【24時間】子育てってしんどい・・・39【365日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しの心子知らず
体罰じゃね?>ぶちのめし
602名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 22:11:05 ID:Pp3E4s4w
へー
釣りじゃないなら通報もんだな
603名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 00:04:51 ID:Lm0V1GDc
1歳子持ち、小食と小柄で悩む(7.3キロ・69センチ)
毎月市の計測回に行ってるが微増のみ
「お母さんがおいしそうにご飯食べないからこの子も食べないのよ」
「体重増えてるけどまだまだダメね。工夫をもっとして」
「おとなしい子だから食べないのよ。お母さんがもっと相手してあげて」

もうこれ以上頑張れません
頑張っても食べてくれません
どうすればいいの、何がいけないの
食べないわが子にイライラ
そんな自分に気づき凹む毎日です
604名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 00:10:22 ID:YrDGXSKc
計測会に行くのやめたらいいんじゃないかな。
605名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 00:23:44 ID:3fo47OaY
>>604
ごもっともだ!
計らなければ分からないもんねー
食べない子は何したって食べないしそれで間に合ってるって事だよ
606名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 00:27:09 ID:3fo47OaY
眠れないので連投
>>603
凹んでる時間がもったいない
計測会へ行く時間をショッピングに充てる方が有意義だよ
607名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 01:30:33 ID:z2ZFVsTV
>>603
>>370だけど、わかるよわかるよー!!!
私も食べないのは母親のせいって言われまくって凹んでる。
すごい色々工夫してるのに責められると、ホント辛いよね。

私の場合は成長曲線下回っちゃった人(や、検診の項目で引っかかった人)は
強制的に毎月呼ばれるんだけど、603は自主的に行ってるのかな。
603さんは違ってたらごめん、私の場合なんだけど
少食小柄のままだと子どもの健康に問題があるんじゃないかとか、
母親自身が心配で計測会に行ってるんじゃないかな。

計測行かずに、「健康だからいいのさー」って自分で開き直れればいいんだけど、
一応プロである保健士とか栄養士に責められるとしんどいよね。
608名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 13:27:23 ID:FTL+JNvo
暑すぎて子ども達を公園に連れて行けず、土日は家にこもりっきり…。
兄4歳、弟2歳、仲良い時は普通に遊ぶんだけど、どっちかが眠かったり機嫌が悪いともう喧嘩ばっかり。
大抵は弟が泣いて終わるんだけど、その泣き方が耳がキーンってなる声を出すから、ついイライラしてしまう。
弟が悪い時は叱るが、大体が兄ばかり叱ってる気がする。幼稚園の日は半日会っていないせいか、とても気持ちが穏やかで接せられる。
もっといつもおおらかな優しい母さんでいたいなぁ。
609名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 13:49:17 ID:NS6sEXa7
実家や親戚の家に行けばいいのに。
610316:2010/09/05(日) 14:01:12 ID:RFwN2TC5
>>609
実家や親戚の家に簡単に行けない人や無い人だって居るんだよ。
勝手な事言うな

どーせ実家寄生虫なんでしょ
611名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 15:48:45 ID:NS6sEXa7
羨ましいんだったら実家に寄生すればいいのに。
612名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 16:36:54 ID:rrA/YH+g
>>610
そんな拙劣な釣りに反応しなさんな。

頼る場所が無い人はたくさんいるってこと、
ここにいるみんなはよく知ってるからさ。
613名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 18:29:05 ID:D9AfkL4v
>>608
分かります!
我が家は三歳児なんだけど、私が妊婦+猛暑で夕方までひきこもり。
おまけにマンションの改修工事まで始まったから、騒音に悩まされてる。
実家にはたまに帰るけど、毎日ってわけにも行かないし我慢。
せめて涼しくなって欲しいけど、なかなかならないですしね。
614名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 19:20:53 ID:qr/c0BPX
実家に寄生してるけどイライラは止まらない。
615名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 19:54:52 ID:FTL+JNvo
>>613
妊婦ってとこまで一緒でワロタw
三人目が腹在住。
三人目にして奇跡の悪阻なし。
でもやたら眠くて体力も減少。
もっと良いお母さんでいたいよー。
暑いけどお互い頑張ろう。
616名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 19:57:20 ID:Bc7P5SG3
実家に寄生できれば楽って訳じゃないのにね。
617名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:01:27 ID:3fo47OaY
どこにいてもイライラするんじゃね?
618名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:16:06 ID:NS6sEXa7
イライラするのは世界が自分の思い通りにならないからだよね。
619名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 22:14:31 ID:7X7KTy9r
2歳と1カ月。娘。
もともと男の人や大きな音が嫌いな怖がりだったけど
なんかいきなり、怖がり悪化して、パニックになるようになった。
外にでれば特定の慣れ親しんだ公園にしか、怖くていけない。
買い物も、ジャスコとかの服屋・雑貨屋は怖くて入れない。
てか入れてもずーっと抱っこ。テレビも怖くて見れない。
極めつけは、私と2人で家にいてパパが帰宅するとパニック。
目をつぶり耳を塞ぎ、泣く…。普段はパパ好きでもなぜかパニックになる。
家に二人でいても、外から聞こえる音、隣の子供の騒音でいちいち怖がる。
予測できないことが怖いのかなんなのかわからんが、怖がり過ぎて
かわいそう通り越してイライラしてしまう。
1日に何回もおっぱい。私にべったり。疲れた…。
幸い、10ヶ月の時から通っている自由解放の教室の先生が発達障害について詳しいから
色々アドバイスくれるし、ママさんの雰囲気もいいからホッとするんだけどそこもイキナリ行きたくないと…。
なんか一気に孤独になった。毎日公園行って、適当にご飯食べて家で遊んでおっぱい何回もしてるだけ。
旦那は激務。大人と会話したい。
変な文だったらごめん。吐き出して少しスッキリ。明日も頑張ろう。
620603:2010/09/05(日) 23:04:13 ID:ePfdGvRy
レスありがとうございます
毎回強制参加です。行きたく無いけど子の為に仕方なく行っています
体重が増えないと2週に一度・少しでも増えていれば4週に一度来るように言われています
小児科にもかかりましたが、市の計測回で様子観察といわれました
最近ずっと大匙10+母乳400ml/日ぐらいの摂取量が続いているので心配です


621名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 23:21:43 ID:wKp8Kkc0
実家の親に酷い事されて会いたくない。義両親が本当に出来た人過ぎて、実母のバカらしさにメールすら返す気しない。
何がパソコン買いました〜前のは23万だったけど、今度はポイントで7万でした〜だ。そんな事どうでもいい。
全く接触しないと気が楽。子育てはしんどいけど、義両親の優しさに、想像以上の優しさに
頑張れる。
622名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 23:41:50 ID:cWSiq2sb
イライラして何度も平手で11ヶ月の子供の足やお尻をバシバシ叩いてしまう。
虐待だよね。
しょっちゅうではないけどイライラすると叩いてしまう。
いつか大変なことになりそうで恐い。
623名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:08:02 ID:eAVuVuBG
>>622
自覚している今のうちに、どこかに相談したほうが良いよ!
役所の子育て支援とかに電話して相談してみたら?
624名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:17:32 ID:M/eZwKZP
>>623
役所などに連絡したら訪問とかされて要注意人物みたいにされますよね。
普段は子育て支援センター行ったり保育園のなかよし広場的なところ行って、いい母親みたいに見られているだろうけどたまにイライラが止まりません。

旦那にも叩いてしまうことは言いました。

信じられないと一蹴されました。
私の性格が異常なんじゃないかと思います。普段はかなり温厚な性格に見られて私が怒るなんて他人は信じられないようです。

でも息子がオムツ替えで逃げたりするとカッとなってしまってバチバチ叩いてしまいます。
叩かないのが普通なんでしょうが一度叩いてしまうとまた叩いてしまうんですよね。
子供を叩いたのは今日と過去に2日だけです。

なんとか叩く気持ちを抑える方法をどなたか教えてください。
625名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:20:46 ID:90+xEn2C
要注意人物で済むならいいんじゃないでしょうか。
子供にケガなどさせたら、要注意人物通り越して容疑者ですよ。
626名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:34:34 ID:r0EATGXs
>>618
ココに書くということは虐待してる自覚があるからだと思ったけど
自分は悪くないもーん、と言ってるだけだな

しんどいスレの622が危険
吐き出せるだけまだマシなのかな
早く手を打った方がいいが、赤に手を上げてしまう母に対して夫はどのようにフォローすれば良いのだろうか
627名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:37:43 ID:r0EATGXs
↑誤爆ですわ、失礼!
628名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:43:35 ID:3nFNBWpP
おむつ替えで逃げ出すなら、自分の両足で、仰向けにした子どもの両腕(上腕部)を軽く踏むようにして押さえて、逃げられないようにして手早く替えてごらん。
叩いてしまうのは、子どもが叩かれたことを他言しないから。あとこちらの気持ちがまだ伝わらないからじゃないかな。
子が1〜2歳ごろ、私もイライラしてるときに泣かれたりするとバシッと叩くことがあったけど、
今は叩かないで言葉で伝えてるよ。
大丈夫、ダメとわかっていればいつか叩かないで済むときがくるよ。
629623:2010/09/06(月) 00:44:29 ID:eAVuVuBG
日が変わって、IDも変わっているけれど
>>622=>>624さんでよいのかな?

>役所などに連絡したら訪問とかされて要注意人物みたいにされますよね

逆に考えて、いっそマークされてしまったほうが、いざという時に
助けを求め易くならないかな?
もし、第3者から見て虐待だと思われるようなら、子供は一度親から離してもらったほうが
子供のためにもいいと思うしね…
630名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:44:59 ID:mFpyGQZT
何でたかだかオムツ替え逃げられる程度でイライラするのですか?


631名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:49:40 ID:tX1OeXjW
匿名の電話教育相談とか育児相談とかに電話してみたら?

昔働いてたけど、話すだけでも落ち着く人が多かったよ

コントロールできない衝動の陰には抑圧された感情があることが多いの
その感情を吐き出す場所があれば衝動的に叩いてしまうことはなくなると思うよ
632名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:56:06 ID:AlycvvmP
ウンコついたお尻で逃げていって
床にペタリとか座られたら
いーーーってなって自分も発狂するかも

たまになら笑い話にもなるかもだけど
毎回やられたらイライラ発狂コースだろうな
633名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 01:07:18 ID:ResNF+Sx
>>622いけない事だと自覚があるからこそ、ここに書き込んだんですよね。
責められるの覚悟で。それはとても良いことだと思います。
吐き出すだけでもあなた自身が客観的に自分を見ることができる。

ただ、お子さんまだ11ヶ月ですよね。これからもっともっと育児しにくくなってきます。
今オムツ替えで逃げられる位で逆上していては、今後がとても心配です。
是非みなさんがおっしゃる通り、しかるべき窓口に相談してみてください。
それと旦那さんに真剣に向き合ってもらって話してください。
旦那さんが駄目なら実家の方でも。

仮に要注意人物としてマークされても良いじゃないですか。
心配してくれる他人が増えるという事ですから。
お子さんは今はしんどいかもしれませんが、将来は必ず一番の味方になってくれる存在です。
可愛いおしり。たたかないてあげてください。
長文すみません。
634名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 02:24:03 ID:/7ggomaH
イライラして叩かなくて済む方法を知っていれば教えたい
教えたいけど分からないよ…
とにかく子供のことを第一に考えるなら
自分が止められないなら、身内が頼れないなら
児童相談所に自分から相談するしかない
お願いだから勇気を出して下さい
635名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 06:37:24 ID:3nFNBWpP
いきなり児相って。
まずは保健師に相談してみ。
マークされるっていうとなんか犯罪摘発みたいだけど、
実際は「お母さん大丈夫?つらくない?」みたいに心配してくれるよ。
私は子が3ヶ月ぐらいのときに、つらくて市の相談窓口みたいなとこに電話したら
すぐに保健師が訪問してくれて、その後も検診とかで会うと「元気でしたかー」と笑顔で挨拶してくれるよ。
味方になってくれる人、絶対いるから是非活用して!
何もしないで悶々とイライラしてるよりいいよ!
636名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 06:42:27 ID:r0EATGXs
11ヶ月ならテープ式からパンツ式に切り替える頃じゃない?
パンツ式でも逃亡する?
今後食事で色々ぶちまけたりワザとコップの水をジャーっとこぼしたりするよ
今の精神状態だと確実に手が出るね
子供はそういうもんだと割り切ってないと気苦労多くなるよ
心療内科も行ってみたら?
637名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 07:38:51 ID:bMY5PeF1
そうそう、ウンコついても拭けば良いじゃん!ウンコ付いても別に死なないじゃん!
でも、叩いたら、ちょっとの加減でもしかしたら死んじゃう。って思えればいいんだけどねぇ…
638名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 10:20:40 ID:mNntc+Kx
おむつ替えで逃げるのって可愛くて笑ってしまうんだけど…
精神的余裕を作るためにも、週に2回はシッターに預けたほうが良いのでは?
もうやってたらごめん。
639名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 11:26:54 ID:oZUYNqNp
いや、うちの子もオムツ替え逃げるけど(パンツ式)
毎回だと可愛いよりも「ちょっと〜!」って気持ちの方が大きくなるよ…
しかもものすごい嫌がってウギャーって言いながら身を捩るから
何が嫌なの?ただ替えるだけでしょー!!って思っちゃう。
日に1回2回のことじゃないし、それがウンチの時だと尚更

でも床をカーペットからウレタンマットに替えたら、床が汚れても
きれいに拭けるから「ちょっとくらいなら汚せ〜」って気持ちになった。
あと床を拭く雑巾も予め用意しておく。
最初からある程度準備をしておいたら、少し気持ちも楽になるよ。


この先この先、って言う人たくさんいるけど
確かにこの先もっと色々あるかもしれないけど参ってる時に
「そんなこと言ってたら〜」みたいな書き込みはやめようよ。
>>622は今、どうにかしようと頑張ってる。「これより辛いよ!」なんて追い詰めないで。
640名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 12:20:23 ID:M4bVGyZQ
お気に入りのぬいぐるみがないーとさめざめ泣き始める。
もうめんどくさい、そんなにも大事ならちゃんと持っておけよ。
片付け整理整頓するこっちの身にもなれよ、
あと食べたいっていったものぐらい食べろよ。
641名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 12:24:48 ID:r0EATGXs
実際大変になるんだから気休め言ったってしょうがないでしょう
だから虐待が減らないんだよ
子育てが大変って産む前に教えて欲しかったって人の書き込みは多いよ
お花畑でこんなはずじゃなかったってね

家にいる時のウンチオムツは風呂場でシャワーに限る
そのまま水浴びさせて汗もスッキリ
642名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 12:37:24 ID:oZUYNqNp
気休めを言えっていってるわけじゃない。
もっと大変になるんだぞ!って今が精一杯の人にいうことじゃないでしょう。
今を頑張って乗り越えたら、また新たに頑張れるんだよ


643名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:12:48 ID:bMY5PeF1
うちはオムツはずれまでシャワーだったな。
普通のパンツになったらすごく楽だー!!
644名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:13:47 ID:HOQ5nth9
>>641
なんというか心が狭いなー。

>子育てが大変って産む前に教えて欲しかったって人の書き込みは多いよ
お花畑でこんなはずじゃなかったってね

産んだ後なんだからこれは違うだろ。


マジレスすると、これから1歳半位どんどん可愛くなります。
そして2歳半位〜4歳位までがちょっと憎たらしい。
そして小学生になったらどんどん手が離れていくよ。

とりあえず今やらなきゃいけない事だけを淡々とこなそう。
そうしてるうちに段々と可愛く思えてくる。
645名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:16:00 ID:h8ypHdkf
>640
すごいわかるw
お前が持ち歩いてどこかへ放ってきたものを「ない〜」って泣かれても…ってなる

うちのはイラネって言うから処分なり食べちゃったりした物を数分後にギャン泣きで欲するパターンも多い

最近は「本当にいらないの?後で欲しくなってもないんだからね」と念を押すようにしたら大分マシにはなったかな

疲れる
646名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:19:53 ID:XelJD+tX
>>622
心療内科行ったらイライラを抑える薬出してくれるよ。
遠くの病院ならご近所さんにも会わないし、子連れでもOK(事前に電話で確認した方がいい)。
私は普段は平気だけど、生理前だけ叩いてしまうことが数回あって
それ以来、生理前1週間は頓服の薬飲んでる。
私は断乳済だけど、母乳でも飲める薬とかあるらしいよ。

オムツ換え、私はお気に入りテレビやDVD見せながら
テレビ前のテーブルに立たせてやってる(パンツ式)。
お行儀悪いとかシラネ。
647名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:32:33 ID:j7+n+z4w
息子五ヶ月。
これからどんどん汚すだろうから、モップみたいな絨毯変えたい。
今も汗でベタベタの肌に絨毯の毛が付いてキーッ!てなるのに、バカ旦那は絨毯は長い毛じゃなきゃ!って訳解らんこだわり。
ベビーサークル買うしかないのか。
648名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 15:12:11 ID:1MBMF1/O
一人目の子、やっと三ヶ月になった
出産から子育て、怒涛のように月日は流れ、やっと赤ん坊の扱いにも慣れてきたせいか
心身ともに疲れが出てきた
もう7キロになるので、毎日抱っこしてると体があちこちギシギシ
寝て、目覚めると体が痛くて起き上がれない
両手首腱鞘炎にもなったが、おかまいなしに泣いて抱っこをせがむ赤ん坊にイライラ

心身ともに、本当に余裕がない
毎日二回ずつ掃除機かけても舞い散る猫の毛、コホコホ咳してる(一日一回くらい)赤ん坊。
赤ん坊の顔に猫の毛がついているのを見て、イライラ最高潮
猫にどなりちらす始末(馬の耳にナントカ、端から見るとアホそのもの。立派な動物虐待)
猫だって好きで毛を撒き散らしてるわけじゃないのはわかっているし、生まれるまで気にならなかったのに
これ以上の対策は、猫と赤ん坊を別にして住むしかない

何をやってもうまくいかない
掃除機がドアに引っかかってひっくり返っただけで、ブチギレて「キシャー!!!」
暑いってだけでキレてるし、我ながら単細胞過ぎてげんなり
あまりにつまらんことでイライラしてる私に気を使い、気の弱い旦那は神経性胃腸炎?になった
このままだと旦那が鬱になったりしてしまうかも
冷静になるとどれだけアホらしいか自覚できるのだが、カッとなると制御できない
こんなはずじゃなかったのに

心療内科の予約をすべきですね
649名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 17:04:45 ID:z+V0Lyf8
>>648
つ ルンバ

うちも犬二匹と赤さんあり
フルタイム仕事復帰のとき、必需品と考え購入。
ペット用もあるよ。
お母さんの心の平穏も赤さんのため。
手抜きしていこう!
650名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 17:13:44 ID:MKQ2A4bc
うちは紙パック掃除機とコードレススティック掃除機あるのに
コードありスティック買ったよ。
普通の掃除機はドアにぶつかってイラ、コードレスは使ってる途中で
バッテリー弱まってきてイライラ、になるのでコードありスティックが今活躍している。
651名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 17:26:48 ID:D9q9auhP
うちはカネコマなので、捨てて捨てて、部屋の中を極限までスッキリさせて
掃除機かけが面倒じゃないようにしたよー。
652名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 17:45:26 ID:m+zc2MPs
猫カワイソス
赤ちゃんより猫の方が可愛い。
子供が猫にいたずらしたら、怒鳴り散らすわ。
653名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 20:22:29 ID:dZhiL8FW
猫は時々癒し要員
大体は憎いけどな
寝かしつけ中にニャオニャオ鳴くし、少ない睡眠時間には起こしにくるし
赤を噛むのが一番許せん
654名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 20:34:53 ID:oZUYNqNp
聞き分けが出来るほうにイラっとくるもんさ。
655名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 20:50:39 ID:dZhiL8FW
間違いない
うちは赤一歳猫四歳
猫のほうが聞き分けいいです
656名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 21:20:20 ID:bMY5PeF1
>>648
気の弱い旦那さんなら逆に、毎日ブラッシングしてもらうとかできそう?
うちも夏場に猫預かって、毎日掃除機かけてるのに毛が舞ってキーーーってなったけど
毎朝風呂場で少し毛を濡らしながらブラッシング+コロコロでペタペタしてたら
ほかには毛が散らばらなかった世。
657名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 21:37:58 ID:/7ggomaH
>>648
3ヶ月ってしんどいよねえ。
1〜2ヶ月はまだ気合で乗り切ってるけど
精神力も途切れて一気に体もガタがくる。
腱鞘炎で両手がしびれて本当にきつかったなあ。

私はそれからもう少ししたら落ち着いたよ。
うちも猫いるからわかる。
毛も舞うし、よく吐くから、もうやめてーーいやーーー!って頭抱えてしまってた。
子の世話でいっぱいいっぱいなのに仕事ふやさないでくれーって思うよね。
言ってもしょうがないことだとわかってるけど。
でも本当に今だけだよ、もう少ししたら体力が戻ってくるよ。
あんまり思いつめないで、テキトーでいいよ。
658名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 00:43:45 ID:6iBh0+ik
赤ちゃん抱っこ地獄は疲れますなぁ
みんな腱鞘炎とかなるんだね

自分学生時代陸上部で専門は投擲
砲丸やらやり投げして社会人なってもジム行ったり
妊娠発覚するまでもジムでウェイトトレーニングしてたから
無駄に力はあるもんで腱鞘炎とかならないかも
でもヘルニア持ちだから腰はそろそろツライ

赤はもうすぐ8キロでまぁ重いけど
高い高いしたり、赤の脇をもって『赤ちゃんジャイアントスイング』として
ハンマー投げのようにブンまわしてあやしてる
赤は目ぇキョロキョロしてちょっと眩暈してるっぽいけど
一応笑顔だからヨシとしてる
659名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 01:02:57 ID:X0Kn+q6u
揺すぶられっこ症候群には気をつけてー
660名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 01:51:17 ID:Q4yZbye3
>>648
その程度でなけなしの健康保険税使わないでくれよぉ
でもたぶん、赤がハイハイし出したらあんた、確実にパニックになるよ
661名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 02:18:10 ID:/rEANmBf
>>660
648のだんなが公務員なら病院いってもおっけー?
662名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 03:42:03 ID:VMjt5wDd
猫ってそんなに毛抜けるんだ。猫はリビング禁止とかできないの?
赤ちゃんを上の方に寝かせて置いても無駄?ベビーベッドとか
抱っこは私はおんぶ紐で乗り切ったなあ(抱っこもできるやつ)
663名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 07:34:36 ID:ozCumYor
もういやだ。赤3ヶ月。最近寝返りが始まったからずっとグズグズだしやたら声が大きいから虐待疑われそうだ。寝返り疲れてギャン泣きしてるのに戻されるのは嫌。バウンサーも嫌。抱っこも座ってじゃダメで立って歩かないと嫌。
やらなきゃいけないことは山ほどあるのに赤の世話で動けない。体が重くて重くて仕方ない。なんにもしたくない。体力限界。人見知りも始まったから預けることもできない。どうすりゃいいんだ…。
664名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 08:36:59 ID:iOchrqJY
最近毎日二人目どうしようと胃を痛めながら偏頭痛にまでなりながら、悩んでいる。この前買い物中に悩みすぎて胃痙攣起こして慌てて帰った。
ほしくないじゃないから尚更悩む。
でもまた育てるのは私一人、自由もなくなるんだな、眠れないんだな、体型もますますデブになるんだろうといろいろ辛かった日々を思い返すとイマ一歩踏み出せない。
風呂とか二人いたらどういれるんだ…二人同時に泣かれたら?。何もかも人に貸したりあげてしまったからまた一からそろえるの?
入院中の娘の世話は?
できにくいから薬投与しなきゃいけないかもしれない。悩みすぎて吐きそう…。
娘が赤ちゃんいいなあっていうのもかわいくて涙出る。
どうしていいかわからない。パニックだよ…。
助けてくれる手があったら絶対産むのにな…もう孤独育児は嫌だよ…
665名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 09:04:28 ID:jnbFAMFd
>>663
おんぶひも買うといいよ
おんぶしてるときは少しくらいすんすんしてても気にせず用事済ませてる
精神的に楽になったよ
666名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:22:08 ID:/8i9YpAJ
>>664
それこそ、案ずるより〜じゃない?
産む前に悩んでも仕方ないしね。
私は一人目で
「二人目とかありえない!一人っ子決定」と思っていたのに出来ちゃって、
堕ろすのは嫌だったけど本当に凄く悩んだよ。
で、子供三人いる友人に相談したら
「考えたら無理って結論になるって事は、子育てに真剣な証拠。そういう人は産んじゃえば結構なんとかなるもんだよw」
と言われ、産む決意したよ。
一人っ子だと育児の大変さは×1だけど、
二人だと×2程大変ではないよ。
まあこんな人もいるって事で。

マイ吐き出し。
三歳過ぎて4ヶ月…トイトレ全く進まないのは何故…orz
トイレに座るの好きなのに何も出さない。
トレパン中で◯しちゃったのにトイレ行きたいと号泣されても困ります。
◯の始末させて下さい。
小さい人も乱入してきてトイペ出しまくるの止めて下さい。
トイレ狭くて暑いし、母の方がリタイヤしたいです、トイトレ…
667名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:38:55 ID:PPe53o7E
てすと
668名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:39:07 ID:YO5Oxo/R
>>664
同じく頼れない状態で二人目産んだけど、とにかく大変でした。ここは地獄かと思うほど。
けど上が幼稚園行きだして下が10ヶ月になる今2人ともとても可愛い。
上のお姉ちゃんは旦那より頼りになるかも!?

二倍の苦労はあっても、幸せは三倍位は帰ってくると思いますよ^^
669名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 10:53:01 ID:PPe53o7E
うわー予想外に書きこめた!

>648とほぼ状況同じ。
朝から晩までいらいらして、ささいなことで切れてしまう。
違うのは赤の月齢と、夫がノー天気で元気なくらいか。
今年は暑いからうちの猫も抜け毛が多くて、いつになく短毛だよ。

もう10ヶ月なのにろくに離乳食を食べない。
ひどいと1さじ食べて椅子に立ち上がる、食器投げる、泣く。
ハイハイで家中ひっかき回してすぐ立ち上がって、ひっくりかえって泣く。
一人で放置すればすぐ泣く。
おんぶしても背中でバウンドしてあばれて泣く。
授乳のときも私の髪をひっぱったり胸をたたいて暴れる×1日10回。
いったい何すりゃお気に召すんですか。
一日中遊んでるわけにいかないんだってば。
朝から晩まで毎日赤と2人きりで気が狂いそう。

食器をひっくり返されて何回か反射的に手がでてしまったり、
後追いされて乱暴に抱き上げたりしてしまったよ。
こいうのがエスカレートして虐待になるのかと思うと怖い。

とにかくイライラしっぱなしなんだけどみんなどうしてるんだろう。
楽しんで子育てできる人がほんとうらやましい。
どう考えても猫のほうがかわいいよ・・・


670名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 11:24:50 ID:nvVarzR2
テスト
671名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 11:30:11 ID:p+bIvhiD
テスト
672名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 11:32:48 ID:0y4gp15W
今日も眠れなかった。眠りたい。
1ヶ月なので仕方ないんだろうけどいきみ うなりが凄すぎる。
上の子起こすと可哀相だし面倒だから起こさないよう必死だから余計に疲れる。
ラクになりたい。眠りたい。
673名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 12:06:48 ID:XngAkw/i
テスト
674名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 12:47:34 ID:X0Kn+q6u
来月二歳になる下の子
一昨日から寝ねえ寝ねえ
一昨日、夜十時頃眠ったかと思ったら40分位で起きてきて、そのあと午前3時過ぎまで寝なかった
ゆうべも0時ころ寝たけど2時位にぐずり出して、寝たと思ったらぐずりの永遠ループ
久々に殺意が
675名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 13:23:31 ID:oy5TpwrD
今年のお盆の事だけど、実家には今年は帰らないと言ってたんだけど、やっぱり気がかわったので帰った。
私が3才の子供を実家に預けたまま買い物に行ってる最中に、子供が下痢ウンコを大量に漏らした。(しかもオムツを付けてない)
その事は悪かったと思うけど、妹がすごい剣幕で私に怒ってきた。
お盆は帰らないと散々言っておいて急に帰ってきて段取りが狂っただの、オムツを付けずに出かけるのは迷惑だの、子供がいたら世話して貰うのが当たり前だと思うなだの、こっちは社会人で暇な専業主婦とは違うだの、散々文句言ってきた。

そういう自分だって、もうすぐ30才でまだ独身のくせに偉そうにして!ムカつく!私は20代のうちに結婚して子供生んだのに!毎日子育てしてるのに!
676名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 13:33:55 ID:F0VxotIC
赤一ヶ月
ただでさえ暑がりな自分なのに記録的猛暑・・
エアコンも赤の為に控えめ
湯たんぽ抱いてるみたい
この夏を乗り切ればもっと前向きに頑張れるはず・・
と自分に言い聞かせてる
677名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 13:44:51 ID:rzHYQQuI
30にもなって下痢ウンコくらいで騒ぐなんて情けないですね。だからいつまでたっても独身なんでしょう。
仕事以外での自己犠牲が出来ないんでしょうね。

別スレで、子どもが電車で煩いからといって電車降りろと言う独身OLも居るようですしね。

678名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 14:12:49 ID:YbiIEWB4
普段から妹は姉ちゃんのことが嫌いなんだろうね
修復するかしないかは姉ちゃん次第だろうな
679名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 14:14:12 ID:oy5TpwrD
もうすぐ30才のくせに下痢ウンコでキレるなんて有り得ないよね。だからまだ独身なんだよね。
私は20代後半で子供生んだから早すぎず遅すぎず、ちょうどいいよね。
ちょっと美人だからって調子に乗るな!
680名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 14:43:44 ID:YO5Oxo/R
なんだ釣りだったのか
681名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 15:34:45 ID:Q4yZbye3
>>675=679の妹は、姉よりずっとよい結婚が出来ると思う。

妹って大抵馬鹿で不器用な姉や母を反面教師にして賢く生きるからねぇ。

682名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 15:53:53 ID:mSh+tRHs
2歳半だけど、ここんとこ昼寝をしない日があって
そんな日は必ず夜泣き。2歳でやっとおさまったのに
またここんとこ、泣いて起きる。
いい加減夜通し寝てくれよ!
いつまで夜泣きするつもりだ…
だからいつまでたっても次妊娠する気になれないし。
いやいや真っ盛りだから、毎日起こってばかりだし、夜中に思いだすのかママ、ママ〜!って泣く。
起こらなかったら泣かないのかな…
でもいたずらがすごいし、イライラしてばかりで
悪循環なんだろうな。
683名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 17:42:26 ID:L41R4UAP
娘8ヶ月。
産後からメニエール、逆流性食道炎、よく分からない頭痛など発症。
体調良い日がないorz
自分が思うように動けなくてイライラして、食器がどんどん減って行く。

子育てが大変なのは当たり前だと分かってるけど、
みんなよく頑張ってるなぁと思う。
自分ももっと頑張らないとな…
684名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 17:44:15 ID:VMjt5wDd
割ってるの?わざと?後片付け大変じゃない?
わざと割ってるんだったらビニール袋に包んで割ったらいいよ
685名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 18:07:20 ID:L41R4UAP
そうか、ビニール袋に入れたらいいのか。ありがとう。
ふらふらして手元狂って落としてしまうことも多いから面倒だよ…

686名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 19:10:35 ID:X0Kn+q6u
つまらないことだけど、物を壊されるとイライラする。
今日も上の子が貰い物の紙製のおもちゃを触っていて、とりあげたかったんだけどうるさいから「大事にしてね」と言って渡したら、案の定ビリビリにされた。
想定はしていたけど、こちらが発見するまで黙っていたこととか非常にムカーッときてしまって駄目だ…
687名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 20:13:05 ID:GlFLKIyQ
テスト
688名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 20:16:42 ID:GlFLKIyQ
風邪を引いてしまった。
マスクして赤と付き合ってるけど、お昼寝してくれないから安静にできず、薬も飲めず、昼ご飯もパンをかじる程度。
治る要素が全くないぜ…orz しんどー。
689名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 21:00:14 ID:W32d5HZO
あぁ!子どもが寝ないってだけでなんでこんなにイライラするのか!
トーチャンが久しぶりに起きてる時間に帰って来てテンションが上がるのは解るが、幼稚園で疲れてくたくたになって帰ってきてる4歳と昼寝30分の2歳、さっさと寝ろー!!
上のレスの、「久々の殺意」の気持ちが解るよ。
ゴロゴロ転がってないでさっさと寝ろー!!
690名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 21:41:08 ID:IfPrVPQe
>>663
うちは4ヶ月だけど同じ状況だよ。  
寝返り始まってからグズりが酷い。癇癪玉だよ。
ほとんど昼寝もしなくなっちゃって、家事も山積み。
本当に辛いと思うけど、一緒に頑張っていこうね。
691名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 22:11:32 ID:D30dMwp8
>683
待って。あまり頑張らなくていいんだよ。もしかして
「頑張らなきゃ。もっと頑張らなきゃ」
なんて思ったりしてない?睡眠時間削ったりしてない?

>メニエール、逆流性食道炎、よく分からない頭痛など発症
ってのが昔の自分の症状とほぼ同じで思わずレスしちゃった。
私は体調不良の出だしはじんましんから始まって、最後は偏頭痛が起きていられない
ほどの激しい頭痛になり、起きてると吐いてしまうという状態で1ヶ月寝込んだよ。
20時に寝て23時に起き、3時に寝て6時に起きるという計6時間睡眠生活だった
んだけど、そんな生活でもやっていけるのはせいぜい産後半年間くらいで、
少なくとも5時間はまとめて寝ないと、カーチャンの具合が悪くなっても不思議
じゃないって言われたよ。
35歳という歳のせいもあるんだろうけどorz
692名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 22:36:09 ID:TKWYhRwS
てすと
693名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 22:43:07 ID:TKWYhRwS
今日はなみなみと入ったりんごジュースをこぼして、
トイレの床にたっぷりおしっこをしたなあ。

どちらもドア(引き戸)のレール?溝?にたっぷりこぼれて
綿棒でも拭ききれず。イライラ。はやく自分で掃除できるようになれ。
694名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 22:44:06 ID:XngAkw/i
>>689
そんな時間に帰ってくる旦那が悪い。
695名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 00:18:18 ID:SRTDOn8v
上の方のレス読んだけど猫飼ってる人結構いるんだね。

うちは赤11ヶ月。
猫大好きなのはいいが赤が猫に危害を加えるのでイラッとする。
今日も昼寝してたら私の腕枕で寝てる猫の毛を皮膚ごと掴むので(つねる感じ)
ついカッとして赤のほっぺを強くぐにーっとして泣かせてしまった。

猫はおっとりで赤に攻撃することはなく逃げるだけなので余計猫が不憫で
日中構ってあげられないのもあって心情的に猫>赤になってしまう。

もちろん普段は赤優先で生活してるし可愛がってるつもりだけど
大きくなったら
「ママは私より猫のほうが大事なんでしょ」とか言われそう。
696名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 01:06:24 ID:eMqsEM9P
不思議。
私はスイッチがバーン!切り替わって
完全に娘>>>>>猫>>>>>旦那に。
猫ごめん猫
697名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 02:06:38 ID:ozcyzWl5
>>696
いやそこで謝るのは旦那に対してでは?w

二人目とか聞かれるけれど、うちは無理無理無理ー!
かなり人手もあって夫も協力的で恵まれているのに、けっこうぎりぎりな自分。
ひとりで手いっぱいだよorz
698名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 02:32:18 ID:GF6DWa2t
>>695
うちも似たようなもん
猫に妬いてるんだろうね、きっと
少しでも猫に構ってると、(猫)どいて!とかやるもん
いつも子を優先にしてるんだけどね
699名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 05:59:15 ID:kvD2wujO
>666>668
ありがとう〜>664です。 そっかぁ…旦那も正社員になれて生活安定しそうだから、尚更考えてました。どうやら、くそ真面目らしくて手抜きができないから、育児がつらいのかも…。
でもやはり妊娠生活が無事いくかわからないのと入院中の娘のことだけが心配だなあ…イマイチ旦那信用できないし。
まだしばらく悩みそうだけどちょっと気持ち楽になりました。ありがとう。
700名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 07:43:27 ID:QlSrczxs
>>691
>>683です。確かに自分がもっとやらないと、自分が動けばと思います。
多少具合悪くても頑張るのが当たり前だと…

私よりも大変な人はいくらでもいるから、怠けててはいかん!と。
こんな思考回路がだめなのかな。