【親の】障害児育ててなくない31人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:47:49 ID:VIRWXT4k
私は4人子供がおりますから、なんとなくわかるものですが、健常児の保護者と障害児の保護者と接する機会があると、
健常児の保護者ってキッツイと思いますねぇ。。
『生きていく』ということそのものに壁を感じたり辛さを感じたりする経験がなかったからということもありましょうが、、
私などから見ると、平々凡々と今迄過ごしてきた、、というようなところが見受けられます。
だからこそ、他人の事情にまで優しさをもって理解することが難しく、自分のことで精一杯!という人があまりにも多い。。。

そりゃ、小さなトラブルや悩みは誰でもありましょうが、我々障害児を持つ親の立場は、
想像しようとしても理解が出来にくいというか、だから障害児の保護者が偉いと言っているわけではないですよ?
そうは言ってはいませんが、ともかく、心の優しさでいったら、障害児の保護者の方が、あらゆる局面で優しさを感じる場面が多いと思います。
やはり辛さを経験したものの強さというかそれが他人への優しさに転換していくといいますか、そういうものを感じるわけです。
953名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:15:00 ID:o5U4QPrN
健常、障害児両方いるけど、障害児親でも、少し苦手な人もいるけど、悩みや愚痴のハードルの低さは、健常親の方が、お気楽な悩みが多い様に感じる。
954名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:15:22 ID:zqas1krO
茶飲み友達が欲しかったら別の場所で募集しなよ、婆さん。
955名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:28:44 ID:vZ/6K1JH
中受とかで、偏差値が5足りないとか悩んでたりね。
うらやましいよっての
956名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:50:53 ID:7d6W+TDz
>>951
あるある

上の子の学校の集まりで仕方なくその場にいたら
わざわざ他校の支援級に通ってる下の子の話題を持ち出された・・
絶対わざとだよ ずっとこんな風なのかな
いつも引け目を感じて屈辱の人生
957名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 14:20:06 ID:a0z8+1pd
一人目の子供でダウン児もちになってしばらく
やっぱ赤ちゃんのうちは身内にも可愛がってもらえる感じだけど
特徴がモロに出てくるとかまってもらえなくなる?
旦那はカワイイカワイイって溺愛してるけど
今だけなんだろうなと考えるとうんざりする。

二人目を検討すべきかな〜って思ってるけど
きょうだいがかわいそうみたいな意見多いからそれも不安。
958名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 15:31:01 ID:UQERQu6S
病気で中途障害の兄と健常の弟がいるけど、この弟がやたら
兄を大事にする。母親である自分が尊敬したくなるくらいだ。
兄を実家の母宅で面倒見てもらってもいいかって聞いたことが
あるけど、泣いて「ママのバカ〜、絶対ダメ」と怒られた。
959名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:03:55 ID:pxmNbc7U
>957
2人目もダウンだったらどうするの?
960名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:44:07 ID:a0z8+1pd
>958
やさしいくてとても心強い弟さんですね。
育て方次第っていうことですかね
そういう風になってくれるかもと思えば前向きになれるかな〜

>959
聞いたところで何になりますか?
そういう質問をわざわざ投げかける意図がよくわかりません
どう答えてもいちゃもんつけられそうでかなりめんどい。

あえてはっきり言えば産みません。出生前の検査もするつもりです。
二人目もそうなる確立はかなり低いとは言われてますが
所詮生まれるか、生まれないかなので。
961名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 17:43:08 ID:6pwppqbq
ダウンの弟「今日はじゃがりこ」と兄に教えていたけど
「肉じゃが」なんだよなー
まあ大体テキトーに生きてる様子
962名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 17:59:56 ID:z+msa0IW
かわいいw
963名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 18:02:16 ID:z+msa0IW
ごめんあげてしまった
964名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 18:11:22 ID:pxmNbc7U
>>960
聞いてみたかっただけ
自分は1人目の世話や2人目がまた問題あったらと思って作らなかったからね
965名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 18:13:01 ID:uivITynX
大変だろうけど、そういうエピソード聞くと
天使と呼ばれるのも納得w
966名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:25:44 ID:iuIoARAh
>>961
大体テキトーに生きてる様子 って表現、いいねw
ほほえましい。

大変だけどクスッて笑える瞬間もあるよね。
967名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:49:55 ID:5m0gHNIh
まあ、ダウンちゃんなら2人目3人目を決断しやすいかも。

小さい頃は病弱だからともかく割と手がかからないし癒し系な性格の子が多いし(個人的な印象)
もともと遺伝性のもんじゃないってはっきりしてるし何より検査が出来る。
「同じ障害だったら」っていう不安のある無しはかなり違うと思う。
普通の人が「もしなにか障害のある子が産まれたら」って思うのと
次の子に関しての不安は変わんない感じなんじゃないのかな。

こっから愚痴ー。
療育先の先生に自閉は障害のチャンピオンだから・・・って言われたよorz
手のかかり具合も親を落ち込ませる具合もダントツだからって。
だから子供の行動をいちいちキニスンナ系の慰めだったっぽいけど却って凹むっちゅーの。
チャンピオンじゃなくて平凡な子でよかったのにさ。
968名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 20:43:23 ID:a0z8+1pd
>964

興味本位だけで聞かれたのかと思って
とげとげしく答えてしまった・・・ごめんなさいorz
969名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:46:42 ID:pxmNbc7U
>968
いやこっちも言いずらい事答えてもらって申し訳なかった
次のお子さんが周囲に喜ばれて愛される子供になりますように。
上のお子さんも幸せであることを祈ってる。
970名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:48:49 ID:o5U4QPrN
自分は、息子一人でいい!と思ってた矢先、妊娠発覚。健常娘出産。全然仲良しでもない園の保護者から「よう二人目産んだな〜」意地の悪さに呆れ、如何に今迄周りの優しさに恵まれていたか実感できた。
971名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 21:54:26 ID:OABTGWMm
>>947
わかる。私もジョイさんに凄く酷いこといわれて死にそうになった。
いつも機嫌屋でヒステリックなタイプで、超気を使うんだけど、
あるときは気持ち悪いくらいほめちぎったり、ある時は揚げ足取り状態で
突然お子さんの将来を絶望的に考えたほうが良いですよとか支離滅裂。

じゃあ親子で首吊れってか?
みんなママさんたちはぎりぎりのところでがんばってるのに。

医者は自分で育児しないからエラそうに、気楽な商売だよね。

京都の発達専門のセンターなんだけど、不機嫌まきちらして
母親おいつめるために居るのかな?と疑ってる。
所詮他人事だからだろうけど、必死で辛くてもがんばってる母親を追い詰めるのは
医者以前に人間じゃないと思う。

発達って、専門医がとにかく少なすぎなのよね。
だから、上から目線で殿様商売。全国にはいい先生もいるんだろうけど。
本当、私も先生業って大嫌い…死にたくなる。


972名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 23:05:41 ID:avTflxGd
わかる。
医者、酷いのが多い。
最初にかかった医者が酷かったせいで、
セカンドオピニオンまで地獄みたいな気持ちで暮らしてた…
事実は変わらなくても、伝え方ってあるよね。
973名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 02:07:06 ID:W4sbeS1O
>>940近所のキャンプ場でいなくなった知的君は、2日間山をさまよっても元気に発見されたよ。
普通、山で夜を過ごすなんて発狂しそうだけど強いな。6月頃だから大丈夫だったのかな。
974名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:04:43 ID:gDnP31VV
>>970
ゴメン、970さんが身近にいらしたら言葉にしては言わなくても
>「よう二人目産んだな〜」
って思う。同時に無事に健常で生まれておめでとう!とも思う。

療育先で一緒のママ達がここ一年で3人妊娠・内2人が流産、死産。
その話しを聞いたときみんなは「可哀想に」って泣いていたのだけど、私は
(きっと生まれたくなくて神様にお願いして天国に戻ったのだろうな。生まれずに済んで良かったね)
と思ってしまった。

兄弟児として違う学校でも虐められやすいだろうし、就職や結婚にも影響すると思う。
幸せになるためのハードルが高い人生だと思う。

涙ながらに同情してるみんなを尻目に、こんな思いは誰にも言えなくて愚痴らせてもらいました。
970さん始め、兄弟児を選択された方には嫌な意見だと思います。ご免なさい。
975名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:21:20 ID:jj9Ebe3O
ケッコンはアリ?かもしれないけど
就職に影響したり虐められたりするのは、本人次第だと思う。
そこは障害児のせいにしてはいけないよ。
とオモタ。
976名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:29:11 ID:Fph+CzL6
ゴメンゴメン詐偽
977名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:49:34 ID:fKBAn6yj
>>971

京都〜?進んでる地域だと思ってたけど。
地域格差って、ありすぎだよね。しかも流動的。
評判の良い医師がいても、その先生が別な地域に引き抜かれたりすると、悲惨とか。
978名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:55:42 ID:rn0Ewurr
>>971

なんかあたりはずれ激しいよね。
私も京都。
他のママさんも説教されたり散々な目に合ってる。

先日の検査で家の子は先生が「黄色い新幹線ね」と指さした自分の靴を
「どったーぃえろ」と答え、この新幹線は?に「えんななはっけー」と答えたら
「自分で言葉を作っていますね。こういう部分はかなり自閉度高いです」って
言われた。
自閉度高いって結果でも仕方ないけど、滑舌悪いだけで「ドクターイエロー」
「N700系」って言ってるんですよ〜。
これで凹んで療育さきでSTお願いしたいって言ったけど「大丈夫ですよ〜」って。
大丈夫じゃないような気がするんですけど。
979名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 12:41:47 ID:+HyqZcYz
>>974
「あの葡萄は酸っぱい」状態だね。これからも口に出さずに
心の中だけで思っていてね。
980名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 12:55:00 ID:d8NWTSlu
>>973
やっぱ山に池沼を捨てるヤツって多いのかな。
しかも生命力が無駄にあるから簡単には死んでくれないか…
海外旅行で「こいつの臓器でもなんでも好きにして良いから始末してくれたらこれだけあげるよ」って交渉出来たら便利だよな。
で、その後に領事館に駆け込んで失踪届けを出す。パスポートは焼いて処分。
981名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:20:05 ID:99so8Uk4
>>980
きみはとりあえず
「親の愛情」というものを知ってからだね
982名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:11:16 ID:VdYmBor0
海を越えて日本まで障害児を捨てに来る隣国人もいるというよね。
983名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:52:11 ID:he8h1hIO
どこでもあたりはずれはあるよね、子供との相性もあるし。
相性ばっちりのいい先生に出会えた時、
子供の成長っぷりが本当に感動的だったわ。伸びる伸びる。

こればっかりは運なのかね。健常児さんたちもそうだろうし。

984名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:14:06 ID:CFunAd9G
>>967
自閉は障害のチャンピオンってすごい言葉だね
でも的確かも!って思ってしまった
かえってへこむねこれ
985名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:39:35 ID:FPK105Z9
>>981
池沼に愛情なんて持ちたくないよ。
さっさと処分したい。

誰か殺してくれないかな。
986名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:23:56 ID:F+1I8wxQ
京都って自閉の世界では全国でもトップクラスだよね。
京都市の発達支援センターの恵まれた人材がそろってて、
二条の診療所も有名な児童精神科医が何人もいるって
聞いてるけどな〜

私はその話を指をくわえて聞いてるだけの地域在住だけどW
987名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:37:19 ID:ksHgvD8r
>>975
いじめは本人が悪い場合もあるけど、たいていは些細な事からはじまるからね

障害児がいるから家にお友達呼べないってのも子供からしたら辛いだろうし
うちのとこではスポ少盛んで男の子は殆ど入ってるから、下に障害児がいて入れない子は休みの日一人でぶらぶらしてたよ。かわいそうだった


就職はあんま関係ないと思うけど
988名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:38:54 ID:9gg85mL/
>>975
親が亡くなったら障害児の面倒見なきゃならない
その場合就職にも影響あるかもしれないし
本人次第とばかりは言えないよ
結婚には確実に不利になるしね
989名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:14:01 ID:hjC7xH6X
障害者がいない家はほとんど知識なんかないだろうから
障害が遺伝するかもっていう認識を持ってたりすると
反対されてもまあ不思議ではないよね。

本人がきちんと説明できるかどうかだな〜
990名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:18:26 ID:9gg85mL/
問題は遺伝だけじゃないよね
991名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:42:58 ID:lx6grlRL
次スレないようなので立てました。

【親の】障害児育ててなくない32人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288273127/
992名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:45:45 ID:yXumkiTB
>>991
お疲れ様です。
993名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 01:53:31 ID:bu8uoObe
テスト
994名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 03:11:41 ID:72Aq87mI
>>991
お疲れ様です。
995名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:27:48 ID:rbQFk2TL
>>988
親戚の兄弟児
医師免許取った途端に実家と縁切りしてトンズラしたよ。
996名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 08:02:08 ID:zlt8iLDE
埋める?
997名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 08:42:42 ID:KAX6iPwN
うめ
998名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 12:18:35 ID:zlt8iLDE
梅梅梅梅
999名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 12:36:44 ID:8fbAuaKu
>>957
チャールズ夫妻のチャイルドブック、ベビーブックってご存知?
小児科の先生でダウン症の子も含め子だくさん
ダウン症の子共と兄弟姉妹や両親との素晴らしい関係が書かれていますよ

個人的に貴方の旦那さんは親として当たり前な感性を持っていると思う
1000名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 13:14:27 ID:mLxHFzD6
>>999
シアーズじゃなくて?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。