【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない68【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない67【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288579042/

過去スレはまとめwiki参照
まとめwiki
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】;まとめ@wiki(予定)
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

次スレは>>980が立てて下さい。

※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
【毒母】決別した人・したい人2【毒父】in育児板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284382909/
2名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 00:22:44 ID:y0QsEXuw
2はいただいた
3名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 00:26:51 ID:IErt8cGj
>>1おっつー


現行スレはこちら↓
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない68【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290092549/

ここは次スレとして実質69でお願いします
4名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 01:33:21 ID:kFoysZRf
今日の予定
・朝一で食器を洗う
・下着の洗濯
・ダンボールをひとつつぶす
5名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 05:22:18 ID:c9m22qYe
一応保守しておいた方がいいですか?
6名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 07:09:59 ID:F+cbRXam
いらない
こういう重複は時期が来ても残ってたら使うってだけで
7名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:02:01 ID:/pyP2jo/
今日の予定
・洗濯物を室内干しにする
・玄関の掃除
8名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 01:06:30 ID:Z++3PZqN
今日の予定
・着物を片付ける
・流しを磨く
9名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 01:55:44 ID:apcObAlN
今日の予定
・洗濯物を室内干しにしたのを取り込む
・ダンボールをふたつつぶす
10名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 10:57:34 ID:yQYqaLzr
こちらもすぐ使う事になりそうかねー。窓開けて掃除でもしておくかw
11名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:29:06 ID:ON6BAxCU
浮上!
12名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:38:49 ID:ei3+esxC
夫に不安を訴えるのが悪い事とは全然思えない。
怖いから帰ってきて欲しいと言うのも、子供がいるなら仕方がないと思う。
それで本当に帰って来るかどうかは夫婦で決めることだし、
帰って来られないならそれなりの対応するでしょうが。
つまり、余所のお宅の事情に口挟むなよって事よ。
警察の対応がぬるいよね。
尋常じゃない着信を確認しに来て下さい!でいいんじゃね?
それか、着信が来る時間帯に、警察の人に来て貰って電話受けて貰えばイイ。
直接注意されたらビビると思うよ。
ほっといたら週末だし、明日の朝、子供置き去りにされる気がするよ。
13名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:45:17 ID:u0lwFzxh
>>10掃除乙w
14名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:36:04 ID:VSKlP0yq
シンパパ託児さんの旦那さん勤務先に顧問弁護士がいるなら
「弁護士を紹介して欲しい」というカタチで相談するのはありだと思う。
社員を海外へ送り出している会社は、日本に残す家庭のことで
社員に不安がないよう配慮もしてくれる。

弁護士は紹介してもらうのが(得意分野についても)話が早い。
旦那さんから会社に、弁護士を頼みたい事情があると話してもらったらどうかな。
15名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:08:51 ID:vFnhvE3v
シンパパ託児ママさんは近場に実家、義実家または友達がいないのかな
近所のご夫婦くらいか今の所協力してくれてるのは
16名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:27:08 ID:XeCAmUin
帰国できるかどうかは別として「帰ってきて欲しい」って弱音を吐くのは悪い事じゃないでしょ。
実際にどうするのか(帰国、会社に相談、実家に相談、何もしないetc)は旦那の判断。
シンパパ託児奥さんから何も相談されない状態で家族に何かあった場合一番後悔するのは旦那だよ。
冷静に今置かれている状況を説明した上で、旦那は自分が取れる行動を判断すれば良い。


>>14 さんの言うとおり、海外単身赴任があるような会社なら、
日本に残る家族のサポートをしてくれるんじゃないかな。
少なくとも海外単身赴任は会社の命令・責任だし、
残された家族のサポートをしないような会社じゃ優秀な人材逃げ出すよ。
17名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:29:33 ID:lkqe5odc
実際に帰れないとは思うけど、帰ってきてほしいほど困ってるって
旦那さんがわかってくれたなら、海外からでも何らかの動きを
してくれるんじゃないのかな。
シンパパ託児さんもしってる同僚に話を通して力になってもらえるように頼んでくれるとか、
他の人もいってたように、会社にそういう残された家族のサポート部門があるのなら、
そこに連絡してくれたりとか。

帰ってはこれなくても、帰ってきてほしいほど困ってるのが伝わったってことで
旦那さんが動いてくれるかもしれないわけだし、かえってほしいっていっちゃったのは
無駄じゃなかったと思うよ。
18名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:31:22 ID:lkqe5odc
ちんたら書いてたら>>16とほぼ○かぶりorz
19名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:46:25 ID:U7eXJdt+
弱音を吐くのは全然おk
でも
>海外単身赴任があるような会社なら、

これは・・・昭和時代の感覚かなあ?
今は弱小零細企業でも海外赴任あるし
そう言う小さい会社は顧問弁護士なんてないよ
海外で仕事がリッチな印象なのは大昔の話だよ
20名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:49:37 ID:xAG2DZsO
なんで海外の話題でここまで引っ張るんだ?
正直ウザいんだけど
21名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:55:30 ID:yQYqaLzr
もうお迎えに行った頃かなあ。

シンパパ子にまとわりつかれても職員室直行で頑張って。
担任に丸投げでいいから、託児されそうになって困っている事を担任にアピールし続けよう。
例え何の役にも立たないハズレ担任でも、学校帰りから押し付けられていた事実として残るからね。
22名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:55:46 ID:sRJVBpwl
報告書きにくい
もうやめてください
23名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 16:04:33 ID:bi8hq6Xo
つーかスレも移ってんだから、対シンパパこうしたらこうしたら?はちょっとくらい自重したらどうだ
24名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 16:05:32 ID:BB7yukNX
消えたら消えたで雑談と同じような意見を何人もでしてw
同じ意見であっても自分が言わないと気が済まないんですかね?
あ、あぼんされてるはずだから見えてないよね。



×中学凸
×帰国要請
×嫁の私用で会社弁発注


社会で揉まれてこい。
主婦の常識は社会では非常識だ。
25名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 16:14:42 ID:Fx3QBVsh
シンパパ託児さん

報告待ってるからね。
26名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 16:32:34 ID:2daw2Pf1
超プチの託児とまでは行かない話なのだけど。

公園に行ったら汚い格好の1年生くらいの女の子がいて、
ニタニタしながら私と2歳の私の子に近づいてきた。
一応「こんにちは」と言ってみたんだけど、彼女からは挨拶はなくて
いきなり手のひらを差し出してきたら、そこに乗ってたのは泥だんご。
ああ、上手にできたから見て欲しいのかな?と思ったら
放置子「100円だよ」
私「えっ?」
放置子「100円でこれ売ってあげる。ジュースと交換でもいいよ。」
私「ごめんね、お散歩だからお財布持ってきてないよ」
放置子「じゃあその水筒と交換でもいいけど?」
私「これはうちの子のだから交換できないよ」
放置子「つかえなーい、ケチ!バーカ!!」

さすがに酷いので注意しようとしたら、さーっと走って行ってしまった。
うちの子連れて追いつける速さじゃなかったのであきらめた。

後日、こんな事があったよ、と友人に愚痴ったら有名な放置子らしくて
どこの家にも最近入れて貰えないから、食料確保の為か、
公園でそういう商売もどきをしてるらしい…。
口も態度も酷い子だったけど、なんかそう聞いてしまうと哀れだよね。
ちなみに地域の人が一応児童相談所や警察には報告済みで、今は様子見されてると聞いた。
27名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 16:43:59 ID:EeZXlcH8
>>26
怖っ
泥だんご、子供に投げつけられなくて良かったね。
28名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 16:46:55 ID:7zBfp2ED
ID真っ赤で雑談してスレ荒らすのはやめてくれ。
困ってる相談者に対して何のアドバイスにもなってないし
雑談スレがあるから、そっちにいきましょう。
29名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:02:45 ID:kIEQIVtd
なんかシンパパ被害に絡んでるのって前にも同じのあったよね?
旦那に連絡しろとか帰ってくるべきだとかなんかの言い争い
そんなのその家の都合全部違うんだからグダグダ言う問題じゃないのに

>>26
子供で成り立っているかどうかは別として「公園内で商売」は大抵の地域で禁止じゃない?
児相とは別件の意味での通報は役に立たないかな?
というか様子見で済まされるレベルじゃないのに役所ってのは本当に死ぬ寸前じゃないと動かないんだな…
30名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:11:40 ID:69sTt1Rb
>>24
あなた、海外赴任させるような会社で働いた事がないですよね。
もしくは働いた事がないですよね。
海外赴任者には、海外赴任が決まった途端にサポートがあるのですよ。
世間知らずが偉そうに。
31名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:14:20 ID:69sTt1Rb
>>24
主婦でさえないのに、どうしてこのスレに居座っているのかしら?
どうして、ニートって偉そうな書き方をするのかしら?
子供押し付け中学教師と似てるわ、文章がね。
32名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:17:44 ID:69sTt1Rb
連レスすみません、遡ってレスをみたら
ID:BB7yukNXって、一日中レスしてるんだ。ヒマ過ぎる。
33名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:25:54 ID:YvvkyBZI
34名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:38:50 ID:nRtNpKGR
会社の福利厚生っていろいろあるんだね。
旦那に聞いたら、海外赴任じゃなくても福利厚生で弁護士相談できるよって言ってました。
海外赴任で国内に残っている母子には相談窓口も確かにありますって。

あと法務 税理etc.…その道のプロの相談を受けられるそう。
そういえば福利厚生の分厚い本があったなと思って見てみたら、ありとあらゆるジャンルのサービスがあって驚きました。
うちも万が一に備えていろいろ調べたりして、ちょっと勉強になりました。

シンパパ託児ママさんも、いろんなケースに備えてそういうサービスが受けられるか調べておくといいかも。
35名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:38:55 ID:eI9e/4Oy
シンパパ託児さんだって娘さんだって、ここ連日の戦いで疲れてる筈だよ
弱音くらい吐いたって良いじゃん。ここはそういうところなんだから
今夜も寒いし、あったかい食事で少しでも気持ちが落ち着けてるといいな。
うちはおでんだけど、皆の所は?
36名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:44:26 ID:NNBqVvdA
相手の職場と携帯番号わかっているんだから夜更かしするか仕事の合間に
『大変迷惑迷惑しております。連日の訪問と電話攻勢に家内も不安に思ってます。』
とでも電話してくれたら少しは引きそうな気はするけどね

うちはうどんすき
37名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:46:30 ID:Rj0QNHoX
>>33
うわー何なんだろう本当に、こんなに粘着してるなんて…
>>30 の言っている様に自分も思える
何か欲求不満でストレス解消がうまく出来ないタイプなのかな…?
そういう自覚がないのって正義厨になりやすいのか?
自分だけが社会で苦労して常識を知っていると思ってるとか?
38名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:49:23 ID:sh2rkZUg
これだから女は主婦はって
BB7yukNXは女の敵の田嶋某のようですな。
39名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:49:32 ID:u0lwFzxh
みんなとりあえず次の報告来るまで議論はやめて、うちでジンギスカンでも食べて行きなよ。
40名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:49:46 ID:5EEyvIWP
みんな>>20>>22>>23読める?
41名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:51:19 ID:fv3reOby
>>33
きもっ

上から目線だし
小町の男性発トピでは、たまにこんな書き方する人いるけど
42名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:51:41 ID:JdH/vjA2
食べ物荒らしもウザイ
43名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:53:00 ID:YvvkyBZI
12時から4時までパート?
44名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 18:28:09 ID:INwhqVOe
あぼんしたら、すがすがしいよ。
45名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 18:37:51 ID:k3ClIYt5
いちいちかまってる人も同じくらいウザイ
46名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 18:57:06 ID:BB7yukNX
構ってるやつらのIDも赤い件。
あぼんするする言ってしない件。
47名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:01:59 ID:fbOdHOj+
愚痴吐き捨て。 
差別的な内容だからリアルじゃ言えない。 
嫌いな人はスルーして。 

父実家は膿家。 
父は四男だけど他の兄弟がみんな飲んだくれだったり無職だったりして 
実質的に長男の役目をやってきた。 
その父も今はもう亡く、本家はアル中伯父(父の長兄)の長男が継いでいる。 
しかし嫁の来手がなかなかなく、45過ぎても独身だった。 
この長男はちなみにアル中でも人格異常でもなくおとなしい内向的な人。 

その長男に四年前やっと嫁が来た。長男49歳嫁さん42歳。 
結婚後しばらく経って知ったがお嫁さんは軽〜中度の知的障害があった。 
でも日常生活は普通に送れるレベルだし 
夫婦仲も良かった。 
嫁さんはたまにパニクることはあれど普段はおっとりしてるし。
48名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:03:48 ID:fbOdHOj+
おととしその夫婦に子が生まれた。 
そして今年の夏、その子にも知的障害があることがわかった。 
お嫁さんより重度らしい。

なぜか障害がわかった途端お嫁さんは 
「私には育てられない!難しい子は無理!私は難しいことは何もできない!」 
と言い育児放棄。 
それでなぜかうちにお鉢が回ってきた。 
育てろしつけしろメシ食わせろ一定の歳になるまで預かれだって。 
無理。私も産後だっつの。 

伯父(父の長兄)は父の生前、めんどくさいことは全部うちに丸投げしてたから 
今度もその調子でうちに押しつけてきたんだと思う。 
でも私は拒否。伯父ともめたくない母もモニョモニョ言ってきたけど拒否。 
酒くさい伯父と長男が凸ってきたけど 
頑としてドア開けなかったら子供置き去りにされた。 
旦那が帰ってきてくれなかったら気が狂うとこだった。 

旦那がうちの母に電話してくれて、私以外には強く出られない母がしぶしぶ引き取りに来て 
母から長男夫婦に返してもらった。 
でも同じことがもう三度目。 
ただでさえ子の世話で寝てないのにもうマジ狂う。 
警察呼んだら伯父がファビョってドアに痰吐いて脅迫台詞吐いていった。 
旦那にも迷惑かけまくりでつらい。

悪いけど自分の子でもない重度障害児なんて育てられない。
差別的かもしれないけどそれが本音。
49名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:03:51 ID:ulPzzePp
つ@@@@
50名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:07:25 ID:5EEyvIWP
>>47
別に障害なくても他人の子なんて育てられないのが普通。
仮に障害なかったら預かる訳でもないべ。
自分の子供の癖に障害があるからって育てない長男とその嫁が差別主義きキチガイなだけだから気にすんな。
51名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:11:02 ID:xAG2DZsO
>>47
障害があろうがなかろうが、人の子どもを自分が育児中に育てられるはずがないw
自分の子どもで精いっぱいだよw
52名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:12:38 ID:kIEQIVtd
>>48

障害のある無しなんか関係ないよ、意味もなく他人の子供なんて育てられるわけなんか無い

でも親類ってことでどうにもならないようなら旦那に二択を迫るしかないよ
子供が大きくなる前に引っ越せるなら引っ越して、縁もすっぱり切ってしまったほうがいい
旦那に緑神見せて、実家をとるか新しい家族をとるか選んでもらえ

選べないようなら48は自分の実家に帰ってしばらくのんびりしたらいいよ
イライラを赤ちゃんは敏感に感じ取るからね、悪循環したら元も子もない
53名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:14:34 ID:5EEyvIWP
>>52
旦那?
54名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:14:37 ID:PMBuTRJK
>旦那に2択を迫る

茶吹いたwwww
55名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:16:40 ID:LxesGqz0
旦那親戚じゃなく、自分の血縁なのでは?
56名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:16:59 ID:B+uugYPT
48の実家の話だよ…
57名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:17:38 ID:Bcp9KEYs
>>52
盛大に読み間違ってるぞー
障害餅膿は妻親族だ
旦那は何の関係もない
58名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:18:01 ID:vFnhvE3v
>>47方の親族が迷惑かけたおしてるのにそんなに偉そうに言えるわけないww
59名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:23:26 ID:fbOdHOj+
ありがとう…目から水出てきた
ネット越しの人たちの方がリアルよりずっと優しいのはなんでだ。

伯父が言うには私が産後すぐなのは好都合らしい。
一人育てるのも二人育てるのも一緒だろって思いこんでるから。
伯父長男は子供の時から伯父に自我をつぶされてきて
伯父にさからったことがない人なんで
今回も「お父さんの言うとおりにしていれば僕は安全!」って思って
うちに凸かけてるんだと思う。
一人だけならおとなしくて無害な人なんだけど。

長男子は一歳ちょっとで障害がわかっただけあって
やっぱり他の赤ちゃんと違う。反応とか表情が。
かわいそうだけどあの両親祖父母から引き離して施設で育った方が
まだ幸福かもしれないと思ってしまう。
60名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:23:35 ID:B+uugYPT
でも障害の有無に関わらず448子にとってはおじの子なんて他人だし、引っ越して縁切るのには賛成。
それに重度障害で母親が育児できないなら、病院や施設などで介護を受けさせて育てるわけにはいかないのだろうか。
61名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:27:28 ID:s44+p9Qe
>>59
普通に施設で良いと思う。
62名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:30:02 ID:xAG2DZsO
>>59
自分が双子の親だからわかるけど、一度に二人育てるのは苦労は二倍じゃなくて二乗だよww

とりあえず伯父長男は強いものに巻かれる傾向にあるみたいだから、あなたがより一層強くでて
「虐待で警察に訴えるぞ!」
で良いと思うよ
毎回、あなたの親じゃなくて警察に通報してたら良いんじゃない?


マジでそういう子は、施設で保護された方が安心だと思うよ
行政の枠の中に一度入れてもらうと、後が補償されるよ
それにどういう障害かわからないけど、あなたの子に危害を加えないとも限らないからね…
63名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:32:12 ID:ilmmQvca
まずは児童相談所に相談してみる、とか。

どう育てたんだかは聞いたことないけど、親戚の叔父さんもなかなか結婚相手がいなくて
結局そういう人と結婚決められて、生まれた子供も知的障害だった。
でも子供はちゃんと育って、大人になったよ。

なんかそのお嫁さん、健常の子供が生まれても、多分障害を盾に子育て放棄すると思う。
児童相談所に丸投げ体制が出来たところで、引っ越して縁を切ればいい気がする。
64名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:37:06 ID:5EEyvIWP
引越しして住所知らせない(母親にも)、こっちが最優先でしょ。
65迷惑伯父 ◆qXaADDG0TcnJ :2010/11/26(金) 19:37:41 ID:fbOdHOj+
実母から電話来た。
今ハンズフリーにして聞き流してるけど長くなりそうだからいったん落ちます。
回線切るとID変わる環境なのでトリ付けさせて下さい。
経過次第ではもう来なくて済むんだけど一応。

児相って相談だけでも受け付けてくれるのかな?
通報じゃなくて「こんなふうに困ってます」みたいな感じの電話もかけていいのかな
66名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:41:21 ID:tScuVSsm
>>65
ぜんぜんおk。
相談所なんだよ。
67名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:42:03 ID:XeCAmUin
聞き流すだけじゃなく録音しておけよー
68名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:42:14 ID:5EEyvIWP
>>65
通報もなにも、児相は文字通り相談を受け付けるところ。
いろいろ聞いてみるといいよ。
69名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:46:49 ID:cYzLQkha
引っ越しちゃうのが手っ取り早いけど、実際には乳児(?)抱えて
新居探して荷造りして・・・って大変だよね。
持ち家かもしれないし。
となると公的機関に介入してもらう方が現実的かも。

旦那さんの実家との関係が良ければ、一時避難とかどうかな。
70名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:25:17 ID:wt6El19E
スマンちょっとききたい。
当方一人暮らしの毒女なんだが。
一人でハナキン(古)満喫していると、
近所の放置子(小6)が凸ってきた。

ドアどんどん叩きながら
「お〜ぅい○○、遊んでやるよ、入れさせろよ〜w」
っておいっ!!

小窓から「警察呼ぶぞクソ餓鬼!」と怒鳴ったら、ゲラゲラ笑いながら次は2件隣に凸っていた…。
まだその辺やってるみたいなんだけど、警察呼んでいいかな?
放ってても大丈夫?
ちなみに親は両方パチンカスだorz
71名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:26:48 ID:xAG2DZsO
>>65
いや、3回置いて行かれてる時点で通報レベルだと思うんだけど…

障害を持った母親が、重い障害を持った子どもを産んでしまって家族そろって育児放棄で
姪の所に子供を放置して逃げていくんでしょ?
しかもその姪は子どもを産んだばかりで自分の子どもだけで精いっぱいの状態


今電話しなくていつするんだ、という位せっぱつまってる気がするよ
72名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:27:42 ID:q2xzVnEP
>>70
呼んでやれ呼んでやれ
第一近所迷惑だ
この時間に小学生なんて家庭に何かあったのかもといってあげて
73名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:31:32 ID:ix0yS/MV
>>70
一応「こんな子がこんな時間にうろついてますよ」と一報いれとくほうがいいかも。
その子が万が一事故や事件に遭うなんてことがあって
「あの時なにもしなかったから・・・」と後々自分を責めたりしなくてすむようにね。
あくまで放置子のためでなく、自分を守るという観点でお勧めする。
74名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:32:26 ID:Fx0e7vHj
>>65
>伯父がファビョってドアに痰吐いて脅迫台詞吐いていった。

ICレコーダー用意して今度から暴言・脅迫は録音。
あと弁護士と警察。
伯父夫婦とは縁を切ったほうがいいよ。
母親も毒親かな。
このままだと旦那から離婚されますよ。

旦那に断らせないで、自分の身内のことはまず自分で断りなさい。
逆の立場だったらどうする?
75名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:32:45 ID:EvicyrZc
>>65
父方の実家で、お父さんはもうお亡くなりなんだよね?
お母さん全然関係ないのに、なんで託児に手を貸すようなこと言うんだろう?
昔からの繋がりで…とか気にしてのことなら姻族関係終了届出して、
名実共に赤の他人に成っちゃえば、心置きなくお断り&通報出来る気がする。
76名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:35:47 ID:EVPH9f9/
普通ならまず従兄嫁実家に頼るのが筋だと思うんだけどな…
膿家だったら
「お前の娘がか○わだから孫までか○わになった、責任とって何とか汁!」
くらい言いそうなもんだけど、そっちには何も言わない・しないのかなー?
77名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:37:41 ID:kDym9bkA
>>70
いま小六だよね。
小六が「お〜ぅい○○、遊んでやるよ、入れさせろよ〜w」
って言うのは、まだここで相談するくらいで済むかもしれないけど、
来年、再来年はどうかな。
身体も大きくなるし、なにをするかわかったもんじゃないよ。
気をつけて。
78名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:41:27 ID:hXzGSI03
>>70
他人の子がどうなろうが知った事じゃないが
万が一、そいつが犯罪に巻き込まれると、その地域の治安が
一気に悪化するんだよね。
と言うことで、児相か警察に一応、こんなことがありましたー。
危ないと思うんですけどー。くらいは言っていいと思う。
何件も通報があれば、なんか対応するでしょ。
79シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M :2010/11/26(金) 20:58:06 ID:MySGN921
聞いて。
子が熱出して早退した。
鼻水検査ではでなかったけど、流行ってるからインフルかもと医者に言われた。
この2日間寒い中連れまわしたせいだ。
昨日は露天ふろだったし。

学童も閉鎖だから放課後来るかな?と思ってたけど、来なかった。
でも19時ぐらいにチャイムが鳴ってインターフォンで出たら、この地区の民生委員ち名乗る女性。
なにかな・・・?と思ってドア開けたら、年配のおばちゃんの後ろから、シンパパが顔出した。
おばちゃんはシンパパの母親と親しかった人で、今日はシンパパ子預かったって。
「あなたね、そう避けてないで、話ぐらい聞いてあげて?」と言われた。
シンパパは
「いきなりのお願いで、申し訳なかった。
こちらも父一人子一人で精いっぱいだったもので。
ご近所なのに誤解されたままはつらいし、お詫びをしたくて何度も電話を差し上げたが、
連絡がつかなくて困りましたよ」と言ってたわ。
私怒りで目の前が真っ赤になった。
「お気持ちはわかりました。そこまで気遣ってくださらなくても結構です。
いい機会ですからはっきりさせておきたいのですが、うちでよその子を預かるような事は出来ません。
勝手な事をすると主人に叱られてしまいますので。
お役に立てなくて申し訳ありませんが、もうお手紙も、電話もやめてくださいね」
と一気にまくし立てて、
80シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M :2010/11/26(金) 20:58:51 ID:MySGN921
「子どもが熱出して寝てますので、これで失礼します。
週末の件では、児相に通報も考えたんですけど、預かってくださる親切な方もいらっしゃるし、
お父様も早く戻れるようで本当に安心しました。それでは」
とすごい棒読みで一気に言って、ドアバン!ってしめた。
「ちょっと!」とか言われたけど、インターフォン外して、バスタオルでくるんだ。
さっきまで外で気配がしてたけど、もういなくなったかも。
乱文でゴメン、吐き出したかった。
今日はバタバタで来れなかったけど、前のからちゃんと見てる。
喝も励ましもありがたい。
旦那親は介護施設だし、私親はだいぶ前に死んでいないので、本当に頼る人がいない。
友達に頼るにも重すぎるから、迷惑だと思うとなかなか。
民生委員本物か?とか頭がおかしくなりそうだ。
子に添い寝してくる。
子もなんか心細そうだし、なんか凹むわ。
81名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 20:59:28 ID:ilmmQvca
今、児童相談所の電話番号のCMやってるよね?
不気味に淡々と歌う奴。
その番号をメモって、電話入れるといいかと。
82名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:01:39 ID:xAG2DZsO
警察に相談済って言った?

今度は民生委員連れてきたって警察に電話して、本当にシンパパにガッツリ言ってもらわないと…
とりあえずここに吐き出したら楽になるぞ
83名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:04:18 ID:5EEyvIWP
>>79
よく言った。
子供さんが快癒するよう祈ってる。乙〜。
84名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:04:44 ID:S6AsBRuh
誤解も何も、いきなり託児されそうになったから全力で拒否した。
がすべてだよなあ・・w
85名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:05:21 ID:cBFTzrB+
>>80
私が友達なら相談くらいはして欲しい
あなたが壊れるより自分のちょっとの労力の方がまし
86名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:05:24 ID:yt/WCrQd
>>80
友人が重すぎて気が引けるのなら、娘さんの体調も気になるけど
あなた自身も参ってしまうからご主人に了承をいただいた上で
法テラス等でもいいから弁護士などの第三者をしっかり入れた
「正式な」お断りをしたらどうだろう?
民生委員だって屑パパの片方の意見しか聞かないで来るのもおかしいし
しっかり突っぱねたほうがいいと思うよ

インフルのほかにノロも流行してるし、変な体力低下は避けたいものね
87名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:06:13 ID:ilmmQvca
託児さん、おつかれさま…
旦那さんには連絡した?
88名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:06:40 ID:1LWY/Kq3
民生委員は素人だから、知り合いに泣き付かれて、
アテクシに任せて!ってなってるんじゃない?
ほんとにそのおばさんが見ればいいよね。
89名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:07:33 ID:PMBuTRJK
民生委員?とやらが向こうの味方のままなのはちょっと心配だな。
>>79が育児ノイローゼなのじゃないかとか、変な難癖つけて絡まれないといいんだけど。
90名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:09:49 ID:aM1X1stp
電話履歴は全てメモしておいたほうがいいよ。
1月1日0時00分0123456789
1月1日0時01分0123456789
って具合に
91名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:09:55 ID:3/l4nyqz
民生委員がそこの地区の担当なら、シンママと二人でもう一度会って、
それまでの経緯を説明したらどうだろうか?
92名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:15:01 ID:kDym9bkA
話し合いをするなら、警察のロビーで待ち合わせるのもいいよ。

話し合いをするにしても、民生委員ともシンパパとも二人っきりになっちゃダメだよ。
もちろん三人で会うのもよくないよ!
93名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:16:46 ID:vR/oAAEH
多分、民生委員は本当だと思う。名誉職だからその人の資質によって違う。
古い付き合いだからって、シンパパに民生委員が騙されたのだと思うよ。
民生委員って、地域をまとめ役っていうか「まあまあ」というなだめ役だからね。
いずれにせよ小賢しくって汚い手を使うから、とりあえず24時間対応の児相にサクッと相談が良いよ。
相手にしなかったのも良かったと思う。児相には、あまりにもしつこい怖いっていってね。
94名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:19:45 ID:ix0yS/MV
>>79
超超超乙。
あなたの冷静な受け答えに感服します。
自分だったら、新たな見知らぬ人物の登場にパニくってそんな受け答え出来ないと思う。
疲れただろうけど、凹むことないよ。
今のあなたが出来る限りの最善の受け答えをしてると思う。

>>85に同意
自分も相談してほしい。
何も力になってあげられないかもだけど、話を聞いてあげることはできるよ。
必要な証言もする。

ゆっくり休んで、心身ともに元気になってね。
95名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:20:05 ID:BB7yukNX
ネタ確定。
そんなに次々と展開があるわきゃない。
96名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:20:12 ID:INwhqVOe
最悪だ。警察にいくなら、たよりない担任にも連絡しておいたほうがいいかも。
民生委員は本物かな。
あまりにひどい、シンパパ。そんな根回ししてるヒマがあるなら、我が子の面倒みろよ。
97名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:21:12 ID:q2xzVnEP
>>79
ハープティのローズヒップティー風邪の引き端に効くよ。
カフェインゼロだしきれいな赤色しているし飲みやすいからお嬢ちゃんに
どうぞ。
あったかくして一緒に寝てあげてね。
98名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:22:58 ID:/6bPoDqo
民生委員の後ろからシンパパ登場って、何てホラーw
自分だったら悲鳴あげてるかも。
99名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:23:34 ID:Tvkk4UR3
警察に相談済みなら、速やかに警察にチクりましょう
亭主不在で他に頼る人もいない旨伝えれば警察がなんとかしてくれます。
涙声が出せれば、さらに効果大。
100名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:34:50 ID:IzN8IFu9
◆r8F.LGUR5Mはノイローゼになりそうで心配だなぁ
もうこの人だけじゃどうにもならんのではないだろうか
シンパパのがフットワークが無駄に軽いから、どんどん嘘で周り固められそう

とりあえず1個何かが起こったらその都度警察、学校に相談するといい
児相にもすぐに連絡相談
できることを全部やろうよ何度でも
相談できる身近な人がいないなら味方を増やすのが最優先だ
101名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:39:55 ID:LGdQcnfI
シンパパ、◆r8F.LGUR5Mさんに何とか託児させたくてそこまで粘ってるのかそれとも

ご主人不在なんで甘く見てたけど、どうも押し付けるの無理っぽい

なら次の託児先も視野にいれて考えておこうw

でももし◆r8F.LGUR5Mさんに今迄の自分の所業の数々の情報を方々に流されると、
この先騙されてくれる家庭無くなって困るかも〜

てな思考で何とか「誤解だった」てな感じに丸め込もうとしているのだろうか。
102名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:40:17 ID:69sTt1Rb
あなたのせいでノイローゼになりそう。
娘も熱を出した。
もう中学校長と教育委員会に訴えます。
それでもしつこいなら、娘の診断書と共に、中学、教育委員会へ凸。
もう、警察に相談済みです、を忘れずに。
103名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:49:16 ID:JsD612hP
民生委員ってマジで役に立たない奴がいるから注意!
地域に詳しくて、定年した教師とかが
ボランティアでやってるって言ったら納得出来る?
仲裁も出来ないし、面倒ごとの旗振りなんて無理。

児童相談所と警察の地域安全に連絡したほうがいい。
104名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:57:11 ID:tScuVSsm
子供の風邪をお大事に。

家から動けないけど、この件も電話だけでも警察にして。
あと、もう児相にも電話して。
悪質すぎるので、先手を取っていかないとやばいかも。
105名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:57:49 ID:GlQc96Ky
調停委員みたいなもんか
106名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:58:26 ID:tScuVSsm
>>102
それは駄目。
シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M が名誉毀損で負けるよ。
107名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:59:05 ID:EVPH9f9/
シンパパ母と親しかったというならシンパパがどれだけ
子供の面倒を○投げしてたか知ってそうなものなんだけどなー>民生委員
○投げされてそれでも問題にならなかったのは身内だからなのに
どこまで他人に期待してんだか
108名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:00:28 ID:AhndpMyV
民生委員って元教師が多いから
シンパパとつながっててもまったく不思議はないな。
109名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:07:35 ID:XeCAmUin
お子さんの風邪お大事に。

もうなにも考えずに脅迫・ストーカー行為として被害届出せば良いと思うよ。
てかさ、これ以上直接相手をしないで、
旦那会社だろうが親類友人知人だろうが、頼れる物は何でも頼って弁護士探した方が良い。
困ってる時に頼れるのが本当の友達だよ。
110名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:12:16 ID:NNBqVvdA
父子家庭で頑張る僕は中学教師!と
母子家庭でパートです…な母親や夫は単身赴任中の専業主婦じゃ
名誉職に就かれる方の心象は前者の方が良いというか同情しちゃうんだろうね
111名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:16:25 ID:uQaajbbp
娘さんの回復を祈ります。

地域性が強いので、民生どころか教育委員会も、役に立たないと思います。
うちの実父が民生委員で、その交友関係を見て知っていますが、
>103>108の言う通りです。この状況は、シンパパ託児さんに不利です。
地域の知力なんて、うわさ話が全てに近いでしょう。

他の方の言う通り、中立的立場の、法的援助の方がいいと思います。
法関係の知人縁人(会計でもいい)がないのでしたら、警察で、
具体的にこう困っているから、こういう援助が欲しい、と訴えては。
ストーカーで訴えることが可能な内容では?と思います。
112名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:16:51 ID:rGr39Oy8
みんな、もちつけ。
はっきりと託児ママが断りを入れたんだから
相手の次の出方で、警察、弁護士でいいんじゃいないか?

流石に第三者入れて、そう言われたら、シンパパも
粘着出来ないだろう。
113名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:18:24 ID:sh2rkZUg
>>79
>おばちゃんはシンパパの母親と親しかった人で、今日はシンパパ子預かったって。

懲りずに預けてたか、何処までもクズなシンパパだな
民生委員のおばちゃんもそのまま毎日預かってあげればいいのにね。
114名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:20:38 ID:hCv2EajT
本当〜〜〜に良かったね!
シンパパと懇意の民生委員さんが託児さんが断ったって証人になってくれるし、
シンパパ子を預かってくれるんだから、安心だね!
それに週末はシンパパも流石に子供を見てるだろうから、
次の凸があるとしても、月曜だろうからしばらく心安らかにお過ごし下さい。
115名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:21:39 ID:fA4pWOBq
本当に乙でした、早くお子さんの具合が良くなりますように!
民生委員もシンパパに同情したのかもしれんが、だったら自分が預かってやればいいんだよ。
託児ママには何の関係もないんだから。

ところで意見集約として
・明日は児相、担任、警察に電話
・出方次第で警察、弁護士
でおk?
116名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:21:54 ID:rGr39Oy8
ごめん、112だが、111読んで現実(民生委員)がそこまで腐ってるとは
思わなかった…。

すぐに弁護士に相談したほうがいいんだね…
117名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:22:53 ID:IzN8IFu9
>>101
昨日の段階で託児しようとしてたからなぁ・・・
今日になっていきなりお詫びして「自称誤解」を解いて終了ってのはちょっと考え辛いでしょ
民生委員を連れていたのも「自称誤解」を解く目的とは思えない


しかし心配ではあるが、逃げてるだけじゃ相手の動向もわからんし
○○へ相談しろ以外言えないわな
相手と対峙したくないなら味方になる人か機関を見つける方向で行くしかないわけだし
逃避行動が増えてきてるから、もう◆r8F.LGUR5M一人じゃ解決できないのは間違いない
ここも最低限しか見ないようにしてるように感じられるし
色んな意味で心配だわ
118名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:26:49 ID:MfjoKtsg
ローズヒップは子供の下痢を招く場合があるよ…
119名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:28:56 ID:vR/oAAEH
託児ママさんが法テラスで弁護士に頼むと有料だと思う。市の無料法律相談の方がまだ良い。
警察の動きが悪いようなので、県庁所在地ストーカー相談。(平日のみ)
教育委員会だったら、子育て相談が土曜やってる所が有るので、調べてね。
うぅー自宅でも仕事してる感じ。
でも頑張って。
120名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:30:54 ID:sh2rkZUg
熱があるなら昔ながらの「生姜糖」が一番
がんがん汗出して着替えさせるのを忘れずに。

ってもう見てないかな、娘さんお大事に。
121名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:31:08 ID:tScuVSsm
>>112
いや。地域の名誉職の民生委員を相手は味方につけたので、出方次第で、
警察も児童相談所もあっちにつく可能性が出てきた。
だから、みんな焦ってる。

警察も児童相談所も、行政が出るほどじゃない話は民生委員に丸投げする
事もあるわけで、後手に回ると味方無しになる。
122名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:33:24 ID:tScuVSsm
>>119
市の無料相談は、あまり突っ込んだ話はしない。
一般論で終わるし、相談した相手の弁護士が、弁護士を入れた方がいい案件
だと思っても、市の無料相談だと弁護士を紹介する事が出来ない。
その為、どうでもいい愚痴レベルの話じゃない場合は、法テラスの有料の
弁護士相談に行くべき。
123名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:34:08 ID:ZJ1B1240
っていうか19時過ぎに来て21時前まで家の前で気配がしてるって超怖くない?
ほんとにストーカーだよgkbr
シンパパ託児さんがまいってしまわないように祈りつつ寝る
124名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:34:33 ID:NNBqVvdA
離婚して実家に戻って婆さんが育児していたというのだから
シンパパの地元みたいだし、民生委員や年配の方々はシンパパ応援するだろうな
125名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:35:20 ID:fIA6+JyR
>>80
シンパパ託児さん乙
まずはお子さんが早くよくなりますように。

>頭がおかしくなりそうだ
あまり続くようならご自身も医者にかかってみては。
思った以上に神経参っているかもしれない(その場合は診断書とってね)。

脅すつもりはないけど、自分のお子さんも具合悪いしご主人留守だし辛そうで
私だったらこの騒ぎでノイローゼになりそうな気がするよ。
126名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:36:40 ID:+yfzhP7F
早めに弁護士入れた方がいい。
このままじゃ、不利になっちゃう。
旦那様も居ないことだし、最新の注意を払って。
127名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:36:55 ID:rGr39Oy8
ID:tScuVSsm氏は詳しそうだけど、専門家(弁護士)かな?
是非とも託児ママに助言をお願い汁!

弁護士に相談に一票。by112
128名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:37:35 ID:Fx0e7vHj
民生委員に教師にって出てくると、残念ながら警察は民事ならお互い話し合って〜となりがちなのが心配。
警察に相談ももちろんだけど、お向かいの人や地域の友人にも相談したほうがよくないかな。

ドキュンにはドキュン返しで、旦那さんが電話でもいいから
『託児にかこつけて亭主の留守中に女房にいいよるな』と怒鳴ったほうが案外いいかもしれない。
きちんとした真面目そうなご家庭だからこそ、たげられたんだろうね。
シンママもきちんとした人だったし。
シンパパ、人を見る目はあるよ。

娘さん、早く治りますように。
託児ママも身体休めてね。
129名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:41:28 ID:Z5ftpTlp
本当に民生委員なのか疑問に思ったんだけど、その可能性が高いのか。
130名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:43:35 ID:BB7yukNX
ネタ野郎に『私のアドバイスは正しいのっ、聞いて聞いて』と必死になってる人はなんなの?
しかも上で誰かが書いたことでも同じ内容で繰り返す。
主婦って暇なんだね(-_-;)
131名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:46:33 ID:FP2x8q/S
民生委員とか保護司ってピンキリだから偽物とは言えんな
132名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:49:15 ID:69sTt1Rb
もしかしたら、だんながいるとハッキリわかって来なくなるかも。
でも、男って女所帯だと思ったら本当にしつこいから。
133名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:49:28 ID:5EEyvIWP
検定開始。
134名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:51:07 ID:rGr39Oy8

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   ID:BB7yukNX、なに粘着してんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ


135名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:51:23 ID:69sTt1Rb
>>130 一番多く書き込んでいる人が、なに言ってるの wwwww
136名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:52:34 ID:5EEyvIWP
また始まった。スルーしろよまた雑談続くだろ…。
137名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:52:36 ID:PMBuTRJK
退場
138名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:54:39 ID:Fx0e7vHj
>>129
教師と民生委員はけっこう顔見知り。
地域で子育てして当然、シンパパさんが困っているのにどうしてあなたは預かって
あげないの?
と、たぶん真顔で言ってきますよ。
偽善の塊と9条信者が多いもん。
139名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:58:00 ID:UDGo+MfF
じゃあ貴女が預かってあげたらいいじゃないですか


って言っても通用しないんだろうな…
140名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:59:26 ID:Z5ftpTlp
そろそろ弁護士介入がいいんではないの。
141名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:59:47 ID:EvicyrZc
>>139
私は民生委員です!
忙しいんです!
だろうね。
142名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:59:49 ID:k5VuvxMA
民生オババ、うざいな。
シンパパも、頑として預かろうとしないシンパパ託児さんにしつこい根回し
しながら執着するより、一度預かってる上に顔見知りの民生オババに頼れば
いいのに。
子供にもさぞかし親切にしてくれるんだろうし。
143名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:03:03 ID:Ta1Qtsfq
>>141
私たち民生委員は無給でがんばってるんだから
あなたも無償でみてあげなさいとかいいそうだよね。
144名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:04:45 ID:cYzLQkha
考えようによっては、この週末に凸し続けてくれたほうが
シンパパのキチ証明しやすいんじゃないかな。
娘さんが熱を出している、ってちゃんと伝えたのに、
しつこく訪問するって明らかに非常識だもの。
145名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:05:50 ID:69sTt1Rb
>>138
嫌だからです。でいいじゃん。
「こんなキモイ男に関わりたくない。あんたが預かればいい」。
そして、中学教師に一言、「キモイ、二度と近づくな、しつこい奴」
「お前みたいなのは大嫌いなんだよ」「このブサ」
民生委員の前で端をかきたくないので、退散。

ここまで言ったら大抵の男は引っ込みます。泣きます。
146名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:05:51 ID:Fx0e7vHj
>>141
民生委員は、今なり手も少ないし、独居老人とかの声かけなど担当を多く抱えているから、
忙しいのは忙しいと思う。
本人は善意の塊のつもりだから。

シンパパが姑息なのよ。
私も有料の弁護士入れたほうがいいと思う。
一時間5000円でも使えないの多いから、できれば誰かのツテで紹介してもらったほうがいい。
147名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:08:22 ID:69sTt1Rb
>>146 さん、これからのためにマニュアルまとめてほしい。
明日には解決してるといいな〜、ネタだったらいいな〜。
148名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:14:41 ID:JsD612hP
もしも民生委員がうざかったら、
管轄行政の社会福祉課にクレームするといいよ。
筋違いの事で、民生委員という立場を悪用し
自分の知人の揉め事で、私が迷惑していますとね。
間違いなく公平に動く。
149名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:15:48 ID:BB7yukNX
まだスルーできない専業チュプがいるのか。
朝から晩までへばりついてる閉経ババアは他にもたくさんいるじゃんwww
一日遊んでくれてありがとさん
150名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:18:07 ID:5Ue5NAxs
この加害者パパは、どうせ託児できないのなら、ガスライティングの手法で、
託児さんが段々おかしくなっていくのを、楽しんでいるようにも見えるな。
他のママさんにも、職場に匿名クレームで、いやがらせしてたんでしょ?
普通、こういう件の加害者側って、他人を間に入れたがらないもんだけど、
このパパは、他人を巻き込んで、あるいは被害者に反感を持つ者が複数居るかの様に
見せかけてるってのが、ちょっと、このスレで見て来た例とは違うなあと、
感じた。きっと職業柄、この託児パパの味方は、多いはず。
そういう人を抱き込んで、また来るのではないかと思うのだが。
151名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:23:57 ID:NNBqVvdA
>>150
そうなると引っ越すしかなくなるよね
152名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:29:07 ID:bCPWORre
引っ越した方がいいんじゃまいか
153名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:30:56 ID:k5VuvxMA
だね。
そこまで念入りに地域の人脈で追い込んでいくなら、いっそ別の場所に行った
方がいいのかも。
154名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:34:33 ID:JpXthZex
大手企業の元・総務人事部に勤務していた者です。

海外勤務があるような、ある程度の規模の企業の場合は
海外勤務の家族への福利厚生があります、弁護士の紹介も
そのひとつです。

夫が海外へ単身赴任して女親しかいない場合、シンパパ託児さんのように
非常識な輩に集られるという被害は、実は少なくありません。
あまり長引くようでしたら、会社の福利厚生担当者に相談して
弁護士を紹介してもらう必要もあるかと思います。

会社に弁護士を紹介してもらうなんて非常識という書き込みがありましたが
会社側からすれば、全くそんなことはありません。
会社側も、男親が留守なので、そういうトラブルに巻き込まれれる可能性を
考えて、対応するので。
155名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:35:24 ID:ZJcQOy3T
もしかしたら、謝罪は本当かもよ。
警察に相談とかしてるから、学校にも連絡がいってて
シンパパ的には、謝罪して和解したっていう体裁繕いたくて
第三者同伴でやってきたのかな〜って思った。
まぁ託児依頼もする気満々だろうし、狡猾な人みたいなので
毅然とした態度でスルーして良かったと思う。
おつかれさまでした。
156名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:37:51 ID:JpXthZex
謝罪は本当だろうけど、心からの謝罪じゃなくて
「自分は謝罪した」ということを第三者の前で証明したいだけだろう

そういう意味では、非常に姑息
そんな手間隙をかけられるなら、自分の子供の面倒位みればいいのに
157名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:39:57 ID:XeCAmUin
もしも引っ越す事になる場合は手持ちの爆薬全部使ってシンパパに止めさして欲しいな。
もちろんかかった費用+慰謝料はしっかりもぎ取って下さい。
そのためにも地道な証拠厚めは重要だから、些細なことでも録音必須。
警察にもこまめに相談に行き実績を積み重ねておいて下さい。
そして、◆r8F.LGUR5Mさんに非がないことを証明するためにも、早めの弁護士介入を・・・。
158名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:40:36 ID:tScuVSsm
>>154
だから、今時は中小企業だって、海外赴任するって、みんな言ってるでしょ。
シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M の旦那のとこが、そんな大きい所じゃなかったら
どうすんだよ。逆の意味で中傷してるよ。
159名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:40:42 ID:Fx0e7vHj
>>147
マニュアルは無理ぽ。
興信所で証拠固めて、そこ経由で弁護士、民事裁判の準備してたら相手があわてて示談。
100万くらいかかります、慰謝料は月賦ではらってもらっています、詳しくは書けませんが
警察も無料相談所もあてにならないことが多いです。
教師と警察は交流もけっこうあります、屁とも感じてないかも。

今後なにもないといいけど、もしものときの為にレコーダー用意して、とにかく着信履歴など
証拠は残すことです。

賃貸なら引越しもありだけど、学校で電話の連絡網とかいまだにあるんですか…メールのとこも
多いし、今は個人情報うるさいのに。
160名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:41:33 ID:3pyyYWNj
懇意にしてるんじゃないんだから、
預かれる訳ないっちゅーの。
161名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:47:58 ID:Z5ftpTlp
昨日のことがあって、謝罪したいも何も信用できるわけないでしょう。
昨日のことがなくて、こちらでも納得できるような第3者を通して謝罪したいと言ってきたなら
まあ、ファミレスかどこかでその第3者立会いの下、ICレコーダ付きでなら
会うのもありかも知れないが。
162名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:50:42 ID:hXzGSI03
>>79-80
娘さんの診断書も一応もらっておいてね。
その民生委員が本物かどうかは別にして、手紙などお知らせも無しに
いきなり訪問は、いかがなものなのか?福祉事務所に・・・も良いけど
やはり弁護士を頼んだ方が良いです。
あちらも一歩も引かない構えのようですし
シンパパ託児ママさんもそろそろ限界ですし
プロに任せた方がお子さんのためでもあります。

とにかく週末は静かに過ごせますように
お大事に
163名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:53:15 ID:5sOT02lW
>>158
お前もだろ
164名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:53:57 ID:hXzGSI03
>>155
謝罪が本当なら手紙でも良いじゃない?
19時は遅い時間ではないけど、散々あんなことして
夜に訪問されたら、母子家庭状態の被害者が
どんなに恐ろしい思いをするか、相手の立場を思いやることもできないで
反省してるとは思えないわ。
165名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:56:18 ID:ZJcQOy3T
>>156
>>164
うん、だから体面を保つための、建前上の謝罪かな〜って思ったの。
166名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:58:34 ID:IzN8IFu9
>>164
第三者を交えることによって謝罪の証人が手に入る
謝る気があるんじゃなくて、形が必要なんだろう
その上で謝ったしこれからもよろしくってまた託児してくると
167名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:04:23 ID:L7s50hhj
>>158
会社側で相談に乗ってくれるかわからないからこそ、旦那経由で会社に相談するんだろ?
相談する前から、サポートしてくれるわけ無い、って決めつけてるのはどっちだろうw
会社が大きかろうと小さかろうと、福利厚生しっかりしている所はあるぞ。

で、相談後はフェイク入れて適当に報告してくれれば良いじゃん。
168名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:14:13 ID:Cj4mMFa3
もう託児はしてこない気がする
169名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:15:15 ID:DRz3x+Ou
ネタだったらいいのにな
変な中学生教師なんていないほうがいい
170名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:17:05 ID:9eXwdU7m
シンママさんも心配だ。
171名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:19:39 ID:7xC1z4WT
>>165
なるほど
上から目線の俺様教師は子供より何よりメンツが第一
ありえるわ。

>>166
ところが第三者は、お断りの証人になってしまったでござるw
172名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:29:18 ID:4wQwgo8d
>>169
同意
恋愛関係でもなんでもない相手のところに
ここまで粘着してくるシンパパってほんとホラーだけど(恋愛関係でも怖いけど)
自分ところの子供の担任や部活の顧問が
実は私生活でこんなことやらかしてるやつだったってのも十分ホラーだよね。
173名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:29:41 ID:l1dczP5Z
IDかわってるかもしれんが、154です。

中小企業勤務を中傷するつもりは、全くありません。
海外勤務がある以上、残された家族にトラブルが生じるのは
会社側にとっても想定内なので、できる限りの対応には応じると
いうことを言いたかったのです。

シンパパ託児さんのようなトラブルの他にも、年老いた親が一人暮らしで
心配だとか色々ありますよ、少子高齢化ですから。
企業側にも出来ることに限界はありますが、可能な限りの対応はしています。
それでなくても、今は海外勤務が人気ありませんからね。
174名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:47:40 ID:Sm/Waw+z
だから旦那が海外勤務なんとかかんとかはもう良いってww
175名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 01:50:11 ID:y1bJdY7y
>>158
何だか中小企業はどこも福利厚生しっかりしてないみたいな言い方だよねw
あんまり言い続けると頑張ってる中小企業に失礼だわ
176名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 02:27:45 ID:MQa2nT3u
どうでもいい
177シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M :2010/11/27(土) 04:58:10 ID:OLz0TlC4
寝て頭がすっきりした。今、娘にリンゴすってたべさせた。
座薬の利き目が切れたら、また熱があがったし、本当にインフルエンザかもしれない。

やっぱり弁護士に相談しておく方がいいかな?
これから旦那に民生委員とシンパパ来た事をメールするので、知り合いに弁護士いないか
聞いてみる。
そんなに大手の会社ではないけど、もし伝手があれば・・・
はっきり断ったのでもう託児依頼はないとは思いたいけど。
ドア閉めた後も、うちの前で、
「わざわざ来たのに、なんなの」とか、
「自分さえよければいいんでしょ、シンパパさんも大変ね〜」など、
甲高い声が聞こえてきてた。たぶん今後の相談もしてたっぽい。
この寒い中、よく外で長話できるなと思ったよ。
「うつされたら大変よ」と聞こえた時は、窓あけて「さっさと帰れ!」と怒鳴りつけたくなった。
娘の事もあるしあまり身動きできないけど、逃げるのはもうやめてどっしり構えようと思う。
夜が明けたら病院に行って、警察には電話で報告。
弁護士用に、今までの録音や写真まとめようと思う。
178名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 05:07:12 ID:OdaaGaGs
乙です。
私もこんな時間に目が覚めたんで応援を。

警察に相談済みで、他に深刻な被害者もいる(シンママさんね)
まともな男じゃありませんよ。
でないと主人不在の家ばかりねらいませんよ。
あなたも粘着されますよ。
って、「あくまであなたのため」みたいにいってやれ、その民生オババに。

自分に被害が及びそうになると腰が引けそうだ。そういう手合い。
娘さん、お大事にね。
179名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 05:24:41 ID:dFuglaqR
いつ読むか分からない、メールでいいのかな?
ウチの旦那も海外勤務だが、携帯電話くらい持っていて、いつでもつかまる。
向こうが深夜だろうが勤務時間帯だろうが、こっちはめったに電話しないので、
「何事か起きたか」と思うんだろうかね、出られなくても、すぐに折り返してくるよ。
よほどの奥地なら、しょうがないだろうけど。

そういう話って、メールで書くより、声で伝えた方がいいと思うのね。
メールだと冷静に書いちゃうでしょ。緊迫感が伝わらないんじゃないかな。

今まで、メールを何回か送ってるんでしょ? 返事はなんと?
旦那さんから、直接電話は無いの? そういう気配が感じられないんだけど、
あったらごめんね。どうも海外勤務であることを割り引いても、
旦那さんの存在が薄いなあという印象がなんだ。
180名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 05:34:53 ID:cnE+1oT+
お疲れ様。
お子さんの風邪がうつってるかもしれないから、無理しないでね。

うちの子も座薬切れてすぐ高熱、が3日続いたよ。心配だよね。。。
とりあえず二人とも水分とって、よく寝て
買い物なんかはネットスーパーで済ませちゃって
週末ゆっくり休んでください。
これ以上凸ないことを祈ってます。
181名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:10:13 ID:Z7ONqJnR
昨日の訪問は録音済みってことでOKかな?
民生委員が預かれば済む話だからこれで無事解決♪・・・する訳ないか
良くてもターゲットが別に移るだけだろうね。
シンパパ程度の対人スキルじゃ逆に子供に悪影響及ぼしそう。
ってかもう悪影響になってるよね。子供本人はこんな父親でも大好きなのかな?
182名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:19:34 ID:FYbxzxre
>「うつされたら大変よ」
無理矢理押しかけておいてどの口が言うか。なんじゃその民生委員(本当なら)は。
183名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:24:49 ID:m7/9TVTt
>>177
「自分さえよければいいんでしょ、シンパパさんも大変ね〜」
謝罪どころか預ける気満々じゃないか。
自分さえよければいいのはシンパパの方だろう。
184シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M :2010/11/27(土) 06:45:49 ID:OLz0TlC4
知り合いに弁いるみたい。
連絡取ってもらう。
185名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:48:16 ID:nS1x9apw
もういっそネタであって欲しいくらいムカムカする話だわー

民生婆何人か知ってるけど、彼女らに限っていえば●トメ並みに迷惑なもんです
プライド高いし頭固いしひっかきまわすし、そしておしゃべり
186名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:48:24 ID:JF5dk1IK
>>184
よかった。心配してたけどちょっと安心。
お子さん、お大事に。
187名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:49:31 ID:nS1x9apw
>>184
お疲れ様です
188名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:56:19 ID:o+oME5RZ
良かった。お疲れさまです。
疲れているときは風邪うつりやすいから、184さんも休めるときは休んでね。
ご自愛ください。

忘れてたけど、近所に味方になってくれる人いたよね?
時間あったら相談した方がいいかもしれない。
189名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:58:57 ID:JzSDU9Jc
シンパパ託児さん お疲れ様です。

旦那さんの知り合いに弁護士が居て良かった。
まだ大変だと思うけど、ちょっとホッとした。
娘さんが早く良くなるといいね。
190名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 07:10:55 ID:GQe8YHmR
そういえばご近所さんにマヤって協力してもらったんだよね。。
なら民生オバとシンパパの外でのやり取りも丸聞こえてそう。
ご近所にも今一度マヤっておくといいかもしれん。
191名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 07:44:18 ID:kOD1Nhl1
夜に民生オバサンと一緒に来てる間、子供は放置なの?
子供放置してて平気だからフットワーク軽いんだよね('A`)
192名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 07:55:24 ID:8T1wOB45
しばらく託児され続けたら民生委員の目も覚めるんじゃない?
シンパパが土日・祝日まで託児する基地とは思ってないんだろうさ
193名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:15:34 ID:YHxRLJgp
弁見つかりそうで、良かった。
そのシンパパはキチガイなので、
さくっと弁護士入れた方が良いに決まっているよ。
194名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:41:26 ID:rTsScbsF
>>70
貴女が毒女でガキが男児だとしたら
>遊んでやるよ、入れさせろよ
に深読みしちまったよ いや、やりかねないガキも居るから気をつけて
195名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:42:41 ID:rrwdt6Ul
>>184
シンパパと民生委員のババアきもいね…
シンパパ口が上手そうだから自分の都合の良いように話を改変して民生委員に伝えてそう。
これ以上ストーカーがエスカレートするとヤバいから今のうちに弁護士に相談しとおくといいかもね…
昨日の会話は録音しました?
しばらく,いつどこで襲撃されてもいいように電話や全ての会話はボイスレコーダーで録音しておくと良いかもね
196名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:48:28 ID:RefCWvQQ
なんかちょっとだけモヤっとするのがある。
他の報告者はレスくれた人に感謝したりレス返したりアドバイスに礼を言ったりするよね。
シンパパ託児さんは自分の出来事だけを次々と書き足してるだけ。
別にレスにレスを返すルールはないけどかなり無視してるよね。
197名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:56:54 ID:hkNR/9RA
ええっ?
自分のことでいっぱいいっぱいの人に何求めてるの?
あなたの方が何だかなだよ…
198名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:58:25 ID:RRQ5/L92
>>196
ここで相談できて助かるとか
前のやつも全部読んでるとか
言ってなかったっけ?それは別の人?

それって充分返事に当たると思うんだけど
199名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:58:46 ID:PzRd5GS0
別に問題ない。
あんだけID:BB7yukNXとそれに対するレスがウザかったのに、さらにレスだのなんだの報告者が返したりするとカオス。
第一ちゃんと「見てる。喝も励ましもありがたい。」とあるし、それで充分。
200名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:59:46 ID:8RM/g3Tp
>>196
お前はちゃんと報告レス読んでいるのか?
子どもが熱出してて敵から攻撃受けている人間が
現在進行形で余裕があるとでも思うのか?
お前鬼だな
201名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:59:54 ID:hPcIGoN8
>>196
流れ早いししょうがないんじゃない?
報告してくれるだけでも良いよ。
202名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:59:51 ID:sviSp9jR
>>196
すべて終わってからでもいいじゃん
更年期?
203名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 08:59:59 ID:Wi24nDtV
>>196 はぁ?
204名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:00:20 ID:5nO2DtC0
>>196
お前なに様?バカなの?死ぬの?
205名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:00:31 ID:c2k2RCVO
傍観者ですら斜め読みもめんどくさくなるほどの雑談にレスしろと?
206名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:03:11 ID:XiT6Nnm1
>他の報告者はレスくれた人に感謝したりレス返したりアドバイスに礼を言ったりするよね。

ここを小町とお間違いでは?
207名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:14:08 ID:FqL4BTk9
今日のNGIDが早くも確定
208名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:16:03 ID:lTcaNIUK
みんなお礼や感謝が欲しくてレスしてるんじゃない
嫌な言い方かもしれんが、おせっかいwなだけ
「こんなことがあって困った相談」や「やっと解決したよ報告」なんかが十分な見返りになってる

だから報告者は困って大変な時に妙な気なんか遣わなくていい
だってただのおっ世界なんだよ!
209名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:16:33 ID:HvEU/fSR
怒涛のフルぼっこワロスw
210名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:28:03 ID:l1dczP5Z
弁見つかりそうで安心しました
早期に解決することを祈ってますね
211名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:47:33 ID:RefCWvQQ
>>197-208
私が私も私だって、をリアルに見たw
最初の2〜3人で充分だってwww
212名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:51:19 ID:o+oME5RZ
自称民生委員の奥様もそんなに「地域で子育て」したけりゃ、シンパパと結婚でもすりゃいいのに。

シンパパ:家事育児してもらえる。
民生委員:ボランティアできる。
地域住民:平和が訪れる。
皆幸せじゃん。

213名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:53:03 ID:l1dczP5Z
シンパパは膿家脳っぽい感じがするから、民生委員のオバちゃんなんか
「女」として見ないよw
あいつらは自分のスペックが低いのに、女にはうるさいからな
214名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:02:14 ID:elocVPUk
>>211
時間的にかぶっただけじゃない?
それだけ反響が大きいってことだよねw
215名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:06:16 ID:PzRd5GS0
なんだ昨日のID:BB7yukNX=ID:RefCWvQQか。そうじゃなくても同レベルの●。
触るんじゃなかった。
216名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:07:13 ID:WMwYxWi4
>>214
同意。
そりゃ、あんなおバカなレスされたらとっさに言いたくもなるよw
217名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:08:33 ID:4wQwgo8d
いちいちレス出来るようなら、それこそほんまもんの釣りでんがなw
218名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:15:20 ID:aynwshmA
民生委員は域の役所、教師は地域の教育委員かな
民生委員が託児の片棒かつぐなんてあるのかぁ…それ本当なら迷惑な話だね
しかも教師は自分の都合のいいように話してるんだろうな(正当化が上手そうだから気をつけて)
219名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:15:28 ID:kKoMpYIp
民生オババが民主オババに見える私はかなり疲れてまつね。
220名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:15:54 ID:NxYOkrwC
>>212
身内の世話をするのは「当たり前」だから「ボランティア」にはならないんだよね。
だから、シンパパも子の世話をしないんだってww
221名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:16:09 ID:RefCWvQQ
222名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:34:49 ID:cuZhb+yv
RefCWvQQ
朝から大漁ですね。満足したでしょ?
サッサと巣に帰ってね。
ごきげんよう
223名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:40:00 ID:jlg3U06J
BB2CでもNGID出来るのね。便利だわ
224名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:41:50 ID:zkOz7Nu6
196で絶賛してもらえると思ってたのに
当てがはずれて引込みがつかなくなった
馬鹿でしょ。
225名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:47:53 ID:RefCWvQQ
226名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:49:22 ID:rgwSmZUk
家族も友達も居なくて寂しいのかな?
227名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:51:15 ID:rgwSmZUk
>>222>>224みたいなセリフを
「構ってもらったwww」という受け止め方か・・・
228名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:55:56 ID:PzRd5GS0
昨日みたいになっちゃうからもう総スルーで。
229名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:23:13 ID:RefCWvQQ
230:2010/11/27(土) 11:27:00 ID:L7s50hhj
よい子のみんなー、●に触るなよー!
231名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:28:46 ID:37GbxN0b
まぁ、ミンセイのおばちゃんが来たら、
「じゃ、あなたがその子の面倒を見れば?私はわが子で手がいっぱいなので」
とはっきり言っちゃえ。

ミンセイのおばちゃんとシンパパ含めないで電話で一対一で話をするのは危険なのかな?
ミンセイにシンママ子供を含めて託児されかかった話からしてシンパパの味方を止めてもらうことはできないのだろうか。
232名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:31:02 ID:Qj/69a97
というか196さんは単にお礼の部分を読み逃してるんじゃないかな
シンパパ託児さん、「前のからちゃんと見てる、喝も励ましもありがたい」とか
前スレでも確か何度もお礼書いてるよ。ここのアドバイスのおかげで〜みたいな感じで。
233名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:35:39 ID:PzRd5GS0
>>232
お前は何を言ってるんだ…?ID込みでよーっく読み返して後はスルーしろよ。
234名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:37:01 ID:9aTALb8g
>>232

仮に
そうだとしても、報告者のレスをよく読まずに
見当違いのレスをするいい加減な人ってことにかわりないのでは
235名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:38:46 ID:Qj/69a97
>>233
その後の意味不明のレスはとりあえずおいといて、
発端の196のレスは要約すると「アドバイスに対する礼や感謝がないからもやっとする」でしょ?
そのレス自体が認識が間違ってたんじゃない?って意味だよ。
シンパパ託児さんはきちんとお礼してるから。
236名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:39:06 ID:DRC4hyMf
そもそもシンパパはシンママに契約不履行で訴えられてもいい状況なんじゃないの。
237名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:39:48 ID:Qj/69a97
>>234
ああ、まあ確かにそうですね。
238名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:41:26 ID:PzRd5GS0
>>235
お前も同類か、触ってスマンかった…。
239名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:44:22 ID:B7hgy7uq
アレこみでレスしてるのも、次々にまるっとNGに入れていけばいいんだよ。
240名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 12:10:27 ID:RefCWvQQ
241名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 12:17:39 ID:5nO2DtC0
>>240
いい加減にしろよ。モニターの向こうにあるゆがんだ笑みが見えるぞ。
242名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 12:25:10 ID:DRz3x+Ou
昨日みたいに斜め上から主婦を罵倒しようとやってきたら自爆したわけねw
2431/2:2010/11/27(土) 13:10:13 ID:ISTfURob
託児というよりは、放置児ですが・・・

私は、某100円ショップで働いているのですが子供を
おもちゃ売り場に放置していく親が多い。
物凄く迷惑。幼児だと、おもちゃを口に入れたりするし。

いつも放置さてる子供が二人。どちらも女児。
A子は、根気強く親に注意しつづけたからか最近見ない。
A子と同じ幼稚園ママが常連のお客様で、それとなくAパパに話してくれた
らしく、後日Aパパが謝罪しに来てくれた。
最近は、Aママと仲良く買い物をしているA子。本当に楽しそうで安心した。
下の子が生まれて大変なのは分かるけど、店員に子守させるのは違う。
構ってちゃんだったのがママ一筋になり、他のお客様に迷惑かける事も
店員に纏わり付く事もなくなった。

問題はB子。このB両親は、本当に駄目親。
子供三人いて、男・女・女で放置されてるのは一番下。
B兄は、中学不登校で高校も行ってないし働いてもいない。でも、遊び歩いてる。
B姉は万引き常習犯と仲良し。両親は、B子にしか興味がないみたい。
近所のスーパーで買い物していたら、B親子を見かけた。
関りたくないので、そそくさとレジへ行き会計してたら見つかった。
私にまとわりつくB子を、聖母のように微笑んでみつめるBママ。
B姉が「B子帰るよ」と言い連れて行こうとしてくれたらBママがB姉を殴った。
「B子が楽しく遊んでんだろーが!邪魔すんじゃねー!殺すぞ!」と・・・
涙目のB姉が可哀相だったけど、こっちもお前の友人に迷惑してんだ。
纏わり付くB子をスルーして、帰ろうとしたらBママに「面倒みさせてあげるよ」
と言われた。思わず「嫌です。無理です。馬鹿嫌いなんで」と言ってしまった。
2442/2:2010/11/27(土) 13:11:16 ID:ISTfURob
Bママ、ファビョるファビョる。「子供いないなら、協力しろよ!不妊が!!!」
だの「うちの天使を馬鹿にするのか!!!」とか言ってたけど、ずーっと
「馬鹿親嫌い。万引きするヤツ嫌い。このガキうっとしい。」を繰り返した。
スーパーの店員が来てくれたけど、Bママの迫力にとまどい気味。
Bママが一息ついた時「お前、いい加減にしろよ。毎日、子供放置しやがって!
迷惑なんだよ、馬鹿親。まともに育てられないなら産むな。猿だって子育てしてるんだから、
猿以下だな。お前害虫決定。また児相に通報されんじゃね?!」とまくしたてた私も立派なDQNです。
でも、我慢出来なかったんだ。何度注意しても、放置していくBママとB子のせいで、クレーム件数が
倍以上に増えて、スタッフ全員始末書書かされて、店長は胃に穴開いたし。

集まってたギャラリーから「そうだ!お前の子供のせいで迷惑してんだ!帰れ、二度と来るな!」
や「子供放置なんて虐待じゃないの?警察呼ぶ?」と聞こえてきた。
警察の言葉を聞いて、B姉B子を置いてダッシュで逃げるBママ。追いかける子供達。
我に返り、周囲に謝罪。気付いたらスーパーの店長がいたんだけど、泣いてた。
どうやら、スーパーでも問題起こしまくりで上から叱責されるしクレーム増えるしで大変だったみたい。
泣きながらお礼言われて、ギャラリーからも「よく言った!」と言われ恥ずかしくて即、帰った。
後日、菓子折り持って謝罪しに行った。私のせいで、大騒ぎになって申し訳なかった。
でも、店長はじめスーパーの店員さんに感謝された。でも、もう二度と買い物行けない・・・。
ここROMってたのに、冷静に対応出来なかったので反省の意味も込めて投下。
245名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 13:16:39 ID:UzPzjWWE
>>243
いやGJ。
心構えしててもいざって時に冷静になれることのほうが少ないよ。
また買い物行っていいと思う。
246名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 13:17:28 ID:HZ/tNX3W
なんも悪いことしてないんだから、また買い物行くべし。
あなたが行かなくなったら、店長さんも後味悪いかもだし。
247名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 13:18:45 ID:PzRd5GS0
>>243
良く言った。乙。
248名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 13:29:14 ID:JCOrMkQh
酷い言葉を子どもの前で言ってしまった、といい人は苦しむんだけど。
DQNにはオブラートに包んで言っても聞こえないんだから、GJ!
子供にも現実が見えれば、屑に育たなくて済むきっかけになるかもしれないし。
そして、お店にはたまに買い物に行ってあげてください。
騒ぎになって申し訳ない気持ちを売り上げ貢献に向けては?
客も同じメンツが常にいるわけじゃないし、細かい事は気にしない。
店長の救われた気持がよくわかるわ。
249名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 13:39:50 ID:ISTfURob
>>243です。

GJくれた方、ありがとうございます。
件のスーパーと勤め先は近所で、店備品のトイペ買ったりしているので
たぶん買い物行きます。気まずいけど・・・
勤め先のマネージャーが、クレーム件数の事で店に来る予定なので
今回の事も話してこようと思います。退院した店長に負担かけるのも申し訳ないです。
もし、問題だと言われたら、辞めようと思います。一応、勤務時間外の話ですがどうなんだろう?

では、今からマネージャーと面接なので行ってきます。
スーパーの店長も来てくれるそうで、有難いです。
私情挟まず、冷静に話せるように頑張ります。
250名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 13:41:13 ID:Ed3Wgs4+
>>243
GJ
ちゃんと言葉にしても理解できない放置親が多いのだから、逃げるなんて
理解できたんじゃないか
激しく乙
248も言っているように、申し訳ないという気持ちを売り上げに貢献して
あげてください
251名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 14:09:42 ID:EfdGd5TV
>>243
普通に冷静に対応してると思ってしまったw
DQNはきれいな丁寧な言葉を知らないから、普通の人に注意するように言っても
意味わからないからそれ位ストレートに言った方がいいよ
昔勤めていた店で自分が居た時はもう少しオブラートに包んでDQN対応してたので
DQNもあまり来なかった店が、自分が移動で事なかれ店長が対応するようになったら
DQNのたまり場と化した例もある
ヘルプでその店に行って以前と同じ対応したら、私の居る間はDQNが来なくなったしw
252名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 14:15:59 ID:4Dlnaehj
>>243-244
>集まってたギャラリーから「そうだ!お前の子供のせいで迷惑してんだ!帰れ、二度と来るな!」
>スーパーの店長がいたんだけど、泣いてた。

被害者が多かったんだね。
あなたは何も悪いことをしていないんだから堂々と買い物に行けばいいよ。
そうじゃないとスーパーの人が気を悪くするし、正しいことをする人がいなくなる。
照れることと恥ずかしがるのことは違うんだよ。
2531/2:2010/11/27(土) 15:20:15 ID:DeTS83ld
シンパパ託児の無事を祈りつつ・・・投下。

小学校のスケート教室のボランティアに参加した。
知らない子に「おなかへった〜おべんとうちょうだぁい〜」ってまとわりつかれた。
以下長文、たいした事無いのに読みにくいと思う。
ゴメン。

スケート場で使用可能なトイレは地下駐車場の一箇所だけ。
リンク中央の階段から降りて行ったら一番近いけど、ぶっちゃけ分かりにくい。
ボランティアの役目として、トイレの付き添いに行った。
間違えやすい階段の登り口に立って、子供ら誘導してたら上記の目に会った。
その子は小学2〜3年位の男の子。
自校の子供らがこっちに戻って来るの見てたら、ふっと自販機の陰から列の後ろに付いて来た。
私服(スキーウェアの下に運動着が指定です)だったので、他校の生徒かな?と思い存在をスルー
他校の子が通過してくんだろう、程度にしか思って居なかった。
なにより自校の子が違う方に行こうとしてるのが見えたし。
その子達誘導して「ねぇねぇ」の声に振り返ってみると、私服の子がすっごい近くにいた。
「あ〜も〜つかれちゃった〜」(まあスケート教室は疲れるわな)←心の声
「おなかへった〜等等・・・」(?私服なんでこんな下ろしたてみたいな新品着てるんだろう動きにくそう)
「つか〜れた〜おなかへった〜」(うるさいなぁ・・・やけに髪濡れてるから着替えて私服?)
「おべんとう食べたい〜」   (自校は近所だから、学校で食べるって言ってたなぁやっぱり他校の子か)
2542/2:2010/11/27(土) 15:21:11 ID:DeTS83ld
「お弁当なら、いつ食べるか先生に確認したら?」
ここで、自校の子供が来たのでまた存在をスルー開始。
気配が無くなったので振り向いたら消えてました。
振り返って見えたのは、地下駐車場の広大な暗闇だけ。
ハタと気が付いた。
私の前を通らないとリンクには戻れない(他の通路は閉鎖してました)
自校は今休憩時間だけど、他校は滑走中のはず・・・トイレならボランティア付くはず。
見学でも不自然なほどの軽装だったし、ドコ消えた?
あれ?そういえば学校ごとの目印つけてなかった。
部外者?平日の真昼間に小学生がこんな所に何で居る?

近くに団地(っーか団地以外に民家徒歩圏内に無い、後は商業施設と会社のみ)有るから、
そこの子が学校行かないで弁当たかりに来た?←放置子?
なんか違うのに遭遇した?←ほんのり怖い?
どっちも嫌だなぁ
255名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 15:36:15 ID:JCOrMkQh
ID:DeTS83ldにしか見えない子だったんでは……
256名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 15:57:14 ID:M7DgP1Jt
オカ板物件ですね。
257名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 16:09:41 ID:mtTt1BiV
怖いからやーめーてー
258254:2010/11/27(土) 16:12:20 ID:DeTS83ld
オカ板かなぁ?
その子が合流したとき、振り返って見た子供もいたんですよ。
・・・・一部の子供しか見えてないってオチもやだなぁ。
259名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 16:37:02 ID:0hBrtNE6
やーめーてー
薄暗くなってきた会社で一人でいるのに・・・・・・
260名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 16:42:30 ID:Ck5GMhg3
これから病院の夜勤なのに、怖いじゃないかよ。
261名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 17:03:20 ID:tUH+pZcn
>>254

そのスケート場ってN市のMでつか?

確かにあそこの地下は暗くてひんやりしててなにか出そうだなぁ・・
262名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 17:07:38 ID:2+i56aCh
>>259-260 乙、お仕事頑張ってください。

>>254 まさかココでほんのりと怖い話が読めるとは…w
乙でした。
263名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 17:39:39 ID:Vt/koKM1
ひとつ疑問なんだけど、
シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M さんはシンパパに
「警察に相談している」ことは告げているのかな?
264名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 18:06:32 ID:KLIdckAm
>>177
>「自分さえよければいいんでしょ、シンパパさんも大変ね〜」

これ、録音でてますか?
シンパパは外堀から埋めていったほうがいいと思うので、民生委員に関しては
管轄のところに報告したほうがいいかと思います。
民生委員は特に権限とかは与えられてないはず。
シンパパの託児先を押し付ける権限はなにもないし、託児ママさんに対する暴言ですね。
民生委員はけっこう顔が広いので、今後の為にもシンパパの悪事をつきつけて、
民生委員からはきっちり謝罪をとったほうがいいと思います。

シンパパの心からの謝罪は期待できないですけどね。
265名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 18:41:40 ID:3ujz8flv
民生委員ってそんなたいしたものなの?
うちの母は私が知らない間に民生委員になっていた。
無理やり押し付けられた感じ。単なるパート主婦でなんの力も持ってねー。
それにこの板に出てくるような事はないし、特になにもしてない。名前だけな感じ。
ここに出てくるような面倒くさいことを押し付けられるようなら、
すぐに辞めさせるよ。貧乏人にはそんな暇はありませぬよ。
ボランティアでそんな面倒くさいことやってられるかっての。
266名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 18:52:43 ID:4BDnjQWA
>>265
人それぞれだと思う。

地域に貢献しなきゃ!という自分からPTA買って出るような人が
そのまま民生委員になるとそれなりにコネ(?)とかあって
世話役、顔役みたいになるけど

子供110番のカードみたいなのを玄関や自転車に付けさせて下さい
って言われて、何も考えずに「どうぞ」っていう程度の
軽いノリでなる人もいるんでないの?
267名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 19:09:25 ID:KLIdckAm
録音できていますか、でしたわ。

>>265
権力はないけど、口が軽い人とかうわさ好きな人とかだと困るので。
味方につければいいけど、敵にしたくない相手。
うちの近所の民選委員はそう。
268名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 19:54:08 ID:gauAw4bD
教師でシンパパって、父母の間でも話題になりそうだよね。
勤め先の学校の保護者の中で、ここを見ていて「まさかあの先生?」なんて
気付く人がいたりして。
でも外ヅラ良さそうだからなあ、シンパパ。
269265:2010/11/27(土) 19:56:13 ID:3ujz8flv
ごめん。よく聞いてみたら民生委員じゃなくて推進委員だった。。
民生委員のお手伝い?みたいな感じらしい。
民生委員には絶対なにがあってもなるなといっておいた。
270名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 20:31:43 ID:wHsUn5qe
うちの父親が民生委員してたけど、たいしたことしてなかったと思うよ。
やる人いないから押し付けられたみたいだし。
まあずーっとやってるお喋り好きなおばさんはいるらしい。
そういう人には要注意。
271名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:08:38 ID:KLIdckAm
>>269
今回の件は民選委員がでばるような件でもないんだけどね。
シンパパは、なにがなんでも託児ママの誤解にしたい計算づくだと思う。
ボク悪くないモン。

天誅与えたい。
272名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:17:55 ID:6UKKlbPF
遅レスだけど、>>243の報告がちょっと気になるなぁ。

Bママは「B子にしか興味がない」のに、B子を100円ショップに放置してくの?
B兄姉がロクデナシだから、まだ染まりきってないB子が可愛いのはわからんでもないけど
それなのに育児放棄してるようじゃ、B子も遠からず(というか既に)ロクデナシの仲間入りだよねw

なんというか、産むだけ産んで、育てず放置して、ロクデナシに育ったらまた新しいのを産んでるだけなんじゃね?
んでもって、たまたま「まともなの」が産まれたら、そいつに自分と兄弟姉妹ひっくるめたロクデナシ一族の
面倒を全て見させる腹なんじゃないかとゲスパーしてみるw
273名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:27:45 ID:37GbxN0b
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E5%A7%94%E5%93%A1
また、民生委員は児童福祉法(第16条第2項)に基づき児童委員を兼ねるとされている。

児童委員は、地域の児童および妊産婦の健康状態、生活状態を把握して、そ
れらの者が必要な援助を受けられるようにしたり、
それらの者に対する福祉サービスを行なう者との連絡調整を行なうことを職務とする(児童福祉法第17条第1項)。
更に主任児童委員に指名される(児童福祉法第16条第3項)と、児童委員の連絡調整などにも当たる(児童福祉法第17条第2項)。

274名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:36:23 ID:n4Vp6Ikt
福祉サービスを行なう者との連絡調整を行なうことを職務とする

だとすれば、シンパパ託児さんは素人だから関係ないな。
やっぱ金払ってサービスを行う者とやり取りしてもらおうぜ。
275名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:42:33 ID:KLIdckAm
>>274
いや、本来の役目なら
シンパパに説教するべきで
関係ない人に託児を強制していたシンパパに味方するはが間違い。
276名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:46:28 ID:B7hgy7uq
>>275
>関係ない人に託児を強制していたシンパパに味方するはが間違い。

それは、そういう事情だと知らないんだと思うよ。
あの民生委員が間違っていたのはそこじゃなくて、
双方の事情を聞かず、シンパパの話だけを聞いて一緒に凸ったこと。
277名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:46:29 ID:Sm/Waw+z
っていうかシンパパの話を全部信用するとしても、託児しようとしてる人の味方を
民生委員がしたらダメだよねw
278名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:54:29 ID:KLIdckAm
>>277
うん。
双方の意見を聞かずに顔見知りの味方するのは、おかしい。
民生委員と名乗れば、たいていの人は扉を開けるとおもったんじゃないかな。
シンパパの知り合いですけど、と最初から名乗っていたら門前払いのはずだし。

酔っ払ってタイピング怪しいや。
279名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:54:49 ID:0VpEpOtf
>>277
シンママとは不公平とはいえ協力体制が出来てたんだから
それを民生委員に説明して
シンママがダメになったからご近所で
「同じように助け合って子育てしようと申し入れようとしたら
 何を誤解したのか、ボクに付きまとわれてると学校やら警察やらに言われ
 話し合いも出来ずに困っている」
といわれたら民生委員も「お話するくらい」と凸って来るのも仕方ないような
280名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:56:09 ID:HRMKTyZ6
教師の肩書きに騙されてんだろうね、民生委員。
281名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 22:41:41 ID:YHxRLJgp
偽物民生委員とかかね。
シンパパの知り合いのおばあさんって感じ。
それくらいの人間だと思って、対峙するしかない。
今は来ないでしょう。
風邪引いているからさ。治った時がこわい。
282名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 22:47:31 ID:B7hgy7uq
>>279
さらに言うと「正式にお願いした」とか「以前も助け合いでうまくいっていた」とか、
「嘘はついてないけどとっても嘘」をちりばめたんだろうなーと思う。
283名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:03:15 ID:qTJbSHUQ
>シンパパの母親と親しかった人

すごくウソっぽいんですが・・・
本当に親しかったらシンパパが実母を酷使していたのを
知っているはずでしょ

本当に民生委員かどうかも疑問だよね。
284名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:04:06 ID:QoEYwInr
昨日小6が凸ってきた、警察連絡していいかと相談した者です。
無事解決しそうなので報告。ちょっとフェイクつき。

うちに来た後も、放置子(男児)はいろんな家に凸。
うちの辺りは女子大が近くて、女一人暮らし結構多く、そういう家を選んで凸ってるっぽかった。
でも、そんな若い子には当然いるんだよね、彼氏が。金曜だし。
凸った先から出てきた、結構厳つい男に取っ捕まえられたらしい。
その後、放置子は到着したパトカーに乗せられていった。
私の他にも通報者が大勢いたらしい。いろんな事しでかしてたし、警察の対応も早かった。
放置子は施設行きだろう。次に問題起こしたら施設、と警告がだされていたから。

↑顔見知りのコンビニのおばちゃんに聞いた話。
ちゃんとした教育受けて、キッチリ矯正してほしい。
どう考えても性犯罪予備軍だわ…。

24は正直躊躇ってた。背中押してもらえたから電話できたよ。
アドバイスくれた人、本当にありがとう。
285名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:06:42 ID:SxidARjZ
>70の人かな?
乙でした。
286名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:08:33 ID:O2Qj2enu
放置子のためにも施設行きで良かったよ
乙乙です
287名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:15:16 ID:qTJbSHUQ
>>284

>若い子には当然いるんだよね、彼氏が

284にも彼氏が早くできるよう呪っておく
288名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:20:43 ID:VyNoatBY
いろんなことをしでかしてたし、が、なにげに気になる…
289名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:25:43 ID:A9gY/YyW
気になってたよー、なんとかなったみたいでなによりです。
お疲れさまでした。

その年で性犯罪予備軍ってのがもう…。
290名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:42:58 ID:QoEYwInr
そう、70です。心配してくれてありがとう。

私がされたのは、家に入るの邪魔したり、食べ物ねだったりいきおくれって言ったり…。
他の人は足にしがみついて泣きわめいたり、後ろからブラ紐引っ張ったり、スカートめくろうとしたり。
めっちゃ怖かったのは、「床屋さんごっこしよ!」とハサミ持って追いかけてきたっての。
話聞いたときゾッとした。
今回の事で、事態がいい方にいって欲しいと思う。
実は助けを求めてたのかな。わからん。もう関わりたくない。

彼氏はもう諦めて、自分の城買うために頑張り中だったり…。
いい人が現れるよう呪ってて。
あーでもシンパパ託児さんのシンパパみたいなのは勘弁。早く解決してほしいね。
291名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:44:00 ID:NxYOkrwC
恐〜〜〜!!
床屋さんごっこしたいなら、自分の首の周りに風呂敷でも巻いて椅子に座れっちゅーの!
292名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:51:29 ID:U/7Krg55
>>291
そっち側かw
293名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:58:49 ID:QoEYwInr
まぁ、そのハサミって言っても名ばかりの、小さい子用(?)の
周りがプラスチックで囲まれたおもちゃみたいなのだった、とかで、
通報で来た警察も、どうしたらいいか困ってたらしいよ。
2回目やった時に、親子共々ぎっちり締めて、次やったら〜ってなったみたい。
おもちゃだろうがなんだろうが、怖いもんは怖いよ…。小6で床屋さんもキモい…。
294名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 00:10:19 ID:0rbQhRt7
「床屋さんごっこ」ってはっきり書いてあるのに
何で頭の中では「お医者さんごっこ」に変わってしまうのだろう・・・。
295名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 00:24:41 ID:MxTyJriw
ハサミでお医者さんごっこって怖すぎるよw そんな変換やめてw
296名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 01:16:44 ID:mIKt9oIc
小6で放置子はきついな〜
6歳で床屋さんごっこと言ってくるのはまだかわいいけど。
小6でごっこ遊びはないだろう幼すぎるって感じ。

>後ろからブラ紐引っ張ったり、スカートめくろうとしたり。

もう思春期だからこういうのは放置できないね〜こりゃ警察だね。

>>290 あーでもシンパパ託児さんのシンパパみたいなのは勘弁。

既婚だけど、自分もこういう男ってというのを想像してしまった。
っていうか昔うんざりしてノイローゼ状態になって別れた男に似ているところがあるかも。
どっか姑息で何か変に自分の意見を通すことに自信満々なところが似ている。
ああ、そうだ奴も公務員で教師じゃないけど教育委員会なんかに入ったような。
297名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 02:31:14 ID:4IMNHFpW
このシンパパ、よくいるモラハラタイプだと思う。
多分この調子で親権も奪ったんだろうね。

某サイトの離婚系コミュニティ読んでた頃、
こういう「なぜその労力を正しい方向に使わない?」って感じの、
離婚調停や親権争いで変テコなゴネ方する男たくさんいたよ。

このシンパパも託児目的というよりも
周りの女を振り回して嫌がらせするのが目的になってるっぽいのがキモイ。

ただしこういう輩は強そうな男性からガツンと言われると
ゴニョゴニョ言いながらサクッとターゲット変えたりするよ。
298名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 03:21:01 ID:vI6pDIGH
>>70に見た目いかつい彼氏ができる呪いをかけておく
299名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 03:25:41 ID:pfuiFmIb
身近に男性がいると伝えるだけでも違うかも。
昨年、マンションの自治会役員だったけど、
勝手に女一人暮らしと勘違いされて、気持ち悪い思いをしたけど
夫がいる事と、親戚が多くいる事を知ったら、態度がガラッと変わった。
男はホントにウザイし、ズルイし、ウンザリする。
300名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 04:10:33 ID:sEZ9x71V
>>299
最後の一文はいらないと思う。
301名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 04:11:27 ID:t6jppveG
男も女も色々でしょうが!
302名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 04:28:39 ID:vI6pDIGH
>>301
金八乙
303名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 07:48:14 ID:GTqLKIey
あー、シンパパはシンママと協力して(るつもり)たから、
次もシンママ狙いなんだな。
託児さんに男が居ないと思って。
304名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 08:32:32 ID:gafzeFqy
調べたら件のシンママさん以前にも被害者が続々と…だったら
いろんな意味で怖いな。
305名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 08:33:00 ID:mf7O6DLQ
>>299
もちろん、毒女なんだよな
306名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 10:17:05 ID:4TM05kO6
>>305
>夫がいる事と、親戚が多くいる事
307名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 10:55:57 ID:ECAT8e3s
シンパパ、自分の受け持ち生徒の母親を託児先として総当りして、
轟沈した結果じゃなかろうな。
308名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 11:05:14 ID:FLGnAqka
>>307 そんなことしたらPTAで問題になって部活の顧問下ろされるだろうからしないでしょ。
ご近所の格下専業主婦(シンパパの価値観)やシンママ利用した方が便利だと思ってる
んじゃない?
男のいない家庭なら、自分(シンパパ)より強い存在が居ないから俺の言いなりになる。
と思ってたんでしょ。
309名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 11:51:42 ID:imBWJjXL
車の運転中、近所の放置子(地主の子3歳)に
僕は死にましぇ〜んごっこで、心臓が止まる思いをさせられたのでカキコ。

現在、坪単価200マソ超の街に在住。
近所の地主は、相続の度に莫大な税金をむしり取られるので
3歳の男の子を放牧し、ジジババ、息子夫婦が馬車馬の様に「相続税対策箪笥預金」に励んでいる。
このことは、近所の今川焼きを売っている地主のババが言っていた。
「保育園なんかに預けたら、馬鹿高い保育料を取られてお金が貯まらない」
と3歳児は放置。
この3歳児、以前車に轢かれて入院し、
その時は流石に3歳児母が仕事を休み、ババも付きっきりで看病し、
大人に当たり前の愛情を注がれることに味を占めてしまった。
そして毎日車の前に飛び出してくる。
彼が飛び込んでくるから、ご近所さんは徐行運転をしている。
ただ、何も知らない宅急便はビックリして急ブレーキかけてた。

310名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 11:58:17 ID:aR0/nIW/
私怨
311名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 12:15:31 ID:BRjV6VHZ
支援…って終わり?
312名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 12:21:33 ID:GzZoMLii
知ってるのに何もしないで居て後日その子がアボンで
住民一同後味悪くなって、地主はふぁびょるコースですか?
313名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 12:29:45 ID:QRbcKurv
地主っても由緒正しい云々じゃなく膿家が農地手放しての成れの果てみたいな感じだね
欲張りでアホだから相続税から逃れられても他の方から金を掠め取られそうだ
もしガキが数字オーナーの高級車にぶつかろうものなら…
314309:2010/11/28(日) 13:36:55 ID:imBWJjXL
近所の人、誰かが何処かに通報してくれればいい・・・って感じで
誰も何もしていないね。
お向かいのおばちゃんが、地主ババに
「お孫さん、危ない事してるよ」って忠告したそうだけど、
「だったらあんたが預かってよ。いいわね、とられるものがない人は!」と
マシンガンぶちキレトークされ、その声は町中に響き渡ってから、
可哀想だがみんな見て見ぬふりをはじめた。
315名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 13:38:45 ID:/kKBOGjM
>>314
ひどい・・・
知らない人が、その子を轢いたらドライバーが可哀想じゃん
通報して子供を施設に送ってやれよ
316名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 13:56:04 ID:aqyQ51bd
ほんとだ、その子自身もかわいそうだけど、何も知らぬ真の第三者が気の毒すぎる
317名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 14:10:38 ID:Qe/DOOFK
宅急便で人轢いたらもうドライバー出来ないよ

318名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 14:18:11 ID:1tI+vluB
それって言い方変えると「当たり屋」だよね。
家族に言うんじゃなくて、警察に通報しても良い案件に思える。
319名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 14:26:29 ID:o5sBPffK
サイテーすぎる
320名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 14:31:01 ID:rbS1r7q/
児童相談所物件な気もする。
321名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 15:25:58 ID:QGtX6F2E
そんな迷惑な子さっさと通報してどっか連れて行ってもらいなよ。
轢き殺すのが自分でさえ無ければその子が死んでも余所者が引いてしまってもいいってこと?

こんなのを引いてしまったせいで人生狂わされたら当り屋放置子の家族はもちろんのこと、
見てみぬふりしてた309含むjご近所も心底恨むと思う。
322名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 15:31:47 ID:QGtX6F2E
・・・轢いて
323名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 15:33:01 ID:jRNQY+2X
ギャー
324名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 15:33:40 ID:GgkRQ5Mi
ただの放置子なら「私には関係ないし・・・」も、まあわからないではないけど、
当たり屋を見て見ぬ振りはまずいでしょ。
いくら気を付けていたって、いつ自分が加害者になるかわかったもんじゃないし
自分の家へ来る途中だった友人知人が加害者になってしまう可能性だってある。
325名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 16:15:39 ID:6r2rmS33
自分んちや、知り合いの近所だったら嫌だな…それ。
326名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 17:16:57 ID:GzZoMLii
今は宅急便のドライバーも大変なのに変な子供轢いて
首になって再就職できない、子供も居るのに・・・ってなったら
最悪だよね
327名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 17:21:01 ID:MjvJNNoA
あちこちに「当たり屋出没注意!」と警告の貼り紙しときたいくらいだな
328名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 17:29:54 ID:SMdXG/vj
轢いてしまうヒトが可哀想だから警察に連絡は入れて実績を作っておいた方が良いと思う
329名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 17:33:05 ID:NwNasyL7
マジで通報して欲しい。
人の人生をめちゃくちゃにする気か。
330名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 17:53:21 ID:rp8BSsLb
前回の事故のときに貰ったであろう保険金や慰謝料に味占めたんじゃないの〜?
って三歳児両親の耳に入るように近所中でヒソヒソしてやれ
331名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:06:35 ID:rbS1r7q/
警察より児童相談所だよ。
放置も過ぎるでしょ。
332名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:08:04 ID:GzZoMLii
>>330
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェされても金が大事だから直接言われても逆に託児させようとするんだよ
って言うか、そんな物騒な地域いって人生めちゃくちゃにされたくないから>>309は何処に住んでるか
言ってくれよ
333名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:17:55 ID:rp8BSsLb
>>330
託児させようとしてるのは当たり屋ババだけなんじゃない?
当たり屋親は前回の事故のときに仕事休んで付き添いとかちゃんとしたから
子供が夢をもう一度!って気になってんでしょ
あそこの家は幼子に当たり屋させてまで税金対策預金を貯めようとしてるって
当たり屋親の耳に入ったらいくらか改善されるんじゃないかと思うんだが
334名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:18:44 ID:rp8BSsLb
…自分にレスしてどうするorz
>>333>>332へのレスです
335名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:30:09 ID:FWNOF6dk
っつーか両親もジジババも大事な子供(孫)を一回怪我させて心配しただろうに
再発を心配しないわけ?
>>314を読む限り全然心配してるように思えないんだが。
前の入院で手厚く看病したのは世間へのポーズだったのか、
はたまた、次は絶対ありえない(根拠はないが自信はある)と思っているのか。

どちらにせよ相当モラル低い地主だな…最悪だ。
336名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:42:53 ID:WqnwwN9Q
膿家が農地手放して、って感じの地主だったら
頭は膿家そのものだから、「子供は死んだら、また生めばいい」って
感じだろう、子供が大事っていう概念がないんだよ
337名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 18:49:59 ID:z1HrmQ77
>>333
× 託児させようとしてる
○ 託児しようとしてる

もう、何回でも指摘してやる。
「託児する」 = 「子を(よそに)託す」 = 「子を(よそに)預ける」 ってことだよ。
338名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 20:52:34 ID:FE6PyS8n
子供が死んだら死んだで収入と幼い子供を亡くしたかわいそうなアテクシという称号もゲットだぜーってか
339名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:09:02 ID:L+n0CMOV
ID:imBWJjXLの地元の人達は
宅配とかヨソ者が犠牲になって子供を轢き殺すのを
黙って待っているんだね。
保護者が罪人なのは間違いないけど
通報義務を怠る地元民も共犯者だよ

日本は通報義務違反者に罰則がないのが残念だ
340名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:42:24 ID:Lro44pr1
さっきスーパーで放置子姉弟らしき二人組を見たよ。
本当に姉弟かどうかは定かではないが、まあ姉子4〜5歳、弟2〜3歳ぐらいに見えた。
弟が台所用漂白剤とかが並んでる棚に突進→激突→商品散乱→弟号泣
そいでもって弟が床に寝っ転がって泣きわめいていたので、あ、こりゃ親を呼ばんとイカンな…と思ったのだが、
それらしい人は見当たらない。
で、弟が床に大の字になってギャーギャー泣き叫んでいるので、危ないし邪魔だし起こすなり注意するなりしないと
いけないと思って近寄ってみたら弟は泣き叫びながらこっちをチラチラ見てるんだよね…。
しかもそんな弟に目もくれず、姉子は黙って散乱した商品を並べ直してて
よく見たら姉子は半袖のワンピースっぽいのを着てて、タイツとかもも履いてなかった…。
姉子の格好に気づいて凄いビビった。
だってここは北海道。しかも今日は物凄い木枯らしが吹いている…。
恐くなって自分が直接接触するのが躊躇われて、店員さんを呼んで対応をお願いしてしまった。
…24した方が良かったのだろうか。
いざとなると積極的に関わっていいものかすごく躊躇ってしまった。
341名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:49:29 ID:hH4d2B1Y
無知でごめんちょいちょいでる24とかってなに?
教えてください
342名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:50:05 ID:AO6rML1Z
24→ツーフォー→つーほー→通報
343名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:51:30 ID:5UlSeb81
英語読みでツーフォー → 「通報」
344名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:54:25 ID:Hy+w79wh
一昔前に流行った24(トゥエンティフォー)から来ているもんだと思ってた私は一体…
見たことはないけど、何か事件物らしいから警察が密接に関連→24=警察だと思い込んでいた。
345名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:55:00 ID:L+n0CMOV
>>340
店員に任せたなら、それで良いと思う。
店内のことだからね。
でも気になるのなら、明日でも児相にスーパーで
こんなことがありました。と耳に入れておくのは良いかも
同じ通報があれば児相も動きやすいだろうし

ただ、北海道は東京より寒い分、屋内はすごく暖かくて
真冬でも半袖で過ごす人が多いと聞いたことがあるけど
そのスーパーは寒かったの?
車で来たから、子供はそう言う格好だったという可能性は
ないのかしら?子供って季節関係無しにお気に入りの服を
着たがるから・・・
放置虐待は間違いなさそうだけど、服はどうなのかな?と
ちょっと思ったりしました。
346名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:00:13 ID:hH4d2B1Y
>342
>343
なるほどw ありがとう。
児相とかそういうののショートカットかと想像してましたw
347名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:07:14 ID:R5La44X1
>>340
九州でも厚手のセーターとか引っ張り出してるのに…
348名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:10:57 ID:8Jh/GDap
ショートカット……?
349名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:15:16 ID:Lro44pr1
>>345
たしかに北海道の屋内はかなり暖かくしてるとは思うけど
夏場と同じ素材の半袖で過ごせるほどではないと思うんだよね。
各家庭ではガンガン暖房かけて半袖ライフを楽しんでる人もいるだろうけど
スーパーとかの食料品売り場なんかだとそこまで暖かくすることはないし。

件のスーパーも、半袖でいたのは私が目にした限りでは姉子だけ。
フリースとか冬物のコートとかダウンジャケットとかを着てる人がほとんど。
だからこそ目ん玉飛び出るほど驚いたってわけです。

今回はあの対応で精一杯でしたが、もし二回目があったらその時こそ然るべき組織に
連絡を入れるようにします。
とりあえず自分の対応がそこまで酷くなかったと確認出来て少しホッとしました。
350名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:50:18 ID:2EB+uBe+
二回目じゃなくて、明日児相に電話!
351名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 23:06:15 ID:LzEgA0q0
函館で雪がちらついてたって言うのに。。。
352名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 23:30:44 ID:Ee9Eby3N
でも、どこの誰ともわからない子の件で通報されても、児相も困るんじゃない?

そういう現場に遭遇したらどうしたらいいのかなあ。まず110番かなあ?
353名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 23:36:25 ID:fOsfAczP
>>352
一人だけの通報だと解らなくても、何件も通報があれば解る。
だから”私一人がしなくても関係ないよね”ではなく
”私一人がすることで保護に繋がるかも知れない”と考えるのよ。
>>340の描写だとかなり特徴がある子供だからすぐ見つかる可能性が高いし
警察に通報しても警察こそ困るよ。
署によっては、ハイハイごくろーさん。でスルーする極悪なところもあるしね。
354名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 23:40:59 ID:BuUVATUE
すぐ駆けつけられると言う意味では警察のほうがいいかもね。

ここのマンションのたぶんあのへんの家の子が〜って感じるで児相に通報でも大丈夫らしいけど、SCで見かけた子じゃそれもできないしね。
355シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M :2010/11/29(月) 01:22:30 ID:s5/J5YzI
こんばんは、シンパパ託児です。
娘の心配をしていただいて、ありがとうございます。
まだしんどそうですが、今はよく眠ってます。
指摘があった通り、自分の事話すのみで、きちんとお礼もアドバイスへの返事もなく、
不快に思われた方すいません。
今週はまるで嵐のようで、余裕がなく、失礼な事をしてしまいました。
かばってくれた人ありがとう。人の優しさが身にしみる。ほんとにありがとう。

ところで私もインフルエンザでした。
娘のかかりつけ医さんが気付いてくれるまで、シンパパ関係で疲れてるだけと思ってたけど、
確かに目の前真っ赤になったり、頭痛がしてた・・・
旦那が知り合いの弁護士さんに連絡をとってくれ、話をきいてもらう事になったけど、
病気をばらまくわけにもいかず。
緊急性があるか判断してもらうために、
今までの出来事を時系列にまとめたものと、着信記録の書きだしをファックスして、
警察にも相談した事、会話を録音した事を電話で話したら、びっくりしてたよ。
アドバイスする事がないくらいだそうです。
本当にここの皆さんに感謝。ありがとう・・・
ちなみに土日は接触はいっさいありませんでした。
356シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M :2010/11/29(月) 01:24:15 ID:s5/J5YzI
補足&追加 ↓

>シンパパに「警察に相談している」ことは告げているのかな?

よく考えたら、告げてなかった。
パトロールのお巡りさんは、私から相談があった事なんて言わないだろうし・・・
シンパパは知らないかと。

>「自分さえよければいいんでしょ、シンパパさんも大変ね〜」

玄関先での拒絶のやり取りは録れてたけど、外の会話は車の往来が激しくて雑音だらけ。
録音できなかった。
玄関横の小窓を開けただけだし、遠かったみたい。

>民生委員に関しては 管轄のところに報告したほうがいいかと思います。

弁護士さんと相談してみます。ありがとう。
このまま黙ってれば、ずっとシンパパ子の面倒見てくれる気もするし・・・
そうなれば平和なんだけどなぁ。

>シンパパの母親と親しかった人
>本当に親しかったらシンパパが実母を酷使していたのを 知っているはず

近所なら今年の猛暑の中、ガリガリに痩せてお迎えしてる姿を見てるし、
亡くなる日までも世話してたの知ってるけど、
おばあちゃん本人は、嬉々としてやってたからね・・・
「年寄りだけど世話は完璧な私」自慢は会う人全部にやってたから、それを真に受けた人かもしれない。

弁護士入れたので、しばらく書き込みは出来なくなるかもしれないけど、
片付いたら報告に来ます。
ここがなかったら、どうしていいかわからなかった。本当にありがとう。
357名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 01:28:50 ID:QNHQGGZH
>>356
インフルお大事に
接触が無いのはうつってたから・・・とかだったらまた五月蝿そうだけど
静か&弁護士さんはいるし良かったね
358名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 01:32:20 ID:+PaorPwI
うちも、旦那長期海外出張で
子どもと二人きりだから、シンパパ託児さんの心細さ、良くわかる。
あったかくして、お子さんとインフルお大事に直してください。
359名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 01:32:21 ID:kSP4hbDB
>>356
お大事に!
熱だけでも何とかなるといいね。
360名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 01:32:25 ID:QHeZZPgE
>>356
乙です。弁護士さん入ったんだね、良かった。
他の人達が書いてたように、シンパパは
そういう権威のある人に弱そうな感じがするし。
つかインフルって。お大事になさってください。
361名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 01:32:52 ID:p+FxlATu
>>356
娘さんもお母さんもお大事に。
362シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M :2010/11/29(月) 01:39:40 ID:s5/J5YzI
ありがとうございます。
流行ってるそうなので、皆さんもご自愛ください。
おやすみなさい・・・
363名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 02:02:30 ID:mDaVtF9Q
お休み〜
お大事にね
364名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 02:13:39 ID:TosQUXmK
よかったよかった。片付いたら、ここでもその後でもいいのでまた来てください。
応援してるよ。
365名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 02:20:56 ID:c0Psd8gC
>>356
乙です。
体調悪かったのに、本当に大変でしたね。
不幸中の幸いというか、インフルなら学校経由で伝わっているはずだから、しばらく凸はないでしょうから
ゆっくり休んで、心の疲れもとってください。お大事にね。
あとは弁護士さんにおまかせして無事に解決しますように。
366名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 04:36:58 ID:kYqA/2da
相手が中学生と幼稚園児ですが…
本日遭遇した事例を書き込み。

22時前に帰宅しますと、玄関先に人影が。
門柱の脇においてあったベンチに上記姉妹が震えながら座っていました。orz

自宅は自分の趣味で月頭よりイルミネーションで飾りつけがしてあり、光に誘われて敷地内へ進入したとのこと。

事情聴取をすると、裏手のアパートの母子家庭でどうやら母親の彼氏が来て「友達の家にでも行け」と追い出されたらしい。
普段は、友人宅を転々としているらしいが今日に限って皆都合が付かず俺の家の至ると。

このご時世、自分のような毒喪が女児を保護するのは躊躇われるので、同級生の警察官に電話で相談。1時間後、婦警さんを伴った同級生が来て事なきを得ました。

家に上げる訳にもいかないので、玄関からハロゲンヒーターを引っ張りダウンを羽織らせてベンチで歓待。ココアと饅頭に無邪気な笑顔の妹ちゃんに涙。

婦警さんに同行されて行く際のお姉ちゃんの恐縮した連続会釈を見るに、このスレでみる放置子の非常識さ、図々しさが感じられず、この先ちゃんと生きて行けるのか心配になった次第。

リアルフランダースに遭遇した顛末でした。
367名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 04:41:56 ID:OgBIb1N1
父親は違うのかな。その姉妹。
どうせ姉が折檻をうけるだけになりそうな予感も
368名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 04:47:51 ID:C71XCWp+
その中学生が、そのうち母親の彼氏の餌食になりそうで怖いんだが…

冷静な対応、乙でした。
369名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 05:17:04 ID:GqOZoZn/
>>366に幸あれ
370名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 05:40:36 ID:9m/BeSFL
>>355
インフル乙。
弁護士さんがうまく収めてくれるといいね。
無事に解決しますように。
371名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 05:58:39 ID:idZVXOLS
>>366
切ないね。
姉妹一緒に施設に行けるといいのにね。
372名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 06:43:50 ID:5kMnrsaJ
他に行くところがなかったのかな?
中学生ならもっと頭が働かせるのでは?
なんとなくしっくりとこない。
案外、中学生は通報狙いだったりして
373名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 07:35:40 ID:aXHqBzMj
>>372
通報狙いってどういう事?
通報→親召還→ギトギトに〆られる、でいいと思うけど
まぁその後「余計な事すんじゃねー」が待ってそうでヤだけど
374名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 07:39:04 ID:c0Psd8gC
>>372
自分ひとりだけならまだしも、幼稚園の妹連れでは動きがとれなかったんじゃないかと普通に思う。
その時間ならスーパーも閉まる頃、コンビニだって近くにあるとは限らんし。

>>366の優しさに乙。


375名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 07:48:35 ID:jAR5hr0u
>366乙
イルミネーションの光に誘われて敷地内に..って、なんだかマッチ売りの少女みたいで泣ける。
友人Kさんも職業柄とは思うが、婦警さん同伴とは気がきいてたね。
その姉妹によいクリスマス、正月が来るといいのだけど。
376名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 07:50:16 ID:Cg5T9E/a
通報狙いは、親から離れるきっかけとなる事件を起こしたかったって
ことかなと読んだけど、どうだろう。
私も自分の父親がDVやら暴れたりで家庭内が酷かった時に、
家に帰りたくなくて、いっそ孤児院?(当時はそのくらいの認識しかなかった)とやらに
入りたいって思ってた。
子どもの口から訴えただけでは、とりあって貰えないかと考えたとか、
実際、とりあって貰えなかったのかも。
377名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 07:52:46 ID:a6PxumWO
親が>>366の家に凸して、
『イルミネーションなんかつけてるのが悪い!これからは預かれ!!』
とならないか、ちょっと不安。
よくわからない理由つけてゴネそうだしなー
378名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 08:04:27 ID:8+jTyBEh
>>377
ありそうでコワイw
379名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 08:07:22 ID:fuG38PEP
>>377
そうなると今回と同じく24するしかないでしょ
来たら24
それが実績となって施設に行けた方がよさそうだね

それより366さんの家に行ったら24されるから行くな、
でも家にも居るなって言われた後どうなるか心配だよ
どうせ今回の件で改心なんてしないだろうし
380名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 08:24:17 ID:wsFOdPhv
最近よくある母親の彼氏にアボンになる前に
施設に行ければいいね。
それでなくとも中学生じゃ、彼氏の性の対象になるし
早めに母親から話したほうが良さげ。
381名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 09:06:23 ID:UDvxxh+2
自分の口から訴えたんじゃ保護してもらえないと思ったんだろう
コンビニでわざと万引きして店員に通報してもらった子を思い出した
382名無しの子知らず:2010/11/29(月) 09:13:04 ID:gtzAvB3n
流れを読まずに投下。
放置親の末路。放置親の子は三人。夫は土日も忙しい自営。何故だか妻は外で働いている。
シンパパの例もあるように、保育園の時は良いが、学童は弁当作ったりお迎えが早く、難関であるらしい。
放置母は、学童で役員になったが、長子を早々学童やめさせて放牧。
初めて家に突撃凸した時、辺りを物色し「これタダでちょうだい」攻撃を連発したので、
子供に以後放置子の入室禁止を伝えた。
しかし、凸は続き、どうしても入ってこようとするのを阻止、素っ気ない態度をとっていたら、
私母子にイジメを受けていると言い出した。
これには困ったので、色々な行政機関に盗癖の有る子として相談。結果凸は無くなり他に凸するようになった。
しかし、既にその子の盗癖と放置は有名になっており孤立。
放置母は土日決まって一人で出掛けていたが、余程突き上げがあったらしく、
最近公園でウォーキングしていたら、放置母と下の子2人と遊びの帰りに鉢合わせ。
不愉快そうにガムをクチャクチャしているのが印象的でありました。
終わり、長文スマソ。
383名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 09:26:47 ID:rHUgD8UN
>シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M
GJです。
以降、もしシンパパが来たら、
「警察・弁護士には既に相談済です。これ以上の接触は、警察、弁護士に
介入をお願いしますので、二度と家に来ないでください。」
と言って下さい。シンパパだろうが、ついてきた民生委員だろうが、
それ以外言わずに、ドアを閉めちゃってください。
ドアをガンガンされたら、本当に警察に通報。
外であったら、それだけ言って、そそくさと立ち去ってください。
掴み掛かってきたら、暴行罪なので、即110番へ。
384名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 09:36:11 ID:HrhKTv7j
ほかの報告者もきてるのに、アドバイ厨はいつまでシンパパ託児に粘着してんだよ
385名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 09:49:35 ID:jJhdQdOB
>>384
今アタクシ来たんだから今アドバイスしてもいいよね!
という気持ちだからでしょうかね。
もう十二分に出たアドバイスでもまだまだ言うよ!の精神です。
386名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 10:06:10 ID:c0Psd8gC
そんなアドバイスよりも、シンパパ託児さんの体調とか気遣えよ!って感じだよね。
387名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 10:06:26 ID:UbCKnhnM
>>366
>普段は、友人宅を転々としているらしいが今日に限って皆都合が付かず

放置子禁止令が出たんだね。
夜の22時に託児なんてありえないし、ましてその理由が
『母親の彼氏』じゃ、普通は関わりたくないわ。

>>372
>他に行くところがなかったのかな?
>中学生ならもっと頭が働かせるのでは?

372こそ脳みそがカワイソスのようだ。
388名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 10:16:54 ID:kSP4hbDB
>>372
一番頼れるはずの大人である親が冷淡なんだから
他人の大人を頼ろうなんて想像も出来なくなってるんだよ。

おまいは幸せな育ちなんだな
389名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 10:21:31 ID:nnJ3ssjC
アパート火災、側溝に首絞められ死亡の女児
>松原さんは子供3人と4人暮らし。下関署に対し、「出火当時は外出し、午前6時半頃、勤め先の同僚の車で帰宅した」と説明しているという。

朝の6時半まで出かけてた・・・?
390名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 10:36:33 ID:pl6xUEau
>>389
夜勤だったのかと思ったんだけど、母親、パチンコ店店員なんだよね。
勤め先の同僚=彼氏、かな…
391366:2010/11/29(月) 11:08:17 ID:kYqA/2da
多数の乙、有難うございます。
以下、巡回途中店舗に寄ってくれた同級生からの伝。

同級生の手を離れたが、中学校、児童相談所等に連絡が行くらしいです。初動が警察官ということでスムーズにことが運んでいる模様。

>>372
そういう意味では生命力、生活力に欠けていると思いました。
仕事柄、バイタリティ溢れるクソガキ様には耐性が付いていたのですが、こういった幸薄そうで素直ないい子には胸が締め付けられる思いでした。

>>387
朝一番、玄関先を掃除している向かいの小母さんに世間話がてら聞いたところ本当にいい子たちらしく、近所では見掛けたら招き入れてたとのこと。
放置子としての被害は皆無で、今回結果的に通報したのは俺が最初らしいです。
392名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 11:23:37 ID:c0Psd8gC
>>391
心底、乙!GJ!
その子たちが本当にいい子で、近所の人たちが手をさしのべていたとしても、それは一時しのぎにしかすぎないし
何の解決にもならないものね。
これからもっと寒くなるので夜間の締め出しはシャレにならない。通報して正解。
子供たちが寒い思いをせず、安心して眠れるようになる事を願います。
393名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 11:24:23 ID:KMQyRMGI
なおさら366が通報して良かったね
良い子過ぎると、それはそれで通報されない場合もあるのか…
394名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 11:27:23 ID:dlJwO5N5
いっそサル全開放置子のほうがみんなが迷惑して通報されて
安全だったりするのかもね

周りの迷惑度合いは半端じゃないけど。
395名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 11:28:36 ID:GSO7bJ+c
>366
あなたは良い道案内をしたね。
396名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 11:47:12 ID:QxnoIYuQ
>>391
警官が同級生で本当に良かった。
普通はなかなか警察に通報というのは敷居が高いもんね。
ご近所さんは悪気無かったんだろうけど
子供に取ってはなんら解決になってなかったわけだし
今回で施設に行けると良いね。
他の人が案じているように女児じゃ、いつ”彼氏”の餌食になるかわからんし
397名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:30:31 ID:nLvhS0EK
どなたかお力を貸して下さい。精神的に参ってます。

うちは十棟程の新築戸建が並ぶ住宅地の一画にあります。
家以外の私道やちょっとした広場、ゴミ置き場などはその住宅地の住民たちの共有スペースで、金額は折半、掃除なども当番制です。
広場はベンチと花壇があり、子どもを遊ばせたり(夏はプールを広げたりしています)、住民同士がお茶したり談笑したりするのに使用しています。

最近、と言っても今夏くらいからなんですが、住民でない子Aが広場に入り込んでくるようになりました。
Aは小4で私たちの住む戸建群から10分程離れた場所にあるマンションに母親と住んでおり、他害傾向の強い発達?知的?障害児です。
住民の子どもたちも通っている学校の支援級に通っているようなんですが、子どもたちと直接の知人・友人ではありません。

Aは、子どもたちが遊んでいる中へ乱入して玩具を奪ったり、暴力を振るったり、開いている家へ無断で侵入したりとやりたい放題。
子どもたちが蹴られたり、住民の飼っている犬が棒で叩かれたりしたので通報した事もあったのですが「子どもだから」と注意だけでお咎め無し。
その時のAの母親にも住民総出で苦情を申し入れたんですが「うちは貴方たちと違って母子家庭だから大変」「障害児だから差別するのか」
「ファミリーで暢気に戸建暮らししている人間にうちの苦労は分からない」「Aは暴力を振るっていない。好きな相手に対するスキンシップの一環」
「遊び仲間が一人増えたところでそちらの負担の変化は微々たるもの」「恵まれない自分やAに、そちらが理解・協力するのは当たり前」
「専業主婦が多いのだから、近所の子どもを見るくらいの協力はしろ」と見当違いな回答を繰り返すばかりで話になりません。

平日は午後からずっと、休日は朝から晩まで広場に入り浸っているし、家族でお出かけしようと車に荷物を入れたり子どもを乗せたりしていると
「連れていけ!」と無理やり乗り込もうとしてくるし、とにかくこちらには果たすべき義務の無い要求が多くて迷惑しています。
児相にも相談してA母と面談してもらったのですが、A母は「差別されている」「恵まれている人たちにはうちの辛さが理解できる筈がない」と
終始被害者ぶっていたそうです。Aが健常なら動揺させる質問でもして追い返すのですが・・・。
398名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:33:45 ID:GSO7bJ+c
前の通報が交番だったのなら、今度は本署に通報すべし。
399名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:36:45 ID:it0jwEiv
なんと…おつかれさまです。
ご近所さん各々ビデオ撮影を心がけて、まとめてもう一度児相、学校、市の福祉関係はいかがでしょう?
あとその新興住宅街のメーカーに公園使用の規約を確認したり相談したりとか。
各機関だって「障害者様」状態を推奨するわけではないだろうし。
400名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:40:39 ID:VcEhguJB
住民の署名を集め、被害届を自治会の代表が出す。
敷地内に入ることを厳禁にし、侵入した場合には警察に通報。
相手がまともでないならば、厳重な態度で挑むべし。

このままだと住民の子供が大けがしそう。ても、責任なんて取らないしむしろ被害者ぶって増長するだけ。
401名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:40:57 ID:ixSocxtT
小2の娘の友達がいつも下の妹二人を連れて遊びに来る。一人は年長、一人は未就園児クラスの子。
以前ママがいないからと家に入り込み、家の中をめちゃくちゃにされてからその姉妹は出禁に。
なのでピンポンを押されても家に入れることはないのですが、外で遊んでいるときに
その姉妹と一緒になるとうちの娘もその妹達の面倒をみないといけなくなるらしい。
一緒に遊んであげてる程度の気持ちで娘はいるけど、親としては何かあったらと思うとヒヤヒヤ。
●●ちゃんの手をつないで信号を渡ったのとか、△△ちゃんが家に忘れ物したから家まで行ってあげたとか。
一方姉の方は自分が遊びたいらしく、うちの娘達がいるとまったく妹達を見る様子はないようです。
この間その子達がワラワラといたので、「ママはどうしたの?」と聞くと姉が
「私は妹達を連れて行くのはイヤだというのに、
ママが連れてけってうるさいんだもん」と言ってました。
「妹ちゃん達は小さいんだからママがいないと危ないよ。
早くおうちに帰りなさいね。」と言うと渋々家には戻ったようです。
が、家にいても母親はその下に産んだ赤ん坊の世話に疲れているのか
寝ていることが多く、夕飯も米は炊いてあるから自分たちで
適当に食べるように言われている様子です。
見ていてハラハラしますし、何より自分の子が変な事に巻きこまれないか心配。
小2の娘と手をつないで歩いてて車にひかれでもしたら・・。
娘にはその友達と遊ぶなともいえず、小さな子と一緒に歩いてて
事故にあったら自分で責任とれるのか考えてから遊ぶように言いました。
親切な気持はとてもステキなんだけど、小さい子の面倒はその子達の姉が
見るべきなんだからとも言いました。
娘はその姉子ちゃんと遊ぶのが楽しいらしく、遊んじゃダメというのも・・
親に以前それとなく「小さい子を遊びに出すのは怖いんじゃないの?」と
言ってみた事があるのですが、その時は「そうだよねぇ〜〜」
となんとも他人事。
この先も同じような事が続くようなら通報も考えている最中です。
402名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:42:00 ID:QxnoIYuQ
>>397
子供とは言っても普通に不法侵入だし、親は確信犯。
児相が面談しても改善の余地がないとはちょっと呆れますね。
保護責任を問えるから398さんが仰るようにに警察へ
その時の会話は録音してますか?
399さんが仰るようにビデオや録音など具体的な記録がある方が
警察も動きやすいと思います。
できれば被害に遭っている住人全員で警察署に行く方が
効果があると思われます。
403名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:44:38 ID:QxnoIYuQ
>>401
産後鬱か、そこまで行かなくても産後疲労かな
妻がそんな状態なのに旦那は何やっているんだろ?
保健所に行って訪問してもらった方が良いかもね。
404名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:45:30 ID:YDGWAA7c
ちょっと母親も基地物件かもね〜

金額ってのは管理費?土地購入費?
広場が共同所有の私有地の一部ならば
住民の同意をとりつけてさっさと囲いつけちゃえ

うちの近所の袋小路では
「私道につき住民以外の立ち入りを禁ず」ていう
動く看板が道路の真ん中に立ててあるよ

行政管轄の公園の類ならあきらめる
405名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:45:45 ID:dlJwO5N5
>397
ちょっとくらい強引に追い返すことはできないのかな?
406名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:49:42 ID:c0Psd8gC
>>397
子供Aの性別がわからないのですが…
もし男の子なら来年には高学年。体も大きくなるから、幼児や低学年の子供たちが怪我をするかも知れないし
小柄な女性では制止することも難しくなるから、真剣に対策を考えたいとの事でしょうか。
対策としては>>402さんに同意です。
407名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:53:56 ID:p+FxlATu
>>401
>小さい子の面倒はその子達の姉が見るべきなんだからとも言いました

いや、普通に無理だから。
小2でしょ?
昔と違って交通量も増えているし、小2の子単独なら娘さんと遊ばせてもいいでしょうけど、下の子は2歳か3歳?
私なら今の状況だと遊ばせない。
下手したら、あなたの責任にされるよ。
下の子たちはまだ親の目がいるはずだから、さっさと追放してください。
408名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:54:14 ID:nLvhS0EK
皆さんレスありがとうございます。

一度目は犬が棒で叩かれた件で110番、二度目以降は最寄の警察署に直接連絡しています・・・。
しかしかなり厳重ではありますが注意だけで改善はされていません。
再三の通報や注意で、多分健常児なら「ここはうるさく言われるな」と察して来ないようになると思うんですが、
Aには多分自分がなぜ注意されているのか、はたまた誰が注意されているのかすら分かっていないように見えます。

ビデオは各家庭で撮影しており、それを確認させているのでAが暴れているのは警察も児相も学校も把握しています。
規約にある通り「広場は住民の所有物であり、部外者は許可なく立ち入れない」とメーカーからA母にも電話で説明してもらっています。

餌付けも一切していないし、子どもたちはAを友人と認めるどころか怖がり嫌っています。
>>400さんの仰る通り、大怪我ではないものの子どもたちも怪我させられていて住民の憤りもピークです。
A母にも怪我の件で被害報告しているんですが「うちの子だって怪我させられている」とAが自分一人で勝手に作った傷について言われます。

>>404さん、共同所有の私有地、私道で、囲いは最初から付いてます。看板は後からですが目立つものを付けました。あと三角コーンも。
>>405さん、以前住民のご主人の一人がぶち切れて引っ叩いて追い返したんですが「障害児に対する差別的暴力だ!」とA母とA母友人が来ました。
>>406さん、Aは男児です。背はそんなに高くないのですがかなり太っていて、子どもたちから見れば大柄だと思います。

一度都合を付けて住民全員で警察署に相談しようと思います。以前からかなり大人数で相談しているのですが、全員ともなれば状況も変わるかな。
409名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:55:07 ID:p+FxlATu
さっさと通報でした。
間違えてすまん。
410名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:58:04 ID:GSO7bJ+c
違和感全く無しw
411名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:00:55 ID:UDvxxh+2
>>408
乙すぎる
うわー男児か…
早めに何とかしないと恐ろしいことになりそうだね
412名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:03:01 ID:ixSocxtT
>>407
小2の子が妹達の面倒をしっかり見られないのはわかっています。
でも自分の娘に姉子ちゃんのママがいないのはおかしいと言うのもちょっと。
なので最悪娘が関わらないようにと考えて言った言葉でした。

母親は産後鬱とかではなくただ放置してるというか。
夜は深夜までテレビ見たりして朝起きられない毎日の様子で
朝ごはんも姉子は一人であるものを食べて登校するらしいです。
なんか本当に可哀想な話なのですが、早めに通報することが
この子たちを助ける事なんだと思いました。
413名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:03:21 ID:dlJwO5N5
>408
乙すぎる

ビデオもあっても警察・児相・学校全部が動かないってこと?
逆にすごい
414名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:05:18 ID:p+FxlATu
>>408
叩くのはだめ。
偶然を装って放水する。大人の男が怒鳴りながら追い返す。
あくまでも、人目がないのを確認してね。
警察は何もできないと思うよ、今のとこ。
警察にお世話になる対象の年齢じゃないし。
性被害が出る前に根気よく追い返す。
発情するのも早いからね。

415名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:06:51 ID:it0jwEiv
>>408
そこまでやってらっしゃるのですね。それで改善しないなんてキチ母だわ。
メーカーに管理義務ってないのかしら。
弁護士用意してもらうとか。

カラス除けのCDやら目玉の風船のように、Aがこだわって嫌うものを配置するとかw
416名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:09:32 ID:GSO7bJ+c
母親の顔写真ドアップとか?
417名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:11:51 ID:nLvhS0EK
>>411さん
私も早く何とかしないと恐ろしいことになるんじゃないかと危惧する毎日です。
住民にはのほほんとした奥さんが多かったんですが、Aが現れてから皆憔悴しきりの毎日で、障害児アンチになってしまいました。
集まれば「A死なないかな」とか「ここに来る途中で車にひかれればいいのに」と話したり、皆がどんどん病んでいきます。

>>413さん
動くといっても、問題があった当日Aを保護する、AとA母に注意をする(時には念書を書かせる)、学校でA個人を指導する程度です。

>>414さん
怒鳴りはほとんど効かないですね・・・。うちの主人も含む男性4人で囲み、首根っこ掴んで怒鳴ったことがありましたが
泣き喚くだけで広場からは出て行きません。放水はした事ありませんが、今日来たらやってみようと思います。
女児も何人かいますし、性被害が本当に心配です・・・。
418名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:16:20 ID:p+FxlATu
>>417
大人が腕をつかんで引きずり出すくらいはしていいと思います。
叩いたり、突き飛ばすと暴力行為になるんで。
支援クラスに入れる子供だったら、ある程度のいい聞かせはわかるはずなんですけどね。
養護学校のレベルかいな。

もう少ししたら異性に興味が出てきます。
人前でもオナったりするよ、今のうちにここはいやな場所・近寄りたくないと本人に刷り込む。
419名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:17:36 ID:CINhQ7Rh
>>417
相談するときには
「あの家は、子どもが障害を持っているということで育児放棄をしている」
という線で行った方が良いと思うよ
420名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:23:28 ID:nLvhS0EK
>>415さん
メーカーには管理義務は無いそうです。
それでも電話で何度か警告してくれたり、相談には応じてくれるのでよくやってくれているとは思います。
以前は進入禁止のイラスト付きバリケードを置いていたんですが、逆に興味を持ってしまったみたいで、何を嫌がるのか見当が付きません。
今は看板、コーン、チェーンで防御しているつもりですが、効果は0と言ってもいいです。

>>418
ごめんなさい。既に男性がいる休日は腕を掴んで追い出す→また入ってくるの繰り返しです。
支援級でも暴れん坊で困っているそうです。私たちから養護学校への転入はお願い出来ないのでしょうかね。

>>419
迷惑!ということ全面に出してしまっていたので、次回からはその線でも訴えてみようと思います。
421名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:31:06 ID:p+FxlATu
>>420
養護学校でも、全寮制とかじゃない同じですよ。
うちも近所に養護学校あるから、敷地に入り込まれてたりの被害の報告が
あがってます。
警察に言ってもあまり動きません。
回覧板まわしたり、警備会社と個人で契約したりして自衛。

学校とか相手の親とかどうもしてくれないよ。
敷地内に一歩でも進入したらきつく行って追い出す。
とにかく箒ふりまわしてでも追い出す。
そのううち来なくなった。
422名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:33:02 ID:dlJwO5N5
>動くといっても、問題があった当日Aを保護する、AとA母に注意をする(時には念書を書かせる)、学校でA個人を指導する程度です。

念書には「広場に近づかない」って旨を書かせたの?
423名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:33:26 ID:CINhQ7Rh
この夏からって事は、それまではどこかの人たちが協力して追い出した実績があるんでしょ?
少し調べればすぐわかると思うから(子どもたちに聞いてみたりとかして)、追い出した方法を調べてみては?

それか次からはその子が来たら、警察呼んだらダメなの?
他害の児童がいます。保護をお願いします、という110番通報したら形式的にでも警察は動かざるを得ないと思うんだけど。


「母親に育児能力がないように思えますので、寮のついた養護学校に転校していただいて、専門家の指導のもとに生活
 していただく方が、この子の為になると思うんですけど。」
って言いながら相手の階級とか聞いて、署長さんとか呼んでいただいて、断られたら毎回相手の名前とか児童相談所の
人の名前とかメモしておいて、何か事がおこったら自分たちの責任に押し付けられるぞ?と思わせる方法がよさそう。
424名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:40:17 ID:dedG62+9
>>401
娘さんに妹が一緒のときは遊んじゃだめって言って良いと思う。
偏見を持たせたくないという気持ちはわかる。
でも何かあってからじゃ遅いよ。
春になれば3年生だし、世の中きれいごとばかりじゃないと
教えても良いんじゃないかな。
そんな小さい子を放置する親は普通ではないと言うことも含めて。
425名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:43:58 ID:p+FxlATu
>>423
小三まで学童保育に入っていたパターンかも。
426名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:44:54 ID:GSO7bJ+c
落とし穴掘って、(世間的に)行方不明にしたくなるな。
427名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:55:43 ID:nLvhS0EK
>>421
まるで根気勝負ですね。
学校は普通級と支援級というだけで接点は無いので今以上の協力は求められませんし、養護学校でもそれは変わらないみたいですね・・・。
回覧板は夏に既に手配しました。主人の祖父が町内会の役員なので、大々的に取り上げてもらいましたが、
「よその敷地に入らないようにしよう」みたいなポスターが掲示板に貼られる、夕方見回りするくらいです。
また、A宅は町内会に入っていないみたいで大きな効果は得られませんでした。

>>422
念書は書いてもらっています。何回も書いてもらっていますが一向に守られる気配が無いので、
A母は法的拘束力の無い紙切れくらいにしか思っていないかもしれません。
きつく言っても「専業主婦じゃあるまいし24時間Aに付いていてやれる訳じゃないんだから!」と返ってきます。

>>423
A家がいつからマンションに住んでいるか、はっきりとは分かりませんが、ご主人と正式に離婚して現在のマンションに住み始めたようです。
なので以前の事は分からず・・・。マンション住人の中もAのせいで引越した方がいるみたいですが、その辺りの事情ははっきりとは分かりません。
ただ、古い建物という事もあって現在マンションには高齢夫婦か単身者ばかりで、子どもがいる家庭は住んでおらず、Aにとっては魅力のない場所のようです。
その点、こちらは花壇とベンチがあり、新しいが故にきれいで、いつでも子どもやそのお母さん、動物もいて魅力的な場所に映るのかもしれません。

初回110したところ、次回から直接こちらへ・・・と警察署の方へ連絡するようになりました。
通報すれば一応保護しに来てはくれますがその日だけの保護ですので、懲りずにまたやって来ます。
相談の際に担当していただいた方の名前と所属は控えていますが、たらい回し状態です。

>>426
本当神隠しにでも遭いませんかねー。それか誘拐の被害にでも遭ってくれればいいのに。


とりあえず、偶然を装って放水する、住民全員で警察に相談、住民で協力し合って警備員と契約はしてみようと思います。
広場には花壇もありますし、今日にでもAには冷水を浴びせてやろうと思います。

皆さんご意見ありがとうございました。
428名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:02:10 ID:cJPIGF2/
大変だねー。でも、周囲からヒソヒソされるようなことにならないよう
足元に気を付けつつ対応してね。
429名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:11:53 ID:p+FxlATu
>>427
養護学校でもバス通学以外の人たちもいて、個人で自転車というのもいる。
高校生くらいだから、こっちは怖いよ。
近所の女子中学生に絡んでいたのを目撃して助けたこと数回。
小学生女児も頭殴られていた。
これはさすがに新聞沙汰だったけど、実質お咎めなし。
若い奥さんに抱きついたりとかはしょっちゅう。
それでも障害者の親って被害者ぶるのいるから。


障害者だからと、わけがわからないと決め付けるほうが差別だと思っているから。
私は相手が知恵遅れでもばしばし文句言うことにしている。
抱きつかれるのも懲りたし、抱きつかれる前に連中見かけたらさっさと逃げる。
車椅子の介助頼まれて手伝ったらセクハラするのもいたから、困っていたの見ても
スルーする。



430名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:20:43 ID:Ua4X/+kS
>>401
何でもかんでも子供の自主性にまかせればいいってもんじゃないと思うよ
子供の意思を尊重するのには大賛成だけど、それは子供が健全で安全にすごせる場合だけ
もう小2と思う事もあるけどやっぱりまだ小2だよ
しかも大人の付き添いが必要な他人の幼児が同行してるなら尚更親が止めないでどうするの?と思う

子供達だけで遊んでいいのは、トイレとか自分の事は自分一人でちゃんとできる子とだけ
お世話が必要な子がいる時は子供だけで遊ぶのはダメ

これくらいは子を守る親の責任として我が子に言い聞かせるのは全然問題ないと思うけど…
「他所は他所!家は家!!」とか「なんでダメなの?」「なんでも!ダメなものはダメ!!」といった類の
自分が子供の頃感じた多少理不尽な親の躾もそれはそれで大人になれば理解できるものもあるよ
こういうのも経験の一つだと思う

431名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:27:22 ID:VcEhguJB
意外に大きな音に反応すること多いよ>子供

その子が来たら一斉に太鼓とか叩いて音で威嚇したら?
大きな音のする楽器だったら、マンション内の楽器の練習って言えばいいしwww

耳元でトランペット鳴らしてやれば?
432名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:34:57 ID:eT0gsQjK
>>427
A母本人がいちばん我が子を持て余してるんだろうね。
施設預かりか養護学校に送り込めることがわかれば、案外すんなりそれに従いそうだけれどな。
読み落としていたらごめんだけど、支援級の先生とは話をした?
433名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:35:15 ID:HrhKTv7j
>431
>耳元でトランペット
それ傷害。
いい事いってやったとでも思ってる?
434名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:35:42 ID:au3XqP88
>>427
>それか誘拐の被害にでも遭ってくれればいいのに。

バカですか?
一度でもそんな事件が起きたら、その地域の治安は一気に悪化するのが常識。
自分の子供まで危険な目に遭いますよ?
いくら相手が劣悪な子供だとしても、言って良いことと悪いことがあります。
貴女も池沼を相手にしている内に感化されて、池沼になったんじゃないですか?
435名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:42:34 ID:TWTwH6Aj
>>434

もちろん相談者はそんなことわかってるんだと思うよ。
でも心の中にふとわき起こる邪念でしょう。
思っても口に出してはいけないってのはわかってるけど、
思わず漏らしてしまうくらいに切羽詰まってる状態なんだよ。
匿名の掲示板で愚痴を言っちゃうくらい許してやろうよ。
436名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:44:49 ID:9m/BeSFL
共有スペース入り口付近にスピーカー設置して
放置子がきたらモスキート音させたらいいんでないの?
生理的に嫌な音だからわりと効果高いみたいよ。

ttp://www.kawabun.com/mosquito/about.html
437名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:45:11 ID:j4e7RB+k
母親の職場にバンバン苦情の電話入れる

業務に支障が出るので(ry

無職ボッシーにジョブチェンジ

24時間子供監視できますね、メデタシメデタシ
438名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:46:35 ID:c0Psd8gC
>>434
ちゃんとレス読め。
>>417で、住人がそんなことを言いあうくらいに心を病んでると書いてある。
本人も、それを自覚して書いている。
そのくらい追い詰められていることを理解できないなら無神経にレスつけるな。
439名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:47:01 ID:5kMnrsaJ
>>430 同意。
>>428 同意。理屈の通らない相手でも、人前でやり過ぎないようにね
   「きゃ! ○○くん、水に向かってきちゃ濡れるよ〜」とか上手くね。
しっかりした門を付けるのが一番早いと思います。
または何でも屋みたいなところに頼む。近所では管理人が常に目を見張っている。
440名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:48:51 ID:TKVwChkl
>>436
自分の子らも遊べなくなるのでは?
441名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:53:02 ID:c0Psd8gC
>>437
ナマポボッシー一丁上がりではまずいのでは?
442名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:55:57 ID:au3XqP88
>>438
心が病んでいるなら何を書いても良いと言うのは
池沼親と同じメンタリティですね。
警察より病院へ行くことをお勧めします。
443名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:56:34 ID:9m/BeSFL
>>440
24時間作動させたらね。
色々難しいけど、
住人全部が協力体制だし肝心の子供はあまり知恵がないようなので、
来たらすぐ作動させるってのを続けたらいいと思う。
444名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:56:43 ID:D67c6vUK
キチ一人だけで地域全体ぶっつぶすことも可能なんだよね。
わかるわ〜・・・
445名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:57:20 ID:D67c6vUK
今日のイチャモンニートくんは

ID:au3XqP88

絡み方がいつも一緒w
446名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:59:27 ID:qMFQlRUk
ちょっと意地悪かもしれないけど、Aがきたらそこで遊んでた子全員
すぐに家に入っちゃうのをしばらく続けてみるとか?
誰も居なくなってしまうのが続いたらつまんなくて来なくなるんじゃない?
長くても1ヶ月かからず飽きそうだけど、だめかなぁ。
447名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:59:29 ID:au3XqP88
それと
>>427
>偶然を装って放水
>今日にでもAには冷水を浴びせてやろうと思います。

偶然でも過失のついた傷害になる可能性がありますね。
本当に偶然なら
冷水を浴びせてもすぐバスタオルで拭いてやるなど
風邪を引かない為に面倒な保護と世話が伴うことをお忘れ無く。
言うまでもなく
赤の他人でも子供に対しては保護義務がありますからね。
448名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:00:39 ID:au3XqP88
>>445
気は確かですか?
被害者が犯罪を冒そうとするのを止めるのがイチャモンですか?
449名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:09:11 ID:9m/BeSFL
どうせ放置子が来たらすぐ子供は非難させないと危ないんだし、
モスキート音を勧めたの大真面目なんだけどな。

近所の公園で夜間悪ガキの溜まり場になって
ラクガキ被害をはじめ色々ひどかった場所があるんだけど
モスキート音させるようになって被害軽減したみたいだからさ。
別に業者のを導入しなくても各自録音したものを持って
来たら音を流すとかでもいいなもだし。

放水よりは逆恨みされにくくて効果あるからマシかも?って思ったんだけど素人考えかなー…
450名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:15:43 ID:f5TYaIzh
>>449
ググってみた
若者にしか聴こえない音(原音)
http://www.youtube.com/watch?v=KCWJYZHidEY

聞こえなかった.....il||li_| ̄|○ il||li
451名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:16:14 ID:NiF+7ENX
すぐ再生できるなら、ミズよりもモスキート音をその場だけ流す方が
傷つけないからいいと思うけどな。
ずっと流してたら住人の子供もやられるけど、ラジカセでもおいておいて
すぐ流すのは可能かも。

水は「風邪ひかせたフジコ」って怒鳴り込んできたら嫌だから、
やらないほうがいいかもと思った。
452名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:23:13 ID:c0Psd8gC
>>450のはなんか聴こえた。(はっきり聴こえないけど、なんか耳の奥が不快)
でも、これは全くわからない。
http://www.youtube.com/watch?v=a-JM1cUfA0Q&NR=1
453名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:23:21 ID:jqMQuqb4
>>450
モスキート音が出た時から聞こえないさぁ
あははははorz

にしても、そういう池沼の放置子って怖すぎ
肉体的な暴力もそうだけど、性的な事どっかで覚えてきちゃったら……
454名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:31:07 ID:9m/BeSFL
結局は住人達が決める事だけど、
やっぱり子供に放水は
いくら迷惑かけられてる相手でも抵抗有る人多いと思うんだよね。
暴力を実行するのが好きな人って少ないし。
個人的には来たらすぐ放水はかなり効果高いと思うけど、
実行してくれる誰か一人が逆恨みの的になるから。
同じく水責めなら、地面を濡らして座り込みにくくするほうが地味だけどいいんじゃないかと。

来なくさせるために学習させないといけないなら、
生理的に嫌なことをするのがいいんだよね。
怒鳴っても無駄ってのは意外だったけど、よっぽど気に入っちゃったんだね。
臭いは住人達とそのペットがつらいし、(クレゾールとか効果的なんだけど)
光は下手したら犯罪だし
変なもの食べさせるわけにいかないし
痛いもの設置したら自分たちの子供も危ないし。

・クレゾール散布と地面への散水
・放置子来た時だけ子供は屋内に避難
・放置子来た時だけモスキート音
…の併用を一週間くらいやってみたらどうかと思う。
455名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:34:02 ID:uKdH4Eya
モスキート音…

これって聴覚器官の老化を測れるヤツだね……

聴こえるデシレベルが低ければ低い程…………………orz



使用時の注意。
・放置障害児より幼齢のお子さんにも聴こえる
456名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:43:49 ID:9m/BeSFL
そうだよ。だからこそ、
遊び相手となる子供を屋内避難&屋外に音を流すがセットだと思う。

大人が多数集まって色々実行しててもしつこく来られるから難しいけど、
まあでも音だけで解決したらラッキーだよね。
暴力ではないし、放置子の親からは見えないし聞こえないから。
457名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:44:56 ID:D67c6vUK
でも幼児は吐いたりするらしいぞ>モスキート音
458名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:47:16 ID:LlKahMkz
>>【山口】アパートの女性方(29)で火災騒ぎ 6歳次女死亡 首に絞められた跡 9歳長男、8歳長女は無事
 (ニュース速報+)
[素]【社会】 母親は不在、夜も玄関カギはかけられず、部屋には子供3人だけ…山口・6歳女児殺害&放火

うわぁ…,これ完全に放置子事件じゃない?
母親は出掛けてたってどこ行ってたんだろうね。ころスレに出てくる放置子達も運が悪ければ…ガクプル
459名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:47:55 ID:+UC1+fG0
gkpr?
460名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:51:13 ID:Ua4X/+kS
が、がく…ぷ…る???w
461名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:53:38 ID:9m/BeSFL
イエス、P!
462名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:53:51 ID:LlKahMkz
ガクブルだったorz
恥ずかしい。放置子に凸してくる
463名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:54:14 ID:f5TYaIzh
>>457
放置子来襲→モスキート音作動→住人子家に帰る→あとシラネ
で良いのでは?
住人の子はサイレンを合図に家に避難すれば被害はないでしょ?
464名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:55:02 ID:jqMQuqb4
>>458
同僚と朝の6時頃に帰って来たらしいよ
465名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:56:28 ID:f5TYaIzh
>>458
同じアパートの住人がカワイソス
アパート住人で死人が出てないだけマシなんだろうけど
消火作業で家財道具水浸しで大変だろうね。
放置親はどうせ保険なんか入ってないだろうし
大家さん涙目だろうなあ
466名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 16:01:00 ID:ounyJsIB
てっきり親が犯人だと思ってたのに、放置子物件か・・・
でも、パチ屋駐車場で蒸し焼き子の被害が減らないように、こういう事件を見ても
「気をつけよう」って思わないんだろうからな、DQN親ってのは・・・
467名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 16:06:41 ID:kIwPI1Ko
>>458
母親はパチ屋で仕事>飲食店で仕事>同僚と食事して帰宅らしい
生活保護貰わず働いていたようだ
DV野郎から逃げて来たとか何とか@ワイドショー
468名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 16:09:00 ID:f5TYaIzh
>>467
仕事でも遊びでも、放置されてる状態は同じ。
仕事は放置虐待の言い訳にはならないよ。
469名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 16:59:29 ID:p+FxlATu
>>451
放水は、花壇の水遣りの最中に敷地内に勝手に侵入されたので、悲鳴あげてたら
かかっちゃいました、たぶん偶然かな、てへ。
さっさと相手は逃げました。
青年といってもいいお年頃だったし、親かきたら警察に通報しようと思ってたら別に
怒鳴り込んでも来なかった。
近所では女の子の一人留守番のときに庭に入り込まれたし、逆に近所の人も心配して
飛び出してきてくれた。

まあ、共同の広場ではすすめないけど、個人宅なら水撒いて追い返すくらいいいんじゃない?
10歳前後なら、警察に通報してもお持ち帰りはなかなか難しいかな。

せっかくの共同の広場、なんとか憩いの場を守り抜いて欲しいです。
470名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:03:05 ID:f5TYaIzh
>>469
真夏なら良いけど、今の季節
過失でも水を掛けたら場合によっては賠償問題だよ。
もっとも放置親がそこまでキッチリ弁護士通すとは思わないけど
471名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:05:15 ID:p+FxlATu
>>470
わざわざ玄関の扉開けて家の裏手まで着入り込まれても?
人がいいこと。
472名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:12:03 ID:Y4Oetwtr
DV野郎から逃げて、下関市内から何カ月か前に引っ越してきたらしい。
この彦島ってところには橋で渡るか、船で渡るかしかなくてこの一家の住んでいるアパートは、「訪ねて行っても分かりにくいようなところ」であるとニュース報道が言っていた。
と、やや近くに住んでいる自分が言ってみる
473名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:13:42 ID:f5TYaIzh
>>471
しょうがないでしょ。日本ではそうなってるんだから
DQN子でも相手が子供だと大人が悪いってことになる。
真夏ならゴメンネーで済むことも
寒い時期の水撒きは場合によっては暴行罪になることすらあるんだよ。
474名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:14:22 ID:Y4Oetwtr
ごめん、472は467、468へのレス。
475名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:22:53 ID:p+FxlATu
>>473

さきに相手が不法侵入してる。
警察にも届けたけど、水かけたことは別に咎められてもいない。
暴行罪って…悪いけど噴き出した。

子供なら、勝手に自分で水遊びしといたことにすれば。
476名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:35:33 ID:nLvhS0EK
>>397です。

今日もAが現れ、うちの庭へ入ってきました(エアコンの室外機の上に上って窓を触るため)
とりあえず奥さん方と結託して、今日在宅だった3人で外に出るとAが走ってきたので、花壇の世話をする振りしてAの足元に水を浴びせました。
最初は驚いたものの、その後は興奮して自分が水で遊ぶためにホースを奪おうと私たちに噛み付いたり、叩いたりして、
ホースが奪えないことが分かると奇声を発して発狂状態になり、花壇の土を投げ付けたり、食べようとしていました(気持ち悪くて直視してません。食べたかも)
3人で力づくで追い返そうとしましたが、家のシャッターをバンバン叩いて回り、「(発音が不明瞭なんだけど多分)死ね〜!死ね〜!死ね〜!」と連呼して、
とめてあった車を叩き出したり、幼児用の車の玩具を思い切り踏んで暴れたり。
逃げる噛む蹴る叩くでもうどうにもならず。最後には地面に寝そべり張り付いて泣きながら奇声を上げ続けていました。

ちょうど返ってきた子どもたちの一人がAの襲撃と親たちの様子を見て慌てて通報し、Aを保護してもらいました。
その場で警察官の方が五度もA母の携帯へ連絡したものの、一切つながらず・・・。
職場にも連絡しましたが「席を外している」と言われ、職場からも逆にこちらにクレームが。
日ごとにAとA母への憎しみが募っていきます。A母も面倒見切れないなら施設に入れればいいのに。
A母が休みの日もこちらにやって来て、本当「うちは託児所じゃない!!」といった感じです。

今夜いる住民だけでも集まって、また対策会議を開こうと思います。
今日見た限りだと放水はあまり効果がないようなので(逆に興味を持ってしまったくらい)クレゾールはペットや子どもたちの命に
関わるかもしれないので要検討ですが、住民全員での被害相談、警備員、モスキート音など積極的に提案してみます。
477名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:38:56 ID:ad3V4rNU
>>476
乙。
>職場からも逆にこちらにクレームが。
警察からの問い合わせに逆ギレ?
職場も糞だな。
478名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:39:18 ID:j4e7RB+k
住人連名で弁護士雇って訴えてやれよメンドクセーな・・・
479名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:45:16 ID:nLvhS0EK
>>477
いえ、クレームというか「職場にA母さんのプライベートについて問い合わせられても困ります!」みたいな感じです。
初めの頃は違ったんですが、最近は私たちが問い合わせた時もそういう対応をされるので、A母は職場の方々にも迷惑を掛けているんだと思います。

>>478
出来るものならしたいですけど、相手が「障害児」なのでこちらも一応は躊躇しますよ・・・。訴訟起こして障害者団体から逆に訴えられても困りますし。
480名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:50:12 ID:ARJOb5Tp

ホントにキ印の応対は精神削られるな
会話が出来ない・一般常識が通じない相手は辛いやね
その対応に手間・暇・金を掛けなきゃいけないのがまた
そいつらに不幸が…と思っても致し方ないお
排除出来る事を祈っとくよ
481名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:52:39 ID:/5ytwIO+
>>479
訴えないまでも法律のプロに相談してみるのもいいんじゃない?
482名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:52:39 ID:GMQOwD1D
弁護士にも手を出せない傍若無人か…世話できないなら施設に入れればいいだけなのに
野放しなのは障害者年金目当てなんだろうなあ
483名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:02:38 ID:uRMtkuV4
でも、障害があるなしに関係なく迷惑行為にかわりないわけで。
障害者だからと大目に見る=障害者差別してる ってことにならないか普通は。

平穏に暮らせないって、ものすごくこちら側の人権を侵害されてることにならない?
484名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:04:28 ID:eT0gsQjK
>>483
その正しい理屈をねじ曲げるから面倒臭いのよ彼らは。
485名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:04:40 ID:LL8hKFk4
放置子じゃなくて放置親を訴えたらいいんじゃない?
しかるべき施設にいれないのもある意味虐待
486名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:05:24 ID:LlKahMkz
>>476
何その火病…
確かに池沼だから対策も慎重にしないとホントに池沼集団から訴えられそうだね。怖いね。
自衛と言っても今以上何すればいいのか検討もつかん
今日のはさすがに動画に録画は出来なかったんだよね?
監視カメラって設置済みだっけ?
後々証拠になりそうだ
487名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:08:12 ID:QNHQGGZH
毒には毒をで・・・障害者団体に強いプロ市民に任せるとか出来ればいいのにね
488名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:18:46 ID:R5aXcUzJ
勝手に水遊びされないように庭の蛇口に気をつけてね。
489名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:19:06 ID:LlKahMkz
>>487
探偵とか便利屋に依頼するとかできないかな?
テレビでストーカー対策してくれる探偵の話あったけど。ストーカーを逆ストーカーして撃退みたいな…?
490:2010/11/29(月) 18:25:01 ID:iOCd7cph
ID:nLvhS0EK さんへ
住人か、その知り合い関係で電子工作の得意な方は居ませんか?
簡単な回路で安価に自作できるので、検討してみたらいかがでしょうか?
出力音量にもよりますが1個数百円〜千円程度で制作できると思います。

モスキート音発生器
ttp://yutoqcv314.blogspot.com/2010/08/blog-post_05.html

高周波は指向性が高いので、監視できる人が居るのなら放置子に直接放射することも有効だと思います。
入り口が決まっていて、そこからしか入れないような作りなら、
住人子達が出入りするとき以外はモスキート音出しっぱなしと言うのも良いかもしれませんね。
もちろん周辺住人への配慮は必要だと思いますが(汗
491名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:26:04 ID:p+FxlATu
>>476
ごめんなさい、お水逆効果でしたね。
かなり重度じゃないかな…知的障害を伴う自閉でしょうね。
学校の担任にまず集団で相談。

コテトリつけたほうがいいと思います。
492名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:28:38 ID:p+FxlATu
>>476
>A母が休みの日もこちらにやって来て

って、どこに来るのですか。
広場ですか?
493名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:29:25 ID:Ua4X/+kS
>>476
相手が何に興味を持って何に興奮するか分からない状態だから
下手にあれこれ刺激しない方がいいのかもしれないね
もし養護学級の先生に話が聞ける環境なら「こういった状態の時はどのように対応したらいいか?」ってのを
聞いておくのはどうかな?
今日みたいな襲撃に備えて知識のある人にある程度の防御策というか聞けるなら聞いておいて損はないと思う


後は>>408の最後の一文にある「住民全員で警察へ」ってのを早急にした方がよさげ
494名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:30:23 ID:CINhQ7Rh
もうこれから毎回110番しちゃえば?
ちなみに学校の担任は一切権限ありません。
495名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:31:07 ID:eT0gsQjK
支援学級の担任&校長に相談実績作って、
学校からも養護学校へ行くよう進言してもらったほうがいいと思う。
目先の被害を対処するのも大事だけど、こういう子がでかくなってからも放置されている事の方が怖いよ?
496名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:32:54 ID:ApH8gOWW
>>494
警察は間違いでも何でも事件かと思ったら迷わず110番してって言ってるからね。
警察もさっさと児相に投げればいいのに何やってるんだ?
497名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:37:31 ID:XCh1qpAm
ほんと天使チャソもその飼い主も面倒なのが多いな。
障害者つーか池沼を差別はしなくても、区別はしたいところだ。
498名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:37:40 ID:yCKKFB7f
>>476

むしろ児相物件ではないかなあ。
児相は、管内の障害児はほぼ間違いなく把握しています(障害児の認定は児相の管轄)
引っ越してきたばかり等で把握してないのなら、逆に通報してあげた方が児相も助かるはず。
ケースワーカーがついて、施設や、そうでなくても日中預かってくれるとこを
手配してくれる可能性があります。
あと、そういうタイプの障害児なら、敷地に入らないよう言うよりは、
がしっと肩つかんで目を見て「家に帰ります」って一言いう方が効果あるかもです
499名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 18:42:34 ID:p+FxlATu
>>494
権限はないけど、相手の子供の症状を確認しないと手がうてないよ。
意外と学校の先生が現場に叱りに来ると、素直になる子もいる。
警察のお世話にもなれない微妙な年頃の子供は学校に頼ってもいいと思うよ。
健常児の生徒だって、学外で問題に起こして担任が謝罪にいくこともある。
500名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:04:27 ID:mw5g3VOf
>>476
住宅地の共同広場がどういう位置にあるのか分からないけど
もし可能だったら共同広場の入り口にオートロックをつけて
「住民以外立ち入り禁止」を徹底する事はできないかな?
最近は一見団地風の公務員住宅とかでも
敷地内に入るのにオートロックがかかってて
門の所で用事がある住宅の人のピンポン鳴らして解除してもらわないと
敷地内に入れない所もあるよ。
建て売りが対面で立ち並ぶ形の新興住宅地だったら
住民の総意があればそういうマンション風のオートロックを
作る事はできるんじゃないかと思うな。

まぁまずはその迷惑障害児対策が一番なんだけど
最悪の場合に考えてみてもいいんじゃないかと。
501名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:12:17 ID:V5A3kj90
>>476
非常に乙だと思うのだが、すごく読みにくいから改行してくれないか。
502名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:15:13 ID:GMQOwD1D
日光の暴れ猿みたいに電気ショックでも張り巡らせるしかないのかな
知能はたいして変わらんだろ
503シベリア書き込み代行:2010/11/29(月) 19:20:17 ID:xx7Rf1k/
障害児保護団体にはあたってみた?
障害児を盾にしたトラブル解決に力をいれてるところもあるよ。
今回のケースでは、障害児に暴力をふるうまで追い詰められてるわけだから、そういうのは支援団体は避けたいらしい。
規制されてるから書けなかったんだけど、やっぱり水……遊びだと思われちゃったね。
モスキート音とかも感じない可能性がある。
504名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:27:24 ID:kiFysc90
もうあれだ、噂の東京マ〇ジンにでも投稿しろ。『池沼をネグレクトして虐待している馬鹿母!地元住民と対立、泥沼の法廷劇へ!』じっぷらで住民が煽ったりスネークが現れて怪情報が飛び交ったりして、放置母宅へ凸実況アリ。
そんな育て方されて親が死んだら困るのは池沼放置子なんだから、支援施設に行かせてやれっつーの!チャンチャン!
505名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:47:46 ID:st8+xdQ/
>>397さんもご近所の方もお疲れでしょうね・・・。
A母子に新しい依存先でも見つかって引っ越していって
円満解決して欲しいですね。
506名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:55:25 ID:GMQOwD1D
>>505
依存先っていうか障害者施設に預けてちゃんと訓育させてもらえば良いだけなのに
子供に出る障害者手当てを狙って施設に入れないだけの話だよ
施設のバザーとか行ったことあるけど年金が出る日には家族が回収に来るって先生がぼやいてた
ちょっと授産施設で働ければ年金が出るから彼らは意外とリッチなのだ
507名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:05:28 ID:hx69hEHF
今、Aが起こした事で壊されとかケガとかがでていて、
念書もA母が何度も書いているなら、民事でもいいから
A家に損害賠償請求をしてみたら?
結局、賠償とかお金の話になると、危険もあるが
「ヤバい!」ともA母も思うだろう。
嫌な考え方だけど、その手の人はお金の話がでたら即効で逃げると思うよ
508名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:23:54 ID:8+kFiRdV
A母子のバックにどんな団体がいるか、あるいはいないか
定かじゃないのに下手に素人が動くのは危険ですよ。
弁護士に任せるのが一番です。
509名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:26:16 ID:sBIc8yU0
支援級の先生に、その子が理解できるような制止方法を聞くといいかもしれない。
担任の先生なら知ってると思う。
大きく×を書いた立て札を立てるとか「はいりません」と書いておくとか
510名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:36:05 ID:9m/BeSFL
モスキート音もきいたらラッキーという感じなので、
下手に工作するより業者に相談したほうが早いかも。

もう門戸とりつけて私有地には住民しか入れないようにするしかなくね?
511名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:40:35 ID:mw5g3VOf
>>509
支援級の先生が熱心ないい先生だったら
学校に相談すれば暴れている時に指導に来てくれるかもしれないけど
今の先生はどうだろうね?
同じ小学校に通っている子どもがいるなら
相談だけはしやすいだろうから
話してみてもいいかもね。
512名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:22:52 ID:l4XSQ+tT
特殊の先生はものすごく熱心な先生と
普通学級が務まらないくずが追放されている場合と
極端だからねぇ
外に対して暴力的ということは
案外クズ先生が学校で抑圧しているのかもしれんよ
513名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:39:55 ID:cgKO7tcz
暴れている事は学校も把握してると書いてあったけど、
何もしてないみたいだからクズなんじゃね?
514名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 23:03:20 ID:TfHwVgVj
『天使ちゃん達室内遊具破壊中w普通学級の生徒に唾吐きまくり女子のスカートめくり
ズボン下げる為に追い掛け回して追われた子が転んで怪我して泣く』そんな地獄絵図を背後に
障害の害の字が許せませーん!
この子達が何か害を与えたというのですかっ!
この子達は純粋で天使のような心を持った子供達なんですーっっっ(感涙…)
っつー先生もいらっしゃるからねぇ
515名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 23:11:48 ID:8+jTyBEh
私はDQNだから毎日その子泣かせたりして
自分がジャイアンになるなw
母親がなんか言ってきても鼻ほじ。なんかやらかしたら即通報。

子供達には見られないようにしながらだけど。
516名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 23:20:29 ID:ZAkB8RsK
母親が放置タイプなら叱られたりすることも自分に注目されて嬉しいんじゃない?
ここにくれば誰かかまってくれるって学習してると思う。
これから寒くなるし,二カ月ほど外遊びは控えて,その子の存在自体を無視してみては?
517名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 23:29:40 ID:caUj8nro
う〜ん、かなり重度の障害とみうける…
言葉は理解してないだろう、で看板やチェーンはそれが何を意味するのかわからずただ目新しい楽しそうなものなんであろう
物を出したり置いたりは楽しみを増やすようになるのかな、みんなが怒るのも反応するのも次々新しい手段をあれこれ出してくるのも刺激になって楽しんでいるのかもしれない

10分離れたとこに歩いてこれるんだね
Aのなかではその住宅地にいくのが自分のなかで習慣みたいになっているのかな、そうしないといけないと障害が命令するように…そうだと対処はまたしんどいね。
518名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:18:23 ID:AYNTyYBG
キチ相手に話し合いなんてムダだと思うけどなぁ
物損は何個かまとめてから人身はすぐに告訴の方向でいいんでない?
519名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:20:26 ID:givRAukb
昨日話し合いが終わったプチ放置児話。

うちは玄関オートロックのマンションなのだけど
マンションの各階にちょっとしたスペースがあり
そこに、元々設置されてる3人ぐらい座れるソファのような椅子がある。

マンションの住民の子が、そのスペースでいつも遊んでた。

最初は、その子が住んでる階の自分の部屋の前のスペースで遊んでたみたいなんだけど
子は二人、姉弟で、小学低学年と幼児。
自分の家からちょっとした玩具を持ってきては、家の前でキャッキャと遊んでた。
もともと、そのスペースは、子が遊ぶ用にあったものではないし
結構声もうるさいので、同じ階の住民がその親に苦情を言いに言った。
すると、その子たちは、他の階で遊ぶように。
しばらくは様子見していた人も多かったのだけど
水鉄砲を持ってきて玄関前を水浸しにしたり、シャボン玉をしてキャーキャー遊んだり。
うるさいし自分の部屋で遊ばせてくれ、と苦情を言う→他の階で遊ぶように
を、繰り返し、全階から苦情が来、管理人にも話が行くようになり
やっと管理人が重い腰を上げて、マンション内で話し合いが昨日もたれた。

親の言い分としては、寒い時期だし、子も外に出たがらない。
子は地域で育てるもの。
同じ屋根の下(?)に住んでいるのだから、皆で見てくれればいいのに。
他の住民さんで、乳児がいる家庭からの苦情も
お宅の子も一緒に遊ばせれば良い。うちの子は小さい子が好きだから一緒に見る。

最終的には、マンションのオーナーが、苦情が多すぎる・子をマンション内で放置するのなら
出て行って貰いたい
と強気にお話しをして、今後はしない。と念書を書いてもらった。

520名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:21:43 ID:VZDr7GOy
ここより害児被害スレのほうが、詳しい人多いかもよ?
521名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:22:31 ID:Hq2GdHh0
>>476
放水奥様、おつかれです。
母親も学校も通報しても、どうにもしてくれないのですね。
面倒でしょうが、

・ 母親と直接対決よりは現行犯で警察に通報、警察から母親に注意してもらう。
  母親への職場へは警察から連絡をしてもらう
・ 学校と児童相談所にもそのつど通報。
  学校への集団で陳情。

しばらくは、この手でいかれてはどうでしょうか。
確かに学外ですので、学校はなかなか動かないでしょうけど、発達障害児と思われますし
公的広場も私有地のようですし、あきらめずに根気よく連絡されてください。
母親も週末は広場にくるのでしょうか。
大人で母親を取り囲んで、差別だといわれようと『私有地』であること、住人に他所の子供の
面倒を見る義務はないことなどそちらの主張を繰り返してください。
広場を負担金なしで使わせろというのは、虫がよすぎます。

噛み付かれたそうですが、診断書など取られていたほうがいいと思います。
放水はあくまでも事故ですから。
子供に壊されたモノも、請求書をつきつけてください。

以前のところでも、トラブルを起こして引っ越してたきたのではないでしょうか。
522名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:24:43 ID:VZDr7GOy
>>519
ごめんなさい。
リロード大事orz
523名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:25:34 ID:givRAukb
でも、話してる途中の会話では、その親は全然反省なんかしてなかった。
マンション内放置子の両親、父親は役場勤め、母親は専業主婦らしいんだけど
産後の肥立ちが悪かった?とかで具合が悪いと常に家に引きこもってる。
「じゃあ室内だったら良いんですか!?」とか喚いてた。
(「(自分の住まいの)室内なら、お子さんが自由に遊んでても結構ですよ。」的な事を管理人さんは言ってた。)


たぶん、今後、お子さんがいる家庭に順次凸すると思う。
うちは小梨だし、夫が常に、どうでもいい冤罪で捕まったらどうしよう…とか悩んでる人だから
幼女を家に上げたりすることは無いと思うけど
凸られた人が託児所にならない事を祈るばかりです…。
524名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:28:25 ID:Wo4XdVoq
>>523
賃貸マンションなんでそ?
もし凸が酷ければ、また住人が集まってオーナーに直訴すれば良いさ
その時は、もうDQN一家は出て行かざるを得ないよ
525名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:38:32 ID:Jon+lcIX
>「(自分の住まいの)室内なら、お子さんが自由に遊んでても結構ですよ。」的な事を管理人さんは言ってた。

その管理人ハズレだね。
室内で飛んだり跳ねたり壁にボールぶつけたりしても結構なんだw
526名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 01:26:39 ID:vSTzBPVo
>>525
いやがらせにやりそうだよねw
527名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 03:30:18 ID:9ytKsQ2m
放水って・・・池沼の子って水好きな子が多いのに。
しかし、これは深刻だわ。
皆ローン組んで、せっかく共用スペースまである環境の良い住宅地を
買ったのにね。
池沼一人のせいでめちゃくちゃだ。
他害もひどいし、これから大きくなったら凶器と化すし女の子に
いたずらもしそうだ。
母親が手放す気があるんだったら、そういった子を集めた施設が
あるはず。(養子縁組した子が池沼で手に負えず、そういった施設へ
預けた養父母のHPがあった)
池沼母へは苦情ではなく、そういった方向の話をしてもだめかな。

という私は来春、新居へ引越しなんだけど、目の前が障害者支援施設。
地鎮祭の時に神主が祝詞をあげてる最中、15人位の20前後の子達が
先生に引率されてぞろぞろと隣道を歩いて行くのを見て少し気が重く
なったんだけどここを読んで恐くなってきたよ。
幼稚園の女子が2人いるので本当に恐い。
528名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 03:42:24 ID:CCFuetCu
せっかくの新築なのに赤信号ともってますね…
買う前は楽観してたの?まさか知らなかったなんてことないだろうし
529名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 03:45:59 ID:3bV6Dowk
>>527
フラグが立ちました。
何かあったらこちらのスレへどうぞ。
530名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 04:56:03 ID:hQOEev/Z
527は考え方が凶悪な感じがするから報告はいいよ。
531名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 07:06:56 ID:3ugkaoKB
>夫が常に、どうでもいい冤罪で捕まったらどうしよう…とか悩んでる人だから

ごめん、ココワロタ ちょっとカワイイ
532名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 07:08:48 ID:WGnrR4GD
>>530 はぁ?
533名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 07:13:45 ID:Xd5STFoN
学校ならまだましなんじゃない?
まだ起こってもない事にそういう風にいうのはあんまりよくない

道通ってるときに敷地内にきたとかならまだしもw
534名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 07:56:20 ID:DsU6J5OD
>>527
家も100mくらい離れた場所に障害者施設があるよ 同じように散歩して歩いてる
もう14年経つけど、問題起こったことはないよ 凶暴な子は外に出さないし、
施設があるからパチンコ等が作れないし環境も良い割りにお手ごろ
施設の子の家族が家を買ってたりするが、問題を起こすのは健常者の家だw
バザーとかの時にその施設の管理状況や内部を見せてもらえばいいよ 
近隣交流は心がけているはず
535名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:20:23 ID:lAH85Jwp
>527
その土地は先祖伝来のものとかなの?
自分で購入した土地ならわからんな。

家も3年ほど前に土地から探して家を新築したけど、周辺の公共施設や交通機関とか
きっちり調べたよ。
候補になった土地ですごくいいところがあったんだけど、近くにそういう施設があるというのが
わかって諦めた。
家も女子二人で今は中学生だから、そのあたりは譲れない条件だった。、
536名無しの子知らず:2010/11/30(火) 09:23:09 ID:uEjGz9Dt
放水さん、乙です。
弁護士を選ぶ時は、事態が深刻な旨伝えて、弁護士会に相談してみてください。
弁護士会は、最初から「良い弁護士を紹介して下さい」って言うと基本的アウトだけど、
「こんな深刻な事案引き受けてくれる弁護士さんいるでしょうか?」と収支相談だと教えてくれそう。
大変だけど頑張ってね。
537名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 09:33:17 ID:PSma1Ef3
私も隣が障害者施設という環境で育ってきたけど、
知的障害者の人は、スクールバスで来るので、
直接的な接触はほとんどなかったし、
散歩などで施設外に出るときも、
障害者2人に先生1人つくので、
暴れたりすることないし、
何よりも、夜間や休日は施設も休みなので、
都会でもとっても静かに暮らせます。
先生たちや行政は施設の子供たちが
地元住民とトラブルを起こさないように、
とっても気を使って頂けるので暮らしやすかったですよ。

今まで、周りに障害者がいないで暮らしてきた人には、
はじめのうちは異質に感じられるかもしれませんが、
半年もすれば風景の一部となります。

近くにそういう施設があったからというだけで、
土地購入をあきらめた人は、
もしかしてもったいないことをしたかも。
538名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 09:42:09 ID:xkwjOzW/
>>537
……で?
539 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 09:59:15 ID:vTuDhORX
だから何?
その話 このスレと関係あるの?
540広場 ◆xmeWbTQpSnL6 :2010/11/30(火) 10:03:58 ID:uEcFHD1I
共有スペースの広場に突撃されている者です。
皆さんレスありがとうございます。改行してみたんですが、まだ読み肉ようでしたらすみません・・・。

昨夜住民の一人で一番声の大きいBさん宅(犬が殴打され初回通報した方)で対策会議しました・・・。
スレでも助言いただきました事も含め、当面は下記で応戦する事になりました。
・近々住民全員での被害相談
・今日からモスキート音
・今日児相にネグレクトの線で相談(幸いAはいつも汚い格好してるので見るからに放置されていそう)
・ビデオ録画に関しては、ダミーは効果0なので、在宅の家庭が臨機応変に回しておく
・特に広場に面している家は固定でも撮影するとの事に
・A襲撃以来子どもたち自身が控えていましたが、事が収拾するまで外では遊ばせない
・A母子が住んでいるマンションの不動産会社に「住人の問題行動で迷惑している」と苦情を入れる事

それと、卑怯かもしれませんがA母はスーパーでレジ係をしています。
なので、奥さま方だけでも集結して職場凸しようかなと思っています。A母は連絡しても出ませんし。
住人一同いい加減限界なので、状況を収めようとしないA母には引越ししてもらいたいのが正直なところ。
もう近所に住んでいてほしくありません。イジメみたいで気が重いんですが、この町に居づらくする他ないかなと。
客商売ですから団体で、しかも主婦層の人間が苦情を言ってくるのは店にとってもダメージでしょうし。
541広場 ◆xmeWbTQpSnL6 :2010/11/30(火) 10:06:38 ID:uEcFHD1I
校長や支援級担任には以前相談しましたが「A君と親御さんの問題ですから」と積極的に関わってくれません。
以前住人の子に校内でも付きまとったため(支援級は旧校舎、廊下一つで隣接する新校舎には普通級があり、
同じ階なら普通支援問わずトイレは共同)、学校内での問題は対処してくれると約束しています。
Aは他の支援級児童の親御さんからも度々苦情が来る問題児のようで「こちらも困ってるんですよ〜」と
苦笑いされるばかりです。また、Aは学校や支援級の先生方を嫌っているようです。私も嫌われたい・・・。

収まらなければ門の設置、警備員も考えているのですが、警備員の制服などに興味を持たないか心配です。

損害賠償請求の件は、もし背後に団体がいなければ効果はあるかもしれません。
A母の元夫(A父)が慰謝料と養育費を払わずに開き直っているらしく、その影響で払ってはくれなさそうですが、
それで肩身が狭くなって踏み倒す形で引っ越し逃走してくれればラッキーです。
背後団体などを調査する場合、地域の障害者団体に片っ端から確認するしかないでしょうか?

しかし奥さん方の何人かが言っているのですが、A宅はAも抱えた上に困窮しており、支払い能力が無いと
見做されれば、慰謝料?裁判?やれるものならいくらでもやってみなさいよ状態にならないかと危惧しています。
他の案に関しては意見がまとまりましたが、弁護士依頼の案だけは相手が子は障害児、母はDQNという事で
なかなか全員の賛同を得られません。(皆訴えたいがその後の報復や危惧している状況を恐れています)

あと>>476で誤字があったため、一部混乱させてしまいましたが、
>A母が休みの日もこちらにやって来て ×
>Aが休みの日もこちらにやって来て ○
が正しいです。すみませんorz
負担金を支払っていただいてもAには広場使用を遠慮願いたいところです。
AがA母と一緒に広場にやって来た事は一度もありません。
542名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:09:54 ID:8qxOt2Ho
>>読み肉

じわじわきたw
543名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:24:16 ID:uCvce2mh
>>541
弁護士は、相談だけと依頼するかどうかは別ですよ?
依頼するかどうかは別にして、法に触れない程度で
他に対応策があるかとか、相談だけなら5000円/30分です。
放水の時にも言いましたが、一歩間違えば広場さん達が
加害者になりかねません。話を伺っていてハラハラします。
弁護士は何も訴訟案件だけを扱うわけではないのですから
一度、相談だけでもなさった方が良いですよ。
一般人が何度言っても動かない警察も
弁護士が行けば動くこともあります。

と言うか、今まで広場さん達がなさったことは、とても報復が怖いという人とは
思えないくらい結構すごいことなさってますよ?
544名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:25:54 ID:VK8wcfdi
職場凸はやめた方がいいと思う。
訴訟を起こす場合不利になるよ、きっと。
545名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:32:55 ID:uCvce2mh
>>544
ですよね。
シンパパがシンママにやった事が頭に浮かびました。
職場凸は、用意周到にこちらが加害者にならない様
慎重にならないと危険ですよね。
546名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:33:32 ID:p96x/JGS
>>541
広場奥様、お疲れ様です。
拝見していて知的障害児のようですが、
地域の包括支援センターにも相談されてはいかがでしょう。

在宅の障害児・者の為の相談・デイ・ショートを業務としているところです。
そこから直接A宅に行ってもらうのも一法と思います。
547名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:38:05 ID:p96x/JGS
もし、包括支援センターに相談を持ちかけるなら、

A宅が困窮していること、
Aが放課後に十分な世話を誰からも受けていないこと
Aがその為に情緒も不安定になって、周囲に迷惑をかけていること

以上を重点に訴えるといいかもしれません。
548名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:45:51 ID:h/bN0S52
嫌われたら来なくなるんだろ?
普通に殴れよ…家にきたら最高の殴り時。
恐怖心植え付けとけば顔みただけで逃げる
なんか言われたらバックレとけばnp
549名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 11:19:57 ID:EBMJUl4x
Aが現れたら住人の子たちは引き上げて家に帰るんだよね?
広場に誰もいなくなったらどうしてるのかな。
それでも一人でずっと居るのだろうか。

「家に入れろ」と家々を回るようになったら怖いな
550名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 11:50:38 ID:ptcq37IE
>>548
バッカじゃねーの
役にもたたんDQN自慢ウゼー
551名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 12:17:59 ID:b5DqZKjM
>>550
しいっ、見ちゃ駄目。さわっても駄目。
552名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 12:28:31 ID:2GwlfLDC
職場凸をするなら、「あくまで直接の連絡が付かないので直接お話が出来る職場に来た。
職場で話すわけではなく、仕事が終わるのを待ってお話しするだけ(その過程を職場の人や他の客に見られても
A母が連絡付かないのだから仕方ない)」を一応弁護士の無料相談などで聞いてみてからでどうだろう

無料相談を数人で聞いていけば結構負担減らないかなあ…
ちょっとセコいが本格的に弁入れる前の段階ならそうやって様子見してみるとか
553名無しの子知らず:2010/11/30(火) 12:31:22 ID:uEjGz9Dt
しかし言いたい事は分かる、論理が通じない人には、広場が居心地悪いと実感させないと被害が続く。
やっぱり、法的にどこまで許されるという事なので、一度、役所無料法律相談は必要だと思う。
554名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:04:42 ID:Hq2GdHh0
広場奥様

職場凸は私もやめたほうがいいと思います。
母親の生活手段まで奪うことになると、それこそ引越しもできなくなりますよ。
今までも、相手から逆切れされているんですよね。

またま近所に裕福そうな一戸建ての人たちの共有スペースの広場があり、Aが
気に入ってしまった。
相手親はそういう環境への妬みとかうらやましさもあるでしょうね。
だからといって今回のことは許されません。
引っ越してもらうように仕向けるのがいいとは思いますが、下手したらA母子に同情がいく
ような職場凸とかは控えたほうがいいと思いますよ。


>地域の障害者団体に片っ端から確認するしかないでしょうか?

これはやぶ蛇になりそうですから、どうですかね。
バックに障害者団体がいるかどうかですが、今までその手の人たちは出てきてないように
見受けます。
いたら、とっくにA母と一緒に行動しているんじゃないでしょうか。
障害者の支援団体がついているのなら、そもそもこんな問題は起きてないかも。

ご近所の人たちと協力しあえるのなら、心強いと思います。
がんばってください。
555名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:15:08 ID:IoM0dlpI
いちいちクソ長いアドバイスすんなし
556名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:17:42 ID:xABPYB5c
しかもたいして有効性も無さそうなアドバイスだしw
557名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:22:20 ID:rszDUQla
暴れだしたら
「イヤー犯されるー殺されるーたーすーけーてー」って大声出して毎回警察呼べば?
実際何かしら被害は出ているんだし
善悪の区別つかない相手なんだから
そのうちスコップや三輪車で頭カチ割られたり傘で刺されるんじゃない?
学校も行政も何も出来マセーンwて言うなら一般市民なんてますます何もでいないんだしさ
558名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:25:29 ID:UNKNEge1
もう読んでるかもしれないけど、障害児に迷惑スレのテンプレも役に立つのでは。
一応現行スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288548541/l50
559名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:30:26 ID:bPCwaCyg
>>557
そんな大声出さんでも、迷惑したら毎回通報そして何か壊されたら被害届け。
弁護士を挟んで粛々と関係各所に地道に通報して積み重ねていく方がいいと思う。
私設の警備員は大人の変質者や不審者相手ならある程度有効だけど
子どもの障害児相手にはあまり意味がない。
門扉の設置はメーカーに頼んでいくらぐらいかかるか
検討してみてもいいかもしれない。
その場合は敷地全体も壁で囲った方がいい。
消防法的に避難路の問題がないかどうかは要注意。
完成すれば中はオープンで外にはがっちりの
厳重なセキュリティがある住宅地として
少しは価値があがるかもしれないけど設置費用および維持費用という
金はかかってくる。
560名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:53:45 ID:IwJ2SUxQ
広場に男性も居て貰うとガイ児避けにならないかな?
リタイア組の小父さん達にちょくちょく顔を出して貰うだけでも違う。
ガタイのいい人だと特にいい。
ガイ児もDQNもなぜか大人の男が苦手なのが多いんだよ
561名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:54:12 ID:mGmppt7l
>>558
専用スレがあったのね。
それにしてもテンプレの充実っぷりがすごい。
それだけ大変なんでしょうね。
広場奥さま、558さんが貼って下さったスレのテンプレ
とても有益な参考になるんじゃないかしら?
こっちのテンプレにも使えそうな物も結構ありますね。
562名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:14:21 ID:ptcq37IE
>>560
>>417参照
男4人で取り囲んでも効果なしだそうですよ
563名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:24:54 ID:2GwlfLDC
子供そのものより親をどうにかしたほうがいいだろ
ガイジ様状態なんだし、お前はガイジの親なのかキチガイの親なのかどっちだよっての
ガイジだからってなんでも我侭まかり通るじゃ付近の子供がレイポされても泣き寝入りが時間の問題だよ
564名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:28:43 ID:mabDVOzV
職場凸はやめなよ。
ただでさえ少ない行政の味方減らすし、犯罪ギリギリ。
565名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:51:30 ID:ur9ROQZs
シンパパの時は一部職場凸を推奨してたのに今度のママの時はやめろと?
相手が困ることを法に触れない範囲でやっていかないと相手は何もしてくれないよ。
電話や手紙は軽くスルー、本人凸は屁のカッパ、学校凸もやる気無し。
残る手は職場凸じゃないの。
もちろん他の客や他の従業員に迷惑のかからない範囲でさ。
抗議するメンバーで順番に買い物してそいつのレジに並べばいいんじゃないの。
それだけで十分プレッシャー。
それでダメなら次の買い物はレジ中に『A子の件、お願いしますよ』と全員が一言いえばいい。
それでダメなら抗議レベルを上げて行けばいい。
電話に出てくれなくて家凸しても無視なら職場凸は仕方がないでしょ。
566名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:51:44 ID:Lky4Xi87
専用スレ見てきたけどテンプレすごい充実してる
一通りやってみたらいいんじゃ
ここより的確なアドバイスもらえそうだし
567名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:56:12 ID:ur9ROQZs
広場奥にも言いたい。

追い出して引っ越しをさせるのが目的ならやめて欲しい。
引っ越し先で同じトラブルを抱えるだけで何の解決にもならないよ。
玄関のゴミを隣の家の玄関に掃いてどかすのと変わらない。
自分さえ、自分のスペースさえ良ければ池沼がどこへ行こうが知ったこっちゃないってことだよね。
ゴミを他所に押し付けないで最低限クリーンにしてから外に捨ててね。
住民が1人ずつ毎日児相に交代交代で電話すれば児相も動くんじゃないの。
568名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:58:59 ID:YwYfKUa9
でも、せっかく高い金出してローン組んだ持ち家にキチ外が居つこうとしたら
普通に追い出すよね
綺麗ごとなら幾らでも言えるって
死刑反対論者や少年法大好き人権派弁護士と一緒だって>>567みたいな意見は
569名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:03:09 ID:U3fMVyXg
>>567
キチの更生は、広場奥の義務じゃないのに何言ってるの?
570名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:03:32 ID:2GwlfLDC
>>565
職場凸が有効な職種と有効でない人種がいるんだよ
571名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:04:30 ID:ur9ROQZs
池沼A家が>>568の近所に引っ越しますように…
572名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:08:49 ID:ptcq37IE
>>567は万が一にも自分の所に来て欲しくないんでしょ
偽善ぶってるけど
573名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:09:42 ID:ptcq37IE
と思ったら>>571でもう下劣な本性さらけ出してるww
はやっ
574名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:17:15 ID:YwYfKUa9
>>569
キチ更正も監視もその広場つき住宅地の住人が本来やるべきことではないし
キチ団体が暴れなきゃ普通にキチ親が訴えられて終了事案だし
ただAが障害者って事案なだけで、コレが痴呆老人だったらどうなの?ってことでしょ
本来なら身内で処理してろよって話だと思う>他害
575名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:19:04 ID:kkeU15Zq
>>565
私はシンパパの時も職場凸は反対していましたが
敢えて言うと
公務員は、よほどのことがなければクビにはならない。
職場に凸があったくらいでシンパパが職を失う心配はありません。
しかし民間企業、特にパートタイマーの人は、私生活のトラブルを
職場に持ち込まれたら、簡単に解雇される可能性が高い。
この違いはとても大きいです。
576名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:19:38 ID:HMqMCucI
>>567のおもいやり精神に感動した

>>567=571の近所に引っ越すように呪っておくから
あなたがしっかりクリーンにしてあげて!
577名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:44:36 ID:DtcqI5BM
>>558
初めて目を通したけど本当にテンプレ充実してるね
しかもスレも20目か…
広場奥みたいな大変な目にあってる人がそれだけいるって事だよね
確かにそこなら的確なアドバイスがもらえそう

578名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:45:56 ID:QvtOEgUT
流れムシして、ネタっぽいが怖い話するよ。フェイク入れてるよ。

A家は、近所では有名な放置子たちのたまり場だった。
ほとんどの家は出入禁止していたが、Aさんが究極のデモデモダッテ。
A旦那単身赴任、専業、小3の息子がいるのをいいことに、放置親も時間をきにせず放置。
他の家より、少し離れた場所にポツンと建っていることもあり、特に騒音もなく、他の住人は気にしながらも、A宅に極力関わらないよう生活していた。

ある日帰宅していると、ものすごい罵声と叫び声と共に、A家から人が飛び出してきた。
出てきたのはAだったが、髪はぐちゃぐちゃ、服もボロボロ。
「助けて!助けて!」と言いながら飛び付いてくる。
玄関には「おい戻れ!」「頃すぞ!」と叫ぶ子供たち。

異常を察知して次々飛び出してくるご近所住人。
玄関で喚く子供たちを押しのけ入った家は、恐ろしく散らかり放題。
リビングで怒鳴り声が聞こえ、入ると放置子リーダーB含む数人が、A息子に殴る蹴るの暴行を加えていた。
急いでB達を押さえつけたが、Bはなおも暴れながら、A息子に言った。
「お前ちゃんと押さえてろっつっただろーが!」と…。
テーブル周りにはエロ本、鋏、紐、ビデオカメラ等が散乱。B達がAに何をしようとしたか、一目瞭然。
すぐ横のソファーでは、女子児童たちが、お菓子を食べゲームを楽しんでいた…。
579名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:48:26 ID:6uZyxbHl
え?え?子供が大人をってこと???
580名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:49:49 ID:SW3K5Ms9
>>578
えっ?! B達って何歳?
581名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:50:05 ID:QvtOEgUT
すぐにKに通報。が、B達は「Aに誘われただけ」と主張。
A息子への暴行は、「ただのケンカ。調子にのってやりすぎた、反省している」
放置親たちは、「以前から子供を連れこんでいた」「子供の心に傷が」「損害賠償」
(この辺どうなったかは、よくわからない。)

単身赴任先から帰ったA旦那は、息子を連れて離婚、逃亡。
Aは精神を病み、入院。行方知れず。

A家は売りに出されたが、放置子達が侵入して荒らしたり、見学に来た人も、異様な空気を察知してか、誰にも購入されなかった。


昔住んでいたあたりの話。
久々に前を通ったが、A家は駐車場になっていた。
そこで小汚い子供達が遊んでいたが、もしかして…と思っている。

こうなる可能性もあるので、絶対デモデモダッテにならないようにしよう。
582名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:50:20 ID:kkeU15Zq
>>578
小3息子を人質にしたってことか・・・・
583名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:51:58 ID:QvtOEgUT
書き忘れてた、確か小5くらいだったはず。
584名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:58:07 ID:6uZyxbHl
何をしようとしたか、じゃなくて、
何をしたか、、なんだろうな。。。
585名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:06:17 ID:QvtOEgUT
わかりにくてスマソ

その場にいたのは、主放置リーダーB含む男児5人+A息子、ゲームに夢中の女児3人。玄関にいたのは男児2人。
小5〜下は多分小1くらい。

A襲う、A息子にも協力要請→A息子、躊躇→A、息子放置で逃げる→激怒したB達、A息子を暴行、だと、近所のみんな思ってた。

放置子、そんなに身体も大きくなく、小学生って感じの子たち。
ただ、目つきはギラギラ鋭くて、睨まれたら凍りつきそうだった。

今は立派にDQNやってると思う…。
586名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:13:19 ID:DsU6J5OD
母親をレ○プか…
587名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:16:14 ID:fSwoVSld
小5が…?
周りにいた「女子児童」って…え?
勿論Bは、自分たちがA息子のお母さんに「何をしようとしたか」完璧に理解
してるんだよな?
それを知っているうえでB母たちは「損害賠償」とかほざいてるの?
588名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:17:59 ID:kkeU15Zq
>>587
そりゃもちろん「うちの天使ちゃんがAママに襲われそうになった」と脳内変換でしょ。
589名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:23:07 ID:FZCNsPFJ
>>587
「うちの子はいつだってかわいそうな被害者」

これでしょう。
590名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:30:32 ID:nbvwmu9I
旦那の持ってたエロ漫画にそんな話があった。
A奥は息子に友達がたくさんできて喜んでいたが、
いつのまにか友達何人かが息子Aのゲーム相手をしている間、
他の子供は交代しながらA奥を襲うようになった、って話。
今は情報が氾濫してるから、その気になるガキがいそう。
591名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:40:47 ID:DsU6J5OD
そういう大人向けのフィクションを真に受けて実行するバカなガキが居ても可笑しくないよな
592名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:40:54 ID:vVDjZmbz
>>590は、こんなエロ漫画があったよって話だよな?一応確認。
593名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:42:36 ID:QvtOEgUT
>>587
>>588のいう通りかと。あと、未成年に手を出したらいかんって法律(名前忘れた)を持ち出したんだと思う。

自分らもフォローしたかったけど、B親達が正直怖かったのと、なによりA旦那に
「もう放っておいてくれ!」って言われて、何もできなかった。
あと、これは救いなのかはわからないけど、Aは多分未遂。
でも、他の人も書いているように、全員、小学生が??とショックだったよ。
出来る家は引越し、できない家は送り迎えをかかさず、子供から絶対に目を離さない人が増えて、夕方には犬の散歩する人もいない、なんだかギスギスした町になった。

あんま書きすぎるとあれなので、これでロムに戻る。
子供だと思ってても、おかしな奴はいる。
自分の子供になにかある前に、親が全力で守ってやらんといかんよ。
自分が親になって改めて思った。

携帯なんで読みにくくて失礼。
594名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:47:33 ID:YwYfKUa9
友達親にじゃなく、馬鹿親の持ってるエロDVDの真似して同級生にレイプして
ばっくれた奴ら居たよね
一時期鬼女に専スレあった気がする
595名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:52:33 ID:nbvwmu9I
>>592
漫画だよ。
でもありえない話じゃないね。
家にあったから読んだけど、男向け雑誌は胸糞悪いエロ漫画が多いから、もう読まない。
こんなの買ってくる旦那も頭大丈夫かと思ったり。
596名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 16:57:13 ID:ShU8Q8lx
>>594
あれ加害側も被害側も小学生だったよね
そして加害側は実質何のお咎めもなしだった記憶が
597名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 17:26:54 ID:Z3Z2yNwG
私が小学4年の時、男子がお兄ちゃんと一緒に同級生無理やり…ってあったし
5年生ならありえる話。
女の子は妊娠して転校。
男子側は共働きの家だった。

人妻宅に通って筆おろしする男子多数だった。
10年ちょっと前、東京には電車で1時間ってあたりの田舎の話。
598名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 17:41:43 ID:PM7D8snw
子供でもタガの外れた人間はいるからねえ
こればっかりは年代も都市部・田舎も関係ないし
加害者被害者には男女も関係なくどちらもなりえるし

なんだか暗くなるね
599名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 17:56:43 ID:o8MZdWWg
>>595
だからエロメディアは絶対子供の目に触れさせちゃあいかんわけよ。
男女問わず、特殊性嗜好向け…現実に持ち出さず、現実を持ち込まずを理解してる人向け
の作品は、普通の人が見たらドン引きしたり激怒したりする話がすげえ多いよ。
600名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 18:02:03 ID:pozW+0f2
小学校5年生だと成長の差があるけど、大きい子は160センチ超えてるし
家にエロ本が放置してあるような家で育つと、そっちへの興味を持つのも早いだろうね。

うちにつきまとった放置子(♂)も、親が金だけ渡して子を放置放牧。
コンビニでの買い食いと、夜8時まで外でのびのび遊ぶ生活で160センチ超え。
体格もいい。
兄弟3人で一番上の長女から放置していたそうだ。
601名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 18:13:36 ID:Jon+lcIX
小学生っていっても、大きい子は大きい。
姪っ子も自分も6年で163センチ、胸も大きかったよ。
経験上、放置子って食欲だけじゃなく性欲も旺盛な気がして怖い…
602名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 18:17:17 ID:VJajo8Zc
ひとつだけ。

旺盛なのは発育が早い子はみな一緒。放置子は欲求を抑制する術を教えてもらえていないし、
学ぶ機会が極端に少ない。だから近寄っちゃダメなの。
603名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 18:36:47 ID:7Vvz816y
最終的には旺盛でも何でも『親がきちんと躾たかどうか』だよね。
全部の子供に当てはまる訳じゃないだろうけど根っこはそこかな。
自分が親になってそう思った。
604名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 18:37:00 ID:h/bN0S52
>>550
馬鹿ババァに馬鹿呼ばわりされる筋合いじゃないわ
おまえ近所のおっさんとかに自分のガキが悪さしてはたかれたらモンクたらたらだろ
カスはカスを生む
605名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 18:41:01 ID:9qjtKQ0A
最近blogを携帯で見ると、バナー広告が携帯エロマンガばっかりだもんね。
しかも、そのほとんどが「女性が嫌がってるのを無理矢理」みたいな内容。

ここまで普通に目につくところにレ○プとか置換とかの情報があふれてると、
それが悪いことだっていう意識が薄れるよね。

しかも、ほとんどがそういう内容だってことは、それだけ需要がある=そういう嗜好の人が多い
ってことなんだよね、きっと。娘がいるからマジで怖いわ。
家買うときは真剣にエリアを考えないといけないね。
606名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 18:41:15 ID:dz1E5Zvv
熱いね、やけどしそうだ・・・。
607名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 18:58:47 ID:41pyTTEy
>テーブル周りにはエロ本、鋏、紐、ビデオカメラ等が散乱。

ビデオカメラって…その様子を撮影するつもりだったの…?
そのカメラはどこから来たんだろ。
A家のならまだしも、放置子らのところから持ち出したものだったら、
放置親たちぜったい自分の子が何をしようとしていたかわかるよね…。

>>599
「見猿・言わ猿・聞か猿」だよね。
子供のころは悪い事を見たり・言ったり・聞いたりしないで、
素直なままに育ちなさい。という教育論の意味。
私もこれに賛成派。いないけど、わが子にはこういう教育をしたい。

でも最近は簡単にそういうのが見れるから、そんな風に育てるのは大変なのかな。
放置子は余計ムリなんだろうなぁ…。
608名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:18:07 ID:fvpU61a5
この流れなら書いてもいいかな?

私がまだ小学生だった頃の話。
近所に父親と女の子二人のT家が引っ越してきた。
お姉ちゃんは5年生、妹は3年生だったかな?
髪はぼさぼさで服もいつも汚くて臭くて
冬なのに夏服の上にコート着てたりして、周りからも浮いていた。
当時は学童なんてなくて、みんな鍵っ子だったんだけど
その子たちは何故か家の鍵を持たされてなくて、夜遅くまで公園にずっといて
お父さんが迎えに来るまで延々と公園でブランコをしていた。
どういう経緯なのかは分らないけど、寒くなってきてから彼女たち二人が公園にこなくなった。
友達からS君の家に彼女たち二人がずっといるらしい、という話を聞いたのは結構後。

S君は私の同級生でご近所さんではあるんだけど、父親がいない母子家庭で
「お父さんはアメリカにいっている!」とか「お父さんはフランスで働いてる」とか
子供心に嘘だってわかるような嘘をついていた。
そのS君は男兄弟ばかり5人で、特に長男は乱暴モノだったので近寄るのも怖かった。
そういう家に遊びにいっていじめられたりしないんだろうか?とちょっとT姉妹を心配したこともあった。

それからしばらくして、友達のお姉ちゃんからT姉が赤ちゃんができて遠くに引っ越した、と聞いた。
当時、地元ではかなりの噂になって、近所のスピーカーのおばちゃんの話なんかを公園できいたのをまとめると
T姉妹がS宅に出入りして、そこで二人揃ってレイープだか和姦だか知らんけど、そういう関係になって
でも、冬の公園で父親を待つのも嫌だからとT姉妹は我慢してS宅に居続けて、そのまま妊娠。
T父親はS母親に文句を言いにいったが、「お前が子供放置したからだろ!」と逆に切れられて
結局、その後T姉妹が引っ越してしまった…ということらしい。

その時はまだよくわかってなかったけど、今考えると中学生くらいの男の子〜小学校低学年の5人の男の子が居る家に
女の子2人がいくって、それこそ狼の群れに羊を放り込むようなもんだよね…
609名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:21:50 ID:0wNu9/sz
でもでもだってな放置子受け入れ宅奥の家の娘が被害にあった話もあったよね。
…あれはここだっけ…?
610名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:26:11 ID:V+ZZ8EQn
>>609
報告者が野次馬根性でエロ漫画みたいな表現を多様していたやつ?
正直ネタくさいと思っているんだけど(内容からではなく、書き方から)。
611名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:28:32 ID:+yt0DQEX
放置子は理性が欠落したケダモノだな。人間じゃない。
ケダモノは欲に忠実。
食欲。性欲。
612名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:28:56 ID:oyqWN3R1
あの書き込みは正直眉唾だと思う。
んだけど、ああいう事例はないとは言い切れないと思ってる。

実際小学生が小学生をレ○プしたってのは、うちの市内の話なんだよね。
うちの小学校ではないというのは確定してる(当時のスネークの皆様のおかげ)
けど、情報があふれてるし、親が子供に対して規制しない家庭も増えてると思うし
いつそういうことが再び身の回りに起こってもおかしくない、って警戒はしてる。
613名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:33:16 ID:+yt0DQEX
尼崎か
614名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:34:17 ID:DUrBxaCs
それでも親は同じ学校に通わせ続けているマジキチ
615広場 ◆xmeWbTQpSnL6 :2010/11/30(火) 19:40:05 ID:uEcFHD1I
皆さんレスありがとうございます。
発達障害児迷惑スレ、少し前から拝見させていただいていますが、あちらに書くと解決方法の模索より
今抱えた気持ちを愚痴というか怨念として吐き出すばかりになってしまいそうなのでこちらに投下しました。
あちらのテンプレはもちろん参考にさせていただいています。

児相に行ってきましたが、マンション住人からもAについて通報があるそうで、面会を試みている
そうなんですがA母がなかなか応じようとせず、面会(今まで計3回)が叶ったとしてもも以前同様
被害者ぶって泣くばかりなのでA母を宥める流れになってしまうそうです。
A母も一人での育児に疲れているのではないか、ここまで放置(しかも障害のある子)をするのは
精神的に追い詰められているのではないか、もしそうならAのためにも一旦母子を引き離し、
落ち着くまで様子をAを施設に預けた方がよいのではないかと相談しました。
児相の方もA母に対してそのような申し出をした事があるらしいのですが、A母は基本的にはAと
離れるつもりはないそうです。
またAの学校で扱いや友人の無さ、地域や健常親の理解の無さに悩み苦しんでいるようです。
私たちがAについて苦情を入れるのも、追い詰められた自分にとっては苦痛でしかないそうです。
決め台詞は「これ以上いじめないで下さい!もう追い詰められるのは嫌!」だとか・・・。

同じ区に住んでいるA父に預かってもらえないかも検討しましたが、A父は自分の持病と
Aの障害が原因で離婚したそうなので絶対にAの世話をしたくないようです。

私たちも初めから匿名で相談、通報している訳ではないので児相に相談しに来ている旨を伝えようと
その場でA母に連絡しましたが、やはり不通。メールアドレスも度々の変更で今は把握していません。
児相の方もA宅まで行ってもいつも留守(居留守の可能性も)で、強制的に踏み込む権限もないため
埒が明かないそうです。A母と再度面会できるまで毎日A宅を訪問してもらう一応の約束は取り付けました。
616広場 ◆xmeWbTQpSnL6 :2010/11/30(火) 19:42:52 ID:uEcFHD1I
お恥ずかしながら私の住んでいる区はちょっと土地柄が悪く(とは言っても我が家がある辺りは
新興住宅街のため、これでも治安は最も良いところですorz)、母子家庭や外国人家庭といった
問題を抱えやすい家庭が非常に多い地域のため民生委員不足で、確約とまでは行きませんでした。
どうしても直接的な暴力等、保護対象の児童の命が掛かっている方を優先せざるを得ないらしいです。

児相の帰りにA母の勤めるスーパーに寄って帰りましたが、A母は見当たらず(店内で行方不明)
何度も連絡してスーパー側にもご迷惑をお掛けしているので店長に挨拶し、出来る限りの協力と
お互いの持つ情報交換をお願いしました。営業妨害的な事はしていないので大丈夫だと思います。

Aはというと、家へ戻った頃が16時くらいだったのですが、うちの自転車の後部座席に乗っていました。
無理やり引っぺがして「かえります!」と声かけたものの私の自転車や子どもの自転車を倒して暴走。
仕方がないので皆で今日一日子どもたちを預かってもらっていた別の住人C宅に避難して通報→保護。

モスキート音に関してはCがyoutubeで取得したものを、スピーカーに繋いで流してみましたが
うちの園児たちが気分が悪くなってしまったため断念したそうです。
ただ、C宅は広場に面していて、広場を挟んだ位置に我が家があるのですがC宅の方には
寄ってこなかったそうで一定の効果はあるかも。・・・現段階では気のせいかもしれませんが。

クリーンにしてからよそにやれ、と仰る方がいましたが、私たちの力量では自分の家庭を守るのが
精一杯で知り合いでもない他所の子の更生なんて到底及びません。すみません。

話がうまくまとまらずいつも長くなってしまって本当に申し訳ないです。
617名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:48:39 ID:uCiB4S9H
10年前、私の姉が結婚後に暮らしてた地域では小学生5年生の女の子が
同級生の男の子数人に集団でレイプされて妊娠して親が気付いた時は手遅れで、って話を聞いた。
その話を聞いたときは信じられなかったし、
それを真に受けて娘を心配して引越しをした姉は心配しすぎって思ってた。

でも田舎の友達がその地域に嫁いで子供が小学生になって、
学校の懇談で聞いた、って話は衝撃的だった。
6年生の女の子が妊娠して、それで調べたら体験済みの子が男女ともに相当数居て、
友達のママ友で地域の市民病院に勤めてる看護婦さん曰く
「絶対内緒だけど何人か堕胎に来てる。この地域は危ない」
って言ってるらしい。

つまり、姉の言ってたのは本当で、引っ越して逃げたのも正解だったって事。
これって、この地域が特別なの??
それとも私が知らないだけ??
618名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:54:10 ID:OWxBEYPC
子供に対してやるのは心苦しいかもしれないけど
A君きたら即不法侵入で通報
警察に迷子お持ち帰りでいいんじゃないかな?
それを毎回
追い詰められるてるのはお互い様だもの
それに理解を得たいならまず歩み寄れる努力をA君ママもしなきゃいけないのに
そこ放棄して理解しろなんて無理な話なんだし
仏心だす必要は無いと思うA君のためにも
実際友達でもなければ知り合いでもない子は迷子でいいと思うんだ
どこそこに住んでるって言うのも忘れましたで警察に保護してもらうほうが
A君のためになるんじゃないかと思う
まぁそのたびに警察呼ぶと現場勤務には嫌な顔されるんだけど
生活安全課とかにも相談に行って
保護責任はA君ママにあることをしっかりA君ママに行政から伝えてもらうといいかも
頑張ってくださいね
619名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:03:06 ID:WGnrR4GD
漫画、漫画と言う人がいるけど、その手の話は本当にありますよ。
ニートは世間というか、人間を知らないと言うか..あ〜あ。
620名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:07:41 ID:2GwlfLDC
>>615
(生活が辛いとか、精神的に参っていても)子供から離れたくない、施設に預けたくないってのは
手当て目当てと見てほぼ間違いないね
でも昨今の育児放棄や虐待事件を出して重点的に話していけば動いてくれそうな役所の印象

案の定A母は自分がいじめられているといっているわけだけど
おもいっきり自分に原因があるわけだからなんとかしてカウンセリング受けさせて
引き離すことに同意させたほうがよさげ
言葉の通じない動物は飴と鞭で調教せな
621名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:16:56 ID:eK+/kfwH
>>620
子ども手当13000円の他に、障害児だと特別な手当があるの?
だとしたら、広場さん達、弁護士雇って慰謝料と損害があるならその賠償を請求して
パート代から毎月毎月分割払いで手当分相当の金額を差し押さえて
払わせる様にしたらどうかな?
622名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:18:42 ID:tUVSYpUP
広場奥さん乙です。
モスキート音効果があればいいですね。

うちの地域は治安がいいと言われてる地域ですが、何故か子どもの見守り活動が盛んで、
登下校見守り当番+パトロールが毎日出ています。
地元っ子奥に聞いたら、いるらしいですわ。害児大人バージョンが。
子どもの頃から奇行がひどくて、何度も一時保護されてるのに、帰って来るの繰り返し。
今は大人だけど、小さい男の子が好きでイタズラもやらかしたのに、やっぱり野放し。
「もう死亡事件でも起こらない限りはどうにもならないかもね」
と言ってました。
学校で名指しで「あそこの家の××さんは不審者だから注意」と言うわけにもいかず、
自然と親たちの見守り活動が盛んになったそうです。

広場から面白い物撤去、敷地に入れないよう工夫、屋外に興味を引きそうなもの置かない、
警備会社、子どもの送り迎え、親の見守りとすみやかな撤収、こまめな通報など
地道な努力の積み重ねが大事だと思いますよ。
他に興味が移ればいいんですけどね・・・
623名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:22:16 ID:YwYfKUa9
>>621
ボッシー用の手当て目当てなんじゃ?
624名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:25:46 ID:Jon+lcIX
>622
その害者、女なの?
625名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:26:55 ID:o8MZdWWg
>>619
…わしゃあ、ずっと昔に、飲食店に放牧されてた小学生が母の愛人と親子どんぶりで
妊娠という話を書いたもんじゃがのお。
あれを聞かされたときにはたまげたもんじゃったわいのお。
626名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:27:03 ID:+7QsQ4Yb
>>621
特別児童扶養手当ってのがあります。
重度なら月額5万円くらい。
収入による足切りがありますが、母子家庭ならまず貰ってるでしょう
627名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:30:25 ID:eK+/kfwH
>>626
最高で5万か
でも、広場さんの話を聞く限り重度では無さそうだし
住人数世帯分の慰謝料と、犬を殴られたなどの損害賠償を
分割で支払わせて、手当の意味をなくせば
いくらキチ母でも子を手放すことを少しは考えないかなあ?
お金目当てなら、その目当てのお金が子によって無くなるのが
一番効くんじゃないかと思うけど
628名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:34:54 ID:XmWDSiNi
子ども手当13000円
母子手当41000円
障害児手当50000円?
計10万4000円か。絶対手放さないだろうね。
629名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:40:46 ID:eK+/kfwH
>>628
具体的な試算ありがとう。

はぁ・・・・子供と同居している事実だけで月10万強ですか・・・
子供の面倒もろくに見ず放置して他人に迷惑掛けまくって
その子供を金蔓にしているというのは当たってそうですね。

広場さんの世帯数がどれくらいか解らないけど
子供が金蔓にならないと思い知らせるくらい賠償請求して
良いんじゃないですか?
630名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:56:24 ID:sndrg9Dt
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai08/kekka2.html

年間40人前後は14歳以下で産んでるんだよねえ…
631名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 21:21:00 ID:HiRXSlmu
>622
はぁ・・・本人死ぬまでとういうか灰になるまでその状態なんだよね。
632名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 21:22:58 ID:5yRnZtKv
>>615
広場さん、お疲れ様です。A母、相当追いつめられているようですね。
施設に預けるのを嫌がるのはまぁ母親としての気持ちなんでしょうね。
とはいえ、A母だって内心疲労困憊でAをやっかいと思う気持ちもあって
だから罪悪感もあって余計に意固地になるんでしょうね。

上の方のレスで地域包括センターを薦めるレスがあったので調べてみました。
これは京都の障害者地域生活支援センター
http://www.normanet.ne.jp/~toubusc/seikatusien/seikatusien.html

広場さんの地区に障害者地域生活支援センターがあったら相談してみては如何。
日中一時預かりなんかもあるからA母も受け入れやすいんじゃないかしらん。
633名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 21:24:58 ID:15ZZj4z4
広場さん、A母はAに対して叩くなどはしていないのかな?
まともに食事していないとか、家がめちゃくちゃにちらかってるとか…最低限の生活があやしいとか、そういうネグレクトがあれば、A母が嫌がっても引き離すことができると思うのだが
児相からの警告や観察があってからだから時間かかるかもしれないが…

ほんとならA母がAをデイケアなどに連れて行って、生活面や精神面の訓練をするべきだと思うのだが、それをせず放置しているのも引き離し措置の理由になってほしいな…ならないかなぁ
634名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 21:44:19 ID:wQsK6VQi
障害児手当てって知的障害でも一定以上のIQがあれば障害者手帳はもらえないから
障害者認定されないだろ

現にうちの子はアスペルガー認定されているが市の福祉支援受給認定だけで
特別児童手当の受給は不可とされた
635633:2010/11/30(火) 22:03:07 ID:15ZZj4z4
ゴメンなさい、保護対象のネグレクトや暴力はないんだねorz レスにあったね…


636名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:05:11 ID:fhBeJLkw
>>634
自治体にもよるけど、特別児童扶養手当は知的中度で2級(月33800円)
知的重度で1級(月50750円)って判定が多い。

うちの自治体では知的軽度の子でも自閉系障碍も併せ持ってたら2級貰えるけれど
知的に問題ない場合は、かなり重度のアスペとか二次障碍とか診断書にないと厳しい。
637名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:14:17 ID:xsFo/PG7
>560
お父さん連中が囲んで怒鳴っても効果なかったって書いてるじゃん。
思いついた対策書く前に、広場さんの書き込み読み返すくらいしなよ。
638名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:22:48 ID:kgqGlduT
>637
562に同じ指摘がされてるんだが…
639名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:49:23 ID:ur9ROQZs
>>616
要約すると
・私たちだって頑張っている
・うちにさえ来なきゃOK
・他所に行け、他所を荒らす分にはシラネ


建前じゃなくて本音で書けばいいのに。
害児さえ目の前から消えれば他の家に放置されようが知ったこっちゃないと。
640名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:55:28 ID:IkZmXC8Y
きょうのうんこーID:ur9ROQZs
641名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:57:06 ID:V+ZZ8EQn
なんか毎日のようにうんこが来るね…
放置児スレだからかな。
642名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:59:09 ID:wQsK6VQi
で?偉そうにほざくお前ごときが何をできるのかと。

そういうことは近所のコンビニで夜遅く屯ってるDQN小僧どもに
大人として何か一言言えるようになってからにしろな。
643名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:59:49 ID:wQsK6VQi
>>642>>639へと
644名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 23:19:07 ID:LOP5OUuL
既知外には、側に来て欲しくないよなあ。

家族でもないのに、ゴミみたいな子供の世話とかしなくても良いと思う。
母親が捨ててる子供を、他人が面倒見る義務は無い。
産んだヤツが、矯正するなり施設に任せるなりすればいいと思うよ。
施設に任せたくないなら、糞餓鬼の全てを自分で受け止めるべき。
自分だけいい子になりたいとか図々しすぎ。
645名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 23:51:19 ID:IkZmXC8Y
その正論がキ印には通じない訳ですよ
元からなのか追いつめられてなのか
大体が 世界の中心はワタシ 世界が優しくない
ですからー
646名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 00:10:31 ID:78giBzRF
>>616
小型の再生機を持って近づいてみれば効果の確認ができるかも
もし有効だったら指向性スピーカーでぐぐってみてね
647名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 02:01:46 ID:SXVVQJcN
特別支援学校(地域によっては旧称であるはずの養護学校のまんまだったりする)
の教育相談というのはどう?
本来は障害を持つ子や、発達の気になる子の保護者が相談にのってもらうんだけど、
「他人の家に入ってこないで」「他人を叩かないで」「他人を噛まないで」って
どうやったら伝わるの?って聞いてみたら、相談者が保護者じゃなくても
学校によっては答えてくれるかもしれん。
648名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 02:37:43 ID:6h3LBO01
>>647
その質問は障害者支援センターの方が向いてると思いますよ
649名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 03:39:53 ID:gQTXTjc7
思い切って、暴れる姿を顔モザイクでようつべに晒し
全国に被害者の会を作ったらどうだろう
害基地に関しては、かなりあちこちで被害を受けている人が多いはず。

それと、あなたたち裕福なくせに云々と言われたら
わたしたちが税金を納めているから、色々な手当てを貰えるんです。
昔のようにみんな貧しかったら、どうなっているか考えて下さい!
とでも言ってはどうでしょう?
650名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 03:46:51 ID:SMsp0wWj
>>647

>相談者が保護者じゃなくても学校によっては答えてくれるかもしれん。

個人情報なんたらと守秘義務で無理、また、そこまで被害者側が深入りしなくていい。
関わると、じゃあ支援しろ協力してあげてとよりかかられる。
もちろんボランティア。
広場奥たちは侵入してくる乱暴者に毅然と対応していればいい。
障害者の支援制度とかは、本人や家族が行政に助けを求めればいろいろ情報は
教えてくれる。
障害者の家族側が求めなければ支援制度とか知らないまま。
でもそれを他人が勧めると差別とか強制だとか騒がれて難しい。
また民生委員が足りないとか、役所の怠慢としか思えない言い訳。
民生委員だけではなくて、給料もらっている福祉課の職員がもっと働けと思う。

佐賀の警官と知的障害者の事件も、配慮して欲しいなら親は目印でもつけておけと思った。
651名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 03:48:58 ID:SMsp0wWj
>>649
…やっかいな団体を敵に回すことになりますよ。
ようつべは中学生でも逮捕されなかったっけ?
652名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 03:50:03 ID:VByuNckT
広場さんへ
昨日に引き続き電子工作になってしまうが・・・

超音波指向性スピーカー実験キット
ttp://zao.jp/radio/parametric/

これを入り口に向けてならしてみるのはどうだろう?
可聴範囲が狭いから、ほかへの影響が少ないですよ。
広場入り口のみで音が聞こえるような位置に設置できればベストなんだよね。
653名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 07:22:42 ID:gQTXTjc7
合法ヤクザか...上手いこと言うね
654名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 12:53:45 ID:ZMK78Jsm
冬の間は広場閉鎖じゃダメなの?
インフルが流行してると思って完全放置にすればいいじゃん。
飽きれば別の場所へ行くだろうし、他の場所での悪さが広がれば行政も動くと思うよ
後味が悪いと思うんなら、自分たちが納得いくまでずーっとやりあってればいい
655名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:18:03 ID:plMyLleS
閉鎖しても乗り越えてやってくるんじゃないの?
入ってほしくないっていうのもあって撃退してるんだと思うんだけど。
656名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:21:35 ID:1fb87/+A
昨日の622ですが、害者は男。もういい年したおっさんです。
でも男の子にすごく興味があるみたいです。
親も年とって壮年の男をおさえられるわけもなく、放置なのですごく怖いです。
自転車禁止の場所でも、独りごとでかい声で言いながら、猛スピードで自転車走らせてます。
地元っ子はもうあきらめの境地。
公園や図書館前の広場には綺麗なベンチもあるけど、誰も寄りつきません。
喫茶店もずっと閉じたまま。
ほんとどっかに引っ越してほしいです。
実際迷惑被ってる者としては、どっかに引っ越してという広場奥さんの気持ち、
よくわかります。
本当にどうにもならないんだから。
657名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:41:08 ID:9l3AyLVD
障害者って転落死や水死しても、さもありなんって感じで
かなり変死っぽくても警察もマスコミも事故死で済ますよ
658名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:46:56 ID:MAwblCUi
数年前に独活の室の中で半裸で凍死体で発見という事件が近所であったっけなぁ
659名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:47:28 ID:IEHEuBeE
>>657
知的障害者と身体障害者の書き分けぐらいしてくれないかな
660名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 14:00:06 ID:MAwblCUi
どちらにしてもさもありなんになっちゃうと思う

体が不自由だと
車椅子の操作を誤って…
目が不自由で足を踏み外したのかも…
「危険と」声を掛けるも聞こえずに…
自由にならない体にイライラしていて発作的に

知の方は
危険とわからなかったんでしょうねぇ〜

なーんてね
661名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 14:32:42 ID:2SyOxuiH
>>657

実際、父親宅(C県の田舎)の近所にて似たような話があったな。
周りは農家が多く、見渡す限り水田。一軒一軒も離れている。
あるお宅に10代後半位の知的障害のある男の子がいて、いつもなにか叫ぶような大きな声が聞こえていたのだが、
ある日その声がぱったり聞こえなくなったと思ったらその子の葬式だった。

昨日まで元気に叫ぶ声が聞こえていたのに。

なにゆえ亡くなったのか周囲の人は知らない。でも、うすうすわかっている。
よくある話だからとスルー。
662名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 15:27:06 ID:QCMcMLEV
>>661
怖ぇよ…
663名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 15:48:22 ID:PNRfxpSO
Aママがマヤるたび行政はなあなあで済ますわけね
マヤりが有効な実績があるなら
広場さん達が全員ノイローゼ気味だと大げさにマヤってみたらどうなるんかな

>>656
男児にしか興味ない変質者っているよね
親が壮年の男を抑えられないのはそれまでずっと甘やかしてたからだろう
ガイジはいきなり凶暴になったりはしない
664名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:01:00 ID:Ve02nJ1P
広場奥は24ガンバレ。
「障害児だから差別してるんじゃない、
 自分の子供に危害を加えられるから、警察を頼ってるんだ」
って堂々としてればいいよ。

健常児だろうか、障害児だろうが、そんな子供お断りだ。
障害児だとしても、親がちゃんとしていて、
子供たちと仲良く遊べるんであれば、誰も文句言わないのに。
「約束を守れる友達」なら、誰も追い出さないだろうに。
665名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:03:46 ID:tc5i5hR0
一瞬池沼スレに来たかと思った...
666名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:07:56 ID:SMsp0wWj
>>665
まあ、放置子で野放図なのは親か子のどちらかが池沼さんの場合も
多いから。
667名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:32:30 ID:w/REDZfh
池沼でガイジ゙の場合
大昔はいつの間にか
消えていたんだよね

大きな良家は座敷牢
小作なんかは○引き
一般なぞでは突然死
人道には劣るけど
摂理的にはどうなんだろ
と思う事がある
668名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:37:35 ID:0jTS5pkh
>>667
×人道にも劣る
○人道に悖(もと)る
669名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:37:39 ID:IxJoiRJg
正直言って1度ボコボコに殴ったり、泣いても許さず恫喝したり
トイレの水でもぶっかけりゃ来なくなると思う。
治安の悪い地域らしいから、多分他所ではその害児はそういう目に合ってると思う。
だから上品で優しい奥様方のいる広場に執拗に執着するんだろうね。
670名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:39:13 ID:w/REDZfh
>>668
修正サンクス
671名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:43:13 ID:a4zhh17f
ネズミ花火や癇癪玉とかは逆効果かな?
来たらすぐバンバンやったら来なくなりそうだけど。
ネズミ花火は放置子が手でつかんでよそに投げたら火事の危険があるしね。
運動会でつかうピストルとかを発砲して音で威嚇したりじゃ、だめなの?
672名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:47:14 ID:2+NgGTT1
夏ならうちの庭のスズメバチの巣をプレゼントするのだが
673名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 17:39:02 ID:Qw7pQfo7
広場さん、おつかれさまです。

http://www.amazon.co.jp/株式会社ユタカメイク-22D27076FSS38-ガーデンバリア-ミニ-GDX-M型/dp/B000E0GS4S

超音波の出る猫よけです。もしかしたら害児にも効くかもしれません。
レビューに「子供が嫌がっている」という報告があります。
流しっぱなしにするよりは、便利かもしれないです。

一日も早く、広場さんたちが心安らかに過ごせますように。
674名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 17:53:04 ID:5IIxgM+e
>>673
モスキート音で、他の園児が気持ち悪くなったていう
書き込みがあったにもかかわらず、なんで同じようなアドバイスをするんだろ。
675名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 17:59:44 ID:Pl7WuTov
莫迦だからしょうがない。アキラメロン
676名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 18:48:00 ID:SMsp0wWj
>>669
以前、おじさんがひっぱたいたとき、母親から怒鳴り込まれているようだから
あそこに住んでいる人たちに叩かれた、くらいの報告はできる知能はあるみたいだよ。
やっかいだわ。
677名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:00:09 ID:zmXWzh4o
4歳くらいの男児がスーパーから行方不明になった事件。
誘拐したのは男子中学生で、
どっかの屋上駐車場へ連れて行き男児のちんちんいじってから屋上から投げて殺したんだよね。
678名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:03:19 ID:AnlVcoS7
いじったなんて生易しい話じゃないぞアレは。
679名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:05:42 ID:6wBcjZgV
異人さんがどっか連れて行ってくれたらいいのに
680名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:07:51 ID:L+PEyBhZ
>>677
電気量販店で、両親が子供ほったらかしてどっか行っちゃって
子供が中学生くらいの男子に屋上へ連れ出されて、ちょん切られて
殺されちゃった事件ね。
あの事件も、両親は保護責任者遺棄罪とか全然問われなかったね。
日本の保護責任は甘すぎるわ。
681名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:35:31 ID:8cdYjIq/
放置より殺人のほうが印象強いからね…
原因と結果の結果しか見てない世の中さ
682名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:45:32 ID:klCe7zge
親がパチンコ中に女の子が誘拐された事件もあったよね。

私は今、里帰り出産で実家に戻ってるんだけど
幼馴染のA君とたまたま道で再会して、彼が父子家庭で大変らしくて
大変だね、なんて愚痴聞いてたら
「じゃあ預かってくれる?最近パチンコもろくにいけなくて」…といわれて
急いで逃げてきた。
何でも、普段は家に子供置いたままパチンコにいくらしい。
子供、まだ3歳なのに、これって虐待にならないのかな?
683名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:51:56 ID:hd64eXuw
>>682
>家に子供置いたままパチンコ
充分虐待ですどうも(ry
684名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 19:54:48 ID:+0LewwdK
児相に連絡しておきなよ。
685名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:00:43 ID:klCe7zge
やっぱり虐待か。
本人に「それって大丈夫なの?」って驚いて聞いたら
「煙草の煙が充満してるパチンコ屋に3歳児を連れて行くほうが虐待。
乳児ならともかく、3歳だったら一人で遊べるし、数時間くらいなら問題ない」って
胸張って言われたもんで、ちょっと自信がなかったんだよね…
で、「可哀想だと思うのなら、パチンコ屋いく間預かってくれる?
もうすぐ子供生まれるんなら練習にもなるし」とかそういう流れだった。
子供が家にいるとパチンコに集中できないし、たまには俺も遊びたいってことらしい。

まあ、とりあえず児相の電話番号調べて事情説明してみるわ。
686名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:00:53 ID:0e6B6Vxu
普段から3歳児を一人で留守番させて父親はパチンコ?
その子、先は長くなさそうだね。
687名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:05:54 ID:lpYK0aRs
お疲れ様ですで毎度毎度クソ長いアドバイスを書き込む人は、ここを合宿所かなんかと間違えてないか?
688名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:15:14 ID:SI1upyVK
流れ豚ぎり。Kとナマポの話しです。
シングルで仕事してないんだ〜病気だから生活保護だよ〜と初対面でナマポ宣言。
それでいて子供を託児してくる。理由は「私の体調が悪いから」だと。
で、ナマポ宣言の時点で皆が距離あけてて用事をつくったりして託児拒否。「もう嫌!私だけが辛い」とか言い出して公園で泣いたり騒いだりして皆を困らせていたらKママがガツンと言った。
Kママは名字からしてK国のかたなんだが、常識的でしっかりしていて凄く親切なかた。
ハキハキとした物言いぶりにナマポママ涙目でその日は退散したんだが、後日得意顔で私達のもとに来て(このときKママはいない)
「ねぇねぇKさんの事だけどねwwあの人ねwK国人なのよww」と皆が知ってる事を言ってきた。
「ふーん」「で?」と皆のリアクションがうすいと「あのねKの人って凄く嫌われてんのよwwネットサーフィンではナマポって言われててww」と話しながら自ら爆笑。
周りのママさん達は「ナマポって何????」「で、それがなに?」「意味はわからないけど全然面白くない事はわかる」と、ナマポの意味がわからずひたすら困惑していた。
皆のリアクションがイマイチなのに「仲良くなれた」と思ったのかまたもや託児依頼。
皆もKママに続けと、ハッキリお断りしていた。
託児拒否されたナマポママはまた泣いて帰っていったけど、数回の託児依頼だけで通報ってオケ?
689名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:26:01 ID:8cdYjIq/
>>688
それだけじゃ通報は意味ないと思われ
つーかそのナマポは2住人じゃないかと思うので
「ナマポって何」からナマポ=生活保護、K国とは関係が無いこと
K国人やC国人全般が嫌われているわけではないことを重点的に突っ込んだほうが早そう
690名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:26:38 ID:QCMcMLEV
私個人の意見としては、是非通報していただきたい。
子供がどんな育てられかたしているか心配だ。
691名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:26:59 ID:8cdYjIq/
つーか、ナマポママ見てるー?(AA略 物件だよな
692名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:29:33 ID:773SNBnY
ナマポで嫌われているのはお前だって言って差し上げればいーのにwww
693名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:31:21 ID:j3ApZ1fH
>>688
是非ボッシーという言葉を教えてあげてほしい。
あと半年ROMれって言っといて。
694名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:55:05 ID:MGmimMyy
>>682
うわーおぞましい…。
放置だけにあきたらず、パチンコから悪臭まみれで帰ってきて3才の子の面倒みるとかありえん。
児相通報してやってください。子供がかわいそうすぎる。
695名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 21:56:46 ID:MK1cx/Nl
>>688
>シングルで仕事してないんだ〜病気だから生活保護だよ〜と初対面でナマポ宣言。
>それでいて子供を託児してくる。理由は「私の体調が悪いから」だと

これを録音して、児相に聞かせて
『子供の世話もできないほど具合が悪いらしい。子供を施設で預かった方が良いのでは?』
と善良ぶって相談する方法はあるかもしれない。
696名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 22:14:30 ID:2zVtk2Eg
>>695
療養理由で預かってくれる保育園もあるしねぇ。
ナマポで働けない上に育児もできないほどのゴビョーキだったら
緊急案件としてまずは保育園探してくれるでしょうね。
施設はそれから先の話。
697名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 23:08:27 ID:8XulsbhY
>>695
だね、善意の市民って感じ?
「子供の面倒が全く見られないほどだから、よほど体調が悪くて困ってるのかも、
 どうしていいかわからないのかもしれないし、とにかく子供が可哀想、保育に欠けている」
みたいな感じ?
698名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 23:59:26 ID:6BnjJWO6
初対面の人に、子供を預けたがるほど追い詰められているみたいだから
託児依頼を受けたママ達全員で児相に、心配なんですぅ〜と電話してみると良いよ。
見知らぬ人に子供を預けたがるなんて異常だもんね。
699名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 01:33:49 ID:AmPF9vO/
パチンコシンパパも「練習になるから預かれ」とか
なんで練習させてあげる目線なんだ?テンプレ過ぎる。
700名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 01:38:18 ID:qq/G8HTn
練習なら失敗してもいいですよね?
私、子供の扱い慣れてないし…いっぱい失敗しちゃいそう。
でも後で文句言わないでくださいね?練習していいって言ったのはそっちだし
701名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 07:20:27 ID:LjkWUhjx
>>見知らぬ人に子供を預けたがるなんて異常だもんね

ただの冗談なんじゃ・・・・
702名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 07:25:42 ID:HvoQdpU/
>>701
じゃ、これから公園行って、知らないお母さんに「あなたの子供預かります」って
言って回ってみ。

後から警察呼ばれたり、マジで託児されてから、「冗談です」が通じるかどうか、
自分の身で試してみればいい。
703名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 07:52:56 ID:LjkWUhjx
何言ってんの、この人・・・・
704名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 07:55:14 ID:SKleDocf
・・・・
705名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 08:01:48 ID:LPjcONEb
>>701は人をおちょくって楽しんでるw
706名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 08:09:54 ID:LjkWUhjx
だって馬鹿ばかりなんだもの…
707名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 08:25:36 ID:H+CDjMXH
ナマポママ乙
708名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 09:01:29 ID:h8YLkmXe
>>701
はぁ?
709名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 09:17:55 ID:z6ODnv/9
ID:LjkWUhjxは冗談で知らない人に”子供預かって”と言って回ってるのか
「私の体調が悪いから」「もう嫌!私だけが辛い」も冗談なのかな?
710名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 09:31:45 ID:zhoef6oz
>>706
言葉は己を映す鏡だってきいた
なるほどね
711名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 09:32:02 ID:zKAX6N2o
他の奥さんがナマポの意味が判らず困惑してる中、
意味を知ってる>>688が挙動不審になっていたとニラニラ妄想www

712名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 10:15:00 ID:y1U/g/Kt
馬鹿って自分以外が馬鹿に見えるからな。
713名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 11:05:14 ID:rk0Yss5U
「虐待だという疑いがあったら即電話を」
みたいなCM?増えたなー

冬休み前だからかw
714名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 11:25:11 ID:3Awg1ke4
ああ、冬休みか
また唯一の食料、給食がなくなって
飢える子が出るんだね。
715名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 11:55:30 ID:uNM8SX7Q
飢えるだけならまだまし・・(てこともないけど)
小学校高学年以上に上がったら万引き犯にクラスチェンジするからね。
うちの近所のイオンかなりやられてるらしい(パートさん情報)。
しかもそういうのに限って親に言ってもどうしようもないって。
長期休暇中や連休中の学校がない期間は恐怖だとか。
ほんと、親を指導する風潮なり制度なり作らないとだめだと思う。
716名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 11:58:52 ID:cUFmRnZi
確か11月が虐待防止月間かなんかじゃなかったっけ?
717名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 12:36:46 ID:syEME9e1
児童虐待防止推進月間だそうだ。
その月さえやり過ごせば、という関係諸機関も多いのではないかと
つい思ってしまうわ。
718名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 12:53:33 ID:kZ5sDjnD
ネタ投下

昨日、小学一年のクラスの学級参観で放置子の給食のくいっぷりを見てしまった。
4時間目の参観が終わり教室から出て、給食の様子を廊下からそれとな〜く見たら、
放置子A子が犬食いしとった。
皿に口をつけてスプーンでぐわっぐわって感じで、噛まないで飲み込んでるような
食いっぷりだった。で、テンプレ通りおかわりの嵐。同級生から「ビンボー人。ビンボー人。
そんなにおかわりしてんじゃねーよ。バーカ。」とやじられていた。
下校時、声をかけてみた。「同級生からあんなふうに言われるのいやじゃないの?」と。
するとA子は「食べられればいいんだ!」と言い返してきた。(続く)
719名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 12:58:15 ID:WKrDKIPP
>「食べられればいいんだ!」

(´;ω;`)ブワッ
720名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:01:05 ID:kZ5sDjnD
>719 (´;ω;`)ブワッ

私も(´;ω;`)ブワッ
721名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:01:51 ID:1J7lq8C3
私も…(´;ω;`)ブワッ
722名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:08:14 ID:kZ5sDjnD
給食続きの話

同じクラスのママ仲間にちょっと話してみたところ「あー、A子ちゃんね。あの子
お菓子とかあげると、その場にいない兄弟の分までくれって要求してくるんだよね。」

「その兄弟の分と称してゲットした食料は、全部自分で食べちゃってるみたいだからもう
あげないことにしたんだ。うちの子の分まで食われちゃう。」だと。

放置子禁止令・・・うちも徹底しとかないとな。
この間、ぷっちょ(ソーダ味とコーラ味両方とも)気がついたらA子にもってかれちゃって
たもんな。しかしすごいよ。放置子の食に対する欲望・・・こわいわ。
723名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:10:02 ID:/oY0MgQw
それ児相24案件じゃないのかい?
食べられればいいってなら子供から説得できそうだけど
724名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:11:08 ID:47NFIBzT
それだけ飢えてんだね。衣食足りてないんだから礼を知らんのは仕方ない。
725名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:16:30 ID:kZ5sDjnD
>礼を知らんのは仕方ない

しかたないかのぅ・・・

礼儀わきまえろ!とか思っちゃうけどな。
726名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:17:11 ID:sjDgGftS
うむ・・・これに関しては児相に通報してやってほしいね
まずは衣食住の安心をさせないと躾どころの話じゃないよ
727名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:22:17 ID:kZ5sDjnD
そういやその放置子、帰宅後は下の子(未就学児)を連れて、月極駐車場で
遊んでたけど放置子って駐車場で遊ぶことがどんなにか危険か知らないみたいだ。
728名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:26:24 ID:WKrDKIPP
>>722
小1なら、矯正の見込みあるね。
毒親から引き離し
しかるべきところで、まずは礼儀とか細かいことは一切スルーで
とにかく毎日お腹いっぱい食べさせて
安心感が出たところで、少しずつ躾ければ良くなると思うけど
一般家庭では難しいよね。
729名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:36:32 ID:uNM8SX7Q
衣食足りて礼節を知る?だっけ。礼儀だったかな。

父親違いの5人兄弟(ボッシーなのに兄弟が増え続ける・・)
の子が同じ保育園だったけど給食常におかわりしてたの思い出したわ。
あまり行政は家庭に入れないんだろうけどさ、
親に誰かが指導しないとこういうのはどうにもならないよね・・・
730名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:43:49 ID:47NFIBzT
通報物件だと思うよ。
細かいことはわからんけど普通の放置って
服が汚いとか歯が汚いとかだと思うけど…
食べ物さえ与えときゃいいんでしょ、と思う屑親が多い中、
食べ物さえ与えないのは完全に育児放棄
礼節とか言ってる場合じゃない
731名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:49:54 ID:CF7wZYHQ
つか、A子ががっついて食べてるの、担任の先生も日常的に見てるんでしょ?
学校で何か行動起こしていないのかなあ?
732名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:54:17 ID:HBxqzCKA
>>731
だよね。参観でそれなんだから、毎日見てる先生は絶対気づいてるよね。
給食以外にも提出物がちゃんと出てなかったり、親と連絡がとりづらかったりと
兆候はいくらでもありそうなのに、今の先生はスルー推奨なんだろうか?
金八とまでは言わんが、アクションしてあげてほしい気がする。
733名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:57:10 ID:1ebMeWr2
学校側からは、親に対して指導は出来ないからねえ。
それとなく心配してる感じで伺うくらいしか出来ないと思うよ。明らかな虐待の形跡がないとね。

こういう機関もあるから相談できますよ、とか、こういう制度を利用することも出来るんですよ、
くらいしかいえない。
障害持ってるだろう子に対しても、親に下手なことを言ったら「障害者扱いするフジコ」って
なっちゃうかもしれないから、困ってることはないですか?って聞くだけとか。

教師の知り合いが虐待を受けた子を何とか助けようとしてたんだけど、学校が介入
出来るところは限界があって、警察とも連携したけど親を排除できなくて、
結局子供が亡くなって、親は弟妹連れて引っ越したらしい。
弟妹が心配だ、って言ってた。教師や学校がこういう問題にもっと権限があったらって
悔やんでたよ。
734名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:58:59 ID:1ebMeWr2
スルーしてる先生もいるかもしれないけど、制度的に、頑張りたい先生を
守る形じゃないから、出来ることも限られる、って話です。
長々とわかりにくく書いてスマソ。
735名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:02:41 ID:n69d9Hx0
>>725
6歳だよ!
あんた鬼か。
736名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:14:40 ID:5cXMBe0m
欠食児童が給食あり得ないぐらいガツガツ食べてて、
周りは貧乏人とはやし立て、
教師はそれをスルーで保護者も「お菓子あげらんないわよねー」で…
何だこの地域、こええ。
737名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:14:52 ID:9W5RWY6D
>同級生から「ビンボー人。ビンボー人。
そんなにおかわりしてんじゃねーよ。バーカ。」とやじられていた。

放置児も問題だけど、こっちの子達も問題じゃないか。
放置児にいらんこと聞く前に、こっちの子達に注意したのかが気になる。
738名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:19:30 ID:VTEw3h1K
>>736
保護者は良いでしょ。
素人が、うっかりこう言うネグレクト児に手を出しても
最後まで面倒見れるわけじゃないし
中途半端に手出しして餌付けしても、その子の為になるわけじゃないよ。
739名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:26:48 ID:AN9lwOBm
放置子の親の話がまったく出てこないのが気になった
740名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:34:11 ID:1BJuxY6y
>738
その状態見てるんなら
児相に通報してあげてもいいのに
「お菓子もあげらんないわ」じゃぁ…
741名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:40:05 ID:VTEw3h1K
>>740
最後まで書かなきゃ意味通じないよ。
ま、通報(相談?)くらいはするべきだよね。
通報義務あるんだし
罰則規定&通報者の保護規定がないのがやっぱりネックなのかな
742名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:53:42 ID:Ejlakoor
718のとこみたく、常に飢えている同級生がいたよ。
テンプレなDQボッシー家庭のA子。
コンビニ、駄菓子屋前で張って、でてきた子にたかりまくり。
祭の時、落としたタコ焼にすごい勢いで飛び付く様は、
子供ながら恐ろしく思えた。

ある寒い日の夜、A子がわが家に来た。
散々迷惑かけられた母は、即効追い出そうとしたが、
何となく様子がおかしくて、話を聞くと、
母親Aが風邪で寝込んだ、雑炊が食べたいと言っている。
Aの財布をもってスーパーへ行き、雑炊を買ったけど、
よくわからないので教えて欲しい。

そう言って差し出された袋に入ってていたのは、
ご飯に混ぜて作るタイプのもの。
レシートもあって万引でもないし、流石に気の毒だ、と、
母はそれで雑炊を作り(その間、ずっとA子は玄関内で待ってた)
風邪薬と、A子に、とおにぎりをを与えた。
受け取ったA子は泣きそうな顔して帰った。
私は思わず、お礼位言いなよ!と、後ろ姿に吐き捨てたが、
まさかそれが、A子への最後の言葉だとは思ってなかった。
743名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:58:10 ID:cOvsWc7i
>>736
囃し立てる子供もなんか他に迷惑してるのかな。
子供のボキャブラリーは貧相だし今の子供はひもじさを
理解できないからつい強い言葉でなじってしまうのかも。
この子供の腹具合だと大人がなんとかしなきゃいけない。
>734の書いた通り学校の教師も影で動いてるのかもしれないし。
744名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:01:04 ID:Ejlakoor
ごめんアゲてた

次の日もその次の日も、A子はこなかった。
一ヶ月過ぎて、先生からA子が転校したと聞かされた。

じゃあなんでAはいるの?と、母に聞くと
「A子は施設に行った。もう大丈夫。きっと大丈夫」
そう言って泣いた。それ以上聞けなかった。

一年たって、Aはがらの悪そうな男と何処かへ行った。
745名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:04:50 ID:vBEVG5AV
>>744
A子施設へいけてよかった…アボryと思って焦った
がらの悪い男に食い物にされなかっただけ幸せだ
746名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:05:35 ID:Ejlakoor
後日、母に聞いた話。

体調がよくなったAは、A子がお金を使った事に激怒。
家から蹴り出し、A子がアパートの階段から落ちたところを
通行人が目撃、通報。A子は顔に残る傷がついた。
Aは、A子が勝手に落ちたと言い張り、A子は何も答えず、
ご近所や学校から、A子放置、虐待等で、自相に何度も
通報があった事を言うと、Aは
「もう育てたくない、殺しちゃうかも」と言ったため、
A子は施設に行く事になったらしい。

A子、親があんなじゃなかったら…と今でも考えてしまう。
意地悪もされたし、大嫌いだったけど…。
ちなみに当時小2、A子は女の子だ。
747名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:05:53 ID:cOvsWc7i
>>744
間に入ってごめんなさい リロードすればよかった。
748名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:09:56 ID:B+KrhrIL
>>746
742母に礼を言う前に、母を思って雑炊買いに行った我が子を蹴り出しかよ('A`)
その糞女野垂れ死んでいれば良いのに。
749名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:10:58 ID:kynHlTd4
>>746
今は子供手当てがほしいのか、なかなか手放さない馬鹿親が多いから死んじゃう子も多いんだろうなぁ。
施設に入れてよかったね。
750名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:13:40 ID:TmBzMFmu
>>748
そう言う親は子供を叩くのが習慣になっているから
どんな行為も、お仕置きの理由になっちゃうんだよ。
虐める為のことしか見ないんだ。

これって形を変えて一般家庭でも実はあるんだよね。
子供がどんなに頑張っても100点じゃなければダメな子呼ばわり
100点取っても、それが当たり前。絶対に褒めない。

虐待認定される家庭は体に傷が残るとか栄養不良とか
目に見える形で行われるけど
そうじゃない家庭の虐待は目に見えない心理的虐待
こっちもかなり深刻なんだけど現行法では救済策がない。
751名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:28:51 ID:Ejlakoor
レスありがとう。
母から施設に入ったって聞かされた時、施設はすごく
怖いところってイメージがあって、A子はどんな悪い事を
したのか、とガクブルだった。
幸せに過ごしていて欲しいよ。

知ってか知らずか、Aから母に接触は一切なかったらしい。
まぁ絡まれても面倒だしね…。
752名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:30:14 ID:fikSEQj3
>748
風邪薬の代わりに毒飲ませてもいいぐらいだ。
753名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:31:17 ID:n69d9Hx0
子供手当は現金にするからいけないんだよ。
給食費や教材費として与えればいいのに。
754名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:02:38 ID:RM0ykDAw
私は被害にあってないけど、住んでるマンション内に託児母が居ると知った。
今まで小梨・共働きだったので、他の住人との交流は殆ど無かったのだけど
色々あって、現在専業主婦状態。
先日、共有廊下側の部屋にいたら、他所のお宅のインターホンが何度も鳴る。
(訪問販売か宗教活動家が入り込んで各戸を回っている感じ)
うちに近づくと訪問者の声(女性)が聞こえて来たんだけど、インターホンを
連打して、誰も出て来ないと、舌打ちしたり毒づいたり、なんだか怖い。
しかも子供連れみたいで「さっさと歩く!」とか怒鳴っている。
うちはスルーしていったんだけど、翌日管理人さんに会った時に、子連れの
不審者がマンション内をうろついてたって話をしたら、
・たぶん、今年賃貸物件に越して来た、Aさん母子だろう。
・子供(2歳)の一方的な託児、置き去りで何度か住人と揉めている。
・いきなり部屋番号を聞いて来たら、それがAさんだから要注意。
・粘着されたり玄関前に子供を置き去りにされたら、すぐに管理人か近所の
 派出所に連絡して欲しい。
とのこと。
管理人室の前にも子供を放置してひと騒動あり、その時に今度問題を起こしたら
すぐに出て行ってもらう事になっているそうだ。
父親は普通の会社員で、連絡すればすぐに子供を引き取りにくるらしいが、
母親は「お互い様でしょう!小さな子を部屋に置き去りにしろと言うのか!」
で、話にならないらしい。
静かなマンションだと思ってたので、なんだかびっくりでした。
755名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:07:03 ID:TmBzMFmu
お互い様?あんたは何をしてくれるんだ?
と、思ったが、これを言うと相手の土俵に乗るだけなので
ひたすらお断りします、お断りします(AA略が良いんだろうな
756名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:10:18 ID:3l9JY6kq
>>754
子供放置して何してるのだろう、その母親…
管理人さんの対応がよくてよかったね
757名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:13:09 ID:TBJj/vOp
ひさびさに胸が痛くなる放置子話きたね…
こういうの読むと本当にID:kZ5sDjnDさんにはいろいろ見聞きした情報をきちんと
児相に伝えてあげてほしいわ。
758754:2010/12/02(木) 16:30:38 ID:RM0ykDAw
>>756
管理人さんも、母親が外で何をしているかまでは解らないらしいよ。
子供の事が心配なので、本当は理事会を開いて皆に通達したいくらいだけど、
管理会社と今年の理事長があまり事を荒立てない方が良いという方針らしい。
私が興味津々で、どんな感じの母親ですか?って聞いたら、すごく香水が
キツい人だから、すぐに解ると思うって。
759名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:32:03 ID:sXrBgL39
>>755
託児に限らず
相手に一方的に押し付ける人に限って「お互い様でしょ」とか「助け合い」だよね。
やんなっちゃう…
760名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:44:33 ID:HBxqzCKA
>>759
んだな。
頼ってくれてもいいんだよ、って思う人はたいがい自分でなんとかしようとするからね。
いや、自分でなんとかしようとしてるのが見えるから、助けてあげたいと思うのか。
761名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 19:05:58 ID:VNsufXf3
>>750
100点取っても当たり前ってのが、なんかうちの親に被ってヤキモキ。
テスト渡しても、点数だけ確認してゴミ箱行きとかもあったし。
まー、小学校の間だけだったけどね。
762名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:29:40 ID:n3nD/YUk
こんな記事を見つけちゃったよ、
ネグレクトが原因だってよ…恐いよ〜
放置子が成長して泥ママやセコキチになってる例があるのだろうな…

「突如罵声上げたり暴力的になる「ボーダーライン」の7割は女」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20100918_829.html
763名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:30:56 ID:ZHvkaxFZ
隣の奥さんが酷い風邪で、外出(受診&買い出し)したはいいが玄関前で力尽きて動けなくなってたから、2日ほどうちでお子さん達を預かったら、同じマンションの挨拶もしてくれないママ(こちらからは一応挨拶はする)から託児されそうになっててブチギレそう。
とりあえずインターホンのモニター見て、そのママだったら居留守使うようにしてるけど、マンションの廊下とかロビーとかで会うと粘着してきてウザい。
テンプレのようにお互い様だの助け合いだの繰り返すが、ウチの家族構成は母・私(会社員)・妹(大学生)・弟(高校生)だ。何がどうお互い様なのかと小一時間(ry
母看護師・私保育士資格餅なのがバレてるから余計粘着されてるのか…なorz

隣の奥さんが責任感じてしまっていてものすごくかわいそうだ。
764名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:35:21 ID:fGUv9oEP
>>763
お互い様なら、向こうからは現金をもらえばいいよw
一日一万円位
資格持ってるから商売にしちゃえばいいよw
765名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:43:18 ID:sXrBgL39
>>763
「お互いさまよ」は、助けてあげる相手の気持ちを軽くしてあげる
時に言うもので助けを押し付ける者には使って欲しくないよね。
766名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:00:27 ID:gvzYlaGn
同じマンションアパート、近隣住民に預けた方が
引き取りに行くのは楽だからね〜

同じ屋根の下(のマンション)なんだし・・・「お互いさまよ」ってこと?

>>763の託児したい母は何をしている人なんだろう。

767名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:24:34 ID:V825Zr3o
嘘でも、○○さん(体調崩したお隣さん)からはお礼を頂いてている、と言っとけば?
768名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:32:25 ID:jN/eTpJ8
>>767
それ、気をつけないとお隣さんが変なクレクレのタゲにされる。
「私が(ちょっとしたこと)してやる、だから(法外な)お礼をクレクレ」って。
だから、もしやるならお隣さんと口裏合わせてからやったほうがいい。
769名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:35:05 ID:VGtB/0Kv
>>764
見せかけの料金表を作るのは良いかも
素人がやるとやばいけど、資格持ちなら大丈夫だよね
770名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:35:41 ID:ED1Cxn6e
仮に1円でも貰って商売にした日には責任が付いて回る事わかってるよな。
たかが1万程度の日銭の為に後々云百万単位で損害賠償請求されないように
771名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:37:32 ID:VGtB/0Kv
>>770
そうならないよう。
もちろん料金表には保険加入の料金も入れるのよ。
託児したがるキチがお金払うわけないし
772名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:38:23 ID:JpHuOcYm
>>770
ここまで読んでも、
預からないことを前提に料金表を作るって
話をしてると思えないのはなぜ。
773名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:41:26 ID:ED1Cxn6e
> 預からないことを前提に料金表を作るって
仮にそれで変な話が回って別のところから預かってくれときたら?
預かるつもりが無いならフェイクでもんな下らない案は出さない方がいいと思うが
774名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:42:22 ID:VGtB/0Kv
>>773
別の所?
お金を払う気満々の人は、まともな人だろうから
説明してお引き取り願えば済むことでしょう?

あなた、なんだかメンタル的に(ry
775名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:46:04 ID:ED1Cxn6e
> お金を払う気満々の人は、まともな人だろうから
もうこの考えが程度の低さを物語ってるな。
まあ冗談話から始まってることをどこまでも具体的にする必用は無いって言いたいだけだが。
776名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:47:53 ID:VGtB/0Kv
絡みスレとお間違いのようね。
趣旨を理解できないくらい、メンタル的に(ry
777名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:48:22 ID:fGUv9oEP
>>764だけどまさか本気でとる人がいるとは思わなかったw

「お互い様」という事は相手からはお金を取る事が筋だけど相手はお金を払わないのが前提だから
おかしいよねwという意味だったんだけど…
でもまぁid:ED1Cxn6eさん以外はわかってくれてるようで安心したw
778763:2010/12/02(木) 22:55:57 ID:ZHvkaxFZ
託児ママは専業だと思います。息抜きがどうとか言ってましたが知らんがな。
普段普通のご近所づきあいしてる人が、どうしても緊急事態で、という場合は預かるけど、挨拶しても無視してくる人の子どもなんて絶対預かりたくない。躾とかされてなさそうだし。ってスーパーで奇声上げて走り回ってるの見た。

お隣ママは普段からお裾分けのやりとりとかしてたし、親子で遊びに来たりもしてました。でも預かったのは初めて。
うちの母に、具合悪い時は無理しないで頼っていいのよ、と言われ号泣してました。病人泣かすなよママン…

料金表とか作って後々めんどくさいことになっても困るし、何よりなるべく関わりたくないんですよ…orz
旦那さんいそうな時間帯見計らって苦情言いに行くか?とも思いましたが、旦那がDQNだった場合悲惨なことになりますよね。

っていうかたまたま私と母が休みだったから預かれただけだし(1日目は私が休みで2日目は母が休みだった)
779名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:57:28 ID:ED1Cxn6e
>>777
本気でとってるのは> ID:VGtB/0Kvだと思うがw

> 見せかけの料金表を作るのは良いかも
> もちろん料金表には保険加入の料金も入れるのよ。
> お金を払う気満々の人は、まともな人だろうから

だから金取るなんて冗談話に具体性持たせなくてもと思ったんだが。
780名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:02:50 ID:1K+4rG9b
>>778
これからは挨拶もせず無視で良いと思うよ。
何を言っても(∩゚д゚)アーアーきこえなーいでおk
781名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:09:19 ID:HvoQdpU/
>どうしても緊急事態で、という場合は預かるけど

これも言わないほうがいいよね。
そういう嘘つき続けて不倫してた例もあったし。
782名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:13:46 ID:3Z7846H5
>778
もうね、そういう人はどっか頭のねじがおかしいから無視した方がいい。
たいして付き合いもない他人に子どもを預けようとする人って基地(ry
自分もかなり昔、どっかのスレに書いたことがあるんだけど
近所の歯医者に友人が通ってたから治療中に子どもを預かってたら
全く見知らぬ親子がぴんぽーんって。最初はエホb(げふんげふん)かと思った。
友人の知り合いだった(友人はうっかりしゃべったことを平謝り)。
それでその親子がどうしてるかっていうと下に後二人生まれて上の子は完全に放置子。
しかも一番下はしばらく乳児院に預けるくらい完全なメンヘラー。
真ん中の子とうちの子が同じ幼稚園だったので一応接点ができてしまったので
dqかもしれんが一切挨拶とか会釈もしないよう避けてたわ。
だってなんとも言えない奇妙な恰好で歩いてるんだよ。
まあ離婚もせずに子どもも悪事は働かんし
旦那もそれなりに良識ある人だと思うが。
時々家族で見かけるんだが両親とも目が死んでる。
子どもがはしゃいでる分不憫だけどね。
783名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:20:53 ID:sZsCwNk9
>ID:ZHvkaxFZ
頼むから改行を覚えてくれ
784763:2010/12/02(木) 23:24:45 ID:ZHvkaxFZ
>>780
今は無視してます。
挨拶くらいはしないと人としてダメかと思って、無視されても挨拶してきたけど、
もうそんなこと言ってられない。

>>781
公言はしてないです。
マンション内の他のママさん達も、預かれなんて言ってきた人ひとりもいないですし。
ただ、そういう気持ちではいる、ってだけです。
785名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:25:16 ID:1K+4rG9b
>>783
どんな状態で見てるの?
改行厨は嫌われるよ
786名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:55:45 ID:ai988gdK
私も元放置子。
このスレを知って、過去の自分がどれだけ迷惑かけてたのかと思うと
恥ずかしくなった。
先週いくつかの家にお菓子持って誤りに行ってきた。

2ちゃんを知らない頃に出産して、よく泣く子で参ってしまった時期があった。
高校中退しての出産で、子持ちの友達も知り合いもいないし
結婚して地元から少し離れた場所で、本当にひとりぼっち。
旦那は元々激務。家に居る時は家事も育児も手伝ってくれるけど
ひとりの時間が多かった。
今思えば子供と2人だったのに、ひとりぼっちとしか思えなかった。

そんな時に放置婆を発見。
婆は朝から暗くなるまで公園のベンチに座ってた。散歩したりもしていた。
ある日公園のトイレが工事中で、婆ウロウロ。うちのトイレを貸した。
それからたまに挨拶をするようになり、立ち話をするようになり
庭先でお茶を飲んだりするようになり、うちの子が「ばば、ばば」って懐きだした。

うちにあがってたまにお昼を食べるようになった頃に、婆の嫁が来た。
婆がいるだろう、この子の面倒もよろしくと言って、婆の孫を置いて帰ろうとした。
「婆はいない。うちの子で精一杯だから無理。
このまま置いていくなら通報する。」
って突っぱねた。ごちゃごちゃ言ってたけど通報するって言い続けたら
孫連れて帰って行った。
でも次の日もその次の日も、婆がうちに来ると嫁も孫を預けにやってくる。
婆に預けるのは心配だけど、子育て中の私が一緒なら安心なんだそうな。
正直私の母親と歳の近い婆嫁は、自分を放置していた母親とダブって見えた。

つづく。
787名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:56:58 ID:ai988gdK
つづき。

「じゃあ婆と一緒に自分の家でみたらいい」
と言ったら、婆と一緒だと息がつまると婆嫁が言った。
「婆を家から追い出して、子育て満喫してるんじゃないの?
そこまでして産んだ子を何で赤の他人に預けるの?」
その他にも色々言ったと思うけど、何だかんだと婆嫁は帰って行った。
うちの庭に子供を放牧して。その日は婆は来ない日だったのに。

暗くなった頃、婆から電話があった。
今から迎えに行くと言ってたけど
「婆息子が引き取りに来ないと渡さない。婆でも渡さない。ごめん。」
って電話を切った。夜10時位に婆息子が引き取りに来た。
警察に通報されたらどうしようと思ったけど、通報はされていなかった。
婆息子は婆が放置されてる事も、婆孫を押し付けようとしている事も知らなかったみたい。
始めは通報するぞとカンカンだった婆息子が萎れていった。
一回り以上も歳の違う小娘に
「私の言ってる事と嫁のしている事、どっちがおかしいと思う?
ひとりぼっちで朝から晩まで公園で時間つぶして、あんたに何も言わず
嫁の目に入らないようにしていた婆の気持ちを考えろ!」
って説教されて、寝てる子供抱っこして帰って行った。

その後、息子夫婦は少し離れた場所に引越して、たまに孫連れて遊びにくるように
なったらしい。元々婆名義の家だったのに婆追い出してた嫁には呆れた。
婆はうちに来る回数が減った。
私と話す内にずっと連絡をとってなかった友達とポツポツ会ってるみたいで
すごく楽しそう。

おわり。
788名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 00:05:54 ID:HPS5+SY1
>>786
スレチと思ったら違った。
乙&GJ。
789名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 00:15:14 ID:9kH1/WUR
>>786
若いのによく頑張ったね、すごい
おばあちゃんも良かったねぇ
790名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 01:02:09 ID:eCSPG47h
>>786
なんか、じんわり暖まった。
791名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 01:02:17 ID:1j5dSrSq
素敵な気分になれますた。
792名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 01:03:20 ID:4vjXTTU7
>>786
誤りに行った時の相手の反応はどんな感じ?
793786:2010/12/03(金) 01:45:25 ID:pJx50RMH
ありがとう。

>792
色々。
ドア閉められて応答無しが1軒。
あとは警戒しながらも子育て頑張りなって言ってくれたり
そんな事もあったねー。もうお母さんかー。とアッサリしてたり
母親のその後を根掘り葉掘り聞きだそうとしてきたり(私もどこにいるか知らない)
結婚して子供もいるって言ったら、やっぱりねーって言われたりもした。

全然気にしてなかったらしき人もいた。
上の子と同級生で下の子(2〜3才)も一緒に遊んでたから逆に助かってたらしい。
優しい嘘かもしれないけれど、罪悪感が少し軽くなった。

読みにくい文でごめん。
ROMに戻ります。
794名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 04:37:57 ID:WkRd4e7S
>>762
ソースが酷い
795名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 08:59:24 ID:npGyjg/5
>>793
お母さんどこにいるかもわからないんだね。
本当に頑張ってるね。
じーんとしました。
796名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 09:16:59 ID:G+hzlKST
>>793がどうのじゃなくて、久しく会わなかった人が
いきなり訪ねて来たら「何の勧誘?なに?」って警戒する人もいそうだ。

読みやすかったよ。文章も落ち着いてるし、
今はあなたも精神的に余裕ができたのかな、って思えた。
幸せになれ。

797名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 10:59:12 ID:qIVnGXLE
そりゃ謝る方はそのときだけつらい思いになるだけで気持ちが軽くなるんだろうけど、
被害にあった方は長い間つらい気持ちっだったんだし、
ちょっと謝りに来られただけで許さなきゃいけないもんでもないし。
忘れていたものを、思い出さされたこと自体が迷惑の可能性もあるしね。
798名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 11:53:02 ID:8gjTx65i
元放置子の自分語り、
「立派な大人になって相手に謝りに行きました」報告、
どっちもイラネ。
こんなところでそんなこと平気で書き込める神経だから
放置子は……って言われるんだと自覚した方がいい。
799名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:03:10 ID:xgzwQzMF
放置子の自分語りがメインじゃなくて
放置子被害がメインなのに
聞くやつがいるから答えたら自分語りってw
放置子だったから元放置子観点で撃退したって話なのに
お前ら細けえよ
800名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:06:30 ID:cZE4cFpZ
放置子のなれの果てが高校中退して出産でしょ。
立派な大人になったとは言いがたいね。気の毒に。
801名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:08:41 ID:Sbd+TQ7R
随分時間がたってから、気まぐれで「あの時はごめんねぇ」と一方的に謝罪。
そして謝った方は「これでスッキリ!!」と気が楽になるんだね。

全然気にしてないわけないじゃん。
早く話し終わらせたくて、これ以上関わり持ちたくないからだよ。

あと「謝る」であって、「誤る」じゃないから。
802名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:11:48 ID:89T4UlKI
夫に愛され子供に愛を与えてだんだん大人になるケースもあるんだよ
803名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:15:47 ID:y2wueuA9
>>798
ぶ・・・文盲?
804名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:20:04 ID:W5ngsUvn
放置子も被害者だと言う事が判らない人がいるようだけど
放置された子は本来、被害者だから謝罪する必要はないけど
実母の不始末を詫びて回るなんてエライじゃない。
805名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:25:39 ID:Idch13Ba
うーん、元放置子が放置子だったときの所業にもよるかな。
806名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:37:28 ID:M1FScwAC
放置児時代の話は聞かれたから答えただけじゃん。
本来の報告は託児・託婆の話でしょ。
807名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:38:44 ID:DnmT+lqs
謝ることが謝罪する側の自己満足でもいいじゃん
例え自己満足や偽善でも行動しないより、する方がよっぽどマシだと思う
無理やり押し付けたりしなければね
カキコの内容はスレ違いじゃ無いんだし
808名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:39:04 ID:Sbd+TQ7R
昔とダブって思えたのなら、しっかり放置子を預かれるはずだが。

で、将来その放置子が大きくなって「当時はご迷惑をかけました」って謝罪に来て
「全然気にしてないから、自分の子供の遊び相手ができて助かったわw」って言うんじゃないの?
809名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:45:21 ID:mVMtLGhw
なんだ釣りか
810名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:46:03 ID:W5ngsUvn
釣りと言うより絡みだね。
家でなにか不快なことでもあったのかな?
811名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:46:38 ID:SL1ZkLhS
かつて放置されてた土地に子連れでリターンズして
「昔は迷惑掛けてすんません、これからお世話になるんでよろしくミャハ」
じゃなければ自分はOKだ
812名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:46:46 ID:M1FScwAC
いつもの人でした。
813名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:53:03 ID:NLBXhMY4
人付き合いって難しいね…
814名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:11:30 ID:98ftmLHi
>>799
元放置子観点で撃退したって、どこが?
普通にただの撃退報告じゃん。
婆発見のとこからだけ書いてれば叩かれなかったのに。
815名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:17:48 ID:cZE4cFpZ
現在放置子に苦しめられてて、子供相手に罪悪感を感じながら撃退してる人は
元放置子の懺悔話を聞いたら余計苦しむって話、さんざん出てたと思うんだけどね。
816名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:19:28 ID:YgBnQYhn
>>243が、その後スレに来ていたよ。
お咎めなしだったそうで良かったが、後から出てきたスーパーでの話が酷かったな。
817名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:26:58 ID:M1FScwAC
>>816
先の話だがB一家の引っ越し先が気の毒だわ。
自分とこ来るかもしれないけどw
818名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:28:53 ID:4MAdRKt1
>>786
これからも頑張んな
自分語り云々についてはスルーな
文章見てたら中退どうのこうのって関係なさそうに見えるよw
ココでナニ言われたって幸せならいんだから
819名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:46:18 ID:H5J+AoIa
>>816
教えてくれてありがとう。
>>817
同意
視線がその部分に一点集中しちゃったよ。
引っ越し先で絶対やらかすよね。
しかもパチンカス父の実家じゃ、苦情を言っても無駄だろうし
被害に遭うかもしれないご近所さん気の毒すぎる
820名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:50:12 ID:hqKV/dgN
相手が子供だから撃退するにも心が痛みますよね。
託児未遂の経験ならあるので分かります。良ければどうぞ。

当方偽善大好きな毒母餅で一人暮らしの喪女。
うちのマンション非オートロックで部屋の鍵以外に入り口の鍵もあり、
住民は出入りの度に入り口にも鍵をかけなくてはならなかった。

仕事を終えて帰ってきたらマンション入り口で見知らぬ子が泣いていた。
子馴れしていないし託児スレを知っていたので「放置子だったらどうしよう!!?」
とテンパリ、物陰から子供の様子を|д゚)カンサツしていると、うちのおかんが登場。
コンポタ飲みながら「○○(当方)遅いわね〜」とか子に話しかけてる。
どうやらどこかで拾ってきた放置子をうちに預けて善人的自己満足するつもりらしい。
全力でお断りしたかったがおかんも毒なので正攻法では納得、退却などしない。
そこで風呂上りに飲もうとコンビニで買った缶チュウハイを一気飲み、
頭に酔っ払いネクタイよろしくタオルを巻いておかんと放置子の前に踊り出た。

おかん「お帰り○○。ちょっとこの子面倒見てくれない?ついでに私も中入れて」
(母は毒なので家には上げないんだけど、何かと理由を付けて侵入しようとする)
放置子「寒いんですけど。早く入れて。お風呂入りたい(偉そう)」

母は放置子とお風呂に入って温まる約束をしているらしい(無論当方宅の風呂)
酒で己を奮い立たせた当方は、酒くさい息を子にかけながら

当方「あっひゃばあ!おっことわりわり!おこっとぬし!(傍から見ると基地外)」

と叫んでAAあばばばのクマー左のポーズ。しばらく踊り狂った。
母と放置子が酔っ払いの当方に呆気に取られた隙に解錠、通過、そして施錠。
そのまま階段を上って3階にある自室へ帰った。そして他人の振りして110番。
母と放置子を回収してもらった。その後母は放置親とトラブルになったらしい。
821名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:55:35 ID:4MAdRKt1
おっ事主勇者?劇団でも入ってるの?
無事回収されてよかったね
822名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:00:58 ID:hqKV/dgN
いえいえ。人前に立つのは苦手なので劇団なんてとんでもない。
コールセンター勤務の民間人です(´・ω・`)そしてついでに訂正。

19行目 ×おこっとぬし ○おっことぬし
823名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:03:18 ID:XWhDKTQO
>>820
GJだけどウケたw
敵が放置子母でなく実母ってなんか新鮮だなあ…
824名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:06:50 ID:hGGzeJEJ
>>820
>その後母は放置親とトラブルになったらしい。

毒母が放置親に安請け合いして、放置子預かって
820さんに丸投げしようとしたのが失敗して
それでトラブったってこと?
825名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:10:57 ID:XWhDKTQO
放置してるくせに警察沙汰になって逆ギレされたってことじゃないかな。
826名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:33:17 ID:hqKV/dgN
>>824
そです。おかん宅の近所で有名な子で、おかんが放置親に説教したのが事の始まり。
無論放置は収まる訳なく、逆に「じゃあ預かれや!世話してみろや!」とキレる放置親。
心を痛めた(笑)おかんは子を勝手に保護。
おかん宅には風呂が無いので徒歩2時間も掛けて風呂に入れようとうちに凸。
おかん一人で凸しても冷たくあしらわれるだけだが、子供が入れば入れてくれるかも!
ついでにタダ飯や温かい寝床もゲット(゚д゚)ウマーと目論んだのでしょう。
しかし薄情な娘は酔っ払いの振りして逃げてしまいましたとさ。

そんで>>825さんの言う通り、警察から連絡が入って放置親逆ギレ。

放置親「世話してくれるっていうから預けた!連れ回すだけだと知ってたら預けなかった!」
     「率先して預かったくせに何故ごはんの一つも食べさせられない!?」
     「信用して子を預けたのに、酷い目に遭わされて子も傷ついた!謝罪と賠償を(ry」

おかん「お前放置してたくせに何言ってンだー!こっちも当てにしてた所が駄目だったんだ」
     「預かってやったんだから謝礼よこせ!!(謝礼の約束なんて最初からしていない)」
     「礼の一つも言えない糞ガキで一緒にいる事で精神的苦痛を受けた!謝罪と(ry」

警  察「こいつらもうヤダ('A`)」

預かる預けるの約束は最初からしてないし、食事に謝礼にお互い何を言ってるんだかww
双方とも脳みそが可哀想過ぎて訴訟沙汰にはならないらしいが遭遇する度に喧嘩勃発。
今も子は放置、おかんと放置親は近所で有名なDQNとして市民の平和を脅かしています。
生んでくれた事だけは感謝してるけど、おかんには消えて欲しいです。
827名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:37:23 ID:hGGzeJEJ
>>826補足d
ごめん
謝礼よこせとは、おかんGJと思ってしまったw
DQN放置親といい勝負だwww
828名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:52:51 ID:qg9dzXrM
>>826
警  察「こいつらもうヤダ('A`)」

吹いたwwwwwwww
829名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:53:32 ID:9jYfpxOx
毒をもって毒を制す、だね
830名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 14:56:23 ID:YEESf3f/
制…されてるか…?w
831名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 15:02:31 ID:4W4BEuul
820がただの民間人なんて信じないぞw
832名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 15:09:23 ID:hGGzeJEJ
うん
一般市民が AAあばばばのクマー左のポーズ。 などするわけがないw
833名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 16:59:11 ID:UobzrHKk
>>826
おとんは何してるの?
834名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 17:05:04 ID:Nzyr/SaY
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

これかwwwwwwwwwww
835名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 17:28:37 ID:cKy4UG91
>>834
ぶぶっwww
ココア吹きこぼしちまったじゃねーか。

元放置子さんに幸あれヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆
836名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 17:37:16 ID:2A6YNpQr
双方が謝罪と賠償を要求って・・・
やっぱり毒蛇同士の戦いってすごいw
837名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 17:46:22 ID:UpWATaKI
>>826がマンション前でそれやってるの想像したらふいたwwwww
対応マジでGJだよ!そんな二人の間に入った警察かわいそうすぎるww
838名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:02:20 ID:cKy4UG91
>>836
安請け合いしたあげく娘に押し付けようだもんね。
負けてないわ( ̄ー ̄;
839名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:11:54 ID:0aW5W7xo
顔文字、氏ねばいいのに。
840名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:44:53 ID:uWQCLUUt
上の子が幼稚園に出かけたら、下の子を家の外に出す親がいる。
その子は大きめのポシェットにおにぎりとお菓子入れてもらって、人形連れて近所を徘徊する。
田舎だし、まるで一見トトロに出てくるメイちゃんみたいなんだけど、
雨の日も雪の日も、警報でてる日もお構いなし。
三輪車に乗って車道に出て来るし、三輪車ごとどぶ川に落ちて泣いてるし、
そのうち事故や事件に会うんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
上の子が帰って来ると、下の子を探しに行かせる。
「うちの妹みませんでしたか?」とまるでさつき。
「まだ3歳なんです」と言われれば、なんとなく探すの手伝うはめになり、毎日だから大変迷惑。
家に居るんだから、子どもの面倒くらい見ろと思う。
841名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:45:49 ID:hvkQEHnp
それ、児童相談所に相談物件なんじゃ?
842名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:52:07 ID:uWQCLUUt
通報した人何人もいる。
でも何もかわらない。
私も冬に用水路に落ちて泣いてるの保護して、家まで連れて行った時に、直接注意したけど、
ものすごく丁寧にお礼言われて、お手製クッキー押し付けられて、終わり。
クッキーはあまりに腹立つから置いてきたが、
リアル毎日母さんみたいな格好の母親だったから、自然の中で昔ながらの育児、
口うるさいけど親切な隣人、おおらかな私ドリームかもなぁ。
落ちたのが5月6月なら、水量多いから死んでるぞと思う。
843名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:52:22 ID:cKy4UG91
>>840
通報してください=≡ε=ε=(。・`ω´・)〆?プルプルプル〜
844名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:58:48 ID:uWQCLUUt
・・・してみようかな。
もう限界だよ。死んでるの発見したくないよ。
845名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:11:41 ID:fcj3B3/i
>>840
さつきは小学生だったけど、その上の子まだ幼稚園なんでしょ?
いくら何でも酷すぎるわ
父親は何してんの?
846名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:18:12 ID:f5K/g9sb
トトロの世界だって、メイが行方不明で池に落ちたかもしれないって話なのに
現代でありえない。
847名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:20:54 ID:kOuGy163
探すのもう手伝わないでおいたら?
子供捜してと頼むのは、他人よりまずは親だろ
848名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:24:36 ID:KM711/vn
親じゃなくて、上の子(幼稚園児)に頼まれるから断りにくいんだろうね。
849名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:33:26 ID:C7SNltUZ
おまわりさんにも探してもらおうね、で110番
850名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:41:03 ID:kOuGy163
>>848
うん、だからまず母親に言って探してもらおう、でFA
851名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:41:50 ID:KM711/vn
>>850
>>840
>上の子が帰って来ると、下の子を探しに行かせる。
母親が、上の子に下の子を探しに行けって言ってるんだよ。
852名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:52:57 ID:uWQCLUUt
父親もいるんだけど、自力でログハウス、にわか農業のドリーム全開で、
母親よりイタイ人だそうだ。
はじめの頃は
「下の子探してウロウロしてましたよ〜、この辺車飛ばすし、深い用水路もあるから、子どもだけは危ないですよ」
と自宅に連れて行ってたけど、母親は上の子に
「妹ちゃんと探して来なきゃだめでしょ。お姉ちゃんでしょ」とお説教。
私らには「躾の一環なんで、見守ってくださいね」。

田舎だから畑の草取りとか、落ち葉掃きなんかで外に出てる時間が長くて、
上の子がウロウロしながら、「妹見ませんでしたか?」と聞いてくると、
放っておけなくなる。
雨の日は子ども用の傘があっちに行ったり、こっちに行ったり。
家の横通ると犬が吠えるので、やっぱり気付いてしまう。

今日も大雨で結構風も強いのに、びちょびちょで探してた。
探してる間にいきなり豪雨で、困ってたから傘貸して、手伝って一緒に家まで送って行ったけど、
母親は「ありがとう、えらいね。さすがお姉ちゃんだね」と上の子を褒め、
下の子にお姉ちゃんにお礼を言わせ、
「着替えたら、あったかいココア入れてあげるからね」と、
なんかの本に出てきそうな対応。
下の子は歓声あげてたが、お姉ちゃんは憔悴しきって声も出ない様子。
853名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:56:54 ID:uWQCLUUt
どうせきかないと思いながらも、
「こんな荒れた天気の日に子どもだけで外に行かせるのは危ない」
と言ったら、
「私さんも小さい時は、子どもだけで外で遊んだんでしょう?
私たち、都会育ちなんでそういうのに憧れてたんです。
お姉ちゃんもこっちにきて、急にしっかりして。自主性も育ってる。
子どもだけの世界があってもいいと思いませんか?
自然の怖さも、美しさもこうやって身をもって覚えていくって、とっても貴重」
とぬかしてた。
私も確かに子どもの時、親の付き添いなしでウロウロしてたけど、
こんなに小さい時じゃなかったし、単独でもなかった。
相談所の人にもこんな調子らしい。
子どもこぎれいだし、食べさせてるし、夜間放置じゃないし、手作りクッキー焼くいい母さん。
耕運機イタズラした時はじいさん達が児相に苦情言ったけど、煮え切らない感じだったって。
854名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:04:08 ID:y2uQO8Cr
もういっそのことはっきりと
「死体になって発見されたとか、発見したとかになるのが嫌なんです」
って言わないとわかんないのかな。
いや、言ってもわからないんだろうな・・・・。
「子供だけの世界」を味わうのは、身体的にも精神的にも無理な年齢だよね・・・。
855名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:06:10 ID:KM711/vn
夢を見るのはいいけど、それを子供に押し付けるなって話だね。
856名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:10:07 ID:+7C9sZJ0
そのうち、ぺド野郎にお持ち帰りされそうな物件だね。
857名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:10:55 ID:fcj3B3/i
>>852
>「妹ちゃんと探して来なきゃだめでしょ。お姉ちゃんでしょ」とお説教。
>私らには「躾の一環なんで、見守ってくださいね」。

普通に虐待でしょ
858名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:11:51 ID:KM711/vn
田舎だからそういうのはいない、と思い込んでるんだろうね。
859名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:25:38 ID:SaDPWLq/

この妹マジでそのうち遺体で発見されそうだな
そしたらこの母親は放置していたのそっちのけで
周りの住人がちゃんと見ていてくれなかったって言いそう
860名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:27:32 ID:1H/rfWWm
もし幼稚園のお姉ちゃんがいつものように妹を探していて、用水路に浮いた妹を見つけて
トラウマになったら責任とれんのか問い詰めたい。
861名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:36:38 ID:LitvS0YD
>>852
>>854>>860の内容を強調して(「遺体で発見されたら責任取れるのか」と)児相と警察に24したらどうだろう?
862名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:40:41 ID:1PDbM4eO
>>853
都会育ちが自然をなめてると大変ですよ。
田舎育ちが「危ない」といっているんだから危ないんです。


って言いたいね。
そのうち本当に死んじゃうわ、それ。
863名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:41:51 ID:IoEORnJh
上の子、サツキよりメイに近いじゃんね……
妹じゃなくてお姉ちゃんの方がどうにかなっても、悲劇のヒロインぶって
妹にあなたはお姉ちゃんのようにならないでね……ううううとか泣き出しそう

「いくら田舎でも、私らが子供の頃でも年齢一桁の子供が、土砂降りの中歩き回ってたら怒られてどなられたし
 それを許してる親はバカ親だ虐待だって集会所でつるし上げられましたよ
 今は人権だなんだうるさい時代だから、つるし上げなんてやらないだけでバカ親の虐待って評価はかわりませんよ」
くらいいってやりたい……
864名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:45:12 ID:kOuGy163
>>863
ネタだと言って欲しい
色々ひどすぎる

でも、結局のところ、上の子も下の子も死んだら両親の責任
uWQCLUUtさんは関わらないと宣言して、完全にスルーでいいと思うんだ
865名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:48:22 ID:FDz/8dlq
今は時代が違うんですよ!
そんなに自然の中で育てたいなら、無人島にでも行って誰にも迷惑掛けずに暮らして下さい!

くらいかね、言えるのは。
子供たちには可哀想だけど、もうそういう運命だと思って放置でいいと思う。
866名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:57:54 ID:kOuGy163
田舎では神隠しがあるんだけどなあ
867名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:58:17 ID:1PDbM4eO
でも農機具でケガされたりしたら迷惑だろうなあ。

868名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:18:58 ID:CduA5pch
>852
上の子ひとりで探してきたならそれでもいいけど
ご近所さんが付き添ってきてくれたらまず「有難うございました」とか
「ご迷惑をおかけして済みません」と言うべきなんじゃないの?
869名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:24:00 ID:wKQMIoRT
何で他人だけが「見守って」やらなきゃ行けないんだろうね?
まず親が見守れよ。
ログハウス作る前に子どもの遊び場を敷地内に作れよ。

子どもの世界は結構だが、まず親が最低限の危険を教えてからだろうに。
そんなに自然好きなら、山奥の誰も入らないような所で過ごしてほしいよ。
迷惑だ。
870名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:28:59 ID:gP7u0lIq
みんな迷惑しているって言ってやればいいじゃん。
そのうち村八分になるね。
871名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:37:44 ID:29jxr8EI
昔だって、小学生の高学年とかリーダーがいて、数人の集団でルールありながら山で遊んでたって記憶はあるが。
外に幼児を一人で放置するのが当たり前って事はなかったぞ。

死体を発見させられるのも、いつも上の子が妹を探してるのを見て手伝うのが苦痛って
そのドリーム両親に自治会長さんとかから言うとか出来ないかね。

自分のしたかった事を子供に押し付けるなっての。

872名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:41:11 ID:XDJF2qlY
しかし田舎の人間が道理を説くと「村八分」「排他的」「閉鎖的な田舎者」とくる予感
873名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:42:32 ID:nXeTd5Ks
放置親の脳内では、自分たちはジブリワールドの住人のつもりだろうからな。
874名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:43:07 ID:5hDYfmJX
>>867
子供ではないが、農機具に服の袖口から両腕巻き込まれ、決死の覚悟で自ら引きちぎって
九死に一生を得たという男性の体験談を何年か前TVで見たことがある。
当然ながら両腕義手だが、それができなければそのまま頭からミンチになる運命だったそうだ。
875名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:45:20 ID:UsANI2aK
以前うちをタゲってた放置親が向かいのアパートでまた揉めてる・・・
876名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:55:19 ID:5yPKDioN
放置子が勝手に小屋に入り込んで農作機械いじって巻き込まれて・・・って話有ったはず
探してるんだけど見つからない 放置子スレまとめじゃないのかな・・・
877名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:57:31 ID:NaQsaODg
>>875
スネークヨロ
878名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:59:51 ID:MvvVYlmi
>>876
あったね。たしか脱穀機で指を全部なくした話だったかと。

http://www37.atwiki.jp/takujijo/pages/699.html
これだ。
879名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 22:01:48 ID:XMi1pgNv
その子だってあと1年そこらで幼稚園に行くんだろうけど、その短い間、親がついてて
やる手間をケチってまでやりたいことってなんだよと・・・
それで田舎暮らしってステキーなブログつづるためPCに向かってたりしたら笑うわw
880876:2010/12/03(金) 22:12:54 ID:5yPKDioN
>>878
 そうそうそれそれ 有難うございます 
 探せなければ気になって寝れない所だった(^^;
881名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 22:15:08 ID:xjphHQGh
882名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 22:15:40 ID:UsANI2aK
>>877
スネークも何も住宅中響き渡ってるw

近所の人が通報したみたいでお巡りさんが来たけど使えない人っぽい
手伝ったらまたタゲ移ってきそうだから聞いてることしか出来ないわ
883名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 22:57:49 ID:cdyCGs0B
池沼系でお困りの人いたけどこれは役立たないかと

532 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 09:05:20 ID:dqz+KcY9
亀だけど、発達障害児の療育の先生ですごいプロの技を間近で見たことあるので
参考のために書いとく。
 たぶん自閉のカナータイプの子だったと思うのだけど、とにかく多動がすごい
子がいた。ボランティアや普通の小学校教員が学校行事でみんなと一緒に行動
させようとしたんだけど、暴れたり走り回ったり物を落としたりするんだわ。
身体を抱きしめて制御しようとすると、低学年とは思えない大型犬ぐらいの力で
逃げ出す。こっちが力を加えれば加えるほどパワーを増大させて抵抗する。

したら、遠くから見てたその子と初対面の養護の先生が、抑えるわしらに「手を
離して」と言ってきた。そしてその子のフルネームを尋ね、「○山○雄さん、
そこに座ってください」と静かな口調で命令した。そしたら、さっきまで猛獣の
ように暴れてた子がおとなしくなっちゃった。
そんで「そこに落ちている物を拾ってください」って言って、その子がちらかした
物も本人に片付けさせた。
 いやはや、ベテランというのはすごいよ。ああいう人が各小学校に一人ずつ
配属されてれば、世の中よくなるのに、と思った。
「フルネームを言う」「具体的に命令をする」「感情を出さずに明瞭な発音で接する」
というのがポイントみたい。単純に「止めなさい」ではわからないようだ。
884名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 23:07:13 ID:HKYe1l1f
放置子同士って仲良くなるのかと思ったら、そうでもなかった。

しかし、愛されてる同年代の子に対する意地悪は大人顔負けの陰湿さだな。
885名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 23:19:33 ID:NaQsaODg
犬同士でも仲がいい相手と悪い相手がいるからなあ。
886名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 23:48:58 ID:uWQCLUUt
脱穀機の話怖い。こっちもいつそんな事が起こるか・・・
さっきまでババ友と喋ってたけど、今日みたいな日にほったらかしは危ないから、
個人じゃなく数人で窓口まで苦情言いに行こうか?という話になった。
その人は、前に電話で相談した事ある人。
もう個人の相談じゃ、どうにもならないだろうと。

熊がおりてくる事もあるし、夏は蝮も出るド田舎だから、
地元の人間だって、子を一人で徘徊なんかさせないのに。
年齢の近い若夫婦が苦情言いに行った時は、
「よそ者だから、そういう事言うんですか?
田舎だからってオレ達はバカにしたりしないのに。ただ見守っていてほしいだけ」
と全く勘違いで話にならなかったんだって。
親はバカだけど、子ども達はまだあどけなくて可愛い。
手遅れになる前に、なんとかならないか、やってみる。
887名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:43:04 ID:fCbuBDX1
放置の上の子が悲惨なのは
下の子と歳が数年しか離れてないないのに
親と同等かそれ以上の責任を負うことを放置親に課せられる
888名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:48:52 ID:rl7aokzi
ひたすら斜め上いく相手なんて無視できればいいけれど、犠牲になるのが本人ではなく子供らだからね・・・
>>886で言ってるよう集団相談がいまはベストだとおもう

うちも熊は居ないが猪や蝮のでる水田のある田舎だから危険な状況が手に取るように分かるのでそのバカ親には
早くドリームから冷めてもらいたい
889名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:49:14 ID:9Rs/pRWA
四月にだけ咲くマツユキ草を摘んで来るまで帰るなと言われて
真冬の森に行かされた少女を連想してしまった。上の子、かわいそうに。

そのバカ親が自分の子供を捜す気がないなら、
別の家の子(あるいは牛でもヤギでも)がいなくなった狂言を町ぐるみでして
毎日捜索に駆り出してやりたい。
管理が悪いと文句を垂れたら「お前が言うな」と。
890名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:55:53 ID:udGqc9tN
宮崎作品は映画としては大好きだが、あの中に出てくる「田舎」とか「自然」とかってみょーに清潔でリアリティは無いよね。
草っぱらには虫とか鳥や動物のフンとかいろんな生物の死骸とか、無いし。
「あれはアニメで、現実は違う」って説明されんと分からない輩ってのもいるのかね?
891名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:57:13 ID:C8YOqId+
自分が幼稚園の時に同じクラスの友達が交通事故で亡くなった。
上の子(小学生)に面倒を見させていた家だった。

クラスの皆でお葬式に行ったら親が上の子に「なんでちゃんと面倒みなかった」とか
「お前が死ねばよかったのに」と責めて泣いていたのが今でも忘れられない。
幼稚園の頃の記憶なんて曖昧なのがほとんどなのにハッキリ覚えてるよ。
892名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 01:06:46 ID:zV8LlBmS
>田舎だからってオレ達はバカにしたりしないのに。

子ども達だけで放置してても大丈夫と考えている時点で
田舎をなめているというかバカにしていると思うんだがw
3歳から弁当持たされて外へ野放しって母は家で何してるんだ?
893名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 01:09:53 ID:sZsmby7r
3歳児なんて、家の中でも目を離せないのに・・・
894名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 01:28:41 ID:1YDjNlLM
モンハンとFF11をやりたいがために幼稚園児のわが子を放牧してた
バカ母なら昔いたなあ…

ゲームで知り合った男とちょくちょくデートしてたけど。
895名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 02:19:15 ID:qC34ZjDo
>>878
見て来た。
なんか、後半「えー私って普通なのに〜てへっ」とか
てへてへ連発しててほんのりムカついたw
896名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 02:26:58 ID:nd+c+gf2
>>894
ネットゲに夢中になって、1歳にもならない子供が熱出していたのに気が付かず
脳に障害が残った知り合いならいる。
ブログでは悲劇のヒロイン気取りだった。
897名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 02:37:35 ID:F8DtvrZJ
シンパパは本当は◆r8F.LGUR5Mの身体も目当てだったりしてな。
マジで襲われないか心配だ。
898名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 05:45:56 ID:HsYx3FdB
>田舎だからってオレ達はバカにしたりしないのに。

そう言っている時点で、バカにしていることに気付かないのが、
バカオヤ
899名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 06:26:22 ID:zwgSAc1B
獣と農機具以外でも、かぶれたり毒がある植物ってあるからねぇ。
その辺親が教えてやれないならダメだよね。

宗教にはまってかたよった教育も虐待なんだから、この場合も虐待にならないんだろうか。
事故がないと無理なんだろうか。
900名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 09:14:58 ID:SSJL+iqy
八甲田山でも、地元の人間の言う事を聞かなかった部隊が全滅した。

ずっと以前には、地元の漁師さえ出漁しない日に「せっかく子供が楽しみにしてたのに!」
でクルーザーを出して全滅という話があった。

…そういや、DQNの川流れも、地元民の言う事を聞いてなかったなあ。

901名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 09:33:04 ID:lVJmKHkM
知らんからこそ、余計慎重にならんといかんのにね。
DQやアホの自滅はどうでもいいが、流石に子供は可哀相だ。
みんなで自相が一番いいと思う。頑張ってください。
902名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 10:05:54 ID:eYMNaAxF
自分は田舎育ちではなくどんな状況かも知らないんだから、
雨の日は一度母親本人に探させてみりゃいいんだよ。
どーせ嫌がるだろうから、
「自分が嫌がることをへりくつこねて子供にやらせるな!」
「田舎でもこんな無謀な子育てしない!」
って言っても…目はさめなさそうだな。

公共広告機構のCMにハヤオが出て「放置は虐待」って言ったら、放牧も止みそうだけど。
903名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 10:09:27 ID:U/RjF902
幼児がフラフラ、園児が捜索って無謀なことさせてるってことは
親の方も危険判断なしの無謀行動してるんだよね?
子供より先に痛い目見て夢から覚めてほしいもんだ。
904名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 10:17:46 ID:zREruHeo
田舎者以下の田舎者的行動だな、放置は。
905名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 11:01:10 ID:duDwX2uX
人一人の命を丸投げされちゃってる姉が気の毒でたまらん…
906名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 11:04:22 ID:rl7aokzi
それで死んだら「お姉ちゃんなのにどうしてちゃんと見てあげてなかったのぉぉぉぉぉ」ってなるんだろ?
妹を死なせてさらに姉の心を殺すんだな、このバカ親は
907名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 11:28:48 ID:dSWhaNCP
>>902
ハヤオが直接言うんじゃなくて、作品で訴えないと聞かないw
けなげでピュアな魔法少女がリリカルに
「子供はお母さんが見てなきゃだめなの!」ってw

そんなことしたら、DQママたちがハヤオひっどーい男女サベツゥって言うだろうけどな!w
908名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 11:31:58 ID:SA1KHBIv
もういいです
909名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 11:38:32 ID:eO1o6QgX
それより日本昔話とかの道徳的な番組が最近ない
910名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 12:00:57 ID:2jIAYp1m
子供に見せられる番組がないよね…。
日本昔話大好きだったのに。
911名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 12:26:09 ID:tAZX1LMf
日本昔話って、非道徳的な話も多くない?
けっこうトラウマなんだが…。
912名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 12:50:57 ID:Uyo871sP
セコケチスレのあれは立場と見方を変えれば
あまりの託児親の多さに耐えかねての自衛かもしれない。
託児親はタダであずからないなんてムキー!てご立腹みたいだけど。
913名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 12:54:23 ID:2jIAYp1m
最近の訳のわからんクイズ番組や、
下品なお笑い番組よかいいよ。
教育や戒めとか、子供に伝えたいものが
わかりやすく表現されてるし。
今のは何を言いたい番組なんか全くわからん。
914名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 13:00:44 ID:RnKeBx/h
300円に文句を言いたいなら、まだ仲良しじゃないから・・・とごねてないで
子供と一緒に出かけてお邪魔して、本人に突っ込めばいいと思う。
園でもトラブルになってないのなら、何かしら理由があるのかもしれんし
915名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 13:34:50 ID:kkhvjkue
>>913 同意だ!
>>914 ゴバーク
916名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 14:26:42 ID:icykmqct
仲良しのBCも同じシステムなら、
ABCの間では多分お互い支払ってチャラなんじゃない?
「託児」っていうか「なんで人の家ばかり」系なのかも・・・
917名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 14:47:23 ID:3S6MfOrK
やっぱスタッドレスはBSじゃね?
グッドイヤーとかピレリとかねえよ
918名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 14:57:56 ID:SSJL+iqy
>>913
大人向けの番組には、人格形成に必要な要素がないんですよー。
919名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 15:11:00 ID:rl7aokzi
それにしてもバカ騒ぎな番組が多すぎる

週一くらいナショナル・ジオグラフィックスの吹き替え版を流すくらいのニュース以外の真面目番組があっても
いいと思う
920名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 15:20:19 ID:PcLRQB+4
>>918
最近は、大人向けの人格矯正番組が必要な気がするよw
921名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 15:36:48 ID:2jIAYp1m
>大人向けの番組には、人格形成に必要な要素がない

それでもせめて、20時まではマトモな番組して欲しいなぁ。
誰かを罵倒して笑うってのが多すぎる気がする。
ドラゴンボールやプリキュアみたいなアニメしてて欲しい。
19時以降アニメないのはうちの地域だけ?


これだけではなんなので、昔あったプチネタ。

コンビニで弁当買った帰り、
たまに見かける浮浪児につきまとわれた。
「私唐揚げ好きなのぅ」と欝陶しい。
無視していると、
「おばさんデブだよねwそれ食べたらもっとデブるよ
ブタから牛になっちゃうねww」
と、ブフフッと吹き出しながら宣う。

「あなた汚いね。それ以上喋ったらもっと醜くなるよ」

そう返したらついて来なくなった。
女の子相手に酷かったかなと思ったけど、
当時19歳の私も、おばさん、ブタに傷ついたから痛み分け。
922名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 15:39:13 ID:4xGzAdmo
>>921
昔のあなたに乙。
子どもとはいえ許せんな。
そういう子どもは、相手が男だともっと媚びるんだろうな。
923名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 15:43:05 ID:GoOFlJv/
>921
そういうCS番組に加入したらいいんじゃね?
ずっと情操教育によさそうな番組やってる放送局あるでしょ
子供がいない人もテレビ見るんだしさ
あとテレ朝は19時台にアニメやってる
924名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 16:18:04 ID:bl+kKsBW
なんつーか「努力、友情、勝利」
ってどっかのスローガンじゃないけどそういう子供向け番組減ったよね

男女向けどちらの戦隊物も勧善懲悪じゃなくて悪役にも夢や目標があってなんか憎めなくて
時に分かり合えたり、とストーリーはいいのに玩具売込みが露骨で残念すぎる
925名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 16:41:37 ID:/sgTxYpI
幼稚園くらいなら、まだ現代物に汚染されてないから
テレビじゃなく昔のDVDを見せると良いよ。
但し、友達との会話について行けないデメリット有り。
926名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 16:50:51 ID:dyqfWtcg
>>924
でも下手にストーリーがいいからこそ
どんな邪なこと考えてても自分には目標があるから
自分(主人公)の邪魔になるものは全うな人でも悪者、って子が増えてる気がする

ごめん
文章下手で伝えきれないけど、汲み取ってもらえるとうれしい
927名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 16:51:34 ID:PVj+ukzF
スカパーに加入してサッカーや野球でも見せておけ
928名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 17:24:34 ID:dbc3uCcT
で、あちこちに唾を吐きちらかすのがかっこいいと思う子供になるわけだ
929名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 17:50:19 ID:fJSC/o+r
>>927
アニマルプラネットはおすすめ。
930名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 18:32:04 ID:A/dww99P
しまじろうでさえ悪用されるんだからw
結局は親のしつけでしょうよ。
いいもの見せてても親がゆがんでたら子もゆがむさ。
931名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 18:42:31 ID:cEp42ce8
>>913
不況なんだよ、、、
932名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 19:33:49 ID:NzYbhknk
うちではMX最強
世界名作劇場やってくれてありがたい。
ときどき昔のアニメで『基地外!』とか台詞が出てきても構わない。
933名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 19:51:21 ID:bl+kKsBW
>>926
言わんとすることはわかるよ

自分はNH系ドラマや月苦などに多い「何やっても仕方ないなあで済まされる系統の主人公」が嫌だ
子供向けよりこういうドラマみたお花畑頭が同じようなことするんだよね
社会派ドラマっていうのも正直気持ちが悪い
特にNH系主人公は過剰なほど自分勝手な行動で咎められているのを
かわいそうかわいそうって、感情移入なんてとてもとても
934名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 19:53:18 ID:GZK4U9OM
19時前のアニメ番組でも
「綺羅星!」はみせられないなぁ
935名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 20:21:40 ID:bl+kKsBW
>>934
綺羅星以前の番組も世代によってはお見せできないだろ
ここ数年あの時間帯のあのチャンネルはw
936名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 21:12:05 ID:gEbWgfjp
>>932
そんな一方地上波で唯一ヨスガノソラをやってるのもMX
937名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 21:25:28 ID:rVaWP7MI
ハガレンなんて回によってはめちゃくちゃエグかったしね…
938名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 21:33:27 ID:XwiOD0qX
>>924
玩具売り込みが露骨じゃなくて玩具を売るために番組作ってお金出してるんだから
おもちゃ屋も子供の数が減ってきてるし必死なんだよ
939名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 21:43:36 ID:U5rP7D9x
保護したらする度に自宅ではなく駐在所か派出所に連れて行って警察に任せるとか
妹探して姉が徘徊していたら『3歳児が行方不明』と毎回通報するとかしないと
警察もバカ親も動かないと思う
田舎に憧れるのは良いけど田舎にだってルールはあるよね…
まあ見守ってくれっつてんだからほっとけばいいんだよ
田舎特有のよそ者・新参者には冷たい排他的な一面を発揮してさ
940名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 21:55:56 ID:3DcUg6Rr
最後の一行余計
性格の悪さが垣間見える

ちなみに自分は都内住みだけど
そういう偏見に凝り固まった物言いは気分悪い
941名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 22:30:14 ID:J2zaMSWu
>>939の最後の一行はあえてのチョイスでしょう?
ウィットにとんだ言い回しってやつ?
毒が混じってるのはいやってんならこういうスレは向いてないかもね。
942名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 22:39:03 ID:/sgTxYpI
ウィットに富んでいるとは言い難いがw
でもわかるよ

>>940はよそもの・新参者の立場だから
不快に思っちゃったのかもね。
首都圏はヨソ者多いから・・・
943名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 22:41:43 ID:4xGzAdmo
毒というより皮肉でしょう。
皮肉も読みとれない、あるいは皮肉くらいで気分悪くなっちゃう人にはなおさら、
ここは向いてないよね。
944名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 22:45:31 ID:J2zaMSWu
読み返してみたら939が毒吐いてるみたいに読めるので訂正。
『もうさ、「田舎特有の排他的な(とその親が思っている)一面」を発揮してやんなよ』だと思う。
945名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:36:07 ID:acLcrTt8
都内住み=田舎育ち・新参者
都内(23区)出身=都会育ち
946名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:43:42 ID:mDWUQ3wR
>都内(23区)出身=都会育ち

ノンノン
都内(23区)出身=井の中の蛙=田舎者
本当に世間知らずでお恥ずかしい限り。
それに地元民なので垢抜けないんですよ。
地方出身者の方が垢抜けたお洒落が上手で
都内のお洒落スポットとかも詳しくて
とても物知りさんが多いですね。
都会的な人は地方出身者の方に多いと思います。

因みに23区は特別区とも言います。
947名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:49:06 ID:yWrWBmeA
また変な自称都会人が来たなあ
948名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:53:20 ID:CaNfSou7
恥ずかしいなら黙ってりゃいいのに
949名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:57:48 ID:5dS3RdEJ
田舎者だろうと都会人だろうと、「ひなびた所では事件は起きない」などと思っている親は大バカ。
ということでOK?
950名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:59:57 ID:vVf+B4bN
横溝読むと田舎ほど危ない気がしてくるし
951名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 01:01:12 ID:pKEqagfM
いやいや、2次元の架空話のステージ持って来られてもw
952名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 01:03:48 ID:vVf+B4bN
>>951
「津山事件」でググってみ。
953名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 01:11:33 ID:pKEqagfM
>>952
いや、津山事件は知ってるよ
でも横溝は読まないから知らなかった
一応ググってきましたよ

小説・その他 [編集]
『八つ墓村』 横溝正史、角川文庫、1971年 ISBN 4041304016
冒頭部で語られる村人32人殺し事件は、本事件がモデルとなっている
(小説は事件の後日談の形を取っており、本事件そのものが全体の
モデルになっているわけではない)

最初から横溝の名前出さずに津山と言ってよ
でも豆知識入手サンクス
954名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 01:12:10 ID:OxxwKuDA
膿家毒親爺が、傷モノにしたから貰ってやるみたいな展開にならないか?この一件。
955名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 01:14:06 ID:pKEqagfM
怖い事サラっと書くなよ
956名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 01:16:43 ID:vVf+B4bN
まあ、田舎はおとぎの国でも理想郷でもないし、
田舎の人=善良とは限らないことは確かだね。
957名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 01:29:41 ID:acLcrTt8
>>946
「都会育ち」と書いたのであって「都会的な人」と言ってる訳じゃないんだけど
本当に変な人ですね
958名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 01:36:05 ID:JnN+V035
23区でも流動性のあるとことないとこがあるからね。
ないところは本当に東京にある田舎で、それはそれで話を聞くと面白い。

でも、スレチだね、ごめん。
959名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 03:56:05 ID:o9IEbyYP
ぼのぼののアニメを見てたら典型的な放置親子が出てきた。

熊の親子の母親がまだちゃんと言葉も喋れない赤ん坊熊を
ぼのぼのたち(まだ子供)に、用事があるから見ていてと押し付けて逃走。
持て余して赤ん坊を放置しようとすると、それに勘付いて母熊が逆切れするので
結局、その赤ん坊のお守りをせざるを得なくなってしまいぼのぼのたちは四苦八苦。

アニメだからコメディ調に描かれてるけど
このスレの実例を思い出してしまって何だが不快になった。
960名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 04:05:39 ID:Prn1rinl
>>911
昔話は大人のためのものもあるんだ。
情報の伝達が遅かったし人の口を介して広まるものだから
話の登場人物も限られたり簡素にしすぎて逆に不自然になったりw。
961名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 08:19:18 ID:2KFkBg/W
>>959
作者自身障害があったものの日常生活には支障ないのに
親に無理やり養護学校へ入れられ、
ほとんど動けないような重度な障害児らと少年期を過ごした過去が
ああいう作風につながっているので、そういうネタや差別ネタではあまり責めないように。
962名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 08:52:49 ID:3PAoXu1b
>作者自身障害が〜
>無理やり養護学校へ〜

受け手は、いちいちこういう背景まで知らなきゃ
作品を楽しんじゃいけないの?
作品を発表する以上は責任が伴うと思うんだけど・・・
チョッピリ石原都知事の言い分が判る様な気がしたわ。
963名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 09:02:48 ID:Y2cY1i2I
この流れで「あさえとちいさいいもうと」っていう絵本を
思い出してしまった。
妹(2歳くらい?)の世話を姉(どうみても未就学児)に頼んで
母親が出かけてしまう話。
(そしてこの姉も、いなくなった妹を探して駆け回る羽目になる)
まあ30年近く前の絵本だから、時代が違うといえばそれまでなんだけど。

怖いのは、この絵本の内容を絶賛する母親達が存在する事だ。
964名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 09:21:46 ID:eTSG+BIp
ttp://togetter.com/li/74768

これみてから>>946を読んだのでおもわずふいた
965名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 09:25:30 ID:367Gv9rM
>>964
おいww黙ってたのにwww
966名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 09:27:05 ID:7cFpiCKr
都会と言えば京都ですよ
967名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 09:28:41 ID:BI2J+1Yc
>>963
私はその絵本を母親になってから読んだけれど、子供の頃を思い出して切なくなった
うちは弟だったし、もっと年は離れていたけど
託児はされなかったけど、放置はされていた

絵本サークルで、切ないと感想を言ったら、感動のポイントが違ったらしい
あさえちゃんの健気さに感動しなきゃいけないらしい
968名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 09:31:55 ID:3PAoXu1b
>>966
陛下はご旅行中ではなく、東京に永住されることになりました。
そろそろ京都の皆さんも現実を受け入れて下さいね。
969名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 11:30:03 ID:Bd7tqxgv
東の蛮族がいつまでたっても教化されへんさかい天皇さんも御所に帰られへんのや、可哀想なことや

京都の大学にいた頃教授がこのセリフを真顔で言っててポカーンとした。
そんな俺は雪国越後の出身
970名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 11:50:21 ID:DU49UWtr
>>969
別に要らんしもってって
971前々スレ789 ◆tUNoJq4Lwk :2010/12/05(日) 12:24:49 ID:FrQXhv3F
すみません、またご相談したいことがあるんですが、
新スレ立ってからの方がいいですか?
ちょっと困ったことになっています。
972名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:27:56 ID:MUMZmvwp
>>971
次スレは980がたてるんだし、今人少なそうだから気にしないで投下すれば?
973名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:30:29 ID:7cFpiCKr
次スレくらい俺が立てるから、安心して吐き出せ
974名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:31:39 ID:djJIUNZ9
ガチロリの人だっけ?
なんか分かりやすいコテが欲しくなるな
975名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:34:20 ID:vs/ZpTWK
>>974
ちょw コテはガチロリしかないんじゃw
976名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:36:21 ID:7cFpiCKr
立てといたぞ

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない70【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291520001/
977名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:40:20 ID:QfhqyipV
>>971щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
978名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:42:19 ID:cKTjNaBa
どんな内容か元がわからないけど家紋
979名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:44:22 ID:djJIUNZ9
980名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:49:06 ID:FrQXhv3F
すみません、このスレ980で次スレでしたね。
950と勘違いしてました。

それではご相談です。
皆さんから叱られるの覚悟で書きます。

詳細は後でご報告しますが、例の子どもを「今日だけ」預かることになってしまいました。
母親の迫力に負けました。

そこで昼食なんですが、自分はいつも通りコンビニ弁当にするつもりなのですが、
子どもは一緒につれて出した方がいいんでしょうか?
それとも、部屋においておいた方がいいんでしょうか?
コンビニは車で10分もかからない所にあります。

預かってしまったこと、結局皆さんのアドバイス通りできなかったこと、
反省点はありますが、今はこの状況を問題なくやり過ごして、託児を終わらせたいです。
981名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:54:10 ID:pu3JgbwC
24しろよ…
982名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:55:17 ID:Rmk7st9U
>>980
アホ。
話聞く気もないのに相談とか。
あげく昼食コンビニ連れていくかどうかすら判断出来ないとか何なんだ。
983名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:55:50 ID:1swOvF7L
>>980
飢えてろ
984名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:57:14 ID:djJIUNZ9
>>980
預かっちゃったのかぁ・・・
この後断るのがさらに大変になるぞ

連れてくかどうかは相手の子の様子もわからんからなんとも言えないよ
985名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:57:22 ID:QfhqyipV
>>980
託児の事情がわからないと何とも言えないが
知り合いでもないのに名前すら知らない女が無理矢理、我が子を置き去りにしたのなら
交番へ行って子供を引き渡すのが賢明だと思うぞ。
以前、家で娘を保護した男が警察へ行かず泊まらせて騒ぎになった事件がある。
その女が後になって娘を拉致られたとかあらぬことを言わないうちに
警察に言った方が良いよ。
986名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:57:48 ID:HDFHoVKu
経緯詳しく。そして、近所の人に相談したら?
相談という名の根回し
987名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 12:58:10 ID:MrJ2ivaf
今から警察に置いてくるとか?
今日預かってやり過ごすとか考えてると、次回余計に対処出来なくなるんじゃ?
988名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:01:12 ID:60TyuMVk
アホじゃん。どうして断らない?
食事はともかく、トイレとか世話できるのか?
悪いこと言わないから、警察の生活安全課というところに今すぐ電話汁。
989名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:02:27 ID:3HqwiJk4
「相談」の内容がスレチ
990名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:03:11 ID:UHUmqr9S
1度でも預かったら母親が味を占めるだけでなく、ご近所や警察まで
「預かるのは嫌だ」って貴方の言い分を信じてくれなくなるんだよ?
最悪の選択をしてしまった>>980に「問題なくやり過ごす」策なんてない。
みんなの言うように通報しろ。厨母相手に約束破りって汚名くらい安いもんだろ。
991名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:03:19 ID:9FrAMqav
警察一択でしょう…
預かれる状況でないのに母親に無理矢理置いて行かれた
独男なので子供の面倒のやりかたなど分からない
もしかして捨て子する気かも?とか警察署で言ってこい
992名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:04:06 ID:QfhqyipV
>>987
同意
実績・既成事実ができちゃうと、もう後戻りできなくなるよね。
993名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:07:00 ID:szc/sXl8
>>980
今すぐ警察。
994名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:08:56 ID:60TyuMVk
現実問題として「買物のために連れまわす」のと「部屋に置き去りにして出かける」のは両方ともやめろ。
近所に安いデリバリーとかあるんなら、それを利用した方がいい。
「連れ歩き」は、あなたにとって不名誉な噂が立ちかねないし、置き去りは、不安になった子供が何するかわからない。
995名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:09:23 ID:27VIYTvu
>>980
バーカ
996名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:10:22 ID:QfhqyipV
>>990
>厨母

ナツカシス
そういや、合宿所では、そう言ってたねえ
997名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:12:41 ID:GUkjN9lz
え? ガチロリの人だよね?
それは厨母に負けたんじやなくて、自分の性欲に負けたんじゃないの?
998前々スレ789 ◆tUNoJq4Lwk :2010/12/05(日) 13:12:38 ID:FrQXhv3F
すみません、自分で判断するしかないですよね。
1時も過ぎているし、例の子どももお腹を空かせてる様子なので、コンビニに行ってきます。
弁当食べ終わったら、預かった経緯をご報告いたします。

預かってしまったのは本当に反省してます。
寝起きでよく考えてられない時に、畳みかけられてしまいました。
今日が最初で最後と母親が言ってきたので、
今後訪問がなくなるならと引き受けてしまいました。
大家さんにも電話をしたのですが、つながらず。
もちろん警察も考えてます。

あと、どうやら母親はオタらしいです。
これも預かった経緯に関わってくるので、後でご報告にまとめますが、
このスレで荒川アンダーザブリッジのイベントか同人に詳しい方いらっしゃいますかね?
今日と、最後の訪問があった先々週にイベント?同人?があったようなのです。

まずはコンビニに行ってきます。
999名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:13:50 ID:9FrAMqav
コンビニ弁当もって警察行きなさい
1000名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:14:02 ID:GUkjN9lz
なんか呑気な感じだけど、もうこれからの人生全部捨てる覚悟でもあるんだろうか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。