アインシュタインはすっかりアスペ確定みたいな扱いだな。
アインシュタインの脳は前頭葉が異常に発達していたそうだけど、
アスペはその逆(欠損)という説がある。
また、言葉の遅れがあったそうだからアスペじゃないような。
どちらにしろ診断されていない人を勝手にアスペ認定するような
人の言うことは信用できない。
>>949 > アスペで成功してる人いちゃいけないのかw
アスペで成功している人がいちゃいけないとは言っていない。
それは極端だ。どっちもいるけれど我が子は我が子でしょ?という話。
> 別にここにいるアスペ親がすべて社会で成功して欲しいとか思ってないでしょ
> 社会にでれればそれでいいんだよ。大成してほしいなんて思ってないし
> 人並みに幸せを目指してるだけだから。
> 目指すものも潰したいんでしょ?それで満足?w
なぜそこまでめくじら立てるかわからない。
私も社会に出て人並みに地道にと思ってる。
なぜ満足だと思うのかな?
ただ「アスペで成功しているこんな有名人がいます」=「わが子もそうなる」 と考えるのは夢見がちじゃないかという話。
>>954 >
>>953 > アスペルガーの親にとって日常はストレスの日々だと思う。
> その親がせめて社会にでて普通に暮らして欲しいと願う中
> 抜きん出てる子がいるのも確かだし、その親が夢を馳せてもいいと思うけど
> 他人のその気持ちを踏みにじって楽しいか?と思うだけ
夢を見るのは個人の自由だよ。
地道にどう生きていけるかとかどう生活基盤をつけさせるかが先。
ニートになる可能性も大なんだから。
アスペにはそのぬきんでる子もいるのも確かだけれど、うちの子がそうだともそうでないとも限らない。
地道が先。そのぬきんでた才能で…というのは、それにくっついてくるオマケであればめっけものぐらいの気持ちがいいかなと。
またニートで終わらせないようにするために、そのときの時勢を見ながら我が子の適正見ながら考えていかなきゃね。
伝記とか読むとガチだよ。>アインシュタイン
言葉の遅れだけじゃなく、同級生ともうまくいかなかったそうだし。
アスペや高機能自閉なのかどうかは分からないけど、
凹凸の差が物凄く激しくて、凸の部分が恐ろしく突出していた、
稀有な例なんだと思う。
残念ながら、ほとんどのアスペは、
そこまで抜きん出た才能を持っている訳ではないからねえ。
>>955 うんうん、自由でしょ。ほっとけばいいじゃない
でも、その親だって心の底ではわかってるんだよ。きっとね
それを踏みにじる権利が貴方にあるかって話しで
で、このスレ頭から読んでみてどのレスが夢見がちなのかなー
ちょっとわかんなかったからレス番かいて?
ネット上で書き込みしてる事はその人の一部でしかない。目の前で見てるわけじゃない
しかもアスペの親でも軽度ってわけじゃなく自閉が重い人だっているわけで
その一人一人の心を貶す意味は何があるの?
健常の人でも犯罪者はいるし傑出した人はいる。
アスペの場合は特に向き不向きがあらかじめ分かっているんだから
そこを上手く伸ばして社会にかかわれるように
伸ばしてあげられたらいいってだけじゃないの。
傑出しなくていいからそれなりに人生を楽しめるようになってほしいだけだよ…
アインシュタインがガチとか関係ないよ。
私もアインシュタインはそうかもとは何のどう事実を並べられようと、ずっと彼はASDだと思っていた。
でも「アインシュタインがそう。だからアスペは傑出している」というわけではないし。
貶められてると受け取る方が、どっか卑屈になってないかな?コンプレックスに感じてないかな?
うちの子は、うちの子。
心の中で思う分は誰でも勝手なのよ。うちの子はアインシュタイン。
でも、それを表に出せば「アスペの親は夢見がち」「アスペの親は甘い将来しか見ていない」と軽く見られる。
子供が小さいうちはそれでもよかった。
社会が目の前にぶら下がる年齢になるとね。とにかく自分で稼いで自立してくれるようになってくれることがささやかな願い。
アインシュタインになれればとか。テンプルなんだかになれればとか。
そうなれればいいけれど、今は地道に…。って話してるんだけどどうして貶めてると受け取るのかわからないわ。
>>948の私の最初の書き方がわかりにくいものだったかもね。ごめんね。
この流れ、塾の話からだよね?
私、学研とか公文はレベルに合わせて・・ってレスしたけど
自分の子供がアインシュタインになるなんて思ってないし
それこそ警備員でもいいから、それなりに生活してくれるようになればいいと思っている
塾だって、放課後のヒマつぶしみたいなもんだし
でも、流れみて思ったんだけど「自分の子供は将来ニートになるかも」と不安に思って育てるより
「この子はアインシュタインかも」と思って育てるほうが楽しいかもしれない
実際はニート等になる可能性が高いんだろうけど。SSTだってこのスレの人はみんなやっての上だと思うし。
こんなレスすると「自閉症の先生」みたいな人に反論レスされそうだけど・・
気持ち的にってことで許してくださいw
>953
>ただ「アスペで成功しているこんな有名人がいます」=「わが子もそうなる」 と考えるのは夢見がちじゃないかという話。
このスレ、最初からロムってたけどこんな人みたことないなw
アスペといえども色々だから、アインシュタイン系もいれば警備員系もいるよ
色々なタイプの子の親がレスしあったっていいじゃない
ちょっと「大学は」「塾は」みたいな話になると「現実をみろ」とか言い出すのも毎度毎度面倒くさいよ
>>959 >それを表に出せば「アスペの親は夢見がち」「アスペの親は甘い将来しか見ていない」と軽く見られる。
ようは一緒にして欲しくないんでしょ?だから例え2ちゃんと言えどそういう事書くなと。
>>960さんのような気持ちの人がほとんどでしょ
どこかに楽しみを見出さないと育児なんてやってられんよ。それは定型育児も一緒
気持ち的にも端くらい思ったっていいじゃない
それを真っ向から否定してなんで踏みにじってないって思うの?
わが子はアインシュタインという楽しみ。
別に真っ向から否定してないよ。
私はそれを表に出せばどこへ行っても
「そんな甘いもんじゃない」
「成人当事者の現実を見ろ」
と言われてきたなあ。
子どもが小さいうちは「楽しく考えて何処が悪いの?」と思ってたけれど。
だから今は親の甘い夢は甘い夢で、それは二の次でいいって思ってるってこと。
もういいわ。
スレの流れ読めてなくてごめんね。塾の話とか読んでなかったから。
14 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/08/30(月) 14:37:45 ID:U+oAq6xx
>>9の母です。
この子が、皆様に迷惑をかける書き込みをして、申し訳ありません。
実社会では、この子には友達も無く、仕事も無く、ストレスの捌け口をネットでしております。
誰かを攻撃する事により、自分の存在意義を見出そうとしているのかもしれません。
この子には話していませんが、この子も障碍を持っているのです。
受け入れられないだろうし、本人には伝えていません。
どうか、今後この子の書き込みがあっても、気にせずスルーしていただけると助かります。
U+oAq6xxはアスペ親なの?広汎性親なの?それとも様子見親なのかな。
朝から晩まで2ちゃん漬けで、お子さん大丈夫?
http://hissi.org/read.php/baby/20100830/VStvQXE2eHg.html
>>963 小さい子の親に言っても無駄だよ。
こだわり強かったり、興味の幅が狭かったり、
自閉症状が強いほど賢く見えちゃうんだもん。
現実見えてくるのはもっと先だから。
>>963 ごめん、何言ってるのか分からない
わが子はアインシュタインってwwww
気持ち的に「この子はアインシュタインかもね〜」って気楽に育てようというかなんと言うか・・
でもアインシュタインになれないのはわかってますから
抽象的なレスして混乱させてすみませんでした
>>964 あらあら、わざわざどうもw
朝から晩までいてませんが?ASの子をもつ親ですが
自宅でPC使う仕事しているもので、ちょこちょこ覗いていたのですよw
子どもは夕方まで児童館でもう8時には就寝しましたのでご安心をw
連投すみません
>「そんな甘いもんじゃない」
>「成人当事者の現実を見ろ」
↑これ、死ぬほどわかっています。実際言われているし、将来考えると気持ちくらいです。
現実つらいし、子供の将来もなんとなく見えてるけど、そんな事今から考えて落ち込んでいるのに
輪かけてくれなくても先輩ママさんなら「現実をみろ」アドバイスより「こうしたほうがいい」系のアドバイスが欲しいです、はいw
でもアスペ児が大きくなると問題も多いし、つらい思いをしている親御さんが多いですよね
そんな気持ちのときに「うちの子はアインシュタインかも」「大学にいけるかも」などのお気楽っぽい
小さい子の親の書き込みを見てイラっとする気持ちもわかります。
ホントに連投すみません
ID:o7CRraP+、ID:+5HfKBOX
お子さんは何才で今どんな「つらい現実」と対面しているのでしょうか?
差し支えなければ教えてください
知り合いのアスペ親は
自分の子にCOするとき、
ショックを与えないように
「エジソンやアインシュタインも同じ障害」とか言ったらしく
やけに自己評価の高い、自己肯定感が高いお子様になっちゃった。
自己否定が強くなって2次障害がでるよかマシ
定型だって
突出した才能ある人間もとんでもない犯罪者やニートもいて、
表に出てくるのはこれらだけで
あと大抵は話題にならない。
定型の親で「この子は天才か犯罪者やニートのどちらかになる」
なんて言ったら頭おかしいと思われる。
アスペも天才と犯罪者だけが報道されるからって
そのどちらかって考えるのは極論だ。
あと定型の子の親で「うちの子天才」とか「将来オリンピック」とかいう人に、
現実を見ろとか、童貞引きこもりになるかもとか、
うちの子が不良品なんだから、あなたのところもそうかもよとか
言う人っている?
いたらものすごい性格悪い空気読めない人じゃない?
アスペ親だって一緒だよ。
ニートニート言う根性曲がりは
ほっとけってこった。
自己評価が高すぎるのも、低すぎるのもどっちも二次障害です。
>>927 うちの母親が教師だけど、同僚で「僕は自閉症です(診断済み)」とCOしている男性教師がいたそうだよ。
頭はいいんだろうからアスペか?
たしかに変わっていて、コンピューターの才能があって取材を受けるぐらいなんだけど
お昼ご飯食べる時とかいつもひとりで、誰かと談笑することはまずなく、
じゃあ性格が暗いのか?といえばそれもちがうような…と。
見たわけじゃないけど知能が高くて自閉度が低い人なんだろうなと思う
>>974 低すぎると、うつやら自傷やらでてきてさらなる二次障害に陥るけど
高すぎるとなにが問題なわけ?教えてください
>>970 同意。「現実をみろ」って言われたって、誰も自分の子供がアインシュタインになるなんて思ってる
(と思われるレスをしてる人)いないのに何を拘っているんだろう?
それより、今どんなつらい現実なのか具体的に知りたいと思います。
>>959 >社会が目の前にぶら下がる年齢になるとね。とにかく自分で稼いで自立してくれるようになってくれることがささやかな願い
その年齢で今どういった状況なんでしょうか?
子供を「医者にする」「学者にする」って思ってるIQ自慢の親はけっこういるようなw
小学生以上のアスペ児がどんな生活をし、どんな現実で苦しんでニート予備軍になりそうなのか
具体的なレスはないのねw
アドバイスもいいけど、自分の子供のことも吐き出せばいいのに
IQ自慢で将来アインシュタインを夢見ている母親も、そういうレスをみたほうが
「現実をみる」ことが出来ると思うよ。
>>977 自己評価が高すぎると、現実の自分や立場と折り合いつかないんじゃないかしら
ほんとの自分はもっと評価されるべきで周囲や社会のほうが間違ってるとか
>>982 あーなるほど。それで会社になじめずニートになってしまうと。
ほどほどが一番難しいですよね。本当・・・
昔バイト先に自己評価が異常に高い人いた。
「俺は本当はこんなショボイ仕事するはずじゃなかった。もっとちゃんと資格を
取って一流企業で働く器なんだ。」でき婚してるんだけど、それも「あいつが妊娠
なんてするから予定が狂った。本当は別の人と結婚するはずだった。」と言って
本当に奥さんじゃない元彼女の写真を大事に持ち歩いてた。子供3人も生まれて
んのに。妊娠は奥さんが悪いらしい。
酔うと必ずその写真出して見せびらかすから、その執着心がちょっと怖かった。
結局上司に「俺をもっと評価しろ」みたいなこと言って勝手にキレて辞めて
いった。
自己評価低すぎも高すぎも社会に出てから失敗するよね。
>>985 そりゃ、発達障害とは関係ない
ただの馬鹿な健常者だとw
>>978 私も気になるわ。
今は低学年だけど現在中学生以上の子って、どういう生活してるんだろう?
ここのスレをみると大きい子は、社会不適合おこしている人が多いみたいだね
性欲処理とかどうしてんのかも気になるところ。彼女なんてできるわけないかなw
大きい子の現在の様子を聞くとスルーされるのかな
>>987 現在高校一年生
勉強は普通
人間関係は全くダメ
とりあえずアスペを隠して高校生活してます
>>988 人間関係がダメとは、イジメとかもあるんですか?
本人は自分がアスペだとは知っているんですか?
放課後とか何してすごしてるんでしょうか?
やはり健常の高校1年生とは全然違うんでしょうか?
すみません矢継ぎ早にしつもんして
>>987 兄が軽度自閉30代半ばです。
父は家族無関心、母は過干渉+DVする人で、兄のDVが酷くてわたしは20歳で家を出ました。
あれから10年、兄は数年前までヒキニートとDVが酷かったようですが現在は田舎で就職し
安月給を貯めたと思いきや、一方的に好きな女性を追い海外旅行へ。実家には1万円入れて
いるようですが、貧乏一家なので生活きつそうです。兄のDVはまだたまにあるようです。
わたしは数年前に結婚しましたが、旦那と帰省する度に今でもKYな言動が多くキレる事も
多々あり、病気と解っているつもりですが時折耐えられない時もあります。
家出する前に何度も両親に「病院で検査をしてもらえ」と言ったのですが、病気扱いしやが
ってとわたしが責められる日々でしたので、先日1度脳の検査をしただけで療養は一切してい
ないそうです。兄のIQは高く、中学生くらいまでよくテレビやゲームで痙攣をおこしていま
した。兄はよくいじめられてわたしも一緒に転校もしたし、色々ありましたが、兄にも素直
で良い面も少しはあったので家族の情で今も帰省したら話すようにしています。療養さえや
っていれば少しは良かったのかもしれませんが、後は両親をフォローしつつ見守るようにし
ました。旦那にも経緯を話して理解してもらっている事が救いです・・・。
ただ、ひどい怪我をさせられたり包丁を振り回された時はさすがに退きました。
今後、そのような事だけはせめて無いように実家もわたしたち家族も暮らせたらいいなと
思っています。長文スマソ。
虐めは中学が一番酷かったかも。
>>990のようなレスで「現実をみて」落ち込んでくれる、小さい子の親が増えるといいですねw
それにしても障害を認めないのはともかく、テレビやゲームで痙攣しているのに
病院にいかないのも不思議ですね。自閉は遺伝といいますけど>990さんのお宅は
全員自閉症っぽいですよね。ご本人含めて。
993 :
988:2010/08/31(火) 13:11:10 ID:7k6Wg1V9
>>989 小学校の頃は良かったけど中学に入ってから一部にいじめられてた
高校に入ってから新しい出会いに対応できずに一人ぼっち
自分から話しかけられないからね
休み時間は一人、放課後はまっすぐ家に帰る
思い起こせば昔からいたねクラスに1人は。休み時間になっても自分の席で一人で居る生徒
ちょっと変わってるからいじめとか標的になりやすいかも
普通の高校生って友達と休み時間や放課後に遊んだり、部活や趣味、バイトに熱中するものだと思う
本人はアスペだと知って無いし診断も受けてないけど症状で疑いなくアスペ
>>978>>987 既に成人してる人や大きい子の話なんて聞いても参考にならないでしょw
今の子達は、小さい頃に診断されて、
きちんと療育や支援教育を受けてるんだから。
この間から荒らしてるのは、
きっと悲惨な状態になっちゃってる当事者なんだろうね。
メンヘルスレとか行くと、手厚い支援を受けられる今の子供達を、
執拗に攻撃してる成人当事者が沢山いるよ。
環境さえ整えばきちんと働けるんだから、自分達こそ支援されるべきとか、
無駄に自己肯定感高いんだよなあ。
ああはなりたくない、させたくないって思えるから、
ある意味良い反面教師だけどね。
>診断も受けてないけど症状で疑いなくアスペ
…
>きちんと療育や支援教育を受けてるんだから。
そのシステム自体がまだまだ試行錯誤じゃない?
正直、療育の内容って効果があるのか疑問な部分が多い。
また、福祉政策ってしょっちゅう変わるのも不安。
997 :
988:2010/08/31(火) 13:57:01 ID:7k6Wg1V9
>>995 診断されてないアスペなんてたくさん居るだろjk
風邪って医者に診断されてなきゃ風邪ひいたって言っちゃいけないのか?w
>>997 何だ、釣りか。
ネットでは本当に多いけど、自称アスペが一番迷惑。
999 :
988:2010/08/31(火) 14:04:19 ID:7k6Wg1V9
>>998 釣りじゃないし
なるほどアスペルガーな人達にとって診断が全てなのかw
そういうこだわりがアスペの症状だったり
とにかく親が認めないから病院に連れてけない疑アスペが家族に居て悩んでるって話だ
規制かかってるんで、誰か次スレお願いします!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。