★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いろいろ語りましょう。
ここは欧米車のみ。
パパは控えめに。

前スレ
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 3台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241066076/
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 2台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178073640/
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111108564/

アジア車は下記スレにて
★育児ママにベストな車(国産車用)★13台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266673826/l50
2名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 20:48:51 ID:9qaNa6H0
「欧州車」とありますが、実際はヨーロッパ車だけが趣味でヨーロッパ車だけが大好きな人のためのスレです。
アメリカ車はバタ臭いのでアメリカ車が好きな方は他でどうぞ!

「育児には」「チャイルドシート云々」は専用のスレでどうぞ!
もちろんカナダ車もご遠慮願います。

ちなみに、オランダ車やスイス車他、生産台数が他のEU諸国と比べて一割に満たないのもお断り致します。
ドイツ車フランス車イギリス車イタリア車+大負けに負けてスゥェーデン車まで!

私の一押しはルノーカングーでございます!
3名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:07:40 ID:WTwihoKR
アメリカ車も別にいいんじゃない?
欧米車って書いてあるんだし。
だめなんだったら欧州車にすればよかったんでは?

ともあれ、自分と違う考え、好みの人がいても、
スルーしておけばいいだけで、叩く事はないにしようよ。
余裕をもって。
4名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:18:52 ID:9qaNa6H0
はい。

本来は「欧州車」にしたかったのですがスレ立てたヴォケが相も変わらず「欧米車」としたので。

育児や赤ん坊にこだわる(だいたい女)や知識の無いヴァカはご遠慮願います。

5名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 22:23:06 ID:xgES3Y27
じゃあ何で育児板にこんなスレ?
育児板にあるんだから…
バカ?
6名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 22:33:41 ID:K+3qRdFI
育児には興味ない。

車とアニメにだけ興味がある。
7名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 01:08:43 ID:lgq1B8Au
あの、育児板だから。
育児をしている人で欧米車が好きな人が好きな車について話すとこじゃなくて
育児に向いた欧米車についてママ目線で話すとこだから。
8名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 01:31:53 ID:xP9JwbSf
目線×
視線○

日本語大丈夫?

自動車工学を学ぶ以前にまずは日本語を学ぼう!
9名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 03:32:23 ID:vi0CcElf
ママ視線て何?
10名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 09:05:24 ID:lgq1B8Au
ぷっ、視線?
あとここの誰が自動車工学を学びたいって言ってる?
夏休みを有意義に使いなよ坊や。
11名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 11:33:53 ID:tYtjJoIW
まずは前スレ埋めろや!
話はそれからだ
12名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 21:30:35 ID:RbcURDWP
>育児ママにベストな車

周囲の意見に左右されて購入した車種は論外
ミニバン選んだら人生終了フラグ
年収以前に、旦那は奥方の財布で無いので、3〜6年で買換えの考え方をするのは論外




結論

自分自身の脳ミソでよーーーーーーーーーく考えた車種。ミニバンは論外
姑の意見なんか無視した車種全般
物持ちの良い車種、あるいは大事に使えそうな車種


大事な話なので、堂々と ↑↑↑ age ↑↑↑ ました。
13名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 21:37:22 ID:pnCgSOce
>>12
違うな
考えるな・・・感じろ!
14名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 22:08:01 ID:RbcURDWP
>>13
あなたどこの佐川急便?
それとも、体育会系な会社の脳ミソ筋肉な社員?
はたまた、気合馬鹿な元暴走族の関係者さん?
上手下手以前に、考えるな感じろだなんてコミュニケーションの欠片にもなりません。
それに時代はもう21世紀なんです。

15名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 23:16:56 ID:FpskHaE2
>>12
はいはい、横並び意識を批判しながら他人を自分の横に置きたくてたまらないいつもの人乙
16名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 07:14:07 ID:S5SnwRYT
結局趣味趣向なんて好き嫌いなんだからいくら考えても結論なんて出ないし
出たとしてもそれが他人に受け入れられるかは分からない・・・
見て乗って触って感じるしかないと思うんだけどねー
需要(生活?)があるならミニバンだろうがトラックだろうが乗るしかないでしょ
17名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 10:39:04 ID:1oqQOh55
やっぱミニバンはいいよ
18名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 15:25:36 ID:EBTRsrNO
まぁなんだかんだ言われても、日本が初のSUVのRAV4、初の高級志向のSUVハリアーを出して売れ始めたら欧米メーカーも似たの出して人気車種になってるからね。
ミニバンだって徐々に欧米メーカーも出し始めてきているから、欧米メーカーにも期待したいところ。

新型カングーは乗用というよりもまんま貨物だったのがっかりだったけど。
直進安定性が意外良い、とか雑誌に書いてあったんで期待して試乗したけど、ホテルの花屋のバネットの方がマシってくらい遅くてうるさくて直進安定性も悪くてがっかりした。
ああいう雑誌ってメーカーからお金もらって書いてるの?
特に、具体的に、例えばクラウンよりココが良いって書いてあるのはまだしも、「日本車と比較して」って書いてあるのは100%嘘だと思った。
19名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 15:34:39 ID:9pzV9Cfc
ランクルより安いのに、高級志向とな
20名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 16:20:18 ID:EBTRsrNO
>>19
当時、外国メーカーもそう思ってたのにレクサスで売ったらバカ売れで、真似してベンツもBMWも急ピッチでセダンをベースに作って現在に至る。
ランクルみたいな本当に砂漠も走れるのとは別カテゴリーなんだろう。
21名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 21:47:49 ID:BhUT/Sdk
初のSUVってRAV4じゃないんじゃないの?
確か私が中学生の時に父がハイラックスサーファー?だかに乗ってたけどあれもSUVだったはず。
まだRAV4なんて無かった頃。
22名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 08:25:06 ID:w+wzFOkK
サーフだと思うけど、ランクル系のフレームボディのいわゆるRV車。
RAV4が一般的な乗用車のモノコックボディに大きいタイヤを付けてRV風に仕上げたので、新しいカテゴリーとしてSUVって言われるようになった。
最近ではRVってあまり言われなくなってそれっぽいのみんなSUVで一纏な感じだけどね。
23名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 10:35:50 ID:M8r0WufL
SUVで思い出したけど、なんちゃってSUVほどくだらないカテゴリーはないね。
まぁ「スポーツユーティリティビークル」の略らしいから四駆じゃなくても
良いって言えば良いんだろうけど。

あと四駆であってもよく見るとマフラーやら駆動系の位置が一般乗用車と
変わらないくらい低いのも「なんちゃって」の域かも。

いや、別に私は四駆信者では無いよ。砂浜や雪道で身動き取れなくなるのは
過信した四駆乗りが多いもんね。ああいうの格好悪いな。

24名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 17:57:23 ID:zsqi2M6Y
延々スレ違いも判らずに、演説ぶっこいてるのも
格好悪いぞ
25名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 19:48:00 ID:eJJDbPQ2
いや、スレ違いじゃなくても相当格好悪い書込みだね。
四駆信者では無いよ、とか言いながらもっと最悪なカテゴリー信者じゃん。
26名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 07:10:16 ID:LkddHWPh
ただ、SUVはスカートでも乗り降りしやすいから
そういう意味では育児に結びつけて・・と
27名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 07:20:18 ID:WKqWLI5r
育児中はスカートやヒールなるべくはかないように言われた。

とっさの時に子供を守るためにズボンとスニーカーが動き易いから。
28名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 11:13:31 ID:oRHJaIAv
ティグアンを使ってるけどSUVも便利だよ。
赤ちゃんをチャイルドシートに乗せるとき腰を屈めないで済むので楽。
最低身長165位無いと逆に大変かもしれないけど背の高いママにはオススメ。
29名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 13:27:00 ID:QbUAEX3P
ティグアンは車幅がありすぎてそこら中ぶつけそう。
30名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 15:33:17 ID:oRHJaIAv
背が高めなんでボリューム感で大きく見えるけどそうでもないよ。
横幅はBMWの3シリーズと同じで長さは短いくらい。
視点が高めなので車両感覚が掴みやすいし、運転しやすい。
ただ、装備や走りは10年前の日本製SUVレベルだね、10年以上前の初代ハリアー辺り。
31名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 18:31:58 ID:q9oJrfhi
ドイツ車って内装悪いよね。
殺風景。
イギリスやフランス、イタリア車のがまだまし。
日本車はやっぱり良かった。
次からは日本車にします。
15年くらいジャガー→ルノー→フォルクスワーゲン→プジョーと乗り継いだけど良くない。
32名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 18:39:28 ID:zcesMnwN
4行目で見る目が無いって事が判った
33名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 21:23:10 ID:fQ917Xsd
>>31
ジャガーから、車格がどんどん落ちてるし。www

っていうか、VWとかプジョーの良さがわからないとはねぇ。。。
(ジャガーとルノーには、当方乗ったことなし)

椅子の出来と安全性だけでも十分輸入車の方に分があるのだが。(その分割高だが)
34名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 07:50:40 ID:loCCvsJT
メーカー名しか書かないのは嘘がバレるから
35名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 09:07:47 ID:7ss2JOjB
昔は日本の安全基準の方が甘くて外車の方が安全だったけど、日本が法改正してからはアメリカでもEUでも安全製テストすると毎年トップ10の半分以上は日本車だけどね。
36名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 20:35:28 ID:KekohlZi
BMWのX1が欲しい
家族三人だし、適当な大きさだし、そこそこお洒落。
37名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 20:39:09 ID:tvZA1dkw
国産車スレ潰す勢いでカキコしませう
38名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 23:24:36 ID:CDkIHZaN
夫がトゥアレグ乗ってるけど、子供を乗せるのが持ち上げる感じになるので
ちょっとつらい。162cm。
タイトスカートだと乗りずらい。
で、自分のポロにばかり乗ってる。
次はSUVじゃないほうが楽かな?と思う。悩む。
39名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 23:45:44 ID:iV8mntAB
妊娠中〜現在(子供5歳)、ずっとアルファロメオに乗ってます。
最近156から159に替わったばかり。
運転するにはなんてことない普通の車です。
40名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 04:19:25 ID:5RsoCFn2
ギヤがガクガクするからアルファロメオやめた。
41名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 06:41:47 ID:PHybNvT9
156から159て身長だよね?
体重では無いのはわかるけど。
ちなみに私は168
42名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 06:49:50 ID:OrDzMOqD
>>38
トゥーランは案外良い高さだったりするよ。

>>41
車の名前。
4339:2010/08/11(水) 14:58:34 ID:0Ueo00gV
>>40
ギアがガクガク?
私の159はそんなことないです
個体差かなぁ
ちなみにセレスピードです
オートマ免許でセレスピードw
44名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 16:29:53 ID:QeKxn4LD
そりゃ159セレと2000年式156セレじゃあ違うよ。
工業製品としては格段に良くなった。
でも156初期型愛好者で、159に乗り換えるのは少数派だよ。
同じ系列でも全然別もの。
育児ママにベストか、という面では159に軍配あがるけどね。
45名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 21:00:42 ID:OEyOXi0y
ママで颯爽とセレ操ってるのはカッコいいね。
46名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 23:51:27 ID:bvxMScLv
うちはセレスピードじゃなくてデュアロジックなんですが、話題に交ぜてもらえますか?
4739:2010/08/12(木) 00:28:46 ID:s8c7Oa2R
FIATですかぁ、デュアロジックとはどのようなものですか?
アルファロメオが好きで3台目なんです。
FIAT可愛いです
48名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 00:44:24 ID:jc57dJKi
なんでフィアットってわかるの?
それとなんでフィアットはアルファベットで?

自作自演?
49名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 09:45:31 ID:YbNArEVf
イタ車は殆どフィアットw
50名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 03:53:04 ID:3thzoSmu
39よ。単純にアルファの話をしたいなら、
それなりのサイトやらミクシやらにいくほうがいいと思うよ
実際の会話もそうだけどさ、内容によって喋る相手変えるでしょ。
掲示板だって同じだよ。
51名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 05:48:03 ID:YKWTlLOC
カッコいいとかそんなくだらないことはどうでも良いから育児ママにベストな欧米車を!
52名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 08:18:38 ID:EEX+Pji6
カッコ悪いのでよければ、なんで欧州車に乗るんだろ
カングーだろうがアルファだろうがかっこいいからあえて同じ用な国産車に行かず選ぶんだろ
例えば自己満足でもな
ま、最高にカッコ悪いのはフィアットよく知らなくて逆ギレした>>50
気に入らないならテンプレに独車限定とかいとけよ

53名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 08:26:55 ID:jJ347Dkt
幼稚園児くらいになったらチェロキーみたいのもいいんじゃない?
キャンプ行ったりスキー行ったり。
54名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 09:34:35 ID:GhExU9pY
>>52
萌えは人それぞれ
55名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 15:35:42 ID:YKWTlLOC
カッコイイとかはどうでもいいんだけど、今ヤフー自動車見たら、アルファロメオはカッコイイかも知れないけどカングーて格好悪く無い?

一応、東京モード学園行ってましたからデザイン観には自信あります。
56名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 15:53:50 ID:jJ347Dkt
車もデザイナーがデザインしてるのでは…
57名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 16:12:21 ID:wlgRTNXy
カングーは基本的に商用車なので、あれは機能美と呼びます。
どちらかというと、ムルティプラの方が凄いデザイン。
あれをリリースしたFiatは偉いと思う。
58名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 16:31:47 ID:YKWTlLOC
こないだ300グラムの真鯛をリリースした私もすごいです。
もちろん、4,8キロの真鯛は持ち帰りましたが。
一義丸の船長、ありがとう(^人^)
ちなみに自己記録は7,2キロです。
旦那は23キロのヒラマサ(遠征の銭洲で)
59名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 16:40:14 ID:qC9U0K4F
>>57
検索して吹いたw
初代は未だVWバスにも通じるかもと感じたが、2台目初期のあのデザインに
goサインだした奴は一体誰だよw
60名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 18:12:32 ID:YKWTlLOC
カーデザインや建築デザインていろいろ制限があるから服飾デザインと違っダサくなりがちですけどね。
ある意味、デザインとは言えない面が多いかも。

ちなみに私の父は景観設計のデザイナー(兼、一級建築士)です。
61名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 01:26:30 ID:E/NLBHqe
>>55
東京モード学園って、www
高卒。www
授業料払えば誰でもいける。wwww

美大くらい行けよ。クズ。ww
62名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 05:22:11 ID:B884yOzv
>>61
ネタにマジレス格好悪い
63名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 13:18:54 ID:xs6hkSev
ベンツ、ベンベ、アウディフォルクス買えば大丈夫。
64名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 13:47:04 ID:BqHsjElu
ベンベって呼び方久しぶり、「ベンベ」って発音してみました。
>>39
アルファ159は良いですね
ママ友達が乗ってるけど運転し易くて格好いい!
ファミリーユースですよね?
65名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 14:17:05 ID:xs6hkSev
フォルクス乗りやすい。
日本車の次に乗りやすい。実際には同じくらいの定価でも日本車と比べると内装がチャチだったりするからいろいろと我慢が必要かも知れないけど、外車に乗ってるから羨ましがられるのが気持ちいい。

父親のクラウンに乗せてもらうと滑るように走るから断絶違う。
66名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 14:20:04 ID:E/NLBHqe
>>64
俺もアルファは大好きだが、159はちょっとデカイと思う。

住む場所の道路環境によるのかなぁ。。。
俺は、147でギリギリサイズ。ジュリエッタはでかいからNGと思ってる。



>>65
運転する人と、同乗する人、どちらに主眼を置くかが日本車と輸入車で違うからね。
乗せてもらうなら、そりゃクラウンは上等でしょう。
67名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 23:49:15 ID:D0oDPv/g
>>61
どうでもいいが、安藤忠雄は中卒なんだよ。
68名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 01:02:59 ID:9IPrPOhs
安藤忠雄

「大阪府立城東工業高等学校」卒業後に、前衛的な美術を志向する具体美術協会に興味を持ち、
関わったこともあるが、大学での専門的な建築教育は受けておらず(大阪芸術大学への入学歴(後に中退)はある
69名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 05:26:09 ID:RfUfICJQ
≫61≫67≫68

スレ違いって知ってる?
70名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 07:38:11 ID:4J6HHTEK
>>65
今時フォルクスワーゲン羨む人はいないっしょw
71名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 07:45:53 ID:KKqi20Of
>>69

アンカーの付け方って知ってる?
72名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 08:08:22 ID:IlHL93iS
アンカーのカスタマイズくらいしとけよ
73名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:07:06 ID:iQKvC9/h
仙台で高校教師の旦那を殺した主婦はベンツ?
74名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:09:01 ID:9IPrPOhs
>>73
あれは愛人の犯人の車
75名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:13:31 ID:iQKvC9/h
ありがとう、結構収入あるんだね。

76名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:15:05 ID:9IPrPOhs
ごめん文章変だったね。
妻の愛人である、犯人の車
77名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 16:44:28 ID:zpdtJDqc
うちは私のがアルファの159で夫はベンツEのスポーツワゴン(ステーションワゴン?)
私はどちらにも乗るけど子供はでっかい5歳児ひとりだしアルファのほうが使い易いです
ベンツはちょっとかさばるかな
アルファはあまり大きくない割に車内もトランクも広いから
トランクに子供の自転車も入るし便利
78名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 18:18:44 ID:4J6HHTEK
アルファロメオの信頼性ってどうなんだろ。
カッコいいとは思いつつ、ついついドイツ車に食指が動く。

いまはBMW3のワゴン。次はアウディがいいかな〜
旦那はアメ車欲しいみたいだけど
79名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 18:44:20 ID:wkfuAw0D
156までしか知らないけど、この辺クラスだと質感的には日本車のヴィッツ以上、カローラ以下って感じ。
内装のプラスチックの質感とか継ぎ目の感じは軽自動車並かな。
そういった質感というか完成度を求めるならもっと高いアルファかドイツ車に流れたほうがいいかも。
80名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 18:59:47 ID:zpdtJDqc
>>77だけど
確かに159も内装は大したこと無いです。
夫のベンツは内装が高級感ある。
アルファも156のフェーズ3(後期)くらいからは安心して乗れます。
159でスマートキーになるなどさらに便利になりました。
何より子供が、カッコイイ!、って(笑)
81名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 20:04:27 ID:+YqDTpAO
マセのクワポ超かっこいいよ。
82名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 21:03:40 ID:zpdtJDqc
>>81
すごくカッコイイけどすごく高価い…
83名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:10:39 ID:krS+nY5T
>>65
家は縁があって四台続けてワーゲンだけど『外車いいな〜』なんて言われた事ないよ。
私もアルファのデザインが好きだけど、車に詳しくないと乗れないイメージがあった。
学生の頃の友人がよく壊れるって言っていたから、走っていて急に止まったりしたら怖いな〜と思い続けて15年。
最近のは良さそうだし、トランクに自転車入るなんて意外。ゴルフバッグは横にしたまま入りますか?
今のトゥアレグは斜めにしないとキツキツで不便です。
84名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 02:16:45 ID:crsLjO72
>>83
えっ?トゥアレグ広そうに見えるけど…ゴルフバッグ斜めに入れるんですか?
私の159は普通に入りそう。
ゴルフ行く時は夫の同伴だからベンツ使うけど。
いま盆で実家に帰省中ですけど159にすごい荷物たくさん積んできたよ。
やっぱファミリーユースね。
156の後期から乗ってるけど故障とか1度も無いよ。
癖があるのは156の前期中期までじゃないかなぁ…
85名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:08:46 ID:6E4Z/5dt
>>78
156セレ初期型所有してます。
内装デザインは気に入っている。
質感は、あちこちチリあわなかったりする。
信頼性、あまりない。
ある程度の知識と修理関連の強いツテがあれば、乗ってられる。
いろんな意味で好きじゃないと乗ってられない車。
逆に好きになってしまうと、乗り換えに困る。
159と156はまるで違う。何がかはわからんが違う。
86名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 21:18:30 ID:16RbmLo2
>>84
ありがとうございます。
本当にたくさんはいるんですね。
トゥアレグは横幅があるのに、中は見栄えの為に凹凸を減らした結果狭くなったそうです。
ちなみにワーゲンでゴルフバッグを横にして入れられるのはジェッタだけだそうです。
159からはずいぶん乗りやすくなったんですね。
ずっと>>85みたいに思っていました。
次回の第1候補になりそうです。
87名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 22:07:58 ID:XqTpe+DC
昭和59年に親が買ってからずっと大型ベンツ乗ってる。
必要無い気がしてきた。
プリウスとかにするかも。
88名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 22:12:04 ID:oLdpkmUF
買い替えはエコじゃないよ
89名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 22:16:31 ID:XqTpe+DC
大型ベンツを四回買い換えた。
ベンツの前はキャデラック?その前はリンカンコンチネンタル。
税理士が買い換えした方が良いらしい。
90名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 23:10:05 ID:oLdpkmUF
自営業は自家用車も経費で払えて良いなぁ
91名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 11:14:22 ID:L4Kzfj1s
最近、パサートCCが気になる。
スタイリッシュでカッコいいわ
92名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 12:07:06 ID:InUPb2jZ
育児には不向き。

子育て終わってからで良いね。
93名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 16:32:38 ID:ESdwnBWa
先日のうちの友達の話を再現カキコ
旦那の仕事の関係で広島在住のBMW1シリーズ乗り。2才の子持ち。友達(♀)運転、子供は前のチャイルドシート。片側1車線、信号待ちのときに左後ろのスーパー駐車場からでてきた車に後ろを追突された
相手、ミニバン。相手も子持ちの母、警察呼んで保険で10:0の割合で保障とか
友達の話、相手がろくに注意もしないでダッシュして後ろを40くらいで追突したとか。友達はアクセルとブレーキを間違えたんじゃないかと笑ってた。
事故の割にはそこまでへこんでなくBMWのコンパクトでも頑丈なんだと言ってた次第。子育て中で使う車にしても旦那が安全を金で買う拘り話は事故後になって体感して納得したそうで。
念のため病院行ってるが今は大丈夫らすぃ。
日本車だと思うと不安な気がしてきたwww
94名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 17:08:15 ID:RHikWIHR
>>93
まぁBMWの安全性にケチはつけないけど、日本車だから・・・てのは一概には言えない。

それと「事故の割にはそこまでへこんでなく」ってのは衝突のしかたとか運もあるだろう。
基本的に安全性の高い車は壊れちゃいけない部分をしっかり補強し、逆に壊れちゃっていい
部分を設けることによって衝撃を吸収する構造になってる。

私の父も信号待ちしてる時に無謀運転の車が目の前でスピンして正面から突っ込まれた
事があった。父曰わく「もう終わった」と覚悟を決めたらしいが、結果的にボンネット
部分は大破して車種が判別できないほどに壊れ廃車になったが、ダッシュボード以後は
ほぼ変形なく父は全くの無傷だった。

今でもその時の写真が残っているが、下手したら乗ってる人は死んじゃってるんじゃない?
と思われるくらいの「残骸」だ。1995年の話で父の車はVWゴルフ3、当時はまだまだ
ドイツ車などが安全性において神話のように語られてた時代だった。
95名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 17:26:35 ID:Fre0ATrC
まぁ運が良かったんだと思うよ。
EUのユーロNキャップでもBMW1シリーズの安全性はカローラやオーリスよりランク下と評価されてる訳で、BMWにしては正直衝突安全性能には疑問のつく車種だし。
96名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 06:53:02 ID:mLpfeJRi
ここんところこのスレ良い流れだね
97名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 07:21:48 ID:qQU2kx1t
>>93>>94

長すぎるんで結論をヨロ
98名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 07:25:36 ID:VcMQ8+NC
BMWが良くなったのは、ローバーの技術を手に入れたからだよな
99名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 07:40:28 ID:O+OjGI/r
義母も衝突事故に遭った。
ほぼ相手の過失で、相手は軽で大破、義母はBMWで前がグチャグチャ、BMWと言えども廃車になった。
でも義母は無傷で、義実家のドイツ車神話には揺るぎないものが。
旦那にも軽には絶対乗るなと言われている。
100名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 09:23:12 ID:1ENSRbpI
>>97
実際の事故現場での安全性
(似たようなクラスで比較した場合)


ドイツ車>>>>>>日本車


長い文章を普通の神経(素面で)読み、そこから自分の頭でよ〜く考えなきゃ、脳みそ衰退するよ。 >>97
101名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 10:18:14 ID:8p0lNQED
>>100
割高な外車を買う自分を納得させるために私もそう信じてるけどねw
実際は>>95のユーロNキャップ見たところそうでもないけど...
http://www.euroncap.com/home.aspx
102名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 00:02:55 ID:tZ1riVuf
Eクラスみたいなでかい車、よく乗るよなぁ。。。。
俺が買うなら、絶対Cクラス。サイズ的に。

住んでるところが、古い町だから、道が狭いところも多いし、
国道でも右折レーンが狭かったり、無いところも多いし。


ただ、ベンツって、サイズによるヒエラルキーが強すぎて、Cクラス買うと、Eクラスに対して負けたっぽく
て買えない。。。決して嫌いじゃないのに。

そういうヒエラルキーが嫌いな私は、イタリア車に乗っています。
次は仏車かも。
もう、ラテン系一本で行く。


チラ裏スマソ
103名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 12:18:24 ID:zfkAkIt0
BMW X1が非常に気になる。
外車初なんだけど、いきなりBMWって気取ってるとか思われないかな?
普段私が子供2人連れて乗る→休日は夫も合わせて4人で使用、になると思うんだけど狭いかな?
レクサスRXと迷っています。
104名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 14:25:26 ID:tSgXFHM1
BMWで正解
長い期間に渡って乗るなら国産車より魅力あるから
国産車なら数年すれば飽きるよ
105名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 14:37:02 ID:XPzp/TWH
だがしかし

>>103
>子供2人連れて乗る

チャイルドシート装着ならX1だと家族だけで満席状態になる。
レクサスRXはシラネ。
106名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 15:21:36 ID:JwFTMzZA
>>103
ディズカバリーの兄弟車は伊達じゃないって事だ
107名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 15:42:46 ID:tBu+9IFT
ディズカバリー?

ディスカバリーかと思っていた。
メルセデスをメルツェデスとかジャガーをジャグヮァとか通は違うわ。
108名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 15:57:54 ID:Yq3QS5/L
ここに書く話じゃないのかもしれないんですが…

コンバーチブルで子育てしてるひといますか?
今のところ日常あんまり乗る必要性はないんですが(病院・買い物なども徒歩圏内)
子供ができたらどういう生活になるか想像がつかなくて。
旦那は今のところ買い替える気が無いみたいで、
もちろん買い替えは支出も馬鹿にならないので
必要になればでいいかなとも思うのですが
もしそういう方がいたら参考にさせていただきたくて。
109名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 21:34:22 ID:Nf6YeMm6
>>103
4人家族でX1だと狭いって、どういう感覚なんでしょう。
完全なミニバン病ですね。


>>105
4人家族なのに3列シートがないと不安になる。完全なミニバン病ですね。


110名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 21:45:05 ID:tBu+9IFT
主人が医師だけど、そのような病名は聞いたことが無い。
111名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:07:51 ID:Nf6YeMm6
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   >>110なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
112名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:34:52 ID:JwFTMzZA
>>108
一人くらいなら問題ないんじゃ
ドア少ないから乗り降りが、ちょっと大変かもだけど
屋根開けて載せられるけどw
113名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:39:19 ID:Nf6YeMm6
>>108
前に、207CCの狭い後席に2つチャイルドシートをつけて買い物してる人を見たよ。
だから、車に対する情熱があれば、無理じゃないと思う。

俺は絶対にやらないけど。
114名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 22:44:20 ID:tBu+9IFT
赤ちゃん産まれたら車とか趣味とかどうでも良くなるでしょ。

高校生がガーデニングしない様なもの。
115名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 07:27:08 ID:9Dtmks9K
>> 108

6歳と4歳の子持ちでBMWのカブリオレ乗ってます。

結婚前からプジョーの306カブリオレに乗っていて、子供が一人のときは良かったのですが、
二人目が生まれた時に、まだ上の子も助手席は無理だし、新生児の横に母親が座れるようにと言うことで、
フォルクスワーゲンのゴルフトゥーランに変えました。

でもやっぱりオープンにのりたくて、下の子もジュニアシートになったことだしさりげなく話を振ってみたら、
子供たちのほうが気に入ってしまって。リアシートでも平気みたいで、屋根開けてってお願いされます。
さすがにこの季節は勘弁して欲しいです・・・

> 今のところ日常あんまり乗る必要性はないんですが(病院・買い物なども徒歩圏内)

逆に日常の方が困らないですね。一番の問題は荷物の量が制限されること。
乳児のころはオムツなど荷物が多いので、二人目がうまれると厳しいと思います。
今はそこまでの荷物にならないので、3泊4日の旅行でも問題なかったです。
116名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 22:14:32 ID:uIoxQKBl
みなさんレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

>>115さん
ということは又買い替えられたんですね。うらやましい。
ドアが重いのとのせたり下ろしたりが大変そうなことも気になってますが
やはり旅行に車で行くかどうかがポイントなんですね。
ウチは更にリアスペース極小のニュービートルなんで(全く育児に向いてないのは自覚しています)
今でも夫婦2人と友人一名で1泊でスキーに行く(友人分の板はレンタル)ぐらいがやっとで
ゴルフバック二つ載せたらリアには誰も乗れないというありさまで子連れ旅行は厳しそうですが、
旦那の思い入れのある車種ですし、まだ第一子妊娠中なのでじっくり考えてみます。
117115:2010/08/23(月) 20:41:09 ID:kkanKXP9
>>116

ニュービートル(カブリオレですよね?)がどのくらいのトランクスペースなのかわかりませんが、
ウチの場合は子供が一人のときは、お父さんの運転ならリアシートにベビーシートでその横にお母さん、
荷物はトランクと助手席という状態で帰省していました。

ベビーシートは乳幼児兼用型ではスペース的に(特に高さが)厳しかったので、
ベビー専用のレーマーベビーセーフプラスを使ってました。
慣れると装着も簡単ですし、2ドアでも乗せ降ろしは問題なしでした。
そのうえ子供が寝てしまったときは、そのままクーハン代わりに使えましたし。
118名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 00:32:18 ID:HFTK/ua/
現在、子供二人、カイエンに乗っています。
来年、三人目が生まれるので、買い替えようと思っています。

先日、アウディQ7と、キャデラックのエスカレードを見てきました。
エスカレードは2列目中央が通路になっているので、動きやすくて
気に入りました。が、如何せん大きさが・・・・
出かける際も駐車場をかなり選ばないといけません。

Q7は、サイズはそれなりですが、2列目と3列目目の行き来ができない
ようでした。また、ドアを開けて、2列目シートを倒してから3列目に乗り込む
感じなので、子供を3列目に乗せるのは、結構手間かと。

どなたか、3列シートのオススメはありませんか?
なお、上記2台に乗ってる方いらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。

119名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 07:44:50 ID:dUh8b6bB
2列目3列目の行き来とか言ってるなら国産ミニバンしかないだろ
外車ならハマーでおk
120名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 23:21:24 ID:7/Jm/wI/
308って3列シート無かったっけ?
121名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 06:10:30 ID:CCaJaOLz
二列目シートを倒すのは、気にくわないんだってさ。
そういう意味では、C4ピカソもトゥーランも失格。
VW T5あたりなら大丈夫そうだけど、価格がね…。
並行輸入物しか無いし。
122名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 06:42:48 ID:NHxE1FiC
>>118
>>121

308やC4ピカソ、トゥーランなら2列目中央をはずしてしまえばウォークスルーできるのでは?
でも子供を3列目に乗せるより、2列目に3人並べた方が良い気がしますけど。

いずれにせよ、カイエンから乗り換える車じゃない気もしますが。
123名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 07:39:12 ID:cn+Ltui2
キャンピングカーにクラスチェンジしちゃいなよ
124名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 20:20:47 ID:2MYZVYvH
あげ
125名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 20:21:30 ID:23lFY4qH

日本のキムジョンイル次期総理誕生まで後 2週間
http://news.finance.yahoo.co.jp/photo/detail/20100902-00000641-reu-bus_all.view-001


126名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 18:12:57 ID:tWglk+9X
ボルボのV60エステートが気になる
127名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 11:43:21 ID:2mkVYKo+
スライドのすすめのはありますか?
128名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 12:51:45 ID:kTRbdSOM
無いね。
VWのシャランがスライドドアで登場するらしいけど大きすぎるし。
129名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 13:13:04 ID:2mkVYKo+
そうなんですか。ありがとうございました。
130名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:02:46 ID:WdyuHJ4/
すくなくとも日本車選ぶよりはマシだね
131名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:37:49 ID:2BunmjNE
パパは控えめにって何ですか?
男を排除したいのなら既女板へどうぞ。

育児板では板違いだしな。
132名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 22:51:02 ID:5EoxSotU
「育児ママにベストな車」の話だからじゃないの?
板違い云々じゃなくてスレ違いになるってことなんじゃ?

不満なら「育児パパにベストな車」のスレ立てれば?
133名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 02:30:45 ID:g0LxMaON
それだと限定になるから 

育児中の親に〜
子育中の親に〜

がいいんでないかい?
134名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 08:55:57 ID:ISPdt2ti
>>133
パパはそんな掲示板に張り付く暇あるなら家でも働け。

135名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 09:39:49 ID:YdU/uf8C
スライドドアが欲しければ残念ながら欧州車に選択肢はないね。
EUではスライドドア=商用車のイメージなのかね。
日本で自家用で使えそうなのはカングーぐらいしか思いつかない。
とはいえ新型カングーも基本商用車貨物なせいか遅い、うるさい、燃費悪い、スライドドア手動のみ、スマートキー設定無しと10年前の自家用車レベルだから、フランスとかルノーとか外車っていうイメージに価値を見いだせる人以外には勧められないし。
136名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 21:45:23 ID:g0LxMaON
>>135
ベンツ Vクラス

ただし、手動モードで開ける場合は重すぎるかもだが
137名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 12:31:31 ID:8+19sAJY
Vクラスだと横幅190cmオーバーってのがネックだね。
138名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 17:27:31 ID:YhyJHkTm
外車でミニバンってあんまり選択肢ないよね。

一昔前にアストロはブームになったけど。
139名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 22:06:36 ID:cpKH0Etu
アストロとかVクラスとか、ミニバンの部類なのか
140名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 09:23:13 ID:HcDcAq6w
そだよ
141名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 09:57:59 ID:n+hviTWH
ボイジャーとかグランドボイジャーがオススメ。
142名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:11:16 ID:N/+nqbc0
アメリカでバンといえば最低でも全長5m以上、横幅2m以上だからね。
それ以下はミニバン。
143名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:30:59 ID:QlilBZSI
ここはアメリカじゃないから
144名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:33:52 ID:N/+nqbc0
ミニバンって言葉自体がアメリカで生まれたものだから。
(アメリカ人から見て)小さいからミニバン。
日本やEUではどう考えても大きいのに「ミニ」バンって呼ばれるのはこのせい。
145名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 09:06:58 ID:UWTu+yVV
なんでミニなのか漠然と不思議だったけどそういう事ですか。
146名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:30:05 ID:ZZW8YO+M
>>143
アホ丸出しw
147名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:12:51 ID:6VuX8KPj
日本だとミニバンはどのくらいまでだ?
エスティマはミニバンじゃないよね
148名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:17:13 ID:KwUxcKUS
>>147
エスティマもアルファードもミニバンとしか呼ばれないと思う。
149名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:49:58 ID:veyJYs/Q
すごい負けず嫌いだw
150名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:56:03 ID:/f/FlWbf
>>147
じゃあ日本では5ナンバーサイズはミニバン、それ以上はフルサイズバンて事で
いいよ。うん。
151名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 18:04:21 ID:6VuX8KPj
ハイエースもミニバンで良いの?
152名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 21:22:44 ID:i/kB/q1p
>>151
つ「ワゴン車」

スレ違いですが、日本のミニバンマンセーな風潮はあまりにも異常
153名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 21:59:18 ID:htNpF/Jd
>>152
お年寄り特有の古い考え方ですねw
154名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:16:02 ID:+PsHN3ps
>>147
日本だと  ってあんた
155名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:59:15 ID:oPrmodvU
>>153

そもそも、車は自分の第二の部屋じゃないし。
156名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 07:25:55 ID:RLtz9HSv
>>147 ww
157名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 07:46:02 ID:C0+djtuP
>>155

?イミフ
158名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 20:02:58 ID:WKOEYu/8
>>157
坂道での加速が弱くトロい
横風に弱い
高速巡航に弱い

強いて言うなら、ミニバン乗りって

速度域を一定でなく、アクセルの踏み方が一定だから、下り坂で速度出しすぎて、上り坂になると糞トロくなる
子供が車内自由に行き来しておとなしく乗らない
車内むちゃくちゃに飾り立てて部屋そのものにしているのに加えて、ぬいぐるみとかでガラス面飾って視界落として、自分から危険誘発

している率が極端に高いからでは?
159名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 07:25:27 ID:GxJYvYf1
ミニバンの話は秋田
160名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:38:12 ID:AuT2hzfe
ネタ振りもせずに、愚痴だけかい

ネタ振り
ベストな車スレを統合しちゃうのってどうかな
161名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 11:14:17 ID:OQPVnCIY
まぁ分ける必要そもそも無いよね。
どっちのスレもほっとくとすぐdat落ちするし。
162カーセレクトアドバイス:2010/09/16(木) 11:18:41 ID:WvGs23iQ
車がほしいけど、何買えばいいのか解らない・・・
詳しくないけど人とは一味違った車に乗りたい・・・
外車が欲しいけどミーハーって思われたくない・・・
旧車に乗りたいけど故障が不安・・・

などなど、車選びに関する不安をすべて解消します。
カタログ取り寄せ代行から安心のディーラー紹介(新車・中古)、商談アドバイスまで担当し、
あなたのご予算やセンス、ライフスタイルに100%マッチした車をご紹介いたします。
まずはお気軽にメールにてご相談ください。
担当者から折り返しご連絡いたします。 [email protected]

163名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:45:35 ID:eD+5X9lo
>>158
率が高いというかソレって単にアンタがミニバンに対して持ってるイメージか
住んでる地域の問題じゃないの?
164名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:24:55 ID:r5k0/QD7
>>158はDQN地域(しかも地方)に住んでるんだよ。
165名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 19:42:12 ID:w64W4ZJb
世田谷の某所に住んでいるけど
ミニバンみてると鈍い運転するの>>158の説明みたいなかんじ。あながちデタラメでないかと
ミニバン乗るからああなのか、あんな運転するからミニバン派なのかどっちも違和感無さすぎ
166名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 03:10:51 ID:WjKr8Fyg
ウチも用賀だけどミニバン運転してる幼稚園のママ友いるけど別に普通ですよ?
てか私、風邪ひいたみたい。
のどか痛い。
167名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 10:08:30 ID:OdrqgkrW
急に涼しくなったから気を付けれ。

自動車環境税(?)導入で税制はどんな風になるんだろ。
168名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:51:56 ID:DEj1ZgVO
163,164を読んで、そんな事書いたら絶対世田谷厨が湧くぞと思ってたら
速攻>>165でワロタw
169名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 14:19:24 ID:w2pnMHQl
お前ら、国産スレでやれよ
170名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 12:27:06 ID:zb8mzovB
外車でもミニバン以外ならOK
171名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 21:49:07 ID:8VRKfB1r
シボレーアストロを忘れないで下さい

172名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:09:13 ID:H24r98FC
元祖ミニバンですね>アストロ
173名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 09:25:45 ID:wpfJNJa/
欧州車もチラホラミニバン増えてきたよね。
BMWやアウディやベンツがスライドドアのミニバン出す頃には、私は育児終わって必要無くなってそうだけどw
欧州メーカーってSUV出すもの遅かったし、車種バリエーション広げるの日米メーカーに比べて慎重だよね。
やっと来年VWがシャランをスライドドアで出すけど大きすぎるし。
174名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 09:41:57 ID:RiznixRL
>>173
>車種バリエーション広げるの日米メーカーに比べて慎重だよね。

慎重とかそういう問題では・・・
175名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 10:17:43 ID:wpfJNJa/
BMWのディーラーで、BMWがSUVとかミニバンに慎重なのは、欧州車が築いていたモデル名のナンバリングによるヒエラルキーが崩壊してしまうのを気にしているからって聞いたので。
確かに日本でもアメリカでも、ミニバンの登場でセダンのヒエラルキーが崩壊しちゃった現実があるのですごく納得した。
BMWもSUV出したのは、RAV4から遅れてX5は5年後、X3は10年後だったし、ブランドによるプレミアとヒエラルキーを維持する算段も大変という事らしい。
176名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 12:47:14 ID:edhaHxP4
ハッチバック最高
177名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 13:41:43 ID:aGmbtFVM
欧州ハッチバック乗ってるけど、トランクが狭い。特に横幅が。
車種によるんだろうとは思うけど、積めるベビーカー選ぼうとすると機種が限られてしまう。
178名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 16:17:38 ID:IAktC+4t
GOLF乗ってるけどトランクは意外と積める感じ。
子どもの小さい自転車も乗せられます。
大概のベビーカーは積めるんじゃないでしょうか。
POLOとかルーテシアとか207だときびしいのかも。
179名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 16:57:39 ID:DoMK3LVt
近所にザフィールとかいう外車ミニバンいます。
カミナリみたいなマークかな?ルノー車かな?
あと、シャランて昔からありますよ?
父が乗っていた。
全然良くない。
180名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 17:45:07 ID:IAktC+4t
日本撤退したオペルのザフィーラですね。
スバルがトラヴィックという名前で売ってました。
昔ミニバンが欲しくていろいろ見て回ってた時に、
スバルにもミニバンあるんだと思ってディーラー行ったことあります。
なんかミニバンとしては使いにくそうな印象(ウォークスルー不可?)
だったので却下しました。
181名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 04:02:54 ID:nObc7W5y
スレ見て冷静に考えたけど

スライドドアにこだわる以前に

癖でも急に開けないようにするまで(体に染み込むまで)、子供にドアの開け閉めについてをしつこく教育するのが先じゃない?

182名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 06:21:44 ID:l8Iu8/YQ
おまいら、一応確認しておくが、何で輸入車が国産より割高なのかは分かるよな?
183名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 07:53:23 ID:yRDgT6Ff
ボルボだけど、ドアあけても隣とぶつかることはないなぁ。
子供も心得てるから、それ以上開けないよ。教育するってほどでもないなぁ。
よその輸入車とか国産のドアは隣とぶつかるほど開いちゃうからスライドが
いいって話?
184名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 07:56:14 ID:NKiNpXvh
>>182
関税…?
185名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 08:30:36 ID:wrnoZ6jx
関税は撤廃されたでしょ?
186名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:11:50 ID:LeeG6v4f
>>183
育児するなら開口部が広く取れるスライドの方がいいってことじゃない?
リモコンスライドドアの便利さは異常らしいから。
普通のドアだと開口部(後方)に回り込む必要があるし、
子どもや赤ちゃんを両手で抱いたまま車に乗り込むなんて芸当はできないでしょ。
187名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:20:01 ID:624YVQGy
全然スレチだけど、RRのファントムクーペ(8000万位?)
で幼稚園に通う超スーパーお金持ち家族がいるよ
フェラーリも何台も持ってる
188名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:37:34 ID:yoSQpCUC
携帯から失礼。グランドボイジャーって育児ママにはどうでしょう?乗っている方いますか?過去見ても話題に上がらないのであまり育児ママに使い易い車ではないのかな。
189名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 18:30:46 ID:oswX8x/p
子育て車としてやっぱりMINIなんて論外?
ペーパーの自分でも狭い道を怖がらずに走れそうなので候補に上げているんだけど、どうなんだろう。
子がまだ赤ならチャイシーに乗せるのが大変そうだけど二歳位なら大丈夫かな?
ちなみに今度4ドアのMINIも出るみたいだけど、デザインがいまいち好みじゃないんだよなー。
190名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 18:54:30 ID:XfO61kIR
トランクに幅が無いのでベビーカーが入らないけど、問題無いなら良いのでは。
191名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 19:03:06 ID:V5BirIH/
>>189
MINIってBMW MINIですよね?それなら7月まで乗ってましたので感想を。
まぁ個人的見解も含まれますので参考程度にお聞き下さい。

お子さんが1人なら何とかなると思いますよ。ただ車高が低く2ドアのため
乗せ降ろしが大変です。抵抗したり寝入ったりしたら更に大変。ベビーカー
はA型であっても国産のハンドル部分(手で持って押す部分)の角度が変えら
れるタイプならトランクに収まる可能性もある。

>ペーパーの自分でも狭い道を怖がらずに走れそうなので候補に上げているんだけど

これは微妙。正直運転が難しい部類の車。視線が低く車幅感覚が掴みにくい
のと操作系が重い。この相乗効果で小さい割に楽チンな運転は出来ないかも。

以上は試乗なり実車をご覧になれば分かりますが、購入を検討されてるところ
ネガティブな話で申し訳ないですが後方からの追突もクラッシャブルゾーンが
短く心配です。MINIに限らず2ドア車って緊急事態に子供を冷静に降ろせるかも
心配。

それでも私はMINIが大好きでしたが、2月に2人目が誕生予定でさすがに後席
子供2人は無理だろうとの事で泣く泣く売却しました。
192名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 20:40:36 ID:cOZPYFDj
カントリーマンは?、と思ったらまだ入って無いんですね
来年春ですか
193名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 21:10:44 ID:MLXpgXEl
えっ、カントリーマンって既に売ってなかったっけ?
近々にコンパクトSUVが出るって聞いた様な…

194名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 21:18:02 ID:wrnoZ6jx
195名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 01:01:05 ID:LFrSKP0r
>>193
クラブマンは既に発売済。右側の扉が観音に開くやつね。

カントリーマン(正式名MINIクロスオーバー)がコンパクトSUVで今度発売予定。



適当な記憶で書くからスレが止まるだろ。馬鹿野郎。気をつけろ。
196名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 02:17:15 ID:lAiWBEvb
189です。
レス下さった方々、ありがとうございます。
あの4ドアのMINIはカントリーマンと言って来春日本で発売予定なんですね。

>>191さん、実際乗っていらしたとの事でとても参考になりました。
大きさばかりに関心が行っていて、運転し易さを考えていませんでした。
そうえば仕事の関係上色々な車に乗る主人もMINIはハンドルが重くしっかりしている。
やっぱり中身はBMWだと言っていたのを思い出しました。
車の運転に慣れていない自分にはちょっと敷居が高いかもしれないですね。
背伸びをせず、まずは小さめの日本車、もしくは比較的運転し易そうなVWゴルフ
(主人が新型ゴルフを絶賛)辺りで検討してみます。
197名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 14:16:20 ID:itgAvcgE
MINIを検討しているならPOLOでもよさそうですね。
GOLFはちょっと大きいかもです。
198名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 21:25:37 ID:LFrSKP0r
ゴルフなら、ファミリーユースで問題ないサイズ。
奥様の運転技術が許すなら、ゴルフにしておくのが無難。

奥様の運転技術に不安があるなら&多少狭くても許されるならPoloも試乗してみるべし。

ゴルフを買う予算があるなら、Poloの上の方のグレードを買うのもよいかも。
(車好きと思われる旦那様もご納得されるかも)
199名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 21:30:27 ID:d9F3Ks6B
先代ポロ乗っててマクラーレンのベビーカーがトランクに入らなかったけど新型はどうなのかな?
VWって昔からトランク横幅狭いよね、ゴルフバッグも積めなかったし。
EUじゃGLOFやPOLO買うレベル層はゴルフしたりしないのかな。
200名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 21:34:55 ID:LFrSKP0r
>>199
とりあえず、うちは年収1000万を超えているけど、ゴルフはしない。
なお、住んでいる場所はEUじゃなくて日本です。
201名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 21:44:05 ID:WGj36mad
お手頃サイズの輸入車でゴルフバッグを横に幾つも詰める車種は
あんまりないんじゃ?
国産のバンは荷運び風味だけど、西洋車は同じバンでもハッチバ
ッグでもコンセプトが違う気がする。
なんでも積みたい人はやっぱり国産のが便利ってことになってしまう。
202名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 09:54:07 ID:0AW9C7D7
MINI欲しい人がPOLOで満足するとは到底思えないんだが…。

それに日本車でも今ゴルフバックを横に沢山積める車あんまりないよ。
セダンでもトランク幅は狭くなってきている印象なのに
ハッチバックに期待しすぎじゃないかなあ。
それにGOLFは高級志向でどんどん大きくなってるイメージだから
POLOと一緒にするのはどうかと思う。
203名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 10:40:31 ID:8kvKbsK7
>>202
日本のコンパクトかGOLFでもいいといってる人なんだから
使い勝手の条件をクリアしてればPOLOでも問題無い気がするけど。
3ドアのDS3とかチンクじゃないと満足しない?
204名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 14:50:37 ID:NoYDb1QW
ゴルフ6は普通に良いけど廉価版で250万超だからね。
それだけの対価を支払って得たいものは何かを考えないとね。

まぁ車選びで失敗したくない人には良いかもね。
静粛性、燃費に優れ機械的にも進んでるVW車は
決して後ろ指差されるような事はないし。
205名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 16:40:15 ID:/mTvfi8k
>>199
POLOやGOLFはEUだとFitとかカローラ辺りと値段でも競合するレベルだから、ゴルフを趣味にできるような収入のある人はあまりいないのかもね。
セカンドカーにする人なら、他に持ってる大きい車で行くだろうし。
206名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 00:00:27 ID:uYxtqWUl
アウディA5が欲しい
207名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 13:57:27 ID:lmsuzVtX
アウディ増えたね、最近。
208名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 21:36:47 ID:JPQFQv75
知り合いのママが、シトロエン、C4ピカソに乗っている乗っている。
この前乗せてもらったら視界が広いし、死角が少ないのが好印象デシタ。
乗り心地は、好き嫌いが分かれるけど使い勝手は、スライド以外は気にならなかったなぁー♪
ワーゲンもいいけど、プジョーやシトロエンも個人的にはオシャレだなぁー
209名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 18:51:16 ID:50Qmgjcq
プジョーは205や106が好きだったな。
子育て中の今はちょっと無理があるか…

210名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 11:11:12 ID:h0zlarlI
ウチもサクソに乗ってたけど右折が怖かった。
狭い道路でトラック&ミニバン系が対向で右折待ちしたら何も見えなかった。
直進してきた原チャリに出会い頭に当たった事もありました。
何故か原チャリの兄ちゃんは逃げてしまったけど。
可愛くて好きだったけど2年経たずに手放しました。
211名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 13:32:22 ID:qBUIMWLo
スウェーデンのボルボが欲しかった…
212名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:04:37 ID:o9/uHNMg
プジョーでもそんな古いちょっとマニアックなやつじゃなくとも
307、207あたりでも結構乗ってて楽しいし、脱ドイツ車気分が
味わえて良いと思う(ある意味ヒジョーに安っぽいが)。

ウチは旦那が趣味車に走っちゃってる関係上、私の車が家族での
移動時のメイン車なんだけど、第二子誕生時にポロからプジョー
307SW(中古)に乗り替えた。いや、乗り替えさせられた。最初は
ポロとの大きさの差から「無理」と拒んだんだけど「とりあえず
中古で試してみたら?ちょっと自分で擦るくらいなら気にしなくて
良いし。でも多分運転し易いと思う」と旦那。

結局は旦那の言うとおりで、今やむしろポロ時代より車で出掛ける機会
が多い。前方の見切りは慣れが解決してくれるし、後方もSWだとバック
ソナーついてるし。・・・装備やら構造やらドイツ車のように理詰めじゃ
なくハァ?な部分も多いけど何だか明るく楽しい気分になる。

213名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 19:39:51 ID:ilnAY10P
中国のボルボに乗ってるけどね、たしかうちのはベルギー製。
214名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:21:12 ID:RpJtqXya
どうやら、またワーゲン=ビートル野郎が出現してるみたいだな
215名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:09:35 ID:/LGcJU2H
プジョー307SWは、ガラス天井だから気持ちよさそうー
夏場は暑いのかな?
機能とか、内装はドイツのほうが上だねぇー
運転も、スタートダッシュなんか皆無だし、まったりしているけどなんか楽しいよねぇー
うちは、プルリエル乗っているけど今年は暑かった、、、、、。
旦那好きだけど、気にして買い替えを決定。ありがとー
子供1人いるけど、チャイルドシートはちと辛い。
216212:2010/10/01(金) 09:48:10 ID:AHsOAevO
>>215
307SWのパノラミックルーフはさすがに夏の炎天下だと暑いよ。
そのためにシェードが内蔵されてるけど、これも完全クローズド
の屋根に較べたら断熱しきれないと思う。

ただしそれ以外は開放的そのもの。今頃の澄んだ青空に飛行機雲
を見上げながら走る(勿論運転者以外)なんて大人でもワクワクする
し、雨の日なんかも意外と楽しい。降りしきる雨の中、頭上に雨
を感じつつ傘もささずに走るって不思議感覚。

車本体については一言でいうとマッタリ系だね。鉄板が共鳴する
ようなバンッッっていうドアの締まり音とか、オート機構がいろ
いろ付いてるけど何となくおマヌケだったり笑わせてくれる。



217名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:04:59 ID:+wnN+NHv
サンルーフは太陽がありがたい国のものだから
今夏の日本みたいな国では逆効果だね
218名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:20:01 ID:vYraXddn
最近の外車はサンルーフから雨漏りとかしないの?
219名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:56:47 ID:U0jNXfZV
新車で買ったトゥオルグはサンルーフ付いてないのに雨漏りしたw
外車は日本車では考えられないトラブル起こるよね。
220名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:56:03 ID:352S4zWA
どこの車?聞いたこと無い。
221名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:57:19 ID:352S4zWA
ググっても出てこなかった。
改造カー?
222名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:31:38 ID:SxGsUTvi
トゥアレグとか?
223名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 02:34:21 ID:DxzypEk5
サンルーフじゃないけどR230は雨漏りするよ
224名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 07:55:22 ID:+ecVSsPs
225名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 11:19:00 ID:P2+bzBly
>>219
多分トゥアレグだと思う。ワーゲン。
最近は故障少ないって言われるけど、シトロエンC3とC2のセンソドライブというミッションは止めた方がいいよ。友達はいきなりスノーランプ点灯して、走行不能。JAFのお世話に・・・・。
226名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 11:31:26 ID:miN3o3r/
しかしこの10年くらいで立ち往生しちゃうような輸入車って少なくなったね。
高速で長距離走る機会が多いから、輸入車も信頼性高くなったなぁと思う。
その頃だって以外にイタフラ車じゃなくアウディやBMWが道端で何やら
ゴソゴソしてるのをよく見かけたような・・・。

まぁ相変わらずどうでも良いようなところは壊れるけど、そこは日本車が
優秀すぎるのであって、走るのに影響なきゃOKでしょっていう気持ちが必要。
227名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 00:42:39 ID:h4zWsjh6
ゴソゴソしてるって車上荒らしじゃないの?
228名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 01:01:26 ID:hyIW5Ul9
ツマンネw
229名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 16:16:32 ID:/dJNtzsJ
日本車な感覚で、なぜ壊れるの考え方を捨て
壊れたら直せな発想がもてなければ外国車は無理かと
230名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 22:49:11 ID:e+H/uSqQ
>>229
文法がおかしいようですが、外国の方ですか?
231名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 07:23:29 ID:99xJi6Zv
ワカリマシタカ?
232名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 01:21:15 ID:ksGkgdKE
>>230
中学生じゃあるまいし煽ったらダメダメ。

つまり>>229は下記のように言いたいのかと。たぶん


× 日本車と同じ感覚で、なぜ簡単に壊れるの(゚Д゚)ゴラア、な考え方
○ 壊れたら直せ、な発想の外国車
233名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 09:20:58 ID:Tuph6YTv
欧米の車は壊れたら直せレベルのクオリティなのは良いとして、日本では直すのに日本車より金かかるのが不満だな。
234名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:02:38 ID:mZWHZXPs
昔に比べれば、欧州車は格段に信用性が上がってきているから、欲しければ買いかも。
でも、メンテ代金は、余裕があったほうがいいかなー
あと、延長保障はお金払ってでも入ったほうが、安全かなーうちはエアコン壊れて16マン払ったよ
235名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:44:15 ID:fuvnLafc
延長保証、微妙だなぁ。

毎年任意保険の更新になると馴染みの保険代理店のオジサンと条件の見直しするけど、
こちらが「これ削れないかな?」と言うと「・・・マーフィーの法則でね・・・」と
つまり削った部分が必要になるのが保険って説かれる。

車の保証も一緒で、例えば5年まで延長してもその後すぐブッ壊れやしないか?
と思ってしまう。
236名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:30:24 ID:jdQ1r0BZ
4年目くらいで買い換えちゃえば良いんだよ
237名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 19:13:28 ID:1DHoptqO
誰かのいってた3〜6年で買い替えって、凄くもったいなくない?
もともとはデラやメーカーの売上のための煽りや誘導だって話だし(日本車もだがwww)

金銭的な意味でなく、物を大事にしない意味で気になったんで
238名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 20:57:48 ID:eocctp4W
>>237
手放した車が即ゴミになるわけでなし、中古車として2nd、3rdユーザーに渡ってまた
乗られるでしょうに。もったいないとは思わないし、大体3年も乗れば飽きるでしょ。
239名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:50:20 ID:mZWHZXPs
>>235

延長は入るかどうかは本人次第だけど、任意保険と一緒にされてもね・・・。


その車の故障しやすい箇所は、ネットで調べれば出てくる。弱いところがあると知っていれば自分の車もかなりの確率で故障する確率があると思うヨ。対して事故は自分が気をつけていれば、事故する確率が下がる。もちろん、避けられない事故もある。

ちなみに、人身事故の確率は、年間0.92%。

出てこなければ、延長入る必要ないと思う。

ワーゲンは、ゴルフ3のときは窓落ちトラブル続出だったし。(しかも有償)
240名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:07:53 ID:MqKw7iLx
我が家の独車。
保証が切れるのを待ってたかの様に小さなトラブルが出てきた。
ディーラーに持ち込む度に買い替え営業が凄いw
お金もないし愛着もあるんで、暫くは乗り続けるけど。

241名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:51:09 ID:SUrl5B5Y
>>239
>事故は自分が気をつけていれば、事故する確率が下がる。

未だにこんな事言ってる人いるんだね。こういう人が事故を起こす。

>もちろん、避けられない事故もある。

そのための保険じゃん。

それと>>235はどう見ても例として引用してるだけだろ。
普通に読んでて何の疑問も感じないがな。
242名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:10:00 ID:UJJuVFRG
私なんて16歳に取った原付き免許含めると20年無事故無違反。
243名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:27:58 ID:wlhH5sTE
>>242
高校生で原チャリ乗ってたDQN乙。
今まで無事故だったからって、明日も無事故である保証はないって話だろ。
頭悪いな。
244名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 10:51:30 ID:UJJuVFRG
今まで無事故だから云々なんて誰が言ったの?
アフォなの?死ぬの?

私は単に20年無事故無違反だと事実をカキコしただけですよ?

頭悪いね。

原付き取ったけど、通っていた幼小中高一貫校の中三〜高二の二年間ロンドンの姉妹校に留学中で日本の夏に一時帰国して取得しただけですよ?

あなたみたいな底辺校出身とは違います。
245名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:17:43 ID:1EEopuRZ
原付はスレ違いだ
国産スレでも行ってろ
246名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 13:39:10 ID:es432cT+
247名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 16:34:00 ID:KeR4ZbF8
>>244ここ2ちゃんだよ。留学しても中卒でもやることは一緒w
248名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 21:04:59 ID:wlhH5sTE
>>244が留学中に意味不明な発言をして、日本の品位を落としてないか心配だ。
249名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 21:23:18 ID:u5yCh2L7
>>243
242じゃないけど、「頭悪いな」、とすぐに言うところは第3者から見ていて気持ちが悪いよ。

242を援護するつもりはないけど、もう少し柔らかい言葉で書くことはできないのかな?
ここは、育児スレの中にあるんで男性の方は控えめに。(1が示しているように)
もし243が女性だったとしたら、ちょっと引くわ・・・。
250名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:07:38 ID:QJmF/jpH
中途半端な正義感を持つ自治厨が出てきて、スレが止まったな
251名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 05:29:29 ID:WbcQI+/F
男はヤクザも真っ青なメンツ最優先主義かもしれないけど、
女性にしてみればくだらない意地の張り合いくらいにしか見えないだろうから、このようなgdgdになったらドン引きして離れちゃいますよ。
252名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:55:27 ID:QZYE9qSC
うん、理屈っぽくてつまらないし、参考にならないですよね。

子供にもこんな風に理屈っぽく押し付けがましく教えてるのかな?
卑屈に育ちそうでかわいそう。
253名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 00:17:33 ID:ETZ5WNjj
同感。
自分の考えを否定されたら、逆上して書き込むって、自宅でもそうやって接しているんだろうか?、って想像しちゃう。
今日、家族で輸入車いっぱい置いてある店にいったけど、いろいろなメーカーの車を見れて楽しかったよ。トゥーランちょっと惹かれた。
254名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 21:19:51 ID:UijDFWNQ
>>253
ガリバー、乙。
255名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:02:58 ID:hZz5iBWf
254>>
ガリバーじゃないよ^^
オートプラネット名古屋。ここは中古専門だけど、新車販売もしているので(ブルーライオンとかの正規ディーラ)、クルマ見てよければ新車も買えるよ。
赤が小さいと、たくさんディーラ回れないから、いろいろなメーカーが集まっているところで見てきたんだヨ^^
256名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:42:27 ID:hZz5iBWf
255の付け足し
新車購入は、同じ母体会社のホワイトハウス系のディーラです^^
257名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:23:20 ID:ClnZjK/8
欧米車はいいですよね
コンピューター絡みの装備はともかく、サイドエアバッグ等の安全性の装備はクラスで差別しないし。(新車とか)
日本車だとクラスで差別どころか、下クラスだとオプションでもつけられない辺りでイカれてる
258名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:11:32 ID:Gr0r2HC/
基本的に欧米車の方が安い車でも安全装備が充実している傾向があるけど、日本で欧米車買おうと思うと、ベースグレードでも本国のフル装備に近いオプション山盛り状態だから余計良く見えるな。
ディーラーのボッタクリの産物。
259名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 03:59:23 ID:UEJX7zRm
日本車に比べて安全だけは手を抜いてない雰囲気が伝わってくるね。
欧米車が乗っていて楽しいから乗る♪でも、個人的にはいいんだけどね^^
ワーゲンの新型シャラン、デカイなぁ。でも、ネットで見たら3列目もでかいシート使っているから良さそう^^
260名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:15:45 ID:IYd6WpEW
全幅1900mmか・・・・デカイなw

日本発売するのかなぁ?
261名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 17:37:49 ID:UZG3VqZy
来春だかにするらしいよ。
全幅1900mmはちょっとと自分も思う。
CADDYあたりで十分なんだが、CADDY入れるとトゥーランが売れなくなるかなあ。
262名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 17:46:16 ID:zvyh7kep
シャランは2列目って小さめのシート3つ並んだタイプしかないのかな。
2列目も運転席と同じ大きさのシート2つの4人乗りか3列6人乗りがあれば検討したいけど。
263名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 19:07:57 ID:UxnoTIX1
ウチの候補車

次期グランドチェロキー
次期エクスプローラー

264名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 22:07:39 ID:UEJX7zRm
>>262
運転席と同じ大きさのシートを持つ車ってそうはないよね・・・。
ドイツのVWみるとアレンジで6人乗りにはできるみたいよ。
欧州でなら、ラウンジ仕様のショートピカソ(4人乗り)を見た覚えがあるよ^^
265名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:50:42 ID:8vELfRJR
>>261
長さはまぁいいとして幅は気使うよね。。。車庫入れ、細い道でのスレ違い・・・

もうちょっと早く入ってきてれば検討したんだが・・・国産ミニバン逝っちゃったよw
266名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 14:34:27 ID:Re11ULFz
とか何とか言っちゃって結局買う人は少ないんでしょ?>シャラン

旧型の状況見ても推して知るべし。そう言えば6〜7年前に出てた
VWバスの新型の話はどうなったんだろ?あれ可愛かったのになぁ。
267名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 16:07:14 ID:8vELfRJR
あんまり売れないだろうね・・・<シャラン

日本のミニバンで売れてるエルグランドやヴェルファイア?辺りと価格では競合するんだろうけど
このへん選ぶ人がシャランを選択肢に入れないだろうし・・・

ここらの国産ミニバンのテイストが嫌だがスライドドアや3列欲しい、って層がターゲットかな?
268名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:08:33 ID:plISF5QF
多分、幅が購入するかどうかの最後の壁になりそう。
ワーゲンだから、偏見なくそこそこ見に来る人はいそうだね^^
購入するかは別として。
これが、フィアットとかランチアだと物好きしか見にこなさそう。
269名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:47:30 ID:qABSgwtC
外車はドイツ車以外は信頼が無いからね。
赤ちゃん連れたママに優しい車じゃないと忙しい我が国じゃ使えないよ。
外車はドイツ車以外ならせいぜいアメリカ車くらいしか認められないね。
アメリカ車も現地に駐在している時限定で。
日本国内で使うならドイツ車に良いのが無い場合、日本車で吟味して買うのがベスト。

まあ、イタリアやフランスに駐在する場合は仕方ないから駐在国の車を使うけど(現にフランス駐在時はルノーに乗ってた)故障やトラブルに無駄な時間を費やす可能性が飛躍的に増大する。
嫉妬深い愚かな欧州人民と人間関係を築くため、渋々使うけど。
270名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 01:54:31 ID:xsZzc3sd
688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、
ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。
271名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:10:09 ID:+LZz8UgA
SAAB良いなとか旦那が、、
育児にも向いてなさそうだしマイナートラブル辛そうだし
育児には協力的な夫なんだけど性差で考え方がこうも変わるのかって実感しちゃった。
272名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 20:11:50 ID:2hvNOhb3
悪い意味で、

生活に必死ですオーラ
自分の部屋ですオーラ
を街中に撒き散らしているミニバンが嫌いなんでしょ。
性差もあるだろうけど、実際の利便性やら姑問題やらは一切無視で、旦那に合わせたほうが懸命な判断かと。
273名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 20:29:30 ID:fXxzW3af
オーラってw
40代のオバサンですかw
274名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:43:29 ID:CVwQh5uJ
>>273
ううん、昔から張り付いているオッサン
275名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:45:03 ID:pjRZBOCx
271>>
まぁ、男女では趣味とか、考えていることも違うからねぇー。
どこかでお互いに譲り合って、
これは譲れるけど、これは任せてほしい、
という風に夫婦間で話しあえるといいねぇー
なぜSaabを選んだのか、聞いたのかな?
男性ならおそらく、理論的に考えてるから
聞いて良ければ購入を考えてみるというのは?
経済的に無理なら、Saabを含め輸入車は止めたほうがいいかもしれないよー
276名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:50:10 ID:3ok/EQzC
よく知らないけど、ちょっと興味津々。
サーブってなんでSAABなんて書くの?
サーブじゃないの?

あと、潰れたんじゃなかったっけ?まだあるの?
営業所や修理や部品や品質は大丈夫なの?
277名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:55:33 ID:LjROgCD2
276>>
えっ?
欧州では、カタカナは通じないからじゃないの??
スウェーデンかどこかの会社の名前で、発音からカタカナに充てたのでは?
それにしては、潰れたという情報をよく知っているね^^欧州では部品があると思うけど、自分の知り合いの車屋がいても、ちょっと難しいかもしれないよ。
最近は車と専用のコンピュータをつなげるからさー
278名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:28:45 ID:P1bZJBjc
それはそうとみなさんは、たまにでも自分で自分車の点検するときあります?
とりあえず私は

エンジンオイルやATオイルやブレーキオイルの様子
ラジエーターの量
フアンベルトの様子
タイヤの外観
ライトやウインカーなど
ブレーキの感じ

な感じかな。たまにいくデラに任せたりもあるけどw
279名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:45:22 ID:sFDQDWxb
行きつけのガソリンスタンドでやってくれますね。
カーディーラーで定期的に点検もするし。
資格も無い素人が下手にやるもんじゃないってゆうし。
280名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:11:29 ID:W8KdwQ26
>悪い意味で、
>生活に必死ですオーラ
>自分の部屋ですオーラ
>を街中に撒き散らしているミニバンが嫌いなんでしょ。

あなたはうちの旦那かw殆ど同じこと言うので吹いたww
そんな旦那は当時BMの3の後ろの短い奴でドア2つ、マニュアルの私に断りも無く買いおったから運転めんどくさい(嘆
しかも左ハンドルorz
おまけにマンションだから1台しか駐車できないから1家1台だ、ああ(涙
でも後ろで騒がしい息子(4)にいきなりドア開けられる心配は無いからそれはメリットかな。さすがに次回は右のATでないとイヤw

>>278さん
こちらは旦那が自分でときどき調べるみたいで私はノータッチ。強いて言うなら近所の工場で見てもらうくらいかな
281名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 07:47:50 ID:P81+3ULM
>>272
逆にミニバン選ぶような人は、車如きに趣味的に拘る人は頭悪いDQN位に思ってるからお互い相容れることは無いなw
282名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:32:41 ID:sSMUg/JJ
このスレ、流れ具合みて、いまのまま母親限定でいくより、

★子育て中の親にベストな車(欧米車専用)★

にでもしたほうが使いであるだろうと思われ。
世帯で一台だと夫婦で話し合いしてから決めるてのもあるだろうし、
家の車のメンテや故障とかのトラブルや修理話はともかく、馬力だ加速だとかの細かい話は車板行けですむし
283名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:04:41 ID:B/sf3wvQ
度々dat落ちする程度の書き込み量なんだからそんな瑣末なこと気にする。
284名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 21:26:15 ID:7mo7T9L7
283に同意。
それって「育児ママ」=旦那が思い切り語れないじゃん!って読み取れるけど。
もし変えたらこの前の「頭悪いね」と書いていた人のように、スレがどんどん荒れていくのが目に見えていくよ。
専門的なこと、煽りたい人、すぐに切れる人は育児スレじゃなくて、車スレで十分。
できれば、平穏なスレでいてほしいなぁ・・・。
285名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:00:44 ID:ZGy9HEfe
質問させてください。

来年子供が産まれるので車を買い替えるのですが、
主人が外車好きで、私が乗る車も外車にしたいと言われています。
主人のはアメ車で大きすぎて運転できません。

私は全く車に知識がないので検索してもさっぱり、意味不明です。

今はマーチに乗っていて、運転技術もないし、駐車場も狭いので
同じくらいの大きさのものがいいです。

すみませんがお知恵を拝借させてください。
よろしくお願いします。
286名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:04:11 ID:mxvcg3uE
287名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:30:51 ID:CJ75p0yS
新型マーチはタイ製だから外車だろ
288名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:56:25 ID:Ywxx4SCR
POLO以外の5ナンバーサイズなら
フィアット500
ルノートゥインゴ
BMWミニ
ランチアイプシロン
中古しかないだろうけどスマートフォーフォーとか。
ヒュンダイにも何かあったような。
289名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:34:22 ID:CJ75p0yS
全部2ドアな件
290名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:21:59 ID:LL+Aq8um
このスレは知識自慢みたいな荒らし人間が下らない答えしか返さないから質問スレなどで聞いた方が良いよ。

国産車も同じ。
ミニバンや軽自動車を目の敵にしてる粘着基地外荒らしばっかりだから。
両スレとも死んでる。
291名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 09:29:55 ID:RXdLEgmC
>>290
中にはまともなレスのあるんだから自分に合う答えを拾い上げて読めばいいだけ
2chなんてそんなもの
292名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 10:42:17 ID:ldM199Lf
285>>
290に同意だけど、とりあえずレスするね。
お子さん産まれるのなら、4ドアのほうがいいよね?4ドア限定なら、この辺り?マーチと比較できるようにしておくよ。
★マーチ(H17)全長372 幅166 最小4.4
大宇マティス 349 149 最小4.6
1007(中古) 373 171 最小5.4
フィアットパンダ 353 159 最小?
ルーテシア 402 172 最小?

家の辺りでは、1007やパンダに乗っている奥さんが結構いるよ^^
パンダは四角いから取り回しがよさそうかも。
1007は両側スライドドアが便利だけど、ミッショントラブルがあるかも。
293名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 12:17:49 ID:HI5Q8N0G
パンダのハンドルが取れたことある。
自分の方にむけてポコっと外れたw
ありえなさすぎて一気に自分がラテン化した瞬間だった。
風土だよねぇ、文化だよねぇ、あれは。
294名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 13:24:29 ID:uvtWD8Pq
POLOでいいんじゃね?とも思うけど・・・
サイズ的には長さ20cm、幅2cmほどマーチよりでかいけど

ただ嫁の車を”外車にしろ”とまで指定してくる夫なら素直に夫に相談したほうが早いんじゃ?
295名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 19:33:13 ID:T/7fXb6k
>>292
Peugeot 1007 は2ドアだろ
それに荷物そんなに積めないからやめたほうがいい
296名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:11:08 ID:07Of8Ovq
285です。
ありがとうございます。

旦那は車に詳しいというよりおしゃれ感?が大事な人なので
機能とかは二の次なんですよね。
2ドア2シートの荷物つめないようなのとか
逆に大きすぎるのとか勧めてきて困ってたんです。

>>292
ご丁寧にありがとうございます。
名称もよくわからないので検索してたらお返事おそくなりました。
わからない用語ばかりだと疲れますね・・・
パンダか1007を提案してみようと思います。


ちなみに、ベンツのAクラス・・・ちっちゃいやつはどうなんでしょうか?
今日スーパーの駐車場で見かけてあれがいいと言われました。
なんか派手ですよね?
297名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:49:04 ID:mUp4wkXB
ベンツのAクラスは、最近見かけないなぁ。
でも、全長388、全幅176、最小5.3なんで、285さんがよければ
いいんじゃないかな?
威張っているという風には見えないし、カラーも控えめなブルー、シルバー、グレーあたりを選べば
シックでいいんじゃないかな?
なにげに、幅が175以上なんだ・・・・知らなかったよ。
あと、乗っている人の感想を聞きたければカービュー ユーザーレポート を見ると、
乗っている人の生の声が聞けて、ここより情報が集まって参考になるかも。
あと、トランク容量は少ないんで、見に行ってメジャーで大きさを確認したほうがいいかも。
お子さん産まれたら、ベビーカー買うだろうし。
このサイズなら、クイニーZapp がおすすめかな。かなりコンパクトだし、マキシコシ カブリオフィックス のベビーシートと合体できるし。
旦那さんも、デザイン良いんで押してくれると思うよ
298名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 22:07:23 ID:1FRCVnR7
安全性の関係か、最近はコンパクトでも横幅は案外でかかったりするよね。。。
しかも幅の広さって取り回しで結構影響あるように思うよ

全幅1750mm程でもOKなら選択肢は結構広がるんじゃないかな?
299名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 22:51:06 ID:V+kaXC/k
幅が175位までなら、女性でも運転しやすいよね。
でも、最小半径が欧米車は大きいんで、
マーチのようにクルっとはできないんで、良いクルマを知っていれば、みんなで提案してあげたいね。
1007は、うちの奥さんは好評だったよ。
ポルテみたいって。赤ちゃんの乗せ下ろしもなれれば辛くないかなー
後部シートはちょっと薄いかな・・・。でも子どもが乗るのが中心だったらいいかも。
認定中古車でも、距離1万以下でも100万ちょっとなんだぁ。
この前、スプラッシュ買ったばかりだけど、あまりに安くて相談したくなったよ。
300名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 22:57:33 ID:A+vIY0hk
我が家のグランデプント(現・プントエヴォ)も4ドア5ナンバーな件について。

301名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 12:05:57 ID:MpSDksYv
引き続き285です。

やはりベンツは私にはちょっと派手なような気がします。
旦那にネットで調べたパンダを見せたらちょっと渋ってましたけど・・・
私はキューブを買うつもりでいたので、それよりはマシだって諦めたようです。
近いうちにディーラーさんに行って見てきますね!

本当に助かりました。ありがとうございました。
調べるの大変だったあ。頭痛くなりました。
302名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 13:26:45 ID:B45Gyoha
ゴルフがダメになってしまって、夫のボルボ940をお下がりで乗ってるけど
大きくても乗りにくさはないです。
むしろ、ゴルフより小回りがきく感じがします。
車庫入れや方向転換もボルボのほうがしやすいような。
303名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 16:34:08 ID:AUD+Ms0W
285さん、
よかったですね。フィアットパンダかわいいと思いますよ^^
パンダMAXIのほうだと、バックセンサーが付いてくるみたい。(後方に下がったときに、追突しそうな時にアラームで知らせる)
あと、後部座席にもISOFIXが装備されているんで、チャイルドシートもきちんと着けられるよ。(ISOFIX対応チャイルドシートなら、簡単に着く)
304名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:38:31 ID:D1IS3glJ
1007は止めたほうが.....
オートスライドドアの技術の蓄積が無いせいか、死ぬほどドアの開け閉めが遅い。
日本車の半分以下と思えるスピードで、ストレスが溜まると思う。
絶対に実際体験してみて、自身の許容範囲か確認したほうがいいと思います。
305名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:55:30 ID:wlIPRTJY
1007はドアの開閉遅いってよく聞くけど、ポルテと比べても、自分はそこまで遅いとは感じないけどな・・・
ノアは4秒ほどみたい。(youtube情報)

ttp://www.youtube.com/watch?v=wfayw6Og79Q

ttp://www.youtube.com/watch?v=rMDxe7owsCM&feature=related
それよりも故障のほうが気になるヨ。
304さんは、所有していたの?
気になるんで、弱いところとか教えてほしいな。
306名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 22:26:14 ID:2eZ4Kmiu
中古のプジョー、しかも1007じゃ速攻鉄屑にならないか?
ドア壊れたら30万コースだし。
307名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 01:26:09 ID:aOALdFRb
命乗せて預けるんだからまともな車買いなよ。
安輸入車しか買えないなら国産のがずっと良いよ。
308名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:01:46 ID:tiJ3NdLl
輸入車乗りたいってことはその車を気に入って好きで乗るわけだから、
お金無いアンタは国産がイイヨなんて言われても見当違いでしょ。
安全運転してれば事故に遭うなんて運みたいなもん。
ベンツだろうがプジョーだろうが居眠り10トンダンプに突っ込まれたり
ハンドル切り損ねて谷底に落ちたら結果は同じようなモン。
自分の懐具合と相談して好きなの乗ればイイと思う。
309名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:08:58 ID:MGLjC/eG
>安全運転してれば事故に遭うなんて運みたいなもん。
>ベンツだろうがプジョーだろうが居眠り10トンダンプに突っ込まれたり
>ハンドル切り損ねて谷底に落ちたら結果は同じようなモン。

軽自動車乗りがよくこういう言い訳するけど、この例示で言いくるめられる頭弱い人いるのかね。
310名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:15:33 ID:s6D5lyPW
MINIクラブマン欲しい
子供は小学生一人だけだしそんなに狭くないかな
311名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:56:47 ID:yAAb/4lb
子供一人なら大丈夫じゃない?
けど、観音開きドアの使い勝手がどうなんだろ
312名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 13:32:27 ID:ku7fcFJW
せめて観音開きが助手席側なら使い安そうなのにね
313名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 17:34:40 ID:s6D5lyPW
趣味性が高い車だしちょっと不便なところは目を瞑ろうかなw

これから免許取るので車に関しては全くの初心者です。
バイクはMTが好きなので、車もMTに乗ってみたい・・・
しかし旦那(MTあり)はATを進める。

バイクでMTは全く不便を感じないし、逆にATは運転してて怖いと思うくらいなのですが
車のMTっていかがなものでしょうか?
用途は、街乗り6割、高速(遠出)4割くらいです。
314名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 18:57:30 ID:iGjuoToE
まぁ免許取ってから旦那と相談しなよ
315名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:39:49 ID:aNDw+0Mv
バイクでMT?AT?なんのこっちゃ?と思ったら今はAT限定免許なんてあるのかよ・・・
そういや最近はバイクといえばでっかいスクーターしか見ないよなぁ、時代は変わったな

バイクのAT(てかスクーター?)が怖いと感じるのはミッションのせいじゃなく
膝でタンクをホールドしないからじゃないかと思うが違う?

車はATのほうがはるかに楽です
まぁMT免許取るなら教習所で両方乗るんでいいなと思うほう選べばいいんじゃない?
316名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:58:38 ID:QyH+vtvz
AT限定って結構前のことじゃない?
AT限定解除するのも面倒だから、両方とも試してみるといいよ。
自分も趣味でMTになっちゃったけど正直に言うと渋滞や、坂道は億劫ダヨ。
317名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:31:06 ID:aOALdFRb
>>315
膝でタンクをホールド

ニーグリップと言いますよ?
本田のDN01はセミAT。私は大学生の時に自動二輪の限定解除を14回でやっと取りました。

二輪も四輪も乗るけど四輪は趣味性低いからミニバン、もちろんAT。
二輪はオフロードもオンロードもなんでもござれ。

旦那が二輪雑誌関係だし。
318名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:07:17 ID:3RtJ3ZB1
>>317
あぁそうそう、ニーグリップだ
長いこと単車乗ってないんでその単語が出てこなかったw

てか10年以上バイク情報知らなかったからえらい隔世の感があるわ
2ストレーサー無くなってるしAT免許なんてあるし・・・

まぁバイクの話はスレチなんでこの辺でw

そういやMT&ATの話だと車種によってはリセールに影響出るかもね
mini辺りだとどうなんだろ?なんとなくだがMTの方が人気な気もするけど
319名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:01:48 ID:xnXmTs+J
>>318
MINIだとクーパーSより下のグレードは
ATの方が好まれるんじゃないかなあ。
ONEのMTなんて通すぎて売れないと思う。
320名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:39:09 ID:zAcqLo1b
皆さんレスありがとうございます。
MTでもATでも教習代はあまり違いがなかったので
気になっていました。

とりあえず一度教習所に行ってみます。
321名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 15:40:14 ID:QEvihH7H
>>318
>>319
よほど稀少で、そのうえ専門店やマニア間での売買ならMTのほうが高値もあるかもね。
でもMINIで普通の下取りとかならやはりAT有利だよ。そもそも新車価格も差があるし、
何だかんだ言ってもATのほうが回転が早い(売れやすい)のは揺るぎない。
322名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:48:30 ID:xnXmTs+J
>>320
MTは慣れれば少々の坂道なんかは問題ないけど、
デパートとかの駐車場の急坂はキツイです。
ATでも下がるような坂ってたまにありますよね。
坂の上に発券機があるとこが混んでたりするとかなりイヤ。
前後詰まっていてちょびっと動いて止まるを
繰り返すシチュエーションは苦行としか言い様がないです。
ヒルスタートアシストってのがついてる車種なら楽なのかも。
323名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:29:26 ID:CkSeBWgp
ゴルフにするか、ゴルフバリアントにするか、、、悩む。
324名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:36:45 ID:FqUl+L32
>>323さん
選択基準は何ですか?

自分一人で考えて選べばそれが正解で
近所や姑や世間体を盾にして選べば、どの選択しても間違いですよ。
325名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:54:15 ID:iKXxlqqD
そうじゃない。

世間体や姑を気にするのは賢い奥様のすること。

自分本意に決めたなら、それは子供地味たこと。
326名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:09:39 ID:IFNr1mI+
>>323
そんだけの情報から判断するなら大は小を兼ねるでヴァリアントにしとけば良い。
ただ現行6は「5.5」なんて言われるように5のアップデート版にすぎないし、私
なら買わないな。フツーに高レベルな実用品ではあるけど、それ以上でもないから。

現代のゴルフって車選びが面倒、失敗が怖い、でも世間的にある程度の生活レベル
を示しつつも後ろ指さされるのもイヤって人が乗る。そういうイメージ。

327名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:48:15 ID:s1+Wdm42
つまり車に詳しい私はゴルフなんか買わないし、
ゴルフ買う人は車音痴の小市民であると?
328名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:08:54 ID:iKXxlqqD
整備士じゃないんだからキニシナイ!
好きな車を選べ!
329名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 21:13:15 ID:IPr8wmzS
>>327
そういうことなんだろうね。
で、326はどんな車に乗っているのだろうか。
330名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:18:49 ID:+1pCzs9V
>>326はべつに普通の事を言ってると思う。

ゴルフ6になってから街中でもそんなに見ないし、昔からの
欧州車乗りからしたらもう飽きてきたんじゃないかな?
勿論出来は良いけど敢えて高いお金を払ってまで欲しいと
思わないのは事実。
331名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:19:46 ID:g8fvvdQA
人が何乗ってようと関係ないだろ
死ねよ
332名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:32:02 ID:iKXxlqqD
>>331

>「死ねよ」
小学生みたいだね。

何乗ってるのか話してみたら?
333名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:36:45 ID:eQj1+mVE
>>332
おい、謝れよ。













小学生に失礼だろ
334名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 00:56:38 ID:IQJLByPd
331てすぐに死ねって言うの?第3者だけど、気分悪いよ。
自分の子供にも、そうやって言うんかな?
謝れっていう人もね、、、、、。
車スレあるんだからさーそっちでやってよ。
326は、普通のこと言ってる?間違ってはいないかもしれんけど、妙に『知っています感』、で鼻につくよね。
ゴルフに乗っていれば、もっとここがいい、ここが弱いって教えてあげたほうが、いいのかもしれんよ。乗った人の感想のほうが、よっぽど説得力あると思う。
335名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 09:24:33 ID:l4VYK6kO
>>326>>330がゴルフ乗ったことあるかどうか知らないけど、ゴルフ6に実際乗っても
まぁ似たような感想だけどね。一昔前のドイツ車のような重厚感はないけど質感は良いし
よく走るし、とても静かだし。

でも廉価版でも250万強する車。確かに悪くはないのだけど、これを積極的に選ぶか?
と言われれば微妙だな。極めてフツーだし。加えて昨今のVWのCMも何だか俗物的だし
私もあんまり。>>326>>330も決してゴルフ貶してるわけじゃないし、そんな気にする
問題なの?

336名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 10:03:14 ID:S7Up7ozE
現行ゴルフ最高ですよ?
やはり最新型がベストなのは間違いない。

古いのが良い物好きな方はご自由に!
337名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 11:20:46 ID:Z7wNhKV2
ベンツやBMWはブランド力あるからあの値段でもまぁ納得できるけど、VWは日本人が騙されてるとしか思えない値段なんで買う気が起きないな。
ゴルフなんてアメリカだと140万円からだし、中国では底辺サラリーマンご用達メーカーでトヨタやホンダよりブランド力低くて安いし。
日本人舐められてるよね。
338名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 12:07:05 ID:/X0tpv6Q
インポーターが高いグレードのしか持ってこないだけだろ

だからブランド力があるとも言えるけど
339名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 13:35:55 ID:ZskCtirw
VWってトヨタだったんだね。敷居が低いわけだ・・と素人の私でも思った。
土日に数軒ハシゴしたけど、初老のジジババが多かった印象。
340名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:49:58 ID:Z7wNhKV2
>>338
VWジャパンの場合吹っかけてるだけ。
GlfGTIみたいなハイグレードなのでもアメリカでは220万円ぐらい。
日本で買うと368万円。
日本は車に関税掛けてないのに異常に高い。
341名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:16:42 ID:S7Up7ozE
スカイラインをイギリスで買うと800万くらいするからお互い様ですよ。
342名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:43:01 ID:Z7wNhKV2
>>341
それは税金が上乗せされて高い訳だから、VWが日本で高いのとはワケが違うでしょ。
343名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:50:46 ID:S7Up7ozE
いや、税金分考慮しても600万だよ。
344名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:45:02 ID:UnLpDSKd
今日、家内とゴルフトゥーランと、C4ピカソを見てきた。赤がいたんで試乗せず。
家内は、ゴルフが新型?へぇー程度だったよ。
ピカソと比べて、2列目・3列目のシートはトゥーランのほうがいいねって。あと、フロントの見切りもトゥーランのほうが好印象でした。
女性からしたら、新型・旧型よりかは、乗りやすさとか、内装なんだなぁ、と感じたよ。価格は、ハイラインでやっとピカソと近い価格なんで、ワーゲンのほうが魅力かな。
みなさんの奥さんはどこを重視して決めているの?
345名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:53:26 ID:kfT5YkmO
>>325より)>世間体や姑を気にするのは賢い奥様のすること。

それって贔屓目に見ようにも、周りを気にしすぎて自分の人生そっくり捨てて迎合してるだけ
夫婦で独自に話し合って決めたとかならそんな考え方になるとも思えない
周囲が本国の大衆車だらけのなか、マセラティとかロールスロイスならまだしも、周囲がミニバンだから本当は2ドアにしたかったのを嫌々ミニバン合わせたみたいなもんだし
346名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:00:34 ID:Z7wNhKV2
>>341=>>343
800万円、スカイラインっていうからGTRの事を言ってるのかと思ったら、そうじゃなくてVWを不当に高いってい事が気に入らなくて適当に嘘ついてただけか。
いわゆる普通のスカイラインはイギリスでは販売してませんし、GTRですら値付けは60,000ユーロからだしw
そこまでしてVWの肩持つ意味が分からないな。
347名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 23:56:34 ID:S7Up7ozE
実際に売ってたよ?
走行距離一万キロのスカイライン3500GT8?とか言うスカイライン。
確かにユーロ高い頃だったけど、円に直したら確か780万円くらい。
348名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 00:30:35 ID:TISvjcsJ
正規ディーラーで取り扱いが無いから、本当に売ってたなら平行輸入だろうね。
いくらイギリスで珍しくても普通のスカイラインなんて780万で売れるのか謎だけど。
349名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 00:46:30 ID:C2EuOjQc
780万円は、私の勘違いで、今、主人に聞いたら走行100キロのスカイラインGT8を45000ユーロ、約630万円でした。
日本では新車で350万円で売っていたそうです。
350名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 01:41:40 ID:yDD9WtFI
ていうか、その話だと日産はイギリスでVWジャパンみたくふっかけた値段で売ってる訳でもなんでも無いじゃん。
バカなの?
351名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 01:57:57 ID:L2UtYdVW
350マソが650マソなら充分ボッタクリなんジャネ?
352名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 02:02:09 ID:L2UtYdVW
あ、630マソか。
それでもボッタクリだろ。
353名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 02:28:29 ID:KrSR/WS7
スカイラインはスレ違い。
354名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 02:44:10 ID:nW0s7JsA
メカ的なのはスレ違い
355名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 03:02:48 ID:KrSR/WS7
セグメント氏もスレ違い。
356名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 08:33:33 ID:TISvjcsJ
>>351
イギリスで正規に販売してないスカイラインの中古車にプレミア価格がついてたって話はその中古販売店個人の事。
VWが正規ディーラーで付けてる値段が他国より割高ってのとは別次元の話。
357名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 09:08:23 ID:B0d2INZT

VWの商売がうまいってだけでそ
358名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 09:19:25 ID:UvzPwbLG
>>344
うちは1年ぐらい前にトゥーランを買ったんだが、そのときもやはりC4ピカソが比較対象。
奥さん運転しないのでやはり見た目とかなんだけど
・ごてごてしてない見た目が良い
・シートは固めで良い感じ。シンプルで落ち着く
・足回りが少々硬いのは妥協出来る

ってかんじで、トゥーラン ハイラインでOK貰ったよ。
ゴルフヴァリアントがモデルチェンジ前で結構お買い得だったんだけども、
やはりテンポラリでも7人乗れることが重要ということで、トゥーランに。

>>356
VWや他の車種も、アメリカが異常に安いだけで本国やイギリス向けは
日本と値段は変わらんよ。
359名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 17:34:04 ID:TISvjcsJ
VWはヤナセで売ってた頃の余勢でEUやアメリカの100万円増しで日本で売れるってのもあるね。
日産の販売網で売ってたときはサンタナとか日本車と競合する適正な値段で売ったけど全く売れなくて一時撤退してるし。
日本人に良いものってイメージを持ってもらうにはボッタクリでも高く売るのが賢いのかもね。
輸入車関税はEUは10%、アメリカ2.5%、日本0%だから日本が一番安く買えてもいいくらいなのに残念だ。
360名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 18:24:06 ID:B0d2INZT
サンタナは日産でのノックダウン生産だし
361名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:59:35 ID:faBhvKOe
>>359
+100万円どころじゃない件。
http://www.vw.com/en.html
http://www.volkswagen.de/vwcms/master_public/virtualmaster/de3.html
http://www.volkswagen.co.uk/#
USAティグアン 23,000ドル〜、ドイツティグアン 24,000ユーロ〜、イギリスティグアン 20,000ユーロ〜
http://www.toyota.com/
トヨタRAV4 22,000ドル〜

日本だとRAV4 200万円〜、ティグアン370万円〜
VWは日本市場おいしいと思ってんだろうな、しかも日本は輸入車関税世界一低い0%だし。
362名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 11:36:26 ID:vNCs6KIg
今のレートで単純計算するとめちゃくちゃ安いなw
363名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 15:16:31 ID:rniS2JpD
RAV4が176万円ってトヨタまで日本ではぼったくり?

てか、どこのサイトで見れる?
日米欧で日本人が不利でない値付けの主要輸入車はどこの車?
364名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:32:55 ID:ncNmOQsg
逆だろ。
円高の差損で輸出企業は損しまくり。
ニュース見ろよ。
365名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:40:50 ID:YW/3eUV8
ほんとに単純計算する奴が現れるとはwww
366名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 11:38:06 ID:/+u49PHk
そもそも輸入車に乗るってことは少なからず見栄の部分があるのだろう?
だったらボッタくられてようが買って満足している人にあれこれ言う必要
もないわな。たまたまVWが出ているが、そんなVWとかVWJが気にくわな
いなら関わらないで過ごせば良いのだし。

>>363みたいに「日米欧で日本人が不利でない値付けの主要輸入車はどこの車?」
ってそれ聞いて有利なの選ぶってのは違う気がするわ。
367名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 12:01:45 ID:Vg/uZ0zR
ドイツ車は基本的に日本だと割高な値段設定だけど、VWだけ飛び抜けて価格を盛ってるから目立つよね。
一般にあまり知らない事だから有益な情報じゃないの、知ってて損する話じゃないしそういう目で見て納得して欲しければ買えばいいんだし。
愛車がVWの人は面白くない話だけど。
一年くらい前はランドローバーのフリーランダー2は世界中で日本が一番安く買えるって聞いた。
円だけが高くなってる状態だから今もそうなんじゃない?
368名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 13:35:03 ID:2NCXGLU4
>>366
ふつうに10年以上も長く乗るつもりの方
衝突安全性気にする方


それでなくともこんな感じで選ぶ人もいるでしょうから決めつける人は(・∀・)ぬるぽ
369名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 20:48:05 ID:sLn8aQyc
>>368
ぬるぽってなんですか?
370名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 22:11:01 ID:k/hWGURW
ガッ
371名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 22:50:46 ID:jz6mr0V2
ぬるま湯根性じゃ外車乗る資格無し。
るいがのチャリでも乗ってな!
ぽいんとわかんないかな?
372名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 23:57:07 ID:ZdTA2qCr
ランドローバーのフリーランダー超カッコいい
373名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 21:39:31 ID:L2J0hFOQ
車検の時の代車でフリーランダーに乗ったけど
運転しやすかったよ。
374名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 22:03:03 ID:N2eBJTY3
コストコで洋書みたらアウディRS5?とGTR比較して、アウディけちょんけちょんだった。
375名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 17:24:59 ID:C7rZYCZU
旧カングーを検討中。現行カングーは全幅がやばい!
376名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 18:13:39 ID:h/aE4JY/
ウチでも旧カングーを検討してましたが最終的にはプジョー307SW(中古)にしました。
本当はSWじゃなくても5人乗りのほうで良かったのですがなかなか良い物件が無いとかで。

まぁカングーに思い入れがあるのなら拘りも良いですが、他のフランス車も魅力的です。
年式の割に値段が安い=リセールなんて考えない覚悟が必要ですけどね。ルノーのグラン
セニックなども良い感じです。カングー人気は一時期ほどでは無くなりましたが、未だ
比較的値落ちしないですね。
377名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 18:53:54 ID:bAIB326t
>>374
外国でも外車が持て囃されるんだなw
378名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 02:05:24 ID:MW9vWXZP
カングーとかウケ狙い?
379名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 06:58:21 ID:fQ/wAm8V
いや、玩具だろ
380名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 21:18:37 ID:uTi+5TC2
カングーはスーパーとかの広い駐車場でも目立つから停めた場所が一発でわかって便利だよ
381名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:06:03 ID:LfrG0/O1
我が家はBMWのX1か3シリーズワゴンで悩み中
382名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 16:46:17 ID:Vk6jXiVn
ママ専用ならX1で、ご主人も運転することが多いなら3のSWかなあ、私なら。

今度ベンツE350ブルーテックを買おうかと思ってるんだけど、
新しいEクラスってまだそこまで街中で見ないして。
売れてないのかな?そんなことはないよね?
新しいCクラスは結構良く見るけど、Eはひとつ前のばっかり見る。
383名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:14:44 ID:8zQ7Bkan
現行Eはエンブレムとグリル隠して見たらトヨタ車みたいじゃん?
新型のGSですって言われてもああそうなの?って感じじゃん?
384名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 20:58:33 ID:V0frJ/z+
当スレのsage率は異常
385名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 07:17:51 ID:8J00fu3S
新型Eクラスも最初に見たときはカッコ悪っ!と思ったけど
見慣れればカッコよく感じるのかも。

自分はマークIIブリット(?)に似てると思った
386名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:58:11 ID:JiDzC08I
セブンのブリトー食べたくなってきちゃった。
子供を幼稚園の園バス停に送ったら買いにいこっと。
387名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 10:47:27 ID:FnG09CID
フィアットプントに乗っているが、都内でも2台しか見たことない。買うならチンクエチェントなんだろうな。イタリアの大衆車という可愛い位置付けとお値段も含め、形もサイズも気に入っている。今のところトラブルなし。
388名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:22:34 ID:xmptRXa4
ライバルが知名度抜群のPOLO/GOLF、またはMINIですからねえ。
普通の人は輸入車コンパクトといえば上記一択二択でしょうね。
私は赤いプントはカワイイと思いますけどね。
でも無彩色のプントはどこかの営業車かと思うくらい地味だなあ。
389名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 16:57:14 ID:Vx+U/CEz
15年以上乗っても、現地の大衆車のクラスってどことなくお洒落な感じはありますよね。
その辺りは数年で飽きる日本車と大違い
390名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:31:20 ID:fC7RsGUl
育児ママより独身女性や小無しママ、若しくは子育て終了した人向けだけどね>プント
391名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:57:34 ID:JiDzC08I
>>389
えぇ?私はCクラス三代乗り継いでるけど新しいの出るとすぐに愛車に飽きるよ。
旦那は初代エルグランド初期型にずっと乗ってたけど補助金の関係もあって新型エルグランドに滑り込みで買い替えた。
ウチの場合は旦那の収入が少ないから私の実家で車や家電を買い替えてくれるから私が新しいの出る度に買い替えるのもあるけど、今回は実家が旦那のエルグランドの資金もすべて出してくれた。
392名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 19:05:43 ID:xmptRXa4
旦那の甲斐性が無いって言ってるようなもんじゃないだろうか…?
393名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 19:23:32 ID:JiDzC08I
でもいいの、愛してるから。
超イケメンだし。
394名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 19:58:49 ID:FOK/Yg58
ボロ(笑)本国よりも100万ぼったされて喜んでるのは日本人だけだよ(笑)
395名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:08:52 ID:1NX4p3d0
またか…
396名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:01:08 ID:WIXHa42h
>>387
新車で買って数年で手放すと値下がりに悲しくなるけど、
中古は安くていいよね>プント
そんなに壊れるわけでもないし、ありふれてないから見た目も陳腐化しないし。

嫁さんも気に入って赤乗っけて出かけてくれてるよ。
うちのはグランデ。
397名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 00:04:00 ID:jKUVFpQR
余程車に詳しい人じゃないと、プントは型落ちの古い日本車にしか見えないのが欠点だけどね。
これで見栄張りたい人もいないだろうから問題ないかなw
398名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 01:06:24 ID:LVdXDZAx
そんなプントとかいう聞いたこと無い様な車ヤダ。
ダックスフントみたいでカッコ悪い。
399名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 08:53:15 ID:XYzr42w9
プント

私にとっては心残りな車です。10年ほど前、サイズも手頃でシンプルな所に惹かれて
ディーラーに赴いたんですが、あまりに「上から」で、「安いんだからサクッと買っちゃえば?
さぁ安いよ安いよ〜」って感じでフィアットの大衆車を買おうとしている者など客扱いじゃない
ようでした。まぁマセラティやフェラーリなどもガレージに並ぶ店で「あそこはアルファ買うく
らいでギリ客扱い」と知人が言ってましたから以後何だか敷居が高くて。

でも今だにたまに街でプントを見かけると素敵だなぁと思いますよ。グランデのほうも
また違った趣で好きな車。わが家も引っ越しして近所にはアルファ・フィアットディーラー
があるし、件のディーラーも経営母体が変わって接客も変わったとか。子育てが一段落した
らフィアットのコンパクトも是非検討してみたいと思います。

独り語りの長文、失礼しました。
400名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:02:25 ID:EFsF5MDW
現行のプントってカッコいいとかかわいいとかカッコ悪いとかいう議論に至らない程個性のない、ヴィッツやフィットの出来損ないの韓国車にしか見えん。
GMと一緒に作ったからこんなになっちゃったのかな。
401名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:35:53 ID:UjgEFCKx
>>399
私も10年ほど前初めてのクルマを買う時、
プントアバルトにかなり惹かれてました。
イエローのボディにサソリマークがカッコ良くて。
でも迷った結果スタイルの可愛さに負けて
ポールスミスミニにしてしまいました。
当時の輸入コンパクトといえば206が定番でしたね。
402名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 19:02:45 ID:mbdz94Tl
アウトビアンキアバルトがカッコよかったな〜

403名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:24:06 ID:XeeQfYt0
A112とか言う車なら近所のワーゲン親父の庭に放置されて中に猫がいる。
404名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:47:56 ID:nkcT67cx
プントアバルトとかA112アバルトとかゴミみたいな車で喜んでる人って何なの?
405名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:07:58 ID:D+pHj+Vb
ホットハッチで大排気量車追い回すの楽しいじゃん
406名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:31:02 ID:cJS9Kp2C
安全性あって(基準:高速の多重衝突事故)
家族皆のっても130キロのまま走れて
上り坂でも期待通りに加速してくれる
ナビとテレビがついてる

それだけある車はどれがあります?
407名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:44:58 ID:Al82qMVQ
>>406
アルファロメオか
BMWか
VWか
アウディか
408名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:46:07 ID:Al82qMVQ
>>406
130キロって何?
高速の法定速度は100キロですよ。
右車線は180キロですよ。
409名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:51:19 ID:Jgwf7jLa
>>408
つ(巡航速度)

最高速度(MAX-SPEED)でなくて巡航速度(CRUISE-SPEED)ね
410名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:52:32 ID:Al82qMVQ
>>347
GT8は、V35スカイラインの最上位グレードのことです。
イギリスだと税金で2〜3倍の値段になるし、3年以内の日本新車は持ち込めない。
そもそも、海外(ヨーロッパ)に行ったことあって、車について語ってるんですか?
ハッチバックの車ばかりで、日産ノート、マツダアクセラ、スズキスイフト、ホード
411名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:53:18 ID:Al82qMVQ
>>409
130でノロノロ走らないで下さい
412名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 08:33:19 ID:7jFRvDKV
>>411
あなたどこの走り屋?

413名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:03:32 ID:BVnvDLt/
今日の湾岸ミッドナイトスレはここですか?
414名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:20:12 ID:R5pC8K6M
スレタイの『育児ママ』の範疇によって意見が全然変わるよね。
幼稚園くらいからベビーカーとか積む必要無いし荷物室より安全性を選択出来るようになる。
少ないだろうけど趣味に走る事も出来る。

415名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:11:12 ID:tpwuBf2P
プジョー308とかカングーとか、いいなあと思うんですが
ディーラーが最近減って、近くになくなっちゃいました。

そういう、若干マイナー系(ベンツとかBM、アウディでないという意味)
ユーザーは、
やっぱり遠くのディーラーまでメンテ出しに行っているんですか?
それとも、メーカー系じゃないところでしてもらっている?
416名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 17:01:40 ID:66bvg/em
マイナー系だと、専門店の方が腕が良い場合があるから
417名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 06:28:52 ID:rtHpP8hi
MTママ居るー?
418名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 08:33:49 ID:5gc/RnPM
フィアット(デュアロジ)乗りだが、現在のプログラムで制御されている車を寺以外に出す勇気なし。
特にフィアットは民間にノウハウもパーツも無いだろうし。


徒歩5分以内に、トヨタとカローラとトヨペットとネッツと日産ブルーステージ、レッドステージ、マツダ、スズキと日系寺がほぼ完璧に揃っているが。

フィアット寺までは渋滞にはまると車で40分以上かかるorz

419名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:01:36 ID:1BzuKZcV
MTママ、寺の意味がわからない。
デュアロジはググったけどイミフ。

寺はAPEC関連で鎌倉市の建長寺と高徳院(鎌倉大仏)に配偶者プログラムがあるから交通規制?
420名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 13:12:18 ID:NzRsHBzw
MTママはオートマチックじゃなくてマニュアル運転してるママのことだろうけど、
うちの嫁さんは結婚してから免許取ったけどMTで取ってもらったよ。

で、セダンが良いって言うから中古の156にした。
車体が低いので赤ちゃんの乗せおろしで腰かがめるのがちょっと不満みたいだけど、
ミニバンじゃなくても良いって言ってる。

ディーラーの無いど田舎だけど、お世話になってる車屋さんは新旧いろんな輸入車が見れて楽しい。
421名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 15:32:16 ID:1BzuKZcV
寺は何ですか?
普通にお寺?
422名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 15:53:32 ID:5Lq6kz6L
寺=デラ=ディーラー
423名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 17:24:45 ID:bH5sjDQt
お洒落でコンパクトでお値段そこそこで子連れ向けの輸入車と言ったらなんでしょうか
424名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:14:25 ID:pMoCZA6e
カマロ
425名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:28:48 ID:1BzuKZcV
>>422
そうなったわけは?
普通にカーディーラーで良くない?
お寺かと思うよ。
ちょうどオバマ大統領建長寺や高徳院に来るし。
426名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:45:18 ID:2h+7U/4d
>>425
お寺だと思っていれば良いんじゃないかな。みんな信心深いんだなあと。
427名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:25:24 ID:ltojpisK
2chを何だと思ってんだ?
428名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 21:09:41 ID:M68OGxRx
V50。オートマ買ったつもりが、MTみたいに手動変速できる。
パンパン上げていかないと燃費悪くて、結局オートマとして乗ってない。
なんか納得いかない。
429名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 21:12:29 ID:g1ghgG7y
>>425
いや・・・・ここ2chだし・・・・

間違っても普段の会話でディーラーのことを寺なんて言っちゃだめだぞw
430名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:54:19 ID:PhA3ZjE3
>>418の母でございます。

娘は、

フィアットというメーカーの車に乗っており、またその車はデュアロジックという
セミオートマ(正確には2ペダルマニュアル)というギアです。
普通のマニュアル車と異なり、クラッチ制御がプログラムにより自動で行われる
特殊なギアです。
このような特殊なプログラムで動く車を、フィアット正規ディーラー以外で診て
もらう勇気が無い。なぜなら、あまり日本では見かけないフィアット車のメンテ
ナンスのノウハウやパーツを民間の整備工場が保有しているとは思えないから。

自宅の徒歩5分以内に、トヨタ系ディーラー4社、日産系ディーラー2社、
マツダディーラー、スズキディーラーがそろっているにも関わらず、渋滞すると
40分もかかるフィアット正規ディーラーまでメンテナンスに行きます。


と申しております。
このたびは、>>418が不明瞭な文章を投稿してしまい、もうしわけありませんでした。


徒歩5分以内に、トヨタとカローラとトヨペットとネッツと日産ブルーステージ、レッドステージ、マツダ、スズキと日系寺がほぼ完璧に揃っているが。

フィアット寺までは渋滞にはまると車で40分以上かかるorz

431名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:56:20 ID:PhA3ZjE3
もうしわけありません。
一部投稿に不適切な箇所がありましたので、再投稿します。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
>>418の母でございます。

娘は、

フィアットというメーカーの車に乗っており、またその車はデュアロジックという
セミオートマ(正確には2ペダルマニュアル)というギアです。
普通のマニュアル車と異なり、クラッチ制御がプログラムにより自動で行われる
特殊なギアです。
このような特殊なプログラムで動く車を、フィアット正規ディーラー以外で診て
もらう勇気が無い。なぜなら、あまり日本では見かけないフィアット車のメンテ
ナンスのノウハウやパーツを民間の整備工場が保有しているとは思えないから。

自宅の徒歩5分以内に、トヨタ系ディーラー4社、日産系ディーラー2社、
マツダディーラー、スズキディーラーがそろっているにも関わらず、渋滞すると
40分もかかるフィアット正規ディーラーまでメンテナンスに行きます。


と申しております。
このたびは、>>418が不明瞭な文章を投稿してしまい、もうしわけありませんでした。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
432名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 23:02:43 ID:PNBzJz6Q
生活保護の異常な優遇】
──働かずに年600万円貰って優雅な生活。

在日は税金を払わないだけではない。
払わないどころか逆に国から金を貰っているのである。

日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないのに、
在日の場合は朝鮮進駐軍の圧力によって特権的にあっさり認められる。
それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は
日本人の実に数倍にまで及ぶ。

しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。

在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている。

これだけ与えられればおとなしく納得するだろうか。
いや、黙らない。なぜなら彼らは朝鮮人なのだから。

在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を
「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。
それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。

433名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 02:53:14 ID:wS4AMekH
私もグランデ乗ってる。麻布十番のGレージIタリアまで15分位だから助かっている。ディーラーまで遠いと大変だよね。

434名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 07:16:53 ID:txWF/WXx
ベンツかBMWかアウディかフォルクスワーゲン乗っておくのが利口。
435名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:27:34 ID:EBZTCq4J
全部ナチドイツに協力したりユダヤ人こき使った会社だな
特にバイエルン発動機製造工場なんて戦後知らんぷりじゃん
436名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:19:55 ID:qqPSXB3Z
(゚∀゚)? アヒャ
437名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:13:26 ID:QNKVsFud
>>433 マークIIかと思ったw
438名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:59:31 ID:RT+Th8q/
赤餅で不便なの承知でニュービートルを買った。
二人目が出来たので今の車をサイドカーにして
(生産中止なので残しておきたい)
もう1台乗ろうと思うんだけどベンツのC300って中は狭いですか?
チャイルドシート2台乗せられるのかな。
本当は大型がいいけど譲ってもらえるので悩む…
439名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 19:08:23 ID:yb62Q9o4
>サイドカー(Sidecar )とは、オートバイや自転車などの二輪車の横にもう一輪の車輪を取り付けた、変則的な三輪車、あるいはその横に取り付ける部分のことを言う。

子供乗せるのは危ないんじゃない?
チャイルドシート付けるの?
440名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 19:18:22 ID:AORIsbF2
最近はビクスクのサイドカー良く見るよ。
昔はハーレーやBMW、国産車ならSR、W650あたりが多かったけどね。
私が小学校低学年の頃、父親が乗ってたから兄がタンデムシート、私がキャビン?に乗せられて良く箱根とか行ったよ。
母親は留守番。
441名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 19:20:15 ID:k+NTUeXW
ニュービートルのサイドカー…テラフイタ

2ndカーですよねわかります
442名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 22:02:13 ID:RT+Th8q/
そうなんだ初めて知った…orz
てもビートルのサイドカー可愛い
じゃなくて無知な私に誰か教えてください
443名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 08:22:29 ID:puNARY16
Cクラスはそんなに広くないよ。クラウン以下じゃない?
444名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 12:17:04 ID:YsnBaBMa
Cクラスは室内の広さ的にはトヨタのプレミオとか、日産のシルフィ辺りの5ナンバーのFFセダン程度だよ。
とはいえチャイルドシート2台普通に付けられると思うけど。
445名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 12:37:48 ID:oonkCOIl
そんなに広くないんですね
貧乏性だから譲ってもらえるならと思ったけど
せこい事考えずに広いやつを考えてみます。
ありがとうございました。
446名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:18:11 ID:hjHEmbnY
どれだけ長時間車に乗るかわからんが、広いことってそんなに重要かな。

狭すぎないことは重要だと思うけどさ。
447名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:22:51 ID:oonkCOIl
旦那の車もそんなに広くないので、一台くらいは広いのがあったら便利かなと思って
(遠出や買い物等)
車に関して無知なので選びようがなくて
決める前に産まれそうで怖い
448名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 18:57:18 ID:5H0uSz7l
>>445
>>446
>>447

後ろ席の膝まわり足首まわりの広いのにしておけば無難。長時間乗る可能性あるなら、さらに顕著に表れてくるから(後ろに座る人の疲労感が)



コンパクト車なら昔はベンツAクラスのロングが有力候補だたけど、今じゃ中古車でしか乗れないし・・・
(しかも、Aクラスのロングでない方が圧倒的に多い)
449名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 18:58:28 ID:5H0uSz7l
膝まわり足首まわりのスペースが広い車種ね
450名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 20:10:19 ID:hjHEmbnY
普通のセダンで膝まわりが狭いなんて、メタボ妻が多いのね。
451名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 23:30:05 ID:aMSQNKNE
セダンは文句無しに狭くね?
452名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:34:27 ID:VaVi+jrE
セダンが文句なく狭いなんて、旦那が働いている時にグウタラしてる不摂生妻のセリフだね。

うちなんて、旦那が185cmあるから運転席のシートは一番下げてるけど、特段の不便なし。
453名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:42:47 ID:ruhThQHT
セダン系は乗員を低く前後に長く座らせるのに対し、最近主流のミニバン系は
上下に長く座らせることによって足元スペースを稼げるという物理的な話でしょ。

スリムでお美しい奥様でもスペースが更に広がるのは良い話じゃないの?
454名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 17:56:22 ID:cTtUykSI
>>452
やだ何この子
455名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 22:31:53 ID:7idD/loQ
>>452
セダンを悪く言う気はないが、幾ら何でもドライバーズシート一番後ろに下げて、その後ろの席狭くないなんて最早リムジンだろw
というか、185cmで一番後ろにシート下げなきゃいけないなんて軽自動車レベルじゃないかw
ご所有の車種教えてくれw
456名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 00:07:51 ID:wfH75oW1
短足なだけじゃね?
457名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 00:30:59 ID:gP2BgE//
短足の>>455を哀れむスレはここですか?
458名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 00:40:23 ID:xcBb7BNa
間違って2シーターのトラック→クーペ

育児に不向き過ぎる
459名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 00:45:18 ID:fNYb1LtZ
自作自演で短足で処理しようとしても、皆さん車持ってる人が見るスレだからそんなデタラメで誤魔化される頭弱い人いないと思うけど。
一回位は自分の車のシートがどこまで下がるかやったことあるでしょうし。
もしかしたら、>>452の旦那が身長185cmで股下150cmという可能性をもあるか?
それでも車種は気になるが。
460名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 01:13:09 ID:CjmRXo76
欧米の車なのに185cmでシートを一番後ろまで下げなきゃいけない程度のスライド量しか無いくせに、一番後ろまで下げても後席足元広々って完全にレール短すぎの設計ミスじゃない?
本当なら何て車なんだろね。
461名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 05:55:05 ID:RHdnvjn/
DQNってシート多めに下げるよね?
教習所でブレーキ強く踏んでも膝が伸び切らず少なくとも150度くらい曲がっているのが良いのにね。
背もたれも必要以上に寝せてるしバカみたい。
私なんてシートはなるべく前、背もたれは一番曲がってる状態。
斜め向いて運転してたりDQNキモい。
462名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 08:34:54 ID:gP2BgE//
車なんだからある程度狭くて当たり前。なのに、やたら広さにこだわる人って、満足した広さの家に住んでないよね。

75平米未満のマンションとか、ペンシルハウスの3階建一軒家(事実上階段の面積が大半)とか。
463名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 08:44:28 ID:cg1r/H6g
>>452=>>462

規則正しい生活をお送りのようで。
464名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 15:06:30 ID:/N0yF01w
カイエンに乗ってる人っていますか?
乗り心地を聞いてみたいのですが。
465名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 18:41:07 ID:0FM+Lg3O
カイエンにもいろいろあるだろうに
もうちょっと絞って聞けよ
466名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:21:29 ID:/N0yF01w
それはすみませんでした。
カイエン、カイエンSの乗り心地をお聞きしたいです。
467名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:46:48 ID:LE5Orx10
カイエンかぁ。
たま〜に見るけど、カッコイイよね。
468名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:27:06 ID:vVrsSwRR
密かにゴルフのトレンドライン考え中。
今は旧型セレナ。
来春、息子の中学受験終わったら娘(私立中高一貫校中二)→息子と長かった育児専念ミニバン生活も解放されるし。
夫婦だけの頃のゴルフ→プレリュードに別れを告げ、船釣りとスキーが趣味だったのでデリカスペースギアに始まり二代目ステップワゴンと現在セレナ。

プレリュードはすでに無くなったし。
469名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:00:46 ID:f4b97m0a
スレ違い
470名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:20:50 ID:vVrsSwRR
ゴルフだめ?スレ違い?
471名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 06:57:02 ID:OvcKQY7y
>>470
もうとっくに育児が終わってる人が、何に乗るかなんてスレ違い。
472名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:18:12 ID:EeMjPTq/
>>470
日本車がダメなのでは?
473名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:57:57 ID:k6rfwNcc
来年中受なら小学生だしゴルフなら問題無いんじゃないの?
赤さんだけが育児じゃあるまいしw
単なる仕切りたがりの構ってチャソじゃない?
474名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 09:27:27 ID:Ztww4s7y
うちはなぜか国産を買うと故障が多いから、また欧米車に
乗りたくなってきた。今乗ってるのはホンダのエリシオン。
ジジババ乗せるし、次もミニバンがいいけど、輸入車の
ミニバンでいいのあるかな?
475474:2010/11/22(月) 10:02:30 ID:Ztww4s7y
過去レスで見つけたシャラン、今見てきましたが、
かなり良さそうです。前に乗っていたゴルフが
気に入っていたので、見に行ってみようかと思います。
476名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 10:33:57 ID:ehwpmpKz
欧米車でミニバン系を買え言われたら、個人的にはカングーかC4ピカソかなぁ
C4ピカソのショートがモロ好みなんだが、並行しかないんだよね(´・ω・`)
477名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:13:12 ID:pF8lUeAc
誰を責めるわけでもないんだが考えてみれば「欧米車」てすごい括りだね。
欧州車好きでも米国車は畑違いな気がするし、逆もまた同じでは?

>>474
アメ車ならミニバン系ってたくさんあるんじゃないの?私は知らないけど。
で、欧州車ならプジョーとかダメなの?いわゆるミニバン形状はしてない
けど、308SWはなかなか良いよ。中古が嫌でなければ308の前の307SW
とか扱い易いサイズでお勧め。但し3列目はオマケのようなもんで5+2程度
と考えたほうが良いけどね。

それと知ってるかもしれないけど新型シャランはまだ発売されてないよ。
現状はディーラーでも正確な資料を持ってるかどうかも疑問。しかし
車幅1900mmは結構大変な気がする。
478477:2010/11/22(月) 13:07:23 ID:pF8lUeAc
と、思ったら来てたね。

シャラン
コンフォートライン379万円
ハイライン438万円

ついでに新型トゥーラン
コンフォートライン293万円
ハイライン339万円

だってさ。

479名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 18:56:06 ID:ehwpmpKz
でも欧と米でスレ分けたら過疎るだろJK
マターリ行きましょ
480474:2010/11/23(火) 06:41:35 ID:8qoxWvdX
欧州車で、3列目がある程度しっかりとした車がいいので、
シャランいいと思ったんですが、旦那がイマイチそう。
エンジンがショボ過ぎ・・・とのこと。残念。。。
481名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 06:58:04 ID:T+L19Zx4
乗ってみると分かるんだけど、1.4Lのエンジンなのに凄くパワフルだよ。
シャランはまだ売ってないけど。
トゥーランのハイラインと同じエンジンだから、試乗出来ればって思うけど。
482名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 10:05:57 ID:XXDa7Yf8
>>479
スレ分けってアナタが自分の脳内で思っただけだろ?
別に>>477はスレ分けしろなんて言ってない。

勿論そんな必要ない話。

>>480
>エンジンがショボ過ぎ

一理あるかも。いくらVWの1.4がパワフルでよく出来たエンジンだと言っても
エコをアピールするためにチョット重荷を背負わせすぎな心配がある。ここで
飛びつくのはヒトバシラーになる危険性もあるね。

VWも意外と市場に出したは良いけど問題多くて仕様変更とか多いし。
今後買う人にとっては好ましい事だけど、購入済みの人にとっては・・・。
483名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 13:06:17 ID:wE9SPDnW
エコの為に小排気量&ターボは表向きの話で、実際はEUの税制の流れからEUで自動車税を少なく納める事ができるようにする為の小排気量化が本質だからね。
日本だと3000ccクラスと比べても年間15,000円位しか節税にならんし、ガソリン代も2000〜2500cc辺りのノーマルな4気筒の方がパワフルで燃費が良いから微妙だよね。
484名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:34:13 ID:9bg/QIIl
アウディA6アバント乗ってたけど年末にレクサスLS納車。
485名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 16:04:04 ID:h9LZWAm4
みんないい車乗ってるんだな。
電車通勤の我が家は週末趣味ドライブ専用なので、そこまで金をかけられない。
486名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:50:05 ID:HmnfN0Uz
age
487名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 19:57:27 ID:zZPlPNFQ
(゚∀゚)
488名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 23:24:00 ID:qJAkUqGt
我が家はVOLVOのT6を検討中。
489名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 05:49:37 ID:WECqCAaE
>>488
日本車選ぶよりは懸命な考え方だとは思う
490名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 10:53:23 ID:TjGp4tkD
ボルボて中身はマツダらしい。
張り子の虎
491名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 12:45:14 ID:wfbb8BMm
VOLVOのV40黄が背を縮めたカングーのようで可愛い。
492名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 19:46:50 ID:0roLut63
ボルボはこれからが大変じゃね
493名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 21:07:32 ID:WECqCAaE
中国が劣化させかねない
494名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 21:15:13 ID:x8Lftbrd
支那資本の会社製品を買うのか、勇気あるな。
495名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 12:41:56 ID:Jl854a3A
ぬるぽ
496名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 02:09:03 ID:lUBJWqmk
>>464
亀ですが、カイエンターボSに乗ってます。
私は遠出する時にしか乗りませんが、乗り心地はいいですよ。って言うか、このクラスで乗り心地を聞く意味がわからないけど。
ただ私には大き過ぎて使い勝手が悪いので、近所へ買い物に行く場合はボクスターです。
497名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 19:59:56 ID:7OALkPro
金持ちだなー。
498名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 01:57:24 ID:qxrrBCht
あげ
499名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 00:04:28 ID:7MjU67rj
>>496
464です。
乗り心地を聞く意味が分からない…そうですね。すみませんでした。

今レンジローバースポーツに乗っていて、乗換えを検討していて。
その候補にカイエンが入っていて、主に私が乗ることになるので、
実際お乗りの方にお聞きしてみたかったのです。
ありがとうございました。
500名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 08:03:44 ID:v3qKNu0n
Fiat500
501名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 18:49:25 ID:/Hx3V66E
>>495
ガッ
502名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 21:17:07 ID:raQTJlnQ
スレ下がりすぎw
503名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 03:11:55 ID:Xepqgpix
シャラン、でかすぎ。
一回り小さければ、育児ママにも大人気の予感なにな。
なんかアルファードとかエルグランド並みのでかさ。

かといってトゥーランはスライドドアじゃないから嫌だし。
手狭な感じ。

いっそのこと日本仕様車を作ってくれないかな。
504名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 05:51:10 ID:3gryF2cS
>>503
そんな貴方にCADDY。ディーラー扱いじゃなくて並行輸入扱いだけど。
シャランはディーラーの人も売りにくいって言ってた。
幅がありすぎて、どうにもならんて。
505名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 06:34:59 ID:o632Ho19
VW Kangoo か
506名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:23:30 ID:YuwNNePv
507名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:08:16 ID:GUuz3IFm
土田晃之がフォルクスワーゲンのCMしてるのはいかがなものかと思った
508名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 08:02:39 ID:AkyAlRhs
BMWのX1ってカッコいい
ミニの四駆もいいかな〜
509名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 16:08:24 ID:/SbDlxV7
GOLF、Poloはイイとして、VWってブランドに魅力は全く無いな。
AudiとBMWが安くなってきてるだけに凄く割高に感じる。
510名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:16:58 ID:88vppnoH
国産大衆車だってもう少し体裁気にすると思うんだけどね。
CMの最後に並んでる車が300、400万するとは驚きだろうな。

511名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 23:07:07 ID:zlNhC/ee
仏車や伊車ってやっぱ故障多いのかな…

ピカソに興味津々
512名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 12:46:17 ID:yK3FdgYE
>>507
トヨタのザキヤマさんに対抗してるのかと思ったけど、
パパタレントって事で選ばれてるんだよね?

つるの剛士だったらVW乗るのやめてるわ。
513名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 01:28:45 ID:wlorv/vC
>>511

×
(T∀T)なんで簡単に故障? ぬるぽなんだガッ



『壊れた?んじゃ、ギコさんの工場で直すかね』
『トラブルか。それなら、ディーラーの担当のモナー宛に予約しましょう』

514名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 06:08:03 ID:s08D5YqU
>>511
C4ピカソも含めて、イタ車の様な笑えるような壊れ方はしないようだよ。
C4ピカソは良いよね。スタイリッシュだし、サスペンションが良い。
515名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 12:31:37 ID:YRm/ZGFh
故障が心配なら詰まるところ国産にしときなよってのが常套句だけど、
今どきイタ車でもそんな致命的な故障はそうそう無い。新車なら3年は
保証があるのだし。立ち往生でもしない限り「慣れ」が解決する程度。

ただ細かい事言うなら最近のVW車だってまだ窓落ちの報告があるし、
独車なら安心って訳でも無いよ。

私がもし相談されたら詰まるところは・・・になっちゃうかな、やっぱり。


516名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 09:05:11 ID:rN7jqzTc
VWと言えば新しいビートル出るんだね
育児向きじゃないかも知れないけど、あの形が好き。
ミニみたいに4ドアあればな
517名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:10:04 ID:DUSODbfs
ミニ新しいの出るの?
ワーゲンも出るみたい。
518名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:19:57 ID:hAB8msUt
MINIはクロスオーバー出たし、今年のモデルも新しいの出てるし、しばらく新型は出ないかと。
519名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 15:14:55 ID:xHbJ9V4C
通りがかりのディーラーでクロスオーバーの実物を見た。

とにかくデカイ。もはやMINIとか名乗ってるのはどうなの?
スペック見たらウチの某7人乗りより車幅が30mmも広いし。
なのに相変わらずの4人乗り。折角の4ドアだし、せめて形の
上だけでも5人乗りだったらナ。
520名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 16:47:49 ID:P5uV9Z6R
>>517
MINIを一回り小さくしたのが出るらしい。
クラシックMiniとNewMINIの中間サイズで。
521名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 18:33:39 ID:O6MPwjlz
ミニマーコスが出れば面白いなぁ
522名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 06:07:09 ID:rBoY0QSm
密かに新しいワーゲン狙ってる。
今もワーゲンだけど次のはちょいワルおばさんの私には魅力的。
523名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 18:17:25 ID:womR23r6
ポルシェが弄ったワーゲンが良いじゃん
524名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 19:36:36 ID:pyYYBXkO
914か
525名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 03:24:04 ID:78g2CFxs
あげ
526名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:09:20 ID:gAfrDA5n
君ら結局買うのは中古の軽なんでしょ?w
527名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 10:10:32 ID:VbCuvCua
欧米に軽自動車は無いよ?
528名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 10:46:38 ID:xVFKhjHJ
メルセデスのスマートに軽がなかったっけ?
黄色と白のナンバー両方あったような。
529名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 19:16:58 ID:VAuVsm4F
あったよ
530名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 05:45:08 ID:ApzRtZsZ
>>519
5人乗りのシートもに標準装備の価格で変更できるみたいですよ。
531名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 10:42:18 ID:jsbIIwdM
>>530
情報ありがとう!!
一気に候補にあがったわ

532名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 11:05:52 ID:JSvPV+Oy
だからおまえらね、運転すんなっての!下手くそなんだから。
まわりにどんだけ迷惑かけてると思ってんだよ?
動画撮って晒したろか?ついでにナンバーから住所割り出して押し掛けてやろうか?
事故の元なんだよおまえらは。凶器振り回してんじゃねえよ!
533名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 17:36:43 ID:G8kvgTKw
押し掛けりゃいいだろw
アホか
534名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 12:10:31 ID:xNDw6E2v
最近、アウディよくみかける。かっこいいよね。

A4のワゴン欲しいけど、予算的に厳しい…
535名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 12:14:49 ID:ydNoEzk/
カングー買った矢先にメガーヌRS輸入の報せ。
メガーヌかっけぇ!
536名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:12:01 ID:2GRbnWLJ
メガーヌRSは右ハンが無いのが…。
UK仕様入れてくれたらいいのに。
537名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:30:16 ID:m2LkiJ4U
>>535
それって競合するの?

だが、「 メガーヌかっけぇ!」は完全に同意だわ。
旦那もネットの画像だけ見て「これどう!?」と
言ってきたけど、クーペボディによる思い込みで
「4人乗りなんてダメ!」と一蹴したのは良いけど、
調べたら実は立派(に見える)な後席3人掛けなんだよね。

事実を知るのも時間の問題なんだろうなぁ。
538名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 14:56:19 ID:jEz4kXKj
メガーヌも良いけどDS3レーシングかっこよいって主人が雑誌見て欲しがっていました。
息子も名前からDSがお気に入りです。
「3DS(2月26日発売)もあるのかな?」って。
539名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 09:40:03 ID:vviWrtCK
>>534
80なら良いんじゃね
audiは最近のより古い方が良いぞ
540名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 00:10:58 ID:HFOpbVUz
541名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 01:00:26 ID:OdrGRYJZ
まったくこいつら中古型遅れのステップワゴンかワゴンRのくせによく言うよなww
どんなツラして書いてんだよw 旦那知ってんのか?
542名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 01:17:08 ID:ehJqFvIw
現在アルファロメオ乗ってますが、出産にあたり買い替え予定です。
ロメオから以降された方、何に替えたか参考までに教えてください。
543名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 02:37:34 ID:2luOisLb
ワゴンRからタントなら人に意見聞くまでもないでしょ
蛇のエンブレが因縁ついて事故で死ぬ人の話知らないの?
夫婦揃って無知なんだね白痴

蛇はしつこいよ
まあこの先はあなたが身を持って知ることでしょう

種馬なら順風満帆なハズがね

見栄張りたいなら妥協しちゃだめよ。あなたは一生後悔するから
544名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 18:15:23 ID:n7oxRIj/
545名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 19:33:54 ID:MvplYjGe
>>542
アルフィスタは一生アルファロメオって決まってんだろ
546名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 20:04:13 ID:EpYxLC6S
アルフィスタ?何それは?一生?セニアカーとかのこと?
うちの祖父はスズキのセニアカー乗ってる。
547名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 16:34:11 ID:A8FbISg8
アルフィスタ=アルファロメオに惚れ込んでアルファロメオ車ばかりを
乗り継いだり旧車を維持している変人。
似たようなのにスバリスト(スバヲタ)がある。
548名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 17:19:52 ID:J2e/IZ3W
そうなんだ、日産やフォードはなんて言うんだろ?
549名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 19:01:03 ID:G9wv/4RF
なにか臭いと思ったら国産乗りがいたわ

おぉ嫌だ嫌だ
550名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 19:42:49 ID:Ta/e4X0e
551名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 20:06:45 ID:JRM/uoqp
>>549
農家の嫁軽トラ乙
552名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 11:08:08 ID:XknBm9kJ
>>547
買い替える時にその話聞いて「ふーん、そういう人もいるんだね」
という気持ちだったけど、今ならその気持ちわかる。

553名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:18:31 ID:RTGDwkrS
マツダの人は、ずっとマツダなのと同じかな
554名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 20:49:04 ID:s/ony7MM
ウチはポルシィスタ。
555名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 00:38:24 ID:syD15cWK
我が家はビーマー
556名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 18:18:39 ID:a1xJI5tu
もっとドイツ語っぽく言ってくれ
557名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 20:07:31 ID:2YN8poO4
ウチはクライスラーラー
558名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 19:59:40.39 ID:43KcvV+l
559名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 21:03:14.78 ID:8pPmZwG5
ルノラ
560名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 21:21:25.29 ID:UD0HzVmI
起亜イスタ
561名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 21:29:38.66 ID:2BSwtaDd
アジア車は、別のスレでお願いします
562名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 21:31:26.52 ID:pDHc8Ghv
プジョリアン
563名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 22:21:27.58 ID:UD0HzVmI
タタイスト

トヨタイスト
564名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 23:20:41.18 ID:u3rwMPPD
今更ながらアストロが欲しい

565名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 23:55:10.50 ID:5BEM0dyT
アストロガンガー
566名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 05:33:06.13 ID:joNCiCS+
ベーエムベーラー
567名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 11:21:59.35 ID:Q+RgotvA
>>564
アストロは片側スライドドアで、日本だと車道側で乗り降りしなきゅならないから
子育てママには到底オススメ出来ない。
それよりボイジャーいいよボイジャー。
568名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:01:17.30 ID:4wcCJGGc
新型グランドチェロキーもなかなか
569名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 03:03:37.50 ID:Kq0DWpcI
カイエンとレンジローバーなら?
チャイルドシートがやりにくそう…@152p
570名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 11:07:19.57 ID:E4gebmCe
レンジローバー、チャイルドシートの乗り降ろしは
私(151cm)は結構キツイ。
運転はしやすくて気に入ってるけど。
571名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 12:21:42.96 ID:tZNNaWFC
ディスカバリーだけど身長166だから大丈夫。
151とか152とかならレンジよりもっと低い車のが良いんじゃない?
572名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:45:32.30 ID:+sXeB09n
バツイチ辺りが丁度よさそう
573名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:50:46.79 ID:MG8b7y5k
151cmって小学生みたいな背で普通に運転できるの?座布団とか敷くの?
てかSUV乗り込む時大変そうだけど。
私なんて162cmだけどSUVに乗り込むのスカートの裾とか気を使うのに。
574名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 08:38:16.05 ID:jmJgD3Ht
155以下の人なんて小さな車に乗った方が似合うと思う。
ミニとかフィアット500とかAクラスとか。
てか、身長が155以下ってだけで何着ても似合わないし充分恥ずかしいことと思うけど。
赤ちゃんや子供もブサイクで旦那さんも160以下とかでデブとかハゲとか両親が前へ習えは腰に手を当てる経験者とかの残念な家族を想像してしまう。
欧米車なら国産車よりも対象がより高身長にシフトされてると思うし。
575名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 11:09:37.33 ID:AMDE6ps/
身長151cm。
私の足車は、MINI JCW。
夫婦揃って、大きい車に興味がないんで、スポーツカー、オープンカー等のコンパクトな車ばっかりなんで、乗り降りも楽。
田舎なんで駐車場も広いし、スライドドアでなくても困る事なし。
しいて問題点あげるとすれば、3人で乗れる車がMINIしかない位だけど、まだ子供が小さいので困ってない。
576名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 17:47:46.56 ID:UG6WsZU4
577名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 23:45:18.74 ID:fWO5RtQ0
低身長なんで恥ずかしい
578名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:32:22.02 ID:pkHTrr5x
新しいEグラス
最初はカッコ悪いな〜と思ったけど
見慣れるにつれツボにはまった。欲しい…けど高いなぁ
579名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:11:57.74 ID:/ZRjPcX2
>>578
Eグラス?

釣り?
580名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 03:54:25.56 ID:wDRHCm+5
いまどき160無いならミニやフィアット500、国産ならコンパクトカーのがバランスが良いよ。
Aクラスや1シリーズでも160無いとシートが前過ぎておかしい。
581名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 06:41:43.08 ID:6Z5Nmv66
あげ
582名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 00:51:30.49 ID:iVRWzEtb
国産車よりスレのびないね
583名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 22:59:44.08 ID:8lUosI7J
スレタイを外車専用に変えて欲しいわー。
欧州の話題だって多々あるのに未だに欧米って。
584名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 16:42:46.64 ID:SoP+Hea1
585名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 21:55:21.27 ID:I7V0b6Al
カマロ買うか迷ってる。
586名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 23:18:18.98 ID:UB+CTwhf
(・∀・)
587名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 23:32:41.94 ID:j1fi3d2V
(・∀・)
588名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 11:50:56.08 ID:2Ba006yc
カマロいいですね
スレのどこかにありましたが
親になったら車はミニバンみたいな選択肢しか無い
没個性親よりは自分があって良いかも
589名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 01:39:49.31 ID:fgXshYZv
カマロも良いけどダッチャレもムスタングも良い。
だけど、みんな2ドアだからやっぱりダッチャーが良いかな?
590名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 12:38:12.04 ID:cVN7iMot
ムルティプラ乗ってます。
運転しててこんなに楽しいファミリーカーって他にないんじゃないかって位、自分にあってて満足してる。
10万キロ越えたし続々とボロが出そうで怖いけど買い換えに見合う車種が思い浮かばない。
591名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 18:28:18.00 ID:kZAAO4TK
難しいね、買い換え。横3人x2列でしょ。初期型の独特なデザインなら尚買い換えが難しい。
目を引くデザインだよね。
592名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 06:24:42.80 ID:Wl+AvvTN
うちは二代目ムルティプラとコカングーとで迷ってコカングーにした。

荷物を積むか人を乗せるかで散々悩んだよ。
見た目はムルの方がじわじわ来て好きなんだけど。

世界で一番醜い車とかヒドい言い様だよねw
593名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 23:06:00.29 ID:fzRoaBjI
ホメ言葉だろ
594名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 06:55:49.93 ID:fyQEZPyf
国産車と違って長く使える、飽きない魅力はありますね
595名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 08:50:14.62 ID:3UevItpt
元気出そう日本人。
311テロ関連の影響に負けないで。
596名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 21:22:22.72 ID:fyQEZPyf
地震兵器“HEARP”(ハープ)の話ですか?
597名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 21:58:26.24 ID:m8wgu3HO
BMWの新しいX3検討中
598名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 12:00:43.70 ID:eT8OxtnV
BMWは走りもしっかりしてミニバンを作らないメーカーだけにおすすめですね
X3もいいかと
サイズに反して広めでしたよ
599名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 18:10:17.44 ID:zTDqlQiq
SUVだったらアウディもかっこいいな。
600名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 21:08:24.24 ID:f/Gu8VEy
シュワルツェネッガーも乗っていたピンツガウアーが最強だろ
601名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 22:58:32.06 ID:GQTJzbVp
我が家はセダンなんだけど次はワゴンを検討中

BMW3ツーリング
ベンツCワゴン
VOLVOV70か60
アウディA4アバント

悩んでる時が一番楽しい

602名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:29:23.38 ID:9zTf0xRC
ワゴンRだろな
603名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 00:09:04.46 ID:s/pOK13A
>>601
volvoはちょっとどうかなぁ。
604名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 02:47:47.57 ID:IxnJRqIY
>>601
今、ベンツCワゴン乗ってるけど、3年目にして電気系統モロモロが怪しい。
修理代も高いからよく検討してね。
605名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:49:04.40 ID:fFHjT+eX
ワゴンもいいけどSUVもいいよね
最近は小さい車のクロスオーバーって言うのもデビューしてる
小型の四駆は人気あるんだね
606名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:03:50.52 ID:l6olzKGU
ワゴン車なら日本車のアルハードとかエルグランとか良いって聞くよ?
ベンツだめみたい。
ご近所さんがベンツ買ってすぐに日本車のどちらかにかいかいた。
607名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:25:58.43 ID:PWHfkkn1
外車買うと噂になるから
それに耐えられない人は買うべきじゃないね
608名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 05:43:06.40 ID:bP0Fatko
ワゴン車なら欧州車はだめだろ。
国産車かせいぜいアメ車。
609名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:24:11.31 ID:XMp+7+4Z
何で?
610名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:29:16.78 ID:D59pOUyd
>>606
日本語不自由なんですね
611名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:49:30.48 ID:bP0Fatko
>>609
VクラスもRクラスも国産車の真似だらけ。
おまけに乗るとすぐに鉄クスとわかる。゙
612名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:54:44.20 ID:ASheP09i
ワゴンとミニバンの区別が出来ないのかw
613名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:00:32.45 ID:bP0Fatko
日本じゃミニバン+ワンボックス=ワゴン車なんだよ。
若い人は知らないだろうけど、一昔前はミニバンなんて誰も言わなかったし。
614名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:35:05.94 ID:5o5Ws60z
Vクラス・・・簡素な内外装、シートアレンジ無視で全席シッカリ、
取り回しのいいFRといいとこずくめの筈なのに。
次モデルで商用ベースやめてマジメにやってくれんかなあ。
615名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:44:45.96 ID:mw3VVUVY
ワゴンってステーションワゴンの事か?
トールワゴンも含むのか?
616名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:58:48.44 ID:83grrCUP
>>613
一昔前は、ミニバンなんて日本のマーケットに存在してません。
ライトバンと1ボックスだけ。ライトバンには所謂ワゴンもカテゴライズされていた。
当時は4ナンバーのバンも5ナンバーもワゴンも似たり寄ったりだったから。
知ったかぶりはみっともないよ。しかも中途半端な知識だし。
617名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:45:56.16 ID:ASheP09i
>>615
スレの流れからステーションワゴンの話しだろうなぁ
Cクラスワゴンやツーリングなんだから

>>616
エスティマとかオデッセイって12年前にはあったと思うが
ミニバンって言わなかっただけだっけ?
618名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:04:49.17 ID:5o5Ws60z
オデッセイが出たとき、確か開発者がアメリカでアストロかなんかに乗って
ミニバンのウォークスルーの便利さがどうとか言ってたな。
カタログ等でミニバンを名乗っていたかどうかは知らない。
619ドンドン拡散して:2011/05/11(水) 22:21:19.43 ID:C4NPaln3

【5月21日】全国一斉デモ  で グーグル検索

パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!

莫大な電力を浪費するパチンコホールを全店閉鎖しろ!
違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!

620名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 22:48:21.23 ID:XMp+7+4Z
ステーションワゴンと言えばボルボってイメージがある
621名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 05:35:58.59 ID:l90AfI7d
セダンとワゴンで良いんじゃない?
622名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 06:57:39.71 ID:Nm8Gfxxb
アルファードやエルグランドを「ミニ」バンというい時点で日本には馴染まない言葉だと感じるね
育児にイイ、楽ということなら日本車にかなう車種外車にないでしょ
外観とか走りとか別の価値観でどこまで我慢するかってことだよね
623名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 07:03:56.06 ID:l90AfI7d
アルファードは変だけど新しいエルグランドは格好良いですね。
黒が格好良い。
624名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 08:14:05.85 ID:DGdBozuU
はいはい
スレ違いになりますから、形状以外は自粛してくださいねー
625名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:44:32.95 ID:oTjs6VOF
他に色々求めるような育児パパならともかく
コカングーとかムルティプラ辺りなら育児ママには最高。
626名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 15:26:11.64 ID:6N86nyPS
3人目ができたのでゴルフGTIからの乗りかえを検討しているんですが、
ホントは夫が欲しがってたメガーヌRS買うための資金を使うので
その程度で買えそうな325ツーリングかA4アバント2.0あたりの中古を考えてます。
小学生×2+乳児のお子さんがおられて3ツーリングかA4アバントに
乗られてる方、使い勝手などはいかがでしょうか?
627名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 16:11:22.29 ID:onqWFzwD
A4アバントは知らないけど3ツーリングは使い勝手良くないです。
前車レガシィツーリングワゴンのがずっと良かった。
628名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 18:29:38.38 ID:KjDkjFR9
子供3人を後ろに並べて座らせるのって結構しんどくない?
その辺のサイズだと。
会社の同僚は330から308SWに乗り換えてたし、C4ピカソとか308SWとかは良いかと思う。
あれは2列目のシート3つともISO-Fix対応だったはずだし。

何年乗るか知らないけど、ある程度子供達が大きくなっても乗ることを想定しないと
また車の買い換えで出費がかさむよ。
629名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:07:54.12 ID:/HPs7iwZ
>>626
VWトゥーランは
同じVWなら結構融通利くのでは
630名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:17:20.88 ID:MJEZkcms
>>626
両車共に厳しいかも
使い勝手云々より狭いんじゃない?
631名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:57:42.07 ID:KjDkjFR9
>>629
うちはトゥーランだけど、正直2列目に3人は微妙かな。
ジュニアシートを二台とベビーシートを1台だと、ぎゅうぎゅうになっちゃう。
シャランが良いかと思うが高いし大きい。
632名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:21:40.84 ID:onqWFzwD
クライスラーのボイジャーとかグランドボイジャーとかは?
633名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:47:09.36 ID:l7mxSXor
>>629
コカングーは三つ並ぶ。と思う。
二つ並べた真ん中に、小柄な大人なら座れるよ。
634名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:26:56.45 ID:IhaiTGLV
カングーって気持ち悪い。あんな間抜けなのマイカーにしたら笑われるよ。
プジョーの変な1007だかやフィアットのウルトラなんとかやら。
バカ丸出し。
やっぱりベンツかBMかアウディでしょ。
635名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 18:57:58.09 ID:GMQG4M/g
>ウルトラ
636名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 21:31:29.76 ID:qQ2YAFl4
うちは祖父がセンチュリー、父親がグロリアと
国産高級車乗りの典型だったので面白い形に惹かれる。

ムルティプラとか最高!
637名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 20:50:31.98 ID:iYUvjFIK
私てきにはへんてこりんな車の許容範囲はミニかビートルまで。
フィアット500やムルティプラ、カングーやプジョーの小さい1007?とかはムリ。
もともと私の身長は168だし小さい車は嫌いだし。
638名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 12:52:29.44 ID:XW71KHdi
168cm?

幅が?確かにそれじゃキツいよね。うん。
639名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:20:31.69 ID:PRu1qf0/
と、チビが申しております。m(__)m
640名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:14:35.23 ID:tmYv5nn0
ムルティプラもカングー(現行)もプジョー1007も3ナンバーな件について
つかニュービートルやミニ(BMW)より広いだろJK
641名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 05:25:37.14 ID:2HZ5eAoi
ニュービートルやミニならデザインやネームバリュー的には許せるが他は却下だな。
他に許せるのははベンツAクラスやアウディのA1とかなポロだかルポだかくらいか?
642名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 05:54:27.98 ID:Yz4O1eQk
オバサンオバサン。それはただの虚栄心だよ。
643名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 00:23:07.52 ID:9dtD3p3n
世間体だろ?
普通の神経してたら、ちんどん屋みたいな車なんて恥ずかしくて乗れないんだよ。
644名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 06:33:47.67 ID:RettY0H2
ネームバリューに世間体か。
何か80年代のオッサンみたいだね。
クレカ、車、女(男)はステータスって。

育児ママにも居るんだ…
645名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 07:01:43.03 ID:sXdj4eJd
スレタイ忘れてしゃしゃり出る男は板問わずいるからねー
646名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 07:05:30.83 ID:9dtD3p3n
二児母ですが?
しかも専業主婦一本。
647名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:13:52.45 ID:Zdgo0XJA
ドイツ車最高って人は40歳以上のバブル世代。
高齢出産ご苦労様です。
648名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:51:48.55 ID:RettY0H2
>>646
80年代に青春を謳歌したオバサンでしたか
649名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:54:18.65 ID:lxuw4ZDx
ドイツ車いいと思うけど

小さいBMWやアウディなんかお洒落じゃん
650名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:26:23.25 ID:pVYLityX
それドイツんだ?
651名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:43:10.49 ID:9dtD3p3n
32歳だからバブル世代以降だけど?
とにかくへんてこりんな車は恥ずかしいのが当たり前じゃない?
変わり者や目立ちたがり屋が好むのは当たり前かな?
652名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 05:47:25.78 ID:NcCzRnU6
真面目そうな車だろうとアフォっぽい車だろうと金出すのは買う側だから好きにすれば良いだけ。
目立ちたがり屋だろうが地味がり屋だろうが個人の自由。
653名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 12:44:48.45 ID:RXENiV8B
32歳主婦は主張が強い。
それだけだ。無視しろ。
654名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:35:29.30 ID:p1q6jUF2
へんてこりんねえ。
イセッタとか乗ってみたいな。
子どもとイセッタでお買い物とか楽しそう。
まあ、実際はそんなお気楽車じゃないんだろうけど。
655名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 14:56:15.96 ID:NcCzRnU6
買い物とイセッタやメッサーは無関係だよ。
買い物は徒歩で行っても楽しいものだよ。
656名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 15:58:24.97 ID:p1q6jUF2
あ、やっぱり気に障ってしまいましたよね。
そういう類の車ですよね。ごめんなさい。
見た目だけで買い物とか言っちゃって。
ド素人はワゴンRでも乗ってろってなもんですよね。
最近実車を見かけて可愛すぎって思ったんです…。
657名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 19:36:42.87 ID:NcCzRnU6
かわいいだけじゃ維持できないからね。
てか、うちは父親がイセッタのスリーホイラーとメッサーシュミットを持ってた。
BMが好きな父親でね。
今は全部やめて孫と盆栽一筋で良いおじいちゃんですよ。
658名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:39:42.95 ID:ZzozHFUe
○に青白とか○が四つ並んでいるとか、単に丸いエンブレムが好きなだけだろ

659名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 10:48:33.24 ID:6CCpwMTY
シャネラーか
660名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 01:44:56.93 ID:Eednm3z6
運転下手なママほど、無駄にデカイ外車に乗ってるよなぁw
そして軽に乗ってるママさん達をバカにしてる。
しかし後者の方が裕福だという事実が笑える。
661名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 02:18:00.96 ID:L3D+Ekww
そういえば、近所の大病院理事長の奥さんは古いアルトに乗ってる。
理事長はベントリィだけど。
662名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:35:10.64 ID:qUQzLiE7
>>660
貧乏だから車一台を使い回す
663名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:52:51.18 ID:XF8KwdpV
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart84
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1305807185/
664名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:28:50.43 ID:J1BObhon
さもしい流れだね
665名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:15:05.48 ID:v7hqpLnL
最近のシトロエンとかルノーってお洒落になったね
666名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:43:43.86 ID:z/8RvB14
どちらも日本や韓国のエレクトロニクス技術満載で安心感も抜群になりました。
667名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:42:10.67 ID:s47EsJ7K
>>634
ナチスに縁の深い会社ばっかりだな
668名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:46:00.05 ID:ej2BpuSr
ドイツは同士w
669名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:01:28.19 ID:uANQTDYE
イタリアも同士だろ
それとも今度はイタリア抜きで か?
670名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:16:26.94 ID:86Pm8Wa2
カングーとかムルティプラとかありえない。
バカ丸出し。
「うちの家族はアフォ一家です」って宣伝してる様なもん。
671名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:21:54.35 ID:Hm7dwTBZ
>>670
では、あなたがオススメする車種は?
672名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:34:15.32 ID:86Pm8Wa2
少なくともカングーやムルティプラ以外。
プジョーの小さいマンガみたいなのもダメだな。
マティスとか言うバカ丸出しもダメだな。
普通にゴルフとかがバッチリ無難。
673名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:56:24.23 ID:uANQTDYE
>少なくともカングーやムルティプラ以外。
Peugeot BipperとかPeugeot PartnerとかVW CaddyとかFiat FiorinoとかCitroen BerlingoとかMercedes-Benz VaneoはOKなのかな?

とか言ってみる
674名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 20:34:49.89 ID:KZR/MRuk
>>670=>>634.>>646.>>651だろ。

自分の知識が世界の全てと勘違いしちゃってる可哀想なオバサン。
まぁ、主婦やってると世界狭くなるから分からんでもないけどさ。それでも馬鹿過ぎる。

フィアットのムルティプラを>>634でウルトラとか言ってるのは可愛い。。
車の知識がミーハーな旦那とのテキトーな会話を知識として取れ入れた感があるw
675名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:14:39.61 ID:m8oAe3aO
ミニバンなら日本車
セダンならドイツ車
スーパーカーならイタリア車
ステーションワゴンならドイツ車かボルボ
これで良いんジャネ?
676名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 22:56:23.98 ID:qdLHZnzc
>>670
フィアットのドブロやフォードのトランジットコネクトやシトロエンのネモとかならおk?
677名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:12:48.55 ID:vHDdpZ8X
>>675 アメ車もいれてあげて下さい
678名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:17:30.20 ID:m8oAe3aO
アメ車良いね。
カマロやムスタング
私はブスタンク(笑)
679名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:19:33.73 ID:Walj5/RC
>>670
他の人も挙げてるがVWのキャディやFordのトランジットコネクトはどうだい?
ブランドが好きそうだから許せるとか?
680名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:20:13.60 ID:m8oAe3aO
クーペならアメリカ車

>>674は主婦じゃないの?
681名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:02:05.26 ID:nq8R8urD
所有する(計画している)車、夫婦で話し合うったって、絶対にどちらかが決め手になって選択してるはず。
お金や支払いの問題は無視と仮定して、基本的に、車選びは
旦那が決める?
奥方が決める?

せっかくなんで聞いてみたい
682名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 03:25:25.89 ID:Tuku/ObM
わが家ははすべてウトが決めてる。
ウトの車はもちろん、トメのも旦那のも私のも。
子供の小学校(私立)もウトが決めた。
本当は小学校くらいは息子(現在小五)と娘(小三)に同じ小学校に通わせたかったけど(公立でも良いから)息子は受験小学校、娘は女子校。
まあ、車の購入も小学校の入学金その他毎月の授業料もすべてウトメが払ってるから良いけど。
小学校はどちらも気に入ってるし。
683名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 07:16:21.54 ID:gFQe5jzo
と、特殊過ぎる…
684名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:14:09.73 ID:A+xovCHv
本日アウディA4アヴァント納車になりました
雨だったのが悲しい
685名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:20:49.90 ID:Tuku/ObM
>>684
おめでとう!
686名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:34:29.07 ID:rwcuTKr0
>>682
恥ずかしくないの?
687名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:41:34.19 ID:Tuku/ObM
>>686
少しも?
代々そのような家の長男の嫁になったのだから。
両親にも日頃からウトメの言うことはすべて聞くように言われてますから。
688名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 23:27:03.42 ID:dc48lavm
ほらほら、奴隷奥様
2ch なんかで油売ってると、お舅さんにひっぱたかれますわよ。
689名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 23:28:43.25 ID:fZocUzhA
お金持ちで充実しているようで良いじゃない。

うちは慎重な旦那に決めてもらってる形。
決定権の有無で言えば旦那だけど嫌だと言ったら諦めてくれてる。
690名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 00:55:20.73 ID:X3P7DvHt
で、車は?
691名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 05:11:55.15 ID:2gmi9RI3
基本路線は旦那寄りで
極端にいえば
ウトや旦那が左ハンドルのマニュアル車にするぞといえば、それを購入みたいな感じなのね

692名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 05:40:25.94 ID:Nk6AAZ1X
自分が乗る車だもの。
自分で決めるわw
旦那のは旦那が決めるし。
693名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 06:24:02.56 ID:qRnDEoUN
>>691みたいなアフォは受けてるつもりなんだろうか?

ちっともおもしろくないんだけど。
694名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 06:43:46.70 ID:uuce/HYw
611はもんじゅ、で作業があるんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo
695名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 21:32:48.49 ID:2gmi9RI3
>>693
ネタにマジレス(゚∀゚)カコイイ!!
696名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:12:07.47 ID:qRnDEoUN
>>695
恥ずかしかったの?
697名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 00:38:46.48 ID:ZK2leQkW
>>696
つ「例え話」

つられてますよ
698名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:12:00.49 ID:ziFjkktl
新しいパサートよさそうだね
699名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 21:18:36.19 ID:pqybmTUM
うん。
ドイツ車買っておけば間違いないよ。
日本車かドイツ車だね。
700名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 06:38:36.23 ID:4u+7e7D+
うちのA4、故障ばかり。
でも、メンテしているお陰か燃費はリッター9ぐらい走るから良しとするか。
701名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 08:07:52.45 ID:8KwsmcKT
A4も1.8のCVTはいや
702名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 08:33:41.38 ID:QEt5SK9H
カングー(禿藁)とかムルティプラ(笑)・1007(爆)なんかよりA4のがずっと良いよ。
てか比較にならないくらい。
703名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 11:10:12.44 ID:FU9TiPy1
育児ママにも分かり易いように説明してくれよ
704名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 15:28:14.21 ID:QjzOuPDk
A4でも故障ばかりなのか・・・
705名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 15:38:27.34 ID:QEt5SK9H
>>703
私自身が育児ママだから。
706名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 16:01:36.52 ID:FU9TiPy1
自分の物差ししかないならここでレスする意味はない消えな!
707名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 16:05:13.59 ID:IU8Hd5Im
ずいぶん毒舌なママ達がいるね
子供と討論したら、〜ならこの家から出ていけみたいな言い方しかできない子育てになりそうだ
708名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 16:10:24.03 ID:jkpMWppq
他の車種の知識もまるで無いのに高級セダンに執着する自称三十路の主婦(笑)

本当は更年期でイライラしてるババアかな?
709名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 16:37:29.51 ID:QEt5SK9H
車の知識なんて必要無いでしょ?
餅は餅屋なんだから。

バッカみたい。
育児ママなんだから、一般的には幼稚園受験や小学校受験、お料理やお化粧の知識のが大切なんじゃない?
性能が良いのか知らないけどカングーなんて恥ずかしいに決まってるじゃん。
710名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 23:01:05.70 ID:FU9TiPy1
あなたの意見は誰にも役に立たないからレスしないでちょうだい

日本語解りますかー?
711名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 23:52:44.44 ID:QEt5SK9H
カングーやムルティプラとかがBMやアウディの小さいのより台数が多くなったら考えますわ、奥様の振りしてる旦那様?

ひょっとして喪男さんなのかな?

キモイよ。
712名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 07:29:59.94 ID:+rkmdzNY
台数ってw
判断基準が多数決ですかw
小学生のままオバサンになったんですか、あなたは?


釣りかと思って面白がってたけど真性っぽいね…
スルー推奨ですね。
713名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 07:38:57.49 ID:q+oQCHve
そうだよ、他人(特にバカ女)がやれ、おかしいだの滑稽だの言おうが、俺達は我が道を行くのみ!

カングー最高!
ムルティプラは眼中に無いけど。
ちなみに原二スクーターも台湾のSYM乗ってる!
国産車や独車なんて時代遅れ!
クールビズの時代にトラディショナルなスーツ着てる様なもん。
主婦ってどこまで頭悪いんだ?
ひょっとしてオイル交換や足回り交換とかをデラで任せる口?
714名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 08:21:16.04 ID:8YOeTIzF
715名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 10:27:16.81 ID:0+pEmfEC
参考にどぞ
http://used-car-info.net/
716名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 13:36:05.89 ID:T1vvUClh
個人的にはBMよりカングーのほうがいいなあ。
車をと装飾品と考えるかオモチャと考えるかの違い、だと思うけど。
717名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 14:21:10.21 ID:q+oQCHve
どう考えても普通ならカングーにするだろ?
ベンツやBMWやアウディなんてもんはカローラやサニーファミリアみたいなもんなんだから。
718名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 18:19:29.44 ID:AL8feGvO
乗り心地とか安全性とか少しおいて考えるならBMよりはカングーの方が育児はしやすいだろうね
BMもX系ならやりやすいかもしれないけど、背の高めなママ向きだし
719名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 14:09:30.33 ID:ONVY+gWb
カングーとにかく乗れば他の車がバカらしいのわかるよ。

それでもわからない奴はバカ。
720名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 07:22:57.43 ID:doSxpLtK
乗車定員分のヘッドレストと3点式シートベルトがあること
バックフォグが標準装備されていること
スライドドアであること
MTであること

という条件を満たしたのはカングーだけだった
721名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 07:46:54.54 ID:79+sFTxb
そんな条件関係無い。

ただひたすらカングーは良い。
722名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:15:04.44 ID:CAmG+PTI
カングースレ?
723名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 00:13:33.54 ID:my+eu7oO
カングーとムルをピンポイントに貶す馬鹿主婦の反動だろうけど
ムルの擁護がまるで無いのが悲しいところw

MTしかないムルはレアだねー。
724名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 19:45:18.67 ID:qq2NmDUL
最強のファミリーカー
ttp://www.gizmodo.jp/2008/08/post_4105.html
725名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 20:25:38.01 ID:llsfn2pL
くだらねえ。

カングー最高!
726名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 02:28:54.88 ID:y/GCMRTI
>>723
顔換わる前のムルティプラなら、幾らでも擁護したいwww
727名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 23:26:47.80 ID:leM3rVTI
ガッ
728名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 06:31:26.51 ID:SmvJPU8l

 ヌルポ
729名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 08:28:37.49 ID:RAU7D+RP
730名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 16:51:44.02 ID:+CWj9NXy
カングー、良い点もありそうだが、あのルックスは自分には無理だわ
731名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:42:11.41 ID:AZSRBaoc
ランドローバーがお洒落
732名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:36:15.16 ID:jVjXOY8O
どうせタントなんでしょ?w
733名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:39:01.98 ID:SvoswiWR
お洒落なのはベンツ・BMW・アウディ。
734名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:01:23.62 ID:XaU6JEHw
眼科逝け
735名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 01:16:42.92 ID:H8gKOL+m
三年前からジープラングラーサハラハードトップに乗っています。
ディスカバリー3からの乗り換えだけど全然良いよ。走りがダンチ。
736名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 04:37:09.70 ID:q5MYMY/u
アウディA3どうですか?
737名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 06:19:11.33 ID:oHxkQdME
738名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:12:27.48 ID:DBQNP+qz
A3はそろそろモデルチェンジじゃないですか?
739名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 00:39:46.56 ID:tUiu+lQE
>>723,726

絶対数が少ないからレスがないのもしょうがない。
しかもあの車幅、あの見てくれ、MTオンリー、では日本では受け入れ難い罠。
そんな私は初期型並行ムル乗りw。

親族友人に乗せてもらったりして、いいなと思う車はいっぱいあるけど
一つ言えるのは運転席と助手席の間の席に座らせるとどこの子もすごく喜ぶ。
うちの子もジュニアシートを嫌がる事がない。

これだけでも充分「育児向き」ジャマイカと。
740名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 03:10:35.20 ID:vKP+STCD
>>739
運転席と助手席の間なんて危なくないの?
741名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 04:37:55.82 ID:x8gpXSeL
座るだけで危ないと考える方が危ない。
食卓ではどうしてるんだ?あ?
幼稚園や小学校は?
教師や保育士にも聞くのか?
742名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 05:35:34.91 ID:cbn9zYDn
>>741
ムルチンの事を知らない人なんだからそっとしておけば。
743名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 05:46:48.57 ID:x8gpXSeL
まさか、まだお座りもできない新生児を座らせようとしているのかな?
そりゃどこに座ろうと危ないわ。
ゴッチンコするよ。
744名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 06:24:50.24 ID:Ofw6N450
>>740
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /  < ttp://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/FI/S013/FI_S013_F001_M003_4_L.jpg
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

745名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 07:12:58.78 ID:x8gpXSeL
原付きバイクのシートに三人座ったら危ないですか?
746名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:25:21.85 ID:Ih4XNlme
>>744
ベンチシートが独立してんのか
サイドブレーキどうしてんだろ
747名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 14:04:19.93 ID:x8gpXSeL
そんなのは走る時だけ気にすりゃええがな、座るだけなら無関係。
748名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 18:43:49.59 ID:cbn9zYDn
昔懐かしステッキタイプだったりして。現実的にはボタンかな?
749名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 06:56:19.55 ID:THntcJLU
>>748
ごく一般的な形状の(手で引く)やつが、運転席ドアとシートの間にあるよ。
750名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 12:22:15.86 ID:wQOxp2Jj
(・∀・)
751名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 19:08:08.19 ID:CtMPrD4w
>>749
おー、そっちなのか。HondaのS-MXみたいな感じなんだね。
752名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 22:35:02.77 ID:weQ6vl59
>>739
ムルティプラは、横3人が1列目に
座れるから楽しいよねー
だけど、マキシコシのサイトで、
前列はチャイルドシート推奨しない、(着けることできるけど)って書いてあったきがするよ。

うちは、ピカソHDIに乗ってるよ。
2列目の真ん中に赤乗せたことあるけど、
いざというときに、飛んでいきそうだから、結局左側に設置したよ。

ムルは、窓開けるとき、集中操作ないけど、開放的で、いいよね〜
753名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 20:17:47.84 ID:VrHTa/TK
ボルボV60って意外に安くて良さそう
独特な顔が気に入ったんでツボだわ
754名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 05:30:53.61 ID:vDZdSj/l
チャイルドシートは前列装置は基本的にはなしですよね?シート購入に言われました。
755名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 06:22:39.73 ID:jaUU4JUj
日本語で
756名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 06:14:50.60 ID:zjnP+2A8
757名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 20:25:27.75 ID:TLAd84Ic
浮上
758名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 20:54:45.60 ID:2Ql8Vum5
ビートルとかどうよ?サイズ的にもファミリーには良いと思うんだけど。
759名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 22:13:22.65 ID:36ZA1cxt
>>758
車としては名車だと思うし好きだけど。
2ドアで空冷エンジンの五月蝿い車がファミリー向けか?
760名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 22:14:37.95 ID:RhRvnyXu
今のビートルだと思うが、3ドアはちょっとな
761名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 00:58:26.29 ID:QJJlf47a
アウディA3買っちゃった。多分ここでは今さらとかショボいとか言われるかな?二台持ちの我が家では予算限界だった。大事に乗るぞ〜。
762名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 01:23:41.75 ID:+dkZvCwm
タントですね。
わかります。
763名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:48:27.68 ID:Mt7tAyDk
誰かminiクロスオーバー乗ってる方いますか?
後列3人乗りできるみたいで、すごく気になるのだけど
乗ってる人を見たことない。
田舎だからでしょうか。
一応県庁所在地なんだけどな。
764名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 11:24:14.48 ID:qcfbQrtu
>>763
ウチは人口140万超の政令指定都市在住だけど走ってるの見たことない。
それに多少調べたくらいでは5人乗り仕様の情報は出て来ないね。まぁ
とにかく実物の肥大っぷりは凄いね。許せるのはクラブマンまでかな。

何の答にもなってないけど。
765名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 11:40:48.02 ID:Mt7tAyDk
>>764
やっぱ人気ないってことなのかな・・・。
他人が走っている所を客観的に
見てみたかったのもあったんだけど。
766名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:08:45.27 ID:Ha4DIxpr
ミニクロスオーバー

さすがにデカ過ぎ。全然ミニじゃないw
大きいだけならまだしもカッコも悪い
767名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 08:19:04.68 ID:IdcySA6g
>>763
画像見たけど、後ろ3人は大人2子供1な感じだね
768763:2011/07/26(火) 10:03:42.93 ID:9y3jvOe9
レスくださった方ありがとうございます。
主人にも全力で反対されています。
(かっこ悪い、中途半端との理由)
幼児2人、大人3人で車に乗ることが多いので
難しそうですね。
769名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 18:43:54.73 ID:gNdSMiCV
>>768
その構成なら、C4ピカソか308SW、トゥーランあたりかな?
トゥーランは真ん中シートがISO-Fix対応じゃないしなあ。いっそシャランとか。
Miniクロスオーバーはおもしろい車だとは思うけど、実用的じゃないかな。
770名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 23:07:19.88 ID:uCnDrsl1
ベンツCシリーズかBMW3シリーズで悩む。
771名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 06:05:11.08 ID:VVWejcXx
>>770
両方買って、気に入らなかった方を売っぱらえばいいじゃん
772名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 15:17:58.40 ID:mTq0DHEj
>>770
BMWの3シリーズはモデル末期じゃない?
大幅値引きを期待するなら買いかもね。
773名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 17:47:44.83 ID:C+5Ek4sz
3現行型を完成されてるモデルと考えて買うのも良し。
次期3初期型を人柱になるつもりで買うのも良し。
そういう意味では今のCはクラウン顔が気にならないならいいかもしれない。
774名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 02:56:28.39 ID:6zsyXjxv
私も中古で良いから小型セダンのベンツかビーエム欲しいんですけど旦那がアロハロメオ?にしたいて言うんです。

詳しい方ヘルプミー
775名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 06:06:18.19 ID:ZlhnwdI6
776名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 07:36:23.23 ID:SWAxI588
>>774
旦那のおもちゃ用にアロハロメオ買って
日常の実用にベンツかビーエム買っとけば間違いない
777名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 07:51:05.41 ID:1ygQQpoY
アロハロメオw
何だか南国風でかわいい
778名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:16:42.71 ID:avCXlpY0
アロハロメオ?w
アルファロメオでしょw
779名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 11:11:55.48 ID:ZinWeJpn
>>768
今更ですが、幼児2人大人3人なら私も御主人に同意。
幼稚園送迎用とかくらいかなあ。
あとシートが固いように思います。

上手くいえないけど、個人的にminiのドアの開閉のあの感じが苦手。
780名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 12:30:41.43 ID:vtZeWut7
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( >>778) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/

781名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 13:34:56.68 ID:eg2mScH/
まぁ幼児2人、大人3人ならフツーの5人乗りじゃ事実上無理だ。
仮に御法度の助手席チャイルドシートって手を使っても後席に
大人2人はキツイ。後席にチャイルドシート2基に大人1人は
もっとキツイと思う。

決してクロスオーバーのせいじゃない。
今更ごめんよ>>768
782名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 20:34:55.80 ID:ZlhnwdI6
今のMINIなんてBMWオーナーの嫁とか子供用の商材だろ
メインで乗るような車じゃない
783763.768:2011/07/29(金) 11:55:05.14 ID:bNinDqqA
その後もアドバイスありがとうございます
実は現在トゥーランに乗ってます。
買い替えで考えていたのですが、
きっぱりあきらめがつきました!
セカンドカーにするには、値段が高いと主人にいわれました。
主人の希望は国産のトヨタの四駆です(ランクルとかいう)
私がメインで車に乗るので、そんなにデカイと運転が苦痛なのです。
また計画を練り直します
アドバイスありがとうございました!
(ちなみにチャイルドシートとジュニアシートです)>>781
784名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 12:37:04.54 ID:SGoNmJ3R
ランクルはデカいし高い
785名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 12:39:39.44 ID:ke2PGutp
ランクルならキズが付いても平気だから
運転ヘタでもちょっとブツケても平気じゃね
786名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 21:32:02.29 ID:FPBYSJul
ランクルならスレチじゃね
787名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 15:26:40.45 ID:GeaPvAXL
このスレ初めて見つけてザーと見たけどカングー好き多いなぁ。
自分も一瞬そう思って見に行ったけどESP(横滑り防止装置)
付いてないなんて子供乗せるし無しだわ。

結局アウディA3買ったけど。
788名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 06:45:08.14 ID:Yxb9l0kU
ぬるぽ
789名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 06:57:14.24 ID:fU6Ar9a5
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>788
790名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 07:02:46.77 ID:GHTqB/Ha
横滑りなんかするほど育児中のママが飛ばすのはどうかと思うなー
10年ぐらい乗ってるけど雨の日の踏切(レール部分)でアクセル踏みすぎたときに軽く作動したぐらいで
通常運転で横滑り防止装置なんか不必要だよ
791名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 08:45:25.58 ID:48Qc/Owm
>>790
釣りか?そんな事言い出したら「万が一のための」装備なんて大抵
いらないってことになる。第一飛ばし過ぎの時だけの装備じゃないし。

>雨の日の踏切(レール部分)でアクセル踏みすぎたときに軽く作動

何だよ、助けられてるじゃん。アナタのほうが余程どうかと思うなー
792名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 09:39:29.30 ID:GHTqB/Ha
作動すると超怖いんだよ
逆に危ないから作動しないようにしてるよ
ちっとも助けられてない。
飛ばし過ぎでもしないかぎり都心の道で滑ることなんてないんだから
あんたこそ何言ってんの?カングー嫌いってだけ?アホですか。了解
793名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 09:49:18.27 ID:d8DIt6PB
>>792
作動すると怖いって、システムが横滑らないように作動してるんだから
作動しない方が怖いでしょ。都心ではスピード出さないのかもしれないけど
あれって普通のスピードで走ってても、不測の飛び出しや落下物があって
急ブレーキをかけながらハンドルを切ったら横滑る可能性あるよ。

VWの最安モデル(日本では)のポロですら標準で付いてるんだからメーカーの
安全に対するスタンスの違いもあるのかもね。しかもカーテンエアバッグ
も付ける徹底ぶりだし。
794791:2011/08/05(金) 09:53:13.51 ID:48Qc/Owm
>>792
私は787じゃないんだけどな。

それとクルマって「都心」専用じゃないしな。
より多くのユーザーが安心して走れるように
造るのは当たり前。

まぁ「都心」でESPの世話になる走りなんかしないように気を付けな。
795名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 10:10:24.06 ID:/saEnSNm
雨の日なんか橋の継ぎ目の鉄板のトコとか、ペイントの上とか
些細な時間で気付かないだけだけど、EPSは仕事してるんだけどな
796名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 11:30:46.01 ID:D0iRPfud
EUって横滑り防止装置を法律で義務付けてるはずだけど、カングー付いてないの?
標準で付いてるものをわざわざ輸出分だけ安全装備外すとかセコイなw
797名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 14:46:11.14 ID:o4qe6uIo
日本も最近義務化されたみたいだけど、義務化する前に作った車には
当然付いてないよな
798名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 22:59:13.57 ID:R4O2RrF4
私のオススメ。

ゴルフ、A型B型C型ベンツ、1型3型BMW、アウディA3型A4型
799名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 23:27:33.26 ID:d8DIt6PB
>>798
育児中のママ的には中々良いチョイスだと思うよ。
ただしベンツC・BMW3・アウディA4はママによっては大きさ的に取り回しが
大変かもでスーパーによっては駐車が大変かも。

ベンツA・Bはサンドイッチ構造でフロアが高いから、見晴らしが良く子供の乳児の
乗せ降ろしが楽だけど回転半径が小さめで狭い道の住宅街は苦手なのとマンションに
よっては高さ的に立体駐車場に入らないかも。

BMW1シリーズは取り回しし易い適度な大きさで走りも良いけど、ロングノーズ
だから視認性はやや難で、上記の中で後部座席が最も狭目なので大きめのベビーシート
(マキシコシとか)だと窮屈感あるかも。

ゴルフは欠点の無い車で走りも良いけど幼稚園に乗りつけた時の高級感は価格の割には
無いのが惜しいところ。
800名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 00:37:17.73 ID:Y/2G00HN
>>792
横滑り防止装置カットするって、雪道とかで完全に動けなくなった時とか
サーキットで色々なテクニック使うときくらいじゃないの?
市街地で「作動すると超怖い」って、なんかどっかおかしいんじゃない?
801名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 10:35:50.36 ID:boRFvH5w
まずESPは欧州での全車標準装備は今年の11月からだね。
なのでカングーもいずれ装備されるでしょう。それこそ
日本仕様のためにそれを省くのはコストアップだろうし。

>>799
>ゴルフは欠点の無い車で走りも良いけど幼稚園に乗りつけた時の
 高級感は価格の割には無いのが惜しいところ。

現行になってからは見かけないねぇ。確かに思ったより高いし
どういう人が乗るのかなぁと思う。お金持ちが無難に乗るなら
ひとクラス上のを選ぶだろうし。VWのラインナップ全体に言えるけどね。
802名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 04:32:30.51 ID:9bcZExhp
ワーゲンは、どこでも見られるように
なったから、高級さはないかなー
しかもデザインも堅い感じだし。
この前シトロエンのc3の水色見たけど、
可愛かったー^^;あれ、欲しいー
803名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 07:12:13.61 ID:YNSwQUhq
ワーゲンと書くと荒れる件
804名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 14:51:43.13 ID:E7Sx8D6d
ヴァーゲンだよね!
805名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 20:42:23.90 ID:M+lR+O3E
>>801
むしろ今でも4型の方がよく見かける。5よりも。
なんというか4はドッシリとしてて「ゴルフ」って感じがして好きだなあ。
806名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 21:21:57.65 ID:E7Sx8D6d
どっしりは、パサートだなぁ
ゴルフは軽快なイメージ
807名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 14:08:09.25 ID:RZ4npT/a
>>802
C3は確かにかわいい。しかしながら今時4速ATだから日本じゃ売れない。
>>805
5は出だしだから見ないだけ。4はむしろセールス的には失敗だった。
原因はフロントのワッペングリルのデザインとも言われている。
>>806
確かにどっしりしていい車だし、1.4リットルターボのモデルは特にいい。
しかしながら今回のモデルチェンジはデザイン的には失敗だったのではないか。
モデルチェンジするごとに高級感が薄れてる。
808名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 14:45:37.42 ID:eg8tTEYO
>>807
雑誌の受け売りも結構だけど現行ゴルフは6だよ。
ワッペングリル採用したのは5。
809名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 15:02:17.17 ID:RZ4npT/a
>>808
ごめんごめん、間違えた。
自分は新入社員の時にゴルフ3(一番下のクラスE)を買ってから、
⇒ゴルフGTI⇒ゴルフR32⇒アウディA3と乗り継いで来てる
30代半ばです。
810名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 16:03:57.22 ID:wyqRHWHC
R32からA3なのは、なんか失敗しちゃったの?
それともS3の間違い?
811名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 08:52:06.08 ID:2IE7NcF8
揚げ足取りで悪いけどゴルフのEは4からだよ。
3の廉価版はCLiというグレード。
812名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 12:57:02.57 ID:4V+RGqcw
ゴルフ乗ってて4と5を間違えるとかありえるのだろうか??
813名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 12:59:52.03 ID:K+QfaoPA
私みたいに何がなんだかわからないで乗ってる人もいますよ。
4だか5だかさっぱり。
TSIっていうナビゲーション付きなんだけど。
814名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 13:17:19.18 ID:+HN3esWS
大体具体的な車名で「これ乗ってます」って言うとそれすら買えない人が
粗探しレス付けるのは恒例行事なんだよね。

それはさておき育児中のママ向けSUVだったらレンジローバーの
フリーランダー2かVWティグアンが取り回しし易く見切りも良くていいよ。
815811:2011/08/10(水) 13:29:32.90 ID:2IE7NcF8
>>814
そもそも>>807が食い付かずにいられない文体だからだと思う。
そんだけ詳しいのに何故??と>>809は思ったんじゃないの?
>>810もそんな車歴なのにと疑問があって「間違い?」と聞い
てるんだと思う。

それと折角釣り糸たれてくれてるので食い付くけど
レンジローバーじゃなくてランドローバーが正解な。
816815:2011/08/10(水) 13:32:47.85 ID:2IE7NcF8
×=>>809
◯=>>808
817名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:18:47.36 ID:4V+RGqcw
>>814
今回は粗探しというか粗だらけというか、
見方を変えればわざとらしい知ったかぶりが確信犯的というか。
818名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:58:00.99 ID:zR9/3sgs
フリーランダー2はティグアンより二回り位大きくて、3ナンバー対応のタワーパンキングでも100%入らない。
ティグアンはスマートキーの設定がないので子どもや荷物抱えてると不便。
両方育児中のママにはむしろ向かない車。
819名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 01:01:38.46 ID:jfA0oLK8
フォルクスはティグアンとかトアレグ?とか変な気持ち悪い名前ばっかりつけるよね。
ゴルフ有名なんだから、テニスとかワンダーフォーゲルとかスポーツ名に統一にすれば良いのに。
だからヤダ。
820名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 06:16:25.03 ID:QnSTn1O3
車名の由来は「メキシコ湾流の風(ドイツ語でゴルフシュトローム Der Golfstrom 、英語のガルフストリーム the Gulf Stream に当たる)」。

>>819
昔はそうだった気もするが、今はこうらしい
821名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 07:06:42.26 ID:jfA0oLK8
ティグアン=イグアナ
トアレグ=トカゲ

こんなイメージ
822名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 08:50:37.14 ID:FQ/LAM37
結局のところ安全性が高くて取り回しがよく、お洒落で嫌味っぽく
ない育児中のママに向く車ってアウディA3ってことでいいのかな。
823名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 08:57:27.13 ID:jd1s99tX
丸目のポロが可愛い
824名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 10:05:12.87 ID:f1lLzkqA
A3はEUの安全テストでゴルフやインプレッサよりスコア低かったからその点は微妙。
設計が古いからしょうがないんだろうけど。
825名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 12:41:15.01 ID:jfA0oLK8
>>822
嫌みっぽい車ってどんな車?
ロウルスロイズ?とか言う王室みたいな?
826名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 13:49:45.36 ID:I/8Gh26g
またA3の人か。

A3が嫌みっぽいか否か、ましてや>>822のA3がそうかそうでないか
なんて周囲が決める事だからここで賛同得ようとしてもねぇ。
827名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 19:44:50.82 ID:QnSTn1O3
A3は僻っぽい







に見えた
828名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 20:43:27.32 ID:jfA0oLK8
車に嫌みっぽいとかあるの?
829名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 22:11:45.88 ID:nox8I4S4
変なコンプレックスでも持ってるんじゃね?
830名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 09:02:03.77 ID:PVTIGdNs
幼稚園の送り迎えでアストンマーチンDBSに乗ってきたら
かなり嫌味っぽい。
831名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 10:04:29.31 ID:3U9OO9Pv
まぁご近所や実家近くを見回しても誰でも知ってる企業の部長さんの家の車が
初期型トヨタデュエットだったり、大豪邸のシャッター付きガレージに古い
日産プレーリーが止まってたりと、必ずしも生活レベル=車の値段ではない。

しかし一般には戸建てが並んでいる住宅街を見てみると並んでいる車で概ね
その地域の生活レベルが分かるだろう。これは幼稚園でも同じ。本来なら入
園前の説明会などでも分かる話。

あまり空気読めないと馬鹿にされる、妬まれる、そういう事はあるだろう。
そういう事を気にしない、感じないというのはある意味幸せだね。
832名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 10:16:45.60 ID:wmnABcVx
フタバや白百合などの名門幼稚園は自動車送迎などもってのほか。
成金幼稚園には外国車が多いけどね。
833名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 11:04:32.62 ID:PVTIGdNs
外車じゃないけどレクサスCTなんかは扱い易そうだけど
全然見ないから流行ってないのかな。

リアのデザインが一瞬見ると昔のファミリアっぽい気もするが・・
834名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 15:19:54.73 ID:AzS0ieeQ
スレ違い
835名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 00:15:53.39 ID:rnCuz1Xl
やっぱり幼稚園に遅刻しそうな時はM3の加速力が生きるわ。
836名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 07:43:55.05 ID:nA+nJQu/
送迎バスが無い園なのかな
837名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 08:47:07.76 ID:BXTMUpwe
フタバ、白百合、男子なら暁星などの名門幼稚園は園バスなど無いし自家用車送迎も禁止です。
838名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 09:53:20.84 ID:nA+nJQu/
白百合ってたくさんあるけど、グループなんかね
839名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 12:45:47.67 ID:BXTMUpwe
名門の白百合は都内(九段下)、湘南、函館、盛岡、仙台、関町、強羅、八代の八園。

フタバは四谷、田園調布、横浜、静岡、福岡。
840名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 12:49:49.72 ID:nA+nJQu/
埼玉県にもあるぞ
841名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:30:25.63 ID:BXTMUpwe
それは名門ではない。
842名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:45:37.44 ID:FjIMYkxl
白百合が名門か。。フタバならわかるんだけどな。
843名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 16:46:13.23 ID:FjIMYkxl
白百合なんてただの私立じゃん。
844名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 19:14:41.04 ID:aBpppy1+
>>814
遅レスですまんが、レンジローバーは車高が高すぎて平均的日本人の私には無理だ。
背の高い人はいいかもしれないけどね。
845名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 11:56:05.99 ID:exDtrzO8
VWのニュー・タイプ2
http://www.autocar.co.uk/News/NewsArticle.aspx?AR=258623

良い選択肢になりそう。出るの2014らしいけど。
846名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 13:44:40.28 ID:v/S/ZD+L
>>845
窓が8枚(塗りわけを考えても10枚)しかないじゃないか
847名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 09:22:27.52 ID:4/goUu3V
>>845
遂にVWも日本車風なミニバンを出すか。
848名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 09:57:52.10 ID:Hc+3ZLLP
Poloより少しだけ大きいって書いてあるし、5シーターみたいだし、後ろはヒンジドアだし
日本のマーケットだとどうだろうね。
トゥーランと丸かぶりだし、これを導入するならトゥーランを引っ込めて、これと
キャディーの二本立てが良いんじゃないかと思うんだが。
849名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 10:26:52.34 ID:0ey6dWtP
なんかbBみたいなニオイがして嫌だな。しかもどうせ
売るとしても安くて300万弱の値段なんでしょ?

ttp://tyosiaki.hamazo.tv/e2885704.html
ここにも載ってるけど数年前に噂された新型バスならカッコいい。
シャランなんか引っ込めてこれを売れば良いのに。
850名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 11:28:09.36 ID:H6vNBQt8
シャランは国産ミニバン層の買い替えがターゲットでしょうね。
ニュータイプ2はカングーとか乗ってるようなそっち系がターゲットっぽい。
851名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 13:56:14.30 ID:H6vNBQt8
いつも仕事で軽トラ乗ってるけどバンバン割り込みされるわ、煽られるわ、
合流させてくれないわがデフォ。

休日はBMW5シリーズに乗ってるけどそういう経験は過去に一度も無い。
いかに人が車で相手を判断しているのかがよくわかるわ。
852名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:37:29.54 ID:urtPyeDo
まぁゴルフと一緒で、アメリカでは180万円で販売、日本では300万円〜ってところでしょ>ニュータイプ2
VWジャパンどんだけ儲けてるんだ。
853名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 07:20:26.97 ID:QTwGsK2O
それはVWに限った話しでもないわな
854名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 10:33:04.02 ID:aoklf4hp
原価・現地価を語る人って退屈だわ
855名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 11:48:15.30 ID:Dp0cys3Y
日本仕様になってるじゃん?
名前は一緒でも内容違うし。本国と価格差あって当たり前じゃない?
856名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:02:10.65 ID:2cXNldCC
関税とか知らないのか?
857名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:45:16.11 ID:D8NDkRFQ
>>856
日本は輸入車への関税はありませんが何か?
858名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 18:27:12.19 ID:U9KnBg/L
ベンツもBMWも欧米より日本は割高だけど、VWはちょっと不可解な程割高なのは事実。
VWティグアン ドイツでは24,000ユーロ 日本では385万円
BMWx1 ドイツでは27,000ユーロ 日本では363万円

一時ヤナセでVW売ってたから、日本人は高級車と勘違いしちゃってるからだろうか。
859名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 18:42:39.28 ID:WPQ/QUa6
>>857が言ってるとおり、まず日本においては輸入車に関税はない。

じゃあ何故高いか?まぁいろいろ理由はあるね。日本人が輸入車に乗るのは
ブランド志向が強いというのはあるだろうね。高いほど売れるって訳。ちなみに
アメリカはそういう意識があまりない。しかしアメリカと言えば欧州メーカーに
とっても巨大マーケットだから価格を抑えてたくさん売る作戦。日本向けには
高級にしつらえて高価で売る作戦。

例え日本で廉価版として売られてるグレードだって本国じゃ結構上位
グレードと同装備だったりする。

それとインポーターの儲け分がハンパない。これが一番の理由かも。
860名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:18:59.11 ID:yx2JUb1S
要するに輸入業者がぼりすぎてるんだよね。
個人輸入する人が増えればだいぶ変わるかもしれないけど。
861名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 21:28:42.12 ID:D8NDkRFQ
高くても売れるからいいんでしょ
862名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 22:58:53.91 ID:oOZfhjjw
昔日産がVWのパサートかなんかをブルーバードと同じくらいの値段で販売してたけど、まったく売れなかった。
だけど、その後ヤナセが値段倍にして売ったらそこそこ売れた。
以降VWは日本では高級車と宣伝して高値で売ってる。
863名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:34:11.11 ID:lzhJ24GH
もうちょっと安くしてシェア拡大とかではダメなの?
この前ルノー車に色々乗ったけど、ちょっと高い気がする。
864名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:38:12.84 ID:bz22q6Mf
シェア拡大すると高級感が無くなるから
865名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 14:34:32.85 ID:8Umpc3vu
あのこないだ出たミニのSUVみたいなヤツ試乗もしくは購入した人いる?
あれも嫌味っぽくなくてダサくないママ車になりそうな気がするのだが。
866名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 18:37:40.60 ID:yLBvVUBx

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |  |
    \. ィ                |  |
        |               |  |
867名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 23:10:04.07 ID:YGb7kyi7
クラブマンってこと?
悪くないと思うけど単にサイズが手頃ってだけで育児ママ向けのメリットないんじゃない?
868名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 09:17:20.96 ID:kIXsj7+7
サイズが手頃ってメリットだと思うが
869名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:47:35.57 ID:uV9fIE17
ご意見お願いします、一人目出産を控えて焦って車探し中です。
昨日ルノー、アルファ、メルセデス、VWを見てきて、
私はトゥーランがサイズ的にも装備も使いやすそうかなと思っているのですが
主人はトゥーランだったらトゥアレグにしとけと言います。
今までセダンまでしか運転したことがなくて、トゥーランやBクラスぐらいなら何とかいけそうなんですが
トゥアレグだとかなり大きい気がして自信ありません。
候補として考えてなかったのでよく見てこなかったんですが、トゥアレグとトゥーランだとだいぶ違うでしょうか?
870名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 20:44:34.08 ID:06Xb+rzQ
ティグアンならともかくトゥアレグはどうよ。思いっきりSUVじゃん。
あれはデカいし燃費も悪いし値段も凄いし。
トゥーランは良いよ。幅も1800mm程度だし。トゥアレグだと1945mmも幅があるんだけど
住んでるのはど田舎ですか? そこそこ町中なら止めた方が良いと思うよ。路地が走れない。
トゥーランは自分も乗ってるけど、結構あちこち走れるし、荷物もたっぷり詰める。
2列目も広いわけではないが、確実に5人を乗せられるシート。

予算的に700万近く出せるんなら、ティグアンとポロ買うとか別の選択肢があるんじゃない?
871名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 06:53:28.30 ID:tNBDN7PD
育児ママにトゥアレグを勧めるバカ旦那は何なの?
未舗装路が多い地域住み?トゥーランのが遥かに便利だと思うけど。
ティグアンも小さいだけで同じ。
872名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 08:48:43.39 ID:BqzeFdyq
>>869
Cクラスは?
873名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 08:56:53.70 ID:5gCX/EUn
>ティグアンとポロ買うとか

ないない。中途半端すぎ。どういう使い分けすんのさ。
874869:2011/08/29(月) 14:54:25.83 ID:HjBOzMdF
ありがとうございます。やっぱりトゥアレグはないですよね…やめときます。
地方のそこそこ街中住み、駐車スペースに限りがあるので台数は増やせません。
主人のが趣味車のため、子供が生まれたら家族の外出は専ら私の車になる予定。
Cクラスも試乗して本当にいい車でしたが、育児にはBかなと。
でもBよりトゥーランの方が私は好みだったので、今のところ第一希望です。その次はゴルフヴァリアント。
ルノー、アルファは現行で好み・目的に合うのがなく却下。

もし、他にお奨めありましたら教えてください
875名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 16:42:04.47 ID:5gCX/EUn
>>874
ラテン系も嫌ではなさそうだからトゥーランと双璧をなすプジョー308SWは?
同じ7人乗りでもトゥーランほど無機質じゃなくなかなかお洒落だよ。
876名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 18:38:11.94 ID:nu3fKnrD
ハリボテみたいな白いステップDQNにしとけば?
877名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 20:25:44.98 ID:IWHxGCJ6
プジョー・シトロエンは右ハンドル車をまじめに作ってないからお勧めできないな。
なんだあのペダルのオフセット具合は。
878名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 08:46:20.91 ID:6KIvSgWB
>>877
具体的に車種は何?何となくネットや雑誌見てたらそれくらいの記述出てくるだろうけど
全部が全部ではないよ。過去にはは「受け売り」どおりのもあるけど1007や307、308に
なると気付かない人もいるはず。
879名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:03:26.65 ID:ZpUZR7Nj
>>877
外国で売るのに、その国に合わせて車作りが出来ないメーカーなんて
そんなもんさ
日本車は相手の国に合わせてキッチリ作るから売れたんだ
880名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 18:49:14.52 ID:G8NrYAKY
>>878
そのあなたの言う308なんか酷いもんだろ。ハンドルの中心軸と同じような場所にアクセルペダルがあるよ。
ブレーキだって、左に寄りすぎて、クラッチの場所と変わらんよ。実際はATだけど。

その他エンジンルームの中に関してまで言及してもこのスレにふさわしくないから書かないけど、
あんなので長距離走ったら、右足が辛いんじゃないかなあ。ずーっと内側に保持してないといけないし。
クルーズコントロールが付いてるかもしれないけどね。

普及帯である207や308でさえ、そんな作り方しかしてないんだから、その辺を理解した上じゃないと
お勧めするのはどうかなあと思う。
自分も買うときは308SWは凄く悩んだけど。
881名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 19:23:53.45 ID:WH4yE9MI
まぁ、ベンツやBMWじゃなくて、そんなの買うならもう日本車でいいじゃん、それしか買えないなら日本車でいいじゃんって感じのプジョーやVW辺りの大衆車買うような人は何かこだわりがあるんだろうから、当人にとってはあばたもえくぼなんじゃないかな。
882名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 07:16:18.63 ID:G9FRcN9N
99%の日本車のデザインはダサイ
883名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:50:48.67 ID:vOzo8tYN
>>882
内装が安っぽ過ぎだよね
でも故障のしにくさやらメンテのしやすさを考えると国産なんだろうね
884名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:28:16.96 ID:BHtb2ftJ
欧州の大衆車内装は軽自動車並の質感じゃない?
特にプジョー、ルノーのプラスチック部分の安っぽさは酷い。
VWはまだ頑張ってる方。
885名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:54:42.97 ID:Nwx5eAov
まぁこのスレでもベンツ、BMWを盲目的に持ち上げる人が居るけど、
そのあたりのメーカーのコストダウンのほうが酷いと思うけど。

>プジョー、ルノーのプラスチック部分の安っぽさは酷い。

その辺は元から大衆車クラスだから、むしろ最近は頑張ってる。
886名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 12:38:29.26 ID:BHtb2ftJ
あくまで質感の相対的な話だから。
ベンツ、BMW辺りもコストダウンが見れるけど、それでもマークX辺りより良い。
最近乗って酷かったのはカングーとFIAT500。
完全に内装の質感は軽自動車以下って感じだった。
それでもFIAT500はオシャレな雰囲気だったけど。
887名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 13:02:54.14 ID:qjbOyntH
キャデラックのSRX検討中
お求めやすくなりました
888名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 19:53:25.38 ID:eXvp3fiy
>>886
チープな内装を好む向きもあるからねえ。
旧パンダみたいに安っぽいのが味になったりして。
889名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:15:45.16 ID:/wXXPs5z
車、こだわりなくて全然分からないけど今勉強してます。
自分だけでは限界なのでアドバイスお願いしたいです。
今5歳と2歳児がいて妊娠中です。小さい車から買い替えようと思ってます。
スライドドアで3列シートがよくて私はヴェルファイヤーとかヴォクシーステップワゴンにしようとしたら旦那は猛反対です。
旦那はおしゃれさ重視で、国産車が嫌、とくにファミリー向けのワゴンは嫌いだそうです。
私はそれより小さい子連れての外出は大変なので運転のしやすさとか勝手のよさで選びたいです。
旦那はレンジローバー?って巨大な車に乗っていますが私は大きい車運転自信ないし乗り降りしにくいし、チャイルドシートの付け替えも大変なので、土日に家族で出かけるのもほとんど私の車です。
こんな私にオススメの車はありますか?ないですよね?メーカーや車名を書いて頂ければ調べます。
よろしくお願いします。
890名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:19:34.16 ID:YtSFkjVl
>>889
C4ピカソ
カングー
891名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 22:36:36.09 ID:tjKM9jF+
>>889
旦那がレンジ乗ってるのか。
それの隣に止めても見た目バランスがよくて、そこそこの積載性能があって
女性にも運転し易い安全な車は「ボルボV50」。

カングーはおそらく旦那の趣味に合わないしESPも無い。
C4ピカソは中々の車だがそもそもデカイ。
892名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 00:32:37.88 ID:kV4O/aDN
>>890
>>891
早速ありがとうございます!嬉しいです。
旦那にも聞いてみて休みの日に見に行ってきます。
大きすぎるのはちょっと運転に自信がないのでボルボのがよさそうです。
まだこれから色々調べてみてみるのでまた相談があればよろしくお願いします。
893名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 06:28:40.80 ID:V6ZaIa2x
欧米車で、スライドドアがというならシャランを外しちゃいかんと思うよ。
好みはあるけど。
894名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 06:43:16.26 ID:DGZgiHK0
ボイジャーやグランドボイジャーがなかなか良い。
895名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:58:03.84 ID:fia3wziK
FIAT DOBLOどう?MTしかないけど。

ttp://www.autospec.co.jp/fiat_doblo.php

まぁ言ってみたかっただけだけどw
896名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 09:36:13.70 ID:cudIDHJB
これだけATが流行ってるのに、MTなのは技術が弱いのか
897名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:07:28.39 ID:008WsGIt
>>896
欧州の庶民はMTしか乗らないからだよ。
AT作っても売れない。
日本で売る気あるならATかSCT載せてくる。
898名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:43:23.25 ID:kV4O/aDN
>>895
私オートマ限定なんです…すいません。
899名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 07:25:58.69 ID:AGL7s/eX
今更V50を買うのもどうかと
900名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:08:42.43 ID:cKhniIkY
AT限定免許wwwwwwwwwwwwwwww
901名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 08:43:24.32 ID:w6Uumndv
私はミッション免許だけどいまどきはノークラ免許でたくさんだよ。
ミッション車なんてレンタカーのトラックしか乗らないしそのレンタカーのトラックでさえノークラのが多いから。
わざわざ育児に不便なミッション車買うなんて愚の骨頂そのもの。
その浮いた予算で温泉でも行くが吉。
902名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 12:01:55.28 ID:cKhniIkY
AT限定免許wwwwwwwwwwwwwwww
903名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:05:47.09 ID:NKUn/rpt
>>901
> わざわざ育児に不便なミッション車買うなんて愚の骨頂そのもの。

なぜ不便?

AT車の方が踏み間違え事故多くて危険だろ
904名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:23:10.84 ID:w6Uumndv
>>903
お前は黙ってミッション車に乗ってな。
私だってミッション車は10年以上乗ってない。

SA22C→FC3S→78'930ターボ(事故車のルーフ6F流用)→83'911ターボ→32GTR(ドグ)→33GTR(ドグ)で終わり。

マニュアルとATの進歩の差を考えてもいまどき赤ちゃんいてマニュアル乗るのはアフォ。

マニュアルは趣味の世界。
ここはいかに育児に便利かを語る世界。
905名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:45:44.60 ID:NKUn/rpt
だから
何が不便で
何が便利なの?
906名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:07:50.77 ID:w6Uumndv
育児ママのくせにわからないなら一生マニュアル車乗ってなさい。

変わり者以外誰もお前に同意しないだろう。
まるで近所の意地悪爺さんと同じ考え方だね(笑)
907名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:10:06.24 ID:4oL8065e
具体的にどうか答えられないのは反論として弱いな
908名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:13:00.68 ID:w6Uumndv
まあ、あなたがマニュアルを便利に思うなら一生乗り続けたらインジャネ?
909名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:21:00.20 ID:NKUn/rpt
なんだ、論理的に説明できないのか。
910名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:31:25.00 ID:4oL8065e
そういう問題ではなく人に反論する時はそれなりの論理を持って挑まないと
お話が成立しないでしょって話なんだが
個人的には当然MTよりATの方が楽だと思ってるけどさ
安全性で言えばマニュアルの方が確かに誤操作は少ないと思う
911名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:44:55.56 ID:w6Uumndv
論理的だとか理屈じゃないよ、便利は便利。
単なる臍曲がりのあまのじゃく。
912名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 20:52:05.95 ID:NKUn/rpt
なんだ、罵詈雑言しか語彙が無いのか。
913名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 21:16:38.36 ID:4oL8065e
実際ATが特別子育てに便利って事はないと思う。
運転するのが楽だってんなら判るけど
914名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 21:20:59.36 ID:3VEJNMyV
最近のドイツ車のギアの変速速度はマニュアルで乗るより速いからな。
ママなのにMTが良いってのはMTしかない車しか買えなかったのだろう。
915名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 21:23:44.75 ID:w6Uumndv
実際にミッション車なんて不便だから売れてない。
雑誌に洗脳されて「MTをオススメする」「ミニバンだらけでつまらない」頭にこびりついてるアフォにはくやしいのぅ〜(笑)
916名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 21:50:18.46 ID:4oL8065e
7速ATとか自分でマニュアル操作するより確実に早いよね
>>915
あんたは中身無いんだからしばらく潜ってた方がいいと思うよ
917名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 21:52:54.52 ID:3VEJNMyV
確かに走りは好きならMTって選択肢も無くはないが、
そもそも欧州がMT結構売れてるのは少なくない低所得者が
安いMT仕様+安いディーゼルエンジンを買うからに過ぎない。

トラックがそういう仕様が多いのはいわゆるコスト的なそういうこと。
ベビーを乗せて楽しいMTで峠を攻めたい人は欧州のMT仕様のホットハッチでもそうぞ。
918名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 21:56:30.79 ID:w6Uumndv
いまどきミッション車なんて変わり者。
919名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:00:35.58 ID:AGL7s/eX
我が家の旦那の趣味車はMT。
運転してる感があって楽しいみたいよ

920名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:16:32.26 ID:w6Uumndv
趣味なら良いが育児には良くない。
そんなの自明の理
わかりきってるのにこのスレでしつこくマニュアル勧めるのはおそらくカングー&セグメント氏
921名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:26:47.16 ID:NKUn/rpt
ダレがMTを勧めてるんだ?
語彙も無ければ読解力も無いのか
922名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:56:03.87 ID:w6Uumndv
やっぱりカングー&セグメント氏でした(笑)
923名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 07:14:02.90 ID:8XFUZ7Jx
MTとATの違いぐらいで育児にはどうのこうのって部分では違いは感じないなぁ
育児しながらそのまま峠に行って攻めるわけじゃないでしょ
育児という部分ならMTもATも同じ。ただしMT慣れしてない人には多少の負担があるのかもしれないね
そういう意味では自分が街乗りで乗りこなしやすい方を乗ればいいんじゃない?
924名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 07:42:19.91 ID:BXtlqxGw
実家の祖父と父親、嫁ぎ先ウトはMT派、実家の弟、、私、旦那、嫁ぎ先トメ、コトメはAT派だけど結局両家合わせて5台ともすべてATしか無い車種。
年寄り男性はMT好きだよね。
楽チンだしATで良いのでは?
峠のど真ん中だけどATで不自由感じたこと無いし。
925名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 08:43:55.05 ID:MGlnWLBr
なぜ「子育てにはAT」と言い張ってる奴は論理的に理由を述べないの?

もう引っ込みつかなくて罵詈雑言書き捨てるだけなら来なくて良い。
926名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 09:48:00.06 ID:6iyWIi8M
散々述べられてるじゃん。
赤ちゃんや幼稚園児乗せてたら子供の不測の動きや飲み物を渡すだの
そういう作業には左手はフリーでいた方がどう考えてもいいでしょ?
坂道発進もいらないしエンストも無い。

そもそも今時の高級車はアウディR8だってアストンマーチンだってATですよ。
あなたはフランス車買ったんだろうけどガチャガチャと運転席で忙しいのも
中々味があっていいのでは?
927名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:02:26.44 ID:euDjHk2V
>>925
まずはMTの方が育児ママに便利であることを論理的に述べてみたら?
MTだと車種が限定される時点で予選落ちな気がするけど。
928925:2011/09/06(火) 10:07:46.03 ID:MGlnWLBr
>>926
>赤ちゃんや幼稚園児乗せてたら子供の不測の動きや飲み物を渡す

左手フリーかどうかなんて微々たる差。貴方は助手席に赤ちゃんや
幼稚園児乗せてるのか?それとも運転中に後席の子供の世話を体を
のけぞらせてしてるのか?

むしろ運転中にそんなに子供の事を気にしなくちゃならない状況を
改善したほうが良いよ。
929名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:09:05.54 ID:6iyWIi8M
大体ここによく出てくるMT主流の国の外車って今時ATが4速とかでしょ。
しかも乗ったらわかるけどギアチェンジ時のシフトショックがえらい大きいし、
2速から3速までえらい引っ張ったりして乗り味今一な上に燃費悪い。

それでMTを選ぶしかないんだろうけど、そんな理由なのにMTが子育てに
向いてるとか言われても見ている人は苦笑してるよ。
930925:2011/09/06(火) 10:10:27.13 ID:MGlnWLBr
>>927
>MTの方が育児ママに便利

なんて一言も書いてないんですが。
931名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 10:44:11.91 ID:euDjHk2V
>>930
え?w
じゃぁこの件はMTは育児ママにメリット無しって事で終了。
932930:2011/09/06(火) 11:00:24.69 ID:MGlnWLBr
今どきの事だからAT限定免許でも気にすることないのに。
933名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:22:47.45 ID:9JXllrAm
MTもATも育児には関係無い

パパさんたちは>>1を100回読め
934名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:57:06.05 ID:X3hItaF0
ちょっと前まではMTは安くて燃費が良くて速く走れたけど、全ての面でATに逆転されちゃったからな。
935名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:16:34.22 ID:0Mcrxcrd
義実家が地方の成金で、ディーラーに行って「一番高いのくれ」とか言うタイプです...。
旦那の仕事の引き継ぎが長引き、今年いっぱいは義実家で同居となりました。
田舎なので車は必須なので軽自動車を買おうとしたら、義父母から猛反対を受けました。
格好悪い、恥ずかしい、貧乏くさい等々。
義実家では義父母、義妹はそれぞれベンツです。
私にも勧めてくるのですが、「そんな大きな車はちょっと...」と断ってます。
旦那は「買ってくれるんだから、貰っておけば?」と言いますが、来年都内に戻ってからの事を考えると
小さい車の方が嬉しいです。
ベンツのAクラスって運転しやすいですか?
もしくは他にお勧めあればお願いします。
936名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 13:34:01.49 ID:9JXllrAm
>>935
フツーのミニバンみたいな感じ
937名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:18:55.82 ID:6iyWIi8M
>>935
Aクラスは運転し易いよ。
メリットは
・車両感覚が掴み易い形
・取り回しし易い大きさ
・高床なので見切りが良い
・安全装備は充実
デメリットは
・回転半径が小さいとは言えない
・モッサリしたデザイン
・モデル末期
・取り立てて強調するところがないエンジン
938935:2011/09/06(火) 18:10:15.56 ID:0Mcrxcrd
>>936
>>937
ありがとうございます。
実物見たら「案外大きいな」と感じましたが、デザインのせいなんですかね?
サイズを調べたら、そんなに大きくは無かったので不思議でした。
運転しやすいのが一番重要だと思っていたので、今度ディーラーで試乗したいと思います。
939名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 19:32:09.28 ID:dnCGD8yi
>>938
背が高いからだよ
理由は↓
ttp://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/a-class/safety.html

なので外から見ると妙なドライビングポジションに見える(個人的に)
940名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 22:46:00.76 ID:BXtlqxGw
またまたウトが「次はギヤ車買うか」って話してた。
今は69歳なんだから次は免許返納して欲しいのに。本当、年寄り男性はMT好きだわ。
このスレにもいるみたいだけど(笑)
941名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 23:17:15.98 ID:sWJYFlnU
少し前にAクラス試乗したけど、たしかに奇妙な視界だったような。
うまく言えないんだけど、つんのめりそうなかんじで落ち着かなかった。個人的には、ね。
942名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 00:16:28.16 ID:hLCL0CnP
>>938
アウディA1とかどう?Aクラスはもう言わば過去の車だし。
ドア枚数多いほうが良いならポロとか。

個人的には現行のはフィットに似てて好きじゃない。
943名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 08:41:36.16 ID:y0j6C7No
A1って総アルミで修理できる設備が日本に無いから、輸入されないって言われてたけど入ってきたんだ
すげー
私もポロがいいな、前の丸目のが可愛いし
944名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 08:56:53.94 ID:ERprTwFD
ミニクラブマンかわいい
945名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 11:34:02.64 ID:njMCVd9O
育児ママにベストな車スレ的にドア二枚のA1は無いでしょ。
X1乗ってるけど結構いいよ。
背が高めだけど機械式駐車場入るし。
ただエンジンがしょぼいのか遅い。
946名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 13:23:38.65 ID:kvALa+nh
>>945
確かにX1は日本のマンションの機械式駐車場を睨みながら作っただけあって
SUVにも関わらず大体どこでも入るよね。ただしSUVというにはあまりにも
非力だけど。

ちなみにメルセデスAクラスは大体入らないね。
947名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 13:47:32.04 ID:ssb4H3Bb
>>945
>育児ママにベストな車スレ的にドア二枚のA1は無いでしょ。

そうとも言えない。例え多くの人がそうであっても趣味車のニオイが
欲しい人だって居る。実は私はMINIで一人目までは大して苦もなく
過ごしてきたよ。さすがに二人を後席には無理があるけど。
948名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 14:27:11.19 ID:zr/VPtzP
ああまたおまえか
949名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 14:28:20.03 ID:njMCVd9O
そりゃMINIでもA1でもポルシェでも子供乗せられるでしょ。
でもそれは好きな車ってだけで最早「育児ママにベスト」でも何でもなくないですか。
車板に行った方がいいでしょ。
950名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 14:33:36.12 ID:zr/VPtzP
今日のスルー様

ID:ssb4H3Bb
951名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 14:57:21.87 ID:kvALa+nh
ちなみにFIAT500はミニと同じく後席激狭だけどミニよりは若干マシらしい。

とりえずミニのような2ドア車はスーパーの駐車場で左右の車に当てないように
最大限配慮しつつ、大きいドアを大きく開けた上で全席を倒し、
さらには大きく屈んでベビーシートから赤を取り出して、
しかもその拍子にドアがさらに開いて左右に擦らないようにまた気にしつつ
ドアを閉める、という一連の罰ゲームのような作業をできる身体能力が要求されます。
952名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 20:03:00.48 ID:KxrzkSIL
>>943
総アルミはA2だよ。
並行輸入物を1度だけ見たが。
953名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 07:15:29.31 ID:2a460XWY
少し大きめのステーションワゴンを検討中
BMW5シリーズワゴンがお気に入りなんだけど、ちと高い。
ボルボにするか、はたまた他車種にするか楽しく悩み中
954名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 09:12:04.67 ID:t0RzaTiN
ボルボはもうダメだろ
アウディのオールロードクワトロが良いんじゃ
955名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 09:21:33.57 ID:qWtSLWJ0
>>953
「ドイツ車のAT車の中で」と相談しないと
ここのオバサン達はいい顔して動いてくれないよ。
956名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 09:22:42.87 ID:oOnhKx9r
ボルボ良いよ?
イスもふっくらとして乗り心地良いし。
アウディ乗り心地悪い。
957名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 09:42:36.55 ID:kS5o7MCW
ボルボって結構前に倒産して今は中国の会社に買われたんじゃなかった?
名前だけボルボでも中国企業の車は買う気しないな、品質そのものに加えてメンテナンスも不安だし。
958名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 14:15:36.38 ID:6Wy24POw
年収別で外車の新車ということでママにお勧めで言えば
年収350万・・当然外車は無理
年収450万・・ポロ ルーテンシア
年収550万・・ゴルフ シトロエンC4 メガーヌ メルセデスA  
年収650万・・アウディA3 ボルボV50 メルセデスB トューラン 
年収750万・・パサート  プジョー3008  
年収850万・・アウディA4アバンテ BMW3シリーズワゴン V70   
959名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 14:19:02.63 ID:6Wy24POw
958だけど、
おかしなところがあったらどんどん訂正してね。
960名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 14:39:06.82 ID:CvV5Shga
年収で分けることに何の意味があるのかがそもそも謎
961名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:57:27.19 ID:kS5o7MCW
まだ小さい子供いるのに年収850万程度じゃせいぜい乗り出し300万以下の車が良いところだと思うけど。
自立して働いたことあるの?将来のこと考えたことあるの?
962名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:06:15.66 ID:2a460XWY
ネタとして提供したんだろうから
そんなマジレスしないでも…

963名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:29:53.06 ID:oOnhKx9r
ATよりMTを勧める、セグメント、トーションビームなどの日常生活とは無関係な用語、カングーやムルティプラなどのみっともない自動車やミニなどのチャイルドシートやベビカには不便過ぎる車を勧める基地害はスルー致しましょう。

おそらく中年独身キモメンピザで育児板の荒らしです。
学歴は工業高校(笑)卒らしいですpgr

専門板では太刀打ちできないだけでなく育児板なのに育児には無知。
964名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:36:21.17 ID:CvV5Shga
あんたが過剰反応してるせいで荒れてるようにしか見えないんだが
965名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 21:42:03.04 ID:Bdj8XbGm
>>958
> ルーテンシア
> トューラン
966名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:05:02.40 ID:Bdj8XbGm
>>956
> ボルボ良いよ?

あ〜、この会社ね
ttp://www.volvocars-japan.com/
967名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:15:50.50 ID:oOnhKx9r
>>966
乗り心地良いよ!
イスもふわふわで好み。
968名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:39:51.03 ID:t0RzaTiN
ボルボ?
中国車はアジア車だか国産車だかのスレでやってくれないか
969名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 22:44:54.11 ID:oOnhKx9r
ボルボって中国かアジアなの?
デンマーク?だかとばかり思ってた。
年少さんの時、園ママが話してたけど。
ちなみに今は年長さんです。m(__)m
970名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 23:01:18.52 ID:Bdj8XbGm
>>968
本社は一応まだスウェーデンのようだなw

>>969
乗用車のボルボ(ボルボカーズ)はスウェーデンのボルボから乗用車部門が捨てられてフォード傘下。
というかフォードのプレミアム(笑)・オートモーティブ・グループ
さらにフォードにも捨てられて支那の浙江吉利控股集団とかいう会社に売却された流浪の会社。

売られるごとにデザインと品質が劣化していくような希ガス
971名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 06:35:10.39 ID:yf2h0Tn0
972名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 06:56:16.28 ID:ydgSgjSW
25年くらい前、父が買ったBMWは南アフリカ共和国製でしたから世界の工場こと中国のがマシかもね?
ホンダや日産もタイだし。スクーターなんてほとんどがタイ・中国・台湾みたい。
旦那の125CCスクーターのホンダPCXはタイ製でしかもタイ仕様。
タイ仕様の方がセキュリティがしっかりしてるらしいけど暖かい国だから冬のエンジンがかかりづらいとか。
まだ買ったばかりだから冬経験無いけど。
973名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 08:00:28.25 ID:+KERXE3q
バイクの話はバイク板で
974名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 08:20:13.24 ID:ydgSgjSW
南アフリカ製BMWは四輪の話です。
アルピノ仕様?とか言うので私がまだ小学生でかっこよかったです。
当時父はランボールギーニカウンタックにも乗っていましたが横浜横須賀道路の朝比奈トンネル?あたりで車両火災になり大破し翌日の新聞三面記事に載りました。
あやうく焼け死ぬとこれでした。
それをきっかけに父はランボールギーニみたいな超高級車に愛想を尽かしそのはベンツEクラスに乗り続けています。
四代ベンツEクラスです。
私達夫婦は主人がスバルフォレスター、私が実家にプレゼントされたベンツCクラスです。
975名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 08:41:56.10 ID:pFEhFKrN
何か旦那さん可哀想w
976名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:41:45.98 ID:wCq5J/wT
ローバーのフリーランダーなんかは運転しやすそう
ちょっとお洒落だし
977名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 09:37:08.72 ID:PKd2wzxq
つい最近買ったVWも南アフリカ製だよ。
978名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:06:50.09 ID:ZDpWtAmC
製造工場が何処って問題ではなくて、ボルボの場合は中国の会社ってとこが問題。
中国メーカーの工業製品は買う気しないけど、日本や欧米のmade in Chinaは妥協するって感じ。
979名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:18:39.77 ID:Qmt0/EAw
支那人が作ってる製品よりスウェーデン人が作ってる製品の方がいいだろw
980名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:51:18.18 ID:Qq33uJnG

諸君、色々言いたいだろうけど、アジア車はもうひとつのスレに任せようじゃないか
981名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 12:05:36.89 ID:YywXR5La
スウェーデン人が作ってる車なんか最早なくない?
サーブはGMの完全子会社だし、ボルボは中国企業だし。
982名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:42:14.72 ID:FSvkq/0e
ボルボは中国の会社の傘下になったんだっけ?
そういうや今流れてるボルボのCMでも運転してるのが
中国系の女性なのもそういう影響かも。
983名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:08:30.55 ID:YTaNxD3a
現在存在する拠点
スウェーデン
トースランダ:
2008年:165,129台(XC90、S80、V70、XC70)[1]
ウッデヴァラ(Uddevalla):
2008年:12,800台(C70)[1]
Skövde:エンジン
Floby:ブレーキ部品
コーピング:ゲトラグと開発したトランスミッション、ハルデックスと開発したAWDシステム
Olofström:車体
ベルギー
ヘント:
2008年:181,425台(S60、XC60、S40、V50、C30)[1]
マレーシア
クアラルンプール:Swedish Motor Assemblies SDN BHD
2008年:474台(S40、S60、S80、V50、XC90)[1]
タイ
バンコク:Thai-Swedish Assembly Company Limited
2008年:610台(S60、S80、XC90)[1]
中国
重慶:
2008年:5,811台(S40)[1]
984名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:29:16.60 ID:3a2zsRYw
もうボルボはアジア車になったんだ
欧米車スレでは扱えないんだ
もう一つのスレでやってくれ
985名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:55:50.21 ID:YTaNxD3a
その理論でいくと日産の主要株主はフランスの会社だから日産車については欧米車スレに逝けということだな。

ランドローバーやロータスもアジア車でやれと。
986名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 08:09:30.28 ID:YMG++FJx
やっぱり行き着くところはドイツ車なんだろうね。
987名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 08:46:53.06 ID:WsEIG4mh
>>985
日産がルノー公団に吸収されたらそうなるね
株主の事までは知りませんよ
988名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:15:31.55 ID:qTam2Ftz
ベンツ・BMW・アウディ・フォルクスワーゲン買っとけば間違いないよ。
989名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:42:22.71 ID:c2mEgf6s
その車どいつんだ?
990名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:42:48.15 ID:NWsl2Bw0
>>988
>間違いないよ。

=世間体ですか?
991名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 12:53:25.55 ID:qTam2Ftz
評判。
それ以外なら日本車が出来が良いよ。
日本車ならどこの自動車も大概、間違いない。
ダイハツ・スズキは少し恥ずかしいけど。
友達の家はフィットかヴィッツ考えていたけど旦那が雑誌の影響でスズキのスイフト?を自己満足で決めたけど奥さんいまだに嫌がってる。
しかもミッション車。
乗り心地をガタガタに改造してうるさく改造したから恥ずかしいからみんなでランチの時とか自家用車出せない。
992名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 12:59:37.13 ID:848LzSSH
輸入車は独4大メーカー、
国産はトヨタで間違い無いが定説。
993名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 13:18:42.72 ID:WsEIG4mh
次スレ立てまんた

★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 5台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316146695/
994名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 13:19:48.39 ID:c2mEgf6s
>>992
安全パイすぎてつまんないなぁ
995名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 14:19:37.75 ID:YMG++FJx
個人的にと前置きしておくが、
子育てママの車に求められる大事なポイントは
@まずは子供の命を守る高い安全性。
Aギアボックスが優秀で子供を快適に運ぶ静粛性と乗り心地。
Bスタイリッシュなでありながら、燃費性能や環境配慮も両立した車
C取り回しがよく、駆け抜ける喜びがある車

そう考えると欧米車の括りではでは結局はドイツ車しか残らず、
他の国のメーカーという選択肢はマニアック、もしくはフェチという
世界になってくる。
996名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 17:38:17.75 ID:WsEIG4mh
国別で語るのは愚の骨頂
997名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 19:57:12.12 ID:JpbFX7D0
>>991
ミッション車ねw
998名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:39:34.68 ID:6kzHFgfM
>>987
ムショ帰り乙
今はもう公団じゃないだろ
999名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:40:47.71 ID:6kzHFgfM
>>992
> 国産はトヨタで間違い無いが定説。

それは絶対無い
1000名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:06:32.18 ID:PuZ/3J9Z
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。