【のんびり】趣味のピアノ12【マッタリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・音大って何?それ美味いの?
・親自身はピアノ・エレクトーン経験無し
・とりあえず習わせてみました       などなど。
「あまり高度なお話は難しくて分からん」
「庶民レベルで話したい」
という気分の方も、こちらでのんびりお話ししてみませんか?
※真面目に練習することを否定するスレではありません。

★次スレは970を踏んだ人が立ててください。
次スレに誘導されるまでスレを埋め立てないでください 。
【レスの指針】
・マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない
ピアノに充てられる時間や、ピアノに対する考え方は人それぞれです。

・コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ
途中、脱線レスも有るかもしれませんが、スレ違いだと自治論議でスレを
伸ばすより、無視の方向で。

・バカにしない、見下さない、哂わないでお願いします
経験のある方のコメントが、どうしても「上から目線」と取られて
しまうことがあります。特に経験者の方・子供さんが上手な方は、
どうか相手の気持ちを考えた、優しいレスをお願い申し上げます。

【のんびり】趣味のピアノ11【マッタリ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260237223/
◆兄弟スレ  ♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson52
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275279893/
2名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 17:24:35 ID:kGKYC9xn
2
3蓮舫:2010/06/22(火) 22:29:55 ID:9Kynxsfb
このスレ要るの?
内容が【のんびり】でも【マッタリ】でも無い
このスレの趣旨は一体何?
「ピアノのおけいこ」スレじゃダメなの?

いっそのこと、
・経験無し&ソナチネ以下の素人親限定
・ソナチネ以下でおけいこ終了予定限定
の雑談スレにした方がいいんじゃないですか?

大体にして、>>1の一番はじめに
・音大って何?それ美味いの?
・親自身はピアノ・エレクトーン経験無し
・とりあえず習わせてみました
ってあるじゃない。
・コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ
とも書いてある。
テンプレは何のためにあるの?

育児板にこのスレはハッキリ言って要りません。
4名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 23:49:39 ID:E4VFFU1+
>>1

>>3
自分が来なければいいだけじゃ?
講師とか説教くさい人も来なくていいよね
5蓮舫:2010/06/22(火) 23:57:52 ID:9Kynxsfb
>>4
>自分が来なければいいだけじゃ?
そういう主体的なことではなく、
> 育児板にこのスレはハッキリ言って要りません。
ということを言っています。
理解できない?
6名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 01:41:21 ID:SKVF38y0
おけいこピアノがさ、音大とかGPとかそんな話題ばっか振る人がいて
マタリ趣味が質問できない雰囲気だったのよ。
なんでもありといいながらpgrなキツい叩く人が常習していてね。
わけたときは良かったんだけど
今みたいに音大出とか講師とかなぜか出てきて前スレ最後みたいに荒れるんだよね。
雰囲気こわすような講師は遠慮してほしいよ。
7名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 01:46:42 ID:SKVF38y0
そういう人はさ、お稽古スレで話題ふればいいのに
あっち過疎ってるからってこっち来るの。
コンクール音大話は別スレでって言っても、自分は興味あるから聞きたいですって人もいて
同じことの繰り返しだからスルーするようになった。
いらない論争も今まで何度もあったけど、12になってしまったんだし
マッタリとは進度だけじゃなくカリカリしないレスって意味もある。
マタリできない人はどうぞあっち使ってちょうだい。
8名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 08:30:57 ID:XLXMFr3J
流れ読まずに投下。

家で弾いてるの聴くと、音の切れが悪いと言うか
本人は一生懸命なのに、音だけ聴くとダラダラ弾いてる感じで
下手としか言いようがない。
つい「もっと気を入れて。指を高く上げて切れよく!」なんて口出ししてしまってる。
なのに教室だとすごく上手(当社比)に聞こえる。
ピアノがいいから?でも家のピアノだって決して安物じゃないのに。
教室だから音響がいいとか、先生の前で緊張してるからとか、そういう理由なのかな。
音楽一筋でいくつもりもないのでピアノ買い換える気はないけど、家と教室のあまりの落差に戸惑う。
家の演奏と教室の演奏、どっちが真の姿wなんだろう。
本人は「教室で弾くと気持ちいいや。」とヘラヘラしてるだけ。
9名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 10:54:29 ID:lodI4/DQ
>>8
家で練習してって教室で上手に弾ける。
ちゃんと成果が表れてるじゃん。

譜読みや指遣い把握に集中してて、音色無視→ダラダラに聴こえる
なのかもしれないし。
先生が音色に関して何か注意してくるのかな?
特に言われてないようなら、
ピアノも個体差があって、同じ機種でも置き場所や空調によって音が違うのだから、
あまり気にすることないと思うけどなあ。
10名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:05:07 ID:dZ8k5yZo
教室が真の姿なんだと思う。
緊張感をもって集中して弾いてるときとそうでないときで全然違う。
家でもガツンと言ったり、おだてたりして集中出来たときは出来がいい。
いつもその集中力を持って練習したらもっと上手になるんだろうなぁと惜しい気がするので
飴とムチを使い分けつつ・・でもマタリなのでそれなりに・・。
11名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:29:48 ID:BNNlX7YE
>>8
「指を高く上げて」は言わないほうが良いよ。
先生の指示なんだったら、なにか理由があるんだろうけど、
一般には指の動きは最小限が望ましい、らしい。
12名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:56:23 ID:SKVF38y0
音響がいいと雑なところはより雑に聞こえない?
こもってると、ダラダラした音がよりダラダラ。
レッスン同伴してると、先生の一言で音色がガラっと変わる経験をよくするけど
家ではそれを意識して練習しても、何か違うんだろうね?次にまた直される。

先生の前では緊張感もあって、注意して弾かなきゃ!って意識してるのかもしれないよ。
あと、難しいところ必死で練習してたら指に意識がいかない時期と
スラスラになってて指まで意識が行ってるときとあるんじゃない?
13名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 14:00:14 ID:XLXMFr3J
>>9-12
そうか、あまり気にしないことにしよう。
家で上出来、教室でボロボロよりはずっといいもんね。
音色については先生からは何も言われてないけど
以前「指を上げて。でないとあなたは手首で弾こうとするから気をつけて。」
と言われたので、家でも言ってたけど、もうそろそろ親は口出しを慎む頃合かもね。
みんな参考になるレスをありがとうございました。
14名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 07:03:06 ID:BmVJ3WEx
> 以前「指を上げて。でないとあなたは手首で弾こうとするから気をつけて。」

弾く時は、>>11さんの言うように最小限の動きが望ましいのだけど、
動きを最小限にするためには、指が分離・独立してないとメロメロとくっついた音になりがち。
「指を上げて」の先生の指導は「手首で弾こうとする」子には間違っていないと思う。
ただ、教室で先生に言われ、家でも親に言われると、子供はうんざりしちゃうね。
15名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:08:44 ID:dCvR1WfW
テスト
16名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:36:49 ID:Wty2tkkW
>>8

>なのに教室だとすごく上手(当社比)に聞こえる。
ピアノがいいから?でも家のピアノだって決して安物じゃないのに

ピアノの種類によって音の響きって違うんだよね。

私は河合のピアノ弾いた時(その時はグランド)はすごく重くて音が濁ってると
感じた。
それと、スタインウェイは、本当に煌びやかな音が出ると感じる。特に高音。

同じメーカーのアップライトかグランドかの違いより、メーカーの違いの方が
大きい気がするんだよね。




17名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:39:05 ID:Wty2tkkW
追加

それと部屋の構造もある。
音響考えた防音室なのかどうかによっても、音は変わる。

それから、ピアノのふたを開けてると音は響くしね。
18名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:24:53 ID:800f3s2n
そういうことじゃなくても
例えば同じピアノなのに、○ちゃんが弾いたら別のピアノのように
いい音が出るとか
レッスンで先生に言われた途端音色が変わるとか
そういう経験ってあるでしょう。
今の場合はテクニックじゃないでしょうか?
おうちのピアノでもキレイな音が出せるときはあるんじゃないですか?
調律してないボケボケな音のピアノも時にはありますが・・・
19名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:54:07 ID:H/5S9yYU
ウチの子も教室のピアノの方が、家で弾くより明らかに上手に聞こえる。
家がUPで、教室はグランドだからそんなもんかな、と思っていた。
発表会の時はスタインウェイだったから、素人親ながらに音の違いには驚いたし。
でも、友人が家に来て家のピアノをさらっと弾いたらすごくキレイな音だった。
家ピアノは、重いとよく言われている河合なんだけど。
でも、調律師さんが、試し弾きした時も良い音だったしなぁ。
弾く人を選ぶのかなぁと思わなくもない。
20名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 16:55:35 ID:800f3s2n
同じピアノでも部屋の場所を変えたら音や響きがガラっと変わった経験はあります。
でも、キラキラした音を持ってるピアノでも
叩いたような乱暴な弾き方をすれば汚いし
指がなまっていたらぼやけた音だったりと
ペダルの濁りと一緒で、耳も使って練習したらいいと思うのですが
子供は弾くのに一生懸命で、隣の部屋で音だけ聴いて肩に力が入ってるなー
とか指がばたついてるなと思っても、本人は気付かないんですよね。
21名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:00:15 ID:Wty2tkkW
>弾く人を選ぶのかなぁと思わなくもない。

微妙なタッチの違いと、脱力の関係だと思う

>子供は弾くのに一生懸命で、隣の部屋で音だけ聴いて肩に力が入ってるなー
とか指がばたついてるなと思っても、本人は気付かないんですよね。

弾いてるのが精いっぱいで自分の音を聴けてないのでしょうね。
22名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:18:11 ID:w3UlaoMS
望む音を出せるようになるレッスンをして下さる先生について
望ましい音がどんな音かを聴きわけ、弾き分けられるようになれば
言うことなしだね
23名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 00:44:30 ID:Zuct4gHU
私はクラシック等はほとんど聴かず、ロックやポップスが好きです。
むすこ2人には高校生くらいになったらバンドを組んだら楽しいだろうな〜、
くらいの妄想でピアノを習わせています。
プロバンドのキーボードの方って意外と音大出ましたって人少なくないですか?
ああいうのってクラシック畑からみたら実際どうなんでしょう?
まったりでもあのレベルまでいけるものなのかしら。
ちなみに好きな系統は強いて言うならロキノン系?です。
24名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 08:11:34 ID:clUfk+6j
>>23
弟がメトードローズ卒業程度(小1)で、先生が引っ越したためピアノを辞め、
その後、高校で吹奏楽→バンドにはまり、大学の軽音(先輩に著名プロミュージシャン多数)で
キーボードをバリバリ弾くようになったよ。
結局メジャーデビューは出来なかったけれど、今30後半だけどまだバンド活動はしていて
それなりのライブハウスでそこそこお客が入るらしい。
なので、ロック、ポップスのキーボード程度なら、特に習わなくても音楽好きで器用なら
大丈夫なんじゃない?
25名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 08:30:28 ID:V1Z6k/Od
>>23
ロックポップス類でのピアノはキーボード的要素が強く
音色やタッチ等にあまり神経を使う必要はない。
アドリブでも指が早く的確に動き、リズムを捉えてそれに乗れるという違う神経が必要だ。
私は上原ひろみが大好きなんだが、彼女のクラシックは聞きたいとは思わない。
だから、
クラシック習いに行って一番の練習しどころというか難しい所であるそういう部分がほとんど必要ないのだから
指が自在に動くようになれば後はクラシックピアノを習う必要はないんだろうと想像する。
26名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 10:30:16 ID:ItuC4slK
レッスン時、イマイチな出来なのに「合格」もらっちゃう場合。

1「この子はせいぜいここまでだろう」と半ばあきらめられた。
2「弾き具合をみると、家ではできていた風だからOK」

どっちでしょう。
たいてい、きちんと弾けたら合格だけど、
たまに「これでいいの!?」という時がある。
27名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 10:51:37 ID:V1Z6k/Od
>>26
その先生が信頼できる場合なら
 1、この曲で是非取得させようと思った部分はクリアしたから、
  他部分はイマイチなんだが、そこはまた別の曲で練習すれば良い。
  新しい曲の方が譜読みの練習にもなるし、新たな気分になれるから。
 2、この子の技術では、もう練習してもこれ以上には上手くはならないだろうからもう○にしておこう

全ての曲を完璧に仕上げるまでやってたら、やる曲数がえらく少なくなっちゃうからね。
28名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 11:25:39 ID:icWGq/1P
>>26
大抵はそういうものじゃない?
自分が習ってた頃も、「え、これでいいの?」と思ったことも
「何でこの曲ばかりしつこくやるの?」と思ったこともあったよ。
>>27さんの1の理由だと思う。
どの曲もおざなりにしかやらないのでなければ大丈夫だよ。
29名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 14:57:47 ID:Alnm17M/
>>23

>プロバンドのキーボードの方って意外と音大出ましたって人少なくないですか?
ああいうのってクラシック畑からみたら実際どうなんでしょう?

キーボードはピアノやる音大生からしたら、おもちゃみたいなもので、ちゃんとした楽器と言う認識が
ないかもしれない
もちろん、楽器なんだけど、弦楽器ではないから電気製品みたいな?
だから、わざわざやりたいとは思わないと思う
でも、弾けば簡単にこなせるだろうけどね

>>26

その曲と同じような曲やレベルの曲は山のようにあるだろうし、とりあえず、曲数をこなすことを
前提だと、完璧じゃなくてもOKにする

同じ曲を完璧にやることも大事だけど、何曲も経験することによって譜読みが早くなったり、
いろいろメリットもあるよ
30名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:07:17 ID:Er9U43Qj
小さい頃ピアノ習ってたプロミュージシャンは多いんじゃない?
31名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:50:59 ID:yeDib/00
ロキノン系なら技術いらんでしょw
キーボードだけじゃなくギターもベースも
ちょっとピアノ習ってたぐらいで大丈夫だよ
むしろコードがわかった方がいいかと

最近はロキノン系でも上手い人いるのかな
32名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 20:59:38 ID:yXr3fIQ+
ロキノン系w
スピッツ大好き。
33名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 16:02:57 ID:pu1UAqE5
23です。
バンドってそんなに技術いらんのですか〜。
私が楽器全然できないので、
楽器できる人、みんな尊敬しちゃううんです。
レベルも何もわからんでスミマセン。
バンドの練習風景とかでキーボードの人がうまいのは当たり前だけど、
ギターやドラマーがピアノを即興でひいてるのをみて
「あれくらいできたらイイッ!」と思って。

ロキノン系って言えばわかりやすいかなと思ったんだけど、
どっちかっていうと渋谷系(もっと技術いらないかもw)。
私もスピッツ好きです。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:10:16 ID:x6sQ9AAX
辞めちゃった
多分、思春期になったらまた習いたがるだろうけど
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:35:53 ID:c+V7jszr
何でやめちゃったの?
どのくらい続けて?
36名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 07:46:47 ID:wc9ltpgp
子供の発表会の曲を貰った。(発表会は3ヶ月先)

有名曲なんだけど、それにしても譜読みがしんどそう・・・・。
発表会の曲に関しては「譜読み力を付けること」を重視せず、ただ上手に弾ける事に重点を置けばいいのだろうか?

今まで「譜読みの力を付ける為」に(お手本弾きをしてやらずに)頑張ってきたので、そこら辺の気持の切り替えが出来ない。

37名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 07:57:26 ID:gRsVv00h
そんなに読譜にばかり重点を置かなくてもいいとも思う。
私は普段のレッスンではやらないけど、発表会の曲は動画見せたりするよ。
お手本弾きはしてやれないのでw

個人的には読譜よりもこの曲はどんな曲で、この曲を弾くことでどんなことを表現したいか、
聴いてもらう人たちにどんなことを感じてほしいか、
という方に重点を置く方がいいのでは、と思ってる。
発表会やコンクールはそういうことを学ぶ場なんじゃないかな。
38名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 09:58:38 ID:K8glbqB/
譜読みに重点ってのがよく話題になるけど、なんだかピンとこない。
親が手とり足とり教えない限り、自力で読むもんかと思うんだけど。
39名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:42:13 ID:wc9ltpgp
>>38
譜読みに重点を置いてないやりかたは、大人がお手本で弾いてやって、子供がそれを耳で覚えて弾く事では?

もちろん、自力で読むべきだと思うよ。
だけど、思いのほか「手本弾き」してあげてるのを良く聞く。

>>37
ふむ。
発表会の曲に限っては、譜読みを重点を置かないでも良いんだね。
切り替え出来た。

40名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 15:26:56 ID:PbQuvcZ/
古典やロマンは、音を拾うのはそんなに難しくないと思う。
バロックと近現代は、音源を聞いてからだと
譜読みが俄然楽になると思う、個人的にだけど。
41名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:00:58 ID:v512Mfu4
>>40
激しく同意。
近現代は、「この音で本当にOK?」「なに、この不協和音??」って思いながら読譜するし・・・。
42名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:20:17 ID:unDYQnH4
発表会だから譜読み重点置かなくてもいいとかそういう問題じゃないんだけど。
曲想大切に弾くなんて普段の曲だってそうだよ。
43名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:46:49 ID:vlXUKrXW
近現代は読み慣れてないような難しいからレッスンでしっかり教えてもらってくると思うよ。
何ページの曲かしらんけど、わかんない部分抜かして自力で出来るとこスラスラにしていくとか
習った部分まで確実に練習していけば間に合うような曲じゃないの?
先生決めたんなら、譜読み複雑でも後は練習したら間に合うんじゃない?
楽譜見ただけで親が先回りして考えなくてもと思う。
44名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 18:14:21 ID:wc9ltpgp
皆さん、後出しのようになって大変申し訳無い・・・・。
現代とか古典とかいうレベルではなく、幼児1年目の発表会なので、「ミッキーマウスマーチ」「ドレミの歌」「小さな世界」こんな曲なのですよ。

それでもやってる教本よりは、音符も小さく記号も多く複雑な楽譜なので。
45名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 19:59:41 ID:vlXUKrXW
どちらにせよ先生にお任せして、習ったことは家で必死に練習のスタンスでいいと思う。
間に合わないなら2曲に減らしてもいいんだし。
46名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 20:16:05 ID:wc9ltpgp
>>45
3つのうちの、どれか1つです。
47名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 20:21:48 ID:cPCFVkTj
詳しくない、素人母です。
子供は中学生と小学生。

お恥ずかしいのですが、中学生の子ですら譜読みには苦労しているので、
幼児ちゃんなら、読めなくて当たり前じゃないかな。
まあ、うちの子がダメダメっていうのもあるけれど。

きちんと練習していれば、ある日、「あ、だいぶ読めるようになったな」って思う日が来ますよ。
すぐに壁にぶちあたりますがw
48名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 09:35:44 ID:gabtZH2A
保守ついでに。

譜読み苦手な子は教えなきゃ読めるようにはならないと思う。
うちは上の子は幼稚園のうちにいつのまにか読めるようになってたけど
下がなかなか読もうとしないので、先生お勧めの市販のワークブックやらせたら
2週間で読めるようになったよ。
もっと早くやらせればよかった。
49名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 11:41:19 ID:4MSI+2Qx
>>48
なんていうワークブックか、kwsk
50名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 21:07:01 ID:gabtZH2A
>>49
共同音楽出版から出ている「ぽこあぽこ」です。先生が桐朋だからかな。
装丁もイラストも古臭〜い感じで最初は「えーー」って思ったんだけど
反復練習が他のよりしつこいので、アンポンタンなうちの子には合ってたみたい。
学研のおんがくドリルもやらせてたんだけど、こっちじゃダメだったw
ちなみに歴3年目の1年生です。
51名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 01:59:08 ID:lVo+fofi
まったりで習い始めて3年、小3ダンスィ。
先週もらった課題がベートーベンのトルコ行進曲でした。
こんなの弾くようになったんだなぁと感慨深い母です。(ピアノ未経験)
トルコ行進曲ってモーツァルトの方が難しいと思うんですが、
自分はモーツァルトの方が好きなので、そっちも早く弾けるようになるといいなぁ。
後どれくらいかな、楽しみです。

毎日声をかけないと練習しないので(声をかけてもブツブツ言ったりする)
練習嫌いならやめればいいのにと思うんですが、それは嫌だと言います。
ピアノを弾くのは好きみたい。そんなもんなんでしょうかね。
52名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 11:34:59 ID:fbNMvXM0
>51
おーうらやましい〜
うちは2年目年長♂。
トルコ行進曲聴いて「カコイイ!」と大興奮。
片手挑戦でスグ「難しい」と挫折してたww
それでもピアノ未経験親はサクサク譜読みする我が子が眩しい。
53名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 12:35:26 ID:aKncdbN4
>>50
ありがとうー。
うちも試してみる。歴2年目8歳と半年の6歳兄弟がそろいもそろって
ヘ音記号のミとト音記号のラを、ごっちゃにしている。
54名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 11:13:06 ID:PJJ+cgEl
>>51

>毎日声をかけないと練習しないので(声をかけてもブツブツ言ったりする)
練習嫌いならやめればいいのにと思うんですが、それは嫌だと言います。
ピアノを弾くのは好きみたい。そんなもんなんでしょうかね。

ピアノの練習は嫌い
でも、お母さんに「練習しないならやめなさい」と言われるから意地になってやるってとこだろう
55名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:20:05 ID:WJuh2G8a
そういう意地も大事だよね
ピアノに限らず
56名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 09:20:24 ID:tfIxD/PD
第二希望だった教室の発表会に子どもの友達に誘われたので行ってきた
小学生の部の選曲がポピュラーのピアノアレンジ中心で
クラシックが1人もいなかったのも驚いたけど、
生徒さんが誰1人として仕上がっていなくて
みんながみんなつっかえつっかえ弾いていて本当に驚いた
友達が言うには発表会は数ヵ月後に控えてるコンクールのステップみたいなものだから
こんなものでおkらしいけど、
コンクールに出ない・出れない子は年に1度の発表会がこんなで満足なのかな、と・・・

よくここで教室選びの質問に「発表会を見に行け」って出てたけどすごく納得した
体験レッスンより発表会を見た方が教室のスタンスがよくわかるわ
57名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 19:29:16 ID:DhuWcmn/
どこそこの発表会に行ったら、みんな演奏がグダグダって書き込みよく見るんだけど
発表会ってみんなそんなにノーミスで弾けるもの?

58名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 21:16:47 ID:KyoFh9GC
>>57
きちんとした先生に習ってるならノーミスは当たり前、
どんだけ完成されてるかが聴く方の焦点になる。
音符たどって弾いてるだけの演奏が「下手」という事になる。
59名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 22:39:36 ID:/DOyGALX
マタリならノーミスでなくてもいいとは思う。
多少指が転びつつもテンポ良く元気に弾けた行進曲とか、そういうのはありじゃないかな。
でもつっかえつっかえは論外だろう。
60名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 19:52:06 ID:F8XqQnv6
リハでスラスラなのに本番つっかえてボロボロになった子も見てるからな・・・
緊張とか色々あるんだろう。
ちょっとのミスはミスじゃない、引き込む演奏するような子もいるよね。
なんていうか、ボロボロの負の連鎖がある気もする。
あきらかに仕上がってない演奏ばっかはちょっとあれだけど。
61名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 02:34:42 ID:IUqdCKta
私が見た発表会はほとんどの子が楽譜ガン見だったからな〜。
62名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 17:58:06 ID:rhFOLhI4
お稽古スレで上から目線とか怒ってる人たちは、こっちスレ組なんじゃないのかなぁ。
毎日練習しなくて平気だけどマタリじゃないわよ、って考えだったらすごいわ。
63名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 19:09:37 ID:8fmeHNxD

ここまで毎日練習!って言いに来てるよw
必死おつです!
64名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 20:28:02 ID:rhFOLhI4
違うよ。
うちみたいに週3日もやれば良い方だと、あっちには書き込めないなぁ…と思ってたので、
あっちで必死に「うちはこれでいいの!」みたいに書いてる人が不思議なのよ。
65名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 20:38:45 ID:q5fITBbh
誰もうちはこれでいいのって言ってないと思う
66名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 20:41:32 ID:T1+nrA5w
あまりに練習しない娘に「やめなさい」と言ってしまった。本当にヤメちゃいそうなのに。
親の辛抱しどきなのか・・・
週1も練習していない@中2
67名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 21:07:12 ID:oS1FBfI2
毎日練習するものと分かってるけどそれができないから
あえてマタリ降格してもらいかえって伸び伸びやらせてもらってるので
毎日練習これ常識!とやってる家はそれはそれでほほぉと感心するし
それにひきかえ家は毎日練習してなくてさぁせんとも思ってる
伸び伸び組には伸び伸びなりにゆとりを持ってつかめることあるだろうし
毎日練習組はさすがに十年二十年後の力が違うだろうなぁと憧れてはいる
どちらにしてもやる気あるかどうかは本人次第
先生や親のせいにはしてほしくないよ
あの時なんでもっとちゃんと習わせてくれなかったの!
とか
毎日練習なんかつらくてやりたくなかった!
とか
あとで言われてもねぇ
68名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 15:19:59 ID:OchbRQAi
>きちんとした先生に習ってるならノーミスは当たり前、

きちんとした先生に習ってても、下手な子は多い
ノーミスの子は、本人にやる気があってきちんと練習しているか、
もしくは、先生が厳しくてミスを許さないレッスンができている

でも、今の時代、厳しくレッスンしてくれる先生はあまりいない
なぜなら親からのバッシングがあると先生も困るからね
先生は、下手な子にも練習しない子にも平等に優しい時代?

よって、ミスタッチの発表会も当たり前の時代なのだと思う
69名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 17:53:53 ID:NWoTeH/p
本番のミスなんてプロでもあるじゃん。
ちょっとのミスはミスに入らないよ。
ミスが心配って演奏だと小さくまとまってしまったりする。
荒らす人はここにも出没するのね。
70名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 15:22:35 ID:SlJRsb6K
保守ついでにひとり言

完璧を目指した上でのミスと
ミスしたっていいやー伸び伸び弾けば、っつーミスは種類が違いませんかね
71名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 16:13:30 ID:oX0uyXXR
ぐだぐだ発表会はそもそもちゃんと曲仕上げてきてる子が少ないんだと思う。
ミス以前の問題。
72名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 19:07:53 ID:G005oOt5
>70
完璧を目指して練習
本番では、ここまで練習したんだから
ミスしたって最終的にのびのび自分の音楽を表現できたらいいですよ。

73名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 22:02:57 ID:vs9AnJJ/
>>72
のびのび自分の音楽を表現できた場合のミスってのは、
 数箇所の音がクリアでなかった、隣の音を抑えてしまい和音が濁った、
 早いパッセージで指が転んでしまい、リズムが変になったが持ち直した。
程度だろ?
>56の言う 発表会でつっかえつっかえ弾いてて驚いた。
>57の言う 演奏がグダグダな発表会
というのとは全然違うレベルだと思うよ。
74名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 22:22:17 ID:YcWGBhsR
去年今年と、全く弾けていない子がいた。
ミス、というレベルじゃない。
でも、そういう子でも先生は発表会に出るな、とは言えないしね。

娘はミスは数カ所程度だけど、音がね。
家で聴いてる時は、素人母的には音が出ているように感じるのに、
発表会では全く響いていない・・・というか、弱い音。
一応、アップライトで弾いているんだけどな
75名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 22:53:07 ID:oX0uyXXR
緊張してるのかね。
家だとのびのび弾けるから音もいい音が出せるのかも。

うちの子は緊張するとどんどんテンポが速くなっていくらしいことが今日判明。
行進曲なのに、行進どころか疾風の如く駆け抜けていった。
先生リアルで orz ←こんなんなってた。
音は力強く響いてるんだけどなー。
76名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 00:42:24 ID:FMaeyXA3
>74
緊張して体が縮こまって指先に力が入らない状態なんだろうと思うよ。
みんなにキレイな音を聞いてもらいたいと思って指先にしっかり神経集中したら変わるかも。
テクニック的なことかもしれないけどね。

>75
途中でゆっくり落ち着く部分があればいいと思うよ。
それで難を逃れたような演奏、聴いたことがある。見てるほうがドキドキした。
77名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 10:25:54 ID:1gpSp+3u
>75
うちのこと一緒だ。
もともとテンポの速い曲が好きな子なので、発表会用に貰う曲もそんな曲が多い。
で、本番では緊張のせいかすごいテンポになる。指も転ぶし、強弱もあまり付いてない。

リハーサルは程よい緊張感でいい感じなのになーw
7874:2010/08/30(月) 10:32:49 ID:cnpfN89d
そっか、緊張で変に力が入っているのかも。
せっかくのスタインウェイがもったいない><
多少ミスがあっても、音が響いていると、マタリ発表会だと「お!」って感じなんだけどな〜
7976:2010/08/30(月) 14:37:58 ID:FMaeyXA3
>75
あ、今度もらう曲の話ね。
速い曲で音が出てかっこいいのが得意でも
最初のほうか中間部に一息つけるようなキレイなゆっくり部分があれば
そこでテンポ戻せる。
ソナチネでもそうなる子が多い。1楽章早すぎ。2楽章ゆっくりなのを入れて3楽章は落ち着くとか。
80名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 14:29:56 ID:o7eJbVLv
コンクールなんかで舞台慣れしてないと発表会でも、ノーミスは難しいのかな?
ウチは「あら、良いじゃない」って仕上がりだったはずなのに
発表会当日のリハで、ちょっとミスして本番では更に崩れた。
81名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 14:59:40 ID:1IONT5yl
>>80
舞台なれしてても、練習成果を100%出しきるのは難しい。
8割出れば良い方で、そのために、8割でも「あら良いじゃない」と言えるまでに持って行く必要がある。
しかしそれとは別に
今一番良い、一週間後には崩れそう、というのは誰にでもある。(プロ除く)
で、先生はその頂点を発表会当日にあわせるために、
途中寄り道したり、一度お休みしたり、神経使う。

更に言うと
一度出来て一端崩れてまた練習しなおして前より良い所まで持って行くのを繰り返すと
「自分の持ち曲」になって行く。
82名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 08:53:35 ID:oi2PA/rb
歴2年、現在ブルグ半ばです。

今度の発表会で「エリーゼ」弾きます。
譜読みは完ぺき。時々ミスがあるけどw
親子ともあこがれの曲だったので満足だったのです。
うちと前後のレッスン時間の子(歴同じ)の演奏を聴いてみても、
うちの子が一番レベル高い曲♪

気になるのは、レベル低い曲の子たちは当然仕上がりもきれい。
うちの子はレベル高いので店舗とか遅いし、
ミスも目立つ方かも。
それが気がかりなんだけど、
「でもうちが一番レベルが高い曲なんだ」と胸を張っていいんだよね?
という気持ちもあり‥。
子どもも一生懸命練習したし、できることをすればいいんだよね?
‥といろんな思いが渦巻いています。

だれか励ましてください(TT)
83名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 12:35:57 ID:LC0kfLiW
同じ先生なら、十分弾ける曲弾かせる先生と無理目な曲弾かせる先生と
傾向が大体同じはずなんだけど。
友達は上手に弾ける実力相応とか易しめの曲、あなたのお子さんはアップアップの曲って
ことですか?
84名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 12:45:11 ID:LC0kfLiW
無理に先生に難しい曲弾かせてください!てお願いして、テンポ遅い、ミスだらけ
だったらそうはまあ自業自得。
素人だったら曲名でごまかせるんじゃない?
ちょっと分かる人ならロクに弾けないのに
なんでこんな選曲してるんだろ・・って苦笑されるかな。
85名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 12:47:02 ID:oi2PA/rb
アップアップってちょっと失礼では?

書いてありますが、譜読みは完ぺきなんですよ。
ただ、レベルが高い曲なので思うようにスピードが出ない、
ちょこちょこミスがあるんです。

で、ほかのレベルの低い子たちは簡単なので当然上手く弾くでしょう。

そこが踏み落ちない。
うちの子が「下手」に思われるのではないかと。

曲選択は、最初先生がいくつか提示してくれます。
うちの場合は「エリーゼ」を!と自ら希望しました。
先生はちょっと難色を示したのですが、是非にとお願いしました。
86名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 12:59:52 ID:hD7YHnuN
>>85

譜読みが完璧というのは、本来、ミスタッチなく弾けることを言います。

ミスタッチが多い子は、基本的な脱力ができていない。
集中力に欠けてるということだと思います。

その2つができてるはずというのであれば、練習不足ということになります。
87名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 13:09:36 ID:8NP0hyCL
>>85
「店舗」とか「踏み落ちない」とか、母の方がアップアップじゃないの?
まぁ落ち着け。

レベルの低い子達ってバカにしてるような物言いだけど、
自分からエリーゼって言い出して、しかも先生は難色を示したんでしょ?
先生に選んで貰っていれば、それほど変わらない難易度の曲を貰えたでしょう。
誰でも知ってる曲は、それだけでハードルが高いよ。
殆どの人がプロの演奏を聴いたことがあって、どうしてもそれと比べてしまうからね。
でも、自ら選んだ以上は(お子さんいくつか知らないし、その選択に母の思惑が何割あるか知りませんが)
>「でもうちが一番レベルが高い曲なんだ」 なんて言い訳するべきじゃないと思うよ。

うちの娘もエリーゼと乙女の祈りは憧れらしいけど、
発表会で弾くとしたら高学年位かなぁと思っていますが、どうなんだろう?
(自分は弾けないから良くわかんないですww)
88名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 14:03:24 ID:LC0kfLiW
エリーゼで先生難色だったのに無理に押しちゃっただけなんでしょ。
結局実力的にはレベル低いって言ってる子たちと同じなんじゃないの?
ほんとは十分弾ける曲きれいにパリッとの方が上手に聞こえるんだけどね。
アップアップの曲(アンプできてりゃいいってもんじゃありませんよ 笑)
だと、本来のスピードで弾かない、すべったりころんだりミスする、で
結局「ちゃんと弾けません、実力ありません」をアピールするようなもんなんだよね。
力不足がはっきりわかってしまう。
有名曲は怖いですよ。みなが知っててイメージはっきりわかってるから。
なんか全然エリーゼっぽくなかったね・・ぷ。 て思われないようこれから発表会までの残りの
日々一生懸命練習してくださいな。
89名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 14:04:54 ID:LC0kfLiW
たぶん先生も「だから無理って言ったのに・・」て内心イライラしてると思うよ。
練習あるのみ! 頑張れ〜
90名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 14:16:59 ID:9Ld8xl5P
>>82>>85は釣りじゃないの?突っ込みどころ満載じゃない。
相手するだけ無駄。
91名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 16:45:54 ID:xOr+AZkk
釣りですね。
でも本当だったら、特別悩まなくてもいいんじゃないでしょうか。
曲が難しすぎて上手いけど下手なのか、下手なのに難しい曲をやったのか
誰にも判断できない結果になると思いますから。
小さいのに難しい曲をやってすごいとは思われるでしょうしお得なのでは?

あんたが弾きたいって言ったんでしょ!
とお尻ひっぱたいてギリギリまで頑張らせて、完璧に仕上げるか。
92名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 16:47:43 ID:xOr+AZkk
釣りだとしたら、いつものネタ、ピアノ先生の愚痴でしょうか。
弾けもしない曲を自分で弾きたいって言っておきながら
練習不足で仕上げられないなんてームキー!と
過去の恨みを記憶から引っ張り出してネタ投下してるとか。
93名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 20:34:26 ID:MteDeroU
発表会まであと1週間、一応弾けるがどこかかしらミスする。親の私はまだまだと思うが、本人(小2)は仕上がってる、このままステージにあがっても大丈夫という。完璧を目指さなくてもいいのかな…。母ちゃん、尻叩いて練習させるのに疲れたよ。
94名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 21:28:18 ID:SrdYEyNZ
あと一週間じゃ、もうあんまり色々言わない方がいいんじゃない?
95名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 22:55:10 ID:MOG+7iNO
うちはラスト一週間が一番集中するので、最後の叩き込みに入るよw
96名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 00:45:27 ID:rYUztKsO
完璧!!もう明日本番でもいいね!
・・・とおだてつつ、念のためにと
ゆっくり練習が王道かと。
そして発表会は舞台を楽しんでナンボ!な気がします。
楽しんで弾けるといいですね。
97名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 01:26:30 ID:MSiqg2FI
みんな1週間前に仕上がってるのね、友達のところもおさらい会?とか
1週間前にやるから、その頃目指して仕上げてるようだった。
うちは小学生の間は2ヶ月に入ってから曲決めて練習に入るので
みんなやばい状態だったよ。
それでも普段キチットしてる子はキチンと仕上げてるけどさ。

98名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 12:57:10 ID:TFi2VQip
てst
99名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:04:04 ID:PWeRDAdK
うちの子は親戚のピアニストに会って、「僕はバイエルも好きだよ。全部覚えてるんだ」
ってすごくすてきに弾いたのを見て、不相応な曲は選ばなくなったな。
「曲のせいじゃなくて腕の問題なんだね」って言うようになった。
急いで結論出そうとしてるところが無くなった。
「今弾いてるのは暗譜するのが目的なの」とか言いながらゆっくり弾くようになったな。
エリーゼも百人居たら百通りのエリーゼがあるから、たどたどしくても良いんじゃない
の?挑戦だもん。pgrとは思わない。
むしろ憧れの曲への背伸びが微笑ましく見えるよ。
自分も弾くけど、幼稚園で友達がオルガンで弾いたエリーゼのためにを耳で覚えて弾い
たのが最初だったからね。
100名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 12:24:16 ID:XnOkt4va
私は「エリーゼ」を発表会で子どもに弾かせるのに憧れていたが、
よその子(年下)がたどたどしく弾くのを聴いて興醒めした。
なんか、ステージでは弾かなくていい‥と。
数年前、すごく上手な子がいた時は「いつかわが子も!」と思えたのに。

楽譜持ってるので、家で弾けばいいや。

101名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 20:36:23 ID:eqVN0EHj
自分の身の程、をよくわきまえてる子ほど
古典の曲とか、渋い選曲をする気がする

練習は嫌いなのに知名度の高い難曲をわざわざ発表会に持って来て本人満足
周囲は凄くたどたどしいのを聴かされて興ざめってのも…ありがちだよね
102名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 20:52:18 ID:v9ohiQ5H
うちは先生におまかせだからな〜

来年はまともに練習して発表できる最後の年。(だと思う)
何の曲になるかな〜
103名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 21:18:28 ID:2vwRHkc6
初めての発表会終わったが、とにかく全員の選曲がありえなす…orz
発表会を見学してから入会すればよかった。

半年前から「色々、ちょっと違うな」と感じてたから辞めたい気持ちが加速したわ。
104名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:58:19 ID:+mLXTjsi
>>103
どんな曲?
選曲は先生??
105名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:09:20 ID:eqVN0EHj
選曲を先生任せってどんな感じ?
うちの先生は提案はするけどあくまでも提案というスタンスで
決めるのは本人に、と仰る
106名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:11:23 ID:iHFGgSHG
選曲って先生がそのとき勉強させたい曲を選ばない?
特別弾きたいって曲があれば希望を聞いてくださる感じ。
>101の聞いた子達がちょうどソナチネ進度だったり
先生の言われるままなのかはわかんないよ。
107103:2010/09/16(木) 03:48:28 ID:dXgTXDK7
はあ…ここに書くだけで憂鬱になるような選曲だよ。
ドレミの歌、トトロ、ミッキーマウスマーチ、イーIEアイオーとかいうやつ…そんなのだよ。
大人の学習者聞く事も視野にいれて欲しい。
108名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 06:40:27 ID:CQzh+e3U
子供が弾くんだからそんな教室も多いって。
練習しない子に、この楽譜から選んでってディズニーなどの楽譜は
どこの教室にも用意してあるものさ。
ただ、そういう子が来年もアニメかっていうと、まだわかんないけど。
逆に大人が弾いた曲を眠いって子も続出なのでは?
109名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:18:58 ID:2F1/ZMZ7
>>107
良い悪いじゃなくて、向き不向きだよ。
私も発表会は学習の場と思うのでそういう選曲は嫌だ。
しかし、趣味でピアノやるなら 発表会=楽しいイベントという考えもアリだと思うので
107は、合ってる先生に代るのが良いんじゃないかなあ。
110名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:24:49 ID:+MfySgEJ
>>105
うちはもう、「今度の発表会はこの曲ね」って楽譜渡されるよ。
選ぶ余裕のある子は何曲か先生が持ってきた楽譜の中から選ばせてもらえるけど。

ところで、何人かの先生の合同発表会で小3の子と中学生の子の曲が被った時は
ちょっと小3の子が気の毒になった。
同じエリーゼでもやっぱり完成度が全然違ってね…。
超メジャーな曲だけに、その差が歴然とし過ぎてしまったんだよね。
有名曲は怖いなぁと思ったよ。
111名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 12:59:57 ID:idiC1zqz
>>110
実際に演奏を聞けばさ、たいがいは小3の子のほうが気の毒ということに
なるんだろうけど、プログラムを見て「うちの中学の子は、小3と同じ曲か、
恥ずかしい」受け取る親もいると思うよ。

小3の子が非常に上手かった場合、中学生が負けることもありうる。
年齢が上だから技術も上とは限らないからね。
合同発表会って、怖いね。
ちょっとプログラムの曲選びの調整くらいやって、被らないようにして
もらいたいなあ。
112名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:07:06 ID:yBkoAoF0
一番気まずいのは先生同士なのかも。
113名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:36:06 ID:8IUWHxL/
>>111
発表会のエリーゼって、小学校中学年がちょっと背伸びで弾くか
小学校高学年が実力に合わせて弾くかって感じがする。
いくら完成度が高くても、何で小学生の定番曲を中学生が弾くのかなあ、と思う。
114名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:38:38 ID:SS5TH0b/
>>113
中学生が弾くのがなんで違和感あるのよ?
まったく理解できないよ
115名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:06:55 ID:idiC1zqz
>>114
113みたいなことを言う人は、まず演奏経験は無いな。
それだけでなく、日頃ピアノ音楽に親しんでいるということも無いと思う。
相手にする必要無し。
116名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:26:38 ID:+MfySgEJ
>>111
別の子で、小3の非常に上手い子がやっぱり中学生と曲が被ったらしいんだけど、
そっちの方はまさに「うちの中学の子が小3と同じ曲なんて」って事で調整が入ったらしい。
ショパンのワルツだったかな。
ちゃんと調整してくれる先生と、まあいいかって先生がいたんだろうな。

その合同発表会に来年はうちの子も出るんだよね。
誰とも曲が被りませんように…。
117名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:32:59 ID:yk/yf7Sv
ショパンワルツ、10番9番ぐらいだったら小3でもなんとか弾けるぐらいだもんね。
118名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:04:07 ID:g546lOmh
>>114 >>115 中学生は幻想 悲愴 愛の夢などが定番曲のイメージなのかも。
私も エリーゼは小学生の定番曲なイメージ。
自分の子はマッタリでもその教室全員マッタリではないから、
有名曲の選び方は先生にとってもかなり難しいと思う。
119名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:50:26 ID:jR+xWpJ5
そんなの、習い始める時期によるだろw
中学生でも、小学校三年生くらいから習い始めた子もいるし
弦楽器や管楽器がメインな子もいるし

音楽科受験する中学生でも、ピアノ科じゃなければ、ソナタ程度だわ
120名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:15:10 ID:CQzh+e3U
本当にエリーゼレベルを弾ける子なら
他にも弾ける曲がたくさんあるから、わざわざエリーゼは選ばないと思うんだ。
小学校低学年〜高学年のイメージがやはりあるな。
でもプロCDのエリーゼはすばらしいから、憧れの曲を本当に上手く弾ける時期に
弾かせるなら大人でも中学生でもOKと思う。
エリーゼが定番すぎてイメージがそう思われるのもほんとだよね、お人形もしかり。
花のワルツだか花の歌だか、愛の夢とか、だいたい何歳くらいの発表会有名定番って
色々とあると思う。
121名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:31:54 ID:cVJE7EHx
小3がショパンのワルツを弾いたから、それがどうだっていうんだろう。
そんな選曲をする先生の感覚をいぶかるな。
技術だけでなく音楽性もよほどズバ抜けた子ならともかく、そんな子は
ごくごく例外の天才だから、普通は居ないと考えて結構。
ショパンのワルツの簡単なのは技術的には大したことないよ。小3でも
小1でも、弾ける子は弾けるでしょ。
問題は中身。
ズンチャッチャで弾いたところで、まるで曲にならない。
暗い情熱を宿して、テンポを揺らし、うねるようにあるいは踊るように、
ピアノを通して思いのありったけを吐露する。
そういうショパンを表現しようという意欲がなければ、つまり弾き手に
音楽的な中身が無ければ、ショパンを手がける意味がない。
小3ならアニメの曲とか弾いたほうがマシだわ。
122名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 19:18:43 ID:Zldv3rnU
皆難しい事言うね。
うちの子は今回初めて発表会だったんだけど、発表会全体的に完成度は低かったなw
まともに聴いてられるのは先生方の演奏だけだった。
でもまったりの私はそれでも満足。良い経験になったと思う。
今小2でピアノ歴3年目だけど、小6までは続けばいいかなと思ってる。

123名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 22:48:10 ID:1Gkz6gp1
娘まだ一歳なんだが、親の自分が全く弾けないので、
娘がピアノスタートできる年になる前に、これを機に少し弾けるように練習したい。
みんな先生ってどこで見つけてくるの?紹介?ヤマハ?張り紙?
親も子も初歩から練習って、あんまりないものかな。
124名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 22:51:10 ID:gQRwDsNv
自分はヤマハ(個人)で習ってる
子供は近所の個人教室
125名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:02:14 ID:5kam/u1g
>>123
自分はピティナのピアノ教室検索から。敷居が高くなさそうなところを選んだ。
今は少子化だから、大人の初歩だって、喜んでみてくれる先生がほとんどだと思うけど。
126名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:29:25 ID:1Gkz6gp1
ヤマハ個人とピティナを調べてみる!ありがとう!
127名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 17:36:42 ID:H/bhVf3M
tess
128名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:12:05 ID:xf8jZ3KP
ピアノを和室に置いてる人いますか?

和室にピアノ、どうなんでしょう?
129名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:24:30 ID:Fr2WwUgM
昔電子→アップライトを置いてたことがあるよ。
和室には敷き板を弾くから畳への影響はさほど心配いらないけど
どうしても素材的に音がデッドになる感がある
130名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 03:20:39 ID:a6s79fxk
調律の方の話では和室にピアノはけっこうあるらしいです。
使わない部屋って和室が多いみたい。
131名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 07:31:48 ID:C2pcf5H8
うちも和室(リビングと続き)にアップを置いてます。
畳が傷つくのがいやだったので、ピアノを置く場所だけフローリングに張り替えリフォームしたので
畳の上の置き心地などは分からないのですが、響きに関しては129に同意。
ピアノ本体のある和室で聴くよりも、隣のリビングで聴く方がよく響きます。
練習のときは響きすぎるよりは、響かないほうがいいとは思うので、
決してデメリットではないとは思ってます。
132名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 09:07:00 ID:HtIGNwZv
響き過ぎるのも確かにいいことばかりではないね
音が出てると思って満足しちゃうから
でも、響かないと思って力を入れる方向にいっちゃうともっとよくないかも
133名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 17:07:44 ID:ZDTdjdlA
>>128です。
レスありがとう。

今は電子ピアノを和室に置いていますが、親戚から30年前のピアノを
もらってくれないか?と言われ悩んでいます。
もちろん嬉しくて悩んでいますが畳の上に敷き板をおけば大丈夫なんで
しょうか?
134名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 07:02:18 ID:P7OG9ClK
グランドピアノの場合は3点に重みが分散されるのですが
アップライトの場合重みが集中するので、置く場所の畳の下が空洞になっているなら
木で補強するとかしないと床が抜ける心配もあるかも。
大工さんか工務店などにそういう場合の費用を聞いてみたら?
家の作りの重厚さまでは、誰もわからないと思います。
135名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 12:32:02 ID:/BTWIrlj
>>134
確かに家の強度まではわかりませんよね。すみません。
施工会社に聞いてみます。

アドバイスありがとう。

136名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 15:44:13 ID:CIF/TsxH
お願いです。

おけいこスレが1000まで行ったのに、まだ次スレが立っていない状況です。
ここの皆さんは、あちらと結構重複していると思うので、
どなたか新スレ立てていただけませんか?

私もトライしましたが、ホスト規制でダメでした。
下に直し済みのテンプレ貼っておきますので、
よろしくお願いします。

本スレ950のアンポンタン!
137名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 15:45:31 ID:CIF/TsxH
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson53



◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。  http://toki.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

◆前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275279893
138名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 16:09:39 ID:VLh7ytxS
念のため

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285052126/
139名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 17:08:02 ID:CIF/TsxH
>>138
ありがとう〜
140名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 17:05:59 ID:mEkW57we
先日発表会があったのですが、うちの子(小2)は、照れと緊張でわざと変にだらだら歩いて登場(デヘへみたいな)→演奏→だらだら退場でした。

自分は、ミスしようがなんだろうが、最初と最後の挨拶はきちんとするようにと教えてたんですが、あまりにもだらだら歩いていたので終了後怒ってしまいました。(演奏はとても頑張った出来でした)
他の子も割と「デヘへ」な感じでいまいちピシッとしない発表会でこれは、どうしたものかと。
もう少し厳しめの教室にすれば良かったのかなあ。

141名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 19:24:01 ID:BKMq4xRf
見られて恥ずかしかっただけじゃないの?
ビデオ撮ってたのなら、しばらくしてから見せたらいいよ。
来年も。

年頃になったらデレデレはしないと思うけどね。
142名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 19:52:48 ID:mEkW57we
>>141
そうですか。
去年転校で今の教室に変えたんですが、転校前の教室はそんなじゃなかったんでついつい前の教室良かったなあ…と思ってしまいました。

演奏良かったので凄くもったいなかったです。
143名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:02:56 ID:a/SGr7IM
お辞儀の練習させない先生なのかもね。
「お辞儀が苦手みたいなのでご指導お願いできませんか」と頼んでみたら?
多分やってくれると思う。
あとは家で発表会ごっこでもしてお辞儀の練習するとか。

お辞儀って意外と難しくて実際に練習しないとデレデレしたり、ぴょん!て感じになったりすることは
結構あると思う。



どっちにしても演奏がよければよかったのでは。
お辞儀は素晴らしいけど肝心のピアノはグダグダ・・よりよほどいいと思いますが。
144名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:07:30 ID:BKMq4xRf
前の教室で出来てたのなら舞台マナーは知ってたのですよね?
それじゃ先生のせいではないと思います。
他の子はあなたのお子さんの流れでそうなったのかも。
毎年こんなんじゃないのに、この子はどんな教室から来たのだろうと
思われているかもしれませんよ。
そうじゃないですよね?だから先生や教室のせいにするのはやめたら?
145名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:19:20 ID:a/SGr7IM
いやいや子どもは一年もすると舞台マナーなどすっかり忘れてしまうものです。
低学年まではその都度先生がお辞儀の指導を受けなくてはなかなかきちんとしたお辞儀は
できないものです。

多分新しいお教室の先生はお行儀などにあまり関心のないおおらかなタイプの先生なのでは
ないでしょうか。
前の教室で出来たいうことは、同じように出来るようお母様とお家でお辞儀の練習してみたら
いかがでしょう。
146名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:27:19 ID:mEkW57we
>>143-145
成る程。ありがとうございます。
来年はその辺注意して見てみます。
曲の練習に気をとられてました。
147名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:39:18 ID:fmC6ciMS
>>146
成長してしまい、恥ずかしさとかを表すようになったのかもね。
多少余裕もでてきたのかも。

自分も怒るけれど、でも、やっぱり成長の一過程という気もするので、「みっともないよ」という事を伝えればいいんじゃないかな。
特にビデオを見れば、子供なりに反省すると思うよ。
148名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:43:34 ID:mEkW57we
>>147
ありがとうございます。
149名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:49:55 ID:BKMq4xRf
うちは自信の無いお辞儀はしないよう大きくなった今も言ってる。
間違えちゃった・・・みたいな、終わりのお辞儀ってあるよね。
ミスしても堂々と気持ちいい顔で帰ってくるように言ってる。
ちなみに最初は、聞いてくださいみたいな気持ちでお辞儀するように。
こちらも自信のないようなお辞儀だと、自信なげに弱弱しく弾き始めたり
精神面が影響してると思う。

弾くのが完璧だったならいいんじゃないの?まぁ惜しいけどさ。
いい経験になったと思うよ。
幼稚園の卒業証書もらうときにダラダラだった子を思い出したわ。
150名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 23:24:16 ID:WncRz3s9
うちの小2、やっとやーっと楽譜が読めるようになってきた。
なんで漢字はスラスラ読めるのに、楽譜だけは頭に入ってないだろうなぁ・・・。
譜読みする気がなかったので、今まで耳に頼って弾いてた。
先生もわかってたので、地味に譜読みの練習やワークをやりつつ、手本を弾いてくれたりしてた。
お陰で聴音だけはバッチリなんだよね・・・。
譜読み出来るようになったら、進むペースが一気に加速した。
宿題以上のことをこなすようになってきた。
先生も嬉しそうw
かーちゃん、やれやれだよ。
151名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 23:50:00 ID:rFd95ICU
>>150
2年になったからだよ。
楽譜を読むってのは、音の高さを縦軸、長さを横軸にしたグラフを読み解くって事だから
けっこう頭使う。
幼稚園児位で、耳で聞いた事のない曲を
1人で楽譜だけから読んで弾けるようになる子ってスゴイと思う。
152名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 00:01:33 ID:celSHHs6
>>151
なるほどね。
出来る生徒さんが多いからな〜。
うちが遅いんじゃなくて、これで普通、だと捉えていいのかな?
153名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 01:37:21 ID:kZGF9+Ga
>>150
ちょうど導入期の教本が終わったくらいじゃない?
その時期が過ぎたら、あれ?意外と読めてたのねって思ったから。
導入期はどの先生も、読めるよう工夫してくださるから
ここをがんばって乗り切った結果じゃないかな。
何年かかっても導入本終わらず成果出ずに辞めて行く子もいるけどさ。
154名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 08:58:08 ID:mkxFozVV
>>150
うちの小3なんて4歳から始めて、小2の終わり頃にやっと楽譜が読めるようになってきたよ。
楽譜って算数っぽい要素があるから、算数の苦手な娘にはチンプンカンプンだったようだw
155150:2010/09/24(金) 09:29:43 ID:dRQyCG4y
うちも4歳から習ってました…。
譜読みできるようになったことで子供も練習するようになったし、ピアノが続きそうなので、これで良かったと思うw
156名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 09:47:09 ID:kZGF9+Ga
譜読みできるようになれば
わかんない部分は飛ばしたとして、自分で先に進んで練習していけるから
レッスンでは譜読み以外の表現の部分やテクニックなどに力を入れてもらえるし
ここから急に進度アップする子場合も多いよ。
耳頼りにしてる子が、読めずに面倒で辞めていくケースも多いのに
その先生で当たりで良かったんじゃないかな?
157名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 10:05:42 ID:yZLzPDaG
ふふん。
うちの小2の子は幼児の時から楽譜なんてスラスラよっ。


その代わり漢字は12点…orz
158150:2010/09/24(金) 10:09:26 ID:dRQyCG4y
本当、先生の熱意と根気に感謝です。
譜読みできなくても、子供を飽きさせずに続けさせてくれたんだし。
159名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 13:03:20 ID:AdadlD7j
発表会が終わった。
実力以上の曲(しかも有名曲)を選んだので、練習が大変だった。
3ヶ月以上取り組んできたが、いつまでたっても苦手部分が克服できないし、
本番一週間前は、とにかく練習漬けで子供もつらくて毎日泣いてた。
親の私も、子供をピアノ嫌いにさせてしまったかもしれない、と思うと
すごく悲しかったし、本人がもうピアノをやめたいと言ったら
認めよう、と覚悟までした。

本番では、ノーミスで見事に弾ききった。
そしたら、本人が「もっとピアノがうまくなりたい」と言った。
「コンクールにも出てみたい」と。

子供にとっていい経験になれたのかな。
160名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 13:06:32 ID:pgb99R4t
良かったねえ!
よくつらい練習を乗り切ったね。
お子さんはひとつ何かを越えたんだよ。
なんか、読んでてすごく嬉しくなる書き込みだ。
161名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 14:42:07 ID:FSjGxyQp
>>159
159も159子もお疲れ様
つらい思いをしてたみたいだけど
乗越えられてよかったね
高い目標もできたみたいだし
親としては感無量だろうなぁ

うちも今同じような状況
といっても今長期間取り組んでいて飽きて嫌がってるのだけどorz
でも書き込みを読んで励まされた

ちなみに曲を選んだのは先生?本人??
162名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 16:28:08 ID:kZGF9+Ga
自分で選んだ曲じゃないのかな?
先生から与えられ好みの曲じゃないのは
合格もらって終わらせようと必死になるか、合格のない曲のときは
あまり練習せず他の練習曲に時間使うわが子。
発表会など長く弾く曲は、基本先生の選曲でもなるべく好みの曲を
選んだほうがいいと思った。
163名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 18:48:42 ID:z0OzLbK1
5歳差の下の子の進みが本当に早い。
とは言っても、マタリスピードですが、あっという間にソナチネ中盤まで来た。

なんか、上の子って要領悪いし、不器用だし、学校の成績もよくないし・・・
でも、ピアノは小学校の間は頑張っていたんだけどな。
下の子は平日はほとんどやらず、土日だけ1時間程度でどんどん進む。
なんか、上の子が可哀想。。。同じ楽器やらせなきゃよかった。
164名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 19:32:15 ID:i33MI6pa
>>160>>161
優しい言葉をありがとう。
うちは普段はマッタリ練習なのだけど、発表会で格好よく弾けたら
周りの人に「わー素敵ねー」と思われるんじゃないか、とか、
指導してくださる先生への恩返しになるんじゃないか、とか、
まぁ親の見栄が、この時だけは子供に高い完成度を求めてしまいました。

こういうやり方が良いとは全然思わないけど、
普段通りのマッタリ練習→発表会ではそれなりの演奏、だったら
今回のような子の発言は聞けなかったんじゃないかと。

>>161
曲は本人が決めました。
先生が選んだいくつかの候補曲の中から決めたそうです。

私は、自分自身の経験から、実力相応の曲(しかもあまり有名でない)を
完璧に弾ける方が、聴く方にとっても弾く方にとっても満足度は高いと思ってるので
弾く曲が決まった時は、思いっきり非難してしまったorz
「自分で選んだんでしょー!」みたいなことも何度も言ったし。

でも、>>162さんの言う通りで、本人が好みの曲を選んだからこそ
ここぞという時、くじけずに頑張れたんだと思う。
苦手な一小節を100回以上繰り返し練習とか、傍から聞いてて拷問すぎるw
だから、無謀なチャレンジも、本人が選んだのなら、
頭ごなしに否定せず見守ってあげようと反省した。

>>161素敵な発表会になりますように!
165名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 19:41:01 ID:eyhWYBAk
候補曲の中から有名曲を選んだって感じでしょうか。
でも先生が選択されたんだから頑張ったら弾ける曲だったんだと思う。
有名曲だから完成度高くなきゃってプレッシャーはあるよね。
知らない曲だったら間違えたのかそういう曲なのかわかんない場合もあるし。
166名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 20:42:24 ID:asfY19bS
子供ができてから涙もろくなり、>>159を読んでホロッと来てしまった。
ピアノは趣味でやるにしても、やっぱり大変な労力がいる。
2ちゃんだけ見ている親御さんは、「1週間に1回しか弾かないような子でも、
なんとか10年続ければショパンの簡単な曲が弾ける」などという話を
真に受けてしまうかもしれない。

でも、嫌々でもダラダラ続けてそれなりに上達・・・なんてのは想像上の
お話で、実際にはまず不可能だ。
嫌々弾く子は小学校卒業までのある時期にピアノをやめる。
バイエルが終われば御の字。それすら終わらない子がほとんどだろう。
ショパンなんて、簡単な曲でも夢のまた夢。
そして、習うのをやめたらピアノに触りもしない。以後ピアノとは無縁の
人生を送る。

少しの練習で上手くなるような才能のある子は、嫌々弾くということはなく、
自分から集中して、楽しく練習をこなしてしまう。
不器用でも努力して練習する子は、苦しみの中で上達して、やがて楽しく
弾く事を覚える。そうなれば、後は楽しいピアノ人生だ。
ピアノを友達にする人生は、楽しんで弾く子や、苦しみを乗り越えた子しか
手にすることができない。
167名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:08:34 ID:eyhWYBAk
>>166
だ、大丈夫ですか?
育児鬱傾向なのでは?
168名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:25:08 ID:c4Naca32
>>166 音楽板にはバイエルで辞めて 大人になってから再開する人も多いよ?
自分も再開組だし(バイエル60で終了)

今、子供も教室に通っているけど、途中でやめてしまっても
何かが子供の中に残ると思うよ。

うまくいえないけど、子供にはピアノも含めて沢山の種をまいてやりたいと思ってる。
その種が芽吹くか、そして実になるかはわからないけどね。

友達にはなれなくても、顔見知りくらいでもいいかなとw

169名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:33:30 ID:Evr8PosE
>>166

ショパンの簡単な曲はマタリでも10年も続けていれば弾けるようになるよ。
実際そういう子たくさん知ってるもの。
本格派ならともかく、趣味ピアノでそんなに苦しむ必要ないのでは。
そこまで苦しまなければ出来ないのなら、逆にセンスなさすぎなのでかける時間が
もったいない。他の道考えてあげたほうが子どもの幸せだと思います。
170名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:36:50 ID:eyhWYBAk
ID:Evr8PosE
その話題、こっちまで持ってこないでください。
あっちで昨晩すんだことでしょう。
171名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:44:40 ID:Evr8PosE
発表会で間に合わないで泣きながら練習ってのもいかがなものかと。
たまたま成功したからよかったものの失敗していたら子どもによっても
大きな心の傷になる。親も悲しい、知り合いが多ければ恥ずかしい思いも
するだろう。

成功体験を重ねることで「〜は得意。楽しい。好き。」て気持ちにつながり
次へのモチベーションとなる。
と言うわけで間に合わない可能性ある曲を発表会に選ぶのはリスクが非常に高い。
発表会の失敗がきっかけでピアノやめることにした子も結構きくからね。

親子で無理な曲を先生にお願いしてしまったのか、先生が選んだのかは
わからないけれど、人前で弾く予定のある曲は十分弾ける曲を選んで
弾きこんでパリッと披露できるぐらいの方がいいですよ。
来年から発表会の選曲にはちょっと気をつけられたほうがいいですね。

無理目でも好きな曲弾きたい曲なら普段のレッスンでお願いすればいいよ。
頑張っても弾けなくても「まだこの曲は難しかったわね。でも良く頑張ったね!」
ですませるから。
172名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:46:20 ID:WmOzC7t3
閑話休題。
デジピ(5年前に購入、あまり高級ラインものではない)の特定の鍵盤が、
なんかスコンというか、ちゃんと底まで弾いても音が弱い気がします。
所詮家電、というのはわかってはいるつもりなんだけど、この程度の
年数でガタがきちゃうものなんでしょうかねえ?
やっぱり中古でもアップライト買うべきかな・・・
173名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:53:33 ID:0y04SYA5
>>171
遠征先が増えて忙しいねえww
174名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:58:37 ID:Evr8PosE
>>173
あなたもあちこちチャチャ入れるのに忙しいわねぇw
175名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 22:01:32 ID:0y04SYA5
茶々入れなきゃならない相手が居座ってるからねえww
176名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 22:34:35 ID:Tbi2k/LF
Evr8PosE
元・日教組?
いい加減消えて欲しい。
177名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 22:44:19 ID:7gKyi++N
171はマーチレベル文学部卒の約40歳
ヤマハグレード5級(2声インベンションレベル)で堂々の自宅レッスン

昼間は近所にパート勤めする、素敵な主婦です

この板にも常駐しているから
みなさん、お相手よろしくね
178名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 22:59:13 ID:Evr8PosE
>>177
あなたも毎日ご苦労様♪

グレードは4級よ。
周りに音大卒の先生のお教室がいくつかあるのに、
非音大卒プロフ公開のうちに習いに来られるんだから仕方ないわね。
家でばかり仕事もつまらないじゃない?
たまにはパートも楽しいわよ。 おしゃれなオフィスでお気楽OL気分で働かせていただいてます。


179名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 23:11:29 ID:7gKyi++N
さすがに学歴詐称なさる素敵な主婦を自認されていらっしゃるだけあって
ご説明が一見素晴らしいですわ

院卒のご主人とご自分のマーチレベルの学歴を平均なさるっての高学歴自称ですものね

素晴らしい高学歴ですね〜
180名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 23:31:18 ID:Evr8PosE
>>179
まず「学歴詐称」とおっしゃられる意味がわかりません。
「高学歴」の定義はあいまいで、つまり人によって大きく異なります。 
中卒の人から見れば例えFラン大卒でも高学歴と感じるでしょうね。
またFラン大ならマーチレベルでも高学歴と感じるでしょう。

逆に東大出身者にとってはマーチレベルはゴミみたいなもの。

ま、そんなものですよ。

一流会社だと、入社できる最低ラインがマーチあたりになるとこころも多いですね。
また予備校等ではマーチは難関私大として定義されてますから、それで高学歴と感じる人達も意外と多い。
しかし一旦、旧帝大卒ゴロゴロの大手企業の中に入ってしまえば入社最低ラインのマーチは低学歴扱いされます。

というわけで「高学歴」自体にはっきりとした意味の定義など存在しません。


7gKyi++Nにはいちいちいろんなこと教えてあげなければいけないから疲れるわね・・w
181名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 23:39:59 ID:Tbi2k/LF
>>180が痛すぎる。
182名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 23:41:06 ID:7gKyi++N
という素晴らしい自宅ピアノ講師です

東京から電車で約30分の新都心にて

ソナチネレベルのお子さんを30分月4回8千円でご指導くださっているとのこと

保護者のみなさま
くれぐれもよろしくね
お友達の保護者にもくれぐれもよろしくね
183名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 23:44:33 ID:Evr8PosE

>>182

ありがとうございます♪
184名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 01:14:09 ID:K6XS7PyR
あーあ、こっちにまでなんの用かしらね。
久々のスルー検定ってやつかしら。
185名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 04:48:50 ID:ZqHC514l
レス番が進んでるから何だろうと思ったら、あっちと同じ話題か。
ピアノ関連スレは、あと「持家」と「幼児」があるけど、どっちも過疎で
廃村寸前。バカバカしい集客イベントなら過疎地でやれば?
186名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 06:33:41 ID:K6XS7PyR
相手にするID:7gKyi++NとID:Evr8PosE
はスルーってことで。
今日のIDがわかったら教えてくださいね。
187名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 07:14:27 ID:G90S5vyU
こことピアノスレ見てたら
ピアノなんか習わせたくなくなるだろうな
188名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 07:39:45 ID:IgJYxlz4
>>172
電子ピアノは電気製品なので、経年変化で電気的な接点不良や基盤の劣化が起こります。
普通の家電製品のことを考えてみても、5年たつと壊れないにしてもどこか具合の悪いところが
ぼちぼち起きてくるころかな、と思います。
とりあえず修理可能か、メーカーに問い合わせてみては。
189名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 11:20:05 ID:ORhLmHeJ
ああよかった。この流れでレスつかないと思ってた。

>>188
ありがとう。やはりそういうものなんですかね。
一度メーカーに問い合わせてみます。
190名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 11:25:03 ID:TjIQGDET
>>189
修理もいいけれど、家電扱いと考えて、
あまり高価な機種でなければ、買替えも念頭においてよいかも・・・
5年たてば、だいぶタッチ感も良い機種があるんじゃないかしら?
191名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 11:29:37 ID:TCw3Gf+0
電子ピアノってコルグとかネットじゃ2万円台からあるけど10万以上の機種と引き比べても
違いがよくわからない。
同じようなものなの?
3万もしないのなら修理より買い替えの方がいいよね。
192名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 17:25:06 ID:RrumubnK
>>191
デジピなんか何でもいいよな。
193名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 21:05:16 ID:K6XS7PyR
あっちでマタリマタリとコバカ発言してる人が
このスレに出入りする不思議
194名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 22:07:39 ID:FpCZz50O
悪貨は良貨を駆逐する…か
195名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 00:46:00 ID:Io+m1T4l
今時は教え方なんの工夫もせずじゃいくら良貨でも閑古鳥ってことか。
196名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 07:31:58 ID:dO63+2w+
>>193
悪貨は現実社会で馬鹿にされているから、2ちゃんねるでしか自慢できない
書いている文、どうみても自分のコンプレックスの裏返しだものね、痛々しい
197名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 08:18:15 ID:+yorffts
うちは、マタリだけど毎日少しずつは練習させてる。
ピアノが好きでも才能はなさそうなタイプなので、無理はさせないけど、
習うからには真剣に取り組んで欲しいと思ってる。

でも、連日のあの方からすれば、才能のない子は練習したって無駄。
適当に楽しんでおけばいいのにって、笑われちゃうんだろうね。
198名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 08:21:28 ID:5OL3qaZd
>>196
同意。
悪貨はおそらく、
リアルで適切な人間関係を構築するのにも支障を来しているのかもしれない。

病的なものを感じたりもする。
199名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 18:53:09 ID:AucI7Lht
やばい、私のピアノに対するモチベーションが激減してしまってるOrz
子供が弾けない所を見ると「もう辞めればいいや」って本気で思うようになったわ。
200名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 23:44:06 ID:tW1AO9Vc
じゃあやめればいいじゃん
201名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 09:43:48 ID:r7I4L4HE
前の人のレッスン時間に入室するのはありなのですか?
うちの直後の人がいつもレッスン終了10分位前に来て部屋に入ってくる。
引き戸をガラガラ開閉、
その後必ずトイレに行くのでそこでまたガラガラ開閉、水洗の音、
椅子に座る音がガタガタ、ギシギシ。
テキストをめくる音などなどガサガサ‥。
めちゃくちゃうるさいほどでもないんだけど正直鬱陶しい。
202名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 10:05:52 ID:wgl2kCtq
レッスン室があまり広くないのかな?
そうだとちょっと気が散っちゃうよね。
楽器店のレッスンなんかだと待つ場所があるので入ってはこないけど、
自宅レッスンだとないことが多いような気が。
3ヵ所くらいに別のところに自宅レッスンにいったことあるけど、
部屋に入って待つが普通だった。
でもトイレは先に済まして欲しいねえ。
203名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 10:17:27 ID:UJd+tDYk
トイレは家でしてきて欲しいって先生も思ってるかも。
心の狭い私は、子の友達が遊びにきてすぐトイレに入ったらいつもそう思うわw

ちなみにうちの個人教室では10分前に部屋に入って待つのが当たり前になってる。
その間に出席カードに記入したり教本を出したりして、前の子が終わったらすぐ始められるようにスタンバイしてる。
騒いだり邪魔したりはもちろんダメ。
204名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 11:14:57 ID:dJxN0h1h
>>201さんは一番早いのかな?
外に待合室がない限り、前の人のレッスン時間に入室するのは当たり前だと思う。
ただ、その時のマナーとしては出来るだけ静かにしてなきゃだけど。
ピアノ習うだけじゃなくて、そういう事も教える場にしなきゃ損だよね。
205名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 12:14:48 ID:r7I4L4HE
自宅レッスンだと普通なんですね。

こちらは貸し教室で、出入り口のすぐ横に駐車スペースがあります。
たいていは(我が家も含め)車の中で前の人のレッスン終了を待ち、
終わったらさっと入れ替わります。
スムーズに入れ替われるので時間のロスはありません。

なのでわざわざ部屋に入ってこられるのは何故?といらいらします。
206名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 12:47:53 ID:kGg8dHpn
車の中で次の人のレッスン待つ方式の方が普通じゃないと思う。
そこの教室のやり方知らないで部屋で待ってるんじゃない?
でも先生も特に注意なさらないのなら教室の方式じゃないのかも。

一般の自宅レッスンでは10分前に入室とかは普通だけど。
そんなにイライラしてたら他の教室で習えないよ。
207名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 14:17:06 ID:WxtLrxiK
30分前に来ていたら、託児代わり?って思うけど
10分前なら許容範囲かな。

車で待つのは、住宅街なら大迷惑って書き込みが以前あったような。
208名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:14:15 ID:r7I4L4HE
30分レッスンなのに3分の一もいられるのは勘弁です。

>車で待つのは、住宅街なら大迷惑

レッスン会場の駐車場です。(道路から完全に引っ込んだ敷地内)
エンジンはかけていません。
syanaiで静かに待つので迷惑ではないですね。
209名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:41:09 ID:QnRDmf1f
>>208
迷惑ではないってあなたが言い切る事ではないんじゃない?
車内で待つっていう明確なルールがないから
近所迷惑を考えて教室内で待ってるのかもしれないでしょ
早めに来て準備をしたいだけかもしれないけど

不満があるなら先生に話して教室のルールをきちんと決めてもらいなよ
210名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:46:34 ID:+WA8V2lH
先生に「気が散る」といって相談したら?
先生の方針で、時間より前に来て待っていてもらうのかもしれないし、
その子の親が、10分前には送ってこれるけど、兄弟の習い事の関係で
ちょうどの時間にはそこにいられないのかもしれない。
レッスン中に誰も入ってこないコマに移動してくれるかもしれないよ。
211名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:48:08 ID:+WA8V2lH
リロッてなかったから重なってしまったね・・・。
毎回トイレに行くのは、どうしてもレッスン前に緊張してトイレに行くことでリラックスする子なのかも知れない。
212名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 16:48:32 ID:OwI1c2z4
座る椅子があるなら、待っててOKなんだよなってもんだと思うけど。
ただ、躾の問題として家の子どもには
「前の人がレッスンしているんだから静かに入って静かに待っていなさい」とは言っている。
余所の子でも「ドアを静かに閉めてね」ぐらい言ってもいいと思うけど。
書き込みの内容では「入ってくるな」は言えなさそう。
213名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:18:37 ID:/NXe3H0b
私も子の場を借りて言わせてもらう。
次のレッスンの子が静かに待ってくれればいいんだけど、
うちの子よりも年上なのに、楽譜開いてものすごい鼻息ひゅーひゅーいいながら(喘息ぎみか?)で、
楽譜を鍵盤代わりにソナチネ(笑)弾いてるのには閉口した。
隣にいるお母さんも注意しないし。バタバタバタバタ音がうるさいつーの。
「うちの子、熱心でいい子!」とか思ってるっぽかった。
何でそんなに必死なの?たかがソナチネでさ!うちの教室こんな子が多くて嫌だ。
こいつのせいでレッスンが5分短くなったからむかついてる。60分レッスンだけどさ。
なんか感じ悪いじゃん。
214名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:32:17 ID:UJd+tDYk
書き込みを見る限りでは213の方が感じ悪そうだぞw
215名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 17:52:13 ID:r7I4L4HE
今からレッスンだ。
今日も早々と来るのかと思うと憂鬱。

では行ってきます。
216名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 18:23:42 ID:kGg8dHpn
エンジンかけてないって、車での中で待つって真冬とか真夏は
冷暖房なしで待つの?
普通は車で通うとは限ってないし5〜10分前に入室して冬は指暖めたり、夏は汗ひくの待ったりして
レッスンの準備してるものだけどね。
217名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 00:41:38 ID:a5l8jlfy





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





218名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 04:21:07 ID:NkL7GBeR
待合室みたいに仕切られててもせいぜい5分前〜ぎりぎり入室かな。
車の中でカイロ持ってるし、ついたら準備するのも2分くらいあればOK。
トイレは家で済ませておけばいいけど
遠くから一人で通ってる子とか、緊張したら近くて授業前に必ずやる習慣の子とか
色々あるんじゃないの?
10分前目指して着いておけば、何かあっても遅刻にはならないだろうし。
でもうるさいと気が散るよね。
自分は待たされるストレスを受ける側だわ、レッスン室は防音だし
待合室の音はそんな気にならない。
最終レッスンは次の子のストレスは無しですよ。
219名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 11:36:07 ID:QGVFR0wJ
昨日の201です。
何と昨日はうちが終わるまで入ってこなかった!
こんなこと今まで一度もなかったのに。
思い切って書いて良かった。
220名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 11:54:43 ID:NkL7GBeR
もしかして前回のお母さんの様子(殺気立った?)に
先生のほうが気付いて、その子に一言注意したのかもしれませんね。
221名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:23:08 ID:n1osIO2i
よかったね
でも親が気になっててもお子さんが気にしてなきゃ別にいいんじゃない?
お子さんはレッスン中はレッスンに集中してるんでしょ?
222名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:41:01 ID:44twwj00
人のレッスンを見るのも見られるのも、レッスンのうちだと思ってたよ。
だから、先生は部屋に入れて待たせるんじゃないの?
223名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 12:46:53 ID:41JEFaiU
うちも見るのも見られるのもレッスンと教えられてたよ。
ただし、中に入るのは自分の時間になってからもしくは五分前くらいからかな。
だから見るのはレッスン時間がオーバーしてる分ぐらい。
十分前についたときは外で待ってるよ。
224名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 14:34:38 ID:olM3rW5P
>>219
ええ・・・、ここに書いたから解決したと思ってるの?
それって、どうなんだろう・・・。
なんか、痛い人みたい。
225名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 14:45:52 ID:4dV0J5FW
別に痛くはないと思うけど。
226名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 17:12:42 ID:6PJ8KgDN
次の人とお互いに2ちゃんねらだってことがバレた瞬間w
すれ違いざまに「乙!」って言ってホスィww
227名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 17:28:32 ID:y59D1PIx
そこはやっぱり「ぬるぽ」「ガッ!」って言ってくれないと。
228名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:53:17 ID:UcxQMmPu
保守
229名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 17:41:02 ID:sWkdpL51
あー、息子が発表会の練習真面目にやらねぇ。
230名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 16:24:50 ID:Ywy9V49V
新しくもらった曲が超有名曲の簡単バージョンでがっかり・・・
先生にもその曲を選んだ意図ってものがあるんだろうけど、
もっと簡単な曲でいいから正規の楽譜がよかった・・・
231名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 16:48:02 ID:ZM4I3roB
まぁ、本人が喜んでるかもしれないし
友達の前で弾くとオォーって感じかもしれないし
そういうのを喜ぶ親が多い教室なのかもしれないし・・・
しかしもらった後で色々言うめんどくさい親に思われたくはないよね。
こういうのはむずかしいね。
232名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:19:59 ID:5UKF1C/F
アレンジして簡単にしてある有名曲って弾いてて哀しいよね
だからこそやる気アップの機会ととらえてはどうだろう?
ホントの楽譜はこうで、こう弾くとこんなにカッコイイってのを
あからさまにではなく、呈示してやるといいかも。

まだ、小さいからこの楽譜で取り組むけど、
いずれはこっちで弾けるように頑張ろうね、とかさ。

子供の年齢にもよるけど。
中学生になってるってわけじゃないんでしょ?
ある程度成長してると逆効果かな。

本人が気にしてないならいいんじゃないかな?
発表会用というなら違う話になってくるけど。
233名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:45:45 ID:ZM4I3roB
出来れば発表会の話の流れになるのは、今ここではやめてほしい。
いつもあっちと同じ話題じゃん。
変な人が沸いてくるからさ。
234名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 18:31:41 ID:Ywy9V49V
先生の意図は合っているかはさておき予想つくので
今のところ何か言うつもりはないんだけど・・・

子どもは簡単バージョンって知らないんだ
知ったところで気にしなさそうだけど
気にしてそれを元に向上心を持ってほしいと思うところ
私もわざわざ言うつもりはなかったけど
>いずれはこっちで弾けるように頑張ろうね、とかさ。
はいいね
私は弾けないからつべの発表会の動画でも見せてみようかな

ところで最後の2行が気になるんだけどどうして?
235名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 19:00:52 ID:5UKF1C/F
>>234
最後の二行か、ああ ごめん

まず一行目
本人が簡単バージョンって知ってて
自分にどうしてこっちを与えられたのか、と考えるとすると
ピアノ云々以外のことになってくるから。
知らないのなら気にしなくていいと思う。

二行目。
発表会用となると、色んな人が聴きに来る。
となると当然それが簡単バージョンだということが
判る人も出てくるでしょ。
それで、関係のない外野、例えば友達とかが「簡単版だね」等
わざわざ言って来て本人が満足しているにも関わらず茶々を入れて
来やしないか、ということを思ったまで。
気にしなくていいよ。私の私見だから。

 
236名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 19:58:16 ID:q3PgAKvL
でも、ベートーベンのトルコ行進曲の簡易版にはみんな寛容だよね。
237名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 20:54:27 ID:ZM4I3roB
導入期の教本によく載ってるし。
238名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:06:47 ID:5UKF1C/F
手っとり早く聴きなじみのある曲を弾く気持ちを味わうというのは
意義がない訳じゃないと思う。
そこから原曲や作曲者への関心が広がって行けばいいよね。

発表会で次から次へとアレンジ版の子ばかり、というのは
ちょっと面食らうけど
239名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:19:54 ID:kie2y4/b
ある程度の年になっても原曲じゃ幼稚な曲しか弾けない子は
発表会ではちょっと華やかにアレンジやポピュラーでもいいんじゃない。
240名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:39:21 ID:5UKF1C/F
アレンジならまだいいけれど
ハ長調に編曲してあったり、思いっ切り単なるズンチャッチャの伴奏に
換えてあったりするのもあるからなあ

でもさ、原曲に拘り過ぎて先生に譜めくりして貰いながら
つっかえつっかえリストの大曲を…

原曲で弾いてるんだろうというのはかろうじて判るけど、
テンポも何もかもぐちゃぐちゃな子を見たことがある
これじゃ簡単版をすっきり弾く方がなんぼか清々しいよ、って感じだった
241名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:41:30 ID:Ywy9V49V
>>235
なるほど、ありがとう
発表会で弾くかは未定だけど候補には挙がってる
でも教室や来てくれる友達の中に
とやかく言う子の心当たりがないからその点は大丈夫かな
どちらかと言うと同じ教室の保護者の視線の方が気になるかも

>>236
いくつか発表会の動画がつべに上がってるけどあれは簡易版?
242名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:49:27 ID:Ywy9V49V
>>238
本当、そうだよね
さわりを弾いてもらったとき
「この曲知ってる」って目を輝かせ、
作者名を聞いてさらにモチベーションが上がったみたいなので
意欲関心向上心につながればいいかな

何だか励まされたよ
色々とありがとう
243名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:56:28 ID:5UKF1C/F
>>242
それはそれは、とってもいい感じじゃない
その調子でいいと思うな
ご健闘を祈ります
244名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 22:35:27 ID:kie2y4/b
発表会はサラサラ弾いて上手に聞こえるのが勝ち。
無理してつっかえつっかえの原曲よりアレンジ方がずっといいことも
あるわ。
245名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 23:46:44 ID:Jfvz7nPF
以前おけいこピアノスレで
プログラムにラ・カンパネラって書いてあったからwktkしてたら小さい子が1本指かなにかで弾いててズコーとなったw
みたいな書き込みがあって微笑ましいってレスが付いてたから、小さい子だったり習い始めて日が浅めだったりする子が簡易版を頑張って弾いてたら微笑ましく見られるんじゃないかな?
246名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 00:05:33 ID:wsKLuOyA
娘が小2の時の発表会で
アルルの女のメヌエットを弾く事になったけど
貰った楽譜の左手和音の何箇所か、先生の判断で
オクターブを狭く変えられていた事があったなぁ

超絶技能のお子さんなら、指幅が足らなくても
きちんと弾きこなすのだろうけど、まぁうちの子じゃ無理だわな
とは思いながらも、ちょっと内心ガッカリした思い出があるよ。

本番は、間違えないで最後までちゃんと弾けたし
和音の変更があっても、親としては感動ものでしたがねw
247名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 06:55:00 ID:eJVpvroW
届かないものは届かないよ。
指の小さい子は選曲も限られてくるから好みとあわせると大変だって。
248名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 07:51:25 ID:JRb0nKvt
小学生、特にまだ手が成長途中の子供の音符省略は
致し方ないね
成長すれば解決することだから

その点身体が大きい子供は何かにつけ有利
技術的には同等でも手の大きさゆえに省略せざるを得ない場合は
どうしたって不利な訳で
249名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:10:19 ID:SNPHrzfR
>>241
たぶん簡易版。
うちの子も今回弾くけど、簡易版は右手が1オクターブ低くなってるって聞いた。
ほんとは右手はもっと高い音らしい。
子供には腕の長さの関係でそのままじゃ弾くのが辛いから簡易版になってるのかな?
それぐらいで他はあまり原曲と変わらないのかも?だから寛容なのでは。
250名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 09:07:30 ID:DgILMIWe
>>249
もともと「アテネの廃墟」という祝祭劇で合唱とオーケストラが
原曲なのでは?難しいやつもピアノ編曲。
251名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 09:19:27 ID:BYPkd7SZ
難しいやつは、ようつべでキーシンで検索。ホレボレしちゃうよ。
252249:2010/10/05(火) 13:45:05 ID:SNPHrzfR
キーシンかっけー!
子供が帰ってきたら見せる。

発表会におけるトルコ行進曲は、原曲のピアノ編曲の、それまた簡易版がメジャー、ということなのかな?
253名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 23:21:03 ID:knIH+xoW
>>236
本物を発表会で弾いてボロボロだったことがあるw
254名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 03:17:43 ID:bQHTMHvq
age
255名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:00:08 ID:GPVR7KhL
>>237
当時、小学5年生の子の親が

「初めて半年でトルコ行進曲位は弾けるように
なると思っていたが、弾けないのでピアノをやめさせた」

っと言っているのを聞いて、驚愕したことがあるのですが
導入期の教本レベルのトルコ行進曲だったのかな?

なんだかなっとくしました。
256名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 01:27:22 ID:2STLrHg0
ttp://www.youtube.com/watch?v=sl7yjO0YpZQ

こういうやつだよ。発表会の超定番。
はじめての装飾音とか子供も上手くなった気分でいいんじゃないかな。
257名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 14:58:43 ID:5fYdrlva
>>255
いや、半年でトルコ行進曲を弾けるようになるのは難しいと思うよ。
もちろん、簡単なバージョンの方でも。
小学校5年生から習えば、さすがに上達も速いだろうからそう言ってるのかな?
大体、ピアノ始めて、1〜2年目の発表会に弾くレベルだと思われます。
258名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 20:01:38 ID:s3+2Usxs
>>256,257
このバージョンでも
半年では無理すぎですね。

上の導入期の教本と書いてあるのを見て、
もうちょっと簡素なのかな〜と想像して
おりましたが...

やっぱりなぞの発言のお方ですね。
259名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 21:27:03 ID:5fYdrlva
導入期の教本、というのはぴあのどりーむ6の事かな?
簡易版のトルコ行進曲はぴあのどりーむ6の終了曲として載ってる。
ちなみに一緒に終了曲として載ってる曲は、エリーゼのためにとつむぎ歌。
260名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 22:48:32 ID:2STLrHg0
>>259
一応うるさい人がくるだろうと補足。
エリーゼは難しい部分抜かした最初のところだけと
つむぎ歌はエルメンライヒのやつだね。
261名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 22:53:02 ID:2STLrHg0
ちなみにドリーム6はブルグミュラー入る直前の教本。
半年で導入期過ぎてブルグミュラーに入るレベルになるには
入ったばかりでコンクール曲もらうような教室か
理解の深い年齢か、すでに指がよく動いて練習ばっかするような子
他の楽器やってたり、特別勉強できるような子なら可能かもね。
そういう子じゃないから見切りをさっさとつけるのは、ある意味すごい親かも。
262名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 23:21:37 ID:jbroCunL
どりーむ6って導入なの?
6まで行くと初級最後らへんだと思ってた

つむぎ歌とかトルコ行進曲って
youtubeで7歳くらいの子が弾いてるのをよく見かけるけど
うpしてるくらいだしやっぱり上手い子なんだよね

うちトルコ貰えたの3年目に入ったところでようやく・・・
やっぱり遅いのかな
まぁのんびりだから別にいいんだけど
263名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 06:14:25 ID:cfrbmk5r
>>262
>>256の子は上手な子だと思う。
3年目でトルコは順当だから気にスンナ!
どりーむ6を導入ととるか初級ととるかは、人による。
バイエル終了を導入ととるか初級ととるかに似ている。
264名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 06:52:58 ID:6ZmVKile
発表会曲に半年〜3ヶ月かけてるのか2ヶ月で仕上げてるのか
少し背伸びした選曲だろうから早いか遅いかはわかんないよ。
教本どおりなら、この辺2週くらいで終わるかもしれないし。
ブルグが初級だと思う。ソナチネ入って中級がずっと長く続き
上級なんてまだまだ先のレベルだし。
265名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 20:49:08 ID:HX1/CvXt
>>264
どんなに長い道のりでも、亀の鈍いでも
続ける事が力だと思いますよ。

そりゃ、高学年になるにつれて、大事な事の
優先順位や、お子さん自身の興味の対象も違ってきて
まったりレベルで続けるのが、難しい時期もあるかも知れないけど
それを乗り切ったら、まったりなりにそれなりに
格好がつくぐらいには必ず進むんだなーーっと

5歳ではドレミの音符を読めずに泣いていた娘が
20歳になった今では、モーツアルやショパントソナタ2とか
一応は上級課程の端っこには行きついています。

勿論、あくまでも趣味としての到達レベルだろうとは思いますが
ここまでくれば、普段の練習曲でも素人耳で聞いている分には
十分、聞きごたえがあって感動ものですよん。




266名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 21:02:37 ID:lKvsQMfr
>>265
最高の理想です。
うちの子は中2、現在やっと、子犬のワルツを超スローな進度でやっていますが、ぜひずっと続けて欲しい・・・
上級課程は無理でも、それなりに「やった」と振り返れるようになってほしいな
267名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 21:30:23 ID:KlM1Fe77
>>263-264
実は7歳でトルコの子よりも
アイネクライネを弾いてる習い始めて5ヶ月の男の子(同学年)の方に
衝撃を受けたんだけどねw
5ヶ月でこんなに指が回るんだ、みんなすごいなって

でもうちが順当って聞けて安心した
ありがとう

それにしてもブルグが初級って、認識が甘かったみたいw
道は長い・・・
曲のレベルはよくわからないけど中級の最後の方までは
頑張ってもらいたいな
268名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 02:06:29 ID:Zwv2/Y9i
実際はいよいよ中級(ブルグ)に入りましたよ〜と一息やる気を出させる。
そして月謝アップ。
269名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:42:19 ID:rGxQNcJ8
>>268
ブルグにはいる=月謝値上げ
どこでも同じなのね(笑)
270名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:08:19 ID:5mxveth0
知り合いの子は中1でエリーゼを発表会で弾くらしい。
うちの教室だと小4〜小5が多い。

この場合うちの教室がハイレベルと言えますか?

でもうちの子どもは4年・5年ではエリーゼに到達できません。
(無理やりなら弾くかも知らんが、きれいには無理)
271名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:30:46 ID:qKJUUX+K
>>270
うちの5年の子が、今度発表会でエリーゼを弾きますが、
下の学年の子とかぶるかもしれない、と言われました。
3年生の子が弾いていたのを見たこともあります。
到達度はそれぞれなんだから、その子なりの努力で弾けばよいと
思います。

教室がハイレベルかどうかはわかりません。
同じ教室でも様々。同じ発表会の場で、小2と小6の
曲目がかぶってました。(ブルグの乗馬)そういうことも
あります。
272名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:58:52 ID:Zwv2/Y9i
合同ならありでも、同じ教室で選曲かぶるときってあるもの?
連弾とソロが同じとか、編曲が違うとかならあったけど。

エリーゼをきれいに弾ける子なら他に弾ける曲も多くなるころと思うから
無理に小5でエリーゼ弾こうとか思わなくていいんじゃないだろうか。
進度のことで言ってるのならなおさら。
273名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:11:55 ID:gbi3rWLu
同じ時期に始めた子の進度が気になる。
貰ってきた発表会のプログラムをついついガン見。
うちの子がまあまあの線にいるようだとわかって、ほっと安心、そして少し複雑。
上には上がいるってことだね。
うちの子も毎日頑張って練習してるんだけどな〜。
こればかりは素質かな。
またーりやるしかないね。
274名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:38:35 ID:3IFAS9PB
でもね、結局目くそ鼻くそ。
ピアノは毎日練習しないといけないから、素人母でも力が入りがちだけど、
結局は趣味ピアノ。そこで優劣を競っても意味が無い。

他人のお子さんが気になるのはわかるけどさ。
それより、数年聞いていると、「あ、あの子伸びた、あの子伸び悩んでるかな、あの子やめちゃったのかな、残念」
みたいな感じで、聞いていて興味深いですよ
275名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 21:09:46 ID:cHGVFhmc
豚切りなんだけど、今度の発表会で娘が中田喜直作曲の演奏会用練習曲というのを弾く事になったんだけど、
私はピアノに全く詳しくないので娘が弾いているのが合っているのか間違っているのか全く不明。
まず曲を聞いて覚えようかな〜と思って、いつでも聞けるように携帯の着うたでと思い検索したのだが見つからないorz
エロい人どうしたら良いかおせーてー
276名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 21:47:37 ID:85eW15bm
>>275
ようつべにいくつか落ちてるよ
ピアノ習ってたけど、知ってる曲なんてごく一部だよ
子供達が弾く曲、特に小さい子の曲はほとんど知らない
気にスンナ
277名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 22:12:00 ID:NYlafkxk
>>275
すごいじゃん。中田喜直って派手な聞き栄えのする曲だよ。
そうして、練習すればそれだけの成果がはっきり見える曲だ。
そんな携帯の着うたとかそんな音楽的でない音を聞かせる必要ないと思うよ。
どうしてもっていうなら、ちゃんと演奏されてるのが良いよ。
278名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 22:25:16 ID:praSu3HZ
小4娘が初めて伴奏する事になったんだけど、先生の指示に翻弄されて疲れきってる。
みんなの歌に合わせてゆっくり弾いてると「歌い辛いから速くお願い」速く弾いて慣れてきた頃に「もっとゆっくり」元気よく弾くと「大きすぎ」小さくすると「もっと元気に」みたいな感じ。
今までやってきたレッスンと勝手が違うため、先生の思うように弾けてないのかも。
あと2週間で本番なのに今日になって「もういやだ!」と泣き出してしまった。
もちろん今更違う人に変えられるわけもなく「○○がちゃんと出来るから先生も要求してくるのかもよ!」とおだててなんとかやる気にさせたけど、伴奏って難しいもんなんだね…。
279名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 22:37:56 ID:cHGVFhmc
>>276>>277
thx!!
練習を聞いててもろくにリズムすら分からないので私が少し勉強しようかなと思って聞きました。説明不足でスマソ。。。
ようつべで見てみたんだけど、こんなにハイレベルな曲(うちの子にしたらね)、本当に大丈夫なのかとgkbrしてしまった。まだまだ形になっていないけど頑張って欲しいな〜

この際ついでにもひとつ聞きたいんだけど、毎回発表会用の曲は先生からコピーされた紙をもらってくるんだけど、数ヶ月練習しているうちに紙がボロボロになってしまう…皆様どうしておられるのでしょうか?
たまーに立派な台紙?みたいの使ってる子を見かけたりするんだけど、楽器屋さんとかで買うのかな?
無知なクレクレでスマソ。
280名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:14:14 ID:hOhMtMJ7
うちの場合は 普通の白い画用紙に貼ってます。
発表会当日は暗譜なので、使わないからと先生からの指示です。
281名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:18:36 ID:85eW15bm
>>279
娘さん頑張って。
発表会には感無量になるといいね。
コピー譜は先生に聞いてみては?
うちはコピー譜はスケッチブックに貼ってます。
楽譜用ファイルはかさばるし書き込みしにくいそうです。
スケッチブックの余白にガンガン指示が書かれます。
282名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 06:57:48 ID:KB5QPkOs
>275
すげー、知人のお子さん弾いたよ。
知られていない曲だからミスは目立たないしかっこいい速い曲で
テクニックが無いと弾けないと思う。
指痛めないでね。
上手く見えるしとってもかっこいいです。がんばって。
283名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 08:58:26 ID:jDC4OpsQ
>>280>>281>>282
>>279です。ご親切にありがとうございます!
そうだよね、先生に聞いてみるのが一番かも。うちの先生厳しいので、聞くのすら恐れ多くてちょっと怖いけど…w
今回の曲は確かに指の負担になりそう。ザ!クラシック!的な感じの曲ではないよね。ようつべで聞いた限りではカッコイイ曲だった。
8分の9拍子すらろくにわからない母親でごめんよ娘。アドバイスは出来ないけど頑張って欲しい〜発表会で感動させてくれ。
284名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:28:22 ID:T5wWAiU0
>>275
もう解決済みっぽいが、一応。
先生にお手本で弾いてもらっちゃうというのはどうだろう?
うちはまだ小さいからなのか、発表会用にお手本を弾いてくれた。
で、それを携帯で録画したものを見せて曲を覚えさせた。
大きくなったら自分で楽譜を読まないとダメ、とかあるのかもしれないけど。
285名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:57:13 ID:5/ZWUgpt
>>278
>みんなの歌に合わせてゆっくり弾いてると「歌い辛いから速くお願い」速く弾いて慣れてきた頃に「もっとゆっくり」元気よく弾くと「大きすぎ」小さくすると「もっと元気に」みたいな感じ。

それが伴奏というもの。
普通のお稽古ピアノは、自分のペースで綺麗に弾ければ丸が付くが、伴奏は
ピアノを含む全体がバランス良くまとまらなければならない。
理不尽と思われるような要求もあるだろうし、いろいろと柔軟に対応する
必要もある。今は辛いかもしれないけど、良い勉強になるよ。
ピアノはソロで弾くことがほとんどだから、伴奏はアンサンブルを体験する
良い機会になる。
それを願っても叶わない人も多いのだから、ここは頑張りどころ。
286名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:16:59 ID:jDC4OpsQ
>>284
レスthxです。
うちの先生は「聞いて覚えるのではなくて、楽譜を自分で読んで自分で理解して弾きましょう」というタイプ。
なので、どんな曲かというのも楽譜をもらった時に最初の方だけサラ〜ッと弾いて「こんなかんじの曲だよ〜頑張ろうね〜」みたいな感じ。
子供は譜読み早いので、譜読みでは追いつけない私が原曲を聞きたいだけでしたorz
287名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:46:20 ID:tkRzu8+7
うちの先生もそんな感じ。仕上げに入る頃要求も段々変わるから別曲のようになる。

伴奏のテンポ自信なければ、指揮者がいたらいいね。何回かやるごとにコツも掴めて勉強になると思う。
皆と合わない部分や音の弱いとこなど指摘された部分はレッスンで話してみて。指導されると思う。
288名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:59:45 ID:5/ZWUgpt
ソロのピアノはちゃんと弾けて完成だけど、伴奏はちゃんと弾けるのが
出発点。本当は、ピアノの先生のレッスンでいくら弾いても、伴奏として
完成することは有りえないんだよね、原理的に。
みんなと練習するのが本当の勉強。
とはいえ、レッスンの範囲で出来ることも多いんだから、ピアノの先生に
相談するのいうのには大賛成です。
289名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:30:44 ID:KB5QPkOs
うちの子も今伴奏やってる。
簡単なのから合わせて6回目だけど
難易度に関係なく、毎回勉強になる。
微調整の部分はレッスンでコツをアドバイス受けたらいいと思う。
何で注意されたのか話してね、合わない細かな原因は弾き手にも多々あるんですよ。

あと、メトロノームで時々早さを確認したほうがいい。
歌いながら弾く余裕まであればもっと良いと思う。

290名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 18:06:31 ID:fjyzoDm/
歌は人数が多くなると、どうしてもゆっくりになるから
それを聞いて合わせると、引っぱられてどんどん遅くなる。
ある程度テンポを引っぱりながら、でも曲の抑揚に合わせて
微妙にテンポやニュアンスを調整する。

曲が仕上がってくると、指示が変わることもある。
指示の意図を理解して弾く事が重要だと思います。
(ただ単に早く、とか、元気に、じゃなくて)


291278:2010/10/14(木) 18:48:15 ID:Net9Wd1R
いろいろなアドバイスありがとう。
今日からメトロノームで速度がぶれないように調整します。
うちの子は調子に乗ってくるとどんどんスピードが速くなるタイプなので、周りの歌や指揮にもよく目を配るよう伝えてみますね。
歌いながら弾くのはちょっと難しいらしいのですが頑張って歌ってみて、大変そうなら私も歌ってみることにしますw
292名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:21:22 ID:C6BSvsQF
>>291
余計な一言かもしれないが
「調子にのるとどんどんスピードが速くなる」のは実際に速く弾けてるわけではない。
ノリノリな気持ちに指の動きがついていかず、転びそうになってつんのめってる状態だ。
一度、一度で良いからゆ〜っくり、3倍位のスピード(ゆっくりさが3倍ね)で最後まで弾くと
かなり緩和されるよ。(途中でじれて速くなったら効果ゼロになるから我慢できる力も必要だ)
293名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 06:46:10 ID:NZT4Juz/
歌えなくてもいいから、指揮者いるなら
指揮者を必ず見ること、それくらい弾きこみしないと
確実に歌いにくい伴奏者になってしまいますよ。
鍵盤ガンミで弾く子は指揮者を見れません。楽譜見ながら指動かしてるタイプ
は出来ます。
ここから弾いてといわれたらすぐ対応できたり
本番でつっかえても絶対止まらないことは絶対です。

これに微調整ですね。自分のソロはテンポ揺らして歌ってもいいですが
伴奏部分に入るときも早いままだと皆と合いません。
レッスンも短い期間で仕上げるときなら、止まらず両手で弾ければOK。
もっと仕上がっているなら微調整まで指導されるはずです。
音が大きい弱いっていうのは、気持ちだけそうなっていて音色はふにゃふにゃっと
小さくなってしまうのでは?皆が歌ってるときに伴奏がガチャガチャうるさいと
きれいな歌が聞こえませんし、その辺もレッスンで聞いてみたら?
がんばって。
294名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 10:29:58 ID:OXOtNRrF
伴奏やってると、指揮者の先生からいきなり
3声、4声を同時に弾いて〜って言われることない?
バッハやってて良かった〜って思えるひととき。

伴奏譜も、和音中心の単調なものだとイマイチだけど、
合唱組曲みたいにピアノにも見せ場というか聴かせどころのある曲だと、
すごくヤル気も出るし勉強になるよね。

てなわけで、子供の中学校では合唱伴奏の立候補が異様に多くて先生が悩む。
まあ、内申書目当てに指揮者に立候補する子たちもいるけど、
ピアノ伴奏は純粋に「弾きたい」って子ばかりなのが救い。
295278:2010/10/15(金) 16:57:40 ID:2MRfUvuO
>>292
アドバイスありがとう。
ピアノの先生にも速く弾きすぎてがちゃがちゃになった時に注意を受けるので気をつけるようにするんだけど、本人は速い=上手だと思ってる節があるのか、それともゆっくり弾くのが難しいのか嫌がる事が多いんです。
「一度で良いからゆ〜っくり、3倍位のスピードで最後まで弾く」これやって見ます!
>>293
本番でつっかえても止まらないは大丈夫そうなので、指揮者を良く見る・伴奏部に入る時にみんなと合わせるに注意しつつ
「皆が歌ってるときに伴奏がガチャガチャうるさいときれいな歌が聞こえない」
これも伝えます。

たくさんのご意見ありがとうございます。
自分が伴奏どころかピアノ経験もなかったのでわからなかったけど、娘の伴奏は弾きにくいのかも。ここが踏ん張りどころで、この経験が為になること・お母さんも楽しみにしてるからと伝えて、アドバイスを参考にしつつもうしばらく応援してみます。
296名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:02:51 ID:hiw6Iss1
>>294
>3声、4声を同時に弾いて〜って言われることない?

すぐに?!
ではないよね?

スゴス!
297名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:42:06 ID:o0dskRT8





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





298名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 00:29:14 ID:K7GtH+Rd
>>296
指揮者の先生にその場で言われたことが何度もある。
三度や五度、六度などで女声のみ、なんてのだと楽だけど、
男声も2つに分かれていたりする曲(混声四部)で、
「4パート一緒に8小節弾いてみて」とか言われると、
最初の頃は焦った。
指揮の先生には「ちょっとどいて!」とか言われちゃうしw
(出来ない自分を押しのけて先生が自分で弾いてみせる)。
それからは、伴奏部分だけではなく各声部も弾けるようにした。
その時に、「あ、バッハやってて良かったな」と思った次第。
299名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:40:39 ID:QrSVIgBQ
>>298
混声4部とか音がばらけてるから手が届かなくない?
オクターブ上げると重なるだろうし、
ぱっと弾くのは相当難しそうだね。
300名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:52:14 ID:7uanIUZF
>>298
伴奏にそこまで求める先生って・・・。
301名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:24:14 ID:WaAVF2o7
うちの、合唱コンクールも合唱部も無い、マターリ音楽な中学では
学年の合唱曲は混声3部が多い、全学年となると4部もあるかな。
最初はパート練習からはじめるから、部屋分かれて、パートごとに弾ける子を用意する。
大きな行事の伴奏はやりたがるのにパート練習は嫌がる子がだんだん増えてきた。
このパート練習、楽譜もらって翌日に弾かなきゃいけないんで
レッスンが無いと楽譜読めないって子が多数いることも次第に判明。
パート練習で弾けないのがばれたら、伴奏者候補から自然と外れていく効率よいシステム
になってるようだ。
302名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:36:26 ID:QrSVIgBQ
10年前くらいに近くの中学校の音楽の先生が
「クラス対抗合唱コンクール」を提唱した。
それ聞いた時、上手くいかないんじゃ?と思ってたが
いまや文化祭体育祭合唱コンクールと肩を並べるくらい盛況になってる。
近所の子が出るので毎年欠かさずホールに聞きに行ってるけど
皆驚くほど熱心だ。 秋なので3年生は出られないのだけど、それが悔しい、出たいという子が多いそうな。
伴奏も ヘタでも一生懸命で好感持てる演奏、音色が良くてクラシックでも将来有望そうな演奏、ノリノリな演奏
いろいろで楽しみだ。
303名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:45:29 ID:X/n6l52s
それ、今ここで何か関係あるの?
304名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:18:03 ID:KESECHDy
2声3声って何?
アルトパートソプラノパートの合唱みたいな感じ?
ピアノだとオクターブを両手で弾く感じなのかな
305名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 23:47:28 ID:DML91DJg
楽譜貰って翌日弾く位は伴奏者の使命だと思ってるなあ、うちの子は
いつぞやはCM曲、当然楽譜も何もないのを耳コピしてそれらしく弾けないかと
言われ、出来たら重宝がられて入場の際のバックミュージック係で引っ張り凧w
306名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 06:27:39 ID:XbVvAI+D
なんで草つけるのかわかんない。自慢?
307名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:21:33 ID:BI7sZH0X
今やネットでダウンロード出来るんだから
楽譜くらい用意して渡してくれればいいのに。
自分は両手でバンバン弾けるより音色重視だな
308名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 08:34:22 ID:ZwGIBPwq
音色も両手バンバンも両立が美しいよ
309名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:04:41 ID:RJPhX6PI
そりゃそうだ。
310名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:34:22 ID:IrFzsdy6
>>305
うちの子って小学生? 
学校側はえらく怠慢じゃないか??
なんか信じられ無いのだけど‥
入場の際のバックミュージックを305子に丸投げか??
311名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 05:24:52 ID:80e2EEkn
>>305
>いつぞやはCM曲、当然楽譜も何もないのを耳コピしてそれらしく弾けないかと

小学生でも、それが出来るには出来る。幼稚園児でも出来る子もいる。
ピアノというより、どちらかというとヤマハでアンサンブルとかやっている
子のほうが得意な筈の分野だけど、普通のクラシックピアノしか習っていなくて、
和声込みの耳コピーをする子は、ある程度の音楽の才能があると言えるんだろうな。
(受験のためのソルフェージュの訓練をすれば、割と誰でも出来るんじゃないかとも
思うが)

自分は高校生くらいになってから、和声込みの耳コピーが自分に容易に出来るという
ことに気が付いた。
出来ることに気が付くまで、そういうことをしてみようという発想が無かった。
というわけで、今じゃ、聴いた曲は何でも弾けます。
子供の歌の伴奏をするのに便利だよ。
312名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:03:58 ID:jKCa30b0
>>311
なんて上から目線な(笑)

じゃ、ELPのタルカスやってみな

今年春に某指揮者が耳コピして、東京フィルハーモニーが演奏した曲だよ
プログレ有名曲でようつべでも誰かの演奏あるし、国内ブラスバンドでもたまに聞く
313名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:21:35 ID:b+BbMNPi
どうでもいいことにつっこむなよ。
雰囲気悪くなる。
314名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 19:45:59 ID:J3yCXNVh
皆さんの小学校は熱心ですね
うちの子も小1の時からずっと伴奏やってるけど
先生からの指導は無かったよ
家で練習して引けたらOKだった
315名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 19:47:10 ID:J3yCXNVh
引けたら×
弾けたら○
でした 済みません
316名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 09:49:10 ID:TciEXTrl
>>314
すっと伴奏も考えものだね・・・
一度も合唱に参加したことないの可哀想。
うちの学校は中学年までは
音楽の先生が伴奏してくれる。
317名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 18:55:09 ID:tqtPgvH4
>>316
全ての伴奏を引き受けるわけじゃないので
合唱も合奏経験もありますよ
伴奏をするのはPTAの時など行事ごとの時だけです
318名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 01:28:07 ID:zhVqijmG
どうでもいい時は面倒くさがるのに
大きな行事だけ弾きたがる調子いい子っているよね。

319名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 11:17:39 ID:PzIk8B/H
そういう子、いる
そして、下手
320名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:25:50 ID:0kDnR6T6
調子いい子とは思わないな。
うちの学校は、大きな行事に弾きたがっても 数人立候補が多い。
最終的には先生が決定する。行事に下手な子はまず選ばれないよ。





321名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 17:21:25 ID:4JJpwzla
やりたがり、弾きたがりっているじゃん。
練習は嫌いなのに。
322名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:21:25 ID:N8zQb0QH
ある程度は弾けなきゃ話しにならんけど
今どき平等に希望者にって小学校も多いのに珍しいね。
323名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 18:38:14 ID:PmoDDRag
いくら弾きたがっても微妙な子は先生が選ばないな。
毎年チェンジになるけど、上手い子順番にって感じで
結局ただの弾きたがりには回ってこない。
324名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:27:19 ID:elObl00m
>>317です
皆さん私に対して仰ってるのですよね
どうでもいい時は面倒くさがったり 自分から弾きたがったり
練習嫌いとか書いてないと思うのですが
うちは先生の方から「今回は○○君、お願いします」と言ってくるんですけど・・・
因みに下手かどうかは分からないけど ピアノは好きです
325名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:39:40 ID:hFihKbXy
先生って本当に上手かどうかってわかってないと思う。
わ〜っとはやい曲とかを弾いてるとうまいって思うんじゃないかな。
よっぽどクラシックが大好きとか、本格的にピアノやってましたって人じゃないと
音色とか関係ないんだろうなと思うよ。
中学とかになるとまた別だと思うけど、小学生だと、間違えずにみんなに合わせて
弾ければいいんじゃない。
326名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 07:41:14 ID:cT0z0o9U
中学の先生も同じか尚更だよ。行事では体育専門の先生が学年指導してたりさ。
短い期間に練習に間に合うよう弾いてきてくれたらOK
担任が音楽の先生に当たる確立は低いな、浮世離れした先生だと進路指導に弱かったりもするし。

でもこういうこと言うと、うちの学校の先生はわかる先生ですって
言い訳入りそう。
327名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:22:49 ID:V0CH2RwX
でもマタリだから目指すのはそこでいいや
328名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 17:30:45 ID:bCEEO5Jy
うちの子の学校はコンクール組みで伴奏はすべて埋まるよ。
329名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 00:09:37 ID:He4TYB8Z
それだと聴き応えあっていいね。うちの学校の伴奏の子???だった。
こんなんでいいんだって。せめて発表会レベルくらいには仕上げてきてるのかと
思いきや、家での練習レベルだった。がっくり。他にも弾ける子いるのに。
330名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 01:32:57 ID:weZT9O17
楽譜も初級用もらってるんじゃないの?
中級用のほうが弾いても見栄えするよね。
上手い子なら初級でも音色よく弾くだろうけどさ。
331名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:53:14 ID:wvhK7I7A
ちょっと相談させてください。

子供(小1)が、ピアノの先生に年齢を聞いたらしい。
(答えは、内緒、だったらしい。)
子供には、大人の人には年を聞いたら駄目、と教えていたが、
子供いわく、先生はお姉さんだからいいと思った、と。(これは先生には
言っていない様子。)
でも、失礼なことには間違いないので、駄目だとは言ったんだけど、
これで私が先生に謝るのもおかしいですか?
この件は子供に言い聞かせて、終わりにしたほうがいいでしょうか?
また、なにかいい案があれば教えてください。
332名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:51:16 ID:SLQFkGZq
>>331
は?何が問題?
先生の「内緒」で終わった話題でしょ。
付き合いの基本がわからない人かね。
333名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:24:56 ID:QvhgKAY4
確かにちょっと失礼ではあるけど、わざわざ親が改めて謝罪するほどのことでもないよ。
例えばあなたが娘さんの友達に年齢を聞かれたとして、
後日その事を知ったお友達のお母さんが謝りに来たらびっくりしない?
334名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:29:59 ID:OJmmwzOq
娘が先生のお年を尋ねてしまったそうで、本当に申し訳ありません。
娘には強く注意しましたので、今回に限り何卒お許しを・・・


こんなこと言われた方が不快だと思うの。
子供に年を聞かれて本気で怒る先生なら、その方が問題。
335名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:00:01 ID:weZT9O17
なんかの釣りでしょ?
変な人
336名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:02:36 ID:weZT9O17
注意するとしたら失礼なことじゃなく
レッスンに集中しないで、手をとめてばっかりで、無駄話しばかりして
って部分のほうが問題なんじゃない?
337名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:43:14 ID:8u+iylGK
レッスン中の会話って多いですか?

私(パート主婦)は30分レッスンで会話なし挨拶のみですが
娘(小5女子)は60分レッスンでいろいろ話をしているらしいです。
何を話していたか帰宅後きくとあれもこれも話していて
あなたも30分でいいんでないの?と思ってしまうくらいです。

「60分弾きっぱなし会話少なめ」はだめなのかしら?60分の皆様
いかがでしょうか?一応娘のほうはコンクール組です。
338名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 13:45:59 ID:8u+iylGK
337です。スレ間違えました。
同じ文を自分でお稽古スレにはりにいきます。そちらにお願いします。
339名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:51:18 ID:lj9IsGTw
やっとぴあのどりーむ5巻が終った
長かった…
340名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 18:58:50 ID:CQB/bt0X
6もあるよ〜♪
341名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:44:07 ID:nwBQ/Onp
スタッカート多様で楽しい曲なのに、なぜかうちの子はどよーんと弾いてしまうので
メロディを謳いながら、躍らせた。
もっと、もっとはねるんだよ、そんなもんじゃないだろ、あきらめるなよ!
と修造になりきって親子で汗だくで踊ってから弾かせるようにした。
次のレッスンで先生に「どうしたの?急に上手くなって。まあ〜。」と感心された。
やっぱり修造はすごい。
342名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:44:48 ID:nwBQ/Onp
×多様
○多用
343名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:00:43 ID:p//L9ZbU
中国・韓国等の近隣アジア諸国から舐められっぱなしの弱腰すぎる日本外交。不甲斐ないの一言に尽きる。
筋を通し毅然たる態度を取れよ! アジア諸国も下手すりゃ空爆される可能性もあるアメリカ合衆国には
何も言えないのが現実だ。
344名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:21:56 ID:4Skyr61F
>>339
6まで使うなら、6の最後が一番の山場かも。
うちの教室、暗譜で合格だからマタリだと最高に長引く。
今、3人目が習い始めたばかりだけど、いい加減親も
どりーむの曲、聞き飽きたな〜。
教本変えてもらおうかな〜。
345名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 15:22:34 ID:8BR85aLv
どりーむは5と6は使わない先生多いよね
4のかもつれっしゃは好きだわぁ
346名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 19:26:48 ID:Aw6fIzTw
>>344
どりーむ6の終了ってマタリだと何年生くらいが目安ですか?
うちは、年中でまだまだどりーむ3ですが。
347名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:33:37 ID:TkvZIwcN
マタリに目安なんて無いですけど
348名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:42:43 ID:MsYvMGyC
>>341
修造ワロタw ていうかそこまでなりきった母が偉いw
349名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 01:20:41 ID:57Gqi/U5
>>344
やはり6の最後が山場ですか
最初のロングロングアゴー見て、最後のトルコや紡ぎ歌を見たらびっくりした
6巻は今まで以上に長く付き合うことになりそうだなぁ
でもマイペースでもこうやって教本が1冊1冊終わっていくのは嬉しいわ
350名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 08:40:38 ID:TY7O1+/a
>>339
うちもやっと コスモスばたけ まできた。ほんと5は長かった。
あと数曲だけど、この数曲もまたしばらくかかりそう。

先生のお話では、うちはどりーむ6は使わないらしい。
次はブルクミュラーだって。ひえー。
351名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 15:55:32 ID:DOGdNCao
今小学校2年の娘は6の最後の山場ですよ。
残り2曲年内に終わるといいなあ。
352名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 20:34:06 ID:3yxIRCKs
カワイのみゅーじっくめーきんぐってどんな内容なんですか?
やる意味あるんですか?
353名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 00:23:06 ID:wuyjI91L
小1の娘、どりーむ6の中盤くらい。
でも5と6は抜粋でやっていて、しかも少し前の発表会で6最後の山場の曲は
すでに弾いてしまった。
んで「そろそろブルグ買っといてください」と先日言われたよ。
354名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 15:19:57 ID:Wphz8DXf
ピアノを辞めたうちの子が「今日からお母さんが、私にピアノ教えて」と言った。

嬉しい(泣)
355名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 16:32:22 ID:xeiudqky
>>354
ピアノ嫌いじゃないのに、どうして辞めたのかな?
356名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 18:46:15 ID:Wphz8DXf
>>355
「もう今後、絶対に鍵盤を触ることはないだろうな」と私が思うくらい当時は嫌いだったんだよ。
357名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:39:37 ID:xeiudqky
>>356
わたしが辞めたとき、そうだったな。
すごく自分が下手と思っていた。
お母さんが弾けると、辞めてそれっきりにならないから、いいね。
お嬢さん、また好きになってくれるといいね。
きっと、音楽が好きなんだろうから。
358名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:55:18 ID:dvxk7wOC
自分は下手だと思う気持ちの方が強くて挫折しちゃうんだよね。私も経験者。
私の場合、先生の接し方も重要だったと思う。
私が習った先生は他のできる子といつも競わせてハッパかけるんだけど、
これがかえって逆効果。自分の思い込みをいらなく深めてた。

やめて気持ちがさっぱりしたら、急にピアノが弾きたくなった。
んで親に「やめたとたんに練習してる(怒)」と言われてまた悲しくなったんだけど…。
359354:2010/11/10(水) 07:35:43 ID:jh52vnXz
でも、私が言う事を絶対聞こうとしないんだよね。
「可愛らしく?こうだね!!???(ffで堂々と・・・)」

こんな感じ・・・。

あとレッスンが無いと「マルの上げ時」に困るな。
360名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:08:52 ID:9OOw71vz
先日、発表会があったんだけど
幼児&小学生の後に中学、高校、大学生数人の演奏者。
ノタクタまったりな演奏は小学生までで
中学生からいきなり演奏会クラスの高レベルw

うちの子は「すごーい!続けていたらあんなに上手になれるかな?」とワクワク。
イヤムリダロウと思いつつ「いっぱい練習すればね、頑張ろうね」と言っておいた。
帰宅後にさっそく練習してた、可愛いなあ。


361名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:12:41 ID:Y5Wd/Pwh
うちの発表会は全員がノタクタな演奏だった。
希望を失った、親が。
362名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:24:18 ID:l47BL3Qw
>>360

中学、高校、大学あわせて数人?
幼児、小学生多数+中学生以上数人てパターン多いよね。

その数人は生き残り優秀組みだから上手いんだよ。
マタリは中学以上になるとどんどんやめていくし、続けていても小学生の
頃ノタクタ弾いてた連中はまず発表会には出ない。
363名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:42:07 ID:9OOw71vz
うちの教室は3年目なんで幼児と小学低学年以外は
他の教室から移ってきたみたい。
小3とか小4とからはじめた子達もチラホラいたし、これからだとオモ。
生徒さんの地元NO1小中高一貫校生徒率が高くてワロタよ。
庶民な我が家と違って環境も才能も整っているんだろうなあ。
先生には恵まれて、うちの子もグングン上達してるけど
これ以上、親が時間とお金掛けてあげる事が出来ないよ。
364名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:54:51 ID:xQUzhl1X
>>358
私の場合も、先生の対応に原因があったかな。
ヒステリックな先生で、褒められた記憶がない。
最近、子供がピアノを始めて、わたしも毎日弾いている。
何十年も弾いていないのに、前と同じレベルまではすぐに戻った。
ちゃんと教えてくれてはいたんだな、とは思った。
365名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 22:17:30 ID:G0XXDv9m
友人のピアノ講師が嘆いていたな。
私達世代はピアノ経験者が多いが、当時の先生は厳しい人が多かった。
その分、挫折した人も多い。
その子供達が習いに来る時に、
「長く続くよう優しく弾けるように教えてください」
という姿勢の母親が多いそうだ。

366名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 22:39:19 ID:njmo8Fii
>>365
ノシ
私もそうだ(笑)

子供が習い始めたので一緒に私もレッスン再開
鍵盤に触るのすら、ン十年ぶりだけど
すぐに元のレベル(簡単なほうのショパエチュ程度)に戻ったよ〜

ただそこから先には、大人はなかなかうまくならないのよ

ということで、趣味としても子供時代の貯金が大きいものだと悟り
子供にはあせらなくていいから
なるべく長くレッスン続けて欲しいと思っている
367名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 23:14:35 ID:kf36cqmM
音大を目指すのでなければ、やっぱり優しくて、長く続けられるように指導して欲しい人は多いのでは?

私はバイエル挫折組w これで3歳からやってて5年間でバイエル終わらないとか、あまりにも才能なさすぎww
先生が厳しかった、という印象はないんだが、母親が恐ろしくって、とてもじゃないけどピアノ好きにはなれなかった

子供に習わせる気はなかったのに、子が習いたい、と言ったから習わせたら、あっという間にうまくなるのね。
先生が優しいと子供はうまくなるのかな?
後は、長く続けられれば、趣味とまではいかなくても、一曲何か弾けるようになるかも。という期待。


368名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 04:16:19 ID:jOsXZenC
娘のピアノの先生も厳しい。
確かに娘はなかなか上達しない子なんだけどさ。
いつも激しく叱責されて、どんどん萎縮していくのがわかる。

先生は“個性に合わせて指導法も変えています”と仰る。
か弱い性格の子には励まし系、強い性格の子には叱咤系らしい。
でもウチは音大目指してるわけではない。
純粋にピアノを楽しく弾きたくて習いにいくって甘いのかなぁ。
369名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 07:28:11 ID:tMH/Yusc
>>368
>いつも激しく叱責されて、どんどん萎縮していくのがわかる。

音大を目指してないなら、そこまで叱責される必要はないだろうね・・・・。
教室をかえるという選択肢はないの?
370名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 09:25:37 ID:jOsXZenC
>>369
娘自身は先生を嫌いなわけではないんです。
怖いのはレッスンの時だけのようだし。

ただ娘は本当に本当に趣味レベルで、練習だって毎日はしていない。
十分な努力をしていないのだから叱責されても文句は言えず。

習い事をするのに「親しむ程度でいいです」というのは甘えでしょうか…。
371365:2010/11/11(木) 09:32:28 ID:ngmfx0pG
友人曰く、親が導入レベルで挫折した人に限って、子供は「上手だね」と言われるレベルにしたい、という要求が高いようです。
「上手だね」のレベルは人それぞれだが、鳶の子は…が大半だって。
また、挫折した親が子供にやらせてるパターンが最悪だと。
好きで習っている子供で、親が音楽に興味ない人もいて、挫折親の子供より伸びるそうでw
子供は練習を強要されないみたい。
ある程度続いた親は、ピアノ練習の大切さが身に染みてわかっているので、謙虚な姿勢だそうです。
372名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:30:13 ID:cxEX2s+f
うちの娘はピアノの練習はまあまあ
373名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 10:33:45 ID:cxEX2s+f
>>372だけど途中で送信してしまった。ごめんなさい。

うちの娘はピアノの練習はまあまあするけれど、
宿題で出されてる音楽のワークがつらい。
今のところ、音符の書き方の練習とかなんだけど、
とにかく雑で適当に書くから、音符に見えないこともしばしば。
何度も直したりつきっきりでチェックするのにクタクタ。
374名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 11:54:48 ID:kYuDh/Gb
>>371
でも、子供が幼児の場合は、少しでも親が弾ける方が練習させやすいよね。
いっしょにやってあげると、喜ぶからね。
音楽が好きなことが必要なのは、親に関係ないのでは?
ちょっとそのお友達の物言いには偏見が入っている気がしますね。
375名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 12:40:55 ID:tMH/Yusc
>>374
うちは、私が即興で伴奏つけてあげたりすると怒る・・・Orz

376名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:52:36 ID:gLpVDxKB
>>374
たしかに、間違ったまま何度も弾いてたら指摘できるし
私が完成版を弾いてどんな曲か何となくわからせて弾いた方が早かったりする。
それがいい事かどうかは分からないけど。
377名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:13:57 ID:uRaL3qcY
幼児な下の子は上の子が練習をみてくれる。
ピアノに縁がない親としては非常に有り難い。
が上の子が壁にぶち当たった時にはどうする事も出来ない。
次のレッスンまで迷走しながら練習してる。
週1、30分レッスンでは足りないんだろうな。
(先生があれもこれも教えたいのに時間がないって感じ)
来期、45分レッスンにしようか非常に悩む。
下の子が本人の希望で習い事が2つ増えるし。
送迎、待機時間もあるし親は時間もお金もキツイんだよ。

当人達は意欲満々、喜ばなくっちゃならないんだろうけどさ愚痴スマソ
378名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 08:32:55 ID:c3bg/F2n
習い事は、どこか諦めるしかないよね。
うちは習い事のどれかを残すとしたらピアノになりそう。
他に上がサッカー、下がスイミングとお絵かき習ってるんだけど、
ピアノが一番自信もやる気もあるようなんだよねー。
親としては、サッカーの方がピアノよりできそうな気配があるので、
なでしこジャパンを目指して頑張って欲しかったんだが……
不況で来年から夫の給与も下がるらしいし、習い事はピアノオンリーになりそう。
379名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 20:27:20 ID:pQH8YyYZ
最初にピアノを選んだ時点で、毎日の練習に30分から1時間とられるってわかってたから
習い事は増やしてもスイミングだけだわー。これなら3,4年生までに卒業するし。
ソルフェも別枠になってくるし、高学年になれば塾もあるし、
音楽系やってる人はそんなにあれこれ習わせてないよね。
380名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:49:50 ID:q0NaAH2C
ないね。
うちも、ピアノ以外は公文と塾だよ。
勉強が好きな子なので、ピアノは気分転換で弾くだけ。
練習30分で飽きるそうだ。
でも、ピアノも楽しい時があるからやめたくないそうなので、
毎日30分練習で、細く長く続けば良いと思うよ。

381名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:52:34 ID:cujLEZgh
細く長く続けるのが理想だと思っていたけど
ツェルニーやソナチネで一曲に1カ月以上かかるとそろそろ我慢も限界に。
子どもはやめたくないと言うけどどの曲も1日に2〜3回しか練習しない。
曲がむずかしくなっているんだからもっと時間をかけて練習しないと、
って言うんだけど本人は2〜3回弾いただけで練習した気分になっている。
だから当然1カ月以上経ってもスラスラ弾けないし、ほとんど上達していない。

もうそろそろ子供にクビを宣告しようと思っています。
382名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 22:16:31 ID:ywwr/eFi
えーーーーーーーーー
何年生か分からないけれど、もったいない。
うちもソナチネやってるけど、平日はたぶん殆ど弾いていない(私が帰るのが7時過ぎなので、自己申告)
やって、1,2回???
OKもらうのに1ヶ月は普通にかかっているし。。。

383名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 22:33:37 ID:pQH8YyYZ
>>381
ピアノを与えておいて、親の思うような上達が無いからって
一方的に取り上げるようなことしたら、子供に恨まれるよ。
384名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:15:36 ID:n4y7r5TD
>>381 ピアノはお子さんが習いたいと言ったからさせてたの?
だったら、まずはきちんと話してからにしては?
弾くのは好きだけど、練習嫌いなんてことはよくある話だし。






385名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:17:59 ID:HterLS4H
>>381
私ソナチネ終盤だけど、毎日30分以上練習してて合格に1ヶ月から一ヶ月半かかるよ。

しかも早く合格すればいいってもんじゃないし。
386名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 12:35:53 ID:MWjfF1tk
ソナチネ、一楽章一ヶ月かかったよ。
三ヶ月で一曲。
ソナチネまでいったら、嫌いにならなきゃ進度はどうでもいいよねw
まったりは完成度も先生にお任せよ。
387名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 12:53:32 ID:s9mUc7eN
私の子供のころはソナチネをずっとやってる組が多数だった気がする。
しかし今はソナチネはすぐ終わってソナタやショパンに行くから羨ましい。
388381:2010/11/14(日) 12:58:02 ID:72knVQrU
>>382->>386
レスありがとうございます。
クビはやっぱり酷かなあ・・・

もともとピアノは親の意思で習わせたので最初から嫌々モード。
でも、せめてバイエル程度は弾けるようになってほしかったので
少々弾ける私が横について練習を強制しました。
で、当初の目標はクリアしたし、こっちもいつまでもつききりで練習みるのイヤだし、
うるさく言わないと練習しないし、元々あんたピアノ嫌いだったでしょ、と。
月謝ももったいないからやめていいよと言ったら
ピアノ辞めたくない、中学まで続ける、と意外な返事。
え、あんたピアノ好きなの?好きならもうちょっとまともに練習したら、と言うとシーン。

なんかワケわからないけど年寄りと同じで今までの習慣変えたくないから
惰性でピアノ続けると言ってるのかな、と。

マタリならこういうものなんでしょうかね?
389名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:01:34 ID:0hphTGxd
>>381
マタリでもなんでも一日に数回練習するだけで一カ月で○もらえるなら続けてみたら?
両手を一度にバラバラに動かす練習なんてピアノ位しか出来ないし、明らかに手先が器用に
なるし物覚え良くなるし。
練習をする子は何時間もするけど、一日30分毎日やってる子に
「○ちゃんは一日3時間やってるから、あなたもしなさい。嫌なら辞めなさい。嫌いなんでしょ?」
って言うようなもので、人それぞれだし辞めたくないと言ううちはさせてみたらどうかな、と思う。
390名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:11:25 ID:0xJE/ZLG
>>388
お子さん何年生?ソナチネなら当然譜面も読めて、自分で練習できるよね。
親が付き添っていてもバトルの種にしかならない気がするよ。
もう子供と先生だけの関係で進んでいく時期じゃない?
親は「練習の時間だよ」の声掛けだけで大丈夫だよ。
ピアノは好きだけど練習嫌いな子の方が普通だよ。
好きなら中学以降、大ハマリする可能性もあるし。
391名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 19:14:52 ID:jDkaRMgf
>>388
お子さんが黙ってしまったのは、お母さんの思うところの「弾ける」理想レベルと、
自分はこのくらい弾ければ十分楽しい、というところに埋めがたい差があることに気づいてるから、
たとえ言い返しても分かってもらえることはなから無駄、と思っているんだろうね。
今小学生なら、それこそ中学あたりに大人びてきて意識が変わってきて、
もっとうまくなりたい、きちんと弾きたい、とはじめて思い始める場合もあるよ。
しかし、マタリで小学校でソナチネ入ってるなら十分頑張ってると思うがな。
お母さんの理想が高すぎる、ってことはないだろうか。
392名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 20:44:34 ID:0hphTGxd
>>391
> お母さんの理想が高すぎる、ってことはないだろうか。

これ自分もちょっと感じた
ソナチネ弾けるレベルでも、ピアノやってない子とは雲泥の差があるから、今の下手なりに
週に一度弾いてるので満足してるような気がする
393381=388:2010/11/14(日) 21:16:40 ID:72knVQrU
>>389-392
レスありがとうございます。
特に、391さん392さんの理想が高すぎるのでは、という意見にギクリとさせられました。
自分は子どもの頃ピアノが好きで習っている以外の曲にも積極的にトライしてたのに
そういうことを全然しないどころか宿題の曲すら端折ろうとする子ども(=小6)に
イライラしてたんですよね。

でも、そういう子はそういう子なりに楽しんで満足してるのかあ・・
子どものピアノ遊びに月謝払って車の送迎の手間ヒマかけるのは何か割に合わないような気がするけど
子ども擁護の意見が100%だからきっと私の感じ方がどこかおかしいんでしょうね。
ちなみに主人にも意見聞いたら皆さんと同じだったので
子どもが辞めたいというまで続けさせることにしましたw 9対1だもんね、ハハハ
皆さんの意見とても参考になりました。ありがとう。
394名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:29:52 ID:MWjfF1tk
>>393
親が奨めたピアノを好きになったのに、今度はイライラしながら送迎される子供が気の毒です。
395名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:34:40 ID:cCPKKKo0
>>393
ちなみに、中学生になるともっと練習しなくなります(´・ω・`)
さすがにこの前、「続けるか辞めるか」の決断を迫りましたが、「続ける」と言って、
1週間に1度ほど(涙)練習するようになりました。

1曲仕上げるのに半年〜1年とかね。もうなんだか・・・
396名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:37:32 ID:NX9KoKyu
なんかすごい投げやりなレスじゃない?
手間ひまかけるのがイヤなら、近くの先生に代わるとか
レッスン回数を減らしてもらうとか、やり方はあるような気もするけど。
子供とはいえ別人格なんだし、親の思い通りになるって思い込まない
ほうがいろいろ幸せになれるんじゃ・・・。
397名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:25:25 ID:jDkaRMgf
自分は391だけど、381さんの気持ちもわかる気がするよ。
うちも学年や進度はずっと下だけど、似たような感じでイラっとすることもあるから。
ただ、クビにする、みたいな、始めるのもやめさせるのも親主導で子どもの意向は関係なし、みたいなところに
みんな、ちょっとそれはどうかな、と思ったんだと思う。
小6ならいろいろな事情もわかる年だから、送迎や月謝が負担なら、
そういうことも含めてきちんとお子さんと話し合うほうがいいと思います。
398名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 09:58:29 ID:pvtP13IO
子どもやる気ないので送迎、月謝負担に思えてくる気持ちはよくわかる。
うちもそれでやめさせた(笑)
399名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:24:02 ID:5LlLAiQz
いや私は>>393の気持ちものすごく分かるよ。高いお金払って、貴重な時間費やして、
大した成果も出ないんじゃ、お金と時間の無駄!!って思うの当然。

他にやりたいことがあるなら、子供と話し合ってやめるのも手だけど…

でも小6まで続いたからこそちょっともったいないかな。
誰でもずっと意欲満々でいられるわけじゃないし、ツェルニーやソナチネって似たような曲が多いから、
精神的にマンネリ化してきて、モチベーションが上がらないことってあると思う。
ここを踏ん張って卒業して、ショパンワルツか何かに入れば、子犬やら華麗なる〜やら
有名曲がたくさん出てきて、やってて良かったと思う時が来るはず。私がそうだった。
きっと381さんも分かってるから、悩むんじゃないかな。

うちも同じようなことで考えること多々ある。他の習い事でも。お金と時間は限られてるもんね。
400名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:28:13 ID:5LlLAiQz
でも旦那さんが遊びに理解ある人で良かったね。羨ましい。
うちはすごく現実主義者、というか無駄なことにはお金使いたくない精神の旦那だから、
実益を説かないと無理で。
ピアノは、両手指先の運動が脳にいいのを根拠にしてるけどw
小6なら、もう十分だしやめたらって即答されるだろうな。
401名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 11:58:38 ID:n9NGitJo
今、辞めたら下手になるだろうなと悩んでるのが習字。
英語教室は文法重視のところに変えた途端発音アレレだし。
塾も教科減らしたら、一変で苦手科目になった。
積み重ねがゼロになるとは思わないし、本人が思いだし程度にでも意識してたら忘れないだろうが
ピアノもソナチネレベルは広いんだよね。浅くならすぐにショパンやらせてもらえるし、上手い子はこんなところで立ち止まらずバッハとかさやること多いだろうし。
402名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:28:43 ID:QtMf4mVk
ピアノは賢い子が上手いけど運動神経も大きく関係するね。

小さい子のレッスン風景を見るとよく判る。
403名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:43:34 ID:n9NGitJo
小学生のとき、スポーツの方が才能あると、ピアノバシッと辞めさせた潔い親がいてさ。
しかし中学に入ると上には上がいてタイムもパッとしなく目立たないレベルだった。
そして出来る子は運動も成績も良く、密かにピアノもすごく上手い。
成績も必死で一番狙いの子もいれば余裕で一番の万能子もいる。
運動ができて、他も出来る子は器用ゆとりタイプに思える。
ちなみにうちの子供は三回聞いてやっと覚える亀タイプ
404名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 13:01:51 ID:n9NGitJo
脱線したけど
>>381
練習量は今練習できなくて中学に入ったら練習するなんてはずがない。今より時間に本当にゆとりがなくなる。しかも本人が好きで触るようになるなら時間はいくらあっても足りない。

月一合格と言っても、あんま長く持たせてもやる気ない演奏で、おまけの合格だよ。うちの子もテスト期間と言い訳しながら嫌いな曲はだらだらと逃げるから。伴奏なら短い期間に仕上げなきゃいけないし、自分から練習するんじゃない?
ソナチネレベルならなんだかんだ言っても卒業式とか引き受けてくるんじゃない?
同級生の間では弾ける自分のイメージがあるんじゃないかな?
案外そんな子は辞めないと思うよ。
405名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 07:03:32 ID:j8JbZ1A5





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





406名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 07:15:57 ID:Yz4vz2PV
>>402
小1男子なんだけど、うちのは運動神経、悪いなぁ。
足も遅いし、球技もマット運動もイマイチだ。男の子としては致命的だ。
勉強はまだクラスの皆が100点状態だけど、たぶん普通。
難問にサッと閃くようなところはないが、理解できないわけじゃない、ごく普通の理解力。

ピアノの進度も今の処普通。同じころ始めた子と比較すると中の上って感じ。
ただ、男の癖に鍵盤を叩く力が弱い。滑る。確実に踏めない。運動神経のなさがでているのか。
この先、どうなるかなー。
出来る子とどんどん差がついてくるのかなー。
できなくて苦労するのかなー。
今の処、自分からやりたいと言っただけあってピアノは好きみたい。
できればずっと続けてそれなりに上手になって欲しいけど。

男の子って、どれぐらいまで続けるものなんだろう。
気が早いけど中学入ったら、辞めたいって言いだすかな……
407名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 09:08:46 ID:21aO3UQ3
賢さは必要だけど、運動神経はどうかなあ、
導入や初歩の段階ではちょっとは違うかもしれないけど
ずっと習ってソナタあたりまでいってる子が運動神経並み以上の子ばかりとは思えない。
408名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 09:28:58 ID:CPmxhftq
協調性運動障害レベルで運動音痴+不器用なら厳しいけど、
単なる運動音痴なら大丈夫なんじゃないか?
高校時代の友達に学年ワーストテンに入りそうな運動音痴が居たけど、
ショパンやらベトベンをバランバランと弾いていたよ。
関係ないけど、勉強の方は常にトップテンに入っていた。
409名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 10:52:39 ID:CRPzzaXO
ピアノの運動神経と、スポーツの運動神経は別。
スポーツダメでもトップ音大らくらく入る子もいるし、スポーツ万能でも
指は不器用でピアノは全くダメな子もいる。
410名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 10:55:56 ID:woY7LGhg
賢いけどピアノはまあそこそこって子もいれば、
大して賢くもないけど見込みありそうってな子もいるよね。
うちの子供たちなんだけどw
結局人それぞれってところで落ち着くんじゃないですかね。
411名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 11:26:42 ID:CrCCif//
運動神経、あまり関係しないのかあ。
412名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 11:59:49 ID:CRPzzaXO
地頭はそこそこよくないとダメだと思うよ。
ピアノ上手い子は一見かしこくなさそうに見えても、努力家じゃない、勉強興味ないだけで
地頭はいい。
413名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:36:48 ID:SyWiR1Bs
運動神経より頭の良し悪しは大事かもしれないね

右が二拍子、左が三拍子とか、右と左がどっちも旋律みたいになってくるともう馬鹿じゃ手に負えないw
414名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 03:18:41 ID:yu+pAmkr
age
415名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:28:40 ID:wAPggldb
親戚が通わせている教室は、某私立の音大の副学長が監修している
音楽はまずリトミックから!という教室。
幼児期はそれもありなんだろうなと聞いていたんだけど、
1年生になってもリトミック継続、歌中心で、ピアノは数分だけとか。
本格的にピアノを教えて貰えるのは、手の関節が成長した4年生からとの話。
うちもマタリだけど、ここまでマタリの教室は逆にストレスが溜まるわ〜

ちなみに、ピアノの練習は家で特にしなくてOK。
宿題は無く、レッスンの1時間を集中してやればピアノは勝手に上達する。
手は普段から生活で動かしているので、動くものだ。
という話なんだけど、考え方が新しすぎてついて行けません。

ここの教室の話を聞けば聞くほど、なんかストレスが溜まる…
416名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:35:52 ID:rOSB7emv
>>415
それ一人で数人をまとめて教えられるから効率が良いだけの話だと思うぞw
417名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:40:30 ID:+RbFzl8n
そうでもないかもよ。
海外では10歳ごろから開始することが多いらしいし
柔らかい関節で変な癖を付けて矯正で数年無駄にするより
音楽力を鍛え白紙の状態から無駄なく指導という信念なのかも。
10年後の結果を見たいね、
418名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:54:39 ID:rOSB7emv
ピアノだけは違うと思う…
419名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:03:36 ID:DhjzFtGS
ヨーロッパのどこだかの国のメソッドでは導入が管楽器だというのをうる覚え。
ピアノだと頭と動作の部分が遠すぎるからだという話だったような。
でも、4年生は遅すぎる気がするなあ。
420名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:05:26 ID:wAPggldb
>ピアノの学習を始めたら3倍の早さで上達した。
>2nd楽器ですぐにオーケストラ活動に参加できるようになった。
>ジャズでインプロビゼーションを楽しめるようになった。

家で練習しなくても、教室に通っていればこんな風に成長する予定
なんだそうです。
421名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:20:56 ID:+RbFzl8n
なんか怪しい広告みたいw
だが4年生からはじめれば4歳からはじめた子の3倍の速さで上達するのは当然だ。
4年生からは自宅で練習するんでしょ?それもしなくていいってんなら怪しい
422名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:34:05 ID:wAPggldb
本当に、レッスンの1時間を集中すればOKと言われているらしく
宿題とかも出ないという話です。
423名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:39:55 ID:+RbFzl8n
4年生からも自宅練習非推奨なの?
本格的なレッスンでそれなら確かに斬新過ぎて付いていけないわね
424名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:45:48 ID:wAPggldb
まだ親戚の子は年長なので、そこら辺はハッキリしないんです。
ただ、教室の先生のお宅にはピアノを置いてないそうで、
息子さんは家での練習をしてないという話です。
でも、練習がしたくなったら教室に行って練習してるらしいので
全く練習するなという話ではないとは思います。

ただ、ピアノは買わなくて良いって言われたらしく、
家での練習とか親戚は全く考えてない感じです。
鍵盤練習がしたかったら、鍵盤ハーモニカを使うよう
指示されたと言ってました。
425名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:02:11 ID:eK8V+mID
鍵盤ハーモニカ!
それは弾ける曲も思いっきり制限されるなw
426名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:53:37 ID:6unWbqYP
うちの先生も幼稚園のうちはグループのリトミックだよ。
ピアノにも触るけど、ぴあのどりーむの1を皆でゆっくりやる程度。
小学校に上がって初めてピアノの個人レッスンになる。そこからは普通にピアノの教室。
幼稚園の間はリトミックって言うのは、まあ理解できる気がするんだけどねー。

でも、本格化するのが4年生からというのはやりすぎかと思う。
リトミックに>420までの魔力はない、と、幼稚園時代にリトミック教室に通わせた私は思う。
小学生のリトミックって、レベルは高度なんだろうけど、楽器の習得とまではいかないだろうし。
鉄琴、木琴、太鼓なんかは上手になるだろうけど、ピアノやってる子だって、やらせりゃきっと
同じレベルでできるだろう。
周りの普通にピアノを習っている子は4年生になる頃にはかなり上達しているだろうから、
「他の子よりも遅れている」と知った時、本人のモチベーションがどこまで持つか。
427名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:57:20 ID:uLwX2Vtx
>>415
某私立ってどこ?
その音大もなんか怪しいのかね?
428名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 12:16:38 ID:wAPggldb
>>427
さすがにそれは…個人が限定されるし…
でも、立派な大学だと思います。

私も、幼児期のリトミック等まで否定する気はないし、
長い目で見られるなら理解出来なくもないんです。
ただ、4年生からだの鍵盤ハーモニカだの練習不要だの
枝葉に引っかかるというか…

>>416-427
こんな愚痴話に付き合ってくれてありがとう。
聞いて貰えて多少なりスッキリしました。
429名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 12:50:38 ID:rOSB7emv
もしかして国立じゃない?
自分もあそこのリトミックの免許持ってる…幼児にはすごい良いと思うよ
でも幼児教育を小学生にあてはめてはいけないと思う

母乳育児でもなんでも、いくら良いものでも極端な指導者は居るからねぇ
430名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 13:28:50 ID:6o3xHomg
実験してるだけじゃないの?
431名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:51:09 ID:4gf0QK1T
マタリだからいいんじゃない?音大目指すなら無理だと思うけど。
全く習ってなくても5年生くらいでソナチネアルバムの簡単なの弾けたりするし
そんなんでよければこの教室も良いかも。もしそれもだめなら、おたくの子マタリだし…
ですませる先生っぽい。
そもそもその教室の目指すところを調べるべきでは?
音大受験戦争を見てきた先生が、本来の音楽教育はこれだ、って感じじゃないの。
だけど実際にトップ音大に入るのは無理、みたいな。
432名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 18:47:21 ID:Vnaq/83c
音大付属を謳っていて、そこそこの月謝を取っているとすれば
それなりの指導を期待する人も多いんじゃない?
内情知ってる人は近寄らないと思うけど。
433名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 19:34:50 ID:8JwzosGQ
初めから管や声楽を専門にするつもりで音大を目指す子には
とてもいい教室なのかもしれない。
434名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 05:10:01 ID:JHaFIXzB
あー、なるほど〜。
楽器はピアノだけじゃないもんねー。
ところで素朴な疑問なんだけど、管楽器や打楽器やってる人って、普通子供の頃は何をやってるの?
ピアノとかエレクトーンなんだろうか?
管楽器専門の教室なんてヤマハのフルート教室しか聞いた事ないし。
打楽器もヤマハのドラム教室しか知らない。
もっと謎なのが、声楽の人。声楽専門の先生に子供の頃から付いてたりするの?
それとも、合唱団に入るとか?
うちの近所にはなぜか民謡教室があるけれど、民謡教室でもありなんだろうか。
民謡やってた子ってものすごく歌唱力あるけど(カラオケ等)、声楽のそれとはちょっと違うような。
435名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 06:59:57 ID:vdxTTnEx
>>434
民謡は、クラシックの声楽目指すならやめといたほうがいいと思うw
発声の仕方が違うから癖がつきそう。演歌歌手を目指すならよさそうだ。

管や打の場合は、中学からブラスバンドで初体験でも十分間に合うよ、という話を聞くので、
それまでは特別何もやってない子もいるかも。
鍵盤楽器やってて、中学からブラスバンドに入りました、というのもちょくちょく聞くので、
ピアノやエレクトーンからそちらへ行く人もいるようだよ。
声楽はいろいろ。元おかあさんといっしょのしょうこ姉は子どものときから声楽の先生についてがっちりやってた。
合唱団から進んだ人もいる。安田祥子さんとかはそうらしい。
一方、ずっとピアノをやってたけど、ソルフェージュで喉鍛えて声楽に鞍替え、という話も聞く。
身近なところで、一般大学の合唱団で声楽初体験→団の先生に見込まれて個人レッスン、
その後は本職と歌(地方二期会所属)の二足の草鞋、という人も知ってる。
436名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 10:10:14 ID:xRYwbK80
弦管声楽でもなんでも音大受験するなら科目にピアノ演奏は必ずあるから
吹奏から受験を目指した人はけっこう大変なんだよね。
437名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 18:25:50 ID:cS+kXL1V
友達は弦楽器をやってて音大に行ったけど、ピアノは貴婦人の乗馬を
超ゆっくり(ミスタッチさえ無ければOK)で受験したって言ってたよ。
声楽はピアノ習っていて途中から声楽を始めた人が多いのか
みんなピアノもそこそこ上手。

同級生で高校の音楽の先生に見出されて、個人レッスン受けて声楽
行った子がいるけど、ピアノどころか楽譜の読み方もワカラナイwと言ってた。
声楽は受験時の出来より素質重視?
438名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 04:19:27 ID:T8fkGhD7
ヤマハのグループレッスンで個人もつけずに最後までまったりと行く子の親は
吹奏楽部出身のママン多いですよ。
アンサンブルだからこそ続けているみたい。
439名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:54:18 ID:vq8Ph9uz
>>437
声楽の本格的なレッスンは体が出来上がる高校生くらいから始めることが多いからね。
児童合唱上がりの子はそんなに多くないし、上位音大以外の声楽科は
「ピアノじゃ音大入れそうもないから声楽に転向」って人が結構いると思う。
だからピアノはそこそこ弾けるんだよ。
440437:2010/11/21(日) 14:18:55 ID:PHgYWCTU
ナルホドね。ありがとう。
知り合い♂が、大学でクリークラブに入ったら、声楽に目覚めて
4年制卒業してから芸大に入り、なんて遅咲き!と思ったんだけど、
あながち無いことでも無いのね。
441名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 14:22:13 ID:9OZKkjTy
声楽は身体という楽器の質が全てだからピアノよりずっとシビアだお
どんなに努力しても報われない人もいるしその逆の人もいる
ピアノは超ハイレベルでなければ一応報われる部類
442名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:05:41 ID:fwBtMucs
流れ豚切りスマン、愚痴。

息子@小2の学校の音楽会の、伴奏のオーディションがあって、息子をはじめ、
3人ぐらい、普通に弾ける子(子供の話&普段の具合から推測)がいるのに、
つっかえたり止まったりした子が選ばれた。
全体練習でもやっぱり止まったりして、合唱が止まることもしばしばらしく。
なんかこういうのってモヤモヤするなぁ。テンポが良かったとか音が大きくて響きそうだったとか、
何かあるんだろうけどね。息子は「先生に気に入られてるから」と言ってたけど。

これからこんなことしょっちゅう出てくるんだろうなぁ…。
気落ちする息子に、私もがっかりしつつもそれを出さないように励ましたんだけど。
こういう時現代のモンペだったら先生に選考基準聞くのかな、とかw
でも昔、私も伴奏よくしたり、他の子になって悔しい思いしたこともあったけど、
親に騒ぎ立てられたらすごく嫌だっただろうな。だからサラッと流した方がいいんだろうな。
などと考えちゃった。

絵の代表選考とかスポーツのレギュラーとか、選考基準が曖昧な物って多いけど、
親が熱くなっちゃいかんよね。愚痴スマソ。皆似たようなこと経験済みなんだろうな。
443名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:38:11 ID:fRc2EPr1
選ばれた子って、男の子?女の子?
もう1人の子も、納得してた?
女の子は妬みとかありそうだけど、
あんまりピアノやっている男の子っていないから
先生、男の子選べば良かったのにね。

ま、本番、選ばれた子が間違えたり、止まっちゃったりしたら先生のせい。
実は本番に強い子だったら、先生の目が正しかった。
444名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:36:18 ID:H5/jBcww
>>442
本部役員とか、委員会の長とか、
親の学校活動貢献度が高いと(もちろん子供に相応の実力がある場合)
選ばれやすい気がする。

つーか、
>全体練習でもやっぱり止まったりして、合唱が止まることもしばしばらしく
ってご自分では選ばれた子の演奏は聴いていないんだよね?練習の様子を見たわけじゃないのよね?
人から(お子さんから?)聞いた話だけでモヤモヤしてるの?
それもどうかと思うよ。
445名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:50:04 ID:Hm/ayJzd
先生から見ればどっこいどっこいだったんじゃないの?
まだ小学2年生だから先生も総合的に判断してるんでしょう
普段大人しい子だったらこういう場で活躍の場を与えたいとか、
家で学校のピアノの練習しても勉強が遅れない子とか、
喘息とかなくて絶対発表会まで休まない子とか
高学年になればスポーツにしろ芸術にしろうまい子が選ばれるよ
446名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:57:41 ID:gsbukUet
>>442
気にいられてるから選ぶって事はないでしょw
昔えらんでた立場からいって、贔屓して恥かかせたら本末転倒じゃん
447名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 05:53:23 ID:IhVbcSbH
age
448名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 08:51:43 ID:SJ/9+xKr
来週、先生のピアノコンサート(演者十数名)が地元の有名な音楽ホールで開催されます。
乳幼児持ちのため、旦那と娘だけで行ってもらうことにしたのですが、服装など
気を付けたほうが良いことありますか?
ちなみに入場料は2000円です。
449名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 11:06:44 ID:8EOX6KaH
ダンナさんはノーネクタイでいいけどジャケット着用。
娘さんもお出かけ着。(ジャンスカとかワンピ)
花束かお菓子にカードを添えて、
終演後にロビーに出てくるだろうからお子さんから先生に手渡せばいいと思う。
ダンナさんが、気の利いた感想の一言でも言えれば尚良し。
450名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 11:29:19 ID:2b7yCiED
>>449
ありがとうございます。
451名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:31:07 ID:Mw8SO6/Z





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





452名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 08:33:55 ID:AucKBWY9
age
453名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 02:47:45 ID:5zVRAxqO
age
454名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 16:15:39 ID:0iQ7m6Ly
発表会シーズンが終わるとスレも静かだね。
次は春かな。
455名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 16:37:27 ID:1I9a1/dg
じゃあチラ裏で。
小1息子。最近黒鍵盤に凝っていて、習った曲をなんでも「悲しく」弾いている。
旦那がレフレールのCDを聞かせたらはまってしまい、「悲しいむすんでひらいて」に
伴奏まで付いてしまった。
ここ数日は悲しいジングルベルを弾いてますw
習ってる曲は10分、それ以外の遊びが1時間くらい。弾かないよりはマシかな〜と
思って黙ってるけど、もう少しちゃんと練習して欲しい。
456名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 18:52:06 ID:0YNLB882
そういう編曲っていうの?楽譜なしでサラッとできるのって、この先絶対に無駄にはならないよ。
そういう才能は摘んじゃ勿体無い。

457名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 19:55:07 ID:1HM9WjNj
小1でマタリのつもりだったら10分で充分じゃない?
うちの小3は平日たぶん10分程度だよ。

で、遊びは本当に必要だと思う。目には見えないと思うけど、絶対子供の為になっていると思うよ
458455:2010/12/15(水) 22:21:25 ID:8IZITMQE
本人楽しそうだし、音を積み上げる課程を私も日々楽しんでますw
練習した時間を毎日ノートに書いて先生に見せるんだけど、
「30〜40分して下さい」と言われてるので、遊びの時間も入れて30分、と
書かせてる悪い母です。

ウチの子は楽器全般が好きみたいで、100均で旦那にリコーダーを買って貰い
練習してるし、今はギターが欲しいとサンタさんにお願いしてる。
さすがにサンタさんもギターは躊躇しているw
459名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:34:46 ID:54Ahs8af
なんだ、自己満足してんじゃん
460名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:38:45 ID:xpGcsi84
>>458
せっかく練習してるのならリコーダーくらい楽器を準備してあげたらどうかな?
小学校では必ず買わされるものだし。
461455:2010/12/15(水) 22:56:34 ID:8IZITMQE
>460
確かに100均のリコーダーはなんとなく音がずれてるんですよね…
上の子の学校用のを触りたがってケンカするので、とりあえず買ったけど、
ちゃんとしたのを買おうかな。(学年が近くてお下がりは出来ない)
462名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:58:28 ID:Bgk9lawN
>>458
もう指が届くならいいけど一年生でソプラノリコーダーは大きいかも
463名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 23:10:10 ID:mBqO9r+k
100均のは学校で使うソプラノリコーダーと同じサイズだよ、多分。
464名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 06:36:54 ID:yY244pmS
そういうのは大きくてもいいんだよ
465名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 09:21:02 ID:NCk4uXs7
マタリで習ってる人、月謝いくらですか?
先生は音大出てますか?
466名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 09:27:12 ID:Xnu2QDb0
うちの子供達が通っていた幼稚園はレコーダー必須だったので
各自購入して3年間使用。

で、小学校入学時に「もう持っていますから買わなくて良いですね!」と
カクテカして確認したら「3年間も使用したらもう音程も狂ってますよ」と
あっさり却下された恥ずかしい記憶がw

そういう娘もピアノ歴14年、そりゃ上達して冠曲もスラスラと・・・
と、言いたいところだけど高3の今でも腕前はかなりアヤスイ(´ー`)っす

てか、チェルニー40を2年間以上
(一度終了して、もう一回最初から復習している?)やっている娘って?orz

正にまったりクオリティーだわw
467名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 09:33:45 ID:uJ/f11O5
>>465
桐朋学園大学ピアノ専攻卒
主婦業の片手間に教えてらっしゃるので月謝は格安の1万円。
その代わり、定期の休みは盆正月に1週ずつ、他は月5回あっても休みは無し。
468名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 10:51:44 ID:jonuiqUW
>>465
専門学校卒(ピアノ科?)の先生です。
東京で活躍されてる有名っぽい先生の門下生です。

月謝は出張レッスン月3回で1万円(相場が分からないので2万円以内の条件を出すと
1万円でやってくれると言われました。)。
月3回でお願いした理由は、以前の先生が厳しすぎて娘がついていけなくなったため、
親子共々楽しくまったり続けたかったので。

でもその先生は自分の家で教える時は6500円だそうです。
また、他の親御さんに聞いた話では、出張でも月8500円だそうです。
こちら地方都市なので、若干安めなのかもしれません。
469名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 12:51:02 ID:NBuZ4btl
回数もだけど、30分レッスンなのか1時間レッスンなのかでもお月謝の感じ方は違ってくるよ。
出張だと毎回交通費とその時間も含むから割高当たり前だし
アップライトとか環境悪いレッスンしか用意できない先生なのかなと思う。
なかなか生徒さんが集まらないとかさ。
月謝は地域の相場ってあると思うよ。音大もピンキリだし。

470名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 14:05:59 ID:o5Vq996y
桐朋の先生。
20分で5000円くらい。
実際には倍ぐらいみてくださってるけど。
471名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 14:35:50 ID:EunXfN3a
うちはレッスン・ワークブック・音感教育の3つで1時間半。
本来のレッスン1万+音感4000円。時間が長いのでお得感ありw
先生は音大卒、元私立小の音楽講師で、子ども(うちは男児)の
あしらいが上手いです。
472名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 15:36:27 ID:hSCWMWht
先生の家に行ってる。
そういえば出身校は聞いた事ないけど、毎年そこそこ有名な音大受験の子もみてるので、
それなりの大学出てる先生なんだと思う。
小学校低学年、30分、月4回で7000円。学年が上がると時間長くなってお月謝も上がるらしい。
その子の性格とかペースとかを見極めてそれに合わせてくれるので、進度は皆バラバラ。
でも、その分、ピアノ嫌いになる子があまりいない。辞める子も割と少ない。
ながーくピアノを続けてる子も多くて、高校生のお兄さんお姉さんがかなり弾けるようになってるのを見ると、
こっちまで嬉しい。
そのマターリ感が気に入ってる。
473名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 17:14:44 ID:CW6U/H/K
>>471
マタリで1時間半てすごいね
私は高校卒業するまでマタリピアノ習わせてもらったけど、小さい頃は30分が集中の限度だったわw
474471:2010/12/16(木) 17:42:57 ID:EunXfN3a
>473
ピアノのレッスン自体は30分です。
あとワーク(音符塗りとか譜面写しの練習)と音感が30分ずつ。
音感が重なるように2,3人が一緒で時間をずらしてレッスンして
曲が仕上がったときは聞いて貰うそうです。
475名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 22:05:37 ID:NBuZ4btl
1時間お月謝1万より、30分7千円程?を二人見たほうが先生の収入としては
いいだろうから、1万1時間ならお得だよね。
しかし、集中してる子の30分レッスンとダラダラ1時間やってる子では
30分のほうがよっぽど実になってるというか・・・
自分の子が小学校高学年にけっこう集中して1時間枠→中学校生活優先の息抜き1時間になってしまって
お月謝がもったいないというか、先生がお付き合いして下さる時間も
申し訳ないなと思うようになった、マタリな中学生だよ。
レッスンに満足してたらお月謝は相場より少しくらい高くても平気じゃない?


476名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 22:47:34 ID:WbdIqi5X
譜読みって、先生はどうやって教えてくれた?
それで、譜読みってレッスンの時だけで読めるようになる?
うちの先生、家で譜読みの練習しろって言うんだけど、
レッスンの時に譜読みの時間を取ってくれないんだよね・・・。
最初にしっかり譜読み教えてよ、と思うんだ。
新曲は、先生がお手本を弾いてある程度耳で雰囲気つかませて、
はいやってきてー、という感じ。
なんかさ、コンペとか出そうとされてて、弾く方ばかりさせられてる。
私がピアノ弾けるものだから、先生も私を頼ってる感じ。
でも、これじゃあ譜読みなんていつまでたっても出来ないじゃん。
先生、変えようかな。。。
477名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:15:11 ID:KO0oVXDZ
そらそろ3年になるが、いまだに譜読みできない。
先生は、ト音記号の最初の音がGだよ、と教えててレッスンでは大丈夫らしいけど、家で譜読みするときは完全にすっぽ抜けてる。

そう言う風に自分は習ってなくて、普通に五線から下にはみ出た横棒のやつがドだと習って来てるから教えられない。
478名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:23:28 ID:IbJ98Xbi
え、レッスンの時間中に譜読みなんてしないよ?
家で自力でやってる。
ドレミくらいしか出てこない時からずっとそうやって一週間かけて譜読みしてるよ。
レッスンでは間違ってた所を指摘してもらいます。
479名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:44:54 ID:Vq3yiyP3
譜読みって、家で自力でしながら力をつけていくものだと思ってた。
自分もそうだったし。
ただ、娘の先生は、ワークブックと音楽ノートも併用してる。
年少前からお絵かきみたいな音符塗りからはじまって、
音符を読んで、書いて、リズムを打って・・・のワークブック。
二年生の今は調のワークもしてるよ。
小さい間は正直なところ時間とられて面倒だったけど、
(年少でも「どれみふぁそらしど」ってひらがな書かせてたし) 
今となったら、やってて良かったと思う。
去年くらいからは譜読みで横についてなくてよくなったしね。
ちなみに時間中にワークブックはしない。
先生はレッスン合間に丸付けするだけ。
480名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:45:50 ID:NjkxI/T6
うちはソルフェレッスン中にやるけど、リズム打ちやったり音符の読み書き
で譜読みの練習するよ。レッスンで弾く曲もリズム確認や音読みいっしょにする。
481名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 20:53:47 ID:wyC01rsq
遊んでるとか弾いてる練習ばっかりとか、ワークばっかりとか
いろんな思いがあるだろうけど
そういう積み重ねで読んだり弾いたりする力がのちについてくるよ。
新しい曲はリズムだってはじめてで読めないから、最初に先生がちらっと
出来そうにない部分だけ教えてれて、家で習ったことすぐ練習して覚える。
覚えられず間違えてれば次回直されるから、またその経験で覚えることになる。
1回で覚える子もいれば何回も直されてようやくの子もいるのが力量の差。
せっかく練習して間違えてやってるのは時間が無駄に思うだろうけど、長い目でみたら
何度もやってるのにと、その悔しい思いは記憶に残るし、確実に自分で読む力になってる。
親が教えてて先生が読めないことに気付かない場合や(ただ理解のいい起用な子と思われている)、
練習せずまるっと忘れてレッスンでだけの子は、けっこうやばいと思う。
先生がレッスンで色リズム打ちをして教えてくれたら
家で自分でそれを取り入れて新しい曲を読むようになったり、
何度も出てくるようなリズムは自分で練習していき、はじめてのわかんない部分以外は
スラスラにしていくのが、親を頼らない子の練習方法じゃないかな。
わからない部分を親に教えてもらったほうが無駄はないし小さい頃の進度は速いけど
先生に聞いたほうが、得意不得意がはっきりして
遊んでいるようなリズム打ちや聴音にも苦手なものを取り入れてくださると思う。
自分の習っているところより優しい部分は読めても
今の宿題は少し難しいのをやってるんだから、読めない部分があっても仕方ない。
毎日まじめにやってるなら、今読めなくてもある年齢や教本終えたときに
急に力ついてきたと思うときがあるよ。
焦るものではなし意味のあるレッスンとおもうけど。

やばい子って大抵は、発表会曲だけに半年も耳コピか指だけで覚えて、色んな楽譜読む経験がすごい少ない子とか
日々の練習不足な子だと思う。発表会の曲だけ弾けても・・・って思う。
普段から練習マジメにやってる子は個人差レベル程度で心配ないんじゃない?
482名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 12:26:27 ID:qTJo/gSd
483名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 12:35:23 ID:qTJo/gSd
どっちのスレに書けばいいか迷いますが、、。

3才半の子で数ヶ月前からピアノを習い始めました。
日に日に練習時間が長くなって、先月からは2時間以上練習してます。
昨夜は深夜に突然起き上がってきて、「ピアノ弾く」といいだし、
2時間練習して寝ました。(電子ピアノです)

こういう子の場合、親としてはどう対処したらいいでしょうか。
ピアノの購入をいそいだほうがいいんでしょうか。

上手に弾けないときは、ギャーっと泣くし、練習中は私に横にいてほしいらしく、
疲れてきました。
484名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 14:21:44 ID:ugvWXKLX
>>483

>昨夜は深夜に突然起き上がってきて、「ピアノ弾く」といいだし、
>2時間練習して寝ました。(電子ピアノです)

>こういう子の場合、親としてはどう対処したらいいでしょうか。

三歳児は夜は寝る!
子に引きずられて言うがままにしてる場合じゃないよ。


>ピアノの購入をいそいだほうがいいんでしょうか。

経済的、そして住環境が許すなら買ったらいいのでは?
長く続けるつもりなら電ピで変なくせがつく前に買う方がいいかもね。

>上手に弾けないときは、ギャーっと泣

ま、三歳児なら、そんなものでしょう。
導入時は親と子の根競べでもある。
485名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 15:17:52 ID:oSHv0w2v
>483
3歳半、始めて数ヶ月の導入期の子が2時間って、
練習の仕方が悪いようにしか思えない。
せいぜいでもオルガンピアノとかぴあのどりーむとかのレベルだよね?
先生に、家での練習の仕方って言うのを聞いて、
お子さんに伝えてもらうようにすればいいんじゃないかな?
小さい子は「先生」の言うことは聞くよ。

夜中に起きて・・・は、諌めて寝かせるところ。
なんか、こんなに頑張ってるうちの子ってすごいでしょ、みたいなのが透けて見えて
あまり困ってるように見えないわ。
困ってるように見せて、「うちの子、寝なくて〜」とか言ってる親と一緒だよ。

4歳の子を、「うちの子ショートスリーパー」だからとか言って、
0時過ぎまでお受験教材させてる知人を思い出した。
486名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 21:40:33 ID:qTJo/gSd
レスありがとうございます。
昨夜はなんだか圧倒されてしまって、、。
次からは夜はベッドに戻すようにします。
うちは住宅地なので、ピアノを入れるとなると、防音設備が必要で、
ピアノとあわせて200万は超えそうで、躊躇してしまいます。


3歳児の練習の仕方ってどんな感じなのでしょうか?
先生からは、宿題は出しますが、弾けそうな楽譜をどんどん与えて、
先に進むようにと言われました。
487名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 22:54:14 ID:/VjR/IDA
>>486

ピアノの購入をいそいだ方がいい場合には、
先生からそう言われるかと思います。
3歳児でしたら、宿題だけでいいかと思いますが。
弾けそうな楽譜って、先生が与えてくれないのでしょうか?
488名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 07:45:02 ID:eYsPdgII
サイレント機能付きのピアノは?

どんどん進めるように、といっても、
ほどほどがいいと思う。
今日はここまで、とか、時間で区切るとか。
三歳の時にしか出来ないであろう他の事も
沢山経験させとく方がいい。
そういう人間としての経験の有無も音楽に繋がっていくよ。
指だけはよく回るけど中味スカスカにならない様にね。

始めて数ヶ月だったら、誰でもサクサク進む時期だから
夢中になる時期ではあると思う。

でも、無責任にどんどん進めてって先生、それ大丈夫??
指が動くからってだけでやたら教本を進めちゃう先生でなきゃいいけど。
489名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 14:00:11 ID:w426qBEi
すごーい、3歳半でそんなにはまるんだったら
防音生ピアノで練習しないと才能がもったいないし
指導者もいい人見つけたほうがいいんじゃないの?
才能ある子にはお金もかかると思うよ。
スケートとかすごいよね、どこも低年齢化。
490名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 14:24:22 ID:QdEYI3dU
それだけハマってると言う事は、年齢から言ってもいつかブームが過ぎてしまうという可能性もあるよね。
導入期ならなおさら、先生に聞いた範囲の練習にとどめて置いたほうがいいのかも知れないね。

練習しない子を持つ自分からしたら羨ましい話だけどw
491名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 16:02:06 ID:CJjmDbfc
ああ、ブームはあるね〜。
うちの子も習い始めの頃は一生懸命練習してたなぁ。
1時間くらいは一心不乱に弾いてることもザラだった。
あれからもうじき5年経とうとしてるけど、課題はあの頃の3倍以上あるのに練習は30分で終わるw
492名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 16:59:40 ID:f1IoJMmw
ブームは1回とは限らないんではないかな。
子どもって発達でも斜め右にキレイにグラフを書かないよね。
踊り場があったり急成長があったり。
また>>491さんのお子さんもブームがくるかも。
493名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 22:08:13 ID:UCZxMwWw
age
494名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 19:16:28 ID:fmiduFYR
弾けそうな楽譜を与えてどんどん先に進むようにってどうなの?
それでいいの?
495名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 23:58:13 ID:TIWXJjG/
>>487
最初に先生にシリーズの本を紹介されたので、それを一式購入して、
その中から大体ページ順にやってます。
シリーズ1から4までとハ長調と半音階で、1時間くらいかけてやってます。
今日は外に出なかったので、合計4時間近く弾いてました。
でも一時のブームかもしれないし、、。
我が家は年150万の貯蓄でやっとの家庭なので、一年間の貯蓄を超える
設備を購入するのは考えてしまいます。もう半年くらい様子を見て、
練習し続けるのなら、また考えてみようとおもいます。
496名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 06:45:05 ID:8JS20SVi
>>495
体質にもよるけど、続けてやるのは目を悪くするよ。
1回の時間を短くして何回かとか、やり方を少し考えた方がいい。
どんどん新しいのを与えるのはうちの先生もそうだったな。
497名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 12:13:43 ID:+9871ZCe
>>495
最初からそんなにお金をかける必要があるのかな?
ピアノは中古でもいいものがあるよ。
電子ピアノがあるならば、サイレントもとりあえずはいらないし、
隣の家と接しないないように生ピアノを配置し、
ご迷惑かけない時間だけ、生ピアノで弾くようにすれば?
それでも響くようならば、防音カーテンとか、雨戸しめるとか、
工夫すればいいんじゃないかな。
498名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 17:26:35 ID:vYiswjPN
よそのお宅にいつ迷惑がかかる時間かどうかってわかんないよ。
常識の時間でも騒音に思う人はいるだろうし。
外に漏れないような部屋は無いの?

499名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 18:06:47 ID:t62ZHBFp
それを防音室と言うのだと思うがw
普通の家の普通の部屋ならピアノの音はもれる。
500名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 23:12:00 ID:+9871ZCe
結局、防音の問題って、個々の家の環境(ご近所関係も含めて)
によって違うので、なんともいえないところがある。
けれども、幼児のピアノ練習に防音室を用意する家って
わたしのまわりでは聞いたことがない。
501名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 13:52:11 ID:54vjii67
部屋の場所によっては庭くらい、自分の敷地内だけで収まる範囲の漏れで済む場合もあると思うけど。
今時の家なら構造がしっかりしてれば尚更。
窓あけたり隙間の多く、隣近所と密集しているような感じじゃダメだろうけど。
時間帯の常識って今時は無いと思う。
外で犬がずっとほえていたらどんな時間だってうるさい。
502名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 14:50:58 ID:nTjRFBTp
都内だけど、
ピアノが聞こえるような家は、公営住宅くらいだって聞いた。
公営住宅は民度が低いからって。
うちの周りは一軒家がほとんどないけど、ピアノの音は聞いたことないな。
ピアノ教室は満員に近いから、習ってる子はかなり多いんだろうけど。
503名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 18:39:32 ID:YkBBoJV3
自分の家は一軒家で普通に建てた家だけど、玄関あけないとピアノの音が聞こえないよ

いつからか耐震基準が厳しくなったけど、それより後に建てられた建物は音も漏れにくいんじゃない?
504名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 11:13:36 ID:i/MJmHX6
最近の家は、窓を閉めていれば、家の前に来たら聞こえるくらいだね。
裏の家とはかなり近い距離なのだけど、隣り合ってるのがキッチンとか風呂なので、
向こうのピアノ(高学年でソナタなんかをガンガン弾いてる)ぜんぜん気にならない。
数メートル離れてる隣は、中学生の子が弾いているけど、やはりあまり聞こえない。
近所の協定で夜10時まで、と決まっているのだけど、
低学年の我が家には今はあまり関係ないかな。
寝るときにかすかに近所から聞こえてくることもあるけど。
ピアノよりも、近所の小学生の男の子がお母さんに叱られて泣いてたり、
きょうだいでお風呂に入って騒いでたりするほうが、うるさく響いてるなあという印象。
505名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:13:48 ID:8Ikm5szs
同感。
最近の家だと、音が聞こえる範囲が限られているよね。
よそのお宅にいつ迷惑がかかる時間かどうかってわからない、って
ご意見もあったけど、
隣であれば、生活リズムはだいたいわかる。
そこを配慮すればいいのだと思うのだけど。
506名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:16:55 ID:8Ikm5szs
>>502
ピアノは外で弾かないでしょ。
507名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:18:24 ID:8Ikm5szs
すみません、502でなくて501でした。
ごめんなさい。
508名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:33:12 ID:8DCOgxhe
隣であっても生活リズムはさっぱりわからないけどな。
換気扇からもれるにおいで晩御飯がなんとなく想像つくくらい。
509名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:45:01 ID:KgMVyv2d
>>505
休みの日はゆっくり寝ていたいとか
受験勉強で朝〜夜中まで勉強中とか
風邪で寝ているとか
日中でも静かにしていたい日はあるものじゃない?

外でピアノは鳴らないだろうけど、耳ざわりな人なら
犬のうるさい鳴き声と同じようなもの。

敷地内程度の少しの音漏れで隣まで迷惑がかからない住宅なら神経質になるほどじゃな
もし少しでもお隣に聞こえているとしたら、常識ある時間だから大目に見てほしいは
通用しないこともあるよ。
関係ない人からしたら毎日同じ曲や取り出し練習なんて騒音と同じじゃん。

>>504
ご近所さんが進度どれくらいとかガンガン弾いてるとか漏れないのによくわかるね〜。
聞き耳たててるの?


510名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 00:07:40 ID:dDTCTZrA
>>509
ご近所でお互いにピアノを習ってるならお母さん同士で進度の話もするかもしれないし、あまり聴こえなくてもよく聴いたらわかる程度にはピアノの音が聴こえてくるんじゃないの?
まあ、耳障りな音って人によって違うから、その程度でも気になる人にはダメかもしれないけどね。
ピアノを習ってる家は他所のピアノの音にも寛容だろうし。
511504:2011/01/03(月) 00:16:32 ID:EdK8kXWx
>509
別に聞き耳立ててるわけじゃないよ。
ご近所さんがほとんど同じ教室なんだ。
小学生だけで10人ほどいるよ。
裏のお子さんは、ここ3年ほど娘の前の時間だし、進度は詳しくわかる。
自分もずっと弾いてるから、漏れ聞こえてくるもので大体どの曲かわかるし。
気にならないのは早朝とか夜であって、
気候がいい時期の昼間は窓開けて弾いてる人も多い。
夏はコンクールメンバーも多いから、外を歩けば常に誰かが練習してるし、
発表会前日は一番すごいかもw
兄弟姉妹が別の楽器やってる人も多くて、バイオリンやフルートまで聞こえてくるような町内。
嫌いな人には耐えられない環境だろうけど、今のところ苦情はないなあ・・・
512名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 00:18:44 ID:+1Sdylg4
>>509
お子様のレッスンに防音室を持っているのかな?
実際に子供のレッスンに防音室まで用意するのは現実的でないということ。
それだったら、どのように対策するかという話だと思うのですが。
513名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 00:27:03 ID:t925mFq6
>>511
フルート・・
隣の旦那がフルート趣味で休日は吹きまくり。
気が狂いそうだ。 苦情言ったことないけど、相当頭来てる。

ピアノも苦情言われないけど、イライラしてる人いると思うよ。

ピアノも
514名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 00:43:24 ID:NlyJ+jdI
コンクールで怒鳴ってる声が聞こえてきそうな町内
515名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 01:13:47 ID:EdK8kXWx
>513
フルートはかなり響くよね。
うちはそんなに近くないのだけど、そのお宅の向かいとかはかなり聞こえてるかも。
裏と隣は同じ教室だからお互い様としても、
裏隣(庭同士が隣接)と、反対隣にはいつも頭下げるようにしてるよ。
普段からの関係もあるかなって思うので。

>514
何で怒鳴るの??
怒鳴っても上手にならないと思うけど・・・
516名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 01:48:39 ID:ntuBrJUE
ご近所じゃ一生の付き合いで苦情も言えないね。
我慢大変だ。
517名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 18:41:05 ID:X83eZUng
みんながやってるから自分のところも大丈夫って・・・
まったく興味ないお宅には住み心地悪そうな土地柄だわ。

518名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 00:05:19 ID:oo3yBnPj
ま、人には騒音って事に気が付かなきゃね
519名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 00:08:06 ID:nKXcW/GC
自分(の家族)が出す音には神経質なくらいでいないとね。
騒音トラブルなんて珍しくない世の中だから。苦情を言われたらそれはもう手遅れだよ。
苦情を言うのって勇気いるもん。
520名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 01:25:18 ID:uxnSuXbO
昔はあちこちからピアノが聞えてきたものだけれど
今はなんかしらんけどどこからも聞こえてこないのね。
ひとりひとりが神経質になってこうなったんだろうか。
権利意識の強い人が多いからな〜
521名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 02:18:19 ID:tFsZ6G+J
>>520
我が家にもピアノがあるけど、玄関あけるまで音が外に聞こえないけどねぇ
家の造りの違いじゃない?
522名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 07:45:07 ID:N6ErnZJq
築25年以上の我が家も外に出て聞こえる音量はわずか。(大人がソナタ弾いてる)
子供のピアノならもっと聞こえないだろうな。

防音設備!って言ってる人って融通が利かないっていうか・・・。
523名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 07:50:46 ID:hoGTPQwI
ピアノの音に限らず、他人に厳しい風潮ではあるよね。
周りから迷惑をかけられるのは絶対に我慢ならない!って。
そういう場面を実際に見聞きすると
どうしても神経質にはなりがちです。

我が子の練習だから我慢もできるけど、
両隣からそれぞれ1時間以上も聞こえてきたら辛いかも。
夫の趣味もあって防音室作って正解だったと思います。
524名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 08:22:49 ID:KwdRxqsv
>>厳しい風潮
これは本当にそう思う。
団地の最上階住まいで母が何年もピアノ教師をしていたけど、
防音設備なんかなくてもトラブルになったことなんかなかった。
勿論、何十年も前のことで、当たり前のようにご近所付き合いは欠かさなかったけどね。
隣近所で習っている生徒が多かったせいもあるだろうけど、
こう言うと「知らないだけでどれだけ迷惑していた人が」とか言われるんだろうなあ。
実際、ピアノを音大受験生にも教えている友人なんかに聞いても大らかなとこは大らかだし、
それこそ子どもの趣味のピアノでも上のような言い方をされるところもある。

防音設備もつけずに子どもにピアノをやらせるなんて!とまでは思わないけど、
自分もかなり弾くし、一回でも文句言われたらもうおしまいと思っているので、防音設備はつけた。
525名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:51:32 ID:eqWmNemy
だから、まわりに聞こえている音量次第じゃない?
聞こえてるってわかってるのに
みんなそうしてるから自分のところは大丈夫
あなたたちの地域は神経質すぎるのでは?
防音室をつけないで大丈夫ですよ、は質問者に対してのんきすぎな回答。
526名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 17:23:34 ID:FtPaUBJH
でもさ普通のお稽古で防音室作るって非現実的というか、周りピアノ習ってる子
習ってない子より多いんじゃないかというくらいいるけど、防音室あるお宅
見たことない。時間をみんなで決めてるとか、常日頃から近所付き合いを円滑に
するとかでやっているんじゃないかな。
527名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 17:32:42 ID:hoGTPQwI
ピアノを習ってるお宅同士ならそれでもお互い様で済むだろうけどね。
そうじゃないお宅は?
本当に大丈夫と言い切れる?
苦情って、言われてしまったら関係回復は難しい。
マンションなんかじゃ足音ですらトラブルになる時代だから、気をつけるに越した事はないですよ。
これ以上は平行線かな。
528名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 18:01:37 ID:PvilY4gw
マンションで生ピアノはちょっと考えられないのでは?
うちのマンションはみな電子ピアノ。
休日にあちこちからピアノの練習なんか聞こえてきたらイライラものですよ。
529名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 19:00:43 ID:kM+5lXuK
常識はずれな時間帯に練習しなければ子供の練習程度の
ピアノなんて平気だけどなぁ
あ 頑張ってるな、程度。
530名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 20:16:52 ID:Bvc69qD6
うちはマンションピアノ・・・・土日しか家にいないけど、あちこちの家から普通に聞こえる・・・
築15年、ピアノに関しては何の問題も起こってない
流石にソナタ程度の上の子はデジピがほとんど。
531名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 20:42:59 ID:eqWmNemy
ご近所でお互い様の苦情聞かないって場合は、言えないだけかもね。
頑張ってるな程度の感情っていうけど
敷地内や道路までならまだしも、家の中にまで聞こえてるなんて環境信じられない。
窓開けて練習してる人ってなんだろうね。
うちの子(自分)の上手なピアノをご近所様みんなに聞いてほしいとでも?
532名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 22:36:02 ID:Kjb/tSMg
>>530
導入初歩の時は生ピでソナタ程度になったらデジピに買い換えるのかな?
なんか気の毒jだね。
533名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 22:53:40 ID:2HDBjs0O
デジピでもソナタレベルって大丈夫なの?
うちはデジピで半年練習して限界を感じ生ピ思い切って買った。
まだバイエルだけど先生の細かい指導内容から
絶対デジビのままだったら行き詰まったと素人ながら思ってたけど
ソナタまでくる子だとデジピでも生ピでも関係なく弾きこなせるものなの?
534名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 22:56:54 ID:PxTQAJ4t
こなせる子は結構いるよ。
なんていうかピアノに対する反応が早い子。
自宅のデジピの特徴をわかって弾く子。
535名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:02:10 ID:2HDBjs0O
へーそーなんだ。
それって持って生まれた天性みたいなもんなのかな?
練習で身につくかなあ。

うちの子、自宅練習で上手く弾けても
レッスンで失敗→ピアノが違うからウワーンなんだもんorz
536名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:06:27 ID:Bvc69qD6
デジピというか、サイレントでした。すみません、
小学生のうちはサイレントはタッチが違う、嫌だ、って言っていたのですが、
中学生になると親に(私に)聞かせたくないので、サイレントでしかやっていないです。
そもそもほとんど練習していませんが。

ソナタに入った頃から、さすがに音が力強くなってきて、これは下の階の方に迷惑だろう、と、
練習量の半分くらいはサイレントでやっていました。

下の子は今小3でソナチネですが、まだ音が弱いのでとりあえずは日中は窓閉めてやっています。
537名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:17:59 ID:PxTQAJ4t
>>325
ピアノを弾きわけるには、弾き込むしかないかと。
ソナタを弾きこなす子は、ピアノの特徴も掴んでくるんだと思うよ。
ピアノが違う、と言うのは、小さい子は経験不足だから仕方ないけどね。
子供のコンクールやグレードでは、弾いたことないピアノで一発勝負だから、
そういう子は、普段からどんなピアノかを考えて弾いていると思うよ。
2小節くらい弾いた時点で特徴を掴んだり、
もっと出来る子は人の演奏でピアノの特徴を掴むよ〜。
練習室を借りて色んなピアノを弾かせるのもいいんでない?
ピアノも十人十色だもんねw

538名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:32:05 ID:tFsZ6G+J
最初からデジピだと目も当てられないけど、途中からなら特性をわかってるから大丈夫じゃない?
539名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:32:51 ID:tFsZ6G+J
・・・リロードって大事だね…
540名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:32:02 ID:SBPyPjJv
生ピアノを弾いていてデジピも弾くのと
デジピしかなくて生ピアノをたまに弾くのとでは全然違うと思う。
あわせられる子って耳もテクニックもある子だろうと思う。
生ピアノとデジピの部分をアップライトとグランドに置き換えても同じ。

541名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:46:34 ID:DqIJRRkA
ところで、マタリ組のお子様たち、正月気分は抜けましたか?
うちはまだまだ正月浮かれモードで20〜30分もやってるかどうか。
ブルグ終盤、早うエンジンかけてくれ〜
542名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:54:51 ID:wXmkKE77
うちはまだ抜けてない。
声かけないと練習始めないし、好きな曲しかまじめに弾かない。
昨日レッスンだったけど、カデンツは見事にボロボロだった。
543名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 01:23:07 ID:SBPyPjJv
うちは来週までレッスンが無い。
1ヶ月くらいレッスンが休み。
544名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 11:39:20 ID:YdizWedN
ってか、ここ趣味のピアノスレだから、生ピだろうがデジピだろうが、
ごった煮で、どーでもいいスレなはずなんだけど。
生ピ信者の皆さんは、該当スレにお行きくださいな。
545名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 11:56:37 ID:Ievk5IY2
>>544もうとっくに話題変わってますよ

ところで最近のピアノってどんな本つかってるんだろ?私(36歳)は小1から中3まで習ったんだけど

1.ハノン(習い始めからずっと何度も繰り返して中3まで先生が変わっても変わっても使用)
2.赤バイエル→黄バイエル→バイエル100番→バイエル30番→バイエル50か60番
3.なんか小曲の入った本→ブルグミュラー→ソナチネアルバム→ソナタアルバム→なんか色々小曲
4.途中でバッハインベンション

で1〜4の併用みたいな感じで、先生を5人位変わっても周りの人もみんなこんな感じだったんだけど
最近はまた流行が変わったんだろうか?ちなみにドまったりで、上手くはないけどとりあえず先生が
○をくれるという感じで今では全然弾けませんw(最後に弾いたのが20年以上前)

昔は一本ずつを高くあげておろして、が主流だったように思うけどそれもなんか違うみたいだし…
子どもはまだ習いたてなんだけど、最近のピアノスレとか見ても知らない言葉ばかり出てくるよ。
546名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 12:13:04 ID:nzghS0bc
>>545
2、は
バイエル上巻→バイエル下巻→チェルニー100の抜粋→チェルニー30→40→50だね。
私もだいたいそうで、初歩の時には「ピアノのテクニック」「メトードローズ」「ラジリテ」が加わってた。

今は導入から初歩はいろんな本があって
ハノンの代わりにバーナムテクニック、バイエル上巻の代わりにトンプソン等いろいろ
を使うことが多いような気がするよ。
でも、結局中盤には ハノン、ソナチネ、バッハインベンションへと繋がっていく。

指を一本ずつ高く上げておろしても 違うわけじゃなくて
指導の途中で先生がそれも必要と思われたら今でもやる。
よく2chで誤解されてるのが
指を一本ずつ高く上げたり下ろしたりする練習=ダメな弾き方であるハイフィンガー方式 というもの。
それはかなり違う。
信頼できる先生に習って後はお任せするのが一番良い。
547名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 12:52:06 ID:K2BLnPzz
一時バイエル批判がすごかったけど、最近またバイエル見直されてるよね?
上巻は確かにイマイチだけど下巻は全曲ではないけど使う先生は多い。
ソナチネの準備にはやっぱりバイエルが最適なような気がする。
548541:2011/01/07(金) 14:11:45 ID:DqIJRRkA
>>545
うちの子は今時風挿絵満載導入教本とバーナム→ブルグ&ABC&ハノン(今ここ)→以後ソナチネ等王道テキスト

指の形に関しては、昔ほど厳しく言われないみたい。
手首を大きく振らないとか、第一関節凹ませないとかくらい。

導入期は色んな教則本が使われるようになったけど、ブルグミュラーくらいから王道になって行くのかな。
ブルグ、ソナチネ使わない先生っているのかな?
549名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 14:32:16 ID:ZSz9q3iy
うちは色音符の後、全音のサブバイエルって言う本を使ってるんだけど、
これって新しい教本なのかな?全曲伴奏付なのね。
きっちり順番通りじゃないので「お母さんこれ弾いて!」と急に言われて
「先生より下手〜w」とか言われるとムムッと来て、昼間コソ練してるw
550名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 15:13:40 ID:qDhPSeRs
自分自身は、バイエルから始まる黄金のパターンだったけど、
子どもはかなり違う。

絵本ぽい教本

バーナム+メトードローズ(上)

バーナム+メトードローズ(下)+トンプソン(1)

バーナム+メトードローズ(下)+ブルグ

…と進んでいる。
たぶん、メトードローズのあとABCをやって、
あとはツェルニー30、ソナチネ、インベンションなどの
王道路線に突入するもよう。

自分のころの砂を噛むような練習と違って、かわいくて楽しい、
ひびきの美しい曲をたくさん弾かせてもらえていてうらやましい。
551名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 16:51:40 ID:bcIJRubu
バイエルもメトードローズもABCもやったけど、
バイエルが砂をかむようでメトードローズが可愛くて楽しい美しい曲だとは思わなかったなあ。
バイエルも楽しい好きな曲がたくさんあったし、
メトードローズは味気ない練習曲の多さにちょっとうんざりした時もあったし。
552名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 18:59:49 ID:u7/sTTr1
>550
私、30年前に同じ流れで習ってましたよ。
メトードローズやトンプソンってやったよって人が少なくて、
バイエル話で盛り上がってても全然わからない。
自分の子もバイエルは44番からしかやってないし。
メトードローズもトンプソンも幼稚園時代にやってたんだけど、
どちらかというとトンプソンのほうが好きでよく練習したのを覚えてる。
553550:2011/01/11(火) 21:43:31 ID:qDhPSeRs
>>551
説明足りなくてごめんなさい、
私が気に入っているのはトンプソンです。
「はさみとぎ」や「舞い落ちる木の葉」、
「スペインのフェスタ」など、簡単でありつつも
ききごたえのある曲がたくさん入っているから。

バイエルにもすてきな曲があることは確かだけど、
ほかに併用教本もない状態でやっているとやっぱりつまらなかった。

導入の絵本みたいな教本も、バイエルの「ドレドレ」から始まる
展開とはかなり違っていて感心した。

子どもは>>552のような感じで、
メトードローズよりもトンプソンが好きみたいで、
自分からいっぱい練習して、さくっと終わらせてしまった。

バイエルやメトードローズをきちんとこなすことが大切なのは
もちろんわかっているけど、楽しい曲も並行して教えてもらえて
うらやましい。
554名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:42:00 ID:863FP2ei
子供は絵本みたいな物語が出来そうな導入本も題名がある曲もブルグも
好みの曲とそうでない曲がはっきりしていたな。
嫌いな曲想のは苦い顔して、とっとと終わらせたく一生懸命やってた。
好きな曲はのんびりやってたけど、そういうのがサクっと終わらせられてた。
練習曲は、なんかもう長くやってて諦めてるのか、つまんない中に楽しい部分を少しでも
見つけたらマシな感じだわ。
この曲指がこんなに速く動く〜〜みたいな自分に酔うときもあるみたい。弾かなきゃ弾けなくなるけど。
必要性がだんだんわかってきて当たり前にやってる感もあるのかも。
つまんなさそうで、先生に相談すべきか?と思うような頃
発表会曲や学校の伴奏もらってきて息抜きになったときが多々あるよ。

今は併用教本がほしいけど、時間がなくて練習曲とバッハしか出来ない。
曲だけの子のほうが楽しくやってんのかな?とか思うよ。どうなのかな?


555名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 03:45:12 ID:xj2ohEu/
バッハ楽しいじゃーん。家の子は最高だと言っている。
ツェルニーもきらいじゃないらしい。そういえばバイエルも好きだった。
曲も好きなものばかりやっている(途中で嫌になることはあるけれどね)。
ベートーベンもシューベルトもショパンもドビュッシーも好きだけど、
バッハが一番だってさ。
556名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 08:02:26 ID:xrBzciC0
>555
私もバッハは昔から好きだなー。
ツェルニーも、ハノンも苦じゃなかった。
好きな調のカデンツとか弾いてうっとりしてた変な子だったかもw
557名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 08:52:35 ID:863FP2ei
>>554
バッハ好きな子って多いんですね。
うちの子も好きです。チェルニーやソナチネばっかの頃にバッハが追加されて
めっちゃ新鮮に思えたみたい。
でもやっぱ好みのとそうでないのはあるみたいし一番って思うほど色んな作曲家はまだ
弾かせてもらってないよ、色々やれてうらやま。
558名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:04:14 ID:9+KVlP/e
うちの先生はマタリ路線もOKなので、
「これやりたい」と曲名を言えば、ジブリでもディズニーでも
喜んでやらせてくれるよ。ふだんの教本にプラスする感じで。

王道のレッスンも大事だけど、モチベーションを好きな曲で
維持&アップすることも大事だと考えているみたい。

>557も、好きな曲をさせてもらうよう申し出るorそんな雰囲気で
なければ、自宅で勝手にやっちゃえばいいと思う。
時間がなくても、好きな曲なら10分くらいは作れるような気がするけど…。
559名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:11:21 ID:863FP2ei
>>558
好きな曲やいつか弾きたい曲などレッスン中に会話したりしてるようだけど
これなら今弾けるとか言われつつ、スルーされているよ。
今練習させたい曲とは違ったりするんだろうね。
発表会は最近好みを聞いてくださるんでご褒美曲と思うこともある。

>時間がなくても、好きな曲なら10分くらいは作れるような気がするけど…。
休み中はそういうことも出来るけど学校はじまったとたんに
その10分を練習曲にあてなきゃやっていけないような忙しさだよ。
みんなどうしてるんだろう。
560名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 14:26:24 ID:SZ+g0u2f
親は音楽の経験ないけどでもやりたいからと趣味的に始めた娘
同じような人が居ましたらお聞きしたいのですが
こういった場合どのくらいまでピアノを続けますか?
高学年になってきて勉強が忙しくなったせいもあるのか
辞めたいと言い出してどうしたらいいか親の私が分かりません。
561名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 15:47:59 ID:BpoALl8r
>>560
ピアノの種類は?今やっている教本は?
生ピアノ使用でソナチネソナタとか弾いているんだったら勿体無いし細くでも続けたほうがいいと思う
電子ピアノまたは今ブルグ以下ならキッパリやめてもいいんではないかと思う
偏見ありかもスマソ
高学年は分かれ目だね
562561:2011/01/13(木) 15:50:28 ID:BpoALl8r
やぱり本人が辞めたいと言っているんだったら辞めさせたほうがいいかもね
563名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 16:14:22 ID:teMnKZhH
続けさせたいのなら先生に相談してみては?
忙しいのが原因なだけなら今までの課題を変えてもらったり、好きな曲だけ弾くような
細くても続けることを優先するレッスンにするとかさ。
まったく練習しなかった子なら潮時かも。
後で急に好きになって辞めたことを後悔する日が来るかもしれないけど、
そういう時は習い続けている場合でも
小さい頃もっと熱心に練習すればよかったと後悔してる人もいるみたいだよ。
高学年なら学校の友達とか何人か辞めちゃったのを聞いて、自分もうらやましいと思ってる場合があるよ。
高学年や中学生は、ほんとに好きじゃないとまわりに流されるような時期もあると思う。

564名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 16:49:56 ID:SZ+g0u2f
>>561
いえいえその通りだと思います
ブルグミュラーで電子ピアノで家では言っても全く練習もしない状態
で最近はその電子ピアノが古いので続けるならば
新しいものを買う予定ですが結局は電子ピアノ
他の塾との兼ね合いもあったりするし
4月から5年だし今以上に勉強もで辞める要素ありまくりなのですが
スポーツ嫌いな娘なもんで何か一つでも出来るものがあればいいとか
ここまでやったんだからもうちょっとと親の希望みたいなのもあったりと
書いていて引っ掛かっているのは親のエゴだけだと気付いた…
やはりまともなピアノもないし希望通り辞めさせた方がいいですね
背中押してくれてありがとうございました
565名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 17:16:33 ID:teMnKZhH
マタリスレなので各種習い事の本気さんがいても聞き流してくれたらと思う。

勉強第一で、スポーツが苦手な場合、中学高校と芸術選択があるから
絵か習字か音楽で、何か一つ人並みなのがあれば過ごしやすいと思う。
部活も運動部や文科系で何も入りたいのがなかったら
ちょっと楽譜読めるし吹奏楽っていう子もいる。
勉強以外に何か一つっていうのは、ほんとに人並み程度でも何かあるといいと思う。
うちは水泳習字と忙しくて辞めたけど、レジャーや授業程度でなら困らないほど泳げるし、
習字も恥ずかしくない字が教室に貼ってある、本気でやってる上手い子達には比べられるものじゃないけど
マタリでも不得意の苦手意識があるよりかは学校で過ごしやすいのは事実だよ。

566名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 19:00:23 ID:NN1bQl5C
私立受験予定ならやめさせるけど
公立なら内申が心配なので最低小6までは続行だな。
567561:2011/01/13(木) 19:43:57 ID:BpoALl8r
>>564
なんか変な後押ししたみたいでゴメンネ
家で全く練習しなくて本人が辞めたがってるならそれでいいと思う
進みが遅いし練習しないけど続けたがってるっていうんなら続けるべきと思うけどネ
いつかまたピアノがやりたいといい出す事があるかもしれないけどそん時は応援してあげてね
568名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 19:54:13 ID:+r0MiIjc
>>561
なんかいい割り切り方で感心した。

このスレ結構長く見ていたけど、一番良い意見かもw

しかし下手にソナタレベルまでいって中学で細々と続けてるけれど、超お金が勿体無い状態、ってのもちょっと悲しい。
小学生の時の発表会のビデオ見たら上手くてビックリした。やっぱり練習量は正直。
569名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:11:27 ID:U1/y0eQN
>568
細々と続けてるっていうのは、とても大事なことだと思うよ。
高学年くらいでやめたら、ソナチネソナタくらい弾けてても、
大人になって弾けなかったりする。
楽譜読んでまた弾くっていうのもできるけど、結構時間かかったり。

私は>568のお子さんと同じで、ずーっと細々続けてた。
中学高校と吹奏楽部で忙しかったし、
一応高校も県内トップ高に入ってたから、勉強もそれなりに・・・
それでも辞めるという選択肢はなぜかなくて、
受験真っ只中でも先生の家でピアノ弾くっていうのがいい息抜きだったよ。

今、本人が続けたいと思ってるなら、それがすでに今までかけてきた
お月謝が無駄になってないってことだと思うなあ。
570名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:39:54 ID:4sAgHRx2
>>561
的確やね
571名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:46:29 ID:+r0MiIjc
>>569
なんかね〜、勉強はメタメタに出来ない、ピアノは好きだけど練習する気はない、でも続けたい、
って状況が親としては悲しくてね。部活はやってないし(´・ω・`)
音楽の成績だけはいいんだけど。
572名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:47:29 ID:+r0MiIjc
あ、すまん、愚痴であって、別に何か解決したいわけじゃないんだ。すいません
573名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:54:18 ID:z2vCnbmN
高校生ぐらいになったらまたピアノやりたくなるかもよ
自分も中学入学と同時にやめたけど高校生の時は自分の希望で習ってた
574名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:59:20 ID:AQrTITJl
自分が細々と、高校まで続けてソナタの簡単なところまで行ったんだけど、
それでも続けていた良かったな〜と思う。
高校からコーラス始めてそちらが本気モードになったんだけど、
技術的な事はともかく、ピアノを続けていたお陰で譜読みやアレンジは
かなり出来る様になってた。
学生の時は初見で色んな曲レコーディングするバイトとかw
今はママさんコーラスやってるけど譜読みには困らないし、続ける&続けさせる
余裕があればなにかしら楽しみとして生活の役に立つ物だな〜と今思ってる。
575名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 23:35:54 ID:nPU79XTC
マターリなら、続けられる間は続けたらいいと思うよ

うちの娘もマターリでダラダラ習い続けて15年
今年二十歳になるけど、練習曲はソナタの後期課程まできて
完成度はともかく、ショパンの軍隊、ノクターンレベルの
冠曲なら何曲かは暗譜で弾ける十八番があるw

中受で勉強主体の時期が2年間、高校・大学で短期留学を
何度か経験した数ヶ月間・・とか殆ど練習出来ない
現状維持で精いっぱいって時期もあったけど
それでも続けている値打はあって、趣味としては十分胸を
張れるレベルには到達していると思う。

それに大学に入ってからは時間の余裕が出来たからか
練習、というよりはピアノ自体を楽しんでいて
今では気分転換にほぼ毎日1時間以上はピアノの前に
座るのが習慣みたいになっています。

継続は力なり、とはよく言ったものです。
576名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 23:57:28 ID:yDGfsvI2
うちのマタリもずーっと細々と続けてきてて、
高校で上原ひろみにハマッった。
市販されてない曲もネットで耳コピ楽譜探して自分で補足して
必死でさらってる。 
隣部屋で聞いてたらなんとなく音とリズムだけはそれらしくは聞こえるくらいには弾いてる。
まあ、あの躍動感は無いんだけどさ。
「ピアノやってて良かったね〜」と言うと「ホントほんと」と満足そうだ。まあ良し。
577名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:39:43 ID:EpKEofTy
やっぱり好きが一番、好きじゃないならやめても良いかも。
578名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 13:54:08 ID:Qo7CuH6B
初夏の発表会で弾きたい曲を
何曲かリクエストしてね、と先生から言われてます。

娘は現在小3で(発表会では小4)ブルグ中盤をレッスン中。
素人の私から見てですが、手指は大きい方でパワフルに弾けると思います。
このレベルだと、
カノン・パッヘルベル
トルコ行進曲 ・モーツァルト は難しいでしょうか?
幻想曲さくらさくら・平井康三郎 に娘は憧れてますが
これは難易度が高すぎですよね?

アレンジや楽譜の違いによって、難易度は変わってきますが
とりあえず先生にぶっ飛んだリクエストにならぬようにと
考えてます。


579名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:02:09 ID:+ATzuvEi
>>578
全部ぶっとんだリクエストなのでは・・?
エリーゼぐらいで精一杯だと思う。
580名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:11:15 ID:+ATzuvEi
すみません。
簡単アレンジなら弾けるとは思います。
581名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:14:38 ID:Qo7CuH6B
横道にそれてのレッスンがある先生で、
エリーゼ(フルバージョン)はレッスン終了してます。

次のステップになりそうな曲、何かあったらお教えください。
582名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:35:15 ID:3qO05/nB
トルコマーチは指がかなり出来てないと無理だろうし、
カノンはアレンジ次第ではどうにかなるだろうけど、多声はやったことないと譜読みが大変。
楽譜屋いくと、難易度順の本がたくさん出てるよ。
何冊か見繕ってみて、その中から候補を考えてみたらどうだろう?
583名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:51:24 ID:SLKN+ZAH
ギロックの雨の日の噴水とかどうかな
ギロックはブルグ中盤のテクでききばえする曲多いから動画サイト等で検索してみては
584名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:04:09 ID:LaiIRwlJ
>>583
エリーゼが済んでるなら、雨の日の噴水は簡単なのでは?
まだワルツエチュードの方がやりがいがあると思う。

うちの子の発表会は、ブルグのタランテラ→雨の日の噴水→
ギロックソナチネ→エリーゼの順だった。
エリーゼは結構難しい。きれいに情熱をこめて弾くのは。
585名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:20:03 ID:T9izIguT
>>575
>完成度はともかく、ショパンの軍隊、ノクターンレベルの
>冠曲なら何曲かは暗譜で弾ける十八番があるw

かっこいいね。・・・てオモタけど、「発達の早い子」スレを見て
なんだかなあ ごめん、あまりにも文章や内容が似てたから
ピンときてしまった
586名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:23:49 ID:cfmWMtPs
>>585
あなたの、「読むだけで人を嫌な気持ちにさせる姑的な文章の書き方」は称賛に値する
587名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:25:16 ID:SLKN+ZAH
>>584
ワルツエチュードいいですね。
子犬のワルツみたいな雰囲気もあり指が回れば凄いと言われること間違いなしみたいな
私もおすすめします
588名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:35:32 ID:R5Ew/VcN
ワルツエチュード、うちはソナチネ前半でやった。
大変だったけど、きれいないい曲で娘も大好きだったよ。
589名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:49:36 ID:8HgSqEJV
>>586
本人?他人としては、>>585くらいじゃなんとも思わないけど。
てか、>>575の他スレ発言の方やその後の流れの方が(ry

雨の日の噴水、すごくよかった。教えてくれた人ありがとう。
590名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:56:10 ID:hOpPGpNv
自分、小3の時に「子犬のワルツ」を弾いたんだけど
発表会のカセットテープが残ってて今聴くともうorz
聴くに耐えない酷さだ。なんで先生はこの曲弾かせたんだろう
指が滑りまくってるのがハッキリ分かる
きちんと弾ければすごく素敵な曲なのにorz
我が子には、こういう無理はさせない!と改めて思った。
591名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 16:23:20 ID:bvviVFOK
ブルグ中盤だと雨の日の噴水は2ヶ月以内で出来るよ、3P程度だし。
すごくキレイな曲で交差の部分もありの演奏栄えする曲です。
それで物足りない、パワフルな子ならギロックソナチネも不思議で
上手に弾けば上手いと思われるような曲ですよ。
ワルツエチュードは進度だけ聞いていたら、まだ難しいと思うし大変。
高学年くらいで、ソナチネ上手に弾けてる頃がいいと思う。
でも中学生くらいになるとギロックより他に弾ける曲がたくさん出てくるんだよね。
ギロックはステキな曲が多いけど小学生の頃に弾くイメージがある。
592名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 16:29:44 ID:cfmWMtPs
おぉホントだ
発達の早い子スレを最初に見てたら全然違ったかもしれない

自分の子に一切関係がないから、一度ものぞいたことが無かったw
失礼しました
593名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 17:45:58 ID:bvviVFOK
>585さんのお子さんも発達が早いということですね。
自分もそんなスレ見てないからわかんないわ。
594名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 18:05:38 ID:K0ZkhBJw
>ブルグ中盤だと雨の日の噴水は2ヶ月以内で出来るよ

ブルグ中盤で弾けるのか。ありがたい情報dです
595名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 18:48:19 ID:B4UDfLlC
ブルグ始めの子でも弾けるかもよ。
実は両手で同時に弾く所がほとんど無いので、それ程難しくはないんだよね。
レパートリーが少ない段階では聞き映えのいい有難い一曲です。
596名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 19:05:02 ID:nKf+cIpn
>>578
幻想曲さくらさくら
オクターブの連打が苦も無くできて、スケール系の指回りが良く速い音符が滑らかに動き、
切ないような感情が情感を持って歌えて音に表せる子なら弾けます。
ある程度ボリュームのある音もいりますし、強弱(音色)の変化がつけれる子なら
それなりにかっこがつきます。
そういうお子さんなら小4でも充分弾けますよ。

赤とんぼ変奏曲(三宅榛名)
かごめ変奏曲(小山清茂)
あたりならオクターブの連打がないので、手の小さい小2〜3でも余裕を持って弾けますが
いかがかしら。
597名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 19:27:53 ID:K0ZkhBJw
>>595
楽譜見た。これなら弾けそうだー感謝感激
598名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 20:15:06 ID:bvviVFOK
>>595
そうですね、うちの子もブルグはじめの段階でした。
発表会に時間かける教室なら物足りないかも。
湯山昭さんのバームクーヘンや中田喜直さんも発表会の演奏栄えする曲で定番ですよね。
でも近現代の曲を華やかに弾くより、ブルグ中盤なら地味でもソナチネがこれからの勉強になる気がする。

599名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 21:19:13 ID:jxl3wmeY
三年生でブルグってマタリじゃないよね。すごいなぁ。
600578 :2011/01/14(金) 21:57:11 ID:Qo7CuH6B
返事が遅くなってすみません。
皆さんたくさんのご提案をありがとうございました。

動画で色々見ましたがギロックは華やかで素敵ですね。
参考にしてみます。
ただ、発表会に来てくれるおばあちゃんや、
次回が最後になるかもしれないひばあちゃんらにとって
ちょっとなじみが無いかも?という気がします。
どんな曲でも喜んでくれますが、
誰もが知っているエリーゼなんかは反応が違うんで・・。
601578 :2011/01/14(金) 22:15:26 ID:Qo7CuH6B
>>596
幻想曲さくらさくらは、遠い夢では無いのですね!!
先生がどうご判断されるかは分かりませんが、
ピックアップに加えてみようかと思います。
赤とんぼ変奏曲も
胸にぐっと来る情景深い曲で惹かれます。
602名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 01:23:27 ID:6H9O3Ghj
>>601
夢じゃないかどうかはお子さん次第なのでは?
手が大きくてテクニック、表現力のある子なら幻想曲さくらさくらは
夢じゃないよ。
どんな風にブルグ弾いてらっしゃるのかわからないけど、テンポ上げてリズム崩れて
ヨタヨタになるブルグなら無理てことで。

603名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 05:20:45 ID:WLUu4Jup
>>600
ブルグ中盤でエリーゼを弾かせてくれる先生なら、何でも挑戦させてくれそうな感じがします。子供って難しい曲を与えても、練習さえすれば、結局何とか形になる位は弾けてしまうから大丈夫。何より弾きたい気持ちが大切だから、本人が弾きたい曲にしてあげて欲しいなぁ〜。
604名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:21:04 ID:6H9O3Ghj
>>603
発表会に難しい曲はかなりリスクあるけどね。
一生懸命練習したのに結局当日は止まったり崩れたりでグダグダで
悲しい思いをする。
友達がきれいに仕上げてたりすると余計にへこむ。
それで自信なくしモチベーション下がりまくりでやめる子は結構いる。

まあ教室にもよるかな。無理目の曲選択する子が多くて全体の演奏レベルが
低い教室なら、止まったり間違っても平気かもしれない。
皆がきれいに仕上げてる教室なら、仕上がり重視で選曲したほうがいいでしょう。
605名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:46:52 ID:XM0qxNVR
好きな曲を弾くとモチはあがるけど、あまりに実力から離れていたら
途中で大好きな曲や第一印象気に入った曲が嫌いになるくらいギリギリなところもあるよ。
そんな曲の場合は先生がOKしないかもしれないけど、本人が好きなら
なんとか形まで出来ればOKって先生もいる。
でも憧れの曲ってCDとか誰かの演奏を聴いて、曲想もだろうけど音色も感動したからじゃなくて?
あまり難しいと、そこまで意識できずに終わっちゃうからもったいない。
勢いで弾ける曲ならいいけど、キレイな曲はね。
好みの曲は先生に伝えておけば、来年再来年でもチャンスはあるから
今少しがんばって上手に弾ける曲を選んだほうがいくないかな。
ここで聞いてもブルグやエリーゼの完成度がわかんないし
さくらさくらや赤とんぼなんか、コンクール出てるような小学生が完成度高く弾いてるけど
マタリスレで、発表会期間にがんばって弾けるかっていうとどうなんだろう。
ブルグ最初のレベルでエリーゼはけっこういる。
ピアノドリームの最後にエリーゼの最初の簡単な部分だけ入ってて
先生が、せっかくだから全部弾いてみる?といわれてたし
その進度の発表会で弾く子もいる。
うちの子は次の教本近くなると次が楽しみでブルグミュラーにいきたくて、エリーゼは弾かなかった。
数年後中級レベルの楽譜から弾ける曲を先生が選んでいたんだけど
こんな曲はどうでもよくて・・・とエリーゼはスルーしてた。
ソナチネ上手く弾ける子が弾くエリーゼとブルグ入った子が弾くエリーゼとはずいぶん違うように思う。
体格がよくてパワフルな子なら上手に弾けてるかもしれない。
ここのところ、実際に聞いてないのでわからないからなんともいえない。
ここで知って お子さんが 気に入った曲から、今がんばったらきれいに弾ける曲を先生に
聞いてみるのがベストかなぁと思う。

606名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:38:35 ID:AtvwvRNm
よく発表会何弾きたいか言ってみてって先生が聞くんだけど、母がピアノを弾けない
場合、とても難しいと思う。
これ簡単そう、弾けそうって思っても、実際はとても難しいことが多い。(経験上)
モーツァルトやべートーベンも単に弾けるんじゃだめで、うまく弾けないとだめな
曲だし。
さらに発表会でちょっと上のレベルの曲を弾こうと思ったら、子ども自身が気に
入ってないとモチベーションも上がらないし。
結局先生に選んでもらうことになるんだよね。
607名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:17:13 ID:JjHuHoPT
うちは先生が選んでくれるので、本当に楽。親は全く分かんないし。
最近発表会の曲が決まった。ソナチネ12番。
今年からは受験勉強が始まるので、全力投球出来る発表会は今年で最後か、来年もギリギリ大丈夫か。
派手な曲なのでちょっと私が嬉しい。
608名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:34:04 ID:ePpV/GYr
うちも先生がいくつか候補を挙げてくれて、そこから選ばせてくれるからとても楽。
何か弾きたい曲ある?なんて聞かれたら、素でポケモンとかAKBとか挙げそうだし。
今度教室でちょっとしたミニ発表会があるんだけど、上の子がトルコ行進曲(ベートーベン)で
下の子がアラベスク(ブルグミュラー)を弾くことになった。
私は音楽のことはよくわからないけど、上の子は力強くて歯切れのいいスタッカートが得意で、
下の子は歌うように弾くのが得意だから、その辺を考慮しての選曲なのかなと曲を聴いて思った。
609578 :2011/01/15(土) 23:53:15 ID:PTMELOEu
皆さんありがとうございました。

今回、知らなかった曲をたくさん教えてくださって
選曲の幅が増えました。
今後の発表会で選曲して貰えるかも知れませんので
一応好みは好みとして娘から先生に伝えさせて(却下覚悟で)
後は先生にお任せすることにします。
気さくで優しい先生ですので、ぶっ飛んだリクエストでも
娘の今後のモチベーション維持のネタとして使ってくれそうです。
610名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 08:08:33 ID:5hr7EGJt
>>609

>一応好みは好みとして娘から先生に伝えさせて(却下覚悟で)


うん、そうだよ。
たとえ今は無理でもいつかは手が届くようになるだろうし
こういう感じの曲が好きなんですって具体的に伝えるのはいい事だよ。
納得できる曲に出会えるといいですね。
611名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 08:51:00 ID:cRH2BuxJ
言っておくと
その好みの曲(例えばモーツァルトのトルコ)
を将来弾くための練習曲など積極的に普段の課題で取り入れられるかもしれないし
一足先に他の人にその曲を発表会で勧めるなど防げるかもしれない。

楽しみだから、なんの曲になったか決まったら教えてね。
612名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:40:11 ID:pE2ZIwt2
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

時の話題や最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
ニュース板に特化した勢いランキングの『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニュース見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
613名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:31:49 ID:jUjjEgmv
うちは「ゴリウォーグのケーク・ウォーク」を子供が希望で出したら、3年後に実現した。
めちゃめちゃモチベーション上がったよ。
614名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:37:10 ID:nZsVPj8Z
>613
その曲好きだ!
うちも子どもが弾けるようになったら嬉しいな。
615名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:38:39 ID:ouzZzk1v
のんびりまったりなんですが
みなさんのお子さんはどの位毎日の練習をしていますか?
発表会が近い日々じゃなくて普通の日で
616名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:40:58 ID:mk5jVqcq
週5日。一日30分〜1時間。
617名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:51:08 ID:6amxN7ZL
毎日1時間くらい。
618名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:53:33 ID:CfQZNe2n
平日は一日15分もやれば上等
土日は30分程度
小3・ソナチネ かなり要領がいい子

上の子はもう少しやっていた。
619名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:59:22 ID:PtNYv4d9
練習中の曲3回ずつと遊び弾き合わせて30分強。
進度について何も言われないからいいかな?と思ってる。
620名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 06:48:46 ID:hKPKf7aD
小学校1年生。1日15分が限界。
他に習い事がある日はやらず。
大丈夫かよー……と親は思う。
またーりやるつもりだからいいけどさー。
621名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:46:22 ID:UNqKBBua
毎日、30分から1時間。ミニ発表会が半年ごとで、それが近づくと、そのぶん30分ぐらい追加。

小2男、ピアノ歴1年半。教本はプレインベ、ハノンのアルペジオ、鶴30。
練習30分じゃ足りないよねぇ。
622名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 16:10:13 ID:p4pRJx93
>>618
小3ソナチネで一日15分でちゃんとまとめられるって凄いね!
うちも小3ソナチネだけど、発表会の曲・ソナチネ・バッハ・ハノンで2時間弱かかっちゃう。途中脱線するからだと思うけどw
短時間で集中して仕上げられるって羨ましい!
623名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 16:52:50 ID:sle6cD+a
練習にそんなに時間かけてるのにまたりなの?
結構ショック
624名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 18:03:50 ID:4Ccw1IOJ
うちは小1で1時間だけど途中遊んでるし、実質的には20分だな
やらない日もあるし
625名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 20:02:17 ID:5GK0hZ0Y
>>622
いや、うちはソナチネ以外は1冊しか教本しかやってないから。
平日の15分というのは本人申告ベース。
私の平日の帰りは19時頃なので、全く練習を見ていない。

ただ、妄想だけど、この子が真面目にピアノをやったら上手くなるんだろうな〜とは思う。
マタリで十分だけど、夢見るだけはタダ
626名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 21:56:42 ID:TLWjt4NO
のんびりまったりって、レッスン日の前日に練習する位のレベルだと思ってた。
(自分がそうだったから。中3でピアノ終了、最後はソナタの教本だった)
学校から帰ると疲れちゃって、宿題→夕食→お風呂→即寝で
練習する時間が取れない・・・。
自宅練習が必要なものって皆真面目にきっちりやってるんだね。
認識が甘かった。
627名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 22:51:00 ID:LgtCw6Hn
もし本気組だったら
平日3〜5時間、休日8時間
音高入試やコンクール前は学校休んでピアノ練習するよ

うちはせいぜい練習1時間のマタリだ
628名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:14:20 ID:xw4zxIhC
小3でソナチネって、すげーー。
ブルグミュラーはもう終わってんの?
629名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:29:56 ID:5GK0hZ0Y
うちは終わってる。全部はさすがにやっていないかな?
630名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:45:09 ID:xw4zxIhC
へぇぇぇー、全然まったりじゃないレベル
それで本気組じゃないのかー。
勿体無いなあ。
631名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:10:03 ID:XD5+TPZ9
うちの小2男児や学友たち4人は
競争でブルグ終わったよ(笑

全員小1春に導入からスタートで2年かからなかった

ソナチネは競争しがいが少なさそうでペースダウンの予感
632名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:24:02 ID:aJYuxK+o
でもさ、うちの上の子もソナタもやったけど、
それこそ、マタリでペースを競ってもしょうがない。

進ませ方は先生によって全く違うし。
音の綺麗さとかね。

小3でソナチネでも、音は全く響いていない気がするし、完成度も全く違う。
親の自己満足、こういう匿名の場での自己満足程度。
633名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:36:10 ID:lymoS3F9
極端に早く進めるよりも、いろいろな曲をやった方が私はいいと思うな。
マタリにとっては楽しいし、
マタリじゃない人は将来、幅広いジャンルの曲を弾けることが大事になると思うし。
634名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:39:25 ID:zj8ARwfE
ブルグとかって○もらった後からでもさかのぼって自分で弾いたりして楽しいよね
レパートリーが増えるという意味でも早く終わったら楽しそう
635名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 12:33:58 ID:FMWm4t7y
学校でピアノの「進度」という事になるとバイエル、ブルグ、ソナチネ〜って感じみたい@地方公立小
クラスの○○ちゃんはもうブルグなんだってーとか子ども達の価値基準になってるわ。
子ども同士であの子には勝った、負けたって感情があるみたい。
昭和と変わってねーじゃんってオモタ。

こんな時代だし上手い子は突き抜けて上手いわけで、
そういう比較は井の中の蛙だけど、進度を競う事はマタリな子達の励みになってたりするのかもね。
家の娘も早くブルグ弾けたらいいのにな、バイエル102番いつまでやるのよ…orz
636名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 14:24:43 ID:hwXFKb+J
マタリの子にとっては進度が一番よく分かる目安だからね。
先日学年で伴奏した子、本人もやる気満々、進度だけ聞くと本気組かと思ったけど、
演奏聴いたら、ありゃりゃだった。
でも子供たちには学年で一番うまいと思われてる。もっとうまい子何人もいるけど。
637名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 21:40:23 ID:l5+RPxEc
そりゃ、一口にはそう言っても
(1曲の合格基準が7〜8割程度であったとしても)
ブルグの最後の方ともなれば
タランテラとか乗馬とか、
譜読みから両手のこなし方やら何やら・・やっぱり高度じゃない?

時々 you tube で見かける、
幼稚園児が、ゆっくりたどたどしく弾くのとは違うんだよね?
それなりの速さなんだよね? 
私からしたらアラベスクでさえ、一般的CDのテンポに近づくのは難しい。
631 の、始めてから2年で、しかも男児とか、凄くないですか??
638名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:32:03 ID:hwXFKb+J
いや、幼児から始める導入と小1で始める導入は進み具合が違うよ。
ブルグも全部やらなくて、2曲平行で進めて、1曲3週くらいであげていったら
あっという間に終わりそう。
639名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:07:01 ID:aJYuxK+o
なんというか、こなせる子はこなせるんだよね。
自分自身が全く譜読みは出来ない、指も動かない、だったから。
でもさ、重ねて書くけど、マタリだったらどうせ似たものレベル。
中学時のレベルを比べてみたら、ほとんど同じ、とか、もう全く弾けなくなってる、とか。
640名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:52:50 ID:l5+RPxEc
じゃ、まったりコースで行くなら
別に3〜4才から
ピアノ始めなくっても良かったのかなあ・・

>>639
辞めちゃったらそれまでだけろうけど
早くからこなせる子が、まったりであろうと
その速いペースで中学生まで続けてたら
まったりの中では
膨大な差が生まれてるはずじゃ?
その間、テクニックもそれなりに上達するだろうし。
どこかで頭打ちとかになって、皆同じレベルに落ち着くのですか?
641名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 03:12:26 ID:ylxHnC/t
マタリといっても幅広いよね。
練習は毎日きちんと1時間位はこなすけどコンクールや音大受験を考えてないから本気組ではないと言うそれなりのマタリさんから、
毎日はやらないよーくらいのマタリさんまで。
この両者じゃ行き着く所は違ってくる。
発表会なんかで聴いてもわかる。

ただ、3,4歳の子だと2年くらいかかるものが
小学生位ではじめたら数ヶ月で済む事もあるからね。
理解力、集中力、体の成長、どれを見ても効率が全然違う。
マタリ度が同じくらいだったら、三歳から始めても六歳で始めても数年後には並んでる、というのはよく有る話。
642名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 06:19:50 ID:93XBbT2e
>>640
マタリだと、中学生で真面目に練習続ける子はほとんどいない→レベルがほとんど同じになる
そもそもやめる子が多い→何かの時に一曲弾ければマシ、というレベル
643名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 10:27:13 ID:i21i2IAo
>>642
音大考えてなくても、中学生でまじめに練習している人、
けっこういるよ。
644名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:15:52 ID:Rjv9ZMh1
不愉快なシーシェパード( 日本語字幕版)
和歌山県太地町で町民を取り囲み口汚く罵り続けるシーシェパードメンバー達と孤立無援で耐え続ける町民
http://www.youtube.com/watch?v=U4uDljB1p-w

>殺人鬼!
>世界中があんた達が嫌いなのよ!
>恥という名とともに、あんたらの顔は世界中の新聞の表紙にのるんだよ
>本当に卑怯なやつら
>こいつは屠殺現場で働いてるんだよ
>こいつの血で汚れた手をみろよ
>本当に汚い仕事をしてるのね
>イルカが殺されるところ見て興奮するんでしょ?
>だったら家に帰って奥さんに同じことしたら?
>奥さんとか叩いて気持ちよくなってんだろ?
>自分の子供を殺すの?
>奥さんを叩いたり切り付けたり
>あんたも血で汚れてるのよ
>youtubeで世界中の人があんた達がどれだけ恥知らずの最低の人間がみるんだよ
>てめえの汚い顔をなんで隠してんるんだよ!
>ほんとうに恥さらしね
645名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:18:58 ID:Rjv9ZMh1
不愉快なシーシェパード( 日本語字幕版)
和歌山県太地町で町民を取り囲み口汚く罵り続けるシーシェパードメンバー達と孤立無援で耐え続ける町民
http://www.youtube.com/watch?v=U4uDljB1p-w

>殺人鬼!
>世界中があんた達が嫌いなのよ!
>恥という名とともに、あんたらの顔は世界中の新聞の表紙にのるんだよ
>本当に卑怯なやつら
>こいつは屠殺現場で働いてるんだよ
>こいつの血で汚れた手をみろよ
>本当に汚い仕事をしてるのね
>イルカが殺されるところ見て興奮するんでしょ?
>だったら家に帰って奥さんに同じことしたら?
>奥さんとか叩いて気持ちよくなってんだろ?
>自分の子供を殺すの?
>奥さんを叩いたり切り付けたり
>あんたも血で汚れてるのよ
>youtubeで世界中の人があんた達がどれだけ恥知らずの最低の人間がみるんだよ
>てめえの汚い顔をなんで隠してんるんだよ!
>ほんとうに恥さらしね
646名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:45:13 ID:lFXiHdUN
うちのマッタリ小学3年男子、去年習い始めてもう少しで1年になるけど今は
・ブルグミュラー バラード
・インベンション F-Dur
他にあと2冊やってて、3歳から始めた自分が3年生のころに比べて
ずっと進度が速い。練習は、やる日は1時間、やらない日もある。
譜読みを苦にしない年齢から始めたので親としては楽チン。
自分が情けないのはショックだけどw年齢が解決する部分って大きいと思う。
647名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:03:39 ID:I7CR439y
こういう時、ヤマハだと話に全くついていけなくてつまらんw
今度楽器店で行われるミニコンサートで上の子はベートベンのトルコ行進曲、
下の子はブルグのアラベスクに挑戦。
一般的な進度だとどの辺りなんだろう?
上がブルグで下がバイエル後半くらい?
648名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:09:49 ID:uoW7zDsj
前に同じ曲名書いてたね、誰もつっこまなかったけど同じレベルなんだよ。あえて聞くとは
649名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:14:20 ID:I7CR439y
2曲が同じレベルってこと?
じゃあ2人ともバイエル後半くらいなのかな?
650名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:15:14 ID:P8FmRils
下の子はブルグなら進度はブルグじゃないの?
651名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:19:41 ID:I7CR439y
上も下もヤマハなのよ。
ミニコンサートでアラベスク弾くだけで、普段の教材はヤマハ。
しかしヤマハって相当マタリなのね。
ちょっとびっくりしたw
652名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 15:21:50 ID:uoW7zDsj
上はブルグ入る前で弾く。下もブルグ入る頃に弾く。レベルは同じ。発表会でも定番曲。
653名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 17:41:51 ID:+Bn0Z3lV
ブルグ・ソナチネ・ソナタ(もしくは鶴30・40・50)で進度を知るって
何かとっても日本的だけど、国際コンクールでの日本人の活躍を見ると
それなりに効果的な練習法なんだろうね。
654名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 21:02:41 ID:twSwQK9V
教本の進度はあてにならないと思う。
知り合いの子、うちはブルグ入ってますって言うけど弾いてるだけ。
どの曲も 四分音符=20くらいで弾いてるよ・・
止まりながら、ミスりながらね。
親の意向を尊重する先生なんだそうだ。さすがに少数派だと思うけど。
655名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 23:02:45 ID:/h5+tulA
>>640
まったりコースじゃなくて真面目コースでも
ピアノの練習を始めるのは5〜6歳からで充分間に合うよ。
まあ、それまでに全く音楽とは縁のない生活をしてたら困る事もあるだろうけど、
普通にはテレビ番組でも幼稚園でもリトミック風な事やってるから大丈夫とは思うけど。
656名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 23:33:27 ID:KPRd2Aw7
>>652
今うちソナタだけど、ブルグもソナチネも鶴もなぜやるのか意味があったと思う。
積み重ねの上に今があると思えるから。でその道がまたショパンエチュードに
つながってるんだろうと思う。
657名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 23:49:35 ID:G7zwWXpu
>>640
べつに、ピアノを習っていても、子にとってプラスになるのは
「ピアノが上手に弾ける」事だけじゃないから。
先生とのやり取りとか、毎日コツコツやって上達していく経験とか・・
658名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:17:40 ID:nmnC9zzn
何やっても時間のかかる子で課題をこなすだけで精一杯
なのに娘の先生は理論まで入れてくるのよね・・・
何ドゥアだか何モールだか毎回確認される度に苦笑いで誤魔化してる模様
あたまが残念な娘には無理だってば、先生orz
659名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:35:54 ID:+4bxd31/
やっぱブルグ→ソナチネって人は多いんだね
うちはバイエルの後はブルグじゃなくて他の教材やってる
教材にブルグも4曲入ってるけど、私はブルグを全部やったから不思議な感じ
今の教材は40曲あって、全部やったら終わるの2年近くかかるかなぁ
でもいい曲がいっぱいあるからこれはこれで気に入ってる
660名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 12:25:36 ID:TRMS421P
>>658
子供の先生は毎回宿題が出して覚えるようにしてくれたよ
♯のつく順番ファドソレラミシって♭も同じ
で、調号が何個の時は何調で平行短調は…というのを答えられるようにしてくれた
いきなりこれは何調ですか?と聞かれても答えられんわな
661名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 12:33:02 ID:nmnC9zzn
>>660
ありがとう
お子さんの先生は優しくて先生だね
私が知識も何もなくて教えてあげられないからツライ
ちょっと先生に相談してみようかな
662名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:01:38 ID:b18Uj3K9
理論は音楽用言語だからね。
ちょっとだけでも知ってれば話が通じやすい。
なれないとえらく難しそうに思えるけど、
ピアノやってる人に必要な音楽理論ってたいしたものじゃない。
算数に例えるなら数字を覚えて、足し算引き算ができる位で話が通じるようになる。
663名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:27:37 ID:FTq5xEkD
調は規則性があるから、それを覚えてしまえばいいんだけどね。
♯→ファドソレラミシ
♭→シミラレソドファ
の順に増えていくのをまず覚えて、
♯の場合は最後に付いた音の一つ上の音が主音。
シャープ三つなら最後に付くのがソだから、一つ上のラが主音でイ長調。

フラットは最後に付いた音から5度上がった(もしくは四度下がる)音が主音。
フラット四つだと最後につくのがレだから、レミファソラと五度上がって、ラが主音、なんだけどラにもフラットが付いているので変イ長調。

という具合。
664名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:32:41 ID:je8A2rO/
中学校まで真剣にやってて高校受験の時にピアノを辞めたんだけど、シャープとフラットに規則性が
あるというのを今知ったw
そういえば、規則正しく並んでるねw

県のピアノコンクールで一位とった事もあるんだけど…音大行かなくて良かったw
大恥かくとこだったww(楽典の関係一切やってないからそもそも受からないか?)
665名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 17:46:27 ID:iLlSAOCL
私は子どもの頃
ファ・ラット (一番右のフラットがファ)
シ・ャープ (一番右のシャープがシ)と教わった。
666名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:11:32 ID:VVgEIiSJ
ファドソレラミシ

逆さまに読んでごらん

シミラレソドファ
667名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 23:57:38 ID:LaIUCNTa
娘が音階の練習やっててその順番で全部弾いてるけど、音で覚えて弾いてるから説明したらわからなくなって爆発しそうだw
668名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 09:10:46 ID:uQ5JxGCo
理論について色々と教えてくれた方々、ありがとうございました。
私にも知識はないし、もちろん娘にも教えてあげられないで困ってたから
とても助かりました。まずは私もちゃんと理解しないとだめですね・・・
正直なところ、先生の説明よりもずっと分かりやすかったです。
皆さん、本当にありがとう。娘がピアノを嫌いにならないよう頑張ります。
669名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:45:06 ID:/gZo24SC
音楽ドリルが負担です。
自分が子どもの頃、こんな教材やったことがなく
先生のお手本を耳で覚えて弾いてたから付点2分音符が3拍とか
初めて知ったw
でもそれで不都合がない趣味のピアノだから
小学校低学年の子に音楽ドリルをやらせるのが疑問で…。
高学年になってからでも遅くないと思うんだけど、どうなんだろう。
ドリルやる分をピアノの練習時間にしたいのです。
体力なくて学校から帰ったら宿題→夕食→お風呂→就寝と慌しくて。

先生には朝5時起きしてピアノ練習と学校の勉強をしなさいと言われましたが
そんな早起き無理…。
670名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:53:22 ID:fIMuMjpQ
>>669
子供も譜を読めなくて良い、耳コピで弾いて欲しいなら
先生にそう言うか、先生を代わるかした方が良い。
今、付点二分音符は3拍とか覚えれば後々譜面読むのが楽になるから
先生は音楽ドリルやらせるんだと思うよ。
671名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:58:53 ID:oSgb6vut
楽典ドリルなんかやらなくたって付点二分音符が三拍みたいな音価やリズムの取り方なら導入教本で覚える(学べる)レベルでは?
またりでも日々の譜読みで身につくよ。
余程要領悪いの?
672名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 23:02:53 ID:dAztdu7H
>>669
楽典習わそうと思ったら別にピアノの月謝代くらいとる先生の方が多いんだから
せっかく教えてくれるんだからやったら?
させたくないなら先生変れば良いだけで。
673名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:48:50 ID:smdAFLA5
age
674名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 10:12:54 ID:a6NwC/dR
合わないなら別の教室。
今の先生が良いならドリルは必要無いことを伝え、どんなスタンスでレッスンして欲しいか言う。
675名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 11:48:33 ID:1+WqEHXS
マタリだからこそ、音楽ドリルっていいと思うなあ。
どんどん教本進みなさいって言われるより、のんびりやれそう。
ああいうのって、積み重ねで譜読みが早くなるよ。
低学年で、どんなものを使ってるのかわからないけど。

付点2分音符が3拍がわからなくて、耳コピでひいてたってことは、
669は今楽譜見ても弾けないってことだよね?
それってマタリとも言えない、ピアノを習ってたとも言えないレベルだと思う。
お子さんもそういうスタンスでいいならいいけど。

マタリの方針って、大きくなった時に自分の好きな曲を
楽譜見てちょっと弾けるようになったらいいな、とか、
自分の子に童謡弾いてあげられたらいいな、くらいのレベルは目指してると思うんだけどなあ。
676名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:06:16 ID:R23y6Fhd
>>671
ちょっとその言い方どうよ、って思うけど下一行以外は同意。
マタリ幼児でも、どこまで付点の意味を理論的に理解しているか微妙だけど、
付点二分音符=三つ伸ばす、位の理解はしている。
677名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:50:28 ID:DRSvr0O8
4分の3拍子、ぶんちゃっちゃのリズムの曲の事なんですが、
右手メロディは八分音符でスラー、左手伴奏はスラー→スタッカート。
字で例えるなら「ドーソッソッ」って感じ?

これがどうしても出来ない@四歳。
右手に意識させると左手もスラーに。
左手のスタッカートを意識させると右手までスタッカートに。

その部分をちょっと厳しく言ったら、練習意欲ゼロに・・・。
あーあ、カーチャンやっちまったよw
練習あるのみなのか、年齢的に難しいのか。どっちなんだろう。
678名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:57:24 ID:V/wo7Lvk
4歳じゃ無理でしょw

片手づつやらせて出来たら絶賛しとけば時がくるとそのうち出来るようになるよw
679名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:46:52 ID:R0a5FRoA
>>677
自然に弾けてしまったなら良いけど
上手くいかない4歳にそこまで要求するのは可哀想だよ。
680名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:32:21 ID:0Lj4mTFE
>>678−679
そうですよね。まだ早いんでしょうね。
普段はただただ褒めまくるというスタンスでやってるんですが、
たまーにアドバイスしたくなって、
(ピアノの先生だったら絶対ここツッコまれるなぁと余計な事を考えてしまい)
そのせいでやる気失せる→後で後悔するパターンです。
心を入れ替えてまた褒め殺しします。
681名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:56:47 ID:1vT6vALt
669です。
671の言う通り、音楽ドリルやらなくても身に付くと思うからこそ
ドリルの宿題が必要なのかな〜って思って。
低学年用ドリルだから記号の名前や四分音符・二部音符・付点二部音符が
延々これでもかこれでもかと繰返される内容です。

>>675
拍子記号や音符の拍数が分からなくても、
音階を追って右と左を合わせればそれらしく弾けるように思います。
全く初見なら厳しいかと思いますが、大人になってこの曲弾きたいななどと
思うのは耳で聞いている曲なのでリズムは取れますよ。

ってことで明日先生に勇気出して言ってみる。
お月謝だって楽典込みだと思うし…。月4回30〜1時間で12000円。
(でも教材はぴあのどりーむ4)
682名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 00:44:19 ID:LpIFpbjM
いくらマタリでも、譜面が読めるようにならないんじゃ先生について習ってる
意味がないんじゃないかと思うけどね…
ドリルばかりガリガリやれとは言わないけど。
いや、マタリにも色んな人がいるんだねえ。
683名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 00:57:02 ID:Goz+AROL
自分も譜が読めなくて良いと思ってる人がいるのにびっくり
基礎を教わらないなら独学で良いと思う
684名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 08:21:43 ID:5wj+hi2I
楽譜を読めなくたってピアノなんて弾けるし、っていうマタリ親と(たぶん
有名音大卒であろう)きっちり丁寧に指導、やめてもピアノを好きでいられるように
って考える先生との温度差。

ちなみにうちはドリル込みでのお月謝だった。だって楽典っていっても幼児のは
いわゆる高学年以降でやる楽典とは、たとえ内容が重複していても違うと思うよ。
ドリルやめてもお月謝変わらないかも。

あ、でも有名音大卒ではなく、単に楽典込みでお月謝が高い場合は違うね。
685名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 08:35:35 ID:jxJ+s4Ix
>>683 どこにも譜が読めなくても良いなんて書いてないと思うんだが。
そして669もそんなことは思ってないと思うよ。

要は譜読みができるようになるのに、音楽ドリルは必要かって話でしょ。
私は先生が楽譜を見ながら説明してくれたし
ドリルなんてなかったけど不都合ないから必須ではないと思う。

鈴木メソッド全盛の頃は譜読みできない子が多かったんじゃない?
686名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 12:11:41 ID:PRF+HSOT
うちはマタリだけどドリル賛成派。

ドリルをすることで、感覚で適当にやってた譜読みがより正確になるし、
楽譜が複雑化してもらくについていけてる。
確かになくてもいいけど、あればよりいい。

最近、レッスン時に聴音(音をきいて楽譜に書き取る)もするように
なったんだけど、ここへきてドリルの積み重ねがかなり実感できる
ようになった。(苦もなく譜を書いているので)

楽譜に親しんでおけば、
音楽を楽しむ幅が広がっていいと思うけどなあ。
687名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:00:45 ID:lDyodknv
ぶったぎりすみません。

練習時にメロトノームって必ずしてます?
私がみてやれる時はしてても、
子供だけでの練習となると
面倒だったり、設定があやふやだったりして
メトロノーム無しのままになってしまってるんですが。
こんなんじゃ上達しませんよね?
688名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:09:41 ID:Oy3h7Ecq
やっといた方が後々楽といえば楽かもしれないけど、
今やるのが苦になるなら教本やる上で教えてもらえばいいんじゃない?
それでも結構身につくと思うよ
689名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:24:47 ID:lDyodknv
それが、レッスンでは全然メトロを使わない先生で
めちゃくちゃなリズムではありませんが
割と細かいリズムは無視?な感じです。

なので、毎日の練習時は私が見てあげた方がいいですよね。
難しい箇所は、少しゆっくり目になり
得意に弾ける所は、調子に乗って速くなったりして・・・。

皆はどうしているのかな。
690名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:37:20 ID:Goz+AROL
>>687
拍子は外してるけど必ずやってるよ(1/3位の時間だけど)
上達するしないは別として…
691名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:47:58 ID:PRF+HSOT
メトロノームか…。
うちは仕上がりのテンポを調整したいときに使うくらいかな。

普段、拍の取り方に苦労している(?)ときなんかは、
親がそばで拍子をとってやったりしてる。

素人考えだけど、あまりメトロノームにとらわれすぎると、
「のびのび歌う」精神が損なわれる気がするんだよね…。
自分が死ぬほどメトロノームが嫌いだったもので。

時々、本人が弾いているのを録音してきかせてやると、
「ここは急に遅くなっちゃうんだね」「ここは急ぎすぎ」
と自覚できるみたいよ。
692名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:06:48 ID:dj1m0Yf0
曲として破綻するほど明らかにテンポがおかしい時に時々使う。
でも、私が手で拍子を取りながら一緒に歌ってやる方が弾きやすいみたい。
手痛い&声枯れるからメトロノームでやって欲しいんだけど。
あとは仕上げの目安で使います。

一番使うのはハノンの時です。
機械的で厳密なリズム練習だとか、終盤での失速対策によく使ってます。
693名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 16:09:12 ID:Zceh+DI+
うちは使ってる。
もう4年近く習ってる1年生。
あきらかに拍の取り方が下手なので、
テンポによっては裏拍も入れて。
歌うのは大好きで、テンポ無視で自分が気持ちいいように歌ってしまうので、
テンポの中で歌うとか、そういう訓練中。
694名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 17:47:14 ID:YXYB1Rdv
メトロうちは使ったり使わなかったりかな。
読めない複雑なリズムが出てきたり、仕上げの時の指定速度の目安や伴奏の時など、いつもじゃないけど、そんなに崩れるなら使って直す分にいいと思う。慣れた頃に楽譜いい加減になって崩れたりもするよね。
先生は使わないけどペンや声でリズム取ってくれる。自分は子供の変なリズムに負けるよ
695名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 17:58:28 ID:YXYB1Rdv
ドリルは聴音前の時期に使ってた。その時間分をレッスンで弾く時間に使ってほしいと言うなら気持ちはわかるよ。でも家で自分で楽譜を読んで次の曲に進めるのも読み方の方法をドリルで学んだやり方を参考にしてた。
ドリル終わったら聴音になったり、今はソルフェージュ。時間は長くなったけど、弾く時間だけのことは発表会直前に間に合わないとか学校で伴奏もらってきたのを見てもらう時くらい
696名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:31:33 ID:Cm4Sqteg
うちは自分で時々使ってる@1年生
まだ拍子が読み切れなくて、右手と左手のズレとかが
わからなくなるらしくて、そうするとメトロノームつけて
その場所を片手ずつ練習してから、また両手を合わせてる。

本来の使い方(曲の調子を整える為)では無いねw
最初の頃、私が横で手拍子してたからだと思う。
697687:2011/01/28(金) 20:48:25 ID:lDyodknv
皆さんありがとうございました。

皆ゴリゴリにメトロを使っては無いのですね。
今のスタンスで悪いわけではなさそうで、安心しました。
時々は、録音して本人に聞かせるというのもしてみます。
698名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 22:59:14 ID:ZrXkF06g
ゴリゴリにメト使ってたら頭痛くなっちゃうよw
699名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 10:53:43 ID:Q5w4E+15
2年生の息子と4年生の娘。毎日1時間ずつ練習している。
楽しそう。
もうすぐアップライトが来る。電子ピアノとはお別れだ。
700名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 09:51:59 ID:lvr3nbdY
習い始めに先生が「右手で3ヶ月左手で3ヶ月、両手で6ヶ月、
1年で簡単なクラッシックが弾けて
3年で少し難しいクラッシックが弾けるようになる。」とおっしゃっていた。
その通りに進んでいる。

楽しそうに毎日練習しているし先生とのレッスンも楽しそう。
これなら、もう少し早く習わせるんだった。
701名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 10:42:08 ID:8+LtYd6T
>>700
それって、ゴ・アキ先生の楽譜?
702名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 12:22:48 ID:3JXqGqn7
>右手で3ヶ月左手で3ヶ月、両手で6ヶ月
ってどういうこと?
703名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 12:39:57 ID:sGCatuUw
教える先生や演奏家も含めて、クラシックのピアノを弾く日本人は
リズム感が酷い人が多すぎる。
もう少しメトロノームでも使って矯正したほうがいいよ。
合奏すると一人でズレるのがピアノ弾き。
ピアノって基本的に独奏楽器だから、テンポもどうしても独りよがりに
独走してしまう。幸か不幸か、独善的で破綻したリズムでも、それが
特にロマン派なんかだと「表現上のテンポの揺れ」ということになってしまい、
許されてしまうのが一人で弾くピアノ。本当はただダメなだけ。
それでもいいと思うなら、どうでもいいけどさ。
704名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 13:20:56 ID:J3poRaQX
>>703
メトロノームでリズム感が養える??
703って楽器やってない人かな。
705名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 13:43:13 ID:j60izSAg
>>703
もしかして子どもがピアノやってるだけで、自分は弾けない?
706名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 14:44:10 ID:8UtKOusC
で、先生に自分の子がリズム感悪いみたいなダメ出し食らって悔しくて、
日本人として生まれ育ったからと無理矢理自分を納得させてる?
707名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 14:52:05 ID:YLjHkD5B
むしろ、自分がテンポずれまくってる声楽かなんかで、伴奏にダメ出しされてる腹いせとか。
708名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:23:15 ID:YfVdVOhg
703だけど本当に声楽でもやってる人なら、副科があるから自分でピアノが弾けないってことは
ないでしょうが。
リズム感と定速を保って弾くことは確かに違う。
だからメトロノーム万能ではないけど、メトロノームにすら合わない人は重症リズム音痴だよ。
とりあえず正しく拍を刻めなければ、正しいリズムなんて有りえない。
リズム音痴がけっこう平気で弾いてるのがピアノ。
ドソミソの導入曲集→ソナチネアルバム・ソナタアルバムとやって行くと、
リズム音痴でもアラが目立たないんだよね。なんとなく左がテンポを作るから。
リズム音痴のままロマン派に行っても、こんどはロマン派だから揺れても良いということで
許されて、リズムが崩れたまま。
709名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:28:11 ID:YfVdVOhg
>>703は好意から忠告として書いてるんだけど、そう受け取れないんならご勝手に。
北の銘菓五勝手屋羊羹だよ。
710名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:54:55 ID:j60izSAg
ロマン派ねぇ…w
711名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 16:02:26 ID:fC6fEex5
亀だけどファドソレラミシについて書かせて。
今日娘のレッスンでこれについて先生が話をしていたんだけど、
ファドソレラミって弾くとピタゴラスイッチに出てくる曲になるのです。
712名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 16:26:23 ID:8UtKOusC
自分の趣味として習ってる所詮独りよがりのマタリピアノにリズム感もクソもあるかw
他人と合わせるのなんて発表会の連弾か合唱の伴奏に選ばれた時くらいだよ。
室内楽やPコンもこなすピアニスト志望とは違うんだから、そこそこ弾けて音楽を楽しめればいいじゃないか。
まあせいぜいメトロノームでリズム感鍛えてデビューでもなんでもしてくれ。
713名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 16:29:50 ID:j60izSAg
なんか「親が医者なの」といって、薬剤とか手術について語る人間に似てるよねw
714名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 19:47:18 ID:3/olPpWB
>712
ほんとに、ここマタリスレだしね。

715名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:02:44 ID:RV2AOmmv
ピアノ初めたのが遅かった、もうすぐ4年生の娘。
びっくりするくらい音感がない。先生も頭を抱えるほどで・・・orz
弾くときに一緒に歌うようにしていけばそのうち・・・って言ってくれるけど
どう考えてもその望みがないのよね。
もっと早く、園児の頃とかから習っていたら、少しは違ってたのかな?
716名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:05:02 ID:CwvDlCFe
>>715
違わない。
でも
音感が無いというのがどういう状態なのかよくわからん、
音痴って事?それとも情緒豊かに弾けないという事?
717名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:12:46 ID:RV2AOmmv
>>716
レスありがとう。
音痴なのよ・・・それもかなり重度のorz
習わせたのが遅かったかなと申し訳ない気持ちになってたんだけど
持って生まれた物なんだね・・・諦めるしかないのかな。
ピアノを弾くことは大好きで、練習も頑張れるんだけどね。
子供ってもっと上手に音程をとれるものだと思ってたか我が子ながら驚いちゃった。
718名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:24:41 ID:eBLFE6dK
耳が聞こえて言葉がしゃべれたら音痴は無いよ
教え方が悪いだけで

ピアノの先生はそれを矯正する能力がないので声楽の先生とかに習ったら?
あとカラオケに一緒に行って、童謡みたいなのを親子で歌いまくってはどうだろうか。
719名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:32:29 ID:CwvDlCFe
>>717
音痴は、耳の問題じゃなくて喉の問題な事が多い。
声帯が鈍い?ので狙った高さの声が出せないわけ。

だから、今からピアノ続けてたらかなり改善されるよ。
そりゃ楽譜見て鍵盤確めて音を聞いて‥を何千回と繰り返して曲になるんだもの。
耳が覚える、そしてそのうち喉も音の高さを判別できるようになってくる。

ヒマがあったら「ずいずいずっころばし」とか「あんたがたどこさ」とかなんでも良いから
狭い音域を行き来する歌で遊んでやると効果ある。
さらに勉強っぽくなら 「半音」と「全音」の区別を徹底的に教え込む。
「ドレド」と「ドレ♭ド」、「ミファミ」と「ミファ♯ミ」、「ドシド」と「ドシ♭ド」等をちゃんと歌いわけられるように。
欲張って他の音程( ドミドとか)を混ぜたりはしない事が肝心。
これが自由に出来るようになればほぼ問題は解決へ向かう。
720名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:41:25 ID:RV2AOmmv
>>718-719
色々教えてくれてありがとうございます。
うーん・・娘は音痴だけど、歌うのも弾くのも嫌いじゃないみたいだから
自分で完全に諦めてしまう前に、何とか克服してあげたいなって思ってしまって・・・
私自身、正直かなり打ちのめされてたんだけど、ちょっと光が見えたような気がします。
教えてもらったことなら、何とか私でも出来る・・・かもなので、少しづつ始めてみます。
丁寧なレスを、本当にありがとうございました。
721名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 11:25:37 ID:2aWir9vr
すぐに良くはならないと思いますよ。
ピアノを習っているだけでもダメですよ。
自分で音が外れてるとわかる子なら音痴じゃないそうです。
時間はかかっても地道にやれば改善はされていくと思います。
すぐに結果は求めず、先生もお手上げなんて態度はあんまりですよね。
722名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 12:53:53 ID:8vMNbrcx
昔、世界的指揮者には音痴が多いって聞いたけど。
私の中では正しい音が分かるのと、声に出せるかは全然別物ってイメージ。
723名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 13:09:15 ID:YX2oZSaQ
音大生(ピアノ)にもすごい音痴な子がいたなあ。
聴音は難なく取れていたから音感がないわけないだろうし。
724名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 14:00:27 ID:lfonq4rS
>正しい音が分かるのと、声に出せるかは全然別物ってイメージ

うちの娘(小4)がまさしくそのタイプ。
バイオリンもやってて音程だけwはいいとほめられる。
調弦もできる。
食器をたたいた音などを「何の音?」と尋ねれば、
「ドとド#の間でド#の方が近い」と答える。

なのに、歌は・・・ひどい音痴。
チューリップとかちょうちょうとか、そんな童謡レベルでも
はずしまくり。
ただ、最近はドレミで歌えばかなり正確になってきた。
725名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 14:29:59 ID:2aWir9vr
うちの子も年齢的に音痴が自分で気になるようになった。
今までのレッスンは聴音とそれを少し歌い、ピアノを弾くの配分だったのが
ソルフェージュの時間を増やされ、弾く時間が減った。
それから少しずつ上達して、高い低いと差がある部分で外すことはあるけど
大分上手くなったと思う。
ピアノ習っていない子でも歌が上手い子はいるし、習っていても歌を練習する時間が
あるわけじゃないから相対音感がついても、歌は別物に思う。
先生がそういう指導になれていないとお手上げなのかも。
もっと先を見てやってくださればいいのに。
726578:2011/02/08(火) 14:42:49 ID:aLgRipoK
横レスすみません。
以前、発表会の曲について相談させて貰った者です。

こちらで教えて貰った中で「赤とんぼ変奏曲」を娘がとても気に入り
(毎回発表会を見に来てくれるひいおばあちゃんが
 今年で最後になるかも?という話から、
 「赤ちゃんの頃、おんぶをずっとしてくれてたひいおばあちゃんの為に
  赤とんぼを弾きたい」と希望しました)
それを先生に伝えたところ、その曲で行こうということでした。

素敵な曲をお教えくださってありがとうございました。
感情表現を大切に、ひいおばあちゃんの耳に残る演奏を目指して
現在練習に精を出しております。
大変お世話になりました。
727名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 11:29:55 ID:EtX+ZRMp
小学校卒業に合わせて来月末でピアノにピリオドを打つわが子。

年中から親の希望で習わせて8年。
到達レベルはともかく絶対音感がついていたことに驚いた。
ピアノやめてからも何か役に立つかな?
728名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 13:44:03 ID:BCTeDzNZ
赤とんぼ変奏曲ツベで見てみた。良い曲だね。
こんなの子どもが弾けるようになる日が早く来ないかな〜
729名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 14:15:53 ID:QlJr+XZE
お願いします。底辺家庭ですが、
小学3年の子供の希望でこの1年ほど個人の先生のピアノ教室にいかせています。
下の娘(年少)もピアノならうと言い出して、今はキーボードで練習しているのですが
そろそろ限界を感じてピアノ購入を考えています。
やはり皆さん電子ピアノよりピアノでしょうか?
予算10万円で、この中でどれを選んでいいか迷っています。

・新品の電子ピアノ(10万円)
・お店の最低値のピアノ(12万)
・知人の知人がくれるというアポロピアノ(最終調律平成19年/輸送費5万)
・ネット販売の調律済みピアノ(11万円/輸送費込み)

主観で結構ですので、アドバイスいただけないでしょうか。
私自身はピアノは全く分かりません・・・
高齢者ばかりの地域にいるので、夜は騒音問題がきびしいです。
子は2日に一回、15分程度練習しているくらいですが、ピアノは好きなようです。
しかし、子自身も趣味のピアノといった感じに見えます。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。
730名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 14:18:23 ID:QlJr+XZE
補足です、住まいは戸建てです。
主人は騒音問題を考えて電子ピアノを考えていますが、
私自身は音の感じから生ピアノに憧れています。
731名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 14:25:44 ID:JuB4OfCh
電子ピアノならキーボードでも同じだよ
お金の無駄

お店の最低地でのピアノでも良いとは思うけど、自分だったら知人の知人がくれるアポロピアノにする
そして背の所にソフトスタンドというマットを壁との間に入れて、床には厚いカーペットを敷く
オルゴールの反響の原理で、直接建物にピアノをひっつけなかったらかなり音は小さくなるよ

ネット販売は怖いなぁ…
732名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 14:37:35 ID:2P90WCf2
騒音問題がクリアできるなら2の最安値ピアノ。
4のネットは論外。
3は微妙だ。輸送費5万をかける価値があればいいけど。
それまでの維持状態がわからないからなあ。
先生か信頼できる調律師さんに一緒に行ってもらって見てもらえればいいんだけど。
その場合はお礼が必要。
今のキーボードが88鍵無いから、単に88鍵あればいいというのだったら電子ピアノでもいいよ。
騒音問題は無いし、電気製品だから子どもが飽きる頃には丁度寿命がくる。
733名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 15:26:59 ID:EtX+ZRMp
2〜4は安物買いの銭失いになりそう
相当老朽化していてオーバーホールしないと使いものにならないんじゃない?
10万円程度でまともなピアノが買えるとは思えない。
知人のアポロも廃棄費用がかかるからタダでくれる可能性大。

自分なら1だな。
2年生から始めて2日に一回練習する程度なら
卒業までにブルグ、ソナチネまで進めれば御の字だよ。
音を小さくして遊び弾きできる電子ピアノでいいと思う。
734名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 15:30:32 ID:NFCPJB3y
私なら先生に調律師を紹介してもらって確認の上でアポロピアノかな
電子ピアノは家電だし、いつかは先生に生ピアノを勧められるから

騒音問題は窓とかびっしり閉めても音漏れる?
多少の音漏れにも苦情が出たりする地域?
だったら生ピアノは諦めるか、必要になったら電子ピアノを買い足すか・・・
735732:2011/02/09(水) 15:40:43 ID:2P90WCf2
先生に信頼できる調律師さんを紹介してもらえるなら、その調律師さんに良品の中古ピアノを探してもらうという手もある。
消音ユニット付きの中古ピアノが見つかる可能性もあるかも。
736名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 15:49:36 ID:UNxDIOdk
その金額なら新品の電子ピアノでいいと思う。
音の調整もできるから夜でもひけるし、
調律代がかからなくてすむし。
生ピアノならもう少しちゃんとしたものを買わないと。
失敗したときにダメージが大きいよね。
737名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 15:52:08 ID:QlJr+XZE
皆さん早速レスありがとうございます。
予算がなさ過ぎて恥ずかしく、他の人に相談できなかったので嬉しいです。

アポロピアノはかなりの遠隔地なので、同行で確認が難しいのがネックです。
お店の最安値は、祝日に中古ピアノ専門店でセールがあるようで、
それを見に行こうかと思っていました。それが目玉で12万なんです。
騒音問題は、道向いのおうちにmiyokoみたいなおばあさんがいるんです。
年取ってきて弱っていますが、ピアノに難癖つけられたらと恐れています。
家は普通の木造新築、ペアガラスです。
ぴっちり窓締めればいいのかな??

オーバーホールしないとダメかもという忠告もありがとうございます。
恥ずかしながら、ソナチネがなんであるかも分かりませんが、
お金と子のレベルによる楽器選びも大切ですよね。ありがとうございます。
738名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 15:55:43 ID:EtX+ZRMp
>>737
もしかして、その目玉ピアノ、北朝鮮製とか中国製の粗悪品なんじゃない?
鍵盤楽器板で評判見てきたら?
739名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 15:58:48 ID:QlJr+XZE
書いていたらレスが・・・


今色々考えたんですが、やはり予算が厳しいのもあるので、
>>735さんのアドバイスを頂いて、先生に予算を正直に言って
相談してみようと思います。(調律しさんは信頼できる方がいるそうです。)
それで縁がなかったら、電子ピアノで行こうと思います。
どうもありがとうございました。

740名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 16:11:11 ID:s0vcuq50
うちは10年前の木造新築ペアガラスだけど
玄関からすぐの部屋がピアノ室。
一番近所は玄関から6m離れた所。
そのお宅の人は我が家からピアノの音が聞こえた事がないそうだ。
実際、玄関外に立てば微かにピアノの音は聞こえる程度。

私は職場の同僚が調律師の知り合いがいて
その人に頼んで予算提示して中古捜してもらいました。
オーバーホールは調律師さんの腕でかなり違うそうで
なので我が家のピアノは中古で機種やお値段の割に凄く良い音色だそう。
調律は仲買調律師さんにお願いしているけど
「幼児には勿体ないなあw」って言われるww

741名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 16:24:39 ID:JuB4OfCh
そんなミヨコが居るなら消音機能付きかなぁ
電子ピアノは先生に相談したら、電子ピアノを買う位なら買わずに週に一度
レッスンの時に弾くだけで良いから…と言われる位嫌がられるよ

調律師さんの紹介に一票。
お店の最安値だったら「もう売り切れました」と言われて他のを勧められる可能性がw
742名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 17:22:31 ID:KmFeY4YP
うちも>>740さんと同じ環境です。
置く部屋の場所や道路があるのか隣接しているのかでもかなり違うと思う。
背の低いアップライトでカワイとかヤマハでその値段はかなり流通していると思う。
でも信頼できる調律士さんに値段内で見つけてもらったほうが
素人なら安心だよ。予算が少ないようだけど、子供二人の発表会費や毎年の調律代も
必要経費になってくるから、電子ピアノはその点調律代はいらない。
もしこの先アップライトが買いたいとなっても電子ピアノも壊れなきゃ使えるし、10万なら
元取れると思うな。
微妙に高い買い物をすると、その分もっといいものを買えたと後悔しそうだ。
743名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 09:28:04 ID:xRQeHsJC
初めは電子でいいんじゃない?
どこまで続けるのかわからないし。
744名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 10:00:19 ID:3MGfNYN7
どこまで続くか解らないなら尚更、電子ピアノは買わない。
思いのほか続いてアップライトに買い換えなんてなったら初期投資が無駄になる。
アップライトからグランドに買い換えは本気組だけだろうから可能性低いけど、
デジピからアップライトに買い換えはマタリでも普通にあるから。
745名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 11:09:17 ID:7XNhVSSQ
10万円のアップライトなんて電子ピアノと変わらないよ。以下かも。
鍵盤がカクカクになっていてタッチの練習無理だし
音はメゾフォルテとフォルテしか出ない
Pの音をだそうとするとカスッと鍵盤が下に落ちるだけ。
ソースは実家の30年ものヤマハ。
思い切って買い換えたらPの音が出るので感激したわw

そんなボロピアノでもヤマハという名前だけで買い取ってもらえた。
ああいうのでも買う人いるんだなと驚いたよ。
とにかく音が出ればOKと趣味の高齢者が買うらしいけど。
746名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 12:35:27 ID:jHpNV8fH
>>745
良心的な店ならリニューアルしてから売るんじゃないの?
その分販売価格は高くなると思うけど。
747名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:04:16 ID:NGjEG4E5
>>729
電子ピアノがお勧め。10万円台の生ピアノなんて話にならない。
特に騒音が問題になる地域なら絶対電子。
電子ピアノなら夜も練習できるからね。
少し大きくなれば夜しか練習できなくなるし、10万円台のピアノなら多分
サイレントにもできない。
748名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:35:01 ID:wOmbsU1K
30年ものピアノ買い取って調律だけして売る業者なんて糞でしょ。
ちゃんとしたとこならオーバーホールして再塗装してから売ってますよ。
だから信頼のおける調律師なり先生にみてもらう必要がある。
でも殆どは途上国に輸出するんだよ。だから世界的に名の知れたヤマハのピアノなら数十年物でも買い取って貰える。
昔のピアノって細部まで日本人の職人の手作業で作ってたから、最近の大量生産(しかも内部は中国製の部品使ってる)のピアノよりいいピアノもあったりするよ。
749名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:44:13 ID:NGjEG4E5
きちんとオーバーホールして状態のいいピアノなら10万円そこそこでは買えないんじゃない?
まあ滅多に出会えないとは思うわ。
それより古いピアノはサイレント機能後付できない機種がほとんどだから
防音どうするのかだけは真剣に考えたほうがいい。
4月からは小4てことはすぐ中学生になるよ。中学生になれば部活入るのが
普通なので夜しか練習できなるケースが多い。
750745:2011/02/10(木) 14:11:58 ID:7XNhVSSQ
オーバーホールも考えたけど
ハンマーフエルトと弦の交換で20万〜30万近くかかると言われたよ、たしか。
それと1960年代物はいい響板使ってるけど
70年代以降は量産が始まって響板もレベルダウンしていったらしい。
だからオーバーホールしても必ずしもアコースティックな艶やかな音が出るとは限らない。
プロは製造番号でどれくらいのレベルのピアノかわかるそうだけど。
中古品を買うつもりならそのあたりも調べた方がいいかもね。
751名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 14:24:09 ID:ab6Qlavt
ピアノの先生や調律の人に相談したら
GPに買い替え予定の方のUPを譲っていただけるとか
急がないならいいご縁があるかもしれないよ。
でもキーボードでの練習は早々に切り上げてあげたほうがいいよ。
二人いるならとりあえず電子で、本人の腕が上がった頃に
追加でアップライトでもいいような気がする。
752名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 14:56:47 ID:NGjEG4E5
よく読んでみれば2日に一回15分程度の練習?
それだったら電子でもボロアップライトでもまあどんなピアノでもたいした違いはなさそうだ。
すきなの買えばいいと思う。
753名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 15:04:21 ID:ZEQV7NPB
先生に相談でFAでしょ?
754名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 10:37:30 ID:YcFnG/bO
>>729です。締めたあとですが、沢山レス頂いたので出てきました。
結論から言うと臨時収入があった時に、ちょうどGPへの買い替えのお話があり
もう少し予算を上げて国内メーカーのピアノをお譲りいただけることになりました。

先生のお付き合いのある調律師さんも入っていただけることになって、
その方から、一からピアノの構造、電子ピアノの構造など教えてもらい、色々勉強させてもらえました。
まだピアノとお見合いはしていませんが、これからお話が進んでいきそうです。
皆様、大変親切にレスをありがとうございました。
私も子どものテキストでピアノを練習しようと思いますので、
これからは親子で楽しんで弾きたいと思います。
755名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 10:39:42 ID:YcFnG/bO
あ、防音の件は親戚の建築業が工夫してくれます、miyokoにも配慮しつつ頑張ります。
756名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 10:55:13 ID:6SBe4Ht3
良かったね
頑張ってね!
757名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 12:20:40 ID:veRkXqKP
落ち着くところに落ち着いたってことじゃない。
防音してそれなりの値段のピアノ購入。 まあ普通のパターンだよ。

結局生ピにするんだったら、10万程度じゃろくなピアノは手に入らない
し、今の時代は防音もしっかり必要ってことなんだよ。
おいしい話はないってことですね。
758名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 12:35:37 ID:utWRQ/Pj
いやらしい物言いだね。
心貧しい人にはなりたくないものだな。
759名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 12:41:08 ID:6SBe4Ht3
>>757
…すごい性格だw
760名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 13:11:38 ID:veRkXqKP
生ピは素人が安いからと飛びついたら、電子ピアノ以下の粗悪品だったりするから
要注意。
防音も長く続けさせたいつもりなら、
夜弾けるかどうか真面目に考えないダメ。
中学になれば夜練習がメインになるから。

生ピ持つのなら、安易に激安だから買おうかとか、防音も成り行きで・・
みたいな考えはやめた方がいい。
それだけのこと。

761名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 13:13:34 ID:6SBe4Ht3
とりあえずスレタイくらい読もうかw
762名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 16:50:58 ID:H7YCDY4q
そうかな。当たり前のことだと思うけど。
763名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 19:44:50 ID:ywhtHJGY
>>726
赤とんぼをお勧めした者です。
ご丁寧にありがとう。

良かったですね
素敵な曲だと思います。
おばあちゃまにお気持ち、伝わりますように・・
頑張ってくださいね。
764名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 21:56:53 ID:zx8WPoGT
マタリ小4女子、歴5年。ソナチネに入って少したったところ。
まあ、わりとやる気モードのときとそうでもないときの波は日ごろから
あるんだけど、ついに「もう5年もやったしやめたい」と始まった。
でもな、合奏の伴奏ももらってこれるし、耳は悪いほうじゃないと
思うのでもったいない思いもあるし。自分が中3までやって、ある程度は
弾けるからよけいにもったいない〜と思っちゃう。
誘導だと気づかれないように、なんとか続けさせたいんだけど、
うまい言い方はないかなあ?
ちなみに先生もマタリは承知で、発表会もやらない教室です。
765名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 08:00:43 ID:/93UqDey
>>764
>マタリ小4女子、歴5年。ソナチネに入って少したったところ。

これなら小6で辞めても惜しくないと思うよ。
小2でソナチネならやめるのもったいないけど。
766名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 08:41:33 ID:bCURB1cP
>>764
私の娘だったら惜しいなと思うよw
マタリなのに小4でソナチネ、って単純にすごいと思うけどな。

私だったら、子どもがピアノ弾く姿が本当に好きだから
「ピアノを弾く姿が見られなくて寂しい」と伝えるか、
娘さんがいる時に自分も色々な曲を弾いたりして
「わーこんな曲私も弾きたい」と憧れを抱かせるとかw

でもソナチネまで来ると、後は自分のペースで音楽を楽しめるのかな。
やっぱり本人の気持ち次第なのかな。

ちっとも返信になってなくてゴメン orz
767名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 09:37:58 ID:yahea3+S
>>764
例えば娘さんが他にやりたい事があって、それでそのやりたい事が親も納得のものなら、
(チャレンジしてみたい事があるor他の習い事に集中したい等)私だったらOK。
それ以外は却下だな。

でも気になったのは発表会がない教室だという事。
それはモチベーション保ちにくいかもね〜。
うちの子の発表会に対する盛り上がり方を見ると、娘さんよく5年続けられたと思う。
ピアノはともかく音楽は好きなんだろうなー。
768名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 13:16:19 ID:DlCilbf1
発表会がないのはやっぱり辞めるかな?自分でも…
先生を移ってみては?
女の子はオシャレする事が嬉しくてやるようなものじゃない?
769名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 21:09:22 ID:Gbsl4ViM
そういうの聞くとうちの男子達が続けられるか不安になる。
770名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 00:44:32 ID:+EZcqtfQ
ピアノ2年目の小1息子。
私はピアノ含めた音楽経験が一切なく、楽譜もロクに読めない素人なので
とにかく褒める・応援することが私の仕事だと思い、
息子が1曲弾くたびに「ブラーーボーーー!!!」と言いながらスタンディングオベーション、
の任務をひたすら遂行してきました。

・・・が最近息子が「ブラボーの代わりにヒーハー!って言って」と言います。
楽しいからやってますが。
771名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 00:52:36 ID:l9By3XkI
>>770
あの笑顔も一緒にね。
772764:2011/02/19(土) 07:52:25 ID:U8N8AqEt
レスありがとう。
やっぱり発表会の有無って大きいのかな・・・。負担が少ないのは
事実なんだけどねw
私が勝手に曲を弾いたり、っていうのはわりとしてると思う。
でも、あんまりそれに対してリアクションもないんだよね。
「おかーさんが勝手に引いてる」くらいにしか思ってないってことは、
やっぱり根本的にそれほどピアノは好きではないのかも。
767さんが書いてくれてるように、他にやりたいこととかしなきゃいけない
ことがあって、時間的制約で仕方なく・・・ってんなら、私も理解できる
けど、そういうわけではないんだよね。そこが私もひっかかる。

もう少し本人とよく話し合ってみます。
773名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 07:53:50 ID:bTKXb6zx
>>769
うちの息子達は、スーツにネクタイ姿が嬉しいみたいよ。
とりあえず安いネクタイを何種類か買ってやったら
発表会やコンクールの気分によって色を選んでる。

女の子に比べれば地味なお洒落だけど、大人気分になれるのが
良いみたいよ。
774名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 11:43:47 ID:vETDOtiZ
やっぱりドレス選びって重要だからね。ドレス選びのときは盛り上がるよ。
775名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 11:59:06 ID:35y87BCR
だからうちは発表会の曲の譜読みが終わらないと買わない。
選曲と同時に早々に買ってしまうともうモチベーション下がって譜読みにすんごい時間がかかるんだよorz
普段の教本は一週でほぼ譜読みできるのに、発表会だと多少難しいし3ヶ月あるからすごいノロノロ。
776名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 13:39:47 ID:yxr+bcyo
皆ドレスドレス書いてるけど、ドレスだけでモチベーションUPするわけじゃないだろうw

うちの先生は発表会に弾きたかった曲とか、ちょい挑戦的な曲を用意してくれるんで、
子はそれでだいぶモチあがる。

発表会はないよりあった方がいいと思うな。
親の私は、人前でしっかり正装してなにかやるっていうのは子供には良い経験だと思ってる。
やり遂げたという達成感も得られるし。

ちなみに、うちのは息子。ピアノ弾く時の恰好はどーでもいいと思ってるようだ。
777名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:38:42 ID:ZJqUyMas
うちは人前で弾くのが苦手なんで、発表会はそれほど楽しみにしてない。
ドレスも低学年の頃は喜んで着てたけど、最近はドレスで演奏するのが恥ずかしくなってきたみたい。
私も776の「人前でしっかり正装してなにかやるっていうのは子供には良い経験だと思ってる。 やり遂げたという達成感も得られる」って言うのは同意だな。
778名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:41:22 ID:jlZNYGqq
うちも先生に貰う曲でモチが上がる方だな。
息子で、スーツや革靴は窮屈で嫌がるから衣装選びの時は逆にモチが下がってしまうわw
娘は曲でも衣装でもモチ上がるけどね。

衣装といえば、同じ教室のお母さんは靴選びにもとても気を遣っているらしい。
見た目きちんとしていて滑らずペダルの踏みやすい靴ってなかなか無くて…って困ってたけど、
みんなそこまで考えてるもの?
靴なんてイオンでいいわ〜と思ってたからビックリだ。
779名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:46:28 ID:gM20w9ng
発表会は子供は嫌っているけど、やっぱり得るものは大きいね。
マタリでも達成感があるから、やらないのはもったいない
780名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 14:55:41 ID:f6JQPiin
>>778
>滑らずペダルの踏みやすい靴
これが最優先、そこをクリアした靴からきちんと見えるやつを選ぶ。
小3の時は、濃紺のバレーシューズ型の靴にした。
近くで見れば布の運動靴だが、遠目には紺白の服とバランスよかったので。
781名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 15:15:37 ID:0r575Gc0
ドレスドレスがドスドスに見えて、楽しんごかと一瞬・・・
782名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 15:29:17 ID:WHF9T+Nl
>>778
うちはまだ小学生なのでとにかくヒール部分が低く安定したものを。
ドレスショップなんかだとすこし低くいけどヒールが若干細くてパンプスみたいのがあって子どもはそういうの履きたがるけど、ペダルを踏み込む時に不安定そうなのでそういうのは避けてる。
けどイオンとかそういうレベルのフォーマル靴だよ。
家で本番用の靴で練習すれば大丈夫だと思うけど。それでも滑ってペダルが踏めないような靴ってどんな靴だろう?
私自身はダンス用の裏が革張り(バックスキン)になってる靴を履くけど、滑り防止じゃなくてペタ音防止。
783名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 23:04:39.14 ID:WLThoJ1C
うちの教室の発表会は中学生や高校生だと普段着が多い。
中学生の男子二人がレフレールみたいな連弾しててかっこよかったわ〜。
784名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 01:29:02.72 ID:cCFsKdz5
裏の波模様が違うだけでもすべるよ。
あと底裏がやわらかくても暑いと感触つかみにくいみたい。
ネットで気に入ったののサイズ違いをずっと使ってる。
シルバー・白・黒はなんでもあわせやすくて便利。
785名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 11:29:52.46 ID:so0kQlh/
家で何度か練習してもペダルが滑ってダメなレベル?
うちはコンクールなし年1発表会のマタリで、まだ5足くらいを色んな店で買ってるけど、演奏に支障をきたす様な靴に当たった事はないな。
高度なペダルワークが要求される曲なんてまだまだ弾けないしね。
786名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 12:45:02.81 ID:sbKlcj+d
ど素人母にアドバイスお願いします。

バッハ メヌエット ト長調
ベートーベン ソナチネ ト長調

この2曲ではどちらが難しいですか?
787名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 13:42:36.57 ID:TmNjSH3Y
>>786
ベートーベンの方が難しいと思う
788名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 13:54:18.71 ID:y1Bn2PfJ
バッハ弟子作のト長調メヌエット(レッソラシドレッソッソ)は
装飾なしで音だけ押さえる位なら超簡単

きちんと美しく左右旋律の流れを意識して弾けるのはブルグ半ばくらいから

総じてバロックは、途中つっかえたらその先がわからなくなって立ち往生するリスクがあるから
発表会曲なら途中から弾く練習をするといいよ

ソナチネがどの曲かわからないけれど、きちんと弾く前提なら、大差ないと思う

789786:2011/02/20(日) 14:21:55.14 ID:sbKlcj+d
>>787-788ありがとうございます。
バッハは788さんの書かれている曲です。
ベートーベンはソナチネト長調No.5第一楽章です。
子が先生から夏の発表会に向けて曲を選ぶよう言われ、
普段の練習曲に加えてじっくり取り組むことになるので、
慎重に決めたいと思うのですが知識がないためどんな基準で選んでいいやら・・・
子は楽譜をぱっと見て、
バッハの方が簡単そうに見えたという理由でバッハがいいと言っていますw
790名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:34:46.59 ID:y1Bn2PfJ
メヌエットは下手な子でも一応弾くから、ソナチネのほうがモチベーションあがるかもね
791名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:38:17.87 ID:aAG4/aaX
難しいほうがモチベーションあがるタイプと嫌になってしまうタイプがある
から子どもの性格で選ぶのがいいよ。
ソナチネは指がそこそこ回らないと厳しいかも。
792名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:55:59.34 ID:y1Bn2PfJ
sage 忘れ、スミマセン

そうですね、メヌエットは上手にも下手にも弾けるので、
あまり練習しないお子さんだとしても、一応はまとまるでしょうね

楽譜は比較的白いから易しいように見えるかもしれませんが、意外に手になじむまで、しんどいところはありますね
793名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 22:05:42.02 ID:5Zqe4Es9
どちらでも良いのなら、ベートーヴェンソナチネのほうが長いし
練習するのが楽しいかも。
バッハは譜面は簡単だけど、きちんと弾こうと思ったら神経擦り減る感じだし、
788の言うように、途中で止まる危険性は大きい。
794名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 00:38:15.90 ID:zvYiM1Zv
5ヶ月もかけるの?飽きそう
795名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 14:06:35.05 ID:FRBvefPb
うちはたいてい2〜3ヶ月。5ヶ月もかけるのは、中高生とかで練習時間が
取れないか、練習しない子かじゃない?それか普段の曲と平行してやるか。
大きい曲をやるならまだしも(大きい曲でも5ヶ月なんてうちの子は嫌がるな)、
短い曲だけを5ヶ月というのは無理だと思う。
子供の集中力が持たないし、本番までにピークが来てしまう。
そんなことはわかってる先生があえて5ヶ月やるのは、それくらいやらないと仕上がらないからじゃない?
796名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 14:35:43.53 ID:7G3YAFds
マタリは5ヶ月ぐらい余裕みて練習しないと厳しいよ。
小学校3,4年にもなると簡単すぎる曲は本人も親も嫌だろうし、でも練習しないとなると
5ヶ月ぐらい軽くかかるわ。
797名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 15:15:48.78 ID:4mxhm6cA
5ヶ月って、約半年じゃん。
一年の半分を費やさないと弾けない曲ってはっきり言って全然レベル足りてない無謀な挑戦だと思う。
798名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 15:20:02.51 ID:7G3YAFds
最終的にきちんとキレイに弾ければ無謀ってわけじゃないと思う。
最後までグダグダなら全然レベル足りてない馬鹿げた選曲だけどね。
799ピアノっこ:2011/02/21(月) 16:16:12.30 ID:bnXVL6Xv
ピアノ暦3年の37歳主婦です。

運指についてアドバイス頂ければうれしく思います。

ttp://www.kuni-net.com/cgi/joyful/img/2740.jpg
800名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 16:36:37.50 ID:4mxhm6cA
三段目第三小節頭の右手の下の音(ファ)は指変えないで1のままでいいかも。
ラスト2小節アウフタクトからも指示された通りの運指のほうがスムーズな気がする。
左手もすべて指示通りの運指で無理はないと思うけど。

エチュードじゃないし、自分の弾きやすい運指でいいと思うけどね。
801名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 17:34:12.81 ID:yYQskm9O
うちも4〜5ヵ月前に決めるけど、実際の練習は3ヵ月前からやる
もちろん他の教本もやるけど
802名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 17:46:00.86 ID:tucf22GK
>>799
一段目の4小節目の最初の右手の和音は自分なら135で弾くなぁ
次のファラは24にすると思う
次のレソは13にする
次のレラは14で次のファは2かな

で三段目の三小節目は右手のレファは自分ならずっと12で弾くと思う
で、その和音の一番上のラシドは345にするかな

とか色々あるけど先生から指示されてたら一度そのとおりに弾いてみたら?
803名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 19:52:24.93 ID:sPMyiys8
ここ育児板じゃないの?
804名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 20:35:46.94 ID:+kUHs0n1
>>786です。
発表会は7月初めで、実際練習を始めるのはもう少し先です。
他の子とだぶったりしないよう選曲は早めにしているみたい。
実際練習する期間は3〜4ヶ月くらいかな。
発表会の曲はいつもの練習曲と平行しての練習です。
練習曲に比べて完成度を高めるというか、
上手く言葉に出来ないですが取り組みかたがちょっと異なる感じです。
子がマタリなのは間違いないですがorz
805名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 22:05:58.94 ID:acj//lfZ
>>803
借用和音みたいなもんだろ。
806名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 22:08:08.57 ID:ix59sX2U
うちも「短いから」でメヌエットを弾いたことがあります。この曲は
途中止まるとそこから弾き直すのがむずかしくて、本番もし止まったら
と親はドキドキでした。発表会以降はどこかでこの曲が流れるたびに
嬉しそうにしてます。マタリなので、耳に触れる機会の多い曲だと
それももち上がってよかったです。やはり、子どもが「やりたい」と
言った曲でいくのベストでしょうね。
807名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:04:59.56 ID:S+WxG9+Z
ベトのソナチネ、いま楽譜みたら、これ弾きやすいよ。
右手が、ソーシラソラシソ、ソーレレーシシーソ、のやつだよね?

左手がひたすら同じ音形の伴奏で、本番でとちってもリカバリー可能な安全曲。
うちのこだったら、こっちにするなぁ。
808名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 00:01:07.06 ID:iELe26dP
小さい子が長く練習するのなら、本人の第一印象など
好きなほうがいいんじゃないの?
他に併用して課題もあるなら尚更。

809名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 09:40:38.62 ID:asGzZSoF
とん儀理すみません、相談させて下さい。

今度マタリ娘が卒業を祝う会の合唱伴奏をすることになり、
なにぶんマタリで、練習期間が1カ月を切ってるので
なるべく簡単なのを…思っているらしいのですが、
以下4曲の難易度はどれが一番難しくて
どれがやさしいでしょうか?
母は素人で合唱伴奏なんてもちろん経験も無いので
さっぱりです。

「旅立ちの日に」
「Let's search for Tomorrow」
「ひろい世界へ」
「With You Smile」

発表会と違って、合唱伴奏は止まらずに弾けるが大前提だと思うので
母の方が胃が痛い。
先生と他の伴走者と話し合いで決めるので
第一希望が必ず通るわけでもないみたいですが…
810名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 09:55:58.64 ID:atbWrg56
純然なクラシック曲をオリジナル楽譜通りに弾く場合ではないので、
今回はアレンジ次第なので、楽譜みないと解りません

楽譜借りて、レッスンいただいているピアノの先生に相談するのがよいと思います
811名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 11:24:28.50 ID:XMrpyM36
>>809
合唱伴奏は譜面の通りに弾かなくても良いんだよ。
もし難しい譜面にあたった場合、「出来ません」じゃなくて
例えばオクターブ連打が出来ないなら、最初の音だけオクターブ、後は音一つとか
早いパッセージはアルペジオ風に誤魔化すとか
目立たないように簡素化させられる。
要は、歌の助けになれば良いんだから。
812名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 13:20:19.98 ID:RlfXyTfU
>>809
前奏とラストが簡単なのが良いよ
あとは超省略してもらえたりするし

あとはゆっくりな方が弾きやすいし止まりにくいよ
色々楽譜があるからここでは言えないからさ

>>811素人さんに「早いパッセージはアルペジオ風に」とか言っても…
813名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 14:11:25.02 ID:sV/10YvR
マタリにもいろいろあると思うけど、アレンジできる子なら相談なんてしないんじゃない。
先生に聞くのがいいと思うけど、聞かなきゃどれが弾けるかも分からない子が
伴奏って心配。きつい言い方でごめん。
お子さんが自分で楽譜を見てこれなら弾けるというものを弾くしかないのでは。
弾けないならレベルに合ってないってこと。弾けないのに伴奏受けるほうが
胃が痛いと思う。
伴奏ってみんなやりたがるけど、結局あちゃ〜な仕上がりで残念だった経験が
あるので、無理そうなら断ったほうがいいと思う。自分の発表会ではなく失敗は
許されない場だから。
814名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:14:59.91 ID:4HoimsNf
そう言えば自分が中学生の頃、安請け合いして伴奏やったけど泣きそうになった。
遠い日の歌だったけど、上にもあるようにオクターブなところを単音にしたり勝手に省略したよ。
815名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:17:37.96 ID:/rd8a87d
ほんとにやめてほしい
旅立ちの日になんて、一番上手い子にやってほしいよ。
学校の先生や友達に一任、一番簡単なのにしたいって
決める前に自分でいえばいいんじゃないのだろうか?

ちなみに伴奏曲は編曲もいろいろで初級や中級と色々ある
簡単だと物足りない感じにはなるけど
学校の先生も楽譜は2種類用意してると思うよ。簡易版とかさ。
小学校なら止まらず弾けるだけでいいと思うけど
予行練習とか本番まで皆の前で弾かなきゃいけないときに
通して弾けるようにしなきゃ迷惑かかる。
どの曲をもらっても1週間であらあら通せるよう追加レッスンなり必要になるんじゃないかな。

本人がどうしてもこの曲弾きたいっていうのがあるんだったらなんだけど
多分、他の子は好みの曲で決めると思う・・・
マタリといえども先生にお願いして毎日レッスンに通うなり
本気でやるしかないんじゃないかな。
816名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:30:15.83 ID:vQBZVhZi
うちのクラス3人に1人くらいピアノやってるよ。
今ピアノを習っている子が多い中、選ばれるってことは
お母さんが謙遜してるだけで、かなり弾けるんじゃないかな。
簡易版にもできるし、ピアノの先生に聞くのが一番だと思うけど。
817名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:42:32.16 ID:24hjgkFw
私が子どもの頃はそこそこ弾ける子を先生が把握してて(どうやって把握してたのかは不明)伴奏やる子ってだいたい固定されたメンバーだったな。
マタリで習ってる子も多かったけどオーディションみたいなのもなかった。
中学校に上がっても高校に上がっても立候補しなくても息を潜めててもどこから情報が漏れるのか伴奏に指名されてた。
合唱祭では写真の端が切れてて写ってないとか何度かあって悲しい思い出。
やりたい子が立候補できるシステムっていいね。
818名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 00:48:17.13 ID:9/FqiPD+
昔と今じゃちがうでしょ。
やりたい子が上手くない場合は大変だよ
819名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 01:00:27.73 ID:6j0Tbiza
>息を潜めててもどこから情報が漏れるのか伴奏に指名
わかるわ〜。
私もそうだった。
一度でいいから皆と舞台で一緒に歌いたかったな。
820名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 08:42:47.43 ID:IzPaw1X/
息子の同級生女子。頭もいいんだけど、とにかく何でもやらないと気がすまないタイプ。
ピアノは…なのに(たぶんマタリ)今回も息巻いてる。自己主張するのはかまわないが
伴奏は歌を聴き、ピアノも弾かないといけない。失敗しないでね。
821名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 11:17:14.49 ID:xGLGISbi
809です、色々なアドバイスありがとうございました。
規制がかかってて書き込めず携帯から失礼致します。

昨日は朝出がけに聞いた話で、夕方帰宅したらもう曲は決まっていて
練習も今まで放課後に2曲やってた様で、
本当に合唱伴奏だけはgdgdでは困るので
母だけが「今から!?できるのか!??」と一日気をもんで
悶々としていたようです…

他の伴奏の子たちは、指名されたり立候補したりと色々な様で、
娘本人は伴奏やるつもりはなくて、先生からの指名で「がんばってね」と
言われたのでやると、もともと消極的な性格で
でもやるからにはと、これからは毎日最低1時間は練習するそうです。
てか、先月からサイレントピアノのヘッドフォンで練習をしていたようで
気がつかなかったマタリ母で。ピアノの先生にも相談済みでした。
まったく母の独り相撲だったのか、お騒がせしました。
いまプチ反抗期の娘でコミュニケーション足りてないかな…
822名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 11:18:57.34 ID:xGLGISbi
母はピアノは演奏技術は全くない素人ですが
音楽の基礎知識は多少ありますので、オクターブパッセージアルペジオはわかり
ました、
アドバイスありがとうございました。説明少なくてすみません。
本人にアドバイスを伝えたところ、参考になったようで
4和音を3和音に減らしているようです。
母が歌って合わせてみました。母の声が出ないですし…

お騒がせして本当にすみませんでした、ありがとうございました。
823名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 12:35:03.22 ID:9/FqiPD+
>819
こんな自分語りや、昔語りなんてレスに必要ないと思うんだけど。
昔の話されたってねぇ・・・
824名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 12:53:09.52 ID:2RwPSjm4
子供の学校の伴奏はオーディションで決まるらしい
いつもコンクール出てる上手な子に決まるらしいんでやる意味ないじゃんて感じだけど
825名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 13:25:06.55 ID:boGl2udO
>>824
オーディションじゃないとモンペが騒ぐんだと思う
826名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 21:37:42.37 ID:pI964Yab
なんか少し前に小町で「娘が合唱の伴奏をしたいけど〜」みたいなのがあった。
ピアノやってると伴奏をしたいのかな。
827名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 00:03:33.42 ID:6UxQe5DT
>>826
もういいよ、みんなと歌いたかったって毎回言い出す人がいるんだから。
828名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 04:01:08.46 ID:uQAZ80Js
先日の発表会、小2ブルグの息子が
ギロックの「雨の日の噴水」を弾くことができた。
親バカ入ってるけど、ブルグレベルで弾ける曲としては本当に
いい選択だったわ
教えてくれた人、本当にありがとう
829名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:47:12.40 ID:Aq0vNjuD
>>828
いい曲だね〜
うちの息子もいつか弾けるといいな〜
830名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 12:13:42.26 ID:VLaBEjFH
知人発表会へ行ってきた。大人になってからは、小中学生のピアノを聞くのは初めて。
マタリ教室なのはわかってたがあんなもんなん!?という感想。
古典派の同音連打は速くなるし、ロマン派は歌うなんて気は全くない様子。
中学生以上が有名曲の簡易版を弾くのもな〜。
つかポップス多過ぎ、ブーツ多過ぎ…。
マタリなんだからと言い聞かせて最後まで聞いたが…。
831名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 12:29:19.72 ID:QgwjmmR4
>>828
発表会おつかれさまでした。
「雨の日のふんすい」はうちの中2娘も4年生の時に弾きました
私も先生から頂くまでまったく知らなかったwのですが、素敵な曲ですよね
いまだに「この曲は時々無性に弾きたくなる」と言って弾いてるよ


832名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 12:31:01.12 ID:lDy1xmmR
皆さん幼稚園くらいの子で導入期はどのように取り組みましたか?
練習についていたり、楽譜を読んであげたりするんでしょうか?
楽譜は多いほうがいいですか?
833名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 12:45:12.76 ID:dtxENhBg
>>830
マタリならアリでしょうね。
中には派手にならない様に、普段着に近い格好で、という所もあるみたいですよ。
知人もそういうスタンスがよくてその教室を選んだのでしょ。

それが苦痛なら聴きに行かなきゃいいだけの話。たかが知人の発表会。次回から理由つけて断ればいいじゃん。
834名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 12:48:08.96 ID:1BPtUIdG
>>832
楽譜の冊数は先生にお任せ。
練習は最初の数分ついてたり、聞こえてきた間違いを指摘してやったりはする。
でも、
なにより大事なのは毎日練習する習慣をつける事とピアノ嫌いにならない事だから
様子を見ながらね。
835名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 12:55:11.01 ID:iLEP83iS
>>832
練習には付き合ってたよ。
じゃないと喉乾いたとかトイレとかで脱走するので。
一定の練習が習慣付くまでは横についてた。
譜読みはヒントを出す様な感じで手伝う事はあったけど
正解を教える事はなかったです。
基本、自分で読む。
どうしてもわからない時だけヒントを。

楽譜が多いというのは教本を何冊使ってるかって事?
だとしたら先生に与えられた物だけです。
2冊でスタートで各2曲計4曲という感じでした。
836名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 13:23:31.91 ID:1Xo6ZNtE
うちの子は小3だが、いまだに目を離すとしょっちゅう脱走する。
理由はまさに「喉乾いた」か「トイレ」だw
全国共通なの?
837名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 14:01:21.88 ID:kaBZ6Zn7
私自身がよく脱走してたから気持ちはわかるんだよねw
理由は上の2つの他に「今日の夕飯何?」だった(夕方練習してたから)
母はさぞかしイライラしただろうなと今になって思う。
838名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 14:02:52.06 ID:YTht7hZK
>836
うちも全く同じ。
トイレも長いんだよなー。
839名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 14:03:44.50 ID:YTht7hZK
>837
あるある。
>今日の夕飯何?
全国共通なのね・・・
840名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:39:28.72 ID:aGiiT/JF
世界共通かとw
841名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:53:55.53 ID:LmN6ogdA
ハノンしてたら便がしたくなるらしい。
指が慣れたところでトイレに行くよ。
842名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 00:45:06.84 ID:fIEcdDdF
うちは学校でやってる歌とか大分前に習ったお気に入りの曲とかを弾いてさぼってるよ
毎日30分〜1時間弾いてるのにピアノ教室での曲は10分程度しか弾いてない
でも学校での歌は楽譜を見ないで音を思い出しながら弾いてるから耳の成長を実感できるし、
発表会練習のない時期ならいいかなって大目に見てる(先生の了承済み)
レッスンの前々日になればさすがに張り付いて見るようにしてるけど
843名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:05:11.84 ID:E9Un6GGf
>841
うちの年長児もそう。
練習はじめる前にトイレ行かせてもだから
ちょっとイライラしてたけど。

今日からトイレ行かれても心穏やかにいられそうw
844名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 11:44:15.72 ID:Gv5G+sh5
>841
尿は先にさせておいても
便の場合は腸が刺激されて便が下がってくるのかもしれないね。
845名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:29:32.22 ID:aPLiRHV1
>>844
便秘解消にはハノンが効くと_φ(・_・
846名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 19:53:29.35 ID:8fQUQwrC
よく本屋だとトイレに行きたくなったりするよね。
今までガシガシ歩いていて、急に視線を落とすと脳が「今はリラックスタイム」って事でトイレタイムになるらしい

ピアノはリラックスタイムじゃないんだけどねw
まあ、勉強始めると急に尿意を感じたり、そんなもんだよね

うちの小3は私がいるときは弾き終わるごとにに「どう?」って言って来る。
847名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 08:34:16.11 ID:Tb3v3fqe
>846
小3でも「どう?」って聞くんだね。
うちの子は小1なんだけど、
弾き終わるたびにやっぱり「どう?」って言う。
「自分はどう思った?」って考えさせるようにはしてるけど、
このままで大丈夫かな?って思ってたから、ちょっと安心した。
848名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 10:13:26.67 ID:iZwL1iR0
みんなえらいな。
うちのは「どう?」と聞く時は良く弾けたときだけだ。
やる気がなくっていい加減に流している時は、親に聞かれまいと、なにか気配を消すような風にやっている。
音が聞こえてるんだから無理なのに。
849名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 12:39:57.22 ID:BOzoDIlk
上手く弾けてる時に聞いたら何も考えずに弾いてたと言うことがある。
誉めたら気がそれて終了にしちゃうタイプだから途中で誉めないけど。
850名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 13:05:27.78 ID:t0j5OwhO
手の形がダメ、音がきたない、話を聞け、ボーっとするなら来なくていい
進歩が全然ない、鍵盤の真ん中を弾け、音の粒を揃えろ
いい加減に少しは上達しろ他他他

毎週30分間先生に怒鳴られ続け
ピアノの才能がゼロだということが親子で身にしみた。
これ以上習い続けても上達は望めないし、みんなが苦しいだけだからもうやめよう
と話し合って決めた矢先、先生が自己都合で退職。
昨日新しい先生の初めてのレッスンがあったんだけど
「前の先生はとても細かくきっちり指導されてたんですね。
お子さん、すごく丁寧で上手です。」
と言われて、私も子もポカーンとしてしまった。
初レッスンだからリップサービスだろうけど。

来週からはモチ上げのために有名曲も取り入れてもらえることになり
子供の目の輝きと血色が戻ったw
これからはマッタリ楽しく続けていけたらいいな。
先生どうか辞めないでw
851名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 13:57:44.09 ID:QUby8/xE
>>850
10のうち9まで出来てても1が出来ていなくて許せない厳しい熱血先生だったんだろうな。
その1音だけが汚くてもったいなくて許せないとかさ。

852名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 14:12:04.07 ID:ktuWYZzv
>>850
まったり続けるなら最高だったね。
基礎をしっかり叩き込んでくれる先生の次に優しく見守ってくれる先生だなんて。
ただ、この先、優しい先生の指導が甘くて
「何にも教えてくれない」という不満が出るかも。
853名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 14:18:01.42 ID:oVJECTQb
5歳から始めたピアノ。
小2の今、結局やめることになった。
自分が子供の時3年でやめてしまって、なんの身にもならなかったので子供には
少しでも長く続けさせたかった。
でも、やっぱり無理みたい。
毎日練習して、先生にも褒められてたし頑張ってる方だったんだけどな。
なんか「いつまで続けたらいいの?」という娘の言葉に、誰の為のピアノなんだろうと思った。
今まで「やめたい」の度に説得してやってきたけど、こっちももう疲れた。
毎日の練習に付き合うのも・・・。
あんなに続けさせたかったピアノだけど、今月いっぱいで終わりかと思うと嬉しいw
854名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 14:40:56.58 ID:wimWiCvQ
向き不向きがあるし、
ピアノなんて弾かなくても弾いても、将来特に変わりはなし、
毎日30分をピアノに使うのってもったいないよ。
855名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 19:53:58.58 ID:40yAGMTX
>>853
うちの子は「絶対に続ける、一番辞めたくない習い事」って言ってる。
だから続けさせている。
で、自慢したいわけじゃなく、
わたし自身はピアノ大っきらいで死ぬほど練習が嫌いで、やめた時は本当に心底嬉しかった。全然進まなかったし。
結局、子供に拠るんだろうね。

まあ、マタリがいくら上手くなっても人様に自慢できるような演奏が出来る域にはならないし、初見で弾けるようになるわけでもないし。
すっぱりやめる、っていいと思うよ。
856名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 23:29:12.46 ID:QUby8/xE
辞めるって決まったんなら、もうここ見ないほうがいいんじゃない?
未練っぽいよ。
857名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 08:13:22.91 ID:dbsivA6I
幼稚園で始めても5年後に続けてる子案外少ないのかな

マタリでツェルニー30や40やインヴェンションに行くまで残ってる子の割合て
どれくらいなんだろう
858名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 08:19:42.23 ID:tkpRrVMs
>>857
マタリなら、そういうのやらずに好きな曲だけの
レッスンで続けている子も多いよ。
859名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:01:50.54 ID:r5qmhyak
>ピアノなんて弾かなくても弾いても、将来特に変わりはなし、

できることが多いと人生がかなり潤うよ
それが趣味でも
東大生はピアノ習ってた人が多いって言うよ
脳の発達にもいいから、無駄になるってことはない
860名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:16:56.82 ID:t8DyfYtz
うちのうえの娘はピアノは好きだけど練習が嫌いみたいで(私に似て怠け者)
もうただただ褒めて褒めて 5分、10分くらいの練習時間でもいいから
細く長く続けさせるつもり。19歳までは細々 絶対叱らずマッタリやれば
いつか人生の潤いになるだろうから。

下の年中の息子は、まだ今月レッスンはじめたばかりだけど、
娘と違ってちゃんと音符読みながら弾いているのでびっくりした。
男の子は譜面を形でちゃんと捉えているのかな?
こちらもただただ褒めてやっていくつもり。
いつか子供たちが「ピアノやっててよかったなー」って思えるといいなあ。
861名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 16:40:37.47 ID:+AUpkUNJ
今日、教本無視して「たのしいひなまつり」弾いてるピアノ女子は
うちの年長だけではあるまい・・
862名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:59:36.88 ID:L4bELu1Y
>>861
一曲終わるごとに弾いてるw
かれこれ練習3時間…。
863名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 18:25:26.73 ID:gUt206Mk
一年程続けた小1の息子
なかなか音符が覚えられず、多分先生も呆れてる
「もう辞めなさい」と言ったら、「友達と遊ぶ時間を
練習に使うから辞めない」と言ってきた。だったら音符覚えれば
いいのにとつくづく思う。毎日の練習に付き合うのも疲れた。
あと少しで2歳下の娘に追いつかれるから、その辺が潮時なのかな?
864名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 18:27:52.69 ID:sZ/JPmWz
全調で挑んでるよ。
まあこれも移調の勉強、と自分に言い聞かせ
いい加減に教本をという言葉を飲み込んでる。


しかしそろそろ忍耐力の限界がきそうだ…

865名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:47:21.72 ID:qVPiq7j8
>>863
なんで辞めさせないといけないの?
マタリだったらそれでも良いじゃん。
866名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:54:45.99 ID:hmdgYfHT
>>863
なんで辞めさせるの?
867863:2011/03/03(木) 20:03:50.04 ID:gUt206Mk
>>865-866
先生が「音符覚える気あるの?」と聞いたら「ない」と
答えたから、「辞めなさい」と言った。普段の練習も間違いを
指摘すると泣いて怒るし、私が疲れたのかも。
868名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 20:05:09.58 ID:hmdgYfHT
そっか…でも辞める前に先生変えてみるのも良いかもよ?
869名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 20:15:26.65 ID:gZm/uxqx
音符は得意な子、不得意な子いるよ。
読譜出来ないから駄目、って事はないと思うな
870名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 20:36:55.06 ID:0p2KzXcl
出来ないから駄目ってんじゃなくて、やる気がないとか先生に対する態度とか、
そっちの方で863はもういいって思っちゃったんじゃないの?
先生に「音符覚える気(ry」って聞かれて「ない」なんて答えたら私も怒りを通り越して気が抜けるかも。
871名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 20:50:15.50 ID:gZm/uxqx
個人的には、だけど、「音符覚える気・・・」って言う先生が・・・・好きじゃない
>>868が書いているように、先生を変われば、とも思うけど、妹も習っているんだよね(´・ω・`)
872863:2011/03/03(木) 21:05:13.34 ID:gUt206Mk
もう一年もやってるのに譜読みが出来たり出来なかったり
してる状態です。毎回こんな感じなので先生が呆れて
息子に聞いたのだと思います。音符を書く事は比較的出来ます。
譜読みに得意不得意があるんですね。知りませんでした。
もう少し様子を見てみたいと思います。
873名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:53:31.84 ID:tkpRrVMs
導入本終わるころに読めるようになってたって感じかな。
ブルグに入ったら、以外に読めてるってびっくりしたから。
一年ほどなら、まだまだこれから経験だと思うけど。
その先生の言い方からして、最近やる気のないレッスン態度になってたのでは?
発表会メンドクサーとか平気で言う子もいるしね。
男の子だし、下の子が向いてるようなら、別にやらなくてもいいのでは?
別の習い事でも見つけてあげたら、案外そっちに向いてるかもよ。
874名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:03:46.78 ID:b96dyFKr
うちも「ああ、結構読めてるんだな」と思ったのがブルグ中盤ぐらいだったよ。
下の子は上の子の練習を見てたりして要領良い事もあるから、お兄ちゃんが嫌がってないなら無理してやめさせなくても良いと思う。

うちは水泳で妹が兄を追い越した。
兄妹でもそれぞれ得手・不得手があるから、習い事を抜かした事で馬鹿にしたりいじけたりは無いな。
875863:2011/03/03(木) 23:03:15.63 ID:gUt206Mk
息子のレッスン態度は打っても響かないというか、集中力が
欠ける感じです。弾く方はそうでもないんですが…
娘より息子のピアノの音の方が私は好きなんですけどねw
トンプソン1なのでブルグまでは遠いかな?
ここに愚痴って私が楽になりました。ありがとう。
876名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 23:14:33.55 ID:tkpRrVMs
まぁ、たまに渇が入るような先生のほうが
ずっとダラダラするより気が引き締まっていいかもしれないね。
音符は焦らなくてもいいけど、先生にやる気のない受け答えをするのは
一生懸命教えてくださってるのに失礼だとしかりつけていいように思う。
保育園で疲れてるとか、友達と喧嘩したとか、子供なりのやる気がない理由が
別のこともあるけどね。
先生の教え方が理解できてないとかさ。
877名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 23:21:07.66 ID:9r/2z9iM
打っても響かないというのは才能ってのもあると思うけど、もう1年じゃなくて
まだ1年だと思うよ。
でも何よりも大事なのはお子さんが遊びを削ってでもやりたいと思ってることだと思う。
今こそ、続けるなら音符を読めるようにならないといけないことを教える時じゃない?
今すぐに覚えられなくてもいい、でも努力しようって話せばいいんじゃないかな。
878名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 23:24:57.97 ID:2eXsxBxu
経済的な理由とかあるわけではないのに、子どもが続けたがっているものを、先生にやめろと言われたからやめさせちゃうの?

先生とお子さんの間を取り持つほうに回ったら、うまく行くかも?すでにやってるかもしれないけど。
879名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 08:10:56.17 ID:yQQW9nAv
>>878
なんだこの上から目線
880名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 09:52:55.67 ID:0MY6Bo/f
私は878に賛成。
音大行くとかじゃないんでしょ、じゃあなんのためにピアノを習わせるのか
もう一度考えてみたらどうかな。私の場合は子が希望したのと、
音に触れて心豊かになってほしいからだったんだけど、
やっぱりピアノの響きって物凄く素敵だよね。私弾けないけど家にピアノ買えて、
響きが聞けてよかったって思うよ。
7,8歳の子供、しかもまだ習って1年ならまだまだこれからだよ。
そもそも、誰だってそんなに全力で物事に当たって生きているわけじゃないでしょう
下手の横好きって言葉もあるしさ
今のまま辞めさせたら、「好きなものだけど自分はヘタだから辞めさせられたんだ」って
心に傷がつきそう。
逆にお子さんにあう先生を探したほうがいいかもって思った。
経済的に、というのならもっと役に立つ習い事したほうがいいと思うし。。。
881名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 10:31:28.37 ID:8Yf3zm3V
ママが好きだから「辞めなさい」→「遊び減らしても頑張る」
になるんじゃない? 叱られたと思ってるんだよ。。
「一旦辞めよう」と誘って
先生を変えるとか、
しばらく休んでみるとかして様子見したら?
遊びでピアノ触り出すかもしれないし。他にやりたいこと出来たらそれもよしとして。


882名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 12:32:24.83 ID:jqQTv3ay
好きじゃない男の子って、長い目でみても続かないな。
他に誘惑もたくさんあるし、女の子とは違うしね。
好きな子のパワーは違うけどさ。
883名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 12:47:26.28 ID:ndMZa6e1
先生が「音符覚える気あるの?」と聞いたら「ない」と答えたんでしょ?
やっぱ母親が好きだから頑張ると言っていて本心ではやりたくないかもね
辞めさせるんじゃなくて数ヶ月休ませて様子みたらいいと思う
「ピアノは一度お休みしようか。やりたくなったらいつでも再開してもいいのよ」
と言っておけば傷付かないと思うよ
884名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 12:50:52.37 ID:jqQTv3ay
そういう態度とる時点で、その先生とは合わないんだろうな。舐めてるとしか思えない。
885名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 13:25:49.52 ID:TNjcBuM2
上の子は、音楽科を薦められるレベル(中2)
下の子は、上の子とは別の教室でマッタリ

進まない分、長く続けばいいと思っているし
本人も、弾きたい弾きたい、という感じじゃないので
先生に言われた事だけ言われた通りにしかやらない。
勝手にどんどん弾いた上の子に比べると、意外とやりやすい。
886863:2011/03/04(金) 14:50:59.68 ID:0czoHlQ6
沢山の意見ありがとうございます。
今朝息子は早起きをして音符を書いてました。音楽は
凄く好きで、難しい曲を弾きたい、中学で吹奏楽やりたいと
言ってます。「絶対辞めたくない」と言い張っている状態です。
読譜は毎日やらせてみて様子を見ます。名無しに戻ります。
887名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 00:42:50.79 ID:CVIqXqBt
うちも習いはじめてちょうど1年の、小1男児だよ。
うちの息子も音符さっぱり読めてないよ。
真ん中のド〜ドあたりはさすがに分かってきたようだけどw
ヘ音記号とか五線からはみ出したヤツとか全然読めてない。

うちは先生が「まあそのうち読めるようになるから気長に〜」ってスタンスなので
あまり気にしてないよ。
たまに先生も苦笑いのときがあるけどw
暗譜する手間がなくていいね、ぐらいの感じ。
888名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 01:35:18.41 ID:GjjYBFE7
うちは年少の中ごろで電子ピアノを買い,電子ピアノについている
ゲームで遊んでいるうちに勝手に譜面の読み方を覚えた.

最初は音あてゲーム.
つぎは,曲と同時に表示される譜面のなかで,現在鳴っている
音符だけが色が変わる機能を早押しゲームと思ったらしく,
嬉々として色の変わった音符の鍵盤を押しまくっていた.

そのうち,自分の技量ではどうしても押せない音があることに
気がついたらしく,幼稚園に来ているピアノの先生に
「僕習いたいんですけど」と自分で交渉に行ったよ.

おかげでヤツの音はいまだにがちゃがちゃ早押しゲームみたいな
音がする.
889名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:40:21.74 ID:Dy+8INoO
>>888
電ピだったら誰が弾いても同じ音が出ると思うけど。
890名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 16:36:56.00 ID:UyZoZDQU
うちは、上の子用のグランドピアノだけど

下の子(♂)が弾くと指がふにゃふにゃで、上げ下げが遅くて
めっちゃ音が濁ってるw
小さいうちは、それでいいのだと思い知った経験があるのでキニシナイ!
891名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 16:49:34.96 ID:vvngFqgp
グランドで練習してたらそりゃ治るけどデジピでは治らないから、あなたの言ってる意味がわからないw
892名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 18:49:16.98 ID:UyZoZDQU
あ、そか
早押しみたいな弾き方って
なかなかいいんじゃないか
と言う意味だよ。
893名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 19:54:57.09 ID:cwVMGmpa
そういう意味なの?
894名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:37:12.68 ID:UyZoZDQU
うん
とにかく、リズムと拍と音程を正確に弾くゲーム感覚になれば尚よし

かな?

うちは、明らかに才能もないし興味もないのに
本人がどうしてもどうしても習いたいと言うから習わせてるけど

練習は1日一回さらえばいい方かな

続けていればいつかは弾けるようになるさ
と思う事にしてる。

895名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 04:32:06.79 ID:BwtjJI2l
ドケチの私は、音譜読めなきゃ始まらない=月謝が無駄になると思って
2歳の終わりくらいから遊びながら一ヶ月くらいかけてワークブック使って覚えさせた。
この作戦はかなりうまくいって、年少のときには4オクターブ覚えていて、
サクサク曲が進み、親子ともにストレスが少ないかったな、と思う。

896名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 19:33:20.46 ID:fnHVfCSk
>>853です。
すみません、スレちかもしれないけど質問させてください。
やめることに決めたんですが、今月分のレッスン料は払っているのであと3回
のレッスンで終わりになります。
ただ、やめると決まった時から「早くやめたい」と練習をかなり渋るようになりました。
もう私としても嫌がってるものを今更「やれ」というのも気がひけるし、
あと3回もレッスンはやる必要あるのかな?という気もしてきました。
レッスン料はもちろん返してくれとは言いませんが、先生に娘の状況を説明して、
「次の1回で終わりにしてほしい」というのは失礼でしょうか。
897名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 19:55:11.91 ID:EsbbxZxp
>>896
やる気の無い態度であと3回レッスン受けるなら、次で終わりにする方が
むしろ失礼にならないと思う。
898名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:23:09.13 ID:fnHVfCSk
>>897
ありがとうございます。そうします!
899sage:2011/03/08(火) 10:52:33.65 ID:ENcX5HNm
春から高3になる娘が、ついに次の発表会でピアノを辞めることとなった。
3月から塾に入ったら、家で練習する時間もとれないし、
レッスンに行くのも難しい状況だからしかたない。

立つ鳥跡を濁さずの気持ちで、発表会の曲だけはきちんと仕上げて終わりにしたいと
本人も思ってるんだけど、やっぱり無理そう。

発表会の曲のみを練習していて、先生も発表会までは続けて欲しいと言ってくれてるんだけど 
いっそのこと、すぐにすっぱり辞めた方がいいのだろうか。
900名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:30:31.91 ID:Gg4cwouY
娘さん、よく頑張ってきたね!

前に友人の娘さんの発表会で、やっぱり高校生で受験勉強の為に
発表会で辞める子がいたんだけど、
今まで発表会で弾いてきた曲のメドレーをしていました。
そこは2年に一回の発表会だったので、足かけ10年以上やっていたけど
曲は何曲くらいだったかな?
それこそ、川はよんでるとかバイエルとかから始まって
最後はショパンエチュードで、
仕上げも今までやってきた曲なので素晴らしく仕上げてきて
すごく素敵でした。
本人も感極まったみたいで、最後の挨拶では先生と涙でした。
惜しみない拍手喝采だった。

899の娘さんもなかなか時間が作れないかもしれないけど
なんとか最後の発表会出られると良いなぁ…

901899:2011/03/08(火) 17:06:29.73 ID:ENcX5HNm
>900 ありがとう。

発表会メドレーって、楽しそうですね。
粋なことを考える先生だ。

うちの娘も発表会にはなんとか曲を仕上げて出て欲しいです。
902名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 12:39:31.38 ID:MBCpb1OK
いいね、発表会メドレー。

教室を変わろうと、今あちこち探してるんだけど
場所も曜日もレッスン料もぴったりで、ここに決めたいと思ってたら先生のブログに
「今年はみんなでお芝居をしながらピアノを弾きます。楽しい発表会になりますよ〜。」
なんて書いてあって萎えた。
個人的な意見だけど、発表会は弾く方も聞く方も、純粋に曲を楽しむ場であってほしいな。
903名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:07:15.02 ID:i9nw52l8
>>896遅レスだけど、まだ覗いてそうなので・・・。

子へのしつけ的にはきちんと
「辞めるのは決めたからいいけど、あと3回はきちんと宿題こなして
有終の美を飾ろう、しっかりやりきって先生に今までのお礼をきちんと言おう」
って諭すのが教育じゃね?

最後になあなあで終わるのと、最後だからきっちりやるのでは
辞めた後の充実感が違うと思うよ。大人になってもいい加減な辞め方への
後ろめたさはけっこう残る。
先生だって(あなたの子供への)励ましの声の掛け様がある。

そういう態度が将来の社会性に繋がっていくのでは。
(例、部活にしてもバイトにしても)
・・・説教話でごめん。
904名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 21:50:13.10 ID:YloQCn9z
>>902
感じ方が色々あるのね。
お芝居しながらピアノ弾くなんて、素敵〜って思っちゃったわw
905名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:26:47.76 ID:CLHhmIyk
ピアノの発表会なんだからピアノに集中してほしいなぁ。
906名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 08:36:05.60 ID:Bf9/0o24
ピアノ弾いてる時はピアノだけってことなら、まあいいかな。
楽しそうかもしれない。
ピアノ弾いてる周りでgdgd芝居やられたらかなり嫌だ。
ピアノだけ聴かせてくれって思うわ。

でも芝居の練習もしなくちゃならないし、ちゃんと曲仕上げられるのか?ってちょっと心配かも。
芝居用の衣装も用意するのかな?
大変そうだ〜。
907名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:06:54.01 ID:b64LTP3f
ピアノの発表会って、それが素人の演奏と解ってても聴く方もちょっとかしこまって背筋ピン!な緊張感で行くのに、
学芸会のような劇が始まったら拍子抜けというかものすごい脱力感に襲われそう。
908名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:13:40.78 ID:AzmXnmZa
自分が物凄いあがり症で、発表会で自分一人に注目されるのが
嫌でたまらなかったから、ちょっと羨ましい>発表会で劇
そういう子に対する配慮だったりするかも?
あがらない子にとっては迷惑かもしれないけどね
909名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 09:42:59.82 ID:O+BFUfTH
そういう話じゃなくて、個人の演奏とは別に出演者みんなでやるんじゃないの?
いくらなんでもそれだけってことは…
910名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:52:48.58 ID:LWPECEOH
>909
私もそう思った。うちの発表会もそんな感じ。
1部でちゃんとした曲を1曲弾き、2部がお楽しみで、連弾の年もあれば
子ども達の合唱やピアノ以外の楽器チャレンジの年もある。
親子連弾の年もあり去年弾いた。
次は5年後…それまで頑張って欲しいが、弾いたら弾いたで泣くかもw
911名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 11:32:42.94 ID:xwuf74dF
>>902です。
特定されそうなので詳しくは書けないけど
お芝居を「しながら」交代でピアノ演奏だそうで
劇の練習でドタバタです〜と、先生は楽しそう・・・。
経歴は音大、欧州留学、国内外で演奏旅行と立派な先生なんだけど
発表会は毎年キワモノっぽい。
子供は他にも打ち込んでることがあるので
ピアノはゆるい指導を希望してるけど劇はしたくないらしくw
なかなか合いそうな教室が見つからない。
912名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:52:31.76 ID:CfzPeGw+
>>911
のだめみたいな先生が思い浮かんだ
なんだか楽しそうw

ところで無味無臭な演奏する恥ずかしがり屋な子に
表現力をつけさせるのはどうすればいいんでしょうか?

我が子の演奏は表情がなくて役者で言ったら無表情の大根役者のようです。

こういうのって生まれ持ったものなのかな。
913名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:58:36.47 ID:ApGo+zbW
ああ、そういう子にこそ劇なのかもしれないね。
自分の殻を破れそう。かも?!
914名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:01:42.29 ID:gtJ/zjdw
そうだ!閉じこもんなよ!
殻をやぶれ!やぶれ!やぶるんだ!
915名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:17:11.72 ID:l+XYKEta
曲にストーリーをつけるとか、タイトルがわかりやすいものだったら、
それに歌詞をつけて歌いながら弾くとか・・・。
幼児の時はいろんな曲の歌詞を子どもと一緒に考えたなあ。
うちの子の先生はすごくそういうのが得意で、
そっと宝物を抱きしめるみたいに、とか
ここは皆で山登り〜とかおもしろい。
表現力がないわけではなく、表現をどうやって出していいのか
わからない子には、感情を入れやすくなる設定を考えるのは有効だと思うよ。

恥ずかしがり屋さんとのことなので、恥ずかしくてできないっていうのであれば、
あまり意味がないかもしれないけど・・・。
916名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:08:33.97 ID:UOXpcDIV
>>912
うちの子もそういうタイプ。
のりのりで弾くのが恥ずかしいらしく、歌うのも苦手だし直立不動で弾いてる。
先生にも感情を込めて体も使ってとよく言われてる。
歌いながら弾くのも指導されたけど、それも恥ずかしいんだよね。
何かを想像して弾いてみてって言われても、何も思いつかないみたい。
表現力って練習でついてくる物なの?
917名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 17:29:47.97 ID:DsnR64dh
私も恥ずかしがり屋だったから、身体を大げさに揺らして弾くなんてとんでもなかったな。
そんな自分を客観視してしまうので無理だった。
918912:2011/03/10(木) 20:49:38.13 ID:CfzPeGw+
そうなんです、学校の合唱とかでも大きな口開けて歌うのが恥ずかしいのか
ボソボソと直立不動で歌っていますw
曲に名前つけるとかやってみようかなあ。
919名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 21:13:54.22 ID:3J3pGbD7
見た目ノリノリは傍から見ても恥ずかしいけど
音に感情をこめるのは、そういう外側とは違うものだよ。
感情を音に反映させるにはその技術が必要で、気持ちだけじゃダメだ。
その指導に
「感情をこめて」は判るが、「体も使って」はちょっとどうかな??と思う。
920名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 04:13:39.88 ID:0JVpcpi+
音色で表現つけられるテクニックがあるなら動く必要はないよ。がちがちに緊張した姿勢が音に出てるんだろう。
感性はないんだろうが、耳で聞きわかられるといいね。そしたら自然な動作で演奏できそう。
先生が曲のイメージは子供は楽しかったけど
大きくなると、自分のもったイメージが崩れると、先生に行ってしまい、遠慮されるようななった
921名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 14:19:36.28 ID:bcPV58/q
発表会前なので、グループ演奏の練習とかで臨時に練習が入っているのを
地震ですっかり忘れていた(朝から倒れた本棚とか片付けてた)
時間の15分前に「今日レッスンあるのかな?」と1年息子が言いだして気付いた。
さすがに今日は〜と先生に電話したら「ございますよ〜」と上品に言われてしまったw
先生スゲー。地震でショック受けてる場合ではなかった。
子どももレッスン行ったら退屈退屈言わなくなった。
922名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 15:09:13.76 ID:8fAGY7k6
>>921
先生すごいね。うちはお休みになった。

2日間停電でなにも出来なかったからか、
子供が朝起きてすぐピアノ弾くと言い出した。
7時前だったので、なだめて9時から弾かせたけど
いつもなら自分からそんなこと言わないのに、びっくり。
音といえばラジオの音しかなかったから
音楽っていいなぁと思ったよ。
923921:2011/03/15(火) 15:18:26.57 ID:dO5gi2M7
>922
うちが旅行に行くはずが取りやめにしたので、日曜のリハーサルにも出て、
昨日は元々のレッスン日で3日連続でした。

会場のホールは週末の行事は取りやめになっていたようだけど、
月末の発表会あるのかな?
親は半信半疑ですが、子は練習を続けています。
924名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 23:34:01.74 ID:iufMmw37
>>922
地域にもよるよね。
うちもあった。
@横浜
うち電子ピアノなんだけど、停電で練習時間があまりないと言っていつもより練習張り切っている。
で、節電を理由にいつもより手早くて適当。
ま、それでいい。
何も言えない。
925名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 06:51:07.82 ID:oHoTP5PC
5月の連休に発表会があるけど、このままだとどうなんだろうね。
市の施設だから微妙だと思ってる。でも、練習に熱が入ってるから今は何も言わない
926名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 08:58:19.00 ID:GlLvOc2K
少し前に息子のピアノを辞めさせようか迷ってた863です。
息子だけピアノ教室を変える事にしました。あれから
色々あって悩んだのですが、レスを改めて読んで決めました。
ありがとうございました。
927921:2011/03/20(日) 15:22:56.23 ID:IZ1q5ksv
発表会、あることになりました。
節電の為、ホールが17時までとなり、唄や連弾は無し、各自の曲だけを弾いて
夕方終了、時間短縮のため演奏後の花束は無し。
うちは低学年なのでまだマッタリですが、受験や部活でこれが最後と決めて
いる子もいるので、中止にはしないそうです。
928名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 21:39:17.08 ID:mqrSln6C
新中3
1年間かけて同じ曲をダラダラ、家の練習もしない。
いい加減頭に来てたけど、もうすぐ発表会、っていうんでやっと少し練習はじめた。
そしたらあっという間に上手くなる(´・ω・`) レベルは低いけどね。

やっぱり続ける意味はあるんだな〜と実感。でも普段も練習してよ
929名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 11:03:15.07 ID:TGMQ8otA
一年もダラダラやっていればちょっと本気出すだけで上達するのは当たり前では?
930名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 14:20:01.23 ID:q8uG6eL2
その曲だけ弾けても・・・
でもマタリ中学生って発表会曲だけだよね。
931名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 00:38:34.76 ID:I+LPrlQW
うちにはピアノを習っている子は居ないけど
お隣の大学生(多分)の娘さんは、幼稚園年中の頃から習っていて
かれこれ15年ぐらいになるかな?

幼い娘さんを連れて、お母さんが「これからピアノを習うので
もしご迷惑をかける事があったら、遠慮なく連絡してください」と
ご挨拶に来られたよ。

確かに、うちにも微かにピアノ音が響いてきたけど
別に非常識な時間でもなく、こっちもそれ程音に敏感なタイプで
無かったので問題なしだった。

でも15年間って凄いねぇ!
最初の頃は、ド・・ミソ・・・ド・・ミソ・・と、拙いものだったのに
いつの間にか、和音が入るようになって、少し曲ぽくなってきて
キラキラ星とか、エリーゼとかメヌエットとか
聞いた事のある曲になってきて
今じゃ幻想曲?みたいな難しそう〜な曲が聞こえるw

そりゃそうだよね、通園バスに乗るのが嫌だと駄々捏ねていた
幼稚園児が綺麗な娘さんになったんだもんなぁ
としみじみしている隣のおばさんの私
932名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 12:48:33.13 ID:e36AIZEV
なんか、ええ話やな。
933名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 15:14:50.79 ID:885/VVA8
発表会の曲がメヌエットに決まったけど先生がなかなか楽譜を持ってきてくれないんだよね。
ちなみにヤマハの個人っぽいところ。
メロディだけならiTunesで落としたのを覚えて弾けるようになったからあとは左手なんだ。
楽譜が用意できないってどういうことだろう?
934名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 16:04:01.97 ID:TNi2HhPm
>>933
先生が用意するのは確実なの?
ヤマハなら店で取り寄せてもらえそうだし、メヌエットならすぐ手に入りそうだけどね。
ルーズな先生なのかねぇ。

でも耳コピで練習始めちゃったら読譜の練習にならなくない?
指使いとか変な癖ついたりとかさ。
935名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 23:50:58.65 ID:plO3XvOA
うちの隣のおねえさんも私たち夫婦が新婚で越してきたときは小学生・・
でもなんか上手だったけど、ふと気がついたら音大に行ってらっさる。
その間に我が家は子が生まれ、5歳からピアノを習わせて8ヶ月。お姉さんは
娘の憧れの人ですわ。これがまた素敵なお姉さんで
「〇ちゃんピアノ頑張ってるね」「毎日練習するのが大切なのよ」的な
有難いお言葉をたまたまであったときなんかに娘にかけてくださって、
娘ますます目がは〜と。ほんと親からみてもあんな娘になってほすいい〜です
936名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 08:15:34.86 ID:KQenF4Db
まず親が言葉使いを上品にしなきゃね。
937名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 09:15:22.48 ID:y6EBv88U
938名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 08:43:33.14 ID:VHA9FlFJ
初めての発表会で「たんぽぽが飛んだ」って曲に決まった。
子どもも気に入って、さっそく「楽譜チョウダイ!」というので
(お、やる気なの?かあちゃんうれしい)と渡すと
タンポポとか、チョウチョとか、なぜかリュックサックまで
描き込み始めて、「ふう〜できた〜♪」
いや、ちがうだろ、と突っ込みたかったわ。こんなんで大丈夫かなorz
939名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 08:47:55.01 ID:fKQX+Xza
うちも初めての発表会がタンポポ〜だったよ。
可愛い曲だよね。
可愛い挿絵でモチベーションが上がるのならそれもいいかも?!
がんばって!
940名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:05:55.39 ID:CTNiAqnO
イメージが膨らんでいいんじゃないかな。
好きなだけ描かせて楽しませてあげたら、弾く時も表現豊かに弾けるようになるかもしれないよ。
941名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:10:57.10 ID:VHA9FlFJ
やさしいお言葉ありがとうございます。
きっと「むずかし〜」って涙目になって親子でキリキリするに違いないから、
今のうちにたのし〜い雰囲気に持って行きます。
発表会は8月なので、まったりまったり。挿絵?を見ながら心を
落ち着かせることにしますw
942名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 16:56:50.49 ID:/uwzGl+8
そういう風にもっていく先生も多いから、自分でイメージつけて弾くの大切だよ。でも幼児に4ヶ月は長いね、その気持ち維持できるよう伸びのび親の気持ちも大事だよ。
一緒に踊ったり、服選んだりも楽しいかも
943名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:10:24.49 ID:IL2/H8kR
習い始めて一年、二年生♀。
今まで違う教本を1、2としたのですが、先生に読譜を主にしたいと言われ、こどものバイエルを3から始めました。(先生は4と迷ったらしいのですが…)
ちなみにもう1つの教本はシニア1です。

この進度はまたりの方からみるとどの程度なのでしょうか?
周りに比較対象がいないので自分の子のレベルがさっぱりで…orz
(あ、でももちろん速くはない事は分かっております)

お恥ずかしながら私も娘と一緒にピアノ勉強中なので、純粋に進度が知りたいのですが…
944名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:46:56.58 ID:Hqk3/AHX
シニアってピアノ弾けるよのシリーズの?
特別遅いわけでもないし早くもないし、普通なんじゃないかな?
うちは入学と同時にジュニアから始まって2年生の頃にシニア(大体同じだね)、3年生でブルグ。
4年に進級する少し前にブルグが終わってちょっと息切れ中。
バイエル後半は結構いい曲多いよ。
945名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 08:30:46.66 ID:aD/Yfr1Y
シニア、うちの子は3-4歳で弾いてたけど。

でも、弾けるのレベルが違うんだろうな。
指がまだ小さくて、届かない箇所はレガートできなかったし、
規定の早さに達してなかったりしたし。
946名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 09:13:20.42 ID:AdhwZpJJ
>>945
弾けるのレベルが違うんじゃなくて
始めた年齢が違うんです。
習い始めて一年で二年生って事は始めたのは入学の頃。
そういう子と3才位で始めた子との進度をくらべたってなんの参考にもならないでしょ。
947名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 11:45:33.38 ID:Q2LBPQo9
小2男児。
いつも自分で練習して最後に1回ずつ聞かせてね〜でやっていて、地味に進歩していた。
先週、家や学校の用事で仕上げを聞かずに放置したら、悲惨な状態になったので
今週はキチンと練習から付き合ったら、いつもの3週間分くらいの進行具合。
やっぱりマタリとは言え、ちゃんと手をかけてあげないとダメだね。反省しました。
948名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 13:49:33.34 ID:aD/Yfr1Y
>>946
うちの子も3歳で始めさせて、1年くらいたった頃に、
シニア始めたから、
6歳で始めて、一年たった7歳でシニアした子とは進度は同じでしょってことを
言ってるんだけどw

なんで突っかかってくるのかわからんw
949名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 14:23:20.48 ID:4s241eWw
3才の1年間と7才の1年間では体や手の成長も理解度も条件が全く違うし、同じマタリ組でも全然比較にならないとは思う。
950名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 06:05:29.81 ID:VsYPuZ+T
弾いてみたw
RODEO DRIVE(High Steppin')
http://www.youtube.com/watch?v=phHaUkhHg5k
951名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:02:45.67 ID:+X4uSYS3
小1から習い始めて5年経った。@ヤマハの個人
3年まではろくに練習しなかった。
4年になって練習しないならピアノ止めろ月謝が勿体ないと突き放したら毎日練習するようになって
やっとメヌエット弾けるようになった。
長かった…涙
自分は弾けないけど子どもにクラシック曲を弾いてもらうのが何となく夢なんだ。
952名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:10:05.90 ID:+X4uSYS3
>>934
933です。レス頂いてたのにスレ覗いてなくて失礼しました。
あの1週間後くらいに楽譜が届きました。
やっぱり電子ピアノ内蔵のメヌエットやiTunesからのとも少し違うものなんですね。
読譜の邪魔になるほど上手ではないのが幸いでしたw
953名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:37:31.46 ID:bGuY+hEO
ご縁があって3歳からマッタリ始めて小1になった娘が、
夏の発表会で本格的にペダルデビューすることになりました。
まだ身長は110cmちょっとなので、補助ペダルの購入を検討しています。
1万円以上出してしっかりしたものを買うのが一番なのですが、
こういう http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142515748
高さの調節が出来ないものは、やはり不便なのでしょうか?
それに、台の高さもちょっと高めだし・・また買い替えになるくらいならもったいないかな・・?
でも、補助が必要なのってあと何年くらいかしら・・?
うちはデジピなのに、補助ペダルにそんなにお金かけなくても・・?
と、なかなか決められずにいます。
954名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:52:54.20 ID:aq+JbCDN
132cmの息子が先日補助ペダルからアシストペダルに買い替えたよ。
全く補助がない状態だと、まだちょっとペダルが踏みにくい。
うちの補助ペダルは下の子と共用だったから4段階に昇降出来るやつだけど、
息子は一番低くしても膝がぶつかるけど、2歳下の娘(110cm)は一番上でちょうどいい。
長く使うつもりなら、やっぱり高さが調節できた方がいいと思うよ。
955名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:44:21.86 ID:tXpFudl4
うちは年長から3年生(身長130cm弱くらい)まで補助ペダル使ってた。
最後の方は思いっきり下げて使ってたから、高さは調節できる方が便利だと思う。

買う時に先生に聞いたら「1万円程度の物で中古は避けて下さい」って言われたよ。
956953:2011/05/23(月) 21:14:40.12 ID:VVV+Y+l5
>>954
>>955
御礼のレスが遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
やっぱり、調節が出来るものにします。
ヤマハで売ってるのは安くても2万ちょっとで、調節は4段階なので、
ネットで売ってる1万円程度の無段階で調節できるものになりそうです。
957名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:28:16.47 ID:Dyy6kvAd
個人の先生のところ(看板にはYAMAHAって書いてあるが?)で、
習い始めて一ヶ月@小1の娘がいます。
ト音記号とか、五線譜とか、ドレミを習ってきました。
私は楽譜も読めないド素人なので、譜読みについて教えていただきたいのですが、
音符を見て、頭の中で「ド・レ・ミ…」と変換してから弾くのか、
音符の形や位置で鍵盤の場所を覚えて弾くのかどちらなんでしょうか?
958名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 10:11:01.17 ID:csdtIGta
その両方だよ。でも頭の中でド、レとか考えるのは最初だけ。
慣れれば何も考える必要はなくなるから。
959名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 10:13:55.64 ID:csdtIGta
でも音符の形っていうのは何かな?
960957:2011/05/27(金) 11:28:48.25 ID:Dyy6kvAd
>>958
そうですか。
ありがとうございます。

>>959
よくわかんないけど、白いのとか、〜がいくつもついてるのとか、
そういうやつです。
961名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 11:52:09.29 ID:csdtIGta
音楽、楽譜っていうのは拍とリズムと音でできているので
楽譜にはその三つが書いてあるんですよ。

自分でも覚えて教えるつもりなら、勉強した方がいいし
そのつもりがなくてお子さんがしっかりしてるのなら
お母さんはわからないから、自分でしっかり覚えてきてね、と任せるのも手です。
先生にも自分がわからないので、なるべく子どもが
家で一人でできるように教えて下さいとお願いすればいい。
962名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:01:07.60 ID:gP2muqV7
音の長さとか切り方とかは考えるというか頭の中で歌う感じ?

例えば二分音符や全音符(休符)で音を伸ばす(休む)とき、
もう片方が鍵盤をたたき続けてる時はいいんだけど
休符や長い音で動かしてない時は
ちゃんと頭の中で歌うなりリズムをとらないと崩れがちになる
でもそれは考えるというより感覚じゃないかな
963名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:03:11.68 ID:gP2muqV7
ああ、リロってなかったorz

ピアノ練習に口を挟むならお母さんも少しは勉強した方がいいよね
わからないならお任せした方がいいと思う

私は学校で習ったの以外は独学だから
どこまで口を挟んでいいのか迷う
964名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:09:50.97 ID:ZW8FXh54
習い始めたばかりなら、手で拍を刻みながら声に出して歌うのも練習に組み込んでおくと良いよ。
そのうち頭の中で歌えるようになってくるけどね。
フレーズの取り方やメロディの歌い方の勉強にもなるから。
965名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 22:46:04.25 ID:e5vQ5Bfk
ピアノを弾けるようにするとか
もちろん一番気になる肝心なところだけど、
まずは先生のおはなしをきちんときいて
宿題のおやくそくを守る、
当たり前すぎることができてない
・・・ってこと、ない?
966名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 10:10:19.73 ID:TPqjXLvq
先生のレッスンを最初は同伴したらいいよ。
音の長さなど先生の教え方、手拍子だったり、そういうのを家ですぐ復習して忘れないようにする。
習ったことで出来ることがあれば予習していけばいいけど
まず復習をきちんと。
当日や翌日は覚えていても、日がたつと忘れるから、毎日復習のように。
お母さんはそれ以上のことは教えなくても、わからなければ自分で質問したり
間違えて覚えていけば、先生が修正してくれる。
ゆっくりな進みになるけど、自分で読めるようになると後で追いつくから。
967名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 11:12:53.44 ID:ennrMRvY
わたしは幼い頃、ほっとんど譜面てきとうでバイエル弾いてたけどね。
楽しかったよ。
途中から厳しい先生に代わって、譜面読めないし練習もさぼるしで、
2週間に1回は怒られて泣いたりして、あまりの時はレッスン中断で帰されたりしたけど、
翌週はケロッと忘れてたし、やめたいと思ったことは一度もなかった。
先生が弾くピアノの音がとってもかっこよくて、ちょっとでも真似できると嬉しかった。
練習内容に口は出さないけど、家で練習さぼったりさぼろうとすると、親は恐ろしいほど怒った。
よく先生と話していたが、その内容はあんまり教えてくれなかった。
ただ、先生のこういうところが凄いのよ、というような話はよく聞かせてくれた。
その内、先生と同じ音大へ進むことに決めた。
レッスンは超厳しかったけど、そんな自分の生活がかっこいい気がして好きだった。
音大卒業して、地元ピアニストになった。
お馬鹿な自分にしては、よくやったなと思ってる。
先生と親にも感謝。
968名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:27:52.52 ID:+48R3qcH
習い始めて4ヶ月の一年生息子
いまだに「ド」しか弾いてない。
上の娘が音楽学校に通い、真ん中の娘は中学生でコンクール組
息子がどうしても習いたいと言うので
スケジュールの都合で自宅近くの個人教室で習わせたら
毎回カスタネット叩きと「ド」だけ。
しかも、楽譜の音は無視で、色々な場所の「ド」を弾かせるので
楽譜の「ド」と鍵盤の位置が曖昧。
カスタネットの叩き方も、全部同じ強さで
4拍子も2拍子も同じ叩き方

上の娘達の事は言ってないし、レッスンに口出すのも良くないのはわかっているけど
やはり、普通の先生ってそれなりなんだわ
と思いながらも
自分の息子のすすまなさにガッカリ
969名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:43:56.85 ID:jg/xLBZq
親のアンタが肝心なところ(先生探し)で手を抜いただけだろが
どうしても習いたいと言った息子を馬鹿にしとんのかアンタは
970名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:07:46.33 ID:+48R3qcH
>>969
ごもっともです。
私の弟がコーチの少年団に入っている野球少年なので
ピアノなどすぐにやめるだろうマターリボチボチでいいや
と、一人で徒歩で行ける教室にしてしまいました。
1月の6才の誕生日から始めて、もう4ヶ月
いくたびに「ド、ド、ドー」ばかり…
971名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:12:00.18 ID:+48R3qcH
すみません。
次スレ立てるつもりで970書き込みましたが、
パソコンからtryしたところスレ立て出来ませんでした。
どなたかお願いします。
972名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:29:11.08 ID:7+jLYgyd
>>970
それは先生の問題なのか
坊っちゃんの問題なのか
お母さんの問題なのか
よーく考えてごらん

息子のせいではない
私のせいでもない
先生の教え方がおかしいんだわ
そう思うならお辞めなさいな
上級のお嬢さん二人もいて何やってんの
973名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:43:49.58 ID:v6rr9uco
>>968

>やはり、普通の先生ってそれなりなんだわ

はいはい
普通以上の先生にさえ習えば、さぞ腕の上がる息子さんなんでしょおねえw
ははは
974名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:59:38.53 ID:lfOyRIsh
野球少年団って全国的にハードな
練習スケジュールでしょ。

お姉ちゃん達がどのようにピアノに向き合っていて
(きっと、とてつもない練習量ですよね)
それを見て育って、それでも野球と両立してやる!
といったことは素晴らしい。前向きで活力のある息子サンですよね。

でも、お母さんが
「あなたの先生はレベルが低いのよ…」みたいな雰囲気を
出していたらそれ絶対覚(さと)られちゃいますよ。

ピアノに興味を持ってくれた、だけで幸せじゃないですか。
それに、才能があれば道はおのずと開けてきますし。
才能を感じれば、いつでもお姉ちゃん達の先生に移ればいいのですから。

あわてず、のんびりマッタリ行きましょうよ。
将来、大人になってもピアノに付き合ってる方が大事なんじゃないかな。
975名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 13:37:39.41 ID:B7xHkxYR
>>968です
息子は、小さい時からピアノを遊び弾きする事もなく
音楽に特別な興味がある様子もなく、本人が習いたいと言っても二年間は「お姉ちゃんに習いなさい」と言っていました。
それでも、のんびり低いレベルで時間をかけて少しずつ続ければいいかな
と思って自宅近くの教室に入会させました。
楽しくやればいいと思っていますが
その内容がいい加減で、基本的な事すら疎かになっている事に驚いています。
毎回、最初に歌を歌いリズムを叩きます

次には宿題のノートをやりますが音符の棒の長さも「適当に伸ばします」
次に先生の伴奏に合わせて「ド」を弾きますが
楽譜には真ん中のドが書かれているのに
「好きな場所のドを弾きましょう」

マッタリとやるからこそ少しずつちゃんと教えて欲しいんだけど…
976名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 14:01:03.21 ID:JU1TBUym
>>971
次スレ挑戦してみますね。

4ヶ月だとそのくらいじゃない?
厳しい少年野球団に入ってるとピアノの時間が息抜きになってるのかもしれないし。
週に1度で6千円くらいの教室なら普通の進み方のような気がする。
977名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 14:09:13.30 ID:JU1TBUym
ごめんね。規制中でした。天婦羅置いておきます。

スレタイ
【のんびり】趣味のピアノ13【マッタリ】

・音大って何?それ美味いの?
・親自身はピアノ・エレクトーン経験無し
・とりあえず習わせてみました       などなど。
「あまり高度なお話は難しくて分からん」
「庶民レベルで話したい」
という気分の方も、こちらでのんびりお話ししてみませんか?
※真面目に練習することを否定するスレではありません。

★次スレは970を踏んだ人が立ててください。
次スレに誘導されるまでスレを埋め立てないでください 。
【レスの指針】
・マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない
ピアノに充てられる時間や、ピアノに対する考え方は人それぞれです。

・コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ
途中、脱線レスも有るかもしれませんが、スレ違いだと自治論議でスレを
伸ばすより、無視の方向で。

・バカにしない、見下さない、哂わないでお願いします
経験のある方のコメントが、どうしても「上から目線」と取られて
しまうことがあります。特に経験者の方・子供さんが上手な方は、
どうか相手の気持ちを考えた、優しいレスをお願い申し上げます。

◆前スレ 【のんびり】趣味のピアノ12【マッタリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277194894/
◆兄弟スレ ♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303719141/
978名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 14:14:56.69 ID:XI0a7v4s
設定年齢が4〜5歳のヤマハの幼児科だって半年で両手奏になるのに、
個人教室で4か月も習ってる1年生が未だにドしか弾かないなんてマッタリにも程があるんじゃないの?
979名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 14:18:06.92 ID:GzpjOC0P
>>976
いや,4ヶ月でこれはないよ…いくらマタリでも…
しかも小学1年生.理解力もある程度あるし.
980名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 14:36:45.37 ID:JU1TBUym
ん〜じゃ子どもさんの素質の問題ということかもね。
981名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 21:42:30.15 ID:B7xHkxYR
>>975です
息子に素質がないのは当然というか、大前提です。
ただ、「ドドド」くらいは正確に弾けていますし自宅でも誰かが伴奏を弾けば練習します。
休符を理解してきちんと休める事をほめられました。

音符をノートに書いたり先生が書いた音符を読むのも得意です。

音階のポスターが家に貼られているせいだと思いますが。

30分のレッスンで歌、リズム打ち、楽典の簡単なワーク、宿題の添削、宿題、そして、ドドド

これで月の月謝は8000円です。

皆さん、どのくらいでドドドーが終わりましたか?
うちの娘達は、先生の伴奏に合わせてドドド、などやりませんでした。

ちなみに、息子はそれでも満足しています
982名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:50:31.89 ID:XI0a7v4s
うちの子4歳。
ヤマハの幼児科に今月始めから通ってます。
レッスン内容は同じような感じ。
初回のレッスンでは鍵盤をグーで押すのみ。
2回目で曲に合わせて「ドドド」登場。
3回目のレッスンで「ドドド」もやりつつ「ドレド」開始。
来週は「ドドド」「ドレド」もやるけど「ドレミ」「ミレド」もやる予定。
983名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 23:00:10.56 ID:/XROaVXJ
スレ立て挑戦します。
落ちてしまうと次スレ探すと大変な方もいると思うので
次スレ経つまでレスを控えていただけますでしょうか。
984名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 23:11:58.03 ID:/XROaVXJ
すみません!忍法帖レベルが低くて立てられませんでした。

テンプレは>>977さんが書かれていますので、どなたかお願いします。
985名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 23:47:05.57 ID:XI0a7v4s
立ててきます
986名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 23:56:52.31 ID:XI0a7v4s
ごめんなさい、レベルが足りませんでしたorz
987名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 01:02:34.71 ID:fv7JOqvv
忍法帖全リセットだって・・・
しばらくスレ立ては無理かもしれないね
988名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 01:31:54.97 ID:rG7QYHpI
>>981の先生の出身音大はどちら?入会する際、何を基準に判断した?評判はチェックした?
近所という理由で教室を選んだのはご自分なのに、なぜそう細かくレッスン内容気にするの?
息子さんが今の内容で満足しているということは、やってることが本人にとって丁度良いから、とは考えられないの?
989名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 07:12:14.42 ID:6NTRGZsv
ほんとにどうしたいのかわからないよね。
辞めたら?それか、うちの娘二人はこんなレッスン受けてますけど!
と言ってみたら?手抜いたのは自分でしょうに。
990名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:19:08.59 ID:oQLG8Rog
ふつーの街の先生だけど、最初からドを中心に両手1-3、一ヶ月経った頃には1ー5(ポジション移動無し)くらいだったよ。マタリ多めの教室で。

散々言われてるけど自分の手抜きは棚上げ?
そこまで内容に拘るのなら、優秀なお姉様方を教えている信頼できる先生にお願いすればいいのに。
991名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:58:29.72 ID:boURYu0+
内容にこだわっているうちに入るのかなぁ
上の先生というのは上級レベルを教えられる先生や、進学のパイプがある先生で
初級程度なら、誰でも教えられると思っていたんですけどね。
先生には先生の考えがあってなさっている事かもしれないとは思いますが
例えば、音符の棒の長さというのは一オクターブと決まっているので、真ん中の音の音符を書けば、高い音か低い音も覚えられるはずなのに
棒の長さは適当で、と先生が書いた音符も適当で、それをなぞり書きするのですから
高い音は高い音で改めて覚えなくてはならず効率が悪い。楽譜を見る時も棒が一オクターブだとわかっていれば無駄に目を動かさなくても読めるのに。

こんな基本的な事ですよ。
だけど、お友達のワークを見せていただいたら
音符の棒なんてみんな適当でした。
ここのマタリの皆さんのお子さんはどうですか?
992名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:08:54.09 ID:6NTRGZsv
だから、それならなぜ習わせているのか
ただのグチにしか思えません
993名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:26:04.85 ID:xaLu1g/r
他の先生に変わりましょう。
私も初級程度なら
ピアノ教室の看板掲げている先生なら誰でも教えられると思い
子どもが一人で通える教室にいれたくちです。
でもそれは間違いだと気が付きました。
うちの子の先生は音符の棒が適当なんてことはないですが
発表会のぐだぐだ加減をみて教室をうつることに決めました。
小学校高学年でエリーゼを弾けそうな子が一人もいないなんて・・・。
少なくとも間違えずに弾くのが発表会だと思っていたのに
間違えたり最初からやり直しがあたりまえなんて・・・。

こどもは満足していても親の精神衛生上よくないなら
先生を変わったほうがいいと思います。
994名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:46:16.93 ID:GnlkfSXl
うちはソルフェの教室通ってるけど、棒の長さにはこだわってないよ。

要するに年齢も考慮しないマニュアル的指導と教え方の適当さから
ハズレのように感じるけど、子供も満足してるしマタリって
こんなものなのか聞きたかったんだよね。
ちょっと責められ過ぎな気がする。
995名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 10:54:38.42 ID:GnlkfSXl
我が家は毎年先生が代わるけど、進め方や時間の使い方がそれぞれ違うから
年の始めは正直、ちょっとイライラするんだよね。
去年は進みや時間の使い方がゆっくり過ぎるとか
今年は細かい注意がなくて進みすぎるって感じに。
1ヶ月もたてば優秀な先生揃いなのでそれぞれの先生に思うところが
あってのことと納得できて信頼できる。

他のお子さんで経験のある方が4ヶ月たっても
疑問を持ち続けるのなら先生を代えた方がいいと思いますよ。
996名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:42:05.97 ID:pw1bz6jP
ド弾く以外はじっと座ってもいられず、ドレ、ドシでも教えようものならバンバン鍵盤叩きだす男の子、前いたよ
先生はそれでもリトミック取り入れて、本人がレッスン楽しめるよう工夫なさってたけど、ちょっと弾けるその子のお母さんが全然進まない、って怒っちゃって、
隣のクラスの厳しい、ちゃんと弾かせる先生に変えたのね
そしたら男の子が登校拒否ならぬ、レッスン拒否になっちゃって、「こうなったのは最初の先生のせいだ」とか言って翌月辞めてっちゃった
ピアノの導入って自転車と同じで、乗れるようになれるタイミングって、人それぞれだと思うよ
997名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:38:11.47 ID:/iokpyHv
お金払うから教えて下さい、から
お金払ってるんだからその分弾けるようにしてよね!に変わった
生徒、から客、に
入門、からご利用、に
998名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:58:55.05 ID:GnlkfSXl
ここの住人ではスレ立て出来ないようなので、
どなたかスレ立て代行依頼にお願いしていただけませんか?
携帯やうちの環境ではあちらに書き込みできませんでした。お願いします。
999名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:52:05.67 ID:vBVg6hQ0
1000名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:00:01.88 ID:GnlkfSXl
>>>999ありがとうございました。
次スレもマタリとしましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。