【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952936:2010/05/13(木) 18:30:34 ID:eGX4NjU4
>>936だけど、授業の後で時間を取って話をして下さったそうだよ。
連絡をいただいたので家でも勿論話をしたけど、
本人は自分が悪かったから怒られたんだという事はちゃんと分かってたし、
特に引きずってもいない。
担任の先生は怒ると怖いけど、
普段はちょっとした事でも大げさな位褒めて下さるから、
一度の叱責で自尊心が損なわれるような事はないと思う。
むしろ、インプットの弱い子だから、こういう経験も必要なんじゃないかな。
ちなみに、うちの方では怒られたり立たされたりって普通に聞くんだけど、
地域によって違うの?
それとも、うちの子は障害があるから怒らないで下さいってお願いするのかな。
実は1年の時の担任が、
「自閉症の子は怒っちゃいけないんですよね〜。」
という自称発達障害に詳しいベテランの先生だったんだけど、
かえって問題行動が増えたり、色々あって子の自尊心も傷付けてしまったんだよね…
今の先生は、通級の先生とも密に連絡を取り合って対応を考えて下さってるし、
子供もゆっくり話してくれるから分かりやすいと言ってる。
メインを普通級で過ごしてる子への対応としては十分かなと。

あと、後出しで申し訳ないけど、
>どんなに知能が高くても出来る事が多くても
の前に「たとえ」と入れるのを忘れたorz
前のレスを読んで、そういう子もいるだろうし、
それを拠り所にしてる人もいるだろうけどってつもりで書いただけで、
うちの子の事ではないです。
運動はどちらかと言うと苦手。
953名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:53:11 ID:Jz5PFBAs
私が子どもの頃は、教わっていない漢字が読めるのは逆に先生にほめられたよ。
「○○はよく本を読むからだな」って。
本を読むことは奨励するでしょ?学校って。
本を人一倍読んでたら、自然に学年以上の漢字も覚えた。
子どもが習ってない漢字は使わない・読まないって、なんか納得できない…。
954名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:02:16 ID:lCWHi49W
>>953
私も幼稚園から漫画読んで、小学校でもいろんな本読んでたから、読めない漢字殆ど無かったしいっぱい知ってたけど

ひけらかさなくても、「いつか習う時、もう知ってるから覚えなくて済むよねーラッキー」くらいな感じだった
でも読むのは読むでしょ
口に出さなくても読めるわけだし、
読む題材として出てるのなら、それを読んで文句言われる事はないし、
漢字で書いて「同級生が読めない」ことはあっても、漢字を読んで「同級生が理解できない」はほぼないんじゃない?
955名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:43:27 ID:EevQrt2G
>>918の話題は、シンプルに名前だけはまわりも読めるように
これとこれはひらがなで書こうねで納得させられる問題だとおもう。
956918:2010/05/13(木) 21:23:40 ID:ZTUlJmLh
>>918です。
漢字は色々あるんですね。うちの場合自由帳にも漢字書くんだけど
薔薇とか鬱とか画数が多い漢字が大好きなんだよね
名前の漢字の件は納得しましたって電話入れたら、自由帳もなんとかなりませんか?だって
新任の先生なんだけど「こどもらしくない」が理由なんだって
とりあえず、自由帳くらいは許してあげてください。って言ったんだけど
また愚痴っちゃうんだけどこの先生にはちょっと?が多くて
前に息子が「先生に叱られてる時は目を見なさいって怒られた」って言ってて
・・・目が合わないから自閉なんだけどなあと思いつつ、そういう時はおでこ見てなさいって教えた
アスペルガーって言ってあるし、校長とコーディネーター含めて最初に話し合ったんだけど・・・
まあ、漢字の件は落としたときに友達が読めなかったりするのは大変だものねって言ったら納得してました
普通級の新任の先生だからそこまで求めちゃだめだし、私が頑張らなきゃですね。
957名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:24:59 ID:P0cDdN8/
うちも小1だけど、名前はひらがなで書くようにって言われたらしい。
でも、息子は園の時から言われてて(ともだちが読めないからひらがなで書こうね)、
学校でも同じように言われたらしく、納得している。

958名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:27:57 ID:P0cDdN8/
自由帳にも書いちゃダメっていうのは、余りにもちょっと、、、な気がする。
だって、自由帳なんだから自由でいいじゃん。
ちなみに、うちの子も自由帳は漢字だらけですw
959名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:32:52 ID:lCWHi49W
人に見せて読めないだろうって自慢して回ってるタイプなら注意くるかも
そうじゃないなら、なんで自由帳の中身チェックしたのか不思議

子供の頃思い返すと、
自由帳は休み時間に雨降ってて外に出れない時や、自習中やテスト中に早く終わって暇な時遊ぶノートだったから
教師に見せた事もなかったよ
グロい絵描いてクラスメートに見せて、怖がらせて喜んでた子は怒られてたけど
教師に自由帳見せる機会ってないような
960名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:42:11 ID:Y4N4adpP
>>956
老婆心丸出しのレスです。
親が担任に不信感を抱くと、親の言動をまず信じてしまいがちな
アスペの子どもでは、言動にダイレクトに影響が出やすいかと。
健常児だと建前と本音を使い分けてくれるのだけど。

下一行は同意ですが、どんな担任でも子どもへの教育熱があるならば
担任のやり方の長所を親が噛み砕いて子どもに教える方が、
担任と子どもの交流が上手く回りやすいかも。
担任がもしもアスペであっても、教師として責務を全うしようとするなら
それで良いような。


うちの子のクラスにいた風変わりな子(親は健常児だと信じている・当時小2)の
自由帳に何枚も埋め尽くすように、死ね・墓・殺すと書かれてあった話を思い出した。
クラスの子達がそれを見て、親に話して、そこからあっという間に広がり問題になった。
だから、目撃した他の子の情報を元に先生がチェックしたかもしれないよと思った>>959
961名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:44:12 ID:EevQrt2G
>>956
ちょうどいい機会だから、私だったら連絡帳に
(自閉だから・・・)目は見れなくても、きちんと顔を見て聞くように
子供に指導しましたので、今後もよろs・・・とでも書いておくかな

求めないからこそ、都度伝えていくことが大事だったりね。
962名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:58:52 ID:ZTUlJmLh
>>960
自由帳は私も毎回みてましたけど、死ねとかそういう類は一切ないです
あえて言うなら、1年の時に担任の先生が花丸つけてくれてたんですね毎回。
んで、それを今回もしてもらおうと先生にしょっちゅう持っていってたみたいです
それが、おっくうなのかと。新任だと研修もあるし『毎回見せてくれるんですけど・・・時間が』って言ってたし
別に不信感はないです。?と思うけど今年1年目だし仕方がないかなと

>>961
>求めないからこそ、都度伝えていくことが大事だったりね
そうですね。ズコーンと来ました。目からウロコですありがとう
963名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:02:12 ID:Y4N4adpP
>>962
家用の自由帳を用意して、お母さんが花丸をつけるのは?

先生に褒めてもらえて嬉しかったんだろうけれども、もしかすると
1年生の時の先生が良すぎて、
今の先生との温度差がまだ掴みとれていないのかも?>息子さん
964名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:05:26 ID:a0u5Od0/
普通級でやっていく限界が2年生って言うけど、
先生の気持ちも何となく分かるような気がする…
特別扱いして欲しいなら支援級に行くべきだよ。
965名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:13:54 ID:ZTUlJmLh
家で花丸いいですね。やってみます。ありがとう

>>964
私も支援級希望だったんですが、担当医とコーディネーターから必要ないとの事と上でもでてますが
IQ90以下じゃないと入れないんですねうちの学校。うちの息子はIQだけは高いんで入れないんです
IQじゃなくって差異を見て欲しいと思ってますがね支援級に入れるか否かは
966名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:17:22 ID:Y4N4adpP
>>964
上一行にはそんなことは無いよと言いたい>うちの子小6@普通級
担任から特別扱いされず、親は希望せず、本人はおミソ扱いされてもめげず、
自己否定するだけでは何も変わらないから、と集団に馴染むコツを
少しずつ教えていった結果、イマイチ馴染めず空気扱いされているけれど。

下一行は、学年が上がるほど難しくなるので否定出来ないけれども。
967名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 03:19:34 ID:CCQybJQu
>>964
うちは高学年で療育に通ってるけど、通級してる子が一人だけで他はみんな普通級だけ
療育受けてるから通級はしない、逆に通級してた子は通級してるから療育はいいやと
いう理由でやめた子もいるけど
2年生が限界ということはないと思うよ
療育先の親御さんは担任の先生にそれほど多くのことを要求してないのが共通点かも
それぞれに問題を抱えながらも何とか普通級でやっていけてる様子
ただ、勉強面はともかく行動面での問題が大きいと普通級はなかなか厳しいのかも
968名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 03:44:38 ID:CCQybJQu
次スレ立ってなかったので、立てました

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1273775029/
969名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 08:00:00 ID:MraUPsxy
>今回もしてもらおうと先生にしょっちゅう持っていってた
うざ…
幼稚園じゃないんだからさ。
先生の対応に不満そうだけど、
普通級では30人なり40人なりの1人としてしか扱えないって分かってる?
自覚無さそうだけど、一歩間違えるとモンペだから気を付けた方がいいよ。
新採の先生はそれでなくても忙しいんだから、
親も子も分を弁えようね。
970名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 08:00:29 ID:x4l9yYt7
自閉なので目が見れない代わりに顔をみる妥協案を持つことは
それほど特別扱いを要求していることに思えないけど。
971名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:02:38 ID:FvE5OPpY
なんかすごい伸びててビックリした。
自由帳の内容までチェックして偏見で怒られてるようにしか見えない。
自分が子供の頃はそういう難しい漢字書いて先生に見せる、すごいねーで終了、
いじめっ子から「いい子ぶりやがって」と文句言われる。
誰も怖いから出さなくなる、勉強してるとそれだけでいい子ぶりやがってといじめる。
学力低下、底辺校卒・高校中退が多い。
気にせず黙々としてた人のみ大卒とかそういうパターンだった。
972名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:02:59 ID:cUhrDevG
うーん、特別扱いしてくれと要求してるようには私も思えない
小学校2年生ならまだ先生先生って感じだから定形でもあるよそういう事
空気よむ定形の子なら何回かしてあ、先生嫌なのかなって思って止めるだろうけどね

>親も子も分を弁えようね。
この一文はどうかと思うけど・・・人の気持ちが考えられないのはしょうがないか
973名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:09:54 ID:OF6ikk3S
ここで先生の対応にえー?っと思った人の子は就学前と予想。

学校の先生は幼稚園の先生のように親身に対応出来ないことや、
必ずしも子どもの気持ちに寄り添って考えてくれるとは限らないことを知る人は
妥協案を出せると思った。

就学すれば嫌でも分かると思うよ。
974名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:15:20 ID:cUhrDevG
いやいや、私の子供5年生だしw
憶測で言う人多いなここのスレw先生によるよ対応はね
うちのは積極奇異だったけど今は受に変わったよ、それなりにアスペの子でも学習するからね
先生が人それぞれで対応それぞれってことも
「先生だって、普通の人だからね」ってこの前いってたけどね

何故にそんなに噛み付くのかわからんのだけど
975名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:16:14 ID:OF6ikk3S
特別扱いという言葉にとらわれてしまうから分からなくなるようなキガス
担任にとって自分の子の言動に負担になっているかどうか?だと思う。

その辺は担任の力量次第なので、運だけど。
976名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:19:50 ID:OF6ikk3S
自己レス。
>担任にとって自分の子の言動に負担になっているかどうか?だと思う。

察するのが苦手な子に事細かに教えられるのは親しかいないからこそ、
>>969さんの下2行に同意出来る人が同様の経験がある人だと思った訳さ>>974
977名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:24:30 ID:xNOB0xTE
支援級に通わせてる自閉なんだけど、公文教室に通わせるのって、大丈夫かな?
勉強は問題ないんだけど対人スキルがちょっと…っていう子なんですが。
978名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:29:47 ID:x4l9yYt7
もう2年生のお兄ちゃんになったから自由帳は先生に見せないよ
先生が見せてと言った時だけでいいからね
その代わりに、いいのが書けたらお母さんに見せてね、でおk
979名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:31:05 ID:A3vigKKD
うん。学校の先生なんてそんなもん。
幼稚園じゃないんだから、漢字いっぱい書いて見せられても先生困るだろw
1年生の時の先生が特別扱いしてくれてただけだと思うよ。
それにしても自閉の特徴がよく出たエピソードだね。友達と遊ばないで
自由帳に自分のこだわりの難しい漢字を書き、先生に褒めてもらうつもりで
見せにいき、うまく伝わらない…花マルが欲しかっただけなのに…なんて。
「相手の目を見なさい」っていうことも間違いを教えているわけじゃないんだ
から、「そうね。苦手だけど少しずつできるようになるといいね。」でいい
じゃん。「うちの子目を合わすの苦手なんだからそんなこと言うな!」は
違うでしょう。百も承知でそう言ったのかもしれないよ。普通級で浮かない
ためにはなるべく普通にこなせるようになるのが一番の近道なんだから。
980名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:46:22 ID:x4l9yYt7
それは少し違うと思う
普通にこなせるようにを強いて不適応をおこす可能性も考慮しておかないと
自閉の度合いによるけど、一生目だけは駄目な人もいるわけで
アレルギーのある人が、きちんと伝える義務があるように
必要に応じて、双方の負担にならないように、妥協案を提起することも大事かと思う
981名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 10:52:27 ID:jv3/7nGl
↑なんか意地悪い・・・
982981:2010/05/14(金) 10:53:52 ID:jv3/7nGl
ごめん・・↑は979に向けての発言
983名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:13:27 ID:xcpJguO7
うちは敢えて「普通の子と同じに」という方向の努力は
親からの言い聞かせの中では棚上げしてる。
ほっといても学年があがると、本人が「普通の子と同じにしたい」と思い始めて、
本人がムリして励んで、あげく疲れたりパニクったりしてた。

親としては、親類など他の身内のろくでなしな姿を見てるから、
子ども本人には、自身の発達障害に一生向き合って欲しいと考えている。
だから「自分は発達障害なので◎が苦手です」と自分で言えるようになって欲しいし
発達障害らしくないっぽい振る舞いは、時と場合によってはやって欲しいけれど、
「素でいること」を推奨することもある
二次障害になるより、ありのままでやってく方が百万倍価値がある。
人格障害様で職場や家族を困らせるのは、たいてい、素を否認して抑圧して
歪めたタイプなんだよね、うちの身内の場合

984名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:24:32 ID:xcpJguO7
>>968
乙です。

985名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:25:08 ID:xcpJguO7
>>983つづき
それで、
目の話で言えば…
挨拶する時、謝る時、お見舞いを言う時、相手の目を見る。
簡単な話をする時や、楽しい話で笑い合う時は、相手の顔を見る。
ややこしい話をする時は、先方にお願いしてお互い目や顔を見ないようにする。
…等を話し合っている。

先生にも、大切な話や言い聞かせる時には顔を覗き込まないで下さいとお願いする。
(目や顔を覗き込むと、表情や感情の刺激が多すぎて、大切な話を聞きもらしがちで、
お話にならなくなる)


それに、子どもは、他人の受け取る印象のように、
「ごまかし」「後ろめたさ」「嘘」「反感」があるせいで目を見ない…のではないわけで、
その説明は重要・・・なんとなれば、目をムリして見た場合、文脈を見失って、
話のゆきづまり具合によっては、そのほうが、
あてずっぽうの嘘やごまかしが出たりしがちなわけだから。

私も含め指導する大人は、本人が了解しているかどうかを
確かめながら話したくて仕方ない。そういう欲求が指導側には自然にある。
それで目や顔を覗き込むんだけど・・・。
そのことにも触れて、「どうか、本人の理解を確かめる際にも
目や顔をあまり頻繁には覗き込まないでやって下さい」と、
何かあった時や学年の始めには必ずお願いするようにしてる
(その方が話がスムーズに短く済むのは先生もすぐ判って下さる)

「何かあった時」というのは
絶好のお願いの機会だからたくさん言うようにしてる
(お詫びや、多忙や手間の労いは何倍も添えながら)
986名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:29:10 ID:S9g3UQfm
昨日の授業を見学させられた話にも熱くなってる人がいたけど、
一方的に求めすぎてしまうと良い方向にはいかないと思うよ。
普通級の先生にも障害に対する知識があって、
きちんとした対応を取って貰えるのは確かに理想だし、
まさにそれが特別支援教育なんだけど、
ただでさえ千差万別な発達障害の子供達に、
専門の勉強をした訳でも無い一教師に、
付け焼刃の講習会だけでどうにかしろなんて、
どう考えても無理な話だよ。
制度を決めた側は、『お金は出せないよ。無いから。
だから人も増やせないんだけど、現場の皆さんでどうにかしてね〜。』
って態度だから、先生達も気の毒だなと思う。
それでなくても、今はちょっとした事ですぐ問題になるから気を遣うだろうし、
実際変な親もいるし、自分の子供以外にも手の掛かる子はいる。
それを理解した上で、それでも必要な事だけは外さずにきちんと押さえながら、
あくまで下手に出て少しずつお願いしていくのが上手なやり方なんじゃないかな。

私も、幼稚園が小規模のアットホームな園で和気藹々としてたのもあって、
学校に行って先生との距離感や一線を引いた態度にかなりギャップを感じたけど、
色んな先生とお付き合いするうちに、親のマネジメント能力が試されるなあと思うようになった。
987名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 13:56:34 ID:cUhrDevG
まあ、2年生で去年の担任がそういう扱いしてくれてたんなら
今回の担任の対応が正しいか否かわかんなくても不思議じゃない
これから長いんだから、親も子もそれの対応を覚えたり心理士に相談したりすればいいじゃない
しかし、アスペは自閉症なんだから自閉症の特徴がでててあたりまえなのに
それを一々指摘してどうなるの?
>>980の言うとおりだと思うけど、ダメな子はダメだよ目を見ることは
それは強要して覚えさせてそれがストレスになって二次障害に繋がるかもしれない
その子にあったフォローを覚えないと
アスペって千差万別だから、あの子はこうだからこの子もこうしなよってわけには行かないよ
988名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 13:57:01 ID:EYOfc7ZK
会話の流れってほんといいかげんだなぁ…

ちょっと前、このスレじゃなかったかも知れないけど、
「自閉の子に普通通りを強いるなんて! 
 目の見えない子に、成長したんだから見えるようになりなさいと
 言ってるのと同じだ! フジコフジコ」
って流れになっているのを見た。
今ここでは「普通級にいて普通の人に混じるんだから、
 普通並みを求めて何が悪いフジコフジコ」
なんだね。

とりあえず文句つけたいという人が常駐してるんだろうか、
反論ある人の声が大きくなりがちなだけだろうか。
989名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 16:13:25 ID:u7esDG8M
>>933
それ、今時の絶対読めない名前を付ける親に教えてあげてw
990名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 17:58:45 ID:JXXAHjey
>>988
普通学級に通っている=普通の子だと思いたいのでは?
アスペでも程度によっては普通に混ざれる、ただ無理をさせて二次障害が怖いと思う自分は
ある程度学校にもお願いする。診断出ているならサポートブックを学校に提出とかするよね。
それを見て学校がどう対応してくれるかは地域により違うし、どれが正解とか無いと思う。

自分の住んでいる地域は障害に関して積極的で、親が何か言うより学校の方から
どういう方向で行きましょうかと話が来る。
991名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 18:11:36 ID:OF6ikk3S
>>989


>>986
同意

低学年の頃は学校や他の保護者達との付き合い方を、高学年になれば
中学校での支援を必要とするかどうかを踏まえながら育てなければならなくなる。
小学校ではまだ特別支援への手探りをしてくれる学校や担任と出会える可能性が
あるけれども、中学校ではまだまだそこまで行き届いていないのが現状で、
教科担任制に変わるから、小学校以上に難しくなっていく。

「予想外の事が起こった時にフリーズする事もあるので、その時は声をかけていただけますか」しか
お願いしなかった方を知っているけれど、すぐ「配慮が必要なら支援級へ」と言われたと。
能力的には普通級しか行き場がない子だけど、
クラスに常勤する先生がいない以上、普通級でそこまで配慮するのは無理な話で、
中学では通級が無い地域だから、普通級か支援級の二択を迫られた、と。

その子は教師からの声掛け無しのまま普通級で頑張っているけれども、
その子のお母さんはお子さんの自尊心の低下やガス抜きへの対策に、
今まで以上に工夫を凝らしている。

福祉面で充実した自治体なら違うだろうけれども、
遅れている自治体なら親次第という部分が大きくなっていくからこそ、
このスレでも考え方に温度差が生じてしまうのだろうと思った。

二次障害を起こさないように育てることも大事。
でも、何時まで学校からの配慮を必要とするか?を冷静に検討することも大事だと思えてしまう。
落とし所は、その子の自閉度、学力、対人能力によって異なっていくのだけれども。
992名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 19:19:17 ID:B0Xk95sl
幼稚園児は「こんなの書いた」って絵でも字でも見せに言って、何を見せても褒められるけど
小学校はそうじゃないし、普通の子は最初見せに行っても、だんだん教師がうれしそうじゃなかったり
空気読んで見せに行かなくなって、友達同士で遊ぶようになるんだけどね

教師から見たら自由帳だけに書いてる文字なのか、覚えたサインでその後使おうと思ってるのか分からない
いちいち自由帳に難しい漢字を書いては見せに言っても
「これは習ってないからまだ使わないでね」くらい言われて仕方ないと思うんだけど
漢字自慢で気分良くして育ってきたんだろうけど、思い通りになる世界ばっかりじゃないって、子供も親も学ばないといけないね

褒められる機会って、たくさんある中の一個でも失いたくないものだけど、
また漢字の書き取りや漢字テストが始まる頃には100点取って、満足できる日がくるよ
993名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:32:01 ID:kbG9JEUN
一つ思うのは、「他人の感情や表情が分からない」というアスペルガーの特性って、つまり
「他人の痛みが分からない」ってことではないのだろうか・・・
よく「どんな子供に育ってほしいですか?」という問いに対して美辞麗句のように言われる
「他人の痛みの分かる人間意育ってほしい」が、アスペルガーの子にとっては先天的にできないってことなのか。
じゃあ要するに、いわゆる「イヤなヤツ」ってことになってしまうのではないだろうか。
もちろん先天的な障害なわけだが、それが「イヤなヤツ」の免罪符になるなら、「いいヤツ」「悪いヤツ」の基準って何なんだろ。
先天的なものなら許されるの?
でもよく言うよね。「彼が悪いのではない、不幸な生い立ちや環境が悪いのだ」とか。
あれって後天的な要素に対する免罪符だよね。

つまり、アスペルガーってのは生まれ付いてのヤなヤツってこと?
だとしたら・・・
994名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:49:35 ID:nX6kp9Te
>>993めんどくさい事考えてるんだねw

人の痛みを想像する事はできると思う。適時当てはめられないだけ。
瞬間に人の気持ちを読めなくてもいいんじゃない?
先に「この場合はこうするのがベターな行動」と教えて覚えられれば合格。

そもそも健常と言われる人達が皆親切で思いやりに溢れる訳じゃないし。
なんでアスペの診断を受けた瞬間に卑屈にならなきゃならないの。
性格の悪い奴なんて山程いるよ。他人の痛みを知りつつ自分の都合優先とか。
むしろアスペっ子の方が親が神経質になり過ぎて
求められる基準が高めなような気がする。
995名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 21:55:33 ID:kbG9JEUN
>>994
>性格の悪い奴なんて山程いるよ

もちろんいる。
でもその人たちだって、アスペのような障害というカテゴリではないせよ「先天的に」性格悪いわけでしょ?
だったらそれだってアスペと同じで、「生まれ育った脳の問題」なんじゃないの?
それとも、アスペは認定された障害だから許されて、ただの「性格悪いヤツ」は障害じゃないから許されないの?
どっちにしろ、常人からしたら「イヤなヤツ」であることには変わりないわけだよね?
996名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:00:49 ID:kbG9JEUN
>他人の痛みを知りつつ自分の都合優先
それだってつきつめれば脳の問題じゃないの?
「他人の痛みは分かるけど自分の都合しか優先できない」っていう特性を取り上げて新しい障害名を作ったら、それも免罪符を与えられるわけ?
いや、本当にワケが分からなくなってきたんだよ。
障害って何?
健常者の「イヤなヤツ」って何?
997名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:05:22 ID:OF6ikk3S
>>995
性格が悪くても「障害だから」など理由をつけて
許容出来るのは親だけでは無いかと。


社会では許容されない事が少なからずあり、
それらを学ばなかったデメリットによって、
本人が周りの人間との間で、意思の疎通や業務遂行が困難になる
という種のトラブルを起こす恐れもあるという前提が、
社会性の早期療育の精神につながっているように思えるよ。

社会の中で生きるには、社会のルールを知る。
ゲームをしたいならゲームのルールを守るのと同じで。
障害を免罪符にする生き方もあるけれども、
理解者以外と友好な関係を築くのは難しい。

これだけカードの札(情報)があるけれども、あなたは何を捨てて何を選ぶ?
という決断を親達は日々迫られていて、
自分の価値観に合うように選択しているように思えるよ。
998名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:12:06 ID:AXwbLMea
http://d.hatena.ne.jp/bem21st/20100514/p1

浅見社長→代替療法に対するローンの肯定→オーソモレキュラー医学会
→DAN!→ジェニー・マッカーシー→浅見社長に戻る

あら、ビミョーにつながった(笑)。まぁ偶然でしょうけどね。そうですよね、浅見社長?
浅見社長の言う、かなり柔軟な研究をすすめている「アメリカの自閉症支援団体」にはNAAやDAN!も含まれているのでしょうか??
DAN!の医師はインチキ治療で高額の請求をして訴えられたりしていますが?
999名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:14:05 ID:nX6kp9Te
>>995
>アスペは認定された障害だから許されて
そんなの聞いた事無いけどw接し方は変わったとしても許すと言えるのかなぁ。
みそっかすみたいなもんじゃない?

でもさ、性格が悪いなと主観的に思った人でも
リーダーだったり友達が多かったり仕事で成功していたりしませんか?
そういう人、いますよね?

アスペも健常も同じ。ま、ずるさが無い分アスペの方が難しいけど
そこは親が人一倍苦労してでも教えていくべき部分だと思うのね。
人の気持ちが読ず必ずしも不幸になるわけじゃないよ。
苦労はするかもしれないがw

あとね、そんなに頑張って白黒つける必要ないし、つけるのは無理よ。
性格悪くても幸せになる人も多いし性格良くても上手く回らない人もいる
それが現実。
親にできる事はできるだけチャンスをつかめるように手助けするだけだと思うよ。
1000名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 22:22:11 ID:LTTk72qf
結局は本人が幸せになればそれでいいってことになってしまうんだね・・・
もちろん親としては子の幸せを願うのは当然のことで、その信念は決して間違ってないとは思うんだけど、でもいわゆる「道徳」からしたらそれは間違ってることになるんだよね。
障害者だから周りのことまで考えずに本人の幸せだけを考えればいいのかっていう問題になるし・・・

まあ小難しい哲学的な話になっちゃうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。