【英会話】 就学前の習い事 【リトミック】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 03:40:39.36 ID:VWdCStXL
>>593
小学生になったら絶対やらなきゃいけないから
そのとき溺れないために早く練習するんだよ!って言い聞かせたいところ
うちはまだ小さいけど絶対させたいな
やってることやってない子じゃ子どもながらに体格違うよね
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 10:46:07.50 ID:Tisp+hOZ
水泳は水を楽しめる子とどうしても水が嫌いな子に分かれるよ。
やってみないとわからないので、休み期間中に設けられている短期教室で
様子を見るといいよ。風呂場での様子もね。
出来ない子は毎週習わせると逆に苦手さが増幅することがある。そういう子は
就学後に理解出来ることが増えてから習わせると、急に上手くなりやすいよ。

泳ぐのが苦手な親が子供だけ習わせようとすると結構難しくて、
幼い頃から親子水泳をやっていたりすると抵抗が違うよね。
まぁそれでも子供によるけど。
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 11:51:58.11 ID:SdM3SuFD
3歳早生まれ年少男児。
習い事は英語をやりたいと言う。
プールをすすめてるのに、英語がいいと。
英語なんて週1通っても意味ないよとか思ってしまう。
でも無理にスイミングやらせてトラウマになった子の例を見てるので待つけど。
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 12:08:07.53 ID:5vyPl57Z
>>600
3歳ならリトミック感覚で
年少〜年中限定で通うのもありかも。
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 12:25:54.48 ID:YimnQs/y
英語習いに行くのは週1回でも、毎日ちょっとずつ家でフォローしてあげれば
意味なくはならないんじゃない?
ピアノやバレーみたいに。

なんか最近の小学校は忙しいらしくて
小一親達に習い事に時間かけられるなんて幼稚園のうちだけだよー
小学生は忙しいよー
って言われた。
小学校低学年までは習い事続けたいと思ってるんだけどどうなんだろ?
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 14:52:58.25 ID:DONK6XDc
>>600 毎日 えいごであそぼ を見せて絵本なりなんなり(音声付き)を見せるようにすれば週1でもそれなりに利用できるだろうし。
所で幼稚園で英語教育やってる所ってどのくらいの割合で有るんだろ。 1〜2割?
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 14:59:31.50 ID:dujRYT0D
叩かれ覚悟で
ベネッセのBI−GOいいと思うよ
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 16:33:59.00 ID:DONK6XDc
BE GO ね、安い割には面白そうだけど、内容が無料教材とあまり変わらない。

特に高学年教材は物足りないね。 所詮お遊びと言う内容じゃ無い?
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 16:46:00.92 ID:dujRYT0D
>>605
三歳児に関する質問だけど。
高学年になれば自分の足で通える教室に行くだろう
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 15:47:37.80 ID:ggNsPL7d
>>606 だから、無料教材を、自分で探してもほぼ同じ内容だって。
自分で集められない人は仕方ないだろうけど。
ネット社会には山の様に溢れている。 親が気がつくかどうか次第。
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 20:24:48.41 ID:x6wOCT4Y
>>607
自分で探して選んでプリントアウトして〜という手間をお金で解決するかしないかじゃない?
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 22:58:09.85 ID:N46RsI3g
親子の学習だと、子供が甘えるってのもあると思う。
610名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 21:18:39.94 ID:fpDAJ7rh
親が一緒に楽しんでやら無いと家庭での学習は出来無い。
家庭学習し無いなら習い事に行ってもほとんど意味は無い。
英語は自宅で毎日聞き流しし無いと効果は無い。
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 21:45:33.25 ID:G9mSs4fw
うちは二か国語放送の時は絶対に英語にして日本語字幕にしてた
おかげでリスニングはバッチリです

ライティングは散々ですが…
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 14:24:14.88 ID:95Bm3AsW
>>598
ものすごい泳ぎ込むならまだしも普通関係ないよ
関取みたいなのも何人かいるしガリガリもいるけど、全く体型変わらないし
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 14:48:30.05 ID:+cPr4VfN
うむ、水泳のクラスと体型はあまり関係ない印象
あとある程度指示が通る年長あたりから始めると初級クラスはあっというまに通り抜けるから
>>593さんくらい子どもがいやがるなら年長あたりから始めるのもひとつの考えかた
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 22:49:08.76 ID:7zZWkyxX
スポーツクラブ内にあるキッズクラスに通わせている方いますか?
今年三歳の女児で、来年から通わせようかと考えています
候補としては
町のバレエ教室よりお金のかからなそうなバレエ
町の空手道場より気軽に行けそうな空手
活発な子になってくれそう?なチアダンス
どれにするかは見学してからの本人次第ですが
スポーツクラブ内ってどうなんでしょう…
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/30(水) 15:12:07.57 ID:nSrloiSG
>>614
そのスポーツクラブによって違うからなんとも……
とりあえず見学して、お試しできるなら試しでやってみたらどうだろう

うちはダンスやってたけど、あまりにも本格的で子どもが付いていけなくて辞めました
自治体でやってるダンスは熱心だけど上手い子も下手な子もいて安心な感じ
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/31(木) 20:24:12.92 ID:gpQcrYvH
>>615
レスありがとう
スポーツクラブ内のほうが熱心だったりするんだね
ちょっと意外でした
見学ありきですね。見に行ってみます!
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/31(木) 21:27:26.05 ID:QGOQuvdB
>>616
うちの近所はスポクラの方が趣味的なヌルい感じで
公民館でやっている安い所が大会に出場して上を目指している感じ。
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 21:53:16.42 ID:x2YAgyYz
就学前の子供は音声に慣れさせることが主眼だから通わせることはないような
気がします。

家でディズニーのDVDを見せ続けてるだけで発音が自然になったとか聞きます。

先生が要る場合はオンライン(スカイプ)で習わせる方が個人レッスンで安いし
英語を聞く時間も長いですよ。

下のリンクを参考にしてください。
ttp://eigokoryaku.com/school/school_50.html
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/04(月) 03:44:25.46 ID:1VJ+WopM
ま、いいや、将来の甥っ子だか姪っ子がが
バイリンガルで育つ予定だから、おこぼれもらお。

水泳と音楽系は学校に上がった時の成功体験に結び付くからやったほうがいいぞ。
あと、機械の時代だけど、字が汚い子はバカっぽく見えるから書道もね。
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/05(火) 16:50:55.58 ID:zUIQnqbT
オンライン英会話、安くてよいと思っていたけど、
この間、先生がダンスをしようといって、
子供にカンナムスタイルを教えていた・・・
フィリピン人の先生

子供は楽しんでたけどさ。

なんだこれ?と思って、継続はやめようかと思ってる。
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/05(火) 17:07:55.30 ID:75dtvvPi
>>620
「日本で寒流が人気()」っていう日本のマスゴミに騙されたのかも?
ある意味研究熱心な先生かもよ
何か要望は伝えたの?
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/05(火) 19:51:52.86 ID:zUIQnqbT
要望は、数や色、形、アルファベットを教えてほしいと。

子供自身は分かってるんだけど、
英語でやり取りするのが難しいから、
分かってる項目で、
英会話の練習をすると本人もやる気と自信がつくと思ったから。
それも伝えた。

redはいえるけど、
what color is it? で it's red. と答えられない状態だからさ。

会社自体は、英語系子育てブログで大絶賛で、
独自の採用基準で選び抜いた先生が
まるで幼稚園の先生みたいに遊んでくれると評判だった。
オンライン系ではお高め。
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/05(火) 23:20:09.31 ID:zUIQnqbT
>>621
ダンスはお願いしてない。
子供向けの会社だから、歌やダンスはあってもいいと思う。

Do you know 妖怪ウォッチ?
と聞いてくれてたくらいなので、
研究熱心だとしたら妖怪体操でええやんと。
カンナムを日本人の幼稚園児で知ってる子いるんだろうか?

韓国系なのかもしれんし、
カンナムやめてといってファビョられて
ヘイトだと個人情報まかれても怖いから、
会社移ろうと思う。
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 09:23:32.19 ID:5yIs5kpo
来月リトミックの体験行ってくる
週一回一時間で月3500円だし、まだ0歳児だから親の息抜き程度だけど合うといいな
最近習い事について調べるのが楽しい
幼児のうちは運動系で、お勉強系は年長か小学校からかなーとか…何年先よ?でも楽しい
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 16:22:12.36 ID:XkR0n3eo
絵画教室え
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 16:30:54.93 ID:XkR0n3eo
途中送信すみません!

幼稚園児のお子さんを絵画教室へ通わせられてる親御さんはいらっしゃいますか?
絵画方面は疎い親なのですが、1歳代からお絵描き大好きで毎日欠かさず何かしら描く娘に
来年度幼稚園に入ったらお絵描き教室にいれてみようかと思うのですが、
家で描かせるのとどう違うのか、入れてみて良かった点そうでもない点あれば教えていただけると幸いです
周りにはお絵描き教室が何個もありますが、どこが良ポイントなのかよくわからないのです
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/10(日) 15:43:44.30 ID:GLX31r+O
>>623
それってR?H?K?
頭文字だけでいいから、教えてほしい
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/10(日) 22:38:44.78 ID:5irkeLeR
>>626
通わせたことはないけれど、
自由にのびのび描く教室と
上手に見せるテクニック重視な教室があると思うので、
どっちがいいかは好みや子供の性格によるけれど
その辺気にして体験教室や見学などしてみると良いと思います。
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/12(火) 08:44:50.13 ID:l/EbSNk3
>>628
ありがとうございます!
いろいろみてみます
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/29(金) 05:05:57.52 ID:3rX0Cza4
年長なんだけど、幼稚園で子供と仲のいい子がキッズパルにずっと通ってて子供が一緒に行きたがっています。
キッズパルは小2までコースがあるようだけど、ここは入園前の軽い習い事的なイメージだったから今から通わせるのも意味ないかな。
来年は小学生だし公文とかのほうがいいのかな?とも思ったけど、このくらいの年齢から通わせてる子って少ないですよね。
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 13:37:57.86 ID:/2V+woDR
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
アップルシダック低工牛広告ギャル現金スナックワンコインデリバー

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 21:37:42.32 ID:9itm5nFo
630同様キッズパルについて知りたい。
秋開講のコーナーがあって寄ってみたら良さそうなんだけど体験出来ないのがネックで迷う。
長く続けている人いませんか?
小学生になったときに周りと差をつけられる内容なのかな。
633名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 23:05:01.24 ID:vt/I8Nec
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
634名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:17:32.78 ID:Mwn1rH3J
▼持ち帰り残業月82時間… 自殺の英会話講師に労災認定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000011-asahi-soci

大手英会話学校の講師だった女性(当時22)が2011年に自殺したのは、
長時間の「持ち帰り残業」が要因だったとして、金沢労働基準監督署が今年5月に
労災認定をしたことがわかった。
女性は一人暮らしのため自宅の作業量の裏付けが困難だったが、労基署は女性が
作った大量の教材などから作業時間を推定する異例の措置をとった。
過労死等防止対策推進法(過労死防止法)が今月施行されたこともあり、女性の父親は
持ち帰り残業の問題性を広く訴えたいとしている。
女性は11年春、子ども向け英会話学校を各地で展開する運営会社「アミティー」(岡山市)
に入り金沢市の学校で勤務。
実家がある大阪府を離れて暮らしていたが、同年6月に自宅マンションから飛び降り自殺した。
生前、持ち帰り残業の多さを聞いていた父親が労災認定を申請した。
労基署の資料や代理人弁護士によると、労基署は、女性が入社後約2カ月間で主に自宅で作成した
文字カード1210枚、絵入りカード1175枚の教材に着目。丁寧にイラストなどがあしらわれ、
担当者が作ってみたところ、1枚につき29秒〜9分26秒かかったという。
これをもとに1カ月の持ち帰り残業時間を82時間と推定し、学校での残業を含めると111時間
を超えたため、女性が長時間労働でうつ病を発症したとして労災を認定したという。
635日本語できない日本人:2014/11/10(月) 10:29:27.60 ID:bi9itkpA
この叔父が英語ネイティブだけど
日本語の方がうますぎて喋ってくんないわ。
ネイティブは専門の先生でもないと
教え方わからんと言ってた。
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 13:47:56.66 ID:ABhtt7MS
年中さんで、今年から幼稚園の課外教室で専門の講師が来てくださるお絵描き教室通わせてます。
自由に伸び伸びかかせる系だけど、絵画コンクールにも出してて、毎回何かしら誰かが賞をとってるみたいです。
家で描くのと違うのは、1時間、お絵描きやたまに造作に向き合うこと。家だと、飽きた時点でやめて違うことしてますよね。
あと、親みたいに流したりせず、先生がちゃんと描いたものと向き合って、評価してくれることが子供には嬉しいことかなぁ。
絵画教室に通うことで〜〜なって欲しいというのはなくて、他の成果を求められる習い事だけでなく、
伸び伸び楽しく過ごせる時間を作りたかったのと、
おまけで、一つの作品を子供ながらに完成させる達成感や夢中になる楽しさも味わって貰えたらなぁって思ってます。
でもまぁ親が一緒にお絵描きを楽しむのでも十分だと思います。
選ぶポイントは、通ってるお子さんがたの様子をみて、その様子が自分の求めるものとあっているかかな。
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 16:05:17.62 ID:4vKardRl
>>636
>>626宛てですよね?ありがとうございます!
実際に通わせている方の意見を聞けて嬉しいです
集中する時間、評価による自信とお絵描きの楽しさ、どれも納得です
3歳になっても日常の不満を夜泣きで表す子なので、自己表現の手段としてもやってほしいなと思います
ご意見参考にしていろいろ見学行ってみます
638名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 20:48:43.24 ID:Lk6nqN2O
>>626
幼少の絵画は先生とのコミュニケーションが重要だと思います
先生がテーマに対してどれだけ子供に話しかけて
記憶の引き出しを開けてくれるか
想像力を刺激してくれるか
色々なディテイルに気づかせてくれるか
褒めてくれるか
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 08:52:57.43 ID:DOXpeVah
地元の英語教室に初めて今日参加
7ヶ月の息子には早いかもだけど

ママ友の派閥怖いけど行ってきます
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 19:19:52.07 ID:CCtI+nfv
マイジムに通わせてる方いらっしゃいませんか?活発な子は楽しめるのかなぁと気になっています。
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 18:54:26.70 ID:6jM1gp9A
現在2才半の息子。今後、公立幼稚園の二年保育の予定なのでプレはなし。4月からそれに代わるものを習わせたいのですが、同じような方いますか?
最寄の駅に保育園併設の英語のプレスクール?があり、週1回240分・給食有・母子分離で2万3千円くらいなので幼稚園の練習に良さそうだなと思いました
このあたりは公立がほとんどの地域で、幼稚園のプレの値段や内容の目安がわからず。年少がない場合の一年間の過ごし方のおすすめがあれば教えていただきたいです。
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/25(水) 09:15:54.17 ID:qhXrKI/y
ピアノが脳にいいってホント?
〜習い事の王道 なぜピアノを習うの?〜
http://mama.bibeaute.com/article/10659/
ピアノは脳機能をまんべんなく育て“地頭”をよくする
「現在、学術的に証明されている限りにおいて、ピアノほど脳にいい習い事はありません」と、
きっぱり言いきる澤口先生。その理由についてさらにお聞きすると、
「まず、ピアノを習えばピアノに必要なスキルが身につくのは言うまでもないですね。しかし、
ピアノが他の習い事と違うのは、それだけに留まらない万能性があるからなんです」
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 08:18:31.87 ID:M0eEXZ+y
>>641
4時間って長いですね!その時間で給食もありで2万3千円はそんなに高くない気がする
いま2歳2ヶ月で通ってるモンテッソーリの幼児クラスは週1、90分で1万3千円。ちょっと割高だけど生徒2人に先生1人くらいだしモンテッソーリに共感しているので来季も続けるつもり。
プレは週1、90分で6千円。
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 16:12:08.34 ID:+XQ1CtnB
>>643
そうなんですね!ありがとうございます。
少しでもそういった意見がありますと参考になります。
重ねて質問申し訳ないのですが、近くにモンテッソーリを掲げている園があり、こちらもプレをやっているようです
モンテッソーリはいまいちピンとこないのですが、643さんのところはどうでしょうか?
645名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 16:15:16.03 ID:+XQ1CtnB
すみません、641=644です
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 17:26:21.60 ID:62axRlDu
>>644
モンテッソーリは親が本を読むなりして予備知識をいれていかないと、「何これ?これにお金払うの?」ってなるかもしれません。学研とかの幼児教室とはぜんぜん違い、お勉強系ではないので…
幼稚園でモンテッソーリと掲げていても、しっかりやっている所とちょっと取り入れているだけの所では全然違うので、一概には言えません。なのでお近くの幼稚園も見学に行かないと何ともだと。クレヨンハウスのムック本とかが取っ付きやすいですよ。
647645
>>646
なるほど〜。
お勉強でなくとも、プレと年少さんの時期がすっぽり抜けてしまうのはなんとなく嫌だったのでなんかしら集団生活+αがあればいいなと考えていました。まずは一度見学いってみようと思います。
色々ありがとうございました!