統一テストのマークシート
BかHBの鉛筆でと案内に書いてあった。
うちにある鉛筆は全部2Bなんだけど
2Bを使っちゃまずいのかな?
2Bだと消しあとが残りやすくて機械が迷うんじゃない?
>>940 なるほど。
確かにそうかも。
Bの鉛筆買に行ってきます。
統一テスト、2年生だけ書き込みだよね?
統一テスト、今年は賞品あり?
決勝進出できるだけ???
初歩的な質問ですが、統一テストって年一回?
>944
11月にもあるよ
>>945 トン。
2年生で、授業ないのにテストやる意味はなに?
うちの提携塾には、2年生は授業がないみたいです。
>>946 四谷大塚では1年生からのリトルスクールがあるから不思議じゃない
統一テストは上の子が受けてる家庭からも2年生の要望が多かったみたいだね
そのうち1年生からもやるかもしれないよw
直営のない地方では塾へ足を踏み入れてもらう機会になる
返却も手渡しなら親と話せて、成績が悪かったり良かったりでも塾をアピールできる
塾の顔繋ぎってところか〜。
サピなんかに比べると、四谷や早稲アカは華やかというか派手な感じかな。
サピって宣伝少ないし。
サピは、その分保護者が熱いかな。
世間話で「サピってどう?」って聞いただけで、
「○○ちゃんじゃどうせOに行けないのに、聞いても無駄でしょ?」って言われたりw。
後から入ろうとした人が、すでに通ってるママ達に囲まれて、
「人数増えるとうちの子がよく見て貰えなくなる」って言われたり。
そういうのに負けない人が、サピに行けるんだなーと思う。
>>950 どんな地域に住んでるんですか。
そんな殺伐とした人は見たことないよ・・・。
でも試験というのは、子供を成長させるよね。
同じ問題を家でやるよりも、何倍もの学習効果がある。
四谷としては宣伝とサンプリング量UPによる信頼性向上目的だろうけど、
受ける側にも決して少なくは無いメリットがあると思う。
>でも試験というのは、子供を成長させるよね。
そうは思わん。低学年から点数や順位にこだわるとろくなことはない。
肝心なのは普段の努力。テスト受けてる暇あったら基礎固め。
基礎ができてる子供は応用。
>>951 5,6年生ぐらいになってくると、どこの地域でも殺伐としてきますよ。
違いは、聞こえてくるかこないか、じゃないかな?
こないほうが絶対楽ですよ〜。
誰が点数や順位にこだわると言った?
テストは出題された分野が理解できてるかどうかを確認するためのものじゃないの?
低学年は特に。
今回全国テストを子どもに受けさせたけど
子どもの弱点や得意なところを客観的に確認したかったのと
今の実力はどのあたりなのかを知りたくて受けたよ。
昨年2年生で初めて受けたけど、学校の中の順位ならまだしも
全国順位なんてスケール違いすぎて比べる気にもならなかったよw
点数や順位より、正解率の低い問題ができてたらスゲー!くらい
すごく簡単な問題を間違えてアリャリャと思ったら正解率が50%切ってて
みんな同じところで引っかかったんだね・・と微笑ましかったよ
今回初マークシートで良い経験になった様子
>951
どんな思い込み?
学校のともだち1人入ったくらいで
よく見てもらえるとかもらえないとかないでしょ。
塾見学を兼ねて前回今回と別のとこで受けてみたけど
本当に塾によって雰囲気違うんだね。学年があがったせいもあるかもだが。
前回はまるで相手にされてないというか淡白だったけど、
今回の塾は宣伝熱心だった。なるほど早稲アカってこういう所なのかw
申し込んでおいてなんだが実は受験票届くまでそこが早稲アカって知らなかった。(近所の塾、としか)
ところで結果はいつ頃届くの?
>>961 結果の返却と平均点をみんな知りたいみたいだね
ブログのアクセス解析を見ると、そんなキーワードで見に来る人大杉w
返却時期なんて受けた場所で確認しとけっつーの
平均点なんて成績表見たらわかるっつーの
受験人数の少ない低学年統一テストは
立ち位置及び正答率すらも何の参考にもならない。
通塾期間の長さと成績は比例しない。
964 :
名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:57:36 ID:1X2OTY18
早く返ってこないかな
>>961 さっき会場の塾から電話があったのでついでに聞いた
四谷大塚から結果が出るのは18日だって
電話って、2年生も電話くるのかな?
2年生男子で将来難関私立中希望。今は週2通塾で月一回模試。月2回日曜特訓。
私立小に通学してますが、速読に興味があり体験行かそうと思ってます。
速読って中受や今後の勉強のためにもいいのかな。
誰かお子様にやらせている方いますか?
968 :
名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 23:23:52 ID:sJOEIddC
>>967 「やらせてる」という時点でもう駄目じゃない?www
ご愁傷様ーーw
>>968 「やらせている」時点で駄目なんじゃなくて、
「興味がある」時点で終了だと思います。
小2の段階で既に
>週2通塾で月一回模試。月2回日曜特訓。
この時点で終わってますね ww
自慢のつもりかもしれないけど、逆に脳無しとご自分で公言している様なもので w
971 :
名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 08:18:27 ID:yQRNeiZa
このままお子さんを塾漬け勉強漬けにするつもり?
子供は親の所有物じゃないし、親の思うようになんか育たない。
高学年になれば、嫌でも時間に追われる生活が待ってるんだから、
今くらいぼーっとしたり、好きなことしたりする時間をお子さんに与えてあげなよ。
なんて言っても聞く耳持たずなんだろうなあ。
このスレの主旨からして、低学年からの勉強を否定するものではないが、
一度お子さんの立場になって考えてみて。そんな生活、あなたなら耐えられる?
>967
お子さん本人が「速読スゲー!!」と思ってるようならやらせてみては?
なにをやらせても、プラスになるかマイナスになるかはやっぱりお母様次第な気がする。
速読、楽しめるといいね。
うちも本人が難関私立志望だけど、3年生の今でも恥ずかしいくらいスポーツ三昧。
お勉強系の効果がでそうな習い事に興味がある967さんには理解しがたいだろうけど・・・。
ほんと考え方っていろいろなんだね。
中受は親掛かり、ってそういう意味もあるんだね。
>967
通塾と日曜特訓やめて、速読だけやるならありかな。
でも、効果は期待しないでやるべし。
974 :
名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 09:18:55 ID:yQRNeiZa
971だけど、
967さんみたいなご家庭を何組も知っている。
残念な結果になった人もいるし、長男のクラスメイトになった子もいる。
合格組は、学校が放任なのも手伝って、総じて(今のところ)勉強から離れています。
きっとそうやって子供もバランスをとってるのかもしれない。
お母さんもお子さんの反抗を受け止めるので精一杯の様子。
多かれ少なかれ、反抗期の苦労は皆ありますが。
今の日々の積み重ねは大切だけど(うちもやった)、低学年の通塾は時間
とお金の無駄。相手が商売だということを忘れないで。
>>967 速読より、普通の読書をたくさんして、
文章を読むスピードを上げておいた方がいいんじゃない?
ちなみに小2だと、読書慣れしている子だったら、
青い鳥文庫を1時間ぐらいで読み終わるよ。
私立小なら、学校の国語の先生がどんなやりかたで授業をしているか理解するといいよ。
少なくとも、親より国語の先生の方が、国語教育に関してくわしい。
国語は中学受験と言ってもそれほど学校と乖離していない(私立ならなおさら)ので、
学校メインで進める方がよい。
時々ハズレの先生もいるけどね。
速読とか計算力とかは所詮ツールにすぎないんだよ
もちろん基本だから低学年のうちに固めておくに越したことないんだけど
受験ひいては仕事に必要な理解力、表現力、思考力を養うための
手段にすぎないことを、頭の片隅にでも置いとかないと
高学年になってから残念な子供に育っちゃうよ
大事なのは速読でなくて読む本の内容を理解すること
計算の速さではなくて難問を検証しながら解く力
長いスパンで学習を捉えていないから
七田とか公文とか幼児教育のレベルで終わってしまう
「教育熱心」なお家の多いこと
以前と違ってまともな意見が多いな。
「低学年からの中学受験準備」ということ自体が死亡フラグ。
合格する子は、低学年のうちは、何も考えてないよ。
何も考えてないけど、家庭でごく当たり前と思ってしていることが、
結果的に受験に役立ったって感じかな。
うちは子どもが行きたいっていうから塾に行かせている。
>>967さんの所みたいに、ハードではないけど、週2回、模試は年間で5回ある。
気楽に楽しんでいるからか別に負担になっていないようなので今のところ静観。
中受の予定もないと言って良いくらい関心がない。
子どもも中受って何?レベル。ただ模試で表彰されるのが嬉しいとか、授業が
楽しいとかで習い事の感覚でしかないようだ。
中受専門塾ではないからこんな親子でも浮かずに通えるんだろうけどw
そうそう、伸びる子はどうしても伸びるし、
普通の子供はどうあがいても普通のまんま。
普通の子供が教育のおかげで伸びた、なんて
雑誌の裏のダイエット広告と同じさ。
うちも子供が行きたいっていうから、塾へ行かせてる。
成績が上がらなくても、偏差値もまだわかってない2年生なので、全然気にしてない。
テストの見直しが大好きで、間違いが多い方が喜ぶ始末orz
将来なりたいものが沢山あって、決められなくて、
なんでも必要だとか言って、ピアノと器械体操も習ってる。
親の希望は一切ない。
子供の人生、習い事くらい好きにしてくれたらいいと思う。
習い事も全部自分で決めてる。
親はお金と時間に付き合ってるだけ。
中受とかまだ現実的じゃないんだけど、
中受しようとしまいと、塾以外の習い事も全て無駄じゃないと思ってる。
983 :
967:2010/06/13(日) 23:25:26 ID:ZzemD2fs
>>970 自慢って何?意味がよくわかりません。
うちが周りでは一番のんびりな一週間の過ごし方ですが・・。
塾も本人が友達と行きたいから行かせてるだけ。のんびり低学年を過ごし高学年
スパートかける人の成功例のほうが皆が安心するのかよく話しを聞きますが、小さい
うちからガンガン勉強系行かせてパツパツのスケジュールで中受、そして大学受験を
成功した人も同じくらいいてます。周りではですけど。
>>983 もちろん子供によるけど、低学年から頑張ってる親子って多いよ。
高学年で受験向きになる子は、地頭が良いんだよ。
そうでない子は低学年から頑張らないと追いつかないと思う。
のんびりを装ってても、結構必死な親子は多いと思う。
まあ、悔いのないように低学年から勉強するのは悪くない。
それもまた、受験に関係なく無駄なことではないと思う。
芸能とかスポーツとか、技能や知識をたたきこむ世界では、
親が手をかけるのも意味があるのかも知れないけど、
「考える」ってことは、親が教えることはできないよ。
習い事と受験や勉強とは、根本的に性質が異なるんだけど、
そういうことがわからない鼻息荒い母親がときどきいるね。
986 :
980:2010/06/14(月) 08:59:53 ID:YpjIP9wH
>>983 いろんな性格の親と子がいて、その能力も様々なんだから勉強や受験への
取り組みも様々。
基本的に子どもは勉強が好きではないという考えの方は低学年からの勉強には
難色を示す方が多い傾向にはある。
でも実際には数としては稀かも知れないが、そうではなく親が止めてもやりたがる
子もいるしね。
自分の子どもがどうであるかで決めれば他人様にどうこう言われる事ではないよ。
そういうわけで、いちいち低学年からの勉強は無意味と他人にいうのは無粋な
話だし、かと言って低学年からコツコツやって成功している人がいるとかもあまり
参考にならない。
あまり真剣に反論しない方が良いかと思うが・・・。
このスレにいるんだからゆるーーい学校の勉強だけでいい、
という親は少数派じゃないの?
勉強はもちろんするけど、
低学年の塾や模試がいらないというだけで。
>このスレにいるんだからゆるーーい学校の勉強だけでいい、
>という親は少数派じゃないの?
自分や子供の中受の経験者も多数いるよ。その中では多数意見だと思う。