【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない65【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない64【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284428419/

過去スレはまとめwiki参照
まとめwiki
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】;まとめ@wiki(予定)
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

次スレは>>980が立てて下さい。

※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
【毒母】決別した人・したい人2【毒父】in育児板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284382909/
2名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 11:53:56 ID:OqyCfY18
>>1
3名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 12:35:05 ID:CveT8EQ2
>>1

ヒwiヒヒerにて…
昔、友達と遊ぶ日以外は平日毎日のように放課後の間近所の家行って乳幼児と遊んでたんだが、そんな自分のような子供が近所にいればいいのに。
というつぶやきを発見。
迷惑放置子なんじゃ?とコメしたかったが自重したよ。
4名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:15:20 ID:V5nZrU38
何で普通にTwitterって書かないの?
5名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 13:20:09 ID:rVTb/Fbd
いちおつ&前スレ>>1000にGJ
6名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 14:02:39 ID:vdyuyiOY
ヒウィヒッヒャーって読めるよね
7名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 14:10:06 ID:mo2XL9Zo
なんか伏せないといけない理由でもあったのかねtwitter
8名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 14:13:08 ID:OPciHZ21
広瀬香味の信者なんでしょ
>ヒwiヒヒerにて…

でもいちいちこういうとこでこの表記するのは果てしなくウザイ
9名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 14:54:01 ID:HbKoqQpf
検索逃れに伏せたり文字を画像化したりはするけど
ここは2ちゃんねるというインターネッツ
10名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:41:10 ID:1TA9zLF1
新スレ早々ウザイ書き込みだな。
11名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 20:02:18 ID:U3CLpALU
オタが / で区切ってるやつか
12名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 01:28:37 ID:lJWT8cBW
ツイッター自体は嫌いだけどネタにするには引き合いに出さねばならないというアンビバレンツ
そこから逃避するための一種の照れ隠しのようなもの

まあ今更好き嫌いで語るもんでもないけどな
13名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 03:16:59 ID:ACvZbh2T
twitterって読むのか
文字化けだと思ってスルーしてた
14名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 13:15:48 ID:rKtHtkYM
託児所じゃないのだけど、あてはまるスレがないのでこちらに。
近所の4才くらいの放置子にさっき遭遇。
幼稚園から帰ってくる娘を迎えに(バス通園)行って、息子とバスを待っていると、自転車で私達の周りをうろうろ。
構ってほしいオーラを出してちらちらこちらを見たり。(バスが来るまで私達の周りをうろうろしていた。)もちろん無視。
幼稚園バスで娘が帰ってきたので家に向かうとついてくる。
放置子が自転車降りて、ますます接近してくるので無視して家に入った。

この放置子は、構われると、そこら辺歩いてる見知らぬ人にでもついていったり、あらゆる家の玄関先を、構ってくれる人がいないか覗いたり、ドアノブをガチャガチャやったり、とにかく気持ち悪い。

放置子の親はよくこのご時世にほったらかしにできるなと思う。
誘拐とか気にしていないんだろうな。

放置子はとりあえず、見ない、話しかけないようにしてる。
15名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:13:29 ID:7S4yi8ll
そうそう、幽霊と同じでこっちが丸無視すりゃ、そのうちどっかに行くよw
16名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:17:29 ID:0QxYcBtk
近所のアパートに住む放置一家。
上は中学生から下は2歳まで、母親の腹は引っ込むどころか今も妊娠中。
私が最近越してきたので一家が何人家族なのかはよく分からないが子どもだけで5人は確認済み。

一番下の2歳児、アパートの前で放牧されてて、
近所の保育園(入園しているわけではない)、児童公園にひとりで来ちゃう。

うちは保育園すぐそばのマンションで、放置児の通園(というのはおかしいけど)ルートの路地がマンション駐車場入口。
児童公園ルートは大きな国道に併走していて、抜け道になっている。


いつ事故が起きても不思議じゃない。
2歳児の上の兄弟同級生ママさん達が放置母に直接放置止めろと言ってるらしいが相変わらず放牧されてる。
放置一家の事は正直直接被害がないのでどうでもいい。
ただ、こっちが加害者になってしまうリスクが高くて嫌になる。
2歳児のトリッキーな動きには予測がつかないし、2歳児は歩道や公園の花壇の陰に隠れやすくて、いつ加害者になってもおかしくない。
17名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:28:43 ID:bZIg+UwS
質問サイトで、学童から自宅に帰って1時間くらい子供が一人なのが心配だという質問に
同級生で共稼ぎじゃない家に遊びに行かせたらどうかという回答があってびっくりした。

自分も子供の頃はよく遊びに行っていて
その代り相手家に何かあったときは、相手が自分の家に来ていたとかなんとか。

でも突発的な事態にお願いされて預かるのと
日常的にアテにされるのは全く違うだろうと思った。
18名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:40:21 ID:lZWjKGip
それ質問サイトに書けば?
ここは愚痴スレじゃないよ
19名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 17:09:31 ID:FAxiy3kE
>>16
2歳児が家から遠く離れた公園にいる、虐待ではないのかってまずは通報してみてくれ
20名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 17:34:12 ID:0QxYcBtk
>19
通報というか余りにも有名な放置一家らしく、上の中学生の頃から問題ありまくりで、町内や園、学校から警察には相談済み。
ただ、ここに出てくるような犯罪を犯すタイプの一家ではないため、お巡りさんが巡回してるだけらしい。
ソースは同じマンション住人でこの地域に元々住んでたオバチャン。
上の子の問題とは託児ではなく主に各種料金不払いだそう。
過去に放置一家宅に取り立てに行ったら、払う払わないで大声で揉めたら通報されてお巡りさん介入。
その後お巡りさんに放牧されてることも相談し、現在巡回中らしい。

オバチャン、こっちから話をそれとなくふったら、手をパタパタさせながら色々話してくれたよ。
21名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 17:44:07 ID:0QxYcBtk
最後の一文メモ帳からコピぺできてなかったorz

いくら警察が巡回してても24時間見張ってるわけじゃないので、やっぱり加害者になってしまうリスクが高いのは変わらないんだよね。
22名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 02:50:15 ID:DBJ7ihSJ
>16
児相に通報してもダメかな?
2歳児が外を一人で出歩いている。2歳なのに、考えられない。
以前家が、料金不払いで揉めていたし、経済的に切迫して、
子供の世話が困難になって、育児放棄しているのではないか?
ってマヤってみるとか。でもすでに警察に相談してるし、難しいかな・・・


ところで最近、kissって雑誌で連載してる某マンガを読んだんだが。
(旦那に浮気された妻が、自分を女として見てもらえるようにって、モデル目指し始めるヤツ)
あれ見てて、「託児親乙」って思う自分は、このスレに毒され過ぎ?

「モデルになって女を取り戻す!そしたら旦那の気持ちも戻るし、子供だって、綺麗なママの方が嬉しいはず!
 だから皆、アテクシが美しくなるために、協力してね!
 (主に家事とか育児)」
・・・という風に受け取れてしまってしょうがないのだが。
23名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 05:13:28 ID:K9LLNQm0
知らん。
24名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 07:12:35 ID:YLBiBBHL
いい歳して漫画なんか読むなよ。
25名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 07:42:17 ID:uUBYq8k2
漫画の話って、作り話なんだよ☆
26名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 07:51:11 ID:l3KzCJBe
別にモデルにならなくてもいいじゃんって思った。
てかそんな発想の持主だから浮気されるんだよ、とマジにレス。
27名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 07:56:18 ID:TkcJR4Tw
作り話と現実の境界が分かってる人が読むものだよね。
28名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 08:02:08 ID:mLcmoC9y
>>22
確実に毒されています。新鮮な空気を吸いましょう。
29名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 09:50:51 ID:Klvy8bh1
つ【握りっ屁】
30名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 09:59:42 ID:ixP4yGdE
>29
できたてを新鮮なうちにパック詰めいたしました。
31名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 11:32:51 ID:t+8yxLfv
>>22
あれはマンガだし、実家にきちんと預けてるから託児親とは違うだろ
他人には迷惑かけてないし
32名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 11:50:15 ID:Tf9tzGWa
しかし漫画は馬鹿が読むと変に影響されたりするから怖い
33名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 12:07:44 ID:+z96P5KY
漫画か〜確かに、馬鹿が読むとおかしな方向に改変されたりするから
怖いよね。

「今度のコミケに間に合わないから!」って、ヲタママをアピりまくってる
同じクラスのママにいきなり託児されそうになったのは今年の梅雨。
「ムリ、在り得ない、間に合わないなら参加しなきゃいい、じゃ!」と
断ったのも今年の梅雨。
今は秋。
「やっぱりコミケに間に合わないの〜お願い!私の作った本あげるから!」

こんな内容のメールが突然届きました。

ムリ。同人なんて興味ない。つか、読まないw
BLなんて知らない、何ソレ?新しいガス会社?
捨てアドだし、以上を返信してアド捨てて買い物行ってきていいよね、ママンw
34名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 12:42:41 ID:0Kop/1KK
今度のコミケって年末の奴?
9月中に原稿を上げないと製本できないのかしら
世の中にはずいぶん儲かっている印刷やさんがあるのね
35名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 12:46:45 ID:Ss9OWWzd
コミケ御用達の印刷屋は、大抵早割りあるよね。
36名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 12:50:01 ID:+bj7qgpP
ギリギリで頼むと高い。だからその時期に頼める(受けてもらえる)のは大手サークルと
商業で有名な漫画家とか原画家の出す同人誌ぐらい。

早めだと安い&無名弱小サークルはこの時期じゃないと受けてもらえないんじゃないのかな?
子供生まれてからは行ってないし、サークル参加はしたことがないから詳しくは知らないけど。
37名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:13:06 ID:rFReuCWs
同人誌か・・・
趣味がある人、好きな人は金出して買うだろうけど幾ら絵が上手かろうが有名だろうが
興味が無い漫画が欲しいわけが無い。
人によっては価値があるんだろうが、興味が無い人には単なる薄い本。
そいつにとっては苦労して作った本だから「価値はある!」んだろうけど
33さんにとっては無価値。いや普通の人にとっても無価値。
何故それを対価に出来ると思っているんだろうか。
それを行ったら33さんが「ええ!本くれるの?嬉しい♪分かった預かる!」とでも
言うと思ったんだろうか。
知られているのは捨てアドだけだったら当日玄関放置は無さそうだな。
しかしアドレスだけしか知らない人に子を預けようとする神経が分からんな。
そんなにコミケに行きたいのなら結婚しないかしても子供作らないかしろよ、といつも思う。

38名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:17:54 ID:FYoO9vFJ
母親の遊びのためにホイホイ託児引き受ける他人がいるわけねーべな。
人に差し上げても失礼じゃない本とは、ちゃんと流通に乗ったものだ。
素人の落書きを「あげる」とかおこがましいわ。
39名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:26:12 ID:+bj7qgpP
商業流通に乗ったものでもイラネーwなものはあるよ。
実際に知合いの書いたBL小説やエロ漫画やエロゲや
キャラプリントTシャツなんか貰っても……その、正直困る。
40名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:36:16 ID:UFKPJVaU
その人の価値観ってのもあるけど、そのへんの同人誌なんて
1000円いくかいかないかじゃないの。
そんな価格で一日託児って、ありえないw
41名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:53:03 ID:AcK4G1GW
悪いけどオタク文化に全く興味ないしどちらかというと嫌悪感すら感じる
同人誌が云々はスレチだからよそでやってくれないかな?
42名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:54:01 ID:/MMHswoT
禿同!
43名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:05:33 ID:rFReuCWs
まー、同人誌云々無くてもさ、コミケって日数が何日かあるんでしょ?
アドレスだけ(しかも捨てアド)の知り合いに数日間子を預けようとするって事
自体が理由が何であろうとおかしい事に変わりない。
44名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:22:37 ID:+joYla1Z
そろそろ私の知ってる同人情報教えてあげる!のコーナーはお腹一杯です
45名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 16:26:44 ID:LPZJVayK
>>44
>そろそろ私の知ってる同人情報教えてあげる!のコーナーはお腹一杯です(キリッ
どういうものか分からないから託児被害の参考になってよかったけどな。
46名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 16:48:56 ID:AcK4G1GW
申し訳ないけど、コミケとか同人とかいう単語すら苦手
勿論、他人の趣味にとやかく言う権利は私にはないけど、育児板のこのスレでこの手の単語にお目にかかるとは思わなかった
47名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 16:52:54 ID:+bj7qgpP
3日間あるけど1日目(金曜日)が一般と女性向け?
2日目が人気ジャンルだかと創作ソフト系なんだかで、3日目(日曜日)が男性向けエロって話。
だからお盆の時期の日曜日はお台場と夕方の秋葉原周辺には近寄らない方がいいってさ。
(イベント終了後の秋葉原には同人誌や限定グッズを転売する奴らが流れてきているんだとか)

何年か前にちゃおだったかなかよしだったかが、女児向けイベントを問題の日曜日にブチ当ててきてて
「(いろんな意味で)危険すぎる!」って言われてたよ。
48名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 16:55:26 ID:7qqLqz7B
「コミケにに行きたいから預かって」という託児絡みの話であれば、
同人板住人も、「育児板行け」っていうでしょうよ。

一個人の「コミケが嫌い」という意見だけでスレの書き込みに制限設けるわけにもいくまい。
やんごとなきお家の令嬢ですらコミケに行く時代なんだし。
49名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 17:07:37 ID:TcybY6/2
>>47
いいかげんにしなよ
50名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 17:11:52 ID:WX2tuQZi
>>48
>「コミケにに行きたいから預かって」という託児絡みの話であれば、
>同人板住人も、「育児板行け」っていうでしょうよ。

迷惑な主婦同人対策スレッドが同人板かノウハウかイベント板にあるはず
51名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 17:18:52 ID:AcK4G1GW
>>47
貴方みたいな人がいるとアニメ好きな人達への社会からの偏見は余計に強くなりますよ

コミケに行きたいから託児されそうで困るという話までは理解出来ますが、そこから印刷所がどうとか同人誌の商品的価値の話題にまで派生したのでレスした次第です
ただ少し過剰反応だったかも知れません、自制します
52名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 17:46:06 ID:6PC8mfRA
>>47
イベント終了後にヲタがアキバに流れるのは、
売り切れて買えなかった大手サークルの本を補充しに買いに行くからってのもあるよ。
53名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 18:10:28 ID:LPZJVayK
>>51
アニメの話なんかしてないよ?
日本語読めてるの?
54名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 18:15:30 ID:XmH+XQ88
コミケって>>47見ると複数の日にまたがってやるんだね。
それって子供連れて行けるの?
預けてるなら、同人誌書いてる間もその人かその施設に預ければいいんじゃないの?
55名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 18:19:44 ID:9ptyR/pD
コミケ以外にも同人誌を売り買いするイベントはあって、紛らわしいから「コミケ」とは
呼ばないけれど、一部の地域では「〜コミケ」と言ってたりもするから年末とは限らないかも
56名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 18:47:00 ID:/MMHswoT
スレタイ嫁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
57名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 18:51:53 ID:r6Gmo6wL
これだからオタクは空気が読めないって言われるんだよ
58名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 18:59:02 ID:+bj7qgpP
>>54
現地に託児施設なんかない。それどころか連れて行ったら危険。
(オタが云々っていうことじゃなくて、とにかく人が多いので)
だから被害者が託児所として狙われたんじゃないの?

うちは旦那が企業関係者だから、会社で参加する時じゃなくても
遠くて普段なかなか会えない業界関係者への挨拶回りで毎回行ってるけど、
自分の子供を連れていきたくないって言ってるし、私も子供置いてまで、
もしくは無理に連れて行ってまで行きたいとは思わない。
59名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:41:18 ID:YgAeBJ4i
>>54
>コミケって>>47見ると複数の日にまたがってやるんだね。
>それって子供連れて行けるの?

阪神タイガースが日本一になった夜の道頓堀並みだぞwww
60名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:47:08 ID:tFvZlmfS
>>53
ことほどさように、興味ない人からはひとくぐりに見えているということだよ。
アニメもコミケもどーでもいい。
それに付随する託児エピだけカモーン。
61名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:54:44 ID:+bj7qgpP
じゃあ、コミケとは全然関係ないけど当時小六で「子供は火葬場に来るもんじゃねぇ!」と叔父の葬式の時に
従姉妹の子供(はいはいもしていなかったはず。乳児)を二人託児された話はここでもいいですか?
62名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 20:03:26 ID:9b9c5vDO
>>kwsk
63名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 20:25:23 ID:+bj7qgpP
そのままですw
叔父の葬式で親戚一同(うちの母も)誰ひとり大人が残ってくれなくて、
小6の子供(自分)に従姉妹・姉の子供(ちょっと小さかった)を抱っこ、
従姉妹・妹の子供(ぽっちゃり)をおんぶさせられて、数時間叔父宅に置き去りにされました。

泣きながらどっちかの子の●おむつを風呂場で水洗いしていたのだけは覚えています。
64名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 20:28:16 ID:23KofzJL
…野原しんのすけ君や中岡元君じゃあるまいに、普段面倒を見たことがない赤子の世話何ざ
出来るもんかいね。
65名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 20:54:19 ID:5/bvZ8l6
申し訳ないけど、火葬場とか葬式とかいう単語すら苦手
66名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 20:55:45 ID:RaP6QjAv
葬式は「小さな子供は連れて行かれる」といわれる地方なら残されるのはともかく
それだけ小さいならどっちかの親が残るべきだよねえ
67名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 21:09:02 ID:HQI41214
>>51
貴方みたいな人が居ると、アニメ嫌いな人達への社会からの偏見は、余計に強くなりますよ
こうですかわかりません><

まぁあぼんしろでFA
68名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 21:30:45 ID:EQh1vDcV
>>65
書き取り各20回で覚えられるよ
69名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 21:43:50 ID:9Wb7Ofia
もう少し詳しく同人ネタを教えてください。
70名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 21:57:24 ID:bvnctPw0
>>69
同人板へ行って下さい。
71名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:22:02 ID:7WV+Tiyb
それなら自分も小学6年の頃、いとこの結婚式で、
別のいとこ(幼児)の子守させられたことがある。
結婚式場の控え室で、式から披露宴が終わるまで。

子守させられたことよりも、披露宴に入れてもらえずに
ずっと待ってないといけなかったことが悲しかったな。
72名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:35:33 ID:Z6uIUiYv
コミケ、同人、完全スレチ!
巣に帰れ!

火葬場の話が出てたけど。
義祖父葬式の時、お骨拾いは子供はダメって(業者から)言われて
うちの子達はさせてもらえなかった。
灰?を子供が吸ってしまうとよくないらしい。

にしても>63さんの小6で
抱っこにおんぶで置き去り&下の世話まで大変だったね。

73名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:57:44 ID:rFReuCWs
巣に帰れと言う割に私にも言わせて言わせてするんだねw
最後に乙しているから良いと思ったんですかね
74名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:03:01 ID:Z6uIUiYv
>>73 で?
ただの批判レス?
75名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:05:32 ID:rFReuCWs
>>74
そんなつもりはない
というかアナタの書き込みの上2行の方が批判レスに見えるのですが
76名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:11:56 ID:Z6uIUiYv
>>73
いい加減にしろ!うちは託児所じゃない!玄関放置!

のスレなのに
コミケ同人について語り合う場ではないと思っただけですが。
スレチでしょう?
該当スレがあるんだから
そちらにいけば良いだけの話。
批判と受け取るのは該当者だから?
77名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:13:32 ID:Z6uIUiYv
もういいや。
このレスもスレチだね。
汚してしまいすまんです。寝ます。
78名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:15:50 ID:rFReuCWs
出た出たw
何か言われたらアンタ該当者でしょ!という決めつけ。
私はただアンタの書き方が何かとげとげしいからそこを指摘しただけだけども。
何かやたらオタ系に突っかかるね。たまにオタ系つか漫画話流れになると
切れながら登場するいつもの人でしょうか。つかこれ以上はスレチになるから
雑談に行きましょうや。
それでもまだここで続けるんならアンタ自身人にスレチ!と言っておきながら
スレチしている事になりますよ。

と言う訳で私は雑談に移動します。みなさんスレチ及びお目汚し失礼しました。
79名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:21:58 ID:Z6uIUiYv
すげー!!逆切れですか〜。
いつもの人って誰??
とげとげしくもなるわ。
ただスレチだと思っただけ。
オタ系は別に嫌いじゃないよ。

勝手に決めつけ卑屈になってるのはあなた自身だと。
あなたは移動して正解。
80名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:24:35 ID:WK+/Qs9r
>>77
>このレスもスレチだね。
わかっているなら、なぜわざわざカキコするかな〜...

知り合いが大手石油会社にダンナがいて、社宅住まいだけど、
み〜〜んな、静岡出身なんだって、それで他の県出身の奥さんに
子供を押し付けてる、って言ってた。
同じ県の人ににらまれるのは怖いけど、他の県の奥さんは苛めていいものなんだって
本当に言っていたらしい。
81名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:46:33 ID:rFReuCWs
ごめん、まだいたんだ。また何か言ってるかなーと思って見てた。
案の定また来たw私もオタ系は嫌いでも好きでも無いよ。
つか私が移動して正解とか何?自分は寝るとか言っておいてまだいるのは何故。
スレチだと思っているのにまだ居るのは私も一緒だね。
早いとこ雑談がチラ裏にでも行きましょうや。

>批判と受け取るのは該当者だから?

これって決めつけじゃなくて何なの?
つか決めつけたうえに卑屈になってるとか何?
言ってる事支離滅裂ですね。逆切れしているのはどちらですか。
移動してまた言い合いになるのは嫌なのでもう消えます。

82名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:48:30 ID:Ct0Ga1to
というか、こんなに同人とかコミケに詳しい人が
多いのに驚いたわ。
クラスに一人どころか、学年に一人いるかいないか
ぐらいのイメージだったけど。
83名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:18:15 ID:12DcZByp
2ちゃんで何言ってんだ
84名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:19:02 ID:f3baeGRa
良くある話だしね
85 【大吉】 :2010/10/01(金) 00:24:35 ID:jKq+ZFDF
 んだんだ
86名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:26:11 ID:rV7wkyi5
>>82
2chは基本的にオタクのすくつですよ
主婦なんてまだまだ最近でてきたようなもんですよ
87名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:27:52 ID:PueoYxXZ
かつて地域で有名な噂だった話。
こんな寒い雨の日になると思いだす・・・

幼稚園時代、とっても仲の良かったママ友達がいて、毎日公園や家の行き来をしていた。
子ども同士も仲良くて、「あんな風に仲良しのママ友いたらな〜」と周囲に羨ましがられるほどだった。
片方に下の子生まれても、1人っ子ママがフォローしてあげてた。
でもその後2人は絶縁関係に・・・。

その2人と同じ小学校に行ったママの話だと、
・下の子ママ働きだした
・夜勤のある仕事だった
・下の子は保育園、上の子は当然のように毎日ママ友(1人っ子ママ)宅。
・はじめはきちんと報告のあったシフトも、だんだん報告がなくなり当日いきなり「お泊り」「下の子もお迎え&お泊り」を頼まれる。
・「大変だね」といたわられ、「学童がいっぱいらしくて」とかばうやつれ気味の1人っ子ママ。
・ある日、学校から1人っ子ママ宅に「上の子が嘔吐、熱もあるのでお迎えを」と電話が入る。
・なんで?親に電話しろと言うも、下の子ママ連絡付かない、緊急連絡先がお宅。親戚だと聞いていると言われ呆然。
・しぶしぶ1人っ子ママ、上の子をお迎えに行き、行きつけ医院で受診させ、家で寝させる。
・うつる病気だったので、自分の子は実家に行かせる。
・何度下の子ママに電話しても、連絡なし
・夜中に「ごめ〜ん」と下の子ママ登場
・「上の子病気、連れて帰れ。親戚ってなに?緊急連絡先聞いてない!だいたい毎日はうちも困る!」と1人っ子ママ怒る。
・家じゅう消毒して、寒い中換気して、夜中に実家に行き、自分の子を連れて帰る途中、
 1人っ子ママは情けなくて泣いてしまったという。
・翌朝は雨。1人っ子ママのご主人が出社するため玄関を開けると・・・
何がいたと思う?
88名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:29:42 ID:fU1aJkL0
なまはげ。
89名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:29:57 ID:4EmG85Pd
こわw
90名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:31:32 ID:dciYHJCK
この流れでいくと下の子ママんちの子供二人、だけがいたかな
91名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:31:36 ID:CnCKwrxp
>88
ちょww
92名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:34:42 ID:PueoYxXZ
ゴ名答。玄関前にいたのは、ママ友の上の子下の子。
つめたい雨の中、二人ともパジャマにジャンバー姿。
ゲロまみれのスーパーの袋持って、真っ青な顔で座り込んでいた。
大人用のバッチイ毛布一枚に、幼子2人寄り添うようにくるまってたらしい。
・1人っ子ママ、慌てて親に連絡するもいっさいつながらず。
・あまりの哀れさに仕方なく家に入れ、看病。
・夜になっても誰も迎えに来ない。もう一日だけお願いと電話。もちろん即効切れ、連絡つかず。
・翌日の夜、子ども引き取りに来たのは下の子パパ(マスクと手袋して武装してたらしい)
・何を言っても「あ〜はいはい」
・1人っ子は学校からまた実家に行ったけど、ばっちりうつっていた
・1人っ子ママ、パパ、子、実家両親全員ダウン
(ちなみに下の子両親は、ママの職業柄完璧な予防で元気)
・お人よしが完全に裏目に出た1人っ子ママは学校に猛抗議。
・その時に学童には空きがあった事も知る。
・下の子ママ、周囲に噂広める
「ちょっとした事を根に持って、電話も出てくれない。
 親同士のことで子どもまで無視されて、遊びにも行かせてもらえない。親が子どもの付き合いに口出すなんて最低」
・同じ学校ママ、噂を1人っ子ママに教える
・キレた1人っ子ママ、懇談会で真相を暴露、号泣
・大人しい1人っ子ママの心の叫びが、クラスの母親達を動かし、噂は学校中へ、さらに地域へ流出
・下の子ママ退職
(すぐ学童に入れたけど、勤め先に苦情電話が殺到してクビになったという噂がある)
・下の子一家引っ越し

地域ではこういう噂
「○○小学校に、病気の子どもを他所の玄関に置き去りにして、そこの一家を病気にした人がいる」
私は同じ学校ママから詳細聞けたので、何年も前の事だけど報告。
理想のママ友関係と思っていただけに、当時はショックだった・・・
寒い日には、病気で置き去りにされた二人を思って胸が痛い。
93名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:45:57 ID:PueoYxXZ
嫌な話だけど、玄関放置ってこういうことだと思ってね。
私も漫画は好きで、よく読むけどどんな悲劇でもこんな気持ちになる事ないよ。
放置された子の心細さや、優しさがあだになった人の気持ち考えると、ほんと現実はやりきれないね・・・
相手が引っ越しても、たぶん1人っ子ママのつらい気持ちは消えないと思う。
94名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:50:21 ID:vOhUEu4G
切ないなあ。

病気なのによその家の玄関先で毛布分け合って震えてる子供とか。
託児されてたママの方の子供の気持ちとか考えると。
95名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:05:23 ID:UE+z5DrP
病気のときって心細いのにね。
なのに雨の中、面倒も見てもらえず
よその家の玄関にほっとかれるって・・・。
96名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:07:24 ID:4EmG85Pd
病気の我が子を雨の中、他所の玄関先に置くってさ、
もう母親じゃないよねそれ。人の親とは思えない、なに?鬼?
なんか読んでて悲しくなった。
97名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:15:10 ID:ecpS+2cd
>>82
ばっかじゃないのw
98名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:15:48 ID:NSWZpbAw
はっきりとは書いてないけど、医療関係の仕事みたいだよねその相手。
それなのに自分の子供を放置できるってどういうこと?
99名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:21:06 ID:tilUZN++
看護婦さんだろうね。
うちも看護婦の子を送迎させられて、ばっちりロタ移され一家全滅したことある。
なぜか向こうは夫婦共にピンピンしてたけど。
100名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:21:37 ID:ur66hgPA
ずるいことばっかり考えてそうな夫婦だな。
101名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:21:57 ID:tCnYzF+X
まさか職場にウイルス持ち込めないから自分に感染しないように子供ごと放り出したとか
いくら病院関係者でもそこまで警戒するものかと思ったけど
ダンナの態度からしたらそれもありえるかも
102名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:25:47 ID:Qt+FFc15
>>98
ワーカホリックだと身内より仕事
ワーカホリックもアル中と似ている
103名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:42:05 ID:cYXWURj1
那須って社会性の無い奴大杉
104名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 01:49:42 ID:fCHMS2aM
>>98
自分の子供の面倒見ても当り前で金にならず誰も感謝してくれないから
105名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 02:05:25 ID:2ISHlhij
一人っ子ママ、緊急連絡先知らないって言っても
職場は知ってたんじゃ?
こじれる前なら世間話で話してるよね。
夜勤ある病院なら24時間いつでも電話がつながりそうなものなのに。
106名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 02:13:28 ID:Ns82zEdv
同じ小学校なら学童の空きとかもすぐわかるのでは
107名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 02:15:13 ID:2ISHlhij
ゴメン、読み間違え。
「緊急連絡先聞いてない」って
「緊急連絡先をうちにしてるなんて聞いてない」ってことか。

でもそこまでされても職場経由で連絡しなかったのはやっぱり疑問。
託児ママってホントにお人よしな相手を見つけるのがうまいね。
108名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 03:13:54 ID:PueoYxXZ
当時は携帯社会じゃなかった(年ばれる)から、職場にかけたんだと思う。
ただ下の子ママは一番忙しい部署だったから、捕まらなかった&本人も逃げてたのでは。
学童はよくわからない、ごめん。
空きがあればすぐわかるもんなのかな?

1人っ子ママは専業さんで、本当に優しいママだったよ。
上の子もいい子だったし、1人っ子ちゃんと仲良くて、ママによく懐いてた。
おそろいの手作りのリボン、うちの子も羨ましがってたな・・・
玄関放置があった日、布団に上の子が吐いちゃったらしいんだ。
その時に、
「ごめんね、○○(上の子)病気になってごめんね」
と泣きながら謝ってた姿を、1人っ子ママは忘れられないらしい。
「下の子ママってきついから、たぶん上の子ちゃんを責めたんだろうね。
1人っ子ママは病気の子に邪険にしてしまったって、すごく罪悪感感じちゃってて可哀そうだったよ」
と、同じ学校ママが言ってた。
あ〜やだやだ。
109名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 03:16:15 ID:Ns82zEdv
子供が病気で吐いてる、という連絡から逃げると
職場で噂になりそうだけど
110名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 03:28:07 ID:MFh7JFkm
せつねぇ…
111名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 04:20:06 ID:wIyeLo7Z
鬼畜親は寝たきりになったら、放置されてゴミと●にまみれて死ねと思うけど
いい子ほど毒親から逃れられない現実。でも、将来何とかして逃げて欲しい。
112名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 04:30:47 ID:oxBGVv7D
「ごめんね、○○(上の子)病気になってごめんね」
って泣いて謝ってる子に邪険にした・・・。
そして、罪悪感がぁ・・・って他人にアピか・・・。
あ〜やだやだ。
113名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 04:45:44 ID:7AD3dgjO
根性悪いのが一匹いるな。
114名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 06:15:34 ID:tLefofSB
ここは形式に従って
下の子ママ乙、とでも言って欲しいのか?
115名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 06:29:08 ID:wkcmTwlQ
看護師さんは仕事が忙しい&病気に知識があるので
身内には冷たい人が多いよ。
子供が熱出しててもシフトには穴開けられないんで、
座薬突っ込んで「いっといで!」と送り出し
結局学校から引き取り依頼の電話がかかってくる…

手術室勤務とかだったら職場にかけても多分繋がらないだろうなぁ
116名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 06:33:48 ID:Ck8BskTH
>>109
下の子ママは職場には「子供は親戚に預かってもらってる」と嘘ついてたんだろ
117名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 06:44:45 ID:5NpLE6Cm
>>112は微妙に読み間違ってるんじゃないかと思う。
118名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 08:05:49 ID:/6U3GkF2
ちくしょう、なまはげにツボって後のレスが頭に入らない。
119名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:17:30 ID:ojT/HjbI
自分はまとめで見たリードで木に繋がれた子の話を思い出した。
あっちも「○○ココにいるよ〜いい子にしてるよ〜」って必死だったよね。

上の子ちゃんがその後幸せでありますように。
120名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:17:31 ID:k/7SivA2
生禿
121名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 12:31:01 ID:13wUA2X8
学童に関しては、調べれば空いてることがわかるだろうけど、
調べなきゃ気付かないでしょ。
下の子ママに空いてないって聞いてたし、それを信じてたんだろう。
122名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 12:43:05 ID:hZdb0wrh
自分は専業で預けることができない(預ける必要がない)から調べようとも思わないだろうし
学童が必要なはずの人から「空いてない」って言われたら、「そうなんだー」ってなるでしょ。

周囲に子供と関わりのない生活送っている人が、いちいち子供の育て方や最新医療情報や
育児グッズの情報仕入れたりしないっていうのと同じことだよ。

そういう人が突然子供置き去りにされて「どうしよう!」って、慌ててこのスレに書き込んだ例が
過去にいくつもあったでしょうに。
123名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 14:43:05 ID:LkWwLPLh
>>118
ヤメテクレwww
見た瞬間盛大に噴出して、ひと晩かけてやっと忘れられたというのに
あのやり取りが頭にこびりついてしまったじゃないかwww
124名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 16:37:30 ID:n9tuDOp+
秋田の人が羨ましい
125名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 16:40:44 ID:TaASSY+g
秋田に住むのは飽きた(`・ω・´)フフフ
126名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:55:59 ID:0gRwEbXj
>125
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、  ヒソヒソ
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`) ムシャムシャ
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚   ヒソヒソ
127名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 18:18:18 ID:O2vgbI5t
>>125
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧   .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (・ω・`)∧,,∧  ∧ | | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒
( ´・ω)∧,,_∧(  ´・ | | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | |   .ヘ⌒ヘ  (´・ω・
.U   (´・ω・`)    | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | |  (´・ω・`) ,ノノ川川
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ノノ川川レ
      埼玉支部 | |      旦       旦NY支部 | |     火星支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  ´・)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (
128名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 18:26:25 ID:Ns82zEdv
>>127
大規模だな
129名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 18:55:36 ID:rBmedD+Y
>>125
なら、クランプスが悪い子を懲らしめに来るドイツがよろしゅうございますわよ。
大人もしっこちびるくらい恐ろしゅうございますわ。
130名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 19:51:27 ID:ecpS+2cd
>>129
えっ?
131名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 20:29:52 ID:b6ljx7TS
全人口190cm超ですかってくらいでかいドイツ人たちがあの仮装でグワーッとか来たら分かっててもビビるわw
132名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 21:24:27 ID:/6U3GkF2
あいつら鞭とか持ってなかったっけ。
特殊メイクの領域に行っちゃって半端無く怖いよね。
なまはげが可愛く見える。
133名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 01:29:33 ID:dWtuiinD
>>129
ttp://www.designtobira.com/season/post_1059.html
はははwwこれの団体は確かに怖いわ。
134名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 10:29:59 ID:7H4tTsnP
>131
それ、なんて百鬼帝国?
135名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 14:09:24 ID:iwnYjwDl
こわいww
ドイツで開催された大規模の展示会を見に行った事があるんだが、
全体的な平均身長が高いせいか、小人気分を味わったよ。

あの人たち、ほんとデカいんだよ…。
136名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 15:08:50 ID:b/MSxHXi
ttp://www.youtube.com/watch?v=0jEejDicX20
クランプス色々。
聖ニクラウスと一緒に家回ってなまはげみたいに子ども脅すんだけど、
最近はコスプレ大会みたいになってるなぁ。
137名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 21:22:31 ID:lFV6WkbG
スレ違いもほどほどにね(^_-)-☆
138名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 12:57:25 ID:B45yVW3c
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0729/334876.htm?g=06
このスレの世話になる日も近い様な。
まあ、40代なら年齢的に大丈夫かもしれないが。
139名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 15:35:49 ID:ajb7gPM4
>>138
託児所より泥ママ候補。
140名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 15:46:40 ID:8H/3HOND
>138のリンク先の話はレアケースでしょ。
持てる者の不幸というかww
141名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 16:25:51 ID:p7+OEcdZ
>>138の旦那、ちょっとズレてるよね。
両親が住まわせてもらってる状態で持ち主が同居ダメって言ってるのに
「部屋余ってるんでしょ」とか、「祝ってやろうよ」とかずうずうしい。
142名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 16:29:14 ID:MdnLN/Mz
>>138
むしろエネスレ行って旦那ごと切り離してほしいもんだ
143名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 16:45:20 ID:v1xFqhmA
いや、トビ主の最新レスの件じゃない?
緊急連絡先の無断記入くらいしそうだ。
144名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 20:58:27 ID:3+VxA8BO
最近、園ママから聞いた話だけど詳細不明でゴメン。
園ママが前に住んでいた町に、ナマポボッシーがいて、男児二人のこどもがいた。
上が五才で下が三才くらいで両方の父親は違うらしく、この男児二人を昼夜問わず外に放ち、
近所では警察や児相に連絡しまくっていたらしい。
でも決定的な証拠がなくそのまま一年以上経過した頃、理由は不明だけど母親逮捕、
子供達はどこかへ引き取られたらしい。
捕まる前に母親が、子供達を放牧する理由として周囲には
「本当は女の子が欲しかったのに男の子が二人。どう相手していいかわかんない」
だったそうだ。
その話を聞いて「何だ?その生ぬるい理由?」と「その母親は修造娘に半年くらい弟子入りして
ビシバシ鍛えなおしてもらえ!」と思った。
145名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:21:09 ID:xi5Ryagx
豚切りでスマン!
少しもやっとした託児予備軍な友人
最近、幼稚園のお友達の家にお呼ばれで忙しい
用事が出来た時に預かってもらう為に毎日お呼ばれでコネ作っとくの〜
だから朝家を出てから夕方まで帰って来れないのよね〜ミャハw
もう、夫も掃除しろってウルサくてェ〜わかってないよね〜

...わかんねぇよ、頼むから家で掃除洗濯しろよ、せめて片付けろよ
つーかお前、他の子をお呼びする事も出来ない家をなんとかしろ
こうやって放置子親になっていくんだなと思った初秋の午後でした。
146名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:45:34 ID:nnzKtSe1
こっちのスレに書き込まれてそうな物件だなw
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1273982473/

『毎日子供たちが園に行ってる間に、ママ友がうちに居座ってて困る』とかwwwwww
147名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:59:40 ID:xi5Ryagx
>>146
書き込まれていてもおかしくないwww
つーか絶対そこかここに書き込まれるよ
子供に勝手に約束を取り付けない様に言い聞かせ始めろって言っても
預かってもらう為に馴れなきゃいけないし〜って
うん、相手の親に事前に了承取るとかもしてないだろう的な...
園で乱暴だと注意されるような子供は要注意なんだなって思ったよ。

しかも家の中で西部劇のコロコロが舞ってんだぜ、驚いたよw
148名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 04:43:22 ID:as5Mve43
ttp://www.narinari.com/Nd/20101014329.html
放牧クソガキの末路www
149名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:42:12 ID:hNpjRljI
>>148
普通に考えたら68才が12才に発砲したら、問答無用で68才逮捕だよねぇ
それが12才の方が逮捕されちゃったんだから、よっぽど酷かったんだ。
今後逆恨みされてさらに嫌がらせが起きないか心配だわ。
150名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 11:51:21 ID:as5Mve43
>>149
一度、力関係が確定すると、ちょっとやそっとのことで覆ったりはせんでしょうな。
151名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 12:01:58 ID:cctFXFZ2
日本だったら問答無用で老人が逮捕されそう。
馬鹿クソガキは12歳ってことで守られてさ。
152名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:29:00 ID:nm4U8Gh4
近隣住民も老人を擁護するほど子供が酷かったのをしってたからだけど
裏を返せば知ってても見ぬフリをしていたって事だよね
153名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:55:58 ID:vMCgSyNH
逮捕されないっていうところがアメリカの銃社会なんだな。
154名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 18:53:51 ID:as5Mve43
>>152
アメリカのクソガキは、隣近所にさえいさめることが出来ないくらい恐ろしいらしゅうございます。
155名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 20:08:42 ID:GwZm59p6
アメリカの12歳って身長170cmくらいありそうだ
156名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 20:24:39 ID:aAB4cWAY
あるよ。
12歳で168の旦那とほぼ同じだったからね。
あんなのが近づいてきたら12歳と分かってても怖い。
157名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 22:02:04 ID:ixvom3Xu
同級生が12歳で172cmだった。
おかげで、バスに子供料金で乗るとさんざん疑われたってぼやいてた。
158名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 22:03:27 ID:l3oBl3gL
警察は1年間も何してたんだ?
発砲事件が起こってからノコノコ出てくるなんて。
159名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 22:24:24 ID:ZdYbUBlt
>>157
すげーな。アメリカの12歳。
160名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 23:07:52 ID:W/3tV/lY
ビバヒル見てるとあれが16歳?って思ったもんな。
日本人とはやはり別の人種だとしみじみ思う。
161名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 23:13:09 ID:sMJ6WjhG
自分は日本人だけど、12で170はあったみたい
162名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 23:40:17 ID:c+VF/9mz
>>161
で?
163名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 23:41:41 ID:Odofj3Wn

隣人が障害児2人(7歳と4歳)を自宅に放置して
しょっちゅう出掛ける
この前は夜10時に「2人がいないんだけど知らない?」
って来た

火事にでもなったらと不安でたまらない
164名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 00:12:14 ID:pl9Gb+M5
>>163
それは周りの家全てに聴いて回ったのかな?だとしたらえらい迷惑w
障害児じゃ無いにしてもそんな時間帯にその年齢の子たちを
自宅に放置とかあり得ない。確かに火事とかありえそうだね。他にも色々ありそう。
しかし

>二人がいないんだけど知らない?

一々他所の子の行動、居場所を把握してる訳無いだろうに
どういう神経でこういう聞き方してくるんだろうね。
165164:2010/10/05(火) 00:16:37 ID:pl9Gb+M5
なんか文章変だ。行動を把握している云々は要らないですね。
多分「知らないか?」聞いてきたのは家の外に出て行ったのを見ていたかも、って
感じで聞いてきたのかもしれない。

でももし「知っている」とか「見ました」と答えたら・・・
ここで良くある展開に発展しそうで恐ろしい。
出来るだけ無関心、無関係を貫いて下さい。
166名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 07:24:11 ID:BMa1My1q
「え〜!!大変!!警察に届けて捜索してもらおう!」とその場で通報
167名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 09:58:43 ID:qWpncdwz
>>158
あっちの警察は忙しさのレベルが違うので、日本以上に
事件になってからじゃないと動かないんだってさ。
168名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:05:44 ID:eJdW3wzH
あっちってどっち
169名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:06:00 ID://FtUqH+
>>160
そりゃ二十歳過ぎの役者がやってるから…
170名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:20:40 ID:6cEj335U
>>169
ワロタ  鼻ミズデタ
171名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 12:42:26 ID:ltunUgcF
>>169
ですよねーwwwwww
172名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:48:58 ID:BENsJ4N7
デデデデ
173名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:24:52 ID:jh01wwti
デデデデ  チャッ チャッ
174名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:37:28 ID:SdmW6G6H
 ∧_∧
(  ・ω・)
 ∪  ノ
  ∪ ∪
~~~~~~~~~~~~~~~~
 ∧_∧
(  ・ω・)ででんでんででん
 ∪  ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~

 ∧_∧
(  ・ω・)ででんでんででん
~~~~~~~~~~~~~~~~


 ∧_∧ ででんでんででん
~~~~~~~~~~~~~~~~

. _|| <I'll be back.
 (∃
  \ \
~~~~~~~~~~~~~~~~
175名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:44:51 ID:z4mLY5jd
I'll be backじゃねぇwww
かえってくんなwww
176名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 17:32:46 ID:Y9fUYDMC
 ∧_∧ ででんでんででん
~~~~~~~~~~~~~~~~
 ∧_∧
(  ・ω・)ででんでんででん
~~~~~~~~~~~~~~~~

 ∧_∧
(  ・ω・)ででんでんででん
 ∪  ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~
 ∧_∧
(  ・ω・)
 ∪  ノ
  ∪ ∪

~~~~~~~~~~~~~~~~
I'm come back
 ∧_∧
(  ・ω・)
 ∪  ノ
  ∪ ∪
~~~~~~~~~~~~~~~~
177名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 19:32:34 ID:jh01wwti
えっと英文が・・・
178名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:48:00 ID:Mat9d9Ap
>>177
came backだっけ?
179名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:01:33 ID:cLmBi38Y
I'm back. だな。
180名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:03:02 ID:lOAUOYih
I'll be back
181名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:18:41 ID:aL2oJgKZ
I'll be back.    戻ってくるよ。

I came back.   戻ってきたよ。
182名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:30:30 ID:xDdv6gDN
I shall return.
183名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 22:03:26 ID:jlMlDHyV
>182
マッカーサー乙
184名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 22:29:34 ID:/UWV4Jc5
もう時効だと思うので投下。
10年程前に越してきたのだが、隣家の女の子(多分3〜4歳くらい)が今思えば放置子だった。

祖母と母親と暮らしていたようだが、祖母は昼間仕事、母親は夜の仕事をしているのか夕方着飾った格好で見掛けるが、昼間は一切姿を見なかった。
毎日ペットのゴールデンレトリーバーとウロウロしており、我が家の庭にも侵入し子供の三輪車を乗り回して放置、砂場道具も無断持ち出し。
他のお宅の庭に置いていた玩具を自宅に持ち帰るという事もしていた。
取られたお宅は、すぐに追いかけチャイムを鳴らすも母親は一切出てこず、手紙を入れて後日返して貰ったようだった。
これはヤバいなと思い庭に置いてた物はすべて家の中にしまい
侵入した時は即座に追い出していたら来なくなったので、隣家とは関わらずに過ごしていた。

5月の暑い日、見知らぬ女性が尋ねてきたので話を伺うと
裏の田んぼに、女の子が犬と遊んでいるんだがどこの子か知らないか?と言う事だった。
嫌な予感がして田んぼを見ると隣家の子。
その女性は洗濯物を干していて気付いたらしく、小さい女の子の子が田んぼとはいえ
水がはって(稲はまだ植えていなかった)あるし危ないので近隣に尋ねまわっていたらしい。
さすがに知らないとは言えなかったので隣家の子だと答え、女性は隣家に知らせに行き、私は女の子を田んぼから連れ帰ってきた。
もうその子も犬も全身泥まみれで、酷いありさまだった。
185名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 22:31:11 ID:/UWV4Jc5
長いと怒られたので・・・。

女性に声を掛けると予想通り母親は出てこない。
何回チャイムを連打してもドアを叩いても応答なし。
女の子に「家の人は?」と聞いても答えないし、オムツの中にまで泥と泥水が入っていて女の子だしシモの病気になっては…と思い、
服を脱がせ庭の水道で身体と服を洗い、我が子の服とオムツを履かせた。
その間も女性は隣家のチャイムを連打するがやはり応答なし。
多分1時間くらい格闘してたと思う。

仕方ないので警察へ通報しようと2人で話し、私が110番した。
警察は「隣家ならそちらで対応されては?一旦お宅で預かって〜」みたいな対応だった。
腹が立ったので、「もう1時間近くになるのに出てこない、倒れてたらどうするんだ。それに勝手に連れて行って誘拐とか言われたら責任取ってくれんのか!」
と怒鳴るとパトカーを手配するとなった。

パトカーが到着し、私達が警官と話をしてると家の中から母親が飛び出してきて子供と犬を連れ帰ってしまった。(この間5分くらい)
一同唖然…。
多分家の中から様子を伺っていて、警察きたからヤベ!!って感じだったんだろう。
警察が隣家に向かうというので、私達は自宅に戻った。
後から警官の話をきくと、母親は寝ていて子供が出て行ったことは知らなかった、チャイムも気付かなかったらしい。
嘘つけ!約1時間あんなけチャイム鳴らしてドア叩いただろが!

後日、母親が女の子に貸した服を持って謝罪しにきたが、
相変わらずの犬付き放置子だった。
犬に面倒見させてたのだろうか?
そうこうするウチに、母親が再婚し、隣家から出て行った時は心底ホッとした。
186名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:18:14 ID:okreyx5u
その女の子無事に生きているだろうか。可哀相だね。
187名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:26:43 ID:IcFL3imj
子どもをみる時間はなくても、彼氏をつくって再婚までこぎつける時間はあるわけだ。
188名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:56:48 ID:IoXVjPTJ
「母親である前にオンナなワタシ」の典型的屑女だな
189名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 02:47:03 ID:qZBCBsHn
引きこもりなのに彼氏途切れないって人もいる
190名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 05:07:40 ID:dUEAcgtG
ゴールデンレトリーバーと3〜4歳の子供がウロウロしてたら、
それだけで心配になる。通報してもいいかなとも思う。たとえしっかり躾が入ってたと
しても犬は犬、しかも大型犬。小さい子供じゃ、いざという時に制御できないもの。
191名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 07:01:42 ID:fnz4VC11
ゴールデンレトリバーが三輪車乗り回してたのかと読み間違えた。
二度寝してくる。
192名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:17:42 ID:FChB+6VH
>>191
ちょwそれ何てサーカスw

大きな犬だから、走り出したら子供はそのまま転びそうだが(リード持ってたら)
別に心配しないんだろうね、放置親は。
犬の方が愛情を持ってその子に接していそうだ
193名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:22:54 ID:wSLgfdut
最近、女の子がトンネルの中、男の子が踏み切り内で列車に撥ねられて
死にましたよね…。親の頭を張り倒したいよ。
194名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 12:47:25 ID:S5K+I3It
そーゆー子はまたやるからどうせいつか詩ぬ
195 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:11:31 ID:KJ8w+K14
あほかい
トンネルに入った三歳児や踏み切りに三輪車で入った二歳児の事だろ
それ位の歳の子供を親は何で放って置いたのかって話
196名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:23:17 ID:typR0vlv
突然投下。なんだかもうビックリしすぎて笑ってしまう。

泥ママスレに泥棒をしたママが、赤の他人を身元引受人にして迎えに来てもらうみたいな報告があるんだけど、その託児版をやられた。
まったり寛いでいるところに電話が掛かってきて、電話を取ったらなぜか交番だった。
その警察官曰く私の妹が子供を放置して困っている、連絡も付かないから引き取って欲しいとの事。
あまりに唐突で一瞬頭が真っ白になった。
でも良く考えたら私の妹達は、ひとりはまだ学生だしもうひとりも独身。
しかも実家暮らしだし、万が一子供を産んだとしても私に連絡無いはず無いし。
考えれば考えるほどおかしい状況で、警察にはそれを説明して受け取りを拒否した。

まー、結局は私の妹を語った人が本当のママで、私に託児させようとしたんだと判明。
そのママ、私と中学まで一緒だった子だったよ。デートに邪魔とか何考えているんだろう。
こういうのに巻き込まれると本当に切ないね。
197 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:36:36 ID:KJ8w+K14
保護された子供が>>196の妹の子と名乗ったって事??
198名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:39:05 ID:typR0vlv
ううん。泥ママが私の妹から託児されたって言って交番においてきたんだよ。
私の妹の連絡先は知らないが、妹の姉(=私)がいるからそっちに預けてくれって。
199 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:43:53 ID:KJ8w+K14
>>198
説明thx! 自分から交番に置きに行くとは新しい・・やりきれないね
200名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:43:54 ID:TmCCBlGt
泥ママが実子を他人の子と偽り交番に届けたのか
どうやって引き取るつもりなんだ?「実は私の子でした〜」とかか
戻さないのが子の幸せな気がする
201名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:44:10 ID:MEFj/Vq3
事情はわかったけど、その相手の頭の思考回路がわからない(´・ω・`)

妹に子供もいないのに
「あんたの妹の子だからひきとれ」といわれて
ほいほい引き取りに行く人がいるとでも。
202名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:44:54 ID:xU+ZIeZp
つまり「警官をだました」と。
これは罪的には何かなるの?
203名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:49:44 ID:TmCCBlGt
遺棄だよねぇ
204名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:50:55 ID:typR0vlv
すいません、泥ママでは無かった託児ママでした…orz

どうやって引き取らせようとしたのかは謎です。
結局引き取りには行かなかったんだけど、その後託児ママが私実家に凸してきた時は
「こんなことするからにはやむにやまれぬ事情があるに決まってるでしょ!察して預かるべき!!!」って言ってましたが。
なんだかなー本当に。事件自体は結構前に起った事なんですが、私自身託児ママへの怒りで暴言吐いてしまって
それにも落ち込んでしまうしもやもやしてしまいます。
205名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:52:34 ID:nflo/jnp
>>196
(中学までの印象で)アイツなら言う事聞くだろうと思い込まれる

ポリ公からの連絡だったら迎えに来て面倒みんだろ
なんせポリだからな(自己紹介乙の法則)と思い込む

交番の警官まではどうにか言いくるめた

ラッキーウッキーはぴはぴデート♪

適当に迎えに行けばおk☆

206 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:53:50 ID:KJ8w+K14
多分計画としては
妹の子供との連絡で>>196が引き取りに行って預かってもらえる
その後、妹のふりをするか妹から頼まれたとか言って引き取りに行くんだろうと推測

暴言は気に病むことじゃないよ。相手の方が理解不能な行動をしているw
207名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:54:09 ID:nflo/jnp
>>204
いや乙。w

「やむにやまれず」って「デートの邪魔」って事でしょ?
「やるになれない」ってだけじゃん。
暴言吐いても仕方ないよ。キニスンナ!
208名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:57:16 ID:z4G/LXdg
>>202
今流行の保護責任遺棄だろうねぇ。
気軽にやってる人多いみたいだけど5月以上5年以下の懲役なんだね。
有罪になったら罰金刑は無いから、軽くても懲役刑。
まあ初犯なら執行猶予付くだろうけど。

>>204
警察に引き取りに行ったときの経緯は無いの?
209名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:58:15 ID:53I85xJd
デートってことはボッシー?
210名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:58:59 ID:gNOBvJcV
>>204
こんだけ酷いことをやれるバカは罵詈雑言に麻痺してるから、
よっぽどのことを言われてもぜーんぜん堪えないよ。
無神経じゃなきゃそんな嘘つけないし
無神経だから他人からなんか言われても気にしない。
気にしないから、更生できない。

というわけで196はあんまり気にすんな。乙。
211名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:59:34 ID:nflo/jnp
>>207
「やるになれない」×
「やるにやれない」○

ミス失礼っす
212名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:25:10 ID:typR0vlv
>>208
経緯というか…。

私が断固拒否する、詐欺じゃないか、疑うなら妹が住んでいる実家に連絡してくれと連絡先言う

交番が実家に連絡、私妹に子供はいないと言質取る

交番が託児ママに連絡取るが出ない。住所の方に連絡取ると「うちの子です」

だったらしいです。もっと複雑だったのかも知れませんが、私が後日聞いた範囲だとこんな感じでした。
>>209
友達情報ですが、母子家庭というわけじゃないようです。誰も旦那さんを見たことが無いらしいんですが…
というか託児ママの実家でご両親と同居しているらしく、ご両親から謝罪を頂きました。本人からは無かったです。旦那さんからも。
誰とデートなのかは分りませんが、こんなことをするくらいですので不倫とかそういう関係なのかと邪推してしまいます。

うだうだしてても仕方ないし、悪いことしたわけじゃないからあまり気にしない方向で頑張りたいと思います。
それではホットケーキを焼く作業に戻ります。聞いてくださってありがとうございました。
213名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:36:27 ID:dUEAcgtG
託児ママが交番に子供置いていく時、さすがに子供はなんか言ったろう。
「ママ、ここどこ?」とか「ママ、どうしたの?」とか。

警官も子供になにも聞かなかったのかな。もしや話せないくらいの赤ちゃんだったとか?
214名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:38:51 ID:XNQINXQL
何でわざわざ妹にしたの?212本人に託児された、の方が簡単なのに。
内緒で運びたい話なのにわざわざ第3者(妹)はさむ考えが分からん。
おかげでデートw事情が地元に漏れまくりだしww
215名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:46:54 ID:+Nz+E1Mc
流石に本人の子供なんていったら
いくらなんでも直ぐにバレる、とでも思ったんでは?w

いや、その親族でも普通は直ぐにばれるがなw
216名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:57:04 ID:D7nv2RvF
おい!ホットケーキよこせ!
217名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:02:33 ID:c2FllC32
俺俺詐欺みたいにひっかかると思ったんじゃない?
慌てて迎えに行き黙って子の面倒をみる。
もしかしたら、妹の代わりに引き取りに来た託児ママに
お礼も用意してくれるかも!ピコーンって感じ。
218名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:19:22 ID:WFg8FwPd
全てはこれに尽きると思う。

>「こんなことするからにはやむにやまれぬ事情があるに決まってるでしょ!察して預かるべき!!!」って言ってましたが。

早々にバレることは解っているんじゃないかな。
ただ、とにかく交番まで来させれば、
後は止むを得ず預かってくれるだるう、
ぐらいの意識かな。

219名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:35:17 ID:vByJyqFz
>>218
あぁ、現住所知ってたらドアの前に置いてったわけだな。
220名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:35:19 ID:53I85xJd
ボッシーではないのに旦那以外の男とデート、そしてそれが両親と旦那にまかり通ってるってどういう状況なんだ?
最初から旦那はいないんじゃないのか、それ…
221名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:43:34 ID:m6AqGWPH
同居の両親が謝りに来たんだから、後ろ暗くて
両親に託児して出来ない=やましい所が有った
って事じゃないか?
222名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:44:07 ID:HPa+lZuJ
エア旦那
223名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:46:33 ID:MEFj/Vq3
>>222
単性生殖かいw
224名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:07:06 ID:gNOBvJcV
>>219
それだ!
225名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:29:19 ID:kydArq1h
>>216
スレ違いです。
226名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 19:18:52 ID:d/6huBRY
>>223
すげーシュモクザメみたい
227名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 20:52:01 ID:S9gJX3rL
>>226
確かアリマキも単為生殖できると聞いたような気がします。
228名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 01:10:17 ID:MRsSR6s+
229名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:34:37 ID:vBqzJHpc
>>228
聴かなきゃよかったよ・・・ウワーン!!
230名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 10:00:52 ID:5FZcTRTJ
>>228 この子供はかわいそうではあるけれど、コメント書き込んでいる人たちに
考えなしの偽善者が多くて引くわ。
自分の弟にしてあげるからおいで? 自分の子供として引き取って面倒見れや
親に丸投げかよ…と、あきれる自分の心は汚れきっているのか…。
でも、無責任な自己陶酔型憐憫には胸焼けした。
231名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:24:23 ID:3kh7o/wa
私はもっと汚れているよ。
うっとおしくて最後まで聞けなかったもん。

232名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:24:38 ID:75z8Bwi0
>>230
あれにコメしてるのなんて、ほとんどが10代の子供じゃん
そんな子供に自分の子として面倒見れとかw
233名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:36:15 ID:qE1WdybF
>>184-185
幾ら暑い日とはいえ、田植え前の5月に「庭の水道でおむつの子を洗う」のは酷い。
泥を落としてお風呂に入れた、とかやらないと。亀
234名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:42:39 ID:CQt+av3w
なるほど、谷山浩子か
曲を作ったときの精神状態が激しく出る人だから聞き手の好き嫌いが激しくてちょうどいいw

今の時代はひとりでお帰りじゃだめなんだなぁ
235名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:31:57 ID:QXak0A2K
醒めてたけど後半の猫画像であっさり落ちた
236名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:17:15 ID:f9+t+mgJ
谷山浩子か…「まもるくん」の解釈見てから、色々苦手な人だ…
何か怖い。

これだけでは何なので。
託児じゃない上、放置子だったのかも分からないんで、微妙ですが…
しかも初書き込みなんで、読みにくかったらごめん。

数年前、お盆の時期に、自転車で遠出した時の事。
当時友達は、お盆で実家帰ってたりで、特に遠方に実家のない自分は、
暇をもて余し、数駅先のショッピングモールに行ってみる事に。

で、向かう途中、河原の細い道(車は進入禁止の、ホントに細い土手道)を、
延々走ってる最中、前方に子供(男の子。たぶん5歳前後?)が佇んでる。
もちろん、見つけた段階で、子供が立っていない方に、ギリギリまでよけたが、
何故か途端に、すっと子供も、そちらに動く。もう一回よけても同様。

ちょっと分けます。
237名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:18:03 ID:f9+t+mgJ
続きです。

しょうがないんで、子供の数メートル前で、自転車を降りた。
で、歩いて脇を抜けようと思ったものの、相変わらず、子供は進路に合わせてくる。
さすがに目の前まで来た時点で、一度自転車を止め、
私:…あの、ごめんね、ここ通っていい?
子:……。(何故か睨まれる)
どいてくれる様子がなく、どうしようもないので、押したまま子供の脇を通ろうとした途端。
いきなり子供が、手を伸ばしてきた。
えっ!?と思うと、いきなりその子が、自転車のハンドルをひっぱたき、
「痛いっ!」と大声を上げて、その場にうずくまった。
(一応断ると、断じてぶつけてない。上記の通り、その子がひっぱたいた感じ)
さすがに気味が悪くなり、ダッシュで脇を抜けた後、速効自転車に乗って、
全速力で、その場を後にしたわ…

当時は意味不明で、何が何だかだったけど、今思い返すと、5歳が河原に一人
(親らしき人影なし)って、おかしいような…放置子だったのかな?
それにしても、あの子は何がしたかったんだろう…
238名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:20:19 ID:TF/nFLOJ
>>237
それ生きてる子供?
239名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:26:15 ID:rsftBvCf
けがをしたように見せて(たとえ明らかな演技だとばれていても)
「ごめんね、大丈夫?」等、とにかく構ってほしかったんだろうとは思う。
問題はそれがこの世の子供だったかどうかだ。
240名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:32:39 ID:5sFSqo6U
>>238>>239
ちょ…やめっ…
241名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:33:22 ID:RTQseN2m
>>237
今あなたの後ろにその子が・・・
242名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:35:48 ID:f9+t+mgJ
>>238-239
(;゚д゚)ハッ!!
そう言えば、お盆時期…!
って頼むからやめて怖いのダメなんだって!

一応、至近距離で見た時にも、手足あったし(半そで半ズボンだった)、
こちらの自転車ひっぱたいた時、確かに衝撃があったから、
生きてる子だったと信じたい…

とりあえず、親がいない以外には、違和感ない子だったと思うけど、
そうか、構ってくれる人が欲しかったのかな…
と言うか、なつくばかりが、構ってもらう手段じゃないんだね。従妹の子とか、
ベタベタに甘えてくる子ばっかだから、気付かなかった…ちょっと勉強になった。
243名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:35:49 ID:5H8YQhDz
おねえちゃん…
いたかったよ…
244名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:36:13 ID:UpNInatw
>河原の細い道
だもんね、、私もちょっと怖い想像したわ
245名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:36:57 ID:6U/Gfj+a
>>228
私は捨て猫の歌だと思って聴いた。
うちに1ヶ月前に瀕死に状態で拾った猫がいるので
もしうちに来てなかったら生きててもこんな感じなんだろうな〜と。
246名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:40:05 ID:vTbDSJ1w
当たり屋の手口教わって、まずは自転車で練習して来い!と言われたとか
247名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:45:07 ID:YqcP7Ya9
>>245
人間の歌だったらウザすぎる
さっさと行政に保護されて施設に行ってしまえって感じ
ぬこだったら問答無用で拾い上げるがw

>>246
英才教育受けてないとしても
将来は自ら当たり屋になっていきそうな感じだよね
248名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 18:11:04 ID:u7996brZ
249名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 18:14:21 ID:2kQ+FUw1
頭皮は白くないwwwww
250名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 18:59:49 ID:f9+t+mgJ
>>248
吹いたwwこれなら出ても怖くないww

あんまり託児じゃない話で居座ると邪魔だから、これで最後にするけど、
当時はまさに、>>246を懸念したよ…
あんまり大仰なリアクションだったし、他に人影なかったから、
「まさか親が影で見てて、これを元に慰謝料請求される!?」と。
それもあって、速効走り去ったんだけど、結局親らしい人は出てこなかったし、
後で冷静になってから、あれは何だったのかなと…

この世の子でないのも怖いが、構って欲しい放置子だったとしても、
それはそれで悲しい(´・ω・`)
251名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:02:25 ID:lFqpwInj
谷山浩子ってヤマハの曲も作ってるよね。
猫の歌が多くて、猫好きな人なんだな〜って印象しかなかったけどタグで谷山浩子見たら
結構怖い歌たくさん作ってるんだね。
なんか意外だったわ。
ほわほわ可愛い曲作る人なんだと思ってたから。
252名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:23:31 ID:RretOX61
>251
ヤマハの曲もってあーた、彼女はヤマハのポプコン出身ですもの。
と言っても若いママンはポプコンの存在も知らないか。

とここまで打って念のためぐぐってみたら、ポプコン以前にも持ち込みの曲で
一応メジャーデビューもしていたようだ。
wikiにはポプコン後、2度目のデビューとなってた。

スレチごめん。
253名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:25:42 ID:8STpki1P
>>248
その子姐さんはマイケルを超越してるよなw
254名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 09:52:27 ID:u/b6ORpZ
吐き出させて。

働くなら、学童入れてよ。
もう限界。
ウチ「も」本日を持ちまして出入り禁止とさせていただきます。

…そんな深刻でもなかったんだけど。
こどもってそりゃ段々付け上がるよね。
放置子の特性と言うか、子どもの特性なんだから仕方ない。
でも、自分の子をしつけるのは良いけど他人の子までもう面倒見らんない。
255名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:19:46 ID:e3pD9WyA
kwsk!待ちウザス
256名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:26:47 ID:7d3Plcbi
誘い受けウザー
吐き出すだけならチラ裏へ
257名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:34:55 ID:b8F8MK9L
単発で吐き出しでもいいんじゃね?
258名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 11:43:19 ID:lWsG0kSu
>>1を見るとここは報告スレのようだが…
単発吐き出しならチラ裏でいんじゃね?
259名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:28:16 ID:eSBNue+i
>>257
つまりチラシの裏ね
260名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:47:30 ID:b8F8MK9L
そうか。一言スレとか。
261名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 17:26:48 ID:abceF10x
>>254
バシバシ叱ったら逆に懐かれたことあるから、無視したほうがいい。
最初が肝心なのよ「我が家ルールを守れないなら入れません」で終了。
262名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 18:01:43 ID:+CYjP5KY
>>254
KWSK Please!!!!!
263名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 18:22:56 ID:HNgEB2mz
63スレの664です。
報告が続いていたようなので書き込みをひかえていましたが
その節は大変お世話になりました。
結論から書きますと、本日元友人の襲撃があったようです。
オートロックの外側ピンポンに長時間張り付いてたり、
他の部屋の方に「(私の部屋番)の親戚だから開けろ」と言ったりしてた人がいたと、
学校から帰ってきた後に管理人さんからききました。
皆さんからいただいたアドバイスを参考に色々と対策しておいて良かったです。
ありがとうございました。
264名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 18:27:59 ID:7EmfDDkX
>>263
乙。この方ですね。

http://www37.atwiki.jp/takujijo/pages/3297.html

昔の友人がおかしくなっちゃってるって、悲しいよね。
265 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 18:32:07 ID:ANgGneCi
>>263
実害は無かったようで乙でした
もしなら凸されは部屋の方に一言有っても良いかもね
266名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 19:04:31 ID:HNgEB2mz
割り込みで書き込んじゃったみたいですみません。
ご迷惑をお掛けした方には後日小さめのお菓子でも持ってお礼に行こうと思います。
単身者用物件で両隣の方の顔もよくわからないので、
ここで言うご近所への根回しみたいなことは出来なかったんですが
管理人さんに相談しておいて良かったです。
管理人さんがマンション掲示板に不審者に注意!!と貼っていてくれたので。
元友人はゴゴイチで来たようですが、ライブ後凸や
遠方から来てるので、前乗りの可能性やライブハシゴの可能性も想定して用心します。
家にいないほうが良い気もしますが、
うっかり鉢合わせしても嫌なので、自宅で気配を消して生きる方向で頑張ります。
267名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 19:08:00 ID:ZOxQrY+3
今日近辺でライブあるの?三連休押掛じゃない事を祈る
268名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 21:01:58 ID:0eRDOsWD
万が一遭遇しても断固拒否だよ!
もしくは旦那の名前と電話番号(勿論その場で掛けて嘘じゃないか確認!)聞いてファミレスで話し合いくらいでいいよ。
どうせあちらは託児所&無料ホテルとしか思ってないんだからこれくらいしないとね!
269名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 21:19:33 ID:eyaXeDIO
>268
甘いww
DQNとはかかわらないのが一番。
ファミレスで話し合いなんてとんでもない。
そもそもそんなDQNのダンナがまともな訳ない。

もし押しかけてきても対応する必要はないし、また騒ぎを起こすようなら
自分でか管理人さんかどっちでもいいけど、即通報でいいよ。
270名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 22:07:23 ID:y5drXm5h
チュプって哀れだなw
271名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 22:23:43 ID:YTh4H5+f
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ115【万引】
888 :名無しの心子知らず[sage]:2010/10/08(金) 18:42:20 ID:y5drXm5h
チュプって哀れだなw

【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ116【万引】
40 :名無しの心子知らず[sage]:2010/10/08(金) 22:05:16 ID:y5drXm5h
チュプって哀れだなw

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない65【玄関放置】
270 :名無しの心子知らず[sage]:2010/10/08(金) 22:07:23 ID:y5drXm5h
チュプって哀れだなw
272名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 01:12:47 ID:MADs6WJM
哀れな主婦にすらなれないお人か。
273名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 05:39:10 ID:pNFzl56B
>>272
触っちゃ駄目!!
274名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 07:01:35 ID:HXEE5otu
うちは中学生を筆頭に四人の子供がいますが、上の子のお手伝いや責任感に
日々とても助けられてる。
上二人と下二人の差は八歳で、そこにどうしても自分のウチのチビを
混じらせたい人がいる。
「子供好きなんでしょ」「お兄ちゃんに遊んでもらいな」
「いいお姉ちゃんねぇ」「四人も五人も一緒でしょ」
って言いつつ置いて行くなっつーの。
上の二人には自分の時間をとって貰いたくて、母は頑張ってるが及ばず・・・
のところをフォローしてくれる優しい子供たちにつけ込むのが許せん。
上の子供たちが遊びに出てると、憎らしげに「手伝いも子守もしないで!」
って言う。
もう来るなとか、自分の子は自分でとか言っても、のれんに腕押し状態。
言葉通じないよ・・・


275名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:06:18 ID:Ncqw0zNp
放置子は何歳なの?
相手のダンナ、学校とか幼稚園とかに相談できないの?
276名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:13:09 ID:6Rk916bh
断固として入れなければいいんじゃ??
自分の兄弟だから面倒見るだけで他人の子とは訳違うのにね。
277名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:25:35 ID:ePILROVo
共通の知り合いに「ギリギリ何とか子供の世話をしてるのに1人増えても平気でしょっ?って
言って子供を置いていく!!自分の子供だけで手一杯なのに酷い!!過労で倒れそう!!」
ってマヤってみては?
それか置いていく背後から「奥さーん!!自分の子供の面倒くらい自分で見て〜!!
うちは4人で手一杯なのよ〜他人の子まで面倒みれな〜い!!非常識よ〜!!」ってストレス発散も
含めて大声で言ってみるとか。

1人増えても対して変わらないと思うなら自分の子1人くらい自分で面倒みろよ。って思ってしまう。
1人増えればそれだけ手間と時間もかかるっつーの!
278名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:35:24 ID:JPQHj2Ra
>>277みたいに「マヤってみれば」っていう奴ってすごく頭悪そう。
そんなこと言われても、「はあ、大変ですね」としかいえんわ。
279名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:47:40 ID:fTO2SNgu
>>278
あれは自分が悪者にならないための根回しには有効だけど
突然それだけ最初にやっても意味ないな
280名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:33:36 ID:ePILROVo
>>277
頭悪そうじゃなく実際に頭悪いんです^^
他人品評ができる貴女は物凄く頭良いんでしょうね。有識者さん羨ましいです
281名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:34:33 ID:ePILROVo
アンカーミスするほど大馬鹿ですみまっせーん
282名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:28:02 ID:XiOldIT5
ID: ePILROVoの逆切れ踊りが見られるスレはここ?
283名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 12:26:05 ID:/zs9Deb5
馬鹿vs性格悪
284名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 14:47:11 ID:DRn97ED/
なんか最近頻繁に荒れるね。
前はもっと平和に(?)放置子対策が練られる場だったような気がするんだけど。
なんか変な人が住みついてるのかな。大人の放置?
285名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 15:20:07 ID:IDEBu2b1
元放置子の大人じゃないかな?
286名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 16:30:27 ID:RiTBU9Nb
あっちこっちに出没して絡みまくってるのかしら
すみまっせーんに激しくデジャブ
↓のカキコもID: ePILROVo?


83 可愛い奥様 sage 2010/10/08(金) 23:00:56 ID:Ac1fsGRNO
>>76
わかりました
じゃあお前ならどうするかなんて誰も聞いてないのに自分語り長文うぜえよゴミ
って書けばよかったです
すみませーん
287名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 20:16:03 ID:fYuOv3dD
>>278
無駄な台詞を考えてご披露する奴ってほんといらんわ
「マヤってみれば」
「私ならこうする」
「〜してやれ」
は三大馬鹿だと思っている
288名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 20:19:25 ID:kNSLFCOb
あらあなたえらいのね
289名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:55:47 ID:S/Nh9D26
亀だけど>>274
相手の旦那が帰ってる時を狙って、直談判とかは?
「何度もお断りしているんですが、あまりにも頻繁なので・・・
 何か誤解があるかも知れないので、きちんとお話しに上がりました」
って言って、詳細を話すとか。
まあ旦那さんが同類だったりすると、効果なしかも知れないけど、
まともな神経があれば、相手の突撃頻度と、何度もお断りしている事、
ウチも手一杯なんです!っていうのを主張すれば、対処してくれるかと・・・
甘いかな?もうやってたらごめん。

それでもダメなら、録音機を用意しといて、突撃してきた時のやりとりを
録音しといたらどうだろ?
で、絶対にドアは開けないで、ひたすら無理無理無理!で押し通す。
万一玄関に、子供を無断放置されてる、警察に連絡して、
「玄関前に、子供が放置されているので、保護してあげて下さい」
で、顔見知りなんでしょ?って言われるようなら、ウチでは散々断った、
ムリ、証拠もある。で押し通せないかな?
290名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:07:19 ID:fYuOv3dD
あ、「亀」もいた
2911/2:2010/10/09(土) 23:51:15 ID:Yjxj8cJL
私は受験勉強中のフリーターで未婚ですが変なのがきたので聞いてください。

急用で泊まりがけで出かける知人から、ペットのタランチュラと蛇を預かった。その最終日に変なのが来た。

家族が全員出かけたため留守番していて、ピンポンが鳴ったので玄関に行くと見慣れない女がいた。
うちは玄関の扉上方が透明なガラスになってて、見れば開けなくても顔が見えるつくり。家族の誰かに用事とも考えられたので一応扉を開けた。

「こんにちは〜」
扉開けた瞬間グイグイ玄関に入ってきて段差に腰掛けた。しかも子連れ。

どう見ても40代後半くらいの母親と小さい男児。男児は何歳かなんてわからないけど、立って歩いて一応会話はできた。
母親はおしゃれなのに男児は薄汚れて小汚い服で、手をしゃぶってる。頭にアニメのシールがくっついてて、悪いが絶対触りたくないし一目で異常な子供だった。そして会話がスタート。相手の自己紹介はなかった。いきなり本題。

母「こちらに今海外から子供さん来てるんですってね。子供の相手って大変でしょう?だからうちの子と遊ばせてあげようと思って」

私「はぁ?」

母「ついでにお姉さんが英語とか教えてくれると助かるわぁ」

私「子供なんて預かってないです。英語なんてできないし今忙しいから。家を間違えてるんじゃないですか?」

母「またまた〜!!遊ばせておいたらいいから!夕方には迎えにきますのでよろしく〜」
といい男児を置いて玄関の外へ。そしたら男児は急に泣き出して母親のあとを追おうとして三和土で転んでさらに大泣き。
玄関開いてるからそれが見えてるはずなのに走り去ろうとする母親。
正直男児のことより「困る!!」という意識が強くて、私も走って追いかけて母親捕まえた。

私「このまま子供置いていくなら警察を呼びます。うちには毒グモと性質の荒い蛇がいて小さい子を置いておく環境ではない。
あとあなた誰ですか?近所の人じゃないですよね?あなたはいつも平気で見ず知らずの人間に子供預けるわけ?いつか子供死ぬよ!それでも母親?!」

母「…なによぅ…子供の遊び相手させてあげようとしたのに…」
292名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:53:20 ID:Y5JE22eO
支援
293名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:56:00 ID:KGL5aJfv
いつも思うんだけどどう育てばこういう人間になれるんだ・・・
2942/2:2010/10/09(土) 23:57:25 ID:Yjxj8cJL
母「…なによぅ…子供の遊び相手させてあげようとしたのに…」

私「無理。迷惑。あとさっきから人が見てるから!!気づいてる!?ここの近所の人は皆私のこと知ってるから!!帰れ!!」

母「わかったわよ!!!連れて帰ればいいんでしょ!!クモと蛇なんて気持ち悪い女!!」

母親は途中まで来てた子供を抱いて去って行った。泣き止んだ男児はまた手をしゃぶりながら抱かれていた。

その後近所の人への説明が面倒だったけど、女が私の家に来るとこから見てたおじちゃんおばちゃんが何かあったら証言してくれると約束してくれた。

海外から〜の変な勘違いは本当に多分、だけどペットの飼い主(知人)からの電話を外で受けて蛇のケビン君(仮)とクモのローザちゃん(仮)について話したから…?ああいう人は話をちゃんと聞かないで脳内変換するし。

あんなにスラスラ基地外に対応できたのはきっと長いことやってるバイトのおかげだと思う。バイト万歳。そしてやはりこれももしや呪いか…?
お目汚し失礼しました。
295名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:13:59 ID:3PSa2evK
馬鹿ママ、死ねば良いのに
乙でした
296名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:21:48 ID:QUrqqymC
>>294
一体どんなバイトしてたのよw
297名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:23:09 ID:xWnYsI5D
薄汚れた子どもが気になる。
子どもに罪は無いのに。
298名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:40:19 ID:kFw6YzTD
291、294です。

あとお聞きしたいのですが、小さい子ってよだれがすごい臭いだったりしますか?子供の口臭がとても強くてそれもドン引きした理由でした。今までで一番目眩がしそうな口臭でした。

あと、子供が手をしゃぶっていたと書きましたが本当に「手」なんです。指じゃなく。飲みこみそうな勢いでしゃぶってて、手首まで涎で濡れてたんです。

よく寝る赤ちゃんは後ろ頭がはげると聞きましたが、歩けるようになってからもはげが残ってるもんですか?

一応地域の児童相談まで電話しておいた方がいいですか?
299名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:44:14 ID:Y2jjeZF/
私も一回、すごくキレイにしている母親と薄汚れた女の子を見た事ある。
手つないでなかったら親子ってわからなかったわ。
300名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:47:03 ID:Y2jjeZF/
>>298
風邪で喉が腫れてたら口臭がきつくなる。
あと、指しゃぶりじゃなくて手をしゃぶる子もいる。
はげはどうなんだろうか・・・。
相手の住所や名前がわからないと、児童相談所もきっと動けないよね。
301名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:47:47 ID:MrlZGroX
>>298

口臭は歯を磨いてないせいじゃないかな。
親の服装がまともなのに子供が汚いのは育児放棄の可能性高いんで、
(虫歯が異常に多い子も育児放棄のことがあるし)
どこの誰かが判ってれば児童相談所に通報推奨だけど、
誰だか判んない、今日はじめて会っただけみたいな相手だと、
児童相談所も連絡貰っても対応のしようがないかも…

ともあれ、最凸がないことを祈っておく。乙。
302名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:50:13 ID:Fjd3U70b
>>298
ごくたまに手をしゃぶってる子供いるけど、やっぱりまともな子供じゃない気がする。
指しゃぶりの亜種なのか、エスカレートしたものかはわからない。

放置母の身元はわかるの?
もし、住所や名前等身元が判明しているんなら、
事実をそっくりそのまま児相に報告しておいた方がいいと思う。
303名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:07:46 ID:kFw6YzTD
>>300
>>301
>>302

ありがとうございます。具合が悪そうには見えなかったから口臭は虫歯かな…
ご近所ネットワークによるタレコミで身元は大体わかってます。連休が終わったら休み役所に電話します。私も二度と誰にも突撃がないことを願ってます…
304名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 09:53:55 ID:O+Y8yZ2s
>>291
>>どう見ても40代後半くらいの母親と小さい男児

その女が本当に母親ならかなりの高齢出産でできた子だよね。
いい年して何やってんだろ。
そんなにいらん子ならそんな年でわざわざ産むこともないだろうに。
305名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 13:22:05 ID:fMmMhhZz
>>子供の相手って大変でしょう?

って分かっていながら

>>だからうちの子と遊ばせてあげようと思って

このセリフ。
何故負担殖やそうとするのか。理解不能。
子の状態からして普段から育児放棄してんだろうね。
306名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 16:14:12 ID:5aRc3oFR
「子供同士で遊ばせていればあなたも楽できるでしょ?」って理屈かと
307名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 16:49:57 ID:P6jxxag3
>>306
そういう人は高確率で子ども同士で「放置」だよね。
同じ場所にいても携帯ピコピコで様子は見てない。
何かギャーッと騒ぎが起きた時だけ飛んできて
事の経緯なんか聞かないでどっちが悪いとか決めつける。
308名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:04:20 ID:phDUu28T
今、自分の家の玄関を見たら、隣の家のパチンコ親が子供を預かってね、というメモ書きを残して私の家の玄関前に子供をほったらかしてどこかに行ってしまいました。
今からどうすればいいですか?
警察に相談したら、その親が絶対に私が悪い的な内容で大騒ぎしそうなので、できれば警察は避けて下さい。
ちょっとパニックになってるので、文章が見づらいのはお許し下さい。
309名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:10:44 ID:cXI2q/j1
>>308
近所の人とか町内会の人とか。
310名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:13:41 ID:P6jxxag3
>>308
何歳ぐらいの子?
パチンコ親とあなたとの関係は?
普段から放置託児されてるの?

何でか嫌みたいだけど警察(110がいい)に
通報して保護してもらう方がいいとは思うよ。
311名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:14:04 ID:cn23cFE+
警察が避けてくださいっていったの?
意味分からない。
110番通報でいいじゃん。
それともこれを機会に託児所扱いされて、何度も預かる覚悟あるの?
312名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:14:47 ID:TFa0o+7N
ご近所が「留守宅」の玄関で子供を保護通報したのよ
あなたは留守です
匿名で公衆電話から救急車を呼びましょう
313名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:15:17 ID:WvrV4E6O
>308
警察以外に選択肢はないと思うけど?
314名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:18:17 ID:UxOOhyDF
警察は避けたい、後で揉めるのは嫌・・
なんて言ってたらこの先も託児所扱いされるよね。
315名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:21:22 ID:xYm9pyP/
>>308
子供を部屋に入れて世話でも何でもすればいいよ。
面倒ごとが嫌なら、我慢するといい。
316名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:32:54 ID:eP/UY5Dm
>>308
メモは見なかったことにして泊まりで出かけてきたら
連休なんだし泊まりで出かけてる人多いはず
317名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:40:40 ID:cCt/gCJq
>>308
相手の親が大騒ぎしても、
子供が放置されてるのは事実だから警察に呼んで
ビシッと対処しないと、
子供の自動預け機にされて終わりだね。
子供を預かってなんて聞いてない。
こんなメモだけを残して行くなんて、事件かも!
ってあくまで善意で通報してやりなよ。

それが無理で、子供に存在を気付かれていないなら
気付かれないように窓から外へ出て
今日は帰らない。
でもこれだと子供が死んだり事故にあったら、
警察を呼ぶよりさらに相手の親がわめくけどね。

揉めないという解決法を探す時点で足元みられてる。
318名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 17:43:04 ID:t/661uVe
>警察に相談したら、その親が絶対に私が悪い的な内容で大騒ぎしそう

仮に騒いだとしても事実無根なんだし24でいいじゃない。
むしろ先に警察に根回ししとかないと警察は隣人の言い分を信じるだろうよ。
なあなあですませると、隣人から「強硬手段に出れば言うこと聞いてくれる奴隷☆」認定されるぞ。
319名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 18:01:55 ID:phDUu28T
>>309
了解です。もし警察がダメそうなら近所の町内会の人の家に連れていきます。
>>310
本人に今聞いたら、4歳だと言っていました。
普段は、朝とかゴミ出しの時とかに挨拶するくらいの関係です。放置は今回が初めてですが、以前その子供が斜め前にある家の玄関に放置されてて、その家の人が警察に言ったらその親が乗り込んできて
「恥をかかせるなバカタレ!」と怒鳴っていた現場を見た事があるので、今回こっちが警察に言ったらそれ以上にひどい目に遭わされるかもしれないのがちょっと怖いです。
320名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 18:03:18 ID:taeZpJmQ
警察呼ぶのがいやなら見ない振りしてさっさと出かけて
アリバイ作っとけ。
321名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 18:06:35 ID:NUghC25c
前回の怒鳴り込みのことも含めて警察に相談すればいいんじゃないの
322名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 18:07:07 ID:P6jxxag3
>>319
前も警察呼ばれてるなら話は簡単だ。
サクッと110に電話して保護してもらえ。
親が怒鳴り込んできたら
玄関開けずにまた110ね。

あ、念のため玄関周りの貴重な物だけは
隠しておいた方がいいかな。
壊されてもいいようなモンだけ出しておいてね。
323名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 18:07:31 ID:P6P0O1yF
>>319
交番に「迷子らしいんです」とついてたメモと一緒に置いてくれば?
324名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 18:18:54 ID:phDUu28T
個々に返信出来なくてすみません。

>>311
すみません、少し落ち着きました。
今から警察に保護してもらいます。
>>312
良いアイデアをありがとうございます。この手を使います。

>>321
了解です。
警察に言うときに、その前回の怒鳴り込みの件も含めて相談してみようかと思います。

>>322
以前の件も踏まえて今から警察に通報します。
とりあえず、通帳と印鑑はかばんの中に入れて押し入れの布団の中に隠しました。
壊されたくない傘も今から避難させます。

皆さん、アイデアをありがとうございます。今から警察に通報してきます。
325名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 18:23:47 ID:p5GyQDKQ
なにをどこにしまったなんて書いちゃだめだよ。
326名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 18:42:54 ID:r8LEbJ5U
ワハハ本当だねw
327名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 19:00:20 ID:xYm9pyP/
っつーことは子供はこの時間まで>>308の家の前に放置されていたわけだ…
328名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 19:19:49 ID:bpPmtVtn
>>324
いやむしろ個々にレスするのをやめなさい
329名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 19:22:06 ID:g3cg/XuC
>>327
知らんけど夕方からパチに行ったのかもよ
330名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 19:52:43 ID:i0p1Q1RV
17時に発見されて19時に通報でしょ?
家の前に立たせてたのか、2時間保護してたのか。

年齢聞いてるから保護してたのかな。
通りすがりの人が見てて「子どもをお家に入れて、また外に出した」なんて証言したら、
それこそ保護責任者遺棄みたいなことにならないかな。
331名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 19:58:40 ID:EeSSUcN9
なるわけないじゃん
保護者じゃないもん
そのまま警察に渡せば済むことだ
332名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:03:14 ID:i0p1Q1RV
一旦家に入れたら警察とかから見たらまずいこともあったりして?と思ったんだけど。
保護者ではないとはいえ、変な立場に立たされそう。
333名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:42:45 ID:J3tb5ySI
>>331
刑法の遺棄罪は、君の使っている意味の保護者じゃない。
ID:phDUu28Tは、既に保護者です。
334名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:43:54 ID:J3tb5ySI
>>332
その認識で正解です。
335名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:48:16 ID:EeSSUcN9
うん、だから
警察に引き渡した時点で「保護者」ではなくなる
警察が「保護」するんだから
入れてしまったらもう一度外に出して〜は出来ないけれど
普通に警察呼んで引き渡せば済むこと

保護責任者遺棄は成立いたしません
336名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:49:57 ID:J3tb5ySI
ID:i0p1Q1RV は、17-19時の間の話をしている。
警察に引き渡した後の話はしていない。
337名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:55:25 ID:EeSSUcN9
もう一度外に出したとどのレスで読み取れるのだろう
たとえ17−19時に家に入れていたとしても
その後も入れたまんまで警察に通報すれば
成立しないでしょって言ってるんだけどな
338名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:07:07 ID:ZesrdKDI
「保護者」がババ抜きのババみないな認識なのかな?
339名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:10:50 ID:Ps6UNaPX
例えが上手いねw
340名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:13:48 ID:i0p1Q1RV
>>337
>>312の案を使うなら、家から出て「留守」にしないといけないでしょう。
341名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:28:10 ID:p5GyQDKQ
今頃になってアドバイスしても、もう済んじゃってるでしょ。
342名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 22:15:57 ID:6pXBRHCg
結構時間経つけど続報無し?
343名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 22:17:19 ID:DyXcxXpk
続報は待ってても来ないよ。
自分で作るものだよ。
3441/2 291・294・298の者です:2010/10/10(日) 23:11:52 ID:kFw6YzTD
IDが変わらないうちに。流れを切ってすみません。
私が知らない間にだいぶ話が進んでいたようで、今日おかしな母親の近所の人に色々聞きました。
一応解決っぽいですが…誰かに話をしないと心が折れそうで…orzばれない程度に書きます。
母親をA、上の子をB、下の子をC(件の男児)とします。

・Aが既婚者と不倫→Bが生まれる。それを機に既婚者は本妻と離婚し、Aと結婚

・Bが成長していく段階で障害があることがわかる
・Aと夫は不仲になり、離婚→AがBを引き取り、慰謝料などもらう。だからまずお金には困ってなかったはずらしい

・離婚後、私が住んでる地域に引っ越してくる

・癇癪を起こして暴れるBとそれを怒鳴りつけるAのコンボで近隣住民から苦情殺到。

・Aの言動がおかしくなる

↑ここまでで役所から人が来たり、役所に何度もこの母子について連絡する人がいた。


・いつの間にか妊娠したA。父親のわからないC(男児)を生む。

・B、死亡

・ますますAは手がつけられなくなる。Cを託児しようと迷惑行動連発するなどたくさん被害がある

・A、話をしようと自宅に来た近所の人などを全く無視。というか、全て自分の都合のいいように解釈するらしく、ニコニコと人当たりはいいから厄介だったらしい。

かわりにCが「ごめんなさい」「僕が悪い子だからいけないの」「ママを怒らないで」「ごめんなさいごめんなさい」…と舌っ足らずな言葉で一生懸命謝るものだから、こちらは何も言えなくなってしまう。

・ある時点で気づいた時にはCは手をしゃぶり、ぽーっとした子になっていた

〜子なし未婚で一応病み上がりの私に突撃
345名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:19:50 ID:8EuNGJBp
支援いるかな?
346名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:19:57 ID:g9O/Mdj5
私怨しとく
3472/2 291・294・298の者です:2010/10/10(日) 23:21:38 ID:kFw6YzTD
・私への突撃を聞いた人が直接Aに忠告しに行った。「若い女の子でしかも病気の人に何を頼もうとしてるんだ」(もう平気なんですが家族以外の人は気を遣ってくれるため、まだ病気ということになってる)

・Aが発狂。「あの女年下のくせに生意気!」「私だってのんびりしたいし遊びに行きたい!!」
本当にこう言ったらしい。

・発狂ついでにもの投げて相手に怪我をさせる

・警察←今ここ

Aは今月中には引っ越し、他県に。お願いだからこの機会に病院に入ってほしい。CはA両親が引き取るらしい。

伝聞なんで「らしい」ばっかりですが以上です。そしてどこまで「私が不治の病説」が広がっているのかわからなくてorz

流れ的にこれからもしかしたらうちにも警察が来るかもしれない。Cが不憫でもう少し優しくすればよかったかなと思うし、何だかもう何も考えず布団でモスラの幼虫ごっこしてたい。
以上です。Aが本当に引っ越したらまた来るかもしれないです。もう落ちます。皆さんも頑張って下さい。
348名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:26:55 ID:NUghC25c
B死亡が気になる
349名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:28:25 ID:8EuNGJBp
乙。
Cは本当に哀れだけど、あなたにしてあげられることはもうないし
はっきり断った態度の方がCのためにも良かったんだよ
事件があった時は色々不安になると思うけど日にち薬だから

にしてもB…ひょっとして殺されたんじゃ…
350名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:47:39 ID:49mE6Xj+
イヤな想像だけどね…「ないわー」と断言できる要素がなさすぎるぞA。
351名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 00:02:54 ID:krW5hmMJ
Cは脳に衝撃を受けてそうだな。
・ある時点から

そんなことも考えたので、自分の中ではネタってことにしておく。

347、お休み。
352名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 01:07:54 ID:iw4do5Vq
>>347
対応がよかったからこそ、
>CはA両親が引き取るらしい。
Cがまともな養育環境になったんだから。
これでよかった。
353308:2010/10/11(月) 05:37:21 ID:iitStQKK
続報です。
夜中3時すぎにインターホンが鳴ったので、インターホンに出たらそこから放置親が夫婦で怒鳴りこみにきました。
なので、ここの過去レスや別スレのカキコミ通りにボイスレコーダーを用意して、あと警察に玄関で馬鹿騒ぎする放置親の声を聞かせました。
そしたら放置親がますますキレたようで玄関をぶち壊して中に突撃してきました。
キレていた内容は
「俺に恥をかかせるなキチガイ!」
「子供を玄関に置いたら見るのが普通でしょう、あんたは子無しなんだから、将来の勉強をさせてあげようとしたのよ、感謝するのが普通でしょう」
「私達は子育てをしているから子無しのおまえより遥かに偉い!だから逆らうな!」
かなり量は減らしましたが、だいたいこんな感じです。
放置親がかなり暴れたせいで玄関もめちゃくちゃにされて、おまけにドアも壊したので、器物損壊の現行犯で警察に引き取られました。
ボイスレコーダーの怒鳴り声をSDカードに保存していたので、証拠の代わりに警察に渡しておきました。
玄関をあらかた片付け終わったので、今経過報告をしました。本当にご迷惑をおかけ致しました。ありがとうございます。
354名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 05:45:32 ID:MjOduufL
48時間は帰れないだろうな。
こんなのの身柄引き受けする奴いないだろうし。
弁償の民事も大変そうだね。
とりあえず無料の法律相談からかな。
355名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 06:07:58 ID:i9XFeVqo
ネタのごった煮?
356名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 07:09:36 ID:Xk8BIR46
成りすましっぽいな
357名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 07:58:40 ID:HWWefdHF
>>353
私はあなたに迷惑をかけられていない。
むしろ4円お布施して、今後の経過を聞きたいくらいだ。
358名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 08:01:05 ID:vgWBrNIl
296 名前: まちこさん 投稿日: 2010/10/11(月) 06:44:31 ID:F33qaS2A

昨日、子供連れて散歩してたら、赤ちゃんを抱いた中国だか韓国だかの女性にメモを
渡された。受け取ったら「ありがとう」と膝を付いて頭を下げられた。
メモには
「日本人は過去に私たちの国に対して大罪を犯した。だから日本人は自分の子供だけ
ではなく私の子供も地域ぐるみで面倒をみる義務がある。その分私は働ける。」
というようなことが書かれていた。(文章はもっと長くて意味不明なところも
あったので、解読できたところだけ要約しました。)
その時に住所を聞かれたんだけど、ちょっと怖くて
「この辺じゃない、もっとずっと遠いところ」
と答えてしまった。家を知ったら子供を預けに来るんだろうか。
359名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 08:50:38 ID:EDZFv9NN
今朝のネタ師はイマイチだなぁ。
360名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:04:18 ID:lmIfCkkx
↑ニート、しね ネタ、ネタとうるせーんだよ!!
表に出て現実を見ろ!!
361名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:14:53 ID:mbYRqYxp
うーわぁ・・・
362名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:32:55 ID:oiyPTb79
豚切に単なる放置子話

朝の六時頃から
道路を走り回っている子供がいる
三輪車の補助輪のガラガラという音と「ブゥ〜ンブゥ〜ン」とわめく声が
消えたと思ったらまた聞こえる(近所をグルリと一周しているのか?)

もうすぐ引っ越す身だから関わりあいになる気はないけど
うるさい
363名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:33:52 ID:PELloApj
シナやチョンなら「その分私は働ける。」なんて言わず
「日本人は過去に私たちの国に対して大罪を犯した。
だから日本人は私達を地域ぐるみで面倒をみる義務がある。金よこせ」
って言うとおもうんだけどな。
364名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:43:49 ID:S7VNtiKb
>>358
韓国は受け取ったらOKの意味らしいね。
美容院の広告を配ってて、それを受け取ったら「美容院に行く」という意思表示になるとか・・・。
365名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 10:50:08 ID:UDbKYXPa
>>364
いくらなんでも、そんな屁理屈、韓国でも通じなさそうだけどな。
366名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 12:15:37 ID:mtc++Ru3
美容院は知らないけど、愛の告白では364の言う通り。
男性からのプレゼントを受け取ったらおつきあいOKの意味。
それを知らない日本人女性が、強引に押し付けられたプレゼントを受け取ってしまって、もめることがある。
367名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 13:38:53 ID:eDJLuSp1
詳しいな在日か
368名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:06:30 ID:wk9L56ZY
補助輪があるのは自転車では
369名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:50:17 ID:ArAa5Zqp
今、韓ドラが大量に放送されてるから
見てりゃわかるかもね、プレゼント=交際ってこと
370名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:51:11 ID:mtc++Ru3
在日じゃないよ。
韓国の人に迫られてた時に、周りの人に注意された経験があるだけ。
371名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:54:30 ID:T2cJjjJs
チョンに好かれる顔なのね
372名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:55:33 ID:P5n5n/D9
>>369
韓国ドラマなんて見ないよ気持ち悪い。
373名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 15:56:57 ID:mtc++Ru3
韓国の人に好かれたのはそれっきりだから、わからないなぁ。
ベトナム人っぽい顔とはよく言われるけど。
韓国の人ってベトナム人好きなの?
374名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:20:55 ID:m4Q8V5Gb
虐殺してレイプしたいくらい好きらしい。
375名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 17:41:09 ID:dIAut9Tj
>>368
確かに・・・
三輪車の補助輪は、面白そうだがw
376名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 17:50:53 ID:IyCa6Eej
多輪車・・・  可愛いかもしれない
377名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 20:20:23 ID:dIAut9Tj
多脚・・・・・いや、やめておこう。
378名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 21:23:37 ID:nigs8nJo
>>373
ライタイハン(ぐぐれ)が韓国人を好きになる、っていうドラマを作っちゃうくらい
妄想的に好きらしい。
379名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 22:00:29 ID:F7Ol3aKi
>>374
順番が逆ではないのかw
380名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 00:00:46 ID:rnEdIPW1
よのなかには しかん という嗜好があってだな
381名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 00:05:45 ID:DQZAw++J
>>380
・・・。
382名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:45:22 ID:vP3GG290
雄犬が雌犬を、と言うアレですな
383名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 12:27:37 ID:OWT+r+7H
数年前の実家での話。
ある放置親子に目を付けられ、毎日のように放置子×2が入り浸っていた。
朝、放置親が庭に放置子を放すと、子は当然のように実家に上がりこみ夕方まで居座る。
うちの子の玩具で遊び、障子は破る、おやつ要求、布団で勝手に昼寝。母は必死にお世話。
夕方になると放置親が呼びに来る(敷地内には入ってこない)。放置子、礼も言わずに帰って行く。
いつの間にか放置親が妊娠。その頃から放置子が実家に泊まる日が増え、放置親も姿を見せなくなった。


ちなみに放置親子、うちの子、共に猫の話。放置子は室内猫として実家で大切にされてます。
同じ行動でも猫なら許せるんだけどね…。
384名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 12:30:49 ID:IOrFXg0u
面白いと思って書いてるのかな、さんざん既出の出がらしな犬猫の擬人化
385名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 12:42:04 ID:8/PFvnN4
>>383
二度と来るな
386 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 12:59:02 ID:+5b+hHDb
>>383
くだらないし危機感無さ過ぎ
自分ちのに病気とかうつされたらどうするんだと
387名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:09:39 ID:IezfoNkB
礼を言う猫がいたら見てみたいな
388名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:16:46 ID:bRHcNy1h
礼のつもりで捕った鼠やら鳥でも置いていくのかね
389名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:21:36 ID:Sp9cV3v7
んで、嫌がらせと思った383に射殺されるのだな。
390名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:25:24 ID:JJtEAOuP
あんまり構うと居つくよ
391名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:26:05 ID:JJtEAOuP
>>389
ごん‥オマイだったのか…
392名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:31:54 ID:1S6x8cOd
>>391
雑談ふえるから餌やるなボケ
393名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:46:21 ID:DQZAw++J
猫の話ならなんでも許されるって思って書いたのか
猫好きだけどこういう書き込みうざくてたまらん
394名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:17:33 ID:goFVI9Rn
おまえらスルー能力低すぎ
395名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:00:38 ID:TBi3WQNf
家に住み着いた元ノラさんはリアルで鼠捕まえてた。
夜中に台所で頭と胴体の生き別れた鼠踏んづけたことある。
396名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:05:35 ID:lrG3FAjv
>>395
ねえ、ここで猫話うざいって言われてんのが見えないの?
書かないと死ぬの?
397名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:07:14 ID:uO1qxLL1
>>395
バーカカーバ
398名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:20:11 ID:LsQit6G1
鼠話に半分チェンジしてるじゃないか
399名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:21:18 ID:BP7z2A0j
動物嫌いだったら嫌な話だけど
人間の放置子と比べたら可愛い物ではないの?
まだ罪は無い様な
400名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:24:12 ID:HF3+JO7B
ふーん、スレ違いの話を得意げに語ってるバカを擁護するんだね。
401名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:25:05 ID:mYJeX88b
>>399
でもスレチ。
402名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:25:16 ID:HJ9hOQ7+
>>396
おまえ近所にうざかられてるの気付いてないの?
知恵遅き人なの?
403名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:28:24 ID:GCY1qCqA
>>402
君あほだろ
404名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:51:39 ID:djg5SpIf
みんな滅茶苦茶ピリピリしてるな
405名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:54:55 ID:R5LAZ/8p
みんなスルーできないバカ同士仲良くしよ☆
406名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 16:48:28 ID:aGn2fK22
ここは性質上、説明系の長文が多い場所だから
せっかく考えながら読んだのに最後に釣りでしたー♪と言われると疲れるんだよね。
407名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 22:08:50 ID:zoqiEVei
ここに書かれてる事は全部ネタだと思っておいて貰いたい放置親なんでそ
408名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:30:32 ID:GRHRJB76
野良猫が託児してるのを見て人間の親が便乗
猫は預かるのに、うちの子断るなんて酷い!とかはありそうだ。
409名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 11:51:29 ID:23ZLLS2d
>>408
似たようなのなら、昔あった。
友人の猫を2,3日預かることになったのを、どこで聞いたのか近所のママが
「うちの子猫好きだから遊ばせてあげて!3時間くらい遊ばせてくれたら戻ってくるから!」
みたいなこと言って、子供置いていこうとした。
「猫は可愛いが、お前の子供は可愛くない。」って、そいつに子供を無理やり返して
玄関カギかけて無視した。玄関放置はされなくてよかった。
410名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 12:01:36 ID:oGKzMD4w
>>409
奥さん、ズバリ言い過ぎwww
411名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 12:39:38 ID:SGFkM2NR
>>409
勇者すぎwww
思っててもなかなかそこまではっきり言えないよwww
412名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 14:03:24 ID:pVY83+f/
>>409
セリフが、ケンシロウの声と姿で脳内再生されたw
413名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 15:15:07 ID:jOGRBQ+C
>>409 乙です。
そのママは託児狙いだろうけど、「猫と遊ばせろ」という台詞を吐く人間もその子供も、
猫に近づけてはならない気がする。
414名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:52:00 ID:cT0n7rpj

おめーのクソガキは猫とじゃなくって猫で遊びたいんだろーがって言いたいね。
415名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:06:05 ID:HaSXKCB5
おそらく猫を玩具にされるぞそーいうのは。
416名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:53:06 ID:okIbbU4m
>>383 は面白くないが
>>409 は面白い
417名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 01:31:33 ID:hJLLuPy2
なんだ?猫雑談容認か?
いや、面白いけどな
418名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 02:26:49 ID:rHCXBbhG
>>416
そら、あーた、猫の託児と猫きっかけの託児は違うからね。
419名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:33:56 ID:6lpGT7o3
弟夫婦が離婚。2人兄弟のうち末っ子は元義妹がひきとった。
離婚といっても同じ町内に住んでいる。
町内で大きいイベントがあったとき、県外に出た私も帰省して
義妹が引き取った方の甥っ子を連れていった。
田舎なもんで、甥っ子の友達にも会う。友達のお母さんにも。
そして会うママは必ず「誰と来てるの!?」と尋ねてくる。
「叔母です」と自己紹介はしといたが。

離婚した元義妹、シングルママになって数ヶ月経っても職につかず。
甥っ子(2人とも)のクラブ活動の付き添いと自分の趣味のサークルが忙しい。
クラブ活動が遠征のときなどは、下の甥っ子は実母(義妹の。しかし実母さんも忙しくいつもではない)
実母が無理なときにはママ友、いよいよ無理なときは弟のところと託児しまくり。

ママ友さんが「誰と来てるの?」と心配?したのも無理ないか…

イベント中手が空いた義妹をみつけた甥っ子が「お母さんが色々買ってくれる」というので
離れて、数十分後、別の場所で義妹は一人。
「知り合いたくさん居るし、置いておいても大丈夫〜」って
外部からも人がくるイベントなのに…
弟が保護してたから良かったけど。

弟に言っても「俺たち家のことだからほっといて」とか言うし。
その割りには元義妹が勝手だとかブツブツ言ってるので甥っ子以外はもう放置することにした。
420名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:38:53 ID:6lpGT7o3
419です。
前の書き込みでは分かりにくかったかもしれませんが
義妹の託児は実母>ママ友>>>>>>>>>弟の頻度で
かなりママ友の出番が多く、周りから顰蹙をかっているようです。
地元離れたとはいえ私にもまだ友達はいるので情報はいってくるよ…やめてほしい。
421名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:08:15 ID:9AZWzoIJ
元義妹の悪口を言いたいだけのように聞こえるが
なぜなんだろう。
422名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:29:24 ID:9zL14T0U
文章が下手だからじゃない?
間柄の視点を統一して普通に「義妹実母」って書けばいいのに、「実母」だけだから混乱しやすい。
423 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:34:17 ID:u/Bgcmpu
周りから言われる程度で>>419に実際の被害が無いからだろう
424名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:48:34 ID:TSFd2UkX
まーね
そんなに心配なら、父親である弟に二人とも引き取れって言えば?
口出しすんなって言われるだろうけど。
そんな母親に託している父親=弟が考える事でしょ。
425名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:29:48 ID:XuDEYQSG
イベントで放置児といえば
繁華街ののフットサル場で催されたイベントで
家族で来て、親と上の子はイベントに夢中になって
下の子は放置みたいのを結構見たな。
都内では有名な観光地だけど、場外馬券場があったり
あんまり治安の良い地域じゃないのに、小さい子が
会場を出たり入ったりウロウロしてた。
426名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:33:09 ID:XBb0Wdkz
まあ、繁華街のイベントじゃなくても、上の子のスポ少イベントに下の子
連れてきて放置、とか珍しくないよね。
ホント、面倒見られないなら産まなきゃいいのに。
427名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:18:13 ID:3lgGSaB9
弟夫婦の子なら>>419は「伯母」だな
428名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:28:20 ID:BSjzp7k+
「嫁が勝手だなんて言ってねえで、お前の子供なんだから、
お前が面倒見れ。よそさまに迷惑かけんな」と弟を〆ろ。
でなきゃ、託児されてるママ友からすれば、>>419も弟同様同罪だよ。
429名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:16:20 ID:CZFKvGNQ
>>421
弟も変なのに元義妹の事をメインに書いてるからじゃね?
託児で呼び出されたら、「弟家の事でしょ」ですませればいいのに。
430名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 14:23:32 ID:6JTHAdl3
昨日信じられない託児見かけた。

毎年とある仕事関係の説明会が市の文化会館を借り切って行われている。
これの参加は強制ではないものの、参加しなければ来年度以降
非常に仕事がしにくくなるので、大体どの業者も参加する。
その説明会に子どもつれてくるバカがいたとおもったら、A社の専務さんだった。
説明会中きゃあきゃあやかましいかと思ったらすぐぐずりだして雰囲気は最悪。
とうとう主催側から退室勧告くらってA社専務さん(以下Aさん)はそそくさと出ていった。
「あーあ、A社来年大変だわ」とは思ったが、私の知るAさんは至極常識的な人で
そんなことするような人じゃないので不思議ではあった。

そしたら、とんでもない事実が発覚した。
その騒いでた子どもと退室したAさんは、事実、祖母と孫の関係らしい。
その子の母親はどうやら同じ日・同じ時間帯にやっていた文化教室に参加していたようで
もともと子どもを連れての参加は禁止されていた教室では白眼視されてたそうだ。

そんな折、普段仕事を理由に預かってくれない義母Aさんが目の前にあらわれたので
これ幸いと「おばあちゃんとこ行っておいで」で放置・託児。
Aさんは母親が居ることに気付いておらず、急にあらわれた孫に驚いたが
そのときは既に説明会が始まる寸前。
(というより、“ただいまより説明会を始めます”のアナウンスと同時に子どもが飛び込んできた)
どうすることも出来ず、慌てながら「ママはどこ?」「どうしてここにいるの?」と問いつめていたら
おばあちゃんと遊べると思っていた子どもは招かれざる客と悟ってぐずりだした……という訳らしい。

その後母親を捜すも見つけ切れず、誰かに預かって貰うわけにも行かず右往左往。
主催側の受付嬢さんの好意で面倒みて貰いながら母親連絡を取ろうとするもダメ。
仕方がないので父親に連絡して孫ちゃんが説明会に来てると言うと仰天しながら
「多分そこの文化会館で教室に参加してる!」……とそこで母親が「終わったよ〜」と……
あとはド修羅場繰り広げたらしい。

ということを説明会で配られるはずだった資料を見せてくれとお願いしに来たさんA本人から聞いた。
マジAさんだけじゃなくて、Aさんとこの会社社員まで巻き込んで、何考えてんだ母親……
431名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 14:26:53 ID:RRMlExTO
>>430
>Aさんだけじゃなくて、Aさんとこの会社社員まで巻き込んで、何考えてんだ母親……

何も考えてないバカ母だからそう言うことが出来るんだと思うわw
432名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 14:30:15 ID:ZRWoQZUN
「ひどい、嫁いびり!」
「うちの子はおばあちゃんのことが好きだからついていったのに、孫がかわいくないんですか」
「満足に孫も預かれないなら、もう孫には会わせません」
「だんなクンもひどい、お義母さんの味方するなんて!マザコンよ!!」

この辺の発言が聞こえてくるなぁ。
433名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:21:07 ID:V0PP4XHu
そんな発言が聞こえてきたところでだれも母親の擁護をしない程度には知れ渡ってるし
Aさんの人柄が勝って母親返品コースに乗るだけだろう
434名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 19:04:02 ID:vW/klTMo
すぎもとあやは、ぜつえんしてしあわせになってほしい‥
435名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 19:04:48 ID:vW/klTMo
誤 失礼
436名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:02:08 ID:HVYJCtfr
>>430は事情をわかってるし、他社にも同様の噂は届いてるだろうけど
だからってAさんに同情する人ばっかりじゃないだろうしなあ……
A社さんの仕事がやりにくくならないといいなと思うばかりだ
437名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:15:58 ID:u9iOk0+E
参加業者全員でリアル袋叩きにしたくなるね、バカ母。
438名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:36:23 ID:ZLPt3GS1
>リアル袋叩き

    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ (・д・) _,,_
( ・д・)U☆ミ(・д・ )
 ⊂彡☆))Д´☆ミ⊃
 ,,∩彡☆☆ミ∩,,
(   ) パーン (   )
パーン    パーン
439名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:43:22 ID:taJYb4kF
>>438
されてみたい…
440名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:28:48 ID:/S2jXdO4
こうだろ

    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ (・д・) _,,_
( ・д・)U☆ミ(・д・ )
 ⊂彡☆ω☆ミ⊃
 ,,∩彡☆☆ミ∩,,
(   ) パーン (   )
パーン    パーン
441名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:33:45 ID:N9Ie3sv5
間違い探しみたいだ
442名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:35:19 ID:Ejjvd0Vi
睾丸鞭
443名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:48:15 ID:vNVN/WP8
ボキャ天のこうがんのびしょうねん思い出した。
444名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:23:25 ID:Um1yshK5
びしょうねんのこうがん
445名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:27:00 ID:n5mkqs4t
びしょぬれの・・・
446名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:58:24 ID:xl5oJyAd
いぬ
447名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:07:11 ID:+uuMvOO9
くっさーー
448名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:44:36 ID:83CawDAP
だがそれがいい
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:15:12 ID:5a7jSoi+
それもいい。
450名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 19:55:30 ID:oIbDWh6C
いや、どうでもいい。
451名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 20:05:58 ID:vkjYaQCv
信じられない託児って程でもないような感じがする。
だって実の孫だもの。

ここでは真っ赤な他人の子供を無理矢理預けられたりしているからね。
452名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:56:02 ID:RtXljqgU
親の躾の結果は孫にでるっていうから
息子さんもそれなりのひとだろうなあ
453名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:03:21 ID:V9j4W116
小町に放置子スレが立ってますが
みんなそういう子供の相手をしないほうがおかしいって言ってますよ
454名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:09:25 ID:6lnIvBYe
小町の皆様はお優しいんですね。
455名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:19:20 ID:VSyV6ThX
このご時勢、短期間でも仕事減ったら経営傾くかもなあ・・・
456名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:49:08 ID:Uq3Fldqn
>>453
小町は言論統制されてるから、鵜呑みにするのは超危険。
恐らく閲子が「放置子は地域で育てるべき子」な意見なので、
それに反した意見は掲載すらされない。


おや、
457名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:09:54 ID:70aEJkYA
【裁判】8歳めいを2階から投げ落とし、頭を20回以上レンチで殴打…殺人未遂の女(26)に懲役3年6月 水戸地裁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287150204/

73 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 23:00:17 ID:MOEK2Ha60
ええっと。地元なんだけども
毎日のように子どもだけ置いて犯人に押し付けてたって話
だからって子どもに憎しみをぶつけるのは論外だから
この女は死刑でいいと思うよ


1 名前:かなえφ ★[] 投稿日:2010/10/15(金) 22:43:24 ID:???0
 めいを自宅2階から投げ落とすなどして重傷を負わせたとして、殺人未遂の罪に問われた
茨城県桜川市池亀、無職、菊地美沙子被告(26)の裁判員裁判判決公判が15日、水戸地裁で
開かれ、菱田泰信裁判長は「抵抗できない子供を攻撃し、執拗で冷酷」として懲役3年6月
(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡した。

 菱田裁判長は判決理由で、菊地被告が「精神的に追いつめられていた」と認めたものの
「犯行は短絡的で身勝手」と指摘した。公判で弁護側は「服役は被害者家族を含め不幸を
重ねる」として執行猶予を求めていた。

 判決によると、菊地被告は昨年9月26日昼、遊びに来ていためい=当時(8)=への
嫌悪感から、めいを自宅2階からコンクリート地面に2度投げ落とし、頭を20回以上、
レンチで殴るなどして全治9カ月の重傷を負わせた。

産経msnニュース 2010.10.15 22:05
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/101015/ibr1010152207005-n1.htm
458名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:45:12 ID:u/YZgChY
>>456がさらわれた!!!
459名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:05:18 ID:G/reQn+H
>>458 ただの読売新聞の集金だよ
460名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:34:32 ID:g+8AsqxQ
黒服を着た読売新聞の集金員なのだな。
461名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 04:34:38 ID:hBHZExWH
>>456
逃げて〜〜
462名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 06:37:55 ID:s8adspLE
鼠の絵を描いてもクルヨ!
463名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:48:08 ID:pGjbX7mx
黒頭鼠は涙で描いても来るのであろうか?
464名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:57:45 ID:Qz415w0R
ムカついたから身内のことだけど晒す。

義弟夫婦から託児されそうになった。
生後3ヶ月の子連れてきて「明日から職場復帰するのでヨロシク☆」だとさ。
「明日の夜8時過ぎ、もしくは残業が終わってから迎えにきます」って…
こっちは妊娠8ヶ月だし、来週末には里帰り出産のために実家帰る予定だしって伝えたら
「そんなの聞いてない」「うちの子の面倒は誰がみるんだ」ってヒス起こしだして大変だった。
こっちもアンタんとこの子預かるなんて聞いてねーよw
だいたい、シフト入れてもらうってことは結構前から職場に連絡いれてたのに
なんでその時点でウチに相談せずに前日いきなり連れてくるの?
余りにもムカついたので「育児放棄?子供より仕事選ぶんだね。
とにかくウチじゃ面倒みれないから、施設にでも預けたら?
それとも病院連れて行って赤ちゃん背負いながら患者さんの世話でもしたら?」と言って追い返してやった。
玄関放置するかと思ったら、玄関前で泣き言喚いただけで
知らん顔したら諦めて帰ったけど、翌日、姑からも電話が来た。
その後、二人でウトメんとこに顔出して子供押し付けようとしたらしい。
姑も結構キッパリ言うので「無理」って言ったら泣き落としされたとか…。
結局、復帰初日に仕事休んで保育園探しに駆け回ったらしくて、職場での信頼を損なったからどーだ
保育園に入れるお金がどーだ、と金の請求をするメールが夫の携帯に届いて夫もブチ切れ。
果ては「そのために(うちの)近くに住んだのに!」って言い出す始末。
しらねーよ!!

愚痴スマソでした。
465名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:01:39 ID:PGs8Z/zb
預け先も確保せず、勝手に義兄嫁をアテにして仕事復帰ってバカだろ…。
そんなバカが医療関係者なのか…世もまつだな。
466名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:06:16 ID:9Ppl5af8
>>464
乙。ウトメさんもまともそうだし、あほ夫婦だけCOしちまいなー。
467名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:08:44 ID:tqRKezk0
>>464

子供あずけるために近くに住むなんて随分計画的だな
そのわりには職場復帰の前日に「明日からよろしく」って、前もって言ったら
断ってきそうだけど土壇場でねじこめば引き受けざるを得ないでしょーwという
なめくさった考えが透けて見えていやだわー
468名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:08:51 ID:8430LCKB
>>465
まともな医療関係者なら託児関係の補助は普通にいいはずなのにねぇ。
職場内にだって産休・育休とって保育園に預けて復帰してきた人もいるだろうに
そういうのは全く見てないか目に入ってないのかな?
469名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:15:45 ID:cEY2UxM1
>>464
>結局、復帰初日に仕事休んで保育園探しに駆け回ったらしくて、職場での信頼を損なったからどーだ

保育園や託児所の手配もせずに職場復帰!?

   。 。
  / / ポーン!
( Д )

義弟夫婦に対して信頼を損なってくれる普通の職場でよかったけど、
これからどうするんだろうね。
こんなのが身内で可哀想。
470名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:18:47 ID:5g9h5q5p
ショッカーで脳改造でも受けたのか、そのバカ夫婦?
471名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:22:07 ID:PGs8Z/zb
>>468
本当そうだよね。

義弟も嫁と一緒にウトメ宅に押しかけて託児させようとする辺り同類か…。
もしかして義弟も医療関係者とか言わないよ…な?
472名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:32:24 ID:Qz415w0R
467さんが正解じゃないかな、と私も思ってる
今までも「前もって言ってね」ってお願いしてあっても、ギリギリにねじ込んでくることがあって
特に夫は義弟に弱いので渋い顔しながらも引き受けちゃったので
今回も…と思ったんじゃないかな。

でも、さすがに3ヶ月の赤ちゃん育てるだけの責任は負えないよ。
自分の体だって大変なのに。
大抵のことには甘い旦那ですら、今回のことは「子供に対して無責任」って怒ってるしね。
今までも、散々迷惑かけられたので今回のことを機会に縁切って欲しいくらいだわ。
借金肩代わりしたり、先輩に貸した(脅し取られた)お金返して欲しいから話し合いの場に来て欲しいといわれて
いってみたら義弟は逃げちゃって来ずに先輩と二人っきりで話し合いさせられたり
某マルチの商品を友人から買わされて断りきれないから代わりに断って欲しいとかいいだしたり…
ああ。関係ない愚痴になってしまったけど、とにかく義弟は弱すぎる。

義妹は義妹で自分が大家族(5人兄妹)の末っ子だから、他人の家に子供預けるのは当たり前と思っているみたいで
「私も近所の人んとこに預かってもらって育ったんだから、一日家にいて暇持て余してる義姉さんが面倒みるのは当たり前」
というスタンスでこっちの話全然聞かないしさ。
末っ子夫婦って他人に甘えることしか考えてないのか!?と疑ってしまうわ。
(私も末っ子だけどw)

現時点で未だに保育園が決まってないらしくて、まだまだ揉めそうなのがウザイ。
さっき義弟からメールがきて、私立の高い保育園なら空きがあるけど予算オーバーだから
今晩もう一度そっちの話し合いをしにいくように義妹から言われたんだってさ。
どんだけ義妹の言いなりだよw

ちなみに、義妹が看護師で義弟は全然関係ない会社員です。ややこしくてスマソ。
とりあえず夫と、今晩もう一度きっちり断って職場復帰するのならその前にやることやってからにしろ、と説教してもらう。
グチグチでスマンけど、気持ちがだいぶ楽になったー。
473名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:40:58 ID:PGs8Z/zb
>>472
話し合いの余地はないから自分たちで何とか汁!
うちにこれ以上迷惑事持ち込むな!でピシャッと断っていいと思う。
474名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:42:31 ID:KHrcU7uW
会わないで無視すりゃいいのに。
結局、旦那さん毎回尻ぬぐいしてるじゃん。
家にも一切入れない、自分らも行かない。
関わりを一切絶たないと永遠に振り回されるよ。

475名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:46:16 ID:TiGmijWw
甘やかし過ぎ。
崖から突き落とせよ。
476名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:49:53 ID:PGs8Z/zb
>義妹は義妹で自分が大家族(5人兄妹)の末っ子だから、
>他人の家に子供預けるのは当たり前と思っている

なら自分の実家か兄妹んちのどっかに託児しろって言ったら?
そういうのが当たり前の家風ならきっとどっか預け先の1つや2つあるんじゃないの?
477名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:50:20 ID:6S4UOvAg
看護師なら病院の託児所とかありそうなモンなのにね。
478名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:00:01 ID:xtjWKGVp
話し合いに応じるから相手に舐められるんじゃないの?
話し合いするってことは、説得すれば納得するって思われてると思う
479名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:03:06 ID:Qz415w0R
一応今日うちに来るのは断ったけど、夫が外で義弟と飲んで話をするって言うので家には絶対入れるな、というのと
断れというのだけ厳命した。
夫も話し合いっつーより、義弟に「お前ダメすぎ」と説教したいって言ってるし
今回は夫も怒ってるから、さすがに尻拭いは無い。
万が一、勝手にOKだしてきたら、里帰りを繰り上げして明日にでも実家帰ると宣言してるから大丈夫のはず。

病院は個人病院じゃないけど、小さいところなので託児施設とかないんじゃないかな?
あるんなら多分活用してるだろうし…と思うけど…
ただ、義妹は凄くケチで、毎月これだけの金額は貯金したい、という金額が決まっていて
それの残りで生活をするらしくて、残業代が少ない月は食費浮かせるために
ウチにご飯せびりにきたこともあるし、ガソリン代浮かせるために義弟に自転車通勤強要したり
(自転車だと2時間以上かかるらしく、朝5時出勤だとか)単純にお金浮かせたいためなのかも。
多分、病院の託児所でもお金かかるよね?よく知らんけどさ。

義妹実家はいい案だね。
そっちにいけって旦那に言ってもらおう。
今まで気づかなかったけど、確かに自分とこの兄弟多いんだからそっちのほうがいいのにね。
わざわざウチから自転車圏内に住んで、ウチのお世話になろうっていうのが何かイラつくわー。
とりあえず昼飯食ってイライラおさえるわ。
480名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:04:09 ID:g52twHjI
説教は相手に付け入る隙を与えるだけだよ。
481名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:04:43 ID:tGaf1rgA
不景気で院内託児やめたところもあるらしいよ

元放置子・元虐待児だと医療・介護系は特にワーカホリックになりやすいから不向きな職業なんだよね。
482名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:08:43 ID:PGs8Z/zb
そういう大事な話するのに酒飲みながらってマズくない?
…酒飲んで気分良くなっちゃった旦那さんに
あれやこれやうまいこと言って体良く押し付けて来そう…。
483名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:08:55 ID:6S4UOvAg
クリニックみたいなところだと確かに院内託児ないもんね。
まぁ、>>479のところに託児しようにも、里帰りしちゃうならムリだしね。
放っといてさっさと実家帰ったほうがいいよ。
484名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:11:23 ID:uCE3oG08
しつこい様なら託児関係の補助などの件も絡めて、義妹の勤め先の病院にチクッといたらいいんじゃね
485名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:16:30 ID:oEzm2sLR
里帰り出産から戻ってきてからなら……とか約束してきちゃうかもよ。
あるいは約束しなくても、むこうはひそかにあてにしてるかも。
その点も釘刺してもらったほうがいい。
486名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:17:44 ID:8430LCKB
>>484
病院にまで自分から何か言って義妹が仕事失ったら面倒よ。
それこそ逆恨みで玄関放置凸されかねない。

職場では、早い復帰希望>大丈夫?託児先は?>ヘーキヘーキ!義姉いるから!>
え?保育園じゃなくて義姉さん?本当に大丈夫なのかしら??ヒソヒソ…
ぐらいのやりとりは最低でもあっただろうし
それがフタを開けてみたら託児拒否されて復帰できないとなった時点で
「あ”ー…。やっぱりねぇ…。」となってもう既に信頼もクソもないはず。
487名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:27:16 ID:h/tdVS3H
今までだって似たような説教してきたんだろうに
この期に及んで酒飲みながら説教とかないわ
488名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:28:56 ID:uCE3oG08
>>486
やっぱりそうなるかな
しつこくしたらあんたの病院に問い合わしますよゴルァ!と脅す位か・・
489名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:51:31 ID:Q+200Tzt
>>487
禿同。それだっておごりでしょw
旦那さんなめられすぎ。

義弟弱いっていってるけど、逆にしたたかに見えるよ。
ケツまくっちゃえば兄貴がなんとかしてくれるもんねと高を括ってるから、しょぼくれて
みせてるけど、実は裏で舌出してるだけ。
土壇場で逃げるのも計算のうちだよ。
490名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:53:11 ID:0oGj0TLn
旦那が丸め込まれてしまわないよう、ICレコーダーでも持たせてやれw
491名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 12:57:42 ID:3Y/I/l7d
三ヶ月の赤ちゃんだと、公立の保育園でもけっこうお金かかるよね。

492名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:21:38 ID:KHrcU7uW
>489
だよね。
酒飲みながらって、もうつけ込まれるに決まっているって。
旦那さん頼れる兄貴ってポジションが大好きなんじぇね?って感じ。

説教するなら飲食しないで正座させて
反論一切させない状態じゃないとグルングルン丸め込まれるよ。
一切接触を拒絶させないと、いつも間にかなあなあになっちゃうよ。
493名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:21:54 ID:eU8ebloQ
自治体、年収にもよるけど、最低でも四〜五万円くらいはするんじゃない。
夜八時までとなると別にベビーシッターも雇わないと無理だろうね。
なんか、ついでに里帰り先に連れて行って☆
帰る時に一緒に連れて帰ってね、ミャハ☆くらい言いそうで怖い。
しかし、夜八時まで預かれって、お風呂も済ませて、
ついでにアテクシ達のご飯も作ってね、ってつもりだったのかな?
494名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:22:53 ID:RUY5jkVX
もう既に職場復帰の日は過ぎてるんでしょ?
だったら、今夜まで引っ張らずにとっとと引導渡してやる方が親切だし、
後腐れがないんじゃないのかなー。

ウトメの方から義妹実家の方に、苦情電話入れてもらうとかさ。
まあ、孫の養育なんだから、夫実家も妻実家もどっちが手を貸してもいいはずだけど、
今回は、事前にきちんと手配もせずにいた義妹の怠慢が原因だから、
義妹実家に苦情入れてもいいと思うし。
495名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:45:12 ID:O3bFKPi4
ここで読んでいる限りだけど、看護師と教師って放置親率が異様に高くないか?
496名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:52:11 ID:HS5dpizz
自転車通勤片道2時間って普通なのか?
好きじゃなきゃやってられんわ。
497名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 13:53:02 ID:9X5o7EWC
どっちも…

大学 or 専門な最終学歴な上に…

即、専門職な狭い世間しか経験できなかった可能性が案外高い
498名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:30:28 ID:79dQoRtv
何人も書いてるけど、絶対酒飲みながらはダメだよね
しらふできっちり短時間で断らなきゃ
499名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:41:20 ID:q+IsHUlX
>>495
教師は多いよね〜

ただ、話してみると小学校の教師だと
職業柄いろんな子供を見てるわけで
子供に対しての警戒レベルが下がるみたいよ

乱暴者の児童の担任になる→うちの子はまだおとなしい(レベル)だからOK!
しつけのなってない児童の→以下同じ
落ち着きのない子の→以下同じ

極端にひどい実物を見慣れてしまい
自分の子の行為が十分迷惑になってるとは気づいていない

知り合いの子がジャイアンみたいに育っちゃってるんだけど
今はまだ良いジャイアンだからいいけどこれから大きくなるにつれて
嫌われたりしないか他人事ながら心配…とくに女の子だから
500名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:45:23 ID:WzpFimdW
ああ、女ジャイアンの末路か…もちろん未婚・誰からも愛されずクラス会で狩りをするも
逃げられ、近所でひそひそされてるらしいお@級友の180センチ100キロ超の性格異常ジャイアン
今日クラス会の案内が来たけどそいつが来るから不参加w
みんなは来なよーと誘ってくれるけどね そいつは誰も誘わない、でも来る
501名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:46:21 ID:xHfHUfSJ
知り合いの教師で自分の子が優秀(頭が良いor先生受けが良い)じゃないから
好きじゃないと言い切ってた人がいたなあ。だから放置気味。
人相手の商売だと変にすれちゃうのかな。
502名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:59:32 ID:6U2h+JMS
義妹、自分の実家でも既にいろいろやらかして縁切り状態だったりして…
いくら末っ子で甘やかされてても、兄姉ももう家庭持ちだろうし。
兄姉の配偶者によって出入り禁止状態に…

つか旦那が安請け合いしたら、全て旦那に丸投げでいっさい無視でよし。
503名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:14:15 ID:cEY2UxM1
>>479
>ただ、義妹は凄くケチで、毎月これだけの金額は貯金したい、という金額が決まっていて
じゃあ肩代わりした借金の返済より貯金を優先させてるんだね。
追い払いたいなら、なにをするにも
「早くお金返して。お金返さないなら話もしない。」
で、つっぱねればいいよ。
メールの返事も金返せ、電話の返事も金返せでがちゃ切り、玄関でもドアを開けずに金返せ。
もし完済してくれて、金返したから預かれと言われても
「無理」
「元々うちの金を返すのは当たり前」
「うちの金を返しただけなのに大きな顔するな」でいいと思うけどね。

つーか大家族だから預けるの当たり前って、非常識家庭すぎ。
非常識な放置家庭で育った義弟嫁が改心することはまずないだろうから、
このまま縁切って接触絶ってさっさと引っ越した方がよくない?
住んでるエリアが近いといろいろ面倒だよ。
504名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:23:35 ID:w89s4bWR
色々集ろう、用事を押し付けようとわざわざ近くに引っ越してきたってのが怖い。
計画的なのは金も気も遣わなくて済む身内の近くに住居構える事だけだなw
もし可能なら引っ越した方が良いかも。
今回なんとかなっても近くなんだから…とか言いつつ何だかんだ押し付けられそう。
運動会の時とか子も弁当もヨロシク☆とか言う感じで。

いっそ縁が切れてくれればいいのにね
505名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:34:47 ID:oEzm2sLR
義弟もさ、養育費払ってひとりで生きていくほうがよほど生活楽なんじゃないかと。
506名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:37:39 ID:aHS+p5WR
子供は同級生になるよね、近居だと学区も同じ?
嫌な予感しかしないんだけど
507名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:39:22 ID:sCHaFZoc
説教ってしてるほうが気持ちいいだけで、そんな義弟にはこれっぽっちも効かないよ。
これ我慢したら(聞き流したら)言うこといかそうってくらいの腹だよ。
ダメな兄ちゃんだな。
508名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:40:40 ID:sCHaFZoc
いうこといかそうじゃなくて聞かそうだ。すまん。
509名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 15:56:28 ID:pPEOodvj
義兄と離婚して元がついた元義兄嫁が離婚後も元義弟嫁に子どもの面倒をみさせようと
近所に引っ越してきたという話があったっけな。
おまけにその子どもは元義兄嫁の連れ子にしかすぎないという。
510名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 16:40:07 ID:7Dc6ByDU
旦那さんが、引き受けてくるに>20セコケチ・・・・・
511名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 16:56:25 ID:nle6mOTb
流れは読まない。

ゲーセンでの放置子を追い払った。
息子と夫とカードバトルをしていると、うすら汚れた子が近づいてきた。
「オレ、カード持ってるよ」「何のカードもってるの?」などと言いながら
息子のカードに手を出してきた。
夫は「止めなさい」と止めたが、全く聞かない。
テンプレ通りの子だぁ!スゲー!と感動しつつも、これは質問攻めだ!と口撃開始。
「お父さんお母さんは?」「あっちでコインゲームしてる」
「ふーん。放置されてるんだ。通報しようか?」「違うよ!何も知らないくせに!」
「じゃ、お父さんやお母さんから何て呼ばれてる?
 ちゃんと名前で呼ばれてる?」
放置子、無言。
「オマエ?テメェ?オイ?どれかな?」
放置子は「うわぉーぅん!!」と泣きながら、どっか行った。
たぶん、図星で、自分の家が普通じゃないことにも気がついているのだろう。
息子のゲームも終わったので、そのまま帰ってきた。

これからは、知らない放置子になつかれたら、この質問をしようと思う。
512名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 16:56:45 ID:RUY5jkVX
てか、義弟はヘタレなんでしょ。

相手の下っ端叱ったってしょうがないじゃん。
464旦那が説教してる時は、お説ごもっともで聴いたって、
家に帰って嫁に命令されたら今度は嫁の命令でバカな事するでしょ。

義弟説教するなら、お酒飲みながらなんてしないで、
ウトメ同席で、二度とこんな目に遭いたくないって思うような事しなきゃ、無意味。
513名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 17:00:44 ID:8430LCKB
まぁ奢ってやるとしてもせいぜいドトールだな。w
ファミレスのドリンクバーでもいいかな。

酒は抜きでキッチリ断らせた方がいい。
514名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 17:10:27 ID:wkNdyi9V
>>511
GJでした。質問責めはいいね、少々生意気な口調で言い換えされてもこっちが冷静に問いつめていけば
やっぱり子供だから勝てないよねぇ

しかし、「親からなんて呼ばれてる?」に無言になるのって・・・切ないな
515名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 17:48:19 ID:nkdSVhGa
>>511
ちょっと2ちゃん脳過ぎ
516名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 17:56:16 ID:JY0ARBL9
同意。一番悪いのは親で子供は被害者なのに。
517名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:06:45 ID:KkG2EVBx
我が子を守るのが最優先。
相手の子に配慮なんかしてらんない。
518名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:10:11 ID:gh1brakb
息子からカードを守ったフンガって事かね
一度言ってみたかったからやってみたら退散したんで興奮して書いちゃいましたって感じで気分が悪くなった
519名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:22:50 ID:+cpy/zf2
>>511
「今のままじゃ殺されちゃうよ(ボソッ」を言ってから逃がせよw
520名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:29:15 ID:nkdSVhGa
放置子に出くわしたとき、ゲンナリするならともかくwktkしちゃったらスレに毒されてると思う
521名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:40:10 ID:oEzm2sLR
いつもは「子どもには罪ないのに。かわいそう」みたいなレスを見ると
カチンとくるけど、なんで今回は違うんだろう。
放置児を撃退することよりも、泣かせることに主目的があるように読めるからかな。

あと、たぶん、繰りかえしの放置による日常的な迷惑をこうむっている人が同じことを
したら、GJと思ったかもしれない。
522名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:42:42 ID:oiELtIIk
意地悪な性格なのが透けて見えるからかなーなんか嫌な感じ。
523名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 19:50:52 ID:itqLGBJF
自分の家ではなくて被害はほとんど無いのに、子供を虐めてるみたいに思えるからモヤモヤする
>>「オマエ?テメェ?オイ?どれかな?」
とか質問じゃなくて言葉の暴力
524名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 20:33:12 ID:R5hKVEyP
>>テンプレ通りの子だぁ!スゲー!と感動しつつも、これは質問攻めだ!と口撃開始。
この部分を
仕方が無いのでここで有効だと言われてる質問攻めを初めてやってみた
にして
>>「じゃ、お父さんやお母さんから何て呼ばれてる?
 ちゃんと名前で呼ばれてる?」
放置子、無言。
「オマエ?テメェ?オイ?どれかな?」
ココはカットでいいわ
しかしすぐそばで聞いていた夫と子供は引いただろうね・・・・
525名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 20:35:46 ID:RBDRJqo4
>>521
うん、過剰防衛だからだと思う。
「子供のカード」は守ったかも知れんが、
目の前で母親がよその子泣かせたの見せられるのも
精神的によろしくないな。
526名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:02:22 ID:itqLGBJF
カードもよこせって言って無いならなぁ
もし自分の子供がはぐれて、子供もやってるカードを持ってる子に話しかけてこんな仕打ちされたら、子供に頭下げて謝罪するまで許さないと思う

実際はもっと嫌な目にあったのかな
じゃないと>>511はおかしいと思う
527名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:03:32 ID:7IZi6nmr
>>477
息子の掛かりつけの医院には
病院関係者の子供だけ預かる
直営の認可保育園があるけど
二歳までって縛りがあったよ。
528名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:21:49 ID:GeTaSKa1
そうかな。泥棒子にまでやさしい母親のほうが微妙だよ。
529名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:28:38 ID:IOiBP16M
別に良いじゃん
目の前で助けを求めているわけでもなく命の危機に瀕しているわけでもない
だったら自分の子供のほうが大事。自分の子供が大事にしているものが優先だろ
530名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:32:07 ID:itqLGBJF
子供が泥棒してないから>>511が基地っぽく思えるんだ
531名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:46:15 ID:XfQN9ULr
カードに手を出してきたなら、未遂だけど泥じゃないか?
考えてみれば放置子が自分と自分の家庭状況に疑問を感じたなら、
本当のDQNになる前に、放置子を救ったのだと考えられなくもない。
自分は>511GJだと思うよ。
532名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:16:16 ID:aK14SDY5
>息子のカードに手を出してきた。
>夫は「止めなさい」と止めたが、全く聞かない。

なんか意図的にここを無視してるレスがあるような気がする。
533名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:18:47 ID:1XU9e6Ek
>息子のカードに手を出してきた。
>夫は「止めなさい」と止めたが、全く聞かない。
実はこれがフェィクで実際はなかったと皆見ているんじゃない?
この叩きようは。
534名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:25:02 ID:R5hKVEyP
言う事聞かないor怒られても平然としてる
放置子に対して質問ぜめはいいと思うんだけど

>>一度言ってみたかったからやってみたら退散したんで興奮して書いちゃいましたって感じで気分が悪くなった
>>放置児を撃退することよりも、泣かせることに主目的があるように読めるからかな。

この部分に同意
535名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:30:12 ID:oNNBv910
たとえばその場にいて一部始終を見ていたとしても
「意地悪なこと言うなぁ、子供相手に」ぐらい思うかも
確か質問攻めは
あくまでも「可哀そうな子」扱いをするんだと思ってるから
536名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:25:47 ID:9shS035/
私はなんとなく気持ちわかるけどな。
たまにいる不気味な子だったんじゃないの?
薄汚くて、目も何処を見てるかわからなくて
話しかけても都合が悪い事は聞こえないような
きもちのわる〜〜い子。
そういう子が近寄ってきたら
かなりきつく言わないと反応しないと思うから
多少言い過ぎちゃうかも。
みんなは人の持ち物に勝手に手を出して
声をかけてもするーしてやめない子に
優しく対応ができるものなの?
537名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:32:56 ID:RUY5jkVX
>>535
同意。

てか、過剰防衛かどうかは置いといて、511はやり方が下手だなーと思う。
このスレって、普段放置子に悩まされてて、
放置子に食いつかれたら大変って意識がある人が多いわけだけど、
そういう場所でさえ賛否両論ってのは、
もし、その場を放置子を知らない人が見てたら、完璧に511が底意地悪い人。
もうちょっと自分の評判って物を考えた方がいいと思う。
538名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:49:06 ID:NtY2Kb64
>>536
でも実際に泣かせてるワケだから。
自分の子供も見てるんだしもっと段階を踏んでも良かったと思う。
539名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:55:16 ID:QIcZTyVf
>>511 えらい!親のカンというのはこういうもの。
540名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:08:36 ID:DIMX1GNw
かん?
541名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:09:12 ID:zZk0JTX4
テメェってのは少ないだろうけど、お前ってのは良くあるんじゃないの?
父親なら子供にお前って言う事もあるだろうし、母親ならあんたって言う事もあるだろ
通報なんて単語出されれば子供なら恐怖感を持つもんだし
言われた単語の中に当てはまる物があれば、警察に連れて行かれるとかって怖くなるのは当然でしょ
子供を守った、カードを守ったってよりも、「言ってやったw」「やってやったw」ってのが見え見えで、そこが叩かれる原因になってるんだろ
542名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:10:29 ID:Mp9cNuGF
言われた放置子は、一生トラウマになるだろうな。
543名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:22:36 ID:GD57tvn9
私なら、
「これはお金と同じだから知らない子と交換したりあげたりはできないからね」って
ゆっくりだけど強い口調強い目線でルールを念押ししてまず様子をみるよ。
それでもダメなら我が子のカード預かるなりその場を離れるなり・・・。
マナーのなってない親子と日常的に関わるとなったら話は別だけどね。
544名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:29:50 ID:z/FuFPsE
放置子でも自分(の親)が迷惑をかけていると自覚して遠慮するタイプと
好き放題やり放題の野性のDQNの二通りいる

前者なら助けてあげようと思うかもしれないが511の場合どうみても後者
しかも子供の持ち物に手を出そうとしたんだから追い払うことは別にいいだろ

まあ511のやりすぎ感は否めないが
545名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:13:29 ID:RQ8o4uCO
金髪DQNの親子連れが放置子に暴言吐いてる画が浮かんだ
546名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:31:49 ID:f1Lc8xR1
ここまで一気に読んだ。
そうすると、511より君たちのほうが性格悪く見えるよ…。
547名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:51:16 ID:U82wDBIp
由緒正しき報告者叩きを見る事が出来た。
548名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:56:12 ID:ESrWrtlk
ニヤニヤしながら「虐待されてるんでしょそうでしょ
ほらやっぱり!」ってしてやった気分に浸る母親は気分悪いな。
子供を泣かせた事に勝ったとばかりに胸張るのもなんだか大人げない。
子供に同情とかじゃなくて、純粋に痛い。
549名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:59:51 ID:ESrWrtlk
ごめん、上げちゃったorz
550名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 04:07:17 ID:wDahvSpp
人の物に手を出したらこんな痛い目に合うこともある、ってわかったんじゃないかな
今まで誰も教えなかったから好き放題やってるんだろうし
懲りてしばらく大人しくなるんだったらありがたいよ
551名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 05:33:52 ID:7s8tmPSx
自宅に何回も何回もくる子で、自分の子供が迷惑してたりカード触られて嫌だって言ってたり泣かされたんならGJなんだけど


雰囲気的に変な子だったんだろうね
552名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 06:26:36 ID:bgGLBLqr
そばで見ていた旦那はドン引きだったろうね。
周りに知り合いがいたら噂になるレベルだと思う。
553名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 06:33:17 ID:0qbSn5WZ
「やめなさい」って制止してもやめなかったんだから、
腕つかんだりせずに追っ払えて、旦那も普通にGJって思ったでしょ。
554名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 06:43:42 ID:m8lGftDL
まあ、これぐらいこっちが悪者になる覚悟でいろいろ言わないと、
退散しない放置子っているからなあ。
>>511さんはそういうのにあたっちゃった不運な人、
なんか言ってる人たちは今までそういうのに遭遇したことのないラッキーな人たちってことで。
555名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 06:52:50 ID:QDxYDFSf
>>543
その程度じゃ放置子は引き下がらない
奇麗事言うやつは一度飛びきり変な放置子に絡まれてしまえ
556名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 06:54:54 ID:Hg+WcvHO
>「オマエ?テメェ?オイ?どれかな?」
>放置子は「うわぉーぅん!!」と泣きながら、どっか行った。

ここまで言って追いつめる嫁なんて嫌だろwww
557名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 07:16:56 ID:6lh805dI
>>479
旦那さんの義理弟への説得うまいっただろうか。
558名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 07:20:51 ID:GGwODoi+
>>511は親に文句言いに行けば良かったのに。
弱い子供に嫌味ったらしく当たるから気分悪いんだよ。

どうせ親に文句いいに言ったらキレられるから、弱い子供に当たったんだろう。
弱いものいじめしてる人間ってこういう心境なんだろうね。
559名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:23:32 ID:TUqZ+F/i
ほんとのDQNを知らないからそういう言い方できるんだろうな、平和なやつ
560名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:33:45 ID:i+QhTR5U
ネタかもしれないよ
両親揃ってる子の前で勝手にカードを持っていこうとする放置子も不自然
泥したいのなら親が居ない子を狙うでしょ
何歳くらいか知らないけどカードゲームやるのなら小学生くらい?

>「お父さんお母さんは?」「あっちでコインゲームしてる」
>放置子は「うわぉーぅん!!」と泣きながら、どっか行った。
このあたりがすごく違和感感じるんだよね
>511に対する批判に考察のかけらも無い擁護みたいなレスもあるし
561名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:40:41 ID:eAnGMQbZ
>>555
引き下がらなかったら次の段階に進めばよい。
562名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:34:44 ID:Dmy5OaDR
やられた
今日りんご狩りに行く予定だったのに
玄関を開けたら、近所のDQN家のガキ2人(小3、年長)が家の前で待っていたorz
旦那にこれまでにない勢いでしかられた・・・・死にたい
563名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:38:51 ID:xY1S5Q3g
>>562
情報が漏れたことに叱られたの?
564名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:40:44 ID:doxfFAdm
>>562
そういう時は無視してさっくり匿名通報でいいんじゃね?
バタバタしててどこの子か気がつかなかったとかで
565名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:41:41 ID:w+XacGXl
>>562
まさか連れてったの?
置いてけばいいだけでは???
566名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:43:49 ID:Dmy5OaDR
>>563
今まとめてるからもうちょっと待って

簡単に言うと、旦那に誰にも言うなと私や子供に言われていたのに
ママ友数名とのランチでの話しのネタでちょっと話したら、今朝DQNガキが待ってた
と言うこと
567名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:44:41 ID:gjxwrC0O
予定、だったのが放置子乱入で中止になったんでねーの?
568名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:45:14 ID:lcSN1v7j
無視して自分たちの予定で行動すればいいじゃん。
預かる約束してた訳じゃあるまいし。
569名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:46:26 ID:bkLU8axl
>>562がヴァカでFAwwwww
570名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:46:41 ID:gjxwrC0O
旦那このスレ住人じゃね?w
あとセコケチスレも見てそうw
571名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:56:00 ID:wHhjVSrZ
>>570
もしくは旦那が自分の地元の人間の気質をよーく知ってて、
そこへ他所からのほほん嫁が嫁いできたか。
572名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 09:56:21 ID:fGsboj75
朝りんご狩りに行こうと玄関開けたらDQNガキのみで放置されてた
旦那さんとお子さんとでりんご狩りいった
>>562が放置DQNガキと共に放置され書き込む←イマココ
じゃねーの
573名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:03:57 ID:pcFshtbc
>>562
連れてってSAで下ろしてやれ
574名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:11:39 ID:Dmy5OaDR
まとめ終わりましたがかなりフェイク入ってます
最初から書きます。

今日りんご狩りに行く予定だった
その際に旦那から「今日行く事を絶対誰にも言うな」と私や子供に言われていたのに
私が近所のママ友達とのランチで話しのネタにちょっと言ったら、どこから聞きつけたのか
今朝、近所のDQN家のガキ2人(小3、年長)が家の前で待っていた。
車の準備をする為に、先に旦那が家を出て
「ごめんねー今日遊べないんだ」と言ったら
「今日りんご狩りに行くんでしょ?ママがここで待ってたら連れて行ってくれるって」と
旦那は小2のわが子に「誰にも言うなって言っただろ!」とすごい剣幕で叱ったが
子供は「絶対言ってない」と涙ながらに訴えて、言った言わないのやり取りをしていたが
もしかして私がママ友に話した事が・・・と旦那に言ったら、これまでにない勢いで叱られた。
DQN親の携帯に連絡したら「子供たちよろしくね」と電話を切られ電源もオフになった。
「このガキどもを家に戻して来い」と言われ、取れ戻してる時にどこでりんご狩りの話しを知ったか聞いたら
○○君から聞いて、パパに連れて行ってーと言ったと
○○君は知らないので、どの流れで情報が回ったか分からない
DQN家に着いたら誰もいなかったorz
旦那に連絡を入れ、「お前が蒔いた種なんだからそのガキの面倒をみろ、私を抜きにしてりんご狩りに行く」と
でもわが子達は「ママがいないといやだー!」 旦那「じゃーりんご狩りはなしでいいな?」 子供達「・・・・」
旦那「この状態じゃどうにもならんだろ。また今度行くとして今日のりんご狩りはなし」
旦那「とりあえず家に連れて帰って来い。ガキは家へ上げずに庭で遊ばせとけ。あいつらが行くところは大体見当がついてるから探してくる」
旦那が探しに出て行った ←今ここ

こんな感じです。
今子供達に猛省し終わったところです。
575名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:16:25 ID:Y7/RRcUe
乙です。警察に引き渡してしまえ、ガキどもは。
576名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:16:42 ID:Dmy5OaDR
抜けてました
旦那は近所の消防団の人たち3人で探しに行きました
577名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:16:47 ID:V5pfB0V2
無視して出かければいいじゃん。
車の前に大の字で寝そべってたのか?
578名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:18:10 ID:i8kIVArE
最寄りの交番へ、約束もしていないのに子供放置されたので
親へ電話したら繋がらない。家に誰もいないし自分たちは出掛けるので
保護をお願いしますと言って置いてくればいいだけなのでは。
そこで警察官が近所だからなんのかんのとか言うなら
家族だけで出掛ける予定なのに勝手に子供放置されて迷惑なんですけど
と言えば良いし。
579名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:18:16 ID:l2n550Zn
ちゃんと外で話さなかったのに
冤罪で怒られた小二の子が可哀そう
580名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:19:43 ID:i8kIVArE
朝でちょうど交代の時間帯に当たって警察官が交番に不在でも、
交番所の中に本署と通じてる警電があると思うからそこから電話して
すぐに警察官に来てもらえば良い。
すぐに来ないなら、ここに置いて自分たちは出掛けますのでと言っちゃえw
581名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:19:52 ID:kRkQewF+
だよね。
このスレを読んでいたのならこういう場合の対応はさんざん出ているし。
582名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:20:26 ID:DwZOQD1+
旦那がキレたってことは、今までもさんざん煮え湯を飲まされてきたんだろ、
嫁の口の軽さで。
いずれにせよ子供らがかわいそうだ、頭の弱い母親で
583名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:23:07 ID:pcFshtbc
なんで見えない振りが出来無いんだろう
584名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:24:12 ID:7oDXI0fv
子供かわいそうだよね、
怒られるし、行けなくなるし
585名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:24:31 ID:l2n550Zn
でもでもだってで行動力なしの女に押しつければ
嫌でも受け取ると思われているのだろう
586名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:26:53 ID:w+XacGXl
ママさん頭悪すぎて目眩がした。
587名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:27:55 ID:tZ+58LC6
文章だけ見ると旦那おっかなそうに思えるけど、
言動は筋が通ってるよね。
責任感が強いがゆえの厳しさなんだろうか。
588名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:29:52 ID:g61Z/DZa
旦那が消防団の人とDQN親を探しにいったってことは、
消防団なり青年団なり自治会なりで、子供の放置(押し付け)が
すでに話題(問題)になっていたんじゃないか?

んで、何らかの役についていて、無視や放置が立場上できないとか。
589名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:37:38 ID:06zfEVPZ
>>577
激しく同意

親に連絡したり探す必要ない。
警察に届ける必要ない。

「今日は家族で楽しんでくるよ」とでも言って、あとは無視でよい。
590名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:38:51 ID:gWiSwQ5a
>>574が悪いね、574子可哀想に…何で話した574身内に信用されなくなるよ
591名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:40:23 ID:7mKMWl5v
>>574 最初から無視すればいいのに、話しかけるから..
592名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:40:52 ID:P1mKVtUT
「絶対誰にも言うな」とか、旦那の言動からするとそうなんだろうね
DQN家族に今まで何度も問題起こされて迷惑していたんだろう
593名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:42:05 ID:Jmh3t8z4
>あいつらが行くところは大体見当がついてるから探してくる

パチンコですね?
594名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:42:16 ID:ZME6agCj
>>574は、周りのママ友に嫌われてるんじゃないかな。
絶対言うなって約束した事をポロっと漏らす人なんて信用されないし。
夫との約束すらポロっと漏らすなら
ママ友の事の状況とか無自覚にかるーくペラっと喋ってそう。

自分で解決できないのに被害者ヅラしてるのは変だよ。
夫子供にとっては574が加害者。
595名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:42:20 ID:7mKMWl5v
でも、>>574 って頭悪そう
596名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:44:35 ID:oSikEuBY
ここに書き込むということは、放置親がどんな手口で子を置いていくかは知っていた。
もちろん放置親に直で「林檎狩り行くんだ〜♪」などとは言ってない。
ママ友に話しただけ…

放置親の情報キャッチぶりの凄まじさを今はじめて実感して猛省&ガクブル←今ここ
597名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:44:45 ID:ZME6agCj
>>594だけど、嫌われてるから
ランチメンバーが喋ったんじゃないのかってことね。
598名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:45:11 ID:yzsSUu+d
暢気な母親のせいでレジャーが台無し
599名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:49:43 ID:kRP6VOgk
× 暢気な
○ 馬鹿な
600名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:53:36 ID:DIMX1GNw
きっと今までもバカ母親のせいでいろいろ嫌な気持ちになった事が多いだろうな
574の子供達と旦那・・・・
トラブルの原因作るバカ妻から家庭を子供を守るために
旦那が奮闘してても
また 放置子 のせいでこんな事に!とか思ってんだろ?
おまえのせいだよ
601名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:55:48 ID:gWiSwQ5a
ママ友に嫌われていても話したのは574本人だからね、旦那さんに忠告されていても話したのは何んでかな?
多分放置子の事があるから誰にも言うなって旦那さんが言ったんだよねモニョル非常にモニョルよ
602名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:56:24 ID:Dmy5OaDR
つい先ほど
親をホームセンターで捕獲した
このままファミレスで話ししてくる、とメールがありました
603名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:57:26 ID:zKhTiTcv
>>602
もう報告しなくていいよ
604名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:57:39 ID:V2x9WtBA
しかもまだ解決してないのに
こんなスレに書き込んでるのがもう…
何が猛省だしらじらしい。
605名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:58:01 ID:Dmy5OaDR
皆さんのおっしゃるとおりです

もう本当に自分でも情けない
606名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:04:57 ID:gWiSwQ5a
>>605放置親は今までそう言う事をしてるの?
まあ書くなら全て終わったらまとめて書き込んで、もう叩かれるだけ
607名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:14:42 ID:lcSN1v7j
消防団の人も休みの日に迷惑なこった。
608名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:17:19 ID:ZME6agCj
>>600
家族だけでなく、周囲もだと思うけど。
574が他のご家族の行楽予定をペラペラ喋ったために
放置子家庭から凸された家庭もあるんじゃないかな。
もしそういうことをしてたら、
情報流される分の恨みはかってるよね。
609名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:46:41 ID:lvFkWf3U
dqnに直接自慢したわけでもあるまいし、
世間話でりんご狩りの話しただけでここまで叩かれて気の毒なこった。
610名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:46:58 ID:reZ8PtNl
>>605
母がやはりその場のノリで楽しくなっちゃって何でもぺらぺらっと喋っちゃう、
良く言えば気のいいお調子者なんだけど悪くいうと自制や理性が働かない脳の人で
しかもそれを社宅でやらかしてたので
父が職場でとーっても苦労したのを思い出した…
旦那さんと子供さんが大変なので、今後は頑張って気をつけて下さいね
611名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 11:59:11 ID:vxHw5zLT
悪い人じゃないけど、まぁ周りに迷惑をかけるタイプだよね。
特に身内が迷惑を被る事が多そうだw
612名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:07:27 ID:0plJLQ0e
>>574がぽろっと洩らしたことがなぜDQNに伝わったんだろうね
そのとき話していたママ友から?DQNが直接立ち聞き?第三者から?

一番悪いのはなんといってもDQNなわけだが
613名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:07:29 ID:3mOFQEvO
車に乗せて、警察に「捨て子です」って送り届けたらいいじゃん。
614名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:14:20 ID:QKrR6NLk
ダンナさんがしっかりしてるから、安心して報告きけるなw
615名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:18:01 ID:0pgYkiol
>>614
いくら放置親が「少しくらいいいでしょ」「助け合い」なんて言い出そうとも
報告者の旦那さん(怒りゲージMAX)に一喝されるのが目に浮かぶよね。
616名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:20:52 ID:LF/zqq0U
ちゃんと話さなかったのに折角のお出かけが台無しになった
子供達が可哀想すぎる…
何で警察に頼むのじゃいけなかったのか
617名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:35:41 ID:vbZCZMM1
放置子警察に預けて行っても結局楽しめなかっただろうし、気持ち改めて後日行った方がいいよね。
旦那さんが本当にしっかりしてて羨ましいくらいだ。
618名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:38:07 ID:G+3THrSx
>>616
消防団の仲間と探しに行ってくる!
と旦那が息巻いてたとこから察するに
そこそこ田舎な地域で、近所の子どもの放置ぐらいでは
警察は動いてくれない可能性が高いの鴨。
619名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:39:38 ID:IBnlmbMX
嫌われてるかどうかはともかく、
ランチで出た話を他のママ友との雑談の
話題に出すことなんて、普通にあることじゃない?

「どっか行きたいね〜」
「近場で良いんだけどね〜。そういえば○さんが
今度の日曜日にリンゴ狩りに行くって言っていたよ」

…なんて具合に。
620名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:39:58 ID:+I2yo5au
>>616
いやいやいやいや警察は託児所じゃない
知ってる近所の子が邪魔だから警察に連れていくってのはおかしい
621名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:51:16 ID:i8kIVArE
>>620
警察は託児所じゃないには同意だけど、
この場合、近所の子が邪魔だからではなく、
家に連れて帰ったけど親不在で自分たちは出掛けるのでどうしようもないから
警察に保護をお願いするって形だよ。
レジャーだから中止しちゃってるけど、これが親族の不幸とかならそうするしかないと思うが。
もっとも、親族の不幸に連れてってくれってのはないだろうけどさ。例えばとしてね。
622名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:56:03 ID:V2x9WtBA
>>619
だよねぇ。
話してしまったママ友がいたとしても悪気なんか何かと思う。
子供には口止めしといて親がベラベラ喋るなんてアリエナス。
623名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 12:58:49 ID:V2x9WtBA
× 悪気なんか何かと思う。
○ 悪気なんかなかったと思う。

ごめん
624名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:03:22 ID:zDiu+ATk
いいか息子よ〜本当の敵は家の中に居る〜
という歌を思い出したw
625名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:26:37 ID:G59Z7ycV
ID:Dmy5OaDRを叩いてるヤツって何なのよ?
叩くまでもなく最初から自分のミスを認めてるじゃん。

叩いてるヤツは穴があったらそこをどうしてもつつかないと
気が済まない病気にでもかかってるのか?
626名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:39:12 ID:z/FuFPsE
旦那も頑固だな
つーか普通にガキ共無視して出かければいいのに

何かされると思うなら出かける前に
「帰ったときに家に何かあったらお前らの仕業として警察に届け出る」と釘刺しとけばいいだけのこと

それより旦那が警戒するって珍しいけど何か前例でもあったの?
627名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:48:57 ID:O6zNqd2W
行楽を取りやめたのは、事前に口止めしたのに自分で餌を撒いた嫁に対する
罰的なものじゃないの。
リンゴ狩り楽しみにしてた子どもはとんだとばっちりだけど、
言って聞かせられないならこうして理解させなければいけないという最後の策。
628名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:49:40 ID:V2x9WtBA
>>625
処理は旦那に丸投げでしかもまだ未解決なのに書き込んでるところが馬鹿じゃねって思うから。
反省してるって言ってるけど、あんまり反省してるようには見えないんだよね〜。
だって未解決だけど対応迷ってとか、心の整理がつかないで書き込むなら理解できるけど、そうじゃないでしょ。
旦那に叱られたけどここで慰めてほしくて書き込んだんじゃない?
残念だけど、そんなに甘い人ばかりじゃないし〜。
庭のDQガキも見張らないといけないし、旦那さんからも連絡はいるだろうし
予定つぶれてしょげてるだろう息子さんにもフォローは必要だろうに何やってんだか。
629名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:53:37 ID:e7n/WlYH
確かに、ここのスレ読んでるはずの>>574よりも旦那の方が警戒してるって方が異常に思う。
旦那にここまで警戒させるような事があったはずなのに>>574は何の危機感も持ってなかったんだろうか。
630名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 13:57:45 ID:z/FuFPsE
だよねえ?
警戒するにしてもかなり異常なレベル、それも旦那が

何か前例があったのではないの?
夫婦でなんでこんなに警戒度が違うんだ?
631名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:11:27 ID:fGsboj75
そりゃ朝もはよから子どもだけ放っぽりだして、自分(達?)は出かけて
連絡も絶つような親が、今まで何もしてないわけないじゃん

消防団が係わるような事故があったんじゃないの?
川が近くにあるとか、山があるとか、崖があるとか、建材置き場があるとか
子が行方不明で捜索しつつも親は大袈裟ね、そのうちに(ry
とかで関わった事があるとか

ゲスパーしすぎか
632名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:25:08 ID:bkLU8axl
>>608に1票

きっと以前にバカ母の>>574のせいで、楽しい休日が台無しになった人が身近にいるんだよ
バカ母が浮かれてウフフンって漏らした人の中に、きっといるw

いつか同じ目にあわせてやるぞって、思ってたんだよきっと
633名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:27:22 ID:mkE33gTq
>>631
いやいやいや、それ近いと思う。
消防団の中で「あの家の親には要注意」って絶対情報があったはず
今まで自分の家には迷惑かけられてなかったのかもしれないけど
よその家の悲惨な事件を知ってた旦那は警戒してた。
その話を聞いても「へーたいへんねーでもうちには来てないし」
ぐらいにしか思ってなかったのが今回の敗因
634名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:48:54 ID:fx+Ezh07
そもそも、旦那さん的にこんなところに書き込むのはOKなんだろうかな?
書き込まれたく無い事情とかあるかもしれないのに、奥さんガン無視だよね。
忙しく旦那が駆け回ってるときに妻は2CHで愚痴とか。

子供にちゃんと謝って、自分が猛省し、二度と口を割らないように気をつけるため
精神を集中してるのなら良いけど。

イタリアあたりの童話の中に「女に秘密を教えるな」ってのがあるんだけど
こういう事例見てるとあ〜…そうかもね〜そう思われるよね〜と思っちゃうな。
言うなと言われた事は言わないけどね。女だけど。
635名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:17:18 ID:Xvb/u01P
とあるお店のお嬢さんは、無駄口ばっかり叩いてるように見えても、客の事だけは絶対に言わなかった。
636名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:32:23 ID:d87sNtid
えーーーなんで旦那も放置子の親を探しに行ったりするの。

我が家なら無視してリンゴ狩り行くよ。
だって約束してないのに。アホみたい。
637名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:40:09 ID:R2XYskLs
誰でもミスとか手違いくらいあるし、事後報告で猛省してる報告者を
叩く意味が分からん。

それでも報告者を叩きたいだけなら雑談スレいけばいいじゃん。
638名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 15:59:36 ID:z/FuFPsE
猛省してたら2に書き込まないと思うよ

ぶっちゃけ叩かれてるのはミス以上にそういう部分が含まれていると思う
639名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:02:30 ID:d87sNtid
>>637
叩いていないよ、自分の子供がリンゴ狩りを楽しみにしてただろうに
なんで他人の子供の為に行事を犠牲にしなきゃならないのさ。

優先順位ってあるよね。これが赤ちゃんとか真冬に知らない子がいたとかなら
対処方法は違うだろうけど、近所の便乗子でしょ。
無視すりゃいいじゃないの。旦那は面倒見いいらしいけど、アホと思う。
640名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:14:13 ID:mkE33gTq
>>639
面倒見が良いっていうか、仕方なしだと思う。
消防団で集まった時に「気持ちはわかるが放置はダメだろ」って
言われたくないだろうし。
あと、行楽を中止したのはすごく気持ちわかる。
楽しみにしてたのに行く前にこんなケチ付けられて、
しかもあれだけ口止めした妻に「だから、言ったのに!」って言う怒りと
放置して行く馬鹿親に対する怒りと、ごちゃごちゃになって
「もう今日は辞め!」って解り過ぎるぐらいわかる。
で、普通に優先順位って言ったら「子供の命を保護」するのが順位の
上位になるんじゃないの?よその子の命なんて、リンゴ狩りよりも軽い
って割り切れる人ってそうそういないんじゃないの
641名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:14:20 ID:j6cGFVyO
住んでいる地域、所属している組織でできること出来ない事がでてくるから
簡単に無視できないんじゃないかなあ
消防団に入っている旦那でしょ?
これで行方不明とかになったら、勝手に置いて行った親が悪いの次に、旦那が悪くなるわな
消防団って行方不明者がでるとまっさきに探しに借り出される人らだから
仲間に迷惑かけることにもなるし

まあ黙っていろと言われたのにぺらぺら話す書き込み主が元凶なことに変わりはないけど
642名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:16:35 ID:fI/0Wh8v
自分も>>574は馬鹿だと思ったが、この叩かれっぷりに朝からクソワロタw
旦那が何で家族全員にきつく口止めしたのかもわかってないの?
643名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:17:20 ID:TGhFTGbt
消防団に囲まれて、放置親はファミレスで
説教喰らっているわけですね。
644名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:20:58 ID:IUOWVx10
『子供たちに猛省しました』って
子供たちに平謝りってこと?
変な日本語使うのね
645名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:27:46 ID:P81drGql
んで、どうなったんだろうね・・・
せっかくの好天だったのに、残念だったね。
646名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:28:43 ID:d87sNtid
>>640
>>640
ああ、なるほど、田舎って大変なんだね。考えが浅かったよ、ごめん。

647名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:52:36 ID:eRI0i64v
続き待ってマース
648名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 17:08:14 ID:5apEMdti
こんなに叩かれて続き書く気になるかね
今回の事を反省されてるようだから同じミスは犯さないだろうし、放置親は見つかったし、旦那さんはしっかりされてるから解決するでしょう
お子さんは報告者が素直にちゃんと謝ってケアもしてあげたら分かってくれるよ
次の機会は家族で楽しくりんご狩りに行けるといいね
649名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 17:12:44 ID:eRI0i64v
私は叩いてないので続きが聞きたい
650名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:10:44 ID:TJ0PKpnX
どうなったのか続き聞きたいんだが。
叩きたいのはわかるが一番悪いのはDQN親だろ?
651名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:40:54 ID:7MHALoqW
一番悪いのは子供にまで緘口令敷いてたはずなのに危機感もなく話の種程度でベラベラ話す奥だろ
旦那がそれくらい強く言うって事は何らかの前兆とかあったんだろうに
652名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:46:12 ID:GcxMJlXX
いやいや、そもそもDQN親が託児しなきゃいい話だろ。
べらべら話す奥にも明らかに問題あるが。
一番悪いのは放置親、そこは間違っちゃいかんだろ。
653名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:46:20 ID:Qwj7fR28
消防団にいるご主人なら
色々と情報が入っていたんだろうね。
でも守秘義務?みたいなので家族に言えなかったのかも。
まぁそんなご主人を軽んじちゃった奥さんが一番悪いんだけどね。
654名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:53:12 ID:N409kayR
初めて書き込むので読みにくかったらすみません。
近所に5歳になったばかりの男の子がいつも自転車でうろうろしてて、私たち親子が園から帰ってきたら、走り寄ってきて、遊びたがります。
うちの子は3歳。誘われたら嬉しいので、面倒な感じにいつもなるのですが、初めて家に入れたとき、寝室で裸になって手術ごっこ(気持ち悪い…)、引き出しを勝手に開けたり、冷蔵庫の周りでくねくねお腹すいた…。
はっきりいって、私の息子とはかかわり合いになってほしくない、と一日で思いました。
でも、近所の同じ自治体の子どもで、お母さんとはときどき立ち話をするのですが、結構普通。
ただ、一番困るのが、7時まで外出OKでお母さんは出てこないということ。
私や他のAお母さん(どっちも乳児付き)が車から避けさせたり面倒をみるはめになっています。
昨日は、Aのこども5歳の自転車を勝手に乗ってどこかへ消えてしまいました。
Aこどもは「自転車がないー!」と泣くけれど、乳児付きのAお母さんが探しに行けるはずもなく。
そして、彼は公園でみんながお砂ごっこなどしていたら、中に入れないのです。
一人で塀に上ったり、うちの子に兄貴分的に呼び掛けたり。
でもうちの子とも同等に遊ぶのではなく、押したりかなり暴力的…。
お母さんがきちんと食事はもちろん、おもちゃやお菓子も与えているのに、これって放置子っていうんでしょうか?
放置子というならば、なぜ彼はそんな風になってしまうのでしょうか?
私はあと5カ月で職場フルタイム復帰なので、なんとか被害は少なく済みそうですが、Aお母さんにやんわり聞いてみると「土日もピンポンするのよ」と困っていました。
自分で言うのもなんですけど、結構きちんとした地区なので、その子が異様に見えます。
そして、うちの子と関わってほしくない…。
655名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 18:57:54 ID:mdASapgC
>>654
>でも、近所の同じ自治体の子どもで、お母さんとはときどき立ち話をするのですが、結構普通。
いや。全然普通じゃないから。
関わるのなら、きちんと親にクレームを入れる事。
関わらないのなら、一切子供とも遊ばせない。
どっちかにしないと、後で後悔することになる可能性大。
656名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 19:05:53 ID:7MHALoqW
遊ばせなければよろしい
近くに来るようなら抱えて家に帰る
家についてくるなら遊べないと断って家に入る
毅然とした態度を取ればよろしい
657名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 19:09:47 ID:N409kayR
>>655
レスありがとうございます。
普通じゃないですよね…。
一切こどもと遊ばせない、という選択でいってみようと思います。
幸いうちの子も「押したりして、怖いの」と言っていることだし、言葉巧みに引き離してみます。

一番やだーと思ったのは、
家に帰りなさい、と言ったら、「何かお土産ある?」と手を差し出したこと。
遊ぶの一日目で、お土産?は?と思ってしまいました。
勝手に棚あけて、なんかジュース奪って、お邪魔しましたの一言もなく走り去りましたけど。
おもちゃ、片付けていけー!
658名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 19:30:53 ID:PgSvKelR
>>657
「お土産あげるから、おうちに帰ろうね^^」とやった
よそのお母さんがいたということだろうか。
659名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 19:57:17 ID:ZME6agCj
>>657
放置子かどうか関係なく、子供が押されて怖いといってるなら遊ばせちゃだめだよ。

それにその子は普通じゃない。
原因なんて本人達にしかわからないし、原因をさぐるほど立ち入らない方がいいと思う。
放置子の特徴に、
同い年の子と遊べないから
言いなりにしやすい年下をターゲットもしくは優しそうなお母さんをターゲットにするってのがある。
5歳にしてすでに同い年の子供から相手にされないのは
相当に問題が有る子供だからだよ。

完全に無視して絶対に家に入れない
チャイムを鳴らされてもドアを開けない
ってのを徹底させないと危ないよ。

職場復帰がんばってね。
660名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:11:01 ID:eZjJ/7qT
5才児に7時まで外出OK、という時点で普通じゃないから。
661名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:11:40 ID:PGp+Sjbf
うち五歳♂だけど、まだまだ見張ってるよ。
ゆるいお母さんなら放置あるかも。
友達押すのは園でかなり指導されているはずだから、たぶん同級生友達無しでしょう。
二つ違えばうまく遊べないからと逃げるべし。
662名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:16:33 ID:z/FuFPsE
グーとパーのどっちがいいって聞きながら殴る真似したらよくね?>お土産
663名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:21:49 ID:N409kayR
みなさん、短い時間にレスたくさんありがとうございます。
>>659
>原因をさぐるほど立ち入らないほうがいい
そうですね。その通りです。
私は、優しいというよりお人よしなところがあるので、その子が気持ち悪いけれど、不憫、とも思えてしまって。
でも、怖いおばちゃんに徹して、無視を決め込まないと、これから大変なことになりそうですね。
小学校区も一緒なことですし。
アドバイスありがとうございます。
>職場復帰がんばってね。
なんと、こんなこと言っていただけるとは…嬉しいです。
ありがとうございます。
664名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:27:42 ID:KTT8rY3Q
隣の放置子家族が本日引っ越しました、バンザーイ
665名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:41:14 ID:zGbH6Qpa
>>654
age無い法が変なの酔ってこないからw
今回はラッキーだったねwww
666名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 21:27:04 ID:tycwliLA
私は半農半漁な田舎郡部育ちで、
進学就職で都会に出てきた。
そこで同じ大学に進学した友人A子が子供放置してる。
当然クレームが来るらしいんだけど、A子が言うには
「私たちが子供の頃はさー」、と
・町民全員顔見知り
・子供達は少なくて、クラスも一学年1〜2クラスしかないため、年齢関係なく集団で遊ぶ
・人の家に行ったり来たり、たまにご飯も食べてくる
・暗くなっても一人で帰宅
が当たり前だった話をしては
「あの人らってちょっと過保護って言うか、閉鎖的すぎて疲れる」と愚痴ってる。
A子も子供達が来れば受け入れるが、
子供達の親が嫌がって遊ばせない。
そりゃこのスレのテンプレまで行かないけど、それに近い様な子もいるから当然。
A子も子供達遊ばせて自分は出かけちゃったりするし。
いくら私が
・町人は知り合いじゃない
・出身地の様なのどかな場所じゃなく、犯罪が増えている
・同じくらいの年頃の子が、親の監視の下遊ぶのが一般的な年齢
・地元にはランドセルに防犯ベルをつけてる子なんていない(ここでは全員持っている)
と諭しても、
「変わったのは子供じゃなくて親だって聞いた事あるけどホントだよね」とむくれられた。
そんなに昔みたいにノビノビさせたいなら田舎行けっての。
A子のせいで、A子の子供はお友達減ってるみたいだし、
逆に年上のちょっと乱暴なタイプの子の子分みたいになってるそうだし。
それもA子にとっては
「昔からああいうガキ大将タイプの面倒見のいいお兄ちゃんって居たよね」
とかなんとか。
どうしてこれだけ子供がらみの嫌な事件があるのに危機感持たないんだろ。
SCや小さな繁華街的な開けた場所も徒歩圏にあるってのに。
667名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:22:03 ID:H4Zuzyja
近所の子がありえない
母子家庭なんだが、母親が夜仕事行く間家に放置しているし、休日になると完全放置 駐車場や車道で6歳児を1人で遊ばせている
しかもその子が、車に轢かれたことがあるって自慢げに話していてドン引いた
近所だからか我が家にもくるようになり(ウチは3歳児しかいないのに、何故か姉の小5もセットで、たまに単品でもくる)
最初は引越しして判らなかったから、家にあげて遊ばせていたが、段々とフツーの子でないことに気付いて
6歳なのに午後7時まで居座る、毎週土曜と日曜の朝9時にピンポンしに来る、ラーメンばかり食べている、ひらがなが書けない、誕生日何もしてもらえてない、夏休みどこも出掛けてない等)
それで、最近は毎週土日になるとインターフォン越しにFAしていたんだけど
ある日、インターフォン切ったあとに、玄関のドアから異音がして、なんだ?と思ったら、その放置子がうちのドアをガチャガチャ!ドンドン!し始めて、6歳児とはいえ何だか気味が悪くなって、夫もいなくて注意出来なかった
15分位で帰って行ったので、後で母親に注意しに行くと、その場であなたが叱るべきなどと言われ、ポカーン
続く
668名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:24:29 ID:H4Zuzyja
自分の子の躾は親の役目だよね?とビックリしてしばらく何も言えなかった
気を取り直して、〇〇君寂しいんじゃないかしら、もうちょっと見てあげたらとヤンワリ言ったら、ウチ母子家庭だし仕方ないと言われ、またポカーン
いや、大変なのはわかる(私の親が母子だったから)けど、土日完全放置、餌だけ与えて、自分は友達と出掛けたりしてるのに、子はどこも連れて行かない、とかありえない
子どもは公園連れてくだけでも喜ぶのに
ウチがプール行った話聞いて若いから水着着れていいわねとか、80のおばあさんが毎週孫連れて泳いでますけど…愛情薄すぎだろ
と何だか本当にビックリして何も言えないまま帰ってしまった

その男の子も粗暴で奇声あげたり、ウチの子に意地悪したり、全然良い子じゃないんだ可愛くないし
母親を求めるように甘えられたりして気持ち悪いし
だが、根は良い子だと思いたいし、なんか可哀相でどうにか出来ないものかと思ってしまう
669名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:25:37 ID:H4Zuzyja
私の母親は母子家庭で借金持ちで車もなかったけど、雨の日も雪の日も自転車乗って20分通勤して、男でも音を上げる肉体労働して、土日も昼まで食堂でパートして疲れきってるはずなの、 毎週土日には家でシュ
ークリームやらケーキやら作ってくれた
誕生日にも毎年お金ないのに、ケーキ焼いてプレゼントくれた
そこの家は、車もあって、そこそこのマンション住んで、普通の仕事と水してて…詳しい内情はわからないがそこまで困ってるようには思えないんだ
どうして子どもほったらかしにしちゃうんだろう
ほんとに切ない
私がなんか出来ることないかな
友達みたいなって、話聞いたり、公園やプール誘ったりしたら何かしら変わるのだろうか

チラシ裏ですいません
吐き出したかった
670名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:32:39 ID:swo6AV3/
>>667
放置子にしてやれることなんてないと思うよ
それより自分の子供に危害がおよぶ前に放置子を遠ざけた方がいいかと…
671名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:35:21 ID:YX11nq9r
私がなんか出来ることないかな
友達みたいなって、話聞いたり、公園やプール誘ったりしたら何かしら変わるのだろうか

その考えは偉いが相手を選ぶべきだなぁ…

相手は金も困って無くて、子供放置して遊びにいってるんだろ?
いいように使われるだけだと思う
672名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:35:37 ID:i8kIVArE
>>669
あなたに出来ることは、中途半端に情けをかけるより
すっぱり関係を断ち切ること。
あなたの子供に悪影響が出る可能性が大なので、
自分の子供を守ることが最大優先。

>友達みたいなって、話聞いたり、公園やプール誘ったりしたら
あなたの子供が邪魔だと思うようになって、下手すれば大変なことになる可能性大。
673名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:38:19 ID:aEkLGnJT
母が兄貴の娘を預かったくる。それは良いんだが預かった娘を置いて消えるなよ母
結局世話すんのは父


あー、やだやだ
674名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:40:57 ID:SEGwTO1Q
その場で叱ってくれって言ってるなら次から叱れるじゃん
必要に応じて暴力にならん程度に殴ればいいし

動物の調教は叩くもんだし
675名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:43:28 ID:WZd+X9wi
>669
あなたにできることは、児相に通報するくらいじゃないでしょうか。
ほったらかしにされて車に轢かれたことまであるのに、親が危機感を持たないようで…
って。
676名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:54:32 ID:2Gfe4iCW
起業して放置子の託児所を作ったら儲かりそうだね、嫌な商売だけど。。

子供を放置するなら養子に出して
677名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:56:52 ID:PgSvKelR
そもそも金をかけたくないから放置しているのでは…
678名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:57:39 ID:KnvUog7w
>>669
あなたができる事はその放置子が悪いことをしたら叱ってあげることだけだよ。
ドアを勝手に開けようとしたり乱暴に叩くのはいけないことだと教えればいい。
友達みたいに話したり一緒に遊びに行くより重要なことだ。

下手に手を出すと>>669が「可愛そうなよその子ばかり気にかける毒親」になるよ。
679名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:00:38 ID:2Gfe4iCW
>>677
そっか、そうだよね…
じゃあ生むなよって話だね。
680名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:04:43 ID:nr0tkUxs
なんだって大の大人が6歳児と友達になるんだ
気持ちの悪い人だね
681名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:06:18 ID:H4Zuzyja
いえ、母親の方とです
すいません紛らわしくて
682名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:13:02 ID:H4Zuzyja
↑667です
皆さん返答ありがとうございます
自分自信どうしたらいいか、わからなくて書き込みました
今も悩んでいます
長文乱文失礼しました
読んで下さりアドバイスまで、ありがたいです
683名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:53:16 ID:GV40p44h
>>682
同じ母子家庭かもしれないけれど、その母とあなたの母は同じ考え方をするわけじゃない
あなたが同じ「母子家庭の子どもとして」の目線でその子に思い入れがあるのかもしれないけれど、
それを訴えても「じゃああなたがあの子の面倒みて」になるだけだよ

684名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 23:56:31 ID:4Hb7yo19
>>652
誰が一番悪いかを争う競技ではないので託児親も悪い、報告親も悪い、で別々の話。
関連性はあるけとさ。
報告親が話さなければ託児親が聞き付ける事もなかった。
託児親は聞いたからって預けに行くのは筋違い。
685名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:07:06 ID:eRI0i64v
>>682
とりあえず吐き出せて少しはスッキリしたのなら良かった
686名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:09:49 ID:cnzi23JK
もうID変わったか?
687名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:36:52 ID:2G4mw/Gg
>>632
一瞬ウンコ漏らしたって読んだ
688名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:37:09 ID:wahekoco
>>682
悩むのはいいんだけどさ、あなたは神様じゃないんだから何でも出来るわけじゃない。
出来ない事までクビを突っ込む方が、相手も不幸になるんだよ。
その子を養子に取って、自分の子育てと、両立してその子を育てられる自信が
あるのなら関与すればいいけど、無理でしょ。
だったら、どう縁を切るかを考えた方がいい。
689名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 01:36:55 ID:AUeNprLk
ID:H4Zuzyjaは母子家庭とボッシーとの区別をつけるようにするといいよ。
我が身我が子我が家庭が大事ならね。

母子家庭はお付き合いして手を差し伸べることもオケだけど
ボッシーは手を触れない目も合わせないようにしなきゃ。

朱に交われば〜でID:H4Zuzyja自身が周りから敬遠される羽目になるよ。
690名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 01:47:13 ID:uUGy43hp
普通は、自分の家族の対応で手一杯なわけ。
それなのに、他人にちょっかい出すと家族の対応がおろそかになるわけだけど
それでもいいのなら、好きにすれば?
691名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 05:14:40 ID:tmcuGz8x
本当は何にもしてやる気なんか無い癖にね。せいぜい優越感にでも浸ってろよ。
692名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 06:37:15 ID:U+ZN1thh
デモデモダッテ氏ね。
693名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 07:03:48 ID:IM07nERJ
結局、ビックリしたとかぽかーんとしとか言って何にも文句も叱り付けもしていないのよこの人。
あんな母親とオトモダチになりたいと言える自分に酔ってるだけ。現時つ見れや。
694名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 07:39:23 ID:VEzDpeee
匿名の掲示板で他人を口汚く叩く親の子供もやばそう
叩かれてもしょうがないとかいじめっ子の理論だよね
子供も同じ事してそう
695名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 07:45:56 ID:HYJgDUHo
他人の子供に積極的に関わるって職業としてついていない限り
むやみにするものじゃないと思っている。

667さんは何も悩む必要はない。というか悩んでいる自分が好きなんじゃないの?
1人親でも幸せに育てられた自分っていう優越感に浸っているっていうのはわかる気がする。
きつい仕事をして愛情いっぱいに育ててくれたお母様も
他人の子の面倒までみてなかったでしょう?
偽善に巻き込まれ、悪影響を与えられる自分の子供のこと考えなよ。
出来ることは何かっていえば、自分の子供をしっかり守り育てることじゃん。
目をあけて寝言言う人だね。
696名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 08:50:54 ID:y1TRHKeD
>>684
託児親が一番悪いと思うけどなー。
確かに報告親は考えなしだし、馬鹿だけど、ただの頭がかわいそうな人じゃん。
なんで何で競技とか言うのか分からん。
託児親がいなければ結局このスレも無いんだし。
697名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:12:26 ID:2QC6pPBe
>>695同意。
愛情いっぱいの母親もその愛情を他人の放置子に注がれてたら
667も歪んでたと思うんだよね。
同情したり共感するのはいいけどしっかり自分と他人、
我が子と他人の子の線引きはしなきゃ。
すでに我が子に意地悪されてるのに「根はいい子」って自分の子はどうでもいいの?
698名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:46:41 ID:whUPu2tO
>>673
「自分で面倒見られないなら預かるな」って
お父さんに言わせてみたらいいんじゃね?
または自分が言うとか。
お父さんが世話するのを喜んでたり、楽しみにしてるなら放っておけ。
699名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:48:00 ID:Dj/oA82F
以前こちらのスレかまとめで見かけた放置後親に渡す、
こちらは一切責任を負わないという完璧な契約書?
念書を探しているのですがぐぐっても見当たらず。
わかれば教えていただきたく。どうぞよろしくお願いします。
700名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:48:08 ID:3eKRa+Jl
色々すいません
667です

文句や意見を直接言えなかったのは、私が小心者な所と、そんなに付き合いがあるわけではないので、言ったとしても険悪になるだけで、何も変わらないだろうな…と思ったからです
私の子はその子達と遊ぶのが嫌ではないようで、来てくれると嬉しいみたいです
粗暴やらなんやら書きましたが、その場にその子の親さえ居れば全て解決出来ることだと私は思っています
ですので、仲良くなっちゃえばいいのかしらと考えたわけです

優越感…微妙ですが、今回のことで自分の母を思い出して、すごい人だったんだな、と改めて感謝してます
比べてどう、とかは一概に言えません
愛情の表しかたは人それぞれだと思います
ですが、母子家庭だから…大変だから…という言い訳であらゆることを見て見ぬ振りをしていいのか疑問に感じ、書き込みました
始めに書き込みしたときは、何だあの人は!という憤りもあり批判的になってしまいましたが
私はその母親の方を尊敬もしています
私だって、離婚してたった1人になったら、子をちゃんと面倒みて愛せるかどうかわかりません
自立して面倒見れるってすごいことだと思います

その子達に過去の自分を重ねてるのかもしれない、自分ももしかしたらこうなっていたかもって見てるのかも
近所だから、どうしても目に入るし、遊びに来て断って、子どもになんで?って言われて、その度に私も見て見ぬ振りしなくちゃいけないなんて悲しいな…と
701名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:54:51 ID:9BccQlr+
>私だって、離婚してたった1人になったら、子をちゃんと面倒みて愛せるかどうかわかりません
>自立して面倒見れるってすごいことだと思います
自立して子供の面倒ちゃんと見てたってのは貴女の母親の方でしょ?

放置親は見てないで放置して迷惑掛けまくってるじゃん。
その女は自分の人生を楽しんでるだけだよ。
仕事掛け持ちして「苦労してるのよ」って、自分に酔ってるのも含めて。
子供はそれについてきたおまけにすぎないから放置できるんだろうね。
だから愛情もまともに持ってないから、事故ってもほったらかしにできるんだよ。
702名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:54:55 ID:NVyIpHmw
他人の事で悩むより、自分の子供を可愛がって、遊んであげましょう
703名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:05:53 ID:MDGz8pjD
私も母子家庭育ちだけど、放置気味の母子家庭になんて同情する気これっぽっちもないよ。
母子家庭だった>>667は今は結婚して旦那もいるし、子供もちゃんと育ててるんでしょ?
>>667をそのように育てたお母さんは立派だと思うけど、放置親とは別だよ。
自分の過去を投影するなら自分の子供に自分がしてもらえなかったことを色々やってあげたらいいのでは?
他所の放置児なんて気にかけたら自分の今の幸せが足元から揺るぐかもよ。
704名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:07:54 ID:K2M/Iycl
子供を事故に遭わせて平気な人を尊敬ってなんだ?
自分の経験と切り離して考えられないのっておかしいよ?
それにぽかーんとしちゃうような事いう人と友達とか
それなんてドリーマーなの?
あのね、その経験(母子家庭育ち)にそんなにとらわれて
無視できないなら、自分の家族にも影響出るし自身にとっても良くないと思う。
カウンセリングとか受けてみたら?
705名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:09:34 ID:VSaVEuHW
母子家庭じゃなく、父子家庭の放置が現在進行中。
保健センターの保健婦さんに相談したけど、イマイチ反応がよくなかったので心配。

4歳くらいの子供ほったらかして仕事いくのって虐待にならないのかな?
706名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:18:58 ID:0JsDvvik
>>704
この人、やりたいように偽善行為して自分の子供が情緒不安定にでも
ならない限り眼が覚めないと思う。
695さんの言うように「眼を開けて寝言言う人」みたいだし。
707名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:25:09 ID:zngoCT4q
良い人と思われたくて偽善繰り返して我が子に嫌われる典型。

私の母親と実妹がそんな輩だ。
それで「私はこんなに良い事してるのに評価してくれない!」でキレるんだよ。
妹は「子供の頃、構ってくれなくて寂しかった!上手くいかないのはそのせい!」と
責任転嫁も加わっている。

708名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:29:00 ID:etW94R2z
>>666
オーメンナンバーが放置されてるが、SCや繁華街をうろうろしてる大人の変質者もそうだが
幾つか知らないけど5年後には「ガキ大将タイプの面倒見のいいお兄ちゃん」にパンツ脱がされてると思う>A子
危機感なさ過ぎだよ
709名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:36:53 ID:Dj/oA82F
699ですが、流れ切ってすみません。
私は妊娠中のため実家近くに引っ越しました。中学・高校のときの同級生も地元に残っている人が多く、ヤンキーからギャルママに進化していました。
私はそっち系でもないので絡みたくなかったのですが、同窓会をきっかけにマイミクとしてつながるようになってしまいました。

日記では無難に互いにコメントを残したりしていたつもりだったのですが
私が(ギャルママたちは子供を産むのが早かったせいか子供も同年代の子が多くそれらの交流日記に対して)
「周囲に年齢が近い子が多いと楽しそうだね」とコメントしてしまったのをきっかけに子を預けて!メッセージがしつこくなりました。

「うちの子供と遊ぶといろんな子が家に来て賑やかになるよ」
「今から子供の世話や相手の練習すれば?」
「産休でずっと家にいて暇でしょ?引きこもってるのって妊婦としても
身体に悪いし散歩がてらうちの子供と一緒に公園いってくれない?」

危ないから人の子なんか預かれないと返信しているのですが「うちの姫はおとなしいから大丈夫」だそうで・・・はぁ。

家に突撃してきたら怖いのでこちらは責任とらないよという念書を用意しようと思った次第です。
あとは自分のmixiの日記とプロフの内容を幼児の事故死をあつめたニュースリンクに書き換えておきました。
「子どもの事故 - Yahoo!ニュース」というページです。これでびびってくれるといいのですが。



710名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:41:06 ID:9aNiKFO3
>>709の対策にモニョモニョ...
711名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:41:50 ID:Vw7bwPgw
念書なんかたぶん書かないと思うし
書かせたとしてもあんまり意味ないと思うよ。
712名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:45:09 ID:69leoiDs
>>709
マイミク切ったところで、実生活で困ることなさそうに見えるんだけど。
713名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:45:12 ID:ElmHT1bA
念書で関わりもつよりCOがベスト。
714 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:46:40 ID:9nPuW092
>>709
預かる気は無いって断る
もし家の前などに放置したら警察に届けるって言えば済むだけじゃん
COしても問題ないでしょ?
715名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:57:48 ID:3eKRa+Jl
667です
偽善、なんですかね
すいません
善意というか、合理的に
私の子は週に何回か遊べる友達が出来る
私は苦い思いをしないで済む、仲の良いご近所さんが増える
近所には道路で1人で遊ぶ危なっかしい子どもがいなくなる
その子達はお母さんと遊ぶことが出来る寂しくなくなり、良い子になる
母親の方は…子どもと向き合う時間が多くなる、面倒くさくなる…か、より愛せるようになる
面倒くさいご近所が増える…
何だか書いていて実現できるか自信なくなってきました
もし、実現できたら素晴らしいのだけど、相手の方がどう思われるか…と思うと正直こわいです
やっぱり皆さんの言う通り
自分の子だけ見ているのが一番かもしれませんね
716名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 10:58:49 ID:Dj/oA82F
うーむ・・・モニョで微妙な対策でしたか。
プロフのは消しました、検索したらでてきちゃうので日記だけ。
子供を他人に預ける人の気が知れない!世の中はこんな事件・事故があるのに!と、
嫌味コメントを書いた日記です。でも、他人に子を預けても平気!というような
図太く歪んだ神経の持ち主は嫌味にも気づかないタイプなのかも。
手癖が悪い〜にも投稿できる武勇伝の持ち主でもあるので。

日記を書いたらさっそくギャルママたちの足跡がついてました。
日記を読んだっぽいので皆さんのおっしゃる通りCOのつもりでマイミク切ってきた。
出産して落ち着いたらたまた引っ越すし子供の交流もしないことに気がつきました。

朝からお騒がせしました!
717名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:09:44 ID:KVfXjVQf
>>709
mixiの日記とプロフの内容に、ここのスレのまとめも書いておけw
718名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:29:26 ID:Gy3MDkwO
>>715
偽善で納得いかないなら、頭が花畑
719名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:44:17 ID:h0Wlc8ut
>>715
そもそもなぜ667が他人の言い訳を考えてるの?
やすっぽい罪悪感だなー
720名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:44:25 ID:q8iFx5eP
>>718
偽善というより、傲慢だと思う。

>>715
667はさ、昔学校に通ってる時に、同じクラスの子全員と仲良くできた?
みんな、話せば分かって意気投合して親友になれた?
多分、この子とは仲良くできないやって人もいたはずだと思う。

今は、学生の時よりもっと条件が悪いよ。
それぞれの生活もある、人生に対する考え方は固定化してきてる。
それを、私が付き合ってあげたら相手はよい方に変るはずってのは、
バカを通り越して傲慢ですらあると思う。
721名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:55:31 ID:KzFW+7uK
>>667のレスを読んだら、以前どこかで読んだ話を一瞬で思い出した。
奥さんと(奥さんの)毒親との仲を取り持とうとして子どもを連れて毒親に会いに行ったら
子どもに灰皿投げつけられて腕の骨にヒビ入れられて返ってきた旦那の話なんだけど。
722名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:06:08 ID:0JsDvvik
>>721
667みたいな馬鹿って、放置子や放置子親に自分の子供が殺されたり
児童ポルノの餌食になってもかまわないんじゃない?
自分の子供なんてその程度だから
よその子を見ようなんて余裕が出るんでしょ
723名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:09:48 ID:kMk+kZzk
724名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:09:52 ID:7wCMHO2z
725名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:15:30 ID:KzFW+7uK
それだ
みんな探すの早いw
726名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:51:18 ID:Rw4mP0vI
>>709
一回mixiを退会して、不要人脈一掃のうえで復帰すれば?
727名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:58:13 ID:3eKRa+Jl
リスクをもっと考えたほうがいい
子どもを大切にしないと
一番大切な人を守らないと
ということですね

私がそんなに言う程の人じゃない、話せばわかる、仲良くなれる、皆がより良く生きるには、と思うのは傲慢さからくる幻想なのでしょうか…
728名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:07:47 ID:lDhUjPZe
ポエム?
729名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:09:58 ID:3eKRa+Jl
なんかさみしい感じがしますが
もう関わらないようにします
730名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:18:16 ID:3eKRa+Jl
ありがとうございました
731名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:20:35 ID:DtVHVILr
久しぶりに真性の阿呆を見た。
中二病の進化形?とでもいうのか。
ずっとあげてるし釣りかもしれないけど。
732名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:21:31 ID:MDGz8pjD
みんながより良く生きる前に自分の家族と不安要素と関わらせない方が大事だけどな。
母子家庭に育ってなんでそんな脳内お花畑でいられるのか不思議。
昔の母子家庭(生活保護なしで子供に寂しい思いをさせながらも働く)と今のボッシーって違うよ。
逆にこんなご時勢で幼稚園児をフラフラさせている家の人と何を話すつもりなの?
733名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:22:04 ID:mVZFzhxG
鳩山も脳内こんな感じなのかなあ。
734名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:29:52 ID:tmcuGz8x
こういう奴がハイチに千羽鶴送ろうとした偽善者なんだろうな。
偽善どころか他人の迷惑にならない様に生きてほしい。
735名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:29:59 ID:3eKRa+Jl
667です
間違えて上げてしまいました
…なんでだろう?
申し訳ないです
736名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:32:38 ID:3eKRa+Jl
下げときます
737名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:37:58 ID:Px+1RUG1
下げても下がるわけじゃない。
上がらないだけ。

こりゃマジでアレな人だなぁ。
自分の子どもだけ見てなよ。
738名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:38:16 ID:x6rS0WjJ
流れ無視して書きますね。
鼠園近くに住むアラサー独女です。近いからって年パス買う程鼠好きじゃないけど
たまに仕事が平日休みの日なんかは友達捕まらなかったら
一人でもふらっと季節のパレード見に行ったりするぐらいの鼠好きです。

ティーカップ近くのベンチでハニーポップコーン食べてぼーっと休憩してたら
係りのお姉さんがササッとやってきて
「お子様をお乗せになりませんでしたか?」って聞かれた。
子連れでもおかしくない年だからそりゃ聞かれるよなー保護者探してるんだなーと思って
「いいえー」と答えたけど良く考えたらメリーゴーランドならともかく
ティーカップに一人で子供乗せて持ち場はなれるってあんまりないよね。
家族同乗でお父さん外で必死で子供の名前読んで写真撮ってる親とかが多いし。

これって完全に放置だよなーと思った秋の平日でした。
子供の年も結末も見届けてなくてオチもなくてごめん。
739名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:43:49 ID:3eKRa+Jl
書き込み初めてだったので2ちゃんルールわかりませんでした
すいませんでした
740名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:45:31 ID:6KqP3NLz
667さん、自分の母親美化しすぎてないか?
いや、あなたの母親がとてもがんばったことは、とてもすごいことだけど
子供として何か満たされない思いをずっと持ってなかった?
「本当ならお母さんとお父さんがいて幸せな家庭がよかった。でもお母さんは
がんばっていたんだからそんなことを思っちゃいけない」
子供らしい無邪気で純粋な願いを無理矢理押さえ込んでしまったことで、
今になって変なふうに自分の願望を満たしたいとしているように見える。

今自分が満たされている→目の前にいるのは過去の自分と重なる満たされない子供→
何とかしたいーーー!

過去の自分をもう少し見つめてみなよ。
あなた少しACっぽいよ。
741名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:47:26 ID:5V058AAj
>>667
>その子達はお母さんと遊ぶことが出来る寂しくなくなり、良い子になる
>母親の方は…子どもと向き合う時間が多くなる

相手はあなたに子供を預けるだけなので、こうはならないと思うよ


>私の子は週に何回か遊べる友達が出来る
>仲の良いご近所さんが増える

結局、667自身が親子で遊べるような友達が欲しいのでは?
まともなママ友を作ればいいんじゃないの?
742名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:55:31 ID:MntDozFP
もう667に構うのやめれ
出てきて自己陶酔に満ちたポエム偽善論を聞くのは
気持ち悪くてしかたない
743名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:12:51 ID:pPB4bMAl
667はまとめを全部読んだ上で言ってるのか、ただの釣りなのか判断がつかん
とりあえず全部読めばいいと思うよ、それから考えろ
744名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:13:18 ID:WKDTK1lo
流れを読まずにごめんなさい。最初は別のスレに書き込んだんですが、このスレの方がいいんじゃないかと誘導されてきました。
ますスレに書き込んだ内容です。(誤字は直しました。)
ちなみに私は実家暮らしの独身、わりと近い所に結婚した実姉がいます。

実姉がぼちぼち第2子出産なんだが、経過を見るというんでちょっと早く入院している。
んで、その間忙しい義兄に代わって、我が家(実家)で姪っ子を預かっているんだ。

姪っ子を預かるのは別にどうってこと無いし、血縁だから可愛いんだが、姉のママ友が信じられない。
姉が入院してるって言うのに、我が家に子供(姪の友達?)を連れて来るか普通…。
しかも姪と友達子を我が家で遊ばせてくれ、17時に迎えに行きますから〜★とかマジでありえない。
てかどうやってうちの存在を知ったんだ…。
姉に余計な苦労を掛けたくないし安静にしてて欲しいから何も言って無いけど、姉にもちょっと不信感だ…。

これって、託児っていうのに入るんでしょうか…。
745名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:15:01 ID:HqA7N08M
そうだね託児所だぬとツッコミ待ちのホイホイはお腹いっぱいです
746654:2010/10/18(月) 14:18:30 ID:s/ii7ati
昨夜ここで近所の放浪自転車っ子のスレしたものです。

今朝、こどもを保育園に送り届けて帰ってきたら、なぜか彼が放浪していて、
走り寄ってきて、「遊べる?」ときました。
うちの子は園に行ったばっかりだということ、それから「幼稚園は?」と聞くと「休みなの。」「なんで?」「休みだから。」
運動会の代休か、と勝手に納得しつつ
「お母さんと遊んでもらいなさい。」と言うと、「ううん!」と真剣な顔をして首を振りました。
「うちの子、まだ3歳だからちょっと体格的に無理っぽい。もうおうちで二人で遊ぶのはなしね。」と言うと、うん、と言って放浪。
そのあと、携帯でメールしてるふりをして、無視しながら家の中へ入りました。
ちょっと罪悪感…。

そしたら、昼過ぎ1時にぴんぽん。インターホンを見たら、ちっこい放浪っ子の影が見えたので、
「どうしたの?」と言うと「園から帰ってきた?」
…って、私の話、聞いてないのか…。
ぴんぽんで、下の子が起きてしまった。

これじゃぁ、きっと、今日園から帰ってきたときも直撃されます。
ママさんに言っても、きっと通じないだろうし、
何より出てこないので、わざわざ家に言って「うちの子とは遊べません」というのもおかしいし、
ピンポン攻撃を断り続けるしかないんでしょうね。
うちの子3歳が、また「押されて怖いの。」という癖に誘われたらうれしいもんだから、親としては困ります。
747 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:20:29 ID:9nPuW092
>>744
とりあえず姉に相談するしかないんでないの?
姉がお世話になっているとかっていう確率が無い訳じゃないし
もし姉が嫌いな人ならあなたが遠慮なく姉の名は出さずに言ってやればいいw
748名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:23:40 ID:B5WrAhyo
辞めたほうがいいよ。
育児経験がないなら尚更。
事故があっても責任とれないし。
お姉さんも友達の子まで預かってくれとはいわないのでは。
749名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:25:59 ID:0Kgx7lRm
>>744
○○ちゃんて子が家まで遊びに来てくれたよ
でもお母さんは5時に迎えに来ますって帰ろうとしたんだけどいつも預かってるの?
の返答で考えれば良い

お互い様育児→先に一言言っておいてよね(我慢して預かる)
託児されてた→撃退(実家をどうやって知ったのかも確認)
750名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:26:22 ID:2nE9zXLi
世の中にはいろんな人がいるんだねえ・・・唖然
751名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:31:35 ID:cqJGByxf
>>744
むしろ
赤さんが生まれるこの時期に凸されたら
たまんないで早期入院とはかんがえないの?
バカなの?
752名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:35:39 ID:q8iFx5eP
>>744
どっかで読んだ事あるような…。
入院中の身内の子供預かったら、そのママ友まで子を預けに来たって話。

お姉さんに苦労掛けたくないとか言うよりも、ちゃんと話をした方が絶対にいい。
そのママ友が、本当にママ友かどうかは分からないから。
ママ友でも何でもない人が、事情をよく知らない家族に嘘ついて、
託児したりするケースって、このスレではよくあるし。

もし、お姉さんがそういう非常識な人と納得ずくのママ友づきあいをしてるなら、
お姉さんに対して、一言注意してあげるのが、親族としての役目だと思う。
753名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:35:48 ID:NjFFHDFQ
独身の人は放置子なんて想像もつかない存在だろうし、
(このスレも知らなかったみたいだし)
その被害も具体的には分からんでしょう。バカは言いすぎ。
>>749の対応一択
754名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:40:42 ID:WKDTK1lo
とりあえず姉に確認するしかないですよね…。
出産を控えているんで、心配の種になる様なことは聞かせない方がいいかなと思っていたのですが
聞いてみなければ始まらないですよね。

いつも(姉に)お世話になってます〜と言っていらっしゃったので、ママ友だと思っていたのですが
>ママ友でも何でもない人が、事情をよく知らない家族に嘘ついて、
託児したりするケースって、このスレではよくあるし。

そんなことがあるんですね…。知りませんでした。まとめ見て勉強しておきます。
一応子供同士は知り合いっぽかったです。

>>751
こちらには経過上の理由で早期に入院と伝わっているんですが、そういう可能性もあるかも…ですね。
そこまでは全然考えて無かったですorz
755名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:41:57 ID:HAfcaEfC
このスレで相談するのが間違い。ここは放置子供を毛嫌いし過ぎな所がある。
756 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:48:03 ID:9nPuW092
>>755
バカじゃね
757名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:50:24 ID:JB6SvODF
>>740
スレチだとは分かっているんだけど、あの、もうすこしそれおしえてくれないでしょうか。今現在自分がそうかもしれない
758名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:53:02 ID:h0Wlc8ut
>>746
せっかく子供がいないときに凸されたんだから
そういう時にびしっと怒らないと。
朝のはつげんを踏まえ
「もうおうちで二人で遊ぶのはなしね。」
「帰りなさい」
また来られたら
「なんで来るの?もう来ないでっていったでしょう?」
「何回言われたらわかるの?」ってさ。

放置子は年下の子供の面倒みたいんじゃなくて、
家とお母さん役の大人がほしいんだから。


罪悪感を感じるなら、あなたがきちんと児童相談所や警察への相談などやってあげれば?
759名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:53:30 ID:0R4IjZMw
AC=アダルトチルドレン 判定or検査
760名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:54:15 ID:CCMFbwTZ
>>757
毒親スレへどうぞ
761名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:58:58 ID:JB6SvODF
すみません。本当にありがとう
762名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 15:10:17 ID:Y3rJqzQd
託児ではないかもしれないけど。ななめ前の家。
中学1年の男の子Aがいる。テスト週間なのか家にいる。
ベランダで洗濯物取り入れてたら聞こえてきた話。
「ねぇ〜もう歩き疲れた〜、Aのうちまだ?」とB子
C男「あいつほんとはエロだから、色気だしてけよ」
B子とC男はAの家のインターフォンを鳴らす。
ここの家でだらだらしたいらしい。
A「母さん帰ってくるまであげちゃだめって言われた。」
B子「えぇ〜じゃあ、2時間だけおじゃまさせてよぉ。ばれないでしょ」
短いスカートひらひらさせて、クネクネしてすり寄っていく。
結局、Aは母親の言いつけを守ってドアを閉めた。
C男「じゃあ、次は○○のうち行こうぜ。今よりエロくしろよ」
まだ中学1年だと言うのに・・・
763名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 15:26:48 ID:FK5AYjl8
きついわーーーー
764名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 15:32:50 ID:sOQZ3FeO
>>762
今すぐ見た内容を学校に報告しろ
児童ポルノとまではいかないがそれに近いことを斡旋して周っているようなもんだ
加害者という被害者と被害者という加害者が生まれないうちに早くやめさせないと
765名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 15:47:21 ID:E9ftyhec
>>746

ピンポンなるとプレッシャーになるしお子さんも起きちゃうんだよね。
しばらくきっておけば?
で、ピンポンの横にでも「いたずらする人がいるので切っています」とでも書いて、
家に来そうな人には、玄関で電話をしてもらうようにしておくとか。
宅配は夜間にして夜だけ電源付けるとかさ。
むりかな。
766名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:14:47 ID:wfiPJWXQ
>762
>>結局、Aは母親の言いつけを守ってドアを閉めた。

さぞかし、B子の態度がキモかったんだろうな。
767名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 17:34:18 ID:512gzhL8
>>766
きっと耐えられないほどのブサイ子だったんじゃw

それにしてもガキのくねくねはキモいね
家の玄関先で座り込んでキスしてた高校生カップルに
じいちゃんが「気持ち悪いもん見せんな」と一喝してたことあるわw
768名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:13:33 ID:69leoiDs
>>767
でも中学の時、ブサイコだけど肌だけは色白もち肌の娘がいて、黒い下着つけて
男の子たちに触らせて金とってたのがいた・・・
お前らあんなんでもとりあえず金出すんかい、中学生男子のエロは際限ないなと
思ったものだが・・・ 
この話だと多分C男の存在が気になっただけとかだったり?
769名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:29:51 ID:Tu1gwwbN
>>746
>>758に一票。
はっきり「二度と来るな」と言っちゃっておいたほうが良さそうだ。
770名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:33:30 ID:apnUScTU
C男ポン引き?
771名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:35:04 ID:0JsDvvik
いや、美人局じゃねえか?>C男
772名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 19:09:16 ID:6vcwurUE
娘10ヶ月をスーパーのキッズコーナーに連れて行ったんだけど
そこに幼稚園ぐらいの女の子がいた。
田舎のせいか、「ここで待ってて」と言い聞かせられる子は
親が見ておらず、一人や兄弟で遊んでる子も多い場所だから気にしてなかったんだけど
娘はその子が気になるらしく寄って行ってはちょっかいかける。
連れ戻しに行っては謝ったり話しかけたりしてたんだけど無反応なんだよね、その子。
テレビも見ずにコーナーの真ん中で正座してんの。

昼になったので娘をベビーカーに乗せて立ち去ろうとしたらついて来た。
裸足で。
ベビーカーの前に回りこんで娘の顔を見るんだけどやっぱり無言。
「バイバイ」と言って早足で立ち去ったら背後から
「ギャー!!ママー!!!」と大音響で泣き声が。
そんな子放っておくなよ・・・

このスレ見てて、放置子って図々しいもんだと思ってたけど無反応だとなんか気持ち悪かった。
773名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 19:43:13 ID:U4Meqw4H
>772
その幼稚園ぐらいの子の親だと間違われなかった?
774名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:03:14 ID:1KhhFMkP
>>771
やり手婆だよ
775654:2010/10/18(月) 21:03:47 ID:s/ii7ati
何度も書き込んですみません。
結局一日中自転車でうちの前を行ったり来たりしていた放置子くんです…。
なぜそんなに外にいるのか。

私が園に迎えに行こうとすると、
今から迎えに行くの?
と聞いてきたので、まあね、とあしらい車を出しました。

園から帰ってきたときが気持ち悪すぎでした。
「はい、どうぞ。」と運転席のドアを開けるんです。
「あのね、さっきも言ったけど、三歳だからまだ小さいから押されたりしたら怖いんだって。一緒に遊ぶのは無理。」
「それじゃあ、もう押さない!」
「そういうことじゃなくて、もうおばちゃんが決めたから、もう来ないで。」
ここまでドア半開きです。
そこで、ぬるっとドアの隙間から入って、助手席のうちの子に「ねえ、じゃあもう○○(息子の好きなおもちゃ)しないの?」
「そう、しないよ。」とドアを閉めました。
とは言えここはうちなので、出ないと帰宅できないのですが、
彼が気持ち悪すぎて、とりあえず再度エンジンかけて、やや遠くの公園に来ました。

さすがに七時前に帰宅したときはいなかったのですが、
丸一日ストーカー被害にあった気分です。
次に来たら、アドバイスいただいたように、怒ります。
主人に言ったら、いずれ職場復帰したら明るいうちには帰らないし、彼も小学生になったら学校の友達と遊ぶだろ、
と。
そうだけど…
私が嫌いなタイプだから普通以上に反応してるのかもしれませんが、
今日は疲れました。
776名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:07:04 ID:6vcwurUE
>>773
他の子も親もいなかったから誤解はされてないよ
ホント、私と娘意外誰もいない場所でぽつーんとしてた
777名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:43:42 ID:W0Cu5Ovy
>>775
乙。その対応でベストかと。
778名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:49:16 ID:sOQZ3FeO
>>775
しかしなんだ、やっぱ旦那ってこの対応この反応なんだよな
574は結局どうなったんだろ
779名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 22:00:49 ID:CO/jq9F+
土日に来ても入れないように旦那さんに言っておいた方がいいかも。
その子、どこの園にも行ってないのかな?
780775:2010/10/18(月) 22:08:47 ID:s/ii7ati
ベストでしたか、良かった…。
>779さん
そうですね。主人にも言っておきます。
幼稚園はどこに行ってるか知っているので、検索したら、先週土曜が運動会でした。
なので、今日はおそらく代休です。
ほんとに一日中うちの前を行ったり来たりです。
うちの弟も外遊びが好きでしたが、一人っきりであんなに長時間外で、
ひたすら自転車をこいでいる意味が分かりません。
補助輪外しの練習…???
781名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 22:33:28 ID:h0Wlc8ut
>>775
>私が嫌いなタイプだから普通以上に反応してるのかもしれませんが

えー!自分が嫌いなタイプの子供なのに、家に上げて自分の子と遊ばせてたんだ。
しかも我が子が怖いって言ってるのに。

対応は、けっこうまずい。
本当に嫌なことを断る時の基本だけど
断る理由を言っちゃだめ。無理、イヤ、あとは無視無言で通す。
理由を言うと、
それが解決されるなら遊んでいいという「許可」だと都合よく理解するだけだから。
実際に放置子から「もう押さないから遊ばせて」って言われてるし。

昼間は遊ばない、なら、朝来るだろうし
保育園の日は遊ばない、なら、土日に凸られるだけ。
家で遊ばない、なら、公園でまとわりつかれるだけ。

自分が嫌いなタイプの子供と
わざわざ関わるなんて物好きだし、
問題児を家に上げてる家庭は、
躾すらしない問題家庭&問題児と同類だと見なされて
まともな人が付き合いを避けるってことを知っておいたほうがいいよ。
782名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 22:37:56 ID:h0Wlc8ut
>>780
あとなんでずっとウロウロしてるかって言ったら、
775の気を引きたいからに決まってるじゃない。
775の家の子供になりたいんだよ。
構ってはいけない重度の構ってちゃんを構ったから、執着されてつきまとわれてるんだよ。

自分が775の子供になるために、775の子供に危害を加える可能性もあるんだから
775が放置子か避けられるようになんないと解決しないよ。

好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だから、徹底的に存在を気にかけないことだよ。
無視に抵抗あるなら、挨拶はしてもあとは知らんぷりですぐ携帯で話すふりするとかさ。
783名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 22:51:11 ID:VH7FVY6i
>>780
今以上に粘着してこない限りは
今日の対応で乗り切るのがベストかもしれないね

てか、コテは統一しないと
昨日まで>>654だったよね
784775:2010/10/18(月) 22:51:43 ID:s/ii7ati
はあー気持ち悪いー…。
うちの子になりたいとかありえないです。

気に入らない子をうちにあげた…
というか、うちの子がかなり遊びたそうにしたので、
一度あげ、「ん?」と感じたものの、
二回目は、無理やり入って、「あー、もうやっぱだめ!」
で、今に至ります。
うちの子は、今日も一緒に遊びたがりました。
車から一度飛び出したのを抱えて戻しました。
泣いてましたけど、
遊んだ後、怖いって言ってたでしょ、みたいな感じで。
だから、自分がやってることが正しいのか分からなくなってしまって…。
785775:2010/10/18(月) 22:53:11 ID:s/ii7ati
あ、そういう決まりなんですね!
ほんとに初めてで、無知ですみません。
こんなことを、話せる人がいなくて。
すみません。
786名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 23:06:51 ID:wX7NgEIa
でもさー、園児が一人で公道を自転車乗り回してるってだけでも、アウトじゃない?
匿名で幼稚園に報告しておいたらどうかな?
おたくの園児(名指し)が夜遅くまでウロウロ自転車に乗っています。
交通事故や誘拐が心配なんですが…。
って感じで。
本当に事故にでもなったら、あなたも心穏やかにいられるタイプじゃなさそうだよ。
787名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 23:23:06 ID:ZoR280KN
>>775
お子さん三歳なんだよね?
そのぐらいの子供の好き嫌いなんて一過性でしょ
遊んでで楽しい間→好き 意地悪された→嫌い
だと思うけどな。大人が考える好き嫌いではない
だから一日たって遊べる相手がいれば遊びたがるのは普通
遊びたいのを引き戻したから泣いていただけであって
そこに判断基準を設けるとおかしいことになるよ
そのぐらいの年の子供の遊び相手を親が選ぶのは普通の事だから
もっとしっかりしてください
788名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 23:30:56 ID:q8iFx5eP
>>775
旦那の読みは甘いね。

時間切れを狙ってなんとかやり過ごすってやり方じゃだめ。
放置子ってのは、どこに行っても爪弾きにあうから、
小学校に行って、しばらくは(本性がバレない間は)学校の友達と遊ぶだろうけど、
親の非常識と、当人の躾けられてなさから、すぐに友達の家から出入り禁止くらって、
結局、また654家にターゲットを戻すよ。

ちゃんと654自身が毅然とした対応して、
放置子に、懐柔の効かない相手だと認識させないと。
789775:2010/10/18(月) 23:52:08 ID:s/ii7ati
レスありがとうございます。
嫌な怖いおばちゃんに徹します。
ここで、聞かなければ、とんでもないことになっていたように思います。
一週間前までは放置子の言葉すら知りませんでした。
ありがとうございました。
790名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 02:21:59 ID:VM2VcK9y
そうそう、例え放置子がわざと我が子にケガを負わせても
「子供のしたことだから」
「預かってる大人がみていないのが悪い」
ってなるだけ。
逆に自分がみてる時に放置子がケガしたら
相手の親から治療費慰謝料などなど請求されて下手したら犯罪者にされかねない。

子供を預かるリスクってのをきちんと考えて
親同士が対等に話ができる相手の子供じゃなきゃ預かったらいかんよ。
軽々しく家にいれたら無責任。

子供が遊びたがったから、と三歳の幼児のせいにするのも無責任。
791名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 03:34:43 ID:U6TQYk45
旦那の考えぬるいな……
「小学生になったら同じ年の子と遊ぶだろ」って、同じ年の子と遊べるような子なら
幼稚園児でも遊んでるよ……小学生になったって、年下と遊びたがる奴は変わらない。

姪っ子がもう高学年なのに幼稚園児の弟や2歳のうちのことばかり遊びたがるんだよね。
同じ年の子でもギリギリ普通学級に入れたような学習障害の子とか……
792名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 03:38:39 ID:6yR0FKIm
こんなふうに「甘い」「ぬるい」と言われるのが普通の旦那族の反応
それだけに>>574の旦那の過剰すぎと思われる警戒ぶりが気にかかる。
793名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 06:20:55 ID:thhW2qkm
ふと気になったんだけど

「助手席のうちの子に」「車から一度飛び出したのを抱えて戻し」

チャイルドシート使ってるのかしら…。
3歳の子がチャイルドシートのベルトを自分でさくっと外して
外に飛び出せるものなのかが疑問。
親が外していたとしても、助手席の危険性を考えたら、自分にはとても無理。
エアバッグを作動しないようにしてても怖いわ。
(どうしても助手席に付けないといけない事情がある場合は別です)
794名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 06:24:25 ID:thhW2qkm
ちょっと訂正

×助手席の危険性を考えたら、自分にはとても無理

○事故時の危険性を考えたら、チャイルドシートを
  助手席に取り付けるのは、自分にはとても無理
795775:2010/10/19(火) 07:19:48 ID:9Eac9aXC
>794
おはようございます。
ジュニアシートなるものを普段は後部座席にしてるんですが、
昨日はたまたま大きな電化製品を修理に持ち込んだので、後部座席は荷物プラス下の乳児、上のお兄ちゃんに隣に来てもらいました。
不快を与えてしまって、すみません。

今日もしまた来たら、ママさんに言いに行きます。
三歳と五歳じゃ、きついし、こちらが怪我をしても申し訳ないと。
796名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 07:20:06 ID:ak+qY/w1
>>794
私も助手席にはつけたこと無いなぁ。
後ろの席で泣き叫んで、運転中困ったけど仕方ない。
ぐずった時に、すぐにお菓子を上げたり、ママの顔が見えるところに居ると
安心するから助手席に」って人もいたけど
もれなく、だったそう言う親はちょっと頭弱い子ちゃんだったし。
797名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 07:23:03 ID:ak+qY/w1
>>795
よその人が「不快」になるからすいませんじゃないと思うよ。
子供の命を危険にさらしてスイマセン、じゃないのかな。
トメトメしいと言われればそうだけど、謝るところがやっぱりどっか
変な気がする
シートを移動させないといけないようなものは
引き取りに来てもらえばいいと思う。
798名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 07:24:22 ID:vPypZh/O
>>795
>こちらが怪我をしても申し訳ないと。

違う。力負けしてこっちが怪我させられても困る、だよ。
そもそもウチが面倒見る義理は何一つない、で良いんだって。
799名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 07:32:49 ID:5LW1okxl
>775はカマッテチャソの太公望でしょ。
わざとトンチンカンなレスして楽しんでる。
800名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:00:02 ID:wV9H6PHg
託児とは違うかもしれないけど・・・
3ヶ月くらい前に子供たちがいつも遊んでる公園で
生後間もない子猫が1匹ダンボールに入れて捨てられていた。
見つけたのはうちの子と友達3人の計4人。
でも友達の家はペット不可のアパートだったりお母さんに反対されたりで
結局うちで子猫を飼うことになった。
それはまぁいい。ちょうど私も猫が欲しくて、里親募集のサイトとか見てた頃だったし。

でも、それから毎日のように3人が猫に会いに来るのがウザイ。
「私たちが拾ったんだからみんなの猫」って感じ。
じゃあアンタらの家で飼えよ!とならないのは、私がすっかりその猫にメロメロだからなんだけど、
これからずっとこんな日が続くのかと思うとうんざり・・・
801名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:06:32 ID:2LoUjXBl
確かにスレ違いっぽいねw
「こっちにも都合があるから、もう少し間隔あけてきて」
くらいしか言いようないかな。
802名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:13:20 ID:wfuQ4q+u
>>800
子猫の可愛さにメロメロになっていて気付いてないようだけど
あなたの家に毎日のように来てその子達の親は何も言ってこないの?
3ヶ月はちょっと長すぎだと思うんだけど。
803800:2010/10/19(火) 08:23:54 ID:wV9H6PHg
長いよね。自分で書き込みながら「もう3ヶ月経ったのか」って気付いた。
猫じゃらしとか持ってくるから、毎日うちに来てることはたぶん親も知ってると思う。

さて、今から動物病院に行ってくる。
さっき猫が2階の吹き抜けからももんがのように手足を開いて目を見開いて降ってきたんだ。
手すりの上で寝てて、バランスを崩したんだと思う。
そのあと何事もなかったように階段のぼっていったから骨折とかはしてないと思うけど、
一応レントゲン撮ってもらうよ。
804名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:26:28 ID:XCxyPvOG
たまには「お客さん来てるから」、「用があるから」とか言って断ったら?
毎日じゃ疲れるよ。
大人げなく「うちの猫は可愛いでしょ〜」って言いたいところだ。
805名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:28:44 ID:RclBWHeh
>>800
面会時間を決めるといいよ
あとちょっとすれば猫も大人になって会いに来る子供たちも飽きるから暫し待て
806800:2010/10/19(火) 08:32:05 ID:wV9H6PHg
みんなありがとう。
4人で拾ってきた猫だしな・・・って変に遠慮しちゃってたけど、
面倒な時は「用があるから」で断りつつ、飽きるのを待つよ。

んじゃ行ってきます。
807名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:32:16 ID:HBpkrGQV
>>802
うちは犬だが、人懐こくて近所の小学生たらしにもほどがあるという状態で、
ご町内の小学生のアイドル状態に・・・
小梨なのに、子供たちが「わんこ見せてー」って来たときにはどうしようかと思った。
そういうお子さんたちの親御さんたちは、自分とこで飼えないのにガス抜きになるから
「助かるわー」くらいにしか思ってない。子供を猫カフェに預けてるような気分かと。

>>803
今日のそれをいい機会に、「ちょっと調子悪いから、静かにさせたいの。今日は表で
遊んでね」って、猫抜きの日を作って少しずつ遠ざけていけば、子猫も大きくなるし
次第に飽きるかもよ。
ていうか、医者に連れてったような日は猫も気がたってたりするから、子供たちから
しっかり遠ざけたほうがいいかも。
808名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:46:27 ID:thhW2qkm
>>795
いや、それでなくても、放置子に押されて怪我の可能性も考えられた
状況に加えて、子供の命を親自らが危険に晒していたなら
まじで洒落にならないと思ったんだ。
>>797が書いて下さったとおり、私が不快になるとかそういう問題じゃないの。

>>796
後に付けてると、泣き叫ばれたりよく見えなかったりして不安になるなる。
でも、放置子問題と一緒で、心を鬼にしてでも我が子の安全を守らなきゃ
いけない時ってあるもんね。
809名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:49:58 ID:LH+KF69q
おもちゃ持参で遊びにくるけどエサとかは持ってこないんでしょ?
食事代や医療費は>>800持ちなのに自分たちはおいしいトコ取りな感じがむかつくわー
遠慮なんかしないで断っていいと思うよ
810名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:50:41 ID:T9i5PTn/
放置子って母子家庭などの「大人手が足りない家庭」に限定されてるわけじゃないんだね。
息子と同じクラスの近所の子の家庭は、母親の両親と同居、求職中の父親も常に在宅(母親はフルタイムパート)。それだけ大人が家にいるのに、我が家と、何より私への執着が凄い。
息子と遊べない日はいつまでも玄関前に座り込んる。
気持ち悪いからその子の家に引き取りに来る様電話すると祖父が来て、苛つくくらい卑屈に謝り逃げる様に去って行く。
その子、うちの旦那にも「今度一緒にごはん食べていいですか?」と聞いたりして、本当に気持ち悪い。
811名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:14:46 ID:ns7o5fyv
助手席に座っていたのは5歳のお兄ちゃんでしょ?
ジュニアシートなら座高を上げてシートベルトの補助するくらいだから
簡単に移動できるよね。助手席エアバッグ付きなら自分も大荷物を積みたい時に移動するかな。
(チャイルドシートなら移動はしないけど)皆さんは幾つ迄子供を助手席に座らせないのかな。

どちらにせよ子供が助手席から走って出るのは躾の問題だと思うけどね。
命にかかわること、それと親の判断した変な相手と遊ばせないことは今のうちにきちんと躾した方がいいんじゃない?
どうも周りのママ友と上手に情報交換ができていない印象を受けるけど。
812名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:20:04 ID:pKV9rzb1
>>806
> 飽きるのを待つよ。

美味しいとこ取りで、大変なところはひとつも見ていない
お小遣いが減るわけでもない
(うちは子供達が拾って来た猫のエサ代はお小遣いを減らして一部にあてている)
ただ可愛いだけの猫を見て遊ぶだけなのに飽きるわけないよ。
3ヵ月っていったらもう結構大きいのに飽きてないんでしょう?
「このごろ“よその人”が怖いみたいだから…」とか
「具合がよくないから“よその人”には合わせたくないの」とか
「これはウチの猫で、あなた達の猫ではない」を強調してみるとかして追い返したら?
813名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:24:24 ID:ak+qY/w1
>>811
うちは子供は高学年になるまで助手席に乗せ無かったなぁ。
低学年のうちはベルトしててもごそごそ動くし
サイドミラーに頭や手がかかって見えなくなったりすると、怖いから

大荷物は、うちはセダンだから乗せられる量は知れてるけど
助手席に乗せられるか、トランクに乗せられる以外はダメだなって
思う。無理にしては乗せない。配送してもらうか、諦めるか
子供が居ない時にシート外して1人で取りに来る
814名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:45:32 ID:CRl4aKbS
>>811
同感。

てか、もう後から情報が出てくるたびに、ダメだなこの人と思う。
放置子を追い出せない言い訳が、「子供が遊びたがるから」とか、
助手席から飛び出すとか、全然子供をコントロールできてない感じ。

こういう人って、児童館で自分の子供が暴れてても
「○○くんだめよー」みたいに言うだけで、子供を止める努力もせずに、
「うちの子全然言うこと聞かなくて大変なのー」みたいにgdgd言ってるタイプだと思う。

なんつーか、放置親と迷惑親とで共食いしててくれたら、周囲が助かっていいんじゃない?
815名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:07:40 ID:thhW2qkm
>>811
5歳は放置子の方。>>775の上の子は3歳、下に乳児と書いているわよ。
3歳なら大抵まだチャイルドシートだと思うので、ああいう問いになったの。
(ジュニアシートは3歳からOKのがあるけどね)
816名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:18:07 ID:KJcAvzBd
>>810
きれいに整頓されたおうち
お母さんがおうちにいてお父さんはきちんと仕事を持っている
あこがれのおうち

あなたの家の子だったらよかったのになあと思ってるんだよ多分
817名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:25:02 ID:ns7o5fyv
>>815
そうでした、私が途中から子供の年齢を間違って読み進めていました。すみません。

更にゲスパで恐縮ですが、上の子が3歳になり下の子が生まれたので
チャイルドシートは下の子に譲って上の子にジュニアシートを新調する、というパターンもありかと。
というのも私も同じく最初に子供にシートベルトは?と気になったので、
無理矢理良い方にこじつけて考えていました。
子供の安全面での躾に関しては少しでも早く>>775にしっかりして欲しいと思います。




818744:2010/10/19(火) 10:27:52 ID:vEpzngSw
流れを切っちゃうかもしれませんが…。
おはようございます。昨日の744です。まとめ読みふけりました。世の中って広いんですね。

あれから早速姉に連絡を取ったのですが、例のママとは特に親しくしていないとのことでした。
姪と連れてきた子は同じ学年だけどクラスも違うし、ママ友ランチとかそういうのも無いようで…。
園の行事とか以外では話したことが無い人らしいのです。
昨日は姉の友達だったらどうしようと思っていましたが、その点についてはホッとしました。
これで何の気兼ねなく、お断りできます。もっとも、知り合いだったとしてもお断りですが…。

ただどうしてうちの場所が分ったのかとか、姪を我が家で預かっていることを知っているのかは謎のままです。
あと悩みが1点。父は断ることを納得してくれたんですが(人様の大切な子を預かるなんて荷が重いと言ってました。)
母がちょっと気弱なので丸め込まれそうなのと、折角友達が来てくれたのに遊べないなんて姪が可哀想とか言うんです。
どう説明したら分ってくれるものかと気が重いです。
私が休みの日なら対応できるんですが、私が仕事の日に預かってたらと思うと…。

このまま杞憂に終わればいいんですけどね。
819名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:36:13 ID:67hIbRfp
まず「姪の友達ではない」っていうのと「預かって怪我でもさせたら責任取れない」
っていうのをこんこんとお母様に言う
「勝手に預けにきてる迷惑な人」
という認識を持ってもらわないと丸めこまれてひどい目にあいそう
820名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:45:53 ID:thhW2qkm
>>817
いえいえ、こちらこそ

>チャイルドシートは下の子に譲って上の子にジュニアシートを新調する、というパターンもありかと。

というのには思い至っていませんでしたので、とても納得出来ました(家は一人っ子なもので)。
後部座席に乳児を乗せていたという事なので、それで正解の様な気がします。

最後の一行も、激しく同意です…。
821名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:50:08 ID:Vp1t0ou6
>800
>812に同意。

見つけた拾ったのが誰であっても、きちんと保護したのは>800であることを理解させるべき。
>800の子にも同様に。
あなた達は保護者(飼い主)でも何でもないって事を
最初はやんわりでもいいから少しずつ言い聞かせないといけないと思う。
健康診断や予防接種、毎日のエサ代、トイレや猫砂ケージなどの費用はお小遣いで出せるような額ではない。
カブトムシとは訳が違うんだよ、と。

一番のチャンスは名付けの時だけど、それはもうとっくにすぎてるよね?
(皆の意見は聞くけど最終決定はおばちゃんがするよだっておばちゃんが飼い主だからね、と宣言しちゃう
>800子がちゃんと世話する気があるなら>800子の意見を採用。
でもあくまでも最終決定は>800がしたという事も分からせる)

>807のように病院などを理由に少しづつ距離を取るのがスマートなんじゃないかな。
822名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:57:58 ID:dRqk9y6o
「児童虐待、歌でなくしたい」歌手・アイズさんら江ノ島ライブ
「必ず誰か助けてくれるよ」
児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV)などの暴力をなくそうと、
神奈川県藤沢市江の島の「県立かながわ女性センター」で28日、
チャリティーライブ「Dream&Power In江ノ島」
(NPO法人・かながわ女性会議主催)が開かれ、
虐待被害を乗り越えた女性歌手らが歌で思いを届ける。
「今考えるとあれは虐待だった」。
出演歌手の1人で神奈川を中心に活動する
Eyes’(アイズ)さん(27)は幼稚園児の頃、
父親の再婚で、父親と再婚相手の実家に住むことになった。
そこで、ひとり放置されたり、酒に酔った祖父から殴られたりした。
ある夜、自分一人を残して家族全員が食事に出かけた。
心細さと悲しさで家の前で泣いていると、
向かいに住む老夫婦が家に招き入れ、温かいお茶とお菓子を出してくれた。
「よく我慢したね、いつも心配で見ていたよ」。
その一言で、孤独だったEyes’さんの心に光がさした。
「必ず誰かが見ていてくれる」。この体験が、のちの歌手活動の原点となった。
「つらい時は我慢せずに助けを求めてほしい。必ず誰かが助けてくれる。
あなたはそのままでいいんだよってことを歌で伝えたい」と話す。
823名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 11:00:42 ID:IyFgRdIV
>>744
確認できてよかったね。

確かセコスレだったかで、姉を尾行してまで実家をつきつめて「ママ友です(ミャハ☆」って
大嘘ついてハンクラ一家から集ったキチもいたから、ひょっとしたら?と。

お母さんには「何かあっても弁償できないモノ(子)は預かれない」って言ってやれw
824名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 11:13:44 ID:bQkOL73k
>>818
これで心置きなく全力で断れるね。
まとめサイト読んだなら何点かプリントアウトしてお母さんに読ませてみてるのは?
特にアレルギーや怪我した系とか預かってこんな事になったら責任とれるのか!?って強めに言う。

後、極端な例になるけど東金女児事件も。
そのうち親抜きで子供が行き来しはじめたら、こういう事態にもなりかねない。
家に遊びに行ってると思って親が探しに出なかったら誘拐されて殺害されてましたってなったらどうすんの?
って感じで、世の中常識が通用する相手ばかりじゃないんだよと強く強く言い聞かせるしかないかな。

825名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 11:18:18 ID:8MIaDP+0
>>821
私も、まずは自分の子供に言い聞かせるの先だと思うけど、簡単に
「お友達に毎日のように来られると私が疲れるから呼ぶな」
で良いんじゃない?
それで子供が納得しなかったら、猫は構いすぎるとストレスが溜まる
から、猫の体調を考えてせめて週一にしろ、とか。
友達の母親が「もしかしたら毎日行ってて負担になっているのでは?」
と心配してくれているような親だったらいいね。
826名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 11:31:06 ID:1njbVjft
>友達の母親が「もしかしたら毎日行ってて負担になっているのでは?」
と心配してくれているような親だったらいいね。

ないない。
827名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 11:54:51 ID:pKV9rzb1
>>825
私も「ないない。」に一票。
そう思うような親なら最初から毎日行かせたりしないって。
828名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:00:42 ID:erjzksoo
そうかな、小学生だったらもう放課後は一人行動してる子が多いから
「遊びに行ってくるー!」で帰宅時間さえ守ってれば親は気がつかないかもよ。
「今日はどこいってきたの?」
「AちゃんとBちゃんとCちゃんとあそんだー楽しかった〜」
「そう、仲良しねぇ(ニコニコ」
で終わってる可能性もある。
気がついたなら遠慮したり止めてくれる親でも、まず気がつかないというのは
低学年の報告レベルじゃありうる話だと思うんだけどな。
829名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:04:54 ID:L3mJaZx3
「変な人と仲良くしてると、
大事な姪にまともな友達がよりつかなくなる。
目先にとらわれて大事な友達関係壊しちゃだめ。」

「嘘をついて子供を置き去りにする家庭の子供と仲良くしても悪影響。」

とかじゃない?
お母さんにはドアを開けない、って教えなよ。
お母さんが気弱ならドアにはりがみしたら?
「子供を置き去りにしたら、即通報します。
友人を騙る悪質な迷惑行為も即通報します。」ってさ。
830名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:05:55 ID:wfuQ4q+u
>>828
3ヶ月間ほぼ毎日会話のパターンがそれしかないとか・・・
831名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:08:29 ID:lsEKI9nx
>>818
お姉様が入院中でただでさえ大変なのにお疲れ様です。
はじめて託児された日に相手の母親の携帯等連絡先は聞かれたんでしょうか。
今後は、なにかあった場合の責任などをお母様に説明の上、とことん断ってください。
今後の報告を待ちます。
832名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:23:23 ID:JchNw8Ei
>>830
ないよね。
「どこで?」って聞いてるのに「誰と」としか答えなかったら、
ちゃんとした親だったら、「どこで?」って聞きなおすと思う。
低学年ならなおさら。
毎日やってくるような子の親は「どこで」なんて聞いてないと思う。
子供に関心もってるようで実はもってない親多すぎ。
833名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:24:25 ID:pKV9rzb1
>>828
一人で行動してても「どこへ行くの?」って聞かないの?

低学年だとしたら聞かないとは思えないし
親が働いている(事前に聞けない)なら学童にいるわけで遊びにいけるわけがないし。
低学年で事後報告しかないようなら放置家庭でしょうね。
だいたい猫を見たくて毎日行ってるような子がその話を家でしないわけがないと思うから
マトモな親ならその話が続く時点で遠慮させるんじゃないの?
834800:2010/10/19(火) 12:26:59 ID:wV9H6PHg
先ほど病院から帰宅。ついでに転落防止のネットも買ってきた。
レントゲンや触診では骨折も内出血も見つからなかったけど、
血液検査で筋肉内酵素の数値が高くなってるから、どっか打ってるらしい。
今のところ特に異常はないけど、交通事故のように2〜3日経って
異常が出ることもあるからよく観察しといてって言われた。
全部で1万2千円。猫よ、あんたも痛かっただろうけど私の懐も痛いよw

みんなのレス見てて気付いた。私、毎日来られるのもうざいけど、
ビタ一文払わないくせに「私たちの猫」ヅラされるのが一番シャクだったんだ。
>>821さんの意見を参考にしながら所有権は我が家にあることを伝えていく。
名前は4人が話し合いを始める前に私が決めちゃったからそれだけは良かったと思う。
(夫には「おとなげない・・・」って言われたけど)

スレチなのに本当にありがとう。
疲れて眠ってるビスコとまったり過ごすよ〜。
835名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:30:01 ID:erjzksoo
だから、世の中まともで常識的な親ばかりじゃないっつーことよ。
あきらかなDQNではない、普通の家庭でもそんなに細かく気をつけてる家庭
ばかりでもないんだろうと思う。別に3人娘やその親の擁護してるわけでもないよ。
ただ、うちの子の報告レベルを見てると、実際の行動と低学年の報告には
かなり乖離があるなあと思うので。
836名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:33:29 ID:erjzksoo
>>834
リロってなかったら報告者さんが…乙でした。

>ビタ一文払わないくせに「私たちの猫」ヅラされるのが一番シャクだったんだ。
まあ子供なんて舞い上がってたらそんなもんだよね。
せめて猫缶いっこでも持ってくる気持ちがあれば違うのかもしれないけどね…
きちんと所有権を意識させるのはいいと思うよ。
期間もうまいことあけられるといいね。
いっそもう曜日決めて週イチにしちゃってもいいんじゃ?
837名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:34:48 ID:KKtlch/+
まだ確信犯かどうか微妙な案件なのですが整理がてら書かせてください。
同じマンションに最近引っ越してきたお宅のことです。
(少しフェイク入れるので微妙におかしい点が)できたらすいません)
うちの子小4娘と小1息子。先方さんは小1女児とよちよち赤ちゃん(性別不明)。
同じマンションですが階が違うんですが、引っ越してきてすぐに挨拶されて朝の登校を頼まれました。
朝はうちの地区は集団登校ですよ、と言って済ませたんですが誘いに来ます。

そして下校は小1二人で一緒に帰ってきたらしいです。
帰宅後30分ほどでぴんぽおーん!と鳴って親子で来てお母さん曰はく
「息子君と1階で待ち合わせしたのに来ないそうなので…」と責める口調。
うちは宿題全部済ませない出かけられないしその日は公文だったので約束はしてないはず…
息子に聞いても約束してないというので行き違いを誤って今日は公文で
遊べないといったところ娘ちゃんがあそぶーと号泣。
廊下で泣き叫ばれて呆然としていたらお母さんが
「今日だけ遊ばせてもらえませんか?段ボールが全然片付かなくて頭がおかしくなりそうなんです」
いや、そもそも今日は公文で遊べないって言ってるんですが…?と呆然としてる間に
「お願いしまーす」で置いて行かれそうになったので慌てて呼び止めて娘さんの手を引っ張って突き返して断りました。
特に気を悪くした風はなく「え〜残念です〜」て感じで戻っていったけどすごく不安で…
息子には改めて「勝手に約束はしない」を徹底させました。
上の子に聞いたら集団登校時も初対面の上級生の手を握って歩きたがって断ったら泣いてうっとうしかったらしい…
今までこのスレは怖いもの見たさみたいな読み方をしていたんですがわが身に起こると何をしていいかパニック気味です。
838名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:41:22 ID:qAEueyd1
とりあえず落ち着いてsageろ
839名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:43:02 ID:lWkHRcWQ
大変ですね〜!で放置

しばらくは帰ったら出かけるか居留守推奨ですね。
人んちの段ボールがどうしょうと頭がおかしくなろうと837さんちには
全く関係ないやね。
840名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:46:14 ID:iiKRmRoi
親子そろって、まずい物件かもね。
とにかく出来る限りかかわらないことだな。
841名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:51:18 ID:KKtlch/+
>>838
すみません!
忘れて書いてしまって今sageやり直しました。

>>839
上と下の下校時間が2時間近くずれるので居留守が難しくて…
習い事やサークルで平日の夕方はほぼ留守なんでそれが救いかも
「たいへんですね〜」でそれ以上深入りせず乗り切れるよう頑張りたいと思います。
842名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:52:26 ID:1Lgd1rsi
>「息子君と1階で待ち合わせしたのに来ないそうなので…」と責める口調。

すでにここが嫌な感じ。
小1の子供の言葉を鵜呑みにして「責め口調」なんて親は先が思いやられる。
自分の家の都合ばっかり言うタイプとはお付き合いしないほうがいいと思う。
「今日だけ」とか、「今回だけね」が通じない親子だよ。
843名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:55:49 ID:JchNw8Ei
>>841

乳児じゃあるまいし、小1だったら居ても段ボールくらい片付くのにね。
次来たら「お手伝いしてもらったらどうですか〜?」とか能天気に返すのはどうかな。
フェイク入ってるみたいだから、わからないけど
性別が違ったのがせめてもの救いかな。
844名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:10:07 ID:KKtlch/+
>>842
やっぱりいやな感じ受けて変じゃないですよね…
息子が幼稚園の小さい組な頃は勝手に約束してきて親真っ青てのはありましたが
最近は習い事も増えて勝手に約束はないので…一方的に決めつけられた時点で先方の印象がかなり悪くなってます。
仲良くなれそうにないし距離を開けるのがんばります。

>>843
性別はフェイクじゃないので大丈夫です。
下が歩き始めの赤ちゃんだったからそっちでいっぱいいっぱいで上をうちに預けたいのかも。
息子は女の子と遊びたがらないので徐々に帰りも別々になればいいんですが…
845名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:28:32 ID:t3YPIg22
いや、先方、本当に今だけのパニック状態なのかも知れないから、
あんまり頭ごなしに放置子認定して警戒心丸出しは、よくないと思う。

母親も小さい子抱えての引越し準備から片付け等、しんどくてストレスだろうし、
小1の子も、引越しで転校するのって、かなりのストレスだろうし。
優しくしてくれるちょっとでも顔みしりの同級生のお友達や上級生に
離れたくないと駄々こねてるだけかも。
同性のお友達ができたり、習い事はじめたりして、次第に落ち着くかも。

先走って、今のある意味緊急事態のようなときに、放置子認定しちゃって、
断る時にきつい事言ったりして、後々禍根を残す事にならないように、
警戒心は留め置きつつ、837はパニック起こさず、冷静に応対したほうがいいよ。
(預かってやったらいいのにと、いいたいわけではない)
846名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:55:38 ID:CRl4aKbS
>>818
やっぱりw

普通に考えたら、出産を控えて管理入院したら、
当人も大変だし、子供もストレスだし、子供を預かる親族だって大変だなんて事は、
まともな人間だったら誰でも分かる。
そしたら、「子供を預かってうちで遊ばせてあげよう」と思う事はあっても、
「留守の隙に嘘ついて預けちゃえ☆」なんて発想は、普通の人にはないよ。

人の不運につけこんで自分だけ得をしようなんて、詐欺師かヤクザのやることでしょ?
そうやって詐欺師かヤクザみたいな心根の人と関わったり、
そういう子と親しい縁を作ってしまったら、姪さんの将来への影響や、
退院してきた後に、お姉さんが乳児抱えて、引き続きターゲットにされる危険性を
お母さんに、言い聞かせるしかないと思うよ。
847名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 14:10:02 ID:p1txaOJ+
その親も娘もかなりの距離梨のにおいがする。
ご近所だからいきなり拒絶もまずいけど依存されたら地獄たよ。
遊ぶ相手を見つけて離れるまでは放課後は習い事で乗り切った方が良さげ。

しかし家庭板見てたら引越しも前の所でなんかあって…?とか
ちょっと言動が引っ掛かる人だと疑い深くなってしまうwww
848名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 15:04:42 ID:ddKpnP2j
その小1女子は、環境の変化で情緒不安定というのもあるだろうけど、でも母親が変ぽいから
一時的かどうかは何とも言えないね。母親は明らかにおかしい。引っ越し先の知り合ったばかりの人に
ダンボールだらけで頭がおかしくなりそうなんて、冗談めかして言うだけならまだわかるけど
だから子ども預かれってのは、幼児もいるのに引っ越しで大変な私は可哀想、手助けするのは
近所として当然、ぐらいに思ってるよ。近付かないのが吉。
849名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 15:29:34 ID:B3BwIoae
や、今まさに小1女子抱えて引越し荷解き作業中だが、(赤子はいないが猫赤子がいるw)
子他所に預かって欲しいとか思わないわ。
小1なら何とか戦力になるよ。上にもあるけど、親かなり変だね。
性別違うし習い事もしてるならFO出来る事を祈ってるよ。
850名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 15:30:24 ID:yGvO7yR8
>>845
だとしても、よ。
いきなり責め口調で「約束したのに」なんて小学生低学年持ってる親が
子供の言うこと丸々信用して言うって、ちょっとへん。
子供が「絶対約束したって!」って言ったとしても、低学年のことだから
お互いが日付を間違えたのか、聞こえなかったのか、勘違いか、
そのあたりを疑ってかかるべきだと思うんだよね。

あと、ダンボールが片付かないのは>>837のせいでもなんでもないので
そういう言われ方をするいわれは、>>837にはないはず。

親子で注意物件だと思うけどね。私は。
851名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 15:46:35 ID:lWkHRcWQ
前住んでたとこでなんかやらかして逃げてきたかもね
そういう人は「周りに恵まれなかった」とか言って
絶対自分に非が有ったとは思わない。
とゲスパーしてみたが。

とりあえず不都合を人のせいにする人は要注意だと思う。
852名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 15:49:39 ID:CRl4aKbS
相手の親がおかしいに一票。
乳児いて荷解きもできないなら、運送会社のサービス使えよ。
ご近所の保育園調べて、一時保育申し込めよ。
そりゃカネコマでできないって人もいるだろうけど、だったら頼み方ってもんがある。
ケチだかカネコマだか知らんが、必要な金を払わないで、
ご近所に難癖つけて押し付けようって姿勢の相手ってどうよ。
853837:2010/10/19(火) 16:02:47 ID:KKtlch/+
>>837です。昨日の今日でまた来ました。
今日は1年は2時半に下校だったんですが3時前に向こうの娘ちゃん単独で「あそぼー」と来ました。
学校の決まりで宿題が終わってないと遊びに出ちゃいけないことと
それとは別に、うちの子今日は塾に行く日だから遊べないと説明しました。
相手の子は泣きそうな固まった顔で帰っていきました。
そのあと5分もたたずお母さん来襲(同じマンションだからすぐ来れてしまう)。
「遊ぶ約束したそうなんですが」と相変わらず責める口調で…
いえうちは約束してないですよ〜と話していたら玄関から息子が出てきて約束なんかしてない!と断言。
女の子とはあんまり遊びたがらなくて、と言って帰ってもらおうとしたら、向こうのお母さんが「別にお姉ちゃんでもいいんですけど?」
びっくりして「い、いや…4年生が1年生と遊んでも面白いことなんかないし…よくないです全然」と本音言ってしまいました。

そしたら「じゃあやっぱり同い年の(息子)君お願いします。公園の場所とか全然わからないんで慣れるまで一緒してほしいだけですから」
「買い物もわからないんですよ」
「慣れるまでですから〜」
忙しので無理です、でお引き取り願いましたが公園に一緒にってことは放置子ではなく親子して依存度高い人でしょうか?

前回もだけど責め口調の時はそうでもないけど笑顔の時がすごい嫌。
にこにこ、じゃなくへらへら(にやにや?)て感じで怖かった…
854名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:09:28 ID:p9hKjnq1
>>837
気持ちわるいね〜
子供は地域で育てよう的なヤバイ依存心が満々…
同じマンションや学年のお母さん方にちょっと相談という名の根回しが必要かも
855名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:16:25 ID:1Lgd1rsi
>>853
最悪物件ケテーイ。
全力で逃げて!
そんな親子、一度でも受け入れたらさらに面倒なことになる。
837さんは、雰囲気が優しそうなんだろうな。
ゴリ押しすればなんとかなると踏まれてる。
今が頑張り所よ!
856名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:18:46 ID:yGvO7yR8
やっぱり危険物件でしたね。

同じマンソンの方とか、当該学年のお母さん達に根回し一票。
というか、そういう人が引っ越してきたなら、自分なら情報がほしい。

悪口にならないように、うまく立ち回らないといけないと思うけど、
他の人が被害に会う前にぜひ。
857名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:19:03 ID:zHxodkU3
>>853
気持ち悪いね…
お姉ちゃんでもいいって、でもいいってなんだよ?超警戒物件。煮詰まるとこっちがおかしくなると思うからここででもどこででも吐き出して正気保ってね。

管理人や学校への連絡ができるようにしておこう
858名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:24:30 ID:bQkOL73k
うへぇ
乙でした
これは全力で逃げ切りたい物件だね
一応旦那さんにも逐一報告はしておいた方がよさそうだね

あまりに酷いようなら相手旦那にも言いに行くのも手かも
でも相手旦那もおかしい人だったら諸刃の剣か…
859名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:36:14 ID:yGvO7yR8
そうだね、旦那が休日うっかり家に上げちゃわないように、
旦那にも報告しておいたほうがいいね。
860名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:45:31 ID:B3BwIoae
また、やっばい物件だったのね…
859さんの言う通り旦那さんへの予防線もした方が良いとおも。
背後からの一撃はかなり痛いし。
861名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:03:01 ID:OONB8rb1
買い物もわからないなら
気分転換もかねて子供と散歩でもしてきたらいいのに。
あそこに何があるここにこんな店があるって
歩いて覚えた方が早いよね。
837さんは今が耐え時なのかな…頑張ってくだしい
862837:2010/10/19(火) 17:05:05 ID:KKtlch/+
アドバイスありがとうございます。
上の娘が帰宅したので二人まとめて塾へ送ってきました。
塾で同じ子供会のお母さん数人と会ったので昨日今日の出来事を少し話して(愚痴って)みました。
塾は毎週火・木曜日だから外遊びの約束なんかしないだろうし向こうが親子ともおかしいよ〜と言ってもらってほっとしました。

マンションは分譲なんで入居者は大体同じ時期に入ってることもあって同世代の子持ちは顔なじみ状態です。
だからマンションの子同士で公園へ行くのはたいしたことないといわれればそれはそうなんです。
でもやっぱり、あのおうちには母子ともに嫌な感じが抜けません。
最近になってまとめて借り上げ社宅にしてる階があるんで問題のお母さんはそこかも?と話が出てました。
まずは子供たちを迎えに行くときにでも管理人さんに相談しておきます。

夫にも帰ってきたら話します。
なんか今は怖いというよりか不愉快になってきました…
「お姉ちゃんでもいい」ってやっぱり失礼な物言いですよね?
夫は親ばかというかお姉ちゃん命なんでこの点でまず激怒すると思います。
863名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:05:31 ID:0ey+o9W2
うわー、なんか怖いね。
864名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:07:57 ID:0ey+o9W2
あ、ゴメン
怖いって、旦那サンの事じゃなくて相手の人の事な。
865名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:10:31 ID:p9hKjnq1
引越しの片付けのための託児なんて自分勝手だな〜
マンションだと逃げ場がないだろうけど、最悪借り上げ社宅にしてる会社にクレームいれるとか
866名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:21:02 ID:ak+qY/w1
借り上げ社宅に決まったわけじゃないでしょ>クレーム
分譲も、年数経つと売り物件が出て中古で買った人とか
分譲賃貸で個人で貸し出しする人もいるし、そこは聞いた方が良い

そう言う図々しい「押しつけ」する人には少々強めに
「ヤダって言ってるでしょ?!」ぐらい言っても良い
キャラじゃなと言いにくいとおもうけど・・・
敬語で接してると、向こうはなめてくるよ
867名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:21:02 ID:d20wnqsY
片づけなんて言い訳でしかないでしょ。
頼る気満々、慣れる日なんてたぶん来ないw
868名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:29:04 ID:N7nDEk6a
もしかして転勤族の奥様なのかなぁ・・・
どこかに落ち着く事が一度もなくて、
その期間のどこかに誰かお人好しが子供を預かってくれた経験がある。とか。

それで少々無理言っても大丈夫、とゴリ押しするようになったとか?
869名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:35:23 ID:ddviuptH
本当に片付けできない状態なら最初から開梱まで引越し業者にやってもらえばいいわけで。
870名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:41:50 ID:CRl4aKbS
>>862
子供同士で仲良くなって一緒に公園に遊びに行くのと、
親が出てきて、うちの子の面倒見ろと言うのは全然違うことだよ。

登校班があって、他の子と知り合う機会もあるのに、
何で性別も違う、習い事で忙しい837の子をタゲるのかなーと疑問だったんだけど、
小4のお姉ちゃん目当てだったかな。
弟の面倒見慣れてる姉がいるなら、ついでにうちの娘の面倒もって考えかもね。
837が頑張らないと、外遊びの時にお姉ちゃんが子守っ子扱いされるよ。
871名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:52:19 ID:L3mJaZx3
変な人だし距離ナシだね。
一度でも隙を見せたらヤバイよ。
子供達にも約束は勝手にしない、ではなく
「あの家の人たちは絶対に家にあげたらだめ。親不在の時にドアに を開けるのもダメ。」
って教えた方がいいくらい。
ドアを開けたら隙間から入ってきそうな気持ち悪さがある。

あと、メンヘラかもしれないので
「たいへんですね」などの理解同情を示す言葉は言わない方がいい。
なにいわれても
「そうですか。」
「無理です。」
で終わらせて、話題を一切繋がないことが大事。

こういう人はめげないからしばらくしんどいと思うけど、
しばらく待てば周囲にもおかしさが知られて
味方が増えると思う。
あからさまに避けても非難はされないだろうというか。
872名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:10:52 ID:p1txaOJ+
断られてもにやにやって、どうみてもメンヘラでしょ。
普通ならそこをなんとか…とか図々しい人なら怒るとか
ちょっと距離無しでも気まずい雰囲気になるとかするよねえ。
向こうの旦那がそのうちやって来て「家内は繊細でこの土地に知り合いもいないし
慣れるまでは何とかお願いします」と言って来る悪寒。
とにかく習い事や習い事見学などで時間埋めて逃げ切って欲しい。
お世話係にされそうなお子さん達のためにも。
873名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:25:04 ID:nQELhbDG
>>853
とにかく、
>学校の決まりで宿題が終わってないと遊びに出ちゃいけないことと
それとは別に、うちの子今日は塾に行く日だから遊べないと説明しました。
これはマズイ。
もう、塾に行かない日ならOKと既に脳内変換されてるよ。
理由なんて言っちゃダメ。
「お宅の子供とは遊ばせたくない!預かる気も無い!」以外言わない様に。
旦那にもキツく釘を刺しておいてね。
874名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:27:45 ID:0ce1Eacb
遊ぶのを断られて泣きそうな顔で固まる子供ってのも怖い。
母親と一緒にいたくないか、母親に遊んで来いって厳命されてるんじゃないか?
メンヘラっぽいし今後が不安だね…
875名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:38:30 ID:nQELhbDG
自分が外から見て“いい人”のポジションで居たいと思ってると失敗するよね。
子供の為に、自分が泥を被る気にならないと、家庭は守れないって事。
876837:2010/10/19(火) 19:01:40 ID:KKtlch/+
アドバイスありがとうございます。
さきほど管理人さんに相談してきました。
やはり借り上げ社宅の方みたいです。

うちは私が資格の勉強をしたりいろいろあって今はほぼ毎日どっちかの習い事で外出しています。
平日だと遊ぶ約束してくるのは娘はバレエ、息子の空手の教室(同じ場所)の後に親込みで公園で遊んだり
あとは昨日みたいに公文の課題が早く終わったら前の公園でひとあそびとか…

マンションなのでよっぽど天気が崩れていないかぎり息子と息子の友達が室内で遊ぶことはないです。
お姉ちゃんの友達は家で遊んでも静かですが息子たちはまだ怪獣組なので。
そしてお姉ちゃん(上の娘)は気が強いし小さい子が苦手なのでお世話を押し付けられる心配だけはないと思います。

集団登校の時も問題の娘ちゃんが初対面の6年生の手を握って放さず相手に嫌がられてるのを見て
うっとうしかった、自分は免れてよかった、自分は弟だけで十分だ!と6年生に同情してました。
その6年生は娘のバレエの先輩なので教室でお母さんに会ったら話してみようと思います。

では塾の迎えに行ってきます。
877名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 19:35:02 ID:lwCnG8Ni
田舎の人で、人と接するときの距離が違うときもあるけどね。
この場合は違うだろうけど。
878名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 20:42:35 ID:FEf7K55+
そのうち、べド野郎にお持ち帰りされそうだね。
879名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 20:56:06 ID:FGhnYCDr
>>876
> やはり借り上げ社宅の方みたいです。

それなら解決は早いかもね
何かあったら管理人さんに会社側に連絡してもらえばいい
自分も転勤族の借り上げ社宅だけど絶対に揉め事なんか起こせないよ
880名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 22:55:14 ID:ddKpnP2j
転勤族は自主性の強い人が多そうだけど、中には旅先での恥はかき捨てみたいに、いろいろやらかしても
どうせ長い付き合いじゃないから平気、って輩も結構いるんだろうね。それにしても依存心が強い距離ナシ臭プンプン。
881名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 22:56:12 ID:6/Ee/4kv
>879
相手に「転勤族の借り上げ社宅だけど絶対に揉め事なんか起こせない」
という認識がないの嫌だよね
だいたいこんな中途半端な時期に転校を伴う引越しなんて、
以前のところで何かあったという可能性が高そうだし

会社が早く動いてくれればいいけど

882名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 00:04:14 ID:YpGOEX3e
>だいたいこんな中途半端な時期に転校を伴う引越しなんて、
>以前のところで何かあったという可能性が高そうだし

普通に一年中転勤ある転勤族もいるよ?うちもだけど。
視野が狭いのを自覚せずにリアルでこういう発言して、地雷踏みまくるタイプ?
883名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 00:10:00 ID:RRWZI7IV
ってゆーか、10月って、半期終わって、ちょうど転勤の時期なんだが
884名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 00:37:37 ID:Gt9sYvGH
10月1日付けの異動あるよね
885名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 00:39:01 ID:kl0eoaw6
引越しを伴う隔地転勤に偏見があるのは何故なんだぜ。
886名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 00:49:48 ID:vqBhIOas
周りに転勤族がいなかったら知らないかもね。
私が以前いた社宅では、3歳児をたまに放置してる人がいたので、
社宅だから問題起こさないように、と思う人ばかりではないと思う。
どんな職場にもDQNはいると思うよ。
887名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 01:06:10 ID:oz8D/lr6
10月に異動・転勤なんて普通にあるがなwww
自分も夫も、今週来週は送別会・歓迎会が続く
888名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 08:03:47 ID:eKrLyilB
10月転勤は普通にあるけど、小学生の子どもがいるなら
二学期開始にあわせて転校できるように
家族だけ8月末に引越しとかするものじゃないの?
それすらも出来ないものなのかな。

889名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 08:09:20 ID:rtsB1AqX
転勤辞令がそんなに早く出ないからなぁ。
学校優先するなら二学期中〜年度末までは
家族だけ自力でアパート借りて残るしかない。
受験生がいれば別だけど小学生くらいまでなら
家族揃って引っ越ししちゃうのが多いよ。
890名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 08:34:30 ID:y41PbvrN
>888
二学期制ならむしろ10月転勤の方がありがたいと思うよ。
891名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 08:53:10 ID:8QcbxGwt
半期とか四半期とか関係なく担当プロジェクトが終わったから次の仕事担当で転勤ってのは
いくらでもあるよ、今はカツカツの人員で廻してる会社が多いから尚更昔みたいに
切りのいい所まで遊軍扱いで調整なんてできないし。
建築大手のサラリーマンの知人は5月に東京から九州、さらに2月に関西へなんて事もあった。
さすがに小学生の姉弟は可哀想だった。
892名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:18:18 ID:tQwuv3eN
>>888 それはよほど恵まれた人だけだと思うよ。
短期間とはいえ借り上げ社宅を一家族に二つ貸してくれる職場だったり、
たまたま引っ越し先が実家近辺だったらできるかもしれないけれど。
辞令から一週間で荷作り・諸々の手続きをしなきゃいけない場合もある。
ここを見ていると時期外れの典拠は「ひょっとして前にも」と警戒するのはわかるけれど、
転勤や転校の時期だけで要注意家族と思われるのは、転勤族にとってつらい話だな。
893名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:25:44 ID:s8iZNo+J
3・4月期の転勤は栄転
10月期の転勤は左遷
894名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:31:14 ID:ZPuY7Zbw
>>868
転勤族なら、そこに永住するわけじゃないから
旅の恥はかき捨てタイプなのかもね。
自分も転勤族だけど、逆に人とあまり関わらずにひっそり暮らしたいタイプだけどさ。
895名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:32:40 ID:y41PbvrN
>893
左遷に伴うトコロテン人事の可能性もあるから、一概には言えない。
最近は左遷させるくらいならリストラするところもあるからね。
896名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 10:04:37 ID:Z47eUHm2
まあ転勤談義は置いといて。
837のご近所に引っ越してきたのは、要注意物件でFAでしょ。
引っ越してきたばかりで何の馴染みもないご近所に対して、
初っ端からこういう行動してるんだからさ。

個人的に、託児しようとする行動も嫌だけど、
「子供が約束したのに」と責めてくる行動の方が嫌だな。
自分の子供の話を鵜呑みにするのと、
それをそのまま相手の親に苦情入れる行動とのコンボは、どう見てもモンペ。
この後、自分が関わらなくて済んでも、子の同級生にいたら学級崩壊のトリガーで、
結局迷惑を受けるのは同じことだから。
897名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 10:45:04 ID:jwXCKmB0
>>846
同意。乳児がいて外出が難しい時に、
「上の子ちゃんお友達と遊べなくて退屈でしょう。上の子と遊ばせてあ・げ・る」と
託児されないように気をつけろ。
898名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 12:08:59 ID:uzTLmwfu
>>892
一週間で急に移動とか…転勤の方々は本当にご苦労されてるんですね
899名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 12:18:58 ID:rtsB1AqX
>>898
いくら社畜大国日本でも家族揃って1週間後に引っ越すのは
どんだけ福利厚生が厚い会社でもさすがに厳しいし
辞令と同時に社宅の準備までは出来てない場合も多いので
辞令が出た本人だけがとにかく先に赴任して家探しまたは社宅待ちをしつつ
後に残された奥さんが各種手続きや引越準備に追われて
かけずり回る事になるパターンが自分の周囲では多かった。
だから転勤族の奥様は働きたくても働けない。
周囲の人間関係や子どもの事(新しい学校・習い事を続けるか否か)で
とにかく忙しくて気を使う生活。

普通の転勤族奥様は大変ですよ。普通の奥様ならね。
900名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 12:20:31 ID:GiUp7WpQ
>>892
逆でしょ。
母親が変だから「転勤や転校の時期が〜前科がある?」って憶測されるんでしょ。
母親がマトモなら時期なんて誰も気にしないよ。
901名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 13:40:23 ID:wRbv26q3
良かったー、転勤族の元彼に付いてかなくて…
北の大地でチュプになってたかも…オソロシ
902名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 14:33:38 ID:bFv+5qsk
昔、会社で昼ごはん食べてたら、先輩が寄ってきて
「昨日変な子供に付きまとわれて大変だったよ〜」って言い出した。
「乗り換えのホームで10歳ぐらいの男の子と目が会って、あ〜あって思ったんだけど、」
私は独身だけど、ここのまとめ見てたから、放置児キター!それでそれで?状態だった。
先輩は「結局家まで来たから親に祓ってもらった」って言い捨てて買い物行っちゃった。

へたれな自分は薄ら怖くなって、デスクの下とか気になって何度も見たりしてご飯食べ終えたんだけど、
帰ってきた先輩がおもむろに続きを話し出して
「いつも見かける子だから注意してたんだけど、昨日はアキバであれやこれやを仕入れて、
浮かれてたからなー、そういえば制服着てたな」とか言い出して、怖かった。
完全にスレチごめん。スレ見てたら突然思い出して怖くなって。ごめん
903名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 14:44:32 ID:xQxfLtzy
>>901
転勤族がチュプとは限らないって上でも出てるけど、あなたはなりそうだね

「ちゅぷ」で「厨婦」と変換されてびっくりしたわ
904 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 14:47:43 ID:uZEin+Xn
完全にスレ違いの内容を自覚して書く
更年期障害です
905名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:17:02 ID:h9lEQLry
>「結局家まで来たから親に祓ってもらった」

せつこおおおおそれ放置子やない浮遊霊やああああ
9061:2010/10/20(水) 15:19:13 ID:eb/nuNDG
家庭の恥だけど、弟から託児された。
一応ちょっとだけフェイクいれてます。

私には2歳上の姉と9歳下の弟がいて、この弟がクソ。
姉と私とを生んだ母は私が1歳の時に死亡、その後父が再婚してその人との間に弟が生まれた。
この母親が露骨に息子チャンだけに愛情を注いで私と姉を虐待してくれて、
お陰で私は中学時代からグレはじめ、高校卒業後、別の意味で放置子だった旦那と知りあって
実家から逃げるように20歳で結婚した。
弟は母親から溺愛され、着々とクズ男に育っていった。
姉は一応「長女だから…」と大人の対応で、実家近くに会社員と結婚して住んでいる。
弟はアホだしクズだし結婚なんて無理、と思っていたら意外にもしっかりした女性と結婚。
ところが、子供が生まれて数ヶ月も経たないうちに離婚。
しかも、弟から聞いた話では「子育てしない嫁を追い出した」「相手から養育費を貰う」とか何とかかんとか…
子育てできるんかいな?と思ってたら、案の定姉宅に託児して自分は知らん顔。
姉には一応意見したんだけど「デモ可哀想だから…」「ダッテ私が育てないとこの子ミルクももらえないし…」と
典型的なデモデモダッテチャンなので、忠告だけして後は放置した。
9072:2010/10/20(水) 15:20:02 ID:eb/nuNDG
そんなある日、突然、弟からメールがきて
「普段迷惑かけてるかーちゃんのために今から温泉旅行にいく。
玄関前に子供置いてるからよろしく」と…
玄関あけると、ベビカにすやすや眠る子の姿が!
急いで携帯に連絡いれたんだけど「姉ちゃん今入院中だから頼むわ〜」とだけ言って電源が切れた。
(後に、姉はストレスからくる過呼吸で早朝に救急車で運ばれたと判明)

とりあえず警察に連絡をしてみて来てもらったんだけど、この警官が全然使えない。
「身内の子を預かったんでしょ」の一点張り。
それどころか「警察を託児所代わりにしようとしてるんじゃないの?」と言わんばかりの対応。
私の説明のしかたが悪いのか?それとも警察じゃやっぱり身内の子は無理なのか?
未だにここら辺は謎だけど、とにかく引き取ってもらえず、警察はまったく役に立たなかった。
イライラして、もう関係ないとは判っていながら、弟の元嫁にメールで事情を説明して
「そっちから弟に連絡とってもらえるとありがたい」と伝えたところ、即座に電話がかかってきて
物凄い勢いで「今から迎えにいきます!!」と言われた。
9083:2010/10/20(水) 15:22:16 ID:eb/nuNDG
しばらくしてやってきた元嫁は涙流しながら子供を抱き上げて、土下座せんばかりの勢いで私に謝りだした。
仕事大事なあまり子育て放棄しての離婚、と聞いていたのでこの元嫁の言動に唖然。
驚いて事情を聞いてみると…やっぱり弟がクズでした、というオチになる。
何と、弟はろくな話し合いもせず勝手に離婚届を偽装して市役所に提出して離婚してしまったらしい。
住んでいた部屋は弟名義で借りていたので勝手に解約して、子供と荷物持ち出して一方的に離婚。
その後、勝手に「養育費払え」「慰謝料払え」とメールを送り続けたとか…
離婚の原因も子育ての放棄ではなく弟の浮気。
しかも後に、今回の温泉旅行にその浮気相手の女も同行し、母・弟・女の三人旅行だったことも発覚。
あまりの弟の身勝手さに驚いていたころ、男性が到着。
誰かと思うと、元嫁が相談している弁護士で、現在、離婚届けを偽造した事やその他含めて全部面倒みてもらっているらしい。
その人から質問されるまま、再度弟の今回のやらかしたことを説明し、
弟からのメールも証拠として提出の許可が欲しいといわれて二つ返事で承諾。

しばらくして、離婚届けは結局追認?とかいう形で離婚は成立。
ただ、慰謝料その他は弟が支払い、親権も元嫁の元へいった、ということになったらしい。

後日談
姉はさすがにこの後一家で遠方に引越しして、弟と縁切り
元嫁はシングルマザーになったものの、現在付き合っている男性がエラク年下で頼りない低収入で
典型的な「だめんずウォーカー」の道を歩んでいる(自覚もあるらしい)
弟はその時付き合ってた女性とは別れて、別の元キャバ嬢だか風俗嬢だかと実家にて同棲中

ま。一言で言うと「弟がクズでした」ということで…
909名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:25:56 ID:P77d2paB
腹違い糞弟に子を取り上げられてたのか…カワイソス元嫁ちゃん
910名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:32:16 ID:h9lEQLry
しっかりした人みたいだしこれから調教すればいいんだよ

それより慰謝料は一括で貰ったかどうか、それだけが心配だ
911名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:34:29 ID:GiUp7WpQ
>>908
おつでした。
エネスレでもよさげな話。
912名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:37:08 ID:0KAyh1xx
激甘の母親が払ったんじゃないの?
913名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:40:26 ID:5XFIUtqu
父親は亡くなっちゃったのかな?
914名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:43:52 ID:WY3KlbPR
>>910
だめんずらしいから、しっかりはしてないだろw
でも赤子を放置する父親よりは数千倍マシ。
915名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:45:29 ID:eb/nuNDG
養育費なんてどうせ払わないだろうと踏んで、慰謝料おおめに一括でもらって
その代わり養育費は低めの金額に抑えたみたい。
実際、1ヶ月目から支払い滞ってるらしいし、本人も支払う気はない。
子供引き取ったのも、引き取ったら養育費もらえるし
その金小遣いにまわせるじゃん、とかその程度の発想で子供連れてきたクズだからね。

まあ、元嫁さんは経済力あるし、綺麗に縁切れてよかったかも。

>>913
父親は私が結婚前に死亡
未成年だったのでよくわからなかったけど
良く考えると私にも姉にも一応遺産の相続権はあったんだよね
一応持ち家だったし、貯金もあったはずだし…
それが一円も貰ってないことに気づいたのは結構後
母が何かしたんだろうな…ま、今更どうでもいいけど
916名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:48:37 ID:xpOTWFrx
917名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:52:43 ID:bVPFqBRA
こういう話を読むと、激甘子育てがとんでもないクズを作るって
本当なんだな、としみじみ思う。将来的にも周囲に大迷惑をかける。
ある意味優しい虐待だよね。人間的成長ができないまま体だけ大人になる。
918名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 16:01:59 ID:uHzbQCq0
このスレじゃ玄関前放置には即警察呼べだけど、
いくらなんでも血の繋がった甥だか姪だかを
警察に押しつけようとする906もDQNだ。
919名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 16:05:44 ID:ug29p7sV
正直血のつながった甥とも姪とも弟とも
思ってない血縁なんでしょう
家の中に無断で入ってきたら
泥通報できるくらい嫌いな奴だろうから
警察に連絡して姉だろう扱いも不本意でしょう
まあ子供が無事に母親のもとへ戻れたんだからgj
920 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 16:08:07 ID:uZYzKxG0
>>918
じゃあ文句言わずに預かれというの?
それこそ餌付け乙だろww
921名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 16:14:45 ID:GiUp7WpQ
>>916
> 1.遺産相続(遺産分割)の期限はない。

ほー
>>915
これも何かの縁と思って元嫁の弁護士に相談してみたら?
922名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 16:15:00 ID:eb/nuNDG
>>916
前にも旦那とチラッとそういう話したことあるけど、もう10年以上前だし
何より実家の母親ともめるのが面倒、ということで旦那とも決着がついた
いい年して話し合いができない、感情だけで生きている人だから。
少しでも自分を批判されたら、古いこと持ち出してきてギャンギャン泣きながら
良い母アピールして、いかに酷い娘か自分が苦労したかを羅列
冷静に話ししようとしても、絶対やめずに、追い詰められてくると
「じゃあ死ねっていうのね!」とかいって財布と包丁持ち出してプチ家出
これを他人(旦那)がいるところでも平気でやる人だから…

まぁ、そういう母に育てられた弟もある種の被害者かもしれないけどね…
大学いく年齢になっても「ボクちゃん」「ボクちゃん」って呼ばれて、
ひたすら可愛がられて自立する機会も奪われたようなもんだ
同情する気はないけど、もうちょっとまともな母親だったら人生変わっただろうにね。

>>918
ごめんよ
動転してたし、休日で保健センター(自分の当時の知識で保健婦さんがいる場所)は休み、
事務員さんみたいな人が対応したけど、要領を得ないし、
警察に連絡したら弟と連絡とって連れ戻してもらえるもんだと思い込んでたんだよ。
今考えると警察にそんなことする義務なかったんだよね。多分。
当時はまだ育児経験もなくて、予備のオムツも哺乳瓶も入ってなくて、元嫁が迎えに来なかったら
仕事中の旦那に泣きながら助け呼ぶしかなかったかも?というくらい頼りない状態だったわ。
今なら何とでも対応できるんだろうけどね。
923名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 16:20:49 ID:VgwZAwxx
次に頼られたら「遺産貰ってないし〜」で済ませるといいかも
924名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:01:29 ID:IkQ1Dugd
>>918
24なんてヒドイ!子供カワイソー!という感想はこの場合なんの助けにもならないよ。
925名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:33:15 ID:oBBjX1jr
まぁ、そのくらい基地外なら
継母と言うこともあるし、
遠慮なく切り捨てられるから
気は楽だな。
糞な弟がまともな介護なぞ出来る訳ないから、
将来が楽しみだな。
926名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:36:04 ID:LTGeUltw
最近自分に子供が生まれて、育児板に来るようになったんだけど
ここの報告者さん達で放置子のその後って知ってる人いるのかな。
まだまとめとか見始めたばかりで、子供もいるからあんまり読めなくて。
自分も放置子で、しかも重度だったから
妙に気になって…
927名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:45:58 ID:ZLURaW3u
>926
>1読んで空気読んでね
928名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:48:29 ID:vg0TCFnU
>>922
>予備のオムツも哺乳瓶も入ってなくて
929名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:48:36 ID:J28h10DR
>>926
元放置子の自分語りはスレ違いです。
そして放置子のその後を報告する所でもないですよ。
930名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:52:56 ID:LTGeUltw
そっか、ごめん。
なんか気になっちゃって。
変な仲間意識が…
幸せになってくれてたらいいね。
931名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:58:25 ID:4D+Scrs0
うざい
932名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 18:04:19 ID:mz1Se+E1
>>930
前から思ってたんだけど「元放置子スレ」とか、「周りの放置子を心配するスレ」とかたてればいいんじゃね?
933名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 18:28:22 ID:+VxIbmYR
>>932
無駄なクソスレ増やすな
934名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 18:37:39 ID:Z47eUHm2
>>932
元放置子用は>>1に誘導があるよ。

周りの放置子を心配する方はさ、
こんなところで心配だとgdgd言ってるのは単なる偽善で、
本当に心配だったら自分で面倒見てやればいいと思う。
ここでgdgd言ったって、直接関わってない人間には何もできないし、
それこそ、>>1にあるように、
自分の家族と子供を守るために戦う人の士気を下げる、嫌がらせにしかならん。
935名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 18:39:31 ID:Kxcb+myT
>>922
養子縁組してるなら、さっさと解消した方がいいんじゃないの?
936名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:02:34 ID:Earo6oiq
浮かれてると子供の霊がついてくるの?
937名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:29:44 ID:y/6MTAPS
流れ読まずにごめんなさい。

さっき、コインランドリーに炬燵布団乾かしに行ったんだけど、幼稚園児くらいの子が一人でコインランドリー内で遊んでいた。
最初は気にしてなかったが、乾燥機の中に入ろうとしたので思わず大きな声でコラっ!と叫んだ。
その後も親がくる様子がないので、お母さんは?お家どこ?ここて遊んじゃダメなの知ってる?って質問してたら「ばーか!」と言って走って逃げた。

あれはやはり放置子なのだろうか?
小梨で普段子供と接する機会が少ないのでどうしたらいいのかわからなかった。
けど、構ってくれる!と懐かれても困る。
938名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:44:02 ID:Wmfde+Gq
>>937
>小梨で普段子供と接する機会が少ないのでどうしたらいいのかわからなかった。

とっ捕まえて「ばかとは何だ?」と締めあげてやりましょう
939名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 19:56:26 ID:w8CD/+5k
>>937
乙でした、ナチュラルに質問ぜめw
その対応で良かったんじゃないかな
940名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:03:34 ID:UOeowoT9
そのまま回転ドラム内に蹴り込んでコイン入れてブン回したいクソガキやなぁ…。
941名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:07:51 ID:RRWZI7IV
監視カメラと、指紋を残さないように、気をつけろっ!
942名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:13:16 ID:mp4pyCWy
>>940
気持ちはわかるけど、それしたら犯罪になるでしょw
943名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:22:48 ID:IB0zrrHV
余命1か月だったらやるかもしれん
捜査が身辺に及ぶ前に別世界に高跳び
944名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:37:22 ID:3ylsNk65
余命は当てにならんからな
八年延びる人もいればぴったりになる人もいる
945名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:51:40 ID:r41IQoxv
ほとんどの人が余命宣告より長く生きてるのよ
そーゆーもん
946名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 21:17:43 ID:OZDDivp2
私も余命70年だと言われた
947名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:29:30 ID:+UUESnXm
ワシなんかは半年前に死んでいるはず…と言われたがな
948名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:58:17 ID:RMngBT8W
託児とは違うかもしれないが。

私が住んでいる部屋は、右隣に小学生女児がいる家、
左隣は幼稚園男児がいる家で、同じフロアには他に子供がいる家庭はない。
うちは小梨のため、どちらの家とも挨拶程度の付き合い。

少し前に、自宅へ帰るためにエレベータを降りたら、エレベータに一番近い
部屋のドアの前にワンピースを着た小学生くらいの女の子が背中を向けて
立っていた。(その部屋に子供はいない)
一瞬、右隣の子か?と思ったけど、身体の大きさが違う(隣の子は小柄)。
不審に思いつつも、「こんばんは」と声を掛けてそのまま通り過ぎた。ら、
その女の子がついてくる!振り返ってはいないが、足音がついてくる!
内心ガクブルしながらも、そのまま自分の部屋のドアの前へ。
鍵を開けて、中へ入るために振り返ったら、その女の子が驚くほど近くにいて、
見上げていたよ。目を合わせずに中へ入り、即効鍵を掛けて魚眼レンズから
覗くと、その女の子がドアをよじ登ろうとしていた。(足元にちょっとした
オブジェもどきがあり、それに足をかけて、多分反対から魚眼レンズを覗こうと
したんじゃないかな)
目が合うと怖いので一旦レンズから目を外して、一呼吸してからもう一度覗いたら、
右隣(小学生女児がいる家)のドアをよじ登ろうとしていた。
さらに5分位してから、魚眼レンズを覗いたら、見える範囲には居なかった。
あの時、下手に声を掛けたら、入り込まれたんじゃないかと思うと今だにガクブル。

最近、このスレを発見して思い出したからカキコ。

949名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:07:16 ID:2bzcDeli
座敷女思い出した。
950名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:19:03 ID:2zqSZJU7
人間化したゴキブリじゃないのか。
951名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:22:59 ID:2aDajfOB
サチコ?
952名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:26:06 ID:MqvdSUAA
>>948
その女の子は生きてる人間だったの?
953名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:51:38 ID:DeIGnXb0
ドアの覗き穴って外側から中が見えるの?
954名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:53:08 ID:AWR4j5/o
>>948
怖ッw
955名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:54:33 ID:C554TzQF
てか、お隣さんのドアが見えるくらい視界ないような。
956名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:57:39 ID:bsTz4P57
ドアが直接見えなくてもドアに貼りついている少女の一部が見えれば良いわけで。
957名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 01:11:47 ID:AxtwHSSS
カサカサ…カサカサ…

ガチャガチャ…ガチャガチャガチャ…

ガンガンガン
958名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 03:18:50 ID:WJCJQvJI
また霊の話?
959名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:19:47 ID:WyhtZuwL
覗いてたら狂ったようにドライバーが出てくるコピペ思い出した。
あれは鍵穴だったか。
960名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:43:59 ID:jsQ8IJRp
837は学校にもそれとなく話しといた方がいいと思う。
私が子どもの頃同じような事があった。
子どもまで「遊ぶ約束をした!」と嘘ついてごり押ししようとするので、
キレた母が周囲に「あそこは親も子もおかしい!」と広め、徹底無視。
託児できなかった恨みからか、相手親が懇談会で、
「転校したてなのに、はみごにされて親子でつらい思いをしている。
私親に謝ってもらいたい・・・」と盛大にやらかし、親は先生から説教されたよ。
961名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:55:04 ID:EqF7Xoh9
転勤の時期は主に4月ってだけで次に10月、
他は随時(エライさんの異動による玉突き人事、欠員補充等)。
ウチのダンナも8月で隣県の異動になった事がある。
962名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 10:15:37 ID:HiQzMepH
>943
ホレイショ「逃がすものか」(イェ〜〜〜〜〜〜!!)
963名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 10:16:12 ID:pcAxR0iy
家の近所にいた放置後は施設に引き取られた後すぐに病気が見つかって
そのまま亡くなってしまった
親が放置してなくてもっと早く病気が発見できてれば助かったかもねと
964名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 10:17:21 ID:pcAxR0iy
リロってなかった…ごめんorz
9651/3:2010/10/21(木) 12:11:47 ID:lvtiqfxD
託児された訳じゃないし、終わった話なんで、笑い話にでも。

娘の通っていた幼稚園で、
私と私の友人A(近所)がネグレクトと噂を立てられた事があった。
全くの事実無根だったんで、Aと二人で聞きこみをした結果
噂の主は園ママのBと判明した。
B娘は年長、家は年少。
公園で何度か会った事があるんだけど、思い切り睨まれたりしてて
「あのママと同じ幼稚園やだねー」何て言ってた人。
入園したら案の定チクチク嫌味言われたりしてた。
ま、やっぱりあいつか!って感じだったけど。
直接Bに言おうかと思ったが、学年も違うし、
今までの事もあったし、こっちもいい加減腹にすえかねてたので
保護者会で皆の前で問い詰めてみた。

私&A「悪質なウソを言いふらされて非情に迷惑しています!」
と言うと、Bは真っ赤な顔で
「何がウソよ。事実じゃない!」と言い張る。
具体的にいつ、どこで、どんな風に!と問い詰めたら
B「△公園で!去年!!冬!!」
△公園は町内にある児童公園で、
私とAは良く未就園児だった子供達を連れて遊びに行っていた。

私とAがポカンとしてたら、勝ち誇ったように
「あんな寒い時にあんな小さい子をほっておくなんて!
酷いと思わないの!?」と息巻いて、
それを聞いた他のママ達も「ま〜」「ウソ〜」と嫌な顔。
9662/3:2010/10/21(木) 12:13:13 ID:lvtiqfxD
それに気を良くしたのか、Bはそのまま
「あの時私がどれ位心配したか分かってる!?
散々探し回ったんだから!
あの後B娘もB息子(B娘の弟)も酷い風邪ひいて!
あの時はあなた達の事知らなかったから文句も言えなかったけど!
今からでもいいからうちの子たちに謝って!」と涙ながらに叫んだ。

今度は皆がポカーンとするw
園長が「ちょっと話が見えないんですが…」と色々質問をして分かった結果。

まずBがB子供達を公園で遊ばせていた。
そしたら私たちが公園に来た。
時間的には小学生もワラワラ来てる頃。
その中で私たちの子供だけが、B子供と同じくらいの年齢でB子供とも遊ぶと思った。
いや、遊ぶべきだ。
そして母として我が子と同じ年ごろの子の面倒も見るべきだ。
そしてBはそのままお買い物。
帰ってきたら小学生たちも、B子供達も居ない。
大慌てで探しまくった。
必死で探して探して探しまくったら、公園の裏手の家(不在)の庭に居た。

放置してんのあんたじゃないかーーーー!!

私たちはその小学生のたくさん居る時間帯はあまり公園にはいかないし、
冬だって事も考えると、
多分買い物か何かの途中で、子供がぐずったか何かしてちょっと寄ったんだと思う。
それとB子供達には会ってない。
9673/3:2010/10/21(木) 12:15:40 ID:lvtiqfxD
もし会ってたら覚えてるだろうし、それなりの事をしたと思う。
視界には入っただろうけど、まさか小さい子が親なしで遊ぶ訳ないと思うし、
自分の子供で手いっぱいだし。
広い公園だし、元気な小学生がワサワサ居れば一々隅々まで見ないしな。

Aが「そう言えば夕方行った事あった様な気がするけど…」と言ってたが、
私には全く記憶にない。
Bも私とAがB子供と遊ぶ所は見てないのは認めた。

ボスママ的な人がBに
「そんな小さい子をネグレクトしたのBさんじゃないのよ」
と呆れたように言うと、Bは「へ?」ってポカンとしてた。
へ?ってw今まで気が付かなかったのかw
「いやwwそうじゃなくてwwだからですね、私さんとAさんがぁ…」
と半笑いで「しょーがないなぁもう」って風に持論を展開したけど、ポンポンと論破され、
段々「あれ?」って顔になってきて最後にはショック受けた様な顔してた。

結局Bは園長に連れられて出て行ったが、
残ったママ達に「変な事信じちゃってごめんね」などと謝られた。
先頭切って噂流しまくってくれてた人が
「おかしいと思ってたのよ!!」なんて言うのがムカついたが。
次の日、休むだろうなって思ってたらオドオドしながらも子供連れてきた。
今までつるんでたママ友に邪険に扱われてたけどね。
いや、その人達もBと一緒になってこっちの悪口言ってたんだけどねw
脆いのう脆いのう。

それ以来Bは来たり来なかったり、って感じになって
B娘が小学校に上がったのを機に引っ越して行った。
Bから謝罪は受けてないんだな、これがw
どーでもいいからほっといてたけど。
968名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:18:16 ID:0HhzySnE
自己紹介って・・・ほんとあるんだねぇ・・・
969名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:19:58 ID:pOucUumd
手のひら返す連中の方がむかつくw
970名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:26:45 ID:hSrgtdjj
日本語ムツカシイね
971名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:27:10 ID:3HFlLAzl
>>967

先頭切って噂流しまくってた奴の「おかしいと思ってた」がきもい
おかしいのはお前の頭と感性だ
他人はことごとく楽しい陰口の材料なのね
972名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:49:38 ID:HiQzMepH
>967
若年性アルツとしか思えないな、B…。
973名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:59:05 ID:pcgGd/jy
自分の子どもたちが行方不明になりかけたうえ、カゼまでひいたもんだから被害者意識が芽生えたんだろうね。
それも意味不明だけどw
974名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:24:22 ID:3Yc8oHL2
悪意は無いんだろうけど天然で託児させる人いるね
小児科待合室で我が子に本を読んでいたらそれをじーっと見てる子がいるので
「一緒に聞く?」って言った
子供に読んであげるついでに他の子が聞くのは全然構わないから
そしたらその子はわざわざ違う本持ってきてこれ読んでコールしてきた
母親らしき一人でいる人を見たら、こっちなんか全然見ていないでボーっとあさっての方向を見てる
私は自分の子に本を読み続けてたけどやたらとその子が話しかけてきたり、
私が読んでる本の上に持ってきた本を乗せてきたり我が子の手をひっぱったりエスカレートしてきた
「お母さんは?お母さんに読んでもらうといいよ」と言ったけど表情を曇らせて邪魔し続けてきたから
同じことを三回言ったらとうとう母親がやってきた
大して離れてもないし、自分の子がよその人にどんな風に絡んでるのか見ればわかるはずなのに
なんでずっとほっといたんだろう?
最後に謝ってたけど謝るのなら自分の子くらい自分で見ればいいのに


975名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:50:44 ID:ED/mbnrG
病気だったのは子供ではなくて、ボーっとしてる母親の頭だったのかも…
と思ってみる
976名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:57:38 ID:eSOyDPDq
体は大人、心は子供!だから小児科!!
977名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:12:19 ID:HGuUJk7R
>>976
悪いが…座布団は没収させてもらうね。
978名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:22:56 ID:Ndr+inLi
Bママはあったま悪いけど
本当に頭が悪かっただけで悪気wはなかったんだな
それよか周囲の人間の根性の悪さの方がムカつく
979名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:41:00 ID:k4q7AvKL
ネグレクトの意味をわかってないよね。
子供が迷子になったり風邪ひいたのは、全部Bママの責任なのに。
何で関係ないママ達のせいなんだ?
周りにどういう説明をしたんだろ。
980名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:57:57 ID:VmdTl3Qm
>>974
そのママ、ノイローゼか何かだろうね。
小児科の先生が気づいてくれれば良いんだけど
981名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:03:23 ID:r6kGWF78
>>979
自分の存在が頭から抜けているからだよ
説明からもBが抜けるから「Bは最初からいなかった」ことになる
周りの人も「Bは最初からいなかった」を前提にするから967とAがネグレクトだと思った

だが967とAの話を符合させることでボスママ以下周囲は「Bは最初からいなかった」という前提を消すことになった
話の過程でB自身も自分が犯人だったことに気がついた、だからショックを受けたような表情になったのではないかな

Bは脳の病気だったかもね
982名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:10:48 ID:3HFlLAzl
>>980
次スレお願いします
983名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:14:35 ID:VmdTl3Qm
>>982
あ、はい。行ってきます。
984名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:16:12 ID:VmdTl3Qm
どぞ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない66【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287645355/
985名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:18:51 ID:3HFlLAzl
>>984
乙彼様でございます
986名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:35:32 ID:puSV6QWz
>>984
乙です、梅ついでに近所の有名放置子
年中と小2の兄弟で同じ年頃の子の家に突撃しまくってて迷惑してるんだけど
この2人がやたら美形なんだが、近づくと服は不潔だしえらい虫歯だしできつい
性格も攻撃的で問題ばっかり起こしてるんだよね
かわいそうに思っても父親は無職で母親は仕事してて昼間いないし
やっぱり係わりたくない
987名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:00:55 ID:QAQ3UOJv
無職なら父が家にいるのでは
988名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:08:56 ID:EO3N55WQ
>>987
986じゃないけど、家にいるからって無職の父親と関わりたいと思う?
989名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:15:26 ID:WHU9szxJ
>>987
パチンコ行ったりネトゲしたりしなくちゃいけないんですっ
忙しくって子どもなんて見てられませんっ(キリ
990名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:18:21 ID:NMBwZkrG
主夫とか?
な、わけないか・・・
991名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:36:52 ID:vfrIMWKh
主夫は、ちゃんと家事育児している人。
チュプじゃね?
992名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:00:14 ID:nopN+4UU
本心は母親が一番なんだとしても、家が清潔で安全で安心できる実親がいるなら
外をうろつきまくり、他所の子に乱暴までは働かないんじゃ…
よって、外見汚くて家事もこなせないヒモプー父親なんだろうなと推察できる。
母親は離婚の踏ん切りもつかず、仕事で唯でさえ少ない子との触れ合いの時間を
頑張って作ろうとはせず、子が寂しい感情を処理できず、鬱憤を他所の子に当り散らすと。
993名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:10:39 ID:puSV6QWz
父親は下の子の幼稚園バス送り迎えだけはしてる
が、くわえタバコの運子すわりでバス停に陣取ってるので
ほかのお母さん方は全部バス送迎やめちゃったらしい
994名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:14:44 ID:nopN+4UU
そのプー親父がどっかに就職できて、ママが家にずっと居るようになれば
突撃兄弟もなりを潜めてくれそうなのかな。早くそうなるといいねえ。
995965:2010/10/21(木) 18:33:46 ID:lvtiqfxD
ホントにBの頭の中見てみたいと思ったよ。
何と言うか、聞いた人によると
「Aさんと私さん、△公園で子供達置いてどっか行っちゃって〜」
みたいな感じで、B娘息子を置いて行ったとは言って無かったみたいなんだよね。
それ以上の事を突っ込んで聞くと
「私も陰口言いたくないし」と言いながら、かげ口叩きまくってたらしい。
それで面白半分だとは思うけど、ああいうタイプの人たちって
ターゲットを作ってその人の悪口言って結束を固めると言うか、
毎日毎日あらさがしされてた感じ。
でもBの仲良し母親グループは真相を知ってたんじゃないかな〜という気がする。
だってあれだけ一緒に居て、子供同士も仲良しで、
幼稚園の噂になる位、私たちの事話してたんだから。
で、保護者会の後はBがこの悪口相手にされてた。
今度はヒソヒソではなく、堂々と胸張って言えう上に、
皆が事情を知ってるから仲間も増えてさぞ楽しかっただろうよ。
何と言うかこの件で「この人は切れ、この人は切るまでもないが関わるな、
この人は信用しちゃいけない、この人は大丈夫」
みたいなランク付けがしっかりできたw
手のひら返しが凄かったんだもんw
ずっと腫れもの扱いで卒園しちゃったけど、
今でもご近所付き合いで活用してる。
996名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 19:33:44 ID:BchoJAPB
965さん 乙でした
997名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 20:09:25 ID:rzdQeOz5
子育てコワイ
お疲れさまでした
998名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 21:23:40 ID:3vpofCaq
乙でした!
999名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 21:26:05 ID:aqWhCIaz
999
1000名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 21:26:46 ID:aqWhCIaz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。