非常識な親を語るスレッド part149

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]


*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。

非常識な親を語るスレッド part148
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284455182/
2名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 12:12:44 ID:vdfaQHHo
乙です。
3名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:33:21 ID:LuFdTc9H
生まれて初めて3ゲトなるか?

1乙です
4名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:54:34 ID:BIaUs4hx
いちおつ

金属バット奥、反論ないのか?
それともkにいるのかな。
釣りでも良いのだ。被害者がいないなら。
5名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 03:46:28 ID:dho5VBhK
まいったしゅったぁー奥さまが
ウィンナーや酵母のお話などキシュツの事だけを焼き直しで述べていらっしゃるので
さぁどうかな
6名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:11:15 ID:KZjeeoSn
>>932
小3?
7名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 12:06:53 ID:N7qyDbop
すげーロングパスww
超期待してるぞ!>>932
8名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 12:20:31 ID:25OEJI2W
それは違うぞ>>932
考え直すんだ!!
96:2010/10/22(金) 12:46:56 ID:YSeIakOR
失礼しました。
前スレと間違えました。
10名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 14:05:17 ID:DARPGtBw
スーパーで見かけたギャルママ&子。
子供がサッカー台に土足で上がって遊んでた。
母親は目の前に立っているのに、買ったものを黙々とつめてるだけで放置。唖然としたよ…
で、子供がバタバタと暴れ出したら一言「うるせえんだよゴラァ!」とヤンキー口調で怒り、やっとサッカー台から降ろしてた。
11名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 15:57:48 ID:7v23PDA+
http://dclog.jp/en/1348872/268571888

介護の仕事してるのに、入居者をバカにしてる。
未成年なのに飲酒喫煙。
12名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:01:36 ID:XrNUlSb4
義妹から聞いた話なんだけど、SCで2〜3歳の子を靴履いたままカートのカゴの中(しかも大きなやつじゃなくて普通のタイプ)に入れて押してる若ママ2人を発見。案の定、子供が身を乗り出した瞬間カゴごと頭から落ちたらしい。

すれ違ってからだいぶ離れてたから、そこからどうなったかわからんらしいけど、若ママ達もちょっと考えたら危ないのわかるだろうに。子供に何もなきゃいいけど。
13名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:25:20 ID:H1/q1xSc
>>12
縦に2人乗れる車タイプの買い物カートに一人づつ下の子を。
カートの車の上に長男(多分4〜5才)を乗せて、父親が押して
母親は、長男と会話しながら歩いてる家族居たけど、そういう人達は危機管理能力ないと思うよ

直ぐ先の予想される危機より自分達の楽を優先
自分は絶対大丈夫と思い込んでる
14名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:55:42 ID:R1p6/ygi
前に友人と子連れで買い物したとき車タイプのカートを使用したが
こっちは一人連れで
あっちは二人連れで一人で2台を押していた。

正直恥ずかしかった

家に遊びに来たときも
部屋にキッチンごっこしてわざと水ぶちまけるわ
アイロン台の上で全力でランバダするわ
バツイチで保護受けながら一緒に住んでる彼氏との間に二人生むわ
あげく彼氏両親がケチだの嫌だのと、ちょっと私の頭では共感しかねる事態なので
引越しを機に居所は教えていない。

元クラスメイトだったがこれで良かったんだと思っている。
15名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 22:00:45 ID:vPTxid/M
ベビーカー型のお店のカートに2歳くらいの子を立たせていた母親。すれちがってから、ごとっと言う音と子供の泣き声。子供頭血だらけで、母親は「どうしよー」だってさ。すぐ店員がやってきて、その後救急隊員みたいな人が。
しばらくして頭に包帯巻いた子を抱いた母親がバックヤードからぶすっとした顔で出てきた。なんで落ちる事を想定しないのかと思ったよ。
16名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 22:18:52 ID:U8/DZBYn
>>14
…ランバダ踊ってたのは子だよね?
ランバダって懐かし過ぎる響きに、つい親の方が踊ってる印象がw
17名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 22:51:05 ID:N7qyDbop
自分はオムツのCMのラバンバと間違えているのかとオモタw
跳躍しすぎだorz
18名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:06:47 ID:sMtkYBNy
ランバダワロスwwww
19名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 01:02:20 ID:FNiZcncC
実家に帰った時、同級生の友人とホムセンに行った。
子供は一才違いで、友人の子が年上。
大型玩具(部屋に置く滑り台とか庭に置くブランコとか)や三輪車、
乗って遊ぶ車(跨がってガーって足で進む車)なんか置いてあるコーナーにきたら
友人、おもむろに棚に置いてある車を通路に下ろして
「これで遊びな」って友人子に渡した。
遊ぶように置いてある車じゃなくて、展示品。
もう、びっくりして目玉ドコー(AA略 状態。
「え?え?」としか言えなかった自分ヘタレ…orz
一緒にいるのも恥ずかしくて、
「あ、母に電話しなきゃいけなかったんだ!ごめん、ちょっと電話してくる」
って言って、自分の子供小脇に抱えてその場を離れた。
離れた場所から様子を見てみたら、友人子は、ガーガーって大きな音立てて
通路を乗り回してた…orz
二度と遊ぶまいと心に誓った夏。
20名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 02:29:54 ID:/itX2q6O
http://ameblo.jp/renren355/entry-10684673042.html
この人、すごい自己中。
泣き愚図るガキを放っておいて欲しいって、、、
周りの迷惑を考えないんだろうか。
ふつー、愚図りだしたら車にでも乗せない???

こういうバカ親がモンペになるんだろうな。
21名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 05:02:32 ID:ip6wl0AO
要約して書き込んでくれるならいいんだけど、
ブログの感想を書くだけならオチでやってほしい。
22名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 17:33:53 ID:U102C5uW
おまけにアメだし。
23名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:09:55 ID:JpwmF2F6
>>19
せめて店員さんに乗せていいか聞いてくれたらよかったのにね。
24名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:45:48 ID:TsBZOeQa
目の前にいた小学校低学年女児がイヤリングを片方落としたので拾ってあげた。
返してあげると「ありがとう」とかわいらしいお礼が返ってきたので
思わずこっちも笑みがこぼれた。
しかしその直後、その子の母親は娘に怒鳴り出した。
「こら!知らない人に声かけちゃダメでしょ!さらわれちゃうよ」と。
女児はけなげにも「でもイヤリング拾ってくれたもん」と反論していたが
「生きにくい世の中なんだから、そうやって人にへこへこしてるようじゃダメ。
むしろ礼を言わないタチ位がちょうどいいの。」
何様のつもりだろう、世の中を生きにくくしているのはそういう考えじゃないのか。
25名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 04:11:26 ID:L6qlDHPZ
>>24
うわぁ…なんて非常識な親
26名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 04:29:09 ID:/tmSNnx0
>>24
乙でした。
子がかわいそうだね。
27名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 09:58:19 ID:C4hHYGmA
>23
買うつもりも無いのに乗るのは、どっちみちダメだろ。
28名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 11:43:29 ID:exo3lZ89
夏休みに近所のSC内のトイザらス行ったら、
展示してある乗用玩具とか子供用自転車で走り回る小学生だらけだった。
「試し乗りはここまで」って線は引いてあるものの、無視。
店内をすみずみまで暴走してて、他の客や小さい子供の脇もスピードを、緩めずに走りぬけ、
「店内で走らないで、親御さんも気をつけてください」って放送はあったけど聞いてなかった。
親はたぶんついてきてなかったんだろうな。
29名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 19:38:20 ID:Q9JwuWi3
先月子供の学習発表会があったのだが、下の子が熱を出してたので両親に預けて出番の時だけ見に行こうと遅れて到着。
ところが駐車場入り口にワゴン車が止まっていてママが係りの人と揉めてる。
ママが離れた時点で係りの人を見ると定年退職した私の元担任で、「お久しぶりです、何かあったんですか?」と聞くと、「おう、奥にまだ空いてるスペースあるって言ってるんだけどなぁ〜」と困り顔。
そのママ、旦那呼んで、「すぐ移動するって言ってるのにこのオジサン早くどけろってうるさいのよ!!」とわざわわざチクりに行ってるorz
みるみるうちに10台ほどの列ができ、うちの旦那がついにキレたw「すぐに移動するったって入り口に停めるバカがおるかー!!渋滞しとるやろが!!人の迷惑考えろ!!」
ママ、ビビって旦那置いたまま走り去った。僻地の少人数学校で今まで見たことない人だったし、新入生のママとみた。
30名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 19:56:39 ID:9s0R7nYg
旦那GJ
31名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:33:31 ID:xrxRnw5s
ふと思い出したので投下します。

当方大学生で未婚ですが、相手がママだったので。
3年ほど前の話なので、ところどころ辻褄が合わないかもしれませんがご容赦ください。

当時中2の弟が、学校でクラスの同級生A男とケンカをした。
なんでも、以前からA男が弟に何度も何度もちょっかいを出し、
ついに堪忍袋の緒が切れた弟が殴り、ケンカになったというもの。
(弟は体は大きいですがかなり温厚。学校では割と頼れる存在らしい)
しかし弟が、A男の目の上辺りに怪我をさせてしまった。
A男はそのまま病院行き。何針か縫ったようです。
この時近くにいた弟の友達が、A男に非があることを担任に言ってくれていた。
もともとA男は人にちょっかいを出すのが好きらしく、クラスでは迷惑がられていたらしい。

連絡を受けた私の母は学校に行き、担任から話を聞くことに。
その時、母は電話越しにA男母と話したらしいのだが、A男母は気が動転していたらしく
あまり話にならなかったそう。とりあえず後日謝罪に行きます、ということでその場はお開きとなった。

続きます
32名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:35:26 ID:xrxRnw5s
続きです

母と弟は帰宅。
弟は顔を傷つけた事に関しては反省しているらしく、翌日に学校で謝るということを決めていた。
母は菓子折を持って、弟とともにA男宅に謝罪に行くこととなった。

翌日
弟は退院してきたA男と仲直り。A男も自分に非があるのを認めた。

そして問題は、母と弟がA男宅に謝罪に行ったときに起こった。
母と弟はは菓子折を渡し、怪我をさせて申し訳なかったと2人でA男両親に頭を下げた。
しかし母親は、A男は悪くない。A男は怪我をしてしまった。などといってこちらの話を聞かない。
(A男母は気の弱そうな方だったらしく、しゃべり方も始終弱弱しかったらしい)
しまいには泣き出す始末。
頼みのA男父も、俺の子は悪くないの一点張り。
どうやらA男母の言うことを完璧に真に受けてしまっていて、母が事情を話しても埒があかなかったそう。
母はとりあえず弟を車に返し、自分ひとりで謝罪。その場を後にした。

治療費や慰謝料は請求されなかったものの、後味の悪い事件だったなぁ。
33名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:59:20 ID:/Dlp0g3N
>>32
報告乙
手を出したら何事も不利になっちゃうからね・・・
34名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:00:58 ID:9MIGLs0r
いかにしてA男が出来上がったのかよくわかる親だな。
A母キモイ。
35名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:28:52 ID:i1TPpQn6
あ、なんか>>33の書き込みが報告内容への非難みないに見えるかもしれないけど全然そんな意図ないです!
36名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:42:58 ID:ZOF+iu03
31です。
>>35さん
気にしてませんから大丈夫ですよー
37名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 03:04:10 ID:VQ2z+oDf
お盆連休中の飛行機での出来事
連休の影響で予約が取れなくて、普段乗らない安い国内線飛行機に乗った。

出発までに少々時間がかかり、睡魔と戦っていると
キッツイ臭いが機内に。
横見ると、幼児連れたママが機内でマニキュア塗ってた。
更にイカの珍味を開けて食べてたよ…

悪阻中なのもあって、強烈な異臭に我慢出来ずにゲロンパw

イカなら分かるけどマニキュアはないよね。
38名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 06:11:22 ID:h/Pt8Xll
自分がまだ小3の頃に外でお菓子を食べながら遊んでいたら近所の園児が近づいてきてお菓子を欲しそうにしてた。

お菓子上げたらそそくさと家に帰っていった。
と思ったらその園児の父が物凄い剣幕で出てきて「こんな物要らないんだよ!」とさっき上げたお菓子を目の前で地面に叩きつけた。
当時の自分には何が何だかわからなくて、とにかく恐くて泣きながら自分の部屋に逃げた。


それから十数年経って理由が判明。
その園児の母が園児が生まれて育児ノイローゼになりうちの親に監視されてる…と訳のわからない被害妄想が始まった。
ちなみにうちの父は単身赴任、母は仕事と育児で監視なんかする暇あったらコタツで寝たいって人。

だがそんな事知らない園児父は嫁の話を鵜呑みにして

つづきます
39名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 06:21:27 ID:h/Pt8Xll
うちの嫁を監視するな!と、度々うちに来ては母に暴行したり祖父(当時60代)に怪我をさせたりしていたらしい。


警察に相談しても民事不介入とかなんとか言われて相手にされなかったって。


若干スレチになっちゃったけど、あの園児父のせいで未だに大人の男の怒鳴り声ダメだわ。完全にトラウマです。
40名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 07:01:53 ID:7irT91Pw
>>39
色々と端折られて状況が見えないのだけど…>>39が小さい頃の話だよね?

暴行、それで怪我をさせられたってのは立派な傷害で刑事事件じゃないの(´・ω・`)
41名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:43:28 ID:h/Pt8Xll
>39です。自分が小さい頃の話ですが、母が暴行されたのは幼稚園の送迎バス(帰り)待ちで周りに誰も居ない時と私達子供が寝た20時以降に大人だけで起きてる時間帯です。
姉は何度か起きて行って母が首を絞められたり飛びかかってこようとする園児父を必死で止める祖父を見ていたそうです。
私がお菓子を地面に叩きつけられたのはその4年後くらいですね。話の順番がバラバラですいません><


警察はまともに相手しなかったそうです。
つかみ合いになり祖父の爪が割れた時は事情聴取されたみたいですが軽い注意で終わったみたいです。

さすがに事情聴取されてからは家に凸は無くなったみたいですが、4年経って私が怒鳴られると言う事件が起きました。
42名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:48:31 ID:F/3t+VwR
昔は、今とは警察の対応も違ってたよね。
大きな事件はもちろん事件として扱ったよ。
今でも、顔見知り同士のいざこざは、ちょっともめたとか言うことにすることがあるよ。
その後大きな事件に発展したら、この対応は間違っていたことになるけど、
上手く和解してそのあとの付き合いのことを考えたら、
「警察沙汰にしなくて(なってるけど)よかった。」ということになるんだよ。
43名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:38:50 ID:TMb2bmCG
あー、アレじゃね
警察も関わりたくない人たちなんじゃね
44名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:42:57 ID:hvrfT1Tm
雷堂監察官を派遣したくなってきた。
45名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:24:45 ID:tgO76lRk
つか、旦那も一因じゃねーの?>育児ノイローゼ
46名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:26:59 ID:ap3zpvJV
息子が近所の車を傷つけたという濡れ衣をきせられそうになった時の話。
実際傷つけたのは息子同級生の兄弟とその友達。現場から100mくらい離れてたところで
遊んでいたうちの息子を見かけて息子のせいにしちゃおうと思ったらしい。
多勢集まったところで車に傷をつけて見つかってしまった動揺と子供の浅知恵、翌日すぐにバレました。
しかしそのバレるまでに何度かその当事者の子の親と話す機会があったのですが、
A君のお母さんがすごかった。「うちの子は嘘をついたことないんです」と弱々しいながらも自己弁護。
翌日現場にみんな集まって検証したところいろんな位置関係で真実が明るみに。
A君はわんわん泣き出して話にならなくなりA母はそのA君の肩をがっしりつかみこれでもかってくらい
ぐわんぐわん揺らし「どうしたの!ちゃんとお話しないとあなたのせいになっちゃうのよ!」と
取り乱す始末。結局うちの息子は無関係ということで終わったのですが、その後A君母が我が家に
乗り込んできてこうのたまった。
「うちの子は嘘をつかされてたので被害者です。それなのにお宅の息子さんのせいで嘘つきよばわり。
そもそも息子さんがあんな場所で遊んでなければ嘘をつくこともなかった。」
延々と訳のわからない理屈を語られた。あまりに理不尽なので最後に言ってやった。
「子供は嘘をつくものです。7年間もお子さんの嘘をひとつも見抜けなかったんですか?(A君は7歳)
もっと注意してお子さんをご覧になったほうがいいですよ。」とにっこり。
顔真っ赤にして黙って帰っていった。すっきりw
47名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:36:06 ID:hvrfT1Tm
>46
>そもそも息子さんがあんな場所で遊んでなければ〜
つ「あんたがA君生まなかったら、嘘をつかずに済んだのにね」
このぐらい言ってもいいぐらいの屁理屈だな。
48名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:53:31 ID:u0tUyGYw
>>46
「そもそもA君があんな場所で遊んでなかったら(行ってなければ)車が傷つけられることもなかった」
と車の所有者が出てくるとんでも展開もありな気がしてきた
49名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:04:22 ID:wdo5zaAJ
いやいやそれなら
「車をこんな所に停めていなければ(ry」という理論の方が
普通に出てきそう

しかし
>「子供は嘘をつくものです。7年間もお子さんの嘘をひとつも見抜けなかったんですか?
>もっと注意してお子さんをご覧になったほうがいいですよ。」とにっこり。
この台詞いいなあ。
50名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:04:25 ID:RoT9s9l7
「そもそもそのときそこに車が停まっていたのが悪い」
「すぐ傷がつくような脆い車だったのが悪い」
「嘘を見抜いた周りが悪い」

なので自分と子どもは悪くない!
そういう思考回路・・っていうか、自分を悪くしないためには、
どんな異次元理論でももってくるんでしょ。
挨拶代わりの「すいません」でも、「ほら謝った!悪いのは
向こうだったって証拠よ!私は悪くない!!」に繋げるんだよ。
いちゃもんつけて、ものの弾みや会話の流れで「それはすみませんね」
の一言が出てくるのを待ってたんじゃない?
51名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:20:15 ID:hvrfT1Tm
そもそもA母が存在していなければ(ry
52名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:36:57 ID:RiaTiPh2
先程びっくり鈍器にいきました。昼時でしたが、悪天候のため店内は人はまばらでした。
私は禁煙にいました。 小学生2人連れた家族が隣のテーブルに着きました。
デザートの時になって、アイスクリームをお母さんが食べているようでした。
小学生たちにもデザートをオーダーしてほしいとお母さんに言っていましたが、お母さんは
自分だけ食べて分けたりしませんでした。
私の斜め後ろの席には若い両親と、1歳くらいの女の子が通されました。
お父さんは長椅子に足をポーンとのせて、お母さんはメニューに夢中のため、小さな女の子は
子供用高椅子でアクロバットしていました。 おいおいあぶないじゃないじか。
女の子が奇声をあげるのはしかたないが、店内を走り回っていても放置。
私には一切関係ないので、ちゃっちゃと食べて店を後にしましたが、二度と行きたくないです。
53名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:39:09 ID:2sWFqbXg
最近の親全員ってことではないことは分かっているが
平気で店にゴミをそのまま捨てていくママさんを見た。
自身が成長して、常識を身につけてから子供4人産めよってかんじ
そんな人が一人でもいると、その世代が全員同じように見える。
詰め込み教育の弊害か・・・・?
あ〜やだやだ
54名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:42:40 ID:t7lerOY8
モンペの気持ちが分かる人が多すぎて気持ち悪い。
55名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:45:22 ID:51iqa+vz
>>50
モンペといより893の因縁みたいだw
56名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:08:46 ID:F/3t+VwR
>>52
小2の息子の作文と同じだ。
57名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:30:25 ID:UQa2TOBj
あれ?と思っていたのだが>>56でふきだしたw
58名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:51:51 ID:+PQY+sYB
いやもしかすると頑張って日本語勉強中の外国人さんかもしれない
慣れない日本語で一生懸命説明するその姿・・・
59名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:58:19 ID:TMb2bmCG
在日は日本人じゃねーぞ
60名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:49:08 ID:8UuUDDrp
でした
ました
61名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:11:45 ID:G/+J7vpG
コーヒーショップにて。
レジ近くの席に陣取るママ友グループ。
母親3人、4,5歳くらいの子供5人のグループ。
ママ達はおしゃべりに夢中で子供は店内を歩きまわる。

レジで注文していた私の足に,子供の一人がべったりくっついた。
私はコップが乗ったトレーを持っているからヒヤヒヤ。

それを見たママ達が
「〇〇ちゃんは女の人が好きなのよー」「あーほんとだ♪」

違うだろ!!!

62名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:49:04 ID:8UuUDDrp
似たようなことあるよ。
SCフードコーナーで熱々のラーメンをトレイに乗せて歩いてたら幼児2人走ってきて私の回りでじゃれるから、
「あぶない!あぶない!!あーぶーなーいー!!!!こーわーいー!!!!」と騒いだ私。親に睨まれたよ。ホント怖かった。
子供がラーメンかぶって火傷してたら誰の責任?やっぱ私なのかな…
63名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:50:21 ID:BCcnn1jv
>>61
うわ〜ホットコーヒー乗ったトレイ持ってたらどうするんだ!

こないだもファミレスでヨチヨチ歩きの子が野放しされててヒヤヒヤしたよ。
スープやドリンクはセルフサービスでたくさん人が行き来するし、ハンバーグの鉄板持った店員(不慣れそうなアルバイト)がすごく困ってたし。
土曜日のディナータイムで混雑してる時だよ。
父親が遠くから様子をうかがっているだけ。
早く捕まえろよ〜とイライラした。
そのチビちゃんの家族が帰るの見たらバーサンは幼稚園では有名なクレーマーだった…
孫はのびのびdqnに成長中…
64名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 22:37:45 ID:8DNH0Jzm
>>62
言い方がなんだかバカっぽいですw
65名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:03:32 ID:RMfZd5Ze
>>62
それなら睨まれて当然だと思う
確かに危ないけど、そこまで騒がれると困る
66名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:31:41 ID:q5KRGDfd
困るって何だよ!
困ってるのはからまれた方でしょ?
困るくらいなら最初から放置しなけりゃ良いだけじゃん!
67名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:35:56 ID:ZKaxl/Fi
>>66
いやそこはなんで睨まれて当然なんだよって反応しようよ。
【困る】ってのに「はあ?はあ?はあ?何言ってるんだかわかりません」のは
自分も同じだ。
68名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:37:06 ID:RMfZd5Ze
困るっていうか頭おかしい人だと思ってしまう
69名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:38:46 ID:ZKaxl/Fi
>>68
自己紹介なんですねw
70名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:46:35 ID:2sWFqbXg
子供が店で暴れた時の店員の対応

その子の親の元へ行き、「お子様が怪我をされたら危ないので
                          見て頂いてよろしいですか?」
これ正解ですか?


71名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:54:21 ID:u0tUyGYw
>>68
頭おかしい人だと思ったら子供を引き離せばいいよ
そうすれば>>62のようにどう対処すればいいかわからず困っている方も助かるから
72名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 00:18:03 ID:HaHCxSFA
>>65>>68が頭のおかしい人でFA?
73名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 01:26:41 ID:EFc80Pxi
つい最近もどっかにこういう人いたね。
汚れた手でうろちょろべたべた。親は何やってんだーって話なのに
「拭いてあげれば済むこと」みたいな。
なんかズレてる人が多い。
74名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 03:15:09 ID:/PeB87Ba
フードコーナーといえば、通路のど真ん中に
ツバ(痰かも知れん)を吐いた小3ぐらいの女の子がいた。
端っこに吐くのももちろんNGだけど、結構人が行き来するような場所。
割と小奇麗な母親の後にくっついてたブランド服の子だったから余計に驚いた。
親は見ててもティッシュを渡して拭かせる気もなかったらしくスルー。
こっちは食事してたので一連の様子にげんなりしたわ。
75名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 06:40:56 ID:pb8lG4XD
>子供がラーメンかぶって火傷してたら誰の責任?

誰も答えない…
76名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 07:18:10 ID:WNyRvFuI
>>75
あくまで個人的にはだけど、
ウチの子だったらウチの子の責任
ただ私と同じような人は走り回らせるようなことはしないからね
むしろ走り回らせるDQN親だからこそ相手に罪を被せて喚くと思う
そして世間や法律もDQN親の味方だ
7776:2010/10/26(火) 07:19:50 ID:WNyRvFuI
1行目と3行目が矛盾してたwスマソ
7862:2010/10/26(火) 08:14:15 ID:pb8lG4XD
ご意見ありがとう。
スープなみなみラーメン持ってるし足元に幼児が絡んできて、ホント怖かったしイライラしたから大声だした。
ああいう場所ではラーメン食べない。
79名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 08:18:35 ID:c6vM1pvQ
>75 >76
いや、多分このご時世店の責任になってしまうんだよ…
責任っていうか治療費の払いとか。(保険もあるしね)

事なかれ主義と非難されようが、ずっとそこで商売する以上
もめごとは勘弁なのがサービス業なのです(泣)

80名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 08:19:03 ID:+rftB0iD
某大型家具店にて。
レジで並んでいたら隣に両親と5歳女の子とベビーカーに赤ちゃんという組み合わせがいた。
その女の子がお店のカートを掴んで前後左右に動かしていた。
そのカートは結構大きくて5歳くらいの子が操作するのは難しいだろうに母親はベビーカー持ってて前を向いてるし父親は無関心そうによそを向いてた。
ハラハラしてたら案の定後ろに並んでいた別家族のベビーカーに結構強くカートをぶつけてた。
母親はやっと気づいたが謝りもしなかった…。
というかぶつけられたベビーカー親を何故かじ〜っと見てた。
その目つきがなんか気持ち悪かった。
なんで謝らないんだろ?
それにどうしてカートを小さい子どもに持たせるんだろ?
持たせるのはいいけど子どもがぶつけたりしないか見てないと…
81名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 08:52:39 ID:WNyRvFuI
>>79
どうだろう?
店の設備じゃないし、
対人だからDQN親の訴え先によるんじゃないかな
あんまり対人での店訴えは聞かない気がする
だから客としてセルフはちょっと怖い
82名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:00:21 ID:1l9blu2k
日曜日だったかな、なんかの番組で
昔・売る虎マン、現・お馬鹿タレントの子沢山俳優が
行きつけレストラン紹介していたんだけど…
「お子さん抱っこして(他の客の)お席のご案内したりしてます。」
っとお店のオネーサンが言ってた。
お子様方は店内で自由奔放らしいっす。
2るのご夫妻は恋人のようにのんびり座っているとも・・・
育休取ったりして良いパパをアピってもレストランで放牧はねーよ
趣味のお店でも子供店に預けて自分は波乗りとか
子供がというより親が自由奔放すぎだw
83名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:01:45 ID:c6vM1pvQ
>81
いや、勝手に店の外でもめてくれればいいんだけど、
目立つところでギャーギャー始められると困るんで(商売的に)
その場を収めるために泥をかぶること多々ありですよ。
84名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:35:39 ID:CHuTleKn
>>70
うちは飲食店だけど、だいたいそうかな。
正解かどうかは知らない。
そして店長(うちの夫)に到っては
「ちゃんと見ててください!」ぐらい語尾が厳しくなる。
ただ、フードコートとかだとどこら辺まで目が届くか、難しそう。
85名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:05:52 ID:lglgbD7M
この夏休みにあった話。長文スマソ。

小学4年生の娘のクラスにいるA子ちゃんのお父さんは大学の教授だか準教授だかで
お母さんも元教師という教育一家。
お父さんの仕事の関係で毎年夏休みにはホームステイの学生さんを受け入れている。
この夏休みにも2人の男子高校生を受け入れた。
夏休み前にそれを聞いたB子母がA母に申し入れた。
「うちの子を預かってほしい。そちらの都合で何日でもいいから。ホームステイだと思って、ね、ね」
B母も教育熱心で普段からも英会話習わせてたが二人仲いいわけではない。
A一家の話聞いて外人と交流させたら手っ取り早く一気に語学力UPと思ったらしい。
A母が渋っても強引に「大丈夫!うちの子は放っておいてくれたらいい、適当でいい」って
あきらめない。 そこでお父さんに相談したら、うちの生活パターンを経験するという意味で
まず夏休み第一週目の週末に試しに泊まりに来たらどうかということになって土日だけ泊まりに行った。
86名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:06:38 ID:lglgbD7M
続き

A母に聞いたところによると、B子最初から退屈しちゃってぐずり気味だったって。
A家にはテレビは1台あるが普段見る習慣はなく、当然テレビゲームもない。
夕食時には外人さんも一緒だが誰も通訳してくれるわけじゃなく、小学生の英会話教室レベルでは
全然会話に入れなかった。その後みんな勉強とか読書に入ってしまい、誰もかまってくれないので
リビングで勉強してるA子にずっと話しかけ続けてお父さんに注意される始末。
外人がいるからって家の中が「ビバリーヒルズ青春白書」みたいな状態になるのを期待したのか
みんなで手取り足取り英語を教えてくれるとでも思ったのかとにかく思惑とは違ってたみたいで
B子は泊った次の日約束より早い目に帰りたいって言ってかえったらしい。
夏休み明けにはB母が「何もしてくれなかった」「小さい子供なんだから気をつけてくれないと・・」
って言いふらしてたけど、誰が見ても成績優秀でおとなしいタイプのA子と
お調子者で習い事のことを自慢しまくってるB子では周りがどちらのこと信用するかは明白。
みんなB母とは距離置くようになってきた。
87名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 13:05:48 ID:SJgehPx6
先日コンビニに行った時の話。
コンビニの建物の端(雑誌売場の窓からは見える所)に大型犬三匹がつながれてるすぐ側で
2歳ぐらいの子が乗ってるバギーを4歳ぐらいの子が押してた。
たぶん犬も子も中にいる親待ちだったんだろうけど、愛犬だとしても油断しすぎ…
もし別家族だったら子の親が非常識すぎる。
私は犬苦手(=犬の扱いがわからない)だしベビーカーで赤連れだったんで
自分が通り過ぎる間に何かあったらどうしようかと気が気じゃなかった。
88名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 13:39:06 ID:6cPJQ9ND
>>82
そうじゃない人ももちろんいるけど、
子供はかわいいから何人でも欲しいとか言う人の中には
そりゃ産むだけでちゃんと育てないんだから楽だろうよ、としか思えない人もいる。
そのタレントさんなんかも代表格みたいなもんらしいしね。
89名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:09:18 ID:P+tT++7U
>>74
チウゴク人じゃ?
90名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:08:21 ID:w1iQj5u2
サンシャイン60の地下の洋服屋街に行ったら
大きな通路の開いてるスペースでサッカーボール蹴って
遊んでる親子がいた…。
外国人だったけどね
91名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:36:20 ID:Q2d8Hu3v
>>82
そのテレビは見てないけど、お店のオネーさんに子どもをだっこさせて仕事
(お客の案内等)させているってこと?
だとしたら、よく行きつけのお店なんて紹介できたよね。
92名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 16:56:10 ID:1l9blu2k
>>91
そうみたい。
店内チョロチョロしているから店員が抱っこ(捕獲)して接客
ご夫妻は海の見えるテラス席で
「カルボナーラウマー!」
「景色サイコー!湘南LOVE!」でうっとり恋人気分
案内されていた香港さんがオネーサンのお話聞いて
「ここでも託児してるんかー」って元ダイナに突っ込みいれてた
93名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 23:14:13 ID:xQ4PtRLV
けっこう前なんだけど、うちの両親と駅の階段下りてた。
母がつえをついてるので、母に気をとられてたんだけど
ふと見ると、父が後ろから走ってきた小学生男子にぶつかられ、よろけてた。
その子の父親はだいぶ前の方でもう降りてるかんじだった。
私が「ちょっと、危ないよ!」と注意したら、親子でにらまれた。
私が頭おかしい人みたいな雰囲気になってた。
父もきちんと手すりにつかまってなかったから悪いんだけどね。
それからは駅の階段は、後ろから突き飛ばされても大丈夫なように気をつけてる。
実際子どもがぶつかることとか、よくありそうだし。
94名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 00:43:28 ID:j1wLXj8E
今日見たSC地下食品売り場に手押し付き三輪車押してる父親、子どもは母親が抱っこしてたけど三輪車はないでしょ見た目DQNだったな、しかも店員さんすれ違ってるのに注意しないし有り得ない
95名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 00:55:35 ID:vZFFjLfh
ヨーカドーの食品売り場で、キックボードを乗り回してる子供!親が一緒にいるんだから止めてくれ!
96名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 08:38:27 ID:lldoEOC0
>>94
なんだ!?この呪いの呪文のような文章は。
97名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:58:25 ID:JeCPl4Mf
>>87
5年くらい前のことなんだけど、娘を保育園に迎えに行ったら
孫を迎えに来たおばあちゃんが、ついでに散歩させようと思ったらしく、
大型犬(ラブラドールだったかな、うろ覚え)を保育園の門につないでいた事があった
やっていい事ダメな事の区別がまだちゃんと付いていない幼児が犬に何をするかわからない
犬が自分の身を守るために幼児を噛んでしまう可能性だって大いにあるし、
そこまでじゃなくても驚いて転んで怪我するとか、充分にありうると思ったので
「非常識じゃないだろうか?」と知恵袋に投稿したら、「神経質すぎ!」「バカじゃないの?」と叩かれた
…という体験を思い出したよ。
98名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:29:43 ID:BUijzCGI
犬は何もしなければ危険はありません
99名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:37:30 ID:ACdwo73c
>>98
それが保育園の子達に分かるかどうか・・・
保育園ならうんと小さい子もいるだろうに、
どう考えても非常識。
100名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:38:02 ID:zYq56Ps4
犬が苦手なので、門に繋がれてたら通れないわ
101名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:42:40 ID:itIb3qjD
犬を飼ってる人こそ気を遣わなくちゃならないと思うんだけどね。
大型犬なら警戒して近寄らない子がいても、
小型犬ならわーって寄ってっちゃうのをよく見るけど、
人に飼われてたって動物なんだから急に何をするかはわかんないからね。
102名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:17:28 ID:ZlxAdU1L
犬って普通に凶暴
103名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:32:40 ID:TQDnAKLv
犬ってイヌなんだよね〜

以上でも以下でもない
ちゃんとイヌ扱いしない人間多いな
犬飼いも犬嫌いも
104名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:48:11 ID:y9uaYAaP
小型犬の方が噛む確率としては高い
何故かと言えばテリアの血が入ってるのが多いから
105名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:56:04 ID:itIb3qjD
>>104
そうそう、だから「かわいい〜」って手を出しちゃう子供を見るとヒヤヒヤする。
自分の子供には他所様のペットに勝手に触るのはよくないと教えているよ。
106名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:41:50 ID:ZTroFGzE
大変可愛い四国犬がいる。
自分含めた顔見知りの大人が命令すると言うこと聞いて「偉いだろ!」ってドヤ顔だが、子供は近づいただけで
「気安くすんな!」と軽ーく吠える。
犬同士でじゃれあうときは必ず頸動脈を狙うし、仲良しの紀州犬としか遊べない。
犬は子供をなめます。気をつけましょう。
>>104
テリア系小型犬以外のよく噛む犬
ミニチュア・シュナウザー
ダックスフント
チワワ
ポメラニアン
って感じ。
107名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 15:30:15 ID:0j8eFAIo
そもそも、犬がちゃんとしつけられてるかどうかも分からないしな。
躾の出来てない酷い犬なら、最悪、
手を出さなくても自分から噛み付いてくる可能性もある訳で。
108名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 18:07:44 ID:v9INKP4z
四国犬かぁ・・・
昔の事件だけど土佐犬にかみ殺された飼い主がいたわ。
鎖がからまって興奮してたところに鎖を解いてやろうと近寄ったとか。
慣れた人でも闘犬相手だと死ぬ。
幼児ならちょっとした大型犬でも危なそうだね。
要は一歩外出たら家じゃないんだからちゃんと管理しないとだね。
109名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 18:20:01 ID:iE+BQoc9
>>98
どんなに躾てあっても動物なんだからいつ何が気に入らなくて、どうなるかなんてわかんないよ。
外国の動物園かなんかでも、いつも温厚だった象が突然暴れて踏まれたなんてのもあったよね。
110名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:05:06 ID:GOk/maaJ
>>109
ほんとその通り。
小学生の頃、登校中によく会うワンコに腕噛まれた事あるわw
そのワンコは中型犬で、無駄吠えもしないし、大人しかった。
いつもは撫でさせてくれるのに、その日は
撫でようとしたら
威嚇もなしにいきなり噛まれたw

冬で服の上からだったから体した怪我ではなかったけども。
たまたま不機嫌だったのかな。
そういう事もあるから、むやみに近づかない方がいいね。
特に幼児は。
111名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:22:58 ID:ZTroFGzE
>>110
威嚇せずに噛んでくるときは、遊びのつもりの事もある。
上記の四国犬も、紀州犬に向かってそうするように、遊びで何度も腕に噛みついて振り
回してきた。
青あざだらけになったけど、ちゃんと加減してることだけは判った。
(本気だったら、腕がずたずたです。)
遊び噛みでも、子供にとっては十分に恐怖だし、この時に全く逃げず怯えず動じずを貫くと
相手を尊敬しますが、ビビって泣きわめいたりすると、「あ、こいつ大したことねーやwww」
と確実に安く踏んでかかってきます。
そして、子供はまずそれに耐えられません。
犬に触る時には、飼い主のいるところで、飼い主の許可を得て。
3歳未満は基本的に触らせない。
特に、チワワやダックスフントなんかは、絶対に抱き上げたりしないように。
112名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:52:33 ID:182zJLKB
豚切りスマソ

夕方のニュースで、事業仕分けの会場に7ヶ月の赤ちゃんを連れた母親が
インタビューされてて、こんなに人が集まってて騒がれたらマズい所によく連れて
くるなーと見ていてモヤモヤしてしまった。
ああいう所に赤ちゃん連れてくのって一般的にアリなの?
113名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:15:33 ID:xEs+as99
>>112
TV局の天気予報で予報士の後ろに出てくるバカと脳ミソは同じ
TVでたいだけでしょ?
114名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:22:40 ID:VUA0Z71f
アタクシ、子育てしながら政治にも熱心なんです!素敵なママでしょ〜

と、ゲスパーしてみた
115名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:58:18 ID:e5iL32R4
公園で立ちしょんさせてた親。
「男の子はいいよねぇ」って言ってたその親のママ友。
トイレは暗いし、大変なのわかるけど、家帰れよ。
116名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:52:23 ID:+6KBRm+0
私は駅のホームで立ちションさせてるの見てびっくりした

ホームに電車が来て乗ったら、
隣の扉から乗った母子の男の子(3〜5歳くらい)が「おっしっこ出る!」って騒いで、
「んだよ!てめーサッサと言えよ!電車乗り遅れるだろうが!」と罵声を浴びせつつ
子供を下ろし、その場で放尿させる母親…

電車がホームに止まってる時間なんて1分くらいしかないのに
その場でおしっこさせて、その電車に乗ろうと思ったみたい
まぁ扉は無情にも閉まっちゃうワケなんですが…

母親乗りたかったみたいで地団駄踏んでました
どうせ乗れるわけないんだから、トイレに連れっててあげてよ
子供カワイソス

こんなDQ母が居る民度低い地域から引っ越せない自分涙目です
117名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 01:47:00 ID:mcBc3aXL
以前、地下鉄で酔っぱらいが線路に向かって放尿したところ、感電死したって事故があったよね。
118名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 06:55:41 ID:0+lk28WM
>>117
郷田マモラのきらきらひかるで読んだ
119名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:45:56 ID:LZHSMaqt
>>117見てどっかで読んだな〜と思ってたがソレダ!!
120名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:12:02 ID:veS0n8x6
>>116
乗ってからさせれば良いのにね
早々に中国から帰国出来ると良いね
121名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 12:00:27 ID:VSKGLgck
そのうち、走行中の電車の窓を開けて
そこから放尿させる親というのが出てくるんだろうか。
122名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 13:51:36 ID:6v8G3DcZ
動物園にて
トイレ待ちの列ができていたからか、トイレの『外』で男児におしっこさせている母親を見た
いくらなんでも非常識すぎるから、もしかしたら中国人なのかも?と思った覚えがある。
123名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 14:30:22 ID:rBlz4NR6
>>121
電車の連結部分でやらかしてる親子を見たことがある。
124名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:18:23 ID:Y3fGt1EP
犬で有名な公園でトイプの散歩をしてると、子供連れの変なのに遭遇するよ〜。

まず、ジジババがよちよち歩きの幼児を、犬にわざとステルスで近づけてくる。
ジジババは声もかけず声も出さず、静かに赤子を誘導するパターンが多い。
「犬が本気で噛めば指が飛ぶよ。あぶないっ!」と言って犬を抱きあげちゃうけどさ。
見てるとジジに幼児を散歩させるのは危険だね。目が全然届いてないので危険な場所で良く幼児が転がってる。

いわゆる情操教育狙いのバカ親は「ほらーわんわんよー!ほら!わんわん!ほらほら」って
大騒ぎするなぁ。でも大抵そういう人の子は犬慣れないので引いてて嫌そうな顔をしてる。
もちろん犬を抱きあげてあいまいな笑顔で会釈してさっさと逃げる。

まともな育ちの子供はまず私の目を見て「わぁーいぬかわいい〜。あの、触らせてもらっていいですか?」
と必ず声をかけてくるよ。そう言う子は本当にちゃんとしてる。DQNな子供ばかりじゃないなぁとほのぼのする。
125名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:32:36 ID:BBYdWCBj
>>124
そんな、ほのぼのする子供は天然記念物ものだな。
クソガキが困っていたらガン無視だが、
こういう子供が困っていたら、直ぐに手を差し伸べるよ。
126名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:36:05 ID:R6XwydAC
犬とじゃれあう子供の可愛さは異常
127名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:17:56 ID:Hyrdyc+L
逆にこれ見よがしに「ウチの子(犬)カワイイでしょう?」って、頼みもしないのに
犬を子に近づけてくる飼い主もいる。
ウチの子どもは犬もぬこも苦手で、ぬいぐるみさえ苦手なだけあってその手の輩からは
逃げる逃げるw
なのに追ってくるから不思議だよw

ついでに、今日人生で初めて『スーパーで未清算お菓子をオープンして
与える父親&ベチャ食いしている子』に遭遇したw
まだ居るんだなーw
128名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:26:06 ID:Y3fGt1EP
>>125
それが案外いるのよ。ちゃんと撫でて「ありがとうございました」って去っていく子供。
都心の高いマンション抱えてる公園だからかもしれないけど
世の中捨てたもんじゃないなぁと思った。親の普段の礼儀のある姿を見てるんだと思うけどね。

>>127
いるいるw オッサンに多くない?わざわざ近づけてくるバカい主
自分の犬連れてない時は「犬苦手…やだー」って言いながら思いっ糞避けて通ってるw
私は犬好きだけどさ、嫌な人もいるって分かってほしい。本当に犬嫌いな人は固まるもんね。
129名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:35:06 ID:K16Geecv
何もされなきゃ大人しいかもしれない犬を、
何をするかわからない幼児の近くに放置するバ飼い主もいるし、
人類皆犬好きだとでも信じてるのか、
犬嫌い獣嫌い憎しみすらある人間がいるのもわからず、
うちの子(犬)かわいいでしょ!大人しいし大丈夫よ!って
犬近付けて来るバ飼い主もいる。
まともな飼い主ももちろんいるのはわかっているが、
まともかどうかなんてこっちに判断出来るわけもないので犬になんか近寄らないし近寄りたくないし、
散歩途中でその辺につないで買い物なんてしないで欲しい。
あれほんと迷惑。
散歩途中以外で買い物してくれ。
130名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:39:51 ID:R6XwydAC
一歩間違えたら命落とすこともあるしね
131名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:29:32 ID:EimorMfk
小学校の参観日に自分が行きたくないから
子供までわざわざ欠席さす親がいますが
参観が面倒なのはわかるけど 欠席までさすのはなんかちがうような

132名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:11:56 ID:9A4V11QD
勝手に犬を触ろうとする親子多過ぎるよね。

何かあってからじゃ遅いから(何も無いように躾をしているけど)
勝手に触ろうとしたら、早めに犬を抱き上げるようにはしてるけど
抱き上げたタイミングで
「マーマー!わんわんに噛まれたー!」と指をさしながら言われた時には
ビックリしたよ。
その母親も、状況見てたのに睨まれたし。

133名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:35:01 ID:Znf6Uj3W
姪が通う保育園の運動会に行った時に、事前に親競技の綱引きに参加するのがわかっていたにも関わらず、ピンヒールを履いてきて綱引きをしている親がいた…
服装もDQNでした…
134名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:35:31 ID:a5sXohkh
少し前、某地方都市で有名ブランド子供服がオープンした際に取材を受けてた親子。「学校休ませちゃいました、ミ☆」

アホか。報道されとるがな。
135名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 02:05:34 ID:8OI52GuS
こないだスーパーの前に繋がれて飼い主を待ってるワンコがいたんだけど、
よそのお父さんと2歳前ぐらいの女の子がワンコのそばにいてちょっとヒヤヒヤした。

女の子はワンコに興奮してるのか、目の前でピョンピョン飛びまくり。
幸い犬は興味なさげで迷惑そうに黙っていたけど。
お父さんは「うちの娘ちゃん可愛いでしょ」的な顔。

飼い主を待ってる犬って、中には心細くて気が立ってる様な犬もいるから、
飼い主いないのに小さい子を近寄らせないで欲しい。
136名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 05:49:33 ID:yo5GC+uf
そんなところに犬を置いておく飼い主の方が、非常識!
137名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 07:05:23 ID:IKnd75ig
>>136
父親も十分非常識だよ
138名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 07:29:25 ID:Nh4CUzbh
ないわーw
子供を1人で放置していて他人に声かけられたらキレてる親と同レベルでしょ、そんなの。
興奮して暴れると悪いから声かけないでね!なんて犬でも子供でも通用するわけないでしょ。
放置しておいて近寄るなとかほんっっとないわーwww
そんな繊細なお犬様なら放置すんなよ。
非常識な子連れにも腹立つけど、子連れ以上に図々しい犬連れは本気で鬱陶しい。
139名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:10:36 ID:uqyUbE8a
確かに。
いくら賢い犬でも、車のクラクションなど外的要因で暴れ出す事もあるのに。
お犬様がいるから、お前らは避けて歩けとでも言いたいんだろうか。
ウチは犬を連れて入れない場所には行かない。
140名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:44:37 ID:uZObaBAC
136に同意
盗まれたり、いたずらされたらどうするんだよ。
フレブル事件とか有ったし、飼い主も色々と危機感持とうよ。
141名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 09:19:06 ID:P0MKxOY8
>こないだスーパーの前に繋がれて飼い主を待ってるワンコがいたんだけど、
>よそのお父さんと2歳前ぐらいの女の子がワンコのそばにいて

落ち着け、見かけただけで飼い主本人の書き込みじゃねぇよ
142名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 09:57:35 ID:sWZVx0UU
いや、カキコミ主が、つながれているワンコに好意的みたいだから、
飼い主もあかんやろ。ってみんな言ってるんだと思う。
143名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:48:12 ID:lCFegorQ
野良犬がいたら即通報の上で駆除される。
野良猫がいてもそうはならない。
現実に野良猫はたくさんいても野良犬はいない。
それだけ危険な動物だし噛み付くし噛まれたら病気に感染する可能性もある。

飼い犬を連れ歩く人はそれぐらいの気持ちを持ってほしい。
うちのチワワも知らない人に触られると怯えて噛む。
あと最近ウンコを拾わないやつが多くて困る。
同級生ママが子連れでトイプを散歩させてた。
ウンコをしたのに拾わないので注意したらその子どもが「え、何でウンコを拾うの?汚〜いっ」と言った。
ママは目をそらすだけ。
そして一言「ウンチ袋があるならあなたが拾えばいいんじゃない?私は持ってないし。」とのたまった。
ムカついたがウンコは拾った。
144名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 11:36:55 ID:k60nKX/T
是非ポストにinしてあげて下さい。
145名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:06:04 ID:Sim2Jck6
>>143
ちゃんと他犬のを拾ってあげて偉いわ。

うちの近所の公園の自販機のペットボトルを捨てる穴の上には
犬の糞を入れないでくださいと書いてある。
拾っても持ち帰らずそんなところに入れてどうするんだろうね。
放置よりマシとか思ってるんだろうか。
146名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:48:19 ID:m8G43qut
アウトレットモールにあるベビールームでおむつ替えしてたときのこと。
あとからやってきた親子が、どうやらおむつを忘れてきたらしく、
奥さんに旦那さんが「行きたいって言うならちゃんと用意しろ!どっか売ってないか見てくる!」と言ってダッシュ。
奥さんおろおろ。子どもは下半身裸でギャン泣き。
周りにいたギャルママ二人は「プッ普通忘れないよねー」「ここおむつ売ってねぇよw」とヒソヒソ。聞こえてるっつーの。
うちは大概想定数の二倍をいつも持っているので、「これで良かったら」と渡した。
(というのも、ギャルママたちの言う通り売ってないのを知ってるから)
奥さんと、その場に来た旦那さんが「どうもすみません、ご親切に…」と丁寧に言ってくれたが、
後ろのギャルママたちは「お礼くらいしろよw」「タダならあたしらももらおーよw」…。
ちなみにその二人の子は、ベビールームにいるよその赤ちゃんのお茶パックをとろうとしてた。
「あかたんにはあげるのに、○○ちゃんにはくれないのぉー?」←あたりまえだろーが!
もうね、品性下劣な親には子ども育ててほしくないわ…。
147名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:14:07 ID:DMf8CnZT
>>146
優しい人ですね
それに比べギャルママうざすぎ
148名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:39:38 ID:uJcwpYD9
犬の話で思い出した。

近所のママがチワワを飼ってるんだけど、門に繋いでて
自転車で子供と通りかかったら凄い勢いで飛び出してきた。
凄い剣幕で吠えるし本当に怖かった。
もし、自転車じゃなくて歩いてだったら襲いかかられてたかもしれない。
犬に「コラ!」って言う前に、敷地内に繋いで道路に出ないようにしておけよって思った。
149名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 15:06:57 ID:TR5qyQfS
>>148
小型犬の牙は、錐で刺されるのと一緒だす。
つかそのうち、マジで自転車に轢かれたり、自転車が転倒して巻き添え食ったり、逆に大きい犬にかみ殺されそう。

紀州犬だと、猫や小型犬相手には何しでかすか判らんよ。
150名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:25:03 ID:VifZGRH7
実家の近所で、いつも犬を放して散歩代わりにしてた家があった。
ああいうのも今は野良犬として駆除されそうだから、やってる人がいないことを望むわ。

>>146
ギャルママ、最低だね・・・。

SCのベビールームで、粉ミルクが固まりになってるやつでミルクを作った。
5個入ってるんだけど、1個しか使わなかったのをついシンクの横に置き忘れてしまった。
5分くらい後で気づいて戻ってみたら、もうない。
店員さんに聞いても、その間入ってないので分かりませんとのこと。
もしかしたら誰かが気づいて捨てたのかもしれないけど、ミルクはそれしか持ってきてなかったので
ちょっと困った。
151名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:58:53 ID:tFZ7vJBs
>>150
それは、単にあなたのミスでしょ?
予備として少し多目に持って行けばいいよ。何があるか分からないし。
152名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:04:32 ID:aVOCexE3
置き忘れのミルクなんて怖くないのかねぇ>>150のは純粋に置き忘れだけど
何かしら細工した物をわざと置いてあるかもしれないのにさ
153名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:33:15 ID:KtNedKiH
>>151
無用心は良くない事だが悪いのは盗人だし、
ベビールームに来るのは概ね「人の親たるもの」なのに
一瞬でかっぱらわれてしまうと、現実はそういうもんだと分かってても
呆れるって話だろ。
あなたのミスでしょって気持ち良く否定してるけどさ。
154名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:39:52 ID:tFZ7vJBs
盗まれた確証もないんじゃなんとも言えなくね?
その5分の間に、何かされてるかも知れないし
155名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:42:10 ID:5CFoKbx4
>>152
そんな人間ばかりなら
毒入り缶ジュース事件なんて起こらない
156名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 09:04:54 ID:kCsIXSyG
そう言えば調乳用のお湯が入ったポットに異物が混入された事件とかあったよね。
157名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 09:52:09 ID:BnRYf568
>148
つ【紙鉄砲】
犬が来たら鳴らせ。
158名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 14:37:16 ID:+6kai024
今日映画館で、プリキュアの衣装を着て写真を撮れるイベントがあり、友人親子といってきた。
4人のプリキュア衣装の中から好きなのを選んで、それぞれの列に並んで待ち、
選んだ衣装があいたら着替えて撮影してもらう。

早めに行ったおかげで、友人とそれぞれの列、わりとはじめの方に並べた。
(友人親子は人気色で私たちより4番くらい後ろだった。)

他の衣装の列はどんどん進んで行くのに私たちの列だけ1番の人が入ったきり全く進まない。
イライラして待っていたら、その1番親子は他の色に並んでた友達と一緒に写真を撮りたくて、
着替えしたまま中で待っていたらしい。
(1番親子の友人たちはそれぞれの色の4番目とか6番目とかだった。)

2番目に待ってた人が係りの人に声かけてたけど普通にお待ち下さい。としか
言われてなかったし、1番ママの友人たちもすみませ〜ん。なんて言ってて
あきらめる気はゼロ。

1番ママの友人たちもそれぞれ順番が回ってきてこれでやっと進む〜とホッとした。
でも私たちの色ではなく他の色たちが先に呼ばれ、並んでた人たちみんなで顔を
見合わせてしまったよ。

3人で撮りたいからってそれだけの順番差あったら普通あきらめるか、後ろに
並び直すかしてほしい。
断らない係りの人にもイラッとしました。

おかげ?で友人親子と順番が同じになり、一緒に写真も撮れたけど。
159名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 15:16:25 ID:ne7tKQ2n
>>158
今日にでも3人の親のうちの誰かが顔だしで育児ブログにUP☆しそうな予感。
160名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 17:01:53 ID:OR7YqgRj
今日とある博覧会的なものに行ってきた。
そこで次の講演を聴くためにロビーでソファに座って待機していたら隣で子供のおむつを替えようとしている母親がいたから「常識的にここでするのはおかしい」と注意した。
すると逆ギレされて「トイレにおむつ台がないから仕方なく」とか言い出した。
仕方ないとかそういう問題じゃないと言ったらまた逆ギレ。
挙げ句の果てに「何をそんなにイライラしてるんですか?」「冷たい人なんですね」と捨て台詞(笑)

日本終わってるわ。こんなのに育てられた子供はどう成長すんだろね。
161名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 17:10:03 ID:ffSGpbqc
どこでもおむつ替え(小の場合)っていうのは、非常識ではないと思ってる人がわりと多い。
気にする私を、神経質すぎると馬鹿にする人が多い現実にげんなり。
162名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 17:48:17 ID:SGGKvCS7
オムツ換えは待ってくれないんだから、親にスイマセンの心があれば良んでないの?
散らかしたり、汚したりは論外だけど。
163名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 18:25:09 ID:vJxChUeB
>>162
周りがそう思うのはいいけど、本人がそう思っちゃいけないでしょ
164名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:02:35 ID:f8q5ItD5
排泄はトイレでするものでしょ。
赤ちゃんだからって、ロビーや公共の場でおしっこのついたおむつを換えるのはどうなんだろう…と思う。
第一、「おむつ換えは待ってくれない」って、トイレに行く位はできるでしょーに。
「子供だから」を免罪符にする人って少なくないけど、「子供だから」きちんと躾ないとだめだと思うなぁ。
165名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:08:03 ID:lA2OLqIY
「オムツ換えは待ってくれない」の意味が分からない
おむつってそんな性急にかえないといけないもの??
166名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:18:02 ID:1FKaAo93
でもさ、オムツ台のないトイレにいったところで
実際どこで変えたらいいの?
便器のふたの上?化粧台?手洗い場のバッグとかおくようなスペース?
どれも、これまた非常識じゃない?
子供が赤ちゃんだったら、ある程度広さのあるきれいな場所じゃないと
変えられないだろうし。
人前で堂々とするのはおかしいとは思うけど、>>160はちょっと・・・って
気持ちのほうが大きいな。
167名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:21:12 ID:m4bw/8vF
そこの人に聞けばよい。
168名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:26:43 ID:OR7YqgRj
>>167
160だがその切り返しが出来なかった自分が悔しかった。
ぶつぶつ文句垂れてさっさといっちまったから。
何にせよ公衆の面前でおむつ替えは非常識だよ。
169名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:44:35 ID:Pta84m9D
>>166
ある程度確認してから出掛けるもんだと思う
博物会的な長めにいるような所ならなおさら
確認しようがなかったらトイレのふたの上用ににタオルケット用意した
それに開き直って「しょうがないじゃん」
的な態度なんだから>>160の対応も当たり前のような気がする
170名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:44:44 ID:PMRnv2rB
つまり、オムツ替えができる場所をあらかじめ把握しておく事が大切。

「急にオムツを替えなくちゃいけなくなった!」

…完全に誰もが予想できる事だろうが。
171名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:00:04 ID:6EBJs3/7
オムツ台がなきゃ
オムツ台あるトイレ探す

なんか今の母親って
何でもかんでも「仕方ないでしょ」で済ませようと指するんだね
172名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:13:41 ID:E9LWPOBS
昔の方がゆるかったと思う。
173名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:33:39 ID:YPpzhzEJ
通っている耳鼻咽喉科で、たまに会う20代後半くらいのお母さん
4歳ぐらいと、2歳ぐらいの男の子兄弟と一緒なんだけど、語りが半端ない

「はいっ!お疲れさまでしたね〜。は〜偉かった偉かった今日は泣かなかったね、お兄ちゃん偉かったよね〜うんうん」
「さっ!帰ろうね〜。はい!お本片付けて、お友達にさよならって言ってね〜。ほら、またねって言うんでしょ!またねって!ね!」
「あら、○○くん、上着どうしたっけ!?あれ?あら!?やだ、私ここに持ってた、やだね〜お母さんたら、あはは、ごめんね〜」
とまぁ、上のような事を延々ひとりで喋っている
それでまた、その声が異常に大きい
幼稚園の先生が、園児全員に言って聞かせているようなボリューム
当の子供たちは、まわりの患者がびっくりして見ているので
お兄ちゃんは居心地悪そうに黙ってて、弟くんはいつも無表情
別に非常識とまで言わない
お母さんとしては、たくさん話しかけて
情緒豊かな子供になってほしいって思っているのかもしれないが、
こちらから見ているとコミュニケートになっていないし単純にすごくうるさい
その親子が出て行くと、待合室全体が安堵するのがわかる
174名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:45:38 ID:AnyHq9Zm
そのお母さん耳が悪いんじゃないの?
自分が聞こえ難いと声が大きくなるよ
175名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:50:58 ID:HPnTtgPd
>>173
なんのアピールなんだろうねぇ、いるねー語る母
176名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:53:29 ID:FCohJ6h8
田舎育ちの人や、携帯依存症の人もバカみたいな大声で話すよ
その周囲の人(子供含む)もやっぱりそうだし、話してる内容が無神経だからCO一直線
177名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:59:31 ID:YPpzhzEJ
>>174
いや、そういう感じではないよ
先生や看護師さんは普通に話しかけているし
多分本人にしてみれば「元気なお母さん!」ってイメージなんだと思う
なんというか、全てが芝居がかっているというか・・・
NHKの、朝の連続ドラマ小説の主人公みたいな感じ
178名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:08:05 ID:D+YZRPT8
ただのKYというか、発達傷害とかがある人なんじゃないかという気が。
コミュニケーション下手なんだと思う。
179名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:43:22 ID:kw5x8Z0d
ママ友にお洒落なカフェに連れていかれた時、そのママがカフェのお洒落ソファで何も敷かずにオムツ替えててびっくりしたことがあります。
飲食店で(しかも子連れで入るべきでないようなお洒落なカフェ)オムツ替えってのだけでもひくのに何も敷かないって非常識すぎて。

その人はグルメ通で高級店巡りしているようだけどお店からしたら迷惑だろう。
180名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:52:53 ID:aeZDmvPy
>>177
以前小児科にそういうお母さんがいた。
子供に診察券渡して「落とさないでね!それチョー大事だから!」
とか非常にうるさかった。
そのお母さんもハキハキした元気な私って素敵!な感じだったよ。
病院ではちょっとなあ。他なら良いって事じゃないけどさ。
181名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:23:29 ID:DQpSsAPE
SCのベビー休憩室にて。隣りは4〜5歳ぐらいの子。
おむつしてるのに対してはどうも思わないけど、すぐ近くによその赤が寝てるのにドスドス足踏みしたり跳ねたりしても
親はまったく注意しない。
むしろ終始お姫様扱いで、替えてる最中も
「ゴロンして〜クチャイクチャイだから替えましゅよ〜」。
交換台からかなりはみ出すぐらい大きい子で、口も達者な子だったからなんか異様だった。
靴はかせられて台から飛び降りたのにも「わぁ〜すごいねっ☆」って調子だし、
うんちべったりおむつも中身捨てずにそのままポイだし。
近くに子供用トイレあるんだけどな…なんかいろいろとモニョった。
182名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:41:57 ID:tAxbZVh7
>>173
その大きい子の場合は、コミュニケーション成り立ってないから独り言怖いけど
まだ話せない子の場合、大きなボリュームでないならそのくらいの声かけできたらいいんだろうな。
けっこう乳児連れてるどのお母さんも、赤ちゃんに話しかけてる。
最初産婦人科で見たときはびっくりしたけどね。
183名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:54:21 ID:HBq5ybjX
>>173
修三風で再生されてワロタ
184名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:03:38 ID:xSgAwPPT
2シートのベンツの助手席に1・2歳のこどものせているのみた。
びっくりした。
頭の上から足の先までとてもとてもお金のかかった
かつ上品な服装していたから
お金持ちなんだろうけれど
助手席に2歳児(もしかしたら1歳)は絶対にダメだろ。
それだけお金があればもう1台車買うとか、
助手席にチャイルドシートつけるとか(エアバックの関係で無理?)
何とかできないもんか。
見間違いであってほしい。
185名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:09:14 ID:i22izWd+
修三風に読み返してみたら噴いたw
186名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:22:27 ID:qH+gp4+A
非常識な中国人に会った。
マクラーレンにフットマフつけてるんだけど、
駅のエレベーターで中国製の新しい感じのベビーカー連れの母と婆がフットマフを指差して
「コレイイネ。ドコデ買った?」
私「デパートです」
母と婆が中国語で会話した後に
婆「ベビーカーとコレ(フットマフ)いくら?」
私「え?」
母「(中国人が持ってるやつ指差して)チェンジして」
私はびっくりしてポカーン・・・
婆「これ(中国ベビーカー)もネダン高かった。多分同じくらいネダン」
母「(エレベーター降りたら)チェンジOK?」
私「ダメ」と言いつつエレベーターあいたら逃げた。


本当に怖かったし、中国人が更に嫌いになった。
187名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:34:28 ID:ogjbRuFM
>>184
SLKならそんな高くないし
ベンツっても最近はピンからキリまで
ちょっと見栄張りたい人とか気軽に買えるレベルに
要するに客層も広がってるので人の中身もピンからキリまで
188名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:52:19 ID:5d/3xqYm
ベンツについてるかどうかは知らないけど、海外メーカーの車は助手席のエアバックON/OFF出来るスイッチがついてる事もあるよ。
189名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 00:42:01 ID:O0p7Xv59
>>173
私はその母の気持ちわかるかも。
小さい男児二人(大きくても)抱えてるとなんか気持ちがめいる。
でも元気さで対抗しないと勝てない。
芝居打ってでも明るく!はきはきと!とがんばんないと小児科にすら
連れて行けない時期があったよ。
4歳2歳位はまさにその時期じゃないかな。
子は逆に内弁慶な感じに育つのも同じだw
家ではきっと元気な男の子だよ。
190名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 01:37:22 ID:md07SuRG
>>189
そういう風に、自分を鼓舞する気持ちも分からないじゃないけど
うるさくて周囲に迷惑かけているケースの話しだからね
191名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:21:11 ID:c16233xH
電車内でアナウンスの真似してる池沼と同レベルだよな。
192名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 11:57:35 ID:pwEVeIrK
>>191
それ、別に嫌じゃない。
193名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 12:13:25 ID:w3QHwZ/T
なんで男児2人抱えてるとめいるんだ?
想像力なくてすまんけどわからん
194名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 12:24:26 ID:w/2gPCSI
>>193
もしかして大人しいタイプの女児母?
超活発タイプの年子〜2才差男児がいると体力も気力も消耗するよ。
これは体験しないとわからないと思う。
195名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 12:31:38 ID:6y6hQTo7
活発な男児ってのは、一人っ子とか姉妹しかいない家で育った人には理解不能な存在。
わが子ながら宇宙人としか思えんのだよ、やることなすこと全部。
でもその異質さが面白いんで育てがいはあるなw
196名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 13:41:42 ID:GSdSBtcj
パラシュート遊びの末に、飛べると思って、二階から蝙蝠傘持って飛んでみたりとかなwww
197名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 16:36:43 ID:QePerkqR
二階から蝙蝠傘…飛ぶ教室ですかw
198名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 17:58:34 ID:sc3IuFX5
近所の小児科(一階は駐車場で、二階が診療所になっている)のエレベーターの中に
胃腸風邪(推定)乳児のウンチオムツ(明らかにノロとかロタっぽい、白っぽい黄色の便)を
放置してった奴がいた。
エレベーターの床にも、胃腸風邪の危険な下痢便が溢れている。
さっきまで、廊下でケロケロ吐いてた乳児を連れた若いママがいたから
「ああ、あの人かなあ…」と思った。
看護師さんがその吐瀉物を処理してる時の消毒薬(塩素系)の匂いで
「ああ、胃腸風邪だな」と察しはついた。
たぶん(精一杯いいように解釈すれば)、鞄かなんかからうっかり落として
子供の具合が悪くて一杯一杯だから放置してったのかな?
とは思うが許せん。バイオハザードだろ、それ。
ベビーカーで行ったんで、帰りエレベーター乗ろうとしたらソレで、
乗るに乗れずに困った。
看護師さんが一生懸命処理してたけど、迷惑だよね。
199名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 19:47:54 ID:K7WgWDgK
>>198
汚い(´д`;)
200名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 21:20:46 ID:OyG8vXX6
汚いだけじゃすまないところが許せん。
201名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 22:05:58 ID:eP0kBaq9
>>196
パラシュートのおもちゃを持って、滑り台のてっぺんから飛び降りたわ、私。
小二女だったけど、足を骨折した馬鹿でした。
202 【大凶】 :2010/11/01(月) 01:25:48 ID:rqYXLgu3
そんなバカでも親やってます   ってか?
203名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 03:12:42 ID:Pchbj/gU
おみくじさん、私の行く先と見事にカブるわw
204名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:23:48 ID:ROOjGLP0
姉が仕事で同僚と新幹線に乗った時のこと。
席に座っていたら突然頭に衝撃があった。
振り向くと乳児を抱いて鞄を持った母親が「子どもがいるのに…」とブツブツ言っていた。
どうやらその人が姉の頭に鞄をぶつけたらしい。
姉は別に通路にはみ出ていたわけではないし(小柄なので座席内に収まっていたはず)そこは指定席。
譲る理由もないし疲れていたので無視していたらその母親は去っていった。
鞄をぶつけて謝らないでおいて、「子どもがいるのに…」の言い草はないだろう。
今までこのスレを見ながら「本当にそんなこと言うのか?」とか疑っていたこともあったけど、本当にいるんですね…。
205名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:14:44 ID:A238eD9a
>>204
お姉さん災難だったね。バカ母、何が「子供がいるのに…」だよ。
そんなもん知らんわ。皆、席に確実に座れる様に努力してるのに。
子供をダシにすれば何でも許されると思うな。
ダメ政策の子供手当て貰ってるんだから、それで指定券買えよ。

206名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:21:47 ID:la9G1b/m
>>204
うわあ、お姉さん乙でした。
子どもがいてもいなくても指定券ないと座れないよねw
お姉さん、小柄&女だから狙われたのかな?
207名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:33:16 ID:kdx4k/9T
>>204
そんな奴に子供を育てる権利はない
お姉さん乙
208名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:27:52 ID:tv7d1yW3
>>204
子供がいるならいない人より用意周到にするのが当然なのにね・・。
お姉さん乙でした・・。


数年前、父が出張で新幹線(指定)に乗ったとき、
「すいませ〜ん、どなたかこの子(5〜6歳くらいの男児)を膝に乗っけてくれませんか〜?
○○(駅名。そこまではあと二時間くらいあったらしい)まででいいんで、お願いします〜」
って回った母親がいたんだそうだ。
子供が急に具合でも悪くなったのかと思って何人かがどうしたのか聞いたら
「あ、いえ、向こう(自由席)混んでるし立ったままだとゲームできないっていうんで。
譲ってくれなくてもいいんで、どなたかちょっと膝で休ませてやってくださいー」って
ニコニコしながら言い放ったらしいよ。

おせっかい人情系のおばちゃん達に説教されそうになって「ああもういいです」って
仏頂面で子供と次の車両に向かったそうだ。
子供はずっと立ちながら歩きながら大音量でゲームして、一言も発しなかったとか。
おばちゃんの一人が
「あの子可哀想に・・。私、代わってあげようと思ったのに、どうして途中で行っちゃったのかしら。
文句の一つも言わないでただニコニコ譲ってくれる人じゃなきゃイヤってことなのかしらね・・」
とうなだれてたのが印象的だったって、帰宅後父もうなだれてた。
209名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:34:32 ID:iFP3Dgn/
そんなもんだよねぇ

当たり前のように図々しく権利以上のなにかを奪おうとするから、
逆に、当たり前の厚意や親切さえ失う。
210名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:38:56 ID:JJpSKPkn
うへぇ。
数日後に自由席で長距離新幹線のるんだ。
当日に指定に変更って出来るっけ。
当日、乗る前に用事あって下手したら払い戻し・予定キャンセルになるんだよね。。
ガンジャナキャイケルンダケド・・・
211名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:48:48 ID:ILF54DmW
>>210
普通にできるよー
212名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:07:18 ID:UHC3vnNM
ビューテック
213名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:07:42 ID:AYTuHgt4

http://www.youtube.com/user/yasuyasunaruo99#p/u/11/TdQjjptNrSU
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg

塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/偽ヴぁ/ユカタン船長/汐海/しおみりゅうすけ
214名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 18:58:47 ID:okNPxo8P
今日昼頃のスーパーにて


4歳くらいの男児が惣菜パックを留める輪ゴムの箱を床に落としたのだが、
輪ゴムを拾いながら、父「何やってんだよ、オメェはろくなことしねぇな!」
しばらく間をおき店員をチラ見しつつ、母「そんなことしてると(店員に)怒られるよ!」
だって・・・散々既出な話題だけど、父母祖父母問わず言う人が多くてモヤモヤする。
215名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 20:26:30 ID:D+0ei2rX
今日のテレビで天気予報やる時
後ろにズラーッと並んでキラキラな団扇持って手振ってる中に恐らく生後1ヵ月の赤さん
抱えてた夫婦いたけど… <br>

最近は、あれ位の月齢でも連れだすの普通なの?
最近は寒くなってきて風邪だって流行りだすだろうにorz
216名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 20:32:03 ID:kdx4k/9T
自分の子供を自慢したいのと自己満足
バカだ
217名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 20:45:03 ID:D+0ei2rX
やっぱ生後1ヵ月は、どうかなって思いますよね。

私も見た時、子供にご飯食べさせてるの忘れて天気予報終わるまで見ちゃってた…


218名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:13:42 ID:5RdR5uCB
西松屋で凄い迷惑な子供&それをほったらかしにしてる親に遭遇したんですが、ここで良いですか?
219名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:17:16 ID:XC8P8uCb
西松屋はそういうところです、いやホント
220名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:22:50 ID:5RdR5uCB
今まで何度となく行ってたんですが、初めて遭遇したんでビックリしてしまいました。

カチムカスレの方が良いでしょうか?
221名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:25:39 ID:TddInydd
とりあえず吐き出して
222名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:33:45 ID:5RdR5uCB
有り難うございます。

メモ帳にまとめた方が良さそうなので、ちょっとまとめて来ます。

初心者なもんで、すみません。
223名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:12:09 ID:5RdR5uCB
すみません。お待たせしました。

今日、8ヶ月の娘乗せたベビーカー押して西松屋入ったら、後ろから「こんにちはー!!こんにちはー!!」って声掛けられたんです。
まさか自分に掛けられてるなんて思ってなくて、BFのコーナー目指してスタスタ歩いてたら、ベビーカーの横から5〜6歳くらいの女の子がニョキッと顔出して「こんにちはっ!!」と。
突然の事にビックリして、思わず立ち止まって「こんにちは」と言ってしまいました。
ふと前を見ると両手に沢山の商品抱えた女の人が熱心に棚を見つめてました。
224名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:12:59 ID:5RdR5uCB
「この子のお母さんかな?」と思ったんですが、人違いだったら…と思って何も言いませんでした。
また歩き始めると、当然かの如く女の子がベビーカーの手摺りを掴んで一緒に歩き出したんです。
「危ないから離してね」と言って無理矢理離しても、すぐに掴んでしまうんです。
「参ったな〜」と思いつつ左に曲がろうとしたら、女の子がベビーカーを押して右に誘導しようとするんです。
「私達あっちに行くから」と言って、女の子を退かせて、やっとBFのコーナーへ。
まだ女の子は付き纏っていたので、娘に目をやりながらBFを選んでました。
225名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:14:53 ID:5RdR5uCB
今思えば、この時ベビーカーを対面にしておけば良かったかもしれません。
女の子が娘の頬を掴んで「見て見て〜♪アッカンベー♪」とやり出したんです。
娘はポカーンとしてましたが、目のすぐ下に指が!!
「嫌がってるからやめて!!」と強めに言った所で、後方から「ほらぁ〜○○〜こっち来なさい〜」と呼ぶ声が。
やっとお母さん来てくれたと思ったのに、その人は呼ぶだけで、また違う棚へ。
娘に手を伸ばそうとする女の子と格闘してたので、顔はハッキリ見えませんでした。
226名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:15:53 ID:5RdR5uCB
早く店を出たかったのですが、ベビーローションも欲しかったので選んでたら、女の子が大きなベビーローションを勝手にベビーカーのカゴに入れようとしてるんです。
「それは要らないよ!!」と言うと黙って棚に戻してました。
やっとレジに辿り着いて「じゃあもう帰るから。バイバイ」と言うと、すんなり何処かに行ってしまいました。
髪もボサボサで見た目も不潔そうな感じでした。
終始、ニタニタ笑って落ち着きのない子。
これが所謂『多動』って奴でしょうか?
227名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:16:47 ID:5RdR5uCB
あまりに突然の事だったし、平日の静まりかえった店内で大声出す訳にも行かず、完全にパニクってて自分の不甲斐なさに軽くショック受けました。
私は、どうすれば良かったでしょうか?
アドバイスお願いします。
228名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:23:43 ID:iFP3Dgn/
おつかれさま。

放置子をギロッと見て、我が子と放置子の間に立ちブロック。
それで大抵はいなくなるな。
229名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:24:27 ID:1txbHq1K
すごいイラッとくる書き方だな
230名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:27:58 ID:gAb1Fsl/
ここは何時から質問スレに?
231名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:30:26 ID:5RdR5uCB
>>228
有り難うございます。もしまた遭遇する事があったら、落ち着いて対処してみようと思います。
>>229
イラッとさせてごめんなさい。
232名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:34:10 ID:5RdR5uCB
>>230
吐き出した勢いで質問もしてしまいました。すいません。
この場合の質問は、何処にすれば良かったでしょうか?
233名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:42:21 ID:gAb1Fsl/
>>232
じっくりか親切
234名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:47:08 ID:7g5iC7kE
昨日、大阪の地下鉄M堂筋線、N駅で見かけたママ。
電車が着き、ドアが開くなりいの一番に
バギーを後ろ向きに引きながらゆっくりゆっくり
降りてきたママ。
ママの後ろの人は、降りたいのになかなか降りられず
別のドアから降りる人もいた。
私は乗車する為に待っていたのだが
「赤ちゃんが乗っているんなら仕方ないか」と
ママが降りるまで待っていたが
降りきったバギーは空っぽ。荷物を積んでいる様子も無し。
後ろから悠々と赤ちゃんを抱いたパパがのんびり降りてきた。

一瞬ムッとしたけれど、パパに気づいていないらしい
私の後ろのおっちゃんの
「何や、赤んぼ忘れてきたんか」の一言で
なんだか和んだw
235名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:51:03 ID:3sFYcM+B
>>232
おつかれさま、大変だったね。

日頃のストレスをここで発散してる御姉様方がいるけど、きにするなーw
236名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 23:06:17 ID:5RdR5uCB
>>233
有り難うございます。次からは、そちらへ行きます。

>>235
優しいお言葉、有り難うございます。
何だかホッとしました。
気にしないでおきます。
237名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 23:12:27 ID:8Wps4PC7
だがそれは他動じゃなく、躾けもされず世話もされず、
人の常識をみにつけずに育ってる過程のただの放置子だと思います。

ついでに、ベビカの籠に勝手に物入れそうになったってのが気になる。
日ごろ万引き手伝わされてるか見せられてるかとか。
238名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 23:24:46 ID:5RdR5uCB
>>237
やはり放置子ですよね。

万引き…そう考えると恐ろしいです。その時は何も思いませんでした(と言うか思えなかった)が、私に手渡したりする訳ではなくベビーカーのカゴというのが、おかしな行動ですね。
239名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 00:19:51 ID:3np/qoxs
>>234
>M堂筋線N駅
げ…私地元かも。キタの繁華街の隣かな?それにしても赤も荷物も乗ってないバギーを後ろ向きにゆっくりって何がしたかったんだろう。そのまま扉が閉まって挟まれたら面白かったのに。
240名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 01:11:04 ID:BmfXMSlV
放置子に出会っても徹底的に無視するか、それができる状態ではなかったら即店員に迷子だと(たぶん親はあれだとわかってても)教えよう。
自分で何とかしようとするとトラブルのもと。
親に逆恨みされたり、放置子はちょっとでも優しくされるとホイホイいつまでもついてくる。
自分の用事だけさっさと済ませて帰るがいいよ。
241名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 04:16:54 ID:Rjt+0Z26
>>240
有り難うございます。
沢山アドバイスを頂けたので、次は毅然とした態度がとれそうです。
私も自分の買いたい物だけ買うつもりでいたのに、ベビーカーの進路を阻まれて時間が掛かってしまいました。
分かっててやってるとしたら、腹立たしいです。
242名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 12:16:10 ID:M1CI9250
昨夜ご飯を食べに行った飲食店の入り口で男の子がふざけてぴょんぴょん飛び回っていた。
靴を脱いで上がるタイプのお店で帰り際だったのでその男の子が邪魔で靴を持ったままその子を
避けようとするんだけど狭い上にうろうろされてるのでなかなか外に出られなかった。
親がすぐ傍にいるものの注意もしない。子供はこんなもんかと思うけど注意しない親にむっとしてたら
そのむっとしたのを察したのか子供のすることにそんな目くじらたてなくてもくらいな目で睨まれた。
子供に腹立ててるんじゃなく躾のできないお前に怒ってることに気付けって思ったわ。
243名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 14:45:37 ID:Wf54z9Bw
>>242
ほんとに、近くにいるくせに注意もしない、謝りもしない親ってなんなんだろうね?
子供のしたことだから云々より、お前の態度が問題じゃって言いたい。

先日、たまたま同じようなこと?があった。

午前中出かけたSCで、子供を連れてお菓子売り場に行ったときの事。
通路の入り口で喋ってる女性2人がいて、その向こうのお菓子売り場でプラスチックの
棒(多分、値札をつけて棚に引っ掛けてあるやつ)を振り回している男の子(3歳ぐらい)。
周りに数人男の子がいて、私をちらちら見ながら「やめろよ」という小学生ぐらいの子と、
ゲラゲラ笑ってる幼稚園ぐらいの子が2人。もう少し小さい子が1人。
危ないなあ、と思いながら避けて通るとその棒を今度はお菓子の箱に振り下ろす。
当然箱は壊れて、お菓子が飛び散る。子供たちは笑いながら、また違う箱を叩く。
さっきのおしゃべり組が親か?と振り返るが、ちらっと子供たちを見るものの反応しない
ので他人か・・・と思っていた。とにかくほっとけないし、店員さんに報告だけしておいた。
そしたら、後でさっきの子供らを連れて歩いてたのを見たよ。
やっぱり、おしゃべり組だった。なんで注意しないのか不思議で仕方が無いよ。
244名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 21:41:23 ID:L7/yzuKe
近くにいるのに注意しない親、私も見た。
スーパーの店内を5歳ぐらいの子供が走り回ってたんだけど
店員さんが捕まえて注意しようとしても早いから捕まらないし
「走らないでー」と大きな声で言っても聞いちゃいない。
こっちに向かって来たんで捕まえて叱ったら目の前にいた女性が母親だった。
走り回っているのをずーっと見てたから親じゃないと思ってたよ。
私が叱ってるの見てやっと「ほらぁ〜叱られちゃったでしょぉ〜?」だと。
「叱るのは親の役目ですよ!」と言ってきたけど「はあ」って感じでぼーっとしてたな。

もういっちょ。非常識な親。
別のスーパーだけどキャラくるカートの屋根のところに1歳半ぐらいの子を
座らせてる親がいた。「それ危ないですよ」と声をかけたら
「でも〜、椅子に座らせてると泣いちゃうし〜、わかってるんですけどねぇ〜。
 抱っこは重いしぃ〜、仕方がないんですよねぇ〜」
とデモデモダッテ。私も子供がいるから抱っこが重いのはわかるけど落ちてからじゃ
遅いでしょう、と言って子供を降ろすのを見届けてその場から離れたけど
離している間にも子どもはモゾモゾ動いてるし落ちるんじゃないかとヒヤヒヤだった。

思い出しながら書いてたんだけど私が遭遇した非常識な親、
「だってぇ〜」みたいな語尾を延ばすような話し方が多いな…。
245名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 14:13:55 ID:XtCiPO3R
今日見たんだけど、公園で幼稚園児くらいの集団が遊んでて
おとなしそうな子をひたすら蹴ったり叩いたりしてる男の子が一人いた。
相手が避けたりやめろと言ったりしてるのに、その男の子は追い掛け回して
しつこく嫌がらせするんだよ。しかもニヤニヤしながら。
やられてた子の親がやんわり注意してもまだ続けるの。
その男の子の親は私のすぐそばでニコニコしながら見てた人だった。
やられてた方の子の親が出てきたとたん「○ちゃあん、うるさい人が出てきたから帰りましょ〜」
って、男の子の手を引いて謝りもせずに帰った。
>>244の言うとおり、そいつも語尾を延ばす喋り方だったよ。
246名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 14:16:07 ID:qEWCdU5g
>>245
ひでぇ・・・
男の子ケガしてないと良いけど。
247名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:17:24 ID:GR3vmYS4
>>244

そういう親を見たときには
「子が怪我しないとわからない頭が残念な親なんだな」
と思ってみているよ。
実際一回ひっくり返った現場を見かけたけど
「動いちゃだめって言ったじゃなぁぁぁ〜い」
って暢気にギャン泣きしまくりの子供に言ってたけどさorz
248名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 11:48:38 ID:TTcDZseE
スーパーのレジ打ち勤務してます。

ガキがレジのボタンをベシベシ叩いてきたので「壊れちゃうからやめてねー」ってニッコリ(演技)注意したら
お客様の声とかいうのにクレームを書いてきたらしい。
見せてもらったら私がガキを注意する際
「鬼の形相で子供を睨んで手を叩かれた」って嘘ばっかり書いてあった。

私自身、子供が嫌いでクソガキを見ると露骨な態度を取ってしまうんだけど、クレーム怖いから
これでも頑張って抑えてるつもりなんだよね。

店長には、お客様の声に書かれている事は事実無根ですと伝えた上で、クビにするならどうぞと言ってみたけど
ガキが多く来る所はやっぱりダメだ。もう辞めたい。
249名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 11:59:11 ID:PgYt9Opo
うぜえええええ
250名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:31:46 ID:DOGdNCao
昨日、映画館で娘を連れてトイレに行くと、明らかに小学4年か5年と思われる
男の子が…。
洗面で手を洗いながらごく普通に隣の母親(だと思う)に喋りかけていた。

女性用トイレに連れて入っていいのは幼稚園までだろ。
小2の娘連れてすぐトイレを出たくなったよ。(用は済ませたけど)
251名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:38:00 ID:23dEuE9l
>>248
そういう捏造のクレームつけるから、電話応対では録音するようになったんだろうね。
これからはレジにもカメラとかつくようになりそう。
「手を叩かれた」かどうか、カメラで確認みたいな。
でも、さすがに手を叩くなんて普通じゃありえないから店長もあなたがやってないのはわかってると思うよ。
元気出してね。
252名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:48:36 ID:PNEZ/JRj
>>250
許してやれよ
何故分けてるのかぐらい考えろ
怖いのは性癖持ったヤツだけだろjk
小5なら半分以上の子供はまだ性について知らないだろ
高速SAで混んでるからって平気で男子便所使うババアの方が悪質
253sage:2010/11/04(木) 14:58:08 ID:DOGdNCao
>>性癖持ったヤツ
をどうやって見分けるのか教えて下さい。
そうしたらその人だけ区別しますから。
254名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 15:20:26 ID:JJ023kj7
試食配りで子供だけで来た場合アレルギーの関係上必ず親同伴で出直すよう店側に指導されてるためごめんね、大人の人と一緒にきてねとにこやかに対応。するとガキは食べちゃダメだって!と大声で離れた場所にいる母親に叫んだ。
255名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 15:25:07 ID:JJ023kj7
すると汚い金髪デブの母親がズカズカ立ち寄ってきて何?何でダメなわけ?と物凄い形相。事情を説明するとは?家の子は何でも食べれるよ(怒)ほら好きなだけ食べな!と…ガキは皿に山盛りあった試食を平らげてふんって去っていった
256名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 15:36:50 ID:iWw7seYZ
>252
今時まだ「性癖」をエロの趣味だと思ってるヤツが居るとは…。
257名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 16:20:17 ID:Dzf1bFhN
>>252

>高速SAで混んでるからって平気で男子便所使うババアの方が悪質

なんか頭悪そうに見える文章だね〜
・・・のほうが悪質って?それがどうしたの?
ここで言ってるのは女子トイレに10歳以上の男子連れてはいるなって話でしょ?
それなのに、それ以上に悪質な事象を言われても
関係ないことであって、
「そうね、アレに比べたらましね」
って納得できる話だと思うのかね??

小5ってもう既にかなり体格よくてお子ちゃまってもんじゃないぞ
258名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 16:37:35 ID:LLX9hUNN
小5で女子トイレに入って平気な子になっちゃったらマズイ気がするけどな。
不審者が出そうな男子トイレに一人で行かせるのが心配な時はあるけど、
さすがに一緒に行くのはないな〜。
259名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 17:36:17 ID:rO0RL8Vh
まぁ見た目でわからない障害餅で付き添いが必要なのかも知れないが
そういう時こそ多目的トイレだよな。
260名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 19:54:30 ID:n6bzX/VY
>>250
内面が性同一性障害のお子様かも・・。
同級生に昔いたんだ。普通に女子トイレに入ってきた。
当然その点が問題視されて転校していったけど。
小4、5って自我が当然あるからさ。
261名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 20:25:51 ID:E1yYF1ZH
村上たかし氏は、男性トイレから出てきた中年男性が、女性の声で「今だけ男〜」と言ってるのを見て
「黙ってりゃ判んないのになぜ言うか!?」と驚愕したそうだ。
262名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:20:22 ID:u7gk7MGC
>>250
見た目が男の子っぽい女の子だったのかも。
坊主頭だったとか、呼ばれてた名前が明らかに男児名だった、とかだったらゴメン。
263名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:21:23 ID:6/eY90N1
小5で女子トイレは嫌だ!
気持ち悪すぎる。
264名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:26:25 ID:c5QLomB/
今日の昼間にファミレスにいた夫婦+子供(明らかに乳児)

喫煙席で煙まみれな乳児と、タバコを吸う夫婦にマジでひいた。

隣にいるこっちがタバコを吸わないでおこうと思ったぐらいなのに…
265名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 00:41:55 ID:sheiJBIt
SCでエレベーター待ちをしてた時のこと。
混んでる日だったので、上階から降りてきたエレベーターに人がギッシリで、私たち他数組は「やり過ごして次を待つか」という雰囲気。
すると小学生くらいの子供と一緒にお父さんがなんとか隙間にグイと乗り込んだ。
お母さんの方はキャラくるカートの子供と一緒にいるから、「さすがに乗れないよな。別々の箱になっちゃうね〜」とぼんやり見てた。お父さんせっかちだなあ、次まで待てばいいのに、と。
するとお母さん、エレベーターの扉の前で子供をカートから下ろしてカートその場に放置&エレベーターに無理やり乗り込んだ!
エレベーター去った後、扉の前にはデカデカとカートが残され、私たちボーゼン。
一緒に待ってた若夫婦が「常識なさすぎっ」と怒りながらカートを片付けてました。箱の中で、他の客から白い目で見られてたらいいのに!
266名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 05:02:27 ID:VA+kT7ou
白い目で見られても気付かない、気付いても気にしないのがDQN
267名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 07:38:36 ID:Hawyg3W0
世の中には「(カートは)その辺に置いといたらえぇねん。誰か片付けるわ」と言い放つ人もいる。
カート片付けるね、と行きかけた孫(小1ぐらい?)にそう言った婆がいて目が点になった。
268名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 09:37:28 ID:6UOQQnD9
>>267
放置は、思わぬ事故の原因って分からないバカってそこら中にいるんだね

うちの近所の店は、最近になってどこも
「事故の原因になります。指定のカート置場へ戻してください。」って言い始めた。

係りの人が近くにいるとわざわざ取りに来てくれる店もある。
どうして、借りたものをちゃんと返す事すら出来ないんだろうね…
何度か、死角になってる放置カートと、車で接触しそうになってるよ
269名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 10:16:32 ID:V+obnhWO
>261
そりゃ当然「やらないか」ってことだろ。
270名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 11:15:03 ID:vbXFvXOl
よくスーパーの駐車場で
「なんでこんな場所に置いておける?」ってのを見るわ。
カートから荷物降ろして、そのまま車乗ってくんだろうね。
271名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 11:15:51 ID:q79HQlk4
そういえば風にあおられて動いた放置カートが
私の車にぶつかった事がある。
幸い勢いは弱かったけど
車に傷が付いちゃったよorz

カートといえば、
子供を土足でカートのカゴ乗せる部分に立たせる親も多いが
カートの下部分に子供を座らせる親も多いね。
地面に子供の足がブラブラしてるから
足を踏んだりカートでひきそうになる。
272名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 11:37:42 ID:E6syxjXJ
この前スーパーに行った時にカートのした部分に女児が座ってた。
もう4歳位なのでかがんで座ってると言うよりハマってる感じ。
家族連れで母親がカートを引いてるんだが、一緒に居る父親とはしゃいでて
(父親もノリノリ)妙にテンションが高い。
母親は「もーぉー静かにしてよぉ〜」位のノリ。

そしたら父親がおもむろに売り場からソーセージを持ってきた。
魚肉ソーセージみたいなビニールに包まれてるやつ(ちょっとお高め)のぶっといやつ
それを子供に渡すが、はしゃいでる子供はそのソーセージ(高価)を蹴っ飛ばした。

床を転がるソーセージを父親は笑いながら拾って売り場に戻し投げたwww



273名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 12:34:06 ID:bjaciey8
250だけど…
見た目男の子の女の子や、性同一性障害…考えた事なかった
勉強になった
ありがとう
274名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 13:53:09 ID:7f4IsqBQ
友人の娘さんがスカートも長髪もダメで、見た目は男の子。
それでも女の子だから、女子トイレを使っていたんだけど
おばさんに「女子トイレに入らないで!」と怒鳴られてから
外出先でトイレを我慢するようになってしまったそうだ。
難しいよね。
275名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:10:18 ID:1t6TKrq7
女の子がボーイッシュな格好でも見た目でわかるような気がするけどなぁ。
ドラゴンとかイーグルみたいな服を着られてたら厳しいけど。
276名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:12:36 ID:ckOSJ6Re
>>274
それは本人が自分の意思で男の子っぽく見られる外見をしているのなら、まだ
性同一性障害とかの可能性もあるけど、親の意思でそうさせられているって
あるよね。

弟の同僚は後者のタイプみたい。
夏に1度弟の新築祝いの席で会ったんだけど、私個人最も苦手な人種の1人「俺女」だった。
「俺、女女したやつ大っ嫌いなんだよねー?だから、コイツ(俺女子@小3)も女なんだが
スカートなんて履かせねーしw制服とかもズボンで行くっス!」
そう言いながら短髪の子どもの頭をパンパン叩いてた。
ホントに髪が短くて、悪いけど小3女子なのにゴルゴ13みたいな5分刈り?だったよ。

子どもが叩かれ(ツッコミみたいな叩き方)ながらも、空気みたいな愛想笑いしかしないし、
目がなんか空を描いている感じが恐かったし、ウチの娘(@4歳)の着ていた
サマードレスをじーっと見ていたのがなんかセツナス
277名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:17:04 ID:iQvuRXjz
女が嫌いなら妊娠出産なんかしなきゃいいのにね。女々の最たるものじゃないさ
278名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:28:57 ID:ckOSJ6Re
>>277
「俺の理想の男を創り上げようと思って(妊娠して?)やったら、女が出てきてさーw」
って言ってましたよ、俺女はw

俺女子ちゃんは、服装もパンク少年?みたいな出で立ちで迷彩柄にドクロとかの
柄でした。
顔立ちも頬が少しふっくらして、某皇族のセクスィダンスを披露なさった
女子高生に似た可愛らしい感じです。
七五三も五歳で行い、入学式もコナン君スーツで行ったと聞いてさすがに
非常識かな?と思いましたが、ビミョーにスレチになりつつあるのでロムに戻ります。
279名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:40:31 ID:vbXFvXOl
>>276
山岸涼子のマンガにそういう話があった。
母親が小さいころに持っていたコンプレックスで、
娘を娘らしい格好にさせなかったやつ。
280名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:49:10 ID:5fR+VHwE
>>278
カワイソス(´;ω;`)
281名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 14:54:25 ID:2au6DIKO
>>278
それは精神的虐待ってやつです。
282名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 15:10:01 ID:sffbvwrm
>>278
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1280038302/l50
…ここでkwskしてもらおうじゃないか。
283名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 15:13:15 ID:sffbvwrm
>>274
友人のお嬢さんは、外出時だけでも、何かワンポイント女の子物を身に付けるといいざんすよ。
カチューシャとかポシェットとか。
284名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 15:27:32 ID:c2j8Yfy0
>>275
まれにわからない子もいる。
幼稚園時代、クラスが一緒だった女の子。今は小学5年生なんだけど、
お母さんの後ろをスポーツチャリで走ってた。あの家は親戚にも男の子はいないはず
…えええ、あの子だ?!と理解するまで3回くらい見直した

ボーイッシュというより、柔道をこなしていそうなボーイだった。
ショートカットというより、コナン風の頭。スポーツブランドの青系Tシャツ、ハーフパンツ。
親の趣味(ママさんは6年前からウインドブレーカーにチノパン&ウエストポーチスタイル)
なのか、子どもの趣味なのかは分からないけど、どこからどう見ても男の子だった
285名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:18:14 ID:9VQkWTwo
>>275
私も小さい頃、>>274みたいな事があったよorz
ショートカットで、ズボンはいてただけなんだけどねぇ
286名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:33:06 ID:cmQqJKVy
私は大人になってからそう言われたことが。
287名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:51:33 ID:eevoNJtR
ええそうね。
私も番茶も出花って頃合にショートにしたらよく間違えられ…
適齢期にも通りすがりのオカマさんにマジマジマジマジと見られたり

ハー…
子供産んだし男じゃないと思うんだ、多分。
288名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 19:54:05 ID:vbXFvXOl
ショートカットは難しい。
自分も22のとき、TRFのYU−KIにあこがれてショートにしたんだが
なぜか「つんくに似てる」と言われまくって悲しかった。

自分の意志でやるぶんには、いいと思うんだけどね。ボーイッシュも。
289名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 21:50:43 ID:SpRCjb7V
保育園からウチの子@小四と同じ保育園→小学校のA子。お姉様肌でしっかり者。

母親は、おっとりというか天然ぽいけど、悪い人じゃないと思ってた。

が。今日知った。A子一年生のときから下の子の妊娠出産を理由に、学校行事は授業参観以外不参加。その授業参観すら毎回は来てないらしい。

まあ、それくらいなら理解できる。下の子が既に三歳に近くとも。

しかしA母、自ら志願してハードなバザール係を選んでおきながら、下の子を理由に係の仕事は出欠の連絡も寄越さず無断欠席。

挙句、バザー当日A子連れずにA妹と旦那だけつれて、「いつもお世話さまでぇす」とやって来て、連絡無視してブッチした自分の係の売り場で何かしら飼って行ったそうな。

厚かましいのか馬鹿なのか。大人しい天然だと思ってたのに、ガッカリ。

))
290名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:46:20 ID:QZzMLCAD
>>289
乙。モロに厚かましい系だね。
おっとり仮面の下は…って感じ。

それにしてもA子カワイソス。
姉妹間で愛情に温度差があるって嫌だな。
291名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:38:43 ID:/QkwbrxE
バザールでゴザールを思い出した
292名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 10:51:15 ID:qummz9ln
さっき息子の学校に届け物に行ったら、変な人に絡まれた。

部屋を出た所で
「あのー、ウチの娘といつも仲良くして下さって有難うございます」
?うちは息子だし、中二病真っ最中なんでそんなに仲良しの女の子はいない筈…と思いつつ
挨拶と当たり障りの無い話をしていたら
「ちょうどいい機会ですから、これからお宅へ行ってお茶しません?」だと。
息子は風邪引いて学校を二日休んでいたし、仲良しな筈なのに知らない?
それに立ち話の間にも、自分の名前やクラスを名乗らない。
名前も知らない会ったばかりの人を家に上げたくなかったので、丁寧にお断りした。
そしたら
「まあ!大変でしょ!私が家に行って、お昼と晩御飯作りますよ!」
「これから長いお付き合いになるんだし、一緒に鍋でも突付きましょうね!そうしましょう!」
と、グイグイ腕を引っ張って来た。
その時点で、AM8:30くらい。夕飯まで居座られちゃタマラン!と思い少し強めに断った。
そうしたら、いきな廊下にペタンと座り込み「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!」と号泣された。
目が点になっていると、大声で
「うちのこが○組(支援級)だから断るんでしょう!?」
「差別、差別よ!酷いわ!好きで障害者になったんじゃないわよ!」
「みなさーーーん、ここに障害者差別をする最低人間がいまぁぁぁぁす!」
と叫ばれたorz
他の役員さんが飛び出して来て「××さん、またあなたなの!」って言ってた。
訳も判らずポカーンとしていると、役員さん方が「放っておいて大丈夫、早く帰った方がいいよ」
と言って下さったので、逃げるように帰ってきたよ。

障害有る無しじゃなくて、こんな非常識な事するから誰にも相手にされないんじゃ…と思ってしまった。
長文、ゴメン。

293名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 10:53:44 ID:qyQdG+Yc
>>292
こええ((( ゚Д゚)))
294名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 10:54:12 ID:ebsXtFOt
その親にも障害があるんじゃなかろうか
295名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 10:58:17 ID:cvPF5WG/
キチガイの子はキチガイ。
296名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 11:06:30 ID:GbYv3oMv
子供が障害児で育児ノイローゼとかで親もおかしくなっちゃったクチか
297名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 12:06:53 ID:eyp64HKu
子どもは先天性障害
親は後天性障害
298名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:04:01 ID:QYorGF5K
>>292
人権擁護法案とやらが通ると、>>292の方が悪いことになっちゃうんだよね。
怖い怖い。
299名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 19:00:27 ID:OT9yn1mU
今日、子供の通う小学校が音楽会だった。
朝早くからたくさんの保護者が講堂前で並んでた。
入り口周りに「ハンカチ、荷物での席取りは禁止です」ってクドイくらい貼ってた。
事前のお知らせ文書でも席取りはご遠慮くださいってかいてあってみんな心得てた。

会場が開いてゾロゾロと客席が埋まっていった。
私が座ってた前の列に老夫婦、中学生の女の子、母親の4人組がやってきて
座ってる男性にキーキー声で怒鳴りだした。
「何してるの?5人分の席取っておいてって言ったじゃない!」
「いや、席取りは禁止だって・・・」
「それくらい誰だってやってるわよ!意味わかんない!冗談じゃないわよ!!
 私たちに立ってろって言うの?」

いやいや、回り見ても誰も席取りなんてしてないし、
そのためにみんな30分以上前から並んでいるのに
自分たちだけ後でゆっくり来て座ろうなんて考え甘くない??
しかもその母親の親であろう爺婆も娘をたしなめるでもなく
横で怒り顔で突っ立てるし・・・

子供のイベントで醜態さらす母親の神経もわからんけど
そのまた両親も旦那を怒鳴る娘を止められないなんて神経わからん。
300名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 09:52:35 ID:KVkJ1WYq
使えない旦那だな。
怒鳴られて当然。
場所取り禁止だからと一人だけのうのうと座ってる神経がわからん。
後から来る4人をどこに座らせるつもりだったんだろう。
社会人なんだから臨機応変に代案を見つけて動かないと。
キーキー騒いだ奥さんもその席取りのことだけで怒鳴ったんじゃなくて日常から使えない旦那へのイライラが溜まってたんでしょ。
マジ使えない旦那だわ。
301名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 10:14:31 ID:rpAflii4
あとから来る奥も納得の代案を聞こうジャマイカ
お前の言う臨機応変とやらを見せてくれ
レス見てるみんなももちろん納得させれるんだろうなぁ?
この状況で楽しみだ
302名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 10:35:10 ID:xvg4dFxV
>>301
荷物やハンカチでの席取りはダメ

ニンゲンならおk

でーんとイスに寝転がる

5人分確保
303名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 10:39:35 ID:xvg4dFxV
そして後日

馬鹿トド旦那として在校生や保護者の記憶に残る

プリントの注意事項に「荷物はもちろん”非常識な”席取りはご遠慮ください」と
追加されるもまるっと無視

ますます馬鹿一族として評判に

子どもがイジメにふじこふじこ!と騒ぐがpgrれる

不登校のニート完成
304名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 10:46:17 ID:t6mosNby
↑それは困るので、>>300の社会人として臨機応変に使える代替え案に期待age

うちも来週末合唱コンクールで席とり禁止なので、ぜひお願いします。

305名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 11:03:50 ID:xvg4dFxV
>>304
1)早起きをして全員揃ってきちんと並んで席確保

2)便利屋などに依頼して席取り要員を雇う(有料)

3)パイプ椅子を必要人数分抱えこんで
 「これ確保しとかないと殴られるんです」と号泣

4)そもそもの席取りの必要を無くすべく学校及びPTAに働きかける。
 あらかじめ参観人数を学校に申告して必要分の座席が予約できるシステムに
 してもらうなど。
 (席の善し悪しは問わないキャパを越えたら予約は取れないなどの制限付き)
306名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 11:49:56 ID:tP4gRPXm
まあ>>300は馬鹿だけど、席取り出来ないと携帯で連絡くらいはすべきだな。
307名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 13:09:11 ID:dmGkDN1W

普通にはやくから並べ
308名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 13:48:59 ID:oRDRXXgt
本当非常識親は遅刻がデフォだからな
早く起きて行動することが無理だろうね
会社でも遅刻し過ぎてクビになる子連れがいるしな
>>299
そして自分のクズぷりを棚に上げて
旦那に八つ当たりとか、まさにクズ親
309名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 15:05:57 ID:9FTRPahs
単純に、“観たい奴は全員並べ”でFA
310名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 15:12:58 ID:v8uvZPHC
学校行事のたびに、席決めの抽選や事前選考をするけど
世知辛い世の中になったなと思う。
仕事柄、10年ぶりに小学校と関わったけど、
子供の数と反比例して、非常識な大人が増えた印象がある。
かつては親がダメでも祖父母が防波堤になってたり、その逆もあったりしたけど、
今では両方がモンスター化してるケースがある。
もちろんきちんとした親もいるけど、割合が変わったわ。
311名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 19:48:08 ID:ZdBqwaca
やっぱりあれは非常識な親か?
1年ほど前、かいじゅうたちのいるところっていう映画の
試写会に行った。5歳か6歳ぐらいの子供をつれた母親が
真後ろで、試写中ずーっと子供にセリフを耳元で読んであげてた。
字幕の映画で漢字も多い映画。子供は聾唖では無い。
試写中ずーっと響いていて、ついにスタッフに苦情がいって
注意されて出て行った。
なぜそこまでして周囲に迷惑をかけるんだ?
312名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 00:07:22 ID:hf11WtfU
何年か前のハリー・ポッター、字幕版は>>311にあるような親子連れがけっこういると聞いて
吹き替え版を見に行ったんだが、なぜかずっと「ほら、ハリーが○○したわよ」「ハーマイオニーが怒ってるの」と
解説つけまくりの親がいて、びっくりした。
313名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:01:35 ID:ngsxiPtV
町の広報誌に満一歳の我が子の写真を掲載するコーナーがあるのだが
ある女の子の名前が「ゆなちゃん」
それだけでも「何だかナー」なのに、撮影場所が自宅浴室、頭にタオルを
ちょこんと載せて…。写真には顔しか写っていないが、おそらく全裸。
不謹慎な想像をしてしまった。
314名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:43:51 ID:tbIEXnCz
>>311,312
東宝のママズクラブシアターで慣れちゃっていたのかも。
そのお母さん、一般社会を忘れすぎだね。
315名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:47:09 ID:LTjs7Cx5
>>313
何が非常識なの?
316名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:02:40 ID:ohl+bODD
>>315
#
ゆ‐な【湯女】
1 湯泉宿で客の接待をした女。
2 江戸時代、江戸・大坂などの湯屋にいた遊女。
317名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:09:00 ID:LTjs7Cx5
>>316
勉強になった。ありがとう!
知り合いに、結構「ゆな」いる…。
318名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:28:39 ID:53deI97+
ハワイ女の影響だろうね。
外国じゃ「ゆな」でも何でも良いだろうけど、日本じゃ・・・
319名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:31:10 ID:RoaOsWWv
私が一番初めに会った湯女ちゃんは、もう20近いかな…
子供の頃の友達の祝いに行って絶句したおもひで。
320名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 10:11:06 ID:tZbgLW0e
>304
「世界丸見え」でたけしがよくやる、棒で繋いで動きをトレスする人形を使えばいいんじゃね?
321名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 10:12:05 ID:69XlqT/h
キムチのにほいもするしな
スケートの前日本語表記だったよね
いつのまにかヨナになってたwww
322名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 11:20:22 ID:x1xd0i3e
>>310
確かに増えたね。
子供可愛さに非常識になるのは仕方ないって開き直る人もいるよ。
逆だろー!
323名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 11:54:20 ID:+5jDJkN2
おなじ名前の字や韻の意味、調べないのかなぁ。
昔、友人が「この子の名前付けるとき、〇〇(今の名前)と海月(みづき)と超迷ってさぁ〜ミ☆」と言うのでクラゲちゃんじゃなくて良かったですと返しておいた。
324名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 11:57:35 ID:HE0a/PNv
年中の娘が通う幼稚園園庭での発表会があった時、
その日は年中組の発表→席入れ替え→年少組の発表という流れだった。
あらかじめくじで決められた席に座って発表会を見ていたら
いきなり、「ちょっとすいません!ここ○番ですよね!?うちが○番なんですけど!」
と夫婦がくじ引きした紙を見せながらやってきた。

「今、年中組の発表なんで…私も○番です」と紙を見せたら去っていったんだけど、
すいませんの一言もなく睨みながらだった。
プログラムにも席は入れ替えだって書いてあったんだからよく見ろよー。
というかまだ年中組の演目やってる、っつの。
325名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:00:57 ID:+5jDJkN2
>>324

撮影中に言われて、動画観る度にそのやり取り聞かなきゃならなかったら腹立つなー
326名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:05:15 ID:tZbgLW0e
>323
その○○が海星だったらお笑いなんだが。
327名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:08:45 ID:+5jDJkN2
>>326
いやー残念ながら(?)〇〇は植物の入った可愛い名前だったよw
海星と海月www
双子でいたりして…
328名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:20:10 ID:InHfMwoW
>>327
調べたから分かったけど、他に読み方あるってわからない人多いんじゃないかなあ。
329名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:49:46 ID:RoaOsWWv
ゆなの場合

・古語に詳しくなかった
・日本語に詳しくなかった
・将来を願った両親の夢

って、考え込む。少し。
330名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:52:30 ID:+5jDJkN2
いやだから、名付ける前に名付け本以外に国語辞典や漢和辞典、季語が載ってる俳句の本やらで調べないのかって話ですよ。
響きや字の見た目にこだわってばかりでそこまで調べて付ける親が最近いないのかなって話ですよ。
331名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:56:11 ID:ftT4keW1
自分が正しいと思い込んでいる母親
娘の恥になろうが嫌がってろうが拒否してろうが、自分のしたことは全て正しい
そんなの気にしない
一緒に外に出ると、とてつもなく恥ずかしい
自分自身の行動が傍から見たら恥ずかしいのに、自分は正しいの一点張り
人は引き籠り、外部との接触を長年控えるとこうなるのか…
自分はそうならないようにしよう。絶対に
332名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 12:57:10 ID:InHfMwoW
辞書では調べたけど、漢和辞典では調べてない。
季語も調べてない・・・
本やらってことは、他にもあるのね。
それも調べてない。
333名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:03:46 ID:x1xd0i3e
古語に関しては別に現代で使われてるわけではないんだから別にいいと思うけどなあ。
そんなこと気にしてたら苗字とかどうすんのw
334名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:10:01 ID:0eOsfi0e
>>333
御手洗さんに謝れ
335名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:10:02 ID:jjz7xhNJ
現代で使われていない=皆が知らない
と言うわけではない。
趣味で古典を読む人も少なからずいるし、
正面切って言わないだけで「馬鹿親」と判定されてるだろうね。
336名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:10:52 ID:+5jDJkN2
別にあらゆる本で調べろっめ訳じゃない。
子供が将来からかわれたり恥かいたりしないように調べてから名前をつけるでしょって事。
そういや、聡と付けるのに親が字間違えて恥と出生届けに書いたらしく役所の人に指摘されて気づいた人がいたのを思い出したw
337名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:12:05 ID:+5jDJkN2
ごめ
×調べろっめ
〇調べろって
338名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:13:38 ID:TMy/8OlU
テレビで去年生まれた子供の名前ベスト○って話題をしていた時
松尾貴史が「ゆなって・・・」って微妙な顔をしていた。
司会者がさりげなく遮っていた。
放送では言ってはいけない言葉なのかな?
339名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:17:50 ID:+5jDJkN2
>>338
やっぱ湯女を連想しちゃったんじゃないのかな?
340313:2010/11/08(月) 13:23:52 ID:ngsxiPtV
>>335
それだけではない。漢字では湯女ではないにしても
江戸時代の風俗嬢を連想させる名前を付け、その上、現在の風俗嬢を
連想させる恰好をさせ浴室で撮影、町内全部に知れ渡る広報誌に
実名現住所顔写真入りで掲載させたバカ親に呆れる。
341名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:32:13 ID:tZbgLW0e
342名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:21:05 ID:6a2d+BvV
>>333
湯女に関してはズバリそのまのタイトルのAVのシリーズが昔あったと思うし、
検索かけたら今もタイトルに入ったシリーズがあった。
古語だから普通の人は知らないとは限らないんだよ
343名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:47:48 ID:wbDYxoBO
別にわざわざ本で調べなくても、目の前の箱で探索すれば済むんだし。
344名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:47:51 ID:MzrRTMp1
活魚と書いてカツギョと読む!みたいに
湯女と書いてゆおんなと読んでいるんじゃねw
だってアタシの可愛い姫の名前がそんな古臭いわけないじゃん
ちょー新しいママが考えた世界にオンリーワンのプレゼントですからっ!!!
くらい熱く語ってくれたらユナってスゲーなユン・ソナみたいだけどなって褒めるよ。
345名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:59:38 ID:+5jDJkN2
オンリーワンでボロママ思い出したジャマイカww
346名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 16:54:05 ID:aVd+hisB
海星とかいてヒデト、はどうかしら?
347名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:04:50 ID:mcx3Ivfo
うちの子が幼稚園のとき同級の子の下の子に「海月」ちゃんいたよ・・・

名づけた当初はその漢字が「くらげ」と読むこと知らなかったらしい。
気付くまでは誇らしげに「海に月って書いてみずきっていうの」って
いい回ってたらしいけど
「くらげ」って意味を知ってからショックで下の子の名前を言うのをためらいだした。
名前見て「へぇ〜みずきって読むんだ・・・くらげかと思った」
なんて言う人がいたらキレて
「失礼ね!自分の子をクラゲなんて言われてどう思うか考えてみてよ」
「子供の名前がクラゲなわけないでしょ!」
って言うようになってみんな距離置くようになった。

「くらげくらげってみんな失礼ね!」
・・・いやいや、クラゲって名前付けたのあんたジャン・・・
348名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:07:28 ID:W1CraW52
胎盤という意味の「えな」ちゃんにビックリした事ならある。
349名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:07:56 ID:s4p4fFpc
でも、「へぇ〜みずきって読むんだ・・・くらげかと思った」って
本人に言っちゃう人も、アレじゃない・・・?
350名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:11:50 ID:RoaOsWWv
やっぱある意味気の毒なんだよね。

天涯孤独とかじゃない限り、
一言「それではソープ嬢だ」「それはくらげだ、海にいるびろびろだ」
とか物申せる立場にいる人の誰一人、知らなかったと言う謂わば一族の恥。
351名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:17:54 ID:pea4bx4Z
>>312
先日子供と映画を見に行ったら
横の席の母+男児が2回目なのか
映画が始まってからずぅっっっっっっと
これからのあらすじや、今から何が起こるか
誰が出て来るか、等映像より先回りして大声で解説していて萎えた

我が子は気にしていなかった様でそれは救われたが
352名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:33:57 ID:rzMI6n7T
いや普通に「くらげ」だろう? 海月
「みずき」の方が当て字過ぎて笑える
353名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:40:44 ID:juftLZeo
>>349
そのクラゲママの色々な武勇伝が積み重なってるかもしれんな。

普段から迷惑な人に、その人の子の名前をはじめて聞かされて、しかも海月だったら、
あからさまに、えっマジで?くらい言うわ。
354名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:46:13 ID:rzMI6n7T
 久々にdqnネームサイト行ったけど
 これ姉がくらげで下がまぁず(金星) わろた
  ttp://dqname.jp/index.php?md=view&c=ma69

 
355名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:51:32 ID:jjz7xhNJ
>>347
くらげと読むことを教えてやったんだから
改名できる可能性があることも教えてやればいいのに。
実際苦労するのは母親じゃなくて子供なんだからさ。
356名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:55:22 ID:+5jDJkN2
金星(きんぼし)と読ませ相撲界に入れば良いかも。球児みたいにさ。
357名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 18:15:13 ID:E/bpNzZr
>>355
日本は韓国じゃないので、改名は簡単じゃないんだ
358名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 18:25:25 ID:SdJawyrh
>>356
球児もすごいよね。
水泳の選手とかじゃなくてよかったよ。
359名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 18:41:16 ID:8ndjLNGd
萌があるだけでも10年前は笑ったものだ。
2ちゃんはじめたばかりだったからか
360名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 19:23:55 ID:gBTDkimm
豚切りスマソ。

息子の習い事(体操教室)での出来事。
着替えの途中らしき半裸状態の女の子が、やたら話しかけてきた。
あれれ、お母さんはどこ?と思いつつ対応していたら、私の近くに座ってる人だった。
キレイな人だったけど、終始無表情で「早く着替えましょうね」と呼びかけるだけ。
それでもフラフラ遊びながら、私に話しかけて来る女の子。
困りつつ、お母さんを見ても、私とは一切目を合わさない・・・。
普通「すみません」とまではいかなくても、軽く会釈くらいはしないもんだろうか。
自分だったら即謝って、子供を捕獲するのだが。
361名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:08:10 ID:KEcdy3Ab
>>347
海月で「みずき」は少々苦しいけど「みづき」ならギリギリセーフかも。
と言ってもやっぱりクラゲだよなw
美月とか水希とかにしておけばよかったものを。
362名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:11:16 ID:nJBGBVVu
>>354
マーズって火星だよね。
金星はビーナスじゃ・・・
363名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:16:53 ID:mWc8ipAT
>>362
私もそう思った。
364名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:16:54 ID:+3QjyxNG
心太と書いてココットという子を知っている。
こことじゃなくてココットなんだと。
トコロテンを知らなくて名づけちゃって、あとから知って、色んな人に大なり小なり突っ込まれては
逆切れ人生を送っているそうだ。
産後すぐ「ずいぶん洒落たもんに入ったトコロテンですね」と言われて盛大に切れてたのは目撃した。
365名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:18:08 ID:jjz7xhNJ
>>357
簡単だとは言っていない、改名出来る可能性がある、と書いた。
この場合は過去の判例にある珍奇な名に該当すると判断されるかもだし、
それが駄目でも通称名を使い続ければ認められる可能性が高い。

この母にそれだけの根性があるか否か分からないが、
本気で子供に申し訳ないと思っているのなら挑戦すべき名前だと思う。
366名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:24:18 ID:gk9klBG6
勘違い子どもが可哀想スレかと思った。

>>336
役所の人激しくgjだね。
恥って名前で生きてかなきゃいけないなんて
それこそ本当に生き恥だ。
367名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:37:07 ID:+5jDJkN2
と こ ろ て ん wwwww
368名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 21:11:59 ID:juftLZeo
>>364
まだ改名はしてないの?
369名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:05:46 ID:MzrRTMp1
そういえば…
「あーしってぇーこう見えてぇー古風ナンすよーだからぁーこのこの名前もぉー
沙羅っつーんですよぉー字わぁー沙羅双樹の沙羅でぇーすキャッハーwwww」
って来る人来る人に説明しまくリングのオネーチャンと同室になったよ。
それが他人の亭主だろうが親だろうがお構いなしにw
古風っちゃあ古風だけどなんだかね
370名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:15:53 ID:sEbQW7Z8
「ああして、(あのようにすると)こうみえて(このように見えて)」だと思ってしまった。
私ってこう見えて、だったのか…。
371名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:22:28 ID:MuC70p8y
ココットも娼婦じゃなかったっけ?
372名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:51:24 ID:ChRcFMFs
高級娼婦っていう意味もあるけど、たいていの人は
オーブンやレンジでチンする料理を思い浮かべるんじゃないかな。
373名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:52:49 ID:ChRcFMFs
厳密に言うと意味じゃないか…俗称になるのかな?
374名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 00:54:21 ID:Ew5u13gL
375名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 01:14:34 ID:iJMy98LN
海月だの金星だの普段なじんでない漢字を使おうとしたり
星や天体に興味もないのに名付けのときだけ借用しようとするから
トンデモな勘違いするんだろうな〜〜〜

幼稚園のママさんで下の子が生まれたときに「カシオ」って名づけたって言ってた。
「カシオペア座から取ったの〜」
って言ってたけどカシオペアってギリシャ神話では
見栄っ張りのほら吹きで性格の悪い女王様って設定なんだけど・・・

子供の名前につけるんならなんでちょっとギリシャ神話くらい調べないのかね〜
普段知りもしないんならそんなところから名づけなきゃりゃいいのに・・・
376名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 01:23:56 ID:V2EnwM/v
カシオ・・・小学校にあがったら電卓とか呼ばれないだろうかw
377名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 01:29:43 ID:M1i33iC9
昔、バンドやってたころに他バンドで
「ガングリオン」ってとこがいた。
「なんかかっこよかったから、つけた」と言っていた。

しかし、子どもの名前だったらもう少し調べてもいいよね。
今はネットもあるし。
378名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 01:55:58 ID:PRzNvhHI
ガングリw
379名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 02:31:21 ID:T7YsVcCb
いきものがかりw
380名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 02:40:01 ID:AHcUo7V8
>>375
特定した
明日楽しみにね(^-^)
381名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 05:30:44 ID:smUCeLxu
wktk
382名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 07:31:16 ID:CsBWDKuT
>>380
今だにこんなバカ丸出しのカキコする奴がいたのかw
383名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 08:28:52 ID:NCAw8qlv
>>380
そんな名前の由来、近しい人なら結構聞いているのでは?
一人を特定できるものなの?
もし一人にしか話していないというのなら特定できるけど、
380さんが「カシオ」と子供に名づけた幼稚園ママだということもわかってしまうのでは?
384名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 09:21:41 ID:yhgCL/qY
もういいかげん名前ネタは専スレいけ。
385名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 09:53:09 ID:xC7ad/gb
まおりっていう子がいる。ニュージーランドの先住民族名だ。
386名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:47:28 ID:+10X03W1
>>379

「かわった名前のバンドねえ」
「そうねえ」
「マタギだったのかしら」
「えっ」
「えっ」

「…『いきものがり』でしょ?」
「母さん、それ、『いきものがかり』だからw」

というコピペを思い出した。
387名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:18:57 ID:AZ/SVVkx
名前はスレチだろ。このスレのタイトル読めないのかよ
388名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:34:23 ID:GCdlxxPa
374が誘導してくれてるのにそれ以降も書き込む奴って・・
389名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:43:25 ID:m5tQVvGo
それこそ非常識な親(笑)
390名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 14:52:31 ID:L4DLSsiH
先週の土曜、近所のファミレスへ、母・姉・私・娘の四人で食事に行った
正面に座る姉の後ろを、1歳くらいの女の子が裸足でチョロチョロ歩いていた
鉄板を使った料理を出すファミレスで、昼時で満席の忙しい中だったから
忙しい店員がその子を見落としてぶつかったりするのでは?とハラハラした
親は何処にいるの?何してるの!?と思って目で追っていたら、
その子はレジ付近の商品を持ってきて姉の後ろのテーブルへ。
どうやら父親・母親・3歳くらいの上の子・その子の四人家族のようだけど、
父親は雑誌見ながら携帯でおしゃべり(不動産か車の交渉でもしているらしい雰囲気)、
母親も携帯いじりで、食事中の上の子もほったらかし。
下の子が3個くらい商品を持ってきた所でようやく母親が面倒くさそうに商品を戻したが、
下の子を捕獲する気配なし。
そこへ母親が頼んだパフェが運ばれてきて、母親はもうパフェに夢中w
その間にも下の子は次々に商品を持ってきて、食事中の上の子のそばに積み上げていく。
5個くらい溜まった所で再度母親が商品は戻すも、下の子は相変わらず放置だった。
見ててすごくムカついたけど、店員が見て見ぬふりをしているものを私が何か言うのも…
と思い、そのまま店を出た。
しかも下の子が脱いだ靴がクロックスで、1歳の子にそれは危ないんじゃ?
と思ったんだけど、クロックスが流行る前に乳幼児の子育て終わった私が無知なだけ?

391名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 15:01:52 ID:CbkQjvpa
それが湘南のイ○キャンティだったらダイナだなw
392名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 15:27:47 ID:g4oE7Aj5
>>376
このカシオミ(ry
393名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 16:12:51 ID:shiKm4T5
ダイナは放置親だったのね
育メン気取ってるのに・・・
放置親が子だくさんってのは
子供を育てるうえでのストレスをあまり感じてないからだろうね
放っておけば育つと思ってる
394名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 16:41:32 ID:TEUUDmAD
>>393
その程度の仕上がりで上出来なんだと思う。
395名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 16:42:01 ID:PA4sU2Hi
幼児を好きなように歩き回らせて
見守る系の親が多いよな。
公園とかでなら全然OKだけど
スーパーとかで見守るだけなのはマジ勘弁してもらいたい。
396名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 17:08:10 ID:CbkQjvpa
>>393
さーひんする時はショップに託児で
カルボナーラ食べる時は店員さんが
チビダイナ抱っこして他のお客を接客してくれるんですとw
有名人は自由で良いね
397名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 19:46:25 ID:PybxWABZ
せっかくの今年初滑りだったのに、マナーの悪い親子に台無しにされた。
子供が真ん中になるように両親が手を繋いで滑っていた親子にぶつかられ、
謝ったのに一方的にキレられた。
「気をつけてよ、うちの子が泣いたじゃない。生まれて初めてのスケートで
痛い思いをさせてかわいそうだと思わないの?」
確かに、痛かったろうにとは思うが転ぶことはもはや付き物だろう。
ましてや子供は人生初のスケートだったとのこと、いきなり両手を繋いで滑るのは
いささか高度すぎたのでは。
398名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:35:31 ID:/WjXRu6H
>>397
お、乙!変なのにぶつかってしまってお気の毒に、私なら
「横一列は危険だし、じ ゃ ま よ!」って言ってしまいそう
399名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:06:32 ID:Ew5u13gL
>>390
歩き始めたばかりの子でも履けるサイズ売ってる。
ちゃんと見てさえいれば、何も危ない事はないよ?

手を繋いでちゃんと足を上げて乗り降りすれば、エスカレーターに挟まれる事もない。

ただのビーチサンダルとかより爪先隠れてるから逆に安全とすら、自分は思うけど。
400名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:15:08 ID:isRP43cs
確かにうちの子も一歳からクロックスはいてたけど、
着脱が楽だし、夏には涼しいしサンダルより安全だった。
でも、普通の靴(運動靴)よりはつまづく率は高かった気がする。
アスファルトの上だとどうも引っ掛かるみたいで。
401名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:30:26 ID:Ew5u13gL
その子によるんじゃない?確かに引っ掛かるけど、普通のシューズよりうちの子の場合は、歩きやすそうだったよ
>>390の親は、基本的に放置で野放しだから靴に関わらず、怪我や事故の原因になると思う
402名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 08:46:08 ID:ZYT9xSk6
近所のデキ婚DQN女が、無免許なのに新生児1人と幼児2人を乗せて車の運転してた…
しかもチャイルドシート無し、新生児はクーハンに乗せてるだけ…
夫の目を盗んでは度々、無免許運転してるみたいだけど、万が一事故って子ども達に何かあったらどうするんだろう…事故るなら自分一人で事故って氏ねよ!
デキ婚DQNは命の重さなんて考えたことないんだろーなー
2人目3人目も無計画で「できちゃって」、3人目は経済的理由から堕胎しようかななんて、不妊症の人の前で簡単に言ってた位だからね…
あ〜そんな奴の子と我が子が同級生だなんて!
先が思いやられるわ
403名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 08:48:46 ID:CKLMseRU
>>402
それ通報しないの?
404名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:14:19 ID:ZYT9xSk6
>>403通報してきます
405名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:29:23 ID:CKLMseRU
>>404
頑張って通報してください。

その人自分だけが死ぬなら良いけど、
自分の子供、他人まで巻き込むことまったく考えて無いですよね。
非常識通り越して犯罪だし。
406名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:41:30 ID:d/aYyeGg
もらい事故でこんなヤツラに殺された日にゃ目も当てられない
保険なんておりないし、そんな金取ろうにもどこにもないだろ
407名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:50:24 ID:UrS5ftZk
うちの旦那は警察官だけど、無免許まではいかなくてもチャイルドシート使わない親は結構いるらしいよ。
酷いのになると、一歳くらいの子を自分の膝に乗せて運転していたり
注意しても「チャイルドシートに乗せたら泣くから子供が可哀想!」と逆キレしたり。
ちなみにチャイルドシートしていない車の殆どが、フロントガラスの前にふわふわの羽を敷きつめているらしいwww
408名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:07:25 ID:1X8Ij8Uc
>>407
環境のよさそうなところだね、旦那さんの勤務地は。
家の地域は、何の変哲もない車に乗った普通のドライバーの多くが、
ノーシートノーベルトで子供乗せてる。

運転もそのノリだから、歩くだけでかなり消耗する。
409名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:17:16 ID:ZIZHgMkS
環境良くっても、きちんと遵守することで守れる者(物)はあるのにね。

ウチの実家付近も車よりジジババの数が多いw地域。
そこにいる若人夫婦(といっても30代後半が殆どw)は、
ノーヘル・ノーシートベルト・ノーチャイルドシートのNO LIFEトリプルコンボw
で、やっぱり出たよ“単車に子どもを立ち乗せ(背中に乳児)で親子共々アボン”が。

それでもトリプルコンボを止めない地域だから、所詮は他人事なんだろうね。
410名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:15:56 ID:zl5YTAIp
うちの近所は工場地帯でトラックや営業車が多い。
よくシートベルト検問やスピード違反、信号無視の取り締まりやってる。

スーパーや住宅地に近い道路でもどんどんやればいいのに。
みせしめじゃないけど、ここはよく取り締まりやってるって思わせると効果あるよね。
411名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:19:38 ID:S1pLaPhc
取り締まりは、
「危ないところでやる」ものではなくて、
「ちょっとしたミスで捕まえられる場所」、言うなれば釣りのバカ喰いポイントで行う、
警察官の点数稼ぎなので、
やるべきところではやりません。

圏央道の高速降りた直後の一本道(信号しばらくなし)で、どうしてもスピード出るのを捕まえるため、
近くの学校の校門(道路に対して斜めになってて見にくい)前にパトが駐車して待ちかまえてるのを見たときは、
さすがにヒいた。
お前らちゃんと仕事しろよ。
412名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 13:37:46 ID:XqK3yvoy
>>411
そうなんだよなw

ウチの近所のわかりにくい右折禁止路も釣りポイントだわ。
分かりにくいんだから交差点に立って事前に注意すればいいのに
右折した先の道路でパトカー警官がウキウキと待ってる。
逆切れしてるドライバーも何人も見たわ。w
413名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 14:13:22 ID:LRCQIyYI
児童館で、美人でスタイルも良くて、つい見とれてしまうようなお母さんがいた。
年齢は高い感じ(30半ば〜後半くらい)だったけど、それがますます色気になってるような人だった。
「年齢を味方につけた美人ってこういうことか!」と圧倒されるくらいの美女。
2歳くらいの息子さんと一緒だったんだけど、こちらも母似の美少年。
いや〜目の保養だわ〜なんて思ってたら、どうにもそのお母さんの行動が香ばしい。
人の子供に厳しく自分の子供に甘くってのが丸出しで、うっとりした直後だったので倍がっかりした。

トドメに、「よくできましたね〜」とか言って、息子さんにマジもんのキスしてた・・。
なんかこう、子供向けの軽いチュッってのじゃなくて(それでもどうかと思うが)、舌でも入りそうな感じの。
時間もたっぷり10秒くらいあって、周囲みんなフリーズ。
唇の離れ際に息子さんの唇をペロっとひと舐めしたりして、とにかく生臭いオーラぷんぷん。

あっけにとられた周囲がとりあえず「す、すごいですね〜・・」と言うとなぜか超得意顔。
その後良く見ると、周囲の女の子を完全に息子さんからブロックしてた。
「ママよりブスな女をお嫁さんに連れてきちゃダメだからねえ〜」とか言ってた。
強烈だった。

多分年をとっても見た目だけはきれいなお婆さんになるタイプだと思うけど、どんな姑になるか
考えただけでも恐ろしい・・。
414名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 16:51:08 ID:mJgXu8Wp
ひえ〜すごいな。
怖いもの見たさで一度見てみたいw
415名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 20:04:56 ID:SrhlR5lD
チャイルドシートしない親ってかなりいるよね。
うちは泣こうがわめこうが座らせて慣れさせたので
泣いてかわいそう〜って理由で座らせないのは理解出来ない。
チャイルドシートの取り締まりをガンガンやってほしい。
416名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 20:19:15 ID:CKLMseRU
泣いたらひきつけ起こすかもしれないが死にはしないし
そのうち慣れるだろうに。
泣いてかわいそう→うるさいからいや なんだろ。
チャイルドシートしなければ事故のとき死ぬ確率upなのに、
事故にあうことなんて少しも考えてないんだろうね。


417名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 20:29:44 ID:1X8Ij8Uc
なってみないと恐ろしさが分からない
想像力が欠如した人間は、いる。

結局生き延びる能力が弱いんだと思うが、巻き込まれるのは嫌だ。
418名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 20:52:18 ID:J6Q8HaRB
>>413
怖い…虫歯菌が移るのが些細な事に思える…

>>415
うちの子はチャイルドシートに乗ってない子に、
「(シートに乗るなんて)赤ちゃんかよ〜」
と言われて悩んでた。
二歳位になると乗せない人が結構いるみたい。
ワゴン車のトランクから、降りてきた子を見た時は驚いた。
419名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 21:34:35 ID:sucqoejN
子供の小学校で音楽会があった。

アナウンスがあってもうすぐ始まるって時に
幼稚園児くらいの男の子が前に出て行って
並んでるオルガンとか木琴とかを触りだした。
先生が捕まえようと出て行ったら笑いながら逃げ回った。
保護者席の一番前に座ってたおじさんが
「親はどこにいるんじゃ!」
って大き目の声で言ったら、めんどくさそうに母親が小走りで出てきて捕まえた。

「ちゃんと見とかないとアカンで」
って声かけたらその母親
「これくらいの小さい子はすぐにうろつくんです!24時間見てないといけないんですか!」
って言った。子育て真っ最中の母親がワンサカいる前で・・・

「当たり前ジャン!」「みんな見てるっちゅーねん!」「他にうろついてる子いないって」
って文句でざわついた。
それでもその子音楽会の間ギャーギャーうるさかった。
420名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 22:19:33 ID:1X8Ij8Uc
ワロスwwwww厚かましいにも程ってもんがwww

子供のすることだからだの言うようなのはやっぱり、
他の大多数がどうしてるかまるっきり見ちゃいないのねぇ
421名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 08:37:55 ID:KbPWBzy0
>>418
ええ〜二歳になったら乗せないって何でだろうね。
運転中邪魔だったりしないのかな?
普通にシートベルトさせるのかな。
422名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 08:43:41 ID:Hj7p8Fhu
信号待ち停車中に追突された事があるので、チャイルドシートなしなんて信じられない。
幸い運転席の私だけが首と腰をやられただけで、2列目の子どもたちは大丈夫だったけど
警察には「チャイルドシートしてなかったら子どもたちもけがしてたよ」と言われた。
4歳のチャイルドシートはもちろん小2の子も背もたれ付ジュニアシート未だに使ってる。
423名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:10:51 ID:ax2n6Jcd
万人に効き目があるかどうかは知らないけど
車に装着する前に家の中で座らせて
「専用椅子だよ!スゴーイ!!いーなーいーなー特別シートだ。
ベルトの加減はいかがですかー?きつい所苦しい所はゴザイマセンかー」とかなんとか
褒めて羨ましがって気分上々にさせておくと車に付けた後でもすんなり乗る。
その時にお気に入りの音楽かけたり玩具で遊ばせたり絵本を持たせておくと
車内でぐずった時に使える。私はパプロフセットと名づけていた。
だけど、幼稚園に通うようになって
「信じらんなーいまだそんなのに座ってるの?赤ちゃんみたいwwww」と言われて
子供が赤ちゃんじゃないから座らないと言い出してムカついたw
車内でジャンプして車が立て揺れしてる人には言われたくないっっーの
424名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:23:36 ID:Pf4JZ8jy
DQNほど他人を哂う。
気にスンナw
425名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:00:44 ID:joTy2Kb5
装着しなければならないのでは?
しなかったら違反になるんでしょ?
お子さんに決まりを守っているということを言えばいいんじゃないの?
426名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:23:58 ID:ax2n6Jcd
決まりだとか法律だとか大人の事情と危険回避より
もう赤ちゃんじゃないっ!!!というプライドが意地を張らせるw
クリープ現象でちょっと進んだところでブレーキぎゅっとかけるのを
立ったままだとどうなるか自宅の駐車スペースで体験させたら
危険な理由もわかったようでゴッツイ椅子生活は続くのですw
しかし座席にチャイルドシート載せるだけって人が多くてびっくり。
あんな重いもの固定もせずに置いてて返って危険じゃないのかと…
面倒くさいから聞かないけどさ
427名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:28:00 ID:i+Ikm/Wa
障害者スペースに停めた黒いミニバン(ノアかボクシー)から
ママ3人幼児5人位がバラバラーと出てきたのには呆れた・・・
車庫入れしてる時点で前席の間を子供がうろうろピョンピョンしてたし、
ほんとにこんな奴等いるんだなと思った
428名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:30:36 ID:MGwNMa2e
固定してなかったら、もし激しく追突された場合
椅子ごと移動して前の座席の背面で子供が潰されry
そこまでじゃなくても鼻ぐらいは折れそう
横から激しい追突だと椅子ごとガラス突き破ってry

>>426
身長が足りるならジュニアシートに買い換えるのも手かもと思ったが
子供自身が危険を実感して納得したならそれが一番いいや
429名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:34:04 ID:mnEc41Cv
>>427
うちの園にそういうグループがいる。
黒のワンボックスに、ママ3〜4人、子供わらわらと乗せて
幼稚園へ送り迎えしてる。(毎日ではなくて時々なんだけど)
園脇の細い、でもそれなりに交通量のある道の左側に駐車して、
更には運転席の脇で自転車に乗ったママと運転手ママが世間話をしてたりする。
430名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:43:20 ID:KbPWBzy0
チャイルドシートなしのすし詰め状態で追突されたらちゃんと保険はおりるの?
もし事故にあったらどうするんだろう。
死ぬのは子どもだよね。
431名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 11:27:17 ID:76383Twk
チャイルドシート、特撮ものの隊員っぽく演出してやったら喜んで乗るかも。
「発進!」とか言ったりして。
432名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 11:52:15 ID:uqTZZz/d
子供を預けて久々に夫婦2人で出かけた。
デートといってもイ○ンで子供のクリスマスプレゼント買ったり、
子供が居る時には買うのが大変な物を買いだめした位だった。

水をダース買いしてたのでカートに乗っけてエレベーターを待ってた。
自分らが呼び出しボタン押して(並んでないけど)先頭っぽい感じだった。

あれよあれよと言う間にベビーカーがわらわら集まってきて、
来たエレベーターに我が物顔でうちらを押しのけて乗ってった。

あまりの事に唖然として動けなかった。
433名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 11:54:20 ID:i+Ikm/Wa
>>423
しかしジュニアシートでも赤ちゃんみたいとか抜かしやがるのかな?
うちは身長100cm越えたら早々にジュニアシートにしたよ。
ベルトの付け外しも楽になったし、座る姿勢も自然になってぐずらなくなった。
まあ別にバカに赤ちゃん呼ばわりされるのが嫌で替えるもんじゃないだろうけど。
434418:2010/11/11(木) 12:08:40 ID:F5+QgcGT
>>421
たぶん買うのが勿体ないとか、乗せるのが面倒とかじゃないかと。
なんか後部座席をチョロチョロしたり、跳び跳ねてるのを見かけます。


知人が何度も色々な交通違反で捕まったらしく、
「同じ警官に「もうあなたは子供を車に乗せないでください」って怒られちゃった〜 」
とか言っててドン引きした。
チャイルドシートの危険性を何度説明しても通じなかった…
二回目の免停までは車に乗ってるのを見かけたけど、今はどうしてるのか不明。
435名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 12:10:53 ID:F5+QgcGT
>>434
×チャイルドシートの危険性
○チャイルドシート無しの危険性
436名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 12:17:14 ID:76383Twk
じっくり読まないと、けっこう気づかぬものだw
437名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 12:18:40 ID:eruekpWO
ハイバックのジュニアシートだと、眠っちゃっても首ががくんってならないから
座面のみと両方持ってるけど、うちの子はこっちばっかり使ってる。
438名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:51:10 ID:K6jcZPwt
うちの子(3歳)も嫌がる時期があったけど、押さえつけても
座らせて、泣き叫んでも下ろさず、おもちゃを渡したり
歌を歌ったり、言い聞かせたりしながら慣れさせて、
今はちゃんと自分からチャイルドシートによじ登る。

でも、うちの義兄夫婦(旦那兄)もチャイルドシート座らせない。
姪(4歳)と甥(3歳、うちの子と同い年)なんだけど、
「じっとしてないから〜」「かわいそうで〜」と同居している
義母が一緒になって言っているので話にならない。
旦那から何度か言わせたけど、効果なし。この間義実家詣で
したときに義兄夫婦ののミニバンで皆で出かけたんだけど、
当たり前のようにチャイルドシートなしでうちの子供を
乗せようとしたけど、頑として譲らなかった。結局うちの子は
2列目にチャイルドシート積んでに乗せたけど、義兄夫婦の子は
3列目で義母と一緒に形だけ置いてあるチャイルドシートの上で
ぴょんぴょん跳ねまくり、揚げく寝てしまった甥を義母が
抱っこ。でも、なんかチャイルドシートに頑として乗せた私が
なんんか意地っ張りで迷惑をかけたみたいな空気だった。

でも、その後姪をうちの車に乗せた時ジュニアシートを
積み替えて乗せたんだけど、ちゃんとおとなしく乗ってたよ。
要は言い聞かせと躾の問題なのにそれをしようとしないので
嫌になる。いい人たちなんだけどね・・・
439名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:55:59 ID:76383Twk
どこがいい人たちなんだ?最悪じゃないか。子供の命を危険に晒して平気な鬼どもだろう。
440名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:10:30 ID:zIfgrLV5
頭が固いまたは弱いだけだよ
鬼は言いすぎ
2ch脳乙
441名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:41:38 ID:pYTPYgmd
うちは宇宙飛行士ごっこで乗せた。
映画の宇宙飛行シーンを見せて、「宇宙飛行士かっこええ!」
と大騒ぎしてみせて、「エンジン始動!」だとか「コード○○完了!」
だとか「宇宙の彼方へさあ行くぞ!」とバズライトイヤー
ばりで出発する。
たまに駐車場で恥ずかしい思いをしたが、知ったこっちゃないw
442名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 18:08:10 ID:L11omYtS
どっかで、「この車は、シートベルトを締めないとエンジンがかからない仕組みになってる」
と大ウソこいて納得させたってのを読んだなあ。

…クラッシュダミー(ベルトの着用の有無、車が人をはねた場合等々の事故の怪我の度合い
を、ダミーを使って比較実験できるアメリカ製教育玩具)再販しないもんかね。
あれが一番わかりやすいのに。
443名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 18:16:56 ID:VgRw+dta
生まれた時からベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシートって買い換えた。
うちの子は小柄ってのもあるけど、7歳ぐらいまでジュニアシートを愛用してた。
座席が高くて外の景色が見えるので、車酔いしにくいんだそうだ。
かえってお尻がシートにキュウキュウになっても離そうとしないんで苦労した。
444名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 18:39:32 ID:vm74+a9c
>442
jafメイトじゃないか?>エンジンかからない

ウチはそれを読んで実践した。

その結果、子は勝手にシートに座るようになり、
子のシートベルトし忘れて発進しようとすると
まだ言葉がでない頃から
大騒ぎしてシートベルトしてないアピールしてくれる子になった。

445名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 19:17:56 ID:QVgcR4O4
よい傾向だ。
446名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 20:07:30 ID:Yqg43S7s
6歳までは装着義務があるわけで、赤ちゃんみたい、とか言われても
犯罪者の言うことなんて無視しておけばいい。と教える。

予定。
447名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 20:24:00 ID:YnQK9fmJ
その教え方じゃ子どもが相手子に「きみんちのお母さん犯罪者」って言って大問題に発展するわよきっとw
448名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 20:26:56 ID:Pf4JZ8jy
他人に差し出口を聞かないのも、大事な躾w
449名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:38:15 ID:0mMqiGho
図書館で見た非常識親。
私は子供用の絵本コーナー(小さいテーブルと椅子がある)で
子供に絵本を読んでいて、ふと気付くと職員が数人バタバタしていた。
見ると2〜3才くらいの男の子が一人でいて、親が見つからないようだった。
職員が抱っこしてトイレや二階も捜し回ったけどいない様子。
しかししばらくすると二階からのこのこ母親が現れ、
「あれっすみません!うちの子何か迷惑かけましたか?」のようなことを言っていた。
いや、そんな小さな子を放って別のフロアへ行くことこそが迷惑なんだと。
どうやら絵本コーナーで一人で大人しく本を読んでいた保育園児が兄だったらしく、
兄に弟を任せて自分は二階へ行っていたらしい。
母親は職員に注意されてペコペコ謝っていたので、
悪質な放置親ではないようだけど…
その後も子供が「うんち出る!」と何回も目の前で叫んでいるのに
なかなか気付かなかったり、
自分のすぐ横で、他の人が使っている検索機に子供が割り込んでいるのに
注意しなかったり、色々とおかしかった。
本当に悪気はないような印象だったから、もしかしたら
何らかの障害があるのかもしれないけど、迷惑には変わりない。
ちゃんと子の面倒もみられないのなら子を産まないで欲しい。
450名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 16:10:16 ID:loOzNo04
ああ図書館はダメ親のすくつだよ。
・ピコピコサンダル
・3歳児置き去り
・大声で読み聞かせ
・●おむつトイレ放置
・親子で飴ガムお菓子ジュース
・通路で親子競争(特に父親)
・20歳くらい(!)の自閉児を毎日朝から晩まで放置
(クルマで送り迎えつき)
もうね、キリがないよ。
もう図書館辞めたいよw
451名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 16:37:40 ID:yUivllee
思い出した。
図書館は静かな物だと思ってた自分だけど、最近の図書館での奇声や飲食には驚かされる。
子供のコーナーじゃない所でバサバサ本を投げ散らかして奇声をあげている子がいたから
(子供コーナーでも御法度だろうけど)
「ちょっと注意位してください、ほったらかしやめて」と親に言うと、
「子育てした事ないのにえらッそうにどうのこうの」と喚いてきた。
大声を聞いたうちの子供達が「どうしたの?」と心配そうにやって来たのを見て
漫画みたいに口をパクパクさせて「意地が悪い人間だわ!」と言って逃げて行った。
似たような事が何回かあって本当に疲れるよ。
452名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 17:05:05 ID:qMUhneDz
図書館だけでもないと思うんだ
大人の自閉児放置。
ちょっと大きめの絵本が充実してる本屋でも放置されてるよ
子どもと絵本を選びたいのに正直邪魔というか
対処に困るorz
453名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:39:38 ID:y2hvhYgJ
>>450

すくつって・・・・・。
巣窟の事?
(そうくつ)ですから。。。そんなんじゃ図書館行っても大変でしょう。書いてる内容には同意します。
って、フォローになって無いか。(笑
454名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:54:38 ID:9b/HQNME
>453
初心者タンは100年(ry
455名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:55:29 ID:ZeZ4QL1l
>>453
( ゚д゚)…。
456名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:00:22 ID:rT4WulpE
>>453

半年ROMれw
457名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:03:20 ID:N4m2vhty

('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー ←>>453
  くく へヘノ

458名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:05:19 ID:ecUw+47+
>>453
>>453
>>453

カッコヨスwwwwww
459名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:10:02 ID:StHFpBaF
巣窟→すくつ
文盲→ぶんもう
洗濯機→せんたっき→洗濯機(なぜか変換できる)
あとはめんどくさいので省略
460名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:14:20 ID:PoFhHsIi
北方領土→なぜか変換されない
461名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:30:53 ID:6Q+DCzQW
>>460
流れから笑ってしまったw
462名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:36:04 ID:9b/HQNME
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
463名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:46:33 ID:dngmidQk
>>462
懐かしすぎるw
464名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:46:40 ID:JG9mKt5X
>>462
改めて見ると面白いw
465名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:51:14 ID:CF1JErrl
2chの常識を知ってるのって非常識かな。
466名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:57:01 ID:wfJSzNuA
仁義なき戦いの街の図書館にはね。
おっさん警備員と兄ちゃん警備員(その日によって違う)がいてね。

女だろうが子供だろうが、
一回目→軽く注意
二回目→厳しく注意
三回目→退場、だよ。
467名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 21:13:25 ID:PjVY9JhN
自分が子供の頃は図書館は静かなもの、という認識だったのになぁ。
今や大人が大声で喋り子供が走り回る…
468名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 23:42:42 ID:HWfHJvky
子供の頃から図書館が好きで、今でも図書館に行っているけど、
変わらず静かだよ。足音に気を遣うほどに。
子供エリアは別だから、そこでは暗黙の了解で小声でなら話す。
469名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 23:59:39 ID:49TC2BkB
>>465
2chの世界の中では非常識になるに決まってるだろうが。
470名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 00:30:05 ID:UZqWOTaI
自分も、いつだかどこかのスレで、

ぶ…文盲乙

って書いたら、えっらい勢いで、
『文盲をぶんもうって読むような奴に、フジコー!』って
絡まれて、他の人が助け船出してくれるくらいしつこく粘着された。
もうそこまで行くと、常識非常識以前に、2ちゃんすんな!って言いたくなった。
471名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 06:31:05 ID:cLCmVTpn
自分は充分2ちゃんねる脳のつもりだったが
>>加藤わし(←なぜか変換できない)
これがわからない
472名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 06:54:57 ID:UZqWOTaI
>>471
加藤 鷹は知ってる?
473名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 07:53:37 ID:cLCmVTpn
そんな指先がビチョビチョな人は知りません(><)
474名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 11:12:33 ID:vIesfxmU
なぜビチョビチョだと?
ID:cLCmVTpn はいけない子www
475名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 11:48:02 ID:mniXFrl4
加藤茶 変換できる!  伊藤茶もできるwww
476名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 12:58:11 ID:2zHU+ZR/
なんで、直ぐこのスレって話題が脱線したまま続いていくの?
477名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 14:10:49 ID:hkQc6z5h
うちの娘が通う幼稚園は、現在大規模改装中。
なのでドカタのおじさま方やでっかい鉄骨やらトラックが園庭と園外を往復していて、それなりに危険。
園からのおたよりにも
『降園後は速やかにご帰宅ください』
と何度も書かれてるし、行事の度に園長から
『事故が起こってからでは遅いのでご協力お願いします』
と注意があるにも関わらず、降園時に園庭で子を遊ばせるバカ母大杉。
住宅地の中の園なので、ちょっと歩けば公園なんていくらでもあるのに…。
478名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 14:43:45 ID:tPEkUyfA
>>477
子供死んだら保険金ウマーだろ
気付けよ
479名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:02:28 ID:jUPygm+m
>>477
万が一なんてあってはならない
無いように相手が気をつけるべきこと
こっちが予防する必要はない
改装理由なんて園の勝手な理由で
子どもの遊び場を一時的とはいえ無くすなんて有り得ない
園長に従う必要はない
くらいなもんではないかと
480名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 01:55:42 ID:meleCgy0
電車の中で、4〜5歳くらいの女の子とお母さん(30代くらい)がいた。
そんなに混んではなかったんだけど、女の子は後ろ向きでくつを履いたまま席にひざをついて窓の外を見ていた。
お母さんは、隣に座ってるんだけど女の子を見ていなかった。

友人が、「あれは危ない。あのまま後ろに落ちて、死亡事件があったのをニュースで見たことがある。
注意してくるね。」と言って、お母さんに耳打ちしに行った。
お母さんは迷惑そうな顔で、「すいませんでした」と言って女の子の靴を脱がせた。
でも、そのまま後ろ向きのひざをついてるのは放置。
せめてお母さんが手を添えてあげるとか、対処はあると思うんだけど・・・。
お母さんは私たちをにらんでくるので、私もつい目が離せなくなった。

そして30分後、私たちは電車を降りて駅のエスカレーターを上がっていたら、後ろにそのお母さんがいた。
「あなたたち、子ども育てたことある?」と聞かれて、「いえ」と言ったら
「だろうね。」と言って、そのままいなくなった。
怖かった。
481名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 02:57:03 ID:d9w1cJO+
>>480
だから何?って話だね
育ててない人間でも、危ないと感じる事が育ててる側が感じられていないなんて…
たまにいるよね。
「子育ては大変!育てた事もないくせに偉そうに!」「子育てすらした事がない人に、言われる筋合いないから!」と、吠えるバカ。

子どもいるから偉い。結婚してるからアンタより上。みたいな浅はかな考えの人間ってそんなもんだよ
独身の新人教師に、「子育てすらしてない若手に何がわかるのよっ」
ってヒステリー起こした親がいたわ
482名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 05:33:42 ID:nlkp/nqY
>>480
>友人が、「あれは危ない。あのまま後ろに落ちて、死亡事件があったのをニュースで見たことがある。
注意してくるね。」

って、ドヤ顔で注意されてもねw
なんて言ったかわかんないけど、靴を脱がせたとあるから靴の事も言ったんだろね。
混んでもなく、靴も席についてないなら
ほっときゃいーのに。
483名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 06:46:49 ID:fdkffReO
電車の座席で膝ついて窓見てる状況って
小さい子供がよくやってるあれなのかしら。
0〜1歳児なら危険なのはわかるけど4〜5歳児だよね。
靴を履いててマナー違反なのはわかるけど
死亡事故が起きるくらい危険なことなの?
それとも私がぶ文盲なだけで想像してる状況と違うのかな。
484名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:20:38 ID:5QbwbRKd
うちの子も電車の椅子では靴脱いで後ろ向きに膝立ちするの好きだ。後ろに倒れるって、あまり考えられない。
電車の進行方向と椅子の向きから考えてね。バスなら危ないと思うけど。
「危ないから」なんて若い人に注意されたら「は?」と思うと思うな。
485名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:26:52 ID:b4LShuHh
確かに。
うちの2歳児なんかは足短くて椅子に靴が触れるから脱がすけど、4歳くらいなら立ち膝しても椅子に靴は触れないかも。
空いてるなら人にも当たらないし。
486名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:48:41 ID:SzZDXSAB
私もこれはちょっと
余計なおせっかいに思えるな・・・
487名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:51:04 ID:d9w1cJO+
混んでなくても、靴は迷惑だよ。体勢直すときに椅子踏む子がたまにいる。
わざわざ注意する必要もないけどね。
488名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 10:02:08 ID:+MwK1Zex
この件で注意されてもしょうがない点は、靴を脱がない点だけじゃない?
後ろ向きの件は、実際にひっくり返って死亡した
とか言う現場を見た事ある人以外はピンとこない。
無理に止めさせたり、押さえつける→子供にギャン泣きされる
って事は、思わないんだろうな。
超音波みたいな声で、ギャン泣きされたら車内にいる人全員に迷惑かける。
そして、泣き止まさせない親が悪いって事になりそう。
子供が車内で静かに出来てる点に目がいかないのは、子育てした事無いって言われても仕方ない気がする。
489名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 12:01:20 ID:WCJoGjOo
今見た光景
3人乗り自転車でママが前後に子供を乗せてる(2人共推定5歳以下)
あぁ、がんばってるね、と思って通り過ぎる時に見えたのは後ろの子が推定2歳を抱っこしてました
子供らはノーヘルだし定員オーバーだし危ないだろ
こういう場合はおんぶ紐?前抱っこ?
バスに乗る?
490名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 12:01:59 ID:i4HOptRZ
非常識な親が語るスレになってると思う。
491名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 12:35:50 ID:qR4JBF8D
同意。
空いているから脱がさなくていい、じゃないだろ。
習慣って躾においてもとても大事。
492名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 12:37:39 ID:GacAKGJJ
後ろにひっくり返ってアボーンしても
注意した>>480二人には関係のないこと。
隣にも座ってないし、わざわざ向かいから注意に来たわけで。
親からすれば、靴履いててもあなたたちは汚れないでしょ!なんじゃないの?

隣に座っていない限り、私は注意しない。注意も子どもにしか言わない。
周囲に気を使えない親だから、もともとどこか壊れている。
そんな人に遠くからやってきてあえて注意すると、返り討ちにあうこともある。

酒を飲んでいる女子に、遠くの席からおっさんがやってきて
「急性アル中になるぞ!そんなに酔ったら帰り道、襲われるかも知れんぞ!
親が心配するぞ」と言うようなもんだ。
493名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:10:32 ID:NAdE7s3V
>>489
自転車で前抱っこは条例で禁止している所も多い。
どうしても自転車に乗るならおんぶ紐でがっちりおんぶ。
そして座席の子供らにはヘルメット。

そういえば数ヶ月前にクレしんでみさえがひまわりを前抱っこで自転車乗ってたけど
春日部は抱っこで自転車はOKなのか?
494名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:33:18 ID:SpRNI6Xg
抱っこひもやスリングでのチャリも怖いけど
妊婦のチャリを何とかしてほしい。
歩行者がぶつけられても、転んだ妊婦に何かあれば
歩行者が責められそうだわ。
条例とか言ってないで法律で禁止してくれ。
495名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:40:55 ID:BBgdKuc0
>>492
後半3行
ぜんっっぜん違うと思う
496名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 15:08:24 ID:8W6DSGol
スーパーで買い物してたら、サッカー台の上で奇声を発しながら踊り狂うガキがいた。
はあああああ??親はどこじゃああああ!!と思った次の瞬間、肉か魚の汁で滑ったらしく
台の角に後頭部打ち付けながら落下した。
ガキ倒れたまま。もしかして意識無い?
でも、近くで袋詰めしてた人は「大丈夫?」なんて声かけないし、私も我関せずでさっさと店を出た。
これが数日前の話なんだけど、さっき件のスーパーに行ったら
「お子さまから、決して目を離さないでください。事件・事故が起きましても、当店では一切の責任を負いかねます」
の貼り紙が壁にびっしりと貼ってあった。
どうやらガキの親が「周りの人がちゃんと見てくれたら子供は怪我なんてしなかった!!」とクレームをつけたらしい。
でも店長は「それは当店の店員や他のお客様の義務ではございません」と完全につっぱねたらしい。

店長グッジョブだな。
497名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 15:11:42 ID:yheRwK9v
妊婦の自転車を禁止する条例なんてあった?
そんなんじゃ妊婦は車も運転できないし外出自体控えなきゃいけなくなりそうだね
498名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 15:17:07 ID:0e5f6qKF
自己責任でいいじゃないの
499名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 15:20:19 ID:P/ee2KSF
>>496
毅然とした対応、立派だね。
これからもそのスーパーをごひいきにしてあげてください。
500名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 15:20:36 ID:d9w1cJO+
ていうか、妊婦はなるべく運転しない様にしなきゃダメでしょ…
501名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 15:26:54 ID:yheRwK9v
生活と体力を犠牲にしても胎児を守ります、と。

本末転倒しない程度に程ほどの妥協点でそれぞれ動くんだから、
ぶつかってきたモンスター妊婦が難癖つけてきた時に考えればいいよね。
502名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 18:38:00 ID:+MwK1Zex
妊婦だったのは、かれこれ15年くらい前だったが
当時保健婦から、妊婦は自転車に乗らないように、うるさいくらい言われた。
いくら自己責任と言っても、
たまたま自分とぶつかったのが妊婦で流産されたりしたら、
健康な男性とぶつかって、相手が擦りむいたとか言うレベルとは、
はるかに(自分の)ダメージはでかいと思う。
もちろん、流産した妊婦は、悔やんでも悔やみきれないとも思う。
503名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 19:22:26 ID:yheRwK9v
激しく転ばない速度で乗るでしょう…

運動能力やバランス感覚そして胎児などの状態もそれぞれなんだから、
各自の判断が尊重されていい件だと思うし、あまり他人がすることは気にしないほうがいいかと…
504名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 19:26:06 ID:CmRAR7iA
自爆する分には構わないけど
人を巻き込むなよ
505名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 19:34:23 ID:yheRwK9v
それは何でも一緒。

動かないものに車で突っ込んどいて、見咎められたらいきなり切れる馬鹿親もいるから…
506名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 20:05:19 ID:0e5f6qKF
自爆しなくてもぶつかられることだってあるし、妊婦である以上乗るべきではないと思う。
それをあえて乗るなら自己責任、それに尽きると。
507名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:46:10 ID:VKstqGJa
スーパーの店内でサッカーボール蹴って歩く子供を連れた親がいたから「危ないですよ」と注意したら
無視された。
あーガッペムカつく!
508名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 23:32:48 ID:h5ltdBDS
母、私と子供(1歳)でショッピングモールに行ったときのこと

トイレでおむつを替えに行って手を洗っていたら3歳くらいの男の子が隣にいた母にドーーンとぶつかった。わざとではないと分かってたので母は『ごめんね。大丈夫?』と声をかけた。
その男の子は、自分の母親に隠れてショボーンみたいな感じ。すると、その母親は
『あららーーびっくりしちゃったねぇー』だけ。

ぶつかった瞬間見てたんだから普通は、すみませんの一言とかあるんでないの?と思った。


最近ぶつかられたこっちが悪いみたいに睨んできたり謝らない親多すぎ。
それとも私が心狭いのかな…

509名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 23:49:16 ID:7VTEvJaF
SCの通路で父親が脇を持って子供を抱えて、母親がオムツを脱がせて交換してた。
数秒、下半身丸出し。女の子。

その直ぐ側にオムツ交換の台があるトイレがあるのに。それ以外にも赤ちゃん休憩室もあるのに。
ありえなさすぎて凝視してしまった。

あんな親に育てられて、常識と羞恥心は身につくんだろうか。
510名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 00:18:17 ID:pWr0vzQY
自分はビルの中のショップで働いているのだが、そこのスタッフルーム前のドア(お客様階段の横にドアがあるので一般のお客様も通る場所)で、女二人連れが子供のオムツを取り替えていた。
下半身むきだしに加えて、大きいほうだった。
充満するニオイ…
スタッフルームで食事する人もいるし、お客様もたくさん通るのに…信じられない。

子供も歩けるくらいの子で、ある程度はしゃべれる年頃だったので、馬鹿親は子供がもよおしたのも気付かず買い物に夢中だったんだろう。

511名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 06:29:51 ID:lRUIbYbi
妊婦が自転車厳禁なのは腹に伝わる振動だからだよ
知ってて乗ってるなら良いけど
512名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 08:55:20 ID:nnvrLbOf
そこも、各妊婦と胎児や妊娠の状態、そして担当医師の判断だから… 

あまり思い込まないほうが楽かも。
513名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:50:01 ID:742Rg44F
>>512
誰にいいわけしてるの?
乗りたきゃ乗ればいいじゃん。
好きにすればいい。

他人は他人で、好きに受け取るだけだよ。
514名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 11:11:47 ID:nnvrLbOf
>>513
他人がすることに構わない方がいいと言ってるだけw

非常識とも言い切れない程度のことだし、
>>494まで気になってるとちょっと辛いだろうな、と。
515名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:20:12 ID:RcrLTu0v
妊婦が自転車乗って怪我しようがどうなろうが自己責任でどうぞって感じだが
相手を巻き込む事故だけは勘弁。やるなら自損か対物だけにして。
516名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:57:37 ID:n5N9LN9b
小学生の従妹A(母の妹の子)は、本人いわく少ない小遣いを貯めて
やっと買ったペンダントを愛用している。(会ったら大抵つけている)
そこで、日曜は祖母から見た子世代・孫世代が祖母宅に集まったが、
別の従妹B(母の弟の子、幼稚園児)がAのペンダントを強奪してしまった。
私がAを助けて奪還に成功したけど、Bを泣かせる結果となった。
それを見ていたBの両親いわく、「AはBよりお姉さんなんだから、
それくらい我慢して当然だろう?あと、(私)は大人なんだから
子供同士の揉め事に介入するな。」
明らかに今のはBが悪かったと言えば、「Bが羨むようなものをつけている
Aが悪い」と反論。
結局、Bは祖母にしかられたが両親があれではもはや当然だろう。
Bの両親の育児方針を疑う。
517名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 13:34:32 ID:BOPUGLp7
A子がカワイソス。
大事なものだったろうに。
518名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 13:39:51 ID:ej9ZaDbC
泣いている子供を抱えながら電車に乗りこんでくるバカ女がいた。
519名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:06:19 ID:ZgjSrMnI
>>518
そんな事で、バカ女とか目くじら立ててたら生きていけないねw
520名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:49:08 ID:KFzkPMoa
>>518
その電車を逃すと病院の予約に間に合わないとか
そういう事情があったのやもしれぬ。

と、先日ようやく嫌がる子どもをなだめすかして
インフルエンザ2回目接種に引っ張ってった自分は思う。w

まぁ子ども苦手な人からすれば「泣いてる」だけでも
うるさくて迷惑なのは当然だけどね。
なだめる努力もせずに泣かせっぱなしとか
ヒステリックに叱りすぎて更に泣かした上に
そもそも叱ってるおまえが一番うるさいんじゃ!
とかではない限り大目にみてやってほしいと思うわ。
521名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:26:39 ID:eYKhBFns
先日、コンビニ前に子ども二人(前に一歳すぎくらいの子、後ろは3、4歳くらいの子)
を乗せた子乗せ自転車を父親が駐輪していた。
そして父親だけコンビニの中へ。
子どもたちは自転車に乗せられっぱなし。
前の子は爆睡していたからか、
ハンドルロックされずにハンドルは左に振り切れている状態。
(前カゴが完全に横を向いて傾いている)
しかも子ども二人ともヘルメットなし。
前の子がいきなり起きたら…とか
突風が吹いたら…と想像するとガクブルだった。

そして昨日、同じ父親がまた子ども二人乗せて子乗せ自転車を運転しているのを見た。
住宅街で見通しが悪い十字路を
左右確認、速度を緩める事すらせずに横断していた。
狭いけど車通りもあるし
自転車もかなり通る道路。
運が悪ければ父子共々アボンだよ。


なんかわかりにくいかも。
長文失礼しました。
522名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:58:24 ID:lRUIbYbi
父がDQNという事はわかった
523名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 22:44:15 ID:j3krsz2p
>>516
「年長者が金品を譲れ」

…立派な英才教育です本当にry
524名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 22:48:17 ID:vsI1x1+F
スーパーの文房具コーナーにいた親子。
ガキが商品の絵の具を、蓋を開けて食べてしまった。
顔中ピンクにして「これ美味しくない!!ピギャーーーー!!」と絶叫。
店員が駆けつけて事情を聞いたら、
・こういうチューブ式のチョコレートが出てくる駄菓子がある
・息子はこの絵の具をその駄菓子と思って(いちご味?w)口に入れてしまった
・子供の手の届く所に、こんなに危ない物を置いてるのか!この店は!!
とか怒ってた。


最近の親ってどうなってんの?マジで。
日本終わっちゃうの?
525名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 23:42:29 ID:1YBoR3Lu
>>524
日本は去年の8月末に仮面ライダーディケイドと共に終わりました
責任の大半はお前らクソ主婦にあります
526名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 00:06:36 ID://WPXW+f
全員とは言わないけど、出来婚率の
増加と共に、DQN親は増えてると認識してる。
527名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 10:37:26 ID:Kxjpy3pA
>>518
何デシベルの騒音を持ち込んだことになるんだろうw
確かに迷惑だな。
528名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 19:02:18 ID:/oMMWJ3t
インフルの予防接種を打ちに総合病院にある小児科に行った。
接種まで1〜2時間待ちも当たり前。
その混雑している待合で、大音量で携帯でテレビ見てる父親がいた。
他の診療科だってとても混んでるけど、こんな非常識初めて見た。
529名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 19:38:51 ID:+coAgwWh
そのじいちゃんにとってはテレビの音が小さくて小さくて
聞こえるか聞こえないかぎりぎりだったんじゃよ
530名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 20:06:42 ID:NYREGefo
自分の子供が大変な偏食で、肉と炭水化物しか食べない。
なのに給食はぜんぶ食べないとおかわりができない決まりでうちの子が可哀想。
うちの子にはおかわり自由にして欲しい。
「残した!」という状況も可哀想なので、野菜はナシで肉だけよそってあげて欲しい。


今年の小1クラスの親で、こんな訴えをしてきたバカがいるらしい・・。
「煮物の中の、ほんの少しの肉だけを集めて食べてるっていうんですよ!可哀想だと思わないんですか!」
「嫌いなものはどうしようもないじゃないですか!」
「あなたは人生で一度も嫌いなものがなかったっていうんですか!?ご立派なことで!」
って先生に向かって叫んだそうだよ。
正直本気で日本オワタと思った。
531名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 21:12:33 ID:YcTGTCa3
>>530
…その子、発達障害かも知れんから一度見てもらった方がいい。
532名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 21:19:42 ID:oNXWV0rm
今は『うちの子が起きられないから間に合わない』って理由で学校に難癖つけて始業時間遅らせた親とかいるんだよ。
こどもの足で15分〜20分くらい。うちの辺りでは特別近くもないけど遠くもない距離。
533名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 21:54:58 ID:XcLYvl3S
>>532
始業時間を遅らせろとゴネた馬鹿親がいたって話ならわかるけど(わかりたくないけどw)
実際にそれを学校側が受け入れちゃったの?!
そっちの方がびっくりだ。
534名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 23:58:51 ID:kYHu5UD6
子供の頃から親に
『電車の中では大人が優先。子供は立って足腰を鍛えなさい。』
と言われて育った。
何の疑問にも思わずに育った。
そのおかげかどうかは知らんが電車ではつり革を持たないで立ってても急ブレーキでもよろけない足腰の持ち主に育った。
当たり前だと思って育ったので自分の子にもそうさせてきた。
もちろん小さい時は手を繋いでたし棒に掴まらせるのもやってた。
しかしやたらと人に席を譲られるので断るのに恐縮してた。
先日電車で座ってたら目の前に子連れのママが立ち
『ママ座りた〜い』と騒ぎ出した。
“子供は立たせとけ、騒いだら注意しろよ”
と心でつぶやいてた。
席を譲らない私にイライラしたのか舌打ちしたり睨んだりしてる。
『誰が譲ってくれるといいね、親切な人がいないかな』
と子供にむかって話しかけていたが当然私は無視してた。
そのママは私の後から乗り込み2駅で降りていった。
2駅ぐらい立たせとけ。
535名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 00:44:47 ID:sSh5tCLf
536名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 01:07:38 ID:AI+5659g
>>531
見てもらうなら、まずは親からだなw
537名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 02:14:41 ID:8YmpH6HX
年長者なら譲れって言う親はそいつより若いのを呼んで取り上げさせるといい
自分の言ったことを撤回できずに半泣きになりつつも周りが嘘つきなのかと問い詰めて終了
素直にごめんなさいと謝ればいいのに意地張って謝らないから自慢のアクセボッシュート
538名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 02:55:59 ID:GxX0mtUX
夏に某テーマパークで見た非常識なバカ親。
ナイトパレードの時、いい場所で見る為に沢山の人が集まってきているのにも関わらず、小学生中学年ぐらいの女の子の着替えを、そのごったがえした場で平然とやってのけた母親がいた。
その女の子は勿論ブラや肌着などつけてなく、ほんといきなり何の躊躇いもなくポンッと上半身丸裸になった。
隣にいたこっちがギョっとしたよ。
母親は訳のわからない言葉(?)を話してたので、おそらく日本人ではない。
539名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:01:58 ID:qh/+fV7s
>>534
>子供の頃から親に
>『電車の中では大人が優先。子供は立って足腰を鍛え
>なさい。』
まったく同じことを言われたな、
でもそういう時って親も一緒に立っていたし
座れないことで何も言わなかったな

今の時代、どこでどう間違ったのだろうね
540名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:39:05 ID:AmX9zDlO
>>539
「電車の中では立ってなさい」を素直に聞くように普段から躾けてるから。
そう言われても「ヤダー、座りたい、ビェー」って騒がれるような
躾しかしてないから、親も面倒なんじゃないの。
541名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:20:21 ID:7U9vVfia
うちも電車で立たせてる。
絶対に騒がせない。
空いてたら座るけど老人や妊婦が来たら席を譲る。
というよりも黙って席をたつ。
恩着せがましいのも嫌だし席を譲られた老人に老人扱いはやめろと言われた経験からそうしてる。

「すーわーりーたーいー」と騒ぐ子供も「誰か譲ってくれるかもー」と言うママも見たことある。
他の場面でも“我慢”を教えずに甘やかしてるんだろうね。
電車なんか一時間も二時間も乗ってるわけじゃないんだし黙って立たせておくことができないのかね。
小さい時から地道にしつけておけばすぐに騒がない子になるのに。
542名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:41:59 ID:7Yz8lONw
公共の場では騒がない って言われてたけど
今も言われてるのかな。
どこいっても子供がワーワーうるさいなぁ。
543名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:59:02 ID:+ZqKXfW+
>>534

ほんの何百メートルのとこでも歩かせなかったり、
幼稚園行くような年齢になってもベビカに乗せてたりしてるから
電車で立ってられないのかも。

下の娘(小学校低学年)が校外学習で電車に乗る機会があったんだけど、
付き添いの役員がぼやいてた。
たかが15分、立ってられないでグズグズ言ったり、床に座り込んだ子が何人もいたそうだ。

544名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:09:57 ID:7U9vVfia
>>543
映画のウォーリーの現実化も近いかもね。
頭のデカい座ったままのデブが増えるのか。
足腰は若い頃から生活の中で鍛えれば歳を取ってから苦労しないのにね。
545名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:15:38 ID:srijiJN7
「電車やバス等は大人優先。子供は足腰鍛えるために立つ」って、
ごく普通に親から言われてたよなあ……。
どこの世代で抜け落ちたんだろうなあ……。
546名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:24:14 ID:9ROI3mgC
正直なところ、子供が立っていると少し困る。
547名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:31:53 ID:PYRqiBov
>545
世代と言うより、地域じゃないかな。
うちの祖父母の田舎は、電車は高校生のもの。中学生は自転車。大人や子供は車だ。
そういう地域から出てきた人は、電車のマナーなんてのはピンとこないみたい。
548名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:34:48 ID:Sb46yO9h
小梨に乗っ取られ中?
549名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:35:42 ID:O9w/4zV8
何が?
550名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 10:55:29 ID:Ugv3KwaR
>>547の地域にまだ花形満が住んでいることは分かったw
551名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:10:44 ID:7U9vVfia
>>546
なぜ?
親と手を繋いで手すりに掴まった状態ならふらふらしないし誰にも迷惑はかかってないけど。
開かない側のドアで外を見ながら景色を見てお話したりもうるさくないようにしてる。
552名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:24:22 ID:O9w/4zV8
>>551
譲ってあげた方がいいのか困るって事では?
553名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:27:09 ID:mI15VKmU
>>546
ちょっと同意。
子供は電車内では立って足腰を鍛える、基本的に賛成したい
ウチは2歳前にベビーカーも処分して歩かせたくらいだから
ただ、都内の混みあった電車の中で幼児が立っているのは正直、ちょっと怖い
小さい子供がいる事を想定しない人間が多いから、すぐ側にいても気がつかない
それに、まだ脚の筋肉がしっかりしていないから、よろけて転ぶ事も多い
いつか、踏み潰される子供が出るんじゃないかとヒヤヒヤする


…これだけじゃなんなんで、先日の非常識親話も追加
混んだ電車の中で、2,3歳の子供を床に座らせている馬鹿母を見た
床に座り込むこと自体、そもそも品がない行為だと思うし
よく揺れる路線な上に、ある程度余裕のある込み具合だったから、
すぐ側の携帯に夢中で足元に気がついてなさそうなの若者が
揺れでよろけて踏むんじゃんないかと非常にハラハラしたよ
554名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:30:13 ID:WmOGCopY
電車の通ってない田舎で育ったからマナーも何も教わらなかったよ。
555名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:30:42 ID:9ROI3mgC
そうそうそれ。

うるさいとかそういうんじゃなくて、
頭の位置の問題。

バッグなんて必要以上に抱え上げなきゃいけなかったり、
小さくて動きが見えづらいから、そばに立たなきゃいけなくなるとものすごく気疲れする。

意識せずに見渡して、小さい子がいると分からない電車では座っててほしい。
556名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:48:09 ID:eZdqpW1U
ガラ空き…座らせる。
混んでる時…膝の上に座らせる、もしくは手を取って立たせる、でいいんじゃね?
557名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:52:00 ID:wZK4MnNr
幼児料金も払ってない子供は座る資格ない、と教わったけどな
今は違うのか
558名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:52:16 ID:KcsfAxfn
というか満員電車の中で周りぐるっと大人に囲まれる状況のところで子供を立たせる親に問題があるんじゃ?
どうしても満員電車に子連れで乗らなきゃいけないなら抱っこできるくらいの子だったら抱っこするし、
そこそこ大きい子なら椅子の隣に面したパイプにつかまって立たせて他の人と子の間に自分が立ってガードするとか
座席の前の見通しのいいところで親の横に立たせて親につかまらせるとしないのかね。
まぁ確かに座れる状況があればそれに越したことはない。満員電車の中はいつドミノ状態になるかわからないから危ないしね〜。
でもやっぱりそれは通勤ラッシュの満員電車のような状況に限るよ。
普通の状態ならやっぱり子供は立ってなさいっていうのを支持するわ。
559名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 14:17:36 ID:mI15VKmU
うん、だから状況をちゃんと見て的確な行動をすべきなんだよね
自分の子供の身を守るためにも。
ただ、電車でみんなが苦々しく思う親ってのは大抵、

「座りたい」とぐずられるとうるさい・面倒くさいから座らせる
子供なんだから席を譲ってもらって当然
子供なんだから席に座れなかったら床に座り込んでも仕方がない
子供なんだから周りが潰さないように気を使って当然
子供が一緒なんだから、アテクシも座って当然!

なのが多いから、ムカつくんだよね…
ウチは今、病気の疑いがあって(検査の順番待ち)立たせておくのは怖いから
席が空いていれば子供だけでも座らせるんだけど(もちろん自分は立つ)
↑の様な輩のせいで冷たい目で見られるのはゴメンだ
560名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 14:38:40 ID:9ROI3mgC
逆に、普通にしてるだけなのに高評価されて居心地悪いこともない?

やっぱり病院で、大騒ぎする子と家の子を比べて、
おりこうさんにして偉いわねとか言われた時はどうしようかとw
561名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:07:16 ID:wHb7ZCO+
先日起こった、膝枕耳かき屋の店員の女の子がストーカーに殺害された事件について
『そんな風俗みたいなトコで働いてる方も悪いわよね。そういう目で見られちゃっても当然じゃん?』
的なことを、さも「殺されて当然、同情できない」という風に言っていた。

それは流石に言いすぎなんじゃと思い、
『それじゃ夜遅くにミニスカで歩いてたから強姦に遭って殺されても文句言えないって言ってるのと同じじゃない?』
と意見を述べたら
『そんな格好してるなら襲われて当然じゃない?』
だそうです。

自分の母親が言っていた言葉。

若干スレチだったらごめんなさい。
でも私はこんな大人にはなりたくない、と常日頃母を反面教師に生きています。親不孝な娘です。
562名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:16:54 ID:awG/mmEQ
>>561
その親御さんにもいいところはあるだろ?
いいところは受け継いで、悪いところは受け継がないんだから、
561は逆に親孝行な娘かと思うんだが違うのか。
563名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:17:29 ID:5ea2uvkB
まあ、自己防衛って事も大事ではあるな。
564名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:42:17 ID:0dlIzG2p
今日は雨が降っていたので、車を出し、イトーヨーカドーに行って来た。
なんとなく本でも見ようかと、店内の本屋に立ち寄ったら、
どっかのピザママ子供と二人座り込んでいた。ピザママは大声で
「あさつきの あ」(息子、小声で繰り返す)
「いのししの い」(息子、小声で繰り返す)
売り物の本を片手にエンドレスリピート。
途中に「うん、うん上手だねぇ♪」と誉めまくっていたのは言うまでもない。
それだけでも引いたのに、少し離れた場所でも似た様な光景が。

ヨーカドーやジャスコは非常識の巣窟?

565名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 17:32:09 ID:JFwwQCmU
ジャスコでは、本屋で朗読程度はマシな方かも
売り場で全力疾走で鬼ごっこ、陳列棚を使ってかくれんぼもまぁ日常
家族総動員で万引き←この辺りで目を疑って下さい

566名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 22:34:08 ID:h0ERSVYg
近所のレストランで3、4才の子供と大声で童謡合唱してた30後半〜40代の太った母親。首には15a程のタトゥー。
いい歳してタトゥー晒すなよ…。
567名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 22:49:27 ID:/4+4QZRS
SCの駐車場で、車椅子専用スペースに止めていた一家。
エレベーターに乗り込むとき、ベンチと床に足を開いて行儀悪く座り
飲食をしていた女子高生達をみながら

「行儀わるいな。どんな躾されてんだ」

と言った。
内容には同意だが、まず自分のやってることを省みろw
568名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 23:55:41 ID:wR4bW0uz
見た目分からないけど、身障者手帳持ってる人だったんじゃ?
569名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 02:27:42 ID:awHJtkQZ
>>561
その理論で行けば「豪邸に住んでるなんて、強盗に入ってくれって言ってる
ようなもんだ」「手の届くところにパンを置いておくなんて、つまみ食いし
てくれっていってるようなもんだ(パン屋)」とか滅茶苦茶な言い分が
まかり通ってしまうわけで。
犯人の悪逆さに比べたら被害者の過失なんか取るに足らないのに、そっち
ばかり槍玉に上げたがる人って、要は人を貶めていい気分になりたいだけ
のゲス野郎なんだよね。
570名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 02:36:17 ID:LmiRe5wy
>>561の母親が言った言葉はストレートすぎるけど、ある意味同意する。
勿論、レイプは許せないけど、最低限自分の身は自分で守るのも女性としての責任だと思う。
露出の多い格好で出かけない、夜遅くは出歩かない等。
娼婦の様な格好で街を歩いてれば、被害者の過失としてレイプと認められない判決が出る先進国もあるし。
お金を持っていてもこれ見よがしに、豪邸に住んだり、高級車に乗らない人もいる。
要は、想像できるリスクを回避している人もいるのも事実。
そういう人間からしたら、平和ボケした人には同情できないんじゃない?
571名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 06:22:49 ID:HqsHp8IH
露出度の高い服を着ないとか豪邸に住まないとかは
危険管理より単にそのものに価値を感じないからじゃ?
必要ない→危険な目にも会わないし的な

露出度の高い服が好きだけど普段は控えるくらいはあるだろうけど
いい家にも住みたい、いい車も持ちたい
浴びるほど金もある
けど、強盗に狙われたくないから手に入れないなんて
なんのためのお金と人生かわかんないじゃん
572名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 07:57:17 ID:LWolpeHJ
>>571
いいこと言うね〜
573名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:07:17 ID:UBFv/XAB
でも、あの耳かき店はキャバクラと同列だと思うがなー。だから、変な客がくるのも想定の範囲内。
酒を提供するか耳かきサービスを提供するかの違いだけで、「女」を売りにしてる店なんだから、
金持ちが豪邸に住む自己責任と同等にするのは違うと思うよ。
574名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:18:43 ID:a88j3+vR
豪邸に住んでる人は通常それなりの防犯対策をしている。
いまどきの高級車にはもともとそれなりの防犯対策がされている。
露出度の高い服を着てる人は危機管理してるか?
575名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:33:55 ID:4ZgcUVpu
動物園にて。
レッサーパンダを見ていたら、隣にDQNカップルが来た。
寝転んでいるレッサーパンダに対して、彼女の方が金網をガンガンしながら「ねぇ、こっち見てよ、ねぇ、ねぇ、ねぇ、ねぇ、ねぇーーーー・・・ッチ」
舌打ちをし、鞄をさぐり始め中から鏡を取り出してレッサーに向けてチラチラさせる。
「ねぇ、ねぇ、ねぇ、こっち!こっち見て!」ガンガン チラチラ
無茶言うなと心でつっこみ不愉快になって次に移動したら、金髪男女子供二人(およそ4,5才)が手すりに登って遊んでいた。
そしてさっきのdqnカップルの彼女が子供に向かって「行くよーー!」って叫んでいたのを見て母親だったのかとさらにびっくりした。
576名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:51:13 ID:b3Rlgbnm
危機管理として露出の高い服は着ない

お金持ってますアピールしない

それが当たり前の自分からしたら561母の何が非常識なのかわからない

自業自得だと思うが
577名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:10:41 ID:tKKij9mC
護身習ってブザーとスプレー持ったらいいじゃん鬱陶しい
578名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:24:29 ID:381FY38h
>>575
似たような状況で、レッサーパンダじゃなくってトラでそりゃあ見事に
おしっこを飛ばされていたのは見たことあるw

心の中で「トラのDQ返しwGJ!」したら睨まれた。
579名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:27:41 ID:0IpdJjts
一方、ダークローとカバドスはトラをビビらせていた。
580名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 14:12:39 ID:UCudr6te
>>573
同意。月70万も貰うのに「風俗じゃない。耳かきしてるだけ」
って言われても説得力ないし、そもそも店ももっと警戒しろよと思う。
581名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 15:20:24 ID:TQH3qdSB
そんなにもらえるの???スゲー!!
582名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 15:43:16 ID:eQnIixaa
なにより、耳かき殺人と言われると仕事人みたいなのしか思い浮かばない。
583名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 16:17:08 ID:Qert2YXd
>>578
ネコ科の動物のしっこはこゆいけえのおwww
目に入ったら痛いじゃろうのおwww
臭いしのおwww
584名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 19:33:18 ID:PUAUckfI
本屋に入ろうとしたら、入り口ですごい急いで出てこうとする女性とすれ違った。
その一瞬、異臭がして、女性が押してるベビーカーの中にいる子供(2歳くらい)が
「オゥッ」ってえづいてた。
「!?」って思いつつ中に入ると、入り口からすぐ近い(けどレジから遠くて人が少ない)
旅行関係本コーナーに大量の嘔吐物が・・。
平積みのところにモロにかかってて、どう見ても30冊くらいダメになってる。
当然すごい匂いなのですぐ人が集まってきたんだけど、その嘔吐の瞬間には
ちょうど誰からも死角になってたらしく(でも棚の反対側で吐く瞬間の音を聞いた人はいた)、
私が唯一の目撃者だとかで特徴聞かれたり、かなり時間取られたよ・・。
若くて上品そうな美人だったんだけどな・・。
585名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 19:35:23 ID:2Hh4AIbo
妹が引きこもり
親があまりにも妹ばっかり見ていて俺の事は眼中にない模様
逆に心配しすぎのストレスを俺にそのストレスを当ててくる始末
やってらんねぇ
586名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 19:46:40 ID:LWolpeHJ
>>585 ィ`

てか、未成年?
しばらく家出るとか無理?
587名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:02:39 ID:M+fuE1WK
>>585
そもそもスレ違いだ。もしかすると板違いかも。
家庭板とかで相談できるスレとかあるんじゃないかな。
588名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:23:31 ID:2Hh4AIbo
>>586
言われなくても生きるさ
まだ未成年だよ。ご飯食べさせてもらってるだけで充分だよね…
やってらんねぇけどこの状況に耐えるしか選択肢ないわ、うん。

>>587
ああ、すまない
レスもこれで最後にするよ
589名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 23:14:32 ID:U/K8AIiS
>>588
未成年で1人称が俺で親元に住んでる人が何故育児板のこんなスレにいるのか知りたい。
将来イクメン(笑)を目指してるのか、俺女なのか、実は子持ちなのか。
590名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 03:41:30 ID:HkFlW8NH
親が非常識だって言いたいのでしょう
591名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 03:50:12 ID:9It1XsQF
>>588
家庭板には家族がヒキな人のスレがあるよ。
まぁそっちはン十年物の蒸し上がったヒキ持ちが多いけど
ここで愚痴るよりは有益なレスがもらえるかも。
未成年君の妹だったらまだ若いから立ち直る可能性は充分にあるけど
未成年君自身もまだまだ若いんだから家と家族からの
自立(脱出)を目指してやれる事はたくさんある。つか今が勝負。
家庭板にはヒキスレ以外にも家族について相談するスレもあるし
他の板にもどこかいいスレがあると思う。
暗い気持ちはどんどん吐き出して自分の未来を考えてね。
未成年者にメシ喰わせて学校に行かせるのは親の義務。
やって当然の最低限の事。
感謝の気持ちは大事だけど卑屈になるこたぁない。
592名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 07:26:46 ID:9d5u6wPf
家庭板の「家族がヒキな人」のスレは、今ヒキニートに乗っ取られてるよ。
ヒキの家族をなんとかしたい、と相談すると
「大切な家族を見捨てる奴は地獄へ堕ちるでしょうw」
「悩んでいるヒキニートを捨てるなんて人非人!」
「こういう時こそ、家族でシェアをするのです」
「ヒキ一人養えない、使えない社畜乙w」
なんかの、ふざけた答えしか返ってこないよ。
親・兄弟のことで悩んでいます、って言うスレのほうがいいかも。

自分もヒキニートを捨てた話をしたら、地獄へ堕ちろババァ!
と罵られますたw
593名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:54:32 ID:nfXIQDxc
家庭板には他にも、
・親と絶縁したいんだがどうすりゃいいの?
・兄弟姉妹で嫌な思いをした人いる?
・親や兄弟のことで相談したいです
・「ただ聞いて欲しいの」「ハイ!聞きましょう」
なんてスレがあるよw
ID表示されない板だから、煽りも嵐もなりすましも多いけどね。
594名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 18:18:59 ID:bt6P7ROO
でも、真剣な悩みならここの方がリアルな回答得られそうだね。
595名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 13:01:31 ID:/D7Ft2iU
病院の個室じゃない、長椅子が置いてある授乳室にどう見ても10代のギャル二人が入ってきた。1人赤子持ち、もう1人は付き添いの友人。

乳じゃなく哺乳瓶で授乳しながら大音量で喋る喋る。片方はマリカーやってるし。そもそも病院ぐらい1人で来れないの?群れてでしか行動出来ないのギャルは?
596名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 14:24:28 ID:bKrDPkFh
今日は某スーパーで5%オフの日。
駐車場も混んでた。
入り口近くで出そうな人がいたから待ってた。
3歳位の双子をチャイルドシートに座らせたりして結構時間かけやがった。
駐車場のオッサンに上が空いてるから上行けと注意されたから
あそこ空きますよね!待ってるだけですけどと断った。
それから5分位待ってたのに、その親子は出て行かない。
なんと買い物中の母親待ちしやがった。
こんな混んでる日に子連れってどうよ?
しかも出そうで出ないってムカつく。
結局10分位待たされたし。
597名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 14:58:10 ID:Cn1VQaSS
>>596
その親子、何か悪い事したか?
買い物中の母親、置いて帰れば良かったのか?
子ども連れで来るなとか、その親子の家族構成知った上で言ってるのか?連れてくるしか選択肢が無い場合だって有るだろうに。
結局思いこみで、誘導員の言う事を聞かず、ごった返してる駐車場の移動スペースで10分近く停車してた君が一番迷惑って事だな。
598名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 16:02:55 ID:bdMXieUI
>597
同意。
ここは時々「非常識な親 が 語るスレ」になるからねw

フッフーンのSCだとテナントも多いから、一家ででかけて子どものもの買ったりして、その荷物は
ダンナが持って子どもと車、自分が最後に食料品をチャチャッっと買って帰宅ってのがデフォだった。
ベビカ押したダンナをお供に買い物するより、自分も楽だし、他の人にも迷惑かけないし。

今は子どもが大きくなったけど、ダンナと自分は別行動、子どもはその日の買い物によって
どっちかについてくという感じだから、やっぱり駐車場で時間決めて待ち合わせすするな。
599名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 16:09:06 ID:qa4VoCYS
つりでしょ。
育児板なのに、「こんな混んでる日に子連れってどうよ?」
って書いてるし。
600名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 17:31:03 ID:Sf97YWuR
子供置いて買い物いっても文句言う人なんだよ
601名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 18:10:05 ID:LAB8yzXt
勝手に「出そう」と判断して10分待っただけの話でしょ
子供じゃなくて爺婆の場合もあるよ
見込み違いを八つ当たりするな
602名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 21:10:48 ID:FGd/yAXX
買い物が終わったら早々に双子を車に戻し(店内に3歳児二人を放流するよりいいとおもう)
ちゃんとチャイシーもつけているのに、文句言われるのか・・・。
一体どうすれば満足なんだろう?
603名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 21:21:38 ID:bdMXieUI
>602
その双子家族に落ち度があったわけじゃなくて、>596が勝手に期待して
そのとおりに行かなくて八つ当たりしてるだけだから、何がどうなればなんて関係ないのよw
604名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:27:55 ID:bKrDPkFh
夫婦でこんな混んでる日に子連れで買い物する意味ってある?
どっちかが買い物に来て、どっちかが家に残って双子の面倒みりゃいいのに。
放流しないだけマシって考えもあるだろうけど、他人の迷惑をもっと考えて欲しいだけだよ。
605名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:36:10 ID:rmasTJ14
歩いて買い物に行ったほうが
精神衛生にいいんじゃないの?
606名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:41:01 ID:UCXuyn2X
>>604
そりゃ出来れば双子連れで買い物なんてしたくないだろうから、
それは仕方ない事情があったんだろう
(例えば、妻は車に乗れないけれど妻でないと分からない物を
買う必要がある、しかも車でなければ運べない大物だとか)。
そこは各家庭の事情だから言及すべき部分じゃないと思う。

それに、あなたが言っても説得力無いよ。
勝手に勘違いして勝手に迷惑被ってると思ってる人だし。
607名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:42:54 ID:2Pp+kcTr
色々鬱陶しくてネット買いにしてから快適だわ。
そこそこ感じのいい配達の方としか会わなくてすむw

上が空いてるって教えてくれたのに待ってちゃ何にも言えないよな。
608名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:59:11 ID:PFqLEe6o
>>604
混んでる駐車場で係員の指示に従わずに流れをせき止める奴の方が迷惑だし非常識。
そういう勝手な事する奴こそ混んでる日に車で買い物になんて来ないで欲しいわーw
混んでる駐車場で勝手に出待ちしてる奴ってほんと邪魔。
609名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 00:08:07 ID:3cQPr+9z
さっきから上の階の3、4歳のガキが泣き叫んでうるせー
週末とはいえもう0時だぞ
周りへの迷惑を真っ先に考える時間帯だろが!

親はどんな手を使ってでもまずは黙らせろよ
顔の形が変るまで殴るとかしろよ
それが出来ない馬鹿親は親子共々氏ね
今すぐ氏ね
610名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 00:29:01 ID:+jKzvY6y
>>609
通報した

今はそういう書き込みに敏感になってるの知らなかった?
611名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 00:49:45 ID:JklwBrYa
>596=>604
混雑日に双子の子ども放流とか、ベビカ並列でGメンとか、そういうことがあったら
非難されてもしょうがいないけど、どういうメンツで買い物するかなんて
他人が指図することじゃないし、迷惑に思うことでもないよ。

そもそも混雑日に〜と繰り返して書いてるけど、それがいやなら
自分が夜とか平日とか、空いてる時に行けばいいだけの話。

>596にでてくるはた迷惑な人は、「混雑日のSCで」係員の指示を無視して
駐車場の通路に10分も車を止めてた>596本人しか出てこないということを
理解して、反省するべき。
612名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 00:49:50 ID:7hWBb3jn
>>609
あなたがシネばいいのにw
静かな世界でゆっくりできるよ。
613名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 00:56:27 ID:O+DhIgtU
>>609

> さっきから上の階の3、4歳のガキが泣き叫んでうるせー
> 週末とはいえもう0時だぞ
> 周りへの迷惑を真っ先に考える時間帯だろが!

> 親はどんな手を使ってでもまずは黙らせろよ
> 顔の形が変るまで殴るとかしろよ
> それが出来ない馬鹿親は親子共々氏ね
> 今すぐ氏ね
614名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 01:41:25 ID:8luhHo0K
深夜に子供泣かせるのは非常識だろ
615名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 03:13:28 ID:jB3U4T2i
いや
616名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 03:17:15 ID:qil3ZhGE
子供って泣くんだよねえぇ

いきなり泣き止んだらそっちの方が怖いです
子供生きてる?と心配するわ
617名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 03:32:04 ID:npMhyPJj
文字通り「泣かせる」なら非常識だろうけどね。
618名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 06:43:33 ID:705Y97l1
勝手な憶測で出ると勘違いして
思い通りいかなかったら八つ当たりか。
もしかしてマンナンライフ訴えた人?
619名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 09:29:53 ID:zel5GMP6
>>612
非常識擁護者のあなた様が氏ねば!
>>616
やかましいダニが死のうがどうしようが知ったことか。
夜は、静かにしろ。静かにさせろ。
620名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 09:42:40 ID:hvGvufJr
大量に買った荷物は、持ち歩いてもカートに積んで押して歩いても
邪魔になるから、一旦車に置きに行くけどな。
その時に「出るの?」と思われても困るww
621名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:29:07 ID:zAbTQ9Ux
自分も以前は喫煙者だったから授乳しながらタバコっていまいちピンと来なかったんだけど
いざ目の当たりにすると引くね。
どん引き。
622名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 16:48:50 ID:qOC3bNvb
うちの会社にババア事務員がおるんだが
聞きたくも無いのに連日孫の話や娘の話を聞かされる。
キッザニアがどうのとか知らんがな。
孫がどうのとかで早退はするわ備品もそろえないわ。
はよう辞めてサンデー毎日満喫しろよ。
623名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 16:49:53 ID:k4Rk6xDs
サンデー(笑)
624名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 18:59:58 ID:qOC3bNvb
客や取引先の前でメシ炊きだす事務員なんて聞いたこと無い。
会社にメシ炊きババアはいらんのや。
おまけに経費で買った米で炊いた飯を自宅に持ち帰る。
メシ炊く前に、筆立てにボールペン補充しとけよクソが。
会社のPCに汚いてめえの孫の面を壁紙にするのヤメロ。
ワシの勤め先はメシ炊きババアの別宅か。
625名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:32:46 ID:2yKi+SCt
>>619
あんまイライラしないの〜
ひとつの事に腹立ててたって良い事ないんだからさ

耳栓して寝てみたら?
626名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:36:37 ID:tlrquc7C
>>622>>624
スレチだから
「専業主婦」で検索すればぴったりのスレでてくるよ
627名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:39:52 ID:XIY0gSkl
スレチ承知!
この非常識さを見てほしい。
http://g-forum12.com/aibo/r.php/ikuji/549827/

面倒くさいが最初から読んでほしい。
628名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 21:49:09 ID:9vCJGjQj
駐車してるコインパーキングへ戻ると子供がドッチボールやスケボーで遊んでいた…。

親も一緒に遊んでいて車を出す時に睨まれました。
629名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:03:53 ID:qOC3bNvb
>>628
本来はアンタが睨むはずなんじゃないの???
630名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:40:02 ID:BxyUsywj
>>624

吹いた

ガンガレ
631名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 03:53:53 ID:rOh0JzKo
>>624
経費で買った米を自宅に持ち帰る?

やってることは横領なんだからクビにしろよ
632名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:41:53 ID:FBh1TkHw
土曜日、超満員のデパートのベビールーム。
おむつ替え台もほぼ一杯でソファも一杯。
おむつはすぐ替えることができて、授乳室に向かうと授乳室の入り口のカーテンを引っ張りながら3才くらいの子が「ここがいい!ここじゃなきゃやだ!」と泣きじゃくっていた。
母親は「えーでもー」と言いながらも父親の「飲ませれば?」という一言で「まあいっか」と授乳室に入っていった。
ああ、あんなに大きいのに乳離れ出来てないんだな…と思いながら続いて授乳室入ったら満席。
私の顔をチラッと見て、何食わぬ顔で乳をあげだしていた。
狭い空間に椅子が5脚しかない部屋だから外に出て待つことにしたけど、授乳の必要ない子のわがままで待たされていることに納得がいかなかった。

別にすいている時なら構わないけど、混み混みの授乳室では優先順位あるんではと思ったけどおかしいのかな。私が厳しすぎる?
633名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:13:06 ID:qvXaMNWD
いやいや。イライラするの分かるよ。
冬場になると厚着になるから余計に混むは暑いは脱ぐと寒いは…
まあ、大変だよね。お疲れさん。
634名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 10:34:05 ID:CHMY4lvY
>>632
なんだかなー。順番は順番でしょ。
635名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:09:07 ID:OmG2mJWP
>>632
相手の子が飲んでるのが母乳だったら、まあしょうがないかな……。
最近はかなり遅くまで母乳あげる人も居るようだし、
授乳室でない場所で乳出されても周囲が困る。

ミルクとかジュースなら遠慮して欲しい。
636名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:36:20 ID:kEFOzICV
>>632
哺乳瓶でジュース飲ませてたわけじゃないんでしょ?
何歳でも授乳は授乳。
637名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:39:50 ID:Z8BhrOHP
>>632
あんたみたいなのがいるから子持ちはなんでも優遇されて当たり前だと思ってるとか言われるんだよ
順番は順番でしょ
638名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:41:26 ID:n8bzSH/4
1分でも早く飲ませなければ死ぬわけじゃないし
順番は順番だなぁ
たとえ3歳でも授乳室以外で乳出すわけにいかないし。
639名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:02:48 ID:FBh1TkHw
>>632です。
皆さん寛大で頭が上がりません。
もちろん交代するよう促したりしてませんし、順番は順番なので待ちました。
ただ私が同じ立場だったら子供には我慢させるなあ。と思ったので書き込んだのですが、そうでない人の方が多いのですね。
反省します。
640名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:26:52 ID:Z8BhrOHP
寛大とかの問題じゃないでしょ…

出来もしないご立派な事言ってるけど、
レストランでうちの子がお腹空いてるんです大人なら待てるでしょ?
と言ってきた人に順番を譲るとからしないんだろうし
641名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:41:37 ID:n8bzSH/4
自分の子供が3歳になった時にわかるかもしれないね。

642名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:42:11 ID:vi7BPLOG
>>639変な人だね
643名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:42:17 ID:oy8+EVVv
まあ赤ちゃん一人しかいないなら、想像も難しいだろうしモヤモヤしてしまうのもわからなくはないけどね。
でも授乳期間は人それぞれだし、
私なら我慢させる、って今は簡単に言えるけど、
実際子が2〜3歳になった時に外出先でイヤイヤ〜!されちゃうと、今回の件も納得できるかもしれないよ。
644名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:53:31 ID:dannNl0f
>>639
自分に都合のいい(賛同する)意見が無いからって、逆ギレしちゃあいけないよ。
あなたみたいな「お母様」がいるから、「これだから子持ちはよぉpre」
されるんだよ。
自分と自分のお子様優先!○○な人は遠慮して!
な考えは、あなたが 非  常  識  になるんだよ。

いい加減、お花畑は卒業しようね。モンペ候補さんw
645名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:55:40 ID:dannNl0f
ありゃ、pgr がpreになってたorz

「これだから子持ちはよぉpgr」
と言われるような、モンスター親になならないようにねw
646名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:31:16 ID:b7rsGisI
>皆さん寛大で頭が上がりません。

別に寛大じゃないね。順番だから待つだけでしょう。
自分なら我慢させるなら自分は我慢させればいいだけのこと。
不満に思ったのは仕方ないけど、他人にその意見を押し付けるほどのことでもない。
実際押し付けてはいないだろうけど、普通はこうじゃないの?非常識だよねって
ここに書き込む程のことではないかな。だって順番は順番、授乳は授乳だもの。(成人男性の性癖なら別)
むしろこういう意見は自分の意見以外受け入れられないあなたが非常識ってなってしまうね。
647名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:42:42 ID:cfBLQCzs
http://ameblo.jp/rurika-ran-hime/
1歳児に食事をさせてないDQNシンママ
648名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:43:45 ID:/dNQp79p
まあまあ・・・>>632が言いたいのは
緊急の度合いが乳児と3歳児は違うだろう、ってことなのでは?
気持ちはわかるよ。
でも、3歳児のママも公衆の面前でおっぱいポロリは出来ないだろうし、
非常識とまでは言えないかな。
632の子がお腹すかせて、声も絶え絶えに泣き叫んでるなら別だけど。
649名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:47:28 ID:x+iyRpJz
>>596
素直に上行けば済む事てわからんの?
650名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:26:59 ID:FBh1TkHw
>>632です。
確かにまだ子供が小さくてイヤイヤ期の大変さもわからないし、考えが浅かったなと思いました。
何だかモヤモヤしてて気持ち任せに書いてしまったけど、非常識だ!と言うほどのことではないですよね…
お騒がせしました。
651名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 15:49:58 ID:gCk72bcg
http://g-forum12.com/aibo/r.php/ikuji/549827/
子供の睾丸が腫れて熱もでて嘔吐もしてるのに男の子だからしばらく痛みに耐えさせ様子見。
病院は119に電話したらいいの?
電話した病院に行けばいいの?
何持っていけばいいの?
こんな31歳の母親ありえない
652名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 16:26:37 ID:gbH6qa/T
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目のクソ子連れ
雨降ってもデカい声響かせてで井戸端か。しねや。
653名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 16:30:12 ID:Mm2MIddJ
.>650

>639が無ければ
>非常識だ!と言うほどのことではないですよね… でOKなんだが

>639があったせいで
もう >632が非常識の流れになってるよ
654名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 16:49:53 ID:qvXaMNWD
まあいいからみんな茶でも飲んで落ち着け。

.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
655名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 17:04:22 ID:7U3y3bu9
>>650
ついでにいうなら、何歳くらいってすごーくあてにならないよ。
どう見ても幼稚園児にしか見えない2歳とかいるし。
友達の子が大きくて喋るのもしっかりしてたから、
知らない人から「あんなに大きいのにまだこんなことしてるの?」って目線が痛かったようだ。

うちは逆に、小学校に入ってもどう見ても幼稚園児だったから
「こんなに小さいのに漢字が読めてすごいのね」とかそんなことをよく言われた。
本人も小さいのを気にしてたから、「きっとまた間違えられた」って傷ついてた。
656名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 18:01:36 ID:obLtZz7t
レストランの喩え出してた人いたけど、すごくわかりやすい。
小さい子供連れだと、その子供より大きな子供が譲って当然みたいに考える人いるけど、
それは、譲れた子供が立派って話で、
当然やるべきって事じゃない。
まあ、子供に限らず年寄りとか妊婦、障害者…etc。全部そうなんだけど。
自分に余裕がある時には、自分より弱者(と思われる)に
いろいろ譲るような心意気で生きていれば、
いざ自分が困った時に、救いの手があるかもね。
657名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 18:29:40 ID:Oo2zpg+r
でもグズる2〜3歳児>親がコントロール出来る0歳児
じゃないのかな、優先順位としては。
両方自分の子供だったら間違いなく上の子優先だよね。
658ママ:2010/11/22(月) 19:23:48 ID:tvv2AhBt
3歳と一歳のママ
外出するとき散歩でも友達宅でも必ずどちらかしか連れてこない
理由は大変だから

遠足しようと話してたら
3歳の子どもが砂いじりしたり弁当食べないし作れない
その日は預ける親が用事があるから二人連れだから無理と
中止要請
みんな一歳の下の子ども連れてきてるただの公園だよ…

会があれば誰誰ちゃんが来ないなら私も行かないとか…

これは普通なのか…
659名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 19:28:46 ID:G14ZdNqE
食事として必要としてる0歳児>精神安定のために乳を欲しがる2-3歳児
だとは思う。>優先順位

でも非常識というほどではない。
660名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 19:33:48 ID:obLtZz7t
>>658
釣り?w
放っておきなよ、そんな人w


>>659
だからこその“順 番”だと思うよ?
661名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 19:43:09 ID:4gefAZbz
>>658
高校生かよとは思うが、結構そういう人はいそう。

つーか名前欄ウザイ
662名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 20:01:33 ID:Au4TcMfR
こないだ、一人二個までの玩具買おうと早朝から並んでいた時。
うちは一個でいいので、係に尋ねられた時にそう答えたら
見知らぬ女性に「2個買ってください!(そしてそのうち1個はうちにまわしてください)」と
頼まれた。
「0歳児がいるので、早朝から並べないんです」とのこと。
もちろん断ったけどさ。
663名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 20:04:05 ID:4gefAZbz
オマエの事情がどうしたなんて聞いてねぇよって人ほど
コレコレだからアレして下さいって言うよな。
664名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 12:02:30 ID:ThDF3Zwe
>>657
グズるから仕方がない、グズるのは仕方がない、と考えてる親が多すぎる。
それを言い聞かせてなんとかおさめるのが親。
確かにほっておけばいつかはおさまるけど公衆の面前でそうする親が多い。
宥めておだてて慰めて手を変え品を変えやっていくうちにグズるのをおさめる方法を見つけていくのが親の仕事。
家でグズってほったらかしにしてる親が外に出てうまくいくわけないんだから家でコツコツと躾てほしい。
665名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 12:37:16 ID:ybqt36g3
例えば、電車の中で大人しくさせておく為に、アメをあげる親はどうなの?
666名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 12:51:38 ID:z6MV5Icz
>>665
スナック菓子よりはマシかなぁと思う。

園の母親の中には、常にお菓子で子供を黙らせている人がいる。
職業は幼稚園の先生だ。
667名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 13:05:06 ID:HdhDR1Vj
ぐずる子を黙らすにはオッパイが一番効果的
668名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 13:20:59 ID:rMM5cPOj
ぐずる大人もおっぱいが効果的だおww
669名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 14:35:58 ID:mqyyJ2wD
お菓子はすぐなくなっちゃうので、しばらく黙らすにはたくさん食べてしまう。
なので、うちはキシリトールのキャンディーみたいなのをあげてる。

まだ妊娠中に友人の2歳児の子と遊んだんだけど、女の子なのにすごかった。
ベビーカー乗せるのも私と友人との2人がかりでやっと。
遊びたいけど眠たい、でも寝れないしベビーカーは乗りたくないみたいな。
あのときはびっくりした。
670名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 07:55:43 ID:Xsl153KZ
二歳児は悪魔だからなw
671名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 10:01:48 ID:G3pLCldm
>>651
見れないよ
672名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 10:11:50 ID:kQG6/L3I
>668
自分はケツ派であります!
673名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 11:01:30 ID:h2E3O43W
>>672
自分は足派であります!
674名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 11:13:12 ID:OaqD6xw2
女だったらなんでもいいであります
675名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 15:48:44 ID:wGLK2YGD
非常識な自分を語るスレというのはこちらでしょうか
676名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 11:19:24 ID:KQizBzzE
>>666
うちの三姉妹の作者も幼稚園教諭だけど、三女が泣きぐずるのをスグ食いモンあげて
黙らせてたっけ。
食パンとかカステラとか。
でも芋けんぴにはびっくりしたw
677名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:09:00 ID:0bgkMS62
ママ友も保育園教諭。
預けてる保育園ではおしゃぶりは否定的だったんだけど、おしゃぶりしてると静かだからと言う理由で息子三人ともおしゃぶりしてた。
三人とも前歯がすきっ歯でおしゃぶりの影響だと歯医者にいわれている。
678名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:16:47 ID:aCFnqx+J
乳歯のうちはすきっ歯の方がいいと思うけど。
679名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 02:08:14 ID:XKO6hg3Y
永久歯が酷いことになってんの。
680名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 02:35:09 ID:cct6N+/g
うちの子も永久歯の生え始めはすきっ歯だったなぁ。
全部の永久歯が生えた時にきっちりなってればよいかと。
中3になった今すきっ歯ではなくなったよ。
おしゃぶりは1歳半くらいまでしてたかな?
ある日突然自分でおしゃぶりをぽんっと引きぬいてベシっと壁に投げて卒業したw
681名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 04:53:52 ID:jOJ/aj10
>>680
川島義雄の漫画に出てきたズシオ君みたいww
682名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 07:25:31 ID:tfTt2b8I
うちは3歳までおしゃぶりしてたけど、歯並びはきれいだよ。
歯並びにあんまり関係ないんじゃなかった?
遺伝とか、顎が細いとかのせいだと思うけど。
私の友達の子もおしゃぶりしてたけど、歯並びはきれいだし。
683名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 15:16:40 ID:eUzurzCI
上に書いてる人はおしゃぶりが原因で歯並び悪いって医者に言われてるから骨格関係ないじゃない
歯並びに影響出るまでおしゃぶりで黙らせて、保育のプロとしても非常識って話しであって
うちおしゃぶりしてたけど大丈夫だよ〜はちょっと…
おしゃぶりしてたら即非常識って訳じゃないけど、少なからず歯並びに影響する場合もあるからね…
684名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 18:01:00 ID:ewJx5JNm
前に、おしゃぶりを使い続けたせいでかみ合わせが悪くなったとコンビを訴えた親がいたよね。

2ヶ月から1歳まで1日15時間、その後も3歳10ヶ月で歯科医に止められるまで就寝中に使用してた。
裁判は和解したらしいけど。
685名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:40:29 ID:JHidBqUw
私は歯並びはいいけど獅子舞みたいなので
歯並びが多少悪くなってもアゴが細くなりたかった。
多少なら、歯列矯正できるし・・・とか。

でもうちの子、赤ちゃんなのにすでにオニギリみたいな顔。
前歯はスキッパになってる。
どうなるのかな〜。
見た目は関係ないなら獅子舞でいいんだろうけど。

私の友人で、前歯が出てるわけではないと思うんだけど
すごく短い子がいて、舌足らずな話し方。
その子はずっと指しゃぶりしてたらしい。
686名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 00:07:33 ID:5fC10CI8
>685
スレ違いになるが一応。
乳児期のすきっぱはあんまり気にしなくともいい。
生え変わり始めてすきっぱだと一応レントゲン。
過剰歯が邪魔してることがある。前歯に多い。
687名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 09:39:14 ID:OhtHwweg
テメエらのダニの歯なんかどうでもいい。
688名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 13:51:04 ID:5MroVWOp
>>687 同意

非常識な親といえば
思い出すのが

マンナン 幼稚園バス 花火歩道橋 てとこか
689名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 14:07:59 ID:EMIqkXlY
幼稚園バスってのがわからない
炎天下幼稚園バスに取り残されてなくなった子の事件は知ってるけど
あれは幼稚園が悪いはずだし
690名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 14:08:19 ID:nmWQQqRa
花火歩道橋も非常識じゃないだろ
691名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 14:16:26 ID:vny1gEca
いや、花火は遠回りして横断歩道渡ればあんなのに巻き込まれずに済んだ。
警備員もそう誘導していたそうだよ。子連れは遠回りしてって。
混んでるのは見たらわかるんだし、小さな子がいるなら尚更遠回りでも安全な方行くだろ。
692名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 15:11:30 ID:a+7IwwTS
幼稚園バスは、送迎時に1歳の下の子が轢かれた事件のことかな?
693名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 17:08:24 ID:ojQAeKld
最近、本屋で座り込んで音読する馬鹿ママ大杉。
大きい本屋に行くと、一組は必ずいる。
周囲の白い目も気にならないのかしら。


694名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 20:52:06 ID:9fIpGmbk
>688
割りばしは?
695名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 20:55:16 ID:AvJ/Jjr0
ツツジの枝も
696名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:05:33 ID:5vR8KpSi
蒟蒻だろう
697名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 07:43:34 ID:qxvftVya
>>691
それもあるけど、
少し人の混雑が落ち着いてから
会場を出てもよかったのでは?
それか少しだけ早い目で出るとか

誰が悪い訳でもなく、
みんながみんな楽をしようとしたから
あんな事件になっただけ
698名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 07:49:17 ID:0BVvgTVC
>>691 そういう事
子供連れじゃなくても 駅の時点であきらめた人はいたみたいだし あんな混雑した場所に子供連れてくなんて危機管理がなさすぎる
警察の対応も悪かったのは確かだが
親は自分のいたらなさを認めたくないから 自治体や警察を訴えた

>>692 それ! いくらミラーで見たとしても 後ろタイヤの前はミラーでは見えない
そもそも親がちゃんと見てないからこうなる

ああ あとテメーのガキが万引きして京急にはねられて死んだのを 捕まえた店側が悪いって言ってたバカ親もかなり非常識だよな
被害にあった本屋は潰れちゃったらしいし
699名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 08:06:33 ID:A4hfrMS0
歩道橋、真ん中は可哀想だったな。
まあ、あまり不確かな噂なんかは書かないほうがよい。
2ちゃんねるは今IP開示多いから、顔出し名前出しでも書けるような内容に止めておいたほうが良いよ。
700名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 08:11:33 ID:7eC0IIEA
>>699
裁判の詳細を読めば・・そう思うかも。
@何度か傍聴した
701名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 20:22:11 ID:deOIFmfR
>>698
万引きの話って「テメーのガキ」だっけ
利害関係のないババアが「配慮してくれないと」って言ったんだと思ってた
702名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:44:00 ID:Xp2PzaZW
今日、SCのフードコートで家族でご飯を食べた。
前の席に小学1〜2年ぐらいの男の子と40代ぐらいの母親がいたんだけど、男の子のお子様ランチだけ頼んで、子供1人が食べて、母親は食べもせず喋りもせず ずっと携帯いじってた。
それだけならよく聞くけど、子供がお子様ランチだけじゃ足りなかったみたいで お子様ラーメンをねだってて、母親と買いに行ったんだけど、食べものができたら鳴るポケベルみたいなのが鳴っても母親は動かず男の子1人に取りに行かせてた。
こぼしたら危ないからか、定員さんが気をきかして運んできてたけど 母親はありがとうも言わずに携帯いじってた。

なんだか子供が不憫で仕方なかったよ。
703名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:21:15 ID:Ua4X/+kS
>>702
その光景を想像したら切なくなった…
704名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:36:46 ID:BOoDXA5X
>>702
オレなんか小4からひとりコンビニメシだぜ
705名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 23:10:39 ID:Ua4X/+kS
>>704
一層切ないがな…
706名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:11:38 ID:LDrHYFFY
定員…
707名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 00:50:29 ID:nsZWRkj/
転院…
708名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:14:38 ID:UNYCbIJC
>>704
どうせ飯代節約してゲーム買ってたんだろ
俺もだよw
709名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:44:15 ID:pKF1gqdD
>>708
小学生でごはんや弁当じゃなくて食費を貰ってるのか。
コンビニ飯じゃ却って高くつきそうだが。本当に節約になってた?
710名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:24:47 ID:iqvaC+xV
外食するより安くつくでしょ。
そういうことじゃないの?
711名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:36:49 ID:u/7TKHlX
>>708のは、親が「コンビにで済ませろ」と渡してきたお金で弁当を買わずに
(食べないか安いもので我慢)、ゲームを買ったということなんじゃ?
712名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:59:35 ID:iqvaC+xV
なるほどね。
それにしても小4から一人コンビニ飯はさびしいよね。
713名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:10:33 ID:edSrQ6FI
だから近所の家へ凸して、ご飯にありつければラッキーなんだよね
どんなに白い目で見られても、罵られても、暖かいご飯には代えられないもの
714名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 12:41:19 ID:PwAWIt5Q
今日ママ友&子数人でランチする予定があったんだけど、
そのうちの一人のママが
「下痢が続いて病院行ったら急性ウィルス性胃腸炎だって。でも大丈夫だから行くネ!」
とメールが。
勘弁してくれ。
他のママも「了解〜☆」って…マジかよ。
715名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:12:35 ID:lbwp/rwb
>>714
もち714は欠席したんだよね?
出席者全員お腹壊して、食中毒疑われたらランチ先も迷惑だな
716名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:52:53 ID:nI9dFKx6
>>714
何が大丈夫なのか本気でその人に聞きたくなるね
717名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 14:55:07 ID:PwAWIt5Q
>>715
もちろん行くの止めました。
ランチ先は別のお友達のお宅です。
gkbr
718名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:56:16 ID:sEnqe6Ok
>692読んで思い出した
昔、バックで駐車場を出ようとした車の後輪近くに
1〜2歳の子供がいて「えっ、危なくない!?」と見ていると
ゆっくりと子供のお腹の上に車輪が乗り上げて轢いていた
子供は泣きもせず何もリアクションがなかったけど
運転手はすぐ気付いて、降りてパニックになっていたよ…
私はその光景を車中で見ていたから警告することもできず
あの子は大丈夫だったんだろうか?と今でもふと思い出す

運転手はその子の親っぽかったけど
親なら何故運転中に子供を車の外に出していたのか謎
719名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 23:22:13 ID:4GyZe1hc
>>718 それまだ親だから良かったけど
全然関係ない人だったら なんかあったらひいたほうが可哀相だよ
720名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 23:49:13 ID:L8zgQK9e
今日上の階の友人がうちに来て、上がってから「今病院帰りなのよー、ノロウィルスだって。
今流行ってるらしいよ」って言って子と一緒に遊びに来た。
「ちょっと・・うつるんじゃないの?早く帰って休ませたほうがいいよ!」って言ったら、
「あそっか、ごめんごめんw帰るわー」だって。
ちょっとこの先友人でいれるかどうか不安になってきた。
721名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 00:02:53 ID:jodO2sM0
去年とおととしにクリスマス会を同じメンバー四人ママと四人子どもでやった
今年もやろうと話してたら
一人が勝手に人数増やして大人七人に子ども11人の合計18人になった
誘うだけ誘っておいて後から「あなたのおうちでっ」てどういうつもりなんだろ…
722名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 00:17:34 ID:iPVVNSnY
>>721
うわっ最悪。
「なんで?そんな大人数うちでは無理だよ」
って冷静に返してくれ。
723名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 07:09:52 ID:+aQqmoiC
>>721
そこまで増えたんだったら、もちろん増やした人の家でやらないとねぇ。
周りにいい顔して誘っておいて、人ん家でなんて虫が良すぎる。
724名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 07:51:07 ID:jodO2sM0
もちろん丁重にお断りしました
うちじゃコップすらないしみんな座れないので申し訳ないと…
その人やたら会場を勝手に他の家にしたがるから…
しかも一度断ったのにまた言ってきた…なんなんだろう
725名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 09:29:09 ID:dzMoH5Rl
>>724
本当になんなんだろうね、そういう人の思考が理解不能だわ。
他のメンバーに打診する前に勝手に声かけといて
自分の家は開放するつもりないとかw

元々の予定人数の倍以上になってるんだから
それならもう自分の家で自分が声かけた人達と
やればいいじゃんね
726名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 09:59:07 ID:fikSEQj3
会費ピンハネ目的じゃないのか?
727名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 10:43:12 ID:IQzlz1ci
>>724
誘った人が責任もって自宅なり会場借りるなりして主催しろと言ってやれ
728名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 11:05:10 ID:FsyRmX3t
1歳の息子と公園へ行ったら
一人5歳ぐらいの男の子が地面に座ってて
痛ってえー!とこちらを見ながら言っていた。
周りに親らしき人が居らず、かまって欲しそうな雰囲気だったのであえて無視した。
で、滑り台で遊んでたら
その子が逆走してきたので、待っていたら
公園の外に止めてあった車から親らしい人が顔だけだして
下から行ったらダメよーと注意してた。
その後親はシート倒して(寝てた?)姿は見えず。
しばらく無視して遊んでたら
一緒に遊ぼーと寄ってきた。
まだ1歳だから無理だよと断ると
僕は5歳!あのね、、、としゃべり出し、立ち止まってしまった。
必死に場を繋げようと話続けてて
とてもかわいそうに思えた。
何度か親らしき人はこちらを見ていて
話ている所も確認してるのに
車から降りてくることはなかった。
私が誘拐犯だったらとか考えないのかな
729名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 12:15:23 ID:ymdBv6KZ
>>728
放置子迷惑ですよね。可哀想だけど私も冷たくあしらってしまうな。
730名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:03:10 ID:6RgwX9XP
放置子は可哀相だけど関わりたくないんだよね面倒臭い事になりそうで
731名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:20:03 ID:4Eakc64a
そういう子を白い目で見るのが好きな私。黒い。
732名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:07:45 ID:5floZKME
私も。真っ黒。どす黒い。
733名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:48:53 ID:Dx572gQT
私も真っ黒。
公園に保育士さんに連れられてくる保育園児の「あのねあのね」攻撃も聞こえないふり。
君のママがどこいったかなんてオバチャン興味ないもの。
君のママがお金払った保育士さんに話は聞いてもらってくれ。
オバチャンはオバチャンの子どもと仲良く公園で遊んでるんだから邪魔しないで。


いつか言ってみたいけど無理だろうな。
保育園近所だし。
734名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:34:25 ID:mQDw2WPf
昨日の夕方、散歩してたらエルゴで前抱っこしてた父親が足早に私を追い抜いて行った
同じ柄のエルゴだわ、と見てたらタバコを咥えながら火をつけようと何度もカチカチしてた
百歩譲って家に着くまで我慢出来ないの?
先月はおんぶチャリンコくわえ煙草で赤を煙に包んでる男もいたし喫煙者ってバカなの?
735名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:44:54 ID:fikSEQj3
バカです。
736名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 15:52:23 ID:TNjVh8Nz
>>733
ドイツではそういう子供は無視していいそうでござーますわよ奥様。
これからも空気として扱えばいいざーますわ。
737名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:30:00 ID:Dx572gQT
>736

ドイツとは元同盟国ですものね。
扱い方が一緒でも不思議じゃなくてよね。
良いこと教えて下さったわ。オホホホホ。

所詮他人の子ですもの。
738名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:56:45 ID:OnwxkLzh
何か言われたら一々一々我が子に取り次いで、
「○○だってぇ☆我が子タソは○○だよねえ♪」とか、
自分の子と仲良く楽しむ材料にしてると去る時もあるな。
739名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 17:22:32 ID:jodO2sM0
構ってもらってない子どもはやたら絡んでくるケースが多いよね
私が娘と話してるとやたら割り込んできてイライラするときあるね
親はいないのかどこからか見てるのか知らないが…
740名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 18:35:54 ID:I8qmKwJR
一歳の息子を連れて公園に行ったら、3〜5年生くらい?の男の子が
「可愛いですね、僕が遊んであげますよ」ってずっと後をついてきて怖かった。
ひたすら無視してて、ママ友の小学生の子がいて私から声をかけて寄っていったら
その男の子はなぜか逃げて行った。
あーきもい
741名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 18:39:40 ID:FsyRmX3t
放置子供書いた者ですが
放置子って結構居るんですね。
私は初めて遭遇して、(放置慣れしているのか?)凄い勢いで話かけてくるのでかなり驚きました。
訪問販売とかの感じ。
将来はそういう仕事むいてるのかな。
742名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 18:52:57 ID:BQoSBwYk
放置子の話はこちらのほうがよいかと

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない69【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290092617/
743名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 19:15:58 ID:laeYV4xa
支援センターで3歳の息子の胸倉掴んで
「お前調子にのんな」と凄んで叱る母親がいる
彼女とは昔馴染みなのだけど、どちらかというと体育会系の優等生タイプだったし
今も地味目なお母さんタイプの外見

はっきり言って見てて不快だしその息子も他害が酷くなりつつあるので関わりたくない
744名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:28:27 ID:i8UKKm4i
同じアパートの二階下の階の母。
毎日のようにヒステリックな叫び声とどなり声、
壁か床かわからないけど、ドンドンとすごい音が聞こえて響いてくる。
時には通行人がびっくりしてる。
窓の開いた夏ならともかく、真冬の窓を閉めた状態でも聞こえる。
そりゃイライラがつのってつい怒鳴ることは誰でもあるけど
ちょっとそれを超えているというか…。

でもふだん挨拶したりちょっとした会話は普通にするし、
細くてすごくきれいな人で、見た目からは想像できない。
アパートは小さい子が多いんで、散歩や近くで外遊びしてるうちに
おのずとみんな顔見知りになってるんだけど
その声が酷い事が続くと、皆「大丈夫か?」と心配してる。
(社宅なので、旦那同士が知り合いの人もいるし)

それもすごいんだけど、それより自分が気になるのは
毎日下の子を置いて上の幼稚園児を送迎しに行くこと。
連れて行ってるのを見たことない。
今は確か下の子一歳過ぎだけど、赤ちゃんの時からずっと。
バスの待ち合わせ場所まで片道5分程度の所らしいんだけど、
近いとは言え、往復と待つ時間合わせればそれなりの時間になるし
そういえば送迎の時、手をつないでるのもあまり見たことないなぁ…

子どもがどういう風に育つのか、ちょっと心配だよ。
745名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:47:59 ID:6/GywVZF
>>744
似たような人知ってるわ…
「お母さん大好きってよく言ってくれるの〜」とか嬉々として言ってるけど普段そんな怒り方してるからご機嫌取りしてるだけなんじゃね?と思う。
746名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 05:04:59 ID:DbLQpZgU
長男が入ってるサッカークラブの参観に、下の子も連れて行くんだけど
同じように幼児を連れてきてる人がチラホラいる。
その中にムカつく浅子姉弟がいる。
姉(年中)は、人の顔を見るなり「おなかすいたー」
「おかし持ってる?」「何で持ってないの?」「かばんの中にはある?」
とにかく食べ物を欲しがってうざい。
母親は気づいても「水のんどきな!」でおしまい。
弟(年少)は、いつでも鼻タレで汚い。
雨上がりは必ず水たまりで泥遊びするもんだから
いつまでたっても風邪が治らない。
そして咳エチケットが出来ない。
平気で人の顔に咳をするから、手で押さえるように言ってもしない。
母親の近くで聞こえるように「風邪がうつっちゃうよ〜」と言ったら
「それ喘息なの〜」と放置。
喘息で咳が止まらないのは仕方ないけど、
お宅のお子さん明らかに風邪ですから。
それから喘息でも口を押さえるのはエチケットなのでは。
姉弟で結膜炎をうつし合ってるし、もう病原菌の塊にしか見えない。

この母親「先月は皆勤賞もらったの〜」って喜んでたけど、
お宅のお子さんのおかげで病気になる子、
そしてそれが原因で欠勤してる人もいるって何故気づかない・・・。
何を言っても「大丈夫大丈夫〜」で話にならないから
下の子抱いて病原菌姉弟から逃げ回ってる。
こっち来んな!!!!!

吐き出してちょっとすっきり。
747名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 05:32:56 ID:jolDuLqU
>>745
うちの子 「おかあさんだいすき」をことあるごとに言う。
ご機嫌取りなのか・・・。怒るもんな。
ちょっとショック。人のふり見てわがふりなおせだ。気をつけます。
748名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 07:36:02 ID:98gzKEvF
幼稚園の運動会の父母リレーで、ミニスカワンピで走ってた母親がいらしてた。
脚線美が眩しかった…あわわ、事前に走者は決まってたから、服装とかを考える猶予はあったと思うんだけど。
749名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 07:47:46 ID:Q0ixi6a6
>>748
幼稚園児のリレーなら、まだ若いのかもしれないけど・・・
30代のおばさんがミニスカだと引くね
750名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 09:26:28 ID:oCEEm2aW
うちの幼稚園の夏祭り、園児はほとんど浴衣で来るのに、
娘にはよれよれのタンクトップ+明らかにサイズの合わない半パンで、
自分はフリフリやラメラメまみれのミニスカ型浴衣でパンツ見えてた
母親(35くらい)がいたのを思い出した。
751名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 10:06:04 ID:yadsO2pw
>>750
フリフリやラメラメを
フリフリやメラメラと読んでしまった。
なんかフラメンコぽいフィギアスケートの衣装で踊る姿を思い浮かべちゃったわ。
ちょっと目に蒸しタオルあててこよう…
752名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 10:20:18 ID:FDz/8dlq
>>747
うちのもしょっちゅう「お母さん好き」って言うけど
その半分以上は怒られそうな空気がある時だw
753名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 10:34:51 ID:R268hbE0
家の子は
空気も気分もよくご機嫌な時しか好きとか言わない

不器用もしれない…
754名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:50:06 ID:NYrLS5E5
ウチの子は
「母ちゃん好き?」
と聞かないと好きと言ってくれない。


これって強要してるのかな
755名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 13:34:19 ID:1PDbM4eO
うちなんか「好き」なんか言わないよ…
756名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 22:28:00 ID:dQ1Trorx
お父さんetcとどっちが好き?なんて聞くんでなきゃいいんでないの
757名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 21:52:56 ID:3FUiTZjM
新幹線で移動した時の話だけど
自由席が満席だからって子供をデッキの喫煙ルームで遊ばせるのはやめてほしい。
758名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 08:15:41 ID:ITIN+wLp
昨日、某大型SCで見かけた馬鹿母。
エレベーターホールで目を疑ったんだが、子供に自転車乗せてる。
その階にでかいおもちゃ屋入ってたから買ってあげたんだろうけど、運転がまだフラフラ。
ブレーキもままならない状態でエレベーターの扉にぶつかってはまた足で後ろに下がり、の繰り返し。
馬鹿母はというと下の子乗せたべビカをゆらゆらさせながらのんきに
「ほら〜、ブレーキは両手よ!両手!」
とにこにこ。
…いや、周囲にはべビカの人をはじめたくさんの人がエレベーター待ちしているわけだが。
つか、買ってすぐに店内で乗せるのか?
とか色々疑問がよぎった。
一方で子供らがふざけはじめたらすぐに止めて大人しくさせていたお母さんもいたのが印象的だった。
結局子供が自転車に乗ったままエレベーターに乗り込んだかまでは見届けられなかったが、インパクト大だった。
…ま、店内に補助棒付三輪車に乗せて買い物しているような人もいるくらいだから不思議じゃないのかな…。
759名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 09:10:06 ID:eGDQcnpf
>>758
>子供に自転車乗せてる。
自分も目を疑ったw
760名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 09:31:23 ID:QWv+E/kZ
曲芸ですね回しますか?
761名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 10:07:27 ID:MdZQfhXk
車椅子男性がエレベータの扉に特攻して
扉突き破って奈落にスドーンて映像つべで見たっけなw
さすがカンコク!キレッぷり半パネェと感動したわ
762名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 10:31:23 ID:0CBvFgk6
  O┬O
 ◎┴Z-◎
 (・ω・` )
 (    )
  し─J 
こんな感じでつね
763名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 11:04:37 ID:/DK30xa/
>>762
フイタw

最近某私鉄各駅で見かける『そのまま持ち込まないで』って、自転車のポスターを
思い出したわ
764名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 13:32:26 ID:sMHwTkAW
ヤンキーママ。
さすがヤンキー。49歳だけどアラフォーだと言う。
フォーティーが分かってないのか、アラウンドのほうが理解できてないのか。
おもしろいから知らん顔してる。
49歳には見えないでしょ、と思い込んでそういう言動してるから、だれも突っ込まない。
ケケケッ
馬鹿だの頭の回転悪いだの想像力足りないだの責任果たせだのたくさん言ってくれたね。
そんな馬鹿に見下されて生きろ。
765名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 13:52:54 ID:iUf8+TX6
つ「とても59歳には見えないわ☆」
766名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 14:03:17 ID:nSvl1B0n
a round forty

40歳からひと回りした、という意味に。


ならないけど。
767名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 14:55:56 ID:yOBeNZRv
>>764
アラフォーって言葉自体がアラウンドフォーティーの略ということすらわかってないんじゃ?
アラフォーが1つの単語だと思ってるw
768名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 17:21:54 ID:ehgGOuhA
アラフォー=40代だと思ってるのかね。
うちの母と同い年くらいか…歳の重ね方って大事だね。
息子と同級生のお母さんで、母と同じくらいの方いるけど、とってもやわらかで常識的で優しい人なのにな。
769名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 17:48:47 ID:wNHPgsEM
>>766
丸ーく太った40歳、ですかね。
770名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 18:58:08 ID:2JvCXjcC
ヤンキーでアラフォーwな49歳だとリアル祖母で、あと4.5年でリアルひいばあちゃんになるんじゃないかとゲスパー。
771名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 19:14:04 ID:iUf8+TX6
「私はおばあちゃんなんて呼ばせない。あーちゃんとお呼び!」になる予感。
772名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 19:33:24 ID:ctINM0mn
1歳半の子にキャラメルをあげてることを「やめたほうが〜」と色んな人にやんわり注意されて
「みんな随分頭固いね〜」とかトンチンカンなこと言ってたAさん。
今日、「みんな糖分がとかうるさいから、今日は塩キャラメルにしたよ☆」と得意げだった・・。

あとこの人、娘のことを「姫」と呼ぶのは普通だからと(そうか・・?)、「ぴめ」って言葉を使う。
「姫」はその子の名前となんら関係ない単語なんだけど、本当に「あれ、姫どこ?」とか言ってて
それだけでもびっくりだったのに・・。「ぴめ」って・・。


これで30代半ばなんだから本当に驚く。
773名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 19:44:34 ID:wNHPgsEM
ペット感覚だね
774名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 20:24:22 ID:EsNL2uYy
>今日、「みんな糖分がとかうるさいから、今日は塩キャラメルにしたよ☆」と得意げだった・・。

次は塩分についてうるさく言ってやれw
775名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 21:09:16 ID:TP22IKxp
ネットではいっぱい見かけるけどリアルで姫とか王子って呼んでる人みた事ないな。
見たら寒気しそうだw
776名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 21:16:10 ID:YbQ1qn5m
「女王」ならいる。
777名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 21:44:50 ID:77cK0klX
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目

子供に奇声出させながら路上を走らせ
青空駐車場で車にゴミを投げて遊ばせてるアホ親が多い。
これ流行ってるの?
778名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 22:55:10 ID:QWv+E/kZ
>>775
言われたよwww

顔見知りに家の子をそう呼ばれて固まった。
779名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 22:59:59 ID:H04yjAwf
某トイ○らすで、商品のパッケージに入った車を両手に持って
床の上を走らせる2歳位の子供がいた。
プラスチックのパッケージがスゴースゴーと床を滑っている。

ったく…親は何してんだ、と思っていたら
すぐ傍でニコニコして見てたw

子供が通路塞いで、周りから怪訝な目で見られていたが…
何も感じないんだろうか。
780名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 00:28:44 ID:8xX8OWHq
同じ園のママさん3人が我が家に遊びに来た
そのうちの一人、Aママは今まであまり関わってなかった人だけれど
近所だと判明したのでこの機会に仲良くしましょう、ということで来ることに

その次の日にAママから「おたくの家で結婚式の写真を飾るのをやめてください」と言われた
我が家の結婚式写真を見てAの子がA夫妻の結婚式の写真を見たがったが
A夫妻は結婚式をあげていなくて写真がないので、我が家の写真も飾るのをやめろ、ってことだってさ

意味わからん、そんなときこそオカンの伝家の宝刀「よそはよそ、うちはうち」を使えよ
781名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 02:18:07 ID:qtf/Hm+M
>>780
もう二度と家に上げなくていいね。
Aさん、結婚式したかったのに出来なかったんだろうな。
出来婚か?と思ってしまう物言いだわ……。
写真たてとか壊されそうだし、絶対家に上げない方が良さそう。
782名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 08:07:08 ID:TM00jCvc
>>780 モンペ予備軍だね。かかわらないほうがよさそう。
783名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 08:25:58 ID:nVfrHeJY
出来婚でもそうでなくても、人様の家のディスプレイにゴチャゴチャ言う段階でアウトだわな。
784780:2010/12/07(火) 09:04:42 ID:8xX8OWHq
やっぱり変だよね?
別のママ友に、母子家庭で経済的に余裕がない人がいるんだけれど
そこの子が遊びに来るときは華やかなおもちゃは出さない、とか
アレルギー持ちの子が来るときはその子でも大丈夫なおやつを出す、って気遣いは
なんとなくママ同士であったりはするんだ
羨ましがると可哀想だしさ

でも結婚式の写真なんてそんなもんうちの勝手じゃね!?と思ったのでここに書かせてもらった
うちが非常識じゃなくて安心したよ
785名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 09:37:45 ID:N2wR3s5K
うちより家が綺麗だから、もうちょっと質素に、とかそのうち言われたりして。
786名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 09:49:53 ID:mBN6UE8z
>そこの子が遊びに来るときは華やかなおもちゃは出さない
これ余計なことじゃない?
貧乏人認定してることになるじゃない
お宅のうちで楽しく遊ぶには別に出しておいていいと思うけど
惨めにならないように隠しておくなんて
気遣いされていたかと思うと母子ママン
情けなくて惨めな気持ちになると思うよ
787名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 10:42:40 ID:L0fCQEQj
華やかなおもちゃってのがよく分からないけど
むしろ家で遊べないんだから友達の家でくらい思いっきり遊ばせてあげればいいのにと思う。
アレへの気遣いは当然だよね。
788名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:35:08 ID:76+082oJ
いやでも気持ちは分かる。
失礼にあたるのかもしれないけど高価なおもちゃをこれ見よがしに
出しておくのは躊躇われるよ。
自慢してるとか思われても困るし。
長く仲良くしてて信頼関係出来上がってる友達の子とかならそのへん気にせず
遊べるかも知れないけどそこまでじゃない付き合いのママ友だったらそういう配慮が
あっても仕方ないと思う。
惨めな気持ちになるかどうかはまた別の話だと思うし。
789名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:45:38 ID:cpMHnDyh
これ見よがし
自慢してる

かぁ

そんな風に思わない人とお付き合いしたいわ。
裕福でも、貧しくても。
790名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 11:57:17 ID:76+082oJ
そりゃそうだよ、自分だってそう思うよ。
だけど相手がどんな人かなんて深く付き合ってみないとわからないし
口では気にしてないよ〜と言ってても心では…って事もあるから、
無用なトラブルを避けるためにも相手に出来る限りの配慮するんでしょ、って話。
付き合っていくうちにそういう配慮も失礼にあたってごめんねってなるなら判るけど
みんな最初からそんな無防備にしてるもんなの?
事情を知らなくて(シンママとかあまり裕福じゃないとかね)高価なおもちゃ出しとくのと
知ってて出さないのは違うし。
相手にその配慮を知られないようにする所までがママ友と付き合う為の「気遣い」だと
思ってたんだけど認識不足なら改めるわ。どなたかアドバイスお願いします。
でもスレ違いだから絡みで待ってます。
791名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:09:10 ID:bVdLCnjy
人間関係が微妙になるだけならともかく、
高価なモノを見て何かのスイッチが入っちゃう話は
泥やセコケチスレで腐るほど出てきてるしなw
792名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:20:08 ID:cpMHnDyh
人柄が分かる程度には付き合ってる人しか家に呼ばないから…
793名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:25:21 ID:clvPWR5z
780本人や周りが、そのやり方で問題なくママ友付き合いしてるんだから
見ず知らずの人間が、ごちゃごちゃ言いなさんなよw
794名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:25:31 ID:L0fCQEQj
うーん、配慮するなら「お友達に自慢しちゃダメだよ」
と子供に言い聞かせるくらいかな。子供の年齢にもよるけど。

でも経済状況や価格に関わらず、自分の持ってなくて面白いものは欲しいって思っちゃうよね。
自分もママ友の家で気に入ったおもちゃがあると欲しくなっちゃうものw

あと華やかな(高価な)おもちゃって具体的にどんなものなのか気になる。
795名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:31:27 ID:ipGztmnc
ハートキャッチミラージュ@9,800円也w
つか、フツーにDSとか?
796名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:40:51 ID:7q5Q2l41
プリキュア高っw
797名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:03:21 ID:FDI/1l4U
何を言い出すか分からない相手に対する過剰なまでの”配慮”は、
事なかれ主義を刷り込まれている日本人の国民性だよね
798名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:46:31 ID:X9Ze3f2I
母子家庭=貧乏=おもちゃも安物で済ましてやる

余計なお世話だろ
799名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 15:29:18 ID:N2wR3s5K
>>784
うらやむのは子供でしょ?
子供に対する気遣いだから普通では。
アレルギーの事と同じに書いてるのだから。
800名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 15:50:34 ID:w4TBhht3
自分。
頭が痛いから今日は公園へ連れて行ってあげず、ゴロゴロしていた。
子供は一歳。
一人おとなしく遊んでたのに飽きたのか私によじ登ってきた。
頭痛いから寝てー!
と言い抱っこで寝かしたらあっさり寝てくれた。
さっき一回起きたので
おやつ食べる?と聞いたらシクシク泣いたので
また抱っこしたらまた寝た。
公園に行けなかったからか。
子供が寝たら頭痛いねも治まるし。
申し訳ない親記念かきこ。
801名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 16:22:15 ID:H6C3k3SU
SCのキッズスペースで子(1歳ちょい)を放置して、近くの服屋で物色する母親に遭遇。
前も同じ人を見かけ、普通に子を置いてどこか行ってしまうので、覚えていた。
面倒な事になるとやっかいなので、子どもと50メートル位離れたおもちゃ屋に移動。
すると放置子もヨタヨタやってきて、店内のおもちゃで遊びだす。
万が一遠くに行ったら連れ戻そうと、見張っていると母親がのんびり登場。
「○く〜ん、お外で遊ぶなら靴履きましょ〜」
もうちょっと焦れよ。
きっといつものことで、ちっとも危機感無しな感じ。
怪我したり誘拐されないと、目を覚まさないんだろうな。
802名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 18:22:54 ID:nnax1bUA
車がびゅんびゅん通るバス通りを挟んで向こう側に小さい行政センターがあるのね。
こっち側では私は仕事してたんだけど、1歳くらいでふらふらやっと歩き出した子供がトラックの風に煽られながら道路わき一人で立ってた。
もう車が通る度に風でふらーふらーっとしちゃってる。
私真っ青になって職場飛び出して道路を渡り、その子を抱えて大方役所の中にいるであろう親を探した。
中に入って大きな声で「この子の親御さんいませんか!」って叫んだら、のんびりした母親とおばあちゃんがこっちみて、
「はい〜」なんて言いながら住民票記載してる。
「ちょっと!!!道路にこの子一人で出ててトラックにはねられそうになってましたよ!」
と怒り気味に言ったら「あ、すいませぇーん。こっちおいで〜」だって・・・。
もう信じられないと言うか、あの感じだとオツム少し足りない系の人なのかなと思ってしまった。
803名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 20:23:02 ID:J1OsWa5Z
本屋で売り物の本で読み聞かせするのって、今は普通の事なのかな?
こそこそじゃなく堂々とやっててびっくり。
ジュン○堂だったから?(本棚毎に椅子がある)
読み聞かせなんて家でやれ。
804名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 20:27:11 ID:sYTUgCZy
なんなんだろうね、自分たちは決して事故や事件に巻き込まれないという
そっち系の鈍感力に満ちた人っているよね。
805名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 20:29:44 ID:US0/4mbG
>>802
乙でした。
子供の命を救ったあなたは偉い!
保護者の対応がそんなんだったら腹立ててるのさえバカバカしくなるよね。
とりあえずお疲れさまでした。
806名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 12:45:05 ID:bre7MHuF
>>803
家の近所の本屋は、子供コーナーがあって子供用の
テーブルや椅子が置いてある。見本の本はあるんだけど
好きな本をそこに持ってきて、大きな声で読んでいる子もいる。
母親は・・と言うと他で立ち読みしながらそれを聞いていて
途中で「そこはね〜」なんて注意したりしてる。
売り物を読む事も注意されないし、本屋では静かに〜ってのも
今は無いのかな?
807名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 12:57:50 ID:9e8pOHe/
うちの近所のSC内の本屋も子供コーナーがあるんだけど、
いつも子供だけで遊んでる小さい子がいる。

先日、そこの本屋で子供にシールブックを買ったんだけど、
開いてみたら所々すでにシールが貼られてた。
交換してもらってその場で確認したら、その本もシールが剥がされてた。
808名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 14:15:19 ID:oKLs9zot
おもちゃ屋でパートしてるんだけど
展示して自由に遊べるようになってるサンプル品のおもちゃを持って行く奴がいる
携帯電話のダミーのように形だけ、音は出ないって代物なのになんで持って行くかな…
本品と同等のサンプルはワイヤーで繋いであっても断ち切られて持って行かれる
わざわざニッパー持って来たの!?ってその執念にゾッとする
それよりも盗んだ物を子供に遊ばせる事になんの抵抗もないのか
「どうせサンプル(無料)でしょ!?」って意識の低下からくるのか
前までは放置しといても持って行かれる事なんかなかったのにここ数年で急激に増え出した
サンプルだろうがなんだろうが店の物持ってったら泥棒だよ
そんな当たり前の事を当たり前と思わなくなった人が育てた子供は
いつかモンスターになると思う
809名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 17:22:14 ID:qR4PwU6X
読み聞かせといえば、近所の小児科で見た親子。
いわゆる町医者、個人の開業医だけど、人気があって待合室にもキッズスペースや授乳室もある。
そのちょっと広めな待合室全部に聞こえるような声で読み聞かせしてた。
あえて大声というよりは、いつもと一緒のボリュームな感じの声量だった。
いくらキッズスペースがあるとはいえ病院なのでみんな静かしてる&静かにさせようと努力してるのに。
病院で絵本読む時は小声で読めよと思った。
子どもは3歳前後のうるささはあるけど、どちらかといえばおとなしい部類じゃないかな。
読んで読んでわめいてたわけじゃないし、そのママが読み聞かせを始めるまでは他の活発そうな男児の方がうるさいと感じるくらいだったし。
810名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 19:31:58 ID:+svAeNfn
読み聞かせ婆はキチガイの域

自分の家と公共の場の違いもわからず

子供にも教えられない

低能
811名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 23:23:18 ID:sX776hR0
今日近所のスーパーに行ったらそこで売ってる揚げ物をかじりながら売り場を
うろうろしてる子を見た。お母さんはまだ買い物途中で、その子はお母さんの
そばに行ったり離れたり。お腹が減ったから先にそれだけ会計したのかどうかは
わからなかったけど、それにしたってせめてパックにシール貼ってもらうとか、
せめて売り場じゃなくてサッカー台のところで、とかあるだろうに。レジ通った後に
お菓子もすぐに開けてたし、小さい子ならまだしも、3、4年くらいの男子だったから
余計びっくりしてまじまじ見てしまった。
812名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 23:25:10 ID:sX776hR0
>>811
あ、これでは子どもだけが非常識になってしまう。親が何も注意しなかったので
非常識だと思ったのです。
813名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 00:15:04 ID:cIJl91Oo
>>808
普通に万引きじゃん。
814名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 01:46:00 ID:x6Ldo+to
我が家は一戸建てなんだけど、屋上にも庭を造ってる。
夏場は葦を立てかけて目隠しして、ご近所さんとかとバーベキューして結構楽しんで使ってる。

冬場は日よけも必要ないので葦を外して日当たり重視してたんだけど
先日、金柑泥ママが釣れました。
隣家の2Fのベランダに梯子を立てかけて、3F相当の我が家の庭に侵入してきた。
鉄柵?の尖がった所に服を引っ掛けて、あわてて暴れて、梯子を外しちゃって
ぶら下がる状態になったらしい。
家は出かけてて知らなかったけれど、差し向かいに住んでいる人がレスキューを呼んで助けたらしい。
ぶら下がっている状態を差し向かいの人が写真に撮ってくれたし(アホな姿で笑えた)
被害届も出した。

隣のご主人が謝罪に来たけど、家の主人がその写真を見せながら弁解の余地なしと突っぱねた。
そもそも泥家のガキも普通の庭に入り込んで、庭を荒らすガキだったから、
この件をきっかけに一家揃って出て行って欲しいと切に願ってる。
815名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 01:48:31 ID:x6Ldo+to
あ…泥スレに投下する予定だったけど間違えた。
非常識なママって事で許して下さい。
816名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 08:50:01 ID:6nz4324l
うわぁ、宙づりってマンガみたいな展開だ。
泥をしっかり〆てやれw
写真をポスターにして町内会の掲示板に…は、やり過ぎかな。
817名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 09:01:55 ID:jDR3QPCM
>>811
某ママタレみたいだね、その親。
会計前の惣菜コロッケを素手でつかんで食べ始めた娘を、叱らない主義だしこんな娘タンかわいいデショ!とか自慢してた。
娘は当時2歳くらい、普通はスーパーでも惣菜とか勝手に触らないように注意するだろうとあきれた。
その後不倫がバレて子連れで不倫釈明会見をしていてもっとあきれた。
818名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 09:36:39 ID:TcTNfeDt
●山恥春ですね
819名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 10:17:27 ID:H9NMRZvA
>>818
恥春の娘って、ちょっとお気の毒な子方面なご病気?
親子クイズ番組に出た時の様子がまー落ち着きないこと!
顔も独特なツリ目っぽいし…
820名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 10:19:30 ID:7CXFz7ho
>814
首根っこ掴まれたネコみたいな感じかなw
821名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 10:27:53 ID:TcTNfeDt
>819
そんなあなたはこちらへドゾー

【スケスケ】新山千春80クルクルパー【汚パンツリー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1289915660/
822名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 12:35:25 ID:jC+0A0l5
千春含め

整形してるママは

非常識な人間が多い

当然かw
823名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 14:31:20 ID:Se+fD3oi
公園で公開授乳してるママを発見した。
824名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 14:42:26 ID:M5JRvvS6
>>823
それは・・・微妙だけど非常識とまでは行かないと思うなあ。
授乳ケープなくて赤がぎゃん泣きしてるなら仕方ないかな。
周りに何らかの建物があったりするならまたはなしは別だけど。
825名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 14:51:57 ID:jC+0A0l5
公開授乳は非常識だろw

赤がぎゃん泣きしてるなら家に帰ればいいだけ
826名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 15:06:37 ID:x10Y6DPz
私も非常識に一票
みんなの公園なんだから、休憩サラリーマンや通りぬけ学生も居るだろうし
なのに田舎だと公開授乳に抵抗無い人が多くて困る
前に「乳時間だから帰るね」と言ったら「ココであげちゃえばいいのに」だと
公開授乳に抵抗がある私の方が、非常識でお高くとまってるらしい
827名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 16:56:23 ID:+9KEjpr/
今の時期ならさすがに寒いから〜って言って帰ってあげるのもスムーズだろうけどね。
児童館ならまだしも(授乳室とか別室があるようなところで)、公園はちょっとな〜…。
828名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 18:08:13 ID:4klzDCEz
ヨーク○ートで日本代表レプリカユニを着せておっかけっこしてた親子。
母親はカートに荷物積んで子供おっかけてた。
子供と遊んじゃうオチャメな母気取りなんだろうか?
邪魔だし危ないだろうがよ!
829名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 22:09:04 ID:nav30sb9
初めて育児センターに行った
人少なくてゆったりで良かったんだが

長く通ってる風の、たくさん話しかけてくるお母さんがいて
いろいろきかれるまま会話してたら
走りよってきたそのお母さんの子供ががっつり両鼻から鼻水出してた。
片方の鼻穴は、ぐるりと鼻くそでコーティングされて真ん中からアオッパナ。
鼻のしたガビガビ。

その子になめまわしてた野菜のおもちゃを「どーぞ」されたけど
娘には触れさせず
私が受け取って食べるまねして、どーぞし返しておいた

あんなに鼻くそ、鼻水を放置してあるのを見ると
歯磨きとかちゃんとしてるんかな、とか思ってしまう

てか鼻水そんなに出てるなら家にいろよ。
830名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 01:02:28 ID:BweoCSlR
いるよね、鼻水&鼻くそ放置子。
親は何考えてるんだろうって思う。
バイオテロもいいところ。
831名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 01:47:25 ID:J8GQY58U
>>825
猥褻物陳列罪
832名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 05:25:57 ID:wKZzFOAt
別に公園で授乳して非常識とか無いと思う
上半身裸になってあげてるわけでもなし。
寒くなってきたし、進んでやるお母さんいないだろうから
やむを得ずな気がする。

そして
猥褻とかそんな性的な対象で見るなんて頭わいてるとしかw
833名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 06:23:01 ID:RLoCP4x5
世の中には、出産のイキミとともに
なけなしの羞恥心や常識を排出してしまった馬鹿ママと
理性を保ったままのまともなママがいるわけで。
お互い平行線だからいいあっても無駄かもね。
834名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 07:04:43 ID:gCSoG3ta
>>832
上半身の極分出しといて上半身裸うんぬんとかw

これ授乳を排泄に置き換えて
排水口への立ちションのオッサンの主張とするとどう思うんだろう
835名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 07:54:37 ID:wmxrmaNZ
>>834
だよね
そっちのほうが緊急性ありだし漏らされるのもいやだw
836名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:34:15 ID:noonIKEL
>>834
思春期真っ盛りの男子からしたら、性の対象でしかないと思う
成人男性も内心「うほっw」と思いながら自分は紳士的な態度でスルーしてるだけ
もしくは、「人前でするなんてアホは女だな」って思ってそう
世の中には性衝動の抑制ができない恐ろしい人間もいるし、
公園で授乳中に目をつけられてこっそり後つけられて旦那の留守中に侵入されて…
って事も充分起こりうる気がするんだけどなぁ

>>832さんは性善説とか信じてるタイプ?
837名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:44:52 ID:V5js2scH
832はオッパイが見たいだけなんだよ。察してやろうよ。
838名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:53:32 ID:r2v9R+PE
一応、授乳室内でだけど
カーテンは無く仕切りだけで、角度によっては見えてしまう
そんな授乳室で、堂々と入り口のほうを向き
ワンピースをペロンと上げてヘソからおパンツまで丸出し
ってなお母様を見たときは、さすがに凍りついた
839名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:54:47 ID:1YNMpepH
どんな様子で授乳してたかにもよるんじゃないの?
あからさまに恥じらいもなくおっぴろげで授乳してるのか、やむを得ず隠しながら見られないように授乳してるとか。
でも普通は公園とか行く前に授乳済ませて行くんだけどね。
私は公開授乳しない派だけど公開授乳してる人見ても何とも思わないかも。
そりゃ両乳放り出して恥じらいもなさそうにしてたら引くけど、さすがにそんな人いないんじゃないのw
840名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 10:15:36 ID:atDHMUUG
>838
うっかりワンピ着て外出しちゃったにしても
キョーレツすぐるwwwwwwww
841名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 10:34:36 ID:Ynn2RLIx
子ども前のせ自転車漕いでても
いいオッバイしてるねーなんて初老の男性にすれ違いざま言われたりする。
服着ててもすれ違う一瞬でもそういう目で見る輩は一部いる。
842名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 10:35:57 ID:/ZRz7038
違う違う。
そういうことを口にする輩が一部いる。
そういうことを思っている輩は大勢いる。
843名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 10:42:22 ID:V5js2scH
>841
オッバイw
844名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 13:39:19 ID:K/quQdYs
>>839
> 堂 々 と 入 り 口 の ほ う を 向 き
>ワンピースをペロンと上げてヘソからおパンツまで丸出し
この様子は明らかに、
>あからさまに恥じらいもなくおっぴろげで授乳
だよね

外から見えない授乳室でなら当然の姿なのかもしれんがw
845名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 15:30:31 ID:YYVN3VfJ
>843

排泄と授乳を同等の行為に捉える方がびっくり
846名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 15:32:54 ID:DFXXmcJC
>>845
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっばい!おっばい!
 ⊂彡
847名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 20:16:38 ID:GpIP7ZCf
844の光景って日本の話に思えない・・
もしくは頭がかわいそうな親の行為だわ
848名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 21:42:46 ID:gCSoG3ta
>>845
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっばい!おっばい!
 ⊂彡
849名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 23:35:09 ID:boPl9393
授乳服でオッパイ見えにくい形での授乳でも
公園ではNG?
850名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 08:12:14 ID:roOa7t2v
授乳の話の最中すみません。
地域のゴミ収集の時にいつも粉ミルクの空き缶の分別を間違える人がいる。
もちろんちゃんと注意してるし、ゴミ分別の詳しい紙も配られてるし、広報でも注意を促してる。
それなのに全然分けてくれなくて毎回収集の度に当番の人が「またかよ…」と分けてる。
自分は独身で粉ミルク缶をよく見たことがないけど、ゴミ分別のことは書かれてないんだろうか?
何よりあれだけ注意されても改めないとこがわからない
851名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 08:47:42 ID:XkrulYYJ
>>850
面と向かって注意しても改めないなら、そもそも「別にそんなの
どうでもいいじゃん」な残念な人なんだと思う。
852名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 09:00:57 ID:ra1zYITn
>>849
私はどこでもそうしてる
853名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 09:03:19 ID:XkrulYYJ
>>849
見えにくい、じゃアウトだと私は思う。
ケープなどで完全に見えないならオケな気がする。
854名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:28:58 ID:4AiYlk6d
>>849
率直に言うなら、恥じらいがないなと思うだけ
自分はしない
855名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:35:57 ID:sK5fshEq
「母乳が出なかった人に配慮してよ!」
856名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:43:27 ID:CjYZwIYp
それはある意味類友
857名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 12:12:47 ID:gc34j+Kz
>850
分別しなおすなんて大変な当番だね。
そこまでしているなら、その日に収集してくれないゴミ=粉ミルク缶だけとりだして
その缶は非分別ママンの家に戻しておいてやればいいのに。

本来なら分別なんかしないで、その缶が入ったゴミごと戻してやればいいと思うけどね。
858名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 18:58:37 ID:/HF+DuC9
園にすごく非常識なママがいて迷惑してる。
ブログやツイッターで子どもの病気アピするのにその後の園行事に平然と参加。

病気も風邪とか軽いものでなくノロやなんかじゃないか?って症状なのに
「園行事参加楽しみ」って呟いててすごく迷惑。
妊婦さんも行事参加するんだから控えてよ。
子が嘔吐した二日後に行事参加ってありえない。
859名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 19:50:36 ID:ra1zYITn
ブログやTwitterを見なければ良いのでは?
860名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 19:52:42 ID:jZwfMGNx
気付かずに濃い接触してしまうよりいいんでは?
861名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:11:51 ID:6ZL6oD+s
バイオテロを予告してるんだな。
862名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:44:09 ID:HyaEkbz4
>>858
気にしすぎじゃね
863名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 21:47:10 ID:jZwfMGNx
>>862
気にしなさすぎじゃね?
864858:2010/12/11(土) 21:50:52 ID:/HF+DuC9
>>859
見ないほうが精神的にはいいんだろうけど、園で自分のブログ自慢する人だから
他のママからもメールなんかで情報来るんだよね。

ブログママは自分の子同士では「感染しないように」って書いてるのに園行事には参加するって
言い切っててその無神経・非常識さにあきれています。
せめてマスクしてって思うけど絶対しないし。
865名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 22:27:38 ID:rYrjFqy6
今日、旦那がちょっと仕事があったので、子供と一緒に便乗して
遊びに行ったんだけど、待ってる間、近くに某テレビ局があって
広場に屋外スケート場がオープンしてたから、小5の娘がやりに行った。
チケット買う受付で、20代後半〜30代前半とおぼしき男性が
なにやらスタッフの人に文句言ってる。
聞きたくなくても周囲に聞こえるくらい大声だったので
チケット買って靴装着してる間の出来事なんだけど・・
どうやらその人の言い分は、「こんな気温が高い日にスケート場を
オープンさせてるなんておかしい」との事。
確かに今日は、18度くらいあって暖かかったし、リンクの氷も溶けかかっていて
水になってる部分もあったけど。
12時以降1度水はけをして製氷作業も機械を入れてしてるのに
それでも食って掛かって「さっきチケット買って子供が滑った。転んで
びしょ濡れになったけど、風邪でもひいたらどう責任取ってくれるんだ」
・・・思わず「それは親の自己責任だろ」ってボソって言っちゃったけど
しょうもないことでクレームつける親っているんだなぁって思った。
その後のことは、娘がすべりに行ったからどうなったか知らないけど
リンクの状態見て、滑るか滑らないか判断する余地は充分にあると思うのに
運営のせいにしてどうするんだろうと思った。
866名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 22:28:12 ID:PE5vx+Tv
>>864
ブログにそのままコメントすればイインジャネ?
867名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 22:44:48 ID:HyaEkbz4
そーゆー奴に限って、コメント出来ない仕様
868名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 23:02:54 ID:ZaLibxxN
>>865
その人等、気温が高いの承知してるんだから入らなきゃ、やらなきゃいいのにね
誠意目当てのクレーマーかっての
869名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 09:57:02 ID:yXpSDEWL
>865
文句は天気の神様にでも言ってろw
870名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:39:01 ID:UorfAXPp
あれじゃない?

スケートだワーイ→イヤホウ俺様イイ親イェーイ→転んだ→濡れた
→ムカツク→溶けてるじゃねぇか→「こんな気温が高い日にスケート場をオープ(ry

阿呆は色々後付けよ。
当然の帰結にびっくりするほど思い至らない。
871名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 00:09:50 ID:+Pl+6f8V
子供を躾けない。なのでわがままを言動。

わがままを注意もしない、勿論躾もしないし
わがままウゼーので子供をその場しのぎに黙らせる為にわがままに付き合う。

子供ますますわがままに。

さすがに付き合うのも面倒になってきたので付き合わなくなる。
が、ろくな説明も諭し方もしないので子供納得しない。

納得しなくてウゼーのでまたわがままを許す言動や約束をする。


こういうコンボやめてほしい…
872名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 00:34:33 ID:UO0uVFwo
>870
>色々後付け
同意。
「先に言ってくれてもいいじゃない?不親切だわ。」
「こういう時ってこうしてくれるのが普通でしょ。」
「なんで気づかないかなー、頭悪すぎるわ。」を話の最後に連発してた
ママ友とはいろいろあってフェイドアウトしたわ。
世の中に対して不平不満ばっかりで全部ひとのせいだもん。
873名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:07:13 ID:S+akroXy
>「なんで気づかないかなー、頭悪すぎるわ。」
そのままミラー衛星反射だなw
874名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:48:35 ID:9rTCERLK
お祭りで凄く混雑していて
屋台の行列に並んでた際に子供がいたずらっぽく居なくなった
絶対に迷子になると解っていたけど、そのまま並んでたら数分後
号泣しながら見知らぬ女性に抱っこされた子が帰ってきた
それから人ごみではしっかりと手をつなぐ様になったけど
私はいわゆる非常識でしょうか?
875名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:00:33 ID:AEywzUs1
>>874
怖いけど、疲れてたんだろうなとは思う。

あと、治安が良い土地柄なのね。
お祭りでも色々あるからなんとも言えない。
876名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:01:30 ID:v98QsI5l
>>874
>>1を読んでいないところがまず非常識
このスレは非常識かどうかの判定を仰ぐスレじゃない
877名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:25:36 ID:vdUgt1UP
↓5歳の女の子がニコニコ生放送で生放送中。。。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34658701

らのこ5歳?gdgdこみゅ
http://com.nicovideo.jp/community/co530688

♪プロフィール♪

なまえ?らのこ
せいべつ?おんな
たんじょうび?2005ねん5がつ19にち
けつえきがた?Oがた
ふくのサイズ?120センチ
あしのサイズ?18センチ

※配信内容について
いつも番組をご覧頂き有難う御座います。
当番組は常にリアルタイムで視聴して頂く為、画像・動画及び録音内容を、
権利者『MAINAC』へ無断で使用する事を固く禁じます。
皆様のご理解とご協力お願い致します。
2010-11-14 04:45:50(MAINAC)

最近では母親も放送で顔出し
まだ5歳の娘を出汁にして自分が出たいんじゃないか?と言われてる

5歳児の幼女がニコニコ生放送で生放送中
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292219702/
878名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 16:13:01 ID:63IxLEnE
コピペですが。


DQNの価値観って想像を絶するよ。

よくパチンコ店駐車場で子供が蒸し殺されるでしょ?
あれってパチンコ好きの間では有名らしいんだけど
「子供に暑いのギリギリまで我慢させると大当たりする」っていう
よくあるジンクスみたいなのが広まってるんだよ。
後、上手く我慢できた子供は我慢強い子になって大成して
親を楽させてくれるって都合の良いようなことも。

要するにパチンコで大当たりしたいから子供を生贄にしてる。
ギリギリ死なせずに済むノウハウとかも出回ってて「何月なら何時間大丈夫」とか。
もちろんそんなノウハウは当てにならずに死んじゃうこともあるのだけど
死なずに済んで何度も蒸されて仮死状態を繰り返してる幼児が
パチンカス家には結構な比率でいる。
879名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 16:13:31 ID:uo7byc3m
>>877
マルチコピペすんなつうの。
880名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 17:39:24 ID:ns2IPbcz
今日うちの子が学校から帰ってきて宿題せずに先に遊びに行きたいって言ったから駄目って言ったのね。
A君と約束してるから!!って言うけどだめなもんは駄目。
門限は5時なので宿題してると行けないかもしれないから、A君の家に電話して、
「宿題終わってからじゃないと行けないから、もしかしたら遊べないかもしれない。行けなかったらごめんね」
と言う様に言った。
A君の家に電話した息子。因みにA君は今年引っ越してきて同じクラスの3年生。
運動会でちらっと母と祖母を拝見したが、白髪交じりの金髪親子でびっくりしたw

「息子ですがA君いてますか?」とお母さんに伝えて電話代わって貰ったようだ。
さっきの行けないかも・・の旨を伝え宿題してるとA君から電話がきた。
私が電話に出ると、A君、うちの苗字呼び捨てで「あ、○○おる?」と。
どちら様ですか?と聞いたら「A。」

ちょっと悪いけど親が非常識なのかな?って思ってしまった。
881名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 17:46:30 ID:PnaphDzr
3年生なら呼び捨てあるかも...と思ったけど引っ越してきたばっかかよ(´Д`)
882名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 17:56:19 ID:ns2IPbcz
>>881
引っ越してきたばかりとか余り関係ないと思うんだけどなー。
電話に出たのが友達なら問題ないけど、母親の私が出たんだし、お母さんってのは分かるはずなんだ。
皆電話の応対とかどういう風に教えてるんだろ?
うちは主人がうるさいほうで、「お忙しいところすみません。Aですが今時間よろしいでしょうか?
・・・○○君はいらっしゃいますか?」と言うように教えてるんだ。
だけどこれだけ言うように言ってもやっぱり実際電話掛けさせると「Aですが○君いてますか?」
とすっ飛んじゃうんだよねwそこまで言わせなくていいんじゃないの!?と思うくらい教えてて丁度いいと思った。
883名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:28:59 ID:aJlZj4JI
>、「お忙しいところすみません。Aですが今時間よろしいでしょうか?
>・・・○○君はいらっしゃいますか?」
こんな小3いやだw
息子はごく普通、A君は小3なら許容範囲かとは思うよ。
ID:ns2IPbczのなかでは白髪交じりの金髪効果もあって
許せる事も許せなくなってるんじゃないのかね?
884名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:43:24 ID:ns2IPbcz
>>883
そうそうwそんな小学生子供らしくなくて嫌でしょw
だけどその通りに言える訳もないからそれくらい言っても「息子ですがA君いますか?」
くらいしか言えないのよwだから丁度いい感じ。
許容範囲なのかなー。
周りも皆ちゃんとしてるので逆に浮いてるように感じたけど普通は年上だろうが友達の両親だろうが、
苗字呼び捨てでおる?と聞かれたら違和感あるんだけどなあ。
金髪じゃなくても「えっ?」と思うきっと。
金髪じゃなかったら「えっ?あんな見た感じ普通のお母さんなのに子供は・・・」って思うし、
金髪だったから「あー。やっぱり?」となってしまった。
885名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 19:05:29 ID:0DuGaOb9
丁寧すぎる子供は教育されてるってよりは調教されてるって感じがして嫌だが
それでも最低限の敬語も使えないバカ餓鬼よりは全然マシ
“引っ越してきたばかり”で“初めて電話をかける友達”の“親”に敬語なしなんてありえないわ
幼稚園児でも「〜ちゃんいますか?」くらい言えるっつーの。亀田兄弟か!
886名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 19:22:38 ID:ikm98zgX
>>855
同意。
887名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 21:03:28 ID:cF5lgBJG
>>886
母乳か?母乳であってるのか?
888名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 21:10:30 ID:iSFKzxNj
>>887
わろたw
889名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 21:16:31 ID:ikm98zgX
886です。
レス番間違えた。>>885さんに同意。
890名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 21:30:58 ID:UO0uVFwo
>885
3年生くらいまで電話ってなかなか難しいよね。
もちろんそれなりに上手にできる子もいるんだけど
誠意が伝わればまあいっかと思う。
「もしもしえっと、○○です。」だけ言えて「えっとえっと」の繰り返しとか。
「もしもしこんにちは。お母さんですか?○○です。」とか。
もう息子の友達には腹がよじれるくらい笑わせてもらったわ。
891名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 23:29:38 ID:n818GeA6
義理の姉が初めて電話にチャレンジした時の経験が良くなくて、
電話でよその家の家族と話するのが怖くなったって話を聞いた。
ドキドキで親戚の子に電話したら、そこのお母さんが気取った声で
電話に出たもんだから、間違い電話かと焦って思わず
「どちら様ですか?」って言っちゃったんだって。
その話をその親戚お母さんが面白おかしく周りに話しちゃったから、
トラウマみたいになっちゃったんだそうだ。
当時、義姉は小学校入学したばっかり。高校生くらいでようやく克服したみたい。
微笑ましい話として繰り返したのかもしれないけど、
その親戚お母さん、非常識と言えないまでも罪深いなと思った。
892名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 12:29:16 ID:XqNznvay
家の子も初めての電話の時、○○君お願いします
○○君お願いしますって一生懸命練習してから電話したのに
相手のお母さんが出たらテンパッて「○○(呼び捨て)お願いする」
と言ったな〜w
893名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 12:32:18 ID:w8tfV4XU
>>892
吹いたwww
うちもおかしなこと言ったから横で「違うでしょ!!!こうでしょ!!!」って言ったら
「あ、ちゃうちゃちゃちゃちゃうちゃちゃ・・○君いますか?」となったw
894名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 13:49:43 ID:NKqlMoLR
>>893
可愛いww
895名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:27:56 ID:+xgo+Cz3
・私子は2度とお家へ呼ばない。
・私子がA子の玩具を勝手に持って帰った。
・それは泥棒。
・嘘もついた。
・前同じことした時に「ごめんなさい」して2度とやらないって約束した。
・もう私子の「ごめんなさい」を信用できない。
・A子の玩具を返して、改めてごめんなさいしろ。

と他の園児やママが見ている前でやらかしたAママ。
私子泣かして、何が楽しいの?
私子がもう園に行きたくないって言ってますと園長に抗議したら
同じような事を他の園児の保護者からも報告されていますと注意された。
何かおかしいなとは思ったけど、私子がA子から貰ったと言ってたのを信用してあげるのが親ですよね?
何か疲れた。
896名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:30:38 ID:svkO8r8y
こいつぁくまった
897名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:41:48 ID:O3pUf2Rz
ほんとくまったね。かわいそうに。
898名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:50:40 ID:w8tfV4XU
>>895
二度目って事は一回目もおもちゃとったって事なの?
もう少し詳しく書いて欲しいな。園長にはなんて抗議したの?
「うちの子がA子のおもちゃを取って帰ってきたらしいけど皆の前で言わなくてもふじこ!」
とか言ったの??

ちょっとその文面から想像するに、895の子供がAさんの家でおもちゃ取ったの二回目で、
泥認定されて皆の前で恥かかされてうちの子泣かしてなんなのさ!としか見えないんだけども。

あなたの子がA子から貰ったって言うならそれは親として信用するべきなのかもしれないけど、
前科があって謝罪もして罪認めてるなら泥だって言われても仕方ないよ。

貰ったって言うならAママに伝えてA子も交えて本当の所はどうなのか園長も入れて話してみたら?
899名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:56:44 ID:RWowsIUa
全力で釣られてみるw
子供が「もらった」と言っても相手方の親に確認し、その上でお子さんに
「親に買ってもらった物をあげたり貰ったりするのは好ましくない」と
返しに行かせるのが普通でしょ。
幼児期から貰って当然と思いこむと友人にタカる浅ましい子に育つよ?
900名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:57:41 ID:+xgo+Cz3
>>898
実際には3度目です。
過去2度程はAママによる自白強要だと思っています。

今回はビデオを撮ってたらしく、証拠として園役員と園長、先生方に見せたと言っていました。
そのビデオも編集できるし、音声も編集できますよね?
子供が起こした事件ごときで大人気ないと園長に抗議しました。
901名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:58:50 ID:PlqmRppO
あの、898さんすいません。
いや、いいんですよ?多分親切心からそう仰っているのでしょうが…
うーん…言いにくいんですが、釣りにマジレスワコワルイっていうyか、その……
ええと。弄ばれていると思うんですよ、その895って人に。
おっすオラ悟空。
902名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:59:03 ID:bTPK6O6N
>>900
1回目で付き合い辞めたらよかったのに・・・
903名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:07:51 ID:+xgo+Cz3
>>902
子供が遊びたいと言えば遊ばせてあげますよ。
Aさんの家は環境的には悪くないので。
ただ人としては…なので以降のお付き合いは考えたいと思います。
904名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:11:01 ID:9UxsEbcZ
それはAママが悪いよね!そんな悪評が園内に広まっちゃったら転園するしかないよ!
娘ちゃんが可哀想!いますぐ転園手続きして、3学期は心機一転新しい園に通えばいいと思うよ!
うん、それがみんなの幸せだ!
905名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:14:53 ID:w8tfV4XU
えっ?
私釣られたの?だから皆トンチンカンなレスしてたの?w
ふざけんなw訪問販売に騙されて1000円取られるくらい馬鹿正直な私のピュアな心を踏みにじるなwww
906名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:15:34 ID:6XL88mFL
>>903
>Aさんの家は環境的には悪くないので。
そうですよね
907名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:15:50 ID:+xgo+Cz3
>>904
経済的余裕がないので、今から転園はきついです。
ただ私子が行きたくないと言っているので、やめさせてもいいかなと思っています。
908名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:16:39 ID:w8tfV4XU
>>907
じゃあやめさせたらいいじゃない。
それでいいじゃないw
909名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:42:31 ID:nWJvDE/C
うんうん、私子をやめさせてあげるのが一番よ。
910名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:54:14 ID:PlqmRppO
なんで誰も言わないの?
395の子供が泥棒だって。
395は泥棒の母親だって。親が親なら子も子だって。
911名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:57:02 ID:OA5qgBb5
大物が現れた釣り堀はココですか?
912名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:00:33 ID:v/i6Gmo0
>>910
めんどくさいから
913名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:03:09 ID:TfB/SBK0
ネットであーだこーだ言っても結局実際の人物と双方の言い分聞かないとわからない
旦那に相談してみたら?
914名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:15:55 ID:bTPK6O6N
>>903
家庭環境がいいなら、また遊びたいといえば遊ばせてあげたら?

私なら一回でもそんなことしたら、絶対付き合わないけども。
915名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:29:47 ID:eoUpbbfH
やめさせてあげた方が私子のためだよ。
言いがかり付ける人の子と同じ土俵にあげたくないでしょ?
変な人とは距離あけるのが一番だよ。
916名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:30:28 ID:QOg2r6lE
395ドンマイ
917名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:47:02 ID:BkAueapr
>>916
ファイナルアンサー
918名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:54:35 ID:kvqGTFOr
>>910
おまい 酷いやつだな
何の罪もない>>395子を泥棒扱いするなんて
>>395に謝れ!
919名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 21:24:45 ID:kvqGTFOr
普通、お友達のお母さんに叱られたりしたら子供ながらも反省して
もう玩具盗ったりしないって肝に銘じるよね。
(本当に借りたつもりだけだったとしてもね)

でもまあ、あれだ。
子は親見て育つからね。
親が窃盗常習犯で捕まるたびに空涙で誤魔化してきてたら
子供も「嘘でも口先だけでゴメンナサイ言っとけば無問題w」って覚えるよねw
920名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 21:41:27 ID:AlUpRe2T
仮に本当に貰ったのだとしても、普通ならすぐに返すと思う。
そしておもちゃをあげたり貰ったりは禁止すると思うよ。
こういう問題ってよくあるんだけど、貰ったといっているほうが
かなり強引に約束(脅迫まがいの)したりして貰ってる場合が多い。
921名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 22:33:46 ID:utbJMcRC
自白強要いれても三回。
それ以外にも証言あり。
子供を信じるのも大切なことだけど…
苦情がきてるのも事実でしょ?

万引きして呼び出しくらう前にきちんと向き合った方がいいかと。


マジレスをしてみたりする
922名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 22:45:07 ID:J9oT/k8r
最近どっかのスレでみた、「うちの子は嘘つかない」と言い張ってた母親に、
「子どもは嘘をつくものです。今までン年間、お子さんの嘘をひとつも見抜けなかったのですか?」と返してやったレスを思い出したわ。
923名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 00:20:25 ID:hT5xwvi7
>>922
うちの方にもいた。うちの子はウソつきませんって親。
そういう子供に限って、万引き、カツアゲ、泥棒をするんだけど。
万引き→Aさん(全然関係のない人)が買ってくれた。
カツアゲ→おもちゃのお金だった。
泥棒→消しゴムはBちゃんがくれたもの。
(挙げた覚えもなく、記名しているようなもの。)
っていう子供のへりくつを思いっきり、信じて、
ほら、買ってくれた人がいるんじゃないか、
ほら、勘違いじゃないか、
ほら、お友達がくれたんじゃないかって親が本気にするバカがいた。
子供は、今も校内じゃ、有名な泥子
あの親じゃなって思っている。
しかも周りは近寄らない。
924名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 01:49:51 ID:E9ZbRQK0
>>922
そのレス覚えてるわ
子供に舐められてるのよね、結局
925名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 02:32:34 ID:TfRh+/g3
本当に自分の子供が相手の子のものを貰ったと言ってかっぱらってきたとして
それはそれで親子ともに反省して相手に謝罪しなければいけないと思う。
でも名探偵ナントカよろしく他のギャラリーがいる前で
犯人はおまえだー!なんて園児相手に寸劇やらかす相手親もなんだかなあ。
A親子、>>895親子、(園が関わってるなら先生も)の最小人数で
がっつり895の子を説教すればいいと思うんだけど。
それで再発するようなら、悪い癖は早めに専門家に任せるってことで。
926名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 08:05:53 ID:L2nn8PK5
どこかのスレっていうかこのスレ

>>46


>>925
再発するようならって3回目っていうのは再発もいいところでは?
まぁ>>895は釣りだよね。
>何かおかしいなとは思ったけど、私子がA子から貰ったと言ってたのを信用してあげるのが親ですよね?
何かおかしいと思いつつ信用してあげないとってアホかとw
100%は信用してないんじゃんw
その上で一連のレスを見てると釣りか糖質にしか見えません。
てことで終了でいいんじゃない?
927名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 09:33:50 ID:katuBlCY
自分の名前を名乗り、用件を伝える(●●君いますか?など)さえできないのは
ちょっと親が駄目なんだな〜と3年生くらいなら思う。
928名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 10:12:16 ID:TfRh+/g3
>>926
面談してがっつり〆て説教してもまだ取る場合って意味で書いた<再発
929名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 11:32:00 ID:y0N+wcOE
子ども会みたいな集まりで「うちの子昨日も吐いたのよ〜でも今日は吐いてないから大丈夫」っていう人がいた…おやつとかみんなで食べるのに
しかも翌日「もう下痢だけだから」で共通の友達とランチ…
挙句子どもたちにウイルスの結膜炎と胃腸炎が蔓延

明日はプールだと…またうつすんかな

ホントに迷惑と思っちゃったよ
自覚症状なしで風邪をうつしてしまうのは仕方ないけど、防ぎようがないしね
なぜうつすとわかっているのに子どもを療養したり感染を防ごうと考えないんだろう

普通なのかな…
930名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 12:23:43 ID:+1Da5Zhp
家の子だって誰かからうつされたんだからお互い様でしょ?

このような考えなのでしょう。
931名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 13:00:47 ID:nLtZkkfb
>>925
スネークかも。
被害者両親はここでは人目があるから、園が用意してくれた部屋で…と言ってたのに
加害者母は人目を避けなければならないことはありませんのよって言った。



でも平然と今日登園してたし、再々々度問題起こすんじゃね?
この加害者色目奥w
被害者旦那がステキだから、加害者娘にパパって呼ばせたり
加害者娘は被害者旦那がパパなんだから、被害者娘の物は加害者娘の物なのよ!と
訴えられかねない発言してたよ。
932名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 13:36:29 ID:b4igZch6
それは非常識通り越してキチの気配。
933名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 13:55:24 ID:lw1Egkzz
真性だったのね…
934名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 14:21:43 ID:oyjO+PtP
>>931
ちょっと誰が被害者で誰が加害者かわからない。
ややこしや。
935名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 14:55:38 ID:L2nn8PK5
>>931>>895の関係者なの?
936名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 15:48:35 ID:RAjYGcVP
>>931
スネーク乙

パパって呼ばせる〜の件は、まさにキチww
でも再々々度問題は起きないんじゃない?さすがに皆遠巻きになって孤立じゃね?
937名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 16:19:03 ID:oyjO+PtP
すまん。
スネークってなんなのか教えてたもれ。
938名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 16:29:13 ID:b4igZch6
市原悦子家政婦のこと
939名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 17:25:56 ID:oyjO+PtP
>>938
おっなるほど!
ありがとう親切な人!
940名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:17:41 ID:re8dY+Gw
>>934
>>931が加害者
>>931がAと言っていたのが被害者

>>931
盗ったのはA子ちゃんのお人形だけかなぁ〜?
Aママの貴金属類も盗ったよね?
Aパパが>>931へ贈った物をAママが横取りしたって?
>>931子に盗らせておいてよくいうね。
941名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:22:01 ID:G7qKXPV6
942名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:24:15 ID:G7qKXPV6
違うか
>>940にある>>931>>895であれば全部すっきり読めるんだけど
943名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:26:04 ID:oyjO+PtP
>>940
895は何?
895と931は同一人物??

すまん。親切に書いてくれたのに読解力なさすぎて泣けた。
944名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:27:16 ID:re8dY+Gw
間違えた
>>931は私だった…orz
PC再起動したらID変わっちゃったよ。
945名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:28:33 ID:re8dY+Gw
自分が加害者になっちまった。

>>895が加害者で>>895で書かれてるAが被害者。
946名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:41:41 ID:aD/P7NFL
そだよね。
スネークさんが自分で加害者名乗ってて驚いたw
つか、キチオソロシス
947名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:51:07 ID:lw1Egkzz
基地だから被害者を非常識と言えるんだね
948名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 19:04:39 ID:oyjO+PtP
895が特定されたってこと?
949名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:39:18 ID:XBQlTwR+
>>948
ID:臭いは勘違いしています。
A子が私子にくれると言った物を貰っただけです。
それを返せとは大人気ないんじゃないんですか?
指輪を貰った時は高価な物だったから驚いたけれど、
Aさんのご主人からなんだなと思ったから頂いただけです。
950名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:46:43 ID:OBt4bLsB
Aさんのご主人からなんだなと「思った」から頂いただけです。
951名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:51:23 ID:lw1Egkzz
よその亭主が自分に惚れてるとでも言いたいのかしら?
>949は美人なの?モデル体型なの?非の打ち所が無いくらい性格が最高に良いの?
普通いくら相手方の旦那からだとしても「本当に戴いて宜しいのでしょうか?」って聞くよ


と釣られてみる
952名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:08:09 ID:re8dY+Gw
>>951
おかしいですか?
容姿は関係ないと思いますけど。
何もAさんからご主人を奪おうと考えてはいませんよ。
ご主人が色々とプレゼントを下さるだけです。
953名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:13:12 ID:MIHAEF9Q
>>952
お前誰だよ
釣り決定!!!
954名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:16:23 ID:53MNDs1i
釣り師ってホント頭弱いね…
955名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:19:09 ID:mBmsetW6
おーすごい。
リアルで釣りに遭遇してしまった。
956名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:21:20 ID:tXMEbSvs
>>949
いい大人が高価な贈り物をラッピングもせずに園児の手に握らせて寄越すと
本気で思っているなら、あなたに相応しい贈り物はM&Mチョコ止まり。
957名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:34:53 ID:oyjO+PtP
>>952
頭おかしいんじゃないの。
馬鹿なの?その話泥スレでやって来いよw
釣りにしろ本当の話にしろどっちにしたって悪趣味で気持ち悪い。
あんたの親がそういう風にあんたを育てたのか。
釣りでもどっちでもいいけどお里が知れるとはこの事か。
何で私をこんな風に育てたの!って親に苦情言うといいよw
958名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:45:50 ID:ojGKiZxu
自分の子供がおなじごとをされても、
そう言えるんだろうか。

だいたいお高いものをもしも、もしもあげるようなことがあったら子供からじゃなくて、大人同士のやりとりにならない?
959名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:59:25 ID:L2nn8PK5
ていうか釣りだったんだからもういいじゃん。
ID操作しくじってバレたんだから本当だとしても〜なんて仮定はいらないよ。
本人ももう出てこないだろうしね。
960名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:11:00 ID:oyjO+PtP
頭悪すぎて驚いた。
961名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:27:57 ID:RkzKcVVe
>>940>>944>>945=>>952

楽しい釣りを有難う
962名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:33:26 ID:BMvhv0qv
>>956
M&M美味しいよ
もったいないこと言うでない

泥にはリングプルの指輪でもおこがましいわw
963名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 01:48:59 ID:gXPhSPAx
ゆとり乙w
964名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 06:53:03 ID:dyjvkwa0
ポテコの指輪でももったいねえ。泥には
965名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 07:31:10 ID:biCVmdk3
wwwあはははレス間違ってやんの
泥ママでも同じパターンの件あったよね。
この人常習だろうなww
966名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 10:47:59 ID:WvvK0MOY
このスレは>>975さんが次スレなのねw
いやにハンパだと思う自分は非常識?
967名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 11:01:52 ID:FoRkxKQq
普通に>>970でいいと思うけどね
次スレからテンプレ変えるか
968名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 12:59:22 ID:wJblCGtw
そこはジュエルリングで。
(でっかい飴の指輪…合ってるかな)
969名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 18:54:19 ID:Iz9wftvP
読み聞かせおばさん、死んでくれ。
病院で熱がある隣で延々とされてキチガイかと思った。
970名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 20:23:23 ID:jM8MzCQb
それは軽く死ねる。

私も読み聞かせおばさんにやられた経験が有る。
それも入院先の病室だ。子供に読み聞かせするのは良いが
ほぼ一日中、アニメ声で声優のように役柄によって声を変え
身振り手振り交えての迫力。
「もうちょっと小さい声でおねがいします。」とお願いしたら
「ハクリュウちゃん(仮名)の知能に遅れが出てもいいと言うんですかっ!」
とキレられたのでこれは話が通じないと感じて怖かった。
971名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:06:29 ID:4+iw9Oje
そんな親に育てられる時点で、ハクリュウちゃん(仮名)が残念なお頭になるのは
ほぼ決定したようなもんなのにな。
972名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:43:32 ID:zs00ndgm
その仮名は中国人ってことだったのかな。
973名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:53:04 ID:FoRkxKQq
次スレ立てといた。

非常識な親を語るスレッド part150
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292503933/
974名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 01:10:41 ID:NynATUXY
近くの大きめスーパーの中に子供の英会話教室があるんだけど、
その教室の隣には本屋があって、今日そこで買い物がてら子供と本を読んでた。
教室が始まるまでに時間があるんだろう、何人かの英会話教室の子供が本屋に来てたんだけど、
本を散らかすわ、読んだ本を戻さないわ、
本屋から本を持ちだして、英会話教室の前にあるベンチで読んでる子もいるし(親は隣で携帯中)、
子供が本屋で遊んで駆け回って棚を壊しても、「えーうちの子ですかぁ?」って悪びれもなく去っていく親子までいた。
あんたら、子供に英語教える前に常識とマナー教えとけ!
子供を店で好き放題やらせて、他のママと喋りまくってる母親の子は、ほとんどマナーや躾がなってない子ばっかり。
975名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 01:11:14 ID:wv6Y97FA
>>973
乙。
乙…
Z…ゼエェェェエエエットォウ!
スパーキン!!
976名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 01:12:15 ID:XnTkyz4X
スパンキング!
977名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 02:04:49 ID:wv6Y97FA
ぶたれるの痛いからイヤン。
978名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 09:44:43 ID:eZVMFxXZ
>>973
乙ほじお!
979名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 11:07:54 ID:DtT+ogJh
禁じられた乙〜〜〜〜!
980名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 14:08:02 ID:k5VUg7Eu
>>973


>>978
ここでそれを見るとは!
ほじおwww
981名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 15:16:40 ID:zkjmx1yk
>>974の事例みたく、些細なことであろうと
「ごめんなさい」や「すみません」が言えない親が多すぎる気がする。

昨日スーパーで買い物してたとき、背後から思いっ切り
幼稚園児位の子供にカートぶつけられて、かかとから少し出血したんだが
後ろから現れたスウェット姿の母親は黙ったまま、ジロッと睨んだけだった。
近くにいた人が「あなたねぇ!」って呼び止めたけど、
シカトしてズンズン歩いてっちゃった。
その時の自分はかかとの痛みで、半泣きしてて情けなくも
座り込んだままだったわ…。
声かけてくれた人が店員さん呼んでくれて、絆創膏もらったけど、
結局あの親子は見つからず、何の謝罪もなかったなぁ。

母親の姿は今でもよおく思い出せるよ。
座り込んだ自分を見下ろすように一瞥して、子供と共に走り去るでもなく
寧ろゆっくりと去って行くの。
情けなさと共に、腹立たしくも凄く惨めな気分になったよ…。
デカいサメみたいな目をした母親で、子供はすごい落ち着きない感じ。
…でもどっちも始終無言だったよ。
982名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 19:38:00 ID:R5N4g/Ys
そんな時は大げさでも、悲鳴あげてその場に倒れこんだ方が良いな
983名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 09:46:09 ID:kR6XoPDq
って言うか、スエットのくだりといい、どんだけ民度の低い地域に住んでいるのかと……。
スーパーを見れば、その地域の全てが判る〜
これ、自分の座右の銘です。(笑
984名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 10:48:26 ID:v5QLDR17
家の周りなんて、金髪キティサンとかスキンヘッドの方がまだちゃんとしてるんだぜ?
985名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 11:02:01 ID:kR6XoPDq
>>984
いや、キティを“さん”付けで呼ぶとこなんか、なかなかお上品な地域にお住まいとみた!
986名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 11:04:46 ID:rp6mmHdC
すげー皮肉w
987名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 11:05:29 ID:39sAj6lI
キティサンダルの略だろ…
988名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 12:32:51 ID:hAs/F+Aw
キティサンダルはドンキに売ってたなぁ
仕事で関東近県のホームセンターを回ってるけど、トイレを見ると民度が良くわかるよ
989名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 12:38:56 ID:v5QLDR17
普通の店のレジやフードコートすら、
埃まみれとか台やレンジまでわけの分からないベットリ汚れまみれなんだぜ!
990名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 12:43:19 ID:onGULb6g
トイレと言えば、スーパーのトイレに入ったとき、洋式トイレの水の入ってるタンクの上に大便があったことがある。あんな高いところにどうやって大便を設置したのか謎だった。
非常識な親とは関係ないな。スレ違いスマ
991名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 12:45:03 ID:VHb7qCF8
>>969
うちも熱で朦朧としてる待合室でそれやられた。
しかもやたら芝居がかった話し方をする人だったみたいで、突然
「ほあああああああ〜!ケンちゃん(仮名)ママ疲れちゃったぁ〜」
ほあ(ryが普通の話し声よりやや大きい声量だったもんだから、自分を含めて数人が
驚きでびくっとしてたよ。どれだけ芝居がかってるのかと。
992名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 22:12:42 ID:NweVfcuo
>>990の次にトイレに入った人は、990はどうやって……と思うわけだ
993名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 14:38:12 ID:LEQaEbv0
自宅前駐車場を荒らしてる子連れに向かって注意したら
逃げていったんだ。


逃げる。
犯罪者のやることだな。
994名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 17:04:18 ID:5EViBUrF
もし捕まえて問いただしたら、今度はしらばっくれるんだろうねw

自尊心が低い人間は何やるかわからないし、やらかしてもまともな対応は望めない。
995名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 08:49:54 ID:7wC0nfv1
明らかにノロかロタの症状なのに幼稚園に行かすな。
他の子にうつったらどうするの?
996名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 09:48:08 ID:xy4N3eU+
>>995
うつすうつされるはお互いさま、ミャハ☆


…なんだろうね
997名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 13:32:24 ID:yPW2yHJg
今日赤の9ヶ月検診で小児科行ったの。
病院のおもちゃは気持ち悪いし、何でも口に入れちゃう時期なのでお気に入りのおもちゃ持参で行った。
それで遊ばせてたら、隣で1歳くらいの子供連れた親子がいて、ずーっとこっち見てる。
その内、その親が、「ね。○○ちゃん、おもちゃは順番こだよねぇ。貸してちょうだいって言いなさい〜」
と、わざわざ聞こえるように話してる。
しかしこっちとしては何の菌持ってる子供か分からないし、(ノロも流行ってるし)触らせたくない。
聞こえない振りしてると、話しかけてキター
998997:2010/12/20(月) 13:36:14 ID:yPW2yHJg
続き

「すいません、そのおもちゃうちの子も遊びたがってるので交代して貸してもらえません?」
私「このおもちゃは自宅から持ってきた物です。色々舐めちゃうので自分のを持ってきたんですよ」
と言うと、あら!って顔して、
「じゃあ見えない所で遊んでくださいよ!子供が欲しがるでしょ!」
と切れられた。
そんな、青っぱな垂らしておでこに冷えピタ張ってる子供に貸したくないよ。
999名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 15:04:40 ID:kAnFXVGN
>>998
乙。最後の相手のセリフ、モンペの言い方そっくりだね。
待ち時間が我慢できなさそうなときは、普通いろいろ持っていくよね。
1000名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 15:30:01 ID:iH9PWn0I
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。