1 :
名無しの心子知らず:
>>2 なるほど…そりゃ賢い…
2つ3つ作っておけば付け外しするだけだもんね。
園においておけば忘れることもないし。
確かに安全ピンじゃちょと危ないか
大量に余ってるマジックテープで作ってみようかな
紹介ありがとう〜
新しいスレに早速質問をすみません
4月に入園式があるので、服装について質問させてください。
子供は、動きやすいズボンに上はスモックと決まっています。
親の服装はどんなものでしょうか?
上がベージュのアンサンブルに黒のパンツでも大丈夫でしょうか?
真珠とかスーツとか、コサージュやら付けていくものなんでしょうか?
保育園の入園式はそこまで派手じゃないですよね?
経験者の皆さんの意見を伺いたいです。
用意したほうがいいなら、買わないといけないし。。
>>4 保育園だと幼稚園とはちょっと雰囲気違いますもんね。
園から服装は普段通りで(カジュアル・ジーンズOK)とのお達しだったので
通勤ファッション(春っぽい色のジャケット・カットソー・パンツ)で参加しました。
首元は子供@1歳に触られると困るので、何も無しでした。
同じクラスの方も似たような感じで、
+αでコサージュやスカーフしてたかなという印象です。
育休中は、園に呼ばれてもラフな格好だったので
あらためて普段お迎えに行く格好で行ってみて
その時はじめて発見できたこともあってなかなか良かったです。
ここの床はストッキングだと滑るとかw
>>4 入園前に先生にどんな格好で行けばいいか聞いたら
「みなさん結構フォーマルな格好が多いですよ」と言われたので
春物の入園式用とかに売っていたワンピ+ジャケットで行ったら浮いた。
みんな親はジーパンにTシャツとか普段着の格好でした。
私はずっと都内に住んでいて、仕事の都合で田舎に引っ越したので
田舎ではフォーマルの意味が違うのかと思ったくらいだったw
入園後も職業が農家とか工場とかが多い地域なんで
みんな汚い作業着が多いのでスーツ着てる人なんて見た事ない地域です。
>>5-
>>7 みなさんご親切な回答を有難うございました。
6さんのおっしゃる様に、胸元や首には付けないほうがよさそうですね
普段ネックレスも付けないので、子供もきっと触りたがると思います(2歳)
言われて気がつきました。感謝ですm(__)m
入園式用のスーツはまだ先として、
お出かけ用のちょっと春らしい格好、普段着ぽいもので行きます
貴重な経験談も聞けてありがとうございました。ホッ=3
保育園はベタベタしたママ友関係フリーなのが良かったのに
途中入園してきたママが友達になってくれとうざい。
送迎の時間を私にわざわざあわせて変更したり
会えないときは外で待ち伏せしてたり(仕事行けよ)
しつこくメアドを聞きだそうとしてきたり(携帯忘れたふりで逃げた)
園バッグの中に「来年一緒に役員をやりませんか?」と手紙が入ってたり。
あと4年もあるからあまり冷たくすると子供に仕返しされないかとも思うし
先生にも相談しづらいし、本当に鬱だ…
こんな経験ある方いませんか?
>>9 うざかったら「仕事忙しいからゴメンネ」って言えばいいと思う。
お食事エプロンについたカレーのシミにほとほと困ってる…。とにかく取れない。
いつもエプロンやおてふき類は帰ってすぐに手荒い→セスキソーダで一晩付け置きしてるけど
カレーだけはだめで、黄色いシミが全面に汚く残るので、給食がカレーの日のエプロンは
そのままゴミ箱行き。
予定表見て、カレーの日はあらかじめ使い古したエプロンにしたりしてるけど、
カレーって簡単だからか予定表に載ってなくても急にカレーに変更されたりするし。
もう何回新しく作りなおしたことだろうorz
シミなんてそのままでいいじゃないの。
どうせ保育園でしか使わないんだし汚れるのが前提のものなのに何で捨てるのか理解出来ん。
えー! じゃあ、汚いシミつけっぱなし? みんなそうなのかなあ。
いや、私もわずかなシミなんかは気にしないけど、カレーのシミのように
一面に黄色く広がるシミはどうしても見過ごせない…。
どうせ汚れるものとはいえ、そして一応洗ってあるものとはいえ、
食事用のものだし使う前から汚いシミがついてるのは嫌じゃない?
私が変なのか…。
エプロンなんて汚れているのが当たり前とまではいわないけど
洗ってるんだし、私は気にしないけどなぁ。
しかも洋服じゃなくってエプロンでしょ?
>>13 献立表でメニュー分かるんでしょ?
だったらカレーの日用のエプロンを決めちゃえばいい。色も黄色にするとかさw
エプロン色の指定がないなら、濃い色で作ればいいと思う。
自分は真っ赤のかわいい柄のタオルで作った。
男の子ならブルーとか。
>>13 カビならともかく、シミなら捨てないで使うよ。
だって、洋服にシミを付けないように使うのがエプロンでしょ。
>>15の言うとおり、シミが目立たないエプロンを作れば良いんじゃないかしら。
うちは総柄のタオルでエプロンを作っているから目立たない。
っていうか、多少のシミは柄でごまかされているw
ナイロン素材とかのお食事エプロンはNGなのかな?
うちの園は布+オムツカバー使用なのでヨコモレ時のカバーの染みの方が
頑固でこまっちゃう。捨てないで使ってるけど。
うちの園は、特にエプロンの素材の指定はないけど、
みんなビニールっぽい素材の使ってるよ。
紙の使い捨てのを箱ごと預けて、1枚ずつ使ってもらってる人もいる。
そういうのダメなの?
20 :
13:2010/02/16(火) 16:57:53 ID:gxPkCKPE
>13です。みんな、ありがとう。
うちの園はフェイスタオルを半分に折ってゴムを通した自作エプロン。
100均の水色のタオルを使ってるんだけど、もっと濃い色のほうが確かに目立たないよね…。
ずっと、「カレーのシミはどうやって綺麗に落とすか」しか考えてなかった…。馬鹿だ。
まったくの自己満足で、別布を使ってゴム部分をシュシュのようにしたり、
名前部分にアップリケを付けたりしてるので、カレーの度に新しく作るのも大変で。
いい機会なので新年度から濃い色のエプロンに切り替えてみます。
>>20 がんばってね。
うちはキャラもののタオル使ってるけど
色が豊富だからシミなのか柄なのかわからん状態だよw
青系と黄色系のタオルだけど、なんとなく黄色系のタオルのが
目立ちにくいような気がする。
あ、これはうちの場合の話ね。
>>20 ちなみにカレーの黄色いシミは、天日干しすればいいよ。
あのシミの元となる黄色い色素は紫外線に弱いので
日光に当てると分解されて無色になる。
ひどいシミだと1回じゃ消えない事もあるけど、
洗濯→天日干し、を繰り返してたらだんだん薄くなっていくよ。
ここの人はみんな親切だなあ。
んー、実は自分もそう思った。>23
シミが気にならないっていうのは嘘だけど、それで捨てちゃうって
どんだけだよと思っちゃったし…。
みなさん、子供の靴下って滑り止めのものを使ってますか?
今まで何も言われなかったのだけど、この前急に言われて。
滑り止めがついてるブーティを用意してくれと言われて、
それは置いてあるのだが、それじゃ駄目なのかな?
>>25 うちの園は室内では靴下をはかないので、滑り止めがあるかどうかあまり気にしない。
園以外の場所のフローリングで遊ぶときにはあったほうがいいかなとは思うけど。
滑り止め付ブーティは園に置いてあるけど、靴下も滑り止めのものを用意しろって言われたってことだよね?
そう言ってくるってことは靴下タイプのものが欲しいということだと思うよ。
15センチくらいまでの靴下なら、だいたい滑り止めがついてるように思うので、
探すのにはそれほど苦労しないと思う。
というか今そういうのを持ってないということに驚いた。
27 :
25:2010/02/17(水) 00:24:05 ID:vcMU/x7b
>>26 いくつか持ってはいたんだけど、すべてではなかったんですよ。
15センチ以下の靴下でも滑り止めが結構ついてないものが多かったので。
今まで言われなかったのがなぜ急に?
滑り止めがあるブーティがあるのになぜ?
と、いう疑問があったので。
しかし室内は靴下はかないってところもあるんですね、驚きました。
>27
未満時は滑ると危ないからって理由で履かないって聞いたな。
たぶん、誰かが滑り止めのついていない靴下で転んで怪我でも
したんじゃないの?で、危険防止のためってことで。
ブーティーは1足しかおいてないでしょ?汚れても、
「さあ、はき替えましょう」ってわけにいかないし、
脱げたりすると危ないからじゃない?
地域柄もあるのかな、気候とか。
うちの区は、認可保育園=室内は基本的に裸足 って感じ。薄着万歳だし。
うちは0、1歳児の部屋には床暖入り。基本裸足だからね。
2歳児から靴下+上靴になる。
うちは全学年裸足。床暖なし。外遊びは裸足に靴を履く。
夏場の足クサッ!と冬場のしもやけが我が子にとってはデフォ。
>31
うちもそう。
子どもの安全のために室内で履かせないのはわかるが
運動靴で履かせないのは管理が面倒なんだからなんだろうな。
ちなみに上の方ででてたが、食事にエプロンなんてものは使わせてもらえない。
服に染みがつこうがなんだろうがしったこっちゃない。
もちろん取れないし捨てるわけにもいかないのでそのまま着させている
繊細な人はうちの園にははいってこない・・・
いろんな園があるなあ。
うちの園も裸足だ。
私自身も30年ほど前保育園児だったけど
毎日パンツいっちょでご近所をマラソン&乾布摩擦してた。
今ならありえん。
今朝、女の子ママが「毎日うちの子、噛まれたりひっかかれたりしてるんです。
もう限界です!」と言っていた。
はあ、まだうちの子よちよちちゃんだから噛まれたことも2度程だが、
そのうち毎日やられるのに通わせなくちゃいけないのか。。。と
ブルーになった。
はて?でもその子は園でも1.2番の体大きい子でクラスも一番上かと。
それで毎日って?そんなもん?とここで疑問に。
普通の子なのにちょっと変ですよね。
「嫌!やめて!」って言いなさいと言うべきか、
「やられたらやり返せ」というのか娘の将来を見据えて悩むところ。
まあ、いまのところうちの子は、おもちゃを男の子から奪ったりして
強いですと言われているが。
ちなみにその保護者は一切行事に参加しないみたい。
園での様子を見るには、必要かと一生懸命夫婦で出ている家って?
でも、どういう子がいるかとかその保護者は、とか気になるので
やっぱり見ておきたい。
うちも裸足保育&床暖なし&はだかで乾布摩擦だよ。
おかげですっかり靴下嫌いになってしまって
普段のお出かけでも靴下嫌がるorz
>>34 一切行事に参加しないのは、参加「できない」のかもしれないし、
仮に面倒だから出ないとしても、他人には関係ないと思う。
>34
体が大きくても、やられちゃう子もいれば
体が小さくても、噛んだり叩いたりしちゃう子もいる。
>34は、その保護者が気に入らないみたいだけど、
その保護者が行事に参加しないことと、
噛んだり噛まれたりの問題は、あまり関係ないんじゃない?
ただいま慣らし保育中。
他の子供を見ているとみんな結構良い服を着ている。
ミキハウスとかeabとかBEBEとか(多分近くのサティに売ってるから)
ということは良く聞く良い服を着せると
盗られるとか無くなるとかいう事はあんまりないのかなぁ?
先生に聞いたけどはぐらかされたし。。。
>>38 そりゃはぐらかされたんじゃなくて返答の困ったんでしょ。
根本的に盗難・紛失は有り得ないのが保育園としての立場だもの。
そういうこと訊くこと自体恥ずかしくなかったのかね。
。。。使う人は触らないようにしてるんだった。スルーしたことにして。
>>38 盗られる心配をする前に保育園児の服はとにかく記名が基本だから
まぁ普通はどこかのお宅にまぎれてしまってもちゃんと帰ってくるよ。
よほど手癖の悪い人やうっかりしすぎなママさんの所に当たったら
もしかしたら帰ってこない事もあるかもしれないけどね。
ブランドと言っても近所の量販店で売ってるレベルのなら
そんなに気にしなくても大丈夫じゃないかな。
さぁ余計な心配をせずにちまちま名前を書き込む仕事に戻るんだ!w
42 :
38:2010/02/18(木) 01:45:25 ID:Jgv3HbK7
>>39 信念がおありなんですね。
ヘー
>>41 先に保育園(隣町)に預けたママ友から「良い服からなくなるよー
うちは半年で5枚やられた!」とかいうネガティブな話ばっかり
聞いてたのでかなり戦々恐々としてました。
しかし私には量販店レベルのブランド物でもなくなると痛いですが
良い人ばっかりだと信じて保育園用にしようか迷っていた
服にも名前書きました。
どうもありがとう。
うちの場合は盗まれる心配はまったくしなかったけど
とにかく汚れたよ。色んなことして遊ばせてくれるし。
一日2〜3回着替えすることもあったし、洗濯も頻繁になるから
良い服は家で着るのが良いと思うなぁ。
紛失する前から、同園の子達を疑うような話よく聞けたね?
尊敬するわ。
無くなってもおしくない服にすればいいじゃない。
雪、凄いんだけど…
今日は歩きか…30分掛かりだ。
いや、雪積もってるから子供が遊ぶ気満々だから30分でつくかどうか…
積雪の多い地域の皆さん、ご苦労様です。
大人数の子供が毎日過ごして、汚れたら着替えやらなんやら、
幼稚園よりも頻繁だろうし、取り違えたりとかで紛失するってのは
あってはならないけど、撲滅はできないでしょう。現実的に。
そのためにも保育園で使う服も物品も全部記名するのだろうし。
そういえば前スレだったか、我が子を迎えにいったら
我が子の名前をデカデカと書いてあるスタイを他の子がつけてたけど
バタバタしてて先生に言いそびれたって人がいたけど
あのスタイはどうなったのでせうね。
とりあえず、今現在自分たちで保育している園児たち(の親)に
新入りさんがいきなりいちゃもん付けたのと同じだから、先生的には
ちょっとムッとしたかもね。
ここって優しい人とイライラしてる人が共存してうまくやってる珍しいスレですね
お迎えに行ったら庭にいっぱい雪だるまがあるんだろうなあ〜
>>38 うちはニシマッチャンで買った服が、1年以上待ったけど戻ってこなかった。
クラスも変わっちゃったし、やめちゃった人もいるからあきらめたけど
高いにしても安いにしても、戻ってこないのはモヤモヤするよ。
このスレだったか覚えてないけど、他人の汚れ物を一緒に洗濯するのが嫌で捨てるっていう人もいたしね。
(そういえば砂だらけのズボンが着替え用のタンスにしまわれていたことがあったけど、
それも「持って帰りたくない」っていう心の現れだったんだろうなと思う)
話を切って申し訳ないのですが、相談にのってください。
担任の先生がご結婚で転居するためお辞めになるそうです。
その場合って何かお祝いあげたほうがいいですよね。
他の保護者さんと話そうにも、退園時にちらっと会う挨拶だけで、
連絡先を交換するような方もいません。
みなさんの園では、こういう場合はどうされてますか?
>>51 念のため、公立園ならプレゼント自体がダメ。
私立園の場合ならたぶんおkですが
そのためだけに他の保護者と無理に連絡取り合うより
子供とカードでも書いてあげた方が
向こうの負担もなく喜んでくれるんでないかな?
あとは退園時にちらりと会うだけの親御さんに
ちょいと話かけて聞いてみるぐらいじゃないかと。
53 :
名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:32:43 ID:fz0zW/xp
どなたか切実なお願い聞いて頂けないでしょうか?
娘が来年度から年中になります。
幼い頃から喘息持ちで小児科の先生に水泳がいいと言われました。
本当に水泳がいいのか?それとも早過ぎるか?教えてくれませんか?
できればどこのスイミングスクールがいいかもお願いします。都内在住
>53
なぜこのスレで聞く?
>>51 保護者会とかがある園だと、慶弔費から保護者全体からのお祝いとして
出すところもあるよ。
個人でのお祝いとかのやり取りの煩雑さや不公平をなくす目的もあるから
お兄ちゃんお姉ちゃんが同じ園にいた人とかに過去の例を聞いてみてもいいかもね。
>>51 公立園だけど以前そういうことがあって、保護者会役員の人達が
こういうものをあげようと思うけどどうですかっていうプリントを回してた。
うまくまとまったみたいでプレゼントできたよ。
質問です。
一歳児、朝八時から夕方四時半まで預けてます。
その間オムツ交換が一回で、毎回帰りにズボンまで漏れてます。
オムツ交換って、そんなに少ないものですか?
>>42 おまえ人にもの尋ねておいてその態度。親としてサイテーだなw
>>53 コナミ・ルネサンス・メガロス・TSC・セントラル・ドルフィン等
喘息児の指導もきちんとしてくれます
あと、胸の筋肉を着けた方がいいのでウエイトトレもしないといけませんよ
それに喘息は建物が古いと化学合成物質やアスベスト使ってるから危険度大です
都内は空気が悪いので、埼玉や千葉の田舎に引っ越すのも吉
>>39>>44に激同
ID:Jgv3HbK7は育ちがアレだからそういう思考回路なのよ。
すみません。質問です。
現在2歳児クラスで4月から幼児さクラスなのですが。
保育参加のときに、子が、のどが渇いたと訴えているにもかかわらず、
我慢しなさいで、でしばらく放置。あまりにしつこかったからか、
30分後くらいにようやく水を飲ませてもらっていました。
保育参加で、ほかの保護者もいるし制作活動中だからかな、と思ったのですが、どうやらいつもの事らしいです。
で、子どもはどうやら手荒い場の蛇口でこっそり飲んでいるらしいのですが。
幼児組にあがる練習に、午前のおやつがなくなったのもあるとは思うのですが、
水ぐらい自由に飲ませてくれてもいいと思ったのですが、
これも団体行動における教育の一環なのでしょうか。
また、今日は「勝手にトイレに行ったらとっても怒られた」と。
生理的現象にそんなに怒らなくてもl・・・とも思うのですが。
むしろ漏らさないで良かったと親としては誉めたいところで。
このあたり、みなさんの園ではどんなかんじでしょうか。
日本語でおk
実際名前書いてても盗む人がいるんだから心配になったってしょうがないじゃない。
育ちがアレってなに?
しょうもない
>>59 ありえないよ!
恒常的にそうなら、とても適切に保育されているとは言えないレベルだ。
保育園ってそうそう簡単に移れないから文句言いにくいだろうけど、
もし私が雇い主で、ベビーシッターがそんな対応だったら即刻首にする。
うちの子も1歳児クラスで8:00〜18:00(または延長で19:00)。
使用済みオムツは平均で4枚くらいビニール袋に入っているぞ。
ちなみに、うちの子はどういう訳か園では決して●をしないので、他の子は
もっと多い様だ。
>>52>>55>>58 51です。ご意見ありがとうございました。
私立ですが新設園で上の学年がいないので、わかりませんでした。
何人か顔見知りの保護者に思い切って聞いてみるか、お礼のお手紙を考えてみます。
ありがとうございました。
>>56 冷血じゃないよ。
だって主治医に質問すべき内容でしょ?
保育園関係ないし。
主治医にそう言われても疑問なら、他の小児科でも聞けばいいだけのこと。
ここに医者はいません〜だよ。
>>59 ほぼ同じ年齢でほぼ同じ時間預けてるけど、
少なくても毎日2枚は使用済みオムツがある。
ズボンがおしっこで濡れてたことは一度も無いし、
他の理由で濡れたり汚れたりした服は必ず着替えさせてくれてるよ。
>>65 私ならどっちも抗議します。
お茶については質問したことがあります。
教室に見当たらないときがあるが、常に用意しているのかと。
気をつけますって普通に言ってくれたよ。
トイレは確かに先生に一言あるべきだけど、生理現象だし子供だしね。
>>65 うちも2歳児クラス。といってももう3歳だけどね。
この年頃の子の申告って、私はあまり鵜呑みにはしてないけどね〜。
お茶の件は、保育参加(参観?)のときだから、親の目の前のことだろうけど
トイレの件は・・・。
生理現象だからとか、お漏らししなかったから誉めるとかじゃなく、
先生に無断で教室を出る(室内にトイレがあるにしても、別コーナーに
なってるよね)、先生の目の届かないところに勝手に行くっていうのは
よくないんだから、しっかり怒ってくれた方がいいと思う。
そのあたりのニュアンスを3歳児の言うがままに受け取るというのは
どうかなあ。
74 :
59:2010/02/19(金) 04:11:27 ID:6zR/UUsW
>>68>>78 やっぱり少ないですよね…。
使用済みオムツは毎回一枚しか無いです。
なんでだろう?うちの子嫌われてるのか?とか不安になってました。
漏れるほどのオムツなら保育士だって見てわかるだろ…と。
フタ付きの箱に入っていて、他の子供の使用済みオムツが何枚か見る訳もいかないので、皆そうなのかわかりません。
直接担任に言うより偉い人に言ったほうがいいのかな。
クレーマーみたいに思われるのも辛いし、悩みます。
75 :
59:2010/02/19(金) 04:13:36 ID:6zR/UUsW
78じゃなくて
>>71だった。
スマソ、使用済みオムツかぶってくる。
>>65 うちの園では保育プログラムの最中に勝手に水を飲んでいる子も、
勝手にトイレに行っている子も見かけなかったな。
トイレも水も、活動の合間合間に先生の許可を得てやってる印象。
水ぐらい自由に、とは言うけど、夏場とは違うし、
喉の乾き感って、ある程度癖もあるよ。
頻繁に水分補給する習慣のある人は、頻繁に喉の渇きを感じるみたい。
>どうやらいつもの事らしいです。
いつも保育プログラムの途中に訴えてるってことはない?
活動中に1人の子に水のみを許可したら、我も我もと続いて活動がメチャクチャになる可能性もある。
制作活動なんて、たかだか30分ぐらいでしょ。
間もなく年少なら、そのぐらい我慢できるようになったほうがいいと思うし、
活動の最中に言い出すんじゃなくて、切りのいいところで要求できるようになったほうがいい。
あとトイレの件は当然だと思う。
安全のためには保育士は常に子どもの所在を把握していなければならないでしょ。
子どもが勝手にトイレに行って当たり前の保育環境だと、
事件・事故にあったときにすぐに気がつけない。
漏らさなかったことと、勝手に行ってしまったことは全く問題が別だと思うよ。
77 :
65:2010/02/19(金) 09:34:33 ID:B2dUpF9y
日本語でおkの65です。レスありがとうございます。
昨晩色々考えていたら眠れなくなってしまったので、今ちょうど咳がひどくて医者通いしていることを絡め
連絡帳に「小児科で保育園での水分補給はどうしてますかときかれましたがどうなっていますか」
と書いてみました。
トイレはまあ確かに子の管理と言う面ではやむを得ないとは思います。
三歳児の言うことですが「我慢してくださいと言われたけど漏れそうだったから行った」といっており、
一応申告はしたんだろうな、と思われます。
ただ、水の件では作業と作業の間からずーっと言い続けていて、
私も、どうするのかな、これも指導の一環なのかな、
とおもいつつ見守っていたので疑問に思っていました。
気になったのはいたずらが見つかった時みたいな表情で、
「我慢してくださいっていうから、こうやってこっそり飲んでいる」
と、こっそりを実演してくれたところです。
手を洗う場所で蛇口から直接飲んでいるようで衛生的にも気になりました。
また、手を洗うタイミングはあるんだったら飲ませてくれてもいいのに、と思ったり。
>>77 子供の話って自分の気になることだけが拡大されてたりするし
疑問があったら園に直接聞くしかない。
次にどう動くかは連絡帳の返事次第だよね。
うちの園では水分を取る時間は大体決まっているな。
遊びの合間とか何かの区切りごとに用意されているお茶を飲む。
作業中に飲みものが用意されている事はない。
>>77 午前中のおやつがないということだけど、お茶を飲む時間も全くないの?
それだったら他の子供も「お茶(水)飲みたい」と言うと思うんだけど。
保育園での水分補給どうしてるのか不思議。
>>77 担任にそのまま聞いたほうがすぅきりしないかね?
手を洗う場所の蛇口から飲んでるんですか!?うちの子はぁぁぁ!!!と驚いた表情でw
81 :
53:2010/02/19(金) 11:40:47 ID:LH25Js6M
>>61 昨日は相談に乗ってくれてありがとう
主人が仕事から帰ってきて相談したら水泳はさせた方がいいと言ってくれた
喘息は担当医からアレルギー持ちは住まいの改善と言われてたけど
しばらくは主人の仕事上無理なので、まずは体質改善が先だと思います
昼過ぎに何軒か言われたスイミングスクールに出掛けてきます
>81
釣りじゃなかったんだ。
保育園となんの関係があるの?
親ならちゃんとルール守って、適当なスレ探しなよ。
>81
余計な御世話だけど、句読点のない文章はかなり異様に見えますよ。
異様に見える文章にはレスが付きにくいんじゃないかな。
句読点を付ける癖をつけた方が良いと思う。
>61も句読点がなかったのか…。
住まいの改善って、引っ越すとか言う意味じゃなくて
アレルゲンになりそうなものを家から排除するって
意味でしょ?
まめに掃除機を掛ける、寝具の素材も考える、
おもちゃも選別するとかさ。
スレ違いにレスするのやめようよ
居着いちゃうよ
>>74 オムツかぶれっぽくなっているので、オシッコが出ていなくてもオムツ替えの時間にはオムツを替えてください、
とかお願いできないかな?
オムツ枚数が不足しないようにという名目でオムツ替えの回数も聞けるだろうし、
オシッコが出ていないので替えなかった、という言い訳でもできないから意識して替えてくれるようになるのでは?
>>74 普通に「オムツの交換って1日に何回なんでしょうか?」って担任に聞いたほうがいいと思う。
オマルでトイレできてるってことはない?
うちの園は1歳児クラスだとオマルでトイレの練習してるから。
オマルでトイレ成功、オムツも濡れていない場合はそのまま同じオムツだよ。
>>85 築何十年の公営住宅に住んでいるとかいないとか…
ハハハ、そんな奴いねーか(笑)
90 :
74:2010/02/19(金) 19:57:07 ID:6zR/UUsW
一歳ですが、0歳児クラスなのでまだオマルは使ってないそうです。
トイレはまだやってないことだけは聞きました。
最近やたら新しい子供が増えたので忙しいのだろうか?
それこそ本当の乳児が増えました。
私の子供は五月生まれなので、大きいし手もかからないから放置なのかな。
というか今日はいきなり使用済みオムツが二枚に。
保育士がこのスレ見てたらコワス。
まさかね…。
見てそうだねw
2枚だって十分少ないですよ、先生。
皆様の保育園のハンカチ・ティッシュの所持方法についてお聞きします。
春から年少クラスに進級するにあたり、各自でハンカチとティッシュを
所持することになりました。
その所持方法がズボンのポケットに1日いれっぱなしです。
今のズボンってポケットはあってもお飾り程度だったりして、
ハンカチはともかくティッシュまですっぽり入るような大きいポケット付きって
あまり見つかりません。
さらにうちの園では園児全てウエスト総ゴムパンツ(ズボン)が決まりでして
総ゴムパンツにポケットというズボンを見つけるのは本当に厄介です。
そのことをクラスのママさん達と先生に伝えたところ、園からは
「それでも全部ズボンを買いなおしてもらうか、手製でポケットをつけてください」とのこと。
また、衛生面から考えても濡れっぱなしのハンカチを1日ポケットの中に
入れていては乾くわけも無く不衛生だし、現年少から年長さんの様子を見ると
どの子もポケット周辺が濡れているんですよね。酷い子になるとぐっしょり。
折角石鹸で手を洗ったのに、不衛生なハンカチを使うとは手を汚したいのか拭きたいのか分かりません。
これも園に伝えると、「ではどのようなものが良いか考えてください」と言われました。
因みに「安全ピンで止める」は危ないのと(胸の名札は安全ピンです)1人で
安全ピンをを留め外しできない子が多いので禁止。
「付けポケット」も同上理由から禁止の方向でとのこと。
ベルト通しを使って小袋をという案も出たのですが、そもそも総ゴムパンツにベルト通しはなく・・・
タオル掛けのフックをつけてもらいたいというのも場所が無いとのことでした。
どうにも頭打ちの状態で、で、皆様の園での事情をお聞きしたく・・・。
うちの園では、こんな風に所持させているよというのがありましたら
ご教示願います。
使い捨ての手拭き紙置いてもらえないのかな?
>>94 なんか冷たい園ですなあ・・・
まあ、超面倒だけど、私ならズボンにボタンかスナップつけるかな。
ボタンの場合はハンカチにぎりぎりとまるくらいのループとか付けたり・・
んで腰からピラーンと。
・・・って言うのをやっている人がいたので@うちの会社(某理系研究所)
うちの園の場合はタオル掛けがあるな。
背の高いタイプなのであんまり場所とってないけど。
うちの園もそれぞれがループ付タオルを持ってきて、可動式のタオル掛けにかけておいて、
手を洗ったらそこで拭くことになっているので、
卒園するまでハンカチ・ティッシュをポケットに入れる習慣はなかったな。
というか読む限り、ポケットにハンカチを入れる以外の案は受け付けない園のように感じてしまう。
>>94 それこそ、ベルト通しを手製で作ったらどう?
園が許可するかわからないけど。
なんか園も、もっといい対応の仕方があるんじゃないのー、と思うよね。
確かにティッシュ、ハンカチ全部入るようなポケットつきのズボンって、なかなかないよね。
スモックとかならともかく。
しかも総ゴムとは。
総ゴムなのも、ポケット入れっぱなのも全部、園がめんどくさいからかな?
>>94 参考にならないかもだけど、
うちの園は年長のみハンカチ必須なんだけど午前と午後で使い分けるように2枚持たせるようになってる。
それなら衛生面では大丈夫かと。
タオル掛けのフックの件は壁に取り付けじゃなくて持ち運びできる物を置いてくれてるな・・・
それだと「置く場所がない」になるんだろうけど。
よく今まで誰も何も言わなかったね・・・。
上の子が通ってた園も
>>97さんと同様だ。
ていうか、年少さんでしょ?
小2になった息子でさえ、ハンカチとティッシュをポケットに入れるとモッコモコだよ。
あの小さいポケットに入るハンカチってあんまり売ってないし・・・。
今下の子が通っている園は、タオル(ループはなくてもよい。ヒモにお名前&洗濯ばさみをつけたヤツが壁に並んでぶら下がっていて、それに自分で挟む)
&ボックスティッシュ(一箱預けている)です。
ベルト通し代わりに、小袋にボタンホール&ズボンにはボタンってのはどうかな。
私が幼稚園児だった頃は、ボタンをくるんだハンカチをパンツのゴムで
肩からたすきがけにしていたなあ。今だと遊具に引っ掛かるからダメかな。
しかし、「じゃあ保護者が考えて」って言えるのもすごい園だな。
102 :
94:2010/02/21(日) 00:20:37 ID:919O7f4j
皆様レスありがとうございます、凄く参考になり全てメモしました。
可動式のものなら固定の場所は必要ないし、ベルト通しも全部買い換えたり、
ポケットを自作するよりは遥かに楽ですし、2枚所持も衛生の面から考えても良いですよね。
2枚所持のレスを拝読した際、もし安全ピンが可能なら、登園時のズボンに1枚つけていき
午後のお着替えの際に、予め家からハンカチをつけてきたズボンをはけば
取り外しを子供にさせなくてもいいのにな・・・と思いました。
取ってつけてあげる先生の手間も省けるでしょうし・・・。
とにかく頂いたレスを基にママさん達と話し合い、改めて先生と相談してみます。
>>99 うちの園は園長がワンマンで、意見やアイデアを出しても全く聞いてもらえず
逆にすぐにモンペ扱いされるので、「どうせ言っても無駄」と父兄は諦めモードです。
だから今まで誰も何も言わなかったり、言っても却下されていたのかもしれません。
>>102 なんか、いまさらだけど、そんな園で大丈夫?
絶対これ!としか言わないで、問題提起したら、保護者が考えろ!
何か言ったらモンペ扱い…だなんて。
ポケット辺りが濡れてる子が多いとか、
それでもこれしかダメで、
おまけに、あれもだめ、これもだめとか、
なんか怠慢なというか、いい加減な園だなぁと思う。
104 :
94=102:2010/02/21(日) 00:39:37 ID:919O7f4j
>>101 レスありがとうございます。
アイデアをメモさせて頂きました。ボタンは子供にとっても練習になりますし
動きを妨げるほど邪魔ではないし、多少濡れたとしてもズボンに入れっぱなしよりは
随分とマシだと思います。
開けたり出したりすることで、自分の持ち物を自分で管理しているんだと
知らず知らずに体験できるのが良いですよね。
先生の話では以前ポシェットという案が出た際、遊具に引っかかると禁止したそうです。
「保護者が考えて試行錯誤してください」と言われた際には、ちょっと面食らいましたが
逆に色々考える良い機会を与えてもらえたと思うことにしました。
皆様本当にありがとうございました。
今、3歳半。1歳から保育園に預けてます。
ここ2ヶ月くらいから朝送りに教室の前まで行くと「保育園ヤダー」っと
叫び泣きます・・・。なんで?と聞くと「ママ一人で行っちゃう(会社)から」
と・・・。どう言い聞かせればいいのか・・・。
前の日から、泣かないで保育園行けるかな?っと聞くと元気ハイと言うんです。
送ってく車中で聞いてもハイと言ってるのに。。。
なにかよいアドバイス下さい。
>>105 色々理解してきたってことだよね、お子さん。
アドバイスというより、今がそういう時期で、
毎朝大泣きして別れるのが儀式になってるから、
そっか〜さみしいのね〜と付き合ってあげればいいと思う。
ただし、朝の支度が終わったらさっさと園を出たほうがいいと思うよ。
うちは4歳
休みの日にも行きたがるほど保育園大好きだけど、先月ちょっと登園拒否気味になって
前の晩から「保育園行きたくない」と言い、毎朝園に着くと大泣き。
朝大泣きしても、昼間は楽しく過ごしている風だったので
「行きたくない」には「うん、行きたくないねー」と同意して
「母も会社で嫌な事がたくさんあるし、毎朝行きたくないなぁと思う。
でも、行けば、楽しいことだってあるし、たまには役に立てることもある。
うちにいて自分の好きなことだけしてたら楽だけど
そんな人生たぶんつまらないよ。」
てなことを語ってみた。
どこまで理解したかはわからないけど、少ししたら登園拒否は治まった。
語りじゃなくて、同意が効いたのかもしれん。よくわからん。
うちのは5年通ってるけど今だに保育園大嫌いだそうです。
もうしょうがない。
5年間も大嫌いな場所に通ってるのか。可哀相に。
いや煽ってるわけじゃなく、本当に嫌いなら本気で可哀相だと思う。
「保育園が嫌い」と「保育園に行くのが嫌」って同じ意味じゃないからさ。
園ではそれなりに楽しんでるのに行くのが嫌、というのは
「保育園はそれなりに面白いけどママと別れるのが嫌」とか
「もっとおうちでゆっくり遊びたい」という気持ちがあるから。
園が嫌いというより 園<ママ・家 ってこと。
もし108さんの子が前者の意味で「大嫌い」と言ってるなら
そのことばをそのまま言わせ続けるんじゃなくて、
「保育園はお友達がいて楽しいけど、家のほうが好きなんだね」とか、
「楽しいけど、朝は行きたくなくなっちゃうんだね」とか
言い換え方を教えてあげるといいと思うな。
「大嫌い」といい続けさせる事にメリットはないと思うから。
逆に「行きたくない」だけじゃなくて心底園が嫌いなら、
園生活に何か問題があるんじゃない?
110 :
108:2010/02/23(火) 10:13:05 ID:zUAnqMRk
なるほど、そんな風な言い変えはいいですね。ありがとう。
今度試してみる。
いつも園嫌いっていってても不毛ですよね。
保育園はすっごくいいとこで、本人も毎日楽しそうなんですが
根がダラらしく、休日はいつもごろごろしてアニメを見たがるので
規則正しい園の厳しさが嫌なようです。たいして厳しくもないんだけど。
入園式何着るスレ、最初からざっと読んだけどあれってほとんど幼稚園の話だよね、きっと。
保育園もスーツでいいよね?
もちろん園にも聞くけどラフでいいよ、とか言われて実は、ってパターンな気がする。
自分は逆で、イオンで売ってるようなパステルカラーのスーツ着ていったらすごく浮いた。
周りはもろ普段着だったり、オシャレ着だったりしたけど、スーツの人はいなかった。
園によって違うだろうから、園に子どもを預けてるママさんたちに聞くチャンスがあったらいいね。
うちの保育園ではスーツ着ていく人の方が少数派。
毎年、今年の春が初めてという感じの親御さんが何名かスーツやきれいな
ワンピでいらっしゃる。
2年目以降の親達はみんなジーンズとか思いっきり普段着だよ。
園によると思うよ本当に。
入園式ったって、うちの保育園だと30分くらいですぐ終わっちゃうしさ。
うちは10分くらい、園長がお祝いと説明して終わりだった。
赤ちゃんだとならし保育中だったりするから汚れていいかっこじゃないとだし
そもそも保育園の入園式ってどこまで意味があるやら…未満時クラスだと空きがあれば
何月でもどんどん入ってくるし
息子が1歳半のとき入園式出たけどフォーマルは
いなかったなぁ。
私もアンサンブルと黒のパンツだった。
びっくりしたのは両親に祖父母まで揃って参加して
いた家族がいたこと。
うちの旦那は土曜は仕事だし、祖父母を呼ぶ気はサラサラなくて
「いやー勢ぞろいだなー」と思った記憶があるw
卒園式だと子も親もフォーマルだろうし祖父母もアリだろうけどね。
保育園で平日の昼に懇談会をしなくてもいいと思うんだが。
土曜日にすると出席できない方がいるからというのだが。。。
あきらかに平日の方が仕事を休めない人もいるので、
出席できない人が多いはずなのに。
土曜日だと先生の定時じゃないからとかなのかな?
土曜出勤の日を作るといろいろ面倒だからじゃね?
役所仕事だな。
幼保一元化に移行してる元幼稚園に勤めてる知人がいるのだけど懇談会どころか
発表会やらイベントが平日で保育園という認識で預けている保護者からのクレームが
途絶えないそうだよ。
かといって土曜にシフトする話が出ると幼稚園のつもりで預けている保護者からの
クレームで板ばさみだそうだ。
簡単な内容の筈なのに、改行や読点が無いと読み辛いもんだなw
120 :
111:2010/02/24(水) 11:52:23 ID:hq9Wo5dY
入園式の件、ありがとうございます。
大変参考になりました!
うちの保育園の懇談会は夜6時から。
クラスごとに日替わりで懇談会の日が設定される。
懇談会の間、子供達は他のクラスの先生がみててくれる。
先生達は、その週は連日のように居残り。お疲れ様です・・・。
夜に懇談会してくれて、本当に助かってます。
まぁ普通はそうなんじゃない?
保育園だし。
うちも17時か18時からで18時以降は強制延長保育で金取られる感じ。
しかし平日の昼ってすごいな。
何人参加出来るんだ。
うちの園は行事は運動会(土曜)を除いてすべて平日の午前中だな。
皆、休み取ったり半休で凌いでるよ。
夕方以降だとうちの場合はきょうだいもいるから逆に困ったりする。
うちも123と同じ。
そういえば私は在宅仕事だから全く困らないけど
平日の懇談会に下の子のクラスは全員来るな。すごいな。
うちの園もクラス懇談会は平日昼間(午睡時間)だよ。
全体保護者会は土曜日だけど。
でも、年度初めに年間行事予定表もらっているし、
平日親参加の行事なんて懇談会以外は保育参観と夕涼み会ぐらい。
年2-3回のことなんだから、仕事調整して有給取って出席する。
うちの三女のクラスは出席率すごくよくて8割以上出席してるわ。
うちは保護者会(懇談会という呼び名ではない)は、平日の早めの夕方から。
半休取れる人は余裕で行けるが、出席できないおうちもある。
通常保育時間の5時半くらいまでに終わる。
127 :
116:2010/02/26(金) 22:35:57 ID:+oMqcJWO
懇談会の時間帯もいろいろあるんですね。
せめて半休で済むような時間帯だとありがたいけど。
午前中とか、夕方とか。
うちは保護者懇親会という名で平日の19時から。
延長保育が終わるのが19時からだからだろうと思うんだけど、
延長お願いしてる私からするとお迎え後そのまま参加できてすっごい助かる。
逆に16時とかにお迎えのお父さんお母さん達は子供置いて一人で来てる人多い。
うちの園は懇談会がないんだけど、懇談会って何をするの?
父母会の役員は先生が一人一人まわって頼むしなあ。
だから3年通っても同じクラスの保護者の顔が3人しかわからないのかも。
私も聞きたい!懇談会って何してるの?
うちの園は、春くらいに保護者会?があって改めて担任のあいさつと
これから一年の予定の説明と役員をきめておしまいって感じ。
行事以外で、親が集まる会というのはそれだけ。
うちは逆に父母会というものがないから
ここでちょくちょく出てくる「役員」とか何するのかと気になっていたw
懇談会は年に一回だから役員があるところよりもっと顔が解らないと思う。
うちも131さんとこみたいに役員というものがない。
懇談会はやっぱり年一回、夏に入る頃に参観と懇談会がセットで
平日の午前中にある。
参観の後に空き教室で保護者と保育士が輪になって座り
簡単な自己紹介と行事や持ち物についての説明、給食のちょっとした試食、
保育や子育てで日頃疑問に思っていることを話し合う、みたいな感じ。
午前中にあるところは保育参観も兼ねてるよね。
その後軽い懇談で解散。子ども連れて帰る人は帰るし、仕事の人は預けたままだったり。
年2回あるけど、1回目は4月5月あたりの平日午前で、2回目は2月3月あたりの土曜日午前かな。
うちの懇談会は育児相談とか保育園の様子を聞くかな。
「保育園では今、お箸の練習をしていますけどおうちではどうですか?」
とか先生に質問されて親が順番に答えつつ、
「こうやったら使えるようになりましたよ。」「こうやって練習しましたよ」
とかって親同士でアドバイスしあったりしていた。
行事の説明や持ち物類の説明もあるけど、育児相談がメイン。
うちの園も134さんの所みたいな感じかなぁ。
まず先生からのコメントタイム。
子供1人1人の保育園での様子とか最近頑張ってる事とか
丁寧に教えてくれる。
自分の子の分だけでなく、他の子へのコメントを聞くのも楽しいw
その後は、家庭での様子とか困ってる事とか、親が1人1人話していく。
それに対してまた先生や他の親から意見や感想が出たり。
微笑ましいエピソードとか、つい笑っちゃう事もあって
和やかな交流会という感じだなぁ。
後は、先生が行事とか持ち物などの連絡事項を説明したりする。
行事予定表とかは事前にもらってるけど、
注意点とか持ち物とか、見落としてる人も結構いるから
口頭で丁寧にきちんと説明してもらえるのは有難いと思う。
>>134 >>135 そういう内容はいいですね。
日頃ゆっくりと先生とお話しする機会もあまり無いので、そんな懇談会なら半休とってでも行きたい。
うちも懇談会自体がなくて代わりに(というか主旨が違うかもしれないが)
保護者中心のなかよし会wなるものがある。
内容は雛壇やこいのぼり(季節によって制作物が変わる)を作りながら保育士を交えて
わいわい。みたいな感じらしい。
それは個人懇談だなー。
4月の説明会(担任紹介等)
ランダム月で進級前の懇談会(1人一言有で延長時間に)
ランダム月で個人懇談(朝と夕方どちらか20分程度選択)。
これが毎年ある感じ。
上の方を読むと個人懇談が無いところがあるってことだよね?
それまたおでれーた。
途中送信してしまった。
年少以降はノートも無くなるし時間によっては担任に1週間全く会えないなんてこともあるから
個人懇談が無いと子供の様子ってなかなか解らないよね。
懇談会も個人懇談もないけど、個別に頼めば時間とってくれるから、その方がいいや。
個人懇談は年1回だけど、気になることがあれば
いつでも時間とるって言ってくれてるから気が楽。
ちょっとしたことなら担任でなくても
相談に乗ってくれる保育士さんもいるし。
えー…。まだ保育園行ったことないけど、個人懇談ならいいけど懇談会でみんなの前で相談、って嫌だなぁ。
別に相談しなくてもいいんですよね?
例えばそういうテーマだったりしたらやっぱり言わないといけないのかな
何よりも家庭訪問が嫌だ。綺麗な家じゃないので。
最近の家庭訪問は玄関先って聞いたけど、それも聞きたい!
保育園で家庭訪問なんてあるの?!
うちは上の子の小学校でさえ無い。
(友達の子が通う小学校は玄関先だって聞いたけど。)
家庭訪問なんて絶対イヤだー!
上の子の園では毎年4月後半にあった@家庭訪問
1、2歳児の時は自宅が園から割と離れてる+担任の家が近所、だったからか
帰宅途中に寄ってたみたいで2年連続約1時間の遅刻で参ったよ。
連投スマソ。
家庭訪問、うちはいつも部屋まで上がってたよ。
この4月から下の子が別の保育園に入園なんだけど、家庭訪問あるのかなあ。
ちょっとスレ違いですが保育園絡みで相談させてください。
7ヶ月女児ですが、4月から保育園に入ります。
私自身も4月下旬から会社に復帰します。
今完母なのですが、夜中に起きまくっています。
ひどいときは1時間ごと。今は仕事をしていないのでなんとかやっていますが、
仕事を始めたらとてももちそうにありません。
断乳するには早すぎるし、冷凍母乳推奨の保育園なので、日中は冷凍母乳で
預けるつもりです。
1歳前から保育園に入れられた方、入園した後夜の睡眠が改善するということは
あるでしょうか?
ちなみに日中も眠りが浅く、ちょっとした物音で起きてしまいます。
>147
うちは同じような状況で入ったし冷凍母乳だったけど夜は改善無しだよ。
もちろん1才過ぎて2〜3日徹夜覚悟で断乳してからは劇的に変わったから
1才4ヶ月の今は朝までぐっすり。
昼も2時間半〜3時間、保育園できっちり寝るみたいです。
>>147 うちは6ヶ月で預けたけど、それまであまりなかった夜泣きが出たよ。
6ヶ月頃から夜泣きが増えるのはよくあることらしいから、
保育園のせいかどうかは分からないけど。
その後、夜泣きが減ったり増えたりを繰り返しつつ、
1才で断乳したらピタリとなくなった!…とは行かなかった。
でも明らかに減ったけど。
1才5ヶ月の現在もたまに夜泣きしてます(2〜4日に1回、一晩に2〜4回)。
昼寝も1時間〜1時間半とか途中で起きることもしばしばのよう。
2時間以上寝ると、連絡ノートに花丸がついてるw
150 :
147:2010/02/28(日) 19:12:43 ID:Elkbseb8
>>148 >>149 レスありがとうございます。
こればかりは個人差があるということですね。
断乳してもピタリと起きなくなるとは限らないんですね。
上の子もこの月齢の頃起きまくっていたから仕様なんだろうなと思うのですが。
(上の子のときは10カ月でネンネトレをして起きなくなりました)
あまり期待せずに4月から預けてみようと思います。
しかしきついですね〜生まれてから一度も夜通し寝たことはないし、
1度や2度の授乳で済んだこともなかったと思います。
体がぼろぼろです。日中もずっと抱っこで疲労からか円形脱毛が‥
グチすんません。
>>147 うちの長男も夜泣きが酷かったけれど入園前後で変化の体感はありませんでした。
皆さんと似たケースですが断乳前後で減ったようなきがします。
わたしの所は旦那が在宅仕事に切り替えてバックアップしてくれ乗り切りましたが
頼れる親族とかファミサポ、一時保育を積極的に利用してみてはどうでしょう。
質問させてください!
子供が自分で傘を差して歩けるようになるのは大体何歳頃でしょうか?
一歳十ヶ月の息子の雨の日のお迎えは、抱っこは腰がキツイし(12kg)ベビーカーは乗らないしで
やむを得ずカッパ自転車なのですが大降りだと限界があります。
幸い傘が好きで欲しがってるのですが、買ったところで持って歩けないのでは?と主人に反対されています。
二歳なりたてくらいのお子さんの雨のお迎え方法について教えて頂けると助かります。
>152
うちは2歳7ヶ月だけど、傘はまだまだ無理です。
持ちたがるし、一瞬さしたりはするものの
すぐに飽きたり、支えきれなくなって他の人にぶつかりそうになったりで
途中で回収して私が持つはめになる。
自分の傘をさして荷物を持ちながら、傘をさしてる子の手を引くのも
なかなか大変だし(子の傘からの水滴で自分の服が濡れる)。
結局、レインコートのフードをすっぽり被せて、
その上からレインハットもかぶせて歩かせるのが一番安全で
手っ取り早いです。
うちは大雨でどうしようもないときは、タクシー使ったりもする。
うちの2歳5ヶ月だけど傘持って歩くよ。
むしろ普段はだっこだっこなのに、傘と長靴があるだけで確実にちゃんと歩く。
でも手を繋ぎにくくなるからあんまり長距離歩くならやっぱり難しいかもね。
うちは歩かせても駐車場までの200mくらいだし。
因みに手を繋ぎたがらない時は傘の上の部分を持って突然走ったりしないように制御してます。
うちは4歳女児だけど落ち着きがないタイプなので
まだ傘は恐くて持たせられない。
歩いて買い物に行くときなんかは手をつないで私の傘に一緒に入れてる。
通園は自転車なのでフードつきのカッパを着せて
その上にヘルメットを被せてる。
もうすぐ年中だしそろそろちゃんと持てるように仕込まないとなぁ。
モンベルのカッパで完全防備。
2歳前からこのスタイルで、4歳半の今も傘はさしません。
時折さしてみて、すぐに邪魔くさくなるみたいで、たたんで持って歩いてる。
3歳くらいから傘を持たせてた。
カエルの傘が気に入って自分で持ちたいと頑張ってたよ。
ただ、ゆっくり様子見ながら歩いていたので普段よりもかなり時間はかかったな。
上記の時はきょうだいのためにバギーを押さなくてはいけなかったので
仕方なく徒歩で行き帰りしていたけど、今は自転車。
雨の日は子も母もレインコート着て自転車乗ってます。
大雨の時はやっぱりタクシーかな。
158 :
152:2010/02/28(日) 22:28:19 ID:skk1GaKQ
短時間にたくさんレスありがとうございます!
傘への道のりは長そうですね…こちらで伺ってよかったです。
距離は徒歩10分くらいなんですが、タクシー視野に入れつつ
できるだけカッパ自転車で頑張るしかなさそうですね。
カッパ(アンパンマンの)着せても大降りだと顔びしゃびしゃ、
靴&足びしょびしょだったりしたので少し大きめサイズ買い直そうかな?
>158
顔がビショビショ対策に、カッパの下につばのついた帽子
(ぬれても大丈夫そうな素材の)をかぶせるとずいぶん違いますよ。
雨の中の自転車か、、、あんましお勧めできないけどね。
自分が幼稚園生の時、
母との雨の日の自転者二人乗りで、
母がカーブを曲がろうとしたら
つるっとタイヤが滑って転倒したことがある。痛かった。
慣れてきた頃が危ないので、気をつけてね。
傘も練習しなきゃうまくならないよ。
カッパ着せて子供が自分で選んだ傘を持たせたらいいのではと思う。
162 :
147:2010/03/01(月) 09:33:21 ID:s5oE+tzm
>>151 ありがとうございます。
旦那さんがそこまで協力してくれるのはすごいことですね。
断乳前後までと信じて頑張ります。。
>>161 交通量がにもよるけど、2歳未満の子に傘持って公道を10分も歩かせようというのは
練習というより無謀だよ。
練習するなら休みの日に安全な公園なんかでやらせるべき。
つか、練習もなにも、もうっちょっと大きくなったら普通に出来るようになるでしょ?
>>158 うちは身長90cmあるか無いかの子だけど
110cmのカッパを着せているよ。
丈はフクラハギ〜足首くらいまである状態。
長靴はかせれば強風でない限り足元は濡れないしいいよ。
通園道に階段があるんだったら裾を踏んで危ないけどね。
>>163 >>161さんはなにも通園路で傘の練習しろとは言ってないよ。
そして「もうっちょっと大きくなったら普通に出来るようになる」のは
>>152さんだってわかってるでしょうよ。
ただ、それまでの間の雨の日の送り迎えの方法を聞きたかっただけで。
>>158 雨の中の自転車は、ホントにやめたほうがいいよ。
それで転倒して、お子さんが大怪我したのを見たことがある。
ヘルメットをかぶってたけど、顔を打ったようで、口の中を切ったのか大出血。
お母さんは放心状態だったし。
うちは上の子がちゃんと傘差して歩けたのは、年中位かなぁ?
下はまだ2歳5ヶ月なので、ベビーカーにレインカバーです。
でも「出してくれー!傘を持たせろー!」と、中で大暴れですが・・・。
上の子はおとなしく乗ってたのになぁ。。
とにかく、自転車はやめたほうがいいと思うなぁ。
あ、あとスリング抱っこの時もある。
それで、一緒に私の差す傘を持ってます。
うちは保育園まで徒歩30分なので、筋肉痛になりますがw
連投ごめんなさい
自転車は雨の日は確かに危険だけど
距離や時間との兼ね合いで使いたい場合もあるよね。
道のりによっては車道と境が無くて歩きも危険だったりするし。
うちは子供に合わせたら徒歩30分かかるけど
雨の日は慎重に歩かせていたら1時間かかる事もあった。
親も子もへとへと。
タクシー呼べばいいのに。
雨の日の自転車は、乗ってくる本人が危険なのは勿論。
道を歩いている人にとっても危険な存在であることを忘れないでほしい。
このまえ、雨の日に自転車で送ってきた人が、
歩いてる親子に危うくぶつかりそうになっていた。
うん、、、
>>169さんの場合はタクシー使うレベルな気がする。
うちは雨の日はバスを使えるけど、雨の日ってバスも混むしダイヤが乱れるから
やむなくタクシーのこともあるな。
ちなみに晴れの日はバギーで徒歩17分。子供がバギー卒業したら、バスか自転車だな。
うちの園は大雨だとタクシーで混雑する。私も使う。
軽い雨だと自転車です。
親子とも上下のカッパで、さらに子供にはビニールのゴミ袋やバスタオルを巻く。
先日めでたく認可園の内定結果を受け取りました。
恩義もあり、言い難いな〜と恐る恐る低姿勢で園長へ報告したとたん、
キッと睨まれ、
『待機児と分かっていたなら最初から受け入れていなかった、
シッターなりファミサポなり他を利用すればよかったのに、
子供が可愛そうじゃないか』
等々・・あからさまに怒りをぶつけられました。
潜在的に待機中の繋ぎとして利用している方もいるものだと認識してたから、
その一気に手の平を返した反応に、かなり凹みました。
もちろん入園案内にも誓約書にもそんな記載はありません。
あと残り一ヶ月の通園をどう乗り切るか。モヤモヤ。。。
認証→認可へ移行した方、反応はどうでしたか?
>>174 子どもがかわいそうの意味が分からん。
シッターやファミサポでも環境変わるのは一緒じゃん。
認証の在園期間が極端に短いとかかな。
そもそも認証って待機児だから拒否ってしていいのかな?
>>174 それは嫌な思いをされましたね。。
園側がいい気持ちがしないのは仕方ないけど、それをそのままぶつけるなんてちょっとどうかと思いますね。
特に解決策なくてすみませんが。。
お子さんのためにもあと一ヶ月、笑顔でがんばってみてください!
>>174 >潜在的に待機中の繋ぎとして利用している方もいるものだと認識してたから
もちろん、そういう人もいるだろうけど、多数派じゃないと思うし、
やはり「繋ぎ」利用は園にとってはあまりありがたいことではないだとう思う。
まあ、それをあからさまに言う園長はどうかしているとは思うけどね。
凹んでてもしょうがないでしょ。
どう乗り切るかって、1ヶ月間今までどおり通わせる以外に、なにかすることある?
二次選考に期待をこめている都下在住母です。
第一希望としている最寄りの園は落選、二次募集無し。
ちょっと距離はありますが枠がある園に入れて同時に転園希望をだそうかなと考えていますが
もしすぐにまた転園となると子供が混乱してしまいそうで心配です。
いま通っているのは2歳児までの園なので卒園です。
転園を2度3度とされたことのある方のお話を聞きたいです。
日中はやんでて
送り迎えの時間になると雨が降り出すってなんなの……
うちのこも雨女w
カッパと折り畳み傘を携帯しているので、
帰りに雨降る分にはまだいいけど
行きに降られると、うちの園はカッパを持ち帰らないといけないので大変。
傘立てはあるんだからカッパ置き場も作って欲しいorz
>>174 そういう人は、理由は関係なく暴言を吐くと思うので、転園の事は関係ないと思いますよ。
子どもさんが楽しく一ヶ月通えれば問題ないと割り切って、忘れるのが良いと思います。
うちの娘が通っている私立の認可園の園長も、保護者にすぐ暴言を吐きます。現場の先生方はとてもいい人ばかりですが、やっぱり地域の口コミでは評判が悪いみたいで、だんだん園児が減っています(待機児童のいない地域です)。
うちももう卒園で縁が切れますが、他人にこの園のお勧めはできません。そのうち、自然淘汰されるんではないでしょうかね。
>>174 うちは市内引越しの予定がわかってて認可で転園は実質無理って聞いたので
認証(5ヶ月間くらい)→認可に転園しました。
うちは最初から事情を説明してあったし、入園時に期限を伝えたうえで入園したので
何も言われないどころか、やめる時には
「いつも笑顔の○○ちゃんなら次の園でも可愛がって貰えるでしょう」
みたいな素敵な言葉をいっぱいかいてくれた色紙まで頂いてすごく嬉しかったです。
実際のところはやはり繋ぎでっていうと園側は良い気持ちはしないでしょうが、
待機になっているのならそれを伝えた上で、受け入れてくれるところを探したら
もう少し違ったかもしれないんじゃないかと思います。
恐怖の役員決めが今年は進級前の保育参観で開催される。
進級式後だと決まらなくて時間がかかるからと。
いや、同じだと思うんだがw
と、いう事は新入園する方は免除?
しかも学年2クラスづつで、新年度のクラス分け発表されてないのに、
今年度に決めたらクラス分けにそれが関わるって事だよね。
なんかすっきりしないw
185 :
174:2010/03/05(金) 06:41:01 ID:rWshoDOr
>>175 >>176 >>182 年度途中の入園で、約半年の通園期間でした。
やはり繋ぎとして利用、それも短期であったのも心情悪くしたのでしょう。
話の切り出し方とか事情説明を用意していたけど、口挟む隙さえ無かった。
一瞬何が起こったのかフリーズしてしまったほど。
最後に「保育士」→「経営者」の顔を露骨に見せられたのが悲しかったな。。。
(日頃、このひと気分にムラがあるな〜とは感じていたけど)
後日、ひとまずお詫びと事情説明を一筆添えました。
>>177 他スレ常駐派だったので、繋ぎ待機児は多数派だと思ってました。
保育料変わらないなら、特色の有る認証をあえて選ぶことも出来たのでしょう。
園が嫌いという理由ではなく、事情もあり、やはり恩義だけでは継続はできなかった。
>>183 そうやって退園を見送ってくれるなんて、なんて素敵な園だろう〜。
正直、拒否される懸念もあって、あえて待機中とは伝えていませんでした。
年度途中どこも満員で断られ続け、藁にもすがる思いでしたから。
お陰様で就職活動も出来たし、子もすぐに馴染んで、園や先生方には本当に感謝しています。
先の件さえなければ、良くしてくれた先生と別れを惜しむ寂しさはあります。
せめて最後には後味の悪い退園にしたくないな。
まあ、私も頭を切り替えて、残りひと月明るく通園させることにします。
子供のためにも新天地で頑張ります。
>>178 前述の例もあり、よほどの事情以外、転園しないに越した事はないけど。
ウチの子はかなり場馴れし易く・人見知りしない子だが、
それでも突然環境変われば、少なくともストレスなんだろうなあ。
認可園(私立)でも園の役員とか無いところってあるんでしょうか?
1年ちょい通ったけどそんな話聞いたこと無い…
低月齢の頃はないのかな?(いま1歳児クラス)
やるなら早くやってしまいたかったなぁ。
>>181 ウチはカッパ置き場はあるけれど(雨の日は玄関先に出しておいてくれる)
タオル掛けみたいなフックが連なってる所に
ぎゅうぎゅうに引っかけてあるだけだから
どう見てもこれは帰る時も半乾きだろうなという感じ。
私は自宅仕事なので朝カッパ着せてっても
持って帰ってきて自宅で干してまた持っていってる。
友達に聞いた限りでは他の園でも似たような感じで
カッパが乾かせる程のスペースがある所は少ない模様。
もし職場の環境が許すなら、どこか隅にでも干させてもらって
少しでも乾かしてからお迎えに行くほうがいいかもしれませんよ。
>>186 ちょっと前にも出てたけどうちは無いよ。
同じ、認可の私立ですけど。
だから親が何かをすると言うことは一つも無い。
どっちかと言うと公立の方があると思うんだけど。
関係ない、私立認可だけど、行事が多すぎて仕事クビになると
愚痴られてる
>>186 うちも私立認可だけどない。かわりに父母の交流サークル(?)
みたいゆるい組織があって、係は立候補であっという間に決まる。
近くの公立認可は、週1ペースで役員の集まりがあり
駅前で民営化反対の署名集めたり、保育体制について
役所と交渉してる。知り合いは転園したいとこぼしていた。
私は都内の公立認可だけど
まったく無いです。役員も係も。
2歳まで保育室に通ってたけど、そこでは頻繁に役員の集まりがあって
署名とかバザーとかやることがたくさんでした。
なので、認可に転園して覚悟してたけど何も無くて嬉しすぎでしたw
まだ入園していないのでスレチだったらごめんなさい。
入園予定の園は、ベビーカー置き場がとても狭いです。
壁にも立てかけられません。
皆さんどこのベビーカーを使ってらっしゃいますか?
園の送迎は荷物が多そうですが、カゴが
大きいほうがいいのでしょうか。
いまはメチャカルです。
愚痴らせてください
今まで無かった家庭訪問を突然今月中に初めて実施するという
「都合に合わせます」と言うものの、園としては子供達のお昼寝時間(12:30-2:00)に
済ませてしまいたいらしく、都合の良い時間を言ってもどれも却下されてしまう
私は飲食店で正社員として働いているけど、この不景気の中の人員削減から
とっても人手不足でどうしてもその時間は抜けられない
会社側に相談したが、やっぱり抜けれそうに無い
抜けるとしたらクビ覚悟だ、が、恥ずかしい話クビになったら生活できなくなる
会社側に説得しつつ、園にも飲食店の昼時の10分がどんなに大変かを
事情説明したが、やはり畑違いの職業の人にはどうにも理解してもらえず
「たかが10分程度なんだから仕事を抜けてきてください」の一点張り
先生にとっては10分だけど、こっちでは「たかが」ではない
定休の日(定休は平日1日だけ)にとの話も出ているが、定休とはいえ
バイトが休んだりした時急遽出勤など日常茶飯事なので、確約ができない
預かって頂いている手前園の都合に合わせるのが1番大事なことかもしれないが
そうもいかない場合もあるんですよ、先生・・・
先生、もううちには訪問しなくていいです
私もめちゃカル持ってるけど、シート下のかご、小さいよね。
普段は自転車の補助座席で雨の日だけベビーカーだけど
保育園バッグはリュック兼用タイプなので
(入園が年度途中だったせいかそれしか売ってなかった)背中に背負ってる。
たとえ晴れの日でもベビーカーのかごには入れないと思う。
バギータイプで小さくたためるの、ないかな?
ベビーカースレで聞くのがいいかも。
うちの園はベビカ置き場ない。
>>194 たかが10分って、通勤時間一時間の人とかはどうなるんだろう
なんか全体的にダメな話だね
有給取る話なら4月に言ってほしいしね
>>190 民営化反対って、保育士さん(公務員)主導なんじゃないの?
そこにクライアントである親達を巻き込まないで欲しいよね。
親にとっては保育の質さえ保たれれば公立も私立認可も関係ないと思う。
むしろ私立認可の方が延長保育時間が長かったりとサービス良いことが多いし。
>>198 だよねえ。うちは家庭訪問はなくて面談だけだよ。
>>190 うちの市は2年ぐらい前に保育行政の基幹となる数園を残して、
すべて民営化していく方針になったけど、
民営化に反対しているのは主に保護者だよ。
民営化だからといって、公務員である保育士(正規職員)の首を切るわけでもないし、
(パート職員はもともと短期間で契約更新だから、反対しても無駄)
ベテラン職員も多いので、一気に民営化するのでなければ、保育士側に不利益は生じない。
うちのあたりは、全般的に保育サービスの内容(保育時間等)は公立も私立もさほど変わらず、
保育の質、特に保育士の質に関しては、公立>私立の傾向があるので、
反対運動は保護者主導だよ。
>>194 園でラチがあかないなら役所の保育課に相談。
突然の家庭訪問決定は行政側の方針によるのかもしれないし
それにしても各家庭の都合に合わせてくれないなら
実施されても迷惑なだけ。
この不景気にクビにさせたいんですか?
何のための保育園だよという事を丁寧に「御相談」してみてください。
>>201 そうなんだ
地域によるのかな。
保育士の知り合いがいたけど、民営化で給料の高いベテランは全部切られたって。
家庭訪問は家庭環境を見たいということだから、家に行くのが必須なんだろうね。
うちの子の園では進入時に一度だけあるけど、それでも都合付けるのは大変だった。
>>203 それで人件費抑えるのが目的の一つでもあるからね。
全ての園がそうではないのだろうけど、総入れ替えになる場合もある。
某政令指定都市では保育士も公務員だからクビは切れないものの、
民営化された園の保育士を自宅から遠い園に配置換えしたり、
慣れない事務職に就かせたりして露骨に肩たたきをやってる、
と元パート保育士から聞いた。
>>193 私はコンビのカルパット。
うちの園もベビーカー置き場が狭くて立てかけられないので、
自立できるタイプで良かったと思った。
カルパットもかごが小さいからあまり使わない。雨用シートを常時入れているだけで、
他の荷物はハンドルにつけたフックにかけてる。
布団を持ち歩くときは大荷物で大変だけど、それは他の人も同じだし。
特に大きな不満なく使ってるよ。
207 :
名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:26:12 ID:VInwwIVy
四月から保育園入園が決まりました。
が、兄弟が離れてしまいました。
下は家から5分、上は自転車で15分程度です。
兄弟別園の方、かなり苦労されていますか?
送り迎えなどで工夫されている事などがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
>>59ですが、主任にオムツは一回しか換えないのか聞きました。
一回だけなんてありえない!と言われました。
なので一回しか換えて無い事と帰りに漏れるくらいになってる事を伝えました。
そしたら次の日、子が一度にする量が多いからと言われた…。
量が多いからって、帰り時間5分で漏れる程するか?!
お迎えの時にオムツ触っただけでモッサリでしたよ?
結局うちの子のせいにされました。
本当に最低だ。
つまらないことですみません。
園の同じクラスのママさんが、ずいぶん前ですが
苗字が変っているのに気付きました。多分離婚
されたのかなと思うのですが、そういう話って
聞きづらく、普段迎え時に挨拶程度なんですが
このまま知らぬふりしてていいのか、話す機会が
あった時に聞いてみた方がいいのか、プチもやもや…
みな、「○○ちゃんのお母さん」という呼び方か、
(たまに苗字で呼ぶ)ので、特に不便はないのですが、
いつまでも知らないフリしてた方がいいのかなあ…
不便が無いなら、わざわざ離婚したのかなんて確認しなくて良いじゃん。
もやもやするのは、自分の好奇心が満たされないから?
確認しないと困る事でも無い限り、挨拶程度の関係で
いきなり「離婚されたんですか?」なんて下品に思われると思う。
話したきゃあっちから話すでしょ。
ほんとにつまらない事だな。
モヤモヤしておきなされ。
相手の気持ちを考えないと。
なぜもやもやするのかが全くわからない。
大人だったらそのあたりのことはさらりと流せばいい。
絶対名字で呼ばなきゃいけないわけもないし。
こういう話題を見る方がかえってもやもやする。
他人の事情にいちいち詮索したがる親の存在ウザ。
>>209 確実に言えるのは、
”離婚や再婚をしてもわざわざそれを知らせる必要がある人”とは
相手から思われていない仲であると言う事だ。
自分が「眼中外の存在」から個人的事情を詮索されたらどうよ?うざくない?
口に出す前に2ちゃんで指摘されて良かったね。
もしリアルで「聞いてみた方がいいのかぷちもやもや…」
とか言ってる人が園にいたらけっこうひくし、
できるかぎり近づかないようにする。
>>209 園で途中で名字変わった人いた。
数人の母親と子供たちでレストランに行ったとき、その人の隣になったんで
名字変わったよね?と言ってみたよ。
そしたらあれこれ離婚苦労話とかしてくれたw
園と関係ない場所で、長時間話す機会があればさらっと聞いてみては。
まぁね、そういう気になる人はいるね。
離婚して種違いの子をポンポン産んじゃう人とかw
関わり合いたくないからスルーしてるけど。
夫婦別姓が審議されてたりするご時世なのに。
旧姓で仕事してる人いないのかしら?
自分は旧姓で仕事してるから、園からの呼び出しに関わる書類(連絡網とか)は全部旧姓にしてある。
旦那の名前だと上司と同じになるし。
>>217 旧姓で仕事してるけど特に園に申請はしてないな。
それは単に私がSOHOなのでその必要がないからだけどね。
役所に出す書類(入園申し込み時や継続申請時)には
必要に応じて「旧姓使ってます」と記載はする。
(取引先からの源泉調書が「旧姓○子様」なので)
あとは携帯やパソコンのメアドがkyusei_maruko@みたいな感じなので
たまにアド交換する時に人によっては突っ込まれるぐらいだけど
そもそもアドレス交換しましょう〜なんて間柄には滅多にならない。w
その他だと家の近所で打ち合わせする事があるから
そういう時に「旧姓さん」と呼ばれているのを聞かれたり
領収書を「旧姓様」でもらったりするのを見られて
「あら?」と思われることはあるかもしれないけど
そこまで気にしてはいられない。w
>>208 >>59から読んだけど・・・今1歳児ってことは、0歳児クラスなんだよね?
当然トイレトレーニングなんて始まってないよね?
自分でお着替えも出来ないよね?
そんなおしりぶよぶよな状態で半日過ごさなきゃならないなんて嫌過ぎる!
虐待じゃん!
それは園長とかにクレーム入れていいレベルだと思う。
大変だと思うけど・・・とりあえず、4月にクラス替えがあって状況が
改善されることをお祈りします。
220 :
194:2010/03/07(日) 15:54:35 ID:qSWNf472
愚痴にレスくださった皆様ありがとうございます
何のための保育園なんだか・・・ということを含め
無理なら個人面談に切り替えて頂きたいと
ちょっと強気にでも丁寧に相談してみたところ
渋々な感じはありましたが、こちらの希望時間に
合わせて頂けるようになりました
ありがとうございました
>>208 読んでいるだけで、そんな気持ち悪い状況で何も言えずに
過ごしているお子様が可哀想で胸が痛くなるのと同時に腹が立ってきました
保育士の怠慢も度が過ぎると思います
園長にクレーム、それで駄目ならそれこそ役所の保育課に相談だと思います
がんばってください
>>217 旧姓仕事の人は連絡網もそうなってるケースあるんだ。
子供の名字と違ってしまうとややこしいから私生活は戸籍通りなんだと思ってた
火曜日卒園式、予報は雨。しかも寒そう。
せめて午前中いっぱいもってくれ〜
その前に突然熱出しませんように…
>>208 持ってかえるオムツが1枚だけってのがすべてを物語ってると思う。
まぁ主任に聞いたんだから、改善はされると思いたいね。
愚痴みたいな話しにレスして頂きありがとうございます。
0歳クラスなのでトイレはまだです。
次の日に主任自ら
「今日は三回換えておきましたけど、出る時は一回の量が多いんじゃないかしら?」
と言われ、ノートにも同様に書かれてました。
それは一回しか換えてなかった言い訳にもならないと思うし、主任からしてこの言い草…とがっかり。
保育園での小さい事は気にしないようにしようと頑張ってきたが、心が折れそうでした。
なんか長々とすみませんでした。
明日ノートに何書こう。
何も書きたく無い、というか書いたら文句になってしまいそうです。
225 :
208:2010/03/07(日) 20:56:43 ID:DbhSWm4A
間違えて上げてしまった…。
すみません。
4月入園に向けて準備中なのですが、服や持ち物にアイロンで接着するネームシールが売ってるけど、あれってすぐとれちゃいますかね?
やった人います?
>>224 主任の言い方にムカー
『換えておきました』って何その上から目線
酷いようなら役所に言った方がいいかと。
主任がそんな感じならこれから先もまた色々ありそうだし…
大切な子供を安心して預けられないじゃんね
>>226 もつのは1年間位、ヨレヨレになりながらも
何とか張り付いているけど、9割はすぐ剥がれた。
なので今は全部服の裏とか
洗濯表示のタグにマジック書きです。
>>226 うちはあまり剥がれたことないや。
端っこがめくれてきたら再度アイロンあてるくらい。
一目で名前がわかるので私は好きだな。
>>228-229 レスありがとうございます。
マメにアイロン当てれば大丈夫そうですね。
それでも剥がれたら、タグにマジック書きやってみます。
>>226 アイロンは面倒な割に弱かったなあ。
マジック書きでもいいけどそれすら面倒な自分には
去年ここで話題になっていた名前スタンプが神だった。
>>209 今度旦那がおじいちゃんの姓を継ぐので、
うちもそう思われてしまうんだろうなあ。
送迎は旦那と半々でやってるから、
偽装離婚だと思われたらさらに欝だ。
アイロン接着なら、フロッキープリントの方が洗濯に耐えやすかった。
アイロンプリントだとオリジナルマーク入りネームラベルを作れて楽しいから
使い続けているけど。
洗い替えなしで毎日洗濯するお食事おしぼりは、フロッキープリントにしてる。
234 :
名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:32:39 ID:ABSBIhJj
私も前にここで見た楽○のねいみーってスタンプが神だった。
アイロン不要だし、落ちないし。
保育園の他のママに聞かれて教えたら、みんな買ってた。
保育士さんからの評判も良いよ。見やすいって。
可愛いカラーも使いたい、って思ってバーサクラフト(布用スタンプ台、アイロン必要)
も買ったけど、全然使ってないや。
服も靴も歯ブラシもコップもお箸も何でも名前スタンプだ。
直接スタンプを押せない服には、綿テープに押したのを縫いつけ。
第一希望でない保育園に行くことになりました。
年少です。
入園させて早々に転園希望を出すのって非常識でしょうか。
>>236 いいんじゃないの?
ただ今度入園の所が第何希望だったのかとか、
なんでそんなに第1希望にこだわるのかわからないけど。
卒園式、保育園でももうやる所が出てきたんだね〜、
うちは今月末の土曜だ。もう今月でこのスレともお別れだ…。
>>236 それほど行きたくないなら第一希望しか書かなきゃよかったのに。
子供の環境コロコロ変えるのは私は嫌だな。
よほど悪い園なのか。
>>237 おめでとう!&お疲れ様。
239 :
名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:59:33 ID:QzR5od1A
>>237 近い。これに尽きます。
生まれたての下の子をつれての送迎になるので。
ただそんな理由で転園なんて入園予定の園には失礼かとか考えてしまいまして。
下の子も一緒に入れる園にとかならまだしも…ただ遠いだけ?
電車乗りついで30分とかならわかるけど。
>>239 私にとって園が近いっていうのは一番の優先事項だったから気持ちはわかるけど、
入園してすぐ転園届け出すっていうのは、先生も良い気はしないろうね。
同じクラスの子が兄弟の通う隣園に転園することになったとき、先生泣いてたよ…。
来年の新年度からということで年末あたりの提出日に転園届けを出すとかは?
転園希望するのは自由だからいいと思うけど、
せっかく準備した園グッズも違う園に行ったら、また準備しなおしになったりするから
そっちが面倒くさそうな気がするね。
>>237 上の子が同じ日に卒業だよ。
早くも泣きそうになってる
4月に「すぐ転園する予定ですんで〜」と、親同伴の慣らしの日に
自己紹介してた人がいたよ。くじ引きで役員になったんだけど、結局一度も顔出さず、
送迎のとき会っても他の保護者には挨拶もせず、なんだかな〜な人だった。
結局数年たっても転園できずにまだいるよ。PTAの連絡網にものらないし完全に蚊帳の外だ。
「この園はつなぎ、適当でいい」と思ってると、先生や他の保護者も
扱いに困ることがあるし、子供にもいい影響ないと思うんだけど。
そんなに行きたくないなら、断れればよかったのに。
第一希望に入れなかったってことは待機児童がいるんじゃないの?
>>239 …そうなのね。上で「いいんじゃないの?」ってレスしたけど、
その理由なら私も他の人が言ってる様にあまりいい印象はないなぁ…。
過去に何回か書いた事あるけど私は出勤時間の関係上、預けられる園は限られてた。
そしてその中から近い順に第2希望までしか書かなかった。
送迎は旦那担当、何かあったときに免許のない私が迎えに行ける距離がその2園しかなかったから。
でまんまと遠い方の園
(車で10分、バスだとあまり本数走ってないから30分くらいかかる)
に決まったけどw本当にすごくいい園だったよ。
下の子いて保育園…って自営かなんかだと思うけど、
遠くても入ることができるってことはそんなに激戦な訳でもないんだろう、とゲスパー。
まずは実際入園して、一通り経験してからでも転園届け出すのは遅くないんじゃない?
送迎なんていざとなるとなんとかなることが多いけど、
肝心なのは実際保育園に入る子供の環境を親の都合でコロコロ変えるのは…って部分だと思う。
>>238 ありがとうです、去年の上の子の時に泣いてしまい、
今年は双子分なので号泣覚悟で行ってきますw
>>243 うちもだぜ。
小学校などとの兼ね合いを考えてこの第二土曜が多い気がするけど違うのかな。
私も早くも泣きそう。
長い事よくぞ頑張ったな〜と想像しただけでもうダメだ。
うちは下が乳児クラスにいるからあと5年はこのスレにいるがw
>>239 早かれ遅かれ結局近い所に転園したいのなら、とっとと転園届け出して一刻も早く
転園したほうがいいんじゃないの。
遅くなればなるほど、子供が今の園になれちゃうしね。
うちの所は転園が第一優先だからそう思うのかもだけど、役所に転園の場合の優先順位を
聞いておいて、待機児童が多く、新規優先等で、実質来年4月まで無理そうなら一年間は
様子をみたらいいと思う。
やはり先生に知れたらいい印象ではないと思うので。
でも保育園に転園願いの時点でわかるものかな?
役所に書類出すなら、決定するまで園にはバレないかも(役所に聞いてみたら?)
ちなみによくわからないのだけど、転園ってそんな簡単にできるのかな?
転園できるまでのつなぎっていっても、
どれぐらいで転園できるかわかんないんじゃないかな?
>>234 毎回インクをつけるタイプの名前スタンプって面倒じゃないですか?
シャチハタタイプ(インク内蔵)を探したけど、シャチハタの
「どこでももちものスタンプ」ってやつしか見つからなかった。
これは字の大きさが小さすぎるんだよね。
文字はめ込みタイプのインクスタンプは手先の器用な人ならいいけど、そうでないと滲むことも多いよ。
上の子の小学校入学スレの時に散々話題になっててイイ!と言う人とダメだた…と言う人に分かれてた。
私は勿論後者でしたがorz
ダメ元で買うのならいいと思う。
どこでももちものスタンプ使ってる。
便利なのは間違いないけど、やっぱり文字が小さいのがネックで、
文字はめ込みタイプのスタンプ買ってきた。
スタンプ台使うの面倒だなと思って敬遠してたんだけど、
使うときにはまとめて色々やっちゃうから、思ってたほど面倒じゃなかった。
>>250の言ってる滲み?ズレかな?は
滑りやすそうな物に押す時は面倒でもスタンプガイドを使うと結構大丈夫な気がする。
でも最初に買った、どこでももちものスタンプもマークが入ってるのが、
子供も気に入ってるし、押すものによって使い分けてる。
どっちも一長一短かなあ。
旦那はそんなの書けばいいじゃんって言うけど、じゃあお前やれよって感じで、
私的にはどっちも値段に見合う程度には素晴らしいアイテムゲット!と思いますた。
スタンプガイド云々よりもインクの加減の問題かも。器用な人なら大丈夫さw
>>248 簡単には多分できない。が、うちの自治体は第一希望の園に入れなかった場合は
「転園希望届」のような届けを役所に出しておいて、空きがでたら優先的に入れるという制度がある。
大抵空くのは4月だから、まぁ1年くらいじゃないかね>どのくらいで転園できるか
うちも近くの保育園待機状態で、とりあえず順番回って来るまで少し遠くに
預けようと考えてたんだけど…それってあまり良くない事だったのか…子供が
もしその保育園に慣れて楽しそうに通ってればそのままってのも考えてたん
だけど、保育科が違うから厳しいのは厳しい。みんなどうしてるのかな。
うちは1駅先の無認可園に入れていた時があって、そのときに1駅とはいえ結構大変だったので、
認可園を選ぶ時の一番の条件が家から近いってことだった。
でも何駅も先の遠くから通っている数人のママさんに「転園するの?」って聞いたら、
「子どももそうなんだけど親の方がこの園に慣れちゃって、またイチから新しい園に
通うのが面倒で悩んでる」って皆同じこと言ってたな。結局転園しないみたい。
うちの園は園庭がないので、男の子の親は転園を考えてる人が多いみたいだけど、
それでも子どものことを考えて2歳児クラスに上がるまでに…っていう感じだ。
236です。
うちの自治体も、転園届けを出しておけば年度内は有効で空きがでればそこで初めて保育園に決定通知が入る仕組みで
転園が有利でも不利でもなく普通の選考と同じだそうです。
早くて年度内、ダメなら年中にあがる4月に転園ができればと思います。
下の子は23年度から入れようと思っていて、選考に、兄弟がいると少し有利だそうなので年度内に転園をして
春から下の子もなんとか入れればいいなと思っています。
早めに届けを出すことにします。ありがとうございました。
タンブラー乾燥NGの名前シールを手芸屋で買ってきたんですが、
うっかり乾燥機にかけそうで怖い…
実際に乾燥機にかけてみた方、いらっしゃいませんか?
どんな風になるんだろう。やっぱり他の衣類にくっついたりしますかねぇ
258 :
254:2010/03/09(火) 14:08:20 ID:a33fyyKP
待機スレと間違えた…あちらで再度質問してみます。レス下さった方ありがとう。
スレ汚しすみませんでした。
転園って結構不評だとビックリ。
うちは上の子二歳時クラスは1年間で2回転園した。
1度目は引っ越しで2回目は延長がギリギリ間に合わなかったから。
どちらも、「まあ仕方ないですね」って感じで対応は悪くなかった。
下の子は0歳で、「とにかくどこでもいいから入れてくれ」で
入れて、すぐ転園願い。
先生方から「もしかしたら数週間のつきあいかもね〜」と朗らかに言われ、
園長先生にも「お母様が無理なく働けて預けられることが第一です」
って言ってもらえて、すごく安心した。
結局4ヶ月お世話になって、4月に上の子と同じところへ転園決定。
いい園だっただけに寂しくはある。
260 :
249:2010/03/09(火) 19:25:25 ID:/yiTYyvG
>>257 アイロン接着のもの?それだったらうちはガンガン乾燥機かけてます。
はがれてきたりもするけれど、押さえミシンしちゃったり、はりなおしたり、
あるいは放置してたり(全部剥がれ落ちることはないから)してます。
>>261 そうですそうです、アイロン接着。
意外と大丈夫そうですね〜、良かった。レスありがとう。
もしスゴイことになったらまた報告がてら遊びにきます ノシ
1歳児が4月に入園なんだけど紙おむつで全部記名。
インクが本体に入ってるタイプの2cm×2cmくらいのお名前スタンプを
注文してあって試しに押してみたんだけど、ズボンに色移りが・・・。
話題になってるシャチハタのお名前スタンプも持ってるんだけどそれも色移りしますか?
そっちは字が小さいんだけど、大きく記名した方がいいのかな?
>>263 記名する紙おむつは、一度に何十枚もあるの?
(1パック分ぐらいまとめて持って行く園もあると思うが)
うちの園も紙おむつに記名だったけど、スタンプ使ってる人なんて皆無だった。
みんなマジックで下の名前だけ大きく殴り書き。
うちの園は毎日使う分だけ補充する方式だったから、最大でも5枚程度。
使い捨てなんだから、キレイに記名する必要はない。
小さいスタンプをチマチマ押すより、マジックで大きく殴り書きのほうがよほど早いとおもう。
>>263 264に同じくサインペンでなぐり書き。
スタンプ押すより、書いたほうが早い。
毎日5枚ずつくらいだし、旦那に書かせてる。
うちはねいみ〜のいちばんデカいのをまとめて1パック分押してる。
1日の使用枚数は4〜5枚くらい。
やっぱりねいみ〜最強だと思う。
>>264-266 教室内の引き出しに10枚常備で、廊下のロッカーに1パック分入れとく人もいるとか。
お名前ペンだとペン先がすぐダメにならないですか?
ボールペンはしみちゃうかな。
ねいみーはいろんなサイズが入ってるんですね。
これだけ入って3000円なら高くはないかな。
しばらくは手書きにしてみて、様子を見てみようかと思います。
上の子は既に卒園児で、年中くらいからは親の朝の準備はすっかり楽になっていたんだけど
1歳児は補充するものもいっぱいで慣れるまでバタバタしそう。
100均で買った「お名前マッキー」でオムツに名前書いてるけど、
半年経過後の今もペン先にいたみはなく普通に使えてるよ。
4月から一歳児になると食事用タオルエプロンの形が変わるので
新しく作らないといけないことが判明orz
まだ半年しか使ってないのにもったいないけどしょうがない。
台拭きにでも転用するか……
>>263 スタンプはよく乾かした後でも色移りしたのかな?
ウチはマジック直書き派だけど、朝はかせたオムツが登園前まで無事で
じゃぁこのままでいいかという時にお尻捕まえてササっと直書きするんだけど
書いた後に忘れずにティッシュでインクを吸い取らないと
インク移りしちゃいます。
スタンプで乾かした後でもおしっこの湿気とかで色移りするなら
それはもうインクがダメなのかも。
スタンプでもマジックでもにじみにくい油性の物を探すといいですよ。
270 :
名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:56:11 ID:hN0xIuRJ
油性マジックで毎日毎晩手書きです。にじみ、うつり一切なし。わざわざスタンプ押す人がいたのには驚いた。
263です。
前に押したスタンプに上から水かけたりしてみたら、にじみもせず
上から濡れテッシュで押さえても色移りなし。
結構よく乾かさないとダメだったんですかね。
ありがとうございました。
おむつのためだけのスタンプってわけじゃなく、
他にも使ってるけどおむつにも使えるなら
ぽんぽん押すだけで楽じゃんってことでは。
毎日のことだし、楽できる所で楽すればいいし、
わざわざスタンプ探して入手するのもマンドクセ、ペン書きでいいじゃん、な気持ちもわかるw
私は解るわ。
何せおしぼりの名前が何回か洗濯すると薄くなりたった名前二文字を書くだけなのに
回数が重なると面倒でたまらなかった。
結局お名前刺繍タグみたいの頼んで全部にまとめて付けたから悩まされる事無くなったけど。
でも多分↑の方が面倒って人もいるだろう。
人による面倒の感じが違うから仕方ない。
ネームはんこを大・中・小・オセロ用極小とセットのやつを買ったから
それを油性インクでぽんぽん押すだけが一番楽
オムツもにじまず、白のパンツでも色移りもないし、名前下記の苦労なし
0歳児クラスの時は1日8枚くらいオムツ消費していたから、名前は
スタンプで押していたよ。
オムツを買ってくるととりあえずもれなく流れ作業でスタンプ押すの。
まとめ作業しちゃう分には、手書きより多少速かった。
1歳児クラスになったら1日4枚前後になったから、手書きになったけど、
タグつけだと新しい服買う度に付けなきゃいけないから面倒そうだ・・・
ダラな私にはスタンプがいちばん楽に思える。
スタンプ押すのって結構楽しいし。
ところで兄弟にお下がりをしている方は記名はどうやってますか?
やっぱり上からタグを縫い付けるのかな?
上の子の名前をマジックで消してスタンプを並べて押すだけじゃあんまりだろうか。
>>277 うちの園は、名字の記名だけでもオッケーだからそうしてるよ。
同じ名字がたくさんいる人の場合はわからないけど。
>>277 あんまりだと思うけどそうしている
いとこからいつも服をもらいうけてるという人がいて
その子の服の名前消し履歴は半端ないw
三回消されてたりする…でもまあそれでいいと思う
名前はなるべく洗濯表示タグに書くようにしてる。
切り取ればいいから。
靴下や下着はそうはいかないけど。
私は大判のアイロンシートを適当に衣服に合わせてカットして名前を書いて貼り付けてる。ラクチン。
直接、名前を書くと分かりづらいから。
お名前書き話題に便乗して書いておく。
靴下に名前を書く時はやっぱりマジック最強最速ではありますが
何度も洗ってるウチに薄れてきやすかったり
色の濃い靴下には直接書けなかったりするので
水着用の伸びる素材のお名前ラベル布を買ってきて
小さいサイズにカットして記名したのを
ガラスのコップに履かせて踵部分などにアイロン付けしてました。
小さめサイズの真っ直ぐなコップだとやりやすいです。
布は100均で水着ゼッケン用とかのを買いました。
無印良品の子供用靴下には
名前書きスペース用に白い部分があるよ
フロッキーはどうだろう。
使ったこと無いけど、靴下にいいかなっと。
暦通りの休みでない旦那でずっと休みがとれなかったので来週ばーんと平日に休みをとりました
せっかくなので私も休みをとって旅行に行こうと思うのですが
休ませるとき普通に旅行に行くから休みます。って言っていいものでしょうか?
>>285 うちは普通に旅行行くって言って休んだ。
皆そうやって出かけてるよ。
病気怪我で休むときは教えてくれ言われるが私用で休むときは都合ですでいいって言われたよ
職員が余計な詮索するの禁止だからこっちがいわなきゃ何も聞かないらしい
288 :
277:2010/03/11(木) 19:36:36 ID:Ao3bA1xp
>>278-281 レスありがとうございます。とても参考になりました。
お下がりは既に記名してあるものばかりなので今更名字だけにも出来ず・・・
でも今後買うものなら出来ますね。
名字がかぶることはないので、園に名字だけでもいいか確認してみます。
私も洗濯表示タグに書いてるものがほとんどなので、切り取るというのはいいですね。
切り取れるものは切り取って、ダメなものはやっぱりマジックで消すことにします。
名前をつけるためのアイロン接着のは
角を丸く切っておくと取れにくい・・・気がする。
人にあげる時は名前を剥がして、
記名有りお下がりをもらった時は記名の上にアイロン接着。
>>282 ありがとう!
この春入園で、靴下にはどうやって名前を書くのか悩んでたとこだよ。
コップに履かせてやってみます。
291 :
名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 23:31:17 ID:+9E26eW4
この春から初めて保育園にお世話になるので、
名前書き関係の書き込み、大変ためになりました。
先輩お母さんたち、ありがとう。良スレage!
保育園の内定がうれしくて浮かれてオムツ用のはんこをオーダーしてしまったが、手書きでもよかったのかも。
ところで、1歳児の母の皆様は延長保育(18:00〜)されてますか?
時短でもOKなんですが、時短じゃなくフルタイム残業なしのほうがやれる仕事が多いんです。
そうなると自宅から保育園は約1時間でお迎えは19:00前となりそうです。
さすがに入園早々は時短で18:00にはお迎えしたいですが、ある程度慣れたら延長でも良いのかとも考えます。
子のことだけを考えると3歳児くらいまでは時短でいくべきなのかなあ・・・とも思うこともあり。
悩ましいです。
>>292 ここで他の人の意見を聞いてどうするつもりなんだろう。
問題は自分の都合(仕事)を優先させるか、子どもを優先させるかという事で、
どちらを優先させるかはその人の価値観によると思うんだが。
時短利用で経済的、あるいはキャリア的なデメリットがすごく大きいから悩む、というならわかるけど
そういうわけでもなさそうだし。
>>292 入園前からアレコレ悩んでもしょうがないと思うよ。
お子さんが慣れなかったり、体調を崩しやすかったりしたら
園のほうから早く迎えに来てと言われるだろうしね。
まぁ、すべては入園後、先生と相談しながらってカンジで行けば?
292です。すいません、わかり辛い文章で。
経済的なデメリットもキャリアのデメリットもすごく大きいんです。
たった1時間の時短でもこんなに引かれるのか?という額で(うちの家計にとっては)、
開発業務が事務業務(あるいはそれ以下の雑用)になるって感じです。
そうなるとおそらく次の査定で給与も下げられるだろうし。
でも、子を見るとやっぱり子>仕事な気持ちもあり。
今は20時過ぎに子供が眠くなって寝てるので延長は無理かな・・・という気持ちと、
慣れれば大丈夫?という気持ちで揺れ動いてるんです。
>>292 とりあえず時短で始めたらどうかな。
時短なしで復帰したあと、「やっぱり時短取ります」と職場に申し出るより
いいのでは。
園との面談はこれから?
「どっちにしようか迷っている」という態度なら、時短取得を勧められると思う。
>>295 お子さんの丈夫度と各職場や各家庭の環境によって
様々ですよねとしか言えないけど
1歳児の場合は慣らし保育が終わっても
最初の1年間はなんだかんだと病気をする子が多いから
最初からバリバリ復帰を考えるのは近所に祖父母や頼める人がいて
何かあっても大丈夫な場合だけな気がします。
ウチは急に熱を出して1週間ぐらいお休みなんて事もザラでしたが
2歳児クラスにあがったらかなり丈夫になりました。
(でも病気する時はしますけどね)
>経済的なデメリットもキャリアのデメリットもすごく大きいんです。
そうか、それなら話は別だ。
うちは3歳まで時短勤務で、延長利用は3歳からはじめた。
時短とはいっても17時ぐらいから会議が始まるときもあり、3歳までは不定期に延長利用。
夏はまだ明るいからいいのだけど、冬にはすっかり日も暮れいかにも「夜遅い」感じがあって、
そんな中まだ預けられているヨチヨチ歩きの子はやはりかわいそうに見えたよ。
なので子どものことを考えれば、やはり早くに迎えに行くにこしたことはない。
が、うちの園は延長利用の子は0〜1歳から延長利用している子が多く、
赤ちゃんの時から延長利用している子は、それが当たり前って感じで、
たくましく順応しているようにも見える。
長時間保育とか育児環境にやや難があっても子はちゃんと育つよ。
時短勤務のデメリットが292さんの人生にとって大きいのなら、
まずはデメリット回避のために延長でやってみれば?
それで育児へのデメリットが大きく出るようなら、そのときはまた考えればいいと思う。
連投失礼。
まずは時短勤務を、と勧めている人もいるし、やはり人それぞれだね。
私個人の経験から言うと、最初は時短勤務だったけど仕事を育児の両立が大変で、
やっと慣れて楽ににこなせるようになったところで時短終了。
せっかく慣れた日々のスケジュールが通用しなくなり、
仕事と育児の両立のしんどさを2度味わった気分だったのね。
なので、できるだけ早くフルに戻りたいならはじめからフルで復帰したら?と思った次第。
まあ、もちろんこれもその人の性格によると思う。
うちの園は、18時を過ぎて残っているのは見事に0、1歳児ばかりだよ。
0、1クラスの子は8割方残ってるかな。それより上は1人いるかいないか。
やっぱり産後1年経つか経たないかで復帰するママはフルタイムで、
しかも役職持ちだったりが多いからかなと思ってるんだけど。
初めはしっかり病気もらって休みの調整が大変だったけどなんとかなってる。
だからフルタイムで働いてるママもいっぱいいるよ、ということで。
>>300 確かにそうだね。
0歳1歳クラスでフルタイム復帰で4月入園とかじゃないと
保育園自体に入りにくいって現状だからかなって思ってたけど。
そうかな、園によるでしょ。
うちの園は18時過ぎは幼稚園児の年齢の子が多いよ。
0歳1歳クラスの子もいるけど、割合としていえばの話。
3年前からずっとそんな感じ。
ぶった切ってすみません。上に、靴下に名前を書く(貼る)とありましたが、みなさん
どの位置に名前書いておられますか?靴を履いて隠れる所だとすぐ剥がれそうだし
かと言って見える所だと変なおじさんに名前覚えられて連れて行かれたら…など
良からぬ事を考えてしまいます。
来月から入園でわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです。
うちは足の裏全面にガツンと書いてるよ。
普段は見えないし、これなら間違えても戻ってくる。
足の裏にスタンプ
>>286-287
遅くなりましたがありがとうございます
旦那が忙しいのわかってる先生だったから「旅行に行きます」と言うと
よかったですね。ゆっくり楽しんできてください、と言われました
何をかまえてたんだ、私って感じですね。。。
名前を入れる場所と言えば、なにを思ったか
コンビ肌着の股スナップの真上にアイロンプリント名前を入れてたワタシ……
思い出した。
スナップボタンとかのすぐ上なら必ず目がとまるから
「どこに名前が書いてあるのかな?」って先生があちこち探さなくてすむと思ったからだw
二枚目からは左胸に名前入れるようにしましたw
>>295 うちは通勤に片道1時間半かかる。
0歳児で復帰した時は朝夕で計2時間の時短にして
17時頃に迎えに行ってた。
年少になって朝夕計1時間の時短に変更したので、
今は家に帰るのは19時前になる。
子供は順応性が高いから、園がしっかりしていれば
乗り切れると思うよ(延長時は保育士の数が極端に
減ったりしないか確認して。認可の場合は大丈夫だろうけど)。
なんやかんや言っても、保育園は保護者が迎えに行くまで
預かってくれるから安心。
今年小学生になるけど、学童の場合は終了時間になったら
親がいようといまいと帰されてしまうので
本当に悩むよ。これが小1の壁か。
うちも0歳1歳時クラスの延長保育が多いな。
以上児はパートママさんが多いからだと思う。
去年・今年からはみごとに育休復帰組ばかりだ。
今はそうじゃないと入れないんだろうね。
312 :
名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:04:12 ID:ZGiwDv7r
295です、延長に関していろいろ参考になりました。
心のどこかで「小さいのに長く預けてかわいそう」という気持ちがあるのは否めませんが、
そこは割り切るしかないですね。
始めは時短、その後フルでやれるように調整してみたいと思います。
時短にするとプロジェクトメンバーに入れてもらうことすらできないみたいなので。
自分も子も新生活になじめますように。
そっか。これから4月に入ると慣らし保育が始まるんだね。
子供が泣き続けて切ない書き込みが増える季節だ。
うちも進級するからもしかしたら行きたくないって言い始めるかもな。
頑張ろうね。
すみません、質問させて下さい。
来月より民間の認可保育園に入園します。そのため、四月から働けるように今
いろいろ求人情報見ているのですが、慣らし保育があれば早く迎えに行かないと
いけないし入園してからしばらく様子を見て仕事を始めた方がいいのでしょうか?
保育園の面接がまだなので、もう仕事探していいものかどうか迷っています。
>>316 園と子供の子供の相性、子供の性格によっても
予定の慣らし保育期間が急遽変更になるケースもあるし
突然熱が出たので迎えに来てくださいとお迎えコールがきたり
体調不良で欠席が続いたり・・・とかで、言葉悪いけど
意外と振り回されること多いから(うちは有給が全部消えた)
そこを考慮してもらえる所が見つかるといいですね
がんばってください
319 :
316:2010/03/14(日) 17:21:42 ID:MVGw+1pj
早速のレスありがとうございます!そう、この時期同じように求職してるママさん
達もいらっしゃるだろうし、育児にちょうどいい仕事なくなっちゃう(あんまり
ないけど)し…でも子供が集団生活に慣れてなくて、三人程で遊んでいる輪の中に
自分で入る事も出来ない子なので様子見てあげたいなぁと思ってたんですが…生活も
かかってるしでデモデモダッテで悩み過ぎて明け方まで眠れませんでした。
確かにせっかく承諾もらった保育園を退園になりたくないので、子供にはちょっと
我慢してもらって頑張って仕事探します!!
4月は下の子(1歳)の入園と上の子(3歳)の進級だよ。
朝は戦場だな。
遅刻せず仕事に行けるんだろうか?
321 :
名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 10:12:10 ID:Za8kbDFR
質問させてください。
4月から新設の私立認可保育園に入園します。
その入園式に両親のほかに、祖父母同伴でも浮きませんでしょうか。
入園式=開園式 でもあるようなので、いろいろな人が出席するようですが…。
以前このスレで「勢ぞろいだなー」と、おっしゃっていた方もいらしたと思うので
ご経験談や、ご意見をよろしくお願いいたします。
ちなみに、園舎はまあまあ広く、また4〜5歳児がほとんどいなく定員割れ状態
なので、当日に集まる人数的には、余裕はあると思います。
>>321 「浮くよ」と言われたら祖父母は出席しませんか?
行きたいのであれば、浮く・浮かないは気にしなければ良いのでは。
どーせ周りは人のことなんてそんなに覚えてないよ。
行きたい(行かせたい)のならばキニシナイ。
ちなみに、家の子の通っている園では入園式という大々的な物はないのだけれど、
入園初日に祖父母同伴で、しかも門の前で写真を撮っていた人は
かなり浮いていたよ。
(少なくても私は「幼稚園じゃないのになー」と思いながら通り過ぎた)
でもその子もその親も、誰だったか今となっては覚えていないw
>>321 保育園に子供を6年間あずかってもらいましたが
すべての行事に両親、両祖父母が勢ぞろいしていたうちは
常に浮いてました。
でも集まれる状態なのは悪いことじゃないんだし気にしないでいいことだと思うよ
>>322 別に気にならないなぁ。ただ入園式ってジジババが期待してるようなものじゃないけど。
雰囲気を知りたいならいい機会だと思う。送迎以外では中に入る機会もないし。
バッチリキメてくると浮くだろうけどw
>>323みたいな写真撮影も、園の雰囲気によると思う。
幼稚園みたいな独立した建物でちゃんと門があるようなとこなら気にならないけど
うちの園、入り口は病院だし(病院が経営してる)、ビルだから
やってたらかなりおかしいw
>>321 公立認可園ですが行事に祖父母両親揃って来る人から
片親だけの人・誰も来れないまで色々です。
別にどこのお家がどうとかイチイチ気にしません。
祖父母にも送り迎えを頼む場合がある人だったら
場所見せ(祖父母への)・顔見せ(園側にお迎え要員の紹介)を兼ねて
入園式に行っておくのはいいんじゃないかな。
>>325 そうそうw
入園式って言ったって入学式とは違う本当にラフな感じの式(とも言えるのか)だから
祖父母が来ても期待するようなことは無いよ。
ちなみに下の子が入園した時の同じクラスには祖父母連れの人はいなかったはず。
他、運動会やおゆうぎ会なんかは皆祖父母も来てるよ。
今回上の子が卒園したけど席の関係上、祖父母は遠慮してほしいって内容の文章配られたから
皆きちんと両親のみって感じが多かったな。
静かにする席だから来るくらいなら下の子を預かってもらってくれって意味かなとも思った。
まぁそんな中、集合写真が狭くて入りきらない、もっと詰めてください!って状況なのに
堂々と両親の他おばあちゃんが入り込み真ん中で写ってた人もいたけどね・・・。
328 :
321:2010/03/15(月) 12:02:27 ID:Za8kbDFR
短時間にいろいろありがとうございます。このスレやっぱスゴイ。
待機児童中にかなり世話になったので、初孫の門出(^^;)を見て
もらいたかったのと、これからも緊急時に送迎などをお願い
するので場所見せも兼ねようと思っていたのです…。
あまり神経質に考えずに、他の方の邪魔にならないようにして
みんなで参加する方向でいきたいと思います。
うちの入園式はラフではあるけど一応ちゃんとした式典だな。
先生による劇や年長さんの歌とかの出し物もある。
でも服装や参加者は本当に様々だよ。
在園児の親か先生に訊いてみるのがいちばんだけどね。
意地悪する子がいるんだけど付き合うなっていってもいいよね?
親も問題ありで、先生達も困ってるみたい。対決はしたくないなあ
うちも入園式一切ナシ。
最初だから……と夫婦で休みとってきたけど、そんな雰囲気じゃ
まったくなかった。
>>330 とりあえず子の年齢と誰にどういう意地悪をするかが
わからないとなんともいえない。
付き合うなって言い聞かせられるということは幼児だよね。
意地悪の程度によっても「この年齢ならよくあること」なのか
「度をこえた意地悪」なのか違ってくるし。
公立の保育園に入園予定だけど、入園式ないらしい
正直たすかった
スカートがはかせられないということを先日の説明会で聞いてすごいショック
フードのついた服もダメだって
フリフリした女の子らしい服をたくさん着せたかったのにな
しょうがないことだけどストレス
そんなんでストレスとかw
保育園以外でいっぱい着せればいいじゃない
実際フードは遊具に引っかかって首吊り事故(死亡した例も多い)
お友達に引っ張られて怪我などあるからね
事故起きて、最悪お子さんの体に何かあるよりはいいと思う
逆にお子さんが誰かを傷つけてしまうよりいいと思う
スカートやフリフリは、休日やお出掛け時にここぞとばかりに可愛いのを着せればいい
オクで売って新たなフリフリ買えばいい
「ここ1番」な時の服を探すのって、いつも丈夫さ優先で探している時の反動があって
凄く楽しいよ
>>334 やっぱへんかな
私、洋服へのこだわりというか執着が人一倍強いみたいなのね
妊娠して好きな洋服がきれなくなった時もストレスだった
つわりの次に辛かったことが好きな服を着れないことだった
事故の防止だということはわかってるから保育園にクレームつける気なんぞ毛頭ないんだけど、
気持ちの整理がつかないというか
>>333 そんなことでストレス感じているようでは、入園してから卒倒するのでは
子が服を汚したとき、先生方が置き服から着せる服の組み合わせなんて
凄すぎるしw
忙しいとは思うんだけど、何故このボーダーにこの柄物を合わせたんでしょう?と
あまりの組み合わせに笑いたくなることもある。
私もフリフリ服好きでメゾピとか沢山買ってるけど
保育園ではスカートとかフードがダメってのは
事前の情報収集でわかってたから
それ用にチュニック+ズボンのセットアップ系をそろえてるよ。
もちろん勝手な趣味だから汚そうが破こうが別に気にしない。
お着替え用なんかにはシンプルな服を買って
自分でレースやフリルつけてる。
限られた中でいかにかわいい服着せるか考えるのも楽しいよ。
スカートやフードがなくても充分かわいい格好はできる。
>>336 私も着道楽で、娘に色々な服を着せるのが好きだから気持ちはすごくわかる。
でも保育園でスカートNGなのは、保育園のドレスコードだから、スカートは休日と
割り切っちゃえばそのうち慣れるよ。
園でのボトムはデニムやコーデュロイのベーシックな色で少しフリルとか
レースとかアップリケとかがついた程度のもので、
Tシャツは結構可愛いものを集めて楽しんでます。
困るのは子供がパンツ派になってしまって、休日もスカートを選んでくれないことが
あることくらいかな〜。
>>339 混ざる時って多くは小学校入学時で、入学式は共通認識として晴れの日で、
どこでどう問題児になりようがあるの?つか何が言いたいのかわからない。
わざわざそのスレ嫁ってこと?
>>339 思わず読んだわw
お勉強は劣るだろうけど保育園の方が小さい時から朝から晩まできちっとしたスケジュールで
動いてるから集団生活の躾と言う点でははるかに優れている子が多いと素で思ってたわw
て言うか子供同士で出身園の話なんかしないだろうから
親が「お宅幼稚園出身?保育園出身?」って聞いてまわるってことだよね。
すごいな、それ。
>>339 保育園児の親だった人は絶対そんなこと思わないでしょ
じゃあ誰が思うかって…ね
ほっとけば。
うちの姉の住んでいる所では、小学校入学後に問題をおこすのは、
多くはのびのび系の幼稚園と保育園の子だと言っていた。
私の住んでいる所では逆に、カリキュラム型幼稚園出身の子。
公立の幼稚園・保育園の子は意外にもすんなりなじむそうだ。
そのあたりは、住んでいる所によって大分違うみたいよ。
うちの子は去年、習い事を2つ始めたんだけど
最初は、子供は、教わるとか、お教室という概念が
理解できてないふしがあったような気がする。
幼稚園は、教育機関だから、最初から教わるモードだと思うんだけど
保育園は、基本的に生活の場だから。
そういう意味で、保育園の子は「教わる」という概念を知らないまま
小学校に上がることもあるかもしれない、と思った。
でも、それは問題児とかいうことでなく、習慣とか慣れの問題だと思うんだけどね。
読んでて感じたよ!就労してる親は経済的な理由だけでなく
頭もいいからちゃんとした意見を持ってるんだね
今年から保育園へ預ける身としてはそういうレス見ると凹んだけど
保育園児だから放置してるッテ事も無いと思う。
幼稚園へ預けてる子供だって年寄りが送り迎えして面倒見てることもあるし。
どちらがいいなんていえないよね。
ありがとう。
>何故このボーダーにこの柄物を合わせたんでしょう?
あるあるある
ただ、三歳くらいでオシャレ心が出てきた娘の自コーデもひどい
こっちのお勧めなんかききやしない
>>341 出身園の話してたよ。20ン年前の自分。
誰ちゃんは何区の何保育園から来たとか、私は私立の○園から来ました。とか。
>>348 私の記憶でもしてたけど、ただどこから来たかとか
誰と誰が同じところから来たんだねとか、そんな意味合いだけで
保育園児だからどうとか、幼稚園だからどうとか
そういう意味でじゃなかったと思う。
そういうことを気にするのは親だけだよね。
もしくは親が頻繁に家でそういうことを子供の前で口にする家の子供。
>>337にも
>>346にも禿同w
あと旦那が子供着替えさせた時にも、え?ってなる時あるw
>あと旦那が子供着替えさせた時にも、え?ってなる時あるw
我が家もそう!
なんで黒系と茶系とか微妙に色の方向性が違う服をごちゃ混ぜにするかのな〜?
ってちょっとイライラしていた。
まあ、普段から夫の服装のセンスは理解しがたかったけど。
ある日口に出してしまったら深刻な喧嘩になっちゃった・・・。
夫よごめんなさい。いつも保育園の準備してくれてとっても助かっているのに。
服のセンスはいまいちでも優しい父親で頑張ってくれてるのに。
でもやっぱりそのコーデは受け入れがたい・・・orz
円満に、かつさりげなく服の組み合わせの指導ができるようになりたい。
ウチは下着も入れてコーディネートした服一式を
大きめのジップロックに入れたのを何個も作ってるよ。
それだと父親や爺婆に着替え頼んでも組み合わせが珍妙に
なる危険は少ないし、そのまま保育園に持って行く予備着替えにもなる。
季節毎・成長毎に袋の中身も変えていかないといけないけど
洗濯>たたむ>まとめる>袋に入れるまで流れ作業にしちゃえば
そんなに手間ではないよ。
まぁコーディネートっても私自身がそんなにオサレさんではないので
たかが知れてるんだけどね。w
>>351 うちの1歳児はなまいきにも服にうるさくて、これやだ、あれやだ、
こっちがいいと駄目だししまくりなんで、これは無理だなあ。
私もこうしたいんだけど。
でも息子のコーディネイトは好きなもん組み合わせただけだから、
アヒルさん総柄の肌着に水玉のTシャツ、チェックのパンツとか、とんでもないものが多い。
>>352 うちも登園の服選びうるさい…まだ2歳なんだが、思えば1歳の頃からそうだった。
ある程度候補を並べて選ばせるようにしてるので、柄のボトムは避けることにしてる。
そういえば思い出したよ
小学校に入学したてのころ、幼稚園出身の自分は保育園出身の子たちに違和感を覚えこと
良く言えば自由でのんびりした感じ、
悪く言えば集団行動や規律が理解できていない感じ
へんな子たちだな〜、お行儀があんまりよくないな〜って思ってた気がする
ちょっと感じ悪かったかな
すみません
自分も4月からは保育園に預けるから保育園を批判してるわけではないです
保育園出身の子も幼稚園出身の子も、すぐにみんななじんでクラスが仲良くなっていった
保育園出身の問題な子はいなかったよ
自分自身振り返って、誰が幼稚園で誰が保育園だったか、
全然覚えてないし意識してなかった。
親が共働きか母子家庭かどうかも。
そういう情報って、やっぱり親が子どもの前で言ってるんだと思う。
自分はそういう偏見を子どもにもたせないよう気をつけよう。
というか、正直よその家庭にあんまり興味もないんだけど。
親が吹き込んだわけではないと思うけどな
母親は保育園に勤めてて保育園否定派ではなかったし、
自分は幼いころからの記憶がすごくはっきりしてるタイプだから
それから内気で人をよく観察する子供だったんだよね
だから保育園出身の子はのんびりというのは自分自身の当時の感想だよ
私は幼稚園出身だったけど、幼稚園出身VS保育園出身って
普通にあったな。
小学生の時、保育園出身の子を「裸足ですごすんだよね。」とか
「いつも泥だらけなんだよね。」とかバカにしてた。
今となっては、そんなこと考える自分がバカなんだけど。
親が差別主義だったんかな。
幼稚園は裕福、 保育園はそうでない家が行くところだと思ってた。
幼稚園組は近寄りがたかった。親含め。
3歳から保育園へ行って小学校入学前2年間は幼稚園という地域育ちなんでその対立を聞いてもピンとこないわ。
358はどこの地域なの?
自分は幼稚園児で保育園の子は泥だらけの服を着てるというイメージはあったけど、
誰が保育園児だったとかという詮索はしなかったな。
幼稚園児だろうが保育園児だろうが、冬でも半そででハナタレてる子が苦手だった記憶はある。
今の時代保育園の親のほうが裕福な層が多いのかもね〜
育休がとれる勤務環境もある程度恵まれてないと無理だし。
そのある程度恵まれた環境で働くには、多少の努力が必要だし。
昔みたいに男一人の稼ぎで家持って子供を全員大学までということができるのって
かなり少ないと思う。
よって幼稚園は裕福と貧乏の差が激しそうだ。
地域によるんだよね。
私は巨大な団地街で育ったので、サラリーマンと専業主婦の核家族
という家族以外は周囲にいなかった。ひと家族もいなかった。
なのでみんな幼稚園。
私自身が子供だった頃は保育園出身の子というのは圧倒的に少なくて
保育園対幼稚園なんて考えもしなかったよ。
年代差・地域差があるのかもね。
幼稚園出身だったけど、保育園出身の子にあこがれてた。
うちの近所の保育園が超立派保育園だったので。
園庭にアスレチック(木製)楽しそうなプール、木製の遊具あれこれ。
子供心に「ここに入ってあそびたーい」みたいなw
でも派閥とかはなかったなぁ。
なんせぴかぴかの1年生。めざせ友だち100人。
あの子もどのこもみんな友だちだったんで。
その憧れの保育園に娘が通ってるので、今ちょっと幸せ。
この話題、変なの呼び寄せるからもう止めない?
保育園と幼稚園の違いって…園や地域性によって全然違うから不毛だし。
うちもお父さんのステキコーディネートで
繁華街まで迎えに来られたときは…絶句w
私の着せてる組み合わせを真似したって言ってたけど…
そんな、林屋パー子みたいな全身ピンクコーデ…したことないっすYOw
今朝、登園中に子供が転び、事務室に行ったら園長先生が消毒してくれた。
その最中に電話がかかってきて、どうやら子供の声がうるさいと。
先生は消毒も忘れるくらい大慌てであちこちの部屋を回ったりして
でもいつもと同じだったと思うんだけどね…今日、行事もないし。
子供たくさんいるんだからちょっとどうしようもないというか…
うるさいものはうるさいだろうし、どうしたらいいんだろうね。住宅街の中にある保育園です。
夫に朝の支度を頼み、自分は半日仕事に。午後待ち合わせしたら娘がパジャマ。
パジャマからパジャマに着替えさせるって…
なので保育園でのコーデなどもうどうでもいい。パジャマじゃなければね。
同じクラスの子のお母さんと服を買う店が被っているのか、
持っている服が7,8枚お揃い、色違いも数枚という息子と同級生君。
ある日、お迎えに行ったら着替えて同級生君とお揃いになっていた。
先生に遊ばれたかなwカワユス。
もちろん名前はしっかり書いてあるので、汚れものの間違え等は一切なし。
しっかり管理してくれる先生に感謝。
>>354 このスレだといいにくいけど、私も入学当初そう思った時期があった。
いいところはのびのびしている、わるいところは自由すぎる・野生的wな印象だった。
ちょっと関係ないけど、鼻水とか出ていてもそのまま遊んだりしてる子たちも結構居て、
あれは気にならないのかとずっと思ってた。
多分、地元にあった園が自由で元気いっぱいの保育園なので、
今は評判いいみたいだけど、
当時は教室でお勉強してるような園が好まれてたのかもしれない。
保育園の子は早くから預けられてるからか、精神的に強いよね
一緒に遊ばせると良く分かるw
すぐにくじけるのが幼稚園のこw
親もモンスター的なのも幼稚園のほう、大事に家庭で長く見てきたせいじゃない?
>>369 言いにくいなら言わなくていいんじゃない?
だからさ、やめようよって言ってるのに…。なんなの、自分語りの人って。
折角365が幼稚園と保育園の比較は止めようって話題変えてくれたのに
それを蒸し返すのは何故?
>>368 普段だと気まずいけど、なんかいいね。カブッたというよりお揃い♪ みたいで。
うちは昨日久々に下着まで取替られてた。
連絡帳には何もないし、先生からも何も言われなかったけど、なにをしたんだろう?
話せない1歳児
4月入園なんですが、連絡帳って毎日どんなこと書くのです?
朝ごはんと体温を書く欄があるのですがそれ以外で毎日毎日なにを書けばよいのやら。
うちの園の場合、0歳児クラスのときは結構細かくタイムスケジュール
書かされてすごい面倒だった。
1歳児クラス以降になったら、体調とか睡眠時間、食欲などかな。
「夜中に起きてしまってしばら眠れなかったので朝眠そうでした。」とか
「ちょっと鼻水出てますけど元気です。一応様子見てください」とか。
あとは家でのちょっとしたネタ。
昨夜は家でこんなことして遊びました。とか
子どもがやらかした面白ネタとか。
先生も丁寧に返してくれるので、つい面白ネタを書いてしまう。
どうしてもネタがないときとか朝時間がないときなんかは
「とくに変わりなく元気です」の一言だけってことも。
0歳でもこまかいタイムスケジュールなんかなかった。
起床と就寝の時間、機嫌の善し悪し、便の回数と性状、
夕食と朝食のメニューを書く欄があって、
あとは自由表記。
なにができるようになった、こんなことで笑った、泣いた、etc.
出来るようになったことがあっても他に書くことが有る時は、
ネタのない日のためにとっておき、
そして先生からのお返事で「今日○○ちゃんは××が出来るようになりましたよ!」
と先を越されるw
2歳児クラス(今は3歳)。もう毎日書くネタがない。
同じことの繰り返しで書く方も辛いが読む方も飽きてるだろう。
もうあと少しで未満児ではなくなり、連絡帳から解放される。
ヤッホー♪
0歳児の頃は毎日の生活を書いて、大事な大事な連絡帳だったけど、2歳児に
なった今はもう義務的に書いているだけ。
読み返したくもないような内容のなさで情けない。
どこで相談すればいいのかわからないのでこちらで相談させて下さい。
一週間前に役所から保育園の空きが出来たからと連絡があり、その二日後には
入園承諾書等届いて「三月下旬に面接があるので保育園から連絡します」と
書いてあるのに全く連絡がない…出かける時は留守電にしてるけど留守録も
なく、こちらから連絡していいものか迷っています。来月から保育園であと
二週間ほどしかないのに何がどれだけ必要なのかも全くわからない。皆さんの
時はこんなもんでしたか?こっちから連絡するとすれば保育園の昼寝の時間帯
に電話すれば差し障りないでしょうか?
朝、一番で電話すれば良いじゃん?
職員室に事務の先生がいるから、昼寝の時間とか関係なく
電話に出るんじゃないかなぁ。
それよりも、役所に問い合わせるのが先だと思う。
「連絡来ないんですけど、自分から連絡した方が良いんでしょうか?」とでも。
役所から何らかのアクション起こしてくれるんじゃないだろうか。
保育園の準備品の「毎日持ってくるもの」に「着替え3組」って
あるんですが、これって毎日3組必要なんでしょうか?
それとも、前日に着替えなかった場合次の日は必要ない?
1週間分まとめて洗濯しようと思ったら、それぞれ15枚くらい
ずつは必要ってことでしょうか?
うちの時は、やはりギリギリだったよ、面接。
8月入所だったんだけど、園から入所決定の連絡があったのが7月20日前後で、
7月25日ぐらいに面接だった。
必要なもの準備する時間がないとあせったけど、
最初の1週間は昼寝もせず(慣らしで短時間保育のため)、
入園初日に全てのものをそろえる必要はなかったので、案外大変ではなかった。
>>381 常にロッカーに3組そろえておけって意味だと思う。
うちの園はそうだよ。
汚して持ち帰った分だけ次の日持ってくる。
一週間分まとめて洗濯なんて凄い量になると思うけど・・・。
何歳か分からないけど2歳児だったうちの子は夏場は毎日3枚着替えてきた。
まとめて洗濯するつもりなら1日3枚+朝着ていく1枚×5日じゃない?
それに+土曜の朝着る服だよね?
うちは先週末だった。
他の認可に決まった近所のママさんは説明会が明日だって言ってたけど、
やっぱり持ち物わからなくて困ってるみたい…
園指定サイズのシーツとかが必要となると
作ってくれる店に頼むにも、自力で作るにも時間的にも厳しいよね。
もう働いてる人だっているんだから、なるべく早くやってほしい〜
土曜日にまとめて洗濯、だと汚れ内容によっては週末にはカビとか生えてそう。
せめて水曜日あたりに1度洗濯したほうがいいよね。
>>382 年度の途中入園は、面接(説明会?)ギリギリのとこ多いみたい。
>>381 アンタ、1週間分まとめてって・・・
何歳児かわからんけど(3組必要ということは未満児だろうね)
梅雨〜夏はえらいことになるよ・・・。
保育園から持ち帰った洗濯物、汚れものは
すべて湿っていると思ってていい。
連絡帳話。うちの園は卒園まで連絡帳あるわ。
でも私は連絡帳書くのも先生のコメント読むのも結構好き。
特に今の担任がイケメンなのでちょっとした交換日記気分ww
マメじゃないから育児日記とかつけてないしブログも書いてない。
なので保育園の連絡帳が育児日記がわりだわ。
たまに昔の連絡帳とか読むと懐かしいしおもしろい。
388 :
381:2010/03/16(火) 21:41:26 ID:mOauVY3t
ああー!当日着て行く分を忘れていました。
それにやっぱり1週間分まとめては無理がありますか・・・
皆さん、何枚くらい用意しているんでしょう?
ちなみに0歳児です。
>>381 10枚もあれば雨が続いても安心かな。
毎日洗うなら…の話だけど。
エプロンとかお手ふきタオルとかもいるんじゃないの?
洗濯物は1日で結構な量になると思うよ。
>>388 >>386の言うとおり、汚れ物は先生が親切に軽く水洗いをしてくれてるお陰で
湿った状態で渡されると思う。
そのまま1週間放置すればカビるよ…。
梅雨〜夏に2日放置してカビさせた私が言うんだから間違えない。
洗濯は出来るだけ毎日したほうがいいよ…。
保育園にストックを5組はおいていたので(1日おきに補充)
どんなに少なくても20枚以上はあったと思う。
毎日洗濯してたから、足りなくなることはないんだけど、
心配性なので多めに用意してた。
季節の変わり目には半分くらいはサイズが合わなくなるものが
出てくるので、毎シーズンまとめ買いしてた。
うちは説明会27日だよ…私4/1からフルタイム復帰なのに。
ここ読んで必要(と思われる)ものをちびちび用意してきたけど
お昼寝布団とか園指定シーツとかお高いものがあったらどうしよう
しかし最初の一週間が慣らしなのもまた困る…とすでにテンパってるw
つかエプロンもいるのかー!スタイしか頭になかったー。
エプロン一つとっても「こういうものにしてください」と指定がある場合があるから
焦って用意しないほうがいいと思うよ。うちはタオル地の手作り指定。
スタイがいる年齢なら、一週間で慣らしが終われば万々歳だと思う。
連絡帳、1年分綴じてもらえるよ。
日々の成長の記録。ありがたく記念にとってある。
2歳クラスももう終わりだけど、毎日書くことあるけどなあ。
昨日こんなこと言ってたとか歌ってたとか、
週末明けなら、週末どこどこ行ったとか…いろいろ。
短い日もあるけどね。
年少から連絡帳ないのかなあ?それは
寂しいなあ…様子もわからないし。
>>379です。レスくださった方々、ありがとうございます。明日役所に問い合わせ
してみます。ギリギリ面接だと困りますね…今のうちにいろいろ揃えておきたい
のに。
4月から下の子が入園する園は、上の子の時から数えて3園目の園だけど
今までで一番入園準備は楽。
1歳児だけど連絡帳もなし。
前いた園はサイズ指定の巾着やら、タオルにゴム紐通して作るエプロンやら
手作りしなきゃいけないものも多かった。
今度の園はとりあえずは手提げ袋だけだなー。
ただ1日3枚使用の園指定エプロン(ナイロン製で袖なしだけど腕は通すタイプ)が
1枚500円前後で地味に出費が痛かった・・・。
>>395 保育課も、やっぱりお役所仕事なんだよね。
持参で出した書類をなくされた
(コピーを私が持ってた。渡した人に相談もしたから名前を控えてた)
途中入園で、来年度の継続保育の書類一式が届かなかったから、確認しに窓口行ったら
最近、就労証明とか出したから大丈夫。送りませんでした、と言われたのに
督促状届いたよ……とっとと出せやゴルァって。
もう保育課嫌い。
入園準備で手作りするものゼロだから楽ちん
服、下着、防災ずきん、タオル類だけ
あー楽な自治体で助かった
ダラなので
399 :
375:2010/03/16(火) 23:45:07 ID:Ml1FHQ+V
連絡帳の件、ありがとうございました。
最初のうちは書くこともたくさんありそうですね。楽しみになってきました。
入園する園、覚悟してたのに、手作りしないといけないものがひとつもなく、お昼寝布団も買わなくていいし、布オムツも洗わなくていいみたいでびっくり。
ありがたや〜
お昼寝布団買わなくていい所もあるんですね!うちはどうなんだろう…年齢にも
よるのかな?早く面接したいよ。
>>392 慣らし保育ってないの?うちは最初の1週間は慣らし保育なので
お昼食べた後にお迎えって言われてるよ。
ねいみ〜が中二日で届いた!素材によってはにじむ&滑るけど楽ちん&楽しい。
いいもの教えていただきありがとう。
ねいみ〜もよさそうだよね。
うちは0歳組に入った時からシャチハタのおなまえスタンプ愛用だけど、
今年スタンプ台内蔵のバージョンアップ版が出ていたから、
枠だけ買い換えてみた。ねいみ〜は小学校入学前に買いたいと思ってる。
404 :
名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 07:42:09 ID:oKAMXCRU
>>402 ねいみ〜は押す時も感動だけど、使っていくと更に感動だよ。
去年の3月に押しまくったスタンプ、ガンガン洗たくしてるけど、
まだ全然落ちてない。
ほんと、買って良かった一品です。
小学校入学まで使えば元取れる?と考えてかったけど、
1年で元取った気分。
お店も親切&迅速で気持ちいいしね。
>>404 服にハンコ押した後、アイロンとかしてますか?
うちは服に押したスタンプはすぐ薄れて読めなくなってくるので
服はアイロンシールで、紙オムツだけねいみ〜です。
服の素材とかによるのかなぁ?ちなみにセットの標準のインクです。
アイロンシールは年間で2枚くらいしか取れませんでした。
まぁそれでも紙オムツがある以上ねいみ〜は外せないですけどね。
406 :
名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 10:10:27 ID:oKAMXCRU
>>405 アイロンは特にしてないです。
アイロンが必要なバーサクラフトも持っていて、
それだけアイロンかけました。
どちらも薄れてないです。
ねいみ〜は改良後のインクです。(1年前に購入)
洗濯洗剤はarauで乾燥機は不使用です。
うちもねいみ〜だけど、まだ読めないほど薄くなってるのはないなあ。(去年購入)
洗濯もアタックとかふつうの合成洗剤。
ほとんどタグにおしてる。靴下なんかは足の裏に直接押してるのでさすがにすぐ消えるけど。
靴下にはマービーの「ふくらむえのぐ」使ってます。
濃い色の靴下にも使えるのでとても便利。
ドライヤーでも結構膨らみます。
409 :
405:2010/03/17(水) 11:22:32 ID:ACysXCAZ
インク改良されたんだ!知りませんでした。
もしかしたらうちのは古いのかもしれないなぁ(1年半くらい前購入)
あとうちは名前付けの場所も園で指定されてるので落ちやすいのもある。
トン切りすみません。
園でつかう人形を4月までに作らなくてはいけない。
人形なんて作ったことないし、服も作らないといけないしかなり憂鬱…。
袋物は予想してたけど、人形もつくるとはorz
これ、髪の毛ってどうやってつけるんだろう?
毛糸でひと針ひと針ぬいつけていけばいいのかな。
>>410 なんとなくイメージはできるんだけど
うまく説明できないぃ〜〜。w
この板の手作りスレかハンクラ板の初心者スレで聞いてみた方が
わかりやすく教えてもらえるかもですよ。
しかし人形ですか・・・大変ですね。
>>410 イオンの布屋とかに人形キッド売ってるけどダメなんかな。
>>412 ダメなんだよw
私も作った。なんとか人形って言って(忘れた)親が作るの。
それもって保育園行って、昼寝して、持って帰るの。
410さん、私も髪うまくできなくて、ばあちゃんに頼んだ。
ばあちゃんは、毛糸をボンドでくっけてた。
園のおともだちは、バンダナをくっつけて(その下にちょろっと髪の毛)て、その手があったか!!と思いました。
うわー・・・それ大変そうだ。。。オクに手作り人形とか、ハンドメイドとかで売ってないの?
>>412 歌も楽しや〜 人形キッド〜
というのは冗談としてw
黒か茶色のフェルトのふちを3mm間隔くらいで切り込みを入れたのを
ボンドで頭に貼るのは?
>>410です。
バンダナいいですね!
ここ1週間、毎日夜中まで人形づくりだよorz
(失敗してはやり直しを何度も繰り返してるもんで)
私も人形作った。
髪の毛は毛糸を束ねて縫いつけたよ。
適当な長さに厚紙を切って、そこに毛糸をぐるぐる巻く。
中央を細い糸できつく縛って厚紙から束をはずす。
端のわになっているところは切って
中央の縛った部分を人形の頭頂部に縫い付ける。
あとは適当にその子の髪型になるよう所々を縫いとめたり
毛糸を刈り込んだり。
>>410 うちも人形作り必須です。
まだ園から支給された布すら切ってない・・・。
この三連休で夫と二人がかりでやって間に合うかな。
うちの園ではボンドやボタンが使用不可なので、
気が重いというか気が遠くなる。
4月までにお互いなんとかがんばりましょうね。
>>415の年齢がキニナルというのはおいておいてw
人形作り大変ですね…そんなものまで要求されるのか…。
うちは4月から認証に入園の1歳児ですが、弁当が必要。
睡眠時間どれだけ削ればいいのか、気が遠くなりそうだ。
毎日、具入りおにぎりだけになりそうな予感
保育園にバギーを置いてる方は
名前はどこに書いてますか?
人形なんて言われたら、わたしゃ発狂するかも。大変だなぁ。
…邪道かもしれないけど外注に出す手もあるよ(小声)。
恥を忍んで告白すると、うちは布団カバーすら外注にして、スナップボタンだけ自分でつけた。
それにしても、あと2週間という時期に人形作れって、結構酷いと思う。
職場によっては復職前に研修や顔見せ出勤があったりするのにさ。
>>419 お弁当も大変ですね、幼稚園みたい。でも具入りおにぎり上々じゃないですか。
>>420 あからさまに目立つ所に書いている人は、それほど見かけない。
みんなどこかに書いているのかもしれないけど、機種のダブりは見事に皆無だから
間違える恐れはまずないな。つけているブランケットクリップの違いでも
十分に区別はつくし。マスコット兼ねたお名前タグをつけている人とかいるかも。
うちはローマ字の名前をラベルライターで書いたのを
あまり目立たないフレームにくるりっと巻いているけど。
前にこのスレだったか忘れましたが、手ふきタオルの紐の裏技(?)
みたいなのが載ってた気がしたんですが、どんなのだったでしょうか?
布のお名前シールを紐にして名前を書く手間を省くみたいなの
だったと思うのですが。
>>421 私は親に頼んだwヒドス
でも、保育園じゃ外注当たり前だったし
先日私立小学校の説明会に行ったけど
周囲のお母さんの話聞いてたら袋ものとか外注する話が結構聞けたよw
専業主婦でもやっぱり負担なんだな〜と。
(親同士が知り合いなのは幼稚園組なので多くのお母さんが専業主婦みたいなのです)
外注しようと思ってたキン○堂が潰れたorz
一番のかきいれ時を前に倒産とは
お店の方もorzだったろうな
質問です。
2歳9ヶ月の子なんですが、最近お友達をドンと押したり
お昼寝をなかなかしないことで、保育士Aからチクチク言われます。
子はA先生が嫌いと思うのですが、A先生と私が話すとダー!と走って逃げて行きます。
それを見て「この子落ち着きないのよね!」とかも言われます。
他の先生と私が話しているときは、子はおとなしく、
「早くかえろー」と言う意味で私の手を引っ張ってくる程度です。
Aは「来年のクラスの先生に落ち着きがないことや、いろいろ問題が
あることは報告しておくからね!」と言うのですが
昼寝をなかなかしない、お友達ドン、トイレトレが難攻とか、
そんなに大問題なんでしょうか?
こんな2歳は普通にいるだろ?と思うのですが、保育園児にはゆるされないのでしょうか?
私はAの保育がヘタなだけだろ?と思っているのですが。
最近子は、私がAの名前を出すとイライラするのかおもちゃを蹴ったり、
泣いたりします。
ご意見いただきたいと思います。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
427ですが・・・
あの、ツリではないんですけど・・・
お昼寝をなかなかしないのが問題か?
お布団には入るけど、なかなか入眠できないだけならしかたないが、
そこらへんをウロウロ動き回るかのなら、他の子に迷惑。
お友達をドンと押すのが問題か?
なにか原因があってドンなら、ある程度は仕方ないけど、
何の脈絡もなくドンなら、ほかの子が怪我する。
トイレトレが難航
これは時間のかかる子はかかるので、仕方ないと思う。
>私はAの保育がヘタなだけだろ?
あなた自身が保育士Aが大嫌いなのではないですか?
427です。
>>430 なるほど、よくわかりました。
Aは好きではないですね。
というか信用していません。
他の先生からはこういった苦情はなく、「問題ないです」と聞くので。
もう一度他の先生に確認してみて、主任とか園長と話し合ってみます。
意地悪な言い方をすると、「問題がない」という先生は
ちゃんと見てない、または面倒を避けているということも
考えられるので、あなた自身もお子さんの様子を
よく見てあげてください。
お昼寝の時は眠くなくても静かにしようねとか
お友達を押しちゃいけないよとか、根気よくお話すれば
理解できる年齢だと思います。
427です。
おっしゃることわかります。
実は子は、園の話と家では様子が違うんですね。
何度も子についてAにダメ出しされてきているので、
他の先生につっこんで聞いてみたこともあります。
他の先生方は
「○×も××も最近できるようになって、みんなびっくりしてますよ。
お母さん神経質ですよ」と言われてしまって・・・
今回冷静になるために一度ここで聞いてみました。
どうもありがとう。
転園希望が通り今の保育園には3か月という短い期間だったけど今月で終わります
遠いところだったけど子どもは楽しそうに通って友達もできたから転園するのがちょっとかわいそうな気もするけど
負担がちょっと減るのでありがたい
ところで転園した方で、去っていく保育園には何かお菓子なんか配ったりしましたか?
何もしなくていいものなのかな。。。公立だから逆に何もしないほうがいいのかな
公立だったら何もしない方がいい。
「短い間でしたがお世話になりました」の一言があれば充分じゃない?
>>433 書き込みを見る限り、A保育士が悪いように思う。
「落ち着きないのよね」なんて、親の前で
言わないでしょ。他の先生に聞いても問題
ないレベルをネチネチ言ってくるということは、
相性が合わないか、子が嫌いなんだろうなあ。
来年先生かわるってことは来年春まで
その先生ってこと? あまり言うようなら
一度主任か園長に相談してみてもいいかも
しれない。「A先生からいつもこれこれこう
言われて、どうしたらいいか困っているんですが。
他の先生に聞くと、無問題ということなので
一体どうなのでしょう。問題なレベルなんでしょうか?」
みたいな感じでどうだろ?
保育士Aが担任みたいな立場で、他がそうでないなら、他の保育士に聞いても
マイナスなことは427には言わないでしょ。
ちゃんと見てなくて無責任に言うわけにはいかないんだから。
家では親と1対1でも、保育所の集団の中では家でのような我が侭も通らない
し、他の子との関わりが当然でてくる。
周りに迷惑なことしてる子がいると周りの子の親だって悩んで担任に相談する
だろうし、Aは集団の中で保育するんだから、困ったことをやめない子がいたら
やっぱり親には言うと思うんだけど。
「うちではいい子なんです!」「他の先生はそんなこと言いません!」「だか
らAの方が間違ってます!(うちの子のよさが分かってないんです!)」と、も
し少しでも思ってるなら問題は子よりも親では。
長文すみません。
現在認可園に通ってる1歳児もちです。転勤で認証の保育園を見学中です。
AとBの2つの園で迷ってます。
ABともに認証になったばかりで定員30名ほど。
開園時期、規模、預かり時間などはほぼ同じです。どちらも4月から入れるそうです。
A保育園は木製フローリング、木のオモチャ、無農薬の惣菜など、
いろいろ力が入っている感じ。定員ほぼ一杯で、人口密度が高くて狭そう。
建物が新しく、看護師の先生が常駐で病児保育アリ。
いまいち?なところ
・遠い(車で15〜20分)繁華街に近いので朝は渋滞しそう。
・週1回お弁当の日があり、おやつ持参
B保育園は、これといった特徴がなく、良くも悪くもフツーな感じ。
3才以上の子が4月にごっそり他の園か幼稚園かに移るそうで、しばらく10名以下になりそう。その分広くなる?
家から車で5分で、Aに比べて保育料が5000円ほど安いです。
いまいち?なところ
・建物がテナントに入っている
・病児は応相談
Aがかなり建物が新しく、HPの情報も充実していて、目がくらんでいるような気がしますw
ただ距離がかなりのネック…。
いろいろご意見をお聞かせ下さい。
3歳以上の子がゴッソリ他の園か幼稚園に移るって事は、
あんまりいい園じゃないけど、3歳未満はどこも混んでて
入れないから仕方なく在籍って事はないかな?
これはどっちも大きなマイナス面がないので、好みの問題って気もするけど一応私の意見。
通園距離と慣れるまでの間じっくり見てもらえそうという意味でBに傾いたけど、
看護師が居る園がAと聞いたらAのほうがいいなと思った。
お子さんの年齢から予想するに、病気の時は病時保育を利用せず休ませることが多いように思う。
なので病時保育は利用しないかもしれないけど、
病み上がりの不安定なときに医療知識のある人が居ないところに子どもを預けるのはなんとなく不安、
のような気がした。
ただ週1のお弁当がね・・・。
>>433です
>>437 今日ダンナが、子の世話をメインでやっているB先生に聞いてきました。
「A先生の言うことは気にしないほうが・・・」的なことを言われたそうです。
時々お友達を押したりはあるそうですが、他にもそういう子はいるらしいし、
子の行動は許容範囲とのこと。
やはり子は、Aをそうとうイヤがっているようです。
B先生がそれっぽいことを言ったとか。
進級したらAとはお別れです。
B先生は次の先生にフォローを入れてくれそうな感じです。
私もB先生にまた聞いてみます。
次の先生とは良い関係を築きたいです。
>>438 はいはいW
断片的な文章だけでは判断しづらいことを、それぞれの視点で
アドバイスしているのに「はいはいW」は無いんじゃないかな…。
A先生も確かに問題あるけど、>433も十分イタイ気がする。
もう少し謙虚になろうよ。
B保育園は確かに3歳以上児がごっそり抜けるっていうのは気になる。
3歳までに認可に移れそうな地域でそのつもりならいいかも。
A保育園の朝混むっていうのは夕方のお迎えの時間も混む場所だと思うし。
それでもAが気に入って卒園までっていうならAもありかな。
週1のお弁当は慣れだと思う。
>>433に問題があるんだな。
はいはいwって…
そりゃ子も嫌われるわい
上の子は認可に通ってて、下の子供は会社附属病院にある保育所にいるので
一般的な認証がわからないんだこど、普通は看護師さんいないの?
昨夜から下の子が嘔吐でマーライオンになってるよ。風呂桶に大量の洗濯物が…
最初から
>>433の方がモンペだってわかってました。
保育士だって人間なんだから
性格的に合う合わないがあるのは仕方ないんだろうけど、
そのことを「あんたの保育が下手なだけ=うちの子は全然まったくどこも悪くない」
にすり替えてる時点でおかしいでしょ。
好き嫌いとスキルの有無は別。
>>446 うちは認可だけど看護師さんは1人もいないし
近所の認証数件にも預けた事あるけど看護師がいる園はなかったな。
病院付属というか、病院提携(?)の園ですら居なかった。
なので基本的に園では薬の投与とかもして貰えないし、
熱性痙攣とかが起きても親が来るまで座薬を入れる事すらできない。
450 :
439:2010/03/19(金) 21:28:05 ID:K2MYFyy2
ご意見ありがとうございます。
>>440さんの懸念、やはりそうですよね。
ただ、AもBも園庭がほぼないに等しいくらい激狭なので
3歳以上の子が余所に移るのはしょうがないかなとも思います。
Aも3歳以上の子はいないようです。
Aは「うちは認可園では受け入れて貰えない人を優先しており、
認可の空き待ちをしている人は最初からお断りしている」
というようなことを言っていたので、そのへん関係あるかもしれません。
Bは区別なく受け入れたら待機が多かったのかな?と。
うちも成長したらもっと広いところがいいかなと思うし、
そもそも転勤族なので、卒園までいるかどうかは微妙ですね。
うーむ、考えがぐるぐる回ってる…。
>>446 >>449 地域によって違うのかもしれませんが、
こちらの認証園ではどこも投薬はお願いできるようです。
451 :
439:2010/03/19(金) 21:35:41 ID:K2MYFyy2
>>446 答えになってませんでした。すみません。
看護師常駐は義務ではないので、いないところが多いです。
>>450 私なら
数年でまた転勤になって
転勤族なのが夫の方で貴方は引っ越し先で職を探すもしくは在宅(自営)ならA。
車通勤を想定して、Aの近くで職を探す。
入ってから後悔するのは嫌だし。
私は徒歩なら大変だけど車なら5分も20分も大差ないと感じるから。
さすがに雨の中歩いて5分と20分なら絶対Bだけどw
お弁当だって旦那や自分の分を作るついでなら慣れればそこまで大変じゃないかと。
ただ、貴方が激務もしくは朝起きるのが苦手ならB。
>>438です。
それなりに考えてアドバイスしたものを馬鹿にされて、何だこいつ?とは
思いましたが、こういう人間だから子どもも暴力的になるんだろうなと納得。
自分の都合のいいことしか聞く耳もたずじゃ、これからさき親子ともども
苦労するだろうね。
自分の保育園にこんなのいたら周りは皆迷惑だろうなあ。
フォローしてくれたみなさんありがとう。
>>453 同意&ドンマイ
保育士さんのアドバイスは、多少耳が痛くても謙虚に聞くべきだと思う。
「親の前→いい子」・「園→問題行動」は、その逆よりずっと問題だと
わからないんだろうか。
446です。看護師さんのこと、皆さんの園での投薬の話ありがとうございました。
上の子は認可の一時保育と通年に通ったけど、
どちらも看護師先生(一人だけパンツスタイルのナース服)が常駐されてたから、必ずいるものかと思ってました。
どこに預けるにしても、そういう点の確認も必要なんだね。
余談ですが嘔吐は治まったけど下痢が続いてます。三連休なのに。
でも三連休だから、自分で看病できるからよかったよ。
お腹の風邪は冬から春にかけて大流行だよ、毎年。
これから保育園デビューの人も対処覚えといて損ない。
下痢や嘔吐のときは無理に食べさせず水分補給しっかりで。
お茶や水よりイオン系飲料がいいよ。
(OS−1が組成的に1番良いらしいけど、飲ませるには医者の指示が必要。)
腹下し中はヨーグルトはNGなので注意。
これは大人も同じく。
一家でかかるケースも少なくないから、出たもの処理した後は手洗いしまくったほうがいい。
今年の冬はかなり泣かされたから参考になれば…
>飲ませるには医者の指示が必要
え?そうなの?知らなかった。
うち普通に常備してあって、発熱時や嘔吐時の水分補給は
医者に言われなくてもOS-1使ってたけど、駄目なの?
必要じゃないと思うよ。
市販されていて処方箋なしで手に入る。
なしても手に入るけど、医者の指示が必要みたいなことラベルの注意書きにあるでしょ
水分が足りているのに飲むと、むくみがでたり、他にも薬剤師のかたが説明されてましたよ。
飲んだけど、ずいぶんまずいね、ポカリのが飲みやすい。
460 :
456:2010/03/21(日) 10:49:36 ID:H/c71pwZ
うん、処方箋なしで薬局やネットショップで手に入るから、
うちでも大人は、自己責任でのんでる。
普段はマズくて飲めないけど、脱水状態のときは飲みにくくないから不思議…
子供は体重少なくてイオン濃度の影響力が強いから、
なるべく受診してからが良いと思うけど…
まあ、明らかに脱水状態のときは自己責任であげるって選択肢もあるかもね。
うちは小児科近いから念のため毎回連れてってるけど。
ただ、体重で細かく一日あたりの飲量が決められてるから、それは守ったほうがいいと思うよ〜
自己責任コワス、なら、小児用ポカリとかのほうが良いかもしれん。
ご飯食べられない状態でお茶や白湯ばかりあげると体内のイオン濃度が下がりまくるから、
何もないときは果汁搾って白湯に加えると良いらしい。
長々スマソ。
はやく良くなるといいね。
アクアライトでいいじゃん
アクアライトORSはOS-1と同程度の吸収能力(だったか?)があると
なんかの記事で読んだことがある。
ORS以外のイオン系飲料には(アクアライトの他のものも含む)
普通の清涼飲料水または水と機能性が変わらないものもあるし、
病時の水分補給にはあまり向いてないですよ。
「経口補水塩」とかでググってみると、詳しく出てきます。
水に砂糖と食塩と果汁で作る方法もあった。
OS-1は賞味期限が短いのも気になったりして、
うちは子どもの病時用にORSを保険でおいてある。
>>462 >水に砂糖と食塩と果汁で作る方法もあった。
これうちの子に好評だった。
母乳以外の水分は苦手な子だったのに、ガブガブ飲んでくれて助かった覚えが。
なるほど。病院でアクアライトすすめられてたけど、買うならORSのほうを買ったらいいのね。
謝恩会終わったー。
役員も無い保育園だし、親同士も当然忙しくなかなか集まる機会なんて無いから
最後になって皆の年齢とか職業とか初めて知り合えたと言うそんな会だった。
卒園や入学関連で皆といろいろ話せるようになった頃、卒園なんだよね。
私の性格上ちょうどいいわw
さて明日から下の子が移行保育だ。
保育園のママたちって仕事してるせいか、みな落ち着いていて
30台半ばもしくは後半に見えてたんだけど、この間の懇親会で年齢聞いて
結構若くて驚いた。20台後半〜30前半だった。
私一人38で、それまでみな同じくらいだと思ってたのにちょっと愕然。
年齢聞かなきゃ良かったorz
やっぱり年齢ってお互い気になるんだよね。
自分は40代なので、もしそんな状況になったら身の置き場がないw
上司でもなきゃ、同じママ仲間だから歳は気にしてないよ。
今年30だけど、手入れが楽なパッツンボブと童顔でますます年相応に見られない私が通ります。
イヤミが通ったようです
自分は下の子だから卒園する頃は40だよ。
月日が経つのは早いなー。
年齢の話になるってことは誰かしら、きっかけになるような話題を誰かが言い出すんだよね?
訊かれても困りはなしないけど何だかモヤモヤした気持ちになる。
35歳で出産した私は子の卒園よりだいぶ前に40になるわけだが。
みんな若いんだから胸張っとけ。
うちなんて色々あって40でめでたく初産さー
当然保育園の同じクラスでは最高齢だが(でも同い年がもう一人いる)、
平均年齢も意外と高くて、一番若い人が20代終盤なの以外は
皆さん30台、アラフォー前半が一番多い。なんかとっても気楽で嬉しい。
会社員ママが多いせいもあるのかな。
あら奥様、私も36で2人目生んだんで子が5歳の今年42よ。
園では相談される事が多いですわww
来年下の子が卒園するときには私は45歳だ。
上の子から3人が幸い同じ園に入ることができ、通い続けて10数年。
あと1年で保育園通いがなくなると思うとホッとするような寂しいような。
10数年というと、お母さん自身の方が感慨深そうだね、すごいなー。
私だったら卒園式で思い出が走馬灯のようになって号泣しそうだ。
で、自分も40初産。アラサーママに年なんて気にしないよと言ってもらえて
ちょっとホッとした。なんだかんだでやっぱり歳って気になるし。
ところでうちは公立園なんだけど、本格的に先生の異動が気になってきた。
今の担任が好きだから、せめて来年度も同じ園にいてほしいと思ってる。
年齢話切ってごめんなさい。
12月から認可に通園してる1歳3か月児。
1週間通っては病気を貰い回復に約1週間、一週間通っては…の繰り返しで3か月
半分通園できてない。既に自分のも旦那の年休も使い果たしてる。
冬でインフルやノロ、ロタ、かぜを貰いやすい時期とはいえ、皆様のお子さんもこんな感じでしたか?
春になれば、2か月くらいで、とは聞いているので頑張ってるのですが、
理解のある職場とはいえ、さすがに気分が負けそうです。
>>476 至って普通じゃないの?
もちろん健康な子もいるだろうけど
うちはその頃までに既に2回も入院してるからもっと休んでたかも。
とにかく他の子よりも体の弱い子だった。
そんな子も今年卒園で最近は通常の風邪で休むっていうのはもう無いよ。
この年長の年に限っては新型で休んだ時のみであとは溶連菌も流行ってたのに遷らなかったし。
段々強くなるから仕方ないよ。
>>470 これも人によるよねw
うちは30人弱のクラスだけど、初産高齢がたまたま多かったクラスだから
20代は1人しかいないと言うちょっと特殊なクラス。
30と42で年が一回り違うママ同士がいるんだけど
上の方のママはあっけらかん、下の方のママの方が大変恐縮してた。
まぁ、これから年とってから産む人増えてるしどんどん年齢なんてあがっていくだろうさ。
20歳下のママがいるけど、
「かわいいなあ、肌綺麗だなあ」と思ってみてる。
普通に仲良くしてるよ、相手はこちらに敬語を使ってくれるので恐縮してしまうが。
私は45歳、旦那48歳で子はこの春から1歳児クラスだけど、
私は気にならないが旦那は年齢凄く気にしてて迎えに行ってくれない。
>>476 うちも今まったく同じ状況です。
上司からはもう少し勤怠を安定させて欲しいと言われています。
とは言え熱があれば休まなければいけないし、それでクビになっても仕方がないと開き直ってます。
こればっかりは自分でどうにかできることでもないので。
自分の場合は、毎回迷惑かけてしまうことが心苦しいので、出来る範囲で前倒しで作業を進めたり、休んでも困らないよう気配りをしておくようにしたら、少しだけ気持ちが軽くなりました。
>>476 うちの子は1歳2ヶ月から通園してるけど、同じ感じだったよ。
4月〜12月位までは半分行けたか行けなかったか、て感じで。
今年から病気の回復が驚くほど早くなって、やっと毎日通えるようになった。
クラスの中で多分一番休み多かったけど、やっぱり最初の一年は
そんな感じってよく聞く。
疑問なんだけど、保育園で病気をもらってくるということは病気の子が通園してるってこと?
それとも親も保育士も気付く前の潜伏期間にうつってるってことかな?
>>482 親も保育士も気付く前の潜伏期間にうつってることが多いと思う。
親にしてみれば熱は無い、食欲旺盛、元気、鼻水だけ、咳だけ、行かせてしまえ !!!
でも実はその鼻水がアデノウィルスの菌を含んでいて
その鼻水を拭った手と誰かが手を繋いで誰かが感染したり・・・
同じクラスの誰かが咳をしていて1日一緒にいたらもらってしまったり・・・
なんてのは極々普通にあるパターン1つだと思う
アデノがインフルだったり、風邪だったり、結膜炎だったり、皮膚病だったり
色々変化するけど
鼻水や咳なんかには「菌含んでいます」なんて目で見える判りやすい表示なんか無いから
思い当たる節がなく、園でお知らせが張り出された後に
発症すると「あー、もしかしたら園でもらってきたかあ」って感じだと思う
でもうちの子だって、誰かに風邪をうつしたりしているかもしれない
お互い様だよね
なるほどー。
4月から通うんだけど今からガクブルもんです。
春入園だとそんなでも無いんじゃない?うちは10月入園で最初の半年本当に苦労しました。
うちは生後半年から入園したけど、最初の3ヵ月は週の半分も
まともに通えなかった。でも入院しなかっただけ運がよかったなー。
それが2歳クラスになったら年4日しか休まなくて、上司も驚いている。
保育だよりを見たら、ロタとノロにかかった子は今年度はゼロだったそうな。
園児数120人の私立認可園だけど、この園は近隣の園に比べて
あまり病気が蔓延しなくて助かると先輩ママ(3人の子持ち)が
言ってたんだけど、そんなことってあるんだろうか??
うちの子4月入園だったけど、6月は病気しまくりで7月にはとうとう入院。
その後にも入院騒ぎがあったけど(なんとか1日2回の点滴通院でしのいだ)、
その子によるとしか言いようがない。
そんな子も入園から2年たつとほとんど病気をしない!
風邪かな?と思っても、鼻水で終了のこと多し。
強くなるよ。
>>483 >親にしてみれば熱は無い、食欲旺盛、元気、鼻水だけ、咳だけ、行かせてしまえ !!
っていうのは、実際OKなんですか?
今は子育てサロンなんかに行く時は、そういう時は遠慮してます。
でも、その程度で保育園休ませてたら、有給がいくらあっても足りないですよね。
>親にしてみれば熱は無い、食欲旺盛、元気、鼻水だけ、咳だけ、行かせてしまえ !!
遊びにいくなら話は別だけど、保育園なら行かせるなあ。
だってそれ小学校なら行かせるでしょ?
もちろん小児科を受診して薬をもらってきて飲ませながらだけど。
保育園の入園式って、子供には何を着せますか?
3つ揃えのスーツがあるんだけど、これで大丈夫でしょうか?
園スモックで登園とは言われなかったので、どれくらいキチンとしてるものなんでしょう。
>>488 保育園に行ってて耳鼻科通いのうちの子は、熱はない、食欲旺盛、鼻水だけ、
ってことはしょっちゅうあります。冬期間は半分はそんな感じ。
咳が出始めたり、鼻水に色が付き始めたりしたら、おっ?と注意はしますが、
それで休んでいたら仕事なんて出来ません・・・。
子育てサロンとは違って、人混みを避けていても、保育園に行っているだけで
しょっちゅう風邪をもらってきますので、鼻水・咳が出た程度で休み、だと、
冬は1ヶ月のうち2〜3週間お休み状態になってしまうような気がします。
鼻水に色が付き始めても、悪化せず1週間くらいで終わることもあれば、悪く
なることもあります。
まあ何となく悪くなるときはピンと来ますが、大丈夫そうだな、と思うときは
耳鼻科に通院しつつ、保育園に行ってもらうしかないです。
それに子供も年々強くなっていって、3歳の今では少々の鼻水や咳では
へこたれず、パワーがあふれて保育園に行っても元気に暴れているよう
なので、お休みはさせていません。
鼻水や咳なのに登園させて非常識、と不愉快に思う親御さんもいるので
しょうけれど、元気なときは申し訳ないけど登園させるしかないです。
4月から2歳児が入園するのですが、
黄色の合皮のバッグって、使っているうちに黒ずんで汚らしくなりますかね…?
本当は黄色にしたいのですが、青の方が良いか悩んでいます。
くだらない質問で申し訳ありませんorz 他に聞けるところが思いつかなかったので…
>>486 うちの園がそうだよ。
250人ぐらいの市内最大園だけど、
新型インフルの時期、近隣の小中学校がバタバタと学級閉鎖・学年閉鎖をして、
同じ学区の保育園まで学年閉鎖していた時でも、
うちの園ではインフル罹患児はクラスに数人程度だった。
○○クラスで××発生しました等の感染症情報はしょっちゅう出ているけど、
クラスで流行してしまうようなことはない。
衛生管理はしっかりしている感じはするけど、
それが他の園や学校と比べてどうなのか、っていうのは、
他の園の実態がわからないのでなんとも言えないけど。
保育園の衛生管理は、小学校と比べたら雲泥の差だよね。
>>490 お子さん、何歳クラスの入園?入園式の日はお式だけですか?
うちの園だと初日=慣らし保育 なので、園での生活服=普段着でした。
親御さんにはスーツの方もいたけど(出勤の方もいるから)、
お子さんがスーツというのはいなかったと思います。
476です。話には聞くものの、他のお子さんもそんな感じと聞いて、少し安心しました。
先輩ママたち、ありがとうございます。これから丈夫になるの期待してます。
自分の部署にいる女上司の子供(2歳で復職、両実家飛行機距離)が丈夫なのか、
そんなに休むの?という空気が辛いです。
今日は、実家に無理矢理預けて日帰り出張。
明日も休まなきゃ…
子は3歳のクラスですが、0〜5歳まで合同の入園式で、当日新入生は式だけの予定で、保護者会があります。
ありがとうございます、もう少しラフな服装で行こうと思います。
丈夫な子はホントに丈夫だから、立場が無くなる気持ちはよくわかる…。
自分の息子だけが異常に弱いのかと思い悩んだ時期もあった。
でも、年少になってやっと丈夫になってきたよ。
沢山病気した分、免疫も付いたんだ!と思ってる。
連投ですが、公立園保育士の辞令ってもう出たのかな?
昨日担任が、「あと一週間ですね…」ってしんみりしていて、
もしかして他の園に異動なのかと…。
つらいなー。
ああー異動が気になる時期だね。
今は少し迎えが遅くなったのだけど、
以前の迎えの時間ではちょうどお別れ会してる時間にかち合って、
先生との別れが辛くて号泣してる園児見てるとこちらまで泣けてきた。
>>492 うちは黄色じゃないんだけどよく見るタイプの黄色の合皮のは確かに皆黒ずんでるよ。
ピンクとか明るめの色の子は大体黒ずんでる。
しかしまぁこればっかりは子の性格にもよるかと思う。
やっぱり持ち物放り投げたり振り回したり走り回ったりの元気がいいタイプの子は
黒ずみや破れなども卒園時にはひどいもんですw
でもおとなしめの子や常に親がバッグを持ってあげてる子なんかは卒園まででも綺麗です。
うちは割と神経質な男の子wで濃い目青のビニール、今月で卒園しますがほとんど汚れは見られないです。
担任に「先生は4月からも担任ですか?」みたいに聞いていいものなの?
子がお気に入りの先生がいるようで、いなくなったら悲しみそうだ...
>>502 認可だと聞いても教えてくれない場合が多いよ。
つか、聞いてどうなるというものでもないのでは?
移動が決まったら止める事は出来ないのだから。
まあ、気になる気持ちはわかるけどね。
0〜3歳児クラスだと先生の顔ぶれがガラリと一新することは少ないと思いますけど。
>>502 公立認可園だけどそういう移動情報は全く教えてもらえない。
辞令がいつ出てるのか分からないけど
公表されるのは本当にギリギリの3月末か4月初日。
よってうっかり張り紙を見逃すとお世話になった先生が移動でも
お別れのご挨拶もできないまま新しい担任の先生にバタバタと
ご挨拶するだけになる。
例年、数人いる担任の中から一人は持ち上がるので
全員知らない先生という事にはならないんだけど寂しいわ〜。
という感じです。
多分聞いても「私たちも分からないんですよ〜」とか言われるんじゃないかな?
>>503 そうなんだ、聞いても教えてくれないのか。
いや、異動になるのを阻止しようとかいう訳でなく、
一緒に写真でも撮っておこうかな、と思っただけ。
誕生日にカードもらったりしたし、大きくなったときに
写真と一緒に子に見せたいな、と。
お気に入りの先生一人だけ、気になるんだ。
その先生にはすごい懐いてるしね。
>505
1年の区切りという形で
異動するしないに関わらず、
1年お世話になりましたというような
感じでお願いしてみたら。
うちも教えてくれない(来年も受け持つか、担任は誰になるか等々)
けど今月のお便りで、退職と異動のお知らせはあった。
息子を2年(1、2歳児クラス)見てくれていた先生が異動するよorz
一人ひとりをよく見ててくれていた先生だったから
ちょっと寂しい。
クラスが上がって、担任が判るのは当日。
とはいえ、朝も夕方もバタバタしていて新担任と
会うのが何日か経ってから、という事も多いみたい。
去年は4人いる担任の顔と名前が一致するのに
しばらくかかったよ。
今年から保育所に入所した新参者なんですが
今日子供を教室に送ったら、今まで見たことない先生がいた。
たまに違うクラスからのヘルプの先生は来たことあるけど
多分、見たことない先生。
普通転勤とか移動とかで引きつぎある時は親に説明ありますか?
やはり、最後の最後まで話はないんですかね。
>>508 自己レス。
すいません。上に書いてありましたね。
ぎりぎりまで知らせないんですね。
失礼しました。
4月1日からならし保育スタートもうすぐ1歳児です。
おなまえスタンプを買ったのですが、いつか産む予定の下の子に回す事を考えて
衣類にどうやって捺そうか迷っています。
そこで、100均で白いネームテープを買ってきて、先に服にネームテープ(アイロン用)を貼った上に
スタンプを押すのはどうかなと思いました。
ネームテープならアイロンでつけてもどうにかすれば剥がれそうな気がするんですが、
実際そういう風にやってる方いらっしゃいませんか?
次の子や親戚などに回す事は考えずに、タグに押すべきなのでしょうか・・
>>510 自分が面倒でなければネームテープでもいいのでは?
ただ園用の衣類は汚れ→洗濯の繰り返しで、1シーズン過ぎた頃にはヨレヨレになってるので
下に回せるくらい綺麗な状態を保つのは難しいかも。
うちは、衣類は消耗品と考えて安いものをたくさん揃えて、名前はタグにスタンプ押してる。
>>510 友達は洋服タグに直接書いてたけど
上の子の名前は小さめに書いておいて
あとから潰して下の子のお名前が書けるようにしていたよ。
やまだ
たろう ←ここだけぬりつぶしてその下に
じろう
みたいな書き方もあり。
うちは私立認可で先生の入れ替えが5年に1人とかそんな感じだから
洋服くらいなら上の子の名前のままでも職員全員が知ってるからOKになってるなー。
だから書き変えてないわ。
さすがに布団に書く大きな名前や毎日使うエプロンなど
いつも目にするものは上から新しい名前入りタグを貼りつけたり
別な布で名前のとこだけ隠して書き直したりしたけどね。
同園ママさんの話で、お古の衣類のアイロンタグがびくともしないから、
上から同じ大きさの貼ったって人がいたよ。アイロンタグは意外と丈夫。
うちの園はそんなに激しく着替えないからか、
頂き物のブランド服は普通に下の子も使えそうよ。
ニシマッチャンは全軍、ワンシーズンで敗退ですが…
でも壮絶に安かったから充分元はとった。ありがとう。
ただ、ブランド服とはいえ親戚にあげるにはさすがに厳しいレベル…
染み抜きしても残ってる染みあり、砂場遊びの砂が布の間に入り込んじゃってる。
でも親戚によるのかな?
うちの親戚はほとんど着てない綺麗な服だけをお古として回す感じなんだよね。
皆さんとこの服、一年経ってどうですか?
>>514 子供が気に入ってる服は洗濯したらすぐ着るをリピートするので
1年持つか持たないかで人にはあげられないレベルになる。
そしてブランドによってもヨレ具合が違うと思う。
にちまっちゃんは1年持てば元取った!って喜んで捨てる。
ライドオンだと1年経っても、着られるレベルだけど人にあげるのはちょっとってレベル。
人にあげるのは、買ったけど子供が気に入らなくて数回しか着てない
状態の良いものだけ。
後は、廃品回収の日にまとめて捨ててる。
Tシャツ類は窓拭きに使えるんで取ってある。
先日保育園入園前の面談に行って来たんだけど、冬でもビーサンに半パンに裸足。
裸足は知ってたけど、そこまで知らなかったからびっくりした。健康体を作る
ためらしいけどその前に風邪ひかないか心配だ。自分が寒がりの厚着だから
子供にも厚着させてたし…
保育園が薄着推進してるので、ベストや靴下は登園後に速攻ぬがされてます。
で、園児全員が青っぱなズルズルで汚いの何のって。。
迎えにいって抱っこすると冷え切ってて、太ももや背中までが冷たいの。
入園前の視察に行ったときは、うちは床暖房なんで寒くないです!なーんていいながら
付いてるときは保護者会があるときぐらい。
先生は毛糸のナガグツのようなソックス着用してるくせにw
ちなみに雪国です。
>>517 お子さん達気の毒だよ。
草生やしてる場合には見えないんだけど…
519 :
名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 09:13:56 ID:y5jXljqO
今年度は待機児童対応のため、子(2歳)のクラスは
受け入れを増やして2組に別れることに。
赤ちゃんの頃から一緒に成長してきたお友達と
別のクラスになるのは(私が)さみしいよ...
私立認可園に二次で入れました。
これから面談なのですが、どんな格好で行けばいいのでしょうか?
認証園の面談時はスーツで行ったのですが、激しく浮いてました。
スーツほど堅苦しくはないジャケット、ブラウスかカットソー、スカート
の組み合わせではどうかな。
ていうかもう出かけちゃってる?
リクルートスーツ的なものならいいんじゃまいか?
ていうかもう出かけちゃってる?
523 :
520:2010/03/26(金) 10:31:37 ID:/2r1bYyN
>>521>>522 ありがとうございます!
ほんのりカジュアルダウンした感じですね。
面談は午後からです〜。
これからアイロンかけます。
社交的な奥様助けてorz
こないだお遊戯会があって、
仲良しのお友達の写真を先生経由で渡してもらったら、そのママさんからお手紙キター!!
残念ながらその子は4月から近くに転園だけど、
休みに遊びませんかの誘い&ママさんの携帯番号。
よろしければ電話下さい、連絡先教えて、とあるんですが、私仕事以外の電話苦手で。
今も考えただけで倒れそうorz
メールなら速攻お返事だせるんですが。
こういう場合、私のメルアドと携帯番号を渡してメールしてもらうのって失礼ですか?
やっぱりこちらから電話すべき?
遊ぶのは喜んでOKなんです(保育園速攻園帰ってなので、休みに遊ぶ園友だちママいないので嬉しい)。
娘が大好きなお友達だし、こちらから是非っていう感じです。
相手のおかあさんは、数回しか見たことないですが、同年齢っぽい人です。
よろしくお願いします。
そんな遊びたいんだったら自分で電話しろよwww
遊びたいくせにそっちにかけてもらいたいってどう考えてもおかしいだろ。
電話苦手な上に更に「今後も遊びたくない」なら渡してもらったっていいけど
むこうだってそんな事されたら「あ、遠まわしに避けてるのね、はいわかりました〜」ってなるでしょ。
>>524 こちらから是非って感じならやっぱり電話した方がいいと思うよ。
今回だけ頑張って電話して会う約束を取り付けては?
直接会ってからならメアド交換もいいかもだけど
また先生経由でメアド交換ってなると、向こうも変な勘違いしそうだし。
用件を紙に書いて見ながら電話してみたらどう?
なんだよ。嫌なのかと思ってたら相思相愛だったんじゃん。勝手に電話して遊びに粋な。
528 :
524:2010/03/26(金) 11:23:38 ID:HWOhgbCz
>>525,526,527さん。
ありがとうございます。やっぱりこっちから電話ですね。
考えただけで鼻血でそうだけど、がんばって電話します。
背中押して下さってありがとうございました。
ワーイお誘いめちゃ嬉しいーの勢いで頑張ります。
引っ込み思案とか電話苦手とか言う人も世間にはいるんだから
まあまあ温かく見守ってあげてやw
子供の通ってる園にとても子供を厳しくしかるベテラン先生がいるのだけど、
その叱り方がなんだか凄くて面食らってしまう。
今日も登園すると3才ぐらいの子が部屋でいたずらしたらしく
「なにやってんのよ!壊れたらどうするの!直せないでしょ!直せないんだから触らないでよ!やめてよ!!」とヒステリックな怒鳴り声。
先日も迎えにいくと部屋の中で子供の泣き声がして
「〜ちゃんにごめんなさいは? できないなら病院にいって〜くんがやりました〜。、〜くんのせいで〜ちゃんが怪我しました〜って先生言うよ!」と。
叱ることはいいんだけど、叱りかたがちょっと???と思うんだけど、こんな先生&叱り方って普通ですか。
うち(3歳、現2歳児クラス)のクラスのベテラン先生もそんな風に子供を叱ります。
最初は面食らいました。
が、他の3人のクラスの先生はどなたも若くて子供に優しいのですが
逆に優しすぎて子供に流されたり押し切られていたりしている場面を
感じる時が多々あるので、1人くらい厳しく叱ってくれる先生がいても
良いのではないか・・・と個人的には思います。
「壊れたらどうするの!直せないでしょ!直せないんだから触らないでよ!」も
現実的に考えてその通りだし、そもそも悪戯するほうが悪いんだし、
子供はそうやって怒られて叱られて学んでいく部分もあると思います。
とはいえ、「〜くんのせいで〜ちゃんが怪我しました」は
ちょっといきすぎかなと思う部分もありますが。
> 「壊れたらどうするの!直せないでしょ!直せないんだから触らないでよ!」
どう見たって感情的に叱りつけてるようにしか思えない。
私の中ではこんな叱り方ありえないわ。園長に相談するレベル。
ホント。逆に壊れて直せないものなんか、子どもの手の届くところに置くなよって思うね。
相談はしないな。
だってその通りだし…。
字面じゃわかんないけど、言い方がもうちょっと諭すような感じならいいんだけどねー
ベテラン先生がすべてにおいてヒステリックで感情的なら
ともかく、普段の保育において特に問題がないのなら
いいんじゃないかなと思う。
子供ってだんだん大人を舐めて態度が大きくなってくるから、何やってんのっ!
壊れたらどうするのっ!とヒステリック?にでも怒る先生がいてもいいと思うけどな。
ベテランの先生って、昔からそういう立場じゃない?
若い先生は優しいけどちょっと頼りない、ベテランの先生は怒ると恐ろしいけど
しっかりしている、というような感じでは。
>>532って園長に相談するレベルなのだろうか。園長に相談っていうことの方がびっくり・・・。
先生も人間なんだし、感情的になることがあってもいいと思うよ。
誰かを感情的にさせてしまわないようにどうすればいいか、子供も学んで
いったらいいと思う。怒っている人には近付かないとかw
常時ビクビクしているのは論外だけど、怖い先生の前では空気読んでいいこちゃん、
って感じにできるようになるのも成長のうちだと思う。
>>532 子供が悪い事をした時に叱ってくれる人は必要ではあるが
ヒステリックに怒鳴り散らして子供に良いわけがない。
叱るのと怒るのは違うからね。
躾けるために叱るのなら良いけど、感情的に怒るのは全く子供に対しての影響が違うと思うよ。
気の弱い子だったら萎縮して保育園に行きたくないって始まるかも知れんしね。
相談はしても良いと思う。
不安の種を抱えながら、子供を長い時間預けて仕事には行けないもん。
がしかし、そのヒステリックベテラン先生が子供たちに好かれているかどうかを
見極めてからの方がよろしいかと思う。
子供たちが怒られても懐いているようならば、何の問題もないと思うな。
後のフォローがキチンと出来てるって事だし。
>>530です
短時間にたくさんのレスありがとうございます。
とても感情的な叱り方をしていたのでビックリしたのですが、叱られた子はケロっとしていたので
特に厳しく言わないとダメな子だったのかもしれませんね。
通い始めた半年ほど前は笑顔の多い先生だったのですが、
最近は一方的に怒鳴っているところを見ることが多く(たまたまなのでしょうけど)、論する感じでもなかったのでちょっとどうなのかなと思った次第です。
ちなみにそのほかの先生方はほんわりやさしい系の若い先生が多いです。ベテラン先生が怒鳴っていても周りの先生は特に気にしてる感じでもなかったので
日常的なことなのかもしれません。子供たちに好かれてるかというのはとてもよい判断材料ですね。これからも見守りたいとおもいます。
改行がめちゃくちゃになってました。すみません…
4月から年長の娘がいます
学区外の私立認可保育園に通っているので、同じ小学校に通うことになる
保育園のお友達は1人しかいません。
これって小学校入学時に娘に寂しい思いをさせたりするでしょうか?
学区内に公立保育園があり、そこの保育園に通っている子供たちは、
ほぼ全員同じ学区内の小学校に進学するそうです。
だからといって、いまさら娘をその公立保育園に転園させるつもりはないのですが
次女(1歳)がいるので、次女をその公立保育園に転園させようかと考えています。
現在通わせている私立保育園は、先生方も設備も素晴らしく、とても気に入っている
ので、親としては次女もこの保育園にこのまま通わせたいと思うのですが、
小学生になった時にまわりが知らない子だらけになることが子供にはすごく
負担になるのではないかと気になっています。
>>540 保育園なんてそんなモンだと思うよ。
うちの子あえて学区内の私立園に入れたんだけど、
同じ小学校に行ったのはうちの子以外は2人だった。
1年生は3人とも同じクラスになったけど、ちゃんと違う園の子とも仲良くなったよ。
毎年、その公立園の子のほとんとが学区内の小学校に行っているのなら、
転園を視野に入れるのもいいと思うけど、
今の園がすばらしいと思うのなら、わざわざ冒険することもないのにと思った。
>>540 うちの保育園の30人いる年長の内訳。
6人、5人、4人、3人、残り全員1人って感じで各小学校に進む。
ちょうど引っ越しが重なるから遠いところに1人で行く子が多い。
6人のところが保育園の学区内となる小学校に行く。
それでもたった6人だよ?
そのほぼ全員行くっていう方がちょっと特殊だと思うんだけど。
うちは駅近だから車や自転車通いが多いからそう思うのかなぁ。
あれ、何の質問の答えにもなってねー。
まぁ要するに人数なんて毎年変動するんだし
1歳の子の5年先を考えて素晴らしい環境から
転園するなんてバカらしくない?ってこと。
>>540 そりゃまあ最初はちょっと寂しい思いするだろうけど、すぐ慣れるよ。
うちの子の園でも大抵9割は同じ小学校に進んで、残りが別の学校に行くけど
上の子の時も同様で、離れた学区なので同じ園から進んだのは全部で2人だけ。
それでもすぐクラスや近所の友達が出来てたよ。
流れをさえぎってごめんなさい。
うちの子、8ヶ月になるんですが、1日に入園します。
歯が生え始めた頃からよだれが半端なく出ていて、スタイを頻繁に取り替える
ほどです。あごや口の横がよだれかぶれができてしまい、付きっ切りでケア
していれば大丈夫ですが、ちょっと油断するとすぐかぶれます。
ひどくなると痒みが出てしまうので心配なんですが、肌弱子を預けた経験が
ある方、預けることで肌トラブルはありましたか?また保育園に肌ケアの要望を
伝えたりしましたか?
そのうちよだれが止まって肌も強くなっていくだろうから大丈夫なのかも
しれないのですが、ちょっと心配で。
>>545 本当に心配であれば皮膚科に診てもらって指示書や薬を出してもらえば
園によっては多少考慮してもらえるかもしれないけど
家でのようなこまめなケアは期待は出来ないと思う。
うちの子も乳児の頃はかなりひどい状態だったけど
大きくなるにつれて丈夫になってきたよ。
でも虫さされや傷などからトビヒになる確率は高いから今も注意してみてる。
わたし、通ってた幼稚園が遠くて、近くの小学校に上がった時その幼稚園からは一人でしたが、その事で全く悲しい思いをしたり寂しかったりということはありませんでした。
逆になんだか特別な感じで嬉しかったような…。
子どもの性格にもよると思うので、一歳の今移ることはないと思います。
どっちかというと、兄弟が違う園に通って話しが合わなかったり、行事が別になってしまう方が現時点の子どもにとっては寂しいかもね。
>>545 園によって違うとしか言えないけど、参考までに。
うちの子もヨダレひどく、肌着までビショビショになるほどだったので
スタイを常に5枚くらい園にストックして替えてもらってました。
あとは病院から処方された保湿剤と湿疹の薬も園に常備。
沐浴後や肌が荒れているときに塗ってもらいました。
とはいえ、家でのケアと同じようなきめ細かさには欠けます。
いま1歳6ヶ月になって、やっとスタイがはずせそうかなという感じになりました。
それとともに肌も丈夫になってきたかも。
>>545 ウチの子も2歳超える今でもスタイの欠かせないヨダレマン。
今でも一日7〜8回は替えてると思う。
1歳代の頃や風邪で鼻づまりの頃は特に酷くて、替えたそばから10分で水没。
最初の頃はスタイもそんなに持っていなかったし、
数ヶ月我慢すれば量も減るんだろうと思い、
園には皮膚科で処方してもらった塗り薬と、
毎日7〜8枚の替えを持たせるくらいでいたんだけど、
それくらいではやはり足りず、常時あご周りが湿っていて、
よだれかぶれも半年くらい治らなかった。
今思えば、スタイくらいケチらずに大量に買って、
毎日30枚でも持たせれば良かったと思う。
一番下に防水のスタイつけて、その上に水気を吸うタイプのを重ねれば
服まで濡れる事も無いし。
家で母がつきっきりで拭ってまわるみたいな事はもちろん園には頼めないけど、
スタイの頻回取替えや塗り薬くらいは相談しながらお願いしてみていいと思う。
家で試したり、自分なりに工夫したアイデアとかも言ってみれば、
試してくれる事もあるよ。
とりあえず先生に丁寧に相談して、お互いのできる範囲で
少しでも良い環境になりますように。
ネームシールの質問をした
>>510です。
急に遠方の両親が泊りがけで来た為、レスが遅くなってしまいました。
更にまとめてのレスすみません。
沢山のレスありがとうございました。
私も園で着る服は使い捨ての覚悟で、ジャスコで安服をまとめ買いしたのですが、
思いのほか安いけど可愛い服があり、そういうものは取っておけたらな・・と貧乏心がでてしまいました。
使い捨てokな服はタグに直接スタンプ、取っておきたいものは(ダメになる可能性が高いけど)
念の為ネームテープ&スタンプにしたいと思います。
色んなアイディアが沢山で参考になりました。
本当にありがとうございます。
>>514さん
アイロンタグ、意外と丈夫なんですね。
どうせ100均なんだから取れるんだろうなと思ってましたw
そうか、上からまた貼ればいいんですよね。
自分の頭の固さにびっくりですorz
551 :
545:2010/03/27(土) 14:13:16 ID:HPabUo7C
>>546 548 549 さん
ありがとうございます。
大きくなって肌が丈夫になっていった話を聞くと本当に安心します。
女の子なので肌荒れは見ているのが痛々しく、家ではしっかりケアしているので
保育園に入ってからが不安でした。でも預ける以上、少々は薬に頼りながら
治まるときを待つしかないですね。
うちもいったん治まりかけに思えていたよだれが、先日風邪を引いてから
再び滝のように流れて、1日にしてかぶれてしまいました。
保育園にはちょっと初めは気兼ねしてしまいそうだけど、思い切って
スタイのこまめな取替え、保湿剤をお願いしようと思います。薬も。
30枚位買って常備させておこうかな。今は買っても安いですしね。
上の子はよだれがあまり出なかったのでかぶれもなく、姉妹でも
こんなに違うんだなあと思います。
経験談・アドバイスをありがとうございました!
いや…スタイといえどもさすがに30枚は…先生いじめになっちゃうよ。
先生のほうがかわいそうだわ。
>>552 たしかに30分に1回変えてもあまりそうw
先生が泣きながら一日中スタイと戦う姿を想像してちょっと笑ったw
551は30枚用意(洗い変含む)して保育園に多めに置いておくって意味だろうけど。
うちの子自体はヨダレでかぶれる事はめったになかったけど
私が子供のヨダレでかぶれたので気持ちはわかる。
うちはとても親身になって子どものケアをしてくれるいい園だったけど、
ダラダラよだれ用にスタイを5〜6枚用意して、全部使ってくれるのは稀だったのでw
555 :
551:2010/03/27(土) 21:08:16 ID:HPabUo7C
スタイ30枚はオーバーですね。足りないことはないという程度に準備しておこうと
思います。
ヨダレって日によって量がまちまちで、歯が出てきているときはあふれるほど
出てきて、本当に一日10枚くらいビシャビシャになるんだけど、いったん出てくると
1日2〜3枚で済んだりすることもあり。
歯が生えそろうまでは繰り返すのかな。
いっそのこと、スタイを10枚ぐらい着けて登園ってのは?
汚れたらはずすだけなので「付け替え」よりは手間が省けるww
茶化すなよ〜冗談にしても。
2枚合わせになっていて汚れたら上の1枚をはずせるっていうスタイはあるけどね。
でも保育士の先生たち、あまり見慣れないものは使いこなせないよ。
保育園生活残すところあと3日。
ここにきて嘔吐下痢症キター
年少から発熱お迎えコールも無く、
インフルくらいでしか休まなかった。
最終日までには回復して登園出来るといいなぁ。
明日には異動の先生も発表されてるだろうな。
娘が6年通った保育園、今日からもう送り迎えしなくていいなー
・゚・(ノД`;)・゚・
うちは今日、お別れ遠足に行ってるよ
・゚・(ノД`;)・゚・
上の子は毎年先生が変わってしまったのだけど
来年卒業の下の子は、6年同じ先生になりそう。
来年はもっと泣いてしまいそうだ
今年も、式が始まってすぐに大泣きしてしまい
他のお母さんから「はやすぎるよ〜」と笑われたり、もらい泣きしたと言われたり
これはいくらあっても良い、
貰ったら助かるというものってありますか?
保育園にあがる親戚(1歳)に
ちょっとしたお祝いを贈りたいのですが、
何が良いのか迷っています。
紐付きのハンドタオルとかかな。
名前が書ける欄があったり、柄が違うと更にありがたい。
あと自分は会社の先輩ママたちから復職にあたって、長袖の食事エプロンを数枚貰って助かりました。
うちは園でも使うし、家でも着替えさせたあとに朝ご飯なので大騒ぎせずに済みました。
ご参考までに
>>561 うちはミキハウスのスパッツかなぁ。
1年中愛用してる。
>>561 保育園で使うものでっていうならやっぱり服が最強じゃない?
お着替え用に何枚あってもいいし、多少趣味とあわなくても
保育園用って割り切れる。いまからだと夏に着れるTシャツとか。
個人的にタオルとか数枚を使い回すものは、同じ色柄で揃えたりしてるので
もらっても使わないと思う。
ウチの子の園はヒモ付きハンドタオルは2歳クラスからだったなぁ〜。
でも何歳からかは分からないけど確実に使うものではあるよね。
「ちょっとした物」の括りでいけば
紐付きハンドタオル・お食事エプロン・靴下とかの他に
名前付け作業が楽になるように、あとは縫い付けるだけにした
お名前タグとかもいいかもです。(これは前に他スレで見かけて
なるほどーと思っただけですが)
入園してからも成長して服を買ったりなんだりと
お名前付けなきゃー!という機会は膨大にありますしね。w
うちのところは使わないよ<紐付きハンドタオル
4月1日、保育所の給食作れないようでお弁当になってしまいました。
入所して初めてのことなのでお聞きしたいのですが
我が子は4月で一歳になるまだ離乳食後期の子供です。
お弁当は軟飯とおかずでいいですよと言われたのですが
どういったおかず、ごはんを弁当にして作っていましたか?
皆さんのレス、とても参考になりました。
保育園によって使う物が違うみたいなので、
園に限らず普段使い出来そうな
ものにしようかと思います。
有難うございました。
色気も何も無いし、身内だからあげたりもらったり出来るんだけど
1番嬉しかったものは大量(1000枚)のビニール袋
(全部に手書きでうちの子の名前入り)
毎日のお着替えを入れる袋、寒風摩擦用の手ぬぐい、お手拭2枚
汚れ物等などで毎日数枚は必ず消費するビニール袋
(さらにうちの園ではロッカーに100枚常備するように言われている)
気づいたら買えばいいし、普段から取って置けばいいんだろうけど
面倒でつい忘れてしまう、名前をいちいち書くのも面倒
だから妹からのこのプレゼントは本当に有難かった
それは・・・良かれと思って用意しても、その園が使わなければ全く無駄になってしまうね。
以前このスレでも話題になった「ねいみ〜」などのお名前スタンプや
フロッキーなんかも助かるかも。いつかは使うし。
うちの園は「月始めに未開封のビニール袋1パック(無記名)」だから使えないしなー。
おむつ1枚ずつに記名、ってもの気が遠くなる…と思ったけど(うちはパックに記名でOK)
ビニール袋にまで全部記名だったら少しくらいなくなってもいいから
無記名で置いておきたいわ…。
お昼寝布団は?
結構、お漏らししちゃって汚したりがあるから
好みは分からないけど、汚しちゃった時に緊急で使う用にって。
あって困るもんじゃないと思うな。
あ、布団持込じゃなかったらいらなくなっちゃうかww
うん、布団は危険すぎるよw
やっぱり半袖Tシャツが最強じゃない?
うちは布団(シーツ含む)は業者からのレンタルだし、汚れ物も使い捨ての袋じゃないので
園によって違うグッズはちょっと危険かもね。
ねいみ〜やオーダーの名前シールなんかはどの園でも絶対使うだろうから有難いな。
>>567 1歳なりたてから弁当作りしてようやく半年経ちました。
園で電子レンジで温めてから食べさせてくれるとのことだったので
冷凍ストックから適当にキューブのままいれたこともありましたw
タッパ2つのうち、片方に冷凍軟飯をいれて(タッパにいれてから冷凍したり)、
片方におかずをいれていました。レバーペーストとトマトソースの凍ったまんまとか。
あと、ニンジンや大根を煮たものとか。
普段から食べさせていたもので全然大丈夫でしたよ。
最近は柔らかめに炊いたご飯で作ったおむすびと、
ハンバーグと野菜蒸し炒めにデザートといった感じの組み合わせが多いです。
好き嫌いがでてきたので、何だったら食べるかで頭を悩ませますね。
ブロッコリーやニンジンをそのままいれておけば良かったぶん、以前の方が楽でした。
もういっそぶっちゃけて
「保育園で使うようなものをプレゼントしたいんだけど何が良い?」
って聞くのがいいんじゃなかろうか。
私だったらそうして欲しいw
>>567 まさに今朝初めてのお弁当作ってきました@1歳と半月、後期〜完了期
○3色丼(軟らかめごはん+にんじんホウレン草そぼろ)
○サツマイモ+リンゴ
○イチゴ
にしてみました。
ほとんどがフリージングしてあったものをチンして詰めただけ。
初めてだから楽しかったw
うちの保育園は常温保管でレンチンなしとのことだったのでBF持ってくつもりだったけど、お弁当しっかり作って来る方が多いと聞いて急遽作ることにし、昨日お弁当箱買ってきました。
明日はおにぎりと野菜入りの玉子焼きかな。
しかし、まだ汁気多いし味付けもしてないので衛生的に気になる。
あと冷えたご飯固くないのかなーとか。
4/1から保育園に通うことになりました。
布おむつOKとのことだったので、布おむつを持たせるつもりですが
名前記入は油性マジックで直に書いていいのでしょうか。
ちなみに輪おむつです。
アイロンでつけるタイプなんかは肌あたりが悪そうですよね。
ここらへんに書いたよ、などご意見いただけませんか。
無知ですみません。
>>578 アイロンでつけるってのは基本的におさがりする予定とか
直接かきづらいとか(アイロンネームタグに一気に書いて一気にアイロン接着のほうがラク)
そういう理由が多いから
マジック直書きはおむつに限らず全然問題ないですよ。
たたんだときに見える位置に書いておけばいいんじゃないかな。
>>578 娘の通う園では、579さんが言うように
“たたんだ時に見える位置に、大きくはっきり書いて!”と指導してた。
ミシンのネーム機能で名前を縫い付けてた人がいたけど、
見えにくくてたたむと隠れるからってマジックで書きなおしてたよ。
娘も輪おむつを使ってけど、乾きやすくて良かったよ。
冬場でも夜洗って室内干しで、次の朝には乾いてたし。
最初は子供が病気したり、生活のリズムがつかめなかったりで
なにかと大変だと思う。だんだん楽になるから、なんとか乗り切ってね。
もうすぐ保育園デビューなんだけど幼稚園に通ってた自分には、
はだしで過ごすことの良さがよく分からない
冬くらい靴下と上履きでいいじゃない
寒くないのかな
幼稚園児は年中ずっと靴下と上履きで問題なく大きくなっているのに何でだろ?
床暖房が入ってる保育園なら裸足がデフォ
>>581 年少以下の乳幼児だと裸足の方が転ぶ率が低いので
なんのかんの言っても安全面や管理面重視の
裸足なんじゃないかな〜と。
0歳クラスのハイハイやヨチヨチの子を見てると
コロンコロンとよく転んでるしね。それがかわいいんだけど。w
で、年少以上でも靴下なんて小さくて汚れやすくてなくなりやすいものは
登園時にぬいで降園時にはくぐらいの方が園での管理が楽。
(ウチの今度年少の子も気分によって靴下勝手にぬいで
そこらに投げ散らかしたりしてるので)
なんじゃないかな〜と思っています。
え、普通に裸足の方が良さそうじゃん。
よく知らないけど。
脳にも良さそうだし、土踏まずも発達しそうだし、運動能力があがりそう。
デメリットといったら怪我しやすいってことだけのような。
現在慣らし保育中@9ヶ月娘。
保育園の家庭訪問があったんだけど
その時に母乳やめて完全ミルクにして
と言われちゃいまいた…
その前に添い乳で寝せるのもやめて、と。
哺乳瓶でミルクは飲めるようにしたし
園でのお昼寝はコンビラックでできてるのに
それじゃだめなのかな…
母乳、せめて1歳まではあげたいよ
>>585 お母さんからみて保育園ではうまく対応できてそうだったら
別に無理にやめなくても大丈夫だと思う。
ウチは1歳ちょうどで入れて母乳は1歳7〜8ヶ月くらいまであげてた。
それまでは混合だったので保育園では出来るだけ母乳や哺乳瓶は
早めに卒業させてとは言われたけど、まぁこればっかりは
母子それぞれのペースもあるので「努力しま〜す」と聞き流した。
ちなみにずっと完母だった友達の子は保育園は保育園で馴染んだけど
家にいる時や夜のねんねは3歳ぐらいまでおっぱいおっぱいだった。w
おっぱいのあるなしで保育園と家の違いに対応してるなら
それはそれでいいんじゃないかと思います。
587 :
578:2010/03/30(火) 17:52:07 ID:H7Dg36P/
>>579 レス遅くてすみません。
直に書いてもいいんですね。
ありがとうございます。
>>580 「見える位置にはっきり大きく」ですね!
早速書いてみます。
行く園は紙おむつの方が多いようで
対応はできますが珍しいですねといわれました。
頑張ります。ありがとうございます。
>585
園でミルクが飲めて、お昼寝できてるんなら
止めなくても大丈夫だと思うんだけどなぁ。
子供の担任は「1日保育園で頑張った御褒美みたいな
ものですからね、飲ませてあげてくださいね」
だったなぁ。
で、息子は1歳8ヶ月まで飲み続けたけど、ある日
突然飲まなくなってそのまま卒乳だった。
>>586 たぶん園ではベビーベットで一人で寝てほしいんだと思います。
コンビラックだと揺らさなきゃならないから…
でも説明会とか個人面談では何も言われなかったんで
せめて園に慣れてからゆっくり卒業させる気でいました。
が、今日急に言われてビビってしまいました…
様子見てゆっくり努力したいと思います!
>>588 自分でもご褒美みたいな感じにしたいなと思ってました…
とにかく園での様子をもう少し見てからですよね。
私たちも卒乳目指したいです。
ああ、レスもらってあわててた頭が冷えました。
ありがとうございます!
bedな
昨年の4月1日に入園して、もうすぐ一年の1歳9カ月児。
今朝、預けようとしたらギャン泣き。
大粒の涙ポロポロで、あまりの泣きように預けるのをやめて連れて帰ってきました・・・。
初めての経験・・・。
特に体調が悪いとかいうわけではなかったみたいだけど、
別れ際にあんなに泣かれるとイヤだよ〜。
>>591 うちの5歳も今朝、大泣きでした。
先生いわく、どの学年にも何人かは「この時期に急に泣く」子がいるらしいです。
やはり移り変わりの多い春なので子どもなりに何かを感じてるのかもしれないですね。
でも泣いたから連れ帰ると、それを学習したりしますよ。
子どもの学習能力は本当にすごいですw
>>591 理解のある職場で良かったね。私なら無理矢理仕事に向かいそうだ。ギャン泣き
だった子供が気になって仕事が手につかなそうだけどw昼休憩に保育園に様子
を聞くために電話しちゃいそうだ
594 :
名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 01:24:33 ID:5wh3IE+e
4月から1歳児クラスに上がると、無料レンタル布おむつ(カバーは持参)から
紙おむつ持参になってしまう。
ああ、さよなら、至れり尽くせりの0歳児クラス。
かーちゃんは4月から6月まで超繁忙期なので、
紙パンツ500枚買ってきて、500枚のお尻に名前かいたよ。
保管が邪魔だけど、6月までの辛抱だ、しゃーない。
500枚スゴw
でも忙しい時期が判ってるからって、前もって準備しておくのは賢いなぁ。
働くお母さんってマネージメントもできないと駄目なんだね…
うちは木曜からデビューですーーー
今も布団カバーに36個のホックをチマチマ縫い付け中。発狂しそうw
ギリギリで繰り上がり内定したから時間がなかったとはいえ強行軍すぐる…
今日ウッカリ一緒に昼寝してしまったのが悔やまれる…
ホックちまちま…目がちぎれるw私には無理だw
明日から3歳児クラスにあがる息子。
コップとコップ入れ袋とひも付きタオルと箸は準備した。
箸って記名しないとダメなのかね。ドコに書くんだw
米粒にお経を書くやつみたいに?
>>584 うちの子の、前の保育園も裸足だった。
園長が裸足推奨派で
「足の裏からの刺激が脳の発達をうながす」という方針だった。
何で裸足なのー?の人は多分親本人が寒がりとかで裸足嫌なんだと思う。
私は裸足大好きなので、もし園が靴下に上履きだったら「えー、なら裸足にしろよ」と思うもの。
今日で長男 保育園生活が終わる。
1歳の職場復帰から5年間、いろいろあったなぁ。。
お迎えに行ったときに、それまで楽しく遊んでたのに私の顔を見るや否や
泣き出したり、
早お迎えしたら嬉しすぎてなかなかお部屋から出てこなかったり、
預け始めは鼻水そのまんまがデフォの保育園児に引きまくったり
(すぐ慣れたけど)
いろんな思い出が走馬灯のように蘇ってきた。
会社でいやなことがあっても、息子を迎えに行って自転車で二人乗りしてると
なんだか吹っ切れた。
息子よ、保育園よ、どうもありがとう。
おかげで仕事も続けられています(現在第二子の育休中)
小学校に行っても親子でがんばろうね。
連絡帳の表紙とか開いてすぐのところにみんな写真やシール貼ったり
カラーペンでコメント入れたりしてるの見て「すごいな〜。私にはできないや。
てか、あまりコチャコチャしてるの好きじゃないし、すっきりしてるのがいいわ」
って思ってたんだけど、1年経って新しい連絡帳をもらうときに先生に
「写真やシール貼ったりしてください」って言われた。
強制ではないと思うけど、そういう連絡帳のほうがいいのかしら…?
後々いい思い出となるようにっていうことなのかな。
連絡帳に写真とか貼る目的がよくわからなくて、どうしようか迷ってるんだけど、
みなさんはなにかされてますか?
これだけは言える。
うちの保育園にはシールどころか写真貼る人なんて唯の1人もいない。
>>601 うちの園は逆。写真はともかくシールはNG。
年中クラスぐらいから、とくに女の子はお友達同士で
シール交換が始まっちゃって、トラブルに発展するから。
同様の理由で通園バッグにキーホルダーやチャームを
つけるのもNG。
つけていいのは、ネームタグと毎年運動会の記念品でもらえる
個人の写真入りキーホルダーとお守りのみ
今日でまる一年が終了の年少です。
つい先日、同じ組の子の連絡帳に写真が貼ってあるのを見かけて
すんごい驚いた。なんつーか、先生は子供たちを可愛がってくれるけど
個人的な写真を見て喜ぶのは両実家くらいかなーと思っていたので。
私の受け取り方は間違ってる?
そんなに深い意味はないのかな。
>>601 「写真やシール貼ったりしてください」と先生が言った時の口調によっては
「貼るのが義務(取り違え防止のため)」なのか、
「禁止してるわけではないので貼りたい人は貼ってもいいんですよ」なのか
受け取り方が違ってきそう。
でも少なくとも
>>603さんの園とは違って、禁止ではないってことだよね。
また何か言われたら「あまりコチャコチャしてるの好きじゃないし、
すっきりしてるのが好きなので」って言えば良いのでは?
私もそういう感覚だし。そういうのって人それぞれだよね。
>>604 先生に見てもらうためじゃなくて
自分が毎日見たいから貼ってる写真じゃない?
携帯にプリクラ貼るのと同じ感覚では。
目印みたいなものじゃないかな?
ワンポイントで何か貼っておいてもいいと思う。
>>601 うちの保育園は連絡帳の表紙にひとつだけシールOK。
理由は、子どもが帰宅する時に連絡帳をかばんにしまうのだが
その時に自分の連絡帳だとわかるような目印として。
> 601です。みなさんありがとう。
先生の口ぶりからすると絶対ってわけではなさそうだけど…。
表紙にはうちの子専用マーク(うちの子はぶどう)と名前が大きくついてるし、
小さいシールをいっぱい貼ってる人が多いので(さすがに写真類は中面)、
自己主張たっぷりの連絡帳が多くて逆に目印にはならなさそうです。
何か子どもの成長のためにいいとか専門的理由があるのかしらと考えちゃった。
でも何もしてない方が多いみたいなので、今まで通り何も加工しない連絡帳で
いこうかなと思います。
何か言われたら率直なところを話して、なぜ必要なのか聞いてみます。
609 :
かかし:2010/03/31(水) 17:17:39 ID:1tVpk7Qi
明日から入園。
入園式の話がなかったから、ないものだと思っていたら
今日10日だと知らされた。
10日は実母の還暦祝いなんだよ…
ものすごく悲しい。
被害者意識強いなぁ。
いや、きちんと確認しなかった自分が悪いのはわかってる。
悲しいのは自分のばかさ加減。
母の還暦祝いは年明けすぐから決まってたから、早く知らされても多分無理だったし。
ちょっと吐き出したかっただけなんだ。
チラウラスマソ
親の還暦なんてどうでもいいと思ってたw
還暦祝いは親戚一同集まったりするの?
身内だけなら時間ずらすとかできないの?
616 :
610:2010/03/31(水) 20:17:02 ID:kP6s7nRW
還暦祝いは両親と兄妹家族だけだけど、車で片道3時間。
しかも夫の仕事の都合で日帰りなので、時間ずらすと帰れなくなってしまう…
中々両親に娘を会わせてあげられてなくて、私自身すごく楽しみにしてた。
もともと無いと思ってたし、割り切ってばーちゃんじーちゃんに娘を会わせてくるよ。
途中入所の園児も多い分毎年進級式もしてるみたいだし、
来年はちゃんと参加しよう。
617 :
604:2010/03/31(水) 21:10:50 ID:2X7ueNNP
そっか…。なかなか会わせてあげられないのは
辛いよね。
しかし入園式って一生に一度だよね。
あ、還暦も一度だ。うーん、悩ましいね。
連絡帳の件、レスくれた人ありがとう。
アルバムっぽい意味合いもあるのかなと納得した。
うちは入園式で大したことしなかったよ。
親はわくわく気分を味合えたけど、イベント自体はすぐ終わるものだし、
未満児なら記憶に残らないし。
還暦祝いのほうがずっと有意義だと思うよ。
楽しんできてね。
私もその状況なら還暦祝いをとるかな。
幼稚園の入園式とか入学式ならまた別だけど、
進級式と合同だしひとりずつ名前を呼ぶ程度であっさりしたものだった。
私も還暦祝いを取るな。
ま、入園式が30分程度の子供の名前を呼んで名札つけるだけで
終わるものだと知っている今だから言えることで、当時だったら悩んだだろうなぁ。
入園しき終わった後の役員選考会で1時間くらいかかったし。
うん、保育園の入園式なんて本当あっさりしたもんだよ。
4月入園以外の子はそもそもないし。
いや〜今朝の0、1歳クラスの惨状はすごかったわ〜。みんな大泣きで先生たちもてんやわんや。
うちは0歳から入れて今日から1歳クラス。「もう慣れてるから大丈夫」と思ってたけど、
新しい子が慣れなくて泣いたりするし、先生もそっちのほうにつきっきりになるから
不安定になる子が多いんだって。
とりあえず朝はいつもと同じ様子だったけど、今日は電車2本分くらい早めにお迎えに行こうかな…。
>>622 やはりそうなるんですねー。
うちは今年途中入所だったので進級ナシ。
明日が入所式なんですが、
まだ6ヶ月位の子もいるみたいだから
カオスだろうなぁ。
うちの子が一番年上になるんですけど
不安になってきた。
まぁ、明日はお母さんと一緒だけどね。
>>616 幼稚園の入園式をイメージしているなら、それとは全然違うと思うよ。
保育園の入園式は、多分どこもあっさりしていると思う。
一生に一度とは全然思えないよ。
うちは5月に途中入園して、4月に入園式あると知って、4月入園の子だけ入園式
してもらえるなんて羨ましいな〜ってちょっと思ったけど、実際に翌年入園式に
参加してみたら、ものすごく淡々としていてびっくりした。
4月から入園の子だけ紹介する、とかもなかったので、誰が4月1日入園なのか
すら分からなかったし。
うちの保育園は、名前すら呼ばれることなく、○○ぐみさん!はーい!って
全員一斉にお返事しておしまいw
あとは園長先生のおはなしと、みんなで歌を歌って終わり。
その後保護者懇談会があったけど、去年も一昨年も来ていない親がいた。
土曜日が入園式で、1時間半くらいで全て終わってしまうので、土曜日仕事で
休みが取れない親は朝から子供は別のところに預けて、入園式には参加
していなかった様子。でも別に何とも思わなかった。
あと、長期休み後に入園式、っていう日程じゃないので、病気して入園式は
休む子も当然いるしね。
気にせず還暦祝いに行ってきたらいいと思うよ。
来年、進級式に出れば、こんなものだったのか、悩んで損したって思うかも。
うちなんて入園式ないぞw
今日は、「新入園/進級のつどい」が保育時間内にあるらしいが
子どもたちだけだし。
2歳児に「今日何やったの?」と聞いても、要領を得ない返答が
戻ってくるだけであろう。
もう3年も前の入園式だったし、幼稚園の入園式がどいういうものか分からないけど
園長先生のお話や先生達の劇や在園児の歌やいろいろあったなあ。
式自体かなり長かったけど、在園児がちゃんと大人しく座っていられることにびっくりしたのを覚えてる。
今日から進級で年少クラスになったけど、うちの子供は去年の担任に泣きついてたよ。
今年の担任はおととしの担任だから初めて・・・ってわけでもないのにorz
627 :
610:2010/04/01(木) 13:19:01 ID:3tNukZWB
気がついたらレスが…
みなさんありがとうございます。
両親も兄妹も楽しみにしてるので、楽しんで来ます。
今日から慣らし保育で、さっき帰って来ました。
保育中は平気だったみたいだけど、朝と帰りは号泣。
あんまり泣かない子だけど、やっぱり淋しかったんだろうな。
カーチャンもこんなに離れたの初めてで淋しかったよ。
息子は今日から年長さん。
園庭には入園も兼ねた進級式待ちで今日から入園の人達がたくさん。
おはようございまーすっていつも通り挨拶してきたけど、
お返事くれる人がほとんど居なくてちょっと寂しかったw
初日で知り合いも特に居ないって緊張したよなぁなんて懐かしくなったり。
今日から入所のみなさんも色々大変だと思うけど
楽しいこともたくさんあるから保育園生活頑張ってくださいね。
うん
明日1歳の誕生日で今日からならし保育スタート。
1時間だったし、今まで別の園の子育てサロン行ってたから
泣かないかもな〜なんて思いながら1時間後戻ってきてみたら、
自由奔放に遊びまくる子の姿。
あの…母ちゃん帰ってきたんですが…
子は気付かず、先生方もバタバタしてて私ポツンw
やっと気付いても「あら母ちゃん来たのー?」と笑顔で突進する我が子。
逆に寂しいぞorz
来週入園式なんだけど、さっき入園準備の事で保育園に電話したらヨボヨボの
おばあさんらしい人が出て「入園の件でお聞きしたい事があるのでわかる方お願い
します」って言ったら「入園式にいろいろお話しがあるかと思いますので」とか
的外れな答えが返ってきたりで話しにならなくて仕舞いにイライラして「あの、
入園式に持って行く書類の事とかも聞きたいんです。わかる方お願い出来ます
か?」と言ったら(何度も言ったんだけどね…)「私、園長の○○です」って
そこでやっと名乗られた。詳しい事はわからないみたいでやっと変わってくれた。
園長は高齢で耳が遠いらしい…でも何度も「わかる方を」と言われてカチンと
きてムキになってたっぽい。面談に行った時にいた掃除のおばちゃんと思ったわ
保育園の事務進行は一般社会に揉まれた目で見ると
「え?なに?それ?」と思う事が多い。
お知らせがわかりづらい(文章・配布時期・必要事項)とか
掲示がわかりづらいと感じる事がとても多い。
ウチの園では行事がある日は9時までに登園させてくださいと
言われるんだけど、それも特にわかりやすいお知らせはなく
なんとなく「そういう事」みたいに周知されてる事のようで
入園したばかりの年のある日に少し遅め(でもいつも通り)に行ったら
みんな揃ってて「あら〜待ってたわよ〜」とか
嫌味っぽく言われたりして戸惑ったよ。
(普段の登園時間が9時〜9時15分くらいだったので)
保育園も2年目3年目・二人目三人目となれば
まぁ親の方も慣れてくるんだけど、第1子で乳児クラスだったりすると
子供からの情報は入らないし保護者同士のネットワークもないしで
何かにつけて分からなくてオロオロしました。
>>632 うちの園もそんな感じかも
必要な連絡事項が遅くて、大丈夫か?と思うことがある
うちの園も・・・
しかも朝か帰りに口頭で連絡が多いため、時々うちは聞いてないけど??
ということが起こりがち。
もっと掲示物を利用すればいいのに、と思うけど、子供がいると紙に書くのも
一苦労なんだろうな。
お迎えのときの立ち話なら、子供がわーわーやってる横でも大丈夫だもんね。
口頭で伝えるなら、せめて誰に話したかのチェックくらいして欲しい。
うちは今日から以上児クラスになったけど、持ち物とか結構変わってびっくりした。
しかもそれを3日前に言われてもう大変。
保育園では、別に間に合わなくてもいいですよ〜くらいの気持ちかもしれないけど、
こっちは迷惑かけても・・・と思うので、買い物に走ったりすることになる。
今年も懇談会が平日。
ほとんどのクラスが土曜日なのに、なぜ。
せめて新学年?になった初めての時ぐらい、土曜日にしてほしい。
確かに連絡遅いよね。
うちも入園のときに、何か準備するものがあったら前もって準備したいのですが、
とたずねたら「何もないですよ〜」って言われたが
蓋あけてみたら、昼寝布団が必要で、シーツとは別にカバーを手作りでつけろだの
専用の椅子にアップリケつけろだの、着替えは半ズボン、襟付きのシャツじゃないとダメだの
肌着はこの形はダメだの、だからそれを聞きにいったんだって・・・
うちの園、よく言えば自然児教育。悪く言えば放任・・・
そうして親の労働力はタダという園風
私は保育園入れただけで感謝しているが、内心どうよと思っているんだが
この園を絶賛する親が多くてどこまで本気で言ってるんだかいつも疑問だ。
普段もんもんと考えてたが皆のところも似たような感じなのか〜
自分だけに連絡がこないのかとモヤモヤすること多かった
でも読んでて安心したよ〜
ほんといつも突然で困る。
子供かかえて仕事してたら、買い物もそうそう行けないっつーの。
うちもうちも。毎日の持ち物は入園前にもらったけど、
夏用の昼寝布団が必要だとか、プールが始まるから水着と水泳帽がいるとか
けっこうぎりぎりになってから言われて慌てた。
毎年決まっていることなんだからそういうものも予め教えておいてくれたらいいのに。
あと掲示板に園全体向けのお知らせを掲示してあるんだけど、
うちの園は18時以降は別の入り口から入るのでお迎え時は掲示板を見に行けない。
掲示板があるなんて聞いていなかったので最初の2ヶ月くらいまったくチェックしてなかった。
気づいてからは朝送っていったときに遠回りして見るようにしたけど、最初に言ってよ!と思った。
きのう息子@0歳児の初登園。
まだ慣らしで1時間だけど、すんなり引き渡しであっけなかった。
1時間後に迎えに行くと、他の子達のエンエンが響くなか、我が子は母ちゃんの顔見ても泣かなかったorz
>>634 うちはそういう必要事項はクラス前に掲示を出してくれるから助かってる。
>>640 お子さん何ヶ月?6ヶ月より小さい赤ちゃんだと、あんまり泣かない子多いよ。
うちは人見知り場所見知り最盛期の9ヶ月でスタートだったし、元々の
泣き声がデカい方だったからそらもう大変だったけど。
お別れ時も泣くし、お迎え時も安心してか泣くんだよね。懐かしいや。
>>640 うちの下も6カ月から通いだしたから結局1才半の今日まで別れで泣くって一回も無いな。
もう通例行事になってるから何とも思わないんだろう。
泣いたのは先生違うとかそんな時だけ。
あとは初登園とかはあまり泣かない子が多いよね。
きょとんってしてるだけで現実解ってないから。
そういう子は一週間後くらいになってどういう事が起こるのかと解ってからが大変らしい。
それがまんま上の子だったわ。
一年くらい経ってから我に返るというパターンもあるねw
うちの上の子がそうだった。
連絡事項について、うちの園はきょうだいで通っている場合が多くて
園も親も暗黙の了解的な部分で進んでたけど、やっぱり要望が多くなって
かなり細かいところまで事前に知らせるようになった。
今日から初めての通園バスと通常保育。
子はとても楽しみにしてたけど、バスの中からずーっと手を振ってるのが、ドナドナのようだ。
楽しんでるといいなあ。
母はこっそりと様子を見てみたいよ。
いくら兄弟の通園が多くても、
やっぱり必ずみんな「はじめて預ける」時期があるわけだから、
暗黙の了解とか、通ってるうちにわかるとかいうのでなく、
掲示板なりお知らせの手紙やプリントなりで知らせて欲しいよね。
口頭での連絡だと、バタバタして言い忘れたとか日時を聞き間違ったりとかあるから。
昨日から新年度だから、新しいクラスにかわって
通園バッグの置き場所から何から全部変わっているから、
送って来た保護者は「これはどこに置くんですか」と
先生を質問攻めにせざるを得ない。お互い忙しい朝だというのに。
新入園の時は、どこに何をしまうってプリントくれたのにな。
うちの園もまさにそれで今朝イライラしてきたとこ!<連絡事項
進級して、細々したものの場所が全部変わっていて、どこに置けばいいのやら。
事前に聞いたものは分かるけど、聞き漏らしたのはわからない状態。
もうすぐ4歳の子供も全然要領を得ないし、聞けそうな先生はいない。
シールの貼り替えも4月1日の朝には出来ていなくて、でも今まで使っていたシールは剥がされているし
呆然状態で、聞きに行った。
進級なんて毎年あるんだから、スムーズに移行できるように工夫して欲しい。
聞かれないと何も教えないつもりなのでは?
それでいて集金のことだけしっかりしている。
数ヶ月前には、進級したら毎日使うんだけど、散歩の時にお試しでリュックを使いたいから持って来いと言われた。
木曜日に言われて、火曜日に使用だったから、週末の予定を潰して買い物。
品揃えの良い店なんて近くにないし半日仕事。
ネットでゆっくり選ぶなんてどこの世界の話やら…
うちの園は、その辺、丁寧だなぁ。(私立認証)
他の園を知らないからそんなもんかと思ってたけど
先生たちに感謝しないと。
でも、一つ、些細だけど結構不満なこと。
行事のときにビデオの持ち込み禁止で
「プロが撮影したもの」を有料でお譲りします、というシステムなんだけど
それが、どう考えても素人以下の出来映え。
子ども映すのに、突っ立ったまま高い位置から撮影してるから
表情が見えないし、何度もアップになる子も入れば
まったく映ってない子もいたり、後ろ姿ばっかりの子もいたり。
編集もブツ切りで、とてもプロの仕事とは思えない。
どうやら園長の知り合いのカメラマンらしいんだけど、下手すぎる。
業者変えて欲しいなぁ。
うちの園(私立認可)も連絡事項なんかはわりと早めに伝えてくれるし、
突発的な持ち物があればホワイトボード(クラスごとにその日の様子を書いてくれてる)
に書いてくれる。バス利用の子には個別にちゃんとノートに書いてくれる。
行事予定も3月中旬には翌年度の親参加行事はすべて日程をアナウンスしてくれる。
急な連絡や持ち物なんか、小学校行ったらもっと多いから覚悟しといたほうがいい。
連続失礼。
昨日から年中クラスにあがって、朝のお支度がなくなった。
「おはようございます。おねがいします。」で出られる。
すごい楽ちん♪
未満児→3歳児にあがったら手作りしたタオルエプロンや紐付きタオルが不要になった。
(上の子の時はおkだった)
家で使えばいいんだけどね。
気になることはちゃんと園に伝えて対応してもらえたらいいね。
クレームという形でなく困っているという事情を前面に出して相談してみたりとか。
>>649 それは言える>小学校での覚悟
細かいことが気になっていた園生活だけど、それでも至れり尽くせりだったと思ったよ。
園に直接伝えると気まずくなりそうで、きっとできない
でも、あまりにも我慢できなかったら市役所にお願いしてみるしかないのか
不要なタオルエプロンは早速ぞうきんになったよ
640です。来週でやっと3ヶ月なのでキョトンでも仕方ないですね…
でも家に帰って抱っこから下ろすと、背中スイッチが作動→ギャン泣きですorz
>>654 そうだよね。汚れた痕の取れないのは雑巾にしちゃおう。
まだ綺麗なのは…糸を解いて普通にタオルとして使おうかな。(ちくちく縫った苦労を思うとw)
みんな春休みも無しにフツーに通えるのが保育園ですよね?(特例日以外で)
うちは軽度だけど障害児ってのもあって土日を合わせても10日以上も春休みを取るように言われている。
正直、私は精神疾患もあるし体力不足でツライ。
毎日家にいる専業主婦のお母さんだって春休みは自由登園で好きなように登園させられるのになぜうちだけ…。
不満爆発して保育園と喧嘩しそうです。
これ役所も巻込んで抗議したらモンペになりますか?
役所は私の意見には賛成してくれています。
保育法では違法?みたいなので。
私立認可保育園です。
>>657です。
あと、延長保育が4時30分までしか認められません。
これも今後、抗議する課題になりそうですがおかしいですよね?
他の園児で親の病気治療で延長保育ギリギリまで預かってもらっている方がいます。
>>657 働いていなくて、病気理由で預けているのかな?
だったら、病気がたいしたことないって思われているかもしれないから、
病院で診断書出してもらうと良いと思うよ。
どんな内容が必要かは役所と事前に相談して。
>>657-658 障害児の扱いってのは園によってだいぶ違うね。
うちは公立園に重度心身の子を預かってもらってた(健常のきょうだいもいた)。
乳児のうちは様子見で延長無し、遠足は休みとかいろいろあったけど
春休みとかは別になくずっと通わせていたよ
幼児クラスになったら園の方も慣れてきて少しは延長できるようになったけど
それでも5時くらいまでで、他の障害を持ったお子さんもそうだった。
人手とか安全管理の面で色々あるということで私は納得してたけど
657さんも理由とか聞いてみたらどうかな。
>>657 657さんお仕事は? 午後の勤務時間が短いなら延長希望は微妙だけど
春休みを取れというのはどうなんだろう。転園とかは可能な地域なら
軽度障害児OKな保育園を色々みてまわるといいかも。
でも、治療で家にいるなら可能な限り保育園の言う通りにしたほうがいいかもしれないね。
657さんも具合を見ながら保育園と相談したらどうだろう。
どうしても辛いなら医師に診断書書いてもらったり。
>>657 役所がおかしいと言っているのなら対応のおかしい園なんでしょうね。
私立は独自のマイルール持ってるところもあるから。
ただ、今後もその園に通わせるつもりなら喧嘩越しは上手くないのでは?
役所の方とも相談して冷静に話しあった方がいいと思うけど。
663 :
657:2010/04/02(金) 13:43:49 ID:mIQurI/z
有り難う御座いました。
確かにマイルールの強い私立認可保育園です。
特例の平日のお休みや土曜日のお休みも年に何回もあって行事も多くて幼稚園みたいな保育園だったので、それが魅力だったのですが今では仇になってしまいました。
純粋に子供を預かるだけを考えた公立保育園にすれば良かったと後悔しています。
転園は難しいので、保育園と上手く交渉できたらと思います。
>>657 加配はついてるのかな?
うちは加配つきで障害児を預けてるけど(公立園)
やっぱり毎日16時30分に迎えに来るように言われてる。
(もうちょっと軽度の子とかは17時だったりするけど)
660さんの言うように、人手とか安全管理の面があるからだよね。
うちの子がいる事で、先生が1人余計に必要になっちゃうわけだし
「他の子よりも手がかかるから」という事で
それは仕方ないかなと私は納得してるけど。
春休みについては、言われた事ないです。
役所を巻き込んで抗議するよりも
まずは保育園にきちんと理由を聞いてみた?
喧嘩したっていい事なんて何もないんだから、うまく話し合いで解決するといいね。
>>656 ウチは首周りになる部分を切って縫い合わせるタイプなので
ほどいても普通にタオルとしてはもう使えないのさorz
説明会やしおりにも、持ち込み禁止ともそのことについては書かれていません。
保育園の入園式にビデオかカメラは持参したほうがいいのでしょうか?
撮る場面ありますか?初めての入園式に出るのでわかりません。
よろしくお願いします。・
>>666 今日入園・保育初め式でしたが、隣の親御さんは終始式の内容をビデオで撮ってましたが、
撮ってる方の方が少なかったです。
うちは先生方紹介の時に、顔と名前を覚えるために撮ったくらいです。
式中に子を撮ってるのも何だか変な雰囲気だと思いますので、
あるなら一応持って行って、まわりの様子を見て撮るのはどうでしょうか!?
うちは進級で1歳児クラスから2歳児クラスへ。
今まで1年間、よく同じ子に噛まれたり突き飛ばされたりしてきたけど、
今日の半日だけで、その子がなぜそうなのかわかった気がしました。
式典中も、クラスに戻っての説明会の時も、
みんな親のもとで座ってたりしてるのに、
ひとりだけ走り回って、お友達にガンガンぶつかったり(わざとだったり、強引に)
大暴れ。
そういうのは個性だと思ってますが、
その母親がその様子に気づいてるはずなのに、全く何も動かず。
他の保護者さんにぶつかってるのを見て、笑ってる時も。。
うちの子の隣にいたお母さんは、自分のお子さんの手がうちの子に当たっただけで、
「お友達にあたってるでしょう?痛い痛いだよ?ごめんねってして」
と叱ってました。私でもそうすると思ったし、本来そうあるのが普通ですよね?
本当に小さい時から親の育て方ってはっきり子に出るんだと、気づかされました。
他の保護者さんも、何この子…って顔で見てたし、
クラス内の保護者に嫌われるのも時間の問題かも。
>>667 ご親切に教えていただきありがとうございました。
持ってないことが貧乏臭いのかな?と思ってましたが余計な心配だったようですね。
走り回る子供の話を聞いただけで、ビデオでの撮影が困難だと感じました。
私一人で行くので、母親が撮ってるのもヘン?ですよね
その場の雰囲気で取れるようだったら、記念にカメラだけで写真を撮ってきます。
子供がおとなしく膝にすわってくれてるといいな・・・。緊張感でいっぱいです
色んな意味で良スレ、参考になります。
入れた幸運を思えば、おばあちゃん先生の度重なる不手際など目をつぶるべき…
と思いつつモヤモヤしてたのもスッキリ解消しましたw
どこも同じなのねー
熱湯でうんち流しても不思議じゃないレベルの人だから心配は心配だけど…
うちの子も遠方の保育園なので、
同じ小学校の子は下手したら園に一人もいなそう。
なので赤ちゃん期にできた近所の友達も大事に維持したい…
でも共働き一家って土日の予定イッパイだから、なかなか日程合わないんだよね〜
2歳になってから途中入園したので、本当は1歳児クラスの筈が2歳児クラスへ。
そしてこの4月でお友達はみんな次のクラスへ上がり
うちの子ともう一人だけが居残り組…
しかも先生も全員変わり、子供大泣き。
2週間くらいしたら慣れてくれると思うけど、やっぱり泣いてる子を見るのはつらいなあ
泣いてる子供を見なくてはいけない先生方が一番大変だとわかってるけどさ。
そして小学校は違う学区なので、来年は小学校と同じ学区の保育園へ転園を考え中。
また来年の4月に泣かせてしまうと考えると凹み中。
今年度中の転園ってできるのかな?役所に聞いてみよう。
家から遠い区立認可から、新設された事業所内保育所へ転園。
同じ会社の子弟だけなので、DQNの子供はいないし、新設なのですべてがキレイなのでよかった。
ただ、一人だけ躾られていない、叫ぶ泣く暴れる奪う投げる3歳がいる。
迎えに行った時も、乳児の遊んでたオモチャを取り上げて投げて、保育士さんに叱られててた。
他部署で、今まで一度も関わりない先輩の子供(園児の中では一番年上)らしい。
自分の子に被害があったら、どうやって対処しようか悩みそうだ
少し前に1歳前の息子の弁当の相談をした者です。
皆さんの意見を参考に入れつつ、なんとか無事終えました。
ありがとうございました!
話は変り、今日は入園式でした。
うちは数ヶ月前から入所してたのと、クラスで一番おにいちゃんと
いうこともあって、初めて会ったおともだちのおもちゃを
奪ったり、落ち着きなく、ハイハイしたりつたい歩きしたり、
他のおともだちの美人なw若いママさんに笑顔振りまき近づいたり。
少し前のレスでどなたかが書いてあったように、保護者の方からの印象が悪く
思われてないか心配ですorz
確かに新しい環境に慣れるまでは親子とも辛いけど
年齢が上がれば上がるほど、お友達の結びつきが強くなるからより辛い気がする。
自分は年長のとき転園経験があり、リーダー格のグループがやたら構ってきたんだけど
1年間ものすごく萎縮していた記憶がある。
>>672 私は
>>667ですが、落ち着きのない子に対して冷ややかな目で見てたわけじゃないですよ!
気にさせたらごめんなさい。
それを親が放置だったので、まわりが不思議そうに、冷ややかな目で見てただけです。
>>670 うへーそんな事あるんだー。
4月〜3月生まれでくくってるんじゃないの?>クラス
2歳だったら「お友達」の感覚出てくるよね。
お子さん、可哀想だなぁ。
うちの息子は今年3歳児クラスへ。
園児に対する先生の数が減って、毎日書いてた連絡帳がなくなった。
毎日の出来事はクラス前の掲示板に貼ってあるんだけど。
来週から義父母の希望で週に1、2回お迎えをしてもらう。
(義父の怪我後のリハビリだそうな)
そうなったら掲示板が見れない日があるなぁ…寂しい。
と思ったけど、朝まで貼ってあるのかな?
朝はバタバタしてて確認できてなかったけど見てみよう。
保育園に同じ学区の子がいないと可哀相だと思う?
小学校入学にあわせて引越ししようと思うんだけど
近くにするか、実家近くにするか迷ってる。
自分が小さいころは、バカな子だったらしく
誰が同じ園だったかとかまったく覚えてないんだよね。
転校も2回したけど、別に寂しいとかなかったんだよなあ。
自分はズレてると思うので、一般的な話が聞いてみたい。
前もみたなこの質問
100スレ程度遡ってから書き込め。
>>677 空気を読まずにレス。
うちも小学校入学に合わせて実家近くに引っ越す予定。
自分は人見知りだけど、小学校では同じ幼稚園の子とはあまり遊ばなかったな。
だから低学年のうちなら関係ないように思う。
中学年以降はグループができつつあるから大変そうだけど。
午後からの勤務で保育園に預けてる人いる?
市役所に問い合わせたら大丈夫って言われたけど、先生には嫌がられるかな。
パート求人が13時〜18時とか午後からのばっかりだ。
>>681 そういう場合でも、一般的に預けるのは朝からだと思う。
そのくらいの仕事時間でも入れるような地方なら、結構同類がいると思うよ。
>>677 少し遡れば似た流れがあるけど、レス。
まさに自分が通ってた幼稚園と小学校が全く違う学区だった・・・
ちょっと行けば友達がいるワケでもなく、全く違うエリア。
小学校に入学して「え〜?○○幼稚園〜?知らな〜い!」って暫く言われたが
少しすれば幼稚園が違かろうがなんだろうが、トモダチ。
だから気にすることないと思うよ〜
今日下の子の入園式だった。
2年前の上の子の入園式では、スーツを着た人がほとんどいなかった。
スーツ着用の私たち夫婦は思いっきり浮いていたので、今回はよそ行き程度の普段着で行った。
しかし今日は同じクラスの保護者たちはみんなスーツ着用だったorz
当然今回も私たち夫婦は浮きまくりw
服装は園によるんじゃなくてその年の保護者の傾向によるのね。
これから入園式の方はご注意下さい。予測出来ないけど。
地方在住・1歳半の子蟻です。
子梨時代から在宅で仕事をしています。
(内職レベルのもの、しかも仕事の依頼が断続的)
いままでは実家の母に子守をしてもらっている間や、
子が寝てから仕事をしていたのですが、
高齢の母にこれ以上頼るのは難しいと思い、
保育園の利用を考えています。
内職だとうちの自治体は認可保育園への正式入園(?)は
満3歳にならないとダメなので、
・仕事のあるときだけ一時保育
・無認可に預ける
この2つを考えています。
できれば一時保育を利用したいなと思うのですが、
いつも通園しているお子さん達よりも、ぞんざいに扱われたらどうしよう…と心配です。
もしそんなことがあれば、無認可でも毎日通うほうがいいのかな、と考えてしまいます。
一時保育を利用されたことのある方のお話を聞けたらと思い、書き込みました。
長文すみません。
686 :
681:2010/04/04(日) 06:31:14 ID:biZRt5yo
687 :
681:2010/04/04(日) 06:43:23 ID:biZRt5yo
>>682 ありがとう。
全員9時登園みたいだね。実は今在園中で、勤務は朝からなんだけど
まさか昼からに変わったら追い出されるとかないよねとガクブルしてた。
「早く迎えにこい。寝かせずに起こしておくから。」とかいう変な担任だったから。
ここで相談した記憶ある。
>>685 無認可一時保育は園によるとしか言えない。
一時だからとぞんざいに扱うような園は最初から止めた方がいいと思うけど。
うちはあちこちの一時を頻繁に利用していたけど
子供も人懐こい性格だったのですぐに輪に入って行けたので
先生も楽だったのか、他の毎日の子と同じように扱ってもらえた。
(本来、一時はNGの延長も慣れてるからと特別にやってくれたり)
一時なのに連絡帳みたいなプリントにその日の様子を細かく書いてくれて
本当に毎日の子と同じように扱ってくれる園もありましたよ。
でも無認可(隣が病院で病院提携)で狭いアパートの1室。
入った瞬間に強烈なオシッコ臭。
先生も無資格のヤンキーみたいな人(子供をヤンキー口調で怒鳴る)と謎のおばちゃんで、
普段はどこの一時保育でもニコニコして帰ってくる子が泣きそうな顔で帰ってきた事もあるけど。
まだ1歳半で、仕事が無い時もあるなら一時でいいんじゃない?
通える範囲の園を全部見学して、
一番感じの良い園に預けたらどうでしょうか?
ためしに仕事じゃない時に2時間くらい預けてみて様子を見るとか。
689 :
名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 12:33:59 ID:O9Z83HZ9
>>685 うちは一時保育専用の部屋で専任の先生が見てもらえる認可園に預けてた。
人見知りが激しく、場に慣れるまで日数が必要と、非常に扱いにくい子なので
少なくとも在園児に埋もれるという心配は避けられて良かったと思う。
>>688と同じおばちゃんとヤンキーのアレレな無認可には一回だけ預けたことあるけど、
丁寧に見てもらえる無認可もあるらしいから、色んな園を見学するしかないかもね。
>>685です。
>>688-689さん、レスありがとうございます。
幸い今週は仕事がない週なので、認可・無認可問わず
通えそうな保育園に問い合わせ・見学したいと思います。
お2人のご意見で、一時保育でも大丈夫なようで安心しました。
4月から保育園に通い始めた1歳児。
仕事復帰は5月ですが、今週末には慣らし保育最終日で16時までの預かりとなり、
来週からは通常保育となり、仕事していないうちは16時お迎えでお願いしますと
言われました。
仕事もしていないのに16時まで預かられるって意外なんですが、みなさんの保育園は
どうですか?5月の復帰まではなるべく子どもと一緒にいたいのですが、早く子どもに
保育園になれてもらいたい気持ちもあり。
たとえば週1回は保育園を休ませて一緒に過ごすとかは、子どもも混乱するし、保育園
にも迷惑がかかるものでしょうか?保育園って気軽に休ませていいのかどうか、いまいち
分からない。先生に聞けばいいんでしょうが、小心でなかなか聞けないのでアドバイスください。
>>691 1歳なら週の真ん中あたりで休ませてもいいと思うよ。
ダメとは言われないと思うけど、一応聞いてみたら?
それくらい先生に聞けないと今後やってけないよ。
その子の個性もあるし。
>5月の復帰まではなるべく子どもと一緒にいたいのですが、早く子どもに
>保育園になれてもらいたい気持ちもあり。
>たとえば週1回は保育園を休ませて一緒に過ごすとかは、子どもも混乱するし、保育園
>にも迷惑がかかるものでしょうか?
これをまんま先生に相談すればいい。
相談する間もなく、病気を貰ってきて休まざるを得なくなる可能性もあり。
ちょw保育園の毎日の用意めんどくさすぎワロタ。
慣れるんかこれ。
親子遠足って強制参加じゃないんですね。
うちの私立認可保育園では赤ちゃんクラスは自由参加で保育もしてくれるらしい。
去年は全体の半分ぐらいしか参加していなかった。
今年は5月にあるけど正直、参加したくないわ。
でも、去年は喜んでたから参加しないと息子は悲しむかな。
1年に1回だけの行事だけど精神疾患の私にはツライ。
>>695さん、わかるわ。。。今日から初登園の三歳児。
もう名前付けだけでハァハァしてしまって、何を持たせるのか忘れそうだ。
持ち物はなぜ口頭でお知らせなんだぁーーーー!
今日お箸セットがいるのかもわからん、すまん息子。
698 :
691:2010/04/05(月) 09:11:16 ID:81nT4+BZ
>>692-694 ありがとう。そんな突飛な考え方でもないですか?旦那に言ったら、
そんなの迷惑だから絶対やめた方がいいと言われ、先生に聞く勇気
が出なくて。
頑張って聞いてみようかな。まずは連絡帳に書いてみようかな。
今日入園式後の初登園@三歳。慣らし期間だからすぐ迎えに行かなきゃなんだけど…
いないとこんなに静かなのか。静かすぎて何していいのかわからないや。てか仕事
探さなきゃ。断られてばっかりで面接にも辿りつけない…期限も迫ってるし子供が
病気する前になんとかみつけないと
700 :
名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 09:19:48 ID:v8tjcmjT
まだ2日しか預けてない8ヶ月の息子、預けた夜は明らかに様子がいつもと違う。
帰ってミルクがぶ飲み二本、あんなににこやかだったのに、すごく不機嫌…
連絡帳によるとほとんどミルク飲んでないらしい。
慣れるのか正直、不安。
保育士さんも息子の特性を早めに掴んでくれないと…
>>700 最後の一行にモンペ臭がプンプンするね。
>>698 全然突飛じゃないでしょ。
保育園としては仕事が無いなら連れてこないってのが基本だし。
ただその子の個性もあって現在どの程度慣らしが進んでいるのか1人1人違うわけだから
担任と相談しなきゃ何も始まらないよね。
>>701 横レスですいませんが、モンペ臭ってどういう意味ですか?
これだけではあれなので。
今日から慣らし保育スタート、といってもうちの息子は
浪人未満児クラスなので号泣の赤ちゃん達を見つめて
ポカーンw
所長先生も主任の先生も総出で相手してた。
うちの息子もつられて泣かないといいけどな。
みんな早く慣れるといいね…。
703 :
698:2010/04/05(月) 10:07:03 ID:81nT4+BZ
>>701 突飛じゃないんだね、よかった。なんか保育園と学校を一緒の位置で見ちゃってて、
入園させたのに休ませるのっておかしいのかな、とか不安で。
先生に相談してみます。ありがとう。
>>702 他人任せだからじゃない?
>保育士さんも息子の特性を早めに掴んでくれないと…
保育士さんが息子の特徴をつかんでくれるように、貴方は努力してる?
私は連絡帳に子供の特徴や癖、独特のしぐさ等を書けるだけ書いたよ。
ベビーサインみたいなうち独特のサインを教えてしまっていたので
・お腹をなでるしぐさ→お腹空いた
・指をしゃぶる→寂しい・不安
とかって。
お腹が空いた時はこういう風に泣きますとか
おうちでは自分で哺乳瓶を持って飲んでいますとか
特徴があったので書いておいたら先生に助かると言われたし、
子供も意思が伝わったって安心したのかすぐに慣れたよ。
慣らし保育のお迎えに行ってきた。
雨の日は送迎が予想以上にバタバタしそうだ…。
息子1歳5ヶ月、今日は親子カッパ・ママチャリで送迎。
小雨だったからまだヨカッタけど大雨の日はどうしようか。
車は使えず、ベビーカーには乗らず、かといって上手に
歩けるはずもなく。
自転車で10分ベビーカーで20分。
自転車だと早いんだが雨で化粧が見事に流れるw
うーん、ベビーカーも試してみるか。
人見知りなしの1歳児。
今日から慣らしだけど、まったく泣かず保育園生活を満喫した様子。
慣らしなんかいらんがな。
707 :
705:2010/04/05(月) 11:21:16 ID:EWWtopbO
何だかスレチだったかも、すみません。
園庭開放に通っていたからか、先生方や雰囲気に慣れて
いたみたいで一安心。と同時にちょっと寂しい。
年長女児が「お名前は?みーんなお友達だからねっ!」
と声かけしてくれて息子はご機嫌だった。
>>704 す、すいません。横レスだったので勘違いさせてしまいましたね。
私は700さんではありませぬ…。
>>706 うちは途中入所で今年一月に9ヶ月から入所しましたが
やはり人見知りナシでスムースにいったんですが
よほど頑張ってたのか、最初の一ヶ月は熱を良く出しました。
それでも他の子よりは手がかからなかったそうですが。
なので、頑張りやさんは特に注意してあげてくださいね。
でも人見知りナシだと先生に喜ばれるから良いですね。
>>705=707
スレチじゃないですよー。
雨の日の送り迎えは大変。
特に月曜の朝と金曜の夜に雨が降ると、誰かを呪い殺したくなるw
うちは大雨の日は割り切ってタクシー活用してるよ。
4月から2歳児クラスのもうすぐ3歳だけど
まだまだ、途中で「抱っこ」とか言い出したりしてめんどくさい。
710 :
700:2010/04/05(月) 11:38:51 ID:v8tjcmjT
700ですが、特徴を伝える取り組みは始めています。まだ2日なので詳細を伝えていくのはこれからですが。
口頭ではつかまりだちから転ぶことがあるから注意お願い、と何度も言ったのに連絡帳に転ぶことがあるんですね…などと。
保育士さんも複数だし、伝わってないのかもしれませんが。
この2日でいろいろ悟りましたからこれからはクレーマー呼ばわり覚悟でいきますわ。
しかし、笑わない子になって戻ってきた息子には正直ショックでしたよ…
障害児の加配保育でも無いのに、そんなに「付きっきりで見てくれ!」なんて言えるんですね。
ベビーシッターでも雇えとか思っちゃうけど、案外みんな言ってたりするのかな?
>>710 最初の間こそ文章+口頭でしっかり伝えるのは大事だよ。
どっちかだけより両方で同じ事を書いて言って
「初めての保育園で母子ともに緊張してますよろしくね」感を
演出してください。
4月の保育園はけっこうしっちゃかめっちゃかです。
ウチの娘も2年前に1歳児クラスに入った時には2ヶ月泣き通して
ずっと園長室保育になってましたが今は園につくなり駆け出して
こっちにはおざなりに手を振るだけになりました。(寂
みんな早く慣れて楽しく過ごせるようになるといいですね。
うちの保育園は大げさな位に、入所当時に
怪我については
「注意して見ているのですが、多少の擦り傷や打撲などは
集団生活なのでご了承ください。」
病気については
「集団生活なので風邪やその時流行っている病気には
漏れなくもらってしまうと思いますが…」
と言われてるから心構えは出来ているw
うちの子は活発なので預かってもらっている以上仕方ないよなと
思っているよ
>>713 同じだわ。
4月のプリントで大袈裟なぐらいに書いてるw
うちも大したことのない怪我で園長と担任が菓子折りを持って家に謝罪に来るから他の家庭は凄い文句をいってるのかな?って思うw
>710
大切なことは口頭よりも連絡帳にしっかり書いたほうがいいよ。
>しかし、笑わない子になって戻ってきた息子には正直ショックでしたよ…
なんか、こういう書き方すると保育園に全責任があるみたいに
思えちゃうんだけど。
情緒不安定になる第一の要因は母親との離れ離れだろうに。
保育園に期待しすぎなんじゃないの
取っ組み合いのけんかしてケガして
見ていませんので判りませんでした。とかさ。
子ども複数につき大人1人なんだからそういうのは普通にあるはずなんだが
建前は目を離さずに見てます、なんだよね。無理あるっての。
>>710 何事も「慣れ」ですよ。
新しい環境になったのだからお子さんもストレスでミルクが喉を通らなかったんでしょう。
そちらの園の0歳児が何名か知りませんが保育士さんだって新しい園児の個性を把握するのに多少は時間がかかるでしょう。
母親なら我が子第一で心配する気持ちはわかるんだけどクレームを付ける事ばかり考えないで
極力担任の先生方とノートや会話でコミュニケーションを取って信頼関係を築いていく方が建設的だよ。
そして、あなた自身が保育園生活に慣れましょう。
ちなみに掴まり立ちから転ぶ事は当たり前だし、周囲に危険がない事前提だけど転ぶ事も成長過程で大事ですよ。
これからもっともっと怪我する場面も増えるだろうしね。
肝っ玉据えていかないとショックで倒れますよ。
718 :
名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 16:09:51 ID:uFamvWI9
9ヶ月赤、慣らし2日目。
想像していたよりもスムーズにいってる。
その分、自宅に戻ってくると甘えん坊全開になってる。
小さいなりに保育園ではがんばってるのかな。
大人でも、いきなり知らない人ばっかりで言葉の通じない人ばっかりのパプアニューギニア
みたいなところに一人で放り込まれたら、かなり気苦労するからねぇ。
いっぱい甘えさせてあげて下さい。
710がモンペ臭ってなんかわかる気がする。
0歳児だって疲れたら笑う気力もなくなるよ。
笑えるように慣らすのが親の勤めだろうに、粗ばかり探してる感じだもん。
>>720 この時期は母も子も、まだ子供を社会に出す・出るということに慣れてないんですよ。
むしろ慣れてる方がびっくりですから、いろいろ身構えることもあると思います。
だから今回の話も、1年たったら思い出話で終わるような事だと思いますよ。
722 :
名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 18:11:22 ID:Nt7izGK1
同じクラスのお母さんと色々話せると
また違った視点からの意見も聞こえてきたりするよ。
役員でもやってみたらどう?
モンペ臭かなぁ。転ぶのはわかってるけど申し送りされてないことが先々心配なんじゃないの?
0歳のママは社会的にもママ一年生だから、これから外にでて社会と子供と自分のかかわり方を
学ぶ発展途中だと思うけど。今は子供中心の生活だから家庭目線で全力で子供を守るっていうか。
みんなが言ってる通り、慣れだと思うがね。
申し送りも何も、母親と違って限られた時間に複数の子どもを見て、親の期待
にも応えないといけない。
保育士だって人間、口頭で伝えられたことを全部覚えられるわけ無いじゃない?
たったの2日間しかたってないのに、自分の都合で保育所に預けてるくせに
保育所にどれだけの期待をしてんだか。
そんなに自分の子の細部まで2日間で理解してほしいなら自分でみれっての。
うちは8ヶ月から預けて、仕事の都合で慣らしなしで1日目から12時間お
ねがいしてるけど、その前に一時保育で保育所自体には慣らしてたからか
大きな変化もなく慣れた。
一時保育で自分自身も保育所になれることができてよかった。
保育所のプログラム見てると、友達作りから食後の着替えに手遊び読み聞かせ
まで、自分が専業で見てたら絶対にできないことばかり。
一つや二つ、数日おきならできても、毎日全てをこなすのは無理。
保育所の先生方には感謝してもしきれない。
1年たって、自分は本当にたくさんの人々に支えられてきてんだとすごく思う。
今年も一年、できるだけ先生方に迷惑をかけないように頑張ろう。
抜けてた。
>しかし、笑わない子になって戻ってきた息子には正直ショックでしたよ…
自分で預けといてショックとか笑わせんな。
>しかし、笑わない子になって戻ってきた息子には正直ショックでしたよ…
いじめの被害者みたい。710みたいなタイプの人は3歳まで自分で見てれば?と思う。
兼業ママには向かないんじゃないの?
怪我なんかもも割り切って・・・とかというより、「相手の立場で物事を考える」能力が著しく欠けてるだけだと思う。
そういう親が多いからちょっとした怪我で菓子折りつきで謝罪ってことになるんだろうけど。
727 :
名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 22:42:32 ID:4PC2Zby7
>>723 まあモンペ級の爆弾カキコだと思います<710
保育園デビューしたばかりで色々ナーバスになっているんだろうなぁ、て気遣った人達が優しいレスしてるけど。w
というか「保育士はそんぐらいやって当然!アテクシお客様よ!」臭が露骨で不快です。
人の親なら文句言う前にもうちょっと相手の立場に立って物事考える癖をつけた方がいいと思います。
少なくとも、これからお世話になる人に対して失礼だと思う。
それに大事な子供を預けてるのは710だけじゃないんだから。
つか、たった2日預けただけで
「笑わない子になった」とか「クレーマー呼ばわり覚悟」とか
保育園に、そこまで敵対心をあらわにしても
誰も得しないと思うんだよなぁ。
保育士さんだって、4月はたくさんの新入園児を抱えて
まずは事故のないように、そして少しずつでも園生活に慣れて行けるように
一生懸命な時期なんだしさ。
そして子どもが園生活に慣れて、精神的にも安定するには
ある程度の時間と、親と保育士との信頼関係が必須なわけで。
子どもに「小さなすり傷ひとつ」できても騒ぎそうだねw
子よりママの慣らし保育が必要なのかも。
>>702 >>701だけどここまで読めばもう意味も解ってると思うが
念のため、モンスターペアレントの臭いがするってことね。
帰宅してみると優しい書き込みが多くてびっくりしたw
皆ヤサシスナァ。
私はまずこんなのと同じクラスになったら怖くて子供同士を近寄らせられないって考えたわ。
優秀なシッターに一対一で見てもらう事をお勧めするよ。
731 :
名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:00:12 ID:4DAboybz
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
~ ̄ ̄ ̄ ̄
732 :
700:2010/04/05(月) 23:52:45 ID:qv43Ix8e
なんかすごい反響で申し訳ないです。
今日は、一日ニコニコでだいぶ慣れてきたみたいですわ。
子供の順応力はすばらしいですね。
ちょっと言葉が過ぎたようで、みなさんの想像力をたくましく
してしまったみたいですね。もちろんクレーマーのようなけんか腰に訴えるつもり
はありません。そのくらい積極的に保母さんとコミュニケーション取りたい、という
意味です。敵対心なんてとんでもないですよ。
あんなやさしそうな保母さんに喧嘩売るなんて誰にもできませんよ。
笑わない子ってのも、初日のインパクトがありすぎたのでそんな表現
になってしまいましたが・・・
保母さんのおかげで無事パプアニューギニアでもやっていけそうです。
ご指摘のように親も慣れないといけないですが、初めてずくしなんで
仕方ないですよ。
立ち転びは、家で散々頭打ってますから、保育士さんなら当然防げる
だろう、ではなくてこれ以上は出来るなら避けてあげたいという気持ちです。
保健士も音をあげるくらいの暴れん坊なので難しいとは思いますが・・・
>>730 飛躍しずぎだ。いったいどんな想像してるんだよおまえは。
>>1を100回位読んで来い。
>732
あのさー、きつい事言った人もいるけど、あなたを庇って結構真面目に
答えてくれた人もいるのに、全ての人を小馬鹿にしたような書き込みに
思えちゃうんだけど。
いい大人なんだから、もうちょっと色々考えたほうがいいんじゃないの?
自分が家で1対1で保育してても避けられなかったものを園で避けられる訳がないよね。
活発な子なら尚更。
連絡帳のくだりはあなたの文がちょっと分かりにくいんだけど
あなたの「転ぶことがあるので」に対して「転ぶことがあるんですね」って言う返答の可能性はないの?
なんか保育士もあなたの言い方にムカッと来たんじゃないかって気がしてきたよ。
その辺自覚した方がいいと思う。
慣らし保育中@2ヶ月。きのう迎えに行ったら園長先生が抱っこしてくれてた。
おっぱいの味を覚えてしまうとミルクを飲んでくれなくなるから、昼間はミルク、母乳が出るうちは夕方にたっぷりあげて。だんだん出なくなってくるから、と言われモヤリ。
入園のときは冷凍母乳も預かりますよと言ってたのは何だったのか…
まあ現状でも母乳量は大したことないから、園長先生の言う通りにコトは運ぶだろうけど。
SIDSが心配だから、1歳まではちょっとでも飲ませてあげたいな。
慣らし保育中の2歳。無認可週2→認可一時保育週3→4月から認可保育。
毎日メンツがかわる一時保育と違い、
慣れている子達のテキパキした行動について行けなくて
アウェー感を感じたらしく、お迎えの時は呆然としていた。
遊んでばかりと違うだろうし、慣れるまで時間がかかりそうだな。
>>733 自演か?全然飛躍しすぎてない。
>>732みたいな物言いの人間の子どもとトラブルなんて私なら絶対避けたいね。
私も自分の子どもに近寄らないよう話す。
だって親子そろって迷惑被りたくないじゃん。
>>734 モンペだからああいう物言いしかできないし、自分の非常識さを思い知らされ
ても素直に反省できないんだよ。
一生懸命「私そこまで思ってないのに何あなたたち勘違いしてるの?」アピール
してるけど、ありゃ駄目だな。
器が小さいからこれから先トラブルメーカーになってうざがられるタイプだよ。
本人はどうでもいいけど子どもが可哀想だな。
まあ、同じような人間に育って周りに非常識扱いされるんだろうけど。
>>732 保健士が音をあげるほどの8か月児ねぇw
園じゃなくて療育いったら?
あと「ずくし」じゃなくて、づくしだから。
すくなくともムキィー!!てなりながら>732を書いたんだろうな
ということは理解したw
>>732って一体何歳なんだろう。今時「保母さん」なんて言い方する人って40すぎのオバサン臭がする。
高齢出産かな。
今朝行ったら、進級で1クラスが2つに分けられたみたいで、
さらにうちの子のクラスは2階の教室になってた。
玄関二つあるから、靴箱探してウロウロ。教室わからなくてウロウロ。
マンモス園混雑パネエっす。担任も誰かわからんしw
1日くらいに聞いたら「クラスは未定です」って言われたから
ギリギリまでわからないのかな。夕方間違わないように行かねば。
745 :
738:2010/04/06(火) 09:10:18 ID:Kbj1gGYt
今保育園に送ってきたけど、部屋に入ったとたんに
「あ・・・738子ちゃん来た・・・」ってw
微妙な雰囲気がムンムン。もちろん、悪い意味でw
他の子は和気藹々遊んでいるし、お迎えの時には
遊びに誘ってくれるだけに、早く本来の社交性を発揮
してもらいたい。
まだ4日目だけど、部屋で会っても挨拶しないお母さん
っている?うちはバタバタだけど、挨拶はしているんだけど。
聞こえていないのか、はたまたシカトされてるのか。
気にしすぎかしら。
>>739 >>730だけど全部代わりに書いてくれてありがとう。
>>738 うちも微妙な雰囲気を持たれてたよ、去年だけど。
全く飲まないハンストしてたから。
今年は一才児クラスに10人弱新しい子が入ってきてたけど
初日→二日目→今日と確実に泣き声は減ってるから大丈夫。
初日は戦場かと思ったけど、今日は2人くらいの泣き声しか聞こえなかったよ。
あと挨拶しないお母さんってのは年長までなってもいる。
上の子の時にも確実にそういう人はいたから。
まぁこっちが挨拶さえしてれば気にスンナ。
>738ありがとう、>736です。
738子ちゃんは絶賛拒否中か〜保育士泣かせだけど微笑ましい気もする☆頑張ってるんだね。我が子はミルクの種類が変わろうが母乳が飛び出ようが誰が抱っこしようがバッチコイだ。2ヶ月だから無理ないけど、順応しすぎも寂しいよ…
挨拶しない親なんて普通にいるよ。
したくの順番待ってるのに気づいても、見えないフリしてさっさとその場を去るとか、
挨拶しても目を合わせないとかさ。
まぁ中にはカンジのいいママさんもいるから、自分はクラスや園で会えば知らない人でも挨拶はするようにしてる。
749 :
738:2010/04/06(火) 18:44:48 ID:Kbj1gGYt
皆さんレスありがとう。
今日は泣きながらも少し外で遊んだりして気分転換
ができたそうで一安心。
ただ・・・他の子より慣らし保育は長く続きそうだけどw
今朝書いたママさんに思い切って帰りに話しかけて
みたら、ちゃんと挨拶してくれた。聞こえてなかったみたいw
これからも知らない人にも挨拶しておこうと思う。
>>739 すっごいキツイ方ですね・・・
実際にもそんな言い方するんですか?
学生の頃とかタッグを組んで率先して苛めとかしていそう。
周囲にいたら正直怖くて近づけないです。
俺も保育園送り迎え始めたらので見に来てみたんだけど
女スレはこええな・・・自演多いし。
ってかここの住人は仕事してないの?午後閑散だからパートさんが
多いのかな。
自演も程々にしましょう
┏┳┳┓ ハイ
┏┫┃┃┃ 煽り合いは
┃┃┃┃┣┓ここまで
┃ 自演 ┃┃┏┳┳┓
┃ STOP! ┣┻━┓┃
┗━━━┳┛・∀・┣┛
┗┳━┳┛
┏┻┓┃
┏┛ ┣┻┓
┗━━┫ ┗┓
┗━━┛
753 :
750:2010/04/06(火) 21:21:14 ID:VyS63NU/
俺がモロ自演してるみたいorz
まあ、最初のは嫁ですがw
なんか悔しがってるなと思いきや、ここで叩かれてたか。
確かに嫁は高齢ですよ37才。
モンペでごめんねw
754 :
750:2010/04/06(火) 21:29:34 ID:VyS63NU/
>>752 了解。もう来ないから。荒らして申し訳ない。
これもスルーでおね。
では次の方ドゾー
モンペ夫婦だわ。
あららw
これはまた近年稀に見るレベルの高い釣りですね。
しかし釣られない。それが大人クオリティ
うちの0歳児担当のおばあちゃん先生なんて
一週間経ったのにまだ名前覚えてくれてないぞ〜
1歳の子と給食逆に出すのやめてくれ〜
にんじんそのまま出てきたぞ〜
でも、人に預けるってそういうことなんだなぁと
早くも達観できたのでヨシとする。
>>691さん
私も五月復帰なので、先生にまったり慣らしできないか相談しました。
うちの園の先生の話ですが、週中に一日休むよりは、
一日の保育時間を短くするほうが慣れるのも早く、負担も少ないそうです。
なので、うちは短縮保育を長期間やる、という方法で慣らしていくつもりです。
子供としても突然のパプア(ry で相当ショックでしょうから、
状況が許す限り負担の少ない方法で慣らしていきたいですよね〜
園によって方針も対応も違うと思うので、あくまで参考ですが。
>>667 すっごい亀なんだけど
>うちの子の隣にいたお母さんは、自分のお子さんの手がうちの子に当たっただけで、
>「お友達にあたってるでしょう?痛い痛いだよ?ごめんねってして」
>と叱ってました。私でもそうすると思ったし、本来そうあるのが普通ですよね?
こういう人結構いるけど、子供に「ごめんねってして」って言う前に
まずはその相手のお子さんに自分(お母さん)自身が謝るのが普通だよね?
それからごめんねしなさいなら分かるんだけど。
「ごめんね言いなさい」ってだけの人、結構多い。
途中送信してしまった。
もちろん、私は先ず自分が相手のお子さんに謝る。
子供に「謝りなさい」って言うのはその次だ。
子供のしたことは親の責任だし、謝るってことを子供に見せるのも大事なことだと思うんだけど。
761 :
名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 00:04:27 ID:D17SC++E
>>744さん
お疲れ様です。クラス分けでお子さんの様子はどうですか?
うちも今年度は2クラスに分かれ、息子が大好きだった先生、
仲良しのお友達と別のクラスになりました。
隣の教室のドア越しに「○○せんせー」と手を振っているのが
ちょっと寂しかったです。
1学年1クラスしかない年中の子のクラスなんだけど、一気に7人も園を辞めたみたい。
小規模保育園だから何かクラスに問題があったのかと不安になるw
年中で転園って珍しくないだろうけど7人も減るって不安になりませんか?
>>762 補足です。
年少から年中に進級の際に7人も退園したという意味です。
幼稚園に行ったんじゃないのかい?
仕事がなくなったのかい?
>>762 うちも4月から年中だけど5人退園した。
理由は幼稚園へ転園が2名、引越しが3名。
その中で不況により仕事をやめた方が2名。
規制解除!長かった…
1日から預け始めています。
マグを持参しているのですが、書いても書いても名前が一日で消えてしまいます。
プラスチックの名前書きはみなさんどうしてますか?
ねいみ〜が洗っても消えないなら購入も考えています。
テプラ高いし…
>>767 フツーに名前シールを貼ればいいかと。
100均にも濡れても大丈夫なカバーつきのが売ってるよ。
ねいみ〜でも大丈夫だけど、マグには押しにくいからうちはシールにしてる。
名前書いた上に透明マニキュア
カッターか何かで軽く名前を彫って、油性マジックでなぞる
去年から保育園に保護者会が出来た。
今は事前に手伝える手伝えないのアンケートもあるので自由参加っぽいから
手伝えるものは手伝って、他は勝手にどうぞって感じに思ってた。
ただ気になるのが、去年は役員はどこそこの組に何人と決めずに、希望者だけで細々とやってたのが
今年からはxxx組から何人役員を、と決められてうざくなってきた。
活動内容も、卒業のイベントとして卒業クラスの親が頑張るだとか、
飲み会しよう!とかサークルレベルの簡単なものだったのに、
今年からは廃品回収だとかごみ拾いだとか自治会レベルの活動内容が増えてた。
なんだかどんどん形骸化しそうで、嫌な予感。
一応もし自分が参加するならこうして欲しい↓と思うと書いたけど・・・・
・役員の数を決めないほうがよい。クラスごとだとやりたくない人までやる羽目になる。
・活動内容について
希望者のみで構成された役員が毎年決めなおすほうがいいのでは?
(活動0でもOKとすべき)
うちは下の子がずっと入院しているので、
とてもじゃないけど役員なんてやっている暇はない。
役員をしてくれている人には感謝するけどね。
自己チューっすわ〜
保育園に通い始めて三日。うちは求職中だけど奇跡的に入園出来た。今職探しに
必死。電話の時点で断られてばっかりなんだけど、今度やっと面接まで辿り着け
そう。
保育園へ送って帰る時、門で自転車整理してる先生が「いってらっしゃ〜い」と
いつも笑顔で見送ってくれる。「行ってきま〜す」と応えるけど、ちょっぴり
申し訳ない気持ちになる…
774 :
591:2010/04/07(水) 10:02:47 ID:NlXr5ezC
>>757 短縮保育を長期間なんですね。私も今日連絡帳で、たまに休ませたり
お昼でお迎えに行ってもいいですか?ご迷惑ですか?と書いてみた。
一応明日までが全体のならし保育期間で、今日から16時まで預かり。
部屋の掃除とか夕飯とか作っちゃえばいいんだろうけど、なんか途方に
暮れちゃって何もやる気にならない・・。
>>773 早く仕事見つかるといいね。
今日は夜泣きがひどく母子共に寝不足なので慣らし保育をお休みした。
やっぱりストレスなのかもな。寝ながら叫んで大暴れしていた。
仕事復帰は5月だからもう少し子供と一緒にいたいなー。
>>771 何と言う自己中。
>やりたくない人までやる羽目になる。
こんなの当り前。
仕事があるんだから誰だってそんなことやりたくないんだよ。(稀にやりたい人もいるけど)
というか、なんのための保護者会なのかよくわからん。
活動目的や役割分担をはっきりさせとかないと
>>771さんのような意見も出てくるだろうし
広報活動が上手くないんじゃない?
ただ「廃品回収やゴミ拾いをしましょう」と言われただけなら「はぁ?なんで私達が??」となるだろうけど
子供達が快適に保育園生活を送るために近隣住民との親睦を深めるって事なら理解もされ易いと思うが。
>>774 保育時間が短くなる分には保育士さんの負担も軽くなるし、
反対されないと思うんですけどね〜
お子さんにもお母さんにも良い方法で慣らしできますように!
>>775 うちの子も一昨日から夜1時間おきに泣きわめくようになりましたヨ…
きっとカーチャンに置いてかれる夢見てるんだろうな(´;ω;`)ブワッ
徐々に慣れてはきてるけどまだ泣きまくりだし…
最初から平気で遊んでる子が心底羨ましい。
かなりサークルとか近所のママさんとことか連れてってたのになー
パプワ(ry でも大丈夫な子って、生れつきの性格なのかな?
それとも育て方や経験に何かコツがあった?
1歳4ヶ月。うちはどこに連れて行っても、
イベントの託児でも託児所でも両祖母でも
一時保育の保育園でもファミサポさんでも誰に預けても大丈夫な子。
別に何もコツはない。
この子の持って生まれた性格だと思う。
ただ、保育園で毎日となると何か違和感を感じるかもしれないので、
注意深く見守ろうと思っている。
>>767 マジックで名前書いた上にセロハンテープ貼ると落ちないよ。
名前シールとかの方が見栄えいいけど、もし緊急ならこれで充分。
このスレで、AとBどちらの保育園に転園させるか迷っていたものです。
さんざん迷いましたが、皆さんのアドバイスも参考にしてAに決めました。
やはり看護師先生常駐と病児保育が決め手になりました。
1日から通い始めましたが、我が子は毎朝号泣。
6ヶ月から保育園に通ってたとはいえ、転園はストレスなんでしょうね。
パプア(ryに慣れたらギニアに行ったみたいな?
懸念の週1のお弁当は「お子さんすっごく喜んでましたよ〜」の言葉で報われました。
いや、やっぱり面倒だけど…w
皆さん、アドバイスありがとうございました。
782 :
名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 12:28:29 ID:6rKjzPH7
へーそりゃーすごいねー(棒)
4月生まれの0歳児。
今日は教室入る前から泣いてしまった。
お昼に迎えに行ったら、うちの子だけ泣いていた・・・。
保育士さんってすごいな。
>>783 4月生まれの0歳、うちと一緒です。
うちはすでに入所してたので慣れてはいますが
やはり担任の先生が変わったのがショックだったようで
お昼をおかわりするくらいの完食ぶりだったのが
残したり、昼寝も短かったりとストレスは感じているみたい。
本当に保育士さん、すごいですよね。
泣いてる子二人を一緒におんぶに抱っこしてました。
最初の二ヶ月は泣き通しですっていってたけど
本当だなって思いました。
>>773 去年の私と同じだw
先生の『行ってらっしゃーい』『お帰りなさーい』もそうだけど、
保育園になれない子供に『ママは娘子を置いてどこに行ってたの?』と泣きながら言われ、
『お仕事だよー』(本当は求職活動中だった)と答える、申し訳なさと言うかなんと言うか…。
仕事決まって、先生の挨拶にも、子供の質問にも堂々とこたえられるようになって嬉しかったなあ。
773も早く仕事決まるといいね。
そういえば、うちの園も進級せず退園の子が多かった。
少し離れた地区に、0歳保育有り、延長保育20時まで、って保育園が出来たからなのかも。
私も早めに知ってれば、転園させたかもな…。延長保育20時迄は魅力。
今、通ってる園は延長なしで最終お迎え18時15分…。正社員の仕事なんか探せないよ…orz
>>771です。
>仕事があるんだから誰だってそんなことやりたくないんだよ。(稀にやりたい人もいるけど)
でも去年まで保護者会は無かったんだよね。
それでも特に問題なくやってた。
で、去年から年長さん組の【有志】が、
最後の発表会をもっと豪華にやりたい!ってことで発足したみたい。
なので去年はまさに【やりたい人】だけがやってたんだ。
卒園児に何か記念になるものを!というお願いに対して、
子供と手作りの人形を作ったりもしたけど、
これは希望者・有志だけだったので特に不満もでなかった。
でその発足人たちが卒業したので、会だけ残ってしまい
迷走しているっぽいので↑のように書いた。。。
うちの場合は預けている事情が特殊だと思うけど、
(下の子が他府県に入院、私も付き添いで毎日泊まり込み)
少なくとも私と同じ立場の人が他にも1名いるし、
延長保育・長時間保育がデフォの園なのに、役員やってる余裕ってあるのか??
と思うんだけどね。
ちなみに近隣は役所やらお店やらばかりなので、
住民との触れ合いっていう感じでもない。
廃品回収は町内会でずっとやっているので出すものが無い。
787 :
774:2010/04/07(水) 18:50:28 ID:NlXr5ezC
>>778 連絡帳に書いてみたら、すごくあっさり「ママとの時間も大切だから、休ませたり
早くお迎えにくるのはかまいませんよ〜!」と言われました。あんなにうじうじ
悩んでいたのがバカみたいだった!よかった〜。
うちはわりと人見知りが強い方で、子どもがたくさんいるところに連れていくと
びびって私のそばを離れない子だったんだけど、なぜか保育園は平気みたいで、
泣くのは朝だけであとはずっとご機嫌みたい。拍子抜けしたよ。
やっぱりその子の性格だよね。早く慣れてくれるといいね。
うちの園は年少以降は平日の休みは表立って言わないけど余り良い顔をしない。
9時を過ぎた登園ですら遅刻と言われ8時30分〜9時までに登園させてやって欲しいと言われる。
朝の会の前に少し遊ばせると子供の生活リズムが落ち着くというらしい。
保育園って緩いと思ってたんですが、こんなもんですか?
>>786 何その保護者会w
飲み会とか、マジいらない。ほんとサークルか友達とやれば?ってカンジだね。
保育に関係することならともかく、仲良しごっこは勘弁して欲しい。
自由参加でいいと思う。頑張って、戦ってくれ。
>>788 未満児のときは親子のふれあいが大事なので、親が休みのときは休むように言われたけど、
以上児になると、規則正しい生活とか、習慣づけとかが課題になってくるんじゃないだろうか。
それだけ成長しているってことなんだろうけど、ちょっと寂しくもあるよね。
791 :
790:2010/04/07(水) 20:43:51 ID:G9scYjTL
書き忘れた。スマソ。
うちの園でも同じような感じで、
親が休みでも用事がないようなら来て欲しいとのことでした。
多分いい顔しないのは運動会や発表会なんかの行事の練習の時期だと思う。
>>767です。
みなさんレスありがとうございました。
名前シールが1番キレイそうですが、熱でコーティングが、はがれてこないですか?
自宅で食洗機、園では蒸気消毒機にかけるので、それが心配です。
無理なら他の方法を試してみます。
自分では思いつかない事ばかりで、参考になりました。
慣らし保育中だけど、大泣きされて辛い・・・。
おやつも昼食も食べないみたいで、ずっと慣れなかったらどうしようって不安。
もうすぐ6ヶ月の慣らし保育中。
哺乳瓶拒否らしい。うちでは飲むのに…。
ためしに保育園でカラの哺乳瓶ちょっと吸わせてみたらフツーに吸う。
それ見て園長にかわってためしに吸わせてみたら吸う。
かーちゃんいないと吸わないんだね〜と保育士さん爆笑。
明日からは夕方までだよー。呼び出しされそうだなぁ。
5月復帰だから4月はどうしたらいいですか?って聞いてみたら
仕事休みでも慣れるためにどんどん連れてきてくださいねー、
って言われた。
オムツもパック記名だけでいいからラクと思ってたら
使用済みにはちゃんと名前が書いてあった。保育士さんが書いてるのか…。
昨日までは迎えにいくとすごい泣き顔だったけど今日はご機嫌だった。
少しずつ慣れてくれるといいな。保育士さんほんと尊敬。
>>795 そういう子はよくいるんで慣れてるから平気ですよ〜
1口1口スプーンであげたら飲んだりする子も居るし、
お腹すけば嫌でも飲みますからね
って保育士やってる知人が言ってたよ。
797 :
名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:15:30 ID:93VQwdJr
1才半娘 保育園デビュー3日目
泣いてすがりつく子を置いて出て行くのがこんなにツラいとは…
ほんとに1ヶ月くらいで泣かなくなるのかな…
↑あげてしまって申し訳ないorz
799 :
名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:19:00 ID:3ySqCN9e
テスト
800 :
名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:25:19 ID:IkZlTOWn
私子供を預けて保育士してます。
勤め先の新入園の子供達は大合唱で泣いたりするけど、しばらくしたら泣き止む子多数。
既に登園からお迎えまで泣き続ける子はいません。
子供達、意外と強いよ。
「ママ、ママ」って入口を指して泣いてる姿を見ると切なくなるけど、ほんとに意外とすぐ泣き止んでます。
ってスレチ気味ですがうちの子は進級組なのに教室が違ったり新しい先生がいる事に戸惑い、門の前で泣いたりしてます。
でもほんと、園では親御さんが思っている以上に泣いてなかったりします。
だけどそれはすごく頑張っているんだなーって思うからお家で最初は誉め倒してあげて!
上3歳児、下1歳児クラスの姉妹。
進級組だけど上が以上児になり、園児服で登園する。
なんだか母も子も新鮮な気持ち。
明日は入園式。今年度から幼保一体化の流れで、隣接する幼稚園とうちの保育園合同で、3歳児のみ出席。
楽しみで眠れないなー。
802 :
797:2010/04/07(水) 23:49:50 ID:93VQwdJr
>>800 励ましありがとう!!
うん、ほんと毎日子供を褒めてあげたいと思う。
母ちゃんも仕事がんばらなきゃな
年中でやっと認可入園
クラスで新入園は一人だけなので完全なアウェイ感漂う中、子はがんばっている。
しかし意外にも役員会が存在していて一人一役の幼稚園並み。
こればっかりはちと予想外でしたわ
1歳児の子のクラスの近くに行くと、ギャンギャン泣いてるのが聞こえる。
うちの娘も家庭保育室に預けた時はそうだったなーと懐かしひ。
今週から保育スタートして、慣らし保育ウィークなんだけど
子供、鼻水と咳が出てきた。熱はナシ。
自分は慣らし終了まで仕事を休みにしているので
酷くなって頭下げて仕事休む前に、小児科に行った方がいいのか悩む。
ただでさえ肺炎騒ぎを二度起こしているので
この堂々と仕事気にせず行ける時にとっとと行くべきか・・・。
>>804 早いうちに見てもらったほうがいいよ!
熱出すと長引くし
頑張れ
>>805 ありがとうございます。
まさに熱を出すと長引く・・・。
明日(いや、もう今日か)は、保育園休ませる気持ちで
朝起こそうと思います。
>>806 行ける時に行った方がいいよ!
そうすると治りも早いし、酷くならないし
うちは鼻水出たら病院!にしたら大分休む回数減ったので
お子さん、早く良くなりますように
泣く方がいいんだよね?
家でいっぱい愛情を注いでる証拠だとか…
気休めかもしれないけどそれ聞いたら少し安心した。
でもホント保育士さんは凄いね。
お給料少なすぎるよ
そうそう調子が悪そうだなと思ったら
予防的に病院に連れていったり休ませるほうが、
結果的には休む日数が少なくなるよね。
鼻水+朝の機嫌が悪かったら休ませる、というようにしてから
お迎えコールが0になり、発熱も1カ月に1回あるかないかになったよ。
先月と先々月は微熱だけだった。
裁量労働制なので、やることやっていたら休んでもそれほど怒られないけれど
1)「今日は休みます。明日は行けます。変更の場合すぐに連絡します。」
2)「今から帰ります。明日はどうなるか分かりません」
だったら1)のほうが絶対印象がいい。うちの職場の場合だけかもしれないけど。
鼻水だけだったら、1日ゆっくり休めばほぼ確実に次の日は大丈夫だから、
1)を積み重ねて信頼を得るほうが得策かなと思ってる。
ちなみに今1歳9カ月で10カ月から預けてます。
810 :
名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:47:15 ID:Oox6tj8R
>>806 一歳5か月だけど、
少し色づいた鼻水とセキあったものの大したことなかったんで様子見
→数日で寝かしつけが困難に&夜泣き頻度激増
→翌朝耳だれ多量、中耳炎発症。仕事休めずあわてて実家母にヘルプ頼む
の連続技に先月泣かされたばかりの私が通りますよ……
しばらくは毎日耳鼻科で耳消毒、鼻吸入してもらいに通ったし。
マメ耳に突っ込んで耳鼻科通いなんて、まさにある意味絶好調だよ……
息子が鼻風邪ひいて一ヶ月。
いい加減治るかなーって時に私が風邪ひいてしまた。
しかも鼻風邪と咽喉。
そして息子も薬飲んではいるものの
朝方鼻ぐずぐず…。
しかも新しくきた未満児ちゃん達も
鼻風邪ひいてきたとか…。
ごめんなさい〜。
812 :
794:2010/04/08(木) 11:12:20 ID:i3Tb9YdP
>>797 うちはもうすぐ1歳だけど、今日は入る前から不安顔→入った途端大泣き。
自分はもう、今頃泣いているかなってソワソワしなくなった。
あとは子と保育士さんを信じよう。
とはいえ、預ける時泣かれるのはものすごくしんどい。
寝る前も、明日も泣かれるのかなと思うと辛い。
>>808 上の子の時は1度も泣かず、3日で慣らし完了。
現在下は泣いて泣いて、まだ午前中保育。
まわりを見てても、泣くかどうかは個性で愛情関係ないです。
歳にもよるし。
…いや、上の子のときに「泣く=愛情かけてる」と聞いてかなりへこんだので。
泣く子は、繊細で感受性の豊かな良い子。
泣かない子は、順応力が高くておおらかな良い子。
みんないい子だよ。大丈夫大丈夫。
うちの子なんて、慣らし無しでいきなりフルで預けたよ。
(復帰時期と保育園の空きの都合で、慣らしの時間が取れなかった)
今は2歳児クラス。保育園大好きです。
慣らし保育六日目。ぼちぼち子(8ヶ月)も知恵がついたか預ける時に泣くように
このスレの人たちは泣く子を見ると離れづらいみたいだけど(きっとそれが普通なんだよね
私は逆に頑張ってるんだからこっちも頑張らないと! みたいな感じになってしまう
愛情無いのかな…
仕事復帰は来週からで午後はいっぱい遊んでるしべたべたしてるけどふと不安になった
愚痴スマソ
愛情無い事ないよ。
離れずらさが態度に出ちゃうと子どもの方も「このまま泣いてればママと帰れるかも!」と
思って泣き止めなくなるからかえってかわいそう。
「ママお仕事頑張ってくるからね!」と笑顔で颯爽と仕事に向かった方がいい。
ママの姿が見えなくなるとケロッと遊び始める子が殆どだよ。
保育園に通い始めて1年経った1歳9ヶ月の息子。
クラスは0歳児、1歳児と一緒なので、今年も同じ教室。
市の保育園のため先生の異動もあり、クラスにいる6人の先生の半分以上がチェンジ。
そのせいか、今年入った子達と同じように離れないし、ギャン泣きorz
クラス一の古株なのにね〜。と先生と一緒に笑っていたけど、
早く新しい先生にも慣れてくれないかな・・・。
みんな辛いんだ、って思えて心強いよ。
私も別れ際は明るく、
たくさん遊んで楽しんでね〜!
ってするけど
保育園出たら辛くて心臓バクバクで、
駅まで涙こらえながら走って行ってる。
一ヶ月もすれば慣れるかな;
そういえば私も昔から切替遅い子でした。
保育士さんのコメントも心暖まります。
今日もお迎えしたらいっぱい抱っこして褒めてあげよう。
今日もミルク飲んでくれなかった。(スプーンで20だけ飲んだ)
8時を最後に16時半まで飲んでないのになぜ超ご機嫌なのだ。
帰ってきて授乳したら動かしても起きないほど超爆睡。
昼寝もガッツリしてるというのに…今日は離乳食お休みだな。
1歳になる子なんですが、保育園に向かう道になると泣きだします。
首を振ってイヤイヤという仕草をします。
今日、お昼にお迎えに行ったら、保育士さんが「まったく、またスプーン落として。」
とか手づかみでぽいぽい落としている子に「駄目っ」と結構強い口調で言っていました。
いけないことをしたら叱るのはいいのですが、心底行きたくないって顔をしています。
そろそろ慣れる頃かと思っていたら、段々拒絶反応が強くなってきてしまいました。
うちの子も泣いてばかりで手がかかるから可愛がってもらえていないんじゃないかと
とても心配です。
ここまで嫌がるのはなにかあるのでしょうか?
821 :
名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 19:10:32 ID:90TyNXGc
>>806です。
夕方までの慣らしを半日で早退して通院してきました。
一歳になってからすぐ家庭保育室に預けて仕事してたんだけど
やれ熱だなんだとしょっちゅう会社に休み貰ってたから、体調不良に敏感になる…orz
みんな通る道だから気にしないでーと理解ある会社だったけど
訳あって転職しちゃったから、次こそは私も子も休みたくないなぁ〜
一才過ぎてるなら手づかみでぽいぽい床に落としている子には
普通強い口調でダメって言うんじゃない?
レスの内容は案に「厳しい保育士のせいで行きたくないって言ってます」って読めるんだけど。
823 :
822:2010/04/08(木) 19:31:33 ID:FJdrI3aj
園の雰囲気にもよると思うけど、
保育士さん数人で大勢の子供を一斉に面倒見なきゃ行けないんだから
ある程度強い口調で言うのは仕方ないよね。
…とはわかってるけど、娘の嫌がり方をみると心折れそうorz
今日はご飯食べないうちの娘の事で
「しつけはウチでしなければいけないので、
家で食べさせる努力をします。
びびらない程度に叱ってください」と言ってきた。
なんか過保護なのかな?と自分でもよくわからなくなってる。
先生の反応次第かな。
危険なことはきつい口調で言った方がいいけどそうでないならまだまだ優しく言い聞かせないとだよねぇ。
躾の面で怖がらせては逆効果だよ。
>>820さんの保育士さんはちょっと駄目かも。
保育士さんだって聖母じゃないんだからイライラする時もあるだろう。でもそれが続くのは…
関係ない話だけど上の子の時に凄く険しい顔をした年配の保育士さんがいた。
迎えに行って挨拶してもムスーッとしてロクに返事もしてくれなかった。
ところが数年後に下の子が入園して久しぶりのその先生に会ったらまるで聖母のようだったよ。
ヘアスタイルも小ざっぱりして顔の険が取れてた。
一体、何があったんだろうとワケワケメw
300人超えのマンモス保育園に預けて今日で3日。
2階建てが2つある園舎の至る所から泣き声が聞こえる…
上の子は全く泣かずに通えるけど給食の野菜が食べれないみたいで困ってる。
下の子は思いっ切り泣くけどおやつとご飯はしっかり食べるw
4月に入園の皆さん、先生の名前とか覚えました?
私は顔は何となく覚えれたけど名前はさっぱりorz
>>820 難しいね。
824の
>>保育士さん数人で大勢の子供を一斉に面倒見なきゃ行けないんだから
>>ある程度強い口調で言うのは仕方ないよね。
で納得するようなものなのか、
>>820が見た保育士が普通の保育士の
基準以下なのかわからないものね。
厳しい中にも子どもに対する愛情が見えるか、そうじゃないのか
親が見極めていくしかないだろうね。しばらく様子を見てダメだと思ったら
転園や退園も視野に入れるしかないかも。
>>ここまで嫌がるのはなにかあるのでしょうか?
生まれて初めて大好きなお母さんと離れて長時間過ごすんだから
どんなにいい園&保育士がいたって、嫌がる子は嫌がるよ。
先生がダメなのかは
>>820からだけじゃわからんけどさ…
うちは11月に1歳で途中入園したんだけど、入ってち数日後から1ヶ月くらいは、
家を出て右に曲がると(保育園に向かう道)泣きましたよ。
いい先生ばかりだけどね。
829 :
名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:33:45 ID:gAmJql4g
うちも嫌がってどうにもならない。
830 :
名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:06:09 ID:dGgghXVp
昨日保育士ですとカキコした者です。
うちも進級組のくせに園が見えると泣くよ。今日は先生に強制連行されたしW
私は勤め先の園では子供達に厳しくしちゃってるよ…。
ちょうど子供と同じ学年の担当だから自分の子供に接するように、駄目な事は駄目と。
人様のお子さんを叱るのは自分の子供を叱るより難しいけど
叱れない保育士もいるので叱る保育士の方が私は信頼できるけどな。
もちろん感情的なのは私も嫌だけどね。→自分の子供には感情的になりまくりだけど。
手がかかるから可愛くないとかはないですよ。泣かずにいてくれると確かに助かるけど、
泣いて当たり前、それが普通なので何とも思わないです。
いま慣らし保育中の八ヶ月
給食の献立見たらオヤツにほぼ毎日パン粥が出る。
材料の欄を見ると、食パン(市販)とあるんだけど
市販の食パンって添加物とか気になる。。。
自宅ではHBで焼いた食パンでパン粥作って与えてるけど
たとえば代替食とか、もしくは自宅で焼いたパンを持ち込み、とか
先生に相談しようか悩む。
うちの子(1歳半)食べ物ポイポイ投げたときは「こら!」って一番怖いくらいに怒ってたよ。
振り返ると怒りすぎだったのかな。でも、最近やらなくなった。
保育園に行きだして、食事の途中で抱っこをせがむようになりひざの上でご飯を食べるようになった。
それまでも遊び食べしてたんだけど。
しばらくは甘えさせるのが良いのか、食事は食事とするのが良いのか悩むな。
同じ位の月齢の二人目のお母さん見てると、とくに「きっちり躾!」って感じじゃなくやってるんだよな。
言葉がはっきりわかるまで多少容認でも良いのか・・・とか悩むわ。
保育園とは関係ないけど。
>>831は保育園に預けないほうが良いのでは…?
市販のを気にしてたら保育園は無理なんじゃ…。
うちも家ではこんな甘いオヤツあげてなかった、と思ったけど今は保育園に預かって貰ってるし、と割り切ってる。
それか、添加物一切使いません!って保育園を探したら?
てか釣りか?
>>832 一人目の時は肩肘張った育児してたなーって思う。
叱りすぎたかなってね。
そのせいか上は凄い真面目な子になっちゃった。
叱るのも優しくするのもお母さん次第なんだけど育児が嫌になるような躾のやり方がデフォになると辛くなるもんね。
危険なこと、人の迷惑になることはきっちり叱るけど
3歳くらいまでは食事面の躾に関してやんわりとでいいと思うけどな。
836 :
名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:39:07 ID:gAmJql4g
うちの子、今だに園で一切飲まない、食べないよ。
一歳になったばがりだけどね。
預かれませんって言われそうだ
添加物こだわる人はこだわるよねー。
専業の友達に『どこまでこだわってる?』なんて聞かれたけど
惣菜コロッケですら与えちゃってる自分には聞かないで欲しいわw
認証調理師ですが…
添加物、避けたい気持ちはわかる。
でも一つ一つ対応してたらきりがないのが現状。
最近はあまりに無謀な除去食を願い出る
保護者が増えたので、
アレルギー診断書が無ければ除去できなくなったよ。
>831
家で焼いたパンなんて、衛生上の問題で確実に
お断りされるよ。
そんなに気になるならお弁当でも持たせたら?
>>831 代替食なんてアレ持ちでもないのに無理だろうし
自宅のHBで焼いたパンを持ち込むなら
パン粥を食べる子全員分持ち込むぐらいじゃないとダメでしょ。
小学校にあがったら給食どうするつもりなの??
おやつも給食も無添加です!が売り文句な保育園じゃないのなら
ある程度は割り切ろうよ〜
>>831 代替食なんてアレ持ちでもないのに無理だろうし
自宅のHBで焼いたパンを持ち込むなら
パン粥を食べる子全員分持ち込むぐらいじゃないとダメでしょ。
小学校にあがったら給食どうするつもりなの??
おやつも給食も無添加です!が売り文句な保育園じゃないのなら
ある程度は割り切ろうよ〜
835さんありがとう。
ぼちぼちやっていくよ。
>831
8ヶ月の小さい子に山パンとか食べさせたくないという気持ちは良くわかるよ。
うちもパンは国産小麦使用の近所のパン屋のものにしてる。
でも、保育園にそれを要求するのはやりすぎかな。認可では無理だと思う。
専業でも気にしない人は気にしないから、割り切るしかないよ。
>>838 逆に診断書なしでの除去食が許されてたのに驚きなんだけど。
自己判断での除去食がNGなのはアレ持ち子の母だからこそ常識なのでは。
こらこらw
>>831は釣りだろうから触れないほうがいいよ。
完全給食のうちの園でさえ、パンは園で作ってないと思う。
温かいご飯と温かいおかずを出してくれだけでも幸せだわ。
845 :
名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 01:14:22 ID:qaA3WT8Y
泣く子を置いていくなんて鬼母だわ(笑)
846 :
名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 02:10:40 ID:MyQ8KfEp
>>832 うちのもう少しで3才の娘も、食事の途中で抱っこをせがむ。
朝早く帰るのも19時近くになり、接する時間が少ないので
不憫に思い、開き直って甘えさせてる。
園ではちゃんと座ってお代わりもし、モリモリ食べているらしいので
少し位は良いかな〜、と。
566 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 17:42:20 ID:35sX0cux0
私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30〜40年)ころは
終戦直後の余韻がまだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。
小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・・」 「ボク・・」などの朝鮮人による
事件のニュースのない日はありませんでした。
敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、
あらゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。
敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。
すると、このころから、『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。
しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは、
この日本が戦争に敗れた時の、朝鮮人の言動のひどさにあります。
満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、
女は強姦して殺し、子供は中国人に売りました。
何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
・・・「お前たちは、昔、悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」・・・
朝鮮人は、自分達の犯罪をごまかす為に、強制連行・従軍慰安婦など、
歴史の捏造や歪曲して、事実を逆さまにして大声で叫んでいるのが真実です。
必ず本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。
私たち日本人は決して朝鮮人を許してはならないのです。
朝鮮人のした日本人に対する残虐な歴史を決して忘れてはならないのです。
認可園です。
8時に預け、5時に帰る1歳児クラスの我が子。
それより早く、帰りもまだ居るラックに寝た赤さんがいる。
多分慣らし抜きで預かりなんだろうけど、
お母さん、赤さん頑張ってるよ〜。
うちのを含めた早朝保育の子供たち、ラックの周りでガラガラ鳴らしながらインディアンダンス踊ってる。
多分先生と一緒にあやしてるつもりなんだろうな。
>>847 832です、ありがとう。食事を食事らしくとるのは長い道のりのようですね。
割り切って甘えさせます。今朝も朝食をひざの上で食べた・・・
来週から復帰。ひざの上で食事させることを考えると、私の着替えも出かける直前じゃないと米だらけになりそうだ。
どうにもこうにも、この生活に親子とも慣れますように〜
今日初めて泣かれた…
ならし保育四日目なんだけど、最初はよく遊んでたらしい。
でももうわかってきたらしく園についたらしがみついて離れない。
先生が抱っこしてくれたんだけどあの表情が忘れられないよ。
なんで私を置いてくのって涙ボロボロなんだ。
まだ11ヶ月で可愛い盛りなのに。
私は来月から自分の子見ないくせに人の子を見る。
そう思ったら私も涙がとまんない。
子持ちの保育士って切ないかも。
愚痴チラウラすまそ
終了気味だけど831の気持ちは分かるよ。
うちも上の子は保育園に預ける2歳まで完全手作り食にしてた。
HBのパンも国産小麦&天然酵母でね。
でも保育園に預けるからには仕方ないとあきらめたよ。
預ける保育園は多少情報収集してこだわっている園にはしたけれど、
無農薬野菜とかは認可園では無理だね。
でも大丈夫、子供はどんどん強くなるし、朝食夕食、週末は家でこだわれば
十分だよ。食は大事だもんね。
>>851 うちの子(1歳半)も4日目からいろいろと気付いたらしく、日中も泣き続けてるらしい。
朝送るのが本当に本当に辛い。
見送った直後から私も涙が出てくる…
最近頭の中が子供のことばっかりだ。もう復職だから頭切り替えないといけないのに。
>>852 うちの私立認可園は全く知らんで入れたけどほぼ無農薬野菜だ。
パンも国産小麦でパン屋さんからきちんと入れてもらっている。
もちろん園内の給食室で毎日おばさん4人が作ってる。
おやつも週3回手作り、2回は市販。
この市販は固い物系らしい。
おせんべいとかかりんとうとか。
公立なら分からんが私立なら割とあるんじゃない?
ただ実際は超激戦区だし、そんな程度の理由で選んでられないので
誰も無農薬云々で「絶対ここに入れたい!」なんて考えてないと思われ。
私立認可保育園に通っている年中さんの息子がいます。
息子には発達に遅れがあって園にも予め報告してありきめ細かくみてもらっていたのですが、年中に進級してから新しい担任の先生と反りが合いません。
前年度の年少時代の担任の先生は一番手のかかる赤ちゃんクラスの担任になってしまい忙しそうで相談をするタイミングが見つからなくて、頼りにしていた加配の先生は退職してしまい孤独と孤立感でいっぱいです。
私自体がナーバスになっていて昨日、担任の先生と言い合いになって私が泣いてしまいました。
今日は保育園に行く気にならずに休んでしまいました。
このまま、公立保育園に転園(空きが有ります)って逃げでしょうか?
子供は楽しそうに通っているので親の都合だけです。
宜しくお願いします。
>>855 反りが合わないっていうのは具体的にどんな食い違いがあるのだろう?
これから子供を通して色々な人と接する機会があるわけだし
皆が皆自分と合う人ではないのだから、そういう事で一々移っていてはキリがないと思う。
勿論子供に悪影響がある場合は別だけど。
私も無農薬野菜取り寄せたりしてるから、気持ちは判らないでもない。
けど、たぶん例えパンを持ち込ませてくれても、ほかのものだって気になってきちゃうよ。
だから、家では気が済むだけこだわって、園ではお任せする、って割り切らなきゃ。
今まで全部、自分の思い通りに育児してきたのが
急に出来なくなるわけで、戸惑う気持ちはわかるけど。
人に預けるってそういうことなんだと思う。
1対1ですらないしさ。
。
どうしても嫌なら仕事諦めるか、シッターかな〜
あ〜
TOTO当たらないかな〜
>>856 新しい先生に息子の状態を聞いても「問題は無い」の一言で終わりです。
昨日、来週にある園外保育のことを聞いたら「○○クンみたいな子には園外保育でお母さんの補助が必要です」と言われ、息子は行動面で問題無いんじゃなかったの?っ感じで軽く言い合いになりました。
前の担任は息子の問題行動を細く気になることを伝えてくれていたので親の協力も必要だったのかなと思えたんですが、今の担任には問題無く過ごせているの一点張りだったんで。
858の補足です。
年少時代も園外保育で母親の同伴なんて1回も有りませんでした。
>>855 いつもくるドアに指挟まったり肩抜けたりしてる人でしょ。
>>657も同じ人。
誰かが前に知恵袋のIDも貼ってくれてた。
もうお母さん・・・あなたが変わらんと無理でしょ。
>>854 チラ裏だけど、国産小麦って不味い。国産や無農薬にこだわるのはそういう風潮だから
しょうがないけどね。素人が家で作ったパンの方が不潔だし。
>>854 うちはおやつはおしゃぶり昆布以外完全手作りな点を除いてほとんど同じ。
でも実は個人的にはパンは山崎パンを使って欲しいとすら思ってる。
というのも、「アレルギー対応!」をうたってる「安全」なパンで
混入騒ぎがあったのにうやむやにされたから。
うちは軽度だから症状は出なかったけど、別の子がアナフィラ起こして発覚。
大手メーカーなら
「こうこうこういうラインで作っているのでこういう可能性がある」
ってちゃんと答えてもらえるから、予防策がとりやすい。
↑のパン屋はうちは入れてません!の一点張り。
よくよく話を聞くと、アレ対応パンを作る時に窯を掃除していなかったらしい。
常識じゃん。素材をこだわってもこれじゃあね。
添加物じゃ死ぬことは少ないけど、卵で死ぬ可能性のある子は沢山いる。
自然信仰はほどほどが一番だよ。
私も独身のころからビーガンだったけど、子供はアレ持ちだしね。
831です。
いろいろご意見ありがとうございます。
うちの子は若干皮膚が弱いこともあり、
離乳食は遅めに始めて、自分なりに気を遣っていたので
献立にあるパン粥の頻度にちょっとびっくりして
思わず書き込んでしまいました。
園の下見は数箇所したけど、どこも「手作り!!」を売りにしていて
メニューも美味しそうだったけど献立の材料表は盲点だった。
たしかに事前のリサーチ不足がありました。
認可園にあずけるってことはある程度割り切らなきゃ、ですね。
今日から給食が始まるので、子の反応を見て問題が出たら
先生に相談してみます。その分、週末の食事は手をかけてあげたいです。
共感してくださった方もいてうれしかったです。ありがとう。
知り合いの子がマルチアレで小麦グルテンでも反応するとか言ってて
親も園も除去大変だろうなと思ったよ。
もう給食でアレ向けシステムが出来上がってるのかもしれないけど。
それ考えたら、何でも手作りとまでは手が回らないだろうね。
>>860 ほんとだw
もうこの人の場合は園や周りの子の方が気の毒になるね。
親も精神疾患って言うより発達障害なんじゃないのかね。
>>863 認可だろうが無認可だろうが他人に子供を預けるってのはそういうことでしょ。
幼稚園でも小学校でも一緒。
リサーチ不足とかそういう問題じゃないよ。
乳児だから、っていうのなら2〜3歳まで親元で見るしかないのでは。
あと診断書が出せるアレ持ちじゃないんなら先生に相談ってのはやめた方がいいと思うよ。
みんな同じもの食べてるんだから、それこそモンペ認定されるでしょうね。
1歳児クラスの男の子5人全員が卵or乳アレ持ちで除去が必要だと知った。
去年まではうちの子ともう一人の男の子の二人だけで、給食の先生大変だわと思ってたんだけど、
今年はアレ持ちの人数がグンと増えて、先生たちにもなんとなく余裕が見られる。
アレルギーって本当に多いね。
>>865 相談くらいはさせてあげてーw
何か症状が出ても「まずは診断書が無いと何も出来ません」って言われるだけなんだしさ。
全然関係ないけど、ウチの娘のいるクラス、
4分の3が女の子だった。
たまたまそうなったんだろうけど、ちょっとビックリした。
もしかして男女半々の方が珍しいのかな?
>>867 そうだねw
うちはアレ持ちだけど除去はしてないレベル。
そこまで含めるとかなり多いんだろうね。
>>868 下の子のクラスは男の子の方が圧倒的に多い。
上の子は2歳クラスまで女の子の方がかなり多かったけど、年少から一気に逆転したよ。
4分の3まではいかないけど、半々ってクラスは珍しいんじゃないかな。
>>858 860さんが言ってるとおり
>>657さんなのかな、それならそこでもレスしたわw
人によって対応が違うのは当たり前。
変わった当初はうまく伝わらなくても、やりとりを通じてお互いに追々慣れていくもの。
今別の園に行ったところで同じ事を繰り返すことになるだけだろうね。
以前の担任の先生も忙しいだろうけど、園を通じてセッティングしてもらって
現担任・前担任・保護者がきっちり話し合う機会を一度作ってもらえたらいいかも。
あなたが過敏になっている部分があるから、そこを割り切る努力も必要だと思う。
1歳になりたて、1歳クラス、慣らし中@5日目。
今日も泣かれた……。
>>851さん、
>>853さんと同じく、最初の2日ぐらいは送って行ってすぐおもちゃで遊ぶ余裕があったのに。
後ろ髪引かれるどころか、後ろ半身持ってかれる気持ちで一日中子どものことを考えてる。
あんなちっちゃい身体で、知らない人だらけのところに置いてかれてどうやって過ごしてるんだろう。
私も愚痴チラ裏ごめんなさい。
1歳10ヶ月男。
慣らしがおわって昨日から普通保育になったのだけど、夜泣きが始まった。
抱っこも拒否、添い寝してもすぐ座る、テレビ付けても背を向け、お茶もいらん。
これは「ほっとけ!」ってことなのかしら。
>>868 うちの男児が2歳クラスに居たとき、12人中10人が女児だった
そのおかげで
「○○はどこにいったのかしら?」
「○○してるわよ」
等等、女の子らしい言葉使いになったことがあったなぁ
874 :
名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 12:10:51 ID:qaA3WT8Y
無理矢理預ける母ちゃんを嫌わないでいてくれるかな。
初めての懇談会が来週末なんだけど夫婦揃って出席っておかしいですか?
>>875 おかしくないですよ。懇談会旦那だけ出席とか、朝預けるとき夫婦で来る人もいますし。
保育園からみるとむしろ好印象では。
>>875 うちは約150人の園児がいるんだけど、先日保護者会があった時は夫婦参加2組だったよ。(保護者参加約50名のうち)
父親率が高かった。役員もみんな父親。
今週から1歳児を預けて今日で慣らし保育が終了
12時過ぎまでだが、今日初めてお迎えに行った時泣かれなかった
このまま慣れてくれればいいなぁ・・・
9ヶ月男児。
慣らし保育5日目。昨日から気付いたらしく、朝別れる時泣く。
でも、先生によるとすぐ泣き止んで機嫌よく遊んだりしてるらしい。
おやつも給食も残さず完食。湯冷ましもグビグビストローで飲んでるとのことw
子供って逞しいなぁ。
親の方が励まされてばっかりだ。母ちゃん頑張って働くよ!
880 :
名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 14:43:05 ID:6KCOsIIF
今日で慣らし保育五日目、一歳男児。
普段添い乳で寝かしつけてるからパイ無しでの眠り方がわからないらしい。
抱っこやおんぶでも寝るけど保育士さん相手だと何故か寝ない…。
今は昼寝開けに迎えに行ってるけどフル保育になった時が心配だ。
昼寝以外は問題なく楽しく過ごしてるんだけど、昼寝も慣れるかな?
泣いて泣いて保育園に行くウチの娘、
偏食気味で牛乳も飲まないので、なかなか通常保育に行かない。
家で仕事してるから早くフルタイム預けたい。
午後から別の託児所に預けるわけにもいかないし。
牛乳飲めるようになったら通常保育で…とか言われたけど、
今まで何しても飲まなかったんだから
飲むの待ってたら来年になっちゃうよ。
どうしたもんか。
>>881 牛乳飲めるまで午前保育って厳しいのぅ
牛乳アレの子だっているだろ、なんだその基準わけわからん
うちは軽い発達障害&偏食気味&落ち着きがないってことで、今月いっぱいは午前保育でって
言われたよ。新規入園の子が何人もいるのでうちの子は事情も含めて特に手を掛けたい
(掛かるからorz)みんなが落ち着くまですみませんとな。とほほだ。
883 :
名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:45:57 ID:myeTp12S
初めての集団生活で、早速ロタウィルスもらってしまいました。
一晩中5分置きに下痢し続け、真夜中に盛大な嘔吐。
ぐったりしてる娘を見て、こんなに辛い思いをさせてまで保育園に預ける理由って何だろうと泣けて来ちゃったよ。
886 :
名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:00:23 ID:+28HmmrB
4月から認可に通い始めた2歳児持ちです。お迎えに行くと毎日上下ともお着替えしてます。朝着ていた洋服は汚れている様には見えません。着替えはするシステムなのかな?認証の時は汚れたら着替えるっていう感じだったんですが…
>>886 それはさすがに保育園に聞けよw
己の保育園のルールをなぜここで聞く。
888 :
名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:27:43 ID:+28HmmrB
すみません。保育園に聞きます。
うちの保育園は、お外遊びしたら必ず上下着替えてますよ。
>>883 気にスンナ
一歳まで家で育てていたうちの子供も
親戚の集まりでもらってきた
インフルももらった
年子も次の年もらった
保育園ではロタもインフルももらったことないまま上卒園
集団生活がもらいやすいことは否定しないが基本運
4月から公立保育園に通い始めました。
仕事が9時から17時なので18時にお迎えに行ってます。
来月からは9時から15時になるのですが、できれば16時にお迎えではなく17時にしたいのです。
理由はまとわりくつ子どもがいないうちに買い物行ったり夕飯を作ってから迎えに行きたい。
3歳未満は親が休みのときは休むように面接で言われたけど
お迎えの時間もやっぱり15時じゃないとダメって言われちゃいますかね?
>883
うちもロタもインフルも園以外で感染したよ。
水
しかも、ロタは子供は軽かったけど、私にあっという間に
感染した。
この先いろいろな病気もらって、大変かもしれないけど、
園によるんじゃないの?
16:30までは色々あるからその前に来てもらっても〜ということもあるらしい。
買い物NGの園もあるみたいだしね。
>883
途中で送信しちゃったよorz
で、いろいろともらうだろうし、園で流行のたびに
ドキドキするかもしれないけど、病気の大半はいつかは罹る
ものだし無菌室にでも閉じ込めない以外は仕方ないんだよ。
保育園でもらうのは病気だけじゃないよ。友達との楽しい
時間とか、たくさんの思い出とか親とふたりきりじゃ
絶対手に入れられないものをこれから沢山もらうんだよ。
しっかり治して、また元気に登園してね。
>>891 まずは園に訊きなよ。
うちは現在私立だけど、延長保育に切り替わる時間までになら良いですよ…っていう感じ。
でも以前通わさせてもらっていた公立は全く無理だった。
うちの園は逆で、3歳以上のクラスなら
行事やその練習があるからあんま早くくんなと言われてた
>>891 これが通るなら仕事をしていない専業主婦だって家事を理由に〜も通るよね。
ぜひその後を聞かせてほしい。
>>886 目に見えない汚れもあるしね。
汗とかヨダレとか、手を洗った時に袖が濡れてしまったとか
帰る頃には乾いて分からない。
>>891 891みたいに子供を邪魔者みたいに扱う親なら
保育園に居たほうが子供も安全だと思うので
15時上がりでも17時にお迎えに行った方がいいかもね。
さあ、早く紙オムツに一枚一枚名前を書く仕事に戻るんだ
チラ裏です。
このスレでもいるし、他のSNSの書き込みでも最近多いのが
保育園の方針に異を唱え、自分の育児のやり方に合わせてもらえないかという意見。
そして「保育園ってこんなものでしょうか?」という最後の一文。
確かに入園してすぐはいろいろカルチャーショックもあるだろうし
我が子が一番心配なのはわかる。
それでももうちょっと様子見るとか、時間が解決するとか思えないのかな。
よっぽど危険なことは言うべきだと思うけどさ。もっと保育園を信じて見守ってもいいのに。
これだけではなんなので。
子が年少クラスに進級した。
連絡帳が激しく簡素化して淋しい。というか何を書けばいいのか難しい。
未満児の時は欄が区切られてて書くことが決まってたけど、これからは手帳サイズの市販のノート。
ほんとに連絡があるときだけ書けばいいみたいなのだが、
そうするとほぼ毎日白紙で提出することになりそうな。
先生に手を抜きすぎだと思われてもいやだし、細かい親だとも思われなくないし、加減が難しい。
この時期は親も子も慣れない事に不安ですし、心配して当然だよね。
今だからこそ笑って「あのときは〜・うちのこも泣いてたw」なんて言えるけど
うちでも1歳5ヶ月から始めた一時保育では、食事・飲み物、真夏に1ヶ月半も拒否したよ
脱水症状で帰って着て、咳鼻水なしでも熱だけが高くて、おしっこが濃いオレンジ色〜赤っぽいのしてたり、
迎えのあと、空腹らしくドカ喰いして、丸一日分を一気に食べて飲むから、胃が受け付けずに今度は吐き戻して、
子供も泣きながら辛そうだった。夜中にも「キィィィー」とか「イヤイヤイヤー」と寝ぼけて泣き出したり
保育園のかばん見ても泣くし、園に連れてかれると思い、車に乗ることも両手でふんばって泣いて、ゲロ出してた。
病院で水分補給をしないとと、言われたことを、担任に伝え、
飲み物、おやつを持参していたけれどなかなか、慣れない子だった。
それをみて、自分は大好きな子供に何をさせてるんだろう・・と始めの頃は
自分を責めて送り迎えのたびに泣いてたw
うちの子は特別手がかかったと思う。
今は一年たってそのときにお世話してくれた先生に一番なついているようだけど。
半年したら、どの子もびっくりするほども強くなるねw
お世話の仕方では、母親に勝るものはないですが、
お母さんたちも保育園の先生を信じて頑張ってください。
>>お母さんたちも保育園の先生を信じて頑張ってください。
※訂正
お母さんたちも子供の順応性を信じて頑張ってください。
壮絶だね・・・一時ならば保育を断念しても良かった状況なんじゃ?
子供の脱水は命取りだよ。
激励のつもりで書き込んでるのかもしれんが極端すぎる。
4月から年少クラス(3歳児)に入った。
未満児クラスのときは1F、年少〜年長の3クラスは2Fになり、
2Fに行くといつも同じ子(すごい肥満児で年中。小さい頃の若乃花みたいな感じ)
がまとわりついてくる。
今日も『ねーねー、これ読める?(自分のスモックの記名を指差して)』とか
『●チャソ(自分のことだと思われ)って、イチゴが好きなんだよ〜』とかどーでもいいこと
ばっかりで、適当にいなしていた。
が、あまりにもしつこくて、娘の着替えも手伝わないといけないし
出勤前で急いでいたので 『あー、おばちゃん今日忙しいからまた今度ね』と言ったら
『うるさいんじゃ、ワレ』と言って去った。びっくりした。
荒れてるなーって思った。
>>903 壮絶?
通常保育になるまでに、一時保育で慣らせるつもりで行かせていたんだけど極端なの?
当時の先生は、「大丈夫ですよ!」とにこやかでしたw
わが子のことは母親が一番わかるので、子供の様子を見つつ継続してましたね、
やめるのは簡単ですし、当時の状況にも書ききれないほどの思いはありますよ?
ですが、これから先に事があるたび、子供の前の障害を排除してはやれないので、
親として出来ること、しっかり様子は見て、
家ではしっかり子のわがままも受け入れて、通園させてました。
いまではすっかり慣れて保育園喜んで行ってるので、
あのとき、子供に我慢させたけど、誰よりも成長してくれてるし
選択は間違ってなかったと思ってます。
壮絶でしょ・・・そこまでの子はそういないよ。釣りなのかな?
むしろその状況だったら無理して一時保育に預ける必要なんかなかったんじゃない?
もう少し月齢が上がればもっとスムーズだった可能性もあるし。
自分の子を脱水症状にしてまで必要のない一時保育に丸一日預けるなんてどうかしてるよ。
お子さんの辛さを思うと泣けてくる。
>>906 釣りでもなければフィクションでもない。軽い脱水症状も担任は知らせなかったし
飲まない、食べないも連絡すらなかったし、
こちらが聞くと事後報告で教えてもらった感じだったなぁ。市からの連絡後には園の対応も変わったけど。
ま、預ける理由はあなたが決めることではないですから、
泣きたければどうぞw
では失礼w
程度は親が判断すること。細かい状況が見えない他人が意見するのは余計なお世話。
虐待してるわけじゃないんだし。
色んな状況の人がいるんだから、月齢あがるまで待てない人もいるでしょ。
………ただ、誰が読んでも子供カワイソス(´・ω・`)な内容だから、
武勇伝のように書き込むのは軽率だと思うけど。
頑張ったのは子供であって親じゃないからね…
なーんだ、モンぺ装った釣りだったのか。
いくつかの一時保育を経て無事4月から認可に入れたけど、
毎日違う子が預けられる為無難に見てくれる一時保育とはスタンスが違うので、
どうしてもコチラが過保護みたいな反応になってしまう。
自分が先生を信頼しないと子供もついて行けないと思うので、
今は私も先生の言う事を聞いて慣れる様頑張ろうと密かに思ってます。
いつもの人かと思ってしまった。
913 :
883:2010/04/10(土) 17:47:05 ID:VI1Bbw5X
>>884 まあそうですね。
>>890 ありがとう。園にいたからってすべての病気にかかるわけじゃないよね。
運だったと思って治ったら楽しく通わせたいと思うよ。
>>892 保育園でもらうのは病気だけじゃない・・・なんていい言葉なんだろ。
軽く涙でました。ありがとう。そうだよね、素敵な経験いっぱい出来る
場所だよね。霧が晴れました。
>>900 うちの園は今までのでのんびりしてて良かったのにモ
ンペがいるからなのか注意事項や用意するものについて色々煩くなっちゃった…
入園後初めての休日、朝から元気はあるけど殆どご飯を食べなかった1歳児が入園祝いとくれたプリンを少し食べたら嘔吐したorz
上の子@3歳児は嘔吐したことないからテンパっちゃったよ。
体調を把握できていなかったのと親の都合で1歳から保育園に預けられてしまう下の子に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまった…
慣らし保育も全然慣れないから来週からも不安だよ。
こんな弱音吐いてたらいけないんだろうしこの先も色んな病気をもらってくると思うから母も強くならなきゃね。
>>908 めちゃめちゃ同意
正直読んでいてビビったよ
918 :
名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 20:25:49 ID:HM3BUBil
担任に何聞いても、口で説明してくれず、これ読んで下さいと言われます。今日も連絡帳に、日中の様子は〇〇を見て下さいと書いてあって、その文字も読めませんでした。おかしくないですか?
ごめんなさい ちょっと意味がわからない
>>918 園長先生に相談してみて。
読んだけど意味がわからないことを聞きたい、
担任の字が読めない。どっちも言ったことあります
字が汚いのは改善されなかったけどね。でも仕方ないですむことじゃないはずだよね
921 :
名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 20:47:36 ID:HM3BUBil
すいませんわかり辛くて。聞いても、ここに書いてるって感じで教えてくれないんです。見てない私も悪いんですが、忙しくて読めない時もあるのに、親切に口で言ってくれてもと思うんです。他の先生は教えてくれます。
読めよバカ!
923 :
名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 20:57:04 ID:HM3BUBil
>>920 いつもこれ読んでってきつく言うくせに、その文字も読めなくて腹が立ちました。しかも、連絡帳まで別紙参照なんて!記入してくれてもいいと思いません私がおかしいのでしょうか?読めなかったのは言ってみます。
忙しいのはお互い様だけど、字が汚くて読めないのはイカンね。
読めない個所はいちいち質問してみたり、園長に相談してみたりして様子を見てみてら?
>921
持ち物とか行事の予定とかは、「言った言わない」や「伝え間違い」を防ぐために
口頭では言わない、という考えなのかもしれない。
でも>918に書いている「日中の様子」とかは口頭でしてくれてもいいよね。
つか、連絡帳は「日中の様子」を書くものではないの?
別に「日中の様子」を書くものが存在していて、
連絡帳にいちいち「それを見てください」と書かれてるの?
なんか不思議なシステムだね。
口で説明してもらう時間があるのなら、見る時間くらいありそうな
もんだけどね。
忙しいからみる時間ないんじゃなくて、アタフタしてて見るの忘れる
だけなんでしょ?
字のうまい下手の改善は難しいだろうけど、下手でも丁寧に書いてくれたら読めるのにね。
>>926 同意
忙しい身にとっては書面の方が有り難いけどなぁ。
何にせよ、まずは読めって話だよね。
929 :
名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 21:27:35 ID:HM3BUBil
見る場所がいつも違って見落とすんだと思います。
連絡帳は、いつもは日中の様子を書いてくれるんですが、今日は忙しかったのか、面倒だったのか別紙参照でした。でも、そんなことするのはその先生だけです。皆さんの意見が聞けて良かったです。
連絡帳は車に乗ったらすぐ見る。
家まで待てんw
931 :
名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 21:30:02 ID:4No7iXS/
>>929の日本語が残念なので状況がよく伝わってこない
字が汚くて読めないだけじゃなくて
読解力がなくて読めない(読んでもわからない、そもそも読むと言う行為ができない)
のではないか?
「読むのめんどいから、これ読んでワタシに教えてくれる?」
みたいな人、たまにいない?
「他のお母さんたちは読めばわかるかも知れないけど
自分はよくわからないから口頭で伝えて欲しい」みたいに言われたら、
先生たいへんすぎw
933 :
名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 21:51:39 ID:HM3BUBil
いや、明らかに象形文字みたいで読めませんので。お知らせする場所が毎回違うので、そこまで暇じゃなく読み漁れませんということです。上手く伝わらなくて残念です。
頭の病気なのでって切実にお願いしてみたらどうかな。
毎回違う場所でお知らせするってのが全く想像できない。
うちは連絡事項は玄関の掲示板やクラスの前に書いてあるので毎日みてくださいって言われてる。
うっかり見逃して忘れ物して、子どもに散々怒られたことがあるよ。
連絡帳は基本毎日書いてくれるけど、行事があったりして先生が忙しいと印だけだったりする。
代わりに掲示板に「今日はこんなことしました」って簡単に書いてある。まったく不満はないよ。
>933
表記が象形文字。
お知らせがまるで宝探しのように毎回場所が違う。
きっと他の人も困ってるよね。みんなの意見を代表して
改善の要望を出したら?
>>930 うちは帰ってからのお楽しみw
帰宅時ママチャリをこぐ足に力が入るw
939 :
名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 22:11:18 ID:HM3BUBil
宝探しとまでは言いませんが、書類立てから出してきたりします。象形文字は一箇所なんですが、そこが重要箇所なんで意味がわかりません。やっぱり言ってみます。言う前に客観的な意見を聞きたかったんです。
うちはその日にあったこと
(園庭でドッジボールした、絵本の読み聞かせの先生が来た、等)や
来週の行事の持ち物、などは
全員が送迎の時間を書く共用ファイルみたいなのに書いてくれる。
共通の情報なのにひとりひとりに書いてられないからね
(持ち物などは別にプリントで配布してくれる場合もある)。
個人個人の様子は連絡帳。
たとえば来週のお花見会の持ち物はそこに書いてあるから読んでって
言われてるのに
>>929がしつこく口頭説明を求めてるとか?
また意味がわからない
客観的な意見と言うのなら、
その「象形文字」の部分だけでも写真に撮って
いめピタとかに貼ってみたら?
象形文字というのは
>>938の主観なんだから、
そしたら誰が見ても読めない字なのかどうか、客観的な判断がつく。
個人的には、そこまでわかりづらい連絡帳なら
お迎えに行ったその場で真っ先に読んで確認すれば済む話だと思う。
読むだけならたかだが一分くらいでしょ?
意味を捉えて悩んだりしたら時間もかかるが、文字の確認なんてすぐだし。
3月から週3回で認可保育園に通っています。
園にいる時に息子が部屋や園庭をうろうろ落ち着きなく動くみたいなんです。
先生は笑顔で「好奇心旺盛で、みんながお砂場でじっと遊んたりしても、
部屋でお昼寝の時間がきても、構わずウロウロ遊んで、そのうち、大の字で寝てますよ(笑)」って笑って教えて下さいます。
ふと連絡帳を見返すと毎回「好奇心旺盛で」とか「構わずうろうろ」
みたいなことが書いてあります。もしかしたら、
保育士さんに厄介な子供と思われているのかと不安になりました。
一時保育は、あまりに慣れれないお子さんは長時間お預かりできない
可能性があります。って最初の文書で書いてあり、
息子はそれに当たるのかと不安です。
園では預ける時も、もう泣くこともなくなり、
お昼寝もひとりでできて、食事も完食ですと聞いていて、
やっていけそうだと思っていたので・・・
多動児とかのような感じですか?と聞いたら、
「普通です」とはおっしゃってました。
部屋をうろうろしていて、目が離せない子って嫌われるものなんでしょうか?
保育士さんにとってウロウロされるっていうのは
泣いたりされるより、大変なものなのでしょうか。
>>943 先生は息子くんの行動を面白い・可愛いと思ってるよ
私も読んでて可愛いと思ったw
何も否定的なことを言われたわけじゃないんだし
不安になることないでしょ
「うろうろ」ってなんかいいイメージの言葉じゃないから不安になっちゃいますね。
お子さんは一歳児ですか?
お庭に出ればあちこち探索して遊ぶのが大好きな時期ですよ。
なんの問題もなく、自分のペースで楽しんで過ごしてるんじゃないでしょうか。
全くその年齢なりの姿です。それを見るのが保育士の仕事です。安心してください。
946 :
名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 23:08:46 ID:zseUxsfB
土日挟むとまた泣くだろうな。
ママと一緒にいたいのにごめん。自分を恨むよ。
>>943 月齢や年齢がわからないから、アドバイスしにくいけど笑顔で話すくらいなら問題ないんじゃないかな
週3なら、毎日来てる子に比べればアウェーだし、
慣れないからうろついて確認する、探検でもしてるだけじゃないかと思う。
>>943 保育士さんの微笑ましい感情がこっちまで伝わってくるよ
↑あ、連絡帳の意味が解らない人ね。
>>943 ウチの子の園にいる2才君は毎日のお迎え時に
玄関から門までの10mぐらいの距離をママを従えて
毎日できるだけ遠回りして黙々と探検しながら帰るので
みんなに「あら〜今日もフリーダムねぇ^^まだ旅してるのねぇ」と
温かく面白く見守られていますよ。
もし年齢もそれくらいでニュアンスもそんななら
別に何の心配もいらないと思います。
4/1から1歳なりたてでならし開始。
最初の数日は全く泣きもせず、自由気ままに遊びまくりで順調だったのに・・
4日前、予防接種で小児科へ。
3日前、鼻水と微熱で別のかかり付け小児科へ。
2日前、下痢でオムツかぶれが酷くなって同じ小児科へ。
昨日、39度の発熱で保育園呼び出し、小児科へ。
今日、熱は下がるも鼻水で苦しいのが続いてるので耳鼻科へ。
結果、鼓膜内に水が溜まる中耳炎になってた。
色々選択誤った・・。
最初鼻水だけの段階で耳鼻科に行けば良かった〜!(と思ってるうちに微熱もでたので小児科に行ってしまった)
オムツかぶれは皮膚科に行けば良かった(皮膚科はもう時間終わってた。
そして薬もらう時近くにめちゃめちゃ咳しまくってる子がいてハラハラした)
病院だから仕方ないけどね。
そんな5日連続病院通いの後、月曜から仕事復帰・・
無理だろこれorz
>>951 それはうちの子かも…。
いつも皆さんに「まだいたのねw」と言われてしまいます。
でも本人にこにこなので別に問題ないのではないかと。
夕食の時間が遅くなるのだけが気になりますが。
>952 今とっても不安でしょうが、大抵なんとかなるものです。
今3才、預け始めは1才2ヶ月のうちの双子は2週間のならし保育で昼まで預けられたのは3日間。
2日間は一時間で体調不良により、お迎え電話で強制帰宅。
残りは体調不良でお休みしました。
あげくに職場復帰前日から、二人揃ってロタで入院。
さすがに復帰初日は夫に休んでもらい、夜間付き添い明けに病院から出勤しました。
なんとか夫婦交代で休んで、一週間で退院し、その後慣らし保育では最長半日だったのに、
いきなり8時から18時まで預けていました。
その後一年はいっぱい病気をもらって休んだり、二回もそれぞれ一週間程の入院をしました。
おかげで双子出産直後から二歳半くらいまで、大変過ぎて記憶があまりありませんWWW
預け始め一年後の医療費控除の際、病院の領収書が70枚以上あったのと、
たくさん税金が返ってきた記憶はありますが。
そんな双子も今はあまり休まずに保育園に行っています。
預け始めの病気がちなのは、みんな通る道。
子どもといっしょに親もタフになるので大丈夫ですよ。
親が身体壊さないように頑張って下さい。
>>953 951じゃないけど、うちもなかなか帰らない。
しかもニコニコならまだしも帰るとなると泣き通し。
みんなに一体何事かと見られるし、帰るのは遅くなるし。
辛い。
入ったばかりとかじゃなく、ずっと通ってる二歳児です。
学年変わった途端毎日これだ。
玄関で途方に暮れる母と泣く息子、先生のフォローも効かず。
一体何なんだorz
956 :
953:2010/04/11(日) 06:29:12 ID:FXzKMumH
皆さん、ありがとうございます。ほっとしました。
実は先週、息子が、4歳児さんが持ってておとしたおもちゃを
間違って口にしていて、保育士さんが気付いた時に口の中だったらしく
「慌てて口を開けさせてとりました、本当に申し訳ありませんでした」って
謝って下さったのですが、その時に「保育士が一瞬目を離してしまって・・」
「今後このような事は絶対にないように・・」って謝って頂くので、
つい私も「構わないですよ、お外とかたと一瞬ですべり台登って危ないこと
とかもあるんですけどね(笑)」って冗談ぽく返したら、
保育士さんが「○○君はお外でずっと元気に走り回ってくれるので、
必ず保育士が一人、ぴったり後ろからついて行くようにしてるんですよ」と
笑顔で言って下さったのですが、その一言で「迷惑かけてるかも」と
不安になったんです。
息子は1歳6カ月で、歩けるようになってまだ3−4ヵ月で確かに
歩くのが楽しくて仕方ない時期かなと思うのですが、
他のお子さんがそこまでで無さそうという事に衝撃を受けました。
957 :
953:2010/04/11(日) 06:33:11 ID:FXzKMumH
すみません、追記です、
部屋は一時保育専用の部屋で一時保育専用の先生が
いらっしゃいます。ただ、多い時は保育士さん3人に
一時保育児が12人になってしまうと聞きました。
そのときはフリーの先生が入るとはおっしゃてましたが、
一時保育だと月齢が違うので大変と聞いたことがあり、
ウロウロ児は嫌われるのかな、問題時になりうるのかなと
思いました。
長文申し訳ありませんでした。
でも皆さんのお言葉を頂いて、息子も慣れてきたし、
前向きに頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
958 :
943:2010/04/11(日) 06:37:02 ID:FXzKMumH
>>943 「先生に嫌われる」
「先生に迷惑をかける」
「問題児になる」
外面ばっかり気にする人だね。
なんでそれが外面を気にする になるかさっぱりわからん
途中送信してしまった。
>>943 >>960はだいたい、いつも湧いてくる人種だから気にせずに。
それより、一歳半だとそんなもんですよ。
好奇心旺盛でウロウロする子なんて、わんさかいます。保育士はプロです。お子さんは園に馴染んでいるように思えますよ。一人で寝てご飯完食、大の字で寝るなんて預けて短時間ではなかなか無いですから。
963 :
名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 12:24:11 ID:bkO+6JLD
1歳10ヶ月の子が慣らし保育が終わるのはだいたいどれくらいでしょうか。
子の性格や園の雰囲気などで違ってくると思いますが、参考までに教えてもらえませんか?
保育園の荷物って月曜に多いですよね、あれって親がロッカーに服だとか帽子やオムツ入れるものなんでしょうか?
いつも保育園の玄関先で荷物と子供を渡して仕事に向かいますが、昨日(土曜日)の迎え時、
他のお母さんが、ロッカーの荷物の整理をされてて
あれれ?それって親がするものなんだA? と思ったので聞きたいです。ロッカーの中の配列などもまだ見たこともありません。
子供は1歳児なのですが、部屋を3歳児、2歳児、0歳児、とドアを開けて、それぞれある仕切りをまたいで、
3つの室内入っていかないと1歳児の部屋には行けないので、
行った事も無かったのです。(入園説明会では行きましたが。)
これまで通り、玄関先での受け渡しでもいいのかな?
あと、迎え時に担当の人と一日の出来事を話したほうがいいのですか?
いつもは・・・・
担任 「おかえりなさい」
私 「お世話になりました」
担任 「ちょっと待ってくださいね」子供&荷物をとりにいく
「ありがとうございました」
「はい、さようなら」
このような流れで帰ります。一人一人にその日の出来事を話すものなのでしょうか?
>>964 慣らし保育期間として渡された日程表には、2週間とありました。2時間からスタートしていくみたい。
保育師さんに尋ねたら、5日で慣れる子もいれば2ヶ月かかる子もいますとおっしゃってました。
>>965 それは園によるとしか…。先生に聞いたら?
うちの保育園は、親がロッカーの整理するけど。
>>965 保育園のシステムによると思うから
明日、担任の先生に
>>965に書いた通りの質問をしてみたら?
ひとりひとりその日の出来事を話すかどうかは、
その時々、その日その日の忙しさにもよると思うけど。
上の子が年少さん下が1歳児クラス
上の子がぜんそくなので年少になったらスイミングに行かせたいと思ってたんだけど
仕事がちょうど水曜だけ昼に終わる。
そのときに連れて行きたいな、と思うんだけど
下の子そのまま預けてとかいいのかな。。。
習いごとさせて平日行ってる方っています?
>>967-968 さん
園によりけりなんですね、ありがとうございました
あす、先生の手が空いてそうでしたら伺ってみます
>>969 私はさすがに一緒に連れて帰ってる。
なぜ早上がりなのかと聞かれるから嘘も付けないし。
ただイベントがあるとか、それが近いから練習があるとかで休ませないでくださいの時だけはそのまま。
でも「上がピアノだから預かっておいて」ってはっきり言って下だけ預かってもらってる人もいるにはいる。
私はずうずうしくてそういうのはどうしても出来ん。
>>969 園に直接正直に聞けばいい。
ダメなら連れて帰るし、いいなら預かってもらう。それだけ。
この辺の質問は事務所の主任先生あたりに聞くといいかな。
同じ園でも人によって答えが違う場合もあるから。
明日からまた泣かれる日々が始まるな…
頑張れ我が子
>>973 「手があいてたら聞こう」なんて思ってたら
いつまでたっても聞けなかったりするから、
さっそく明日にでも聞いておいた方が良いと思うんだが。
ひとこと聞くだけなんだから3分ですむ話でしょ。
「本当は親がロッカー整理するはずなんだけどな〜」
みたいにいつまでも思われてるとしたら、私だったらイヤだ。
明日の朝また泣かれるだろうな。
土日べったりだった分ツライよ・・・。
>>970 うちの私立認可園は、同じような荷物と子供受け渡しシステム。
でも保護者は一切保育室に立入禁止。
理由は保護者も保育室に入ると、子供が居てくれと甘えが出るから。
だから子供のロッカーの場所も知らない。
ちなみに他のママが聞いたら、紛失があった場合のためと言われたそう。
紛失取り違えの責任は、ほぼ100%保育士にありますし、
朝夕の忙しい時間を荷物管理に割くよりは、お子さんと一緒に居て下さいなんだって。
去年度は、別の認可一時預かりに居たけど、
そこは毎日廊下にあるロッカーを親が管理するタイプだった。
いろいろだよね。
雨かぁ〜
自転車なら5分なのに・・・
978 :
名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:21:50 ID:7CSHyVOE
子どもにつらい思いさせる自分が憎い
ほんとに朝泣かなくなる日が来るのかな…
朝泣かなくなる日、ほんとうに来ますよ。
1年過ぎた頃には、むしろ帰りたくて泣く日もあったり(それはそれで切ないが)
最初は私も本当にいいんだろうかと悩んだりしましたが、
子どもが少ない今、同年代のお友だちと遊べるのはとてもいい事だと、
心から思えるようになりました。
子は元気だけど鼻水が気になるから一応小児科行って保育園へ
保育士さんは特に深くも聞かず、預かってくれた
復帰後はこうやって病院にも気兼ねなく連れて行かれなるのかな…
どこの子も病気なく元気に日々登園できますように!
>>969 基本は一緒に帰る事になっていても、お迎えに行った時に下の子がお昼寝に入ってる時間だったら
「起きておやつ食べ終わった後にお迎えでもいいですよ」って保育士さんが言ってくれる
可能性もあるかな。
途中で起こされちゃうと子供もかわいそうだからね。
983 :
名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 10:31:14 ID:9q82c+BP
子供を預けた後の喪失感・・・。
子よりも自分のほうが慣れないかも。
>>954さん
レスありがとうございます。
>>952です。
954さんも相当大変だったんですね。
体験談聞かせていただけて嬉しいです。
そして結局復帰日だった今日も休む事になってしまいました。
幸いとても理解のある職場で、「もしこれなくてもちゃんと回るシフトにするし、
もし来てもらえたら助かる、ってスタンスにするから大丈夫だよ」と言われてます。
有難い・・
これからも休んだり早退したりが続いたとしても、そういうもんだと諦めつつ
仕事できる時に最大限職場に貢献できるよう頑張りたいと思います。
>>981 経験上ですが、鼻水の段階で病院行ってお薬もらってたほうが
お熱出たりしたり悪化しないので、
先生的には助かるかもしれませんね。
連レスすみません。
>>952ですが、昨日の夜の熱が38.4くらい、今朝38度、今測ったら37.4でした。
先日貰った薬がもう鼻水用と、38.5以上で使う座薬しかありません。
病院行くつもりで仕事も休んだんですが、このくらいの熱だと自宅で安静にしてた方がいいのかな。
もう迷う事がありすぎるorz
今回の風邪でも本人は元気で食欲も旺盛。
保育園で毎日楽しそうに遊んでたし、早く行かせてあげたいな。
熱出始めから何日も経ってるし、熱があってもこんなに元気って事は突発の可能性もあるのかな。
でも突発ならもっと高熱が続くよね。
グダグタレスでごめんなさいorz
>>986 何の予防接種かわかりませんが、もう少し保育園に慣れてからの方が良かったかもしれない。
軽くその病気に掛かるってことだから、その影響かも。
今日は安静にしてるといいかもね。天気悪いし、月曜は混んでるとこが多いしね。
>>986 復帰早々で肩身せまいけど、今日は休んで良かったんじゃないかな?
今朝も38℃だったようだし。
お子さんも慣れない環境で疲れていただろうし、今日はゆっくりしたらいいと思います。
病院も行くことないんじゃないと思うよ。
>>987さん
ありがとうございます。
予防接種はMRワクチンです。
心配はしていたんですが、1歳になったらすぐに!!と色んな所で言われていたので
保育士さんに一応確認とって受けさせてしまいました。
影響もあるかもしれないですね。
今日は家でゆっくりさせたいと思います。
何が子にとって1番いいのか、もっとビシっと決断できるようにならねば…
>>988さん
レスありがとうございます。
ならし初日から風邪ひくまで、一度も泣く事なく遊びまくっていたと聞いていたので
全然平気なんだなぁ〜凄いなぁ!と思ってたんですが、やっぱり疲れたりしますよね。
家で休んでる間目一杯なでなでしてあげたいと思います。
幸いというかなんというか、火曜日が1番バタバタして忙しい職場なので(復帰日には適さない)
いざとなったら明日も休んじゃえ、な勢いで子と過ごしたいと思います。
次スレ立ってないのにたくさん消費してしまい、立てる事もできずに、更に長文すみませんでしたorz
716 :名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 11:37:57 ID:2jrqzlYL0
スーパーの中で、老婆のカートに横から走ってぶつかってきた3,4歳くらいの男の子どもを目撃
子どもが逃げようとしたから捕まえると、親が来て「何するんですか」と言われた
カートが横倒しになり野菜やら生卵が散乱してるこの状況見て、第一声がそれかよ!と思った
頭に来て全部説明したら、「あ、そうだったの、お婆ちゃんごめんなさいね〜」と言い
後片付けを全部店員にやらせてた、子どもには謝らせもせずに!
この日以来、子どもの事故はまず親の責を疑ってしまう自分がいる…
1歳3カ月男児、慣らし保育中。
とにかく先生にべったりらしい。汗
他の子は一人で縦横無尽に動きまわったり遊んだりしているのに…
今日もお迎えに行ったら、足にしがみついて、先生が身動きとれなくなってたw
ちなみに家でも私にべったりで、ごみ箱にごみを捨てに行くだけでも泣かれるorz
いつか一人で遊べる日はくるでしょうか…
>>992はさぞかし大変と思いますが
キュンキュン来た
>>992 うちもそういう時期あったよ〜。
入園して1年以上経つ1歳半くらいから数ヶ月が酷かった。
慣らし中だからというよりも、成長過程かと思う。
「再接近期」でググってみて。
子が健全に自立する為の大事な時期だから、しっかり信頼関係作ろう。
ちなみにその時期抜けて数ヶ月の我が子は、気付けば一人で別室に行き、
クローゼットの扉を開け閉めしたり、ベットに寝転んでみたり、
延々パパのエロマンガをめくってたりw
一人で余裕で家を探索するようになってます。
>>995母、お疲れ様です!ありがとう!
寒い@都内。子供を湯たんぽがわりに帰ります。
うちの三歳児も昨日の夕方から39℃、今朝37.5℃、今38℃。めったに熱出さない
子だから朝一で病院連れて行った。先週慣らし保育終わって今日から普通保育
だった。うちの子も一週間の慣らし保育で頑張ってたんだと思う。
梅ます
999 :
名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 19:42:32 ID:FI6yWorN
梅
1000ならみんな元気に保育園生活を楽しめる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。