>>951 そこだけ毛が薄くて、赤く見えてるだけ(実は周囲と同じ色)かも知れないし、
骨の出ているところだから、軽い皮膚トラブルを起こしてるのかも知れない。
頭を洗うときはそっとするようにして、様子見でいいと思うよ。
悪化するなら小児科か皮膚科へ。
>>949 〆た後にごめん。コットンの事書いた
>>944だけど
おむつ替えの時にコットンを一枚ちんこにかぶせておくと
途中でおしっこしても飛んでこないよ。
むしろおしりを流してくれる感じでいいw
何か対策してたらごめんね。
>>952 ありがとうございます
とりあえず、様子見てみることにします
生後3ヶ月赤です。
乳児湿疹ってかゆがりますか?
頬がかさかさして所々赤くなっています。
寝ている時に見ていると手でかいているようです。
場所は頬だけでじゅくじゅくもしていないんですが、
かゆがるってことはアトピーなんでしょうか?
三ヶ月です。
最近こぶしをなめまくっていますが、埃もにぎっています。
手とか口をふくお手拭みたいので、気がつくたび拭いてますが、みなさんどうしていますか?
そして若干スレチかもしれませんが、妹に新品エルゴを貸してあげたら妹子がノロウイルスにかかり、
病院行くときとかにおんぶしたらしいです。
よだれもよくたらす子なので心配です。ザブザブ洗えますか?
相談者さんのsageが目立ちますね〜
ageときます
>>948 今の季節、風邪の心配や嘔吐下痢症の原因ウィルスのロタウィルスなどが
浮遊してますので、人込みの中にお出掛けはやめた方がいいです。
人の少ない所をお散歩してくださいね。
乾燥した空気の中、舞い上がる埃、病気になりやすいです(実体験)
絵本など見せて読んであげると最初は反応薄くても、だんだん楽しみに待つようになりますよ。
お母さんも女優になって、大げさに声に抑揚をつけて読むとか、
身振り手振りをつけて読んであげると、赤さんも喜びます。
テレビも一緒に見るといいです。
一緒に見て、楽しそうだね、とか悲しい、淋しい、綺麗、おいしそう!など言ってあげると、
はやく言葉を覚えますよ。
>>955 新生児湿疹でもかゆがる子はいますよ、かゆいだけではアトピーとは限りません
(ただ、今の段階ではアトピーかどうかは検査出来ないと思います、検査は確か六ヶ月からです)
新生児湿疹は洗浄(乾燥が原因の子の場合は保湿も)で良くなりますが、症状が強いなら皮膚科で診てもらうといいですよ
960 :
名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 09:38:36 ID:RNeBtYc+
アトピーは左右対称・皮膚の柔らかいとこから出来るって病院で聞いたよ。
ただ今乳児湿疹でもそれがアレルギーマーチを呼ぶ恐れがあるから、怖がりすぎずに注意深くしてやれば
いいのでは?
次スレ立てちゃうよ。ダメだったら他の人ヨロシクね。
すみませんダメでした。ちょうど赤も昼寝から起きたし
次の人お任せします。
スレ立てやってみます
はじかれました。テンプレ置いていきますのでどなたか宜しくお願いします
前スレ
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ83
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288093423/ 新生児〜低月齢(3ヶ月いっぱい)のママンやママンの代わりに
お世話をしている方が、初歩的なことでも気軽に聞くことができるスレです。
睡眠時間も少なく、パソ立ち上げる暇もない方など
余裕のない方を対象にしていますので、
「過去スレ嫁」「検索汁」は禁句でお願いします
時間に余裕がある方、PCでググれる方は
専用スレに行くか、関連スレのテンプレを参照して下さい。
*質問者・回答者「age」で進行です。(メール欄空白でOK)
*急いでいるママンも
>>2(関連スレ)だけは見てください。
*げっぷの出し方
>>3 布団に置いたとたん泣く、ぐずる赤の原因と対策
>>4も参考に
*おくるみのやり方
>>5 *うんちでわかる [赤ちゃんの病気対策]
>>5 *次スレは
>>950さんが立ててください。
(質問者が
>>950だった場合は、前後の回答者さんよろしく)
立ててみる。
968 :
名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 12:33:19 ID:CQHZQ652
ELFINDOOLっていうタグの服を義母が大量に送ってくるのですが,これってどこかのブランドですか?
それとも安物ですか?
正月の帰省でお土産のランク考えてるところです。
子供服のブランドって全くわからないです。
971 :
名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:36:58 ID:Zyi0c5aD
>>971さん
ありがとうございました。思ったより安いようなので安心しました。
973 :
名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:44:24 ID:7CZLrH7U
お願いします。
2ヶ月の男児です。完ミですが授乳中全く目が合いません。無理矢理合わせようと覗き込むと明らかに逆を向きます。抱っこでも目が合いません。たまにこちらを見ているようですが、こちらが気付くとすぐに知らん顔されます。
2人目なんですが、ここまで目が合わなかった記憶がなくて。こんな事ってありえますか?ガラガラなど目で追うので目は見えてると思います。
974 :
名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:59:54 ID:/xTCHTL8
うちの子も授乳中に目を合わさないですよ
そういうタイプだと思って余り気にしないです
普段ちゃんと追視したり、目が合うなら大丈夫じゃないかな
ごめんなさい、目が合うならの前に「たまに」が抜けてました
うちも覗き込んでもフイっと目を逸らされましたが、生後半年くらいからバシバシ合うようになりました
3ヶ月です。
泣かずに一人で起きてしゃべっている時は時々話しかけたり遊んだりして
ます。一人でも泣かない時にほっておいて家事をしたりしていますが
大丈夫ですよね?
この月齢で起きて一人で泣かないのはおかしいことではないですよね?
あと、両手がまだバラバラで不随意に動いている様子ですが、発達の
遅れではないですよね?
たまたま出会った同じ誕生日の赤ちゃんが、ハンドリガード反射が
できていたり、両手を持ってお母さんが動かすとちゃんと胸の前で
手を合わせていたりしていてショックでした。
うちの子は、バラバラに両手足ともジタバタいつも動いています。
>>976 ぜんぶ大丈夫。
もし4ヶ月検診でひっかかったら、それから心配すればいいよ。
979 :
名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:54:25 ID:/yMLpVtZ
今日から2ヶ月目突入完母ぎみの新米です
今日7時過ぎにお風呂に入浴させて、その後授乳してすぐねてくれたのですが、3時間起きに授乳させるのっていつまでやればよいのでしょうか?
このまま次おきるまで寝かせててよいのかなぁ
スレチだったらすみません
>>979 次に起きるまで寝かせてて全く問題ないですよ。
お腹が空いたら、きちんと自分で起きてくれますよ
「3時間」に縛られなくていいからね
982 :
名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:22:41 ID:antBMIcn
お願いします
服のサイズ 70センチって
61センチ〜70センチまでってことで宜しいですか?
983 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 00:02:38 ID:zfCspVIK
61センチからというか、70センチまでというか。
ただ、実際70センチの子は大体80を着ると思うけど。
メーカーによっては太め・細めの造りの違いがあるし、
子供にも体型の違いがあるから、
身長61センチから70センチの子が70サイズを着る、というものではないよ。
984 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 02:01:00 ID:dJDYkuxJ
>>980>>981 ありがとうございます
3時間に縛られてました
リズムの基準みたいなのがほしかったのですが、なんだか頭をやわらかくしないとですね
泣いたらあげようと、ゆったり構えてみます。
985 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 03:50:27 ID:dXZX2ayp
生後2週間混合母です
いつも通り母乳あげたあと(深夜は短め)にミルク飲んでゲップして残ってるの飲まそうとしてちょい飲んでうとうとしてるので縦抱きにしたけど5分以上とんとんしてもゲップしないから寝かせたら結構な勢いでミルク吐きました
ほんとにゲロはいたみたいな勢いで普段ほっぺにつーっとなる程度しか戻さないからびっくりして着替えさせて病気じゃないかとgkbrしてます
病院行ったほうがいいですか(´・ω・`)
飲ませすぎたときは、結構な勢いで吐くけどなー
今はどうですか?
機嫌がいいようなら横向きに寝かせてあげて様子を見ていいのでは
(ミルクを吐いただけで他に変化がないなら)
987 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 04:09:53 ID:dXZX2ayp
>>986 レスthx!
今はしゃっくりを繰り返しながらぶりぶりうんこしたとこです
見た感じいつも通り普通にケロっとしてます
ちょっと飲み過ぎたのかな?
横向きとはどっちでもいいのでしょうか?
988 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 08:13:51 ID:y5RdRhfk
2ヶ月の子です。
親の風邪がうつったのか鼻と喉がつまったようにぜえぜえとしています。
熱はないし母乳もよく飲んでいるんですが病院に連れて行ったほうがいいんでしょうか?
今はごきげんなんですが急に熱が出て急変、なんてこともあるんでしょうか?
989 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 08:21:11 ID:zfCspVIK
>>987 どっちでもいいですよ。右でも左でも。
>>988 今その様子なら、すぐ受診しなくてもいいかもしれないけど
こどもの熱は夜に急に上がったりすることも多いので
いつでも病院に行ける準備はしておいた方がいいかも。
保険証と乳幼児医療受給者証、持っているなら診察証の準備と、交通手段の確保を。
990 :
名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 11:15:53 ID:O/d9pMfN
>>973です。
>>974 さん。ありがとうございます。たまには目が合うので少し安心しました。
ありがとうございました。
991 :
976:2010/12/03(金) 12:11:50 ID:/WU6Jy5c
>>977 >>978 ありがとうございます。
あまりにも多動なので不安でした。モロー反射もまだ強いし。
でも、赤ちゃんは日々成長するのでびっくりですね。
できないこともあるけど、今日はガラガラをじっとみて
口に持って行こうとがんばってました^-^
>>991 ビデオ撮っとくといいよ〜
両手両足がワチャワチャしてるのって、後から見ると本当〜に可愛い!
何分見ても飽きない、もっと撮っておけばよかったと思うもん
993 :
991:2010/12/03(金) 12:51:15 ID:/WU6Jy5c
>>992 そうですよね〜。
障害かもとか不安ばっかりで、赤ちゃんらしい可愛いしぐさを
大事にしてあげてなかったです。ありがとうございます^-^
994 :
991:2010/12/03(金) 13:10:17 ID:/WU6Jy5c
>>992 そうですよね〜。
障害かもとか不安ばっかりで、赤ちゃんらしい可愛いしぐさを
大事にしてあげてなかったです。ありがとうございます^-^
三か月赤です
抱っこひも(前抱っこ)が嫌いな赤ちゃんはいるのでしょうか?
全然慣れません・・
>>995 3ヶ月よりもうちょっと大きくなってからだけど、
うちのも抱っこひもは嫌いだったよ。
固定されるのが気に入らなかったみたい。
幸い、ベビーカーOKで、出先で「抱っこ!抱っこ!」もほとんどなかったから、
困ることはなかった。
里帰り出産し、あさって飛行機で帰ります。生後50日になります。
飛行時間は1時間弱です。気圧の変化など心配なんですが、注意する事はありますか?
泣いたりした時のために授乳ケープは用意しました。
生後3ヶ月なんですが、こちらが思いっきり笑顔で話しかけると
アーアーとか言いながらニコニコしてくれますが、
ぬいぐるみやガラガラでは喜んでくれません。不思議そうな顔を
するだけです。モロー反射もまだまだ残っていて、寝入り時や
小さな音がした時にビクビクしてます。大丈夫でしょうか??
>>998 全く問題ないですよ。まだ生まれて100日前後です。
本当に本当に問題ないですよ。
みんなスクスク育ちますように
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。