矢理座らせた方がいいのかなあ?
(ただでさえイヤイヤなのに、そんなことしたら虐待かと思われるくらいギャン泣きするけど)

布パンは好きみたいではかせてるけど、●の事後報告のみ。
小は事後報告もなし。
下の子が布オムツだから、上の子も布オムツしてると思って続けてる。
854名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:15:05.87 ID:Kl5DTgvd
うちは、もので釣ったりが面倒でやらなかったけど成功しました。
0歳から補助便座つけてトイレに座らせ&おまるで
夏はノーパン、布パン
一歳半で間に合わない事も多々あったけど
漏れた!や、出そう!は確実に把握出来た。

漏れたら激しくガッカリしたオーバーアクションや
泣きながら(ふりだけど)漏れた場所を掃除
ガッカリしながらパンツとズボンを洗濯(手洗い)

これで二歳前には、間に合わないって事のみになった。

現在二歳
脱ぐのを手伝ってあげれば走って行けるし
うんちもおしっこも大丈夫

運が良かっただけかな
ノーパンにしたらかなり進化が早かった気がするよ。
うんちが目に見えておしりからぶら下がってる様に悲鳴あげたり
おしっこ出たら足元ビチャビチャって自覚でたから。
855名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:16:17.44 ID:KO8kC96q
わがままに育ててきたから、ギャン泣きしてトイレを頑固拒否するようになったと考えて!なんでも許してきた結果なんだよ
856名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:28:58.13 ID:KO8kC96q
できないんだから仕方ないよねって思ってるここの住人、がんばれよって言ったら、べつにがんばる必要ないとか強がる親。でも、はやくおむつ取れた人の話は非常に参考になるんだよ
857名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:38:25.29 ID:jKgdKkfa
もう2歳になれば、だいぶ意志伝えられるようになってるんだから、とれないはずがないんだよね。
親の努力が足りないだけじゃない?
858名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 13:03:09.18 ID:dhtw7+o4
努力が足りないは言いすぎかもだけど、
昨日の先生が言うことも一理あると思った。
うちついこの間2歳過ぎで取れたけど、幼稚園や保育園で子供が怪我した時に
先生が他の子のトイトレしてましたーとかだったらがっかりしそう。
や、もちろん子供なんてある程度怪我は付きものだけどさ。
自分が子供の頃はオムツしてる同級生なんていなかったような。。?
あれ?じゃあ昔ってどうやってトイトレしてたんだ???
必勝法があるといいよね。。
859名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 13:04:49.10 ID:KO8kC96q
努力足りないなんて言ったら、ムキーッって怒られるよw努力してますけど!って言うだろうけど、努力なんて無限大。努力しても無理なんてことはない。めんどうなだけ。
860名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 13:18:06.65 ID:dhtw7+o4
努力が足りないは言いすぎかもだけど、
昨日の先生が言うことも一理あると思った。
うちついこの間2歳過ぎで取れたけど、幼稚園や保育園で子供が怪我した時に
先生が他の子のトイトレしてましたーとかだったらがっかりしそう。
や、もちろん子供なんてある程度怪我は付きものだけどさ。
自分が子供の頃はオムツしてる同級生なんていなかったような。。?
あれ?じゃあ昔ってどうやってトイトレしてたんだ???
必勝法があるといいよね。。
861名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 13:32:33.83 ID:ecK2PCBS
トレパン拒否してた三歳ちょうど、今月に入っていきなり自分から
「布パンツはく!」と宣言。
全然事前報告ないけど、事後報告はあるから一歩前進できてかーちゃんうれしいよ!
うちの子はノーパンは絶対ダメだな、嫌だって泣く。
裸が嫌で、パンツ一丁も泣く位だから、ノーパンOKの子は羨ましいよ。
こればっかりは子によるのね…
「やっぱり三歳のお兄ちゃんは違うなー」って褒めてあげたら鼻の穴膨らませて
弟の着替えやお尻拭くのまでしてくれるよwそれはそれで面倒臭いけどしゃーないか。
862名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 14:29:33.63 ID:bvbZVwJH
先輩方に質問です。1歳10ヶ月娘。
1週間前から布の3重になっているタイプのトレパンを昼間だけ履かせるようにしました。
パンツ1枚だとダダ漏れでシーシーと叫びながら、水溜りになった床で遊ぶorz
パンツにとれっぴーをつけるとおしっこをしても教えてくれません

とれっぴーをやめてパンツの中にガーゼかコットンを挟んでみようかと思うんですが
あまり良くはないでしょうか?
また、ダダ漏れを嫌がらずに楽しんでいるのを嫌がるように感じさせるにはどうしたらいいでしょうか?
863名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 15:13:03.56 ID:7QOSjPjK
>>862
楽しんでるなら楽しんでるで良いんじゃない?上にあるようにお母さん困っちゃうな〜をかもし出しつつ、
出たら教えて?or出る前に教えて?って感じで進める
同じくらいの息子はだだ漏れから2ヶ月たまに事後報告&事前報告が出るようになってきたよ〜
私も始めトレパンにおしめやコットンひいてたけど蒸れるし、オムツと同じで気にするそぶりすらなかったから諦めた。
864名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 16:00:22.87 ID:JAM8WwQj
二歳半男児持ちだけど、なるべく夏の間におむつはずしたいので、カーペット取っ払って、トレパンや
普通のパンツを履かせる。おしっこを漏らしても感覚をわからせるために。フローリングだから
拭くだけでOK。うんちは必ず教えてくれるので、トイレの補充便座でさせる。おしっこも最初漏らしっぱなしだったが
三日位前から出そうな時教えてくれるようになったので、おまるに座らせるとするようになって来た。
外出の時は、パンツにおむつライナーを付ける。行ける時は、トイレに誘ってみる。
865名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 16:10:16.52 ID:vn+e2TAz
夏ですね

おむつはずれの絶好のチャンスです

皆さん頑張ってください
866名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 20:40:53.65 ID:g5grg9Ap
こどもが7歳になってまで、おむつ外れが早かった事だけが拠り所ってお気の毒。
やっぱり上に0歳からトイレに座らせてた人のおむつなし育児の話が出てたけど、
楽しそうだから二人目が生まれて首が座ったら、
おまるに座らせてためしてみようと思った。
867名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 21:38:01.10 ID:P/RkApuk
おむつなし、うちもやった。思ったより楽しかったけど…、赤の尿は少ないし
においもなくてお湯みたいなもんだったからねぇ、辛さはあんまないかも。
完了は結局2歳前だったから、早くも遅くもなく。

ただ、あのころは子供の様子や気持ちに今よりずっと気を配っていたような気がする。
ちょっとしたことで喜びを感じることもあったり、トイレで●しただけで得した気になったりw
おー、これがコミュニケーションってやつかーと思った。
2歳半の今は、トイレについては完全ノータッチになっちゃったんで…

時期はいつでもいいけど、トイトレって子供に向き合うチャンスっていうか
知らなかった子供の一面が見えるんで(自分の性格の一面も)
やれるだけやってみないのはもったいないんじゃ。
868名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 23:41:04.38 ID:7CYOKp5U
オムツ無しはしてないけど、1才半でトイトレ始めて確かに発見がたくさん有った!

オシッコでてるのを見てビックリしてる顔とか、おまるの中身をトイレにジャーさせた時なんかすごい笑顔で手を叩いて喜んでたり、本当可愛いw

>おー、これがコミュニケーションってやつかー
私も思った。オムツが取れたわけじゃないけど、の〜んびり今の時間を大切にしよっと。
このスレ為になるわ〜
869名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 01:00:50.07 ID:3/74GlZk
のんびりトイトレ1歳8ヶ月。
最近 朝のおしっこがおまるに出せるようになった! それ以降の おしっこのタイミングが、なかなかつかめずにいる私。まだ事後報告。
870名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 07:02:40.18 ID:NRnRXz1I
>>771
>>768だけど、亀ですみません。
今行かないと…ってタイミングで誘うのは、トイトレが終わった子ですね。
「今行かないと」と誘っても親の都合であって、子どもが理解して「今行かなきゃ」とは思わないので本人は「?」だと思います(年少児〜のトイトレなら理解力はあると思いますが)。結局は排泄機能が追い付いてないので、あまり意味はないかと…
あまり「今行くよ」「トイレ行こ」と出させようと誘うと、プレッシャーになることもあるみたいですよ。
871名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 07:40:36.73 ID:ftNk2GNO
よくわかんないな 今いかなきゃってのはトレ前も後も大人も子供も一緒じゃない
寝る前とか外出前とかさ、出てもでなくても出せなくても行ったらいいと思うんだが
872名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 09:38:30.40 ID:NRnRXz1I
>>871
伝わりにくくてすみません。
前の流れからのレスなんで…
先に先にと声を掛けて出たとしても、トイトレ最初なら「出る感覚」を知ることに繋がります。でもそれを続けても、本人の発達が追い付かないと「トイトレ終了」までは結び付きにくい、ということを言いたくて。
寝る前やお出掛け前、に誘うのは全然構わないと思いますが、「出ない」ことも多いし理解出来ないのでは?ということです。
873名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 16:11:18.13 ID:OFbO1Qdq
>>872
横だけど、私もそう考えるよ。
けど、発達が追いついてないからってトイトレしない訳にはいかないじゃない?
何がきっかけで理解できるか感覚を掴めるかは子供によって様々だしさ。
あなたの言い方だと、発達が追いついてないのに無意味にトイトレすんなって聞こえる。
それでお母さんがイライラしてストレスなら成長を待つのも良いけど、
そうじゃない人もこのスレには居るんだよ。無駄な事なんて無いと思う。
親子でいろんな方法を探して試してんだからそれでいいじゃん。
874名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 17:11:47.38 ID:tJXA7EwK
まぁでも、出かける前や寝る前なんかに誘うのは
習慣にするって意味もあると思うから、理解はできないかもしれないけど
無意味では無いんじゃない?
875名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 22:03:49.79 ID:NRnRXz1I
>>873
無意味とは言ってませんよw
やり方も色々、子どもの発達も色々。それはよーく分かってます。
アドバイスになればと思いレスしましたが、噛みつかれたのでROMります。
876名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:20:04.69 ID:ftNk2GNO
…やっぱり分からなかった。無意味と言ってるようにしか読めないんだけど違うのか。
>>768って、自論?

まずは節目でトイレに行くことから、なんとなくいつでもどこでも出していいわけじゃないんだなと
つかんでいき、少しずつ溜めて出すことを覚えるんだよ。
大人でも膀胱の機能を上げるのに、我慢して溜めて容量を大きくする訓練がある。

マメすぎない声掛けは、放っておいて自己申告を待つだけよりずっと発達を促す。
紙おむつはチョイ出しのもとになるので、必要に応じて。
トイトレ始めたばかりの親が、間隔が短すぎて「まだ早い?」と勘違いする罠がここ。

尿意は膀胱壁への圧力で感じるものだから、まずはたっぷり溜めてなんぼでしょ。
それまでは親主導でいくべきと思ってるけどどうかな。
誘うのをやめるのは、完了を促す時だと思う。
877名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 23:39:02.22 ID:h931v6nc
>>876
オムツ卒業した今、個人的に全く同じです。

要所要所で誘導してあげるのは
トイレ完了してたら必要ないし自発的に行けるし

それぞれの子の様子で色々試せば良いよね。
878名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 06:21:19.48 ID:cRr8MhO7
多分、文的に保育士とか保健師じゃない?

トイトレの目安として
・排泄の間隔が1時間以上あく
・自分でズボンの着脱が出来る
・ある程度言われていることが理解出来、自分の要求も言葉で伝えられる
てのがあるらしいよ

>>877
トイトレ完了しても、子どもによっては5歳でも要所要所に誘わないと心配な子もいるよー
879名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:07:01.21 ID:wOtRbsZZ
>>878
トイトレ開始の目安は2時間間隔
じゃなかったかな?
大体どの本にも2時間あくようになる
2歳半前後〜と書いてあったと思う。
880名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 12:14:31.20 ID:2m0nEz16
つまり本や保険師さんや保育士さんの意見も大事だが
その子それぞれの目安を把握する事が大事ですね。
881名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 13:32:18.88 ID:3bDR/INf
うちの子が通ってる保育園では、1歳で取っちゃった方が楽だよーって言われた。
外れればおのずと間隔はあくんだって。
まあモンテ園だから余計に早め推奨なのかもね。
うちもだいぶできるようになってきた。
保育士さんにもあと一月ぐらいねって言われてラストスパート@1歳半
882名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 16:50:24.66 ID:6sP1CuP8
>>881
おぉー!!よければどのようにトイトレしたか教えて下さい。
883名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:07:15.41 ID:YR+YlStU
>>882
横槍だけど、意訳すると「一歳で取っちゃった方が(保育士が)楽だよー」だと思う。
集団生活だからいちいち子供の個性や発達具合に合わせてトイレトレやってられないし。
膀胱の発達が最速の子に合わせ、競争煽って全員トレやっちゃいたい。のが保育士のホンネらしい・・
884名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 18:25:40.36 ID:6sP1CuP8
>>883
そっかー保育士にしてみれば、1人1人丁寧になんか見てらんないだろうから、
仕方ないんだろうねー。

でも現に1才半でラストスパートを迎えたお子さんがいらっしゃるから、家ではどんな風にしてるのか参考にしたいのよ。


885名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 19:27:12.10 ID:3bDR/INf
>>884
うちんとこの園だと、敏感期に排泄の喜びがなんとか言ってたから保育士さんの都合ではないっぽい。
むしろトイトレも保育の一部って考えてるみたい。キリスト教だから他と少し違うのかもね。

トレーニングは簡単で、30分ごとにトイレに連れていって、たまに出たら褒める。これの繰り返し。
家では3層トレーニングパンツだよ。保育園と外出はとれっぴー。

きっかけはウォシュレットで、補助便座に座らせている時に子供がスイッチを押したんだけど、
一番弱い設定にしていたから、子供はそれに刺激されてオシッコしたくなったみたい。
ぬるま湯だからオシッコっぽかったのかもしれんw
あとは私が実際にトイレでして見せたり、支援センターで友達のトイレ見学したり。
まだあまり出るって教えないけど、こちらから連れて行って出てるから、あと一月ぐらいねって言われてる。

2歳になると色んな感情が生まれてワガママを言い出すから、1歳の方が親主導で気持ち的にやりやすいんだって。
確かに素直にトイレに座るし、褒めれば喜ぶから、漏らされてもあまりストレスにならない。
こんな感じだけど参考になったかな…。
886名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:37:33.86 ID:6sP1CuP8
>>885
レスありがとうございます。
実は2ヶ月前に遊び半分でトイトレ開始。
1日に1〜2回くらい事後報告が出るようになったので、本格的に始めようと思いたちました。

なのでとても参考になりました、参考というか全部実践してみます!やっぱり実際に見るのも大切なのか…
補助便座も試してみようかな…
あー嬉しい本格的に始めても楽しんでできそうです!

トイトレも保育の一部とは良い園ですね。

解りやすく丁寧に教えて頂きありがとうございます
887名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:13:30.91 ID:s1N40DuU
暑くて 夕方水をガブ飲み。夕食後〜お風呂の1時間半の間、パンツにしてみて おしっこ五回も出た。うち二回が おまる成功! しーし、と股間おさえるからトイレに連れて行ったけど…十回は行ったぞ、母は目が回りそうだった。
888名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 00:33:22.16 ID:NZh2Gm3o
今日すごいママさんいた。
保育園で保育士がもうすぐ3歳になる息子さんのトイレトレを薦めていた。
しかしママさんは、したことあるけど、うんちされて大変だったし…。
と華麗にスルーしてた。
小学校の娘さん連れてたから二人目だと思うんだけど。
先生も負けじと、紙オムツは暑くて被れますし可哀想ですよっ、言っていたが、
ニコニコ笑って帰っていった。

他人事だがいつ始めるつもりなんだろうと心配したw
889名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 01:10:57.12 ID:Ihin3j/2
事前報告が出来ないのって発達ではないですよね?
機嫌いい時だけ、事前だから疲れる。
890名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 03:50:54.74 ID:Fu5EtPnv
うちの場合ですが参考になれば。

まず1日のはじまりにトイレに誘う。
おしっこが出たら褒めまくる。
その後、「かわりばんこね〜」と私が座り、おしっこする。

それからは私のタイミングより少し早めにトイレに誘い、お互いにかわりばんこにトイレに座る。

一覧表を作り、おしっこできたら お互いに シールを貼る。
私は座ってもおしっこしない時も作る。
(自分が行きたくないタイミングでもトイレに行くから我慢って程ではない)
そして私が出なかった(わざとしなかった)時は悲しそうにして見せ、
子供が出ていたら「うわぁ、○○はすごいね!」と持ち上げる。

トイレの誘い方は「お母さんトイレ行きたいから一緒に行ってくれる?」と
子供を頼り、楽しそうに行く。
便座に座る時はお互いにおしゃべりして、暗い雰囲気にしない。


こんな感じで、おむつはずれは1歳8ヶ月に3週間で完成しました。
891 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/09(火) 04:01:51.37 ID:p8Z7rGr6
>>889
機嫌いい時だけでも事前報告できるなら、いいんじゃないかな
うちは1歳8、9ヶ月くらいからベビーサインで事後報告してた
(ちっちといいながらおむつをパンパン叩く)
ある日サインしてるのに出てないから、トイレに連れて行ったら出たという感じ
それが進んで1歳10ヶ月くらいにはおしっこはできるようになってた記憶がある
892名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 04:44:33.38 ID:Odvso+km
>>887
すごいね1時間半に10回もトイレ連れてくなんて。

最近やっと2歳9ヶ月にもなって事前報告してトイレ行くようになってきたが、まだまだ遊びやDVDに夢中になってると紙パンツ濡らしてしまいます。
外出でも、いきなりおしっこ行きたいと言って急いで連れていったり、遊びに夢中になってると、おしっこもらしたり、
こんなもんなんですかね。
893名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 05:33:52.46 ID:yRhLzBr5
土曜日に思い切ってパンツにしてみたら、ホントにもうオムツ取れそうだわ!
昨日はパンツのまま2時間昼寝してもお漏らししなかったし。
3歳過ぎてるから当たり前かもだけどw
894名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:51:50.63 ID:QD+Cqf4u
30分置きにトイレはちょっと…
子どもにとって一番は「あそび」だよね?それを中断させてトイレ。またトイレ。出ないのにトイレ。

遊びに熱中できない集中力のない子になりそうだよ、心配。
895名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 08:39:02.25 ID:4NrIP3aV
>>894
大丈夫だ、問題ない。マジで。
896名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 08:46:44.84 ID:3P81hbcc
>>894
なんでw
トイトレも「あそび」の一つだよ。少なくとも息子はそうだ〜

>>890
イイ!母子共に負担も無く楽しめそうですね。こういうやり方も有るんですね〜
行き詰まったら使わせて頂きます!
897名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 08:56:42.34 ID:5a1Naevi
1歳半。
リビングが2階、トイレが1階にあることもあり、リビングでおまるを使ってるんですが、おもちゃだと思ってるふしがあります。

オムツを外したタイミングで出してきて座らせても、立ち上がってしまい、押して歩いたり、ひっくり返したり、入れ物をはずしたり、中に入ったり。

自分で座ってしーしーとか言ってることもあるけど、やっぱり遊ばせない(立ち上がっちゃったらしまう)方がいいんでしょうか。
おまるでしっこは0歳代にはしたことありました。
それともおまるを使わずに、トイレに連れていくべきでしょうか。
898名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 11:17:29.76 ID:7P3P7MxI
3人いて3人とも3歳代でやっと取れた自分はダメ母決定だな…
2人目は5才の今でもトイレが近いし、真っ最中の末っ子は2歳からやっててまだこじれてる
小はともかく大はしちゃってから申告するんだよね
漏らしても苦にしないし…
私の弟妹は自分以外皆遅かったからそれもあるのかな
本に書いてあるような事は一通りみんなやってるから後はなるようになれ、と思うしかない
でないとイライラしてしまう
899名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 11:41:34.44 ID:undSfVr/
トイトレ中はちっちゃくて可愛いパンツ尻だけが癒し
900名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 13:32:00.69 ID:bVF2yDuM
前後ろ逆に履いて
片ケツ丸出しに食い込んで寝てたりね!
901名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 14:13:11.28 ID:DyzeHkn6
一歳七ヶ月、
お股を触ったときなどにトイレに連れて行くと、おしっこ成功します。
定期的にトイレに誘うのと、トレパンにするのと以外にどんな方法がありますか?
902名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:00:32.39 ID:xXjyo1Cq
あとは、トイレの絵本や、DVDとか?
うちは絵本ちらっと読んだりしたくらい。
ちょうどトイレトレ開始から一月くらい、二歳一ヶ月男子。
家では布トレパン、外出時はプラストレッピーかおむつ。
寝てる間はほぼしなくなってきてたけど、昼間は1時間もたないときもあったりしたのがだんだん間があいてきたー!
今日はいまのとこ2時間間隔。
うれしい。
903名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:16:04.93 ID:3P81hbcc
>>897
おまる遊びますよね〜。年も近いです。
私も毎回片付けてましたが結局は目新しいから遊ぶ…
遊ぶ場所じゃなく排泄する場所って教えようとすればする程うまくいかなくて、めんどくさくなった。
なので好きにさせてます。
今では楽しい場所って思っててくれた方が、促した時にすんなり座ってくれるので私も子も楽かな?と思っています。

ただ、上の方で書かれている1才代でトイトレ順調な方達は補助便座使用みたいなので激しく心惹かれてますw
904名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:22:49.35 ID:BkAAxoef
みなさん昼寝の時はどうしてますか?
うちの子(2歳3ヶ月)はおむつ・トレパンは濡れても気にしない子で、
布パンだだ漏れ作戦中。
昼食後すぐから寝るときもあれば夕方まで寝ないときもありで、
昼寝に備えて昼食後からおむつにしちゃうと、寝るまでトイトレ中断。
寝てからおむつに替えようとしても起きちゃうし…
905名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:44:30.99 ID:LYZIN00B
近いうちに始めたいと思っているのですが、
布製ソファをお持ちの方はどうしていますか?
ラグはしばらくとってます?
906名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 17:57:24.15 ID:3P81hbcc
>>904
寝てる間にもオシッコ出るの?
布パンツのままにしといて、寝たら腰から下だけ防水シーツかバスタオル敷いたら良いかも
907名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 19:47:44.57 ID:5a1Naevi
>>903
レスありがとうございます。
やっぱり遊びますかー。
確かに目新しいもんな…。

補助便座私も気になりますw親が見せてやれるってのがいいかな〜とか。
トイレでさせることも考えたいと思います。
908名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:59:02.71 ID:LJbewnHH
>>905
ソファーカバー代わりに防水シーツを掛けてます。
909名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 21:32:01.50 ID:O+PMHui0
濡れパンツでも気にしないタイプの子でも、トレーニング続けてる方いらっしゃるのね。

うちは下半身びしょびしょで気づかぬうちに昼寝するほどの鈍感なので、まだ早いと判断して中断してしまいました。

続けてたら、変わってくるもんですか?
910名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 21:39:25.38 ID:bucIyH69
>>904
たぶん同じような状況の2歳6ヶ月。
布パン作戦もうまくいかなかったので、
先日からノーパン+オマル作戦へ移行しました。

私が妊婦っていうのもあり、
毎日必死にトレーニングしていないのもあって、
夕方まで寝ないで中断してしまってもそれはそれでいいかーと思ってます。
昼ごはん後すぐ寝て早めに起きたとしても、
「オムツがいい!」ってイヤイヤが発動しちゃうことも多いしね。
911名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 21:43:46.53 ID:bucIyH69
>>909
思えば、うちの子は新生児の頃から、オムツが濡れても泣かなかったので、
濡れていてもそんなに不快じゃないみたいですが、
オシッコが太ももを伝っていくのは嫌いみたいで、
ノーパンなら出ている最中に教えてくれます。

出ている最中じゃ全く意味が無いんですがw
しばらく続ければオシッコが出そうな感覚はつかめるようになるかなと。
912名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 22:43:51.22 ID:Ihin3j/2
3歳3ヶ月長女。
布パンだと濡れるから嫌だってオムツに履き替える…。
好きなキャラパン買ってもだめだった。 夜は、オシッコしないみたいだから、夜だけ布パン作戦にしようか検討中。
朝起きたら
11時頃
昼寝から起きたら
お風呂の前にトイレ誘うとオシッコは出る。遊びに夢中になったり外出中はまだ、事前報告無理。
●も事前報告無理。
いつになったら、事前報告出来るんだろう。途方に暮れるよ。
913904:2011/08/10(水) 08:26:51.26 ID:jnvzGqbU
>>906
濡れたままだと身体が冷えちゃうかな〜と思ってたけど、夏だからいいかw
下に敷くのやってみます。ありがとうございました。

>>910
うちは>>911さんと同じで遅いけど教えてくれる。
私も妊娠中はダラダラやってたけど、下の子生まれたら授乳中や泣いてるときに
限って「といれー!」と言ってくるんだ…しかも行ったら「ない〜」とかね…
914名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 13:56:41.76 ID:TcF78vRk
1歳半
そろっと勉強するかーと思いこのスレきたけど、書き込みを見て今から不安…。
卒乳もまだで、2歳くらいまでには卒業してほしいなと思いながら止める気配ないので断乳か卒乳かで悩んでるくらいだから、トイレトレもスムーズに行かなそう…
次から次へと問題が出てくるなぁ
915名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:30:48.66 ID:urQrZOsU
>>914
友達の子はオムツが2歳3カ月で取れて、卒乳は2歳半だったよ。

2歳過ぎて授乳なんて・・・って人もいるけど、個人的にには個人差で
いいと思う。
昔は小学生でも授乳してたらしいし。


これだけじゃ、スレチなので・・・。
上の子はダラダラとトイトレしてたから2年くらいかかった。
(1歳からトイレへ座らせてて、完了は3歳すぎ)
現在下の子が2歳ちょうどなんだけど、気が重い。
そろそろ始めなければと思うんだが、早く始めてもどうせ
完了は同じなら、3歳になってからサクッと終わらせた方が
楽なのだろうか・・・。
916名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 20:41:25.54 ID:GTb/PNaM
3歳女児
だだもれするたびキャッキャウフフしてる
かーちゃんには何がそんなに面白いんだか理解できない

まさに orz
917名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 11:01:35.16 ID:8dMu6jB+
>>908 なるほどいいですね。ありがとう!
918名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:20:59.71 ID:v8+ZB1G9
月末に3才になる女児。もうそろそろスレ卒業かな?
先週3日ほど引きこもり、ひたすら「トイレ」「おまる」「ちっこは」と言って放置
失敗しても怒らない。ひたすらパンツを洗う。
本人のやる気があったから、1人で行ってしておまたを拭いて帰ってくる
までできるようになり、週末には初●(それまではパンツにしてた)
週明け、長時間の外出があったのでオムツにしたらオシッコが出来なくて
次の日は布パンで外出して洋式に座りオシッコできました。
昨日も買い物中に2回トイレに行って出来たから、9割完成かな?
家で便座は拒否られてるのでwしばらくはおまるでいいやw
とれても決して楽ではないけどwまだ着替えと予備のオムツは持ち歩くし
急にトイレ!って言われると慌てるし…

皆さまもマターリいきましょう。
919名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 23:19:56.76 ID:SxfkzbcS
2歳2ヶ月
トイレ誘っても嫌(色んな作戦してもダメ)オムツ交換も嫌、一体どーすりゃいいのじゃ
今頑張ってもトイトレ完了はやっぱ3歳前後?
920名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:25:25.76 ID:hgxPjlJa
すべて子供のやる気次第
921名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:41:01.64 ID:PTZvvl1C
もうすぐ3歳男児
うんちは完璧おまるでできるのに、おしっこは頻尿…でパンツびしょ濡れでも気にしない感じ…
922名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 01:44:22.65 ID:tIQKVfzY
>>919
まるで去年の自分を見てるようだわ@3歳0ヶ月女児餅。
うちは2歳なりたてでトイトレを初めたけど、全然ダメ(おまるもトイレも怖がる、パンツからダダ漏れでも気づかず、シール全部クレクレ)で、一ヶ月で自分がギブアップ…諦めてスッパリ中断したよ。
冬場、おむつで「出た」など事後申告できるようにはなったけど、「寒い、トイレ行かない」と拒否。で、暑くなってから3歳直前に再開。
再開してびっくりしたのは、去年より記憶力がついたせいか、一度成功したらトイレへの苦手意識がすぐになくなったこと。
2週間でおしっこは事前報告までできるようになり、●はちょっと手こずり中だけど、成功が増えてきた。
去年の夏に無理矢理でも頑張ってたら、同じように進んでたのか、それとも今年まで引きずったかは分からないけど、自分には短期間で結果がでる方が向いていたから、お休みしてよかったと思う。
どうしても今年の夏にとらなきゃいけない理由がなければ、思い切って中断もありだと思う。
長文スマソ。
923名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:18:05.27 ID:WALK8tlw
もうだめだー!ってなら中断もありだけど…
ただ、ちょっとくじけそうってだけなら、夏だしもうちょっと頑張ってみては?
って、余計な口出しをしてみる…

子のトレを1年以上続けて、やっぱり夏は楽!って思ったよ。
家の中ならTシャツに下がパンイチ、トイレに行っての着脱が楽だし
何でもすぐ乾くし…これがポイント
取れたら取れたで今時の蒸し暑いトイレの中で、汗で張り付いたオムツの脱ぎ履きいらないし。
924名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:33:14.97 ID:azpezE4T
3歳で取れてないとやっぱり園の先生にはバカ親だと思われてるのかなぁ。
ほんとにヘコむ。

3歳5ヶ月。
パンツ履かしてるけど、毎回漏らしてから報告→気持ち悪いから自分で新しいパンツとズボン持ってきて着替える

おしっこする時間はだいたい決まってるけどその時間にトイレにつれていくと
座っている限り1時間でも2時間でも出さない…

子供の好きなシールも好きなキャラのパンツもご褒美で釣るのもやってる
お友達に見せてもらったりもしたけど絶対にトイレでしない。
外に行く時に漏らしたら帰るよ?って言うと何時間でも我慢してる。
もうお手上げです。

毎日漏らしたパンツ洗っててイライラするし、他の事もぶきっちょだし
もしかして発達障害とかなんじゃって思ったり
なんか書いてて涙出てきたよー。
925名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 16:32:46.37 ID:EBKyzDyE
>>924
お疲れさまです。
すごい大変なのはわかるんですけど、ある意味かなり膀胱が発達してるお子さんですね。
でもトイレに座って1時間〜2時間もおしっこ出ないって本当かな〜?
926名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:29:58.92 ID:VfbuzeAQ
あの手この手で努力してる母親のことは馬鹿親とは思わないんじゃない?
最初から幼稚園・保育園の先生がオムツはずしてくれるわーって丸投げしてくる
親のことは腹の中じゃなんと思ってるかわかんないけど。

うちはシールもかわいいオムツもだめで、最終兵器ラムネを召還した。
食い意地が張ってるから、ラムネ一粒ほしさにどんどんステップアップした。
普段のおやつは枝豆とかトマトとかで、ラムネはあこがれのおやつだった。

友達ママのところは恐怖のスパルタ攻撃であっという間にオムツ取れた。
叱るとトイレいくの怖がるんじゃ・・・という私の心配をよそに、
外出先でもちゃんと尿意を伝えててびっくりした。

スレ的にはダメダメな方法だけど、こんな子もいるってことで。

927名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:45:44.03 ID:azpezE4T
>>925
ほんとに!!
今日は一人で散々メソメソしたあと、帰ってきた夫にぶち切れて
トイレトレーニング丸投げしたんだけど
15時30分にした後、19時30分までしなかった。
(ちょいちょい座りながら、18時くらいからはほぼずーっとトイレに座ってた)

結局19時30分に1滴だけちょっぴり出てダンナと子供は、
出たー!って喜んでご褒美のお菓子食べて終了したんだけど
風呂に移動する途中で大量に漏らしたわww

>>926
うちもオヤツとか滅多にあげないからラムネとかあげると
凄い喜ぶし、トイレでしたらクッキーあげるよ、って言うと
「うん、分かった!!」って言うんだけど漏らす。

一時期切れてスパルタになって怒りまくった時もあったけど
それもきかず…(もちろんマイナスの言葉を言うのはよくないと
現在は怒らないようにしている)

こんな風に頑張ってはいるけど、こんなのイチイチ園の先生に
話した事ないしさー
先生も忙しいだろうなと思うと相談しにくいけど今度機会があったら
話してみるかな。

ていうか今園はオムツで行かせてるんだけど、パンツで行きたいって先生に
頼んでみてもいいのかなぁ、すごい漏らしまくりだろうけど・・・


928名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 01:02:25.08 ID:yiPz7cJ5
>>927
去年うちも4時間とか平気で我慢して1滴だしてそのあと大量に漏らしたり
精神的にやられてトイレトレやめた。

1か月前あたり祖父母が子にかわいいパンツを多めに買ってくれた。
プレッシャーを感じまたトイレトレはじめた。
1週間はなにも出なかったが
その次の週1,2滴出るようになった。
そして少しづつ出す量も増えてきた。
でも保育園ではずっとおむつでトイレでもほぼしない。
保育園がお休みの今週ずっとパンツで過ごした。
家でチビルことはあったけど外で漏らすこともなく過ごせた!!
今日はうんちもトイレでできた。
長かった。やっとおわりがみえてきた。
929名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 18:34:57.45 ID:1cw4FqIf
うちも保育園のトイレではほとんど出ない。
でも漏らしもしない。で、帰宅してトイレに連れてくと出る。
今日初めて自分から「トイレ行く」って言った。3歳なりたて。
トイレ誘導自体は1歳半からしてて、特に拒否もされなかったけど
トイレで出る事も無い状況がずーーーーっと続いてて、
トイレで出ることもある、というのは今年に入ってから。
オムツから布パンにしたのはごく最近。何回か漏らされたけど。
なんとかこのまま外れるといいなー。
930名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 03:40:03.35 ID:6ES96uGs
2歳9カ月。保育園ではほぼパーフェクトらしいのに、帰ってきたら気が緩むのか漏らす。
掃除が大変で紙パンツはかせてしまうと一切おしっこと言わなくなるのでトイレ誘導。
たまに自分からおしっこしたいと言う。
保育園では1日布パンツで過ごすのにプライベートでは怖くて布パンツで外出はまだしたことない。

外出先でも、たまにおしっこと事前報告ありでトイレへ。
でも遊びに夢中になると言わなくなる。
自分が仕事休みのときは家では1日布パンツで過ごさせるが、急に布パンツ自分で脱いで紙パンツにはきかえたと思ったら、うんちと言って紙パンツにうんち。
布パンツにはうんちはしちゃだめなのわかってるなら、おトイレでうんちしようよ。
931名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 07:29:03.87 ID:pqilfTGu
三歳男児、トイレでおしっこはできるようになったけどパンツははきたくないらしくオムツはきたいと主張し根負けしてオムツ生活。大好きなトーマスのキャラクターパンツ+しまじろうのパンガルーも効果なし(-。-;
932名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 07:42:47.62 ID:IqfZQLwn
3歳0ヵ月男児。
おしっこは2〜3時間置きにトイレに連れて行けば、失敗は減った。
問題は大きい方。
強い意志を持ってパンツにする!
トイレに連れて行くと逆に便秘になるし…。
この強固な
パンツにするんだ!
という意志はどうしたら良いんだorz

ちなみに、トイトレのおもちゃや絵本では、素直にトイレ=う○ちってわかってるのになぜ…
933名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 07:56:27.60 ID:IqfZQLwn
連レスすみません;

私保育士してましたが、保護者に対して、トイレトレを保育園に丸投げとか保育士は全然思わないので大丈夫ですよ!

大抵は、時間になったら、一斉に声掛けてトイレに連れて行く。
失敗してもまだまだ生理的な差が大きいので何とも思わないです。

特に2〜3歳クラスは、トイレトレも大きなメインの仕事でした。
むしろ、洗濯物増えて、お母さん大変だなぁと思うぐらい。

お母さん方の代わりに、日中生活リズムを整えるのは、大事な仕事です。
トイレトレも保育士の大事な仕事なので、申し訳ないとか思わないでくださいね!
934名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 10:21:05.87 ID:hKkSG52h
>>933
でもそれって保育園の話でしょ?
ここで言われてるのは、主に幼稚園の話だと思うけど。
935名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 10:45:35.81 ID:IqfZQLwn
>>934
今まで保育園の話題も出てきたので、保育園に通わせているお母さんたちが少しでも安心出来たら…と思って。

私自身も我が子にトイレトレをするようになって、母としての無意識な焦りを感じるようになったので。
936名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 12:10:57.12 ID:j4H/YReh
うちの子が通っている幼稚園では
お漏らしオッケーなので布パンツで登園させて下さい、とのことだった。
で、年少のうちに全員オムツ完全卒業できればいいと。

でも、おねしょは年長さんでもいるので
お泊り保育が鬱というママは何人かいたなー。


937名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 20:30:26.93 ID:/c9HYiQV
>>936
そういう幼稚園だといいですね。

うちは再来年に入園予定なんですが、さっぱり進まないトイトレに焦ってます。
オムツ取れていない年少でも入園Okな幼稚園があると知らなかった。

まあでも、できることはやるべきでしょうけども。
938名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 09:46:59.49 ID:FII5ijkB
ブリーフ姿ってけっこうカッコイイね!
今まであまり見たことなかったんで感動した。
939名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:19:02.38 ID:12vuhlof
>938
わかる!
最初パンツだけ見たとき「ぐは…もっさりブリーフ」と思ったんだけど
幼児が履くとなんとかわいいことかw

3歳過ぎて、脱いでも暖かい季節から始めたらあっという間にトイレでできるようになった。
●も教えたら一発で、次からはトイレでするようになった。
たまに間に合わないこともあるけどね。
1、2歳代の夏にもやったけど、ダダ漏れでも気にしてなくて諦めた。
やっぱり言葉を理解するようになったら早いね。

このスレにお世話になるのは3度目だ。
3度目の正直、寒くなるまでにはトレーニング終わらせるぞー!
940名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:51:25.88 ID:0idwor4P
ありがとう!ありがとう!ありがとう!!
トイレ拒否られの膠着状態、シール作戦であっさり抜け出せたよ。
まだシール1個、だけど初の1個。今日からパンツで頑張ります!
941名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 15:18:33.82 ID:2fBjdMl3
2歳7ヶ月男児、イヤイヤ反抗期真っ最中。
布パンで1ヶ月ほどやったけどダダもれ事後報告すら無しで結局一度も成功せず。
最近は誘ってもトイレ行かない!と拒否。
今実家に帰省中で、同じく帰省中の甥っ子4歳のトイレ姿を見せたりしたものの何とも思わない様子。
元保育士の姉に、この子は時間かかるかもね、まだ訳わかってないから今は多分無理だよと言われたorz
来春入園までに間に合うのかな…

942名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 16:52:34.67 ID:BgFYmFA2
1歳10ヶ月娘。
便器で偶然でも出したことないまま3ヶ月経過。

ズボン脱いだり、補助便座のセットは自分でできるようになってしまった。

いや、そんなのまだできなくていいから
シッコやンコを出すことに頑張ってもらいたいんだ。

マネするのに熱心だから、大人がしてるとこを見せてるんだけど、トイレだけはマネしない。
自分にもできると気づいてないっぽい。
できる日はいつになるのか…気が遠くなる。
943名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 12:48:35.32 ID:WHxxnEDZ
2歳7ヶ月
前は「トイレ行こう」と誘ったらすぐ来てたのに、最近は誘っても
「やだ。行かない」と答える。
日中は、たまにしか「おしっこ」と言ってくれないし、誘っても来ない。
そして、オムツにしてる。

そのくせ、外出先では頻繁に「おしっこ」と言う。
10分おきに「おしっこ」
スーパーにいる間に2、3回くらい行く。
外食してても、10分おきに「おしっこ」
実家に行ったり、友達の家で遊んでても、頻繁に「おしっこ」
IKEAやコストコなど、広くてトイレが遠いとこでやられると大変。
しかも、連れていっても、2回に1回は出ない。

あと、夜、ベッドに入ってからも、必ず2、3回「おしっこ」

疲れるけど、頑張って付き合うしかない。
言ってくれなくなったら困るし。
944名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:35:31.00 ID:aRaJ1F/N
2歳3ヶ月男児。
トイトレのシール作戦何使おうかな、と思ってたら、
いなばあの隔月誌の付録がトイトレポスターとシールだった!
さっそくトイレの壁にポスターを貼ってみた。

息子も「うーたんトイレ!」と言って、喜々とトイレに行ってくれるように!
でもいざトイレのあと「シール1枚だけどうぞ」て渡すと、
「シールもっといるー!ギャー!」でギャン泣きで終了…。
まあでも、トイレに座ってくれるようになっただけでもよしとするか…。
945名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:33:39.96 ID:Iqr/Lwez
オムツはずれてもお尻拭きのやめ時に迷うな〜
946名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 16:27:15.63 ID:+TEaKzO0
店舗や施設のトイレ、便利なのはわかるが、自動で流水音や水が流れるのは、
オムツ替えベッドがある所では勘弁して欲しい。
おかげで外のトイレトレが進まないorz
947名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 23:22:08.57 ID:Njj1hwQP
>>943
まるで2歳9カ月のうちの娘と全く同じだ。
ただ保育園では布パンツで漏らさずパーフェクトらしいのが不思議。
家に帰ると自分で紙パンツにはきかえているw
948名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 23:47:31.64 ID:wpIQSssY
3歳男児です。
最近トイレに興味もちはじめたのでトイトレはじめようと思います。
そこで、オススメの補助便座があったら教えてください。
前に取っ手?がついてるタイプがいいとか自分で登れる階段ついてるタイプがいいとかなんでもいいので教えてください(__)
949名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 23:55:48.11 ID:ThGaIwKj
子どもに利き手で丸を書かせてみて、キチンとつながった丸が書けたらトイトレ開始時期だそうです。
丸のつなぎ目が上手く合わないってことは、尿意の神経もまだ未熟だから時期がくるまで待った方がいいそうです。
指先の神経と尿意の神経は同時期に発達すると、子どもの発達の先生に言われました。
ご参考にして頂けたら幸いです。
950名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 00:03:19.11 ID:zzRznLTE
数週間前からいきなり事前にしっこを教えてくれるようになり(気が向けば)
慌てておまるを買った2歳2ヶ月なりたて男児

ここ2、3日は外出が続いたり体調が悪かったりで
いまいち教えてくれなくなった
今朝はおまるに誘導するも号泣
よくよく聞けば便座でしたいと・・・
補助便座を設置して乗せると満足げにしっこしてた
でも今日したのはその1回かな
昨日親戚の家では3回教えてくれたんだけど
気分にムラありすぎ
まあ地道にいこう
トメには「昔は1歳ぐらいでおむつとれてたのに」と言われるけど気にしない
951名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 00:23:30.62 ID:y8cM0unF
昔は1歳で外れてた、じゃなく外してた、らしいよ
布おむつしかなくて、おむつしてても漏れるようになれば強制的に布パンツに
おむつ外れたって言ってた子が外出先でパンツに●して申告なし
周囲に臭いがし出して発覚
●はちょいちょいするらしく、それは外れたんじゃなくて外しただけだよな、と思ってしまった
952名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 08:03:35.91 ID:bmQGbmLR
それでもみんな幼稚園に入る頃にはオムツはずれてたんだからすごいよな。
1歳ではずすのは正解なんだと思う。がんばろう。
953名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 09:13:29.14 ID:p2gsHytF
オムツ外れたと言えなくても、布パンでの外出や子の排泄物の処理を厭わないってのは
見習ってもいいんじゃないかなぁ

父が仕事に1歳である兄を連れて行き、兄がウンチまみれになった時、
和式便器の中で兄のお尻と布おむつを手で洗い、必死に着替えさせたそうだ。
昔はオムツ替え台もほとんどなく、まして男子便所にはそんなものは皆無。
しかも父は仕事で羽織袴を着ていたのでとても大変だったと思うが
そんなのは普通で苦労はしたが苦痛ではなかったらしい。

私と言えば、自宅の床に数回オシッコ漏らされるくらいですぐ紙パンツ履かせちゃう。
まぁ便利なものがあるんだから使わない手はないよねってことで。
954名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 09:26:46.53 ID:CFWk7idQ
膀胱におしっこをたくさん貯める、貯めて尿意を感じてからおしっこをさせる

これをさせるために2歳代後半〜3歳以降におむつを取った方が良いって教わったんだけど。
一歳代だと尿意をきちんと感じられなかったり、膀胱にあまりためられず頻尿になって後々困るって話で。

実際はどうなんだろうね。
早いと家計は助かるけど。
955名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 09:52:22.19 ID:1a4eq64u
>>953
その場合仕事場の人はどう感じたんだろう?
昔の人はその辺にも寛容だったのかね??


うちのマンションはペットの排泄物の処理が問題になっていることもあって、
子がほとんど失敗無しになっても集合ポストに新聞を取りに行くだけでも、
布パンだけで外出にgkbrだよ
956名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 10:25:28.25 ID:aitAlKDr
>>948
前に持ち手があるタイプより
サイドに持ち手があるタイプの方がオススメ。
3歳過ぎなら全部脱がなくても
自分で椅子みたいに腰掛けられるし。
ステップは買ってもいいし
新聞束ねて自作してもいいよ。
補助便座とステップ一体型のやつは
便利そうだけど使った事ない。
957名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 10:39:04.25 ID:p2gsHytF
>>955
まぁ仕事場って言ってもいわゆるオフィスとかではないからねぇ
(父は一般的ではない職業)その辺はよく分からない。今となってはどうでもいいし。
ってか、紙おむつなんか存在しなかったのだからしょうがないんじゃない。
布パン怖いなら紙パンがあるじゃない。

頻尿になって困るってのは、オムツ外れてない子への慰めだと思って真に受けない方がいいと思う
確かに1歳代で完了したら、最初はオシッコオシッコ言われて面倒だったけど
2〜3か月であっという間に間が開いて、今は大人と変わらないペースになったし。
膀胱の発達はトイトレ中で完了ってわけではないんじゃないかな。
958名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 11:50:09.52 ID:y8cM0unF
歌舞伎や狂言のおうちの子が2ちゃんをやってるんだろうか
959名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 15:13:29.22 ID:bmQGbmLR
>>954
その理論だと、今の母親世代みんな頻尿だw
自分は母の育児日記が残ってたけど、20日トレーニングして、1歳半で取れてた。
秘訣を教えろと迫ったが、いきなりパンツはかせればいいのよ〜の一点張り。
漏らしたら?→掃除すればいいじゃない。
外で漏らしたら?→トイレで着替えればいいじゃない。
そんなにパンツ持ち歩くの?→パンツなんてオムツより軽いじゃない。

。。。もうどうでもよくなってきて、できそうな気がしてきたwww
960名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 15:17:30.77 ID:FKATd009
>>956
ありがとうございます!
確かに取っ手あるのは全部脱がなきゃいけないんですよね…
取っ手なしで検討してみます!
ちなみにですが、トイトレ始めてすぐパンツでしたか?
最初はトレパン?をはかせてみるのがいいんでしょうか?
961955:2011/08/18(木) 15:45:52.12 ID:1a4eq64u
なんか>>957のお父様やお兄様に突っかかったみたいな書き方になってごめん。
単純に昔の人は子供のお漏らしに寛容だったのかな?と思って。

もし道で漏らしちゃったら、(犬の散歩みたいに)洗い流した方がいいのか?ってことは
水入りペットボトル持ち歩き?電車やバスだったらティッシュで拭いて乗客に謝って、
あとは車掌さん?駅員さん?に謝って〜、店の中だったら〜、カーペット敷きだったら
弁償?公園の遊具についたら除菌ティッシュ??管理事務所?役所に連絡??とか
考え出して、トレッピー無しに踏み切れないんだ…
962名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 15:51:11.93 ID:bmQGbmLR
時代もあるんだろうね。
外で少しでも変わったことすると白い目で見られるじゃん。
昔はもっと寛容だったはずだよ。
役所で漏らされて、廊下の隅で子供裸にして着替えさせたわよーとか聞くもん。
でも一時のことだし、昔も母親は多少は恥ずかしかったんだろうから
思い切って外出していいんじゃないかなあ。
今までもお母さんできてるんだから、
またなにかあっても対処できると思うよ。
963名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 16:25:50.02 ID:8JNWfBBp
今月末で2歳になる娘。
おむつはずれたー。布パンツにお漏らししたのがよほど嫌だったのか、その時から教えてくれるようになった。
964名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 16:26:55.29 ID:p2gsHytF
>>961
そんな風には思わなかったんで大丈夫です
こちらも書き込みが適当な口調でしたね、すみませんでした。
父は邦楽家ですw当たらずとも遠からず
戦前の人だから、わが子だけでなく自分の弟妹のオムツの世話もしたらしい

漏らしてもきちんと拭けばそこまで気にしなくてもいいと思うよ。
ただ、あまり子供に屈辱を味わわせないようにしてあげた方がいいと思う。
慎重で何も悪いことなんかないよ。楽しくお出かけするのが一番大事だもん
965名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 16:39:05.78 ID:YKsw17qb
>>959
まさにお母様の言うとおり。
昔は紙オムツはあってもすぐ漏れて使い物にならなかったので仕方なく布オムツを使用。
→洗うのマンドくせ→あーもうパンツはかせちまえ!→結果1歳代でオムツが「取れた」ことになる。

正しくは「オムツが外れた」ではなくて「オムツを外した」だけなんだよね。
だから家でも外でも漏らしまくってた。
膀胱の発達は今も昔も変わらないと思う。
昔だって漏らさずトイレできるようになる(今でいうトイレトレ完了)のは3歳くらいなんじゃない?
966名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 17:40:16.30 ID:bmQGbmLR
>>965
完了も人によるかも。
母の日記をダラダラ見てても、私が漏らした記録がないし、
母も私は漏らさなかったと言うから、
失敗しない子供もいるんじゃないかな。
自分の子も手がかからないといいな。
967名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 19:01:58.47 ID:CtqUbxws
パンツ履かない、事前事後報告しない、補助便座拒否する2歳なりたて。
シールに興味ないしトイレに誘っても貼ったポスター見て終了…
ただ毎回漏らすのを拭くだけで半月経過したよ。
しかもピューっと前に出るのが楽しいみたいでorz
(おしっこ自体が体につくのは嫌がるんだけど)

意思の疎通も出来るし2歳の夏だし…とはじめたけどまだ早すぎた?
これ以降進展するにはどうしたらいいですか?
968名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:23:34.21 ID:f9boOmba
以前こちらで帰省中のトイトレのことで相談させていただいた者です。
アドバイスを参考にして、ダダ漏れ作戦は中断し、
紙オムツで声かけと誘導に徹してみたところ、
おしっこの事前報告が出来るようになりました!
思いがけない前進にほくほくしていたのですが、
家に戻って三層トレパン履かせていたらまた漏らす…
帰省中はおばあちゃんたちにいい格好したかったのかな?
あまりがっかりせずに声かけ頑張ろうと思います。
969名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 22:00:27.41 ID:PT7gSMn2
質問です。うんちのときはしたあと改めてお尻をお尻拭きなどでふいてあげますか?
まだ大人の使うトイレットペーパーだと痛くならないかと。あと衛生上どうなのかなと。当方ウォシュレットはなしです。
970名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 22:47:02.69 ID:Duja7Szg
うちもウォシュレットないけどトイレに流せるおしりふき使ってます。
ちょっと高いけど・・
あとは軽くペーパーで拭いたらそのままお風呂直行とか。シャワーでジャーって。

布パンツに●やられた時が痛い・・
垂れ流し作戦で寒くなる頃までには外したい!
971名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 05:27:03.51 ID:xzBDIMpM
3歳健診に行ったら9割はパンツというか、オムツの子は2人しか見なかった。
最初から最後までずーっと他の子を観察していたわけではないので、たまたまかもしれないけど。
早く始めようが3歳になって初めてだろうが、3歳過ぎたらだいたいオムツはとれるんだなぁと。
972名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 12:20:06.39 ID:ojwuMupI
逆にうちの3歳児健診は、ほとんどが紙オムツだったよ。
布パンツの子が漏らして、他のお母さんに苦笑いされていた。
私も、まだ完璧じゃないなら今日のところはオムツにしとけばいいのにと思った。
見栄ははらずマイペースにいこうと思った。
973名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 12:30:19.83 ID:hVG4UBKo
その地域どうかしてると思う。
974名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 12:39:11.41 ID:0Al/g9bT
トイレ断固拒否、おまるも座らせようとすると拒否だった1歳10ヶ月。
もうトイトレ来年でいいよと思ってたんだけど
今日ダメもとでおまる出してきたら、自分から座った!
1歳7ヶ月頃に初めて見せたときはおもちゃ放り込んでたので、多少は進歩したかなー。

さて、ここからどうやって進めよう・・・
「オムツじゃない場所にすると気持ちいい」ことが分かってくれるといいが。
975名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 14:48:26.61 ID:vyAl3gRv
3歳でほとんどの子がオムツなのは普通と思わないけどな
布パンで漏らしたのをpgrしたり、見栄だと言い切る972の了見もちょっと…
976名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:06:19.63 ID:UkGUyELQ
「完璧じゃないから今日は紙オムツ」という判断をしていた人が
苦笑いしたのならまぁわかるかな。
見栄はらずに、は自分に対してではないの?
977名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:12:19.45 ID:dzPGf0ds
3歳になれば大抵オムツはずれるのはわかるけど、
もし万が一3歳になってもオムツっ子だったらどうしようと心配だから
1歳代でトイトレがんばってるのかな。
978名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:17:28.07 ID:hVG4UBKo
見栄は両方に対してだと思う。
状況に甘んじてダラダラしてる人が
頑張ってパンツでトレーニングしてる人をpgrするのは根性悪いとしか。
日本人は多数派が強くなるから、検診でオムツの子供ばかりの状態に安心したんだろうけど、
一般的に見たらだらしない母親ばかりの地域だと思われても仕方ないよ。
979名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:27:25.11 ID:Cnf4Eo+M
個人的には何月生まれの健診かにもよるなぁ
4月ならまだ次の夏もあるけど3月はもうすぐ入園なのに…って感じがする
980名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 15:35:53.18 ID:hVG4UBKo
関係ないんだけど、3歳健診でオムツがほとんどの地域の幼稚園って
やっぱりオムツ率高いのかな?
うちは集合住宅で幼稚園も多いから色んな話を聞くんだけど、
どの幼稚園でもオムツしてる子はいないみたい。
うちも2人とも2歳になる頃には取れてたし、末っ子もそろそろ取れるから不思議。
真ん中は冬場に差し掛かったから少し焦ったけど。
981名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 16:47:58.20 ID:m0/1JOo6
3歳児検診@3歳半でほとんどパンツだった地域です。3月だったからまあ完了してないとやばいよね。
幼稚園入園時のオムツ率(未完了率)はだいたいどこも10%くらいらしい。
んでもってその10%はほぼ早産まれ。
娘が通う幼稚園は「完了していなくてもパンツで」な園で、心配な子はお着替え袋を持たせる。
説明会に行った園のうち「一学期はオムツ登園可」もあったけど。
982名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:44:07.59 ID:ATOnsQYb
三歳児検診で検尿があるからうちの市はほとんど取れてる
その話を聞いてたから今年の夏スタートした娘も二歳前半で完璧だ
983名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 20:10:54.28 ID:PE5zHZnp
ウチも3歳健診で行ってきたけど、布と紙オムツだいたい半々の割合って聞いた。
ちょっと焦ったけど、ここ1週間はいきなり本人のやる気が出てきたので
急にトイレトレーニングが進んでる。おしっこだけ。
まだ●は1回しかできてない・・・

984名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 22:37:06.08 ID:pNetnN4U
次スレ立てられなかった
もしおられるなら>>980さんお願いします

次スレ

トイレトレーニング【おむつはずれ】part17


テンプレ


トイレトレーニングについて語り合いましょう。
煽り・叩き・荒らしはスルーで。

■前スレ
トイレトレーニング【おむつはずれ】part16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1296792141/

■過去ログ >>2-3あたり
985名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 22:37:51.85 ID:pNetnN4U
986名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 22:52:55.24 ID:hVG4UBKo
ありがとう!
でも弾かれてしまったorz
スレ立てどなたかお願いします。。。
987名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:14:27.92 ID:GjpEnEBH
やってみる
988名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:20:27.78 ID:GjpEnEBH
初めてスレ立てたから不備があったらすみません

次スレ
トイレトレーニング【おむつはずれ】part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313763511/
989名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:21:55.33 ID:GjpEnEBH
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします。
990名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:23:27.69 ID:GjpEnEBH
>>989は間違いです。
不備ありまくりでごめん
991232:2011/08/20(土) 08:29:09.43 ID:L/pnu05c
>>990
乙!
992名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 17:56:32.55 ID:YHmm0UEJ
>>988乙!

トイトレ完了してから思ったこと。
無理やり布パンツにしなくても、オムツは外れる。
ダンナが床やら何やらにオシッコ漏らすとめちゃくちゃ騒いで、子を怒りまくるヤツだったので(潔癖気味)
理不尽に叱られる子が可哀想&やる気が削がれると思ったので、パンツタイプの紙オムツのままで、トイレに行くことだけを教えた。

最初に大が出来るようになり、しばらくして小もトイレで出来るようになった。
もちろん、紙オムツはまっさらのまま。
パンツタイプだからこそ自分でぬぎはき出来るわけで、
確かにパンツタイプのない頃の育児法だったら、布パンツはかせるしかなかったんだなと思う。
パンツ型紙オムツを考えたヒト、ありがとう。
993名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:24:07.77 ID:Cz7HadHa
うわ、テンプレ>>980のが抜けてたんですね
ごめんなさい…
そして>>990さんありがとうです
994名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 10:11:18.28 ID:3e9KzcYh
オシッコどころか●が手にがっつり付いても、布団でちびられても気にしない旦那で良かった
995名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 13:31:40.84 ID:T1FK1IqH
ここ見てやる気出した。
朝食後、いつも動かなくなると踏ん張って出してたから、踏ん張りだしたらヒョイッと補助便座へ。
昨日と今日トイレで出たよ〜!
なんて楽チン。臭いオムツもでないし、押さえつけてゴロンさせなくて良いし。
しかしチッチのタイミングが全くあわない一歳八ヶ月。
気長にやりますここスレありがとう。
996名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 17:10:38.72 ID:mwvChg4/
3歳1ヶ月。
今月になって突然取れた。
まだお漏らしもいっぱいするけど、おしっこは事前報告できるようになった。
昨日は私の実家とホームセンターでも成功した。
●はまだトイレでできなくて、オムツだけど・・・。
「ある日突然取れる」って本当なんだなと実感。
997名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 19:39:39.14 ID:OrWAuGjD
なんで、ウンコはちょっとヤマトが来たとか電話かかってきたスキに出るんだ。
一瞬のスキを狙われる。

あ、ウンコ。って思ったらポローンって出るタイプの子のタイミングは
どうやってとったらいいんだ!!
私も旦那も即ウンタイプなので、あんまり気張らないんだ…
998名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 20:59:59.64 ID:DdyKa0RC
2歳3ヶ月
やるぞと決めて3日。
日中、家にいる間はあっさりおしっこもうん丸もクリア!

それまではたまにうん丸の事後報告ができるくらいだったのにスゴイびっくり。

「出来たらシールあげるよ〜」
といっても、微妙によくわかってない感じだったので
子の目の前で私がおまるでおしっこして、
「わ〜い!ママ上手におしっこできたからシールもらおう!」

といってシールを見せびらかしたら
いきなりやる気になり、できるようになりました。

これからの人がんばれ〜
999名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 21:02:08.97 ID:F5uRpqp1
999ならみんなのオムツ外れがスムーズにいく!
1000名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 21:02:56.58 ID:F5uRpqp1
1000なら999が本当に本当!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。