ADHDで母親になった人16

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しの心子知らず
自分も慌てないけど、そうでない人を馬鹿みたいとは思わないな。そこは特性じゃなく性格だ。
502名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:06:48.68 ID:bsXCKlJR
>>497
診断済みADHDの私が言うが、あんたの物良いは発達障害を理由にしても
許されるものではないと思う。不謹慎も甚だしい。

503名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 00:33:16.27 ID:rOnukZUi
>>500
ええっ?睡眠普通に取れてるの?スゴイ。
全然被災地じゃないけど、昨日からTV見るたびガクブルして脳みそフル稼働中で眠れないよ。
だったら見ないで過ごせばいいのかもしれないけど、そわそわして全ての情報を収集しないでは
いられないというか…なんだろう、これ過集中モードかな。
ガクブルしつつTVもPCもやめられない。消すと脳裏にTVの映像が映し出されて怖いし…。
もともと外部の影響受けやすい性質だけど、心配性だし全然平常時と同じにはなれないや。
あれだけ群発してたら、うちの方だっていつどうなるか分からないし。
504名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 07:22:28.07 ID:tfvEcwLc
>>463
いきなり聞かれると出てこないっていうのもある。
いつも使っているバス停なのに、「どこ?」って聞かれると頭真っ白状態。
あと、物覚えが以上に悪い。
途中まで覚えても、ある部分からガタッと覚えられない。
覚えた後は、「何でこんな簡単なものが覚えられなかったのか?」って感じ。
他の人は、このガタッと分からないってことが無くて全体的に覚えていけるのかな?
表現悪くてごめん。
505名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:38:58.94 ID:IRfTe3je
ADHDはサバイバルに強いと信じたい。

そうな人もそうじゃ無い人も
どうか揉めないように乗り越えられますように。

506名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 16:43:02.03 ID:OimXCFKU
ずっと1人でしゃべり続ける人ってADHDかな?
一応、人に気を遣うこともあるし
繊細だったりもするけど。

話してると、あまりに一方的すぎて
頭痛くなってくる。
無駄に説明が多いから
言葉数が多い。
507名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:18:26.22 ID:WcUWivTh
ADHDだけど普通に今だけじゃなく
未来の不安もある。
サバイバルに強いとも思えない。
定型の人のやることをぼーっと見て遅れをとって怒られるw
508名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 00:02:47.85 ID:8ajJNSMB
地震、全然ピンと来ないよ・・・
すごく大変なことが起こったらしい、みたいな。
実感がない。
明日から1ヶ月以上時間停電て、どうして?て感じ。
理由は「知って」いるけど頭のなかで繋がってない。

てか毎日停電する時間が変わって、それでも子供を学校に行かせたり
生活しなきゃならんて私にはハードル高すぎ・・・
509名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 08:11:03.44 ID:bwipkc6I
停電計画が出ればそれに対応してご飯を炊く時間をずらすとか
早めに蓄冷剤を買って凍らせておいて保冷箱を冷蔵庫がわりにするとか
そういう「悪知恵」みたいな事は働く。
こういう時こそ脳みそフル回転…みたいな。

でも、どうしていいか分からなくなって思考停止タイプの人もいるだろうね。
子供の受験とか家族の入院とか風邪とか重なって音信不通になった友人がいた。
2週間位各方面に全く連絡なかったらしい。
予定キャンセル位連絡できるだろうに…と思ったけど放棄しちゃうタイプなんだろうな。
510名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 08:35:08.15 ID:bwipkc6I
ごめん、いちいち訂正するほどでもないけど1ヶ月位だったわ。
511名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 08:45:19.83 ID:3JoaTJfu
私は必要以上にてんぱってて、カリカリしてるよ。
家具に金具もつけてなかったのを猛烈に後悔してて、今奮闘中。
防災用品も軒並み売り切れだった。通販で今更注文した避難袋もいつ届くやら。
たまたまコンビニに寄ったら、カップ麺の在庫が少なくなってて、
保存食品を買い足したり。簡易避難セットをつくるつもりです。(仕事もしなきゃ)

高齢の両親、義両親はなんだかとてものんびりしてて、
電話もかかってこない。(だから、こちらからたまに連絡とってる)

なんだか心臓の鼓動がちょっとあらめな気がしてる。こんなてんぱり過ぎも良くないよね。
旦那が大丈夫、大丈夫だよ〜〜〜(心配させないようにの気遣い、かつ小馬鹿にした感じも有り)
のタイプで、仕事とテレビに張り付いて何も行動にうつさない。ゆえの反動もあるのかな。
512名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:23:26.70 ID:P013GPpt
被害ほぼない地域だから周りも平和ボケだよ。
私は放射能が怖い。
最悪の事態を想定する癖があるから。
一方楽観的だったりもするけど。
西日本の親戚に子どもと身を寄せたい気持ちがわいてきた。
一時的な衝動なのかどうかぱにくってると判断がつかんのがw
一時的な衝動でいまや年賀状と冠婚葬祭だけの親戚に電突する行動力がないのも幸いw

ひとりだったら今頃西日本に移動していたかもしれんわw
513名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:11:35.32 ID:P013GPpt
そう思ってたら二人とも一人身の母(離別)と姉(未婚)が、
いっそ親戚んとこいくか!といってるらしい。
子どもと一緒に連れてってと思わずいってしまった。

で、スーパーいったら買占めで何もない!
平和ボケはむしろ私のほうだったようだ。

私>最悪核爆発したらもう助からないかも逃げるしかないかも、でも多分それはない。
まわり>核爆発するかも引きこもり準備だ買占めだ

だったらしい…。
514名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:30:32.35 ID:JSrDz/0A
私も、もう駄目かも・いや大丈夫なんとかなる、のはざまで揺れてるよ。
でもそれは多分ADHD関係なく、皆迷ってることだと思う。
515名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 19:22:29.93 ID:iZpvP68t
ADHDの二児の母です(2才&0才)
皆さん掃除はどうですか!?
私はてんでダメです。
ゴミ屋敷とまではいかないものの、洗濯物の片付け、整理整頓、食器洗いが本当に上手にできません。
先日叔母がアイドルのコンサートの為に上京して来たんだが、コッチも旦那の異動であと一週間で引越しと言うところに泊まりに来た。
その前に一家総出で嘔吐下痢になり、やっと治ったと思ったトコにやってきたので、掃除が間に合わず。
案の定私の家の散らかり具合をネタに母親&叔母4人に面白半分で言いふらされる。
叔母の話を聞いた母から電話で
「あーあーもう!恥ずかしいったらありゃしない!まともに掃除の一つも出来ないなんて情けない!
あんたみたいなダメな人が母親やる資格ないよ。あんたみたいな親で子供らが可哀想!
散らかった家で友達も家に呼べないわね、可哀想!!」
「絶対旦那さんもこんな掃除も出来ない女じゃ嫌気さして浮気して逃げるね。離婚されても文句言えないよ。」
とまくし立てられて辛いです。
電話で言われたのですが、泣いてもないのに、
「ほら、もう泣いてる!すぐ泣くんだから!泣けばいいと思ってるの?」
と、決めつけられ
「泣いてないけど。。。」
と言うと、
「声が泣いてる!絶対泣いてる!あんたは弱い!怠け者!ADHDって言われたからって甘えるな!ただの怠け病だ!」
など、ここには書けないような事を散々言われて、辛くて悲しくて我慢しててもこらえきれなくなって泣いてしまうと
「ほーら!やっぱり泣いてるじゃない!嘘ばっか言うんじゃないよ!嘘つきな母親なんてみっともないね」
と散々言いたい放題言って挙句に
「あんたと話してたらイライラする!」
と一方的に電話ガチャ。
メールで「妹はしっかりしてるのに、なんであんたはダメなんだろうね。」とトドメ。
昔から父にも母にもダメな人と言われて育ったけど、子供らが可哀想とか言われると辛い。
516名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 19:34:03.56 ID:iZpvP68t
連投スマソ
その後、叔母×4人から
「掃除くらいちゃんとやんなさいよー!子供が小さいとか病気したなんてただの言い訳。専業主婦してるのになんで出来ないの」
「すっごい家が汚いんだって?相変わらず昔っから掃除出来ないのねー。子供も掃除出来ない子になっていじめられるよ」
「結婚しても掃除出来ないなんて、掃除が出来ないのを理由に離婚されたら恥ずかしくて外歩けないわよ」
「掃除の本買ったって出来なきゃお金の無駄でしょ。本買ったからって掃除が終わるわけじゃないのよ」
などなどのメールがバンバン。。。
うるせー!!!こっちだって頑張ってんだよ!!!ちゃんと掃除したいんだよ!!苦しいんだよ!!
子供が可哀想なのは私が一番分かってるんだよ!!
でも言い返したところで「あんたの頑張ったは頑張ったうちに入らない、できて当たり前。自分が一番苦労人と思うな」
としか帰って来ないので、反論はしない。というかよけいヘコまされるので出来ない。
転勤を機会に親戚一同から離れるので、最低限しか交流を持たず心静かに過ごしたい。
もううちに二度とくるなよ!!
あースッキリ。長文スマソです。
517名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 22:44:22.09 ID:8U/BrAfc
↑この非常事態にこの空気読めなさw
嫌われるのがよくわかる。
518名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 22:55:22.41 ID:3OyoW+Tw
うるさい親族などは着拒。
もしくはメールはフォルダ分け。(着音は無し)
貯めてからさっくり削除。

いいんだよ。ゆっくり、自分に合う・出来る方法で
整理、整頓・掃除が出来れば。
私も2005年の「収納しつけ王」と
同じ頃の「黄金伝説」をビデオに撮って掃除するたび
まねしていた。2chのお掃除板にも、お世話になった。
ただ、言える事は 少ないアクションで出来る様にすること。
あんまり気負わずにね。 お体お大事にね。
519名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 23:33:05.18 ID:FJdxRb1j
>>518さん
515、516です
子供を寝かしつけて、さあ今のうちに片付けと掃除をしないと!というところにまた母親からの電話。
誰々が私の事をああ言ってただのこう言ってただのと言われ、更にまた言いたい放題言われて、我慢できずに泣き喚き怒鳴り散らしてしまいました。
我慢しすぎた分リミッターが外れると感情の抑制が効かない。
また、母親から第三者から見た私のダメっぷりを聞かされて、更に落ち込む。
ADHDの事も母にも言っても「うちにはそういう人(ADHD)はいないの。だからあなたは障害なんかないの。」
と言って取り合ってもらえず。
ADHDの事をいうと母は一方的に電話を切るので話になりません。
この非常時にすみません。
でも、ここしか書くトコがないんです。
友達にはADHDの事は言ってないので、リアルには相談できる人がいないんです。
すみません。
520名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 23:49:28.75 ID:FJdxRb1j
>>518さん
脈絡もなく愚痴ってすみません。
収納しつけ王、調べて見ます。
少ないアクションで動けるように頑張ってみます!!
521名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 23:51:07.46 ID:B1LLIPDg
>>517
やめたり。
非常事態だろうと普通の人の普通の生活そのものは続いてるんだから
522名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:04:40.22 ID:38bYcCHu
>>519
あなたの親は典型的な毒親。とにかく距離をおくべし。絶縁してもいい位のレベル。
自分が恥をかかされたことに腹立ててあなたに八つ当たりしているだけ。
519さんを傷つけてストレス発散しようとしてるだけなんだよ。
我慢なんてお門違い。虐待は連鎖する。どんどん自分の気持ちをぶつけるべきだよ。
それで相手が改心するか、変わらなければ心おきなく絶縁するか、連鎖を断ち切れるように
行動起こすんだよ。それがあなたと子の今後のためになるから。
そもそも叔母さんを泊めたことが×。なんでそんな大変な時に敵に優しくしたの?
少しでも母・叔母に気にいられたいって思いでそうしたんだろうけど、その思いは捨てた方が良い。
尽くしても見返りなどくれないよ。きちんと説明して断るべきだった。
その優しさは本当にあなたのためになる人(旦那さん・子・友人等)にだけ向けるようにして。
とにかく母親の言うことを聞いては駄目。従っては駄目。そいつは敵だよ。
旦那さんと話しあって、悪い方に引っ張られないように思考の歪みを正すんだよ。
523名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:08:56.91 ID:nDRhHIiF
>>519
ご自分はどうしたいのかな?

親にADHDであることを認めて欲しいのなら…
「認知」(本人も親も)って一番最初のとても難しい場面です。
子供のADHDの場合はこれが双方にできて、やっと一歩進めるってくらい。

特に親世代は、「障害」と言う言葉を忌み嫌う人が多いと思います。
そういう時代に生きた歴史があるのだから、仕方ないといえばそうかもね。

今、色んな事でいっぱいいっぱいなんでしょうね。
吐きだしたい気持ちは本当によくわかりますよ。
片付けられないのに片付けられない歯がゆさも、悔しさもよくわかりますよ。

たぶん、アダルトチルドレン的なところもあるんじゃないかな?
家庭を持ってしまえば、親は親、自分は自分でどこかに境界をひいたほうが
本当は、お互い楽なんですよね。
まだ親に甘えたい部分もあるんじゃないでしょうか?
叫びながら、苦しみながらも飽きるくらい何度もぶつかっていると
線引きの境界もだいたい見えてくるかもしれません。時間がかかるけど。
まぁ、そうやって悶々としながらもがんばりましょ。
524名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 01:53:49.06 ID:I/vC3f4+
>>522さん
今は「敵だから近づかない近づけない」と思っていても、すっかり忘れて弱みを突っ込まれる事態を作ってしまうんですよね。
気に入られたいというか、泊めてと言われたら断れないんですよ。
断った事でまた別の点を責められそうで(泊めてあげれば良いのに!とか優しくないのねーなど)そこが怖いのか、無意識のうちに「断る」という選択肢がなくなってるんです。

>>523
どうしたいかと言われたら、
「何で掃除が出来ないのか」
「出来るようになる為に行動している事」
「自分も掃除がちゃんと出来るようになりたいとちゃんと思っている事」
をいう気持ちを理解してほしい、あれこれ言わず静観してほしいんです。
でも、母は1から10まで口を出さないと気が済まない。
わかりましたと素直に従って、反論せず従順に行動に移してほしいと思っているので、意見が対極しています。
何でこれくらい出来ないの?親なのに情けない!恥ずかしい!全て否定するのは勘弁してほしいんです。
人に自慢出来るスキルだけ見るんじゃなく、ありのままの私を受け入れてほしいんです。。。
525名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 04:11:40.44 ID:sez6xyt4
>>519
子より新しい価値観を持つ親なんていないさ。
親世代にくどくど説明しても
脳に欠陥があるの!?て激しく抵抗しそう。
ド田舎に住んでてその世界がすべてで、教養もない私の実母は
発達障害て言葉も知らないっぽいよ。
精神科とか檻に入ってるキチガイってイメージしか持ってないし。
自分を病院に連れて行って薬飲ませて治してくれはしない。

526名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 07:14:17.07 ID:W/RbRWR5
今度から「その日は丁度他県のお友達が泊まりに来るから」とか、
「綿の直しに出しちゃって(or処分しちゃって)布団の準備が無い」とか
無理な理由をいくつか捏造しておくといいかもね。
予想以上にあつかましそうだから難しいかも知れないけど・・
最終的には絶縁したらいいさ。負けるな、強気で!
527名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 08:04:38.94 ID:EoGsXxiU
言っちゃ悪いがそんなに言われてまだ付き合いを続けるとか
バカなんじゃないかとすら思うわ
転勤を機にCOすべき
528名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 10:31:31.40 ID:YwINcGYU
まだ産んでないから(七ヶ月)いままでロムってただけなんだけど
ちと辛くて愚痴書いていきます

お義母さんみたいに気がつくようになってほしいらしい
お義姉さんも〇〇ちゃんは気がきかないから、水商売でもやってみたら気がつく人になりそうだけどとか影で言ってたとか
実母も旦那にうちの娘はアホで気がきかないバカだけどって言う(多少は謙遜してんのかと思ったら本心だった)
気がきかないのはそんなに悪ですか?きかないなりに気を使って疲れてしまって
掃除だって頑張ってトイレとか旦那実家より綺麗にしてる
でも
世間からはやる気のないアホにしか見えないだろうことが
毎日辛いです。
529名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 10:55:59.90 ID:tRhI+1Qj
>>528
旦那さんに言われるの?
その旦那さん自身の希望なのか、それとも「外野がうるさいから文句言われない人になってくれ」って事なのか。
なんとなく後者の理由のような気がするけど。

もし旦那さんもあなた同様のADD?タイプなら、酷なようだけどあなたががんばるしかないかも。
でも、旦那さんがお義母さんみたいに気がつくタイプなら、旦那さんにそういう役割をやってもらえばいいんだよ。

うちはそう。っていうかお義母さんがわたしに寛容なのですごくよくできた人だと思っていたんだが
実はお義父さんが掃除好きで家の事をやっていたという事を最近カミングアウトされた…。
年寄り世代の人は表立ってはそういう事を言えなかったみたい。
なんだ、うちと同じことをやってたんだと思ったw

世間の目なんかいいじゃない。旦那さんにわかってもらえれば。
528さん自身も「女は気が効くべき」って思ってるとしたらそれは捨てちゃいなよ。
あなた自身の良いところ、旦那に好かれた部分はどこか。それを大事にしてね。
530名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 14:11:55.79 ID:kCuszKwR
気にするなと言われても、
しじゅう言われるといい加減嫌になって
わざと知らない振りをしたくなってしまう。
531名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 16:34:36.58 ID:TYVZfxBI
>>528さん
私も同じです。
気が利かない、気が付かない。
義理親も実親も親族にも言われます。
接客業は超ーーーーーー!!!向いてません(++)
水商売とかマジで無理です。話しながらタバコや灰皿、グラスの中身まで管理出来ない。
532名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 02:41:15.45 ID:h7lLsoP9
ADHDの母親がいることをこの震災で思い知らされた
ADHDの症状が昔よりは治まってきていたのに
地震でまた昔みたいに重度のADHD丸出しになった

母親になるのは勝手だけど
子供の人生までめちゃくちゃにしないでほしい。
533名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 19:27:50.14 ID:XrndGbwO
ADHDって遺伝するんでしょ?
煽るつもりはなく、純粋に疑問なんだけど、ここの人たちはどうして子ども生もうと思った?
534名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 20:36:05.59 ID:q+cs0BIc
遺伝の知識がなくて広汎囲の娘を産んだ。
娘は級友から浮きまくって馬鹿にされまくっています。
涙涙の後悔の毎日です。
子供を産んだのは、
私自身が他人から相手にされず、寂しいので家族が欲しかった。
535名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 21:30:44.15 ID:07XGMYNX
我が家は夫に似た長男は学校の忘れ物しないし、行事や出来事のお知らせも忘れない。
物事を順序だてて考え行動したり、精神も安定してる。
これが普通なんだろうなあとはじめてわかった。自分も大人になったら、
みんなと同じに出来るだろうと思ったけど30年たったけど無理w
ちゃんと出来る人は子供の時から出来るんだよね。因みに長女は私に似てる。けど
今の所昔の私ほど酷くないな。
536名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 21:49:25.63 ID:qDoNpqmZ
>>533
子供を生んでからADHDのことを知った

当時知っていたら子供作らなかったかもしれない
遺伝して子供が苦労するからではなくて
自分はマトモな人間ではないと思っていたので
その上発達障害なんて抱えてたら無理無理w みたいに思ったと思う
537名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 22:46:08.61 ID:cRBSwfGu
自分の身内をお義母さん、お義姉さんと呼ぶことに違和感ありまくり
姑か義母、義姉でいいのに
538名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 09:16:27.19 ID:nQcVHdUk
遺伝の事は熟知させるべきだよね。
生まれてきた子供が、
どれほど辛く悲しい生涯を送るようになるか‥。

知的障害よりタチが悪いと思う。
生きているのが嫌で仕方ない。
539名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 09:22:32.97 ID:wrJZQNjM
昔から宿題の提出期限が守れなかった。なんで出来ないの?って言われても何で出来ないのかわからなかった。
学習の計画も毎日書けた試しがない。物事を順序立てて出来るようにメモを起こすけど、メモの存在を忘れる。
30代になった今もそう。衝動性が強くて今やってることを別の刺激を受けるとそっちに集中してほったらかし。
ご飯を作る最中に電子レンジでお肉の解凍しながら別のおかずを作ってたら、もうお肉の解凍のことなんかすっかり忘れてる。
翌日、デロデロベチョベチョになったお肉を電子レンジの中から発見した時は本当に私ってバカなんだと思う。
みんなにはなんでそれ位のことを忘れるの?と言われる。
ADHDを言い訳にしてるわけじゃないのに、訳のわからん(ADHD)のを怠ける理由にするな!と言われる。
540名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 09:39:40.98 ID:aVpJTIb9
>>539
自分もそうだから肉の冷凍保存はしない。
冷蔵庫から出してそのまま使えるように、買い物に行ってその日の分を買う。買いだめはしない。
これだけでそういう事は防げるんだからそれでよくない?
(今は非常事態だからそんな事も言っていられないだろうけど。)

普通の人みたいにやろうなんて思わなければそれなりに暮らせる。
そういう自分を省みず、普通の人のようにやろうとするのは「高望み」だと思う。
身の丈を知って、それなりに暮らしましょう。
「ADHDだから」と言う前に、本当に防ぐ方法はないのか考えて対策しましょう。
「毎日買い物に行くなんて時間の無駄!」…のような外野の意見は無視しましょう。
541533:2011/03/17(木) 13:33:04.65 ID:C6gXzRTG
レスくれた人たちありがとう。
自分は母が発達障害、父は発達じゃないけど様々な精神疾患もち。
いわゆる発達のハーフになるのかな、だから子ども生めないんだ。

発達だと知ったときは本当に絶望したし、納得した部分もあった。
ここのお母さんたちは、子どもに発達障害のこと教えるのかな。
子どもが苦しまないだろうか、でも次に産まれる子供も苦しむし…
遺伝子を残せないなら何で生まれてきたのかって思うよ。
542名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 14:23:56.83 ID:vKSXTzjy
夫婦の関係どうですか?
うちは亭主アスペで私ADHDなのでまともな夫婦関係じゃない。
普通の夫婦がやっているような会話や協力がやれてない。
子供(広汎囲)をつくってしまったので、大変で大変で。

結婚しないで一人でいたらどうだったかと思うと、
それはそれで孤独な日々だったと思う。
ADHDって一人でも辛い、家族をもっても辛い。
543名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 16:38:40.57 ID:VSiH2Cd6
旦那の理解がないと地獄。
義母には不良品をつかまされたと言われる。
かろうじて夫婦やってるのは旦那が養育費を払いたくない&子供も引き取りたくないから。
544名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 22:04:42.83 ID:HoZ0DmUm
うちは、あれこれ指示してくれる旦那がいるから
家族が普通の生活送っている感じ。
時々うんざりするけど、ほんとよく気がつくしマメ。
結婚した理由は、とにかく私の顔が好みだったかららしい。
旦那にとっての私の長所は容姿だけなのに、
それも年齢とともに崩れていくのか。

545名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 11:25:17.31 ID:Utb+9FgF
明日卒業式なんだが何かオカシイ事があるかもしれないと思うと怖くて準備に手をつけられない。

…とも言っていられないからやらなきゃ。
足りないものがあっても買えるのは今日だけだ。
546名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 12:46:46.83 ID:5yquUid5
友達ファミリーと焼肉食べに行く約束を一ヶ月前から行っていたのに直前になって「俺焼肉は食べたくないから行きたくない」とか抜かしやがる。
前から予約とってたのに、昨日別の友達と焼肉食ったってどんだけKYだよ。
しかも車の運転中にいきなり言い出すからイライラしだすし、癇癪起こさないように抑えるのが大変だった。
イライラすると何からやればいいかわかんなくなるから車の運転中は黙っててって言ってるのに、決まってイライラする事を言う。
わざとか?そんなに事故って死んでほしいか?
運転してくれないんだったら、黙ってくれ。
余計なこと言いの口におにぎりねじ込んでやりたい。
547名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 12:56:36.14 ID:SBxrr4vp

東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい
548名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 15:37:45.08 ID:v0a0+vMy
>>546
>余計なこと言いの口におにぎりねじ込んでやりたい。
石ころとかじゃなく、おにぎりというところに愛を感じたw
549名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 20:34:46.71 ID:+3LCnpj0
電子レンジで加熱・解凍のチンの後、五分たっても扉が開けられなかったら
アラーム鳴らす機能付けて欲しい。

と、朝レンジ内の前日のおかずを見つける度に思う。
550名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 21:03:31.70 ID:qzUOTcTy
>549
何分かは知らんがうちのはいうぞ。
しかも別に高級品ではない。15000円くらいで買った記憶。
551549:2011/03/18(金) 21:22:40.16 ID:+3LCnpj0
>>550
あるんだ!
ここで同じ過ちを犯すお仲間がたくさんいるから、まだないのかと
思ってたよ。
買い替えるときに探してみる。ありがとう!

まだ壊れる予定はないけど…。
552名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 22:19:18.46 ID:qzUOTcTy
まあそれでも「まだはいってるよ!ぴっぴっぴのぴー!!」言われたあとに、
わかったようっさいなーだまっとけや、と一度蓋を開け閉めして、放置したりするわけだがww
553名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 22:42:08.22 ID:QzlluicH
>>549
アラームなんか慣れると気にしなくなるよ。
554名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 22:48:59.07 ID:1cOSnCjI
>>551
うちは無印良品のだけど5分たって開かなかったらピーピー鳴るよ。
555名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 22:51:49.50 ID:qJLC7PN0
それもそれでウザイ!と思っちゃう時があるんだよね。
自分勝手すぎw
556名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 23:03:09.09 ID:fN/jzzPq
うちの最近買い換えたばかりだけど、なるのかな?
入れっぱなしはしょっちゅうだけど、音を聞いた記憶がないw
557名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 23:20:47.67 ID:nEi6gDU1
>>550
うちは買い換える予定なので教えて欲しい!!
>>552
うん、すごい分かるwけど無いよりかはマシかもしれん。
558名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 09:24:15.15 ID:90N/tlRc
できて一回、その後もレンジ何回もなる。
でもコンロもなるから間違える。
取り忘れは減った。
559名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 14:51:29.39 ID:FsPu/4lp
うちのレンジも4,5回ピーピー鳴る。ちなみにパナソニック。2万位。1年半くらい前に購入。
魚のグリルもピピッと教えてくれる。
でも一番の対策はキッチンから離れない事だなあ。
5分間ただぼーっと待っていることに耐えられないので、つい別の用事で離れて
フライパン黒こげとかやってしまったことが何度かあって、それからはキッチンに
イスを置いてそこで本読んだり新聞読んだりしてる。
ジュージュー音がするから忘れないよ。
560名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 19:27:47.08 ID:mEQkzGY2
出産後にADHDだと分かった人どれくらいいます?

ADHDのことを調べてたら、今まで自分が他人と違うなって思ったことがほぼ当てはまってた。
集中できない、じっとしてられない、片付けられない、方向音痴、物忘れ、運動苦手ナドナド…

幸い子にはそういった面はまだ見られないからよかったけど、私自身病院に行って診断してもらった方がいいのかな??
行くなら精神科?心療内科?
教えていただけるとありがたいです
561名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 03:38:33.26 ID:1SQsFwqS
>>560
ノシ

日常生活に重大な支障をきたしているんじゃないなら
本屋で売ってるADHD向けのハンドブックみたいなのを参考にしつつ
気をつけて生活すればいいんじゃないかな

診断が付くことで安心したりメリットがあると思うなら
http://www.mental-navi.net/b-search/form.html?d=adhd
ここでご近所の病院を検索してはどうでしょう
562名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 15:06:55.91 ID:sZWOPNVo
自分はボヤを出しかけたことがある。

素麺ゆでようと小鍋に入れたら端っこが鍋の外にはみ出ちゃったから、
柔らかくなったら押し込もうと思って一度気を緩めた。
そしたらいつの間にかレンジの回転に超見入ってしまい
鍋は忘却の彼方で、はみ出た端っこに火がついちゃってた。
幸い鍋に押し込んでなんとか消えたけど。

集中力なさすぎて、たった数十秒みてられないとか
火よりむしろ自分の性質にゾッとするべきだわ…。
563名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 15:53:49.25 ID:9QoLJXsV
子供の頃、母(不注意型ADHD)がボヤ出したことがある。
天ぷら後の鍋を片づけようと何故か火にかけて隣の部屋に移動。
そのまま忘れて火がついて煙モクモク、消防車を呼ぶ事態になった。
キッチンは真っ黒になって掃除が大変でした。
564名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 16:27:36.81 ID:e639e37w
最近「こういう事をしてはいけない、こういうときはこうしようね。」しか言ってない。
褒める事なんか1日1回位。イケナイと注意する事がそれに対して10回位。
子供がやっと色んな事を理解できるようになったというのもあって
今まで理解してくれなかった4歳5歳の子に教えるべきことから一気に教えなきゃいけなくなったせいだと思う。@小3

前は人と同じように出来なくてもあせらず、出来ることを沢山褒めてあげられたんだけどね。
人と同じように出来ないだけならいいけど、言葉で迷惑をかけるんじゃないかという心配が出てきたから。
もちろん今までも言い聞かせてたけど怪獣だったから本当の意味では理解できなかったんだよね。
こうして自己肯定感が低くなっていくのかな。
やっぱり10回注意する事があるなら、褒めは20回か30回位してあげないとだめだよね。
565名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:19:24.13 ID:Ea0g0oI/
やっぱりさ「どうしよう、取り返しのつかない事をしてしまった!」っていう
頭が真っ白になるような思いをさせた方がいいのかな。
私が子供の頃によくやられた「そんな子はうちの子じゃない」系の脅し。
それだけはやるまいと思っていたけど、もうそれをするしかないんじゃないかと思えてきた。
566名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:40:09.42 ID:Ea0g0oI/
本当に凸凹が多い私が、自分の過集中を認め苦手な事はたっぷり時間をとって
詰め込みすぎないように気をつけ、謙虚に最低限の事をなんとかこなす事を覚え、
決してこんな自分を卑下すまいと思えるようになったばかりだけど

なんとかこなせることの根底には「良い人に嫌われる恐怖」というのが
あるからなんだなぁという事にも気づいてしまった。
私を認めてくれる本当に良い人達をがっかりさせたくない、嫌われたくないから
期限を守ったり約束を絶対に忘れないように気をつけたりできる。

子にもそれを植えつけないと、ただ「期限を守る事が良いことなんですよ」なんて
教えてもだめなんじゃないだろうか。

黙って無視してしばらくしたら「悪いことをしたからずっと無視してたんだよ。あなたと話をする気はないから。」
とか「もう勝手にしなさい。あなたがどうなってもかまわない。」とかやった方がいいかな。
後者をやった後に「そんなワケないじゃん。(抱きしめ)」と言って揺動するような事はよくないんだよね?

約束守らなかったら食事抜きとか?
どうも虐待っぽくてこれだけは出来なかったけど、心理的虐待(アナタはうちの子じゃないから勝手にしなさい)
よりはいいかな。
567名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:42:28.26 ID:o230+oLI
>>565
難しいことだけど
失敗と原因の因果関係を理解させないと意味ないと思うんだよね
うちの子は何度か脅してみたけど「理不尽な仕打ちを受けた」としか思わないみたい
だから同じ失敗を繰り返す
568名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:51:04.77 ID:Ea0g0oI/
>>567
やっぱり目に見える形の分かりやすい罰を与える方がいいのかな。
◯時までに勉強を終わらせないと食事抜きとか。
「早く勉強をやらないと悪いこと(ご飯がもらえない)が起きる」…これ位なら理解できそう。

でも、それだとまず真っ先に思いつくのが「罰がなければさぼりまくる」
という心配。自分はこれ系のダメな子だった。親の恐怖政治もすごかったが。
褒めて褒めて自己肯定感を高めてあげればいいという事ができなくなってきてる。
569名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 12:15:36.19 ID:o230+oLI
>>568
そこは、できれば減点式にしない方がいいんじゃないかな
個人的には心身の健康面を考えると食事抜きはやっちゃいけないと思う
なにより、勉強をしなかったことと食事を抜かれることは
子供からしたら関係のないことで、理解しにくいんじゃないかな

勉強の間はゲームとかの遊び道具を全部没収
→終わったら遊べる、終わらなければ遊びの時間が減る
の方が「なぜ勉強をさっさとやらなければいけないのか」という部分で
子供から見て合理的だと思うんだよね
食事に絡めるなら、出来た日はデザートつけるとかの方がモチベーションになるんじゃないかな

そんなのぬるいということならスルーしてください
570名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 12:49:40.30 ID:B/0rvNWU
部屋が片付けられなくて、年少娘のお友達を呼べない。

最近「今日は○○ちゃんと□□くんとおうちでパーティするの♪」と園のクラスのお友達の名前をだして、
人形のぽぽちゃん相手にパーティごっことか、
おもちゃの携帯で「もしもし〜○○ちゃん?今日パーティするからおうちに来てね♪」とか言ってる。

ごめんよ〜。
明日から少しずづ片付け頑張ってみるね。
571名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 13:59:27.26 ID:jF6/Gkx1
また家の鍵の場所がわからなくなった
なくなりにくいようにでかいキーホルダーつけてるのに
鍵ないから出かけれない
これで何度目だろう
泣きたい
572名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 16:21:42.55 ID:BGYeYLpt
4歳の子に、お母さんの部屋汚いねって言われてしまった・・・
散らかってるのは分かっているのに片付けられない、いや片付けようと
思えばできるのになかなか手が付かない
子供が小さくて分からない&夫はうるさいこと言わないので、放置しがちに
なってたけど、ちゃんと片付けよう。
子供に注意されるなんて本当に恥ずかしい。
573名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 17:41:17.00 ID:ENwpi63W
私の場合
とりあえず衣類とゴミだけは「見たらすぐ片付け」を心がけたらマシになった
そうするとカオス度が下がるので、残りの片付けもハードル下がる
574名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 20:08:13.81 ID:HzQyuRBH
>571
カバンに鍵をくっつけておくのもあるよ。伸びるの。
私は携帯電話に付けている。

>572私も子供に注意された。
娘に家事を伝えるとかできそうにない。

でも自覚以後まったくやる気が起きない。
以前は工夫するの好きだったのに。
発覚のきっかけが他人からの度重なる叱責だったので
なかなか立ち上がれない。

ナチュラル系の育児雑誌好きだったけど、今は凹む。
575名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 21:41:44.05 ID:0Ey3PFSa
>571
私も、家の鍵はスペアキーまで紛失しそうになったことがあります。
で、玄関に、気に入ったデザインの鍵をかけるフックの取り付けを
して、鍵は絶対そこにかけるようにしたら、鍵を探す回数がてきめんに
減ったよ。
576名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 23:18:21.92 ID:RXqTLmt4
あーわかる!ナチュラル系の育児雑誌確かに素敵だけど、
アレ本気にしちゃダメだよ!
オヤツとかご飯とかやたら小洒落ててこっちが落ち込むよね!
「ああいうお母さんがいたらなー」と自分が子供になって
優しいママに癒されている気分で読むとよい。
577名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 00:40:03.67 ID:KaGa2qCv
視力はどう?
私は高校で悪化。
それでいいやと思っていたけど、
今頃後悔。遠くを見たりすることがなく、
眼球が動かない。
578名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 22:56:16.10 ID:EN4X3iU+
空気が読めない……大人にもある発達障害
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110401/Allabout_20110311_3.html
579名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 05:24:10.43 ID:9oB/SZPi
3歳娘もどうやらADHD
知的面運動面は問題なくむしろ早めの発達だけど多動がすごい
今度発達相談に行く予定だし、入園控えてるから凹んでるヒマはないんだけど凹む
私と同じ思いをこの子にもさせてしまうのかと思うと申し訳ない
少しでも軽減させるためにできることはやらないといけない

旦那は定型なので明らかに私からの遺伝
旦那にも旦那実家にも申し訳ない気持ちだ
二人目を望まれてるけど、無理だ
580名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 13:33:45.22 ID:E6MBmbEB
セックス依存が酷い。
581名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 15:45:31.66 ID:u8FwnS0B
うちの子 私のが遺伝した

下校時、留守することになってたので
家の鍵(ヒモ付き)を持たせた

私が帰宅したら、家の鍵が玄関に刺さったままだったw
多少人通りもあるのに よく無事だったな・・
582名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 23:35:02.37 ID:r3ML592V
ADHDは、子供のうちに発見できて、適切に対応してあげられれば、
かなりの生きづらさは軽減されるらしい。
たとえば、片づけや掃除なんかも、小さいうちから訓練されていれば、
大人になっても片づけのできる人になるんだって。

ADHDは障害だけれど、私を診断してくれた先生は「脳の癖」という言い方してた。
癖は、根気よく努力すれば克服できると思うんだよね。

私自身、まだ試行錯誤してるけど、キレやすいのがコントロールできるようになった。
ムカっときても、「これは脳の癖なんだ、すぐに気持ちは治まって忘れちゃうんだ」と
言い聞かせてたら、あまりキレることがなくなったよ。
583名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 01:09:53.01 ID:IJmLGItH
ADDに加えてアスペも入ってるっぽい自分
他の人が何考えてるかさっぱりわかんない…
584名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 07:10:33.38 ID:nJEs3shP
>>582
> 小さいうちから訓練されていれば、
> 大人になっても片づけのできる人になるんだって。

これは実証データ取れているんだろうか。
母親が片付けできない人だったら無理だよね。

私がそこそこ片付けできるのは、綺麗好きのアスペ入った母のおかげだろうか。
それでも突然人に来られたら無理レベルですけど。

「片付けができない苦手」と思っていたけど、実はこれでも元のADHDを考えたら
「できる」ようになってるって事かな〜。凹むなぁ。贅沢言うなって言われるだろうけど。
自分の娘は確実に「できない」子になるな。
片付けなんて、「見えないように隠す」ところしか見せてないもん。
585名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 04:11:11.50 ID:2rrHRiyV
>>584
星野仁彦著「発達障害に気付かない大人たち」(P82)より
 発達障害者であっても、小児期から親がしっかりしつけを行えば、
 「整理整頓・片づけ」は身につくようになります。
と書いてありました。

やっぱり母親が片づけできないとダメかな・・・orz
結局、慰めにもならない書き込みになってしまってごめんなさい。
586名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 12:42:56.04 ID:gD2Nomcv
外で人に迷惑をかけないように頑張るのは当然だとしても、家ではゆっくりしたいよね。
ADHDの自分が家で子供に整理整頓を教える為には、まず見本にならなきゃいけない。
家の中を整理整頓した上で、「こうすればいい」というのを見せられたらいいけど
そのためには、「これがお母さんの主な仕事」っていう位に力をいれないとできないと思う。

外で頑張って普通の人以上に気を張っているのに、家でも気が抜けないという状態は普通に考えて無理。
健常者だったらパパっと片付けてだらだら休めるんだろうけど。
587名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 12:52:35.87 ID:gD2Nomcv
障害児の子育ての工夫とかアドバイスって「母親は健常」という前提のものが多いよね。
588名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 13:02:30.57 ID:gD2Nomcv
マニュアルがない事にはとことん無力な私には「近所の子と遊ばせる」とか難しすぎる事だった。
まずご近所との付き合い方がドラマや本の中のイメージでしかなかったから。

私にとっては一歩外を出たら「よそ行きの顔」という考えで、近所の人と「にこやか」に育児雑誌に出てくる母親みたいに
付き合っていたけど、徐々に子育てで悩むようになり、子供を怒鳴る声がおそらく外にも響きわたっているんだろうなと
思ったらもう近所の人と話せなくなったよね。
おっとりした奥様(自分内のイメージw)が、男みたいな声で子供を怒鳴っているところを想像するともう…ね。

子どもが男の子だったりすれば、怒鳴るのもキャラにできたかもしれないけどね。
たぶん近所からはマジ基地扱いだろうと思っている(泣)
589名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 13:19:27.20 ID:gD2Nomcv
ドラマのイメージみたいな付き合い方でも、子どもが怒鳴らなくてもいい普通の子だったらそのまま行けたのかな。

10人中9人の健常児は、近所の子同士誰とでも仲良くなれるだろうけど、残りの1人の発達障害児は
むしろ近所の子とは付き合わない方がいい…位の画期的アドバイスはないんだろうか?w
「お友達は家は遠くても合うタイプの子を選びましょう」とかね。

「遠くてもいいんですよ」だと弱い。むしろ「近くの子とトラブル起こすと日々の暮らしに支障が出るから
なるべく遠くの子と付き合いましょう」位言っちゃっていいんじゃない?
どうせ高校生位になれば、完全に気が合う子としか付き合わないんだし。

…ってもう小学校高学年になった子が小さかった頃の子育てを思い出して欝ってしまった。

もう近所の子同士「合う」「合わない」がありつつ共存するのを見てるから別に悩んでないけど
これからのADHD母のために「悩まないけ子育て」について、一般と違うマニュアルを整備していってほしいな。
さっきも書いたけど「◯◯じゃなくてもいいんですよ」って言われると、「ギリで許される(本当は好ましくない)」
ってイメージがあるから、そういうんじゃなくて。
590名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 16:52:38.49 ID:dPXCZTz2
来週の入園式に旦那両親が遠方から出席してくれる
それは嬉しいんだけど、片付けと掃除が…
入園式も忘れ物しないだろうか、時間は大丈夫か、粗相しないで過ごせるか
心配事が山積
591名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 13:40:18.55 ID:VX3AblzB
豚ギリごめん。
ついに逃げ切れず、園の役員になっちゃったorz
会計だけはどうにか逃れたいよぉ。
自分のお金も管理できないのに、絶対無理…。
592名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 16:16:07.43 ID:N/4wN8b8
>>591
会計以外の手っ取り早く、書記や実行委員になるのだ。
(書記はパソコンできないと×とか無ければ良いんだが)
593名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 23:02:05.21 ID:zzqv58Jo
>>582-585
うちの3歳娘。
おもちゃをしまう袋、かごを用意して、棚の定位置を決め、毎日根気よく片づけを
促しているけど、相変わらずギャーギャー喧嘩状態になるし散らかし放題だよ…。
自分でどこかに持って行ったくせに「ないーないー!」とギャアキギャアわめくし、
すぐそばの自分が脱いだ服の下とかに隠れてたりするけどそれが何故か見つけられない。
赤子の時から神経質で、今でも毎日毎日どうでもいいことでギャン泣きして
まともにこっちの話も聞かないし、お風呂行くよ→イヤー!、歯磨きしよう→イヤー!…
まあ、まだ3歳だけどさ…まだね。でも…明らかに他の子と違うよ…
自分もそうだったのかと母親に聞いても、ここまで酷くないっていうけど、旦那は
健常だから、悲しいけどコレ私からの遺伝なのよねorz
594名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 23:27:13.77 ID:2mQJIYiL
>>593
同じだ
ご近所だったら茶飲みながら語り合いたいくらい

うちの子も新生児のときから寝ない子泣く子で
1歳半の集団検診のときに他の子とは違うと確信した

女児のADHDは男児に比べて人の見る目が厳しいので正直焦ってる
しかもうちの子ジャイアン型だし
最近はどの言動もADHDの特性からくるものに見えてしまって
いい部分になかなか目を向けてあげられてなくて反省
595名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 00:14:21.97 ID:5f0J+wK+
>>587
そうなんだよね。
遺伝性の障害でもあるのに、著書の前提が
大概、親は健常というのは正直無理がある。
596名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 08:55:05.69 ID:BAQpfMqt
自分地震があってから精神的にかなりダメージ受けているってわかる。仕事も集中できない。今までも気になることがあると他のことに集中できないンダヨ わかってるから精神的に来そうな時は注意してたけど震災はなかなか忘れられないよね…
あー良い薬ないかなあ…周りは切り替え早くてスゴい!
仕事に集中したい。
597名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 09:53:07.83 ID:jQ5uuNQz
今、目の前で起きている事でなければ速攻忘れるのがADHDかと思っていた。
喉元過ぎれば…ってやつ。
でも震災の影響がひどかった地域の人は違うんだろうか。
ごめんね、不謹慎な事言って。
598名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 13:13:51.64 ID:pW4hYC6K
>>597
うちは東京住何だけどあの日NHKでやっていた津波の生中継があまりにもショックでずーっと引きずってる。テレビの前で逃げる車に逃げてーってずっと叫んで涙が止まらなかった、昔から感情移入しやすくドラマ出さえショックだと忘れられない こんな人いる?
599名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 16:01:03.25 ID:mwWOjZiD
誰か「ADHD母によるADHD児の子育てテクニック」的な本を出して欲しい

地震でマンションの壁にヒビが入ったよ
「建物診断したいからあがって見ていいですか」て言われたよ
当日とか無理orz
結局今日はナシになったけど、近々修理する人が来ると思う
内壁もやられてるから家具もどけなきゃならない
散乱したものも片付けきってないのにどうしよう…

…ごめん私も不謹慎で。被災地近くに住んでるのに。(まだガス止まってる)
義援金は振り込むつもりでいるからゆるして
正直地震もそんなに怖くないんだ。
むしろ非常時の方が張り切っちゃうとういうか、ピンチじゃないとアドレナリンが出ないというか
自分の先祖はほんとに狩猟民族なのかも、とこの地震で思った
600名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 20:44:50.66 ID:Pd2W01Dg
私も感情移入しやすいよ。
映画でもアニメでも小説でも思いっきり入り込んでそちらの住人になるのが超得意。
小説は頭の中ではっきり映像描いて読むので、リアルにその出来事があったみたいに
錯覚することが多々あるし、夢見て起きた時「どっちが現実だっけ?」ってのもよくある。
なので、同じく震災の映像や原発の情報仕入れて必要以上にgkbrしてしまってたよ。
もうホント世界の終わりかと思って、気が狂いそうになってて今は2ちゃんのスレも
ニュースもなるべく見ないようにしていて、それでやっと通常モードに戻った。
ちょいちょい情報だけは仕入れてるけどね。
普段もホラー・グロ系・鬱になりそうな作品は避けてる。