成績が悪い中高生を持つ親のスレ 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
引き続き語り合いましょう!

学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい


前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281319520/
2名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 08:24:02 ID:rUwd3obz
>>1おつ!
ここがなくなると居場所がないw
3名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 08:47:07 ID:phTlamIw
>>1 乙!  同じだわ >>2

前スレ1000ゲット 望み叶いますように。
4名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 18:45:15 ID:tkGM/Hsf
入試偏差値的には40近辺とかほぼ底辺に近い大学でも希に学科紹介等で英検1級合格だとか
国家一種合格だとか快挙を達成した人が紹介されてる事があるので、ボンクラがボンクラ大学に入っても
やる気を出してくれればちゃんと就職できるよ
もっともそういう人は入試上位入学の特待生とか一般入学の学生よりは学内では最初から上位な方ではあるかもしれないが
5名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 16:13:22 ID:LjOvFLZ2
ものすごく特殊な例だからこそわざわざ紹介されているんでしょ。あまり夢はみない方がいいよ
6名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 16:36:51 ID:CseqZOs5
ボンクラは就職できない。
こんなの当たり前。
勉強できなくても、ボンクラじゃなければ生きて行ける。
就職もできる。
7名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 16:49:31 ID:go7i7lce
さかなクンは偏差値が低くて希望の大学に
入れなかったようだけど、今や陛下にも認められる実績。

何か一つでも秀でていればいいんだろうけど
見当たらないボンクラ息子・・・。
8名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 17:13:52 ID:T21uXocw
将来の夢もなく、部活は頑張るが下手くそ、冬休みは睡眠12時間
9名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 11:54:01 ID:hvS5N42g
さかなくんは魚の事なら焼いてる匂いだけで魚の種類あてられるからねw
それに絵のうまさもプロになれるくらいだからねー
たったひとつの才能ではないよなあ

うちの娘は女優になりたいといってるわ・・・
10名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 13:59:57 ID:eSOK0ro2
>>6

すごい・・・。
その通りですね。そしてうちの息子はボンクラだ。
じつは昨日まで一泊で家族旅行してたんだけど、サービスエリアで沢山の子供達を見る。
現中学生の息子より小学校の低学年の男の子の方がよっぽど頭がよくしっかりしているように
見える子がいた・・・。
よそ様の家のお子さんと比べちゃいけないんだけど、目の当たりにするとショック。
物事に興味が薄く、無気力で動作が鈍い感じ。
いや・・・優しくて可愛い所があって、お友達も普通に多い子なんだから
贅沢言ったらバチが当たるってのもわかってるけど、でも・・・。
11名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 07:24:19 ID:Lil0LFhg
今年はいい年になりますように。
12名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 21:30:50 ID:Be1RLTdG
あと受験まで半月しかないのに義実家に言ってしまった娘。
成績から言ってギリギリなんですけど。
今更あがいても遅い?
13 【大吉】 【788円】 :2011/01/01(土) 21:43:51 ID:D2ezG8nq
うちもギリギリ。
で、今相棒みてるわw
明日からまた9時〜6時まで塾だから今日は少しくらい仕方ないとは思うけど。
明日からまた戦闘モードに戻れるかなあ。
14名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 22:21:40 ID:Be1RLTdG
>>13
あすから塾、偉いじゃないですか〜〜うちは4日までいってるんですって。
もう勝手にしろ。
15名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 08:34:54 ID:3j2dsRsF
うちはサッカーでセレクションは通ったのだが、公立校なので頭も必要
学校側はなんとかするとは言ってくれてはいるけど不安…
16名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 10:42:26 ID:Bu56CF7H
部活やめると居心地悪いぞ
17名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 10:43:50 ID:iVvwVWiF
なぜ部活やめる話に?
18名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 14:07:31 ID:Bu56CF7H
スポーツ推薦だから
19名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 06:02:15 ID:krUTbcWN
公立高校受験なら内申:試験=5:5(もしくは内申比率がもっと高い)所で内申が去年の合格者最低満たしてて
12月の模試の合否判定40%ぐらいまで来ていれば8割ぐらいは受かると思うけどね〜
30%未満だと単願で突っ込むのはやめた方がいいけど
20名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 18:06:21 ID:+wq/OLcA
三日ももうすぐ終わるが
べんきょうをしてたのは
大晦日から元旦になる間の20分だけのようだ
21名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 11:56:45 ID:pYng+jdv
神頼みに走っている中3の息子。
伊勢神宮の画像を待ち受けにして、
今日は近くの神社にお参りに行った。
もうここまで来るとプレッシャーをかけるのも可哀そうで
見守るのみ。

最悪な成績からよく頑張ったよ。
普通高校の併願取れただけでも奇跡のようだわ。
22名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 22:55:30 ID:qAwfrW3B
息子の受ける学校の赤本やったが
合格点とれなかったので勉強しろと言えない
23名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 00:55:48 ID:6thwVuwn
24名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 07:56:34 ID:PVifB9pd
>>22
それとこれとは話が別だ。
学費払ってるんだから、やることやらないで遊んでる子供に
勉強しろと言うくらいでばちは当たらないよ。
25名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 08:39:20 ID:rjTawyHp
同意
つか、親と子では立場が違うし…
26名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 09:02:49 ID:N5rAlfMP
>>22
ww

どうせなら教えてもらったら?
教えることで子供も力がつくよー。
27名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 09:21:36 ID:IDuBjarM
>>22
勉強しないとこんな親のようになるよ!って言ってやればぁ?
28名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 13:36:33 ID:0G0rat1X
>>22
あなたが受験するの??
29名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 06:22:08 ID:Hd7gkmt4
高校受験の解答作成の内職をしているがバカ高用にはバカ向けに丁寧に作れとうるさい
面倒くさいので数学の途中式変形などは出来るだけ端折りますw各自で解釈するように
30名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 07:47:58 ID:VJHfBs7J
やっぱ学生時代に成績が悪かったから、その結果内職で細々と暮らしているの?
31名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:33:05 ID:O3MAjJjd
成績表に印鑑を押さねばならん。
今まで引き伸ばしてきたが、明日は始業式。
押印部分だけ見て押して、あとは見ないようにしたほうが精神衛生にいいかもな。
土曜から3連休だし、不愉快なことは考えたくない。
その結果、留年しても仕方ないかorz
高1での留年はあんま聞かないから大丈夫ともいえるが。
2年から3年に上がれない生徒がたまにいるんだよな。
32名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 06:55:28 ID:A/b4p6Xd
とりあえず女の子にはトイレでも掃除させとけ
33名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 09:41:49 ID:NgaMnlZb
成績表から目を逸らしても事実は変わらないからなー
34名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 21:48:15 ID:dELb59p9
毎回良くない成績表を小学校中学校と見続けて早9年か。
付属なので高校には取りあえず上がれる。
うまくいけばあと3年我慢すればこの思いも終わる・・・はず。

その先は、どうなるのだろう。
学生時代にきちんと自分の意志で勉強しなければ、将来もそれに見合ったものになるよ、
とは何回か言った。
ご飯の支度や洗濯や健康づくりのための食事、遊びに連れて行く等は親として人並みにはやったつもりだ。
自分の生んだ息子だけど、この先どんな運命が待ち受けてるのだろうと思うと恐ろしい。
努力しなかった分、社会ではそれなりの報いを嫌ってほど受けるんだろうな。



35名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 02:28:27 ID:huYuo3dE
成績表を見て具合悪くなるくらいなら、見ないほうがいいんだよ。
これ以上、あの馬鹿息子に私の人生を暗くされたくないからね。
対策はちゃんとして、金も掛けてもダメなんだから仕方ない。
36名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 10:41:38 ID:gIDMDYJ1
>>35
お子さんの問題が成績だけなら
人生暗くされたなんて言わないであげてよ。
勉強嫌いだって、素直な性格ならちゃんと仕事して生きていけるよ。
37名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 10:43:25 ID:f6OwkzDN
こういった所で相談してはいかがでしょう?


http://zero-nayami.com/toiawase.html
38名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 10:54:13 ID:2/Pady4w
愛情ないのかね
39名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 11:34:37 ID:fPx4jVp+
>>36
うちは成績も素行も悪いから、人生暗くされたといっていいですか?
40名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 11:53:11 ID:gIDMDYJ1
>>39
発言を許可する権限なんてないけどさー
あなたの人生暗く感じるのかもしれないけど、
素行が悪いのは子供だけの責任ともいえないと思うんだけどね。
だから、暗く「された」っていうのは違うんじゃないかなーと。
もちろん親だけの責任でもないと思うけど。
お子さんの素行不良を軌道修正して明るい人生送れるように祈ってるよ。
41名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 15:54:21 ID:hL4TP8qE
娘の学校は定期テストの度に結果をまとめた成績表にひとこと。
通知表に一言。
3年になったら、定期テストが今までに10回近くあった。
もういったい何を書けと?毎回「残念です」の一言で済むなら「残念です」を10回書きたかった。
42名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 16:10:27 ID:RkZR/V7F
>>9
演劇科のある大学あるよ。
43名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 16:55:16 ID:lrQiaxj0
ママー、ボクは体が(頭も)弱いから進学も就職も出来ないかもしれないから
一生養ってちょw
44名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 09:23:53 ID:IHMnOvpe
>>42
9ですが、ありがとう。

でも、そこまで本気でやりたいわけでもないのが腹立つのよ!
本気ならどこぞのオーディション受けるとか、オシャレに気を使うとか、
どうしたらなれるか調べるとか、何か行動を伴うものだと思うわけよ。
ただ楽でおもしろそうできらびやかとしか考えてないんだもの。
そんなの何も考えてないより腹が立つのよ!
45名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 23:14:15 ID:zmOa7GIN
今日ちびまる子ちゃんで
獅子舞に頭を噛まれると頭が良くなる、という話をやっていたら
子供(中2)が真顔で
「獅子舞ってどこにいるんだろう」ってつぶやいてた…

獅子舞探す前に勉強しようか…はあ…
46名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 08:54:39 ID:KmoR+7P9
>学生時代にきちんと自分の意志で勉強しなければ、将来もそれに見合ったものになるよ

頭悪いとこれを理解しようとすらしないんだよねぇ…
もういっそ学校で「おバカだとこんなにツライ世の中ですよ」教育でもしたほうが頑張るかもしれないw
47名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 08:54:57 ID:bZwtS0PC
バカ息子が昨日朝いきなり「明日理科の再テストなのに問題用紙がない」と大騒ぎ。
12月の中間で出題された中から出されるテストなのに…
近所の友達に電話をしたらその子がすぐに持ってきてくれた。
親子で映画を観に行くからついでに、と…
優秀な子だから、前日に慌てて勉強する必要なんてないんだろうな。
小学生のころから仲が良かったけど、いつの間にかすごい差がついたもんだよ。
48名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:11:05 ID:55FXj7As
「再」テストなんだから、お友達はすでに最初のテストで合格してるんじゃ…
49名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:20:58 ID:V4cqzpBp
まあ、親切なお友達がいてよかったということで。

うちも、友達に助けてもらうこと、あるんだよなー。
多分、勉強絡みでは
助けてもらうばかりではないかと思うと心苦しい。
50名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:39:50 ID:pmDb9x+A
偉くなくとも正しく生きる!
51名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 23:10:23 ID:VdYFJeLN
三井住友のCMになるような
職業につける同級生がいる高校は
いい高校
52 :2011/01/13(木) 11:38:16 ID:GiQYKt/0
去年の今頃はとにかく体調管理だけは気をつけていました。
皆さんのお子さんが万全の体調で受験できますよう
お祈りしています。

53名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 18:45:51 ID:LNEz+H07
うちは明日推薦入試なんだけど、制服が小汚い…
冬休みにクリーニング出さなかった私のバカ
54名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:20:01 ID:WxTfGrPZ
>>53
洗たく出来ない制服なの?
て、もう今日が入試か。
イキロ
中身で勝負!
55名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:10:00 ID:hxTM7LxJ
うちも制服汚してきた〜。
洗えば落ちる!とタカをくくってたら、汚れじゃなくて擦れ。
白くテカテカして、角度によってはちょっと目立つ。
もう卒業で高校は制服変わるからあと少し、と思ってたのに。
でも、何とかこれで面接試験頑張るよ。節分の日が試験だ。

てか、この時期に休み時間に本気でサッカーやるなよ。
カーチャン、怪我も心配だし。
56名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:24:19 ID:KVyrx9nW
この時期、バカでもいいからケガだけはして欲しくないね
57名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 20:50:25 ID:nzXijLGs
生きて人様に迷惑かけないだけでいい。
結婚もしなくてもいい。

よそのうちの子より遅れててもいいから、いつか自活してくれないものか。
58名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 21:54:06 ID:x9LlZdn3
中3の女子、本人の希望でちょうど1年前から塾通いを始めた。
そこは上の子がお世話になっていた塾だったのでなにも疑問も持たずに入ったけれど
松のクラスと梅のクラスじゃ先生の顔ぶれも授業内容も
そしてなによりも授業を受ける子供たちの意識がちーがーうー!!
先日持って帰ってきたテストの結果もこれなら塾に行ってもいかなくても変わらない気がするような点数だった。
本人は楽しく通っているみたいだけど正直月謝分の元は取れていないからしんどいわ。
59名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 09:10:09 ID:Nstqd7fy
範囲が決まっている定期テストは、そこだけがっつりやれれば
塾行かないほうが点取れた(あくまでも当人比

そんなんでうちは早々に塾やめたけど、学力ついてるか?と言われると不安。
今年あたり再開しないとなー。

自分から行くなんて良い娘。
塾は学校ではやらないような、ちょっとしたコツを教えてくれるし
そこから発展することもあるから、自発的に行く子には気づきがあるよ・・・いやあるはず
頼む、あってくれw
60名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 09:40:23 ID:OTb2T0Lz
>>57
達観してらっしゃいますね。
今高1だけど4月に2年生になれているかどうか・・・・・・
時間がかかってもおカネがかかっても
将来自活してくれればそれでいいですよね。
6158:2011/01/15(土) 10:42:33 ID:vbuNDXBQ
>>59
嫌がらずに行くのは嬉しいけれどファッションチェックと他校の友達に会うのが楽しい模様。
それと「塾にいったから勉強した気分になれる」だと。
気分じゃダメなんだよ!家に帰ってきたら塾でやったことをもう一回やらないと身につかないんだよ!
かといって塾をやめる度胸もないヘタレ親です。
時間を持て余して家でゴロゴロされるよりは・・・と自分に言い聞かせてますw
62名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:12:17 ID:CksiBac+
17日に滑り止め私立の受験なんだけど
塾行ってるのに過去問の一つもやってない


ぁの塾失敗だった
63名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:14:58 ID:a/sWTh+X
気付くの遅い
64名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:17:04 ID:pxBhm9i2
去年の今頃、子をスパルタ式の塾に投げ込んだ。
最初の模試は偏差値34orz
でも今回やっと50まで行ったよ。
なんとかまともな高校へは行けそうだ。
今中2の子諦めるながんばれ!
65名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 18:48:38 ID:bzpXpmeO
すごいなぁ。今後もっとあがりそうだよね。
頑張って。
66名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 01:17:17 ID:2QuZGHkv
底辺高校の過去問なんか一切やらなくても基礎学力さえあれば受かるもんだ
基礎学力の無いボンクラが幾ら傾向対策しても無駄無駄
傾向対策に特化する必要があるのは上位校だけですw
67名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:58:20 ID:t2wVpdXn
滑り止め私立って1000人受けたら995人ぐらい受かるんじゃないの?
そして実際に入学するのは240人とか…
上位の子はほぼ抜けて後に残るのは盆暗だけ
高望みしすぎて本命失敗した子も何人かは居るだろうけどね
なので私立高の合格平均点なんか全く気にすることないのよ
私立高はほぼ内申しか見てないような気さえする
68名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 14:22:39 ID:1r6XCTPa
うちの子は〜その貴重なる5人に入ってしまうかも〜。
これでも父は今日独楽から灯台、母はそこら辺の私大の集死。
一体このヴァカをどうすればいいと言うの〜〜。
69名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:24:11 ID:pxDmNEZY
ここ、親はそこそこ学生時代自主勉強をやってきた母親が多いと思います。
自分や夫がそこそこやってきた事を子らは、平気でやらないんですよね。
どうして勉強を自分からしないのかが、やっぱり理解出来ない。

うちの夫も早稲田卒。母親の私も私大の引率。
なのに息子は…親がこのスレ住民です。勉強なんて全くしない。普段も、試験中も。
大学受験なんてとうにあきらめてる。とにかく高校を卒業するのが目標。その先はまだわかりません。
贅沢な望みですが、人より遅れても良いから、
いつか就職して人に迷惑をかけないような自立した大人になってもらいたい。
息子の結婚も孫も望まない。…とうか望めません。
70名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:35:46 ID:41dico7O
きつい言い方をするけど、
原因はあなたよ、>>69
自分の親は、あなた達より学歴も上だけど、
100点を取っても褒めてくれたことは無かった
あなたのように、すべて否定した

じっくり見て、いい所を褒めてあげなきゃ
勉強はしないと思う
と言ってもこっちもここの住人なんだけど
71名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 17:18:53 ID:pxDmNEZY
>じっくり見て、いい所を褒めてあげなきゃ
>勉強はしないと思う

そうですね…そうなんですよね。
私も褒めたいんですよね。
ペーパーテストの点では主要教科すべて赤点なんで、褒めるの難しいですが、
学校休まずに毎日楽しそうに通ってます。
体が丈夫なのは一番有り難い事ですよね。
ありがとうございました。
72名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 18:34:54 ID:zmKL6MOg
子供に特別勉強することを強要せず
100点じゃないからと褒めないなんて事もなく。

それでも子供は勉強しなかったりするから
親だけの問題でもないような気がするなぁ。
何人か兄弟がいたら、する子としない子がいたりするしね。
73名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:56:43 ID:m3EYn+wn
>>69
69もそうだと思うけど、私は親からはほったらかされてたけど
幸運なことに地頭が悪くなかったらしく私大を出て国家資格を取れた。
子どもはまだ小学生だけど、つきっきりで1から10まで教えなきゃいけないタイプ。
そして理解も遅いorz
自主的に勉強しない上に勉強が得意でない子は
親が横にぴったり付いて見てあげないと…。

社会人になってしまえば、学校の成績より
コミュニケーションがきちんと取れるか、
身の回りのことをきちんとできるかの方が重要だから
結婚や孫は諦めなくても大丈夫だよ。
74名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:51:37 ID:SeUm3cUZ
人生、学歴と家柄で人生が決まり、あとは才能のある奴が
一般民衆を操る

映画『ソーシャルネットワーク』を見てそう思いました
日本はまだアメリカほどには極端にはなっては居ないけどね
75名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:21:02 ID:NQzXc7u6

大学に入ったおかげで人間に余裕と深みができた
留学したおかげで視野が広がったと書いてる人がいたけど、
やってる事は2ちゃんでの高卒叩きだったんで
それだったら高卒でも真面目に働いてくれたらそれでいいや
76名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 10:50:30 ID:lYXWRfXs
子供の出来の悪さは全部親のせいだよ
77名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 18:59:44 ID:KD/dedZM
自分の時代は滑り止めだった私立高校が
最新の偏差値みたら灘と1ポイント差になっててビビッた
そりゃ問題見たけど難しいはずだわ
78名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:39:31 ID:gmf9qzgb
苦労せず勉強ができて良い大学に行けた因果なのかね?>親が高学歴、子はヴァカ。
79名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:54:11 ID:IB7P8AqD
>>78 そしたら孫には期待できるかなあ・・・。
80名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:58:29 ID:Q+w4MdWN
知人のところは
旧帝理系×旧帝理系=上がFラン(男)、下が東大(男)
一橋×女子短大=上が二浪で医学部(女)、下が推薦で女子大英文科(女)
マーチ×女子短大=上がFラン(女)、下が公立トップ(男)
旧帝医学部×女子短大=上がFラン(男)、下がFラン大付属(女)
早稲田×東工大=上が東大(女)、下が東大(男)
旧帝医学部×女子大英文科=上が私立歯学部(女)、下が引きこもり(男)

なんとなくだけど母ちゃんの頭が悪いと男の子は勉強できないんじゃないかと思っていたが
そうでもないのかな…
うちは、、、ここの住人ですorz
81名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:59:20 ID:OkPrPOYy
子供が一人というのはやはりリスクが大きいね
余裕があれば3人程度は欲しいもの
82名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:10:26 ID:kEbwIQPG
>>80
旧帝理系、一橋、マーチ、旧帝医学部、早稲田、旧帝医学部の
父親たちを産んだ母達はどんな学歴だったのだろうか…
83名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:42:24 ID:y6TpY3Bv
尋常小学校やで
84名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 22:36:03 ID:Yk914Cpm
女子学院から中央大理工へ行った女子がえらいことになってるようで
85名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 07:21:11 ID:qFNGhENR
夫は東大ストレートで受かりましたが、彼の両親は高卒です。
夫の妹はFラン大。夫の兄はMARCH

夫の子供は一人が公立中底辺でこのスレ該当。もう一人は早稲田の付属高校学在学中。
私は日大卒。

なんか・・・よくわかりません。
86名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 07:35:39 ID:NPGGzC7T
>>82
戦前生まれの女性の学歴は、親の地位と収入と
女子教育に対する考え方をを現すものであり、
本人の能力とは関係ないのです。
87名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:06:55 ID:HkoJhfg+
>>86
だからといって、息子が高偏差値の母親がみな
環境が許せば自身も早稲田に行く能力があったとは思えない。
88名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:15:15 ID:z0JVJaIj
そんなはなしだっけ?
89名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:44:40 ID:MIN613JN
この不況の時代に私立高校に入れるアリガタサをわかってほしい。

もちろん私も悪いです。勉強できない遺伝子を引き継がせてしまったので。

少しでも上の偏差値の学校に入って欲しいから、私立単願で受験します。
90名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:45:09 ID:1jAg6hqv
>>85
夫の子供…w
ダンナが一人で産んだみたいやね
前妻との間の子供なん?
91名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:36:27 ID:BNZrHMVK
実力以上の偏差値の学校って、本人辛くない?>少しでも上の偏差値
92名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:48:21 ID:MIN613JN
89です。
本人は頑張ると言ってます。
本人偏差値より5〜7くらい上の学校です。

模試の偏差値は常に最悪(40〜45)なのですが、
学校の内申はマアマア(素内申35)なので推薦をいただけました。

範囲が決まっている勉強は頑張れるのに、模試だとお手上げ。
なので大学受験を見据えて、指定校狙いで高校の中間や期末を
頑張らせるしか無さそうだと思っています。
93名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:36:22 ID:brQtShO9
高校なんか基本的に少しでもレベルが高い所へ入れた方がいい
ボンクラ同士がより集ってる所へいってもろくな事はなし
本人が大ショック受けるぐらい周囲は大真面目位のところの方がずっといいのです
94名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 17:18:30 ID:/POls1hb
留年しちゃうんじゃないの?
95名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 17:57:59 ID:YfS1Land
成績悪いって基礎ができてないことが多いから、無理に入学しても結局ついていけないんだよね。
うちがそれだった。
96名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 20:19:46 ID:VLudij+u
>>92
うちは逆。模試はそこそこ上位。でも、内申が28とかのレベル。だから、内申の関わってこない私立一般のほうが可能性あり。
97名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 22:50:50 ID:yL39s9Bo
>>96

28かぁ…いいな。
うち23だった。
98名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 23:30:06 ID:brQtShO9
28/45って並の子だろう
9教科平均3超えてんねんで!
平均2.5以下がボンクラレベル
99名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:04:15 ID:Z7b/jRQv
内申厳しいうちの中学は20以下が2割位いるよ。
私立の最底辺が19で入れるから2割は底辺およびサポート高やその他。
100名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:31:59 ID:f2gA4YfN
うちの子、第一志望が底辺で、
第二志望がサポート校。
入学金や授業料が勿体無いと感じられる。
101名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:24:38 ID:CXumEur2
さっき、3DSという名のニンジンを予約。
学年末に効果は出るのかなぁ。
102名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:14:12 ID:B0SywlYh
昨日のほんまでっかで、ご褒美方式は良くないって言ってたね。
でもそれで釣られてくれるなら・・・が本心だよなぁ。
103名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:50:11 ID:/jU4R4yt
>>101
頭が良くなる野菜が出たのかと、本気でオモタ
104名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 16:55:42 ID:Zqu2gaCx
学年末、頑張ったら3DS!と宣言したら
すぐに「だったらいい」。
根本的に物欲が低く、
久しぶりに欲しいって話してたから期待したよ。
105名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:07:14 ID:PAe8Q5Q6
昔電波少年で東大受験させられた坂本ちゃんを思いだした。
点数とれないと食事抜きだったな。生死に関わるくらいじゃないとやる気でないんだろうな。と思う。
その制度に付き合わされたケイコ先生が、ふくよかだったのにみるみる痩せていってたのが衝撃でした。
106名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:40:29 ID:LsdN2rLH
中3息子、苦手な歴史の追い込み中。

ヨーロッパの火薬庫と呼ばれたのは?
バルサン半島!
おしい、一文字違う!
…バルタン半島?

かーちゃん人生に疲れたよ……
107名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 21:18:56 ID:JTsQ2Qd/
田舎においで
田舎の高校は定員割れではっきり言って、受けた人全員は入れるよ
誘惑も少ないし、底辺でも周囲の子供が素直
なのでばあちゃんに預けられる高校生が結構いる
108名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 22:06:23 ID:vu1ycH0x
昔は中堅私大文系でもそこそこの企業に就職できたけど
今は時代は変わったんだよね。勉強ができなくても
強くてたくましく根性があれば生きていけると思う。
50点を70点にすることに大した意味はないような。
109名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 01:49:27 ID:FqQ6i5KJ
>>107
問題は大学なわけで
110名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 02:43:56 ID:ZO/93W59
ガキをあんまり追い詰めるな
自殺するで!
111名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 09:11:14 ID:ara5l+Rp
>>108
強くてたくましくて根性があれば、50点を70点にすることが出来るんです。

別に良い点取れとかじゃなくて、逃げなかった結果が点数ででるからね。
やればできるを当人比でもいいから実感して欲しいよ。
112名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 09:38:04 ID:z2iNdr+C
点数だけみれば、50点を70点にする意味は小さい。
でも本人が頑張った結果がプラス20点と言う形になって出たということは
本人にとって計り知れないくらいの大きな意味がある。
それまでサボって「やったってどうせ出来ないんだもんー」な子なら特に。
113名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 13:05:20 ID:vUQPgfMh
50点を70点にする意味は小さい。

大きいと思うんだが
114名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 13:46:31 ID:Iye7pyga
70点あったらまともな公立高校に行ける
115名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 15:00:31 ID:ZO/93W59
まあボンクラ公立中学でも偏差値50はあるでしょう
116名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 19:06:49 ID:pW8n6ND6
20年30年前は高卒でも事務、ブルーワークなど仕事があったけど、今はないからね。
Fランク大学でも仕事はないけどw

学校間格差も大きくなってるし、
教育をつけてあげるかあげないかで人生決まっちゃう・・・
117名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 00:29:47 ID:eQIB/d36
企業の採用担当の話なんかだと外国人の方が真面目で
よく働くからボンクラで根性無しの日本人より
採用したいらしい。高学歴の人でも新卒で地方勤務命じられた
だけで辞めちゃうヘタレも結構いるし。
118名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 00:42:42 ID:BCHSZS5i
労働分配率が下がってみんなやる気をなくしてるせいもあると思うけどね
大学生の就活が戦後にここまで厳しかった時代は無いだろ
119名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 07:39:18 ID:nMM/vY2z
ど田舎の学校の子は素朴で働くので、
そういう所から取るんだ
だから田舎の偏差値の低い高校から就職が決まる
高卒は偏差値じゃないんだよ
120名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 10:48:53 ID:8ku1Pdd0
田舎で町の中学の学年トップクラスからビリ周辺まで満遍なくいる高校ならあるかも
でも、採用は校内で優秀な方からだと思うよ
121名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:08:14 ID:nMM/vY2z
そうではなかったよ
資格があるほうから、採用された
底辺校は教科選択ができるので、簡単なものを取ってたら
成績はいいわけで、親が騙されることもあり
で、就職の時に成績が良くなかった子から採用されたりするので
親がなぜだになる
多い子は7つくらい資格を取るけど
そういう子が学校の成績がいいわけじゃないよ
122名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:48:37 ID:y5dPZ+nU
部活に燃えていたのはいいけど
そういう資格取るための補修とか全然受けてなくて
引退してから必死に取ってた
部活じゃ飯は食えんわ。体は鍛えられたけど
123名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:14:20 ID:eQIB/d36
>体は鍛えられたけど

十分それを生かせる職業があると思うが。
124名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:32:07 ID:BCHSZS5i
ぼんくらは今日もぼよよ〜ん
125名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 20:17:45 ID:Vnl66rjM
今日は受けた高校の合格発表でした。
推薦だったのに落ちた。
面接練習でのボンクラぶりに危ないとは思っていたけど・・・
まさか本当に不合格とは・・・
頭が回らない・・
126名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 20:19:51 ID:H38pGeyd
涙で明日が見えない・・・
127名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:19:38 ID:MoNr5Fvm
先週田舎の私立高校落ちた
今週発表の田舎の私立高校二つどうなることやら
128名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:53:05 ID:+UmthIUc
中学の頃の話
うちではいつも親に机の上を片付けさせられてた。
その上教科書も参考書もノートもいつもきれいにカバーつけて整頓させられてた。
学校では大量のプリントで授業進めてたんだけど
それも教科ごとにきちんとクリアファイルに折り目正しく収納させられてた。
「机の上を乱雑にしてる子は勉強のできない子。」
「できる子は身の回りもきちんとしてる」
ってずっと言われてた。

でも新しく来た家庭教師が革命的なこといってきた。
「プリント類は印刷面を表にしてファイルに閉じずにして出し入れしやすいようにしとく」
「参考書類のカバーははずして見やすくする。」
「とにかく使いやすいのが一番で多少乱雑でもすぐ手に取れるようにしとく」
最初は母も機嫌悪かったけど
たったこれだけでけっこう成績上がったんよね〜〜

129名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:23:37 ID:kdlCSblY
一年中乱雑
130名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:55:03 ID:OVteo4LS
成績悪かったけど今まともに大学生や社会人やってますって人の話を聞きたい
本人や親が当時どんなこと思っていたのか知りたい
かすかでもいいから希望の光が欲しい
131名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:29:42 ID:tDstNRj4
そんなやつはいくらでもいると思うけどな
別に学力だけで全部決まるもんでもなし
132名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:56:20 ID:ew2zsTmz
>>128
できる方の子は言われなくても自分でそういうことをやっていた
一方、出来ない方の子はやっぱりプリントが持ち帰り用のファイルパンパンになるまで突っ込んだままだ
133名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:47:18 ID:dQsiepeP
今日合格発表の日だ
非か否かは学校に送られてくるから、息子が帰ってくるまでドキドキ。本当にお馬鹿さんで受けれるのそこ一本しかなかったから、落ちたら…と考えると怖いよー(泣)
134名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:55:21 ID:8V3h5yEE
>>129
うちも。
本人は「すぐに取れるようにしてるんだ。見やすくしてるんだ」と言うけど、他人が見たら汚部屋かジャングル。
机や椅子の上に置いてるものをベッドに移動してからじゃないと勉強できない。
ちなみに女子。
135名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:22:55 ID:z9AILCnW
去年大手塾勤務経験のある人に聞いたけど、
やっぱり上のクラスのほうの子のほうが整理整頓できてるって。
乱雑に放置状態に見えるプリントの山。
一見手がつけられないように見えても、
必要なものがパっとでてくるように置いてあるらしいよ

それは、どこに何のプリントを置いたのかっていう記憶力がめちゃいいだけじゃ・・
って私は思ったものだがどうなんでしょうね

うちのボン子は部屋は乱雑だし、字が汚いです。
成績は低空飛行〜・・・
もう、ほっといてますけど。好きな男子でも出来れば変わってくれるんでしょうかorz
136名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:52:56 ID:ZRUqWPhg
>>133
非か否か、ってそれどっちでもマズイんじゃ?
137名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:54:10 ID:JnctdgzP
シーっ
138名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 21:08:11 ID:eijHyLaJ
>>133
どうだった?
人ごとじゃないしさ〜
139名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 21:15:36 ID:F/k3FfMQ
きっとお祝い中。
140名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:20:51 ID:z5gezhnt
今日、昨日の結果(推薦なのに不合格)を受けて別の2番手校の受験料を振り込んだ。
ところが学校から帰ってきたボンクラが今日、不合格だった高校より
中学に連絡があり、一般で受ければほぼ受かるらしい。
何でもっと早く言ってくれないんだよ。
・・・ていうか何でそれなら昨日、合格にしてくれなかったんだよ。
2番手に振り込んじゃったし素直に喜べない。

141名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:39:34 ID:eijHyLaJ
>>140
それはひどい。泣けるよね。
142名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:43:54 ID:eijHyLaJ
連投スマンが、推薦で落ちても一般で受かるのはどういう仕組みなのかな。
推薦で採る人数が少ないのか。
いやほんと他人事じゃないよ、うちも中三、あさっては最後の三者面談た…
143名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:58:48 ID:+nEVJb3A
推薦で落ちても一般で受かるかもしれないってのはあるよ
「受かる」と断定じゃないけど
144名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 23:46:31 ID:+W/oUVkK
学校からしたら、この成績では(もしくは素行?)
入学後大変ですよという警告のつもりかも?
どうしても入りたいなら一般を受ければ入れてあげますが
入学後は頑張ってくださいよということなんじゃないかなぁ。
前向きに捉えて頑張ってください。
浪人すること考えたら御の字ですよ…2番手校だって確定じゃないんだし。
145名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 23:47:08 ID:XxABsVag
推薦で入った子はクラスが違う高校がある
特進クラスみたいなもの
146名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 03:25:38 ID:Ajk8A7Pk
今もやってるか知らんけど明大中野八王子とかは推薦受験者は不合格者が一般受験すると点数に下駄はかせてくれたな
147名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 05:53:02 ID:ZefiAp6h
学がなくても才があるっつーか
異様な執念で成り上がっていく人間もいるわけで
そういうタイプでも別にいいじゃん
違法ギリギリ位の所で世渡りしていくタイプでもさ
148名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:15:42 ID:bvmGOLXV
今日、私立の試験です。1時間目が始まった。
落ち着いて頑張れ。
149名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:34:54 ID:5RUqjPQl
≫133.136
バカ子の親らしくバカな発言でした(笑)
受かりましたよ\(^ー^)/!!いやあ、ヒヤヒヤしました
150名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:36:00 ID:5RUqjPQl
≫138でした!
全く私って奴は…
151名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:55:55 ID:W3h8IIDz
>>147
そんな根性があるならそれはそれでいいんだよ。
特に何があるわけでもない上に勉強までできないからボンクラなんだから
152名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:57:10 ID:Z6okWuFc
>>140 去年友人の子がそうでした。
推薦倍率1倍以上のところはそうみたい。
でも内申確約制なので落ちることはないみたい。

>>145の言うように入学したら推薦組とクラスが違ったって。○大付属高校

今日は長男の公立試験日
朝 「頑張れ頑張れ○○」← がんばれ玄さんの節
が何度も。頭の中の自分の声で目が覚めた。
寝ている間ずっと頭から離れなかったんだわ。

本人にはかわいそうで頑張れって言えない。
でも頑張ってほしい。

153名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:35:04 ID:S0Iqi419
推薦で落ちてもよほどのことがない限り一般で取る、というのは昔から聞くね。
よほどのことがないから推薦されるんだろうし。
154名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:40:20 ID:bvmGOLXV
推薦と一般で偏差値10位違うとこあるけど、下は付いてけないんじゃないかなぁ。
155名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:35:14 ID:aG4yar2w
40も50もたいして変わらん
その程度の高校だと大半が勉強できない
みんな付いていけてないから大丈夫
156名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:43:13 ID:VZHcC/4d
受験料でウマウマ
157名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:02:35 ID:FC60ROyn
うちの娘、推薦で受験した高校の発表待ちなんだけど、もし合格できても
入ってからが、すごーーーーく大変だろうなぁ・・・
保護者の面接でも「高校ではこれくらいでなくてはダメっていうラインがあります。
お母様もご承知おきください」と言われたし。
当たり前のことだけど、わざわざ面接で言われたってことは・・・
158名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:52:35 ID:UXcSJJib
推薦で受けられるなんて部活とか頑張ってたんだね。
成績も普通に受けても受かるような人しか推薦ってできないんでしょう。
159名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:56:03 ID:8K2Iqo2K
>>157
それは全員に言う
うちの少しできのいい方まで言われた
160名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:59:27 ID:lFlZgVKd
うちはスポーツ推薦だけど、普通に受けたら絶対に受からないよ
科は好きなの自由に選べるんで、偏差値低めで倍率がかなり高い科が
推薦組には人気がある
161名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 15:13:47 ID:FC60ROyn
>>158
うん。部活は毎年良い成績を残す部で頑張ってた。
でも成績はどうかなぁ・・・
普通に受けたら絶対受からないと思う。
>>159
そうなの?
一応娘に話して、入学できたら心して勉強しろと言っておいたw
162名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 16:20:42 ID:UXcSJJib
おめでとう。
163名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 17:10:42 ID:FC60ROyn
>>162
私に?
いや、まだ発表待ちだからw
毎年何人か落ちる受験生もいるし・・・
164名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 22:47:57 ID:AyVvEpj0
>>140です。
まだ合格と決まったわけじゃないのに
「気分はもう合格」と勉強を放棄したボンクラ息子。

高校は合格させなかったんだから、余計な事を言わないで欲しかった。
これで落ちたらどうしてくれるんだよ・・・。
165名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 23:30:18 ID:u/+Wd7AL
>>164
どうしてくれるって言ってる場合かね。
学校に文句言うより子供に言い聞かせるしかないのでは?
一般では敢えて推薦受けずにくる上レベルの子もいるわけで、気を抜いて足元救われないとも限らないとね。
166名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 07:44:09 ID:kVqJff5z
なんでもかんでも学校のせいにした所で、問題は解決しないのにねえ
167名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 11:29:15 ID:KLSRl1hz
>>164
まー、でも気持ちは解らないでもないよ。本当この時期は精神的にピリピリしてるもん。
(母親だけ・・・っていうのが問題なんだが)
今が踏ん張りどころだから、ちゃんと子供に言い聞かせて受験モードに戻さないと。
頑張って!!
168名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 11:32:28 ID:2BrZ/vRv
高校受験は先生次第だからね
大学はそうじゃなくて
学校説明会に通ってるうちに、推薦を独自に貰ってくる子が
学年に数人いる
これこそ親と子供次第
169名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 11:37:54 ID:OjiSm0qD
ここは成績が悪い子のスレだから、自力で推薦貰ってくるなんて
スポーツ推薦しかないのでは?

1,2年と授業もサボり、試験当日すらサボったため赤点だらけ
「絶対推薦は無いです」と言われたので一般入試しかない。
センターもダメダメ。
でもプライドだけは高い子ってどうすれば
170名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 11:58:26 ID:2BrZ/vRv
>>169
うちの上がそれ
実は学校でも成績が下で、高校も底辺
でも通ってもらってきた
スポーツもダメで、長というものもしたことが無い

なんで向こうの先生に好かれたかわからない
高校でも七不思議
ちなみに男子
授業は一般教養だけは苦戦中
171名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 12:00:32 ID:kVqJff5z
なんだ>>168は自画自賛だったのか
172名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 12:02:54 ID:2BrZ/vRv
後2人残ってる
1番アホが1番楽だったなんて
後はどうやっても、どうにもならん
173名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 14:02:20 ID:8uq3en7j
せっかく合格したのに入学金が払えない…
役所にも相談に行ったけど、早くて2カ月かかると言われとてもじゃないが相談した中、高の先生も困ってた。一度相談させてほしいとゆう事で今返事待ち。
174名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 14:55:24 ID:eeoyQeZd
学資保険とかかけてない? 借りられるよ
175名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:30:50 ID:lR6lGUbP
>>173もうちょっと計画的に行こうよ。
ボンクラは金がかかるんだからさ。
176名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 16:32:34 ID:TZlScl3f
この親にして・・・というパターンでは子供は責められないね
177名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 16:36:07 ID:TZlScl3f
ガキだって選べるんなら好き好んでこんな貧乏な家に産まれてこねーよ!って言い分はあるだろうから
ひどい環境の子供がアホでも非難できん
178名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 16:41:22 ID:iQSTIj1X
ぬくぬくと温室で育ってボンクラな場合は?
179名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:05:02 ID:euZk/IkS
ぬくぬくと温室で育ったボンクラな私=母→私以上にぬるま湯に漬かってボンクラに拍車が掛かっている息子

でも、芦屋大学の方々には負けるw
私も息子もピラミッドはエジプトにあると理解しているが、
彼らはインドにあると語っていたからな。
でも、幸せそうだったよ。
180名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:11:28 ID:TZlScl3f
割と金のある家のボンクラは性格は卑屈にならなさそうではある
181名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:13:09 ID:EqRTa0Ax
>>173
身内が無理ならワクメで足長おじさん捜すとか?
182名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:26:13 ID:DWFSOvGR
少しでもリスクを減らす手を打てば、それ以上に怠けてリスクを拡大してくれる。
また落ちたよ。
田舎の低倍率校を。
183名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 21:09:11 ID:0ci3mMF8
中学生の馬鹿息子
宿題もしないでくだらないテレビばかり見てるから
池上彰の番組でも見れば?たまには新聞ぐらい読めと言ったら
そんなつまんねー番組何で見ないといけないんだ、クラスであんなの見てるのはガリ勉だけだ
テレビでまで勉強ぽいことしたくねーし、ミサイルなんか俺に関係ないし
新聞なんか読みたくもない、いちいちうるせーんだよ と言われた

腹が立つやら情けないやら…だから社会40点なんだろお前は
184名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 21:49:19 ID:CTdzZn70
池上・・・むすこはフジやらせのくそがみと言ってる
わからん
185名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:36:51 ID:OjiSm0qD
池上さんが悪いんじゃなくて、あんなにわかりやすく説明してくれるのに
理解できないボンクラが悪いんだよ
186名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 02:07:35 ID:WYb5oSPp
まあこのスレでも本当に深刻なバカは1割ぐらいしかいないとは思うが
187名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:53:30 ID:7rjd+4Jo
うちはボンクラが集まるゴミクラスで3番目に馬鹿
188名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:29:35 ID:9HlWaceR
>>183
成績の悪い子って「ガリ勉」とバカにしたように言うよね。
うちの息子に「俺はガリ勉じゃない!」言われた時、腹がっ立って
「ガリ勉をカッコ悪いと思う方がおかしい!!」と怒鳴ってしまった。
普段は勿論、テスト前でさえ勉強時間ゼロのあんたの方がおかしい。
189名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:41:44 ID:hUZMjWu8
バイトや携帯禁止など厳しい校則の私立と、
髪染め・携帯持ち込み・バイトなど何でもアリの公立。
ウチの中三ボンクラに向いているのはどっちなんだろう。
もうこの時期なのに、まだ悩んでいる。
190名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 23:49:43 ID:9Pd/DPo6
>>189
卒業することを最優先で考えるのも、ありかもね。
191名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 23:51:15 ID:6dRqpyDf
校則厳しいとしてもそれを皆がみんな忠実に守れているとも思えないけど…文面でみた限りは私立の方がいいんでしょうね。世間体を考えても…
まぁお子さんに合うかどうかはわかりませんよ。
192名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 07:49:38 ID:sLn6ZM4A
うん、子どもに合って、楽しく通える学校ならいい。でもそんなの入ってみないとわからないし、やはり世間一般にバカ校と言われてるところには入って欲しくないのが本音です。
193名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 08:45:57 ID:VlwIz34P
校則厳しい私立は、やらかし次第で一発退学もあるかもよ〜。
194名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 09:56:01 ID:T8HBHP7O
>>183
それで社会40点取れるなら最底辺でもないんじゃない?

くだらないテレビ番組しか見てなくても漫画しか読まなくても
ゲーム三昧してても出来る子は出来るらしいけどね…
195名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 10:15:26 ID:XAAxt5pc
他の教科はもっと点数いいんだろうな
196名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 10:27:57 ID:K7qzlmTI
うちのイトコ、中学生のボンクラ息子がいる。
テレビで、東大合格所のうち半数近くが家での勉強をリビングのテーブルでやってた
他の家族も気を使うことなくテレビつけたり横で食事したり自由にしてた。
っていうのをやって感銘受けたらしい。
ここんとこずっとリビングで勉強させてるんだって。
「それで成績上がったの?」って聞いたら
「いや〜テレビばっかり見ちゃって・・・効果が出るのはまだまだね。続けなきゃ〜」
だって・・・
イヤイヤイヤイヤ、なんで東大合格者とアンタのボンクラ息子と同一に考えるかね?
そもそも東大合格するような人は勉強が好きであって、テレビと勉強とでは脳が勉強に向くんだよ。
黙ってても勉強するから勉強部屋でもリビングでも図書館でも一緒なんだよ。
九九も満足にできなくて「うちの学校はそういうの厳しく教えてくれなくて〜」なんて言ってる
アンタんとこの息子とでは大きく違うのよ。
うちも偉そうなこといえないけど、あそこは親からしておかしいと思う。
197名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 10:39:50 ID:XAAxt5pc
本気で勉強させたい親は、子供が勉強している間
ずっとそば付いて、自分も資格の勉強とかするらしいね。
みなさんそれ位本気でやってる?
私は無理w
198名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 11:39:06 ID:znQFMKVJ
>>189
行きたいほうに行かせてあげれば?
うちはそれで続いてるよ。
選択肢はニートか定時制だったから状況が違うけど。
199名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:33:15 ID:5sxgj2cr
>>189 子どもが髪染め 携帯持込 ある条件下のみバイト可
の公立高校に通っているけれど、全部OKだと却って
「反抗」「校則破り」する意味がなくて地味な子達ばかりだ
4月からの生徒指導で「授業・試験中に携帯電話使用」で
注意受けたのは学校の報告では学年では1例だけだったし
子どものお友達は「俺は緩いとダレルから」と文武両道の厳しい学校に
行って、男前に磨きがかかっている

学校見学してみて、お子さんが行きたいほうに入学させて
あげれば良いと思う
200名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 20:50:57 ID:RME48QUZ
>>196
…サラっというけど九九もできない子って中学校の数学が理解できるの?
201名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:40:37 ID:S2kkm1Yo
DT松本やスマ中居も、九九できなくても高校は卒業できたみたいだから、
そういう子でもOKな高校は存在しているんだよね。
中居の行ってた高校は今は存在しないらしいが。

私の実家のある地域の底辺公立高も、英語はアルファベットの大文字と小文字が書けるか否かでクラス分けしてたらしいし。
一番下の妹がそこの出身だが、当時はそこさえ受かるか心配したよ。
そこがダメだったら、素行不良者多数で毎年クラスが一つ消滅していく底辺私立に通うしか選択肢がないという怖ろしい状況だったもので。
202名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 22:03:16 ID:0XiFBdaX
で、その妹さんは今どうしていらっしゃるのかしら。
参考までにkwskプリーズ。
203名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 22:11:27 ID:WdeA1C4g
豚ギリスマソ。
やっぱ高校って親が出してあげないとダメですかね?
ウチの中3ボンクラは外では大人しいのにウチでは暴れる。
高校なんて行かなくていいよと思いつつ
世間の目が・・・。
204名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 23:02:31 ID:XAAxt5pc
世間の目よりも
まずはなぜ暴れるのかの方が先だと思うんだけど
そっちは気にならないのかな
205名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 01:45:31 ID:iwfNq/wp
>>202
高校卒業してから料理関係の専門学校へ行ったあと、今でいうパティスリー?みたいな仕事して、
結婚して、調理のパートやってる。パートなのに店長らしい。
無駄に大変なことばかりなので、店長はやめたいと言っている。

ここまで書くと一見、それなりに順調なようだが、独身時代に男に貢いでサラ金に数百万の借金を作り、
親に返済してもらった過去ありorz
206名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 13:42:48 ID:Fyn0SNfI
bitchな感じでいいですねぇ〜
207名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 00:50:37 ID:FP3Qo0m+
いまだに迷ってて自分が嫌になる。
案外ボンクラの方がシッカリしているかも。
遠いけど受かりそうな私立と
近いけど落ちそうな都立と
もし両方受かったらどうしようって・・・。

208名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 08:29:34 ID:dWeDNCBO
>>207 両方受かりそうなら悩みじゃないじゃん。
進路に関しては子供に決めさせたほうがいいよ。
かなり年をとった人でも親に進路を決められたって
恨みごと言う人いるよ。
209名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 09:08:03 ID:D4QceqJj
両方受かったらなんて贅沢な悩みだね〜
210名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 09:15:06 ID:Qhxdgmcu
このスレ的には
「どこにも行くところがなかったらどうしよう」
だな。

うちも深刻だ。大学受験生だけど
211名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 23:17:19 ID:YAew+Sio
Fランでいいならいくらでもあるではないか。
さんまのからくりに出てた人が江戸川大学といったときはジョークだと思った。
おじゃまんが山田くんに出てくる大学名がそういう名称だったし。
何処かへは入れるよ。金があるなら芦屋大学もあるしな
212名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 00:38:50 ID:UHSBqPGW
以前、読売日曜版の「あたしんち」のお母さんが
「私が聞いたことの無い大学なら就職しなさい」って
みかんに言ってた。
私もそう思う。
つまり基準は「自分」。
聞いたことも無い大学なんてやだ。金払いたくない。
でも浪人も困るし・・・。
挙句の果てに、引きこもりニートなんて最悪。
Fランでもいいって・・・何で?
そこまでして「大卒」の肩書きが欲しいの?
213名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 01:23:26 ID:z+5GzJAp
どうなんだろね。
うちは高卒で就職としか考えてないけど、その就職が難しいからね。
知り合いの子2人は就職できないから院に行くらしい。
それを聞くとますます高卒で就職が理想と思ってしまう。
ただ、結婚する時に 相手方からの印象は高卒より大卒の方がイメージいいのかなと漠然には思う。
214名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 01:55:15 ID:6yn22Tg9
心配しすぎ
すべてうまくいくよ
215名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:55:29 ID:HKf+aDcl
>>212
人それぞれ
色々な考え方があるんだよ
頭の出来も顔も性格も経済力も平等ではないのだから仕方ない
どのへんで折り合いをつけるかだわな
216名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 12:21:23 ID:6yn22Tg9
聞いたことない大学に入るのはかまわんけど、金は自分で出してね!
217名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 14:34:18 ID:cbiohSIC
うん。
正直ボンクラに金かけたくない
218名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 15:34:44 ID:UHSBqPGW
でもボンクラは、ボンクラだからこそ金がかかる・・・。
ゆとっている時代だったため小学校時代から補習塾に通わせて
いたけど、これで高校も公立なら、中学受験を経た中高一貫教育の同級生に
かなわない。
Fラン以外の大学の定員は限られているわけだし。
予備校に通わせるの嫌だけど・・・しょうがないのかな。

219名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:21:46 ID:HKf+aDcl
>>218
意味の分からん文章書かんでくれw

中学受験した子達だって小学校時代から進学塾通ってたんじゃないのか?
出来る出来ないに関係なくほとんどの親は金かけていると思うぞ

中高一貫教育の同級生とどこでそのボンクラ様がかち合うことがあるのか?
無いと思うんだが…

Fラン以外の大学の定員が限られていようがここのスレの住人には関係ない話だろうがw
予備校に通わせたらボンクラがどうにかなるとでも思っているのか?
どうにもならんのだわ
Fランで我慢しなされ
220名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:42:00 ID:LMcYOCOo
私立高校、受かった。まずは一安心。
次は公立、がんばれ。
221名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 18:18:43 ID:gqahEeGm
近畿大さえ受かんない・・
222名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 19:47:25 ID:6yn22Tg9
バカだもの・・・
223名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 21:11:51 ID:UHSBqPGW
>>219予備校に通わせたらボンクラがどうにかなるとでも思っているのか?

絶望的になるセリフですね・・・。
224名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 22:57:13 ID:HKf+aDcl
絶望にも才能がいる。(小林秀雄)
絶望の虚妄なることは、まさに希望と同じだ。(シャンドル)
まやかしの希望は、絶望よりも邪悪である (宮部みゆき)

知らぬを知りて 成せぬを知る  至らぬを知りて 果たせぬを知る
 故に今成し得ることを只成すのみ (白 扇)
225名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 22:59:43 ID:DAky1WQg
そもそも勉強嫌いなんだからブルーカラーでいいよ
226名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 01:30:07 ID:IyRmY5Y1
ボンクラでも可愛い我が子。
227名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 06:46:56 ID:fBaT+5K/
カーチャンごはん・・・
228名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 11:21:35 ID:DickcfZK
おとなしくて体力なくて気力がないから肉体労働はムリ
229名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 12:24:34 ID:47AREQpp
なになら出来んの?
230名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:12:50 ID:IyRmY5Y1
学校の成績は悪いけど育ちが良く、ホンワカしているので
営業とか無理。とにかく成績が関わってくるのは無理。
量販店など声出しも無理。893など野蛮な事もできない。
スピードが要求されるのも無理(例、消防士など)。
ディスクワークならできるかも・・・。
料理を覚えさせて、バリバリ働く女子のお婿さんになれないかしら。
イクメン大歓迎。
231名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:17:56 ID:NRV4jO+z
忍耐力がなく、不器用で要領悪い
就職できるのか心配。
すぐに辞めそうだし。
最低でもフリーターって今から覚悟している。
それすら・・・
232名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:21:58 ID:IyRmY5Y1
殺人とか窃盗とか強姦とか恐喝とかで、
人様にご迷惑かけなければマシだと思っている。
フリーターでもいいじゃない。
233名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:54:15 ID:DickcfZK
ほんと、人様に迷惑かけないで自力で生活できるようになってくれれば何でもいいよね。
工場のラインっていうのかな。単純作業しかないかもなー
それこそ刺身に菊の花乗せるような仕事でもいいと思ってるんだけど、
生活できるほどは貰えないんだろうし。

でも高校卒業できないとそれも難しいのかな。
将来不安で仕方がないよ。
最悪一生面倒見るよっていうくらい開き直れればいいのに。
234名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 15:08:33 ID:fBaT+5K/
カーチャンが心配だからボク大人になってもずっとおうちに居るよ・・・
235名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 15:29:37 ID:TVpmf2gP
   ∧_∧
  ( ・ω・)っ  ふざけんな!
  (っ  /´    
  /  '⌒)
 ,,( / ̄U  、、 ドコドコ
(( (⌒ー'´~) ))
 ヾ ``ー─´ 彡
236名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:57:26 ID:RwXzaRRM
地方じゃ普通に働いてる青年でも独身の間は当たり前のように親と同居しとるからねえ…
いわんやボンクラをや
237名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 20:38:52 ID:+Nyhs/9d
地方公務員で役所勤務で全て解決!
市役所職員は、ぶっちゃけコネです!
238名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 20:52:22 ID:IyRmY5Y1
跡取りにできる職業とか土地とか持っていればボンクラに
あげられたのに・・。何もない。ゴメン。
果たしてこの殺伐とした競争社会に生き残れるか?
とりあえず目先の高校受験をクリアーしないと。
239名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:09:10 ID:S3yA3ZLo
うん、来週は私立、三月は公立。
もう生きた心地しない。
でも、子はマイペースすぎる。
240名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 00:40:23 ID:IVnfHOQB
底辺普通校公立を勧められた子ども。
花を育てて暮らしたいんだ、と訳のわからないことを言い出して農業高校を選択。
担任とかに進路相談が全く未知の世界で迷惑がられたけど、良かったかも。
底辺普通校にいけない人間は、男は工業、女は商業に殆どいくので
農業はおっとりした子が多く、トラブルも起こり難い。
就職するなら学校にそのノウハウがいっぱいだし、大学推薦枠もある。
授業は1/3が専門、あとは普通科目をちゃんと教えてくれる。
推薦で大学入学したけど、普通校だったら大学は無理だったと思う。
241名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 05:04:24 ID:hvC8ZaPz
旺文社
佐藤寿之 とってもやさしい数学(中1〜中3)それぞれ750円

とってもやさしいというだけあってデキル奴の自力先取り自習用もしくはバカ向け

難易度が低いのでこれ完璧でもそこらの公立中学で平均点行くかどうかって所だが
演習用の問題量が足りないので学校でもらうドリルなどを併用すべし
242名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 09:26:24 ID:SVhawghc
>>241
それ自分がやってみようかな
私は頭は普通(笑)だと思っているんだけど
中学校で落ちこぼれたんだよね
言い訳になるが家庭内に問題があって勉強に集中できなかった
1、2年次の内申がオール5に近かったからなんとかトップ高に入れたけれど
高校生活は勉強出来なさ過ぎて暗黒時代
寝るために学校行ってたな〜
最終学歴は短大
そこでは成績優秀(笑)でそこそこ楽しかったが
学歴コンプは無いとは言えない

今息子がトップ高に通っているんだが
ベクトル難しいと悩んでいる友達がけっこういるそうだ
ものすごく勉強してても結果出せないやつもいるそうだよ
息子には期待していないといえば嘘になるが
本人次第だと腹括っているのも事実だ

>>238
私も残してやれるのは家とわずかな預貯金ぐらいだよ

スレ違い臭いのでこの辺で失礼するが
上の子でこのスレのお世話になっていたので今でも覗いている

受験生のお子さんたち頑張れ!
243名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 09:41:38 ID:EV99lLlC
どうしよう!ボンクラが社会で63点も取って来た!!
節分はオーソドックスな太巻きだけの予定だったけど、手巻き寿司にしちゃおうかな
ケーキも買って来よう

まあ数学は11点だけどねー
244名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 10:17:10 ID:QuaHVqil
>>243
よくやったとめいっぱい褒めてやれ
これをきっかけに社会得意だって意識に持っていけるといいね

うちの受験生はやっとこのままじゃいけないんだって気づいたようだよw
本命公立まであと1カ月しかないじゃない!
245名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 12:49:49 ID:iTvP//74
ここ2回、定期テスト前に親が張り付いておベンキョしたら
調子を上げてきた息子。
俺は超人だー!とか言い始めて塾に行くと宣言されたよ。

でも範囲が決まってるテストは、家でやるほうが効率いいんだが…。
ほぼ丸暗記で、テスト後にきれいサッパリ忘れるあなたは、超人じゃなくて鳥人だと思うし。
246名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:26:46 ID:29I7/Bn5
うちも同じだ。
社会と理科はだいたい70点近く取ってくる。(90点とかは取ってきた事はない)

でも…国語と英語と数学が最底辺。

もうすぐ高校なんですが、こんな調子じゃ高校入って理系も文系も選べない。
得意科目があったら迷わず選べるのにな。得意科目というものが特にない。
247名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:28:25 ID:29I7/Bn5
あ。
>>243さんへのレスです。
248名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 14:08:00 ID:zoV3rGEI
>>246
よくわかんないけど、数学だけでも塾やカテキョで集中して伸ばしてあげたら、なんとかなりそうな気がする。
自分が文系だったからよく分かるけど、頑張っても理科がダメな子=文系だと思うの
高校の物理で赤点取ったのは今じゃ良い思い出(遠い目)
頑張らんでも理科がそこそこイケるのなら、伸ばしにくい国語に拘るより数学に焦点を当てる方がいいと思う。
249名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 14:20:56 ID:RW9qqCyv
>>246

社会、理科・・・得意
国語、英語、数学・・・苦手

これは典型的な一夜漬けパターンだな。
社会、理科はそのときの記憶力で何とかなる。
でも英語、数学は取り返すのにはずっと前の学年からさらわないといけない。
一夜漬けではとてもできない。
国語は普段の読書量が歴然と点差にでる。これも一夜漬けでは太刀打ちできない。

日ごろの手抜きが点数に出てきてますよ。
夏休み、冬休みなどにまとめてさらってたらよかったのにね。
250名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 15:01:11 ID:qZnRFlCW
英語はあと一月カテキョ付けたらどうかなります?
塾は行ってるけど苦手で。
251名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 15:11:27 ID:hCt8OWkd
落ちこぼれたのにトップ高???
あまり普通の頭じゃないと思う・・・
252名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 15:13:33 ID:VnOhLNiK
中間、期末テストは平均点より上の点数だけど
3年分のテストになると悪すぎ。
こうなる事は分かってたけど、底辺高校受験も
ギリギリ受かるか落ちるか。
何でだろう。何が悪いのか。
253名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 18:10:09 ID:K+qHmiQw
とりあえず抑えの底辺私立高はちゃんと受験しとけよ
254名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 20:17:23 ID:FrwGLbrR
>>240
農業高校行くなら
荒川弘の「百姓貴族」を読んでみたら?
マンガだからバカでも読める。
彼女は農業高校出だが半端なくたくましいぞ

「花を育てて」なんてメルヘンじゃ心配だ
255名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 20:47:12 ID:PpAAqD/Y
「百姓貴族」凄いよね。
荒川さん、まさか女性だとは思わなかったよ。
2児の母だっけ?気力体力、半端ないわ。

彼女の学力のことはよくわからないし、実家が酪農家だから農業高校選択しただけかもしれないけど、
ものすごく「頭のよい」人だと思う。
何でもいいから何かの能力があれば心配しないんだが(犯罪以外)
中高生だと、まだわからないのが普通なんだろうけどさ。
全ての行動がボンクラだから悩むんだよな〜orz
256名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:25:56 ID:RbSUA5wS
ウチのボンクラは赤ちゃんの時は
それはそれは可愛くて・・・
ホッペにたくさんチューをして
家族全員で可愛がっていたもんだ。

時は過ぎ、ボンクラは中3になり身長183センチ。
少しでも近寄ると「触るな!殺すぞ!」と言われ
偏差値底辺の模擬試験にグチグチ言うと
遺伝だから、環境が悪いから、と人のせい。

あの赤ちゃん〜小6時代がなかったら
私は今頃、首吊ってるわ。
257名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 00:16:22 ID:p5o3SG8X
息子の高校受験やっと終わった。
長文ですが失礼して・・・。

1年の時320番中250番、塾に通わせても成績変わらず。2年の時に強制的に塾を変えてなんとか150番前後。3年の時には100番前後まで上がった。

けどね内申点が5教科平均15。
オール3なんだよね。

担任には学区内の底辺高校を進められて、内申点15じゃ私立の推薦も取れないし、偏差値50公立高校も行けないって言われたよ。
面談結果を伝えたら、塾の講師の人もぽかーん。
中学校にそれはおかしいだろうって憤慨したけど聞く耳持たずだったね。
説明会の時に、私立高校の担当者に塾の判定表もっていって進学クラスを受験できるように願い出て、偏差値60前後の高校の進学クラスに学業特待で合格。

合格結果を息子から聞いて担任はぽかーんとしてたみたいだけど、今度は手のひらを返した様に、中堅上位の公立高校でも受かると言いはじめる始末。
公立高校が今の中学校と同じだと思うと恐ろしくて行かせられない気持ちになるよ。

おそらく絶対評価の内申点なんて学力とはなんら関係ないって事だね。
学校のテストの問題なんて受験の試験問題とはまったく別物に感じるよ。
先生の主観が解答に入ってないからね。

学校から言われた事を全て鵜呑みにすると大変な事になると思いますよ。
学校からお宅の息子はバカですと遠回しに言われた息子でも結果を出せたので、自分の子供を信じて受験シーズンを乗り切りましょう





258名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 01:38:43 ID:+my0pwEV
>>252
平均より上だったらこのスレじゃないんでは?
偏差値だと50↑でしょ?
お子さんはやれば出来る子だと思う。

うちのボン子は何とか底辺私立に受かった。
でも公立(偏差値42)第一なので何とか頑張って欲しい。あと10日後に試験だ…。
259名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 03:44:15 ID:wqSkZwnp
うちは今日滑り止め。なのに、 まだ眠れないらしい。バカなのに一睡も出来ない。滑り止まるのかな…
260名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 07:31:36 ID:6lfXLH5v
>>257 オール3あればいいほうだよ。
中3のこの時期になるといろいろ情報が入るんだけど、
偏差値70越えが9科オール3もなくてオープン入試受けたり、
偏差値45の子がオール4もらってたり、
偏差値との関係まったくなし!の内申がいっぱいよ。


偏差値60あれば塾経由で受験できるようだよ。
うちは関係ないけど。orz
261名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 07:51:33 ID:xvFejL5X
>>257
なになに?うちの子はやればできるのよーんってわざわざ言いに来たの?
262名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:02:20 ID:xvFejL5X
>>259
前夜は10時からグーグー寝て、受験票と筆記用具と弁当だけ持って
勉強道具は一切持たずに試験を受けたうちの直滑降ボンクラより
滑り止まってるからだいじょうぶ!
263名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:12:01 ID:vWesJ5H1
>>257
そちらの地域は1年の時の成績も内申に入るんですか?
底辺校勧めるとか受験終わったらお礼参りしたくなっちゃいますね☆
264名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:27:00 ID:AXMy/qY5
絶対評価ていいのか悪いのかわからないね
こちらは相対評価だから主要5教科はほぼテスト結果がそのまま成績に反映される
10取ろうと思ったら中間も期末も100点とか98点とかじゃないと無理みたいだけど
265名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:32:46 ID:/uH9q36D
うちの子の学校はテストがそのまま反映されないよ。
98点平均でも、一度ノート提出が遅れたら「4」
70点平均でも、ノートがきれいで授業中発言したら「4」

98点平均の子は、偏差値が70の可能性もあるけど
70点平均の子は、偏差値は50くらいの可能性もあるんだよね。
266名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:36:04 ID:1dk/V67m
>>257
バカと言われても何とかなったから大丈夫、とでも?

ふーーーん。
267名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:44:22 ID:UaZ5PUX9
受験生の親って思ってたより大変…
とりあえず私立は受かったから高校生にはなれる。
公立はギリギリボーダー付近だから、油断出来ない。

中学校のデータより、塾のデータの方が細かくて正確だね。
中学は秋口の点数で10点単位でブタ切りだった。
内申とか競争率とか他校生のデータとか加味されてないから
実はもう1〜2ランク上を狙える子、たくさんいる気がする。
268名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 09:01:01 ID:OZ/Nl7wh
ボンクラは試験中の拘束がよほど耐え難いのか
5教科模試とか受けるの嫌がるね
せめて3教科模試は時々受けに行けよ
269名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 09:25:29 ID:ImTQ3+0j
DQNヤンキーより無気力の方が生きていきにくいよなー
成績が悪いって一点だけ共通してるけどいろんな子がいるね
270名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 11:06:45 ID:L1w7bauk
240>>254
そうそう、家のはのんびり過ごしたいだけで農業行ったのよ。
農業継ぐ子とのんびり派と二分するような状態で
DQNがいない分過ごしやすかったみたい。
花を育てて暮らすには、どれだけの手数がかかるか実際に学んでみて
難しさを知ったらしく、今は大学で園芸学を学んでる。
卒業生も、農家になるというより(都心なので後継者自体少ない)
造園業、公務員、食品メーカーとか、その辺に勤める子が多かった。
271名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 11:17:18 ID:wqSkZwnp
>>262さん、ありがとう。四時過ぎにやっと寝て、二時間寝て、今頃テスト受けてます。頑張れ息子!頑張れみんな!

夕飯は恵方巻きかな…
272名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 15:00:56 ID:L8yOYHRI
バカ私立の過去問やらせた
開始後10分で脳みそガス欠宣言
はあ
273名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 15:57:10 ID:OBcjTHKN
スマップ仲居が言ってた九九ができたら入れる高校ってほんとにあるのかな?
274名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:05:25 ID:wrsF99BL
>>272
私立の入試問題って
こんなのボンクラに解けるわけないじゃん!ってのが多いよね
けっこう難しい
でもみんな出来ないから心配しなくてもいい
中学校の担任がそう言ってたもん
275名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:43:50 ID:6ZUPd8S6
私立の試験難しいよ、うちは塾の先生に難しいから過去問を繰り返しやるようにいわれた
中学の先生には言われなかった
276名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 17:24:39 ID:xvFejL5X
>>273
数学は九九から習う学校あるよ
277名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 17:25:50 ID:X1FLhXCU
勉強に躓きだしたのって、大体何年生くらいだった?
中2くらい?
278名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 17:59:14 ID:3tEFglPX
>>277
うちは、中3の冬休みですたw
279名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 19:14:33 ID:dnSsVGAE
中3娘のクラスでの会話。

定期テストの最低点を競い合ってた。
生徒会長(男子)「オレは理科で3点」
女子「社会で3点」

生徒会長は、生徒会内の人気投票で決めたらしい。
周囲から、彼は挨拶文をどうするんだろう(自分で考えられるのか?)と言われていた。
が、「大丈夫。歴代の文があるから」と本人が言ったとか。

その通り、人前でのしゃべりがうまいので、ちゃんと生徒会長は務まり、私立推薦は面接のみで合格。
演説は立派な特技で、顔も可愛くて人気もあるから、どういう道に進んでいくか、よその子だけど楽しみ。
280名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 23:15:34 ID:OZ/Nl7wh
この間芥川賞をとった西村賢太みたいに、大卒があふれる時代に中卒だから希少性があって目立つという事もあるかもよ
281名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 00:35:54 ID:0BKEeUaF
>>277
科目による。
282名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 13:46:53 ID:a84Rd3TW
地元に最底辺の女子校がある。
アルファベットが試験問題に出たときもあるらしい。書けなくても受かる。

お得な学校で短大まで併設されてるんですよ。おまけに保育士免許も取れる。
高校からその短大に入れるのは一握りらしいけど。
うちのボンクラ息子も男じゃなかったらそこ受けさせてただろうな。

283名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 15:07:31 ID:VWv/QrH7
>>282
私の聞いた最悪のレベルは
高校の英語の授業がアルファベットから、です
284名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 15:25:39 ID:wO9+ByBc
昨日の新聞に国公立大学の倍率で低倍率の所で『筑波技術大学0.4倍』ってあったけど
残念ながら障害者向けでアホ健常者には受験資格がありません
1.2〜1.4倍ぐらいの国立大学は普通にありますがね
285名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 16:11:23 ID:i6l7j3M6
皇ryのお子さん達見てて思うんだけど
あんなに手をかけられても(多分)あのような結果でしょ
努力したからなんとかなるって幻想は捨てた方がいいと思うんだよね
進学校ですら授業に自力でついていける子達ってごく限られた一部だよ
中学段階までに躓くようなら勉強の才能はほぼ無い
親も無駄に悩まない方がいい
じゃあどうしたらいいのかって話だけど
どうしたらいんだろうねえ、、、
大学は相当なボンクラでも入れるところはあるだろうけど
その先がねえ
親が金やらコネやら持っていればなんとかなるのかもしれないけれどさ
286名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 17:11:29 ID:S409yiVA
中高と成績がぱっとせず、アレな大学を出た23歳とか
そういう人の話が聞けたらいいんだよなぁ。
287名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 17:28:42 ID:iuZ6PRR2
ウチのボンクラ、読書好きだからか国語が得意。
しかも、難しい文章問題が大得意。
漢字さえ覚えれば満点取れるよって言ってるんだけど
覚えるとか暗記とかがダメらしい。
高校入って初めて国語で「10」評価もらったよ。ただし、定時制高校ですが…
288名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 18:42:04 ID:WwQR7wOs
朝鮮高校から国立大ってはらたつ
朝鮮大にいけばいいのに
289名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 20:27:10 ID:Mzv1zWW5
うちのボンクラはセンターで点が取れずに中堅以下の公立大学受ける羽目に
センターで点取れなくても受けられるだけあって倍率がものすごい

もともとの国立志望校ならせいぜい2-3倍なのに
受ける前から落ちるとわかってる

バカはバカだからこそ苦労するんだなぁとしみじみした
290名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 21:28:09 ID:kocRJdSt
うちのボン子@中3、来週早々願書の提出
その翌週が受験、翌日に面接
その翌週に合格発表…
何だか凄く緊張してきた
291名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 22:08:00 ID:leh2R5wO
>>290
同じく中3、親の方が緊張するよね。もうどこでもいいから早く決まって欲しいという気になってきた。
私立って募集の何倍くらい合格させるんだろう。学校にもよるだろうけど。
292名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 23:47:32 ID:pLhtqhGD
ウチのボン子(高2)とボンクラ(中3)は
将来いったいどうなるんだろう・・・。
ボンクラの入学試験は来週。ボンクラが決まれば(確実に決まる所を受ける)
次はボン子の番。
ボン子は過去(中3)に不登校の経験アリ。
ボンクラも「だりぃー学校休んでいい?」と毎朝うるさい。
もしかして中高って親が試されてる?
すんごいストレスで白髪が増える・・・。
293名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:00:03 ID:0ogSJqIA
成績があまりにも上がらないのでプロの家庭教師をお願いした。
月に15万…!数学と英語を。馬鹿親です。私が勉強見てもだめでした。
そのかわり一生懸命汗水たらしてそのぶん主人と働きました。

結果。中学3年間見ていただいて成績は240人中170番で終了。
辞める際にその家庭教師(40代)。「やる気のない子は何をやらせても成績は上がりません。」
だ、そうだ。そりゃそうだ。でも悲しかったです。
でも、それを少しでも何とかしてもらいたいと思ったから、馬鹿親は頑張って働いたんだけどな。
勉強のやる気のない子というのは勉強の素質がないのと親が悪いのといろいろと
原因があるんだと思います。私立の偏差値40代の付属中なんで、高校へは無条件で
上がれます。
こんな馬鹿親もいます。親として勉強を見てあげたり、遊びに連れて行ったり
お友達に家に泊まってもらっておもてなししたり、食事を作ったりはしました。
でも、もうつかれました。家庭教師は経済的事情もあり限界に達し、今月やめました。
子どもに成果をもとめるのは親の我がままだってわかってるけどちょっと疲れました。
294名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:04:25 ID:qq83oduO
>>286
っ 「AO入試」
295名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:13:44 ID:BPj+0nz5
>>293
15万も払ってそんな事、言われたら
私なら40代カテキョにキレまくるよ。
296名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:31:02 ID:0ogSJqIA
その家庭教師は売れっ子らしく、毎年武蔵や早稲田や開成に担当児童を
合格させる人だったらしいんです。

自信満々のこの教師の自信を思いっきりなくさせたのはうちの子だった?なんて
思ったら、正論過ぎてあんまり言い返せなかったんです。
でもこれだけは言いました。いつも思ってたんで。「
「出来る子は一教えたらそこから10学んでくれるのかもしれないです。
うちのは10完ぺきに教えていただいても1も残らない子なのはわかってます。
でも出来ない子のやる気を少しでも引き出してくれるのが、プロの家庭教師なんじゃないですか?」と。
だらだらすみません。精神状態ぎりぎりで。読んでいただいてありがとうございました。
本人に責任がありますが、子どものやる気をうまく引き出せない育て方をした私も悪いです…。
297名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:38:35 ID:KYyEmKtr
家庭教師なんて教えることの教育を受けた人たちじゃないんだから
それだけのお金がつぎこめたならLDとか専門的に診てもらって
きちんとLD用の教材とか塾へ行った方が良かったんじゃない?
認知とかに障害があるとすれば、放課後も学校の延長で「普通の」やり方を
強要されて、子どもつらいだけで成果どころか情緒不安になるよ。

あと個人で探せば教員を引退したベテランもいるよ。ゆとり前の大人数詰め込みを
やっていた人から分からない子に教える術に長けている人もいるよ。
うちの町では元中学の校長先生だった方が引退後に発達障害やLDの勉強をして
寺子屋みたいに学習につまづきのある子を教えてる。近所の子が通ってる。
成果はまばらだけど、子どもがつらい思いをせずに基礎だけでもゆっくり丁寧に教えて
くれているおかげで、へこまずに済んでいるらしいよ。

うちは家庭学習だけど、ネットで探したLD用の教材を使ってる。
ばかみたいに簡単だけど、やるとやらないでは大違い。
基本どころか大元が分かっていない子にはそれなりのやり方がある。
成果じゃなくて積み上げの過程を見たほうがいいよ。
お子さんの進度が年齢学年にあってないんだから。とりあえず乙。

298名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:50:43 ID:0ogSJqIA
>基本どころか大元が分かっていない子にはそれなりのやり方がある。
>成果じゃなくて積み上げの過程を見たほうがいいよ。
>お子さんの進度が年齢学年にあってないんだから。

ありがとうございました。親が根気よく積み上げの過程を見る事…ですね。
今までいちばん簡単そうな薄い問題集を一冊買ってきてあげるだけでした。息子はやる気ゼロだったので…。
LD用の教材を私も探してみます。
299名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 01:21:38 ID:XjXn364H
俺なら月に15万もくれればインチキしてでも成績上げてやったのに・・・
300名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 01:27:13 ID:KYyEmKtr
>>298
トップ校難関校の家庭教師か。それは基本が出来てる子に受験のテクニックを
教えるのが専門だから、まったく畑が違ったんじゃないかな。
双方にとって不幸だったね。お子さんがんばったと思うけど霧の中の3年間だったかも。

教材選び、LDと言っても視覚優位、聴覚優位、読字障害、その他色々な困難に合わせて
異なるので検査を受けることをおすすめします。
取り急ぎPCで簡単にできるチェックリストなどがたくさんあるので、いくつかやってみて
お子さんに必要なところ、足りないところをきちんと把握してあげてください。
早まらないでね。たぶん、何やっても無理とかあきらめちゃってるかもしれないから
「これならやってみよう」と前向きになれるものをちゃんと見つけて、まずは一つクリアさせて
自信を持たせてあげて。
親子で向き合うには年齢も大きいし、親の負担もかなりのものと思われるので
専門家に相談することをおすすめします。
301名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 01:38:18 ID:SsCC18l0
何か293の息子君がLDみたいな話になっちゃってるけど、
240人中170番だから、まだ見込みあるんじゃないの。
高校へは無条件でいけるから、本人勉強する必然性を感じてないせいかも。
302名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 01:55:06 ID:XjXn364H
やる気の無い勉強に金をつぎ込むよりスキーへつれてくとか海外へ連れてくとかした方が有意義だと思う
303名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 02:17:27 ID:xY2gMfM4
その家庭教師に頼んでいなかったら240人中230〜240位の成績になっていたんじゃないの?
170番でも効果があったからこそなんじゃないの?
そもそも武蔵とか目指す子は最初からできが違うってのw
304名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 02:25:59 ID:cCMLBPZz
>>302
スキーは寒くてめんどくせ〜、
海外も英語で他人とコミュニケーションとるのもめんどくせ〜の子も多いのでございます。
本人が望んでないのにやらせても結局無駄で終わる。

家教も同じ科目を週4回で1回につき90分くらい見てもらわないと成績は上がらないよ。
週1では効果は薄い。
305名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 06:33:26 ID:ORTV/vnW
うちの息子は中学3年間で偏差値20伸びました。
30代〜ですけどorz

1年から個別指導に週2回家庭学習ゼロでしたが、
講師との相性で伸びる講師と足踏みする講師が
顕著で、塾長よりアルバイト学生のほうが
効果があることもあったし、要は本人に届く言葉で
教えてくれる相性みたいなものがあるのかなと思いました。

中学3年間はあっという間ですから、半年効果がなかったら
ドンドン講師を変えるべきだと思います。

偏差値50後半になったのはここ2カ月のことで、
その前は45位でしたので、自慢と思わないでね。
内申はオール3ありませんから。。
306名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 09:13:04 ID:fxpZmU6/
>>305
中1の成績でほぼ決まるってのが定説(笑)らしいから
息子さんは希少な成功例だと思うよ。良かったね!
塾でしかやらないで伸びたのなら息子さんは元々そんなに悪い頭でもなかったんじゃないかな。
勉強の仕方が分からなかったかやる気が無かっただけで。

>>296
>・・・でも出来ない子のやる気を少しでも引き出してくれるのが、プロの家庭教師なんじゃないですか?」

この台詞はせめて中1終わるころに言えばよかったかもね。
多分今は魂抜けたように感じていて精神的にギリギリの状態なんでしょうけれど
大丈夫!親は子供のためなら強くなれるのよ。
、、、親が強すぎて子供が弱くなるケースも多いけどねw
落ち着いたら今度はお子さんが何を思っているのかどうしたいのか
よく耳を傾けてやってね。
307名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 09:19:43 ID:3HBrN1zf
私もたとえば数学好きだったけど
九九も良くできない子に数学の楽しさは教えられない
その家庭教師は単に合わなかったんだよ
受験のプロであって補習のプロじゃなかったんだ

偏差値40の私立でがんばっても170番は外部受験無理だと思う
せめて高校で留年しないように
今度は補習塾に行ってはいかがだろうか
15万円もしないし
308名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 09:41:15 ID:e3gLU1Ug
無理なもんはいくら金出してもそりゃ無理だろ
犬嫌いに犬好きになれとかも無理でしょ
309名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 11:20:40 ID:XjXn364H
ホモをノーマルにさせるぐらい難しいです
310名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 13:07:01 ID:XKq9/M30
その子にあった道が見つかるといいな
311名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 14:54:37 ID:dVCPsrZE
月に15万かけたっていうのはすごい。
成績は240人中170番ならLDではないでしょう。
本人のやる気でやっぱり変わるよね。
付属中から付属高校に行けるのに何で
そんなにお金かけたの?
312名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 15:23:08 ID:XjXn364H
よく考えたら中高一貫で当分受験も無くそんなに焦る必要も無いのに中1からみっちりカテキョ付けさせられたらガキも嫌になるな
313名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 15:26:37 ID:G95oLPrF
うちの英語ダメ息子(一年の英語教師と合わずに、まったく理解しないまま3年になった)
には、知り合いの伝手で40代の女性家庭教師を3年になる前から週一度
2時間ずつお願いした。
夏休み前には授業に追いついた…
1時間3000円だった。
314名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 21:23:21 ID:BPj+0nz5
やっぱ金か・・
315名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 21:40:58 ID:lD0faD+7
金ですよ。金。うちに来るカテキョ。初めて会った時はあまりの不細工ぶりにぶっとんだ。しかし医学部だけあって親も金持ちらしく、変な自信がある。あれだけ不細工なら普通周りはどん引きだが、医者の息子だからそれなりに扱われていたみたい。
316名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:02:25 ID:aBYf+oo8
すいません、まだ息子は小3なんですが理解力が低くボンクラの粋だと思っています。
特に国語力が無く、算数の文章問題さえ「問題の意味がわからない」という状況です。
まだ小学生なので、母親がつきっきりで補習することで普通の成績を維持していますが
これから先が心配です。
とりあえず5年になったら英語の先取り(公文?)あたりさせようと思っていますが
今のうちにこれやらせておけ!っていうのはありますか?
317名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:06:35 ID:D5Lk4X84
>>316
まず親がここのスレタイを何度も読み返し、条件に当てはまっているか確認する。
318名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:10:53 ID:tWk0kVx9
今の内容さえわかってないのに先取りして何の意味があるんだか。スレも先取りか?
319名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:17:23 ID:0ogSJqIA
みなさまありがとうございました。293です。
本当にありがとうございました。
長男の教育費捻出のため、私もずっと週休一日でフルで働いていて、ただいま帰宅いたしました。
子どもと一緒にいる時間が少なくなるし
結果がこうなってしまって本末転倒です。恥じ入ります。
補習をと家庭教師派遣センターにお願いしていたんですけど、結果は受験専門カリスマ教師が
来てしまい、本人のやる気のなさと
親の決断力の悪さも手伝いここまで来てしまったんだとわかりました。
夫はいくらお金をかけたってダメなものはダメだ。中卒で働けと何度も息子には言っていたんですけど。
どこかで息子は、そんな風に脅したって、
周りのように高校には行かせてもらえると甘えていたんだと思います。
付属高校はありますが、あまりにも英語と数学が悪かったため、この先高校で留年するのをおそれて
とにかく基礎をと先生にはお願いしていました。
なんかまとまりのない文で、本当にごめんなさい。
320名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:30:33 ID:dVCPsrZE
付属中に入れたんだし240人中170番でも
頭が良さそう。
321名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:39:45 ID:0ogSJqIA
>>320

とんでもない。うちの息子は全国の模試では偏差値は常に40台前半です。ひどいと40切ってます。

同じ学校通ってても上位層の子たちは、すごいんでしょうけど…。(それはどこの学校でもそうですよね。)
中学受験だとその学校の偏差値は40台なんですけど、高校受験になると60台前半になっててびっくりです。
ただ、蓋を開ければうちの子のように成績が中の下くらいだと、全国模試では偏差値40台前半になってます。
上位層のひとたちの偏差値としか思えないんですが…。
322名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:46:25 ID:XjXn364H
付属中学って受験勉強を避けてのんびりするために入るんじゃないの?
日大以下の所は進級さえしときゃほぼ無条件でどこかの学部には入れるだろ
323名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:55:19 ID:GU8t/Ox8
うちも理系の大学附属に中受したけど進度についていけず
高校は外部に出たよ
でも自信をすっかり失ってしまい、今はやっとの思いで通学している
もちろん中学在学中も塾は続けて、ついていけるようにと思っていたんだけどね
本人も自宅学習あまりしなかったからね…
324名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:56:14 ID:dVCPsrZE
うちは田舎のせいかな付属中はレベルが高い所ってイメージがある。
月に15万もかけて子供の為にやるだけの事は
やったんだから、とてもいい親だと思う。
325名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:59:36 ID:1MteqIyS
>>321
で、高校受験で入って来た成績のいい子たちに埋もれて、
一部上位層を除いた中学からの持ち上がり組は
高等部で最底辺クラスに押し込まれるわけですよね。

そして行きつく先はFランOA入試。
努力したことがないって証明にしかならない大学の卒業証書じゃ意味ナシ。

…ということで、同じような感じだった我が家は、外部受験をさせることにしました。
退路を断ったので、本人も人生で初めて倒れそうなくらいにガリ勉してますよ。
親が何かしてやれるのは今しかありませんが、それはお金をかけることだけじゃないと思います。
326名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 23:04:07 ID:0ogSJqIA
>親が何かしてやれるのは今しかありませんが、それはお金をかけることだけじゃないと思います。

ほんとうに、その通りです。

私はお金を稼ぐために仕事を言い訳にして、私の「親の部分」がすごく未熟なままなのに気づかずここまできてしまってました。
今は、息子が自分に合った道にいけるように
これから親として子どもにどう接していったらいいのかな…と回らない頭で少しずつ考えはじめてます。
327名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 23:08:41 ID:XjXn364H
中堅以下の私立の付属中で高校に上がれないのってせいぜい下位2割ぐらいじゃね?
250/300でギリギリぐらいで
ずっと200位ぐらいの所に居ればいい
328名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 23:13:41 ID:BPj+0nz5
>>318禿同
でも先行き不透明な世の中だから焦るのはわかる気がする。
329名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 23:43:53 ID:1MteqIyS
…と、親がエラソーにごたくを並べている隙に
「俺今日はもう寝るわ。おやすみー」ってOTL
本番まであと一か月なんだぞ気張らんかいっ!!!

あああ本命受からなかったらホントに行くところがないんだぞ。
合格した滑り止め校は底辺なんだからなー。
また胃が痛くなってきた…
330名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 00:01:34 ID:INrF0AlJ
>>326
一応お子さんは付属高校に進むんですよね?
240人中170って、高校で留年するほどの成績なのか
中学の先生はどうおっしゃってるのか一度じっくり相談なさっては?
あまり否定しすぎたらお子さんも可哀想だし。
331名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 00:07:23 ID:yXWjTxQo
ここの常連は底辺高校で毎学期280/300とか絶望感味わってるんやで!
332名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 02:24:34 ID:cEzuMcwx
>>322
そんなにレベルの高いところじゃなくても一貫校の場合、
高2で高校課程は終わらせるようになってるから、けっこう厳しいものがあるよ。
うちの子の学校も、進学校だがのんびりが売りという中途半端さなので、
今のような厳しい時代だと、ちとヤバいみたいだよ。

うちの子は犬年生まれで出生率が少々上がった学年だし、受験当時は中受バブルでけっこう大変だった。
クリアして安心したと思ったのに、英語でこれほどまでに躓くとは計算外だったわorz
親も中受で燃え尽きたから、気力体力ないしな〜。
333名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 07:37:33 ID:v/42bym9
うちのボン太郎、塾に行き始めて成績が上がったと思ったら、からかいの対象になっているらしい。


仮にA君とする。A君はボン太郎より少し成績は上だが、志高過ぎる高校を希望しているため、周りから身の程知らずと言われていたらしい。それが自分より成績の悪いボン太郎の存在に気づいて、ちょっかいを出して来るようになった。


しかも、A君が「ボン太郎の顔が気に入らない」と言っていた等、都度ボン太郎に教えにくる伝書鳩がいる。


昨日もA君はボンの真似をしたり、顔がウザい等つぶやいたらしい。帰宅したボンは余程いらついたらしく「今度言ったら殴る」とか言っている…

やっと成績上がり始めたボン太郎だが、そのキャラ故にどこに行っても何か起こる。勉強出来ない奴は、どこに行ってもダメだと毎回落ち込む。きっかけはどうあれ、暴力ふるったらボンが悪者になる、と思うと帰宅までドキドキだ。


高校に行ってもそうなんだらうか。幼稚園から親が頑張ればと謝り続けて母ちゃん疲れた。携帯から長文ごめんなさい。
334名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 08:13:14 ID:AeuxK1ny
>>333
そんなもん人の居ない所で襟首引っつかんで壁に押し付けて
金○強めに握ってやればおとなしくなる
くれぐれも怪我だけはさせないように!
335名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 09:09:38 ID:P8gQwXfY
>そんなにレベルの高いところじゃなくても一貫校の場合、
>高2で高校課程は終わらせるようになってるから、けっこう厳しいものがあるよ。

うちもそれ…。
大体中学の数学ですでに基礎が出来ていないのに(補習塾には通っていますが、
数学はまぐれで70点取ってきたり、30点以下取ってきたり、いろいろです)
このまま必修の高校数学でがんがん進度上げたって、ものすごい事になるのは目に見えてます。
うちのボンクラ、どうして男なのに数学が苦手なんだよー(じゃあ英語と 国語が得意かと言われれば
そうではない…)
母親の私は文系脳で、英語は高校の英語でも、聞かれれば教えられるが、数学は…。
そうね…息子は単に、私に似ただけなんですね…。
336名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 09:16:12 ID:AeuxK1ny
>>323
以前にも書き込まれていた方ですよね?
お子さんは潜在能力は低くないように思われる

自分はトップ高で落ちこぼれて私立高に転校して心機一転頑張りたいと親に言ったら殴られてお終いw
それ以前には兄弟が通っていたので憧れて中受けしたのに合格したら公立行けと・・・
本当にありがとうございました状態w

高校3年になってから親が別のトップ高の先生に家庭教師頼んだ
すごかったよ!言うとおりに勉強してたら定期テストの点数が跳ね上がった(古典だけど)
これは絶対に暗記しなさい、これは覚えなくてもいいと非常に明快な教え方だった
受験のプロはさすがだな〜と子供心にも感嘆した
だが英語と数学は積み重ねが必要なので高校3年からで間に合わない
自分は結局Fラン大学行ったが兄弟の一人はド底辺の学力からマーチに行った

褒め上手な家庭教師に見てもらってまず自信回復するのが良いんじゃないだろうか
あんまり勉強勉強って押しつけないで長い目で見てやってほしい、、、
親が学歴に拘りすぎると子供はその呪縛から逃れるのに下手したら一生無駄にする

うちの子供達は出来がいい方も悪い方も親の言うことにも一応耳を傾けるが
結局は自分の思い通りに我が道を行っている
それで良しと思うしかない
337名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 09:37:37 ID:fbPQY18v
家庭教師も成績現状維持とか赤点・留年回避目的ならそんなに高くない2時間6000円ぐらいで
週1ぐらいでやってもらえばいいよ
大して教えてくれなくてもとにかく留年だけは回避で代わりに課題やってもらう代金でもそのぐらいで十分見合うはず
338名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 09:57:56 ID:QaXv6OGE
>>336
そうです。前にも書いたことがあります
現在勉強する意欲というか興味は全く失われ、
少なくとも高卒じゃないと今後どうにもならないという理由のみで通学してる状況
もう気長にみていくしかないと思っています。下手すればひきこもりとか鬱になりかねない状況だと思う

せめてひきこもりにならないよう
339名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 09:59:19 ID:QaXv6OGE
最後の一文は消し忘れです
340名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 11:50:19 ID:ltEZiizY
いよいよ明日試験。
緊張して何も手につかない。子どもも緊張しいで、本番に弱いタイプ。心配でたまらないけど、親がごく普通にしてなきゃな〜
341名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 12:21:40 ID:+vdwkuJi
そうそう。普段どおりの生活を、と言われるけど
その「普通」が難しい。
親が受験日までドキドキしているのを子供はお見通し。

成績を上げるには「金」をかけるか「手」をかけるか、と
昔から聞くけど、残念ながらウチには「金」は無いし
親が頭悪いので「手」もかけられない。
底辺は成るべくして成った、と諦めている。

救いなのは運動系の部活でキャプテンで頑張ってきたこと。
グレないで真面目なところ・・・くらいかなあ。
342名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 12:38:59 ID:bd0PMX2V
毎日30分でも予習復習をしろと口を酸っぱくするほど言ってもそれができないんだよなぁ。ボン子だから。
余所の子が夏休みから本気モードになるのなら自分はもう春から始めてなきゃ追いつけないって認めてくれ。
早くやる気スイッチ通電してくれよう!!いや、それ以前にボン子にスイッチは存在するのだろうか?
343名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 13:02:50 ID:HBsFzah2
底辺高、受験があるのに全く勉強せず。
高校に入ったらトップになるとか大学に入ったら・・・って言ってた。
就職難なのに自分は高給取りになると自信満々。
あの自信はどこから来るのか。
でも底辺高、落ちたら落ち込むんだろうなー。
344名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 13:36:55 ID:2BrHM/cl
このスレ、成績が悪いのに勉強しない中高生を持つ親のスレ、にタイトルかえた
ほうがしっくりくるね。
うちもそうなんだけど。
一生懸命勉強しても成績が底辺の子とかって実際そんなにいないよね?
周りでも聞いたことがないや・・
345名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 14:06:31 ID:P8gQwXfY
たしかに。うちの子の勉強時間も自宅ではゼロに近いです。
なのに模試のアンケートで「一日の勉強時間平均2時間。休日は3時間」って書いていました。
普段支度でこんなに勉強してたら母はこのスレの住民じゃないと思う。
とにかく「勉強をしようとしない」んですよね。
346名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 14:07:14 ID:P8gQwXfY
普段支度で→普段自宅で
347名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 14:21:43 ID:v/42bym9
>>333です。>>334さんのレスに勇気もらいました(笑)男の子のお母さんって難しい…けど、気持ちしっかりもってもう一歩進みます!ありがとう!
348名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 14:55:50 ID:NIzJpw5O
前から思っていたけど自分の子どもをボンクラとかボン太郎とかボン子とか
そういう風に書くのってどうかと思う
気持ち分からないでもないけど子どもの立場になってみたらどうよ?
親が自分のことをそういう風に書くのって…

もちろんこのスレにいるのだからうちの息子もとても成績は悪いです
349名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 15:32:53 ID:lEQTFSER
 あいだろう

 あいだな
350名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 15:47:32 ID:v/42bym9
うちの息子。とか言うよりわかりやすくていいと思う。
351名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 15:56:31 ID:tMeKCV4k
お馬鹿さん、アホな子みたいな意味合いと思ってた>ボンクラ・ボン子
うちの子は良い面もある(これはどの子もそうだろう)。
しかし学業や将来に対しては「ぼんやりしていて見通しがきかない」から
正にボンクラだ。
352名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 16:04:02 ID:kq5rQtY8
>>348
馬鹿息子、馬鹿娘って書くよりよほど愛情感じるけどな。
出来は悪いけど可愛い息子や娘なんだなって、伝わってくる。
こんな2ちゃんの愚痴スレくらい、言葉選ばず言いたい事言わせてw
リアルでは、うちより上の親からのpgr視線に耐え、
うちより下の親からの『今回のテストどうだった?』(←ひょっとして抜いた?)
って、探り入れてくるのを笑顔でかわし…って、
けっこう疲れてますw
353名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 17:27:15 ID:Xru7rV3a
昔なんか、豚児って言ってたんだぜw。
勉強はきちんとやってたのにさ〜。
354名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 18:30:33 ID:NIzJpw5O
あー、「ボンクラ」という言葉から受ける印象が違うのか…
自分は「ボンクラ=ぼんやりしていて物事の見通しがきかないこと。また、そのような人」
というより
「ボンクラ=馬鹿、のろま」
こっちの意味での印象が大きいから違和感があるのかも…

失礼しました
355名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 19:15:39 ID:PnjPTh/I
皇太子はボンクラ呼ばわりされること多いよね。
ありゃ「善人なんだけど頼りなさすぎ」という意味が込められてるのよ。
大事なのは「善人なんだけど」の部分ね。
356名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 21:17:09 ID:P8gQwXfY
皇太子は頼りなくても馬◯でも一生保証されてるから
ボンクラでもかまわないんだろうけど…。

庶民はボンクラだとシャレにならん。
357名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 21:58:00 ID:lEQTFSER
源太郎はしあわせ
358名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 22:22:58 ID:v/42bym9
どこそこのボン。とか、ボンボン。も、しっかりした子には使わないしね。
359名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 23:35:04 ID:uatrDs1b
ボン、ボンボン 育ちの良いおっとりした人のことでしょう
ボンクラに進化すると、身内に迷惑かけるおバカ成分が発生してきた感じ
360名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 01:11:01 ID:3bDOa4Wb
>>357
そりゃあ源太郎は親が総理大臣だから
不登校でもボンクラでもいいんだよ。

ウチは貧乏だしボンクラに相続させられる仕事も無いし
せめて勉強・・・と頑張ったけどパッとしないし
どうするんだろう。
361名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 05:42:05 ID:LeUKSJwy
>>356
皇太子様より弟のほうにぴったりくる言葉だと思うがw

362名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 06:05:50 ID:tt2g2rqI
うちの娘のクラスメートに、 不細工のくせにカッコイイと勘違いしてて
自分が女子にモテてるって思い込んでて クラス中から嫌われてる男の子が居るらしいんだが、
その子のアダ名が『韓流スター』らしいw
363名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 07:29:03 ID:dlkuawEP
息子のクラスにもとジャニー◯jrがいるんだが、
愛想もいいし、上下関係で小さい頃からもまれてきたんだろうか、礼儀も正しく運動神経も抜群で
ある運動系の部の主将をつとめ、はきはきしている。もちろんルックスも抜群。
お勉強は残念ながらできないらしいが(ここのスレ該当子の母親が言うなって感じですね)、
彼なら、ホストでも芸能人でも普通の会社員でもどこでもちゃんと生きていけるだろうと思う。
羨ましい。

364名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 07:29:50 ID:33QA7fQR
誤爆?
365名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 08:33:57 ID:f6QfsiYB
>>363みたいな子が羨ましい。
うちのは根本的に頭が悪い(社会スキル含め)から成績も悪いし
将来がほんと心配。
年下の兄弟より勉強ができる(当たり前)俺スゲーとか本気で言ってるし、もうやだ
366名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 11:45:29 ID:NlU2y+J1
>>338
心配でしょうけれど心配し過ぎてお母さんが暗くならないようにね!
人間誰しも生きていれば悩まないことなんかないですから・・・
安直な言い方で気を悪くされたらごめんなさい

理由はどうあれ通学されているのは良いことだと思いますよ
外に出ると自分と違う考え方をする人に出会う機会も多くなりますから

私も10代の頃親にさんざん心配かけましたが今なんとかやっています
367名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 14:24:26 ID:mLCE0GZb
私たちの時代より就職が段違いに厳しいからこのスレの親御さんはあせってるんだと思うよ
368名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 14:45:41 ID:3h6+uGtU
うちは勉強は苦じゃないが結果が出ない。
学年末まであと1週間。
毎日、数時間真面目に勉強に取り組む。
でも平均点未満。
処理能力とメモリが低いので次々と忘れていく。
好きな戦国時代モノは、クイズ王にもなれる知識。
どうして、その能力が他に使えんのかと。
最近の彼の熱中しているのは、
秀吉の時代の占領領土の移り変わりをノートにまとめ上げる事。
なのに理科のまとめは支離滅裂。

369名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:01:12 ID:VEWmjR4A
とりえがあるだけ羨ましいです。
370名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:23:17 ID:Htp290lr
うちの息子、ゴミ捨てを素直にやってくれる。分別王子…自分で言っていて悲しい。
371名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:43:51 ID:JI+Ir/hN
うちはエレキギター王子かしら…

バンドがメジャーになるまで、高校卒業したらフリーターやりながら活動していくと言ってます。

母が言うのもなんだが、そんな雲をつかむ話…。
まず底辺高校をとりあえず留年しないで卒業して欲しい。
372名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:57:40 ID:5zRDOdaP
きたっ、ギター王子!ちょっと心配だけどうらやましい〜。私もやってたから部屋にギターをたてかけてあるのに三人とも見向きせず悲しい
373名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 16:36:31 ID:7pXfet1d
子供がアホなんてのはたいていの親が思ってることで、ぶっちゃけ別段大した悩みではないから羨ましいね
374名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 17:08:46 ID:oFPq87+e
逃げ足最速王子かなw
小学校の時から駆けっこだけは早い。
帰宅部のくせにマラソン大会では毎日走り込んでいる運動部部員を
軽く追いぬいて200人中ヒトケタでゴール。

もちろん勉強から逃げる時は更に早いですw
でも今は逃げられない、受験本番まであと一か月。
375名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 20:03:25 ID:qm+ADgrq
なんだろうね、本当に早かったら
陸上部からスカウト来ると思うんだが
来ないレベルの足の速さか…
376名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 20:09:38 ID:dlkuawEP
>>374
そういう子いたよ。息子が取りあえず楽そうだからって入った化学部に。
別名PSPモンハン部だったらしいけど。

普段は全く走る練習していないくせに、全校校内マラソン大会で陸上部や他の運動部員ぶっちぎって優勝する先輩が。
なんでだろ?最初から筋力とか搭載してるエンジンが違うのかな??
ちなみにあとでその子の父親は無名のプロゴルファーだったと聞いた。関係ないか…。
377名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 21:34:13 ID:oFPq87+e
学校まで遠い(一時間半)なので、一年春に運動部に入ったものの
宿題すらちゃんと出来ない状態が続き、早々に退部しました。
その後、複数の部活からスカウトが来たようですが、
勉強出来ないのは別問題としてもw
遊ぶ時間どころか疲れても休む暇さえないのは嫌だ!
と全部断ってたみたいです。

この際運動で生きていけるようになれば…とも思ったんだけど、
「毎日クタクタになるまで運動するくらいなら勉強する」とw

それでも志望校ギリギリ…ああ胃が痛い。
378名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 00:13:51 ID:+fodZEBF
>>377
往復3時間ではキツ過ぎダネ。
通学中の電車内ででも勉強して家で十分休養できるといいんじゃない?
379名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 13:32:47 ID:R6gu6Wr/
>>371

ありがとうございます。
私自身が若い時にG◯AY の追っかけで。
赤ん坊のときから私が聴いてる側で何気なく音楽を聴いていたのでしょう。
小学生のときから父親のエレキギター握ってました。
でも、本人は、分数同士の割り算だっていまだにあやしいし…。
6桁÷4桁とか、桁数の多い割り算もたぶんあやしいかもしれません。
こんなんで底辺高校生です(恥)。日本語もなんか変…。
今は卒業して働くと言ってるけど本当だろうか。将来どうなるんだろう…?
380名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 13:39:24 ID:IUXhyD7b
6桁÷4桁とか、出来なくても問題ないよ。
381名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 15:33:13 ID:V+kJ94U4
暗算でできなくてもいいけど
紙とペンがあってもできないのは問題だろう。

2けたの計算がわかってないってことだから
382名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 18:02:11 ID:z/g2DOv2
レジ打ち込みできるなら、大丈夫なんじゃないないの?
あと、オーダーを紙に書き込めるとか
ちっちゃい菊を乗せるとか
383名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 22:10:22 ID:s53tQNKC
私は雇う側の人間ですが。
なにもできなくても正しい日本語を使えることが一番大事、
あとは素直な気持ちがあれば大丈夫です。

384名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 23:41:39 ID:z/g2DOv2
子どもが正しい日本語を使えるような状態なら、このスレ住人にはなっていないと思う。
一番苦手なのが現国だもの。早い段階で国立はあきらめた。
385名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 10:04:54 ID:AG0/WyBW
>>348 国立をあきらめればすむ程度なら、
これから勉強頑張らせればいいとおもうわ。

社会で生きていけるか心配なら計算できなくても
まず日本語。
面接を数多くしているとやはり偏差値と日本語レベルは比例する。
逆に考えればアホでもきちんと話せる子はもしかして賢いかも?
と思わせるし、人に好かれるから生きやすいと思うよ。
386名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 11:23:08 ID:/T0iTrYJ
国語偏差値60。なのに数学45社会35の我が子はどうすれば…
国語得意なのに数学の文章代が解けないんだよね。
387名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 11:29:40 ID:5DPnAfAE
>>385
勉強だけはやたらできるアスベルガーの人以外は、ほとんど偏差値と比例してるよね。
IQが20違うと会話が成立しない(噛み合わない)と言われてるもの頷ける。
文系と理系でもズレが起きることが多々あるけどさ。
388名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 13:56:12 ID:7HrRbMX1
子が高校生になったら、このスレから抜け出れればいいなぁ・・・
無理っぽいけどw
389名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 14:01:35 ID:JiOwzVPB
遠慮せずゆっくりしていって!
390名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 22:25:06 ID:L0L2XcyX
ちょwひきとめるなw
391名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 23:18:53 ID:72FPzuIe
明日夕方五時、合格発表なのに、 仕事が6時までだよ〜。仕事が手につかない〜。
392名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 06:13:05 ID:h8A4K8r9
>>383
正しい日本語が使えるボンクラより、正しい日本語が使える普通の人雇うだろ
393名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 06:34:35 ID:nn9jyPgE
>>391
うちも今日結果が送られてきます。何時に届くかわからないけど、仕事終わって帰るのが5時ごろ、そのころには届いているでしょう。何も手につきません。
394名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:39:50 ID:yHBYTZsL
>>393
仲間発見!ここは本州、北の国。一緒かもね!
395名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 16:41:14 ID:nn9jyPgE
>>394
いえ、本州のまん中へんです。
しかも、落ちました。私立の本命だったのに、すごくショックです。
396名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 19:37:42 ID:oa/DrDqu
ただ今、明後日(土曜)の発表待ち。

帰宅して「面接が全然練習と違った、お辞儀しても
な〜んにも返ってこなかった…」と言っていた。

(1) 子が面接官の会釈を認識できなかった。
(2) 時間短縮のため、すぐに本論に入った。
(3) 調査書が激悪なので落ちることが決まっている。

(3)のような気がする。怖い…。
397名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 20:30:50 ID:yHBYTZsL
併願私立受かりました!来月は公立。滑り止まる所が出来てよかった。
398名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 20:33:10 ID:h8A4K8r9
KYだね
それともわざと?
399名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 20:36:43 ID:wm9AnpZ/
底辺私立ぐらい受かるだろ
1000人受験990人合格やで!
400名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 08:08:11 ID:8Et95G3h
KYなんて…すみません…
401名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 09:48:19 ID:5sRcfosk
>>400
謝るこたーないよ別に悪い事言ってないんだから。合格おめでとう
402名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 14:13:37 ID:Ko73nBLY
そうそう、落ちた人の事なんて気にしなくていいよね。
おめでとう!!
403名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 17:21:48 ID:3c3P8b3w
ドラゴン桜
404名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 21:24:50 ID:8Et95G3h
ありがとうございます。リアルでは、受かったからって、誰にも言えないレベルの高校なので、ここで言ってしまいました。出来が悪い子供程可愛いもんですね。
405名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 08:32:16 ID:IlQ6RzKx
おめでとうございます

>>395涙目ざまあw
406名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 09:49:30 ID:LSAL4YQA
>>396です。
落ちました。

涙目でざまぁなんですね。はいそうです。ホントに落ちちゃった。
407名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 10:28:08 ID:LSAL4YQA
↑辛気臭いレスして申し訳無い。
合格した方、お構いなく喜びを語っちゃって下さい。
408名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 11:13:40 ID:tTRqLxmp
いや〜うちも私立の第一志望落ちたから、いまさらながら公立を変えようかとか考えて大揺れ。今の感じでは公立落ちる可能性高いからね。とりあえず他の低レベル私立は合格してるものの…公立行って欲しいってのもあるしな〜
409名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 11:18:12 ID:4rH1j3q7
あしたはっぴょう
410名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 12:49:20 ID:0vN6o952
>>408
押さえがあるならそのままいっても良さそうだけどねー。
案外土壇場でレベル落としてくる子が多いと倍率変わるかもしれないし。
411名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 09:37:23 ID:dhIOcc/J
併願に受かった翌日、右手骨折しました。鉛筆持てず、併願が本命になりそうです。ま、いっか。うちから近いし。
412名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 11:53:20 ID:1WVVuJBX
私立一本で受かった(勿論低レベル)高校に行って、制服やら靴やら運動着やらもろもろ買ってきました。教材費は抜かして五万ちょいでした。まず高校進学は無理だと諦めていたので、今日改めて喜びを感じています
413名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 12:31:49 ID:dhIOcc/J
おめでとうございます。我が家も塾より病院行った方がいいのか?って位学習意欲がなく悩みの種でした。しかし、良い家庭教師に出会いなんとか底辺高校に合格。ホッとしました。
414名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 12:58:20 ID:qAyLCvG4
私立で偏差値55くらいって低レベル?
415名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 13:16:44 ID:JTUMOBt/
>>414
お前のオツムが低レベル
416名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 14:37:43 ID:1CdKMODF
やはりそうか…
417名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 15:38:25 ID:q+l9Omb4
>>412
安くていいねえ
うちは10万超えた
418名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 16:12:34 ID:N7TihHyO
ビンボーなんで都立一択のウチのおバカ息子、内申悪く2が2個もあるしw
明日の志願変更を前に、Wもぎて「B判定」の高校は本人の強い希望なんだけど1.7倍じゃあ無理だ・・ランク下げを・・と言ってはみるがシカトされ。。
はぁ・・・・2次の募集要項を調べはじめるとします
419名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 21:33:43 ID:v6y5Xi8Q
うちなんか1があったから公立ははなから対象外だったわ。
その兄なんて私立中学で不登校だからオール1で、もうどうすりゃいいのさ状態でした。
420名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 21:53:27 ID:JTUMOBt/
カテキョで不登校でオール1の生徒を公立高校へ突っ込ませ(親がそうしたいと言ったので)たら合格した
最終倍率1倍だったがねw偏差値的には平均55ぐらいでよかったんだが
421名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:27:15 ID:cXPKFX/B
>>420
内申オール1で偏差値55の学校に合格ってすごいよ
おめでとう
よかったね

しかしオール1ってすごいな
422名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:45:08 ID:OIarH1uO
>>421
不登校だとオール1になるよ
実際の成績とは全く関係なく
423名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 22:18:17 ID:71OC01Cz
試験成績上位2割は内申に無関係に合格する制度があるから、頭がよければ学校は行って無くても何とかなる
馬鹿でかつ低内申がヤヴァイ
424名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 22:44:28 ID:fW5ePbqt
>>423
そんな制度あるんだ。うちの県は知らないな〜。どっちみち二割には入れないだろうけどね。
いよいよ最終的に公立を決めねばならん。どこも受かる気がしない。とにかく内申がない!
425名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 14:30:08 ID:oDxp5lRr
竜山高校 ドラゴン桜
426名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 16:45:58 ID:sWFfsOYx
底辺高校ですら授業についていけなくなって留年→留年するくらいならやめてやる
→引きこもりニート
→無職DQN
って流れ、毎年この時期に大量に発生する
慌てて塾に行かせて留年回避させようとする親御さんが切羽詰った顔してる
合格したからってゴールじゃないんだということをお忘れなく
427名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:01:01 ID:kiI2pp4r
授業についていけないから留年って
底辺高校であるの?
進学高なら分かるけど。

受験生なのに全然、勉強してない。
嘘でもいいから勉強してるフリしてほしい。
落ち着かない。
428名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:42:22 ID:Eery4vey
>>427
留年あるよ
授業出てれば大抵は高下駄履かせてくれるけど
429名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 23:18:42 ID:ErpdEFtC
単位が足りないとどうしようもないしね。
うちは単位制の高校に行ってるから留年はないけど。
430名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 23:42:00 ID:iJpBJSeT
赤点は追試あるからよほど欠席が多いとかやる気ゼロじゃないと留年はないような。
431名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 02:34:20 ID:KK21HQwW
つーか中退率は下の方の高校ほど高いから
上は1%2%下は2割3割
公立高校はなんだかんだでテストができなくてもレポートでも出せば進級させてもらえるが最下層はそれすら面倒くさくてやらない奴が多いから留年→中退になる
432名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 09:15:42 ID:TmCTM/Cy
>>427
ナカーマ
下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦で今日も私立高校入試だが、男子校なので更にやる気なく家を出て行った。
433名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 10:24:21 ID:qHSbaPbD
公立入試が終わった…
来週の結果がどう出てもいいように、どんと構えてなきゃいけないのに、
そわそわしてしまって気持ちが落ち着かない。
普段よりも1日が長く感じる。
434名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 13:39:08 ID:3z6ft/4K
>>433
お疲れ様でした。

同じ地域に住んでるかもw
うちは来年なんですけど、結果発表まで1週間って長いですよね。
来年は結果発表まで生きた心地がしないかも…


435名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 14:38:39 ID:VyYpSNFe
>>433
めっちゃわかる。
私立は発表まで短かったのに、それでも辛かった。
一週間なんて死にそう。ここ数カ月ですごく老けた気がする。
436名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 14:40:39 ID:jg1k3gge
>>433

仲間〜〜
昨日面接が終わり合格発表が22日
それまでは祈りの毎日
437名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 23:03:53 ID:xHf+hdIv
偏差値49なのに毎年定員割れしてる高校と
41なのに定員割れしてない高校が近くにあるけどなんでだろう
就職率かしら?
438名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 00:41:25 ID:yXclzKaW
底辺校には底辺層の需要があるってことじゃない?
439名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 02:08:09 ID:ZsmMQ1Dg
やっと規制解除で記念カキコ。
ウチのボンクラ、推薦で合格。
制服やコートを採寸している時、ほのぼのしたよ。
いつの間にか背が伸びたな〜って。
さて、卒業、入学、私もスーツを新調しようかな。
440名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 08:10:06 ID:DEvKt8hC
                 O :∵o∞∞o∵:  O
              O .:∴o      o∴:  O
             O : ∴8 オメデd!∴  O
            O :∴o      o ∴ O
             .O ∵:∴∞∞∴:∵ O ,、*
              O :∵∴∵∴: O    -*
                O O O O 合格   -*
                  *-         -*
                   *'" i  i  i "'*
合格おめでとうございます!    *  *  *
441名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 13:53:03 ID:q+jZnAz+
合格おめでとうございます!
うちは来年笑えるだろうか。こないだの実力テストで7点、10点、あとは20、30点台。馬鹿すぎる〜(~_~;)

隣のクラスの平均点が9点なんだから、落ち込まなくていいよ。だってさ。
442名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 23:11:57 ID:IK75Dxqv
息子は受験生なのに勉強もせず、もう学校やめたいとか
色々わけのわからない事ずーっと喋ってて
聞いててイラッとした。
勉強もしてないのに合格するとか自信だけはナゼかある・・・
443名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 00:54:53 ID:yuDuDgCl
うちの子、推薦なんて無理だわ!
10分間の面接で自己アピールなんて
そんなん出来たらもっと違う人生を歩んでるわい!
444名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 01:30:22 ID:h2+TNgI3
うちも筆記試験のほうがまだ合格する確立が高い。
現国が受験科目にある限り、国公立は無理だわ。
私立理系志望でも英語が酷いから頭痛いけど、
2科目も持ち直させる経済的余裕と精神の余裕が無い。

上のほうで国語ができるのに、算数だか数学の文章問題ができないとお嘆きの奥さまがいらしたけど、
国語力と数学の文章題はあんまり関係ないよ。
私は国語が得意だったけど、中受の算数や入学後の数学の文章題は読んでも意味不明だと感じたし、
国語力底辺の息子は数学の文章題を解くのは得意だよ。
445名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 11:39:35 ID:+IGlrGUA
親のキューキューとした生活をみれば、危機感を覚えるはずだが。

それを感じないボンクラは、何をやってもだめでしょうね。
446名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 11:44:16 ID:k4C+5poN
キューキューってwww
うちはキューキューwしてないから危機感もないんだろうな
特に贅沢はしないけど、お金がないという状況もないし
447名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 12:28:04 ID:TJgZNedd
>>286
姉の子の話でよければ。

中受で偏差値68の中高一貫に入ったが、もともと勉強ができるタイプではなく
暴力によって小学校入学前から、勉強させやっと二科目で合格。
四科目の学校は全部落ちた。
幼稚園時代から、中受意識して勉強させてたのに。
感受性強く、国語は得意だったらしい。
結局、中学は学年で下から50番くらい、高校は不登校になりグレて学年最下位3年間。
名前書けば合格できる大学に入り、親元を離れたいらしく寮のある会社に自力で就職。
メーカー子会社で、中堅より下くらいの会社です。

最悪のパターンですが、両親が嫌いってのが一番の自立の道だった。
母親の顔と怒った声を聞くと、過呼吸になるような子なんで。
448名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:48:14 ID:wxXwYRG0
暴力によって勉強させられるとは辛かったね。
でも偏差値68の学校は「ぱっとしない」ではないな。
元々勉強が出来ない人ではそんな偏差値どんなに頑張っても出せない。
449名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 15:42:06 ID:nz+Q7ng4
近所のおばさん、うちの子に受験高を聞いてた。
底辺高落ちたってバレたら恥ずかしい。
いちいち聞き出すなよ。イライラしてきた。
450名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 19:41:46.33 ID:Bpo7RvyP
通い始めたらどこの高校かなんてすぐばれるがな
451名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 19:55:47.62 ID:lmzYrUAM
聞かないとあんがいわからない
452名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 20:11:30.75 ID:Gv2lzfJk
公立がほとんど私服通学で、運動部に所属して
『高校名 蹴球部』とかのプリントされたジャージを着用しない限り
判らないところもあるよ
453名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 20:31:16.54 ID:k4C+5poN
制服でバレバレかと
454名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 21:16:54.33 ID:5beJp4mD
よそんちが気になるのは当然
455名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 06:36:03.75 ID:/yHp3TPv
偏差値68で2科受験できる学校って??
現在の首都圏の中学受験はは4科主流で、偏差値上位ほど2科では受けられない。
もう就職したお子さんだってことは、
昔は科目数が少なくても受験できたのかねえ。


456名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 09:58:35.88 ID:x3OTVx6N
>>455
6年位前で2科が減りつつあった時代だから
それよりもうちょっと前ならまだあったかもしれないね
457名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 10:43:44.72 ID:/yHp3TPv
>>456
そうですね。
5年前で、2科受験は絶滅危惧状態でしたけど、
10年+α位前なら、あったかも知れないですね。
関東でなければ、また事情も違うでしょうし。
458名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 10:58:13.48 ID:aMatAAog
関係ないけど
うちの子が受けたとこは
面接で「好きなテレビ番組は何ですか?」って質問があったって。
思わずでかわんこって答えたって・・・
459名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 22:35:46.64 ID:wwexONOs
ごめん。笑ってしまった。デカワンコ 面白いよね。面接官の反応が気になるね。
460名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 00:10:08.47 ID:VdQqWN1T
>>447
わかる!私も暴力オヤジから逃げるために自立した。
家にいられる環境じゃなかったから。

おかげさまでニートになりませんでしたとさ。
461名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 00:21:15.48 ID:gWdB0CYD
西村賢太も親が強盗強姦起こしてグレて中卒だったから芥川賞を取れたんだし
人生万事塞翁が馬だね!
462名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 07:53:08.86 ID:DNev9DW9
いやいやいやいや
463名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 12:10:32.82 ID:gWdB0CYD
大卒が大半を占めるようになると、中卒高卒の方がキャラが立って世に出て行くには有利だよ
464名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 14:55:53.42 ID:rrwknjrs
そんなの嘘だー
465名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 20:50:26.78 ID:+PuSvnbp
某、学歴不問やる気さえあれば入社できる会社の中の人です
やる気さえあればとはいっても
入社してから覚えること、そのくらい知っててよってことはたくさんあり
あまりにおバカだと入社して社員登録するための基本的な常識試験さえ通らない人がいる。
定期的にこのくらい覚えたよね?っていう試験があり
マジで受からない人もいる
中卒高校中退の人はやはりバカなんだと
そんなこと業務上言えないけど、ほんとはそう思う。
勉強嫌いなら底辺を這いまわれ。
466名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 21:13:17.25 ID:CLJaEOVC
でっていう
467名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 01:52:40.73 ID:ikQ82hkf
高学歴は事務処理能力が高い傾向にあるのは間違いないが
社会は事務処理能力だけを必要としているわけでもないだろう
何から何まで全部ダメならどうしようもないが
468名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 06:25:07.45 ID:dAnhyNea
うざっ
469名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 12:16:08.14 ID:LHiPawVB
合格しました!
私立併願だけど
良かった〜
470名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 12:24:42.58 ID:NXaG28J1
      ∵∴パーン!
  ∧_∧\ξ/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) ∇ <   おめでとうっ!!
(((つ───つ   |
  < <\\     \____________
 (__) (__)
471名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 12:36:00.07 ID:LHiPawVB
>>470
ありがとうございます
(^O^)
涙が出ました
472名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 13:25:54.15 ID:D+B1XHj5
あしたてすと
473名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 13:37:30.90 ID:EVg70PU+
落ちた
474名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 20:53:42.35 ID:jX5dpjAa
高校3年生。学校から郵送で成績表と卒業式の御知らせが届いた
成績表のクラス順位40番。でも卒業できた(涙)
私はこの子が高校行って初めて赤点というものを見たよ
しかも3つも4つも赤かったよ
もう卒業できただけでうれしい。
475名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 00:51:20.45 ID:0Ow1VpCG
>>474
卒業決定おめでとう。
公立ですか?私立ですか?
476名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 04:40:40.49 ID:wd1Z9Adl
>>474
おめ!ヾ(^▽^)ノ
477名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 09:42:58.45 ID:oAaWxgLZ
>>472 サクラ咲きますように!!
>>474
      ∵∴パーン!
\ξ/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∇ <  ご卒業、おめでとうございます。
     \____________
478名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 23:16:28.50 ID:u2WiATXy
>>286
中高と成績がぱっとせず、アレな大学をまだ出られない23歳なら・・・orz
現在2周目の就活中。
今年すでに4社落ちたそうだけど
2社はそれでも最終面接まで行ったんで
去年よりは手ごたえがあるんだそうな。
まあ悲観的よりは楽観的の方がまだマシなのか?
479名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 15:49:51.54 ID:VVWzw5BG
うちの子はアレな大学でも、理系なので院へ行くらしい。
高校を留年しないでくれればもうなんでもいいよorz
親の自分がモラトリアム世代だから、大学はとりあえず行くところいう感じなんだよな〜
480名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 01:10:00.43 ID:zhHwm/dL
入試が終わってホッとした。
都内の都立高校受験のみなさん、お疲れ様。
あとは3/1の発表ですね。

中3で部活を引退して、夏休み〜9月〜10月〜11月〜12月・・
たくさん学校見学に行ったし、インフルエンザの予防接種したりしたし
どういうパターンなら併願ミスが防げるか考えたりして
追い詰められたこの半年間。
ウカールやコアラのマーチやキットカットも買ったよ。
あとは発表。
481名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 01:16:41.12 ID:zhHwm/dL
480です。ホントは2/23の受験日の夜に書き込もうと思っていたけど
規制で書けなかった。
とりあえず私立の抑えはあるので高校生になれる。
でも留年とか心配。大学もどうだか・・・入れればいいけど。
子が15才になっても悩みは尽きない。
482名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 08:39:20.47 ID:ZoM/QLvM
底辺公立高校に不合格だった方の悲報をお待ちしています
483名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 09:35:24.20 ID:wDmlmh+5
中1女子
昨日から期末なのに全く勉強しないでゲームと携帯ばっかり。
生理二日目でイライラが沸点に達してしまいブチ切れてしまった。
私がブチ切れたところでやる気は起きないんだけど。
お皿も1枚割れちゃったし疲れただけだった。

受験生のみんなにサクラ咲け―
484名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 11:45:12.63 ID:2yQoWloA
>>482
3月8日まで待て
485名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 13:37:11.14 ID:MpPHI7nu
>>482
どうせ中退するんだしむしろ朗報じゃないの?
486名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 18:48:09.09 ID:Y4+3HMgM
>>483わかる
自分も昨日プッツンしたよ
隣に張り付いて教えたのにさ
教えたとこ出たのにさ
答えられなかったってどういうことだよ!!

この内申で受けられる高校あるのかよ〜
487名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 15:28:14.60 ID:UiKQ5lV5
うちは3月8、9だよ、公立。ボーダーだから胃が痛いよ。
488名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 17:54:06.11 ID:MO7FsRho
あーあ
やってくれるなと思う事なんでやってくれるかな
疲れた消えてしまいたい…
489名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 18:02:09.53 ID:Z8TqYQAj
>>488
たまには休も
490名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 18:04:24.83 ID:seqPqBJW
うちのは家出して捜索願いだしたよ!
学校じゃヒーローらしいよ!!
491名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 18:11:24.97 ID:JLCS6diP
えらいこっちゃな・・・
492名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 18:14:54.95 ID:fbItSmlZ
うちの子の学校でそんなことしたら、ばかじゃね?という冷たい目に晒されるだけ。
つか、反抗期スレ向きだと思うけど。
493名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 20:40:23.77 ID:2RKFH64C
高校3年生。就職決まらず専門学校へ。なんとか進路決まったけど、卒業式のお知らせ持って来ない
義母が「ずっとこうだった?」と聞くから、「小学校からずっとです」と答えた
やっと「うちの孫ちゃん天才」フィルターが消えはじめたらしい
494名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 22:54:33.66 ID:xYZBPN5B
>>493
フィルター分かるw
本当に頭のいい子はほっといたって大丈夫が前提で物申して来るウトメ、
その前提が間違ってるんだけどねえ。
495名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 19:54:56.95 ID:Qzd6i6jA
本当にバカな子ばっかりの学校だと
その手のお知らせは子供じゃなくて郵送とかHPとかで知らせる
子供に持たせたって親に渡さないのは想定内だから
学校のHPに載ってないですか?卒業式のお知らせ
496名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:39:27.37 ID:x3JLpv/z
明日は長女の高校卒業式。いわゆるトップ高。1月に来た卒業式のお知らせは机にあがったまま。もう疲れた私は卒業式は行かないと決めた。貧乏な親がみじめで来てほしくないんでしょ。


このスレ該当のアホ太郎は、ゴミ出す、風呂洗う、病院、塾歩いて行く。本当に可愛い。


私は早く死にたい。疲れた
497名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 00:13:34.44 ID:zgjw4NRQ
>496娘さん、トップ高校だなんて凄いじゃない!
娘さんをトップ高校に入れたあなたは親の鏡よ!
大学はどこに進学されるの?
とにもかくにも、私の目標はアナタです。
498名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 01:18:06.44 ID:f7o9ouq8
高校2年の娘がバスガイドになりたい
らしく田舎をでて東京にで就職したいらしいです・・・
家をでるのはいいのだけど、就職あるのだろうか・・・?
499名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 01:33:01.04 ID:oDmZMBvu
田舎に居ても仕事はねーべよ
500名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 02:07:12.06 ID:KAF2Bl8i
アホ太郎がいてもトップ高、受かる子がいるだけ
いいと思うけど。
2人ともアホだったらどうすればいいんだー。
501名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 03:56:50.40 ID:O1+HKgz/
>>496です。ありがとうございます。子供が三人いるので、三バカを回避しただけヨシと思うべきですよね。

ここの皆さん、優しいです。ありがとう。
502名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 08:36:50.14 ID:8vrB4S6Y
さあ!!!いよいよ今日は都立の合格発表!!!
ドキドキするよな〜〜〜ドキドキドキ・・・
夜は「寿司」か、「カップ麺」か???
503名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:16:38.45 ID:8ZltSPCB
駄目ならカップ麺を出すってこと?
それはあんまりだぜカーチャン
504名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:21:49.69 ID:39EJzPaz
>>496は子供を差別して育ててるんだろうな
505名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:21:50.37 ID:8vrB4S6Y
都立ダメだったら私立は金かかるんだから
これからずっと、カップ麺orたまごかけご飯or納豆ご飯
です。貧乏なんで。
506名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:55:54.63 ID:z3gZ6xmw
カップ麺高いじゃん。節約にならない。気持ちも荒む。
納豆は良いと思うよ。
507名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 11:58:46.54 ID:Tbtz4Xn0
しらす干しも食べさせてあげて
DHAもカルシウムもばっちりだぜ
508名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:04:03.75 ID:KAF2Bl8i
合格発表は3月中旬。
中学卒業式には合否が分かってない状態。
幸せなのかどうなのか。
509名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:04:56.31 ID:HdaC9DrT
>>496
誰のおかげでトップ校を卒業できたと思ってるんだと言ってやれ
510名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 13:16:52.15 ID:8vrB4S6Y
そうだね。納豆と野菜中心にしていくわ。
しかし、この(デキの悪い子どもを持つ)状態は
きっと神様が私に人間修行の機会を与えているんだと思いたい。

独身アラフォーの同級生は海外旅行やエステに楽しみ
キャッシュで家も買って悠々自適なのに比べ
私は塾代捻出のために化粧品も100均で我慢して
これだけ¥やったのに、この学校にしか入れず
自分も貧乏くさくて老けていて投げ出したくなるよ。
511名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 13:17:44.83 ID:d+NSww3a
496さん
小町にトピ立てたかな?

お気持ちはわかりますが、いつか親の苦労が理解出来る日が来ると信じて、
出席してあげてください。
512名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 13:31:26.05 ID:oDmZMBvu
つーか卒業式やら学校行事なんざ親に来てもらわん方がええと大抵おもっとるがな
513名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 15:09:15.99 ID:wVhQ3CwO
カテキョの仕事が無い
誰か中学生2時間6千円ぐらいでどうでしょう?
514名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 15:21:24.27 ID:JWkFiDnc
素人のクセにずいぶん取るね
515名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 15:36:18.39 ID:AVzpOrzH
学校名にもよるけど国立教育学部で
1時間2千円が相場

東大なら倍ぐらいとられそうだけど
516名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 15:55:13.03 ID:Nzx3C2/j
今まで教えた子全員が、半年で偏差値20上がりましたよ!
って人なら時給3000円喜んで払うけどね。
517名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:33:11.02 ID:jHlzjbFp
成績が悪いというか基本的なところがわかってない息子

子供名義で郵貯の口座持っててそこには入学祝金やお年玉が入ってる
小遣いでは足りない時(部活の用具代とか)は出してもいいと言ってあった。(本人の金だし)
そのカードを親に渡して「お金おろしといて」というから
たとえ親でも恋人でも(いないけど)カードを他人に渡してはいかん!と
突っぱねたらきょとんとしてる

これって大事な教育のはずなのになぜか通じない
信用されているってより心配になる
518名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 00:15:34.85 ID:6apuzD4/
517が信頼できる親なのでしょう。
友達に教えるようなら真の馬鹿だと思うけど。
519名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 08:24:07.85 ID:k5fFYdo+
ウチの家庭教師は国立大。晩飯付1時間半から2時間。3600円。
家庭教師会社を通してた時は4500円。
520名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 09:06:53.07 ID:7DYubjEe
我が家のアホ太郎には、下の子を通じて知り合った方に一時間3000円で
英語を教えてもらった。
動詞とbe動詞の区別も付いていなかった中3アホ太郎だったけど
夏の定期テストでは初の80点台をとった。
年齢のせいもあるのか(確か40代半ばくらい)とても忍耐強く
優しく辛抱強く教えてくれたのがアホ太郎には合っていたみたい。
週に二回、一カ月48000円だったけど充分過ぎるくらいに元は取れた。
521名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 10:20:40.69 ID:dajl0ovp
すごい!アホ太郎がんばったね!
522名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 11:25:33.71 ID:j57SQhIU
成績悪くずっと塾通いししてても偏差値45から47くらいにしか上がらなかった
ま、本人が馬鹿なんだから仕方ないが

今、公立底辺校の後期試験中
とにかく受かってくれ
523名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 12:36:07.92 ID:0ncswANt
全教科総崩れでなければとりあえず学習に対して素質はあるので家庭教師などでなんとかなる可能性あり
中学ぐらいならすべて暗記ごり押しでもそこそこいけるわけだし
524名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 13:15:33.57 ID:sog4cbkW
私立高校がやたら多い地域だから
公立落ちる人が多い。
私立がない田舎に住めばどんなに頭が悪くても底辺公立に入れたのに。
あー私立に行ったらお金がなくなる。
525名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 20:22:51.50 ID:oXoeiYst
私立の学校にもよるけど
私立だからってそんなに金はかからないかも
公立+塾だと面倒見のいい私立のほうが安いよ

そんなうちの子に夫が言った
「俺の母校には高校4年生があった」
マジにあったらしい
浪人も面倒見てくれたらしい
今、その高校4年生があればいいのに(浪人確定公立生)

526名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:31:39.48 ID:OOy4D/oM
いやいやいやおそろしい点の答案用紙を返されてきたよ。
こんだけわからないんじゃ授業中席に着いているのもつらかっただろうて。
ほったらかしてた母を許せ。
でも先生たちもわからん子たちをよくほっとけるなあ。
527名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:21:15.93 ID:QcDyGUFa
>>526
我が家の中1女子もおそろしい点だったよ

紙切れ1枚で恐怖を与える我が子・・・
お先真っ暗
528名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:32:12.57 ID:tAz+/e5E
うちは公立中だし想定内だったなー@先生のほったらかし
先生達は学級運営で忙しいのさ
529名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:53:29.01 ID:l/Wvy5iz
小学校の頃の担任がものすごく一生懸命な人で、成績の悪い子だけ
放課後居残りで教えてくれてたけど、保護者からクレームが来て
3ヶ月弱で中止になったよ
530名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:51:35.17 ID:GdL9zuoa
いまどきそんな熱心な教師は貴重なのにね〜
もったいない・・
531名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 13:15:54.81 ID:QuP9ZRWl
習いごととかあるから難しいかもね。
532名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 14:18:13.87 ID:72aR4TWK
結局みんな貧乏が悪いんじゃね?
大体引きこもりなんて金持ちの家の子供はならないし
533名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 14:37:40.65 ID:eVYEqDAg
逆じゃない?貧乏な家の子はならないんじゃ?
だってひきこもる部屋がないもん
534名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:50:21.22 ID:bmJGShw2
金持ちだから引きこもれるんだよ
貧乏は稼がないと生きていけないからね
535名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:31:11.09 ID:Pc5yD+Ow
2Kのアパートで両親と引きこもるのってすごいよね
ひきこもる場所ないし
両親が常に一緒じゃ居心地も悪い

でも貧乏で引きこもりは思っている以上に多いと
この前どこかで記事になってた
536名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 20:02:46.07 ID:eVYEqDAg
布団の中から出ないんだよ、きっと


国公立大学入試では前期終わって発表待ち
でも普通なら中期や後期にそなえた勉強もすべきだよね
なのになぜか予備校案内熱心に見ていやがる
あきらめるの早すぎ
親のほうが悪あがきなんだろうか?
今日も勉強の「べ」の字もしないで卒業パーティ(本人談)に行きやがった
537名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 00:58:37.78 ID:o5gVjlim
底辺高校合格したら中学に行かなくなった。
朝起こしても「だり〜〜もう中学は関係ないから」と、また寝てる。
538名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 03:25:47.37 ID:vtZmcFAI
個人で通信添削を行っています。
本を直接送るので、家庭教師のような授業が可能です。
郵便局止めにすれば、住所を教えずに授業する事も可能です。
http://teacher001.web.fc2.com/
539名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 04:39:26.96 ID:iVv6cdU1
なんとか私立専願で受かった家のアホ息子も学校行かない。
でも、アホがアホ校受かって大騒ぎして公立後期受験組の邪魔するかも、と思うとまぁ良いか、とも思っちゃう。

3年になる迄は英語と国語が最悪で社会と理科も悪かった。
数学だけ80〜100点とか取ってくるけど、
数学90点なのに5教科合計で150点の時は泣いた。

先ずやる気が無い。
国語と社会と理科は3年になる前に「今のままではダメだ」と思ったみたいで多少は改善したんだど
英語はアルファベット覚えるの拒否した位で全くダメ。

個別に入れても全く改善しなかったけど、
アルファベットを覚えるのも嫌だって拒否してた英語を
「春休みも個別塾行って頑張る。高校行っても塾も行く」と言い出した。

物凄くビックリしたんだけど、英語の先生が気に入ったみたい。

専任講師で50歳位??
息子の受験まで1年お世話になったけど全く効果が無くかったけど、
アルファベット見るのも嫌って言う息子の「やる気」を出してくれる先生なんて滅多に居ないと思う。

なんでもいいや。
一年効果無かった先生にもう一年頼むって周囲は「???」な顔するけど、
息子が英語を拒否してたんだから先生の責任じゃぁ無いし、
その息子に「勉強する」って気持ちを持たせてくれたって素晴らしい先生だと感謝してます。
540名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 08:24:23.96 ID:3SXB3gn3
英語は要素要素を拾っていくまではずっと低空飛行だよ。
全ての理論をさらい終わると、それぞれの要素がシャキーンとつながって、
ぐんと理解が深まる。
うちは最後の最後で英語が花開いた。
悲しいかな、アホ校単願を決めて願書も出した後だったが。
>>539
長期戦で見てあげて。
ある日「あれ?」という嬉しい変化があるはず。
いい先生に巡り合ったようだし、期待できると思うよ。
541名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 08:41:26.09 ID:I5rHROO2
>>537
うちはそれを懸念して
あえて卒業式のあとにくる公立の一般入試を受けさせることにしたよ
底辺といえど公立は不景気のせいですごい倍率
もう神頼みしかないorz
542539:2011/03/04(金) 09:27:18.32 ID:iVv6cdU1
>>540
先生は本当にラッキーでした。

私自身英語が苦手だったから要素要素の所も漠然としか理解出来ないけど
今が芽を出すために力を蓄えてるってのわかりました。
ありがとう〜
543名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 10:03:11.59 ID:fX3n+NN7
公立高校入試全然出来なかったって・・・
英語はひとけたかもだって・・・
今日は面接だ。
気持ち切り替えて頑張ってほしい。
544名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 10:09:06.18 ID:b3s+VBxW
普通「要所要所」って言わない?
545539:2011/03/04(金) 10:12:41.35 ID:iVv6cdU1
ポイントポイントなら要所要所でしょうが。

英語の色々な要素の関連付けをおっしゃってますので
要素要素だと思います。
546名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 11:21:46.63 ID:9LGQKKmS
要素要素なんて言葉ある?
要素でいいんじゃないの
547名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 12:08:15.17 ID:XNlCtlc9
この親にして
548539:2011/03/04(金) 12:39:00.82 ID:iVv6cdU1
>>546
「拾って拾って」とか同じで
沢山あるって事をイメージしやすい様に、って事で
そんな言葉なんて拘るのは変じゃないですか??

こう言ってはなんですが、国語苦手なんですか??
549名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 12:56:27.29 ID:S1+VPQUj
逆ギレはよくないよ
550名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 14:51:49.24 ID:KjJU/Bip
やっぱりなんか変だw
551名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 15:10:19.94 ID:zr8vRDQ1
中2の終わりで英検4級
高2の終わりで英検準2級
とりあえずこのぐらいに到達しとけば最低でも偏差値45ぐらい下の上〜中の下の高校大学には進学できるはず
あとは自分の好きなように進路決めろ
552名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 01:07:08.95 ID:NvrbVReE
帰国子女で英検準1級持ちの中二、なのに期末試験の英語83点て…orz
勿論それが最高点で、数学30点代、理科20点代。
実技4教科は一桁だ。
真面目な子で、本人なりに勉強もしてるだけに不憫。思わず発達相談に行ったが、テストの結果は普通だった。
553名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 01:26:11.68 ID:gjRY5OHo
>>552
83点なんて見たことないのに(8点と3点ならある)
orz なんて・・・
それで発達相談ならウチの子はどうすれば・・・。
554名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 03:12:47.66 ID:ID/u9po9
英語が抜群に出来れば何の問題もないね
会社だって英語さえ出来れば採用みたいな流れだし
日本の会社で働くにも日本語なんか知らなくていい訳よ
555名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 08:17:21.20 ID:vKE48J4d
底辺高校に入学手続きをした。
子どもの進学先を肯定的に見てやれる方が
子どもの将来もいい方に行くんだと判ってはいるけれど
こんな学校に○十万とか、
どーにもこーにもアホらしくてやってられない気分だ。

銀行や郵便局の窓口に行くのも嫌だ。
(窓口業務の方は忙しくてそんなこと気にしないだろうけど)

兄弟で比較するなというのもセオリーだけど
ここまで サ ボ リ で馬鹿だとさすがに比較してやりたい。

ああ、吐き出せる場所があって良かった。
有難う2ちゃん、有難う育児板。
556名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 09:05:18.89 ID:nl5X2zg2
学力的には普通の高校出た親からみると
「こつこつ努力する」のも才能のうちだよね
「やっているのに成績上がらない」ンじゃなくて
やつら、机の前に座ることすら難しいんだもの。サボりでバカってバカなんだよ
557名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 14:18:37.37 ID:gjRY5OHo
ウチの場合
上の子・・小学生時代からコツコツ努力する。漢字が得意。中レベル高校2年。

下の子・・努力が大嫌い。漢字は全くダメ。小学校低学年の漢字も書けない。
     メンドクサイ事が苦手。
     バカなのに、なぜかプライドは高い。
     やっとやっと底辺高校合格。

     
558名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 17:52:09.33 ID:uWTjO/DX
中2女子。

もう、平均な点数をとってこいとは言わない。
勉強に向いてないこともよくわかってるよ。
だから、無理な目標設定もしない。

だけど。

せめてテスト前日ぐらいは勉強をしろ。
試験勉強して30点とってくるって、怠けてるとしか思えない。
ネットをするのは許す、でも平日夜は12時に就寝するように
時間の管理を自分でやれ。

勉強ができないなら、家事の手伝いでもやれ。
規則正しい生活をしてみろ。
勉強以前にそんなことさえもできない人間に
なにができるんだろう。

努力をしない、自分に甘い。

ああ、もう、いやだ。
顔も見たくないし口もききたくない。
559名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 18:44:34.14 ID:l2q/0+m8
姉の子は優秀
年子の上2人共国立大だし、英国特別得意だから私立だったら早稲田も行けたのに
2人で国立だと授業料の減免もうけやすいしお母さん助かるだろうから、って。

比べちゃダメだけど父親がリストラでなるべく公立って言ってるのに
内申無茶苦茶で私立しか入れない馬鹿息子を見ると情けなくって涙が出る。
560名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 19:41:08.28 ID:dyoSK3Fi
あまりにも点が悪いのは授業すら真面目に聞いてない可能性あるよ
上の空か落書きしてるとか
561名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 22:23:52.73 ID:TgORaljw
バカだと授業中はひたすら辛いだけだろうな。
最近では自分でトイレに行けるだけでもありがたい心境だ
562名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 22:32:35.38 ID:crVORLj3
数学のテスト35点だった…
もう頭がクラクラしたよw

でもこのままでも
底辺公立は行けそうだし、もう諦めようかな
何だかテストの度に落胆したり怒ったりするのお母さん疲れたよ…

563名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 22:38:07.29 ID:rC5Shh9R
>>558
娘さんのこと構ってあげてる?
勉強してないなら、教えられなくても横に付いてあげる、
12時になったらそろそろ寝たら?と声をかけるとかしてる?

自分が母親に放置されてたから、何だか娘さんが不憫で…。
相性もあるだろうけど、中2なんてまだ子どもなんだから
親が口も手も出さないと。

私は勉強はまあできたので、専門職についたけど
家事一般苦手だし手芸もできない。
女の子は勉強より生活に直結することが得意な方が絶対幸せだと思う。
だから一緒にお料理とかしたらどうかな。

万が一娘さんに暴言吐かれたりしてるんなら、感情はシャットダウンして
常に淡々と接してみてください。
564名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 22:41:24.09 ID:TgORaljw
なぜに上から目線で説教を?
自分も勉強できなかったとかならまだしも
565名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 23:16:44.84 ID:dyoSK3Fi
反抗期の中学生に何言っても聞かない
うちのも勉強方法に関してアドバイスしても

うるさい!→勉強勉強言うな!→ドアバタン!

いつもこれ
566名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 23:17:42.80 ID:BHMvGnx4
人と比べるのは一番良くないよ。
567名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 23:18:31.54 ID:BHMvGnx4
>>559へのレスです。
568名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 23:48:46.42 ID:IRprFYNX
来週から期末テストなのに10時前に寝てる高1馬鹿息子。
家教も塾も金をドブに捨ててるだけな感じだから、現役合格はあきらめて、
浪人になったとき用の資金を貯めたほうが賢明なのかもと思う今日この頃。
彼の従兄にあたる我妹の子は浪人決定らしいしな。
569名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 23:54:48.74 ID:WsRJVGxT
山形の予備校生だって現役で明治には落ちてたじゃん
一応公立進学校の真ん中ぐらいだったんだし、そんなもんよ
東北学院辺りは受かったけどマーチはダメで一浪したとかそんなんだろう
570名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 23:59:19.32 ID:KzLxLdsQ
>>552
中2だからこその83点なのでは。
3単元のSがないよとか、そんな感じのテストですから。

センター試験なら楽勝さw
571名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 00:11:33.59 ID:bQ4BOBv6
東大にしろ京大にしろずっと海外生活英検1級合格みたいなのが受験しても入試の英語で満点取ってる奴は今まで一人も居ないよ
センターだってミスするから満点なんかなかなか取れないんだしそんなもんよ
572名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 00:17:56.18 ID:RXnIdc+j
>>571
センターで82点なら優秀だと思う。
573名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 00:18:50.56 ID:bQ4BOBv6
センター英語は250点満点やでw
574sage:2011/03/06(日) 00:40:57.42 ID:4IOPwtWw
>>563

ありがとう。
放置はしてなくて、むしろ口うるさい方だと思っています。
「12時までに寝るためには、ぼちぼちお風呂にはいらないとダメだよー」と
時間の逆算の世話までしてるのがいけなのでしょうか。
言い過ぎも良くないと思い、口を出さずにいても結果は同じなんですがね。

社会39点。
理科32点。

学業の成績は結局本人の意識の問題であって、どれだけいい塾にいかせようが、
私も一緒に彼女と勉強しようが改善のしようがないと半ばあきらめています。

でも、勉強が好きでやってる子供なんてほんの一握りだと思う。
みんな嫌だけどそれでもやってる。
「勉強嫌い。好きなことだけしたい。」って感じがして情けなくなります。

もう別居したい。
575名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 00:48:09.56 ID:oqQRS+9t
>>574
どうして勉強しなければならないか、
底辺学校を出た場合どんな人生が待っているのか、
そう思うと母さんは辛くて見ていられない、別居したいぐらいだ、と正直に
話してみるのもいいかも。とおもた。

…我が子にもそう話してみることにする。
576名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 01:44:16.50 ID:bQ4BOBv6
学校の成績も相対的なものなので30点台が一概に悪いとも
つーか30点どころではない坊ちゃん嬢ちゃんも結構居るんだぜ
577名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 08:52:24.83 ID:no1AWei1
家庭教師つけたげたら?
どこがどうわからないか自分でも解ってないんだよ
私がそうだった
578名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:14:43.05 ID:206HA5Gi
>>293読んだ?
579名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:25:03.84 ID:no1AWei1
高いね・・・
やる気無い子に何言っても無駄だろうしね・・・・
ごめん、昔の自分を思い出して親もこう思ってたのかなと思うと
胸が痛んだの
580名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:28:00.55 ID:oLrjrt7T
>>558
うちの長女もネット三昧だった
我が強くて目立ちたがりで外面が良くて好きなことしかやらない子だった
(偏見だがネットにはまる女子って文系というか非理系多くない?)
私は心が折れそうになりながらも中高6年間に亘ってガンガン言い続けたよ
パソコンのキーボードやペンタブレット隠したりもしたしw
それが良かったのか悪かったのかいまだに分からん
私もいっぱいいっぱいだったからな〜

高校三年の秋になってから突然美大に行くから美大専門予備校に行きたいと
学科の方も英語だけは頑張るからと別の予備校と掛け持ちで通ったが現役合格には届かず
その後秋頃まで抜け殻状態でこのままニートかと危惧したけど
受験前の三ヶ月は死に物狂いでデッサン頑張ってた
目に見えて上達したよ
人間やる時が来ればやるんだなーと感動した
留年もせず今年大学を卒業し春から社会人です
正直金はかかりましたがw

お嬢さんも自分の道を見つけたら見違えるように変わるんじゃないかと思います

余談だが娘が帰省すると3日で私の方が情緒不安定になる
愛してはいるのだがw
581名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:04:35.46 ID:nNnGdBI/
うちの下の子はいじめられて不登校で自治体のフリースクールみたいのに通ってた。
しかし、そこはフリースクールだけあって一日勉強80分遊び80分みたいな生活で、これではとても受験に間に合わない。
だけど塾や家庭教師をとるお金は到底捻り出せない。
なので、頭の出来が人よりちょっと良い上の子に勉強を教えてやって、とお願いした。
そんな二人の歴史の会話を要約すると
「おねぇちゃん、ペリーってアメリカ人?」「そうだよ」
「アメリカってイギリスの植民地なんだよね?」「このころには独立したんじゃなかったかな」
「イギリスの植民地だったのにアメリカはアメリカっていうの?」「そうだよ」
「なんで?」「独立したからだよ」
「アメリカってなんでアメリカっていうの?」「アメリゴ・ヴェスプッチ(だったと思う)からとったんだよ」
「じゃあなんでヴェスプッチ合衆国じゃないの?」

……上の子は苦笑していた。
面白いし、ほほえましいんだけどね。うん。
下の子よ……勉強する気はあるのかい……orz
582名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:47:06.68 ID:QY9N83Rg
兄弟に我慢強く教えられるなんていいお子さんだなあ。
583sage:2011/03/06(日) 12:42:03.64 ID:zkRzvY+U
家庭学習(ポピー)もするし塾へも行く。なのに底辺な息子。物覚え悪く類推力もない。
出生時・仮死でひっぱたかれ泣きだした事が気にかかっている。仮死→脳が一部壊滅したのかな?いつになってもバカが治りません。
584名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 12:51:55.63 ID:Ym4vgNli
うちの子はIQ検査で130ある。
一昨年も検査したらそんなモンだった。

なんで検査した、って言ったらあんまり勉強が出来ないからLDを疑ってww

一見問題無いし、平均より下になったテスト項目も無い。
なのに全然勉強出来ないってやる気無い上に授業を聞いてないからとしか考えられない。

あんまり勉強出来ないから馬鹿だと証明出来たら納得も出来ると思ってたら
逆に怠けてるだけ、って結果になって余計にむかつく。
585名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 13:30:33.43 ID:PhzCtL7C
平均取れる子を「勉強できない」という>>584が信じられん
586名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 13:33:16.26 ID:ssw4g764
>>585
「IQテストで全項目平均以上」と「学校のテストで全教科平均以上」を読み間違えている
587名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 13:35:47.11 ID:qcmoOMxy
ちょっと待て。平均点以上全教科取ってたら間違いなく真ん中より上の成績だよね?
それで勉強があんまりできないから、ってひどすぎるよ。

ここの住民は(うちも含めて)出来る子でも中の下、出来ない子で下の下くらいの子を持つひとたちだよ。
588名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 13:51:42.45 ID:Bt0NOPek
中学か高校かで違うからなんともいえない。

>>584
私が厨房のとき、同じことで親から叱られたわw
でも、IQダントツトップだった男子も同じ感じで、近くて楽という理由で偏差値低めの高校へ行った。
私は女子校へ行ったので、その後の彼のことは知らない。
私は大人になって後悔したクチorz
589名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 13:56:10.45 ID:qcmoOMxy
ソースは自分。
私立小学校在学中やった知能テストのIQはかるく130超え。
学年トップだったと母親が担任から聞いてきた。
小中高とエスカレーターの学校に行ったが、成績はいつもかろうじて真ん中。
大学受験で入った学校は日大がやっとでしたw

学校のテストの出来とIQ って関係あるのかな??

590名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 13:57:03.45 ID:RXnIdc+j
IQ高い子は、勉強はできなくても仕事はできるから大丈夫。
まあ、一流企業や公務員というわけにはいかないわけだけど。
591名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 14:29:22.63 ID:zXTjStdA
うん、30点越えで「別居したい」はハードル高いと思う
うちは4月から底辺私立校の生徒
学力が似通ったもの同士で、
わが子がどの辺の位置にいるのか興味深い
592名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 14:43:33.19 ID:WiiJokgB
IQって年相応の発達をしてるかってことだよね
学習能力と関係あるんだろうかと思ってしまう
593名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 15:17:21.18 ID:bQ4BOBv6
学力よりも生活力の方が本当は重要だけど親としては前者を重視したがるよね
生活力が無いと生きていけないしね
594名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 15:53:21.52 ID:Zh+wE4gk
IQ130ですが碌に勉強しないまま偏差値40の高校を卒業。
その後零細企業を経て、転職で某大手企業に拾って貰いました(バブルw)。
そこでは毎年仕事に関係する試験があり、
国立大卒総合職でも必死で勉強しないと受からないレベルと言われ
うわー自分なんて絶対駄目だ!と思ったけど
蓋を開けたら週末の勉強だけでオールクリア。
そこでやっともしかして自分ってやれば出来る子だったんじゃね?とw

やっぱり学校時代は甘えてるんだよね。
社会人になって、事情があって家に頼れなくなって、
生きることすべてが自分の責任になって初めて必死になれたってことかな。
595名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 17:44:19.33 ID:4IOPwtWw
>>580

先輩の意見を聞けて、なんだか少し気持ちがラクになりました。
ありがとうございました。
うちの娘も絵を描いたりするのが好きで、ずっとペンタブを握ってます(笑)
きっと580さんのお嬢さんと系統が似てる気がしました。
もう少し大きくなって
興味のある方向へ進むために努力する姿がみられたら嬉しいな。

学業よりも、まずは早く寝るとか、偏食しないとか、自分の部屋は綺麗にするとか
提出物はちゃんとだすとか、そういうところをちゃんとさせたい。
「中2なんてまだまだ子供だよ」と、どなかたか仰ってたのが心に残りました。
そう考えるようにしたらまだ頑張れそうです。
596584:2011/03/06(日) 21:04:06.92 ID:Ym4vgNli
レスありがとうございます。

書き方が悪かったですが「テストが平均以上」と言うのは知能テストの各項目の事です。
何か飛び抜けて悪かったりしたら、その部分が弱く、
例えばそれが記憶の領域なら暗記が出来ない、とか有ります。

息子は全て知能テストは平均以上で弱い所も無くLD等の特徴はありませんでした。

なのに学校の定期テストは平均取れる物はありません。
英語は9点とか理科が14点とか、です。

知能検査でLDとか、あと、何か問題でも出れば本人も辛いと思えたんでしょうが、
全くやる気が無いのが全ての原因と分かって・・・

ゲームの事やピアノの楽譜等は直ぐに暗記するので
てっきりLDかと思ってたんですが、ガッカリです。

597名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:44:10.90 ID:n9vD15KX
>>594
自分と同じような経歴の人がいてびっくりしたw

そして息子も勉強嫌い
出来ない子じゃないのになあ
やる気ないんだよな
どうやったらやる気だしてくれるんだろう
おまえのやる気スイッチはどこにあるんだ
598名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:07:24.90 ID:ni4XbAyF
>>591

私40そこそこの公立行ったんだけど
入学後のテストでいきなりクラスで2番に躍り出てビックリしたわw
お子さんも楽しみですね
599名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:11:28.35 ID:yDBNUZTm
まーた英検4級落ちやがった。何回目だよ。
600名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:21:58.50 ID:SGpB8qjt
現中2で落ちてると高校受験ヤバイレベルですな
マークシートだから普通の定期テストより簡単
601犯人大学生はパチンコ中毒の発達障害者:2011/03/07(月) 05:00:41.85 ID:NnSmIDAU
New!!

熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html

2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719

北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671

●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
602名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 06:20:56.76 ID:cUVzCVeL
会社によくいる、高学歴でも使えない人間のことを考えると、
IQ高いけど成績悪い子はあんまり心配ない気がする。
性格が悪いとしたら、すごく問題だけど。

馬鹿とブスこそ東大へ行けってドラマがあったけど、
学歴はそこに至る能力(努力や知能や資産)を証明するラベルで、
あれば役に立つけど、なくてもなんとかできる人はいるんだと思う。
603名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:31:12.92 ID:Xa4htQJ4
中1で期末テストが終わったが結果が悪い。
漢字と英単語は毎日してたはずなのに半分以下の出来だ。
週3日、家庭教師にもお願いしてたのに段々成績が落ちてる。
テストが終わってから本人の希望でチャレンジ始める予定だが
どうしたものか、どうしたらいいのか悩む。
604名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:10:34.61 ID:0zplYEDX
塾も行かなくて家で勉強もしなくて
クラスで1,2番のこどもは実在する
605名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:16:29.61 ID:bkC1Zkfl
で?
606名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 18:28:54.33 ID:34rOjfgD
130もあると周りが馬鹿すぎて何言ってるか理解出来ないんじゃないか?
IQの高い東大生とかに家庭教師させればすんなり伸びるかもね
607名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:24:57.00 ID:VY9nS+wh
受験生でもないのにカテキョ週3はちと多い気が
1回2時間×週2回で効果でなきゃそれ以上やっても単に依存心が増すだけであんまり意味ないような
608名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 21:47:28.66 ID:ebiM+UcT
IQが20違う相手とは話がかみ合わなくなるらしいよ
609名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:42:32.93 ID:WhXzVOKK
でも、年齢と共にIQも変わるんじゃないの?
610名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 22:45:32.18 ID:cUVzCVeL
60代の人のIQとかどうやって計算してるのかな。
611名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:14:02.61 ID:VY9nS+wh
社会とかは問題集をもっと自力でキュッキュとやれ
最初は答え見ながら空欄埋めつつ覚えてきゃいいんだよ
同じ本何冊も買ってやり直したって別にいいんだから
612名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:30:14.66 ID:cUVzCVeL
問題集を自力でできないから、家庭教師を頼むんだと思う。

中学生の頃は私がやらせていたけど、高校の今は無理になったので、
個別指導の塾に通わせている。その時間だけでも勉強して欲しくて。
613名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:32:23.28 ID:cUVzCVeL
>>612
内容がわからないとかじゃなく、本を開いて座る事さえしないし、
させられなくなったわけよ。個別の塾ではサボれないので、
その時間だけはなんとか勉強しているようですよ。
614名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:34:17.77 ID:cUVzCVeL
勉強できないのにさせようとするとお金がかかることかかること。

いっそさせないでいいかとも思うけど、子供が大学行きたいとか馬鹿言うし。
老後の費用と進学費用とどっちを優先させるべきか、親子で考えていきたい。
615名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 08:06:47.22 ID:2PwgawXJ
今日から公立入試。

落ち着いて全力を出して欲しい。
616名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 08:20:21.83 ID:zb9z1bGd
家庭教師頼んでもすぐわかんねーわかんねー連発で結局答えや解法聞いて埋めてくだけじゃそりゃ効率悪いな
単に勉強時間を稼ぐなら個別でもいいんだけど、心配でカテキョにしたいとなると業者通したらすぐ時間当たり3000円4000円かかる
なんとか直接契約にして中学生なら2時間5000円程度でやってもらわないと金が持たないね
617603:2011/03/08(火) 08:35:39.77 ID:JPRTcqC0
塾にも通ってたんですが、成績は上がらず中学生ともなると帰宅時間も遅くなる事から
家庭教師にお願いした次第です。塾でも分からないところも質問できなかったようなので。
地方で近くに国立大があるので大学の掲示板で家庭教師を募集しました。
時給は1時間1300円です。上の方に書き込みした方は、かなり高額でビックリしました。
618603:2011/03/08(火) 08:45:32.11 ID:JPRTcqC0
塾のテキストを使っていましたが、基礎学力がないので難しかったようです。
理科・社会は教科書を読んだだけで勉強した気になっていました。
→定期テストの見直し・まとめノート作成をさせる予定
漢字・英単語・英文は書き写すだけ(宿題)で覚えていない。
→確実に覚えるようにする・間違いや分からないものは赤ペンで記入して
 何が分からないのか明確にして、やり直す。

619603:2011/03/08(火) 08:58:34.72 ID:JPRTcqC0
>>616
>すぐわかんねーわかんねー連発・・・正にそんな感じでしょうね。

試行錯誤で子供に合った勉強法を探っていかなければ・・・
620名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:17:22.09 ID:zb9z1bGd
家庭教師も時給1500円2時間3000円ぐらいでやってる学生は偉いつーかボランティア感覚だね
同じ時給だと個別指導塾の方が移動しなくていいから楽だし
個別だとある程度教科ごとに他の先生に責任押し付けちゃってもいいけど
カテキョの中学生は結局5教科一人で面倒見なきゃならんことも多くて大変
いわゆるバイト先の人間関係が無いからそういう点では気楽だろうけど
621名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:02:28.53 ID:AfmQQtFQ
学校よりも塾のほうが面白い!授業もわかりやすい!と喜んで通う中2娘。
なのにどうしてそれが成績に反映しないのだ…。
これはやっぱり「塾に行っただけで勉強した気分になっている」というやつですかね。
毎月塾に3万以上払っていて志望高校が偏差値42ってコストパフォーマンス悪すぎるよ。
去年は「まだ時間がある、ゆっくり伸びればいいや」なんて余裕をかましていたけれど
いまは「あと一年で受験本番なのにこれかよ!」って気分です。
622名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:16:39.21 ID:i+ZKjlvz
>>617
教材売ってるような連中がやってる事が多いんじゃないかな
知ってるグループの業務内容は俺俺詐欺、健康食品、風俗、学習教材、そして家庭教師w
623名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:22:25.98 ID:/bv+IECV
うちは四人兄弟で三番目の子だけorz
同じように育てたつもりだし、真面目に勉強してるはずなのに何でだろ。

一番上
最上位高校で成績真ん中ちょい上くらい。音楽が得意。
ニ番目
小学校受験→エスカレーターで上位校。成績上位。真面目なコツコツ型。
三番目
兄弟で一番真面目でスポーツも勉強も自分からやりたがって努力する。
…なのに小学校受験で入った学校に中学入学前に肩叩き→集団塾個別塾併用で全入レベルの私立中学いくつも受けてやっと合格したレベル。
四番目はまだ小さいからよくわからないけど、小学校の勉強はまずまず。


三番目の子が頑張ってるの分かるから上と比べたりしたくないけど、内心比べてしまう…。
きっと内心傷ついてる部分も沢山あるはず。
自分自身が勉強で苦労してこなかったから、いいアドバイスも出来ないし。
情けない母親だ。
もっと真剣に向き合わないと。
624名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:27:31.27 ID:e+hQwMIc
>>623
四人いたら1人はこのスレ対象の子がいても不思議じゃないのでは。
もし10人産んでいたら2〜3人は該当したんじゃない?w

父方の実家が秀才揃いだけど、1人だけ底辺短大出身の叔母がいるよ。
その叔母の存在のおかげで、勉強が身に着かないタイプもいるんだなと
子供のころから思っていたかも。

勉強以外の道を探るのが一番いいんじゃないのかなぁ。
625名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 20:24:12.50 ID:ENcX5HNm
うちの上の子はそれこそ塾にも行かず、学年5位以内をキープ。
希望の高校に合格。
中学時代はテスト前こそ、少々勉強したけれど
「授業きいてれば理解できる」と豪語し、通信教育もせず、
普段は家庭学習は宿題のみ。

下の中1は、通信教育を私がマンツーマンで教えながら毎日してる。
テスト3週間前から、英単語、漢字の練習などから始め
2週間前に範囲が発表になってから、毎日4時間くらい目の前で勉強させてる。
テスト1週間前、部活が休みになってからは、6〜8時間くらい勉強させた。

だから決してさぼってるわけでもないのに点が伸びない。

勉強以外の道を探すべき?とも思うけれど、これといってとりえもないし。

平均点くらいは取れるので、ここの該当ではないかもしれないけれど
学力の低い地域のその中でも学力の低い中学に通い
あれだけ勉強して平均点ぎりぎりとなると、どうすればいいんでしょう。

勉強しないから成績が悪いというなら
「この子はやればできるはず」と夢も見られるけれど
「こんなにやってもできない」のはキツイ。

兄弟を比べちゃいけないと思っていてもやっぱり同じ親の子なのにどうして?と
思わずにいられない。


626名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 22:43:39.65 ID:/bv+IECV
>>624
勉強以外の道…難しいね。
色々習い事は本人の希望で始めて続いてるけど人並み以上といえるのは無いし。

ただ、頑張ってるのは分かるし、もうこちらが出来る限り応援して行くしかないよね。
学歴低くても、死ぬ訳じゃないしw
ただ他の子と比べて卑屈にならないようにはしたい。
上は上で、三番目にかかりっきりになりがちな状況に時々不満を持つみたいだし。
627名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 22:54:10.87 ID:5dUPjRbw
内部進学このままだとでけへんわどないしよう…消えたい…
628名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 05:36:29.17 ID:pXjBBjfo
教え方が悪いんじゃないの?
629名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 09:01:35.13 ID:uJeQu3wM
公立2日目。
精一杯、力を出しきれ。
630名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 10:24:39.99 ID:G6hBZ9GC
>>625
うちは夫が長男のこと諦めてる。
せめて親に反抗するくらいなら、うるせえって机に向かわないくらいなら、
DQN校に行かせる腹も括れるのに、くらい思ってる。
うちも付きっ切りで勉強させるとするし、とても素直。
本人も成績上げたがってるし、何より成績いい真面目な子達と気が合うから、
高校もそういう所に行きたいと。

付きっ切りが過保護になっているのかと、今回から手を出すのを止めた。
成績は変わらなかったよ。
631名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:57:09.20 ID:R6jZz+os
>>630

625です。
手を出すのを止める勇気が羨ましいです。
ここで私が手を出さなくなったら、奈落の底まで成績が落ちそうな気がして。
成績が変わらなかったということは、長男さんは自分で今まで通りの勉強ができたということですよね。
いいなあ。

長男さん、成績をあげたい気持ちがあって、それなりの高校に行きたいというのなら
これから伸びるのではないでしょうか。

うちはやる気もないし、「平均とれてれば十分じゃん」という気持ちのようです。
親の教え方も悪いのかもしれないけれど、本人の意識も変えないと
成績はあがらないだろうなと思ってます。
632名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:45:40.88 ID:31A1DP7o
>>594
学校の勉強ができなくてもそれ以外の勉強ができる人間はいる。
国立大にも上から下まであるし、国立大卒でも必死で頑張らなければいけない
という事でやる気を出させただけの可能性もある。周りはその試験に落ちていたのか?
落ちている人がほとんどいなければそういう事だ。
633名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 01:34:30.29 ID:DQmeJ6op
そりゃ国立大学を出た医者にも極度に不器用で外科とかはできない人も居るだろうしねえ
634名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 19:50:59.24 ID:orJo/WXS
60代主婦。相談したいのは、30代前半の長男についてです。長男は自動車関係の会社に勤めていましたが、そこが2年前に倒産しました。
それからずっと職探しをしていますが、試験を何十社受けても、アルバイトすら見つかりません。
面接でどのように答えているのかわかりませんが、「もっと積極的に」と私がアドバイスしても、長男は「相手が合否を決めることだから」と言うばかりです。
長男は内気で、頭もあまり良くなく、そのうえ不器用です。選べるほど仕事がないことも確かですが、自分自身、どんな仕事をしたらよいかもわからないようです。
私がずっと過保護に育ててきたため、長男は言われないと何もしない性格になった気がします。もっと色々させておけばよかったと後悔しています。よその子はてきぱきしていて、うらやましい限りです。
最近の長男は引きこもってばかり。この先ずっと仕事がないままで、親が年金で面倒を見ていくかと思うと、ぞっとします。(東京・T子)
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20110310-OYT8T00188.htm?from=os4
635そういえば:2011/03/10(木) 22:16:00.51 ID:kAZp7VPk
DQNでも逞しく生きていったもん勝ちだね。
内気で頭が悪いなんてウチの子そのものだ。
まあ私もオバカだし。遺伝かも。

関係ないけど、昔ツッパリで一世を風靡した「横浜銀蝿」が
全員、大卒だったと聞いてビックリした。
頭がいいのにワルの振りしてて親御さんはどう思ってたんだか?
お坊ちゃまの尾崎のようにクスリで捕まったり。
636名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 10:44:50.99 ID:ita9cUhR
NAMAPOがある
NAMAPOがある
NAMAPOがあーるーさー♪
637名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:22:10.51 ID:jz8g6DSm
明日の期末テストはあるのだろうか
638名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:37:27.59 ID:9UvmtnVT
延期にはなっても中止にはならんから遊ぶな!とお子さんに言っときなさい
639名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 20:42:15.35 ID:tMoGCtQU
家に帰れない高校生は学校に泊り?
640名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 10:09:52.26 ID:qRkg89ex
息子の学校は、部活等で登校してて帰れなくなった生徒は
泊めると連絡が来た…しかしそのメールはめちゃ遅れまくり
641名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 12:58:04.39 ID:r3u3BZod
ガキがバカどころの話ではありませんな
高校受験が・・・
642名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:13:13.48 ID:xAjt/A2Z
宮城県って公立入試は終わって結果待ちだよね
643名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:54:28.81 ID:4+XPLc3e
明後日卒業式だけど・・・
体育館大丈夫?
644名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:21:53.06 ID:VGydQgaV
明日発表…
良い結果が出ますように。彼の努力が報われますように。
645名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:23:54.69 ID:XZXNIwdQ
卒業式は予定通りってのはいいんだけど、謝恩会までやる必要ある!?
こんな時に乾杯とかするのかね
646名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 16:53:27.66 ID:LrwpQMO7
なぜか受かったが素直に喜べない。
勉強する姿が見たかった。
647名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 17:42:02.81 ID:3Pv4iWsO
>>646
受かったならいいじゃない!
こちらはようやく明日で公立試験終了。
結果が本当にこわい。
648名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 11:08:37.65 ID:Vhlb+LTT
合格しました。
649名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 11:12:47.45 ID:IzFhfrcr
オメッ!!
650名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 13:34:13.41 ID:Vhlb+LTT
ありがとうございます。ほっとしました。
うちの場合、勉強はそれなりにしてるのに、中々伸びず…
ボーダーライン上だったので、なんとか努力が報われて欲しいと祈ってました。
とりあえず良かったです。
651名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 15:11:04.13 ID:6HQlWa3u
おめでとうございます

何だか今迄の価値観がひっくりかえるようなことばかり続きますね
勉強しろと言わなくなったら子供の顔が明るくなりました

成績が悪くても、勉強できなくても正しい人間に育ってほしいと
強く思った数日間でした
652名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 07:43:03.21 ID:NYP1+K3G
確かに…
とは言え、うちは連休明けに公立発表。
もう今から心臓バクバクです。
653名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 23:40:32.27 ID:vF+SBSxr
今日は卒業式。
近所のA校「地震が起きても家にいるより学校の体育館は安全です」
とノンビリ体制。

我が校「地震が起きても対応できるよう体育館の各拠点に職員を配置、
来賓挨拶、祝電報告などは削除。超、早足の卒業式だった・・。
どっちが良かったのか・・・とりあえず終わってよかった。
654名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:27:42.39 ID:Xwiwvh+6
ガキが将来に絶望してまったく勉強しなくなるやつ続出かも
それ以前に生活基盤がなくなるだろうが・・・
655名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 18:43:28.52 ID:2trYmjfB
こんなスレがあったとは。

親が「勉強しろ」って言って成績上がるケースがあるのかな。
成績のことで縛ったら引きこもったり、不安定になるぞ。

もう性格の基盤は小学校で出来上がってるから、
ここにいる人達は、他人や身内と子供を比べ無責任にぶつけてきて、
「勉強しろ」と犬みたいに吠えてきたはず。
それで今日の情緒不安定な子供で「頑張っても成績が上がらない子」ができあがったんじゃないか?
親が成績で悩んでいることなんて子供は肌で感じてるんだから、
そんなプレッシャーはかけないでやってくれ。

できない原因はほとんどが親にある。
知識は本能上、積み重ねていくものだから本人が学問に抵抗がなかったら自然と
知識が身について成績も上がるはず。
親のプレッシャー、家族のプレッシャー、比べられるプレッシャーがあるから
思うように知識を蓄えられない。だから問題にも答えられない。
期待に応えられないから、自分に価値がない、、、そして自信を失う。
将来の指針も決められず親に跳ね返ってくる。

これ以上可愛そうな子供を見たくない。
久々に気持ち悪くなった。

656名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 18:47:38.87 ID:7mk2QcvX
甘えたこと言ってんな
657名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 20:18:24.52 ID:3+MLrD8C
655へ
私は、親に勉強しろと一言も言われず、伸び伸び小学生まで育ちましたが、
勉強出来ない恥ずかしさから、どんどん自分が嫌になり、周りの人たちと距離を置き始めましたが…。
勉強が出来ないことによって、学校生活にゆとりを感じず…。

なので、わが子には、学校が楽しいと思えるように、先取り学習をさせています。
子供二人いますが、上の子は、「学校の勉強が分かるから、勉強は楽しい」と言ってくれます。

下の子は、少し「…」なので、ここのスレを覗いていますが、
ゆっくりでも、今から「先取り」を頑張って、学校生活にゆとりを持たせたい。

親にほっとかれて、落ちこぼれになることが一番怖いと思う。
あなたは、勉強できなくても成功しているから言えるのでは?
皆、あなたみたいではない。
658名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 21:37:26.03 ID:XQPbeu/u
ここのスレ覗いて黙って独りで優越感に浸るだけにしといてくれないかなあ
説教の書き込みはいらないよ
659名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:00:59.62 ID:oveI2t1N
>>655
勉強のできる子に親が勉強しろと言っているとは限らない。良いですね?
勉強のできない子に親が勉強しろと言っているとは限らない。

親が勉強しろと言っている子がほっておいても勉強するとは限らない。
親が勉強しろと言っていない子はほっておいても勉強する。

なんか気持ち的に並べてみたけど。

まあ、みんな親の責任にしてればいいよ。
親はそのうち死ぬんだから。
660名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 07:30:13.13 ID:EA+n9vbP
真面目に勉強しててもバカってのもいるしね
661名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 10:24:04.75 ID:sQZsy22W
>>660
それ切ないよね。

やってもできないタイプは、本人の落ち込み具合もすごいし親はどうすべきなのか…
662名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 10:31:55.25 ID:WcSQaJGv
ウチの子?ウチの子の事ですね!
勉強は自分で時間管理をしてやる。
家庭教師も塾も楽しい。
親もつきっきりで面倒をみてたが、
あまりの進歩のなさに、今は心が折れ中。
この時期こそ基礎復習をと思うが、動けない。
人間、頑張ったなりの成果(子どもの成績アップ)がないと
くじけるんだなぁと今更ながら思う。
春休みは捨てて、リフレッシュして、新学期にのぞむよ。私が。
663名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:53:27.75 ID:byNo4Umf
小学校一年生の時、作文の作をおぼえるのに、一年かかったけど
いまではちゃんとかけるよ
引き算の計算ミスがいまだに足を引っ張っているけど
二桁ならできるようになった

成績はアップしないかもしれない
だって相対評価だもの
でもわかること、できることは絶対に増えている
自分の子だもの
半歩ずつしか進歩していなくても
その半歩の進歩に気付いてやれる親でいたいよ
664名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:54:13.15 ID:7Rpf3FxJ
1、まあ、知能や性格は7割以上は遺伝だからね。(これはもう数万例の双子の追跡調査で判明している)
  親の後天的な教育でなんとかなる領域はすごく少ないのが現実。

2、親ができることは、子供の性格や志向にあった環境を用意することじゃねえ?
  うちは勉強しろって言って勉強するタイプじゃないから、いろいろ経験させて自分で勉強の必要性を
  感じさせるしかない。

3、それとなるだけ野心的な人間の多い環境に居させた方がいい。ピアの影響は思春期には親より大かも。
  うちは子供が一人だったから、気づくのが遅すぎたな。
  進学校私立中や国立大付属中は教師や学校の進学指導よりも集まってる生徒からの刺激に価値がある
  ということがわからなかった(公立出身なので)。それが残念。
 
665名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 13:33:41.93 ID:FxVFRvAL
>>663
中高生スレで、作って字が書けるとか
二桁の計算が出来るようになったとか、どんだけご高説w
666名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 14:02:33.60 ID:hur5I0L4
まぁ知能に限らず、容姿も運動能力もほとんど遺伝だよね。
ただ偏差値40の子を60にするのは厳しいけど45〜50なら
本人のやる気を引き出し、環境を整えれば伸びる可能性はある。
ここはその為の知恵を出し合うスレ。勉強はしないよりしといた方がいいし
将来の選択枝も増えるしね。

自主的に勉強出来て好成績とれる子の親はスレ違い。
667名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 15:49:16.78 ID:gW+hLmRC
子ども2人もち。

1人は、まあまあ自主的に勉強し、そこそこの成績。
もう1人が、努力とか積み重ねとかいう概念の育たない、
底辺高校落ち、サポート校行きなんだけど、
遺伝って何???な心境。
668名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 18:48:33.78 ID:3Eg3eM+K
私はどれだけ努力しても運動がダメで飛び箱の特訓で尾てい骨を強打してヒビが入りました。
努力するのでマラソン等の長距離は人並みには走れるのですが、
短距離は10秒を切れない。
それと、音感が全く無く、カラオケに行って零点を違う曲で3度出して
店員さんに謝罪されて凹みました。

運動は大人になって関節の付きが緩くって筋力が発達しないと言う事を知りました。

努力せずとも運動ができる子、音感が抜群の子もいます。

逆に、私は何も出来ない・ルックスも平凡、手先も不器用、
でも、勉強だけは出来ました。

勉強以外は物凄く努力したのに、全部人並み以下で、
本が好きで教科書を読んだダケの勉強は凄く出来ました。
全てが平等で無い、と大学受験の時には悟っていました。

大人になって、
記憶も悪くなって、出身大学もあんまり関係無くなったけど、
運動も音楽も普通に出来て手先も器用な娘が勉強がダメなのは仕方ないかな、って思えます。

娘なりに頑張っていますが、どうしても成績が伸びません。

私は
「貴女には他に素晴らしい才能があるんだから。勉強も出来るだけがんばれ!!」
と言って娘を励ましています。

変に長くなっちゃったけど、子供の数だけ対処方法があって、
絶対にコレが正解ってのは無いって事です。
669名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 21:34:25.28 ID:3JFUIHST
「宿題出した?」っていうと、
「出した」っていう。

「授業聞いてる?」っていうと、
「聞いてる」っていう。

「テスト大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はあんまり出来てない?」っていうと、
「あんまり出来てない」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、うちの子です。
670名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 00:01:46.69 ID:Kd/4v6P1
エ〜シ〜♪だね。うまい!
久しぶりに笑ったよ。ありがとう。
671名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 10:16:26.83 ID:/8y+swSY
「あんまり出来てない」ならまだいいかと・・・
672名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 20:55:48.70 ID:py6RzLa8
家だったら「ほとんど」或いは「全部」です。
673名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 07:42:24.18 ID:aLMaknc/
今日10時から発表。
夕べは全然眠れなかった。
比較的何事もうまく切り抜けて来た上の子に比べて、何かと要領が悪く
心配ばかりして来た下の子。
今日ばかりは神にすがりたい。
674名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 13:56:31.78 ID:jUbXeDed
常識外れのバカ親が子供を駄目にしたんだよ
675名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 16:53:05.01 ID:Eg7+dNpe
>>673
あら?愛知県なの?
今日は公立高校の合格発表日だけど、こんなに遅い県ってないよね。
676名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 17:32:27.44 ID:zCFbPA1p
大阪は明後日ですよー
677名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 18:53:07.81 ID:SWj1mTXG
前期で終わってよかった
678名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 10:32:38.52 ID:GScQn3se
これから東日本で産まれてくる奇形児の事を思えばとりあえず健康でよかっただろう
679名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 10:34:35.33 ID:GScQn3se
これから土建バブルで最低15兆は東北に金が回るから下手に大学なんか行かせるより高校出て建設業で働くといいぞ
680名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:11:04.72 ID:Tyr+mA0y
明日終業式だ
通知表の事考えると鬱だわ…
681名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:16:26.97 ID:s6lQnrdl
土建バブルが終わったら高卒でどうすればいいの?
682名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 13:33:28.52 ID:31rkb3hQ
うちも愛知県。
なんとか公立に入れたよヤッター!

愛知は公立一般が2校も受けられるんだから
他県より遅いのはしょうがないやん
683名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 11:50:15.89 ID:NmP+WPQn
高校出て土建屋に就職→土建バブルで大もうけ→土建バブル終了後にまた大地震→土建バブルで大もうけ

阪神淡路大震災から15年で東日本大震災
まだ東海・東南海・南海地震も控えてるし10〜20年周期でガンガン地震が来るはず
神戸の震災で一財産築いた建築屋は結構要るぞ
大学も土木とか理系学部では大抵学内最下位レベルに人気無いからそういうところに押し込むのもいい
684名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 13:01:35.12 ID:EOy2vGML
公立落ちた!
先生も親もダメだって言ったのに無理して受けて
ほんとにうちの子は!!   はぁ しんどい・・・
685名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 14:34:56.67 ID:mBOP8XuG
>>684
本人の反応は?
うちは「下手な鉄砲」方式で私立受けまくって半分以上落ちたが、本人にこたえたフシが零。
686名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 17:35:39.46 ID:EOy2vGML
めちゃくちゃ落ち込んでる
どうしても行きたかった高校だったからな。
滑り止めの私学行くしかない しかし入学金高すぎ!!!
でも徒歩1分だからいいかー。 
687名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 19:23:11.24 ID:Zezsg/YJ
>>680
うちは今日だったけど、始業式の朝の印鑑押すまで見ないことにしてる。
でも一番ダメな英語は今日が家教の日だから知るはめになった。
テストの度に点数が下がってる。つか、まともな人間が取る点数ではない。
先生に申し訳ないorz
羞恥心がないのではなかろうか。

地震と原発のことだけでもストレスなのにさ。
被災された方が聞いたらテストの点数くらいでと叱咤されるだろうけど。
688名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 01:35:09.10 ID:nJoYRxKw
>>686
徒歩1分ならいいじゃん
うちの子の行ってるとこは定期代が月2万、通学時間1時間以上だよ
そのうち親が毎日クルマで送ることになったがな!
689名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 04:21:55.57 ID:upixUWHy
>>688
偉いね、毎朝お疲れ様。
私もそうしたいけど免許ないので、色んな経路や交通手段を考えた結果
娘は底辺公立まで5kmの道のりを自転車で通うことに。
学校周辺は辺鄙で坂も多く、住宅と幹線道路(道なりにラブホテルが並んでる)
以外店も殆どなくて正直不安。
で、甘いかもしれないけど電動自転車を購入した。
滑り止めに受けていた私立は駅近い女子高でのんびりした校風、家からバスで
15分プラス徒歩10分と利便も良くお金を出してもそちらにすべきだったかなと
考えてしまう。娘が公立へ行くと決めたのでもうどうにもならないけど…
690名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 06:54:33.03 ID:PeWdP4sm
>>689
甘くないよ

坂道だけなら自分で決めたんだから若いんだし普通自転車でがんばれ、って思うけど
女子高生だし治安悪ならイザって時に電動自転車だとダッシュで逃げられるからね。
普通の自転車なら追ってくる男を坂道で逃げられないよ。

安全の為なんだから当然の選択です。
691名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 14:27:18.65 ID:Cx11QqnE
国語1だった
あとは2と3…中3になるのに…
692名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 20:14:23.28 ID:t1eGgkS0
3年になれば倍になる
693名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 21:43:42.18 ID:Nchir9oJ
大阪ならね。
694名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 01:20:20.19 ID:atEZkUq6
>>693
大阪には何かあるのですか?
695名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 01:27:01.86 ID:lTkEYmal
>>689はわかるが、>>688は正直理解できんよ。
男女わからないけどその距離を毎日送るの?どんだけ甘やかしてんだか
696名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 02:10:28.64 ID:IpjMFMBZ
何か事情があるんじゃないの?
危険な目にあったとか、パニック障害になったとか
今は地震の関係で交通網めちゃくちゃだし、
帰宅難民にさせないという理由での送迎かもしれないよ。
と、ペーパードライバーなので擁護してみるw
じっさい子の友達で急激に身長が伸びたため、体調不良で親が送迎している生徒さんがいるんだよね。

甘やかしはいかんかもしれないが、それをしてやれる気力体力のある688はえらいと思うよ。
わたしゃ弁当作るのさえ面倒だから、学食様に感謝する日々。
計画停電で弁当持ちの日がくるかもと思うとブルーだよ。
高3は午前で帰って予備校というパターンの生徒が多いんだが、
新2年はまだまだ午後授業が多いから昼食必須だしな。
697名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 09:55:26.58 ID:DFr41bUe
定期代 > ガソリン代とか
698名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 15:27:35.52 ID:k5ZfGmPC
>>695
バスが高校まで直通ではなく、
まず街の中心部へ向かう市バスで20分、
そこから隣町にある高校まで私鉄バスに乗り換えて20分、
バス停までの徒歩とバス停からの徒歩時間が15分
乗換えの待ち時間が数10分
ところが
クルマで山道を使えば片道25分
(時速70キロで飛ばせば20分)
もちろん行き帰り送迎してもガソリン代のほうが安いです。
699名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 17:34:46.31 ID:14hKEmfe
来年の今頃どうなってるやら…
私立最低辺しか無理だわ。上は進学校の特進、下もほとんど最高評価の成績なのに、どうしてこうも違うのか
努力の差だわ。まるで努力しないもんな…
700名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 18:42:45.52 ID:54PD5BDR
>>698
送って正解。通学時間と定期代がばかばかしい。
>>694
大阪は3年になると10段階評価だからな。
701名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 21:11:59.87 ID:B9RE+f9s
>>699
2番目の子って本人も色々思うところがあるって聞いたけど
あまりきょうだい達とは比較しないで、向いてる事見つけられるといいね
最終的には自分でメシ食えるようになればいいんだし
702名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 14:11:48.80 ID:jOrNvro9
現在の成績水準は、直ちに進学進級に影響を与えるものではないが
念の為、屋内退避し家庭での学習に専念することを勧告します
703名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 01:40:21.78 ID:ORl49Phj
>>701ありがとう。他のスレだと親子で心中しろ!とか書かれるのに、優しいレス嬉しかった^^
何で成績悪いだけで親子で死ななあかんねん!あほか!
704名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 19:10:59.00 ID:Ew6cOuue
日本終わるなら丁度いいわ
不甲斐ない子遺して死ぬに死ねなかったけどもろともなら
705名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 23:14:23.77 ID:h/n+j/3T
>>703
ニートの多いところだったんじゃないの?
706名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 13:11:25.06 ID:HE76x/pG
甲状腺がんでひ弱なガリ勉クンがみんな死んで体だけは頑丈なアホガキが支配する社会になるぜ!
707名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 14:37:26.92 ID:QUuWbDzI
我が子が>>706みたいなバカにならないように気をつけたいものですね…
708名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 15:26:10.20 ID:1KuhmRJl
カラダだけが頑丈なアホはアホな死に方するんだよ。
危険な川原でBBQやって危ないといわれるのに救助断って子どもも巻き込んで、とかさ
709名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 15:40:15.19 ID:mwYlGsEf
成績悪い上に今まで以上に就職難になりそうでもう・・・(;´Д`)
710名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 17:34:57.84 ID:HE76x/pG
見よ、東電の国有化が必死の状況を
厳しい就職活動を乗り越えた幹部候補のエリート大卒採用が早々にリストラにおびえねばならん
どのような状況でもしぶとく生きる生活力のある人間を育てよう!
711名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 21:27:40.84 ID:sQth74kS
お聞きしたいのですが、一般中学校と私立高校だと、やっぱり高校の方がお金ってかかります?
うち成績ついていけなくてバカ高(私立)にしか入れなかったものでちょっと気になって…
712名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 21:31:47.58 ID:mwYlGsEf
>>711
公立か私立かってことなら当たり前の話だと思うが。
学校にも寄るけど10倍くらいは違うと思う。
あ、でも私立も無償化になるのか?
713名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 22:14:30.16 ID:wqt/vPzE
>>712
私立は無償化じゃないよ。
月1万円位?助成されるだけ。
私立は修学旅行も海外だったりするし、副教材費も結構かかる。
714名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:50:55.78 ID:/4mApjrF
この辺の地域だと私立は公立より
卒業まで100万くらい高かった。
715名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:17:27.55 ID:PW/YUTnX
10倍も違うのかあ
月10万もかかるのね。驚愕だわ
716名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:37:41.08 ID:wJQ5FdGq
しかもお金かけたからといって卒業できる保証はない。
717名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:45:30.25 ID:OZiuwQJf
親の頭も悪そうなレスばっかりだなw
高校の学費なんてぐぐれば出てくるだろ。
718名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:12:30.78 ID:PW/YUTnX
気になる高校は調べたよ
授業料は書いてるけど諸経費が不明
719名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:08:30.95 ID:QcfPkQOY
ああ、私立ってエアコンがあったり設備いいから諸経費がバカ高いよね
上の子の大学は私立だったから
半年分の授業料38万+諸経費15万とかびっくりしたわ
720名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:28:36.49 ID:C2XNJS2A
今春大学入学だけど工学部だから年間170万位かかる。高校も私立だったから大変
奨学金利用するけどね
721名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:51:00.69 ID:hYB+Gp8T
ごくごく普通の公立高校でもエアコンくらいありまっせ
公立なので授業料はなかったが
年初めにまとまった教材費
月々の引き落としが1万5千くらいと修学旅行積立がある。

722名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:11:20.68 ID:DKznfWF0
>>719

勘違いしてますよ!
私立高校と公立高校の生徒一人当たりのランニングコストは若干公立の方が高いくらいです。
年間約100万円前後。
その100万円のうち、公立高校は全額が税金で賄われるのに対して
私立高校は税金は補助金で約30万円。残りの70万円が生徒負担になってます。

私立の設備がいいのは、副教科等の教師を中心に非常勤講師を公立よりも多用しているからです。
つまり、民間で言えば、公立は大半が正社員なのに対して、私立はパートや嘱託の割合が高いってことです。
その浮いた人件費を設備投資に回して、生徒集めの目玉にしているわけです。
723719:2011/03/30(水) 22:16:35.26 ID:QcfPkQOY
そう?
うちの子のいってる公立高校は職員室しかエアコンないし、
非常勤講師も多くて
連絡不足で先生こなくていきなり自習なんてしょっちゅうだけど。
724名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:18:42.54 ID:x+TNaTA0
私立だと、修学旅行先が遠かったり、制服以外の学校指定のアイテムが
妙に多かったり、希望者だけとは言えホームステイがあったりして、
微妙に金が掛かる所が多い。
725名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:08:09.60 ID:Qp8wUxjN
このスレ該当の子が行くような底辺校と地域トップ校を、同じ公立というだけで同格には語れないでしょうが
私立も同じだよ
726名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 03:04:39.66 ID:aNbgeDU9
久しぶりに会った親戚が何気無く子供自慢してて羨ましかった。
さりげな〜く学力自慢。
それだけ嬉しいんだろうなって思ったけど…
うちも来年は、うちの子もやりやがってくれましたよー!
なんて逆転ホームラン打つ妄想して、有り得なくてため息出た。
727名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:40:44.02 ID:ETsLVQOY
子供の命が危ない 給食に汚染野菜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301309827/
728名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:19:12.27 ID:KDs9e5QT
バカが汚染野菜食べたら
突然変異で賢くなったりして
729名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:34:41.08 ID:MmIEwrpD
本当にそうなるなら食わせたい。
成績表3が二つ、他全部2って、ドンだけ馬鹿やねん。
上下が国立中入っているだけに馬鹿さが際立つ。
730名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:56:51.76 ID:GacnYQ+j
『精神』という岡山の精神病院のドキュメンタリー映画があって、その中で
岡山朝日高校→東大→中退→岡山大医→精神病で中退
という患者さんがいましたが
最後にご冥福を祈ります、と出ていたので年齢(40ぐらい?)から言っても自殺?かと思われる

秀才でも生きていくのは大変ですよ
731名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:52:10.08 ID:4HeGrPR3
>>729
5段階評価で3と2だけならこのスレではじゅうぶん優等生だよ
うちの子は内申16だった(つまり平均2以下)
底辺公立では1教科が抜群にできれば優等生になれる
732名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 00:48:13.35 ID:Uan/jGzj
明日は私立の説明会。こんなに希望持って入学するのはうちくらいだと思うw
733名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 13:15:42.67 ID:Uan/jGzj
私立の説明会に行ってきた。部活やりたいと始まった。私立で家庭教師も続け、お金はないから部活やらないと話し合ったのに忘れたのか?まるでボケ老人。
734名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 15:21:20.92 ID:WEilDQQB
部活ぐらいやらせてやれよ
カテキョはそんなに緊急性無いじゃん
735名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 16:41:18.95 ID:WbxTXqMd
部活と勉強なら部活取った方がいいと思うけど
その能天気さはちょっとまずいよね
「やっぱり部活したいから、勉強は自分でがんばる」っていうならわかるけどね
736名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 17:00:00.15 ID:rQRLJaTF
話し合いじゃなくて押し付けなのでは?
本人はずっと部活がやりたいと思っていたんじゃないかな
737名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 17:02:48.14 ID:fod6z5IA
私立の運動部はアホほど金かかるw
738名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 17:28:29.74 ID:WEilDQQB
カテキョは学校始まってしばらく様子を見てヤバくなってきてからでいいと思うがね
739名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 20:20:44.96 ID:Pw+gYTCd
入りたい部活にもよるかも。
コンクール上位常連のブラスバンドに入りたいって言って(もちろん私立高校)
却下された子供知ってる。
部活の活動費だけで月5万円とかw
遠征のたびに、10万円近く必要。

私が親でも却下しますww
740名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 21:08:56.91 ID:Xz0m8L9i
高校の運動部は容赦なく鍛えるところは
子供に中学の時に貯金した体力がないと
家に帰ったらバタンキュー

うちはこれで成績も見事に最下位になって部活自分からやめた
夜起きていられないほど体力ないとは親も意外だった

部活やるなら中学の時から体力つけんとだめだな

741名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 21:42:51.39 ID:A2F6vyMB
成績が下がると部活禁止にならないのかな
742名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 22:16:03.28 ID:Pw+gYTCd
>>741
このスレ該当の子供が行く学校なら大丈夫w
進学校だとあるけどね。
743名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 15:03:22.64 ID:LNym87+K
うちの子、今度私立高校はいります。
高校を3年間で卒業出来ますように。
その先は、現時点では全く考えられません。就職したくても、まず就職出来るのかなあ。
とりあえず悪い成績表見て体調崩すのもあと三年で終わりか…。
744名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 20:34:02.81 ID:i5UPxF8g
留年の心配があるほどの子を入学させるなら学校のほうも心得ていて
テストは補習と追試の嵐だから大丈夫
面倒な子はさっさと卒業させたがる。
むしろ出席日数と事件起こさないほうを心配するがいいかと
745名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 21:49:19.52 ID:sCWH5mh9
高校卒業しても就職決まらなかったら落ち込むよ。
成績が悪くてもどこかに属していられるうちは幸せだって
最近思う。
就職も決まらずブラブラされたらイヤだな。世間体も悪いし。
もうすぐ高校の入学式なのにそんなこと考えてる。
746名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 23:16:22.89 ID:sqV6mmmY
>>745
卒業したら就職ではなく、進学するかも知れないじゃん?大学でなくても専門学校かもしれないし、何かやりたいことが見つかるかもしれない。まだ希望を捨てずに見守ってやろうよ。(自分に言い聞かせてる)
747名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 23:49:45.87 ID:PblHE7aF
息子が犬、猫ならよかったと思う時がある。
748名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 09:23:24.25 ID:O7kQtCZd
>>745
うちの県では高校生の就職率95%くらいだ
就職希望者のほとんどの子はどこかに決まる

むしろ進学希望者の浪人率のほうが怖い
749名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:36:18.36 ID:b8//lvlv
中学受験終わって、また個別塾の中学準備講座に通ったら、すでに落ちこぼれの気配orz
他の子は順調に進んでるみたいなのに…。
中学から挽回は無理な気がする。
750名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 12:42:04.92 ID:v7A4O5bW
1年間に浴びてよい放射線量の限度が1ミリシーベルト=1000マイクロシーベルト
今住んでるところ(神奈川県)の今の1時間辺りの放射線量が0.12マイクロシーベルトだから
年間では0.12×24時間×365日=1051マイクロシーベルト/年

限度超えるがな(´・ω・`)
基準は一番弱い対象向け(乳幼児や免疫の弱い人)だから健康な成人はもっと余裕あるとしても水とか食べ物で被曝量は増えるから
関東でもこれまでの年間基準値は超えるの確定
しかもまだ原発は収まってない(´・ω・`)
751名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 21:44:44.01 ID:m4WphYlw
>>750
家が無くなって、ずっと屋外で暮らしているの??
752名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:44:14.98 ID:fQlcv8P0
このスレで「面倒見の良い私立高校」というフレーズを知り、そういう高校に息子が入学します。
親は面倒見のよさ、子どもは部活が気に入って決めたんですが、成績の良い子のクラスになったらしい
と息子がうれしそうに報告してくれました。
「ちょっと頑張って大学目指そうかな!」と言っています。
まぁ、先はどうなるかわからないけど、このスレのおかげです。
これからもよろしく。(まぁ校内で成績良くてもこのスレの住人のままだと思う。。。)
753名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 23:00:37.16 ID:uCLOnQ4m
>>750
誰でも普段からある程度の放射線を浴びているんだが。
現在の神奈川では平常範囲の放射線量だよ。
http://atmc.jp/
754名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 01:35:26.17 ID:xM0bzk5z
>>747
おぉ!! ハゲハゲ同だ!!!
755名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 01:50:16.14 ID:4nWpUOJe
地震の影響で子供は何か変わりましたか?
756名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 20:28:57.57 ID:BZliVT91
>>752
うちの近くの「面倒見の良い私立」の「成績の良い子のクラス」は
体育系と吹奏楽の部活禁止です
平日は7時間目に補講まであって土曜も授業だから部活とは相いれない
なんか違うと息子さんが思わなければよいが
757名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 21:19:24.40 ID:y0uGEHuR
>>756
レスありがとう!
でも、学校には更に進学コースがあってそこは運動部は無理なんですが、うちの子は「普通のコースの中
で成績の良い子」クラスなんです。
なんとか、部活はOKです。

うちは息子が部活が好きなので、長くそのスポーツをするためには大学行ったほうがいいよ〜って
薦めています。
本末転倒だけど、うちみたいな子ほど、少しでも長く教育を受けて社会性を身につけてから就職したほうが
いいのでは?と思っているので。
758名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 00:59:20.59 ID:V1V91zFf
福島の学校ヤバイ
浪江や飯館はもちろん福島市郡山市とその周辺でも2〜5μS/時が出てる
ずっとこの値だと外部被曝だけで年間約17ミリシーベルト
甲状腺がんでまくりだろ・・・
759名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 01:17:58.71 ID:VUaZjV7a
>>755 春休みの部活は体育館の窓閉め切ってやってたそうです。
室内球技です。
サッカーや野球は普通に外でやってたらしい。
760名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 09:05:51.26 ID:cBUASQBp
我が家も今日昼過ぎから、面倒みのいい私立高校入学式。さっきは付属大学の入学式に 向かう親子が歩いていた。姉はトップ高でて東京に行った。それぞれに幸せを見つけてくるよ。
761名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 07:32:17.45 ID:nzhCGj5x
やっとやっと入学できた(面倒見のいい)私立高校。
春休みにたくさん宿題が出たけど、今頃やってる。
でも全然わからないらしい。
762名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 08:20:24.70 ID:Pz1+MgjP
うちは春休みまで個別塾に通っていたので
課題持ち込んで見てもらってた
763名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 08:15:31.64 ID:FSS2cwv7

馬鹿息子に今日から家庭教師が来る。
高校、何処にも入れなかったorz
高校浪人なんて情けない。
泣けてくる。

764名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 08:56:30.39 ID:ENrrNw8I
昔は名前さえ書けば入れるし、4月ぎりぎりまで3次募集まである底辺校もあったものだが

そういうところもダメだったのって
非行歴とかあるんでは?
765名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 09:51:10.02 ID:0rxVO0+k
通信制とかは?全日制にこだわっていたのではだめな事もあるかも
家庭教師雇えるならお金が無いわけじゃないだろうし
766名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 12:46:22.04 ID:Aq8M9tK1
昭和の時代はトップ高に入れなかった中学生が高校浪人することは地域によってはよくあった
767名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 12:51:44.57 ID:QuZ+QhiU
受けた大学ぜんぶに落ちて専門学校を検討していた友人に
地名つき私立女子大の2次試験があるよ〜って教えて感謝されたのは
いい思い出
その後友人は地元の有名企業に就職した
768名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 14:36:21.55 ID:g+82YqWT
大昔、自分が高校生だった頃、
試験日に発熱して…という理由で一浪して来た人がいた。
私学(@神奈川)だったので、公立に行ってもよかったんじゃ、と思うんだが。
落ち着いた物静かな人だった。
769名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:39:35.89 ID:Aq8M9tK1
福島県立医大はともかく福島大学とか来年から通うと寿命減りそうだから人気無くなるだろうよ
郡山の日大工学部もどうぞ
770名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 00:51:19.68 ID:rywgIdYD
上のレベルでの浪人(急病だった等不慮の事態含む)はまだわかるが、下のレベルでどこにも入れないってあまり聞かない
どんなバカでも何とか入れる底辺校はあるもんだ
771名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 08:35:48.42 ID:OX3UiPXY
>>770
そうそう。
名前書ければ合格なんて学校も、いくらでもあるよ。
頭が悪くても、素行が良くて真面目な子なら
どこにも行けないなんてありえない。
多少のDQNでも、警察沙汰にさえなってなければ、
なんとかなるもんだ。
772名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 08:42:10.96 ID:OX3UiPXY
それと、普通なら中学の先生も必死になるでしょ。
自分たちの中学から高校浪人出すわけにいかない。
なんとか入れそうな学校探してくれたり、推薦付けてくれたり。

>>763には悪いけど、中学の先生からも見放されるレベルで
素行も悪い非行だったの?って思ってしまう。
773名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 11:37:27.82 ID:mSoDwGx7
親が極端な情報弱者だったということはないだろうか
774名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 12:51:44.87 ID:0N97E11B
>>773
通信や、サポート高が学校とは思えないという理由で、
選択肢から除外する、ということなら浪人になることもあるかな。

うち、底辺共学高に落ちて、
自由系サポート高に入れざるを得なかった。
このスレの中でもおそらく最下層民。
入学式の段階でウへーーーー勘弁してよ
ちゃんとした学校じゃないじゃんって感じですから。

底辺女子校なら入れたかもしれないけど
共学に行きたいとか、寝言言っててもう○ァカかアホかとって言いたい。
高卒になれるかどうか、わかりません。
775名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:29:00.74 ID:YyQi+RgB
高校をちゃんと出てないと、社会の見る目は厳しい・・
ゆくゆくはナマポでしょうか・・・
776名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:31:35.42 ID:mSoDwGx7
通信制とサポート校は違うのでは?
通信制なら全日に近い形で登校するところもある
ただ、「ウヘーちゃんとした学校じゃないじゃんって感じ」
を親が感じてしまうことについてはずごくよくわかるわw
親戚に通信制に行ってる子がいるので。その子は不登校のためにそういうことになってしまったが
777名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:47:30.11 ID:GGZ7bIrk
じゃあ、>>763さんの選択って
親も「ウヘー」となる学校に行くか
思い切って浪人させるかってことかな
778名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 14:09:20.91 ID:OX3UiPXY
>>775
高校を出ていなくても気にならない職業はあるもんだ。
例えば、横綱が中卒でも誰も何も言わないでそ?
親子代々、何代も家督で続いてる伝統工芸師(歌舞伎やら地回りの役者含む)とかも同じ。
ただ、そういう道は一般庶民向きじゃない。
だから我々庶民は、「せめて高校くらいは」
「今どき大学くらいは」となるんでそ。
779名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 14:11:04.20 ID:NSzKinwz
サポ校って「ウヘー」となるのにやたら高いんだよね。
780名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 14:47:36.24 ID:M/YshhA8
塾みたいなもんだからね。
781名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 14:54:25.23 ID:YyQi+RgB
フツーの人が高校行かないとアウトローな人生になっちゃうよね
782名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 15:03:05.15 ID:Xzq6pPm6
親が自営で子を雇う余裕があるとかでも変わってくるのかな
783名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 15:52:18.87 ID:OX3UiPXY
>>782
子の代で身上潰すのが関の山。
784名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 17:15:05.51 ID:DCqafKpi
教訓としては高校中退後の受け皿なんて幾らでもあるんだから、とにかく子供騙してでも全日制高校へいかせるべし
とりあえず行け、一月行ってみて気に入らなければやめろと
上手いこと行ってみたらまんざらでも。。。となれば儲けモノ
785名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 20:00:45.28 ID:M/YshhA8
明日から高校。弁当作りだ。フルタイムパートで毎日作れるか不安だ…
786名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 21:44:41.62 ID:UX4skxnk
>>785
高校生にもなれば、お弁当自分で作らせれば良いのに。
ご飯炊いといて、冷凍食品でも買い置きしとけば、最初はなんとかなるよ。
787名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 01:36:43.97 ID:WUO72MVn
上の娘は最初「自分で作る」とか言ってたけどすぐに作らなくなったので
3年間、オムスビ2個だけ作って持たせたよ
今は高校生2人+ダンナも弁当持ちになっちまったから
冷食とコンビニのレトルトで乗り切ってます
788名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 02:41:35.75 ID:oYyheWFx
ありがとう。息子なんだが、本人もおにぎり2個でいいよって言ってくれている。


実は、長女が高校時代、弁当の中身をチェックしたり、わざと弁当を忘れていったりする子どもだった。


「今日からダイエット〜」とか自分で決めると、意にそぐわない物は全て無しになるらしい。なのに買ったようにキレイに作った、マヨネーズたっぷりのサンドイッチは持って行った。


教科書を入れた隙間と弁当箱が合わずカバンの形が崩れるといや、など、 見た目重視の見栄張り女だった。


育て方、と言われそうだが小さい頃からこの兆候はあり辟易させられて来た。毎日の弁当になると最後は本人が希望する「お金を渡す」になった。

強欲な割に努力しない長女はトップ高で落ちこぼれた。評定が低く奨学金すら借りられないが東京に行きたいと言われ、金のかかる短大に進学。一緒に暮らすよりマシと出したが、私は辞められないフルタイムパートに。親として自信喪失させられる事の連続だった。


携帯からなので改行がおかしいと思う。ごめんなさい。
789名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 07:09:01.15 ID:3+n124fu
>>788

素敵な息子さんで良かったね
娘さんは今頃生活の大変さに四苦八苦してるんじゃない?
家賃以外はバイトで賄わせれば?
留年はゆるさないスタンスで
790名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 09:50:36.61 ID:aJmEvDcT
>>788
うちの妹が強欲タイプで、自分だけ高校から下宿して高校に通った。
(その高校は下宿してまで通う子はほとんどいないレベル)
言い出したらとにかく聞かないタイプで親も手を焼いていた。
地元の大学は全滅で、東京に出たいと言いだし親も言いなりに。
その後は、地元の戻って20年間働き続けていて
親の入退院にも妹が手助けしている。

私は親にワガママを言えずに地元でずっと我慢をして(妹より成績は良かった)
卒業と同時に家を出て、親からはものすごく離れた場所で暮らしている。
親の入退院にもメールとお見舞いを送るくらいしかできない。

娘さんも、もしかしたら私の妹のような中年になるかもしれないですよ。
791名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 20:57:48.53 ID:WUO72MVn
>>790
妹が親の世話しなかったらあなたが帰るの?
どういう経緯にしても今は妹に感謝しなよ。
792名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 21:42:55.29 ID:FkAC+25v
>>790さんのところとうちの実家は似てる

私は3人兄弟だったが
留年も浪人もせず地元の学費の安い国立出て就職したらさっさと自立した私
下宿はしたがやはり国立出て遠くに就職した長男
浪人して私立行って下宿して留年もして就職せずにフリーターして35歳まで脛かじって
実家に帰って今も親の世話になってる次男。
結局親が入院とか何とかいう事態には次男が面倒見ることになる。

親に面倒掛けた期間でいえば次男が見るのが当然だと思ってる
793名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 22:32:15.57 ID:qbGvufoH
親の面倒は兄弟で分け隔てなくやればいいじゃない
成績悪いとか浪人とか私立とか留年とかで面倒見る人決まるのかよ
なにその家族
794名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 23:17:33.86 ID:367oXU1n
>>790さんの場合は、いろいろ我慢してきたんだろうね。
子供のころの差別は、後々尾を引くから。
でも、>>792さんとは似ていないと思う。
795名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 23:34:43.39 ID:WUO72MVn
我慢じゃなくて、やりたい事もないのに東京出なくていいし
自分の生活が大事で独身のきょうだいに押付けてるだけじゃん

796名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 23:38:09.64 ID:qbGvufoH
我侭を口に出せる人出せない人
それを許す人許さない人
我侭を許されてきた人、我慢してきた人、当たり前の事と受け入れてきた人
面倒くさがらずに平等に育てた人、面倒だから好きにさせてた人

考慮すべき点は沢山ある
797名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 08:35:55.73 ID:40ieWiwy
なんだこの流れ?
>>790さんは、>>788さんの長女さんが、今はわがままで家を飛び出した子と思えるだろうけど、
そのうち満足して家に帰って来て親のそばでずっと寄り添ってくれる子になるかもよ、
だから親として自信喪失するにはまだ早いよ、とフォローしてる話だと思ったんだが。
798名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 09:12:23.95 ID:PKiR32jo
>>797
私もそう思ってたわ
この流れで思ったのは、家族間にも色々複雑な感情があるということだな
親子だから、家族だからとあまり依存や期待をするのは良くないという事かなと教訓にした
799名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 14:38:19.68 ID:gaU95PjA
折角育てたばか息子も5年後にはガンになっているかも知れない・・・
800名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 15:01:59.71 ID:gaU95PjA
東京でもこの1ヶ月空気からちょっと、水からちょっと(ヤバイ時期にガブガブ飲んでたら最悪)、食べ物からちょっと殆ど皆放射能を摂取したはずなので
現時点でも累積安全基準年間1ミリSv/年の上限ギリギリもしくはちょっと超えぐらいになっているかもしれない
1ミリ超えると比例的にガンの発生率うp、子供は成人の2倍3倍
おバカの上に運が悪い子がお空の星に・・・
801名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:36:15.12 ID:9nuZC2po
うちも「気の毒だが、睾丸にたまるよ」とは言ってある。
飲ませてる水はミネラルウォーターだけど、風呂やシャワーしてたら変わらんのだろうな。
水泳の授業、今年はあるのだろうか。体育は水泳だけで点数取ってるようなものなんだが。
水球部が活動しているか否かが今のところ不明なので、どうなるのかがわからん。

つか、親世代も公害やチェルノの影響たっぷり受けてるんだよな。
802名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:54:00.29 ID:XYPPv2sQ
巣に帰って
803名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:54:00.90 ID:GWXRyoKO
ほっといても毎年2.5mSvくらいは浴びているのに
804名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 21:29:03.47 ID:gaU95PjA
頭のいい高校生は状況が判ってきてるから日本の大学じゃなくて海外へ出るかもね
留学したがらない若者問題はこのような形で解決w
インテリな子供は悲観して自殺するのも出てくるだろう

アホの子は
http://market-uploader.com/neo/src/1302578491554.jpg

↑これを数えられないから危機を認識できないだけ幸せw
805名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 04:38:40.52 ID:jzkMplmk
>>800
>食べ物からちょっと殆ど皆放射能を摂取したはずなので
ここ、全然意味がわからないんだけど。
806名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 07:32:20.64 ID:jMR5YBiJ
いちいちかまうなよ
807名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 08:30:52.39 ID:vQlMGjqx
せっかく高校行き始めたのに、二日目にして面倒くさいと時間割りメモするのを辞めた息子。ガッカリ…
808名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 10:27:53.28 ID:czE5hMi4
高校は義務教育じゃない。
自己責任でやらせないと。
809名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 10:57:18.62 ID:MHzPFLVM
東京でも放射性物質が地面に溜まってきている場所が次々と出てきてます

ttp://maxlabo.exblog.jp/12404510/

http://www.youtube.com/watch?v=v9izOp5VKMw&feature=channel_video_title
水元公園

http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&fmt=22
杉並の屋上

外で体育出来んがな・・ちゅーかマスクしないと舞い上がったチリを吸い込むし
殆どが放射性ヨウ素だからその内減っていくけど
810名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 16:10:15.79 ID:zTqs8toz
>>805
理解しようとすれば余裕で理解できるんだが
お前成績悪い中高生か?
811名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 19:36:45.58 ID:jta5Ir3x
800の文、言ってる事はわかるけど
へたくそな文章だよね
812名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:27:15.43 ID:jMR5YBiJ
頭に浮かんだ言葉をそのまま書き殴ったって感じだね
813名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 22:14:11.96 ID:h5rrl7X+
子がこのスレ該当なら親に似たんだね
814名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:12:22.70 ID:tmxFcl9A
福島人では却って苛められそうだが、周辺の県の子供は原発から離れた全寮制にでも通わせたほうがいいかもな
実際来年からは関東から地元進学校じゃなくラサール(函館も)へ入れるようなのが増えそう
815名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:46:49.31 ID:Bt8hvX1m
函館ラ・サールは高3になっても1人部屋じゃないんだよね。本家のほうは知らないけど。
それに函館は前にけっこう大きな地震あったし安心できんよ。
つか、ラ・サールは全寮制ではなかったと思うが。ぐぐってみるわ。

全寮生の学校というと、愛知県のあそこくらいしか思いつかない。
愛知県の学校ほどではないけど、寮は金掛かるよ。
今、40代後半の私も寮生だったけど、30年以上前で月10万くらい掛かってたはず。
少し前に母校のホームページ見たら、すごい金額が書いてあって驚いた。
うちの子なんてとても入寮させられない。
どっちにしろ、男子だから女子校にも寮にも入れないんだけどさw
816名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 18:13:05.36 ID:FVaVtLml
うちの県だと、寮は食費入れても公立で月3万強、私立で4〜7万だよ?
他県はそんなに高いの?
817名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 20:19:27.28 ID:+CAYKTjf
寮にもいろいろあって
部活推薦で入った子のための寮(学校の補助がある)
遠隔地から通う子のための過疎地の高校の寮(行政から補助がある)
とか安くて当たり前の寮と

いろいろわけありの子を預かる寮
もともと全寮制の学校。いくら費用がかかっても預けたいという人の寮

費用なんて学校によりけりだわ



818名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 16:43:49.04 ID:2Fr+Rztz
ようやく入学できた公立高。
授業中、2、3年の生徒がサボって廊下にいて
うるさいらしい。
息子はそういう学校がイヤだって言ってる。
私の時代はそんな公立高はなかったのに。
私立高校のほうがまともって先生の言葉が
ようやく分かった。
先が思いやられる。
819名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 17:12:11.83 ID:kycFRfNG
>>818
サボるのはある意味自由だけど、うるさいのは困るね。
820名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 18:27:17.92 ID:YA5ufkkz
先生はそういううるさい生徒の注意はしないの?
821名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 20:43:44.94 ID:j//wQaP8
入学する前にそういう、小学校でいえば学級崩壊状態は
見抜くべきだったかも

あ、「私立のほうがまとも」という先生の言葉が、ちゃんと考慮するべき情報だったんだ
822名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 21:25:57.86 ID:D48Dg8Il
先生も怒って
「イヌムチャシギ」とか言われたら
怖いとおもう
823名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 23:00:02.77 ID:iKj/ntv1
第一志望の公立入って一週間。
春休みユルユルだったからさすがにきつそう。母も弁当作りスタート。すでにキツい。
早く慣れますように。
824名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 09:16:41.68 ID:b1vgFnWs
3月の仮入学の時に
「入学式の次の日にテストするよ」「課題も出すよ」
「予習やっとかないとついてけないよ」
と、脅されたのですが、甘く見てやってなかったバカが家にいる。

英語でいきなりあてられて何も答えられず絶句したそうだ
入学早々、もう落ちこぼれかかってる
825名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 11:53:10.06 ID:qQQ0sF9p
過疎地の高校だと、偏差値の低い学校もあり
基本的に素行不良でなければ全員入れる
寮がある所も多いよ
遊ぶ所も無いから、子供達は純朴
1番は国立大学に推薦で入れる
5人くらい行った年もあるよ
ただあまりにも僻地なので、都市部から来る子は
やめる子もいる
826名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:00:54.53 ID:84sYZUqg
たった今NHKで高校中退のドキュメントやってたが一番の問題は家庭の経済事情
貧乏で荒れた家庭の子供には色々同情の余地はあるがただのボンクラはただむかつくだけだね
827名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:03:25.86 ID:84sYZUqg
目撃!日本列島「“高校中退”を食い止めろ〜教師たちの格闘〜」


そのうち再放送するでしょう
828名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:25:42.51 ID:SzeTuaEq
勉強しなくてもなんとかなると確信しているみたい。
実際高校入学はなんとかなっちゃったのでうまく説得できない
829名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:29:07.10 ID:sJdZJ1aZ
高校は落第もあるし退学もあるからね
成績次第じゃ将来の給料も決まる

と脅せ
830名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:34:26.68 ID:qQQ0sF9p
学校の説明会で聞いたけど
今看護学校が1番難しいんだって
大学出ても仕事がないから、大卒が看護学校を受けてくるんだそうだ
ということで看護学校希望の子はほぼ全滅
大学も今年は震災で2次募集をしない大学も多かったので
なんと浪人が多くて、就職も進学もこれから大変だろうっていう話だった
831名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:39:23.34 ID:84sYZUqg
バブル期はバブル期で子供が多すぎて大学に入るのに浪人した奴多数だし
いつの時代もある程度ちゃんとした所に入りたければ浪人もやむなし
最低1年は予備校通学に耐えれるように金ためとけ
832名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:43:07.65 ID:JuNGS1Ll
追試と補習ばかりの長期休暇
授業中は落書きばかり
高校の先生にも見放されている
と本人がネットで書き込んでいる
833名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 12:45:21.13 ID:JuNGS1Ll
これは別の子だが寮での自習時間に自習している子はいないらしい
はあ
834名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 16:35:26.14 ID:+E+pvXY8
>>827
あれが再放送だと思う
835名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 19:28:14.47 ID:b1vgFnWs
私が学生だった20年前は看護婦の道はある意味負け組だったのは事実
でも今は看護師(看護婦ではない)への道は難関なのだぞ!と
バカウトメに言いたい。
孫娘が大学行って看護師目指すと知ってブツブツ言ってる
836名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:08:52.65 ID:84sYZUqg
看護師は食えるからな
837名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:17:40.86 ID:b1vgFnWs
今の時代「食える」職業は素晴らしい。
たとえ夫がカスでも自力で食える職業こそ
可愛い娘にふさわしい!と思ったし、そう力説したのだが

そう言うとウトメ、なぜか部妙な顔をした
838名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:25:01.56 ID:kFCZNEyC
だって、その説明、カス男と結婚する前提みたいだもん。

今だって看護婦養成系はピンきりでしょ。

私は娘が看護婦なるって言ったら止めはしないけど、黙ってる。病院ってなんだかんだ言っても所詮中小企業。大卒を雇い続ける企業的体力はまだないんだよ。と銀行員としての発言。融資基準もまた厳しいなったよ。
839名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:31:15.70 ID:EuoP7dkJ
市立・県立病院に入れたら公務員になれる。
日赤・済生会・厚生連の病院勤務なら公務員に準ずる待遇。

それなりの病院に入れればそれなりの待遇は得られる。
入れれば、な。
840名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:31:39.03 ID:qQQ0sF9p
でも今は病院でもおむつ代えは介護士がやる
風呂に入れるのも介護士
老人施設だと看護士は医療行為しかしない
841名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 21:00:36.36 ID:0fYxhi8R
そりゃ保育士でも公立なら公務員だし
介護士でも初期は公立ばっかりだったから早めに資格とった人は公務員になったよ
ただ公務員は定年になるまで絶対やめないからね
めったに空きがない
842名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 21:34:26.46 ID:/omFw2IP
ここのボンクラが看護だ介護だなんて仕事が勤まるとは思えないけどね
学校で普通の勤め=勉強が真面目にできないのに
843親の心子知らず:2011/04/16(土) 21:46:38.31 ID:1tNor8Nn
このご時世、医療業界も就職が困難になりつつあります。20年前に看護学生だった頃は、純粋に人の為に何か役立ちたいと思う同志が多かった。今みたいに"就職"だけの為に安易に医療業界にきてほしくない。
844名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 22:00:04.30 ID:84sYZUqg
どうせボンクラには関係ない話
845名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 01:06:42.77 ID:WRhZUL2e
患者にも遺体にも、触れないと思う。
たとえ頭が良かったとしても、うちの子には無理だ。
846名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 14:55:35.26 ID:gOlgnLnS
安易な考えで看護・介護職に就かないで、就かせないで欲しい。
847名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 20:43:22.67 ID:MX6iI+L/
介護食はどうか知らないが、
看護職は「安易」とか「成績が悪い」子がたやすく入れる学校ではないから
心配無用かと
848名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 22:14:44.77 ID:Ss5AjhgU
看護師である知人は、大いなる志を持って看護師になると現実に幻滅して続かないから
職業として割り切れる人の方が向いてる、と言っていたけどね。
849名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 17:07:08.16 ID:z/+8KNoT
つーかこの国で高い地位に着こうと思ったら超がつくような利己的じゃなきゃ無理

利権の事しか頭にないねんで!
850名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 20:46:07.87 ID:sF37ZsML
<懲戒免職>神戸の中学教諭 教え子と性的関係
毎日新聞 4月18日(月)15時1分配信

 担任していた女子生徒と不適切な関係を持ったとして、
神戸市教委が昨年4月、市立中学校の男性教諭を懲戒免職にしていたことが分かった。
市教委は「生徒や本人や保護者が望まなかった」として公表していなかった。

 市教委によると、元教諭は09年12月、生徒宅を訪れた際にキスをし、
10年1〜2月に計4回、性的関係を持ったという。いずれも保護者は不在だった。

 異変に気付いた保護者が生徒を問いただして発覚。
生徒は18歳未満だったが、刑事告訴はしなかった。
元教諭は市教委に「(この生徒に)好意を抱いてしまった。申し訳ない」と話したという。




生徒の自宅でセクロス・ホテル代節約?
簡単に股を開く中学生気持ち悪い。
刑事告訴しないのは、生徒特定されると困るから?
教師名と学校名公表しろよ。
851名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 17:20:23.29 ID:KHq5wdmq
別に高い地位についてほしいとは思わない。まず、このスレの住人の子なんだから無理でしょw
何事も中庸と思っているんだが、それも無理っぽいorz

昔の人たちの「すえは博士か大臣か」というのが利権獲得の悪人になれ
という意味なのは今更ながらではあるが、今回の原発利権でよくわかったw
852名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 07:55:12.83 ID:8wyGPSlX
昔はたいして学歴・スキルの無い人間でもそこそこ稼げる仕事はたくさんあった
日雇いだって12000〜15000円あった
月に22日ぐらい働けば30万前後になったからね
ところが今は搾取搾取の世の中で日給は8000円行くか行かないか
そりゃ釜が崎のおっさんも皆ナマポになるよ

ピザのチラシとかをポストに入れてくバイトも90年代までは1件当たり7円位だったのが今は3円切ってる
大体ノンビリやっても1時間200件時給1400円は余裕だったのに
853名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 16:01:19.12 ID:Qn3ga/FE
ボンクラの定義はやっぱり親によって違うね。

家の息子は充分なボンクラだけど、
小学校からの友達の息子も同じボンクラって嘆いてた。

でも、通いだした高校は偏差値55の私学で
「名前言うの恥ずかしい」って言ってる。

彼女は特別秀才だったので、ボンクラ息子でも家とはレベルが違うんだな。
本当にボンクラって思ってるみたいだけど、
来年家の真性のボンクラが入った高校見たらなんて思うか、
って考えたら胃が少し痛いよ。
854名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 20:15:03.12 ID:3TbAuy5Q
高校楽しいみたいでよかった。
ちょっとチャラい感じの私立なんだけど、ガラが悪いのとは違うし
親の経済力がそこそこあるような家庭が多いだろうから、
バカみたいにお喋りしている人も見かけなかったし。
中学時代に自転者でドブに落ちたとか、授業中先生の目を盗んで
ジュース飲んだとか、何時間寝ないでいられるか挑戦したとか、
そんな武勇伝()を披露し合っているらしい。
855名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 20:47:56.63 ID:7tLDGz54
…ダンスィのにおいがする。もしかして男子高?
856名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 21:41:58.28 ID:3TbAuy5Q
ああ、男子校です。
ダンスィスレには大変お世話になりました、くねくねスレにも。
857名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 08:41:07.90 ID:hfG739Nc
ダンスィには男子校が最高だろうね
我が家のダンスィは中高一貫の男子校
大雪が降ったときに学校に行ったら6学年入り乱れて
とりあえず雪玉を作って周りに居る人たちに投げまくる
大雪合戦大会が繰り広げられていたそうだ

まあ楽しそうでwww
858名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 11:28:42.45 ID:Q5djH353
元原発作業員が4年3ヶ月の累積で70ミリシーベルトの放射線を浴びて骨髄腫になって労災が認められた
福島の学校では子供に年間20ミリシーベルトまでOKで学校は通常通りにさせている
基準高すぎ、子供が死ぬぞ
859名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 14:59:53.09 ID:Q5djH353
東大柏キャンパスは先月17日に空間放射線量が0.7μシーベルト/時まで上がりその後減少したが現在0.4ぐらいで下げ止まっている
ttp://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/report_j.html
北茨城などよりも高く福島市並
この辺に風に乗った放射能が大量に落ちたっぽい
ちなみに0.6μSv/時で放射線管理区域
860名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 00:18:12.82 ID:qHmKCtto
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E2E2E6828DE0E2E2E6E0E2E3E39191E3E2E2E2

柏市の人が母乳から検出されたヨウ素の値が一番高い・・
我孫子〜柏〜松戸〜金町
この辺に放射能が堆積した可能性
861名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 01:40:21.62 ID:h4o76NwU
成績が悪い中高生スレでそんなこと書かれてもさ。
今までだってボンクラだったんだから、これからそのボンクラが悪化したとしても、
放射線物質のせいかどうかなんてわからんだろうし、認めてもくれないだろうねw
862名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 06:42:48.28 ID:OCn4KPTq
うちの子がボンクラなのは、きっと放射能の影響
そうだ、そうだ、そうに違いない
あーははははははあーーーー
863名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 07:10:53.31 ID:MrMOAQFX
「面倒見の良い私立」は本当に面倒見良いね。
ボンクラに1日8時間の授業・・・
塾は辞めさせて学校の勉強だけに集中させてくれ、だって。
まぁ8時間授業は週2回なんだけど、それでも週42時間授業有るからね。

入ったばかりだけど、このままボンクラをなんとか鍛えてくれるのか??
864名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 08:39:47.99 ID:bUQF5NI+
ぼんくらは授業中に寝ています。

さらに言えば本当なら予習復習しないと授業だけでは身につかんよ
865名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 11:25:09.85 ID:kz76LEq+
ボンクラに関しては、8時間が9時間になったところで
ぼ〜〜〜っとしてる時間が増えるだけだからねぇw
866863:2011/04/23(土) 12:50:55.44 ID:MrMOAQFX
ぼーーーーとする時間が増えるだけ・・・Orz
確かに

「復習は宿題で!、予習は時間無いから絶対にしないよ!!」
高らかに宣言されたし。
期待しちゃダメって事ですね。
867名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 13:45:46.93 ID:r6u8vlIO
うちは「面倒見の良い私立」でもさじを投げられた。
868名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 14:55:00.52 ID:Wdq6C7oV
家の近くの「面倒見の良い私立」は
特待生や特進クラスにだけ面倒見が良いって聞いた。
869名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 14:58:42.87 ID:yWu4iF5P
>>867
卒業だけはさせておけ
手先が器用だったり体力や根気があればなんとかなるよ
870名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:09:48.65 ID:lpjFbUV8
とりあえず資格さえあれば、どうにかなるもの
男子だったら危険物は取る
自動車免許を取ったらフォークリフトも
871名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:23:51.31 ID:O7rwz/sg
中学入るまではボンクラじゃ無かったから、
安心して放任主義の中高一貫校に入れたら、
あれよあれよと言う間にボンクラにw
「受験受験」とカリカリしないで本当の学びを見つけて欲しくて入れたけど、
今考えると考えが甘かったよorz
872名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:12:54.06 ID:bUQF5NI+
3年になったら化けるかも
1,2年でまりのサボりすぎて基礎力ついてなかったら難しいが
873名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:27:48.44 ID:fo2AM/qx
面倒見のいい私立に入ったボンクラ太郎が志望校を決めた。日本医療科学大学。見たら初年度納入金が二百万!偏差値と受験科目で決めたらしい。頭のいい子は国公立行くと思うと、やっぱり学力は金を産む。と思い知ったよ。
874名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:30:47.91 ID:bUQF5NI+
あのさ、その盆暗、200万の価値わかってる?
うちの息子も盆暗だけど志望校の学費くらいちゃんと調べて物言ってるよ
875名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:32:48.15 ID:fo2AM/qx
うらやましい。うちのボンクラ太郎、自分が楽する為なら親の苦労は華麗にスルーだ。
876名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:36:21.31 ID:lpjFbUV8
ぼんくらの行く大学じゃないけど
医療系だから、このくらい普通にかかる
理学療法士とかレントゲン技師とか看護科とかの大学
大丈夫?
877名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 20:49:35.41 ID:fo2AM/qx
科目数少ないから大丈夫。国公立は偏差値同じでも科目数が違う。
878名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:54:00.44 ID:R012Llb9
被災地のがれき撤去・清掃の仕事が日給12000円(寮・光熱費・食費負担なし)
高校でて(大学でても)進路決まらなかったらこのバイト半年やらせとけ
879名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 22:00:13.49 ID:lpjFbUV8
うち、上の子が行ってるよ
ただしまったくのボランティア(大学生)
交通費も払っている、食事だけは出るらしいけど
お金もらえるのはうらやましいね
880名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 22:02:01.33 ID:R012Llb9
もしかしたら原発周辺かもしれないけどw
金が出るって事はそれなりにしんどい所かも
881名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 22:38:28.16 ID:fU1AMM5d
高校、なんとか行ってる。部活も入った。
882名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 22:47:31.99 ID:R012Llb9
日本医療科学大学などは専門学校だったところがつい最近大学になったみたいだけど、金はかかるね
ちゃんと資格とって卒業してくれれば問題ないけどそうじゃなければ大損害
入試もフリーパスとまでは行かないが、難しくは無い
結局、この系統は国公立へ行っても資格とってしまえば同じなんだろうけど、同じなら学費が安い方がいいから難易度が上がるんだろう
883名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 06:03:08.60 ID:+UJs3ujn
そうなんだよね。日本医療科学大学は医療技術短大から四大になったらしい。中央医療技術専門学校みたいにいまだ専門で三年のところもある。


ただ、ゴールが同じなら三年でやるのはボンクラには厳しい。合格率あげるためにダメな奴は途中辞めさせる専門学校もあるらしい。


それと、就職時、大卒が条件の場合同じ資格でも受験不可になる場合もある。


うちはマジボンクラだから、コンピューター専門学校でも行ってコンビニ店員と思っていた。進路を見いだしたのはいいが、複雑だ。看護系も勧めておこう…
884名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 06:12:14.42 ID:+UJs3ujn
で、我が家なりに調べたら、私立や専門は受験科目が数1と生物のみ。これなら今でも満点だ。


国公立は偏差値低くても教科数が多い。英語が苦手で嫌らしい。やはり難易度はあがる。


塾行かせて国公立落ちて同じとこより、塾代かけずに…あぁ、なんか辛くなってきた。これから高校三年大学四年。私、あと七年は仕事辞められない。奨学金かりても、その下もいるし、教育ローン残ってるだろうな…

連投すみません。
885名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 08:23:39.46 ID:dLw87Egc
姪っ子は地方に住む優秀な子で、数学苦手だけど1年頑張って公立難関大に合格した。

元々英語と国語と社会は模試でも90%位取れてて、
理科もそれなり、でも数学だけは全然ダメ。
なら、文系志望だし、私学なら私立どこでも狙えるし、
早稲田に入るのかなぁ〜、いいなぁ〜、家のボンクラに爪の垢くれよ〜、
位に思ってたら、
「下宿させて貰うし、弟3人居るから」と物凄く頑張った。
去年1年間は毎朝5時に起きて数学やって、
仕事してる母の為に全員のお弁当作って、
夜も帰宅してから12時に寝る迄勉強してた。
休みの日も一家で出かけるのに付いて行っても車内でもずっと勉強してるし。

元々賢くって、長女だから親の事も兄弟の事も考えて。

ボンクラも高校受験を控えて姪っ子を横で見させて良い影響を期待したら
「俺には絶対無理。あんなに勉強する位なら大学いかん」と言い出したOrz

やっぱり違いすぎる物を見せ付けたのはダメだったんだ。
886名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 08:41:01.09 ID:04shV5MS
自分自身が盆倉だったから、子供には厳しくしてるよ。
子供の安易な発想や依存心が手に取るようにわかるし、
その発想の帰結も見えるしね。

今、娘は高校生だけど、大学受験は一番負担の重い、5教科7科目(国立理系)しか認める気ない。
または勉強しないなら就職。


887名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 10:04:07.35 ID:nknaZG8Q
なんでわざわざこのスレに来て
「うちはボンクラじゃないのよ〜」って言いたいんだろ
888名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 10:14:01.30 ID:FIEw4q9Q
超絶理解不能なほど勉強できない中学娘。
勉強はもう本当に諦めるレベルなので何か将来に繋がるものがあれば、と思いきや
美術系に進学とこれまた自立するのが難しい方面にorz

面倒見の良い私立、という言葉が頭の中をぐるぐるしてます。
でもデキナイ子に金をかけるという虚しい作業を続けることに心がボキッと逝ってしまいそう('A`)
889名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 10:18:28.56 ID:+UJs3ujn
私は、ボンクラの発想が全くわからない。

かと言って見捨てる訳にも行かない。

国公立か就職の二者択一の場合、国公立落ちてから就職探して見つかるものですか?

こちらは就職は、年中募集しているコールセンターの契約社員しかありません。
890名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 10:25:18.11 ID:dEGD9yQG
その面倒見の良い私立に受かるのかも分かんないボンクラがおりますよ
一生懸命あきらめる為の努力をしている空しい現実

うちも理解不能です
理解したいんだけど、どうやっても理解できない
891名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 10:31:47.82 ID:7JBJg4Y1
>>889
見つかりません
大学進学の方がやさしいからです
就職するなら3〜7くらい資格が必要
授業選択の時に、受験用の科目を捨てて
資格習得に没頭しないと正社員では雇ってもらえない
(そういう求人は学校でしかわからないシステム)
高卒も即戦力の時代だから、商業高校が底辺ではなくなっている

今年は震災があって2次募集をする大学が無くなって
おまけに不景気で1次も国立が4倍だったので
特に浪人が多いんだけど
就職しようとしても、できなくて
予備校叉は専門学校に行ってる子が多いです
892名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 10:50:56.88 ID:/Ozb9Ci7
親もボンクラだったって自分で言ってるくらいだから、現実見えて無いだけじゃない?
普通に考えたら、大学落ちたのわかってから就職(まともな)探して、見つかるわけない。
だいたいボンクラ漢字で書くなら、盆暗だよw
893名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 11:01:23.05 ID:7JBJg4Y1
就職は9月に決まるから、2月には研修が始まってる
だいたい大学落ちてから就職を探す人は、自動車の免許も取ってない
894名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 12:22:30.75 ID:04shV5MS
国公立大とかけるのは、普通、県庁、国家三種でしょ。
うちは、鍛えるために自衛隊系を勧めてるけど。
895名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 19:29:33.76 ID:2+38G7Ld
うちの高校、先週の進学説明会で
落ちたら就職すればいいは通用しないって言われたよ
普通レベルの普通科だけど

就職する気なら実業高校の子に負けないくらいの資格取って
それなりの試験対策も必要で
落ちてからあわてても遅いって
もっとも子供の学校で最初から就職する気の子の志望は自衛隊とかK察とかだが
896名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 19:46:46.96 ID:5eISz4Nn
就職とか…。うちの上の子、できるんだろうか??
一普通程度の偏差値の高校かよっていて成績は底辺です。
部活も何もやる気もなくてただ放課後同類の友達とブラブラ遊んでる。毎日楽しそうではある。

例えば、成績が下位でも部活を一生懸命やってて、明るく礼儀正しい体育会系の子達っているじゃないですか。
たとえば、ココリコの遠藤さんとか。(いきなり例に出してすみません。)
ああいう人たちが、とってもまぶしく感じられます。
どこに出ても、きっときちんと出来ると思う。
でも勉強ができない子で、すべてにおいて無気力でやる気が無い子供というのは
とても心配になります…。同じ環境で育てているのに下の子は成績も上位で
部活も精力的にやっている。なるべく比較しないようにはしているけど。
救いは楽しそうに学校に行ってくれる事ですかね…。
897名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 19:52:20.61 ID:7JBJg4Y1
上の子の時1割がやめた
それもたいしたことがないことで、なんとなくやめる子が多い
別に不良でもなく、女子もギャルでもなく
それがゆとりの子供達
898名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 20:01:18.15 ID:2+38G7Ld
何をやめたの、部活?学校?

学校なら1割で済むならいいんじゃない?
うちの子の中学校の同級生、卒業時点では皆どこかに入ってたが
一年たったら「中卒」になってしまった子たくさんいる
899名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 20:05:20.41 ID:C1Pr8qfz
アメリカもあまりにもバカで大学へいけないとかお金が出せなくて奨学金も貰えないようだと高卒後は結局軍隊へ入るしかない
しょうがないから自衛隊で出世をめざせ
意外と水が合えば幹部まで行くかも知れんぞ
900名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 20:11:32.41 ID:+UJs3ujn
アメリカ行きの片道切符持たせて船に乗せちゃおっかな…
901名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 20:28:28.29 ID:IGFx9Bva
自衛隊なんて、高卒で入ったって出世できるわけないじゃん
どこの国の軍隊だって上になる人は入る時から決まっている
902名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 20:30:34.91 ID:GwMjLTOA
うちの血の繋がらない弟は、アホすぎて高卒で自衛隊

今は、幹部になって私よりよい暮らししてる。
大きなミサ○ホーム建てて嫁さんと子ども二人で幸せそうだよ
903名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 20:34:27.37 ID:2+38G7Ld
幹部にもいろいろあるんだよ?
自衛隊で幹部ってのは防衛大出た人のことだよ?
904名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:12:54.88 ID:+UJs3ujn
いま、自衛隊も公務員だから大卒が受けるってテレビで言ってた。介護さんの給料があがれはいいのに。
905名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:14:26.30 ID:FIEw4q9Q
勉強は苦手だったけど、仕事は真面目にこなすんだろうな>>902弟殿。
バカでも社会に出て通用してる例を聞くと励みになるので>>902に感謝ナムナム
906名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:19:46.84 ID:C1Pr8qfz
幹部っつーか曹になれれば正規の公務員だから十分だろう
定年が53だけどさ
907名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:33:46.43 ID:7JBJg4Y1
不景気になったとたん、自衛隊も狭き門
そんなに簡単に入れないよ
908名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:39:06.79 ID:C1Pr8qfz
『自衛官候補生』なら入れるよ、任期制の
筆記試験は高校受験レベルで中卒でも入れるんだし
学力試験より基地外をはじく面接や体力測定の方が気になる
909名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:59:31.53 ID:9ysomJu9
>>888
女の子は顔が命。顔と性格がよければ
幸せな結婚して一生苦労せずに生きていけるよ!(と思いたい)

美術系得意なら、お家で絵画教室とか造形教室とかできるじゃない。
手先が器用ならネイルサロンとか。
住む家さえ残してあげられれば何とかなるよ。
910名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:02:25.28 ID:XcrM9efv
原発作業員がある

あんたんとこボンクラ放り込めや

今なら給料高いぞ

ボーナスステージだ
911名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 00:31:51.62 ID:UrT6IiTC
工科卒ならある程度出世できるけどね。
今は陸上自衛隊にしか工科はないんだっけ?
工科に入れる能力がある子の親ならこのスレには来ないだろうけどさ。
体力も必要だからモヤシっ子の頭弱だと無理だしな。

うちの子の学校(私学一貫校だが高入あり)はトップ校の受け皿だから高校偏差値は高いんだけど、
部活の先輩で大学行かずに初級公務員試験受けると言い出した生徒がいるらしい。
浪人する子は多いのだが、公務員といえど学校には就職ノウハウなんて無いから対応に苦慮しているようだ。
公務員受験予備校とやらに行くのかもしれないけど。
しかし、関東住まいで不景気+地震+原発だと、明日はわが身なのかもな。
先のことなど考えたくなくて、現実逃避したくなる今日この頃。
912名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 00:57:14.22 ID:73U80DC8
自衛隊も任期制の二士から入って(いわゆる正規雇用の)曹になれるのは1〜2割程度らしいが
二士で入った人が全員曹になりたい訳でもないから競争率は思っているほどではないと思う
18で入って7年ぐらいは準公務員で居られるが
913名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 08:20:15.93 ID:omvEBXyZ
英検四級を二回落ちた。もう中三なのに。
本当に頑張らないと来年途方に暮れるよ?
914名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 08:48:11.26 ID:wbWeBbH5
英検なんて受ける気もない
915名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:08:35.90 ID:1ObmcHAF
>>913
それはすごい
ダウン症の子が英検3級受かったという話を地方紙で読んだことがある

知り合いの子が中2で二回目で4級受かり高1で三回目で3級受かったが
あの子でも3級受かるのかと感動した
普通免許の筆記かそれ以下の難易度だと思う
916名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 10:47:32.94 ID:/zkCmdfk
学校のお友達は中3で英検2級が数人、最低でも3級は取ってるのに、
うちのバカ息子は高2でtakeをタケ、uncleをユンケルと読みやがったorz
数学だけは無駄に出来るけど、英語できなきゃどこにも入れないよ…
917名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 10:52:51.89 ID:z7GVTWH/
ユンケルwww
918名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:21:45.09 ID:KhXTZtDx
数学無駄に出来るならのぞみ有るよ。
知人の息子は関西大学に今年数学100点で入学金・授業料半額で入ったよ。
英語はかなり怪しかったと思う。

うちの高一息子も英語は同レベルだ。
去年受験直前模試で9点取ったし。

数学だけは得意だけど特別出来るって程でも無いから取り柄にはならないし。
919名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:29:12.26 ID:/zkCmdfk
>>418
怪しいのレベルがウチとは違う気がするけれど、
少しだけ望みが持てたよ。
ありがとう。

英語と数学の偏差値が40以上違う。
おかげで学校の先生もクラスや進路決めに難儀したらしい。
中高一貫ではなく高校受験してたらもっと英語の基礎をしっかり勉強してたのかな。
920名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:44:26.13 ID:U/Zh/0EK
数学ができるのなら、数学オリンピックや物理オリンピックに
出場してみたら?うちは上が数学&物理は10取れたけど英語が4とかだったよ。
>>916と同じにローマ字読みして発音、電子辞書のネイティブ発音でチョット改善w
何かアピールポイントあると有利です!って先生が勧めてくれた。そしてセンター試験も
傾斜配点・数学&理科を1・5倍とかに評価してくれるところ見つけて、大学に入学できた。

下がなぁ・・・満遍なく出来ないw
921名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 15:36:26.53 ID:/rWU+vft
>>919
偏差値40差がつけられるほど上がいいってことじゃないか!
スレチじゃねーのと僻みたくなるわw

主要五教科が3と2しかない通知表ってどーよwwwwwww
922名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 15:59:57.12 ID:2znMfC59
理系でも、というか理系だからこそ大学や院では外国の論文読んだりしなきゃならないから、英語できないと辛くない?
923名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 16:02:05.13 ID:wA/1AqWv
>>921
どーよって このスレじゃ当たり前ジャマイカw

てか「えー、3あるならスレチ」って言われるかもよw
924名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 16:30:39.72 ID:4Kh5FNes
>>922 数学&物理関係の授業だけはS・スペシャル評価もらってくるので
辛くは無さそうだよ。大学に講演にいらした企業のかたにも
「日本語できちんとコミュニケーションできれば英語は〜」って
おっしゃってもらえたらしい。
925名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 20:31:08.00 ID:Z8NLFN1S
>>913
うちの中学では中3で3級取るのが義務化していて
準2級取る子も珍しくない。
ごく普通の公立だが
もう中3とはいえ後2回は受けられる
でも内申に乗せたかったら後1回だ。頑張れとしか…

英語苦手なら漢字検定はどうだろう
こっちも3級取れば内申に書けるぞ
926名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 21:51:53.99 ID:dlA+bxJl
>>922
困るけどその時は嫌でもやらされるからそれなりになんとかなるよ。
927名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 22:27:57.73 ID:epxDDQzS
好きな分野は読み易かったりするよ、
読んでいるうちに書けるようになる。
…好きな分野、得意な分野が あ れ ば。
928名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 22:32:04.03 ID:inK5XPtd
2級を持ってると、大学の推薦を受けられるところが増える
929名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:52:11.84 ID:i9K0VR8b
2級を取れればボンクラではない
930名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 01:10:20.45 ID:NKznuC//
3級までは相当なボンクラでも取れる
931名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 01:13:53.60 ID:i9K0VR8b
高校で3級とって大喜びはお花畑レベル
高1ならまだマシだが
932名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 07:51:13.44 ID:CGjv+kqo
うちのボンクラは4級取れない
933名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 16:25:50.61 ID:i9K0VR8b
英検の4級とか完全マークシートで並び替え英作文も文の全体が分からなくても消去法なんかで実質4択が2択になるような問題だから
中2レベルとはいえ中2の内に受からないとかなりのバカ
そもそもやる気が無いか、選択肢の矛盾から4択を2択に絞れるとかそういう考えが思いつかないほどのボンクラ
934名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 19:15:03.41 ID:bHADc9KE
ボンクラスレですがなにか?
935名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 20:55:33.68 ID:i9K0VR8b
なんでもない時代でも心配なのに未曾有の国難の時代だしねえ
こういうときは青白い学力エリートよりも迫力ある奴がのし上がる事もあるだろうが
936名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 21:01:47.56 ID:lws/pREn
迫力はともかく基礎学力がないとこの先困るだろ
英検なら4球は基礎学力だ
937名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 21:07:48.17 ID:i9K0VR8b
元横浜市長も高校は偏差値45ぐらいの公立高校だったから中高時代はボンクラ仲間みたいな感じだったはず
2浪してなんとか青学へ入ったけど
938名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:22:54.66 ID:T8fxw/h6
>>928
文系ならいいけどさ
939名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:57:14.18 ID:i9K0VR8b
ボンクラバカボン高校出身で頭よさげな仕事に就いた人を探して慰めにしましょう!
つっても宮崎哲也ぐらいしか思いつかんね(不良で不登校→久留米の工業高校→早稲田中退慶応卒)
大体ミヤテツさんのエピソードもどこまでホントかわからんし
940名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 08:09:36.99 ID:3EJiyz8E
オール1先生も努力で学歴と職を得たのがウリだったね
結局お勉強は本人のやる気しだいというところに
戻ってしまうわけだが
941名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 08:19:08.95 ID:x7i5fT5p
>>940
甘い
やる気があっても勉強出来ない子というのが確実に存在する
942名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 10:11:34.48 ID:aOUPW2x+
上の息子がボンクラ。

下の子が真面目すぎて精神面不安定だから心理検査の一環で知能検査を受けた。
親の会とかで知能検査の勉強会があって、親たちが子供の検査結果を持ち寄った事があったけど
やっぱり知能指数って大いに関係あるよね。

IQ80の子とIQ130の子では同じだけ勉強しても結果は全く違うし
80の子が苦労して、130の子が少しだけ勉強しても130の子の方が成績はよくなるし。
走るの遅い子に「頑張れば早くなる」とは誰も言わないけど
頭の悪い子に「努力が足らない」とは平気で言ってしまうよね。
色々と考えたよ。

上のボンクラはIQ110だったから英語9点や国語23点は本人の責任。
943名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 10:19:56.69 ID:PGJVsB+e
知能の低い系ででも障害にはならない程度が
一番たちが悪い・・・我が子

それでも他の人達と一緒に受験だものなぁ
944名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 18:30:34.24 ID:/wT+BWgl
>>921

同じ同じwww
って、一緒に笑ってる場合じゃないかorz
高校に入ったんで進路を文系理系もそろそろ決めなきゃいけないんですが、
得意教科は無いので、文系とか理系とか、おこがましくてとても選べる立場では…。

ただボンクラ息子だけど、英検前一ヶ月だけ、英検取得のための塾に行かせたら
とりあえず3級までは受かった。そこまでしないと受からないのが情けないけど、
ボンクラでも直前に無理矢理詰め込む事が出来れば、3級ならなんとか受かるかも。
うちの子もボンクラで、高校生だけどまだ動詞も怪しいくらいですから。
でもその先の級はさすがにつめこんでもうちは、無理だと思う。
945名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 20:25:35.38 ID:AkjMNL+4
英検3級なんて殿上人…
なレベルのウチの凡暗はどうすりゃいいんだろう?
946名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 20:27:16.96 ID:SJAauAN9
中学ならともかく高校で3級レベルわかんなかったら
いろいろ察してあげたほうがいいと思う
普通科じゃないよね?
947名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 00:57:53.76 ID:o+e5gTE1
プレジデントファミリー
今の中学生の8割は文法を理解できていない、だとさ。
確かにね。

うちの子の学校(私学中高一貫)は理数は出来てても国英が酷い生徒(特に男子)多数だよ。
高校の数学だけなら、偏差値70超えする子も多い。
普通科以外ないしさ。
948名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 01:24:59.08 ID:UwxOHp5f
ああいうのみて真に受けるバカが居るから教育産業が儲かるw
949名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 01:34:01.82 ID:UwxOHp5f
まあでも別に英文法がそんなにカッチリ分かって無くてもその気になれば大学まで(しかも相当上位まで)普通に入れるわけだし
文法学者にでもなるつもりじゃなきゃそんなに分かって無くても問題ないよ
普通学校じゃ5文型で習うけど実は12文型あるとかそもそもが便宜的なものだし
950名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 07:57:36.83 ID:wT42dPlX
問題ないと言い切るのもどうかと思う
951名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 18:00:51.46 ID:vTB2p6Kt
>>950
問題ないでしょ。

このスレ該当の子供が、英文法バリバリに使いこなす職業につくとでも?ww
とりあえず大卒が欲しいだけなら、英文法必要ない大学なんて山ほどある。
そんな底辺大学考えてないとか言うなら、スレチ以外のなにものでもないw
952名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 20:41:22.26 ID:SVnfrKku
文法って、英語を大人になってから習う人のためにあると思う
子供の時に英語圏の小学校行ってたら、そんなこと知らないけど英語は使えるし
知らなくていいとは思わない
普通の日本人は
953名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 00:34:28.83 ID:RO4tKym5
英語を使いこなすとかなにその高度な会話、超スレ違いwwwwwwwww

とこのスレに常駐している私は英語担当講師
息子?中3になって「make」を「まけ」と読んだボンクラです('A`)
教える気力は3年前に費えたわ…
954名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 01:16:32.86 ID:Y595RpPK
>>948
うん
儲けさせてあげたよ。中受したしね。
お金があってよかったわ。これからも、もっと使わなくちゃ。
復興のためにもいいと思うよ。
今年は海外修学旅行なんだけど、取りやめにしては旅行業界にも申し訳ないしね。
955名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 07:46:23.75 ID:E5N6gFJD
年金減らされるよ。
956名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:39:57.48 ID:fpS334uo
幼稚園のときから英語教室通わせて
小3のときから公文にも行ってHまで終了、
基礎英語1と2も2年間聞き続けて
中1中2用問題集も1冊づつ終わった。
それなのに平気で Is he go to school? と
平気で書いてる息子にほとほと愛想が尽き果てた。
957名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 15:21:12.21 ID:aR0Eqg+u
中学受験をしたけど大学が日大以下だとがっかりだね
958名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 15:26:21.26 ID:aR0Eqg+u
現実的に生きていくには当人が本当に頭がいいとか仕事が出来るとかは本質的に重要ではなくて
周りにそう思わせる事ができればいいのです
959名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 16:15:22.01 ID:DRV5+f+I
周りにはボンクラだと思われていることでしょう
960名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 20:10:40.72 ID:E5N6gFJD
スケートの高橋大輔みたいに、一人はいいけど残りはダメってのもキツいよね。
961名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 11:03:30.69 ID:2qPvXtu/
一人しかいないのにこのスレにいる私はw
962名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 13:02:24.23 ID:kxsBC6bz
ごめんごめん(笑)けど、子供さん、犯罪犯したわけでないし、優しい子に育てればいいよ。
963名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 14:46:10.31 ID:9nR01KZ6
心底頭が悪いうちのボンクラ(高3)が大学行って世界史教諭になりたいとか言い出したww
下位私立高校で赤点スレスレばかり、世界史はマンガやゲームで聞きかじった分野はギリギリ平均って感じのお前が何を言う…
そうじゃなかったら声優目指して専門行くと。
勉強だけじゃなくてすべてにおいて馬鹿すぎて悲しくなるorz
964名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 15:46:23.89 ID:+4eHIEYB
>>960
二人いて二人ともダメの方がきつくない?
三人いて三人ともダメとか、、
965名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 16:31:30.79 ID:WXxeQ2GW
そういうのは家庭に問題あり
中流以上ではそんなにはずれは出てこない
966名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 17:15:42.28 ID:H9nUa64h
いっそ中学受験でMARCH付属ってのはどうだろ?
高校より入り易いし最終学歴は最低でもMARCH保証。
967名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 17:22:39.16 ID:d7KPTBwU
二人がニ人と、二人のうち一人、
別種のきつさじゃないのかなあ。

うちは二人のうち一人のパターンだけど、
褒める、叱る、これはやって当然ということについての基準が
ブレてしまうことが何とも言えないほど消耗する。

そして出来ない方は、出来ないクセに頑固なものだから
(多分 遺伝、きっと遺伝)可愛げが無い。
968名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 17:26:49.97 ID:d7KPTBwU
連投すみません。
MARCHの附属に入れるのなら、
このスレには来ていない。

鶴亀とか、平行線&角度の問題、社会科の地図の縮尺、
(四谷で始めの頃出てくる分野)
出来ない方(第二子)は、あまりに飲み込みが悪くて中受から撤退しましたです。
969名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 19:31:26.11 ID:IM3fwtpu
>>963
教職取れる大学入ってとにかく免許を取る。
教育系の学部でなくても教職取れる大学は多い
一発で採用試験は絶対受からないだろう
臨時講師(産休とか病欠の穴埋めね)に登録して、どんな条件でも行く。
そこで生徒に受けて高評価つけば正規採用の道が開ける

あるいはマイナーな部活の指導ができるとか、対人スキルがいいとか

なにか売りがあれば大丈夫。だって教師ってそんな出来る人ばっかりじゃなかったでしょ?

盆暗でもやる気があればなんとかなるかもってことで
970名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 21:50:59.40 ID:MV3KXBdJ
>>966
中受経験者より
マーチ附属は偏差値はやや上位寄り〜上位なので
入るのは簡単じゃないし、入ってもついていけなければ容赦なく
高校は外部受験をすすめられてしまうし、大学もすんなり推薦はない
少なくとも学年50位以内キープくらいじゃないと
971名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 22:58:26.58 ID:iN7iiUfY
付属校で高校卒業=大学入学おkってのは早慶だけですよ。
その早慶だって学部選択は成績順だしね。
付属校の大変さは日常において気が抜けないことだって知り合いが言ってた。
972名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 23:14:10.75 ID:XbeQe9Ww
普通校=定期テストを頑張るイメージ
付属校=常に競争してるイメージ
973名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 23:33:26.24 ID:Qpv15jyg
定期テスト直前でも勉強しない普通校に通う息子を持つ私はどうしたら。
もちろん成績は中の下です。
本人はまだ下には下がいるという意識があるのか、勉強しない。
一応息子より20何年長く行きている母親は、この子の将来を考えると不安で暗澹たる気持ちになる。
世の中成績だけではないさとは、思うんですけど。でも…。
974名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 00:14:51.06 ID:49PPggnC
ボクに家庭教師を頼めばいいのさ!
旧帝大出て家庭教師専業で食ってたけど年取って仕事少なくなってきて困ってるのよw
ラッシュ時の駅のバイトと同じでとにかく押し込むのは得意だぜ!後のことはしらねえけどw
975名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 08:44:32.94 ID:1r/h6GE2
>>963
うはは!
まったく、腹が立つよね。
殴り倒してやりたいよ、おまえは金持ちの子なのかと。

うちの娘は医師になりたい、しかも国際医療をやりたいだと。
国公立の医学部がどんなに難しいか、いくら説明しても「やれる」とのたまう。

なんで今の子って、根拠なく自信過剰で楽観的なんだろ。
要は、うちの子は「お馬鹿」ってことなんだろうけどさ。

976名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:14:11.63 ID:HDgI+xIx
>>975
うちも。
愛犬がこの前具合を悪くしたので、息子に病院に連れて行くように頼んだ。
流行っている動物病院で「◯◯さん、今日はお薬とフード代で¥38000です」とか、
「今日は手術の前金を入れていただきますね。¥100000です」とか
受付のひっきりなしの会計額を聞いて度肝をぬかれたようだった。
帰るなり「おかあさん、獣医学部って入るの難しい?(そんなん自分で調べろ)」と私に聞いてきた。
普通校で数学も生物も化学も英語もギリ平均か平均点以下のあんたには、どう考えても無理だよ…。
偏差値20はあげないと射程圏内にも入らないよ。
977名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 16:27:06.81 ID:3K/LUmvw
でもそこで気づくなんてすばらしいじゃないですか。
うちのぼんくらだったらまず一人でわんこを連れて行けないだろう。
そしてただボーっと座ってそんな会話も聞いてこないであろう・・・。orz
978名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:14:08.02 ID:+Sf1Akvg
そうそう。
そもそも普通校で平均から平均下位ならこのスレでは無いのでは??

家は・・・立派なスレ該当 Orz
979名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:22:57.67 ID:MjywdwgD
スケート見て爆笑した!
羽生ゆずる?選手の後ろに「東北高校」「面倒見のいい教育」とパネルにあった。

25年前は「うま鹿の東北、ケンカの育a」 を毎年交代で繰り返すと言われたもんだ。ものは言いよう。時代は変わった。

あれから…月日流れ、私の産んだ子も他の県だが「面倒見のいい私立」に救済されたよ(笑)
980名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:00:50.99 ID:r4h6GDoK
今でも面倒をみてもらえるのは才能のある一部の子だけって気がする@仙台市民
育aなんて出来のいい子とその他大勢の子は校舎すら別だもん。
981名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:41:45.99 ID:P1LkuKiy
>>971
そんなことはない!!
世の中には大学付属校ってたくさんあるのよ?
付属なんだからよっぽどの事がない限り入れてくれるよ〜。

ex)白百合・関東学院・玉川学園・成城・青山学院・清泉・鶴見
日本女子・日大各校・和光などなど
982名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:53:40.35 ID:xaMtaCVR
とっても嬉しかったので、ここに書かせてください。
進研○ミの診断テスト。全てが平均点のかなり下・・。
しかし、数学だけは平均点より10点も上だった!
学校の学年末テストで、数学だけは叩き込んだ甲斐がありました。

やったことが点数に結びついたのは初めてです。
今度は学校の中間テストでも結果を出して欲しい・・・
983名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:04:51.73 ID:MjywdwgD
>>980
うちの息子が行っている私立も、特進とは玄関も違う(笑)
今は、仙台は行くとこない子はどこが面倒見てくれるんですか?

って、仙台市民さん地震大丈夫でしたか?元気そうだから、大丈夫かな?大丈夫ならいいです。気にしないでくださいね。

>>982さん、おめでとう!結果を残せるよう期待!
984名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:20:24.66 ID:r4h6GDoK
>>983
今でも等北が面倒見てくれますよー。
幾aは少数ながらも落とすみたいですがw

お気遣いありがとうございます、仙台市内は海側の一部を除きほぼ平常に戻ってます。
長〜〜〜〜〜〜い春休みも終わり、子はブツブツ言いながら登校してますw
985名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 08:53:12.67 ID:q2bWBr8h
中受後ボンクラ化したわが息子。
中学入学後から高2模試までで偏差値が30以上落ちたよorz
面倒見の良い私立に入れればよかった…
986名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 09:17:02.45 ID:MqLHS/Rl
>>985
70以上が40以下になったの?
中受で70以上の学校に入れたんなら死ぬ気で1〜2年頑張れば
なんとかなるんじゃない?
987名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 11:48:05.21 ID:S5lmq0hy
究極的には大学はどこでもいいから医学部へいって、医師免許を取るという事をしないと安定した人生にはならないような気がする
医師免許さえあれば、医師の非正規雇用の仕事でもそこらの地方公務員程度には稼げるし
仮に何年もブランクがあっても、これまたやっぱり地方公務員程度の待遇の正規雇用にも余裕でありつけちゃう
免許さえ取り上げられていなきゃ前科があっても構わない

他の学部ではどんなにいい大学だろうとこれだけの安定感は得られないわけで
そうなってくるとどこに行こうが結局同じようなもんだ
988名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 11:49:51.95 ID:6FGVxSks
ウハハ医学部とか
989名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 12:53:53.65 ID:S5lmq0hy
いくら東大や京大を出ようともまず新卒でしくじるとその後に正規で雇用される待遇は格段に低くなるし
なんだかんだで正社員ではなかった期間がしばらくあるとそもそも正規で雇用される機会すら無くなってくる
医師免許さえとればその後は一生フリーターでも十分食えるのと比べて差がありすぎる
990名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 13:08:34.41 ID:m9zPjjsW
次スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304309204/


でもねぇ、一番偏差値低い私大の医学部でも67くらいはいるのよ。
>>987 ここのスレッドのタイトル読んで、レスしている?
そして学費は天井知らず。大金持ちならいざ知らず、
1年目に2000万円も払えません…orz
991名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 13:35:22.89 ID:MqLHS/Rl
田舎なら家建つね
992名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 14:06:31.43 ID:IP80xAaa
>>981
女子高と男子校では違うと思われ
あとその中でいくつか調べた事のある附属中学あるけど
このスレに該当するような成績では入れないんじゃ?
993名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 14:35:35.49 ID:TY/cqA1K
底辺公立に入った娘、入学後に中学の簡単な復習テストがあった
英語81点 数学77点
国語35点…
中学時代から国語はいつも30〜40点
私は国語大好きで4以下を取ったことがなく、国語が出来ない娘が
理解不能
国語力を上げる方法ってあるのでしょうか?
994名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 15:02:51.04 ID:MVAbwMVF
>>984
春休み?と思ったら、そうなんだよね〜。知り合いんちはトンぺーに入学だが、子どもが隙をもてあまし腐っていたそうだ。

腐ってもトンぺーならいいよね(笑)
995名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 15:45:32.22 ID:q2bWBr8h
>>986
だいたいそんな感じorz
周りのお友達が優秀なばかりに、自分も本気出せばすごいと勘違いしてるよ…。
放任の学校だから進級は問題なく出来る分目が覚めないし、なんだかなぁ。
996名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 17:46:17.21 ID:OMucS/rz
>>993
毎日新聞を読むだけでも違うよ。
あとは読書。

国語だ け が成績悪いの?
失礼だけど、学習障害とかは大丈夫?
997名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 18:04:13.22 ID:ojTZCx5o
>>992
そんなことないですよ。
偏差値が中堅以下の学校は定員割れの所も多いから
中受では狙い目なんですよ、このご時勢ですし。

余裕があるなら小学校から入れちゃえばもっと楽。
関東・玉川・清泉・和光辺り。
998名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 19:13:58.85 ID:KRIWUECc
なんかスレ違いな人が急に増えたけどどうしてだろ?
999名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 19:35:59.18 ID:aYpZprts
>>998
連休だからでしょ
1000名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 19:40:04.39 ID:6FGVxSks
>>1000なら皆賢くなる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。