ε貧乏*育児ε20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

スレ立ては>>980さんがお願いします

前スレ
ε貧乏*育児ε19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256346397/

関連スレ
極貧育児18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1261739174/
2名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 12:19:12 ID:acxITukx
>>1乙です!
3名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 19:11:12 ID:mUUQdPlX
常食にしてる食パン1斤88円
卵10こ98円以下
ホットケーキミックス600g178円
牛乳1リットル 98円

ホットケーキミックス200グラムで大きめのホットケーキ5枚くらい作れる。
もしかして毎朝食パン食べるよりホットケーキにした方が安い??
4名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 19:16:59 ID:8d3cAXBq
ホットケーキミックスをやめて自分で調合した方が
もっと安い
5名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 21:06:57 ID:mUUQdPlX
あ、やっぱり?
小麦粉と砂糖少々と好みで塩とかBPでよさげよね。
やっぱり食パン買うより安いよね???
あとは手間の問題か・・・。
6名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 01:01:39 ID:kKwyyZzD
でもホットケーキっておやつとしか思えないorz
7名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 01:03:45 ID:DKEqO4xh
朝食毎回ホットケーキは太りそうじゃない?

ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/question/detail/1027163035/
小さい頃このチヂミっぽい具なしの物をおやつで叔母に出されたことがあるような記憶が。
醤油かけて食べたけど珍しくておいしかったよ。
8名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 01:05:35 ID:DKEqO4xh
思い出した、砂糖醤油をかけて食べたんだった。
機会があればやってみてください。
9名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 01:44:08 ID:NKNBufJB
>>1さん乙です。
前スレで安物コートをオクで失敗していたデブ奥です。
愚痴を聞いてくれてありがとう。いつも13号なのに念のため15号を買ったし、それでも?って思ったのです。
今日リサイクルショップで売ってきました。500円ですた(ションボリ)。
しばらくコートは我慢します。 
オクと言ってもお店の出店だったし、物も悪くなかったのですが、本当にションボリです。
フェリの14000円の洗えるコート(サニー何とか)を買うのが夢なのですが、
それも冒険なのかな〜。レス下さった方ありがとうございました。
まだ売った事はないのですが、今度何かで失敗したらオク売りにも挑戦してみようと思います。
10名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 09:59:28 ID:3DrbInYf
砂糖なしで小麦粉と卵でパンケーキみたいにしたらおいしくないかな?
どうせ食パンだって卵入ってるんだし
ジャムかマーガリン塗るなら、その焼いたパンケーキに塗るのも同じだし。
11名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 10:08:33 ID:kKwyyZzD
米にすればいいと思う。
12名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 10:12:00 ID:WKlfXma8
ヘリのサニクラは袖周りがきつかったり、身頃がほそかったり
型が一般的常識を逸していることが多々あるので、
サイズに自信のない方(市販品でも合わないことの多い方)には、オススメしない。

でも、一度着ると長持ちするしいいんだよね〜
定番物のシャツなんて、かなりしっかりしてるし。
13名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 10:17:14 ID:WKlfXma8
パンケーキは砂糖を抑えて、おかずパンみたいにすると美味しいよ。
お焼きはうちも朝よく食べる。
小麦粉に卵、だしの素(顆粒)、残り野菜をスライサーで削っていれる。
にんじんとか、冷凍野菜・・ほうれん草など。
あと、しらすも入れる。で、水を入れて練る。
塩は少量。だしの素の塩分でいただける。
お好みでゴマ油もどうぞ。
14名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 10:43:39 ID:Q1O2wTsc
>>9
500円以下になることは確実だったのに何故、リサイクルショップへ出したの?オクに出せばいいのに。
15名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 11:10:15 ID:ymMX3S6z
私は>>9さんじゃないけど、
オクって落札側は簡単だけど、
出品側ってけっこう面倒じゃない?
特に育児中だと…。
16名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 11:27:55 ID:Q1O2wTsc
>>15
えぇぇぇ。500円が1000円になるのなら私はオク出品の方を選ぶがね。
17名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 11:33:34 ID:ecsclUMZ
慣れれば大丈夫だよ ヤフオク

落札もしたことない人だとあれだが
いつも落札してたら だいたいのことはわかると思うが
18名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 11:48:40 ID:3DrbInYf
>>11
でもドケチ板情報的には米より小麦粉の方が安いらしいよ?
てか、うちで手に入るいちばん安い米と比べたら確かに小麦粉が安い。

>>13
野菜嫌いの子供にも食べさせやすそうだね。
お焼きもおかずパンもやってみよう。

うちは旦那がお弁当の他に間食用のパンを持っていくから
食費のうちをしめるパン代がけっこうバカにならないんだよね。
最近では惣菜パン系はやめて安いレーズンロールなんかでごまかしてるけど
これらが自作パンで賄えれば少しは安くあげられそう。

問題は手間と時間だ・・・・ダラだから。
19名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 14:34:49 ID:UXS/+F8q
1さんおつです。

>>9を見て、貧乏人はやせないとな…と思った。
よく「貧乏なのになんでデブなんだよww」とかのレスを見るけど、
私は炭水化物のドカ食いで産後太ったままだ。
立ち食いかつかき込んだりして、美味しいとも思えないのに。

貧乏だからこそ、普通体型でいないとな。
オシャレではないけど、ユニクロでも普通体型だとみっともなくないし。
とりあえず妊娠前の服が入ったら、腹肉が隠れる丈が長めの服を
買い足さなくてもすむ…。

9さん一緒に頑張るべ。
20名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 14:38:10 ID:NKNBufJB
>>17
そうなんですか。売るほうはやった事がないんです。
揉め事になる話しも聞くし、ちょっと避けているきらいがあるかも。
次は挑戦してみようかな。今回は自分の服だからまあ、我慢するか〜と
思いました。勉強になったし。
21名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 14:43:57 ID:NKNBufJB
>>19
ありがとう。私も、腹肉が〜。妊娠前より3キロ太ったまんまなんです。
後だしですが身長が高めで、やせても11号微妙?くらいのデカさではあります。
でもいいかげん痩せよう。おっぱい続けているから体が辛いとか、自分を甘やかす
理由ばかりつけて、物凄く食べているのですよね。
本気で痩せてみるかな。いい加減。
22名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 14:46:34 ID:NKNBufJB
>>12
良い情報ありがとうございます。参考にします。
23名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 14:50:39 ID:UXS/+F8q
>>21
3kgか…。ごめんw 私はここに書けないくらい太ったままだ。
同じく授乳してるし…と甘やかしっぱなしで、授乳後もその習慣が…。
そして同じく痩せた状態でも11号だ。肩幅があるから11でも微妙だし
9号だと確実に袖が短い。

あなたよりも確実に頑張らないとw とりあえず痩せたら昔の服も入るしな…。
24名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 15:14:30 ID:NKNBufJB
>>23私なんて、妊娠前から中肉+αですからw。似たようなものです。
しかし、2人め出産後の痩せにくさって凄すぎです。
お腹の伸びっぷりも。
腹筋運動的なことって大嫌いで続かないんですけど、
なにか子供抱えながら、楽しくできる運動ってないですかね。

若い頃はジムや水泳ジャズダンスにテニスといろいろやっていたので、
どうやったら腹筋しまるんだろう?と悩むのは、はじめてです。
今は、お金をかけずに、という条件付きですが、お勧めがあったら教えて下さい。

歩くのは好きで(移動費も浮くし)ウォーキングはまずまずやっています。
後思いつくのはマラソンくらい?これは、というのがあったら教えて下さい。
25名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 17:55:10 ID:Y68w9meA
さすがにスレ違いだと思う
ダイエット板に行ってみては?
26名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 18:03:30 ID:UXS/+F8q
そうだね>スレ違い
>>24さん、ともにダイエット板にGO!
というか子どもが寝てしまったので、「痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと」スレを見て
モチベーションをあげてました。


先月と今月は、旦那の出張が多くて財布的にきつい。
新幹線チケットとか現品購入して支給にしてくれ。
経費後払いって何か損している気がする。
旦那が大雑把な性格ゆえ、経費精算し忘れとかありそう(過去にあった)。
27名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 18:57:31 ID:sINMkFDW
民主党がカルト宗教化「官僚機構と民主党政権との全面的な戦争です。団結して最後まで戦う」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263652122/
28名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:30:18 ID:NKNBufJB
そうですね。新参者なのでとりあえずロムってみます。スレ違失礼しました。
皆さん、聞いて下さってありがとうございました。頑張りま〜す。
29名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:35:11 ID:VmGhTcT+
>>26
うちの旦那の会社も経費後払い。
カード払いにしてるんだけど、
それでも会社の精算が間に合わなくて(理由は旦那かもしれないが)、
家計からお金を貸してくれと言う。
もちろん精算後はすぐにお金を家計に戻してくれるけど、
自由になる貯金がほとんどない我が家では死活問題。

今月は年1回しかない、幼稚園の制服注文があるし、
いろいろお金がいるのに、旦那の経費まで立替えてたらキツイ。
30名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:57:01 ID:XbPQLX0V
2人目妊娠発覚。
嬉しくてすぐに産婦人科に行ったけど
まだ5wだったのでまた来週にも来なさいと言われた。
初めてでもあるまいし、慌てて行くこと無かったかな…
母子手帳と一緒に妊婦健診の無料券が貰えるようになったみたいなんだけど
当然今回と次回は自腹…

1人目の時に比べたら妊婦健診代がかからなくて済むけど
ちょっともったいなかったかな〜とけち臭いこと思ってしまった。

その程度の出費でガタガタ言うのに2人目(ryとか言われそうだけど
どんなに余裕があっても専業主婦の私にとって2500円は痛い。
31名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 18:48:52 ID:x5SWXWiW
私もケチって妊娠発覚してから遅めに行ったw
最初のうちは行っても性別もわからないし
悪阻が楽になるわけでもなし。

出産後も「子供たちも家で待ってるし体も大丈夫だからいいですか?」と
産後の経過おkの診断もらってから1日早く退院した。
本音は当然入院費のことが心配だから。
出産費直接前払いしてもらえる手続きしたから
口座には差し引き2千円ぐらい戻ってきたわ。
32名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 19:45:47 ID:iY7eVzla
わー
二人目羨ましい。おめでとうございます
低収入家庭だがやっぱり二人目欲しいな・・。
私はもう少し収入安定させてからと思っているけど
そうすると高齢出産になるし。
不安は尽きませんがなんかいつか産めそうな希望が持てました。どもどもありがとう

33名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:39:38 ID:4MYhSiAg
二人目いいなぁ。
うちも貧乏でも絶対二人!欲しい。
問題は自然妊娠できるかどうかなんだけどさ・・・。
34名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:08:54 ID:PoBuh3k2
上でオクの話がでてたけど、転売ヤーやったらもうかるよ。
売れるものを見抜けて入手できれば。
携帯でポチポチやって先月の収入3万。
赤がいて働きにでられないので貴重な収入。
35名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:38:02 ID:8VB63bum
くじ引きで当たったスキー場のリフト券1枚。
スキーは行かないし、だめもとでオークションで売ったら2500円になった!
これで、給料日まで余裕ができそう。
36名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:54:03 ID:rtpMSYz4
私は競馬に助けられてます。
妊娠してるからなのか、毎回一万円前後儲かってます。
毎日は出来ませんけど、週1〜2回くらいやってます。
自分なりの信念を持って?賭けるとプラスになるみたい。
もちろん気軽にオススメは出来ませんけど・・・
37名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 21:20:00 ID:cRjyPpoR
二人目か…家は、旦那も私も貧乏だから絶対一人しか無理って思ってて、子作り自体しないからな。
二人目なんて夢の夢の話みたいな。兄弟とかいいなあ…一人っ子かわいそうかな?
38名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 21:23:30 ID:cRjyPpoR
>>34転売ヤーって携帯でも出来るの?売りたい物あるんだけど、やりたいな。ヤフオクでできる?
3万ウラヤマシス。知り合いでフリマでいいものゲットして、転売やってニートだけど生活してる人いる。
目利きが大事だよね。
39名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:15:13 ID:TH+XuHiF
>>36
やめて〜。
40名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 23:09:49 ID:gROP3sdy
転売ヤーってあまり良いイメージなかったけど、普通なの?

私は小遣いの範囲で週1でナンバーズとロトやってるよ。
今週は当たってるかな?とドキドキするのが楽しい。
始めたばかりで当たった事ないけどw

41名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 23:20:15 ID:8djd083X
転売ヤーも人数多くて競争率高いかもしれないね
不景気で値段は上がっていかないし。

自分の専門の商品をみつけるのが大変だが
42名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:55:07 ID:lmyrKX9q
私の好きだったグッズは、発売日に大量の転売ヤーがごっそり買い占め&オクで高値を毎月されて、本当に欲しい人はまず買えない。かなり評判悪いよ。
友達がやってたらひくわ。ギャンブルの方がまだ迷惑かけてないだけマシ。
43名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:56:52 ID:LKSdSLdV
おかあさんといっしょファミリーコンサートとか
嵐のコンサートチケットとかも転売目当てだらけだろうねw

で、本当に行きたい人は手に入らないと
44名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:17:41 ID:cloLdrxW
うん、転売は種類にもよるよね。
フリマで買ったものとかならありだと思うけど、
チケット転売とかはいいイメージを持たないなあ。

子が生まれて初めての冬、電気代が恐ろしいことになった。
やっぱりエアコンでの暖房はコスト高い…
45名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 17:41:23 ID:UxgxuS0X
>>44
灯油ヒーターよりはましじゃない?>エアコン
46名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 19:23:34 ID:yxRWWGHE
>>44
うちかと思ったw
11月に初産。1ヶ月分まるまるきたのは今月が始めてだったんだけど
光熱費恐ろしかった;
一人増えただけなのに、何故2倍に・・・orz
47名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 19:28:26 ID:Di93IHPB
今日あったかい。ヒーターいらず。幸せ。
48名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 11:20:11 ID:dklBH42L
明日はすごく冷えるみたいだから今日のうちに買い物しておこう。

異性のきょうだいいる人、部屋割りどうしてる?
広いところへ引越ししない限り6畳の部屋が子供部屋になるんだけど
兄妹をずっと同じ部屋って訳にもいかず悩んでる・・・。
3畳3畳で仕切ったら狭いしなぁ。
49名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:45:19 ID:bbpl4GLD
まん中に2段ベッドを置いてお父さんが
あっちとこっちとボードか何かで見えないように
間仕切りしてくれたという友人がいたなあ
50名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:43:53 ID:frSOt+tT
エアコンの広告で、石油ストーブより経済的みたいなグラフを見たが
本当のところどうなんだろうね。

まぁうちはボロ借家でエアコンありませんけどw
毎年、夏が憂鬱だ。
51名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 09:32:36 ID:Kib3xQ8H
今石油高いから本当かも。
52名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 09:51:17 ID:FB3EH72y
>>34
私、自宅で携帯でポチポチやって月15万前後の副業やってる。
転売ヤーもやってたけど、移動が結構多いので赤餅にはキツイ。
53名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:00:36 ID:YBupfJx3
>>52
kwsk
54名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:30:47 ID:wRga7KCe
そこはスルーしたほがいい。
自宅で15万稼げる仕事が本当にあるなら
うしろめたい仕事か、経験のある職種の内職か、Jcom男並に秀でた才能のある人だけだ。
55名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 02:13:37 ID:xEJ0SKjE
>>48
うちもうちも!
上が姉で、下が弟。
賃貸マンションで2LDKなんだけど、
二人にそれぞれ個室を与えると、親はリビングで寝なきゃいけなくなる…。
56名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 08:22:35 ID:Wgw7iQd8
耳をすませばに出てくる姉妹の部屋みたいに、真ん中に二段ベッド置いて
カーテンでそれぞれ仕切るのが良いのかな。勉強はリビングでするから
なんとかタンス置けそうだし。
57名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 12:51:38 ID:wsLFJCj0
私も部屋難民仲間に入れてください
まだうちの子小さいから部屋いらないけど何歳ぐらいからわけてますか?
男と女の兄弟だとやっぱり早いうちからなのかな?
58名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 16:21:41 ID:XNBo4vaR
亀ですが>>9でフェリのコートの話題があったので。

フェリのサニークラウズのコートが欲しくて年末からずっと迷ってた。
そしたらメールで40%オフのお知らせがきたよ。
(so-coって型落ち(?)のやつで注文してすぐ届く)
元が14000円だから随分安くなってもそこそこするけど、ついポチって
さっき届いた。
メンズもキッズも殆ど40%オフで、他にもつい頼んだから総額結構したけど
物は確かにいいのでいい買物できた〜と満足。
会員登録既にしてて、知ってたらごめん。割引は29日までだって。
59名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:00:01 ID:/yAbGZmy
40%オフでも8400円じゃ買えないや〜。

部屋難民問題でちょっと思いついたんだけど、
息子&父と娘&母で仕切るのはどうかなぁ。嫌かな?
60名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:00:44 ID:0Zd0usQV
>>58
ありがと。知らなかった。助かります。
しばらく着たおすから、10000円以下で、自宅で洗濯できるなら
元が取れると判断しる。サイズが不安だけど。いっそ男物にしようかな??
61名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 22:10:30 ID:wsLFJCj0
>>59 父娘は娘が年頃になったころ嫌がったりしないかな?
62名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 22:41:41 ID:yGjMAH36
違うよw

息子と父  娘と母 と書いてあるよ
63名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 22:47:40 ID:KnKppY4F
>>61
[息子と父]、[娘と母]が一緒の部屋ってことでしょ。
娘と母はいいとしても、息子と父はどうだろうか。

私も2段ベッドで仕切るのに1票。
6畳の部屋なら3畳ずつ。
ベッドと机と整理タンスくらい置くスペースはあるよ。十分だよ。



64名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 10:25:22 ID:r20Fir0N
現在臨月の妊婦
手持ちのコートが着られなくなり、どうしようかと思っていたら母が知人が
勤めている呉服屋の展示会で来場記念品の500円のコート3Lを買ってきてくれた。

2シーズンは辛い品質だけど、1シーズンは十分いけるし期間限定での使用だから
助かった。上の子は11月産まれだからマタニティ用のコートは要らなかったんだ。
期間限定品を使いまわし出来るように、時期揃えたつもりでも2ヶ月違うと不足が
出てくるものなんだね。
65名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:28:51 ID:LhEuD78J
やっと規制解除・・・。もうやめてよママン。

昨日旦那実家近くの地蔵盆に参加。
旦那が箱ごと投げられたのをキャッチしてくれたおかげで
スーパーのカゴ2カゴ分位のお菓子をゲット。
ありがたやありがたや。
66名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:10:02 ID:KrpvyzAn
なんと羨ましい、おめでとう

年賀状のお年玉wktkしながら見たけど一枚もかすりもしなかった
くじ運の無さは相変わらずだ、でもいつか産直の果物とか当たると信じている
67名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:27:47 ID:mHiBP7bF
>>64
私は8月に出産予定だからママコートとか言うやついるよな〜と悩んでる。
高いしもったいない・・
68名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 18:30:16 ID:WtxBY30n
4月と5月に出産したけど、ママコートなんて買ったことないよw
69名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 20:48:50 ID:hvBf3LZn
二人7月に出産してるけどママコート買ってないよ@北海道
子供には暖かいつなぎを着せて、自分は前から使ってる膝丈コート。
ナイロン同士だと抱っこ時滑るから、自分はツィード着たよ。
70名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 21:26:28 ID:p4THghoC
自分フリース子供防寒着でおんぶしてるよ
おしゃれな所に外出しないから大丈夫
71名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 04:14:47 ID:3GF+7qUL
もう8年前になるけどおんぶ紐や抱っこ紐使ってる時って密着してるからママコート使わなかった。
少しサイズ的にゆとりのあったダッフルコート着てた。
ママコート着てないと周りの爺婆が五月蝿いのが難点。
「寒いよね〜」ってちゃんと服着てますから。密着してますから。と声を出していいたくなる。
72名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:34:47 ID:YUnRtMP9
>>68
これから春のシーズンなら当たり前だ。
73名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:46:26 ID:YUnRtMP9
これだけだと何なのでw、うちは10月生まれ、
リサイクルショップでママコートを買った。2000円くらいだった。
2人めオンブで、上の子3歳の公園遊びに付き合うため、(起動力重視)
に買ったんだけど、結局抱っこでばかりで使って、オンブで外出しなかった。
これなら、セパレートの、首からかけるタイプので十分だと思った。(一人目の時から愛用)
セパレートのやつは、ベビーカーにも使えるし、使わない時は専用の袋に入れればかさばらないし、便利だった。
ママコートは、なくてよかったかも。
74名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:51:26 ID:YUnRtMP9
もう1つ、大きめ子供ジャンパーを買ってファスナー部分で
大人のジャンパーと繋げるというのを、誰か昔に書いていた。
後々使えるし、お得だそうです。ファスナーの種類が似ていて、
同色系統でないと無理そうだが。
75名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:12:02 ID:sHeYVDx9
>>58
板違い承知でお願い。
サニクラの40%オフのセールの画面に入るにはどうしたらよいか教えて下さい。
貧乏ゆえに、是非ゲットしたいのに、(他のフェリブランドはセールかかってるんだけど)
標準価格の画面にしかたどり着けなくて困っています。
IDとパスワードは持っています。
ぜひ教えて下さい。お願いします。
76名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 10:31:35 ID:W4slDDdN
>>75
メルマガ限定なのでは?
専用スレでもその辺は書いてなかったけど。

通販・買い物【フェリシモ】サニークラウズ(サニクラ)vol.29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1258799010/
77名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:35:27 ID:6/Y1J3bt
>>74

メルマガ限定だと思います。
IDとパス持ってるんだったら来てないかな?
メルマガに記載のURLから飛ばないと40%オフにならないらしい。
7877:2010/01/29(金) 22:38:12 ID:6/Y1J3bt
ごめん、レスアンカー間違えた。
>>75宛てでした。

メルマガの設定ってやった覚えがないんだけどなぁ。
過去に買ったから?と思ったけど、買ってないブランド
(hacoとかクチュリエとか)のセールのメールも来てた。
79名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:46:54 ID:mmv2/Rat
お礼遅くなってごめんなさい。
レスありがとうございます。メルマガ限定か〜。
カタログからしか買ったことないし少し前だから、うちにはお知らせ
来てなかったのかな。DMは季節ごとにきてるんだけど。残念です。
お騒がせしました。
板違いに本当にありがとうございました。皆、親切で良い人ばかりだね。
80名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:28:57 ID:lcZPbXDu
昼間のバイトが4、5時間だから、夜中にかけもちでバイトに行きたいんだけど
なかなか深夜に短時間&週3くらいでokっていうところないなぁ…
昼間のバイトは人間関係もいいし、楽しいのだけど
長時間入れてもらえないのがネックだorz
子供の保育園代が3万円だから、今のバイトだけじゃ半分持っていかれちゃう…
81名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:40:35 ID:Sum2VzuJ
>>80
一緒だ。
違うところは夜の仕事はパチンコ屋清掃や宅配便仕分けなど仕事はあるけど旦那の許可がおりない・・・
82名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:06:59 ID:rt4Nqx66
おお!うちは子どもに持病あるから旦那居る時しか無理なんだけど
今日深夜のパチンコ屋清掃見つけて応募してみた。
不況だから倍率凄そうだけど…
83名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:26:53 ID:UwsATTaW
働くのを反対する旦那さんって
このままで大丈夫だという信念があるのかな。
84名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:34:35 ID:lcZPbXDu
>>83
信念というか、危機感がないだけだと思うw
あとは夜は危ないから心配とかそんな感じかな?
うちも最初は渋ってた
理由は夜コーヒー淹れ要員がいなくなるとか
夜中子供が起きたときに自分が対応しないといけないのが面倒とか
くだらない理由だったw
22時から0時くらいで働きたいのだけど
夜募集はしていても夜から朝までだったり、夕方から夜の募集なんだよなぁ…
85名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:36:07 ID:uhI/54Jo
まあ家計苦しくても昼の仕事でどうにかやりくりして欲しいんでしょう、その辺は各家庭によるかも
しかしみんな本当に偉いなぁ、働かざるをえないけど働きたくないよー
お金があったら家でだらだらしてたい、人とも接したくない
義母が正社員やめて仕事パートにするからばりばりに正社員で働いていいよって言ってくれるけど
子供2人いて正社員とかマジで自分には無理だ
職種的に正社員無い仕事なので適当にごまかすけど本当に働く母親って凄い
86名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:54:19 ID:Afo/T+kH
一時期、朝の新聞配達に行っていた私。

だんなが会社でテレビいてて終電に乗り遅れては、タクシーで帰宅。
家まで17000円。
私の月給が50000円。
ばかばかしいから、働くのやめてくれといわれた。
ばかばかしいのはどっちだ

しかも、子が夜中に目を覚まし
母を捜して家から出てしまったのにも気づかず
ぐっすりだっただんな。
警察から電話かかってきてびびったわ。
それでやめたけど、
貧乏だ~、つらい〜、って言ってるのは私と子だけだったみたい。

87名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 23:53:28 ID:cqq+/gGe
>86
>しかも、子が夜中に目を覚まし
>母を捜して家から出てしまったのにも気づかず

その時お子さんいくつだったの?
事故などに遭わず警察が無事に保護してくれて良かったね。
88名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 00:31:05 ID:7zFtBnEm
エアコンが臭いのですが、春までつけずに我慢するか、
石油ストーブを買うか、
ダスキンに掃除を依頼するか悩んでます。

子どもは園児と乳児です。
悩みすぎて剥げそう。
89名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 00:50:48 ID:asF/HXJq
>>88
お住まいの地域によるかと

エアコンでなんとかなっていたのなら、厚着でどうにかなりそうだけど
乳児がいると大変かな?
うちは石油ファンヒーターを1万円くらいで買ったよ
今の時期だと結構安いんじゃないかな
ダスキンにフィルター清掃頼むと1万5千くらいかかると思うので
フィルター清掃をするなら、自分でやるかタウンページで安いところを探すのもありかも
9088:2010/02/03(水) 00:55:41 ID:7zFtBnEm
>>89
大人だけなら厚着+こたつでいいのですが、
乳児に厚着させるとコロコロ転がって動きにくそうなんですよね…。
室温は最低でも15℃くらいです。
ダスキン高いんですね。
どっちにしても夏にはエアコン使うので、タウンページで調べてみます。
91名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 01:01:46 ID:6B7QLGMW
ここって貧乏スレなのに、随分と豪勢なんだね。
うちなんて、暖房は炬燵だけ。冷房なんて数10年点けたことがない。
子無しで年収が今の10倍以上あった頃から。
9288:2010/02/03(水) 01:31:25 ID:7zFtBnEm
だって子どもってじっとしてないからこたつに入らないし、
夏だってエアコン無しだと肌弱くてあせもやとびひのオンパレード。
豪勢ってほどでもないと思いますけど…。
93名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 01:36:27 ID:rJIQXpZJ
>88
ホームセンターとか薬局に売ってるエアコンクリーナーは試した?
うちは毎年エアコン使い始める梅雨時に一回と夏終わって一回
セルフクリーニングで臭いは大丈夫。
ブシャー!!っとかけて放置するだけだから簡単だし。
試してたらごめん。
94名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 05:16:01 ID:D24YOgwT
>>91
地域と建物の形状によるんじゃない?
うちもそれほど寒くない地域+鉄筋だからエアコンつけない派です。でも旦那がつける(;´Д`)

>>93
それ友達がやったらエアコン壊れたらしい。だから自己責任で。
95名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 09:05:28 ID:6OSoqpGZ
>>90
室内が15度もあるなら暖かいところだね。
>>89さんのいうようにファンヒーターは一万円しないで売ってると思う。
一か月に使う灯油も18ℓカン×2だとして三千円ぐらいかな。
エアコンの電気代と比べてみるといいかも。
96名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 11:49:51 ID:o5UrzGdD
>>93
昔それでガス報知器ピコピコを鳴らしてしまいましたよ。
97名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 21:10:17 ID:Vp8bhN8W
子供が小さいうちはこたつよりホットカーペットが良いかも
98名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 21:56:22 ID:CdRcDUWY
赤さんはああみえて寒さに強いんだよ。
99名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 10:37:23 ID:0pOSHpE3
>>97
低温火傷コワス
100名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 11:13:53 ID:w41Q46Cp
北国だけど、最高気温が氷点下の日でも薄いベビー服だけで裸足の赤を
抱っこして歩いているのをよく見かける。
寒くないんだな。
101名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 21:06:55 ID:4y35yxgF
「赤は裸足でおk」が定説だけど
さすがにこの時期スーパーでモコモコ服に裸足の赤さんを見ると
ちょっとぎょっとする。
自分の子の時どうしてたっけなぁ。2年ちょっと前の事なのに覚えてないやw

102名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 21:14:44 ID:G0AxWzJm
靴下履かせてたけど、抱っこしてると
服がずり上がってモロに足が晒されてたりするんだよねw
103名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 21:26:47 ID:bm5CL28B
おんぶしてても、抱っこしてても、チャイルドシートに座らせていても
気が付けば靴下は脱いでるし。
びろーん〜〜〜と引っ張って脱ぎ捨てる瞬間も度々目撃する。
知らぬ間に脱ぎ捨てられたら見つからないし。
だから、外出の時こそ履かせたくない。
104名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:31:23 ID:oU+CPU7Z
うちの子は家で気がついたら靴下脱いで遊んでた。
そしたら足の指の皮がガッツリ剥けて、びっくりしたよ。
皮膚炎だそうで3週間程たって、やっとマシになってきた。
完治まで2週間〜3ヶ月かかるんだって。
105名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:53:10 ID:tEmYnmsZ
歩かないうちは家の中も外もシャカシャカ素材の手と足をくるっと覆える
中綿入りのカバーオール着せてた。
かなり寒い(最低で7度位)時でもこたつだけでしのいでた。
歩きだすとどうにもならないから今年はガスファン設置したけど。
106名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 20:50:44 ID:35d6brND
【経歴詐称】「フリーター議員」などと注目を集めた民主新人の磯谷香代子議員、実は資産家でしたw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265714568/
107名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 00:17:49 ID:hMXHN9gg
ウチの一歳三ヶ月も急に靴下嫌がる。
引っ張って脱いじゃうから長めのスパッツでつま先まで覆ってる。
108名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 09:10:27 ID:oJyf2wQd
育児の話じゃないんだけど、昨日帰宅してから自分のセーター
(数年前にユニクロで買ったのを3枚、毎日交代で着てる)に
盛大に穴が空いてるのを発見して凹んだ。(しかも脇の下2か所)
慌てて縫ったけど、マックで長時間コーヒー飲んでたときに
少なくとも10人以上に目撃されてたと思う…。あー恥ずい。
109名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 09:57:32 ID:sViJzlQB
110名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 10:06:34 ID:sViJzlQB
春になればフリマ行けるな。
111名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 10:23:35 ID:69bjerSS
ユニクロのセーターって穴開き易い?
私は今年買ったばかりのがいつの間にか穴開き
虫食いっぽかったけど、虫好みの味なのか
112名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 11:02:57 ID:fPMXoEaY
穴開きやすいかも。
私も2箇所虫食いorz
捨てるのもったいないから部屋着にしてるけど
113名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 11:04:57 ID:taQ0GMkP
ユニクロなんてワンシーズンでポイよ とか言うけど
3年も4年も着てますが

私のヒートテックももひきも3〜4年物
114名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 12:26:29 ID:q1fDv0N/
今月休みが多くて、来月の生活費危ういから
もう使わないけどきれいなものをヤフオクで売れるもの探してる

値段低めに設定してるから売れるといいなぁ。
115名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 17:28:49 ID:yEXEAxRB
ユニクロの綺麗な色のシャツやパーカーはすぐ色落ちする。
しかし腹立つぐらい丈夫なので捨てられず、部屋着が増えていくw
116名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 01:04:49 ID:2jrEitUR
ウチも部屋着の山だわw
117名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 00:57:19 ID:gTRBmIsi
テスト
118名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 17:20:30 ID:uPOZEJ/I
>>114
時給制?
うちはそうだけど
ゴールデンウィーク怖いよね
119名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 21:02:17 ID:RgPCjz+0
・名前が出ない犯罪者
→朝鮮人
・日本人という確かなソースが無い犯罪者
→朝鮮人の通名

日本のメディアはこのくらいの気持ちで見なくてはならない
120名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 01:54:39 ID:SZwpt+pT
ユニクロ買えるのね…。
私はしま○らかリサイクルショップの服ばっかりだわw
いいかげん新しい服が欲しいなあ。
121名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 08:09:35 ID:m5E5b1v+
私、ユニ黒の見切り品が愛用品、安くていい。
色か形がとんでもなかったり、サイズどうよってのあるけど、
そこそここざっぱりしてればそれでいいのよと思ってる。
122名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:04:07 ID:dj50ePb/
うちは専ら奥だなー。
1000円出せばタグ付きの、そこそこのメーカー物が買える。
でも自分でお店に見に行ったりするのも、ストレス解消には大切だー。
123名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:07:09 ID:JmtypcbS
ユニ黒はワンシーズンヘビロテして捨てるにはちょうどいいね
装う時の服は福袋に頼り、肌着や靴下なんかは激安ショップ
何着てもそこそこ大丈夫なサイズを維持するのも必死w
124名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 13:14:59 ID:Ha4Unqs8
ワンシーズンでもったいなくて捨てられない自分・・・
125名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:12:07 ID:7DDVvstR
>>124
私もwユニクロでももう3,4年は着てるのあるよ。
まぁ色と形が気に入ってるからなんだけどさ。
痩せてた時のジーンズもそのうち痩せるかもと捨てられない…
126名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:41:30 ID:herP6vvZ
自分も捨てられない人なんで、高校ん時のとかある〜。
一回りして今の流行になってたりするよ・・・。
127名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:19:20 ID:6WmCePY7
自慢じゃないが、16歳の時に買ったトレーナー
42歳になった今でも着ているw

もちろん、部屋着だけど

PERSON'S恐るべしww

128名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:41:19 ID:d7QBipuI
うちの子が通う保育園の先生は、「○○女子短大」と書かれたトレーナーを着てたぞ。
そこの卒業生だそうだ。
私は見るからに貧乏そうで子沢山だから、頼みもしないのにお下がり、お裾分けをじゃんじゃん貰える。
衣料品は勿論、学用品、食品などなど。
129名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:05:56 ID:EWJceA2v
ユニクロのフリース着すぎて穴が開いたな
もちろん細かく裁断して使い捨て雑巾に
130名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:17:07 ID:o66bkDkk
今年、8年着た厚手のカーディガンに穴が開いたから捨てた。よくここまで着たっていうくらいボロボロになった。
フリマ行きたい〜服もだけど、子供の玩具欲しい。積木買いたい。200円くらいかと思うと、トイザらスとかで買えん。
131名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:33:00 ID:sNPx1FIh
あーうちから持っていって欲しい
無駄に多いぬいぐるみと大きい積み木あるよ、ついでにアンパンマンの玩具の山もそびえたってる
旦那がクレーンゲーム好きでこんなのばかり増えていく
娘が遊ぶからってくれるんだけど、そんなので遊んでねえっての
子供をゲームする言い訳に使ってるだけなんだよなあ
ゲーセン狂いで月5千〜1万飛ばしてると思う
貧乏なのに嫌すぎるわ、どうしたらやめてくれるんだろ
132名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:41:17 ID:a1GdpUcC
>>131
オークションで売ったら?
友達の旦那さんもクレーンゲームが得意で趣味なんだけど、あの景品って
キャラ物の非売品が多いから、結構いい値で売れるらしいよ。
133名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 23:01:57 ID:+4aTCjfT
「せっかく娘ちゃんの為にゲットしたのを売るのか!?」とか
文句言いそうw
売れたら売れたでまたゲーム代に…

134名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:50:22 ID:9LpvUPgW
オークションで買ったキレイなセーター、サイズ小さめだったw
これを期にダイエットに励みます。

いらないもの出品して生活費にできたら良いな。
135名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:57:01 ID:Q0wIFyYg
>>132>>133
レスありがとうございます
オークションですか、それも活用してみようと思います
>>133さんのいうように、「せっかく俺が苦労して取ってきたのに売るの?」は
既に言われていたものの、与えるものが多すぎても大事にする気持ちは
娘に芽生えないよとやんわり拒否って抑えました
4月にフリマがあるので、そこに遊びがてら出てみようかなとも考え中
子供が小さいので飽きてしまうかなとも悩み中です
とりあえず今日は、部屋のダン箱を押入れに仕舞いこみ解決したような
気分になってみた。ダメですねw
136名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:23:12 ID:mY0Dmw7M
よくオクで売る、って話を聞くけどめんどうくさくない? 
まめな人じゃないとできないよね。
137名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:27:51 ID:EDla8tQe
オクで売る人ってマメなんだろうし、
子どもがあんまり手がかからないのかな。
うちは多動気味の年子がいるから、
普通の買い物自体できなくて、オクで助かってる。(落札専門)
オク用の出品写真撮るだけでも一苦労だから、うちは無理だなぁ。
138名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 18:55:11 ID:HP0pOBps
うちも落札専門。
人間になりきってないサル2匹を含め未就学児5人もいると、売れるような綺麗な品はないよ。
箱・説明書・付属品は綺麗に保管してるけど、肝心の商品がボロボロ。
書籍もいっぱいあるけどボロボロ。オクで売れないまでも、下の子まで使えれば良いのだが・・・。
139名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:04:37 ID:D0fYLRec
>>137
未就園男児二人(発達障害様子見)がいます。
手かかるけど、夜中にみんな寝てからやってる。
写真とるのも出品も。

貧乏なので小金を得るためになら睡眠時間削ります。
140名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 05:23:09 ID:DbRHcqB5
入金の確認とか落札者とのやりとりとか梱包とか発送とか
もたもたしてしまいそうで怖くて出品できないよ。すごいなあ。
141名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:19:30 ID:5jotZXAR
オクは落札専門なんですが、自分で売る場合は口座を新たに
開設したほうがいいですよね?
お金が絡むしもしトラブルになったら・・・とつい考えてしまいます
142448:2010/02/24(水) 08:26:19 ID:3erio9hb
>138
5人ほぼ年子?
すごいなー。
143名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:28:58 ID:bxgUzi/z
自分の子が着ていたワンピース(リサイクルショップで800円)に
千円以上の値がついているのを見るとさっさと売りたくなるけど
2歳1歳の年子がじゃ無理だw

>>141
私も落札専用だけどネットバンク楽だよ。
入金、振込みが一目瞭然だし入金メールも来る。
ただ引き落としに手数料がかかるw
144名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:37:52 ID:bE4ZL4j6
>>126
似てるけど肩パットが入ってたり変な襟だったり、
なかなか。自分でリフォームできる腕前ならいいのに。
145名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 01:43:17 ID:m8epxWIl
オクの出品は一度やれば慣れるよ。
売れればラッキーで。
146名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 11:54:18 ID:Zj2Dm094
>>145
売れなかったら手数料とか登録料だけかかってマイナスにならない?
147名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 13:30:58 ID:4H0nCU12
>>146
たぶんそういうのが気になる人はオクはやらないしできないと思う。
そう、わたしだ。
綺麗に写真撮ったり、梱包したり発送したりも正直マンドクセと思ってしまう。
148名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:02:18 ID:vLDWYg3n
>>146
私は楽天オークション使ってるけど、出品するだけならお金かからないよ。
落札されるとその額の何パーか手数料で取られるはず・・・
ヤフオクだと出品するだけでお金取られるからやめたw

前に子供服12点古着福袋が四千円近い値段で落札されてうれしかったw
ただ最近はめんどくさくてやってない。
小銭稼ぎにはいいと思うよ。
149名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 18:23:21 ID:XBTUa8iG
パートに出る方が断然稼げるけど、アカンボがまだ乳児でパートに出れないなら
小遣い稼ぎにやったらいいかもね>オク

自分はやり出すとそればかり気になって他が手につかないのでやらないw
150名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:29:56 ID:9N55Kj7i
モバオクは登録に300円かかるけど
出品・落札の手数料はかからないよね?
相手の住所とかメルアドとか落札後の手続きが済めば
すぐに解るからけっこうスムーズにやり取りできる。

でもDQN率は高いらしい(オク関係の板やスレ情報)。
私は今のところ無駄に絵文字が多い程度の人にしか当たったことないけど
それはラッキーな事なのかもしれないw

落札される確立が高いのはやっぱりヤフオクなのかな?
151名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 22:59:31 ID:uYa88rtM
>>146
売れなかったら自動で再出品
無料だよ
落札手数料を入れても売れた方が得でしょう
152名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:47:27 ID:4V8/g6qN
お取り寄せグルメとか見てたらチーズケーキが食べたくなって、生まれて初めて自作してみた。
意外と簡単だし、おいしー!
チーズケーキって失敗しないのね。
ホールのが4〜500円でできるって感激。
153名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:24:59 ID:BaEQI3Sz
チーズケーキは簡単にできておいしいね
市内にあるお菓子工場で、チーズケーキとかのお菓子の切れ端が安く売ってるけどそれもおいしい

話は変わるけど、毎月の固定出費が20万以上あってきつい(生活費とかでね)
あと1年頑張ればだいぶ楽になるのだけど、それまで持ちこたえられるかなorz
とりあえず今度の保育料がいくらになるのかが問題だー
154名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:30:07 ID:SAcMQgBZ
私も菓子を手作りするようになったw
今まで菓子なんて作ったことなかったのに
155名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:21:55 ID:elqp4JY/
@1月17日 きなの会 ギャンブルを黙認するな!パチンコ禁止デモ!
http://www.youtube.com/watch?v=PiM5z7cchOs
156名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:28:18 ID:UFz7Gx64
すみません、知恵を貸してください。
5月に学生時代の友人が結婚します。2,3、年に1度会うだけで、あとはメールのやり取りです。
結婚の知らせを聞いたときは嬉しくて「おめでとう!式には呼んでね!」と言ったのですが、
交通費(新幹線で3時間)、お祝いのお金、服と髪セットのお金がありません。
欠席したいのですが、ドタキャンは迷惑になるのでしたくありません。
今生後6ヶ月の子供がいます。何か子供関係の理由で、断るいい方法があれば教えてください。
すみません…。
157名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:47:06 ID:QgDsAvbn
子供の預け先がない 法事がある とかは
158名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:35:38 ID:mGuaOAMF
断るにしてもお祝いのお金だけは出さないわけにはいかないよね…
そのくらいは大丈夫なのかな。

子が哺乳瓶拒否&人見知りが激しくて預けられない、が無難?
でも子育て経験が無い人からしたら
5月までに何とかならないの?って思われるかもね。

つーか新幹線で3時間の遠方に子連れでケコン式行くなんて無理すぎるし
置いていくのももっと無理だよね。
「赤ちゃん居るから無理して来なくてもいいよ」と一言あったなら
気が楽なのにね…
159名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:31:42 ID:9TcfKGZI
断るなら早くしてあげてー>>156
素直に「式に行きたいのは山々だけど育児が大変で、時間的・体力的余裕と金銭的余裕がない」で良いじゃん。
式当日の祝電と、お祝いの品物を送ってあげれば相手も喜んでくれると思うよ。
160名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:45:44 ID:lVZfZPOG
「式には呼んでね!」って自分から言っちゃったから
悩んでるんじゃないかな?

素直に言うにしても「金銭的余裕ない」までは言わなくても…
「友人」との仲良し度にもよるだろうけど。
161名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:57:49 ID:AttG98ds
私も、(子供の後追いとかで、)6ヶ月の今、思ったより大変で、
他の人にみてもらうのも難しくって…。ごめんね。
とかでいいんじゃないかと思う。
ちょっとしたお祝いを手紙でも添えて贈ったら十分じゃないかな。
それより、早く返事してあげるのが肝心だと思う。
162156:2010/03/04(木) 08:31:32 ID:S8a/KTYo
夜中にこんなにレスがついてる!
レスをくれた方、ありがとうございました。
旦那も呼んでくれているので、新幹線代、ホテル代(日帰りだと子供が疲れると思うので)など
を考えたら経済的に難しくて…。
早く返事をして、お祝いをキッチリ用意します。
ありがとうございました!
163名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:31:03 ID:a3IzUIE6
旦那まで断るって、キッパリ金銭的に苦しいと言うしかないような・・・。
164名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:38:41 ID:U2Yo+gIU
旦那の仕事が忙しい+子供に手がかかるでいいとおもう。
165名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:39:26 ID:dpHHjuVo
156本人だけが友達で、夫婦で招待されてるときに
旦那一人では出席しないでしょ?
166名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:38:12 ID:dI/z6l14
>>162
え?旦那さんも招待&ホテル(日帰りだと子供が疲れると思うので)
って事は赤子も出席!?
大して親しくもなさそうなのに、旦那も招待ってどんだけドリーマーやねん。
167名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:51:46 ID:dpHHjuVo
ん?親しい友人の配偶者(親しくない)もセットで招待って普通にあるでしょ?
子連れで(一家揃って)来てくださいってのも珍しくもないと思うけどな。
まー、自分は結婚式も披露宴も挙げていないのだが。

時には、相手側招待客の数とのバランスを取るために、かなり無理して
縁の薄い人にも来てもらうってパターンもある。
俺の友人の結婚披露宴に、俺の母親と妹も出席したことがあるぞ。
(顔見知りではあるが、付き合いはない。)
168名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:01:08 ID:CW/eWIoL
旦那が親しくなくても招待される時があるんだ。
私はてっきり共通の友人かと思った。
それなら旦那のみ行って貰うのも有りかと思ったんだけど。
169名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:03:01 ID:dI/z6l14
>>167
いや、招待する方が非常識。
招待される側の経済的負担が倍増じゃん。
170名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:07:31 ID:gA3tDHvr
招待する方は幸せの絶頂期で頭がお花畑だからw

家庭持ってる人の経済状況とか その他いろいろわからないことも多いと思う

人数合わせで、たいして親しくない人まで招待状出したり
そんなもんじゃんw
171名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:57:57 ID:hXotEyJ1
>>167
いやいや、普通じゃないよ。
セットで呼ばれても困るわ。
172名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:50:58 ID:4ghA6Koq
関係ないけど、アメリカとかだと、
結婚式もパーティーも職場のイベントも、全部セットだよね。

ああいうのも少し羨ましい気もする。
仲良し夫婦で男女として、着飾ってお出掛けって、
素晴らしい習慣だよなと思う。
ただの憧れだけど。
173名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:09:46 ID:liS1yLYA
年収は200万ちょいかな。正直厳しい。
子供達にサンタへのプレゼント希望のリスト書かせたけど、みんなの分は無理だった。
二番目の5歳の女の子が「Wiiが欲しい」ってサンタに手紙書いてたから、3人の枕元に1台置いてあげた。
ソフトまで買う余裕なかったけど、本体についてくるソフトを3人でいつまでも無邪気に遊んでた。
「よかったねーいい子にしてたから、サンタさんこんないいの持ってきてくれたんだねー」
って言ったら、5歳の子が「ニコッ」と笑った。
その光景を見ながら、おれは横になって目をつぶって寝たフリをしていた。
そしたら5歳の娘が、突然俺のホッペにキスをしてきた。
そして、小さい声で「さんたさんありがとう」って。
涙があふれて仕方がなかった、起きているのを悟られないように、寝返りを打ってから、ボロボロ泣いた。

これがあるから小遣い5000円でも何とかやっていける。
毎日のサービス残業と、妻に「オイっこより給料安い」となじられてる俺へのサンタからのプレゼントは子供達だ。
174名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:50:36 ID:Uv7Go+GY
うちのあたりでは、遠方の人を呼ぶ時は、
足代、ホテル代から夕食代くらいは、呼ぶ方が持つ。
普通だと思っていた。
先方が旅慣れていなければ、希望を聞きつつ、交通機関もこちらですべて予約する。
観光などのバスを仕立てたりもしちゃう。
(まあ、そこまですることは少ないが。)土地柄なのだろうか。
でも足代くらいは一般的だと思っていた。
175名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:55:07 ID:Uv7Go+GY
あっ、もしかして2人分のお祝いが痛い話しなのかな?
ピントがずれていたらごめん。
176名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:04:34 ID:Uv7Go+GY
>>173
200は手取り…?じゃないか。
ボーナスは出て、田舎の自給自足で、持ち家ならなんとか行けそうだけど、
そうでなければ義務教育以上は無理だな。
妻にも働いてもらうしかないな。
それにしても子供3人も、なぜに??
177名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 05:56:17 ID:EWgvanRs
>>176
両親が欲しいと思って作った子ならいいじゃないか。
うちは選択一人っ子だから子沢山は尊敬するよ…。
178名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:03:20 ID:3xlvT1w/
>>174
後からお車代を渡すのはあるけど、たいてい足が出るよね。
わたし、非常識にもほどがあるけど新幹線代がないの・・・って先にチケット送ってもらったことがある。
あのときの友だち離婚しちゃった・・・。友だち、ほんとごめん。
179名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:46:14 ID:iSzFGNYq
今頃サンタネタはおかしいのでコピペだと思ったが違うのか?
180名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:05:42 ID:6O994VuU
>>177
それで、子供が幸せならいいよ。
高卒で働くんだろうな。他に選択肢もなく、薄給で。
貧乏スパイラルから抜けさせやりたいと、私は思ってしまうので。
つい辛口になる。書いている本人、幸せじゃなさそうだし。

>>179見事に釣られたわけだな。スマソ
181名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:51:04 ID:RJR8c4TO
うちのばあちゃんの知り合いに、一人暮らしだけど3人の子どもがそれぞれ
2万ずつ援助してくれるから年金は自分の好きなことに使える、と言ってる人がいるらしい。
うちは一人っ子だから1万くらい・・・いや息子いい年して金よこせとか言いそう・・・w
182名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:09:02 ID:9Y25Toyp
>>181
死亡届も出してもらえないよw
183名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 05:48:28 ID:XuazcV0K
やっぱり求職中じゃ保育園入れないね…旦那帰ってきてから夜働くしかないかorz
184名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:01:34 ID:WDPgedKg
【不買】 私達にも出来る経済制裁 【運動】 その7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204442079/
185名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:22:40 ID:VIS9KI7M
>>183
旦那が8時に帰ってきて、8時半に家を出て9時からバイトしてるんだけど、
子供の食事や風呂を急がせないといけないし、睡眠時間削って
働く事でかなりストレスになって突発性難聴になってしまった。
結局旦那の残業時間が延びてしまって辞めるんだけどさ…。

あまり無理せずにね。
186名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:55:37 ID:DbF0kRlK
夫が出張に行くので車で送って行った後帰りにスーパーへ行った。
出来心で30%引きになった寿司を買って食べた。
シャリ部分を半分2歳児に取られたが久々の握り寿司が嬉しかったw
今度は回る寿司に行きたい…

それにしても値引きシールを貼る人が出てくると
惣菜、弁当売り場にみるみる人が集まってきて面白かったw
187名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 10:57:58 ID:bc2GckHN
久々に会うママ友が来る事になり、お菓子買ったりジュース買ったり。結構出費。
でも久々だし、子供も喜んでるし。楽しみにしてた。
そしたら「ネイルの半額クーポン貰ったので」と早々にお引取り。子供置いて。
預かるのは別にいいんだけど、後々考えたら預ける気満々だったんだよね・・・。
いつもと違って急に会う事になったし、帰り際子供に残る様にほのめかしてたし。
痛い出費だったけど、縁の寿命がわかったのと、ダラの住処が綺麗になった事でヨシとする。
規制で書き込めなかったので、泣きそうだったけど逆にスッキリした気がする。

も一個。
旦那が携帯にかかってきた電話に、1時間程付き合わされていて、聞き耳たててみると
何日の何時にどこどこで・・・ってはい、退会商法です。ご苦労s(ry
電話奪って相手を問い詰めたら「本人以外には言えません、プライバシーの(ryてめーが言うな」
何で本人が出ないんだとキレられた。
結局はいはいと電話切って着拒否したけど、怖いっちゅーねん。
あんな仕事でも、うちより給料いいんだろうかと思うと余計に腹立ってもう。
188名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 15:39:35 ID:ADG1zQPY
厄落としだったんだよ、何かいいことあるさ
元気出せー

上の子が幼稚園入園
制服代入園料などなどで諭吉が飛んでったが、ひと段落

と思いきやお道具類やら手作りバックの布代やらで地味にお金が無くなっていくよママン…
私も入園前くらい髪切りに行きたいがいけるのか
189名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:06:31 ID:Lk4WVWHL
>>188
>お道具類やら手作りバックの布代やらで
すごくかかるよね・・・わたしも今作ってるところ。
普段縫い物なんてしないから、本とにらめっこで作ってたら熱が出た・・・
190名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:07:24 ID:EacPboPh
うちは年年少から年少なんだけど、体操着やバッグ代で6000円くらいかかったわ@保育園
今度から1万円くらい保育料が安くなるからだいぶ助かる
あとは来年の1月で終わる、旦那の仕事関係の借金が終わればだいぶ楽になる…はず
「今月全然仕事ないかも」とかもう聞きたくないorz(自営です)
私のバイト代はまるっと貯蓄できる♪とか思ってた自分バカス
191名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 20:50:07 ID:C13c5tZi
退会商法てなに?
192名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:13:38 ID:lNlB6m+9
>>191
俺も知らんかったが、ググって理解したぞ。
193名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:32:51 ID:ysrgogvi
ようやく卒園!これで高い保育料から開放される嬉しい〜
毎月3万はきつかった
私立園しかない地域はつらい
194187:2010/03/13(土) 00:25:07 ID:A006S+pp
>188
厄落としかー。
そうだよね、ここにカキコしたおかげでバッチリ厄落とし出来た気がするよ。
ありがとうね。
園グッズ作り頑張ってね。
195名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 11:15:54 ID:+Oo9WoEZ
住宅ローン控除の葉書キター。\6900…支払いに消えますわ。
そして、私が免許取ってからずっと乗ってた軽自動車がもうダメになり新古車を購入。来年は上の子が2年保育で入園予定。

私立幼稚園って3マソもかかるんだ…
どうしよう。
196名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:57:43 ID:QKFjqM5d
保育園は待機の地域なの?
保育園なら所得に応じて月謝も変わるから、このスレの住人なら安いはずなんだけど。
ちなみにうちは、年長児が15000円。
もうちょっとで月謝ゼロになりそうなんだけどな。
197名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:24:47 ID:2pX6zloE
保育園の月謝は地域によって全然ちがうよ。
http://www.i-kosodate.net/search/index.html

それに所得は多くても借金があったり子沢山だったりいろいろあるからね
198名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:37:13 ID:QKFjqM5d
>>197
高いところだと幾らだろうと、そのサイトを使って世田谷区の月謝を調べてみた。
なんと、1300円。
高いだろうと目星を付けて調べたのに、うちんとこの1/10以下。
ビックリした。

ここなら高いだろ?と財政再建団体の夕張市を調べてみたら・・・3000円。

今度こそ!と住民サービスに於いて色々と物議を醸す大阪府大阪市は・・・6700円。
金額が大きく違うことは判った。
しかし、うちんとこ、凄げーーーーー高いのかい?
199名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:48:22 ID:QKFjqM5d
ついでに、両隣の市を調べてみた。

東隣の市は13000円。
西隣の市は3000円。
橋を1本渡れば長子で12000円、第二子で6000円
年間216000円も安くなるのか…あと3年は2人、4年後も1人預ける予定なので80万も違う。

世田谷には引っ越しできないが、隣の市への引っ越しは考えてみよう。
200名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:05:36 ID:EweZsyZA
>>188
めんどくさいナー
出来上がってるやつ買っちゃおうかな〜と
入園&入学グッズ売り場に行ったら
子供がほしがるキャラ系巾着袋とかバッグは微妙に高い・・・。
私が頑張って節約できるんならやったろうやんけ!と気合入れ中。
髪はアレンジできるように当分伸ばしっぱなしだよん。
201名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:17:52 ID:2pX6zloE
>>198
私の実家がある兵庫県小野市は所得税額8,800円未満でも19000円みたいだから、あなたの所が飛びぬけてすげー高いってことはないと思うよ。
でもこの市なら望めばいつでも保育園に入れそう。
202名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:19:55 ID:2pX6zloE
って非課税世帯で比較してたんかな?だったら勘違いです。スマン
203名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:28:40 ID:xAoH4e8i
>198
私も調べちゃった。
うちの市も近隣に比べると結構高い。
しかも隣の市は徒歩で行ける範囲w
月1万アップとして、年間12万違うのかー。

ただ、安いけど激戦区で待機待機待機・・・
っていうこともあり得るので今は多少高くても
預かってくれる(パートしてます)だけでも感謝。
204名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:36:01 ID:QKFjqM5d
>>202
我が家は所得税非課税、住民税均等割りです。Orz

どうすれば、住民税も非課税になるんだぁ〜〜〜?
205名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:25:12 ID:Yz0/1t0o
無収入になれば簡単ですよ^^

住民税は行政サービスを受ける代金みたいなものなんだから払ってね
サービスは受けるけど金は払いたくないっていう思考回路はDQ

206名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 02:25:59 ID:EP8JnDDa
ママ友が育児休暇で暇らしく、ネイルやヨガに誘ってくれる。
ぶっちゃけ月1のランチで勘弁して下さい。とは言えない・・・断るけど。
「知り合いが大きな家を新築して外車2台持ってるけど格差を感じる〜w」って言ってたけど
私はあなたにすら格差を感じます・・・orz
207名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 12:36:22 ID:gqXVktew
mixiでマイミクの知り合いママが週2回は習い事やママ友とのランチを日記に書いてて羨ましい。
遊べるほど余裕あるんだなぁ…。ランチは毎回ホテルだし、カラオケも高いところ。

息子早く幼稚園入らないかな〜
パートして少しでも余裕もちたい。
208名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:37:12 ID:lXIF9ULY
子どもの手術のために短期間だけ引越しすることって可能でしょうか・・・?
乳幼児医療がうちの市だと未就学までなんだけど隣の市は中学まで(無料ではないけど)助成があります
急ぐものではないので夏休み中にと思っているんですが

病院に聞いて見たところ保険証のみだと7〜8万かかるそうです
209名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:42:45 ID:aOxOM98H
>>208
8万円を惜しんで引越したら、引越しのほうがお金かかるんでは?敷金・礼金・引っ越し代…

賃貸住まいで、家族が増えて手狭になってきたからとか他の理由で引っ越しを予定している
ところに、引っ越し先の医療補助の充実っぷりを考慮に入れるのはありだと思う。
思い切って保育園入りやすい(待機が少ない)地区に引越して保育園入れた話なんかよく聞くし。

それとも、実家とかに住民票だけ置かせてもらうということ?
210名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:44:02 ID:Q3o06+IK
基本的人権の中に、住居を選ぶ権利が入っているので、
住居費、転居費が払えるならどこに住むのも自由なのでは
211名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:01:58 ID:PIsacZu6
>>208
低所得(非課税など)だと高額医療費で35000円くらいになると思うよ。
212名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:17:56 ID:9ByeMwfD
>>211 非課税なんてよっぽどじゃなきゃならないんじゃない?
わかんないけど月収15万とかのレベルじゃないかなと。
213名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:32:10 ID:g0ckJq2z
自治体サービスの格差もどうにかしてほしいよね。
うちは転勤で引っ越すときに医療費小学校卒業まで無料。入院は中学まで無料って所に引っ越したよ。
職場まではちょっと遠いけど、気に入ってる。

アレルギー、アトピー、先天性疾患持ちだから医療費無料じゃなかったら借金してる。
214名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 18:44:08 ID:d87i2N/f
医療費中学卒業まで無料のところに引っ越したいけど
その分家賃が高い。2万も高くなるw
215名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 20:03:11 ID:o0BH61Ln
■■  島田紳助を排除しよう  ■■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1258816861/
216名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:36:12 ID:F/pVj8JF
鳩山首相、母親からもらったのは計「12億4500万円」…2009年分の贈与税3470万円納付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268795863/l50
217名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:41:43 ID:DNvqtu7q
医療費は小さいうちは本当にかかるが(特にうちの子は喘息だったから)
小学校に入ってからは全然だよ。
218名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 00:01:52 ID:yPgojsup
豚切り愚痴。
家から目と鼻の先に公園があるのに、子供を遊ばせられない。
その他不便な項目多数。
持ち家でローンや家賃がないので、上の子が小学校入学を機に思い切って中古の家を買いたい。
けど旦那側の都合で引っ越す事は無理。
この家でずっと子育てするのが辛くなってきた。
下手したら子供は1人部屋は無理かもしれない。

旦那の仕事が不規則で、出勤の仕度や上の子の通園等のスケジュールに振り回されてるだけの毎日。
下の子も公園とか全然連れてってない。
食費を抑える事ばかり考えても、同じような食材ばかりでマンネリ。
旦那とはずっとレスで悩んでるのに、やつが携帯ゲームの友達(♀)達とハート付のコメント残しあってるのも気に入らない。

どんどんどんどん悩みが増えて、どん底に転がり落ちてる気分。
どにかして這い上がらないと、腐ってしまいそうだよ。
219名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 00:31:38 ID:OMM0Xmf5
旦那のことは置いておこう。言いたくないなら聞かなきゃいいんだよ。
どうってことない、そんなやつ。

それより子供。今現在持ち家なのに部屋がムリとは?同居?
ローンや家賃が無いのは最高に良いよ。教育にお金がかけられる。
中古の家買ったってすぐ補修だのなんだのってお金かかるようにできてるんだよ。
食費、同じやきそばでもホットプレートで焼くと楽しかったり、
もちろん、もう工夫してると思うけどなんとなく言ってみた。
220218:2010/03/18(木) 11:30:38 ID:/ThiPhfL
>219
ありがとう。
色々自分なりに頑張ってるつもりなんだけど、何か一気に虚しくなったんだ。
少し頭冷やして、また頑張ってみるよ。
221名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:14:39 ID:B7E1bRSl
何で公園行けないんだろ。
子どもなんてマンションの階段をひたすら登ったり、
散歩するだけで楽しそうだよ。
222名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:26:58 ID:L5XMyf4f
不良の集まりになってるとか?
持ち家でも2LDKとか3LDKとかってことかな?
旦那の仕事の関係でその場所移ることできないなら、リフォームで部屋を仕切って1部屋増やすことできないかな?
それか2階建の3LDKの土地だったら、3階建にして1部屋か2部屋増やせそう。
223名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 00:16:56 ID:7zA9qiyz
上の子のスケジュールに振り回されるだけの毎日ってあるから
行く暇が無いって事なんじゃないの?
つーか一人部屋なんて別に無くていいんじゃない?
…と思ったけど性別が違うきょうだいだとそうも言ってられないのかな。
224名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 00:59:39 ID:2p55b09s
上で保育料のことを書いた198だけど、来月から大幅値下げになった。
今まで、1番目15000円2番目9000円3番目以降無料だったのが
1番目3000円2番目2500円3番目以降無料に変わった。
24000円から5500円に1カ月18500円も安くなった。年間222000円。超ラッキー。
225名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 03:00:06 ID:+2P9i/MC
ゲーム売りに行ったら思ったより高く買い取って貰えた。
中には中古品で買って散々遊んだ物もあったのにラッキー。
明日業務スーパーで調味料や乾麺買って来よう。
うれしくて眠れない。
226名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:44:06 ID:FTlo69u0
キッズケータイは嫌だとか、1年前の証明写真は嫌だとか

中学生なんだからキッズケータイでいいじゃないの
1年前と顔一緒じゃないの ○ヶ月以内とか決まってる写真じゃないんだし
写真館でまた取り直すとウン千円かかるのに
227名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 23:41:04 ID:kywvGV7E
預金+所持金の合計が68万円になっちゃった・・・。
節約してくらしているけど、
このままだと1年ちょっとで貯金がなくなってしまう。
子供ふたり育てていけるのだろうか・・・。
228名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 00:30:02 ID:6SDppCMG
預金と所持金の合計なんて40万くらいしかないわ
229名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 01:46:30 ID:tKhHgv3/
>227
うちも平均して月5万位の貯金を切り崩してるかも。
もっと支出を絞めないとなぁ。
頑張ろ。
収入>支出で収まったると本当にホッとするw
230名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 08:37:39 ID:p9yWAj/w
正直今2万しか貯金無い。
毎月5万貯めてきたのに、引越しで飛んでいった…
また頑張って貯金しよう。
231名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:38:57 ID:dqIQGFOH
旦那の入院手術で貯金0ですよw
いくら貧乏でも入院特約付きの保険入っておかないと駄目だね
貯金もしたいけどまず借金返さないと・・・
がんばって働かなきゃ
232名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:03:20 ID:xpoc22nt
保険は大事だね
なんとなーく入ってた県民共済だけど、子供が入院と手術して結構な額が出たよ
233名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:07:49 ID:HGrIIGL1
私は借金返済→貯金に転換出来たのが3年くらい前だから、まだ微々たるものだけど
それでも余分なお金があるってすごく幸せだね。
234名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:10:11 ID:qw+V3XbK
独身の頃からドケチだから貯金は相当あるけど、無頓着くらいがいいね。微々たる給料の中でやりくりして、
ドケチ板で勉強してそうやってったほうがいい。一度貯金おろし出したら、それが癖になりそうで怖い。
235名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 05:51:12 ID:CHLbxA+2
>>231
結婚後もしばらくは2人とも保険入ってなかったけど、子供作ると決めた時期から2人とも入ったよ。
妊娠したら、色々検査されてその時になんかの病気みつかるかもしれないし
と思って2人で医療保険入ったのと、子供の養育費を考えて旦那のみ死亡保険も。

医療保険だけでも死んだ場合、葬式代として200万ぐらいがついてた。

って今さら言っても、既に病気なってたら今からは保険入れないか・・・
236名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 11:15:49 ID:HryMK6E8
医療費無料化っていったって、結局その分は公費=税金で負担してる。
直接支払いするか税金で負担するかって違いで、住民のコストは変わらない。

ところが、税金の払ってない(もしくは軽減)されてる奴の多いこと。
なんでタダで医療受けてる奴のために、正直者がそいつら分まで税金を支払わなきゃならんのか。
237名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:06:30 ID:MEfgHP2P
子供が水疱瘡にorz パート、来月でリストラされるから
今のうちに稼がないといけないのにもうオワタ。
一年くらい前に、ないお金を絞って予防接種は受けさせたが・・・

子供のこと、お金と時間に縛られてこんなふうに思ってしまう自分が
嫌だ。リストラされる自分が悪いし、病気は子供本人が一番つらいのにね。
238名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 14:17:46 ID:iOdPkcM6
金曜にヒブワクチンがまわってきましたよ!って病院から電話。
やっとか!!と思いつつ火曜に予約を入れたけど、
ヒブワクチンは有料なの忘れてたよ…!!
まだ無料のワクチンしか打ったことなかったからさ…
今月はどうにか黒字かなと思ったのに一発アウトだ!
ひゃっほうwww
239名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 18:10:08 ID:6aziUxzR
>>238
それでも、待ち続けて1歳6ヶ月になっちゃった
うちには、裏山。
いつか良かったーと思うかもよ。ファイトー。
240名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 23:55:58 ID:m2736oEN
うちなんて2歳になっちゃったぜ。
すーっかり忘れてたらおとつい連絡きた。
今からして意味あんのかと思いつつ今更断るのも悪いし
可能性が低いとはいいつつも万が一と思って受けることにした。
でも7000円痛いよね・・・。
241名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:41:07 ID:W0Og7Eio
ヒブうちは一万円だったぜ
ヒャッホー
任意接種は高いね
貯金が底をつきそうだ
242名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 01:12:48 ID:AgHLerKc
うちは旦那が肝炎だからワクチンが必要で産まれてすぐ3万飛んだー
仕方ないんだけど痛いー。ヒブも痛い
243名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:37:32 ID:lvUBR6ng
保育園入園前に駆け込みで予防接種ラッシュ
三種混合追加を忘れていて水疱瘡と一緒にやってもらった
@2500円
次は入園後になってしまうのでGWの休みの間に受ける予定
出費は痛いけど酷くなって休みが長引いて収入が減るとキツいし、軽くすむなら安いもんだ
Hibも市の助成は無いけどかかりつけは予防接種が安くて
5500円だからおたふくと同時接種してもなんとかなる(ハズ)
問題は4月末までにHibワクチンが締め切られないか、今から予約しておけば確保してもらえるもんなんだろうか?

旦那の収入が激減中だからその値段でも大ダメージだけどかぁちゃん頑張る!
入園準備も痛いわぁ
244名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 23:38:55 ID:SpCMVukj
うちはヒブ12000円くらいだった。
財布に1万しか入ってなくて、急いでおろしにいったよ。
恥ずかしくて汗びっしょりだったわ。
245名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 13:28:00 ID:m4EHuC5/
小児用肺炎球菌の予約をした。
Hibのように半年とまではいかなくても2〜3ヶ月待ちだろうと思って予約したら
「すぐに打てますよ」と言われ来週の予約になった。
上の子2歳、9300円×1回、下の子2ヶ月、9300円×4回。
その他にも下の子はHib8000円×4回、水疱瘡とおたふく各7000円の予防接種代が…
今後一年で92500円の予防接種代。
出産祝い金に手を付けても良いよね?
246名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 13:36:23 ID:pB371AUQ
今って色んな予防接種があるんだね。
国で決まってる無料の三種混合とポリオと何かしか受けさせたことないよ。
インフルエンザの予防接種も受けさせたくない。
247名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 13:42:20 ID:VbK1T9Tg
Hibとかマジで聞いたこともないよ。
周りで話題になったこともないし。
金もないし、見なかったことにしよう。
248名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 13:56:15 ID:5s6uicyC
うちの近所だと、散歩してたら共○党のポスターにも
「幼児のHibワクチンの無償化を!」って書いてある。
249名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 14:06:55 ID:I5hFULDX
hibは1歳になると1回で済むから誕生日がきたらすぐ予約したけど
半年待ちだって
おたふくや水ぼうそうとかも有料なんだ…これは大変だな
250名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 15:05:23 ID:LHc7jnGt
任意の予防接種なんてインフルエンザしか思いつかなかったけど
入院準備で色々調べてたらでてきてびっくりした
さらに義姉と話をしていて肺炎球菌もあってびっくり!
インフルは予約が取れないからスルーしたし肺炎球菌もかかりつけでやってないみたいだからスルーする
水疱瘡とおたふくとHib(総額1.2万円)で勘弁してくれ・・・

保育園で販売している布団屋さん注文のお布団はやめて安いポリ布団になっちゃった・・・
半年以内にふかふかのお布団買いなおしてあげるからまっててくれ!
251名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 18:08:22 ID:DgEaAgDK
>245
できる限り節約しまくっても捻出できないなら悪くはないんじゃまいか 
家庭内ローンと思って少しずつ返金するとか

どこからともなく水疱瘡もらって3歳0歳ともに軽く済んだうちはある意味勝ち組w
でも脳炎にならんかとか重症化せんかとか気が気じゃなかった
おたふくも迷ってたんだけど絶対受けよう
hibはなんとか終わった。うちのほうは6000円だったけどもうかあちゃんヨレヨレだよw
252名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 19:29:19 ID:GzZoIKxR
"温室ガス25%削減に挑戦" 電気料金1ヶ月あたり最大1000円以上値上げも
  …電力買い取り制度で、経産省が試算
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269421278/l50
253名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 20:26:48 ID:W1ZhPLTw
>>250
保育園のお昼寝用?
だったらペラいのでいいですよ〜って先生に言われたよ。
持ち運びも大変だし暖房きいてますから
シマムラとかの安いので大丈夫ですって…ありがとう先生
254名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 20:31:22 ID:pi9RqMOd
水疱瘡は注射してもなってしまうし、実際ちゃんと
かかったほうが免疫しっかりつくよね。
私も下の子だけ水疱瘡接種しました、その後かかったけど
軽くすんでよかった。
上の子は水疱瘡の跡が残ってしまい・・。
男の子だけど、女の子のお母さん気をつけて。
255名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 02:10:25 ID:mcv6+K+o
急に旦那の転勤が決まった。一家全員で引っ越しだー。
引っ越し代って、普通会社から出るとは思うけど、
敷金礼金なんかは出してくれないよね…orz
256名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 05:38:13 ID:lV0VKIvz
>>255
会社の規定によるから確認汁。

転勤といっても距離などによっていろいろあるよ。うちの旦那の会社は
今住んでいる住居から片道2時間以上
 →会社から引っ越し代他必要なお金がでる。前の引越しの時は景気がよかったから支度金もでた。
今住んでいる住居から片道2時間以内
 →通勤できる距離だからお金は出ない。引っ越ししたら自己都合。
257241:2010/03/25(木) 11:41:25 ID:Qjy9jF0S
ちょっと、奥様方!
去年ヒブ二回接種で二万飛んであと一回残ってるんだけど、H22.4.1からヒブワクチンの補助が出るってよ!
一回に付き3500円負担してくれるってさ。
区の指定機関に接種予約してからクーポンを発行してもらうのだと。
ちなみに新宿区です。
258名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 12:55:20 ID:6Da5tBhX
うちの自治体は子育て支援うたってるけど、ヒブ補助の予定無し。
その代わり中3末まで医療費無料だ。
259名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:53:36 ID:7vKzbMVs
鳩山首相「消費税大いに議論」引き上げ検討姿勢
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100325-OHT1T00165.htm

鳩山由紀夫首相は25日午前の参院厚生労働委員会で、民主党がマニフェスト
(政権公約)で最低保障年金の財源に消費税を充てるとしている点に関連し、
「社会保障に重点的に充てるための消費税の在り方は、大いにこれから議論
していきたい」と述べ、消費税率引き上げを検討する姿勢を示した。
260名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:34:31 ID:+qfALf8H
おたふくは下手すると難聴になるから絶対やれって、かかりつけ医に脅されて、
すぐにやった。
幼稚園入園前に水ぼうそうも。
hibも肺炎球菌も補助ないと厳しいなぁ〜。
新型インフルも子供二人分きつかったし。
261名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 07:59:48 ID:PJwAUdSc
お子さん低年齢の方が多いんですね。
小学校に入ったら、幼稚園(私立しかない)よりもお金がかからなくなって助かった。
でも、遊び道具にお金がかかるようになったよ。
そして明日から春休みだから、食費が一気にアップだ。

おたふくは、睾丸炎になったら男性不妊の原因になりかねないので、予防接種推奨。
水ぼうそうは、帯状疱疹(かなり痛いらしいですね)になるから予防接種推奨。
打つか打たないかは保護者次第。
262名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 10:33:47 ID:kElZs7rO
hibと肺炎球菌なんだよね〜。問題は。
おたふくと水疱瘡は受けて当然じゃない?
受けなきゃほぼ100%罹る訳だし。
263名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 11:45:34 ID:qPQhvf5H
水疱瘡は受けてもかかるよ。
軽く済んじゃうと大人になって帯状疱疹が出やすいって聞いた。
264名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 13:41:59 ID:0f7jP5LK
>>261
うちの子が通っているスポーツクラブなんて、明後日から海外合宿ですよ。
費用は一人25万円。
うちの子は幼稚園児なんで、クラブ側も参加しない前提でお話を頂きましたが・・・
小学3年生辺りからボチボチ参加者がでてるんだよなー。
その頃になったら、「お金、ないですぅー」と断らなきゃなー。

おたふくとか水疱瘡って、親しい人に発症者がでたら貰いに行きません?
うちの近辺じゃ当たり前のようにみんなやってる行動だけどな。
昨年暮れ、親戚におたふくが出たので貰いに行ったけど感染しなかったよ。残念。
265名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 14:37:56 ID:3OaO7UhA
スルー検定…でいいのかな?
266名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 15:56:27 ID:0f7jP5LK
えっ?貰いに行くって異常なことなの??
えっ?えっ?普通のことだと思ってた。

東京から遠く離れた田舎の、しかも、いまどき郡部でのお話です。
267名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 16:05:26 ID:uEx61+DC
例えありふれた病気でもそれで死ぬ場合もあるんだよ。
水ぼうそうは10万人かかって約2人が亡くなると言われているけど、
アメリカでは毎年100人以上水ぼうそうで亡くなっている。
罹ってしまうのは仕方ないけど、わざわざ感染症をもらうだなんて…
おたふくなんて色々な後遺症を考えたら、もらうだなんてもっての外。
公衆衛生の考え方でも感染症はあくまで「予防」するものだよ。
268名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 16:28:21 ID:kcm9Z1z+
昔の人はよく貰いに行ったって聞くね。大人になってからだと重症化しやすいからと。
でもおたふくの後遺症、水疱瘡の痕のこととか考えると予防しておいた方がいいよ。
私が数年前に大人の水疱瘡にかかって、ひっかかないように気をつけてたつもりだったけど
それでも痕が残って汚い肌になったよorz
269名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 20:03:06 ID:E2PZpuG9
地元(市部)もおたふくとか水疱瘡は貰いに行くもの感覚だよ。
子どものうちに予防接種していても
男の人が大人になってからかかるったり、女性が妊娠中にかかったりすると
大変だから子どものうちに貰っとけみたいな。
予防接種をする人もしない人も同じ感覚。
おたふくや水疱瘡にかかってない、かかりたくない人の方が
子どもの将来考えてない人扱い。

現在地は予防するもの、かからないように努力するもの的な考え方が有力。
土地それぞれだよね。

270名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 21:08:45 ID:2WM3noYJ
そうだね〜
自分が子供の頃は早めに貰っとけ、って感じだった。
どうせ一度罹るのなら、早めに済ませとけって意味合いだった。
271名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 21:45:44 ID:0f7jP5LK
色々な考えが聞けて、やっぱり2chは楽しいね。

それらの考え以外にも、予防接種なんてとんでもない・・・って意見もありますね。
日本中で年間10人死んじゃう危険がある病気でも、そのワクチンの副作用で2人死んじゃう
危険があるとか。もし、ワクチンを打っていなければ死ななくて済んだのに、ワクチンを打った結果
死んじゃう可能性もあるわけで。最近の新型インフルのワクチンでも、因果関係は断定されていませんが
ワクチン接種後の死亡事例は10例以上報道されていたと思います。
レントゲンやCTスキャンの被爆がガンの原因になるとか、抗生物質の安易な投与とか、意見は様々ですね。
車のシートベルトも、車火災や水没事故に於いて、シートベルトをしていなければ脱出できたかも・・・
って意見もありますね。
272名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 23:43:38 ID:E2PZpuG9
>>271
予防接種は是非があるみたい。
昔はインフルエンザの予防接種無料だったような。
でも、予防接種が原因で死亡したり後遺症が残ったりして
自己責任でってことになったんだっけか。
予防接種一つとっても子育てって難しい。
273名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 00:22:58 ID:+fOnKrWp
日本脳炎もそうだったよね>学校で無料接種
無くなった理由を副作用と罹患者の減少とばかり思ってたら
結局本当の理由は行政側の予算縮小だという話を聞いた
ソースなしでスマソなんだけどさ
実家のほうに養豚場がある地域だけにほんと悩むわ
274名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 00:40:36 ID:m+sUE+hh
わたし日本脳炎してなくて
2年くらい前に保健所に接種したいんですけどって電話したら
昔打ってた日本脳炎のワクチンは効果がないと判明したから
今はありませんって言われたんだけど本当は>>273の理由だったのかな
今現在は新しいのがあるから打たなきゃ・・・
275名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 09:52:41 ID:tAaZmmPr
私のはしかの抗原抗体反応が大人になって無くなってた。
3人目を産んでから、再接種を受けた。
そこでよく調べたら、接種しただけだといつか反応は消える、けど、
誰かがはしかに罹患して、そういう人と接触すると、終生免疫獲得、に、なるらしい、ちょいうろ覚え。
子供は3人とも早めに接種したけど、3人目がはしかにかかってすごい熱が出てしまい、
接種は早めにしてよかった、これもっと熱が出たはずだよね、って考えたが、治るまでドキドキしてた。

うちに、おたふく貰いに来た3人きょうだい+そのお母さん、
後日、感染してなかった、時間の無駄だったってそのお母さんに言われてへこんだ。
時期的には、お多福が先で、後日、上記のはしかになった時も貰いに行くと言われたけど、断った。
耳下線が腫れて痛いけど、取りあえず元気なのと、命定めと昔は言われた病気をいっしょにするな。
そこから数年経っているけど、いまだに「ケチママ」呼ばわりされてる、
貧乏だからあまり気前のいい方ではないが、そういう問題ではないよね。
276名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 11:11:33 ID:zZxQw19F
うちの地域も○くんおたふくだって!!
んじゃ、菌貰いに行かないと!!てな感じだなぁ。(もち田舎)

ちなみに、水疱瘡ってブツブツ発生率って個人差大きい気がする。
同時期に園で集団感染して、上の子はいっぱいできたけど
下の子は10個もできなかった。

>>275
やな人だね〜そのママさん。
感染してても文句言ってそうだ。「こんなに重くなった」とか言ってさ。
277名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 11:18:53 ID:VxYleWeN
もらいに行ったからって必ずしも感染するとは限らないのにね

私が子供の頃、もらいに行ったことがある かからなかったw
278名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 15:15:28 ID:/7hHJqkU
そうそう、私もおたふくにかかった姉のお世話(といっても暇つぶし程度の遊び相手)をさせられたが、結局かからなかったよ。
279名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 17:52:33 ID:Ge9ns933
罹らなかった=意味が無いとは限らないんだけどね。
感染と発症は違うからね。
感染したけど発症せずに完治した場合は、免疫を獲得している可能性はある。
菌やウイルスごとの傾向の違いはあるらしいけど。
280名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 00:26:57 ID:b2Zdo5d4
>>279
そうそう。
私は大人になってもおたふくにならなかったので
子供が生まれたのを機に予防接種をうけにいったんだけど
そこのお医者に「大人になっても発症していないって言う人は
子供のときにかかってるんだけど、軽くて気付いてない人が8割だよ」
って言われたわ。
まぁ一応受けたけどね。
281名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 13:51:56 ID:7BZx8wSR
>>275
ケチママってw
はしかならただで予防接種出来るからしたらいいのにね。
予防接種しない派の人なのかな?

>>279
不顕性感染だね。
おたふくの抗体持ってるかどうか調べようと思ったが、
調べるのに予防接種と同じくらいの金額がかかり、
もし抗体持ってなかったらさらに予防接種代かかるから
検査せずに予防接種したほうがいいといわれて予防接種した。
おたふくは難聴とか不妊がこわいよね。
282名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 08:12:46 ID:xeuYuaWj
義弟には水疱瘡悪化で入院した過去があるらしいので、家系的に侮れないよ水疱瘡。
現在保育園はおたふく祭開催中。心配だ。
283名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 16:42:33 ID:D5YJwhpx
桜はまだ咲かない地域だけど、ようやく暖かくなってきてよかった。
この冬は灯油代が痛かったよ。
284名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 19:44:40 ID:/iFNeUx1
子の離乳食(完了期)、たんぱく質に
安価な豆腐やら乳製品ばかり使ってしまう。
野菜も安く手に入るものばっかりで… 
大人は別にいい。子は大丈夫なんだろうか
285名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 20:42:17 ID:Tbs1vIz5
アレルギーさえなければ卵が一番安価で質が高い蛋白源になるよ。
安売り卵でも充分。
豆腐なら絹ごしより木綿が蛋白質を多く含む。
野菜も安いものは旬だから栄養価も高い。
肉は和牛より輸入牛、それより豚肉、更に鶏肉は安価で蛋白を取れる。
値段より質に目を向けなきゃ。
286名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 20:48:51 ID:fVGINz8o
>>284
タンパク質偏りはよくなさげだけど、
安い野菜=旬のもの じゃない? 旬の野菜は身体にいいはずよ〜

ひき肉は安いし噛みやすいし嫌いな野菜混ぜたりできるから、今でも重宝@2歳
287名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 21:02:21 ID:Tbs1vIz5
ひき肉はただでさえ脂肪が多い三枚肉に売り物にならない脂身を混ぜたものが一番安い。
うちの子は肥満体質だから、豚肉の脂身や鳥皮は捨てる。だから、ひき肉も三枚肉も駄目。
刺しが入った和牛は脂肪を除去できないから買わない。金銭的に余裕がある頃から和牛は食べなかった。
288名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 10:15:41 ID:IzuDxzmC
給料日まであと3万ちょいで過ごさなきゃなんない。
でも買い置きがあったおかげで第一週の食費3542円ですんだ。
なんとか残り3万ちょいでしのぎたい。赤字を出さずにすみますように。
289名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 22:01:11 ID:CJU0TR9J
>>284家も子供が完了期だけど、安価な食材ばかりだな。激安スーパーのグラム29円の鶏胸肉や
今日は、三匹で114円の秋刀魚で佃煮とか、あとはチーズ、卵、納豆、豆腐などです。牛肉は
めったに食べない。気になるのは鉄分です。なるべくほうれん草、たまにひじき、レバーは自分が嫌いなので買わないですが
そろそろベビーフードのレバーでも食べさせようかな?安価でも栄養がとれればいいんじゃないかな?
290名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 22:06:58 ID:CJU0TR9J
しかし、お金が出てくな〜明日はヒブワクチンで10000円、姪姉妹の入学祝い、火災保険、そろそろ自動車税、車検…
あと15日の給料日まで食費3000円しかない。台所の蛍光灯きれてるし、残りの雑費から出すか…
291名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:05:19 ID:ed48KQ0g
うちは、15日の給料日まで、使える金額、800円/一日。
とはいえ、14日に通院があるから、できるだけとっとかないと…orz
食事はストック品を駆使して作るほかない。あはははは。

夫の会社は、昼食が安価で出る(実質、月額千円)のでその点は助かる。
292名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 15:17:56 ID:ilOlhqGf
>>289
ほうれん草は鉄分が含まれてるけど意外と体に吸収できないので気をつけて。
前に健康志向で肉類をさけてほうれん草多用してた人のレスで
鉄欠乏症になってたというのを見たことがありますよ。


うちも給料日まで残り2万5000を切った。
あと2週間ある上に今週ヒブワクチンなのだが。
しかも内科と歯科通院中・・・おわっとる。

夫婦のとりきめでそれぞれ自由に使える小遣いを月5000円と決めたんだけど
(必要な交際費や嗜好品は家計費から出すかわりに、真っ先に予算を削る約束)
念のため、小遣いをもらえる日は次回給料日直前で
その時計1万残っていたら、としたんだけどこの分じゃ小遣いが残りそうにないorz
293名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 13:01:56 ID:ckdboaO8
今まで児童手当全額貯金してたんだけど
子供手当てに変わって3000円アップになったらその分生活費に回してもいいだろうか、悩む
二人目産まれておむつ代とかの出費が増えてるんだよなぁ

294名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 14:16:00 ID:x/ih6fNt
>>293
今まで、それでやりくり出来てるんなら、貯金に回したら?
目の前の3000円よりも将来のために。

偉そうに書いてでゴメン。
295名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 15:45:36 ID:ckdboaO8
>>294
いえいえ、レスありがとう
それが出産で仕事辞めてから貯金崩してる状態なんだよね…
ただ児童手当だけは手をつけずに子供名義の口座に入れてるんだ
我が家の口座は徐々にマイナス、子供の口座が一番お金入ってる状態になってる
でも多分仕事復帰するまでは家計どうにか持つと思うからやっぱ貯金しておこうかな、ありがとう
296名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:21:20 ID:0WMetMt+
イオンの子供服売り場で、春でも着られそうな薄い冬物?が100円で売ってた
今年の冬に着ることを見込んで、ワンサイズ上をゲット
ニシマッチャンレベルだけど、100円だったらオクで買うより安いよね
297名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 15:12:20 ID:zMMW8fQO
ある生保が株式会社になった。そこの生保に入ってて
今月に現金入金しますってハガキきた。端数だから株保有は
出来なく現金なんだろうけど、てかよくわからない。
でもかなりな金額が入るのは嬉しい〜!
入園した子の袋とか作ってたらミシンこわれたので買おうかな。
298名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 15:49:05 ID:/OyzrE9/
給料日まであと2週間弱を7500円で過ごさなきゃだわ。
それでまかないきれなかったら貯金の切り崩し決定。
今日あれこれ買い込んできたけどこれで10日くらいもたせられるかなぁ。
299名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 16:52:48 ID:DORBNPeG
>>297
第一生命?おめでとう。ニュースはみましょう。
300名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 18:18:37 ID:uoSJ9zFH
新しいパート先、服装指定だた…
黒いパンツで綿パンやスキニー不可。「スラックス」っていうの?

ユニクロも高いしイオンでも覗くか。時給は下がったし休みは減ったし
決まって嬉しいはずなのに何だかブルーだ。子供の服も買わなくちゃ。
出費多いなー
301名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 13:42:22 ID:QUe2zT+o
とうとう子供の就学援助申請した。
私は病気療養中で下の子の保育園決まったけど
結局預けて働かなきゃならん
私にできる仕事ってなんだー
302名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:06:35 ID:S8yMSiUD
療養中でもできる仕事ってなかなかないのでは?
ヤクルトのお母さんならまわりにいっぱいいるわ。
303名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:03:45 ID:Pz6Xu0Ad
>>299を見て私も第一生命入ってるけどハガキ来てないや、と思ったら今日来た!
貧乏にはありがたい金額だ!
304名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 21:49:42 ID:ZkYf/Lsx
ささみ400gゲット。100g59円、うちの地域じゃ底値かも。
激安スーパーがあるところに住みたいよ…。
親子丼と肉じゃがで二日分の夕食できる、と思ったら少しあまりそう!
オムライスにでも入れるかな。給料日まであと6日…残金4000円代。
305名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 22:24:51 ID:3oiBc7sA
貧乏 ママでブログ検索していくつか見たけど
みんななんだかんだで旅行とか行っててへこんだw
来年まで頑張れば旅行くらいは行けそうだけど、今年は実家帰省が旅行です状態orz
春休みが終わったと思ったら、授業参観(で親子下校)家庭訪問と続いて
バイトのシフトがあんまり入れられない
バイト代ピンチだわ…
306名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 00:40:25 ID:whesDns1
毎日毎日節約節約でもう嫌だ!!とキレて
26貫4500円の大トロウニ入り寿司を買ってきてやった

その後激しく後悔。
家にある食材で十分作れたのに…
今月は親戚に入学祝あげないといけないのに
でも美味しかった
307名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 05:16:51 ID:1wp3j/DU
308名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 06:16:02 ID:vdWVi6ni
何かさ〜常にお金のこと考えたりしてピリピリしてるんだよね。
で出て行くお金が多い・・・毎日お金のこと考えてるかも。

お金に特に不自由してない頃って気持ちに物凄く余裕もあり何故か金運もよかった。

今は節約!とか気持ちに余裕がないから貯まるものも貯まらないんじゃないかと思えてくる。
何かの本でも貧乏でも常に余裕がある態度でいたら金運に恵まれるみたいに書いてた。
309名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 08:09:00 ID:tFYIp1pZ
自分も、常にお金の事考えてるわorz
310名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 08:52:06 ID:VfUtHMka
不況だ不況だって言われてても最近はでスーパーなんかで高い物が売れてて、その理由が「節約疲れ」だって。
お財布の紐をきつく縛りすぎて皆疲れちゃったらしい。その反動だと。
うちも疲れたけど、疲れたからってそんな余裕ないわ。ずっと我慢。
311名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 09:19:38 ID:XfXN2UnN
何か買うときまず値段見ちゃうんだよね
どれが一番安いか、で選んでしまう
312名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:00:29 ID:t79iSo/R
節約疲れ…自分もそうかもしれない。来月からもうちょっといいもの食べたいから食費3000円上げるわ。携帯の機種代払い
終わったし。今からサンキュ!見て研究するわ。インテリア特集もLEE見ても別世界の家って感じで役に立たない。
愛読書はサンキュ!だ。しかも図書館で借りたやつ。ちまちま節約しても来月車検や自動車税ある。ボーナスあればなあ、それで補填出来るのに。
自分もお金の事ばかり考えてる。
313名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:17:59 ID:YkifgERU
節約疲れ・・・無縁だわ。
私の場合は、「○○円節約出来たぜ!ラッキー!!」って感じで嬉しくなる。
半額シールか特売で買うのが基本。定価で買わざる負えなかったら負け Orz・・・って感じ。
314名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:45:03 ID:y25+9tpC
安いものを買えたときの達成感ったらないよね。
私は底値一覧表を作って持ち歩いてるんだけど、
(オムツ、洗剤、シャンプー類など)
底値更新したときの感激といったらもう。
315名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 12:43:22 ID:dmDkddzT
底値更新物をゲットできた時は心の中でガッツポーズです
316名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 14:27:03 ID:DQ5m6hSd
>>313>>314
おお、同士よ!w

そして我が家は給料日まであと10日。
なんとか残り5000円ちょっとで過ごさねばならない。
がんばるぞー!
317名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 19:35:55 ID:t79iSo/R
底値はだいたい頭に入ってる。今日は特売で鶏むね肉がグラム29円だった。ぱさぱさするし、もも肉と迷ったけど
安いから買った。でもクックパッドでいいレシピ見つけて、すごく美味しく料理出来た。明日は唐揚げにしよう。
15日まであと1000円だ〜
318名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 02:27:57 ID:a6aYuK9d
今携帯ドコモなんだけど高いような気がするんだよね、ソフトバンク検討中なんだけど
基本料いくらくらいですか?メール使い放題がいいんですけど。
319名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 04:59:04 ID:sf34PYMf
ドコモだけど高いかな?
タイプシンプル バリュー(メール使いホーダイ)で月額基本使用料780円+iモードだよ。
私の場合親兄弟との連絡は電話、他はメールで月1500円以内に収まってる。
320名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 08:30:40 ID:Z9ngRMVz
文鮮明の「み言葉集」二百万円” ”「天運石」百数十万円” 統一協会を脱会した元女性会員ら 被害の実態を語る

統一協会の被害救済に当たっている全国霊感商法対策弁護士連絡会は十六日、東京で全国集会を開催。
集団結婚を経験した元統一協会員らが内部の実態や脱会への経過を語り、「家族の愛情で救われた」と証言しました。
一九九五年の集団結婚に参加し、韓国人と「結婚」した女性。
在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。言葉の壁や貧困。

「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。

高齢の祖母に子どもを見せに帰国した九九年、教えの誤りを知って脱会。その後も集団結婚の相手への思いを乗り越える苦しみが続きました。
「どんなに不器用でも私を見放さず、私の居場所を確保しつづけてくれた家族がいたからこそ救われることができた」と述べ、
集会参加の会員家族に「絶対に見捨てないで」と訴えました。
弁連東京事務局長の渡辺博弁護士が、二百万円の文鮮明「み言葉集」や悪霊を封じるとして百数十万円で「天運石」を買わせるなど日本での資金集めと、
その金で韓国のリゾート地を買いあさるという統一協会の実態を告発しました。
集会には弁護士、宗教者、市民ら二百人が参加し、菅原伸郎東京医療保健大学教授と松岡秀明淑徳大教授が講演。
全国統一協会被害者家族の会が編集した『自立への苦闘』(教文館)が紹介されました。
ソース:しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091714_01_2.html

>在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。
>「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。
>自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。
321名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 14:06:50 ID:JC7ZnJKB
朝鮮企業と契約するなんて死んでもイヤです
322名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 19:32:06 ID:7JEQh84A
>>319
レスありがとう、携帯から2ちゃんやmixiなど見放題にしたらもっと高くなるんだよね?
323319:2010/04/11(日) 21:10:32 ID:sf34PYMf
>>322
パケホつけたらその分高くなるだろうね。それは他社でも同じだろうけど。
私はネットはパソコンでやるから、携帯は最低料金を死守することに決めてる。
乗り換えするなら携帯板あたりで相談すると合ってるキャリアが分かるかも。
324名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 21:52:33 ID:vn4Lermp
赤1歳。妊婦。腹が減る。給料日まであと数千円しかない。
スーパーで半額商品と広告品ゲトしてキツキツ生活中。
近くのベーカリーでパン買うのがひそかな楽しみ。一日数百円の贅沢。
325名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:52:29 ID:Yu6SvvyS
毎日買ってるの?
数百円といえど、パンってコスパ悪い
お金ないなら米がいいよ
どうしてもパンがいいなら、食パンか手作り推奨
手作りでも材料費あんまりかからないし、子供と作っても楽しいよ
326名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 11:27:42 ID:deFUD7xp
アイポッドタッチ欲しい
携帯でネットする時はPC立ち上げ面倒な時と
旦那が使っている時が多いから外出先ではあまり使わない。

継続的にかかるパケホ代考えるとアイポッドタッチの方が
安上がりなんだけど、一気に3万近く出すのは勇気がいる・・・
327名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 15:17:37 ID:37kxAxlm
どっかの姑みたいな人がいるなぁ
節約してパン買う楽しみぐらい、あってもいいのでは…

素朴な疑問だけど、1歳の子とパン作りってできるの?
うちの娘1歳2ヶ月だが、まだ到底無理な気がする。
328名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 15:20:12 ID:mh/pDUU+
確かに手作りしてる人から見たらコスパは悪いねw パンは。
ピザなんて手作りしたらデリバリー頼めなくなるぐらい

たまに買うぐらいならいいんじゃないか
329名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 15:22:03 ID:xrnAdvMP
>>327
私は素直にああそうかと思ったよ。
スルーしてほしかった。
330名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 19:56:37 ID:wmoNku91
貧乏だけど、パンだけは不自由しないんだよね。旦那が3斤分で100円のながーい食パンを会社から買って来る。
で、思うんだけどパン屋とかで惣菜パン買うなら、自分でピザトースト作ったり、フレンチトーストにしたり
安いソントンのチョコやジャム塗って食べれば安くて、それなりに美味しいじゃないかな?
ヤマザキ嫌ならパスコとかで高くつくけど。
331名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 20:00:51 ID:wmoNku91
子供がもうちょっと大きくなったらパッパっとパン屋さんっていう
パン作るおもちゃで一緒に作りたいなー簡単に作れるみたい
332名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 20:07:16 ID:BOo451cE
どんな使い方したってええやん。
パンに一日数百円だったり、ビールだったり、スナック菓子だったり。
いちいちケチつけなくたって・・って思う。
どこを絞って、どこに贅沢するかは人それぞれだし。

ちなみに、自分は服や化粧品は1000円以下しか使わない(オク、な)。
その代わり一日一本の発泡酒。
333名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 20:18:12 ID:vEAwAF2s
貧乏…
結婚したのはいいけど、今まで実家が金持ちだったんだなぁと、しみじみ思う。
お金の節約の仕方がわからない…
とりあえず、一ヶ月二人で食費一万五千円以内頑張ってるけど…めちゃくちゃストレス溜まる。


化粧品とか良いもの買いたいな…
334名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 20:53:12 ID:Ox2+unlh
パン焼く時の光熱費を考えると買ったほうが高くないんだろうか?
335名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:11:04 ID:r6Afzw4P
ホームベーカリー買おうか迷ってたとこだった‥
どうなんだろうね光熱費
336名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:29:51 ID:HtmbAWw+
>>332別にケチつけたんじゃなくてアドバイスだと思う
337名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:43:22 ID:neo9FUZn
・1斤190円の食パンを毎日買う
・ホームベーカリーを新規に買って、毎日パンを焼く

これの比較を、DON! でやってたよ。
1年後にはどちらが得か→本体や材料費・光熱費込みで、
わずかにホームベーカリーの方が安いという結果だった。
数にしたら、340斤ぐらい。それを超えるまでは買うほうが安い。
338名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:04:15 ID:EPGCrf4W
太りそう
339名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:39:54 ID:e5EId7yH
一斤89円の食パンを半額で買う我が家では、元が取れないってわけか。
340名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 23:41:39 ID:qvCJJVaq
>>324の一日数百円のベーカリーのパンて食パンじゃなくて菓子パンじゃないの?

食パンだったら、手作りと買うのあまり差がないかもしれないけど
菓子パンて手間がかかる分、手作りと買うのは結構差が出ると思う。

私も菓子パンは好きだから週1〜2回食べることあるし別にいいとは思うけど。自分の昼ごはん代わりにしたりもする。
うちは、私も旦那もお酒は飲まないし。
341名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 23:43:14 ID:DA7siOHq
うちも特売88円だわ
でもね、焼きたての食パンの美味しさを知ってしまうとね…
安い小麦粉で作っても、焼きたては高いパンより断然美味しい
342名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 00:51:32 ID:huI9TNBC
3斤分で100円のながーい食パンの話、前にも見かけた気がするが
気のせいだろうか…?

安売りの食パンってイーストフード入り=
ふわふわカスカスでお腹にたまらないので
なんか損した気分になる。
よって超熟の割引シール付きを狙い撃ちw
343名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 03:45:42 ID:gTz+DqMF
光熱費とか材料費とか考えずに、手作りウマー、焼きたてウマーの為だけに買いたいw

うちで牛乳を飲むのは2歳の子が主なんだけど、1L150円が2日で無くなる。
1ヶ月1500円だから、フォロミ1缶1250円を買った方が安上がりか?
いやいや湯を沸かすガス代や手間を考えて結局牛乳買ってるけど。

今必死に2人目いけるか計算してる。
旦那が民主の政策がメチャクチャだから不安だ、と乗り気じゃない。
今の状態なら共稼ぎでやっていけそうだけど、増税どうなるんだろう…。
344名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 04:00:23 ID:L1fCKPfg
うちはホームベーカリーがあって、たまに葡萄とくるみのパンと、
フランスパンモードのごまパンのみを焼く。(ごくたまに、マーマレードパンも)
いろんなレシピを試して結局この二つのみ生き残った。
カロリーは、材料から考えて、たいして高くなさそうだけど、
一斤1回〜2回のおやつで消える。
美味しいし楽しいからよいけど、安くはないな、と毎回思う。
ケーキよりはずっと体にはよさそうだけどね。
毎日焼くとどうしても買ったやつよりたくさん食べちゃうだろうな。

>>343
計算なんかしたら、産めなくなっちゃうよねw。
若いなら少し子育て落ち着いたら
働けばいいよーって思うし、結構歳なら、今生まないと後が苦しいよー、と
思う。悲しいかな3人に一人がガンなどになる時代、
2人くらいは生んどきたいよな、と個人的には思う。
345名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 06:20:04 ID:7+I57mXO
>>343
うちの子たちは太目ってこともあって、スキムミルクを飲ませてる。
450g入りが498円。牛乳に換算すると1Lあたり110円。ちょっと安い。
346名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 07:52:35 ID:Wwmw+e8Y
もう一人か…もう35だし、貧乏だし無理だな〜家も買うなら超熟だな。ヤマザキのパンはもう食べられない
買った場合、美味しくないから近くの池で白鳥や鴨のえさになるW
347名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:32:51 ID:r/XEBJyS
白鳥や鴨が迷惑なのでやめてあげて下さい。
まずいっていうなら買わずに自分で作ればいい
348名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:46:48 ID:OpaVyMNZ

消費税引き上げ、仙谷氏が意欲 子ども手当は満額先送りも
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100413/mca1004130813015-n1.htm
349名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:07:12 ID:Wwmw+e8Y
そうですね…白鳥や鴨も迷惑ですね。自分では作りません。面倒なので。超熟安い時狙います。
パスコのまわし者ではありません。パンのメーカーって少な過ぎて選択肢があまりない…
シライシパンも敷島パンの系列らしいし。あとフジパンとかかな?
350名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:20:28 ID:GVufDu0d
【政治】 菅直人財務相 「国民は、『増税すれば、日本の景気がよくなる』という認識を持て」「税の使い道次第で経済にプラス」★6

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271111964/
351名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 12:17:16 ID:d+Bz1CL7
食パンは生協のがおいしい!時々105円だからまとめ買い。

毎日朝行けば40%オフのがワンサカあるw
生協の食べたら他のは味がしないよ。
352名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 14:09:09 ID:r9rEEzPz
>>317
鶏ムネ安くて羨ましい。
うちのあたりだと底値でも45円だ。しかも滅多にない。
それでも安くて助かるんだけどね。

ただ、肉が固いのが難点だ〜と思ってたとこ。
参考までにその見つけたいいレシピどれか教えて欲しいです。

ちなみにうちはムネ肉はほとんどミキサーでミンチにして
お弁当用チキンナゲットになります。
353名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 14:42:20 ID:7+I57mXO
>>317さんのレシピは知らないけど・・・
鳥ハムでググって見て。
茹で汁も美味しく活用できる。
354名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 14:59:22 ID:q3AYj55s
就学援助受けたいけど自己所有マンションだから所得の限度額が低くなって受けられない。
本当にマンション買って損した!税金もいっぱいとられるのにね。
財産って言っても、ローンがキツい。売りたくても一千万円くらいはローン残るし、新たに住む場所にお金かかる。

12年前の自分は無知過ぎた…人生の楽しみなんて何もないや。
355名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 15:24:24 ID:lkB0/M7e
でも私みたいに年取ってるのにいつまでも賃貸も
みじめよ・・・。
マンション家賃11万で死にそう・・。
学区がよいので引っ越せない。
あと3ねん・・・。
356名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 15:53:54 ID:Wwmw+e8Y
>>352クックパッドのレシピID841873の鶏胸肉で十分甘辛こってり炒めです。美味しいですよ〜
あと胸肉で唐揚げを作る時は下味にマヨネーズか卵白を絡めるとあまりパサつきが気にならなくなります。
357名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 17:38:38 ID:d+Bz1CL7
>>352
ミキサーで胸肉ナゲット・・作ったことあるんだけど、ミキサーに絡まって大変だった。
上手に作るコツを教えてください。
358名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 18:26:10 ID:kT/gdu5J
給料日までまだ2週間ちょいあるのにもう残金5万しかない。
給料日まで持つか不安だわ。。。
359名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 18:33:41 ID:hStP+BE2
>>358
純粋な生活費だけだったら余裕じゃないかなー

私は15日に自分の給料日だー
1ヶ月頑張ってもなくなるのはあっと言う間だorz
今月は車の保険代を年払いで払わなくては…
360名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 18:45:54 ID:4u9Z6D7G
>>352
344983の鶏マヨ、412316のカレー照り焼きもおいしいよ。
しっかりした味付けなので十分メインになります。
361名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 19:27:17 ID:r9rEEzPz
>>353
ああ、ありがとう。
鳥ハムならいつもやってます。
いい加減飽きてしなくなっていたので
他にいいのがないかと思って聞きました。
後だしになってしまってすみません。

>>356
ありがとう!ものすごくおいしそう!

>>357
私も初めてやったときは絡まって大変だったw
皮と脂肪をあらかじめ取り除いておくと絡みにくいですよ。
もうやってたらごめん。
362名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 19:28:51 ID:r9rEEzPz
>>358
うちはあと1週間で1700円くらいしか残ってませんが何か。
意地でも乗り切ってやるぜちくしょーめw
(買い置き食材はそこそこある)

>>360
ありがとう!これもおいしそう!
こういうしっかりした味のやつって
冷凍してお弁当のおかずにもいいから助かる。
363名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 19:47:38 ID:Jc9x6AnR
うちはは291447だな
週に2回は作ってる
胸肉の場合は、観音開きにしたあとに
コンニャクにするように切れ目を入れて
片栗粉をまぶすと、結構柔らかくなるよ

うちは旦那が酢が苦手だけど
胸肉入れる前に、ひと煮立ちさせれば食べられるって
364名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 20:37:05 ID:zvWjlvqi
みんなクックパッド活用してるんだなー
昔何回かチャレンジしたけどつくレポ大量にあって評価がとてもいいわりに
自分的にどうにもおいしく感じれなくて使わなくなっちゃったよ
でも今回あがってるのはチャレンジしてみようかな
365名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 00:11:04 ID:852CwxFD
胸肉なら、クックパッドの「秘密のやわらかチキン」
柔らかくて、美味しい
366名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 00:40:44 ID:oIdCnQcK
流れを読んで明日鶏胸買おうと思った
367名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 01:40:27 ID:RVLACMsF
毎月、旦那から生活費と貯金分をもらうんだけど、
貯金分と引き落とし分を口座に入れて、食費や教育費を蛇腹財布で簡単に分けている。

毎月ピッタリもらって仕分けしてるけど、いつも使い道わからない1万くらいがある。
いつのまにか財布の中身ごっちゃになって、その1万も無くなるんだけどね。


もっとキッチリ仕訳したい。フェリシモの蛇腹財布が欲しいけど、1つだけ買えないのが困る。
いくつもいらんw
368名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 08:11:29 ID:75EbsMC5
>>367
フェリシモの蛇腹財布使ってるよ。取っ手つきのやつ。
食料・日用品費を5千円ずつに分けて入れてる(メインの財布)。
あとは毎月2色ずつ来るカラフルな仕分け財布(カタログがないから名前が分からん)
に用途別に仕分けて入れている。
はじめは封筒仕分けだったけど、持ち歩く時ときとかうっかり足りない時に
封筒から出すのが恥ずかしいのでこちらを購入。
出費は痛かったけど、活用させてもらっているよ。
369名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 09:26:39 ID:4b9Xz5YM
胸肉はチキンカツ最高。
特に揚げ立ては柔らかジューシーで本当に旨い。
ソースとケチャップを併せて砂糖とすりごまを混ぜたタレをかけるとウマー!
370名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 13:54:51 ID:08Z21qCJ
>>367
取っ手付きのやつが欲しいです。
月1つずづ届くみたいですが、一色だけ欲しいのです。
残ったものはオクに出したりしましたか?
371名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:56:51 ID:75EbsMC5
>>370
色にこだわりがなかったので、最初に来たやつを使っているよ。
参考にならなくてスマソ。
372名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 15:11:42 ID:Csq5trrC
フェリ、利用したこと無いのかな。
月1届くシステムだけど、コンプしたいとか、色はコレがいいと希望が無ければ
1回のみ頼むこと出来るよ。
毎回形自体が変わるものだと出るまで買わなきゃならないけど・・・。
373名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 16:22:08 ID:bkJzU1dY
フェリシモは一個だけ欲しい時は次回注文数を0個にして注文すれば大丈夫よ。
でもそれをしないと勝手に次の分も送ってくるので注意w
374名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 23:52:47 ID:+rFIbZw0
フェリシモってなんだかとっつきにくいシステムだね
慣れればいいんだろうけど
375名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 00:57:35 ID:e//zeA+m
強制的に全種類送ってくるのかと思っていましたw
さっそく注文してきます!
376名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 15:33:14 ID:+YMiSBQC
もう何度も話題に上がってそうですが…
皆さん、月にいくら位食費使ってますか?

結婚二ヶ月目、お腹には赤ちゃん。
自分の食欲がありすぎて月に旦那と二人で二万行ってしまいます;;
377名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 15:37:29 ID:e//zeA+m
夫婦+2歳男児で3万くらいかな
焼きそばとか、丸ちゃん買いたいけど、ジャスコでベストプライスの買ったりするだけでも違うかなと思って
どんどん安いものに移行しています…。
378名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 15:39:03 ID:S7VVisdC

質問していいですか?  女の人のほうは、何の仕事してるんですか?

子供産むんだったら 会社につとめなくていいんですよね?
379名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 15:42:08 ID:uCA/LhAd
会社勤めは確かに自分にとっては育児との両立難しかったので在宅で仕事してるよ
380名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 16:20:03 ID:7MF2LwaI
>>378
釣りは正しい日本語を使えるようになってからにしようね
381名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 16:36:30 ID:4nUTwE2X
夫婦+小1+未修園児で月に4万…
子どもが私と同じくらい食べる…

最近野菜が高くて辛いよ〜冷蔵庫が空だよ〜
でも旦那の知り合いの人の実家が農家さんで
農協通さないでお米と野菜を売ってもらるかもしれない

混ぜご飯系だと、子ども2人と私で3合食べちゃうから
お米を安く売ってもらえるのは本当に助かる
382名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 17:29:07 ID:8CwudKat
今日は寒いからおでん。
383名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:30:28 ID:+YMiSBQC
>>377 >>381
なるほど、参考になります!
ご回答ありがとうございました。
384名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:42:16 ID:b7/XGtS2
貧乏なのに旦那はわかっているはずなのに・・・
新聞を取っているのに、スポーツ新聞買ったり
金がないのにお茶を買ったり、、、、、
385名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:37:05 ID:jAnHbfOY
そうそう。
買い物に旦那を連れて行くといつもの倍くらいかかる。
(ビールだ、コーヒーだ、お菓子だ、お茶だと嗜好品ばかり)
でも赤子連れでまとめ買いなんてできないし、仕方ない。

今日業務スーパーで安いブラジル産鶏肉買ってから揚げにした。
肉は軟骨とか、筋とか、羽(?)とか取りきれてないし、雑な感じ。
近所の別のスーパーのから揚げの味と一緒だった。
386名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 00:14:09 ID:TftSo0Wm
久しぶりに子どもを連れて帰省した。
第二子妊娠中。検診やら、治療やらでお金が出る出る…。
冷蔵庫に白菜しか無いとこぼしたら、
実家の親がいっぱい食料買ってくれた

うぅ、結婚したときは、親なんか頼らずやるぞと思ったけど、
経済事情が悪化したいま、有難すぎて涙がちょちょぎれる。
もう5年もたつのに頼りない娘夫婦で、ごめんよママン
387名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 06:11:33 ID:MIaMs4k+
>386
またまた〜
ちょっとは親を期待して白菜しかないって言ったでしょ?w
本気で親に頼らないと思ってるなら、普通言わないよ。
388名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:55:22 ID:FSCFbSFO




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
389名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:21:37 ID:3by9vzI8
白菜しかないって、安いスーパーや、特売はしごしたり努力すればそんな事にはならないはず。
母親にそんな事いうきになれないけどな。自分は二ヶ月に一度くらい帰省すると、ランチにイタリアンや焼肉ご馳走して
くれる。それで給料日のどんなお金がないときでもその美味しかった記憶でなんとかやりきれる。
不思議…美味しい物食べた幸せな気持ちって残るのかな?
390名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:33:28 ID:3by9vzI8
何も買ってもらわなくても実家に帰った時、近所の超激安スーパーに連れてってもらえるだけでありがたやー。
前行った時、キャベツ一玉55円とか、チーズ70円とか激安なんだもん。また行きたい。
391名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:34:14 ID:oeF9k9pR
実家が近所なんだけど、滅多にいかないな。
くれるという物はもらうけど、クレクレはできない。
うちは昨夜はトマト祭りだった。
392名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:41:21 ID:flUqxn5T
そうだねwww
私の周りも実家に頼ってないといいつつ
かなり甘えてる人がたくさんいる
週に1、2度は夕方に実家に行き
しかも土日にいったり
そうすると必然的に親が買い物に一緒にいって
その日の食料だけじゃなく
自宅に持っていくぶんとか洋服とか買ってくれるらしい

私はそんなこと本当に甘えることができないので
へーと聞くだけ
世界が違うからうらやましいとも思わなくなったよw
393名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:48:17 ID:3by9vzI8
トマトウラヤマシス。昨日一個128円だったよ。
394名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:00:14 ID:3by9vzI8
実家は金持ちだけど、実家に帰る時は必ずおむつ買っていかなきゃないし、里帰り出産の時は、いちいち
買った物はお金請求された。おむつ、哺乳瓶消毒やら…加湿器勝手に買って来て13000円は痛かった。
アパートで置く場所なくて使わないんですけどー宝の持ち腐れだ
395名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:10:21 ID:jfRiEykM
売っちゃえ。
うち実家ないから実家頼れる人うらやましい。
まあ、義実家は年二回子に小遣いくれるからいいけど。
396名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:16:02 ID:HdAua1/p
そういう家って、金遣いが荒くて金持ちそうに見えて貯金はなかったりする。
旦那の実家がそう。

うちの実家は普段質素だけど、冠婚葬祭とか子供の祝い事とかまとめてドンと出してくれるけど
義実家は、結婚式の時から全て自分でやれって感じだった。
義親は毎年海外旅行に行ったり派手な生活してたけど、去年定年になってから急にうちに
「金がない、金がない」みたいなこと言い出してきた。
397名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:24:52 ID:3by9vzI8
本当に家の母は、「どこから金が湧いてくるの?」ってくらいお金があるし、使う。3000万の家キャッシュに、この前は、二週間南米ベネズエラの旅、聞いたら旅費100万、
一ヶ月前は、またインドに行ったし。母子家庭で、公務員40年やって来て退職金あるし、悠々自適でわかるけど。
飛行機のマイル貯めてないっていうのには、呆れた。貯めてればハワイくらいいけただろうに…自分はレジスタンプすら貯めるのに。20個で
100円割引。
398名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:33:28 ID:uyDwK9ZO
いちいち人の書き込みに突っかかって、ウザい人がいるねー
僻み?w 貧乏って心が汚れるんだね。
399名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:36:23 ID:VEPf6uyJ
親を頼れるなんてうらやましい。
実家は、飛行機で二時間の距離だし
義実家は、ド貧乏で頼るよりも逆に三十万貸してとかいう親だよ。
自分たちでがんばらなきゃいけなくて挫けそう。
400名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:08:52 ID:0+8kUDWn
>>397 呆れたとか言うぐらいなら教えてやれよ
てかマイルなんて金持ちには必要ないだけでしょ。親の自慢ならチラ裏にでも書いとけ
401名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:10:17 ID:WmfGRpGu
いつも安い材料で名前のないりょうりばかりしてたせいか、
料理の腕が落ちてきた気がする。
いつも同じ味だし。
402名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:22:17 ID:QicmOwtp
>>399
うちもこないだ実親に20万貸した。
借用書書いて貸した。
ちゃんと返ってはきた。
これからもこうなのかなと思う。
403名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:41:18 ID:TTpmmiFI
うちは月に1度実家に行って肉屋八百屋魚屋をハシゴして買ってもらってる
実家が田舎で母は免許ないから、タクシー代わり。
なんか買ってあげたいらしいから遠慮なくもらってるわ…
毎回1万円分くらいかな
その代わりどこへでも連れていきますぜ
404名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:29:41 ID:Vy0T0cu/
実家の父はタバコやめて旅行の費用貯めるって言ってたのに
浮いたお金でCDセット買ったり、毎月7000円くらいする青汁買ってる。

あればあるだけ使うタイプだ…
世帯年収800万で子供3人公立なのに貯金しないから老後苦労しそう。
我が家はコツコツ貯めよう。

子供の学資、養育年金保証25万ありで学校上がる度に祝い金出るタイプだけど、足りない気がしてきた…。
405名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:42:23 ID:ryxdmW+W
>>398
僻むって>>934に羨ましい部分が全くないと思うけど。
>>398>>394がそんなに羨ましいのか。

どこに>>934に対して突っかかってるとこがあんだろ?
こんな所で他人に突っかかってるのは>>398の方。
406名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:16:53 ID:VlTPlKC1
レスアンカ多すぎて読む気にもなれない
407名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:50:18 ID:HZWGBIn3
裕福な姉夫婦がいるんだけど、普段の生活は金銭的に困って無い。
だけど、義実家がほいほいお金渡してくれるそうだ。
そのお金は子供達になんかおもちゃを買ってあげてあとは貯金してるらしい。
うちの親は「現金は嫁親が渡すより、旦那親が渡す方が旦那さんも肩身狭くなくていいのよ」
と言って現金はあまり渡してない。
旦那さんまだ31歳なのに都内の30代平均年収よりもはるかに上回ってるし、
ウトメとの関係も良好。(姉からウトメの愚痴なんか聞いた事ない。)
旦那さん出張で不在気味で実家も飛行機使う距離で大変そうだけど、
近所の人があれこれサポートもしてくれるみたいで大して不便そうでもない。
子供が2人居て、実家、義実家、ご近所との関係も良好、家計も裕福・・
私の周りにはこんなパーフェクトな人あまり居ないよ・・・。




408名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:51:15 ID:gxIX8GOH
昨日友達からレタスクラブ借りたんだけど、
それにのってた料理で、
鶏胸肉を煮しめの蒟蒻みたいに切れ込み入れてねじってから揚げる。
これで見た目ボリュームアップです。
っていうのがあった。
やってみようと思う。
肉薄切りにしてねじって揚げるからカリカリして美味しそうだ。
409名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:34:31 ID:krsYTL2P
私もトマトウラヤマ…。今年はプランナーで育てようかと思ってるけど 買った方が安いのかどうなのか悩む。子供二人がトマト大好きだから楽しめるかな…とも思うけど 肥料使わないとあんまり美味しく無いって聞いたし。うーん。
>>408 美味しそう
410名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:12:55 ID:vyu1BjC6
>>409
プランナーわろたwww

ミニトマトのプランター栽培を何種類か試したけど、
フルーツトマト系の品種だと結構甘かったよ。
苗買ってきて植えるときに固形肥料入れて、あとは毎日子供達に水あげてもらうだけ。
日当たりよければどんどん取れるよー
411名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:05:02 ID:9pkzQrnQ
>>408
へー。やってみよう。

私も最近似たような料理ばかりだ。
保育園のご飯はダイレクトに嫌いなものが出るらしく、
子供は「ママのご飯(嫌いな物は混ぜたり刻んだり)大好き」だそうだけど、
旦那が可哀想になる。
412名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:44:40 ID:mff9tKfh
>>408
それ、テレビでも昔やってて試してみたことがあるんだけど
本当に柔らかくあがったよ〜。ジューシーさはやっぱモモには負けるけど
十分おいしかった!
413名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:38:11 ID:ZmiZh7u6
野菜高いね
414名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:35:08 ID:gxIX8GOH
>>412さん
美味しいんですね。よっしゃー明日必ずや鶏ももゲトして揚げてみます。

と言うわけで>>409さんと、>>411さんも本当に食べた事のある、
412さんのお墨付きですので、レッツゴーザンス。

411さんのお子さんみたく「かぁちゃんのご飯すきー」って、
うちも言ってくれるようになるといいな。
415名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:39:12 ID:FBXH2+qv
息子においしいもの食べさせてやれって実父に三万円もらった…
パパンありがとうパパン
416名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:25:27 ID:3by9vzI8
野菜高いよねー昨日特売だからいろいろ買ったけど、キャベツ一玉300円だもの。見切り品の半玉80円の買ったよ。
ほうれん草や人参などは100円だったけど。最近はもやしでお浸しもかさましする。
417名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:38:45 ID:ZGSdk4LM
>>394
自分で買い物いけないなら、必要なものと予算伝えて、
これ以外は要らないと一言いえば済む話でしょ?
頼んでも無い物買うなと断ればいいのに、金払って文句言って、意味わかんね
418名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:40:57 ID:krsYTL2P
プランナーって…orz
>>410 ありがとう。日当たり良い所に置いてトマト祭り開催出来るように頑張りますお!
皆さんの鶏肉料理が美味しく成功します様に!
419名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 01:22:25 ID:D+OojLwz
固定資産税一括で払ったらすっからかんでゴールデンウィークの予定がなくなりました。皆様ゴールデンウィーク予定ありますか?
420名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 02:29:04 ID:VjvuDJvK
給料日10日だから何も予定ないw旦那サービス業で仕事だし…。
息子の誕生日があるから、ちょっと料理を頑張る。
プレゼントはジジババが用意してるし、親からは絵本だけ…すまん息子。
421名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:38:20 ID:vLNCmI/k
なんとなく、英語教材のサンプルを取り寄せた。
子は見本の絵本に非常に喜んだ。何回も読め読め攻撃され、検討しようかと思ったら、教材価格は198,000w
無理無理。娘よ母が働きに出るまで待ってくれ。
422名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:47:35 ID:mp4QP3zq
図書館でミッフィーちゃん英語版を借りてもすごく喜んだよ
423名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 14:58:24 ID:atAuCygH
>>419
ゴールデンウィークはずっとパート!
そもそも販売業だから祝日は休めない、でも祝日は自給アップだから喜んで出るよ
旦那はカレンダー通り休みだから、子供と二人金のかからない遊びをする予定らしい。
424名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 15:41:31 ID:VQorB5qe
みなさん、おもちゃってどれぐらい買ってる?
うちは1歳。そろそろクレヨンとかパズルとか買ってあげたいけど、
できるだけよいものをできるだけ安く…と思っていると
悩んで悩んでなかなか買えない。500円ぐらいのものでも
気軽に買えないから悲しい。
425名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 16:25:10 ID:DprtIyin
こどもは飽きっぽいから難しい
我が家の近くの児童館にはぬりえとか粘土パズルも揃ってるので
遊ばせつつ、食いつきを見る
とは言っても買ったのは誕生日プレゼントのお絵かきボードくらい
しまじろうより安いので、付録の良い時ベビーブックなどの雑誌を買ってる
426名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:29:07 ID:AVvLULZ6
>>424
百均のおもちゃをこまごまと買う。
427名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:34:53 ID:iuIsBM9x
>>424 フリマいいですよ。積木やパズル、とにかく何でもあります。しまじろうのおもちゃもあります。100円とかなので
普通買うのバカらしいです。といいつつなかなかないし行けないんですが。家もおもちゃ足りなくなってきた。
425さんと同じくベビーブックたまに買ったり、しまじろうをたまに頼んだりです。実家に帰った時フリマ行きたいな〜
もう本当に安いし掘り出し物見つけたり楽しいんですよねー。500円あれば洋服やおもちゃ買えるし。
428名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:37:44 ID:iuIsBM9x
あとはショッピングセンターに入ってる児童館みたいな所に行きます。絵本、おもちゃ使い放題、他の子と触れ合えるし。
自分たちも帰りたまに外食したりとか。明日も行きます
429名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 20:23:30 ID:OPc03AoL
ゴールデンウイークは義理実家に帰省。いつも良い肉ですき焼きしてくれるから楽しみ!

娘の人見知りだけが心配…
430424:2010/04/17(土) 22:39:07 ID:VQorB5qe
レスありがとう。
何が気に入るかわからないし、すぐ飽きるかもだし、
100均やフリマよいですね。
児童館が近いといいんだけど車で20分位かかるからガソリン代が気になる〜
ショッピングセンターに児童館みたいなのがあるっていいですね。
うちの近くのはソフト積み木があるぐらいとかであまり充実してないんです。
431名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 22:42:49 ID:804FxECH
公園の前に駄菓子屋があって、シャボン玉の液が40円で売ってた
桜とシャボン玉、眺めもいいしのどかなひととき
432名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 14:39:35 ID:LIQNDlkX
1週間まるまる夫の仕事が無くて休みだった。来週もどうだか…
来月の給料で生活費が間に合うかどうか怪しいので
そういう話を夫にすると「金のことばかり言うな!」と怒られる。

私が金の話しなかったらジャンジャン使って
支払いひとつまともに出来なくなるのは火を見るより明らか。
だから言いたくないけど言うしかない。でも言うと金の亡者扱い。

今2人目妊娠中で私は働けないし
そもそも私が専業なのも気に入らないんだろうな〜
433名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 14:52:18 ID:Hf6/mBm1
>>432
GW、盆休み、正月以外で一週間も休んで平気でいられる神経疑うよね。

例え病欠でも、まともな神経の男なら焦るでしょ。

私なら、健康ならバイトでもしろよ!!って言いそう。
434名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 15:18:02 ID:EB1XjGDn
うちは職場が人少なくて一年中休みは月4回だよ…。そして年収ギリギリ400満たない。残業もしてるのにw
435名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 15:48:14 ID:47749Gl2
>>433
>>432のダンナは日給月給の仕事だと思う。
そして、ウチのダンナも今週は一日しか仕事がなかった。
436名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 16:58:40 ID:XIr9VLRE
うちの旦那は自営だけど、木曜日から今日まで連休でしたよw
今は私もバイトして、月にいくらか収入があるから
少し休みが続いても精神的に安定してるけど
子供が小さくて専業時代は仕事が減るとすごく不安だった

今日はイオンで子供×2のTシャツと靴と帽子を買った
自分の物は1つも買わなかったわw
437名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 17:31:38 ID:gKuZSFUF
最近なぜか雨も多いしなぁ。
当日いきなり休みになるって職業もあるしなぁ。

今年は天候がよくわからないよね。寒かったり暑かったり。毛布洗濯して仕舞いたいのに。
438名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 23:52:59 ID:SMKya0FM
豚切ってスマン

知人から子供服のお下がりを大量に頂いたのだが、
我が子には小さい物もあって、でもまだきれいな服…困ってしまった。
私は働いてるのでママ友って存在はほとんどいなく、他にまわせない状態。

以前ここをROMってたときに、そういう不要な子供服を譲れる場の情報があった気がするのだけど、
ご存知の方いませんか?

掛け持ち仕事をしていて、フリマに出せる時間はとれず、
ぐぐってみても、過疎ってる譲り合いサイトや、譲る側のばかりで…
ミクシだとそういうやりとり禁止みたいだったし。

しかし、どうにも、根っからの貧乏症で、綺麗な服をゴミに出したりウエスにするのは、惜しいんだ。
439名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 00:15:08 ID:E2L9VM+B
個人情報漏れてもいいのかい?
440名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 01:08:40 ID:4R0EQotL
シェアモとかは?
ちら見したことあるだけでシステムよく知らないけどw
441名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 02:15:25 ID:lgcRDpDO
自治体で不用品譲り合いのサービスとかない?
リサイクル関連でやってるところもあるよ
それか、働いてるなら保育園に預けてるだろうし、その園に寄付しちゃう
442名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 09:38:20 ID:QP324IYT
>>438
欲しいのはやまやまだけど、リサイクルショップをおすすめするよ。
持って行くだけだし、すごく安く引き取られちゃうけどさ。
443名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 09:57:18 ID:uKxN6w8h
前にここでリンク貼ってくれた掲示板あったよね。
あの掲示板で譲ったり譲ってもらったりしたよ。
携帯からリンク貼れないから夜で良かったら探して見るよ。
444名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 10:03:38 ID:nvQDKO+s
>>438
鬼女派生のがここ
ttp://0bbs.jp/honkomasan/
使うときはマジコマかホンコマで告知するといいみたい
445名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 18:35:11 ID:PHeBKji9
>>438
100-120くらいの女児服がもしもあったら超欲しいです。
送料等の経費はもちろんこちらもちで。
446名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 07:32:20 ID:0V5r/hyj
>438
>445には悪いけど
リサイクルショップに売るのが一番
ここに張られた掲示板でやり取りし
嫌な思いをした事があるのでお勧めしない
相手がセコケチにあたるとちょー悲惨
(私は大当たりw)
447名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 14:25:02 ID:P7voITGH
2chを通した相手でもセコケチに当たるのかwすごいなぁ。
448名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 14:28:24 ID:humXqREM
>446
どんな嫌な思いしたのか凄く気になるんだがww
449名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 16:04:15 ID:G7tdmACC
445だが、まあ446には激しく同意だw
ネット経由じゃないのが無難なのは無難だと思うよ。
なので、気にしないでご自分の楽なように始末してください>>438
450名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 03:05:58 ID:VmLV55Yj
まだまだ着れる大量のお下がり裏山。
うちにも大量のお下がりが来たけれど、着れるデザインなんざ殆どない。
昔のコーデュロイって幅が広いのねー。
70着てるのに150までのサイズが、ごちゃ混ぜで衣装ケースに7個って
どんな嫌げ物だよ。

なんて言ったら叩かれるんだろうか。
実際誰にも言えないので愚痴吐きスマソ。
菓子折り持ってってニコニコ御礼言ってきたよ・・・。
あの菓子折り1箱で、特売のチョコパイファミリーパックが12個買えたと思うと、もうね。

それより衣装ケースはどこに置けばいいんだよ。
クローゼットも押し入れもいっぱいだから、このまま寝室の隅に・・・。
451438:2010/04/21(水) 08:02:09 ID:0f3Ep47S
おさがりです。
皆様ほんとにほんとにありがとう。

園に寄付や近隣リサイクル屋などが便利なのですが、早速調べたら、
どうも需要ないようで…
(市内に高級宅地があり、新しいブランドじゃないとちょっと…っていうようなふ
んいきry)
以前このスレで貼られてた譲り合いスレ、探してたのですが、
上で貼って頂いてたやつです!ありがとう。
しかし私が初心者すぎなので、クレクレのリスクも込みで、ちょっと学んできま
す。

もしもそちらに書き込むときは、今回の報告とお礼も兼ねて、こちらにも一報を
入れます。
(トラブル招くから禁止、とかルールあったらやめますゴメソ)
ちなみに90サイズ前後の男児服だけど、小中学生宅からのお下がりなものでデザ
インが古く、
ホントスミマセン…っていう品物ではあるんだけどさ。

それでは皆様ありがとう、助かりました。
みんなの生活がしあわせで豊かでありますように!
452名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 09:39:33 ID:lOnkQlEp
>>450衣装ケース七個分…イヤすぎる。何が一番嫌って、余計ないらないもらう事だよね。家は2DKで狭いからいらないものあったら
即捨てないと、部屋が狭くなる。家もトメにいただいた気にいらないタオル類がたくさん。早くぼろくなれー
453名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 13:18:10 ID:HuosnNH0
旦那が転職したいらしい。

休みも年間50日あるかないか、
正月GWお盆が休めないのは良いけど、
その前後に休み貰う事もできない。有給も暗黙の了解で取れない。
残業長くなってるのに一銭の手当ても出ないし・・・。

求人はたくさんあるんだけど、
うまく採用されるかわからないし
求人票には経験者○万〜って書いてある通りに
貰えるかわからないよね・・・。
454名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:48:35 ID:Q1CwltO1
うーん、うちの旦那の会社も同じような感じだけどやめられると困る
今のご時勢で転職して条件が良くなるかどうかは博打みたいなもんだし
でももしかしたらよくなるかもしれないけど慎重に選ばなきゃだね
455名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:54:54 ID:2dYexZ+M
うちも正月もお盆も関係なし。
有給も年に1回あるかないか。
年俸制で、月に30時間?だったかの残業代こみ。それ超えた分はもらえるけど。
でも仕事があるだけ感謝だよ。もう旦那も年だし。

転職は年齢によるねえ。若いなら希望もある。
でも、このご時世に求人出してるとこは、もちろん優良企業もあるだろうけど、
中にはすぐ人が辞めるブラックも相当数まぎれてそう。

転職を繰り返す羽目になると、転職するたびに安月給になっていきがち。
気をつけて。

456名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 15:30:10 ID:HZzu6xWz
旦那(元)会社は何故か必ず残業2時間あった(仕事が無くても帰ると文句言われる)
急ぎの仕事があれば夜中に2時間だけ出社することもあった
去年は仕事が無くなって残業カット・残業無し・休業(3ヶ月)・ボーナスほぼ無しと
みるみるうちに収入源で一番少ないときは前年平均の半分だった
去年の夏に辞めちゃったけど、また来月から休業で新規の仕事の予定はまだ無いらしい

会社を辞めてフリーランス(前々職関連)になったけど収入はまだ少ない
アルバイトとフリーの合計で前職の基本給くらい?でも健康保険とかでマイナス
始めた当初はフリーの収入4桁とかを考えると軌道には乗り始めたのかも
自分がフルタイムで働いてなんとか生活できてる
このご時勢転職なんてするもんじゃないとは思うけどあまりに先が見えない会社だったから
無理にしがみつくよりはよかったかも
今は自分が同業他社の事務やってるからわかるけど本当に仕事が無い


−本音−
家事が嫌いな自分からしたら旦那が手伝ってくれる分、肩の荷が下りた!
洗濯物干す(だけ)とかご飯炊く(だけ)とかも助かるし、多少散らかってても文句が減った
娘@もうすぐ2歳はひとり遊びしない・寝るにはパイ必須で大変だった
今はパイはまだ離れないけど保育園で元気に過ごしてるみたいだし、なにより成長が早くなった気がする
自宅から保育園が車で1分、会社が3分だからやっていけるのかもしれないけど
働きたくないなんて言っている状態じゃなくなって良かったかも
欲を言えば旦那の収入があがってくれればなおいい
457名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:01:31 ID:qrPNoqDy
今の会社が悪いのは重々承知なんだけど、妻としては安易に転職をすすめられないよね
ただいつまでも会社にしがみついて共倒れになるのも怖いけど・・・
458名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 23:42:02 ID:dV1/ZU74
>457
同意。

転職しても不安は続くだろうし。
459名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 12:33:44 ID:ejlejgm+
転職した方が収入上がりそう。
休み無いのは良いけど、給料低くてやってられん・・・。
だけど上手く転職できるかってのは不安だよね。

失業保険はすぐに出ないし、貯金無いとつなぎの生活ができない。
460名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:23:41 ID:5yjXE92r
現在の会社が、仕事しながら転職活動もできるぐらい融通が利けば、活動だけでもすればいいと思う。
毎日残業で定時で帰れず土曜も仕事だったら、3ヶ月分の生活費確保して会社辞めてから活動するしかないね。
461名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:19:21 ID:AqyD0mRl
旦那の給料入った。いつもよりも多め。
来月はGWの休みが響くんだろうなぁ・・・。

今月に入ってママ友2人が新築戸建てを購入した。
同じ位の月収だと思ってたんだけどなぁ。と思ったけど茄子の有無かも。
462名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:24:07 ID:mDiaTnTV
給与3ヶ月分もない・・・。
もう30歳だし、のんびりしていられないけど
うまく転職できますように・・・
463名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:48:00 ID:+FnCZvyP
うち1ヶ月もないよ。はははー。
転職活動も半年してみたけど、
まったく手ごたえなくてあきらめた。。
Iターン転職って難しいのかなぁ。
464名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:30:06 ID:/7PGiAyC
子供の補助便座落としてトイレの人感センサー壊しちゃった。
修理費出せないから大事に使わなきゃなのに自分のそそっかしさが悔やまれる。
直すとしたら便座そっくり交換なんだろうか?
465名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:53:30 ID:4I5spZXv
>>464
賃貸ならそっくり弁償するしかないんじゃない?
引越しする時でいいと思うけど…
466名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:19:04 ID:cMyOf7jd
姑がお米とお菓子を送ってくれた。節約のためお菓子買わないので
めっちゃうれしい。
467名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:54:17 ID:zNN6p0iD
車検で13万かかった…94000円だったけど、タイヤが一本9000円×4で36000円。相場かな
こういうとき思うのは、ボーナスあったらなあと。あっても一万とかだもの。毎月の貯金もなくなるわ。
468名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:35:24 ID:yVhhNV0S
車は金ばかり食う贅沢品だよ
持ってる以上金かかって当たり前 文句あるなら手放せば
469名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 01:14:33 ID:ufTSrTGD
今日歯医者に行ってきた。3200円取られた!
しかも託児に預けてて、ここは公共の託児だから安くて800円だけど
もう4回目。

でもまだまだ歯医者通いが続きそう・・。今まで放置してきたツケが回って
きたよ。みなさん歯はお大事に〜。
470名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 01:17:58 ID:ufTSrTGD
469です。
託児は2時間で800円です。
歯医者終了が2時間ぎりぎりだったので超焦りました。
間に合って良かった。
471名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 02:41:43 ID:v2bQ5J9Y
http://maru124578.free.makeshop.jp/
こんなお店見つけた。送料無料だって。
472名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 06:26:14 ID:LaLeQV1P

・・・・田舎は、車が必需品。
473名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 08:38:05 ID:ofSNatkF
>>471
この値段じゃ買わない。
474名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:07:32 ID:Jyee+RNM
来月10日まで食費9千円だ・・・
475名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:24:11 ID:TwRL10GB
黄金伝説、頑張れ!
海に行け!
「獲ったど〜〜〜〜〜!!」やれ。
476名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:29:21 ID:R/ohDkfh
GWがあるのに厳しいね
477名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 10:30:24 ID:R/ohDkfh
>475
それ犯罪だからね

堤防でつりレベルならOKだ
478名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:46:25 ID:Qo7VYi+V
GWは旦那仕事だし、どこも出かけないから何とかなりそうw
しかし米が持つかだ・・・。
479名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:50:10 ID:PdoFvndm
今日は豚挽き肉100g50円だったので、
大量に買ってきた。これから冷凍保存するぞー。
子どもが小さいので、カレーにしてもシチューにしても挽肉がメイン。
旦那には、「子どもが食べやすいから」と言い訳してる。
調理も楽だし、挽肉バンザイ!
480名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 14:06:05 ID:UU6HEr5B
安い挽肉は、脂やその他、粗悪な肉を混ぜられるから安くなる。
ミート○ープとかで明るみに出たじゃん…
そんなの大量買いして食わせるとは、子どもの健康が心配
ひく手間がかかってるのにスライスより安いって、おかしいでしょ
挽肉なら塊を買ってその場で挽いてもらいなよ
481名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 14:12:18 ID:oIku6Fl8
貧乏スレで何言ってんの
482名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 14:32:42 ID:DR+F4QaD
混ぜ物うんぬんは店によるんじゃない?
今は昔と違って店側も偽装問題に敏感だから、あえてやらないと思うよ
自分が働いてたスーパーでは、前日の売れ残り(当然消費期限は切れていないもの)を
挽いて出す特売の日も材料は同じ。
精肉パート仲間情報によると、よそのスーパーでもだいたい似たようなもんだって聞くし
産地表示とかも昔よりきっちり管理してやってる。
それとスライスする手間と挽く手間だったら、さほどかわりない
逆に並べる手間があるから、スライスの方が面倒な場合もある

ただ国産だとしたら50円って驚くほど安いね
483名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 14:39:36 ID:Y5rW9Dhh
ここ数カ月、肉切った記憶ないな・・・
484名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:03:19 ID:MA8t2FDg
車ない子持ち家庭ってあるの?私の周りにはいない。
なくても生活できるわりと便利な地域なのに。
うちだけもってないのが恥ずかしくて仕方ない。貧乏人が何いってんだよ、て感じだけど。
子がもう少し大きくなったら、恥ずかしい思いさせちゃうようになるのかな…。
車もてるようにがんばらなきゃ。
485名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 16:53:35 ID:qmlcHisF
贅沢な悩みだね・・・。
ガソリン代月2万、車検代積み立て2台分月1万、保険・税金代積み立て月1万、
スタッドレスタイヤ必須の地域に住んでいる自分には
必要ないんならいらないのに、と思う。
車はホント金食い虫だよ。
これを住居の方に向けて家建て替えたいわ。
486名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 18:07:10 ID:nbRhAczJ
>>485
うちは、それにプラス駐車場代5000円だw
敷地内に1台しか留まらないorz
487名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 18:40:39 ID:TwRL10GB
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    「命 みんなで守る 〜STOP! 自殺〜」キャンペーン
    !゙   (・ )` ´( ・) i/    貧乏にまけるなーーーーーーーーーーーー
    |     (__人_)  |     みなさんも5月末にわたくしがどうなっているか
   \    `ー'  /     知りたくないですか?
.   /  _    _ヽ
----(___.)―─(__)----
488名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 18:46:15 ID:6nZSpNv8
>>485
うちもそうしたいよ・・・。
仕事で絶対必要なんで手放せないが、車維持費=40万弱
車体も組み込んだら10年で500万ぐらいか〜
十分な頭金になるよねorz
489名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 19:45:04 ID:R/ohDkfh
まぁ、車があったら
手軽なレジャーに使えるし
維持費→頭金と考えるのは
いかがなものかと
車ない人は移動だってレジャーだって帰省だって
車以上にお金がかかってるはずだ
490名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 20:07:23 ID:rIIzBvCq
>>480
マジレスすると、ひき肉はそのスライスした肉の残りとか、使えない部位とかで作ってる。
あとスライスする機械は傍からみても怖いが、ミンチにする機械は全く怪我の心配がない。
その辺でも値が違うんだと思うよ。
491名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 21:40:29 ID:xOtxVEhc
牛さん、豚さん、お肉をミンチ、スライスにしてくれる人に感謝しなきゃね。本当にそう思う。
車検受けたものだけど、自分の車は廃車にして、旦那の車一台です。やはり仕事や休みの日など、必要です。
普段は子供をベビーカーに乗せて買い物や散歩に行ってます。
492名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 21:48:01 ID:y4lRzOH4
>>469
私も忙しさとお金の問題で放置していた歯が痛んで
今日も治療してきたよ〜
本当に歯だけは大事にしないと・・大変なことになるよ。
うちは幼児ふたりだけど、今日は隣の女の子(新中一生)が
ついてきてくれて、子供の面倒を見てくれた。

車なんて夢のまた夢。
折角貯めた30万も、来月あたり引越しで消える。
子供部屋くらいないと、やっぱり可哀想かな、と。
493名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 22:01:59 ID:6OawMIfH
うちは小児医院も役所もスーパーも駅も近いから当面の子育てには必要なくて自分は乗らない。
だから去年旦那が事故起こした時は車は金喰うと痛感した。
稼ぎ悪い上に事故するようなどんくさい旦那なら車ない方がまだいいと思ったよ。
対物だからまだマシだったけど対人だったらそれこそ一家で人生詰んでた。
494名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 22:17:26 ID:/SNVb0L7
>>489
>車ない人は移動だってレジャーだって帰省だって
車以上にお金がかかってるはずだ

いや、そんなこと無い。
保険や車検や駐車場代、ガソリン代etc…ひっくるめたら
クルマ無し生活のほうが安上がり。
街中に住んでるからかも知れないけどね
495名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 22:59:22 ID:R/ohDkfh
地域差はあるでしょう
都心じゃ駐車場代などはいくらなのかもわかんないが
都心の人に仕事で使うから車所持しろはないと思う。
仕事で使うからって人は
郊外でしょ。
うちの地域も車2台が普通のところ
だけど我が家は1台
不便じゃない?といつも言われる。
この地域で車ないと維持費以上に金がかかる
496名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 23:14:42 ID:eFZPITzc
雨の日も、風の日も、自転車に5歳と1歳乗せて往復5km走れる根性が欲しい。
497名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 23:26:01 ID:iMw1WIxW
自動車ネタってあちこちの貧乏系のスレで
定期的にこの流れになる気がする。

うちは大人の人数=車の台数、みたいな地域なんだが
クルマ無し生活の方が安上がり!と言い切れる地域が羨ましい。
498名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 23:36:11 ID:oIku6Fl8
うちは東京都市部で駅徒歩3分、新宿まで電車で20分
でも仕事で車が絶対必要
駐車場代月2万5千円、泣きたい
499名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:34:06 ID:+LCKrc7R
昨日給料出た。来月の給料日がちょっと遠い・・・。そしてGWの休み分のマイナスが怖い。

今日特売で豚肩肉切り落とし1kgと鶏もも肉2kg買ってきた。
豚肉600gはミンチで冷凍。そぼろ丼とかマーボー豆腐に。
あとの200gは広げて冷凍。後日野菜巻いて衣つけてロール豚カツに。
残りの200gも広げてインゲンと人参巻いて、フライパンで甘辛く煮付けてお弁当用に冷凍ストック。
鶏肉は1kgは皮を外してミンチにして肉団子。明日の夕飯&お弁当用の冷凍ストック。
取り除いた皮は広げて冷凍。鶏皮ご飯と炊込みご飯に。
300g位をから揚げ用に下味&衣つけて冷凍。
残り500g位をカレー・シチュー・親子丼用に小さく切って冷凍。

久々に頑張った。毎月出来ないのが赤字の一因だろうか。
お弁当のメニューが、かなりマンネリしてたので今月はもっと頑張らないとなぁ。
冷凍おかずが特売で半額だったので久々に買ってみた。2年ぶり位。まだ怖いので1パックだけw
500名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:53:50 ID:rkn4KwMM
>>499
えらいわ
大変だろうに。
冷食のから揚げなんて、半額でも高い気がしてなかなか
手が出ないね
うちもから揚げする時は、大量に作って弁当用に冷凍してる。
給料GWに響くてことは、時給制?
501名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 01:08:54 ID:+LCKrc7R
>500
そう、時給制。基本給の労働時間が基準になってて11時間勤務の職場。
基本給+残業手当な月給なので、GWに会社が休業になると、出勤日数が減った分
残業時間も減るんだ。
502名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 13:11:44 ID:2qK8YaEA
味の素さらさらキャノーラ油1000g、185円だった。激安でビックリ。
デフレの低価格競争は良くないって話聞くけど、低価格まじ助かる。無い袖は振れないし。
503名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 15:44:14 ID:rkn4KwMM
>>501
じゃあうちと一緒だ
GW給料に響くし、昼食も弁当作るよりかかるだろうな。
今から調整しなきゃ
お互いガンガろう
504名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 15:47:06 ID:TiBbjeEd
尼崎で子ども手当554人分申請 韓国人男性「タイで養子」
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042401000239.html
505501:2010/04/25(日) 21:01:06 ID:jDlIET9o
>503
本当に昼食どうしようかね。
頑張ろうね。
506名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 21:53:07 ID:t55AMl/U
GWとか盆とか正月に休まれるとほんと困る
日曜以外は働いてくれ頼むよだんな
日給月給の人キツい
507名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 01:57:04 ID:zoaJ+fGO
うち土日どころか休みの曜日すらバラバラだから固定休羨ましい。
508名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 10:42:56 ID:NeXI7pWd
うちの地域も車持ち多し。
車産業がある地域だからか?

地下鉄・私鉄・JR・市バスターミナルが徒歩5分以内だけど、
同居の義親も1台ずつ持ってるし。
近所のおうちも車が置いてない家はなし、マンションも戸数分の駐車場が満杯で空き待ちだとか。
駐車場代は1万5千円ぐらい。

車買ってあげようか?って簡単にいうけど、維持費がネックすぎるw
軽の維持費ですら捻出できません…
病院もスーパーも役所関係も近いから不便じゃないけど、
ママ友に車でしかいけないところに誘われるのがなぁ。

509名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 11:35:42 ID:TExrP0iZ
>>502
キャノーラ油、188円で買ったら
別のスーパーで168円だった
510名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 13:26:03 ID:iuaNvJXp
昨日、家の側のスーパーでキャノーラ油188円だった。168円は底値じゃない?ドケチ板の底値知恵っく
ってスレでも底値かもしれないよ
511名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 13:31:01 ID:Z5gC7IoP
168円すごいね。安い。
うちのほうはどう頑張っても198円以下にはならないなぁ

子供靴に穴が開いた。
買ってやりたいけど30日のイオンカードの割引券が使える日に
纏め買いするからそれまで待ってもらう。
512名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 13:37:46 ID:iuaNvJXp
イオンカードいいなあ。家、審査で落ちたからないんだよね。みんな持ってるのに。お客様感謝デーに行くと悔しくて
513名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 13:40:14 ID:iuaNvJXp
日専連とか他のカードも作れたし、借金とかないし、なんでだろ?旦那が確認の電話でなかったからかな?
免許のコピーやらガス代のコピーや結構面倒だったのに。
514名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 13:47:15 ID:U0i6IrSM
ワオンカードでも大丈夫だぞー>お客様感謝デー
審査はないが発行に300円必要。
ttp://www.aeonretail.jp/otoku/kansyaday.html
515名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:02:14 ID:1+JHzIMk
私も今までいくつもカード作ってきたけどイオンで初めて落とされたよ。
イオン申し込む2ヶ月前にも他で作ってて、短期間に複数申し込みは色々疑われるらしい。

あとイオン申し込む前の月に退職したのが響いてるのかもしれないけど
自分の年収で審査された時よりも年収2倍の旦那の扶養の方が信用高いと思ってたのに。

あれから1年以上経ったから、そろそろもう1度申し込んでみたいけど
また落とされそうな気がして申し込んでない。
去年引っ越してからは週末たまにイオン行くけど、普段は近所のダイエーだし。
ダイエー今月の一の市でキャノーラ油198だったか168だった気がする。
516名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:05:06 ID:HLIScwB0
>>513
独身の時某カード会社で働いてた私がきましたよ。

カードは確認電話出ないと発行されないよ。
偽造免許でなりすまし申込とか結構あるし、もし発行後支払いが滞った時にも電話で捕まえにくい人って
ことだから。
旦那様に確実に電話出てくれるように頼んで再申し込みしてみては?
それか「職業:専業主婦」で自分で申し込んでみるとか。

カードと同じくクレジットとかクルマのローンも確認電話でいつまでも捕まらない→内容的に審査OKでも
時間切れ却下になるから気をつけてね。
分割払いのクレジット・ローンだとお店の人を通じて絶対電話出られる日時とか、確認電話に出る催促とか
してくれるから滅多にないけど、2年間で1件だけあったよ。
確かに知らない番号からいきなりかかってきて怖いけどさw
517名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:07:45 ID:Ptr0pxZb
トライアル安い!
518名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:08:29 ID:7RKQtZBu
イオンカードの審査って昔より厳しくなってるんじゃなかったっけ?
一番使うのがMVだから5%オフとクレカのポイントも付けばいいなーと思う
でも旦那が去年退職&自営業だから100%無理だ

WAONだとちまちまチャージするのは面倒だけど大金を固定したくなかったからイオン銀行開設した
3000円ごとオートチャージだからほぼ毎回チャージされてるから意味無い気もする
でも食費をイオン銀行に入れておいて別で必要になったら24時間おろせるから不便は無い
大体どこ行くにもMV前通るし会社からも近い

でもMV安くないから他に行きたい・・・でもかなり遠いし駐車場狭くて不便だ
519名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:44:22 ID:qzDbsDF9
総量規制始まるからじゃない?
520名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 19:34:41 ID:ajowqond
うちも車ないよー。うちも近所で車を持ってない家庭ないし、
少々恥ずかしい。子供にも辛い思いさせるだろうな、と凹んでおる。
確かにレジャーは限られてくるし、電車賃も惜しいので
休日のレジャーはもっぱらチャリかっとばして遠くの公園行きだ。
夫婦二人して、太ももの発達が半端無い。
もう、車欲し過ぎてやたら車種に詳しくなってしまった。
521名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 19:39:41 ID:3g0E+SWj
もし駐車場に毎月2万掛かるなら、その2万円でタクシーでどこかに行ける…って
考えたら、車は要らないなぁ。
522名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 19:48:20 ID:1+JHzIMk
車持ってない家がないような地域なら、駐車場が2万とかありえない気がするけど。
523名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 20:21:33 ID:KXVbrGkt
その通り。
うちのあたりは駐車場月3000円。
東京の実家は2万5千円だった。

でも税金や車検、保険は地域差ないからねえ。
やっぱ金かかるよ。
一人一台地域だけど、車は旦那が仕事に乗って行ってしまう。
役場も病院も遠いけど、なんとかチャリでがんばってる。
子供が病気した時のタクシーのために
家には1万円は必ずおいといてる。でも幸い呼ぶほどになったことはないけど。
524名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 00:05:59 ID:SkBT+2+g
実家は最寄り駅の月極め駐車場が2000円か3000円。
だから家がある近辺まで行くとそれ以外だな。
アパートに駐車場が無料というかセットで付いてたりするしね。

子供が大きくなってくると塾の送り迎えが必要になってくる。
自分の時は友達数人で通って、それぞれの親が順番にお迎えだったけど。
525名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 09:29:23 ID:1R77bZla
車必須地域って
駐車場代が高いところとは違って
まず交通手段が少ない。
バスだって行き先によってはない場合もあるし
電車も駅に行くには徒歩1時間とかw
貧乏なのに車wwwってよく言われるけど
ないと暮らせない地域が日本にはたくさんある
526名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 09:42:12 ID:+bCk67o+
車がないと本当に困る
今日は雨が降ってるけど、車なければ片道15分かけて傘と合羽で徒歩で子供と保育園の後
パート先まで40分くらい歩かないといけない
維持費はかかるけど、自分がお金稼ぐのに必要だから手放せない
527名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:27:22 ID:cKDgjh4m
そのかわり車必須地域は住居費の相場が安そうだ。
北海道から東京に来たら家賃相場が全然違って驚いた。
うちの田舎なんて過疎化が進んでそもそも人がいないから
駐車場と庭付き一戸建てでも月数万位。
528名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:48:35 ID:q8z3r1fr
まあ殆どの賃貸に駐車場2台分スペースがあったりするね。
一台目は無料だけど、二台目からも2千円程度だったり。
529名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 11:54:40 ID:wL/tn8uy
ずっと都内に住んでいて車なんて必要なかったけど、
去年、都内まで電車で30分の埼玉県内に引っ越し。
埼玉とはいえ東京寄りで通勤に便利だし、駅近だし、車なんて必要ないと
都内の感覚でいたら、周囲は皆車あるんだよね。
平日は車使わないし、免許持ってないから夫不在がちの週末に使うこともないし、
本当に必要ないんだけど、車がないことがなぜか恥ずかしい…orz
530名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 14:16:09 ID:Hb4XYIU1
適度な田舎で適度な都会。
このレスの流れからして、一番羨ましいじゃないか。胸をはってよいぞ。
531名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 14:43:23 ID:KYWlkPsF
「節約&ダイエットの為に1駅手前で降りて歩く」というのをすると
確実に数時間かかる地域に住んでいたので
初めて地下鉄のある地域に行ったときはビックリしたもんだw
観光案内を鵜呑みにして乗らなくてもいい地下鉄に乗ってみたり。
(場所によっちゃ1〜2駅なんて田舎じゃ徒歩圏内)


それはさておき、お金の掛からない遊び場として最適な
子育て支援センターが充実しているのはいいが
連続で通うとなると、着ていくものに困る…orz

支援センターに来る人→保育園に入れて働く必要が無い→リッチ?なのか
当然のようにオサレしているので仲間に入りにくい…

532名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 14:59:35 ID:5dyO9zb8
>>531

わかる!
みなさんオシャレだよね〜。
ベビーカーも外国製の高いやつがズラリ。

プチプライスの服ですら迷いに迷って買う私…
美容院なんて1年に1回ぐらい…
見栄は張らなくていいんだけどさ、なんかね。
533名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:57:35 ID:sVrqQ8mq
美容院年一度で済むなんてどんなヘアスタイル…?
見栄とか通り越してると思うんだけど
534名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 16:07:35 ID:Vt4Dz+iQ
>>533
532じゃ無いけど、ストレートヘアーでボブ程度の長さに切る。
伸びてきてもくくれば何とかなる。

以前家計簿スレに書き込んだら、車手放してネットスーパーで買い物しろと言われた。
田舎だから、ネットスーパーなんて無い。
最寄り駅まで徒歩5分だけど、通勤通学時間を外すと1時間に1本有るか無いかだし。
だいたいターミナル駅に行ったって食材買えないし。

車が無くても生活出来る地域の人って本当にうらやましいよ。
535名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 16:09:30 ID:PMPCGUUD
プチプライスっていくらぐらい??
うちの近所には、しまむらより安い服屋がある。
(品質は、しまむら〜スーパーに入ってるテナント服屋くらい)
300円のチュニックとか売ってるので助かる。
安物でも、適当に着まわしてたらそれなりに見えると思う。
536名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 17:02:19 ID:Obcvr4DZ
>>533 夜会巻きだとセルフカットでおk。
安い髪飾りももったいないのでアメピンで隠しピン。

>>534うちと似てる!最寄はバス停なんだけど徒歩5分で一時間に一本のバス。
駅までバスで1時間半。まぁ駅も2階建てでビルなんか無い。

昔、東京に連れて行ってもらったことがあって、板橋ってとこに行ったんだけど
どこにも出かけなくていいくらいお店があってびっくりしたよ。
あれなら車いらないよね。
537533:2010/04/27(火) 18:01:29 ID:5dyO9zb8
ストレートのロング。
常にアップにしてボサボサを誤魔化していますw

私のプチプラはトップス500、ボトム1000。
1000超えるとお金があっても気分的に買えない。
着まわしすぎてクッタリした服ばっかり。

書いてて情けなくなってきたなー^^;

538名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 18:22:49 ID:1R77bZla
>527
東北だけど家賃3LDKで10万の地域だよ・・・
車は2台あたりまえなのに
賃貸には1台のスペースのみ
あとは借りるしかない
だからみんなさっさと家を建てる
だが我が家は建てれない・・・
旦那実家の保証人になって破産したから・・・
苦しい毎日だ
539名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 19:13:53 ID:8jNDWkr0
ストレートロングとかって、シャンプーリンスで時間食うし、水を大量に使うの気がしません?
髪の量が少なめで、3日に1回とか節約なさっているのかしら。
肩下ぐらいでも、水がもったいないなぁと、常々思いながらやっているので、今度切ってくる。

服とかしまむらとか、サンキとか安い店で、センスないからじっくり吟味して買いたいのに、
4歳、2歳児連れだと全く見られない。
なので、もっぱらユニクロばかりだ。。。
最近既女のユニクロスレにはまっちゃって、ついつい踊らされ気味。
引きしめなくっちゃ。
540名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 21:47:27 ID:3sOutK+Q
シャンプーはせめて2日に一回はしないとね。
職場に髪の臭いおばさんがいる。
あれは、ある意味公害だよ。

うちも服はゆっくり選べないからオクばっかり。
おかげで失敗もよくある。
541名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 23:17:51 ID:YV5XeRV0
揚げ物を、低予算で作るとしたら何を作りますか?
542名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 23:19:03 ID:1R77bZla
かき揚げ
543名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 23:41:40 ID:FHjls4T2
同じく。
春菊入れたかき揚げ大好き。
544名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 23:48:11 ID:sMYPDi95
ちくわの磯辺揚げ(ちくわ五本68円)
玉葱、人参のかき揚げ

揚げ物面倒だからあまりやらないけど、旦那がスーパーで一つ100円でかき揚げ買うっていうから
大量に作ってやったわ。
安上がりだよね(笑)なんなら雑草でもいいしねーつくしとか
545名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 23:52:17 ID:FHjls4T2
磯辺揚げ忘れてたw
卵素揚げしたりもする。

もう明日の夕飯は天ぷらしか考えられない。
546名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:12:03 ID:pWZ5Jl36
卵素揚げって?
547名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:17:45 ID:o8LZXgg2
ウチもかき揚げ率高いわw
じゃがいも、ちくわをサイの目に切ってコーン混ぜてかき揚げ
玉ねぎスライスして片栗粉多め、カレー粉入れてかき揚げ
人参、ごぼう千切りで混ぜてかき揚げ

じゃがいもゆでて片栗粉混ぜて中にチーズや魚肉ソーセージ切ったやつ入れて丸めて
「これはまずいわけがないフヒヒ」と揚げたら
あれもこれも大爆発orz

今日余った衣に砂糖ちょっと入れて
バナナの天ぷらして黒蜜たらしたらウマー
まぁフリッターみたいなもんか
548名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:18:29 ID:ZgAd1f1J
>>539 ユニクロなんて一張羅だよ。
サンキのシーズンオフの300円500円を買って次シーズン大事に着る
549名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:25:48 ID:FBNEfZKx
>546
生卵をそのまま揚げるんだよ。
550名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:26:21 ID:pWZ5Jl36
guもネットで買える様になって
チョー嬉しい
551名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:37:18 ID:+sv3BdbW
妹のお下がり服にユニクロを合わせて着てる。お下がりといってもブランドばかりで、新品同様だから勿体なくて
普段着れない。ジーンズは毎日活躍。有り難い。お返しに水彩画も出来る色鉛筆あげたいが、今度帰る時は母の日もあるし
ケーキくらいかな…貧乏って嫌ね。
552名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:40:24 ID:+sv3BdbW
天ぷら、餃子安上がりだし美味しいけど面倒。やるときはやるけど。多分明日も絶対やらないW
553名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:43:35 ID:pWZ5Jl36
最近貧乏も楽しいなと思うようになってきた
貧乏だから仕事に出る
貧乏だから貧乏レシピも考える
貧乏だから家庭で何か楽しいイベントを!と
いろいろ考える
貧乏だからレジャーも知恵を絞る


まぁ、本当はお金があったほうが楽しいんだろうけど
お金があったときの記憶がかすれるほど遠い記憶になってきたw
554名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:51:03 ID:+sv3BdbW
自分頭悪いから自分で考えられないんですよね。貧乏レシピはクックパッド、あと貧乏レジャーのアイデアはサンキュ!
インテリアもサンキュ!の受け売り。でも物やお金は大切に使ったり、考えたりするようになるかもしれないですね。
555名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 08:57:15 ID:tOZ4kH6k
>547

マッシュポテトを揚げるのであれば、小麦粉を水で溶いて、火にかけて、
小麦粉のりみたいのを作ってから、マッシュポテトを混ぜて(他の具剤も混ぜて)
一口大にして高温で一気に揚げると
アンパンマンポテトみたいのができるよ。
図書館で借りた本にあった。
詳しいレシピは著作権の侵害になっちゃうんで、書けないけど、ググったらどこかにありそう。

556名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:17:34 ID:BMl6Dc59
4月から残業が減り交通費も減って手取りが3万ぐらい少なくなった…
赤字になってしまう
手取り27万ぐらいで生活を収めたいけど上手くいかない
・住宅ローン10万
・食費(学食含む)5万
・光熱費2万〜3万(冬)
・通信2万
・こづかい2万
・ガソリン1万
・保険(学資含め)2万5千
・趣味・交際費1万5千
・消耗品など1万
557556:2010/04/28(水) 10:18:49 ID:BMl6Dc59
これ以外に二人目妊娠中で産婦人科など医療費が1万ぐらいかかります
558名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:10:36 ID:tDQ0OwJC
>556
車の維持費とかってボーナス払い?
ボーナスは大丈夫なの?

28〜29万の出費なんだよね。
・食費(学食含む)5万  −3000円
・通信2万          −5000円(2台所有?1台パケホ解約)    
・趣味・交際費1万5千  −5000円(趣味はこづかいから)
・消耗品など1万     −2000円(今のうちに引き締めないと)0.

少しづつ気をつけて減らすしかいんじゃないかな。
10万は痛いね。
559名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:58:02 ID:N+OIkdoc
うちも手取り27くらい。
ローンは無いし家賃7万だけど、借金が月2万ある
通信費が高くてPC6千、携帯1.5万。
ipodタッチ買って無線LAN使ってパケホ外せば安上がりなのに気が付いた。
フルブラウザ見れるなら、ポケットwifi買ってPC使わないようにしようかな。
しかし旦那がPCも携帯のネットも使うからあまり節約にならない・・・。
560名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:10:09 ID:U5RL0SJv
>>536
板橋ってまた貧乏臭いところに・・・w
561名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:17:54 ID:rIXA7wxo
うち極貧スレとここのスレどっちだろう?くらいの年収
旦那の稼ぎだけだと、赤字ばっかりでどうしようもなかったから
自分もパートに出てなんとかやってます
節約だけだとかなり厳しいね
ずぼらな私には節約するより、収入を増やすほうが向いてたw
>>556は妊婦さんだということで、働きに出られないから厳しいね
保険を見直してみたり、趣味交際費・食費・消耗品あたりを削るしかないんでは?
562名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 14:57:39 ID:k1UXKCBm
旦那が自営+コンビニの深夜バイト週3、私が6時間パートで
かつかつながらもなんとかやってきたけどもう限界、不況で自営の方の収入0が4ヶ月
職種的に今後も良くなる見込みはない。
ようやく諦めて転職する気になってくれたのはいいけど、35過ぎるとなかなか厳しいね
なんとか決まって来月から会社勤め、安定した収入があるって本当に有難い。
563556:2010/04/28(水) 15:24:28 ID:BMl6Dc59
>>558
ボーナスは去年は成績がよかったので100万ちょっと手取りがありましたが
住宅ローンに車の維持費あと電化製品などでほとんど貯金はないですよね
小遣い2万も本人はギリギリらしくてタバコさえやめてくれれば余裕なんだけど…
確かに少しずつ減らしていけば1万ぐらい節約できそうかな?

携帯私のはパケ無で2000円弱ですが旦那のは仕事でも使うので1万超えてるんですが
家のプロバイダーyahooのADSLが4000円にNTTが2000円た高い
yahoo以外のプロバイダーで安くてオススメ何かありますか?
564名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:45:56 ID:cV1Pmg+n
来年のボーナスはどうなるか分からないにしても、
・・・・・何とかなる収入だと思う。
(全部の事情がわかったワケじゃなないから、
 モニョモニョだけど。)
565名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:47:42 ID:0yHs4t7Y
うちは、BB.exciteの500円だよ。
2chで書き込み規制が多い以外、問題ない。
566名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:50:19 ID:2hrHGG1H
たばこ値上がりするから今から減らしたほうがいいよ。

うちの旦那もたばこ吸ってるが…たばこ減った分体重が増えてるorz
567名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:00:40 ID:rIXA7wxo
10月からタバコ値上げなんだねー
うちの旦那が吸ってるタバコ、140円も値上がる…
それでも辞めないのかな、バカみたいだ

今日はアクセサリー類を売ってきた
55000円で売れたよ
これでGW近場でどこか行く予定
568名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 20:12:38 ID:JXb0Lvkc
>>561
自分が貧乏だと思ったら。じゃない?
キジョのカネコマとホンコマのような。
と勝手に思い込んでる。
569名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 21:57:38 ID:ypCT2CK7
貧乏なんだが義実家は裕福なんだ
あっちは同居したくてしょうがないけど私はどうしても同居は出来ないといった
そしたらあちらも理解してくれた

二人目出産後大変だろうからと週3回はあっちで食事してる
食費浮くので本当に助かってる
ただ自分が精神的にえらい、毎週土曜は朝から夜までいなくちゃいけないのが辛い
せめて土曜は午後だけにさせて欲しい

でもそれを言って関係がこじれるのが嫌だ、でもまじで気を使いすぎて疲れる
旦那は仕事でいないし丸一日義実家の居間で過ごすのが苦痛だ
570名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:08:02 ID:pWZ5Jl36
経済的に楽なら仕方ないじゃん
週3日のバイトだと思えw
571名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:14:08 ID:ypCT2CK7
あ、なんか気が楽になった、ありがとう
確かに気の持ちようだね、なんか産後の精神的な不安定さも重なってここまで欝になってるのかもだ
まかない付きのバイトだと思おう、うん
572名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 23:53:57 ID:aAiXPYbe
勝手なヨメだなぁ
573名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 10:08:28 ID:CiTIGjXD
義実家カワイソス
574名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 10:10:35 ID:Ma8JZt2+
そこまでしてやっても義実家に寄り付かない人だっているんだから
それでOKだよww

向こうにしてみれば可愛い孫にもしょっちゅう会える訳だし。
旦那抜きで丸1日は長すぎないか?
575名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 11:26:11 ID:27nSQV15
子供だけ預けて569は出かけるとか、やることあるからとか言って抜けれないの?

そんなに頻繁に通ってたら、もう少し打ち解けて自宅のように過ごしても良さそうなもんだけど。
1日ずっとリビングにいなきゃいけないの?
576名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 11:29:28 ID:xxyTWVBj
本当は同居してほしいんでしょ
金持ち義理実家なら同居してしまえばよかったのに
週3日遊びに行くより
毎日のほうが本音でやり取りもしやすくなるだろうに
577名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 11:50:04 ID:hvZrrC27
同居はイヤイヤ、食費は浮いてウマー、タダ飯食って
疲れるから長居はいやって…
ひどい嫁だね。感謝のかけらも無いのか。 

同居いや、の要求受け入れてもらったなら、そんな風に入り浸ってないで
夫婦で自立するべきじゃないの?
産後が大変なら役所でサポート事業を探すとか、努力したの?
578名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 12:32:08 ID:1aphg/O8
我が儘・自己中を承知で本音をカキコできるのは2chの大きなメリットな筈。
579名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 12:45:28 ID:Ma8JZt2+
精神的に辛いなら義実家行くのやめるがよろしい

が、そうすると金銭的には辛くなる訳かw

自分の実家だったらよかったのにね。そう上手くはいかないよね
580名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 13:04:17 ID:MJHdFgnj
でも旦那のいない夫実家なんて、ただのよその家じゃん
「半日にしてほしい」も言いづらいのに
「行きません」はもっと言いづらいと思うけど。

「同居ムリかしら・・・。じゃあせめて週末に食事にいらっしゃいよ、ね」
みたいな流れがあって
結果食費が浮いてうれしいけどそれ以上に気を使う〜じゃないかとゲスパー
581名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 14:36:40 ID:CiTIGjXD
>>578
それを「うはwwwwお前最悪www」と叩けるのも2chのメリット
582名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 14:45:59 ID:KIuLph6M
食事作って出前してくれて、玄関前において帰ってくれるのがベスト。
583名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 17:08:01 ID:1aphg/O8
>>582
うはwwwwお前最悪www
584名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 18:09:02 ID:X4sXDaKc
義実家なんて、何事も口は出さず、金だけ出してくれると最高。
まあうちは、こちらが金を出してるけど。
585名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 19:26:10 ID:pCwaFp2C
根性悪くて我侭な嫁に、ただで食事の支度してやって
こんな風に言われるなんて
いくらなんでも姑さんかわいそう


586名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 19:35:55 ID:505ROZFW
>>585
見ず知らずの人の書き込みにそこまで反応して罵れるなんて…
いくらなんでもこんな人に育てられる子供がかわいそうw
587名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 22:02:49 ID:93pmD5gz
>>569
子供だけで遊びに行って
小遣いせしめて来るようになるまでの辛抱
あとは電話で「いつもすみませぇ〜ん、お体大事にして下さいね(はぁと)」でおk
588名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 23:16:20 ID:+cyprCT1
>>586 うはwwwwお前最悪www
589名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 00:16:22 ID:EZT29Ttt
罵るとか
コワッ
590名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 03:52:50 ID:dMUDm7po
お世話になってる癖に何言ってんの?
あれもこれも嫌って言うなら頼らずに自立しろよ。
591名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:21:04 ID:RNxey41s
別に気使う事ないじゃん。自分は義実家でもリビングで寝転がったり、普段通りだよ。
昨日も夜ご飯食べてきたー週1くらいだけど。子供預けて買い物行けるし、トメも孫に会えて喜んでるよ。
592名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:55:35 ID:1foLeJx7
なんかスレが荒れている…貧乏同士仲良くしようよー

旦那が血圧がちょっと高めになってきた
なんか細いけど凄い食べる人で安上がりで済む揚げ物とかをよく出してたからかなぁ
凄い申し訳ない
やっぱ子供の栄養の事もあるし野菜の煮物を中心にしようと思う
ただあれだけ食べる子供と旦那、ボリュームあって血圧にいい食べ物なんてあるのかしら
593名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:32:40 ID:rc6Y8Vbr
うちはまだ高血圧じゃないけど、義父が高血圧でくも膜下出血をやったので、
血圧は気にしてるよ、私は。
正直自分で気をつける気がないのが困るね。

血圧関係の情報や食事については、本もサイトもいっぱいあるから
参考程度でも見ておくといいと思う。
薬を飲み始めちゃうと、医療費もかさむようになるから食事で何とかなるうちに改善できるといいね。
594名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:41:49 ID:RNxey41s
今の季節ならあさりご飯とかは?あとは、鶏むね肉のサラダとか
595名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 14:00:53 ID:1foLeJx7
>>593
>>594
ありがとう、薬飲み始めると一生続ける必要があるみたいだし
本当に食事でどうにかなるといいなぁ
サイトも色々見てみます
あさりご飯もいいね、たべたくなってきた
あさり安かったら買ってきます
596名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:19:21 ID:RNxey41s
ただで潮干狩り出来る所あるよ。いっぱい取ってきた。昼は、あさりバター、夜は、味噌汁にして
明日はボンゴレだ。
597名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:53:20 ID:evIYGV5u
>>596
貝は馴染み深い種類でも、採る場所によっては毒がある場合がある。
何かあったら洒落にならないから、ちゃんと漁業権買って採れる所の方が良いよ。
598名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 16:01:32 ID:GhkowLC5
あさりっていくらなら買い?

今日広告の品で100g75円だけど
599名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 17:50:42 ID:U0IeXad1
あまり安いあさりは北朝鮮産の可能性がw
潮干がり、旦那の友人家族と行ったけど
子供はタダで、大人は1人1500円だったよ
高い…
600名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 18:56:28 ID:RNxey41s
>>597漁業権はわからないけど、一人ニキロまでって決まってたよ。確かにウトに「中国産のあさりを潮干狩りの時に
ばらまいてる」って言われたよ。食べる手がとまったけど、美味しいからいいやW
北朝鮮産もあるみたいねー日本のあさりより大きくて美味しい。スーパーの国産小さい…
601名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 19:39:23 ID:hUNf76Xk
すぐ難癖つけたり感じ悪いレスする人がいるねー いちいち張り付いてて暇だこと
貧乏で心も荒んだ結果なのかしら
602名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:33:07 ID:zY04TiXm
>>601 うはwwwwお前最悪www

ごめん、こうなった流れが↑面白くて使ってみたくてたまらなくなりました
603名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 22:00:46 ID:lIUnk8i2
いっぱい草生やしたいときもあるよね

最近、普段まったく無いに等しい物欲が止まらない
つっても買うものと言えばオクでシュシュ(送料手数料込み¥180/3個)とかだけど
やっぱり生きるのには差し迫って必要のない物だし、
「これで子供たちにお菓子買ってあげられたのに…」とか罪悪感はんぱねえ
こういう時に自分は第三者に冷静に叱ってpgrされたくなるんだが
家庭板の家計診断ぐらいしかないよね、本気で晒せて叱られる場所って
あ〜お金降って湧いてこないかなーー
604名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 00:36:46 ID:ePyKE0fF
>>602 うはwwwwお前最悪www

つられてみましたwwwww
605名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 07:44:22 ID:kJsgysYW
面白くないから
606名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 14:00:26 ID:SWyV6L06
まあまあ。世間はGWですから。
607名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:05:49 ID:ZmmRe7+f
シュシュくらいいいではないか。
子どものためにお洒落も必要だ。
608名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 23:48:59 ID:vf59tBVq
> 結婚してまで、働けど働けど…っていう貧乏は嫌だ
> 今まで、働いて年くって貧乏で疲れてるのに、結婚して旦那の面倒まで見なきゃなのは嫌だ
> 働いて家事して子供の面倒みて家計簿みてため息の日々
> 旦那だけじゃなく親や親戚付き合いとか、子供とか
> 貧乏な結婚するくらいなら、一人の貧乏の方が、なんとかなる
> 結婚するならせめて、金銭的余裕ぐらい欲しいわ
609名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 11:56:58 ID:iI8SQZkg
↑なんかのコピペかな?
てか、独身時代の方が裕福なのが普通だと思うけど
その時に年食うまで働いても貧乏って。
親の介護でもあったのかもしれないけど、それ以外は自分にだけお金使えるわけだし
一番お金貯めれる時だよね。
610名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 21:36:40 ID:XkjJhLWf
アトピーな娘@小3
特に顔に出てしまい、洗顔料ジプシーをしていたのだけど
皮膚科の先生がくれたNOVがいい感じだった
サンプルを2回もらって、もし良かったら取り寄せますよーって言われたんだけど
とりあえず断ってネットで値段調べたら、自分の使ってる洗顔料の10倍の値段…orz
使用感は良いけど高いorz
611名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 02:13:07 ID:j4ejN9E+
>>609
親が貧乏で子も貧乏になった典型だろう。
ちゃんとした大学に行かせてないとかなり差がつく。
612名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 11:50:13 ID:T9ScUaqb
>610
洗顔料なんて中学入ってからしか使った事なかったけど
今は小学生でも必要なの?それともアトピーの為に?
10倍は痛いけど、肌の為にいいのなら買ってあげないとね。
私も何を買うにしても、とりあえずオクで値段調べてからだw
613名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 15:16:56 ID:8b9R05Up
>>612
アトピーの為にです
お湯だけじゃ落とせない汚れがあるので、洗顔料を使ってくださいって言われてます
とりあえずサンプル請求してみましたw
あとはドラッグストアの1000円割引券があるので、それを使って買おうと思います
614名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 22:41:01 ID:jMQ43yVF
自分もアトピーで昔NOV使ってたけど今はお金なくなって無理だ
でもやっぱ子供さんは顔に跡が残るとかわいそうだし合うもの使ってあげるといいね
2年前子供産んだらなぜかそれからお顔にアトピー出なくなって洗顔専科で余裕になった、不思議
615名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 23:41:17 ID:G1QDt1Sx
私なんて顔洗ってないぜ。
気の向いた時だけ牛乳石鹸。

昔は山ほど大人ニキビがあって、かなりお金かけてたのに…
616名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 17:56:58 ID:tpy2lHmT
今でも山ほどあるんだがw
あえて色々使わない方が良いのかな。
自分の場合油濃いもの食べてるのが原因だけどさ・・・
617名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 15:34:49 ID:XVn8Jl38
サンドイッチ作りたいけど、具はどうしようかな。
ダンナはタマゴサンド好きじゃないけど、安いから入れるよ。
ハムとかチーズは高いので、少なめ。
618名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 18:40:22 ID:tssFFP9H
・ツナマヨ
・焼のりとマヨ
619名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 21:35:31 ID:rRdelH/j
第二子出産が近づいてきた。
長女のときは、1ヶ月里帰りして5万円ほど包んだのだけど、
今回も事情があって子連れ里帰り。
子のオムツやおしりふき、着替えなどは買わずに済む様に
できるだけ事前に持ち込むとして、今回はいくらほど包めばいいのか思案中…。
620名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 13:16:05 ID:dCiBX8bG
かまどや社長が酒気帯び 兵庫県警、現行犯で逮捕

兵庫県警灘署は22日、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で持ち帰り弁当チェーン大手「本家かまどや」社長、
金弘周容疑者(64)=神戸市灘区篠原北町=を逮捕した。
調べでは、金容疑者は22日午後10時40分ごろ、灘区八幡町の路上で酒気帯びの状態で乗用車を運転した疑い。
呼気1リットル当たり0・6ミリグラムのアルコールが検出されたという。
本家かまどや総務部は「事実確認ができていないのでコメントできない」としている。

ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102301000420.html

>金弘周容疑者(64)=神戸市灘区篠原北町=

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810230051.html

>金原弘周容疑者(64)=同市灘区篠原北町2丁目=
621名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:03:04 ID:JQroy0Up
>619
うちは1円も包んだ事ないや。
えらいなー。

今年の母の日はプリザーブドフラワー。
近所の仲良しママがそれ系のお仕事を自宅でしてて、お安く作って貰った。
って調べてみたら、定価は倍じゃないか。
何かお礼しないとヤバイかねー。
あと来月の父の日は何にしよう。
622名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 12:44:04 ID:ZwWa/UNZ
母の日は、子供から肩叩き券
父の日は、会社から肩叩き・・・
623名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 19:37:16 ID:SlJA/69t
誰馬
624名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 01:26:30 ID:Ni+KKKBP
演技でもない事、言っちゃだめよw

上の子は今幼稚園に行ってるんだけど、下の子はどうしよう・・・。
すごくいい幼稚園だし、何より勝手もわかってるし慣れもある。
費用は延長保育お願いすれば、保育園と同じ位の時間で保育料金も同じ位。
旦那の仕事は不規則だし、いきなりフルで働く根性もない。
625名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 01:27:10 ID:Ni+KKKBP
演技ってなんだ。
縁起でもないの間違いです。スマソ。
626名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:15:43 ID:ztDHZEdX
子が2歳半なので支援センターで会うママ達にそう言うと
「じゃあ来年から幼稚園ですか〜?」と言われる。
安い公立の2年保育でもいっか…と思っているんだが
早生まれでもないとなかなかそういう選択ってしないものなのかな…

やっぱ支援センターに来てる=専業=家計にちょっとは余裕アリ?なんだろうか。
627名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 13:10:07 ID:iVl8wdPo
そう思われるだろうね。
私も貧乏だけど、働いてまで欲しい物もないし、
624みたいに旦那の仕事が不規則だから働いてないだけ。

支援センターに行くとお洒落な親子ばかりで凹むわ〜。
628名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 14:13:17 ID:LhwhtA3P
4月生まれの子、公立の2年に入れたよ。
下の子が生まれたから、残りの1年は下の子も赤ちゃん時代から
公園かよいに付き合わされてたくましくなったような気がする。
子は2人とも小学校に入り、私はパートに出てます。保育園代も学童代もかけたくないので
そうした。学童に入れなくていいように、午前のみの仕事してます。
長期休みは留守番してくれるよ。
629名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 17:31:31 ID:x5tlH2ca
うちも旦那の出勤が不規則。
幼稚園児と乳児もち。
夜勤の日が辛いです。

下は幼稚園入れて、私も午前中の短時間のパート探そう。
630名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 00:09:12 ID:vWKYyz5r
貧乏なら下は保育園入れて働いたほうがいいのかな。
正直フルで働く自信ない。
今でも時間の使い方とかにしても、物事の進め方にしても
自分は本当にドン臭いなぁと今日も思ったばかりだよ。
631名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 07:19:21 ID:ib4QGNqU
フルは疲れると思う
シフト制の接客業やってるけど、10時〜17時が2、3日続くだけで
家に帰ったら何もする気にならないくらい疲れるorz
ちなみに上は小学生、下は保育園年少だけど
保育料は2万円でパート代が8万前後
6万近く残るのはだいぶ助かるよ
632名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 10:28:04 ID:DSwhKMz1
仕事内容による
自分は10時17時の事務だが
平日勤務なので別段疲れない
朝家事をこなして帰りに買い物して小学生と保育園児をお迎え
手元に残るお金は10万ほど
だけど子供の習い事送迎は厳しいから
今習い事は土曜日のものしか行かせてあげれない
633名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 07:31:07 ID:ryZ4onnZ
だね。
以前食品レジやってたときは、5時間でクタクタ。
今は工場のすわり仕事だけど、フルでやってる。

6日なのに体力的には余裕。
気を遣わないからだと思う。あと、職場の人間関係ね。
634名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 09:41:56 ID:H8eic9ym
>>628
ってことは、上の子5歳になるまで二人ずっと見てたって事かー
早生まれなら2年保育多いけど、梅雨産まれだから迷ってたけど
小さい下の子の世話もしつつ、弁当、送り迎えが大変そうだから
公立の2年保育にしようかな。私立でも弁当、送迎なしだから
預かり保育と教育内容が違うだけなんだ。って結構違うかw
635名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 10:02:01 ID:Vluv4Jko
あー!年少娘の夏制服注文が終わりほっとひといきついてたら、
水着が小さくなってたこと思い出した!
屋外プールだからラッシュガードがいいよなーでも結構お値段するんだね
プール用バッグも買わないと。そろそろ遠足の写真も来るなあ
保育費以外にもちまちまかかるもんだね
636名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 12:10:42 ID:WpcuaJNK

【政治】 子ども手当13000円でも、親ら「元々期待してなかった」…だが、控除廃止で実質3000円増税に

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274160085/
637名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:13:29 ID:OqcYOi06
>>636
これって子供が高校に上がったら16,000円の増税ってことだよね…
638名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:59:07 ID:lPclXSvL
配偶者控除はともかく
子供の控除は勘弁してくれ
639名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 14:20:01 ID:2FLpc6DC
とりあえず2人以上の中学生以下の子がいない人は増税ってことだね
その代わり消費税が上がらないなら仕方ないかも
消費税まであげられたら生活できない人多くなりそう
てか外国籍の人にまで配らないなら納得できるんだけど
640名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 19:05:49 ID:HRgulMRX
消費税は、上げる気まんまんだと思う。
641名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 19:16:14 ID:l3cRwYHX
腎臓の病気が発覚した。
とりあえず手術したら現在の状態は維持できそう。
まだ30代だし腎臓失いたくない。
子どもは小学生だから親に預けることでなんとかなるだろう。
でも半月〜1ヶ月パート休むのは痛い。
結婚以来健康診断受けてなかったから発覚が遅れた。

ここの皆さま、健康診断は大事です。
めんどくさいから〜と言わずに年1回くらい受けて下さい
642名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 19:49:25 ID:lmIKzoXg
受けてない…。
旦那の会社の配偶者検診っていうのがあるけど、35にならないと受けられない。
自腹で行くのはもったいない気がするし、時間もないわ。
643名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:03:38 ID:zcVJNPXO
>>641
おからだ、お大事ね
私もここ数年受けてないや
644名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:42:51 ID:iMoMYbdq

【社会】「生活保護受給者にも自家用車は必要だ」 日弁連が厚労省に意見書を提出★3

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274400619/

645名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:43:59 ID:iMoMYbdq

生活保護費月額26万円で足りない?
http://www.youtube.com/watch?v=9BaJp_xVTaI&feature=related


母子加算復活で佐藤さんの生活保護費月額26万円が ⇒月額28万6040円へ
http://www.youtube.com/watch?v=NnW3L91HAl4&feature=related

646名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 12:39:54 ID:peqerdod
>>645
の佐藤っておばはん
母子加算で2万超えのプラス振込み
があったのに子供らには本1冊ずつかよ・・・
で、「自分からの気持ちということで」とか
税金貰ってよくそんなこと言えるな 腹立つ。

神経すり減らして働いて10万手にするのやっとの
人が多い中、又は夫婦共働きで28万稼いでいて税金納めてる
人も居る中、この佐藤引き篭もりで貰いすぎじゃない??
障害者が勤務するような所とかで働かせればいいじゃん。
で 足りない部分は補うとかさ・・
インタビューであんだけ話せるのに何処が鬱??

子供産んだのも引き取ったのも「自分」なんだから少しは努力しろよ
3人の母親だろ?

とか思ってしまう私も鬱ですが妊婦で働いてます・・・
早く産休になれー!!
電車で席譲れー!!おなか張って痛いんだよー!!!(これは愚痴w)
647名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 13:18:43 ID:ekS1Q0RV
>646
>インタビューであんだけ話せるのに何処が鬱??

まぁ少し喋り方がおかしいかな。とは思った。
鬱の人の症状って実際に見た事がないからわからないけど
身近にいない喋り方だな。
でも26万で足りないってのがわからない。
わざわざ暗い時間帯に、暗い場所で勉強させる意味もわからない。
本当に母子加算についてTVで騒いでいる、母子家庭の人の話を聞くと傲慢にも思えてくるよ。
どうせ鬱も嘘でしょ。って思える日も近い。
648名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 14:31:34 ID:qpNYAnQo
>>646
席譲ってもらえないの?辛いよね。
646がスリムな妊婦さんだからでは?
自分なんか「the妊婦」って体型になったから結構譲ってもらえたけど、
でも立ち通しの時もあってお腹張ると辛いよね。
646に早く産休が来ますように。
649名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 16:50:00 ID:wzHkoLEv
ママ専用SNS
無料会員募集中
http://mamatomoru.com/
650名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 02:27:02 ID:TFhQan8N
>障害者が勤務するような所とかで働かせればいいじゃん。

テレビとか2CHとか見に来ない方がいいよ。
テレビなんて、
視聴率の為に、煽るような番組しか作らないんだから

わざわざ、鬱を悪化させて、子どもの為にならん。
651名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 08:15:53 ID:95/2B73q
ただでさえ 障害者の数>障害者が勤務できる場所の数 なんだから
本当に困ってない人にそういうところで働いてほしくないよ…

あと「欝」って思いこんでるのは本人だけで、
本当の診断は「躁鬱」とか妄想入る系の他の病気かもね。
そういうひと独特のしゃべり方だ。
652名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 10:50:35 ID:zolsXdzY
【社会】「生活保護の人にも自家用車は必要だと?運転できるならタクシー会社で働け」 日弁連の意見書にネットで反発の声★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274460877/


生活保護でマッタリ暮らしてる名無し専用66
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1274174022/
653名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 13:50:46 ID:+WqB5Y6v
女児ら数十人にわいせつか 英会話校経営の米国籍の男
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100315/crm1003151155003-n1.htm
654名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 21:46:38 ID:TFhQan8N
>>652
問題は、子ども3人抱えて、タクシー会社じゃ働けないってことだな。

子どもを残してちょっと買い物に出かけた隙に
高層階から落ちたり、火事になったりして
子供が死んだニュースを何回見たか。。
655名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 22:11:15 ID:fXQ/91fC
はぁ?
水の女の人たちはどこに子供預けてるのよ
24時間託児所ってあるじゃん
子供三人いるから働けませんって
あほか!!!!!!!!!!!!!!!
656名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 22:21:56 ID:TFhQan8N
>>655

24時間託児所が、近所のどこにあるんだよw
そりゃ、お水をやれば、それなりの収入と、24時間託児所が職場の近くに用意されるかもしれんが

そりゃあ、子どもを車の中に残してパチンコしているのの、精神的虐待版だ。
子供がどうなろうと、知ったこっちゃないと。
657名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:40:39 ID:eZ3pFTAe
>655
お〜ま〜え〜が〜あ〜ほ〜か〜
でも逆に655の周りには託児所とか充実してるって事だよね。
裏山。
658名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 00:45:42 ID:P/yTmTmw
旦那が来週から2週間仕事が無いかもって言ってきた。
仕事が流れちゃったんだそうだ。
もう現金が2000円しかないから食料はカードで買って、
区費やらなんやらの集金がこないことを祈っている所だってのに、
「明日友達と釣りに行くからお昼代チョーダイ」
っていってきた。

それを渡したらどうやって来月の給料日まで生きていけばいいのかわかんないよ。

いや、渡さなくてもどうしよう。
一度仕事でこけてから立て直せないよ。
659名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 09:49:26 ID:6QpsJ/dB
>>654
子供が幼くても共働き家庭は普通にあるけれど?
660名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 19:29:03 ID:7xqfuDIr
>>659
共働きが「できる」なら、普通は、生活保護出ないでしょ?

母子家庭だとか、ふた親いるけど、どちらも病気がちで仕事につけないとか
なんらかの「働けない」理由があるから、働き盛り=こどもがいる世帯でも
生活保護が出る。

で、近くの商店が先週閉店して、でも車が無いから
ちょっと遠出をして買い物に行っている間に
子供が。。
661名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 20:55:45 ID:6QpsJ/dB
「高層階」のマンションのあるところから近くにスーパーがあるから安心しな。
662名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 20:59:14 ID:6QpsJ/dB
×「高層階」のマンションのあるところから

○「高層階」のマンションのあるところなら

子供をダシにするなって。
これで事故を起こしたら「生保だから賠償金は支払えない」になるんだからいい迷惑。
663名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 22:05:43 ID:FsR/aytW
>>660
共働きで子育てができるのになんで母子家庭で母親が働けないの?
664名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:57:55 ID:QtQceZua
母子家庭って優先的に保育園入れるしね
665名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 08:01:41 ID:Dxz9FYNR
なんで生活保護叩きの流れになってんの。
あのオバサンは基地だけど、受給者の働けない事情なんてたくさんあるだろうよ。
666名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 09:16:20 ID:thfmNdsk
まあ、かの人たちには二つの罪がある。
@税金をむしりとってる。
A本当に生活保護が必要な人にも疑いをかけている。
(かなり厳しいグレーゾーンでは、もらえない人だって出てくる)

・・・・Aの罪は大きい。
667名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 11:09:22 ID:qOe8/soz
>>656
水がみんな虐待だ?
バコバコやって後先考えず子供産んで
はたらけません〜〜〜
生活保護〜〜〜のほうが立派だと?
馬鹿じゃね
668名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 11:48:57 ID:Yp8Da4JQ
>658
うちは遊びに行く旦那のご飯の心配なんざしないよ。
自分の小遣いでパンでも買わせなよ。

って思ったけど、もう渡しちゃったんだろうか。
669名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 16:47:39 ID:7DbTK0w5
夫の上司が都合で退職。
いろいろ世話になったけど、その人酒好きでと飲むと必ず
金のかかるスナックに連れて行かれ、バブルの頃のような金の使い方をする。
朝まで付き合わされてボロボロになるまで夫を返してくれない、その人と飲むと
悪酔いさせられるわ、お金があっと言う間になくなっていく状態だったので
さびしい反面、内心ホッとしています。ごめんなさい。
670名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 17:07:15 ID:L8HwIvHh
退職したらホッとする気持ち判るよ〜。
スナックとか女性のいる店って高いよね。ただいるだけで5000円近く
かかったり。

うちも付き合いのお酒多いけど、田舎だから1時すぎると
ファミレス以外は店が開いてないから帰ってくる。
スナックは基本行かず、居酒屋。
とはいえ、タクシー代行使うから1回5000円は使う。
多い時は週3,4回。

私自身は、家族で出かけるときもお弁当作って、外食ほとんどしてない。
たまには外食したいわ。
671名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 18:34:38 ID:7DbTK0w5
>>670
乙。

その人と飲むと泥酔して何してるんだか解からなくなるみたいで、
終電逃したらサウナにでも泊まればいいものを
わざわざ4万近く使って(もちろん手持ちなんかないからカード払いorz)タクシーに乗って帰ってくる奇行とかもう最悪だったよw
672名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 07:47:48 ID:rnkTNEk1
>>667って普段でも会話端折ってメチャクチャな解釈してつっかかってんの?
人の話に聞く耳持たない馬鹿なんだろうね。
673名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 08:13:47 ID:ZeomtXrf
うはwwwwお前最悪www
674名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:47:58 ID:Y3c3La3Q
>>670
今の旦那の部署にそんな人がいて困り中だよorz
常に10万ぐらいは財布に入ってて〜みたいなバブリーな人。

旦那は酒が飲めないので、誘われにくいけど
歓送迎会なんかにはタゲられるので、同僚とダッシュで逃げてるらしい。
迎えに行ったら旦那&同僚達が物陰に潜んでてビビったw
675名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:23:00 ID:29mRgA8y
結論、どんないい上司や仕事のできる人でも
酒にだらしない人は嫌がられる。
社員からではなく、社員の妻達に。
676名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:47:46 ID:maAKQeOp
酒にだらしないのに出世できる会社なんだね
そんな会社に勤めてるのも不憫だ・・
677名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:54:11 ID:uLkLzamy
みんな同じ会社でも上司は金持ちなんだね。出世したらかなり給料が上がるってこと?
あと、上司が酒誘っといて上司は奢ってくれないの?
昔働いてた会社はみんな経費で飲んでたから、飲みに誘われると夕飯代浮かすために
いつもついて行ってたよ。多分うちの業種だけ特別なんだろうけど。
旦那は飲みに行くことほとんどないし、行ったら数千円払うみたいだけどスナック系は行かないみたい。
多い時は週4ぐらいで飲んでるうちの会社との違いに驚いた。
678名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:26:33 ID:sCh3zP0n
655=667
679名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:53:46 ID:KGRV5xea
>656
24時間託児所って24時間ずっと預ってくれると思ってる?
24時間常駐の保育士さんがいる施設だよ
お水のママさんも仕事が終わったら迎えにくるんだし
タクシー会社やシフト制などで日勤夜勤がある会社に勤めてる人が
預ける施設だよ
24時間丸投げしてるわけじゃないよ
680名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:59:57 ID:ZeomtXrf
子供2人を保育園に預けたまま2年間失踪してた親がいたね。
で、虫歯を治療せずに放置してた保育園を告訴したって言う。
681名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:34:57 ID:S0lpv/Be
昔は上司のオゴリって多かったけど不況になってからほとんどワリカンだよね。
結婚前、私の会社に転職してきた旦那が歓迎会の会費を請求されて「?」ってなってたw
682名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:04:11 ID:29mRgA8y
うちの場合、
先輩に「オゴるよ」とは言われても、後日夫も払ってるよ。
先輩と夫以外は全員若手だから、二人で部下の分をもってるようなもの。強制ワリカン。

上司の顔立てるのもいい加減にしろや、と思う。

その上司と飲みに呼ばれると、終電なくなるまで付き合わされるから最悪。
サウナに泊まったり、タクシーで帰ってこられたり。

上司は会社のすぐそばだから歩いてでも帰れるけど。
683名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:04:36 ID:8rKR9AHb

【マスコミ】 ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くてもNHK受信料の支払いが必要です★4

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274920942/

684名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:06:05 ID:Xo49EeSW
tesu
685名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 14:19:08 ID:+hyKkTr0
貧乏育児スレを仲間と思って見てたら皆タクシー代やらホテル代やら使う人達で泣けてきた。
極貧スレに移動します。
686名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 14:49:25 ID:7sSTY/Xq
夫の浪費自慢にショボーンとしてたのは私だけじゃなかったかw
687名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 18:06:54 ID:nSpcUVE4
昼のTVのアンケートで、旦那の小遣い平均が約3.5万だった。
ご飯代をあわせて7万渡してるって奥さんがいたけど、昼食や遅くなった時の夕飯代だろうか。
うちは作業着出勤のマイカー通勤、程ほどに田舎なせいか、それとも旦那の性質か
仕事が終わったら直帰なので、毎日家でご飯食べてる。ついでに弁当持参。
ガソリン代込みで3万渡してるんだけど、多いような気がしてきた。

ちなみに妻のヘソクリ平均は340万・・・。
688名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 18:42:44 ID:c5gSyZj8
>>387
340万てヘソクリっていうのかねw
まぁ私も独身時代の貯金は旦那には特に言ってないけどさ
うちはこづかい2万だけど原付のガソリン代は1500円ぐらい別
今年から会社からの支給は通勤費1200円…(片道7km)
車やバイクの大きさによって通勤費の計算が違うらしい
689名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 19:23:35 ID:KFGBdlYI
独身時代の貯金がある奥様羨ましい。
私の独身時代は貯金0だったからなぁ。
ちなみに旦那も結婚資金で使い果たして、
結婚時は0どころか、
車のローン280万からのスタートだった。

ああ、もうすぐ車の税金の引き落とし日だ。
お金が微妙に足りない。
また子どものお年玉貯金から貸してもらおう。ボーナス払いで。
690687:2010/05/28(金) 00:39:04 ID:pKpjKJjS
>688
一応旦那に内緒の お金=ヘソクリ らしいよ。
ちなみに1100人超のアンケート対象者の10%が1000万へそくってるらしい。
もう異次元だったわ。
691名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 00:55:01 ID:PsXJERjL
>>690
それってどんな世代がアンケート対象者なんだろう!?
692名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 01:01:23 ID:pKpjKJjS
確か20代〜50代。
笑えたのが旦那に小遣い5万渡して、自分は8万使ってるおばちゃんw
693名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 06:16:24 ID:+pc60F2s
その旦那さんかわいそう
と思う前におばちゃんいいなーと思ってしまたよw
694名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 06:46:55 ID:fFOkBsNz
車の税金って
すごい半端な時期に来るよね・・・。

夏ボーでてからにして欲しいな・・・
695名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:33:04 ID:ADzadyNs
車の税金、毎年7月頃支払ってるよ・・

他の旦那さんはたくさんお小遣い貰ってるんだね。
うちはガソリン込の1万5千円。
煙草もお酒も飲まないし、お弁当や水筒持たしてるから
お小遣い余るみたい。
696名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:56:47 ID:1lgcdjU9

【放送】テレビはないがワンセグあり…実は受信料払う必要がある--NHK (J-CASTニュース)[10/05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274924554/


【テレビ】漫画家・くらたまが就任したNHK経営委員の報酬、月2回の会議で年間2256万円!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274936271/
697名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 12:24:50 ID:QU16yNGd
昼飯代込みで1.5万・・・タバコ吸うけど、酒は飲まない。
はっきり言ってぎりぎりだよ。
でも小遣い増やしてもらっても、それは生活費のどこかを削るわけで。
妻や子に我慢させるぐらいなら、自分が我慢する。

タバコ代で6万/年・・・たばこをやめよう!
698名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 12:42:31 ID:23XIAyNl
>697
うちの旦那はこづかい3万。
そのうち12000円以上はタバコ代だわ。
699名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 13:25:29 ID:kTIvF0sX
うちは3万だったけど2万に下げさせてもらった
給料2万下がっちゃったからさ
700名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 13:45:20 ID:JfieacPn
軽自動車の税金がきた。
4000円だった。
安くてありがたい。
701名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 14:02:02 ID:Y3V2Q53Q
毎年税金の時期になると「次の車は何が何でも軽にしよう!」と決意するのだけど、
その軽自動車を買うお金がいっこうに貯まらず・・・
702名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:46:40 ID:uw2R56K1
うち、夫小遣い1万円。
弁当+お茶持参でPC以外趣味も無いためそれから貯金までしてるよ。
パケホを止めて欲しいけど、小遣い1万で文句も言わないからそれまで
削れとは言えない。
去年ノートPC買い換えたのに、今日iPad買ってきてと金渡されたよ。
703名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:18:33 ID:JfieacPn
>>701
新古車だったら普通より安いと思うよ。
軽自動車でも、商用車だと広いし荷物沢山乗るし、自動車税3000円だしオススメ。
704名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 17:09:49 ID:soiOPwRp
うちも旦那のタバコ止めさせたい。
最近、薄毛に悩んでるからそっち方面から攻めよう。
705名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 05:50:17 ID:Bh+EEIC6
うちは夫小遣い3万orz
酒代と散髪代(月一)、飲み会(月1〜3)代すべてそこからだからこんなもんかと思ってたけど
ここのレス見てたらちょっと多めなのかなー
毎日弁当水筒持たせてるんだから、もちっと減らしたい
でも本人は使い果たしてる模様。危機感がないんだよね…。
706名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 05:54:43 ID:pF0i/+w4
うちは薄毛を気にしてAGA治療をしだしたから金がかかるよ。
707名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 07:27:44 ID:pqGUM6zS
みなさん旦那の浪費が原因で貧乏なんですね。改善すれば直る貧乏はうらやましい・・・
708名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 09:02:14 ID:Suw1S7bv
確かに小遣い3万は orz ってなるけど、浪費とまでは思わない。
709名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 09:41:44 ID:pF0i/+w4
改善って…こづかい3万を1万にしたところで、貧乏には変わりないよ。
710名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 19:01:44 ID:B2q2JMyp
1年で24万も貯まるジャマイカ
711名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 20:26:54 ID:QjT/fEai
貯金できてるうちは本当の貧乏なんかじゃないね。
712名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 23:01:25 ID:RJU9UHUX
貯金が全くできない人は極貧スレだよ。
ここの人は節約してでも子供貯金とかぐらいしてると思う。

収入が多い少ない、余裕があるない関係なく、浪費する旦那は浪費するんだよね。
元々独身から浪費家だった旦那は3万に抑えさせるぐらいがせいいっぱいかな。
節約が好きな人は高収入でも節約してるし。
713名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:09:11 ID:B+uM0joa
>712
貯金が出来なくても、貯金があれば極貧スレではフルボッコだよ。

うちは月々の収入はキレイに無くなるけど、貯金はあり。
車検や交際費は貯金から。
ボーナスあればなぁ・・・。
毎回ニュースになる平均ボーナス額みると凹むわ。
714名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:56:38 ID:kHVCrjf2
あ〜、近所奥ウゼ〜。
生活必需品だけど高額なのでそう簡単に買い変えられないものってあるよね。
そういうのを買えばいいのに買えばいいのにってしつこい。
洗濯機を学生の頃の4キロ使っていると言ったら「ドラム式でも10万きってるよ〜。かいなよ」って。
へ〜って返事してたけどその後何度も買ったか聞いて「買えよpgr」って。
他にも物置とかプリンターとか、余計なお世話。
人んち見て古いもの片っ端から否定していく。
悪気は全くないようだ。
むしろ10万のお金をポンと出せると思っているようだ。(自分の常識が世間の常識だと思っているみたい)
715名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 15:22:36 ID:7qxv2mII
>>714
あー、それ何か分かる。
近所の家、皆良いもの持ってるわー。電化製品にしろおもちゃにしろ。
自分の家は学生時代から使ってるものとか普通にあるよ。テレビもデジタルだけど小さい。
関係ないけど芳香剤使ってる家は裕福というイメージあるわ。
あと柔軟剤とか…。
自分が納得して使ってるからいいじゃんね。ほっといてくれって感じね。
716名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 16:26:50 ID:LlkDz78a
あ〜家も15年ものの4.5キロの洗濯機使ってるわ
大きいの欲しい欲しいと思いつつ、今使っているのが壊れてからでなんて考えで
早10年一向に壊れる気配がない。
独身時代の家電でいまだ現役なのは洗濯機だけ、まだ当分このままいけそう
というかきっと金があっても、使えるものを捨ててまで新しいの買えない
骨の髄まで貧乏性w
717名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 16:45:09 ID:S/FtOjIN
低スペック家電って、悪くないよ。
夫の買った8キロ洗濯機(乾燥付き)は融通がきかない。
夜に水少なめで洗剤入れてまわしておいて、
翌朝水足して洗濯!とか出来ない。
分け洗いは無駄かなとか躊躇するし。
乾燥もバスタオル二枚で140分とか、任せられない。
718名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 18:41:03 ID:kHVCrjf2
乾燥機っていう選択肢は極貧にはないのだよ。
機能があっても使えないOrz
っていうか>>717の洗濯機の使い方ナニソレだ。こんなに進化しているなんて・・・
719名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 18:58:19 ID:hlK88dQO
>714
何人家族?
4キロって逆に洗濯する回数多くなって水道代高くつかない?
720名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 19:37:55 ID:kHVCrjf2
>>719
3人家族だけど洗濯物多くて毎日2回はまわしている。
目先の10万が出せないという話です。
長い目で見れば最新式がお得なんだろうけど、先立つものがない。
貧乏スレなのにこんなこと言わせないでよ〜。
721名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 20:01:50 ID:FhbDlcGQ
>>720
3年前で7kg全自動は4万以下で買えたよ。
風呂水ホースがついてるのと予約洗濯ができるのはすごい便利だった。
あと音が静か。
でも何よりも必要かって言ったらそんなことないと思う。
722719:2010/05/31(月) 20:15:19 ID:hlK88dQO
>720
10万のドラム式を買えってわけじゃなくてさ。
7〜8キロで普通のだったら展示品とかで安く売ってるから。
4キロ2回回すより、8キロ一回の方が時間とお金の節約になるかなと。
貧乏スレだからこそ言ってみた。

あと、友達がドラム式買おうとして電気屋さんに行ったら
ドラムよりも普通の方が汚れは落ちるみたいだよ。
水の節約はドラムの方が効果あるけど。
723名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 20:36:02 ID:kHVCrjf2
まだ使える家電を捨てて、例え安くても3〜4万以上するものを買うなんてできないの。
グスン。
壊れるまで使うったら使うんだいw
724名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:14:15 ID:hUqHNSPG
うちの洗濯機も4kg
極貧時代にクリーニング屋からもらった90年代の洗濯機だけど元気に動いてる。

梅雨の日や冬は乾燥機付きがほしくなるけど、冷蔵庫のローンあるしいつも思いなおす。

洗濯機より14型のテレビを買い替えたい。字幕が小さくて部屋の隅に行くと読めなくなるw
725名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:54:01 ID:SaFBKl6g
時間あったら2槽式にしたいよ、
私の母、洗濯物いちいち絞ってから出して、脱水槽にってしてたから、足し水も知れたものだったし、
洗う時はこまごまと分けて洗って、すすぎはそこそこまとめてもいけるし、
たくさん洗う家には便利なのかも、って最近思う。
726名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:06:28 ID:wC+tCrcs
実家は全自動と2層式を並べて使ってる。
母と祖母で使ってるのもあるし、自営で作業着もあったりでたくさん洗濯物がある。
2層式は最初に水だけですすぐのに使ったり、付け置きしたり使い勝手は便利みたい。
実家は両方置ける家建ててるから大丈夫だけど、今の賃貸とか建売だと、洗濯機置場の形が
正方形の方が多いと思うけど、2層式置けるのかな?
727名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:38:31 ID:dIf7yake
>723
うちも4キロ。4人家族(夫婦+乳幼児)。
日によったら3回まわす。旦那の作業着と靴下は絶対別。
うちも壊れきるまで使うよー!

逆に安ければ1番って身内がいて、機能性や素材やデザイン重視で購入した物に対して
「100円ショップに売ってるのに」って言われる。
だからもうその手の話はしない。
悪気がないにしても、人の持ち物にケチつけるなんて気持ち悪いよね。
728名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:03:39 ID:iaZixzI/
>>724
わかるよ、わかる。字幕見えないよね。
あと、サッカーのボールが見えないんだよね。
これからワールドカップなのに・・。
729名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:05:54 ID:6FYgzTjH
去年定額給付金で1万円で12000円分の金券ってのを3人分買って
36000円(8キロ)の洗濯機買ったよ。
前の洗濯機、買って7年目だったけど2回に1回の割合で何の前触れも
無く突然電源が落ちて動かなくなることが3ヶ月続いて。
だけど最近の洗濯機、標準使用期間表示がしてあって(7年)、それ
超えて使用すると発火、事故、ケガの原因になりますって…
洗濯機って7年くらいでは普通買い換えないよね??
730名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:01:18 ID:YUkFRP8K
今特別な機能は何もない一人暮らし用のを5年以上使っている。早く壊れろ〜。
ドラムじゃなくていいんだけど、タイマーとかふろ水全部使ってくれるような機能がついてるやつが欲しい。
今のやつは5リッターバケツ5回ぐらい水運んだらピピピっと「ここまでですよ〜」の音がして
蓋しめないと動かないからすすぎで足すわけにもいかず全然節水にならないのよね〜。
731名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:24:07 ID:oC8xrx0G
>>729
最近の家電の寿命は7年だって前なんかでやってた
冷蔵庫でもなんでも7年らしい
壊れるまで買い買えないけどね・・
732名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:24:29 ID:Brx5O2J9
洗濯機と炊飯器と電子レンジとガスコンロとテレビは、15年前に1人暮らし始めた時に購入したもの。
だけどみんなまだまだ故障もなく現役だよ。
壊れないうちは買うのがもったいなくて、家族4人で未だにMAX3合炊きだよ。
733名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:59:27 ID:K/KC0+cN
自分は12年前に大学入学の時に買った3合の炊飯器を去年買い替えてしまった。
最近はいつも4合ずつ炊いてるよ。
確かにまだ壊れてないのに買い替えるのは気が引けるね。。
734名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:02:58 ID:W0+WI/0Z
>>728
HDレコーダーの番組予約しようとすると、かなり近づかないと番組名がわからんwww
去年、25型のブラウン管テレビが「ブン!!」っていう音たててお亡くなりに・・・
だから、いまは間に合わせで中古の14型を使用中。

来年までには、テレビ欲しい。
735名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:09:19 ID:tG1Xzx/3
地デジにするのに、月7000円もするらしい。
もうラジオでいい、って夫に言ったら嫌がったので、安いプラン探す、
ネットとコミコミで安いのあるといいな、
736名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:33:32 ID:gO64C4CT
12年ほど前に買った14型のテレビデオ。(もはやビデオ機能は使えない)
地デジ移行ギリギリに新しく買い換えようと思っていたが
そろそろ逝きそうです・・・。
737名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:54:04 ID:QPBzEusd
つーか、あと40日でアナログ放送終了。
このスレの地デジ普及率は如何ほど?
当然、我が家はまだ Orz

実は今月は大ピンチなんだ。
昨日、自動車税43400円払ったから。
738名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:57:00 ID:saA/+r8B
アナログ放送終了まで400日ほどありますが
739名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:35:35 ID:QPBzEusd
ん?来年だったの?
確かに、2011年だったね。
740名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:49:38 ID:P83Gqu5i
>>昨日、自動車税43400円払ったから。


泣ける。

なんで車の税金って、ボーナス出る前の緊迫した状況で払わせようとするのか・・・。
741名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:00:01 ID:YUkFRP8K
>>739今2010年だけどw
742名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:04:51 ID:K/KC0+cN
>>735
7000円てネット代?
うちもネットに地デジ受信料数百円で付けてるけど
アンテナ立てれば月の使用料いらないんだよね。
でも今のとこに引越す時に、ここは電波障害あるかもって言われてアンテナ立てずにネットから引いてる。
743名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:31:31 ID:6FYgzTjH
ドンキの広告に載ってた13インチ19900円のテレビを見に行ったんだけど13インチは小さすぎた。
せめて19インチは欲しい。
今は夫が独身時代に買ったブラウン管21インチ。
子供が小さいからブラウン管の方が安心なんだよな。
744名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:59:43 ID:pbD7DljN
子供のおもちゃを手作りしようと検索して
ヒットしたブログが気に入って他の記事も読んでいったら
子供の年齢とブログ主のママの年齢が自分と一緒だった。

でもブログ主は家を建てたばかりで
インテリアもステキで、ハンドメイドのセンスもステキ…
比べてもしょうがない事だけど、ちょっとだけ凹んだ。

その人が手作りしたと言えば「ママの手作りステキ」と言われて
私が言えば「ああ、買うお金がないのねpgr」と思われそうだw
745名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 00:23:15 ID:c5gCy6+U
他人のブログは凹むからあんまり見ない。
746名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 07:50:59 ID:WCD9+sOD
そういうブログって、都合の悪い事は書かないだけだよ。

親が新築資金を半分以上出してる事は伏せておいたり、自分が夜中弁当工場でパートしてる事は
書かなかったり。

さも「自然いっぱいの原っぱで子供と遊びました☆子供が大好きです♪」みたいな事語ってるけど、
それ以外は子供放置で夜通しで飲みに行って朝帰りだったり。

普段はファミレス&マック上等、ブログで見る部屋以外はゴチャゴチャしてるもんだよ。
747名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:15:37 ID:1ozbe/J6
まって、夢を壊さないでw
748名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:47:08 ID:0L7G8Qi6
芸能人ブログでよくあるね。
実は実家の母親がご飯作りに来てるとか突っ込まれてる。
749名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:25:00 ID:rBVYQJdk
ああ、メロンの筋が増えるところね
750名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:43:42 ID:sgPVCe8S
田舎の母に米貰ったー!!10Kg!!
お母さんありがとうありがとう!!
751名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 14:12:33 ID:UdErfnRt
正直、こども手当てが7日にでるが
固定資産税に消える。
752名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:15:54 ID:MUzA9/AF
こども手当てでマイナスを補填するが
それでもマイナスが消えない。
753名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:00:28 ID:PckVaEtt
上の子が入園したとたん、食欲が倍増したw
もとから小食な性質ではなかったんだけど、
ご飯はおかわりし、麺類なら大人と変わらんくらい食べる
よく食べてくれるのは嬉しいけど
週4の給食で食費減るかと思ってたら地味に増えたw
754名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 20:31:44 ID:4kz+2eDn
ここから卒業できる日が夢じゃ無くなってきた。
就職決まった。最初は仮採用だけれど。

夫がひき逃げで亡くなり、
ひき逃げなので保険金などは無く。
夫自身の生命保険はあまり多くかけていなかったので
一生働かないで暮らすなんて無理。。
しかし専業だった私ではなかなか仕事は見つからず…
一年ほどあまり人に言えない方法で生活費を稼いでいたので、
仕事が見つかったことが本当に嬉しい。
頑張るぞ!
755名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 21:59:13 ID:wE6WjTn+
>>754
ご主人の分も幸せになりますように。
756名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:23:34 ID:zHfixpM2
26000円支給してからやめてくれ鳩
757名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:39:43 ID:WAzY8rN9
子供の借金の原因なだけの手当てなんかいらんわ
758名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:48:09 ID:0L7G8Qi6
うん、26000になる前に辞めて貰ってよかった。
外人に配る金増やすだけだし。
その代わりもっと保育園整備するとか、子育て環境整えてくれる方がよっぽどいい。
759名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:19:45 ID:unf5y9EF
保育園なんてあまってるつーの。
都会の、一部地域の、一部の人だけだよ、困ってるの。
760名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:38:28 ID:O2Fn9Wz6
そういう「うまい話にゃ裏がある」みたいなの大嫌いだし、慎重なんで民主党なんかに入れなかった。
財源の為に増税に決まってるし。児童手当でいいよー無理するな〜そういう人も多いと思うのに
目先の金で釣ろうとするから。
761名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:42:18 ID:O2Fn9Wz6
そういえば定額給付金つーものもあったね。息子の通帳の20000円見て思い出したわ。
762名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 01:12:43 ID:Ol4yhLET
>>759
それぐらい知ってますよ、自分も田舎出身だから。
だから、保育園整備する「とか」って付けたんですよ。
地域によって必要な環境って違うだろうし、別に施設を建てるのに使う必要はない。
保育園代の補助とか給食費に回すとかで、親が自分の為に使って滞納するのを防ぐとか
今まで保育園や幼稚園や学校で買わされていたものを現物支給で貰えれば
海外に住んでる会い黒人の子供には渡らないし偽装も起こりにくい。
763名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 03:00:57 ID:QvfXozqS
現在赤2ヶ月半。

家にはエアコンなし。
扇風機だけで夏を乗り越えられるかな…
ちなみに首都圏住み。
764名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 04:16:00 ID:8PtflSkZ
>>754
おめでとう!


夏のボーナスでるらしい。よかった。
でも去年は一昨年の半額、今年は去年の半額くらいだろう。
ローン払えないな。
765名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 04:51:39 ID:sQvN/Rgu
>>763
夏、暑くなってきたら昼に水浴びすればいいよ。すっきりする。
766名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 06:24:04 ID:s34LBqG0
政治家やら官僚やらに「保育園整備します(キリッ」と言われても
へーどこの利権になるの?だれが使い込むのかあ?とかしか思えない自分がいますよw
どうせもっともらしいこと言って整備されないにきまってる
そもそも財源足りてないから現物支給にするってのに、現物の財源はどうするの?
もっとクリアな税金の運用をしてくれんものか
767名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 06:56:49 ID:hl6hKp/y
>>759
いい加減な事言わないでくれー
うちは田舎だけど待機児童で一杯だよ。
余ってる方こそ、一部の一部じゃないかと思っちゃうくらいだよ。
768名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 07:39:46 ID:9StC+VnL
田舎の県庁所在地だけど、イッパイだイッパイだと噂では聞くものの入れてくださいと言えば
どっか入るところはある。
>>767は申請したの?
769名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 07:54:08 ID:LDwJOWoL
>763
正直きついと思う。
去年の過ごしやすいほうだったように感じだけど
熱帯夜とかで寝苦しくて赤ちゃんも起きたり泣いたりで親も大変だと思う。
室内の熱中症とかもあるし、記録的な暑さとか無いとも言い切れない。
確か一昨年かその前の年で関東のどっかで40度になった事があったよね。
ショッピングモールに逃げるという手もあるけど、
何も買わないのに涼みにだけ来てるなんてずうずうしい姿を我が子に見せるのもどうかと思うし。
家でおとなしく涼しい部屋で過ごすのが一番いいと思う。
770名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:05:25 ID:hl6hKp/y
>>768
何年か前に申請しにいったよ。
でも、待機で一杯と告げられ、とりあえず申請だけはしたけど
仕事をしてる方優先で、求職中の人は一番後回しになるので
いつになるかはわかりませんって言われた。
預けなくっちゃ面接にもいけないのにさ。

待ってるうちに未満児クラスに入れる年になったので
未満児を預かってくれる私立幼稚園に入れた。
最近も友達が仕事復帰が決まってるのに、
保育園が空かないから復帰延期してるって嘆いてたから変わりないはず。
771名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:20:05 ID:pqio4J0x
>>763
熊谷近郊住まいだが、エアコンなしはありえないなあ。
赤ちゃんは体温調節が上手じゃないから、キツイとおもう。
体力的にも、あと汗疹とかも心配。
せめて除湿機でもあれば違うかもしれないが。
772名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:44:58 ID:9AuJPXJV
リサイクルショップで安い除湿機買ったほうがいいよ。
それこそ、こういう時に子供手当を使えば良い。
773名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:49:44 ID:1LmyogXp
うちもド田舎だけど保育園はいれない
774名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:07:21 ID:VlWhFcZ7
>>763
うちは2歳になるまでエアコン無しだった。
(今でも買った訳じゃなく、ただ引越先に元からついてたってだけだけどw)

扇風機は2台。
真夏に寝る時は私+子でゆるーいのを遠めから1台。
旦那直撃用1台。

お風呂とシャワーを1日2回入らせてたな。
着替えも1日何回かさせるし、そんなにあせももひどくなかった。
水道代考えたらどっこいどっこいかもしれないけどね。
ちなみに当時埼玉蕨市。
775名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:59:51 ID:FVeq5vQC
>>774
子供の頃、扇風機直撃で寝たら死ぬって言われたんだけど、
旦那さん大丈夫?
776名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:00:18 ID:yZIRvzQb
>763
汗疹は子供の肌質にもよると思う。
上にレスがあったように、昼夜のシャワーと小まめな着替えをしても
汗疹がなかなか治らない子もいるし、首の皺あたりがどうしても・・・って子もいる。
家の窓の向きなどによって、風通しがいい家、悪い家とか色々。
同じ兄弟でも上はクーラー無し、下はどうしてもクーラー無しじゃ寝なかったって知人もいる。
とりあえず無しで色々頑張ってみて、どうしても辛そうなら買った方がいい。
777名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 11:00:00 ID:nd2q03BO
>>771
熊谷とか極端な地域の例を出しても参考にならないと思うが。
たしか日本最高気温とか叩きだす地域だよね。
778771:2010/06/03(木) 11:10:15 ID:pqio4J0x
>>777
「首都圏」とあったので。
埼玉北部とか群馬・栃木南部は似たようなもんです。
779名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 11:53:49 ID:5V1KoFp4
旦那が仕事辞めてた。
生後十六日の赤子がいるこの局面でなぜ辞める?
私は法律でもまだ働けない期間なんですけど。
悪いけど貯金切り崩して何とかしてくれって、バカなの?死ぬの?
今日も面接行ったけど、普通次の仕事決めてから辞めないか?
それ以前に、私はあなたの何なんですか?
何も言わないなんてバカにし過ぎてない?
今月の給料出たら、来月はないかも・・・泣けてくる。
こんな旦那を選んだ自分のバカさ加減に。
780名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:04:46 ID:Ol4yhLET
>>774>>775
自分も言われてた。
寝てる間に低体温になりすぎるんだと思う。
そんな自分は子供の頃、電気アンカで低温ヤケドを何度かしてる。
781名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:42:06 ID:aMloZIHi
>>779さん、実家には帰れないのかな?
生後16日なんて、まだまだ体調も戻っていないし、寝不足だろうし、
その上にストレスが重なって大変だね。
実家に頼れるなら赤ちゃん連れて帰っちゃえば?
782名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:45:27 ID:LDwJOWoL
>776
うちも兄弟で、上の子が汗疹になりやすい体質だった。
夏場は散歩や公園行ったりしたら昼食の前に必ずシャワー浴びたり
小まめに拭いたりもしてたんだけど。
下手すりゃ冬でも汗疹で皮膚科へ・・・。
暑さで泣きだす子だった。
だけど下の子は汗疹と暑さには強い子だったな。
上の子と同じくらい汗かくのに汗疹で病院行った事ないや。
783名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 18:08:31 ID:kd2vc9C/
>>779
うん、実家に頼れるなら頼るべきだと思う
産後うつになってしまったら、赤子の世話どころではなくなるよ。
何故そのタイミングで辞めるかワケワカラン
まずは自分の体調を戻すの第一だよ
784779:2010/06/03(木) 18:30:55 ID:5V1KoFp4
>>781>>783
実家は同じ市内なので、母が仕事帰りに寄ってくれて夕食作りと沐浴の手伝いをしてくれます。
後の家事は旦那がしてくれます。
実家に帰ると旦那にお金渡さなきゃいけないし生活費が余計にかかるので悩みますが・・・

やっぱり旦那の顔を見たら責めてしまうし、こんな精神状態じゃ赤ちゃんの為にも良くないですよね。
母に話してみます。
785名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:32:02 ID:D7NRQA6/
お金渡さなきゃいいじゃん。
勝手に仕事辞める方が悪いんだし。
いっそお互いそれぞれ実家に帰るとかどうだろう。
786名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:27:33 ID:gFaGPXRN
>779
5年前のワタシかと思った。
産院に入院中に旦那が「辞めてきた」って。
確かに前々から何かと問題のある会社だったけど
「何故今?!」と思ったね。

結局なけなしの貯金を使い果たし仕方なしの同居→破局。
私がパートに出て賃貸アパート暮らし始めるころにようやく貯金再会。
旦那の再就職先は派遣→リーマンショックで解雇。
今になってやっと「人並み」のところまで回復しました。
私は当然産後鬱がひどくて死にたい気持ちだったけど
あの時死ななくて良かったな、と今なら思える。

そうなんだよね。
結局その旦那を選んだのは自分なのかorz
っていう。
自分に腹がたった。

自分の旦那とはいえ書いててなんか情けなくなってきたorz
787名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:45:43 ID:zriwTZ9h
ボーナス前だっていうのにオーブンレンジが壊れた。
20年間酷使されてたから、仕方がないとは思うんだけど。

でもなんでボーナス前なの・・・・・・・orz
まあボーナスも出るかどうかわかりませんがね・・・・・・・orz
788名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:48:56 ID:35PnmP6f
>>787
20年も頑張ったんだ…仕方ないよ
モノもちがいい人うらやましい
うちの洗濯機買って2年なのに
風呂水ポンプ最近変な音ばかりでくみ上げる時間もかかる
電気代やたら使ってそうだしバケツでくみ出そうかな
妊娠中でおなかが苦しいけどイラっとするぐらいなら
789名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 11:00:07 ID:zriwTZ9h
>>788
レスありがと
そうだよね。20年もがんばったんだ、褒めてあげなきゃ。

うちの洗濯機も買った当初から
ボタン押してから給水始まるまでに無駄に時間かかってイライラする。
ボタン押したら速攻で給水始めるように設計しろ!!って開発者様に言いたい。
790名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 11:17:14 ID:NvHTWGfC
>>788
風呂水ポンプの中洗ってる?
分解して綺麗に掃除すると吸い上げ良くなるよ。

この前久しぶりに掃除したら、もの凄い量の湯垢が出てきてびっくりした。
791名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 11:18:00 ID:Q2KsaEnT
>>786
破局ってことは離婚したってこと?
792名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:33:26 ID:GY3et5R3
>>791
実家での同居(居候?)を解消して
賃貸マンションに引っ越したってことじゃないかな?
793名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:34:39 ID:Q2KsaEnT
なるほど、なけなしの貯金を使って旦那と同居するためのアパートを借りたのかと思った。
そこでお金を使い果たしたから離婚になって、実家に戻ってパートに出てまた賃貸アパートかと。

読み返してみると、結局なけなしの貯金を使い果たし→仕方なしの同居→破局
ってことかorz
794786:2010/06/04(金) 20:01:25 ID:gFaGPXRN
>791
>792さんで正解です。
わかりにくくてすみません。
795名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:56:50 ID:hiG4g1PP
旦那がお世話になってる会社。
このご時世なのに成長していってるから、リストラの心配はない。
だけど、儲かってるなら社員に還元してくれよ(´;ω;`)と思う。
796名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:59:26 ID:6p0noo22
幼稚園児娘の同じクラスの友達と出先でバッタリ会った。
その子が着ていたトレーナーが可愛くて、ググってみたらお値段15000円 orz

普段から「旦那の仕事が減って〜」「お金がない〜」と言い合っていた同じ幼稚園のママ。
めでたく新築一戸建て購入だそうで・・・・・。

凹む。
797名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 04:00:48 ID:7sLL/68P
周りのママ、うちよりも収入高いんだろうなって雰囲気でわかる
一緒に買い物へ行ってみても子供服専門店の服が買えなくて
今月はもう買っちゃったから〜と嘘をついて一人ベンチで待っている。

そういうのが辛くて、ママ友関係も疎遠になっていく・・・
798名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 09:25:54 ID:66Jh5JEh
ママ友ランチ、1000円前後の予算なら何とか組めるから、ランチは月に2回くらい行ってる。
けどその後、「デパートで子供服見て行かない?」なんて言われると辛い。
「これ可愛いよね」「買っちゃおうかな」「この値段なら安いよね」って流れが目に浮かぶ。
うちはデパートなんかで買えないもん。殆どオークションかもらい物だもん。
799名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 11:18:27 ID:byeHEwjR
そういうのは変に見栄を張らずに、「デパートの服なんて高いから買わないよ〜」って言っちゃっていいと思う。
私の周りはそこそこ裕福なママでもデパートは敷居が高いってmoujonjonとか着せてる。
それでも私は高いと思うが。
デパートにママ友連れて買い物って、自分の子の服の値段見せるために見栄っ張りがやるんじゃないの?
ちなみに私の友達の見栄っ張りママも、他人の服が褒められていたらわざわざ
「うちの子の今履いてるズボンがMIKIHOUSEなんだけどね、ちょっと色選ぶの失敗しちゃって」
とかわざわざ言ってくるww
800名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 13:18:20 ID:fVLiPwlN
保育園空き待ち中だけど
うちの自治体貧乏で、公立の保育園を何割か閉鎖するらしい。
待機児童もりもりいるのになー

ほんと子ども手当よりもこういうことに使ってくれよ。
801名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 14:10:47 ID:a5eizZKh
保育園を充実話がよくでるけど、自分的には小学校の学童をもっと長時間見てくれるところを、充実させて欲しい。
住んでいるのは地方の政令指定都市だけど、一つしか深夜まで預かってくれる学童が無い。
ジジババがみんな見てくれるわけじゃないし、預けたくない人だっている。
保育園よりも早く学童が終わるし、しかもお迎え必須ってなめていますか?
フルタイムで働いていたら、22時終業ってことも稀じゃない訳で。
802名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 16:11:17 ID:oqllMINo
>801
だから日本ではキャリアのある女性も出産と同時に
仕方なしにキャリアダウンせざるを得ないシステムだよね。

このスレの住人だってかつてバリバリ稼いでた人だっているはず。

独身時代にフルタイムでばっちりキャリア積んで頑張ったって
育児がある限り手放さなくてはならない人の方が圧倒的に多い。

フルタイムでキャリアを維持するために専属シッターさんを雇うとなると
相当稼がなきゃだしね。
社会的にも「身内以外に夜預けるなんて母としてどうなの?」
みたいな風潮も強いし。
803名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 17:23:12 ID:/Dc8fS68
同居率が高いから共働き率もトップぐらいの県出身でおばあちゃん子に育ったから
自分もそれが理想だと思ってたけど、結局東京で働いて旦那も地方出身で東京で結婚。

もうすぐ生まれてくる子供をこれから核家族で頼れる親戚もいなくて
どうやって育児していけばいいのか、ちゃんとやっていけるのか不安です。

配偶者の控除をなくして働くようにさせようとしながら、保育園とか学童とか整備しなかったら
ただ増税になるだけだよね。働きやすいように整備するのが先だろって思います。
804名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 06:16:57 ID:wvVF+eHp
>>802
キャリアダウン禿同
特殊な資格持ってないと、再就職で時給数百円とか当たり前の世界

結構良い会社に勤めてたので
辞めなきゃ良かったなってつくづく思う
805名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 12:00:35 ID:LPcuVwaH
>>798
そんな付き合いやめればいいのに
806名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 17:14:35 ID:ZE/hc8TO
うちの自治体はそんな夜遅い保育園がないわ。
うちも保育園だが延長しても最長PM7:00。
学童も同じ。
ちなみにクラスの半分は5:00頃までにお迎え来ます
キャリアのママさんはもうシッターさんに頼っているのだろうか
公的シッターサービスはないが

うちも某政令都市
807名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 17:49:18 ID:K+/tixki
子供がいたら今まで通り働くのは無理だとは思うけどね・・・

自分は残業泊り込み休日返上当たり前な感じで働いていたから
そう思わないと未練が…
納期間際に定時で帰るやつなんて戦力外な職場だから辞めた。

仕事続けたいなら続けられる仕事に就く必要があると
その時になって痛感した
808名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 18:00:22 ID:3rkVVMev
自分は泊まり出張が結構あったけど、自宅で自営に切り替えた。
旦那は定時が多いから、保育園の送り迎えとか世話を頼めるような気もしたけど。
809名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:44:31 ID:so8toqG9
どんな職種でも業態でもOKなんていう人は少ないんだから、
遅くまで預かってもらわないと困る。
うちは、上の子はしょうがないから義母に預けたけど、今は病魔に倒れて、
仕方無しに自営のダンナに見てもらっている。
もうすぐ下の子が生まれるけど、今度はシッターかなって思っている。
お金も無いのに仕事やめられないよ。
810名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:19:41 ID:DT2jbcqC
でもさ、保育の時間云々より、ご飯も一緒に食べて、
子供の宿題も見てあげようと思ったら、そんなに遅くまでは働けなくない?
遅くまで預けることができたとしても、いつ宿題やらせていつ寝かせるの?
低学年くらいまでは9時には布団に入らせたい。
プリント類は児童クラブでやってくるけど、親がサインしないといけない本読みとかが厄介だ。
定時が5時の会社で働いてるけどこれでもかなりギリギリ。
811名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:37:16 ID:3rkVVMev
今の小学生は親が見ないといけないのか・・・初めて知ったorz
自分の時は親に見て貰ったのは小2の時の夏休みの読書感想文の時ぐらいだ。。
812名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:06:42 ID:ZE/hc8TO
いけないってことはないけど
音読の宿題なら聞いてあげないといけないし
自分の子がどんな状態かってのを把握するには一緒にいられるに越したことはないよ。
キャリアが捨てられないからとか贅沢したいとかって理由で
遅くまで働くのは反対だけど
並みの生活維持するためならしょうがないよね
813名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:36:05 ID:1uK0GlQ2
だよね。
9時に眠りにつかせようと思ったら、8時半には布団に入れたいし、
そしたら風呂&寝る準備で余裕を持たせて7時半入浴開始。
中々ご飯食べ終わらなかったり、ど派手にこぼしたりの
トラブルを想定して、6時半には夕食開始。
そしたら、成長期のバランスを考えた食事を作り始めるには・・・
と、遅くまで仕事はしていられない。
子供と過ごす時間も少しは作りたいし。

うちは自分一馬力だけど、早く帰れる職場にした。
収入は少ないけど、ドケチ生活って程でもなく、
細々と貯金も出来てる。
ボーナスが無いのは痛い・・・
814名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:58:12 ID:obb1AoG/
>813
いいカーチャンだね。
私は専業だけど、全然だよ。
私も頑張ろう。
815名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:04:07 ID:6uxsSNrj
子供のこと考えると、朝晩の食事とお風呂くらいはせめて、
一緒にいたいと思うよね。

うちの子の学校では、音読は毎日保護者のサインが必要だし、
1年生の時は連絡帳にも毎日目を通して親のサインも必要、
毎日の荷物は一緒にチェックしてあげてと言われたよ。
(結構子供任せでチェックなんてそんなにしなかったけど)
本読みは自分の頃もあったけどなぁ。

小学校は朝も集団登校で誰かに預けて送って貰うわけにもいかないから、
子供が出てからじゃないと出勤できないのも不便だし、
かといってまだ自分で鍵かけて登校させるのは不安だし。
(どうしても早出しないといけない時は母に家まで来て待機して貰うしかなかった)

夜は帰ってすぐご飯の支度しつつ、横目で明日の支度してるのを確認しつつ音読も聞いて、
連絡帳にサインして、その間に保育園児で支度がすぐ済む下の子にお風呂洗って溜めて貰う。
6時過ぎにはご飯、7時には入浴、その後子供たちと一緒に一気に洗い物や洗濯を片付けて、
8時頃には布団へ移動してちょこちょこ会話しつつ眠る・・・という感じだ。

我が家も一馬力。というか母子家庭。
いずれはもっと働きたいけど、しばらくは8時5時で精一杯だよ・・・。
816813:2010/06/07(月) 00:35:14 ID:ZxLhF83T
>>814
なんか、ありがとう。
凄く嬉しかった。
私も明日からまた頑張ろう。

>>815
うちは上の子一年生で、学校はまさにその状態。
朝の集団登校見送ったその足で、急いで職場に向かってる。
お互い子供の為に、明るく楽しく頑張ろう。
817名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 07:48:31 ID:PBYYkYyz
>>801そこまでしたいならなんで子供産んだのかと疑問に思うよ。
ジジババには預けたくない・深夜まで子供を他人に預けたい・お迎え行きたくない
そんな他人任せな育児を助長する施設なんていらないよ。
818名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:12:47 ID:g3ue7MeG
とっておきの施設があるじゃん。

乳児院、孤児院。
819名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:29:23 ID:TWb43uGc
産む前はここまで貧乏じゃなかった
産めば貧乏になるの気づいてたけど、何とかなると思った
貧乏でも産むことに疑問を持たなかった
とかだろうけど、荒れるから他所で・・・ね
820名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:31:46 ID:1SxSF/7X
夜9時過ぎまで預けるってことは、子供と過ごせるのは
朝のせわしない短い時間と休日だけだもんねえ……
821名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:25:22 ID:05CYsmiQ
産めよ増やせよの時代はともかく
今現在、自分のキャリア・子供との時間その他もろもろ
ある程度の覚悟をもって(もちろん計画的にw)妊娠しなきゃだめだってことだよね
産まなきゃわからないってこともあるけどさ
822名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:26:05 ID:mecs1BTh
まああれば便利だと思うけどねぇ、遅くまで見てくれるところ
自分は週3くらいで遅い時間になる仕事に復帰したいんだけど
夜9じくらいまで預かってくれるところがあったらありがたいと思うよ
まあ義実家に預けるつもりだけど

ただ子供の事考えると週3でも多いかなあと思って悩むなぁ
せめて週1回とかのがいいだろうか、でも雇ってもらえるだろうか
823名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:48:48 ID:5AgrKpHN
先日の祖父が孫を死なせてしまった事件とかみてると
祖父母に預けるのも迷う。
確かにもう老人だ…
824名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:50:50 ID:9GxuykSk
818

スレチだけど、いま、乳児院はどこもいっぱい
関東近辺で探しても、京都あたりになっちゃうよ

貧乏で、子ども3人で、近くにジジババもいないけど
うちは、子どもがいるからがんばれるわ
子どもに申し訳なく思うこともあるけど。
825名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:28:33 ID:7swx02ey
ひどく遅レスですが・・・
>>785
生活費渡しませんでした。
旦那の財布にも通帳にも、少しはお金入ってるはずなので。
お米はたくさんあるから大丈夫でしょう。

>>786
同じ目にあった奥様がいたとは。
産後鬱にまでなってしまって大変でしたね。
私も人事ではないですが、今は実家で赤ちゃんの世話だけに専念できるので落ち着いています。

旦那の事はあまり考えないようにして、赤ちゃんとゆったり過ごしたいと思います。
826名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:08:11 ID:UsuGAJft
公園で会うだけの人(でも週2〜3は会う)にディズニーランドのお土産もらった。
ジップロックに可愛いお菓子6種類が少しづつキチキチに入ってて、
子供は大喜びで毎日少しずつ食べてる。

同い年で話も合うしいい人だけど、近所の4〜5千万級のマンション住人で固まってて、
毎日会っててもアドレスとか聞かれないけど、きっとこれでよかったんだと思う。

それにしてもお返しする予定がないや・・・多分その人は気にしてないと思うけど・・・。
827名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 22:22:37 ID:TWb43uGc
その相手の人は、感じのいい人だね。
小分けにすることでお返しプレッシャーを軽減してくれて
なおかつ、量と種類でケチってない。
食べ終わった頃に改めてお礼を言って、いつの機会かに
同じように気負わないお返しをすればいいと思うよ。
828名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:00:40 ID:8ka/9Utw
>>826
単純に子供に喜んでもらいたかったからあげたんだと思う。
お礼を言うだけでいいと思うよ。
子供が喜んでいたと聞けばうれしいよ。
829名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:07:44 ID:8ka/9Utw
>>807
遅レスだけど同意。
自分も開発だったから納期前は午前様連発だった。

そしてまた仕事をしようにも、前職関連だと必ずきつい残業がついて回る。
前の会社でまだ仕事してる女の同僚は、品質管理とか残業それほどない
部署なんだよね。出産、育児後も仕事を続けようと思うと、職種って大事だね。
来月からパート(一般事務)に行きます…自給850円。
社員時代は年収600前後だったな…。
830名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:13:01 ID:Xeo11GOL
>>827、828
d
0歳児持ちだしパートも出れないし、旅行どころか帰省も出来ないのに
無理くりどっかへ出かけてお土産かってこようかと血迷ってた。
行けるようになったら、絶対その人への土産は忘れないようにするよ。
831名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 00:30:42 ID:iKv7Sbd7
精神医療では、若年層をターゲットに市場拡大作戦が行われています。
精神科受診を勧める報道が目立ちますが、現場では薬を出されるだけ、10分以下の診察でほとんど話も出来ない、というケースが多いです。

受診する際には必ず録画・録音機器を持ち、適切な治療が行われているか、記録してください。

薬漬けにされ、人生を破壊されないように用心してください。

(参考資料)
絵本を使った市場拡大大作戦

発達障害支援は誰の支援?
832名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:29:33 ID:aK37L/9e
4ヶ月の娘が入院した。
医療費無料だけど食費(親の)とか冷蔵庫用のテレビカードとか地味にお金かかるなと思っていたら
自分達で掛けている共済と双方のジジババが付き合いで掛けてくれている
保険でトータル15万出るらしい。
嬉しい。

高熱の為入院したけど実はちょっと早めの突発だった。
833801:2010/06/09(水) 20:52:39 ID:8P/RMkKG
皆さんが全然お金にも将来にも不安を持っていないってことがすごく良くわかりました。
そんなにお金と時間に余裕があるのなら、「貧乏」なんて言わないで下さい。
家は、今日娘が盲腸に罹ってしまいました。
軽度なのですが、検査・治療費で軽く1万円すっ飛んでいきました。
むしろ、入院すれば市の助成で治療費無料、おまけに医療保険も出るので、
そのほうが楽だと思ってしまった悪い親です。
…でも、切って取ってしまったほうが再発を繰り返さなくて良いとも思うのだが。
正直言って、家は生活保護が欲しいくらいお金がありません。
834名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:20:01 ID:04FRzOrO
>>833
子供さん大きいの?子供の医療費無料証のない地域にお住まい・・?
入院のがお金かかる気がするんだけど違うのね。


うちも前に保育園でケガして病院に長くかかったけど、
医療費無料なのに共済から通院1日数千円が出て助かったことある。

でもケガや病気は無い方がいいよー。
いくらお金が入ってもさ。心配だよ。
835名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:57:11 ID:nm2COsat
医療費無料って地域によって内容違わないっけ?
うちは無料なのは3歳までだった確か。
まあ切らなくて済んだのはいいことだよ。
手術とはいえ負担が大きいから寿命が縮まるって聞くよ。
836801:2010/06/09(水) 22:11:28 ID:8P/RMkKG
自分の住んでいる自治体は、小学校入学前までの通院は一回500円。月額2000円までが自己負担です。
入院は中学卒業まで自己負担無し。
うちの子どもは小4なので、通院の場合は普通に3割負担です。
今回は、近所の小児科に行っても症状の改善が見られなかったのに、
総合病院への紹介も無かったので、家族の判断で総合病院に連れて行きました。
そんな訳で、紹介料代わりに約3000円プラスで請求されてしまいました。
重い病気ではなかったからいいけど、盲腸って散らしただけだと再発ってどうなんだろ?
子ども手当てもまだだし、正直暮らせないです。
生きていても周囲に煩わしい思いをさせるだけなので、生きていたくないですが、
死ぬのは怖いので、寝ている間に微生物が分解してくれないかなと思ってしまう今日この頃です。
837名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:35:29 ID:Xm7B3iVO
>>801
娘さんお大事に。
頼れる身内はいないの?

通院にお金かかるのは厳しいね。
うちは小学生まで通院無料になってくれた。すごい助かる。
病院ってなんだかんだで結構行ってるんだよね。

>そんなにお金と時間に余裕があるのなら、「貧乏」なんて言わないで下さい。
ちなみにさらに下の極貧スレもあるよ。。。
838名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:36:34 ID:nm2COsat
生活苦しいなら、病院の相談窓口に行って何か助成出ないかだめもとで聞いてみたら?
うちは粉ミルクアレルギーなんだけど医者に、アレ用ミルクの助成出ないか
相談行ってみたら?って言われたよ。

苦しいとか言った訳でもないのに貧乏がにじみ出てたんだろうか。。?
入院の個室代も請求されてなかったからなんか申し訳なくて、
大丈夫だと思いますって帰ってきた。
839名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:40:30 ID:nm2COsat
ちなみに個室指定したわけじゃなくて、入院当初感染症も疑われたので個室になった。
ベッド代どうなるんだろうってガクブルしてたから感謝。
新生児室満室のかわりの小児科個室だったからかな?今でも不思議。
840名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:46:06 ID:qWdBbgR3
>>836
どなたか、相談できる人がいれば、いいのですが、いないのでしたら、
生活保護も検討に入れて、公的機関に相談されたらいかがでしょうか。

事情は分からないのですが、一人で抱え込んでしまって、
ちょっと、2chじゃ答えようのないくらいな感じがするものですから・・・。
私もそうですが、一人だけだと、同じことを堂々巡りに考え込んで、
苦しいだけで、なかなか解決しないことが多いと思います。
答えには、なっていないかもしれませんが・・・。
841名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:53:04 ID:njR+Vwtt
>>801
シングルなの?
最悪の場合はお子さんを数年児童養護施設に預けてガッツリ働いて、お金貯めるという
手段もあるからあんまり悲観しないで。

解決策を求めてなくて、貧乏辛いねーって言い合いたいだけなら極貧育児のほうに行くと
いいかも。
一応、貧乏育児スレは「少しなら貯金できる・切り崩しちゃってるけど少しは貯金ある」人、
極貧スレは「貯金ゼロ・貯金できる見込みもゼロ」の人という住み分けになってるはず。

ここ(貧乏スレ)は子供が小さくて共働きできなくて貧乏な人が多い印象。私もなんだけどorz
転勤先で親戚も親しい友人もいなくて、保育園にも待機いっぱいで、みたいな。
842名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 06:49:52 ID:vC0oh5By
そこそこ時間とお金に余裕がないと2chになんていないだろうw
843名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 12:51:26 ID:0Pu6A2LJ
児童養護施設だけど、昔と違って貧乏で預けるというより
虐待された子供の保護の方が圧倒的に多い
でも、虐待された子の心のケアとかしないから
そういう子が、施設にいる子を虐待するという問題が起こってる

驚いたのは、性的虐待されて保護された子が
施設の子に性的虐待をしたケースなんだけど
子供が子供に性的虐待って何したんだろう?って思っちゃったよ
844名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 13:14:36 ID:4fH9ETYa
>>843
子供って18歳までだから、中学生以上の子もいるよ。
中学生とか高校生の男子が自分より年下の子に性的な行為をしたら性的虐待でしょう。

845名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 14:52:39 ID:3pMEYNxu
そんなこと知ってしまったら、絶対預けられないな。
846名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:04:38 ID:RsQ6ph3b
>>843
小学生でもある。
小学生が幼稚園くらいの子にフェラ強制とか
小学生が小さい子とかじゃないかな。
よく、あることだ。
親の行為を見て育ったから悪いことじゃなくて
良いことしてる愛情表現って勘違いしてる子もいる。



847名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:05:05 ID:zaKJhLjB
いや、ぜんぶがそうじゃないから・・・。
その、施設の外にいてもあるから・・・。
(どちらの確率が高いかは、知らないけどね)
848名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 16:07:30 ID:zaKJhLjB
>>846
・・・・よくは、ないと思う。
8493連投ごめん:2010/06/10(木) 16:10:45 ID:zaKJhLjB
>>846そんなには、ない・・・と思う。(の意味です)
850名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 18:46:11 ID:3pMEYNxu
児童手当と子ども手当入ってた〜。
今月は本当に本当に苦しいけど、子どもの口座に振替えておいた。
絶対使わないんだ。
25日まであと3000円ちょい。

と思ったけど、旦那が毎週月曜に700円の雑誌を買うんだった(旦那都合の理由で
現在小遣いなし・雑誌は家計から)。
週刊雑誌で700円は高いわー。ということで25日まで1500円ちょい。
…無理かも!
851名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 09:46:05 ID:wWqtZmv7
児童手当も子供手当ても出てるんだねー。
今子供の調子が悪くて、ひきこもり中。
たぶん両方とも今日出てるはず。
子供手当ての通知は来たけど、児童手当の通知がまだだわー。
いつも振り込み後にしか来ないから、児童手当の通知がくるのは今日あたりか。

うちも25日給料で残金3000円程。
商品券が6000円分あるから、何とか大丈夫かな。
と思ったら旦那の歯医者通院が・・・orz

>850
給料出たら旦那雑誌代だけ、よけておくようにしてみたら?
852名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 18:33:36 ID:8dGRSsGI
児童手当って子供手当の中に含まれるんじゃないの?
それとも移行期間だから6月はまだそれぞれ払われるの?
イマイチよくわからない。自治体に寄って違うのかな。
853名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:11:13 ID:2Ikki5Mo
最近暑い日が続いたせいか、あまりご飯が食べられなくなり
自分だけ夕飯を抜いてたら、30日まであと2万弱残ってる
朝昼しっかり食べてるし、ダイエットになって良いかもしれない
854名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:14:56 ID:FFgHGyi/
>>852
うちは昨日2、3月分の児童手当と4、5月分の子ども手当が一緒に入ったよ。
通知がきてたけど支払いの内訳にそれぞれ箇条書きになってた。
自治体によるのかなぁ。
855名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:15:02 ID:Rqwr/nFI
自分ひとり分で2万浮くって
今まで食べすぎじゃないの?
856名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:17:02 ID:2Ikki5Mo
いやいやいやいや
1人分2万じゃなくて
雑費&食費4万円のうち2万残ってるってこと
857名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 20:07:54 ID:ekEPXwCP
1ヵ月の食費&雑費の予算が4万で、そのうち2万残ってるってことかな?
それが30日までって、まだ1/3しか過ぎてないのに半分しか残ってないっていう感覚ではないの?

既に買い溜めが大量にあるってことかな。
858851:2010/06/11(金) 21:24:32 ID:Mpyh6NSz
>852
今日銀行行ったら、児童手当と子供手当てが別々に振り込まれてた。
通知も別だったよ。
自治体によるみたいだね。
859名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 17:56:08 ID:yRBchE4y
旦那から、もう食べるものがないから貯金から少し工面してくれとメールが来た。
知るか、自分が勝手に仕事辞めたんだから自分の通帳から崩せ。
子供の為の貯金崩すのはよくて、自分の小遣い貯金崩すのは嫌なんだな。
貧乏でも、家族の為に一生懸命働いてくれるなら文句ないのに。
このまま帰らなくてもいいような気がしてきた。
860名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 18:51:01 ID:S3f9Itgf
旦那が自分で貯金持ってるだけまだましかも・・・
全部使い果たして、お金がないからもっとお小遣いくれっていうのより。
861名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 03:08:29 ID:HI/aVWzD
妊娠出産の時期って、ある程度貯金を崩すのもやむを得ないですか?
それとも、毎月の収入の範囲内でやりくりするものですか?
みんなどうしてるんだろう…
862名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 10:45:18 ID:eJI9Xlbc
>>861
妊娠中にせっせと働いて費用を貯金しておいて
出産手当てウマーだった気が・・・
産休中は給与の6割貰える職場だったから
その中から年金や健保、税金払えて助かった

それがなかったら、休職中はマイナス計上やむなしだったと思う
863名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 12:02:37 ID:AeT9bgY0
>861
うちは妊娠したら働けない職場だったから、妊娠後退職したよ。
旦那給料だけでやりくりできる・・・はず。
浪費(服を衝動買いしたとか、ピザとっちゃったとか)分が赤字。
赤字分は茄子で補填してたけど、今年もないだろうなぁ・・・茄子と言う名の寸志。
864名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:56:06 ID:JJat3hu8
>>861
うちは旦那給料だけじゃやってけないので切り崩してる
かわいそうだけど1歳になる前から保育所にお願いして働くつもり
まあ、旦那様の給料によるとしかいいようがないかなぁ
865名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:41:42 ID:GhnoUxln
>>864

うちもまだ赤ちゃんが6ヶ月だけど貧乏なので保育所にお願いして働きに行こうか少しずつ考えてるとこです。

旦那の給料だけじゃ私の小遣いすらない・・旦那の給料は全て旦那が握ってるし。

自分の服一枚すら買えないよ。

私が働きにでたら保育所のお金と自分のこずかいぐらいは稼げるだろうと。


でも本当は一歳ぐらいまでは赤ちゃんと一緒にいたいなぁ・・・とか思う。迷うね。

あっ、わたし極貧スレの住民だった・・・
866名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:35:34 ID:8j/7BSj8
無意味に1行ずつ空けるのはおやめなさい
DQNブロガーみたいですよ
867名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:26:44 ID:GhnoUxln
ごめんなさいね。携帯からの書き込みだから改行しないと書き込みできないのよね。
868名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:47:50 ID:8j/7BSj8
改行せずに書き込めてる携帯さんがほとんどですが
869名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:06:42 ID:16HHc1lF
えらく、こまかいな。
870名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:04:27 ID:2qQo2YJ6
旦那が暑がりなもんで、エアコン結構つけるもんで
電気代が怖い
赤さんもいるから仕方ないけれど
871名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:06:55 ID:6mm8UI20
赤さん風邪引くといけないからって、設定温度高めにするとか。
872名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:09:49 ID:7NfmJZ92
>>852
今日通知が来た
うちの場合(7歳・2歳)
2・3月分…5000*2+10000*2=30000(児童手当)
4・5月分…13000*2人分*2カ月分=52000円(子ども手当)
合わせて82000円支給されるらしい
873名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 00:14:18 ID:qvW2IBnN
1万3000円のみで扶養控除の廃止が実施されたら、実は増税だぜ。
「財源ないから半額のままでいい」とかいってる子持ち、わかってる?
だったらナシで扶養控除継続にしたほうがマシ。
「半額だけど子ども手当てが創設されたことは評価する」とかいってんじゃねーぞー。
だまされてるぞー。
874名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 11:48:25 ID:xsHculNi
洗濯物がかわかない
除湿機かけると電気代が気になるんだよなぁ
なんかいい手はないものか
875名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:04:23 ID:Zuygzegq
この間テレビで見たけど、棒に洗濯物を干して
それを持って走れば乾くってやってたよー
ためしてみたらー
876名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:06:59 ID:ZIO+HbUM
市役所から電話が来て、
「えっ?うち何か滞納してたっけ?」
とガクブルしてたら、高額医療費の払い戻しの件だった。
帝王切開だったから、保険からもお金もらえたし、今度は国保からも少し戻ってくる。
息子よ産まれて来てくれてありがとうw
877名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:13:22 ID:JsewDfo5
扇風機の風を当てっぱなしでも案外乾く。
電気代は…除湿機よりマシ?
878名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 14:18:40 ID:xsHculNi
>>875
外が雨だから無理だw

>>877
それやってみるよ、ありがとう
879名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 14:53:16 ID:Nh130rCB
>>873
扶養控除の廃止で税額がいくら上がるんですか?
所得税分で 380000×5%=19000じゃないの?
手当は3歳以上なら5000円と13000円の差額8000×12=96000増でしょ。
差引77000円手当が増えると思うんだけど。

もし住民税分も扶養控除が廃止されたとしても(まだ決まってないけど)
増税分は330000円×10%=33000でしょ。
まだ手当の方が多いよね。

私が何か勘違いしてるのかもしれないので、煽りでなく教えてもらえますか?


880名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:03:42 ID:WQLkxglv
>>879
年収と子どもの数や年齢によるのでは?うちは増税です。
うちより金持ちは増収なのにね。
民主に投票した人のせいで迷惑こうむるなんてアホらしい。
http://benesse.jp/kodomoteate/
881名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:22:31 ID:63IMrctK
所得税率は人によって違う。
控除がなくなることによって、所得税率が変わる人もいるから。
一概には言えない。
高所得者でも減税になる人もいれば、低所得者で増税になる人もいる。

所得税率
195万円以下             5%
195万円を超え 330万円以下 10%
330万円を超え 695万円以下 20%
695万円を超え 900万円以下 23%
900万円を超え 1,800万円以下 33%
1,800万円超 40%

住民税率平成19年度〜一律10%

882名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:50:32 ID:tnUkDsjM
>>880は年収いくらで子供は何人?

うちは年収252万で小学生2人。どっかのサイトで計算したら増収だったよ。
883名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:27:51 ID:Nh130rCB
>>881
詳しくありがとうございます。

で、所得税率23%のレンジに入るには年収1,000万以上なので、このスレ的
にはあまり参考にならないとして。
20%のレンジでも多分児童手当は支給されていないと思うんです。
ならば税額76000円増えるだけなので、手当の増額分156000円には
届かない。
住民税の扶養控除が廃止になったとしても、増税にはならないですよね。

>>882さん
年収252万ですか?所得でなくて。
だとしたらほぼ非課税世帯ではないですか?
なら手当の分だけまるまる増収になりますよね。
884名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 18:23:49 ID:d3u4cm/9
もし住民税も扶養控除廃止になったら、住民税額から計算される健康保険料も上がるかな?
約10%?
885名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 18:28:28 ID:63IMrctK
思ってるよりも20%のレンジの人、多いと思う。

大雑把に計算すると
児童手当扶養人数2人所得制限は年収608万。
サラリーマン(控除65万)、専業主婦(控除38万)、子供(控除38万)
社会保険料など暫定60万と仮定すると
608-65-38-38-60=407 所得税率20%だし。

年収500万で同条件、社会保険料暫定50万だとすると
扶養控除あり
500-65-38-38-50=309 所得税率10%
扶養控除なし
500-65-38-50=347 所得税率20%
になるし。
886名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:38:30 ID:lmYb15wc
>>885
その計算だと、年収500万の家は所得税が50万→100万てこと?
887名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:02:42 ID:Ai3c14ft
給与所得控除を忘れてないかい?
888名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:54:22 ID:4sh8hhJs
基礎控除も入れて
889名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 10:21:58 ID:CuN6MSgA
自分が着ている服に小さな穴が開いてることに気付いた
大体3種類のカットソーとキャミを組み合わせ変えてローテーションできてたんだがどうしよう
先日赤さんの夏服5千円ほどかかったのでもう買えないーでも着るものが無い・・・
890名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 10:40:06 ID:WKAbHxEm
100円均一に売ってる補修布で修復は?
こんなやつ
http://www.craftmax.net/search/item.asp?shopcd=1&item=4972440930093

息子がズボンのひざ破ったり、名札の穴を大きくしてくれるから、これ役に立ってるよ。
891名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 14:44:55 ID:S4w9rBi2
>>889
赤ちゃんの夏服で5千円なんてどんだけ大量…?と思ったが
皆が皆ニシマッチャンで買い物してるわけじゃないよな…と
勝手に凹んでしまいましたorz

ニシマッチャンで買ったTシャツを着せた子供連れてニシマッチャンでお買い物してしまった。
レジの人、思いっきり気付いただろうな〜。
892名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:14:31 ID:gDn6IAoL
>>891
あるあるw
私はしまむらーだけど
「あっ今日の子供の服、シマムラで買ったやつじゃなかったかな、
でもシマムラからしたら『いつもご愛用ありがとうございます』だよね
お、私上得意客だねコリャ。そんな恐縮しなくてもいいよフフフ」
って妄想して乗り切ってみたり。
まぁどの店でも自分が思うほど向こうは気にしてないもんよ。
893名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:36:24 ID:Wcqw6IVF
ユニクロで何度も経験あるわ…
894名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:45:04 ID:EVmgoUJT
mixiとかブログとかで他人の日記見てると
友人や同世代の人が専業でいい暮らし(私から見ると)してて
うらやましいというよりみじめになる…
どこそこに旅行にいっただの、なにを買っただの、エステ行っただの家建てただの。
安かったから〜とか言ってるけど私からしたらしたらすごく高いんだよね。
魚1匹2000円とか新生児の服3000円とか。感覚違いすぎる.。

働かないといけないけど二人目欲しい気持ちもある。
早く決めないとなぁ。あーあせる。
895名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:21:37 ID:CuN6MSgA
>>891
>>889ですがしまむら系列のバースデーだよー、もちろんニシマツ屋も愛してる
お兄ちゃんの2歳児の服は200円で探せるけど新生児のカバーオールって安くても1着500円位するんだよー
そして肌着が2枚セットので安値でも800円位だからカバーオール4着と肌着セット3着で約5千円です
吐き戻しが多いので一日3,4回着替えるなんてざらなので服はかなり要るけどさりげに赤ちゃん服は高い

>>890さんありがとう、これは目立たなくなるのかな?一度探してみよう
896名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:48:29 ID:4rTWX9KB
私も着る服ないやーこの間フリマに行ったのに、なんか余裕ぶっこいて本やCD見てばかりで服買わなかった。
一枚100円の服やら、一足100円の靴やらの山積みにあって皆買いあさってたのに…フリマでくらいしか買えないし、あんまり行けないのに。
雑費から1000円くらいでユニクロでTシャツと、またフリマでスカートでも買うかな。
子供服はお下がりしかない。この間しまむらで300円のズボン買ったくらいだ〜
897名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 21:58:07 ID:4rTWX9KB
妹達もフリマ大好きで一緒に行くんだけど、いい服や靴を100円とかでゲットしたり買い物うまいんだけど
なんか自分は掘り出し物とか見つけられない。この間見かけた人は子供の乗用玩具200円でゲットしてた。古びてたけど、子供も喜んでたな。
自分は迷ってるうちに売れたりで中々いいもの買えない。楽しいんだけど
898名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 23:08:39 ID:FmJcqpYj
私の行ったフリマはゴミばっかりだったw
みんなもそれほど買ってなかったし。   運もあるのかもね

フリマの場所とか 店を出してる人とかによる
899名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:01:22 ID:RNLdvyko
正社員奥です
3月1日から産前休暇に入り
4月半ばに子どもが生まれて、今日から育児休暇中に入りました

産前産後休暇の手当金、月給の約6割が入るはずなのですが
6月17日現在、まだ一円も振り込まれていません…

産前休暇に入ったら月締めで振り込まれるのかと思ったら
子どもが生まれてから申し込みして、それから手続きなのね
(死産もありえるからか?)
ぐぐったけど「1〜2ヵ月後には振り込み」しか情報がない

あてにしてた出産手当金は一円も入ってないのに
月々の厚生年金、社会保険、先々の市民税の請求がばんばん来て
支払ってばっかり
すでに口座は40万以上マイナスですorz
900名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:07:46 ID:x5YpwrJF
延滞金なんて100円程度だよ。
手当が入ってから支払えば?
901名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:18:56 ID:RNLdvyko
>>900
早いレスありがとう
厚生年金と社会保険は会社が一時立て替えていて
その立て替え分を毎月会社に振り込むシステムです

その振り込み手数料420円…もちろん自己負担…3月から毎月

市民税は手当が入ってからだな
17万円以上もの請求額に腰くだけそうだったよ

ゆうちょ銀に少しばかり定額預金があり、自動貸付を利用できるので
普通口座が多少マイナスでも大丈夫だけど
-400,000はキツいなあ
902名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:22:24 ID:o9nvM7nm
>901
自分の手当てはいつもらえたか調べてみたら
出産 1月4日 →出産育児一時金 2月15日 →出産手当金 3月28日
だった。
待ち遠しいよね。もうそろそろじゃないかな〜。
一気に大きいお金が入ってきたからウハウハしたのを思い出したw
復帰してからの育児休業者職場復帰給付金もらったときも嬉しかったなぁ。
903名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 07:51:14 ID:E//GwZJc
私は赤ちゃんの服は、リサイクルショップとかオクで買ってる。
みんな意外と利用してないのかな?
中古ならブランド物でも一着100〜500円だよ。
中古っていっても一回着てサイズアウトとかで、綺麗な物ばっかり。
でも赤ちゃんにブランド物着せてると、セレブwと勘違いされてちょっと困る。
本物のセレブ奥様とは話が合いませんよ・・・
904名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:59:10 ID:+8AyYkuX
誰か恵んでくだちいな
http://ameblo.jp/sayarin0627/
905名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 12:57:06 ID:TiU43O7A

民主党「消費税を上げないと約束したな。あれは嘘だ」 消費税は増税、法人税は減税へ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276726163/

906名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:45:58 ID:fqzwLJaI
私の場合。
11/8に出産、その後手続きして2/25に振り込みがあった。
産前産後手当は入ったけど、育児休業中の手当がまだ入らないー。
907名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:43:39 ID:XmaCoDd+
>>894
働いてから言いなさい
908名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 17:20:10 ID:+WhWHcqJ
今の出産育児一時金て、病院の窓口で大金払わなくてもいいように
病院と健保の手続きでなんとかなるんじゃなかったっけ?
909名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 12:29:07 ID:D8vxm31B
私立の幼稚園高いなぁ・・・入園金だけ見ても公立と迷う。
活発な子だから、2年にして4歳(入園してすぐ5歳)で
入園よりは、少し無理してでも3年の方が良いのか悩む。

910名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 18:00:14 ID:uDqszhqV
>>909
友達作りのうまい子や適応力のある子じゃないなら
2年保育は子供が苦労すると思うんだけどどうなのかな。
実際2年保育の人ってまわりにいないからわからないけど。

保育園に入れて働くという選択肢は無し?
このスレ住人なら保育園のが安い気がする。
911名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 19:37:04 ID:z8M2CY9K
今は預かりや長期休みの日も預かりがある所もあるからそういったところでも良いかも。
公立は延長や預かりあんまり聞かないけどちゃんと調べて入れた方がいいよー。

でも、うちは4年保育の幼稚園にいれて感じたことは4年でも3年でも2年でもあまり関係ない。
初めは泣くし戸惑うけど2、3ヶ月すればほとんど変わりはないよ。
子供は順応性があるから家庭の事情で決めちゃっていいと思う。
912名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 19:37:45 ID:z8M2CY9K
文章が全くもってダメダメだ。ごめんよう。
913名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 00:29:05 ID:Srb42clo
別に読みにくいとは思わなかったけどなあ
どうしたw>911

ただ入れてみてわかったけど、幼稚園の延長保育は結構融通がきかない
園によるけど、始業式の日はなしとか振替休日(カレンダーのでなく園都合のもの)はなしとか
それなりに働くつもりで園以外のフォローがないならやっぱり保育園かな
914名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 00:36:30 ID:ySm2CXJI
保育園も考えたけど、体力、精神力ともに長時間働けないので
扶養内パートだと激戦区では難しいようです。
それでも3歳児〜は待機が減るようなので調べてみます。
915名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 15:06:07 ID:k90p+yK4
所得が底辺だと0歳時の保育料とかってどのくらいなんだろ?すぐ近所に入れそうなとこあるんだけど。
916名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 15:13:28 ID:aSrymdl0
>>915
自治体によって違うからググる方が早いかも。
一応こんなのあったよ。
http://allabout.co.jp/children/kindergarten/closeup/CU20031020/

底辺って言っても色々だからなぁ。
うちの自治体、母子家庭で且つ所得税非課税世帯なら無料。
うちは所得アップしてその枠微妙に外れてしまって5歳児に8000円ちょい。
917名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:11:14 ID:55NzZpDw
>>908
大抵はそうだよ
一時金オーバー分は分割なりで病院によってでしょう
918名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 17:37:48 ID:qhx6/wLm
学も資格もない私は保育園に子供を預けてパートに出るのは無駄かな?
保育料のほうが高かったりして・・
919名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 18:10:04 ID:odTQVpIg
>>918
旦那さんや親の協力は?
土日祝日、週1で出れますと言ったら雇ってもらえる率が高くなる。

あとは子どもの年齢だね〜。3歳以上だと 給料>保育料 も楽。
920名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 18:11:01 ID:odTQVpIg
あと夜のパートは?
弁当工場、パチンコの清掃、宅配便(メール便)や郵便の仕分け
921名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 20:12:46 ID:QSC7iruF
私は中卒。
でも自由出勤で時給1000円の仕事見つけたよ。
働く気持ちがあれば絶対頑張れるよ。
922名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 20:50:19 ID:EqL1mngI
>>921
職種は?
923名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:42:36 ID:55NzZpDw
>>921
地域は?どこ住まい?
924名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 08:13:51 ID:2p/Yr+MN
職種は広告関係です。
地域は大阪市内。
925名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 08:27:40 ID:E2PZ1n+X
自由出勤ていいね
保険関係も子供いると結構自由に休めていいって聞く
(ただ契約取るのに友人なくしそうな感じ)
自分は昼間から夕方の飲食店@時給800円
来年の1月に車のローンが終わったら、5万余裕ができる
そうしたら楽になれるんだ…と信じてる
926名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:02:44 ID:oZj0r+8/

【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277164896/
927名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 09:42:10 ID:4AFjMHF0
自由出勤、時給1000円はめちゃくちゃいいなぁ〜!赤もちでもそんな職場に就職できるかなぁ?
928名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 12:48:52 ID:27fKcQ4s
広告関係で自由出勤の仕事って営業でしょ?
929921:2010/06/23(水) 16:11:35 ID:hwEFZok0
営業じゃなくて内勤です。
事務や簡単な作業や雑用って感じかな。
業種的に社員の方も9時5時キッチリの仕事じゃないので
バイトも同じように会社の空いてる時間に出勤して
仕事をこなすって感じです。
働けるときは8時半ごろから出勤・5時ごろまで働いたりします。
用事のある日は昼過ぎに出勤して2時間ほどで帰ったりもしますが。
自由出勤制の会社だと懇談会や参観の時などに
気軽に中抜けできるので助かってます。
930名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 17:41:21 ID:dHkr0wic
素晴らしい
頑張ってください
931名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 17:46:54 ID:4AFjMHF0
本当に良い職場でうらやましいー!!頑張ってね!
932名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 17:48:10 ID:4AFjMHF0
てか時給制?固定給?
933名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 17:54:20 ID:hjrlx+16
時給1000円て書いてあるし、自分でも>>927で書いてるじゃん??
934名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 18:37:06 ID:sQh3TeE5
時給制で自由勤務って、いいように使われて、
都合悪くなると即切られたりはしないのかな。
契約内容とかどうなってるんだろう。

保育園入れてる場合だと、クビ切られたら保育園や学童も通わせられなくなるし、
子供にはそういう大人の都合での生活の変化って理解できないし
突然お友達と離れるのは辛いと思う。
実際自分が勤めてた会社が潰れて失業した時、園はやめずには済んだけど、
収入以外のそういう面で色々と大変だったので・・・。
935名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:47:22 ID:A1fWBcNn
そりゃ、悪いほうに想像すると、どんどん・・・・。
今は、どこもわからんよ。
936名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:16:41 ID:JiFd+oTu
>934
○○かもしれないから・・・って考え出したら働けないよ。
働かない自分への言い訳にも使えるけどね。
937名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 04:19:46 ID:ZHeht6Ar
>>934
働いてから言いなさい
938934:2010/06/24(木) 17:59:51 ID:Ry/EKyUe
経験をもとに書いただけなんですが・・・。
気に障ったならすみません。あの時は本当に悩んだので。
今は普通に8時〜17時の正社員です。
子供も小学生になりました。
939名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 18:29:19 ID:+KD9jB+i
今一人目を妊娠中だけど、子供は二人欲しいと思ってる果たしてやっていけるのか・・
旦那の手取りは24万ほどで毎月の家賃やら保険の支払いで12万くらいは飛ぶ。
残りの12万で家族4人やっていけるのかな。
940名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 18:36:50 ID:BKSJYcYf
家族4人で、去年まで上の子幼稚園児だった
ローン・固定資産税・駐車場代で8万
旦那小遣い3万
幼稚園代など口座に入れておくお金で8万
あとは雑費と食費で、月収は24万だった
なんとか生活できてたよ
車は会社支給

今年は小学校に上がったから教育費は下がったけど
給料も下がった…
車を手放して原付にして、旦那の小遣いも1万下げさせて貰った
切りつめて行かないと、七五三(2人分)と下の子の入園金が出せそうもない
941名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:07:12 ID:XbIn49fg
>>938さんは、そんなに気にせず経験からカキコしたんだと思うけど、
>>921さんが、ちゃんと返事して、がんばってるようなので、
みんなが、応援したくなったんだと思う。

まあ、ちょっとした感じなんだけどね。

942名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:30:27 ID:aZ0jG8Ni
うち家賃抜きで家族4人(夫婦+幼児2人)月24万位の支出。
茄子無しなので、毎月車検費用・固定資産税・交際費・家電買い替え修理用
真夏真冬の光熱費用に6万積み立てしてる。

旦那こづかい・上の子の幼稚園保育料(年1引き落としの雑費分も月割りで積み立て)
光熱費と子供の習い事代やら保険料金を引いて、残ったお金が手持ち金。
7万弱で食費・雑費・日用品・被服・ガソリン代出してる。

うちも七五三の年に入園金の支払いに泣いたっけ。
立て直すのに1年はかかったなぁ・・・。
943名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 06:55:11 ID:jKG4Py9A
具体的な数字は荒れるもと。
944名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 06:57:30 ID:vT7RIdeb
このスレ無職が多いの?
なんか変な所に噛みついてる人多いね。
945名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 07:02:49 ID:qS0WbY0j
保育園入れて、フルパートしてる自分からみると
幼稚園に入れてる人は午前パート? もしくは専業? かと思ってしまう。
946名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 07:20:44 ID:vT7RIdeb
専業主婦できるのに「貧乏」スレ?と不思議に思うよね。
947名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 07:44:59 ID:G8HNlm0t
人それぞれ色々な事情があるんじゃない?病弱とか妊娠中とか下が6ヶ月未満とか。
あとは読んでいると働かなくても大丈夫だけ微妙なバランスで生活していますとかかが多そう。
うちは保育園超激戦区在住で申し込んだけど絶望的。
認可外までもいっぱいで下の子が入れないので待ち状態。
両親は遠方。

948名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:03:29 ID:/rlCiBTc
>946
あなたも変な所に噛み付く人だね。

うちは上幼稚園、下2歳。
下も幼稚園予定。
下が入園したらパート探す予定。
949名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:09:56 ID:rAD4wAP4
夫の手取り25万。子供2歳児&0歳児。
上の子の教育費で月4万かかる。(幼稚園&習い事)
貯金出来ないけど、貯金崩すほどでも無く生活出来てるけど
もう少ししたら、私も働かなきゃ下の子を上と同じ水準で育
てるのは無理。
保育園は希望すれば入れる地域だけど、今は保育料よりも幼稚園の
方が安いため幼稚園へ入れた。
同居で義両親の助けがある為、幼稚園でも仕事は出来る。
扶養内希望だから、フルタイムで週2〜3日で空きが出たら声をかけて
と以前の勤務先にお願いしているところ。
950名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:45:20 ID:hXFEEllE
だから具体的な金額を書くと荒れるって
951名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:13:35 ID:6EKvAoZe
みんなすごいな〜家月収16〜18万くらいだもん。貯金は結構あるからこのスレも見るけど、極貧にいたほう良さそうだわ。
952名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:25:56 ID:c1Jnfnw0
貯金は結構あるからとか自慢ですか?どっかにいってください
953名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:29:01 ID:6EKvAoZe
自慢じゃないよ。ただこんな極貧で貧乏スレいるな言われそうだからさ。
954名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:31:08 ID:c1Jnfnw0
>>953いちいちageるなよ。空気読め。貯金あるなら極貧スレでもだめだな。頭悪いねあんた
955名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:34:44 ID:6EKvAoZe
あらら極貧スレにもいましたねあなた。
956名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:37:32 ID:kDstJYpJ
貯金0、月収15万(税込み)茄子無しで8時間週6勤務(早出あり)の夫に謝れww
まぁスキルもなんもない(履歴書の資格欄が0行)だからしかたねぇ。

そして私の状況語りですまんが、現在育休中の手当が6万で、保険料・年金免除。
復帰したら降格されてのスタートだからたぶん手取り8万ぐらい。
そこから保育所代やらなんやら引くと…
あれ?育休中の方が豊かだー…orz
957名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:06:57 ID:SOSFDQjU
>>956
育休中の保険料免除はありがたいよね。
うちもあと半年以内に復帰予定なんだけど、保育園代、保険、年金、保育園での備品代を
考えると今の方が豊かかもしれないorz
でも長い目で見ればプラスになると信じてる。と自分に言い聞かせてます。
958名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:53:50 ID:uiTMezy2
状況によっては専業してるほうがいくらか節約できる場合ってあるよね
959名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:01:13 ID:C5scdujJ
でも無職期間が長くなると、次の仕事が見つけにくくなるよ。
960名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:55:12 ID:Uxp8PAK+
>>956
ごめんなさいw

自分週5日のパートで、同じくらいの収入だ。時間も短い。
うちはその1馬力だけだから、貧しさは一緒だけどね。

収入的には極貧だけど、貯金が少しあるから、こっちにいる。
すて奥とかに出てる人達を見ると、皆結構貯金してるよね。
節約料理しないから、お金貯まらないのかなぁ。
961名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:11:17 ID:f1CaR71i
節約料理続けていると夫が悲しそうな顔するんだよね…。
夜のお酒とつまみが1日の楽しみになってる人だから、お腹空かせて疲れて帰ってきて
食卓の上がしょぼいと意気消沈しちゃうみたい。
雑誌に出てるメニューとか見てるとおかずが1、2品くらいとか、1品料理が多いけど
お酒飲まない人ならそれで十分なのかな。
うちはお酒とつまみでダラダラ長時間過ごすから1、2だと足りないよorz
962名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:32:28 ID:/zrbt7F7
>>960
シングルってことかな?
同じ収入でも、夫いないだけでだいぶ支出が押さえられるよね。
家族の中で一番お金使ってくるのが旦那だし…orz
963名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:37:54 ID:SMTlFYjE
>>961
貧乏なら酒やめればいいのに、稼げないくせに贅沢
964名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:51:26 ID:6EKvAoZe
でも頑張って稼いでるんだから何かひとつくらい楽しみないとね…家は一汁三菜くらいは夕食だしてるけど
お金ないと同じ様な食材ばかりだから、いくら工夫してもメニューに限界ある。
家庭板の晩ご飯スレみんな豪華だなー
965名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 19:02:47 ID:3CMCvtMY
>>961
旦那の気持ちもわからんでもないけど、自分の稼ぎが低いんだから
仕方ないよねw

年収何千万とかだったら5品でも6品でも出してやるわ
966名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 23:30:17 ID:ru/x97IG
みんな保険は入ってる?
自分のところは子供の学資だけ・・・
旦那のくらいは入ったほうがいいよね?
967名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 23:57:35 ID:tYNvfOxK
保険は最低限必要だよ。
家族全員分入ってたほうがいいよ。
968名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 00:11:27 ID:RaxKQ2mM
うちは最小限の医療保険しか入ってないけど、その中に死亡した場合の葬式代ぐらいがついてる。数百万。

あとは住宅ローンを組んだので、旦那が死んだ場合はローンチャラの団信に入ってる。
子供が小学校入る前だったら、家売って実家に帰ると思う。
子供が小学校に入ってればそのままその家に住みながら自分が働いていくかな。
それまでには死亡保険も入った方がいいかな…


医療保険はファミリープランで家族全員入ってる。
死亡保険は入るとしても旦那だけかな。
969名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 00:31:04 ID:fP1TjYAz
>>966
生協とか県民共済とかネットの生保とかなら
掛け捨て1000円くらいからあるよ(医療保険)
ちなみうちは夫婦各自に月々2000円くらいのをかけてて、
夫が5日間入院+手術したとき125,000円給付金が出て本当に助かったよ。
970名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 00:32:52 ID:+42s2vQw
この間、保険に入りました。
旦那だけで一万位。
私は二千円位。

旦那が特殊な持病持ちなんだ。
将来再発の可能性が大きく、どうしても保険に入っておかなきゃいけないのに入れる保険がほとんどなくて、結局相談に相談を重ねて、制限付きの医療生命保険。
貧しいなら県民共済・国民共済だろ?
って思うかもしれないけど…
窓口で直接断られたんだ…(泣)

高い出費だけど、保険は絶対必要だと思うから仕方がない…。


971名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 09:25:42 ID:DM4DYe24
うちは子どもが二人になるので夫の保険料あげて、一万六千円位
もっと上げてもいいくらいと夫は言ってるけどね
子どもが産まれたら死亡保障をもっとあげる予定
972名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 13:43:00 ID:hfy1trGp
うちは夫婦で5000円の県民共済しか入ってないけど
旦那私が30歳になったらグレードを上げるか
もう1つ保険に入ろうかなと思ってる

子どもたちは中学卒業まで医療費タダの地域に住んでるから
中学卒業したらなにか保険をかけないと
学資は入ってないから
973名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:22:11 ID:sWDqIFL7
ウチの子(1才)も医療費は6才まで0〜500円だけど、県民共済かけたよ。
もし万が一…あったら嫌だけどさ…お葬式ちゃんとしてあげたいし。
住宅ローンも学資保険も、夫が死んだらその後の支払い0で全額保証してくれるやつ。
夫には最低でも1千万の死亡保障つけたいけど、ちょこちょこ風邪引いて受診するからなかなか上げきれない。
夫の車もメンテ続きだし、夫から聞かされる話は金のかかる話ばっかw
974名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:43:55 ID:dm41+b6D
うちは夫1万円、私5千円くらいの死亡保障付きの生命保険。
幼稚園の子供には、千円の共済に入ってる。

子供の保険は、子供自身に何かあったら…というのももちろんあるけど、
万が一外で誰かに怪我をさせてしまったり、
誤って他人の物を壊してしまったりの賠償金としてお金が下りるのが嬉しい。
975名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:50:42 ID:ovf94PwI
>>962
シングル、子×2。
そだね。旦那いないと、食費も全然違う。
毎日肉肉うるさくて、次の日の分も私の分も食べてたし。

今、上の小1男児が大人2人前は食べるから、将来怖い。
一応食材は国産のみで、かさ増し料理とかも作らずに
いけてるけど、フルーツ代が痛い。
子供達にだけ、旬のフルーツを食べさせるようにしてる。
976966:2010/06/26(土) 15:51:08 ID:mFjUIzxo
みんなレスありがとう。
子供は中卒まで基本医療費がかからない地域だけど、小額のやつに入ったほうが良いのかな?
とりあえず、旦那を死亡保障のついたヤツに入れて自分は2000円くらいにやつに入ろうかな。
コープと県民で悩んでくる。
977名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:53:35 ID:AUrs2cmG
保険は自分に掛けるギャンブルだと思ってる。
ギャンブルは負ける人が大半、勝つ人は少数。
だからこそ、保険会社の給料やボーナス払っていけるんだろうし。

生命、医療保険入ってない。
夫が死んだらぶっちゃけ今より遺族年金母子加算で生活良くなるし。
入院は健康保険使って個室選ばなかったら10万以内におさまる。
心臓取り出してまた戻すような手術でも入院が2週間ぐらいで
長期入院も今は病院側の都合で難しいから。

車の保険は掛けてる。
車で他人に迷惑をかける確立、
事故にあう確立が高いと思うから
車の保険はきちんと掛けてる。
978名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 16:37:44 ID:sK5J+JEI
うちは、旦那が死ぬ方に賭けてるのかもしれないw
貯金ないけど、いつ死なれても困らない。
旦那:生命保険4000万に、学資保険300万+500万。
私:生協の共済に2口で6000円ほど。
子ども:生協の共済1000円×2人。

子どもは年子で、まだ幼児だから、
一人が入院しても、片方の保育料とかでお金かかるから、
手厚くしてる。
同じ理由で私のも手厚い。保育料バカにならないし。
979名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 17:35:39 ID:fP1TjYAz
私も生命保険は死んだら勝ちのギャンブル的要素があると思うけど
最低限必要だと言われてる分は入ってるよ。
夫1000万妻500万で月2000円以下。安心料だと思えば安い。

>>977
医療保険は入っとけ。一番安いのでいいから。
どんなに気をつけてても病気にならない人間はいないぞ。
あとかくりつは確率だ
980名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 18:05:34 ID:AUrs2cmG
県民共済でも大人月2千円、子ども月1千円ぐらいかかる。
掛け金の払い戻し仮に25%とすると年に支払うのは、4万5千円。
20年で90万円の支払い。
20年間に14日の病気入院を2度すると仮定すると
保険加入していて入ってくるお金は、
9×4500×2=8万1千円
差額は約80万円
ペイするには20年間で、14日以上の入院を
11回以上することになる。

自分だったら月に5千円貯金するほうを選ぶ。
20年後には120万円貯まってるし。



981名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 18:07:14 ID:vnWcL4Up
元々貧乏だったら、世帯主が死亡した時に保険はむしろ要らないよね。
遺族年金とかで、亡くなった場合のが裕福になったりするし。

嫌な話だけど、問題なのは死なずに生き延びた時だよ。
国からの支援が受けられるほどの後遺症の残る病気事故じゃなく、
微妙なラインで生活に支障が出るような半端な状況になった時とか、
治療に長くかかる病気で入院や通院が長引いた時なんかが一番困ると思う。

保険屋さんは自分が儲かるような死亡保障の手厚いのを勧めてくるけど、
どちらかって言うと、死亡保障をたくさんにするのは、
相続対策したいお金持ちがやることだそうだよ。

でもさー!色々と保険入れる人羨ましー!
私世帯主なのにもういくつも病気しちゃってて制限付きじゃないと入れない。
982名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 18:45:14 ID:tq+46D7R
身の丈を知らずに旦那に4000万の生命保険かけてたけど
当然払えず、2年で解約・・・
今は家族全員コープ共済のみ。
旦那の借金で貧乏→離婚の危機→生活立て直し→家族の絆深まる
今は「長生きしてね」と思ってるけど当時は「早くry」だったなあ
983名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 00:01:18 ID:EqzJSAq1
うちは学資1万×2人
旦那生命保険(共済と入院保険と県民共済)計9000円
私入院保険4000円。
私の共済入りたい。

久々に買った牛肉で旦那に牛丼作ったら「肉は牛肉が一番美味しい」と。
ごめんよ旦那。2ヶ月ぶりの牛肉で。
984名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 18:26:27 ID:NDJ5Kc2C
>>982
旦那に借金までされて、家族の絆が深まる所まで回復できたなんてすごいなあ。
うちは今まさに、旦那早くしry状態なんだ。
借金やっとなくなったと思ったら、仕事辞めやがって。
赤ちゃん二ヶ月だけど、私も仕事探さなきゃ・・・
985名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 21:58:55 ID:obCakkEi
お金が原因で離婚するケースは以外と多い。
986名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 22:03:11 ID:CiQqjhgc
まあ、離婚した方が金銭的にも精神的にも楽になるのに
離婚しない方が少数派だろうからなぁ。
987名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 14:52:32 ID:csbEDhVc
私の場合も離婚した方が金銭的には楽になるケース。まぁ赤がいるから今すぐ離婚はないだろうけど、もし旦那から離婚してほしいって言ってきたら親権は絶対に譲らず離婚に応じるよ
988名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 23:49:48 ID:7UTcLZgP
なんてタイムリーな話題
保険を変えようと思ってるんだが、
優柔不断・頭弱なせいもあって決められない
第三者的な感じで無料で相談?させてもらえる所に
行こうかと思ってるんだが、
死亡保障額とかはどうやって決めましたか?
目安がわからない…
989名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 09:07:23 ID:VqkrB+K/
>>988
うちは死亡だけのはかけてないけど
県民共済で病気の場合800万、がん保険の特約でガン以外でも400万、
郵便養老で200万付帯のに入ってる(満期10年)

あとは子の学資が18歳150万ぐらい掛け金が免除になるのと家が団信つき
旦那の去年の健康診断が要治療になってしまったのでもう入れないから
あとは貯金しなきゃだけど、子が幼稚園に行くとむしろ赤字だ
990名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 11:01:17 ID:o619LJyb
>>988
昔、生保レディやってた知人が言ってたのによると、
「夫が亡くなった後、自分が(再)就職して大黒柱になれるまでの間に使う生活費総額」
が死亡保障の目安だって。
今かかってる生活費から、ダンナの食費引いて、住宅ローンに団信ついてたらローンの
支払い分引いて…と不要になるものを引いて行ってそれでも必要な分を計算してみせて
くれたよ。
991名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 14:47:15 ID:GsFzUZTH
うひょー

【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277788070/
992名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 00:37:19 ID:Tk4Hm27V
チラ裏だけど吐き出させてください。

3ヶ月男児持ち。
夜のエアコンなしで頑張ってたが、ついに汗疹が…
団地なので狭い変な間取り2DKに住んでるけど、通称リビングにしかエアコンがない。
旦那の帰宅が遅いからその部屋でご飯食べるし、
いろいろあってリビングでは寝られない。間取り悪くて寝室まで冷風は送れず。

いっそもう一台買おうか!なんてバブリーなことも話し合ったんだが…


こんなときに旦那の会社が潰れそう。
もしくは大幅に減額。
今でも旦那の手取りでは赤字なのに…orz
もちろんエアコンなんて買えません。当たり前か。


私は育休なので少しばかりは手当てがあるけど、
早期に復帰しなきゃいけないのか><

お金がないって辛い。
993名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 00:40:37 ID:TAJrPWqi
うちも寝室のエアコン無しで汗疹・・・今日病院行ったらうまくエアコン使って行水してね。って・・・。

いや、エアコン着いてるんですけどね、暖房しかつかないんです。壊れちゃってるんです。直すお金ないんです・・・。
電化製品、修理も高い。
994名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 00:55:27 ID:2C42lM2l
家も2DKでリビングにしかエアコンがない。寝室は暑い。今は扇風機で凌いでるけど、真夏はきついだろうな。
今エッセを読んでたんだけど、節約主婦のページで保冷剤を氷枕みたいに寝る時に使うので、夏はいっさいエアコンを
使わないと書いてあった。小さい子は難しいしね。とりあえず自分達夫婦は試してみよう。
子供は、扇風機を遠くから首振りにして当てよう。今日はとりあえず涼しくて快適。
995名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 04:56:04 ID:GTGGxGbD
扇風機を上に向けて部屋の空気をかき回すだけでも良いと思う。
あとは保冷剤。
朝起きたらさっとシャワー。

私と子が寝てる部屋は窓ないしエアコン設置も出来ない…。
996名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 11:45:49 ID:TiaC/VZO
子供が小さくなければ、牛乳パックで氷作って、洗面器に入れて扇風機の前に置く。

ついでにタオルも置いといて、夜中暑くて起きたら、洗面器の氷水で濡らしてクールダウン。
貧乏くさいかなwww
997名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 12:52:57 ID:CTFqlgy9
998991:2010/07/01(木) 00:17:43 ID:YhuNf9R1
次スレ乙であります。


そしてアドバイスありがとうございました。
夫婦だけなら例年のようにアイスノンと扇風機でしのげるんですが、
子はまだねんねのみなので保冷剤も使えない。
あまりよくないみたいだし…

ここ二日は気持ち良い夜でよかった!
皆さんも快適に過ごせますように!


ちなみに慣れないエアコンに当たってたらお腹壊しましたw
少ししかかけてなかったのにw

では失礼しました!
999名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 06:23:14 ID:+Q9AueWT
999
1000名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 06:23:56 ID:+Q9AueWT
1000ならみんなの収入が上がる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。