1 :
名無しの心子知らず:
3 :
名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 21:30:10 ID:VLuo7K1j
前スレ終了です。一旦ageます。
前スレ>999へ
自分は996ではありませんが、都内では無いです。
都内からの生徒さんはあまり聞かないので遠いと思いますよ。
いい教室が見つかるといいですね。
>>4 前スレ996です。
代わりの回答ありがとうございました。
都内から…あまりいないんですかね?
新幹線で来ている方もいると噂で聞いたので
(中学生以上のおねえさんだと思いますが)
都内からの方もけっこういるのかなー?なんて勝手に思ってました^_^;
新幹線や飛行機で「都内」に出て来る、のは聞きますが、
都内の人が新幹線で行くところって、
なかなか思いつきません。
S玉などに、そうまでしても通わせたいと思わせる
お教室はありますが、新幹線止まりませんしね・・・。
御教室でございますか?
M本R子先生のところかな?
大宮は新幹線止まりますよ?そちらかな〜と思いましたが。
>6です。
大変失礼しました。大宮駅、新幹線止まりますか・・・。
正解か不正解かは別にして、
わたしも、>>9さんが考えているお教室だったら、
都内から行く人がいてもおかしくはないな、と思いました。
教室名を答えても、結局、正解は教えてもらえないのですよね。
それにしても前スレ>978の教室の月謝5万ってすごいね
週5,6だとその半分くらいが相場なんだけどね。
そこまで払うということは当然本気組なわけでしょ?
ってことはコンクール声かけられたらさらに指導料かかり
発表会がある年には発表会代がかかり。その流れのお決まりの
バレエの為に中受と考え出したら・・毎月の支払い一体いくらになるんだか。
でも、バレエしかやってなかったとしたら払えない額じゃないのでは。
塾いったり、バレエ以外のおけいこもやったりしてると5万なんてすぐだよ。
発表会費・パートナー費、先生の旅費・宿泊費なんか考えるとすごい費用になるけど、1回家族で海外旅行あきらめたら払える額だし。
本格的にやってる習い事の額としてはやや高い、くらいだよね。
まして一人っ子なら全然かけすぎって感じでもない。
子供ふたりなら本腰いれてないような習い事でも全部で5万は軽く越える。
兄妹弟っていう組み合わせだけど、
バレエの姉妹割引とかって裏山。
出演料も引いてもらえたり…
性別が違うと習い事も違うし、お下がりも無理だし、
送り迎えも倍。ましてや一人っ子ならバレエなんて余裕だね。
わが家は、海外旅行どころか、某ネズミーなリゾートもおあずけだよ。
>>15 うちは兄妹で一緒のお教室だから兄妹割引の
恩恵には預かってるけどさすがにお下がりは無理だ
送迎もクラスが違うから倍だよ人それぞれだ。
姉妹だけど、きょうだい割引なんてないよ
クラス違うから送迎も別だし
お下がりは使えるけど、そればっかりだとかわいそうだし、きょうだいおそろいで買ったりすることも多いからいうほどお得感はないな
下がサイズアウトしても、予備があるから困らない程度
ただ、長時間のリハやお友達の発表会、公演の時は助かる
バレエやってないきょうだいが、都合がつかず一緒につれてこられてまる一日退屈そうにしてたりするのを見ると、ちょっと気の毒になる
>>15 そのかわり、男兄弟のおけいこのほうで兄弟割引があるんじゃないの?
バレエで割り引きあったとしても、もともとの設定金額が高いからバレエ人口少ないほうがフトコロ的には絶対楽だよ
うちも姉妹割引なんてなかったわ。
上の子の回数が多かったのでお下がりできるほどタイツやシューズの
耐久性はなかったし。
確かに発表会のリハや本番のときは助かってた。
上の子が始めたときまだ下はおっぱい飲んでるような状態で、発表会の
とき預けられなくて大変だった。
おばあちゃんやベビーシッターさんにロビーで見ててもらって、おっぱい
あげに楽屋抜け出したり…。
おっぱいなくなっても、発表会じっと見てられない年齢のときは
おばあちゃんはほとんど上の子の出番見られなかったり。
早く一緒にバレエやってくれると楽だなーと思ってたので、3才から
すぐさま入れたけど、やっぱりクラスが違って送迎も2倍だったり、
続けてある曜日は下の子はお教室で待たせておいてかわいそうだったり、
大変だったよ。
今は下の子は辞めちゃって別の習い事してるんだけど、時間がほぼ上の子と
重なってて続けて送り迎えできるので、その方が楽。
前スレ>978です。
娘のお教室には家族割引(姉妹割・兄弟割)は存在しません。
姉妹で習っているお宅は、
入会金も光熱費も、発表会費も全て「×2」だそうです。
うちは上に兄がいますが、
バレエは娘だけなので、高い・・・と感じるお月謝(週3回・2万5千円)も、
姉妹で習っているお宅に比べれば・・・と思っています。
蛇口をひねればお金が出てくるようなおうちでないと
継続は厳しいです・・・。
相場なところだと、そんな無理しなくても毎日レッスンできるよ
週3で2万5千円か〜
娘の教室ならそれで毎日フリーで受講して月に2回バリエーションレッスン受けられる。
スタジオが2つだから、どちらかが空いている時間なら自由に自主練習に使わせてもらえるし。
こういうところは地方都市のいいところかな。
コンクールは遠征費が大変だけど。
高い化粧品使ってるのね、ってかんじだなあ
兄弟にしわ寄せが来なければ別にいいと思う。
23 :
19:2010/11/28(日) 14:43:39 ID:gnHqYfoY
>22さん、例えがお上手ですね。
今日から「高い化粧品」と思うようにします。
通える範囲で、娘のお教室と同等レベルのお教室が1つだけあるのですが、
当然ながら、近場の移籍というのは考えられませんし、
(発表会は娘のところは2年に1回なのですが、そちらは1年に1回なので、
お月謝はこちらの方が高くても、均してみたら同じくらい?と思っています。
噂では、向こうは個人レッスンと衣装負担が半端じゃない、と聞きますので)
あとのところは「情操教育」を目的としたお教室しかないので、
そういうところにも今更行けません・・・。
それから、兄への皺寄せは来ています。
お金をかけてもらっていないことに、
本人(兄)が気がついていないのが幸せです。
「情操教育」を目的としたお教室
ってどういう感じのこと?
週3で2万5000円レベルの教室しかないって、どんな地域なんだろう?
26 :
19:2010/11/28(日) 19:58:34 ID:gnHqYfoY
>19=>23(前スレ>978)です。
>25さん
前スレに書いたのですが、
娘のお教室は一番上のクラスになると、
週6で5万円なんです。(これが最終金額)
本格的なお教室ですが、他と比べても破格に感じ、
他所でも、これぐらいの値段設定のお教室はあるものですかね・・・
と書き込んでいました。
なので、週3で2万5千円(小学校低学年で)レベルの
お教室ばかりの地域では全くないです。
近所にあるお教室のHPを見ると、週3で1万5千円前後のようですね。
これを相場と見ると、やはり随分高いな・・・と感じるのです。
簡単に移籍できないのは、
>23で書き込んだ通りと、娘が先生を信頼しているからですね・・・。
私は専業主婦なので、働き始めるのが先か、
娘にバレエのセンスが無くて、在籍できない状況になるのが先か、です。
28>> 本人(兄)が気がついていないのが幸せです。
まだ低学年なのかな? ウチは高学年の頃
自分のスポーツ系とは月謝のゼロがひとケタ違うことに
気がついたよ(笑) でも自分も好きなこと思う存分やらせて
もらってるから、シワ寄せなんて思うことはなかったみたいだけど。
うんうん。
しわ寄せっていうのは別に金額に感じるんじゃないと思う。
自分がやりたいことやらせてもらえてるなら
「お金かけてもらってない」という発想にはならないんじゃないかな。
子供からしてみれば、お金じゃなくて、親の関心が重要だよね。
親が月謝が高いのを気にしまくってると、お金かけてる子に関心が行きがちだから、
兄弟間に、将来に禍根を残すことになるんだよね。
「こんなにお金かけて習わせてるんだから」という親の期待が嫌だった、
って人もけっこういるから、お金の話もほどほどに、だね。
そうですね。
子どもも小さいうちは「使ってもらってる金額の差」なんてわからない。
ただ、「自分のために使ってくれてる時間の差」はわかる。
我が家の話ではないが、同じ教室でお姉ちゃんのバレエの送り迎えのせいで、
留守番させておけない年齢の弟達も往復車で連れて行っちゃう場合
せめてお姉ちゃんが乗ってない時だけは、彼等メインの会話に付き合って
あげるとか、お母さんが「時間面」で努力しているとのこと。
弟くん達は、自宅近所までスイミングスクールのバスが送迎してくれるとか。
(だから、ちょっと遠目だけどそのスイミングスクールを選んだとのこと)
まぁ、週末息子さんはサッカー、娘さんはバレエのコンクールレッスン
そしてお母様はどっちの手伝いもしなきゃならなくて....で、
やめさせられちゃった(というか他の教室に移籍していった)中学生もいるので
バレエをしないお子様もいるお母様は「金はかかっても手伝いの一切いらない」
お教室をお勧めします。
上の方(前のスレ)で、けっこうなお月謝のお教室のお話がでていましたが、
あれで親の手伝いが単純に日没後のお迎えだけ、発表会でもコンクールでも
観客でいるだけでよく、楽屋でも助教先生が一切やってくれる というなら
アリでしょうね。
31 :
30:2010/11/29(月) 10:19:18 ID:VnlwDPSx
ちなみに、子どもが在籍するお教室は
近隣のお教室に比べてお月謝も発表会費も安く(それでいて豪華な舞台)
在籍人数が多いのですが、母親の教室への時間的労働的貢献が必要とされます。
特に、在籍期間の長さとは無関係に、コンクール組のお嬢さん達のお母様は
端から見る分には誇らしそうではあるけど、時間的やりくりも大変そうです。
ご家庭をかなり犠牲にしていらしゃるのでは....と思います。
本人が上手であって、家族が教室への貢献を厭わない、そういう子を育てて
外部の講習会にも出して、プロにしたいという先生のポリシーの現れでしょう。
「ただ本人が上手いだけ」ではだめで、「家族の応援が得られるか」が
ポイントであると、先生はご自身の経験から考えていらっしゃるのでしょうね。
ある程度のレベル以上のコンクール出るような子はどこもそうだよ。
お金もそうだけど、家がバレエ中心にまわってる。
お金より時間の方が子供の意識では大きいだろうけど、心底ほしいものや、やりたいことができたときに、引き合に出される可能性はあると思う。
どれだけお金使ったかとか、大きくなれば知恵もつくしね。
片方が使った分ぐらいは貯金しておくに越したことはない。
きょうだいで禍根を残すっていうのは、親にとったらいちばんつらいものね。
娘(小1)の教室に障害の重いご兄弟(お姉さん?)がいる子(小2)がいて、
よその発表会を見に行く時や、自分の教室の発表会のリハでも会場やスケジュールによっては一緒に連れて来たりしています。
車椅子というより大型ベビーカーみたいなのに乗ってます。
障害は心身ともに重いみたいだけどおとなしいお子さんで客席でも楽屋でも大声を出したりしないから
それはかまわないと思うしそのお姉さんと一緒に行くのは習っている妹さんの希望らしく
だから時にはあえて預けずに連れて来る時もあるそうなんだけど、
(お母様は出かける時は預ける方が楽なのに「いつも預けるのは嫌だ」とその妹さんが言うらしい)。
実際とてもお姉さんのことを大好きなようすでお母様も明るくしてらして
それは兄弟愛というのか姉妹愛というのか自分も主人も娘も一人っ子なうちにはわからない世界で
微笑ましいしそのお母様もそのことで誰にも迷惑をかけているわけでもないからいいと思うんだけど
ある人が言うには障害者が家族にいると児童手当ても普通より数倍多いし税金もかなり安くなるから
そのために障害の重い子供を施設に入れたりしないで家においておいて、
娘のバレエ代にしてるんじゃないかと言っているのを聞いた。
そういうことって本当にあるのでしょうか?
娘の同級生には下に生まれた子に軽いけど障害があって上の子のバレエにばかり時間をかけられないとやめさせた子がいるから。
なんだかとりとめないんだけど実は自分が今妊娠中で、もしも生まれた子に障害があったりしたら
バレエなんかさせている余裕がなくなるのかと思ったり
お金のことはともかくあのお嬢ちゃんやお母様のように一緒に連れて明るく出掛けたりできるのか とか
外に出すのも嫌で引きこもってしまうか施設にでも入れたくなりそうだし
発表会なんて絶対に連れて行く自信はないしそのために娘や自分のバレエが続けられないなんて絶対に嫌だと
そもそも育てていけるのかと特に障害の可能性を医者から言われたわけでもないのに考えてしまう。
すみません、自分も細々ながらずっとバレエをしていて
そのうち娘と一緒に発表会に出るのを楽しみにしていた時に予想外の妊娠で
嬉しいのと戸惑っているのと半々な時にそんな様子を見たり聞いたりしたもので。
マタニティーブルーですかね。
どっからどうみてもマタニティブルーです。
お金のために…なんて発言するような人となぜお友達なのか、明るい親子の様子を見ていながらそれを信じてしまえるなんて、かなり重症ですよ。
上の子にバレエやらせるために、いやいやいらない子供を引き取って育てるってどんな親だというんでしょう。
いくら2ちゃんが便所の落書きとはいえ、人として何かを見失ってます。
ここだって障害者のごきょうだいがいる親御さんがたくさんのぞいているとは考えなかったのですか?
はき出す場所を間違ってますよ。
追加
妊娠が嫌なら、旦那さんが非協力的でも、方法はありますよ。
ピルのむとか、卵管しばるとか。
36 :
名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:47:41 ID:YaY5a8nP
>>33 最低。
句読点がない長文も、見るからに病んでいる。
>>33 障害者手当てを当てにしてバレエしてるんじゃないか?なんてこと言う人、
他人がどんな生活をしていても、いろんなことにけちつけてるんじゃないですか?
それを鵜呑みにするあなたもあなたでしょう?
マタニティブルーなのかもしれないけど、一度深呼吸して、
他人の言うことなんか気にせず、また、他人様の生活も気にせずに、
自分と家族を大切にすることを考えたらどうでしょう?
最早、バレエとか全然関係ないし。
>ある人が言うには障害者が家族にいると児童手当ても普通より数倍多いし税金もかなり安くなるから
>そのために障害の重い子供を施設に入れたりしないで家においておいて、
>娘のバレエ代にしてるんじゃないかと言っているのを聞いた。
きっと、こういう話題が好きな方が多いお教室なのね。
こういうお教室って、なんだか嫌です。
何でもかんでも、悪意とか打算に解釈する方が多そうだし、
根拠のない噂話だけが独り歩きしそうだし、
暇さえあれば、顔さえ合わせれば、人の事をあれこれ言う事が好きな人が多そう。
バレエばっかりで世間が狭いとこうなるのか…
結局その友達のいいたいことは
そのお母さんを貧乏人のくせにバレエならわせてる、って思ってるか、障害児がいるのにきょうだいにバレエ習わせて生意気な、って思ってるか、その両方かのどれかだよね
どっちにしても、その人を見下してるだけだけど、はっきりいってよけいなお世話
うむと決めたんなら、おなかの子を大事に思ってあげないと
自分をじゃまするならいらないみたいな発想
全部きいてますよ
小娘がだまされて孕まされたわけじゃあるまいし
>>31 先生が親の貢献度みるって凄いね。
それぞれが自分の子供のことしか考えてない親がからむと
先生的には面倒なことのほうが多い気がするけど。
ウチの先生は選抜組の親なんて相手にしないな。
それより子供と徹底的に向き合う。
だから中途半端なヤル気の子はすぐ見抜かれちゃうので子供も必死。
そいういう子供を支えてる親は当然、バレエ中心の方ばかりが自然と残るし。
でたくても親のでるまくは全くありません。
先生に取り入るためにっていうより、雑用を親がする教室みたいだから、それをパスする家庭は続けていけないってことでは。
うちは、発表会でも親の出番は小さい子の親がつきそわなきゃいけない位で何にもないけど、バレエはとにかく拘束されるから、バレエっ子のスケジュールに振り回される形にはなるよ。
夜遅いとお迎えもあるし、休日のリハもあるし、遠征もあるし、ことある事にお金もかかる。
本人わりと上手でも、兄弟のほうにも手が必要だったり、そこまでしたくない・できない保護者だっているからね。
なにかあったときに常に親がぱっと動ける状態というのは、やっぱり大変なことだよ。
みんながみんな、専業主婦のひとりっこで旦那の帰りは深夜、ってわけじゃないから。
あーわかる
先生に貢献をアピールするなんてスノッブな意味じゃなくて、
発表会はもちろんその他の舞台やコンクールまで出したい生徒であれば
それが出来る環境を与えられる親かどうかは問われるよね
ポワント履きだして同程度に上手で熱心な子がいたとしたら、
その後の差は家庭の価値観とか貢献度にも左右されるっていうか
不思議なもので…親の精神的・経済的支えがあるかどうかで、
踊ってる本人のキラキラ感も違ってきちゃう気がする
親がほとんど関わらなくていいスクールがいいけど、
ちょっと田舎だと、オールインワンお任せバレエスクールって
なかなかないですよね。
お金の問題じゃなく、母親の労働力に頼りきっているところは厳しい。
警備員一人雇わないようなところだと、当日、大忙し。
暗い舞台裏で転んで、顔面から血を流すママも。
高齢出産組だと、老体に鞭打って動き回るのは厳しすぎる…
その後の整体通いの金額を考えると、↓のような妄想が…
当日のお手伝いを、代わりにやってくれる人を探す。
バレリーナの卵に10万…は安いだろうけど、
バレエ歴十数年の女子大生さんぐらいに、
日給5万ぐらいで…。後日お食事にご招待もプラス。なーーんて(汗)
まぁ、そんなママは、他のママから後ろ指さされ状態で
子も居辛くなるでしょうけど…。
うちはお手伝いなし、教室の関係者スタッフと、よその団からのお手伝いでまかなわれてるけど、日当5万も出てないと思うよ。
私がやってもいいぐらいだw
代理人たてて解決出来る人はあれこれいわれないよ。
バレエ経験あったほうが気働きがきくだろうとは思うけど、バレリーナである必要はないと思う。
だって親が出来る仕事なんだから。
出産まで趣味バレエかじってて
私自身がバレエ大好き人間なので、
今は自分はレッスン一切できないけど
(レッスンの見学不可だし)
発表会の手伝いとか楽しくてしかたないよwww
普通にレッスンの送迎だけでも楽しいwww
>>45 すばらしいママンのご登場ですわ。
さぞかし御身体もピチピチなのでせう。
でも、文章の後の、wwwは品がよろしくなくってよ。
お気をつけあそばせ。
はーーーい
気をつけます〜
あ、体はガタガタだけど、
バレエにかかわることに関しては好きだから頑張れる感じです〜。
>>47 素直で好感がもてますわ。
良いママンで、お子様もお幸せですわね。
そう?>ガタガタ
バレエのおかげで体力あるのか〜って思ってたわ
柔軟性あるとけがしにくいし、体幹がしっかりしてるのって財産だな〜ってみてて思う。
自分は一年一年まさに坂道を転げ落ちるように体力含め劣化してるよ(泣)
>>45、
>>47です
趣味バレエでマッタリだったくせに
なかなか舞台(私の場合発表会ですが)に終止符を打つ決断ができなくて
ギリギリ20代出産だったんですよ(なので今はアラフォー)
妊娠出産以来ぜんぜん踊ってないので体も体力も、もう全然ですよ。
バレエって言うと親の手伝いが大変…等よく話が出るので、
中にはむしろそれが楽しくてしょうがない変わり者保護者もいますよ〜
と言いたくてつい出てきてしまいました。
それでは失礼します。
私も時間の拘束はもちろん大変だけど、送り迎えは別に苦には感じないな。
むしろ帰り道でその日のレッスンの話し聞くのが楽しみです。
コンクールの付き添いも毎度、マネージャー感覚で楽しんでるし。
こんな時間が過ごせるのも一時で、いつかは親の出る幕は完全に
なくなるんだろうな〜なんて思いながらやってます。
52 :
名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 20:17:07 ID:v9Rjh984
過疎り掛けているので、いったんアゲ
娘のお教室。
上手な生徒は一様に小柄が多い。
低学年クラスを見ても、
「伸びそうだな」と匂わせる、
真剣な生徒はやっぱり小柄・・・。
先生も「うちの子達は小粒なのよね」と仰っています。
高身長で、首も手足も長いのが望ましいのでしょうけど、
小柄な方が身体を扱いやすいのでしょかね。
器械体操も小さいですし、
(幼少からの筋肉の発達もあり、大きくなれないというのもあるのでしょうが)
新体操はバレエと同じく、一定の身長があるほうが望ましい。
オペラ座などは身長(遺伝含み)がないと
入学も出来ないようですので、諸外国に目を向けると
”小柄だから扱いやすいのね”とは言い切れませんが・・・。
みなさんのお教室はどうですか?
54 :
53:2010/12/02(木) 22:39:38 ID:xHFDa/VQ
ちょっと紛らわしかったですね。
低学年で「伸びそうだな」と匂わせるのは、
「身長」ではなく「バレエ」です。
>>53 うちの子が行ってるとこでは目立つほどの傾向はないけどどっちかと言えば背が高めな子が多いかな。
私の知ってる7年間では小柄と言う呼び方に当たる子が発表会の幕物で主役とったことはないです。
うちは先生の方針でダイエットは好ましくないと指導されます。
背が伸びなくなるといけないからと、特に小学生のときは食べるものに
ついて何も言われません。
だからか、近隣のお教室に比べてみんな大きめ。
もちろん小柄でうまい子もいますが、大きくてもうまい子はたくさん
います。
先生が小柄なんで、小学生のうちにみんな先生を抜きさってる。
どうなんでしょうね
たまたまじゃないですか?
うちの教室は、小柄で凄く上手なお子さんも何人かいますが、センターとる子は学年によって平均身長だったり、すらっと高身長だったり、小柄とは限らないですよ。
小柄な子たちは、お母様がみな小柄なので、単に遺伝かなという気がしてます。
小さいうちは、身長より知能(成熟度?)のほうがうまい下手に関係ありそうに思います。
小さくて軽い方が扱いやすいというのは物理的にはそうでしょうし、もしかしたら無意識のうちに「小さいのにうまい」フィルターも発動してるかもしれませんね。
でも、先生が「うちの子たちは…」っておっしゃってるってことは、業界をみまわしても、たまたま小柄な子があつまったわね〜ってとらえてる感じがします。
体つきによって、得意な動きや表現というのもでてくるのでしょうが、それも個性なんでしょうね。
ああ、うちも、小柄な子は「小柄なりの」役しかつかないかも…。
やっぱり背も含めたスタイルのよさはバレエでは重要だものね。
もちろん小さくても、頭も小さくて手足が細ければ全体のバランスは
よくなるのでそれでもいいと思いますが。
ただ大きいとパートナーを探すのに先生が苦労されてるみたいです。
発表会程度に来てくださるゲストで、160後半みたいな子がポアント
履いてつり合うというとかなり少ないようで。
うちは小学生限定だとパッと見て上手そうに見える子は小さい
でも優遇されるのは背の高い子
中3くらいの子見ると、先生はやはり見る目あるのねーと思う
うちの子4年生は背は中くらい、先生からの扱いはまあまあ・・・
この2,3年でそろそろ立ち位置がはっきりしてきそうだわ
男子はあまり背の高い子をみないなあ
身長あって身体能力高いと別のスポーツに行っちゃうのかな。
男性は少しでも背が高いほうがいいな。
でないと踊りは良くても、トウで立った女性のほうが高くなって
せっかくの王子が従者になっちゃう。
男の子の育つ教室ってやはり男性指導者のいるところでしょうかね。
うちにも一応いますが、入学前に大体辞めますね。
お母さんの趣味だったり、
お姉ちゃんがそこで習っているから自分も・・・だったり。
まず、男性更衣室っていうのがないですからね・・・。
バレエ教室の家に生まれた男の子は
環境が整っていると思いますが、
あとは継続が難しいですよね。
63 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:51:18 ID:dU0nNq9R
息子は背が飛びぬけて高いけれど、
さすがに、姉と一緒にバレエっていうのは、その気もないみたいで、
身長を生かしてバスケットボールやってます。
バスケプロの、五十嵐圭(いがらしけい)選手は、
王子様みたいなお顔立ちだから、バスケよりも、ぜひバレエを
やってもらいたいところでしたけどねぇ。
男の子のバレエは本人がよっぽどバレエ好きじゃないと続かないですよね。
姉や妹が習っていて先生に勧められて入会しても、学校で冷やかされたり
とか、舞台で人前に立つのが好きじゃないとか・・そういう理由で辞めていく
ことが多いかなと思います。
男の子は貴重だから大事にされるのにね〜
辞めていかれると先生も本当にがっかりされますね。
うちの子はおかげさまで「バレエやってるなんてかっこいいじゃん!」
と小学校でも今も言ってもらえるので続いてますがお友達は
学校で冷やかされて辞めてしまいました。
体型的にバレエという感じじゃなかったのも冷やかしの原因みたい。
よく舞台で一度拍手あびると辞められないっていうけどどうなんでしょう?
66 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:09:17 ID:gGsQdoLr
バレエする前に、まずはイケメンかどうか、背が高くなりそうか。
少なくとも、その辺は要チェックポイントだなぁ。
その辺クリアならば、目の保養になるし、ぜひぜひバレエやって!
と思いますぅ。
バレエで人様に見てもらえる容姿かどうかというのは、
女子にも大事だとは思うけど、とにかく、不細工ボッテリ系男子が
タイツ姿で…っていうのは超引くから。
>>65 本番には得体の知れない高揚感が漂っていて、何がなんだかよくわからないうちにアドレナリン出て興奮状態になる子は多いと思う。
それが忘れられないかどうかは、性格でしょうね。
自分がそこそこやれてるという自信があるかどうかも大きいんじゃないかな。
やっぱり自分が大好きじゃないと楽しくない気がするw
お立ち台(古いですねw)が好きかどうかみたいなところがあるんじゃないでしょうか。
某バレエ団の教室@カルチャーセンターに所属している
小1女児ですが、運動神経・反射神経が共に絶望的で
1人だけ動きが違うorz
小1〜3のクラスなので、まだかわいいで済んでますが
先生は若干迷惑そう…本人は上手になりたいという気持ちが薄く
でもレッスンの場にいるのが楽しい模様。
そろそろ潮時とやめさせるべきでしょうか。
>>66 さ○○○氏の中学校時代はドラえもんのようだったらしいけどw
王子ばっかりではないから、別にいいんじゃないの?
今の日本のトッププリマでもいわゆる美人さんばっかりじゃないし。
>>68 小1〜3のクラスだと、客観性や自意識が生まれる年齢なので、かわいいでは済まなくなってる気はしますが…
でも、楽しむというのがカルチャーの目的だと思うので、ご本人がいやがってないなら無理にやめさせることはないと思います。
来年になれば新小1生がはいってくると思うので、その中でついていけずにひけめや苦痛を感じるようであれば、本人が何か言い出すのでは?
楽しくなければ、行きしぶったり、準備に時間がかかるようになったりするようになります。
時間割が変わるのを機にほかのおけいこに誘導してもいいと思いますが、始めさせちゃった以上、ご本人の意見が一番じゃないでしょうか?
本気教室というのもありますが、そうじゃなければ上手下手や容姿に関係なく、好きで続けている子はたくさんいますよ。
じゃまをして他の子に迷惑をかけてなきゃ、問題ないと思います。
>>68 「運動神経、反射神経」の悪さにこだわってらっしゃるようですが、
むしろそれを鍛えるためにはバレエが最適だから、ここに通っているのだと
解釈すれば宜しいと思います。
「音楽に合わせて動くだけで楽しい」ならそれを奪わないであげてください。
もしや「自分の体でお手本通りの動きを(完璧には無理でも)再現する」以前に
「お手本をしっかり記憶できるかどうか」というハードルがあるのではないでしょうか。
お手本そのままの脳への画像記憶、お手本の動きを言葉に変換しての脳への記憶、
どちらでもお得意な方で。
中には、記憶なんかまるっきりしてないけど音楽が鳴りさえすれば脊髄反射で
お手本のように動ける(耳が記憶している)子もいるようですが。
1〜2年生で見切りをつけるのは早すぎるのでは。
精神的にも体力的にもまだ幼いから、本人が楽しいならいいと思います。
1,2年生は差がつき始める年齢なのは確か。
ついて行けてなさそうな姿は、
子ども本人より母親の方がやきもきしますよね。
でも、カルチャーなんですよね。
そこが一番の「お手ごろバレエ」なのだから、
場にいるだけで楽しくて、構わないのじゃないかな。
どんどん遅れれば、その内本人が辞めたくなる日が来ますよ。
その時まで決断は待てばいいと思う。
可能ならば、回数増やせばどうでしょう。
小さいうちのレッスン頻度は上達に覿面ですよ。
74 :
名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 17:20:45 ID:MnbznekE
有名バレエ団が、どうしてカルチャーで?と思うけど、
カルチャーって地元大手新聞社や、市からのバックアップがあるの。
発表会のチラシにも、○○新聞社後援。市や教育委員会などの後援と
掲げられますからね。
人気のあるカルチャーでは、そもそもある程度の知名度や地元貢献度が
ないと参入できない。枠を設けさせてもらえても、
先生が「どうせカルチャーだから」なんて態度で、子供たちに接して
いるならば、受講生が激減したり、悪い噂を立てられる。
そんなバレエ教室は、バックの団体の顔に泥を塗るようなもので、
排除を余儀なくされる。
どこも受講料は安めだけど、アンテナショップ的役割があるから、
そのアンテナショップが賑わっていなければ、大元もロクなもんじゃない。
カルチャーは他のバレエ教室の枠にすぐに移れるというのも魅力。
見込みのある子は、大元へ来るようにスカウトがあったりする。
よく見かけるのが、どうみても親がやらせたいだけで、子がヤル気が
ないのに、「教え方が悪い。先生が好きになれない」等の理由で、
全部のスクールをハシゴして、結局バレエを辞めるというパターン。
それもいいんじゃないかと。結局は、自分の子がバレエ向きじゃない。
と納得できて。
本気系だと、母親会でのお付き合いとか、いろんな面で移りづらい。
それでも、移籍する子は移籍する。わだかまりを残して。
小さい頃は、とにかくバレエを好きになる環境。そして、バレエ向きか
どうか判断できれば、何処でもいいと思うよ。
10歳前後で始めて、プロになる人も結構いるんだから。
68です。皆様ありがとうございます。
カルチャー内ですが、受講料は平均的(若干高いと仰るお母さまも…)で
週1から受講可能なため
楽しみのおけいこ気分の子と割と本気家庭の子が混じっています。
音楽に合わせて動くだけで楽しい←まさにこれです。
来年は発表会があり、先生もカリカリしてくるので
皆について踊れるかあまりに目立ち過ぎやしないかと
気を揉むより一旦やめるか、別のタイプのお教室に移るかと考えています。
とりあえず先生にお伺いを立ててみます…。
娘本人はバレエが好きというのですが、単にかわいいレオタードを着て
レッスン後にお菓子交換をするのが好きなだけなのかもしれません。
皆さんのお教室、
どれぐらいレッスンが受けられるようにクラスがなっていますか?
娘のところは、月〜日まで毎日クラスがあり、
・年中:週1回
・年長:週1回〜週2回
・小1〜2年:週1回〜週3回
・小3〜5年:週1回〜週6回
・小6〜高校生:週1回〜週7回
まで出られるようにお月謝がなっています。
実際のところ、
小学生で週1回という生徒はいなく、
小4以上で週3回以下はおりません・・・。
先生は2名で(主宰ともう1人)スタジオは2つ。
凄くハードな仕事だなぁ、と日々思っているのですが、
これぐらいは一般的な感じでしょうか?
>>76 すごいね。
娘のところはまったりだから、小学校低学年までは半数以上が週1だよ。
全てバラバラの場所で週4回教えている先生なので、最高で週4。
生徒側じゃなくて先生側のハードさなら、普通じゃないですか?
両方のスタジオをフルで週7あけてるわけじゃないと思いますが…
子どもが学校にいってる午前中は教えはないし、高校生がレッスンから帰ってもお父さんはまだ仕事から帰ってきてなくても驚かないし。
学校の先生だって普通にハードだし、これより激務な仕事はごまんとありますよ。
働くってそういうことです。
79 :
名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 03:26:00 ID:nHTVy4v6
熊川さんやっぱりすごい
Kバレエで習わせたいわー
>78さん
確かに、労働時間については仰る通りかも。
うちは成人対象の「主婦クラス」というのがないので、
全てのクラスが15時はじまり。
大体21時には終わるので、休憩なしだけど1日6時間勤務か。
でも、まだけっこう小さいお子さんがいらっしゃるんですよ。
同居じゃないし、ご主人も同職だし。
どうやているんでしょ。
あ、シッターさんかな、、、
??
共働きに偏見があるんですか?
両親が医者でも似たような状況ですよ。
82 :
80:2010/12/06(月) 15:23:25 ID:AP8IaIc8
共働きに偏見なんて全くありませんよ。
「共働き家庭」、普通に多いと思っています。
非常識な発言をしたつもりはありません。
1行目に「??」なんて書かないでください。
詮索好きのおばさん根性にうんざりしただけです。
先生が子連れで来るなど、レッスンに支障がないなら、どうでもいいことです。
>>80 そもそも、バレエのお教室は、「プロクラス」「主婦クラス」でも無い限り
午後3〜4時始まりなのが普通じゃないでしょうか?
お教室の先生ご自身がその覚悟で先生をやっているんだから、一保護者が
詮索するのは僭越なのでは?
その過密スケジュールゆえに「生徒の指導がおざなりになってます」
ということであれば、気にするのも分かりますけど。
飲み屋さん系のお仕事なら、その時間から深夜まででしょうから、
それに類似する勤務時間でお仕事をしている家庭の子を預かる
保育園だって存在するのではないでしょうか?
>>82 非常識って意味じゃなくて、何が言いたいのかよくわからないから
「??」って感じた人多いと思いますよ。
でも、個人的にはすごくかどうかわからないけどハードな仕事だと思います。
同じ6時間働くにしても、夕方〜夜だと母の立場にある人にはかなり負担だし・・
発表会の準備も大変な仕事量だし、
娘の先生はすごく良心的なお月謝と発表会代設定なので、申し訳なく感じる位大変だなと思う。
>>80は、
>>76&
>>78の書き込みに乗ったものだと思いました。
唐突に言い出したわけではないので意味も通じましたし、
共働きに偏見とも、詮索好きとも、
悪いようには受けとらなかったたけど。
87 :
名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:48:53 ID:E3VwQ2bx
まぁまぁ、行き違いは良くあることですよ。
思うような性悪さんは全然いないみたいだし、んん?
と思うことがあっても、スルーしましょう。
「『9時〜5時』じゃない夜遅くまでかかる仕事に就いて、かつ幼な子を持つ母は、
祖父母の手助け無しにどうやってこなしてるのか?」という、素朴な疑問なんでしょ?
でも、結婚後も『9時〜5時』ではあるけど残業ありの仕事してる(した経験のある)
兼業母の目からみると、
>>80のような疑問を持つ人って、「世間知らずの天然ちゃん?」
「詮索好き?」と誤解され易いかもしれないね。
>>86 いやいや、それはみんな当たり前にわかった上でレスしてるってばw
乗ったも何もご本人なのは読めばわかるんだから。
私も別に詮索好きとも偏見だなんて思わなかったしたぶん純粋に先生って大変だねって意味だとは思った。
ただ、話の流れが子供っぽいというか何が言いたいのかよくわからず、「??」と言われるのも仕方ない。
先生って大変だね、って言う気持ちは分かるけど、小さい子はどうしてんのかしら?
親と同居でもないのにとか、旦那が同業でとか
ってさすがに詮索しすぎでしょ。
同じことを幼稚園や学校でやってたら間違いなくウザイ人だよ。
もうこの話題いいよ
質問させて下さい。
皆様のお子様のお教室は、一クラスどれくらいの生徒数で
されていますか?
今、3歳の娘を通わせたいと思っているお教室は、
幼稚園年少〜年長のクラスが20人近く、
その上の小1〜小3のクラスで30人以上になるようです。
(発表会のパンフレットで確認)
これは多すぎないのでしょうか。
私自身、子供の頃にバレエを習っていましたが。
小2〜小6のクラスで10人くらいしかいなかったため、
丁寧に見て頂けたと思っています。
なので、30人も生徒がいて、ちゃんと見てもらえるのか不安です。
見学や体験レッスンに行けば分かるのでしょうが、
見学など行ってしまうと断れない性質のため、
ここで先輩方の意見を伺ってから…と思いまして。
ご意見よろしくお願いします。
うちは小学生は1学年で30人くらいいたりする
(徐々に淘汰されていく)
先生の目が行き届かない分、
いつも数人(4,5人)の助手先生が補佐に入っているので、
特に問題はない気がします。
>幼稚園年少〜年長のクラスが20人近く、
>その上の小1〜小3のクラスで30人以上
全員が毎回同じ曜日の同じ時間帯に、同じ教室の同じ部屋でレッスンを受けるのかしら?
支部教室がどこにあって、それぞれのクラスで週何回レッスンがあって、
そういうことも調べたほうがいいと思うわよ。
それはここで聞いても誰も答えられないから、電話でいいから教室に尋ねてみて。
さっそくレスありがとうございます。
>>93様
1学年30人!!すごいですね。
その学年だけのレッスンなのでしょうか。
広々としたスタジオなのでしょうね。
我が家が検討しているところは、50畳くらいのスタジオみたいです。
(ホームページに載っていた)
ちなみに先生は、主催の方と、講師の方2名でされているようです。
>>94様
支部はなく、本部教室ひとつのみです。
スタジオも、ホームページで見た限り、1つのみのようです。
レッスンは、幼児は週2回開講で週1レッスン可なので、
半々くらいにばらけるかもしれません。
低学年クラスは、週3回開講で、週2回以上受講して下さいと
やはりホームページに書いてありました。
3分の2が出るとしても、20名以上…。
それでも多いなあと思ってしまいます。
おっしゃる通り、電話するなどして確認しないといけませんよね。
ごもっともです。
でも、もう少し他の先輩方のお話もお聞かせ頂ければ幸いです。
>>92 いや、「小2〜小6」を一緒のレッスン時間帯にしていたあなたの過去の教室に
多いに疑問をもちますが....。
お教室の広さは分かりました。鏡はどうですか?全員が鏡にうつりますか?
低学年なら20名くらいが一緒に受けて、先生2人(うち一人がサポート)いれば
問題ないと思います。
鏡をみながら自分の欠点を自覚して直して行ける、向上心のある生徒が
求められているのだと思います。
>>95 うちの娘のクラスは今は9人です。
他のクラスでも最高確か11人だったと思う。
>>96さんが言ってるけど小2〜小6が一緒のレッスンっておかしいことなんだ?
娘のクラスは小1〜小5が一緒。
(別に年齢でクラスが決まってるわけでなく、最初年少〜小2が一緒だったのがそのまま年齢があがった)
レッスン時間が基本1時間でポワント履ける小4以上の数名だけが+40分って感じで、先生はひとりで補佐なしです。
うちは、20人(先生二人)だけど、例年に比べて多いと思う。
自覚的に学べる生徒が求められてるのはそう感じるかな。
向上心のある子は他の子への注意をきいて気を付けてなおせるし、とくに不自由は感じてないです。
小2と小6が一緒がおかしいっていうか、小2と小6じゃ全然レベルが違うと思うんだけど…
体のできあがり具合も違うし、バーレッスンからしてやることが全然違ってくるので、やってやれなくはないけど、お互い効率悪そうだなとは思います。
先生も教えづらいと思うし。
でもそういうのは生徒数が一定数以上いて、先生の手が足りていて、スタジオを自由に使えるところじゃないと制限はかかると思います。
わが子のクラスはフルで出たら25人ぐらいになるので、
10人ぐらいの支部に移りました。
どっちで受けても良いシステムなので助かっていますが
25人クラスの中では埋もれてしまって、細かく指導が受けれていないと感じたからです。
目立ってやる気がある子か、目立って出来てない子がたくさん指導していただけるようです。
子供も少人数のほうが楽しいと言っています。
入ったときには15人ぐらいで少なくてよかったのになぁー
年末に開催されるこどもバレエクリスマスに家族で招待されました。
チケット3枚送って頂いたのですが・・・お花やプレゼントは
チケット代とトントンくらいでお返しするのが相場でしょうか?
今までバレエ教室の無料の発表会くらいにしか行ったことがないので
相場感が分かりません。。。
101 :
92:2010/12/09(木) 01:14:17 ID:wvlrLeSE
>>92です。
色々とアドバイスありがとうございました。
大人数でもちゃんとしたレッスンをしていただけるか、
少人数がいいか、結局はそのお教室のキャパしだいですね。
やっぱり見学に行こうとおもいます。
ありがとうございました。
102 :
名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 08:23:26 ID:G1uQ88+M
通っているスクールの料金体系はこんな感じです。
(週1…8000円、週2…10000円〜〜週4以上…13500円)
先生がいろんな支部を掛け持ちをしていると、毎日コマが
なかったり、他の習い事とバッティングして、回数増やし辛いです。
それで、通える曜日の支部と掛け持ちをしたいけど、料金割引はなく、
本部10000円+支部カルチャー6500円。合計16500円+入会金等
同じ金額払うなら、毎日コマがあって、さらに習熟度によってレベル
分けされている教室に変えたい気持ちもある。
でも、お友達や今までのお付き合いもありなかなか難しい…
他に兄弟がいるのに、金銭的にも時間的にも娘だけに費やすのも
どうかと思う。
本人にヤル気は十分あるけど、プロにさせたいわけでもないのに…
という気持ち。
週4で通っている上級生が、基礎がイマイチでポワントも
危なっかしい子がいるのを見ると、どうしてかなぁ?と思う。
親としたら、回数通わせたら上達は必至だと思ったところが、
上達しなかったらショックだな…。
週2で、さらに塾などで週1になりやすい上級生のほうが、
大変お上手だったりする。通いたくても時間的都合で通えず、
家でストレッチ等基礎をしっかりされているんだとと思います。
筋肉のつき方がいい感じです。
回数以前に、本人のヤル気。頭の良さ、バレエセンス、
運動神経、体型、色んな物が揃ってるのが大事なのかぁ。
と思う今日この頃。
103 :
名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 08:51:46 ID:G1uQ88+M
>>100 入場料がある場合は、もともと大きなバレエ団だったり、
有名なプロゲストを招いたり、豪華なセットだったりで
お金のかけ方が違うのかな。
出演者はチケット代を頂かないのが常識。チケットの割当される
枚数の金額は、出演費の一部として捉えていますが、
ゲストをいっぱい呼んだり、衣装が何着も出番がいっぱいだと、
出演費もかなりのもの。
私は、お花+プレゼント=チケット合計金額の1.5倍くらい。
にしていますが、皆さんはどうなのでしょうね。
ところで、発表会が無料だからといって、手ぶらで行く勇気はありません。
会場や規模が一緒なら、出演者が自腹で費用を出しているのですから。
花束かプレゼントかどちらかは必ず持参します。
>>102 良心的なお教室のように見えますが、週2も満足に通えない子が週4の子よりうまいというのはちょっと信じがたいですね。
家でのストレッチは大事ですが、それだけではどうしようもないですよ。
それまでばりばりやってたのに、この時期から入試修了あたりまで短期間一時的にお休みしてるのならわかりますが…
他の要因ももちろん無視できませんが、おけいこレベルでいうなら本人のやる気だけでは?
一生懸命取り組んでる子供をみれば、もとをとるとらないとかいう話じゃなくなると思います。
腰が重いのはわかりますが、腹をくくって、移籍するなり投資してあげてはどうでしょう。
お子さんと話し合って、回数増やすなら移籍、などお子さんにやる気を問うては?
>>100 チケット代のところ、線をひいてご招待、ってかくのが普通なんですが、それがないなら一応チケット代を申し出なきゃいけないかもしれないですね。
有料発表会ならチケット関係なくお花かお菓子でいいんじゃないでしょうか。
お花も3000円ぐらい出せば結構豪華にできますよ。
でも家族を招待ってことは母親に子供ふたりじゃなく、お父様も呼ばれてるってことですか?
大の大人がふたり行くなら、チケット相応ぐらいは出した方がいいかもしれないですね。
105 :
100:2010/12/09(木) 13:39:35 ID:B00P0ez4
>103-104
経験談&アドバイス有難うございます。
なるほど、確かに出演する際の出費はかなりのものですよね。
チケット代の1.5倍程度・・・ということは、今回は@2500×3なので
1万5千円程度で用意すれば大丈夫ですね。
これまで招待されたことのある発表会には大体3千円程度の花束
(出演するお友達が複数の場合は2千円くらい)とお菓子などを
持参していたのですが、今回は頂いたチケット代だけで
7500円という金額だったので、悩んでいた次第です。
こどもバレエクリスマス、初めて招待されたのですが、
日本バレエ協会の定期公演だそうで、参加するスクールも
全国規模とか。
チケットも普通に当日券を販売しているので・・・
恥をかかずに済みました、どうも有り難うございました。
106 :
名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 14:09:35 ID:W4r5J17J
こどもバレエクリスマス、私も観に行きたいな。
バレエコンクールで上位の子も出るし♪
107 :
名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 16:54:34 ID:7Njovi7Z
差し上げた花束の金額よりも、出演者からのお返しプレゼントのほうが
どう見積もっても高いことがあったりして、恐縮すること多々あり。
花束って、お店によってすごくお値段以上に豪華に作ってくれる
ところがあるので、3000円なのに、5000円以上?って思われたりするかも。
105さんのご友人は、それなりのご家庭と思いますし、
出演者さんからのお礼が返ってくることを想定するのが無難かと
思いますね。チケット代に及ばないプレゼントをあげておいて、
さらに出演者からお返しを頂くことになれば、真っ青です。
それにしても、バレエってやはりお金が掛かりますネ
108 :
名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 17:01:29 ID:7Njovi7Z
追伸
7500円のチケット代なら、
1.5倍は、15000円ではありませんよ。2倍になってしまいます。
11250円かな?
個人的には、1万円程度で良いのでは?お花とプレゼントで。
お付き合いの程度によりますが。
でも、チケット送りつけておいて1万もプレゼントもらったら、お返
しどうしよう…
とつい考えてしまいました。
まあでもそういう社交が出来る余裕がないと続かない世界ですよね。
出演者からの同等以上のお返しは、へたくそなのにわざわざ子供の晴れ姿みにきてくれて来てくれてありがとう、の意味だと思いますよ。
(というか、そのつもりで私はやってます)
>>100 個人的には
>>103さん
>>104さんのレスに同意。
どんなに豪華な舞台でも、お友達相手ならば、自分の子が出演するというだけで
ご招待(料金二本線で消す+「ご招待」と書いた封筒に入れる)がマナーです。
料金むき出しで送りつけるだけでマナー違反。
その舞台が無料か有料かは、招待される側は考慮する必要はないと思います。
見に行く側が「見たいからチケット都合して」とお願いしないかぎり。
代金剥き出しで送りつける無作法者には「代金マイナス交通費」分の
花束でいいのではないでしょうか。
ちゃんとお土産(または後からの観覧御礼の品)が出たら
「あら、少しは常識ってものもあったのね」と、それからのおつきあいで
補って行けばいいかと。
発表会に招待されて、花束とプレゼントを持ってくのは普通だけど、
出演者がさらに「お返し」するって普通なの?
そんな常識は、大人バレエの延々ヴァリエーション大会だけかと思ってた。
大人バレエでも、ジュニアが主力の教室の大人クラスは、そんな習慣ないし。
子どもの発表会ですが、
観に来てくれたお友達に「お返し」はしていますね。
文房具やキャンディーやクッキーなど、
ちょっとしたものですが・・・。
「今日は来てくれてどうもありがとうネ」という意味で。
当日、渡せなかった場合は(母も本人も客席に出られず)
後日、学校で子どもがこっそり手渡し・・・という場合もあります!
113 :
名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 21:03:52 ID:NYRIaWTf
なんと「お返し」されない方もいらっしゃるんですね。
お客様は、本当はバレエなんて興味もない可能性が高いのに、
わざわざ交通費払ったり、時間を都合して来てもらうのに、
感謝の気持ちはないのでしょうか。
「素人の発表会」なのに、もらうもの貰って、拍手も頂き、
何もお礼しないなんて恐縮してしまいます。
ネットのバレエ用品ショップでも、お返しグッズを取り揃えて
いるところもあるぐらいですから。スタンダードですよ。「お返し」
気持ち程度の、500円〜2000円程度が主流だと思うけど。
そもそも、「発表会」だったらチケット代の表示のあるなしにかかわらず
値段なんか気にせず見に来てくれるだけで結構。
ちょっとしたものでもお花やプレゼントがあれば子どもが喜ぶから
ありがたいけど、そういうものはどちらにしても子どもの物なので
親の財布にはまったく関係ないし。
バレエ団や協会なんかの公演の場合でも、チケットの確保を頼まれた
ようなとき以外はチケットノルマ分も含めての出演費じゃない?
そういうものを発表会がわりにしている教室や親御さんもいるし。
お返しも、「するべきですよ」と上から目線で言うほどのこともないけど
うちはしている。
普段から親も仲良くしていて、お互いバレエやピアノの発表会に招待
しあう仲ならお互いさまで花を送り合うだけだったりするけど、
呼ばれるあてのない方は(たいてい子どもの学校関係の子)、発表会後
ちょっとしたお菓子や文房具などをお返ししている。
バレエに限らず、見に行く・聴きに行く時にはお花などを持参、
来ていただいた時には当日でも後日でも、必ずお返し…がスタンダードだと思っていました。
自分の子供時代、学生時代、社会人になってから、親になってから、いつでもです。
発表会・公演・演奏会・展覧会、
バレエ・演劇・ミュージカル等の舞台、ピアノ等楽器の習い事、
吹奏楽・オーケストラ・合唱等のコンサート、
書道・絵画等の個展や展覧会…
有料・無料、あまり関係ないように思います。
うちの教室や友人関係の複数のお教室でも出演者のお返しはデフォです。
しないところがあるんですね。
まあ、強要するようなことじゃないですが。
大人バレエって誰に見に来てもらうんだろう…って思ってましたが、友人を招待したりするんですね。
バレエ板の大人の発表会スレより
796 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 09:25:17
>>795 子どもの発表会に来てくれたお友だちに母親がお礼のお菓子を配るのならまだしも、
ふつうは無料の発表会、ド素人の発表会だったとしても「お返し」はしないもんですよ。
役者として舞台にたっても、音楽会でも、書の個展でも同じです。
なぜなら舞台にのったのであればどんなド素人でも「演奏、演技」を
お客様に披露することがすべてだから。
もしお返しが習慣になってるんだとしたら、そういう気遣いを強要する傾向が
強くなってきたごくごく最近の、一部の方達の間だけだと思います。
あと「花くれ」については、私の個人的な感想ですが
何もいらない、来てくれるだけでうれしいと言うと思います。
だそうですわよ。
昔、お友達の踊りの発表会に招待されたときは送迎とお弁当、お菓子
つきだったがなあ…。
親同伴で招待されたときは、母はお車代をいただいたと言ってた。
日舞はそれが普通だよ。
じゃあ、子供の発表会は親がお礼をすることはあっても、大人の方はしないってことかしら?
>>119 でしょう?
だからそこまでとは言わないまでも、「お越しいただいてありがとう」
の気持ちは表したって別に悪くないと思うけどなあ。
>>117にあるみたいに、したり顔で「ド素人の発表会でもお返しは
しないもん」と言われるとなんかwwとしたくなる。
お返しって、いただいたプレゼントに対するお返しだよね?
それとも、見に来てくれたことに対するお返し?
大人でも子供でも、発表会に限らず、何かいただいたらお返しするよね?
それこそ、素人であって、プロがファンからプレゼントもらうんじゃないんだから。
大人バレエはそんなお返しもしないのが普通なの?
というか、そもそも「大人バレエ」の発表会って?
大人だけでする発表会?
それとも、子供もたくさん出る普通の発表会の中で、
大人の出演者のこと?
122 :
110:2010/12/10(金) 09:44:21 ID:fxmv/I7U
>>121。
「ご足労いただき、(観覧のために)貴重なお時間を頂戴したことに対する御礼」=「お返し」
プレゼントをいただかなくてもお土産をお渡ししています。
(花束をいただいた場合と金額で差はつけますが)
123 :
110追加:2010/12/10(金) 09:59:23 ID:fxmv/I7U
ウチは子ども絡みです。
ご招待した方で手ぶらの方は今までいなかったので、普通におかえししてました。
手ぶらの方にお返ししたら、手ぶらできたことで肩身が狭くなりそうだけど、どうなんでしょうね。
その場で500円前後とかのお菓子ぐらいならアリかもしれませんが…
うちは当日親が来てくださった方にご挨拶する余裕はないので、お返しはすべて後日です。
チケット話に便乗させてください。
友人(Aさん)から、Aさんの友人(Bさん)の出演する公演の有料チケットを無料でいただきました。
AさんとBさんはいろいろお互い様の部分もあって、AさんからBさんへのチケット代の支払いは
特に無いのだそう。
ちなみに 私自身はBさんとの面識は全くありません。
このような場合、お礼はどのようにしたら良いのでしょうか?
一応Aさんには、何かプレゼントをするようなら便乗させて欲しいとお願いしているのですが、
「いいのよ〜、気にしないで」と言われています。
手ぶらで行くのも気が引けるのですが、知らない人からお花をもらっても仕方ないですかね。
ちなみにBさんは公演の主役級の役が付いているそうです。
>>124 もしかして、会場は、徒歩県内ですか?
ウチの場合は、そうではないので、手ぶらでいらした方にも往復交通費+アルファの品です。
127 :
名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 13:19:04 ID:msSC1N9S
手ぶらな人は、ご招待された経験がなくて、プレゼントの習慣がなく、
次からは…と思っている人かもしれないので、責められませんけど、
中には↓のような親子もいてビックリしました。
Aちゃんの発表会に着くと、誘われていたらしいBちゃん親子
が駆け寄ってきて、B親子は何も持ってこなかったらしく、
「花束なんてもってきちゃったのー!?、前もって言ってくれたら
よかったのに!そのカードに、娘の名前も書いておいてぇ」
って、言わました。
最初から、B親子も誘われていたことなんて、こちらは知らないし、
もともと気持ち程度の花束だったから、2家族からのお花だとしたら、
倍の大きさじゃないとヘン!しかも、受付で、カード取って、
名前付け加えてなんて顰蹙だと思うし…
「それはちょっとできないので…」と断ったけど。
B子ちゃんママは、ケチ!って言う顔をしました。
こちらも心が狭かったと思うけど、なんかとても嫌な気持ちでした。
Aちゃんママは、後日「お返し(ハンドタオル)」をBちゃんにも
されていました。もちろんお花など入れてくれた子には、
プラスアルファ(お菓子)下さいました。
Aさんは、とても常識的だな。と思いました。
招待された経験がなくて手ぶら行ってしまっても、その場で気が付けば
発表会終わった後に、招待のお礼と舞台の感想を書いた手紙と一緒に
プレゼントを渡すのでもよいと思うんだけどね〜。
そういう経験がなかっただけに、焦っちゃったんだろうかね。。
うちは以前同じ教室だったお友達の発表会に呼ばれて行けるとお返事
したら、「チケットいつどこで渡す?○○○円ね」って言われてなんだか
もやもやしてます。
こども同士のお約束で親は出てきてないのだけど、チケットの購入のお願い
なら親が出てくるべきじゃないのかなぁと。
129 :
名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 17:21:57 ID:Tr4E5V9R
初めてお友達の子の発表会に行くのですがここを見て花束等を
持っていくという事を知る事ができて本当に良かった。
恥ずかしながら今まで全く経験がなく常識がありませんでした…。
とても気になるのは渡すタイミングはいつなんでしょうか?
それとどの程度きちんとした格好で行くのでしょうか?
130 :
792:2010/12/10(金) 17:42:19 ID:A6u+0fov
お花は最初に受付に預けて、後で本人に渡してもらう事が多いです。
発表会に出る子たちはみんなお化粧をして、綺麗な衣装を着ているので、
娘さんにもちょっとよそいきのワンピースとかを着せてあげるといいかな。
名前欄、失礼しました。
ご意見お聞かせ下さい。
小2の娘が現在週2でレッスンに通っています。
この度、選抜クラスへの推薦を頂いたのですが、
それが通常レッスンの次のコマで、続けて受けると5時〜9時です。
小2で4時間のレッスンってどうなんでしょうか?
通常のレッスンを他の曜日にして、週3回(2回通常+1回選抜)に
した方がいいのか悩んでいます。
親は連続で受けてもらうと送迎が楽になりますが、
週3の方が上達しそうな気がしています。
それとも低学年の週2と週3はそれほど変わりませんか?
一日に連続4時間ってすごいですね。
うちの場合は小2時をふりかえって、体力・気力的にまず無理だし、小2で9時までレッスンというのも主人が許可しない気がします。
今の時期からそれだけバレエに打ち込むつもりがあるなら、通常クラス自体をふやして週3〜5にしてる人が多くないですか?
はいってみれば、皆さんがどうされてるかよくわかると思いますが、今までどういうパターンが多かったのか、先生にご相談されては?
どちらにしろ、頻回送迎はしょうがないと思いますよ。
私が子供の頃は
(プレゼントに対する「お返し」はしたけど)
見に来てくれた事に、お返しする習慣はなかったよ。
最近成立した習慣じゃない?
娘がバレエを習い始めて、「お返し」が当たり前になってて驚いた。
135 :
名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 19:10:31 ID:GG3eMHSe
>>129 127です。私は、1500円で素敵なのを作ってもらいましたよ。
相手は、小2の娘の友だちです。
1500円なのに、二家族連名の花束にするなんて、とても
失礼と思い、B親子さんには断りましたが(汗)
1500円程度で、喜んで素敵に作ってくれる所を見つけるまで
苦労しました。
会場に近すぎるショップでありがちなのは、
ただでも客が入るため、「今日は混んでるんだよねー」なんて、
高飛車な感じで高く見積ってくるし、最初から1500円なんて
受け入れてくれなかったりします。
良いお花を取り揃えていない所は、枯れそうな花を入れられたり。
(庶民派ショッピングモールの花屋にありがち)
129さんも、今後、芸術関係の発表会に招待されることがあると
想定されるならば、感じの良い良心的なフラワーショップさんを
開拓されておくのをお勧めします。
136 :
129:2010/12/10(金) 20:14:20 ID:Tr4E5V9R
>>130さん
>>127さん
ありがとうございました。恐らく今後もお友達の発表会などに
行く機会があると思います。
なので教えていただいたように良い花屋を探してみます。
発表会のお花話に便乗なのですが、
近く知り合いの娘さん2人の発表会があります。
発表会自体はとても楽しみで、チケットもなく無料です。
何かプレゼントを持って行きたいのですが、そこの教室では特に受付というのはなく、
お花やプレゼントは終了後に出演者がロビーにでてきてそこで渡すのだそうです。
夫は終わったらすぐ帰りたいというし、そういう場ではお友達や親戚の方も
来ていらっしゃるでしょうから、待っていてまで渡す、というのはちょっと
気が重いのです。私はお母様とは知り合いですが、娘さんたちとはあまり
面識がないので。
発表会前にお母様と会う機会があるのですが、その時に当日は最後まで
いられないので、と前もってプレゼントを渡すのは変でしょうか。
発表会の花やプレゼントですが、
団附属は、身内からの花束禁止、手渡し禁止、受付渡し限定で、
花束やプレゼントが、あまり歓迎されない雰囲気の所が多いですね。
そういう所も、団員さんになると、花束ガンガン貰ってたりするけど・・・。
そういう所の発表会に出る方には、自宅に花を郵送してます。
事前に本人に手渡した事はないです。
>>133 ありがとうございます。
選抜クラスは小2からOKなので、皆さん小2でも7時〜9時のレッスンを
頑張っていらっしゃいます。
選抜クラスは、通常レッスンを最低週2回以上受けてる、バレエ歴が3年以上が条件ですので、
一番多いパターンは通常2回+選抜1回の週3回です。
もちろん、上の学年の方には、4時間という人も沢山いらっしゃいます
(でもそういう方は、他の通常レッスンも受けているので、実際週3〜4回通っています)
選抜クラスは一種の憧れなので、辞退するつもりはありませんが、
やっぱり週3の方がバランスがいいのかもしれませんね。
>>137 終わったらすぐに帰りたい、っていうのは全幕ものじゃないということかしら?
小品なら、出番が終わったらすぐお化粧おとして(あるいは衣装を付けたまま)ロビーに出てこられると思いますよ。
前もって会う機会というのが当日じゃないなら、先渡しはちょっとイレギュラーな感じはしますね。
ロビー渡しのところなら、中・小規模でロビーでなんとかなる人数ということだと思うので、当日関係者を捜してプログラム前にでもお渡しできそうですが…
前日に自宅宅配はわりとあります。
いよいよ明日、って時にお花が届くと子供も高揚するし、よろこびますよ。
>>137 親御さんの方と親しいなら、先に渡して「当日は慌ただしいでしょうから
ご挨拶は遠慮しておきます。これ娘さんにどうぞ」って言えるのでは?
それで当日使えるようなタオルとかファンシーグッズなどをあげるとか。
ちょっと事前にお花は変かもしれないから。
それもありかもね
キャンディブーケというのもあるよ。
ググれば出てきますが、キャンディなのでおいておけます。
ああ、キャンディブーケやバルーンブーケ(お子さんの年齢によるが)
なら、当日はかさばって会場渡しが敬遠されがちだから、事前に家に
配送も変じゃないね。
>>138さん
>身内からの花束禁止、手渡し禁止、受付渡し限定。
花束やプレゼントが、あまり歓迎されない雰囲気の所が多いですね。
(団付属の場合)
と、ありますが、
手渡し禁止、受付限定は一般的だと思いますが、
身内からの花束禁止、という決まりを作っているところもあるんですね。
支部も集まり、参加人数も相当で、受付作業が膨大になるからでしょうか。
生徒が300人ぐらい在籍する大規模お教室の発表会の裏方作業って
それはそれは、大変でしょうね・・・。
>>144 受付作業も大変だけど、楽屋が大変な事になるからでは?
それだけ大勢いたら、ホールのスタッフやとってもらえるので、運営もスマートだしかえって楽ですよ。
でも、楽屋は混雑するしあわただしいので、大荷物はじゃまになりますね。
もともと各自が持ち込む荷物もそこそこあるし。
団附属は、発表会の裏方はプロのスタッフですよ。
親は手伝いません。
送り迎えして、客席に座って鑑賞するだけ。
前の教室に比べたら、ほんとラクです。
148 :
144:2010/12/11(土) 19:31:12 ID:Bpi0h9ih
娘のところは100名ほどの中規模バレエ教室で、
発表会は前日リハも当日も母娘で朝から缶詰で、
客席で鑑賞なんてしたことがありません。
きっとその分、支払う金額は増えるのでしょうが、
>送り迎えして、客席に座って鑑賞するだけ。
って、現実にやはりあるんですね〜。
今のところ、娘の発表会に自分も大いに参加することは
そこまで苦痛ではないのですが、
年の近い「兄」の扱いに本当にいつも頭を悩ませます・・・。
小学生なので、リハーサルで1日7時間も留守番させられず、
夫も仕事、実家も遠いので、
息子のお友達の家に遊びに行かせてもらうこともありました。
娘のバレエのために、お友達にまで飛び火して
申し訳ない気持ちになります。
いっそのこと、息子も「生徒」にしてしまおうか!?
と思ったこともあるくらいです。
親のお手伝いがなければ、こういった悩みも無縁なんですよね。
それを思うと、羨ましくなります。
149 :
名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:32:12 ID:iEgkIsgZ
ご友人に息子さんの面倒を見ていてもらうにしても、
しょっちゅうだったら、内心は「託児所じゃないのよ!」
とご友人は思っているんだろうナ。なんて考えてしまうよね。
金銭的にも、時間的にも娘さんのほうにウエイトを置きすぎると、
息子さんのほうはヒネクレそうで。
150 :
144:2010/12/11(土) 20:49:17 ID:Bpi0h9ih
>>149 いえいえ。
長時間拘束でお願いする場合は、
照明合わせの日と、前日リハです。
それも別々のお友達なので、
1回程度のお願いですが、
それでもやはりこちらの家庭の事情で悪いなと思ってしまいます。
(あとの発表会の練習は、わたしは家に一旦帰りますので)
金銭的には正直、娘のバレエにかなりかかっています。
息子よ、ごめんね。愛情は同じだよ。
親の愛情を感じてれば、掛かったお金は関係ないよ。
姉は中学から私立で、私立の4大に進学したが、
私は長時間の電車通学が嫌だったから、中高は近所の公立で、短大に進んだ。
成人式の着物は、姉のを借りて済ませた。
親に負担をかけたくなかったからね。
151さん、素晴らしい方ですね。
親御さんもいいお嬢さんを持って幸せですね。
話はかわりますが、私の娘の教室では、生徒のきょうだい(男児)はリハ・本番共に
楽屋への立ち入り禁止なのにもかかわらず(普通はみんなそうですよね?)
ここ二、三年ほど堂々と楽屋周辺をうろつく高学年くらいの男の子がいて
ちょっと困っています。
何人か見かけましたが、それぞれ別のご家庭のお子さんのようです。
中にはニヤニヤしながら楽屋を覗き見している子もいて、注意されるといなくなるのですが
生徒数も多く誰が誰のきょうだいなのかも把握しきれず・・
やっぱり個々の常識の問題なんでしょうかね。
148さんのお話を読んで、ふと思い出したことを書きました。
>>152 個々の常識はもちろんですが、お教室の通達が不十分なのでしょう。
「楽屋フロアに入れるのは、生徒以外は出演者一人につき付き添い一人、
および、教室からお願いした人のみ」などしっかり文書で通達すべきです。
某マンガで花束もって楽屋に男子生徒が押し掛けるエピソードがありましたが
噴飯ものでしたわ。
まぁ、あの作品はコンクールの女子楽屋に、バレエとは無関係な男性保護者を
入れるような作品ですから、「参考になるわ〜」とうっとりしてるお母様方、
噓てんこもりを真に受けないようお気をつけあそばせ。
>>152 昨日、発表会があって、同じようなことがありました。
バックステージはスタッフのみで諸事運営していたのですが、
コンサート終了直後に、おじいちゃん登場。
他の父兄の方々は客席及びロビーで、自分の子が出てくるのを待つことになっていたのですが、
このおじいちゃんだけは、他の人の静止も振り切って、
我が孫娘を迎えに控え室へ。
コンサート後のあわただしい雰囲気の中、みんなが着替えているのに(女子のみ)、
平気で「うちの子を迎えに来た。あ、あそこで着替えとる!」とずかずかと進入してきて、
開いた口がふさがりませんでした。
皆、今着替えているんですよ、とお引取り願いましたが・・・。
孫にいわせたのが一番きくかもね
おじいちゃん、お約束守らないとだめだよ!って。
真面目にやってない子の関係者ほど、
楽屋に入ってくる率が高いよね。
ちゃんとした子←ちゃんとした親←まともな祖父母
だよね、やっぱり…
この間楽屋に侵入→娘の写真を撮りだす
ってパパがいて注意を受けたらしいんだけど
逆ギレしてたよ。
娘はたぶん幼稚園生なんだろうけど
中高生のお姉さんもいたのに!
そういうのって、母親には報告してるの?
その場で父親なりじいさんなりに注意して追い払うだけでは、たぶん効果ないよね。
もうこういうことが起きると、先生お墨付きの誰か数人が
「怖いオバチャン」役を拝命して、
お揃いのスタッフTシャツかジャンパー着込んで
1)口頭でやんわりと注意
2)きっちり注意
3)ケータイで不埒ものの写真をとり、プリントアウト、お教室の掲示板に晒す。
この手段でいくしかないっすね。
写真を撮って掲示板でさらすっていいなあ。
前もってそれを告知しておくと予防策にもなるかも。
撮られたら困るような格好をさせているほうも悪い。
着替えをする部屋…
しかもおそらくタイツにボディファンがデフォで衣装替えするのが目的の楽屋でそんなこと言われても…
プールの着替え用バスタオルであの広がったチュチュに着替えろとでも??
165 :
159:2010/12/13(月) 14:16:55 ID:KqdPfKyn
ママも楽屋内にいたよ。
注意されたことに対して隅っこで文句言ってた。
「言い方ってものがあるじゃない?」って。
自分たちの行動がどれだけおかしいか、わからないんだろうけど
指摘されても反省する態度なしってねぇ。
>>165 なに、その最低ママ。
自分のエロ夫が最低限のマナーもわきまえてないのに
何が「言い方ってものが..」なんだか。
やっぱりマナー反省プリント必要じゃないの?そちらの教室。
先生はそういうことに関しては「皆様の良識で....」と逃げるタイプ?
本当は先生が「悪役でもいいから毅然としてる」のがいいんだけど。
常識ある大多数の保護者が、極一部のバカ保護者のせいで不快な
思いをするのは、お教室にとって良くないよ、なにより、生徒が一番可哀想。
ちゃんと教室からの約束事としてプリントで告知すればいいだけの話。
はじめからそういうきまりだとわかっていれば、なぜいけないのか?っていう疑問にいちいち答える必要もない。
扉に、「女性用楽屋・男性立ち入り禁止」ってでかでかとはっておくとかね。
うちは、つきそいは保護者一名、楽屋に通じる廊下にホール付きのスタッフがいて立ち番、付き添い用パスがないと通れない。
ごたごたに便乗して外部からプロの窃盗犯がまぎれこんだり、犯罪防止の意味もあるらしいけど。
>>159 ママ逆ギレかあ〜
親がちゃんとしてないと子供が困るわよ、といってやりたい。
>>167 >ちゃんと教室からの約束事としてプリントで告知すればいいだけの話。
>うちは、つきそいは保護者一名、楽屋に通じる廊下にホール付きのスタッフがいて立ち番、付き添い用パスがないと通れない。
あれ、もしかしたら同じ教室かな。「つきそいは保護者一名」「付き添い用パス」覚えあり。
ご意見下さい。
うちのお教室は駐車場がなく、車送迎の人は近くのスーパーなどに
停めさせてもらっています(帰りに買い物をするなど)
マナーを守れない人がいるようで、ある施設から苦情がきたことがあり、
母の会より注意喚起がありました。
それでも、直っていません。役員でも守っていない人がいます。
教室の品位が問われるので、やめてもらいたいです。
これって、先生にこっそり言ってよいものでしょうか?
(そんな教室はやめれば良い、以外でお願いします 笑)
なにも、あなたが泥をかぶる必要はないでしょう。
母の会 → 先生 で先生からプリント配布、ないしは掲示。
スーパーの駐車場利用を奨励する旨宣伝。
もしくはお教室側がなんらかの方法で駐車場と格安で契約するなど
対策をとる。
迷惑をかけた先から、お教室に直にナンバーを控えて伝えてもらい、
対象者に、先生(雇われ教師ではなく、経営している教師) から個別に注意。
買い物するかわりにスーパーの駐車場利用って
そのスーパー公認なのかな。
普通は「お買い物中」の利用が原則。
娘のスタジオもすぐそばにスーパーがあるけど、
掲示板やプリントで止めるなとお知らせがある。
その代わりに駐車場は契約してあり、
もう1つのスタジオはコンビニがすぐそばで、
送迎時の短時間の停車は可と、先生とコンビニ経営者の間で話がついているらしい。
でもみんな気を使って買い物するけどね。
172 :
名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 12:37:32 ID:ulCnbO0I
駐車場トラブル、本当に困りものですね。
教室の品位が問われまくるところ、本当に多いようです。
駐車場が少ないのに、ママン達が教室前で立ち話して、
なかなか駐車場が開かない。ぶつけた、ぶつけられたで警察呼ぶママ。
バレエ教室は、駅前よりも、郊外でいいから(車に乗ってしまえば
多少の距離は気にならない)駐車場が確保されたところがいいな。
と思います。
駐車場があっても出入りでモメルこともあるのよね。トホホ
子供が大きくなってレッスン回数が増える頃には自分で通ってくれる方がいいので、
駅の近くで人通りの多いところがいいわ。何かと便利だし。
うちもやっぱり一人で行ってくれる方が楽だと思って、駅に近いところに
して小学校のときは楽だった。
けど中学になってクラスの始まりが遅くなったら真っ暗なので結局
毎回送り迎えするようになって、今ちょっと大変。
7時から8時半とかなので…。
>>174 駅に近くて、午後7時始まりなら、「行き」は一人で大丈夫なのでは?
だいたいレッスン開始20分前にはお教室についてるよね。
そりゃあ今12月で暗いけど、中学受験の小学生だって一人で塾いく時間だよ。
「帰り」はさすがにお迎えにいってあげないとなきゃかわいそうだけど。
176 :
175訂正:2010/12/14(火) 18:37:48 ID:t7XQAneu
中学受験の小学生だって → 高校受験の中学生なら
みなさんのところって母の会の役員さんてどうやって決めていますか?
トップグループのお母様が順でやってたんだけど
一巡してしまって、そろそろ世代交代したいみたいなんだけど
なんかもめてるみたい。
原因は役員さんの負担を知らずにメリットばかりみて
(例えばイケメンゲストダンサーのお世話係とか)
ずるいという人がいるせい。
あなたがやれば!と言いたくなるけど
そういう人に限って気が利かなくてぜったいお世話係なんて任せられないタイプだったり・・・。
気が利かない人ほど、文句が多いんだよね。
できないから仕事はまかせられないし、
どういう仕事があるのかも気づかないから、自分だけのんびり写真撮ってたり。
低学年の子の髪飾り担当で、
全員のシニョンの上に髪飾りをのせただけで(本当はピンでも留めないといけない)、
「みんなの分、つけておきました」(私って気が利く〜フフン)とやっちゃった人がいたよ。
付き添いのお母さんは、ピンで留まってないことに気づかず、
リハーサルの時にステージ上で髪飾りが落ちまくって、たいへんなことに。
代表のお母さんが急遽、髪飾りの止め方もプリント作って配っていたよ。
せめて他の人の仕事は増やさないで欲しい・・・。
>>169 苦情って、普通教室(先生)にいくよね?
なんで母の会から注意書きがいくの?
生徒(保護者含む)のしつけは教師の責任だよ。
母の会なんて、おせっかいな自治厨だと思われたら、何をどういっても無駄だよ。
最低限、母の会が雑用で文書つくってコピー・配布しても、先生の署名で出さないと。
教室が悪く思われるのがしのびない気持ちはわかるけど、強硬手段は先生にしかとれないし、切り札持ってる責任者が対処しないとどうしようもないよ。
ちなみに、品位というならスーパーに駐車もけっこう微妙。
200台ぐらい止まれる大型スーパーならいいけど、そうじゃないなら教室の生徒全体におすすめするような方法じゃない。
この時間、あそこの生徒の親が使うからいつも混雑するとか、それはそれで評判おとすよ。
駐車場がないなら極力電車か徒歩が基本。
交通の便がどうかなんて、わかりきったうえで教室選んでるはずなのにね。
>>178 ちょっとそれは......その人ひとりのせいにするのはどうなんだろうね。
事前に説明会とか開かないの?
「気働き」は在籍5年以上の母になら期待してもいいけど、それ未満は無理。
>代表のお母さんが急遽、髪飾りの止め方もプリント作って配っていたよ。
「急遽?」「代表のお母さん?」
先生から、メイクのしかた、シニョンの位置、飾りの止め方、
生理がある年齢の子の下着対策、アトピー体質の子の体の塗り方その他記した
舞台用のプリントは事前に出てないの?
なんだか、ウチの子の通う教室が「すっごくまとも」を通り越して
「至れり尽くせり」なのが分かって、主宰先生の気配りに頭が下がるわ。
メイク講習会、シニョン講習会、面倒な飾りの止め方指導まで事前にやってくれる。
もちろん、先生が中心になってコンクール組の生徒のお母様達に係を頼むんだけど。
話そらしてすまないが、
アトピー体質の子の体の塗り方・・
そんなのあるのか。細やかだなぁ〜。
アトピー持ちなので詳しく教えてほしいです。
お教室のとてもお上手な6年生なのですが、
アトピー体質のようです。(顔も身体もはっきりわかります)
発表会でご一緒しますが、
メイクもボディも皆と一緒のを使用されていますよ。
コンクールなどの頻度も多く、
「宜しくはないんだろうなぁ・・・」と思いますが、
塗らないわけには行きませんし、
致し方ないですよね。
バレエを辞める選択は当然ないのでしょうし・・・。
治療とバレエと平行されているのだろうと思います。
>>180 それはすごい。
至れり尽くせりでうらやましい限りですが、
そこに至るまでにきっと、たくさんいろんなことがあったんでしょうねw。
でも、それだけやってくれても、
できない人は結局、「話を聞く」ってことができないからな〜。
低学年ってことははじめて発表会に出る人ばかりじゃないんだと思うけど…
つきそいの親は子供のサポートしなきゃいけないからついてるわけで、いったい何してたんだろう。
親同士でしゃべって子供みてなかったのかな。
リハにはいる前に誰も気づかないのが不思議なんだけど…。
だいたい、飾りって無造作にのっけるものじゃなくて子供の頭の微妙な形に沿うよう、微調整するもの。
靴下は破れてないか、衣装がちゃんとなってるか、髪がほつれてないか、メイクがちゃんとなってるか、チェックいれるのは子供付きの親の責任だし、ひとりがピンがささってないのに気づいたら、ピンで留めておいたほうがいいよ〜って声かければ済む話。
経験者が核になって、声かけあってたら何も問題はないけどなあ。
普段見学はしないからそれほど親しいわけじゃないけど、それでも楽屋でわきあいあいしてるのはうちだけなのかな。
169です。
前回の注意は、母の会の役員の人が、直接施設の人に言われたんだと
思います。その事は先生はご存じないのか、わかりません。
スーパーの駐車場に停めて良いというのも、先生からお話があったので、
私は停めていました。
ちなみに苦情も、今回気になるのも、駐車禁止のところに停めて
いるんです。
そこがお教室に近くて便利だからだと思うのですが、一人ではなく
何人もそうしていて、本当に嫌です。
先生に言うと、誰が言ったのか?と母たちが詮索するでしょうし、
躊躇してしまいます。
匿名で先生のポストに入れようかな・・・。
先生に言わずに、母の会で勝手に他の生徒に駐車のお知らせ配るって、それはそれでありえない気がするんだけど…
先生に言うぐらいならいっそ警察に直接通報したら?
先生に言うと、内部で誰が言ったとか言わないとか、誰それなら言いそうとか、噂のネタ提供するだけでろくなことにならないよ。
先生が簡単にスーパーにとめたら、っていうのもちゃんと話はついてるのか怪しい感じだけど…
今駐禁してる人たちが全員そのスーパーにとめることになっても大丈夫なの?
先生もちょっとルーズとかってことはないよね…
わたしも、先生を通すのが(先生に言っていただくのが)一番良いと思います。
「誰が言った?」なんて詮索になるでしょうか?
(何より、”匿名の手紙”というのも、気持ちが悪いと思います)
普通に「迷惑を蒙っている所」が「代表者」に連絡したんだな、と解釈しますよ。!
似たようなところで、
娘のお教室は、スタジオ目の前で降ろすドライブスルー送迎であっても、
[レオタード姿はNG」となっています。
それでも、幼稚園クラスの親御さんで、
上半身レオタード、下半身はスカートの格好で降ろす方が出てきます。
上のクラスのお母さんから注意を受け、
「注意しておいて」と言われたことがあるのですが、
同学年・同じレベルのクラスのお母さんに、
直接注意をするというのは、言う方もやはり気が重い。
結局、先生にお願いして、先生から本人に
「ワンピース一枚で良いのですので、洋服を着させて降ろしてください」
と言っていただきました。
目撃者はたくさんいますので「誰が言った?」とはなりませんでしたし、
先生に注意していただくのが一番効果的で、一番揉めないと思います。
188 :
187:2010/12/15(水) 20:32:56 ID:RO10qayX
念の為・・・。
夏のレッスンでの話です。
そのつもりがなくても、先生が元凶になることがあるから。
親しい人にぽろっと話したりってあるよ。
それよりは、警察に通報したほうが近所から通報がありまして〜で身元をばらされにくい。
緑のおじさんが時々姿をみせてくれたら一発なんだけどね〜。
警察よんだら、これを機にスーパーが買い物以外での駐車を禁止にするかも。
しかも通報者は普通に公然と事情聴取されるわけだが。
誰がそこまで大事にしたか、自ら名乗り出るようなもの。
先生に「聞いた話ですが」と相談するのがいいのでは?
191 :
名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 10:58:29 ID:Z0U3qAOR
送迎にかかわるトラブルが、マジで止める切っ掛けになることがあるから、
スクール側もきちんと考えたほうがいい。
結局、子供の都合よりも、親の都合(送り迎え、気の合わないママがいる)
で辞めたり、教室変わったりする事情が見え隠れするんだなぁ。
バレエする時点で、ある程度の出費は覚悟の上。
良いママ友がいる、上級生が優しい。先生が人間的にも魅力的。
そういうことで結局は残る残らない。ってあるんだよねぇ。
ママ友とか上級生とか、幼児クラスのママかな?
小学校はいったら関係ないよ。
ママ友にふりまわされてたら子供がかわいそう。
送迎の都合は普通に大事な条件でしょ。
親同士や子供同士のトラブルは深刻さによるだろうけど、先生の人間的魅力でとどまれるのは軽い趣味の子だけ。
向上心のある子は上達する環境を選ぶよ。
その子のバレエの優先順位と、各条件のバランスで選んでると思うよ。
バレエ今日やめちゃった。
小1で2年ちょっと続いてたけど、
先生の求める完成度に近づけない。
娘はただ楽しく踊りたいだけで、上手になりたいという気持ちは薄い。
来年発表会があるんで迷惑そうな先生の目に耐えられなかった。
団においては発表会とは先生の指導の成果を見るところなんだろうなぁ。
週1クラスだから〜と思っていたのが甘かった。
情操メインのゆる〜いお教室を探すことにする。
娘は体も硬いしバランスも良くないので、この際なんちゃってバレエでもいいや…。
うちの教室、トウシューズへの敷居がいきなり下がった感がある。
今までは5年後半週3以上からだったのが、こんどは3年後半以上は全員履きます!
って…。
家の子はがんばって中学受験とか半分諦めて塾通わずやっと手に入れたのに
進学塾に行きながら適当に通ってる子も履くのかと思うともやっとする。
そういう子の親に限って「中学から受験で好きなバレエも週1なんて
可哀想ね」って言うと「でも家の子楽しく踊れれば良いみたいだし〜」
って何故か余裕の表情。
あ〜なんか読み返したら酷いな。
夏からそうなって、まず週3、週2の4年生がトウでレッスンしだして…
昨日、その子もついに履けた!って話を聞いたらなんだか、今までの
娘の努力や諦めたものはなんだったんだろうって思ってしまった。
娘は純粋に喜んでいたのに。
進学もバレエもいいとこ取りかと思っていらいらしてた。
汚いなあ。
済みませんでした。
>>195 あなたもお嬢さんもがっかりされるお気持ちよくわかります・・
うちは195さんのお教室と反対で、進級・トウ許可が2年遅くなりました。
いくらがんばっても全然進級できない・・
最近、娘のテンションも下がり気味です。
(私の方の教室は生徒が増えすぎて上のクラスも超満員状態。
進級どころではないようです。)
「トウシューズを履くこと」が目標で習ってるわけじゃないでしょう。
気持ちはわかるけど。
週7から週2でOKになったわけじゃなし、週3だったらやりくりすれば
塾だって諦めない方向でいけたかもしれないのに、その時点で塾より
バレエをとったのは他ならぬあなたがた親子なんだから。
うちも週2回で履けることになってるので、へえっと思うような
お子さんも履いてます。
でもやっぱりそれなり。
できる技術も違うし、発表会での配役が週5回の子とは全然別ですよ。
レッスンでも発表会でもお客さん扱い。
お客さん扱いの子の方は、楽しく踊れればいいと思ってるんだろうから
どっちもどっちですよ。
どっちが得とか損とかない。
>>194 まぁ、腹が立つ気持ちはわかるよ。
「トウシューズの許可がでる=今まで頑張ったご褒美」のイメージだものね。
そのご褒美を貰える規準が低くなった....まぁ、不況でお教室の経営難を
乗り切るための、生徒の引き止め策なんだろうね。
ただ、あなたのお嬢様の時の規準の方が、「健康を害することがない」
「結果として綺麗に無理なく立って、正しい軸を保って踊れる」
「無駄にポワントを消費しない」という点でメリットは大きかったと思う。
>>193 確かに先生の指導力があきらかになる場面ではあるけど、小1・週1の子がうまく踊れなくても不問だと思うけどなあ。
大所帯ならいろんな子がいるし、ある意味やる気なり素質なりがなければ見てすぐわかるよ。
よほどの本気教室じゃなければカルチャーのノリで楽しく習ってる子はいるものだけどなあ。
指導力というのは素質とやる気がある子をどこまで育て上げられるかが大事なのであって、団としても淘汰後にどれだけの人材を残せるかが大事だと思う。
ただ、発表会に向けてまわりの子がやる気になってるのであれば、ついてくるのもままならないのにやる気が見えない子が居づらいのは仕方がない。
正直、大して好きでもないのに親に無理矢理連れてこられたのかな?って思うもの。
発表の場があるなら一生懸命やる、それは上手下手じゃなくて、どこへいっても、なんのおけいこをしていてもごく普通のことだと思うよ。
楽しい=うまくなるのがうれしい、がつながる子が生き残っていくんだと思うよ。
200 :
名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 12:45:03 ID:pkJ7czvH
そうだね、バレエが大好きだけど、共働きで、遠くに実家がある
家庭なんて、毎日夕方送り迎えするなんて無理だし。
楽しくやっているだけで立派だよ。
ポワントだけど、
あちゃちゃな子に、先生がポワントを許してしまった時点でダメ。
「あの子が履けるなら私もでしょ」ということになってしまう。
年功序列で、危ない上級生がウジャウジャなのではねぇ。
客観的に一般的に見て、
小学校低学年で、バレエ週4週5って、「はぁ?」って感じだよ。
プロにさせるの?って。小2の子が、毎日通っているからって、
ポワントOKっていうのも、勘違いママを出す土壌になってると思われ。
バレエ協会が、ポワント認定テストを行ったらいいのに。
身体のチェック、引き上げ力、基礎力チェック。
年3回か4回ぐらい実施したら?お金も取れるんだし。
トウシューズはくため!と思ってバレエがんばってる子って多いのかな。
うちの子は、あこがれはあったんだろうけど、早く履きたい!!っていう気持ちはとくに伝わってこなかったなあ。
バレエシューズでも十分楽しかったようだし。
勉強(受験)とバレエと天秤にかける時期は誰しも経験するものだとは思うけど、早々にポアント許可が出ても出なくても結局同じことだと思うけどな。
ポアントであってもなくても、高学年になってがっつり練習出来る時期に何を選ぶかでどうしても差は開くよ。
ポアントは、ただの通過点だし、スタート地点に立ったというだけの話。
適切な時期にはいたほうがよけいな回り道をしなくて済むし、そこからどれだけおけいこできるかが大事なんだと思うけど…
ポアントってステイタスのイメージが強いのかな。
確かに「クラシックチュチュ」と「トウシューズ」はバレエの象徴かもしれない。
ウチの先生は、トウシューズの条件は厳しめだけど、衣装の方は
どんなオチビさんでも、2曲のうち1曲は「クラシックチュチュ」や
「クラシックチュチュをベースにした衣装」着せて発表会の舞台にあげる。
まぁ、オチビさんなら膝曲がってても、草○○代さんみたいにアラベスクで
上げた脚の膝の皿が真下向いても微笑ましいもんだ。
小3、4になると「その膝で短いチュチュ着て踊るの!?」とこわ〜い声がとんでくる。
プロローグステージミューナってご存知ですか?
子供がお教室で参加申込書をもらってきました。
コンクールではなく、誰でも気軽に参加できると書いてありますが、
レベルはバラバラ?
本当に気軽に参加できるとなると大変な人数になると思うのですが。
参加された方いますか?
204 :
名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 15:47:27 ID:ilhAO4Xq
ポワントなんかにあこがれなんて持たなくていいのにね。
なぜ先生は、まだダメな子にダメって言えないんだろう。
結局、どうでもいい。って思っているってことだよね。
教室によって、履かせる時期に差があるし、
一律で早く履かせる教室(利益主義、やめさせないための経営術)の子が、
「まだ履かせてもらえないの?」などと、履かせるの遅めの教室の子に
嫌味を言って喜んでいるのもあるし。
ゾウ足なのに、「ポワントまだなの?」と、見下したこと言う子の
気がしれないが。
子供もまじめに取り組んでる子は、ポアントまだなの?みたいなセリフにはびくともしないと思うよ。
骨盤傾けて足を高くあげるより、低くてもきちんとあげたほうが美しい、とか子供なりにけっこう見てるものだよ。
見極めがあってのポアントでも、みんながみんな上手でもないのはわかってるしね。
ただ、うちは4年でほぼ一斉ポアントなので、のんびりしてるというのはあるかもしれない。
五月雨式にポアント許可だと、仲間内である意味はっきりと分かる形で序列がついちゃうから、親も子もあおられてついラリってしまうのかもしれないね。
自分もその環境だと、あおられたかもしれないなあとは思うわ。
>>204 ゾウ足の意味がわからんが、もしかして足首太いって意味?
バレエの訓練すると、腱が発達してけっこうがっちりした足首になるよ。
脚&足を真横からみると、
バレエをやってない同年齢の細い子は、ふくらはぎから足首に至る手前でキュッとくびれてるけど
バレエっ子は体は同じように細くても、ふくらはぎの幅と足首は変わらずストーンとしてるない。
207 :
206訂正:2010/12/20(月) 20:50:11 ID:IuZpK1Kj
ストーンとしてるない → ストーンとしていて、くびれてない
>>203 ググってみた。公式HPがあった、
NBAのプレコン、AJBUのシミュコンと同類のものだと思う。
もちろん、レベルはばらばら、コンクールの前哨戦として出る子もいれば
単に一人で踊りたいから出る子もいる。
先生がちゃんと指導してくれて、会場が近くて行くのがあんまり大変じゃなくて
お子さんにヴァリエーション踊らせてみたければ参加してみれば?
楽屋は大変な混雑になるけど。
団体の資金集めの意味合いと、子どもを一人で舞台の真ん中で踊らせてみたい親と
ヴァリエーションを踊りたい子の需要と供給の関係がうまく折り合ってる。
プレコンのまねごとをする団体増えたね。
ポワントの話は、「〜ちゃんは来年からね」とか、
先生の許可がすでに出てる子と同学年の子の母親が、
「〜ちゃんが履くなら、うちも同学年なんだからうちもよね?」みたいに
ごり押しというか、勝手に学年一斉の流れに持っていこうとする母親を
毎年毎年、それなりに見かける。
ライバル意識は強いけど、レッスン回数も増やさない
これ以上の出費や時間を取られたくない、取れない親が多いような気がする。
年齢が上がれば上がるほど差がついてくるし、中学でやめる子が殆どだ。
辞めるのは、各家庭の勝手だけど
割り切ってるなら、異様にライバル心燃やして虚しくならないのかな〜と
個人的には思う。
ターゲットにされる方は、不快な思いさせられるし凄く迷惑。
210 :
名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 12:57:03 ID:ovn7Atoo
お稽古系はお稽古系でいいよ。
素質や素養があっても、お稽古でとどまることのも、一つの勇気です。
成長期にはいろんな経験が大事だよ。バレエ馬鹿になるのもいいけど、
そういう子を羨ましいなんて思わないです。
本気系の子、ぜひコンクールで上位取ってください。
素質もばっちりで、すばらしいんでしょうねぇ。
お稽古系で楽しくやっている子に対して、
本気系ママが「ライバル心を燃やされちゃって大変!不快で迷惑」って、
思うのも勝手なことですが、うぬぼれだったりするし恥ずかしいですよ。
すごいこと思っていらっしゃる親御さんもいるのね。
そもそも目的が違うし。バレエで心の栄養とか、自分に向き合う時間を
持ちたいとか。そういう気持ちの親子もいるでしょう。
未就学児のバレエって、まじめにやれてますか?
集中力がないのは普通ですか?
集中力は個人差があると思う。
3歳くらいの子でも、集中してバレエやれる子はとことんやれるし、
ダメな子は1,2年生でもダメ。
おけいこバレエとひとくくりにしても、
・習うからには頑張る派
→本気系へステップアップもあるよ派
→受験や進学のタイミングでやめるよ派
→他のスポーツ等のためにやってるよ派
・まったりだけど真面目にやる派
→楽しいから無理しないで続けるよ派
→才能あるから引き留められてるよ派
・別にてきとーでいいじゃん派
→習い事のひとつがたまたまバレエ派
→よくわかんないけど楽しいみたい派
→練習好きじゃないけど発表会には出たい派
・親だけメラメラ派
は怖いから省略w
214 :
名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 16:03:22 ID:Vkk9XBUP
教室移っても、嫌がるどころか喜んで迎えてくれる先生が
最近は多いみたいだね。
「前の教室よりイイでしょー!」みたいな。
年功序列&親の貢献度=序列。
みたいな教室だとなかなか友達を呼び辛いよ。
引っ越してきて、近くのバレエ教室だから選んだ。
ぐらいの子しか編入してこない。
>>210 >>209さんはまったりおけいこをバカにしてるんじゃないと思うよ。
個人が許せる範囲で楽しく習うのは全然オッケーなんじゃないかな。
ただ、回数や練習量の差が歴然としてるのに、ポアントごり押ししてくる親に辟易してるんでしょ。
黙って待つか、直接先生に話を聞きに行けばいいだけのことなのに、隣であれこれもんもんとした焦りを垂れ流されたら、そりゃ誰だってうんざりすると思うよ。
あの文章でここまでメラメラできるあたりが、めんどくさい親関係のすべてを表してる気がするよ。
216 :
名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 06:48:33 ID:jweJ5h9X
215さんも、2で熱くならなくてもネ
トウシューズもらった子ども本人が
もらったあとの大変さをいちばんよく知るお
トウシューズでメラッちゃうママンのことは
なまあたたかく見守ってあげたらいいお
トウシューズもらえなかった子たちが
よその学年一斉派の教室に揃って移動しちゃった。
>>217さんも書いてるけど、
トウシューズはもらってからが大変なんであって
「今トウシューズで問題なく『立って』いるのに
許可くれなかった先生って(フンッ」
って怒ってるお母さんって一体…って思う。
>>218 でもそういうママンて膝曲がりで立ってるのがやっとの娘でも
ポワントで発表会に出したいのよ。
そして難なく膝の裏側を伸ばして立って踊れる子と比べても
見劣りなんか全然してないって言っちゃったりする。
結局自分の子にはフィルター掛かってるの。
トウシューズデビューの子たちが
膝小僧も甲も真正面向けたまま両足を揃えた状態で
(五番からじゃなくて、「気をつけ」の姿勢から)
お尻が落ちていたりお腹突き出して膝曲がっていても
トウで立ってトコトコトコっと前進するだけで
「今度の発表会で、うちの娘、トウシューズで踊るのよ♪」
って喜ぶ親がいるのは、なんだかなあ
発表会は日頃の練習の成果を発表する会だから
主宰先生の考え方次第で何でもありでもいいっちゃいいんだけど
221 :
名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 08:27:19 ID:jizj11nt
やっぱり5年でも6年でも、
ポワントで恥ずかしい姿を晒すよりも、バレエシューズで
きっちり踊ったほうが綺麗だし、観客も上手だと思うよね。
バレエをよく知っている人たちも、見ればわかるし。
練習するのは自由だけど、発表会に恥ずかしいポワント姿の子を
出しちゃまずいね。
>>220 それでも良いんじゃないのでしょうか。
上手い子はちゃんと立てば良いし、下手な子はそれなりに。
お金を出しているのは親なんだから、親が満足すればそれでいいと思うよ。
私がやってたときはうちの親はお金を出すけど全く興味が無かったみたい。
トウシューズ履こうが、バリエーション踊ろうが、全く無感動だったから
それと比べると喜んでくれる親というのはうらやましい気がする。
>>220 まぁまぁ、どうせそのお子さん&親が招待したお客様もその程度で
「わ〜○○ちゃんトウシューズで踊ってて凄いね〜」くらいしか
思わないんだから。 気にしないでいいと思うよ。
今、娘2歳なんだけど、来年か再来年から習わせたいなと思ってる
だけど娘の髪、私に似てくるっくるの天然パーマなんだよね…
不規則なうねうねじゃなく、大きな縦ロールが根本からあるような髪なんだけど
バレエってきっちりおだんごなイメージがあるけど、
あんなにパツパツなまとめ方は無理そう
なんとかなるもん…ですか?
>>224 どうにでもなりますよ。
普段のレッスンはそこまでパツパツにしないでも大丈夫だし、本番は
ジェルとかこってりつければいいし、頭が小さくまとまっていれば
いいことだから。
小錦だって大銀杏結ってましたよ。
>>224 ポニーテールを作ってから、おだんごにする前に、
頭全体にジェルをつけて(毛先にはつけなくてもok)、
目の細かいコームで地肌にそって、ポニーテールの根本に向かってとかすと、
くせも伸びて頭にピッタリした感じにまとめられますよ。
根本付近に余った毛は、おだんごをつくる時にネットで隠せば大丈夫。
プロの団員さんの中には、ベリーショートの人もいるよね。
ベリーショートの人も舞台ではシニヨンしてるし。
どんな人でもシニヨンするテクがあるんだろうね。
ひどいテンパーはバレエ向かないんじゃない。
ワガノワならはじかれる条件。
あまり目立つのは・・可哀想かもね。
テンパーきつい子は伸びないんだよね。
かわいいんだけど。
日本だし、おけいこバレエなんだし、気にしなくていいんじゃない?
大きくなって本人がバレエにどっぷりにハマって本格的にって思うようになったら
ストレートパーマかけるとかすればいいんじゃないかな?
天パだってバレエやったっていいじゃないの〜
ここはお稽古バレエに骨格や身体検査いらない日本なんだからさ
なんでワガノワ云々って持ち出すかなぁ・・
私の同級生にひどい天パーの子が居たんだけど
後ろにひとつに結ぶとスチールウールのようにチリチリ丸まって
自動的にお団子になってたのを思い出した
それをいうなら、テンパよりO脚とか、顔デカとか、首のつきかたとか、もっと向かない条件色々あるよ。
テンパがダメならフランス人とかどうするのよ、意地悪言わないでよ〜
235 :
名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 16:07:31 ID:i31r3bCt
天パなんて全然ダメな条件じゃないよー!
気にする必要ないよ。
サラサラはサラサラだけど、超薄くて、シニヨンのせいで、
子供ながら薄毛に悩んでいる子だっているんだから。
髪質を非難するなんて、よほど自分の娘に無理な条件のある人の
僻みにしか聞こえない。
バレエはげ…
うちも発表会おわったら前髪つくろう…
死滅しちゃった毛穴ってもう戻らないよね
うちも発表会終わったら絶対前髪つくる!
最近、前が薄くなってる気がする…。
238 :
名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 13:39:49 ID:fBmWst2Q
発表会に招かれたとき、主催の先生への手土産は何がいいのかと悩んでいます。
年長の娘が支部で最近習い始めました。
娘が直接教わっているのは主催の先生ではないのですが、
本部では主催の先生が教えており、
時々支部の方にも主催先生が教えに来ます。
来月に主催先生も出演する発表会があり、勉強のためにも観に行くことにしました。
多分50代くらいの先生なのですが、お花はたくさんもらって嵩張るだろうし、
お菓子は控えているのかも知れないし、
支部の一介の生徒としては、何をお渡ししたら無難ですかね?
何もいらないと思う。
顔を覚えてもらってるようなら、してもカードとかお手紙ぐらいでいいんじゃないかな。
受け持ちの生徒が全員毎回付け届けしてたらすごいことになるよw
舞台見にきてもらえるだけでありがたいと思うし、次にお会いするときに感想を伝えるぐらいでいいのでは?
50代なら貴族とかでソロがあるかわからないし…
手みやげがんばりすぎるのも微妙かもよ?
240 :
238:2010/12/26(日) 21:50:45 ID:fBmWst2Q
>>239 ありがとうございました!
ホント微妙ですよね。
周囲を見渡すと50代でも主役は私!!っていう発表会ありますし、脇役とは限りませんよね。
プレゼント窓口で〇〇支部〇〇クラス〇〇と書くかと思いますので、担任の先生に話が伝わった場合喜ばれると思いますよ。
私だったらささやかなお花や小物を差し上げます。
年長の今からそれやったら、この先ずっとだよ〜
回数増えたらお世話になる先生の数も増えるし。
したら喜ばれるとは思うけど、ガンガン通って素質が見える生徒の方が結局は覚えがめでたくなるからなあ。
それにしても、50代で、子どもの発表会で主役は私!!って教室いやすぎる…
あ、プログラムみたら先生の配役は分かると思いますよ。
ここはクラシックバレエの方が多い?
モダンバレエの方いらっしゃいますか〜?
ここはクラシックの子が多いと思います。
ダンス板に行けば、モダンも探せるのでは。
みなさん今年も語りましょう!!
バレエがんばるぞー☆
248 :
名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 20:40:13 ID:kom2rT9q
バレエ自宅練習用の、バレエシートは、
やっぱり、東リのTMなんとかっていうのがピカイチなのかな…
TMは滑りやすいので嫌う先生もいますが、バーレッスンくらいなら大丈夫です。
でも小売で買えるのはそれくらいかしら。
前はハンズで売ってたビニールシートがちょうど良かったけど今もあるのかしら。
どんなビニールシートか教えてもらえませんか?
ぴょん吉です。
固有の商品名はなかったような気がします。
私はハンズで実際に床材を見て使えそうなのを買いました。
探すなら床材です。数年前にはホームセンターで買う先生も多かったですよ。
TM高いですしね。
252 :
名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 08:44:37 ID:b3Gwj0zB
248です。
アドバイスありがとうございます。
東リのフロアリューム程度にしておこうかな。
と思うんですけど、似たような重歩行用のシートなら
サンゲツとかでもダメなのかな。(ちょっと安く買えそうなので)
現品を触ったところで、実際トウ履いて踊ってみないと
何とも言えないけど。
あとシートの大きさと厚みですが、
TMは3mmぐらいで厚いですね。厚くても2mmかな。と思うけど、
大きくないとズレ安いのかな。3mmぐらいクッション性のある
もののほうがいいのかな(取扱い大変そう!)
部屋全体をフロアシート敷いてしまった。なんて人いるのかな。
253 :
名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 10:32:39 ID:egJsI1QZ
そこまで本格的に踊りたいなら、鏡ばりのスタジオで近隣のこと考えずに心おきなく踊った方がいいんじゃない?
ぴょん吉です。
経験から言うと手で触ってみて大丈夫だと思ったものはポアントでもOKでした。
厚みは2mでも充分です。1m1,000円くらいからありましたね。
かなり重いものなのでズレませんが、片付ける時に腰に来ますw
自宅にレッスンスペース作られる方もいますが、
自宅の床は固いので、踊るまではどうかしら?と思います。
ぴょん吉です。
厚みは ×2m→○2mm でも充分です。
リノリウムかついで旅に出ます
256 :
名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 08:54:29 ID:4hRUJOyY
ぴょん吉さん
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
自宅は一戸建て、あえて木造で、床にコンクリートとか打ってないです。
踊ったりグランドピアノが置けるように新築時に補強してあります。
子供が小学校に上がる時点で家を新築する人が多いと思うけど、
広めのリビングを、バレエスタジオ兼用みたいな造りにする人も
いるのでは?さすがに鏡張りは苦しいけど。
257 :
名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 23:56:56 ID:h0NtxYZz
リビングって、家族や友人など人の出入りが多いし、おやつ出したりもするし、そこでトゥシューズって危なくない?
テレビやソファのわきで踊るって想像つかない。
父親不在気味、家族全員忙しくて、ゆっくりくつろぐ習慣がないのかな。
子供が小学校あがるぐらいの時期に自宅にミニスタジオって考える人って、親が関係者でもないとまずないと思うよ。
まだ先生の目の届くところでやらないと危険な時期だと思うし、そこまで自覚的に入魂してる子も少ないし。
そこまでするつもりがあるなら、部屋は別にした方がいいと思うけどなあ。
っていうか、バレエの練習って家でやるものなんだ??
ウチはコンクール近づくとスタジオ空いてる時間に来て
各自練習するように言われるので、ほぼ1日中教室で過ごす。
家にはクタクタ状態で帰ってくるよ。
帰ってからは、せいぜい風呂上がりのストレッチくらいしか、やる時間ないわ。
259 :
名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 05:12:41 ID:aWw+v4ES
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 USBオナホール ダイアモンド
無の力 最後の鍵 みかん 1024ガルド 源氏の小手 DQバトル鉛筆
アイスソード カニタマ マグロ テレビデオ 粉っぽいカレー 皆伝の証
イオナズン マスカレイド ずんだ餅 コーラ ハワイ4泊5日 エネループ
穴抜けの紐 古文書 マドレーヌ ピーナッツ ブリキの鎧 ジャムパン
ファミチキL バードカフェのおせち FF14CE 兎の変人アンテナ
バードカフェのおせち LED電球 アロンアルファ PerfumeDVD[GAME] 赤いトウシューズ
>>258 スタジオにこもりっきりなのは、家が練習できる環境じゃないからって単純な理由では・・?
家を練習向けにできる余裕があるなら家でもできるし、
そうじゃないならスタジオでのみってことになって当然だよね。
>>257も自分の家を基準に考えてるんだろうけど、
広めのリビングって軽く30畳はあるんだろうなと思った。
だって踊ったりグランドピアノおくのを前提なんだよw
雑誌クララの読者モデルの写真なんか見ると
狭い6畳ぐらいの空き部屋にリノの床材シートと移動式バーを置いて
バーレッスン程度は自宅でやってます、できます的アピールだけど
バー程度で満足するなら、それでいいんじゃないの?
プライベートな自宅レッスン室なら、CDプレーヤーがあればいいわけで
ピアノは要らないと思う。
うちは20畳ぐらいの空き部屋があるんだけど
床を張り替えたり、防音対策したり、壁に鏡貼ってバーを置いて…なんて
うちのバレエっ子が中学生になって、真面目に本気組でやる気になったら
やってあげてもいいと思っている。w
262 :
名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 19:46:51 ID:9ubtxpDk
そんな広いおうちは、きっとリビングにダイニングはないと思う。
それと、客間とリビングも違うのではいだろうか。
世の中にはすごいお金持ちがいるので、不思議ではない。
もちろん自宅でレッスンしても困らないような
広い家は普通に存在すると思うんだけどそれでも
あえて家改造しておけいこバレエで家でするの?
素人が自己流で練習するってどうなんだろう。
家で練習できないより出来たほうが良いに決まっているじゃない
否定的な人は、僻みか何か?
ピアノでも何でも素人が家で練習して、先生に直してもらうよ
我が家も子供が本気組みになったら、練習室作っても良いなぁ〜
>>261はズレてる上に自慢入っててイタい。wつけてるけど何がおもしろいと思ったんだろw
266 :
名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 06:51:41 ID:svJAi3gn
プロバレリーナ(日本では薄給で、大多数が教え等のバイトしてる)
による、家庭教師もあるらしいね。高そうだけど…
バレエじゃなくても、ジャズダンスやヒップホップにしても
踊りが好きな子だったら、家でも飛んだり跳ねたりするだろうし、
そりゃぁ家に練習場があったほうがいいけど、実際はねぇ。
267 :
名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 12:58:56 ID:1vi9A+9+
結局年齢だよね
ピアノ、ヴァイオリンも本気組は親が音楽関係者のことが多いし、素人でも親がレッスンに同伴、家で指導すべきことを学び、小さいうちは練習につききるよ。
ピアノでもバレエでも、本気レベルでおけいこしていて完全に自主練習できるって小学校入学ぐらいでは無理だと思う。
バレエだと自主練習できるようになるのって、早くて中高生ぐらい?
うちは団付属だけど、主催以外で自宅にレッスン室ある団員さんていないんじゃないかなあ。
あれだけ毎日毎日夜遅くまでレッスンあって、なおかつ家でも練習しようってすごいと思う。
ぜひ日本を代表するバレリーナになって欲しい。
家で練習しないのが僻みってネー(*´ -`)(´- `*)ネー
269 :
名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 19:41:19 ID:npO3X2Ro
いろんな人がいて当たり前だし、
それぞれの環境を比べて、どっちが悪いとか良いとか、
全然気にしないんだけどね。
「家でも時間が空いたら練習したい」
「毎日スタジオ通いしてれば十分でしょう」
どっちも正論だと思う〜。
田舎育ちなので、部屋が余ってるなら、レッスン室作ろうか?って思うのもわかる。
納屋のガレージで、バンドの練習してるみたいなもんだw
271 :
名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 16:09:40 ID:q8wVqXlR
レッスン始まりましたか〜?
正月太りで、ニッチモサッチモ行かない状況から
早く脱却しましょう。
本気系の人は、冬季ワークショップ入ってがんばったかな。
お疲れさん。
そもそもここはおけいこバレエスレでしょ?
毎日レッスンに通ってるような本気組を
引き合いに出さないで欲しいわ。
ウチの子ども達(小学生)は週3しかレッスンに通えないので
自宅でのレッスン(と言ってもバーや柔軟程度)を
先生から言い渡されています。
だから全然本気組じゃない我が家でさえ
自宅にリノ部屋とバーくらいありますよ。
親として、たとえおけいこバレエでも
少しでも上手に踊る姿が見たいですからね。
うちの教室は小学生で週3も通ったら本気組に入るよ。
まったりは週1か2だもん。
本気か趣味かは回数が多いだけでははかれない部分があるんだから
そうイライラせずに・・
274 :
名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 15:46:52 ID:FPMB08y/
向いていない子には、本気系並みに毎日通わせて、
自分の才能の無さを思い知らせたほうがいい場合もある。
早々にやめて、お受験シフトしたほうが本人のためということもね。
才能もなさそうなのに、娘のバレエ熱に辟易している場合はお勧め。
本当に芽が出てきたらこの限りじゃないけど、滅多にいないわね。
先生の、お世辞を真に受け続ける鈍感さん以外はね。
もうすぐ発表会の配役発表なんだけど、子供の話では、
今回は上手い子には役をつけるから、
オーディションを受けてるつもりでレッスンしなさい、
と言われているらしい。
とびぬけて上手い子がいない学年なので、また学年一律で同じ役だと思ってたから、
上手かどうか微妙な子の親としては、けっこう胃が痛い。
このへんで見極めて、この先どうするかを考えなきゃいけないんだろうな・・・。
何が胃が痛いのがよくわからないけど・・・悪くしても
役がつかず今まで通りの一律のままってだけだよね?
別に親がやきもきすることでもなく、子供が続けたいかやめたくなるかだけの問題じゃ?
277 :
名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 11:19:03 ID:y5gi0oyH
飛び抜けてうまい子がいない状況ですら選ばれなかったら、親の心境としてはオワタってことじゃない?
同級生のなかで優劣つくのって親としてはストレスなのはわからなくはないよ。
どっちにしても、飛び抜けてうまくないなら一緒だと思うけどね。
うちは学年関係なくうまい子が真ん中踊る。
ほんとに悩むのは飛び抜けてうまい子が将来考えるときであって、あとはうまかろうが下手だろうが、本人の趣味をどこまで応援できるかってことになると思う。
うちも裏作の学年でまあまあがんばってるけど、なにせ裏作w
将来の芽はない(断言)。
まじめにおけいこしてたら、本人が好きでがんばってることには優劣問うても仕方ないし、あれこれいえないよ。
勉強もそうだけど、本人のポテンシャルってあるから、やったらなんとかなるものでもないしね。
>ほんとに悩むのは飛び抜けてうまい子が将来考えるときであって、あとはうまかろうが下手だろうが、本人の趣味をどこまで応援できるかってことになると思う。
そうそう、それそれ!
そうじゃないなら単純に子供次第であって、別に親が胃が痛くなるほど考えること何もないと思ったw
飛び抜けて上手い子がいない学年で、
抜擢されちゃうのは胃が痛そうだw
娘が小6からバレエを始めました。
今中1で、去年の発表会に初めて出たのですが、
大人クラスと一緒の演目に一人中学生でした。
本人はそのうち、みんな(同級生)と一緒に出たい、
いつかヴァリエーションも踊りたい、と言いますが
可能性はあるでしょうか?
うちは割とのんびりしたお稽古教室です。
このくらいの年からバレエを始めた子が他にいないので、わからないのです。
週4以上なら可能性もなくはないんじゃないかな?
282 :
280:2011/01/10(月) 14:24:34 ID:Q3zUxILv
>>281 週2です。
大人クラスに出ています。そのクラスに出てる中学生もいます。
しかしその中学生たちは上級クラスにも出ています。
娘はまず大人クラスから、と言われそのクラスしか出れません。
いつか普通のクラスに移れるのかしら…?
特に体が固いとか、体重が・・・とかでなければ移れると思います。
娘の教室では高学年から始めた方が何人かいますが、
柔軟性がある+バレエ大好きな子で、3年くらい後にはポアントで踊ってます。
回転の上達は遅いかもしれませんが、楽しむなら十分では?
284 :
名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 15:21:06 ID:/wop05xY
初心者クラスでレッスンしてほしいところを、園児や小学校低学年の子と同じことをやるには抵抗があるとふんで、大人のクラスをすすめられたんだと思います。
どういうレベルの教室かはわからないですが、中学生の上級クラスとなると、小さい頃から踊り続け、なおかつ脱落せずにきてる人たちなので、かなり熱心でお上手なのでは?
ヴァリエーション自体は、大人から始めた人でも踊らせてもらえるようになったりするので可能とは思いますが…
週2ではトゥシューズはけるだけの体をつくるのに3年〜5年はかかるんじゃないでしょうか?
早く混ざりたいなら、できるだけ瀕回にレッスン通うのが一番だと思います。
小さい頃からやっていても、週2ではバリエーションはまともに踊れないと思いますよ。
285 :
名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 16:16:23 ID:fWRmJHEg
最近発表会無しのバレエ教室も増えてますね。
綺麗なからだ作りにはいいかもしれないけど
どうなんでしょうか?
>>284 ですよね。
うちの子の教室は特に熱心な本気系ではないけど、小5以上でまったく
バレエ経験のない子は入会できないそうです。
理由はやっぱり、同じ年齢の子たちとのレッスンにはとてもついていけないから。
大人クラスというイレギュラーな形とは言え、入会させてもらえて発表会にも
出してもらえたのならいいほうでは。
目指すところがどのへんなのかわからないですが、大人になってから
始めても1〜2年でトウシューズ履く人もいるし、それなりのヴァリを
踊るようになる人もいますよね。
でも小さい頃からずっと続けてて、上級クラスにも大人クラスにも、って
レッスン頻度で通う子に追いつくのは非常に難しいでしょうね…。
例えばうちの子も中1ですが、三歳からやっているのでバレエ歴はすでに
10年。
そのクラスだとバーレッスンもセンターも振りの指示はほとんど口頭で、
先生が身振り手振りやってくれるわけではないので、ポジションやパの
名前、動きや流れが体に染み込んでいないとなんにもできないかもしれない。
技術も、今度の発表会では振りにイタリアンフェッテが入ってる。
287 :
名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 18:45:57 ID:mfmh1LaA
餌な話題が投下されれば、食いつく人が多いのね。
みんな見てるんだねェ。
いわゆるバレエに向いた体型とセンスがあれば、
小5でも小6でも追いつくのでは?
お茶やお花の年功序列っていうこともない見れば判る
実力勝負の世界なんだし。
つまり、コネ子ちゃんみたいに実力以上に爆上げされている人が
丸判りなわけで(笑)
ほら、アイススケートにも、やりはじめて3年か4年なのに、
全日本選手権で上位に食い込んでくる子がいるんだよ。
うちのバレエ馬鹿娘のように、
どれだけ通ってもカメ首頭デッカチ根暗ちゃんもいるので。とほほ。
先生が受け入れて指導しているなら頑張るしかないでしょう。
同年齢の子と比べられるのを避ける意味でも、
しばらく大人クラスで基礎を学ぶのがいいと思います。
イジメというほどでもなくても、高学年ともなれば色々あるでしょうし。
フィギュアの子は、体操からの転向組で、もともとの身体能力がかなり高くて体幹や柔軟性が鍛えられてる。
そういう素地のある子はまた話はかわってくるよ。
ギエムだって体操からの転向組だしね。
身体的条件がよくても、トゥシューズはいてクラシック踊るには一定のレッスン量は必要だと思う。
ひきあげにかかわるインナーマッスルや全身の使い方は、年単位でしか獲得できない。
男性だと小6開始でもプロになることもありうるけど、女性は厳しいしね。
ピアノとかと同じで、大人からはじめると理解力もあるからある意味さくさく進められる面もあるけど、動けるからだ(ピアノの場合は手指)をつくるには地道な基礎練習にしばらくかかるよ。
あせらず楽しめば、そのうち合流できるんじゃないかな。
大人からのクラスしか受けられず、レッスン回数に制限があるなら、低学年のクラスうけられるかきいてみるのもありだと思うよ。
うちは高学年からくる子(たいてい新体操などからの転向だけど)は低学年のクラスを半年〜1年受けてるよ。
小2の娘は2年バレエをやっていますがとにかく体が硬いんです
毎日お風呂上りに柔軟していていてその時は無理矢理開脚できるくらいに
なるんですが朝起きるとまたガチガチの体に戻っています
小さい時から走るのが異常に早く、鉄棒も縄跳びも練習なしで出来てしまうような
子でした。そして子供とは思えないような筋肉が付いてるんです。腹筋も腕立て伏せも
エンドレスに出来ます。
こんなマッスルな娘にバレエは・・・と思ったのですが、本人はかなり燃えています。
こういうタイプの子供も練習次第では柔らかい体になり優雅な体つきになれる
んでしょうか。
今は柔道でもやっていそうな雰囲気です・・。
291 :
名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 15:13:54 ID:uuqtThZd
ヨガ式呼吸すると中から柔らかくなるよ
速筋が発達してるんでしょうね。
運動神経がずば抜けててすごいですね。
筋肉の質は体質だから基本的には変わらないし、筋肉質な子がバレエのおかげで華奢になることはないと思います。
見栄え的にも、機能的にもよけいな筋肉をつけすぎないように気を配ることも大事かもしれないですね。
まずは先生にご相談されてはいかがですか?
うちの先生は、筋肉がつきやすい子は小さいうちはレッスン回数制限してまいした。
>>292 アドバイスありがとうございます。
やっぱり基本的な体質は変わらないんですね。でも筋肉が付きやすい子は
レッスンの回数制限をすることがあるというのは知りませんでした。
ただ体を動かすのが本当に好きなので、ボール遊びやバドミントンなどやり始める
と5歳年上の兄が逃げ出すほどやり続けます。そうしてどんどん筋肉が付いていく
のかもしれません。
普段の生活面、柔軟のやり方など一度先生のお話を聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
持ってる物(才能)は使いたくなるのが人の性だと思います。
遊びとかほかの運動を制限するのはかわいそうな感じもしますね。
バレエはほかのあらゆることの基本になると思うので、やってて損はないと思いますが、それほどの運動神経をお持ちなら、チアリーディングなどもよさそうかなとちょっと思いました。
(ポンポンダンスじゃなくて、本格的な方は運動神経が相当必要なので)
どの運動をするにしても、柔軟性は大事だと思うので、お互いがんばりましょう!
>>290 器械体操が向いていると思います。
あの子達はマッスル系ですし、
バレエも必要なので無駄にはなりませんよ!
器械体操できる子は>294さんの書かれた、
チアに仮に移行しても重宝されると思います。
是非、体操でオリンピック目指してください!
うちはぐにゃぐにゃ系で、レッスンしてもなかなか筋肉つかないたちだから
逆にうらやましいけどな。
せっかく柔らかくても、キープする筋力がなければ足も上がらないし。
回転も筋力ある子の方がピタッと止まれる。
うちの子が褒められるのはポールドブラだけだ。
うちも同じぐにゃぐにゃ系で、筋肉の「き」も全くない体です。
週3も通っているのに・・・。同じ教室に、新体操を本格的にやって
いる子が週1だけ通ってきているのですが、先生も驚愕する程の
柔軟性なのに、筋肉もすごい!でも、やはりバレエの筋肉とは違う
んですよね微妙に。どうしたらバレエの筋肉を正しくつけられるのか
疑問。
ぐにゃぐにゃ系の人って
ずっとぐにゃぐにゃのままなのかな。
教室にそういうタイプの子がいて
傍で見てると、怪我しそうでとても恐い。
うちの子は硬い方なので
回転系ばかりやりたがる。
本気の新体操って、ほぼ毎日、練習も5時間ぐらい平気でやってるよ。
週3で60〜90分のバレエとは練習量が比較にならないと思う。
高学年なら週3って微妙なラインじゃないかなあ。
拘束感あるわりに、足りてない感じ。
あ、理想を目指すならってことです。
趣味ならまずまず動けるんじゃないかな。
301 :
名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 19:23:53 ID:9Aw4odtU
新体操は、週3でも大所帯だからね。
発表も、詰め詰め大勢で、どこにいるか探すのが大変。
毎日通うぐらいの根性を見せないと、実力があると気づいてもらえない。
ぐにゃぐにゃ系の子の方が、本来はバレエ向きなんだけどね。
というか、ぐにゃぐにゃ系の子が、鍛錬の末、
強靭な筋肉をつけるのがバレエの理想だから。
初心者の頃、ぐにゃぐにゃしてない子は、
本気でやると、筋肉ムキムキになってしまうから。
ガチムチはおいておくとして、ぐにゃぐにゃじゃなく、細くてしなるような筋肉の子っているよ。
関節がやわらかいのに、高い位置でキープできるし、回転得意な小学生。
小さい頃から目立ってたけど、あれよあれよという間にうまくなったよ。
>>303 関節と筋肉の質は連動してて、関節の柔軟性がある子は、筋肉も柔軟。
悪く言えば、ぐにゃぐにゃ系。
「しなる」筋肉は、元が柔軟な筋肉+鍛えられた強靭さの賜物。
腕力(筋力)だけ比較すれば、硬質な筋肉のほうが、パワーやスタミナはある。
でも、硬質な筋肉は、柔軟性がない&負荷を与えると太くなりやすい難点がある。
うちもぐにゃぐにゃ系、
小4で体は一見プニプニしてるけど触ると中が硬かったりする
教室で一番上手なお姉さんがかなり立派な太ももなので
このまま続けさせるのが不安だったけど
この流れで少し安心w
306 :
名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 12:42:19 ID:MWK8veU5
結局、生まれつきの体質と体型が大事って話になってるわけね。
や、うちは生まれつきはすごく間接が固いたちだった。
乳児検診でひっかかったくらい、特に股関節が開かなかった。
バレエ始めてもなかなか柔らかくならなかったけど、地道な柔軟のおかげで
開くようになったよ。
親が躍起になってやらせても効果はあまりあがらないかもしれないけど、
自覚が出て来て自分で間接や筋などを意識しながらのストレッチができる
ようになれば柔らかくなる可能性もあるから、あまり小さいうちから
「生まれつき…」とか諦めない方がいいかも。
筋肉の質とか、関節の稼働域は努力で生まれつき以上のものにはなれないよ
甲の出やすさとか…
でも、趣味ならガッチリさんだろうが、体が固かろうが、自分なりに弱点とつきあいつつ前進しながら楽しめたら別にいいと思うよ。
うちは下がぐにゃぐにゃ系…しっかり筋力つけないと様にならないわ。
運動神経よく筋肉隆々で体固めちゃんは
回転系が得意でポワント履き始めは上手な印象
グニャグニャ系はポワント履き始めから
回転が出てくる高学年ぐらいでは余り上手くなくパッとしない感じ
うちの先生はその時点での実力で抜擢するので
腐った柔軟自慢系は早めに見切りつける感じ・・・
辞めると言い出してから慰留するぐらいなら
もっと目をかけてやろうよ〜先生
腐った柔軟自慢系とは?解説よろしくペコリ。
311 :
309:2011/01/16(日) 00:03:04 ID:iOeEcb8l
書き方悪くてすみません
腐った柔軟自慢系→
柔軟自慢で周りから一目置かれてきたのに
ポアントになるとぐにゃぐにゃしてて回転系などパッとしない故
発表会の振り付けや配役が良くなく「不貞腐れてしまった」の意味でした
上の流れから本来ならこういった柔軟自慢が厳しい鍛錬で
成長していくのが王道なのに成長手前で
挫折感を味わい辞めていくのは勿体無いなと思いました
でも・・・本当に見込みのある柔軟自慢は筋力つく前でも
そこそこ上手いのかしら?
柔軟自慢っていうけど、バレエを習っていると体が柔らかいのが当たり前だから、
別に自慢なんて思うほどではないのでは? 本人親子は自慢だなんて思ってないと思う。
ここを読んでいると、むしろ、体の硬い子とその親のほうが
体が柔らかい、柔らか目の子を目の敵にしているようで怖い。
前にも書き込みがあったような。
「体が柔らかい」という理由だけで
どこからそんな話が出てくるの?」と思うような根拠のない話を
もっともらしく?言って悪口を書き込んでいた人が。
体が柔らかいか硬いかというだけで、
あそこまで意識レベルの低い争いができることに驚いた記憶がある。
悪口に聞こえるかな?
柔軟自慢と書くと御幣がありますね
関節の稼動域が広くてポーズは美しいけど
ぐにゃぐにゃしてて危なっかしく
特に回転系がうまくいかない子って感じ
関節の稼動域が狭く、筋肉も固め(ここは≒になりやすい)の子は
ポーズその物はあまり美しくないけど
舞台上で映えると思われる回転系は上手い
どちらも苦手な所を克服して目指す先は同じだけど
うちの教室では後者が重用されるので
前者の子はやめていく傾向にあります
で、辞めるというとバレエに向いてるから〜と先生が引き止める
まあ どちらも大したこと無いと言われればそれまでですがw
二重関節お腹イパーイ
身体かたい話もおなかいっぱい。
身体が柔らかい と ポーズが美しい というのは必ずしもイコールで結べるわけでもないから
特定の子に対するいやみでしょうね
発表会の役が不満でやめる人もいるかもしれないけれど
別の理由があるかもしれないし、
その辺も妄想が含まれているようで
そういう経て意的な感情をぶつけたり、詮索したり、本人が嫌がるような噂を立てている時点で
悪口と嫌がらせだろうし、
まぁ、当然 やめていくでしょうね。
そういうことを見越して 3145は悪者にならないようにもっともらしく
書き込んでいるだけにしか見えない。
318 :
名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:35:10 ID:U967IcT0
柔らかい子って、グランジュテとかがあるじゃん。
華やかな見せ場なんて、得意なものを生かしてなんとでも
表現できるのでは?
華奢な子だって、回転やイタフェ出来るようになるし、
いつまでもできないのを体がフニャフニャだからってせいにしないで
ほしい。体が硬いって、何年やってもスプリッツできない子がいるの?
二重関節の子が羨ましいっていうならレベルなら理解できるけど
練習不足のガチガチさんと、フニャフニャさんへの議論は不要ですよ。
319 :
名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:59:43 ID:YDFcgrn7
バレエシューズでうまかった子が、ポアントになったらぱっとしなくなったってことは、あるよね。
先生からみたらある程度予想できたことなんだろうけど。
発表会ではその時点で安定感のある人のほうがいい役につくのはしょうがないと思う。
柔軟自慢?でセンターだった子も、そうやってひきたててもらってたんだろうしね。
ちょうどポアントになったころって、それまでぐんぐん目に見えてうまくなってたのが踊り場状態にきて伸び悩んだりすることもあるから、クラス内で地位がおちてしまってしばらくそこでがまんするのは精神力がいるんだろうね。
でも、スポットがあたってないとがんばれないなんていうのは、結局そこまでなんだなって思う。
見切りをつけて別のところでがんばりを発揮するのももちろんありだとは思うけど。
残った者だけが次のステージに行けるんだと思う。
>スポットがあたってないとがんばれないなんていうのは、結局そこまでなんだなって思う。
別のところにいったとしても同じだ。
移るとしたら、別の原因のほうが、もっともらしいけど,
嫌がらせをしてやめさせた事を別の理由で正当化するために
一生懸命書き込んでいるように見えて仕方ない。
発表会、伸び悩み、役・・・わかりやすい理由をとってつけても、
そんなことは、良くあることだろうし。
ぽっちゃりだったけどバレエ始めてやせたお子さんいますか?
娘の教室のぽっちゃりさんはやる気はあるんだけどどんどん太っていく
今ではプチお相撲さんって感じに
足に負担かからないんでしょうか
バレエのおかげでやせるってことはないよ
全身ストレッチにはなるけど、有酸素運動じゃないから(特に低年齢)
あるゾーンにまで心拍数あげないと燃焼しないから、カロリー消費という点では公園ではしりまわったほうが多分効率的
筋肉をつけて基礎代謝をあげるっていうのも都市伝説みたいだし、基礎代謝より運動代謝が大事で、日常のフットワークの軽さの積み重ねのほうが重要みたいね
バレエで見た目に締まるってことはあると思うけど、週1や2ではそれとみてわかるような変化まではなかなか望めないかも
幼児体系という意味でぽっちゃりだった子が、縦にのびて身長ののびとともにほっそりすることはあるね
まあでも基本は需要と供給のバランスだから、消費以上に食べてたら太るよ。
本人がいくら節制しても、薬の副作用とか、代謝異常などでどうやっても太ってしまうことはあるけど…
バレエやっててもやってなくても、体重が重ければその分足や心臓に負担はかかるよ
バレエやってる子が細いのは、食生活に気を使ってるか、レッスンがハードか、その両方かだと思うよ。
わが子(小学校1年生)に限って言えば、バレエでだいぶ痩せてると思うよ。
週2回1時間半のレッスンだけど、両親と全く違う「痩せ気味体型」
そして冬休み2週間レッスンがお休みだったので、一気に顔がぽっちゃりした。
受験とかでお休みしたり辞めたりしたら、ものすごく太ったって言う話も聞くので
痩せないことはないと思う。
バレエやってても太ってる子の親が「やってなかったらもっとひどいことになる」
って言ってた。
まあ全身くまなく使う運動ではあるし、体の線が丸見えの格好で鏡の前に
立たなきゃいけないんだから、本人の自覚をうながすという点ではまったく
効果がないとは言えないと思う。
まあ子どもの場合、親が作るか買うかして与えない限り食べられないので
やせる効果を狙ってバレエをさせるより先に、太らせてしまった食生活を
反省して改善するべきだけど。
上手になりたい、コンクールに出たいと思うようになると
食生活も体型も本人が気を配るようになる。
複数かけもちしているお稽古事のひとつとして
気楽なバレエを楽しんでいるだけの子は…?
お稽古バレエでも成長期の小学生や中学生に
妖精さんみたいに細い体型を求めるバレエの常識って
どこかおかしいと常々思っているけどね。
先生が「太い」と言えば、親も洗脳されちゃうしね。
327 :
322:2011/01/17(月) 10:53:35 ID:Eu9S6PJ7
たしかに家庭での食生活が大切ですよね
お昼持参のレッスンのときのお弁当のボリュームに驚きました
その母も「うちの子は食べるの大好きなの〜」っていってたけど
食べるの大好きな子に育てたって側面もありますよね
余計なお世話なんだけど本人にやる気がある分なんだか不憫で
>>327 本当にやる気のある子なら、高学年になる頃には自分で節制できるように
なると思います。
>327
十分余計なお世話だと思う。
食べるの大好きに育つって、いいことじゃない。
よその子のことなんだから放っておけば?
食が細い、好き嫌いが多い、バレエ体型(母親いわく)だけど
やる気なくってぱっとしない子のお母さんですか?
うちの教室の場合だけど、
よその子の体型やら食事のとり方にまであれこれ陰口言ってるママの子ほど
やる気がなくて親に引きずられてバレエやってる子が多い。
プロは呆れるほど食べる人と、少食派に分かれるみたい。
燃費は個人差ね。
>>327 不憫だなんて本当は思ってないでしょ?
食べるの大好きな子っていいと思う。
前に観た発表会で背が高くて痩せ過ぎの子、手足も長いんだけど何だか魅力に欠ける踊りだった。
木っ端が舞っているって感じがした。
333 :
名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:13:25 ID:nAkklnV4
細すぎる子で、体の芯ができていない子だと
ほんとに、フニャフニャした踊りになる。
発表会では、そういう子や、太りすぎの子に
どうしても目が行ってしまい、可哀相、、、とか
思ってしまうけれど、ほんとにそれは余計なお世話でw
当の本人や親は、十分に楽しんでいることが多い。
お稽古事レベルのバレエなら、それもアリかと。
バレエやってて明らかに太りすぎなのに、食べるの大好きっていいわね、っていうのも言い過ぎじゃない?
あなたのみた発表会の子が魅力にかけたのは、その子に何かが足りないからであって、だから太ってていいってことにはならないよ。
技術も無くオーラも無く、ただ太ってるだけだったら、ほんと目も当てられないよ?
子供に極端なダイエットやらせるのはもちろん反対だし、子供として標準体型の範囲内だったら誰も何も思わないと思うけどなあ。
ここで話題になってるのは明らかにプチお相撲さんの子で、その子がドカ弁食べてたらヒャーって内心思うよ。
よけいなおせっかいだとは思うから、文字にするとやらしいかもしれないけどさ。
私だって、太ってるのを気にしてる親子の子がレッスン後にエン○ルパイ何個もむしゃむしゃ食べてるのをみて、そりゃ太るわけだと思ったことあるよ。
食生活は親の協力も必要だし、本人の自覚も必要だと思う。
人間の3大快楽のひとつを禁欲するわけだから、目標がないと大人でも難しいよ。
話題にしたがっているのは、幼児か小学校低学年の子のことでしょ。
たかがお稽古バレエで、なんで大人がそこまでムキになるの?
太ってるのを気にしてる親子の子がレッスン後にエン○ルパイ何個もむしゃむしゃ食べてる
って間違ったダイエットとかしてそうだし、しつけがなってなさそう。
太った子をどうこう言うより、子供を太らせる親を叩くべきだな
332はプチお相撲さんがエネルギッシュに踊るのが魅力的と感じるのかしら。感性は人それぞれですね。
チョコ菓子ばくばくはNGだけど、
手作りのドカ弁はOK・・・要はバランスでは。
340 :
名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:09:23 ID:NnUOMm0g
拒食症になるよりいいですよ…
多いです、バレエ体型に拘った挙句、拒食症…
麻薬に手を出している人もいるとか。
女性として残念なことになるんだったら、
バレエの道なんて進ませなければよかった。ということに
ならないように注意してください。
ぎゃ〜また退院してきたの?
342 :
名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 21:10:11 ID:UIcP5r7y
質問です。
おけいこバレエで小学1年生、2年生が週5レッスンて普通なの?
小さい頃に運動しすぎは体の成長によくないって聞いたけど、
バレエは全然関係ないのかな?
うちはかなり本気教室なんだけど先生に
「小さいうちは週2で十分!!!」って言われたよ〜。
おけいこバレエだからこその週5って気がする…。
(成長の妨げになろうが、怪我して再起不能になろうがしったこっちゃない…
今MAX通わせて月謝をその分多く稼げればヨシ!みたいな)
345 :
名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:43:31 ID:lTOs0Pxb
吉田都も、今の子のレッスン回数の多さには驚いていたよね。
バレエのほかにも色々学ぶ時間が大切だと思うけど。
回数多ければ、均一料金になって、格安の習い事に大変身だけど、
うるさくてガラの悪い女子どもに辟易、教室は託児所じゃないんだからね。
真剣な子は真剣で、故障を招くわけだし。小1でトウシューズみたいな。
娘の教室かしら
>小1からポアント
>小2で毎日の子も
やっぱり変わるべきかなorz
教室は本気の生徒もお稽古の生徒も雑多。
各学年にそれぞれ週1〜週6までいる。
うちはお稽古だけど一生懸命がポリシーです。
娘はコンクールも目指している小4@週5。
クラス分けが細かくてそれぞれのレベルで受講できるところが気に入っているのだが。
うちの娘の教室も小1からポワント、小2で週4(これで目一杯)だわ。
やっぱりよくない傾向なのかなー。
ま、娘は小2だけど、まだまだポワント許可が出ないみたいだけど。
うちの娘の教室は4年生の後半からやっとポアントレッスンだよ。
先生が「あまり早くから履くのは足の骨に悪影響」だからと。
ちなみに完全にお稽古レベルの教室です。
よその本気系に移籍した子の親には、会う度にいつもボロクソ言われて馬鹿にされるけどね…orz
そういう子もいるかもしれないけど、少数派だと思うよ。
うちも低学年は週2〜3もくれば十分という感じだなあ。
たくさんレッスンしたくても、体の状態をみて許可がおりる子とおりない子がいる。
ポアントは4年以降。
小さいうちからというのはリスクはあると思うけど、向いてなくてけがする子はどうせ向いてないし、満足してそこそこでやめちゃう子もけがするまでに至らずにバレエライフ終了するし、
…とすると、向いてる体のせいでけがもなく、小さい頃からがつがつレッスンする、早熟系看板娘が生き残っていくわけで、教室としては結果往来?なんて考えちゃうなあ。
バレエとのつきあい方は人それぞれだし、あとは親の価値観で選べばいいんじゃないかな。
914 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 13:52:45 ID:zkzQ84eH
わざと傷つくことや嫌みを言って悔しがらせて
奮起させるようにすること。
今でこそ少ないけれど、大人が子供を指導するときに
友達や兄弟と比べたり、自分の子供自体はこうだったああだったと
回顧してその子と比べて
「お前は劣っている」と言うようなやり方が嫌い。
団塊世代やそれ以前の親の子育てってそんなのが多いと思う。
誰でも悔しいから「なにくそ!」と奮起して頑張れるわけじゃないのに
「昔はみんなこうやって理不尽なことを言われて強くなった成長した」
と言われても誰にでも当てはまるわけじゃないのに
それを押し付けるから不愉快。そういうことを言うと傷つく
と言えば「それは甘えだ」と返されたり
「そんな事を言って傷つくことを避けていれば成長しない」と
身も蓋もないことまで言われる。
一時的に頑張れたとしても、単に大人からの評価を上げるだけで必ずしも
自分自身の向上になるとは思えないんだけどなあ。
935 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 22:21:48 ID:wQ1FTsZs
>>914 >わざと傷つくことや嫌みを言って悔しがらせて
>奮起させるようにすること。
>今でこそ少ないけれど、
今のご時世にこんな指導をしたら刺されるだろ
>>915 自分の教え方が良いか悪いか考えないヤツは人の指導なんざしてはならんと思うけど
こんなことは人には言えない
939 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 23:06:00 ID:Rb9s3iwE
>914
>わざと傷つくことや嫌みを言って悔しがらせて
>奮起させるようにすること。
そういうことをするタイプは、性格と頭が悪いと思っているから、
心底軽蔑している。
>>349 それはかなり極論だと思うよ。 小さい子供をコンクールやポアントで釣って
それで良いとホントに思っちゃってる未熟な先生や、収入源と考える確信犯の先生に
たまたまついてしまった結果、怪我したり、実は伸びるべき才能を潰されるケース
実は結構あるんだよね。だから教室選びは慎重に親も見る目を養なったほうがいい。
別にプロ目指してるわけでなくても、子供が好きで辞めずに続けたとしたら
先生の指導力によって体の仕上がりは全く別物になるのがバレエだから。
うちの子の教室の場合
本部と支部、全部かけもちしたら
低学年でも週5回レッスン可能。
公演&オーディション組は
先生の推薦が必要。
コンクールクラスは選抜有。
子供のやる気だけで回数増やしても
先生に認めてもらえなかったら
何年続けても、ずっとお稽古バレエのレベル。
低学年で週5受けるのは自由だけど
「あら、がんばっているのね」で
華麗にスルーされる気がする。
スルーまではいかないでしょ
低学年なら回数に比例するところは大きいと思うし、バレエに全部ささげます系のお布施度高い家庭は好感度高いよ
高学年で伸びてきた子に逆転されていく可能性はあるだろうけどね
あとは、スタイルや身体条件はレッスン量ではどうやってもカバーできない。
>>352 釣られる親はこらえ性がないんだと思うよ
将来より、すぐに目に見える結果というか効果?みたいなのを実感して安心したいんだろうし
先生の指導力によって体の仕上がりが別物になるには同意
よく体操や新体操などの回数の多さと比べて「たいしたことない」というけど、
これらの競技は、本気組だったら15〜17位が旬なんだよね。
田中理恵ちゃんのように遅咲20代もいるけど。
真田マキ子ちゃん(体操美少女だった)なんか大学に入る迄が旬で大学にはいったら
ほとんどでてこなくなっちゃったもの。
でもクラシックバレエは、本気だったら、お客様に見てもらわなきゃならない年齢は18〜30。
趣味組で脚がぶっとくなってもいいなら、小学生で週5通って、小5でオディールだの
オーロラ一幕だの踊ってもかまわないけど。
本気組だからこそ、小学生時代は、ポワント履く事だの、技を覚える事だの
じゃなくて、綺麗な体のラインとしっかりした軸を身につけた方がいい。
>>348 いい先生じゃないか。子どもの長い人生のこと考えてあげてるよ。
趣味だって、将来あの時のバレエが原因で、「足の指が」とか「膝が」とか
「腰が」(←これは女子ならアチチュードやアラベスクやクランジュテの
練習のまずいやりかたが原因だけど)とかなったら哀しいじゃないか。
うちはポアントは5年生になってから。
正直、ちょっと遅いなあと子どもも私も焦ったことあるけど、本気だと
しても長くお稽古派としても、これからのバレエ人生の方が長いんだものね。
中学生になった今は感謝しています。
中学入学前で辞めちゃうちょっとお稽古派だと間に合わないんだろうけど。
358 :
名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:36:00 ID:nQNbHhkx
そうだね、ぶっとい脚にはなりたくないもんね。
まだ骨が伸びようとしているのに、無理やりトウでガツガツ
やってたら、身の危険を感じて筋肉が守ろうとしちゃうし。
中学やそこらでやめてしまうのに、ブットイ脚だけが残って
しまったら泣けるよ。お前の得たものはそれか!って…
娘は小2でまったりお稽古の週2。
本気系に週5で通ってる娘のお友達のママに
「お宅の先生ってなんの受賞歴もないしヘタクソだよね」とか
「あの先生に習ってもムダじゃない?中学生にも上手な子いないし」
と散々言われて辟易しています。
「私はお姉さん達は上手だと思うし体も綺麗だから、先生の指導は悪くないと思うよ」
と反論すると鼻で笑われ
「もっと見る目養ったほうがいいよwこのままだと数年後にはうちの子とすごい差がついてるだろうねw」と。
本気系の親はなんでこんなに上から目線でお稽古をバカにするのか…
しかも頑張ってレッスンしてるのは娘であって自分じゃないのに。
360 :
名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 20:37:40 ID:8hYYnheq
そんなこと言う、ママの子って可哀相だね…
そのうち、ママの言うなりはイヤって、バレエ嫌いになっちゃう子が
いたりするんだなぁ…がんじがらめで可哀相。
>>360 レスありがとう。
それがそのお嬢さんも同じようなことを言って娘と娘の先生を馬鹿にします。
週5なのも本人の希望なんだとか。
親子共々上から目線でほんと疲れます。
>>359 それは、本気系の親がおかしいのではなくて、その人がおかしいんだと思うw
うちの教室は本気度の高い親ほど腰が低い。
へんなのにつかまっちゃったね。
ただ、週5ともなると、子もそうだけど親の人生にしめるバレエの割合も相当高くなってしまうから、文字どおり寝ても覚めてもな感じでらりってしまうんだと思う。
小2だと送迎やシニヨン結ったりもまだ完全に親がかりだろうし、そこまで通ってたら先生にも顔がきくつもりになったり、急に知識を得て人に一説ぶってみたくなったりもするかもしれない。
あれよあれよという間にレッスン回数ふやしてしまうような、のめりこむ感じは私もわからないではないよ。
うちはほかにいろいろやってるし、実際はそうしてないけどw
できるだけその人と接触しない、接触したら○○ちゃんは将来楽しみでうらやましいわ〜、ローザンヌとか出ちゃったりして♪って適当に褒め殺しておけば?
>>359&
>>361 そういう状態なのに「友達」なの?
まぁ、教室の経営者(主宰者、先生)同士いろいろ鞘当てあるから
それに影響されてる部分もあるかもしれない。
「ウチの子には今の先生、今のペースが合ってるの。」と言ってしまって
いいと思うよ。
ケンカ売るなら「ウチの子、バレエだけじゃないから。」と言ってもいいけど。
これも↓かなり上から目線
>>353 公演&オーディション組は
先生の推薦が必要。
コンクールクラスは選抜有。
子供のやる気だけで回数増やしても
先生に認めてもらえなかったら
何年続けても、ずっとお稽古バレエのレベル
支部だの本部だの選抜だの所詮内輪の世界で
プロにならなきゃ、それもまた世間的には
お稽古バレエ歴としか評価されないのにね
自分達は違うのだと言わんばかりの姿が痛い〜
>>364 そもそも、国内の本部とやらで、女性で本当に「プロ」って片手の指の数も居ないでしょう。
すいません、この↑書き込みも上から視線ですね。
部活と両立できた方いますか?
今度中1で部活は必須、練習は一部を除いてほぼ毎日の部活至上主義地域在住です。
運動部がほとんどです。
>364
>353も自身のお子さんがどうとは書いていないし、
回数通った分絶対的に有利とは限らなそうだって話でしょ?
別にお稽古バレエを馬鹿にしている訳じゃないと思うけど。
夫婦でフルタイムで共働きしているご家庭はいらっしゃいますか?
まだ娘は乳児ですが、バレエをやらせたいと思っています。
自分がO脚で悩んでたので、姿勢や骨格がキレイになれば、将来余計なコンプレックスを
持たずに済むかも・・・というレベルで、選手などを目指しているわけではありません。
(もちろん本人が選手を目指したいのであれば全力で支援したいと思っていますが)
週に数日自宅勤務して送迎することは可能ですが、レッスンの間は基本付き添いですよね?
>>366 下が中一ですが部活必須を懸念して中学受験しました。
上の子もバレエをしていて同じく受験しましたが
本人の希望でゆるい運動部に入りましたがゆるくても
どうしても怪我があるので難しいですよね。
>>368 「綺麗な立ち姿を獲得するためにバレエを習う」 良いと思います。
とりあえず4年間の猶予があります。
その間に「保護者は送り迎えのみでよし(見学しなくてもいい)」
「保護者会など面倒なものがない」「発表会のお手伝いなどが忙しくない」
「基礎をコツコツと地味にやる方針(子どもはつまらないでしょうが)」
「どんなに早くから初めても、ポワント(トウシューズ)は小4以降」
この条件にあったお教室を探しましょう。
368です。ありがとうございます。
通える範囲で目的に合ったお教室を探してみます!
>>368 うちの子の教室には、働くお母さんのために
夕方6時半からの幼児クラスがある。
前は4時からのクラスしかなかったんだけど
どうやら要望が多かったみたい。
探せばきっと、そんな教室が他にもあると思います。
O脚って矯正できるの?
バレエやっててO脚だったら余計コンプレックスが増すと思うけど…。
骨は変えられない。
でも、バレエは足を外に開く訓練になるし内側の筋肉を鍛えるから
本人が意識してレッスンを積み重ねることができるならば、見え方は
違ってくるよ。
375 :
名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:47:08 ID:XioTgUC5
カルチャースクールのレッスンで週1だけ、先生に相談しても
教室が取れないから無理とのこと
ポワントは小4からだけど今で4年目の娘
このまま週1でもちゃんと立てる様になるんでしょうか
>>375 無理ですね。怪我するか曲がった足のままでしょう。
仮に立てても「踊り」にはならないでしょう。
ですよね・・支部から本部への紹介もないみたいだし
やっぱカルチャーバレエって資金集めのためだけなのかな
娘たちが一期生だから、上もいないしこの先どうなるか
まったくわかりません。そこの教室は幼、小学生と大人教室だけだから
中学校になったら、はいさようならなのかしら
378 :
名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:31:30 ID:h1NbHpC3
週1回のレッスンでも丁寧にすすめる先生なら立てますよ。
踊れるようになるには時間がかかるけどそこは焦らない。
>366
うちの子じゃないけど、両立している子いましたよ〜。
ちなみに陸上部で幅跳びを選択。
「幅跳びはやる子が少ないから県大に出やすい」
と言っていた。
宣言通り1年生の春の大会から県大に出ていたよ。
バレエは基本週3で、発表会の前だけ週4通ってた。
余談だけど・・・塾にも行かず、なかなか優秀な高校に
7倍の倍率を勝ち抜き入学してたなぁ
短距離走や走り幅跳びの筋肉って、バレエで付いて欲しい筋肉とは逆の筋肉だと思うんだけど。
駅伝やマラソンなど長距離系の筋肉の方がまだバレエの筋肉に近いように思う。
でも、そのお子さんが、楽しく立派に両立していたのなら、それはそれで素晴らしいことだ!
そのお子さんは「バレエをやる為に産まれた脚!」
と先生に大絶賛されるくらい、身体の綺麗な子だったけど
本人は「バレエは大好きな趣味!」と言い切っていた。
中1の発表会の時は相変わらず綺麗な脚をしていたけど
中2の発表会の時は膝下は細いけど、ももがしっかりしちゃった
なぁ〜と言う印象。でもつま先は抜群に綺麗!
同級生がコンクールに出る中、コンクールには出ずに週3レッスン、
勉強、部活で県大出場とそれぞれ頑張っていたみたい。
色々中途半端だったうちの娘と大違いのお姉さんだった。
ここは詳しいお母さんが多いね。ROM専しようと思っていたけれど、
いろいろ考えさせられる。
うちの娘4歳、頭を使うことに関しては、極端に覚えが悪いんだけど、
体が柔らかくて、大好きなバレエだけは真似するのが上手いので、
おけいこバレエ教室に入れたら、あまりに喜んで、一日中跳ね回ってる。
独自の変な癖がついても困ると思ったので幼児用DVDを買ったら、
家でも平気で2〜4時間、ひとりでレッスンしてる。
好きなことだし、別にいいかなと勝手にやらせてたんだけど、
子供のレッスンしすぎは体に悪いと聞いて不安になってきた。
これじゃ自ら将来をつぶしてしまうかな・・。
皆さんありがとう。
4歳がDVD見て毎日自分で楽しく動いているのを、
「レッスンし過ぎて体を壊す」なんて心配する必要ないと思う。
>>382 ちょっとちょっと、それはいいの。
まねごとならかまわないの。
その辺走り回ったり飛び跳ねたりしてるのとかわりないよ。
小さい頃に足の筋肉をつけすぎると骨が伸びなくなるって言いますよね。
だからサッカー選手は小柄で短足が多いとか。
長距離走ったりするわけじゃなくて身体を伸ばしたりする程度なら問題なし?
というか、幼児用DVDとかあるんですね。
368だけど、小学校に入るまではDVDでもいいかも。小学生なら送迎のみの教室もありそうだし。
自分のO脚は骨盤体操やショコでだいぶ軽減されたので、幼少期からの姿勢や体操で改善されるのを期待してます。
>>385 小学生クラスになると途端に本格的なレッスンを始める教室も多いので
小学校に上がるちょっと前までには始めてるとスムーズかも。
幼児用DVD見てるだけでもポジションくらいは覚えられるけど、
直してくれる人がいないから。
いろいろありがとうございます。
まだまだ先のことですが、体験クラスなどでいい教室を探してみたいと思います。
今から楽しみです。(本人も楽しんでくれるといいんですが)
>>382 その年なら、おかあさんといっしょのビデオをヘビーリピートして一緒に踊ってるのと一緒
何の心配もなし
小さい子って自分から自分の体に痛いことはしないから、じりじり体に負荷をかけるような運動のしかたはしないし、正しいポジションのストレッチができるようになるのもせいぜい年長前後
訓練にもならない代わりに、問題にもならないと思う。
ポジションの名前を覚えるメリットはあるけど、メソッドによって呼び方が違ってくることもあるので、教室で使う言葉でやってなければ小さい子は混乱するかもしれないということと、
親が家でバーもどきをやらせてるっぽい年少さんで、立ち方にくせが目立つようになり、早くも太ももにきそうな予感の子はいるから、親が子供のやることに口を出してるとリスクはあるかもしれない。
どちらかというと、レッスンビデオよりは公演ビデオみせてあげたら?って思うけどね。
389 :
名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:09:07 ID:qHo+4pKL
ここでよく、大きなお姉さんたちの脚が太かったら
先生の教え方が良くない教室だって言われてるけど
太いの基準がよくわかりません。
新体操の選手くらいに細くない→太いになりますか?
390 :
382:2011/01/21(金) 23:14:27 ID:5ULW0qm5
おおお、皆様、レスありがとう。先走りと言うか、勘違いでお恥ずかしいです。
この位ならokなんですね。よかった。
ただ練習DVDだから内容はバーレッスンが多かったので、
公演ビデオはナイスアイディアですね、そっちに早速切り替えます!
>389
お顔も腕も胸も胴体も細いのに
太腿が競走馬並に発達している
(太腿の前の筋肉=大腿四頭筋が発達している)
ふくらはぎがムキムキ&カッチカチのシシャモ状態
これはないわー
>>391 同意。
いるんだな〜これが、回りものだけ得意な子には特にね。
先生に何度注意されても、プリエから上がる時に弾みをつける癖が抜けない子。
バーレッスンでもそうなの。
自分は大人&高校生大学生合同のクラスに出てるけど、その子がそのクラスに
参加してる時は、バーレッスンでその子の後ろにだけは行かないようにしている。
つい連られて「ホイ」と弾み付けてグランプリエからあがりそうになるから。
彼女性格もいい子だし、お勉強もできるし、バレエだって下手ではない
フェッテ32回できるし、普段のピルエットも3回転の連続が軽くできる。
グランジュテは180度開いて跳べるし。腕の動きも優雅。
まぁ、コンクール予選落ちばかりだから脚のせいだけではないとは思うけど、
いい子なのにもったいないな〜と思う。
脚技に凝るタイプの子のお母様は、気をつけて見てあげた方がいい。
腰まわり、ふともも、ふくらはぎ、残念なことになっちゃうよ。
393 :
392:2011/01/22(土) 10:26:14 ID:pj1+5Ljt
>大人&高校生大学生合同のクラス
わりと楽なクラスで、上級者にとっては基本を確認し直すために、
大人から始めた人にとっては、初心者クラスをクリアした人が
バレエらしいレッスンをやるためにくるクラスです。
>>389 足(ふとももやふくらはぎ)だけ極端にむきむきだと、不自然な感じがするので見てたらすぐそれとわかると思います。
それほどレッスンいってなくてしぼりきれてないとか、遺伝的体型として下半身が太めとかとは別です。
395 :
名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 15:34:15 ID:xMrZNtoT
389です。レスくださった方ありがとうございます。
太腿が異常に太いのが要注意なんですね。
娘の通ってる教室でそういうお姉さんは見たことがないので
とりあえず安心しました。
396 :
名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 16:08:47 ID:bVwYr8Cn
そこなんだよね。
今までのお付き合いもある、友達関係もある、
周りの子が、毎日レッスン頑張るなら、うちの子も。
ってなるんだけど、あれ?プロにさせて頑張らせるつもりだったの?
本人、本当にプロになるつもりなの?そこまで本気系なの??
と自問自答している親子が大量生産されている。
ぐらいの気持ちで始めたのに、いつのまりやら筋肉アスリート
になっちゃったら、非常に残念。お金かけまくって、この結果は
酷すぎるということになってしまう。
わが家の基準は、バレエによって、心と体をブラッシュアップさせ、
良い姿勢だね、綺麗な体型だね。と言ってもらえたら御の字なの。
なんちゃって五番(膝下だけ180度外旋させる)や
低いルルベの後ろ重心(引き上げができていない)を続けると
たくましいふくらはぎの持ち主になるらしい。
基礎がまだ身についていないのにトウシューズを履き始めて
ろくな指導も受けずに膝曲がりでトウ立ちしてると…。
あと、腹筋じゃなくて、太腿の筋力で勢いつけて脚を上げていたら
ふっとい太腿を育てちゃうとか。
バレエって、簡単に出来る子が自然に任せて踊っているんじゃなくて
実は精密に制御しながら体の各部分を動かしているんだよね。
>>396 そこまでルーズな親子ばかりじゃないよw
やっぱりバレエが好きで、上手になりたいから回数増やすんだよ、普通は。
友達がいるから、を惰性ととるのか切磋琢磨というのかはその人次第だろうけどね。
自宅レッスンできない以上、通わなきゃどうしようもないおけいこだからね。
回数多いと熱心に見えるけど、楽器ならただの趣味でも普通に毎日練習するし、毎日=プロってことでは全然ないよ。
美容目的で続けてる(続けさせられてる)子供ってなんか不自然だよ。
>396
わかる。w
いくら愛する我が子のためとはいえ
良い姿勢と綺麗な体型のためだけに
年間うん十万円もつぎこむのは
不自然な感じがする。
リアルでそんなこと言う人に会ったことないから
なおさら。
(誤) >396
(正) >398
>>397は、その内容は、バレエのことがちゃんとわかっていて書いているの?
397が先生だったら、指導は、かなり疑問だけど。
それこそ、なんちゃっ 以下略
>>401 >>397の言ってることは正しいよ。
先生は、生徒がそうならないように、
「爪先無理しなくてもいいから、股関節から開く範囲までにしなさい」
「ルルベは出来るだけ高く。でも脚の筋肉でキープしちゃだめ。
床に長座して爪先と足首と土踏まずを鍛える訓練をしなさい。
それと引き上げで安定させなさい。」
「脚を高くあげるのに脚の筋肉つかっちゃだめ、腹筋背筋、脇の筋肉使いなさい」
って指導するもんじゃないの?
とんでもない先生っているからね。
娘のクラスに入ってきた子は
ギエムみたいな脚のお子さんなんだけど
前の教室の先生は、一番では絶対に踵を付けるなとか
膝はいつも反らせられるだけ反らしておけとか
カビの生えた指導をしていたらしい。
おまけにストレッチでも無茶苦茶押さえつて生徒泣かせたり、って
靭帯が伸びちゃったらどうするのよね。
ホント、教室選びは慎重に、だわよ。
1番でかかとつけるな、ってX脚だからじゃなくて?
なんか新体操あがりの先生っぽい印象。
>低いルルベの後ろ重心(引き上げができていない)を続けると
>たくましいふくらはぎの持ち主になるらしい。
通ってるところは、
大人初心者で入って来た人は週2なら満2年経過でポワントの許可が出る。
大人はもう骨ができてるし、足のサイズもかわらないし、それが夢で入会してるし、
つまんないやっかみも避けられるし、ということらしい。
ゆる〜いクラスで、バーに捕まって甲出しとか本当に地味〜なことから毎回始める。
「足が痛い時は、バレエシューズでやっていいですからね〜」
と毎回言っている。
それで、ほんとに
>>397のいうように、ルルベの低い人って、センターどころか
バー握って(「添えて」は勿論無理)すら立てなくて、自分からポワント脱いじゃうんだわ。
足の太さは大人から組だから別としても、ルルベの高さが大事ってほんとだと思う。
ま、またバレエシューズでのレッスンで改善できたらまた履き直すことができる
ゆる〜い教室だからいいんだけど。
ここは子どもスレなので「大人の話なんて」と不快に思う人にはごめん。
ただ、「同時に始めたのにポワントの許可が遅いとか早いとか」で、もやもやしてる人は
「バレエシューズでのルルベの高さ」もポワント履いてやっていけるかどうかの
規準の一つになるんだな ってこと、参考にしてくれたらいいんだけど。
我が子の引き上げはどの程度できてるんだろうか…って思ってたけど、運動会みたら、ちょっとはできてるんだなと思った
ラジオ体操もダンスも浮いてるw
(重心が下にくるダンスをそれらしく踊れるセンスはなしw)
ラジオ体操第1の最初の動きは1番プリエだぞ
>>407 ちゃ〜んちゃ〜かちゃんらららっちゃ ちゃ〜んちゃ〜かちゃ〜ん は一番プリエですね、
男子は平気で菱形つくりますけど、女子は恥じらって横の対角線を短くしますよね。
女子で男子並みに横の対角線も長い菱形つくってたら、バレエっ子です。
うちの先生に言わせると
塾を選んで教室を去って行く生徒は
両立できないおバカ
他所の教室に移って行く生徒は
ウチではついて行けなくなって去った軟弱モノ
が、現実は
塾を選んで潔く去った人たちはことごとく受験勝ち組となり
残った人たちはコンクールも受験もとことん負け組。
そして、先生が軟弱モノ扱いしている人たちが移って行った先の教室は
確かにカルチャーっぽい教室のこともあるらしいが、
格上教室の方が遥かに多いことが判明。
って、久しぶりに保護者同士で集まって情報交換してたら
そんな事が見えてきてしまって、微妙な空気が・・・
うちの教室も最近微妙だ。
後で踊れるよう今は基礎徹底。
ポワントは小4から。
ここまでは良いのだけど
本格的に踊り始める前に辞めちゃって他に移る子、多数。
残ってる子も上手は上手だけれど、
他の教室のメインの役をやっている子の方がもっと上手なような。
つまり基礎をしっかりやっても、
きちんと踊れていないという、意味がない展開になっている気がする。
よそに移る理由って何なんだろう?
基礎を徹底してるのに踊れないって、優秀な人材ほど流出していなくなるのか、指導力不足なのかどっちかしか思いつかないけど…
うちも小学校のうちはコンクール出さないから、発表会の時以外はバリエーションクラスはないし、ずっと基礎ばっかりだよ。
文章がへんになってしまった
小学校のうちはコンクール出さないから、の間違いです。
>>411 よそに移る理由は、素人目線なんだけど
おそらく指導力不足なんじゃないかと思う。
うちも小学校高学年までコンクールは出ない、
でも出る時になったら、賞が取れてないという状況なので。
基礎がしっかりしているなら、もう少しこの教室にいて
そのうち他に移りたい(今のところは月謝や場所の条件は良いので)
けど、素人目にはその基礎が大丈夫なのかどうかも
わからなく、不安です。
子供は楽しく、先生を信じてやってますが・・・。
>>410 もしかして、そちらの教室の発表会振り付けがシンプルってことはない?
移籍先の先生が振り付けに凝っていて....というかやたら派手派手で、
そちらのお教室で基礎をきっちり身につけた子が映えている って感じで。
だから移籍先の指導者は、移籍して来た生徒を使って「ウチの子達は
こんなに上手い」と宣伝してる。
その宣伝に乗せられて、「あっちへ移れば、うちの子も見栄えのする振り付けを
貰えるかも(実際貰えてるのではないだろうか)」と他の子も移籍する。
そちらの残った生徒さんがきちんと踊れてないわけじゃなくて、先生が
見栄え重視の振り付けをしない結果、上手さが素人(ごめん)にはわかりにくい
ということなのではありませんか?
>>414 振付がシンプルなのかどうかも素人目には
判断が難しいので、バリエーションの場合なのですが、
同じバリエーションを移籍した子が踊っているのを見た時
教室にいた時よりもイキイキとして、上手に見えました。
確かに今の教室にいたら、メインのメンバーに選ばれない限り
一生いい役はもらえないと、すぐに踊らせてもらえる教室に
移る人もいるんですが、上手だと思う子でいい役をもらえている子も
どんどん移っていってしまうんですよね。
う〜ん....
上手でいい役が付く子までが移る というのはかなり理由がありそうですね。
ただ、移籍前の教室の基礎が間違っていたということもなさそうですね。
移籍したお子様のお母様からお話を伺えるといいですね。
あ、もしかしたら、ある程度長く居る生徒や保護者には、もともとの先生の
人間性の黒い部分がみえてしまう とか?
付き合いの浅いうちは、先生の表面的なところしかみえてないけど。
人間関係絡みってこともあるかもしれませんよ。
移籍先はそういう面がカラッとしてサッパリしているとか。
移籍していい役がつくということは、間違ったレッスンはやってないということでは?
普通移籍してすぐは、いい役がつかず冷や飯食いなことも多いけど、そうでないなら徹底した実力主義のところで切磋琢磨してるとか?
発表会の出来は、発表会にかけるレッスン時間と意気込み、費用なども大きく左右されるよ。
あと、レッスンの時間帯や日、コンクール・選抜クラスなどをとることで実質レッスン量が増えればそれだけ上達はする。
個人レッスンばんばん追加すればその分月謝はあっという間にはねあがるけどね。
上手な子にとってはいますぐではなくても中高生になったときのレッスン環境、セミナーや外国人講師レッスンのオプション、コンクールや留学の実績やつてなども先々を考えると気になるところでは。
今のところは教え方もお値段も良心的な感じがするけど、欲を出してあれこれやろうとすると青天井だから、いけるところまでいってみたい子は外へ出たくなることもあるのかもね。
上位入賞するような子は、お金に糸目をつけず家族全員がバレエ中心に生活してるよ。
>>418 >お金に糸目をつけず
これはまぁ、誰もが覚悟してると思う。
>家族全員がバレエ中心に生活
これは案外知られてない。
親が金出して子どもが勝手に稽古に行ってくる。それならマシ。
でもバレエはそうじゃなくて家族の他のメンバーに迷惑かけがち。
母親のお手伝いで大変な教室は少なくないはず。
バレエとは無関係の兄弟姉妹に犠牲を強いるってのはあるからね〜。
本気組じゃなくてもそうなる傾向あるよ。
「親は子どもを楽屋に渡したらあとは、本番を客席でみてるだけ」
って教室のおかあさんの書き込みがたまにあるけど、羨ましい。
一度師弟関係を結んだら一生一緒、移籍なんて裏切り行為
日本の古典芸能の世界みたいな考えを押し付けるのが気持ち悪い
器楽なんて、私が教えられるのはここまで
次からは●●先生に教えてもらいなさいって
上達段階で先生が変わっていくのはあたりまえなのに
>>420 でもその●●先生に教えてもらうには今の先生の紹介がないといけないとか
今の先生と同じ系列でない先生のとこには移れないとかあるでしょ。
同じようなもんだと思う。
楽器なんかは基本個人プレーだけど、バレエは団や教室に所属するの
前提だし。
>>420 器楽だってけっこう世間狭いし面倒だよ
上の先生紹介してくれる先生もいれば、なかなか渡さない先生もいるし
がっつりやってればやってるほど自分で勝手によさそうな先生みつけてきて、つきたい先生に好きに移れるわけじゃない
こっちの系列のラインにのってるからあっちにはいけないとか普通にある
簡単に紹介してくれるケースは、そもそもが自分が下見担当にすぎないからで自分の師匠と今でも続いてるから
紹介してくれた上の先生とあわないと悲劇
いきたい音大にどれだけのパイプをもってるか人それぞれだし
裏切ったどうだの、一生日の目はみせてやらないだの普通にいろいろあるし、まさに古典芸能の世界は部分的にしっかり残ってる
バレエのほうが移籍してるイメージあるけどなあ
コンクールで実績ある教室って、生え抜きより優秀な移籍者で構成されてる感じだし
何をやってても教室うつるのはしんどいけど(ヤマハや公文ですら引き留めうるさい)、やってやれなくはない。
新体操は聞いてる限り、めちゃくちゃめんどくさそうだけど。
コンクール教室は特別かもね。
そのかわり、移籍組が多いところは小さい時からそこの先生に長く師事して
ゆっくり育つ子が少ないと思うな。
首都圏の教室だと協会に所属していなかったりしがらみが少ない。
地方だと協会所属していないと蚊帳の外に置かれたり、活動しづらい面が
あるからそうもいかないわ。
最初に無選考で子供が入会するから、途中で淘汰が起きるだけだと思うよ。
ゆっくり育つ子が少ないっていうより、年齢に従ってまったりさんの居心地が悪くなるってことだと思う。
幼稚園からエスカレーターもあるけど、中受・高受もあるようなもの
(得てして外部のほうが優秀だけど、必ずというわけでもない)
運動神経を含め素質が一番って事かな
まあ 野球やサッカーだって上手になる子は
最初から上手だからあたりまえかw
ゆっくり育つ子は親の幻想と教師の甘言の中だけに存在するのかもね
>>424 内部上がりは「深海魚組」と「トップ組」に二極化し、
外部から(入試で)入って来た子達が真ん中あたりに多いというのもよく似てるかも。
>>420 上野水香さんは勇気ある〜〜ってことか?
でも、森下洋子さんも昔橘から松山に移籍してるし、
素人レベルのお嬢ちゃんの移籍ぐらいでガタガタ言う方が変だと思う。
和物は「流派」「お免状」があるから、移籍は難しいけど、
「自分で新しい流派を立ち上げます!」なんてのもいるからねぇ。
ザハロワなんてマリインスキーからボリショイに移籍だよw
それはおいといて、普通に子供のとりあいでしょ。
少子化だし不況だからどこも苦しいんだと思うよ。
優秀な子がぬけたら道がついて右へならえする子もでてきかねないし。
ある意味、先生が見切りつけられたってことだから、心中複雑なのはしょうがない。
要はそれを出すか出さないかであって、そこの先生の度量次第だよ。
今更だけど
>>407 >ラジオ体操第1の最初の動きは
ルルベだぞ!
431 :
408:2011/01/25(火) 20:09:25 ID:uH64NMIC
>>429 腕を前から上に上げてぇ背伸びのうんどぉ〜 の足が ルルヴェ だね。
432 :
408:2011/01/25(火) 20:21:21 ID:uH64NMIC
ついでにつべで第一と第二みてみてたら、ルルヴェと1番(もどき)プリエがけっこう多い。
脚2番1番(もどき)の繰り返しもあるし、前屈後屈の支点はウエストじゃなく腰骨の上。
後ろに反るのもウエストからじゃなく肩甲骨の直ぐ下のライン。
大きな違いははずみをつけてやるのがラジオ体操で、バレエははずみをつけない。
けっこうおもしろかったよ。
うちの小6娘、夏休みのラジオ体操の時に、バレエ友達と「バレリーナのラジオ体操〜」
とか言ってやってたよ。すべての動きをバレエっぽくやるの。結構笑えるw
幼児のクラスから上のクラスまで、どのクラスも25人前後いて
先生一人ってやっぱり目が届いてませんよね?
幼児クラス→どうせたいしたことしてない
小学生以上クラス→他の子への注意ももらさずきいて、自分で気をつけていける
少人数でしょっちゅうからださわってもらっても、いっこうに??な子はいるからねえ。
人数多くても少なくても上手な子、もしくは向上心のあるタイプから指導してもらえるのがこの世界じゃないかなあ。
義務教育的な平等さを求めるようなところじゃないから。
ただ、幼児の25人クラスで統率とるのは大変そう。
その人数だと二人体制でもいい気がするけど、教室ががやがやしてなくて、皆がレッスンに集中できてるようなら大丈夫じゃない?
>>435 小学生なら適度に競争相手がいる方がいいよ。
でも鏡とバーが足りてる場合ね。
園児25人は…どうだろう?
橘の年長クラスはそのくらいだったと思うから、講師の数と生徒の質次第だと思うよ。
>>437 筋肉が美しいw
ところで西島さんて最近大澄賢也ダンスがお気に入りっぽいのは奥様の影響なのか…?
ジルベルスターコンサートもあんなのばっかりだったけど。
今度の勉強会の課題曲、娘は簡単な振りと思っていたVaが難しいバージョンの
振り付けで四苦八苦している様子。
You tubeで見てみたら今まで先輩方が踊っていたバージョンもあるけど、
今回の振り付けの方が多いかも・・
オーロラやスワニルダは知っていたけど、他にもあるんですね。
何のヴァリエーションかくらい書いてくれないと話が見えません。
ヴァリの別バージョンのこと?
細かい腕の形のまで入れるとたくさんあるよね。
で、例年より難易度の高いバージョンを踊らせてもらえるならいいんじゃない?
逆だと本当にトホホだからさ。
年中児からバレエを習わせようか検討中です。
近くのスタジオの看板に 身体の軽い少年少女のうちにパドドゥとポアントを指導!と書いてありますが
ここを見るとそれはあまり良くないようですね。
姿勢や筋肉のバランス等身体的な面と
何かに取り組む集中力や楽しさを学んでほしいと思っています。
あちこち教室の見学に行くにあたり注意すべき点は何でしょうか?
>>444 年中さんくらいだと母親同士で過ごすことが多いから、お母さんたちの雰囲気は
きちんと見ておいた方がいいと思う。
そこが合わないと、何かトラブルがあった時に本当に辛い。
あとは発表会のスタイルと費用概算ははっきり尋ねるといいよ。
レッスン室でレオタードに飾りをつけて踊るところから幼児でも生オケのところまで、
後でこんなはずじゃと後悔しないように家庭の価値観と合うところを選ぼう。
レッスン内容はいくつか見るうちに次第に良し悪しが見えてくるよ。
>>445 そうです。どこか良いところご存知ですか?
>>446 詳しくありがとう。
なるほど母親同士の雰囲気も大事なんですね。
うちは、送迎は駐車場までで、ドライブスルー、
レッスンの見学は不可なので、母親同士云々…って特になし。
発表会の時に一緒の係になった方々と仕事の合間に世間話するくらいかな?
そういう教室もあります。
うちも教室迷い中
ひとつは全寮制の余バレエアカデミー?を卒業してワガノワ派云々・・・
が売りの教室がありますが、ぐぐっても情報がないしバレエにも
流派みたいなものがあるんですか?
ワガノア系、ロイヤル系などなどのクラシックバレエの系統もありますが。
うちの娘の先生、実はコンテンポラリー系がお好きらしい。
(看板は「クラシックバレエ」)
発表会では上級クラスのお姉さま達は小品はそちら系のものを踊り、これがまた
毎度格好よくて皆の憧れの的。
娘の嗜好はコテコテお姫様のクラシックバレエで、大きくなったらコンクールにも
出たいと言っているのですが、このような先生についている場合、何か気をつけて
いた方が良いことなどあるのでしょうか?
(クラシックとコンテンポラリーの違いなど)
基礎はきちんと教えてくださっている先生なので、低学年の今時点では
特に問題は感じていません。
今年の夏にも発表会があるので、上のクラスのお姉さん達の様子は
よく見てみようと思っています。
>>449 余先生は北京出身のバレリーナで、千葉でバレエ教師養成コースを開いていた方です。
今はどうなさっているのか知りませんが、教師養成コースが国内では他になかった時代もあったので
出身者も全国にいるはず。
一般的にバレエの流派と言われるものには、オペラ座メソッドとかワガノワとか
色々ありますが、どの程度のレベルで準拠しているかはその教室次第ですね。
(RADは本国から審査員を招いてグレーズ取得試験をしているのでちょっと別です)
>>444 うちは昨年、松○市の方の教室にかわりました。ロイヤルバレエの系列です。
444です。
送り迎えのみ、見学あり、色々なんですね。
松○まではちょっと遠いですよね?
出来ればまずは市内の通いやすいところが希望です。
子供の初めてのバレエで週1のレッスンだとお月謝はどれぐらいが相場なのでしょう?
>>453 地域差があると思うよ。
444さんのとこ辺りは5000円から8000円ぐらいじゃない?
その辺でどこがいいかはわからないけど、
正直選びたい放題というほど、教室もないよね?
出来るだけ見学に行く。発表会を見る。
それで一番ピンときたとこへ。しかないんじゃないかな?
地元の話題が出ててびっくりした。
バレエ教室少ない地域だから、移籍したことなんて書いたら
すぐ身バレしそうだけど、怖くないのかな?
456 :
名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:23:50 ID:JTIVqOSC
松本市? 松山市?
牛肉食べたい。
地方色濃いところ、よそ者ですみません
娘の教室、新興ですが熱心で基本重視の先生について来ました。
小学校高学年になる今に至るまで、娘はバレエに夢中になっており
先生からはやれるところまでやらしてあげたい、と言われています。
親としても部活漬けくらいにバレエをさせてやるのも良いかと思っています。
今の教室は貸スタジオでMAX週3ですが、先生は近くスタジオを持つ方向だそうで
もっと出来る環境を作ってあげたいとの全体通知がありました。
一方でバレエ協会や連盟繋がりで古い先生方とのコネもあるようで、
○○ちゃん(娘です)にとって良い方向を色々相談している、といわれました。
色々、って何でしょうか。
今の教室ではなく他へ通うとかいう可能性があるのでしょうか。
中受予定なのですが(舞台との絡みもあって先生にはお話ししています)
どのあたりの学校を受験する予定なのか聞かれたりして気になっています。
私自身はバレエは素人で、何を想定しておけば良いのか分からなくて…
>>458 「色々」というのは、おそらく
「うちは新興だけどコネもないわけじゃないのよ、だから早まって大手に移籍したりしないでね」
ということではないでしょうか。
コンクールに出るならコンクールの傾向を掴むためにも審査員経験のある方に
レッスンを見て頂いたりセミナーに参加したりすることも多いのですが
そういうことも考えてるから大丈夫と言いたいのではないかと。
娘の通う教室も同じような雰囲気で始まって、今ではコンクール組は予選通過が
当然という教室になりましたが、初期には有望株が他の教室に流出したこともあって
先生は随分悔しい思いをしたそうです。
大手で切磋琢磨も結構なことですが、若くてやる気のある先生に大切にされるのも
得難いものだと思います。
とりあえず先生と一度じっくりご相談になるといいと思いますよ。
参考までに、知っている方がいらっしゃったら教えてください。
ア○リ、高橋、川口、インターナショナルダンススクール、
どれも実績ある素晴らしいスクールだと思いますが、
費用がいまひとつわかりません。
こちらでレッスン&発表会をするには、どれほど費用かかるのでしょうか?
↑
高橋はサイトに目安がありました。インターナショナル〜はそもそもまるで
内容がわかりません。発表会もあるのかな?
今は情報収集している段階で、無知なものですみません。
>>461 直接聞いてみるのが一番かと。
コンクール系教室は従量制のところもあれば一定回数以上は定額のところもあるし
なかなか実際にいくら教室に払うのかは見えにくいので、遠慮せずに
具体的に
「○年生、週○日で」のように尋ねてみるといいですよ。
そこで明快な答えが返ってくるお教室は明朗会計なことが多いです。
親にとっては重要な点ではあるけれど、
正直、直接電話では聞き辛い内容ですよね。
見学の予約をして、その場で聞く分には聞けますが、
練習中だかリハーサル中だか、
スタジオの都合の良い時間帯も読めないのに、
いきなり電話で「○年生、週○日っておいくらになりますでしょうか?」
って「内容より先にお金のはなし?」って思われそう。
直接聞いてみるのが一番って、言われても・・・。
ではないでしょうかね。
とはいっても、常識的な方はこんなところに自分のお教室の詳細は書き込まないと思うので、
結局情報は得られず・・・になりそうですが。
>>459 レスありがとうございます。
なんだか目から鱗でした、先生のおっしゃりたいことが分かった気がします。
古い先生のお名前は私も存じ上げていてコンクールや団に所縁のある先生です。
>大手で切磋琢磨も結構なことですが、若くてやる気のある先生に大切にされるのも
得難いものだと思います。
はい、日々そう感じて娘は今の先生に師事していると思います。
厳しいですが大事に指導して下さっているのが親の私にも伝わりますので、
先の話は逆に、移籍でも勧められるのかと勝手にビクついてしまいました。
どうもありがとうございました。
幼稚園降園後にレッスンに通っているお子さん、
何時から何時までのレッスンでしょうか?
娘のところは、
年少・中クラスは、3時開始で、レッスンは40分。
年長クラスは、3時30分開始で、レッスンは50分。
ちなみに、
小学校に上がると、4時開始でレッスンは1時間です。
>>462>>463 ありがとうございます。
見学に行って聞くのが良さそうですね。
本格的にやるのなら、遠慮せず頑張ってみようと思います。
どの教室も評判は良さそうなので、一番通いやすくて安いところに
うまく入れると良いのですが・・・(笑)
>>466 3時開始だと降園後スムーズに入れそうですね。
年齢で細かく分けてあるのはすごいですね。
こちらは田舎なので幼稚園児はまとめて幼児クラスという感じです。
私も近くて安いところを探しています。
うちのあたりは幼稚園3時降園ばかりだから
幼児クラスのレッスンは3時半〜だよ。
スタジオの立地が結構良くて車で5分ほどでどこの園からも
来られるからかも。
470 :
名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 10:09:26 ID:+nu4HBGD
ウチの教室の先生の娘が(二歳)高学年クラスに半年前から出ています。先生は産後ハッスルしちゃってレッスン中も
連れてくるから床をうろうろは当たり前だったし、最近はレッスン中でも娘ちゃんの写真撮りまくるし。。
バーにまだぶら下がって遊んでるレベルなのに、センターでも娘ちゃんがど真ん中を
陣取っててもうレッスンに緊迫感が無くなってきて泣けてきた。。。
発表会は今年もグスグズ娘ちゃんが真ん中に来るんだろうな。高学年、中学生のお姉さん達も押しのけて。
そろそろ移籍ですかね。。?
>>470 2歳?!
これが小学校1〜2年、100歩譲って年中〜年長ならまだしも
2歳が発表会で中学生押しのけての真ん中ってw
ないわー、釣りだとしか思えない。
しかもレッスン中に先生が娘の写真撮るとかありえないし。
そんな状態なのに移籍を迷う方もどうかしてる。
今年もって、去年は1歳で真ん中にいたのかな?
それは舞台成り立ったの?とかなり疑問が・・・
創作バレエで赤ちゃん役とか?
移籍した方がいいでしょうね。
いやだから普通に釣りですよね?
今年のローザンヌ、私でも名前を知っているお二人が入賞でした。
国内コンクールで名前の知れた猛者がやはり通るのですね。
ということは、国内コンクール審査員の目もそれなりに確かということか…
どこかで長身は不利だと書いてあるのを見ました。
どこで見たのか忘れてしまったので理由が定かでないのですが
ホッソリひょろり系長身の娘がバレエをするのは
やめておいた方が無難ですか?
まだ小さい子ですが多分175cmぐらいにはなると思います。
>>474 180近い方がモナコのバレエ団にいらしたような。
今から将来の身長を気にして制限かけるのはもったいないよ。
バレエ界も大型化してるのは確実だし、本人が好きならそれでいいのでは?
娘の教室にも170越えそうなお嬢さんがいるけど、コンクールでも実力相応の評価だよ。
>>470 です。実話です。先生はバレエとミュージカルダンスも教えていて
バレエ協会には入っていません。
今更なんちゃってバレエだったみたいな感じです。。
赤ちゃんの時から更衣室にちょくちょく連れてきて、
一歳半から低学年〜高学年、ジュニアにも混じってレッスン場ウロウロしていました。
まさか一歳半で発表会はないと思っていたのに。ばっちり泣きながら立たせていました。
[娘ちゃんの娘ちゃんによる教室]になってきたので仲良し五人、まとめて移籍の話しています。。
娘ちゃんは月謝無料なのに馬鹿みたいです。
スレ汚しすみません。
そこなの?w>月謝無料
私だったら娘ちゃんが月謝100万でも、ちんたら友達と相談なんかしてないで自分だけでも速攻脱出してるな
去年の発表会がアレだったのに、よく続ける気になったね
時間がもったいないよ。
こういうのって出遅れると言い出しにくくなるから、先に抜けた者勝ちだよ
3月にはもうそこにはいないつもりで、いい教室探したらどうだろう?
>>474 娘さんは今何歳なのかな?
長身の何が困るって、ポアントで立つと20cm位背が高くなるから
国内だとペアになる男性を探すのが難しいんだよね。
たとえアマチュアの発表会でも、男性の方があまりにも小さいと見栄えが悪いから。
うちも幼児の頃からヒョロヒョロ背の高い子でしたが、背が高いと年上に見られて、
「あの子、大きいのに下手ね」と思われるのが損だな〜位で、特に支障はなかったです。
(逆に小柄な子は「小さいのに上手ね」なんて言われてたので羨ましかったりw)
因みに中学生の今は身長の伸びが緩やかになり、周りの子との身長差が
だいぶ縮まってきました。
ご両親ともに長身なら大きくなる可能性が高いでしょうけど、実際のところは
成長してみないと分からないんだし、そんな不確定な理由でやめる必要はないと思います。
>>476 釣りじゃないなら一刻も早く移籍した方がいいと思う。時間とお金の無駄。
残念だけどその人はバレエの先生ではなく、ただの馬鹿親です。
>>478 うちの子も大きくなる遺伝子持った子で、ずっと同級生より頭ひとつ
出てる状態だったけど、中学に入って急に伸びが緩やかになった。
バレエはそんなに背を伸ばすのにいいスポーツじゃないのかも。
身長の相談した者です。
うちも同級生より頭1つ出てます@年少
趣味や習い事のひとつで終わる可能性も大きいので
将来の心配するよりも楽しませます。
ありがとうございました。
>>480 年少で頭ひとつ出るって本当に? 120位かな。
バレエをいかしたモデル、て道もありそうだ。
いくつの子か知らないけど
今から身長高くなりそう→不利?って…
バレエそのもののセンスがなかったら
意味ないのに
ラリ入ってますよ
年少さんの教育熱心なお母様ならそんなもんでしょ、
「今から始めないと間に合わない!」って煽られて子供の適性に合った
お稽古ごとを探すのが母親の勤めだと必死なんだよ。
どうせ小学校に入ったら帰宅時間や交遊関係の変化、ピアノやバレエは回数の増加で
お稽古の整理をしなければいけないし、小学校三年生頃には塾との兼ね合いがでてくる。
幼稚園で始めたからといってずっと続けるわけじゃないんだからお気楽に。
前に上野水香がテレビで「身長174aは世界では
普通です」と言ってました。
巨顔の胴長短足のチビさんより、未来は明るいんじゃない?
中学生で身長も伸び悩む女子が多いから高いのはいいよ!
お気楽に。
うちの娘がまさに巨顔で胴長短足w。
ちょっとぐらいバレエのセンスがあったとしても、
未来がちっとも明るくないよなーと、悩んでいるところ。
そろそろバレエやめて塾に行きませんか?と親としては思う。
うちの子 以前からレッスンしてる姿が美しくないなあと思ってた
クラスの上手な子と較べて明らかに立ち姿とかが綺麗じゃない
動いてるときもなんかぐらぐらしてる気がする
こういうのって引き上げが出来てるか否かなのかな?
ちなみに小3
日ごろから立ち居振る舞いとか美しくないし
全身に意識が集中しないタイプ
本人は頑張ってレッスン受けてるけど根本が向いてないのかなあorz
お稽古バレエでは確かに低学年時代は身長高くて下手は不利かもね。
発表会で端に追いやられているケース多かった。
低学年て身長の低さは、全員おチビの幼児体型なので関係なく
むしろ小柄ゆえに手足が自在に動き、一見器用に踊れる子が重宝される傾向が強い。
それが高学年〜中学になると一転して身長やスタイルを気にしだすんだよね。
そこで今まで真ん中取りだった子が技術あるけど、身長伸び悩んだり
反対に身長、スタイルは抜群なのに、技術がイマイチ〜とか
更に上を目指そうと思う最初のステージで、なかなか越えられない壁にぶち当たっちゃう。
そこから更に上に行く人って、自分の足りないところを補うためには
もの凄〜い努力できちゃって、しかもその強さで運も引き寄せちゃうみたいなタイプ。
なので身長云々だけでは測れないものがあるんだよね、所詮は。
うちの娘(小5)も年少の時から今も同学年より頭ひとつ半大きいけど
>>474みたいな心配はしたことないわ。
大きいと同じ年の子と同じレベルで踊っても観る側にしたら始めたのが
遅くて一つ下のクラスで踊っているように見られてしまうの難点。
大きくても踊りは年相応なのよねぇ。
踊っていて楽しい & 経済的に負担がそれほど大きくない & 人に迷惑かけない
なら、体格云々はおいといて習わせ続けてもいいのでは?
>>486 もしかしてお嬢さんは胸から腰が柔らかいタイプ?
それなら全身を支えるインナーマッスルがまだ足りないのかも。
バーをみっちりやって、バーに掴まらなくても上体を固定してロンドゥジャンブが
できるようになると芯が入るよ。
>>490 まさにうちの子です。
ひざはわりと伸びるし股関節やわらかそうだけど、上半身がぐらぐらで、全く様にならず、残念な感じに…
492 :
486:2011/02/08(火) 18:36:50 ID:x9Uxwsuc
>>490 上半身は柔らかい方だと思います。
しかも小柄で幼児体形でいかにも体が出来ていない感じもします。
気長に基礎を頑張るしかないのですね。
ありがとうございました。
493 :
名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 20:53:58 ID:o+nDA3/h
水谷豊の娘、女優デビューだって
あれもバレエ留学と言うのね
うちの子の教室にすごいスタイルの子がいます。
脚が長くて腰の位置が高い。胸の下5p位でもうウエストの中学生。
長い脚をコントロールするのは難しく、バーで自分で甲あたりを持って
脚を上げると上がりきれないで曲がってしまうし、アラベスク等では
普通の上げ方では背中に負担がかかる。衣装も身頃が余りスカートが
短い。男性ゲストも手をかける位置が高いからリフトも感覚が違ってる等々。
うらやましいスタイルだけど、でも、やっぱり過ぎたるはナントカかな?
>>494 脚をあげるのに不便なら、なにも足(土踏まずとか)を持たなくても
股のあいだから腕を通して、膝の裏なりふくらはぎなりを手でささえて
上にあげていけばいいと思うんだけど.....。
皆さんバレエ以外の習い事もしていますか?
体力的・時間的・金銭的な両立ややりくりどうされていますか?
高学年になるにつれてレッスンの回数が増えたり
料金も高くなるようなのでどうされているのかお聞きしたいです。
2年生で週4回です。
他の習い事、やっていないですね。
最終的に毎日レッスンの生活に本人がしていきたいと考えているので、
他は考えていないです。
でも、泳ぎだけは、
長期休みに「4日間だけ」というような短期に通っています。
最低限、もしもの時に命を守れるようにするのと、
公立校に進学した場合、25メートル泳げないのは
体育の内申に関わってくるので・・・。
バレエ一色の生活を目指していないお子さんは、
色々やっていらっしゃいますよ!
(ピアノ、公文、スイミング、などなど・・・)
2年生で週4!凄いですね!!
習い始めはいつ頃ですか?
最初から週2ぐらいのペースだったのでしょうか?
ちなみにお月謝やその他どれぐらいバレエにかけていらっしゃいますか?
うちは低学年のときは週2〜3で、ピアノもやってた。
高学年から週4になったのでピアノはやめた。
子供の方がピアノの自宅レッスンがしんどくなったようで、やめたいと言ったので。
今は中学生で、通常レッスンが週4、発表会やコンクールの特別レッスンが週1〜2。
月謝は二万弱だけど特別レッスンはお金がその都度かかるのとまとめて払うのと
あるし、発表会の費用も役によって変わることがあるので全体でいくらかかってるのか
もはやわからないなー。
小さい頃はよかれと思った習い事はさせてみて、両立が厳しくなってきてから
向き不向きや子供の意思を考慮して、取捨選択すればいいんじゃないの。
502 :
499:2011/02/11(金) 17:33:25 ID:jbNq8kd4
年少から開始して、
週2になったのは年長です。
1年生で週3、2年生で週4です。
大体高学年になる時には、
週6,7になります。
お月謝は身バレが怖いので伏せさせてください。
お月謝以外にかかるお金は(発表会をのぞいて)
今は殆どないです。
レオタードもタイツも手持ちを着まわしていますので。
お金の心配をするようになるのは、
いよいよコンクール、というレベルになってからですかね。
今のところは、そのレベルに行きたいなと、
憧れている段階で・・・。
503 :
名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 23:41:58 ID:EqLe9kyx
中学受験のための塾代って半端ないですよね。
バレエ単体でも、年間ウン十万は掛かるでしょ。
バレエと塾の送り迎えのために、専業ママが多いと思うけど、
旦那様のお給料だけで、余裕に費用捻出できるなんてすごいな。
受験のために休会する子もいるけど、
休会しても、余裕で戻って来られるぐらいの習い事なの?
週4、5で通っていたのに…
余裕かどうかはわからないけど、捻出できなきゃ何かをあきらめるまででしょ。
受験のための休会も、余裕だから休会するんじゃなくて、人生のプライオリティを考えてぎりぎりの取捨選択してるだけでしょ。
プロになりたいなら休会しなくてすむ学校を選べばいいし、学歴が必要ならバレエはいったんお休みして受験が終わってからまたがんばればいい。
単純なことだよ。
隣の芝生が真っ青に見えてるんだろうけど、だれもかもが余裕でなにかしてるわけじゃないよ。
塾やバレエの送迎だって、ある程度の年齢になったら一人で通うし、皆がみなステージママしてるわけじゃない。
子供を応援してやりたいけど、家計が苦しいならがんばってパートでもなんでもしたっていい。
もっと力抜いたらどうだろう。
やらせたい、でも時間・お金ないとか、食べたいでもやせたいみたいなことばっかり考えてもしょうがないし、時がきたらちゃんと現実が見えて、妥当な選択肢というのも見えてくるよ。
我が子の可能性だって無限じゃないし、本人の意志だってある。
なんだかんだでなるようになるものだよ。
娘の教室は、発表会代とは別にリハーサル代がいる。
ホールのリハーサル室を借りる時、舞台を借りる時など、当日に現金払い。
なので、欠席するといらない。
スタジオが狭いし、場当たりもなく本番は考えられないから払って出席するが、
中には前後左右の人の動きで充分わかるからと、適当な理由を言って休む(休ませる)人もいる。
その分、次回からリハーサル代がまた高くなる。
なんだか納得がいかない。
払う人数が少なければ割高になるのにそのたびに会場費だけ
しかも参加者だけ徴収って、段取りも頭も悪い先生だと思う。
全員で割れば「せっかく払ったんだから出なきゃ」と参加する人も増えるし
実際割安になるのにね
普通はそんなの諸々含んでの発表会参加費用だけどね
ほんと、先生の段取りと頭が…w
パッと見の発表会費用を下げるためかもね。
表向きは「一度にかかる負担を軽減するため」とか言って。
衣装もなんもかんも全部含めて一律いくら、かかる費用を最初に全額ドンと
出して、一括と分割の支払い方法を用意してくれてるうちの子のとこは親切
なんだなあ。
その先生はどちらかというと、いきあたりばったりにやるから当日頭割り徴収してそうだけどなあw
割安になるのは生徒であって、先生がどうなるわけでもないので頭がまわらないのかな。
それより発表会費分割なんてあるんだね。
こどものお稽古事にローン(借金)って違和感あるけど…
発表会費かぁ。
うちの教室は、参加費の基本が6万円、後は一曲増えるごとに5千円up
ソロでVa.を踊るとまた少しup。 PDDとかは、さらに別途
でもまぁ、良心的な金額ではあると思う。 思うんだけど...
うちの先生と来たら、やたら発表会にはお金がかかる、かかるみたいな調子なので
ウンザリする。 だって、結局生徒は100人ぐらいいるのかな
発表会は参加費だけでも650万ぐらいになるわけじゃない?
会場は市立のホールだから、リハーサルの時の分だって含めても
使用料なんてしれたものだし、セットと言ったって絵のかかれた布を後ろに
釣ってある程度なのよね。 音は、CD。
衣装代はもちろん、ゲストの先生方へのお礼の費用やらも別途徴収だし
父母会費だって集めてるしね。 ハッキリ言って、足りぐるしいってわけないとおもうんだけど?
もちろん、それで食べてらっしゃるわけだから、しっかり儲ければ良いと思うけど
お金に汚いのかなぁ? なんてのが見え隠れすると興ざめっていうかね。
うちは全員「分割」のみです!
一番最初に「発表会費」(一律の金額)の半分を振込みで支払い、
途中で残り半分を振り込みます。
その後個別に、かかった費用を請求されるので、
(衣装代・クリーニング代・写真代・ビデオ代)
発表会後に現金で支払います。
なので、3回に分けられていると考えてよいのかな。
逆に、一括で支払う選択はありませんね。
>>511さんとこは
舞台監督や照明さん、音声さん、大道具さんなんかの裏方さんなしなの?
プログラムも先生手作りなの?
発表会含めてバレエ費用年間25〜35万というところが多いのかな?
姉妹二人行かせると結構な額になりますね
高学年になってもずっと週1ペースで趣味のバレエの域を脱しないのは
先生には嫌な生徒になってしまうかしら…
他にも習い事をしているしお金もあまり余裕ないので
姿勢や体の為に週1ぐらいをずっと続けてくれたらと
思うのだけど
うちは年間50マソ逝ってるわ…(小学校高学年)
悪いけど、週1じゃ姿勢にも体にも影響ないですよ
>>512 そういうのも分割っていうのか。
ふつうにリボ払いおkって意味かと思ってびっくりした。
うちはなんだかんだで40万台だな…
しかも姉妹(涙)
高学年で週1って、トゥシューズはかないで通すってこと?
体に悪いってことはないけど、姿勢とか所作にはほぼ影響なしだと思う。
週1だとどれだけも踊れないし、高学年になるに従ってだんだん淘汰されて好きでがんばる子が残っていくから、そこで週1貫こうと思ったら、タフかクールか鈍感じゃないと厳しくなってくる。
クラスの雰囲気もあるだろうけど、先生がどう思うかより、本人が割り切れるかどうかが問題になってくると思うよ。
思春期にさしかかって自意識も高くなってくる時期だしね。
続けてほしいなら、せめて最低週2ぐらいはいかせてあげたらどうだろう。
>>514 発表会費含めて25万〜35万というところはかえって少ないと思います。
うちは、発表会のない年でそれぐらいなので、
ある年は50万超えます。
(コンクール・ワークショップのない低学年です)
バレエという習い事で週1回で通るのは
幼稚園児ぐらいまでだと思います。
大体高学年になったら平均週3ですよね。
(毎日通う子が多く出てくる年齢なので)
姉妹・双子さんは尊敬しますよ。
フィギアに比べたらバレエはそれでも手が出やすいとは思いますが・・・。
どこかのサイトでアンケートとっていましたよ。
年間どれぐらいかかりますか?って。
バレエの倍でしたからね。フィギアは・・・。
人口はその逆なのに。
うちも低学年
発表会のない年は
月謝8,000円(週2)
後援会費月500円
×12カ月で 10,2000円だよ。
↑ 「,」の位置間違えたorz
思ったよりも高額なのですね
>>518さんのところは発表会入れて25万程度でおさまりそうですね
低学年だと週2ぐらいですか?
週1では身にならないのも知らなかったです
ありがとうございました
うちは、お月謝、発表会の諸費用、特別レッスンや講習等、お中元にお歳暮で
40万位かなと思ってたけど、
これにポワント代、お勉強やお付き合いの公演のチケット代、
お花や差し入れ代等々入れて計算すると50位は軽くいってるわ。
うわぁ〜・・・すごいな。
どんぶり勘定しかしてなかった。
ほかに塾代が年間25万位。ほかも12万。
学年があがったらコンクールにでる気マンマンだし、
塾代もあがるし、恐ろしい。
お月謝、ほとんど必須の特別講習会、希望者のみだけど希望しているので受講しているバリエーションレッスン、
年間35〜40万くらいかなあ。
発表会は2年に一度の発表会がDVDなど雑費も合わせて約20万。
毎年ある小さな舞台が3万くらい。
昨年初めて出たコンクールが雑費込みで約10万。
田舎だけど珍しく小さなコンクールが地元であったのでコンクールデビューとしては手頃で助かった。
…ということは靴・タイツ・レオタードなど、お付き合いの花束その他、
昨年だけでもバレエに70〜80万近く使ってる?
今年は 発表会はない年だけど、コンクールが2回か、もしかしたら3回。
地元開催は1回だけなので交通費・宿泊費も。
合同や小さな舞台が多分3回。合わせて10万くらいか。
高学年・中学生以上になって、もし発表会で役がついたりすると別に5〜25万。
もう合計したくないorz
姉妹でさせている家庭は尊敬する。
娘の教室には姉妹+母という家庭もあって、いくらかかっているのか想像もつかない。
やっぱりある程度以上の収入がないと続けられない。
うちはいずれ仕分けも考えないといけないかも。
低学年でコンクール年3回は多いね。
姉妹でバレエはお金かかるけど、拘束の多いおけいこだからお互い理解があるのは助かるし、一緒のことも多くてその意味では楽だよ。
家で自分の好きなことを共通の話題にできるって、楽しそうだよ。
うちはがっつりバレエ1本な人生は考えてないので、それなりではあるけど。
ポアント代、バカにならないよ〜。
一昨年は一年に10足とか潰してくれて、去年は潰れにくいのを探して10種類以上
試し、計15〜6足買ったかもしれない。
そして結局合うのは一昨年履いてたやつだと。
娘が下手なのがいけないんだけど、レッスン10回もたないシューズしか合わない
足なのも勘弁して欲しい。夫とかにはポアントが消耗品だってこと自体理解できないらしいし。
ポアントだけではなく、
世のお父さんの多くが、バレエの金銭感覚についていけないと思う。
バレエのレッスンと同じように、
長い年月かけて徐々に理解していってもらうしかないですよね。
更には、「習い事」というと、週に1回か2回が普通と思ってるので、
「バレエは違うんだ」ということもまた、
わかってもらわないといけない・・・。
うちの夫は「バレエ、早く飽きてくれないかな?」と、
のめりこんでいる娘の陰で言っています・・・。
大きくなるとポワント代も馬鹿にならないよね。
外国製は個体差が激しいから1度のレッスンで駄目になっちゃうこともある。
うちの夫は娘が10年以上習ってるけどいまだに理解できないよ。
バレエに掛かるお金、リハなどによる拘束時間の長さ、先生との師弟関係、
母親の教室への協力・・・
一年に3回くらい、つかみ合いの喧嘩になりそうになる。
うちは私がすぐ結果を求めてしまうので「そろそろ期限を決めない?」モードなのに
主人が芸術関係に憧れがあるのか「もう少し長い目で見よう」モード
子供にとっては幸せなのか・・・
発表会を見れば、その教室のおおよそが分かるって本当ですね。
お友達の教室の発表会に誘われて、娘と観に行ったのですけれど
とても素敵な発表会で、羨ましく思いました。
私自身が素人で、他所の発表会を見る機会もなくここまできたので
今の教室にとくに疑問を持った事もなかったのですけれど
娘の教室の発表会が急にとても雑なものに感じられてしまう程
ショックを受けました。 そして、その発表会を観てからずっと
同じバレエを習うならきちんとした教室に
通わせた方が良いに違いないと思えて悩んでます。
テスト
げげっと思う内容の教室に、文句ばかり言ってても、がっつりしがみついてる親の気持ちってわからない…
>>528 発表会を見た方が移籍してくる教室にいます
正直言って近隣の教室の中で一番レベルの高い発表会だと思います
でも、そのデキの裏には様々な苦労がありますorz
異様に長い拘束時間
容赦ない実力重視の配役
内部淘汰
著名ゲストへのお礼等々・・・
移籍してきても一度発表会を経験して辞めていく方も多いです
折角お友達がいらっしゃるのであれば
内情を良く聞いてから移籍されるのをお勧めします
月謝7500円、父母会1000円、
2年に1回の発表会は
30000円の申込金とレンタル衣装10000円、
高学年でも月謝はあがらず週1〜2回のレッスンで
増やしたい人はチケット制。
教室指定のレオタードもあるが手持ちのでもおkとのこと。
いくつか問い合わせたけど一番安いここにしようかと惹かれる。
最安値で決定!
いいんじゃない?
>>528 すばらしく踊れるようになるには、指導者の力もありますが、長時間の練習も必須だと思います。
週何回も通ってくる熱心な層がたくさんいて、内部での競争があるところほど見栄えがするもの。
ある程度しっかり踊れるようになろうと思ったら、いくらいい指導者のもとに通っても、週1や週2では限界があります。
がんばれるところまでやりたい、応援してあげたいお気持ちがあるなら、熱心なところにいくと伸びると思います。
楽器の発表会でも、のきなみ上手な子が多い教室は、皆さん毎日相応の練習をされていてとても熱心です。
>>532 終始まったり路線ならいいんじゃない?
「申込金」イコール出演経費なの?
うちはまず出欠の確認を兼ねて参加するなら参加申込書と一緒に申込金2万円
その後発表会間際に残金(6万くらい&衣装代@5千円)支払うよ。
DVDやら写真やらでなんだかんだで10万は絶対に超えちゃうけど
2年に1回の発表会なので毎年のところと比べたら格安だと思ってます。
知人の娘さんが、発表会毎年で
その準備のために半年近くかけてるらしい。
大きな役がつく人はいいけど、チョイ役だと
その半年間はレッスンがストップしてる状態。
その人は「うちの娘もいずれは大役がつく」と
信じてるから粘ってるけど、やめる人もいると。
発表会見に行ったけど、妙に小学生が少なかった。
中高生が多いのは、他所から移ってきた子達かな?
うちも発表会の準備は半年だよ。2年に1回だけど…
これでぎりぎり、これ以下だと厳しいと感じるけど、ほかはもっと短期で仕上げるの?
発表会のレッスンにはいると、半分基礎半分発表会の練習になります。
でも、ちょい役といったって、小さい子なら2分〜5分ぐらいの踊りを数回ぐらいが限界じゃないかなあ。
学年割のクラスなら自分の曲のところだけ練習するし、合同練習で待ち時間が多いのは仕方ないけど、普段は自分のパートをせっせと練習してるのでは?
小学生少ないのは、不況・少子化の影響もあって新規獲得が大変なんじゃないかなあ。
毎年発表会あるということは経済的にも親の労力的にもかなり負担になるから。
中高生が多い教室というのは、ちびっこしかいない教室よりはよさげな印象だけど、どうなんだろう。
うちも発表会の練習は半年前ぐらいから。
同じく半分基礎、半分発表会の練習だけど
チョイ役クラスは小品の練習がメイン。
幕物の合同練習は2か月ぐらい前からだし
小品の練習もあるから、そうレッスンがストップする感じはない。
幼稚園児は幕物に出れないから、発表会前は
かなりほっとかれてる状態だけれど。
536さんのところは、幕物のみで、半年前からずっと合同練習なのかな?
話トン切りすみません
いつも発表会に見に来てくれるお友達A子ちゃん
毎回手ぶらで来るんだけど一応こちらからはお礼のプレゼントを用意
別のお教室でバレエを習っているので発表会の時には
こちらがお花を持っていくんだけどお礼の言葉だけ
まあそういう家庭もあるよね、と今ではお互い手ぶらで行くのが普通になっていたんだけど
今回A子ちゃんと同じ教室に通うB子ちゃんがうちの子の発表会を一緒に見に来てくれて
B子ちゃんからは大きなお花をいただきました。
その時はお礼せず次回の発表会にお花を持っていく約束を子供同士でしたそうですが
次回の発表会ってもちろんA子ちゃんとB子ちゃん一緒
こういう場合B子ちゃんだけにお花もって行くの悪いのかな・・・
結構立派なお花をいただいちゃったのでそれをA子ちゃんにも同じように用意するのもなー
ちょっと愚痴っぽくなり長文スレ汚しすみません
前日にお花の配送頼んだら?
当日は荷物も多いし疲れるから、そういうのも気が利いてていいよ。
前日はリハがはいってることも多いから、夜間配送でいただいたことあるよ。
子供は、お花いただいたら気持ちが高まって、がんばろうっていう気になるし、喜ぶよ。
受付預かりだったら別にB子ちゃんだけに差し上げたって、わかんないと思うけどね。
子供同士でちゃんとした約束ができる年なら、親はお金だけだして子供同士に受け渡しさせてもいいんじゃない?
前回
>>539さんの発表会にB子ちゃんがお花持参だったことはA子ちゃんは知ってるんでしょ?
A子ちゃんとどういうつきあいなのか知らないけど、そんなに気にしなくていいと思うけどなあ。
>>540 そうですね、配送って手もありますね
仲がいいのは親子ともにA子ちゃんの所なんです
ママがお花とかお礼とかくだらないって考えの人で最初は驚いたけど
付き合ううちに納得して今では私も楽だわと思えるのですが
それは大人の事情で、A子ちゃんはやっぱりお花持って行きたいし
お花もらいたいと思っているみたい(娘情報)
A子ちゃんが傷つかない方法でそっとB子ちゃんには渡そうと思います
542 :
名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 21:41:19 ID:P4CR3v0H
>>528 バレエを習うのに一番重要なのは、正確な体幹&アンディオール&5番を教えてくれるか指導者か否かだと思う。
知り合いの発表会で、膝が曲がっていたり内足だったり引き上げが出来ていなかったりアームスの汚い子が多かったりすると可哀相になる。
指導が悪いと足に盛り上がった筋肉がついて、たくましい脚に仕上がってしまう。
>>541 これみよがしにすることはないけど、あまりこそこそする必要ないと思うよ。
子供は寂しいかもしれないけど、そういうのも込みで親がそう教育してるんだからしょうがないよ。
子供に社交を教えたいならそうすればいいし、くだらないことにお金使うな(大事な時にとっておけ)と子供に教えるつもりなら社交が多少犠牲になるのはしょうがない。
子供ってどこで何をしゃべるかわからないし、やましい気持ちをもたずにB子ちゃんにお花をお渡しできるといいと思う。
タイツやレオタードをオクで購入させている方いらっしゃいますか?
何か失敗談や注意点はありますか?
たくさん出ているので利用してみようと思うのですが
どんなものかと。
週何回も通ってるような子は耐久性重視で買ってると思うよ
値ははるけど耐久性にすぐれてるといわれるチャコットのものでも洗濯を繰り返すとやっぱり痛むし
タイツなんかは安いやつは薄くてあっという間に破れるのでかえってもったいない
靴ほど神経質にならなくてもいいけど、レオタードは子供によって着心地の好き嫌いがあったりするしね。
レオタードに限らずオクは安いけど、新品同様とかいてあるのにかなり古びてたりという話はきくよ。
別にオクじゃなくても、いざとなったら返品できるちゃんとしたネットショップで安いところいっぱいあると思うけど…
同じ教室の親しい人同士でやりとりするのは気にならないけど
どこの誰が着たのかわからないユーズドのレオタードなんて
いくら安くても気持ち悪くて買えない。
新品タグ付き(タイツなら未開封)のチャコットの物に限りオークションで買ってます。
usedの物はやはり気分的にちょっと・・・
レオタードなんて流行はないし、先シーズン物でも問題ないので
可愛い物を厳選して入札してます。せり負けることも多し orz...
>>544 時々、オクで購入しています。
USED品は避け新品のみを落札していますが、今まで特に失敗したことはありません。
チャコットやシルビアの新品もたまに出るのでお買い得です。
(1月は福袋で気に入らなかった品やダブってしまった品が結構、出品されます)
当たり前ですが、出品者の評価は要チェックで一つでも悪いが付いている時は入札はしません。
USED品の場合は、出品歴をチェックしたほうがいいと思います。
(コスプレや如何わしい出品者もいますので)
指導力が悪いとひざから上がもりあがった大根足になっちゃうんだよね?
うちの幼稚園児、生れつき太腿も筋肉隆々で、全身の関節が柔らかいのだけど、
これってバレエには向いてるのかな?不向き?
オクについて質問した者です。
安いネットショップも探せばあるのですね
オクなら新品にします
ありがとうございました。
というか中古品オクってあるの?
変な人が落札のリスクを考えるとオクになんか
出さないんじゃないのかな?
↑けっこう出てるよ中古レオタ。
幼稚園児で向き不向きは誰にもわからないと思うよw
ざっとみてわかるのは体型のバランス(頭が小さいとか手足が長い、首のつきかた、足がまっすぐか)ぐらいじゃないかなあ。
柔軟性なんかは、よほどじゃないかぎり後天的に獲得できるしね。
親の体型から考慮してもりもり系の筋肉がつきやすい体(速筋が発達しやすい)が遺伝してるなら美的観点からはプラスではないと思う。
今は向き不向きとか考えずにたのしくレッスンできればいいんじゃないの?
向いてる子は、じきに同じレッスン量のなかでもするっと頭ひとつ抜けてくるよ。
>>551 リスクを考えるような人は売る方も買う方もオクには手を出さないよ
お金だよ
うちの近所の、子供服専門のリサイクル店に
時々レオタード置いてあります。
そういうトコなら安心して売買できるかな。
バレエ教室のお友達同士は仲良しそうですか?
幼稚園〜ずっと一緒にレッスンをしてきている仲間達。
あれだけ仲良しだったのに、
だんだんおかしくなってきているそうです。
(現在4年生で週6です)
当然と言えば、当然なのかな。
表面的には仲良しを振る舞い、
内側は嫉妬と妬みとライバル心が交錯していて・・・。
どこも、そんな感じでしょうか。
スイミングのようにマッタリ週1、2回の人は少ないですかね?
それじゃつまらなくて辞めてしまうかな
>>556 4年生で、週6も会ってたら、ややこしそうですよね。
うちも、幼稚園から一緒の子とは、低学年の時にすでに疎遠になってました。
レッスン中に話しかけられたり、ふざけたりするのに巻き込まれそうになって、
うるさいからヤダと、なるべく離れるようにしてたようです。
おかげで私も、その子達のお母さんと微妙に・・・
バレエだけで一緒の子とは、着替え中にちょっと話したりするぐらい。
特に仲良しな子もいないけど、本人にそれ以上仲良くする気もないらしい。
何も言わないけど、たぶんライバル心でメラメラなんだろうな。
週6って、生活のほぼすべてをバレエに捧げてるってことだから、そこで自分の価値をはかろうとするのは当然の成り行きでは。
前思春期といっていい年齢だし、自意識も高くなり、他者が自分をどうみるか敏感になるお年頃だしね。
うちはほかにもお稽古事をやっててバレエオンリーじゃないというのもあって、ライバル心はなくはないと思うけど、そこまでではないかな。
どんぐりがごろごろしてるときついかもしれないけど、つきぬけてる子がいるのでかえって平和な感じ。
まあでもどっちみちこの世界で生きるつもりなら、ずっと女同士の競争の世界なので完全な平穏はないと思う。
競争なくても女の世界というだけで色々あるもんだしね。
>>557 いるよ、週1とか2でずっと楽しく通い続けてる子。
学年があがるごとに実力差が開く一方だから、だんだん棲み分けができてくる。
マタリ御用達の教室というのもあって、いるところにはいっぱいいるから、いるところを探せばいいんじゃないかな。
うちはライバル心や役の不公平さをたまに感じたりはあるだろうけど、
嫉妬や妬みというほどの物はそんなになさそうだな。
自分ではっきりと意志を持つ低学年で辞める子が出る。
選抜に選ばれる、選ばれないが決まる4年生で
バレエに対する各自のスタンスが大体決まる。、
そうなると、特に仲良しなペアやグループ全員は残らず
バレエ好きが残るから、その子達でそれなりに仲良くやっていくと
いう感じ。
逆に幼稚園や低学年の方が、差がついていないだけに
なんであの子がちょっと目立ってるの?という
気の強い子や親の妬みや嫉妬を節々で感じることがあるな。
ずっと一緒に通ってきた同学年同じクラスの子がいるんだけど
あまり・・・で4年になったときうちの娘だけ上に進級&ポアントになった。
子供同士の関係は特に嫉妬とかそういうのはないようなんだけど
その子の母親がかなりメラメラでプライド高いので心配してたら、
レッスン回数減らし、他の習い事を増やした。
私には言わないんだけど
「うちはバレエだけじゃなくて他のこともやってるから
バレエだけにうちこむことが出来ないのお」と他の人に言ってるらしい
>556です。
みなさん、ありがとうございます。
現4年生はある程度人数はいるのですが、
その中で週6来ているのは数名で、
学年を引っ張っていく数名でもありました。
バレエノートを一緒に書いたり、
バレエを鑑賞に行ったり、
学校は一緒の子もばらばらの子もいますが、
本当に上手くいっていたんですよね。
親も自然に仲良くなりました。
先生の目もありますので、
あからさまな悪口、イジメはないようですが、
とにかく、雰囲気がぴりぴりしているようです。
5年生でコンクール参加が始まる教室なので、
それを意識しているのか・・・。
やる気とレッスン回数だけでは出してもらえませんので。
「バレエのことはお母さんはわからないから、」
と少し離れてみていますが、
スタジオ前までのドライブスルー送迎、
スタジオに上がってレッスン風景を覗いてみたい・・・。
>>553 お礼が遅くなりました。丁寧かつ的確なアドバイスレスありがとうございます!
無知なもので本当に申し訳ありませんが、もうひとつ皆様の意見を聞かせてください。
今うちの子(園児)はおけいこ以下と言っても良い位のお遊戯バレエなのですが、
本人のやる気があれば、小学校に上がる頃にもっとレベルの高い教室に移そうかなと思っています。
その場合、3年間もお遊戯を「これがバレエだ」と信じてやってきた子でも、すんなりなじめる
ものでしょうか?
(レベルの高い教室を覗いたことはありますが、年少でも足の形やポーズなど
厳しく教えていました)
私は562みたいな人が嫌だわ…
私も苦手なタイプ
>>564 現在の教室が「学年上がってもずっとお遊戯バレエ」なのか
確認はされたのでしょうか?
お遊戯バレエというのは幼稚園のクラブみたいな所属ですか?
それとも文化センター等主催の週1マッタリ系ですか?
>>562 うちは身体が小さくて
一番最後までポワント履けない組でしたが
だからといって高校生ぐらいになれば
早くから履いていた子達はただ身体が早熟なだけで
上手なわけじゃないってわかりますよ
今では身長も伸びて162センチ39キロ
早く履いていた子達がドッカリ太って動けなくなりましたが…
そんな小さなところで何を争いたいのか?無意味です。
私も散々562さんみたいなお母様から自慢されましたから(笑)
それはまたちょっと違うような
別に身長は関係ないでしょ
むしろ体重軽くて有利なんじゃないの?
許可制のところは必要な筋力と技術がついてる子から許可が出る
その後どうなるかはまた全然別の話
その時点では明らかに先にポアントもらった子が上だったと思うよ
まあ、うちが先超しちゃってどう思われちゃうかしら〜ウフフとかは、内心どうあれ書いちゃうってどうよって思うけど(笑)
才能に見切りをつけてほかのおけいこを探して予防線はるのだって、ないのにしがみつくことを考えたらある意味健全だよ
こういうおけいこはいずれ痛みを伴う決断が必要になる子のほうが多いし、そこはスルーしとかないと〜
人がどん底におちてるところをみたいわけじゃないし
うちは小4一斉なのでそういう感情的な摩擦はないな
一斉ってどうよって思ってたけど、平和は維持されてるなw
>>569 あんたも562と同じ。
うちの教室も友達の教室も、膝曲がり・内脚さんでも一定の年齢になればポワント履かせてる…
まったりな教室だからか、↑こんな親対策なのか。
バレエってほんと、「親の心がざわつく習い事 第一位!」って感じだよね。
内足のポワント怖い〜!
内股ちゃん、楽しくやる分にはバレエシューズでいいじゃん。
話は変るけど、
バレエと受験が重なった時の費用って半端なくない?
バレエで週5、6でやってる子だと、大手進学塾にはお世話になれないし、
プロ家庭教師で、月10万以上掛けなきゃ乗り切れないでしょ。
となると、バレエと塾で、最低でも150万〜200万は年間必要だし。
姉妹ダブルだと300万?
年収1000万超の家庭は5%らしいけど、まだ小学生の娘がいる家庭に
限定すると、1%〜2%ぐらいなんじゃないの?
やっぱり脱税しまくりの自営業者最強なのか。
でも、自営業は景気に左右されたり、倒産したり綱渡りだと思うけど。
経験者さん、具体的にどうやって乗り切ったのかお願いします。
>>575 先ずはもちつけ、私立中学受験する様な子はコンクール本気組では少数派。
有名スクールでコンクール出てスカラ貰って留学する子達は殆ど中卒だよ。身内と知人のみのデータで忍びねえが、8割は中卒。ロイヤル、グレース、キエフ辺り行ってスカラを取りまくり卒業、就職先は現地2割、東京のバレエ団8割。
留学組の親は政治家、一等〇〇、開業美容外科医、矯正専門歯科医、パチ屋など。2人兄弟が多い。
1人はバレエ用(自慢愛玩用)、もう1人は跡継ぎ用(搾取介護用)。両方にバレエをやらせるが温度差は明らか。この跡継ぎ用の子を部外者が見て、両立できて凄いのね!みたいな誤解をする。
普通の家のサラリーマンはコンクール、留学、地元バレエ団員などに足を突っ込むと大袈裟します。中受するならスパッとやめるか休会して、趣味として再開すると良いですよ。
長文スマソm(_ _)mガチでマジレスごめん!
年収1000万もないのにバレエでやっていく決断するのは勇気ありすぎると思う
そういうのはレッスン費が出せる家じゃなく、その後の子供の生活まるかかえ出来る余裕がある家庭のやることだよ
受験期にバレエ週6というのはよほどバレエの才能があるか、どうしようもなく勉強できないかのどちらかでしょ。
その年になれば人生において何が大事か、我が子の才能のほどがどんなものか多少見通しはつくものだよ。
ちなみに家庭教師月10万は安いほうだと思う。大手だとあれこれオプションとったらその倍はする。
他人の家庭の話は参考にならないと思うよ。
年収が違うし、地頭が違うし、バレエの才能が違うから。
お小遣いちょうつけるように、優先順位つけて必要なものから支出するしかないと思うよ。
あれもこれも欲しいといってかなう人ばかりじゃないよ。
お金もそうだけど、時間だって有限なんだから。
>>575 年子で中学受験しました、バレエは小学校時から週4です。
(留学されるお姉さんお兄さんが毎年でるけど教室は小中学生はそれがMAX)
上の子は塾と家庭教師併用で家庭教師は
週一で月16万くらいでした。プロ教師にお願いしてました。
下はわりとまったり塾だけでした。
2年前だけど塾代は覚えてなくてすみません。
でもうちは
>>575さんのあげていらっしゃる業種ではなく
もちろん脱税自営業者でもありません。
二人兄妹ですが搾取用や愛玩用なんて考えてもいません、
どっちも大事な子どもです。そんな言い方されると悲しい。・゚・(ノД`)・゚・。
あと大袈裟しますとはなんでしょう?もしや大怪我とかですか?
最初から、まったりバレエ推奨だね。
〇小学校高学年で週5,6で通っても、
公立中学では、部活と高校受験が必須で、その調子で通い続けるのは無理。
〇小学校高学年で中学受験のために休会。
好きなバレエを取り上げられ、ストレス太り。
バレエが好きだったのかどうかも疑問で、結局バレエに戻ってこない。
〇見栄っ張りなので、教室内での順位が下がるのが嫌で回数減はできない。
中学校受験もさせたい。時間的にも経済的にも余裕がなくなってしまう。
まったりバレエをさせている=貧乏家庭。ではないよね。
最初から細く長く楽しく続けさせるのが目的。
バレエと勉強の相乗効果を望むご家庭が多い。
580 :
578:2011/02/20(日) 20:39:35.13 ID:zEEqb4VM
一部アンカミスですみません。
下は
>>576さん向けでした。
連投すみません。
うちは中受の前、1ヶ月で20万円分のチケットを使い切ったよ〜>家庭教師
バレエの方も回数は減らしたけど休まなかったので、バレエない日に夕方3時間半とか、
土日は5時間半づつとかやってたらあっという間。
まあそんなにキリキリやってたのは正味2ヶ月くらいだけど…。
結局その年の発表会もコンクールも出ながらだったから、「プロになる」という
意味ではなくて、お稽古と受験を両立できたかなと思うけど。
今後どうするとかは考えてないけど、バレエは本人が辞めたいと言わない限り
続けさせたいと思うし、先生からお声がかかって出たいと言えばコンクールにも出す。
留学したいと言われたら…とりあえず学校休学して行かせるかな。
確かにお金はかかりそうですねえ…。
>>579 最近は公立中で部活必須じゃないとこも多いから、部活代わり(プロ志向じゃなく本当に部活代わり)にバレエの子はいるんじゃない?
ただ、中受で休会は結局戻ってこないって、かなり出てきているよね。
太らないにしても、自分が勉強している間に週5でレッスンした同級生との差は歴然で。
親は「一貫校だからバレエも再開できるよ、趣味レベルで楽しめばいいじゃない」と思っても
子は子で思うところが色々あるんだろうね。
>>582 まったくの休会じゃなく、週1でも続けていればいいのにね。
親はまったりのつもりだから、落ち着いたらまたぼちぼち通えばいいじゃない、
なんて言うけど子どもは子どもなりにプライドあるし、ブランクあるのにまた
通い始める勇気も必要だから。
大学受験で休会する人は結構戻ってくるけどね。
大学行くってことは既に自分の中でのバレエとの付き合いに決着がついてるし、
戻ったときは大人クラスになってたりしてブランクありでも入りやすいからかな。
公立中からの高校受験の場合はどうなのかな…。
がっつり受験する人はやっぱり辞めちゃうかも。
続けたい場合はランク落として推薦とか狙ってるのかな。
サラリーマンレベルが週5コースで、ママはパートのお仕事しながら送り迎え
+じじばばの応援ありで、小6の夏までコンクールでて中受して
高校生で海外スカラ獲得→留学は周りにいるよ。
公立→高校受験ケースでも、レッスン回数減らしたのは中3の夏以降だけで
偏差値60以上に受かった地頭の良いお姉さん達も複数いるし〜
しいて言うなら一人っ子のケースが多いかも。
なので、年収、学歴の壁は別に不可能じゃないみたい。
ようはそれが出来ないってことは、その親もその子もそれなりという事なんだと思う。
公立中学からの高校受験って 今はそんなに大変なことなの?
自分の時を振り返ってみると、バレエこそやってはいなかったものの
土日の進学塾はサボりまくり(行ったフリをして神保町の書店街で遊んでたw)、
平日の塾には行かなかったし、家庭教師なんて受験の時にはお世話にならなかったよ。
(高校に入ってからは いとこ達に格安で見てもらったけれど)
家でも本や漫画を読みまくりで、実際に気合を入れて勉強したのは試験前2週間もあったか。
それでも まぁ超一流高ではないけれど、そこそこの学校に引っかかったよ。
公立高なら学区内トップ高の受験予定だった。私立に受かったから公立の方は
受験しなかったけれど。
こんなフラフラした受験生活をするくらいなら、週3回くらいバレエやっていても
かえって気分転換になって勉強面に良い影響があるのではないかという気すらする。
がっつり受験の場合は辞めちゃうのかな?っていう
意見があるだけで、
誰も公立中学からの高校受験が大変!とまでは
書いてない気がしますが・・
うちの県に関しては、
まったり中学受験=公立高校受験ぐらいのたいへんさだ。
私立中の学費=公立中+塾代、とまで言われているし。
公立中だと、内申のことを考えたら、部活に入らないわけにはいかない。
平日は6時まで部活、7時から10時まで塾、という生活になるから、
まったりバレエでも続けるのは難しいかな。
頭がよくて内申もばっちりで、塾に行かずにすんで、
部活の後にバレエのレッスンができるような気力と体力がある子だったり、
バレエの道に進むから中卒でもOKなぐらい才能がある子だったら、
公立中でバレエを続けさせてもいいけど、
まったり長く続けたいなら、中学受験かな。
そもそも、バレエやってる子はだいたい中学は私立に行っちゃうし。
>>588 ふ〜ん、ウチの場合はいざ入ったら現実は
私立中の学費+交通費+補習塾代 >公立中+塾代 だった。
あと、教室の公立組に部活が終わったあとにレッスンに来る人なんていないわ。
帰宅部か週1参加の文化系、それで学校の成績良い子は結構高い偏差値学校に
合格してるから内申に影響はないみたいだよ。
補習塾代は、親も予想してないので痛いですよね。
学校によっては「家庭教師をご紹介します」とか言われることもあるとか・・・
せめて中学の間は、塾無しでついていってほしいですよね。
うちのあたりは、部活の後に来る子のために、7時スタートのクラスがありますよ。
そこでがんばって、高校受験と大学受験の間に、
発表会で主役をやるお嬢さんもいますが、
受験との両立は本当にたいへんそうです。
591 :
名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 16:12:35.40 ID:ALVxaend
部活が内申に影響するなんて テラワロス
学校行事や部活をバカにしてはダメっすよ〜
バレエ頑張れる子なら、もともと難関公立高校にに潜り込める地頭が
あるんだろう…でもね…
先生から好かれる度合は、
校内行事や、部活頑張る子>>>>>>>>幽霊部員・お稽古重視っ子。
絶対評価(先生の好き嫌いが大きく反映)の怖いところ。
バレーボールに勤しむ子は大好きだけど、
バレエなんて他人と協力もせず、チャラチャラしたような習い事に
勤しむ子なんて、先生は大嫌いですから。
たまたま理解してくれる担任だったりする場合もあるけどね。
あなたのお子様は、センセに媚が売れるタイプでしょうか…
学校行事は積極的・意欲的に参加したほうが良いと思いますが、
部活動は今や、内申には殆ど影響ないところの方が多いと思います。
バレエに限らず、音楽系・美術系の子もいますからね。
シンクロ、器械体操、新体操、フィギアの子で、
学外のチームに加入している子は、部活動は出来ませんよね。
先生は「何かに一生懸命打ち込んでいる子」が好きなのは
間違いないと思いますが、
種目は関係ないとおもいますよ。
ヅカファンの担任の先生だったら、
バレーじゃなくてバレエを応援しそうですもんね。
担任の個人的好みなんて気にしていられますか。
部活に関しては心配しなくても大丈夫だと思います。
内申に関係なかった例は、娘の教室にたくさんいます。
ワロスと言えたらどんなにいいか
あほみたいでも、校内行事・生徒会・部活点ってあるんだよ
成績が9割ならいいんだけど、成績外の内申の割合って高いんだよ
逆にいえば校内行事に積極的に参加して成績を補うというやりかたがある
先生だって、(わかってて)せっせとまじめにがんばってる子と毎日顔あわせてる以上、温情点はつくんだよ
世の中には成績だけよくてほかが抜けてる子をめのかたきにしたり、無駄に塾に対抗心もやしてる先生だっているし
内申あるから、小学校では役員おしつけあってたのに、中学はいると親のボランティアが争奪戦になったりする
私立志向か公立志向か、地域によってずいぶん差があるけど、公立は公立で楽じゃないよ
小6でがんばるか、中3でがんばるかの違い
>594
だから、自分の居住地の小さな学区での普通は
全国のその他の地域すべてには当てはまらないんだって。
うちの子の高校受験経験だと
生徒会、委員会、部活を3年間一切経験していない完全帰宅部の子が
トップの公立難関進学校に合格している。
うちの子と同じ部活で3年間レギュラーでキャプテン、
委員会でも委員長で成績はうちの子より上の子が
うちの子と同じ高校受験して落ちた。
親のPTA活動なんて関係ない。
公立も私立も、結局は当日の試験の出来不出来がすべて。
部活の成績は私立推薦の場合、都道府県1位で全国大会出場程度でないと
まったく考慮されない。
これはうちの地域での話。
>>595 あーそういう地域いいっすね!
当日の試験の出来不出来が全て、それが一番イイ!!
先生の絶対評価なんて全然信憑性ないから!
モンペの子に5の評価を付けて(本当は4)
物申さない親の子に4(本当は5)
せっかくの公務員、モンペに人生台無しにされたくないし。みたいなね。
難関高校や国立大学も、「推薦」っていうルートがある。
だから、親もPTA活動頑張る。
そういう地域もあるからね…
まぁ、色々ですな。
いやだから、ワロスと言えない地域だってあるってことだよ
全部がそうだとはもちろんいわない
(私自身帰宅部だったけど、進学上何の苦労もなかった)
苦労や心配を書き込む人の地域はそうじゃないって察してよ
狭くて小さな私の周囲では
内申点にやたらこだわる親の子は
学業がイマイチ。
なんか勘違いしてるみたいだけど、うちは私立だよ
出来る子は公立いかない地域だから
週末の発表会が終わってこれで役員も終わりとホッとしたのもつかの間、あるママからクレームのメールが。
彼女の娘さんはスタジオ唯一の男子と同学年な為、その他の同学年の子たちと数人で舞台に出たのだけど
来年からはその男子と一緒にしてほしくない、とのこと。観客の目が男子に行ってしまうから、だそうで。
男子君はまだ始めて一年ほどの低学年ですが、綺麗な顔立ちで体が柔らかく、足も細くて長い、先生もお気に入りの子です。
自分で先生にお話してください、としかお返事できませんでしたorzいろいろなお母さんがいますね…
>>584-599 地域を書いてから語って欲しい
ちなみにうちは都内23区の西側
部活は内申に影響します
役員の範疇外だと思います。
「自分で先生にお話ししてください」
と返せたのなら十分じゃないですか。
色々なお母さんがいるのは誰もが実感しているところだと思います。
通常のレッスンは送迎のみで、
当たり障りないお付き合いで終われますが、
発表会となると・・・ですよね。
常識的な良いお母さん方もたくさんいらっしゃるんですけどね。
一部の「〜過ぎるお母さん」が悪目立ちしますよね。
実力がはっきり見える、容赦ないバレエ。
>>573さんの仰る一言に尽きる・・・と思います。
603 :
名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 23:39:49.47 ID:ALVxaend
そんなに内申が気になるなら、バレエ減らせばいいだけのことでしょ?
バレエで身を立てられそうな子なら、受験はあくまでバレエの次なわけだし。
部活だって運動部である必要ないし、文化部でも真面目に取り組んでりゃ何の問題もないでしょ?
箸にも棒にもかからないコンクールのために学校休む。
発表会やコンクール前に怪我するからと体育は見学。
レッスンで宿題もやらず、テストの点も悪くて授業態度も良くなったら、そりゃ内申に響くでしょうな。
小さな頃から続けてるバレエを部活がわりに、学業成績も授業態度もよければ、内申には響かないよ。
先生に媚び売る必要なんかないね
レンホウみたいなママさんだな
子供も教師も保護者もそこまで完璧な人間ばかりじゃないだろうに
自分の子伝説をそこまで補強しなくてもw
>>600 お疲れ様でした
頓珍漢なクレームですね。
私も妥当な返答の仕方だったと思います。
男子は貴重だし、見栄えよくて素質ありそうだったらなおさら立派に育って欲しいものです。
その子だって、ぶさいくでへたくそな子より、素敵な子と踊るほうがいいと思うんだけどなあ…
女子よりかわいいとつらいかなw
うちにも一人小学生男子がいるけど…
身体硬い、内脚、ぽっちゃり、頭デカい、手足短い、リズム感なしで、
可哀想だけど全くバレエには向かないタイプ。
今年で4年目位だけど、引き上げも全然できてないし、ルルベも低い。
それでも発表会ではただ一人の男子という事でずっとセンター。
うちは歳が離れてるから関わりないけど、見ていて居た堪れない気持ちになるよ。
同学年の親はやっぱり穏やかではいられないだろうな。
>>606 それはバレエ界にいるかぎりずっとだから
何しろ貴重な男の子だからチヤホヤされて本人も母も勘違い
体は固いし不細工なのに王子気取りばっかり
その癖女の子を批評したりね
うちも学年上だから直接関わり無いけど
見ていてもちょっと嫌な気分になる。
うちは同じ学年と二つ年上に男の子がいてずっと同じクラスでやっていたけど
男の子が真ん中って言うのは当たり前だと思っていたから、特になにも思った
ことはないな〜。
ただ、小学校高学年になってくると、ちょこっとパ・ド・ドゥみたいなのもやったりして
うちは背丈が合うので男の子と一緒に踊ることが多かったから、男の子のママに
男の子が居ることに感謝しろみたいなこと言われてドン引きしたわ。
小さい子のクラスでも、息子はバレエ嫌がってるけど武道とかと比べたらバレエは
本当にお徳な習い事だから、絶対に辞めさせたくないって女の子のママの前で発言
してまわりを驚かせたママがいた〜。
609 :
名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:35:34.55 ID:1VlgBFPg
男の子がいると、発表会でできる演目も増えていいよね!
プロになるわけじゃないし、それなりにバレエを楽しめるから、むしろ私は大歓迎だけどなぁ
いっそ、男の子はソロにしちゃえば、モンペも文句ないのかね?
男の子はカテゴリーが違うと思ってたから、センターとか全然気にしたことなかったなあ
うちはボーイズクラスがあるから、男の子はぼちぼちいるよ。
とくに小学生のうちは女の子のほうがはるかに早熟だけど、まあそれはそれ。
私も違った色が出て歓迎派だな。
ほかの子がどうあれ、自分の子ががんばってたら別に何の問題もないけど…
あまり上手じゃなかったり、容姿的にいまいちな子がいるのは、発表会ならしょうがないと思うんだけどなあ。
ひとりでがんがん踊りたいならコンクール出ればいいと思うけど。
勘違いさんは男子に限らないから、それはもうしょうがないね。
女子の方が絶対数が多い分、へんな親子は多いよ。
うちは男の子は群舞では逆に端っこだ。
幕物では役は早くからもらえるし、ソロも早くからやらせてもらえるけど
そのぐらいのことがないと、女の子ばかりの中でレッスンしてるのは
つらいもの、それぐらいはいいのではというような雰囲気。
バレエ男子は、フィギュアの羽生結玄くんぐらいのルックスは必要です。
夏休みに発表会があるのに、まだ全然練習が始まらない。
大まかな配役が決まってるだけ。
大丈夫なのか・・・?
614 :
名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 12:53:05.15 ID:1VlgBFPg
習い事にルックスは必要ないでしょ(笑) どうせメイクするんだし、男の子も女の子も、年頃になればそれなりに見えるよ。
なんでそんなにルックスだとかこだわるのか理解できないな。
組んだからってキスシーンがあるわけでもないのに(笑)
しょせん習い事
その男の子が嫌なら、ご自分のお子さんが教室やめるしかないでしょ。
先生や、役員にどうこう文句言うスジの問題じゃないよね。
内申がどうのこうのと訳わからん部分に固執するのと、あまり変わらないけどさ
>>613 うちも夏休み発表会。
先週進級できるかの発表があった。
3月にクラス替え。
例えば小学校の2年、4年、6年は進級すると違う曜日になってしまって
3年生からはプレ育成クラスがあってそれも曜日がかわる。
だから3月に発表会の配役がきまる事になっています。
うちの教室は1月〜4月はじめまでコンクールにでる生徒さんがいらっしゃるから
本腰入れるのは5,6,7月かな。
>>613 娘のお教室も大体練習期間は4、5ヶ月程度で、
半年まではかけません。
いざ、始まったらそればっかり、一気に来ますけどね・・・。
それまでは、振り付けに入らなくとも、
いつものセンターレッスンの中に、
作品に出てくるアンシェヌマンは入っていると思いますよ!
先生の中では出来上がっていらして、
実際生徒に躍らせてみて、様子を見ている気がします。
うちも今年の夏です!
幕もの作品はわかっていますが、(配役はわかりません)
小品集はグループ分けも全く何もわかりません!
3月には発表されるはずなので、
母も子も、今一番の関心事です。
配役発表前のドキドキ、衣装が配られる前のワクワクがなんとなく好き。
曲や役を聞いて、どんな振りや衣装になるのかいつも楽しみ。
やってる娘本人はそんな呑気なことばかりも言ってられないだろうけど…
配役・配置はいつも先生の絶妙さに頭が下がる、納得です。
男子は貴重かもしれませんがいろいろ気も使いますよ。
年頃になったら楽屋も一人違ったりゲストの大御所のところで
小さくなってたり王子気取りなんてとんでもないです。
でも顔のことまではお互い様でおいといてほしいですw
顔の良し悪しではなくって、
すげー頭でっかちや、胴長男子は勘弁。
プリンス系な体型でお願いします。
ま、女子もだけど…
それをいうなら金髪碧眼の姫がやるべきことに行き着いちゃうよ〜
実際に自分の息子を王子って呼んでるママとかいますからね
笑っちゃう。
お稽古バレエのうちは笑っていられるけど…
うちは容姿・体型共にパーフェクト、後ろにバラが見えるような
まさに「王子様」がいるよ。
同学年は普通の対応だけど、小さい子達には「王子」と呼ばれ
大人気。
623 :
名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 22:26:36.36 ID:1VlgBFPg
うちにはアラジンみたいな王子がいる。
弟クンはイマイチだけど、男の子はレッスンのときも端のほうにいたりするから、発表会のときくらい堂々と真ん中だっていいじゃない?
我が子も男の子いるけど、そんなに嫌がられているのかな。
ちょっとショックした。
下手で不細工でも楽しくレッスンしています。
お稽古バレエだからゆるしてください・・・
下手とか容姿とか関係ない〜
でも、うちの子貴重な男の子なんだから感謝しろって言うママがね・・って話。
>男の子がいると、発表会でできる演目も増えていいよね
これ感謝しろママがいつも言ってる。
男の子がいたら舞台が締まるとかなんとか・・
実際は高校生くらいになったら上手な子は留学して外に出ちゃうし、残って趣味で
やってる子は肩乗せリフトもできないから外から男性借りてきたりする。
だから男の子がいると云々て、そこまで男の子に感謝しなければいけないことなのか
と思う。
男の子は…
身長高い子がいいな
女の子がトウで立ったとき女の子より低いと
踊りがしっかりしていても王子じゃなくて従者かと…
男の子が一人二人いたところで先生に男の子の指導能力がなければ
ただの人だよね
ってうちの教室の話なんだけどさ・・・
小さい子はそれなりにソロっぽいこと(周りに小さい子を従えてアラが目立たない程度だがw
)
させてくれたりするけど、大きくなるとやはり女の子メインで男の子は衣装が違う程度
パドドゥするのは男性ゲスト
直接実益があるかどうかじゃなくて、裾野は広い方がることでその分野は栄えるから、私は男の子大歓迎だよ!
それじゃなくても運動神経いい子はスポーツいっちゃうし、ただのおけいこでも仲間が増えるとうれしい。
やってみればなよなよした習い事じゃないってわかるし、かっこいい体になるけど、まだまだ敷居が高いのが現状だしね
個人的に感謝しろとかいうのは、男の子がってわけじゃなくて、モンペの子供がたまたま男の子だっただけだと思う
感謝なんて人に要求する時点でおかしいし、普段から普通に痛い人なのでは
どこぞの国立バレエ学校じゃあるまいし、女の子の容姿も色々だよ
プロになるには男女ともに色々ハードルあるけど、おけいこなんだから、楽しく一生懸命やれば無問題
うちも男だけど、教室に男の子が2人くらい?しかいないみたいで
“貴重な男の子だから辞めないでね”と言う雰囲気で
先生が甘くて困ってる。
女の子は足先まで丁寧に指導してくれるのに
男は膝が曲がろうが、かま足だろうが何も言ってくれない。
そのせいで高学年の子もバレエとは言えないような酷い状態。
女の子には厳しく丁寧だったのでここに決めたのになんだかな〜と言う感じだ。
発表会だと上手い女の子に囲まれて真ん中で不格好にポーズ取ってるのを見ると悲しくなるよ。
男の子も大変だね。
昔兄がやってたな〜。
家業を継いで全く関係ない仕事をしているけど、やたらと姿勢や歩き方が美しくて未だに女子社員から王子と呼ばれている33歳w
>>629 先生にお願いしてみたら?
「息子が爪先や膝をきれいにみせる努力をするような、指導をして欲しい」って。
折角バレエを習っているのだから、月謝のもとはとりたいじゃないですか。
舞台を5、6歩あるくだけで、「おー!バレエやってる男子はさすがだなぁ」と
思われたいじゃないですか。
それは、先生が男子の指導の仕方をわからないんじゃないの?
うちの教室のボーイズの先生はおちつきのない小学生男子相手に猛獣使いのようだよw
先生大変だな〜って思うけど、本番にはびしっと決めてる。
あと、高学年になったら、男性にも指導してもらえるところにいったほうがいいよ。
先輩男性見て刺激も受けるし、技も違うから。
つま先とかかま足とかは、人が注意されてるのを聞いてなおすことも大事だけど、放置だとつらいね。
やっぱりさわってなおしてくれるに超したことはないから。
バレエ嫌いじゃない子なら、アマアマにするより、自分で上達を実感できるというのが一番楽しいと思うんだけどなあ。
>>629です。
たしかに、先生はボーイズの指導は経験が少ないみたいで
ボーイズらしいフリはザンレール?のみで後は女の子と同じ事をしていたりします。
一度できる限り指導してくれるように頼んでみようかな。
好きで習っているので放置じゃ可哀想だよね。
本人も最近じゃ女の子に置いていかれるような感覚を感じているみたいだし。
それとみんなへの指導を聞いて自分も直すようにと言ってみる。
>>633 息子さんいくつです?
本人もちょっと気づいてきているのなら、「僕もっと上手になりたいんです」って
先生に本人が言えたらいいですね。
週何回通ってるのかな?
女の子はのめりこむとあっという間に回数増やすよね
ある程度まではレッスン時間に比例するところあるから、そういうのも大きいと思う。
あまりに技術が伸びないようであれば、ほかの教室も視野にいれていってもいいかも。
指導になれていらっしゃらないようなら、もったいないよ。
まさにのめりこみ始めあっという間にレッスン回数増えた小3女子です。
バレエに限らないのかもしれないけど送迎、金銭的なものどれだけ
家族皆で協力できるか?否!で上達具合が変わってくるんですなー
やはり男の子は男子を育てた経験のある先生か
男性の先生に指導していただくのがいいとおもいます。
本人も男性の先生だといろいろ刺激も受けるようだし。
今の悩みはホワイトデーのお返しです。毎年ネタ探しに必死です。
>>633です。
やっぱり高学年になるまえに男性が教えてくれるか
ボーイズのあるお教室への移籍も検討しようかな?
今は本人もプロになりたいと言うよりは趣味と言う感覚みたいだけど
見学に行ってみて興味を持つようなら移籍の方が良いかもしれないですね。
親としては発表会で真ん中になれなくても、きれいに踊って欲しいし。
女の子でもプロ志向の子なんてわずかだよ
近くにいい教室があるといいですね
低学年は、女子と同じバーレッスンでもいいと思いますが(基礎は同じなので)女子がトゥシューズはく年齢になってくると色々違ってくると思います。
640 :
631:2011/02/25(金) 10:59:26.63 ID:Gk4PoDZ1
2度目のレスです。
>>638 通っている教室は女性の先生ですけど、
男子生徒は小3か小4くらいから、こちらの教室の他に、
かって先生が所属していたバレエ団の、ボーイズクラスに
週1回通うようになります。
それより学年があがるともっとボーイズの回数が増えるようです。
ただ、いくら趣味のレベルとはいえボーイズに通う事になったら、
「中学受験でやめます」「高校受験でやめます」は先生の顔をつぶすので
細く長くでもいいから続ける覚悟が必要です。
先生がどのようなツテをもっているかわからないので
親御さんがひとりで突っ走らない方がいいのでは。
小学校中学年になると男子が減っていくので
独りぼっちになっても続けられるかなって不安になってます。
本人的には楽しいお稽古バレエで十分なんですが、
ボーイズクラスとかで本格的に続ける子が多いところが良かったような気がしないでもない。
いまさら移りにくいけど。
ボーイズの話、先生に相談するのがいいかもね。
いい先生を紹介してくれるかもしれないし、
夏休みなどの長期の休みだけ、そちらの教室に通うように
手配してくれたりするかもしれない。
ボーイズクラスの特別講習会の情報とかも
先生が、縦横に繋がりがある方なら通える範囲で探してくれるかも。
でも、何事もお金が別にかかることだから、
親が言ってきてくれないと、先生からの提案とかはしないって
いうとこが殆どかも。
その頃って分かれ目というか、男の子ぽつんよりもたくさんいるところの
方がいいと移っても、どんどん競争みたいになって嫌気がさして辞めちゃう
子もいるし・・。
男の子ぽつんでも、小さい時から一緒の女の子と和気藹々と出来る方が長く続
いたりね。
その子の性格によるんだろうね、親の見極めが大事ってことかな。
容姿や身長でここまで書かれると習わせにくいよ。男の子。
男の子を教えれる所を選んだけど、男子ぽつんです。
バレエ好きじゃなくてダンス好きだから、将来は微妙かな
やる気があって真面目に練習する子だったら
イケメンじゃなくてもオッケーです。
>>646 ブレイクダンス、ヒップホップ とかです。
ダンスの基礎はバレエかなと思って通わせてます。
確かにバレエはダンスの基礎と言われてるけど、バレエは引き上げが重要で上半身もキープした状態の
踊りなのに対し、ヒップホップは重心を下にとって胸とか腰とかを動かす踊りだから基本が違うよ。
ジャズダンスや社交ダンスならバレエが基礎になると思う。
うちも途中は同い年男子いたけどぽつんに逆戻りです。
それでも辞めないから続けたらいいよねと諦めモード。
>>647 ブレイクやヒップホップは体の使い方がクラシックバレエとは
違うから嫌々通わせるのはかわいそうです。
純クラじゃないのなら当てはまらないけど
うちのクラスに男子いるけど、普通に性別超えて仲良くやってるよ。
趣味?仲間みたいな連帯感がある。
本人が大丈夫なら、ずっと仲良くがんばってくれるといいなって思うよ。
嫌々通ってる訳じゃないですよ。先生にも伝えてあるし。
ブレイクとか好きだけど踊ることが好きだからどんなジャンルでもやってくれるよ。
女の子にもやさしいし。
嫌がったら辞めさせるよ。時間もお金ももったいないから。
バレエのひきあげや姿勢を体にたたきこんでしまうと、キレとゆるさのフュージョン具合がかっこいいヒップポップやブレイクなどのダンスは微妙になっちゃうよね
キレのほうはいいけど、ゆるさが出ないから
ホワイトナイツでのバリシニコフみてもすっごくかっこいいけど、どうやってもバレエやってますっていうのまるわかりだし
ジャズやテーマパークダンサー的な方向だと、バレエは大事だけど
でもヒップポップとかだと教室の客層が全然違うらしい
親子で茶髪・ファンキーな格好の人が多いからとかで、とびこめなかったとバレエにきた子がいる
女の子だからかもしれないけど
バレエの姿勢が叩き込まれたあとにピップホップは
無理でしょうね
最初からピップホップやダンススクールに行った方が近道なんじゃないかな
娘は
バレエ以外の踊りはかなり微妙
動かそうと思っても上半身動かないし首が立ってしまう…そうです。
EXILEみたいな首が前に出た猫背?で踊るって出来ないらしい
常に軸を意識するから背中は真っ直ぐに…
お稽古バレエならクラシックしか踊れなくても構わないけど
さらに上を目指すならコンテにも対応できる
軟体とは別の意味での体の柔軟性が必要なんだけどね。
同じホワイトナイツでヴィソツキーの歌にあわせて踊るコンテはすばらしかったよ。
裏拍でとるリズム感なんかは、ちょっとセンスがある子だとある程度それらしく踊れるけど、空中姿勢とか着地とか、ピルエットの時に無意識にひきあげたり、無防備になっちゃうところでバレエ姿勢になっちゃってバレるんだよねw
ある程度レッスン量こなさないとそこまで体幹つくれないから関係ないけど
バレエやってて、バレエ以外のダンスミュージックって、のれて形になる子と全然のれない子と、両極端な気がする
男でも女でもプロのダンサーはバレエのレッスン経験あるよ。
クラシックしか踊れない、どうしてもバレエっぽくなる、なんてのは
センスのない人の言い訳にしか聞こえない。
上半身動かないなんて、クラシックバレエでもかなりも二ょるな。
ブレイクダンスやヒップホップやりたいなら
わざわざ今バレエじゃなくてもいいんじゃって話じゃない?
ヒップホップ系だと、子供でもかなり披露する場に
参加出来るから、将来続けるかどうかわからないレベルなら
ヒップホップ系を今からやっちゃった方が
子供は楽しいんじゃない?と単純に思う。
うちの教室では、上級クラスの打ち上げなどでブレイクやヒップホップなどの出し物がありますが、
皆さんすごく上手いですよ。
本番3時間ぐらい踊ったあと、打ち上げで1時間ぐらい踊るという
踊るのが楽しくって仕方がない方々です(笑)
647です。子供は今はバレエを辞める気はないみたいです。
まだ幼児なので将来は当然未定です。
いろいろな意見ありがとうございます。
容姿や身長批判は男女関係なく嫌な感じだったので・・・
>>658 こんな所に通わせたい。とにかく踊るのが大好きな子供です。
男の子は小さいうちはいいけど、中学生になったら
男性の先生がいて、できればボーイズクラスがある教室に移籍した方がいい。
女性の先生だけ、女の子ばかりの黒一点でやってると、所作がオカマっぽくなる。
なんだ幼児さんか〜
低学年かと思った
バレエ大好きな人間が集まってるスレで、バレエは好きじゃない、ほかのダンスが好きなんて書いたらそりゃ釣れるよw
ダンス系は身長・容姿は避けて通れないよ
クラシックは特に、正統派王子と姫やるわけだし、我が家の姫・王子♪っていう目線じゃなく、普通にバレエを愛好する、チケット買って観劇しにいく一観客でもある親も多いから、そちら目線からの現実も知ってるんだよ。
小学校あがって数年したらたぶんわかると思う。
このスレ住人は手厳しい。
だが、そこがいい。
教室の姫/王子でも、外部公演ではコールドだったり、村人その1だったり…。
容姿や身長は、中学生〜高校生になったら、本人が嫌でも意識するようになる。
>ブレイクとか好きだけど踊ることが好きだからどんなジャンルでもやってくれる。
>女の子にもやさしいし。
>嫌がったら辞めさせるよ。時間もお金ももったいないから。
ここまで書いて幼児でした、とはw
ブレイクだったら、ガテン系職人風兄ちゃんでも構わないから
容姿や身長は心配しないでいいよね。w
むしろブレイクやピップホップはある程度
筋肉質な方がカッコいいでしょう
バレエ体型だとコンテンポラリーまではある程度みれるけど
ラインが細すぎるのではないかな
必要とする筋肉の違いかな
フェスティバルでブレイクやピップホップのお教室と一緒になったときに思った。
まあ
お稽古なんだから気楽に〜
体型云々はバレエだから仕方ないのよね。
コンクールの審査にもスタイル(体型)があるのが現実。
いや〜4・5年生かと思ったらベビーちゃだったのね。
>ブレイクとか好きだけど踊ることが好きだからどんなジャンルでもやってくれる。
>女の子にもやさしいし。
>嫌がったら辞めさせるよ。時間もお金ももったいないから。
まだ、幼児体形で踊りはお遊戯のレベルの段階でこの書き込み方は反感買うよ。
>容姿や身長批判は男女関係なく嫌な感じだったので・・・
まぁ、気持ちは分からなくはないけどバレエは体形にかんしては厳しいのは仕方がないよ。
647です。
お騒がせしました。好きなジャンル聞かれたので、あまり深く考えずに書いちゃいました。
1つだけ、子供の名誉??の為に。
背は高めで、太ってはいないし、色白なので、ガテン系職人風の兄ちゃんタイプではないです。
失礼しました。
だから、名誉も何も今は背が高めで太ってなく色白でも幼児じゃまだ何もわからないって。
特に男の子は。
670さんに同意です。
バレエは男の子ももちろんだけど
女の子は更に層が厚い分
小さいうちからスタイルには厳しいでしょう
だから
言われても仕方ないのよね〜
だけど相撲には相撲の
バスケにはバスケのそれぞれ有利な体型があるのと同じなんだから
別にバレエだけの話しとは違うし
どの競技でもあるんだから
嫌なら気にしなければ良いだけ。
672 :
649:2011/02/27(日) 21:19:00.34 ID:DwETpuST
私の嫌々っていう書き方がお気に触ったならごめんなさい。
ダンス全般好きで自分も子ども時代からかじってたので
クラシックバレエとブレイクヒップホップは体の使い方が
違いすぎるので基礎も何もないと書き込みました。
つかダンスしてる幼児でかつガテン系の子なんていらっしゃる?
ブレイクのワンパCMの子もガテン系ではないよねw
647=669 にとっちゃダンスの種類に関係なく、
もはや我が家の王子様状態なんだろ。
夢が覚めるまで触らないほうがいいよw
ストリートのダンサーとバレエじゃ付いてる筋肉が違うし、全然体型違うのに。
どこに目を付けてるんだろ???
もういいじゃん。
よくわかってないのに書き込んじゃったって言ってるんだから。
男の子に反応して飛びついただけ。
まぁ、そうなんだけどごめんなさいと言いつつ一言多い人だよね。647=669
発表会の配役が決まり、
娘は役をいただいたらしい。
正直大抜擢。
うちのスタジオは送迎保護者のための待合室があるんだけど
今までかなり和気あいあいしてたのに
明日他のママに会うのが怖いです。
>>677 気にしすぎるほうがギスギスしそう
677さんはいたって普通にしていればいいのでは?
抜擢されるからには、踊りなり体型なり何か選ばれる要素があってのことだろうし
何はともあれお嬢さんおめでとうございます
小3の娘…インフルエンザの後なかなかレッスンに復帰できず…
家では元気に踊りまくってるんだけど、
レッスンだと気持ちが悪くなるらしい…
早く良くなって欲しいわ。
>>677 必ずや「○○ちゃん、良かったね。凄いね。」と言われると思うので、
素直なコメント準備していったほうが良いですよ!
咄嗟だと、娘を落としたコメントを言ってしまいがち。
「ありがとうございます。今回は、そういうことみたいですね。」
という方が良いですよ!
>>677 おめでとうございます&頑張って!!!
うちも今回「役」ではないんだけど
ポジションというか…明らかに「選ばれました」的な立場になってしまいました。
お気持ちお察しします(;´∩`)
>680
ああ、わかる。「今回は」を入れる所がポイントだよね。
何年も習ってると、その回の生徒全体のバランスで、運良く凄くいい役がついたり
人数や体格を揃える関係上、運悪く低い役に回されることもあるからね。
普通にしてればいいのでは?
今まで謎の人選してきた教室でなければ、みなさんやっぱりね、って思ってると思うよ。
本心でおめでとうっていってくれる人もいると思う。
一時的に心が波立つ人もいるかもしれないけど、そういうのは有名税だと思ってドンとかまえてスルーしましょう。
子供のおけいこごとであって、親が友達つくりにいってるわけじゃないし、割り切りも必要だよ。
大抜擢といわれても、子供の年齢も何も書かれてないので
ママンの自慢含みの取り越し苦労ということもある。
また幼児さんだったらどうしようw
うちの子も今回センターだけど、何もないよ。
親も子もいつもと同じ。
姉妹で片方はセンターじゃないけど、こちらのグループも何もないよ。
心配したって、競合する関係だと色々ある可能性は常にある。
楽器だって受験だってなんだって同じだよ。
っていうか、高学年以上なら子供に(心理的に)はりつきすぎじゃないかなって思うけどなあ。
戦う相手は友達じゃなくて自分なんだってわからせることができる年だしね。
本人がいじめにあって耐えてるなら気の毒だけど、ある程タフじゃなきゃ目立つ役はつとまらないとも思う。
本当だ。
>待合室で和気あいあい
てありましたね。
3年生以上だったら無くなる光景ですよね。
抜擢されなかったと文句を言うお母さんに限って、
娘さんのレベルがわかってないんだよね・・・
と言ってみたかった、今日の待合室。
2歳頃までの乳児期にシャフリングベイビーや低緊張等により歩行が遅れたお子さんで
その後バレエを習ったという方いませんか?
運動は苦手な方だと思いますが、バレエには興味を持っています。
運動苦手な子には無理がある分野でしたらやめておくので
一歳半〜2歳ぐらいでようやく歩きはじめた子のバレエを
見聞きした経験があれば教えてください。
>>687 ああ、分かるw
去年の発表会はくるみだったんだけど、クララ役に抜擢された子の
同級生の母が他のお母さんに愚痴ってるのを偶然聞いてしまった。
「うちの子大柄だから〜、クララのイメージじゃないのよね〜」
…いやいや、大柄以前にあなたの子は内脚で鎌足、引き上げも出来てなくて、
ポアントだと思いっきり膝曲がってるんですけど?
そんな状態なのにあの子と張り合ってるつもりだったのかとびっくりした。
ちなみに選ばれた子は小柄だけど頭が小さくて手足も長くバランスが取れてて
お顔も愛らしく、もちろん踊りも上手くて、多分愚痴ってた母以外のみんなが
納得していたと思う。
>>688 バレエでは、跳んだり回ったりすることよりも、
「土踏まずを持ち上げて足でしっかり床を押して立つ」ということが
なにより重視されます。
おそらく「きちんと立つ」ということを習える習い事って、
バレエ以外にはないのではないでしょうか。
リトミックでは、動くことに重点をおきますし。
お医者様と良く相談して、たくさん見学して良い先生を探して下さい。
障碍のあるお子さん向けのクラスをもつバレエ教室も、さがせばありますよ。
>>688 乳児性(良性)低緊張だったらしき子はいます。
(診断名はうかがっておらず、小さい頃の話をうかがってそうなのかな?程度ですが)
小学生ですが、普通にレッスンされてますよ。
ムリがあるかどうか、あるいははじめ時の医学的判断は、お医者様にご相談されるしかないと思います。
程度によりますが、正常域においつくまでは、筋肉のコントロールにおける発達がゆっくりということはバレエにおいて不利な要素ではあるし(ある意味全身の筋肉を緊張させ続けるためのおけいこなので)、集団の中心にいることは難しいかもしれないですね。
しかし、極論を言えば知的・発達的に遅れがある子でもおけいこすることは普通にあるし、おけいこをどうとらえるかによると思います。
好きではあっても、向いてる子ばかりが習ってるわけでもないですし。
どの程度やっていけるかは、お子さんの状態がわからないのでなんともいえません。
知り合いのお子さんは、がっつり習ってるわけじゃないですが、今は普通にまざっておられるようです。
ご興味があるなら、教室によってレッスンも色々なので、見学や体験などをされたらどうでしょう?
いけそうかどうかの判断はそこでされては?
みんなの様子を見てやりたいと思うかどうかきくほうが、ご本人も意見が出しやすいと思いますよ。
がんがん踊れるようになるのに支障がないレベルにまで追いつくのかどうかというのは知らないのですみません。
(まあこれはどっちみちピアノ習って小学生のうちにソナタに到達する子がどれだけいるかというぐらいの割合しかいないと思います)
>>690-691さん
そうなんです、しっかり立つことや全身のバランスを保つことを習うことによって
少しでも身体の発達が伸びるかなと思いました。
走りや泳ぎは苦手そうだし無理にさせるつもりはありません。
お稽古バレエなら踊る楽しさの中で
姿勢や筋肉の使い方を身につけてくれたらなと。
見学にいってみます。ありがとうございました。
>688
まさに、うちの娘がシャフリングベビーでした。
一歳半までまったく歩かず、もちろん「はいはい」も「つかまり立ち」も
全然しませんでした。ちゃんと歩けるようになったのは二歳近かったような・・
低緊張ではなかったので、そちらの方はよくわかりませんが・・・
バレエは3歳になったころから始めて、現在は高学年で
他のお子さんと同様に週3回レッスンを受けています。
シャフリングベビーではありましたが、特に運動が苦手ということはなく
学校の体育なども普通にできているようですよ。
個人差もあると思いますから、やはり医師と相談されて様子を見ながら
習ってみてはいかがでしょう??
>>693さん
シャフラーのその後が知りたかったので助かります!
そうですか、普通にクラスにまざってお稽古できているのですね。
うちは低緊張があるのでお医者さんに相談してみます。
綺麗に立ってヒラリと回って見せてくれる日が来るといいなと
希望を持って見学にも行ってきます。
695 :
693:2011/03/01(火) 23:25:12.36 ID:p896LM9g
>694
やはり4歳くらいまでは走り方などを見るとやや頼りない感じでしたが、
その後はまったく普通になり、4年生でポアント許可が出たころには
体幹が鍛えられたのか、すごくしっかりした体になりましたよ。
親の私が言うのも何ですが、立ち方や歩き方は普通のお子さんよりかなりきれいだと
思います。
694さんのお子さんがおいくつかわかりませんけど、幼児クラスからだったら
はじめは週一回程度だし、楽しみながら通えるお教室がきっと見つかると思いますよ。
>>695さん
頼りない感じわかります。
お医者さんからおkが出ても他の生徒さんの邪魔になるようでは迷惑ですし
とりあえず一度見てくることにします。
目的が目的なので、まずは踊ることを楽しみましょう的な
自由な雰囲気のところを探してみます。
>>696 今更うちの子も?と思ってしまいましたが
うちの子は未熟児だったからか歩くのが遅く、今も運動神経は悪いです。
保育園の運動会では学年でビリ。
走っても何させてもダメ。
みんなは先生に「片足で立って、先生の真似して」と言われれば
簡単に真似するのに
うちの子は出来なくてフラフラ。
でも、時間はかかるけどちょっとずつは出来てきました。
スキップをマスターするのに何ヵ月もかかりましたよw
うちの子はそれでもバレエが好きで楽しいらしいです。
698 :
名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 19:42:50.77 ID:SGhNtoTE
698さん
実は私もここの教室気になっていました。
情報ありましたら知りたいです。
>当サイトの記載内容の真偽は、各自の責任で判断して下さい。
と書いてあるよ。
偽かも知れないんだ・・・。
更新とかまめにしてないのかも
なんにせよ直接問い合わせるなり、見学するなりしないと、ネットだけで教室選ぶって、ネットでペット買っちゃうようなものだと思う。
皆様にお聞きします。
娘3年生が4年生からポアント許可が下りそうなのですが、
うちの教室 ポアントの中にパット入れるのを禁止しているらしく、
先輩のお姉さん達は、ストッキングの切って折った物を入れている様なのです。
色々な本を見てみると、「自分に合ったパットをさがしましょう。」
など書いて有るのですが、ストッキングでも大丈夫なのでしょうか?
テーピングも無しだそうです。
先輩ママ達に聞くと「しっかりと床を感じるため。」
「昔からみんな付けないから、自分ちだけなんて…。」
こんな理由らしいのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
便利なものの無い時代は、
パットの代わりにストッキングを切って丸めて入れていた。
要は「手製パット」。
それがOKで市販のパットはNGって何でだろう。
役割は同じなのに。
厚地がお嫌いだったら薄いのを指定すればいいだけ。
テーピングもなしまで聞くと、随分変わり者の先生。
傷や怪我の保護禁止ってことでしょ。
爪が割れてもカバーもできないって、拷問・・・。
ストッキングってアイテムが出てくる時点でご高齢なのがわかる。
お返事ありがとうございます。
そうなんです先生は少々お年の方です。
テーピングも無しです。爪が割れたらカットバンを貼っているそうです。
お姉さん達の爪は真っ黒らしいです。
(これはパットしてもテーピングしてもそうなのでしょうか?)
あまりの痛さにポアント履いてすぐ辞めてしまう方もいます。
そんな感じで、娘も嬉しさ半分・怖さ半分みたいです。
でも、大人の自分(大人から組)には、使ってみるとストッキングもいいなと思う。
シューズと生足の形の違いから生じる隙間(特に薬指&小指と爪先の隙間)を埋めるのにいい。
指の関節の甲部分とシューズの内側、親指の側面や小指の側面とシューズの
内側の擦れ防止にはにテーピングテープを指にまいています。
(伸縮性のある肌色の製品)
パッドだと足裏の前側に異物を挟む感じになるのであんまり役に立たないです。
使い方によってはストッキングも良いものなのですね。
とりあえず、ポアントを履いてみて激痛でダメな時は、
叱られるの覚悟でパッドとテーピングの使用を先生に聞いてみます。
ありがとうございました。
禁止している「らしく」って、先輩ママとかからの伝聞?
ちゃんと先生にきいたほうがいいよ。
っていうか、トゥシューズ用意するときに、準備の仕方について色々説明あるんじゃない?
そのときに色々直接教えてもらったらどうだろう?
それが先生のやり方なら、そこの教室にいる限り従わざるをえないだろうけど、親が継承させてる文化ならばかばかしいと思う。
まさに「親が継承させている文化+先輩達」ぽい所があって、
「ポアント初日にストッキングを持参すること」は、事前に先生から通達が
あるらしのですが、その後のテーピング等のメンテナンス(?)などは、
先輩お姉さん達が教えることになっているようなのです。
そこで、今までもそうだったから・私たちもこれで耐えたから・この痛さに耐えてこそ…
みたいな スポ根精神が出てくるようです。
(先輩ママさん達も、痛みに耐えて頑張る姿が誇らしい雰囲気が有ります。)
うちの子も足の採寸も終了しましたので、もうすぐポアントがいただけると思いますので、
先生からご指導いただける日に頑張って聞いてみます。
痛みに耐えるのって余分なエネルギーですね
痛みなく楽しく踊れたら一番なのに
今も昔も、パットは必須ってわけでもない。
パットは衝撃吸収するものじゃないし、吸収するために入れたら
そりゃ床は感じられなくなる。
要はシューズがぴったり合っていればいいんだけど、それが難しいので
擦れたりしないために使うのが正しいらしいよ。
テーピングも最初からしなきゃいけないものじゃない。
どうしても当たって皮が剥けたりする部分を予防したり剥けたのを
保護するためのもの。
うちもさんざんポアントも替えてパットもとっかえひっかえしたあげく、
古いバレエタイツをその都度調節して巻き付ける方法に今落ち着いてる
みたい。
マメもできなくなったのでテーピングもしてない。
最初っから禁止もどうかと思うけど、最初っからパットとテーピングに
頼る危険性もあることは事実かも。
立ちやすさと踊りやすさは違うし、慣れれば自分で試行錯誤していけるけど、立つ練習するような最初の段階は痛くない方法があるならそれでやっていけばいいと思うけどな。
ただ、足の形やそれまでの体の仕上がり具合で、どうやっても、何をしてもがまんできないぐらい痛い人は痛いし、そのせいでやめちゃう子もいれば、きれいなままの足で全然平気な子もいる。
そういえば、ローザンヌの映像で、段ボールを縛るようなぺらぺら幅広のビニールテープをくしゅくしゅにして詰めてる人がいたなあ。
うちの娘の教室もパット禁止。
爪とれたりしてて痛々しくてかわいそうだけど、パットを入れたら蒸れて
もっとかわいそうなことになる、という理由で禁止なそうで、従うしかない。
私はバレエのこと全くわからないけど、娘はすごく汗っかきなので
汗吸収のためのパットとか使えたらもっとポワントも長持ちしてくれるんじゃないかと
思うこともある。
娘の教室は、シリコンパッドだけ禁止。
パッドに頼っちゃうからダメなんだって。
うちはストッキングの先みたいなのだけOK
昔を知ってる自分としては
ストッキングを足に巻くほうがまだ自分に合わせられていいかな・・・と思う
要領のいい子達はササっとちょっと厚めのパッドを入れちゃうみたいだけどね
でも小さいうちからシリコンとかはやっぱりいらないと思う
わが子はパッドなしで絆創膏のみ。周囲からびっくりされるけど
「痛くない」って平気です。最初に先生から頂いたパッドが足に合わなくて
痛い思いをしてからしばらくパッドジプシー。パッドはテーピングの補助に
使う黄色のテープを巻いて落ち着いたのもつかの間、テープを忘れて絆創膏のみでポアント
履いたら「もそもそしない」ってそれからずっとパッドなし。
余談ですが、ジプシー時代に買ったモコモコのパッド、ブーツの時に足先に
履いたらあったかくてよかったです。
いずれ何年も経つと足自体が硬くなるので裸足でトゥシューズでも大丈夫になります。
今はまだ
あまり痛いと庇って甲や膝を痛めたりするので
痛くないように工夫してみては…
とにかく痛いまま我慢は良くないかと思います。
「パッドに頼る」という意味がわからない。
体重の軽さだけに頼って、引き上げできてないのに
膝曲がりでつま先にどっかり荷重して立つ、
そんな指導をしている教室なのだろうか。
>>718 逆じゃない?
爪先にどっかり体重かけて立つから「パッドに頼る」ことになるんじゃね?
上体を引き上げてれば、パッドに頼らなくても、爪先の負荷が少ないから、
擦れてマメが出来たり皮が剥けたりしなければ、あまり痛くならないのでは?
>719
書き方が悪かったかな?
貴方の言っている意味で書いたつもりなんだけど。orz
私もわかったよ。何が逆なのかわからない。
どうなんだろうね
うちはパットに制限なし
ほぼ一斉許可だからうまい子から、お膝まがりのへろへろの子まで様々
マタリ趣味から本気までレッスン回数もさまざまだし、余裕でついて行ける子と、なんとかついて行こうとしてる子、ついていけてない子に分かれる
ワガノワだと、素足で立てるぐらいになってから、ってきいたことあるけど、パットなしでばっちり立てというなら、ポアント許可をかなり厳しめにしないといけないんじゃないかな。
じゃないと無駄に痛いだけだもんね。
激痛だと恐怖感が増してよけいに思い切ってのれなくなる気がするけど、どうなんだろ。
うちも一斉許可の教室だけど、だんだん、うちの先生って、
やる気のある上手い子のことしか考えてないんじゃない?って気分になってきた。
その他大勢の子は、膝が曲がろうがへろへろだろうが、
「トウシューズ履いてる」と満足させて、続けてさえくれればOK。
5年生ぐらいになって、発表会の配役でがっつり差をつけられてるのを見ると、
バレエって上手い一部の子だけのものなんだなーとしみじみ思う。
なんでもそうだよ
楽器もバレエも書道や絵画、スポーツ競技…
スジのいい子を選んで育てないと、業界が衰退するからね。
うちの先生は、関心するぐらい見捨てずに指導してるなって思うけど、バレエシューズで週1通ってて、ポアントになってようやく週2って子もいるから、先生だってあるべき姿は教えてるけど、それ以上はどうしようもない感じ。
いくら個人比で上達してても、週5や週6の子がばんばん踊ってるのに比べたら、とうていかなわないのは当たり前で、同列には語れないよ。
いつまでも引き上げの筋力つかないばかりか、柔軟もあまり進んでない子もいるしね。
途中からでも、目覚めたときにレッスン回数ふやして、夢中で取り組みはじめて、そこからぐんぐんうまくなる子というのはいるよ。
そうするかしないかだけだと思う。
個人的にはマタリ趣味でもすみっこでやらせてもらえるのはありがたいよ。
ほかのお稽古が忙しくなったり、受験勉強したくなったときに融通きくと思うから。
ウチももうお教室コールドと割り切っているから楽。
本気の子しか引き受けない教室だったら、踊ることすら出来ないのに、チュチュ着て舞台に立てるんだもん。
学年でみんな平等に上がっていく教室なの?
コンクールクラスとか、選抜クラスとかないのかな?
うちはクラスが分かれるから、まだまだかな?という子は
それに合わせた練習になる。
725さんが言うように正直差がつくのは仕方ないよね。
他のスポーツでは、試合にも出れないとかあるわけだし。
選抜クラスがある方が、いろいろ割り切りやすくていいのになあ。
みんなと一緒のつもりでレッスンしてて、ある日突然、
「あなたは下手なので違います」っていう方がショックが大きい。
受験もバレエもがんばる!と気合いの入った人が1人いると、
受験と両立でまったりは、雰囲気的につらくなるかも。
5年で発表会でソロも踊ります、御三家も狙ってます、みたいな子がいるけど、
お母さんが非常にテンション高くなってきて、
他の受験組の人が辞めてしまったよ。
うちもまったりバレエで続けたいけど、そのお母さんに会うたびに、
「うちの子だってできるんだから、それぐらいできなきゃ!」的なことを言われ、
子供が出来ないと暗に言われてるように感じて、苦しくなってきてるかも・・・。
すみません、雪でいろいろ鬱なのか?、私。
子供のバレエなんだから、親がモヤモヤしたって仕方ないんだよね。
>>724 >その他大勢の子は、膝が曲がろうがへろへろだろうが、
>「トウシューズ履いてる」と満足させて、続けてさえくれれば
「○○ちゃんが注意されてる。自分はどうかな。上手く出来てるかな」と
同じ事を鏡でチェックするくらい、ある程度「自分をちゃんと顧みることの
できる子」でないと、団体で訓練する稽古事では育っていけないと思うけどね。
そういう向上心の無い子に、厳しくするのは(もし、楽しく踊りたいだけの
気持ちできてるなら)かわいそうだし。
「上手い一部の子」になりたいなら、本人が先生にレッスン態度でアピール
すればいいし(他人にメラメラするんじゃなくて)、そうじゃないなら
楽しくやっていていいんじゃない?
>>728 お嬢さん本人が苦しいの?お母さん(
>>724さん)が苦しいの?
「今はできなくてもいいんです。うちは、うちのスタンスでバレエを習ってますから」
とその人にいえば十分じゃないかなぁ。
>>728 「お宅のお嬢さんは素晴らしいわぁ、ウチなんてとてもとても」
って言っておけは良くない?
でも選抜クラスなしだと、レッスン回数で差がつきません?
ウチはそんな感じです。
高学年で週2の子が発表会で良い役になることはあり得ないし
週5の子ならそれなりに上達するからそれなりの役。
それでも、幼稚園の頃から一緒にレッスンしていた子と配役で差が付くと、子どもはやっぱり辛いのかもね。
私は娘に
「あなたはあまり上手ではないから、楽しんで踊りなさい。ただしレッスンは真剣に。」
をオブラートに包んだ感じで言っておいてある。
そういうのって、ある日突然自覚するものなの?
小学校クラスはいったら(早熟だと年長ぐらいで)もうクラス内の序列はついてるし、子供もある程度自覚してるし周知の事実になってるよ。
センターで順番に踊るとなれば、そう言われたわけじゃなくてもうまい子から順並ぶし…
他学年ですら誰が一番うまいかぐらい自然と知れる。
成績だって、スポーツだって順位公表しなくても誰ができるかぐらいは子供は認識してるものだよ。
子供は学校その他で大人が思ってる以上に同世代集団で日々比べられて生活してるものだよ。
誰が頭いいとか、スポーツ得意とか、お習字得意とか、リーダーになりやすい子とか。
そういう意味では子供の方がタフなんじゃないかな。
難しいけど、親も子供が負けてる状況にもうちょっと耐性つけてドンとかまえられたらいいね。
人生常勝なんてありえないんだし。
>>732 だよね。
子供はなんとなくわかってやっているはずだと思う。
お母さんの方がある日突然見学して愕然、とか配役で差がついて愕然、
なんじゃないの。
家で一人でちょっと踊ってみせる分には、ちんたら習っていたって
それなりにバレエらしくなっていくし。
うん。
驚愕するのは習ってる本人ではなくて親の方なんだと思う…^_^;
プロのバレエ団は、主役やソリストよりコールドのほうが容姿上等だけど、
発表会って、やっぱり容姿の良い子が良い役になる傾向があるよね。
お教室プリマがバレエ団に入ったものの、しがないコールドで、
団を辞めて舞い戻ってきたりする。
>>735 容姿についてはさておき、国内ではそんなに早くくソリストにはあがれない。
それは「しがないコール・ド」だから戻って来たのではなくて、
チケットノルマに耐えきれずに戻って来たんだと思うよ。
>>736 基本的にチケノルがない団だから、それはないと思う。
どこの誰だかわかっちゃいそうw
スポーツ選手でも、ビッグチームの控えよりは中小のスタメンでいたほうがいいという考え方はあるね。
ここにいても一生姫は回ってこないというのがわかっていて、出戻って好待遇してくれそうなところにあてがあったら、考えるんじゃない?
自分が踊りたいがために、子供の発表会で踊りまくる先生だっているわけだし、当人にしてみれば踊れてなんぼかもしれないね。
幼稚園児でもレッスン終わると16時半〜17時頃になりますよね?
体力的に平気ですか?
うちは教室に着くまでに寝てしまい、
起こしてレッスン→帰りも寝てしまいます。
体力的にちょっと無理なのかなと思っています。
未就学児が、レッスン前に昼寝して起こすのに一苦労、
レッスン中に眠くなってぐずる(スタジオの隅っこで寝ていることもある)、
帰りの車の中で爆睡、なんて話はざらだけど。
無理だと思ったら休会して、体力ついて昼寝しなくなってから
再開してもいいんじゃない?
未就学児だったらレッスン年数が1〜2年ぐらい違っても大差ないし。
子供の昼寝で振りまわされても、ぐにゃぐにゃくねくねのお遊戯でも
かわいいチュチュを着て舞台に立つ姿を見たいの〜♪だったら
レッスン続けるのは貴女の自由だけど?
うちは年中からだったけど、体力も昼寝もまったく心配なかった。
スキップ、かけっこ、鬼ごっこ、縄跳び、マット運動、といった
体を使った遊びを毎日しっかりやって、体力やリズム感、運動神経を
育てておくといいよ。
裸足で走りまわっていたら、足指や足の裏が強くなる。
>>739 うちの子も来月から年中だけど体力無いから、休日にレッスンしてる。
それでもレッスン終わったら爆睡しだすよ。
発表会前はレッスンが週2になっちゃって
疲れるらしくて熱出しまくりでロクに行けなかったり。
でもうちは体力作りの為のバレエだから、いつか強いからだになってくれたら良いかなと思ってる。
>>739 お稽古それ自体ではなく、園(学校)の往復、稽古場の往復が疲労の
原因となってる生徒は結構いるよ。
でも、車で稽古場への送り迎えしているようだから、そんなに疲れるとも
思えないけどね。 精神的な緊張が緩んで眠くなってるのかも。
>>739 年少さんだとまだお昼寝の習慣がある子もいる位だから、ちょうどお昼寝にかかるぐらいの時間帯にレッスンがあるとしんどいかもね。
うちの子たちはみな体力だけはあったからなんの問題もなかったけど、体力は個人差激しいから。
でも、体力のあまりないタイプの子は、幼稚園に元気に通えること優先で、体力ついたと判断できるあたりから様子みておけいこいれはじめてたよ。
ムリすると子供は体調にすぐ出るし、疲れてると幼稚園がいやになるから。
そこ親が、子供のキャパ考えてアレンジしなきゃいけないポイントじゃない?
っていうか普通にみんなそうしてるよ。
なんかここだと真っ当な考えな人が多いけど、
おむつも取れてないとか、お昼寝したくて辛くてグズグズになっちゃうとか、
ママと離れたことなくてギャン泣きとか、そういう3歳児をバレエ教室に押し込むなんて
はっきり言って虐待じゃないかとすら思う時があるよ
4歳でも5歳でも、本人なりのコンディションと興味が向いたらでいいのに
何をしたいのか分からないけど、子供のためじゃないことは確かw
うちは泣いた派です
まわりに迷惑になるし
諦めて半年休んでいたら先生から
また○ちゃんに会いたいです!って
かわいいおハガキを頂いて
娘はそれから
俄然張り切って通っています。
いったいなんだったのか?
今考えると
ちょっとお休みして良かったみたいです。
無理矢理続けるより
一度お休みしてみるのもアリですよ。
>>745 それはちょっと分かる。
そこまで嫌がるのにやらせるのは可哀想!って人いるよね。
うちは見学okなのに、絶対に見学しない人が居て
子供が「行かないで!待ってて!」って泣き叫んでるのを怒鳴って叱りつけて出ていくの。
その子も終始号泣でレッスンにならないし、
見学okなんだから、せめて待っててあげれば良いのにな〜と思った。
親が自由時間作る為の習い事なのかと思っちゃう。
親の自由時間のためとか、託児所代わりにバレエ教室に子供を置いていく親は
子供がトウシューズもらって、発表会でちょろっと踊ったらバレエ辞めさせて
次は学習塾に子供を預けるんじゃない?
>>747 う〜ん、先生はそういう生徒にはどう接してるの?
ウチの先生は、何度かそういう状況になる生徒がいたら、
「お任せください」といって、親と子を離しちゃう。
そして自分(先生)の方に注目させて、なんだかんだと上手くレッスンに
集中させちゃうよ。
>>747 それは時期尚早としかいいようがないと思う。
そういう子って、親が見学にいたら安心してのびのびやれるかっていったらそうでもない。
親の膝にかじりついて、いちいち親に泣きついては親子で問答してクラスまぜるだけ。
親にみていてほしいけど、基本親離れ出来てる子は、ママ今日はみてて、お願い、ってちゃんと言えるものだよ。
ひきはなされそうになって動物みたいに発狂してる子に打つ手はない。
その人も託児のつもりというよりは、ふがいない我が子にいらだって、あえて席をはずしてる可能性もあるんじゃないかな。
どっちにしても迷惑千万だけど。
数ヶ月とか半年でぐんと成長する時期だから、そんなにあせらなくても…って思うけど、親にとっても鷹揚になれない時期なんだろうな…
眠い時期のレッスンで、バレエのある日自体が憂鬱になり、いやだいやだと言い出してやめた子なら知ってる。
こういうのって親のさじ加減次第だから、結果は親の責任だと思う。
ピアノとバレエと野球は自分の意思じゃなく
親の希望と期待で始めさせられるパターンが多い。
なんでその3つだけ?サッカー狂い母も熱いよ〜。水泳母もすごい。
水が怖くてギャン泣きで、その子のせいでコーチがかかりっきりになり、
他の子がレッスンできないのに、見学席で涼しい顔。いわく、
「ここで踏ん張らないと、選手コースに呼ばれない。」ってさ、
ごめん、うちの子のクラブ(うちは水泳とバレエやってる)の話。
>>751 ピアノはそのパターン多いと思うけど、バレエもそうなのか。
バレエほど、向いてない子に強要するのがかわいそうなお稽古も
ないんだけどね。
ピアノは個人ものだし、サッカーや野球は下手な子は試合に出られない
けど、バレエは下手でも嫌でも発表会はみんなとりあえずの役でも
舞台に上がるわけだし。
体型とかセンスとか、もって生まれたものが向き不向きにものすごく
関係するだけに、いやいや習わされてる子やそういう子と同じレッスンに
出なきゃいけない子が本当かわいそう。
向いてない子に強要するのがかわいそうなんじゃなくて、やりたくもない子にやらせようとしてるのがかわいそうなんだと思うよ。
発表会レベルでうまい下手や、容姿は個人的には問わないよ。
好きで楽しく踊りたい子が、場を与えられてがんばってるのはそれはそれでいいと思う。
大人というか初老の年のバレエだって発表会があるんだよ…
うまい子はそれなりの役がつくし、選抜クラスのある教室に行ったり、コンクール出たり、留学したり、うまい子はうまい子なりの道があるから問題ないと思うよ。
上手な子ほど、自己研鑽あるのみで上しか見てないし、下手な子がどうのとかもはや気にしてないと思うよ。
どのおけいこにも共通して、幼児の場合は、幼児期ラリママン病という、はしかに似た病気があるんだよ。
ただそれだけ。
ほっときゃなおる。
そうそう、向いてなくても本人が楽しくてやっているなら良いんだよね。
お稽古なんだから。
逆にどんなに向いてる恵まれた技術や体型でも本人が嫌がるのを
無理矢理、親が習わせてるのは可哀想だと思う。
親がバレリーナでサッカーやりたい子供にバレエを強要するとかもね。
757 :
754:2011/03/09(水) 18:47:48.47 ID:O3Ra8DoE
言葉が足りなかったけど、「向いてない」には性格的に向いてないのも
入ると思う。
体動かすのが好きじゃないとか、みんなと一緒に踊るのが苦手とか
人前で何かやるのが嫌いとか。
その辺を親は「躾」とか「矯正」しがちだよね。
うちも姉妹のうち一人がひどく引っ込み思案で、なんとなく一緒に
バレエ始めさせちゃったし「そんなに恥ずかしがっててどうするの!」
という気持ちも確かにあったんだけど、とことん発表会を嫌がるので
辞めさせた。
本人すっきりして、お絵描きの教室にイキイキと通ってるよ。
>>751 でもピアノは、「バイエル」まで、(曲集で)「ブルクミュラーの貴婦人の乗馬」が弾けるまで
「ツェルニー30迄」「ツェルニー40迄」とか
「バッハのシンフォニア(三声)」までとか「インベンション(二声)」までとか
「フランス組曲」までとか、ここまでやっておけば、後にまたやりたくなった時に
なんとかなる、という節目があるじゃない。
バレエだとそういうわかりやすいやめ時が無い。
どっちかというと、外因的に「続けられなくなったから」でやめる方が多い。
お稽古バレエの場合だったら、
「発表会の練習が始まる前に」と「発表会が終わったら・・・」など、
発表会の前後が”わかりやすい辞め時”じゃない?
>>759 それだとお稽古ピアノも同じになってしまう。
それは、親が経験者である比率がバレエとピアノで全然ちがうからじゃない?
経験者だとこのへんまでやっとけば…っていう目鼻がつけやすいけど、そうじゃないと見当がつかないかも。
あと、ピアノは、リコーダーや他の楽器をやるうえでの互換性も高いし、楽譜読めるようになるからちょっとやっとけば音楽の授業で苦労しないというわかりやすいメリットもあるからね。
一通り楽譜が読める、25メートル泳げる、あたりは習わせないと学校だけでは厳しいのになんとかしないといけなかったりするから、好きとか嫌いとかじゃなく習わせることも多いよ。
でも、結局は優先順位がおちて時間がとれなくなった、ってのがやめどきだと思うよ、ピアノもバレエも。
バイエル・ブルグまでは親が設定したゴールっぽいけど、それ以上のやめかたはバレエと一緒だと思う。
バレエだって、なんだかんだで小学校上がる時点でも減るし、高学年あたりでかなり淘汰がおきるよ。
姉妹で習ってたって、片方が別の方向にいくことはいっぱいあるし、自分に合わないとか、自分にはムリとか限界悟ると子供は意外と自己主張してるよ。
(そうじゃなきゃ困るけど)
自分の経験で言うと、
ピアノはバイエル終了して、
発表会でエリーゼか乙女〜を弾かせてもらった後、
どっと抜ける以外は、外因的な理由で辞める子が多い。
(塾を増やした、時間がない、等)
バレエのほうが「自然淘汰」で消える子が多い印象。
ピアノは、進度の個人差はあっても、
努力すれば、弾けない人はいない。
(平均律くらいまでなら、の話。)
でもバレエは、趣味のお稽古だとしても、
努力ではどうにもできない部分があるとも思う。
ピアノはどんなに熱心な子でも週に5日も6日も通わない代わりに、
家で毎日練習するよね。
バレエはどんなに熱心な子でも家ではストレッチぐらい。
その代わり週の殆どをお稽古場に通うよね。
好きでないと家での練習は出来ないし、
好きでないとそんな毎日通えない。
やっぱり何事も子ども本人が好きでないと続かないよね。
わたしはピアノとバレエ経験者で、
本当にピアノは苦痛で辞めたかった。
3年生でなんとか辞めさせてもらえてバレエ一本に出来た時は嬉しかった。
6年間ピアノやってても嫌々だったから楽譜も読めないお粗末さ。
無理強いは時間もお金も無駄で、更に全く身につかないことに、
親は気づいて、早く諦めるべきだよね。
>>763 ポワント履いてエシャッペをたった4回しても、お尻を突き出さない、上体グラグラしない
きちんと膝が伸びて、膝の皿が外向いて、アテールのときにはきっちり5番になっていて、
爪先で立った時にきっちり2番で、しかも、「爪先の足の裏側だけで立たない」......
これは、「譜面の音符をなぞってるだけで『ピアノの音を出してる』わけじゃない」という
のと同じじゃないかな。
あと、ピアノの初見演奏 と バレエのアンシェヌマンの一度パの説明と簡単なお手本での再現
これだってにたようなもんじゃないかな。
早く気づいてっていうか、子供は最初のとっかかりを親から与えられる場合が多いから、ある程度の年齢になって取捨選択していくしかないところもあるよ。
やらせてみないと反応はわからないし、ちょっとやっただけでいやになったりを許容するわけにもいかない。
トライさせて様子見する時期は出てくる。
自我がはっきりするあたりで、おけいこ整理したり見直したりするときはくるから、様子みながらでいいんじゃないかな。
とくにピアノなんかは、一定のライン超えたら楽しくなってくるけど、そこをさっさと超えないとひたすらきつい。
音楽が本当に楽しいと思えるようになるのは第二次性徴以降っていわれてるけど、それまでにそこをクリアしてれば、やめても楽しくつきあえることも多いよ。
親は子供にとって何が一番いいかいつだって本気で考えてるけど、常に初めての経験として手探りしながらやってるから、最短距離は歩めないものだよ。
すぎてしまえば、人のことは何とでも言えるけど。
知り合いは、小さい頃、バレエがいやだったけど、今楽しくて楽しくてしょうがない、ママありがとう、といったのが5年生だったとか。
(いやだったとは知らなかったと驚愕してたけど)
もちろん、バレエやめてほかのおけいこにしたら、ものすごく生き生きしだしたって子もたくさんいる。
絶対的回答はないから、自分の子とむきあって答えを出すしかないと思う。
バレエと併行してるピアノは、ツェルニー30番をやっていた小3〜4のころは時は嫌で嫌で、
曲集ばっかり弾きたがり、「これが終わったらやめたいんだったらやめていいよ。」
と言ったけど、40番にはいったらそれなりに基礎練習も楽しそうだったな。
年齢的なものなのか、これが一山こえたということなのか分からないけど。
バレエの方は中学生になって少しずつヴァリエーション習うようになってから、
基礎練習も真剣にやるようになった。
でも根がおちゃらけなので、先生の目を盗んでタオルハンカチをタイツの股間に
突っ込んで、(一緒のヴァリエーション練習時間帯で男子がやってる)アルブレヒトを
こっそり踊りたがるバカ娘でもある。
公立優位の県なので、大多数が習い事しながら公立高校受験です。
>>767 歳の近い男子がいるお教室でそんなことされたら
バカにされてるみたいでちょっと男子的には嫌かも…
母がそれを嬉々として書き込むあたりも配慮ない感じ
>>769 その男子達もセンス奪ってキトリやったり、
オーロラでわざと盆踊り(あの腕を少しずつあげていくところ)やってるから同類。
そういう生徒達のいる教室です。 ごめんね。
確かに、股間にタオルハンカチとか
小学校低学年男子並みに幼稚な発想だしちょっとはしたないねw
中学生女子のやることとは思えない
面白中学生がいたってイイじゃない。
人間だもの
うちもボーイズクラスは週2コマしかなくて、男女一緒のレッスンの方が多いから
知らぬ間にそれぞれのバリエーション覚えちゃうことは多いけど。
レッスンの合間に男の子が扇子やタンバリン持って踊ったり、
女の子が王子や青い鳥やアルフレヒド踊ったり。
グランを逆にしてみて楽しんだり(まだ本当にグラン踊れるほどの男の子はいないし、さすがに遊びでリフトはしないが)。
学校以上に男女仲良しみたい。
でも、レオタードの股間にタオル…中学生の女の子がかぁ…………
ギリギリ、小学校低学年の男の子がスパッツの上にスカートまでだな、自分的に許せるのは。
いや、見たことないけどね。
いろんな子がいるんだろうし、いろんな母もいるんだろうから、
笑える冗談の範囲が違うのは仕方ないのかもしれない。
ツイッターでプロのダンサーの方が、下半身の話題は「不愉快だ」と発言してた。
慣れてるプロの男性でも不愉快なのに、思春期の男の子は尚更だよね。
そもそも男の子のVa真似するのに
股間強調する必要性ないもんね。
おちゃらけとか、面白いとかそういうもんじゃないと思うな。
オーロラで盆踊りとは次元が違う。
感じ方は人それぞれだが、自分はそんな環境を羨ましいと思ったな。
人間関係も楽しそうだ。
みんなまじめだなあ
休憩時間のちょっとしたおふざけじゃないの
エスカレータ式の女子校いかせてるのかな
あるいはママが女子校出身とか?
おとこがオンナがいってたら、レオタ一枚で至近距離でたべたあちこち思春期の体さわられるのに踊れなくなるよ
私は息子も娘もいるし女子高育ちじゃないけど
やっぱり不愉快だし失礼だと思います。
人を笑い者にするような行為は良くないよ。
私も娘も息子もいるし女子高でもないけど、
娘がそんなことしてたら、怒ってやめさせます。
人として、はしたない。
780 :
名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 14:23:51.04 ID:SbPWkN14
>>777 レオタ一枚で至近距離で踊るからこそ、肉体的な違いをちゃかすような
ことしてたらできなくなると思うんだが。
逆に男の子が女の子のヴァリを真似するとき、胸にタオル入れて
くねくねとやられたら、馬鹿にされてると思わないだろうか。
生真面目な子がいやな顔するメンバーや雰囲気だったら、やらないんじゃない?
男子生徒が運動会で女装(女子から借りたブラ、セーラー服、化粧)したら、大うけだった記憶しかないなあ
女子が群がってノリノリでやってたよ
今の子は知らないけど、スカートめくりしてキャーキャーとか普通にあったし
おちゃらけて許されるキャラの子っているじゃない
自分の子がやってるの見つけたらコラッぐらいはいうけど、レス読んだだけで、ありえない!!バレエへの冒涜よ!!って
ほどにはならない
レッスン中にやってるわけじゃないんだろうし、子供のうちにバカやるのなんてかわいいものに思えるよ
中学生って、思ってるより大人だけど、思ってるより子供なところがあるし
きっと私の感覚が雑菌だらけなんだと思うけど
なんか荒れてる
ただそういうアレをおふざけでもやってみると
男の方が股関節が開き易い理由がわかると思う
東北の地震と津波の被害すごい…
バレエの発表会の出演費を義捐金で送るべきか。
うちは今日がリハ、明日が本番なんだが…
きっと被災地にそんな教室もあるんだろうな…
被災地のバレエっ子達が安心してレッスンに専念できる日が
1日も早く戻りますように。
仙台の〇〇木バレエさん、月末ですよね。
出演者の安否、会場、その他もろもろ、開催大変そう。
名古屋から、〇城舞さんなどコンクール常連さんも出るから、
観に行こうと思ってたけど、小学生連れて行けそうにない。
>>785 うちは今日、本部で合同レッスンの予定で
しかも衣装合わせをするから必ず参加するように言われてた日。
関東で停電したりした地域だけど、レッスンがあるのかすら分からないや。
もしレッスンがあるなら普段は見学しないけど、今日ばかりは側に居たいな。
すみません、どなたか教えて下さい。小1娘にバレエを習わせたいんですが、もろもろの経費幾らぐらいかかりますか?
>>789 教室により違いますので、ご了承ください。
これはうちの子の通う教室の児童B(低学年でコンクールを目指さない組)のケース
月謝週1なら8千円、この学年ならマックス週3で1万2千円(光熱費雑費混み)
発表会費 この学年ならまだソリストにならないので8万円程度
貸し衣装代が1万〜1.5万×2(2曲踊るので)
写真、DVD購入費は個人による
発表会謝礼は踊りのグループごとに組んで、この学年だと下から2番目の
ランクなので一人2千円
中元歳暮は個人ではなく、同クラスメンバーで組んでやるなら各自千円
レオタード、バレエショーツ、タイツは2組あれば十分
ひらひら付けたければそれなりに高くなる。
キャンバス地のバレエシューズ一足。
ストレッチ用ゴムベルト(ウチの教室は使うが、使わないところもある)
お教室経由で一番シンプルなのを揃えると....チャコットのカタログの2割引
>>789 うちも790さんと同じくらい。
週1で習うならレオタードとインナーは各1でいいかも。
タイツは破れたときのために予備があった方がいいよ。
>>789 バレエの費用は地域差がある。
スタジオを借りるにしろ自前で用意するにしろ地域で経費に差があるし、
発表会やるにもホールの使用料にも地域差があるし。
うちは地方の政令指定都市在住、小学校一年生で週二回なら8,000円だな。
東京電力ヤシマ作戦(すいません、板違い)もとい地域区切って3時間停電が始まります。
各お稽古場いろいろ大変なことと思います。
スレの皆様、落ち着いてまいりましょう。
794 :
名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 13:02:02.34 ID:KR0YVID+
輪番停電、
3時20分〜19時の予定です。
バレエのレッスンにしっかりあたります。
4月一杯って言っていますが、
ローテーションしてくれないと
毎日レッスン中止です。
発表会が控えているところ、
舞台関係者などなど、これで生計をたてて人がいます。
協力する気があるとか無いとか、
そういう以前に、仕事が成り立ちません。
>>789です、皆さんレスありがとうございました
やっぱり発表会の費用は結構かかるんですね
主人と相談して決めたいと思います、失礼しました
>>794 スレチですが同意です
我が家はギリギリ中部電力なので停電はないのですが
実家は横浜のため大変な事と思います
直接の被災地の方に比べれば文句も言えないことでしょうけどね
ローテーション案出てくるといいですね
>>796 停電もなるべく回避する方向で頑張ってるのだから、
長期になれば当然ローテーション等は考えに入っているでしょう。
家も家族も無くした方がたくさんいらっしゃるのに…今、日本全土で協力しなければいけないときだと思います。
798 :
名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 14:35:37.02 ID:mPq2YwT4
やっぱりバレエの発表会に出るのやめよう。
その費用を義援金にしようと思う。
もし関東以北がこのままの危機だったら、
巡り巡って、わが家の経済状態も…
こういう時は、衣食住以外は控えて助け合わなければと思う。
うちは来週に発表会なんだけど、受付に募金箱を置くようだ。
チケットは無料なので、安いけど有料のプログラム代は全額寄附すると
先生がおっしゃってた。
発表会費から出演者一人〇円×人数分の金額も足して、
赤十字等に送りますと告知がありました。
800 :
名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 21:23:18.51 ID:9iv5OVjz
わざわざ忙しい中、素人の発表会を観に来てくれた人々に、
募金箱にお金入れろってか。
ただでさえ、身内じゃなきゃ、
本心は「お花やプレゼント代がイタイ」って思っていだろうに。
すでに、あちこちで募金箱にお金入れたり、義捐金送りまくっている
だろうに。
うーん、うーーーーん。
うちの息子も13日に発表会が終わったばかりで、
募金箱はなかったけど教室から、
(出場者+入場者)×100円を
赤十字に送ると報告があった。
募金云々は考え方だから別として。
強制的に募金させられるわけじゃないんだろうし。
>>800は友人に「忙しいのにわざわざ素人の発表会に花なんか持っていくなんて負担だ」と思われてるのかな。
または
>>800が内心そう思ってるバレエ仲間ばかりということか。
>>800本人じゃなくて、娘さんか息子さんがそう思っているか思われてるってことか。
なんだか淋しい関係だなあ。
「素人の発表会」じゃなくて、「(子供の)友達の発表会」だよ。
負担にならない程度のプレゼント持って行くし、選ぶのも楽しいよ。
もちろん見るのも楽しい。
中にはプロを目指している子もいるけど、あくまで「バレエ教室の発表会」だから。
負担だと思ったら行かないな。理由なんてなんとでもなるんだから。
ハイレベルを求めるプロの公演とは、そもそも行く意識が違うでしょ。
発表会つながりなんだけど、
自分の子の発表会にいつも教えをしてくれているバレエ団のお姉さんが
”バレエ団員として”出るそうなんだけど
こういう場合はそのお姉さんにお花とか贈ったら変かな?
もちろん自分の子も出るんだけど。
自分の子もでる発表会なのに先生宛に個人からお花って不要なのかな?
スタジオ津波の被害にあってしまった・・
鏡は粉々、バーもない・・
地震が1日早くても遅れてもレッスン中だった。
全員の無事も連絡が入った。
先週までの穏やかなレッスン風景は夢のようです。
こうして書き込みができるのも幸せと思ってます。
お見舞い申し上げます…
バーや鏡は無理だけど、もう少しして落ち着いた頃、
せめて気分転換レベルにでもレッスン再開できるようになったら、
こちらからレオタードやバレエシューズ、送ってあげたいな。
きっと生活再建優先でそんな余裕はないだろうから。
個人では何もできないけど、例えばバレエ協会が主体になって
地震の影響のなかった地域からそんな物資を集めて、
各支部や教室あてに送れたら、被災地のバレエっ子たちのためにならないだろうか。
最低限の生活力確保が優先なのはわかっているけど、
それだけではない精神的なゆとりや、当たり前だった日常、
ちょっとした気持ちの贅沢も、子供達の心の平穏のためには必要だと思う。
阪神大震災被災、住宅もスタジオも全壊したあと、
まだ親戚の家に済ませてもらっている時に、教室の先生がどこかからレオタードを集めて
連絡が取れる生徒たちに声をかけて、
先生のご自宅…といっても決して広いわけではない8畳ほどのリビングを片付けて、
壁をバー代わりに30分ほどレッスンしてくれた。
避難所から来た子もいた。あの時の子供達の笑顔を忘れられない。
805 :
名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 21:42:30.19 ID:aGKW/Csc
死者は阪神大震災を大きく超えるのが確実…
そして避難している人も何十万単位。
避難所にも、バレエレッスンや発表会を楽しみにしていた子たち
大勢いるでしょう。
家も車も家族も失えば、単なるレッスンも今後は困難。
阪神大震災の時の、素晴らしい先生みたいな人がいますように…
発表会の配役が発表になりました。
転勤族で引越による移籍2年目、
今のスタジオで初の発表会です。
新5年生の娘は小作品と初のコールド。
5年生からコールドに参加させてもらえます。
その他の学年の生徒もだいたい予想通りでした。
数人だけ予想が外れて役もイマイチ、
バリエーションもなし。
かなり上手な人なのでびっくりしたので、
長くいるお母さんに聞くと、
バレエ以外にダンスやスケート、演劇、
ミュージカルなど、他のことをしていると
配役で損をすることが多いということでした。
ピアノ・バイオリン・声楽など
舞台芸術とスケート以外はあまり関係ないようです。
同じくらいのレベルならレッスン回数よりも
他のことをしていない人優先だそうです。
以前いたスタジオは単純に実力主義、
その前のスタジオは在籍年数・レッスン回数を
かなり重視する先生でした。
みなさんのスタジオでは配役に何か
重視される点はありますか?
そりゃ掛け持ちしてたら発表会前の臨時レッスンなどに対応できなくて
迷惑かけることもあるだろうから「バレエが一番」なお子さんが優先されるだろうね。
うちの教室だと発表会前は普段のスタジオ以外でのレッスンが増えるので
その手の送迎に親が熱心でないとマイナス評価になるそうだ。
(事前に「できますか?」と聞かれる)
うちは主だった役になる人は(目立つコールド含む)
ほとんど選抜クラスからだけど、選抜になる前に
バレエ中心の生活が出来るかどうかと言う打診があるよ。
みんなと合わせるものだから、レッスンで穴を開けるというのは
やはり嫌がられるんじゃないかな?
子供の教室では他の習い事と並行してる子が、バレエ一筋の子より
上手という例がないので、なんとも言い難いけれど、
発表会前のレッスンで他の習い事優先というのが出てくると
お稽古バレエでもやはり他の子の迷惑になるし、外されても仕方ない
のかもしれないとは思う。
809 :
名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 20:26:11.34 ID:hrMA1sPi
先生に平身低頭でご奉仕する姿を見せつける!
ぐらいのママンでなきゃダメみたい。
自分がやった功績は何倍にも見せてアピール。
他のママの功績も自分がやったように見せつける。
実力のある子より、ボスママンの子のほうが目立つように発表会も
構成されています。
下手な子のお飾りになるために発表会費用支払うのもバカバカしい。
本当に実力のある子は、実力系コンクール(×コネコンクール)
で実績のあるお教室でないと、埋もれてしまうので気を付けましょう。
年功序列貢献度順なお教室はやめたほうがいいです。
810 :
名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 21:15:14.76 ID:boOYCfqW
>>807 スタジオ以外のレッスンの時って、親はその場にいますか?
帰ってまた迎えに行きますか?
自分とこは、居なきゃいけないムードです。年齢問わず。
うちは生徒数多くて、親は入っちゃダメって決まりになってます。
(係の打ち合わせ等ある時は入るけど別室)
バレエ団附属に移籍したけど、楽でいいわ。
親同士の接触が少ないから軋轢はないし、発表会は客席に座って見られる。
先生とのお付き合いも基準のようなものがあって、ウェットなしがらみはない。
ただし、お金はかかる(涙
>>812 >発表会は客席に座って見られる。
>ただし、お金はかかる(涙
準備の手伝いとかもないんだよね。
そういうものを含めて、手頃なパート時給で換算してみてもかなり高くなる?
>>806 >>807にまるっと同意。
ウチの場合、ちょっといい役の打診を(勉強と部活優先なので)断ったことがあります。
前からそのレベルの役の場合、本番半年前から週4回は拘束されるときいていたので。
>>806が例にあげてるお子さんも、別に本人は「配役で損をした」と思ってないのでは
ないですか?
806です
もちろんそういう生徒さんもいると思います。
他のことのためにバレエを習っている人もいると思うので。
びっくりしたというのは
レッスン数も多く、優先順位はバレエが1番、
発表会の練習も当然休まない、そして上手、
だけど他の舞台関係のことをしていると
駄目らしいのです。
それがわかっていた人や
あとから何か始めたい人は内緒でしている人もいて
先生が知らないと影響がなかったりもするそうです。
先生自身が子供の頃から他のことを一切せずに
バレエだけだったので、
バレエをするならそれが当たり前という
考え方だそうです。
プロを目指す人がたくさんの
高レベルのスタジオならわからないでもないけど
ごく普通の、個人の「バレエ教室」です。
発表会の時期が違っていたり
週に1〜2回他のことをしてもいいと思うし
舞台芸術、表現することだから
お互いに良い影響を与えることもあると思うけど
バレエだけは別だという考え方もあるのですね。
だから、「うちの子はバレエだけに
一生懸命なんです」というアピールは重要?らしいです。
因みに、ピアノの発表会やコンクールのために
レッスンを休んでもなぜかあまり影響はないそうです。
>>810 スタジオの立地によるんじゃない?
うちは家から車で20〜30分かかるから家に帰るほど時間は無い。
とはいえ、駅からも微妙に遠い所なんで
デパートとかに行くにしてもちょっと遠いんで、その場か車で待ってます。
でも近所や自転車の人は帰ったり外出してますよ。
別に居なきゃいけないムードでも
「用事があるので」って出て行けば良いと思うけど。
以前に、「レッスン中は近くの喫茶店で待つのがデフォ、月謝よりお茶代の方が高い、
その場で必要な連絡も済ませるから帰れない」とこぼす人もいらしたな。
>>817 うわぁ、30年くらい前にウチの母が同じこと言っていたなぁ。
お茶代も馬鹿にならないから、たまにこっそり抜け出すって言ってた。
今も変わってないんだね。
被災地の人には申し訳ない事だけど
計画停電で発表会が延期になったり中止になったりしてるみたい。
友人には会場が変更になって市内ならまだしも
電車で1時間以上かかる場所に変更しちゃって
小学生ならまだしも、幼児組はかなり困ってるらしい。
頑張って練習してるのにまさかいまさら出演をやめるのも子供が可愛そうだしと葛藤してたよ。
うちはレッスンが停電で中止になったり時間変更があるだけなんで
発表会に影響がでてる所よりはまだマシかなと思ったよ…。
うちは震災も計画停電ともまったく関係ない地域ですが
発表会など中止延期が相次いでいます
確かに今お祭りやったところで楽しい気分にはならないとは思いますけど
子供の発表会くらいはいいんじゃないかなと思ってます。
遠くにいる一般人からできることなんてわずかだけど
募金や買占めしないなど自分にでもできそうなことは、やっているつもりです。
でもまったく関係ない地域でまで過度な自粛は
過剰反応過ぎやしないかとも思ってます
それで生計立ててる人もいるわけだし、その人たちまで職を失うようでは何かがちがう気がする
821 :
名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 13:45:06.00 ID:t8aizP77
>>820 経済が停滞して、自分たちが生活していくのがやっとってなったら、支援もできなくなるよね。
この先どうなるかわからないけど、バレエにお金が払い続けることができればいいけど…って思う。
経済の影響とか、後からじわじわと日本全体にきそうだ。
これだけ自粛ムードだと。
822 :
名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 18:27:14.68 ID:uTYoeWck
ビクともしない裕福な方は、1000万でも、1億でも寄付してください。
わが家は、東北支社や工場の支援のため、人も資材も資金もどんどん
出して協力しているし、給料減も当然のことだと認識しています。
どれだけかは分からないけど、普段のレッスンまで止める必要はない
と思います。
バレエに掛かる費用は教室によってピンキリ。
100%プロを目指しているわけでもない人は、生活に見合った
お教室に転入するのもいいかも。
発表会代に、30万も掛けている場合じゃないでしょう。
発表会を見に行ったのですが、そのお返しとして
お花を頂きました。
受付に飾ってあったお花のおすそ分け?と思ったら、
自宅に咲いている野の花だそうで・・・。
旦那に「嫌われてるのでは?」と聞かれたけど。
毎回呼ばれるし、うちの子の発表会も呼んでいます。
うちのに来る時は、手ぶらか不用品らしきもの持参。
でも子供同士は仲良しだから呼びたいみたいで・・・
私だけが悶々としていますが、次回も呼ばないといけないですよね(涙)
野の花の花束なんて それはそれで素敵、と最初読んだ時は思いましたが
どうも様子が違いそうですね。
後半を読むに ぺんぺん草とかヒメジオンとかが入っていそうな感じ、、、
不用品持参も勘弁ですね。まだ手ぶらの方が潔い。
もう親としては呼ばなくても良いのでは?
子供がどうしても呼びたいなら、子供同士でご勝手にということで。
まだ小さいお子さんだとそういうわけにもいかないのかな;
考えることないよ。これからはこちらも手ぶらで行けばいいんだし
嫌なら500円程度の文房具でも持参すれば?
自分の子の発表会のお礼もそれなりにすればいいんだし
お互い様で相手もそれを望んでるかもよ。世の中いろんな人がいるからね
子供同士でいつも呼びあうならその方が面倒もないよ
相手の発表会が終わったところだからちょうどいいのでは。
次の自分とこの発表会の際にお互い何も無しにしましょうと言えばよい。
そう宣言しといて相手がガラクタ持ってきてもお返しなしで。
827 :
名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 17:58:01.95 ID:Z1Mh3jEE
本当にすごい人々がいるもんですね…
心中お察しします。でも、ちゃんと観に来てくれるだけ
いいじゃないですか。
ママ友が愚痴を言っていた件だけど、
学校のママンから「チケット1枚1500円×5枚ちょうだい」
って言われて、用意したけど、当日ブッチされたそうですよ。
もちろん、チケット代なんて出演者が額面消して渡すから、
ブッチしたほうは買い取る気もない。
ブッチしたほうは確信犯で、悪質な嫌がらせだもん。
そんなママンよりも、ずっといいよそのママンと娘のほうが。
丹精込めて育てたガーデニングのお花とかじゃなくてタンポポとかなんだよね?
もし他人から見たら雑草にしか見えないような見た目だけど
実は育てるのが大変な花とかだったら可哀想だけど…。
日本人って丹精こめてても「うちの庭に咲いてる花だけど」って謙遜くらいするからなー。
これからはみんなが言うみたいな500円くらいの雑貨とか
庭の花束とか返すようにすれば良いと思うよ。
>>823 「お互い招き合う仲なら、手ぶらで」という先方の無言の主張だったりして。
悪気がなければ許されるとは限らないよね。私だったら教室での立場なくして顔色変わっちゃうレベル。
親を呼び出してママ友で囲んじゃうかも‥。まだ小さい子が真心で摘んできた野草だとしても、親御さんが一緒にいらしてたなら注意して花束なり買って来るのがマナーでしょう。
831 :
名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 19:50:17.12 ID:xPa+dxtf
830が最低な件
釣りでしょ
それにしてもちゃんと読んでからカキコしたほうがいいねw
バカっぽい
833 :
名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 22:10:42.48 ID:5VFbia3U
私は、招待してくれた方のお子さんの出演時以外、ずっと観ている
時間もヒマもないので、大体の出演時間を聞いて、お子さんの発表前後を
観て帰らせてもらっています。
当日は、直接会えないので、手ぶらでは、頑張ったね、招待してくれて
ありがとう。っていう気持ちが伝わらないです。
「観に行ったよー」なんて、平気でウソ付く親子さんもいるそうですね。
どんな花束にするかプレゼントにするかは、招かれたほうのセンスの
見せどころ。まさか「野の花」という危険性が高くてシュールすぎる
プレゼントは贈る勇気はありませんねぇ。
発表会中止になった方参加費はいくらかかえってきました?
うちは先生が延期してでも絶対やりたい!って言ってるのに対し
一部の保護者がもにょってる感じ
うちはやるならやるで頑張るけど不参加者がいて発表会費用を追加されたり
やらないのにいままで払った分全然戻ってこないのはいやだなーと正直思ってます
835 :
名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:56:00.58 ID:U9X3MvaK
貸衣装や照明さんや舞台監督さんなど、
手元に届いて着用していたり、リハーサルに来ていただいたりなど、
既に動いてしまった分は返却なしですね。
会場費だけは(当日使っていない)返金がありました。
でも会場費は皆で割ればひとり頭安いのでほんの気持ちです。
先生が全額負担するって話でもないですし、
しょうがないですね。
>>834 発表会開催日変更によって参加者が不可能になる人はもちろん出るでしょう。
というか、本来その日だからこそ発表会参加を承諾したわけで。
今回のような場合は、
・不参加者に全額を返金するわけではない。
(既に発生してしまった費用は返金しない、及びいくらかは協賛金とする)
・参加者は金額を上乗せして負担してもらう。
という対処になるでしょうね。
このやり方で不満が出ないよう上手くおさめるのが教室主宰者の経営力の見せ所か。
子供の友人の発表会を見に行ったんだけど
友人含めお姉さんから何からみんな太め。
一般の子だと普通体系なんだろうけど、バレエをやってる子としてはかなり太い。
指導に問題があるのかと思いきや
発表会や普段のレッスンから休憩時間はオヤツタイムらしい。
飲み物じゃなくて、オヤツ。
小さい子なんて出番以外はずっとオヤツ食べさせられてて
バレエのレッスン中とは思えない光景と聞いて驚いた。
そのオヤツって言うのもジャンクフードみたいなものばかりでどう考えても太る。
そこへ移籍を検討してたんだけどやめたよ。
子供にオヤツ与えまくるお教室って多いのかな?
公認オヤツタイムは珍しいかも。
それはいやだわ。
娘が前にお世話になってた教室はレッスン終了後のオヤツ交換会がすさまじくて
先生もそれを禁止する気がないのが嫌だったので、移籍する時にはそういう
雰囲気ではない教室を選びました。
レッスン終了後に先生がお菓子をくれる
意地の悪い私はそれを心の中で密かに
「餌付け」と呼んでいる
お菓子を少々食べ過ぎた位で太るようなら、バレエに向いてないんじゃないでしょうか?
それに、お子さんの脳の成長には適度な糖分が必要だと思うのですが、バレエが上手ければ多少お馬鹿さんでもかまわないのですか?
>840
まともな家のまともな親は子供に必要なおやつは家庭で十分に与えているんだよ
いつでもどこでも際限なくお菓子を食べさせて自分の都合にいいように子供をおとなしくさせている
DQN親と一緒にするな
842 :
名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 16:50:43.68 ID:sE0oB8a7
発表会に誘われていくと、小学校も高学年なのに、かなり太い子がいるね。
どうしても太った子に目を奪われて、上手な子の演技が台無しだね。
どうやら太い子が何とか着られる種類の衣装を、周りも着せられているよう。
誰も何も言わなくて居心地がいいのだと思うけど、先生の子か親類かな。
せめて、学校でもらう健康診断の結果で、「やせている」「やせ気味」
の子が多いだろうから、せめて「普通のど真ん中」ぐらいに
おさめることぐらいできない子は、バレエは避けたほうがいいのでは。
どう見ても「太り気味」通り越して「太っている」に入っている子が
いるのはどうして?
まだ低学年の子なら、多少ぽっちゃりしてても可愛いし、それが
当たり前でいいと思うけど。
もしかして、バレエをやって痩せると思ってる?何年もやっているのに
痩せないとしたら、食べさせ過ぎしか理由はないし。
食べさせ放題の家庭の習慣は簡単には直らないでしょう。
うちの教室は平日はほぼ、学校→バレエ教室→終わるの7時頃って子がほとんどだから、休憩時間に糖分補給として甘い物が配給されるよ
>>842 女性的な身体になる時期でもあるから小学校高学年は難しいんだよね。
完全に「そりゃ食べ過ぎでしょ」というケース以外なら、多少のふっくらを
貶すのはちょっとどうかなと思う。
18歳になるまでは、エストロゲンが安定しないので、将来の骨粗鬆症のリスクと
秤にかけなきゃならないので難しい。
「デブはシンクロへ行け」と言われる(あれは体脂肪デブ体質の人じゃないと向かない)
筋肉デブ体質の子も大変なんだよね。
食べるもの抑えてもスラリとはなりにくいから。
得てしてそういう子は踊りにキレがあってテクニシャンだったりするから
体型で悩んでるのが本当にかわいそう。
お菓子で餌付けとかオヤツ交換とかあるお教室は結構あるんですね。
移籍を考えてるからそのへんも気をつけてみてみよう。
>>840 少々といえるくらい、チョコを少し食べるとか飴をなめるとかなら
私も気にしませんが
みんなお菓子の詰め合わせみたいなのを持っていて
かなりの量を食べてきちゃうみたいで
そんなバレエ教室が存在する事に驚いちゃいました…。
どうりでみんな太めだ、と納得はしましたがw
おやつ交換会なんてバレエ教室じゃなくてもイヤだなぁw
>>847 でもそれって、その教室がかなり特殊じゃないかな?
移籍検討先ではどこもそんなことなくて、拍子抜けってな
ことになりそうだけどね。
発表会で待ち時間が長く、お姉さん達の邪魔をしないよう
出番以外は楽屋に缶詰の幼児がちょっとしたおやつとか、
帰って夕飯だと遅すぎるので、レッスン前に栄養補給の
お姉さん方、というのはよく聞くけど。
先生公認オヤツ、うちも合同レッスンであって仰天したことがあります
自治体主催イベントのため、4スクール合同レッスンでの休憩時間に
1人の先生(ぽっちゃり)が大きな箱をとりだして ドウゾー とシュークリームの山
手作り?? その後も毎回、振り合わせの度に ドウゾー
オニギリとお茶を持ってても、そりゃ子供は甘いもの食べたいよね
それにドウゾー先生がすすめるし。他所の先生にもすすめる! もちろんやんわりお断りで、
生徒は針のむしろ 残ったのをそのスクールの子達が3個4個食べていたとか……
不思議と生徒におデブさんは居なかったけど……貸衣装が全員ガババガ!!
かがむと背中のホック外れる浮きっぷりのまま、まさかの本番でしたorz
ムシ作りも教えない、なんちゃって教室ってことなんだろうけど
だったら他の先生が教えないのか、口を出さないのが仁義なのかとモヤモヤ。
そこは小1小2でポワント履いてバリエーション。うちでは高学年までおあずけだから
羨ましくもありつつ、身体壊すよーと他人事ながら心配でもあり
おやつもムシ作りも気になるんだけど、
もう1つ気になるのが、その教室は本番なのに衣装を縫わないのか?
縫ったらもしもムシが合ってなくてもはずれることはないよね?
もちろん、ムシの位置を合わせることが先ですが。
よそから移籍してきた生徒が発表会でポアントのリボンを縫ったことがないのにもびっくりした。
衣装とポアント、本番には普通は縫いますよね?
>>851 衣装はぴったり合ってれば縫わなくても外れることはないし、ポアントも
ちゃんと結べてればそうそうほどけるものではない。
念のため縫うことはあるけど、「普通は」絶対縫う、ってものでもないよ。
衣装は縫わないことが多いんじゃないかね、むしろ。
ポアントは必ず縫うけど、衣装はゲネや練習でホックかはずれた子だけだった。
>>851 「普通は」か、どうかはわからないけど、ウチの子の所属してる教室は縫います。
そういえば、このスレで前に(Partいくか忘れた)シューズの紐縫う話が出た時に、
「今は専用の便利なテープがあるんだよ」と教えてくれた人がいました。
でもそれ以降もやっぱり縫うように言われてます。
「さあ、舞台に立つぞ。」の心構えかしら?
念には念を入れる姿勢が、教室の姿勢にも現れるのではないのでしょうか?
どんなに極めても完璧の無い世界で、
出来ることもしない指導者が、信頼できますか?
シューズ縫ったり、衣装縫うぐらいすれば良いのに。
ポアントはともかく衣装まで縫う所ってずっと同じ衣装で踊り続けるの?
うちは縫わないけど発表会は
1分踊って5分で着替えてまた1分踊って…
という感じで一人5曲(衣装が5種類)は踊るから縫ってると着替えが間に合わないよ。
それこそ幼稚園児ですら2曲連続して出演とかあるし。
それとも早着替えもして縫うんだったら本当に尊敬する。
かなりのチームワークが必要だもんね。
うちは一人3曲踊って早着替えもあるけど必ず縫う教室だわ。
普段から母の協力がかなり必要な教室だから、チームワークは
良いと思う。
1分踊って?って随分早いな〜
生徒数どのくらいなの?大きい子が少ない教室?
男の子と組んだりしたら、はずれやすいよ〜
>>855 同意です。
>>857 早着替えも縫うんですね、凄い。
ごめん1分って体感なんだけどソロでヴァリエーションをちょっととか
大勢で長い時間踊るけど
パっとでて踊ってすぐ退場→着替え→また出番とか。
確かに大きい子は少ないかも。
高校生くらいが居なくて、大人のクラスが居る。
何故かボーイズクラスもあるのに男女組の踊りは見たことが無いな…。
色んな教室があるね。
うちの教室は基本的に衣装縫わないんだけど、
男性と組む時は衣装縫っています。
「男性の指が衣装に引っかかると危ないから」だそうです。
シューズも小さい頃は縫っていたけど、
ポワントで踊るようになってからは縫っていない
なぁ・・
でも、個人的にはシューズのリボンは縫って欲しいと思ってる。
何かの弾みで、リボンが出ちゃうとみっともないし。
ヴァリ踊っている最中に、トウシューズのリボンが全部ほどけるのを見てしまった。
そのまま最後まで踊ってたけど、ほどけたリボンを踏んづけて転ばないか
観ているほうはヒヤヒヤした。
>>860 私もつい先日某コンクールで見たばかり。
本当にあるんだ、そんなこと、って思った。
数年前のローザンヌでもあったよ。
リボンが完全にほどけて、途中ではけていって結び直して再び登場。
うちの先生、結んでリボンの端をきちんと入れておかないとすごく怒るので、
(行儀が悪くてはしたない、だらしがない)あれ見てびっくりした。
なんだか漫画か映画の話かと思っていたけど本当にあることなんだね…。
その子には悪いけど、娘に教訓として見せてやりたい。
>>863 ハンナ・オニールさんだよね。紐を結んでやり直しして1位になった人。
>>864さんの「教訓としてみせてやりたい」目的にはあてはまらないかも。
群を抜いて上手かったし。
オニール八菜の名前で2008年の(日本)NBAコンクール中学生女子の部で優勝してる。
ローザンヌはバレエ学校群が、その子の将来性をみて「ウチで育ててみたい」と
思うかどうかをチェックするコンクールだから、また特別なのかもね。
ハンナさんは「アクシデントにも落ち着いて対処していた」という方向に評価されてたよね。
まあ確かにそういう舞台度胸は必要だとは思うけど、日本のコンクールなら
どう評価されたかなーと思う。
うちの教室のお姉さんで、結び目がほどけたんじゃなく、縫い付けたリボンが
シューズから外れちゃった人がいたのを思い出した。
グランパドドゥの最後のフェッテで様子がおかしいと思ったらリボンがひらひらしてて、
気付いた観客も多くてハラハラしながら見守ってたから、
無事に回り終えた時はすごい拍手だった。
リハでは全部ダブルだったんだけど、途中からシングルに切り替えて、
グラつきながらも踊りきったのはすごいと思った。
舞台では艶やかな笑顔を保ってたけど、裏では自分を責めて大泣きだったらしい。
>>868 うちの子は男児だから分からないんだけど
私自身が習っていたときはリボンはミシンでシューズに縫っちゃってたけど、みんな手縫いなの?
ミシンで縫えば外れたりしないと思うけど…。
私は小6くらいから自分でミシンでやってたけどタブーだったのかな?
私の先生はリボン付けとかシューズ加工を一切教えてくれなかったから未だに謎だわ。
>>869 買った時点で縫い付けてあるメーカーと自分でつけるメーカーと両方ある。
手縫いでも半返し縫いでがっちり縫えばむしろほどくのに苦労するくらいだけど、
リボン端を折り返さずに縫い付けたらほつれて取れるかもね。
娘のスタジオの先生は普段からリボンには厳しい。
ほどけるのは論外だけど、端がヒラヒラ見えていたりするだけで
極端な時はレッスン途中でも帰される。
上のクラスになるほど厳しくなる。
レッスン以前の問題、踊る心構えができていないということで。
なので発表会でほどけたなんて話は聞いたことがないが、
それでも必ず、衣装もポアントのリボンは縫うのが必須。
裁縫道具は持ち物の中でも基本的なグッズです。
トウシューズのリボンは化繊だから
ライターで軽く炙れば、ほつれない。
>>870 ごめん、そういう意味じゃなくて
自分でつけるメーカーの時は手縫いが主流なのかな?って言いたかったんだ。
ミシンの方が頑丈だし楽なのに
手縫いが主流って言うのは何か理由があるのかな?と思って。
たしかに手縫いでも5mm未満の縫い目にすればそうそう解けないとは思うけど。
ミシン出すのめんどくさい。
お針箱から糸と針を出すほうが早く終わる。
うちの子チャコット好きなのでゴム付けだけで助かる
ゴムもミシンでつける人いるね。私は手縫いで細かく半返し派
多分リボン別付けになっても手縫いかも。特に理由なしだけど
876 :
873:2011/04/09(土) 08:39:16.69 ID:cWf7xR/C
ありがとう。長年の謎が解けたよ。
たしかにミシンがしまってあったら出すのは面倒かもね。
うちは私も母もミシンを常に使う仕事してるから出しっぱなしなんで気が付かなかった。
面倒なだけでミシンで縫う事自体は問題無いんだね。
そうだね。ミシン出して糸かけてとかしてる間に縫ったほうが早いかも
ところでゴムをミシンでつけるとビヨーンと伸びやすいので手縫いでと聞いたんだけど本当?
どなたかつけてる人います?
うちも一足だけなら手縫いでつけちゃうこともあるけど、
たいていセールで5〜6足まとめて買って、一度にゴムとリボンつけて
ストックしておくので、そういう時はミシンじゃないと。
>>877 平ゴムの中に通ってる細いゴムを針で割ってしまうと
ゴムが劣化しやすいね。
手縫いだとそれに気をつけて針を運べるからいいんだと思う。
うちの場合はゴムよりトウの潰れるのが早いんで気にせず
ミシンで縫っちゃうけど。
外すのが面倒で、ゴムの使い回しもしないし。
うちはメッシュゴム使っている。
トウシューズと一緒に捨てるのはもったいないから
外して使いまわししてるよ…。
うちもメッシュゴムだけど。
カットしてあるのだとものすごくロスが出て(片足分近くありますよね?)
もったいなかったので、巻きで買ってある。
だから使い回しはしなくなっちゃった。
どっちがもったいないんだか…。
メッシュゴムは外すとき身を切っちゃいやすいのでめんどくさくて。
いやー、東日本のコンクール軒並み中止だね。
こんなことならNBA出しとけばよかった・・
3年生の娘ですが、バレエを始めて2年ちょっとです。
内股の癖があ、なかなかなおりません。
最近は先生に何度も注意されるので、立ってる時やゆっくりの動きの時は意識して外またに出来るようになったみたいですが、
早い動きになるととたん内股になります。
これは、本人の意識で直るんでしょうか。
それとも、一度ついた癖はなかなか直らないんでしょうか。
股関節はかなり開き、1番では180度大丈夫です。
ただ、ぐにゃぐにゃタイプで上げた足なんかはキープ出来ません。
そういうのも関係あるんでしょうか。
外股は膝から下を外に開くんじゃなくて太ももの付け根から外に旋回させて開く。
バレエの動きはそういうものだと理解して自分で常にコントロールできるようになるのは
一般的に小学校高学年ぐらいからかな。
ぐにゃぐにゃなのも筋力が無いから。
小3なら仕方ない。
柔軟性があって開脚も脚上げも自由にできるようだけど、勢いつけて闇雲に上げるんじゃなくて
これもしっかり太ももの付け根から外旋させて、筋力で高さやポジション、バランスを
キープするように心がける。
トウシューズを履くまでに、基礎を根気よく確実につけていってください。
基礎がきちんとできるようになったら、体力、筋力も自然について、
姿勢も踊りもよくなりますよ。
GW前に発表会@娘小6。
準備送迎弁当作り、親がやって当たり前という姿勢の娘にマジ切れした。
娘の仲良しでコンクール組のお嬢さんの親御さんは献身的にやってらっしゃるから
娘から見れば私は物足りないのだろうが、兄弟もいて職業ダンサーにする気も
器もない娘にお姫様扱いを求められてもね。
疲れた。
>>884 わかる。
私も最近マジ切れしたばかり。
コンクールや発表会、ケアのための病院通いなどに時間を
割きまくって、他の兄弟はほったらかしにしてたのに
ちっとも本人のやる気が見えず、それらに出かける支度も
こっちが声かけるまでしなくて。
レッスンのときにもへらへらしてて先生にも「もう帰る?!」と
言われていると聞くに及んで「やめちまえ!」とキレた。
小学生ならともかく、うちはもう中2だしそろそろ自分で
バレエとの付き合い方を決めてもらわなきゃいけないし。
今までも「やめたら?」と言うことは何度もあったけど、
正直「ホントにやめたら私が淋しい」という気持ちがあったんで
それを見透かされてたのかもしれない。
でも今回はほとほと疲れて、一生懸命やってきた自分が
虚しくなり、本心から話をした。
もうレオタードも洗ってやらない(元々自分で洗う約束)。
支度も全部整えて「お願いします」と言わなきゃ送っていかない。
わかるわー
うちはまだ小学生だけど、金銭的にも時間的にも
ほかの習い事より負担が大きいので
「やる気がないならすぐにやめさせる」と言い聞かせてて
本人もバレエ大好きだから頑張って続けるなんていってるけど
もうバレエはいいからやめる、
なんていわれたら私がさみしくなっちゃうんだろうな
それを見透かしてバレエ大好きって言ってるのかも知れない
すんごいわかる
うちは5年生、そろそろバレエに力を入れるのか勉強に力を入れるのか決めて欲しい
それによって塾の通い方レッスン回数も考えたいし
本人バレエに重点を置きたいそうだけど、レオタードを洗濯に出すことすらしない
出かける直前まで自分がうだうだしてるくせに、文句言う
もちろんストレッチや筋トレなんて散々言われても週に2回くらい・・・
うちは一人っ子じゃないしお金も手間も他の兄弟にもかけてあげたい
せめてもう少しやる気を見せてくれればこちらも頑張る気になるのに!
レッスンさえ行けば上手くなるわけじゃないのよ!って言ってるんだけどね
なんかむなしいわ
ウチも「ヤル気がないなら辞めて頂戴」ってハッキリ言ってるけど
娘にバレエを習わせているママである自分が楽しいってのは、バレエ娘に見抜かれていると思う。
小学生といえども侮れないよ。
分かるわ。親としては娘の夢の応援がしたいけど現実は厳しい。
地震の復興の為に増税は必至だし、景気回復は後20年は無理だろうし、芸能の世界は厳しい。
ちゃんとした大学を出ても就職があるとは限らない。一体これからどうすればいいのか、バレエを辞めさせるべきなのか凄く悩んでます。
あー、うちも見抜かれているな。
娘、レッスンだけは嬉々として行くけれど、
筋トレなんかめったにしないし、バレエ以外の生活態度も悪い。
何度もキレては辞めさせると言っているのだけれど
一向に改善されないのは「どうせ辞めさせないんでしょ?」って
思われてる気がしてならない。
バレエ好きな自分にジレンマ…
>>890 > 一向に改善されないのは「どうせ辞めさせないんでしょ?」って
> 思われてる気がしてならない。
> バレエ好きな自分にジレンマ…
あーうちもコレなのか・・・
ほんと娘って怖いな。
892 :
名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 08:57:30.26 ID:a3aCOwnU
やる気ない子が、やる気ある子の足を引っ張るのは止めてほしい。
劣等感の塊だと、学校でもイジメっ子になってしまうのよね…
娘にやる気がないのに、上達していると勘違いしているママもいて唖然。
教室に入れておけばいいと思っていて、自分の子がどれぐらいできるように
なったのか、知りもしない。
水泳のように、級でも付けてくれれば、いつまでたっても
未就学児レベルの娘だってことが判明していいのに…。
そんな娘さんを中学受験なんかにシフトさせても、墓穴掘りますよ。
定員割れの底辺校行きでしょう。他人と自分を比べて、卑下してイジけて
いる癖が付く前にバレエを辞めさせるべきでしょうね。
バレエやってる頭の良い子は、学校の成績もトップレベルなはず。
まだバレエ歴が浅かったりする子でも、前向きに、他人と自分を
比べることなく、ステップアップすることに集中できる子は、
学力も比例して伸びる。
何をするにも、心の有り方が大事。
はいはい
>>892みたいなドロドロした感情が湧き出す時期って中学生くらいから?
明日からバレエ始める4歳児持ちなんだが、
怖くなってきたわ。
>>894 スルー対象の方です。
普通のバレエ教室で普通にバレエ習うのに、面倒な事は多少あっても怖いことはないですよ。
>>894 どんなお稽古でも一緒だと思うけど、情操教育の一貫としてやるにはいいけど、
「じゃあコレで将来身をたてますか?」と問われたら、う〜ん…ってなるよね?
バレエはその選択が他のお稽古に比べると早めに訪れるんだよ。
それ以前の、小1や小2で辞めるつもりなら楽しいことだけで終われるよ。
>>895-896 レスありがとう。
普通に習うつもりなので楽しく続けられるといいな。
うちの娘は私に似て長身で骨格ガッシリ&頭デカいから、
長くやっても小学校低学年までかなw
普通に情操教育の一貫として、ずっと続ける人は皆無に近いのかな…
>897
お稽古バレエなら体型は気にしなくていいよ。
大人からバレエの人たちなんて(ry
>>898 情操教育の一貫というか、もう小学校高学年にもなれば
子供本人にやる気がないと続かないし、
姿勢が柔軟性がどうこうと関連づけて話すのも、幼稚園ぐらいまでのような。
普通に、バレエが好きだから続けていると言う人はたくさんいると思うよ。
他の習い事と大まかには一緒じゃない?
レギュラーになれない イコール いい役がつかない
というように。それでも続けるかは、本人次第だよね。
901 :
名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 14:01:05.94 ID:MQ2A0nqY
バレエの、チャラチャラ楽しい感じだけのイイところ取りしようと
思うんだったら、可愛い写真だけ撮って数年でやめるほうがいいね。
親はもういつ辞めてくれてもいいけど、子供がバレエが大好きで意欲が
あるから、頑張ってレッスン代など工面するか。って親の子が残る感じ。
うちの娘はカワイイからバレエがぴったり〜。
で、高学年まで続けさせられる親は御めでたいけどね。
見た目よりも、バレエは地道な努力がいるよ。
もちろん、バレエが好きな子にとっては、かなりの情操教育にもなってる。
ドロドロなのは、子供じゃなくて親。
知り合いの人
コンクールや留学とかには縁のないお稽古教室だけど
二人娘に小さい時からバレエを習わせて
大学生になってもレッスン続けて
一人は教室のアシスタントになったと
自分も大人クラスでレッスン受けて
母娘三人、共通の趣味が持てて楽しいらしい
旦那さん(パパ)は単身赴任で蚊帳の外
両親とも体育は苦手な方だったが、バレエ習った娘は、万能と言う程でもないがかなりまとも。
バレエと同じく、どんな競技でも「上手い人のをみて『真似て』上手になる」トレーニングに
なってたのかも。
>>898 ほぼ年功序列の教室だけど、発表会で一度主役が当たってしまうと、
以降は主役が回ってこないので、だからこそ、続け易いのか、
通える高校、通える大学、通える職場であれば、長く続けている人もいる。
906 :
名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 21:12:30.05 ID:X75vU7Kx
>>842 亀だけど、まさに先週末友人の発表会で太った子に目が奪われた。
その子は1年生くらい。
低学年でも全然可愛くないよ、ぽっちゃりで可愛いですむのはせいぜい幼稚園じゃないかな。
レオタードから肉のラインが伝わる感じで、見苦しかった。
はっきり言って、小学生から太るような子は
よほど本人が食い意地張ってるとか太りやすい体質か、親が食生活の管理がだらしないかその両方だから、やめた方がいいと思う。
その子の見苦しさにばかり目がいってしまうし、
全体のバランスもおかしいから一緒に踊ってる子が可哀想。
全員がプロを目指してる訳じゃないだろうに。
楽しくお稽古は許されない雰囲気。
体を動かす、柔軟性など良い部分がたくさんあるのにね。
プロを目指さなくても美しく踊るってのは大切だよね。
おデブちゃんがいくら上手に踊ってもなんかコミカルなんだよね。
>>908 バレエは、基本発表会に全員が出るからというのもある。
他のスポーツとかだと、ものすごく鈍臭いと
試合には出れないか、補欠として少し出してもらうかになったり
する場合もあるし。
また、向いている体型というのもあるよね。
ガリガリの風が吹いたら倒れそうって子が
相撲とかだと、「他のことの方がいいんじゃ?」
と思う人が出るのもないことではないよね。
つまり、どんな習い事でも、ある程度こんな話はつきものってだけで、
楽しくお稽古が許されないなんて、そんな大げさなことでは
ないと思う。
907だけど、うちはまさに楽しくお稽古組みだよ。
プロとかコンクールも考えたこともないって感じ。
ただ、それでもバレエは最低限の体型は選ぶとひしひし感じるわ・・
自分は恥ずかしくないからいいの、じゃすまなくて周りの雰囲気まで落としちゃう。
けど、単に体型の話じゃなくもうちょっと上のレスの流れの話かな>908
バレエ的な標準体型は得てして一般社会なら痩せすぎになるわけだから、
一般的尺度で標準程度の体型ならば(それでも舞台の上ではかなり太く見えるはず)
批判の対象にはならないと思うんだよね。
レンタル衣裳もジュニアならその程度まではムシの移動で対応できることが多い。
だけど脚が太いと大変なんだ。
脚の付け根が衣装に入らないor窮屈で踊れないって事態になると大工事が必要になる。
まあそれは逆の細すぎる場合も同様で、職業用ミシンの出番になる。
>>910 なるほどね。
たしかに野球やサッカー、新体操なんかも選ばれた子だけが舞台(試合)に立つよね。
だから明らかに規定外の子を目にする機会は少ない。
それを考えると趣味でやるにはバレエは良いのかもね。
試合には才能が必要だけど、誰でも発表会には出れるんだもの。
それこそタイミングさえよければ入って半年とかでも出れちゃうよね。
一般尺度で標準体形の娘を持つ私が通りますよっと
バレエ教室の中では一番太いのは間違いない。
うちは肥満児かと心配になって成長曲線で調べてしまったw
でもバレエのためにダイエットさせる気もないんだよな〜
あくまで趣味のバレエだし。
ちなみにまだ小学校低学年。
高学年母達は、「うちも小さいころは ぽっちゃりだったわよ〜」
と声をかけてくれるが、成長してすらっとした姿が想像できない。
筋肉が多いのか、しゃきしゃきピルエットとか足を上げてキープとかは得意みたいなのだけれど、、、
そのうち壁にぶちあたるのだろうなorz
うちの娘、「標準よりちょい痩せ気味」。
それでも太めに見えるバレエ。
「スタイルいいわねー」と褒められるのは痩せ気味、痩せ過ぎの子で
コンクール前にはさらに自分で食事制限している。
うちはお稽古バレエだから、小学校高学年〜中学生で
拒食症すれすれの生活をさせるつもりはない。
なんか体型のことで標準の人まで気にさせたらごめん。
バレエでは標準体型でもちょっと太めに見えるのはわかってるし、
スタイルいい子と比較して太めに見えるなんてお稽古バレエでは全然問題ないよ〜。
たぶん842さんが言ってるのも私が言ってるのも、単体で明らかに太り気味の子のこと。
大人バレエは、樽がトウシューズで踊っているぞ
あれは放し飼いにしておいていいのか
>>921 ああ、上半身ほっそりなのに脚むっちりな子っていますね。
先生の言う事をきかないで、プリエから上がるときに余計な弾みをつけるとか、
息止めてアラベスクパンシェをするとか、
引き上げずに爪先だけに力こめてピルエットするとか。
>>917 あれは、金蔓だから放し飼いにしておいていいの。
ああいうのでも飼っておくと、お教室の経営が楽になるから(笑)
920 :
名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 17:42:48.21 ID:S/sx+QCJ
ああ・・うちの子がまさにそれ。
まだ低学年だから間違ったレッスンで足だけ太くなった訳ではなく、多分産まれ持ったものだと思う。
体重は平均より軽いけど、明らかに上半身より下半身が目立つ体型。
その割に首が長くて顔が小さいから余計に下半身の太さが目立ってアンバランスで悲しくなる。
成長と共に縦に伸びたらいいな。
>>920 やっぱり生まれつきとか遺伝で親と同じ体系になったりするのかな?
海外の有名なバレエ団は入試で親や祖母の体系を見ると聞いたけど…。
近所のバレエ教室の女の子がみんな手足首が長くて
スラリとモデルみたいな体系だったから
うちの子もそうなれるんじゃないかとバレエを習わせたけど無駄かな…?
別にプロにならなくていいから手足が長くなってほしいw
>>921 よく水泳部は水かきの部分が発達して、泳ぎ向けの手になると
いうけど、残念ながらバレエをやっているからといって
手足は長くならならいような気がする。
スタイルがバレエ向きで、尚且つ筋肉・体力も細いながらあるという
子が結果生き残ってるだけというか・・・
あくまでも個人的体験談からだけど。
よく言われるのは姿勢で変な癖がないので、
いろんなスポーツで基礎から教えやすいと言うのと
体が柔らかいということぐらいかな。
あと、細くて筋肉なんてありましぇーんって外見なのにコアに筋肉がっつりついてるから
何かスポーツをやらせると時々驚かれる。
娘が新中一でいま部活の体験入部を順繰りにやってるけど、バドミントン部の先生から
「バレエの筋肉がここまでバドミントン向きとはなー」って言われたらしい。
確かに背筋腹筋異様に鍛えられてるからバドには向いてるのかもしれない。
でも持久力がせいぜい3分半しかないw
バレエは手足も長くならなければ背も伸びないよ。
資質としてスタイルいい子だけが残っていくってだけだと思う。
ただ姿勢は綺麗になるし、それだけで本人比でスタイルよく見えるよね。
まあ週1で数年習うくらいじゃダメだろうけど。
923さんみたいに「異様に鍛えられてる」レベルに達してる子はどれだけのレッスンこなしてるんだろう。
925 :
名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 02:55:00.81 ID:xUE20rWZ
ふーん
あら、うちの教室は基礎をみっちりやる教室で
幼稚園の頃5cm伸びた身長の内、座高がプラス1cmだった。
全体の身長の内、足が4cm伸びたのはバレエのお陰だと思っていたよ。
低学年だけど胸の周りにも筋肉が付いていて
このままバレエを続けたら貧乳だなと思う。
>>926 はい、バレエ続けたら間違いなく貧乳です。
大人初心者クラスなんかもAAカップの皆さんばかりです。
>>927 大人初心者でって事は最初からAAカップ?
それともバレエを始めたから小さくなったって事?
両方です。
入会当時「胸あるわね、ちょっと『ふくよか』ね」という感じの奥様も
身体が締まっていくのにつれて、どんどんE→D→C→Bになっていきます。
ついでにお尻もこじんまりしてきます。
だって、床に寝て、背中とお尻の間つまりウエストの位置に床との隙間をつくるなと
指導されるんですもの。
>>921です。
やっぱりバレエ習ったからと足が長くなる訳じゃないのか…orz
うちも最近足が伸びているような気がするので
>>926さんみたいにバレエのお陰だと信じたいw
胸は私も祖母もみんな品乳なので、遺伝も強いから諦めて貰うしか無いかなw
お尻が小さくなるとしたら、それは良いですね。
習わないより習った方が「実際よりも脚を長く見せる」ことができるようにはなる。
・膝の裏側が伸びるのでそのぶん長くみえる。
・膝から下のちまちま歩きではなく、足の付け根から歩くので長く見える。
・ウエストより上(肋骨の下端の左右の分かれ目)あたりにおへそがある感覚になるので
立っているとなんとなく脚が長そうに見える。
・小学4年くらいまでは技に走らず基礎重視の教室限定だが、とにかく
脚をまっすぐに保つような筋肉を鍛えてくれるので、曲がってる子より長く見える。
小学生の成長は先に手脚がにょきにょき伸びるから
手脚成長期はすっごくスタイル良くなりそうな予感!だけど
その後胴が伸びて胸やお尻に脂肪がついて
気がついたら普通のプロポーションてのはよくあること
確かに本人比でスタイルよく見えるものではあるけど、
バレエやると手足が伸びるなんて聞いたことない。
唯一の特徴が貧乳になることだったらちょっと悲しいかもw
だけどバレエちゃんとやってる中高生だと明らかに姿勢とかたたずまいが綺麗で「バレエやってるな」ってわかるよね。
>>921 我が家も、同じ目的で習わせてるよ。
今2年生だけど今のところ両親に似ず、一般の子供ぐらいの細くて長い手足。
両親の2年生のころは、もうすでに太い太股だったから
多少は影響があると思ってる。
むしろ辞めさせるのが怖い。
トウはきだしてから、急激に眼に見えて身体が締まってきたお子さんがいるわ。
それまでは、あくまでも教室の中ではぽっちゃりさんだったのに。
うらやましい。
うちも10歳位から急に手足中心に背が伸びてきて、
バレエの癖でおへそが高く首も長く足もまっすぐ…
ちょっと予備知識のないママなら、勘違いしそうなグッドルックス(笑)です
真実は、
>>932さんの言うとおりだと思うけど、一時的でも嬉しいわ
>>936 「肩を降ろし(腕をあげる時も)、首をまっすぐ上に伸ばす。顎あげない!」と
指導されるから、日常でも首筋回りが綺麗に見えるんですよ。
耳の下から肩までの首筋ラインが富士山のように綺麗になります。
そうそう、バレエやると「首が細くなる」ってことはないです。
さらにいうと、バレエやると足首ががっちりします。
細い首筋、華奢な足首はバレエをやると望めませんので。
(ぶっとい首やゾウのような足首になるという意味ではないですよ)
小5の娘のことで相談させて下さい。
今度初めて発表会に出るのですが、
実は肩と二の腕に傷跡(ケロイド状のみみず腫れが複数)があるのです。
普段のレッスンでは、袖付きレオタードや上着で徹底して隠していますが、
衣装となるとそうは行かず困っています。
ファンデーションなど塗ってしまえば遠目には見えないので、
舞台でお客様に分かることはないと思うのですが、
間近で見ると傷の盛り上がりが分かってしまい、
娘はレッスン仲間に発覚することが何より嫌なようです。
舞台用のメイク用品などで、派手な傷跡を隠すような商品を、
どなたかご存知でないでしょうか。
お教室の先生に聞ければ一番なのですが、
娘が嫌だと言って聞かないので、
こちらで相談させて頂きました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
>>938 正直、難しいのでは?
目立たなくすることはおっしゃるようにいくらでもできますが、盛り上がりを
近くから見えなくするのは物理的に無理かなと思うので。
5年生にもなれば、衣装を着たりは自分でするので、背中のホック等は
お友達同士留めあいっこするし。
親御さんにできるのは、周りにカミングアウトする勇気を持たせてあげる
ことだと思いますよ。
舞台に出るということは、丸一日に近く親御さんの手を離れて、自分で
なにもかもやらなきゃいけないということです。
困ったことはお友達同士や、係の方に自分で相談してなんとかしていかなきゃ
なりません。
例えば化粧品でうまく隠したとして、リハや本番中に汗をかいて取れて
しまったら誰かに直してもらわなければなりませんが、自分のお母さんが
側に貼り付いていられるわけでもないのでいちいちお母さんを呼べないし、
「お母さんに直してもらえないから次の出番は出られません」なんて
わけにはいきません。
幕が開いたらどんなことをしても舞台に出て行かなきゃならないのが
舞台芸術です。
5年生くらいだと自分の身体的なことを人に知られるのを一番嫌がる
年頃なのはわかりますが…多分周りは全然気にしない、というのを
大人の親御さんならわかりますよね。
それを乗り越えていかなければならない時期はいつかくるものでしょう。
大人になれば形成手術などでもっと目立たなくすることは可能でしょうし
その頃には本人も気にならなくなっているかもしれませんね。
もし特殊な方法で隠したとして、それを先生に黙っているのもおすすめできません。
万が一のときに先生に非常に迷惑がかかると思います。
>>938 かなり濃いアザを気にしてる友達から三善っていうところのコンシーラー?がすごく優秀と聞いたことがあります。
ただ、盛り上がりまで隠せるかは・・・。
何にしても、ボディファンデを先生に相談なしに使うのはレンタルの衣装の場合は絶対!NGですよ。
>>938 かくし通すのは難しいと思います。
本番前に衣装付きでのリハが数回有ります。
ファンデーションなどは衣装を汚してしまう可能性大だし
衣装のしたに袖付きレオタード着てる子はいないかな。
逆に目立ってしまうと思います。
やはり先生に相談した方が良いと思います。
事前に話しておけばなんらかの配慮が有ると思います。
学校のプールは入られてるのでしょうか?
お子さんにはそう言う感覚で取り組みさせては?
多感な時期で入所間もなかったりでの環境は娘さんもお母さんも辛いけれど
私も娘を持つ親として応援しています!
>>938 自分は生まれつきのアザ持ちですが、意外と他人は気にしてないという他の方の書き込みに同意。
ただそれが客観的に理解できる年齢にはお嬢さんはまだ達していないかもしれませんね。
だからこそ親であるあなたが冷静かつ客観的に状況を把握して欲しいと思います。
一日中狭い楽屋に詰めている発表会では、隠そうとしても隠しきれるものではないのでは。
変に隠して周囲にヒソヒソされるよりは、できればきちんと説明した方がいいと思います。
個人的感想ですが、肩を出さないことで周囲はすでに「何か事情があるんだな」と察している
のではないかと思いますよ。
小学生がレッスンで肩を絶対に出さない時点でかなり不自然なことですので。
>>938 本番でいきなり公開するよりは、暖かくなってきたし
レッスンの日に潔く一回袖無しで行かせてみたら?
それか普段の日にとびっきり可愛いキャミソールを買ってあげて着せるとか。
私も太ももから腰に生まれつき大きなアザがあって
プールで水着になるのがすごく嫌で
ずっと気にしてたけど、ある日出しちゃったらなんともなかった。
隠すより、出しても平気だよ!って励ます方が良いかも。
貧乳話題が出てたけど、広田レオナってずっとバレエやってて胸が邪魔でバレエ諦めたんだよね?
○○が理由でバレリーナになるのを諦めたって人、呆れる位たくさんいるよ。
一応芸能人が、才能(あるいは親の経済力)がないからなれなかったって言うわけがない。
広田レオナは留学先でリフト練習中に落下して腰を痛めてバレエを辞めたらしいですよ。
いや、
>>944は辞めた理由を言いたかったんじゃなくて
バレエやってたけど巨乳の人は居るって言いたかったんじゃないの?
みんながみんな貧乳に成る訳じゃないとか。
海外のカンパニーだとしっかり厚みのあるボディのダンサーの方が歓迎されたりする。
でも日本のバレエ団のレパートリーのお姫様役には向かないよね。
949 :
938:2011/04/20(水) 23:05:43.00 ID:7hZHha22
たくさんのご意見を下さってありがとうございます。
頂いたレ スは、娘本人にも読ませました。
最初は、傷を見せるなんてムリと泣いていましたが、
暖かい励ましのお言葉に背中を押されて、
先生に相談したのちに肩を出してレッスンに出ると自分から決めました。
(可愛いキャミを買ってあげたら?と言うご意見も見逃しておらず、
バレエ雑誌のレオタード特集号を引っ張り出していました)
もっと早く、皆さんがおっしゃったような言葉を、母である私からかけてやるべきでした。
親として、情けなく恥ずかしい気持ちです。
娘には、バレエのレッスンを通して、傷のことも含めた様々な苦難を乗り越えて行ける
強い心を培って欲しいです。
また、三善のコンシーラーの情報もありがとうございます。
先生の許可を頂けたら、試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
>>949 いやいや、親として情けなく恥ずかしい思いって・・・
小学生の子供に2ちゃんのレスそのまま読ませたの??
もっと早くなんてことより、そっちの方がよほど情けなく恥ずかしいよ。
ちゃんと自分の中で消化して、自分の言葉として必要なことを伝えなよ・・。
結果オーライだけど、なんかちょっと親として心配すぎ。
>>951 そこまで言わなくても・・
他のバレエに関わる人達もこんな風に言ってるよって実物を見せてあげることで
客観的な意見として冷静に受け入れられるんじゃないかな
親や自分の考えだけじゃなくて、世間の意見を知りたかったのでは
え・・私は普通にひいた。
5年生でしょ?いくらバレエスレでもにちゃんは絶対見せたくない。
身近すぎる人の言葉が鬱陶しい、素直に受け入れられない、そういう時期はあるよ。
赤の他人が厚意で助言してくれた言葉をそのまま見たり聞いたりするほうが、
前に進むきっかけになることもあると思うよ。
赤の他人って・・・ねらーでしょ?ふつーに神経疑うわ
957 :
938:2011/04/21(木) 10:45:37.50 ID:zra4Simv
私のせいで雰囲気を悪くさせてしまって申し訳ありません。
娘に2chを見せることについて、私も躊躇いはありましたが、
たくさんの方が私たち親子のために、時間をさいてレスを下さり、
その思いを娘にも感じて欲しいと思いました。
(一応、私が事前にレスをチェックし、娘に見せたのは私へのレス部分だけです)
娘も、皆様の暖かいお心に触れて感激しており、
見せて良かったと思っております。
ありがとうございました。
はあ〜、なんでこんなにお金がかかるの?
わかっちゃいるけど、春はいろいろとお金が出て行くから
発表会にかかるモロモロは辛いよ・・・時間もお金も。
どうせうちはお稽古バレエで教室でも下層民なので、いっその
こと新体操にでもシフトしてくれたらいいのに・・・。
一応体験に行かせたんだけど、いきなりの縄跳びで挫折・・・。
一概には言えないけど、新体操の方がバレエよりお金がかかるのでは?
ウチはバレエはお金はかかるけど、新体操やフィギュアに比べたら安いんだしと思ってやってる。
バレエはとりあえずみんな舞台には立てるけど、新体操は選ばれなきゃ発表の場も少ないし。
柔軟なんて子どもが泣くまでやらされるらしいし。
ママ同士のドロドロも新体操の方がキツそう。
選ばれなきゃ発表の場がないからこそ基本的なお金はバレエの方がかかると思うよ。
一番お金がかかるのは発表会だからね。
私新体操習ってたけど、それこそうまくなかったから
他のスポーツと比べて特にお金かかってないと思うw
一般的にはどうか知らないけどレオタード以外小道具は全部貸してもらえたし、
普段は基本ジャージだったからレオタードだってそんなにいらなかったし。
うちの娘はバトントワリングにも興味あって3年前から習いたい習いたいと言ってる。
いくらまったり週1お稽古と言ってもバレエと両立(他に習い事3つしてるし)はキツいし、
かといってまだポワントすら履いてないのに転向もなんだかなあ・・ってことで迷ってます。
1行目は「新体操は選ばれなきゃ発表の場がないからこそ、」と読んでください。
>>960 バレエが週1なの?
週1ならポワントまで行くも行かないも…だから、バレエにこだわらず
好きなことさせたら?
そう、バレエが週1。来週の発表会が終わったら週2にしたいと言ってます。
私としては「バレエ」にこだわってるんじゃなくて、「自分がしたいと言い出したことを続けること」にこだわってます。
今習ってるのがスイミング、ピアノ、書道、バレエ。
スイミングだけベビークラスから親の意思で習わせてるけど、
他の習い事は全部本人がやりたいと言い出してから2年以上やる気が変わらないのをみてやらせてるんだ。
娘はバレエも楽しくて仕方ないので、バトントワリングも追加で習いたいの。
でも時間的にも金銭的にもそれは無理〜。
やりたいことが多い子で、やればどれもそれなりに頑張る子だから
どうしてあげたらいいのか迷ってしまう。
ああ。
全部子供が自分でやりたいって言ったのよ〜あたしがやらせてるんじゃないの〜って
お母様ですね。
それはそれで家庭の方針でご結構なことだと思いますが、年が進むにつれてレッスン回数を
増やさないといけない種類のお稽古については先の見通せる大人=親がある程度方向づけ
しなけりゃいけないと思いますよ。
「やれば頑張れる子」なんだったら、尚更頑張っただけの成果が残せるようにしてさしあげないと。
>>964 そうね。
そのままだと「スイミングもやりました、ピアノもやりました、書道も
バレエも習ったことあります」というレベルにしかならないかもね。
何年生か知らないけど、広く浅く習うことがためになるのはほんの
小さい頃の話だけで、どの習い事も「それに集中してがんばり続けること」
で見えてくるものがあるように思う。
バレエに関しては毎日に近くお稽古してナンボという訓練モノだから、
他の習い事に未練があるうちは、いかにレッスン時に一生懸命に見えても
「それなり」止まり。
でもって「それだけ他もみんな犠牲にしてがんばったんだから、バレエで
身を立てて欲しい」などとは言えない悲しい習い事w
それでも「他の習い事や遊びを諦めてもバレエやりたい」と言い張る娘には
きっと何か得る物がついてくるのだろうと見守るしかない。
なんでそんな嫌味っぽい言い方をしたいのか・・・
あなた風に言うとあたしは子供にバレエどうしてもやってほしいの〜ってお母様?
子供がやりたいと始めたことを安易にはやめさせないっていうのは
何も特別な教育方針ではないでしょうに。
親がある程度方向付けしなけりゃいけないのはわかってるから、どうしようか迷ってるんだよw
>>966 自覚なく子どもに責任をおしつけてるようにみえたからさ。
当方の勘違いだったら失礼。
一日は24時間しかない、すべてを手に入れることはできない、ってのは、頑張っちゃうタイプの
子供に大人がバシッと叩きつけないといけない現実だよ。
バトンも、手具にどんだけ触って慣れてるかで差が出てくる競技だ。
子供の頑張りを形にしたいなら、親が動かないと。
ここはまったりバレエは嫌われるよ。
ピアノやスイミング他と掛け持ちの人はいたよ。
子供がやりたいと始めたことを安易にはやめさせない方針も普通にいるし。
子供とよく話しあって決めたらいいんだよ。
都心から地方に転勤したんだけど、都心のバレエ教室のママ友が
「地方の教室ってレベル低いんでしょ、発表会も地味なんでしょ」と決め付ける。
地方っていっても(他に娯楽が少ないから?)発表会は派手だし
全国コンクール上位入選常連のお姉さんたちが結構いて、レベルは低くない。
前の教室のほうがコンクールは予選落ちだったし、地味だった。
「結構いい教室だよ、コンクール入賞組もいるよ、HP見てみて」と言ったのに
「見てない、レベル低くてかわいそう」な意味合いのことばかり言ってくる…。
なんだかなあ。
>>965 うちのお教室にもピアノにソルフェにバイオリンとかスイミングって子が居る。
そう言う母は必ずどれも娘が辞めたくないと言って遊ぶ時間が無いとか週2出来ないとか
言ってるけれど、やはり余り上手とは言い難いね。
>>969 舞踊コンクールの画像が上がってるサイトをみると、
上位入賞者には地方都市のお教室在籍者も多いのに、
なんで「地方=レベル低い」と決めつけるのでしょうね、その人。
都心だとご家庭の考え方に応じていろいろなお教室が選べる利点があるけど
地方こそ「本気じゃないと、小学校高学年でバレエ止めざるを得ない」んじゃないの?
鳴り物入りで建てた豪華ホールを有効活用するため、個人のバレエ教室にも
貸し出すだろうからそれだけで華やかな発表会になるだろうし。
コンクール至上主義や豪華発表会の善し悪しについては、う〜ん.....だけど、
そのママ友は「物知らずな可哀想な人」なんだからもう気にしなさんな。
というかそこまで嫌な思いするなら、付き合いやめれば?
972 :
969:2011/04/21(木) 17:33:45.83 ID:AuIbahjf
>>971 もともと「東京がいちばん」な感じの人ではあります。
それでも、面倒見良かったり、いいところもある人ですし、
何年先になるかわからないけどまた都内に戻るから、お付き合いしているのですが…
帰省の折には会ったり。
地方はなんでもレベル低い、にはちょっとって思うんですよね。
スイミングは、小学校の体育で水泳の時間があるにもかかわらず
指導者が素人だから、それだけで泳げるようになれるわけじゃない
という現実があるから、ほかにどんなお稽古やスポーツをしていようが
「クロールで50M泳げるまでは」とか「4種目泳げるようになるまでは」
って目標決めて習う子(習わせる親)は少なくない。
ピアノも小学生の内に「バイエルまでは」「ブルクミュラー25曲までは」
「ツェルニー30番までは」「バッハインベンションまでは」
と目標決めて習う子(習わせる親)は少なくない。(併行する曲はいろいろ)
この2つは本気組じゃない子率が高い、けっこうメジャーな習い事だよね。
だから、別にこれらをバレエと併行して習っているからといって、他人に
どうこういうこともないと思うけど。
でもやっぱりイラっとくるよね。
まあ、人それぞれで良いんでない?
だよねー!チャンチャン!
この程度でイラっとくるってかわいそうな人だね
>>972 付き合い続けたいし、たまにしか会わないなら
「うんうん、そうなんだよねー」と言っておくしかないよ。
実際に田舎には微妙なお教室もいっぱいあるんだよね。
土地代とかが安いから、趣味レベルでやってた先生が庭に広いレッスン場立てちゃって
なんちゃってどころじゃないレベルのお稽古やってたりさ。
うちの近所なんか「一番近い所に」
なんて入ったら、もはやバレエでもないお教室とかあるからw
くやしいなら「やっぱり変な教室もあるんだけど、私の所は運よくまともだったみたい!」
とか言うしか無いよね。
>>696 で、その都心のママ友のお教室は
他の教室を馬鹿にできるくらいすばらしいお教室なんですか?!
どこかの団付属とかなのかな?
いろんな人いるもんね。
東京に転勤なのぉ〜、と嬉しそうに言ってた人が
後で他の人に聞いたら奥多摩だったとか。
奥多摩をバカにしてるんでなくて、なんか しょ〜もない変な優越感を
無理やりにでも持ちたいんだな〜と、びっくりした。
変な人に影響されずにマイペースでいくしかないよね。
うっとおしい事だけど。
>>976そう?全然可哀想じゃないけどー?なにか?
娘がしたいって言うから〜って親はうちのスタジオにもいる。
バレエは週の半分以上来てるけど、他にも演劇っぽいことをしたら
オーディションでは主役取るとか、絵を描いたら入賞するとか、
レッスンの合間もやたらその子のまわりにみんな集まったり、
コンクールに出たら際立って上位ではなくても必ずうちの娘よりは上。
バレエだけに集中してて、他のことはみんな我慢して、そのためにレッスン室も作ってあげて、
なのにどうしてもその子に勝てないうちの娘が不憫だ。
あれもこれもしたいなら、バレエは週1くらいにするとか、さっさとスタジオやめるかして欲しい。
なんだかそれは問題が違う気がする・・
>>982 その子が辞めたところで自分の子が上手くなるわけではない。
その子より上を目指して頑張ればよい。
>>982 あれもこれもしたい(させたい)子がたらたらと週1〜2回来るのも
迷惑なパターンあるけどな。
うちの子の場合、大体学年一律でひとつの踊りをやるので、少ししか
来ないとか休みがちとかの子がいると振り付けが進まない。
またそういう子が覚えがいいわけがないから余計進まず、完成度を
高める練習をしたい子や個人パートの練習をしたい子にすごく迷惑。
最終的には振り付けの難易度を下げられてしまったり、出番を削られて
しまったり、これって本当に一生懸命やってる子には屈辱なんだけど、
できない子の方は全然気づいてない。
うちは親の見学も可だし、規模がそれほど大きくないから親の関わりも
自然大きくなるんだけど、そういう子の親はまったく我関せずで
送り迎えの際に先生に挨拶にすら来ないし、他の子や親との付き合い
なんてもっての他、だから親も全然気づいてない。
まあそんな、完全に「お客さん」な生徒と一緒の踊りになっちゃう
構成もどうかなあとは思うんだけど。
>>986 なんか怖いな〜。それって教室(先生)の方針なんだから、
その親や子には責任ないのでは?「お客さん」生徒と一緒の
踊りになるあなたの娘さんも、先生からしたら同レベルってこと
ではないの?
988 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 09:03:45.96 ID:nHa7pPod
低学年のうちは帰宅時間も早いし、お稽古内容もまだまだおこちゃま対応で
負担が少ないから子供の興味(もしくは親の嗜好)にまかせて
ついつい色々やらせてしまうのはよくあることだよね。
でも2,3年後には高学年になってしまい、帰宅時間は遅くなるわ
お稽古の拘束時間は長くまたは遅くなるわ、中受するなら塾も行かなきゃでしょ。
冷静に考えると色々体験の賞味期限は短いよ。
お稽古ってわざわざお金だして習わせるんだから、子供がやりたいからあれこれより
親がある程度先読みして、早いうちから選択させるようにしたほうが賢いと思う。
で、個人的な反省は、低学年のうちこそお勉強脳を作る大事な時期だったから
習い事より、読み書き計算の基本勉強にもっと時間費やして
高学年になったら、一つの習い事と勉強に集中するようにシフトさせればよかった〜と思ってる。
>>982 それはあなたが僻みっぽい。
向いてないバレエよりも向いている何かが他にあるのかもしれないし。
まあ、野球だって、小中高大ずっとベンチ入りできずそれでも続けてるのが
たくさんいるんだから、
さて、スレ立てチャレンジしてきます。
新スレURLを明示するまで、書き込み抑止願います。
>>986 不満を向ける矛先は、その生徒にではなく、そういう組み分けした先生へどうぞ。
>>987 まあそう言われると思ってましたw
うちの先生は年功序列を重視する人で、それも無駄なやっかみとか
争いを生まないようにという意図はわかってるんだけど。
で、レッスン回数の多い子に同じ踊りの中でも複雑なパートやソロの
パートがある役につける。
それも、普段のレッスンで振り付けを効率的に進めて行くための方法。
プログラム上はすごーく平等に見えるけど、実際舞台を見たら人によって
やってることが違うのは丸わかりという仕組み。
我が子しか見えてない親にはわからないのかな〜と思う。
まあ、レッスン回数は多くても、少ない子と同等にしか踊れないなんて
子も中学前後からは出てくるので、そういう子の扱いには先生も
苦慮している様子。
うちの子もその組になってはいまいかと、気にはしてるよ。
>>991 乙です。
どこにでもモンスターな親がいるものですね。
>>993 同じ曲でも上手な子にはそれなりの振り付けが与えられるんだったら
まぁ、いいんじゃないの?
はじめの書き込みでは
同じ曲で振り付けも一律だから上手な子のモチベーションが上がらないのかと思ったけど
差をつけられてる子は気にしてなくても
(それこそバレエの順位が低いだけかもしれないし)
やる気の子は自信につながるよ。
ましてやソロパートなんかいただいたら。
>プログラム上はすごーく平等に見えるけど、実際舞台を見たら人によって
やってることが違うのは丸わかり
うちも学年ごとの小品だからそんな感じ。
スーパーモンペが出没したと聞いて飛んできますた。
妬みっていやーねー。
997 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:09:36.99 ID:kfqFBMsk
>>986 下手な子に合わせて上手な子がレベルを落とされるなら、
団体演技のバレエスクールは避けたほうがいいのでは?
コンクールに出演したほうがいいですよ。お教室変更してみては?
覚えの悪い子が全然覚えられないので、振付がジャンジャン
低難度になって、「そんなのしか踊れないの?」って、
他スクールのママたちが嘲笑するの。
学年毎の演技、低学年毎の演技、高学年毎の演技
小学校のうちは、年功序列・通っている回数・親の口出し率なんやらで、
上手な子は本当に迷惑してるね。
一番ムカつくのは、たまにしか来ないのに完璧に覚えて踊れる子かもね。
「毎日送り迎えして休まずレッスンに通わせているのに、どうして
ウチの娘が苦手な振付なんですか?」って、マジで切れているママが
いたものね。
たまにしか来ないのにそつなく踊れちゃう子ってのは
モニョるけど仕方ないね…
でも最終的に残るのは「バレエが好きな子」だと思うので
そういう子はいくら才能やセンスがあっても
いなくなる日が来るんじゃないのかなぁ…?
他人と比較せずに地道にコツコツ練習すること&
自分比での上達を喜べるようにと娘には指導しているよ…
>>997さんのところの、そのマジ切れママさんは可哀想を通り越して哀れだね。
子どもも「おかあさん恥ずかしいからやめて」と思っているのでは。
まだ学年が下なうちは、踊り自体が上手い下手とは微妙に違う次元で
振り付けを覚えるのが早い子と遅い子がいるからしょうがないかもね。
中学生になったら「これだけ細かく曲を区切って教えてるんだから、
前回までに習った振り付けくらいちゃんと覚えておきなさい!」って
先生の雷が落ちる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。