特定不能の広汎性発達障害スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
532名無しの心子知らず:2014/03/25(火) 12:25:07.00 ID:WAhCcWmj
うちも3、4年生は大変だったなあ。
たまたま学年全体が落ち着き無くて、ギャングエイジ集団vs一匹狼息子になっては
ボロボロになってた。学年が上がったら周りが落ち着きますから〜と言われたけど、
残念ながら、その学年は卒業まで浮ついたままだった。
533名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/30(日) 02:08:11.26 ID:eylFILXs
息子を、ちゃんとまともな健常児に産んであげたかった
これじゃ、一般枠就職も恋愛・結婚も無理だから
534名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 12:33:29.99 ID:6x5K654t
>>533
マルチしてまで言うこと?w

うちはギリだなあ。今後の学歴や友人関係次第だと思ってる。
二次障害起こさないよう、無理はさせないようにしつつ望ましい環境に整えてやらなければ…割とプレッシャー。
535名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 13:23:04.38 ID:QfK6oBCu
>>534
それ、いつもの男児sage荒らしだから触らないように。
536名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 14:24:23.24 ID:6x5K654t
>>535
うわ、そうだったんですか…恥ずかしい。
ありがとう。
537名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 15:35:58.21 ID:GBeJ6Vie
>>533
またおまえか
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 21:04:48.41 ID:4AdMrzrZ
ここに書いたんだったかな、年度末が近い頃、学年一の暴れん坊とクラスを別にして欲しいと担任にお願いしました。診断名まで引き合いに出して。
結果、その他害児とは別のクラスになれました。
クラスも少ないので偶然かもしれませんが、言って良かったと思ってます。
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 21:09:43.40 ID:CkKjOahA
>>538
どのタイミングで言うんでしょう?
2月末に最後の懇談会があってそのあとくらいに先生にアポとってお話するんでしょうか?
あまり直前過ぎるとクラス編成終わってそうだし、
難しいですよね。
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 06:17:30.19 ID:9y972ULx
うちの二人とも広汎性なんでダブルで将来が心配。
だけど今を楽しもうと。
先のこと、分からないし。考えだすと不安しかない。
楽しい幼少期を過ごさせることに集中する。
結論それしか無いんだよね。アンテナは張ってるけど。
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 11:11:19.69 ID:5xQUZM8c
有用サイト情報

mixiページ「メンタルsafety.net」
http://p.mixi.jp/mental_safety_net

毎日律儀に更新してます。
アクセス数15000件、フォローワー190人突破しました。
ほぼ毎日内容を更新してます。

発達障害の成人当事者は必見。
スキルアップ、いじめ克服、通院先探し等に関する情報が満載。
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 12:34:33.62 ID:ZUdeBigv
>>539
うちは、学年の終わりに個人面談があります。その時にも言えましたが、今回は連絡帳で言いました。文章の方が言い忘れがないかと。
終業式一週間前くらいだったと思います。

相手のお子さんの名前、手当たり次第なので他のお子さんも被害にあってはいるが、うちの子はPDD-NOSで特にコミュニケーションに不安があるので、配慮して頂けたら…と。

虐めとかではないんですが、クラスが別でもやられているので、同じクラスになって接触の機会が増えたら敵わんと思いました。
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 00:20:07.15 ID:70BFgTBV
保育園で子供がポツンな方いたら聞きたいです。
うちは、年長ですが、言葉が遅くコミュニケーションも未熟なので、
同級生に避けられている模様。
最近、誰も遊んでくれない、と言い出しました。

担任は、昨年度前半に加配の必要性など相談した際は、
息子くんは全然普通です、お友達とも遊んでますよ、と言っていたのに
年度末になって急に、同級生とは全く遊べていません。
遊びたくもないみたいです。
他の子との差は開く一方で、成長が全然見られません、と。
途中、何回も様子を教えてくださいと言っていたにも関わらずスルーで、突然冷たい言葉の連続に、正直ショックでした。
担任は、お友達と遊びたくなさそうと言っていますが、
息子に聞くと遊びたいのに遊んでくれない、とのこと。
もちろん息子のコミュニケーション力不足が原因ではあるのですが、親として何ができるのか、
保育園にどこまで求めて良いのか、皆様の経験をお聞きしたいです。
長文すみませんでした。
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 12:05:57.29 ID:gadH42vX
>>543
ショックですね…。先生もピンキリなので。

自治体の発達相談窓口などには相談しましたか?
必要とあらば早めに療育につながり、継続して状況を把握できる親以外の人を増やしておくと、
母子ともに精神的に楽になるかもしれません。

うちは自分から関わって行くけどコミミュケーションが独特なタイプ。
通級行った方が良いですかね?と相談しても、このレベルなら必要ないでしょう…と
言われ続けていました。
小1で担任がキツそうだったので、加配をお願いしたけど校長先生に断られ、
通級見学に行くも長蛇の列で、わかりやすく症状が出て先に入った子が最優先。
半年以上の待ちで、急ぐならば外部機関を利用してくださいと言われ
区の療育や作業療法に通い、家でSST的な事も進めました。(SST系の塾は合わなかったので)
小2で担任が産休に入り交代した担任が理解なく、2学期にはいじめのターゲットになり、不登校1日。
学校的には加配とか通級とか面倒なのでしょうか?
ぐるっと回って通級を申込みました。
ADHDの言う事なのであまり参考にならないかもですが…。

動けるなら早めに動いた方が良いと思います。
やはり親としては心配ですよねぇ。
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/13(日) 09:42:12.07 ID:PEmi70Pi
上のほうでIQ140凹凸なしで片付けが苦手な子のレスに衝撃をうけた
凹凸由来じゃないのか・・高IQは好きなことだけやる傾向が強くでるみたいだけど
その辺からくるのかな
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 10:38:57.44 ID:RDvHXGMv
>>543
うちも幼稚園ではボッチだったのでわかるよ〜
幸い先生に理解はあったんだけど、大人ができる事って限られてるから先生も大したことは出来ないと思う
先生がいる間は誘って仲間に入れてくれたりしたけど
先生がいなくなればまたボッチ
ボッチを楽しんでくれればまだいいのだけど遊びたそうにひたすらブランコをこいでる姿は…せつない

小学校に入学したけど登下校はお友達としてね〜と学校側が…引っ越したとこだしそれが無くてもいませんて(泣)
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 20:28:45.71 ID:QJGj47Wj
>>542
横で申し訳ないけど、連絡帳に直接書くのは危険じゃない?
(もし連絡帳に封書を挟むという意味だったらごめんなさい)
子供自身も連絡帳って読まないようで読んでると思うし、他の子が見る可能性だって
結構ある(開いたまま先生の机の上に積んであったりすることもあるし)
そうでなくともそういう問題を文章にして残すのはあまり良いことじゃないような気がする
PDD−NOSという診断名を書くのも私だったらしない
もし誰かに知られたら、診断名が独り歩きしてどんな噂を立てられるかわからないし

私も同じような申し入れを先生にしたことがあるけど、通級の先生と担任の先生それぞれに
誰もいないところで口頭でやんわり伝えただけだった
結果違うクラスになったから、効果はあったかと思われます
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 21:24:24.18 ID:/O0IDKH/
>>547
人それぞれ、ケースによっては封書もいいかもしれませんね。
私はずっと以前から診断名については隠すメリットよりCOするメリットを取っています。他の保護者も子ども本人も診断名は知っているんです。
でも、最近は全く問題なく普通のお子さんにしか見えませんと言われていたので、○○ちゃんなら大丈夫と思ったからと同じクラスにされる可能性もあると思い、再度診断名を書いたということです。

同じクラスにされて何か問題が起きた時、文章でこのようにお願いしたという記録を残したかったのです。
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 06:57:38.04 ID:R5VK3tiN
このスレの診断名ってどんだけ意味があるのかな。
同じ診断名とは思えないくらい違う子が混在してる気がする。
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 08:04:49.03 ID:9p2RS4eC
ボッチを楽しめない場合は心配になるね。
うちも、同じ園だった子も、小学校にあがってからはボッチ系。
我子が声をかければ他と遊べるんで、仲間はずれにされてるわけじゃなく、誘ってくれる子がいないっていう感じかな。
同じ園だった子は無口で孤立してるのが見ててわかるけど、あえて孤立を選んでるように見えるわ。
黙々と粘土やったり絵を描たりしてるそう(我子いわく)。でも決して不満な様子じゃないようで。
我子は一人で遊ぶのも満足してるので「皆と関われ」とは無理には言えないんだけど、親としては周りとの交流は保つ努力してほしい。
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/25(日) 02:50:53.87 ID:kJTj3kct
>>521
そうなんですか。詳しいなあ
うちも目指し中ですが、切り替えの悪いこと。
こういう子なんで、なかなか勉強はじめないので、本当大変です。

高学年の方がいたら、
夜何時ごろまでさせてますか?
さっとはじめてさっと寝たらいいのに(涙)
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 15:23:03.80 ID:282ZRMcd
>>551
何か目の前に餌をぶら下げてやるのが一番効く
うちはゲーム(DS)とトレーディングカードで釣った
学校と塾の宿題を終わらせないとゲームができない
しかもゲームは8時半までだから、それより早く終わらせないと結局できないってなって
しぶしぶ始める
既に好き放題にゲームをさせてる家では使えない技だと思うけど、低学年からそれで
やってるので違和感はなかった模様
うちは夜型で夜の方が何でも捗るんだけど、そこでやらせてしまうと異常に寝つきが
悪くなるから夜は勉強させなかった

あとは塾のテストや模試が良かったらご褒美にトレカを買うと「テスト前に」約束しておいたりとか

今中1で一応志望校に入って楽しそうに通ってるよ
あまり勉強しなかったからいい学校には入れなかったけど、今の学校だと上位にいられるから
それはそれで友達に一目置かれてモチベーションも上がるみたい
そうでなくとも目に見えないハンディがいくつもあるから、成績も下位だとかなり厳しいと思う
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:35.86 ID:ICAIv6d5
うちは現在を何時まで、と決めるとスタートが遅くて
もう今から勉強してもゲーム時間が無い…と分かった段階で
勉強やめちゃうから、何時になってもやる、だったよ。
小学生にどうかとは思うけど、夜の10時にゲームしたりしてた。
もしくは次の日分のつけにしたり。

中学に入っても、あんまり変わらないなあ、勤勉ではないが、
ビリにもならず、時々おぉ!!っと言うような点を取ってくる。
この先はどうなるのかなあ。
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 16:34:11.28 ID:282ZRMcd
>>553
次の日のツケにはしたことあったなぁ
ほんとに9時過ぎてテレビやゲームやPC見てると全然寝付けなくなるタイプで
本人もそれをわかってたから、そこはなんとか頑張っていたみたい

あとこれは超基本だけど「早くやりなさい」じゃなくて「何時に始めるの?」と
言うようにはしてた
自分で決めた時間だからしょうがないかーという感じでしぶしぶやってた
でも○時(凄く後の時間)にやる〜って言う子とか、何時になってもやらないっ!って
キレちゃう子だと難しいかなぁ、その辺は子の特性によりけりね
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 19:00:32.21 ID:ICAIv6d5
>>554
うちは睡眠障害もあるのか、いつも眠くて寝られないって事は無いわ。
中学になってから外で疲れるらしくて、帰宅後三時間夕寝してまた寝るとか…
それだけ寝ても寝起き悪かったり。

ゲームは毎回終わるときは、犬から骨を奪うような騒ぎなんだけど
いつか落ち着く(飽きる)時が来るのかな〜
キチンと時間守ってる定型弟に対しても示しが付かないわ。
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 03:02:27.17 ID:wy9jB+37
そうかあ…みなさんありがとうです。
↑「何時に始めるの?」は使わせてもらいますね。ありがとうです、

勉強のスタートが遅い気が散りやすいで、切り替えの悪さにほとほと疲れる。

うちはゲームをさせると、脳に刺激が強いのか、短時間でも終わった後
すごくイラつくので、褒美はゲームより、プラモが多いです。

事前約束のご褒美で釣るのは病院で言われてからずっとやってきたものの、小さい時と違い
最近ヒネてきて、「嫌だ。先に出してよ」、みたいなことを言うようになり。

たまに言うとおり試してみたら、意外にそのほうがやる気でることもあったけど、
ムラがあるのでなんだか微妙。年とともにあまり効かなくなったような
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 06:14:01.33 ID:GPPrSaMY
AKB襲撃の梅田悟「発達障害」の診断!母親「私に楽させようとコツコツ仕送り」
http://www.j-cast.com/tv/2014/05/28205936.html
キャスターのテリー伊藤「対人関係がうまくいかない人はたくさんいますよ。でもつき合わなくてもできる仕事もある。いいわけにならない」
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 12:32:44.09 ID:5cENolkP
>>557
母親が教養なさすぎだよ。
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 18:35:04.66 ID:sXFS/dWk
信州大学こどものこころ診療部准教授、原田は
患者宅のトイレ、風呂場にカメラを仕掛けてエロビジネスをしている。

犯罪がバレて、こころの医療センター駒ヶ根に飛ばされた。

こんなやつに子供をみせて良いわけがない。
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 21:00:40.86 ID:T7zfzSo/
>>556
ご覧の通りageると変なのが涌いて来るから、できればsageて貰えるとありがたいかも
やり方は>>1に書いてあります

ゲームは終わる時の切り替えも難しくて、うちもちょっと中毒っぽい感じになりやすい
やっぱり変な刺激を受けてる気がするし、定型の子より影響を受け易いと思う
本当はやらせない方がいいんだろうけど今の時代なかなかそうもいかないんだよね…
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 02:59:05.45 ID:ORFN4EX1
ごめんなさい。疲れてて、久しぶりで忘れててごめんなさい!
やっぱり、そういうタイプの子他にもいるんですね、想像通り。
うちの子には刺激が強すぎる感じがしてました。ありがとう。
10歳の壁、っていうけど、扱いにくくなったなあ。
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 01:13:10.10 ID:ow5cJmQR
うちも9〜10歳の時期は親子でしんどかったよ。
二次障害起こしてもともと低めな自己肯定感は下がりまくり、
こちらが何を言って励ましたりなだめすかしても否定的な捕らえ方しかしないし
宿題や提出物も何とかやってきてたのが一気にダメダメになって、登校拒否にもなった。
まぁ担任の先生と相性が悪かったのもあるんだけどね・・・やっぱりこういう子は環境の問題も大きいから。

今は12歳になったけどだいぶ落ち着いた。学校も嫌がらず行けてるし、
切り替え下手でスロースタートだけど宿題もどうにかやってる。
また中学に入って環境が変わると荒れるかもだけど、おそらくこの先もずっとこんな波を繰り返すんだろうし
親がどれだけ子供のことを受け止めてやれるかで、色々子供にも良い変化があるかもと
自分に言い聞かせて乗り越えていくしかないかなーと思ってる。
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 02:27:31.34 ID:sxMWD5KX
良かったですね。自己肯定感は自然に改善しました?
切り替え下手は、うちも苦労してます。本当にうながすのがしんどい。
疲れて眠れなくて。こんな時間にごめんなさい。お互い長い旅ですね…
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 13:05:58.39 ID:W1TL8NIJ
562です。
563さんお疲れ様です。
自己肯定感については、子供を励ましたりなだめたりしていく中で
上にも書いたように否定や拒否もいっぱいされて、私自身も夜に布団の中でこっそり泣いたりもしたよ。
でも出来るだけ根気良く、それでも私はあなたが大好きだよって伝え続けてきたのと
今年に入ってからは特に、クラスの子たちと学校であるスポーツをするのが楽しみになっていて
いい輪の中で過ごせてるみたいで、その辺りにも良い影響をもらえているようです。

切り替え下手はもうある程度諦めてて、例えば宿題なんかは多少時間が遅くなってもやればいいやと思ってる。
↑でも出ていたように「何時頃から始める予定?」とは聞いておいて、その頃になったら
「そろそろだよ」って伝えたりはしてるんだけどね。本人も少しは成長してきて、
小学校も最後になってやっとこさ、やらないと最終的に自分がヤバいことは理解しだしてきたから
最近は以前に比べるとぐんと手がかからなくなったよ。それでも夜までにやりきれなくて、朝やったりもしてるけどw

本当に色んなことに一喜一憂しすぎて疲れるよね。あれから少しは眠れましたか?
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 20:08:36.52 ID:vw1/Mrw5
ありがとう。
いいお母さんだなあ。562さんのお子さんがこれからも健やかに育ちますように。
なんて優しいんだろう 嬉しかったです、ありがとう。

おかげさまで、疲れたら家事のすきまに横になったり。
夜、子供や旦那が寝静まると、やっと1人の時間で安らげる。
あまり遅くなるといけないと思いつつ。

10歳になってから、うるさい!と聞く耳持たなくなって苦労してます。
しつけにくくなりました。

小さい頃は素直で良い子だったけど、いいきかせで一生懸命しつけてきた。
高学年になると1人行動も増えるし、年相応の反抗は自然と知りつつも、
こういうタイプの子は行動面で不安が残るからしんどいです。
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/05(金) 17:33:29.37 ID:faUfF0+W
しょうがいぢをやブログヲチスレ32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1409902789/
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/22(土) 11:29:25.67 ID:dnAiNFO4
小1普通級。計算や漢字はいけるけど、絵と作文がだめ。
授業中にみんなが仕上げてる、ちょっとしたイベントの感想の絵日記なんか、全部お持ち帰りで宿題に……。
とりあえずお絵かきドリルでも買ってこようと思います。
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 02:35:56.14 ID:kSpbBDK6
>>567
うちも小1、一応普通級。
作文がすごく苦手だったんだけど、設計図を作ってから書く方法を教えたらあっさり克服したよ。

例えば、動物園へ行った、楽しかった、また行きたい、誰と行った、うさぎを抱っこした、白くてふわふわ、とか
思い付くまま箇条書きで書き出していって、組み立てる順に番号をふる。
あとはこのメモを見ながら書くだけ。
一発書きよりずっと楽らしい。
お持ち帰りがなくなって先生も驚いてた。
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 16:23:10.67 ID:z0W+IXOv
>>568
小2男子。全く同じやり方で去年作文書かせたわ。今も苦手は変わらないけど、持ち帰りは無くなったかな。

最近やっと他人に興味が出てきたらしく、お友達を家に呼びたいとか、一緒に遊びたいとか言い出した。同時に友達を殴った蹴ったのトラブルも多い。
正直孤立でいいから殴るなと言いたくなるが、それは間違いなんだよね。
毎日帰宅するたびドキドキする。
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 20:15:22.93 ID:XK/UvN1m
567です。
ありがとう、箇条書き伝授やってみます!
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 08:03:10.00 ID:hssiB+A2
横からだけど
うちも箇条書き作文対応してるんだけど「マインド マッピング」っていうの参考にしてます。
単語の連想でまとめてく方法です。
箇条書きと教えても文章書いて時間がかかるので、単語だけのこのやり方のが楽みたい。
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 08:43:36.17 ID:7qxU1oxT
うちも作文書けない子で、皆さんと同じように苦労してたけど
箇条書き法で、だんだんと生活作文は書けるようになった
感想文は苦手だったけど、書評や解説を読みながら規定枚数まで
放っておいても書けるようになったよ(中学生)
計算練習と同じで、慣れで少しずつスキルアップしていくみたい
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 14:17:23.42 ID:zneOHUMd
小4男子。
作文、ココの苦手な子達がうちと全く同じだった。
感想文も苦手で、3枚中1枚しか書いてなかったり。
道徳で、相手がどう感じるか相手の気持ちになってプリントに書き込むっていう授業で、
1人手が止まってる様にみえた。
絵は得意だけど、細かくて時間がかなり掛かるらしい。
自分から友達と遊ぼうとしないのは、相手(自分以外)に興味が無いのか・・。

中学になると長期休暇には必ずテーマに沿った作文(3枚以上だったかな)がある。
毎日提出する生活記録もネックになりそう。
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 08:01:29.03 ID:KmOrSQ9c
>>573
学校にもよるけど、毎日の生活記録は作文苦手なお子さんを伸ばすための手段のつもりでやってたりする。一行でも一言でも、書けば先生が返事をくれる。そのやり取りの中で、書くことに慣れさせる目的。
心配なら小学生のうちに、少しお母さんと一行日記のやり取りしてみては?
疲れた、眠いとかの一言からでもいいよって言うと、お子さんの気が楽になるかも。
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/24(水) 18:39:13.49 ID:OcSOxny7
中1男子@普通級
小さい頃からサンタクロースを信じていたからそのままにしているけど、
いい加減心配になってきた
最近では変な方向にこじれてしまって、サンタは西アフリカにプレゼントを配達して
エボラに感染しないのかとか心配してる
そこまで考えるならサンタが一晩でプレゼントを配りきる矛盾にも気付こうよ…

事実の認識が甘いこういう子にはサンタなんて信じさせずに最初から事実を
話した方が良かったのかもしれない…
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 09:49:25.67 ID:YPlgbvw7
サンタクロースのモデル
聖ニコラスの書籍読ませたら?
恵まれてる子の家は親が代わりなんだよって。
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 10:07:13.19 ID:bfcPpi+b
本をたくさん読むとそれまでの矛盾が次の情報によって押し出されたり潰されたり平均化されたりして、偏った見方が減ってくるよ。
小学生の頃、図書室がたまたま隣で、本をたくさん読む機会に恵まれて良かった。
基本ズボラだから図書から離れた教室だったら今頃どうなっていたかと思うことがある。
(夢想家)
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 10:12:48.40 ID:wrx4iwfi
サンタクロース 追跡 でググってみて。
今サンタがどこにいるかを教えてくれる。
プレゼントを配っている数字がカウンターになっているけどすごい廻り方だわ。
なんと出発の際は6万トンのプレゼントを持ってフィンランドからでるんだそう。
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 11:26:13.51 ID:NYlSvAUm
>>578
米軍のやつ?
レーダーで追跡してるらしいけど
マッハ2の戦闘機が軽く振り切られるらしいから
トナカイさん半端ないっす
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/25(木) 15:27:49.34 ID:9w0+y9GH
>>575
うちの上の子は定型だけど、小6でまだ信じてたから、手紙かいた。
世界中の子供たちが待っているから、今年でプレゼントは終わりだよ。来年からはお家の人にもらってね。byサンタ
これもまともに信じたよ。
581名無しの心子知らず@無断転載禁止
疑い出したから、「サンタさんは信じる子のところだけに来るんだよ」
といってみたら、「俺は一生信じる。皆が疑っても、俺一人は一生信じるぞ!」
だったよ 単にプレゼントがほしいだけw