【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249618665/

 まとめサイト
 http://ime.nu/lazy8.info/danswee/

 ショタによる書き込みはご遠慮ください。
2名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 14:24:44 ID:XX984Sz7
現行スレが無いようなので立てました。
マターリマターリ。
3名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 15:06:09 ID:NbNXLB7V

日本では、男性が女性専用車両に乗るとこうなります。
http://www.youtube.com/watch?v=rEHPo7bGiD8
4名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 00:05:34 ID:wZR1QV+v
ネタがないよう
5名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 14:46:57 ID:01NcEF23
1年生息子@一人っ子のことで相談させてください。

最近、悪ふざけが度を過ぎて、お友達の前で下半身(前も後ろも)を見せて
喜んでいるようです。見せると友達が笑う→ウケテル!と勘違いしているらしい。
私が目撃したわけではなく、よそのお母さんから聞いたので、もう恥ずかしいやら
情けないやら。
前にもあったので注意したのですが、またやらかしたようです。

大事な体の一部であること、不快に感じる人もいるということ、だから、みだりに
見せたり、見たがったりしてはいけないこと。この2点を話したのですが
なにか足りないのでしょうか・・・。


6名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 15:22:29 ID:ZhyfElkc
ご飯作るの面倒ダラ・・・
五月なのに暑くて溶けそうダラよ
トマトは体を冷やしてくれるらしいから丸かじりするダラ
7名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 15:23:11 ID:ZhyfElkc
誤爆スマソ
8名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 16:20:31 ID:Y3sOz0Kd
泥んこで帰ってきたので、シャワーを浴びさせた。
ついでに湯船洗って〜と頼んだ。
しばらくして風呂場から膝が痒い痒いと言ってきた。
風呂場を除くと、泡だらけの湯船に空っぽになったマジックリン。
ボトル半分以上あったのに 全 部 使いやがったorz
それで膝ついて洗ってたらそりゃ痒くもなるだろう。
ってかなぜボトル全部使うという発想になるのかと小一時間(ry
9名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 21:21:42 ID:Bp26rK2q
>>5
うちの今高学年の息子が1年生のときやってたw
下の子のクラスにもいる、(かわいいわ)と内心ニラニラしつつ、息子には真顔で「困るねえ」
程度に話をしてる
下の子はお調子者のくせに恥ずかしくてできないタイプ、スーパー銭湯の女風呂にも入れない

うちの子の場合尻だった
変なあだ名がつきそうになったらやめてたよ
「○○マン!」って気の強い女の子に言われてたので、直接女の子に「息子にやめさせるから、
そういうあだ名で呼ばないでね」と直談判し、息子にも承諾させた

自分にマイナスだと実感できないとなかなかやめられない子もいるよ
「そんなことしてるとチンチンマンとか変なあだ名がつくよ」と脅かしてみたら?
>>5さんが「チンチンマン」って呼んでみるといいよ、どんな嫌な気持ちになるか、実感できる
んじゃないかなあ?
10名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 20:50:59 ID:RQtC8pYH
>>9
荒れるから嫌なんだけど、一応。
小学生男子を女湯入れるのやめようよ。
入りたがらないみたいだからいいけど、入るの平気でももう入らせないようにしようよ。

洗濯すると高確率で給食の牛乳の丸い蓋が出てくる。
一応ズボンのぽっけは確認してるのに。イリュージョン。
11名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 06:58:06 ID:ogwxjeRL
幼稚園年中ぐらいから入りたがらなくなったから、それ以降は女風呂に入れてない
男子が女湯入れるのは○才までとか条例かなんかで地域によって決まってるはずだし、守ってほしい
決まりごとなんかは入り口に貼り出してあるよ
12名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 07:25:30 ID:ogwxjeRL
13名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 08:28:30 ID:UtBMb9rK
↑スレによると

兵庫県 5歳
東京都 10歳
埼玉県 12歳
北海道 12歳

だって。
14名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 10:10:49 ID:b5noUxO0
12歳なんて精通する頃じゃん!
兵庫、まとも。それで全国統一すべき。
15名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:28:42 ID:F71jZJfP
ちょっと前に、どっかのマンションでかくれんぼだか鬼ごっこしてて、
屋根から滑り落ちたのはダンスィだったのか?
16名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 00:56:55 ID:dQEhQA94
うちの6年の息子は今でもお風呂上がりに裸でリビングに入ってくるので
恥ずかしいと思わないのかしら
何度言っても治らないのよね
175:2010/06/03(木) 17:17:49 ID:z5bUq8S5
>9
久しぶりに覗いたらレスがついってうれしかったです。
しつこく注意はせず、見守っていたら幸いにもブームは去ってくれました。
でもまたやってくるんだろうなぁ・・・トホホ。
18名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 05:43:19 ID:CTFRHfVs
今更だけど・・・。
下半身露出は小学校に入ったら断固やめさせたほうがいいかと。
うちの周りじゃ年中さんの時にブームがきて、うちも含め何人もやってたけど
年長さんになったらやめてたよ。
小学校に入っても1人だけいたけど、その子は3年生になった今でもたまにやる。
女の子から「キモい」「最悪」と言われ
男の子からも「バカ」って言われてるのに。
お母さんは知らないのかなあ。教えてあげたほうがいいのかなあ。
おとなしそうなお母さんだから、聞いたらショック受けそうで言えないんだけど。

19名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:46:53 ID:ydKYJ+iX
>>18
女子だけでなく男子からも「キモイ」「バカ」等言われているのに、やめないのはなんでだろう。
なんだかんだ周りが文句を言ってても、それを楽しんでいる(と勝手に露出3年男子が思ってる)状況
だからやめないんだろうなぁ。
完全無視だとやめるだろうけどね。
そうやってでも注目を浴びていたいのかも。
あるいは病気。
20名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 11:00:16 ID:5CgjEJKP
自分なら断固やめさせるけどね
3年でやってて、他の子にバカにされてるのなら、誰も相手にしてくれないからじゃないかな?
良いことをすればみんなと仲良くできると学習できてないんだろうね
3年生でそういうことをやってる子を見かけたら、先生に様子を聞いてみるかな
そういう方法でしかコミュニケーション取れない子はそのまま大きくなったらマズいよ
21名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:01:06 ID:PS5lBEs8
息子とその一党は「しんちゃんの真似〜」とケツを出したのに
「しんちゃんは5歳!幼稚園!」
と一喝したら全員一発でスパンと止めた。
親の目からはそんなに差があるとは見えないが、一年生と幼稚園児の間には
越えられない壁があるらしい。
22名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:55:33 ID:OhioY70h
「チンチンマン」はうちの息子なら気に入ってしまうヨカンw
しんのすけの「ケツだけ星人」大好きだし。

自分が出すのは恥ずかしくて男子更衣室でもタオルまいて、見えないように必死で着替えてるらしいが。
23名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:24:01 ID:USd+qvud
あなた…。父親なんですから、息子が真似するからケツだけ星人やるの、よして下さいな。
24名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 20:46:06 ID:ST6FmNXu
昨夜のダンスィ。
「ねえ、母さん。ケロロと暮らしてもいい?」と私に聞く。ダンスィはケロロ好き。
そうだねえ、一緒に暮らせたら楽しいかもしれないねーとなんの気なしに相槌を打つ私。それを了解ととったのかぱああっと顔を輝かせるダンスィ。
じゃあ明日連れてくるね!というので、なんのこっちゃと思ってたんだが、今日の夕方にその意味がわかった。

ダンスィ、 1/1 サ イ ズ の ケ ロ ロ フ ィ ギ ュ ア を抱えて帰って来た。(巨大)

目玉飛び出る私。
「どうしたのこれ!」と聞くと「もらった!」の返事。これすげーデカい。本当デカい。
ダンスィとそんなに大きさも変わらないそれを、どこからどうやって持ち帰れたのかと慌てていたら、ダンスィの後ろから可愛らしいお嬢さんが。
うちのマンションの下に住んでいる学生さんだった。
…そうですか…マンションの下でシャボン玉遊びしているダンスィと仲良くなってたんですか…。
…そうですか…ダンスィがケロロ好きと知って、プレゼントしてくれたんですか…。
でもいいんですか?と聞いたら元々何かのくじで当たったものらしく、置き場所に困りつつ、でも捨てるのは勿体無い、という事で箪笥の肥やしになってたらしい。
で、ダンスィの文房具(ケロロ)をたまたま見て、ケロロ好きなの?よければもってく?という流れになったらしい。
(わざわざ大きくて大変だから、とお嬢さんが抱えてうちまで運んでくれた)

大きさが大きさだし邪魔になるかもしれないから一度お母さんに聞いておいで、と言ったのが上の言葉だったと…。
いや、でもそんなのわかんないよダンスィ…orz
今、ダンスィはケロロを前に大喜びです。
25名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 23:47:48 ID:b33WNVWf
うちには実寸大のドラえもんのぬいぐるみがあるよ
可愛いからいいけど
26名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:51:09 ID:DJT9O/w5
うちには120cmのラスカルのぬいぐるみがいる。息子が住宅展示場のくじびきでで当てた。
この5年間ヤツの弟らしい。(結局そのメーカーでは建てなかったのですまんことをした)
27名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 02:35:53 ID:pZ3NrKhi
大きな声では言えないが、うちには(ほぼ)実寸代の及川光博抱きまくれがクローゼットに眠ってる。
28名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 04:36:38 ID:520AL5fS
なにかの懸賞で私の父が当てた巨大ミッキーがいます
ランドでパレードで踊ってるあのミッキーよりさらにでかいので怖い
多分小錦サイズ
29名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 12:20:12 ID:TA8bophw
>27
それが一番欲しいww
抱き枕じゃなくて「抱きまくれ」ってところがますますいいわあw
30名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:13:11 ID:0blyidqa
>>29
てっきり抱き枕の誤字だと思ってたら、そういう商品名なの?
ググっても「抱きまくら ではありませんか」と出たんだが
31名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 08:36:11 ID:UG1amgJo
>>30
「抱きまくれ」でググってもだめ。
「及川光博 抱きまくれ」でググるとちょっとわかるかも。
32名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 13:03:21 ID:qbw+dg8a
ケロロの大きさ知らないからクグっちまったよ
でけーよ
33名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 12:11:43 ID:JR4coO5x
同じくググった。

…ほしいw

でも万一買っちゃったらダンスィ卒業しちゃった子供たちに馬鹿にされるんだろうなあ。
34 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/14(月) 11:49:47 ID:jxXRT1yX
       _____    
   / ̄/      ̄ヽ 
  //  /         ヽ
  | | | | -=・=-  -=・=- ヽ       
  | .|| ||  `ー'(、●^●,)ー'   ヽ
 |  | ||    ノトェェイヽ     l       
 |  | ||     ヽ`ー'ノ     /
  | i ゝ             /
 //∧| \___。つ._--


35名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:50:01 ID:mjzh2767
朝、登校のとき自らカッパ着て登校していったダンスィ
見たらダンスィ仲間も合羽で登校していた
何かと思っていたら、そう今夜は・・・
カッパ着て雨のグラウンドでサッカーやっているに違いない・・・・・・・
さすがに校内放送でやめろと放送はしてくれると思うけど
36名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:11:38 ID:3kOUIgOO
今日、授業参観に行ってきた。
休み時間にダンスィ母たち一斉に、机の中をガサ入れ開始w
ランニングシャツ、ハンカチ3枚、テストプリント4枚回収しました。
37名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:12:23 ID:aDO6lXwm
先日の参観日に、4年ダンスィの机のガサ入れで
プリント数枚ハケーン!でも、去年までの量に比べたら
減ったしちょっと男子になってきたか!と喜んだのもつかの間。
何故かプリントには、3年生の時の物が混ざってましたorz
38名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:22:03 ID:ewsMO21M
そうか、、水筒のカバーをなくしたので、手提げに入れたら、その手提げをなくし、次の手提げもなくした。
新一年ダンスィ。参観日にガサいれすればいいんですね。
でも水筒をランドセルにつっこみ、もう2回も教科書水浸し、、ボロボロ、、参観日恥ずかしい、、
39名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:24:23 ID:otj63BEu
小学2年の我が家のダンスィ先週の土曜日の夕方いきなり
「お母さん、オレ今日のじゅくしたい!いいでしょ?お願い今日だけだから」
といきなり懇願、なんで野宿?どこで誰と?キャンプ?
「違うよ、今日怪物君最終回だからお姉ちゃんとのじゅくしたいんだよ!!」

正解は「夜更かし」でした・・・一文字も合って無いじゃん・・・orz
うちは子供は九時に寝る決まりですが、次の日休みだし特別にOKすると
大喜び、姉といっしょに怪物君を見てラストは二人で大泣きしてました。

そんで寝るとき眠くてフラフラしながら「お母さん、のじゅくさせてくれてありがとう!」
次の日ちゃんと訂正したのに、絵日記には
「どようびにおねえちゃんとのじゅくしました、たのしかったです」
と書いてありました、絵はテレビを見てるらしき所。先生のコメントは
「どこでのじゅくをしたのですか?」
チェックし忘れた、恥ずかしい・・・
40名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:21:26 ID:sDA8Esr8
小5ダンスィ・・・
「今、宿題で宝物について書いてる」「へぇ〜宝物は何?」
「DS・・・」「え〜!普通『家族です』って書くんじゃない?」
「まあ そういう人も居るけど俺はDS・・・」
「じゃ お母さんとDSが海で溺れてたらDS助けるんだ?」
「いや 海ならお母さんを助けるよ」
やっぱり家族思いのいい子だわ〜♪と思っていたら ボソッと
「だって DSは水に濡れたら使い物にならないもん」・・・・
41名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:39:17 ID:J7KWwtDJ
どうも、スレタイと違ってきているような・・・。
4224:2010/06/16(水) 01:19:54 ID:JwyTsxAO
その後のダンスィ。
ずっとケロロと一緒。寝ても覚めても一緒。
1/1ケロロについている帽子を被りながら、お礼をするんだ!と自主的に言い出す。
いい心がけだ、と感心する私に、お礼は何がいいかなあ?と聞いてきた。
そうだねー。若い女の子(大学生さん)だし、お菓子とかどうかなあ、と提案してみた所、
じゃあ僕買ってくる!!自分で買ってくる!!というので漱石さんを二人程渡した。
一緒に選ぼうか?と言ったんだけど、自分で買うからいい!と言い張るので、任せてみる事に。

その後。
ダンスィ、たけのこの里(ダンスィの大好物)を十個、お姉さんに渡したらしい…orz

そうだね…ギリギリ二千円で買える金額だよね…。(うちの方では198円)
普段百円のお菓子しか買わないから、たまに買うたけのこの里はダンスィにとってはものっすごい高級なお菓子だね…。
ちょっといいお菓子を買うんだよ、と言った言葉がまさかこんな事になるとは。

ダンスィの脳内をちゃんと把握していなかった母に落ち度があるね…orz
お姉さんは笑いながら受け取ってくれたらしい。お姉さんごめんなさい。そしてありがとうございます。
43名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 06:53:54 ID:DwpgTHY0
なるほど…それでたけのこの里があんなにあったんですね!でもそういった気持ちは嬉しいです。

たけのこの里もダンスィ君もご馳走様でした。
44名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 12:30:35 ID:NQBoOP5F
あげ
45名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 13:08:48 ID:NQBoOP5F
2年生になって、傘買いなおし3回目…。
1年生のときは1度も壊さなかったのに、なんで年とともにダンスィ化?
1年生のときは、まだ本性を見せてなかったのかな?
でも蛇腹のお手紙は見たことあるので、ダンスィの素質はあったんだろうな。
46名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 14:18:14 ID:H7AZ17GZ
一年生ダンスィ。毎日何か一品は学校か学童に忘れてくる。
困るのは「学校か学童かどちらかにあるだろう」と、本人全く慌ても苦にもせんことだ。
ガサ入れな〜、ナニが出て来るかな〜…。

先週、クローズアップ現代でやってた小惑星探査機はやぶさの話(帰還直前)にえらく食いついていたが、
地上に帰ってくるのはカプセルだけ、はやぶさ本人は大気圏で無くなってしまうというのにすごくショック
受けて泣いていた。
そんなこんなで月曜日のニュースで帰還したはやぶさを見送り、今度は新幹線はやぶさに食いついています。
47名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 01:27:24 ID:0Ya2skpO
今日ガサ入れてきた。靴下がいっぱいあるはずと思っていたが、1足しかなかった。
残りはどこいったんだー。
48名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:46:03 ID:7S9YZsyp
小3ダンスィ。
毎年恒例の誕生日ケーキのキャラクター、今年は何がいい?と聞いたら
「はやぶさ」
アンパンマンもしまじろうもピカチューもトーマスも頑張って作ったけど
今年は自信ない・・・。
49名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:48:40 ID:+Lo6YO0Z
>>47
つ・ロッカーの中
 ・ランドセル等のかばんの中
 ・学校の落し物入れ箱の中
50名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 20:19:43 ID:WtMNMOn4
小3ダンスィのガサ入れ決行しますた
一番アヤスィお道具箱から捜索
靴下3足、バキバキに折れた鉛筆3本、給食ナプキン1枚を発見
そのナプキンは明らかに牛乳を拭いたであろう悪臭を放っていた
51名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:39:41 ID:QmEpCEA/
>>50 いやだあぁぁぁー
52名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 23:50:08 ID:iCdfV8Y5
ついに本格的な梅雨の季節か・・・
小2ダンスィ片道20分の通学、傘は壊すからカッパ着せたとしても蒸し暑いとかで帰りは着て帰らないしで
結局びしょ濡れ続き
よくあれで風邪引かないものだなと逆に関心するよ
53名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 15:56:09 ID:lw2jksZf
中学生になったダンスィ。
蛇腹プリントは相変わらずですわよ。
そろそろカワイイとか言ってられなくなってきた今日この頃orz
54名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 16:49:50 ID:quMBQcbN
うちの5年生ダンスィはどうもIT音痴っぽい
学校でiPad使ったときにまったく使いこなせなかったらしくて落ち込んでいる
PSPとかゲーム機もなんかうまく使いこなせないし
元からアウトドア派だからいいかと思っていたけど、そろそろ心配になってきた。
55名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 12:33:38 ID:KULXKjcg
2年生ダンスィ
昨日なんか臭うと思ったら、ひとりで風呂に入る時は頭・体を洗ったことがないそうだ
長風呂だから油断してたよorz
56名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 12:53:34 ID:lN5CYptI
>>55
うちも似た様なもの。
土ぼこりだけはちゃんと落ちてるただけで良いとあきらめた。
57名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 14:03:01 ID:cSI7i0bE
三年生ぐらいまでは、一人で入浴させても、最後に「お背中流しまあっす!」と
乱入してシャンプーと仕上げ洗い?してた。
最近はそこまでしなくても概ね洗えている5年生。
58名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 17:51:49 ID:nHRYeGby
我が家の小1ダンスィは誰に似たのか綺麗好き
シャンプーにもこだわり気に入った匂いのものしか使わない
今はマシェリ

将来オネエにならないか少し心配
59名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 21:24:01 ID:oHn8wtiI
水筒が重くてイヤだと言うのでペットボトルに麦茶を入れて持たせてる
昨日、そのペットボトルにはキリギリスが入れられていた
ゼルダの伝説か!
60名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 15:30:41 ID:bUJpw8B+
小1ダンスィが帰宅したとき買った覚えのないというか持っていないはずのレインコート着て帰ってきたから
どうしたのそれ?と問いただしたら
幼稚園からのお友達の女の子のSちゃんとお母さんからのプレゼントだってさ
Sちゃんのレインコート買ったときにうちのダンスィのも買ってあげようとプレゼントして
くれて本当は帰宅後2人で持ってこようと思っていたのを
今日はどしゃぶりの雨だから早速持っていってあげようとSちゃんから手渡しで渡されたらしい
よほど嬉しかったのか用もないのに着ているまま表で遊んでいる
6155:2010/06/23(水) 15:50:44 ID:GOt/HJTM
>>56-57
これからも頑張れそうな気がしましたw

>>58
うちも一緒に入ってる時はキレイ好きだと思ってたんですがねぇ…orz
62名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:26:23 ID:A5JtHeuA
梅雨の中休みの間にがさ入れするのがいいみたいだね
特に体操着とか・・・
63名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 05:32:14 ID:qUkxrKMA
サッカーの練習が雨で中止だったはずの、中一ダンスィ。

パンツまでずぶ濡れで帰宅。

……何故、野球やってるんだ。雨の中で。

まだ制服が乾かないぜ★
64名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 01:22:25 ID:uqtguSZC
>>63
中学校に行ってもまだダンスィなんだ。男子・男性まで進化するのはいったい何時?
進化の石が欲しい。
65名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 02:22:21 ID:ac47nOAR
そう言えば雨降りの日の役所の前で、
傘入れるビニール袋を膨らませてチャンバラしてる中学生ダンスィを見たことあるなぁ
66名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 11:35:45 ID:eapDoe1n
小1ダンスィですが、未だに好きな女の子がいない。年少の時、お気に入りっぽい女の子はいたけど。
でも知り合いのとこは、年長で「彼女」がいたらしい。まあ、個人差なんだろうけど。
好きな女の子は??と聞くと、「かあさん!!」と言ってくれるのは嬉しいけど。
67名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 11:34:24 ID:lbX9gvuZ
>>66
可愛いジャマイカ
68名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:24:26 ID:XisBxHD8
息子(3年)が舎弟体質?で心配です
近所の年下の子とサッカーをやっていて、その子が蹴ったボールが
遠くにいっても本人は取りに行かず、息子に取りに行かせる
息子も「えーなんで俺がー」と文句を言いつつも取りに行く
これが毎回
昨日は同級生数人とサッカーをして、友達が蹴ったボールが遠くに
なぜか蹴った本人は取りに行かず息子に取りに行かせる 
(取りに行かせるのは一人の男の子だけで全員ではない)これが数回
見ていたうちの旦那が帰ってきてから息子を叱ってました
順番に取りに行けと何故はっきり言えないんだ?そしてそうさせないんだ、と
気が弱いのか優しいのか・・・

このままでは中高入ったらパシリにされるのではと心配です
みなさんのお子さんどうでしたか?
69名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:12:08 ID:qr1h6tGx
うちの1年生も球拾い要員。
あと、フリーキックごっこの壁要員(ただ立ってる)もつとめてる。蹴らせてはもらえない。
「別の子たちと遊んだら?」「サッカー以外は?」と誘導しても、楽しいからいい、らしい。
上級生の自転車(スタンドが壊れてて自立しない)を
「ちょっとこれおさえててー」で10分以上持たされてたときは、流石に注意したけど。

いまのところ帰宅後は楽しかった話しかしないし、本人が嫌がってないならまあいいかな…
と思いつつ、ナチュラルないじめにつながらないか心配でもある。
見てると口挟みたくなってストレスたまるよね。
どうしたらいいんだろう。
70名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:44:53 ID:0sYU9KR3
2年男子。
先日、授業参観で机の中を見たら…
糊が爆発して、お道具箱の中がすごいことに。
教科書なんか糊で固まってて、開かない。
ハンカチで拭こうとしたらしく、バリバリのハンカチも発見。
71名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 20:34:25 ID:OhiyWilR
コピペ

308 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/07/01(木) 05:59:52 ID:hdtuZ41O
小学校の運動会。
自分はPTA役員なのでトラック内でカメラマンをしていた。
生徒たちは応援席で遠足シートを用い、靴を脱いで座る。
その後ろに保護者用応援席がある。

母親「本当に靴がないの?よく探した?
   あ〜もう出番だよ〜。時間がないよ〜。
   靴脱いで走っちゃおうか?」
子供「大丈夫?怒られない?」
母親「大丈夫大丈夫!裸足が一番早く走れる!
  
   …あっ!! こら!あんた達は脱ぐな!脱ぐなー!」

後ろ向きだったんで見られなかったけど
情景が浮かぶようだった。
72名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 02:43:51 ID:OapD1rYR
今夜のニコ生
8才放送でのキャプ画
http://subuya.com/up/img/1278261138.jpg
みなさんの息子・娘がニコ生主をしてるの知ってます?
携帯やパソコンで気軽に配信できるサイトです。
気持ち悪いコメントばっかりですが、みにきてくださいね
http://live.nicovideo.jp/recent?sort=view&tab=common
http://subuya.com/up/
73名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 09:57:49 ID:lzONBkCg
昨日の6年生ダンスィ
憧れのお兄ちゃんである中学2年生のN君と3ヶ月ぶりに遊ぶ。
(N君はうちの息子が来るからと遊びの誘いを断って待っててくれたらしい)

親達の用事が済むまで3時間程遊んで、帰り際に
「最近部活で忙しくて遊んでやれなくてごめん。夏休みにまた遊ぼうな。」
とN君に頭撫でられて涙目。

帰りの車の中で
「楽しかった…。俺、また明日から頑張れるような気がする。」と発言して
「お前は遠距離恋愛中の男か!」と、旦那と2人で腹抱えて笑った。
74名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:21:15 ID:4YnL5GiC
392 :Appellation Nanashi Controlee:2008/05/20(火) 02:34:04 ID:e58SyeEK


「ここはワイン板だから」と、ワイン板であることを根拠に寝言を言ってる

ワイン板新参者のチミ! オマエさんがいるのは、サイゼリヤスレなんだぜ?

ワインの話なんか無くたって、食い物やビールの話題が延々と続いてもOKなのは、

言ってみればこのスレの伝統そのもの。

文句があるのなら、 >1 を百遍読み直すべき。


ま、言ってみれば、板ルールなどクソ喰らえの治外法権スレだな。

香港にあった九龍城みたいなもん。

これまでも正論を模した荒らしに耐えてきたし、

今後も好きなようにやらせてもらうよ。

ここは俺たちの「サイゼリヤスレ」なんだよ。

これは永遠に変わらないし、ワイン板でやらせてもらうことも変わらない。

文句があるならこのスレを汚さないで、自治スレにでも書き込んでくれ。

あ ま り 俺 た ち を 本 気 に さ せ な い で ほ し い な 。
75名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 06:22:31 ID:kx2aI5fC














  ま                    ん                    こ
















76名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 06:23:22 ID:kx2aI5fC














  ま                    ん                    こ
















77名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 06:24:04 ID:kx2aI5fC














  ま                    ん                    こ
















78名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 11:23:17 ID:NgoAE3JN
先日、仕事上のボランティアで小学校の5、6年生と行動したんですが、小学校高学年と一緒なんてマセたガキで嫌だなと思ってたんだけど、すごく幼くて可愛げがあったので、びっくりしたよ。
20〜30年前の小学生と今の小学生は全然違いますかね?
単に自分が年取っただけか。
79名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:36:59 ID:61Ect2v9
3年ダンスィの母ですが、最近の悩みは運動靴・・・。
1週間も履くと、もうボロボロなんです。
親指に力を入れているのか、ゴム底の親指の部分が
穴空いてることもありました。
毎週、靴買うのもう嫌だ・・・。
うちの子が異常なのかな??
80名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:49:06 ID:zCtzlSBz
さすがに1週間ではボロボロにならないなぁ(小2)
買い替え前提で安い靴買って悪循環、って事はないですかね?
81名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:53:06 ID:61Ect2v9
>80
貧乏なんで、確かに1000円の安い靴が多いです。
高い靴だったら、もう少しもつのかなあ。
イライラして息子に当たってしまう自分が嫌だ・・・。
82名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:43:48 ID:pTqtTtQg
一度メーカー品を買ってみては?
「2学期はこれしか買わないから大切に履きなさい」と言って子供に選ばせる

それでもダメだったら千円靴を3足ほど買って、
毎日ローテーションで履いて行けば少しはマシかも

うちは俊足2足のローテで、
去年の秋に買ったのが穴あいて(布の部分)
冬に買ったのが擦れてほつれつつある状況です
83名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 01:25:18 ID:ATyOKVsz
>>79
靴を選ぶときは

・手で持って、歩くときに曲がる位置(親指付け根の位置)に力をかけて曲げてみる。
硬すぎるのはダメ。ぐにゃぐにゃももちろんダメ。
足裏のちょうどいい位置が上から)(靴底のつま先から1/4から1/3くらい?)が
さほど力を入れなくてもくにゃっと曲がるのがいい。

・足裏のゴムを見る。
いいメーカーの靴は、足裏のゴムを2種類か3種類使って部分によって貼り分けてる。
色が違うのですぐわかるけど、その部分を触ってみる。
いいゴムは、触ると適度な柔らかさがある。硬いんだけどちゃんとゴムっぽいというか。
ダメなやつは、貼りわけしてあってもその部分がゴムなのにプラスチックみたいに硬い。
これはアディダスとかナイキとかミズノとかの3000円くらいの靴と
1000円以下の安い靴を比べればすぐわかります。
やたらと硬いのはすぐ減るからダメ。

続きます。
84名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 01:37:35 ID:ATyOKVsz
あとこれは主婦的観点からw

同じ値段を出すにしても、元値の高いものを選ぶこと。
1000円の靴を買うのに、元値1000円のものと元値3000円のものでは
当然品質が全然違う、

靴屋さんってよく一角にワゴンがあって、季節外商品や型落ちとか
値引きして売ってるでしょ?あのコーナーをときどきチェックして
いま子どもが履いてるサイズの1〜2センチ上でいいのがあったら
買っておく。半年から一年靴箱で眠らせたって腐らない。

うちはこんな感じで元値の3000〜3500円くらいの靴を、だいたい
1000〜2000円でゲトし、いつも3足くらいを履きまわしてます。
それでだいたいサイズアウトまでOK。そんなに買い足すことは無いです。
安いのはホントダメですよ。毎週買って、安物買いの銭失いにならないよう
ちょっといいのを探してみてください。

あと、お子さん自転車乗るときザザーって足ブレーキやってない?
アレやると、すぐダメになる。特に親指の付け根のところのゴムが薄くなったり
穴開いたりしやすいです。アスファルトの上で足ブレーキなんかしてたら
1週間で1足くらいは逝くかも。男の子は片足付けてズザザザザって感じで
ターンしながら急ブレーキしたりするから(マンガでバイクがかっこよく急停止
するときのイメージでw)、あれは土の上ならまだいいけど道路では絶対にやるなと
よく言っておいてください。
85名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 01:52:52 ID:ZKVYaOr9


219:パッとサイデリア :10/07/04 13:46 HOST:pw126254006209.14.tss.panda-world.ne.jp AA
      削除対象アドレス:
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/famires/1262341479/771-773
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/famires/1262341479/786-788
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/famires/1262341479/790-792
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/famires/1262341479/798
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/famires/1262341479/807-812

      削除理由・詳細・その他:
      スレッドの趣旨と違う下品な連続投稿により、議論を妨げている。
      改行と空白を多用した「まんこ」という投稿は、不快感を与えるのが
      目的なものであり、スレッドの趣旨からも板の趣旨からも反している。


自演キチガイは臆病なくらい自分のHOSTに過敏
「pw126254006209.14.tss.panda-world.ne.jp 」の場合
pwのあとの126254006209 は、その回の接続IPアドレス

126254006209→その時の iPhoneのIPアドレス「126.254.006.209」
接続するたびに変えることが可能
86名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 09:25:37 ID:v2jc9BEF
学校で貰ってくる小6息子のプール許可カードを見た。
これまで4回も判子を押してるのに全く気付かなかった私も私だが。

平成22年度 プールカード
   年 組  名前

子供をお待ちの方ならご存知の印刷された文字の羅列。
息子のプールカードには息子自身の手でこう書き足されていた。

平成22年度 プールカード
 2010年 3組 名前 山田太郎
87名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:45:32 ID:Ay31WA9y
>79
前も書いたような気がするけど…
うちもすぐ壊す。気がつくと穴開いてた。

で、思い切って(と言っても特売で2,000円くらいw)の
アキレスのLMXってやつを買ってみたら、今までの倍くらい長持ち。
ただ、長く持つ靴は匂い対策が難しいw
88名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:46:59 ID:cBvdyhxF
>>79
自転車でブレーキをかけるとき、足で地面を擦ってない?
89名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 18:22:42 ID:46BE8P5f
うちも安物ですぐボロボロになっていたけど、色に好みがあるらしく
カタログで選ばせたら千円物でも長持ちしてるよ。
お子さんの特徴を把握することだね。
90名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:06:17 ID:dJm243uu
うちのは石垣?を滑り降りるらしく
ズボンの尻に大穴が・・・
繕っても繕ってもダメだ。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:31:15 ID:ZklkEao0
なんで靴に穴が開くんだろう
9279:2010/07/10(土) 06:33:09 ID:Kg934c9V
みなさん、アドバイスありがとう。
値引き品を探すよう心がけます。
うちは、1週間ずっと同じ靴を履かせて
たんですが、やっぱり毎日ローテーション
させた方が長持ちするのかな?
自転車で足ブレーキはたぶんしてないとは思うんだけど、
毎日アスファルトの上を走り回ってるので、
それで消耗してるのかな。

いずれにしても、もう少し対策を講じてみます。
ありがとうございました。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:46:24 ID:BAeQdgmD
うちのダンスィも傘と靴の消耗が半端ないし、あったかくなって家の裏の
小川の護岸工事が趣味になってからはズボンもやばい。
サイズアウトじゃなくて破壊されて買い替えるのってお姉ちゃんの時はなかったわ。

昨日耳をすませばを半分見たとこで「お母さん、これ戦う所ないの?」と。
「無いと思うよ」と言うと「ええ?眠いの我慢してたのに!」とベッドに走って1分で就寝。
先週の紅の豚大喜びだったから、勘違いしたんだね。
お姉ちゃんはそれを横目で見て「つまんねー男」と軽蔑した目。もっと温かく
見守っておくれよ・・・
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:18:45 ID:L757wwwt
夏休みに入れば、毎日裸足でサンダル生活だから
一ヶ月は靴の心配しなくて済むねw
靴も壊れない、靴下も穴開かない…これで給食が出たら
夏休み万歳!なんだけどなー
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:50:29 ID:WOZey4kJ
>>87
靴クッサー対策発見しました。

靴洗う→レノアプラスを薄めた液に浸す→すすがずにそのまま水気を切って干す

匂い消えてました。お試しアレ。
9679:2010/07/11(日) 17:03:33 ID:xvuztH4o
今週末、妹夫婦が遊びに来たので、
うちのダンスィの靴の惨状を愚痴ったところ、
瞬足ほか2000〜3000円の靴を3足買ってくれました。
これで、このサイズの靴はもう買わなくてすむよう
母ちゃん頑張るぞ!
97名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:51:01 ID:atIPkcdE
>>96
優しい妹夫婦だね。
今度はうまくローテしてはきつぶさないようになるといいね。
98名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 16:32:13 ID:4NUx5u/f
ホントに足元関係は悩みますよね。
数足ローテーションさせてもすぐ靴底ゴムがささくれのようにむけてしまうw
なるべく中敷だけでも洗ったり干したりしたいのに、
安い靴は中敷が取れない構造(接着剤でとめてあるだけ?)のものが多いから、
靴ごとしょっちゅう洗っていると中敷が剥がれて来て駄目になっちゃうし。
ウチもちょっと良い靴をローテーションに入れてみようかな。

靴下も白系は安いけど、すぐ汚くなって汚れ落ちも悪いから履かせられないorz
最近ではグレー系の靴下さえ汚れが目立つから必ず下洗い、
どんなにはたいても靴から出てくる砂利のせいでホウキがけが日課w
上履きも靴もマメに手入れして、
家の床の汚れにも気をつけているつもりなのに・・・
息子よ、何でアンタの足元付近はいつも汚れてるんでスカーヽ( `Д´ ;)丿
99名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 17:52:19 ID:ywy1kn06
>>98
>靴ごとしょっちゅう洗っていると中敷が剥がれて来て駄目になっちゃうし。

あるある
仕方ないのでボンドで止め直した
100名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 19:15:50 ID:J+XODdw7
靴の外側もはがれている程度ならボンドで修理だわw縫うときもある。

101名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 19:55:35 ID:0QDWf20b
>>100
まるで靴職人みたいだなw
102名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 09:04:29 ID:GdJnY/EN
新一年、ついに傘こわれた。叱ったけど、ここ読んでたから7月までもった事にひそかに拍手。
予備の傘買いにいかなきゃ。
横浜なんだけど通学時間に雨止んでることが多くて、でも持ち歩くから傘いたむorz
さしてたほうが壊れない。
しかし降っててもささないのは何故?
お友達ママンに不思議がられたけど、聞きたいのはこっちなんだぜ…。
雨降ったら傘さしてくれ。
なんとかは風邪ひかないらしいけど、なんとかにも程がある。
103名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 09:11:20 ID:fghOfF/V
>>101
うちの夫、息子があんまり靴底破いてくるから
ホムセンでゴム買ってきて、溶かして靴底につけて補強とかしてくれるよ。
それで寿命が延びた靴がたくさんある。

自分じゃ出来ないので安易に人には勧められないが、
モノつくりの好きな人ならできるんじゃないかな。
104名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 09:31:54 ID:vjmM9XEx
そういえば自分が小学校の時に傘修理キットで
母が私の傘を治してた記憶がある…

血は争えない orz
105名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 10:05:42 ID:Hecj00hO
>>102
自称「ダンスィの心を忘れない」42歳夫によると、
「雨に濡れても溶けないから」だそうです。
よっぽど大降りにならないと傘さしてくれない。
106名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 10:14:49 ID:9kXeGNM6
びっしょびしょに濡れて帰ってきて、「走ってきたから大丈夫!」と満面の笑顔で言われたよ。
何が大丈夫なのかと。傘は背中とランドセルの間に忍者のように挟んであった。差せよ傘。
107名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:20:16 ID:eO6ecek6
靴と言えばどうして男子は瞬足が好きなんだろう。
息子の超幅広甲高足には瞬足はNG。

あのキンキラした微妙な配色が肝なんだろうか。
108名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:26:44 ID:vjmM9XEx
>>107
瞬足人気あるよね
CMやってるからっていうのもあるんだろうけどね

「瞬足」ってロゴがそのまんまでダセェと大人心に思ったけど
子供の琴線に触れるなにかがあるんだろうね、瞬足には
109名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:48:11 ID:hdRoAl5r
ダンスィはね、あれを履いたら早く走れると思ってるの。
のび太がどらえもんに頼るのと一緒なの。
110名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:06:19 ID:fghOfF/V
バッカじゃねwwwと母は思うけど、あれ企画した人は凄いよね。
コンセプト、CMともダンスィ心のくすぐり具合が絶妙。
111名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 13:37:16 ID:lLCO82vE
>>110
同感だわ

速く走れる?無理無理、うちの家系は運動神経がwww なんだけど
サンタさんにお願いされると困ってしまう
112名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 15:13:44 ID:Hecj00hO
大人になっちゃえば「短距離を速く走れるかどうか」って
すごくどうでもいいレベルのことになっちゃうのにね。
113名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 15:36:23 ID:ePyqQQbp
先日の七夕の短冊で「足が1番速くなりますように」が多かった小2ダンスィ
その横で「ぜったいこいつらぬかせね〜」といってる、我が家のダンスィ。
靴は破れる、ズボンのひざに穴が開く、
自分のだけでなく友達の新しい傘まで壊しやがった…母ちゃん、つらいっす。
自分の分はともかく、お友達のまでぶっ壊しやがって。
114名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:19:04 ID:16My6/Xv
>>112
でもきっと子供にとってはそのコンマ1秒に意味があるんだろうね

>>113
イキロ
115名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:41:40 ID:QX1DT8/O
うちの息子も瞬足ヲタ。そして絶望的に運動オンチw
雑誌みたいのも出てるんだよ、瞬足の。
裏設定とか細かく載ってて、釘付けになってた。
靴の横のマークをタッチするとターボかかったみたいに早く走れるらしく、しばらくマネしてた。

二番煎じなのか「勝靴(マッハジーティー)」ってがABCマートで売ってるんだけど、1,000円くらいで凄く安い。
息子は「マッハ」の言葉にダンスィ心を射抜かれて、即買いだった。
でもすぐすり減りそうだな。
116名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:49:11 ID:lKM/CUXI
マッハwワロタ
117名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 18:38:04 ID:rNGPqcCI
しゅんそくは靴底のゴムが重過ぎず薄すぎずでいいわー。
地味に値上げしてるから類似品を買ってみたら、靴底が薄すぎていつもより早く買い替えになった。
で、懲りて違う類似品買ったら今度は靴底が厚くて子どもに重いといわれた。修行だよ、で納得したが。ダンスィでよかったw
118名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 19:16:40 ID:TwF0dq0n
修行wwww
ダンスィ向けの魔法の言葉
119名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 00:29:32 ID:zkMJO44U
うちのも幅びろ甲高なんだけど、
おすすめの靴ってありますか?
120名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:53:59 ID:E3+Ug4vr
板違いかもですが・・・。

近所のダンスィとドッヂボールをしていて突き指をした。
一ヶ月たっても治らないので病院に行ったら骨折してた・・・。

ダンスィの親御さんからお見舞いを頂いた。
その中にダンスィからの手紙が入ってた。

「ゴメンネ。治ったらまた遊ぼうね。
牛乳いっぱい飲んでね!」


ダンスィよ、心配かけてごめんね。
しっかり修行してもう骨折しないようにするから。
121名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:14:18 ID:IF1reSwU
>>120
お大事に
早く治るといいね
122名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:39:16 ID:Xn2sbI9s
小3ダンスィ。昨日学校から帰るなり
「かあちゃん!かあちゃーん!さっきズボンもパンツもはいてない大人がいて
チンチン見せてきて大きいだろって聞かれた!ハルマゲドンのが大きいって言ったら
怒って追いかけてきたから全力で逃げてきた!途中でまいたから大丈夫!
あー疲れたカルピスある?」
と大声で言うので落ち着かせてから詳しく聞いてみた。
下半身露出した変態さんにブツを見せられて「俺の大きいだろ?」と聞かれた。
ダンスィはじいちゃんちの秋田犬、ハルマゲドンのブツの方が大きいと答えた。
そしたら変態さんは切れて「なんだとこの野郎!」と追いかけてきた。
何で怒られるのかわからず、怖くなって逃げた。でも途中で神社の茂みに隠れて
変態さんをやりすごしてから帰ってきたから家は知られていないから大丈夫、との
事だった。
・・・大丈夫じゃないよ・・・。文章にすると笑い話みたいだけど母ちゃん血の気が引いたよ。
とりあえず近くの交番と学校にこんなことがあったと話をして、自治会長さんに言って
変質者出没注意の回覧板回してもらった。
今日から帰る方面が同じ生徒ごとに先生が付いてくれて下校することになった。
真昼間でも出るのね変態さんて。
123名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:57:52 ID:QH3XMKt4
その会話のノリが目に浮かぶw
変態をやり過ごした俺カッコイイ!(キラーン)みたいな感じなのかも。
親はシャレになってないけど。
とりあえず危害加えられなくてよかった。

うちの子も昨日
「ただいまー!!今日ね校庭で遊んでたら○君が鉄棒でぐるーんてやって
めっちゃかっこよくキメてたんだけどボールがブッ飛んできて
バーンてなってドンって落ちてグキってなって骨折ったーーー!
めっちゃ喉かわいた牛乳ちょうだーい」

おいおい一大事じゃんかよー
おちついて聞いたらかなり派手に骨折したらしく、即病院行きだったようだ。
○君のママに「息子くんが先生呼んでくれたみたい、有難う」といわれたけど
そんなことは全然話の中に出てこなかったよ。
124名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 19:51:10 ID:o4lUiKW3
>>122
なんて機転の利くダンスィなんだ。感動した。
うちのダンスィだったらきっとまっすぐ帰宅したことだろう。
つーかなんでダンスィに見せたんだろ。
125名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:09:11 ID:JvzpCu6f
多分ダンスィだから「チンコチンコ!」って大騒ぎするか
大人の男のなんて父ちゃん以外見たこと無いから
あわよくば「おーでけー!」とか言ってくれるとか期待したんでは?
とにかく大騒ぎしてほしいんだよ、おそらく。

でもけなされるなんて予想外だったんだろうね。
126名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:22:48 ID:aAtZOuMw
むしろ神社の茂みで見つからなくて良かったね
見つかってたら一生モノの傷を負ってたよ・・・

騒いでもらうって言うより
興味引いて色々とイタズラする気だったのかもよgkbr
127名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 05:24:44 ID:/eLM8jhM
今の時代って狙われるの女子だけじゃないんだね。
やり過ごせて本当に良かった。
犬の名前がハルマゲドンなのがワラタw
じいちゃんがつけたのかな?
128名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 16:08:35 ID:qWMHGbip
昔はあったとしても
事件として話題に上がらなかっただけだと思うけどなぁ
変態はいつの時代もいるしさ・・・
129名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:03:15 ID:SIxELg6D
友人のところでは、ここ数ヶ月、低学年男子を狙った変質者がうろついてる
って注意メールが週1ぐらいの頻度で来るらしいよ。
130名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 22:54:31 ID:wKS4Y1yN
>>119
足を測定してくれる靴屋のフィッターさんは
幅広甲高の甥っ子にニューバランスをおすすめしてた。
あと、駿足でも2Eと3Eがあるから3Eならマシなはず。
131名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 00:17:25 ID:/Os+Oo8W
ホモ小学校教諭が男児に猥褻行為をして捕まってるくらいだから
男の子でも安心できない時代だね
132名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:19:12 ID:/IUSVewO
さっきのダンスィ小2。
汗だくで学校から帰ってきて、ビニールプールが庭に出てるのを発見すると、
「プールー!お母ちゃんありがとう夢のようだー!」
と飛び込んだ。走りながら器用にランドセル外して、靴と服とパンツまで脱いで。
牛乳持ってったら
「やあありがとう!ハワイア〜ントレビア〜ンジャバザハ〜ット」
とか言って飲み干してた。
>>122みたいなダンスィ好きの変態さんがいたら怖いので海水パンツは履かせた。
ダンスィって、何歳くらいから裸になるの恥ずかしがるんだろう。
未だに風呂からスッポンポンで出てくるんだけど。
133名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:18:30 ID:YJhlvVOi
>>132
毛が生えたらかな、と思っている。
134名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:25:20 ID:nkPIBG6C
そして一人暮らしになったら「ヒャッホウ、久しぶりの裸族だぜ!」って開眼するわけですね。
135名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 21:00:50 ID:NvL20P2s
>>133
やっぱ生えてきたかな。
ふと気付いたら風呂上がりに前を隠して歩くようになった。
ついこの間まで全裸でヒャッホゥ!とか言いながら
腰振って歩いてたのに。

以前は典型的ダンスィ行動だったのに、最近やけに
情緒不安定で荒れ気味。
ホルモンのせいかねぇ… 
と、溜息をつく息子5年生の夏。
この荒れを乗り越えたら
ダンスィ卒業なのか、更にダンスィ度アップなのか。
とりあえずランドセルの中には返却日を2週間過ぎた
かいけつゾロリがあるから、まだまだのよう。
136名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 16:29:11 ID:123Ybmdj
ここみてたら、西原の「ああ男子」
読みたくなったので、図書館で借りてきた。
137名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 18:15:57 ID:jZXsSLAN
そういやうちのダンスィは先週はほとんどレインコート姿だったなと・・・
梅雨が明けたらとたんに猛暑でダウンしちゃった
138名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 22:18:32 ID:6U9PmWi9
うちは「こわいおじさん」に自転車の片手を離され、結果こけたらしい。
こないだはバンドを手首にまいて遊ぶ紐付きボールの紐をはさみで切られ、ボールを遠くに投げられ見つけられなかったらしい。
交番に電話したけど、不審者情報はうちが初らしい。
怖い思いしたのに、けろっとしていて、毎日一人で遊びにいきたがる。母が一緒は駄目らしい。
139名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 12:33:00 ID:ctbtzRBC
筆箱にダンゴ虫がいらっしゃいました。
140名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 15:09:28 ID:JAg7SX9d
ほ・・・ほ〜〜〜これはまた お珍しい・・・
141名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 20:19:54 ID:OUvT3AXs
いよいよダンスィたちの熱く激しい夏休みが始まりますねw
うちは3年生で、そろそろダンスィに磨きがかかりはじめました。
3年連続通知表の担任からの一言の出だしは、
「何事にも好奇心旺盛なダンスィ君なんちゃらかんちゃら」だ。
142名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 21:44:22 ID:Yo7sLTJL
ダンスィの靴がすぐ破けるのは何にでも全力投球だからだよ。
走るとき 蹴る時 大人でも真剣な時は足指に力入れて踏ん張るよね?
大人になってからはなかなかそんなに力を入れて踏ん張る機会には遭遇しないけど、ダンスィは日々全力投球なんだよ。
だから消耗も早い、どうか暖かい目で見守ってくれないかな?
ダンスィの期間なんかすぐ終わっちゃうよ!
143名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 08:00:14 ID:G5HerJ3H
給食のテーブルクロスできったねえ雑巾包んで帰ってきやがった。
「ビニール袋が無かったから」といい事思い付いた!みたいに得意顔で言うから
「床掃除の雑巾の上でご飯食べるの?」って聞いたら
「・・・あ、そうか!」って・・・
このテーブルクロスどうするんだよ。漂白して洗濯したって使いたくないよ。
学校でもらったやつだから、同じのは売ってないんだよ。
っていうかビニール袋はランドセルの中に入ってるよ。
144名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 08:07:53 ID:+Wo9pGhb
神経質だな。酸素系漂白剤につっこんでから洗濯して日光消毒で余裕だろ
145名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 08:41:26 ID:yFiOnNzE
小5ダンスィ
夏休み中に行く臨海学校の持ち物に筆記用具とあったので
久々に筆箱の中をチェックした。
削ってないバトル鉛筆6本と3センチ位にちびた鉛筆が1本入ってた。
一学期はこのちびた鉛筆1本で過ごしてたんかよ…
この前買ってやった鉛筆はどこへやった!
146名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 08:51:29 ID:Nw021jA5
皆さん、夏休みダンスィの昼ごはんどうしてますか?
自分1人の時は、暑くて極力火を使いたくなかったので、冷やし茶漬けとか素麺で
過ごしてたんだけど、ホットケーキやら焼きうどんやらチャーハンの
リクエストが。
147名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 10:43:57 ID:4HcdO/L4
「オレはこの夏冷やし中華で行くから」

と宣言されました、それはそれで困る。他のものも食べてくれ!
148名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 11:00:29 ID:UrUy52Cn
>143
きれい、汚いってのに今一つ鈍いんだよね…

昔、給食参観があって見に行ったら一生懸命給食当番やってた。
ちょっと見直したんだが、直後に給食着を畳もうと床に広げて
たたみだしたのを先生に止められてるのを見てガッカリ…

>146
麺命なダンスィなのでそば・そうめん・うどんのローテーションです
149名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 11:12:28 ID:4VSpe/6C
連休中、突然朝一でお友達が来てお腹すいたと言うので
前日の残り物のチキンライスでとろふわオムライスを作って出したらお友達に「クソまずい、しけてる」「ふつーピザとかデリバリーする」と言われてたでござる@小6
うちのダンスィが夕飯で「って○○が言ってたけどうちのご飯てマズイの?俺は食えるけど」と夕飯ガツガツ
ママ泣いて良いかなあ
150名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 11:20:40 ID:4VSpe/6C
間違えた。
朝一で遊びに来て、お昼にお腹空いたと言われた だった
朝一で来て朝ごはん食べてったみたいな書き方しちゃった
151名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 11:31:09 ID:ddWkew+r
>>149
何様だよ、そのガキ。>>149さんも1回帰らせるとかケジメつけないと。
152名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 11:31:38 ID:S91I8U8z
「よそのうちで出されたご飯に文句つけるような子はもう呼ばないで」でいい。
153名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 11:54:02 ID:RrcLAYNP
>>149
そのお友達、メシマズ母餅とか?
オムライスが美味しかったのが悔しかったのではないだろうか。
154名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 12:37:19 ID:QryiJflu
店屋物とかインスタントの味に慣れてるんだよ。
155名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 17:09:21 ID:4HcdO/L4
クソまずい=味薄い・油少ない

だと思われる。
いきなり来てよそのご飯にケチつけてデリバリーピザ要求するようなヤツ
は根っこがマトモじゃないよ。付き合わなくて良し。
泣かないで!
156名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 17:26:19 ID:F5L2HTfS
そんなクソガキ出入り禁止で良いと思う。

他所の家に朝から上がりこんで昼食要求、という時点でもう呆れるけど、
せっかく作ってくれたごはんにケチつけるなんてどうしようもないね。
化学調味料や脂まみれの味じゃないと美味しいと感じない子なんだよ、
きっと。一体どういう親なんだ???
157名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:35:30 ID:aWOm8gJ+
「ダンスィ」と「躾のなっていないクソガキ」との違いが
一目でわかる一幕だね。
149は泣くことないよ。
158名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:58:13 ID:+JOXv+fD
いつまでもダンスィだと思ってた我が子が突然、
「セックスて知ってる?」と聞いてきた>小四
誰から聞いた?と尋ねると、クラス一番のスケベネタ好きダンスィだった。
「ちゃんとは聞いてないけど…俺、まだ知らんでいいやんな?」と。
「そうやねえ…もうちょっとしたら授業でするんじゃない」と言ったけど、あの様子では詳しく聞いたみたいだな…
ちょっと動揺した夜でした。
159名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 20:05:39 ID:iI/GAHlL
>>157
その2つの違いってどんなだと思う?
やっぱり失礼なこというかどうか?
160名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 21:03:17 ID:FfqqNVlH
うちの1年生ダンスィが夏休み始まったのにしょんぼりとしている
理由は彼のお友達はうちから2キロ近くあるところにすんでいる
間に幹線道路もあるしでまさか一人で遊びに行かせるわけもいかないしでしょんぼり
一人っ子だからお友達と遊べない夏休みは嫌だとぐずっている・・・
161名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 11:20:21 ID:cREKBc+n
>>159
常識を教わっているかいないか
ダンスィ言えどよそ様の家に上がったりすれば
それなりに緊張したり気は使うもの。
162名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 07:07:28 ID:vYivLilf
938 :名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 14:46:54 ID:KxoAyZ5m
去年の夏休み、違う学校の男児(小3〜小4くらい)が、私がゴミ出しに行ってる隙に息子(小2)に
「トイレ貸して」と言って上がりこみ、息子が夏休みの間だけ父ちゃんから借りた
大事なラジコンを強奪されそうになった。ゴミ出し後すぐに戻ったので強奪される前に
「二度と来るな!」と追い出したんだけど、息子は号泣。余程ショックだったのか、
2〜3日食欲もなかった。
今年も夏休みが始まり、今朝またその男児がピンポンして「トイレ貸して」と来た。
玄関の隣の部屋の窓から「去年、二度と来るなっていったでしょ。」と言っていると
息子が起きてきて男児を見るなり
「あっ!俺はあの夏を忘れてないからな!入るなよ!入るなよ!入るなって言ってるのに
入ってきたら、ふもうしんにゅーだからな!警察呼ぶぞ!」
と叫んだ。男児は
「子供は逮捕されないもんね〜」
とニヤニヤ。
「だったら鈴木先生(仮名)呼ぶからな!すぐ近所なんだから、呼んだらすぐ
来るからな!」
と再度息子が叫ぶとダッシュで逃げていった。
鈴木先生は、去年まで息子の学年の体育の先生で、子供には怖がられていた。
今年から男児の学校に赴任した。
その後息子は「まったく、油断も隙もない!」と怒りながら納豆ご飯モリモリ食べてた。
男児は、夏休みなんかになると自分の学校では生徒にも親にも避けられているから
遠征してくるらしい。

放置子話なんだけどこのダンスィ(多分)の言動が好きだ。
163名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 09:57:40 ID:0ocnzFqA













  ま                    ん                    こ

















164名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 09:58:26 ID:0ocnzFqA













  ま                    ん                    こ

















165名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 09:59:17 ID:0ocnzFqA













  ま                    ん                    こ

















166名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 10:00:25 ID:0ocnzFqA













  ま                    ん                    こ

















167名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 10:02:16 ID:0ocnzFqA
Mystery is the prey for...
168名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 02:40:43 ID:dVAu7rDY
パン屋で働いてるんだが、時折お母さんに連れられてダンスィがやってくる。
レジ打ちの時間すら待ち遠しくてまだ?まだ?状態の子とか、
パンを選ぶ時自分がトング持つ!とはりきりまくってる子とかホント見てて楽しいw

ある日レジ打ちしてたら夏休みなのか数人のダンスィがパン持ってやってきて、
「見ただけで値段分かるん?」と食いついて来た。
とりあえず「分かるよー」と答えたら「すっげええええ!」と瞳キラキラw
「お前分かる?」「分からん」「何か分かるようになってんじゃないの?」と
筒抜けのヒソヒソ声でしゃべってた。必死こいて覚えたんですよ。

それにしても家庭科で作ったと思しきナップサック(背負える巾着みたいなの)に
どうやってパン入れて持って帰ったんだろうか?
グチャグチャになっちゃわないのかな。ちょっと気になる。

ダンスィのお母さん方はこういうパン屋さん連れてくるの嫌かもしれないけど、
見てる方は結構楽しいです。
169名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 12:27:32 ID:RuRpvQop
パン屋へ行くと
トレイごとパンばらまきズサーッとかやりそうで怖い
うちのダンスィ注意力ほんとにないから
170名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 16:28:43 ID:mpEKOCQS
12 :名無しさん@HOME:2009/11/26(木) 21:12:13 0
冷え込みも厳しくなってきた朝

かわいい小学校低学年くらいの男の子が
前方を歩いてたんだ

自転車で追い越そうとしたときに気付いた
その子耳当て付けてたんだよ
ヘッドホンみたいなやつね
それってふつうヘッドホンみたいに両耳に付けるよね?
だけどその子、横じゃなくて縦に付けてた
具体的に言うとモフモフが鼻と後頭部に来るようにしてた
んでもって唐突に、まわりに友達とか見あたらないのに
「はなあったか〜い」
って言ったwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwおまえwwwww天才かwwwwwwwww危うく吹くとこだったwwwwwwwwと思った次の瞬間
「みみさむ〜い」

こんどこそ吹いたwwwwwwwwww


171名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 23:58:27 ID:LIip0OMu
ダンスィ達は赤ちゃん時代、どんな感じのお子さんでしたか?

うちの1歳児はどこに行っても「息子君は本当ーーに好奇心が強くて積極的でなんちゃら」と
お褒めの言葉をいただくので、将来はダンスィ確実か?とgkbr、もといwktkしております。
172名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 08:36:20 ID:c5e64IzO
アカタンの時はとっても弱気な草食系だったよ
騙されたと今は思ってるw
173名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 08:45:34 ID:mRO7pS/O
>>171
甘えん坊で小心者でミッフィー大好きで女の子のようでした
今は仮面ライダー意識して毎日見えない敵と汗だくで戦っています
174名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 09:24:14 ID:4TDqV5Oh
>>173
>毎日見えない敵と汗だくで戦っています


あるあるあるwww
175名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 10:16:09 ID:u4PELxCV
うちも女の子みたいだった。
将来ははるな愛?と周りにささやかれていた…。
まさか立派にダンスィになるとは、小学校に入るまで考えた事もなかった。
176名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 10:36:44 ID:NZz4skjz
>>173
うちは近くの自衛隊基地のヘリが飛んでくるたび
「追っ手が着た!早く逃げろ!」
って見えない敵作ってラピュタごっこしてる

入道雲見て、「ラピュタはあの中に…」とか
青いビー玉握って、「バルス!」、「目が目があぁぁあ!」とか
見てておもしろい
177名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:02:30 ID:1GxIYwkZ
見えない敵と戦うのは大体何年生なんだろう?
ダンスィと言えども5,6年だとやらんのかな〜?

うちは2年なんだが、もちろん戦っている。常に戦って息切れして体力を消耗させている。
楽しそうだし休み中にどこも連れて行く必要なくねw
178名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:27:19 ID:u4nIhlk9
エアかめはめ波で闘ったりは高学年まで当たり前
下手すると中学入ってもやるw
179名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 13:18:06 ID:rE/O4oUq
>>177
小5の甥がこないだ
「今日はオレ、カメハメ波が出せそうな気がする」
って言ってたから高学年までは続きそうだw


うちの小1ダンスィ、昨日ふいに
「オレって何タイプ?」って聞いてきた。
意味不明だから詳しく聞いてみたら
イナズマイレブン(ゲーム)やってて
ドリブルとかスピード等々
パラメーターの存在に始めて気がついたらしいw

「で、オレは何が凄い?」って目をキラキラさせて聞いてくるから
「…んー… スタミナ… かな」
って言ったら
「よし!じゃぁ外走ってもっとスタミナ上げてくる!」
とか言いながら庭に出てった。

楽しい夏休み送っているようでなによりw
180名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 17:25:34 ID:zSxP9Tku
>>179
>「今日はオレ、カメハメ波が出せそうな気がする」


コーヒー吹いたw
181名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 19:03:06 ID:+1Jp0AOs
>>179
激しく微笑ましい

ダンスィは毎日を本当に満喫してるね
182名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 11:06:36 ID:kEableB7
夏になると男子のダンスィ度が上がってくるような気がするのはなぜだろう
暑さがそうさせるのか?
183名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 11:34:41 ID:Y7eEsWlu
暑さだろうね。
暑かったら裸でも風邪引かないし。
寒くてもあんまり引かないけどね。
184名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 13:54:02 ID:o1muwPoU
>>182
暑いからだろうね

なんていうか実際は夏だから暑くて体がカッカしてるのに
自分の中では「俺のエナジーが燃えている!!!!」見たいな感じで
熱暴走しているのではと思う

薄着だから冬に比べて機敏に動けるような気もするだろうし(オレ比)

まぁ、なんだ楽しそうで何よりw
185名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 14:18:59 ID:RLb4Q2/w
息子が目をキラキラさせながら
「○○くんって、卵エネルギーなんだって!」って言ったのを思い出した。
ちょっと違うだけで随分強そうだなぁ。
186名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 14:34:07 ID:coi1czRR
>>184
オレ比wwwありそうだ
187名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 15:42:29 ID:2dFiaZaB
仲良しのダンスィからの、バーベキューのお誘いを断った我が家のダンスィ。
その理由が「だって俺、草食男子って言われたから。」だってwww
188名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 15:51:08 ID:hBea2pH4
かわいいなあw
189名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 17:22:20 ID:9H2DyimA
>>185
卵エネルギーいいな〜w
でもダニエネルギーとか花粉エネルギーとかは嫌だなw
190名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 18:44:15 ID:PF6qS4Sx
子供が宿題で虫の絵を描くことになったんだけど、
ダンゴムシも怖くて触れないってんで
蝉の抜け殻はどうだろうか…って話になった。

旦那が「オレの実家(近所)の庭だったらある」というので
電話して聞いてみた。
子「もし見つけたらとって置いてね」
爺「おーまかしとけ」

翌朝…
玄関ドアを開けた真ん前に…
直径20cmのプラ皿にてんこもりの蝉の抜け殻が…
玄関横の朝顔の観察で外に出た息子が第一発見者で
ウワァーーーー!と叫んだw

きっと爺さん張り切って探してくれたんだろなぁ
1個でいいのにてんこもり。
60過ぎても立派なダンスィだw
191名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 22:07:08 ID:Y7eEsWlu
虫が怖くて触れないなら、写真を見て書けば良いのにww
192名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 22:15:14 ID:tn8BV5DH
爺さんダンスィは盲点だった
193名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 22:45:39 ID:RLb4Q2/w
>>189
ダニエネルギー! 嫌すぎるねw
194名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 23:43:02 ID:st46Q5Gv













  ま                    ん                    こ

















195名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 23:44:10 ID:st46Q5Gv













  ま                    ん                    こ

















196名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 23:44:52 ID:st46Q5Gv













  ま                    ん                    こ

















197名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 23:45:43 ID:st46Q5Gv













  ま                    ん                    こ

















198名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 23:47:00 ID:st46Q5Gv













  ま                    ん                    こ

















199名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 03:15:32 ID:lXrIYxy9
【社会】「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」
 「夜は寝てたから怖くなかった」 山で不明の小1男児、無事発見」 
 山で不明の小1男児、無事発見

1 :アリエッティφ ★ :2010/08/01(日) 02:07:02 ID:???0
小1男児:山で不明、無事発見「沢ガニと遊び、夜は寝た」

愛知県豊橋市大岩町北山の山林で7月30日午後から行方が分からなくなっていた
同市の男性会社員(37)の長男で市立多米小1年の男児(6)は31日午後3時15分ごろ、
一緒に虫捕りに来ていた祖父(68)とはぐれた地点から北約1.5キロの山中の沢で、
丸1日ぶりに発見された。

男児は発見した教諭に「沢の水を飲み、夜は寝ていた」と話し、病院で手当てを受けたが、外傷はなく元気という。

 県警豊橋署によると男児は30日午後3時半ごろに祖父とはぐれ、
地元消防団などが約500人態勢で捜していた。
男児は祖父が先に行ったと思い、一人で山を登ったらしい。

 発見した多米小の高橋淑教諭(46)と牧野克紀教諭(33)によると、捜索中に男児の声が聞こえ、
山道から外れた急斜面を沢へ下ると、周囲を覆ったクマザサの中から「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした。

男児はにこにこ笑っており、「山でどうしていたか」と問うと「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」と答え、
「夜は寝てたから怖くなかった」と話したという。

 両教諭は「見つけた時は本当にうれしかった」と話していた。【丸林康樹】

(p)http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100801k0000m040099000c.html
無事保護され救急車で病院搬送される男児=愛知県豊橋市大岩町で、2010年7月31日午後4時10分、丸林康樹撮影
(p)http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20100801k0000m040103000p_size5.jpg
200名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 07:42:26 ID:6iKe5N3B
ダンスィ母のみなさん生きてますか?大丈夫ですか?

とにかくこの夏も無事にダンスィの舵をとって
乗り切ってくださいませ。
201 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/05(木) 11:47:52 ID:lZAXrOMU
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.    ブヒッ… 自演ヤメランネェ…www   
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ   
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ    
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}     
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l   ブュフヒヒィィ…    ペコフォッカwwwww
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)   カタ カタ カタ…… 
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
202名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 12:55:02 ID:FWa+XX+b
ダンスィの妹はやっぱりジョスィになるのだろうか…

うちの小1ダンスィ、夏休みに入ってよく妹2歳と遊んでくれる。
それはいいんだけどさ、最近2歳娘がテンションあがると
変なおちゃらけポーズとるようになって、ふと不安がよぎったw

可愛いポーズをキメるんじゃないんだよね、
お尻突き出して上半身ひねって、全力でペコちゃん顔してベローンと舌出す
両手は高々と上げてパー!って勢いよく。
そうすると対抗意識からか、本家ダンスィも変なポージング。

なにこの無限スパイラルw


203名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 15:25:39 ID:hU13ZK5T
先日買い物帰り、雨が降ってたんだけど、住宅街の歩道にしゃがみ込んでいる
小学生男子がいた。
最初気分でも悪いのかと思って注目したら、2人の男子が、これ以上無い位
小さく体を折りたたんで(ウンコ座り)民家の塀に寄りかかっていた。
その塀の上に、民家の植木が30cmくらいせり出してて、その下で雨宿り??
すぐ傍に公民館の広々としたポーチもあるのに、第一、2人ともちゃんと傘を
持っているのに何故だかとっても居心地が良さそうだった。
204名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 18:54:13 ID:X5MZQPbo
小学生じゃなくて、もう中学生なんだけど・・・

受験生の息子、最近何をトチ狂ったか、
「ドラゴン桜」がバイブルに。
お気に入りのページをコピーして机に貼って勉強してる。
いや、勉強するのはありがたいんだけど・・・

「試験前の心得」ってのがあるらしいが、それを実行してる。
今日、塾の実力テストがあったんだけど
「試験の前の日は風呂は入るべからず!当日にシャワー!!」
・・・って宣言してベッドに入った。

昼間からの汗
そしてプチ熱帯夜

結局、身体のベタつきの気持ち悪さで良く眠れなかったそうだ。
もう、馬鹿としか言いようがない(´;ω;`)

205名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 20:20:28 ID:2p9/54SP
>>204
やめてくれよーもうー。
今小3で、担任から「お母さん、大丈夫です。こういう子は4年生か5年生になれば落ち着きます。」て
言われてそれを心の支えとしているのに、中学まで続くとか。気が遠くなるわ。
かわいいんだよ?ダンスィ。でも疲れるときもあるの。特に夏。
206204:2010/08/12(木) 21:19:00 ID:IeGhoikj
>>205
ははは〜ごめんw

でも、うちの場合、小学生の時はそりゃ大人しい優等生だったんだw
実際、今でも勉強はできるんだよね(´・ω・`)

今になって、何かに目覚めちゃったって感じなんだわorz

ちなみに元ダンスィ達は落ち着いて部活やらなんやら頑張ってたよ。
中3の現在では、ぼちぼち塾に行き出してるらしい(`・ω・´)

207名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 21:47:24 ID:7r0NQpW4
うちの子じゃなくスーパーですれ違った子の事なんだけど(小学中〜高学年くらい)
一緒にいるお母さんによく分からない事を言ってて微笑ましかった
「〜〜が●●で超スーパーマッハギャラクシーミラクルウルトラハイパースーパー〇×@%#×!!!ドュクシ!!9999ダメージ!!!」「ドュクシ!バババババ!!〇△☆※×□〜!!!」みたいな
すれ違って微かに後ろから声が聞こえて来ても、まだ謎の擬音は続く
こ、この子は何を言ってるの…?!と思いつつなんか無償に面白かった
うちの子もいずれああなるのかな
楽しいけどなんて返せば良いか分からんぞ
208名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 00:12:34 ID:rp6LqJXU
ダンスィの爆発系の擬音ボキャブラリーは凄いものがあるよねw
209名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 10:37:07 ID:iCWM/kVA
ドュクシ! ディシュ! は基本w


一昨日ふいに
「ねぇねぇ人間とチーター、どっちが速いかな!?」って聞いてきて
「そら人間じゃない?前にテレビ番組でもやってたでしょ?」って答えたら
「○○くん(友達)はすげぇ足が速いからチーターなんかブィシュ!って抜けるよ!」
って目ぇキラキラさせて言ってた。

で、昨日
「○○くんにチーターに勝てるか聞いたらさぁ…
 『勝てるけど本気出すと足が折れるから』って言われた…」
ってガッカリしてたw

なんかいろいろ突っ込みどころ満載だけどカーチャンは華麗にスルーだw
210名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 12:45:09 ID:YFf0Bxlg
>>207を見て、「うちのことじゃないか?」と思った人〜ノシ
211名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 15:48:22 ID:N8LSncR4
>209を見て、うちの子がいる!と思いました

特に翌日の会話がw
すごい信じやすいんだよね。そういう「んな訳ないだろ!」な言い訳や
作り話を全く疑うことなく「すげー!」ってすぐ信じてしまう
将来、ねずみ講とかひっかかりそうで母は今から心配だ
212名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 19:14:41 ID:LhJ9jAn/
>>207
夫が「男子は濁音の擬音が大好物!」と言ってるんだけど、本当なんだなあ……
213名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 20:00:39 ID:iCWM/kVA
あーごめん、私>>209だけど

「そら人間じゃない?…略」
じゃないわ
「そらチーターじゃない?…略」だね

今戻ってきて読み返して間違いに気がついたw

擬音をつぶやきながらちょっとスーパー行ってくる ノシ
214名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 21:16:55 ID:EkyRi6u7













  ま                    ん                    こ

















215名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 21:17:41 ID:EkyRi6u7













  ま                    ん                    こ

















216名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 21:18:24 ID:EkyRi6u7













  ま                    ん                    こ

















217名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 21:19:04 ID:EkyRi6u7













  ま                    ん                    こ

















218名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 21:19:49 ID:EkyRi6u7













  ま                    ん                    こ

















219名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:22:28 ID:PuyhlGyF
チーターは基本ネコと同じで、短距離はめちゃくちゃ速いけど、
長距離だと人間の方が勝つのかなと思ってしまたよ。うちの
ダンスィ小6も「うんうん、たしかテレビでやってたね」って
本気にしてた。
220名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 02:43:31 ID:RoP/iUJ5
ここぞというときの集中力はすごいけど、
地道とかコツコツとかが苦手なダンスィと一緒だねw
221名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:00:42 ID:uH63AfUA













  ま                    ん                    こ

















222名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:01:30 ID:uH63AfUA













  ま                    ん                    こ

















223名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:03:01 ID:uH63AfUA













  ま                    ん                    こ

















224名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:03:49 ID:uH63AfUA













  ま                    ん                    こ

















225名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:04:51 ID:uH63AfUA













  ま                    ん                    こ

















226名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 09:06:13 ID:uH63AfUA













  ま                    ん                    こ

















227名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 10:48:36 ID:s6kKI097
サッカーの試合前日、夕食にとんかつ出してやったら
「やったぜええええ!!これにハンバーグついてたら
サイコーーーー!!!」
ダンスィ腹になってきたw
228名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 11:36:14 ID:f0OUEPoH
このクソ暑い中、空き地で遊ぶ近所ダンスィ
この前めずらしく喧嘩になってた
「お前のチンチン馬鹿デカイ!!」
「お前のウン子なんたらかんたら!!」
そんなやりとりを炎天下に一時間近くしていて吹いた
でも夕方5時の鐘で一斉解散していて可愛かった

うちもあと一年半で小学ダンスィ仲間入り
帰省した親戚が、余りに汗だくで虫採りしているのを見てびっくりしていた
いつもこうだよ、と言っても信じてもらえなかったw
229名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 12:57:52 ID:fn2AwtBy
夏休み、全力で遊び続けたうちのダンスィ。
全然宿題が終わってないのにコロコロ読みながらゲラゲラ笑ってるから
「夏休みあと一週間で終わるのに余裕だな」
って言ったら、「よし、今から本気出す」って今度はドラゴンボール読み始めた。
なんでもドラゴンボールには本気を出す方法が書かれているらしい。
230名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 20:04:58 ID:lRinE1Yi
キチガイばばあ
マンコ全開で自演中wwwwwww
231名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 16:00:30 ID:3TJii5dd
昨日は児童館主催で近所の小川で水辺の生き物観察イベントがあった
濡れるということなのでレインコート着用、でもこの時期んなもの着ればサウナスーツ状態
ダンスィは海パン一丁の上にレインコート羽織って出かけようとした
すんでのところで気づいて普通の服装にさせたが・・・
232名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 23:37:13 ID:ZSEEX/sI
うちのダンスィはここ数日はさすがにやっていないけど
ずっと夕暮れ前には近所の公園で短距離走の練習している
今年5年生なんだけど運動会の徒競走が予行演習では一年生の時からずっと1位なのに
本番では6位(緊張のあまりスタートに出遅れて最下位)・2位・3位・2位で本人悔しくって今年こそと意気込んでいるらしい
233名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 14:04:54 ID:PT3CU+k3
もう6年生なのにずっと体が揺れてて止まりません。
どうしたらいいのでしょうか?
234名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 18:02:25 ID:h/WdlM5i
皆さん、夏休みお疲れ様です。
ちょっと真面目な質問宜しいでしょうか?
うちは、このスレに書かれている様な典型的な小2ダンスィです。
(下の娘は普通)

笑いが絶えない毎日で楽しいのですが、将来はどんな大人になるんでしょう?
雰囲気からして、悪人にはなりそうもないし
グレたり非行に走る事も無い気はするんですが
中学生位になれば、少しは勉強とかも気合い入るんでしょうか?

夏休みも終盤、やはり計画通りに進まない山積みの宿題を前に
この1点だけ将来が不安で・・・・。

この有り余るパワーと好奇心、1割でも学習意欲に行きますかね?


235名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 12:19:30 ID:2HRUTgMu
そいつ好きな仕事が選べる器じゃないんだろ
236名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 21:29:24 ID:MTox6b8B
過去スレ読むとわかるけど
理系の大学はダンスィだらけだよ。

有り余る変な好奇心が研究に向かうと、たまに、たまに大発見をやらかすらしい

興味と進路が合わされば大化けする可能性はある
ただし普段の生活はダンスィのまんまだ
237名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 19:08:00 ID:VjtmPJvF
うちのダンスィ、いくら言っても怒鳴っても
宿題しないから、ぶったたいたよ。
今泣きながらしている。でも、もう間に合わないんだよ。
何度も言っただろうが。

うちのダンスィ、もろ理系興味だよ。
宇宙だの、人体だの、ものの仕組みだの図鑑を読みふける。
興味のあるものだけは大人の本を読んだりしてて。
高学年の理科社会番組を熱心に見てたり。

でも普段の生活はダンスイそのもの。コロコロ大好きだし。
変なだじゃれいうし。だらしがないし。
宿題しないし。
将来どうなるんだろう。
理系男子になって自分でかせげるんだろうか。
238名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 23:24:12 ID:XzsUwTPg













  ま                    ん                    こ

















239名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 23:24:58 ID:XzsUwTPg













  ま                    ん                    こ

















240名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 23:25:41 ID:XzsUwTPg













  ま                    ん                    こ

















241名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 23:26:30 ID:XzsUwTPg













  ま                    ん                    こ

















242名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 23:27:13 ID:XzsUwTPg













  ま                    ん                    こ

















243名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 23:27:55 ID:XzsUwTPg













  ま                    ん                    こ

















244名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:23:53 ID:Qp/96Pzc













  ま                    ん                    こ

















245名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:24:45 ID:Qp/96Pzc













  ま                    ん                    こ

















246名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:25:36 ID:Qp/96Pzc













  ま                    ん                    こ

















247名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:26:17 ID:Qp/96Pzc













  ま                    ん                    こ

















248名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:27:02 ID:Qp/96Pzc













  ま                    ん                    こ

















249名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:27:48 ID:Qp/96Pzc













  ま                    ん                    こ

















250名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 21:39:44 ID:WGj6pQRZ
>>237
大丈夫大丈夫。
ちゃんと成長してるよ。
学校の勉強の一部でも興味があるってことは、いつか回線繋がる時が来る。
(それがいつかは誰にも分からんが)
思いっきり外で遊ばせて、ご飯をたらふく食べさせてあげてね。
251 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/26(木) 22:03:23 ID:Qp/96Pzc
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ. ご飯をたらふく食べさせてあげてね…  
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ        でんでん ペコフォッカ…wwwwwww 
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}    クッチャ ツッチャ モチャッ…… 
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)   カタ カタ カタ…… 
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
252名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 01:35:26 ID:4zYUah3U
こんな時間になんだけど
うちのダンスィの小学校は夏休みと冬休み明けにというか始業式翌日に全学年課題テストってのやる
休み中の宿題から出題されるから当然自分でやっていないとちんぷんかんぷん
いい点数取らないと新学期早々特別課題学習が待っています
一部の親は新学期早々テストやらせても出来なくって当然なのにって意見もあるけど
学校側は休み中にしっかり努力した子とそうでない子を見極めるのと
休みモードを早く切り返さすためにも続けると1点張りだ
253名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 06:17:10 ID:BuJUMTnG

夜中の書き込みお里が知れる♪

キチガイばばあ今夜も自作自演乙wwwwwww
254名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 08:27:30 ID:Zwk7yW/r
>>252
出来てない部分が多い子はそこで拾ってもらえるんだから
気がついたら学校の授業について行けてませんでした…ってなるよりは
いいかな、と思った。

うちのダンスィは簡単な問題1つ2つ出来たら
「完璧!完璧!」とあっちゅうまに天狗になるタイプなので…

夏休みの宿題、あと1つ。
絵画と習字のどちらかを選択してやるんだけど
どっちがいい?と聞いたら
「紙がデカイ方!」と言って絵画(四つ切)を選択。
大きけりゃ良いってもんじゃないってことに気づくのは
いったい何時になるのだろうか
255名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 09:57:45 ID:n4pSF1an
>252
うちの学校でも是非採用してもらいたいと思ったわ
宿題ドリルは「早く仕上げて遊びに行きたい」って気持ちでやるから
いい加減でろくに頭に入ってないようだし

新学期にあわせて靴新調した
いつまでもつかなー
256名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:43:15 ID:8/jqh7JP













  ま                    ん                    こ

















257名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:44:05 ID:8/jqh7JP













  ま                    ん                    こ

















258名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:44:48 ID:8/jqh7JP













  ま                    ん                    こ

















259名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:45:37 ID:8/jqh7JP













  ま                    ん                    こ

















260名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:46:21 ID:8/jqh7JP













  ま                    ん                    こ

















261名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 16:47:10 ID:8/jqh7JP













  ま                    ん                    こ

















262261:2010/08/27(金) 23:11:18 ID:a0tHXjaF
あぼーん
263名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 02:13:35 ID:QtCt7PTi
>>262
医者に診てもらえよ人間未満の悲しいバケモノ。
264名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 14:21:44 ID:Vi+L7GB1
おじさんだけど行動がダンスィそのもの。
http://2r.ldblog.jp/archives/3529805.html
楽しそうで何よりだけど。
265名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 11:53:41 ID:k/qfSm+3
>254
もう夏休みは終わったけれど、うちのダンスィは条幅の紙に堂々と大きな字を書いて
持って行ったよ。
縦136cm×横35cmだから、団地サイズの畳の半分ぐらいある。

書くというより描くに近い大きい時はダンスィ向きかも知れませぬ。
266名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 10:12:19 ID:Q1Idwsve
廃墟で白骨遺体を見つけてしまった
ダンスィの行く末が気になるなぁ・・・
267名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 10:49:59 ID:vbLdbaao
>>266
ニュースを見た限りだと
廃墟探検♪>白骨の足先目撃>ビビって帰って親に報告>親が通報
という流れみたいだったから、まぁデロデロの仏さんを
直に見たワケでもないし、親にがっつり叱られて
しばらく暗い所が怖い〜ってぐらいでまだダンスィに戻るんじゃないかな?

むしろ武勇伝にして他のダンスィに無駄な話を
吹き込まないかが心配だw
268名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 11:37:23 ID:wlZfA+U8
そもそも266の心配している行く末ってそっち方向じゃないのか?w
りっばな廃墟マニアになる姿しか思いつかないんだが
269名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 18:02:50 ID:ohl19++Y
毎日毎日砂浴びでもしてんのかという位土色に染まって帰ってくるダンスィ。
うちの子だけなのかしら、いじめじゃないだろうか、なんて気に揉んでいた。
最近は毎日公園や学校で遊んでるんだけど、久々に友達が5人も来たんだけど、
みんなみごとに白いはずの体操服が土色に染まってたよ。あとみんな臭い。すっぱ臭い。
うちの子だけじゃなかった!つーかみんな学校でで何してるの?
今度その子たちのお母さんに会ったら、洗濯話で盛り上がろうと思う。
270名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 09:24:15 ID:mJeVcNc7
僕大きくなったらA君と結婚する!

と、高々と宣言した小1ダンスィ

学校の先生が、「君たちが大人になる頃には、同性同士の結婚が認められる
かもしれない」と話したからだそうだ。
で、結婚して毎日一緒にプラレールで遊び、段ボールでお家造るんだそうだ。

「結婚したら、チュウするんだよ、A君と出来る?」と尋ねると
深刻に悩んでしまった。
271名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:32:28 ID:DNm8ufPx
小3ダンスィ、また傘を破壊した。
入学してから何本目ですか。
母は傘買うために働いてますわ。(笑)
272名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 10:39:45 ID:l17HoXSn
>>269
こないだ3人組ダンスィを公園までお迎えがてら車に乗せたら
降りた後車内に異臭が…
幼稚園時代は軽く汗臭いだけだったのに
1年生になったらおもいっきり異臭がするってどういう事ですかw

家の中も砂っぽいから本音を言わせてもらうなら
公園から帰ったら玄関先で服を脱いでから入ってほしい。
そうしたらそうしたで、かえってテンション上がりそうだけどw
273名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 22:48:03 ID:BmPOYa+Z
小2ダンスィが帰宅するとすぐに自慢げに僕が学校のHPに掲載されたよって
嬉しそうに言うから見てみたら
傘にカッパに長靴姿のダンスィの後ろ姿が
で、低学年の子はこんな日はカッパでの通学がお薦めです
着て通学しているこの子へのご両親の愛情がなんたらこうたら

真実はw
ご想像におまかせします
ああ恥ずかしい
274名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 03:26:57 ID:7zzNl410
>>273
真実も愛情からだよ!
275名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 09:36:01 ID:2eLjWAyf
雨はパラパラ降っているだけなのに
長靴を履いて出かけると
必ず内側まで濡れているのはなぜですか

傘の内側まで濡れているのはなぜですか
276名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 20:11:58 ID:4AgeRxvg
サイゼリヤのスレの自演の書き込みの多い日と
このスレの書き込みが多い日とが見事にリンクしてるな
277名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 18:07:27 ID:8EgU4bO6
>>272
実母がやっていたことだけど

勝手口にバケツを置き、その中で足を洗わないと一歩も中に入れない。
できれば砂の付いた服はそこで奪回する。
まじで足クサを家に入れると
絨毯やマット類に匂いが移るよ

ダンスィのいる家って戸をあけると足クサの香りがすると、内心思ってる
278名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 19:32:22 ID:fLYDqORD
異臭ダンスィ母ですw

>>277
足洗うのいいですね、こんどやってみよう。

今日はサッカーの練習があったせいか
髪の毛まで砂まみれだったので
玄関先でパンツ1枚になってもらい
風呂場直行でしたw

予想通り、玄関でパンツ一丁というシチュが
そうとう楽しかったらしくテンション急上昇w
風呂場からウォーとかホァーとか聞こえてきてワロタ
279名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 21:20:31 ID:nMR372sj
小学3年生のお小遣い相場っていくらぐらいかしら?
月1、週1、毎日…どんな上げ方してるか聞かせて下さい。
280名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 21:24:17 ID:0XmfPa68
>>279
ダンスィスレではスレチでしょう。
低学年スレで聞けば?
281名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 21:24:59 ID:0XmfPa68
282名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 21:32:38 ID:nMR372sj
>>280
うちの子が小3男子だったので、男の子の相場を知りたかったんです。
言葉足らずでゴメンなさい。
誘導先で聞いてみます。
283名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 22:51:24 ID:PvItc/zL
894 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2006/06/28(水) 01:42:05 ID:/t8dDQ/6
弟が滝から落ちて流されていった時はびっくりした
「ヤッホホーイ!お姉ちゃあああぁぁぁ〜」と、目の前から消えたのをよく覚えている

お正月に、親戚の子達と弟が原っぱで花火をしてたら、
枯草に火がうつったらしく、あたり一面火の海になっていた
私があわててバケツもって現場にいったら、弟が火に囲まれて、
ドーナッツの真ん中にいるみたいにぽつんと立っている状態で
「儀式かー!何の儀式だー!オレはきゅうり(?)じゃない!むしろひやむぎになりたい」
ってクルクルまわりながら言ってたのがちょっとおもしろかった

あと、私がお座敷で本を読んでたら、いきなり弟が障子の硝子窓?から
スライディングしながら飛び込んできた
唖然となって血だらけになった弟と数秒間見つめ合ってたら、
「オレ何やってんだろうね」って言って泣きだした。
そのあと弟は、救急車にのり、頭を数針ぬう手術をうけた

弟が硝子を割った瞬間、スローモーションだったことが衝撃的でした
284名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 13:25:30 ID:b6rVTiqS
ダンスィの脳みそは今のところポケモンでいっぱいだ。
285名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 14:01:16 ID:IiPkAanS
五年の息子が書いた夏休みの読書感想文が却ってきたよ。
課題図書か、戦争に関するものがいいのではないかという先生のすすめで
娘が過去に読んだ「白旗の少女」にしたんだけど
「トミ子という沖縄の女の子の話です。トミ子は戦争中、お母さんやお兄さんをなくしたり、
お姉さん達とはぐれたりで、てんやわんやでした。」
あの、主人公の苦労を「てんやわんや」の一言で…orz

あとは日本に於ける沖縄の役割や普天間問題をニュースで知って云々と
トミ子と関係ない話でまとめていて
何故か読書感想文ではなく「社会の論文」としてかえってきたわ

286名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 14:02:15 ID:FErT8juk
小六の息子。
「そういえば、あっこさん人形(永谷園の懸賞)当たんなかったな。
応募したのうちだけじゃなかったんだな」
あたりまえだろー
自分が小六の時と引き比べて、あまりに幼稚な息子の発想。
287名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 14:42:54 ID:nORc8gSw
これが『ダァァァーーーン』ってなったから、こっちが『ズシャァァァーーーン』ってなっちゃって、
「ドゥブゥシュゥーーー』ってなっちゃったんだよ。


何の話か全く解らない。
288名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:39:03 ID:EhSTPuUm
>>286
アッコさん人形、応募した人がそんなにたくさんいたとは・・・w
289名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:29:55 ID:jIoAbvJz
>>285
てんやわんや ワロタ
随分ざっくり纏めたね〜 まぁ、大変だったんだね、っていうのは伝わる気がする
290名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 02:45:37 ID:zje9OxC4
>>283
この元スレどこだろ?

この弟がよいこの濱口で想像してしまうw  彼は永遠のダンスィだと思う
291名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 19:06:55 ID:nWB1Zq8l
>>287
普段はそれでも
「おぉ〜!ダンスィ!」
で済むんだが、学校で怪我をして書類に状況を書かなくてはいけなくて
「オレがね、玄関に入る時にダダダダってしてたらさ、扉があったからババババってしてさ、ド〜ン!ガーンてよけたらさ…」と延々と説明された。
ホンヤクコンニャクが欲しいと思った瞬間だ。
292名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 20:57:28 ID:nWB1Zq8l
sage忘れすまんorz
蒟蒻畑飲み込んでくる
293名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 21:57:18 ID:uor6N1bP
>>291
全く同じだ
「俺がゴーって走ってキュキュって曲がったらドカーンってなって●君がバキーンって・・・」

どうやったら四針も縫う傷になったのかよくわからない、●君が無傷だったのが不幸中の幸いだ。
294名無し:2010/10/02(土) 23:00:59 ID:Uujc0Ct5
俺のこうげき
◇。*:●○突然ですが、これを見たあなた、ラッキーです!!○●:*。◆
なぁぁんと!! これをみたあなたは、将来の旦那様または、妻の顔が分かってしまうのです!!
ただし、このスレを、コピーして、D個所に貼り付けないとみれませんよぅ・・・ 
貼り付けたら【http://dannna.syourai//?=kjj1
これは、本当です。 これをやった友達が、
『わぁぁ〜ウチの旦那様かっこえぇやん!!』
といってましたから。。。

見たくない人は、いいですけど、
でも、これを貼らないと、、、
あ な た の う し ろ で 、 ち ょ っ き り さ ん が 見 て い ま す。
あ な た が 、 は る ま で 、
み て い ま す 。
1 時 間 い な い に は ら な い
と 殺 さ れ ち ゃ う よ ? ?

ち ょ っ き り さ ん は 、 大 き い
は さ み を 持 っ た 女 の 子 。
見 つ か っ た ら た だ じ ゃ す ま
な い 。 殺 さ れ る 。 完 璧 に
295名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:30:36 ID:xAJdJIA5
>>285
清水義範の国語入試問題必勝法っていう作品で
「この作品を6文字でまとめろ」みたいな問題の答えが「色々あった。」
だったのを思い出した。
296名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 21:35:36 ID:yudJS3Ex
>>295

同じく。
297名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:12:53 ID:pEmWKc69
やっぱ男の子はサッパリしててイイわ〜。女の子は面倒だ。
298名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:20:55 ID:tr9bf+rt
何度も何度も何度も
同じこと言わされスルーされ面倒を起こされた時

女の子は言われたことをきちんと守ってくれていい!

と思ったりする
299名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 02:04:04 ID:M1Xk2W+U
そう言えばこの前スーパーで、ずっと剣道の素振りの練習してた子がいたな。
お母さんに注意されながらも、「面!」「コテ!」と言いながらずっと素振りの練習。
300名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 07:52:35 ID:CEnZKiJy
ウチの息子はさっぱりし過ぎてて
散々注意したことも、翌朝になると
きれいさっぱり忘れてしまうダンスィです。

拾い集めた石の事は全部覚えているのに…
301名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:32:10 ID:F2mvWotb
TVを観ている最中に話しかけても答えが返ってこないのも
仕様ですか?
302名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:51:34 ID:1PXW9cSV
どーでもいいことには反応するくせに、肝心なことには耳が遠くなるよねー
303名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 11:28:33 ID:lyIb78sD
>>301
仕様では無い。
「聞いていないけど適当に返事だけする」仕様の未完成状態。
304名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 11:55:12 ID:y1BgGN8s
私が怒ってだいぶ鍛えられると、たとえば浦島太郎の話をして
「ちゃんと話聞いてた?」って聞いたら「亀でしょ?」って言われる。


そうだけど、そうじゃねぇ!!!
305sage:2010/10/06(水) 13:36:05 ID:1MzWN5uZ
>>301
うちもその仕様です
未完成なんだな、知らなかった。
パソコン見てる旦那にそっくりだよ。
なんでこうなるかね。
306名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:38:25 ID:stcUHOUQ
>>301
うちの夫は「男子はテレビ見ることに集中してるので他のことは耳(目)に入らない」
だそうです。
育児書によくある、テレビは見せっぱなしではなく「○○だね」などと話しかけながら
見ましょう、みたいなのは男子的にとんでもないそうで。
何かしながら他のことは出来ない、ということらしい。
307名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:56:06 ID:QUybcLtM
>306
本当、集中するよね…

ただ、うちのダンスィは集中しながら無意識に手が動いてる。
いったんテレビに集中してしまうと、宝物だというカードも無意識に
こねくり回しててボロボロになってたり
308名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 20:19:35 ID:PCYVA8a+
口と手を同時に別々に動かせるのは
女特有って聞いた事がある。
喋りながら作業とか。

ダンスィは口と手が連動してしまうから難しいよね。
いちいちパンチするのにも効果音つけるしw
309名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:27:46 ID:JWJ6JBwb
右脳と左脳と繋げる何とかって神経?が女性の方が太いからマルチな動きができるんだったと思う。
女の人は「ながら作業」ができるけど男の人はできないって言うよね。
それは右脳と左脳を繋げる神経の太さが違うからなんだって。
310名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:38:32 ID:TwYQbiCz
片付けでも風呂でも 「口はいいから手を動かせ!」っていつも言ってる自分。
そっか しょうがないのか。
311名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:57:36 ID:DsHJx/zt
最初から読んでうちの小4に当てはまる事ばかり。
宿題は催促しないとやらないし、気づくとグローブ片手に一人野球開始。机に何故か砂が…毎日毎日怒鳴ってばかり。
実は深刻に悩んでる自分…
312名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 00:39:10 ID:LKXcyS+G
>>309
だから女の人は感情的になったり、パニックになりやすいみたい。
ダンスィの方が冷静だよね。
313名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:27:25 ID:+kPXEOLc
>>309
>右脳と左脳と繋げる何とかって神経

脳梁(のうりょう)ね。
314名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:34:33 ID:9pKzz1/N
いくつかの作業を並行して行えるのが女性の特徴とも聞いたよ。
確かに家事ってそれの連続だよね。
315名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:53:12 ID:AodKh1sh
あーたしかに。
テレビつけながら他の遊びをしている時、
どー見ても遊びに熱中しているから、
テレビは見ていないだろうと思って消すと、
女子は「今みてたのに!」というが
ダンスィは全然平気。
316名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 10:20:20 ID:gfZ4rqtL
なるほど… 色々な疑問が氷解した。

今朝も、着替えの服持ったままテレビ見てたから、
「着替えがなら観れるでしょ!なんで手が止まる!」と怒ったばかり。
「そんなのムリだよ、難しすぎる」と半べそかいてた。
ホントにムリなんだね。悪かった、息子。

口と手の連動もなるほど。
遊びながら「ハッ」「ビシュッツ!」「ダダーーン!!」とか常にエア漏れしてるのは仕様なんだ。
「黙って遊べ」と注意してもムダだったんだな。
なんか少しラクになったw でもまた怒ると思う。
317名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 12:35:26 ID:mS4b66dB
>>316
>「そんなのムリだよ、難しすぎる」と半べそかいてた
可愛いなw あんまり怒らないでやってくだしい
318名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 15:28:45 ID:ln39thxV
すごくわかる。

着替えようとして、ズボンに片足突っ込んだまんま、おしゃべり始めちゃって止らない。
で、そのまま遊びに移行。
ズボン、引きずってますけど・・。

朝、テレビに気をとられてると、パジャマの上からTシャツ着てたり。
歯磨きして、うがいを忘れることも。

同時にできないんだね。よくわかりました。
319名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:44:16 ID:TuOOgQQW
みんなのダンスィ非常に可愛いんだけど、
テレビは時間を決めて見ればいいのに。。。
(1つしか物事をできない人のために、着替えの時はテレビを消してあげるとか)
と、思う親は、今となっては少数派なのか?
320名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:51:40 ID:rLtkNtu1
小学校を卒業するまでは朝はNHKのニュースにしてた。
これなら比較的安全。
消しちゃうとうっかり時間見るのを忘れちゃうからw
321名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:55:30 ID:TuOOgQQW
うん。だから、時計代わりのテレビが、、、(ry
と思う親は、今となっては少数派なんだろうね。スマンスマン。
322名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:56:07 ID:8FYC8Lgh
ええ、小学生の朝はオハスタから始まるんよ
これ見ないで学校行ったことないよ
323名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 21:06:11 ID:+kPXEOLc
うちは朝はNHKニュースにしてるんだけど、
街かど情報室(便利グッズの紹介コーナー)が大好きで、
それが始まると手が止まる。

最近は「街かど情報室始まる前に準備終わらしときな!」と急かしてるw
324名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:03:17 ID:uHcFpMgx
当然、ダンスぃなんだから朝食のときはテレビ禁止にしたよ。
0655が始まるまでに必死に食べてるよ。
金曜日はなぜか中国語講座を見ているよw
325名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:14:48 ID:iu29kl48
着替えが終わらないからテレビ消すと動き出すダンスィ。
そしてズボンはこうとしゃがんだところにあったモノ(おもちゃ、雑誌、カード)
などに気を取らた挙句、そのまま半裸でくつろぎだす。
326名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 23:19:23 ID:gfZ4rqtL
>>323
ちょw それうちの息子ww
どんなに眠くても「街かど〜」のコーナー曲が聞こえてくると
マッハで起きてきて、スライディング正座して観てる。
夫も同じくこのコーナーは欠かさず観てる。
男子のハートを掴むものがあるのかね。


327名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 00:40:40 ID:5igPbPbr
うちのダンスィはスマートフォンってのをスマートな人しか持てない携帯電話と思い込んでいたらしい
子供社会体験で近所のテルルっていう携帯ショップで1日店員体験した時に
小太りのお客さんがスマートフォン買いに来て
あわや○○○なこと口走りそうなところ友達が口ふさいでくれて事なきを得たらしい
6年生にもなってダンスィとは言えバカかと
はぁ
328名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 01:03:04 ID:J2HpVpDE
現在小6の長男が落ち着いてきた。でもなんかダンスィからおっさんて感じに…
見た目は普通なんだけど仕種や立ち居振る舞いがまるでおっさん

あと何故かジャージがマイブームみたいで家の中だときちんとした格好をしてるのに
友達の家など、出かける時には上下黒のジャージに着替える
普通逆じゃん
329名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 02:38:04 ID:kQLGmXXe
330名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 08:34:14 ID:1ZMVpZ0C
朝はラジオがいいよ!
うちはNHK第二を聴いてる。
大人もテレビだとつい手が止まることあるけど、ラジオなら大丈夫!
331名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:03:48 ID:dbv2HvHK
>>328
スウェットでイオンなどに現れる若者に憧れている
わけではあるまいな?
何故にジャージ・・・。新調してあげたとか?(誰かに見せたいのかな??)
332名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:31:47 ID:WgRP+6FM
今日こそは「まんこ」荒らしをやめてくれ!
絶対に荒らすんじゃないぞ!
荒らすのは絶対駄目だからな?
わかるよな!?
荒らすなよ!!!!!
もう一回言っておく
絶対に荒らすなよ!!!!!
333名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 15:04:44 ID:lxFfm961
>>327
それってアスぺでもない限り中学に行くと苛められるかもしれないよ
兄ダンスィの同級生で小学生の時はぶっちゃけラジオってあだ名で
言いたい放題のダンスィがいたけど、小学生の時は笑って許してもらえても
中学だと部活の先輩とかにも余計なこと言ってしまってしめられて
同級生にも生意気すぎると苛められるようになった
334名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:04:32 ID:KL1gEYwG
ちょっと333が何を言っているのか分からない。
335名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:33:18 ID:ZU8vtDy4
いや、悪気なくても「太ってる」とか正直に言うのはそろそろマズイ年齢だって
ことだよね
うちも全くの悪気なしに見たままの感想言うから冷や汗かくことあるし

まあいきなり苛めに繋がるかどうかは微妙だが
336名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 21:18:18 ID:83L3Nd1U
>>333
アスペでもない限りってアスペだといじめ除外なの?優しいな。
あだ名は「ラジオ」なのか「ぶっちゃけラジオ」なのか。後者ならあだ名センスを感じる。
337名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:10:52 ID:V7QeEiCE
アスぺって悪気がなく見たまま聞いたままのこと素直に口にしてしまうから
あらかじめ周りに教えていればなんとかなるらしい
以外にもノーベル賞取るような科学者にも多いらしくって
インタビュー中にあらぬこと口にしてしまうらしい
338名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:11:56 ID:V7QeEiCE
意外にもってことです
例えて言えばアインシュタイン博士とかもそうらいし
339名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:34:49 ID:32n0wC3w
>>337
あらかじめ周りに教えるって、
「見たまま聞いたままを素直に言ってるだけで、悪気はありませんから☆」って?
340名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 08:54:45 ID:TC3A02WF
ここ読んでるとそれってアスペじゃ?ADHDじゃ?って子が多い気がする。
ダンスィと発達障害はどうやって見分ければいいのかな。
341名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:03:24 ID:FWmPpNMw
>340
私的には「ここでふざけたらさすがにマズい」という場面で空気読めることかなあ
身近な人の葬式とか、シーンとしてる式典とかでも抑えがきかないとかだと
「あれ?」って感じるな
342名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 12:55:52 ID:2FDs0oo5
>>340
なんかのスレで「低学年男子は全員アスペ」って書いてあってチョトワラタ
言いえて妙というか
343名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 15:44:45 ID:9ATc6ovC
ガッチガチの発達障害の子知ってるけど、それとはちょっと違う。
でもグレーゾーンの子はいっぱいいると思う。

個人的な見解では、よそでトラブルになるかどうかが分かれ目かな…
番付にのる変態紳士のように、思わず笑っちゃう部分が多いのがダンスィ?
344名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:07:09 ID:ZFqyKaFQ
うん、グレーゾーンは多いね。
ダンスィの中でも特にやんちゃな子が、数年経ったら
学年でも指折りの秀才君(でもちょっと変わってるw)になってたり。
でもその他大勢は中学になってもダンスィw
元からの資質なのか親の育て方なのか
まあ中学生ダンスィでも他所に迷惑かけない程度ならいいけどさ。
345名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:22:40 ID:2FDs0oo5
夫に聞いたことある。

Q.ダンスィはいつまでダンスィなのか
A.中学くらいまで。高校あたりでわれに返る

Q.確かに高校大学あたりの同級生は頼もしくなるのに
それまではなぜ女子には理解不能なばかげたことばかりをするのか
A.一見意味のない行動に見えるが、そうすることで「男の器」を広げている。
中身を入れるのはその後。だからもう少し待ってやってくれ。

だ、そうですよ。
中学になっても続くのか・・・orz
346名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 19:28:00 ID:rBe3DQdL
>>345
ドンマイ。そしてちなみに中坊ダンスィ?武勇伝

--------------
うちの弟も幼稚園の頃になんかのアニメの影響か
傘で空飛ぶことを試みて塀の上から何回も飛んでたw
まあ飛べないんだけどいちいち夕方母に「今日は飛べなかった」って
報告して、母も「そうねぇ今日は風が弱かったからねぇ」と返す日々。
「そんなバカなことすんな」とか決して否定しない母スゲエと思った。

そんな弟が成長して中学生の頃、友達と片道200km先
(途中峠越え二箇所アリ)のところで開催される花火大会に
マ マ チ ャ リ で行くことになって
早朝出て行ったんだがそれすら「いってらっしゃーい」と
あっさり送り出してた母…やっぱカーチャンってスゲエと改めて実感したw

現地には午後4時に着いて花火はばっちり観たそうな。
人家のない峠で渋滞にはまっている車の列をスルーしてw
現地で知らないおばちゃんが手作りをお寿司をくれたり
お巡りさんが「野宿するなら時々様子見にきてやるから」と
巡回コース上のよさげなとこを教えてくれたりしたそうです。

そして帰りは一行の一人が「もう自転車やだ」と駄々をこねて
それを聞いた運送屋のおっちゃんがチャリを着払いで引き受けてくださり、
ヤツらは鈍行乗り継いで帰ってきました。帰宅時点で所持金50円。

いい大人に恵まれてよかったです…本当に。

数年後、職場でこの話をしたら目撃者がいました。
こんな峠でなぜママチャリ集団???と我が目を疑ったそうです。

※(誤)「手作りをお寿司」→(正)「手作りのお寿司」
347名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 19:50:17 ID:UpdY/7sL
「集団」!集団で行ったのか!
ご母堂はキモが座っておられるが、もう自転車やだと言った奴はダンスィやないな
ダンスィならちゃんと初志貫徹したと思う
348名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:43:36 ID:ulxric3p
夏休みに、1年生スレで、
ダンスィは60すぎてもダンスィ、というレスがあったがのぅ。
349名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:09:50 ID:2FDs0oo5
まあ気持ちはダンスィのままでもいいけど。歳相応の分別さえついてりゃね・・・。
>346
ダンスィはなぜかチャリで越境したがるよね。
夫は息子と多摩川河口までサイクリングできる日を今か今かと待っている。
そんな夫は学生時代に「ママチャリ」で東京から琵琶湖まで旅した男。
350名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:33:46 ID:wsqyNZbl
>>349
どこにお住まいで?
川に沿って行くのは風が強くて大変だよぉー
父ちゃんを風よけにする技を是非教えてやって
351名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:16:00 ID:fv13DK2a
物分りよく、おとなしく、傘も壊さずランドセルも無くさなかった弟が
大学生になって自転車で120kmほどを走破したしたのは、
やはり若干ダンスィっ気があったのであろうか。
352名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:31:48 ID:1a8toHw/
他所のダンスィも見てるだけで面白い。
だいたい一人でいるダンスィは、高い確率で自分の世界に入っている。
353名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 16:43:39 ID:4WQ/OFS1
スイミングの着替え
ダンスィは、とりあえず全部脱いで
帽子着用
それから衣類を片付けて、タオルなどのプールサイドに持ち込むものを準備してからパンツをはく
プールから上がれば、パンツを脱いで、かたづけてからシャツから着る。パンツは後。
354349:2010/10/12(火) 08:19:00 ID:Fv3dSnb6
>>350
絵本「たまがわ」によるとまさに川の半分に当たるところらしいです。
去年は私もママチャリに下の子乗せて10kmほど2〜3時間かけて下りました。
思いつきで午後から行ったので帰る途中で日没。
下の子は寒さで震えてるし、小1の自転車にはサスペンションなどないのでお尻が辛かったとのこと。
途中で引き返すということを知らないダンスィな夫・・・。

もちろん水干にも行く予定らしい。
355名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:51:41 ID:8gutlSfq
>>353
息子のスイミング教室に付き添っていったときのこと
なかなか更衣室から出てこない、
その上「トウッ」「ハァッ」などのスイミングとは全く関係ない声が聞こえる。
男子更衣室に母親は入れないので、下の子(3歳女児)にちょっと見てきてと頼んだら
「おにいちゃん、帽子かぶってチンチン出したまま戦ってたー」

水泳後も同じく裸で友達とライダーバトルしてた。
なんでパンツは後なのか。
356名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 09:02:50 ID:9CcOLzAe
>>355
パンツなんて無駄な飾りですからw
357名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 10:08:19 ID:FgdRcddA
昨日の夜、小3に壊れたデジカメの分解をさせていたら、
軽い感電を起こして、火花を出してしまいました。
充電池は抜いてあるし(直前で抜いた)、壊れてから一週間経ってるし、分解は前にもやったし、
と油断していました。
 割とパワーのあるデジカメだったので、壊れても強いなと感心しました。
皆さんも分解は気を付けてほしいです。
358名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 10:37:43 ID:QMmphzrb
ダンスィな母、乙w。
359名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 10:46:33 ID:P94o5mo1
>>354
多摩川沿いか〜
私が通っていた高校は多摩川沿いに川崎大師まで歩く強歩イベントが
あったなーと思い出した。
小1で多摩川河口までサイクリングはまだ大変かもねえ〜
地図見せてイメージトレーニングでもさせると面白そうだ。
360名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 11:15:05 ID:VSeT/qxs
息子が生まれてから、ダンスィのスレッド見て笑っていました。

その息子も今年小学校に入学しました。
初めて傘を持っていった日、みごとに柄を曲げて壊して帰宅。
本人は「いつの間にか曲がっていた。」
レゴ組立ながらひとり言の擬音出しまくり。
誰と喋っているの?と聞いたら、「お母さん」
朝は、着替えていた筈なのに、テレビ見ながらフリーズ。
歯を磨きながら、飼い猫の尻尾の動きを凝視してフリーズ。
私、毎朝キレてます。
クレヨンしんちゃんのような番組は1度も見せていないのに、
風呂上がりにリビングにて、全裸でオシリ振って踊っているのを見て、
激しい脱力。
息子が、いつのまにか立派なダンスィになっていましたw
361名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:02:15 ID:dhJOhMnv
>>357
バッテリー外してても電子機器にはコンデンサが付いてるからね
あれは小さな充電池で貯めてる容量自体は少ないけど電圧が高い
デジカメぐらいなら火花で済むだろうけど、電化製品とかになると乾電池サイズでも何百ボルトとか平気で蓄えてるから気をつけてね
362名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:24:47 ID:RKtgzSuJ
長男がヘビを捕まえてきた!
すると、次男がネズミを持ち帰った!
末っ子の長女が、妖しい幼虫を・・・!
こうなると母親も野生的にならざる得ない。
363名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:33:17 ID:aGtnbDe+
小1息子
風呂上がりやたら静かだと思ったら
袋部分を伸ばして棒部分を包むことに熱中していましたとさ
もう笑うしかないよね
364名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:56:13 ID:DLdCGSwz
>>363
あの袋はダンスィの心をガッチリ掴む不思議な袋w

うちの小1息子も一昨日
「おかーさーん!見て見て!これモモンガみたい!ジャネ?ジャネ?」
と言いながら、風呂上がりに袋部分を両手で引っ張ってた。
少し前にテレビでみたフクロモモンガをふいに思い出したらしい。

それでは空は飛べないねぇ…と返したけど、
こういう時ってどう言えばいいのか悩む。

お尻踊りも当然やってました。
散々注意しても止めなかったけど
「このままじゃ妹ちゃんまでお尻踊りのアフォな子になっちゃう!」
って言ったのが心に響いたのか(シスコンダンスィ)、ここ1ヶ月はやってません。
365名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:35:20 ID:JrmzTULT
イッテQの放送翌日がいろいろヤバイ。
一度、イモトの真似して登校中にアリを食べた。
いろんな子から、「○○くん、アリ食べたよ」と報告を受けた。
366名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:52:25 ID:5m3lvkkC
うちの双子ダンスィーもあの袋で遊ぶのが好きだよ。

二人で交互に伸ばして皮の長さを測ってた。
放っておいたら、エスカレートしていき棒の長さや袋を下までひっぱり伸びた長さを測ってた。
『母ちゃん、俺達の伸びたのの長さはかってー』って言うので断ったら指の長さで測ってた。
で、その日の日記が長さを測って遊んだ話。
注意したら『だって他に書くことないんだもーん』だと。
祭りに連れて行った事はスルーですか?と。
今日は朝から『のび太のち●ち●のーびた』と、元ダンスィー旦那の教えたギャグで大騒ぎ。
秋休み、早く終わらないかなぁ
367名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 12:39:02 ID:eXKbRRZJ
>>359
私の通っていた高校も川崎大師までの強歩ありましたよ〜!

って、こんなところで同窓生発見w
368名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 19:00:12 ID:5P5IAXPm
プロ野球が好きな小5ダンスィと小2ダンスィ。
シーズンが終わっても「俺スタメン表」作りに余念がない。
しかも同じ球団でスタメンを2チーム分組みたがるから、
お互いに「こいつはやるからあいつをくれ」とやっている。
二人の愛読書、2冊の「プロ野球選手名鑑」はボロボロ。
泣きながらケンカするのやめてくれませんか。
しかも想像上のスタメンのためだけに。

「俺のマエケン兄ちゃんがとった!」
「うるせー、栗原はおまえにやっただろ!」
と毎日同じメンバーのことで揉めるのやめてもらえませんか。
違うチームでやればいいじゃない、の母からのアドバイスで、
「じゃあ俺ライオンズ!」「俺もライオンズがいい!」
「じゃあヤクルトにする」「俺もヤクルトって言おうとしてたのに!」
「お前はライオンズにしろよ!」「イヤだ兄ちゃんがライオンズでしょ!」
「じゃあライオンズ」「俺もライオンズがいいぃぃ〜!!」
「お前はどのチームがいいんだよ!」「兄ちゃんと一緒がいい!」
「じゃあ一緒にソフトバンクにするか!」
全然解決になってねえよ。アホか、あんたらは…orz
369名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 22:52:25 ID:kMdX62mU
>>368
微笑ましいじゃないかw
370名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:25:18 ID:mU2/T+RQ
俺スタメン表ワロスw
なんかママンまで野球に詳しくなりそうだね。
お兄ちゃんと一緒のがいいんだろうなー気持ちは分かるぞ
371名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 09:07:06 ID:lO0u8pml
「これってクレヨンの味がする」と息子
「なんでクレヨンの味知ってるの?」と私
「歯に塗ったから」
「なんで?!」
「虫歯ごっこ」
・・・まずそうだよね
372名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 10:50:47 ID:4GDvWZF9
そういえば、食洗機用の粉洗剤は、塩味って小3が言ってたわ。
373名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 18:58:33 ID:4vrGZGbt
374名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 02:50:21 ID:fZE/hk6Q
小三ダンスィに
「君が幼稚園の頃、猫じゃらしのことを「エロアラシ」と言っていたのだよ」
と懐かしい話をしたところバカウケ
お願いだから外で言わないでねと念を押しておいたがどうなるか・・

今日はお風呂でたあとにバスタオルを体に巻き付け
「チャイナドレス〜」とちゃんとスリット部分をあけ
クネクネ部屋の中を歩きまわっておりました。

見てて飽きない小学生ダンスィ・・・他所様のお子たちも同じようで安心しました。
375名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:11:11 ID:2bkLTY54
>>365
うちもイッテQの影響受けすぎ小2
虫や獣の雑学をやたら知ってるから先生に誉められるみたいだけど、全部イッテQ知識w
尊敬する人は父を抜いてぶっちぎりでイモト
376名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:41:32 ID:NwC0DcKL
先週「ブランコにぶつけて腕が痛い」と言ってきたんだが、見たところ
何の異常もないし、箸も鉛筆も普通に使ってるし漫画読んでゲラゲラ
笑ってるし。日常生活に何の支障もないので大した事ないのかと放置

いつも通り元気に学校行って、帰ってきたらすぐまた遊びに行く。
で、習い事(運動系)に行って帰ってきたら「腕が痛い」と言うので
見てみたらうっすら腫れてる。
湿布でも貰おうと病院行って、レントゲン撮ったら折れてたよorz

赤ちゃんの頃から多少鈍いと思っていたが、ここまでだとは…
幸い、一ヶ月くらいサポーターつけるだけで済んだので良かったけど
うちみたいに痛みに鈍感なダンスィをお持ちのお母さん、お気をつけ下さい
377名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:41:16 ID:gS8WA/jk
>>337
亀だけど高校までは落ち着きのない劣等生が大学に進学すると優秀な学生になって
そのまま大学の研究員になるパターンが多いと聞いたことがある
こだわりが強いのと物の好き嫌いがはっきりとしているから好きなことに没頭しているのが好きなので
ひとつのことに没頭できる学者とか研究者には向いているらしい
378名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 20:41:10 ID:8IiV0xWL
うちの小3ダンスィはカッパとレインコートの区別がどうなんだろうと真剣に悩んでいた
気になってしかたがないので先生に聞いたらいろいろ教えてくれたけど
結論として女子供が着るのがレインコート、郵便配達の人が着るのはカッパとなったらしい
ちっとも先生が教えてくれたことと違うんだけど
379名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:28:32 ID:Un9LbjrC
先生がそう言ったのだろうか、気になるw
380378:2010/10/17(日) 19:13:27 ID:2NXLu1eg
違うよ
先生はカッパは元は僧侶や騎士が着るポンチョタイプの外套が成り立ち
レインコートはイギリスの学生が片手に教科書・片手に傘が面倒なので着だしたのが
今のレインコートの元だって教えてくれていた
381名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:11:44 ID:XqRJzGEY
さらっと答える先生が素敵。
382名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 09:58:24 ID:ggK10m9C
カッパはポルトガル語
レインコートは英語

の違いかと思ってた
383名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:54:26 ID:RyioXXP2
先生すごいw
どうしてこうなったw >>378
384名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 15:51:57 ID:Xxm5qrqV
※イメージです。
385名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:27:01 ID:2rEAAuyG
小学生のお子さんをお持ちの方に質問です。

2年生の男の子がよその家で、引き出しを勝手に開けたり、台所に来て物を漁ったり、机の上に寝そべったりする事は仕方ない事ですか?

386名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:42:03 ID:EU3ysKFU
>>385
んなわけあるか!
387名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 19:07:56 ID:ScorI/aU
>>385
1回目は言われた事がないから、悪いと思いつかなくても仕方ない(でもガッツリ叱る)
2回目以降は情状酌量の余地なしだな。
388名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:25:06 ID:YoWTsw7L
>>385
よその家でやってはいけないことがある

ってかそこは「よその家だ!」ってことからしてわかってない子はただのバカです
ダンスィとは関係ありません。どっか行ってください
389名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:29:06 ID:2rEAAuyG
そうですか。今日久しぶりに家に来た隣の子どもなのですが、前よりもマナーが悪くなってるんです。だから小学生男子ってこんなもんなのかなぁと思いました。注意しても効かないし、うちの赤ちゃんにも意地悪するので、もう訪問拒否する事にします。
390名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:41:12 ID:tch/m2HA
>>389
あなたの行くべきスレはこのあたりじゃないかな。

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない65【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285640889/

浅ましい子・・・!(白目) 4人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281491943/

特に託児所スレには、同年齢の子と遊ばず、思い通りになる
年下の子とばかり遊ぶ素行の悪いガキの話が満載です。
391名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 01:27:18 ID:rtClDq5z
>>390
すみません。ありがとうございます。
392名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:35:38 ID:Fj6VndHj
小2と小3ダンスィが「およげたいやきくん」を歌っていた。
 
 ある朝ぼくは店のおじさんを〜♪
 けんかして海に投げ込んだのさ〜♪

ちょっと、それ殺人未遂…

 おなかの●んこが重いけど〜♪

あんたたちホントに好きね…●んこ
393名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 19:46:05 ID:6DnCgltR
>>392
うかちか迷ったwww
だってダンスィってどっちも大好きなんだもん
394名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 20:17:35 ID:zuhxelQy
また古い歌を…その替え歌も流行ったときからある…
395名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 01:36:06 ID:Z0jPNMZL
カマキリを捕まえてきて数日。
餌になる虫を捕るために毎日虫取り網を持って近所の草っぱらを徘徊している。
今日はバッタとこおろぎを捕まえてきた。

カマキリが餌を捕まえる瞬間が好きらしく、虫カゴを食い入るように見ては
「捕まえたー!こおろぎ喰ったー!」と大騒ぎし、「やっぱり自然は厳しいわ」とつぶやく・・・。

しかし母としてはなんだか複雑な心境なんですよね。カマキリの為に喰われるとわかっている虫を
一生懸命捕まえている行為とか・・・なんか複雑。

そういう私も子供のころにカマキリを飼ってトンボを食べさせていたわけですが><

死に対して変な方向に興味を持ったらどうしよう。なんだか不安だ。
こういうときって親はどんなスタンスで見守ったらいいんだろう。
396名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 01:39:29 ID:RZlPWDdq
>>395
殺さずに食えるものは、この世にないこともないがあんまりない
静観がよろしいかと
元ジョスィ母乙
397名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 01:50:37 ID:QqRDyy+p
>>395
でも目の前で見えるか見えないかだけで、生き物を飼う、さらに自分が生きるということは
常に生態系ピラミッドの下の生き物を殺して食べてるんじゃん。
肉食動物ペットに飼ったら生餌与えなきゃいけないんだよ。
ヘビ飼ったらマウスとか、トカゲ飼ったらコオロギとか。
生命の営みに目を凝らしてる瞬間を邪魔するべきではないと思う。
そんなのやるの子供のうちだけだから。
大人なんかもっと合目的的にドライに傲慢に生き物の生死をコントロールしているよ。
398名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 09:41:12 ID:wwG0P/C6
> 「やっぱり自然は厳しいわ」とつぶやく・・・。
ああ、このせりふ、とってもいいじゃない!
市ね!食い殺せ!って言ってるんじゃないんだし。
きっと心の中で「ダーウィンが来た!」「アニマルプラネット」をやっているんですよ。
399名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 11:00:19 ID:o/KBtgzK
>死に対して変な方向に興味を持ったらどうしよう。

カマキリを飼うために生き餌を与えてる分には大丈夫。
必要もないのに生き物を殺し、殺す生き物がだんだん大きくなれば
(最初は虫を殺して遊んでたけど、対象が鳥や小動物などに移行しだした等)
対処しなきゃいけないけど。
400名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 11:36:03 ID:LEloJjL9
>>395
命の大事さを理解できる、良い機会になっているんじゃないかと・・・。
虫をもてあそんで殺す、とかそういうわけじゃないんだし。
「カマキリすっげー!つえー!」ぐらいの気持ちなんじゃないかね。
401名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 14:17:14 ID:60VOIyPK
>>395

> 「やっぱり自然は厳しいわ」とつぶやく・・・。

このひと言がでるだけ素晴らしいぞ。
402395です:2010/10/21(木) 00:32:03 ID:jkdhTxID
 みなさんあたたかいレスありがとうございます。
 
 夕食に「みんなお刺身大好きだから!」とサンマを捌きまくった自分を棚にあげて
ぬるいことカキコんじゃった自分が恥ずかしい。母はデーンと構えて見守りたいと思います。

 今日もダンスィは虫捕りに出かけたのですが、帰ってきたらカマキリが二匹に増えていた。



403名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 08:27:13 ID:6pwFgCwH
>>402
カマキリは共食いするよ。
うっかり放置しとくと、逃げたわけでもないのに
2匹が1匹に減ってる不思議が体験できる。
エサ切らさないようにね。
404名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:36:10 ID:QdvaxqBU
カマキリの虫かごに入れられた生餌って、
やっぱり自分のピンチを認識するものなのかな?
405名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:17:39 ID:1CQjf20X
昔飼ってたカエルの飼育ケースに入れた生き餌(蜘蛛・コオロギ)は
ピンチを全く認識して無かった様子。

ケース投入→ここどこだ?探索開始→あっと言う間に見つかって食われる

うちのダンスィも捕食は目をキラキラさせて見てたけど、
うわーすげーカッケー!オレの○○強ぇー!とか単純な反応で
生き物の死とか残酷さとか、そんな複雑?なレベルまで至らなかった。

カエルが死んだ時は庭に埋めに行って、墓を作ってやってた。
あぁちゃんとそういうこと考えるんだ…と親的にチョイ感傷にひたったが
翌日、なぜか喜々として掘り返しに行き
「ギョエー!気持ち悪い色してた〜」と半泣きで戻って来た。

な ぜ 掘 り 返 す と小一時間…
406名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:49:14 ID:IPO374DA
>405
なぜ掘り返したのかwww 私もその気持ちが知りたいw
「ちょっと考えたら、どういう結果になるかすぐ分かるだろうがー!」ってことを
ちょっとも考えずやってしまうのがダンスィなんだなw
407名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 14:54:36 ID:8yG9iKTm
ビー玉みたいな感じじゃないかな。
いつ掘り出してもその形を維持してるんだ!っていう。
子供だと、両親に子ども時代があったって言うのも想像付かない場合もあるしね。
408名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:06:04 ID:xCa2RrLT
変わらないと思ってたんじゃないかなぁ・・・<掘り返し
不変なものなど、どこにもないのだよダンスィよ。
409名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 20:57:38 ID:r1yvDxWc
理屈は分かっているのに実感はできていない
そんな感じ?

たとえばアサガオの種を掘り返したり
水栽培のクロッカスを毎日裏返したりするダンスィはいらっしゃいませんか
うちには小さいのと三十ウン年物がおります
410名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 21:00:04 ID:Wb/aEhky
しない。

植えたら忘れる。
世話は私。
咲いた頃に思いだす
411名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 10:28:25 ID:p+Y9EBY4
同じく。

夏に貰ったクワガタ、オスが死んだときは大泣きしてたけど、
メスのみになったら忘れてる。
今は私が大事に愛でている。

彼の中では「カッコイイつのあるのがクワガタ」
カマキリも「武器ついててカッコイイ」
トンボ、チョウチョは武器がないのでカッコよくないから興味なし。
412名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 10:45:23 ID:iyIlSkPz
ダンスィが欲しがった犬も、こっちが口うるさく言わないと世話しないしね。
まあ犬の世話だけはこちらも意地になってやらせてるけど、
どっちにせよ散歩はこっちも一緒に行かなきゃならないから
むしろダンスィと一緒方が大変(´Д`;)ウヘァ
413名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 16:35:19 ID:TssE2fZz
知り合いのダンスィは犬の散歩に出かけて
犬だけ先に帰って来たという…w

ダンスィは近所の公園で遊んでいるところを母が捕獲。
414名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 18:51:01 ID:rCNYLKVo
415名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:09:34 ID:VCm2khoM
>>413
それで、「犬を飼いたい」というダンスィの願いは全力で却下している
どうせ世話するの母ちゃんじゃんか
散歩だって一週間続くかどうか
あんたとダンスィ父の世話でいっぱいいいっぱいだわさ
416名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:49:25 ID:elpC0yae
世のダンスィ達は警戒心が薄いから色んな人に気さくに話かける。
417名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:17:16 ID:kVLuiLoI
皆さんのお家のダンスィは可愛らしくて裏山
家の小2のダンスィは小学生になってから、嘘をつく、約束は守らない(特に帰宅時間)
人の話を聞いてない、宿題は手抜き、‥‥あげたらきりがない。
何で伝わらないのか、息子を叱りながら涙が出ます。
その時だけ泣いて反省してるふり
もう息子を責めるのも、自分を責めるのも疲れました。
いっそのこと施設に入れようかと思うくらい辛い
母子家庭だからですか?
伝わらない虚しさ、自分の不甲斐なさにくじけてしまいそうです。
長文すみませんでした。
418名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:26:40 ID:KhkB8oSj
>>417
いい子にしてたってお母さんが構ってくれないからじゃない?
何か出来たときは「あーそーえらいねー」程度で適当に流し、
問題のある行動に対してだけ真剣な顔で向き合ってない?
子供にとっては悪い子で居たほうが、お母さんが自分に構ってくれて嬉しいのかもよ。
要するに母親不足。
もう小2だから、と多くを求めすぎてない?しっかりしてよ!とか思ってない?
うちのも小2だが、まだまだ頼りないおこちゃまだよ。
たまにはまったりヨシヨシして抱きしめてあげたら?
419名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:36:11 ID:iyIlSkPz
>>417
>母子家庭だからですか?
いやいやいやいや、このスレに書き込んでる人、全員が母子家庭だと思ってるの?
単にダンスィの親が離婚してるだけ。

それにうちのダンスィ、貴方が耐えられないと挙げた事、普通に全部当てはまるけどww
嘘を吐くのが、他人を傷付ける為でなきゃ、どれもその場で叱って終了だな。
他の馬鹿馬鹿しい行動でも、他人に損害を与えるのでなければ、
「あーダンスィ行為だなー。このスレのネタがまたできたー」だけだ。

あなたは家族だからって言葉も気持ちも全部、伝わってきた?
あなたはあなたの親御さんの思い通りに全部、行動できた?
「大体はいい子だった」じゃ駄目だよ。全てかゼロかだからね。
少しでも親の思い通りにやってなかったんなら、あなたも息子さんと同じ。
420名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:51:10 ID:kVLuiLoI
>>418さん
たくさん誉めていたつもりだったけど、まだ足りなかったんですね。
何か私ばかり必死で情けないです。
離婚しているので、私の親と一緒に暮らしているのですが、いつも息子がこうなのは、母親が悪いからって言われていて、どうしたらいいのかわかりませんでした。
下の子は体が弱く、最近は入退院を繰り返していてあまり構ってあげられなかったのもいけなかったのかな。
ありがとうございました。
まったりよしよしして、あまり怒った顔見せないようにします。
421名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:00:58 ID:kVLuiLoI
>>419さん
いえ、違います。ここにいる方が母子家庭だとは思っていません。わたしの事です。

わたしに余裕がないからこんな風に悪循環なんですかね。
周りに話せるママ友もあまりいなくて、周りの子供はみんな嘘をついたりしないのでは?と思っていました。

わたしは親の言うこときいてませんでした。息子と同じですね。
親に構って欲しかったわけではないけど、あれこれうるさいと思っていた気がします。息子も同じなんだろうなぁ。
気付かせてくれてありがとうございました。
頑張らなきゃ。
422名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:05:39 ID:jbowbVqB
私も時々ここに書いてるけど、色々ある中から
笑ってすませられる一部分だけ書いてるわけですよ。
その他はとてもじゃないけど書けない有様っすorz
隣の芝生は青く見えるんだよ。と自分にも言い聞かせておく。
423名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:13:27 ID:ufIouqWh
こいつは大物になるなぁ大変だけど将来が楽しみだ!なダンスィもいれば
もうどうしたら母ちゃんのこの気持ちをわかってくれるのか?のダンスィもいるよ。←これはうちw

でも、このスレ見るとちょっとほっとするじゃない?あーうちの愚息だけじゃないんだwみたいな。
ちょっと笑える話はここに書いて鬱憤晴らして、どうしてもダメな話は担任に話したり教育相談受けているよ。
母子家庭だからって卑下しないで。
お子さんがおかあさんに甘えたいってのはあるとは思うけど、417がこんなに頑張ってるのに
母親が悪いなんて言わせない!
ダンスィな部分はそれを受け入れて、締めるべく所は締める。
このスレ見たりサイバラの本読んだりガス抜きしながらまったり頑張りましょうぜ!
424名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:40:24 ID:FS+hmNF2
>>417さんは頑張ってると思うよ
親御さんの手伝いがあっても、病弱な子とダンスィ両方の面倒を見るって
ものすごく大変なのは、簡単に想像できる
本当に息が詰まるように毎日を過ごしてるんだろうね

我が家はダンスィと兄に感化されたジョスィだけど、
出産前に夢見てた生活とは正反対で毎日、怒鳴りまくりだし手も出まくりだww
まあ兄妹両方とも、屁とも思ってなさそうなのが小憎たらしくもあり、ホッとするのでもある

もし>>417さんが元夫と交流があるんだったら、たまには元夫に預けてみたら?
425名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 10:24:30 ID:Z7x027dq
たまに面白い事があるとここに書き込みにきてて、
いくつかはまとめサイトにも転載されてしまったダンスィ母ですが
先日ストレスからくる胃腸炎になりましたよw

なんかね、笑える事も多いけど、イライラ…キー!ってのも多いワケですw

ダンスィ母友と話していると「あぁうちだけじゃない…」って変に安堵する。
そんな安らぎがこのスレにもあるわけでw
426名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 11:23:12 ID:jIjEI3DO
>>421
うちはじょすぃだけど2年前はあなたのお子さんと同じ、でしたよ
泣いて怒ったりもうこいつ殺して私も死ぬか、みたいな時もあったり、
なんで同じ事ばかりするの、守れないのー!みたいな。
でも、ちょっとづつ成長していくから、じょすぃなのは相変わらずだけど、
何にもわかんない暴走するハイテンションな仔犬状態は抜けたw

私が子供の頃にほんとそっくりで、門限まもらない鉄砲玉でわかってても聞けなくて
あとランドセル忘れて学校行くとか、いわゆる忘れ物大王でw
ちなみに私が元じょすぃなら別れた夫は元だんすぃです

ようするに生まれつき、ですよ、ハイブリッドですよ
情けなくて涙出る時もある、そんな時は
かーちゃん情けなくて涙でてくらぁ!って鼻ふいてます

427名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 22:19:56 ID:BuJnrYR4
うちももう育てられないって思ったことありますよ〜。怒りすぎて自己嫌悪におちいり。

小1ダンスィですが、カーディガン、制服の上着、給食袋、シューズ、傘が帰ってこない、、
シューズはもう3週間みてないよ
428417:2010/10/24(日) 00:13:41 ID:B+vjwUOO
>>417です

皆さんのレスに涙と鼻水が止まりません。汚い顔で書き込みますね。すみません
あぁ皆さんちのダンスィもうちのと同じ様な悪事を働いたりするのですね。さらにジョスィも同じなのですね。

下の子は女の子ですが、誰に似たのだ?と思うくらいしっかり素直(今のところ)なので、尚更息子の行動が目に付くのかもしれません。

同じ事を繰り返しても、何度嘘をつかれても、情けなくて泣こうがやっぱり私の子なので、今度も泣きながらでも頑張って向き合います。

元旦那とは別れて4年、一度も連絡をとっていません。養育費も1円も貰っていません。

励まして頂いて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。今度は面白いダンスィネタを書き込めるといいなー
429名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 22:58:56 ID:XvFaGrye
あぁみなさん強い。素敵。
担任からちょくちょくw電話があるんだが、顔見知りクラスメートママにちょろっと愚痴ったら
「うちもよ!夕方電話なると怖いのよ〜!!」
ああうちだけじゃ無いのね…と少し気が楽に。
と同時に、担任お疲れ様…と思ってしまった。
今週はオープンスクール三日間orz
頑張るさ。負けないのさ。
430名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 01:20:36 ID:WC4dBJ8o
>>428
母じゃないので恐縮ですが、20歳超えてもほぼ現役ジョスィなのでちょっと。

忘れ物しやすいとか、帰宅時間を守れない理由ですが、多分これです。
目の前に楽しい事(石を蹴るとか)や素敵な事(セミの抜け殻とか)があるとそれで頭がいっぱいになって、
他の大人が言うところの重要事項(持ち物、時間)に上書きされちゃうんです。
より路上の石とか白線から落ちない事が何百倍も輝いて見えるんです。本当アホですみません。

私の場合かっこいい自分専用のノートを買ってもらって、
いつも守れない約束を3つくらいに絞ったものをノートの表紙の裏に書いてもらってました。
「その1、5時までに帰ったらかっこいい!」「その2、宿題をママ採点75点以上だと天才!」みたいな肯定口調で。
で、シールを買ってもらって、一日の終わりに約束が守れてたらノートに好きなシールを選んで貼らせて貰います。
これ結構やる気でました。今も自分でやってます。w

「こうするとダメ!」より「今日はこうできたなスゲー!」って一緒に喜んでくれると調子こいてがんばる事が多いです。
宿題を完璧にやったとか、スペシャルな事をした日には秘蔵のラメシールでもノートに貼らせてあげてください。


あと、お母さん悪いとかは絶対無いです。いつも頑張ってくれて本当頭が下がります。
ダンスィ君に「ダンスィ大好き!ダンスィはお母さん好き?」って聞いてみてください。
ダンスィ君がグフフと照れたらいわずもがなです。長文スマソ
431名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:33:28 ID:U3C/rHDk
朝からなかせないでくれ…
432名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:56:04 ID:fGO4ltOQ
皆迷いながら一生懸命子育てしているんだよね。
小さいのに聞きわけが良くて、しっかりした子なんて
理想的かもしれないけど、ちょっと心配かもしれないよ。実際
そういうお子さんの親になったら。
あまり思い詰めないで欲しい。>>430の言う通り、「出来ないこと」を
責めるんじゃなく「出来たこと」を一緒に喜んであげるのって、
自己肯定に繋がるし凄くいいことだと思うな。
小さい頃の親って絶対だもんね。子供の価値観の中で。
433417:2010/10/25(月) 11:48:05 ID:AQq1qSr6
>>430>>432

>>430さん
ありがとうございます。シール作戦やってみようかな。うちのダンスィ、ポケモン大好きだからポケモンのシール探しにいきます。
些細なことを見付けて褒めることって本当に難しくて、つい叱ってしまっては自己嫌悪なんです。アドバイスありがとうございます。

>>432さん
下の子は保育所でも「お利口過ぎて心配、発散できる場所はありますか?」って言われました。体調を崩さないように(胃腸炎になりやすいので)、大好きなチーズを食べるのも自ら我慢していたし、ちょっと心配です。気を付けて見てみます。ありがとうございます。

>>431さん
わたしもまた汚い顔で書き込みしてます。やっぱり涙出てきます。
434名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 16:36:16 ID:zdCZyX/O
流れ読まずに投下

前ならえで常に先頭のおチビな小1ダンスィ

父に寝る前に牛乳飲むと大きくなるみたいだぞと言われさっそく実践

牛乳飲んでそわそわと落ち着かない様子で
「ねぇ大きくなった?なった?」と繰り返すがそんなに急にはならないよと言われションボリ

どうやらキノコを食べたマリオのようににょきにょきにょき!!と大きくなると勘違いしたらしい
んなアホなwww

ふてくされて即寝しました
435名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 16:58:50 ID:WC4dBJ8o
>>434
勘違いカワユスww
ダンスィ・ジョスィって「今」って勘違いよくするよね。
今じゃないよって言ったら「じゃあ、明日ぁ?!(目がキラキラ)」みたいなw

寝ると成長ホルモン出て背のびやすいので、即寝は身長にいいぞ!結果オーライ!
436名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 17:05:22 ID:d3cxXLXd
>>434
自分自身が小学校時代通して前ならえで腰に手をあてる以外の
ポーズをとった事がないジョスィでしたが
やはり同じように牛乳いっぱい飲んだりご飯をいっぱい食べて
お腹をぽんぽこぽんにしつつ、夜寝る前や朝起きてからやヒマな時に
「いま!いまのびてる!じっと見てたらのびるとこがわかるはず!」と
無駄に手足を眺めていたのを思い出しました。w
437名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 22:59:23 ID:qmn0NC/+
そういや、バスケをやると関節に刺激が与えられて、背が伸びるんだよ!って言ってた子がいたなあ。
438名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 08:40:02 ID:TUD+x7BR
息子も牛乳飲んでは
「ちょ、今俺大きくなったわ!
 膝のところがモコモコ動いたもん。今骨伸びた!!」
などとムダに興奮してる。
超絶即効性のある牛乳怖いw
439名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:05:55 ID:ucNLpxQT
あるある。
「身長は眠っている間に伸びる」とどこかで聞いてきたらしく、朝起きると
「お!オレ昨日よりも背が高くなった!!」
と喜んでる。

アホかとw
440名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:00:50 ID:ohnxxoJY
体重がなかなか増えないうちのダンスィは、
大量に食べた日は必ずパンイチになって体重計へ。
新弟子検査かw

たまに目標体重超えてても、次の日には戻ってる。
本人はガッカリもんなんだけど、本当にうらやましくなるわ。
441名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:23:06 ID:BqJ338yd
>>440
お、同じダンスィ発見!
がりがり君です。
つどつど体重計に乗っては「さっきウンチしちゃったしなぁ〜」なんてつぶやいてます。
入浴前と入浴後でそんなに体重かわらんのにどうしてそこまで乗るのか。

>439
そういう時私はNHK教育の「大きくなる子」をフルで歌ってやります。
昨日のズボンはもうはけな〜い♪
子供はキョトンですが。
442名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:54:23 ID:DF4xlzmz
マカデミアナッツチョコが好きだ
それもマカデミアナッツが丸のまま入っているのがよい
スーパーで売っているマカデミアナッツチョコは大体2種類
片方は砕いたナッツ入りで、片方は丸のままだがロッテだ
などと思っていたらカルディに、よくハワイ土産で貰うあの
無駄にデカイ箱に入ったマカデミアナッツチョコレートが298円だった

買って帰って子供と開けてみると、箱の割りに15粒しかない
中の仕切りのプラスティックが金色に輝いている
金の仕切りがでかすぎて、チョコがちょこっと
「おかーーーーぁあさん!このチョコ、高級品だよ!!!!!」
ああ、金色は高級品だよね、男子にとっては

298円だけどねw
443名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:56:04 ID:yvTMZ3pS
>>442
ダンスィにとって金色って大好物wだよね。
キラキラしたシールとか折り紙の金色とか。
ちょっと違うかもしれないが、LEDライトがついた
キーホルダーを見ると嬉々として手にする義父も
ダンスィなのかもしれない・・・。
444名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:04:52 ID:fuy/9tXN
めっきり寒くなりましたね。
うちの、小一ダンスィは外遊び命で、帰って気もそぞろに宿題をすませ(急いでるので、字がめちゃ汚い)、
一刻も早くでるためにおやつをほおばり(たまに飲み込めず半泣き)、
このくそ寒いのに飛び出して行きます。
で、夕方迎えに行くと、鼻を真っ赤に、たまに鼻水も出た、ダンスィ達がよくわかんないブームを(今はなぜが上着をマントにしてる。寒いのに。)
満喫してます。
ヒンヤリと冷たいダンスィの手を握り(無理やり確保で連れ帰るため)、
ばぃば〜ぃとダンスィ達とお別れするとき、
なんだか胸がキュンとして、ダンスィ達よケガがなくおうちに帰るんだよ、みんなにさちあれ!と、
思います。
でも数分後には「はやく、○○しなさい!」ってなるんすけど。
長文しつれいしました。
445名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 14:33:31 ID:A84tXBRJ
寒さセンサー、壊れてるよねw

昨日はけっこうな雨だったんだけど「遊んでくる!」と家を飛び出し
ずぶ濡れになって帰ってきた
バカだなー、傘持っていかなかったのかーと思ったら玄関に
ずぶ濡れの傘が投げ出されてる
傘差して、なぜ頭から足の先まで濡れるのか理解できん
446名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 15:14:36 ID:PRd+/qpW
>>443
幼年誌「おともだち」
女児むけは「おともだちピンク」
男児むけは「おともだちゴールド」だもんねw
447名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:04:20 ID:Mz5fEFTb
>>443
ミスドのポイントでドーナツ型のストラップを貰ったんだけど、裏側が金色だった。
息子が
「おかあさん、これ超高級品じゃん!!すっげえ金色!金だよ金!
 これは価値あるものだよ〜〜 いやーよかったねえー大事にしなよ」
多分500円もしないと思うけどw
448名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:20:27 ID:hmaFNWny
ダンスィはいつまで半袖半ズボンですか?
見てるこっちがさみーよ
絶対ご近所に「あそこの親は衣替えもしない」って思われてるよorz
449名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:04:26 ID:xBfrHM80
寒さセンサーwすごくタイムリーな話だw

夕方、公園前を通りかかったらダンスィ達が元気にサッカーやってた。
「あれ〜うちのダンスィいないな〜」と思い、足を止めてよく見ると
滑り台のてっぺんにいました…

上 半 身 裸 で

おかーさーーーーん!とか叫びながら上機嫌で手を振ってきたけど
たいていの事は笑って流せるようになったダンスィ母の私も
さすがに驚きのあまり「いいから早く服来なさいっ!!」って怒鳴っちゃったよ。

なんでこんな日に上着全部脱ぐんだ orz
450449:2010/10/29(金) 19:06:34 ID:xBfrHM80
あああ 服着なさいっ!! の間違いだ

帰って来たダンスィ、今コタツでぬくぬくしながらドラえもん観てる
寒いのか寒くないのか
451名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:24:27 ID:hmaFNWny
>>450
うちは昨日のハロゲンヒーター出したら暑いらしく、パンツ一枚ですw
ほんと寒さセンサー壊れ過ぎorz
452名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 20:22:34 ID:LJKTU13/
>>450
動いてると暑い、ジッとしてると寒い。
うちのダンスィは止まると死ぬけど。
453名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 20:38:26 ID:2nBADXga
たぶん、あれは生粋のダンスィだった…と思う従兄弟は
小学校時代は半そで半ズボンで一年を過ごしていた@豪雪地帯
チャリでどこまでも遠征とか良くやってた

偏差値的には上等で、今は教授なので皆様もダンスィの将来は悲観しなくてもいいと思う。
454名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 13:21:49 ID:pCA6PvO6
ストーブとか出すと、「暑いよ!」とうっすら汗かいて怒りながら
ストーブの真ん前を陣取ってる
お前がストーブから離れろおお!勝手に消すな!
455名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 07:09:21 ID:nF9Si7Wu
我が家のダンスィ小5は、宮崎あおいちゃんが密かに好きな模様。
本人は
「べっ別に好きじゃねえよ!年の差いくつだと思っての?やだなあ母ちゃんは。」
と言ってるけど高1の姉の雑誌に載ってたりテレビに出てるとガン見なのでバレバレ。
昨日ダンスィが居間で1人でテレビを見てるところに通りかかったら宮崎あおいちゃんが
ブルーハーツの歌を歌うCMが流れた。ダンスィ、あのマレーグマのように頭を掻き毟り、
「あーもう!何で歌っちゃったんだ!歌わなきゃ最高なのに!」
とクネクネして悶絶してた。
母はニヨニヨしながら見守った。
456名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 07:48:42 ID:wibPSHbo
マレーグマわらたw  あの歌じゃなくてもっと女の子女の子した歌を歌ってたらokなんだろうか?

ところでジョスィスレはなくなっちゃったの?
457名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 08:03:24 ID:LrwywP/d
うんこの話なので改行させていただきます






卓上電気フライヤーで串揚げをやったら自分で揚げるのが楽しくて食べ過ぎて腹を下しまさかの寝グソをしてしまった小1ダンスィ

おむつ取れてからおねしょすらした事が無かったため寝ぼけたダンスィは「???」状態
ダンスィ「…お尻から…なにか出た…」
母「お尻から出るのはおならかうんちで…多分今のはうんちかなぁ」

母は夜泣きの新生児抱えているためリビングでゲームしている父に援助要請

怒られるかなぁと言いつつ父の元へ向かうダンスィ
以下リビングから聞こえたやりとり

ダンスィ「うんち出ちゃった」
父「ん?赤ちゃんが?」
ダンスィ「俺がw」
父「ちょwマジかwうはwwなんでwwヘラヘラすんなww」
ダンスィ「ごめwんなwさいww」
父「まぁ出ちゃったものは仕方無いw」
怒りもせず処理していただきました

そしていつも放課後友達と遊ぶのに帰宅しておとなしくしているダンスィが一言
「揚げ物楽しくて食べ過ぎて夜お腹壊してうんこ漏らしたから今日は家に居るってみんなに言った!」
漏らしたのは恥ずかしくないらしい
そして友達には口を揃えて俺も揚げ物やりてー!と言われたらしい…うんこスルーかよ…
458名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 08:24:07 ID:sRH7Puiv
愚痴スマソ。

朝から不機嫌ダンスィ、私よりもあれこれ世話をやいてやれ早くしないと遅れるだの
やれ忘れ物はないか、傘もってけ、という義父にぶっすりした顔で
「うるせえよ」と一言。義父も怒ったが聞き逃さなかった私が怒り、
でももう登校時間(集団登校なので)がせまっていたためそのまま送りだし…。

朝からやな気分で行かせちゃってかわいそうなことしたって気持ちもありつつ、
でもなんでああ不機嫌だとまわりに当たり散らして、怒られると泣きながら
俺なんかだめなんだとか学校なんかいったってどうせつまんないとか
ネガティブオーラ出しまくりなんだろう、という気持ちとで朝からブルー。

学校では楽しそうにしてるらしいのに、朝学校に行くまでがいやみたいで、
ぐだぐだしたり言ったり、聞かされるこっちがうんざり。

でも抱っこしてよしよししてやんなきゃいけないのはわかるんだけど
ついこっちもイライラしちゃって自己嫌悪。義父は「あいつはだんだん悪くなる。
かわいくない」とか平気で本人の前で言うし。そういうのってなんとか効果で
そのとおりになっていくんだからホントやめてほしい。

はぁ〜帰ってきたら説教ハグだ。
459名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 14:41:36 ID:idJ0o21R
≫458
うちの朝の風景かと思ったよ。つらいのわかります。
うちの小一ダンスィも、学校に行けば、全然楽しく過ごすらしいんだけど、
朝は散々ごねまくる。
暴言に、泣きじゃくったりといろんな抵抗をみせるよ。
悩んで、担任に相談したんだけど、そのときアドバイスされたのが、
大人でも月曜日の朝は、仕事に行くのがいやで、辞めちゃいたいってうだうだしちゃうけど、
行ってしまえば仕方なく仕事する。
それが、毎日が月曜日の気分になるタイプなのかも。それはそれで、辛いタイプなのかも。
学校で楽しくしてるなら、大丈夫ですよ、って。

少しだけ、子供の気持ちがわかったというか。
でも、うちも今朝は朝一番「うるせぇな」って起きてきて、ムカッてきたよ。
毎日、ムカッとしたり、悩んだりしますが、
なんとか過ごしていきたいですね。
長文すみません。
460名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 15:09:04 ID:idJ0o21R
読み返したら、なんか下手な文で、すみません。
その時、私もダンスィが悪くなってきたと思って、担任に相談したんです。
で、担任の大丈夫って言葉は、
悪い子じゃないですよ、頑張って学校生活してますよ、ってニュアンスです。
だから、458さんの息子さんも悪くなってるんじゃないと思います、ってことです。
それで、朝の悪態は、気分を高めて学校に行くための儀式だと思って、
あんまり深く悩まないでってアドバイスでした。
義父さまに言われたりするのは、つらいですよね。
うまく伝わらないかもですが、息子さんは悪い子じゃないって、思ってあげて、ほしくて。
461名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:18:15 ID:eYttZHr5
>>458
朝はご機嫌ナナメなのかな?自分も学生時代朝機嫌が悪くて
おかんによく叱られていたのでなんとなく気持ちは分かります。
けど、義父に悪態ついちゃうのはいかんよね。
じいちゃんの方も本人の前でかわいくないって言っちゃうのは
どうかと・・・。余計意固地になっちゃうだろうし。
お母さん大変だけど、上手く緩衝材になってあげて欲しい。
一時だと思うんだけどねぇ・・・そういうの<不機嫌
462名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 10:38:20 ID:wn8qbYkx
>>459さん
>>461さん

>>458です。レスありがとうございます!すごく救われました。
あのあと帰ってきてから機嫌の良い悪いは誰にでもあることだけど、
だからといってまわりに当たり散らしたり、暴言を吐くのはいけないことだということを話して、
義父にあやまらせ、私ももう大きくなってきて手がかからなくなってきたのをいいことに
毎日きちんと向き合う時間を作ってなかったな…と反省し、家から少し遠くの海まで
手をつないでゆっくり散歩してきました。道中またいろんなことを話して、笑って、
仲直りできたと思います。ちょうど午後から晴れたので綺麗な夕焼けを見ていろいろと
もやもやしてたものがリセットできました。

たしかに大人でも月曜日って憂鬱ですもんね。
これでいきなり改善するかといったらきっとそんなことはないと思いますが、
今朝は普通にいってきまーすとでかけていきました。もう小3、じゃなくてまだ小3、と
思って、もっと気にかけてあげたいと思います。
一緒に手をつないで散歩なんて、あと少しでしてくれなくなりますもんね。
(昨日も家を出てすぐお友達が見えたらあわててぱっと離してました)

愚痴ってよかった!ありがとうございました!
463名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 12:13:26 ID:4QM43OuS
>>462
良かったですね。少しお子さんの気持ちも晴れたのかな?
一緒に手をつないで歩くなんて、本当貴重な時間でしたね〜
何でもそれなりに出来てしまうからこそ、大人も過信したり
放っておいてしまう時があると思いますが、確かに「まだ小3」
なのかも。少しずつ積み重なって、溜まっていた何かが
お散歩で昇華されていたらいいなぁ。
子供には子供の、ストレスもあるでしょうから。
464名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 14:30:16 ID:TtEeczDQ
近所に、球技OKの公園がある。

ある休日、地区のドッジボール大会に備えて練習をしようと、ダンスィグループが公園に行ったら
公園では少年野球のチームが練習をしていて、監督らしき人が出てきて追い出されたそうだ。
「公園はみんなのものだし、場所も空いているところがあるんだから俺らもドッジボールしたい」
と要求するダンスィたちに、監督は
「自分たちが先にこの公園を使っているからだめ、帰れ」
と言ったらしい。

「そうか、先に使っているからだめなんだな?」
とひとまず納得し、ダンスィたちはその日はおとなしく引き下がった。

そして翌週。
朝7時に少年野球の人が練習に来た。
そこには
 朝 6 時 からドッジボールに熱中するダンスィたちの姿が!

無理やり公園に入ってきて練習を始めようとする野球の人たちに
「俺たちが先にこの公園を使っているからだめ、帰れ」
とダンスィは言ってやったらしい。
「俺は少年野球の監督だぞ!たかがドッジボールくぁwせdrftgyふじこlp」
とブチ切れる監督に、ダンスィたち少しも動じず
「だって先週おじさんがそう言ったんじゃん」


結局、そのチームのメンバーに友達がいるという理由で
「半分だけ使わせてやる」
と優しいダンスィたちが譲歩wしたことで決着し
その日は、少年野球の人たちは、いつもより狭い場所でしめやかに練習していたそうだ。

その後、ダンスィグループは、ドッジボール大会で入賞した。
465名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 14:35:46 ID:6BS3BrLZ
>464
いい話だw
しかし嫌な大人だなー<監督
466名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 15:15:28 ID:2m0MGfyf
>>464
朝6時からって何時起きだwwwwww
467名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 15:49:32 ID:cFSQqBQC
禁煙の公園でくわえ煙草→排水溝へポイ捨て、というクズオヤジな監督なので
正直、監督ざまあwww ダンスィGJ!と思いました。
あと、朝5時台にダンスィを送り出した漢なカーチャンたちにもGJを贈りたい。
468名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 20:52:10 ID:W09Hqcmv
>>464
これはいいスカ話ww
ダブスタ監督をやりこめたダンスィズとカーチャンズにGJ!
469名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 20:59:24 ID:gjsv4rlg
朝6時前から静寂が確保されるんだから、
カーチャンズも嬉々として早起きして送りだしたかもw
470名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 22:54:56 ID:o921SR2k
>>464
公園を使って格安をうたうスポーツ教室が近所で問題になってるけどそういう集団かな。
回覧板が回ってきて、そういうスクールの集団を見かけたらすぐ通報を!ってあった。

にしてもダンスィたちGJだ。
吉四六張りのとんちだわ。
471名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 23:36:25 ID:l86POI4G
>>470
とんちと言うより「あいつらより先に使えばおkなんだ、よっしゃ」
という、ダンスィの真っ直ぐで裏表の無い心の賜物だろうw
何はともあれGJ
472名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 01:23:43 ID:voxkaHjr
>>470
それ、無許可でやってるの?
うちの方も定期的に子供が校門前で配ってるチラシもってくる
野球教室とサッカー教室なんだけど、女子だから興味なくて
障害持ちの息子に、ゆるい感じみたいだからどうかなと思ってたんだけど、
問題視されてるならやめておいた方がいいみたいね
473名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 02:15:21 ID:HZgyWj/+
公園で逆上がり教えます、くらいならいいかもしれないけどサッカーとか野球とか
大人数で公園占拠するようなのは迷惑だよね…それ商売にしてるってあやしすぎるなあ。

ダンスィGJ!つかその監督は通報していいとおも。
474470:2010/11/04(木) 08:31:40 ID:0S9k8/M9
うちの所は無許可だったみたいです。
幼稚園とか学校の前の公道で無許可でチラシ配りした時点でアヤシイなと。
公共の場を使って勝手にやったらそりゃどんなクラブよりも安いだろうよって。

>472
学校前のチラシ配りも通報ものです。
昔はそういう業者いっぱいいたけどね〜。
475名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 10:17:28 ID:/hdvghgn
>>465
少年野球の監督とかそんなのばっかりだよ。ガキんちょばっかり
相手にしてるから自分が偉くなったと錯覚してるんだかなんだか。
476名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 17:28:20 ID:GL1wcu7J
校門前でちらし配って公園で練習…
ユ○ササッカースクール?
477名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 20:44:45 ID:+u+lM8tW
治りかけたとびひがまた悪化した
さすがのダンスィもテンション下がってる
478名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:22:31 ID:njI9G90S
とびひだとプール入れないから辛いよね。
479名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:48:23 ID:+u+lM8tW
>>478
飲みきった薬をまた貰いに行ってきます
過去最大のとびひ襲来で長い戦いになりそうだわ
みんな、ガーゼと包帯をオラに分けてくれーw
480名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 08:57:09 ID:q6QQBhCi
>>478
今頃にプール???
481名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 09:01:06 ID:c9ZYX8+K
低学年ダンスィはスイミングスクール率高いよw
482名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 10:14:04 ID:4xRV0x3t
>>480
ああゴメン。
自分がとびひに掛かったのが、蚊に刺されたのを掻き毟って化膿したせいなんで
発症時期が夏で、プールに入れなくて辛かったのを思い出したんだ。
483名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:19:22 ID:4AYb6qH9
スイミングといえば写真買わされるのが腹立つー
欲しいのだけ注文とればいいのに勝手に全部プリントして子供に渡すシステム。
1枚735円と高額。うちだけ?
いらなければ返せばいいだけなんだけど、自分の子の写真が廃棄されるのはあまり
いい気分ではないなーと思いつつ高額だから1枚だけ買って残りは返す…。7枚とかもってくんだもん
484名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:37:53 ID:5IFEiyUk
>>483
コ○ミかな?
もうそんな季節かー。
数年前はビニールなかったらしくコピーする人続出だったらしい。
裏ワザとして得意げに教えてくれたお母さんがいたけど
うちが入会した年から半透明ビニールで封印されるようになった。

今年は2種類習い事あるからいくらになるんだろう。
小学生になってからガクンと写真減ったから、なるべく買ってあげたいんだけどな。
485名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 20:51:40 ID:4AYb6qH9
>>484
○ン○ラルだよー
写メとかスキャンする人多いみたいだけど、気持ちはわかるんだけどそれって
デジタル万引きじゃん?子供に見せらんないよね…。
水中で撮ってくれるのがあるから、それって絶対自分では撮れないし、それだけ買う。
今時ネット上で注文取るくらいできるだろうに。
486名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 21:57:37 ID:9QugMFIR
ネット注文も同じくらいの値段だねー。
ま、破棄しない分買わなくても罪悪感というか嫌な気持ちはしないけど。
印画紙をコピーする人ってそうそういないけど、ネットだと簡単に画像コピーできるからね。
だからうちのスポーツスクールのネット注文写真にはおもいきりロゴがエンボス加工してある
(もちろん購入したのにはロゴなし)。
そんな状態でネット上で写真を選ぶのは苦労するよ〜。
しかもカメラ目線なんてないし・・・。

にしても半透明のビニールにそんな意味があったとは・・・。
487名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 07:06:37 ID:3sBNQQ7l
コ○ミの写真ねぇ。家も買わされたわ。
スクールによって違うのかな?写真は2月頃だったよ。
11月は親が中に入れた。
488名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 10:27:08 ID:rzo0jhBW
先日遊びに出てたら「水筒だけひかれた」という小2ダンスィ。
その姉の4年(ジョスィ)に聞いても要領を得ない。
…何やってたんだ…本人が轢かれなかっただけ、ましと思わんとやっとれんw

今、ジョスィスレは休止中なんだね。
ジョスィネタもいやというほどあるんだが…
489名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 16:22:54 ID:t89YkX59
ジョスイには昔自分もやらかしたことだろうけどうんざりするのはなぜだろう
ダンスィのすることは男の子だからと笑えるのに
490名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 16:49:56 ID:y2BzDb2u
>>488だだだ大丈夫!?本当によかったよ水筒だけで…ガクブル
何が起こるかわからんね。

>>489

>昔自分もやらかした

あ、それすごいわかる…小学生ジョスィの集団とか見てると
力関係とか見えてしまってやな気分になったりするよ。
言葉ひとつとってもカチンとくる言い方したり。
でもそれは男親から見るとかわいいと思うのかなー

ダンスィはなんか「ダンスィだもの。」っていう変な納得の仕方をしてしまうんだけどね。
491名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 04:54:52 ID:Sy5otG74
ダンスィは母にとって「違う生き物」だけど、ジョスィは過去の自分だからね。
自分と重ねてもやっとしてしまうんだと思う。

まあ違う生き物は違う生き物で、理解不能すぎて暴れたくなるときあるけどねー。
うちの小1ダンスィ、また上履き袋に上履き入れずに持って帰ってきたよ……orz
492名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 06:46:32 ID:A1/e+fJJ
小3になっても上履き袋に上履き入れずに持って帰ってくるよorz
ランドセル閉めずに中のものがドサーッと出たり、
虫かごは大事に手に持って、ランドセル忘れて登校しようとするし、
一度半袖短パンになると、寒くても下校時までそのまんまだし。

ダンスィ度だけはパワーアップしてるな。
493名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 15:47:12 ID:pi6+YQvO
小6になってもダンスィは上履きを持って帰りませんorz
494名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 21:51:04 ID:yDIoXKqM
うちは金曜に持って帰って来るのは月1程度(上履き袋は毎週家にくるw)。
二足用意してて、月曜に入れ替えで持って帰らせてるよorz
今のところ、月曜か火曜には持って帰ってくるぜ小1。
つか一週間で尋常でないほど汚れてるから、二週目履かせられない。
495名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:05:30 ID:oIesj6ES
うちは上履き袋だけは毎日帰ってくる。
宿題は忘れて来ても、上履き袋は来る。
496名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:10:32 ID:TQoj8fT7
先々週、6月に見たきりだった上履きを久しぶりに見た。
よく夏を越したな・・・
冬休みまでにもう一度見れるかな・・・
497名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 00:21:59 ID:jyaKVIKw
小1
上履きの袋だけ持ち帰ってきて、何やってんの〜wと笑ったものの、
何で中身忘れんのか意味不明だったけど、デフォなんだwww
こないだ初めて傘壊してきたけど、着々とステップ踏んでるなーorz
幼稚園の先生のありがたみが、今頃になってさらに骨身にしみる。
498名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:09:38 ID:IKguO8Cs
幼稚園は良くも悪くも手も目もいき届いてるんだなあと実感するよね。
よく言われてるように保育園児のほうがしっかりしてるんだろうか

上履き、真っ白な新しいのおろしても1週間でグレーになるよね
499名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 13:07:00 ID:zt0ic7+y
安心しちゃいけないんだけど、私も安心しました。

金曜に芋掘りしたら、長靴とか芋とかもって帰ってきた代わりに
体育着とか金曜に持って帰らなきゃいけないその他の道具全て忘れて帰ってきた。
これは想定内だったので帰宅途中まで待ち伏せし、一緒に学校に戻った。
 ○○、どうしたの〜忘れ物〜?w
 うん、体育着とか全部忘れた〜。
 やべっ俺もだ!
すれ違うクラスメイト全員学校にひき返して行きました。
500名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 14:28:37 ID:C2fh12a5
>>499
(´∀`)b グッジョブ!!
501名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 16:38:40 ID:MkOkTYCD
誰にも言えないのでここに書かせてください。

うちの小2、
忘れ物が多い、宿題が適当、先生に怒られても効果なし。
ここまではいいのですが、
1学期から今まで、
大きい方1回、小さい方1回を教室で漏らしています。

大きい方「急におなかが痛くなったけど授業中で先生に言えなかった、、」
小さい方「朝の会の途中だったんだけど、先生に言えなかった。。。」

皆様の息子さんたちは小学校で漏らしたことありますか?
なんで先生に言えないの?というと「・・・」です。

今のところは、友達からも好かれており、仲良く楽しくやっていますが
この先もこうなるといじめの対象になるのでは・・と心配です。
朝ももちろんトイレに行ってから登校しています。

502名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:28:15 ID:Uy+ggvzq
>>501
一年生の時はお漏らししました?
先生がちょっと、合わないタイプの方なのかな。言い出しにくい雰囲気とか。
うちも2年になっても小さいほうを漏らして、保健室でパンツ借りて帰ってきたことあるよ。
1年の時は2回かな。ズボンまでいってしまって、ズボンまで借りたこともある。
ちなみに夜尿は3年生の中ごろまでしていたから、ちょっと膀胱が人より小さいかも。

あとは、精神的なものかもしれないですね。一度、小児科で相談なさってもいいかも知れません。

深刻になりすぎずに「あらまー、漏れちゃった?授業中でもトイレ行っていいんだよー?」
くらいのたしなめ方でいいんじゃないかな。まだ2年生、まだ大丈夫よ。
503名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 19:12:56 ID:MkOkTYCD
>>501です。
>>502
優しく声をかけて頂きありがとうございます。(泣)

私の記憶の範囲ですが・・・一年生の時は漏らしませんでした。
言い出しづらい先生・・そうかもしれません。

今夏、熱中症になった時も、気持ち悪いのに言えなくて教室まで我慢して
教室で嘔吐してしまった事もあります。

私の中で子供がいじめられたり、一人ぼっちになるのがとても怖くて
そればかり気にしていまい、「友達がいなくなるよ!?」など
ひどい言葉ばかり掛けてしまっていました。
心に余裕を持って声をかけていきたいと思います。

504名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 20:40:04 ID:Uy+ggvzq
>>503
ごめんね、あなたがメンヘルっぽい気がするわ。
市の保健センターかなんかで、精神健康相談とかしてない?
保健士さんとかがさ、話聞いてくれるの。割といいらしいよ、子育てについても
いろいろアドバイスもらえて。
もしそういう機関がなくても、健康相談とかで子育ての相談する場があると思うよ。

親の中のこだわりやトラウマを、子供に投影してしまうのはよくない。
子供と自分の人生が違うものだと理解しないと、これからどんどん辛くなるよ。
505名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 22:41:06 ID:BhvLQzJD
うん。神経質になっている気がする。
お母さん、もう少し大らかに受け止めてあげてほしい。
威圧的な先生だったり、ダンスィ自身にちょっと強迫観念チック
な部分(授業中はトイレにいっちゃだめなんだ!みたいな意識)
があったら、失敗してしまうこともあると思う。
神経性の過活動膀胱とか大人になってもあるんだし、
きになるなら一度専門の意見を求めてはどうかな?
506名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 00:33:46 ID:7dsteOTc
ウチの小2ダンスィの学校は、休み時間が2時間目と3時間目の間は長くて、
それ以外は連続授業になってるのね。
これだと、トイレに行くタイミングがつかめないダンスィもいるよ。
長い休み時間は、外で走り回ってるからトイレに行けないし、
1・2時間目の間&3・4時間目の間は、次の授業への準備が遅いからトイレなんて行く暇がない…
「せんせー、トイレ行ってきますー!」は、授業参観でもよく見る風景だよ。
まだ2年生だもんね。

ウチも忘れ物が多いよ。
ウチは怒るよりも、泣き落とし系の方が効くタイプなので
「お母さんがチェックするの忘れちゃったからかな、ごめんね。」とかマヤってみる。
そうすると、スイッチが入って
「ボクが悪かったよ。明日は忘れないよ。」みたいになったりする。
4日ぶりに傘に会えたときには、ちょっと感動してダンスィを抱きしめそうになったw
ハードル低すぎるかな。
507名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 07:51:06 ID:iWq6Oy0/
>>501
大丈夫だよ。
中学生までおねしょする子はいないから位の
気持ちでいればいいよ。
お母さんが気にしすぎよ。
そんな私は妊娠中にやっちゃったけどw
508名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 09:14:17 ID:An5Phv1w
うちの小1ダンスィ、こないだ家に帰って来た瞬間(というか玄関で)●漏らしたw
●はオムツ外れてから一度も無くて、正直驚いたけど
本人曰く「家が見えたら急にしたくなっちゃったんだよ〜頑張ったけど駄目だった〜」
あ〜あるあるあるw
ってことで、笑い話で済ました。

それはいいんだけど、昨夜、急に神妙な顔つきになってて問いつめたら
「プラスチックの…なんか丸いの…飲んじゃった。喉が変な感じする」
と言った途端ワンワン泣き出して、ビックリして病院に駆け込んだよ。

1センチ弱の何かのパーツを口に入れてて(この時点でもう理解不能)
テレビを観ながらなんとなく上を向いたら(って思いつきがどう考えてもおかしい)
のどの奥へスルッと落ちていったとか何とか。

とりあえず、普通に息出来てるし診察待っている間にみるみる元気になったから
まぁ問題ないでしょう、と言われて帰って来たんだけど。

お〜ま〜え〜の〜歳は〜い〜く〜つ〜だ〜!
そんな事故、2〜3歳以下の子なら起こりうる事故だけど
食物じゃないモノなんか口に入れて上向いて
息が詰まってもしもsくぁwせdrftgyふじこlp

と、久々にガッツリ叱ったよ。あぁ疲れた。何も無くて良かった。
509名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 16:14:33 ID:Zda66Twl
まだ●は漏らしてないけど、小なら二学期に入ってから3回もやってるわ。
玄関開けたとたんジョワー
「やべー間に合わなかったーーーー」

下校前にしときなさい というと
「学校いるときにはしたくなかった。家が見えたらしたくなる」

や、だから、予防的な意味でね… と言ってもダンスィには通じないと思い
「したくなくてもトイレにいっといれ!」と、
息子の大好きなオヤジギャクで叱ったら大受けww
早速学校ではやらす!と張り切ってるが、問題はそこではないと思う。
510名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 16:21:36 ID:DfKjLxUT
学校でトイレ入ったら負け、みたいなところがあるみたいね。個室は特に。
うちのも低学年の頃は帰るなりトイレ直行だったわ。
高学年になると開き直って「ちょっとウンコしてくる!」ってトイレ入れるみたいだけどw
511名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 16:41:24 ID:yK7qz/00
>>490
488です。ありがとうございます。
本人は公園でこけてすりむいただけ、車にはぶつかってないそうです。
公園で遊んでたのにどうして水筒だけ轢かれるかな…いまだにわからん。

>>491
うちのジョスィがかつての自分にあまりに似てて…穴があったら出たいくらい。
ダンスィは…「○くんしっかりしてますよ」というのが信じられないw ドッペルゲンガー?
512名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 16:16:25 ID:YEI6beJu
細い通学路を通っていたら、ランドセルに追い越し車のミラーが結構な衝撃で
当たって運転手があわてて降りてきて「あなた!大丈夫?どこが痛い?!」と
言われたことがあるわー、20年ほど前に。
あれは「ランドセルだけが轢かれた」ってことかしらね。


小さいころはぼぅーっとしていて、自己主張があまりない子だったのだが、
小4になってやっと、両手両足をバタバタさせて「やだやだやだやだー」するようにw
あとドアをバタンと閉めたり、こっちの顔を見ながらイタズラしたり、嫌な事は
態度で示すように。だからってそれは、5年遅いぞ・・・
513名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 00:21:05 ID:DsTJKQ4q
うちの小2ダンスィ。
家の作りが中二階が一階になっていて、下は倉庫にしている。
昨日は友達ダンスィと壁をよじ登ってリビングから侵入してきたよ。
わざわざ倉庫から梯子を出して登ってきたって。
ホラー映画を見ていた母ちゃん。汗だくで窓からヌッと現れたダンスィを見てビックリ。
驚いたリアクションを見てダンスィ大喜び。
とりあえず危ないから玄関から帰ってくるように行ったけどあの調子ならまたやるんだろうな………と思っていたら今日はハロウィーンのゴーストの被り物+落ち葉をゴミ袋に張り付けた衣装で窓から帰宅。
このイタズラの為に昨日から支度して隠しておいたんだと嬉々として語ってくれた。

明日は何をしてくれるんだろうか?
楽しみにしている母ちゃんは元ジョスィ。
ダンスィをビビらせる為に貞子になってリビングのクローゼットに隠れておこうかと思案中です。
514名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:50:06 ID:yAxOaEmj
あんまりビビらせてお互い怪我しないようにねw
515名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:42:31 ID:MDAtQuZe
>>508 >>509
私は●はないけど小学生のころはオシッコ漏らしかけが多かった。
帰り道我慢できても、玄関のドア握ると緊張感が緩んで漏れてしまうんだと思う。

幼稚園でもお漏らしやってたし、小学校も低学年中はやばかった。
「あ、そろそろトイレに行きたい」ってのがなくて、直前になってやっと
気がつく感じで、体と頭の連絡関係がうまくいってない感じだった。
516名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 10:43:22 ID:n3b7mC6i
大人になってもなる人はなるらしいよ>おしっこ漏らし掛け
漫画家のこいずみまり氏も自身のエッセイ漫画で描いていたけど
家に着く直前になるといきなり激しい尿意に襲われるとか
まあ、大人と子供じゃ原因が違うんだろうけど
517名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 18:19:42 ID:hZoOq3sV
西原の漫画にもあったよ
前歩いてるダンスィがくねくね変な動きをしたかと思うと
ズボンの隙間から●を落としてそのまま去っていくというw
518名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 19:34:23 ID:rkSrXlpq
うちの子、元気な1年生ダンスィ。
このスレみて、うちの子だけじゃないんだ、へぇ、こんなこともやるのかwktkと
楽しんでいました。

だけど、ある母親から「もうお宅の子とは遊ばせない」宣告されちゃった。

確かに、落ち着きないし調子にのってエスカレートしたりするけど、
確実に本人なりに成長してるんだけどなぁ。

ショックです。
519名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 20:25:49 ID:izSB4Zdo
>>518
なにかやらかした?

うちも元気な小1ダンスィだから人ごとではないよ。
幸い、友達も負けず劣らずのダンスィっぷりだから
一緒にやらかして一緒にド叱られてるけど。

遊ばせない宣告はキツいね…
520518:2010/11/13(土) 21:12:56 ID:rkSrXlpq
>519
先輩ダンスィ母に相談したけど、「よくあることだよ〜、気にしないでいいと思うよ、ちゃんと
成長するから!」とアドバイスもらった。

多分、ダンスィ影響を受けるのが嫌だったのかも。と脳内変換。
ちょと神経質なお母さんなので。
521名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:39:46 ID:OjtLfLxn
まあ気にするな
人間いつかは成長する
522名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 11:37:51 ID:1EgdAHLK
うちのダンスィも男子母にうちの子とは遊ばせない宣言されたよー。
ダンスィズにくっついてくる男子君を修行ごっこに誘ったら全身泥だらけ+洋服デロンデロンさらに、傘ぶっ壊しだったのが逆鱗に触れたらしく、すごーく怒ってた。
男子君自体は凄く良い子で隠れダンスィっぽいんだけど、母ちゃんが神経質通りすぎて大変なんだよね。
523名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:54:18 ID:QbH9Rh13
「遊ばせない宣言」したお家のダンスィだって泥だらけで遊んだり
冒険したりしたいだろうになあ。
今無理やりおさえつけることは出来るかもしれないけど
結果的には当人のためになってないような。

修行ごっこかー楽しそうだな。
524名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 17:37:08 ID:W6ZhrMvU
修行禁止されるなんて、かわいそうすぎる。
お母さんがダメならしょうがないけど。

保育園で「ダンスィと家の子は遊ばせません!」(暗にバカが感染る)
と複数のダンスィの親に突撃してブチ上げた男子のお母さん
一年生の懇談会で「家の子友達少ない!避けられてる!なんとかして!」
と必死だったけど、当時「遊ばせない!」宣言したダンスィ母親がクラス
に二人居て生温い目で見られてた・・・そうならないといいが。
525名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:22:45 ID:XSi4Y8ku
修行ごっこ…
うちのダンスィも混ぜてやってくれまいか…。
526名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:44:40 ID:i/Y/D1Of
うちの学校の先生は体育の授業参観で「忍者ごっこ」を低学年生徒にやらせていたよ。
ダンスィズの熱心な授業態度といったらなかった。
「やっ」とか「とおっっ!」みたいな掛け声まで入れて、素早い身のこなしにカーチャン達拍手。

れっきとした女子先生なんだけど、
「姿勢を正して!」とは言わずに
「へそビーム!」
と叫ぶなど、ダンスィの生態を理解していた先生だった。
527名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 23:26:13 ID:r066vtER
やだ、その先生の授業、受けたかった!
528名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:57:44 ID:KFzkPMoa
>>527
元ジョスィ自重www
529名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:07:39 ID:LbCrr0hN
うちは電車に乗るときに忍者化させるな>小4男子小1男子
しゃべったらやられるぞ!!みたいな感じで静かにさせたいときに有効。
まあ上の子はもう忍者にならずとも静かにできるようになったけども…。

あ、私中学までたまにおねしょしてたよ☆
なぜか中2で生理がきたら治った。1度だけ下校途中に●ももらしたことある…。
学校と家のちょうど真ん中くらいで猛烈な便意に襲われて、学校に戻るか家に帰るか
悩んだ末に家を選んだんだけどあと100メートルくらいのとこでギブアップww
のちに近くにコンビニができて、見るたびにあのときここがあってくれたら…と切ない気分になった
530名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:15:23 ID:1/O3+cWC
うちも遠回しに宣言されました。その相手もかなりのダンスィなんですが、登下校送り迎えに友達は自宅に招いて、それも賢い子供だけ選んでモニタリングしてるよう。自分の子供はダンスィでも認めないモンペなママさんでよそのダンスィの悪口ばかり言ってる
なんでそんなに棚に上げて言えるのか、40代の自信ってすごいなと思う。
531名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:56:50 ID:E7Xs6jPA
親だって、いい加減にしろ!って思うのに、よそのお宅に遊ばせない宣言されてもしょうがないじゃん。

凹まなくてもいいけど、心に留めとけば?
532名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 15:25:09 ID:ZiofcBex
717 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 11:33:37 0
>>影で破滅苦茶思考悪いのに親の前では良い子

いたなー、子の幼稚園〜小学校低学年の同級生に。
うちが活発すぎるw子だったんで、一緒に遊ばせたくないって言われた。
幼稚園児のうちから他人の持ち物を隠すような子だったんで喜んで疎遠になったw
最近どっかからうちの子の進学先を聞いたらしく、
裏口入学だのコネだの引きこもりになる後で後悔すると言っているらしいが、
ずっと同じ小中で過ごした子の親はちゃんと解ってるのでスルーしてくれているらしい。
533名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 16:15:49 ID:LbCrr0hN
まわりはちゃんと見てくれてるもんだよ。
宣言されるほうがよっぽどなのか、するほうがモンペなのか。
ちゃんとしたクレームといちゃもんは違うし。
534名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 16:24:17 ID:cW8hPsZd
うちも遊ばない宣言(親だけが遊ばせたくないだけで、子ども同士は遊びたいと
思っているみたい)された。

息子には「○○君とは遊ぶな」と言いたくないので、今日も元気にその家に遊びに誘いに
行ったが断られ(おそらく母親に言わされていると思う)、気にする様子もなく公園へ走っていった。

何度か断られているうちに誘いにいかなくなるよね・・・?


535名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 16:38:27 ID:KFzkPMoa
>>534
経緯はどうあれ「もう遊ばせない」と親に宣言したのに
そこの子どもが家に誘いに来て我が子に断らせないといけないって
かなり迷惑だと思うよ。

お友達と遊びたい場合は学校で「○公園に○時な!」とかのお約束をして
その子が来なくても他の子と遊べるようにしむけた方がいいんじゃないの?
536名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 16:52:32 ID:Q3LYqudD
「遊ばせない宣言」をする感じの親御さんはそのダンスィのことも
気に入らないんだと思うけれど「ダンスィの親」のことも「躾がなっていない親」って
感じで見てるんじゃない?(まあ、教育方針の違いなんだけど)
だからダンスィが誘いにくることを「親は何で放任してるわけ?!」って
苦々しく思ってると思うな。
あなたが息子さんに言いにくいのも分かるけど、そのうちその親御さんが
ものすごくキツイ言い方で息子さんに絶縁の言葉を投げつけたり、冷たい態度で
門前払いを喰らわせるかもよ?断られても誘いにいくのを繰り返してたら。
息子さんにあなたから伝える方がいいんでない?
537534:2010/11/15(月) 17:12:36 ID:cW8hPsZd
レスありがとう。自分が意地になっていることに気が付いた。
行かせないようにしますね。どうも。
538名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:36:43 ID:E7Xs6jPA
遊ばせない宣言した方が、すごく悪人みたいになってるけど、本当に自分ちの子が悪くないと思ってるの?
調子に乗ってとか、泥遊びはだけが原因じゃないんじゃない?

うちの子に限ってあり得ないわけ?
周りにの意見もたまには気にした方がいいよ、お母さん。
539名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 20:31:48 ID:S7lhOQ1/
ダンスィの母だから、こっちに責任がないとは思わない。
ただうちのダンスィと同レベルのダンスィ母から絶交宣言されたら生暖かい気持ちになる。
540名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 22:32:58 ID:b6cu2KDl
>>525
近所だったら混ぜてあげたいよ。
最近はうちの庭でダンスィ祖父と父作のアスレチックで修行してるよ。
もうすぐで、何かの悟りが開けるらしいですwww
母ちゃんも混ざりたいけど女の子はダメなんだって。

遊ばせない宣言母宅の男子君は今でもちょこちょこ覗きに来るよ。
気が付いたダンスィ達が男子君を仙人役にして高い場所から弟子を見守る役をさせられている。
遊びたそうに見ているのが可哀想だけど仕方ないよね。
いつか、ダンスィ心を理解してもらえるといいなぁ。
541名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 23:41:15 ID:vXPROL07
風邪気味な男子。熱はないんだけど、咳と鼻水がひどく出ていたので
最初は葛根湯飲ませていたのだけど、今晩からセキ止め薬に変えた。
しばらくTVを見ていて、ふいに「俺さ、気合で治ったみたい。セキが出ない!」
「俺すげー!」とか騒ぎ出した。
1時間前に薬を飲んだのを忘れたの?と聞くと「あ!忘れてた!薬のおかげだ!」
なんで気合で治ったと思ったのだろうかw
542名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 11:44:22 ID:xu8xFVu0
遊ばせない宣言まではしたことないけど、できれば家の中で遊ぶのはお断りしたい感じの子は

●あいさつやお礼が言えないのはデフォ
●冷蔵庫を勝手に開ける
●部屋という部屋全部に入りたがる。そして荒らす。
●おもちゃ箱はとにかくまずひっくりかえして全部出す→庭にもってっちゃって
水遊びに使っちゃったりする
●そのどこんこのおもちゃをまた家に入れちゃったりする(自分も当然泥)

ダンスィといえばダンスィなんだけど、ほほえましいダンスィとそうじゃないダンスィって
いるんだよ…。つか本気で多動なんじゃないかと疑ってるんだけどさあ…。
うちのダンスィもばかだけど、こういう突拍子もない動きはしないタイプなので
その子のことを面白がってるんだけど、おもちゃ汚されたりするのは嫌がってるので
その都度注意しつつ遊んでる。
543名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 11:47:47 ID:xu8xFVu0
うちは自分ちの子もダンスィだし、子供だから仕方ない、と思う部分もあるから
遊ばせたくないとまでは思わないけど、「しつけのなってない子」と言われてしまえば
それも仕方ないと思う。それはもう方針の違いというか、受け入れるしかないと思うんだ。

このスレで見るダンスィはほほえましいしかわいいと思ってるけど、
自分ちの子がよそんちでどうしてるかはわからないし、言われてしまったら
平謝りだわな。
544名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 20:34:39 ID:THl2i8CM
なんか遊ばせたくないの意味が違うと思うんだけど
仙人男子は本人はいい子のようだし
>>542さんのはダンスィじゃなくて餓鬼。
545名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 13:41:23 ID:GGzWqVqU
ちょっと教えて欲しいのですが小4と小2の甥っ子に
2千円ずつ程度のプレゼントをあげたいと思っているんですが
どんなものがいいでしょうか?
ちなみに、お菓子にはあまり興味がないようです。
カード?みたいなのは集めているみたいだけどどんなのが流行ってますか?
546名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 13:47:10 ID:vpI37PI9
カードは色々種類あるので親から銘柄聞くのがベストだけど
プレゼントにカードって微妙かも
図書券最強と思う
547名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 14:58:06 ID:Z4AEVak5
図書券はもう取り扱ってない。
それも言うなら図書カード。
548名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 15:26:35 ID:UOpzs1bn
lego レーサー 7970、7971、7968のあたり。
レゴの車を組み立てて、空気ポンプで飛ばすのを
兄弟それぞれ1つずつ。とか。
楽天とかで見ると、一つ2500円ぐらいみたい。

うちの子の趣味ですが・・・
549名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 15:51:39 ID:guujgEWq
>>544うーんたしかにガキといえばガキなんだけど、なんか憎めない感じの子で、
むこうの親はダンスィと思ってると思う。西原理恵子のああ息子とか好きみたいで
うちの子もあんなことしたこんなことしたって明るく語れる人なんだよね。
でも私はギリ許容範囲だけどこれをしつけがなっとらん!と言われればごもっともです、としか。

親にとってはほほえましいダンスィでもそうは思わない人もいるから、
一概に遊ばせない宣言親=モンペとかそういうことじゃないよなーって。

>>545図書カードか、おもちゃ券や文具券(てまだあったっけ?)みたいのはどうだろうか。
カードは流行ってるっていっても種類が多すぎるよ。ポケモン、ドラクエ、イナイレ、
ワンピ、ドラゴンボール、遊戯王などなど…。
550名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:41:30 ID:eA5qg/dI
>>545
私も甥っ子達に盆と正月に1000〜2000円のプレゼントしてる。
安価でうけたのは無限○○。プチプチとか、枝豆とか。
夏にはアリ観察セット。
甥っ子達の父親(義兄)に受けたのはスライム。
おとその酔いもあっていきなり甥っ子の背中に入れて服にくっついて取れなくなり義姉激怒。

今年は何にしようかな〜。
551545:2010/11/17(水) 16:43:14 ID:GGzWqVqU
親切にありがとうございます。
カードやめといたほうがよさそうですね。
金券系が無難なようですが、legoの車もよさげなのでチェックしておきます。
552550:2010/11/17(水) 16:44:15 ID:eA5qg/dI
グミックス(GUMMIX)っていうダンスィ向けのクッキングトイがあるけど
多分義姉が激怒しそうだし、私もさすがに購入に踏み切れない。
553名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:48:41 ID:BwpEKgW3
>>552
やめてあげてwww
554名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:51:10 ID:GGzWqVqU
>>550
無限シリーズぐぐってみました。触ってみたいw
自分で買うほど欲しくないけどあると楽しい系もいいですね。
参考になります。
555名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:57:13 ID:GGzWqVqU
>>552
リアルはちみつレモンとかwwww
おもしろそうだし買ってあげたいと思ったけどダメなのか
556名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 18:55:23 ID:JmNK/jmp
>545の甥っ子は間違いなく「ダンスィ」なのだろうか
「ダンスィ」と「男子」じゃ薦めるものが大きく変わってくるからなーw
557名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 19:32:27 ID:wtHYsHHg
>551
スポーツやってるならスポーツ用品メーカーのバッグやミニリュックが
いいかもしれない。
ttp://スポーツマン.jp/shop/images/adidas/IX854.jpg
558名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 20:59:26 ID:jUboR4Qi
甥っこには自分の子供がこの年にはこれ好きだった!ってものあげていた

幼稚園までは乗り物関係(トミカ)で良かったがそろそろヒーローものの時期じゃないかと思うのに
甥の母「そんな下品なテレビは見せていません!」だって

そう言っても甥の父(弟)も昔大好きだったぞ
559名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 07:27:37 ID:3R3tOufk
昨日の小4ダンスィ

家の2軒隣にサンキューカットがオープンした。
「オレも10歳になったから、父ちゃんに切ってもらうんじゃなくて
おしゃれなお店で切りたいぜ!」
と言うので1000円だしいいかと思って行かせたら、今年一番の寒さの中
坊主にして帰ってきた。
色白サラサラヘアーで、ちょっと見は大人しい男子に見えてたのになあ。
その後風呂に入って、頭を石鹸で泡立てて父ちゃんの背中を洗ってあげたが、
痛すぎて引っ叩かれてた。
ところでうちのダンスィも友達ダンスィズも「俺」の発音が「オ↓レ」なんだけど
みんなそうなのかな。わかりにくくてすみません。「オ」にイントネーションを
つけるという感じです。「抹茶オレ」の「オレ」の部分みたいな。
560名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 07:34:45 ID:a95Mj8OY
最近の子は、皆「お」れ だね。
35歳の自分が子どもの頃は、お「れ」 だったんだけど
いつから変わったんだろうね。
女子達が「う」ち って言い出した頃だろうか。
561名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 07:41:35 ID:nmic8rUz
>559
おお、うちのダンスィも抹茶「オレ」だ<発音
「僕」は普通の発音なのになー
562名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 08:25:29 ID:xTki6QZa
うちもそうだ!抹茶「オレ」
すっごい気になって、指摘してたんだけど、周りの男子もダンスィも
みんな抹茶「オレ」なので、放っておくことにした。
なんなんだろうね、あれ。なんか背中がムズムズするイントネーションだわ。
563名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 08:28:21 ID:IRYhMh4D
>>561
まって、「僕」は普通って言うけど「僕」の普通の発音がわからないww
「ぼ」くでもぼ「く」でもいいような気がするんだけど。

うちの子は「ぼ」くと言うんだけど、年配の方でちょっとお上品な層が言う「僕」は
ぼ「く」っていうイメージ。
564名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:07:02 ID:H6tzwacx
>>563
一応辞書にはどっちでも良いと書いてある。@新解さん

「お」れ 、はうちの方は方言がこのイントネーションなので
年配者もこれだが、最近は全国的にそうなりつつあるっぽいね。
565名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 15:26:27 ID:LB0taZDB
>>560
女の子の「うち」ってなんか違和感あるよな。
566名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 16:05:04 ID:8N2wcKPL
関西地方だと「うち」でもまあいいかなーって感じだけど。
567名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 16:13:09 ID:WOC1nt2x
「お」れ発音は「オラ悟空!」の影響なのかと思ってた><
568名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 17:43:32 ID:myAYcxJP
クレヨンしんちゃんの「オラ」の影響かと思っていたよ。
569名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 17:52:00 ID:owebzS/M
>>565
関東女子は「うちら」とはいうけど「うち」は言わないかな?
昔の女子だからよくわからんけど。w
570名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 19:21:08 ID:YyCH70Wt
いやいや、30ウン年前から オ↑レ↓ でしたよ。
中部地方の田舎ですが。
571名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:48:28 ID:BZY0ed8q
埼玉女子は言う。
昔東京女子だった私は言わなかったけど。
572名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 23:30:31 ID:w3EVvzrS
神奈川で、昔藤沢に住んでたときは抹茶オレのおれだったけど
横浜に引っ越したら抹茶オレじゃないほうのおれだった@20年前

今もうちょい南に住んでるけど息子は抹茶オレ。女子はうち。(アクセントなし。)
573名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:17:32 ID:KR1E0hBm
小4ジョスィの姪(関東)が今年からウチというように。

それはそうと、うちのダンスィ、
昨日宿題をやろうとして「筆箱学校に忘れた…」。
それはよくあることなのでまたか…と思っていたが、
何故か筆箱の中身オールスターは
しっかりランドセルに入っていた。
どうやって入れ物だけ忘れられるのか。
先日は、「机の中に大きな穴がある」と言っていた。
そこに筆箱・ノート・宿題などが落ち込むらしい。
574名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:28:32 ID:tcUhexlC
うちだけじゃなかったのね・・・ランドセルに鉛筆けしごむ直接入れてくるのは。
自分が子どものころには絶対しなかったから、理解できずに雷落としたよ。
575名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:39:54 ID:SvvFzXEZ
あるある。
この間補充したのに長い鉛筆が少ないなーと思ってるとランドセルの底や
ポケットからボロボロ出てくる
たまにポケットに消しゴム入ってる
私も似たようなジョスィだったからあまり強くも言えないw

彫刻刀を使う年頃になって、この間注文書が届いたが一番ケースがしっかり
してるものを選んだ上に専用ポーチも買うことにした
鉛筆ならともかく、ランドセルに彫刻刀がバラバラに入ってたら恐ろしすぎる
576名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 10:09:19 ID:1Rpehw7R
仮面ライダー大好きな小一ダンスィ
冬用に買った厚手の仮面ライダーオーズの半袖下着をなかなか着ない もっともっと寒ーい日のためにとっておくんだと言い続けていた
先日の寒い日、満を持してやっと袖を通し学校に行った

が、みんなに実は今日の下着オーズやねんアピールしたくてトレーナー脱いで意味なくふらふらしてたらしい
結果風邪を引いた
577名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:10:27 ID:g1SXRkwJ
元名古屋女子ですがw、30年前は「オ↑レ↓」ではなかった。

現在、愛知の田舎住み(南方)で、子供達は「オ↑レ↓」って言ってる。
聞き慣れないので気持ち悪くてしょうがない。
その度に、息子に「僕って言ってほしいなぁ」って思いつつ悶々としてる。
友達が皆使っていて1人だけ「僕」も無いわなぁ…と思うから強制はしないけど。

女の子は田舎都会問わず、「うち」って言っているのを聞くよ。
「うちら」は昔から使ってたけど。
中高生が使いだしたのが、下まで降りて来たのかね。
なんか勝手な妄想で申し訳ないけどw「うち」って京都とか舞妓さんのイメージで可愛らしい印象。
だからといって、地域問わず使うのは確かに違和感を感じる。

年代的に、私は「うち」を耳にするとどうしても脳内にラムちゃんが出て来るなw
578名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:23:36 ID:x1gnNLah
綿医者じゃりン子チエのイメージだなー。
579名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:29:52 ID:x1gnNLah
私は、って打ったつもりだったのに・・・orz
580名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:37:53 ID:wPKVW7O4
1年ダンスィなんだけど、うちの子は とくせい:ものひろい が付いているようだ。

登下校・学校・出かけ先でいろんなモノが「落ちていた」ので「拾って」くるらしい。
ウチの玄関にはバケツに入った石がイパーイ
夏に夢中でかき集めた蝉の抜け殻もイパーイ
謎のキン消しやらボルトナットやらキラキラ光る何かのパーツやら。

ちぎれた携帯ストラップは何に使うつもりですか
ジャバラ状の5−6年生向け『保健だより』は貴方読めないでしょう?
水に濡れてやわやわな遊戯王カードで何がしたいの
ドングリは虫が出てくる前に土に埋めて下さい
3センチしかない鉛筆はもう削れません
こんなに良い形の石はなかなか無い!…ただの石にしか見えません

こういう趣向っていつまで続くのかな
いつかレベルが上がって進化したらw とくせい 変わるかな
581名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 16:16:41 ID:CNJaPLRZ
うちの小3ダンスィ、宿題をやったら先生に見せてハンコをもらう、ということに
なってるんだけど、宿題はちゃんとやってるのに一向にハンコをもらってこない。
出してないの?と聞くと出すの忘れちゃう、と。

やったら出せばいいのに、なぜそこを忘れる??
ちゃんとやってあるだけにやってこない子と思われるのもなあと思うけど
こんなことでいちいち先生に連絡するのもあれだから手にマジックで書くか…。
582名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 16:55:24 ID:U3JdahfH
小2のときの担任が根気強く「いいか、朝きたらまず宿題を出すんだぞ」と1年間やって
くれたが、まったく身につかなかったなー。

うちのダンスィ、ジャンバーを着て行って忘れてきた。寒いのに。で、仕方がないから
もうひとつのコートを出して「2着持ち帰れ」と送り出したら、2着忘れて帰ってきた orz
「家にいれん。今すぐ取りに行けー」と叩き出したよ。
なんでこの寒いのに上着を忘れられるのだろうか。
あと、2学期になってから一度も持って帰ってない上履きとか・・・(涙
583名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:21:04 ID:NVkiUce5
さっき私も上着取りに行ったよ。
普通の日ならいいけど、土日はさむとね。
うちの学校はこどもが一人で取りに帰るの禁止だから叩き出せないのがつらい。
584名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 18:52:33 ID:8SLMeIe8
小1ダンスィの服、どうしてここが敗れるの?って思う箇所をよく破る。

ズボンの太ももの辺りに穴、シャツの肩よりも少し下辺りに穴、みぞおち辺りに穴×2・・・
どうしたの?って聞いても「わかんな〜い」だもんね。せっせと見繕っています。

あと、消しゴムは1日で細切れになる・・・。
585名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 19:10:31 ID:d6q/FInx
うちなんか兄弟揃って
ランドセルを忘れてきた事がある・・・
おまけに 他人のランドセルを持って帰ってきたことも・・・

子供って大人よりは寒さを感じないみたいだね
一年中ランニングの子供も見かけるし
うちの次男も 真冬に半袖着てることよくあります
幼稚園の頃 通知表みたいなのがあったんだけど 
『衣服の調節が出来る』の項目はいつも「×」でした
586名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 20:18:27 ID:SvvFzXEZ
>584
あー、その穴に心当たりがあるーwww
もう繕うことも止めた
男子のお母さんと話すと「名札つけたとこの穴」位しか話が合わん
587名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 21:37:31 ID:d6q/FInx
>>584
うちは 次男がはさみでチョキチョキしてる所
何回も見たよorz
588名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 23:58:18 ID:CNJaPLRZ
昔も学年に一人(クラスに一人はいない)はいたよねランニング男子。
うん、まさか自分の息子がなるとは思わなかったよね…。
589名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 19:20:13 ID:rzQJ35ln
小学校で同じクラスにランニング男子がいて、
坊ちゃん頭に眼鏡で他の男子と自作漫画描いてるような子だったけど
中学校にあがったらコンタクトにして髪型もおしゃれにしていきなり変身した。
背も高くて眼鏡はずせば顔もかなりいけるほうだった。
590名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:52:26 ID:cPSXR7Pj
うちは中学生になったけど、いまだにカバン友達と取り違えて持って帰って
くるよw 
ランニング男子、うちのダンスィの親友が中学生になってもランニング…。
制服あるからわからなかったw 5月くらいから9月くらいまでは「暑いもんね」
って思ってたんだけど、先週「こんちは!」ってランニングで現れたわw
591名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 13:18:44 ID:q97qDK0j
ランニングったってグンゼの白(見るからに下着)じゃないよね?
外に着て行くタイプのランニングだよね?
下着タイプだったら昭和の子みたいだ
592名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 19:46:35 ID:wJPuRihx
こち亀の世界だねえ
593名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:41:12 ID:FWnW1p/9
>>591
ぼ、ぼくはおにぎりが好きなんだな
594名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 21:54:08 ID:Ai7rm12A
朝寒いかなと思って重ね着させても帰りは長T一枚だわ
あと靴下も履きたがらない
なぜだ
595名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:18:39 ID:3B+KJp7Q
>>594
で、上着は学校においてくるんだよね。
596名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:25:31 ID:9bRP9ruH
そーそー
597名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:56:59 ID:jAqHZ9fT
>>594
靴下は履いてるけど、石鹸で洗っても落ちないくらい真っ黒にされるのとどっちがマシだwww
598名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:09:27 ID:nbMmq7zj
最初から黒い靴下を選んで購入するのですw

とはいえ見た目の汚れが分からなくとも洗濯機だけじゃどうも匂いの元が
落ちきれないので、やはり擦り洗い必須
599名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:18:28 ID:yzowgY7s
帰宅するとすぐ靴下脱ぎ散らかして片方どっかいっちゃったりするから
最近は某スポーツブランドの同じやつだけにしてる。こないだは机の裏から
3枚出てきた…なぜここにorz
600名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:20:13 ID:jAqHZ9fT
>>598
いいなあ。
うちのとこの学校は靴下は白と決まってるんだよね・・・
601名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:33:13 ID:nbMmq7zj
>600
それじゃキツイねえ
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1210/1210_36724.asp?book=1210&cat=cate003&bu=5425&thum=cate003_018_007_000-01
↑ニッセンのこれでもダメかな
602名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:46:19 ID:PsuBBPbE
うちは、昨日、まさにグンゼの白いランニングで公園で泥だらけになってたよ。
母は、昭和の子供だよ・・・と思ってたけど、
本人「オレ、インディー・ジョーンズみたいでかっこよくね?」って。

何を着せても、どんな気候でも、毎日、必ず最後の1枚になるので、
学校には下着は着せて行かせられない。
最後の1枚はそれだけでもOKの半袖Tシャツにしている。
603名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:36:34 ID:R1rQ49dw
皆さんのお宅のダンスィ君は、幼児期の時からダンスィでしたか?
息子は今3歳3ヶ月なんですが、1〜2歳の時は私にべったりで離れず、
公園や児童館で他の子が近づいてきただけで泣きべそをかいていました。
砂遊びは手が汚れるからイヤ!と言ってやらない子でした。
でも最近急に性格が変わり、児童館で初めて会う子には、
「おっすオレにんじゃ!しゅごうちゅう!(修行中)」
と挨拶に行くように。水たまりを見つけると裸足になって長靴に水を汲んで
きてくれるようになりました。息子には夢があるようで、
「大人になったら忍者になってブロンコビー(ブロンコビリー)に住みたい」
と言っています。ブロンコビリーは近所にありますが、行ったことはありません。
このままじゃ幼稚園に行っても友達が出来ないんじゃないかと心配していたので、
積極性が出てきたのはとても嬉しいです。
幼児期はすごく大人しい子だったのにある時突然ダンスィになった!という息子さんを
お持ちのお母さんいらっしゃいますか?
604名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 20:22:15 ID:CgtbGqH7
何度言っても上着をパンツにインする息子
ズボンならまだ良いが、トランクスの中に入れるから
トイレの後はウエストでハミパンしてるんだぜ・・・
605名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 08:56:51 ID:+g+tpFF7
トランクスいいなー
ギリギリまでトイレに行きたがらないダンスィは、ちょっとチビるのが日常なのでw
トランクスだとズボンまで濡れるよ。
ちゃんと密着したブリーフか、ボクサーブリーフがせいぜいさー
606名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 09:24:36 ID:BqKNmPi1
>>604
それなんてうちの息子w
ほんっと、何度言ってもズボンからハミでてる。
毎日注意してるのに「いーじゃんパンツくらい〜」とほざいてた。

が、幼馴染の女の子が遊びに来てたときも、トイレからハミパンで出てきたので
「○ちゃんにパンツ見られるよ」と囁いたら
無茶苦茶焦って直して鏡でチェックしてたw

なんだよ女には勝てないのかよー とほほえましくも憎たらしくもあり。
607名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 10:10:20 ID:OXkUhCpn
どっかのスレでダンスィに「モテル秘訣」として
女子に意地悪しない、不潔にしないとかって教えて
「おおおおおー」って言われてたお母さん、いたなあww
608名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:44:57 ID:7yhd65X9
『小学生にありがちな事』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12310076
609名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 13:29:50 ID:M4UgGQr1
この前テレビでトイストーリーやってたけど
隣の家の少年シドって改めてみると、ダンスィだねぇ。
あんな実験してるから大物になるかと思いきや
そうじゃなかったみたいだけど。
610名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 18:56:07 ID:0lYjlmeR
シドはダンスィじゃないでしょー。
ダンスィはおもちゃを(解剖のように)バラバラにしたり
爆薬を通販で買ったりしない。
611名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 19:49:55 ID:JmahrMVh
いやーオモチャをバラバラにしたり、爆薬と言うか、花火つながりで火薬遊びするダンスィはよくいると思う。
612名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 21:29:36 ID:GKMja8vS
シドはトイストーリー3でゴミ収集車の運転手になってるんだよね
613名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 21:31:31 ID:ugOjOpf4
映画の真似して、ライターの芯削って火遊びとかしたことあった
ガリガリ削って溜まったら一気に火を付けると火花バチバチする
キャンプの時に旧式のライターでやってよく遊んでたわ

自分で遊んでおいてなんだけど
火遊び系は怖いからダンスィには本当にやって欲しくない
614名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 23:36:18 ID:oM5V1jvn
近所のダンスィ3人組。

長い竹ざお持ってどこへ行くのやら・・・2時間後、ビニール袋に柿がどっさりw
おいおい、どこで採って来たんだ?
615名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 05:02:52 ID:5uod5z+P
それは・・・
きっと足腰が弱いお宅のご主人が「お前らに全部やるから、採っていけ」と
言ってくださったのよ・・・多分・・・

うちの子が春にビワを大量に持ち帰ってきたときは思わず
「どこんちから盗ってきたの!」と叱ってしまった。なんか、頭の中では
カツオみたいに人の庭の果物を盗むのが浮かんで。
子は「え?○×公園。僕は木登り出来ないから、△くんが採ってくれた〜」と。
・・・公園ならいいか・・・と思い不問にしたけれど、よかったのかはわからんw
616名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 09:49:58 ID:Y2l6c8No
公園になってるビワの実を住民が登ったり高枝バサミ使って取って行くので困ってる
みたいな記事を読んだことがある。

正直木登りくらいさせてやれ、こどもがいくつか持っていくくらい見逃してやれと思うけど、
これを平気でやっちゃう商売レベルな大人がいるからなぁ。

ダンスィにもカツオにも現代日本は生きづらいね。
最近はカツオもずいぶん品行方正になったよね。
617名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 13:49:56 ID:xE+7k0bZ
今朝、クネクネピョインピョインといつも以上に落ち着きのなかった小1ダンスィ。
何してるのか聞いたら、
「どのくらいオシッコ我慢できるかチャレンジしてる」
さっさとトイレ行って学校行け!と怒鳴ってしまったorz
618名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 14:46:16 ID:xzo+R8aZ
公園になってる果物の実って誰のものになるんだろうね。
個人的には、子供が取ってオヤツ代わりに食べる程度ならいいと思うけど
独り占めしたり、ごっそり取って売るのはアウトだな〜。
619名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 16:07:41 ID:0ONR5RGY
大抵の公園管理条例で禁止されてると思うよ>植物の採取
だから少しとって食べる分には黙認されるだろうけど
商売目的等の独占なら間違いなくアウト
620名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 16:13:26 ID:z2krX27B
>>618
木についている実は公園管理者(国とか都道府県とか)のもので、
落ちたものは誰が拾ってもいいんだったと思う。

先日、公園に生えてたキノコを食べて入院したダンスィ(1年生)の話を聞いた。
周りの大人たちがパニックになっているときに、
別のダンスィが、冷静にキノコの名前と特徴を言えたらしいよ。キノコ博士ってことでw
数日様子見入院しただけで大事には至らなかったので笑い話になっているらしいが、
みなさんのところのダンスィもオヤツ代わりの味覚狩りには注意をw

621名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 16:21:44 ID:CyEWoeZ8
キノコ博士、止めてあげてwww
622名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:23:34 ID:t/xZyeti
>>603 大人しい幼児だったのが、幼稚園でダンスィ化
ビーズをハナの穴に入れたり、だんご虫をポッケに大量に持っていたり。
棒は必ず拾う坊主になった。
小学生になったものの、ランドセルがベースで野球に、ランドセルがそりで
公園の坂を滑り降りる。傘は100均傘を愛用。
中学生になったら、自転車で池の桟橋を一人チキンレースして
当然自転車ごと落ちる。高校生になってやっと頭の回路がつながって、
真性ダンスィから、隠れダンスィになりました。
(科学部に入って、プランクトンを集めて飼っている…)
623名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:48:19 ID:hCv2EajT
ダンスィ期間10年以上なんだ・・・
624名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 16:51:23 ID:LgLF15XK
>>623
あら、うちの夫は40過ぎてもダンスィですわよw
625名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:39:20 ID:/0S5nnST
>>624
あら偶然、うちもですわよw
626名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:09:09 ID:mtHeH/TU
>>622
こういう子が成長して男子の父になると
子供にいらんこといっぱい教えるんだよねー

627名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 12:32:24 ID:4cytQ2hM
トレーナーの背中の部分に穴をあけて帰ってきたw
なんでそんな所に穴が?
628名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 13:38:58 ID:0rQwiLDG
>627
うちは肩に…ええ、つい半月ほど前に購入したばかりですのorz

膝ならまだ分かるんだが、太もも辺りとか背中とか肩とか理解不能
629名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 14:17:08 ID:tKj6/wqm
昨日、うちのダンスィに15分ばかり留守番させて、私は買い物に出掛けたら、2階のベランダの
10×10cmの小窓から庭にかけて、綺麗な放物線を描いた水流が、夕日に反射して虹をつくっていました。
なんと、うちの小学1年ダンスィが、小窓にチソチソを乗せ、気持ち良く放尿してるのを目撃してしまいました。
目が合った瞬間、水流はぴたっと止まり、ダンスィの顔から笑みが消えました。
玄関入るなり、私に「お前今なにやっとったんじゃ!!!(怒)」と怒鳴られたダンスィ。
涙目で一言「や・・・やってみたかった・・・・」
旦那に報告したら、ダンスィにめちゃめちゃ共感してたんですが、
これはダンスィの仕様ですか?
後々のダンスィ武勇伝になる話ですか?
630名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 15:39:59 ID:vTKChm56
男のロマンてやつ?
伝説誕生ですな。
もし、私がダンスィだったら是非ゲフンゲフン、、、、。
631名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 16:19:27 ID:i34Fbvgj
うちは4年ジョスィが1年の時近所のおっちゃんから
大量にびわをもらってかえってきてたw
>>582
2年ダンスィはパーカーやGジャンを着せてもしばしば半袖で帰ってくる。
先週週末に宿題を忘れてたwんで、学校へ一緒に取りに行ったら、
パーカーとGジャンがどっちも学校の自分の椅子のところにかけてあったww
彼の体感温度は今もってわからない。
上履きは持って帰って自分で洗ってるけど、
洗ったことが信じられないくらい、薄汚れてるwwwww
632名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 16:21:30 ID:fK2TvlK8
幼稚園の上履きはそんなに汚れないのに、
小学校の上履きは一週間で真っ黒なのは全国的?
633名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 18:33:05 ID:7gjrLVG5
>>627
忍者になりきって、壁に背中付けてゴリゴリ移動したに500デュクシ

うちのダンスィ、買ったばかりのズボンに大穴(尻)開けて帰って来た。
捨てるのも忍びないので、同じような色の布だけど大きなパッチ当ててやったw
罰ゲーム気分でパッチ当てて「まだ履きなさい」って言ったのに、なんか喜んでる…
こっちに向けてお尻振りまくって「なんか格好よくない?」とか理解不能。
634名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:16:14 ID:8dHg2gh4
>629
本能のおもむくままに行動する。これぞダンスィ也。

635名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 22:18:32 ID:wPG4eJqk
ダンスィならではだな
女子だったら大変だw
636名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 05:14:15 ID:QNCAF61U
うちは先天性ダンスィだよ
ちょっと激しすぎて一時期病気かと心配したけど、今は骨折するくらいなら驚かなくなっちゃった。

初ダンスィングはつかまり立ちしてたとき、目を離したスキにテレビに登ってテレビ台ごと私に倒れかかってきたんだった……ブラウン管は重いんだぜorz

一昨日は学校で昼休みに焼き肉してて先生におこられたんだってさ!!弁当はどうしたーっ!!!
先週ピザの出前とって反省文書かされたのに……。

そんな我が家の三訓は
・死なない
・自己責任
・後片付け


来年から一人暮らしできんのか?
サラブレッドは怖いぜよ
637名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 08:17:15 ID:AO6rML1Z
おおおう、今、高3?
20年近くダンスィとのお付き合いか・・・。
638名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 10:44:19 ID:AO6rML1Z
ってよくよく考えたら、弟の友達が30近いが未だにダンスィらしく
時々会う弟が毎回その友達の情報を教えてくれる。
639名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 11:27:32 ID:gHEBcQVG
>>636のダンスィ君には、風呂なし木造安アパートで「ザ・男の一人暮らし」
をぜひやっていただきたい。そういうダンスィ君はオサレなワンルームマンション
じゃなくて敢えて貧乏生活に挑んでもなんか楽しめそうだ。
640名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 13:00:16 ID:g4QLiwrc
リアル一万円生活wwwとかって喜びそうだよねw
岡本信人の「道草を喰う」を抱えながら食材探しに燃えそうだ
641名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 17:48:34 ID:1MhJX7HJ
うちの6年、ダンスィなのか発達障害なのかわからなくなってきた…
642名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 20:00:36 ID:oExkUCFV
>>636
学校で焼肉…それは間違いなく校内の伝説になりますな。
コンロとか炭とか持っていったんだろうか?

でもそこまでやれるなら、独立してもタフに生き抜きそうなのは同意。
ぜひ一人暮らしの様子をレポートしてほしいw
643名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 20:08:28 ID:6xOhxYQg
その昔、学校の暖房がストーブだった頃は
いろいろ煮炊き伝説があったよ。
乾燥防止に薬缶おいてるからお湯でカップラーメンくらいはごく普通
朝からおでん煮込んでいたという伝説のクラスもある。
644名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:43:44 ID:MPqXrons
先生が率先していろいろ煮炊きしてたよねw
男女区別なくどの先生もうれしそうにやってた覚えがある

火がある=何か煮炊きしなきゃ!って本能だろうか
645名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 23:19:05 ID:+bOht1n7
今時の「懐古な駄菓子屋を再現してみました☆」なSC内の駄菓子屋で、昔ながらの
ヨーヨーを買ってやった。プラスティックのやつ。
そうしたら何故かハマってしまい、おまけに付いてきた「テクニック集」とかいう冊子に
出ている「ぶらんこ」という技がやりたい!と言い出した。

私も小4くらいの時に兄に教わってやっただけなので、「youtubeでも見れば動画ある
んじゃないの?」と軽く見に行ってみたら、すごい。なんか、ヨーヨーがビュンビュンしてるw
「おがーざん!オレもこの技するー!」というが、どうやらそういう技は、ボールベアリング
が入った、競技用のヨーヨーでしか出来ないらしい。
「おがぁあざん!オレも競技用買うー!!!」

何千円もする上にメンテナンスやら消耗品やら、物凄いお金かかるのね。
「来月はサンタさんに自転車予約しちゃったから、来年ねー」と誤魔化したが、1月までに
ヨーヨーに飽きているといいんだが・・・。
646名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 00:47:45 ID:CQ66Yq34
つハイパーヨーヨー
647名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 08:11:21 ID:p8HIxwBP
ハイパーヨーヨーなら二千円でお釣り来るっけ
うちはさんざん欲しがって買ったけど、犬の散歩までやって挫折w

ヨーヨーだけじゃなくて、カードでもゲームでも買うまではすごく自信あるんだよね
「オレなら出来る!すげー強くなる!」ってさー
んで地道に練習するのは好きじゃないからすぐ飽きる
その根拠のない「オレ、最強!やれば出来る子!」って自信はどこから来るのか
ちょっと過去を振り返れば「そうでもない」と気づきそうなものなのだが
648名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 08:41:04 ID:GD9zz/Hy
>>647
すみませんウチの息子のことですか。
>その根拠のない「オレ、最強!やれば出来る子!」って自信はどこから来るのか
真剣に小一時間どころか一昼夜かけて問い詰めたい。

サッカー始めたんだけど、ドリブルはおろか右左どっちで蹴るか迷って足絡まって転ぶようなレベルw
ボール1mも転がってない。なのに
「俺のゴールが強すぎてゴールネット燃えるとこだったww」とかいいやがる。
カードやらベイで妄想キングになるのは構わない(というかもう諦めてる)が、
チームでやることでこれは勘弁してもらいたい。
ダンスィに「地道な努力」「コツコツ積み重ね」は無理なのだろうか
649名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 09:11:37 ID:7oqiUXxy
うちも足が絡まって転ぶレベルw
それでも友達につられて地域のサッカーチームに入った。
ある日練習を覗きに行くと、ボールを追いかけて団子状の集団に息子がいない。
よく見ると団子からだいぶ離れた所で、1人で駆け回って砂埃をまき散らしていた…

練習後聞いたら「うん!あれは必殺技の練習だったんだ!」とw
ある意味「地道な努力」なんだけど、方向が違うよ…
650645:2010/11/29(月) 12:14:03 ID:IOyPGLNo
ハイパーヨーヨーなら安いのね、あんまりメンテナンスもいらなそうだし
「入門編はコレだ」と言って誤魔化そう・・・。ありがとう。

昨晩はヨーヨーがやりたくてやりたくて眠れなくて、朝の4時半に起き出して
ヨーヨーしていたわ。熱しやすいタイプなんだ。
で、出来ないと「おがーざん、オレって何のために生きているんだろ・・・」
「オレはノロマだから、ヨーヨーも出来ない!」とか、どっかで聞いたような
弱音吐いてたwなんだそのオーバーな台詞はw

とりあえず、投げて巻き戻ってきたらハイパーヨーヨー買うことにするよ。
たぶんすぐ冷めると思うけどさ。
651名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:23:54 ID:p8HIxwBP
>650
ほったらかしのを貸し出したいくらいだw

熱しやすく冷めやすい…これもダンスィの特徴なのか
馬鹿馬鹿しい事でも長く続けてたらそれなりに役に立つと思うんだけど
どうにも続かないんだ
蝋燭じゃなくてガソリンタイプっつか。ガッと燃え上がるんだけどすぐ燃え尽き消えるw

そういえば、ポケモンカードゲームとかでも上位に食い込む子はダンスィじゃなくて
男子って面持ちだね
652名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:36:18 ID:9l2Z5Sle
去年あれだけサンタさんにお願いしたベイブレードなんて見向きもしねーよ。涙

ヨーカドーの大会も競争率高すぎて参加できないし、お小遣いためて買おうにも売り切れだし、
最新モデルだけ在庫だぶついてるし、新シリーズにさっさと変わってポイントシステムも変わるし・・・。
そんなこんなのうちに友達とけんかばっかりして飽きたようだ。
半年だったなぁ・・・。

今は幼稚園の弟ダンスィがたまにひとりで戦ってます。
653名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:13:37 ID:4tvqIHH5
質問というか愚痴です。

男子ママとどういうお付き合いしていますか?

うちはダンスィ母ですが、男子ママに「躾ができていない子」と思われているようです。
よく言えばダンスィの天真爛漫な部分もただの好き勝手やってるワガママな子だと思われて
いるのかもしれません。

考えれば考えるほどネガティブ思考が頭の中をかけめぐり、これでいいんだろうか・・・と
気持ちが沈んでしまいます。

もちろん躾は最低限しているつもりですが、まだ1年生ということもあってか、
なかなか思うようにいきません。

少し前に「遊ばせない宣告」された方がいましたが、うちも似たような状況です。
時々、顔をあわせなきゃならないので辛いです・・・。2人きりじゃないのでまだいいんですが。
654名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:44:05 ID:R3VArb9t
>>653 相手に宣言してくるってその方がおかしい。
普通ちょっと離れたい相手がいたら、相手の親に宣言なんてするか? 黙って
距離置くと思うよ普通ならね。だから普通な人じゃないってことでほっとく。
いったいどんなトラブルでそんなことになったの?
うちは宣言はされなかったけど、いちいちねちねち批判はされたことあるw
迷惑かけたなら全力で謝るけど、ドロドロになるまで遊んだり、ひざや靴に
穴があいてたり、何時間もバッタ追いかけてたりって内容を人さまからとやかく
言われたくないです。目的は「うちのボクちゃんが真似したがるからやめろ」
っていうななめ上的なことみたいだけど。そんなの自分が躾ろって話で、うちの
ダンスィのせいにするのは間違ってるから、まともに相手しないけどね。
655名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 21:28:46 ID:/SYhPzWD
>653うわ〜タイムリーな内容だ。うちは一年と年少ダンスィです。二人とも性格は違えど超元気。
躾はうるさい位してるつもりだけど、おとなしいお子さんのママさんのドン引きの視線が辛い時も多々あり。
今日もそれでイライラしてここ覗いたとこです。
女の子のママさんだけど、うちの子を面白がって、話聞いてくれる友達できたことが救いになってる。
答えになってませんが。
656653:2010/11/30(火) 21:53:48 ID:/SYhPzWD
男子に限らず他のお母さんには低姿勢でできるだけ感じよく接するようにしてますが、
参観日なんかではあまりにはずかしくて、怖い人になってしまいました。
657655:2010/11/30(火) 21:56:14 ID:/SYhPzWD
↑は655の続きでした。653さんほんとにごめんなさい。スレ汚し失礼しました。
658653:2010/11/30(火) 22:22:53 ID:FgD2VAPG
>654
「宣言」なんて大げさに書いてすみません。直接言われた訳ではないです。
でもあきらかにさけられているようです、私たち親子。

理由は「子育て方針の違い」と言われました。具体的な事は聞いていません。

悩んでてもどうしようもないので、割り切って付き合っていくしかなさそうですね。





659名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:25:01 ID:FgD2VAPG
>655
大人しい子のお母さんから見たら、どうしてこの子は・・・って思われるんでしょうね。
でも、こうなって欲しいと思って育ててるわけじゃないのにね。それは大人しい子にも
言えるのに。

ダンスィは目立つよね・・・。
660名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 01:11:06 ID:BulZoVqP
いいじゃない!!
元気一杯 素直で優しい子。
それがダンスィ
それとも何?我が子は人様に対して恥ずかしいの?
謙遜だと思ってた…
子供可哀想すぎ。
もっと 堂々と我が子に誇りを持つべきよ!
661名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 09:34:04 ID:/TTH2Z4i
「遊ばせたくない」って言う方だって辛かった・・・
うちの子だってダンスィだし。
でも子どもを守るために言わなきゃいけなかったんだ。
もっときちんと話したかったんだけど、あれ以来避けられてる。
662名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 09:49:07 ID:aDMywYHZ
具体的に何があったか書いてないから何とも言えない
例えば655のお子さんは参観日で何かしたの?
663名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 10:49:04 ID:EwsCsbRe
「子育て方針」なんて違って当たり前。あなたが「叱らない育児」とかとんでも
育児しているなら話は別だけど、きちんと躾けてるんなら自信持ちなよ。
うちのお隣は小さいときは「砂場は猫のフンで汚い」「プールや温泉はたくさん
の人が入るから汚い」「レストランは中国産使ってるから危険」「ディズ○ー
は脳への刺激が強すぎるからダメ」もうとことんうちのやる事にケチつけてきた
けど、いい子ちゃんだった今中2の息子は家の中で大暴れしてるよ。
うちのダンスィを羨ましがってたから、本当はダンスィなのに押さえつけられて
男子だっただけなんだと思う。
ダンスィを無理にコントロールしようとしても思春期に大爆発されるだけだよ。
ただ、人に迷惑かけてはいけないってことと、万が一迷惑かけてしまったら
心の底から謝るってことを教えておかないといけないけどね。
664名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 10:56:41 ID:fuDbeAay
ベタぼめされすぎても困るんだぜ。
小1超ダンスィだが、帰り道同じ方向の女子の母に二回ほど言われた(その女子は内気で物静か)。
「息子くんは元気いっぱいで明るくて、お話が上手で楽しい子!娘はいつも、息子くんを見て元気をもらってる!家でも明るいんでしょ?
にぎやかなご家庭で良いですね〜」
誉められ過ぎて逆になんかあるのか?疑ってしまうw
先生からの電話に怯える夕方や、ランドセル空っぽで帰ってきたりするし、にぎやか通り越してウルサイんだけど…。
まぁ誉めてくれるのはその人だけだから、ありがたく誉められとこう。
665名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 10:59:12 ID:tEwXmKYt
>>664
つ ないものねだり
「ますだくんのランドセル」って絵本読んでみ、面白いからw
666名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 11:01:01 ID:tEwXmKYt
あ、まちがえた「となりのせきのますだくん」だった。
でも2冊セットで読むともっと面白いよw
ダンスィと内気女子が隣同士の席になる話。
667名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 11:27:33 ID:PwSISTmh
登校班がある学校で、班長は当然年長者で一番シッカリしている子がなる。
今年の班長の6年生は4年生から班長を務めている、とてもシッカリした子だ。
で、5年生はいなくて4年生はうちのダンスィだけなんだ。

あがー。来年度、もしかして班長じゃない?うちのが。道も真っ直ぐに歩けない
のに、一年生を誘導して歩くなんて出来ないよ〜。
班長会議とか、新一年生への挨拶回りとか、いろいろあるんだよ。
来年度はうちの班の地区に新一年生が入りませんように・・・。
668名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 12:09:15 ID:eWeXIK+d
うちもほめられるダンスィで、昨日も「○○くんって、お勉強も運動も何でもできるんですって」
とよく知らないお母さんに言われた。

違うんだよ〜。
勉強は、授業参観のとき、たとえ答えがわからなくても
元気いっぱいしつこくちぎれるくらいに手を上げてるから、できるように見えるし、
運動に至っては、実はあんまりできないのに、常に走り回ってるから、
完全にイメージ先行型。
別のお母さんには「リーダータイプよね」って、単に声がでかいだけなんですけど。

息子が見かけ倒しだって理解してくれてるのは、担任だけで、
担任と話をするのがいちばんホッとするひとときw
669名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 14:28:30 ID:8XulsbhY
>>667
うわ〜!うちと全く同じ状況だ!

心配だよねぇ、今の班長さん(しっかりものの女子)に毎日のように
怒られてるのに、いきなり班長だなんてムリ。
おまけにここらは豪雪地帯。雪降ったらもう行きも帰りも雪合戦。
しばらくは後ろから尾行するしかないかな。
670名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:01:08 ID:AED1b6D5
子供だけで通学させてるんだ、いいなあ。
うちの地域は絶対、保護者が当番で付き添い。
671名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 18:36:46 ID:/Y0+sJY2
長男のマラソン大会の交通整理のボランティアに行ってきた。

うちの小学校は3年生から校外のコースなんだけども、
アスファルト舗装しているところを走る子とそうじゃないところを
走るがいた。
前者は男子だと思う。けれども…後者はダンスィだと思って見てた。
けど、そんな走り方するのは3・4年生までだったけど。

田んぼの畦道みたいな所を走って転んだらどうするんだ?
それとも走りきったら勇者に成れるのか?
ダンスィの走りを見て、つい考えてしまった。

ちなみに1・2年生は校内周回コースだったけれども、
最初の直線100メートルを全速力ダッシュ…残りはどうする?
しかも、スタート前に超ハイテンションで跳ねていたよ。

来年もボランティアやろうかな。疲れるけどおもしろかった。

長男は、ヘタレのビビり。ダンスィにはちょっと遠そうだ。
672名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:47:02 ID:CPxLS9nO
小学校どころか高校の歩行遠足のボランティアしてるけど
高校になってもダンスィはいるって思うよ。
一日かけて歩くけど先は長いのにスタートダッシュで走る馬鹿がいる
走るなら最後まで走らんと恥ずかしいがな。
673名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 08:10:46 ID:FGbwPwhx
うちの旦那、ちゃんと働くし子を叱るのも褒めるのもちゃんとできる。
ただダンスィな我が子に触発されてダンドゥイになるときがあるよ。
のりはダンスィと一緒だが、やはり大人なだけあって空気を読んで(他人がいない、昔ながらの友達の前でだけ)ダンドゥイになる。
男はいくつになってもダンスィ魂を胸に秘めてる熱い生き物なんだよ。
674名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 10:37:59 ID:szyvSx35
中1、小5のダンスィを育ててきた私。
もちろん彼らも現役続行中ではあるが、一応手は放れてきて
今は年中娘とともに久々の幼稚園ライフを楽しんでいます。
が、なんなんだろう。
やたら幼稚園に行っても男の子にからまれるんだ。
突然ビームやエア手裏剣を放たれたりする。
その都度「効かん、効かんなー。○○ママのバリアを破ろうなんざ100億万年
早いのだー」とか
その飛んできたエア手裏剣を素手で取って喰うふりしたりして
いちいち相手してやるからいつもダンスィの人垣が。
かわいい娘と素敵な奥様風を気取っていたかったんだが、自然と体が動いてしまう。
そして大人しい振りをしていてもダンスィに耐性のある人物をかぎ分ける嗅覚、
それがダンスィにはあるらしい。
675名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:53:03 ID:+kxmLqhS
       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
     ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ  効かん、効かんなー
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨
676名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:24:17 ID:vO55F4Pw
ヤバイ!
うちのダンスィ2年生が、本気でドラえもんをクリスマスに要求してきてる!

常々、のび太の事を目の敵にして
「のび太の奴が・・・!!」って言ってたのは知ってたけど。

とりあえず
隣の市に工場オタに人気のある、いかにも怪しいデカイ工場があるから
見せてあげよう。

「生産が間に合うかなぁ、届くのは当分先だねぇ。」
677名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 22:26:03 ID:Sv5WIRA/
>>674

ダンスィには、見分ける力など無いのだ。
まぁ、誰でもおんなじ様に……。

元ジョスィ、元ダンスィはつい反応してしまうからばれるのだ。
678名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 23:15:37 ID:hFziSCYh
>660
うちの場合、アマノジャクやワガママもはいるので厄介なんです・・・。
まだ低学年なんだけど、成長すれば素直で優しくなれるのかなぁ。心配。

話をぶり返してごめんね。次どうぞ。
679名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 11:23:29 ID:pVEwDsMu
わがままは今のうちなら躾でなんとかなる。
今やらないと、あと数年でダンスィ仲間からも自然淘汰される。
680名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:25:33 ID:rWZew6IT
男子母ですが、ダンスィから、足が遅い、ボール遊びが下手、と
仲間に入れてもらえないようです。
トロイ子でも遊びに入れてあげるよう、ご指導お願いします…
681名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:42:06 ID:OxOwYpfL
>>680

はい。指導しときますww

それとは別に、お母さんと一緒に運動するのもいいかも。
自転車の練習をするのと同じように、走る練習とかボール投げの練習とか。
ハウツー本もけっこう売ってるし。
知り合いのお母さんは、「うちの子、トロい」と言ってドッチボールの特訓やってる。
682名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 12:42:27 ID:ltrWc8VG
ダンスィだけど足は遅いしボール遊びも下手だ
ついでに手先は不器用だし、話も下手だ
(本人だけ、俺スゲーと自画自賛w)
でも勢いだけで仲間に入ってるよ

天邪鬼、我侭は「そのせいで仲間に入れてもらえない」って経験積む事で
そのうち影を潜めるんじゃないかな
そこに至るまで辛い事もあるかもしれんが
683名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 15:05:44 ID:Tuol7sB9
うちは小3だが、周囲のダンスィと2年生中頃から浮いてきて、色々あってADHD傾向有り(グレー)だった。
母の勘は当たるから、少しでも、ありゃりゃ?と思ったら、ダンスィだからと呑気にしてないで、相談と発達検査をおすすめする。
少し前に、他のママに嫌味言われて嫌われてるとか孤立してるとかあったけど、遠回しに疑われてるんじゃと勝手にゲスパー

スレチすまそ
手裏剣に刺さって新できます
684678:2010/12/03(金) 15:50:52 ID:Fm+XuDDK
>679,681
レスどうもありがとう。叱りつつ、様子を見ていきたいと思います。
685名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:38:40 ID:IFYAeq+a
年長くらいから、リア充男子になりそうな子ってわかるね。
しぐさ、反応、話しかけ方から見て。
686名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:49:43 ID:KWqOjtnC
年長の男子が「ねえ、○ちゃん泣いているよ。先生に言おうよ」って話していて、
友人が「え?泣いてないかもよ?」と答えたら

「もし自分が泣いているときに、誰にも気付いてもらえなかったら悲しいだろ?」

と言い放った時には、5歳児にときめいたわw
かこええー。こいつ、イケメンだ。将来絶対モテモテだよ。アイドルにだって
なれるよー!!!と一人で盛り上がってた。
687名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 08:49:56 ID:uKYaIyK1
なんというイケメンゼリフwww
それはときめかざるをえないわwww
688名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 10:40:31 ID:+dI+9U5/
>>686
なんつう萌え発言w
私が幼稚園児だったら完全に惚れてるwww

きっと将来いい男になるね
689名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 10:43:32 ID:sZsmby7r
ヤヴァい、5歳児△
その5歳児なら抱かれてもいい!って本気で思ったww
690名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 16:22:27 ID:swLT5EhC
今日のダンスィ小1。

最近英語に興味がでてきた。3歳の妹の服(by西松屋)のタグを見て
「何て書いてあるの?」
と聞いてきたので
「エルフィンドールだよ」
と答えたら
「エルフィンドール?・・・フィンドール・・・グリフィンドール!グリフィンドール!」
と叫んでいた。
この前初めてDVDで見たハリーポッターを思い出したらしい。
691名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 21:17:15 ID:QIR+liON
うちの小1ダンスィが今日初めて自分で一冊本を読んだ!!
といっても「おまえうまそうだな」だけど。
外で遊ぶのが何よりも好きな元気いっぱいダンスィだけど、本を読む楽しさも知ってくれたらな
692名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 23:38:05 ID:pvpMPb0+
小1ダンスィなら
次はかいけつゾロリでしょうw

693名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 23:44:40 ID:oh1wMi/J
うちのダンスィ4年生にもなってゾロリ読んでて嫌だ・・・
同級生はハリポタとか読んでるのに嬉々としてゾロリ借りてくる
694名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:00:13 ID:sZsmby7r
ゾロリはゾロリとしてお話面白いよ!
695名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:07:08 ID:RZJ26tjN
>>693
息子の通う小学校では、1年生から4年生までゾロリが貸し出し1位だったよ。
確か5年生でハリポタだった気がする。

うちの小1ダンスィはゾロリには興味がないみたい。
「ざっそう」とか「じめんのしたのいきもの」とか、ものすごい地味なのが好きw
あとは「おさるのジョージ」シリーズを繰り返し読んでるけど、
やっぱりアレかな〜、ジョージの破天荒ぶりが自分に重なるのかな〜。
696名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:38:33 ID:dtGekpwO
うちの4年ダンスィはズッコケ3人組にはまってるw
どうみてもハチベエタイプなのに、ハカセに憧れてる。
697691:2010/12/05(日) 12:32:46 ID:Jp9x4woA
へ〜ゾロリですか!ブックオフ行ってみます!
698名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 13:13:17 ID:pQ8B+34q
まて!ゾロリやズッコケなどシリーズ物には駄作もある!
どこかで評判調べてからにせいっ!
699名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 16:34:44 ID:Zb0iyPf3
うちの小1ダンスィはミッケに夢中だ

しかし70パーセントの確率で酔うwそういえば私もウォーリーには散々酔わされてました
700名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 19:06:11 ID:uKUCLkPk
うちの小1ダンスィは、まさにいまゾロリに夢中。
学校ではなかなか借りられないから、市立図書館に毎週通ってる。
でもやっぱり人気だから、先週は隣の市の図書館にまで遠征させられた。
(隣接してるから利用券も作れた)
そして今日はDVDでゾロリのアニメまで借りる始末。

どんだけ好きなんだw
701名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 09:55:13 ID:tt5JDAS4
うちの子もミッケ、ゾロリが好き

これはダンスィだなと思う絵本は「シモンのおとしもの」
良かったら読んでみて
702名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 10:28:01 ID:1ETB0oTr
>>698
長く続いてる作品に駄作があるのは仕方ないよ〜
特にズッコケは30年ぐらい前から続いてるから、
今の時代に非常識なことも書かれてるし。
でも大抵の子は、物語は物語として読んでるんじゃないかなあ。
703名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 11:51:56 ID:VILDaSBf
うちのダンスィ@3年生は「僕らの七日間戦争」シリーズにハマってる。
自分は七日間戦争しか読んだ事無かったし、宮沢りえの映画くらいしか知らんかったけど
結構シリーズで続いてるんだね。
ちょっと読んでみたらおもっきし中二病満載でワロタw
704名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 11:55:47 ID:2rGCcLhM
一人だけの映像というのがなんとも寂しい。
遠い映像でもいいからご一家で御所内を散策する様子の方がいいよ。

東宮夫婦の考えなんだろうか?

気候もおだやかで晴天続きだったのに。屋内とは残念。

705名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 13:54:51 ID:H9/UqgC6
誤爆ですかw

いいなあ、皆ちゃんと本読んでてorz
漫画ですら流し読みだよ
706名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 05:42:22 ID:6kp8GUyg
>>703
七日間戦争懐かしいな〜
映画見て本読みながら思いっきり中2病発病してたよww
今思うと黒歴史w 

ダンスィなんかは好きそうだな
基地に立てこもりとかさ
707名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 23:27:11 ID:/i2Xbdk1
ダンスィがトイレから「おっかー!緊急事態発生しました!」と叫ぶので、
なにかと思ったら、「●が流れなーい。2回も流したけど、全然動かねぇ。」と訴えてきた。

さぞかし立派な●なのかと思いきや、
手前の方にしてしまったので、水の中に落ちなくて流れなくなっていた。
どうやら急いでいたので浅く腰かけたらしい。

ダンスィ自ら「伝説のう○こ」と名付け、流れていくまで見守る。
さらに1つ上の姉に伝説の●話を嬉々として語り「スゴイじゃん」と言われたことで
調子にのって4つ上の姉にも話したら「マジ汚い。聞きたくないってば、やめてよ。」と拒絶されちょっとヘコんでた。

間違っても明日先生に報告したりしませんように><
先生はそんな話絶対に聞きたくないんだから。

708名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 09:57:24 ID:S20GP+W6
ダンスィ(に限らず?)はう●こネタ大好きだよね・・・。

小1息子は「ウコンの力」のCM見るたびに「ウン●ー!ウン●ー!」とはしゃいでます。
709名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 15:16:46 ID:EmeQh77l
小1ダンスィ うんちょこちょこちょこぴー♪の真似のしすぎで腰を痛める

あの、膝と腰を曲げるやつ わからない人はヒラメキーノを見て下さい

あの動き甘く見てると怪我しますよ
710名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 20:50:55 ID:XBf+sZrt
近所にロシア美少年がいるんだけど、あれすごいね。
子供同士って言葉いらんのだね。ちゃんと会話?してる。
「ドルルルルルルルル!」「アギャギャギャ!」「○×あwせdrtfyぐhj??!」
息子曰くポケモンの鳴き声らしいけど、カアチャンは全くわからん。
そろそろクリスマスだから国に帰るとか聞いたらしいけど、ロシアは寒いからしまむらで防寒着を買って行くとか。
どうやってそこまで細かい意思の疎通をしているんだろうか。ものすごい不思議。
711名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 09:49:02 ID:KZVx6MXv
ダンスィは普段から言葉で会話してないからな。
712名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 10:29:33 ID:9HumLAQU
ダンスィの会話は擬音と電波w
713名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 11:01:14 ID:XVGJiE1f
一人っ子ダンスィなので、たまに遊びに連れて行っても一人ぼっち
しかし同類を嗅ぎ分ける能力がすごい
気がつくと似たようなダンスィ君と昔からの友人のように走り回ってる
「どこから来たの?」「あっちー(と指を指す」「へー、俺はあっちの方」
と適当なんだけど、帰る頃には「また遊ぼうな!」と名残惜しそうに
バイバイする
対人スキルほぼ0の私に少しその能力分けてもらいたい
714名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 11:07:50 ID:bI4gCKWV
下ネタです。注意。

小3なんだけど、最近学校で下ネタが流行ってきているらしい。
で、学校だけじゃあきたらず家でも使おうと試みるダンスィ。
いつもでっかい声で「たっだいまー!」と帰ってくるのに、
昨日はすごく恥ずかしそうにクネクネしながら小さい声で「た、ただいまんこ」だと。
恥ずかしいなら言うなwあと親に下ネタ言うなwって爆笑しながら言ったら「うん、でも言ってみたかったんだ」てさ。
今のところ、まんこって女のちんちんのことでしょ?位の知識と興味らしい。
お兄さんのいる子がエロリーダーになって情報発信しているらしいんだが、
親にすぐバレるうちはあんまりあからさまなのはやめてほしいなー。
あとクラスの女子に絶対言ってはいけない迷惑かけるなと言っておいたんだが、ちょっと心配。
715名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:06:47 ID:1//NCLBl
ほほえましい…
ウチは旦那が発信元だから情けない
716名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 20:04:06 ID:eKj0jCgM
いやいや
チンコは笑えるがマンコは笑えない
もう絶対言わせないほうが良い
717名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 09:12:45 ID:eoCpCENf
母ちゃんが正座して真顔になって真剣に教えるべき。
万個だなんて絶対言うなと。

笑いながら「駄目よー」じゃ効かない。かえって面白がって言う。
718名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:15:27 ID:BoFng2pN
元気なのがダンスィであって下品なのはまた少し違うかと
719名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 12:22:02 ID:6fXYfDVw
アメトークでダンスィ芸人とかしないかな
720名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 13:17:45 ID:bRySGd1x
どーして万個がダメなの?
721名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 13:42:37 ID:Q3VAAvIL
>>720
基本的にはダンスィに理解を示してくれる
おおらかで優しい女子や男子持ちのお母様達でも
ちんこうんこは笑って許してくれますが
まんこには眉をひそめて嫌な顔をいたします。

世間とはそういうものです。
722名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 15:13:37 ID:nykJI92f
うん、うんこちんこは平気だけどねえ・・・
それはちょっと気持ち悪いわ
>714タソんとこの子も、本能的に言っちゃいけないと思ってるから
恥ずかしそうだったりするんだよね
多分、ちんこだったら平気で言ってると思うけど

って何回ちんこちんこ書いてんだw
ダンスィ持ちの母は自然とうんこちんこ言う事に慣れるもんだなw
723名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 15:34:36 ID:FYcoln1S
多分おっぱいと万個を同じレベルくらいに思ってるのでは?

うんこちんこはセーフでデブやハゲやチビ等身体的な物や異性に対するおっぱいや万個はなんとなく駄目って親多いんじゃないかしら
724名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 02:47:03 ID:UBW6Lgny
息子、10歳
サンタの正体をそろそろ明確にしたほうがいいのかな・・・。
725名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 10:26:45 ID:5PUuK5MD
>>724
その年までサンタを信じてるなら、行くところまで行って欲しい。
うちは小2の時、クラスメイトにばらされたよ。
726名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:23:37 ID:xH/9oHgQ
>>725
バラされてそれで終わったんだ。
うちも年長の時に「○○くんがサンタはいないって言ってる」って言って
疑いを持ち始めたんだけど、まだ早いかなと思ってNORADのサンタ追跡プログラムとか
見せたりして説き伏せてしまったw
今3年生だけどまだ信じているらしい…あの時認めておくべきだったか
727名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:28:30 ID:5PUuK5MD
こっちもまだばらされないだろうって侮ってたから、うろたえちゃって
フォローできなかった。
728名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 15:24:38 ID:XTjczJdU
うちの小1ダンスィは普段小生意気な事ばっかり言ってるくせにサンタはかたくなに信じてるなぁ
兄持ちのクラスメイトにキッパリとサンタ否定されても
「あ〜ん?お前の家には来ないだけで俺の家には来るんだよ 残念だったな」とか言ってるらしい
729名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 01:58:46 ID:GyxD/GQa
昔のログに秀逸なサンタの正体の説明があったのを見た記憶がある。
パート幾つだったか忘れちゃったけど、たしかこんな感じ。

・サンタがトナカイに引かれたソリに乗って…なんてのは物理的に不可能
・現代では国連にSANTAという組織がある
・親になると同時に組織の一員となり、SANTAからのプレゼントを受け取り、子供に渡す


とかなんとか。他にも色々あった。
730名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 06:58:41 ID:9E2+BdEP
小2で親子3人でクリスマスプレゼントの話をしてたら
「パパとママだろ」と言い出した。
とっさに「サンタさんは信じている人のところにしか来ない」と
説得したけど、信じたかどうか。
表面だけ信じているのかもしれない。
731名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 09:35:42 ID:/rBj3LXi
>>729

> ・親になると同時に組織の一員となり、SANTAからのプレゼントを受け取り、子供に渡す

これいいね。
親が託されて、というのはいいかも。
実際、自分でプレゼントを用意していてそんな気分になってる。
732名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 09:51:20 ID:uy0XYgnE
SANTAって組織ってことは、結局サンタクロースが存在しないわけで
子供の夢をぶち壊すってことに代わりは無いと思うんだけど。
733名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:11:24 ID:c24IhBbN
>>730
うちのダンスィも2年生の時「お父さんがサンタやろ」と言い出したので
「え、お父さんがサンタさんやったん?確かに体型は似てる…w
それはお母さんも知らんかったけど、確かに去年の12月24日は(出張で)おらんかったな」と言ったら
本当にサンタだと思ったらしく、旦那に「そのこと誰にも言わへんから!」だってw
734名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 12:36:00 ID:Efc0gDmN
ダンスィに憧れてるけどなりきれない息子小2。
クラスのダンスィチームに、児童館でやるドッヂボール大会に誘われて
毎日練習に参加。昨日の試合当日は結構活躍できて、チームも優勝した
みたいでご満悦で帰ってきた。ただ、
「自分が(相手チームに)当てた時にチンコビーム!って大きい声で
言わなくちゃいけないのがちょっと恥ずかしいんだよね・・・でも修行だし・・・」
と言っていた。さすがダンスィチーム、掛け声がチンコビーム・・・。
735名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 13:09:07 ID:1P2QnR92
うちのは十分ダンスィだけど、大きな声でチンコビーム!はさすがに恥ずかしがるかもw
つらい修行だったのうw ぜひ立派なダンスィになっておくれ。
736名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 16:22:16 ID:4vcq65zT
雨降ってるのに傘忘れてきた!!1年ダンスィ。途中で気づいたけど、友達と一緒に帰りたかったらしい。
「でもこうやってかえったよ」って、両手で頭隠してる。
知り合いに見られてませんようにと思う自分は、世間体気にしすぎなんだろうか。
737名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 16:40:15 ID:uy0XYgnE
>>736
顔隠してるから平気でしょwww
738名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 22:04:00 ID:nUHr+sao
この雨の中、傘ささずに帰ってくる小学生多数だったよ。男女とも。
もちろん手には閉じた傘。
登校時はどんなに小雨でも皆さして行ってるのになぁ。

ところで息子、帰ってきたらなんか臭い。
私の方が後に帰宅したので部屋が臭いのかと思ったら息子が臭かった。頭から全身臭い。
頭から給食でもかぶったのか?というと否定。しかも臭い自体を否定。
えーでも臭いよ。昔の絆創膏のような、スモークのような、焦げたようなさ・・・というと
あ!今日用務員さんが校庭で落ち葉燃やしてたからあったまってたんだ!って、雨の中ですか。
暖まったっていうより、煙かぶってたんだろうな。
二度シャンプーしても臭かった。
739名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 23:03:07 ID:cibTA7wX
夕飯の時、
「お母さんが小さいとき、僕そっくりの男の子に会わなかった?」
と言われた。
何と答えたか忘れたけど、
「くそー タイムマシンはまだできてないのか」だって。
昔の写真を見て、昔のほうが綺麗だ(当社比)と言ってくれるので、
もうちょっと痩せようと思う。
740名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 23:30:36 ID:cibTA7wX
小3です。 懇談会で、予想以上に褒められて風呂場で泣きました。
もっと褒めてあげてくださいって言われたよ。
怒ってばかりでごめん。
741名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 00:49:30 ID:m7v1+jso
>>739
かわええw
自分の息子だったら「それならあんたが作ってごらん」って言ってみるかな。

>>740
昔読んだ「るすばん先生」にそういうシーンがあったなあ。
ダンスィな主人公がテストで0点取っちゃった直後に面談があって、
こりゃがっつり怒られるな…と覚悟してたら
先生が実技は一番よかったこと、その他にもいい点をいろいろ話してくれて
「取っちゃったものはしょうがない、0点に乾杯しましょ」ってなる。
主人公もほっとしてたけど、母親も嬉しかったろうな。
742名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 18:23:20 ID:cjY+qvGK
スーパー店員してるんだけどやっぱりダンスィ達は面白い

ダンスィはお母さんと別行動するのが日常なのか、
「おかあさーーーーん!!」と時々声がする。
迷子か?と思って辺りを見回していると別の方向から「なーにいーーーーー?」と
お母さんと思しき女性の声がw探して叫ぶくらいなら離れなきゃいいのに…と
思うけどそれはダンスィに言っても無駄なんだろうw

中でも面白いのがお母さんの現在地によってダンスィの返答が違う所。
お母さんがうっかり「アイスの所」とか「お菓子の近く」何て言おうものなら
「そっち行く!!!」とひときわ大きな声でダンスィが叫ぶ叫ぶ。
お母さんが精肉とか鮮魚にいる時は返事すらしないくせにw

こりゃお母さんアイス買わされたかな、とか考えて楽しくなってすみません。
また「ねえねえ」と話しかけられたと思ったら「ママがいないの、わたし迷子なの」と
自分から言ってきたじょすぃもいた。スーパー勤務面白すぎるw
743名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:21:42 ID:zJqzgH78
4〜5年前、スーパーで、母を無視してすっ飛んで行ってしまったダンスィを探していたら、
「○○君のお母さん、サービスカウンターまでお越しください。」と場内放送が入った。
行ってみると、ダンスィが居た。
「○○君、お母さんが迷子になったので、放送してくださいって言いに来たんですよ。」と
受付のお姉さんに言われて大変恥ずかしい思いをしましたorz
あのときの得意そうなダンスィの顔が忘れられないw
744名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:34:43 ID:+Taoicax
でも、母ちゃん探してスーパー内を徘徊されるくらいならそっちのほうがいい!
賢いお子さんですね!
745名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:50:28 ID:jccyT+Pk
>>743
うちなんてサービスカウンターで
「ママがいなくなったので携帯に電話してください。番号は××です」
って言いやがる。
誰も教えてないのに・・・
変なとこでしっかりしてて困る。ランドセルいっつも空っぽのくせに。
大体いなくなったのはお前だ!
ちなみにサービスカウンターが無いときは知らない人にでも平気で頼むので本当に嫌。
仕方ないからマモリーノ持たせたわ。
携帯なんで中学入ってからでもいいと思ってたのに。
746名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 08:28:51 ID:okYILcy7
ダンスィ行動連チャンの小3長男
血は争えん小1長女のダンスィ的行動、
おまけに私のPMSも重なって
昨日は久しぶりキレた
「もうあんた達のお母さんやめた」宣言した

その後このスレ読んでホッとした
「ウチだけじゃなかった〜」って

皆さんありがと〜

747名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 11:20:41 ID:fYP0wSgj
私も昨日、「じゃあ、○○くんちの子になればいいでしょ」とキレてしまった。
ゲームを持っていないうちのダンスィが、いっぱい持ってる○○くんをうらやましがるので。

「やだ〜、うちの子がいい〜」と半泣きのダンスィ。
うっかり、かわいいなぁと思ってよしよししていたら、
「だって、○○くんちはキャンプには行かないんだもん」って。
我が家の魅力はキャンプだけですか?

ダンスィは冬でもキャンプに行きたいらしいが、さすがに勘弁してほしい。
748名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:12:21 ID:okYILcy7
今朝の>>746です

昨日あんだけいったのに
また今日も2人そろってやらかした

もう叱るのも疲れた
749名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:43:06 ID:5LSU5o7K
叱るのって疲れるよね。
でも、叱らずにはいられないorz

ウチのダンスィは、ほめたりおだてたりした方が、素直に言うことを聞く確率が高い。
わかってるんだけど、叱っちゃうんだよなぁ。

明日は、何か一つくらい大げさにほめてみよう。
ほめたら、ちょっと照れた顔しながら、母の言うことを聞いてくれる…かもしれない。
750名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 09:21:33 ID:2kzlWoAR
うちのダンスィはアマノジャクだからワザと逆のこと言うとやってくれる。
もちろん、素直な時もあるんだけどね。


751名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 13:11:16 ID:pVarVcd6
我が家のダンスィは小6。
普段は右から左で、ぜんっっっぜんっ話聞いてない。

昨日夕方、近くのスーパーに一人で買い物に出かけたが、腹痛がひどくなって
自宅にいるダンスィに電話した。
「え〜っ?」「今ゲームしてるのに」「面倒臭い」etc.言われるかと思ったのに、
「分かった。すぐ出るから」と言って電話を切った。
本当に電話を切ってすぐに走ってきたと思われるスピードでスーパーに来てくれて、
袋三つとも持ってくれた。悪いから一つくらい持つよと言っても、
「俺にまかせろ!へへ、俺大きくなったやろ?これくらい余裕やで!」
「お腹大丈夫なん? 家帰ったら寝とき〜」とか、
道ばたで泣きそうになるの我慢するくらい、大きくなったな〜と思った出来事だった。

袋を逆の手に持ち替えたりするのも雑だから、袋の中で商品が踊りまくりだったりしたけど、
昨日はさすがにもう何にも言えなかったよ。
752名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 14:34:25 ID:VcWspCwM
>>751
イイ話だ〜

ウチのダンスィもそんなお兄ちゃんになってほしい
753名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 15:44:44 ID:ZmCMDzPi
これぞ ダンスィだね。
馬鹿で単純だけど素直で優しい…

ダンスィ最高!!
754名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 17:15:02 ID:sk5amq15
優しいダンスィ。うん、肝心なときに優しいね。
普段は反抗して言うこと聞かないけど。

うちのダンスィの傘の骨が曲がった。
限界まで使わせた。それで、
新しいのを1本買って持たした。
一日で骨バラバラに。
何でも石垣にたたきつけたそうだ。

仕方がないので、3本新しいのを買ってきた。
田舎なので徒歩圏内に傘を売っている店がないのだ。
電車かバスか車で買いに行くしかない。

4月から壊した傘は5本。水筒は2本。他にも壊したもの多数。
もちろん、物は大事に使えと言い聞かせているが聞いた試しがない。
家計にダンスィ費を計上したい。
755名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:53:25 ID:TjYqR+at
傘を壊す話、別スレで盛り上がってた。
ちょっと女の子っぽい傘を買っておいて、「壊したら、次はコレだから」と言っておいたら、いつもよりは長持ちしたらしいw
756名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 22:42:51 ID:Ecjgu+/Y
担任の先生がダンスィを使ってゴミ処理するから困る。
先生、トレペの芯もクラッカーの中身も年代物のキャラものキーホルダーも
銅線の切れ端も壊れた電子辞書もいらないです。
先生のいらないものを「これほしい人!」ってするとダンスィがわらわら集まって争奪戦するらしい。
ジャンケンやあみだくじとか毎回色々な方法で決めるらしい。ほぼ毎回決まったメンツで。
ダンスィに何故いらないものをもらってくるのか聞いても、何故かは自分でも分からないらしい。
しいていえば争奪戦に勝ち抜くことに意義があるんだろう。参加せずにはいられないらしい。
家に持ち帰った時点で確実にゴミなんだよね。しかも面倒なゴミが多いんだよね。
先生うまいゴミ処理法考えたなー。つーか本当にやめてほしいです。
757名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 22:54:49 ID:pVarVcd6
傘壊す常連のうちのダンスィは、
雨の日の朝に玄関で「あ、そういや俺の傘、骨の調子がおかしい…」というもんで見てみたら、
明らかに前回使った時になんかやらかしてる風だった。
よく考えろと言って出てきた言葉は「おじいさんみたいな感じで〜杖みたいに持って〜」
「「持った」じゃないでしょ!杖みたいにって事は「全体重かけた」んでしょ!」「はい…」
「今日はこれ持ってけ!」と出したのは、妹(ジョスィ)の淡いピンクの傘。
「ありがとう。これからはちゃんと大事に使います」ってピンクの傘持ってった。
暫くピンクの傘持たせたけど、壊さなかったのでダンスィの傘を買ってやったら、
また2、3回で壊して帰ったきたよorz

>>752 ありがとう。
こんな部分を時々見せてくれるようになったダンスィだけど、やっぱり普段は↑だよw
758名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 22:56:17 ID:Nh5A/cIL
>>754
>家計にダンスィ費を計上したい。
ワロタ


確定申告したいよねw
ダンスィ控除でww
759名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 09:45:18 ID:KhSOWUr4
>>754

> 家計にダンスィ費を計上したい。

ダンスィ控除が欲しい。
760名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 09:47:13 ID:KhSOWUr4
>>758
あ、ごめん、専ブラで下まで読まずに思わず書き込んでしまったw
ちょうど年末調整の書類を作っていたもんで…
しかしほんとに欲しいw
761名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 10:39:09 ID:NwzWnPve
相談いいかな?
小5なんだけど友達(男女混合)に、冬休みにプリクラを撮りに行こうと誘われたらしい。
行き先は、ゲーセンは却下、大手スーパー内のゲームコーナーならおkにした。
友達がお小遣いは3,000円持って行くと言っているらしく、お昼も食べてくると。
金額的には妥当?(交通手段は自転車)
762名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 10:41:12 ID:QQSFy9SS
3千円は豪勢だなあ。
うちなら2千円だわ。
763名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 14:30:47 ID:4BIs1vT+
>>761
1000円!!と叫んだ私はオニ??
764名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 15:32:49 ID:gOFIoTGH
プリクラ400円、フードコートでハンバーガーセット560円、と考えるとぎりぎり…
765名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 15:55:09 ID:NwzWnPve
>>761ですが、レスありがd。
やっぱり3,000円は多いよなぁ・・・。
子どもと話して、もう少し減らそうと思いますノシ
766名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 17:34:06 ID:Le/Bk7eM
>>765
三千円持たせて、使っていいのは二千円だけにするとか。

金の貸し借りさせるほうがこわいし、
うちでは「いざという時の隠し金」を私も旦那ももってるので子にもそうしてる。
本当にピンチの時にしか使っちゃいけない秘密のお金って言ってあるから
ダンスぃ心くすぐられてるっぽくて死守してるよ。
767名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 18:09:35 ID:LNaZ2euG
「秘密のお金」と言うフレーズは確かにダンスィ心をくすぐりそう



でも、あっさり「秘密のお金」を持ってる事を誰かに言ってしまいそうw
768名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 19:33:33 ID:UXsiuQwh
このスレ読んで、うちの旦那はダンスィかも!と思った。
とにかく物をよく壊すのよ…orz
出産里帰りしてる間に色んな物が使用不能になってた。
しかも「まだ修理すれば使える」とか言って新しいの買うことは渋るのに
自分で修理する気は全く無いらしい。

あと、手術するほどでもない小さい怪我もよくする。
旦那の父親もダンスィだったらしく、
自分どころか子どもにもうっかり怪我させてたらしい。
769名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 20:11:25 ID:apHYMV2a
8時にはベッドに入るうちのダンスィ。
まだ余力があるみたいで、
ビシュー!うりゃあああああ!どへっっ。
と意味不明の効果音が寝室から聞こえてきます。
770名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 08:54:03 ID:kuGzjN9h
>769
うちも8時にベッドだけど、体力限界まで使い果たしてるのかあっという間に
寝てしまう。
その分、朝5時頃起きてベッドの中でゲームしたり漫画読んだりだ
771名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 09:09:09 ID:RBqwfVuv
>>767
「3丁目の夕日」の映画でお母さんがセーターにお金縫い込んでた話思いだした。

うちも遊びに出るときいつも持ってるリュックに予備が500円、秘密のポケットに入ってる。
772名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 15:07:00 ID:RL3zrqRS
なんかうちの10才、サンタクロースが親だっていうのは理解したみたいなんだけど、まだちょっと誤解してるみたいで、自分もサンタになりたいとか言いだした。
父子会の忘年会でよその父ちゃんたちに「おじさんもサンタなの?」って聞きまくりごにょごにょ濁した反応を見ておじさんたちは内緒でサンタやってる!サンタは本当にいる!と確信してしまったらしい。
グリーンランドのサンタ協会は条件が厳しい上現在募集もしてないらしくて、フィンランドにあるサンタクロースの養成校に行きたいらしい。
母も色々調べて、とりあえず結婚してて子供がいる人じゃないと書類審査も通らないらしいよ、と教えたら若干諦めてくれた。
お兄ちゃんとしての自覚がどうこう言ったからかなぁ…。明後日の方向に炸裂してる。
773名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 16:33:15 ID:LEQaEbv0
893言葉を使うガキは
小学生でも蹴り殺してやりたい。
774名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 16:50:28 ID:++MwQtkS
てすと
775名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 22:58:56 ID:MVFNsCCW
また変なのが紛れ込んできたね。
776名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 10:25:34 ID:Dw0mZhzE
冬休み入った地域もあるのかな

他スレで子どもが片付けをしない、って書き込みがあった
うちも出来ないので、他所のお母さんと同じく説教してみたりするんだけど
内心は「私の子にしては上出来だ」と思ってたりする
元ジョスィで、机の引き出しにおたまじゃくしが大量に入ってたり(飽きて放置したため
共食い始める始末)、プリントはランドセルじゃなくて学校の机の中で蛇腹状態
宿題は自主的にすることもなく忘れ物女王だった

うちのダンスィの方がよっぽど出来がいいわ…
777名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 10:55:56 ID:FwKzsWBI
机の中に、おたまじゃくし放置はヒドイなw

私自身も元汚部屋住人。
子どもに説教は逆効果だと思うけどな。
私も親に怒られていたけど、何が悪いのか、どこをどうしたらいいのかまったくわからない。
汚くなる理論は身を持って体験しているので、
「簡単にお片付けシステム」を計算して作ってやって
(↑物の量が変化するから年に1度くらいは見直し)、
長期休み中にガラクタ捨てれば、それなりのキレイ部屋をキープできる。
まあ確かに、私の子どもにしては上出来過ぎる感じではあるw
778名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 11:17:04 ID:Dw0mZhzE
>長期休み中にガラクタ捨てれば、それなりのキレイ部屋をキープできる。

しかしダンスィの宝は8割がガラクダだったりするww
カードだ爆丸だベイブレードだ…と、細々したものが多すぎるんだよね
うちは「見えなければ良い」とハードルかなり低くしてあるので
とりあえず床に置かず、おもちゃ箱に突っ込んであればおk、だw
779名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 16:17:48 ID:I7tTnvea
>>778
八割ならいいじゃないか…

理解不能なブツが引き出しいっぱいに入ってる
石とか落ち葉とか枝とか意味不明な物ばかりだ
かまきりの卵だけは森に捨てさせた
机の引き出しでふ化されたらかなわん
780名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 16:45:44 ID:GCYTQ0QU
>>779 いいじゃないか…
うちのダンスィーの学習机を片付けようと引き出しを開けたら
なんか白いものが「さわーーーーーーーー」と流れ出てきた。

カマキリの卵、孵化してた。

マイクロカマキリに蹂躙された汚部屋、怖かった。
781名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 14:00:37 ID:IwHMPcSf
枯れ竹を拾って来てクローゼットに入れっぱで放置していたら
春にカミキリムシが孵化して大量発生したダンスィもいますよw

モノ拾いダンスィのご家族はお気をつけ下さい…
782名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 19:41:59 ID:IN0tvnR5
どんぐり虫でびびってた自分はまだまだだったんだ。
783名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 21:28:55 ID:j1jE72Am
ダンスィが拾ってくる自然の物にはたいがい虫が憑いてるよね。
うちの場合は栗。
「これ食べられるんだよ!」と言って拾ってきたけど(どこからさ!)
一日置いておいたら栗を入れたビニール袋の中に虫が…多量に…
784名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 10:59:21 ID:KkZVDnJm
うちはどんぐり大量に拾ってきて
「食べるからゆでて!!」って言われた
確かに食べられることは食べられるけど食べたくない orz
785名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 11:19:39 ID:hhodQAZb
なーんか蛾がよく部屋の中にはいってくるねー、網戸、どこか破れてる?と
思ってたら、どんぐり虫が成長して羽化してたことあった。

そうならないためにも一度熱湯にいれるといいですよ。
786名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 11:33:21 ID:Oyk7Fh0q
どんぐりクラフトで教わったのですが、冷凍庫に一晩でもいいらしいですよ。
787名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 13:30:28 ID:sIlT6Ek/
トイレの神様の歌詞を読んで感想文を書く宿題が出た。
小5ダンスィが
「おかあちゃん、変な文じゃないか読んで」
と持ってきた感想文がこれ。↓

「トイレそうじはお年よりがやるのは大変だから、そのくらいやってあげれば
いいのにと思いました。あと、おばあちゃんはかもなんばんを食べにつれて
いってくれたのに、録画を忘れたくらいで怒らなくてもいいのにと思いました。
あと、やさしいおばあちゃんみたいなのに、何で一緒の家じゃなくて
となりに住んでいるのかふしぎです。一緒に住めばいいのにと思いました。
ぼくはこの歌の歌詞を読んで、この歌を作った人みたいにおばあちゃんに冷たく
するのはやめようと思いました。おばあちゃんがかわいそうだし、冷たくしたら
後から自分もいやな気持ちになると思ったからです。あと歌が長すぎます。」

文章そのものより、この歌の歌詞ってこの解釈でいいの?と思ってしまった。
「泣ける歌」と言われてるんだよね?
でもそういう風に感じたんだもんなあ。ばあちゃんは虫捕りやら草笛やら色々
ダンスィの心をくすぐる遊びを教えてくれて、自分がばあちゃん大好きっていうの
もあるんだろうなあ。
これで提出しても・・・まあいいか。
788名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 14:31:50 ID:dZ6Q+/GU
イィ!
可愛いなぁ
789名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 15:07:18 ID:hIrWIZnK
>>787
> あと歌が長すぎます。
ツボッたw
790名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 15:17:09 ID:s4fGtbGY
>>787
今、歌詞を確認してきたけどダンスィの感想で大体間違ってない。

実家の隣に住んでる婆ちゃんちで育てられた娘が
小さい頃、楽しく暮らしてたのに、思春期になって家族全員に反抗しまくった挙句、家を出て
婆ちゃんが死にそうになったから会いに行ったら次の日に死んだから、
もっと優しくしてやれば良かったって歌だった。

「泣ける歌」って聞いてたけど正直、歌詞見てちょっと引いた。
泣ける人はメロディと歌い方で泣けるんじゃね。
791名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 15:42:03 ID:KkZVDnJm
>>789
> あと歌が長すぎます。

同じくツボったww
やっぱりダンスィはストレートだなw
792名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 16:29:45 ID:K98w0bjs
>>787
ワロスw
793名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 19:54:10 ID:+D+OQyoa
>>787
子供ならではの感想という感じ。
大切な人やものをいろいろ失って、取り返しのつかない後悔もたくさんしてきた
大人のほうが心にクる歌だと思う。

まあ冷静に考えればダンスィの感想が正解。
それを大人みたいにしんみり感じるには人生経験が少ないんだよ。

そして「歌詞長すぎ」の突っ込みが好きだww
794名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 21:24:33 ID:uXz1cbDh
10分くらいかかるんだっけ?
長いわ、そりゃ
795名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 00:38:43 ID:y02gLopY
>>787
変じゃないよ、カワイイよ
小学生くらいならそれくらいの感想で十分だと思うなー

てか、歌長すぎにはものすごく同意

昨日のスタパに出てたね
紅白にも出るらしいけど
あまりの長さにプロモをするところから断られたくらいの長さだよ
796名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 01:52:19 ID:BFMPI/hF
>>787
しっかりした感想じゃないか
優しい子だなあ

てか今はそんな流行りの歌の感想書かすのか…
まだ結婚もしてない若造なもんで最近の小学校事情はわからんです
797名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 12:46:13 ID:5us8Sxnu
>>787
うん、ダンスィ解釈でいいとおもw
おばあちゃんが亡くなってから後悔するより今おばあちゃんを大切に…
ってよくわかってるんじゃなイカ

うちの小2ダンスィ、今頃になって宇宙語を話す。
チュパカブラのできそこないみたいな言葉を羅列して。
作文や音読はきっちりしているので、心配はしてないけど、頭がいたいw
798名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 06:52:27 ID:GHvKw0vI
>>787
憶測マジレスすると、そんな宿題でるわけないし、あなたが書いただけでしょ。
自作自演も見てて痛いわ。
この曲、ネラーは叩くからね。
ここのスレまで来なくても…
799名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 14:35:08 ID:T8NPVgZO
憶測コワーイ
800名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 18:30:29 ID:TetPyhpF
4年ダンスィは明日から冬休み入るのでお道具箱を持って帰ってきました。中にミイラ化が進んだトカゲがいました。
801名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 02:16:59 ID:DlTsochB
みなさんちのダンスィはサンタ信じてます?

うちのもう4年生なのに、信じてるっぽい。
周囲に何か吹き込まれてるだろうに、
プレゼント欲しさに信じてるのか、フリなのか・・

とりあえず枕元にウィーリゾートのソフトを置いて
寝る・・母サンタであります。
802名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 11:10:05 ID:0hjOMPHi
>801
うちも小4。
信じてないとプレゼントがもらえないから信じてる振りしてんのかな?と
ちょっと思っちゃうような感じだった

こっそり夜中に希望のドンキーコング置いて…朝起きたら一人で爆丸してる
「プレゼント?ああ、あったよ」と超クールな対応に、ちょっとずつ大人に
なってるんだなあと少し寂しくなったけど、「で、サンタさんに会えた?」と
聞いたらホントにこんな顔→Σ(゚Д゚) して「会えなかった…!!」と

そうか、反応は薄いけどまだ信じてたんだな
803名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 11:45:43 ID:BkOjGeJY
>801-802
うちは微妙だわ@小2ダンスィ
「サンタさんはドラえもんで、○○ワープ使って家に出入りするんだよ」
なんて話をしてるもんで…
小4ジョスィはサンタが誰か気づいてるみたいなんだけど…

ちなみにダンスィにはピクトートの「待ち合わせ」(安くなってた)、
ジョスィには「ルコック」のパーカ(これまた…)
すまんの、薄給でw
804名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 14:23:09 ID:3GmSnACF
去年、小4だったけど、本当にサンタがいるかどうか試されたww

ずっと「○○が欲しい。」って言っていたのに、
直前になって「やっぱり××がいい。」って言い出した。
本当のサンタなら、直前に変更しても××を持ってくるはず!と・・・。

旦那と、「もう4年ならバレてもいいよね。」と話して、
当初の予定通り、すでに買ってあった○○を枕元に置いておいたら、
次の日の朝はとても微妙な顔をしていたw
今年からサンタ説はなくなったので、親が普通にプレゼントを買うことになったよ。
805名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 16:10:44 ID:TPREF/4s
ウチの小3ダンスィは
サンタさん待ち遠しすぎて、昨夜12時就寝の今朝まさかの5時起きwww
プレゼントに興奮して小1長女&3歳次男も起こして朝5時から3兄弟で大騒ぎ

ヨカッター昨夜2時頃にセットしてて。
てか、母はねむいよ
806名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 20:58:21 ID:QnERolqd
小2ダンスィは、すでにサンタは親だと2回言っている。

でも「信じてない子はサンタこないよ」と言ったら
あっさり寝返った。
「ふーん、サンタさんは親なんだ。もうこないよ」と言ったら
あせっている。

もうばれるのは時間の問題。というか信じているフリしているだけかも。
NORAD見せたら、大喜びで父島にサンタが来た時点で寝てたけど。
それで、今日風邪で発熱。それでも何とか治してサンタが持ってきた
ゲームをしている。
807名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 23:07:25 ID:e2IAJV1m
子供がサンタ信じていようといまいとどっちだっていい

うちではクリスマスプレゼントは24日の夜中に枕元に置いている
25日の朝にプレゼント明けるわくわく感が大切だと思うの。

808名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 12:02:32 ID:lpwYv14M
小1ダンスィ、学童で上級生から「サンタはほんとは親なんやで」と吹き込まれ、
ちょっとモヤモヤしてたみたい。
で、2ちゃんで教えてもらったBBIQのムービーを事前に見せた。

むっちゃくちゃ食いついたよ!
外国人のサンタが4人登場するんだけど、
「やっぱり外人なんや・・・」とつぶやいてた。

プレゼントの包みに、ムービー中に登場した「よい子認定証(我が子の顔写真&名前入り)」を
印刷したものを入れておいたので、「やっぱり本物やったんや!」と興奮してたよ。
あのムービーはおすすめです。
809名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 13:04:51 ID:pnvMtKeJ
寒いなか半袖で走り回っているせいか、珍しく風邪をひいて自粛中のダンスィ。
こういうときは、たいていDVD観てるんだけど、
危険生物とかレア生物とかインディー・ジョーンズとか、
弱っているときのセレクトもやっぱりダンスィで笑える。
810名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 13:43:03 ID:8eehqlu2
>>809
危険生物・レア生物のDVDか・・・私もちょっと観てみたいぞw
風邪お大事に。

我が家のダンスィ@5年は、男2女2で出かけて行った。
さすがに女子と出かけるのは恥ずかしいからと、
「(男)友達が呼びに来ても、お父さんと出かけてるって言っておいて。」だってw
本当は、初めての友達同士でのお出かけで、昨日からwktkしてたくせにw
811名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 15:16:15 ID:70A/sPTd
>>808
サンタさんを信じ直したのは良いのだけど、それを親だって言ってた上級生とかに内緒だよとお母さんから言ってほしいな。

子供の時クラスメイトにバラされ、友達は信じてたので必死になって言いかえしてイジメられちゃってた子がいたので。
812名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 15:27:30 ID:IY69qLsF
>>808
BBIQ教えてくれてありがとう
うちの子、超大喜び!
サンタって本当に居たんだねってニコニコしてたよ
あれはありがたい
813名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 21:53:45 ID:YV+gzTu7
旦那が子供二人を連れて帰省してる。私は事情で自宅待機
三人だけで出掛けるのは今までにもあったけど泊まりは初めて
今朝何回も「心配だー心配だー」言ってたら小5ダンスィが

「妹ちゃんは俺がついてるから大丈夫だよ」
「だから母ちゃんは安心してなよ」

だって
いつもはちょっと気弱なダンスィのかっちょええ台詞に目と鼻両方から同時に汁出そうになった
814名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:45:11 ID:LN2aGzUT
家の中に砂と石が有るのは仕様らしいと、諦めがついた。
815名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 13:00:49 ID:fVg/XjH8
>>451
外最高気温マイナス、室内13〜15℃なのにスッポンポンです。寒さセンサー付いてるのか?
816名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 13:33:10 ID:KbjXxcyn
>>814
車の中
ポケットの中
実家のタンスの中w
817名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 14:32:19 ID:1otLnz6d
タンスィだ
818名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 15:31:22 ID:1SBg0e+1
>>814
あと、葉っぱも^^
819名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 20:56:42 ID:j8OfgpGs
朝顔の種とかどんぐりとかも?
820名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 22:19:56 ID:xpZ0F+14
ウチにはおしろい花の種もあります。
821名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 23:07:33 ID:HoGzB84Y
さっきタイムショックを見ながら自分も答えていて
正答数が少ないと「トルネードスピン!」と言って
ぐるぐる回っていた我が家のダンスィ。
具合悪くなった・・・と自分の部屋のベッドにもぐりこんでしまった。
おバカなヤツ。
822名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 10:20:26 ID:kR0lJW5E
>820
うちにもあるわ。
「学校にいっぱい落ちてた〜」って、ポケットいっぱいに持ち帰ること3日間。
こんなに撒きたくないよ・・・
823名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 20:25:24 ID:nrfjAlot
生粋のダンスィ一族に嫁いで5年目。

何度言っても私の目の前を平気でパンツ一丁でねり歩く旦那一家。
自分用にとっておいた料理が1時間後にはなくなっている旦那一家。
ウ○○について延々と楽しそうに議論する旦那一家。
一人っ子の私には軽いカルチャーショック。
1歳のわが息子も順調にダンスィになっていくのだろうか・・・

まあ、最近楽しめるようになったからいいんだけどw
824名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 21:02:43 ID:PDM9ANXT
>>822
小枝の山も入れて下さい(泣

「宝物だから捨てないで」って言われたが
さっき虫が出てきたのでベランダに移動させた
825名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 16:06:31 ID:WT+70Hvh
>>824
ダンスィだけでなくジョスィもいます@我が家
ダンスィは工作も何もかもカオスに並べる。
ジョスィは何度も何度も朝顔・おしろい花のたね、どんぐり…
…30年前に椿の種を喜々として拾っては、
「どうやったら椿油になるんだろ」と試行錯誤してた元ジョスィもw
826 【だん吉】 【1083円】 :2011/01/01(土) 22:51:45 ID:JF8hcRuE
今年のダンスィたちに幸あれ。
827名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 23:13:15 ID:k43TfSvF
とっくに小学校は卒業したが、まだまだダンスィ

自転車通学なんだけど絶対河童を着ない。
頭にスーパーのポリ袋かぶって帰ってきたこともあった。
そしてコートも着ない。
制服の下に着込んではいるが、普通に寒いならコート着たり、雨なら河童着たりすればいいのに
わけわかんない。
これもダンスィだから?ただのバカだから?
828名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 23:46:43 ID:Kai0gpTe
>>827
ダンスィの基本仕様なんだと思います。
829名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 00:14:05 ID:MAMzSuSv
>>827
河童は妖怪ですよお母様
雨のときに着るやつは合羽です。
830名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 01:41:20 ID:bd+x8KYB
河童なら喜んで着るんじゃね?
831名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 04:26:56 ID:jVylwdsi
先日見てたTVで、UFOはパワースポット付近での目撃談が多いと知ったうちの小学生ダンスィ。何を思ったのか初詣の帰り道に喉のあたりを軽くチョップしながら『我々はここにいる。カレー鍋だ』と何度も言って『来るかな?』とワクワクしていた。
832名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 13:06:57 ID:B9isy/qK
>>831
wwwなぜ、カレー鍋なのだwww
833名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 16:11:13 ID:nLrIlMdy
カレー鍋の宣伝(CM)の真似だろ?
834名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 21:18:51 ID:IQkMZwio
>>827
普通にダンスィなんだと思う、そして友達もダンスィの可能性高し。

ダンスィ友達の中で
「寒くても雨でも上着を決して着ないヤツこそ漢」
という認識があるのかもしれません。

「どんなに遠くても自転車で通ってこそ漢」
というのもあるようです。
835名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 21:40:06 ID:J0GN84Cy
小〜中学くらいの子って、コートカッコワルイ的な価値観があるみたいだね。
高校くらいになるとまたファッションで着だすけど。
836名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 12:48:31 ID:gr6Wy8gS
>>829
「雨がっぱ」って、雨の中を河童みたいに
元気に動き回れるように作られた雨具だと
思ってた。うちの子にはそう言い聞かせて
着させていたよ。orz
837名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 15:31:14 ID:DppK7aMy
>雨の中を河童みたいに
>元気に動き回れるように作られた雨具だと

おお!こういう風に言って聞かせたら案外ダンスィが素直にカッパ着てくれそうだw
838名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 20:02:39 ID:wz3o+1s0
今日の箱根駅伝
大事な大事な勝負どころで道間違える子に元ダンスィを見た

うちも方向音痴で良く道を間違える
最近では某試験の会場に時間内に行きつけなかった
その会場には別件で何回も来ているのに

何か対処方法はあるんだろうか?
839名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 21:39:07 ID:DppK7aMy
経験しかないな。

友人とこのダンスィはさっき来た道を帰りに間違えるので、何を目印にしたの?
と聞いたら「ヨシケイのトラック」と答えたそうだ。
移動するモンを頼りにするなと・・・
840名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 10:40:03 ID:EhZWrm0T
> 移動するモンを頼りにするなと・・・

元女子だけどうちの母がそうwものすごい方向オンチ。
私が結婚して新居を構えたとき、2回目にもかかわらず母が道に迷ったので理由を聞いたら
「前に来たときは信号が青だったから」。
つまり、前回来たときは駅南側の信号が青だったのでそっちを渡った(正しいルート)
今回は駅北側が青だったのでそっちを渡った、ということらしい。

そんな元女子から生まれたジョスィな私は下仁田ネギをシモネタネギと呼び、
金田正一を「キンダマサイチ」と言って親戚一同を爆笑の渦に巻き込んだことがあるw
その血は私の小4ダンスィに…orz
841名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 10:44:11 ID:EhZWrm0T
ちょっと書き方が悪いので訂正。

× 前回来たときは駅南側の信号が青だったのでそっちを渡った(正しいルート)
  今回は駅北側が青だったのでそっちを渡った、ということらしい。

○ 前回来たときは、渡った駅南側の信号が青だったので、青の信号を渡るという情報が
  インプットされてしまい、2回目は北側の信号が青だったのでそっちを渡った。
842名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 12:14:05 ID:XehqQF2N
あれ、ダンスィ=男脳 で、地理に強いのがダンスィかと思ってたよ。
うちのもうすぐ小学生なダンスィは、私や娘よりも先に駐車場の車を発見してくれるから、
男の子っていいわね〜とか皆で言ってた。

しっかりしてるけど方向音痴な娘と、危なっかしいけど土地勘しっかりしてるダンスィ、
どちらもひとりじゃ心配だが、組み合わせるとお遣いに行かせることができるので助かっている。
「頼りにしてるよ」とおだてると調子に乗って扱いやすい。
843名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 21:20:33 ID:YJDdqjOv
>840
うちは元ダンスィが「金太の大冒険」を口にするから困るw

こちらはジョスィ@4年が方向感覚抜群(逸話あり)で、
それに頼り切りのダンスィ@2年は少々…
一度学校まで単独で往復したとき、道に迷ってたwww
さすがに別行動が増えてきて、だいぶましになったけど。
844名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 21:40:47 ID:bZ+XZ+gw
うちの近所にはマジ「金太」という会社があるから、その歌禁止
(普通の会社です)
845名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 23:58:28 ID:+2ngCklG
駅伝の子は、目の前で中継車が曲がって行ったからうっかりついて行っちゃったんじゃないか、と
目先のものに気を取られて本題を忘れがちなダンスィの生態から推測してみるw
846名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 19:25:32 ID:T6WiHfKa
ダンスィに書道は無理だ。

今年の宿題も二人羽織・・・
847名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 20:42:03 ID:yX2z7dMt
でも結局学校で書かせたら一発でバレるよねw
うちは諦めて好きに書かせてるわ、部屋中に新聞紙を敷き詰めて。
848名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 08:15:02 ID:9MQhyl/j
書き初めで絨毯にしみ作られた 
ちゃんと新聞紙しいといたのに……orz

来年はビニールシートを敷き詰めなきゃ
849名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 11:55:14 ID:PRX/PaJS
ブルーシートを敷いてやらせてますw
850名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:12:05 ID:ZURMwFtz
去年までうちもそんな状態だったけど、3ヶ月前から書道教室に
叩き込んだら筆持ってる間だけ男子になったぜ

しかし「これはあっちで乾かすか」と2歩離れた場所に移動するのに
まだ乾いていない他の作品を素足で踏んづけてた
なぜいつも足元をみないのか…
851名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 15:38:39 ID:wZuOQFEG
100円ショップで、うちのダンスィと同じ色使いのジャンパーを着ているダンスィに遭遇。
リバーシブルになっていて、よく見ると僅かな違いはあるんだけど、デザインもほぼ一緒。
でもそんな違いはダンスィたちに分かるはずもなくw

「おお〜俺たち一緒だ〜 すげー!!」と始まり、
「裏も一緒?やりー!!」
「おかーさーん!見てみて!ほら、一緒だよ!一緒!」と嬉々としてお互いの親に報告。
しばし大盛り上がりの会話が続いていた。

私が会計を終えて店を出るとき、相手のダンスィが自動ドアからわざわざ出てきてくれて
「バイバーイ!!」と大きな声で見送ってくれた。




852名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 15:59:51 ID:uGqj9TCM
>>851
ふたりともカワユスwww
なごむわ
853名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 00:55:36 ID:bRsHiyyR
>>827
うちのダンスィはカッパ着て小学校は通学していたけど
結局ランドセルの上から着ることは出来なかったなと思いだした
854名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 11:52:54 ID:3ZgNo+C4
うちの小3ダンスィはカッパは女・子供が着る黄色やベージュの物でださい
レインコートはダンスィも着てもいい物となっているらしい
855名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 12:26:32 ID:7n4iKS0I
うちのダンスィは朝珍しく素直にカッパ着ていっても、学校に着くなり
腕を裏返すようにして脱いでしまうので、帰りは中までべちょべちょの
合羽を着て帰る羽目になる
856名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 12:46:06 ID:6L2ABjqc
小5ダンスィ。
昨日、学校から帰ってくるなり
「おかあちゃん!すっげーかっきー車見た!今度車買い替える時、
あの車にしよう!」
と叫んで家に入ってきた。どんな車か聞いたら
「名前はわかんないけど、ビューン!キキキー!ドッカーンて!すっげえの!
ライオンが横向いて慌ててるマークのやつ!」
私が車に詳しくない上にダンスィの説明じゃ余計にわからん。
車に詳しい方、わかりますか?

857名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 12:53:59 ID:LcPRJFJt
>>856
ライオンのマークで思いつくのはプジョーかなぁ。
横向いてるし。慌ててるかどうかはわかんないけどw
858名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 13:36:19 ID:w6Dko3Md
キキキー!と来て、次にドッカーン!はまずいだろう…w

その車、今どんな状態だw
859名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 13:49:59 ID:KUklLBeB
ちょw
追突事故フラグw

うちの小一ダンスィ、本人の希望でキムタクのヤマトを観てきた。
「未来の地球に穴が開いてたー」
「班長(艦長)と副班長がかっこよかったー」
だそうです。
絶対理解してないなw
860名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 14:09:46 ID:qnPGd4Bk
ジャガーは横向いて走ってるマークだから焦ってるように見えるかも
ていうかキキキードッカーン!って事故ってるんじゃ
861856:2011/01/08(土) 15:07:46 ID:6L2ABjqc
皆さんありがとうございます。
さっきパソコンで見せたらプジョーだったみたいです。
ダンスィには、ライオンが二本足で立ってアワアワしてる姿に見えたみたいです。
来年車を買い替える予定なんだけど、これはちょっと無理・・・。
862名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 17:54:43 ID:YBS2edXC
>>861
時代が変わっても変わることない親の宝刀

大きくなったら自分で働いて買いなさい

の出番ですねw
863sage:2011/01/08(土) 20:25:48 ID:FJzZ+2bC
うちは字がめちゃくちゃ汚い。一年の書初めは硬筆だったけど、筆になるなんて怖すぎる。
書道教室入れようかな、、、
864名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:30:36 ID:UeabGSs+
ここなごむ。
将来わが子もダンスイになるのが楽しみだな!
865名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:43:24 ID:YF67aDOu
>>863
私は書道教室に15年近く通ったけど、未だに字が汚い…orz
先生の人柄を慕ってたんだが、親に無駄金払わせて申し訳ない。
866名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 00:41:15 ID:sNZ6iz75
うちのダンスィはiPhoneをいくらアイフォーンだと言っても
アイホンって言う
しかもマックのPCのことを関西芸人の真似してマクドのPCと言う
867名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 06:08:33 ID:lkwrow39
なごむわー。
うちは今年入学なんだけど、
確実にダンスィ予備軍(というか既にそう?)なので
いろいろ勉強させてもらいまっす。
868名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 10:05:18 ID:yqWNExT6
>>864
和むより頭痛の方が多いぞ、実在ダンスィ。
869名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 10:22:09 ID:GIX42Mq+
よそのダンスィはなごむけど、
うちのダンスィは頭抱えちゃうことの方が多いよw
覚悟しておきましょうw
870名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 10:45:55 ID:DvkdYhuK
>>866
正式にはアイフォンというのが正しいらしい
ホでなくってフォw
871名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 14:55:13 ID:e1RMYCF9
男子を育てるのっていろいろ大変だと思うけど頑張ってね。

 小学生男子の暴力事件(女子の15.3倍)

  男子 6,395人  女子 419人

 中学生の暴力事件(男子は女子の10倍以上)

  男子 40,873人 女子 3,693人

 高校生の暴力事件(男子は女子の12倍以上)

  男子 11,586人 女子 944人
872名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 20:57:53 ID:tuOZfl63
女子はその10倍くらい、言葉の暴力や無視の暴力があると
実体験的に思うんだけど。
どっちを育てるのも大変だし、みんな一生懸命やってるんだ。
873名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 02:26:00 ID:5QviBY+o
ウチの小4ダンスィ。
去年の夏、大雨が降った日に外出から帰ってみると家にいない。

「また、この雨の中、公園で友達と泥遊びでもしてんのか」

と思ってたら案の定、びしょ濡れになって帰ってきた。

「また!!! あんたは何回言っても分かんないだから!!!」

って怒ったらどうも様子が変なので聞いてみたら私が
出かける時に傘を持って行かなかったので

「このままではカァちゃんが濡れて風邪をひいてしまう!!! (`・ω・´)」

と思い傘を持って私を探しに行ったらしい。

「エグッ・・エグッ・・(TT) カァちゃんが・・カァちゃんがぁ・・」

ってしゃくり上げながら泣くダンスィを見て私も嬉しいやら
かわいそうやら可愛いやらで萌え死ぬかと思ったw

この先、この子はダンスィから男子になれるのかどうか心配してたけど
このままでいいやってなんか安心したw

優しいダンスィに育ってくれてカァちゃん嬉しいよ。

チラ裏スマソ
874名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 09:54:38 ID:SJf1VnPx
>>873
他所の子なら萌えるんだけど、自分の子なら、川に落ちる可能性や風邪を引く可能性等からやはり怒っちゃうな。
875名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 10:03:17 ID:3iqArQ6Q
>>873
優しいダンスィですな。
いい男になるよ、きっと。
876名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 01:46:21 ID:dNiDhKyb
中一ダンスィ・・・
小学校の時から長期休みの最後に宿題ってタイプだが
中学入ってからは少しは早めにやらなきゃって思い始めたと安心してたら・・・
一番大物の壁新聞やってなくてヒィヒィしながらやってた。
終わったの0時半だよ。
明日の朝、きちんと起きろよなー!
877名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 20:34:00 ID:yASjsHhn
0時半に終わったんならいいじゃないのさ
うちは徹夜だぜ
本当は7日提出なのに、伸ばしてもらってこれだぜ
878名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 17:54:17 ID:vQNSBkmd
age
879名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 01:24:05 ID:JCGN3tw6
小5ダンスィ
最近ちょっと悪ぶってる(言葉遣い)くせに
寝るときはリラックマとスティッチのヌイグルミを抱っこw

880名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 01:37:20 ID:QRKF/Pgw
>>879
なんてかわいいダンスィでしょw

ウチの小4も隠れリラックマファンなのに、
鉛筆だけは学校で使わない。
ブランケットは家で使ってるが。
881名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 08:11:56 ID:cAr0Wo6Q
うちはカピバラさんw
六年生なのに、4個も持ってる。
友達を呼ぶ時は隠すか、
「これはお母さんのなんだよ。」と言い訳する。

882名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 08:52:54 ID:ggq6R8nK
街スベリなるPS3のゲームのCMを見たダンスィの一言

「ひらめいた」

らめえええええええええええええ!!!
883名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:00:31 ID:E+69w4IN
街スベリがなんなのかわからんけど、ダンスィの「ひらめいた」は著しく危険ww
884名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:19:26 ID:bG9k4jgP
>>882
街スベリ、ググってきた。
これはwwヤバスwwww

Rダンスィなゲーム&CMと思われます。
885名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:22:35 ID:xV+laYGD
よかった、キュートなもの好きダンスィは普通に生息しているんだ!

うちの小1も、「ぽち」と名づけた犬のぬいぐるみと布団の中でお喋りしてから寝てる。
天然ジョスィの妹よりシルバニアファミリーのお人形を大事にしてるし、あみぐるみも密かに大好き。
でも絶対友達や先生に知られてはいけないらしいw
外ではかなりのカッコつけマンなのにギャップがハンパない。

>>882
街スベリのプレイ動画見てきた。なんというダンスィの大好物ww
てか自分がやりたいw
886名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 11:08:07 ID:xt6tGH6e
だ…だめだ
街スベリ動画見てたら、酔った…
887名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 12:24:32 ID:ESo2UE1t
外ではかっこ付け。乱暴=かっこいい。一人称は俺。(此処には一杯要るけど。)
家中ではぬいぐるみさんをみんなお布団に入れて寝かしつけるイクメンダンスィ。
布団をぬいぐるみに占拠されて、本人は布団からはみ出してたりする。
ぬいぐるみダンスィお仲間多いな。
888名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 13:21:46 ID:VG17aokS
街スベリ、ググってみた。
ひらめいちゃったのねwww

ぬいぐるみ派が多くてビックリ!
うちは赤子の頃から使ってるタオルケットが手放せない。
布団売り場で「新しいやつ買ってあげるよ?」と言っても、
感触を試してみては、「う〜ん、違うんだよな〜・・・。」と言っている。
学校の修学旅行から帰って来た夜は、「うん、やっぱりコレだ!」とか何とか言ってるし。
889名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 14:05:24 ID:ESo2UE1t
887です+赤時代からの肌布団にしがみ付いてる。
捨てさせてくれない。柔らかいフニャとした物が好きなのかな。
太目のお母さん大好きっ子です。
890名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 14:18:27 ID:wO1dq4ZD
ダンスィが「ひらめいた!」とか「いい事考えた!」と宣う時は大抵、ろくでもない事の法則www
891名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 16:04:03 ID:ydM6NBce
うちの小1も家だとお気に入りのぬいぐるみを常に抱えてるw
ヤツのベッドには以前のお抱えぬいぐるみ達がいて「大奥」と呼ばれている

あとなぜか「自分の物を捨てる事」を嫌がるのだけど他にもこんなお子さんいますか?
破れた靴を捨てようとすると「ずっと一緒に頑張ってきたのにぃぃ」と泣き、
小さくなった肌着も「思い出があるのにぃぃ かわいそうだぁぁ」とこんな感じなので
毎回説得するのに疲れる
892名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 17:56:59 ID:tMl7jorb
うちもよく「いいこと考えた!」とか言ってる。
もちろん、十中八九ロクでもないことだが。
そのセリフが出たとたん、先を聞く気がうせるのよorz
893名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 18:24:17 ID:fznXYOfQ
>>891
小さい頃ってそういう子結構多いんじゃないかな?
うちのダンスィは捨てても全然気がつかないぼーっとした子だから違うけど、
女子の娘はわりとそういうところがあったよ。
奥にしまってあるよ、というと安心するので、捨てたいものはまずしまいこんで、
本人が忘れてしまうまで保管、それからこっそり捨てていた。
ネットで「発達障害の人はこだわりがあって物を捨てられない」って言うのを
見掛けてドキッとしたけど、他に問題がなければそこまで気にしなくても
いい気がする。
894名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 19:22:24 ID:kgPOuLLY
私にいい考えがある。(CV玄田哲章)バーナム効果なんか気にしないのだ。
895名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:22:52 ID:E+69w4IN
うちの小2息子も、年中の娘と一緒になってぬいぐるみごっこに興じ、寝るときはお気に入りを
ぞろぞろ引き連れていくよwこのあいだ姉に「この子大丈夫かw」と心配されたとこなんだけど、
仲間が結構いて嬉しい。まあ心が優しいってことだよね。

>>891
「おかあさん げんきですか」という絵本を読んでみて。
子供がつまんないものにも思い出を結びつけて大事にしている様子がよく描かれてます。
でもこの本読むと逆につまらないものも捨てづらくなるかもw
896名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:36:06 ID:cgNF7N9i
寝かしつけるときにポンポンとくるんでやってたおくるみがまだある
枕元に置いて首周りに巻いて寝ている
傍目にはボロキレ状態で洗ったら分解しそう

これがあれば落ち着くんならまぁいいか
と母は思ってたが
ダンスィただいま17歳
897名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 22:17:13 ID:xLK3HsCn
うちの子は、今6年の男子なんだけど、
昨日アダルトビデオ見ながら自分で
してる所見つけてしまったorz

ものすごい気まずいです…
旦那のビデオ発見したらしいんだけど、
旦那の思いっきり締めました!

いつまでも子供で居て欲しかったのに、
怒るのもどうかって感じだし、
どうしよう…
898名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 03:13:25 ID:CM2+ayQ+
>>897
いつまでも子供って言うのは無理だから
そういう時は父親に任せる

母親が口出すことじゃないと思うよ
899名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 06:03:14 ID:lyc9pQsV
父親のいない我が家はそういう時どうすればいいんだろう・・・
900名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:48:50 ID:4NrE8YHs
でも6年生ならごく普通のことだから、
特に何かしたり言ったりする必要はないんじゃないかなあ
ビデオの管理はしっかりしないといけないけど
901名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 13:08:48 ID:OoZdpZ1Q
兄:ダンスィに憧れるが上手くはっちゃけられない、家族の前限定ダンスィ
  (つまり世間評価は男子)
弟:天然ダンスィ

んでも男子でもダンスィでもウンコ・チンコ大好きは変わらない。
毎日何度もチンコチンコと耳にするので母も麻痺してきた。
最近はなかなか行動起こさない時は号令かけるようにしてる。

例)お風呂 「早くお風呂入ってきなさい!ちんちん軍団!」
→弟・兄・父が列を組んで「俺らちんちん軍団〜」と歌いつつ風呂場へ
地味な性格の夫の心の片隅にもダンスィは存在している。
902名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:42:15 ID:QpfOkPlf
>>897
昔ダンスぃだったんだろうなという男性が
飲み会の席でしてた笑い話ですが

お年頃になってオナヌを覚えて猿になっていたある日
ひとシコ終えてきもちんよくチンコまるだしで昼寝して
目が覚めたら朝かあちゃんが干したフカフカのお布団が取り込まれて
横に綺麗に畳まれて置かれていたそうな。
とりあえず頭が真っ白になって家出しようかと思ったけど
腹減ったのでドキドキしながらメシ喰ったら
かあちゃんもとうちゃんも普通で別に何も言われなくて拍子抜け。
まぁそれ以降は気をつけるようになったそうな。

ダンスィの母たるもの、ど〜んと構えていれば良いのではないかと。
903名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:56:08 ID:UlWEBbij
部屋を掃除していたらエロ本が出てきたとか、
それらしきティッシュが捨ててあったとかならスルーできるけど、
もしシコシコしている場面に遭遇してしまったら・・・どうしたらいいんだろうね。

なんか最近、毎晩のように布団にうつ伏せになって、お尻を左右に(?)振ってるんだけど・・・
気のせい?擦りつけてる?オナヌーの前兆!?ぉぃ、そのまま逝くなよ〜!
とか勝手にドキドキしてしまっている@小5母
904名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:04:20 ID:Vee4HOmH
>>897

ウチの元ダンスィに聞いてみた。

「そんなもん、ほっとけ」だって。

「男がオナヌーを覚える時期はバラバラだけど
誰でも一度は通る道。そんな時にオフクロに改めて
オナヌーの話なんかされたらどこ向いていいか分からなく
なる。ほっといてやるのが武士の情け」

だそうな。
まぁ、元ダンスィで今も小3のダンスィと走り回ってる
様な奴の言う事だから当てにはならんけどw
905名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 19:57:26 ID:zb35yt5X
>ほっといてやるのが武士の情け

なんつうか、説得力ありすぎ。
906名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 20:59:32 ID:AdO7/i1l
ダンスィを育ててる人は気持ち悪いし大変だと思うけど
女子に迷惑かけないようにちゃんと監視しといてね。

13歳以下で性犯罪をしたエロ男児 9,888人

   強    姦 1,692人

   強制わいせつ 8,196人

※警察庁「犯罪統計書」戦後〜2006年度までの累計
907名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 21:28:10 ID:dYhfKbvL
あーらこの人ダンスィの意味もご存じないのかしらw
908名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 22:42:28 ID:zb35yt5X
ダンスィたるもの、全く役にはたたないが、優しさはある。
方向は間違ってても優しいんだよ、優しいんだけどね・・・な感じだ。

そっちの方に行くのはダンスィとは言えん。
909名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:57:55 ID:1ArWRUUy
とにかく服に無頓着なダンスィ
ポケモンでもワンピースでも、漫画は好きなくせにキャラ服買っても
さほど喜ばない。どうでもいい感じ
そんなダンスィがしまむらで初めて食いついた
「自分の小遣いで買うから!」とイナズマイレブンのジャージに抱きついてた
サッカーなんて放課後の遊びくらいしかやってないんだが

そのジャージ着てるときだけ、汚さないように神経質になってるのが笑う
普段はポテチで汚れた指を服の裾で拭いたりしてるのにー
910名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:29:49 ID:66zME3rN
ウチのダンスィもイナズマジャージ大事に着てる。
いつもは服の袖で鼻や汗を拭く子なんだけど、
イナズマウェアだとタオル手に取って拭くw

スポ少のサッカーチーム、練習着は各々自由なんだけどイナズマシャツ率高いよ。
ミニゲーム形式だとフィールドに豪炎寺が6人くらいいるw
911名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:53:28 ID:gcobjuBL
男性受刑者は女性の12倍もいるので
親に責任を持たせるためにも「男児税」を導入するべきだよ。

将来の犯罪者リスクが高いってことは、無納税者になるわけじゃん。
それなら男児親に支払わせるのがあたりまえだよ。

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/image/image/h002004001003e.jpg
912名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:04:26 ID:4yZ2EDj1
>>911
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
913名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:09:13 ID:qAmHgjoQ
うち小1。隣家の小4男子が今日うちに遊びに来た。
んで、小4男子が帰宅後、息子のDSのソフトが無くなっていた。
隣家ピンポンすると、小4男子の母親はまだ仕事中らしく不在(シンマ)。で、男子にやんわり問い詰めると、やっぱり持ってた。
「知らない間にかばんに紛れこんでた」とか言って。

これからこの隣家とはどういう風に付き合えばいいのだろ?


914名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:44:40 ID:BKP5SkbV
>>913
学年が違うなら、無理に付き合わなくてもいいのでは?と思うけど、
それが無理なら、大事な物は持たせずに公園で遊ばせては?
915名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:25:35 ID:4j8BQvzK
>>897
久っ々、糞笑ったwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに「母親にオナニーしてるところを見つかる」って黒歴史は
自殺したくなるレベルのハズかしさだから対応に注意なw
916名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 22:42:38 ID:PNeKDcY/
>>897
母子間での近親相姦の
一番多いきっかけは、オナニーを
発見して、それで手伝ったりした事だって

大丈夫?

917名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 00:01:21 ID:JpxuUT4j
>>916

絶対こういう事言い出す奴がいると思ったら案の定w
エロアニメに見すぎだよキモ豚w
918名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 15:27:53 ID:eOXk11G6
こういうとこにわざわざ来てこういう書き込みする人って
母子関係がアレだったんだなぁ、気の毒にって思うわ。
919名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:37:22 ID:Dg6xIaU5
親ではないですが、見かけたダンスィ君を。

某ダンスィ大好きサッカーアニメの映画初日、
映画館が開く前から並んでたダンスィ君二人。

屋外だし、日陰だから寒い寒い。
遊んでてもやっぱり寒いらしく
お母さんに暖かいものをおねだり。
お母さんも
「自販機でなんか飲み物かって来なさい」と
小銭を渡して ダンスィ君疾走。

自販機まで来たところで まさかの

「おかーさん! アイス!アイスの自販機あった!
 オレこっちがいい!アイス食べる!」

今まで寒い寒い言ってたのはなんだったんだよ…(笑)
母親のみならず、列に居た人たちもこれには苦笑。

アイスの誘惑>>>壁>>>今目の前の寒さ なんだろうなぁ…
920名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:45:25 ID:7zxgePzl
いや、自分の興味が有ることが目の前にあると、
その前にやってたことを全部忘れるんだよ、ダンスィというものはw
921名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 17:30:17 ID:8L1g8TFC
>913
本当に紛れ込んでいたのかもしれないけど、
要注意な子として次からは帰るときにソフトを確認させる。

922名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 19:41:42 ID:RYsLF+XR
>>913
泥棒疑惑はダンスィとは関係ない
ダンスィは忘れ物多いしけど大事なものは本当に大事にするし
人のもの持って帰るという発想はしない
923名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:11:22 ID:PLLi0tnC
ちょっとスレちかも知れませんが教えて下さい。
男子は靴下やトランクスの消耗度が高いと言われたんですが、本当ですか?
私は女系で育ち、結婚したんですが
夫の下着の消耗度にびっくりして聞いた所、上記の様な事を言われました。
夫は新品が半年も持ちません。何したらこんなに破れるんだ?って位穴が空きます。
まだ二歳ながら子が男子なので、今からびびりぎみです…。
924名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:00:01 ID:kbXaFES2
靴下とパンツは消耗品です。あきらめましょう。
925名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:06:33 ID:+Wr9gAqw
靴もズボンもトレーナーもジャンパーもみーんな消耗品orz
926名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:09:11 ID:MiDx1Ysb
傘も消耗品だなー。

逆に消耗品じゃないものを挙げるほうが難しい・・・orz
927名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:16:54 ID:HIhlCdLH
消耗品じゃないものー家庭学習教材
928名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:47:12 ID:ejfx7rCi
靴下はわかる
でもパンツがなんで消耗品なんだ?
どこで脱いでるんだ?
突っ込んでいいぞ、そこは

…あ、穴が開くってことか。無くすことだと思った
…靴下の穴はわかるけどパンツの穴はやっぱりわからん
929名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:04:23 ID:PLLi0tnC
923です。
たくさんのレスありがとうございます。
消耗品と諦めるしかないんですね…。
女性より下着の値段が安めなのが救いだけど、やっぱり出費が痛いな。
夫は学生時代に格闘技をしていて、下半身がかなり筋肉質なので変に力が入ったりしてトランクスが破れるみたいです。
息子もかなりの元気玉なのでもう覚悟決めます…。
930名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:32:14 ID:LjrOjlnA
>>929
旦那さんのパンツはイオンの180円のでいいんジャマイカ・・・。
なんかの拍子に力はいって、ビリってなるのかな?
なんか可愛いねw大人なのに。
931名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:49:07 ID:5PJcu3tx
トランクスは破けるなりゴムがのびのびになるなりしてくれないと
汚くなって困るから、安い物をくるくると回転させりゃいいんだよ

こう

×1枚-980円 高級パンツ
○3枚-990円 安物パンツ
932名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:56:36 ID:KHZwUOq7
汗をかいて張り付いた状態で
キャッチャーみたいなポーズになるとビリって破れるよ。
933名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:00:44 ID:ejfx7rCi
あの、普通に考えたらパンツが小さすぎるんじゃ?
ちょっと太り気味なのに昔のサイズではいているとか?

だってゴムが伸びる以外の理由でパンツ捨てたことないもん
夫のもダンスィのも
934名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:48:33 ID:K04Wuzvj
昨日今日、雪だったからダンスィのママさん達は大変だったろうなぁ。
でもそれも幸せの証なんだ。
ダンスィを叱った事も、ダンスィのせいで恥ずかしい思いをした事も
時が経てばかけがえのない大切な思い出になるんだ!
935名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 08:58:54 ID:cRXyVMjz
ニットのトランクス、イイヨイヨイヨー

履き心地が悶えるほどの違和感! 
とかほざいていたけど今ではお気に入りにw
936名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:31:45 ID:AALZZUuN
>>927

四隅にパラパラ漫画を落書きするから消耗品だよw
937名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:55:05 ID:gO79UdGQ
>934
昨日の朝だけど初めての雪道登校だったので、注意事項として
 登校途中に雪で遊ばないように
 滑りやすい道があるので気をつけて
 氷が張っていてもむやみに立ち入るな
等々を玄関先で言ってたら、それを聞いていたダンスィ、満面の笑顔で

「でも 帰 り は 濡 れ て も いいんだよね!」

…案の定、帰宅後玄関先にはグダグダに濡れた手袋と上着と長靴が。


>パンツ破れ
伸びない生地のトランクス&小太りな旦那は
会社の避難訓練で勢い良くしゃがんだ拍子に「ビリッ」と破れました。
あと肉で生地が想定以上に擦れて薄くなって破れたりも。

うちのダンスィは学校でパンツを(ズボンの下から引っ張って)伸ばして遊んでて
ゴム周辺の縫い目がほつれて駄目にした。
保護者面談の時にも先生から
「○○君のパンツ、すごいですね胸あたりまで伸びますね。実際に引っ張って見せてくれましたw」
とか言われて恥ずかしかった。
938名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:55:26 ID:+HFb93BQ
トランクスは太めでなくても破れるよ。つかそもそもトランクスってぴちぴちでは履かないじゃんw
ダンナの経験上、夏に汗で張りついてる時に勢いよくしゃがむと破れるらしい。
それでツナギごと破れて(夏用のなので薄かった)、慌ててツナギ着替えてコンビニに下着を買いに行ったらしい。
それで下着をボクサーに替えたので子供もボクサーなんだが、
パンツは大丈夫でもズボンを破かれた…夏の子供の汗、恐るべし。
939名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:29:38 ID:3k5MuLN0
テレビで豪華な物件紹介みたいな番組をやっていたとき、
「ここは○○畳です。広いですね〜!」とか話してて。

それを聞いたダンスィ、
「ねぇ、俺の部屋って何畳?結構広いと思うんだけど。」
って、おまいの部屋は4.5畳しかないぞ・・・w
940名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:46:22 ID:+My+BHu4
女系家庭で育った私、学校もずっと女子校職場もほぼ女。
ダンスィの実態を知らず、ダンスィ出産。

ダンスィは収集する種族ですか?
石とか輪ゴムとか?
5歳の息子のの園服から毎日小石が転がり落ちる。
丸いすべすべ小石が…。
気付かないと洗濯機がガラゴロいってるw
941名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:52:15 ID:+My+BHu4

すいません、小学生直前ですがまだ園児の話でした。
942名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:56:25 ID:jUjjEgmv
ダンスィは石が大好きw
うちの玄関は賽の河原だ
943名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:26:47 ID:gO79UdGQ
>>940
うちのダンスィも出かけたらとりあえず石拾って帰るような子。
何度言ってもやめられないので、家の中には持ち込まない約束で今に至る。
玄関先には石がたくさん。
各々に思い入れやお気に入りポイントがあるみたい。
ダンスィ仲間が来ると、その石についてああだこうだと語り合ってる。

園児の頃はプリンカップにダンゴムシ集めてたり
どんぐりやまつぼっくり集めるのはデフォ。
枯れ枝や枯葉もたくさん集めてた。
1つ1つに理由があるので、これも簡単には捨てられなかった。

今年の夏は蝉の抜け殻収集にハマって
50個ほど、今でも箱に入れて玄関先に置いてある次第。

小学校に通いだして、行動範囲が広がったせいかいろんなもの拾ってくるよ。

944名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:48:09 ID:hM2RUDKh
>>940

ダンスィが物を拾ってくるのはデフォ。
石にダンゴムシに落ちてる釘。
取りあえず目について面白そうな物は
なんでも拾ってくる。

ウチの旦那も元ダンスィで休みになると現ダンスィと
二人で近くの河原に行って石拾いしてるw
945名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:42:32 ID:JljTJwQH
石とかドングリとか枝とか虫とかデフォだよね
俺の宝物!って手のひらいっぱいのダンゴムシ見せられた時は
悲鳴を上げたよw
946名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:46:59 ID:wWK9gRfD
家の前で小学生たちがボール遊びしてて会話が聞こえた。
「おれ今年トシオトコなんだって、かーちゃんが言ってた」
「知ってる、ウサギ年生まれのことだろ?俺もそうなんだ」
「え?俺もウサギ年生まれだ」
「えーっ、ここにいる全員がウサギ?すごくね?」
「うわすっげー、すっげー!」

うち一人は3軒お隣に住んでいる男の子で、挨拶もきちんとする礼儀正しい子。
野球部に入ってて成績も良いと聞いていたが、やはりダンスィであったか・・・
947名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:05:21 ID:+My+BHu4
940です。
ありがとうございます。
虫系は本人が苦手なため被害はありませんが、
そうですか、これからも続くのですね。
腹くくりますw

兎ドシの話、なんだか微笑ましい。
948名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:39:06 ID:G/QX9uWy
小2ダンスィ。
今朝
「おかあちゃん、誕生日おめでとう!」
とピタゴラスイッチに出てくる「おとうさんスイッチ」の
おかあさんバージョンを作ってプレゼントしてくれた。
でもスイッチが
「ぶぁ・ぶぃ・ぶぅ・ぶぇ・ぶぉーい」だった。
何させられるんだろう・・・。
「おてつだいロボ」の方が良かったな。
いやダンスィのお手伝いは返って後始末が大変か。
949名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:52:41 ID:6yyyc8ja
本命は「ぶぅ」だろうな…w

ていうか、きっと自分で一番やりたい音がそのチョイスなんだろうな
うちのダンスィだったら大喜びでやる姿が目に浮かぶw
950名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:31:01 ID:5019bonW
うちの小5ダンスィ
今日はやけに甘えてくる・・・
なんかあったのかなぁ
951名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 04:53:59 ID:vtRlPVXZ
>>937の伸びるパンツに涙出るくらいワロタwww

かわいいダンスィの話堪能して今日もガンバロー

4月から小学生となるダンスィがいるうちの玄関は
しば狩りに行った?
というくらい、しば(木の棒)がてんこ盛り・・・
こないだクモの巣はられてたぞ〜
952名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 20:07:36 ID:DOnD3HHD
わかるわ>木の棒

片付けると「オレの棒が無い!」と大騒ぎ。せめて量を減らせと言うと
「それぞれに味が有って(枝ぶりとか?)全部気に入ってるんだ!」
その前は泥団子を並べてたからまだマシになったと諦めるほかない。
953名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 23:21:48 ID:V/NcYkXb
うちのも棒がマイブームだったころあったわ。
勝手に数本処分したらすぐバレた。
「あれは○○に変身するときに必要なのに!」「アレがないと勝てない」
とか本気で抗議された。

今はBB弾拾いがブーム。珍しい色だとポイント高いらしいw
一緒に公園行くと「お母さんBB弾拾ってて。オレ遊んでくるから」
そんで友達に
「オレの母さんBB弾ハンターなんだー」
とワケのわからない自慢してた。
954名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:32:27 ID:4R3SLFwJ
うちにも拾ったBB弾を入れた大事なペットボトルあるわーw
「そんなにBB弾欲しいなら模型屋とかで買えば?いっぱい入ってるよ」って言ったことあるけど
あれは拾い集める事に意義があるんだよね…ダンスィ心はよくわからん

あと、牛乳の蓋がてんこもりの箱とか瓶の蓋(王冠っての?)とかいっぱいある。
もちろん玄関先には拾い集めた木の棒・枯れ葉・大石小石・泥団子多数放置。
海の近く住みなんだけど、前に海岸連れてったら流木抱えて目をキラキラさせてたわw

前にこんなに集めてどうすんだって聞いたら、「いつかこれで家を造るんだ」って言ってた。
三匹の子ぶたかw
955名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 14:07:13 ID:rW6YlguN
吹き飛ばされてしまうじゃないかw<子ぶた

BB弾ってまだあるんだね。
ダンスィ母は拾わされる運命になっているのか・・・。
956名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 21:38:19 ID:eFYsiQuG
拾わなくても、拾ったBB弾を渡されて「これちょっと持ってて」とか言われて
公園から家まで持ち歩く羽目になる。

だいぶ前に、自分が昔集めてた小石位の安い水晶を自宅の庭に浅く埋めておいたら
掘り出して大騒ぎ、大変面白かったが宝探しだ!と庭じゅう掘り返されて後悔した。
あまりの喜びっぷりに今更母が埋めましたとも言えずに今に至る。ゴメンよ息子。
もう掘っても出ないんだよ。
957名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 22:23:43 ID:YdY5IRPp
面白いからもっとなにか埋めてみたら?
うちは落とし穴だと言って掘り堀したら犬の骨が出てきた。
夫が子供のころに飼ってた犬だって
958名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 22:39:57 ID:eFYsiQuG
穴掘るの好きだよね、スコップを華麗に操って掘る掘る。

今の季節は除雪して固めた雪を掘る掘る、カマクラ作りに命かけてます。
時々見て崩壊しないかチェックしてるが年々上達してて驚く。
ジョスィの姉と協力して結構大きなものを作って中でおやつ食べてます。
959名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 13:08:29 ID:xFTC7056
先日何の脈絡もなく
「僕、もしお皿とか割っちゃったらそのかけらで新しく花瓶とか作るよ」なんて言い出したので
こいつ、知らぬ間に皿割ったのか?と思ってよく考えたら
ごきげんようのオープニングだった。
960名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:23:33 ID:TsmZ3+P1
>>958
ウラヤマシスw@大阪北部、元道民
元ジョスィもやったよ>カマクラつくり
こっちのダンスィは、学校の池の水面が凍ってる日でも、
タンクトップで外に出てドッジボールしてる。見てるこっちが寒いわ。
ジョスィ姉は、大量に石やらなにやら拾ってくるし(苦笑い)
961名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:49:57 ID:y5dPZ+nU
池の水面凍るくらいならまだまだ
水面凍って上に乗っても大丈夫なくらいになったら
さすがに長袖だ
962名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 14:45:59 ID:Ca6UdQkb
さっき車で信号待ちしていたとき。
小1ダンスイ「何で止まってるの」
私「赤だから」
小1ダンスィ「俺が責任とるから発車して」

お前にどんな責任がとれるのかと小一時間
963名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 18:07:27 ID:lUPy6Zgc
wwww自分なら発進しちゃうかもしれんww
責任はドングリの山とかだったりするんだろうなw
964名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 18:47:55 ID:w96CB4PQ
うちのダンスィも意味なく「俺に任せて」とかいうよ。
ああ、もうアンタになんか、ぜんぜん任せられませんから!!
965名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 00:22:09 ID:kDoOPPM3
「いいこと思いついた!」

も要注意w
966名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 00:42:15 ID:XbK8WwDp
次スレ

【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1295796749/
967名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:38:36 ID:HAQCc6s7
乙!

ダンスィが「大丈夫!」と言ったときほど要注意w
968名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:05:46 ID:CIHC5c9n
>>966乙!

世の中で信じてはいけない物ベスト3
・保証人を頼んできた時の「迷惑は掛けない」
・酔っ払いの「酔ってない」
・ダンスィの「大丈夫!」
969名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:21:50 ID:nD6w+25r
次スレ乙ですー。

>>968
ワロスww
970名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:54:15 ID:2vA9H+pN
>>966
乙です

「俺、考えたんだけどさ!」

ろくなことではない
971名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:11:17 ID:PpWBGI5p
わーおこんなダイレクトに面白いスレがあったとは!

「俺、考えたんだけどさ!」

考えながらでいいからご飯早く済ませて学校へ行ってくれ・・・・
と何度思ったことか
972名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:38:08 ID:IpSD2iJV
今、土下座のような格好で寝ている。小言を言い過ぎたり、宿題が多いと
急にスリープモードに入るようだ。イライラしていたからって言い過ぎた。
その格好では足がしびれるから、せめて横になって寝て欲しい・・・。
973名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 19:25:29 ID:gGed35Ie
>>971
二つのことを同時進行できないのがダンスィクオリティw
というか初期設定。
974名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:33:26 ID:8aaqVUH9
さすがのダンスィでも凹むときあるけど
寝るとなぜか初期化されるよねw
975名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 21:48:24 ID:mu/A+tyU
小1ダンスィ帰ってきたら玄関で迎えて、洗面所まで一緒に行くんだけど(泡で手洗いするか怪しいから監視w)
学校や帰り道の事を怒涛の勢いで喋り出すから、手洗いうがいが進まない!
洗面所寒いから居間に行ってしゃべるか、洗いながらしゃべれば良いのに…と思ってた。
ら、物事を同時進行できない初期設定なのね。
早く進化できますように。
976名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:01:45 ID:mD856xFh
その初期設定は大人になっても設定変更できませんね。
「いっぺんに子供二人も面倒見れるか!」だとさ。
育児なんかほとんど同時進行の世界なんだけどね・・・。
977名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:40:21 ID:7Ng184YN
>>976
なんか脳のつくりの違いらしいよ。
女子脳はながら脳。でないと家事も育児もすすまない。

って前にもここで出てたっけ?
978名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:24:42 ID:48VMS7Gx
男は、狩りに行って獲物を捕ってくるのが仕事だったから、一つのことに集中する脳。
女は、家事や育児で家を守るのが仕事だったから、同時進行するのが得意な脳。

だけどその説は、脳科学の世界では数年前に否定されたとか何とか。
ホンマでっかTVで言っていたネタだから、本当かどうか知らないけどww
979名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 16:12:19 ID:+V6ixlr/
>>978
否定されたのは地図が読める読めないとか方向音痴についてジャマイカ?
980名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 16:45:44 ID:ko76Au+F
なんか、ノウリョウとかなんとかいう、右脳と左脳が接続しているとこが
男より女のほうがデカいんだよね。だから両方いっぺんに使える。
981名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 17:21:52 ID:48VMS7Gx
>>979
それだ!
訂正サンクス!
982名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 21:41:26 ID:CL7hVhBL
うちのジョスィは同時進行不可・・・
983名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 00:00:45 ID:s7yhBy82
おかしいなぁ、車の運転なんか同時にいろいろな事をこなさないといけないから
同時進行が得意なら運転も上手い筈なんだけどなぁ

所詮女の同時進行なんてどーでもいい事だけだろ
テレビ見ながら電話でおしゃべりとか
984名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 01:55:12 ID:LxeX+igc
うちの小学1年ダンスィ。。。。意味もなくCMのフレーズを叫んだりする。
しかも常にリピートで、最近のお気に入りは『50の恵〜』や『はだおもい〜』『』ちなみに母の名は恵w。いつの間にか、口ずさんでいる自分がイヤ。
985名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 10:08:58 ID:2Zh7La+N
>>983
車の運転は同時に色々やるなかに「空間認知能力」が加わるからだと思う

ホンマでっかで子供の頃から頭の中に地図を作るとかすると発達するけど、
女性は興味が無いから発達しにくいらしい。

女性は基本的に左脳中心だからコミュニケーションみたいな方が早く処理出来るんじゃない?

だから育児には適しているのかなぁ
986名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 13:31:16 ID:0dUGwxPx
昨日のバカデミー見てたら世界中ダンスィこじらせてそのまま大人になった
人間だらけなんだなーと思うとともに、うちのダンスィの将来を見るようでちょっと
怖くなったわ
登山家は山を見たら登りたくなるけど、ダンスィは高いところにいたら飛び降りる人種か
987名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 20:48:10 ID:T/51lWhk
バカデミー熱心に見てたなぁ、うちのダンスィ。
爆笑しつつも「アレをこうしたら上手くいったんじゃね?」とか考察してて
「絶対マネすんなよ!!」と家族で釘刺したわw
988名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 21:53:32 ID:L+cgDY5X
www
ダンスィなりにいろいろ考えてるんだねw
まあろくなことは考えてないわけだがw
989名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 23:59:13 ID:qOvKa5cN
息子が習い事いってる間に、残りの家族でバカデミー見てた

ゲームのデータ消されたダンスィの行動が息子のリアクションのまんまで
涙流して笑ったw
なんかで強く怒ったときに
おがあざんひどいよー って号泣しながら布団にくるまって転がったり脱いだり吼えたり。
何故脱ぐのか謎だったが、そうかダンスィ界では珍しくないのかとw

飛び降り系は本人見てたら凄く感銘を受けただろうな、間違った方向に。
990名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:42:27 ID:Kq1yoxyL
うちのはまさにあんな兄弟だ。
どっか抜けてる兄とそれをニヤニヤ見ている弟。
991名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 10:45:10 ID:kBC/+oGd
ウチも笑った、笑ったw
で、昨日息子がそのまんまそのリアクションをしてくれたので
面白くてつい、ビデオカメラで撮影させてもらったわ。
992名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 11:53:46 ID:4mm4OaPM
米製ダンスィは危険すぎる。
土地柄なのか、大人になってもダンスィのままじゃん!
和製ダンスィは半分くらいはいつか男子に進化するんじゃないかな。
993名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:21:11 ID:+93cIeo5
994名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:11:47 ID:iSlK7Xf/
>>993
うちの息子かと思った・・www
データ消したことはないけどさ・・ゲーム禁止言い渡されたときみたいだwww
995名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:41:15 ID:3Ushp/5T
先輩ダンスィ母にお伺いします

今度念願の家を新築することになりました
で、床や扉の色を決める段階で元ダンスィ夫と意見が衝突しています
私は明るいパイン材を希望しているのですが
夫はこんな明るい色絶対奴らが習字や絵の具で汚すから
ダークオークがいいといいます
部屋がオープンなので床材の色を統一しなくてはいけないのですが
ダークオークのような部屋だと落ち着くけど子ども部屋には暗すぎるような気がするし
ダンスィといえどもそんなに汚れるもんでしょうか?

うちのダンスィは6歳と3歳です
みなさんの意見をお伺いしたいです
996名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:42:58 ID:SgDGvNbC
外国大人ダンスィ怖い、スケールが違うわ。
うちのダンスィは爆笑!ってよりもスゲー!先輩尊敬します的だった、ヤバイ・・・

ダンスィがお目目キラキラさせてる時ってろくな事考えてないと思う。
997名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:18:44 ID:sxANfQEO
>995
色よりも素材を気にされる方が効果的かも。
壁は最悪塗り直せばいいし、床は無垢でなければ意外と落ちる。
暗い色でも汚されるときは汚されるし。
998名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:22:36 ID:FR3U7t5j
>>995

ダーク系の色はとにかくホコリや傷が目立つよ。
ウチはダーク系の色にして大失敗。
999名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:24:53 ID:XPB5ZGQq
どんな色にしたって10年後にはリフォーム必須になってるよ。
ダンスィの破壊力はおそろしい。
今中2になったダンスィ、勉強机のわきにある6年前の落書き(渾身の超大作)
を指さすたびに恥ずかしさで悶えてますw
親としては記念に残しておきたいんだけど、元ダンスィが消せ消せうるさい。
1000名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 19:07:29 ID:E+J9L1so
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1295796749/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。