1 :
名無しの心子知らず:
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆
皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。
生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。
※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は
2chでは嫌われます。荒れる元になるのでやめましょう。
※
>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。
※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ
まとめサイト・前スレ・関連スレ
関連リンク・頻出の話題 等
>>2-5あたり
一度目を通してからスレッドに参加しましょう。
いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。
厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤の月齢を書きましょう。
自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベターです。
(FAQは読んだ、〜を試したがダメだった、等)
前スレ:【新生児】♪0歳児の親専用スレッド153【乳児】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1276136581/
まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/ まとめサイトの内容
■母乳とミルク
・哺乳瓶の消毒はいつまで?
・おっぱいが張らなくなった。搾乳しても少ししか出ない
・母乳は薄くなるって本当?
・母親が風邪をひいた時の授乳
■離乳食 /果汁/牛乳
・生後半年までは果汁はあげちゃだめって本当?
・離乳食はいつから始めればいい?
・離乳準備期って必要?
・牛乳はまだ飲ませちゃダメ?
■身体
・おしゃぶりはいつ頃から?歯並びに影響あるの?
・手が冷たいんですけど
・指・手しゃぶりはさせておいて平気?
・緑のうんち、大丈夫?
・ゆるゆるうんちとゲリ、どうやって見分けるの?
・何日間もウンチが出ない。便秘?
・頭の形がいびつ/向き癖がある
・頭を打った!どうしたらいい?
■生活習慣
・泣いて抱っこしたら抱きグセつく?
・泣くと肺が強くなるって本当?
・外出・買い物にはいつから連れ出していいの?
・ベビ物と大人物、洗濯物はいつから一緒?
・寝返りするようになってうつぶせ寝しちゃいます。大丈夫?
■その他
・ベビを一人で大人風呂に入れるためには?
・ベビの洗顔、どうしたらいい?
・ロンパース?ボディ肌着?ベビー服の名前
・布団やベッドで寝てくれません
・産まれた日は1日?0日?
>>1 乙です。
6ヶ月♂デカ赤。
飛行機ブーンを一度も見た事がないのですが…飛行機ブーンはとばしては大丈夫ですか?
寝返りも寝返り返りも問題なくゴロゴロしてます。
>>7 大丈夫だよ。
成長過程は必ずしもみんな一緒じゃないし、やらないものもある。
>>1乙でしたー。
>>7 問題ないよ。
うちの子は寝返りできた数日後には
ズリ這いしていたから、ブーンしなかった。
勿論今は、何の問題もなく走って飛んでいる@2歳。
見たかったなぁ、飛行機ブーン。
飛行機ブーンはあっという間に終わるから見逃してるだけかも・。・;
>>7、8、9
ありがとうございます。
安心しました。
いつかいつかと待ってたら6ヶ月になっててw
>>8さんと同じく、見てみたかったんです。あの姿かわいいですよね。
動くの大好きで、常に手や足をバタバタしてるので、きっと飛行機ブーンでは物足りなかったのかな?と思えてきました。
しかも今は後ろずりばいでずりばいはまだなのに、つかまり立ちしたがります。
順番が違うと焦ってしまいますね。
間違えましたorz
>>8、9、10さんでした。
飛行機見に逝ってきます
初めましてカキコします。
バナジウム122μgが入ってるウォーターサーバーレンタルをしようと思ってるけど、さし湯・ミルクを作って赤ちゃんに飲ませてあげても大丈夫でしょうか?
(グーグルを調べたけどやめたほうがいいとかお勧めするとか・・・どっちが正しいのか分からない・・・。)
14 :
名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 23:21:40 ID:GWLInlZa
一重まぶたでぶちゃいくな顔の赤ちゃんを毎日見るのは辛すぎますよね。
>>14には悪いけど、うちは奥二重でおめめパッチリ。
毎日顔を見るのが幸せ過ぎるよ。
前スレ
>>998 >>997です。レスありがとう。
よくあることなんですね、そのうち楽になるようで安心しましたw
ぐずるときは抱っこでもおっぱいでもミルクでもダメで、
ぎゃん泣きでエビ反りです。まぁ仕方ない。
生活リズムはまだでいいんですね、明るさには気をつけてしばらくこのまま様子見します
色々と気分転換しながらやってみます、ありがとー
>>13 ごめんバナジウムについてはわからないけど、
両意見ある・正解がわからない・不安なら私なら使わない。
それは軟水?
赤ちゃんには胃の負担などを考えて軟水がいいよ。
19 :
名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 01:29:52 ID:CUGhnu1r
新生児7日目生理的体重減少の範囲を超えて体重が減ってました。夜間母乳で対応してましたが、ミルクを足しました。
母乳は垂れて服が濡れる位出るのですが、赤ちゃんが上手く吸えてるのか不安です。
初産で赤17日目ですが、もし高熱が出たら、痙攣起こしたら、大きな病気にかかったら…などキリなく考えちゃって不安になります。
旦那にもイライラしっぱなしで嫌みったらしい事ばかり言って喧嘩ばかりだし、マタニティーブルーなのかな…。
赤はかわいくて育児も楽しいけど何か心は沈んでるっていうか、なんなんだろ〜!
はぁ。
>>19 赤ちゃんが飲む時にごくごく喉がなる音はしますか?
乳首は痛くない?(くわえ方が浅くなってないですか?)
くわえさせ方に不安があるなら、産科の母乳外来とか利用して助産士さんに相談してみては。
垂れるほど出るなら、量は問題ないように思います。
私は最初の1ヶ月は摘んでも滲む程度だったし赤ちゃんもくわえ方うまくいかずきつかったけど、頻回授乳と母乳外来で乗り切りました。
2ヶ月過ぎたあたりから赤ちゃんもだいぶ飲むのうまくなってきましたよ。
22 :
19:2010/07/05(月) 07:00:12 ID:CUGhnu1r
>>21さんありがとうございます。
乳首はフワフワにしてもらってるんですが、おっぱいが固いです…やっぱりまだ乳腺が狭いのでしょうか?とりあえず今日はミルクを足してみました。もちろん母乳を吸わせてから…。助産師さんに相談してみます。
母乳が安定するまで気長に頑張ります。ストレスが一番いかんですよね。
>>22 おっぱいが固いってのは要するに張ってるのでは?
うちの赤は結局2ヶ月まで上手に吸えなくて
搾乳して哺乳瓶であげてましたよ
>>22 23さんが言うように、もし張ってる状態なんだったら赤ちゃんも吸い付き辛いだろうから、私も授乳前に少し絞って与える方がいいと思います。
>>13 うちもバナジウム天然水サーバーがあります
軟水って書いてあるので与えてみましたが今のところ腹壊したりはしていません
といってもミルクをあげるのはたまになんですが
質問です
3ヶ月男児
2ヶ月半からおならがやたら臭くなりました
仕様でしょうか
便秘ではありませんが、ためてするようになりました(一日1回)
一日に3回したときも臭かったので不安です
7ヶ月半の赤餅です
6ヶ月から離乳食を開始して今日真鯛を小さじ1を与えてみました
それからよだれの量がいつもより増えたのですが、これはアレルギーの一症状ですか?
本には鼻水や咳などは書いてありましたが、
よだれについては何も記載されていませんでした
よだれは関係ないでしょうか?
よだれは多いほうが健康と聞いたけどな。
>>20 産後鬱だねー。
心配しないでいいよ〜私もなったから。
私の場合は、いつも心配性だったので、あとからそうだったと気付いたけど。
今だから言えることは、日にち薬と、愛情がだんだん増えるから、そうなると「高熱」でも
「病気」でも「事故」でも、腹をくくれるようになること。
本当に何かあったら、「自分の心配程度で状況が良くなるならいくらでも心配する」と思えること。
心配できるって幸せなことだと思う。
自分の子が、生まれる前からある手術をしないといけなかった知人がいる。
生まれてすぐは悩む暇もなかったみたい。病院への往復、今日は何cc飲んだ、今日は管が取れた…
もちろん、私だって不安で悩んだんだけど、ある日を境に大丈夫になったよ。
明日できることは明日したらいい。明日悩まなきゃいけないことは明日、いや数年後悩めばいい。
紙オムツの10時間ダイジョブってこのスレの話題だっけ?
あと数日で3ヶ月になる息子、
昨夜は19時半に就寝して今朝は6時半に起きた。
オムツは11時間連続装着。
結構ずっしりだったけど、漏れたり蒸れたりしてなかった。
上の子と5歳離れてるんだけど、
5年前に比べてオムツの性能はメチャクチャ良くなっててびっくりしている。
ついでに8ヶ月過ぎにネントレするまで毎晩1〜2時間の細切れ睡眠だった上の子と
あまりに違う下の子の睡眠パターンにも驚きだ。
>>26 「あのお魚ウマかったな〜、また食べたいな〜(涎)」ってことじゃない?
鼻水や咳ってのは、身体に悪いものを外へ押しやる防御反応だけど、
涎というのは食べ物を消化して身体に取り込む為にあるものなので、
多いからと言ってそうそう心配な事はないと思うけど。
>>27,
>>30 与えてから数時間経過しましたが問題もなく元気なので、
よだれは関係なさそうです
ありがとうございました
32 :
名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 15:42:35 ID:th4oy7a3
>>31 もう真鯛ジャンキーですね
魚を食べると頭がよくなる(というか頭が良くなりやすい脳ができる)のでうちのチビも魚が好きになって欲しいもんです
真鯛ジャンキーワロタwww
自分の質問です。
赤9ヶ月なりたてで、離乳食もこれまで順調に進んでたのでお試しで3回食にしてみました。
今日はそれぞれの時間を朝7時、11時、夕方6時にしたのですが、2回食では10時頃と午後2時頃にしていたので、
ちょっと急激に変え過ぎたかなと心配。
やっぱりいきなり時間を変えるより、少しずつ大人の食事時間にシフトしていったほうがいいんでしょうか。
食事自体は、今日は試しだったのでいつもより控えめに与えましたが完食しました。
それと、夕方になると眠い眠いと言って毎日のようにグズられて困っていますorz
午後寝は1時くらいから1時間半はしているのに、足りないのか、昼寝に入る時間が早すぎるのか・・・
どうしようもないときは5時頃に30分くらい寝かせてますが、風呂とか3回目の食事との兼ね合いもあるし、
この時間に眠そうにしてたら我慢させるしかないでしょうか?
就寝は8時で、午後寝が何時になってもあまり変わらないようです。
34 :
名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 21:19:49 ID:2j2xTIZy
私がクーラーが苦手で、ほとんどいれていません
3ヶ月の男の子ですが物凄く汗をかいて、頭も半日で皮脂臭くなります
シャンプーだけ1日に2回のは駄目でしょうか
私が厚着してクーラーを入れる方がいいのかな
快適に過ごして欲しくてお風呂1回ぬるいお湯だけ浴1回ですが、悩みます
水分補給について質問です。
現在10ヶ月なのですが、
1日で麦茶をトータル450mlぐらい飲んでいます。
ストローマグにお茶を入れて、
テーブルに置きっぱなしにしていて欲しい時に勝手に飲む!というスタイルをとっているのですが
飲みすぎでしょうか?
離乳食は標準量きちんと食べるし、その後におっぱいも飲んでいます。
ただ、おしっこがオムツにどっしり出るので気になっています。
レスよろしくお願いします。
>>34 うちは私がカーデはおってエアコンつけてますよ。
寝るときは寝る前に部屋を冷やして寝るときに消してます。
で、朝に赤はシャワーしてます。(泡なし)
エアコン入れてなかったら赤に汗疹ができて病院行ったら一日3回くらいならシャワーしてもOKとの事。
ただし、泡で洗うのは1回に。エアコンも赤ちゃんのために適度に使用して。と言われました。
>35
飲食に影響がないなら「飲みすぎ」はないと思います。
ただ、ちょっと気になるのは「ストローマグに入れたお茶を置きっぱなしにして好き勝手に飲める」状態。
ストローマグって、結構子どもの口の中からの逆流物が入りやすく
1・2回飲ませただけのマグのお茶でも
「口から逆流した食べかす」とおぼしき怪しげなものがフワフワ浮遊してます。
「たっぷりお茶の入ったマグを室温で長時間放置」「無くなったら注ぎ足し」してたら
飲みすぎよりも食中毒のほうが怖いんで、ちょっと用心してね。
>>35サンのように麦茶をマグに入れて置きっぱなしという方はどのくらいの時間がたてば中身を替えてますか?
ウチは白湯だけど1回にほんのちょっとしか飲まないのでこまめに与えたいのだけど
毎回変えるのが面倒なもので。
あ、回答が出てた。
>>34 3カ月頃の赤ちゃんは、いっぱい汗をかいたほうが良いよ。汗かいたら、行水させればいい。1日に何回も着替えたりね。
このぐらいの時期に汗腺が発達するから、あまり空調の聞いた部屋にずっと居ると、将来体温調節が上手に出来なくて学校とかで熱中症になりやすかったりするよ。
最近小学校でそういう子が多いから。
この時期に汗をかきすぎると腋臭になりやすいってなにかで聞いてから
>>40みたいな意見が怖い。
実のところどうなんだろう。
自分は暑がりだから
3ヶ月赤と自宅いるときは24時間エアコン稼動中
エアコン入れる前は腕に汗疹でブツブツしてたのが
綺麗におさまったからよかった〜なんて安心してたんだけど
汗腺の為にはやっぱり良くないのかな?
でもエアコンなしで
赤抱っこユラユラなんつったらこっちが死にそう
43 :
34:2010/07/06(火) 00:25:58 ID:dhDu8S+N
焦って日本語が崩壊していたのに、皆様回答ありがとうございました
シャワーでこまめに汗を流して、ソープ使うのは夕方のお風呂のみ
あと、うちのコーポは日が落ちてから壁の熱でサウナ状態になるので、夕方にはクーラーを使ってやってみようと思います
うちも赤もうすぐ四ヶ月だけど、エアコン一日のうちほとんどつけてます。
もちろん設定は27度とか28度。
正直もっと下げたいけど、我慢してる。
暑いと赤もぐずるし、抱っこすると私も暑くて耐えられないし…。
赤が寝てるときはタオルケットを掛けてます。
赤も泣いたり寝返り打ったりすれば汗だくだし、寝るときはタイマーにしてるから
もちろん切れたら寝汗もすごい。
まったく汗をかかせないのも問題だと思うし、汗かきすぎもよくなさそうだから
これくらいでいいのかなぁと思ってました。
風通しのいい一軒家とかなら窓開けても大丈夫かもしれないけど、マンションだと
部屋の中での熱中症とかも怖い。
>>40 >このぐらいの時期に汗腺が発達する
ってのは、いつぐらいの時期でしょう?
0歳の1年間程度なのか、生後3ヶ月前後のわずかな時期か
子は現在10ヶ月。3ヶ月は冬だったので気になって。
私自身、体温調節がうまく出来なくて苦労したので
よかったら教えてください
46 :
22:2010/07/06(火) 00:30:26 ID:pY6sVjSj
>>23>>24さんレスありがとうございます。
まだ赤が産まれて一週間なのに焦ってしまいました。
上手く授乳出来る日とそうでない日と繰り返しながら安定していけばいいのに、母乳止まったら…。赤が痩せすぎたら…と勝手にストレス感じてました。指摘された通りおっぱいを少し出してあげてみます。
>>45 うちも今10ヶ月で3ヶ月くらいの時は冬だったから
汗なんてかかない時期だから、、どうしたものかと。
1日中エアコン27,8度で稼働してるけど、なんか不安になってきた。
厳密にではないと思うけど、1歳くらいまで、というのと3歳まで、というのと
両方聞いたことがあるなあ。
1日中エアコンのかかった室内、というのはよくないと思うけど、朝か夕に散歩に
でて外気に触れさせる、というのでいいのでは?
気付いてないだけで、冬でも、というか意外と冬のほうが汗をかいていたりするもの。
いけないことは、熱中症になりそうなほど暑いのにエアコンつけてないとか、「体、
冷えるって!」というくらい無駄につけてる場合では。
エアコンが好きではないので、30度以下なら扇風機、越えたらエアコンにしてる。
生後20日。今夜は全然寝てくれずもうこんな時間に。
ずっとおっぱい咥えて寝たと思ってベッドに下ろすとギャン泣きの繰り返し。
どうすりゃいいのよ・・・。
諦めるしかないね。そのうち寝るようになるから。
旦那は協力してくれない?
>>49 お腹に乗せたままラッコ状態で寝る…のは試した?
暑いけどがんばって。
>>50 やっぱりしょうがないことなんだよね・・・。
旦那は仕事があるし、寝不足にしたら悪いなーと思って平日は一人で何とかするように
してます。
>>51 結局授乳クッションに乗せたまま寝てもらって1時間位仮眠できました。
次はラッコを試してみます。ありがとう。
>>52きっと魔の3週に入ったんだろね
私は、縦抱きで寝かし付け、赤を抱いたままソファに座って寝たり
(目を閉じるだけだけど、しないよりマシだった)
添い乳で寝かし付けたりしてた
低月齢スレではおひなまきも評判よかった気がする
低月齢スレは見てるかな?寝かし付けはあっちも参考になるよ
眠れないってのはホント拷問だよね
うちは2ヶ月くらいまでの育児日誌が
「寝ない。眠れない。もう倒れる」で毎日埋め尽くされてるw
でもすぐに終わって、そこからは楽しいばっかだよ
旦那でも親兄弟でも自治体でも
使えるものは遠慮なく使うんだよ
頑張りすぎないように頑張って
生後10日 おっぱいの出が悪くなった…
一昨日くらいまでは服に滲むほど出て張ってたのに
まったく張らなくなって手絞りで出る量も50→30で
凄く時間がかかるように…
このまま出なくなるのかな?
>>54 乳の出方が変わっただけだよ。
母乳育児スレッド その68
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1268971351/ このスレのテンプレを読んでごらん。
必要な量を作る体になったんだと思う。
そのまま続けていけば、増えるかもしれないし増えないかもしれない。
それは長い目で見ていくしかない。
それでも続けていくと増えることはよく聞く話だから、
すぐにあきらめるのももったいないぞ。
もしそれでも体重が増加しない・飲み足りないと泣くなら、
一時的にミルクを増やすことも検討していく。
まずは一か月検診まで、母乳で頑張ってみたらどう?
記録を残して、どうしても体重の増えが悪いなら先生と相談する。
56 :
名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 08:46:51 ID:QNfxPh5I
>>41 汗いっぱいかかせたからって腋臭になるわけないだろ。
57 :
名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 09:29:23 ID:Ue1qy0mp
家にエアコンがないんだけどどうしたらいいのかな?扇風機とかでま大丈夫かしら?
9ヶ月女児のハイハイについて教えてください
寝返りを始めたのが遅く7ヶ月後半からでした
まだ寝返りから元に戻ることはできません
お座りの状態からうつぶせになることもできます
2週間ほど前からうつぶせの状態から前へずりばいではなく
後ろへずっていきます
前は進めるようにしてあげるには、何か手助けが必要でしょうか?
それともこのままで、いずれは前は進めるようになるのでしょうか
59 :
名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 10:50:38 ID:6l6ElTVN
>>58焦らなくても、自然にできるようになる。手助けと言うより
自分がハイハイをして見せれば
だいたい真似して頑張るようになる。
夜寝汗でぐっしょりの場合、着替えさせるべきですよね?
起こしちゃって可哀相かなと思いつつも着替えさせてるんですが。
61 :
名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 11:08:01 ID:aIo6ex/N
あげ忘れました
62 :
水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症:2010/07/06(火) 11:08:06 ID:2L0wnjbr
現在3ヶ月の女児です。
夜は20時前後にお風呂、授乳後、21時に就寝(すぐ寝るときと1時間程度かかる場合あり)、
朝7時起床(夜間は1度起きて授乳するか、起きないか)後、授乳している以外は特に決まった時間には授乳していません。
母乳よりの混合(ミルクは様子を見ながら1回80ml前後を3回程度)です。
ぐずったときなどついついパイで凌いでしまいます。
生活リズムをつくるというのは授乳の時間にも当てはまるのでしょうか?
64 :
名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 11:24:17 ID:PA7/vDZt
5ヶ月。
後頭部が異様に熱いんですが仕様ですか?
おでこは熱くないし、熱を測っても36.5度です。
>>60 冷えて風邪をひくからね。
前開きのパジャマを着せておくとか、背中にタオルなどをあらかじめ挟んでおいて、
寝たら引き抜く、とかは?
>>63 まだ3ヶ月ならそこまで考えなくても。なるべくなら夜寝かせるって程度で。
時間単位の習慣は離乳食が視野に入ってからでおk。
11ヵ月女児。
この頃、キーキー、ワーワー大声で参る。
自我の芽生えとか言うけど、大人しい赤ちゃんは自我がないの?
ほんと、どこ行ってもうるさい。
ひっぱたきそうになる…
>>66 >大人しい赤ちゃんは自我がないの?
んなことないよw
うちの上の子(現在5歳)が赤ちゃんの頃には、
通っている保育園の先生に「赤ちゃんとは思えないぐらい自分を持ってる」なんて評されてたけど、
いたっておとなしい子で、奇声を上げたことは一度もない。
未だにどこに連れて行っても「行儀がいい」「おとなしい」「おりこうさん」と褒められる。
すっごい頑固でマイペース、自分の意見を押し通そうとするので
親的には扱いにくい子だけどね。
>>37 レスありがとうございます
食中毒ですか…気がつきませんでした
1日洗ってなかったので、
明日から気をつけます。
69 :
63:2010/07/06(火) 15:24:32 ID:FZWAR81t
>>65 まだ大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
>>59 ありがとうございます
ハイハイをして見せてみつつ気長に待ちます
71 :
名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 18:43:37 ID:dhDu8S+N
急ぎではないのですが、現在3ヶ月男児
6ヶ月頃には離乳食が始まると思い、すり鉢や裏ごしができる調理セットは用意しました
その他ミキサーかフードプロセッサーもあれば便利なのかなと検討中です
大人用の食事の仕度で使った事がないのですが、ミキサーのみで十分でしょうか
野菜が美味しい地域なので、沢山野菜を食べてもらいたいと思っています
>>71 道具はないよりはあったほうが便利だけど
離乳食のために買うのは無駄だと思う。
私がケチだからかもしれないけど
ミキサーやジューサーは「毎朝家族みんなで野菜ジュース」くらいやらないと
洗う手間やら元値やら割に合わない気がする
一度買う前に離乳食の本を見てみては?
ミキサーを使ったメニューがたくさん載ってて食べさせたい!と思ったら
購入すればいいと思う。
>>72 ありがとうございます
そちらで訊いてみます
>>73 買ったのにしまいっぱなしになったら嫌ですね
レシピ集をみて、本当に使うのかゆっくり考えてみます
ありがとうございました
>>64 4ヶ月半のうちの男児も熱かった
湿疹でてきたしお風呂上がりとかすっごい熱いから
思い切って丸刈りにしたらマシになったけど…女児じゃできないよねorz
生後18日の女の子で母乳なんですが、ゲップを上手く出してあげられません。
色々な抱っこを試してポンポンしたりさすったりするけど苦しそうに(ゲップを?)小出しするだけで「げふー!」とは出ない。
しばらく縦ぎみに抱っこして、もう出ないのかと寝かすとたまに吐きます。
苦しそうでかわいそうで、上手く出してあげる方法ありませんか?
>>41 ワキガは遺伝でしょう
アポクリンン腺の量が通常の人より多いと
耳垢が湿ってるならあきらめれ
また両親のどちらかが耳垢湿っていたら遺伝するから
生後6カ月の息子が、生まれてからずっと夜通し寝た事がありません。
赤ちゃんは寝ない子も多いと思いますが、最近少し参っています。
大きい赤ちゃんなので、母乳が足りない事も無いはずだし、離乳食も11時半と17時にモリモリ食べています。
お昼寝は9時〜10時の間に15分〜45分。12時〜14時の間に1時間半。夕方16時〜17時の間に15分〜30分です。
散歩は10時に30分〜45分程度、部屋遊びはジムやジャンパールーやお歌遊び等です。
入眠時間は18時半に寝かしつけて、19時半には寝ます。その後22時まで寝て、
起きたら授乳し、その後は1時間〜10分置きにモソモソと起きます。
起きた時には、おしゃぶり→胸をトントン→アイフォンアプリのザーザー音で寝付きます。
ねかしつけにかかる時間も、3分〜3時間とバラバラです。
生活リズムがおかしいのでしょうか?それとも遊び足りないのでしょうか?歯は生えている様には見えないし…
しかも、おくるみが取れない…何回かおくるみを取って寝かしつけてみるけど、
ベットの上を高速回転・寝返りで寝らず、結局おくるみをしてしまう。
おくるみもおひなさまでは無く、結構きっちり締めています。
おくるみを長い期間していた方はいますか?自然に取れていくものでしょうか?
乱文・長文で申し訳ありません。アドバイス頂けると嬉しいです。
80 :
名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 21:25:30 ID:AgSbAU8f
>>79 似たような生活リズムだった、現在11ヶ月の赤の母です。
おくるみもなかなかはずせませんでした。6ヶ月を過ぎたころ、どれだけきっちりまいても自力で出てきました。今はなんの問題もなく成長してます。
ただ、うちの赤はおくるみがあってもなくても、あまり睡眠時間にかわりなく、11ヶ月の今も細切れ睡眠のままです。
1歳を迎えたら、寝てほしい願いもこめて、断乳します。
>>79 寝ない子かもしれないけど、6ヶ月にしては散歩の時間が短いような気がする。
うちはその頃、ほぼ毎日支援センターに2時間ほどいた。
いつもと違う刺激を与えることで疲れて寝るかも?
夏になって、あちこちで花火大会や夏祭りがあると思うのですが、
赤ちゃんを連れて行くのは非常識だと思いますか。
花火は終わる時間がだいたい21時過ぎとかになるので正直、無理だと思いますが、
夏祭りは18時頃から出かけて19時くらいに帰ってくれば、
たまのことだしいいかな?と思っているのですが、
夜に子どもを連れ歩くことや、人ごみに連れて行くのはやっぱり避けた方がいいのでしょうか。
また、逆に何歳くらいからなら、夜のお祭りとかに連れてきますか。
ちなみにうちの子はもうすぐ5ヶ月で、普段は18時からお風呂入れて、授乳して19時には就寝です。
お台場の花火大会みたいな電車でGOなところだと
わざわざ・・・って思うけど
近所で1時間くらい親子で花火みて帰ってくるくらいは
よいんじゃないかしらね
ただ夜だから酔っ払いとかいるからベビーカーは危ないかな
花火大会だと音がかなり大きいですが赤ちゃん大丈夫?
私の友達の子は隅田川の花火で音にびっくりでギャン泣き、見る所ではなかったよ
6ヶ月半の女児です。昨日から19時半になると急に悲鳴をあげて今までに聞いたことのない声でギャン泣きはじめます。
昨日は抱っこして1時間程で泣き止みましたが、今日は風呂入れても泣き続け、抱っこで寝かしつけました。
日中はいつもと変わらずご機嫌で、なぜか19時半になると急にです。
最近変わったことと言えば●の回数が2回→8回に増え本当にちびちびだしてること(下痢ではなく粘りと粒々がある)と、それによるおむつかぶれと、今日気づきましたが歯がはえたことです。
●のことは、今日予防接種ついでに医者に聞きましたが、食欲あって機嫌良ければ問題ないと、おむつかぶれの薬だけもらいました。
今までこんなに悲鳴のギャン泣きをしたことなかったので戸惑い、気になっています。
この月齢で黄昏泣き?なんてないですよね?
長文すみません。
>>71 自分も買おうかと思ってたけど、必要なかった。
フープロが必要な時期って長くて3ヵ月程度で、
後はいかに素材を柔らかくするかだから、圧力鍋の方が欲しいくらい。
固いものを砕いたのをあげるより、柔らかいものを大きめに切るか潰してもぐもぐさせたほうが良いからね。
>>79 寝かすの早過ぎない?
一度昼寝全て無しにしたら?
>>78 いや、両親共腋臭ではないし乾燥してる。
ただ、私は北国生まれで周りに腋臭っていなくて、東京に出たらたまたま沖縄とか南生まれに腋臭が多くて汗の話にそうなのかも?って思ったから。
遺伝なら心配しなくていいや。
親族に腋臭いないし。
新生児微笑はニタ〜という笑いですよね。
ニコッとする新生児微笑もあるのでしょうか。
あやして笑う社会的笑いは3ヶ月ころから、と何かで見たのですが
息子が1ヶ月過ぎたころからあやしてもないのにニコッと笑うようになりました。
ちょっと早いけど何かが面白くて笑ってるのかな。
それともニコッとする新生児微笑でしょうか。
>>81 すいません横なんですが、
支援センターって何ヶ月頃から行かれました?
息子3ヶ月、今まで雨天以外毎日夕方30分ベビーカーで散歩してますが、マンネリしちゃって。
まだ寝返りも出来ないくらいの子は連れて行っても楽しめませんよね?
>>82 私は5ヶ月くらいの時にお祭りに行きましたよ。ベビーカーは通行人の邪魔に
なるだろうし、人ごみの中で子と体から離れていると不安だったので、
抱っこ紐で前抱っこして疲れたら旦那と交代しながら楽しみました。
18時から20時くらいまでいたような。この2時間、少しの寝愚図り以外は
泣くことはなかったです。最初は楽しそうでしたが、時間がたつと寝ていました。
同じ月齢くらいの子もいっぱいいましたよ。(抱っこ紐連れが多かったです。)
息抜きは必要なので、子の体調がいいならたまの1日くらいいいと私は思います。
お祭りにたまにいる変な人には気をつけてください。
>>82 ベビーカーで来てる人は見たことないけど、だっこ紐で赤ちゃんと一緒にきてる人はたまに見かけましたよ。
夜だけど人ごみで結構暑かったりするので水分補給だけこまめにしてあげたほうがいいかも。
>>85 眠くなって、グズっているのではなくてでしょうか?
>>90 >>81では無いのですが、私の住む地域では2ヶ月くらいの子からいます。
(ただし、第2子で上の子の付き添い)ガラガラ振ったり、ボールつかませたりしていました。
1〜2歳児の遊びに巻き込まれそうで(投げたボールが当たりそう、とか)、ヒヤヒヤします。
>>79 夜12時間も寝て、さらに昼寝もする子なんてあんまりいないんじゃ?
最後の昼寝が17時までで、寝かしつけが18時半はいくらなんでも早すぎて本人的には
ちょっと長い昼寝になっちゃってる気がする。
22時以降朝まで1時間おきとかに起きてるなら全然熟睡できてないって事だし
成長ホルモンの事を考えても22時〜2時くらいの間にぐっすり寝た方がいいと思うから
思い切って寝かしつけを21時ごろにしてはどうでしょう。
その後1歳2歳でも就寝が21時で問題ないし、もっと大きくなって昼寝がなくなれば
20時台に寝かすリズムに持っていくのもすぐできますよ。
昼寝の時間も短いほうだし、ハイハイ始まるまではそんなに意気込んで遊んであげなきゃ
って気張らなくてもいいよ。
ちなみにうちの子極端だけど乳児の頃から2歳半の今でも夜は長くて8時間しか寝ません。
だから0歳の頃から今でも就寝は22時台…18時台に寝かせたら完全に昼夜逆転になる…
質問です。
今、人見知り真っ只中の6ヶ月赤を連れて帰省中。
なんとか、両親(せめて母だけ)慣れる方法はないでしょうか?
まだ2日目なのですが、あまりに泣かれるのでかわいそうで・・・。
今はなるべく一緒に居たり、夜寝かしつけの時に
「おじいちゃんとおばあちゃんは怖くないよ。優しくて赤のこと大好きなんだよ」とお話していますが・・・。
皆さん、こういう時期に帰省された際はどのようにしていましたか?
一度くらい笑顔の孫を抱かせてあげたいんです。
>>79 私なら、だけど、散歩を夕方にして、夕寝をさせないようにする。
3時くらいから出かけて、5時に帰る(実際そうしてた)。
上でも出てるけど、散歩の時間が短いような。
あと、16時以降は昼寝させないようにする、というのも見たよ。
6ヶ月はうちの子も頻繁に起きた。
たっちする前兆、眠りの質が変わる時期、だったんだと思う。
でも、産まれてからずっとなんだよね?一度散歩を夕方にしてみてください。
>>89 新生児訪問の際、保健士さんに、「もうわかって笑ってるよ」といわれました。
>>95 猫と同じで最初は近づきすぎないw
最初は近くで、母親とすごく仲良くする。なんだったら、肩と肩をくっつける感じでw
楽しく談笑している姿を見せる。
そしてちょっとずつ近づく…とはいっても、赤ちゃんの個性にもよるけど。
まあ一番は、長く帰省することですね。
>>97 ありがとうございます。
わかって笑ってるならあやしがいがあります!
あやさなくても一人でバタバタニコニコしてるのが不思議ではありますが、
よく笑ういい子だと思うことにしました。
>>90 >>81ですが、うちは新型インフルが流行してたので5ヶ月頃から行った。
スタッフ曰く不倒記録で生後2週間から来ていた人もいる(上の子がいる)けど、
第一子で2ヶ月くらいから来ている人もいる。
なんとなくねんねの赤コーナーと動く子のスペースが区分されてるので、危険はそうないかな。
ただ、その場所の雰囲気による。放置母が多い所もあるらしいし。
赤が動かないうちはスタッフや母同士でまったり話してストレス解消、赤は
普段と違う雰囲気でドキドキ→疲れたー となるのでオススメしました。
>>90 81じゃないけど、子が3ヶ月になるとき、今住んでるマンションが断水になるので
行ったけどスタッフの人は「低月齢でもどんどん来てね〜」と親切だったよ。
スタッフや他のお母さんが子をかまってくれるし、子を抱っこして他の子が
遊んでるのを見せたりしてました。楽しいかは分からないけど刺激にはなるかも?
手遊び歌とかやる時間もありました。
散歩ばかりで飽きるならたまに行ってみるといいかも。
赤ちゃんの笑顔話に便乗。
うちの子は生後45日で、声を出してアハハハと笑うことがあるんだけど
寝てる時だけなんだよね。
起きてる時は声を出して笑ったりしない。
もう色々解って笑ってるんだったら、どんな夢を見て笑ってるんだろう。
カーチャンは君の笑いのツボが知りたいよ。
102 :
名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:46:42 ID:TIB4t9Tb
>>65 遅くなりましたが、ありがとうございます。
タオル入れてみます
>>79さんあたりに便乗。うちの9ヶ月も未だに細切れ睡眠がひどい。
20時就寝(もう少し遅くてもいいかと思うけど、この時間に電池切れになるらしい)、
その後その場を離れると寝ぼけたままハイハイで追いかけてくる。抱っこや背中トントンだけで寝付くけど、
トイレに立とうとするだけでフェーンと泣いて追いかけてくる→戻って抱っこ→寝る→離れる→泣くのループorz
22時頃授乳して完全に寝付くけど、その後は1〜2時間おきに泣かれる。
赤が寝た後で家事とかPCとか全然できなくなったorz
やることがある場合はダンナに添い寝を頼むけど、ダンナでは泣いたときや寝ないときの対応が全くできない。
寝かしつけに授乳するけど、寝入りばなに乳首を噛まれるので正直断乳したい・・・でも乳以外では泣きやまなくて困ってる。
うちも昼間にもっと運動させたほうがいいのかなぁ。
つかまり立ちはできて(頭から落ちることは減った)、伝い歩きしようとしているところ。
支援センターの話が出てるけど、うちは徒歩で行ける範囲にないっぽい。(車が使えないので)
よくスーパーとかで子供用の広めのプレイルームがある場合があるけど、ああいうところはどうなんでしょう。
赤ちゃんを遊ばせてるのはあまり見たことがなくて・・・
皆さんは空いているときとかだったらお子さんを遊ばせたりしていますか?
皆さんけっこう散歩長いんですね。
あちは30分〜1時間で帰ってきてます。
しかも最近暑いので午前中です。
ベビーカー拒否なんで、8キロを長時間抱っこ散歩は厳しいなー。
支援センターも遠いしなぁ。
5ヶ月でこの散歩量だと刺激が足りないですかね。
>>104 今の流れは寝付きの良くない子の話だから。
別に1時間弱で刺激が足りないとか心配することないよ。
ほとんど散歩行かなくたって、よく寝る子だっているし。
>>104の子が寝付きに問題なければ、今のままでマターリすればいいだけ。
あ、でもむしろ、夏は散歩は夕方のほうがおすすめ。虫よけスプレーを手足にやってからね。
>>95 そんないい方法あるならみんな苦労しないw
ジジババが孫フィーバーして、抱っこしたがるんだろうけど
ここは我慢させて、あんまり触れさせず、子に観察させるしかない。
てか、そのうち成長して、ジジババの存在がわかるようになれば、いくらでも笑顔の孫を抱っこできるから
0歳のうちはしょうがないと思って我慢してもらいなよw
孫は親孝行の道具じゃないんだから、泣かせてまで抱っこさせる必要なし。
自宅に帰ったら、ジジババの写真でも見せて顔を覚えさせるといいよ。
107 :
104:2010/07/07(水) 11:20:19 ID:VpCi4bKy
>>105 ありがとうございます。安心しました。
>>95 うちもそうです。
先日、久しぶりに帰省して、私がラクをしようなんて思いきや
私の両親の顔を見ただけでギャン泣きでかえって、ヘトヘトになって帰ってきました。
2泊でしたけど、途中から「もう、近寄らないで」くらいに…。
あまりに激しく泣くので両親も困ってました。
母は時々こちらへ来るのですが。
場所なんですかね。
公園で会うママさんたちにはニコニコなんで、何かあるんですかね。
年齢差?
109 :
名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:26:56 ID:xv6Lhjsj
どうしよう。一歳のお祝い会… 親戚呼んだり、会場手配したり、いろいろめんどくさっorx
>>109 orz、吹いたw足が交差しているのかwww
って、会場手配ってすごいね…。
七五三みたいなお披露目会するのかな、お疲れ様…。
やっぱり1歳の誕生日って気合入るもの?
うちももうすぐなんだけど、何したらいいやら。
1歳の誕生日を大々的にするのってどこの県民ショー
9ヵ月息子
抱っこすると私の口やら鼻やらを全力で掴みに来ます。
口は口内炎を引っ掛かれて出血しましたorz
爪をこまめに切っているのに、強い握力のせいで顔には引っ掻き傷の瘡蓋が何個も…
二の腕には細い指の青アザが怖い話みたいに幾筋もあります
低音で怖い顔で叱りますが、効果無しです。
正直、何回か続くと痛さとウザさでイライラして、力ずくで手を押さえつけてしまいます。
どうにか止めさせる方法はないでしょうか。
>>114 うちの9ヶ月女児もそんなかんじ
いつか終わるかと思って耐えてます
とりあえず、痛いことした時はそのとき怒ってる
95です。
みなさんレスありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。なるべく赤に両親を観察させて赤を安心させようと思います。
トイレにも行くのが辛い・・・。
家より疲れる・・・orz
>>114 うちの9ヶ月児もそうだ。結構痛いよね、あれ…。
うちはそういう時には手を掴んで押さえ込んでるよ。
で、私の口元に手持っていって「悪いことするお手手は食べちゃうぞ〜!」と
手を食べる真似して遊びに持って行っちゃう。
大きく口をあーんとあけて食べるまね→
子供が面白がって口に手を近づけては食べられる前に手を引くを繰り返す、
みたいな単純な遊びだけど、うちの子はこれに夢中になって他の場所掴むこと忘れてくれる。
11ヶ月女児です
今日支援センターの企画で同月齢の子達が集まり、
ぐるぐるどっかーんという曲が流れたのですが、
私がテレビ嫌いなのもあり、普段から全くテレビを見ていないせいで、
私も子も???でした。
周りの子達は楽しそうに踊っていて、
ママ達に知らないの?と言われてしまいました。
家に帰り慌ててテレビを見せてみましたが、あまり興味もない様子でした
DVDも見せたことがないのですが、見せたほうがいいのでしょうか?
また娘だけが知らず寂しい思いをするのは可哀想だし、
一緒に覚えていきたいとは思うのですが…
絵本の読み聞かせのように、膝の上などに座らせて、
○○さんだねーなどと声かけして見せればいいのでしょうか
>>113 沖縄じゃない? ひよこクラブでキロロが言ってた。
>>118 自分も全くわからない。
アンパンマンとかはさすがにわかるけどNHKは本気で解らない。
うちもテレビ見てないから。
てか、みんなテレビ見るんだ。
うちの子は全然テレビに興味示さないや。
つければそっちに顔を向けるけどすぐに見るの止めちゃう。
見ないと話についていけないのかな?どうしよう・・・。
3ヶ月です
寝返りを始めたんですが、寝場所はどこが一番安全ですか?
ベビーベッドだと、柵に足入れたまま寝返りしたら危ないんじゃ・・、
とか、柵のガードつけたらそこに顔つけた体制になると窒息するんじゃ・・
と思ってしまいます。
夫婦で寝てる布団の横に並べて、ベビー布団を置く方法だと、
今のところ安全ですが、ハイハイしだすとなると
その辺をハイハイして危ないのでは・・など思ってしまい、
どの時期にどこで寝かせたらいいのかわかりません。
>>120 好きにすればいいと思うよ。テレビ見ようが見まいが、正解なんてないんだし。
>>122 世のお母さんたちはどのくらい子供にテレビ見せてるんでしょうね?
話についていけないと思うのは月齢的に私だけだと思うけど。
>>118 別にテレビなんて積極的に見せなくてもいいんですよ。
2歳までは見せないとかいう育児法もありますし。
それより118の育児に対する姿勢のほうが気になる。
周りと比べすぎるのは自分がつらくなるし育児が楽しくなくなるからやめたほうがいい。
その調子だと、テレビ見せても真似して踊らないと
「うちの子真似しないんです…どうしたら踊ってくれますか?」とか書き込みしそうw
いないいないばあっ!は朝と夕方の一日二回放送してるから、試しに毎日朝夕見せてみたらいいのでは?
子どもが興味もてば覚えるし、興味なければやらないだろうけど。
あと、お母さんも一緒になって楽しく踊るのが一番大事かも。
>>123 だから、好きにするしかないんだってば。正解がないんだし。
冷たく聞こえるかもしれないけど…。
>>124 なんか痛いとこつかれましたw
確かに、ちょっと周りと比べてしまう。
なぜか、周りの赤さんは2,3ヶ月月齢が上、皆デカ赤さんなんです。
うちの赤が出来ないことが出来て当たり前なのにトメに
「○○君はもうハイハイするのに。○○ちゃんはもうご飯手づかみする」
とか、言われると比べてしまうんです。そして不安になる。
周りに言えない本音では「小さい赤、軽いしなにより可愛い。赤ちゃん時代が長い、嬉しい」って思ってるのに。
とりあえずテレビは夕方一緒に見てみて、興味を持ったらみてみます。
そうそう、ヨソはヨソ、ウチはウチです。比べたって何にもうまれやしません。
気楽に存分に我が子を愛しちゃってください!
ありがとう。
なんかスッキリした。
明日からまた可愛がります。
>>126 まだ0歳なのに周りと比べて不安になってたら
これから1〜2歳という発達に個人差のでてくる時期を母親が乗り切れないよ。
母が精神的に安定してないと、子どもにいい影響与えないもの。
私自身の体験からの意見だけど。
トメ発言に対するスルースキルを身につけて育児頑張って。
>>129 ありがとう。
そうだよね。実は同じようなことこの間育児相談で助産師に言われた。
周りに惑わされないで。お母さんは一生懸命やってるんだから自分を信じて。って。
トメのスルースキル身に着けます。
>>121 ベビーベッドが一番安全だと思うんですが。
ベビーベッドって2歳まで大丈夫なようにできてるし、実際長く使う方もいますよ。
寝返りするってことは首がほぼ座ってるんだろうし、自分で首が動かせるなら窒息する前にむきを変えるなりできると思う。
てかベッドだろうが布団だろうが寝返りするようになると勝手にうつぶせ寝したりしますよ。
その危険性は心配じゃないの?
あとハイハイするようになったら床の高さの危険物を高いところに片付けるのがデフォ。
質問をお願いします。
知り合い(義母の友人)からお宮参り用に借りたベビードレスを返したいのですが
クリーニングに出しても大丈夫ですよね?
それとも自宅でベビー用の洗剤を使って洗濯した方がいいでしょうか?
レースあり、レース部分以外は綿100%、手洗いマーク、ドライマークありです。
できるだけ失礼のないようにしたいのですが…。
ちなみにそこのお孫さんが誕生予定で、すぐ使うことになりそうです。
>>131 ベビーベッドがいいんですね。ありがとうございました!
すぐにうつぶせ状態になるので、(指吸ったりしてる)
夜中も頻繁に起きて様子見てる状態です・・
>>132 クリーニングが一番手っ取り早いと思う。
自分ではわからない汚れがあるかもしれないし。
返す時に「クリーニングに出したので、もし心配なら水通しをして下さい」
とお礼の言葉と共に一筆添えたらどうでしょうか?
.
>>132 むしろ出さない方が非常識でしょ。
>自宅でベビー用の洗剤を使って洗濯
そんな拘りがある人なら自分でするだろうし、
クリーニングして文句とかないでしょ。
7ヶ月女児持ちです。
最近凶暴になってきたのが少し気になります…。
私と夫が顔を近づけると、ニヤニヤしながら両手を近づけてきて、思いっ切りギーッ!!と引っかくようになりました。
爪は短いけど物凄く痛いです。
7ヶ月でも、痛いからダメと教えたほうが良いのでしょうか?
うちの息子もそんな感じ。気を付けないと鼻とかあごとか引っ込抜かれそうになります。
あぶないあぶなぃ(汗
うちの7ヶ月も同じ
怒っても理解できないから、
された時はかなり痛いけど頑張って無表情・無反応をするようにしてる
そのうち飽きてやらなくなるかなと思いつつ、
半月経ってもまだやってくるorz
>>137-138 お返事ありがとうございます、それに少し上に同じような相談が既出してました、すみません。
私も夫もいちいち反応してしまってたから余計面白がってしまうのかな?
次から無視無反応作戦ためしてみます。
生後1ヶ月男児です。
大泣きしたとき、私が抱っこしても、暴れてずっと泣いたまま。
なのに、私以外の人に抱っこされると、急に大人しくなり黙ります。
先日私の友人が遊びに来た時も、大泣きしたので抱いたけどやっぱりダメ。
友人が抱っこした途端ピタッと泣きやむし。
私の抱き方が悪いのか・・・色々工夫したのですがやはりダメです。
母親なのになんだか切なくなります。
母乳で育ててるし、懐かないのはどうしてなんだろう。
>>140 仕様です。あとどのくらいだろう?確実に母しか泣きやまなくなる時期があります。
(まあまれに家族ならOKという場合も)
その時のほうがしんどかったりもするし…今のうち「仕様なのね♪」と楽しむもよし
「ラクだわ」とまかしてバンバン寝るがヨシ。
おっぱいのにおいや、お母さん自身のにおい、もうちゃんとお母さんがわかってるんだね。
ママ以外の人の前ではよそ行きポーズなんですよ
ママだけに甘えてる
私は疲れたので2ヶ月目に友達を家に呼んで焼肉しました…。
他の人に5分でも見てもらえるのって肉体的にも精神的にもラクで泣ける。
夫も育児に参加のポーズを取るし助かる。
>>140 140が抱っこして他の部屋に行ってみるのは?
いつもと違う場所だとキョロキョロして泣き止むこともあったよ。
布団のある部屋でぐずると、子を抱っこして
「はい〜、右手に見えますのは玄関でございます〜」「次は洗面所へ参ります〜」
とバスガイド口調でご案内していたことがあった。
>>140 赤ちゃんは、
お母さんならどんなに泣いても自分を見捨てない、嫌いに生らない
ってわかってるから遠慮なく泣くんだそうです。
あとおっぱいの匂いがするからってのも聞いたことあります。
何でおっぱいの匂いがすると泣くのかは意味不明ですが…安心して欲しいくらいですよね。
145 :
名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:26:11 ID:jDVAHpny
>赤ちゃんは、
>お母さんならどんなに泣いても自分を見捨てない、嫌いに生らない
>ってわかってるから遠慮なく泣くんだそうです。
こういうのって、どうやって調べて解るんだろうな?
そう思ってなきゃやってらんないって慰めの意味の方が強いような気がするが。。
まぁ、>140は頑張れ。なんだかんだ言っても母親はあんただけだ。
>>140 7ヶ月餅です。私もそうでした。
私だと泣きやまない。旦那だと泣きやむ。
しかも3ヶ月ぐらいからは、旦那があやすとよく笑い、私があやすと無反応。
事前に2ちゃんでこういう時期があるとは知っていましたが
私はこの子にとって「なんかおっぱい出るにんげん」ぐらいにしか
認識されてないのでは…等思っては涙してました。
それが今や人見知り。
義実家などでは私がいないと泣き叫ぶ。
そんな時は旦那でも泣きやまず。
赤が何を考えているのか考えてないのか知りませんが、
たいてい通る道のようです。
新生児を円にして何人か寝転ばせ、それぞれのお母さんの母乳を染み込ませた布を
上でメリーみたいにしてまわすと、自分のお母さんの母乳の布だけ追っかけるというか
手を動かしたり探す、という実験を見たことがあるよ。
母乳が出なくても、お母さんのにおいってきっとわかるんだろうね。
泣いてる=不快、だけじゃないと思う。
不安、じゃなくって安心したくて、心地よくなりたくて甘えたくて泣いてるのかもね。
140です。
レスありがとうございます。
私が抱くと泣きやまず、手をバタバタさせて胸の辺りをはだこうとする感じです。
おっぱいを探してるのかなーとも思いますが、真相は不明。
母乳が少なそうな時はミルクも併用で与えてるので、足りないということはなさそうですが・・・
自分の抱き方のせいかと思いきや、
子供が苦手な友人(嫌いではないが接し方がわからないとか)がおそるおそる
明らかにおぼつかない手つきで抱っこしたときですら大人しくしていましたw
その後私に替わるとまた泣いてしまって、さすがに凹みました。
根気よく接していくしかないんでしょうね…
さっきから皆書いてるけど、へこまなくていい&しょうがないんじゃない?
赤ちゃんは「咥えること=安心」なんだよ。
満腹中枢ができてない時期も、出来た時期も、咥えるとうれしいの。
まあ理屈じゃなく、わかっててもしんどいってことだよね。
一人じゃない、多くのお母さんが経験してることだよ。
いつ、っていわれるとそうだなあ。2ヶ月くらいには私じゃないとだめになったな。
個人差あると思う。
あと、赤ちゃんは処理しきれない事柄があると寝たり大人しくなるよ。
「か、かあちゃんじゃ、ない…」ということだと思うけど
沐浴で、顔を湯に漬けてしまった。
石鹸混じりのお湯を若干飲んだみたい。
直後はちょっと吐いたけど母乳は普通に飲んでる。
今の所大丈夫そうだけど病院行った方がいいのかな。
ごめんよ〜こんなのが親で。
>>152 大丈夫。
そんくらいのことは、たいていのお母さんが
二度や三度経験している。
それくらいで病院に行ったら、
この先、大変だよー。
>>152 あるあるw
家も旦那と二人でお風呂入れてたら背中洗うのに顔が沈んじゃって、
すぐに気がついたけど、その時の赤の顔がすごく必死で・・・・。
服着せて二人でごめんね〜って謝りながら、その形相を思いだして
大爆笑してしまったよ。
赤よすまん。
元気にしてれば問題ないと思うよ。
心配なら緊急用の病院だけ探しておいて、様子がおかしくなったらす行けるように
だけしときなよ。
>>153,154
ありがとう。
今は普通に寝てるんだけどたまに口から泡が出てる様な…
湯冷ましさえまだ飲ませて無かったのに。
経過に注意しつつ様子をみます。ありがとうございました。
今日はじめて子育てスポットって言うフリースペースたいなところ行ってきたんだけど、
同じ月齢(9ヶ月)の子が4人いてうちの子が一番泣き虫で焦った。
私が離れては泣き、保育士さんが近づいては泣き
よその子が近づいては泣き、私が他の子の相手をしては泣き、疲れては泣き。
他の子を見ながら「もしかしてうちの子育てにくい子だった?」と思ったり。
一時間たりとも離れたこと無い密着育児だったから爆発しそうで気晴らしのために行ったけど余計疲れたぜ・・
他のママさんとおしゃべりしたかったけど
娘から離れられないから私だけ乳児集団の中にぽつーんだったわ・・
>>156 うちも9ヶ月で今そんな感じ。
外でちょっとでも母がよそ見したり離れたりすると
泣くわ怒るわ。行くといつでもぽつーん。ってなる。
回数重ねたらなんとかなるかも、と思いつつ
疲れるよねぇ。
3ヶ月にはいったばかりです。
今まで全然手のかからない子だったのですが
ここ2・3日ずっと泣いています。
抱っこすると一瞬おさまりますがすぐ飽きてぎゃん泣き。
ミルクや白湯、お風呂にはいるときはその時だけご機嫌ですが
終わるとぎゃん泣きです。
いわゆる魔の3ヶ月かなと思うのですが
これは勝手におさまってくれるものでしょうか?
3ヶ月というだけあって4ヶ月になる頃にはおさまってくれるのかな…
ただでさえ不快な時期なのでどこか具合が悪いのか
魔の3ヶ月なのか見分けが難しくて不安で仕方ないです。
>>114です。
遅レスすみません。
うちだけじゃないんですね。
ちなみに7ヵ月からずっとです。
とにかくウザ痛い感じですが、その場で叱るを繰り返してみます。
ハンズフリーで通話中とかにやられると、会話が出来なくなるのが困ります。
パイの最中も手探りで私の顎を掴みに来るので辟易してました。
早く駄目が分かってくれるようにならないかなぁ。
せめて髪の毛(縛ってある)を引っ付かんでボロボロにするのはやめてほしい。
いつも苦労人みたいな出で立ちだわorz
7ヶ月の息子。
お座りよりも先につかまり立ちをしました。
とにかく立ちたくてしかたないみたいで、いつも必死になってつかまり立ち。
伝い歩きにもチャレンジして膝かっくんしてます。
寝返り、ずりばいも大好き。
座らせても、すわってられっかー と言わんばかりに転がり
ずりばいで逃げ出してつかまり立ちしてます。
こういう動きたがりはお座りはやっぱり遅いものですか?
>>160 うちの息子も7ヶ月頃はそんな感じだったよー。
既にお座りの姿勢はできてた(両手離せる)だったけど、うつぶせからのお座りはできず。
やっぱり立つことに興味があって、座らせようとするとギャン泣き。
座らせればすぐうつぶせになって寝返るわずりばいで脱走するわ。
まだ自力のつかまり立ちは無理だったから、よく支えて立たせてあげてた。
6、7ヶ月健診でおすわりのチェックした際には特に何の指摘もなかったから、
自然にやるのかなと思ってたら、8ヶ月で自力でつかまり立ちして、
いつの間にかうつぶせやずりばいからお座りができるようになった。
今9ヶ月だけど、お座りも楽しいことに気付いたようで、おもちゃカチカチやって遊んでます。
>>151 咥えると嬉しいって、なんでわかるの?
親の願望じゃね?
口唇期という言葉があるのでちゃんとお勉強してね、162さん。
164 :
名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 03:56:00 ID:Q79ljC7V
新生児10日目
夜だけ添え乳でないと寝てくれません。
乳首は別に痛くないのですが、常にムニムニされてくすぐったいのでおしゃぶりはどうかなと思うのですが、おしゃぶりの利点、欠点はありますか?またいつから使えますか?
>164
新生児期から使用可のおしゃぶりあるよ。
あと>3のまとめwikiにおしゃぶりについて書いてあるので読もう。
ただ夜だけなら(こそばゆさには耐えてw)添い乳でいいんじゃない?
完母か混合にもよるけど、おしゃぶりでも乳頭混乱起こす子いるし、
そもそもおしゃぶり合わない子もいるよー。
もうすぐ一歳だけど未だにおしゃぶり使ってる。保育園からやめるように言われるんだけどね。
見つけると自分で口に入れちゃうし…
変なものとか口に入れなくなるので、すこし目を離すときなど便利なんですがね。
9ヶ月の娘、下の歯が2本はえているので小児歯科を予約して
フッ素塗布をお願いしようとおもっているのですが、9ヶ月だとはやいでしょうか?
小児歯科学会では歯が生えたらすぐのフッ素が効果的とサイトにありましたが、
ぐぐってるとフッ素を飲むからだめとか書いている人もいて。
小児歯科を予約したときはフッ素塗布ってお願いできますか?てきいたら
「えっ」みたいな反応で「いやまずは健診からしましょう」て言われてしまいました。
ググってみたら今はフッ素って簡単に塗れるのね。
マウスピースみたいなの噛まされた記憶があったけどw
まだ2本なら、ある程度生えてからでいい気がするけど…。
そもそも乳歯だし。
>>168 マウスピースもあるんだね、それは知らなかった。
アメリカだと普通なんだけど、日本だと非常識なのかなと思ってしまいました。
何を言われるか不安だけどとりあえず行ってきます。
>>167 ちなみに手軽に自分でできるレノビーゴってのがありますよ。
ほのかに甘いので歯磨きを嫌がる子でも、これは大人しくしてる。
もうすぐ6ヶ月。
泣かせておくときは、せめて声かけをするようにと言われていますが
声かけすると余計に激しく泣きませんか?
居るなら相手しろとばかりに。
だからといって放っておくのも罪悪感だけど。
まだ2週目に入ったばかりなのにほとんど寝てくれず、
静かなのは授乳中だけ…
特に不快な要素はないハズなんだけど。
生後10日で魔の3週突入なんでしょうか。
>172
病院から自宅に帰ってきて、環境に慣れてないのかも。
魔の〜では無いと思うよ。
辛いけど、旦那や周りに頼って少しでも身体休めて頑張って。
9ヶ月男児。離乳食を3回食にしたばかりです。
2回食の頃からなんですが、●の回数が多くなってしまいました。
食べてるんだからまぁ当然と言えば当然なんですが、1日3〜4回、食べたり飲んだりする度に出る感じです。
1回の量は少なく、トイレにつまんで流せるくらいのややかための●です。
下痢はしていないので、消化不良ではなさそうです。かため●という点ではむしろ便秘気味?
おしっこは出ているので水分不足ではないと思います。
それともこの月齢で1日3〜4回というのは普通なんでしょうか?
とりあえず、お尻が擦れてしまいそうなので時々座浴→ワセリンを塗るとかしてケアしています。
>>174 ●の回数に関しては個人差が大きいけれど
1日3〜4回は普通だと思う。
その月齢なら、そんなお子さんは多いんじゃないかな。
うちの子も、食べたら出すので人間ポンプと呼んでいたよw
周りのお子さんも、そんな感じの子が多かったなぁ。
2歳の今は1日1〜2回に落ち着いたけれど。
>171
自分の4ヵ月の赤も中途半端に相手すると泣きが激しくなるので自分は居ないことにして
用事を早く済ませてから相手をすることにしてる。
放置して泣いてる姿はかわいそうなんだが“こんなに泣いている僕を見捨てるの?”という姿はもっとかわいそうなので。
やっぱりそうなんだ。
うちの子も「イタゾ!」認定すると
たまらん声で泣き始めるので辛いです。
だらだら3時間授乳とか。
微妙に構うくらいなら、数分で用事を済ましたり気配をうかがいながらネットしたりするか。
喉も親知らずの周りの歯茎も痛くてつらいよー。
2ヶ月4800g男児の服装について質問させて下さい。
来週、市の集まりに参加してみようと思っているのですが、この月齢の外出着で適切な物が分かりません。
家の中ではコンビ肌着一枚で過ごしてますが、外出時は何を着せれば良いでしょうか?
可愛らしい柄なら肌着も有り?
そもそもどこまでが肌着?
上下別れた服はまだ早い?
色々有りすぎてもう訳が分からないorz
>>179 カバーオールとかショートオールでいいんじゃないかな?
どこまでが肌着かってのは実物見ないとなんともいえないけど
縫い目が表にあるのはやめたほうがいいと思う。
上下別の服はズリばいとかするようになってお腹が引き締まってこないと
ズボンのゴムがきつくないかな
>>167 フッ素塗った後は30分うがいや飲食できないから大人でも多少は飲み込んでると思うw(唾液が溜まったら吐き出すように言ってたけど)
相当な量を飲まなきゃ大丈夫。歯に塗るくらいの量なんて無問題。
>>171 うちも同じく声かけると余計に泣くタイプなので、つい無言になってぱぱっと用事を済ませてしまうけど、
ほんとは余計に泣かれても声をかけたほうがいいのかも、と思う。
無視してないよ、ここにいるけど今は
手が離せないからちょっと待って、ていうことを伝えるのが大事なんじゃないかな。
>>175-176 ありがとうございます。食べたら出すのはやっぱりよくあることなんですね。
うちの子もまさにトコロテンですw
おしっこで濡れたのでおむつ替える→食事する→●となると若干凹みますがw
>>172 赤ちゃん寝るの下手だから、疲れたのにうまく寝れなくて辛いんだと思う。
授乳クッションで寝かしてみた?赤ちゃんの背骨にも優しいよ。
丸く抱くのを心がけるといいんだって。
ハンモックもいいらしいが一般家庭にはないよね。
生後二ヶ月半
産まれたときから手の動きが凄くて顔が傷だらけ
ミトンもdで意味なしだったのだけど、一ヶ月半辺りから顔を掴むというか
偶々当たるとかじゃなく顔を強く押さえるようになってしまった
目に入らないか冷や冷やで最近はそれに髪をひっつかむ動作まで
何が原因あるなら何とかしてあげたいんだけどなあ
あせもは一応治ったんだけど
>>185 何か意味があるわけではなく、
仕様というか癖みたいなもんです。
爪をこまめに切ることだけ心掛けて
あまり気にしないで大丈夫。
髪の毛掴んで泣いたら助けてあげてw
そのうちやらなくなるから。
大変遅くなりましたが
>>82です。
(子どもに風邪引かせてしまって、パソ立ち上げられませんでした…)
>>83さん
>>84さん
>>91さん
>>92さん
ありがとうございます。まとめてレスですみません。
ベビーカーは止めた方がいいですよね?というのを書き忘れたのですが、やっぱりそうですよね。
子どもの体調が良ければ、質の悪い酔っぱらいや変な人に気をつけて、
夫と交代で抱っこしながら、夕涼みがてら行ってきたいと思います。
7ヶ月なりたて娘。
風邪をひいたらしく少し咳をして鼻水がダラダラ。
熱はないのですが、鼻水が常に垂れてるくらいすごいんです。
鼻水吸い機?みたいなのは今まで使ったことないんですが、鼻がズビズビで可哀想で購入しようか悩んでるんですが
使ってる方、使用感はどうでしょうか?
使ってあげたほうが良いでしょうか?
六ヶ月女児、7.1キロ、完母です
未だに授乳間隔が二時間、夜中は二〜三回授乳ですがおかしいでしょうか?
母乳足りてないのかな…
離乳食始めて二週間、少しは授乳間隔も開くかなーと思ってたけど、
全く変わりません。
いずれ開く日が来るのでしょうか?
>>189 うちも6ヶ月の時同じ感じで育児相談とか助産師さんとか相談ばっかしてました。
うちは小さめ赤だったから余計に母乳の出を心配していたんだけど、ちょびちょび飲みの癖が抜けず頻回だったみたい。
暑くなってきたから欲しがったらどんどんあげて。と言われ、信じてやっていたら最近(7ヶ月)急に間隔が開きました。(3〜4時間おき夜間1回)
ただし、1回の授乳で20分以上吸ってたり、満足してる感じが見えなければ母乳が少ない可能性があるので一度助産師さんなんかに相談したほうがいいかもです。
191 :
176:2010/07/09(金) 22:53:29 ID:mIlf68oO
>>183 >おしっこで濡れたのでおむつ替える→食事する→●となると若干凹みますがw
あるあるwうちは最近
食事する→オムツ替える→ん?臭う→●→_| ̄|〇"
ってのがあったりするw
そのうち落ち着くらしいし
便秘よりかいいかと思ってる
うちは今月でこのスレ卒業ですが
まだまだお互い頑張りましょうね
携帯からなので改行がおかしかったらすみません。
6ヶ月赤のベビーカー嫌いに困っています。
2ヶ月の頃からA型のベビーカーに乗せていますが、ここ最近ちょっとでも止まると怒り狂います。動いているときは多少大人しく乗っていてくれるのですが。
もうお座りは完成しているでリクライニングを立たせましたがダメ、お気に入りのおもちゃを何個持たせてもダメ。
屋内外問わずなので暑いってことはないと思います。
これでは一番使いたい買い物の時に使えませんorz
何か解決策があれば教えてください。
また、同じようなお子さまでベビーカーをバギー型に変えたら直ったって方いらっしゃいますか?
もし直るなら購入も検討します。
3ヶ月の赤子を連れて、TOHOシネマズでやっているママズクラブシアターってのに、
ちょっと行ってみようかなと思ってるんですけど
上映中に乳出して授乳してる人とかいるんでしょうか?
2時間とかの映画の最中に授乳のタイミングが来ることも普通にありえるし、
上映前に授乳しようと思うと、施設の授乳室が大混雑しそうだな、と。
行ったことある人いますか?皆どんな感じなんでしょう?
>>189 うちも7ヵ月半、そんな感じですよ。
母乳は搾乳で200はとれるので出ているほうでしょうし、
離乳食もよく食べます。
が、日中は述べで3時間は咥えています・・・
>>192 うちは、同じくらいから駄目で、常に抱っこひも持参。
最初は乗せて出かける→泣いたら抱っこひも、にしたよ。
もちろん何しても効き目なんかなかったw
まああるとすればヤクルトの空き容器渡してたときだけど…それでも短時間。
11ヶ月の今、泣くこともたまにあるかな、くらいになった。
で、私も室内だし暑くないしと思っていたけど、アイスノンをタオルでくるんで
背中においてあげた(もちろん、たまに位置変えたりして低温やけどにならないよう
気をつける。専用のなら、低温やけどしんぱいしなくていいかも)ら、
「あらまあ、快適」ってな感じだった。(と、いうような雰囲気だった)
でもうち9kgなんで、10kg以上だと抱っこひも長時間は難しいかもね。
>193
ストール使って見えないように授乳、なら私はやる。
他の人が授乳してても、乳首丸出しとかでなければ気にならない。
赤、二カ月。
どうしても右に向く癖があり、左を向けてもすぐ右向きに。
枕を折り曲げて左に向きやすくしても頑張って右に・・・・。
最近左右の頭の形が違ってきてしまいました…。
音とかでもやっと目で追うぐらいで、それほど興味を示さないし。
みなさん向き癖はどうやってなおしましたか?
>>197 赤ちゃんは4ヶ月頃までは頭の形が固定されないので、今からでも治せまますよ。
方法は枕を使ったり等いろいろありますが、
個人的に一番効いたのは赤ちゃんの頭の向かせたい方向に添い寝をすることですかね。
ですから、左側に向かせたいなら赤ちゃんの左側に寝てみてください。
>>188 赤ちゃんグッズスレでは「ママ鼻水とって」が人気。
ただうちは嫌がって号泣→余計に鼻水が…orz
鼻水は中耳炎の原因なので吸えないようなら耳鼻科受診推奨
>>191 >>183です。やっぱりあるあるwww
逆に●のタイミングが分かりやすくていいかな、とw
もうすぐご卒業おめでとうございます。うちも何だかんだであと3ヶ月したら卒業になるからなー。
息子の5時起床(毎日ではないけど)もこのスレにいるうちに解消されるのかな・・・
ダンナは「早寝早起きで健康な証拠だよw」って呑気なもんだけど、日中も遊びたいのに眠そうにしてるから可哀想になる。
新生児の頃は全然先が見えなくて不安ばかりで、今も親として成長したか分からないままいつの間にかここまで来ちゃった感じ。
でも子育てはこれからが長いですよね。お互い頑張りましょう。
>>192 うちは7ヶ月頃までA型で対面にしてずっと使ってたけど、親戚のお下がりでガタが来たのでバギー購入。
そしたら屋内限定でギャン泣きされるようになったorz
買い物でショッピングカートに乗せてもギャン泣き。おもちゃ渡そうが麦茶とか飲まそうが効き目なし。
A型かバギーかはあまり関係ないのかも。
屋外では大人しくしてるから、散歩目的なら使えないことはないんだけど、やっぱり買い物のときは困る。
仕方ないので買い物するときは最初から抱っこひも装着か、ベビーカー必要なときはスリングとか持参してる。
うちは9ヶ月だけど、このくらいの月齢の子がベビーカー嫌がることはそう珍しくないと思うので、
>>195さん仰るように、抱っこひも併用推奨かな。
後はいろいろ試してみるしかないけど、辛いですよねorz
>>197 うちも左向く癖があって、片側だけ絶壁になってた。
しかも絶壁側が下の方が安定するのか、逆向かせてもすぐに左向きになってて諦めたw
9ヵ月の今、何もしなかったけど殆んど丸い頭になってるよ。
首座りが遅くて5ヵ月半までねんねで絶壁だったけど
うつ伏せ時間が長くなったらあっという間に戻ったから
あんまり気にしなくてもいいと思うよ。
余談、同時期にネハゲも分かりづらくなりました。
>>188 うちも鼻風邪中
ママ鼻水とって
嫌がって泣き喚くが吸いやすい。
吸うだけじゃなくて、病院でかぜシロップももらってきたよ。
甘いので喜んで飲んでいる
吸っても吸っても次から次に出てくるので
長引くようならやっぱり受診したほうがよいかと。
先生も、薬はあげるけど、たまに吸ってあげてねって言ってました。
おむつ替えの時に子供が暴れちゃって苦戦してる方いらっしゃいますかね?
私もその一人で、うつ伏せ大好きの息子はひっくり返してもひっくり返しても
うつ伏せに戻っちゃってスムーズに替えられませんでした。
常々ショッピングモールにあるオムツ替えシート欲しいって思ってました。
そこで自作してみました。
用意するものはスノコ(4枚分くらいの長細いタイプのもの)、バスタオル、
幅広バンド(スーツケースに締めるバックル付きバンド、セリアで購入)です。
1)バスタオルをスノコの板2枚分強の幅に折り、スノコの中央2枚の上に敷く
2)中央2枚の横の隙間にバンドを通す(中央2枚の板の下を通し、バンドの両端は上に)
3)子供をバスタオルの上に寝かせ、バンドを締め長さを調節する
子供の両脇にスノコの両端が出るので寝返りできません。
本当はじっとしているようにしつけるのが望ましいのでしょうが、
カヨコおばあちゃんの方法もウンチの匂いを嗅がせる方法も
あまり効果がなかったもので苦肉の策ですorz
>>188です。
今、帰省中で近所の小児科に行ったら鼻水だけなら薬は出さないから。と言われて・・・。
とりあえず、ママ鼻水とってを買ってきます。
ひどいようなら、評判のいい耳鼻科に行ってきます。
レスありがとうでした。
>>198 >>201 添い寝してもだめだったから横向き添い寝でやってみます。
5か月まで首座らないとかあるんですね、家の子小さいから
座るの遅いかも…。
なるべく左を向かせる方向で、のんびりやります、ありがとう。
>>205 >>201です。
5ヵ月まで首が座らなかったっていうのは、貴女のお子さんが云々ではなくて
普通より長くねんね時期があっても、頭の形は戻りますよって事だから、発達に関しては気にしないでね。
小さくても大きくても、座るときは座るから。
5ヵ月半で首座りでも、8ヵ月でお座り、ズリバイ、ハイハイ、捕まり立ちとつたい歩きをマスターしたから、もし遅くても見守ってあげてください。
207 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:00:13 ID:BQJKe+r3
hosyu
3ヶ月女児です。
似たような質問になるのですが、向き癖というか寝るときの体勢について質問です。
以前は背中にバスタオルを丸めて横向きに寝かせていましたが
寝返りしそうになってきたので仰向けで寝かせるようになりました。
仰向けで寝かせるのですが、数分経って見てみると
顔だけ自分で真横に向けてしまってます。
首から下(体)は天井を向いていて、顔だけが右か左向きです。
この体勢はきついのでは…と思うのですが
枕なり使って顔も天井を向けるようにした方がいいでしょうか?
>>208 普通じゃない?
うちは入院中から好きな方ばかり向いていた。
210 :
193:2010/07/10(土) 20:27:36 ID:fjesgQ+h
>>196 レスありがとうございます。
自分も旦那と一緒に行くつもりだし、他にそういう人も沢山いると思うので
授乳ケープ持って行って、こっそり乳やります。
赤さんのよだれかぶれ対策でオススメの方法ありますか?
保湿剤を塗る
皮膚とよだれの間に一膜できるから多少軽減される・・・くらいしかない
>>208 えっそれ普通じゃないの?
真上向いてるほうが喉詰まったりして危ない気がする・・・
>>208 顔だけ横向って、寝てる時の乳吐き対策に指導されたよ
上向いてると吐いた時に逆流して危ないよ
寝返りするようになったら勝手に好きな寝方するから大丈夫
真上向いて両手あげてグーだった時代が懐かしいな
ほんと。
今じゃ横に寝かしつけて寝顔を眺めて幸せに浸っても
いつの間にか私が畳に落ちる羽目に。
途中から子の足元に斜めに寝るよ。
みなさんは日常のお化粧はどうしていますか?
赤と顔をくっつけたりするので、ファンデは塗らない方がいいかと思い
ベビーパウダーをはたいていたのですが、発ガン性があると知りgkbrです
(空気中に舞った粉が赤の口に入ってたと思う…)
日焼け止めオンリーにしておくべきでしょうか
>>217 普段(散歩や近所の買い物)は日焼け止め程度。
所謂お出掛けって時だけBBクリームで簡単化粧かな。
赤の服にファンデがついてると申し訳なくなってしまう…
>>217 日焼け止めすら塗らなかったり・・・
目深にかぶった帽子と、まつエクで凌いでいる。
産前から滅多にファンデを塗らない生活だから気にならないのかも。
四ヶ月なりたてなんですが、口をいつもちゅっちゅと動かしています。
パイが欲しいわけではなさそうですが、これは仕様ですか?
高い声で奇声を発したり、四ヶ月になる前くらいから急に色々なことをやりだしたので
変化に驚いています。
>>220 仕様です。
いろんな口の動かし方や声の出し方を分かってきて
遊んでいるのです
>>217 私も出産してからは日焼け止め程度かな。
お出かけで化粧する必要がある場合はファンデまで塗ってるけど、帰宅したらすぐ落としてる。
最近はアイシャドウまですることはほとんどないなぁ。眉書いてマスカラ程度。
ネックレスとかも赤が引っ張るの怖いからほとんどしなくなった。
>>218 >BBクリーム
横からすみませんが、その手があったか!という感じですw
がっつりファンデも塗りたくないけど少しは手をかけないと、って場合にどうしたものかと思ってました。
早速買いに走ってこようw
昨日からバウンサーでしか熟睡してくれなくなりました。
昨日まではベビーベッドで普通に眠ってたのに。
「ベビーベッドではグズグズ泣き、バウンサーでは爆睡」を見ると、
このまま寝かせてやりたくなるのですが、バウンサーは3時間目安ですよね。
>>217 出産してからはミネラルファンデ愛用してます
とにかく普通の洗顔だけでいいから楽チン
あと万が一、子についてしまっても
ミネラルだから普通のよりかはいいかなって思ってます
193 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 16:19:09 ID:xrOKKEv50
母乳推奨してるとある助産師団体がちょっと宗教じみてたっけなあ
良い母乳をだすためには粗食の和食、アレダメコレダメ
子供のアトピーやら乳幼児湿疹は悪い母乳だからだ!とか言い出す人も中にはいて
おっぱいマッサにいくたびに怒られてげんなりしたことがある。
まあ一理ある部分もあるんだけど、適度に聞き流さないと
ノイローゼになる
197 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 16:20:50 ID:yXdeVuJXP
>>193 桶谷かw
226 :
名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 12:36:02 ID:ZSyNZmGT
良コピペage
今二ヶ月の子供がおしゃぶりが凄く下手。
口に入れても吸う力が変な風にいっちゃって口から出てしまう(舌で出してる訳じゃない)
機嫌の良いときなら、押さえていればその内口の中で吸えてるんだけど、結局その内ポトリ。
おっぱいは産まれたときから拒否気味で早くから哺乳瓶の母乳実感じゃ無いと不機嫌になるようになっちゃったから
このままおしゃぶりも下手なままなのかな。
月齢が上がれば、おしゃぶりも上手くなるんだろうか?
>>227 上手に吸えない子はいるよ。
できないならおしゃぶり使わなくてもいいのでは?やめるの苦労しますよ。
なんでそんなに必死におしゃぶりさせたいの?
おしゃぶりなんて使わない子の方が多いのに。
今哺乳瓶の乳首がおしゃぶりみたいになっていて
ミルクだとずっと咥えさせる訳にも行かないし
空気穴のないおしゃぶりの方が良いと思って咥えさせたんだけど上手く吸えない物だから、
初めはこんな物なのか、下手な子はずっと下手なのか一寸気になって。
>>227 うちの8ヶ月もおしゃぶりへたくそだったよ。
やっぱり押さえてやらないとポトン。おっぱい吸うのは上手だったんだけどね。
まあ
>>228>>229も言ってるとおりおしゃぶり使えなくても全然かまわない。
きにするなー。
7ヶ月の赤がいます。
ベビー用のお菓子はまだあげたことがないことと、
NHKのいないいないばぁを見せたことがないです。
このことを先輩ママさんに言ったら「えっ」って顔されました。
おかしいですか?
みんな、いつ頃からお菓子あげたり、テレビ見せたりするんでしょうか?
別にそういう人がいても不思議じゃないけど、「ラクな子なんだろうなー」と
羨ましくはなるな。
NHK見せてると自分がラクだからかもしれんけどw
あと、私は思わないけど、そういう育児にかぶれてるのかな?(かぶれる?上手い
言い方がみつからない…)と思う人がいるかも。
自然派とか。
私が見せ始めたのは半年くらいかな。
>>232 私は1歳過ぎてからだった。
まあ別に個人差だから気にしなくてもいいんじゃない?
見せないあげないに越したことはないんだから。
10ヶ月
「いないいないばぁ」なんてつい最近知ったよww
ぐるぐるどっかーんっていうのを、児童館とか義母も言ってて、
「なんだそれ」状態だったんだけど、なんか気になって調べてw
2週間前くらいから時間が合えば見るって感じ。
お菓子もやっぱり9ヶ月終わりくらいから、離乳食の間のおやつとして少しだけあげてる。
お菓子はあげなくてもいいと思ってるけどね。
該当スレがあれば誘導してください。
実家に里帰りしていた為、100日でお宮参りをする予定です。
この時期暑いので、着物は写真館での撮影時のみ着用し
神社へは袖ありのワンピースでも着ればいいかな〜と思い
「今は授乳口付きで可愛いワンピースもあるので〜」と話したら
義母から「スーツとか・・・」と暗にスーツ着用を示唆されました。
でも、華やかな色物スーツってこの時期売ってないんですよね。
この時期にお宮参りした方、どんな服装で行きましたか?
>>232 大概の人は、『赤が泣いて家事に集中できない〜! テレビ見てくれてるうちに…』とNHK教育をつけ、
『そろそろお菓子食べるかなぁ…。おっ、機嫌良くなったぜ。』と言う感じかと。
うちの5ヶ月児は『いないばぁ』の世界が怖いらしく、一緒に見ていても泣いてしまうorz
『おかいつ』は一緒に見てたら機嫌よく見てる。
>>236 うちは8月終わりにお宮参りだったんだけど、着物着たかったけど、あとで家に集まることに
なってたので、準備の都合で余裕がなかったw
白の半そでジャケットにブラウス、華やかなシルクスカートにした。
でも、写真出来てから、JKきていてよかったなって思った。
ワンピースだけの実母より、やはりきちんと感がある。
暑いことが超絶苦手だから半そでにしたけど、今は冷房もあるし、長袖JKでも
いいんじゃない?ひとつくらいは持ってると思うし。
正直、ボトムはあまり関係ないかなーとは思った。
主に写るのは上半身だから。一応、全く写らないわけじゃないのでちゃんと
しないといけないのはいけないけど。
着物は、完ミルクならいい…かな?吐いたりしてもいいならw
あと、泣いたり授乳したり+自分のしたく、がかなり大変でギリギリだったので
着物の着付けに行くのを予約してたらもっとしんどかったかも。
それも覚悟の上でw
あ、ごめん、お宮参りのときだけだったね。
一応上で書いたとおりだけど、普段着で来ている人もいたよ。
ただ、こういうことって後々ウダウダ言われるのが嫌だから、義両親に聞いて、
合わせておけば万事納まると思う。
いや!そんなの私が負けたも同然じゃん!って思うなら、押し通してもいいけどw
あとは各家庭の意見でw
ただ、由緒ある神社などでは神様に向かうときは礼装ということは書いてある。
恐怖の手放し立ちが始まった>w<
しかもストローマグで片手で飲みながら・・・
無意識かな^^;
>>232みたいな質問が出ると語り人がわらわら出てくるなw
うちは○○才までテレビもお菓子も与えませんでしたあってのがさ。
よっぽどご自慢の育児なんだろうねw
ご自慢するのも、それに過剰反応するのも、同じようなもんだわさ
日常の化粧について質問した217です
みなさん回答ありがとうございました
やっぱり気をつけていらっしゃるんですね
これからは赤に害がないよう心がけたいと思います
以前ここか低月齢スレでテレビは赤の脳に悪影響を与える恐れが…
的な書き込みを見たから見せないようにしてたよ
ある程度なら見せてもいいのか
産後1ヶ月の保健婦訪問の時も言われた>テレビはよくない。
でも上の子がいると難しい…気づくと目線がテレビにいってるから
場所を変えたりしてる。
上の子は1歳まで見せなかったけど、下はムリだー。
子供に見せないってことは親も一切見ないってこと?無理でしょ。
1歳まではダメでそれ以上はOKっていう根拠も無いんだろうし。
おやつとかテレビとか以前話題に上ってた叱り方とかは
各家庭の考え方でやればいいと思う
正解はないだろうし
毎回「自分の考え方が正しい」って人が数名出てきて
軽く荒れるから
>>246 子供には見せてないけど私は子供が寝た後に見てるよ?
1歳までうんぬんはテレビを見て処理できるところまで脳が発達するとかそんなんじゃないの?
>>248 横からだけれど脳の発達うんぬんの理由でテレビがよくないって
書いてある本には2歳までとか言う人もいるんだよね。
どの本が正しいとか正しくないとか、何歳までとか議論しても仕方がないだろうから
それぞれ個人の意見としてだけにとどめて、他人に「○○なんて信じられない」という
レスする人はスルーするのが一番だと思います。
テレビほぼ見せてないけど、単にダイニングキッチンにテレビがなくて
出産前から私にテレビを見る習慣がなかっただけの話だ。
教育上云々は全然考えてなかった。
テレビある部屋はテレビの真正面にコタツと夫の座椅子があるから
子に見せづらいし、夫が家にいるときは録画した番組見ちゃってるし。
今後どうやって見せようか迷う。
>>238 ありがとうございます。
仕事着風でない夏の五分袖スーツがあるのですが
光沢のある柄織ですが、色が黒なので、実家母が黒だと華やかさがないから
それだとまずくないか?と言われ・・・。
田舎なせいか、イオンくらいしか満足に店がないので
頑張って探してみます・・・。
八か月の赤。
機嫌がよい時に唇を勢いよく震わせて「ブーー!」と音を出しながら唾を飛ばすんですが、
最近は離乳食を食べてる時にやるように・・・
米やらカボチャやらニンジンやらを至近距離でくらう毎日ですorz
叱っても泣いて臍曲げて暫く目を合わさなくなるだけでまた「ブーー!」とやられます。
離乳食の味付けを変えてみてもダメ、以前喜んで食べていた物もダメで
せっかく作ってるのに・・・と凹みます。
これはそのうちやらなくなるのでしょうか?
何か効果的な方法がありましたらお願いします。
そんなことやってたやってたw
可愛い仕草だし、そのうちやらなくなるからぜひ録画をオススメする。
おもしろいだけでやってるから叱らないであげて。
まだ上手く喋れないけど口を使って何かしたいんだよ。
自分でも機嫌のいい時にって書いてるじゃん。離乳食の時間がきっと楽しいんだよ。
まだ8ヶ月なら遊んでてそんなに量食べなくてもパイがあるから大丈夫。
>>251 黒でいいんじゃない?
お参り、祈祷のときだけ着用して、あとは脱いでおけばいいよ。
写真撮るときは着物なんでしょう?見栄えも気にしなくてもいいし、黒でいいよ。
何かいわれても、「これしかなくて。買いに行く時間なくて」で大丈夫と思うよ。
>>252 よくやるよくやる。
歯が生えそうでむずむずするのでは?
よだれでべっとべとになってたなぁ
お風呂に入れてる時パイを欲しがって泣きます。
先日ついうっかり咥えられてしまい、そのまま入れたら驚くほど楽に入浴出来たのですが、入浴中の授乳は良くないですよね?
一応風呂の1時間前位に授乳は済ませて入れるのでそんなにお腹がすいているわけではないと思うので、対処法はパイを隠すしかありませんか?7ヶ月では言い聞かせてもわかりませんよね?
それからもう一つ睡眠についてなんですが、昼寝が多分トータル3時間くらい、夜の寝かしつけの時間が19時です。
5ヶ月までは夜1、2回しか起きずに6時まで寝てたのに6ヶ月入った頃から2、3時間毎に起きて朝方4時頃には遊びだすようになりました。
朝方起きるのは仕様、朝方の起床まではパイを飲ませればすぐ寝るから楽な方だとは思うのですが、もっと夜しっかり寝てほしいです。
本は読まずにジーナ式っぽい生活リズムを目指して19時に寝かしつけていたのですが、上の方にありましたが19時の就寝では早すぎなのでしょうか?
ジーナ式をやるなら昼寝、授乳などきっちり決まった時間にしないと効果は出ないんでしょうかね?
>>256 パイはわからないので睡眠時間について。
ジーナ式詳しくないけど、うちと同じような睡眠パターンです。
昼寝がトータル1時間程度で、朝早くから起きてて私もヘロヘロだったけど
9ヵ月半になって漸く、寝かしつけ開始19時、夜中に1〜2回授乳、朝6時前後起床まで落ち着きました。
朝早くの起床辛いですよね。
まさに日の入りと共に寝て夜明けと共に起きる…動物としては理想なんでしょうが。
特に何もしていません。
ただ、夜は寒いくらいの方がよく寝てくれます。
昼間はひたすら遊びたいだけ遊ばせて(捕まり立ち、ハイハイなど)決まった時間に離乳食でした。
時期が来れば自然と寝るような気がします。
寒い冬じゃないだけマシ、と早起き赤にお互い頑張って付き合いましょー。
258 :
名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 20:28:06 ID:08sDYxk2
修正四ヶ月と四日の家の子、まだ首が座りません。三週間前の検診でもあともう少しだねぇと言われましたが、まだしっかりしません。お子さんの首座りが遅かった方いませんか?
>>258 4ヶ月半ですがやっと首が座りました
検診が4ヶ月時だったのですが、まったく座っておらず
それまでずっと横抱きしてたのを恐る恐る縦抱きメイン+うつぶせ寝の練習で
どんどん首がしっかりしていき、今は煎餅屋さん開店してます
>>256 確か風呂の30分前の授乳は控えて、とか言われてるから気にしてるのかな?
うちは混合だけど一時期(6ヶ月頃から?)風呂でパイ咥えるのがブームになってたっぽい。
気になって前に母乳育児スレで聞いてみたら、「うちもやる」とか「大人しくしてくれているから助かる」とも。
良いのか悪いのか分からないけど、言い聞かせもできる月齢じゃないし、自分はとりあえず赤のやりたいようにさせてみた。
(うちの場合は湯船に入れてしまえばパイのことは忘れるようだったけど)
今9ヶ月ですが、おすわりで身体が洗えるようになったせいかブームが去ったようです。
>>256 母乳育児の本みたら
入浴中にパイくわえさせるのもアリって書いてたよ〜
四ヶ月です。
三ヶ月健診の際に首は据わっていると言われ、寝返りもうてるようになってかなりの長い時間
うつ伏せの状態で首を上げていられますし、仰向けの状態から両腕を引き起こすと首もしっかり
ついてきます。
しかし、たて抱きするときやふとしたときに首が前後にがくんとなることが結構あります。
首が据わったと言われてもこのようなことはよくあることなのでしょうか?
9ヶ月赤♀ですが、まだハイハイできません。
2回食だし。
腹ばいの方向転換ができるくらい。
いつになったらハイハイしてくれるのかな?
私も大人になっても仕事中頭が前後にガクンとなることがあります。
お昼食べた後が、特によくなります。
冗談はさておき、赤さんだって常に首に力を入れてるわけじゃない
から普通になるでしょ。
>>256 うちもジーナ挫折組でwww夕方お風呂と19時就寝(目標)だけが習慣で残り
そして同じくらいの時期に超早起きに付き合わされた。
我が家は旦那の朝が早い事もあって、もうその時間に起床!ってことにしてました。
で、夜はほぼ子供と同じ時間に寝る。
夜中の授乳も同じ感じだったけど、まあこんなもんかと思ってだましだまし。
なにしろ挫折組だからwww
でも離乳食を3食がっつり食べるようになってからかな?
夜が少し遅くなったけど夜間授乳も減り(ゼロではない)、朝も7時起床になりました。
お友達の中には夜中まで寝なくて朝遅いので困っているという人もいるので、
私としてはジーナ式をきっちりやるにしろやらないにしろ、
今のリズムをキープするのをおススメします。
3ヶ月でミルク180〜200を飲んでいます。
最近半分くらい飲んだ頃から私の顔を見てニタ〜っと笑ったり、
哺乳瓶を触ったり、私の手をつかんでみたりするようになりました。
そうこうしていると飲み終わるのに30分近くかかっています。
うちミルクを飲んでいる時間は15分くらいです。
何か解決策はありますでしょうか?
それともこれでいいのでしょうか?
267 :
252:2010/07/14(水) 08:54:00 ID:8yicOPQm
>>253さん
「離乳食の時間が楽しいんだよ」の言葉で心が楽になりました。
おおらかな気持ちでビデオカメラまわしつつ私も楽しもうと思います。
>>255さん
現在上の歯が4本まとめて生えてきてるのでそれもあるのかもしれないです。
>>258さん
うちの子は完全に首が座ったのは6ヶ月でした。
縦だっこを嫌がるので横抱きばかりしていた+基本寝てばかりだったからかと思われます。
まだ目のきちんと見えていない二ヶ月目。
今まではお腹一杯になって半眠りの時に意味の無い微笑みする位だったのが
最近はお腹をわしゃわしゃやってあげたりすると
微笑んだような口の形して、物凄くアーアー言うようになった・・・んだけど
ご機嫌なのかなーと話しかけながら遊んでると急に泣き顔になってぎゃん泣き。
毎回そんな感じなんだけど、微笑んでご機嫌に見えるけど実はそんなこと無いのかなー。
>>268 いや、ご機嫌に見える時にはやっぱりご機嫌なんだと思うよ。
うちの10ヶ月児も、ご機嫌にキャッキャはしゃいでると思ったら
キャハハ笑いが急に泣き声になることがよくあるw
というか、上の二歳児も時々ある…。スイッチがよくわからない。
270 :
名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:05:42 ID:TxFT41DO
4ヶ月男児ですが、かかりつけを変えようか迷っています。
今まで行っていた病院A→BCGと三種混合一回目接種
○家から徒歩2分くらいと至近
○ネットでも先生は優しいと評判 おじいちゃん先生
○休診は日曜祝日のみ
×ヒブと肺炎球菌の予防接種やってない
×予防接種以外では待ち時間が長くなることも多いらしい
肺炎球菌の予防接種で行った病院B→肺炎球菌の予防接種1回目
△A病院よりは遠いがそれでも徒歩5分くらい
○建物きれい、ネット予約ができる
○肺炎球菌、ヒブの予防接種も可、肺炎球菌と三種混合同時接種もおk
○先生は優しそうな雰囲気 A病院の先生より若い。
×日曜祝日以外に土曜日と平日一日午後休診
最初はかかりつけをAにしてAで実施してない予防接種だけBでと思ってたのですが、
ネット予約可というのと「肺炎球菌と三種混合同時接種」というのにひかれています。
まだ予防接種以外で小児科に行ったことがないのですが、ネット予約の
便利さって実際どの程度なんでしょう。
今月中に四ヶ月検診に行きたいのでそろそろ決めなければ、とあせっています。
>>270 ネット予約って時間制?
うちのかかりつけもネット予約(順番のみで時間制ではない)してるけど、利点はない。
重症緊急性によっては順番なんてあってないものだし、
時間制じゃないから、月曜の午前は待ち時間2時間なんてことも。
だから、病院で待たず、許可もらって外出する親も多いよ。
それよりも土曜日一日しっかりやってくれる先生がいるなんて珍しい。
そこが魅力だなぁ。
私だったらAかかりつけで、Bを予防接種やAで対処できなかった場合のセカンド。
うちの地域は水曜午後休みの小児科が多いから、
水曜午後やってる小児科を一つセカンドにしてる。
予防接種以外でほとんど使ったことないけどw
>>271 今見てみたらネットでは予約の画面でokクリックすると診察時間が
表示されるようです。電話でも並行して受け付けてるので、こちらなら
希望の時間でも受け付けてもらえるのかもしれません。
273 :
256:2010/07/14(水) 12:48:26 ID:TNrG5vVJ
>>257>>265 やはり超早起きも夜中ちょこちょこ起きるのも仕様中の仕様なんですね。
就寝を後ろにずらしたらもう少し寝てくれるかもと思いつつ、
変わらずに睡眠時間足りなくなって昼間機嫌悪くなったり、
リズムが出来てきたのに崩れて夜泣きになったら困るしとかで悩んでましたが、
そのうちしっかり寝てくれるようになる事を願ってこのままいってみようと思います。
>>260>>261 お風呂でパイもありなんですね!
ちょっとググっていたら習慣になったら良くないとか消化に悪いとかちらほら出てきたのですが、
けっこうやってる方いらっしゃるんですね。どれが正解という事はなさそうな感じですね。
同じような経験されてる方いて参考になります。ありがとうございました。
>>270 時間制の予約でも、時間なんてかなりずれるよ。
一人あたり○分間、ってぐあいに割り振ってるんだろうけど、
色々質問すれば時間オーバーするし、そうすると後に後にずれ込む。
でもそれってお互い様だよね。自分だって、納得いくまで質問したいし。
逆に時間通り進むってことは、自分も時間がきたら「ハイおしまい!」ってことだよね。
ただのうちのところは、「現在診察○分遅れです」っていうのをネットでリアルタイムでみれる。
>>270 ネット予約の小児科、2件経験あるけど、
どちらも実際の診察時間は予約時間より30分以上遅れてた。
どちらの病院も待ち人数は教えてくれるけど、待ち時間はわからなかったな。
うちの上の子は耳・鼻が弱いので、1歳過ぎたころから耳鼻科がかかりつけみたいになってるんだけど、
そこはネット予約なしで受付順。
受付さえしてしまえば、自宅で待っててもOKで、電話すれば待ち人数と待ち時間の目安を教えてくれる。
熱が高いときやインフル・その他感染力の高い病気が疑われるときは
待ち時間なしで優先的に見てもらえたりもする。
うちは私がフルタイムで働いていて、毎日本当に時間のないので、
たとえ待ち時間が長くても「時間の目処が付く」というのが一番ストレスなく受診できる。
今、下の子が3ヶ月になったところで、今月から予防接種と検診スタートさせる。
下の子のかかりつけは上の子の保育園のすぐそばにあって
夜7時までやってる内科・小児科医院にしたいと思ってる。
でもそこは検診と一部の予防接種はやってないから、予防接種と検診は別の小児科医院でやる事にした。
「かかりつけ」は先生との相性と受診時の利便性で選ぶといいと思う。
270さん場合、相性はわからないけど、診療時間が長いA病院の方が便利でいいと思う。
>>258 ノシ 5ヵ月半で漸く座ったよ。
ずっともう少しもう少しって言われてたから不安だったけど
全身ぐにゃぐにゃでもない、表情豊か、うつ伏せさせれば顔を上げる等
他に気になる点はなかったから、ゆっくりな子なんだということだったよ。
結局、8ヵ月で捕まり立ちまで来たから、平均的な発達に追い付いた。
首座りしないと、抱っこは大変だしおんぶ出来ないしで親も大変だけど
赤ちゃんに合わせてゆったりした目でみてあげて。
気になるなら、医者、市や県の健康相談、助産師さん等に聞いてみて!
私は首が座るまであらゆる所に相談しまくったw
皆口を揃えて大丈夫ですよって言われたよ。
277 :
名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:56:39 ID:bjLEomtE
質問です。
7ヶ月半の娘が、ミルク以外の飲み物を拒否するのですが、
どうやって水分補給したらいいんでしょうか?
授乳時のミルクの量は標準よりやや少なめ(160〜180cc、1日6回)なのですが、
水分補給としてしょっちゅうミルクを与えるのは、やはりよくないですよね?
白湯、麦茶、ほうじ茶、果汁(りんご・桃など数種類試した)、全てダメ。
2〜3口飲んで「んん!?」って顔になり、それ以上飲ませようとすると泣きだします。
(ちなみに離乳食は始めて1ヶ月ほどで、普通に食べていると思います。)
今までは母乳を飲ませていたんですが、訳あって混合→完ミに移行したばかりで。
ここ数日は、入浴や散歩を授乳時間の直前に済ませて
授乳時のミルクで水分補給を兼ねるような感じでやってきたんですが、
普通に家にいるだけで汗だくな日もあるし、もっとまめに水分補給したほうがいいですよね?
周りに聞いても「離乳食始めたら自然に飲むようになった」とか
「暑くて喉が渇いてたら自然に(ry」とかばかりで…。
このままじゃストローの練習もできない…orz
>>277 本当に喉が渇いてる状態で麦茶をあげてみるのは?
ミルクの時間にまずは麦茶を飲ませてみるとか。
うちの場合、9か月娘、完母でしたが、一か月前に突然母乳を断固拒否。それから二日ミルク嫌、麦茶嫌、母乳も嫌を続け、おしっこも減り、このままでは脱水症状に…と病院に行こうとしたら、麦茶をグビグビ飲み始めました。
>>270でかかりつけ医について聞いた者です。
予約制については不妊治療で通院してたとき「予約時間はあってないようなもの」
だったのですが、小児科にネットでの予約制度があっても待ち時間は長くなりそうですね。
診察券よく見たら、A病院も平日午後に休診が1日あり、土曜午後の診察は1時〜3時でした。
>>271の「病院で待たず、許可もらって外出する」はA病院では可能みたいなので
Aをかかりつけにして、待ち時間が長いようなら自宅に戻って待機、Bは予防接種に、
と使い分けて、Aの先生と相性が悪そうならまた考え直したいと思います。
ありがとうございました。相談してみてよかった。
うちもそのくらいのとき拒否してた。
離乳食を、出汁でべちゃべちゃっていうか、水分多めのメニューにしたり気をつけたけど、
やはり飲む量が少ないと便秘になったり脱水も心配だよね。
うちの子は、風呂上りすぐ、拭いて、おむつだけ履かせた状態で(一応室温みて)飲ませたら、
よほどのどが渇いていたのか、白湯から飲みだしたよ。
でもお茶拒否だったんだけど、私がガラスの器に氷をいれ、カランカラン、とおいしそうに
飲んでるさまを見せたら、飲みたそうにして飲みだしたw
まあでも、うちの成功例であって、子によって違うと思うから、いろんな人からいろいろ聞いて
いろいろ試してみるといいね。
でも時期的なものだと思う。離乳食を水分いっぱいのものにすることから、どうでしょうか。
>>280は、
>>277さんへ、です。
思い切ってストロー、始めてみては?
うちは哺乳瓶拒否、最初こそスプーンでお茶飲んでたけど、それもなんか嫌がって、
結局ストローで飲むほうが楽しくてよかったみたいだった。
>>277 9ヶ月だけど、離乳食が始まってもミルクか乳一辺倒だったけど
暑い日に散歩した帰り、とか車に乗って暑かった!な時に
麦茶飲んで、やっぱりそれがきっかけで麦茶好き!になり
今ではミルクを飲まない。
あと、離乳食の固形度が上がってくると飲むようになると思う。
ちょっともっさなものを食べるとストローでごくごく飲む。
口がうまく動くようになればストロー会得も早いから
心配ない。大丈夫。本当にタイミングだと思う。
ちなみに
>>282は8ヶ月の出来事だったよ。>麦茶
ストローは加えても「ん?」って感じだったけど
おっぱい飲むときの口真似を見せたら
(舌をストローみたいに丸めて吸うしぐさ)
それを見てうまく飲んでいた。
間もなく2カ月の女の子の赤もちです。
月齢が進むと●が固形になってくると聞いていたのに、
最近逆に液体化しています。
新生児期の方がツブツブが混じっていたのですが…。
発育の遅い子で、4.5キロしかありません。
体重と発育は比例するのでしょうか?
腸管の発育が悪いのかと心配で、医者に連れていくべきか迷っています。
飲む量は少ないですが機嫌もよく、スヤスヤ眠ります。
便は濃い黄色で、悪臭もしないので下痢ではなさそうです。
医者に連れってったほうがよいのでしょうか?
湯冷ましについて教えてください
整腸剤を処方してもらったので白湯に溶かして飲ませているのですが
一日分を朝、煮沸した赤ちゃん用浄水をマグに入れて冷蔵庫に入れて冷やしてます
でもよく見るとマグの底に砂のような細かい沈殿物が…
やかんから出てる錆びのようなものっぽい色をしてます
そーっと上澄みをすくってますが
専用のやかんかなんかを買ったほうが良いでしょうか?
寝てるとき枕はどうしてますか?
寝汗とよだれで枕がびしょびしょになるので、タオルを敷きたいんですが
寝返りを始めてるので窒息が怖くてできません。
枕を通り越して布団まで濡れているのですが部屋が暑すぎでしょうか?
この時期はしょうがないとあきらめるしかないんでしょうか。
>>284 うちも1ヵ月半くらいからつぶつぶが消えて液状化した時期ありました。
完母ですよね?
うんちのつぶつぶって飲んだもののうち、消化できなかったのが粒になるらしいです。
母乳の質がいいと、消化吸収がとてもよくてカスが出ないらしいので、むしろ
腸管が発達して乳を限界まで消化吸収しきっているから液状のものしか出ないかと。
うちは液状→ゆるい粘土というか固めのヨーグルトみたいな質感に変わっていって
ずっとつぶつぶは出てません。
事情で完ミだった上の子はずっとつぶつぶうんち(緑)だったので、母乳とミルクでは
やっぱり消化できない部分も多いんだなと思いました。
>>284 体重についての書き込みを忘れてました。
2ヶ月で4.5kg、成長曲線の真ん中より下ではあるけど特別少なすぎる数字でも
ないので心配することないですよ。
発育が遅いだなんて思わなくて全然大丈夫!
>>284 固形になるのなんて離乳食が軌道に乗ってきてからだよ。無問題。
>>285 そういう飲ませ方の指示を医師or薬剤師から?
薬は食べ物に混ぜたり、専用のゼリーを使ったり、ごく少量の水で練って
口の奥の方にくっつけたりして飲ませるのが一般的だと思う。
>>286 2では枕は使わないのがデフォ。
シーツ代わりにバスタオル敷いたり、汗取りパットをシーツの下に入れたりは?
大量の汗は仕様だけどね。
290 :
名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:01:42 ID:7C7/6kF7
9ヶ月児が離乳食のとき
食べ物が入った口に手を突っ込んだり
そのべたべたの手についた離乳食を自分の足に一生懸命擦り込むのなんて
超仕様ですよね・・
わかっちゃいたけど毎回やられると鬱になりますねorz
月齢が進むと●が固形状になる、ってどの本に書いてあるんだろう。
自治体によっても違うのかな?
うちの自治体で配ってくれた低月齢期の赤ちゃんのようすの手引書?みたいなのに
●コーナーがあって、「つぶつぶがあったり」「なかったり」「緑だったり」等書いてあったな。
それによると液状の子もいるし、固まった子もいるけど機嫌良かったりミルクの飲みがよければ大丈夫、
とかいてある。
都会はそういうのくれないのかな。
292 :
286:2010/07/14(水) 22:13:12 ID:ds/eRDn3
>>289 !!
そうか、シーツの下にタオルとか敷いちゃえば問題ないですよね。
なんでそんなこと気づかなかったんだろw
早速やってみます、ありがとうございました。
>>290 うちも9ヶ月。やるやるorz
足に擦りこむのはやらないけど、よく食べ物が入った口に手突っ込んでる。
それで手を入れ過ぎてオエッとなってるから、もしかしてメシマズー?とか思ってしまう。
それもそうなんだけど、うちは食後の麦茶をコップで飲ませると99%コップに手を突っ込まれる。
フィンガーボールだと思えば何とか腹も立たずに済むw
でもコップ強奪して振り回すと目も当てられない状況になるorz
>>285 やかんから出る錆っぽいもの・・・って錆びたやかんやめたら?
せめてステンのしっかりしたやつに。大人にも良くないじゃ・・・
>>289 先生からは練ってほっぺの内側にと言われ
薬剤師からは水に溶いても良いですと言われたので
あげやすいほうでやったんですがダメでしたか?
>>290 超仕様だねーwww
うちは口に指突っ込んで、そのあと髪を触るから髪の毛にご飯粒やら納豆がw
飽きてくると、テーブルにいろんな食べ物擦り込んでるよ・・・・
いつまで続くんだろうね。片付けやらなんやらで1時間くらいアッというまに経ってるし・・・
レスありがとうございます。
>>287一日1.2回だけ夕方ミルクをあげていますが、それ以外は母乳です。
発達しているからとわかってとても安心しました。
あまりに水状なので心配でしたが、赤の機嫌が良ければ気にしないことに
します。
体重は産んだ産院やかかりつけの小児科でも言われて気にしてます。
完母だったのですが、会う先生にミルク足しましょうと言われまくり、
母乳+ミルクではミルクをほとんど飲まないのでちょっと母乳のでが悪いかな?
と、思う夕方にミルクをあげています。
>>289離乳食・・・まだまだ先でしたか。
>>291どっかのスレでみかけたのですが、私の勘違いかだんだん固くなってくると
思いこんでました。
産んだ産院でテキストもらったけど、色が変だったら病院としか書いてなくって・・・。
●のにおいが最近変@3ヵ月半
ずっと混合なんだけど、最近●のニオイが臭くなった。
今までの乳酸菌っぽいにおいがしない・・・
前は毎日か1日おきに出ていたけど、最近3日に1回だから、そのせいかな・・・
でも機嫌はいいし元気だしミルクもおっぱいも普通に飲むから
心配だけど病院に相談するのもなんだかなぁって感じ。
>>295 うちのかかりつけでは整腸剤も「1日3回食後」ででるけど…。
1日分まとめてだと不定期・不定量で飲ませてるってことだよね?
薬剤の指示の水で溶かしてってどのくらいの量の水って言われたの?
ところで、小学生?の時に食塩を水に溶かす→冷やすと沈殿するって
実験やらなかった?
溶かしたものを冷蔵庫に入れたのなら、水の融解量?が減って
整腸剤の成分が沈殿するのは当たり前だと思うんだけど
>>298 母親が食べたものが母乳に影響します。
ニンニクとか食べてない?
うちは、食べるラー油を食べた翌日の●が超激臭で悶絶w
>>294 新しいのを買うことにします
今朝は応急的に電子レンジで長めに加熱してみたんですが
それでも沈殿物が…お水とマグの相性とかあったりするんでしょうかorz
>>299 お水を一日分まとめて煮沸していただけですので薬(整腸剤・下痢止め別々に)はその都度溶かしてます
薬剤師さんからは具体的な水分量の指示はありませんでした
自己判断で小さじ1あるかないかくらいの水で溶かしてます(子5ヶ月も機嫌よく飲みました)
今朝は上あごに練ったものを付けてみましたが舌で押し出されそうになり無理やりおっぱいを飲ませました
理科の実験は解ります
>>298 うちの子も3ヶ月位からどんどん●がくさくなってきた。
ミルク臭さが減ってきたというか……
夫と「腸内細菌が発達してきたのだろーか」と言ってたんだけど実際どうなんだろ。
離乳食始まったらこれどこじゃないんだよなあ。
うちの6ヶ月赤、離乳食始めて半月経ったがどんどん臭いも質も変わってきてるorz
ご飯の炊ける匂いはまったく消えて、ほのかに大人の●臭が...
まだ肉や卵はあたえてないし、1回食なのにこの変化。
なんか寂しい...
>>301 水道管が錆びている可能性は?
漉してみるとか、浄水器つけると改善するかも。
>>304 お水はDSで買った赤ちゃん用の浄水2?ペットボトルです
注意書きに「浄水ですが一応煮沸を」とあったのでやってます
買ってきた浄水でも煮沸が必要なんだ。
完ミの私は、外出時のミルク作りのために
サ○トリーの「天然水」(ミルクにおk、と書いてある)を
そのまま使ってたよ。お湯で溶かして、水でぬるくするの。
まずいかね・・
>>306 和光堂から、赤ちゃんの水っていうのがあるから、
気になるなら外出時はそれを使えば?
ある程度大きくなれば、あまり気にしなくてもいいと思うけど。
あと、ミルクにおkっていうのはミネラル云々の話なのでは。
うちの赤も●がドブ臭くて検診で聞いたら●の回数が少ないので仕様とのこと。
臭いおかげで間髪いれずにすぐオムツかえてあげられたからよかった。
だけど暑かろうと昼間の寝床にイ草の寝ゴザ買ってひいてあげたら●の臭いが消えた!!
イ草の消臭力とみるかイ草の匂いが勝ってるとみるのか。
6ヶ月赤、なかなか下痢が治らない。
初めて風邪ひいてから下痢になって、整腸剤飲んでだいぶ治ってきたと思った矢先にまた…。
黄色い●だけど、前は酸っぱい匂いだったのに今回はなまぐさくて少し粘液混じりで心配。
熱も嘔吐もなく、食欲も今のところあるけど心配しすぎて私がくたびれた…夜中も下痢の音で目が覚めるし(本人は寝てる)
私たち両親が1ヶ月下痢してもいいから早く治ってくれ!
>>277です
とりあえず離乳食で水分補給か…思いつきませんでした。やってみます。
麦茶等もめげずに何度でも試してみます。
レス下さった皆様ありがとうございました
4ヶ月半赤
寝返りを覚えてからというもの
夜はうつぶせで寝るようになりました
気付いたときに仰向けになおしてあげるけど
そのたびに目を覚ましてグズグズ
ぐっすり眠れるならうつぶせで寝かせてあげた方がいいんでしょうか
3ヶ月赤ちゃんです@東京在住
今の時期、朝の8〜9時に往復40分の散歩は
赤ちゃんにとってこたえますか?赤ちゃんにとって暑いでしょうか。
なるべく涼しいうちに散歩と考えてますが
いろいろ家事をやってると早くても上記の時間になってしまいます。
夕方は夕方で何かと忙しいし…
>>298 うちの●はご飯の炊けるニオイがします。
私が豆乳を飲むせいか豆くさい時もあります。
2ヶ月赤
げっぷをさせるときのような縦抱きじゃないとほとんど寝ません。
横抱きすると目を覚まして怒り泣きします。
首据わってないのに大丈夫でしょうか?
布団に横たえても同じなので、昼寝のとき肩にかつぎっぱなしです。
縦抱きが好きな子と割り切ってOK?
>>312 六ヶ月あたりで相談した保健師さんは
「SIDSの80%は六ヶ月未満だから、もう大丈夫でしょう」
小児科医はきっぱりダメでした。
動かすと、すぐ起きちゃうんだけどね。
11ヵ月男児の後追いがひどくてまいっています。
ずっと私の体に抱きついてきて、ちょっと離れるだけで号泣。
そもそも泣き声が尋常でなく大きいので、
泣かれると息子に向かって叫びそうになります。
赤に叫びそうになるなんて私だけだと思うんですが……。
一日中おんぶしているわけにもいかず、
やりたいことができなくて、すごいストレスです。
皆さんどうされているのでしょうか。
>>314 うちもそうでした。抱っこブームの横抱き嫌い。
縦抱きというか、片手のひらで首をささえた対面抱きは?
かつぎあげより首が安定すると思うけど。
あとは首すわり前から使える抱っこ紐を使うとか。
横抱き嫌いだと抱っこするの本当大変だよね。
3ヵ月になって、目が見えるようになったからか
横抱きでも平気なことが増えたよ。がんばれ!
>>314 うちの子も縦抱きが好きだったよ。
ビョルンのバウンサーで寝てくれることもあった。
ぐずってしょうがないときはビョルンの抱っこ紐で家の中うろうろしてました。
首ちゃんと支えてれば大丈夫じゃないかな。
うつ伏せ寝、やっぱり仰向けに戻さないとだめなんですか…。
四ヶ月になって自分でうつ伏せで昼寝してくれるようになって楽になったと喜んでたのに…。
もちろんずっと目を離さないけど、仰向けに戻すとやっぱり起きてぐずぐず…。
315さんの話を聞くといつまでうつ伏せがダメなのか気になりますね。
クッションとかでガードしないとすぐうつ伏せになっちゃうから厄介だ…。
>>316,317
ありがとうございます。
好みならしょうがない、がんばります。
頬に服のしわがクッキリついちゃってかわいそうなんだったんで
対面抱っこも試してみます。
ビョルンは9キロまででしたっけ、2ヶ月なりたてで既に6キロになっちゃった。
>>319 考えたら解ると思うけど責任の大きい小児科ではぜったい「うつ伏せでもいいですよ」なんて言えないと思う
もし何かあったら・・。
ずっと目を離さないで見守ってるのであれば何も問題は無いと思う
もちろん自分の責任で
つーか、ぶっちゃけ、うつ伏せで寝てても気づかないこともあるわけで・・
>>316 なーんもしてない。とにかく近くにいた。
子が寝てから活動。
掃除は旦那休日の1回。洗濯はしゃあないからしたけど、伸ばしてハンガー、までは
そばでやってた。
トイレは「トイレ行くよー!」「じゃーん、でたー!」の繰り返し。
料理は旦那帰ってから。焼き魚、煮びたし、サラダ、冷や奴、納豆、シラス丼、
とにかく手抜き。たまにまともなものも作ったり。
323 :
名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:04:29 ID:zD5kTgE8
うちは6ヶ月だけど後追いひどい。
立ち上がる、背中向ける、でもうギャン泣き。
旦那が週に2回は弁当買ってくる
あと1週間で4ヶ月です
生後1ヶ月まではぎゃんぎゃん泣いていたのですが
3ヶ月に入ってから、夕方に母乳を飲ませると6時間以上ぐっすり寝るようになりました
むりやり起こして授乳していますが、その後もぐずらずぐっすり寝ます
お腹がすいたと泣くこともなく、ただ手をちゅぱちゅぱします
基本的に泣くのは排泄したときだけです
仕様でしょうか
あまりにも手がかからなすぎて逆に心配になってきました
もう一つ質問があります
みなさんおむつは泣いてから変えますか?
おむつのラインが変色していることに気づいたときに変えているのですが、
泣くまで待った方がいいのでしょうか
要求を伝える→要求に応える のキャッチボールが発達上必要かなと心配です
赤8ヶ月です
離乳食をあげ終わった後、
顔や手が食べ物だらけなので濡れタオルで拭くんですが、
嫌がって泣き出します
楽しい雰囲気作りのために歌いながらやってみてもダメです
いつも最終的にシャワーになるのですが、
今の時期はいいとしても冬はどうすれば・・・
拭かれ拒否赤持ちの方はどうされてるのか教えてくださいorz
>>325 あるなら私も知りたい。
今は、ご飯→パイ→●→シャワーってコースになってる。
冬までにはパターン変わってるor泣きになれると信じてるがw
最近は、ごちそうさまって空になった皿を見せると泣かれる。
食いすぎと思いつつバナナあげたりして繋いで
食後の白湯をあげれば無くなったら泣かれ、顔拭いて泣かれ…。
離乳食食べると何回も泣かれるから憂鬱になってきてしまったorz
>>324 おめでとうございます!手のかからない、素晴らしい赤ちゃんです!
「この子、普通の子なのかな?」等考えるのでしたら、いつも泣いてる子、寝ない子でも
考える、通る道です。
今は「いい子いい子」と、感謝していーーーっぱい愛情注いであげるのがいいです。
余計なこと考えても何にもかわらないから。
夜はいいと思うけど、昼間は脱水に気をつけてね。
おむつは、うちの子はわりと泣いて知らせるほうだったけど、半年くらいから
知らせなくなったので、自分で時間決めて変えるようにしてるよ。
もうすぐ2ヶ月男児です
素朴な疑問なのですが、赤ちゃんに湯冷ましや麦茶あげる時はやはり人肌くらいまで温めるのでしょうか?
今はパイかミルクしか与えてませんが、これから暑くなるのにお出かけが増えるのでもっと水分補給をさせたい、と考えています
冷たい麦茶や湯冷ましはいつくらいからあげるものなのでしょうか?
無知で本当にすみません
>328
「ヒエヒエの冷たいお茶や白湯」は、離乳食が3回で軌道に乗ってる子にもあげないよ。
人肌まで暖めないまでも、常温のものをあげるなら、2ヶ月でもOKかと。
3か月半になります
寝ているときやはり布団はかけてあげた方がいいですよね?
リビング横の部屋(扉全開にしてほぼつながっています)で寝かせており
リビングにクーラーをかけ、寝ている部屋はクーラーはつけていません
室温は26〜27℃、九州在住です
夫はクーラーをつけていないのだから布団はいらないと言うのですが
お腹だけでもかけた方がいいのかな?と思っています
またその場合はバスタオルか何かを細長く折ってお腹にかける感じでいいでしょうか?
>>330 自分は足が冷えるから薄い布団かけるけど、
5ヶ月娘はお腹にタオルかけてるだけ。
蹴飛ばすしねw
腕と足を触ってみて、同じ温かさだからいいかと思って。
ちなみに、お腹にかけたタオルも一瞬でマフラー状態w
赤それぞれだから、色々試してみては?
うちはバスタオルを縦に半分にして(細長くして)お腹にかけてる。
フェイスタオルやらタオルケットやらいろんな方法でかけたけどこの方法が一番蹴飛ばされなかった。
今は横にゴロゴロ転がってるけどそれでもこれだとお腹から取れない。
ただ、縦に動かれるとダメ。あたりまえかw
>>313 4ヶ月になったばかり@関西在住
その時間に往復30分の散歩してます。
散歩というか、上の子の幼稚園に否応無におつきあい。
当然、あつーい昼間にももう一度お散歩状態です。
特に辛そうでもないです。
ただ、夏休みに入ったらわざわざ出かけないかな。
私がしんどいしw
>>313 うちは夫が朝6時ごろ気が向けば15分くらい散歩してきてくれるけど
朝6時ごろでも晴れてれば日差し結構強いよ。
そうでない場合8時半位から。なるべく日陰と折るようにはしてる。
あと4時すぎに寝ちゃってなければ30分くらい出たりします。
関東南部4ヶ月の子です。
暑いので昼間は支援センターに……と思ってるんだけど、
行き帰りのときに暑いかなあ。特に午後はベビーカーだと路面からの
照り返しがすごいからベビーカーよりは抱っこ紐のほうがマシ?
車以外で支援センター行く人、どうしてますか?
>>329 >>328です、ありがとうございます
実母が「湯冷ましやれ」と言うわりに温度のことは失念していたので助かりました
常温であげてみます!
中国地方で、支援センターには行ってないけど、雨じゃなければベビーカーで散歩がてら
買い物、1時間〜1時間半くらいかなあ。買い物含めて。
照りかえしきついけど、保冷剤をタオルでくるんで低温やけどにならないくらいにして
背中に挟んでいくと、わりと涼しいみたい。
もちろん日よけの大きいのも装着済み。
日中に行くことが多いけど、あまりに暑いと夕方5時半が離乳食なので、そのあと少しだけ
行ったりする。
その時間にするのは、子のため…といいつつ、自分が暑いからw
それって「低温やけど」とは言わないよ。
しもやけじゃない?
ああっ勘違いしてました!ありがとう、しもやけです。
2ヶ月ですが、寝て30分くらいで突然ギャン泣きし、抱っこして泣き止んでまた寝るのは仕様ですか?
お腹すいてるのか眠いのか、泣き声で判断つかないんですが、このくらいの月齢になれば分かるものでしょうか。
ふがいない母ですまん…。
>>339 うちもありましたよ
怖い夢でも見てたのかなーと思ってます
新生児の頃からなんですけど、
手の平と足の裏が、べっちゃり濡れるほど汗かきます。
常に濡れた状態というわけではないけど、
他の部分はここまで汗かかないのに、
手足の裏だけです。
何かの症状ってことはありますか?
>>341 おっぱいを飲んだあとに、手足がぬれていませんか?
うちの娘も新生児のころ、おっぱいをしっかり飲んだ後は手足がしっとり〜じっとりしてました。
>>322 >>323 >>316です。レスありがとうございます。
やはり後追いはどうしようもないんですね。
家事や自分のやりたいことは諦めて、
なるべく赤のそばにいるようにします。
>>342 書き忘れました。今は3ヶ月です。
今現在も、濡れるほど汗かきます。(手の平、足の裏だけ)
おっぱいを飲んだ時限定というわけでもないです。
新生児の頃、ということは、今はもう汗かかないんですか?
>>341 うちの3ヶ月の娘は手のひら、足の裏に加えて後頭部もべちゃべちゃだよw
よく汗かくのは普通じゃないのかな?
>>341 うちの子(3ヶ月)もそうです。
濡れてるっていうか、ヌチョヌチョしてます。
一体何を分泌してるのかって感じ。
夫は「カエル君」って呼んでます。
逆に手足以外はあからさまに汗をかいてる様子がないんですよね。
上の子は生まれ月が半年違い、3ヶ月の時は真冬だったので比較できません。
この月齢の仕様と言うより、子の個性かと思って、
さぞかし足の臭い子になるんだろうなと思ってましたけど・・・
>341
多汗症なんじゃない?大人でも居るよ。タオル手放せない人。
9ヶ月男児。
トメが同居のせいか、昼間の後追いはそれほど激しくないんですが、
夜8時頃寝た後、10分くらい寝室を離れると泣きながらハイハイしてきます。
抱っこすればすぐ寝る(ダメなときはちょこっと授乳)んですが、
布団に降ろして寝てるのを確認しても、また部屋を離れると泣き声がorz
家事とか自分の用足しをしたいときはダンナに添い寝を頼んでる状態です(今もそう)
ただ、ダンナだと抱っこしても泣きやまないことも多く、結局自分が出動するので気が気ではないです。
同じような方いらっしゃいますか?しばらくは子が寝た後の自由時間はないものと思ったほうがいいでしょうか。
再来週で6ヶ月になる息子の寝かしつけがうまくいきません。
今まで横抱きで寝かしつけていたのですが、五ヶ月に入ったあたりから
横抱きにしようとするとギャン泣きおするようになりました。
縦抱きで寝かしつけようとするとウトウトしますがおろすとパッチリ、
かといって熟睡するまで縦抱きにするのは、(縦抱きに)慣れていないのか私の腕が辛いです。
添い乳も乳首が離れると泣き出します。
唯一車に乗せると少し泣いた後眠るのですが、お昼寝をドライブでさせるというのはアリですか?
ちなみに寝ないのは昼だけで、夜は抱っこしなくても寝ます。
350 :
341:2010/07/16(金) 21:43:48 ID:Ub3EgiPT
お答えありがとうございます
>>345 >>346 汗かきやすいんでしょうかね。
同じような赤ちゃんがいて少し安心しました。
よくある個性のひとつとして、
成長するにつれ多少おさまってくれるといいなと思います
>>347 検索して出てきたのがそれで、
悩む人もいるらしく(親に言われた)。
仕様だったらいいなと思って聞いてみました
もうすぐ8ヶ月の子がいます。
近くに支援センターはなく、児童館も0歳児のプログラムは週に1回午前中のみのため
なかなか行くことができず、日中はほぼ母子2人きりで過ごしています。
(夕方涼しくなってから買い物がてら散歩には出ています)
私は2人きりでも全然平気なのですが、子の発達(社交性?)のためにはもっと
他の親子と接する機会を作るべきなのでしょうか?
私自身が出不精の上かなり人見知りなので、児童館や育児サークルも
正直ハードルが高いのですが、今の状況が子にとってよくないのであれば
頑張って出かけなきゃな〜と思っていますが・・・
行きたくないなら無理に行く必要あるのかね。
子供の為なら一次保育とかもあるよ。カネかかるけど。
もうすぐ4カ月・女児です。
完全ではありませんが大体首はすわりました。
義母から70の上からかぶるタイプのボディ肌着をもらい
首がすわったら着せてねと言われました。
デカ赤でサイズ的にも結構ぎりぎりなので着せてみたのですがうまくできません。
今日は夫の脚の上に座らせてかぶせてみましたが、一人では到底できなさそうです。
みなさんどうやって着せているのでしょうか?
明日から義母がくるのでできれば着せているところを見せてあげたいのですが…
>>353 うちはまだ首が据わっていないので、寝てる状態からの着せ方ですが参考までに。
まず襟首から股下をくしゅくしゅと輪の状態にします。
輪を寝てる子のおでこから後頭部にかけて被せます(シャンプーハットみたいな状態)。
輪のおでこの方側を先に顎の下まで引き下げて顔を出させます(顔だけ輪にはまってる状態)。
後頭部の方も首の後ろまで引き下げます。
これで服が首にかかった状態になります。
そしたら片方ずつ袖口から指を入れて、子の手を掴んで袖の中に誘導して通します。
あとは胸のとこでくしゅくしゅになってる部分を股下をまで引き下げるだけ。
サイズがきつめで慣れない内は着せにくいかもです。
説明がど下手でわかりにくいかも知れませんがすみません。
>>353 うちの場合はうつぶせになっているところで頭と両腕を着せて、あとはひっくり返して整えてたよ。
というか寝返りを覚えてからすぐにひっくり返っちゃうのでそうするしかなかった。
えりぐりがボタンとかで大きく開ける服なら足からはかせていくって手もあるよ。
もうすぐ6ヶ月です。
寝返りは3ヶ月の頃からしていました。
今はうつ伏せでも遊んだりはするのですが
移動はとにかくブリッジで上へ上へと移動します。
背ばいと言うらしいですが。
首の骨が折れそうで心配です。
他の赤ちゃんでそういう子をみたことがないので心配になってきました。
そんな動きをする赤ちゃんはいますか?
他のスレから誘導されて書き込みです。
今週末にお宮参りに行くのですが
遠方から旦那方のご両親が来てくださるので
食事を一緒にと思っているのですが、みなさん外食はどのようにされてましたか?
みなさんの経験談やアドバイスなど聞かせいただけると助かります。
>>351 無理に出て疲れる位ならいまのままでいんじゃない?カーチャンが元気なのが一番!
自分も同じ状況で、育児相談(測定)、児童館、隣町の育児支援イベントをハシゴしてる。
金と出かける余裕があればママエアロ、ヨガ、スイミングなどに通ってみるとか。
>>356 児童館で6ヶ月位の頭ブリッジ好きな子見たことあるよ〜
元気そうだったし背筋あるんだなーって見てた。
結構動いてるのに寝返りはまだだっていってたからびっくりした。
>>357 座敷の個室で。
座布団の上にバスタオル等を敷いて寝かせておけばいいと思う。
うちの子は低月齢時にはベビーシートでよく寝てくれたので、
ベビーシートごと座敷に持ち込んでいた。
今(3ヶ月)はベビーシートで寝なくなっちゃったので、
テーブル席でベビーカーに座らせてるけど。
>>356 上の子がそうでした。
そうやって移動できることで満足だったのか
10ヶ月半までハイハイしなかったな〜
おかげで1歳すぎてもまだきれいに寝ハゲてました。
首の骨は折れなかったよw
362 :
356:2010/07/17(土) 14:00:20 ID:IOs9BFhd
>>359 他にもいて良かった。安心しました。
ありがとうございました。
>>361 ありがとうございます。
骨は平気そうで安心しました。
わが子も今はそれで移動ができるから満足しています。
脳性麻痺ではないのか?と言われて落ち込みました。
脳性麻痺って・・・誰がそんなこと言うの?
そんな奴と付き合うのやめちゃえ。
>>356 うちの子もやってます@9ヶ月。
いつハイハイに目覚めてくれるのか?と楽しみだったり、このままだったらどうしよう?と不安だったりしてます。
これも個性??
首がどうにかなってしまうんじゃないかと思っちゃいますよね。
背ばいをしてた場合、どのタイミングで普通のハイハイをするようになるんでしょうか???
9ヵ月の外出について。
車無し、駅遠い(徒歩30分)、バス停3箇所全て徒歩15分弱という住宅街に住んでいます。
子無しの時は自転車でどうにでもなったのでかなり快適に暮らしていましたが
移動手段が徒歩に限定されてから外出が辛いです。
子は9ヵ月10kg弱でベビーカー拒否。
アパート2Fの為、ベビーカーの上げ下ろしもきつく、
乗らないなら邪魔だし、最近は専ら抱っこ紐です。
一番近いスーパーが片道15分。
病院等は徒歩で3〜40分かけてます。
児童館、相談所のある保育園、支援センターも徒歩40分程かかります。
この暑さの中、徒歩で40分は辛いし、子の避暑対策だけでも荷物がドン。
(ケープ、アイスノン、日傘…)
ベビーカーを持ち出さないと離乳食を外で食べさせるのも厳しいから
離乳食食べる→出かける→次の離乳食までに帰宅!とタイムトライアル状態。
しかも大抵片道1時間弱を想定。
駅に出ればそこそこ遊べるのに、そこまでが果しなく遠いです。
道中、涼めるコンビニ等もなく、延々続く住宅地。日陰もありません。
おまけに、いざ出掛けよう!と前日から準備をして、朝早くから化粧をした日に限って
子が変なタイミングで寝ぐずったりして、離乳食遅れる→バスの時間間に合わない(次は1時間後)→お出かけ無し
こんな事が何回も続いていて心が折れそうです。折れてるかも。
アレコレ買いたいものは有るけど後回し。
早急に必要で、商品名が分かっているものだけは旦那が買ってきてくれます。
(食材はスーパーで事足ります)
時間気にせず買い物がしたい…って子を自転車に乗せられるまで、離乳食が後期に入るまで無理ですか?
車があれば、離乳食も授乳も問題ないし、バスの時間も気にしなくて済むのに…ってこれは愚痴ですね。
こんな環境の方、どうやって外出していますか?
NHKでやっている[にゃんちゅう]を見ると
大泣きします。もうすぐ11ヶ月なのに…
他の事では滅多に涙はでません。
にゃんちゅうの何が気に入らないのか
知りたいです。誰か分かりますか?
にゃんちゅうのデザインが怖いとか?
好きだけど、ちょっとブサいと思う>にゃんちゅう
ベビーカー拒否キター@四ヶ月
今までご機嫌で乗っててよく寝てくれてたのに、急に乗ってすぐぐずるように…。
これは時期を待てばまたご機嫌で乗ってくれるようになるんでしょうか。
エルゴで抱っこが増えたので、そっちの方がベビーカーよりも好きになったのかな。
8キロのデカ赤なので、ベビーカー使えないのはキツい。
>>365 タクシー使うとかどう?
たまにだったら許されると思うんだけどなー。
>>365 同じく9ヶ月赤餅です。
>>365さんほどではないけどちょっと状況が似ているので。
・車はあるけどペーパードライバー(7年以上ハンドル握ってないorz)
・バス停は近所に1つあるけど1日の本数8本くらい。それ以外は15分くらいかかる
・駅やかかりつけの病院は徒歩2〜30分。支援センターとか図書館とかも徒歩3〜40分
・屋内限定だけどベビーカー拒否。買い物を伴う外出は抱っこひも
・近所は住宅地と田畑が多く日陰が少ない
違う点は比較的近いスーパー(徒歩7分程度)が比較的規模が大きいので、
授乳室や子供向けのプレイスペースもあり、そこでしばらくは遊ばせられる点。
(大きい子が遊んだりしてるときは遠慮するけど)
一番近いスーパーには赤ちゃんルームみたいのもないのかな?
それと、バス使って30分はかかるけど、時々大型SCに行ったりしてます。
涼しいし授乳スペースもあるし、バスの時間さえ合えばそこそこの時間は過ごせます。
離乳食にひっかかる時間だったら、中にニシマッチャンが入ってるので現地調達w
>>365さんは、出かけた先にドラッグストアみたいのはないですか?
離乳食を持ち歩かなくても、ドラッグストアにはだいたいベビー用品もあるから、
BF食べる赤さんなら現地調達してもいいんじゃないかと。(何もなかったらごめんなさい)
あと、たまにorどうしても必要な外出(健診とか)はタクシーも使ってます。
でも子連れだと本当に気兼ねなく買い物なんてできないorz
ある程度成長してダンナに半日くらい預けても大丈夫・・・とかならないと無理なんだろうなぁ。
とりあえず、病院とか連れて行くのも車がないとちょっと不便なことが分かってきたから、
子が卒乳したらペーパー教習とか通おうかと考えてる。
皆さんやっぱり自分の為の買い物とかは我慢かな?
今はネット通販もあるから実際はあまり困らないんだけどね・・・
前に日暮里で赤ちゃんおんぶして自転車で布買いに来てる人いたよ。
それって危ないのかな?うちはまだ2ヶ月だからやったことないし、自転車も持ってないけど。。
>>356=362
うちの7ヶ月児もブリッジで前進するよ。
おまけに抱っこ紐で歩いてるときも反りかえってイナバウアー状態。
後頭部のハゲは治る気配なし。
私も気になって調べたけど、脳性マヒは抱っこができないくらい反るとか、
寝てても無意識に反り返るとか、そもそも他の発達が遅いとかの症状があり、
複合的に診るものなので、ただ反るだけなのは問題ないと思います。
でもそれを言う人は最低だね。
>>365 ベビーカーに日傘付けて、荷物も載せたらどうかな?
離乳食も持って、半日お出かけして来たら。
私は徒歩5分のスーパーでなく、40分かけて授乳室のある所に行ってる。
生協やスーパーの宅配サービスも探して見つかるといいね。
生後2週の赤持ちです。
沐浴後、水分補給に授乳をしていたんですが、
最近沐浴に慣れて来たのかそのまま寝てしまいます。
無理に起こして水分補給させる必要はないでしょうか?
375 :
365:2010/07/17(土) 22:08:42 ID:j4yjbjO7
チラ裏気味の書き込みにレスありがとうございます。
>>369 不景気の煽りで収入が無いので、あまり使いたくないのが現状。
でも息抜きに使おうかなぁ。
>>370 似た環境ですね。
近くのスーパーは本当のスーパーで、都心部に多いキッズスペースや授乳施設がないタイプなんです。
新しいので、辛うじて車イスの方も入れる多目的トイレ(?)があるくらいです。
SC的なものは電車になってしまいます。
そうなると一人ではなかなか行きづらい距離なのが難点。
1時間に1本のバスで、赤ホンが入ってるヨーカドーに行けるので、前日から計画して行ってます。
BF調達は参考にさせていただきます!
スプーンだけなら軽いですよね。
しかし、赤ちゃん休憩室に、離乳食食べるようのベルト付きの椅子は無いですよね。
ショッピングカートに座らせてなら出来るかな。
>>371 赤ちゃんのおんぶで自転車はたしかOKで、抱っこで自転車は違反だったはず。
おんぶは首座りが完全に出来たらOKだから、3〜4ヵ月頃からOKかと思います。
んで、うちの自転車はシティタイプというのかな?
前屈みになるタイプしかないので、おんぶでも危なそう。子も苦しいんじゃないかと。
秋になれば子も歩くだろうし、子乗せ自転車を買う予定なので
今さらママチャリタイプを買うのも勿体なくて。
実際、おんぶで自転車って結構見掛けます。
赤ちゃんはヘルメット出来ないから、万が一が怖いですね。
実際、私が幼稚園の頃に母の後ろに乗っていて、車と接触して放り出された事があります。
お互い徐行の速度だったのに、です。
何もなかったので良かったですが、赤ちゃんだと怖いと思ってしまう…。
376 :
351:2010/07/17(土) 22:25:22 ID:2UCClShD
>>352 一時保育は万一の時のために登録しましたが、他の子と一緒に遊ばせるために
預けることは考えていませんでした。
(遊ばせる時には私も近くにいたいので)
>>358 そうですね、自分が疲れない程度に行けるところを探してみます。
ベビースイミングは行ってみたいですが、自分の対人スキルに不安があって
躊躇しています。
子のためといいつつ結局自分の都合を優先してしまうのが情けないですが・・・
レスありがとうございました。
ネットスーパーを活用してます。
外出したいときは近所の公園(日陰沢山あり)。
どうしても店に行きたい買い物は、全部旦那がいる週末に。
旦那にベビーカーごと預けてちゃっちゃと回る。
>>374 寝ながらでもパイで口つんつんすると吸ってくれる事もあるので、できるなら
飲ませてあげた方がいいと思うよ。
うちの子6ヶ月くらいから10ヶ月までベビーカー拒否、スーパー、駅まで20分、大型SCまでは1時間、
支援センターは徒歩では絶対無理(2時間か?)、児童館なし、ただし
バス停は5分足らずである(しかし1時間に1、2本)、車、免許あり(ただし運転超苦手)という、
ちょっと365さんよりは恵まれてはいる状況ですが、上述のように運転がかなり苦手なため
いつも徒歩です。
前日から…ということ、しょっちゅうでしたよ。
そのときはなんだか心が折れたけど、1歳目前の今、ベビーカー拒否も治ってきて、一人遊びも
多少できるようになって、完全にではないけどお出かけが少し楽になりました。
雨が多いところなので、今でも抱っこひもが多いですが。
どうしても必要なものはネット購入が多いです。
送料他気になるけど、今は必要経費だと思います。
あと、私も乗らなくてもベビーカーは押して行きました。荷物をのせるとずいぶん
違います。荷物はリュック。
だいたい377さんと同じかな。今はそういう時期なんだと割り切れるといいんですが。
絶対外出!と思わないで、近所をふらっと1周するだけでいいと思う。
買いたいものは旦那と外出できる週末に。
9ヶ月赤♀ですが、まだハイハイできません。
2回食だし。
腹ばいの方向転換ができるくらい。
いつになったらハイハイしてくれるのかな?
381 :
365:2010/07/17(土) 23:57:56 ID:j4yjbjO7
>>373 レスしてるうちに書き込みが;
別レスでごめんなさい。
日傘取り付け良いですか?あれって高さは有るのかしら。調べてみます。
日傘+ベビーカーは無理ですしね。
ベビーカーを台車代わりは前にしていたんですが、アパートの上げ下ろしが億劫になって止めてしまいました。
2ヶ月男児、シャンプー後乾いてくるとフケのような細かい白いのが髪にたくさんついてます。
頭頂部のちょっと前の一部分だけなんですが。
フケ?洗い足りない?脂漏性湿疹?
頭皮にもちょっとついてるけど、そんなに異常は見当たりません。
石鹸で洗うのは一日一回であとはシャワーで流してるんですが、もっと洗ったほうがいいですか?
>>365 あれもダメこれもダメって、これ以上解決策はでないんじゃ?
車を買ってしまえばすべてが解決するんだろうけど、それもだめなんでしょ?w
そうなったらやっぱり現状で我慢するしかないんじゃないの?
って暑くてついイライラしちゃった
ベビーカーと赤担いで5階から階段で逝ってくる
5ヶ月男児
昨日から30分に2回くらい咳こむようになりました
寝ていても咳をします
熱もなく、機嫌も良いんですが
昨日私が布団干したり掃除したりしてホコリカビでも吸ってしまったかと心配です
常に咳き込んでる訳ではないので考えすぎでしょうか?
>>365 デモデモダッテちゃんだねー。
2Fなんだからまだいいじゃん。
上げ下ろしが億劫なのはエレベーターなしのマンションアパートに住んでる人みんな一緒だよ。
それを赤のために頑張るんでしょ。
>>384 赤ちゃんは鼻毛がまともにはえてないので埃を吸いやすいときいたよ。
だから多少の咳やくしゃみは普通らしい。
もし
>>384の赤ちゃんのあてはまらなかったらごめんね。
気になるようなら鼻水と熱をチェックして風邪っぽいか確認。
あとは痰がからんでるようなゼロゼロ音かも確認してみるといいかも…。
388 :
365:2010/07/18(日) 23:14:43 ID:rp0KdCGw
>>383 気分害してごめんなさい。
あれもダメこれもダメで自分で行き詰まってこちらに書き込みしました。
>>383以外でもイラついた方が居たらすみません。
レスを下さった方には大変感謝しています。
同じように交通に不便な場所で頑張っている方がいると、自分にも気合いが入りました。
車があれば、は口癖のように出ていますが、前述の通りに旦那が求職活動中で…。
保育園に入れて自分が復帰すれば、と思いますが、
今時期は現在フルタイムで働いている人(実家に預けているとか)でも入れていないとの事。
実家はどちらも飛行機の距離なのでそれも今は……です。
夏を乗りきれば、子も歩くだろうから自転車移動が出来るし、
あんよがまだでも、暑さも和らいで抱っこ紐でも母子の負担は減るし、
またベビーカーに乗ってくれるだろうと、今踏ん張っています。
>>383は5階にベビーカー上げ下ろししてるんですね。お疲れ様です。
5階建でEV無しの建物だと30年以上前の作りでしょうから、階段も狭くて危ないですよね。
2階でも結構階段がきつかったり怖かったりなので、足元に気を付けてください。
うわぁ…
悪意は無いと思いたいです。。。
そうだ、読まなかったことにしよw
391 :
名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 00:39:01 ID:Q0i1cHQJ
>>365 出産してから今の居住地に引っ越したの?
妊娠中から住んでいたら、子どもができたら
買い物や予防接種などのための病院通い
保健センターでの集団健診などどうするか
全く考えていなかったの?
出産後、車がない人は徒歩圏内で生活出来る所に
引っ越す人もいるよね。
ご主人が求職活動っていう事は、仕事が見つかるまで
収入がなくてもある程度の蓄えがあるっていう前提
での仕事探しだよね?
悪意はないと思いたい、というより釣りだと思った方がスッキリしそう。
まあでも、車購入と就職活動中はそんなに関係ないと思う…
全くないとは言えないけど(貯金をくずすという意味で)。
田舎に住んでたらそれこそ車必須で、ないと就職活動もできない。
だからわりと中古屋も多いし。
2台め購入が無理ってことかな?駐車場の関係とかで。
だけど
>>385さんの>それを赤のために頑張るんでしょ、が真実かなあ。
全部自分の選んだ道、と思えば、しゃーないなと思えるよ。
赤ちゃん産んだのもね。
私なんてベビーカー拒否で抱っこひもばっかりでそれこそ心が折れてるけどw
しゃーないな、と思ってやってるよ。いろんなことがかなりダメ母なんだけどね。
何年もじゃないよ。
いつかは終わる道なのね。
これ以上は絡みスレに池だろうけど、365はもうちょっと物の言い方に気をつけないと
今後幼稚園とか行きだしてママ友付き合い関係に頓挫しそうだな。
383さんはエレベーターあるでしょうよ。w
2ch様式美わからない長文デモデモダッテまじうぜー
そんな不便なところさっさと引越せばいいのに…と思ってたら
やっぱりカネコマだったのか。
4階エレベーター無し。
今子供、7キロ。
引っ越すべきか・・
>>398 全くスペック同じw
引越しなんて考えたことなかった
自分は田舎住まいだけど自分専用車があるから
平面駐車場でベビーカー積みっ放しできるのが救い
うーん、たぶんだけど、365さんは「旦那のせい」という気持ちがあるんじゃないかなあ。
自分ではそういうつもりなくても、無意識で。
旦那さんが求職中じゃなければ思い切って車買っただろうし、そうなったら全て解決なわけで。
でもそれは旦那さんが悪いわけではないし、どこにも気持ちの持って行き場がない。
自分が車持ってなかったからだ、仕事してなかったからだ、家を選ぶときに子育てを
考慮してなかったからだ、と考えたほうが、精神衛生上いいというか、あきらめつく気がするんだよね。
>>398 引っ越せるなら、引っ越したほうがいいけど、なんともいえないな。
今後大きくなって10何キロになって抱えなきゃいけない事態も出てくるかもしれないし、どんなときも
あんよで行ってくれる子かもしれないし。
なにより、自分が慣れるかもしれないしね。
どんなことにも「べき」はなくて、案外と「やってやれないことはない」もんだなとは思うよ。
結局は精神力なんだなーと痛感する。
8ヶ月男児ハイハイやつかまり立ち盛りです。
今までストレスとは無縁で楽しく子育てしてきましたが
家の中に危険が多くどっと疲れて来ました。
キッチンに行けばポットが落ちたり扉開けて包丁触ると危険
ガラス戸やベランダ行きのガラスが危険
テレビが倒れて来ると危険
プラスチックのミニ棚につかまり倒れるとry
本をひっぱり出し紙を食べるのでry
ゲート買っても1つじゃ防ぎきれず、
安全対策はしてるつもりですが
その上をいく行動を開発するので毎度連れ戻しています。
本当に疲れ果てたら檻に閉じ込めるしかないのでしょうか。
探検したいお年頃なのにあっちもこっちもダメでは
赤も不満ですよね。
おもちゃは多数置いてますがどれも飽きて
危険ゾーンに探索に出ます
分かるようになるまで半年?それ以上続くのかと思うと
本当に疲れて来ました。
広い家と封鎖できる和室みたいなスペースが欲しいです
もうすぐ10ヶ月赤ですが、夜に寝かし付け様と布団に下ろすと、
ハイハイで動き回り、寝ようとしないのは昼間に運動が足りないのか、
昼寝させすぎなんでしょうか。
昼寝は午前午後の2回ですが、午後にたいして寝てなくても遊び出します。
抱っこしてユラユラしてるとすぐ寝るんですが、布団に下ろしてポンポン
したりすると、あちこち動き回って遊び始めます。
昼も夜も抱っこ星人だったので、1週間くらいポンポンで寝る様になったのが
凄い嬉しかったんですが・・・
夜も寝返りでうつぶせになっては苦しくなって泣き出し、
最初の頃に寝返り防止クッション使ってたから仰向けに戻れないのかな・・・
とか思っては、仰向けに戻します。
そうすると、仰向けが嫌だと泣き出して、横向きになってようやく寝ます。
ぐっすり眠れないし、寝かし付けも時間かかるし、疲れて来ましたが、
ある程度仕様でしょうか?
子供は最近、つかまり立ちを覚えて来た所です。
>>401 ずっと入れておくのは教育上よくないみたいだけど、サークルを買って、どうしても
用事しないといけないとき、親がしんどくてしょうがない時入れてみては?
あと、家にいないで散歩や買い物に行く。
>>402 運動は、しょっちゅうつかまり立ちをしてるなら大丈夫に思える。
散歩はどんな頻度ですか?何時くらいに行っていますか?
午前中の、眠くなる前にいってみては。
体が疲れるより脳が疲れたほうがよく寝る子なのかも。
散歩に長く行ってもそうなら、その子の個性かも。
横向きがいいなら最初からしてみては?
でもうちの子、寝てからもゴロンゴロンしてるし、寝てても苦しそうに寝返ってる
こともある。
昼間に、ゴロンゴロンと遊びの一環で転がしてみてはどうかな。
寝返り自体はちゃんとできる子ならごめんなさい。
何年もじゃないと思うよ。がんばろう。
>>402 あと、仕様かということだけど、確かにつかまり立ち覚えたてのときは何回も起きていたかも。
伝い歩きしだしたころはマシになったかも。
たいした質問ではないのですが・・・
子は9ヶ月男児で、先日プレイジムにつかまり立ちしてたらいつの間にか両手離していました。
5秒くらいで尻もちついてましたが、これで「立っちできた」認定でいいんでしょうか?
1人歩きは数歩歩ければあんよ成功扱いみたいですが・・・
そして夜の様子が
>>402>>403さんと似ています。
寝ぼけたまま泣きながらハイハイしてたり、寝返りゴロゴロして変なポジションに移動してたり。
うつぶせでも自力で横向きとかには戻れるので、苦しそうでなければ基本放置ですが・・・
あんなに昼間つかまり立ちして動いてるのにまだ運動不足なのか!と思ってました。仕様なんでしょうかね。
ちなみに8ヶ月からつかまり立ちしてるのですが、まだ伝い歩き下手です。
病気統一と迷ったのですが、あちらの質問ほど緊急性もないのでこちらに
3ヶ月半の男児です
最近鼻風邪を引いたようで、やたら鼻水がでます
緑色の鼻くそも詰まってたりして、最初は昭和な男児っぽいと喜んでいましたが
どうもおっぱいを飲むのも苦しそうで、ピジョンの鼻吸い器を購入し試しました
とてもたくさんの鼻くそ&鼻水を吸うことができました
と、ここまでは良かったのですが。。
半日後に私ののどに異変が出てきました 鼻水もずるずる出てきました
え?ちょっと私も吸っちゃってうつった?と不安になり、事情を夫に話すと
まさかそんなことあるわけないだろうと鼻吸い係を引き受けてくれました
すると翌日夫が、のどが痛いし鼻水が出る、と訴えます
二人とも仕事がある身、鼻吸い器は恐ろしくて使えなくなってしまいました
使い方が悪く、子の鼻水を吸ってしまっているのでしょうか
みなさんは鼻水の対策はどのようにしていらっしゃいますか
鼻吸い器以外でうまくやってあげている方はいらっしゃいますか
また、鼻吸い器を使って同じような経験がある方いらっしゃいますか
>>406 鼻水吸取り機、0歳児用にはスポイトで吸い取るのもあるけど効果は口で吸取るのに比べ
たかが知れてるというか…
家庭用の自動吸引式の鼻吸取り機も(値はそれなりにはるが)あるにはある。
そこまで強力&高価なものでなくても…という向きで家に弱〜強の調節出来る掃除機があるなら
「ハナキューチャン」という手も。
>>403 有難うございました。
散歩に行って来ました。(9時頃)
さっきまで眠そうにしてて、でも全然寝なくて体力の限界を感じて
おしゃぶりを使ってしまいました。やっと寝ました。
朝5時半に起きてるので、確かにもう眠いと思いますし・・・
眠くないのかと思っても下ろせば余計泣くしで、寝るのがまた
下手になったのかな。
産まれて間もない頃の育児日記が出てきて、生後半月でもう書いて
なかったんですが、「寝ない」「抱っこしてないと寝ない」
「自分のご飯も食べてない」とかそんな短い文字ばかりで、
その頃に比べたら楽・・・か?と思いながら頑張ります。
6ヶ月になりたて娘、一ヶ月ほど前から昼寝は寝室で添い乳→添い寝だと
30分後には一人にしても二時間ほど眠るようになりました。
夜は元々添い寝で朝まで一緒に寝るしかない状態だったのですが、
寝入りばな30分で熟睡するか一人でも平気なのかと思い、
昨夜は自分の寝支度後回しに娘が眠たくてグズった時に寝かしつけました。
…寝室を抜け出し10分で呼び戻されましたorz
昼間は平気なのに、夜はなぜ一人じゃ眠れないのでしょうか。
同じような方いますか?
ちなみに昨日は夜に熟睡できるようにと
わざと昼寝は最小限(朝一時間昼二時間)で起こたのに無理でしたorz
添い寝してると朝まで寝てましたが…。
私も生後3週間の赤持ちなんですが、昼は授乳したら
勝手にころっと寝て3-4時間は起きないのに、夜になると
授乳してもミルク足してもおむつ替えてもどうしようもなく、
抱っこしても置いてもギャン泣きってのがなぜなのか知りたいです。
新生児は昼夜関係ない、ってのはwebを検索しても書いてあるし、
魔の3週って言葉もあるのである程度仕様だと納得はしてるのですが、
夜だけ何してもダメってのはなんなんだろうなーと(ある意味昼夜の区別
ついてんじゃん!みたいな)
昼間寝過ぎてるから夜寝ないので、リズムが整うまで我慢しないと
しょうがないとは思うんですけど、抱っこしてもギャン泣きはキツいです。
赤が2ヶ月半になりました。
1カ月になるまでは産後鬱で毎日辛く、
ここでも何回か相談させていただきました。
1カ月を過ぎ、あのころのような絶望感はなくなりましたが
まだ育児が楽しいと思えず、しんどい日々です。
赤はまとまって5,6時間寝るし、笑うようになってとても愛しいのですが
それでも辛くて、夜になると明日のことを考えて嫌だ嫌だと涙が出ます。
もういっそ死んでしまいたいとも思います。とにかく嫌で仕方ありません
これもまだ産後鬱なのでしょうか。
いつになったら育児が楽しくなるんでしょう
>>411 大変な時期だね、たまには実家や義実家、旦那に預けて外出してみるとか。
産後の疲労は二ヶ月ごろがピークらしいよ。
自分は児童館や支援センターの0歳児イベントに出て気晴らしになったよ。
あとはリトミック、ベビマ、スイミング、ママエアロ、ヨガetc
体験だけでも楽しいかも。
3ヶ月男児です。
暑くなったので、便秘対策もかねて麦茶を飲ませようとおもうのですが、
完母で哺乳瓶拒否です。
かよこばあちゃんのテレビで、ストローで飲ます練習を早くからするといいというのを見たのですが、
ストローで乳頭混乱を起こすおそれはありますか?
哺乳院拒否なので、どうやって飲ませればいいのでしょうか。。。
>>411 あんまり辛かったら心療内科で相談してみては?
私も産後そんな状態(死にたいと思う、朝が来るのが嫌でたまらない、何かしなくてはと焦るが何もやる気が起きない等)
でただただ泣くばかりの毎日でした。
心配してくれた家族が赤を預かってくれて外出したりしてみましたが全く気は晴れず。赤連れのイベントも然り。
2ヶ月目頃に藁にも縋る気持ちで心療内科を受診して、重度の産後鬱と診断されました。
自分も最初は抵抗あったし家族も良い顔しなかったけど、受診した事と投薬で少しづつ楽になりました。
お薬飲むかどうかは母乳の事もあるのでよく考えて。
本当に辛いですよね。
411さんが早く心から笑えるようになることを祈ってます。
>>413 スプーンとかレンゲじゃだめ?
ストローで乳頭混乱はわからないけど、うちの子は麦茶の味が嫌いでべーします。
>>388 もう見てないかもしれないけど、私は9ヶ月くらいからこれに乗せてました。
http://www.angelino.jp/ 今見てみたら、「一人でお座りできる1歳から」と書いてありますが
去年か一昨年は10ヶ月くらいからと書いてあったと思います。
固定ベルトでがっちりガードするから、シートの前のバーに顔がつくこともありませんし
前輪が小さくなっているので、ふらつきもあまりありません。
後ろにカゴをつけたらかなりの荷物が乗せられます。
1歳までは自己責任で乗せても、おんぶで乗せるよりは安全だと思います。
秋になったらもっと活用するだろうから、今のうちに買ってしまっても損はないと思いますよ。
>>411 私の場合は、3ヶ月くらいまでは死ぬかと思うほどしんどかったです。
3ヶ月過ぎて、最低限の生活だけならなんとかなるな、と感じられるようになり、
半年過ぎてやっと辛いことよりも楽しいことの方が増えて来ました。
修行のように無心で一日一日を過ごしているうちに、気づいたら楽になってきていた、みたいな。
時間が解決してくれるケースがほとんどだと思うけど、
いい病院を見つけて、一度受診してみたら良いかもしれませんね。
その時期は、赤ちゃんが一日無事に過ごせてるだけで偉いと
この板のどこかで読みました。
自分に対してあまり多くを要求しないで、
ポイントは押さえつつもいかに上手に手抜きをするかに工夫を凝らして、
睡眠不足と体がきついことで精神を蝕まれるケースって多いみたいなので、
旦那さんの休日前などには赤ちゃんの世話を丸投げして、
まとめて睡眠を取らせてもらったりしてみてはどうでしょう。
418 :
398:2010/07/19(月) 18:35:58 ID:SlsTSx4t
>>399 きついよーって言われるんだよね
今ですら膝にくるのでw
同じく駐車場にベビーカーつみっぱなしにできるのが救いかも
>>400 やってやれないことはない、確かにそうかも。
自分の今後の身体の様子をみつつ、
引越し考えてみよう。ありがとう!
5ヵ月半。
子供は可愛いんだけど、子供のために頑張れない。
母乳なのにご飯作るのが苦痛で生協の冷凍惣菜がメインだし、
週に一度はそれを用意するのすら出来ずに夫にコンビニ弁当買ってきてもらってる。
掃除機も数日に一度かければいいほう。
最近は夜暑さで寝苦しいから、眠さのあまりおっぱいだけあげて寝てしまう。
オムツも換えてあげなくちゃいけないのに、オムツ替え嫌いな子が泣いて
寝かしつけで睡眠時間が減るのを寝ぼけた頭で避けてしまってる。
昼間は暑さと汗が嫌で子との間にタオルを挟まないと抱っこできない。
散歩も自分が暑いから行ってないので、夫がいる休日じゃないと子は外にも行けない。
でも子はこんな母なのに極上の笑顔を見せてくれる。
可愛さと申し訳なさで涙が出てくる。
>>419 私は赤が4ヶ月で完ミなんだけど、哺乳瓶洗うのが苦痛で仕方ないw
4本で回してるんだけどね〜。気づけば3本洗ってなかったり・・・orz
夜のオムツも睡眠優先で替えてません・・・。(睡眠って貴重!大事!)
私もね、まさに今日クーラーばっかりの部屋にいていいんだろうか?と思い、
夕方片道5分のコンビニにベビカで行きました。後悔ですよ。
あの暑さは自殺(いや、虐待!?)行為でした。
今の時期、無理に散歩しなくていいと思いますよ。(するなら朝に少しでもいいと思います)
掃除機も同じ同じw
抱っこも汗でくっつくよねw(引っぺがすのがまた一苦労w)
ご飯もマンドクサな時、白米にふりかけとかじゃダメ??(母乳の食事スレなかったっけ?)
母乳は食事に気を使うかもしれないけど、そんなに意識して頑張らなくていいと思う。
子供だって分かってるから極上の笑顔見せてくれてるんじゃないのかな?
よくやってますよ!
もう少し力抜いてみて!
・・・と、ゆとり過ぎ二人目の私が言ってみる。
>>420 4本まとめてレンジ消毒の方が楽できない?
家は省エネの為に哺乳瓶まとめて洗う。
この季節、30度前後だとエアコン悩む。
扇風機で十分過ごせるんだけど、2か月の子は熱中症とか心配かなぁ…。
私がエアコン苦手なので、付き合わせるのも虐待かも(汗)
>>406 ピジョンのサイトを見てきたけど、正しく使ってれば吸い込むことはなさそうな
作りだと思う。似た仕組みのママ鼻水トッテを使ってるけど、大人側にまで
鼻水が来たことはない。
というか昭和っぽいと喜んでないで耳鼻科に行きな。中耳炎になるよ。
もうすぐ11ヶ月赤。
昨日の朝方(夜中頃かな)から下痢が続いています。昨日、今日と1日5〜6回、水様便がありますが、それ以外は元気で熱もなく、食欲もあります(元々あまり食べるほうではない)。
明日病院へ連れて行ったほうがいいかか様子を見ておいたらいいか迷っています。
下痢になるまでは1日2、3回のコロコロ●が2〜3日続いていて、お腹が少し張っていました。
離乳食で新しい食材を試したり水分量を変えたり等は特にありません。
1ヶ月と10日。
母乳(ミルク)飲むと必ず吐きます。吐かないようにするために飲ませた後は縦ぎみにだっこしてるけど途中で苦しそうにます。縦抱きのままだと吐きたいのに吐けないようなので、仕方なく横に寝かせて吐かせるようにしています。この方法を続けていいでしょうか?
>>422 私も口で吸ってた頃は吸うと必ず喉が痛くなってたよ。旦那も同じく。
色がついた鼻水は細菌感染してるってことだから、なんらかの菌を吸い込んでるのだと思う。
今はハナキューチャン使ってる。
>>424 釣りな気もするけど、病院でゲップのさせかた教わらなかった?
縦気味だけでは足りませんよ。もっと思いっきり肩で担ぐくらいにしないと。
>>419 うちは7ヶ月完母だけど、元々料理が好きじゃないので
妊娠中から生協のボイルする(or焼くorチンする)だけのものメインでやってきてるよ。
(最近では離乳食も生協の冷凍裏ごし野菜で済ませたり・・・)
それすら面倒な時はほとんど納豆ご飯とインスタントのお味噌汁だよ。
掃除機はほとんどかけず、子供がハイハイで進む方向をカーリングのように
さささっとクイックルで拭いたりしてるw
おむつもわざわざ夜中に起きて替えることはしないなあ。
散歩は朝行った方がいいのかと思いつつ、早起きできなくて
夕方の暑さがかなりマシになった頃に買い物がてら行ってる。
里なしだし、夫は多忙でほぼ一人育児だから、
我ながら手抜きだけどよくやってるな〜って思ってるよw
>>419さんも赤ちゃんが笑顔なんだから、できる範囲でやれば大丈夫!
428 :
425:2010/07/19(月) 23:23:02 ID:WstD8nkr
4ヵ月半の男の子です
今日2ヶ月ぶりに赤を夫の実家に連れて行ったのですが、着くやいなや涙を流して号泣してしまい、ゆっくりできるどころではありませんでした。
これって人見知りですかね。何回か連れて行けば慣れるものなのでしょうか?
430 :
411:2010/07/20(火) 00:38:31 ID:yy3mjJYb
優しいレスどうもありがとうございます。
1カ月の頃に比べれば幾分か気持ちがマシになっているので
産後鬱は終わって、今の辛さは自分が甘いだけかと思ってました。
まだ首が据わらないのでイベントに行きにくいんですが
少し積極的に参加してみようと思います。
悪露もまだあるので病院行くついでに相談してみます。
3カ月、半年を目指して私も無心で頑張ります。
精神状態がこんななので、旦那・実母・義母に頼り切りなのですが
人に頼ってばかりでも、赤は私をママだと分かってくれるでしょうか。
母乳は産後すぐ頑張れば出たかもしれませんが、鬱状態が酷くて授乳出来ず
そのまま量が少なくなり、今ではほぼミルクの混合です。
おっぱいもあまりあげられないし、しんどくて笑顔もなかなか出来ません。
こんな私を赤はママと思ってくれるのか、不安です。
>>430 大丈夫大丈夫。
私も一人目の子は手探りの中の育児が辛くて辛くて、同じく産後鬱がひどくて
心療内科で抗鬱剤もらって半年くらい飲んでたよ。
母乳も1ヶ月検診前にストレスで出が悪くなって、投薬もあり2ヶ月から完ミで育てた。
旦那がいる時はミルクも代わりにやってもらって鬱々と寝てばかりで母としては最悪だった。
でも時が過ぎて子供が大きくなってくると、自分も周りもすごく変わるよ。
特に、今はまだ小さくても半年をすぎるくらいからは子供の体重も増えて遊び相手を
する事も少しずつ増えて、自動的に体力がつくのに伴って鬱も軽減していった。
周りに頼り切ってミルクで育てて、本当に辛い時は「私が今消えたってこの子は育っていく」
なんて思っていたけど、子にとっての母親は不動の存在らしくて、こんな母でも2歳半に
なった今はあんなに尽くしてくれたパパよりもママが大好きで夫はがっかりしてるw
ちゃんと子供は母と慕ってくれるよ。命がけで妊娠出産したじゃない。大役も果たしてる。
イベント事も無理のない範囲で行けばいいよ。今出来る事だけ頑張って。
嘘みたいに聞こえるかもしれないけど、自然と強くなるし、楽しく思える日が来るよ。
私も「あれ?ちょっと体が回復した?」と思えたのは半年たってからだったよ。
私は、育児は辛くて当たり前、むしろ、子がかわいくて仕方無くて、お花畑になれるなんて
ありえない、と思って出産したから、逆に産後鬱を乗り切れたように思う。
今は「え??あれ?子どもってこんなにかわいいんだ?」とまで。
余計なことを考えすぎてた気がする。
半年経って、明日の予定しか考えなくなって(最長1週間先w)とても楽になった。
今は何も考えないで、ゆっくり休むといいと思う。
ただ、何か不満に思ってることはない?私は妊娠中の不満=不安が小さな風船だとしたら、
それが産後巨大になったような気がした。経済的なこと、自分の性格のこと…
一人の人間を、育てられるか、虐待しないかということ。
でも、考える前にオムツは変えなきゃいけないし離乳食は作らなきゃいけないし、授乳も…
とやっていたら、考えることをだんだん放棄し始めたw
でもそれでよかったと思う。
とくに何も不満や不安がないのであれば、(もちろんあったとしても)単にホルモンの崩れだから、
何も心配せず、怖がらず、お医者さんに頼っていいんですよ。
親だって「お母さんの0歳児」だと思えば、まだまだ未熟でいいんだと思う。
産後4ヶ月半。ついにというか何というか、生理再開。
ここまで順調にきてたけど生理痛による腹痛・腰痛はさすがにつらい…
抱っこもちょっときつくなってきた。授乳すると軽く吐き気がする。
出産すると生理が軽くなるって聞いたことあったから期待してたけど、むしろ悪化してる気がしてきたよ。
これまで気を張ってきた分、何だかめげそうだ。
>>423 胃腸風邪の可能性があるよ。
そうなると熱が出ないこともよくあること。
病院へ行けば整腸剤くれるから、行った方が安心。
とにかくこんな時期だから、水分はこまめにね。
お大事に。
>>424 ゲップをさせないと苦しいよ。苦しいから吐く。
>>429 そんなもんだwうちもそうだったから。
回数を重ねれば慣れていく。
見慣れない天井に泣くことがあるらしいよ。
>>430 私とあなたと同じだよ。
今でも毎日実家に行って昼から夕方まで両親に見てもらってるし、
母乳だけじゃ足りなくてミルクと混合で9ヶ月には自然卒乳になった。
今2歳で自我がはっきりしてるけど、
それでもね、きちんと甘えてくるよ。
我儘を聞いて欲しい時はジジババに甘えるけど、
眠たい時や泣いた時は私に甘えてくる。
ちゃんと認識している。
一番安心できる場所がお母さんであることは、絶対に揺るぎません。
>>433 あれ?軽くなる、ってしらなかった。
ネットで見たときは重くなる人も結構いる、みたいな感じで、実際私もそうだったから。
私自身は出産前は抑うつ感はあるものの痛みやだるさ、出血量も軽いほうで、生理の不快感は
それほどでもなかった。
6ヶ月で再開したときはかなりの出血量、始まる前なんてちょっとクラッとしたので、生理と
わからず、体調おかしいのかと不安になった。
妊娠前あまり感じなかった腰の痛みやだるさもあったので、本当にしんどかった。
でも回数重ねるうちにどんどんマシになってるよ。
4ヶ月で始まるのは早いほうだね。子宮の回復が早いからなんだって。
しんどいけど、もう少しでマシになると信じてがんばって!
>>422 ご指摘ありがとうございます
かかりつけに鼻水は免疫機能がしっかり働いてる証拠なので
鼻水ぐらいで受診はしないでください
って言われたばかりだったもので
中耳炎になったら大変ですね
怖い
>>407 >>425 やっぱり鼻吸い器は便利だけど、菌を吸い込む危険性があるみたいですね
夫はともかく、私は母乳なので薬が飲めず、鼻風邪だって馬鹿にできません
まだノドが痛いです
息子はこの週末に自然に完治
ハナキューチャン検討してみます
ありがとうございます
赤ちゃんの体温て、平熱は36.5度から37.5度と聞いたんですが、
毎朝授乳後に測ると36.3〜36.7度くらいなんです。現在2ヶ月です。
神経質過ぎだとは思うんですが、平熱が低いのは問題でしょうか。
測る場所やメーカーによっても体温って全然違うよ
耳で測るヤツと10秒で測るヤツでも全然違う。
首か脇でも全然違う。
毎日計ってその子の平熱を知っておけば、
それを基準に熱があるかどうかで見れば言いと思う。
ありがとうございます。確かに体温計によって誤差ありますよね。
自分が冷え性で低体温なので、「体温があがると免疫アップ」なんて文句に敏感で、
体温低いと問題なんじゃないかと考えすぎてました。
440 :
433:2010/07/20(火) 09:56:08 ID:2l1QqSdU
>>435 ありがとう。
私はもともと重い方で、「陣痛は生理痛の何倍も痛い」って言われて何倍も痛くなるのを待った結果、
病院到着時には子宮口ほぼ全開→1時間で出産ってくらい普段から痛かった。
しかも不順で60日周期とかだったから、出産で順調になるのを楽しみにしてた。
重くなるって説もあるんだね…。
何日も続くわけじゃないと割り切って頑張るよ。
それにしても赤が普段より甘えっ子のパイ飲みマシンになってるのは仕様?
>>433 私も軽くなるって聞いてwktkしていた一人です。
産後半年で再開しましたが、出血量と痛みはかなり控えめになってそこは嬉しいのですが、
今度はイライラと眠気が自分でも驚く程ひどくなりました。
こんなにイライラしたことは今までにないってくらいです。
人によっていろいろなんですね。。。
>>430 イベント参加ももう少しあなたが元気になって
赤ちゃんが周りに興味を持ち始めてからの方が良いかもよ。今暑いしねw
私は赤二ヶ月でイベントデビューしたけど同じくらいの月齢の子はほとんどいなかった。
赤は寝てるだけだしね。四ヶ月頃から同じ月齢の子が増えてママ友もできた。
私も乳が出ずほとんどミルクで育ててるけど
授乳以外でも母が子供にしてあげられる事は沢山あるのであんま気にしてないよ〜
とりあえず今は赤ちゃんの側に居て抱っこしてあげるだけで良いのでは。
お母さんは世界でひとりだけだよ。そのうちウザいくらいにママ、ママ言うから大丈夫!
>>433 只今出産後2ヶ月で生理真っ只中ですorz
腹痛、頭痛、出血量かなり重くなっています。
そして
>>441さん、私もイライラがハンパないです。
イライラを察知しているのか赤はグズりがひどいし、一時間置きに夜泣きが...
精神崩壊しそうだwww
ここで良いのか分から無いのですが質問です
現在産後二ヶ月半年なのですが、骨盤が痛いです
産後から座って居ると恥骨の辺りに鈍痛が走る事があり、足の組み換え時には恥骨でなく足の付け根が動け無いほど痛くなる事があります
今も偶になり、特に恥骨の辺りは体勢によっては酷いです
風呂に入ると膣に水が入る感覚があるし、最近はちならも出る事が
床生活で子供を抱える時にあぐらになりがちなのがよく無いとは思うのですが、このままだと2人目は完全に無理そうです…
トコちゃんベルトはしているのですが座るとズレがちで、骨盤の体操を熱心にしたら次の日痛みが酷くなりました
個人差は有ると思うのですが、長い方はどれ位痛みが続いたんでしょうか?
自然に治るのを待つか、病院(何科?)に行った方がいいのか不安です
生理話に便乗。
再開する時って、事前になんとなくわかったりするものですか?
混合、もうすぐ5ヶ月になるのでそろそろくるのかなーと思いビクビクしてます。
妊娠前は来るタイミングをバッチリ把握できていたので備えられたのですが……
毎日ナプキンするのも速攻でかぶれるので、下着やらシーツやらを汚しそうで怖いです。
>>441 >>443 イライラするのもつらいね。私は生理前のイライラはすごかったけど始まったらおさまった。
というか腹と腰が重くてイライラしてる余裕がない。
うちも抱っこ魔になってしまったので、開き直ってエアコンつけて抱っこしっぱなし。
先にお茶だのお菓子だの揃えておいて空いた片手で携帯いじってるよ。
ずっと続くわけじゃないと割り切ってお互い頑張ろうね。
>>445 完母4ヶ月半で再開した433です。
私は前述どおりのイライラ+おりものが増えた、くらい。
でも出血量が増えたから結局シーツ汚したw晴れててすぐ乾くから助かる。
赤四ヵ月半です。
昼寝の時間について教えてください。
大体朝は8時くらいに起床。その後10時くらいから二時間ほど昼寝。
午後は出かけたりしているので時間帯はばらばらですが、3時間程度は寝ていると思います。
お風呂は大体6時から7時で寝かしつけは9時くらい。途中何回かは起きますが、断続的に
8時まではおとなしく寝ています。夜中の授乳も一回か二回くらいです。
これだと寝る時間が多すぎでしょうか?
機嫌よく起きている時間もありますが、なんとなく寝てる時間が長いのかな、と思いまして…。
みなさんはどうなんでしょうか。
449 :
名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 12:07:24 ID:V6i4/a8L
生理話。
産後3ヶ月で来たときは、おっぱいの飲みが悪くなったよ。
出も悪くなった。
でも生理終わったら元通りになりました。
産後しばらく生理も重かったけど、産後11ヶ月の今徐々に量は戻りました。
でもイライラはエスカレート!
そして生理不順は治りません・・・
>>448 寝る子は育つってタイプなのかと。
飲んで・遊んで・体重増えてたら心配いらないと思う。
うらやましい。
うちはその頃細切れ昼寝(30分を2〜3時間おき)で
家事をやるにも集中できずに、産後変に神経質になってたから
体重ガンガン減って産後うつになっていた。
夜も2〜3時間おきに授乳だった記憶。
赤ちゃんの睡眠のリズムってかわるから、
今は楽なうち楽(昼寝)したり、趣味楽しんだりしたらいいかと。
うちは1ヶ月毎に変化してるかな@9ヶ月
私も生活リズムとミルクについて質問です。現在3か月半です。
現在(出かける用事がないとき)
15時頃 お風呂
17時頃 睡眠
翌3時頃 ミルク
7時頃 起床
9時頃 お散歩〜買物 というリズムになっています。
さすがに17時睡眠は早すぎでしょうか?
お風呂の時間がいけないでしょうか?
寝かしつけているわけではなく、一人でウトウトしリビングで寝てしまいます。
最初のうちはいつかいつか起きるだろうとリビングで寝かせていたのですが
起きないので抱っこで布団に持って行く毎日です。
また8〜10時間くらい寝るのですがその間ミルクは飲ませなくてもいいでしょうか?
今のところ体重の増え・おっぱいの張りの問題はありません。
それでよく寝るなら、そのままでもいいと思うよ。
体力付いてきてぐずりだしたり、夜頻繁に起きるようになったらまた変えればいいんだし。
ミルクは、夜間に一回あげてるし、そんなに心配でもないと思うけど、おしっこの色が、
茶色いとか、起きた時赤ちゃんの様子が変で元気がない等脱水の心配があれば、
17時から3時の間にもう一回くらい足したほうがいいのかも。
上手く言えないけど、育児書通りなら「飲ませたほうがよい」だと思うんだけど、私だったら
子の様子を見て、そのままにするかな、ということです。
でも、本人を見てないし、所詮素人なんで、やはりお母さんの判断によると思うよ。
>>444 整体院で、骨盤矯正やってるとこ探して行くといいよ。
私も今産後2ヵ月半、骨盤矯正は3ヶ月以内に行くと効果が大きいって聞いて、
週末に授乳時間をなんとか調整して旦那に預けて毎週通ってます。
なるべく早めに治さないと歪んだ骨格をかばうように動いたり歩いたりして、ますます
歪みが加速してヘルニアみたいに痛すぎて動けなくなる事もあるらしい…
お産での歪みは自然には治らないよ。
トコベルトは骨を固定するための道具だから、歪んでるのを固定しちゃダメ!
育児は母親の体が資本だし、そこまで痛いならぜひ早いうちに行ってみて。
この時期、散歩はどうしてますか
夕方でも暑いし、赤二ヶ月半なのでベビーカーですが、
なんか熱がこもるかなって
でも一日中家の中もかわいそうだし、外行くと機嫌もいいので悩みます
>>415 スプーンでごくごく飲みました!うちは麦茶すきみたいです。ありがとうございました。
>>454 うちのべピーカーだと日の角度によっては帆が足りなくて日が当たるのと、
地面に近いと暑いかなと思って、抱っこ紐と日傘で行ってます。
朝9時と夕方6時くらいかな。外にでると気分転換になるみたいで、よく寝ます。
>>454 散歩ねぇ。午前中でも暑くてどうにもならないから
夕方の6時くらいに1時間くらいぶらぶらしてるよ。
UVも気にならなくなるし。
家かえってすぐお風呂入って、少し遊ばせてると自然と眠くなって寝る。
やっと生後58日の赤を昼寝させたとホッと一息ついてたら
エ○バの証人がピンポーンと来訪、赤起きてギャン泣き。
この怒りをどこにぶつければいいですか?
9月末に保育園年少長男の初めての運動会がある。
しかし下の子は9月末で3ヶ月。昼には終わるとはいえ、9月末じゃまだ暑いよね
何時間も連れ出すわけにもいかないし、上の子の初めての運動会に
母親が行かないのも可哀想で。どうしたらいいんだと今から悶絶中。
兄弟の居るご家庭は保育園の外での行事とかどうなさってるんでしょうか。
一時保育とかに預けたりするのでしょうか
>447
ありがとう。おりものはともかくイライラはきつそうだ……。
生理痛酷いほうだったからそっちもgkbr。
>>457怒りはインターホンにぶつけて壊してしまえ!
てのは冗談で、うちは低月齢の頃
インターホン切ってたよ
知り合いも宅急便も電話して来るし
ピンポン無くても困んなかった
絶対零度の空気をまとって
3オクターブ暗い低い声で
「子供が寝てるんで帰ってください」って言ったことはある
アレなんだったっけな忘れたけど
>>461 模範解答的には小さい子どもがいるという
情報はあまり相手に伝えたくないかも
いや、相手からも見えてたからw
何だったか忘れたけど家にあげなきゃならん用事だったの。
>>445 産後9ヶ月で再開。
二人目希望だから、基礎体温を産後7ヶ月頃から付けていて、
ずっと低温期だったのが高温期に移行したので、そろそろかなと分かりました。
おりものも増えましたよ。
イライラがひどくて、夫に当り散らしたら翌日に始まりました。
イライラは、ホントどうにかしたいねぇ。
散歩話に便乗で。
SCをぶらつくのは散歩にはなりませんか?
私が暑いのが本当にダメで。朝早くても夕方遅くても最近暑くて外を歩く気になれません・・・。
SCをぶらぶらしてると子も程良く疲れているのか寝るのですが・・・。
ちゃんと外気に触れさせなきゃダメかな?
>>445 産後からずっと混合だったけど、自分も9ヶ月で本格的に再開した。
で、
>>464さんと同じく旦那に当たり散らしたり、いつもはスルーできる赤の行動が我慢できなかったり、
精神的にズンドコになって2、3日後に生理が来た。
そこであのイライラはPMSだったと妙に納得した。
(以前から生理前のPMSにずっと悩まされていたので)
ちなみに生理自体は量は前と同じくらいだけど、痛みは少し軽くなった。
でもまた毎月のようにイライラするの嫌だorz
>464、466
445です。レスありがとう。
今のうちにイライラが解消できそうな何かを探しておくことにします!
しかしかーちゃんは本当に大変だ…
∧_∧
( ´・ω・) みんな、お茶飲んで頑張ろう。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
7ヶ月。
おとといから下痢。
白っぽい便でゆるい。
でも、熱もなく元気。
今日も下痢なら病院行くつもりだけど、
ロタウイルスって今流行ってるんですか?
最近、支援センター行き始めて、そこのおもちゃとか舐めまくってたので
心配です。。。
病院で張り紙されるくらい流行ってるよ。
白い便出たらすぐ病院ね栄養が吸収できてないってことだから。
はやくよくなるといいね。
支援センターは「なーに、かえって免疫がつく」場所ですよね。
夏風邪ひいて親涙目。9ヶ月の子はケロっとしてる。
471 :
名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 09:37:32 ID:6LPrX8n7
明後日3ヶ月検診です。
時期は仕方ないけど午後1時っていう時間が優しくない…。
こちら関東、朝8時には30℃です。
暑さ対策についてご意見いただけませんか?
エルゴのポッケに保冷剤仕込んで+日傘を考えてます。
(帰りはジュースでも買おうかと)
ベビーカーは途中階段の道があるので回避の方向です。
会場までは徒歩で12〜13分程度、階段の道を迂回すると15分ちょっとかかります。
少々時間が長くなってもベビカで行くか、暑さ対策して抱っこ紐で行くか…。
抱っこ紐はビョルンもあります。
>>471 昨日3ヶ月健診だったよ
わたしも同じ関東で1時からだったので
抱っこ紐+日傘+保冷材で乗り切った
でも案外涼しかったような気がするなぁ
赤もそれ程汗をかいてなかったし
逆に家の中のほうが油断して汗をかいてる気がするw
ちなみに明日も健診で似たような時間から始まる
夏の時間だけでも代えてくれればいいのにね
473 :
454:2010/07/21(水) 10:08:15 ID:awC9Jc6l
もうすぐ検診もあるし、皆さんにならって抱っこ紐に日傘にしようかな
うちの赤横抱き嫌いみたいなんで練習してみよう
横抱きって手を添えなくても大丈夫かな?
横抱ききらいなら暴れるから手を添えないのはムリだと思うよ。
あと2ヶ月半で横抱き抱っこ紐使うのは肩が死ぬからやめたほうが・・・。
支援センターの話が出てたので、便乗で。
支援センターとか行かないと、情緒の発達が遅れるとか、癇癪もちになったりとか
あるんですか?
個人的には、無い・・・よね。と思うのですが、離乳食を食べてる時に
ちょっとでも思い通りに行かない(スプーン運ぶのが遅いとか)と、
体を反らせて泣き始め、もうミルク以外受け付けなくなるので、
離乳食が進まずにいました。
それを見た母が、支援センターとか、保健センターとか行かないから、
こんな我儘になったと散々言ってきます。
性格じゃ・・・と思っても、支援センターとかママ友交流、みたいなものに
必ず参加してる友人の子は、3ヶ月の頃からあまりグズらない子で、
うちは昼寝から起きた時も必ず20分位泣くので、友人にも驚かれました。
やっぱり、小さい子と接してないから、というのもあるんでしょうか。
自分は対人スキルが低いので、行くのが面倒、と思ったり、最近は疲れてるのか
「妊娠する前に戻りたい」とか「1ヶ月誰も知らないとこで好き勝手に生きて、
その後死にたい」とか思ってしまいます。
思うだけで、勿論しませんが・・・。
離乳食も旦那があげると文句も言わないのに、私があげると
「おかゆが気に入らない」とかで涙を流して泣きます。
旦那は、「俺は今日は2回もオムツ換えたんだぞ」とか疲れたアピール
してくるし、育児って苦行だと思って・・・。
長くなってしまいましたが、自分の育て方が悪いから癇癪もちに
なったのかとほとほと疲れ果ててます。
みんな支援センターって通ってるものなんだ…。
私は対人スキルが低いとか思わないけど、行くなんてこと思いつかなかったな。
実家が近くで色々手伝ってもらえるからかもだけど。
行かなきゃいけない、とか考えない方がいいんじゃない?
行きたいからみんな行ってるんだろうし、行かなきゃいけないから行ってるって人は
あんまりいないと思う。お母さんがストレスに感じるなら行かない方が子供のためじゃない?
>>475 心を許している母親だからワガママを言う。
旦那は何されるのか予測できない謎な人だからおとなしくしてみる。
赤ちゃんの心境はこんなとこかと。
むしろ、母親と他人を識別できててすごく順調だよ。
離乳食初期はろくに食べなくて当たり前だよ。
体を反らせて泣き喚くのも全然普通だし、寝入り寝起きのぐずりも普通。
むしろ20分で収まるならおとなしいほうだよ。
そんな事言ってくるような実母や微妙な友人とは今は距離置いたほうがいい。
支援センターみたいなオシャレな遊び場が無い田舎だって、そもそも子供がほとんど
いない離島だって、どこでも子供はちゃんと育ちます。
最近上の子のプレ幼稚園とか行ってるけど、支援センター行った事ない人ゴロゴロいます。
でもみんなすごく普通の子ばかりですよ。気にしないで。
ただ、そこまで身近な他人とばかり比べて神経が疲弊してしまうなら、もっといろんな子の
事を聞いたりして475が安心できるためにも一度行ってみるのはいいと思うよ。
>>475 ないない。
うちは支援センターデビュー11ヶ月だったけどおとなしい子だった。
そして引きこもり育児みたいに育ててたよ。
離乳食は食べたくない時は食べさせなくてもいいし
好き嫌いもあるから食べるものを与えればいいんじゃない?
「食べることは楽しい事だ」って覚えてもらうのが先だと思う。
離乳食はなれるまで大変だけどなれたらバクバク食べるから。
>>475 支援センターは私も行ったことない。
行ったほうがいいんだろうけど、中途半端に遠いのと、開所時間に行こうとすると猛烈に暑くて二の足踏んでたら
夏季休業に入ってしまったw
自分の場合、育児サークルには参加してて、その時に広い場所で遊んだり、月齢近い子たちと顔を合わせる機会は一応あって、
多少子の刺激にはなってるとは思うけど、どのくらい効果があるかどうかは正直分からない。
他の皆さんも言う通り、
>>475さん自身が行く気が起きないなら無理して行かなくてもいいと思う。
気持ちに余裕ができて、「ちょっと行ってみるかな」と思ったときに行ってみてはどうかな。
うちの子も寝起き悪くて2、30分グズグズとか普通だし、夜はいまだに4、5回くらいは泣かれる。
離乳食も6〜7ヶ月頃はまさしくそんな感じで、おかゆ食べさせれば毎回ギャン泣きでこっちが疲れてた。
でも今9ヶ月で、ドロっとした感じの食べ物から、大人の食べ物に形態が近くなっていくにつれて、機嫌良く食べてくれるようになった。
あまり食べる気がないと器ひっくり返そうとするけどw
どうもうちの子の場合は、中期のドロドロ煮込み系の食べ物が好みではなかったみたい。
そういうこともあるし、今食べなくても心配しないで。ミルクしっかり飲めてれば栄養は取れてるし心配ないよ。
でも作る側は嫌になっちゃうよね。旦那さんに食べさせてもらえるなら、いっそのことお任せして、
「あなたが食べさせるといっぱい食べてくれるわ〜ありがとね〜」っておだてるのも手かもw
よく「@@しない(した)から子供がこうなる!」という人いるけど、虐待レベルの仕打ちでもない限り、
普通に育児してるお母さんだったら、そんなに影響とかないと思うよ。
すぐグズる子もいれば、お友達のお子さんみたいに手のかからないタイプの子もいる。本当個性だと思う。
0歳児は我儘で当然なんだから、実母の発言はスルースルー。
自分もこんな育て方で将来大丈夫かなとかしょっちゅう不安になるけど、お互い頑張ろう。
>>475 親からわがままだ、情緒が不安定だなんだって言われてたけど
「そりゃ、あなたの孫だからよ!」って事実を伝えてみた。
それ以降、あまりうるさく言われなくなったのでお試しあれ。
>>475 うちは支援センターが近いのでたまに行くけど1歳以下の子は少ないよ。
子の発達のためじゃなくて、クーラーつけた部屋に一日中いると飽きるから
親子で涼みに行こうぜ! みたいな感じ。
子はさいわい支援センターではおとなしくしてくれてるけど、疲れるのか
帰宅すると結構ぐずります。支援センターに行くからおとなしいわけじゃない。
はいはい→つかまり立ち→歩く あたりの月齢になったら家より思う存分
動き回れていいだろうなあとは思うけど。
あと支援センターに対人スキルって必要ないと思うよ。
ママ同士喋ってたり知り合いだけで固まってる人もいるけど、
大抵のママさんは子が遊ぶのを一人で見守ってる感じ。
支援センターって何があるのかな??
まだ二カ月で予防接種も一切受けてないし、この猛暑で当分いくことはないと思うけど、
子供が遊べる設備とかあるんですか?
みなさん何カ月ぐらいから連れていくんでしょうか?
一通り予防接種受けた後だと一歳過ぎになるしなぁ・・・。
>>475 お母さんがあげると我侭になるんだよね>離乳食
パイが目の前にあるから飲みたくなるのかもしれないし
うちの11ヶ月も保育園ではパクパク離乳食食べておかわりまで
してるらしいのに、ウチでは…orz
旦那があげるなら食べるんなら、うまく旦那を持ち上げて
できるだけ食べさせてあげなよ
オムツ換えも旦那だと大人しくしてるなら、やってもらいな
「すごーい、うまいね〜、パパ」とかなんとか言って
支援センターっていわゆる児童館のこと?
そうでしょ。
地域によって名前違うからね。
>>484 なんか煮詰まっちゃってる感じだー。男なんてやたらアピールする
ウザい人種なので、適当に「わー、すごいねー、あなたが食べさせるとよく
食べてくれて助かるわー」とか「おむつ替え気がつかなかったわー、あなたが
やってくれると(ry」とか持ち上げとくべし。内心アホか、と思っとけばok。
子の反り返りとかは性格だと思う・・・うちの子まだ3週なのにすごい勢いで
ギャン泣きして反り返るわグズグズ言うわ・・・魔の3週かなと思って耐えてますが。
手がかからない子を持つ人はそれが普通だから、グズグズ言う子に対して
あれこれ言いたいだけなのでスルーだスルー。
>>483 471さんではないのですが、暑さについてはベビーカーの方がホロがあるし、
母と密着しないので涼しいのかと思っていました。
抱っこひもの方が道路からの照り返しがない分涼しいのでしょうか・・・
今日午後から出かけなければいけないので迷っています。
ベビーカーは地表に近いので意外と暑いらしいよ。
抱っこ紐で出かけると凄い喉が渇きませんか。
それなら赤も喉渇いてるんだろうなと思い水分補給をしていますが、
ベビーカーから抱き上げたときも汗ビッショリだからどっちが赤にとって
すごしやすいか自分も迷う。
4ヵ月の赤ですがベビーカーだろうが抱っこ紐だろうが家に着いて寝転がすと
デッカイため息ついてゴロンゴロン思う存分寝返りを打ち始めるって事は窮屈なんですよね。
>>488 昨日ニュースでやってたけど、幼児の身長くらいの高さや
ベビーカーの高さがサーモグラフィで見ると地表の温度と
変わらないくらい暑かったよ。
ちなみに地面の温度は50度超えてた。
抱っこ紐で日傘がいいと思う。
今日ほんと暑いよね。
おでかけしないといけない人は気をつけてね〜。
家の中でも赤ちゃんとか子供は暑さに鈍くて水分足りなくても泣かないから
まめに親が気をつけないとだめだって。
知ってるだろうけど一応。
夕方からでかけると一番いいよね・・・。
日光は家のなかで浴びてる程度が一番だ。
皆さんありがとうございました。475です。
子供は、10ヶ月になったんですが、一度もすっきり起きたことがないしで
悶々としてました。
友人と友人の旦那さん二人に、お互いの家を行き来したり、支援センター
行って、いい刺激を与えないとダメだと言われたりで、プレッシャーに
なってたのかも知れません。
離乳食は、昼も食べずに終わったので、また色々工夫します。
旦那は飲み会やら帰り遅いやらでほぼ私一人で面倒見てるので、
疲れてきてるのかもしれません。
休みの日位は、離乳食の下ごしらえとかしたいので面倒見て欲しいんですが
「だるい」「風邪ひいたかな?」とか言って旦那は昼寝ばっかりしてます。
そういうのも、地味〜に積もり積もってたのかも・・・
ありがとうございました。
質問お願いします
五ヶ月半の赤なんですが
住まいが義理父母宅の離れで、エアコンがありません
梅雨明けてから、朝八時には28℃昼から夜六時までは30℃越えの地域です
日中は殆んど家で扇風機の前にいますが、やはり暑いのか赤がグズります
エアコン付けたいのですが、夫は反対します
同じような環境の方はいらっしゃいますか?どのように赤を過ごさせてますか?
30度超えてるのにエアコン無しって逆に虐待になるんじゃね?
って旦那に言ってみたら?
汗疹や睡眠不足やらいろいろ問題起きそう
496 :
471:2010/07/21(水) 14:50:12 ID:6LPrX8n7
皆さんありがとうございます。
抱っこ紐+日傘で良さそうですね。
混んでいるから寝かせておけるベビーカーがラクだったと
友人に聞いていたもので迷ってました。
着替えとかもベビーカーでしなければならないほど混んでいるのか!と。
でもまぁいいや。抱っこ紐で行きます。
早めに行って授乳時間確保ですね。
本当に、午後に外に連れ出すのはこの時期とても考えますね。
ちっとも子供に優しくないぜ行政!!
>>494 熱中症で死んでしまうよ・・・
旦那さんは何で反対なのかね?
>>496 ちょっと行政側のフォローをしとくw
全国的に自治体検診が午後なのは、小児科医師の確保の問題。
午後からじゃないと、難しいんだよ・・・
私も午前中希望だったけど、その変は勘弁してやって。
自分が子育てしてた頃はクーラー無くても赤は育っている…とかいう年寄りもいる。
昔と今じゃ暑さの質が違うっつうの。
30度超えたらクーラーほしいよね。
扇風機の風直で当たるとかの話で
「扇風機は気化熱でどんどん体から水分を奪いますので、
血液が水分不足でドロドロになるので、下手したら血管が詰まりますよ。」
って書いてる人がいたから気をつけて・・・。
アイスノンとか使う程度しか思いつかない、ゴメン。
子どもと母親はエアコンなしの部屋で
旦那はクーラーのきいた会社で仕事とかって話はないよね?
扇風機は体力も奪うから直に長時間当てるのは大人でも危ないはず
どうしてもエアコンむりならベビーバスに水はって何度も行水とか
あとは旋風気前に氷水の入った洗面器おいて冷たい風を室内に回すとか
しかないんじゃないかな
502 :
名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 15:21:04 ID:U/C0EtW3
エアコンで育っと体温調節ができない子になるとか言われていますが、
28度とか29度に設定するなら冷房かけたほいがいいみたいですね。
脱水症状、熱中症になりますから。
30度超えると昼寝とか寝付くかな?グズグズしそう。
で、疲れて寝付いたら寝汗で熱中症→手遅れとかシャレにならないから
エアコン必要だと思う。
旦那さんは金銭的にウダウダ言ってるとかじゃなくて?
義両親と良好な関係なら、赤の体調重視で
昼寝時はクーラー借りたりして、寝てる間に相談してみたら?
10万弱で赤の体に何かあったらたまったもんじゃない。
494です
皆さんありがとうございます
夫は外回りの営業職で、そのせいか意見は「夏だから暑いのは当たり前」
また、赤が先週末まで二週間ほど入院したり実家にいたので「ぐずるのはエアコンに慣れて暑さに対応できないから。暑い環境に慣れさせればいい」です
夫が暑いなか午前から夕方まで仕事をがんばってるのは分かるし
私一人ならエアコンなしでも頑張れますが、やはり赤が可愛そうで
だいたい昼から夜中過ぎまでぐずる事も多く、ただでさえ進まない家事が悪化してます
義理父母の家もエアコンなしで、朝から夜まで仕事で誰もいません
扇風機がそんなに体に良くないとは知らなかったです!!
毎日フルに当てまくってました
エアコン付けられるように、改めて家計と夫に相談しようと思います
付くまでは501さんの意見を参考にさせてもらいます
今は成人でもエアコン無しの部屋だと死ぬ人いるのに…
エアコン部屋だと体温調節のできない子に〜って
よく言われるけど
生まれたての赤さんは、体温調節がまだ大人のように"できない"からこそ
エアコンが必要なんだと思うよ
だってできないのに、いきなり真夏の温度に対応できるわけない
>>504 乳幼児は暑い環境には慣れないよ。
体温調節がうまく出来ないんだから、ひどくなれば死ぬよ。
昔の運動部の根性論みたいに、水は飲むな!に通じるもんがあると思うんだけど、
今は水をどんどん飲めってなってるでしょう。
それと一緒。
今の気候でエアコンなしは無理。
ていうか、夫に相談する必要性を感じない。
私なら「クーラー買ったから」で終了。
旦那に怒られようが罵られようが、赤の命のが大事。
子どもの話しからそれるけれど、うちの旦那も妊娠前は
エアコンは体に悪い信者だった。
本人が夏風邪引いてエアコン無しに無理してフラフラになってるところに
私が無言でエアコンのスイッチオンしたら、体が軽くなってその後順調に風邪も治った。
それから旦那は「エアコンは体が弱ってる時ほど必要」信者になった。
トメが「エアコンは体によくない」って小さい頃から教え込んでいたので妄信してたみたい。
洗脳が溶けて少し暑いだけで「赤にはエアコンつけてやって」と言うほど変わったよ。
夫は、考えがどう間違っているのかまわりが冷静に説明しても聞かない人で
変な頑固っぷりには結婚してからしょっちゅう悩まされています
ですが、赤に何かあってからじゃ遅いので、今夜また離婚する覚悟で話してみます
ここでの皆さんの意見も夫を説得するのに見せたいと思います
9ヶ月の赤ちゃんの寝相について相談です
最近ハイハイをし始め、それと同時にうつぶせで寝るようになってしまいました。
気づいたときに仰向けに直してもすぐ寝返りを打ちうつぶせになってしまう状態です
ちなみにまだ寝返りから仰向けに戻ることはできません
寝返り防止のクッションを置いているのですが、効果なく乗り越えて寝返りしてしまいます
窒息が心配で気づいたらすぐ直しているのですが、そのせいかここ数日ほとんど寝る
時間が無い状態です
この月例でうつ伏せ寝にしても大丈夫なものでしょうか?
寝返り防止対策をもう少ししたほうがいいのでしょうか
お願いします
いつもロムって参考にしています、初めて質問します。
3ヶ月なりたて男児です。季節は冬、の南半球に引越してきたばかりです。
夜中から明け方にかけて喉に痰が絡んだような、ぜろぜろした音をたてて
何度も覚醒してしまいます。添い乳で水分を取ればラクになるかと何度も与えますがダメみたいで…
母乳がドロドロしてて喉に絡まってるとか…?和食が激減したせいとか…
このような症状に覚えがある方はいらっしゃいますか?
昼間は元気にしています。(昼寝しない子なので夜細切れだとシンドイ…)
寒くて乾燥していることも関係しているのか、あれこれ悩んでいます。
>499
暑さの質ってどういうこと?
今の35度と昔の35度って何がどう違うの?
暑さの質はわからんけど夏の熱帯夜の日数は年々増加してる
1940年とかは10日ぐらいで今は20日くらいだって
>>512 同じ「35度」の話じゃなくて。
昔は30〜32度ぐらいで「ものすごく暑い」だった。
いま「ものすごく暑い」と言うと35度前後で、30〜32度なら「すごく暑い」程度でしょ。
私はアラフォーだけど、学生時代のとある日、最高気温が34度に達したってニュースをやっていたのを覚えてる。
今や34度じゃニュースにならんでしょ。
しかも今は朝も夜も暑い。
涼しい時間帯がなくなってしまったんだから、昔とは訳が違うって話。
そういや昔は朝の涼しいうちに宿題やれとか言われてたけど、
今や涼しい時間帯など存在しないなぁ。
>514
それは質とは言わないでしょ。
温度と、日数と形容が変遷して行っただけ。
質の違いを述べるなら、量を同じ状態にしないと違いは述べられないよ。
この場合の量は温度って事ね。
519 :
488:2010/07/21(水) 18:57:46 ID:zpUyHkcu
抱っこひも&日傘&保冷剤で行ってきました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
>>517 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
育児スレでやるおをみるとは思わなかったw
>>510 ごめん、流れたね。
うつぶせ→仰向け が自分でできれば無理に仰向けにすることはないって言われた。
仰向けが難しいならうつぶせの状態で顔を横向きにしてあげるといいんだと思う。
なぜならうちの子はうつぶせでしか寝ない子で顔横向きでずっと寝てたから。4ヶ月くらいから。
うつぶせ→寝ぼけてハイハイ、この形になるまでに時間はかからないはず。
すぐに横で寝てた赤が足元にいたり、布団から1メートル離れた場所で寝てる等の
さらなる悩みがでてくるであろう・・・。
明日で生後2ヶ月赤、最近指しゃぶりを覚えたらしく練習熱心なのですが
なかなか思うように手を口に運べない&口に運べても手の位置を維持できない
で、最終的には癇癪を起こしてギャン泣きになります。
この経緯でギャン泣きになると何をしても泣き止まず、抱っこもダメ、
おしゃぶり拒否、お気に入りのメリーも効果なし、唯一有効なのがパイなのですが
授乳間隔によっては飲みすぎで吐く結果になりグッタリです。
指しゃぶりってどれくらいの期間で達者になるものでしょうか。
また、指しゃぶりしたい欲求をパイで誤魔化してしまうのは、
発達のために良くなかったりするでしょうか。
指しゃぶりを大人がサポートするのも練習にならずに良くなかったりしますか。
ちなみにうちの子は、生まれた時から「我が強い」と親に呆れられたくらい
パイにしろ、抱っこにしろ、欲求が通るまで泣き続ける子です。
君が指しゃぶり下手なのは、カーチャンどうしようもないよ・・・
食事場所について質問。
アパート2DKで、キッチン広め。
今まで3食キッチンで食べさせてたんだけど、
連日の暑さでキッチンが尋常じゃなく暑い。西日もすごい。
赤は食事中は汗だくだけど、食欲はある模様。
1部屋は絨毯敷き部屋で候補から除外。
もう一部屋はフローリングだけど物がいっぱい。夜は旦那の布団を敷く所。
1、今のままでラックに保冷材と扇風機装備、離乳食タイムだけ暑さを我慢。食後にシャワー。
2、遊び食べの掃除を頑張るつもりで、エアコンがあるフローリング部屋
皆さんならどっちにしますか?
食後にシャワーってのと、暑さで今のままで大丈夫か悩んでます。
あ、キッチンは他部屋からエアコンがまわせない間取りです。
フローリングの部屋でビニールシート敷いて食べさせればいいんじゃない?
自分で考えて決めれば?
くだらない
>>522 ありがとうございます
うつ伏せになったら顔を横に向けて寝かせてみようと思います
>>526 キッチンに扇風機導入。
食後、シャワー。
>>524 ギャン泣きがおさまらないときは、赤を水平抱っこ(首とお尻を手で支える)して、
ゆっくりとスクワットすると泣き止みます。
現役助産師のブログで紹介されていたやり方なのですが、
癇癪もちで頑固なうちの赤には100%効きますよ。
もうご存知で試してたらゴメソ。
あと、うちのは指しゃぶりを一週間もかからずマスターしたけど、おなかが空いてるときは
「パイが出てこねぇ!」とギャン泣きします‥‥orz
なので、上手になっても泣かれるハメになるので覚悟あれ。
5ヶ月です
風邪をひいて鼻水・痰・咳の症状があるんですが
息が止まりそうな咳をする時があります
その時、ほとんど直前に飲んだおっぱいを痰と一緒に全部吐きます
嘔吐は一日に三回くらいですがすぐ後にまた元気におっぱい飲みます
薬のせいでよく寝るので授乳もあまり細かくできず
オムツのおしっこ線がほとんど染まらない程度のおしっこしかしません
嘔吐対策で横向きに寝せたり、頭を少し高くしたりしてますが
ほかに家庭でできることってありますでしょうか?
痰がかわいそうで病院に行くのは迷惑でしょうか?
はじめての風邪でどのくらいの症状で受診したらいいかorz
>>532 咳がでるし痰もでるし鼻水もでるし、行ったほうがいいんじゃないかな。
これが目安っていうのは難しいし。風邪も早めに対処すればこじれたりしないでしょ。
薬のせいでよく寝るって病院で処方された薬じゃないの飲ませてるの?
たしか症状が2つ出たら病院へ、と聞いたことがあるよ
3つ出てるんだから明日病院へ行ったほうがいい
でも薬を飲んでるってことはもう通院してるんじゃないの?
>>533 薬は先日処方してもらった薬(咳・痰・鼻水用)です
眠くなる成分が入ってるのでと説明を受けました
風邪で体力もないのかいつも以上に寝ています
生後2週間赤持ちです。
退院して以来、とにかく傍から離れると泣いて泣いて、抱っこだけで1日が終わり、
家事が一切できません。夜中はまぁまぁ寝てくれるのですが、昼間はまるでダメ。
でも夜は一緒に寝ないと体が持ちそうもないし…皆さん、家事とかどうやってますか?
退院してから一度も食事も作らない(冷凍チンorカップラーメン等で済ます)&
掃除も土日の旦那が休みの時に1度だけです。
いくら何でも何もしなさすぎだとは思うのですが、しばらくはこんな状態で良いん
でしょうか?少し経てば慣れて出来るようになりますか?
>536
その頃、私もそんな感じでした。
生後1ヶ月あたりになると、朝御飯や晩御飯も普通に作ってた。
だんだんリズムがつかめてきますよ。
でもカップラーメンばっかりだとお母ちゃんの体に良くないし、
食事はちょっと工夫した方がいいかも。
ご飯をおにぎりにして冷凍しておいて、
具だくさん味噌汁と一緒に食べるとか。
実行してたらごめんよ。
>>509 エアコンの取り付けも混んでて時間かかるみたいよ。
実家でエアコンいれてくれるなら、取り付けまで昼間だけでも実家に帰ったら?
この暑さの中、昼から夜中までグズって寝れなかったら、かなり体力も
消耗してるんじゃないかな。
皆さんが書いてるように、体温調節未熟なんだから暑さに慣れることはないよ。
本当に、なにかあってから後悔しても遅いよ。
旦那の説得頑張って。
うちも今月はじめ寝室のエアコン壊れて修理頼んだけど、取り付けやら修理で混んでてまだ来てもらえない。
エアコン買うなら早くしないとこれからもっと暑くなるから大変だよ。
>>511 うちの子、そのくらいのとき喉が鳴ってたけど…自然と治った。
和食中心の生活でしたよ。
でも、実際に見ないと同じとは言い切れない。
不安なら、やはり見せたほうがいいかも。
他国で不安ですね。でもきっと、良い面もあると思うので、遠く離れているけど
一緒にがんばりましょう。
541 :
名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 02:21:31 ID:AjBiN+rQ
もうすぐ6カ月になるのですが、首据わりがまだ微妙です。
寝返りはするしうつ伏せで首はもちあげるけど、
引き起こしをするとクタッとしたまま…
縦抱きはまあまあ出来るけど時々ユラユラしてるし。
4か月健診では、据わってないわけじゃないからまだ様子見でいっか的な
感じでした。
これってやばいですか?それともこんなもん?
>>485 うわ、ずっと思ってたこと聞いてくれたw
積年の謎が解けたw
都内児童館地域住みです
543 :
名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 07:56:25 ID:N4HcsB/l
私も都内で、児童館とか区民館とか言うけど
支援センターってなに?って思ってた。そういうのをひっくるめて
支援センターっていうのかな?
0歳児ってなんでも口に持っていくし、
気を使わないし、家のほうが余程のびのび動き回れるからほとんど行ってないや。
たまに気分転換がてらちょこっと行く程度。
都内だけど児童館も支援センターもあるよ。
>>535 うちも熱出て咳がひどくて1日1〜3回ゲロっと吐いてた。
医者によると咳で吐くのはよくあることで心配ないそうだ。
熱が続くことの方が心配と言われた。
薬飲ませようとすると咳きこんで吐いちゃうし。
でもホント吐かれるとかわいそうだし窒息しないか心配だし洗濯も
大変でこっちが参っちゃうよね…
都内だけど
児童館は午前は乳幼児、午後は小学生も来るよって感じ
今時期は夏休みだから乳幼児はお休みになってる
支援センターは乳幼児専門の遊び場みたいなところかな
一時保育なんかもやってるよ
>>536 ご主人が休みの日に冷凍できるお惣菜をまとめて作る→小分け冷凍するとか。
栄養バランスが気になるけど作る暇がないならセブンミールは?
私は結局頼まなかったけど、セブンイレブンで受け取りも配達も可能です。
そろそろ離乳食を始めようと思っています。
子は5ヶ月児です。
水分補給として麦茶をと考えているけど
冷えた麦茶を湯冷ましで割ってぬるくした物を
哺乳瓶で与えてもいいのかな?
>>536 生後数か月まで、赤のお世話にかかりっきりで良いと思うよ。
まだ2週間なんだよね?あなたの体の回復が一番。
なにかやらなきゃ、って焦る気持ちもわかるけど、
寝れるときに寝てください。
546さんのように、まとめて作って冷凍しとくと楽だよ。
週末に鶏肉とか豚肉とか調理しておいて、冷凍→チンするだけ、とか。
あとは、具だくさんの野菜スープを大量につくって
それで野菜はとったことにして、あとはお惣菜で済ます、とか。
だんだん赤も成長するし、自分も慣れてくるけど
慣れるまでは、のんびり行きましょう。
549 :
名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 11:27:10 ID:OCR2db4A
こう暑いと外に出られず煮詰まりませんか?
今までフラフラ好きな時間に散歩してたから
一日が長くて仕方ない。
最近は散歩18時以降で就寝時間ズレこみがち@6ヶ月。
それとも日中も出てますか?
>>540 511です。レスありがとうございます。
洗濯物を多めに部屋に干して寝たら、幾分かラクそうにしていました。
日本にいた頃はネットスーパー頼りで、冷凍のきんぴらごぼうなど食べていたのですが
そんな便利なものはなく…せめて水をたくさん飲むように気をつけています。
具合悪い?→病院の流れがなく、間にホームドクターとかいう「全部の症状を診る人」
が入るので、よほど悪くない限り専門科に紹介状を書いてもらえません。
この国の赤ちゃん、たくましく育てられてるのかなぁ…カーチャン心配で頭痛いよ…。
>>536 ついこの間までの私と全く同じです。自分の栄養だけ最低限・最優先で確保して
あとは手を抜く方法を考えることにエネルギーを使って下さい!恐らくそれがママの使命かと。
何かやらなきゃ〜の気持ち、案外何かできるようになったら落ち着くかも知れません(私がそう…)
6ヶ月から離乳食を始めようと思ってたら、風邪や下痢でスタートできず。
もう6ヶ月半なのに、十倍がゆを2、3回食べたきりです。
あせることないと思いつつ、育児書などには6ヶ月中には始めないと必要な栄養が不足し…などと書いてあるし。
下痢が治ってきつつあるので、おもゆでもあげようかと思うんですが、完治してからのほうがやっぱりいいでしょうか?
>>547 >>551に同意
冷えた煮出し麦茶をお湯で割ってぬるくするのは良いけど
哺乳瓶に入れてもたぶん飲まないと思うよ。
>>552 病気の時は胃が弱ってるだろうから治ってからがいいと思う
下痢が悪化する可能性もなきにしもあらずだし
でもスプーンだと少量過ぎて追いつかなくない??
うちも6ヶ月の子を完母で育てていて、哺乳瓶スパウトストローすべて飲めない。
こう暑いとこまめに水分とらせなきゃやばいと思うけど、スプーンじゃ1回の量が少なすぎて
ついついパイをあげてしまう。
新生児期再来のような超頻回授乳になってるけど、よくないのかなあ...
母乳っ子で離乳食開始したばかりの子のお母さんたちみんなどうしてんだろ。
あと追加なんだけど必要な栄養が不足するのは母乳の場合。
ミルクだと変わらないから。
母乳にしてもミルクにしても、
まだまだ本格的な食事じゃないし、
栄養的に心配するのは中後期から。
初期はお腹が乳以外のものに慣れる訓練なんだよ。
>>555 スプーンで200とかあげてる人いたからね。
麦茶は苦い(赤ちゃん用でも)からはじめは飲まないよ。
うちもまともに飲むのに2ヶ月くらいかかってる。
でも果汁だと甘いからすごい飲む。
ストローの練習はミルクか果汁にすれば1日あればできる。
ただ、麦茶をがぶがぶ飲むのは子の味覚もあるから難しい。
ごめん、そうだったね。557のいうとおりだった。
>>552 ウチの例ですが、今9歳の娘は、1歳ぐらいまで母乳のみでしたが、
栄養状態は全く問題なかったです。
母子手帳にある発育曲線では身長平均値、体重は上の方でした。
その当時は、離乳食の目安が早すぎると思って遅めにスタートしました。
母子手帳や育児書無視で。いろいろな考えがあるので他人には勧めませんが。
母乳のみで何歳まで栄養がとれるのかと不安もありましたが。
1歳ぐらいになるとゴックン、モグモグ、カミカミをとばして、
普通に親の食事をやわらかくしたものを食べさせてOKに成長していたから楽でしたけど。
要は、離乳食を早めにステップアップして親は満足しても
赤ちゃんにはどうかなってことです。
目安はあくまで目安に。あせらず、ゆっくりでも充分大丈夫じゃないのかな?
>>552 なんか昨日助産婦さんが訪問しにきたばっかりの新生児持ちが言うのも
何ですが、その助産婦さんが離乳食はなるべく遅く、6-7ヶ月に入ってからで
大丈夫です、なるべくタンパク質とかの消化酵素(?うろ覚えですみません)が
出来上がってからの方がいいので焦って始めなくて大丈夫、と言ってたので、
赤さんの体調優先で大丈夫じゃないでしょうか。
>>555 お猪口がおすすめ。
お酒のおまけでついてくるようなプラスチックのやつで充分。
うちも完母で、離乳食初期はスプーンも苦手だったから
スプーンで飲ませるの無理だった。
お猪口も量はたかが知れてるけど、飲ませやすいし、
赤も気に入ったみたいで、お猪口見せるだけで舌ペロペロ出してたよ。
偶然かもだが、お猪口で上手に飲めるようになってから
スプーンで食べるのも上手くなった。
お風呂上りとか散歩帰りとか、喉が渇いてそうなときに試してみるといいよ。
伝い歩き始めたのでごっちん対策に部屋に絨毯敷いたのだけど、
そこで昼寝したらクーラーつけててもすごい暑い・・・orz
絨毯の上にい草マットみたいなの敷いたら多少はマシになるかなぁ?
4ヶ月女児、退院直後から背中スイッチ、高さセンサー発動、
ベビーベッドで寝れない、ひとりで寝れない、ひとりで待ってられない子で、
家事がすすみませんでした。やむを得ないときは泣いてる子を声かけしながら
待っててもらったりしてましたが、泣いたらあやす方が多かったです。
すぐグズグズ言う我が子を見て実母が言うには
『かまいすぎで泣かせないからそうなった。私の時代は泣かせろと言われた。』
とのこと。2ちゃんなど見ていてもよくいるタイプの子だと思うし
子の個性だと思ってたのですが、個性ではなくおまえの育て方のせい、
と言われ悲しくなりました。
母は客として遊びに来るだけで、手伝い無しで夫婦で乗り切ってがんばってきたのにな。
愚痴っぽい長文になってすいません。子をもっと泣かせるべきなのでしょうか?
>>563 コルクマット涼しいよ。
冬はあったかいし。
って、もう絨毯敷いてるんだよね。スマン。
>>564 泣かせなくていいよ。
ほっといても平気な子もいるし、泣く子もいる。
生まれ持っての性質だよ。昔のはほったらかしにした言い訳。
出来る範囲で抱っこしたり構ってやればいいと思う。
>>564 うちなんか、入院中から母親がやたら構いまくって、少しでも泣いたら
抱っこしまくり、散々持ち上げて甘やかしといて、魔の3週と言われる現在、
グズグズと寝ない子供にすっかりうんざりしてますよ。
「こんな我の強い子知らん」「あんた(私)が小さい頃はこんなの
じゃなかった」「新生児なんかミルク飲んでおむつ替えたら寝てるもんだ」
とか暴言吐きまくり。
どうせ30年前の育児の常識(しかも自分の身の回りの限られた経験のみ)
しか知らないんだから、言わせるだけ言わしとけとは思いつつ腹立ちますよね。
568 :
552:2010/07/22(木) 15:09:01 ID:J6jpE9Nh
レスありがとうございます。
やはり体調がいいときにスタートしたほうがいいですよね。
下痢もまだまだ治ってはいないので、まずは下痢完治を考えます。
頭でわかっていても、ゴックン期は5、6ヶ月なんて書いてあるとついあせってしまう。
もっとどっしり構えていたいです。
>>568 ウチの子9か月だけど、5〜6カ月なんて
ごっくんどころか全部舌で押し出されてたよwww
>>568 子供の下痢は長引くから、1か月くらいは調子が戻らないことも珍しくないよ。
焦らず完治してからがいいね。
>ゴックン期は5、6ヶ月
っていうのは、スタートした最初の1、2か月
と考えるとよろし。
>>564 実母にありがちな言動の一つですね。
「抱き癖」とかほんと全ての中高年にインプットされてんのかと思うくらい。
うちの親も「泣いてすぐ抱くからダメなんだ」「お前、赤ん坊になめられてんだよ」
と散々言われて、そのくせ私が風呂に入ったとたん速攻で抱っこしたまま離さない。
気が向いたときだけ可愛がればいい実母の古い認識なんか無視でおk。
抱っこし続けるのも今だけ、短い間。産まれて数日数カ月の赤ちゃんを甘やかして何が悪い。
「赤ちゃんを甘えさせなきゃ、他に人生でいつ甘えさすの(笑)」とダンナが言ってました。
まだ生後2週間なのに、ぐずぐずして寝てくれない…
おむつ変えて、パイ飲んで、うとうとしたところを見計らって横にすると起きる……
これが魔の3週?もしや前倒しで来ているんだろうか……
>>572 まだ完全に寝てないから起きちゃうんだと思う。
手足がだら〜っとなったら割と深く寝てる。
>>568 ぜんぜんあせる必要ないと思うよ
離乳食は子によって10ヶ月からだって1歳からだっていいと思うよ
何だか、みんな同じなんだなと思って少しホっとしました(実母の言動)
うちも、「あんたは子供に舐められてる、だから離乳食が進まないんだ。
泣けばいつでもミルクもらえると思ってるから」とか
「抱き癖ついてる」「抱っこして泣かれるとやだから、育児の手伝いできない」
・・・なんて言ってました。
最初から、頼る気はなく夫婦だけで頑張ったのに。
何だか、どこも同じなんですね。
・・・ちょっとお聞きしたいんですが、10ヶ月の子供と何して遊んでますか?
散歩とかも行ったりしますが、家の中では、機嫌良くしてたらほぼ放置してます。
掴まり立ちしたくて、色んな所行っては産まれたての子馬みたく
なってますが、5時間近く動かないと眠くならないみたいで、夜も
暗がりでハイハイしたりしてます。
一緒に遊んであげてないから?とも思いますが、遊んであげる場合、
皆さんどんな事してるのかなと・・・。一応、本に載ってる様な遊びとかは
してあげたりしますが、中途半端に声かけると怒るので放置に近いです。
うちの市の離乳食教育?みたいなのでは、
九ヶ月頃には母乳やミルクの栄養だけじゃ足りなくなると教えられました
だから九ヶ月には三回食にしましょうと言っていました
フォローアップミルクが九ヶ月からなのもそういう理由だそうです
九ヶ月に三回食になっていればいいので、
始める時期は遅くても大丈夫らしいです
>九ヶ月に三回食になっていればいいので、
だから、あくまでもそれは目安で・・あせる必要は無し
アレルギーとか途中であれば遅れるだろうし・・
その前に栄養が足りなくなれば赤からいろいろサインが出てくると思う
>>485 思いっきり亀だけど
児童館=0歳〜18歳までの子供が利用出来る遊び場 地域外の人も利用可
支援センター=未就学児の親子が利用出来る遊び場・子育て相談施設 地域住人のみ利用可
だと思う。支援センターがない地域もあるんだね。
>>568 ごめん〆ちゃった後だけど
うちは5ヶ月ですが、2週間ほど下痢してて離乳食開始を先延ばしにしてると先生に言ったら
「下痢が長引く子は、離乳食開始したら治ることもあるから気にせず開始してもOK」
と言われましたよ
通院のついでに相談してみるのもいいかも
うちは7ヶ月半だけどまだ1回食で、
今週からやっとタンパク質を食べさせ始めたところ。
前にかかりつけの小児科で離乳食の進め方を相談したら
「6ヶ月健診の頃にぼちぼち離乳食始めて、9ヶ月健診の頃にそろそろ2回にするか〜
ぐらいのペースでいいよ」って言われたから、ゆっくりでもいいかと思ってます。
最近食事中に寝ちゃうことが多いんだけど何でなんだろう…
そのくせ、授乳して昼寝させようとするとパッチリ覚醒するし。
お風呂でも洗ってる最中に寝ちゃったりする…
581 :
名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 17:25:20 ID:N4HcsB/l
>>575 9ヶ月の娘がいるけど、ハイハイやつかまりだちで動いて遊ぶのが好きだから
好き勝手やってるのを見ながら、寄ってきて抱っこしてほしそうだったら
抱っこしたり、飽きてきたっぽかったらタカイタカイしたり
変な顔して笑わせてみたり、ハイハイを後ろから追いかけてみたりするけど
基本ほったらかし。絵本の読み聞かせなんか興味ないようで、
あちこち動き回って遊んでる。
赤ちゃんと遊んで、って言われても「いったい何をしろと・・・」って
思うのはみんな一緒なんじゃないかと思う。
今月のひよこくらぶの付録の漫画なんかにも同じようなこと描いてあった。
>>581 それは十分遊んでる部類にはいると思うぞ
583 :
572:2010/07/22(木) 18:52:03 ID:PmWCtwWS
>>573 抱っこが足りないのかな。
飲み終わってうとうとしてても手足に力が入ってるようなら
しばらくだっこを継続してみることにします。
ありがとうございます!
547です。レスしてくださった方、ありがとうございました。
スプーンとお猪口を用意して、早速飲ませてあげたいとおもいます。
みんな〜
子育てした人間は、無事育ったら、自分の育て方が正しいって思うもんなのよ。
特に昔の人は「○○しましょう」と育児書に書いてある世代で、今みたいに
「○○という子もいます」「個性です」「してみては」という時代じゃないからね。
可愛そうといえば可愛そう、と思って、
「あ、はーい(へっくだらねー鼻ホジホジ)」といっとけばいいよ。
()内は好きな言葉でw
>>541 うちの子もそんなだった。
微妙にフラフラ首が揺れてる感じが6ヶ月過ぎまであったよ。
完全に座ってないねって事で様子見してた。
それ以外に不安要素(全身ぐにゃぐにゃ、表情乏しい等)がなければ予防接種や検診時に聞くでいいよ。
結局8ヶ月でお座りハイハイ掴まり立ちしたから、医者から指摘されてないなら見守るでいいとおもう。
>>576 うちは、もうすぐ1歳だけど、うつぶせの横抱き(でわかるかなあ・・・)にして、
「飛行機ブーン!」といいながらぶーんぶーんと大きく揺らすとキャッキャキャッキャいう。
あと、これも飛行機だけど、親が仰向けになって、足と腕でささえて動かす。
どちらも、もちろん子をしっかり保持しておく。
すごく好きみたいよ。
最初は怖がるかもしれないから、激しい動きはやめてゆっくりね。
実母のダメ出し、読むだけでこっちまでイライラする
「お前の娘が上手く子育てできないのは、そもそもお前の育て方が悪かったんちゃうんかい!!」
うちは実母がいないので代わりに言ってやりたい
>564です。レスくださった方ありがとうございます。
>>566 > 生まれ持っての性質だよ。
安心しました。私のせいなら赤に申し訳ないと思って・・・。
今まで通り相手できるときは相手をし、用事中は声かけしながら待ってもらうようにします。
>>567 もうまさにウンウンて感じです。同じようなことも言われましたw
そしていちいち今の育児の主流になってるやり方に文句つけてきます。
気にしてはダメですね、スルースキルを鍛えようと思います。
>>571 姑も抱き癖云々言ってました。中高年の方はぜったい言いますよね。
うちの母も言動と行動が伴ってないことよくあります。うんざり。
571さんの旦那様の言葉、まったくその通りですね。
>>575>>585 自分の子が子を産むときは、育児の常識もまた変わってるのでしょうね。
その時、自分の親みたいにならないようにしたいです。
591 :
名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 22:23:59 ID:gy7piUFA
9かげつ10
うちは逆に構い過ぎてて苛つきました。
生後一ヶ月ちょいで旦那の実家に赤のお披露目に行ったんだけど、
旦那のお祖母さんが異常に抱きたがりで……。
寝てる時にちょっとふみゃぁって泣いただけで抱き上げて、
デカい声であやすから赤は完全覚醒してギャン泣き……。
すぐにまた眠るのが分かってる私は様子を見てるだけなんだけど、
それを叱り付けて抱き上げるとかマジ止めて欲しかった。
その頃はまだ睡眠時間も安定してなくて、泣き出すと止まらなかったから私も凄いピリピリしてたし。
可愛いのは分かるけど、中途半端にしか出来ないなら止めて欲しいと思った次第。
話は変わるんですが、3ヶ月で寝返り成功してからこちら、うつ伏せでしか眠らなくなりました。
仰向けに直そうとすると泣いて怒るんですが、これって仕様ですか?
今はうつ伏せになった後、女豹のポーズですやすや眠っています。
593 :
名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 22:28:50 ID:gy7piUFA
9ケ月10ケ月の赤ちゃんの1日の様子ってどんなですか?
昼寝はしますか?
一日中目を離せませんか?
今6ヶ月だけど、この先ますます自由がなくなるのかな?
年末の大掃除をしたいんだけど・・・
>>593 今10ヶ月なりたて。
5:00起床、ベビーベットから降ろせと怒るが結局母の隣でパイ飲みながら二度寝
7:00再度起床、早速おもちゃ箱ひっくり返して遊ぶ
8:30お父さんにいってらっしゃいして、ダッシュでTV(いないいないばぁ)に戻る
9:00離乳食 鮭ご飯、野菜スープ、バナナは手づかみ
〜11:00一人で遊んだり母呼んでみたり後追いしてみたり、適当に相手しながら家事
11:30〜13:30昼(?)寝 その間に自分の昼食、夕食の仕込み、離乳食作り、一服できたらラッキー
14:00離乳食 野菜とワカメと鶏そぼろの餡かけうどん
15:00買い物等お出かけ、最近は暑すぎて散歩は中止
17:00ちょっと機嫌が悪くなるのをN〇K教育で誤魔化しながら夕食準備など家事
18:00離乳食 パン、ツナと野菜のサラダみたいなの
18:30余裕があったら15分ほど夕涼み
19:30お風呂
20:00お父さんが帰宅してテンション↑
21:00就寝
00:00ぐずって起きる→授乳→そのまま寝る
ダラで要領の悪い自分はこんな感じ。
595 :
名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 23:02:11 ID:gy7piUFA
>>594 細かくありがとうございます
すごい、あと4ヶ月 足らずでそんなふうになるんだ・・・
ダラどころかすごいです
自分は今から離乳食すらめんどくさくて
これから正直辛いです
早起きも辛い、朝食無理
大掃除なんて時間はとてもありませんね・・・
>>595 大丈夫、自分もちょっと前まで朝は10時くらいまでゴロゴロしたりしてたしw
気付いたらなるようになってますよ。
家族の手もあれば、大掃除もできなくはない!
今から大掃除のことを考えてる人に、無理なことなんて何もない気がするんだ。
今うちの子は9か月。午前に30分と、夜赤9時就寝後、キッチン風呂掃除アイロンがけをしたら、10時からは自分の自由時間。
ちなみに旦那は激務で深夜過ぎ帰宅。
だけど、6か月の頃なんて、年末のことどころか、来週のことさえ考えられなかった。
その日の掃除の予定も立たなかったよ。ダラ過ぎなのか私。
598 :
名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 23:58:22 ID:gy7piUFA
>>596.597
ありがとうございます
いぇ大掃除はそれだけがこだわりというか、やらないと落ち着かなくて
掃除以外の家事と育児も手抜きです
え?、今よりこれからのほうが楽になるんですか?
離乳食も外遊びも増えてやることが多くなるのに?
>>598 後追いが無くなるorマシになる子も出てくるし、一人遊びができるようになるんだよ。
記憶力がついてきてるんだろうかね?
で、子自身もつかまり立ち始めたり、動く量も増えて適度に体力消耗してくれる。
うちなんてつかまり立ちするまで昼寝しなかったよw
離乳食は、もしあなたがダラなら、案外大丈夫wまとめてなんでも煮込んで、ストックし、
適当に取り出して刻んで、出汁やコンソメで味付けw
だんだん大人のものからのとりわけもOKなるし。
そばにいるだけで気が済んでくれるというか、トイレに行っても待てるというのは大きい。
だっこー!だっこー!も少なくなった気がする。
もちろん、個人差あるけどね。
しかし…大掃除のことまで気がまわらんかった…
まあでも、なんにしても完璧には無理、と思っといたほうが自分がラク。
600 :
名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 02:33:58 ID:MGP+TWNL
>>598 離乳食ってほんと大変だよね。私も早起き苦手で朝食なんてほとんど食べないのに
そのうち子供には食べさせてから保育園行かせなきゃいけないし。
自分の食事ですら面倒だったのに
それに子供の食事が加わって、しかも頑張ってレシピ見て作ったものほど
食べなかったりね。
でも離乳食だって最初からキッチリ三回食べさそうとしなくて良いし
なるようにしかならないと、そんな無理せず適当にやってる。
外遊びってどれくらいから始めましたか?
公園や散歩、支援センターとか?
人に会うのが苦痛で、、、
二歳ぐらいじゃ遅いかな?
うちも今9ヶ月半ですが便乗させて下さい。
皆さん比較的よく寝る子が多いみたいだけど、いまだに寝るの下手で参ってる。
パイで寝かしつけしてるせいか一晩に5回くらい泣くし、毎朝5時起床。2度寝なしで次に寝るのは9時か10時。
しかも添い寝してないと30分足らずで起きるから、寝てる間に家事とか食事なんて夢のような話。
うちはトメ同居だから添い寝当番を代わってもらえるので、かろうじてその間に自分の用が足せるけど、
9ヶ月にもなってこんな子いないよね・・・orz
夜間断乳しようと思ってるけど、自分の決意が甘いせいか、抱っこで寝かしつけても添い寝トントンも大暴れで泣かれる。
絵本好きだから寝る前の読み聞かせもするけど、wktk顔になるだけで寝る感じしないし。
離乳食はかなりよく食べる(3回食で後期の目安量きっちり平らげた上におかわり要求)ので、
もしかしたら食べ足りなくて早起きになるのか、昼間の運動量が少なすぎるのか、よく分からなくて未だに試行錯誤中。
とりあえず5時起きなら涼しいうちに散歩しちゃえと、散歩を6時台にしてるけど、これもあまり良くないのかな?
>>601 0歳代はなくて全然おk
歩くようになったら近所ちょっと歩いて回るくらいで良いと思う。
でも、お子さんの発達が遅い場合は、療育だなんだで
嫌でも出ていかざるを得ないってことだけは言っとく。
>>602 ノ 今10ヶ月だけど、未だに寝るの下手。
昼寝も、30分で起きてくるし(添い寝しても同じ)、朝は5時半起きで
二度寝せず。10時とかに眠いと言い出しては、抱っこゆらゆらじゃないと
寝ないし。
3日くらい、トントンで寝た事あって、都市伝説と思ってた
トントンで昼寝が現実に!って思ったけど、3日で終わったから
あれは幻だったと思うw
夜も、布団に寝かせてみれば「うぁ!」と言って寝返りして
ハイハイで徘徊する。仕方なく抱っこゆらゆらするけど、ぐずってる。
離乳食、そんな食べるんだー。うちは、離乳食も、自分の好みと
ちょっと違うと、一口でもう食べなくなるし、いまだにお粥大嫌い。
固くしてもダメだし、雑炊風にしたら食べるのか?と思って今日は
雑炊にしてみる予定。これでダメなら米が嫌いか、冷凍粥が嫌いという
グルメかのどっちかだw
>>602 うちの11ヶ月赤もだorz
離乳食たくさん食べるし、運動もしてると思う。
でもまとめて寝ない。昼寝減らしてもダメ。
>>602と同じ頃に同じ不安を覚えて、市の保健婦さんに相談。
「個性」だって言われた(笑)
お互い、いつかは終わる…と思ってがんばろう。
でも【いつか】が早めに来てくれたらいいよね(笑)
9ヶ月10ヶ月ならトントンとか添乳とかなしでも眠れるよ。
ただしはじめは寝ないから根性いるけど。泣くしね。
暗い寝室で赤が寝るまでひたすら放置。添い寝状態で。
ないたら背中トントン程度。赤疲れて寝る。
を繰り返したら寝るようになる。
生活リズムをきちんとすると夜9時とかに寝室いくとコロっと寝る。
部屋は真っ暗にしたらいいよ。
パイの寝かしつけは一番起きるみたいよ。
夜中に飲むことでお腹が減らないし日中食べなくても平気になるらしい。
だから離乳食も進むのが遅いとかね。
この時期太陽の光が入る時間が早いから赤が起きるの早いって聞くよ。
遮光カーテンとかシャッター閉めるとかすると違うみたいね。
>>606そのやり方で上手くいく人も居るんだろうけど
全ての赤ちゃんがそんな風に眠れるわけではない
住環境やひきつけ起こしたことがある子など
自力で寝るまで、泣かせておける子ばかりではない
根性いるけど、なんて言い方では
寝かし付けに苦労してる人が悪いみたいだよ
うん。
>>606がなんでそこまで決め付けて自信満々に言えるのか、
そっちのほうが不思議。
参考にはなるけどね
上の子はなかなか寝ない子で夜泣きも酷くかなり辛かった。
下の子はほっといても勝手に寝てくれるし朝までぐっすり。
4歳と2歳になった今でも基本変わらず、下の子は勝手に寝てくれるが
上の子は寝るまでに1時間以上かかる。
完全に個性だよね。
>>611 悪意ある捉え方ってのもなんだかな…
寝ない子スレでもROMってみるといいと思うよ。
ただし書き込みはやめてね。
私の言い方も感じ悪いな、ゴメン。
寝なくて苛ついてしまった。
悪意とは思わなかったなー
でも、基本、なんでもスムーズにいく子なんだろうな、とは思った。
あと住環境がいいんだろうな、とも。
うちの子は離乳食すごくよく食べるし、夜中1回か多くて2回しか起きないけど、
寝かしつけは添い乳しかダメ。
トントンで寝るまで泣かせる、なんて、マンションじゃ無理。
あ、よく食べてよく寝るからといって、自慢?だと思う人もいるかもしれないけど、
全てがラクなわけじゃないからね。
後追いもあるし、スーパー行けばすぐぐずるし、外食だってままならない、ベビーカー
拒否だってある、噛みつく…
でも、少しずつだけど、それこそミリ単位でちょっとずつマシにはなってる気がする。
うちも上が寝付き悪くてすぐ起きるパターンの子。
泣き方も激しくてひきつけ起こしたことあるから泣くの放置で寝かしつけ
なんて絶対無理な子だった。
下が寝つきが良くてよく寝てくれる子。
寝てくれなくて参ってる時に
>>606みたいに寝かし方が悪いみたいなこと
言われたらムカツクだけだわ。
自分の子も過去夜泣きで1時間に一度起きたからこの方法教えてもらって乗り切ったから書いたんだけど。
辛い人がこういう方法で乗り切れるよって知らないならひとつの手助けになるかと思って。
別に他の人が努力してないとか思ってませんしむしろ今地獄みたいな日々だろうというのはわかってるよ。
もし知らない情報で役立つなら書いてよかった話だしもう実践して「そんなんで寝るかボケ」と思われるなら仕方なしだし。
頭から否定して「そんなのではダメ」って決め付けられるとこの方法で乗り切れる可能性がある子でも試さないで終わるかもしれないから。
>>616 いや、分かってるよ言いたいことは。
でも個人差があってこその育児なのに
「トントンとか授乳なしでも眠れるよ」と言いきっちゃってるのが問題なんじゃないの?
実際
>>607の「起きるのが早いって聞くよ」には誰も噛み付いてないもの
>>616 書き方の問題じゃないかな?
普段の口調も、決めつけっぽく聞こえるのかもしれないよ?
そういう意味合いが汲み取れなくて、「トントンで寝ないのは、試してないせい」
という感じに読めてしまったから。
最初の1行があるだけでも、ずいぶん感じがかわったかもね。
>>617 じゃぁ訂正しとくわ。一行目はこれに変えて読んでください。
9ヶ月10ヶ月ならトントンとか添乳とかなしでも眠れるよ。(おそらく、たぶん、いや、無理な場合もあるけどね。)
そんな回りくどく書かなくても、
眠れる場合もあるよ。でいいんじゃないかと思った。
まぁ感じ方も人それぞれだから難しいね。
めんどくさいのが沸いてきたね。
「あくまでうちの子の場合だけど」って書かないと
今まで1000人くらい子供を寝かしつけてきた人みたいに聞こえるよ。
1000人は大袈裟かも・・でも800人くらいは寝かしつけ経験有りには感じたw
みんなカリカリすんなよ〜
知識として読んどけばいいじゃないか。
「、」の打ちすぎも読みにくいけど、全く書かない人というのも、短気なのかなあとか
考えてしまうな。
まさしく9ヶ月の赤の睡眠について書きたくて来たんだけど
タイミング悪かったようだ…
また来るよw
素朴な疑問だけれど、寝付くの下手な子とすぐに寝付く子の将来系って
どうなるんだろう?
うちの旦那は姉弟で寝つきが全く違ったらしいけれど、
すぐ寝付く旦那は朝型人間、なかなか寝付かなかった義姉は夜型人間になった。
たまたまかな?
たぶん616の性格の問題w
みんながイラっときてるのは。
>>626 書いて書いてw空気変えてくださいw
>>627 私はすぐ寝る、寝かしつけに全く苦労しない下の子、だったけど、夜型人間、
特に旅行に行ったら最後に寝るw
物心ついて引っ越したので、引っ越し先がちょっと怖くて、それから寝るのが下手になったかな。
だけどそのころはもう親は寝かしつけてはくれなかったから、苦労は掛けてない。
みんなカリカリしないでモチツイテ。
このスレには以前から「こうすればこうなるはず」って決め付けて書く人が
何人もいたはず。
その情報も自分で取捨選択してけばいいだけと思うよ。
なかには有益だと思う情報もあるかもしれないし。
しかし溶けるように暑いからイライラしちゃうのわかるけどw
たぶん、実際にあったら「まあねえwそういう子もいるわねw」で軽く流すんだと思うよ。
匿名で顔も見えないから、みんな感情そのままで書けちゃう。
例えば決めつけてる人が子リスちゃんみたいに可愛くて守ってあげたいって見た目だったらw
皆の反応も変わってるかもしれないしw
>>627 私は寝ない子だったらしいけど、小学校からは8時就寝、大人になってからは不眠何それ?
看護師やってたんだけど、どんな不規則勤務でもソファに座ってでもカラオケの中でも
寝ようと思えば寝れる人間に育ったよ。
ちなみに専業になってからは完全朝型人間。
反対に、寝かしつけしなくても寝てたらしい弟は完全夜型人間。
朝起きられなくてよく遅刻してたw
子供のころの睡眠ってあまり関係ないのかもしれないねー。
>>563 空気を変えて亀レスw
うちも絨毯敷き。
夏はその上に竹マット敷いてるよ。
涼しい日は冷えを感じるほど快適w(そんな時は座布団も併用)
い草マットもイケるんじゃない?
テスト
私も10歳頃まで超寝付き良くて、むしろ一日中寝てたらしいんだけど、
今や次の日に何かあると一睡も出来ず、2・3時間起きにしか寝られないような体質に。
個性と言えどもいくらでも変わるものだから、今だけと思って少しでもストレス軽減されるといいね。
ホント、ここの連中は成功例に対しての嫉妬が酷いなぁ
4週目の女児ですが、抱いてもどうやっても殆ど寝ないことがあります。
まぁそれはそういうもの、として頑張っていますが、それとは別に
ちょっとだけ黄色がかった透明のオリモノがありました。
ネットで調べると生まれてすぐはホルモンバランスの関係で…とありましたが、
4週目になって出てくることもあるのでしょうか。
もうすぐ1ヶ月検診なんですが、その前に小児科に掛った方がいいでしょうか。
盛り上がってましたね。
ほんとみんな個性豊かで。赤ちゃんもママも。
朝4時から赤が丸々12時間グズり続け、やっと寝た・・・と思って
見に来たら大変なことにw
魔の3週と言われる週数なんで諦めてるけど、お腹いっぱい!
おむつも綺麗!抱っこしてトントンしてる!のにエビぞりで
ギャン泣き、とかだと途方に暮れるよね・・・それぞれの子の個性に
合わせた寝かしつけ方法を編み出す(見つける?)までが
大変だ。
もうこの流れに便乗して睡眠について書いていくわw
9ヶ月赤、魔の3週頃から寝なくてトントンでも寝ず、パイでも寝ず、
抱っこorカンガルー抱き以外では寝ずに一晩胸の上とかザラで
3ヶ月〜4ヶ月のころは何もかもダメで毎晩2時間泣き続け、
抱っこ紐にいれてバランスボールで揺れたり、外出したり・・・
5ヶ月ころはありがたいことに添い乳で寝てくれ、6ヶ月は寝てもすぐ目覚め、
7ヶ月ころから寝ながら寝返りをして添い乳から脱出され、
現在も必死に脱出されたら布団に戻し、を繰り返しているw
さらに夜泣きが始まり、現在1時間おきに泣くよw私涙目w
そんなに泣いて寝ない赤ちゃんって、しんどくないのかな?
お母さんじゃなくて、本人が。
あんなに全力で泣いてるの見てると、結構体力使ってるよね。
泣き続けるのって相当しんどいと思うんだけどなあ。
見てて不思議になる。
体力が有り余ってるのかしら。
でも大人でも、体が疲れてても神経が興奮してたらどうやっても寝られないよね。
体力を昼間消耗させる方法と、神経を落ち着かせる方法と、
二種類を試してみるのがいいのかもな。
心から乙。アクティブな赤ちゃんなのね。
643 :
411:2010/07/23(金) 20:00:57 ID:sQxRnz8o
>>431>>432>>434>>442 遅くなって申し訳ありません。
皆さんのレスでとても安心出来ました。
今は周りに頼りつつ、出来る範囲で頑張ります。
皆さんのような人にも子にも優しいお母さんを目指します。
本当にありがとうございました。
うちも今では11ヶ月で過去の話だけど、6ヶ月までは細切れ
睡眠で地獄だったな。寝不足で頭おかしくなりそうだった。
風呂上りのミルクで自動的に寝てくれる今は天国だ・・・
抱っこでゆらゆらしないと寝ない、と思い込んでいたけど
試しに起きてる時から布団に転がして
暗くして添い寝やら子守唄やらしてたら
なんと寝た
なんで今まで抱っこじゃないと寝ないと思い込んでいたのだろう
背中スイッチにいらいらすることもなかったんだ
うちは↑という感じなので(当時四ヶ月)
簡単に寝る素質ありの赤ちゃんが
埋もれてることは案外あるかもしれない気がする
マグお茶、今日は全然飲まねーなーと思ってたら
ストローの接続部分がはずれてた!
こんなに暑いのに、3時間気がつかなかった。
こんな私が言うのもなんですが…熱中症要注意!
皆様も気をつけてあげてください。
あんまりグズグズ言わない我慢強い子供ということは改めて分かった。
成長とともに眠りも上達するよね、遅いか早いかの違いなんだと思う
寝不足はほんとに辛い。。
>>641 疲れた=眠い、眠るっていうスイッチが出来てないんじゃないかなと思う。
疲れて泣いてるんだけど泣くから神経が興奮しちゃってますます寝れない。
うちの子は出先で寝ぐずりされて参った時、1時間ちょい泣き続けてやっと落ちた。
>>602です。
しばらく見ないうちにスレが大変なことにw
携帯規制解除のようなので携帯から失礼します。子が横で寝てますが、夜もそばを離れると泣いてハイハイで追いかけてくることが多いのでorz
レス下さった皆様ありがとうございました。
>>606さんのレスも自分には参考になりました。
部屋真っ暗は6ヶ月頃から試してて、「暗くする=ねんねモード」というのは赤も理解しつつあるんですが、
添い寝ゴロゴロしてても「パッパッ」とか言いながら胸にすり寄ってこられたり、何より自分が楽できるので(添い乳じゃないけど)
ついパイ頼みになってしまう・・・orz
やっぱり根性も必要ですよね。
自分も子もストレスたまらない方法を模索してみます。
でも確かに個性なのかもですね。
いつか楽になる、と自分に言い聞かせてるし、健診とかの度に相談もしてるけど「いつか楽n(ry」って答えばかりでw
自分より大変な人もいるんだよなぁ・・・本当に乙です。
皆さんの赤さんも、ぐっすり眠れる日が来ますように。
それにしても暑いorz
うちの地域は暑い上に昼は光化学スモッグもあって、うかつに子連れ外出できなくて困る。
子も外出たいみたいで、外見ながら窓叩いたりしてたし。
ずっと家にこもってるのもストレスなんだろうなぁ。夕方ちょこっと外気に当たってきたけど。
流れ切って申し訳ないです。
来週で8ヶ月ですがハイハイもお座りもまだ。
現在ズリばいでお腹が全く上がらない状態です。
育児書なんかではおすわり→ハイハイの順にかかれてますが
これってズリばい→お座り→ハイハイ?
個人差があるのは承知の上だけど
ズリばいからお座りにいく場合、過程が全く想像できません。
ズリばいとお座りってかなり体勢が違うのと思うのですが…?
深刻に捉えてないので練習もしてませんが、何かしたほうがいいですかね?
>>649 うちの子11ヶ月もずりばいからお座り、はいはいの順番でした。
ちなみにお座りっていうのは親が手伝わず自分で座ることですよね?
ほふく前進からしばらくして腕を床からぴんと伸ばしたほふく前進になり、
またしばらくしたら腕を離して足を曲げてお座りしました。
ってちょっとわかりづらいですね。
ずっとそのほふく前進でしたが、つかまりだちを始めてからは
ほふく前進→上記のやり方のお座り→つかまりだち、の流れがめんどくさいことにようやく気付いたようで、
すぐに立つことができる体勢のはいはいに移行しました。
特に親が手伝うことはしませんでしたが、ずりばいが上手になるようおもちゃを色々なところにおく、
高いところにも面白いものがあるように気づかせる、などしていたかも。
でも焦らずとも子のペースを見守ってていいんじゃないでしょうか。
>>649 うちの11ヶ月はずりばい、つかまり立ち、はいはい、お座りの順でした。
全然育児書通りじゃないけど、こういう例もあるということで。
子の気が向いたり、体が出来上がってきたら自然と色々すると思うので、練習することはないですよ。
652 :
649:2010/07/23(金) 23:30:27 ID:x9TOpV2H
>>650 ありがとうございます。
今のところ、止まっているときは腕をぴんと伸ばしてます。
多少高いところにあるものも腕つき伏臥上体そらしで取ってしまいます。
ズリばいだと足の裏が上を向いてますが
お座りって足の裏は下(内側)を向いてますよね?
その、自然な足の返し方が分からないというか・・・。
「お座りをすると両手が自由になる」みたいに書いてありますけど
うつ伏せでもひじを突いて両手でおもちゃで遊んでます。
お座りに興味を持っていくのって難しそうですね。
>>652 ちょっと思い出しながら自分でずりばい(うつぶせ)からお座りをやってみました。
腕を伸ばしたうつぶせの状態から寝返りをうつみたいに体を横にし、
膝をついてくるんと起き上がりあぐらをかく。
またまたわかりづらくてごめんなさい。
他にも色々なやり方があるでしょうが、うちの子はこんな感じでしたよ。
3か月半です。
先日から寝返りをしたい(?)ようでできなくてグズグズしています。
特に夜寝るとき、今までは布団に転がせておくと勝手に寝てくれていたのですが
最近は布団におくと腰を支点に足を上にあげ、勢いをつけて横向きになります。
顔や体はほぼうつぶせのようになるのですが片腕(肩)が抜けずに
顔を真っ赤にして怒って→泣いて→癇癪の繰り返しです。
泣き疲れてやっと寝る感じです。
また寝返り途中のような体勢で寝るのでなんだかきつそうで
急に2時間くらいで目が覚めるようになりました。
目が覚めては、寝返りの練習のようなことをして泣いています。
寝返りの準備期間かな〜と思っているのですが、どれくらい続くのでしょうか?
何かこうした方がいいとか、アドバイスをお願いしたいです。
655 :
524:2010/07/24(土) 00:53:24 ID:Ltx/KkY/
>>531 お礼が遅くなり申し訳ありません。レスありがとうございます。
水平抱きスクワット試してみましたが、スクワット中は泣き止むのですが
スクワットをやめると再び泣き出す始末orz
ある程度続けてれば効果ありそうですが、6.6kgの赤を水平抱きスクワット
し続けるには私の体力が持ちませんでした。残念です。
指しゃぶりマスターしても、パイが出てこない!で癇癪起こすんですね。
ひょっとしてうちの子も指しゃぶりはマスターしてるけど、
パイが出てこないから指を離して怒って泣くのか……?!
656 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 01:52:40 ID:xpNWEe94
皆さん0歳児のうちによその子と遊ばせたりしてますか?
そういう時って母親同士も気軽にしゃべったりする?
保育園の付き合いとか考えると今から憂鬱で嫌になる・・・
>>656 0歳後半から支援センターに行ってたよ。
歩けないうちは公園に行っても遊べないから、室内で安全に遊べる空間は助かった。
0歳児同士は触れあったりして、ほのぼの可愛いって感じ。
母親同士も子育ての事を話したり、世間話したりして
自分にとっては物凄い気分転換になって、楽しかったよ。
1歳半すぎたら公園遊びにシフトしたけどね。
659 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 04:32:17 ID:cI3AvEMj
>>614 あ〜!なるほど、そういうことなのか…。
「子供が寝ない」「ずっと細切れで起きる」ってずっと悩んでる人の大体の共通点が「添い乳」「抱っこ」での寝かしつけだから
私今まで「大人が赤ちゃんに勝手に癖つけといて、今さら何言ってるんだろ?」って不思議だったんだ。
あまり泣かしとけない事情が添い乳や抱っこに繋がるんだね。
すごく納得した。
660 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 05:55:37 ID:NjePm1nu
携帯からすみません。
6ヶ月。添い寝です。
仕様だと思うのですが後頭部が熱くて、下にタオルを重ねて敷いても
布団がびっしょり濡れます。途中着替えたり汗を拭いたりしますが
布団は濡れたままなので少しずつ赤を移動させなくてはならず
途中から私の寝場所がなくなり、赤の足元に斜めに寝たり時には真逆に寝たりを余儀なくされます。
今朝はそれでも間に合わず途中から赤まで北枕…ぐっすり寝付いたらひっくり返しましたが。
冷房27℃で私は快適かやや冷えるんですが、もっと強めたほうがいいのかなぁ?
皆さんの赤ちゃんはこんなことないですか?
都内在住、マンションの和室で寝ています。
まだいたのか
寝ない子スレで袋叩きにされてほしい
663 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 07:15:19 ID:xpNWEe94
>>658 ありがとうございます
自分は高齢だから一人孤立しそうで怖い・・・
グループができていそうで入り辛い
公園なんか特に孤立しそう
保育園に入るまで二人で遊んでいては子供のためによくないのでしょうか?
人見知りが始まった5ヶ月です。
無料で健康診断を受けられる機会があるのですが、平日のみ。
完母で、4〜5時間もすると胸が張ってきます。
実家は遠いので預けるとなったらファミサポか託児所、
また移動も合わせると5時間はぎりぎりになってしまいます。
赤持ちの皆さんは健康診断受けましたか?
今年はパスして来年にしようかと思い始めました。
>>660 うちも寝汗凄いですよ。
布団の上に大判のバスタオルを敷いてます。
枕元に何枚か置いておいて取り替えればいいんじゃないでしょうか。
666 :
sage:2010/07/24(土) 09:19:13 ID:u1F2+sIx
11か月の子ですが、おとといから発熱して、病院で抗生物質をもらったのですが
まったく飲んでくれません。
水に溶かしてスプーンで飲ませても吐き出すし、飲ませた直後にお茶を与えても吐き出すし、
アイスクリームに混ぜてもだめでした。
もう2日きちんと飲めてないので、体調もまったくよくなりません。
いい薬の飲ませ方があったらおしえてください。
夜間の最低気温が28度とかの季節になりましたが
エアコンって一晩中入れてますか?
うちは夜中0〜1時ごろにキレるように設定しているんですが
昨夜は、キレた途端下の子が
目覚ましてグズグズ言っていました。
とりあえず、窓を開けたらそれでおkだったらしく
すぐに寝てしまいましたが、この先もっと暑くなったら
それじゃ対処しきれないと思います。
扇風機は、私自身が頭痛になるので点けられません。
みなさんはどうされていますか。
ちなみに、上の子は暑さには平気な子で
エアコンを一晩中つけてた事は一度もありません。
(窓は開けていました)
ネット(2ch外)でも、以前はつけてていいって人が多かったですが
今日見た限りでは「一晩中は熱中症になりやすい子になる」という
意見をたくさん見ました。
>>660 睡眠時の体温は覚醒時より低く保たれるんだよね。
なので寝汗、特に寝入りばなの汗は暑いからってわけではないので、
冷房は強める必要はないと思う。
うちは布団・ペットシーツ・バスタオル(頭部はフェイスタオル4つ折り)の順に重ねてる。
ペットシーツはオムツ替えシートとしても使えるからおすすめ。
エアコン24H稼動しっぱなしだわw
夜中も28度で起きるまでずっとだよ。
本当は窓開けて、サーキュレーターでそよ風程度で寝たいけど、
東京では無理だわ。
一晩中エアコンつけてると熱中症になりやすいんだ・・・
はじめてきいたよ。どうすりゃいいんだ。
うちも24時間稼働しっぱなし、電気代怖いけど、赤のあせもや
熱中症のが怖いし。
京都なんで早朝から30度あるし、盆地特有の蒸し暑さでとてもじゃ
ないけど夜中もクーラー切れない。たまに4時頃授乳で起きた時に
30分くらいは消して外の風入れるようにしてるけど。
常に少し高めの設定温度(28度)にしてるせいか、授乳の時は子も
私も汗だくになってるし大丈夫じゃないかなぁ、常に汗かかないくらいの
室温にしてたら、確かに体温調節下手な子になるかも?とは思うけど。
クーラーつけっぱなしで熱中症になりやすいって眉唾っぽくない?
それなら生まれたての赤ちゃんのいる病院とかクーラー使えないじゃん
って思ってしまう。
逆に北海道の子は引越ししても熱中症にならないのか?とも疑問に思うし。
きっとトメ世代のクーラー悪教信者が広めたに違いないと思いつつ
暑さに弱い赤も私も24時間クーラーつけっぱなしだわ。
それだけじゃなんなので、みなさん枕どうしてます?
うちはまだ首が据わりかけの3ヶ月半児なんだけれどなにも使っていません。
タオルを畳んで枕代わりとかにしたほうがいいのかな?
それとも赤用布団のセットについてきた細長い枕つかうべきなのか。
うちも24時間つけっぱなし@横浜
一戸建てなら空気の流れもあるから、窓開けてても耐えられるかもだけど、マンションではそうもいかない…。
一応28度にしてるし、赤も汗かいてるし大丈夫だと思う。それより汗かきすぎの方が心配だな。
>>672 枕については散々出てるよ。
2では枕は使わないってのが主流だと思う。うちはここで読んで汗対策にシーツの下にタオル敷いてる。
うつ伏せ寝が好きな赤だから枕とかは怖くて使えない。
やっぱり枕は必要ないんだよね。
私もそう思っていたんだけれど、2ヶ月児を集めた市の説明会のときに
周りの子たちがタオルを畳んだ枕を使って寝かせてたのをみて、
ちょっと不安になってしまった。
>>668です。
やはり24時間稼働の人が多いんですね。
現時点で赤が熱中症で死んだら困るので
適度にエアコン入れます。
ありがとうございました。
うちもエアコンは稼動しっぱなし。
朝少し窓を開けるけど10時には暑くて赤のが動きが鈍くなる。
夜は29度設定だけど冷えすぎ怖いから、
赤のベビーベッドの柵にタオルシーツを掛けて、ベッドのなかが冷えないようにしてる。
赤ちゃん帽子(?正式名称分からずw耳とかついてるやつ)がおすすめ
汗吸い取ってくれるので一日中被せてる
678 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 13:20:50 ID:dphGETYD
>>673 うちも都会のマンション住まいで24時間ほとんどつけてる。
つけないと子供も滝のように汗かいてるし。
実家は都内の一戸建てだけど、網戸にしておけば過ごせるくらいなんだが
今のマンションは厳しい。自分ひとりなら汗かきながらも
そのまま過ごせるかもだけど、子供がいるから
冷房のヘルシーモードでつけっぱなし。特に寝るときは暑いと子供が寝苦しそうだし
ぐずったりすることもあるし。
電気代は一戸建てに引っ越すまでは、とこの際目をつぶってる。
エアコン話豚切りで申し訳ないですが相談させて下さい。
9ヶ月双子赤とベビーサークルについてです。
居間の半分をベビーサークルで囲って、日中はその中で遊ばせてます。
が、つかまり立ち真っ盛りの最近、サークルのフチに手をかけてよじ登るようになりました。
一番困るのが、よじ登ったまま鉄棒の前転の要領で一回転してサークルの外側に落ちることです。
一応パズルマットは敷いていますが、もう3回は落ちて泣きました。
侵入防止にプラ製の芝生を細く切ってフチにぐるっと結びつけましたが
えらく手間がかかった割にいまいち効果無しです。
これはもう落ちること前提で考えていくしかないのでしょうか?
双子なので、着替えや寝かしつけなどどうしても片方から目を離さざるを得ない時があり
その間に落ちて打ち所が悪かったら…と毎日ハラハラしています。
何かいい方法がありましたらアドバイスいただきたいです。
子4ヶ月 完母です。
5ヶ月の後半に飛行機に乗る予定です。
耳抜きのために飲み物を用意しようかなと思っています。
6ヶ月から離乳食も開始するつもりなので
練習がてらスパウトを買ってみようかと。
それでスティック麦茶でも持っていこうかと思うのですが
甘いジュース(5ヶ月から飲めるもの)のほうが飲んでくれるでしょうか。
でも甘い飲み物を先に上げるとお茶とか飲んでくれなくなったりしますか?
麦茶にしたら?5ヶ月後半なら練習すればストロー使えると思うよ。
麦茶嫌いな子も多いみたいだけど、慣れかな?
682 :
660:2010/07/24(土) 14:09:31 ID:NjePm1nu
>>665 >>669 ありがとうございます。
エアコンの設定温度は変えずに、とにかくタオルを交換、に尽きますかね。
ペットシーツもあるんですが、蒸れたら可哀想かなーなんて思ってしまって…
一度試してみたいと思います。
早く温め合って寝る季節が来ないかなー
>>680 耳抜きについては母乳やミルクでもいいと思う。
母乳ならケープして、ミルクなら言えばお湯なんかも準備してもらえると思う。
初めは母乳やミルク以外の飲み物は全く拒否の子もいるみたいだし。
飲み物の練習はポカリや果汁から始めるとお茶なんかは飲まなくなるとは聞いたことがあるけど
それも個々によると思う。個人的にはわざわざ甘い飲み物を飲ませなくてもいいとは思う。
>>672 北海道育ちが東京の夏にやられてる話は聞いたことがあるよ
やっぱり熱中症にはなりやすいと
けどその話も程度の問題だろうし、少しくらいエアコンかけても北海道ほどの快適さはないから気にせず使ってます
>>684 逆だよ
北海道ではクーラーつけてないんだから子どもは熱中症になりにくいハズなのに
暑い地域に引越ししたら熱中症になるんだから
クーラーつけると熱中症に弱い子ってのが眉唾じゃないかという事例であげただけだよ。
エアコン28度設定にしてると部屋中が雑巾臭くなるのはウチだけ?
687 :
680:2010/07/24(土) 15:33:18 ID:LT7h0QsT
お答えくださった方有難うございます。
飲み物は麦茶が良さそうですね。
ストローは8ヶ月とか9ヶ月〜のが多いですが
そんなに早く使ってもいいんですね!練習してみます。
一応授乳ケープは持っているのですが
もし隣に人がいたらやっぱりちょっと恥ずかしいし
相手も迷惑だと思うのでw最終手段でいきます。
ミルクは確か時間を空けて飲ませなきゃいけないから
耳抜きだけで使うのは無理かなと思ったんですが(フライト時間1時間半)
ちょっと飲みなら平気なのかな?
そもそもミルクはストローで飲ませてもいいんだろうか。
とりあえず試してみます。
有難うございました!
>>680 5ヶ月後半に飛行機に乗って、なにも飲まずに離着陸時起きてたけど、耳は全然痛くなさそうだったよ。
持ってる育児書にも、耳の構造が未発達だから痛くなることはないって書いてあったので、
絶対耳抜きしなきゃいけないってことはなさそうです。
>>686うちも!
今期エアコン掃除は2回したし、もうこれ以上どうすればいいかわからん\(^o^)/
去年からずっと気になっててマメに掃除してるのに…
クーラーつけっぱなしで熱中症って、クーラーそのものが原因ではなくて、
クーラーでずっと快適環境→体温調節機能が発達しない→外の暑さに対応できない
なんじゃないの?
ちょっと前のレスでもあったけれど、赤ちゃんって体温調節が苦手だから
クーラーが必要だってなってなかった?
体温調節が苦手でクーラー必要なのに、つけ続けると体温調節が発達しないってこと?
なんだか矛盾しているようなしてないような・・・よくわからなくなってきたw
693 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:25:34 ID:kdDlqJ8v
>>685 要は幼少期に汗をかかないと暑さに弱くなるってだけの話でしょ。
わたしも
>>684のように読んでしまったよw
694 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:41:04 ID:dphGETYD
一重まぶたの赤ちゃんと幼児って大概不細工
ハイハイワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>692 汗腺の発育のためには汗をかく練習が必須。
エアコンで汗をかく習慣がないと体温調節が下手になるよということよ。
>>689 27度にするとその匂い消えない?
消えるなら、エアコンの仕様だって。サーモなんとかいうやつで、外気温と室温の差が少ないときに、送風状態になってるそうだ。
室外機が回ってるかみてみて。
うちも同じことになったよ。
解決策は27度にするか、除湿にするか。
698 :
680:2010/07/24(土) 16:51:50 ID:LT7h0QsT
>>688 そうなんですか!有難うございます。
では一応念のため麦茶は練習して持ってくとして
駄目なら諦めますw
その程度が知りたい
700 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 18:37:32 ID:dphGETYD
一重まぶたで鼻ぺちゃの赤ちゃんの可愛くなさは異常
同じ一重瞼のドスコイ赤ちゃんでも自分の子はこんなに可愛いと思えるのに、何故だかお隣りの子は可愛く見えないのよねぇ
例えお隣りの赤ちゃんが二重瞼だったとしてもさ
もちろん客観的に見れば二人ともブスなんだろうけど
702 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 19:09:05 ID:dphGETYD
私も他の人間の赤ちゃん見て可愛いと基本思わないんだけど、
自治体の赤ちゃんが集まる会で1人だけ可愛いと思った子がいた。
ハーフじゃないらしいんだけど目がパッチリして彫が深めでハーフっぽい子で、
うちの子も色白で目がパッチリで彫り深めで、こういう顔が好みなのかも。
ワロスって言ってんだろ
∧_∧
⊂(#・д・)
/ ノ∪
し―J|l|
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
なんか最近荒れてるねぇ。
暑いからイライラするの分かるけど、穏やかになろうよ。
あまり大したことではないのですが、小児科について相談させてください。
1)徒歩一分の小児科(小児精神科併設)
公費の予防接種取り扱いあり
Hibワクチン取り扱いなし
2)徒歩15分の小児科(内科、アレルギー科併設)
公費の予防接種取り扱いあり
Hibワクチン、肺炎球菌取り扱いあり
大人も診察している
2)の小児科で9月のHibワクチン接種予約をしました。同時に三種混合を受けるよう勧められたのですが、
「かかりつけ医」という意味ではなるべく予防接種や健診を1)に寄せたほうが近くて便利な気がします。
Hibなど、取り扱いのないものはあきらめるとして、接種もかかりつけ医にまとめたほうが便利でしょうか。
それとも、予防接種はどこで受けてもあまり関係ないものでしょうか。
(接種期間に別の病気をした場合、予防接種を受けた病院にかかるほうがよいか?など)
今後、小児科とどういう付き合い(?)になるかわからず、もしお勧めがあれば教えてください。
予防接種は値段の安とこでもどこでもいいと思うけど、
経験上、「ゲンキだから大丈夫っ!^-^)b 」 としか言わない
医者は避けたほうがいい。
6ヶ月女児です
そろそろ麦茶を飲ませたいと思います
スパウトやストロー は何ヶ月頃から使えばよいのでしょうか?
やはりトレーニングさせたほうがいいのでしょうか?
708 :
名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:45:56 ID:dV63+IhO
>>707 いきなりストローからでOK
ストローは脳の発達に良いらしいよ
9ヶ月男児です。
一時期少なくなってた指しゃぶりがここ1ヶ月くらいでまた頻繁になってきました。
眠いときとかにやっているようですが、一緒に遊んでいるときや食事のときもしゃぶっています。
(3ヶ月頃に見られた「しゃぶりながら寝る」ということはしていません)
1歳くらいになったらやめさせていくように言われてるのに、今になって盛んになるのはちょっと心配です。
歯が上下で8本顔を出しているので、歯がムズムズしてやってるのかなという感じでもありますが、
歯がためのおもちゃを与えても完全スルー。
最近は私やダンナの手足までかじっていますorz
>>706 まさに今日、午後にいきなり39度でたので、開いている病院にいってみたら、
母子手帳も提出させず、問診もなく、
聴診器前後だけで
おじいちゃん先生が一言、「グズってないので大丈夫」
こんな暑い日、
電話の段階で0歳児の高熱でかかりたいっていった段階で様子見になりそうとか言ってほしかったよ・・・
今、40度近くなって吐いた・・・
>>710 救急に行った方がいいんじゃないでしょうか。
>>711 どうも。
うちの県の#7119みたいなのにかけたら、
喉はどうでしたか?って。
おじいちゃん、喉見なかったよ・・・
わからないと言ったら、救急を薦められたお。
深夜割り増しタクシーあほくさい。
そして、そのタクで行く距離の救急病院は24時間小児科医がいるから昼いきゃよかったわけで。
てか、そこのNICU出身だから半年までかかりつけにしてもらっていたところなのに。もう。
嗚呼嗚呼
喉腫れてました。
解熱剤もらってきました。
>>707 7ヶ月餅です。
一週間くらい前からストローマグを使ってます。
最初に紙パックの麦茶をくわえさせてピュっと押すのをしてから
遊びの延長でマグのストローをくわえさせてみました。
しばらくウニャウニャしてて、偶然吸って麦茶が口に入った!
→吸ったり吐いたりしてを繰り返して、
一週間経った今は吸った麦茶を飲み込めるようになりました。
(ただ、未だ一回に飲めてる量は少ないので
水分補給の実用には足りないですが
じきにうまく飲めそうです)
なので、スパウトを経ずにいきなりストローいっちゃって大丈夫と思います。
便乗すみません。
うちの5ヶ月も一週間ほど麦茶でストローマグ練習してます。
散歩後に飲ませてるせいかよく飲んでるのですが
こぼす量もかなりあります。
これではとてもじゃないけど外で使えないなーって状態なんですが
続けていれば近いうちにこぼさなくなるのでしょうか?
うちのが下手なのかな?
お盆休みに水分補給で使えるといいのですが。
皆さんどのくらいかかりましたか?
>>714 ストロー始めて1ヶ月半の赤持ちですが、未だにじゃぶじゃぶこぼします。
どうも一回に口に入ってくる量が、飲み込める量より多いからこぼれるみたいなので
うちでは通気弁を閉じたままあげています。
全てのマグに
もうすぐ五ヶ月。
今まで粘性のある黄土色の●を一日1回してたのですが、ここ数日ちょっと黄緑色の●を
ちょこっとずつ一日に何回もするようになりました。
粘性は減りましたが、ものすごく水っぽいというわけでもありません。
熱もないし機嫌も悪くありません。
●の状態は変化するということですが、このような●でも問題はないのでしょうか?
717 :
名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 09:12:39 ID:c1TzVtat
ストローってのはこぼしてもこぼしても練習させたほうが良い物なのか。
9ヶ月だけど哺乳瓶のほうが楽に飲むから哺乳瓶であげてた。
ピジョンのこぼれないマグ買わなきゃな。
5ヶ月児の服装について素朴な疑問。
今まで夜寝るときはコンビ肌着を着せていたのですが、そろそろサイズアウトしそうだし、
お祝いに頂いた上下が分かれているパジャマがあったので着せ始めました。
ズボンを履かせているので当たり前なんだけど、夜中のオムツ交換が大変になりました。
(どう手早く換えてもパッチリ起きてしまう)
赤ちゃんにパジャマ着せている方、夜中のオムツ交換のコツってあるんでしょうか。
それとも夜通し寝て、夜中にオムツ交換しなくてもよくなる時期からパジャマにするもんなんでしょうか。
>>715 すみません…書き途中を赤に送信されていましたorz
続き
全てのマグに弁がついているかは分かりません。
コンビのteteoにはついていました。
外出時は、顎の下にタオル添えてのましてます。
>>712 普通の小児科は小児内科だけだし医者の数も少ない
一方0歳児は容態が急変しやすいし問診もできないから
レントゲンとったりバリウム飲んだりしないといけない。
明らかにおかしな症状があったら、小児外科があるような
大きな病院にはじめから行ったほうがいいよ。
病気がわかってもどうせ対応できないからまわされる。
>714
6ヶ月女児。もらい物にストローマグがあったのを思い出して、お茶入れて渡してみた。
3〜40分ほどの格闘の末、飲みだした。こぼしたのは2〜3日ぐらいかな。
なんでも慣れるのに早い子なんで、参考にならないかも。
>>720 えっ、teteoだけど通気弁がわからない。
ていうか、どこにも見当たらないし・・・
>>723 アウターストローと一体化してるシリコンのやつだよ。
蓋開けて、ストローの上(隣)にあって、飲むときに開けるやつ。
バルーンとストレート共通部品みたいだけど。
725 :
名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 14:54:12 ID:c1TzVtat
>>722 >なんでも慣れるのに早い子なんで
何を基準に?
>>725 嫉妬婆乙
>>722 そんなにすぐに慣れるなんて羨ましい
うちもストロー練習中7ヶ月児
全然飲めねーw
4ヶ月半の赤、タケモトピアノでピタリと泣きやんだ。不思議だ・・・
CM終わったらまた泣くけどw
うちはストローはむせずに飲めるようになったけど、コップ飲みが全然できない@9ヶ月
飲ませ方が下手なせいか、少しずつコップ傾けても必ず大量にこぼすorz
ここで聞いたおちょこでもうまくいかない。
練習してればいずれ飲めるようになるのかな?
ストローマグ洗うのマンドクセと毎日思うダラ母なんで、コップならいろいろ楽なんだけどなぁ。
>727
贅沢な悩みかもしれないけど、サクッと出来ちゃうのも拍子抜けだよw
それに、自分自身の人生が小器早熟で、何でもすぐに出来るようになるけど
何一つ極められなかったってのが頭にあるので、同じような道を歩むのは嫌だ。
大器晩成の方がいい。
7ヶ月昨日から離乳食をまったく食べません。
おっぱいは飲んでます。
少し熱っぽいかなという感じですがほかはわりと
元気です。
無理にいま食べなくても大丈夫ですか。
医者に行ったほうがいいでしようか。
732 :
名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 19:30:46 ID:c1TzVtat
>>730 なんでもすぐに出来るけど、って、それって結局特に出来てなくて
中途半端ってことでしょ
>>731 おっぱいを普通に飲んでるなら、無理に食べさせなくても大丈夫。
酷暑なので、少し体調が悪いのかもね。
部屋を涼しくして様子見でいいと思います。
もうすぐ9カ月男児
ストローで飲むのは好きみたいだけどなぜか服も飲んでる下もビシャビシャ
たぶん息継ぎが分からなくてワーッて出しちゃうんだろうかw
735 :
731:2010/07/25(日) 21:19:03 ID:6P381Uwb
>>733 ありがとうございます
頻回授乳に今更逆戻りで体がつらいですが
きつと赤のがつらいんでしょう。
昼寝も一時間以上泣いて寝ませんでした。
いま少しうとうとしてます。
>>729 コップは傾き加減とか難しいからね。
1歳過ぎてからマスターする子の方が多いだろうし
上手に飲めるようになっても調子に乗って
コップの中の飲み物ドジャーとしたりするしw
私もダラだけれど、マグのほうがある意味楽だわw
一番楽なのは、ペットボトルにストロー差す奴だと思う。
11ヶ月半の男の子です。
少し前から目をぎゅっとする仕草をし始めました。
ずっとではないですが、離乳食前にいただきますを教えて?いて、
「いただきますは?」って聞くとかなりの頻度でします。
後は遊んでる時もするし、喜怒哀楽関係ない気がします。
チック症って0歳児でもあるのでしょうか?
なんか性格悪い人がいるな。
>>719 ウンチしてなければ、一晩おいてもいいんじゃないの?
夜中にウンチすることが少なくなってからは一晩そのまま。
ウンチした時は添い乳や抱っこで寝かせてたけど。
上下分かれたパジャマは1歳あたりから始めた。
>>737 ぎゅっとする程度ならチック症ではないんじゃないの?
ただ遊んでいるだけだと思うけど。
素人であなたの子供実際に見ていないここの人達に分かると思う?
ここは専門医がいる場所じゃないんだから、
心配なら専門医に受診することです。
3ヶ月後半の男の子。
昨日からずりばいっぽいのを始めたんだけど、何が面白いのか一日中やってる。
昼過ぎになると疲れてしまい思うように進めなくなるんだけど、
それでも大泣きしながらやってる。
可哀想になってやめさせようとして仰向けにしても、
すぐうつ伏せになって泣きながら進もうとするんで、
もうどうしたらいいのかわからない・・・。
見ているこっちが疲れてくるほどだけど、
これは気にせず生暖かく見守るしかないんでしょうか
10ヶ月の女の子。
いまだに、寝返りも右からしか出来ないし、寝返りがえりも出来ない様子。
(寝てる時に完全にうつ伏せになってると呻いている)
練習とかさせなくても、いつかは出来る様になるんでしょうか。
>>737 ママが目をギュッとする癖があるのかもよ。
赤さんは色んな事を観察してるからねw
>>738 空気読めない人と、一言多い人と、それに過剰反応してるひとも居るよね。
カルシウム足りてる?ってかんじ。
みんなスルースキル低すぎるw
もうすぐ3カ月になります。
どうしても、私が朝起きられません。
子は夜12時から5時・8時に授乳して朝10時まで寝ています。
少し夜型にずれているので、夜早く就寝、朝早起きにしたいのですが、
私自身が出産してから眠りが非常に浅く、寝ても寝ても寝た気がせず
朝起きられないのです・・。
昔から、部活(朝練)もせず、大学は夜間大学、結婚してからはパートと
朝早く起きる習慣がありませんでした。
旦那は朝早すぎる仕事(4時半出勤とか)で朝ごはんも食べないので
今まで見送る程度にしか起きていませんでした。
もうちょっとがっつり深く寝れれば起きられると思うのですが・・。
子のためにも早く起きたい・起こしたいのに、どうしても朝になると眠くて眠くて
今日も10時まで寝てしまいました・・。
自分が甘いのは承知です、気合いで起きろというのも分かります。
ここの皆さんはよく夜泣きや授乳で10回以上起きるというお話をしてますが
一体どうやって起きているんでしょうか。
やはり気合いと慣れでしょうか。どうか早起きのためのアドバイスをください。
ちなみに早寝(子と同時に)はしています。
昼寝は、子が昼は抱っこでないと寝ないので出来ません。
746 :
名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 11:04:07 ID:F4hO9x6/
質問です。
もうすぐ四カ月娘。
完ミで一日7回3時間おき(5時・8時・11時・14時・17時・20時・23時)にあげてるのですが、間隔狭すぎですか?
量は1回100〜120、風呂上がりや汗をかいた後は160位飲みます。
21時頃寝かせ、23時と5時に半分寝てるのにあげてますが起こすのも可哀想な気がしてます。
一度寝かせたらミルクで起こさないといつまでも寝てますし、あげた後もすぐ寝ます。
お腹が空いても(てか普段から)殆ど泣かないので、時間であげないと栄養面でダメですよね?
体重は5.7kgでごく標準です。
>>746 4ヶ月なら、3時間おきじゃなくてもいいんじゃないかな?
頻繁にあげるから、一回に飲む量が少ないって可能性はない?
回数を減らせば一回に飲む量が増えて、トータルでは同じくらい飲めるんじゃないかと。
まずは寝てる間の23時と5時、どっちか自分が楽になる方の授乳をなくして様子を見たらどうかな?
1日の量(フタに書いてある)超えなければ栄養面では問題ないけど、
それ以上間隔狭くなると赤の胃に負担かかるから気をつけてあげてー
ミルクのメーカーで栄養士の無料相談とか電話でやってると思うから、
そこで聞くのも手かもよ
4ヶ月児でミルクで1回100〜120て少ない気がする。
そして夜中に起してまで2回も飲ませる必要もないような。
脱水が気になるなら一度でいいんではないかな。
750 :
名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 12:04:51 ID:F4hO9x6/
>>746です。
早速の回答ありがとうございます。
本当は授乳の回数を減らしたい(間隔をあけたい)のですが、どのタイミングでしたらいいかわからなくて。
1回量が少ないのも間隔が狭いからですよね?
旦那にも「もっと間隔あけてもいいんじゃね?」と言われ…
参考までに、皆さんの授乳はどんな感じですか?
>>745 私も似たような生活だったけど、子が生まれる前から少しづつリズムが出来てきたよ
子@5ヶ月の就寝はもっと早い21時前後
私自身は子より後に寝て(22〜24時前後)、子と一緒に起きる(朝7時くらい)
授乳はその間に1〜2回
私も眠りが浅いのかな?
起きてからもウトウトしたりするけど私も昼寝は出来ないので眠すぎるときは子と一緒に早寝する
多少の眠気は仕方ないと諦めてるし、夜は良く寝てくれるイイ子=私も寝る時間をもらえてるほうだと思うようにしてる
どうしても朝起きたいなら、子と自分の就寝時間を早めてみては?
24時就寝は早寝とは言わない…遅すぎる
軸がズレてるだけでうちの子の睡眠時間とそんなに変わらないよ
>>751 どうしよもない内容の質問なのにレスありがとう。
早寝したいんですが、旦那の帰宅が21時〜くらいで
先に寝てても眠りが浅いので少しの物音ですぐ起きてしまうんです。
隣で寝てる子の身じろぎでも起きてしまうので。
子の就寝時間を早めようと19時から寝かしつけをしてますが
寝るのですが23時くらいまでは10〜20分毎に起きます。
抱っこすればすぐ寝る→10〜20分で起きるの繰り返しです。
早く起きるようになれば早く寝るかなと思ったんですが・・。
生活習慣ってむずかしいですね。
やっぱり眠くても仕方ないと思うしかないんですかね。
自堕落な生活していたツケですね・・
>>745 4ぁ月なりたて一人娘がいるけども
朝7〜8時くらいに朦朧としながらおきて子のオムツ替え、朝風呂させて
子が10時頃に朝寝すると自分も寝てしまう
そっからはどうにも起きれなくなり下手すると午後3時4時まで寝てしまう
途中寝ぼけながら添い乳はするし、●の音がすると飛び起きてオムツは替えるw
子は起きて遊んで欲しくて横でグズグズしてるけど
あきらめて子まで昼寝する
こんな母じゃダメダメだなァと自分でもわかってるけど
まァいまのうちだけだし…と都合よく言い訳
>>752 まだ3ヶ月なんだから、昼夜逆転してなきゃOKくらいのゆるい気持ちでいていいんじゃないかな?
これからもっと動くようになれば疲れて自然と早く寝るようになるかもしれないし。
もしくは昼寝の時間が短くなって、夜たくさん寝るようになるかもしれない。
または、昼寝を抱っこじゃなくてもできるようになって、自分が一緒に昼寝できるようになるかも。
無理してママの体調が崩れたら大変だから、今はそこまで頑張らなくていいと思うよ。
4ぁ月でフイタw
>>753-754 レスありがとうございます。
眠くて寝ちゃう母は私だけではないんですね。少し安心しました。
母が寝てるとあきらめて昼寝してくれるなんて、母思いの子。羨ましいです。
5か月から離乳食で、3カ月には生活リズムを整えて…と
育児書に書いてあるので少し焦っていました。
混合ですがミルクの時間もばらばらなので、どうしようと。
もう少し気持ちをゆるくして長い目で見たいと思います。
これでも先月よりは起床時間が1時間早くなったので・・・少しずつでも
早起きに出来るように意識していきます。
>742
同じだw 今まで出来るけどしないのかと思ってたら、出来ないんだったw
そりゃいつかは出来るでしょ。小学校入るまでにはって気持ちで生暖かく見守ってる。
>>756 締めた後にごめん。
私も産前は夜中2時や3時就寝当たり前、会社が11時出勤だから10時まで寝てるっていう生活だったよ。
7ヶ月頃から赤が超早起きで4時起床、ハイハイで私に乗っかってくるわ、拙いつかまりだちで遊ぶわで、
ものっすごい眠いのに叩き起こされるようになったw
特につかまりだちは危なっかしすぎて、うかうか寝てられなくて頭が起きたよ。
今は産前じゃ考えられないくらい早起きになっちゃってる。
赤の超早起きは仕様みたいだから、その頃になったら嫌がおうにも早起きになる気がするよ。
もし早起き赤にならなくても、赤の生活リズムを整えていけば、自ずと自分も早寝早起きになれるとおもう。
遅くても保育園や幼稚園に子が通いだせば、それに合わせた生活になるから
ながーい目でみて良いんじゃないかなぁ。
759 :
名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 19:17:39 ID:tFeYYiBA
>>744 お前みたいなのが一番それに該当するのだが
私もっと酷いな…。
もともと引きこもりニートで出産前の二年ぐらいは昼過ぎまで寝てて夜は3時位に就寝してたw
子が産まれたらちゃんとした生活できるか我ながら心配だったよ。
産まれた子は3ヶ月位には勝手に昼夜のリズムが完全にできてた。
5カ月になる今は夜8時就寝、朝7時には起床してハイテンションだから起きざるを得ない。
子のおかげで自然とこっちのリズムも整えられた…。
心配しなくてもなんとかなるもんだなと思ったよ。
>>750 うちは3ヵ月・5.5kgだけど参考になれば。
最初は缶の指示通り(1日6回180cc)にしようと思って続けてたら
夜起きなくて4〜5回になっちゃってるけど、何となくリズムはできましたよ。
8時・12時・16時・22時・4時(すべて180)か
8時・12時・16時・4時(夜中起きなかったので4時と8時に200)
こんな感じです。
1回に飲む量を増やして間隔あけた方がいいと
ミルクメーカーの栄養士さんに言われました。
今3時間おきであまり泣かない子なら、
3時間→4時間おきに変えるだけでいいと思いますよ。
その代わり4時間おきなら1回の量を160くらいあげていいと思います。
(缶の指示通りなら1日5回200)
そして徐々に間隔をあけてみたらどうでしょう?
>>719です。
>>739さんありがとうございます。
一時期、夜はウンチしなくなって、楽になったーと思っていたのですが、
この頃また夜も時々ウンチするようになりまして。
頂いたパジャマが70センチの夏物で、今年しか着られないと思って焦って着せていましたが、
よく考えれば自分が苦労ならわざわざパジャマにすることもないですよね。
頂いたパジャマはお昼寝の時や昼間の部屋着として着せるようにして、
夜はオムツ交換しやすいカバーオールか何かにしたいと思います。
遅くなりましたが
>>729です。
>>736さんレスありがとうございます。
ドジャーですか。むしろ上手にコップ飲みできるようになってからのほうがダラ母には試練ですかねw
とりあえず気長に練習させてみます。
一ヶ月少したった息子。
まだ目が殆ど見えてないのであやしても反応は無いが、ミルク飲み終わって眠りかけの時にニコっとしたりニヤニヤする。
生理的微笑とか呼ばれるものだと思うんだけど、偶に体ゆすりながら
笑顔で「えふっえふっえふっ」だか「えっえっえっ」だかって感じの範間勇次郎みたいな笑い方する。
可愛いけどなにこれ。
765 :
名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 22:51:38 ID:F4hO9x6/
>>761さん
>>746>>750です。
ありがとうございます。
最近体重の増えが緩やかだし、前から「何とかならないかなあ」と思っていたので、お話が聞けて良かったです。
今使ってる哺乳瓶が150までなので、早速明日買いにいきます。
ありがとうございました!!
>>764の赤がバキの絵柄で笑う姿が再生されるんだがw
>>764 うちも一ヶ月ちょっとだけど、最近よく笑い顔をするようになった。
やっぱり目はまだあんまり見えてないのかな?前より目が合うようになったなーなんて
思ってるんだけど気のせいか。
でも赤って一か月でもパイをガン見するよね。
見えてるんじゃなくって匂いでパイははわかるのかな。
匂いも含め本能だと思う
うちのは産院出た日にゃ赤黒白のおもちゃ目で追えてたよ。
個人差あるんだろうけど、ある程度は見えてると思う。
パイは服着てラッコ抱きしてたらかぶりついたから
嗅覚で探し当てるんだと思う。
>>768 寝てるときは目を開けずにかぶりついてくる。
どうやって分かるんだろう
遠くからパイ見せるとニコニコして
口を開けたままハイハイしてくる。
>>771 寝てるとき分かるw
夜中に泣いてトントンでも泣きやまない場合はパイ出してるけど、
いちいち電気つけないので部屋真っ暗なのに、絶対にパイの場所間違わないのが不思議。
やっぱり匂いとか感触とかで判断するのかな?
新生児は視力0.02と言われているからある程度は見えるよね
(ド近眼の人ならわかるよね)
でも遠近感がつかめないのと両眼視できてないせいで
大人の0.02よりは、何がなんだかって状態だと思う
助産師さんが匂いって言ってたよ。>パイの場所
そう言えば、うちも抱っこするとクンカクンカしながら探してたかも〜カワユスw
そんなうちの4ヶ月赤。
寝返り上等なのはいいんだけど、まだ寝返り返りができずキャーキャー言いながら怒ってます・・・。
いちいちひっくり返すのマンドクサ。ひっくり返すとまた怒るし・・・どっちやねん!
本当「焦げる焦げる!」と言いながら煎餅屋になった気分です。
そーいえば昔TVで赤ちゃんは最初は顔じゃなくって、髪の生え際や
輪郭で人を見てるってみたなぁ。
煎餅カワユスw
うちはまだ二カ月半で首も座らないのに、なんか足持ち上げて
うにょ〜んと斜め45度になってるときがある。
密かに寝がえり練習中???
うちも片足で半身起こしてるよ。
今にも寝返り打ちそうね!と笑っているんだが…
肝心な赤はまだ3週間…
ひっくり返られたら逆に窒息とかしそうで怖い。
寝返りかもしれないけど、うちの子もよくやってたよ。
多くは「ムズムズする!なんかお腹、ムズムズする!(ウンチ出そうで出ない)」だったけどw
寝返りだといいね…といいつつ、うちの子5、6ヶ月くらいだったかなあ?で、遅かったんだけど、
遅いほうがよい、とは思ったw
そのあと普通にたっちまで発育したし…。
>>775 確かに赤が1ヶ月半になるくらいまでは、顔じゃなくて頭の上の方を見られてるな〜と思ってた。
2ヶ月を過ぎた今は、顔をみて「はうっはうっ」って話しかけてくる。
>>775 うちの息子も2ヶ月半頃から足持ち上げるのやってたよ。
3ヶ月に近付くにつれてほぼ垂直に足が上がるようになった。
可愛いから写真とかムービーとかよく撮ってたw
やっぱり寝返り準備の行動とか低月齢スレあたりで聞いた覚えがある。
ただ、うちの子の場合実際に寝返りがスムーズにできるようになったのは6ヶ月だったから、できるまでが長かったw
780 :
名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 01:57:51 ID:6axwgS8B
>>779 子供が一重で不細工なのに「可愛い」とか言ってないよね?
781 :
名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 08:46:42 ID:y0QBZ+59
>>780 あんたが誰だかわかってるよ
いいかげんくだらないことやめたら?
こんなことばっかりやってるから全部自分に返ってくるんじゃんwww
782 :
名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 09:09:49 ID:xeosIYbI
678 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/07/24(土) 13:20:50 ID:dphGETYD
>>673 うちも都会のマンション住まいで24時間ほとんどつけてる。
つけないと子供も滝のように汗かいてるし。
実家は都内の一戸建てだけど、網戸にしておけば過ごせるくらいなんだが
今のマンションは厳しい。自分ひとりなら汗かきながらも
そのまま過ごせるかもだけど、子供がいるから
冷房のヘルシーモードでつけっぱなし。特に寝るときは暑いと子供が寝苦しそうだし
ぐずったりすることもあるし。
電気代は一戸建てに引っ越すまでは、とこの際目をつぶってる。
694 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/07/24(土) 16:41:04 ID:dphGETYD
一重まぶたの赤ちゃんと幼児って大概不細工
700 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/07/24(土) 18:37:32 ID:dphGETYD
一重まぶたで鼻ぺちゃの赤ちゃんの可愛くなさは異常
702 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/07/24(土) 19:09:05 ID:dphGETYD
私も他の人間の赤ちゃん見て可愛いと基本思わないんだけど、
自治体の赤ちゃんが集まる会で1人だけ可愛いと思った子がいた。
ハーフじゃないらしいんだけど目がパッチリして彫が深めでハーフっぽい子で、
うちの子も色白で目がパッチリで彫り深めで、こういう顔が好みなのかも。
780 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/07/28(水) 01:57:51 ID:6axwgS8B
>>779 子供が一重で不細工なのに「可愛い」とか言ってないよね?
嵐の癖にマジレスわろす。
一連の荒らし、独身男かと思ったら子持ちなんだ・・・!衝撃。
この前、一か月検診にいったら看護師さんがオムツ換えますから
一枚くださいね〜って言うから渡したら、
シッコだったけど拭かずに交換していた。
女の子だけど、毎回拭くよね??
軽くびっくりしちゃった。
785 :
名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 09:27:57 ID:Qg0A8UhA
アレ通院で病院よく行くけど看護婦さん達忙しいからそんなものだよ〜
替えてくれるだけ親切だと思う。
>>784 うちは拭かなくていいよーって言われてたなぁ。
新生児のころって出るたびにおむつ替えるからそんなもんなのかと思ってたw
9ヶ月の今は替える回数が減ったので替えるたびに拭いてます。
暑さ対策にエアコン常時つけてる方、乾燥対策はどうしてますか?
エアコンのいらない地域から越してきたのでよくわからなくて・・・
冬場は暖房で乾燥するから使ってたけど、夏場でも加湿器使うものなのかな?
地域によって違うのかもしれないけれど
エアコン使うほど暑いときって湿度もかなり高めだから
エアコンつけて丁度よくなってるよー
時々換気もしてるからかもしれないけれど
>>786 夏場に乾燥とか考えたこと無いなぁ。ただでさえ湿度が高いんだし、何もいらないと思う。
>>786 寝るときはちょっとのどの乾燥が気になるから、
濡れタオルを干してる。
>>787さん
>>788さん
特に必要ないんだねー。
なんか喉が痛く感じて、風邪気味の子も乾いた咳出てるし
今までなにもしてなかったのが気になってしまって。
ときどき換気しながら過ごします!ありがとう。
最高気温が30℃をほとんど超えないとこにいたので
この暑さはしんどいよー。
昨日は風があったからエアコンなしでいけたけど今日は微風死ねる。
@東京。今週ずっとひきこもってる。
歩けるようにならないとだろうけど、保育園の庭園解放って楽しいのかな〜
>>789さん
昨夜は子が咳で何度も起きていたので、今晩やってみます。
ありがとう。
>>785 忙しそうなのは同意。
>>786みんな家では毎回拭かないのかな?
オムツかぶれの原因になりそうなんだけど、●は当然だけど、小はそんなに肌荒れしない??
当たり前のように拭いてたんだけど。
>>793 産後入院中に拭いてたら助産師さんに「拭かなくていいからw」って笑われたよ。
でも個人的には拭いたほうがいいと思う。
恥ずかしい話、幼稚園の頃小のとき拭いてなかったらかぶれたことがある。。。
795 :
名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 13:04:40 ID:FKMBCdgo
ノイローゼで自殺する位、0歳児育児は大変。みんなガンバロ!
うちは毎回拭いている
おしっこもウンチも一緒にしちゃうことが多いけど
うちは実はあんまり拭いてない…
でもこの時期は毎回10分くらいおむつなしで放置してる。乾燥させるため。
798 :
名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 13:47:21 ID:M0gOFwXK
9ヶ月くらいの子。この時期おしっこの回数どれくらいですか?
うちの子朝昼晩の3回しかしなくて心配です。
うんちは緩いし便秘じゃないし、元気だから水分不足はないと思うんですが・・
私は水分少なめなおしりふきでちょんちょんと拭いてる@5ヶ月女児
ひ○こクラブだったかで
「女の子はおしっこの後で拭くものだから、習慣にしておくといい」
って書いてあるのをみたので。
あと、アンモニアが臭ってくるから拭いたほうがいいっていうのもどっかで読んだ気がする。
>>798 汗に出てるんじゃ?
うちは5回はあるな、それでも。@9か月女児
1ヶ月のわが子、1日のうんち、おしっこでのおむつ替えが30回。
こんなもんでしょうか。さすがにちょっと多すぎる気もするんですが。
>>801 青ラインになったらすぐ取り換えてるのかな?
ウンチはすぐ交換だけど、おしっこは1回じゃ替えてかなったような気もする・・・
1日30回って何分おきにオムツ替えてるの?
1ヶ月ならまだまだ授乳も時間も頻回なはずだし
飲んでる以外はずっとオムツ替えしてるような雰囲気だよね
子も親も眠ってる時間も無いんじゃない?
>>801 うちも●のときはすぐ替えてたけど
おしっこだけなら授乳の前に替えるだけだった
それでも1日15回くらいかな
805 :
801:2010/07/28(水) 14:39:31 ID:DYxIBnTd
30回はさすがに多い日ですが、20回前後の交換が多いです。
2、3時間開くこともありますので多少は眠れていますが、
多い時には10〜20分間隔で出してはぐずるので交換しない訳にもいかず。
おしっこだけというのは少なく一緒に少量のうんちも出ていることが
多いのでやはりおむつ交換となります。
当初布おむつで始めていましたがあまりの頻度に洗濯が追い付かず
紙を使うようになりました。
>>805 20回くらいなら、そんなもんかな。
これから1か月1か月でどんどん変わっていくから、今は少し辛抱だね。
20回前後ならうちもそうだったよ
オムツ替えてかぶれ防止にうちわでパタパタ扇いでいる最中に
ブリブリッとやったり、オムツ替えようとしてオープンしたらジョロジョロしたりで
枚数はそれ以上使ったかも。
2ヶ月くらいで12〜3枚くらいまで減って、3ヶ月の今は布オムツと併用中
その時期はそんなもんだったなー。
特に取り換え中や直後にまたされたりとか多かった。
授乳終わって着地も成功さあ寝るぞと思ったらウンコしてる音聞いて絶望したり。
二ヶ月すぎた辺りから一日一回位のウンコになったよ。オシッコ一回辺りの量は増えてるみたいだけど。
あと毎回取り換えの時に意味不明に泣いていたのが全く泣かなくなった。結局何が不快だったのか不明。
オシッコふく話に便乗なんだけど、男の子の場合どの辺り拭けば良いんだろう?
お尻辺りだけ?ちんちんも?
809 :
801:2010/07/28(水) 16:29:00 ID:DYxIBnTd
最近1週間の記録を確認したら28,25,22,31,18,21,26でした。
平均24〜5回ですね。
交換中にしちゃったのは合わせて付けてるのでおむつの使用量はこれより多いです。
1ヶ月検診を機にまた布にしようと思っていましたが、
無理せずもう1ヶ月様子を見つつ頑張ります。
生後20日目。
一昨日くらいから昼間ぐずって仕方ない……
パイはあげたしオムツも綺麗、なのに昼寝する様子もなく、
寝かせるとギャン泣きするのは何でなんでしょうか…仕様なのか…??
室温27度くらいにして短肌着とコンビ肌着に
お腹だけタオルケットってのが暑いのかなあ?
汗をかいてる様子はないけど、抱っこするとちょっと熱い。
でも体温は36.5度前後…
長肌着一枚でもいいものかな?寒いかな?
不機嫌の理由、室温以外もう思い当たることがない……
>>810 うち生後22日目。
泣く理由はわかんないけど、着せすぎじゃない?同じ状況でコンビ一枚だけだよ。
寝るときはタオルケットかけてる。
生後6ヶ月弱のの赤。
もともとあやして笑うようになったのも生後4ヶ月ちょっと前くらいと遅かったのだが、あまり声をあげて笑うということをしない。
区のアレルギー教室の時に医師に相談したら「声がでてるのなら、いずれはちゃんと笑うよ」とはいわれたのだがちょっと心配です・・・。
>>808 入院中に初めてオムツ替えする時に、助産師さんに
「おしっこの成分が残らないように、ちんちんやタマタマの裏、おしりの方も拭いてあげて
よく乾燥させてから新しいオムツをつける」って教わったよ。
真冬だったからコットンをぬるま湯に浸して軽く絞って拭いてから、
ティッシュで押し拭きして乾燥させてた。
(ティッシュだとおしりにくっついちゃっうことがあるので、退院してからはガーゼにしてる)
でも地域の赤ちゃんの集まりで初めて他の子のオムツ替えを見たら
おしっこの出口付近だけをちょんちょんって拭いておしまい、って人が多くてビックリした。
外出先だから省略してるだけかもしれないけど。
今はオムツ替えようと仰向けにするとすぐ寝返りしたりお座りしちゃうので
あまりちゃんと拭けないのが悩み…
>>810 魔の3週の仕様もあると思うけど、着せ過ぎもあると思う。
うちも最初室温28度で短肌着とコンビ肌着着せて、腹にタオル乗せてたら
すごい勢いでグズってたw
今は室温27-28度でコンビ肌着1枚、寝る時に腹にタオル乗せても
蹴飛ばされるから結局着てないのと一緒だ。
やっと生後1ヶ月に入って夜は8時間くらい寝るようになったけど、
反対に夜以外は授乳中に寝ちゃってそーっと寝かせても15分で
起きたりするから寝たうちに入ってない。普通この月齢だと最低でも
12時間くらいは寝るんじゃないんだろうか・・・用事も出来ないし抱っこ抱っこで
腕も肩もパンパンだし、いくら仕様とは言え疲れた・・・・。
>>808 うちは3回に1ぺんくらいの頻度で
ちんちんからお尻まで満遍なく拭く、って感じかな
鉄尻なのでそれでかぶれたことはないけど
たまに肛門まわりが赤くなってることがあるから
ティッシュで押し拭き、うちわでパタパタしてる
816 :
810:2010/07/28(水) 20:14:36 ID:vNhaD8Q3
>>811 >>814 ありがとうございます!
早速短肌着を脱がしてみたところ、ちょっと落ち着いたみたいです。
明日の昼間また様子を見てみたいと思います!
4ヶ月のうちの息子、今日受診した小児科で
ギャン泣きしてほとほと疲れ果てました。
この前予防接種でギャン泣きした小児科に
汗疹のことで見てもらおうと本日受診したところ、
先生に診察台で腕を触れられただけでギャン泣き・・・・
看護婦さんに触られてる時はそうでもなかったのに、先生に変わった途端に
ギャーーーーーーと。
私が抱っこしてしばらくあやすと泣きやむのですが、先生に触られると
またピギャーーーーーーーと。
orz
今まで乳児湿疹でもお世話になっていた先生で、それこそ今までは
受診してもニコニコしていたのに今日急に態度が急変。
この位の月齢から予防接種の恐怖って記憶されるんですかね?
これからの受診が鬱だ。
>>817 早いなあ。うちは8ヶ月くらいからだったよ。
前回の注射のこと覚えてるのか
診察前からギャン泣きするようになったw
>>812 笑うほど面白いことがないのかもしれないよ。
うちもあやしてもニターとする位で心配してたんだけど、
義母があやしたらケタケタ笑い出した。
特にくすぐり系は生後半年位までは母子一体だから効かないらしい。
赤ちゃんと遊ぼうスレ参考になるかも。
>>817 うちのもそのくらいから雰囲気とか注射器見て泣くようになった。
さすが人類だよね、目が利くようになってるからわかるんだね。
予防接種まだモリッとあるのに欝。
>>818-819 レス有り難うございます。
これも個性なんですかね?
>>819さんの「目が利くようになって〜」ってのはある意味
なるほどと思いました。
最近スーパーで見知らぬおばちゃんに話しかけられても
引きつった笑顔しか見せないのはそのせいかとw
4か月になります。
どのくらいになれば私と娘2人でおでかけできるようになるのでしょうか?
あしがないので今は出かけるとしたらベビーカーで朝のお散歩くらいです。
気分転換に電車で30分くらいのデパートなどへ娘と2人で買物に行きたいなと思うのですが
電車の中で泣かれたらどうしようとか本当にできるかなという不安の方が勝り、行動できません。
(ちょっと遠出できるとしたら電車のみの使用になります)
休みの日は夫も面倒をみてくれるし、夫がいれば車で3人で出かけることもできるので
ストレスがたまっているとかそういうことではないのですが
2人で出かけるようになりたいな(できない自分も嫌)というのが本音です。
初めての子育てで先行きが見えないのが一番不安です。
>>821 もうすぐ5ヶ月赤持ち。
不安な気持ちはわかるけど、勇気を出してやってみるしかないと思うな。
電車で泣かれたら、降りる。途中でどうしてもダメだと思ったら引き返す。
最初のうちはデパートに着くことを目標にしてみるとか。
で、それができたら次は軽くお茶してみる、とか段々馴らしていくのはどうかな。
私も最初怖かったけどやってみたら達成感もあるし、赤共々成長してるって感じで(自己満だけど)
楽しくなってきたよ。もちろん失敗もたくさんあるけど。
最初からいきなり何でもできるようにはならないから、失敗をいい経験にするくらいの気持ちで
とりあえず出かけてみては?
あれも持って行った方がいい、とかあの道を通るのがいい、とか一つずつ学習する感じで。
思い詰めて行くよりも、ママンが楽しい気持ちで行くのがいいと思うので、ゆっくり頑張れー。
>>821 私は都心住みなので電車といっても地下鉄で2〜3駅程度だったから
3ヶ月の時から連れ歩いてました。
もちろん最初はドキドキだし、初めてデパートで授乳した時は
赤パニクってギャン泣きしましたが、
懲りずに連れ歩いてるうちに慣れた@7ヶ月。
822さんの言うとおり、電車に乗ってみることを目標に外出してみては?
ちなみに私は一度、赤がベビカで泣きやまなかったんで、
片手に畳んだベビカ、片手に赤素で抱っこの状態で地下鉄乗りました。
荷物になるけど抱っこひもは持ってった方がいいです。
>>821 もうすぐ6ヶ月女児もち。
まずはだんなさんも一緒に電車ででかけてみては?
だんなさんもいれば安心だし、のちのち娘さんと二人ででかけるときの
シュミレーションにもなるし。
うちがはじめて電車ででかけたのは、2ヶ月になってすぐの頃。
電車で1時間弱の私の友達のうちに遊びに行くのに
私一人では不安でだんなについてきてもらったよ。
健診でバス(10分くらい)には乗ったことあったけど
電車ははじめてで、ちょっと遠いし、ドキドキしたけど
おとなしくいい子にしててくれたので
自信がついて、それからは娘と二人で
電車で2〜3駅のショッピングモールとかたまに出かけたりしてるよ。
私もはじめての子でわからないことだらけで不安になることもあるけど
赤ちゃんかわいいからがんばれるよね。
他の方もおっしゃってるように
まずはチャレンジしてみるのがいいと思います。
赤8ヶ月でなんでも口に入れる時期です
広告が大好きで見つけると遊びだすのですが、
気づくと口に入れてもぐもぐと食べています
楽しそうにしているので遊ばせてあげたいのですが、
食べるのはさすがに体によくないのではと悩んでいます
みなさんは広告や新聞紙などは好きに遊ばせていますか?
8ヶ月男児。
子育てはしんどい時もあるけど、発育や発達も順調だし夜もわりと寝てくれるので
少しだけど自分の時間もあって息抜きもできる。
でも周りから男の子は大変だとか育てにくいとか言われて、それがすごいストレスになってる。
私「泣き声がすっごく大きいんですよ〜」
夫の祖母「やっぱり男の子は育てにくいのかねえ」
私「歯が生えてきて、噛まれると痛いんですよ〜」
夫の母「男の子は大変ねえ」
…って、それ男女関係なくない!?
悪気はないんだろうからその場ではスルーしてるけど、何となく嫌な気分になる。
しっこ話
男児もちですが、出産後最初におむつがえのことを教わったときに
やはり同じことが気になったもので、助産師さんに聞いたら
うんちはよーく拭いてあげること、しっこは拭かなくていいです
と言われ、それ以来拭いてなかったよ
確かに自分も滴を吸い取るくらいですよね
男性に至っては拭き取ることすらしない
今のところおしっこでかぶれることはありませんでした
それよりも気になるのは、おしっこの勢いで出てくるカスです
夫と相談して、むきむき体操等はしないことにしたのですが、
それがいっぱい出ているときはなるたけ拭いて取り除いてあげることにしています
中にどれくらいあるのかしら?と思うと、かるくガクブルですね
>>821 出産後に実母が入院し、付きそう必要があったため、1ヶ月くらいから結構連れ出し
ましたが、ぜんぜん平気だったよ
ほとんどは車、たまに電車でしたが。泣いてもいいと思う。だって赤ちゃんだもん。
泣くのが仕事だよ。少なくとも経産婦は分かってくれてますよ。
他人に対して気をつかうよりも、赤さんとの二人の冒険を楽しんだ方がいいと思います。
>>822-823の言うとおり、でかいモールとかデパートがいいと思います。
授乳室やおむつ替えの施設が充実しているから。
買い物の必要があるときは、私もなるべく遠くてもそういうところに行くことにしてます。
いつでもおっぱいがあげられるのは安心ですから。
世の中には体調が悪い人とかもいるので、泣いてる子供を放置されてると苦痛な人もいる。
全然気にしない、というのもどうかと思います・・・。
この時期暑いし混んでたらイライラしてる人も居るかも知れないしね。
2chでの書き込み程、泣いてる子供迷惑!という人は居ないと思うけど、気にするに越した事はない。
個人の経験だと、今3ヶ月の子供で都内住みで何度か電車で出かけたけど抱っこ紐と電車の揺れでほぼ寝ていた。
でも泣いたらどうしようかって冷や冷やする。
快速みたいに1駅1駅の間隔が長いと泣いたら降りるがすぐに出来なくて、逆に大変かも。
今はショッピングモールに旦那と一緒に出かけたり、託児所付き整骨院まで行く程度なんだけど
>>822さんの言うみたいな1人で子供連れでお茶するってどれ位だと問題なくできるのかなー。
まだ電車移動の時はベビーカーじゃなく抱っこ紐だけど、ベビーカーじゃないと無理だよね・・・
6ヶ月の子なんですが後頭部に固めのコブがあります。
ずっとあるんですがもとからの頭の形か
同じかたいますか?
>819さん
812です。
レスありがとうございます。
あちらのスレ参考にして、赤ちゃんのツボを見つけていこうとおもいます。
>>830 あなたの子のコブを見てないんだから、
素人集団のここで分かる訳がない。
心配なら先生に聞いてごらんよ。
>829
>この時期暑いし混んでたらイライラしてる人も居るかも知れないしね。
このご時世、泣き声にイライラして赤や母親に危害を加える人間も
いないとは限らないものね。
7ヶ月の男の子です。突発性発疹は出たりひいたりするのでしょうか。
先週土曜日から発熱し、月曜に病院にて突発性だろうと診断されました。
月曜の夕方から顔・上半身に発疹が出て真っ赤になってます。熱は下がりました。
昨日、顔や首を痒がって酷く擦るので再び病院にいきました。
突発性+汗疹という診断でしたが、突発が直らないと判断できないので
薬は処方されませんでした。
顔や上半身は相変わらず赤くブツブツが酷いです。寝ている時は赤みが
消えるのですが、起きると一気に広がります。日中でも出たり引いたり
しています。
突発性の発疹はこのように出たり引いたりするのでしょうか?
他の要因は考えられますでしょうか。
>>829 私は2ヶ月の頃から抱っこ紐(ベビービョルンで縦抱き)で抱っこしたままお茶してるよ〜。
ストロー付の飲み物なら問題なし。
あとスプーンやフォークで食べられるもの(たれにくいもの)もいける。
顔を真横に向けて、こぼしても赤にかからないように気を付けながら飲んだり食べたり。
まあ、ずっと座りっぱなしだと赤の機嫌が悪くなることもあるから、長時間は無理だけど。
20〜30分休憩するくらいなら大丈夫。
トイレも抱っこ紐したまま行くしねw
>>18 >>25 超亀レスですみません。
軟水を使います。
ありがとうございます。
@パパ
上に三歳児もいるけど、生後二か月くらいからベビーカーに乗せてSC散歩、
フードコーナーやミスドでよくお茶してた。
ベビーカーに乗せると機嫌いい子だったのもあるけど、正直0歳児の時の方がお茶とかしやすいよ。
一歳超えると歩けるようになって歩きたがるわいろいろ触りたがるわうるさいわで身動き取りにくくて
0歳のころはよかったなぁとかよく思ってたw
うちは実家が遠方なので生後三ヶ月から新幹線電車乗継二回三時間の距離を
ひとりで子供抱えて移動してたけど、乗り物内では大人しいのでそっちも問題なし。
泣いた時にはデッキに出ようと思ってたけど、三年間で2回くらいしかない。
こればっかりは、子供の性格なんだろうね。
あまり泣かない子なら、動き回らないうちにゆっくりお茶しておくのオススメw
そういや先輩ママが、
「ママのショッピングに付き合ってくれるのは今のうちだよ。歩けるようになったらもう無理。」
って言ってたな。
今のうちに楽しもう。
授乳について教えてください。
もうすぐ2ヶ月になる男の子です。
昼間は頻繁に授乳しているのですが(片方だけだったりもあります)
ここのところ、夜は起こして授乳しないと寝ています。
起こして飲ませても片方だけ、時間は5分にも満たないという感じです。
昼寝をあまりしなくなったので夜寝るのだとは思うのですが、
夜中そのまま寝かせてしまってよいものでしょうか。
マッサージの助産師さんは起こしてでも飲ませないと母乳が出なく
なってしまうと仰っています。
起こしてもすぐに寝てしまうのでどうしたらよいものかと悩んで
おります。
>>830 それって後頭部の下側真ん中あたりにある骨のような出っ張りのこと?
だとしたらうちの旦那と一緒だ!
旦那も生まれつきで、周りに同じ人が誰もいないから「なんだろうね?」と言い合ってるんだけど、
病院で何か指摘されたりしたことはないし健康だよ。
気になるようなら健診のときにでもお医者さんに聞いてみたらどうかなぁ?
>>834 うちも先日やったけど突発の発疹は痒がることはないって聞いたよ。
だいたい2、3日中に消えるし、月曜から考えると突発の発疹はもう消えていいはず。
うちの場合だけど、昼間はほとんど目立たずにお風呂入ったり
体温が上がると発疹が目立つようなかんじだったよ。
842 :
名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 11:52:20 ID:YWEvZ1Ti
>>832 そういう答えなら答えていただかなくて結構ですイライラしてんですね可哀想
843 :
名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:01:48 ID:YWEvZ1Ti
>>840 そうです!私もなんとなくあるので遺伝かもしれないんですが、産まれた時からあるのでそのうち治るかなと思ってたんですがずっとこのままなので骨格なのかな…
明日病院に行く時聞いてみます。
ありがとうごあります♪
>>842 あなたこそ落ち着いて
>>832は至極まっとうなことを言ってるよ
あなたは「形」のことを聞いてるんだよね?
見も触りもしてないのに答えられる人はいないよ
このスレが素人集団というのもその通り
言葉だけの質問ならかかりつけ医に電話で聞いてごらんよ
846 :
名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:22:51 ID:YWEvZ1Ti
いちいち絡まないでもらえます?
そんなこといったらここの質問みんな
病院で聞けで終わると思いますが?
やばそうならもちろんすぐ病院に行きますしそういうんじゃなく頭の形として同じ方いるかなと書き込んだだけなんで、
夏ですねー
夏休みだな
>>844 あなた832の人でしょ?集団連呼してっけどここでの問いに対してそんなこといってたらいうように病院行けで終わっちゃうじゃん
わかんないならスルーくらいすれば?
ガキじゃないんだから荒れるのわかるよね?
あ、あとこぶはやらかくなきゃ基本平気で赤ちゃんはまだ頭の形がいびつだから元からの形かもだし大丈夫だと思うよ
あたしの子もあるけどなんともない
>>849 やらかくって柔らかくのこと?
あとIDって知ってる?自分は832じゃないよ
確信が持てないことはスルーすれば?
余計なこと書くと荒れるのはガキじゃないんだからわかるよね?
集団連呼
してっけど
あたし
(笑)
素人判断できるよくある症状とできない症状があることくらい解らないとw
>>849 >集団連呼してっけど
ワロタ。
誤記かと思って何度も読み直しちゃった。
「集団連呼してるけど」なのね。
うちの子(年長・男児)がこういう言い方しておかしいんだよね。
あるから→あっから とか 見てるけど→みてっけど とか。
みっともない言葉遣いとは思いつつ、
年端もいかない子が言ってるのがおかしくて、つい放置しちゃってるww
>病院行けで終わっちゃうじゃん
それでいいんじゃない?
844の書いてることは正論だと思うけどな。
>>842-843は病院で聞いてみるって言ってるから大丈夫だと思うけど、
>あ、あとこぶはやらかくなきゃ基本平気で赤ちゃんはまだ頭の形がいびつだから元からの形かもだし大丈夫だと思うよ
>あたしの子もあるけどなんともない
↑こういう書き込みを見て、素人判断で病院行かずに何かあった場合はどうするの?
頭って他の場所より何かあった時に危険だと思うんだよね。
ちょっとした判断の遅れが死に繋がるというか。
ほとんどの場合は何ともないんだろうけど、万が一のことを考えたら、
見てもいない人が気軽にアドバイスするべきではないと思う。
低月齢スレもここも夏休み脳がたまに湧くけど
病院行けで終了でOK。
おむつかぶれです、どうしましょう。とは訳が違う。
頭のこぶについての可能性を挙げると
・ただの産瘤
・元の頭の形
・神経芽腫
・頭血腫
・帽状腱膜下血腫
これを挙げられて自分で確定出来ますか?
そんなの大丈夫だよ〜うちもあるけど〜で終わって手遅れになったら取り返しがつかないですよ。
だから、皆病院へと言ってるわけです。
そもそも
>>842の言い方が荒れるもとになった気がしないでもない。
>>842の書込みが荒れる(た)原因だよね
※基本、自分に都合の悪いことは全てスルーでいいですよ
8ヶ月。睡眠ですが、
朝8時に起きて、10時すぎから13時ぐらいまで。
16時ぐらいから19時まで(無理矢理起こす)
みなさんのお子さんは1日どれぐらい寝ますか?
お昼寝の時間、みなさんは何してます?
日中、寝ている間は、私はひっそり生活。ネットばっかり。
正直つまらないです。
今は外も暑いし、散歩も出来ず、気が狂いそう。
そして、まだズリバイもしないし、お座りもろくにできないし。
ただ寝てるだけで、どんだけのん気なんだかと不安になります。
もうすぐ3ヶ月児
3日前位から急に夜9時に授乳して朝6〜7時までぶっ通しで寝るようになった
今までは3〜4時とかに一回授乳があったんだけど
時期も時期だし途中で起こした方がいいのだろうか
862 :
名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 18:30:28 ID:2mgffUn+
凄い変な質問なのですが…
ロンパースで、ズボン部分が無いもの(お股部分が\_/←こんな感じになってる物)をはかせると、オムツのギャザーが出ますよね?
家にいる分にはいいのですが、出かける時はどうしてますか?
出てても気にしませんか?
外出時はズボンとかカボチャパンツをはかせたりしてます。
864 :
名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 19:24:06 ID:c01uRlMq
ブルマのようなパンツを上にはかせています
カボチャパンツっていうのかな?
貰いものなんだけど、どこで可愛いの売ってるんだろう?
(貰ったのはSHIPS)
>>826 あなたの旦那は相当育てにくい子だったんだろう。
同情してさしあげて。
ギャザーなんて見えても気にしてなかったよ…
足が寒そうならレッグウォーマー履かせるくらい
>>860 9ヶ月です。
朝6時半起床、午前中と午後2時間ずつ昼寝、20時就寝です。
昼寝の間は、私は読書したり、静かに片づけしたり…。
もともと、おウチ大好きな性格だから、私自身は外に行かなくても苦にならないです。
外出しなさ過ぎるのもマズイかと、1日おきくらいに児童館や図書館に出かけてますが、
外に行かない日でも、部屋でゴロゴロしながらじゃれあっているだけで、赤も満足している様子。
ハイハイ、お座りは、9〜10ヵ月健診で聞いてみたら良いのではないでしょうか。
868 :
867:2010/07/29(木) 20:41:50 ID:grB6Joxj
>>825 我が子も紙類大好きです。
楽しいなら遊ばせてあげたいですよね。
一応そばで見ていて、口に入れそうになったら止めるようにしています。
最近、口に入れる頻度が少しずつ減ってきました。
>>860 >>867 8ヶ月9ヶ月でそれくらい寝るんですね・・・・。
1ヶ月赤で1日8時間くらいしか寝ないのは仕様で、
そのうちそれくらいたくさん寝てくれるようになるんでしょうか。
夜22時頃〜朝5時頃までしか寝てくれず、昼はどれだけ
パイやろうがミルク足そうが抱っこしようが、置いたら15分〜30分で
起きてしまいます。寝ない子スレを覗いたら、低月齢赤の寝ないのは
仕様だと書かれていたので今だけだと思って頑張ってるんですが、
もうくじけそう・・・反対に午前と午後に2時間ずつでいいから昼寝して
くれたら、その間に自分の時間確保出来るのになぁ、ってイライラして
笑顔で赤に接してあげられない自分が嫌だ。
870 :
名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 20:55:33 ID:CW8Os8IT
>>860 うちのもうすぐ9カ月赤は
5:00頃起床で8:00〜10:00ごろまで朝寝
12:00〜14:00ごろまでお昼寝する
ちょっと寝すぎなのかと思ってるけど「寝る子は育つ」(今はそんなこといわないのかなw)
と超小柄な私はのんきにしてます
ほんとはお昼寝の間に家事をしないといけないんだけど
どうも体がうごかずTV観たりネットしたりです。どうしてこんなに体がしんどいのか
アクティブな方がうらやましいですorz
ほんと暑いと外出できなくて、赤とだらだら過ごしてて赤にとっていいんだろうか・・と思っちゃいます
私の質問
うちの赤はずりばいしようとするとバックしてしまいます
手を腕立て状態にするとぐーーんと体がバックしてしまうようで
足の裏を後ろからささえてあげると前に進みますが、手が上手くいかずに
べちゃっ となってしまい、なかなかハイハイになりません
なにか私してあげられることってあるでしょうか?
>>869 うちの2ヶ月赤はこんな感じ
6時過ぎ:起床
7時半〜8時過ぎ:朝寝
10時〜11時:朝寝2
12時〜2時:昼寝
4時頃:30分くらいの昼寝
7時:就寝(夜間授乳3回)
0ヶ月の頃はげっぷがうまく出せなくて、お腹にガスが溜まって寝かせてもすぐに目覚めてた。
1ヶ月になる頃、トコベルのサイトで授乳クッションに寝かせる方法を知って、実践したら
ガスで苦しがって目が覚めることが減ったよ。
>>869に当てはまるかわからないけど。
ただ、2ヶ月になって授乳クッションからはみ出るようになってきたけど未だに平らに寝かすと
うまく寝られないみたいで、いつ使うのを止めるか悩み中・・・
腰とか悪くならないか心配なので、実践するかどうかは自己判断で。
何人か助産師さんに聞いたらみんな大丈夫って言ってたけど。
>>869 うちの子はそのころは夜はよく寝たけど
(8時半就寝、6時起床でその間二回しか起きず、起きてもパイで即寝)
昼間はあまり寝てくれなかった。
起きてても機嫌のいい子なのであまり気にならなかったんだけど
15分くらいの小刻み昼寝しかしなくて、上ががっつり朝夕二時間昼寝の子だったので
この子は寝ないなーと思ってた。
今10ヶ月だけど、昼寝は午前30分、昼一時間半と多少まとめて寝るようにはなった。
なので、もしかしたらそのうちまとめて寝るようになるかもしれない。
でも、日によっては昼寝30分しかしない時もあるので、
基本的に昼寝あまりしなくても大丈夫な子ではあるんだろうなぁと思う。
ちなみに二人目なせいかもしれませんが、起きていても放置で家事したり茶飲んだりしてます。
873 :
867:2010/07/29(木) 21:14:34 ID:grB6Joxj
>>869 私も低月齢の頃は、添い乳しながら朦朧としていた記憶があります。
ちょっときつめにバスタオルで「おひなまき」すると、少しは長く寝てくれたこともあります。
3〜4ヵ月くらいから昼間良く寝るようになりました。
そのうち笑顔で接してあげられるように絶対なりますよ。
>>870 最初は大半の子がバックするのではないでしょうか。
バックしている様子がまた可愛いですよね。
頑張れーって応援してあげて下さい。
>>860 うちは9ヶ月。5時頃起床して昼寝は30分〜長くて1時間半くらいを2回。
添い寝しないと10分足らずで泣いて起きることもあるので、義母が見てくれないと家事もネットもできない。
できるのは横で静かに本とか雑誌読んだり、携帯いじったり。
後は夜も細切れに起きるので一緒に寝てたりもします。
このスレでも睡眠の話題はよく出るけど、寝る子寝ない子は個性もあると思う。
自分から見るとちょっと寝過ぎ?という気もするけど、起きてるときに機嫌良く過ごしてるならそれでいいんじゃないかな。
育児書なんか見ると「昼寝は4時までに切り上げて」なんてあるけど、うちの場合4時すぎに昼寝しても就寝時間(8時)は不変だし。
あまり寝なくても元気に遊ぶこともあるから、それがこの子のペースなんだと思うようにしています。
ハイハイとお座りは9ヶ月くらいにできる子もいるから、健診まではとりあえず様子見でも大丈夫だと思います。
うちの子もズリバイの期間が長くて、ハイハイになったのは9ヶ月でした。(うつぶせからのお座りもだいたい同時期)
質問です。4ヶ月赤です。
3時間ほど前に寝つき、さきほどオムツを見ると
今まで見たこともないくらいパンパンになっており大量のおしっこをしていました。
気になりはかったのですが300gほどありました。
寝る前にオムツは替えたので3時間で300gのおしっこをしたことになります。
普通は1日に300gのおしっこで正常とみかけたのですが
逆に大量のおしっこの場合も気にした方がいいでしょうか?
876 :
869:2010/07/29(木) 22:25:33 ID:PypIXA6N
レス有り難うございます。
>>871 授乳クッションと座布団を使う方法ですね、トコベルのサイトを
早速見に行ってみました。抱っこをせがまれて縦抱きした時に
すごいげっぷを連発することがあるので、もしかしたらガスが
苦しいのかも知れないですね、ちょっと試してみます。
>>872 うちも夜は授乳1回くらいで(22時に寝て1時半〜2時頃パイ、
次は5時頃)パイ後即寝なんですが、昼に全然寝なくて・・・。
しかも抱っこしないとこの世の終わりかのようにギャン泣きするので
抱っこして家の中をウロウロせねばならず、腰も肩も限界で。
せめて座ってていいなら、抱っこしながらネットでもして気が紛れる
のですが。
>>873 昼間寝てくれるようになるまで頑張るしかないですよね、バスタオルで
くるんで寝かせてみる技もやってみます。
877 :
860:2010/07/29(木) 22:28:59 ID:9EJ5TJhL
>>867 1日おきに外出、すごいです。私なんてもう完全に引きこもりです。
クーラー代が半端ないと思います。
読書いいですね、なかなか図書館にも足を運べずなのでがんばって
行ってみようかな。
>>869 うちも今はこんなに寝てますが、5ヶ月ぐらいまで?は
昼間は抱っこじゃないと寝ないし、布団おろしたらすぐ泣くわで
それはそれで気が狂いそうでした。ほんとしんどいですよね。
でももうちょっとしたら寝るようになるかもですよ。
>>870 私もまあ寝てるしいっかーって感じなんですけど、たまに不安になったりして。
私も外に出ないとなーって思ってるんですがやっぱり体が・・・。
早く涼しくなってほしいですね。
バックするとなるとハイハイまでもう近いって言いますよね。
>>874 後追いもあるんですかね?<添い寝じゃないと泣いちゃう
やっぱり読書ですか。本は時間つぶしにいいですね。
そうですね。その子のペースを大切にしようと思います。
うちは、首すわりも寝返りも遅かったのできっとハイハイも遅いのだろうなと。
健診まで様子見ますね。
みなさん、ありがとうございました!!
>>871 すごい寝る子もいるもんだね。
夜なんて二時間おきに起きるのが当たり前と思ってた。
七時就寝なんて考えられんし。
879 :
871:2010/07/29(木) 22:59:44 ID:xXPlkRY5
一時期ジーナをやってたんで、夜7時に寝かせるのだけが残ってます。
夜中の授乳はだいたい12時、2時半、5時です。
これでも当時ジーナの本を見ては、「夜通し寝ないからうちはダメだ・・・」なんて思ってました。
このリズムを崩したくなくて、なんとなく外出がためらわれてしまうのが悩みどころ。
880 :
825:2010/07/29(木) 23:31:13 ID:zLp2Y7kp
>>868 紙好き赤ちゃんは多いみたいですね
好奇心を尊重しつつ口に入れたら止めるようにしてみます
お返事ありがとうございました
881 :
825:2010/07/29(木) 23:50:23 ID:zLp2Y7kp
>>871 連投すみません
うちの赤も平らで寝かすとだめで、
ずっと授乳クッション+座布団+おひなまきで寝かせていました
トコベルの助産師さんからは、
平らに寝かせるほうが背骨によくないと言われました
今は寝返りでクッションから落ちるようになったのでしていませんが、
寝るのが上手になったので平らでも寝てくれるようになりましたよ
うちもとこベルでは無いけど助産師さんに背骨には授乳枕とかで丸めた方が良いって話もあるよと言われたなあ
しかしそれっていつ迄なんだろう?
883 :
871:2010/07/30(金) 03:27:48 ID:xL6u+AWT
2時半の授乳で目が覚めたので。
「背骨のためにCカーブ」と説いてるのが、トコベル関連のサイトだけなんですよね・・
うちは最近になって寝起きに伸びをするときに腰を伸ばすような動作をよくするので、
同じ姿勢で疲れちゃうのかな?なんて思ってます。
寝付きがよい、向き癖がまったくついてない、背中スイッチの作動が緩和される等の理由で、
なかなか止める決心がつかず。寝返りで落ちる頃というと3ヶ月か4ヶ月くらいですよね?
ちなみに座布団がないので授乳クッションにエルゴの新生児用クッションを嵌めてます。
腰の沈みが大きすぎるのかも・・・
全然寝ないときはエルゴで寝かしつけてクッションごと着地なのでこれまた便利なんです。
884 :
870:2010/07/30(金) 09:02:25 ID:y5yEiuba
レスありがとうございます
バックずりばい楽しく見守ろうと思っています
ニコニコしながら遠ざかっていく赤・・・ww
今日は気温が低そうだから出かけられるかなぁ
と思ってるけど、風がすごい。荒れてる。。
お腹にいるときはインフル騒動で引きこもり・・そして猛暑で・・・
なんだかなぁ〜 ですね
出かけるときにベビーカーに乗せて、外で泣き出したら抱き上げてあやして
帰ったら何か飲ませて…っていうのだけでフゥゥゥーと疲れてしまいませんか?
赤も疲れると愚図って、かえって生活のリズムが乱れたりするし。
9ヶ月だけど、出かけやすい時期になるまでは母子ともに無理しないでおこうと開き直っています。
うちは日が傾き始めた夕方から出かけてるよ。
2回目の昼寝も終わってから(大体5時すぎ)
お出かけ好きな赤なんで、外に出ると抱っこされながらはしゃぐ。
徒歩3分でスーパー・西松屋がある立地で恵まれてるのもあるけど。
ほかの時間に気分転換したくなったら児童館行くかな。
お出かけが得手・不得手は赤の性格だから、
855さんも言ってるけど、この時期は無理しないほうがいいよね。
あと1ヶ月もしたら日差しも変わってくる(ハズ)だし。
遅レスですが…
>>862 おまたのところがスナップ留めになっているようなボディ肌着のことですよね?
家では一枚で、外出するときは上からズボンやオーバーオール的なものをはかせています。
>>863>>864さんのいうカボチャパンツもいいな〜と思いました。
今度お店でみてみよう。
ベビー服スレのテンプレにも書いてありますよ〜
たぶん下に何もはかせずにそのまま着せてるのは
暑さ寒さだけじゃなく見た目的に気になる人が多いってことじゃないかな?
Q:可愛いデザインのボディ肌着、夏にこれ一枚で外出させていい?
A:スカート類と同じで、上にズボンなどを履かせるか、ショートオール等の
オムツが見えない形の服にした方が良いでしょう。
夏は暑いと思いがちですが、室内は冷房で寒く感じることもあります。
オムチラしなければ、児童館くらいならいいのでは?との声も。
その場合でも、肌着らしいデザインのボディは避けた方が無難です。
ぶっちゃけ、上の子は男児だったから気にした事なかった。
(息子ゴメンヨw)下は女児だから必ずズボンとかスカートだとブルマとか穿かせるよ。
889 :
887:2010/07/30(金) 12:44:39 ID:deAI5Btn
>>888 あ、私も女児だから気になるのかも〜
男の子だったら気にしなかったかもしれないですw
性別に限らず、身だしなみはきちんとするとか、
大事な部分はあまりオープンにしないというのは
小さいうちから身に付けさせた方が良いと思います。
家にいるときはボディ一枚で、オムツのチラ見えなんてどうでもいいけど、
まー外出時は気になっちゃうよね。
男の子のオムツが見えると「かわいいww」と思う私は少数派なのかな。
0歳児ならオムツ見えてるのはかわいい。
1歳すぎたら、なんか着せてやれ、と思うが。
出産後、心身共にボロボロでもうダメかも…って思いながらも何とかやってきた。
半年たった今もしんどい時もあるけど、とにかく子供がかわいくてしょうがない。
毎日子供が元気で楽しく過ごせるように、って考えながら過ごしてる。
だから最近の虐待のニュースの多さにショックやら悲しいやら…
今日も幼児2人死亡のニュースを見て、しばらく立ち直れなかった。
何とかできなかったのかな…
チラ裏すみません。
もうじき6ヶ月の子供がハイハイの練習として
陸上競技のスタートの体勢(四つんばいでお尻を高くする)で足踏みをたくさんします。
腕を前に出せないので、足だけが空回りしている感じです。
それを何度も何度も繰り返すので、摩擦によって足の裏と指の腹が擦り剥けて
靴擦れのようになってしまいました。
本人は痛がっている様子はないのですが、絆創膏などでケアしたほうがいいでしょうか?
同じ経験のある方いらっしゃいますか?
三ヶ月前で掴みたい年頃なのか布団の上で起きてる時にシーツを掴んでジタバタ
いつの間にか顔を覆う形に、ってのが何回か
本人は楽しそうで自分もすぐに剥ぐようにはしてたけど最近顔に布が当たると呼吸を止める?のがブームになったらしくおっかない
シーツを選択バサミとかでとめるかなあ
>>895 室内で起きている時に、すれる部分だけ包帯をしてみたら?
巻きっぱなしはよくないから、寝ている時などは外す。
>>895 うちも一時期、まめみたいになって皮むけたけど、そのうち足の皮が丈夫になったのか?今はむけてない。なり始めて一ヶ月くらいで治ってたなー。
バイ菌とか心配ならなんか保護したほうが良いかも。
>>896 ああ、怖いよね>顔を覆う
うちの3ヶ月児は足を上げて腰を浮かすのがブーム。
一昨日の朝、洗面所で身支度しているときに寝室からウーウー唸る声が聞こえてきた。
何事かと見に行ったら、赤のお腹にかけておいた細長く折ったタオルケットが顔の上に水平移動していた。
ギョッとして慌てて剥いだら、真っ赤になって汗を浮かべ、苦悶の表情をした顔が・・・
気づくのが遅れてたら窒息してたかもしれん・・gkbr
親戚の子が添い乳で窒息して亡くなった・・・
突然死の扱いになってたけど。
みんな気をつけてね。
>896
5カ月の赤、4ヵ月の頃からタオルを器用に顔にかけてワタワタして剥いでプハーするのがブーム。
バスタオルは危ないのでそばに置けない。
フェイスタオルでやってるし自分で剥げるからいいやと思ってたけど900読んで気をつけようと思ったよ。
>>900 お母さんが上に被さっちゃったってことなのかな。
うちもうつ伏せ寝がブームだから毎日ひやひやしてる。
本当に注意しすぎるに越したことはないね…。
>>894 乳幼児が被害者になる事件のニュースを見て、
独身時代・妊娠前=酷い事件だな、育てられないなら産むなよ糞DQNどもが…と他人事
妊娠中=自分も虐待してしまうかもしれない…とマタニティブルー
出産後=こんなに小さくて可愛い赤ちゃんを…と鳥肌が立って、取り扱ったテレビも記事も正視できない
虐待事件が報道されるたびに数日凹んでしまうよ
>>903 妊娠中のマタニティブルーはなかったけど、妊娠前と出産後の気持ちは全く一緒だわ。
さっきもニュース見た後にスヤスヤ眠ってる子の寝顔を見て、「絶対ありえない!」と思って
ほっぺにチューしてしまった…
うちははじめの方は泣かない寝ないおっぱいも拒否な子だったから
恥ずかしい話だけど、虐待迄はいかないがかなり凹んで飲んでよ〜バカーとか言いながら一緒に泣いてる時期もあった
こういう気持ちが高じて虐待する人もいるのかなとチラリと思った
でもこっちに反応し出してニコニコ笑顔向けてくれるようになったら、本当に可愛くてしょうがない
三ヶ月超えたら一つの山場とか当時は本当かよと思ったけど、こっちもなれて来るしだいぶ違うね
>>896 うちの3ヶ月男児もタオルにはまっている
自分でかぶって「フアッフアッふ」と首を振る
体が大きくなってきて下に敷いてるバスタオルの端でも遊ぶようになってる。
布団に直接置いてまめにシーツを換えるのかな
赤ん坊なのに大人布団の半分以上を占めてる。
>自分でかぶって「フアッフアッふ」と首を振る
情景が想像出来過ぎて吹いたwww
和みをありがとう。
908 :
名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 09:44:25 ID:G9/aCaUj
>>905 ちょっと横な感じですが質問させてください。
おっぱい拒否ってどんな感じなんでしょうか?
もうすぐ1ヶ月の赤ですが、飲んでくれる時はおとなしく
パイを吸ってくれているんですけれど、
ジタバタしたり伸びをしたりするような動きをして
すぐにパイを離してしまうことが多いです。
母乳育児スレを読んでいろいろ試してはいますが、
そもそも拒否しちゃうタイプの子なのかなと…
腹は減る、パイくわえる、くわえたまま吸わずにギャン泣き、
がんばってさらにくわえさせる、のけ反ってさらにギャン泣き、
こんな感じでループしてしまいます。
哺乳瓶(母乳相談室)でミルクを与えるとピタっと泣きやみます。
うちの赤はそういう仕様なんでしょうか…?
>>907 いえいえ
赤ん坊も苦しくなるのを分かって遊んでいる気がします。
「何やってんだー」と私が剥がしにくるのも分かってるみたい。
窒息が怖いからやめてー。
>>897>>898 皮がむけた所にガーゼ当てて、マスキングテープみたいな医療用のテープで覆ってみました。
相変わらず繰り返すのですぐ剥がれちゃいますけど
本人は頑張ってるようなのでケアしつつ見守りたいと思います。
早く皮が厚く丈夫になるといいなー。
レスありがとうございました。
>>908 うちの赤(2ヵ月半)もそれやります。
すぐ離してしまう時は足りないんじゃないかとかなり心配です。
これがおっぱい拒否なのかどうか気になりますね…。
拒否なら何か対策を考えないとです。
>>909 うちはそれで自分でいないいないばぁ、して遊んでる。
萌え死ぬわww
>>908 うちの場合はまずおっぱいをくわえない。
仰け反って嫌がる、顔を背けて嫌がる。
口に入れても吸わずすぐ出す、その間大泣き、などです。
生まれた時からずっとこんな感じで、始めは頑張って口に入れたらなんとか数十秒は吸ってくれてたんですが、生後一ヶ月前位からもう全く吸わなくなり、
口に入れるだけだギャン泣きでした。
私の場合と同じなのかは分かりませんが母乳外来など言った事なければ
いって見るのも良いかもしれませんね
拒否の時は激しく落ち込みましたが(しかもミルク飲みながらでないと寝無いくせにおしゃぷりも拒否、飲むのも遅いのでずっとミルクの生活)
育児が楽になってきたら気持ちも落ち着きました
無理しない、頑張り過ぎて追い詰められ無い程度に頑張って下さい
私が母親でないといけない理由はなんだろう
産んだ責任だろうか
私が母親じゃなくても子供は育つよね
実際、私以外の人に子はよく笑う
なんか疲れたな
>>912 もしかしてと思ってましたが、やっぱりいないいないバァなんですね。
自分自身がまだ「いなくないし」と思ってしまい
いまいちバァ!の顔を作れなくて悩んでおります。
親はなくともイナイイナイバァはできるんですね。
まぁいるからねー。切ない…。
>>913 母乳外来は行ったことないです。
母乳は出ているようなので(赤に吸わせているとぽたぽた滴ります)
できれば母乳で頑張りたいと思っているんですが、
横抱きにしても縦抱きにしてもすぐに離してしまって…
縦抱きにしてると足を踏ん張ってジャンプしそうな勢いです。
吸うときはしばらく吸ってくれますが、ダメなときはほんの10秒ほどで。
よく寝てくれる子ではあるんですが、何せ初めての育児で
せっかくパイが出ているのにちゃんと吸ってくれない状況に
かなり悩み凹んでいたところです。
来週の1ヶ月検診の時に助産師さんに相談して、
母乳外来についても検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>911 しっかり吸ってくれないと気になりますね。
抱っこしていると私も暑いし赤も暑くて嫌なのかと思い
部屋の温度にも気をつけたりしているんですけれど…
理由がわからないだけに困ってしまいます。
>>915 自分も新生児の頃からずっとそんなこと考えてる。
一生懸命あやそうとしても無視して1人で遊んでたり、トメやダンナのほうに突進したり。
混合でミルクも飲むから自分が母親じゃなくても大丈夫だよな、とまで思うこともあった。
今もうすぐ10ヶ月。育児書見ると人まねを始める時期というけれど、バイバイやおつむてんてんとか全然やる気配なし。
同月齢くらいの知人の子は8ヶ月で指さし始めたと言われて更に凹んだ。
運動発達は人並みくらいだと思うけど情緒の発達が遅めなのかな?個人的にはそっちのほうが将来的に不安。
ダンナとかからの語りかけは十分だと思うけど、肝心の母親がヘタレだからかなぁとか。
でも、ずーっとスルーしてた子がわざわざ自分のほうに向かってくるときもあるんだよね。
パイが飲みたいとか、眠いとか、なんかスリスリしたいとか。
そういうときにめいっぱい相手するように心がけてる。
赤さんは笑ったりしなくても、そばに母親がいるから安心して他の人と遊べるってのはないかな。
いつも一緒にいる母親より、他の人はレアキャラだから反応がいいという場合もあるよ。
>>914さんもいつも一生懸命子の相手をしているから悩むんだよね。
あまり難しく考えないで、今子どもと一緒にいられる時間を楽しもうよ。
・・・自分自身への言葉でもあるorz
アンカー間違えました。
>>914さん宛てでしたすみませんorz
もうすぐ五ヶ月。抱っこじゃないと寝てくれないんですが、8キロと重量級のため、肩や腰が…。
いつくらいになったら背中トントンで寝てくれるんでしょうか…。
月齢が進むと自然に寝付き方が変わるのか、それともこちら側が意識して変えないとダメなのか
どちらですか?ちなみに添い乳はしてません。パイの状態がいまいちなので、これからも添い乳では
寝かしつけないと思います。
921 :
名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 09:46:12 ID:VdPsb215
>920
抱っこせずに布団に放り出しておくとどんな感じ?
単に目パッチリでもぞもぞ動くだけか、ギャン泣きか。
うちは今3か月だけど目パッチリとギャン泣きが7対3くらいかな。
胸トントンと眉間さすさすで早くて10分、長いと1時間くらいで寝付く感じ。
ギャン泣きの時はipodで耳をふさぎながらwダメ母だw
でもマンションとかだとギャン泣きさせておく訳にもいかないか。
私も体が辛くって早々に抱っこ寝かしつけを放棄したから、
920さんはすごくがんばってるなと思うよ。
眠るまで抱っこしてなくてもいいんじゃなかろうか。
>>920 素で抱っこしてるのかな?
抱っこ紐を使って寝かしつけるとちょっとは楽かもしれない。
フェリッシモとかのバッテン抱っこ紐でブラブラしながらよく昼寝の寝かしつけしてたよ。
ダンナなんて、2歳過ぎた今でさえ抱っこ紐でブラブラして寝かしつけしてる。
私も1日に600ぐらいミルク足すほどおっぱい出てなかったけど、
おしゃぶり代わりにくわえさせて添い乳してた。
添い乳は賛否両論あるのは知ってるんだけど、
横になったまま寝かしつけ出来るのはやっぱり楽で。
添い乳しながらmp3プレイヤーとかで音楽聴いてた。
なので放置して勝手に寝るようになったのは断乳した1歳2ヶ月からだったなあ。
923 :
920:2010/08/01(日) 11:48:49 ID:eoRb/4dX
ありがとうございます。
今は素で抱っこです。抱っこ紐で寝てはくれるんですが、かなりの確率で置くと起きてしまいます。
布団に放り出すと、眠いときはギャン泣きですね。おっしゃるとおり、マンションなので私が負けて
抱っこしてしまいます。昼寝のときなどは、放っておいても一人で寝ることもあるんですが、夜は
どうしても抱っこでユラユラじゃないと寝ないんですよね…。
こちらの「さぁ寝かすぞ!」という気合がよくないのかな?とも思ってみたり…。
耳を小指でなぞったり、足を少し高く上げて寝転ばせたり、といろんなスレを読んで研究はしたんですが
やっぱり抱っこ以外はダメなようで…。最近は寝かしつけが本当に憂鬱です…。
もう少し思考錯誤しながら、月齢が進むのを待ってみます。
ありがとうございました。
テスト
1ヶ月男児
鼻づまりがひどくていつもフガフガしてます
母乳・哺乳瓶で吸うときも
飲む→口で呼吸→飲む→口で呼吸
を繰り返していて、苦しそう
1ヶ月検診行った時に医師に相談しましたが問題ないと言われ、しばらく様子見してます
ただ、見ていてかわいそう過ぎ…
鼻づまり対策でなにかいい方法があれば、教えて下さい
鼻水を吸うのを購入するのも検討していますので、お勧めがありましたら、併せてお願いいたします
>>925 鼻が詰まってるのは確か?
1ヶ月ぐらいは口呼吸できない(しない?)はずなんだけど。
母乳やほ乳瓶からでるミルクの量が一回に飲み込める量より多いと
口ぱく(水泳の息継ぎ状態)になるよ。
飲みきれなかったお乳・ミルクが喉に溜ってゴロゴロ・ゼロゼロいうことはよくあるよ。
それに鼻フガは1ヶ月ぐらいならよくあるし。
飲むのが上手になれば口ぱくなのは治まると思うけど。
上に書いたように低月齢の赤ちゃんは基本口呼吸はできないので、
鼻で呼吸が十分きないほどひどい鼻づまりなら、
成長(体重増加)に影響が出る。
逆に言えば、成長が順調(1ヶ月検診で問題なし)なら、心配しなくてもいいと思う。
>>925 苦しい時は口呼吸する時もあるよ。
ただ、常に口呼吸状態なのかな?
寝ている時も?
心配なら一度耳鼻科に行くのもいいよ。
餅は餅屋じゃないけど、小児科じゃわからないところまで見てくれるからね。
症状はメモしておくと、長引かずに済むから。
鼻吸い器は「ママ鼻水トッテ」が有名だね。
>>925 新生児のころにひどい風邪ひかせてしまった記憶が…
鼻水ひどかった時はフガフガもだけど、まず深く眠ってくれなかった。
耳鼻科に駆け込んだら、
「寝てもすぐに起きちゃう、オッパイも飲むの苦しそう」
って時はすぐ来てね。と言われた。
あと、部屋の湿度に気をつけてあげて下さい。
鼻吸い器は鼻の粘膜傷つける場合もあるから、
ちょっと試してダメなら耳鼻科へ。
ただ、もし風邪で薬をもらった時に、
薬があれば小児科隣接の薬局で貰って説明うけた方がいいかも。
耳鼻科は苦い薬出される場合があるし、飲ませ方の説明も細かいかと。
(耳鼻科の薬が苦くてギャン泣き→おう吐で苦労した経験がある)
>>925 その時期のフガフガはある意味仕様だが、
風邪での鼻づまりの場合は、小児科で風邪シロップ
もらうと楽になった。
鼻吸い器はママ鼻水とっての一択。
使うと嫌がって暴れて泣くけど。
月齢進んで明らかに風邪って時に初めて使った。
使いすぎはなんだか悪そうな気がする。
930 :
925:2010/08/02(月) 10:21:28 ID:XZ70AD6J
>>926-929 ありがとうございます
子の様子ですが
寝るときは口を半開きにして、いびきみたいな音を立ている
見える位置に鼻糞があって、毎日取ってる
たまに鼻水を垂らす事もある
上記のような感じで、正直、びっくりしてます
1ヶ月検診では問題なく順調に育ってますと医師からは言われました
寝たら2〜3時間は寝てくれてますし、ミルクも100〜120は飲んでくれて、起きてる時は手足もよく動かしてるので、風邪ではないと思います
湿度はエアコンかけたままなので気を付けるようにします
毎日、死にはしないかとビビりまくり、挙動一つ一つが心配で、正直少し参りかけてます…
3ヶ月を少し過ぎた男児
6時半ごろニコニコ起きて寝ながらパイを飲み、おかあさんといっしょ(予習のために見ている)が終わる頃に寝ます。
これから日に3回も離乳食を用意できるか不安です。
コンセントの横にテレビのアンテナがあり、横幅が2倍です。
アマゾンでセーフティガードを見ましたが標準サイズしか見つからない。
家中の角にクッションを貼れるだろうか。
旦那は育児に協力どころか余計なちょっかいを出すだけ。
子供が動き始めたらちゃんと安全対策できるのだろうか。
ウチの上もそのころ鼻づまりすごくてかわいそうだったけど
下の子は全くなかった。
違いといえば、上は里帰り出産で狭い部屋に布団、
オムツもみんな一部屋においてて部屋もほぼ密閉状態。
下は自宅で、部屋の仕切りの戸を取っ払ったりしてるから
ひろ〜い。なので、上の子の時よりも自宅のほうが
ホコリが部屋にたまりにくいのよね。特に、紙おむつすごいよ。ホコリ。
すぐ手の届くとこにおいてるよね?
見当違いだったらごめん。ウチはこうだった、ってことで。
934 :
名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 10:28:52 ID:1juFI7dD
もうすぐ5ヶ月の男児です。
夜は出産準備で買ったコンビ肌着で寝かせてるのですが、
身長が65センチほどになりきつくなってきました。
70や80サイズの赤ちゃん、何着て寝てますか?
あと、同じくらいの月齢の子をお持ちの人(もしくは1〜4月位生まれの子がいる人)
に聞きたいんですが、秋〜冬に向けてどんな服そろえてますか?
夏になる前は肌着+カバーオールのワンパターンだったので何買えばいいのか
よく分からないんです。
今週、私の1ヶ月検診があり、その間は母に子供を見てもらう
のですが、若干不安が…
おむつかぶれ中なのでまめにチェックして欲しいと言ったら
「おむつなんて泣いたら替えればいいんでしょ」と答えるし。
お尻もちゃんと拭くかどうか。
決してずぼらな人ではないのですが、何せ育児をしたのが
大昔で。でも、育児経験のある母にあれこれ指図するのも
気が引けます。
たかだか数時間のことに心配しすぎとは思うし、多少雑でも
だいじょうぶだと分かっていますが、心配です。
>>935 うちの母もとにかく雑なタイプで任せられない。
心配なら一緒に病院来てもらって、自分が診てもらってる時だけ
みててもらったらどうかな。
うちは子に怪我させても公園で放置してても大丈夫よ〜何カリカリ
してるの?って人だから、もう絶対頼まないと心に誓った。
>>931 いきなり離乳食3回になるわけでもないし、徐々に増えていくんだし、その頃には赤の
生活リズムも変わってるから大丈夫よ〜。
あと、角のガードはうちも最初はしていたけれど、面白がってはがされて短い寿命だった。
諦めてつけてないけど、歩き始めで転んで机の長辺に顔をぶつけてちょっと泣いて痣が
1週間くらいできたのが1回だけ(今1歳3ヶ月)。
ソファやベッドも勝手に上り下りを習得。
最近コンセントに興味津々なのでガードを買おうかな〜と思ってる。
こんなダラ母でも子は元気だから大丈夫w
>>934 そろそろ上下別も検討してみたら?
よく児童館や支援センターに行く方に質問です。
児童館などに行くと、子供が風邪をひいたりしませんか?
密室育児気味なので、以前5ヶ月の子を連れて
初めて児童館に行ったら風邪をひいてしまい、
それ以来、児童館に行くのを躊躇してしまいます。
風邪くらい仕方ないとは思うのですが、
予防接種とか帰省とかの用事があると思うと
あまり風邪をひかせたくない=行きたいけど止めておこう…と
いつも悩んでます。
>>939 0歳後半から支援センターに行ってたけど1歳後半までは
行く度に風邪引いて寝込み、2週間自宅。
治ってまた行って風邪引いて寝込む。の繰り返しでしたよ。
2歳になったら全く風邪を引かなくなりました。
行き帰りに手や顔の消毒もセンターでして、帰宅したら石鹸で手洗い、
おもちゃも舐めないようにしてたけど、やっぱり風邪引いてしまってたので
色んな免疫を獲得してた時期なんだろうな、と思ってます。
ただ0歳児は予防接種の予定も詰まってるでしょうから
その前後は用心していかないようにした方がいいかな。
>>939 うちは児童館で「この日この時間、この部屋は0歳代だけ」
という日が月に2回あるので、その頃はその日だけ行ってた。
>>940さんの言うとおり、予防接種ある時に拾うと大変だから
拾いやすい体質ならば用心するにこしたことはないと思う。
942 :
939:2010/08/02(月) 13:19:50 ID:lY4vvbYh
>>940 >>941 ありがとうございます。
やっぱり児童館に行くと風邪をひくんですね。
しばらくは用事がいろいろあるので行くのは止めておきます。
>>931 うちは見た目無視して安全対策してる。
プチプチクッションを4〜6ツ折りにして、養生テープでペタペタやった。
角が鋭利で、ぶつけると切れそうな家具ばかりだから、床から床上1m位までびっしり。
赤と遊びながらちょいちょい貼っていった。
今からお引っ越しですか?みたいな見た目だけど、ごっちんしても痛くないみたい。
離乳食はどうにかなるよ。
新生児の頃から比べて3ヶ月児って凄く成長してるし、生活パターンも変わってるでしょ?
離乳食までまた3ヶ月あるよ。生活パターンも変わるよ。
気になるなら今からゆっくり生活リズムを整えていけばいいよ。
使える便利グッズも増えるし、おんぶも出来る。
今のままじゃないから、ゆっくり準備していけばどうにかなるよー。
>>937 レスありがとうございます。同意してくださる方がいて
自分だけが神経質なわけではないとわかって
ちょっと安心しました。
連れて行きたいのはやまやまなのですが、病院から
「不妊治療している方に配慮して赤ちゃんは連れてこないように」
と言われているので実家に置いていかざるを得ず。
しっかりみてくれるよう、ウザイくらい言い続けてみます。
>>925 亀でもう見ておられないかもですが。
スポイトで母乳を鼻に注してみたらどうだろう。(完ミの方ならごめんなさい)
うちの赤も夜中に鼻詰まって息がしにくそうになった時に、
話だけは聞いたことがあったので、上記の方法を試してみた。
鼻水の塊が喉の奥に流れて、一時的に鼻は通ったよ。
赤も激しく泣き叫ぶ程には嫌がらなかった。
首をフリフリして、「んぎゃっんぎゃっ」って嫌がる位。痛くはなさそう。
2日位したら、また詰まるんだけど…。
1ヶ月位だと、鼻吸い器が鼻の穴に入りにくいんだよね。
>>938 >>943 レスありがとうございます。
たしかにこの3ヶ月で赤ん坊の様子も随分変わりました。
産む前は分からなかったけど、調べる時間はかなりありますもんね。
子供も進んで角にぶつかる訳ではないか。
この暑いのが終わってほしい。
↑ ↑ ↑ ↑
なんだこの人……
949 :
名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 18:30:16 ID:SKLt2UMp
もうすぐ七ヶ月の女児がいます。
最近、楽しいときや機嫌がよいとき、興奮したときなど奇声を上げまくります。
家でやる分には家族が我慢すればよい話ですが、外出中の対処に困っています。
赤ちゃんですが金切り声でかなり大きく、他人からすればかなりうるさいと思います。
一応その都度注意はするのですが理解もできていないし、余計に興奮する場合もあります。
これは月齢が上がれば治まっていくものなのでしょうか?
最近特に頻繁なので何かの症状?のあらわれなら・・・と思うと不安です。
950 :
名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 18:32:40 ID:Zgd8gANr
2ちゃんにいる時点でダメ親
>>949 楽しいからやるんだろうけど、
聞いて分かる年齢ではないしね。
面白くなくなれば、自然と止まるよ。
例えば、シーと人差し指を口元にあてて、
顔を近づけてみる。
うちの子はきょとんとして止まったなぁ。
たまに止まらない時は、笑いながら上下の唇をつまんだw
親がヒステリックにやっても止まらないから、
楽しそうにしてやると意外と止まることがあるよ。
もうすぐ10ヶ月の娘のことで相談です。
数日前から授乳中に乳首を噛むようになりました。
噛んで引っ張るため、すでに乳首キズだらけでつらいです。
低い声で怒ったり、鼻をつまんだりして離しますが、まったく懲りません。
面白がってるのかと思い噛まれても無言で堪えようにも、あまりの激痛でムリです。
何か対処方法はないでしょうか…。
昼夜の寝かしつけも添い乳だったので、体力も限界です。
今は抱っこして外を30分〜1時間散歩×午前・午後・夕方・夜で死にそうです。。
>>952 乙です。
うちにも10ヶ月の子がいるけど、ついさっき噛まれたばかりだ…。
痛いよね…。
次男は寝ぼけた時にたまに噛む程度なので被害が少ないんだけど
長男の時にはガブガブ噛まれて大変だった。
噛まれた所が傷になって激痛だったので、乳首にキズパワーパッド貼って授乳してました。
先っぽの乳が出るところはふさがないように、乳首の周囲に貼ってました。
横にくるりと一周巻くと、吸った時に剝がれて赤の口に入りそうで怖かったので
複数枚を切って縦に貼ってました(この説明で通じるかな…)。
最初は吸いにくそうにしていたけどそのうち子も慣れた様子。
噛まれてもダイレクトに歯がくいこまない分痛みが大分楽になりましたよ。
長男の時に2chで教えてもらった方法で、他にもやってる人いるみたい。
使い方がわかりにくかったら「キズパワーパッド 授乳」でぐぐってみてください。
児童館に行くと風邪をひく、ですか・・・
保育園なんかもっと酷いですよ?毎週違う風邪にかかってきますから。
ただし一段落したら全くひかなくなりますけど。
遅かれ早かれなのではやめにひいたほうが、後が楽なんじゃないでしょうかね。
955 :
925:2010/08/02(月) 23:54:12 ID:XZ70AD6J
ありがとうございます
レスが遅くなってすみません
>>932 今、上のお子さんと全く同じ状況です
実家は狭いので紙オムツをベビーベットの下に入れてます…
ホコリがたまらないように親と相談して何か対策を考えます
>>945 混合ですので、試してみたいと思います
>>954 保育園に皆が行くわけじゃないからね。
3歳になって幼稚園に行く子の方が多いんだよ。
抵抗力の弱い0歳児にどんどん風邪引かせる必要はないし、
予防接種との兼ね合いもあるからさ。
娘はもうすぐ1歳
生まれたばかりの頃に新型インフルが流行ってて
主人の知り合いの子が感染し危険な状態になったため
未だに主人が警戒を解かない
児童館はもちろん、同世代の子が居るお宅へ遊びに行くのもダメ
娘が外で何かに触ったら、すぐ除菌シートでフキフキ
私は出不精のダラなんで引きこもり万歳なんだけど
娘のためには同世代の集団に加わる機会を作るべきかと悩む
まだ友達と遊べる時期ではないんだろうけど
こんなに刺激のない毎日でいいのかな
958 :
名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 06:03:02 ID:5Jc+pvsX
四か月娘。昨日から下痢っぽい。
黄色のトロトロに、ミルクのカスが混じった感じ。(ちなみに完ミです)
常にピーピーじゃなく、ミルクをあげるといきんで出して、オムツ換えるとまたして、を繰り返してます。(一回のミルクでオムツは2〜3回交換)
機嫌もいいし、熱もない。ミルクもちゃんと飲むし、嘔吐もない。
大丈夫でしょうか?
今日ヒブの予防接種だけど、打てるかなあ…
10ヶ月男児。
なぜか午後の昼寝の寝起きだけ凄く悪いです。
起床、朝の昼寝はぱちっと目覚めて、すぐにご機嫌に部屋を徘徊したりしますが
午後の昼寝から目覚めると、30分はギャン泣きもマックスで、
途中からはヒックヒックしながらも奇声を張り上げて泣きます。
抱っこや歌や声かけはもちろん、部屋を変える、外に出る、おもちゃ、
テレビ、飲み物を与える、旦那があやす…全部ダメです。
泣き止んだ後は、落ち着けばご機嫌で、特に熱があるわけでも無いです。
朝寝は30〜2時間、昼寝は30分目覚めます。
同じような方はいらっしゃいますか?
毎回全力で暴れて泣きまくる10キロ超のデカ赤を抱えてあやすのは体と耳がキツイです…。
>>958 ちょうど同じ下痢で、昨日病院に行ってきました。
全身症状でなければ、予防注射OKって言われたよ。
オムツかぶれひどくない?
お腹のくすりは粉薬しかないので、離乳食に混ぜてます。
完母なので、食べる子で良かった。
8ヶ月女児です。
今まで寝かしつけは抱っこゆらゆらだったのが、ここ3日ぐらい
寝かそうとして抱っこするとものすごく嫌がって困ってます。
なのに、眠そうに目をこするし、置くと足元にしがみついてきて、
もうどうすれば良いのか・・・。
パイは役に立たないので、抱っこしか寝かしつけの方法がありません。
他に寝かしつけの方法ってありますか?
それと、抱っこを嫌がるのは何が原因なんでしょうか?
962 :
名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 09:45:42 ID:5Jc+pvsX
>>960さん
ありがとうございます。
下痢といっても量は多くないし、肛門周辺が赤いだけでかぶれはありません。
本人至って元気そうで、奇声を発して遊んでます。
とりあえず、問診時に相談してみます。
ありがとうございました。
>>957 わかるよw
うちもあと数日で1歳なんだけど、私がダラヒキだから
児童館も月に1回いけばいい方だし、密室育児になってる。
刺激与えないと、脳によくないとか・・・そういうことあるのかなー
日中ちょくちょく水分をとらせていますが、
皆さん子どもの飲み物はどうやって置いてます?
うちの子は5ヶ月で飲ませるのはゆざましか
ゆざましで薄めた麦茶ですが、常温で置いておくと
悪くなりそうだし、冷蔵庫だと冷たすぎ、
毎度お湯を沸かせて冷ますのも時間がかかります。
うちでは今は朝と昼に2回沸かす感じです。
>>961 抱っこは抱っこでも、
抱っこの仕方を縦や横にしてみたり、
抱っこの時の環境(外など)を変えてみたり、
あなたも一緒に横になり添い寝してみたり。
歌を歌ってみたり。
後は室温・湿度が適度かどうか。
寝かせて欲しいけど、抱っこが暑くて嫌なのかもね。
肌が直接つかないようタオルを挟んだりしているといいよ。
後は、本当に眠たくなるまで、まず待ってみるとか。
>>964 使わなくなったガラスの調乳ポットに朝沸かしたお湯を入れて
ある程度冷めたらポットごと冷蔵庫保管してました。
飲むときはコップなりマグなりに入れてレンジで少しチンして飲ませてましたよ。
日中なかなかお昼寝しない(いったん寝ると1-2時間寝るのですが寝つきが悪い)
2ヶ月になった赤です。
うつぶせだと安心してうっとりしてくるので、自分も休みがてら寝転がって胸の上に
うつぶせさせてみたいのですが、どうもうまくできません。
まず自分が寝て、赤の脇を持って抱っこしてお腹に乗せる感じで良いのでしょうか?
首がグランとなり怖いのですが…
うちは沸かした麦茶をガラス瓶にうつして冷蔵庫保存、
飲むときはマグに冷たい麦茶入れて、ポットのお湯たしてぬるくしてあげてるよ
全く同じ
同じく全く同じ。
沸かしたばっかりの熱いやつには冷蔵庫のブリタの水を入れてぬるくしてる。
怒られそうだけど、ブリタの水はミルク作るときの湯冷ましの変わりにも
そのまま使ってる。超便利。
ブリタの水を知ったのはどこのスレだったか忘れたけど、大人用の水も氷も
これで作るので買わなくてよくなったし、お茶をいれても美味しくなった。
972 :
964:2010/08/03(火) 16:20:31 ID:eC1o3wBV
飲み物の保存について、ありがとうございます。
ちゃんと冷蔵庫に入れた方が良いですね。
参考にさせていただきます。
>>967 いわゆるカンガルーケアーのように抱っこしたいってこと?
首を支えつつ縦抱きにして自分が寝てみたらどうかな?
バランス崩れるなら肩で頭を支えてみるとか。
>>971さん、月齢はいくつですか?
うちは2ヶ月だけど、ブリタあるので、もう少し大きくなったらそのまま使えるかな。
>>967 私は布団の上にまず自分が座って、赤を縦抱っこする。
そのまま自分が後ろにひっくり返って横になってるよ、
赤の首は手で支えて、自分の胸に押しつけながら倒れれば大丈夫。
首がすわったら、あなたが書いてるみたいに自分が寝てから
赤を上に載せればいいと思うけど。
976 :
961:2010/08/03(火) 18:23:37 ID:7pfsHtKB
>>965さん、ありがとうございます。
抱っこですが、横抱きも縦抱きもダメです。ギャン泣きします…
室温もエアコンつけて気をつけてます。
今日も寝かしつけ(朝寝・昼寝)がうまくいかず、
赤は結局朝起きてから寝てません。今ものすごく目をこすってます。
添い寝、自然に寝るか、色々試してもダメでした。
もう嫌だ。
>>961 今11ヵ月だけど全く同じ!
私もすごいストレス!眠いなら勝手に寝てくれー!
ちなみに男のこです。
たまーに上手くいくときもあるけど辛い
出産5日目の女の子です。
口が開き気味で、寝てるときも下唇に舌がちょっと見えている状態。
起きてるとよく舌を出してペロペロしています。
これって普通なんでしょうか・・・
他の赤ちゃんはしっかり口を閉じているようなんですが
9カ月。
一週間ほど前から一人遊びのときウンウンと頷く仕草が出て初めは可愛いなと思ったのですが、
もしかしててんかんだったら…と心配になってしまいました。
点頭てんかんなどの動画を検索して見たのですが、
顔をしかめたり腕や脚をひきつらせることはないです。
機嫌は良く、ライブの縦ノリみたいな感じです。
単なる赤の癖でしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?
再来週の乳児検診まで時間があるのでなんだか不安です。
>>979 ライブの縦ノリ・・・まさにやってたわ。てか今もやってる。11ヶ月。
家の場合はお座りしながら、上半身が縦ノリ状態。
普通にノリノリで踊ってるのかと思ってたw
気に入った音楽が鳴ると自然にやりだすし。
>979
てんかん発作の場合、自身でコントロールできないので
遊んでいようがご飯を食べていようが
シチュエーションに関係なくカクカクしてしまいますよ。
>>978 うちの娘は舌チロさん。8ヶ月。今日も元気にチロチロチロ。
パイ飲むときもチロチロチロチロ。
ときに舌を歯茎と唇の間にいれてDQNなイメージの顔をしたり。
ま、病院で舌が長いだどうだ言われなければ、個性です。
気になるなら1ヶ月健診で聞けばよいと思うよ。
>>978 うちの4ヶ月の娘も、
最初の頃は口あいてました。
今はちゃんと閉じるようになりましたよ。
あいてる時も多いですがw
舌を出してぺろぺろは赤ちゃんがよくやるしぐさですよね。
>>982,983
ありがとうございます!
やっと産まれてきてくれた子なのに神経質になりすぎかもしれません。
985 :
名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 10:40:16 ID:hh77mK9b
>>974さん
今7ヶ月で4ヶ月の頃にブリタを買いまして、それから使っています。
離乳食をぬるくするのに使ったりもしています。便利ですよね、あれ。
うお、上げてしもうた。すみません。
二か月半の女の子。
最近パイを飲む途中でっぺっと乳首を離すので満腹かな?っと
終わりにすると指チュパチュパ。
足りないのかなとパイ出してもっぺっと乳首吐き出す。
これは使用ですか?
満腹中枢が3カ月って聞くけど、満腹になっても口寂いとかあるんでしょうか・・・。
小さめの子なので、満腹中枢ができるのもまだ早いような気もするんですが。
>>987 指しゃぶりじゃないかな?仕様だと思う。
手を認識するのに一生懸命しゃぶってる…と何かで読んだ気がする。
うちは指を深く突っ込みすぎて「オエ!」とするんだけど
まったくこりずやっぱりしゃぶってた。
懲りない性格(?)は10ヶ月の今も健在。
>>988 なるほど、手だってわかってきたってことですね。
飲まないしどうしたらいいのか分かりませんでした。
ありがとうございます。
オーボールって何ヶ月くらいから活躍しますかね?
うちの2ヶ月半男児にはまだ早いでしょうか…メリーには異様に食いついてますw
ガラガラには一切見向きもしません。
何か少しでも一人遊びの時間を長くさせることができればと思いまして。
>990
ただいま4ヶ月ですが握って振りまくっていますよ。
うちのは小さいビーズが埋め込まれているタイプで
音が出るのが楽しいのもあるみたいですが。
3ヶ月の時は上手く握れなかったのでメリーのように
上からつるしておいたらガン見していました。
>>959 まだ見てるかな?
うちは明日で10ヶ月。昼寝の寝起きが悪いのがそっくり。昼寝(朝寝)の時間もだいたい同じかな。
朝起きるときは普通に目覚めてニコーリもするんだけど(毎朝5時起床だけどw)
昼寝明けはだいたいギャン泣き。麦茶もパイも拒否。抱っこして外に出ると泣きやむけど部屋に入るとまた泣く。
どうしようもないときは、あまり良い方法ではないかもしれないけど赤ちゃんせんべいとか食べさせる。
それでもグズグズのときは離乳食とか風呂の時間を少し前倒しにしたりもするけど、
ダンナが帰ってくるまでグズグズの場合もある。
昼寝の寝起きが悪い子の話はこのスレでも見かけるけど、ある程度やっぱり落ちつくまで待つしかないのかもね。
ただうちの場合もいろいろで、テレビとか音楽聞いてパッと泣きやむこともあれば、ずーっとグズグズなこともあるし。
自分も何か良い方法とかあるんなら聞いてみたいです。
>>990 2ヶ月の頃は見せても手を伸ばす程度だったと思う。
3ヶ月の頃は手よりも足が発達してたので、両足の間に置くとよく蹴ってた。
4ヶ月の今は握って齧りたいようです。
ガラガラは3ヶ月位から自分で持って振るようになった。大きさによると思うけど。
うちにあるのは持ち手の部分が歯固めにもなってて、今は振るよりも噛んでることが多い。
>>991>>993 三ヶ月くらいから活躍するならそろそろ買ってもよさげですね>オーボール
ビーズ入りのってやっぱり実店舗に買いに行くしかないのかな?
楽天とかではまだ扱ってないようで…
>>994 「オーボールラトル」ならたくさん売ってるけど
>>995 ほんとだwありがとう。
レビュー見るとノーマルタイプに比べて少し重いようで。
とりあえずノーマル買ってみます。
>>996 たぶんシャカシャカ音するほうが長く使えると思いますのでラトルをおすすめします...
>>980-981 ありがとうございます!
気にしすぎなのかもと思えました。
このまま様子をみて、どうしてもとなったら、
健診でみてもらいます。
そして初じめての1000
1000なら、みんな元気でパパママ達と一緒に幸せになれる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。