【育児にまつわる義父母との確執36】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執35】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256827790/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その70
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259498866/
2名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 22:08:05 ID:VqbeGf8c
>>1
3名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 22:14:41 ID:wcVHbsK2
>>1
乙〜。
4名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 18:12:06 ID:jlGWTL++
義実家に着くなり赤を凄い勢いで奪い取るな、糞トメ共が
5名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 23:33:54 ID:QUJ4Uaql
>>1
>>4じゃないけど、義実家につくなり奪われた5か月赤に「ハイ」とガラガラ握らされた。
しかもトメの「モノで釣らないと〜」の一言付き。はぁ??
ムカついたのでガラガラは帰るときにわざと置いてきた。

ついでに義実家行ったときに「おかえりなさい」と言われるのも何かモニョる。
ここは私のうちじゃないっつーの。チラ裏スマソ。
6名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 23:51:06 ID:dJRC1aF/
トメが友達数人と新年会をするので、赤のお披露目に来いと言われた。旦那は会社なので私と赤だけ。
いわゆるテンプレ通りのトメなので、トメ友も類友であるはずだと思いこみ、すごい憂鬱だった。
ところが着いてみると、仲間達は皆さん良トメの鏡みたいな人ばかりで、
私を労り、赤を褒め、私を褒め、なぜか誰かが携帯していた消毒液で順番にさりげなく手を拭き、おそるおそる赤の手をさするのみ。
トメが言う「靴下も履かせない」「毛糸を着せない」「歩行器を祝いに送りたかったのに」「果汁」「天花粉」「日光浴」、
これらをことごとく「今は違うのよね」と全員で〆ていってくれた。私と旦那がいくら言っても聞きやしなかったトメも、彼女達の言うことには、
「へえ」「なるほど」「そういえばそうかも」など納得していた。私も気分よくしてたのに、最後の最後でトメが言った。
「ほんとに嫁子さんは何も知らないんだから。私達世代の方が詳しくてどうするの。母親なんだからもっと勉強しなさいよ」
何も知らない?私達??私???
それすら「もちろんご存知よね、あえてぶつからないのよねえ」と、私に意味深笑いを送りつつ、やんわり〆られてたけど。
なんであんないい人達と友達なんだろ。
7名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 23:54:23 ID:ICKZa9b4
>>5 わかる〜。
私も、トメ&コトメが押し付けてきたものは、うっかり忘れたか、どこかにしまってしまうから
持ち帰ってきたことない。
イラネーヨ そんな昭和30年代デザインな服
8名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 01:10:45 ID:VcNH3LQL
>>7

5です。同意d。
トメが握らせたガラガラはこの日のために買ってきたオーラムンムンの○ァミリアのもの。
○ァミリア大好きらしい。
おまけに赤に変な赤さん言葉で話しかけるトメ。
心の中で復唱したはずがうっかり声に出してしまったようだw
9名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 10:15:50 ID:k3z4Ibge
>5
ああ、あなたの家じゃない。ババアカフェだ。
10名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 11:07:03 ID:GvlbcKGv
>>6
うちもそんな感じ!!
義理叔母達(トメの妹達)は、嫁への接し方をよく心得ているのにトメだけDQN。
義理叔母達は姑苦労をしたことがあるけど、トメは姑との付き合いをしたことがなく
嫁という立場を経験したことがなく、長男の嫁という立場な割には、ウトの親族を
追い払い、女王様として長年君臨してたからみたい。

習い事の教室には、トメと同じ環境でも
「私姑苦労したことがないから…。お嫁さんはいろいろ気を遣うでしょうね…。」
って遠慮がちな人もいるから、本人の資質の問題なんでしょうけどね。

娘@8ヶ月が私に甘えようとすると、私に焼き餅を焼いてイラっとするみたいで
無理矢理引き離して、泣こうが絶叫しようが意地でも嫁には渡さない!って感じ。
それでますます娘に「怖い人認定」されて嫌われ…。
ますます意地になって「私があやせば泣きやむんだから!!」って絶叫させ…。

私もそろそろ叔母さんに相談して〆てもらおうと思います。
それでも、こういう強引なタイプは、人の話は聞かないでしょうけどね〜。
11名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 12:02:06 ID:13V7l1bI
うちのクソウトメは常識知らずなのに、まわりにはそんなそぶりは見せないのがイラつく。
私の職場(育休中)にも顔を出し、孫のことペラペラ喋るな。そのせいで私が顔出すと、「こないだおばあちゃんとおじいちゃん来てたわよ〜。いいわね〜近くに住んでて〜いろいろよくしてもらえて〜。」などと言われる。
全然よくしてもらったことなんてないんですけど。コトメまで一緒になって孫を自分達に手なずけようと必死。思うように行かないとイヤミ言ってくる。ほんとにウザー。
12名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 17:04:47 ID:H7xtk0MO
結局、義実家に行っても奴らはいいとこどりしかしない。
十分寝かしつけて満腹で機嫌がいい時の赤しか知らないからこれが普通だと思っていやがる。
やっと寝たから一緒に寝ようとしたら電話や勝手に来る始末。
ウチんとこの糞トメ達は孫に会いたいしか頭にない
子を産んだ母親とは思えない。

そういえば出産直後、点滴付けて、車椅子の私に夫婦揃って面会にきたっけ。
傷口も痛く寝たきり状態なのに、車椅子と点滴ぶら下げた私を押し、孫はどこかね?と病院中ウロウロさせられた事は一生忘れない




13名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 17:06:20 ID:2oWWAPqU
○○(主にチョコレート)を食べさせないのは可哀そうと繰り返す。
会った時には食べさせようとして、私が制すと「可哀そう可哀そう」。
1才にならないうちから食べさせようとしていて、やっと2才になったけど
今度は大量に送ってくる。

義姉の子たちは離乳食時期からアイスとか食べてたけど、私何も言ってない
じゃないですか。驚いた顔もしないようにしてたし。
方針が違うんだから口に出さないで。私の家系は虫歯になりやすいんだ。

朝一番にスプーン一杯の上白糖を食べさせろとか意味わかりません。
糖分摂ってると言うも、上白糖がいいとか、じゃあソース示してよ。

あと、産後太ったままだし、育児に追われてみすぼらしくなったから
甥に「○ちゃん(私)顔変わったよね」とか言われるのは仕方ない。
妊娠前まではオシャレもすきだったし、落差もでかいと思う。
でもそれを楽しそうに何度も何度も言わさないでくださいよ。
「△さんも、○ちゃんが太ったねって言ってたよ」とか何度も何度も。
義姉と義妹がいつもきれいにしてるのは、あなたの手助けがあるからってのもあるでしょ。
金銭的にもいろいろ助けてるらしいし。
義姉と義妹の子たちの面倒を見て、偉いと思います。
でも、うちは誰にも頼れないの。清潔な格好してたら見逃してください。

一番最後の段落はあんまり育児に関係なかったけど、この年代の人(60前後)って
なんで見た目のことばっかり言うんだろう。うちの母や親せきのおばちゃんたちも
見た目のことばっか言う人達で、小さいころから本当に嫌だった。
1411:2010/01/07(木) 17:35:02 ID:13V7l1bI
>>12さん。まるまる同意です。
うちも孫を抱きたいだけ。こっちはぐずる赤をやっと寝かしつけ、自分も休めると思ってたら、凸してきた。
「泣くのが仕事だから〜」とか言ってわざわざ起こして泣かせてるんだろーが。
ウトメ+コトメで赤をこねくりまわし、ペット感覚。こっちが家にずっといるからっていつでも会えるのが当然だと思ってる。会えないとコトメと共に得意のイヤミ。近距離別居なんだけど、息子の家は自分の家っていう感覚やめろ。
コトメなんて挨拶もないし、私と目合わせないし喋ろうとしないんだからわざわざ来んな!なんだかんだ理由つけて家に来ようとしてるのがウザー。
15名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 17:47:33 ID:GvlbcKGv
>>13
ああ、先に出産した人と比べられるのは嫌ですよね。
「○ちゃんはああしてた。こうしてた。」って。見習えと言わんばかりに…。
うちも美容院に行ったり、買い物できるのは、週末旦那が預かってくれる
数時間だけなのに、先回りして足りないものを指摘しては五月蠅いこと!!

うちの姑はおむつの交換頻度が高すぎる!おしっこぐらいで替えなくて良いの!
って五月蠅い。
義兄嫁さんが姪を育ててた頃は、おむつが重くなって膝に降りてくるまで放置
してたそうで、姑はそれが当たり前だと思ってる。
でも、そんなに放置しておくとアンモニア臭がしてくるし、よくないですよね。
離乳食も、出汁をよく取って手作りしてるとインスタントのを使えと五月蠅い…。

要するに、トメはろくに手をかけて育てなかったから、丁寧にやってるのが
なんかムカつくみたい。
煮物作る途中で、味付け前に離乳食用のを分けるくらい全然苦じゃないのに…。
16名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 19:32:19 ID:UON556Ie
トメ、うちの子をおまえ呼ばわりするんでムカつく。
しかもまだ3カ月にもならないのに、昼寝を起こそうとする。
「昼寝したら夜、寝なくなる」って…。夜はそれなりに寝てくれて助かってますけど?
新型インフルに罹ったくせに遊びに来いとか、どうかしてるんじゃねーの。
17名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 11:02:48 ID:w8YxDMJ+
>>15
姪っ子さん、よくおむつかぶれしなかったね…。
18名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 11:27:40 ID:fLRsptl4
>>17

仮にその姪っ子が鉄の尻だったとしても、
しっこ臭いのはどうしようもないから可哀想だと思う。
19名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 11:55:59 ID:RclCaDkl
>>15
>交換頻度が高すぎる!おしっこぐらいで替えなくて良いの!

あーウチと同じです。
4ヶ月の乳児に「我慢させなさい!」ってイミワカンネ。
20名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 12:07:54 ID:ty3/pfbL
はぁ。長文ごめん。ついに義母が携帯にかけてくるようになった。これまでは「携帯は嫌い」「嫁子さんも子育て中なんだから手抜きしてるところを子供に見せちゃ駄目」と、
家電だった。家電ならナンバー出ないから、3回に1回無視できた。携帯にかけられたくないから、その頻度では出るようにしてた。
携帯嫌いも年寄りの「操作が」「電波が」ならかわいいんだけど、家電は「鳴れば歩いていって」「髪を直して」「コホンと咳ばらいして」出るのがマナーだけど、
携帯はお菓子食べながらでも出られるから、トメの考えでは手抜きになるらしい。「孫ちゃんにそんな姿を見せないで」って。とにかく育児マナーに繋げる。孫第一。
私はどちらかといえば潔癖だから、携帯でもナガラ電話はしないんだけど、一々こういう屁理屈みたいなこと大まじめに言う人だから、トメとは合わない。トメも自分は携帯使ってるくせに。
で、携帯。すぐには出ず、「すみません、おむつ替えてました」とか「ミルクの時間でした」と言って、
育児の邪魔してますよアピールしながら、必ずかけ直すようにしてる。このスレでそうした方がいいと学んだから。すると、
「あら、おっぱいあげながらでも出れるでしょおー?」「私のときは、息子がどんなに泣いてても、電話は鳴れば取るしかなかったのにー」と言う。毎回言う。
屁理屈な上にダブスタ。今日も朝から旦那に〆られてた。
21名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 12:29:03 ID:qIOm891n
>>15
いくらなんでも、膝におりてくるまでオムツ替えないってのは、
ひど過ぎる。
つか、そんな状態になったの、見たことないよ。
そこまで重くなったら、吸収しきれなくて、染みだしてもれないのかな?
22名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 13:11:42 ID:e9B4KWBQ
正月の義実家訪問時、「あけましておめでとうございます」と挨拶しても
トメは毎年「おめでとさーーん」。
まともに挨拶もできんのかバカ!!
子が生まれてはじめての訪問で、お年玉も正直くれないと思っていたけど、
くれた。札をポチ袋に入れずそのまま旦那に渡してたよ。
旦那が袋に入れてと言ったらタンスから探してきて入れたけどさ。
表にも裏にも何も書かず。もちろん封もせず。
そういや出産祝いの封筒にも何も書いてなかったなー。しかも札の入れ方が
裏向き(この辺りでは不祝儀の時にそうする)というオマケつきで。
バカトメにはうんざり。 
2315:2010/01/08(金) 13:38:09 ID:qFHSLQJB
レスくださった方ありがとう。
たぶん、姑が大袈裟に言ってるだけだと思います。
それか、2歳くらいの姪がトイレトレの最中にシッコ漏らした時じゃないかと…。
ほんの1回でもそういう状況を見ると「おむつを替えない嫁」認定する姑なので
義兄嫁さんがルーズな訳ではないと思うんです。うざいけど、スルーします。
24名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 13:55:48 ID:NLCSv2UV
>>20 >>22 最低な糞トメ
25名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 13:58:20 ID:KyoQsVN+
>>20
旦那が味方なら携帯は着信拒否にしちゃったら?
家電もND導入で。
26名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 14:11:17 ID:VaKOijge
>>20
かけ直す必要がどこに・・・
27名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 14:54:30 ID:uRJRl5Xh
私の携帯で、トメ着信だとわかると通話しないで切るのをしょっちゅうした。
後で、子供がやっと寝た所なんでとか、ぐずって大変だったから、
とかメールか電話してたらあまりかかってこなくなったよ。

最初は切って、すぐにまたトメ着信あって電源おとしたりしたけど。
28名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:12:44 ID:D/OpwCqc
うちも最初の1年はそうだった。
家電はまず留守電。用事があったら留守電に入れろ(用事もないのにかけてくるな)
夕方以降に留守電入ったら(いても居留守だけど)職場旦那に転送。

携帯も番号でるから基本出ない。
1時間後くらいに折り返すか旦那丸投げ。

もちろんアポなしで凸もあった。これも居留守。
二階でちっちゃい電灯つけて息をころしてたこともあったな。

それほどの確執があったわけじゃないけど、
アポなし凸がどうしても我慢ならんくて。
ウトメと嫁子は家族ではなくほかの親戚と同じと理解できるまでやってた。
今はアポなし凸はない。わたしも仕事はじめたし。
距離が保ててるからウトメとも普通に接することができてるよ。

家電にでないといかんというのはアポ無し凸で居留守使えない人のことじゃないかな??
アポナシで来られるよりは電話ですませちゃおうみたいな。
29名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 19:46:31 ID:9A/34a2k
比較してくるわけじゃないけど、うちのトメも先に出産した義弟嫁の話をしてくる。
「今は蜂蜜はダメなんだってね」とか「口うつしやお箸の共有もダメなんでしょ?」とか
必ず「義弟嫁さんが言ってたけど」の前置き付きで。
義弟嫁GJ、ありがとう!と思う一方で、ほんとうざい。
なんか勝手に義弟家にお下がり要請出してたし。
つわりで寝込んでるときに「義弟嫁さんがお下がり持ってきてくれたけど、来れる?」とか。
(敷地内別居、それも母屋と離れって形なので電話じゃなく、内線orz)

「分からないことは義弟嫁さんに聞いときなさい」とか。
こっちだっていろいろ自分で調べてるし、実際産んでみないと何を聞いて良いかも分からんし
盆暮れ正月+αしか合わない人に話せる悩みなどないわ。
いい人だけど友達として気があいそうなタイプじゃないし、何より私は口下手で人見知りするし。
今までは良トメだと思ってたけど、妊娠してから日に日に警戒レベルが上がってきてる。

今はもう、旦那が私以上にトメをウザがっているのだけが救い。
30名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 11:09:28 ID:M8PCvbLi
>>29
最後から二行目まるっと同意。
うちも距離感のある良トメさんだったのに・・・初孫が彼女を狂わせたって感じです。
特に凄く酷いことをされたわけでもないし、
ただ少し過干渉とか、仕切りたがるとか、ウザいで済む程度なんだけど、
私が妊娠中のせいかすっごく気になってイライラしてしまう。
旦那が空気読んでトメさんに注意してくれるのが本当に救いです。
31名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 13:43:27 ID:SD+7WwFa
>>29
うちの姑も。
義兄嫁さんより後に出産した私を「無知」認定してる。
「それくらい基本でしょ。知らない人なんていないでしょ〜!!」って
思うようなことを、義理嫁さんが言ってたことにして色々言ってくる。
「わからなかったら誰かに聴くなり、調べるくらいの知恵くらいあるし
私の頭にだって脳みそは入ってるんだよ〜!」って言ってやりたいっ!!。
32名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 22:35:01 ID:QPWvN5xU
どうやら義父母は家を訪問するときは
約束より早く着くのがマナーだと思ってるらしいことがわかった。
本当のマナーは5分後のはずだが…

1時に行くといいながら30分前や40分前に来るので
赤ちゃんがいると授乳など時間を計算して準備してるのが何故わからない?と思っていたのだが…。
ちなみに義父母は車で20分ほどの距離。

最近引っ越しをして子供の誕生日会をしたのだが
うちのマンションは駐車場が予約制のため
その時間からしか停められないと伝えたのにも関わらず30分前からきて
案の定前の予約車が停まっていたらしく
勝手に他の番号に停めて管理人に無茶を言っていた。

旦那がキレたのだが
家を尋ねる時は約束より前に着くのがマナーだと逆ギレされたらしい。

マイマナーを押し付けられるのは勘弁して欲しい。
長文スマソ
33名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 23:18:42 ID:eEagQeG+
義父母がそういう考えなら、最初から30分遅れを教えておけば良いのに。
34名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 23:52:38 ID:QPWvN5xU
あっちから時間指定がくるの。
それで今回は引っ越してはじめてだったから
その時間からしか停められないからと前日にも念をおした。

さすがに駐車時間が決まってるといえば前には来ないと思ったし。

時間は最大3時間までだし、こっちが見越して時間前に予約してしまうと
もし予定通りきたら停車できる時間が短くなってしまう。
来たら1、2時間では帰らないからそれはそれで揉めるし。
でもこれからは短くなっても予定より早く予約するよ。
35名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 01:06:36 ID:W9RKuAgC
>>34
「2時にいくね」って言われたら「わかりました。1時半に予約しときますね。4時半までしか止められませんよ」と即答。
「2時って言ってるじゃない」って言われたら「でもそう言って1時半に来るじゃないですか」を繰り返す。
36名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 01:22:52 ID:UiXpkHlq
>>34
事実を伝えてるのに、守らない向こうが悪いんだし、
早く契約時間が切れて帰ってくれるんだし、
良いことづくめじゃないかw
無理だって言ってるのに、いつも早く来る向こうが悪い。
早く来たら、早く契約時間が終わるのは当たり前。
あとでごねようがこっちは知らないってことで。
37名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 02:20:39 ID:cjlQtxZU
うちの姑も>>29-31だよ
妊娠前から他人を巻き込むし、距離無し仕切りたがりでウザかったけど、
子ができてからそれにしつこい、空気読まない、いいとこどりしかしないのが加わり
自己中と私達夫婦への間に割り込むような過干渉と「姑の十七見た者なし」に拍車がかかった。

舅は「見れるだけでいい」という遠慮がちな人だったから、毎日訪問されても許せたけど
姑はそんな舅に付いてきて当然のように家に上がりこんで遠慮なく赤を抱っこして
私達夫婦には育児に口出ししかしてこない。(しかもその内容がやっぱり古臭い)
極めつけは2週にわたってメール(旦那転送)で「孫ちゃん産んでくれてありがとう♪」

これを機に良い嫁キャンペーン終了しました。
38名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 09:11:57 ID:K2hQU2+m
赤3ヶ月。
義実家がどうしてもいやだ。
金さえ出せばいいという感じで、お宮参りとかの行事にも無関心。

義姉夫婦が同居しているんだけど姪っ子10歳と4歳は放置子だから、私たちが行くとかまってかまってとしつこくてしかたない。
その上いつも鼻水たらしたりせきしている。
下の子にいたっては中耳炎持ちだというのに一ヶ月以上青っ洟をたらしている。
それを義姉も義両親もへらへら笑って放置。
金と食い物だけ与えてればいいという感じで姪っ子たちは超絶しつけが悪いし、ぶくぶく太ってる。
義両親は忙しさにかまけて育児は手抜きしまくっていた様子なのに、「抱き癖がつく」「母乳だけじゃなく(完母)ミルクを飲ませろ」としつこい。
なんで自分はたいした育児をしなかったやつに限って口出ししてくるんだろう?
極めつけはくそ舅。
朝から酒を飲んで夕方には酔いつぶれて茶の間で寝ていやがる。
自営業だから何とかなっているものの完全にアル中。
妊娠前に泊まりにいったとき、旦那がいない時に障子の穴から部屋覗いていやがった。
本当に気持ち悪いし怖かった。
旦那に言ったけど、実の親のことだからか深刻には受け止めていない様子。
私は何かあったらいやだし、気持ち悪くて赤にさわってほしくない。
赤の扱いも荒いし、アル中だから何するか分からない。
赤も舅に抱っこされると嫌がって大泣きするのに、泣けば余計にムキになって離そうとしない。
どうにかして舅に触らせないようにしたい。
離乳食が始まったら義実家では少しでも目を離したら変なもの食べさせられそうだし、勝手にお菓子とか与えてしまいそうでいやだ。

どうにかして義実家から距離を取りたいんだけど、どうすればいいんだろう?
39名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 09:33:05 ID:R4COIbM/
口出しされたら、それに同意しつつ、上乗せして2〜3倍の知識を並べ立てるわ。
トメが「○○は△なのよ〜」と言ってきたら
「そうなんですよね〜^^ ○○は△で、それは□が▽だからなんですよね^^
 おまけにそれをああするとこうなったりするんですよね〜」
という風に、一見なごやかに。
育児も料理も全てにおいてそれをやったら、「嫁子さんはしっかりしてるから…」と何も言わなくなった
友達にやったらウザイと思われて距離をとられるレベルでやるのがコツ。
40名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 10:04:43 ID:JmcNnBWJ
>38
まずは、義実家に行かないところから始めましょう。
41名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 10:05:47 ID:CYXHa5M8
>>38
のぞきってありえない。開けて入ってくるより陰湿でいやだね。
その実家行く必要あるの?
特にこの時季なんて「赤が風邪なんで」とか言って、行くのやめたら?
赤を守れるのは38しかいないんだし。


42名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 11:55:51 ID:K2hQU2+m
>>39-41
レスありがとうございます。
覗き、普通じゃないですよね・・・
後出しになってしまうのですが、そのころ私が体調を崩していて寝ていることが多かったので、
部屋に一人でいることは舅も知っていたはずなんです。
だからこそ余計気持ち悪いし怖い・・・
旦那に言ったら、体調が悪いのを心配してたんだよ、と深刻に受け止めてもらえませんでした。
男には分からないのかな・・・
腐っても実の親なので悪く思いたくない、現実を否認したいのかもしれませんが。

アル中のだらしなくてみっともない姿をわざわざ時間をかけて出向いてまで、みすみす成長する赤にもみせたくなく、
治療含めなんとかならないか旦那に言ってみたのですが、
「なんでも隠して現実から目をそむけるわけにもいかない」と言われてしまいました。
旦那も義一家も慣れてしまって感覚が麻痺しているんだと思います。
そういう意味では旦那にもがっかりです。

私自身は義実家に行く必要は感じませんし、行きたくも無い。
でも旦那にとっては実家なのでそうも言っていられない・・・。
極力避けようと思います。
赤を守れるのは私なので、余計な手出しはさせず馬鹿のたわごとはスルーします。

しかし舅、早く氏んでほしい・・・
43名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 12:01:28 ID:k9uowVd0
>>38
自分がたいした育児をしてなかった癖に、嫁が手をかけて育ててると
いろいろ文句言うのは、嫁が自分に出来なかったような丁寧な育児を
するのが妬ましいんだと思う。

うちのトメも「抱き癖はダメ」っていうけど、旦那が調べたところ
「アメリカ流の手抜き育児」ってことで、姑世代が母親だった頃に
手をかけないことを正当化して、子供を構わない後ろめたさを
消化するために流行った価値観で、医学・教育的な根拠はないらしい…。
44名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 12:13:32 ID:BQ+FbNL7
>>42
現実から目をそむけているのは旦那の方じゃん。
45名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 13:03:47 ID:9aNGTG6J
正月帰省の際に、酔っぱらったウトが子供に直箸でエビつっこみやがった…orz
見かねた旦那が注意してくれたんだけど、完全に拗ねモード。
旦那の同郷の家の孫は一人でお泊まりしてるらしい、と
トメにアピールされるが、ぜってーやらせん!
酔っぱらいウトに何されるかわかったもんじゃない!
旦那には言えないが、トメ以外全員男!という家庭環境に、
娘一人を放置なんてのも絶対に嫌!
46名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 16:01:11 ID:oRpVyNtz
>>45
うわ…
もしそんなことやられたらウトのハゲ頭をはたいてしまうかもしれん。
47名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 16:37:17 ID:9aNGTG6J
>>46
レスありがとう。私もひっぱたきたかった。が、
旦那が注意してくれたし、私の顔色を度々伺うのが何だか気の毒で、
無表情に徹した。
子供はアレルギーがあって、離乳食をほぼ完了した今でも
義実家では私が作ったものしか食べさせていない。
そのせいか、自分が好きなエビをわざわざ沢山取り寄せてくれて
食べさせてあげたかった、という気持ちも分からないでもないけどね。
酔っぱらってたとはいえ、あれが本性、というか本心なんだぁ、という
結構良ウトだったのにがっかり、という気分。
トメも止めるそぶりも見せなかったので同罪。
48名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 02:29:37 ID:yamuNW+B
>>29
うちもうちも!
何かと義兄嫁の育児と比較したり、やたら義兄嫁と接触させようとしたり、電話させたり。
今まで交流もなく、結婚式でしか会ったことがないのに。
義兄嫁も年下なのに先輩面で「分からないことがあったら何でも聞いて下さい!」
「それは〜なんですよ」「私の時は〜」「これはこういうものですよ!」と長文メールや手紙攻撃。
私だって馬鹿じゃないんだから、そのくらい知ってるって。
自分の子なんだから、自分のやりたいように育てるよ。
一応いろいろ調べてるし、仲良くもない人に聞こうとは思わないよ。

49名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 10:05:28 ID:Vmp8uAR1
>46
つ【野菜の皮むきグローブ ムッキー】
50名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 13:46:10 ID:RYG2Us1j
今は一人でもネットで調べ物もサクサクできるけど、
ウトメの子育て時代といえば、周囲の限られた知人や親戚や姑からの口伝えか、
当時の育児書か、せいぜいTVや新聞くらいから知識得るしか無かっただろうから、
今もその感覚で「親戚嫁子ちゃんに聞け聞け」って話になるんでない?

うちの実母もそういう感覚で、私が何かを「ネットで調べた」って言うだけで鼻で笑って、
近所のオバハンの○十年前の育児経験談みたいのの方を信用して
私に押し付けてくるorz
51sage:2010/01/14(木) 10:32:43 ID:CzZK6Lvd
聞いてください。

赤5ヶ月男児。
髪の毛が結構伸びてきて、
「そろそろ切らないとね」と旦那と話していたところ。
私自身は赤の長い髪型が気に入っていたため
まだもう少し先延ばしにする予定でした。

義母は「今度髪の毛切ってあげる」とうるさかったのですが
ウザイのでスルーしていたところ…

離乳食教室に参加のため、昨日義実家に預けたら…
私のいない間に、赤の髪を義母によってザンバラに切られてました。

みごとなトラ刈り&寝ハゲ丸見え…orz

あー。もうー。ねー。

私が悪かったです。
52名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:34:26 ID:CzZK6Lvd
あーテンパッテて名前下げちゃった・・・
すみません。
53名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:58:17 ID:1p/ix0/z
これで預けない口実ができたじゃない。
離乳食始まってから変な物食べさせられてからじゃ遅いよ。
54名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:24:04 ID:CzZK6Lvd
>>53
ですね。
なにかと手を出したい義母。
私のエルゴを勝手に装着して孫チャンをだっこして喜んでいるのをみて
殺気をおぼえました。

今まで果汁は飲ませないの?攻撃を
なんとかかわしてきましたが…
離乳食の食器セットを買ってきたり
哺乳瓶&野菜洗剤や専用スポンジを買ってきたり
ワクテカとまらない義母です。
55名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:26:54 ID:Tq3zIr2t
初めてなのに自分でエルゴを装着できるってすごいな・・・
それ、夫がホイホイ手伝って抱っこさせた可能性は?
56名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:06:55 ID:CzZK6Lvd
>>55
以前からエルゴ装着時にガン見&まとわりついてきていて
「ねーねー、それどうやってするの?私もやってみたい」としつこかったので
華麗にスルーしていたんですが…

義父に手伝ってもらって抱っこしたんだと。
「お料理もできちゃった」って…
おんぶでしたのか尋ねると「このまましたのよ」と誇らしげ。

前抱っこで火を使うのはヤメレ!!!燃えるジャマイカ!!!
57名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:10:11 ID:GptfScfo
帰省したとき、寒いからって暖房を赤(三ヶ月)の布団のまん前に。。。
さらに、電気毛布敷きたがって、笑顔で断るのに必死。
こうなると思っていたから、赤布団持参で行ったのに、
目を離した隙に持参布団の上に毛布が敷かれ、湯たんぽも入っていた…orz

家中でも靴下履かせて炬燵に入れ、上半身に毛布被せて、
赤の顔がまっかっか。
何で暑がっているってわからないんだろう。。。

58名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:10:26 ID:CzZK6Lvd
トラ刈り母です。

ムカついてきたのでもう少し吐かせてください。。。

エルゴ抱っこしてウトウトしたところを、
「抱っこしたままカットしたのよー
ちょっと反対は切りにくかったけど」と。(誇らしげ)

エルゴ毛まみれ…

あーあ。もうやだ。
59名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:18:57 ID:1pPQP6/X
>>58
つ「はぁ?バカじゃないですか?」
ニコニコしていたりやんわり
「危ないですからやめてくださいね」なんて言っていたらまたやられる

「(娘)孫ちゃんの睫切ってあげたの〜(嫁)孫ちゃんも切ってあげるね」と言うトメさんに
バカ言うなと怒ったらやらなかったよ
60名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 13:19:09 ID:YfAN2WAb
>>51 お約束だけど旦那は?
こんなんやられたら、自分も責めるし、トメには一生会わせないな。
たかが髪の毛されど髪の毛
61トラ刈り母:2010/01/14(木) 13:36:59 ID:CzZK6Lvd
>>59
睫カット…!!何故そんなことに。

うん、今まで良い嫁キャンペーン中だったんだ…
今度言う。絶対言ってやる。

>>60
一人っ子マザコンの旦那。
「やっちゃったねぇ」と笑うばかり。
「また生えてくるって」「どんな髪型でもかわいいよ」と
話にならず。
昨日ひたすら愚痴ってやったら
「じゃぁ自分で切ればよかったのに」と機嫌悪くなった。

息子に申し訳ない気持ちでいっぱいで
ざんばら頭の後頭部のハゲ見て泣けてきた授乳の夜。
62名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 14:10:23 ID:Tq3zIr2t
>>61
>昨日ひたすら愚痴ってやったら
>「じゃぁ自分で切ればよかったのに」と機嫌悪くなった。
多分旦那さんにすれば「もうどうしようもない事なのに
いつまでもグジグジグダグダ恨みがましくうっとうしい」という気持ちなんだろうけど、
旦那自身がそういう態度だからこそ
こっちもいつまでも根に持ってグダグダ言い続けることになるんだと
100回くらい言ってやりたいw
その場で真顔でビシっと「お袋が悪い、こういう事は二度とするな」と言っていれば
こっちだってしつこく愚痴ることもないっつうの。
「お袋がヤンチャやっちゃったw困ったママンなんだからまったくw」
という微笑ましい話で済まそうとするその心がダメなんだと。
63名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 14:47:38 ID:FgB8etFb
うちはもうすぐ二歳男児だけど、冬だしまだポヤポヤの髪の毛なので、
目に入らないようにしているけど、少し長め。
トメは髪型にケチつけるし、この前ウトが勝手にカットしようとした。
思わず「そんな事したら二度と連れてきませんよ」言ったよ。

泊まらせろとか預けろって言うけど、子供にライター持たせて
ニコニコしてる糞に預けたがる親なんているかっ。
64名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 15:56:08 ID:1pPQP6/X
>>61
「睫長くて邪魔そうだから切ってあげたの」と言ってましたね。
頭沸いてる人は何しでかすかわからないからガツーンと言うしかない

旦那さんもバカトメも不安定な状態で刃物使う危険性に気付いていないよね。
急に頭動かして鋏で目をついたり刃物持ったまま転んだ場合想定すればいいのに
65トラ刈り母:2010/01/14(木) 16:11:10 ID:CzZK6Lvd
>>62
そうなのよ!!まさしくそのとおり。
旦那がビシッと〆てくれたらそれで気が済むのに…
代弁してくれて感謝。


5ヶ月児のヘアカットについてそれぞれ相談に行ってきた。
ファミリータイプの美容院・オサレ美容院・男の理容店w

理容店のおじちゃんが
「まぁ、いまどきのツンツンヘアーだと思えばいいじゃん。
帽子かぶせてあげたら暖かいし、お風呂も楽だよ。
どうしても気になるならまたおいでよ」と慰めてくれた。

このスレにも慰められたよ。

ありがトン!
66名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 17:19:23 ID:JjPOlFDK
うちは子供がまだ乳児だった時に
頭を剃る(カミソリで)と
トメ&大トメが言い出して
必死に阻止したのを思い出した。

67名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:33:51 ID:r+UlP1AB
>>62
ていうか男の人からすると5か月の息子の髪型とか正直何でもいいじゃないの。
だから奥さんが何でそんなに怒ってるのか理解不能なんだろう。
あくまで「勝手にされるのが嫌」なのが問題なんだという方向で。
無駄に夫婦げんかになっても虚しいしね。
68名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 19:27:17 ID:ryHDRXpt
>>64
トメの睫切ってやれw
つか、切る必要性を全く感じない上に、刃物を目に向けるなんて、恐すぎる。
こればかりは、昔の育児だって睫切る習慣なんて、なかっただろうに。
今度会ったら、トメの鼻先1センチにハサミ向けてやれw
69名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 20:45:41 ID:ATSNum//
文句を言う人は、言われる人でもある

自分に孫が出来たら、似たような事を嫁に言うようになるよ☆
70名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 20:55:39 ID:v5bMLgI7
4ヶ月赤、生まれた時より頭の毛が、後退しております。
毛も茶系なのでより薄く感じられる。
この薄い毛を丸剃りすれば、濃い毛が生えてくると
トメに言われた。
71名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 21:59:53 ID:1p/ix0/z
なんて答えたの?
今はそんなことする必要ないと思うよ?
トメの時代じゃないんだから。
丸刈りしなくたって髪は生えてくるから、
今の状態を愛でていればいいよ。
72名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 22:15:06 ID:unVaVeIJ
うちも丸刈りにすれば良い毛が生えてくるし、熱も出さないぞ!
って何度も何度も言われたけどあーそうですかーハナホジホジでスルー。
1年たったら髪はふさふさになり、いまだに熱もだしてない。迷信確定。
73名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 22:25:45 ID:YfAN2WAb
虎刈り母家族に会うことがあるなら、旦那の前で
「どーしたの息子くん!可哀相!え?お義母さんに?ありえない!絶対ありえない!絶縁もの!」と叫んであげたい。
他人から言われないとわからないだろうタイプみたいだから。

我が夫も、義実家とは仲良くしてほしいそうですが、
妊娠中に暴言。離乳食にこんにゃくゼリー食わせようとしたトメとコトメとは無理。
嫁と子供はお前の親孝行の道具じゃない。と言いました。
トメールは来ても迷惑フォルダ行き。一応見てやるけどね
74名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 22:27:18 ID:7EAaJMWV
丸刈り、私も言われた。
腕の毛を剃ると濃くなるのと同じ感じなんじゃないかな。

坊主だと転んだとき頭を守るものがないから危険だよ。赤ちゃんは。
坊主は大きくなってから。
75名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 22:39:29 ID:6hOQcXwc
離乳食にこんにゃくゼリーありえなさすぎ!!
普通に考えて死の危険ありありじゃん。
76名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 09:39:25 ID:d1dhl5lI
>70
まずトメ自身にに「丸刈りにすれば、濃い毛が生える」お手本を見せてもらえばいい。
77名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 10:09:42 ID:yUUDnVcv
参政権は囮のようです。
↓の拡散お願いします。

776 :名無しさん@十周年:2010/01/14(木) 19:45:06 ID:V2hknVl30
「参政権が欲しいなら、帰化したらいいだろ?」
この発言はもうだめだ!
参政権は目くらましで、本丸は外国人住民基本法だ!
http://zuka1123.iza.ne.jp/blog/entry/1301453/
>>読んでみると凄い法案です。
日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証され 尚且つ 外国人としての
不当?な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。

参政権叩いても、これが成立したら何もかも終わりだよ。
拡散よろしく!
頼むからみんな気付いてくれ!
『外人』が簡単に『国民』になれるようなら、今の『日本』終了だよ!もたないよ!違う『日本』になるよ
78名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 18:08:50 ID:sHIYF1yK
いい嫁キャンペーン終了。ちょっとまだ興奮で震えてる。
日曜に旦那が長期出張から帰ってくるので、今日子供と義実家行ってきた。
トメが日曜に「会いたい」と言うと嫌だから。別に出張後にいつも会ってるわけじゃないけど。
で、気がつくと子供が泣いてる。トメが「パパが帰ってくる日のごちそう作ってあげたから持って帰りなさい」と、
焼いたブリとか他に「炊いたん」系たくさん持たされてる。
今週はずっと「パパが帰ってきたら唐揚げ(大好物)」と言い続けてたので、「ママ、唐揚げ、ママ、唐揚げ」って。
ていうか、なんでせっかく長期出張から帰ってくる旦那に、二日前のポテサラなんて食べさせなきゃならないの?
腹がたったけど子供の前だし、理由説明して「これは今日と明日私たちが食べさせていただきます」と言ったら、
子供にむかって「好き嫌いは駄目よ、唐揚げなんて、めっ」って茶目っ気たっぷりな声で言うもんだから、
まるで、うちの子供が悪いことしたみたいじゃん。本気で頭に来たから、
「好き嫌いの問題ではないです。子供だって傷つくんですよ」と言って、食べ物置いて逃げてきた。
79名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 19:29:05 ID:w/fuYPcG
お疲れ。

なんか義実家なんか旦那のいないときなんかいかなくていいんじゃねーの?と
思うんだわ。

いい嫁キャンが終わったからもう行かなくてよし!
80名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 21:11:32 ID:z6n3n8hj
子(3ヶ月)の顔を見れば「息子ちゃんにそっくり!!(実際は私似)」
手を見て「指が長い!私にそっくり!!
アー、クーとおしゃべりしていたら「おしゃべりなのは私似!!」
子が笑うのを見て「この社交的な性格は私似!!」

なんで私似!!を連呼するのか。血のつながりがないわけではないけど
似てると言うならなら義母にじゃなくて夫じゃないの?
最初は孫フィーバーだなぁと笑って流していられたけど
さすがに同じこと何度も言うし笑うのもめんどくさくなってきた。

「この子のためなら何でもできちゃう」と言う割りに子がいるのに
義父母ともタバコ吸ったり外出後の手洗いうがいはちゃんとしない。
しかもタバコに関しては注意すると「まぁ〜、今は神経質だよね。この子(夫)の時も
吸ってたけど何も問題なかったけどね〜。」だと!?
おまけに外では「孫ちゃんのためにタバコ後にうがいまでしてあ げ て る のよ〜」!?

出産時のトラブルで子だけ入院が長引いたときに私が泣いたことを
未だに言ってきて「まぁ〜今は『母親です』って顔してるけどあの時ピーピー泣いたのは
どこの子かしら〜」って言うのもかなりイラつく。

2週間顔見せないだけで「どうしたの〜?病気でもした?」って電話してくんな!!
81名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 23:01:14 ID:973MB+rN
>>80
>出産時のトラブルで子だけ入院が長引いたときに私が泣いたことを
>未だに言ってきて「まぁ〜今は『母親です』って顔してるけどあの時ピーピー泣いたのは
>どこの子かしら〜」って言うのもかなりイラつく。


つ「母親だから泣いたんですよ。当然じゃないですか。」

負けるな。
82名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 10:25:56 ID:GBJ4UkJd
>>80
つ「姑嫌い病に罹っちゃって・・・」

うちのトメの自慢の武勇伝はタバコでなく酒だからまだマシだわ。
「ムスコタンの時は毎晩酒飲んでギリギリまで働いたけど大丈夫だった!」
夫の前後で5人流産してるけどね・・・
83名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 13:44:26 ID:PntwOQ5g
>>82
5人はすごいね・・・続けて3人以上だと習慣性流産だっけ?
84名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 10:12:32 ID:9WrbWnwf
うちは敷地内別居。
里帰りから自宅に帰ってきてから、毎日のように突撃してくる。
最初はおかずのおすそ分けだけ→おすそ分けのついでに夕飯を一緒に食べる→夕飯の後、リビングでくつろぐ…と、どんどん図々しくなり居座る時間が長くなる。
それだけでも嫌なのに、私がいない間に勝手にキッチンで料理しようとしたり、リビングの掃除をしようとする。
「嫁ちゃんは産後で大変だからしてあげてる」と自分に酔ってるみたいだけど、迷惑です。
半ば強制的に抱っこし離さないから赤の生活ペースが乱れる。

そろそろぶちキレそうです。
85名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:29:24 ID:JA3YTh3k
ウチのトメ、何でもかんでも相手に聞かずに持ってくる。
先日もいきなり宅急便でミカン1箱届いた(義実家とは車で5分の距離)
いつもなら子供も好きだしうれしいんだけど
ちょうど年末年始に中耳炎を患い、その薬の副作用で●ユルユル
今はあまりミカンは食べさせたくない。でもあると食べたがるのでみせられない。
そうじゃなくても大人2人に離乳食完了期の子1人の家にミカン1箱って多すぎじゃない?
夕食時にアポなし凸でスーパーのお惣菜(見切り品)大量に押しつけていくし
子の誕生日プレゼントも「どっちにしようか迷ってやめた」方のオモチャは
すでにウチにあるものだったし。気持ちはありがたいが、まず「いるかどうか」聞けって
それで「いらない」と言われたらもってくんな。
「いらない」っていってんのに「でも買っちゃったし」ってすんげぇ迷惑。
86名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:52:58 ID:vQgZh4Qj
何をされるわけでもないけど、腰ぎんちゃくみたいな言動が嫌だ。
身体ごと沈むクッションのようなものをベビー布団として用意してたから、
「すみません、赤ちゃんには座布団の硬さが安全なので」と断れば、
ハッと目を輝かせ、「そう!そうなのよね!さすが嫁子さん!よく勉強してるわ!」
で、滞在中ひたすら座布団と私を崇める。
蜂蜜を10瓶ほど用意してたから、
「実は私もよくわからないんですが最近の母子手帳にはry」、以下ry
3か月児にケーキを舐めさせようとする、寒いからとこたつ布団でおくるみしようてする、
もう帰ると言ってるのに風呂に入れようとする、
全て断れば盛大に私を崇める。
私と旦那の判断を仰がずに何かをすることはないから危険はないけど、
このコントみたいな状況で、「孫育て」と思いこんでるのが嫌だ。
87名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 13:35:17 ID:SkgrOc93
>>86
何か「嫁育て」されてる気がするねーww
孫ちゃんのお世話できるか試してやるわ!みたいなw

後々ボケ始めた頃にトメがしようとした事=嫁がしようとしてトメがとめた事、みたいに語られたら嫌だなと思った。
88名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 14:14:54 ID:CTA6mmcg
ウトメとは車で5分の距離に住んでいる。赤に会いたくてたまらないらしい。旦那も仕事が忙しく、休みもなかなかとれない為、こちらに来る機会を伺いたいのかいちいち電話してくる。
お正月に会ったばかりなのに、先週も我慢出来なくなったのか、近くに用事があったからとかいいながら凸してきた。
息子の家だから、別にいつ来てもいいだろうと思ってるらしく、全く遠慮がないのでこちらも顔にだすことにした。
ウトは少しは気遣かってか機嫌取りのような言動を見せるものの、トメは「ムチュコタンにそっくり(はぁと)」と、絶対離さない。そんなにかわいい孫なのに、金は一切ださない。
出産準備の時に、少しだけ買ってもらった(買ってくれるよう旦那に言ってもらった)のだが、予想してた金額よりオーバーしたらしく、帰りに旦那とウトのいないところでトメに「今日はすっかり嫁子にやられたわー」と言われた。
家の孫家の孫とか言いながら、元旦に挨拶に行ったのにお年玉もなかった。お茶ひとつ出さないでずっと赤の写真撮りまくり。
ほんとにお願いだからタヒんry
89名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 23:43:05 ID:5wCO1zyb
>>88
うちのトメそっくりだわ
近所にすんでるからしょっちゅう
賞味期限切れかけの食材を手土産に、子供に会いに上がりこんでくるよ
服ひとつ買ってくれたこと無いくせに、うちの孫強調してくる
9088:2010/01/19(火) 00:18:20 ID:kZegQsiE
>>89レスdです。
ほんとに孫に何も買わない。出産準備が最初で最後。おまけにウトメは二人揃ってパチンカス。
パチンコに使う金あるんだったら、かわいい孫にたまには買ったらいいのになんもなし。
そのくせ、赤の手足が冷たいから靴下履かせろだの、お宮参りの写真や親戚からもらった出産祝いのお返しにいたるまでこっちのやり方に口だしてくる。
口出すなら、金出せよ。
それか、金出さなくていいから口も出さないでほしい。
最近ウトメ達のせいでこっちの体調までおかしくなって来た。
91名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:20:16 ID:q3zhzkcu
>>90
ダンナは何と?
9288:2010/01/19(火) 17:19:35 ID:kZegQsiE
>>91
旦那からもウトメ達に言ってもらえる様に頼みましたが、とくにトメは口が達者なため攻撃されてるみたいです。
私からすると、旦那は頼りなさげで不満です。もともと口ベタなためウトメ達は、私が根回ししてるの気付いてるようです。絶対ウトメ達のいいようにはさせないぞー。
93名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 00:55:39 ID:KpPV8JDz
泣けばとにかくドライブ、と思いこんでいる。
たまたま電話してきたときに赤が泣いているだけで、
「車に乗せなさい」「ドライブしてきなさい」としつこい。
車の振動で泣きやませるのって、
散歩やゆらゆら抱っこやらで効かなくなって、仕方なく使うものじゃないの?
事故の可能性が他より高いんだし。
第一、うちは四方が田畑なのに、
わざわざガソリン代かけて、車を高いゆりかごにする必要がない。
正月も、渋々承諾してトメの実家について行ったのに、
泣いた瞬間「この子は車乗せたら泣き止むから、さあ行こう」って嬉しそうに、
車のキー奪ってドライブをせがみ(トメは無免許)、
「しつこい」と旦那が怒鳴る前に、
「それぐらいで一々車使ってたら、嫁子ちゃん倒れるよ」
と親戚一同から一斉に〆られてた。
それでも「だって、泣き止むのよお?」と語尾をあげてへらへら笑うトメ。
ため息しかでない。
94名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 01:43:49 ID:CER0sFLg
>>93
泣いたらすぐ帰るようにすべし。
95名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 02:48:02 ID:Hws7faVA
みんなホント乙だわ…。それに比べたらうちのトメはとても良い人。
でもたまーに小さいことだけどうーん、ということが。

育休明けで仕事復帰する予定の私、旦那とその話をしていたら
「えぇー、仕事ホントに続けるの!? 預けるの?…あらそう! まぁ、その方がラクだもんねぇ。」
…ラクってなんだ?

育児休暇を取っているのも、保育所の申し込みしたのも知ってるはずなのに。
トメさんの周りでは多くが専業主婦もしくは妊娠出産と同時に専業になるから、
小さい子供を預けて仕事をするってちょっと…という感じだと思う。
地域性もあるみたいだが、いろんな人がいるよと言いたい。

私もまだ子と一緒にいたいけれど、このご時世、経済的将来的に考えて復帰を選んだんだよ。
自転車で20分通勤経路と反対方向の保育所にも入れるかどうか怪しいんだよ。
その上往復2時間強かけて通勤して、育児に理解のない会社でやって行けるか不安なんだよ。
第一いまだに2時間おきに夜泣きだし、慢性睡眠不足で痩せまくってるのにちゃんと仕事できるのかよ!

となんだかトメさんに関係ないことまで理不尽だがw
色々不安でナーバスになってるところにモヤモヤするぜ。ラクってなんだ!
小さい事でスマン。
96名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 06:02:56 ID:csurolyA
トメの発言はどうかと思うけど
>その上往復2時間強かけて通勤して、育児に理解のない会社でやって行けるか不安なんだよ。
>第一いまだに2時間おきに夜泣きだし、慢性睡眠不足で痩せまくってるのにちゃんと仕事できるのかよ!

経済的将来的に考えて働きに出ることを選んだ気持ちは自分もフルタイムで働いているからわかるけど、
上の2行読んで無理じゃなかろうかと思った。特に育児に理解の会社ってところ。
子供が熱出したり、保育園から電話がかかってくるたび周りの白い目に胃が痛むと思う。
97名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:45:41 ID:evsV+D7w
>>95
引っ越しも視野に入れてみては?
98名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:52:52 ID:zN5KdrwG
>>95
普段はとても良い人、とのことなので
「(経済的には)その方がラクだもんねぇ」と本当は言いたかった・・・
という解釈は無理な感じ?
私は専業だけど、働いて子供預けるほうがラクだなんて全く思わないよ。
24時間全て面倒見てもらえるわけでなし、仕事しながら育児するほうが
どう考えても大変だ。経済的にはラクだろうけども・・・
9995:2010/01/20(水) 12:56:45 ID:Hws7faVA
レスありがと。そんなことくらい!って思われると思ってた。

できれば引っ越したいんだけど、激務旦那の仕事の関係で不可なんだ…。
体調最悪だった妊娠中は
「こんなに辛くてもギリギリまで働けたんだし、産んでスッキリしたら楽勝だろー」
なんて考えてるバカの活け造りだった。
理解のない会社だとはいえ迷惑かけるのは事実だろうし、
なにより自分が色んなことに耐えられるくらい精神的身体的に強くならないと無理だよね…。

トメさん発言の真意は不明だけど、"経済的には"ラクって解釈もあるのか。
まだ想像でしかないけれど、専業も兼業もそれぞれしんどい部分はあるよね、きっと。
「保育園に預けるのってラク」って発言はどっちに対しても失礼だよなー。
どう思っててもいいが言葉に出さんでくれ!

意見聞かせてくれてどうもありがとう。
自分のキャパ考え直してみるいい機会になったよ。
100名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:12:35 ID:evsV+D7w
ちなみに、復帰して最初の一年は、半分くらいは保育園を休む覚悟をしといたほうが良いよ。
保育料も激高いから、心から泣けるw
101名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:19:28 ID:DPRYuqYA
幼稚園児の娘。
トメが預かりたがってるのを知って、「断固拒否!」って気持ではなかったので、
下の子妊娠中に数回預けた。
お泊まりもさせた。
ウトもトメも喜んでいたし、娘も「行く〜」と毎回うれしそうだったので安心していた。
ダンナと私は、
ちょっと心配だけど楽しそうだからいいか、いい経験になるよね、娘がいないとさびしいね、でもちょっと気が楽だよね
という心境。

下の子も生まれ、ちょっと過干渉になってきたけど、
ダンナが私との板挟みに苦しみながらも止めてくれてたので、まあ良好と言える関係だった。
(なぜ苦しむの?実親なんだからスパッと断れ!)
ところが先日、また娘ちゃん泊まりにきてー攻撃が始まった。(下の子産後はゼロ。現在1歳半)
そうですねーでも娘がいないとこっちがさびしいしーなんて軽くかわしてたら、以前泊まりに来た時はいかに楽しかったか語り始めた。
いわく、
「居酒屋に一緒に行ったのよ、どこに行ったか(娘が私に)言わなかった日があったでしょ、どこだか分らなかったんじゃないかしら―」
(↑娘に聞いたら夕食を食べてないと言ってた日のことらしい。実際は持ち込みでおにぎりを食べたらしいが)
「そういえば××のときは迷子になっちゃってねーもうびっくりしたわーお父さん(ウト)と一緒にいると思ったのにいないんだもん(爆笑)」
(↑報告なし。娘は外出時は常に手をつなぎたがる子で暴走したりしない)
…唖然。
思い返してみれば、預けた翌日の朝電話があり「お昼ご飯を一緒に▲で食べましょ」というので待ち合わせたら、
会うなり「娘ちゃん、朝からなんか熱っぽくってねー」と言われたこともあったっけ。

他にも考えられないことがボロボロ。
私はもう二度と預けたくないし、ダンナも驚いてた。
ところが直接トメに「預からせて」と言われると、ダンナは毎回私に聞いてくる。即断ると
「でも、今まで何もなかったんだから大丈夫じゃない?」と。
今まで大丈夫でもこれからも大丈夫という保証はないし、危険があるなら避けたいと思うのが親心だと思うんだけど、
そういうと「うん…じゃあ行かせないよ…」と少し怒りぎみ且つ少しテンション下がり気味のダンナ。
エネ夫なのか?
102名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:00:49 ID:IDZji/Wk
>>101
「私は、子どもと離れるのがさみしいからダメ。あなたの親がさみしがってたら、あなたが泊まりに行ってあげろ。
 なんならそのまま帰ってこなくても良いよ。子どもの安全よりも大事なものが他にある父親は不必要。」
程度の事は言っても良いと思うよ。
103名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 15:17:09 ID:hH5iQo1y
>>95
私も産休+育休数ヶ月だけで職場復帰したのだけど…。
「お仕事で大変だろうから、嫁ちゃんは家にいる時はお掃除でもしてて。」
「孫ちゃんのお世話は、私が全面的にやりますから。」
って言われるのも嫌なもんだよ〜。
一見、親切そうに見えるけど、いいとこ取りしたいのがミエミエで…。

しかも
「事務なら座ってるだけで楽ね。」
「私が孫ちゃんを預かれば、退院したらすぐ働けるわよね。」
とか言い出すし。
せっかく職場の近くに住んでるのに、職場まで片道3時間の旦那実家に
同居するって案なんて出してくるし…。それこそ、いつ寝るんだ?

独身の義兄に新しい家を買わせたものの、義兄の手取りが大幅に減って
ローンの支払いがきつくなったとか言ってるし…。
私達夫婦の稼ぎまでアテにしたいのがミエミエ。

保育園がインフルで休園とか、どうしても預け先がないときは兎も角
義母の親切そうな提案は、私の負担が増えることばっかりなんだよね。
それも「嫁を心配する優しい姑」になりきって言うからムカツクわー。
そんなだから、義兄は婚約者に逃げられまくってるんだよね〜。
104名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 18:09:24 ID:8zzsF9GN
本当トメってムカつくよね。
早く●んでくれないかなあ。

娘がおかあさんって私呼ぶときはーいって返事する。
くだらないことだけど、すごく嫌だ。
普段から私より自分に懐かせようとしてるからイライラする。
別に私に嫌がらせとかはしないからいい姑なんだろうけどさ。

皆さんに比べたらくだらない愚痴ですまん
105名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:00:21 ID:z4KkU+rz
トメがちょっと・・・なパターンが多いなか、私はウトがダメだ
先日も我が家にきて、子供が●したのでオムツを替えてきますと
隣の部屋に行って替えていたら、ウトがノックもなしに入ってきて
「うわー、●だったのかー。あーあ、わりぃもん見ちゃったなあー、なんだよ●かよー
きったねぇーなー。これじゃ、昼飯くえねぇよ あぁーホントにわりぃもん見ちゃった」と
怒り気味に言って、出て行った。
何も言い返せなかった自分が嫌になる。
106名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:10:35 ID:IDZji/Wk
>>105
「さっきはすみませんでした。やっぱり血のつながった孫でも、●は嫌ですよね。
 ほんと私、介護出来る人とか尊敬します。絶対ダメですもん。私も。」
107名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 22:54:52 ID:jkKU2ez1
>>102
実際そんな事言えるかー?
なんか考えが気持ち悪い。
108名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 01:23:06 ID:nlRytWz9
>>105
授乳もしていると思い、るんるんで入ってきたに一票
109名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:37:51 ID:1dxEExpR
>>108
別室にいるのにわざわざ来たってことはそうだよね。
110名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:05:17 ID:BzynXJS/
赤三ヶ月、完母、すこぶる健康。
ウトメはミルク至上主義者で、完母というのが理解できないらしく「ミルクあげなさい!かわいそうに」としつこい。
先日は「ミルク買うお金もないの?」とミルク3缶買って持ってきた。
ずっとスルーしてたけど、どうしても納得できないウトメが自治体の保健センターに「嫁が孫にミルクをあげない」と相談に行ったらしい。
虐待と勘違いされて、これからウトメと自治体の人が家に来ます。
母乳たっぷりあげてるんだからミルクあげなくても虐待じゃないよね?
私つかまるの?子供取り上げられるの?
111名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:14:08 ID:oFvgKtIF
嫁が母乳育児をしているとミルク至上主義者に、
嫁がミルク育児をしていると母乳至上主義者に。
これって嫌なトメの習性なのか?
>>110
自治体の人の前で思いっきりトメに恥をかかせたれ。
遠慮せず、トメの前で自治体の人にこれまでの経緯を困り顔で相談。
自治体の人もヴァカじゃないんだから、子供の体重や様子を見れば
どっちがおかしいかは一目瞭然だよ。

ミルク至上主義のトメからはガキくさい嫉妬心を、
母乳至上主義のトメからはしょーもない優越感を感じるのは気のせいだろうか。
112名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 11:14:03 ID:QHWt8i5r
>>110さん、終わったらぜひレポをお願いします。
113名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 14:06:20 ID:+eUI4j4d
義実家絶縁に向け絶好の口実を得た>>110さんにwktk
おっさん職員ならいざしらず、保健師が来れば一目で状況が分かると思う。
114名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:40:04 ID:1dxEExpR
「嫁が孫にミルクをあげない」って言われて
先方は、ミルクも母乳も、何も飲ませてないと思ったかもね。
それにしても、孫の母親は嫁なのに、どうして自分の子供を
嫁に預けてるかのように勘違いするウトメって多いんだろうね。
115名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:46:09 ID:Hn/w7bI3
>>110さん
もう自治体の人帰ったかな?
無事だろうけど、110さんもウトメに言われ続けてマヒしてるんじゃない?
先方に「完母ですもんwwwwwwww」って言ってやれw

前に知り合いのセンターの人が言ってたけど、ウトメからの相談ってあるんだって、
それも色々。つーかピンキリ。
「孫のお世話をしたいんだけど、最近の育児が分らないので教えて欲しい」てのか
「嫁がちゃんと(このちゃんとってのは、ウトメ時代の間違った知識)世話しない!嫁が育てるより私が!」ってのまで
センターの人も分ってると思うから、正直に全部言わなくても分ってくれると思うよ。
てか、きっとウトメを諌めるために来てくれるんだと思う。
じゃないとウトメと来ること無いし。
116名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 16:05:50 ID:1dxEExpR
>>115
モンスターペアレントならぬ、モンスタージジババって感じだね。
うちはもうとっくに離乳食食べてるような頃になって
「ええ!?もう食べさせてるの!?」「今何食べさせたの!?」
って、大袈裟に非常識呼ばわりされたなぁ…。

赤ちゃん用のおせんべいを、普通の煎餅だと勘違いして
とんでもないことでもしてるようにいちいち騒ぐし…。
赤ちゃん用のだと説明すると、美味しそうに食べてるのに
「ああ、味のないまずいやつね。あれってホントまずいわよね〜。」
「可哀想に、可哀想に。こんなの食べさせられて。」と不憫がるし…。

嫁を悪者に仕立てて、わざと不憫がるのもムカつくわ〜。

初孫の姪っ子には、ソフトクリームなんか食べさせようとして
義兄嫁さんからさんざん〆られた癖に。
117名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 16:38:49 ID:BzynXJS/
>>110です。長文ごめん。
自治体の若い保健師と保健センターの職員(ウトメ世代)が来た。
ちょうど来た時おっぱいタイムだったので、リビングに通して別室で授乳。
それですぐ保健師たちはすべてわかってくれたようで、授乳中にしっかりウトメに説教してくれました。
が、まだ納得できないウトメ(特にウト)。
ウトメ世代の職員が「今はウトメさんたちの口出しが嫁さんにも赤さんにも一番ストレスになってますから、少し距離をとった方がいい」とウトメに直接言ってくれた!
ウトメは逆上しながら帰って行ったけど…
これであきらめたかなぁ。
118名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 17:01:03 ID:1dxEExpR
>>117
保健師さんGJ!ですね。
ストレスで母乳が出なくなったら大変だものね。
それにしてもなぜウトが納得できないんだろう…。
旦那さんの授乳、ウトさんがしてたのかな。
119名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 17:32:55 ID:cJSi+Nao
いやぁ、今回の担当だった人達を「あいつらはダメだ、わかってない」って
これまでどうりな希ガス。
120名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:38:57 ID:+eUI4j4d
>>117
乙でした!しかし何というグッドタイミングでの来訪w
ウトメは保健センターのブラックリストに載ったことと思います。
うちは田舎なので余計そうなのだと思いますが、
トラブルを持ち込む人は職員さんの記憶に残るので有名人になれます。
121名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 09:29:06 ID:k8rUQJ6t
>118
ウトはロリコンで、大きなオッパイに嫌悪感を抱いてるんじゃないのか?
122名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 10:38:58 ID:jlOASe89
>>120
そうだね。
保健師さんや保健センターの職員さんがわざわざ家まで来たんだもの。
ウトメさんが育児のストレスの元凶になってるっていうのを
育児の専門家に知っててもらえるだけでも心強いよね。

うちの方でも、過干渉なトメさんが問題になってて、保健センターや
育児サロンとかに匿ってもらえるって保健師さんが言ってたよ。
123名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:38:31 ID:lUCDZITh
夫は激務。
今週はずっと0時台の帰宅で、昨夜は1時回ってた。
今日は休みだけど、明日また出社するらしい。
今日はのんびり寝かせてあげて、起きたら家族でゆっくりお散歩でも行くか、
と昨夜話してた。
娘たちが朝起こそうとするのを「パパは昨日遅かったからゆっくり寝かせてあげて」と止め、
娘たちも納得、起きてくるのを待ってた。

と、思ったより早い9時半に起きてきたので怪訝に思うと、トメからのメールで起こされたとのこと。
今から行く、という内容だったので「どうしよう」「断ってよ」と話してたら、電話が来た。
結果、我が家には来ないけど昼食を一緒に食べる約束をしやがった。
しかも「あーうちは今ちょっと…嫁子の体調が(私は妊婦)…いや大丈夫なんだけどさ…じゃ娘たち連れてどこか出ようか?」
は?
なにお前から誘ってんだよ。
なんでトメは息子タンの仕事が激務だって知ってんのに、朝から会いたいメールとかしてくんだよ。
家族の団らんとか考えないのかよ。
トメは100パー娘たちをトメ宅に泊めることを期待してるだろうに、
夫はお昼ご飯食べたらすぐ帰ってくるね、と言ってでてった。
もし「泊めてもいい?」なんて連絡してきやがったらシメてやる。

トメ宅とは公共機関乗りついで1時間半の距離。
前々回はクリスマス直前、前回は正月に会ったばかり。
一方、夫は土日の片方&祝日は出社という激務っぷり。
トメはいつも夫に会いたいメールをしてきて、私には言わないんだけど、
私から「家族団欒の時間がたりないからしばらく遠慮して く だ さ い(わざとへりくだる)」というメール送る
ぐらいしてもいいのかな…こっちからアクション起こすのってなんか癪だけど。
124名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:37:01 ID:jlOASe89
>>123
お姑さん、孫が可愛いだけじゃなくて、子離れも出来てないんだね。
今妊娠中ならストレスになるだろうし、お腹の子が産まれるまでに
娘ちゃんをたくさん可愛がってあげないとだよね…。

旦那さんが断ってくれるのが一番だけど、産院で旦那さんに説教して
もらうのもいいかもね。動けるうちに上の娘さんと出かけたいよね。

うちの場合は、高齢独身の義兄がやけにはりきってて
「親を弟家族のところに連れてって、孫に会わせてあげるのが親孝行♪」
だと思ってるらしくて、今日も今から行っていいか?って電話が来た。

明日乳幼児連れの友人家族が2組集まるから、お部屋を整えないとだし
やんわり断ったけど、そういうとき遠慮してくれるどころか
「じゃあ手伝わないと!」って方向になる人達だから突撃されそう…。

ウトメも過干渉だけど、義兄が妙におせっかいになったのがキモい…。
この先、嫁がもらえそうにはないし…。
125名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:37:07 ID:NeOX2aIk
>>123
すごいわかる。うちも旦那が激務。休みも前日とかにならないとわからない状態なんだけど、ウトメが旦那のシフトよこせとかしつこい。
シフトどうりになんて働いてないので、もちろん渡してないんだけど、旦那の休みの度に凸したいのがミエミエ。
こっちだって家族団欒なんて全然してないのに、休みの度に邪魔されちゃたまらない。そのせいか最近では旦那が休みと聞くと憂鬱になってきた。
126名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 15:33:33 ID:fLETCLi+
>>123
出かける元気があるなら、家 族 で 出かけようよ。
余計な気を回して、パパは疲れてるからって娘に我慢
させちゃて申し訳なかったよ。3人で出かけられるのは
今しかないのにね。 で、どこ行く?
くらいのイヤミをかましてもいいんじゃまいか。

ってか、
そのうち娘がトメに「パパ疲れてるから可哀想」って訴えるようになりそうだ。
127名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 22:12:40 ID:V/ohh859
わかってもらえてうれしい。
単なるエネ夫じゃんと一蹴されて終わっちゃうかと思ったw
…まあエネ夫ではあると思うんだけどさ。

結局、人気の食べ放題に行ったようで(私は留守番)5時に帰宅。
並んだせいで「食べたの遅かったから全然おなかすいてなーい」とのこと。
夕ご飯作って待ってたのに、もうがっくりだ。
チクチク言ったら「お前ほんとに俺の家族の文句ばっかり言うよね」だと。
家 族 !!!
あーそうですか、家族ってのはあなたと私と子供たちのことだと思ってましたよ、そっちが家族だったんですね、
というと「あ、俺の…方の親戚」と言い換えてたけど、本音が見えてしまった感じ。

トメはというと、「息子ちゃん激務だから仕事の日は電話に出られない☆だから電話に出られる状況ならOKってこと」
「前もっていうと予定を調整したりして気を遣わせちゃうから敢えて当日連絡する私は気遣いのできるトメ(ハアト」
という脳内。でも
「当日連絡なら用事があれば断れるでしょ?」とか本気で思ってるくせに、
用事があると言うと「何時から?…じゃその前に(後に)行っていい?すぐ帰るから気を遣わないでー」と
自分勝手すぎる。
128名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 23:15:58 ID:gkcPZvna
直ぐ変えるなら来ないで下さいって言いたいねw
129名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 10:32:42 ID:fMqBO5fn
頻繁に電話かけてくるトメって何なの?
もうまじでうざい。

昨日も休みなのに朝9時から電話かけてきやがって
出ないどこうかなとか思ったけど、しぶしぶ出た。
しかもあえて眠そうな声ででたのにも関わらず、
「あー寝てたのー?」とか言うだけで、電話の内容は保険がどうのとか今じゃなくてもいい話。
そして起こしたことについて謝りもナシ。
つーか空気読めよ。
死ねよ。
ぜってー今日電話きても出ねーーーーーぞ!死ね!
130名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 11:33:26 ID:84TfByCk
ああ…わかるよ、わかるよ123。
うちも>>123と同じく激務なダンナでトメからの連絡はダンナ宛てのみ。
ダンナが無視しても私にはまわって来ない。
最初のうちは、楽でいいわ〜と思ってたんだけど、
ダンナがトメと私の板挟みになり、
この内容は嫁子に伝えて相談しなくちゃ、これはトメのわがままだから嫁子には伝えない、
これは…どうしよう一応相談しておくか、とか
仕事が忙しいのに「うぉおおもうめんどくせえええ」状態になっててかわいそう。

激務だってわかってるのに1カ月たたずに「会いたい」の連絡してくるのは何なの?
当日の朝に「今日の予定は?」とか連絡してくるのは何なの?
1カ月間隔で、1週間前に会う約束をする、という私の希望はそんなにわがままなこと?
…激務で疲れてる旦那に言えないよ…
私からトメに連絡して言ってもいい?って言おうと思ったこともあったけど、
いままで直接連絡を取ったことが皆無なのに、そんなの絶縁宣言に等しいよね。
私は絶縁上等!なんだが、今まで激務なのに板挟みで頑張ってきた旦那の苦労が水の泡になるかと思うと
やっぱり言えない…
うちは園児と小1の子がいるので、トメと会う時に、と思っても、
子供の前では言えない…聞かせたくない…
ああもうどうしたらいいのか
131名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 00:34:07 ID:yIsxYp4a
>>129
まだ産まれてないよね?
マルチですよ
132名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 09:57:35 ID:+c7195yO
なんでどこのトメも同じなんだ・・・。
うちも旦那が週一休めれば良い方。その唯一の休みに毎回必ず電話が。
「今日来るよね?」・・・赤が生まれてから一年、ほぼ全て。
正月休みも家族で過ごしたのは一日のみ。
私も最初は出来るだけ会わせてあげたいし仲良くしたいと思ってたけど、距離無しと私実家への対抗心(?)みたいなのに心底疲れた。
首据わりお座り等、少しのんびりな子なのに、出来るようになるまで毎回毎回障害があるかのような言動にも疲れた。

電話を無視してると、一時間に私、旦那、家電、トータルで10回以上の着信。
行かないとなんだかんだと用事を作って私と赤を呼び出すので、それも辛い。
色々ちょっと良い頂きものをくれたりするから感謝してるだけに、露骨に言えない。

旦那は「気にしすぎ。お袋は私さんに凄く気を使ってるし感謝してるよ」だって。
私の心が狭すぎなの?私が精神的におかしいのかと、リアルでは友人に相談出来ない。
でもそろそろ限界・・・。



133名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 10:16:07 ID:mpomMqTd
旦那の言うとおり、本当に凄く気を遣って感謝してくれるトメなのなら
「貴重な休みを家族三人水入らずで過ごしたい」という事を説明すれば
快く了承してくれるはずだよ。「今まで気づかなくてごめんなさい」くらい言ってさ。
もしキレたり拗ねたりするようなら、旦那の言う前提から丸っきり異なるわけだから
そこを突いて旦那を黙らせちゃえ。
134名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:34:31 ID:54STlNyk
ほんとほんと。お正月の実家巡りから1ヶ月経ってないのにね〜。
>>130
私も1週間前には、こちらの予定を聞くのが礼儀だと思って
前に直接、突撃してくる姑に注意したことがあったけど全然ダメ。

「今、そちらに向かってるから。」って電話して強引にやってきて
「急に来てごめんんさいね。」と言っとけば、アポなし突撃OKだと思ってる。
こちらの都合を考えずに、迷惑かけてるのを承知でゴリ押しで来るんだよね。
135名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:42:54 ID:9FT+u43M
>>132
「なんか子どもが生まれたら、家族の時間がなくなっちゃったね…」
って言うのは?

「あなたの親は、うちの子に沢山会えるのに、うちの親には全然あわせてあげられなくて寂しいな」
とかさ。

呼び出されても行かなきゃ良いんだよ。
というか良い嫁キャンペーンは辞める時期が来てると思うよ。
136名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 12:18:13 ID:+c7195yO
>>133 
アドバイスありがとうございます。
トメは自営業だったため旦那は(同居のトメの)祖父母に育てられたようなもので、
暇になった今、家族団らんを楽しみたいようです。自分が「家族」の一員じゃないなんて
ミジンコ程も思ってない。
それどころか、週一では全然少ないと思ってる。
「あら!人見知りし始めたんじゃない?私の顔を忘れないようにもっと頻繁に
連れてきて貰わなくっちゃ!」とか 
「Aさん(私知らない)とこは週一 し か 連れて来ないから、
孫の顔覚える暇がないってこぼしてたわー」と私に近所の人から言わせたり。
たまたま会った向こうの親戚からも
「私ちゃんのご両親は週三くらい来てるんだって?」(完全にでまかせ)
と言われたり。
露骨な意地悪じゃないうっすらな嫌みは反撃しづらい。
でも連続するとジワジワとダメージを負う感じ。
八方美人な性格の自分が一番いけないんだけど。

旦那には一度言ってみたのですが、困った顔をされて明確な返答はありません。
旦那もトメ含めた家族団らんで良いじゃん、でも嫁うるさいしなー」って感じだと思う。
137名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 12:40:18 ID:9FT+u43M
近所の人には
「え?週に一度しかない旦那の休みなんですが、必ず毎週どこにも行かずにここに来てますよ?
 おかげさまで家族でのお出かけがこの一年、この場所しか無いんですよ〜アハハハ〜〜」
みたいに、サバサバした嫁という感じで言ってみたら?

これ、全然良い姑じゃないよ?
全然うっすらな嫌味じゃなくて露骨な嫌味だと思うんだけど。

>「私ちゃんのご両親は週三くらい来てるんだって?」

あなたのいない所で陥れようとしている姑のどこが良い人なんだか。
早く気付けばいいのに。
138名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:31:35 ID:D82AR71o
>>136
トメ>>136さんに、感謝もしてなければ、一切気も使ってないよ。
それどころか「カワイイ『私の』孫タソを育てさせてあげてる乳母」
程度にしか思っていないんじゃない?
だから少しでも成長がゆっくりだと「乳母!ちゃんと仕事しろ」とばかりに
あれこれ言ってくるんだろうし
「ちょっと良い頂きもの」だって保育料のつもりかもしれん。

>「私ちゃんのご両親は週三くらい来てるんだって?」
もうさ、物理的に無理じゃないならそうしたら?
あるいは旦那さんが明確に答えてくれないなら
「あなたにとってトメさんが家族なら、自分にだって実親は家族」と
隔週で>>136実家で家族団欒するとか

もういい嫁やめたら?>>136さんにも赤さんにもよくないよ。
139名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:38:08 ID:b0mlo3ua
>「私ちゃんのご両親は週三くらい来てるんだって?」

私もこれは決め手だと思う。
形はどうあれ、嫁本人が嫁いびりだと感じた時が嫁いびり、で良いと思うよ。
不愉快なんだもの。止めてもらわなくちゃ。
140名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:13:49 ID:+c7195yO
>>132 >>136 です。
皆さんにはっきり言って貰って良かった。ありがとうございます。

トメはとても顔が広くて裕福で、人からは「良い人と結婚して幸せねー」と言われる事が多くて、
不満を持つ私はすごく自分勝手でわがままなのかなと
不愉快に感じることも我慢してニコニコしてました。
距離無しなのも「本当の娘みたいに思ってる」と言われればそうなのかなとか。
男兄弟のせいか女性同士のベタベタが苦手で、実母とも適度に距離をおいてるので、期待されてる距離感が良く分からない。

でも笑顔が辛くなってくるに従って義実家にいるときは赤の笑顔が減ったような気がします。
義実家にいるときは、オムツ以外は赤を絶対に私には渡してきませんから。

赤の為にも良くないですよね。
レス読んでる間に思い出しました。私結婚前はこんなうじうじした性格じゃなかったと。
自分の快適な距離を作るよう頑張ります。まずは旦那を〆なおし。
みんなありがとう。
141名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:42:33 ID:54STlNyk
お正月に旦那の実家に行ったら、うちの姑も「嫁に孫は抱かせない!」って
勢いで、泣こうが叫ぼうが離さなかったんだけど、声枯れしちゃって…。
子供を返して欲しくて「そろそろいいですか?」って手を差し伸べると
反対方向を向いて逃げてくし…あのしつこさ、気持ち悪いですよね。

声がれの原因をググったら、長時間泣いたせいってわかって
もっと強引に連れ戻せばよかったとすごく後悔しました。

泣いてるのにトメが長時間離してくれなかったことを旦那に伝えたら
「今度から気をつけるよ。」と言ってたけど、旦那の対応を待ってないで
実力行使しなくちゃですよね。

旦那は自分の母親が抱っこしてるものだから、安心してたみたいだけど
子供にとっては、おばあちゃんは母親じゃないし、余所の家ですもんね。
142名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:05:56 ID:9iOjrDh+
なんか、、子がかわいそう。。

自分で泣きすぎて声枯れたこともないのか。。

143名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:07:51 ID:K2Ngbro+
うちもお正月「会うなり挨拶もせず嫁の腕に抱かれてる赤子を奪い取る」をやられたよ。
こっちが「あけまして…」とか言いかけてるのに完全無視で、もう唖然。
夫に見せてやりたかったが、タッチの差で目撃できず。

その後とりかえしたけど、離乳食の時間でぐずり始めたので、横にいる旦那にパスした瞬間またも奪い去られ。
まあ数十秒だからいいか、と横目で黙認しながら、離乳食グッズをテーブルに並べてたら
「ちょっとゴニョゴニョとりに行かなきゃ」とか独り言言って、抱っこしたまま連れ去ろうとしたので、
思わず「ソレは置いて行って!」と言っちゃったよ…orz
あらー、子供を「ソレ」なんて言って、と批判されたけど、
本気で焦ったんだよ。
台所にある、皿の上のグチョグチョしたもの、あれを離乳食として食わせる気じゃないかって。
赤ちゃんスプーン添えられてたし。

勘弁してほしい。
144名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:33:26 ID:54STlNyk
無言で奪い取るなんて、まるで猿山のボス猿のようですよね。
まるで理性を失ってるみたいな怖さがありますよね。
わが子を亡くした猿が、小猿の遺骸がミイラになって白骨化するまで
抱いて離さないって聞くけど、そのくらいのしつこさがありますよね。
145名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:35:40 ID:jx/899Gk
トメの心にも頭にも悪気なんて微塵もなくて、
それどころか赤だけでなく嫁の私に対しても、善意と愛情と努力で満ち満ちていることは本当に良くわかってる。
だからウトも旦那もトメには強く言えないのもわかるし、
私も「あー、ダメだ。本当にあわない!!」と思うことは多々あれど
旦那の「出来るだけ訪問回数は少なくするし、滞在時間も短くするから、何も言うな」
という言葉に従って、精一杯のいい嫁キャンペーンをしてきた。
孫の誕生を心待ちにしてて、
お孫ちゃんフィーバー真っ最中のトメだけど凸も電話も我慢してくれてるから、
たまの訪問時くらいは扱いが乱暴なのも赤の耳元で怒鳴るのも我慢しようと自分に言い聞かせてた。
実母にも「旦那さんを立派に育てた人なんだから」と諌められた。

そして昨日トメが出産前からずーっと楽しみにしてたお宮参り(3ヶ月)。
「産婦は穢れてるから祖母が抱くのよ」とおお張り切り。
胃が痛くて眠れないくらい嫌だったけど、
最初で最後の祖母主役のイベントだから、我慢しよう、いい思い出にしてあげよう、と
暗示のように自分に言い聞かせ、痛い苦しいと泣き叫ぶ赤に心の中で謝り続けて、トメに協力した。
(でも結局赤はずっと泣き続け、見かねた旦那が赤を取り上げてしまったので、写真撮影も出来なかった)

家に帰ってオムツを替えようとしたら、赤の体に多数の内出血が。
「何やってんだ、私・・・」と自責の念で号泣。
痛くて泣いてるのわかってたのに。それよりも、トメに預けたら危ないことわかってたのに。
もう二度と赤の訴えに耳をふさぐことはしません。
ごめんなさい。ごめんなさい。
146名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:53:21 ID:mpomMqTd
その内出血、どうしてできたの?
三ヶ月の赤子を内出血するほどの力で抱きしめたら
それ以前に呼吸困難になりそうな気がする。
一応病院で血液検査とかしてもらったほうがいいかも?
147名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:03:48 ID:x2qn+1Zx
大泣きしたから血管切れて内出血したんじゃなくて?
148名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:50:57 ID:Ly83ewTz
内出血の状態は、旦那にも見せなよ?
何も言うなっていうからそうしたのに、そのセイでこんなことになった。
もう信用できない。次からはもう絶対に任せないからね! と宣言しとけ。
絶縁宣言してもいいくらいだ。
149145:2010/01/25(月) 18:36:11 ID:jx/899Gk
>>146-147
あの大泣きでは羽織の下で暴れてたはずなので
押さえつけるため帯止めや結び目に強く押し付けたり、
抱きなおした際にぶつけたりしたんだと思います。
トメの体に接していた側だけにできているので。

>>148
旦那も見てます。
仕事終わってから「文句言ってくる」と出て行きました。

トメに対する怒りももちろん無くは無いですが、
何より言葉を話せない赤の代弁者でなくてはならないのに
赤を犠牲にしてトメのご機嫌取りをしてしまった自分が許せない。
母親失格です。
我が子への懺悔と
「悪気は無いんだし・・・」とトメに遠慮してしまっている方に
私のような愚行をしないでほしいという願いから書きました。
私ももう二度とこんな馬鹿なことはしません。闘います。
150名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 18:37:22 ID:b0mlo3ua
多数の内出血って、どうやったらそんなことに・・・
>>145赤さん逃げてーーー!だわ。
旦那さんが無事に成人まで育ってて良かったね。
151名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 19:09:16 ID:ftKhq+BU
>>149 内出血できる扱いって恐ろしすぎる。
母子共に辛い出来事だけど、旦那公認で疎遠絶縁できるいい機会だよ。
お子さんはやくよくなれー!

152名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 07:20:53 ID:UVPBN3pO
つらいだろうけど内出血の写真を撮っといたほうがいいよ。
153名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 09:13:10 ID:KJv+afrB
そして、来年のトメ宛ての年賀状にしてやれ。
154名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 10:38:54 ID:WHEgFmnv
>>149
何はともあれ、旦那さんがわかってくれてよかったですね。

うちのトメも、子守してあげる!というので用事のあるときに預けたら
子供の相手するのが面倒だったのか、長時間、ずっとおんぶのままって
ことがありました。億劫なら、面倒見るなんて言わなきゃ良いのに…。

おまけに、子守を申し出た割にはラメとかスパンコールのついた服とか
着てて、抱っこひもを間違えて使ってて、姑の背中にぎゅうぎゅうに
押しつけられてたものだから、ほっぺがすりむけて真っ赤になってて…。

つくずく雑でずぼらな義母に預けたのを後悔しましたよ。
それを見ててもなんとも思わない旦那にもキレたし…。
155名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:37:30 ID:WjMoll1m
余計なことだが一応医者に行っておいたほうが…。
そんな無理やりな抱き方してたなら股関節脱臼とかしてないと言い切れない。
子供の骨は柔らかいからちょっと心配だよ。
156名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 14:42:02 ID:oSAb4mq8
一歳十ヶ月息子、言葉が遅いけど理解はしている。
「まだ喋らないの?Aさんの孫は孫ちゃんより小さいのによく喋るのに、オカシイんじゃないの」トメがうるさい。
私がトイレに行ってる時に、義弟は三歳迄喋らなくてオシ〇ボかと思ったと旦那に話してた。
帰り道旦那に言った、私のいる前では、絶対そういう話しはしないで、
嫌な言い方してきてトメ根性丸出しだよね。だから行きたくないんだよ。
会う度に嫌味言われて、仲良くしろって言われても、無理に決まってるじゃん。
最近義実家行く回数を旦那が増やそうとしているけど、絶対増やさない。
157名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:06:44 ID:WHEgFmnv
もし何か問題があったら、健診で言われるはずだものねぇ。
義母さんは医学的な根拠があって言ってる訳ではないし
育児のストレスになるなら、関わらないのが一番ですよね。
それにしてもどうして母親にプレッシャーを与えるような
ことばかり言うんだろう。
158名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:17:34 ID:Y4H8KwGB
それをいったら嫁にプレッシャーにかかるってことがわかってないんじゃない?

ってか自分のマゴがもし障害児だったら速攻切りたいし、
ちょっとでも怪しかったら早く知らせなさいよ!病院いって確かめてきなさいよ!
息子ちゃんが原因ぢゃないわよね!嫁子が原因に決まってる!

みたいな思考でそ。
159名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:23:01 ID:WHEgFmnv
わかっててプレッシャーかけてる場合もありそうだよね。嫁いびりで。
うちの孫ちゃんですもの、まさか発育が遅いってことはないわよね。
あのお宅のお子ちゃんより発育が遅いなんて許さないわよ〜。みたいな。

うちの孫ちゃんをブランド物のようにして、うちの子は発育がよくて♪
って自慢できる材料が欲しいんじゃないかと…。
電池入れると喋る人形でもプレゼントしたくなりますね。
160名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 08:33:17 ID:XdE3MyRo
「私は何も出来ない駄目な姑だから。
もし何かあっても、私は頼りにならないから」と遜り、
自分の義姉を頼れ、といううちのトメ。自他ともに認める良トメ。
確かにこの義姉は、ある意味、嫁の鏡のような人だ。
旧家の長男に嫁ぎ、癇癪持ちの夫とトメに仕え、
冠婚葬祭では毎回親族同士が喧嘩して、
テーブルひっくり返して帰る(しかも毎回違う人、違う揉め事)ような一族の後始末を、
黙ってこなしてきた。自分の親の葬儀の当日に、トメの旅行準備を詰めてあげた。
大トメは、孫が心疾患なのもアレルギーなのも、
全部この義姉の「血筋」と言って憚らなかったし、
「義姉の血筋が濃い孫」を差別して結婚式にも出なかった。同居なのに。
というわけで、この義姉の子供達は大トメを嫌い、4人全員学生のうちに家を飛び出たきり、一度も帰っていない。
誰が見ても、子育て失敗してるよね。どうしてここを目標にしろと言われるんだ、
子育ては失敗していいから自分と息子タンに仕えろってこと?
だけど、私自身はトメにも義姉にも何かされたわけではないし、
言い返しても単に義姉の悪口にしかならないから、黙って微笑むしかない。
こういうのも地味にダメージ大きい。
161名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 08:46:14 ID:zsrUt6Sg
>>160
息子の嫁にとって思いっきり赤の他人である、自分の兄嫁を頼れなんて筋違いもいいとこ。
そんな非常識人間のどこが良トメなんだ?
なんで黙って微笑むしかできないの?
「はあ?なんで?」って突っ込むとこじゃないの?
162名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 09:36:28 ID:tHgKBv4/
>156
つ「トメさん、まだボケないの?ウチの近所のAさんはとっくにボケてるわよ」
163名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 09:55:25 ID:/OLjyn0b
>>160
「私から見たら、トメさんはすばらしいと思いますよ。私はトメさんを見習いたいと思います。」
で良いんじゃない?

「早くお子さんたち、家に帰ってきたら良いですね。」
とかさ。
164名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:55:33 ID:fySUJ3A4
流れを読まずに投下。

いろーーーんなことがあって、夫抜きでは偽実家には寄り付かない。
子@2歳が生まれてから訪問回数が増えたが、それでも月1回行けば良いほう。

で、毎度言われるのが、
「孫チャン、まだアテクシのこと覚えてたのね。忘れられているのかと思った」 ← もっと連れてきなさいよ!
「おかあさんなんていなくてもいいから、おばあちゃんと遊ぼう」 ← 一言余計

日曜日は凸してきたときのこと。
とくに相手をする訳でもなく、夫が布団を干して掃除機をかけ始めたら、不機嫌になった。


挙句、買い物に行けと言われたが、息子が一緒に来たがったため二人で近所のスーパーへ。
結局取り残されるトメ。ざまーみろ。

昼食のスパゲッティを猫背で片手で食べて、子@2歳に「おぎょうぎ わるーい」と注意される。ざまーみろ。

座ってテレビばっかりのトメと長時間遊べるはずもなく、息子は結局私にべったりだったら
帰り際に「今度は私も仲間にいれてね」「無視しないでね」って・・・

3時間以上もアポ無し滞在して、昼食まで出してやったのに「ごちそうさま」の一言もなし。


・・・って文章読み返すと、私が意地悪なだけみたいだw
165名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:45:18 ID:c0oyfph1
いや意地悪じゃないよ。
みんな自然に過ごしてるだけだよね。
166名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:56:45 ID:PjfuN4bp
トメ世代って、何であんなにたくさん着せたがるの?
北国だから私だって十分着せてるつもりなのに、更に毛糸のショールでぐるぐる巻きにしたいらしい。
そのショールはトメが旦那らを育てる時に使ったものらしい。
だから使いたいんだろうね、お宮参りの晴れ舞台に。
着せすぎて汗かいても、それが風邪の原因になるのに。
(義実家が暑すぎて風邪ひかれたことあり)
口を開けば風邪ひかせるな、風邪ひかせるな。
子の昼食中に長電話も嫌だったので、つい「はい、わかりました!」ってきつめに言っちゃったよ・・・
ちょっと心病んでる人だから、今頃私の悪口ボロボロ言ってるんだろうな。。
それはいいんだけど、もっと自由に子育てさせてくれ。
旦那無しで義実家に滞在したり、私なりに頑張ってるつもりなんだけど。
旦那は「普通じゃないから気にするな」って言うけど、そんなわけにいかないでしょうが。
楽しいはずのお宮参りもお食い初めも、トメに気を使ったりイライラするのがいやで気が重い・・悔しい。
167名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:58:54 ID:bawzPHgu
>>166
旦那無しで義実家に行く理由が分からん。
介護とか必要なトメなの?
168名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:09:41 ID:2X2O4eNp
先日、夫婦と赤さんでひっそりお七夜を済ませた。

そしたらトメが「どうして私も呼んでくれないの!」と激怒。
嫁子さんはまったくしきたりを知らないから、アテクシがちゃんと教えてあげる!
御宮参りは私が仕切るからね!!
第一、この子は○○家の子供なのに、私を差し置くなんて!!
と、もはやケンカ腰。

妊娠中に旦那から凸阻止されてた鬱憤が、出産と同時に弾けたような感じです。
気持ち的には、御宮参りも夫婦だけで行きたいけど、私の実親も巻きこんでしまうのは
辛いな。
1日だけの我慢が、後々まで響きそうだしどうするべきか悩んでます。
チラシ裏、スマソ。
169名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:35:57 ID:/OLjyn0b
>>168
お宮参りも、ひっそりと済ませちゃえば良いんだよ。
何回か無視したらわかるよ。

「仕切られるのは嫌だから呼びませんでした」

で良いんじゃない?
一日だけの我慢で後々の親子の時間を守れるんだから。
170名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:56:55 ID:K8jN6PHG
後期妊婦で重いもの系を週末旦那の休みに買い出しをしてる。
それをわかってるのに、週末に「午前中荷物届くから」と電話。
出かける予定を遅らせて午前中待ったが届かず、再配達でいいやと出かける。
せっかくなので夕飯も!と久しぶりに家族だんらん外食していると
電話凸。「届いたの連絡がない!!こんな時間(まだ6時)までどこ出歩いてるんだ!」
と激怒。早めに切り上げて帰宅。謝りの電話でとくとくと「子供をそんな時間まで連れ歩くな」と
説教される。
で、先日「娘ちゃん(年少)を演劇につれていきたいんだけど〜チケット取ったから」
と電話。時間を聞いたら7時公演。ふざけるな。
風邪だからと当日ドタキャンしました。
171名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 17:46:54 ID:zsrUt6Sg
>>170
風邪だなんてごまかさず、ちゃんとダブスタを指摘してやればよかったのに。
「私がやる事は何でも気にくわない、自分がやる事はなんでもオッケーって事ですよね。」って。
172170:2010/01/27(水) 17:56:08 ID:K8jN6PHG
>>171
レスありがとう
3月の産後義理実家に世話になるため(避けられない)、今関係を悪化させたくないのでしぶしぶ
取った策です。旦那も言ってやろうか!と言ってはくれたもののブツブツ文句言う
私にキレる始末。
173名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:27:34 ID:4+YsJ+WF
・・・えーと、これは釣り?
ブツブツ文句を言うくらいなら、旦那に言ってもらえばよかっただけじゃん。
対応してくれようとした旦那を阻止しておいて、
あとから文句ばかり聞かされるんじゃ旦那も切れるだろうよ。旦那、かわいそス。
174名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 22:22:32 ID:WmDPa75L
子供1歳10ヶ月、正月糞ウトにピーナッツ食わされた・・・
5分前に「まだ食べられませんから!」って伝えたばっかりなのに、怒りを通り越して呆れたわ。アレルギーも心配だし、気管に入ったらどうするんだよ。
トメがかなりの糞だけど、ウトはまだまともだと思ってたのにorz

トメはトメで「孫くん寒くない?」ってしつこいんだよ!!
さっき「大丈夫です」って言ったばっかりだろうが。
暖房ガンガン効いてる部屋なんだから寒いどころか暑いくらいなのに。ブクブクになるまで着せられてる義姉の子の方は暑くないのかな?
風呂入る時に脱いだ服見たらうちの息子の倍くらい着てたよ。
私が子供に靴下履かせないのが気に入らないらしい・・・

会う度に問題行動するくせに預かりたがる糞ウトメ。絶対預けね〜から!!
175名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 00:01:43 ID:NFYQAFDN
子供の母子手帳もとっておかないのって普通ですか?
おかげで旦那は公費負担の予防接種すらきちんと受けてたか不明。
いや、受けてないんだろうなとしか思えない。
写真も数枚しかなく、お宮参りもお食い初めも初節句も写真なし。
というかしたのかさえ不明。
田舎の零細自営のくせに金持ちぶってやたらでかい恥ずかしい墓たててバカか?
そんなやつらに育児に口出されたくないわ。
176名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:42:50 ID:HAYQkHTh
>>175
うちの義母もとってなかったよ。
おまけに予防接種なんて本当に効果あるのかしらって言ってたから、たぶんうちの旦那も接種してないものの方が多いと思う。

そんな義母からの呼び出しに、娘が予防接種だからって断ったらまた予防接(ry

本当口出ししてほしくないよ
177名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:00:00 ID:VjQWx4pj
>174
ウトの鼻にピーナッツ詰めていいぞ。
178名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:54:14 ID:Uq7rbJEp
>>175うちのトメも怪しい。子どもがBCG打ったって話したら「孫チャンかわいそう!息子タン(夫)は1歳まで注射なんかさせなかったわ!」っていわれた。
夫の腕にBCGの跡なかった…
179名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:23:27 ID:OayA/U+9
>>177 追加でピーナッツの殻、布団に撒いてしまえ。
大好きなピーナッツの夢が見られますよーにっ!
おにはーそとっ!
180名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 12:25:08 ID:2sao3kkI
>>176
うちはさすがに母子手帳はとってあるけど、行事はやってないし写真はほとんどない。
うちにはアルバムがない。
結婚式の時は選択肢がなくて困ったよwあるのを使うしかなかった。
まあこういう家もあるってことで。
アルバムというものに触れてないので、私もつくる習慣がない。
高校生までの写真はもうバラバラ、大学入ってからの写真はクローゼットの中で束、
結婚式の写真も束、赤の写真はプリントもしてない。データをPC本体とHDDへ。
トメはパー子状態なのでこまめにくれるけどそれも束のまま。両両親に写真あげた事ない。
旦那実家はいい子供の頃のいい写真が一杯あった。でも行事はやっぱしてないっぽい。
お食い初めとかするとトメと母で「まー、最近の子はいろいろしてもらえて良いね〜」
とか言っててワロタ。
お宮参りも、遠慮して抱こうとしないから「祖母が抱くんですよ」って何回も言って
半ば無理やり抱かせたくらい。
わからないから仕切りもしない。どうするの?そうなの?へー?って感じ。
これで口出されたらウゼー、やりもしないくせにってなるんだろうね。


181名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:29:36 ID:OKPqvC8W
旦那実家も写真は腐るほどあるのに整理されてない。
30年物の写真束が菓子箱に詰め込まれてる。
まあ、共働きで忙しかったんだろうけど、同じく共働きのうちとは大違いなんでちょっと驚いた。

でもそんなことより驚いたのは、旦那に子の口座開設してあげないとね、
と話して「何で?必要ないじゃん。」と不思議がられたこと。
義両親は旦那宛てのお祝金・お年玉その他全て自分たちで使っていたそうで、
親が子供名義で貯金しといてあげるという行為が普通じゃないように思えるんですと。
ありえねー。
変な常識で育てられた旦那が気の毒すぎて泣ける。
182名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:52:38 ID:q4OSPYi/
うちも旦那の小さいときの写真
見たいと何度も言ってるのに
物が多すぎて探し出せないらしい・・。

そのくせ、自分の数年前の
痩せてた時の写真をたくさん見せられた時は
びっくりした。
183名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:07:40 ID:+nbJsJmY
でも旦那の小さい頃の写真を大量に持ってこられるのも迷惑だ。
でかいアルバム何冊も持ってきて、孫ちゃんとそっくりでしょ!ね!って言い張ってうざい。
ちなみに全然似てない。
184名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:28:09 ID:o7TEqH4N
上の娘が、義実家に行くたびに漫画部屋に入り浸りになるのに腹を立て
「普段漫画ばかりよませるのは止めなさい」と注意してきたトメ
家には漫画なんてありませんけど
部屋一冊漫画で埋めてるおめーの糞オタク息子(だんな兄)が一番悪影響なんだよ
そして、義実家に行くとなんでもすき放題させて、何言っても聞かなくなって困ってんのはこっちなんだよ
悪いところはすべて嫁のせいかよ
185名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:46:21 ID:84UZ2zPV
>>180
うちの義実家もそう。旦那もお祝いの行事、何もなしだったみたい…。
ってことは、ウトメ親もそういう行事を何も知らなかったのかな。
戦後、かなり貧しかったみたいだし…。
186名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:51:30 ID:udzrta+u
>>178
35歳の私が子供のころはBCGはツベルクリン反応で陽性判定でた子だけが受ける予防接種だった。
旦那さんが年齢的に私と同世代ならBCGの跡が無くても別に不思議じゃないと思う。
187名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:18:03 ID:BoJyiXwG
私も射ったけど跡残ってません。
周りにも残ってない人はいくらでもいますよ?
188名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:50:28 ID:teTLuGjG
私も、小学校6年間毎年ハンコ注射受けたけど跡形も残ってないなぁ。
でもたまに、大人になってからもあのテンテンが残ってる人もいるよね。
体質によって残ったり残らなかったりするんだろう。
189名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:08:07 ID:u3/k/uGb
流れ豚切り失礼します。先月初の出産をしたときのこと。
実母は実家を離れられないとのことで里帰り出産希望だったが、実家が遠方で夫が嫌がったのでしないことに。
幸い回復も早く、夫も協力的で、そこまでは良かったが、姑が手伝いに来てくれることに。
有り難かった反面、いいですーと言ったこともされるというか、
下着を庭に堂々と干されたり、家具を動かされたり、入らないでと言った部屋の中に物が移動してたりで、
お礼は言うものの、正直憂鬱に。

夫に姑のことを悪く言えないので、姑が4、5回で来なくなって心穏やかにしていたら、
ある日舅から夫に電話があり、どうやら姑は私の親からお礼がないのがおかしいと言っているそうで。
そもそも私は両親に姑が手伝いに来てくれている皆を伝えていなかったので、不味かったかな?と思い母に連絡。

しかし母はそんなことで礼を言いたくはないと。本当なら自分だって孫の世話をしたかったそうで。
私の両親は結婚事態反対だったので、私も強くは言えず。
すると夫は、私の親は常識がない!と怒ってしまい、10分くらい夫婦喧嘩にorz
周りのことで喧嘩するのはやめようーということで仲直りできたものの、今回のことで親同士が疎遠になっても仕方ないと。

でも妊娠中に引っ越した際は、夫が仕事で忙しいからと、前の部屋(夫と二人で住んでた)の片付けを私と母でやったのに、別にお礼なんてなかった。
私の母も頑固だとは思うけど、非常識呼ばわりされるほどなの?そして義実家はどうなの?
表面上は仲良くしているけど、なんだか納得いかない。義母の手伝いに少し不満があっただけにw
そして夫は結局実家よりなのかと思うとへこむ。
長文すみません。
190名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:15:45 ID:u3/k/uGb
うわ、出産にまつわる〜スレと間違えました。
スレ汚し失礼しました・・長文で恥ずかしい。
191名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:21:44 ID:gh2/78Wt
>>189
とりあえず、あなた以外の人は思ってる事を全部口に出してるけど、あなただけが出してないよね。
我慢するならする、出来ないなら口に出す。
192名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:03:58 ID:u3/k/uGb
>>191
ほんとですね、普段から私以外は我が強い感じで、私だけ気弱だからなorz
幸い両親は遠方で、義父母と顔合わせることも滅多にないだろうから、旦那側から蒸し返されない限り忘れるようにします。
本当に誰にも言えなかったので、ここで胸の内を明かせてすっとしました。
スレ違いだったのに、ありがとうございました。
193名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 23:23:59 ID:M/P9D41Z
174です。レスありがとうございます。

うちは義両親に何度注意しても息子に色々食べさせようとするので、いい加減キレて旦那に「もうあんたの両親には息子を会わせたくない!」と言いました。
旦那も義両親に注意してくれて、「何か食べさせる時は嫁子さんに聞いてからにする」と言う解答をもらったのにもかかわらず正月にピーナッツを食べさせられ・・・おまけに一昨日わさび入りの鉄火巻きを食べさせられそうになったよorz
旦那は「何度も注意してるのに直らないんだから、もうどうすればいいのか分からん」だと。
約束したのに懲りずに食べさせるんだから息子に会わせないのが一番の解決方法だと思うんだけど!!
自分達が悪いのに「嫁子は孫くんを私達に会わせるのを嫌がってる」って旦那に言ったらしい。当たり前だ〜〜〜!息子はおまえらのオモチャじゃないわ!!
194名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 00:06:47 ID:zK09HpkU
はい、その通り。
約束を守れない人と会わせるのは嫌ですよ。

言ってしまえ!
195名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 00:09:54 ID:/Xci5QT5
ボケ始まってない?被害者ヅラしてるとこも怪しい。
196名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 10:35:12 ID:tvfqGH6S
>193
つ【ショットガンと鹿撃ち用の大粒散弾】
「鬼はー外!」だ。
197名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 10:45:42 ID:sxrLI9zG
義母の使ってる箸で糸コンニャク食べさせられた…
同居の孫は家より5ヶ月早いから同じだと思ってるのか、軽く注意しても何とも思ってない!

親の私でさえかなり気をつけてるのに!同じ箸ってのがホント無理!

1歳になってない時だって『ケーキ食べさせたないなー』とか言い出して…注意したのにな。
198名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:32:18 ID:RTtgw4S0
赤がいるから、家の電話は呼出音を切って留守電にしてるのに、トメは留守電に延々とメッセージ吹き込んでくる…赤起こしたくないから、そうしてるのに起きちゃうじゃんか、ボケ!
居留守してるのわかっててやってんだろな、ウザイ。

199名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 13:43:14 ID:QAIcEBOU
>>189
昔は嫁の実家に里帰りしたときに「うちの嫁のお世話をありがとう。」
って、旦那の親が嫌みなお礼をする家も多かったみたいだから
里帰りせず義母さんのお世話になったら、嫁実家からお礼があると
義母さんは思っていたんでしょうね。

喧嘩上等!だったら「そんなことまで頼んでませんから。」でスルーして
なんだかめんどくさくて、相手に気持ちを納めてもらいたかったら
「母からのお礼です。」って言って、菓子折でも渡せばいいんじゃないかな。
200名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:17:48 ID:gADq68+0
>>189
を読んで、私もお礼が必要だったのかとギモンに思った。

私も実母に産後手伝ってもらったクチですが、出産前に姑が実母に
「うちは長男夫婦の初孫の時にお世話したから、
(次男の)今回は実母さんにお世話役を譲ってあげてもいいわ。」
と直接電話があったそう。

で、御言葉に甘えて、天然の実母に手伝ってもらったのですが、
特にお礼などはしていません。
この電話での上からの物言いに腹が立ったということもあります。
もしかしてお礼、期待されてたのかしら?
201名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:36:09 ID:yqT9/rsL
>>197
虫歯菌仕込まれるよ・・・!
旦那に言ってもらいなよ
202名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:38:23 ID:RTtgw4S0
うちも産後は里帰りせず、実母に手伝いに来てもらったら、義実家が実家にお礼送ってきたわ。
両親はあまりしきたりとかこだわらないタイプだし、「自分たちの娘や孫の面倒を見るのは当たり前なのに何でお礼?ハァ?」って感じだったな。
203名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:01:08 ID:voxED4qp
箸とかコップの共用って昔は当たり前だったみたいだけど、何故それをやめようって言われるようになったのか、説明してもわかってくれないんだよね‥

赤ちゃんに食べさせてはいけない物、食べさせる必要が無い食べ物をやたら食べさせたがるし

新聞とかニュースで取り上げて欲しい今日この頃
説明に疲れた
204名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:41:17 ID:dbMdJX07
「大トメさんの乳吸えますか?」でおk。
205名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 20:40:33 ID:rFEMLXIK
>>200
お世話役を譲ってあげてもいいわ、て、、
よっぽどお世話が楽しみだったのね。
うちは義母がパートの帰りにきてご飯つくり&に沐浴の手伝いにきてくれた。
母親が義母に
「本当は私が世話をすべきなのにありがとうございます」
と松阪牛送ってたわ。
206名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:59:44 ID:sxrLI9zG
>>197です。
>>201ありがとう!!

いつもそんなに関わって来ないし、事前に『牛乳飲ませていーかー?』とか聞いてきてたからいきなりでビックリf^_^;

旦那が全く知らない所でやってくれたんで、旦那が言うと角が立つかと思ったんで、次は近寄らせないか旦那に目を光らせとけ(即、注意の為)!です!

虫歯菌から我が子を守るぞー!
207名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 12:26:06 ID:HKHOwHgz
はじめまして。
長文&愚痴すみません。

妊娠中から義母&義姉(独身)の様々な無神経な言動にムカつきながらも我慢していたのですが、
息子2歳を目前にしてとうとう限界になり一言やんわり言い返してしまいました。

すると義母逆ギレ、
「前から嫁子のことは気に入らなかった、あんた達(旦那含)とはもう関わりたくない」
と向こうから絶縁宣言してくれたのですが…

何故か旦那の口座にクリスマス&お正月(5千円)、息子誕生日(一万円)と入金がありました。
その旨連絡はなし。

旦那は「もらっておけ」という感じですが、私はモヤモヤします。

絶縁宣言しておきながら、黙ってお金を送ってくるなんてわけが分かりません。
孫はかわいいのかもしれませんが、私&旦那と絶縁するつもりでそれは都合良すぎますよね?

208名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:29:30 ID:YZFG/wfb
自分の口座なら悩むけど、旦那の口座だったら口出しはしないな。お礼も言わない。
でも、そのお金はどんなに極貧に陥っても絶対に使わない。
もし難癖つけられた場合、すぐに叩き返せるようにしておくよ。
209名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 17:45:28 ID:HKHOwHgz
>>208さん、
ありがとうございます。

旦那も「義母が勝手にやったこと」とお礼は言っていないものの、
「何か買ってやろうかな」とかのほほんと言っていたので阻止しておきます。

大きい顔をして突然「お金も送っているし孫に会う権利がある」と言ってくる可能性もあるので。

しかし今回の事で、いつか爆発する我慢はしても無駄だと実感しました。
言いたいことは言うべきですね…。

210名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 19:21:40 ID:7lIcLSIz
>>209
ダンナの口座に入ってたんなら、知らん振りでいいと思う。
一切関知しない方向で。
ダンナには「何か買ってやるくらいなら、貰った金返しておいて。」で。
211名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 23:54:32 ID:HKHOwHgz
>>210さん、ありがとうございます。
知らん顔することにします。

吐き出せて何となくスッキリしました〜。
あまり考えず気楽に暮らします。

212名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 09:39:55 ID:J3j2s2a7
ここに出てくるウトメたちに比べたら、かなり良だった我が家のウトメ。
しかし赤が生まれてからというもの、妙にウザく感じてしょうがない。

凸してきた時とか、こっちから促さないと手洗いしないので、まずそこでストレス。
久々に会った初孫(5ヵ月)を構いたくて仕方ない気持ちは分かるが、
足裏くすぐったり、鼻つまんだりしてわざわざ泣かせておいて
「泣いた泣いたw」とか喜んでるウトにイラッとする。

トメも何かにつけて「コトメの(赤だった)時は〜」とか言って張り合おうとしてくるし、
「○○って何?」と聞かれて答えると、「ああ〜、やっぱりー!」って、
お前本当にそう思ってたんかよw的な、知ったかぶりっぽい反応をされるのにもイライラしてしまう。

以前は特に何とも思わなかったことが、やたらと鼻についてしまうのはどうしてなんだ。
遠距離別居で、ウトメが月1で泊まりに来る位だけど、はっきり言って今はあんまり会いたくないし、会わせたくない。
来月法事があるが、旦那だけ行かせて、うまいこと言って私は赤と逃げようと思う。
あーあ、何でこんなふうになっちゃったんだか・・・。
213名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 10:36:26 ID:Vs1xbxUc
>211
ハイチの被災者への募金にしちまえ。
214名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:34:50 ID:ompSa9P+
うちも、会話の中でトメが「張り合おうとしてるな」と感じることはよくある。
古い育児論は、華麗にスルーできないのでソースをつけて冷たく斬り捨て。

あと、いい歳した旦那やコトメのことは、愛称+ちゃん/君づけなのに
孫は呼び捨てなのは、何かモニョる。単に自分が細かいこと気にしすぎなのか…
215名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 12:01:18 ID:cgbw8j3s
「嫁子さんにもうちの味を覚えてほしい」「孫ちゃんには最初からうちの味で」としつこいトメ。
別居だし、いい顔でスルーしてれば他に害はないので、旦那にも嫌な顔はしてなかったが、
客観的にトメは料理好きで手はかけるが、味音痴というか、
偏食がはげしすぎて、一般的な味つけと違うものが出来上がる。
魚好きの肉嫌いはいいとして、肉じゃがに入ってるのは肉ではなくハムで、イリコの味がきつすぎるし、
おでんと呼ばれるものは、ジャガ芋と大根となぜか豚ミンチだけ。決して貧乏ではない、練り物嫌いなだけ。
「肉嫌いなのに、息子タンのために豚を入れてあげるアタクシよき母」って意味ワカラン。
それはそれでおいしくても、あれを「おでん」だと主張したり、
「嫁子さんのおでんとどっちがおいしい?もううちの味を覚えた?離乳食が始まるまでに早く」と言われても、
うちの子にはあれを「おでん」だとは教えませんよ、と思うだけだったのが、
いつもトメを優しく〆てた旦那が昨日とうとうキレて、
「うちの味は嫁子ちゃんの味だ!俺がそう決めたんだ!嫁子ちゃんにもうちの子にも何かを教えようなんて一切思うな!」と罵った。
一瞬だけトメをかわいそうに思ったし、私が息子にあんなこと言われたら、と泣きそうにもなったが、
よく考えたら、嫁に「うちの味」を押し付けなきゃいいだけだな。旦那GJ。
216名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 13:43:14 ID:nf1NFbng
いい旦那ダナー

今年初節句の娘に、ウトメがさっそく20万円もお祝いを送ってきた。
受け取りたくないんだけど、返してもよいかな?
217名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 14:37:21 ID:7CFV8GHI
子が卵、牛乳、小麦アレルギーと判明。
なのに言ってるそばから義母が勝手にウエハースを食わせた。
あんたが子守してる義妹の子はアレルギーないからいいかもしれんが、うちの子はアレルギー持ちなんだよ。
つか義妹の子を基準にして食わせんなヴォケ。
218名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:37:10 ID:AaXT9UJD
>>215
ダンナGJ!

大体、味付けを代々伝えなきゃならんような家なら肉じゃがに「ハム」ってありえないし。
肉じゃがにハム、大根に豚ミンチ(どんな形で入ってるのか謎)って、どんなジャンクフードだよw
219名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 16:41:20 ID:VSICQmKz
3ヵ月半の赤餅。
さっきウトメが家に遊びにきた。いちごを持って。
”まだ孫ちゃんは食べれないよね?”
当たり前だ!先々恐ろしい。
アレルギーも食べさせれば免疫ついて治ると思ってるみたいだし。
とりあえずその時は旦那とpgrしといたけど。
220名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 18:59:36 ID:qF4kdu/L
娘が生まれてきて1ヶ月
「これからもあっという間に大きくなるわよ〜!気付いたらもう年頃になって、男連れて来る前に腹ボテになってたりしてね(笑)」
なんて言われて何を返していいのか分からんかったが、むちゃくちゃ腹がたったのは確か。
221名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 19:20:32 ID:AaXT9UJD
>>220
つ「トメさんの経験談を語られても・・・pgr」
222名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:44:22 ID:6ZEnxQPA
うちも初節句。
ウトメからは初節句どうするかの連絡やお祝いもない。
旦那に聞いてもらったけど、歯切れの悪い返答だったみたい。
どうせお祝いもないんだろうなと思っていたが、このまま初節句をスルーされたら
今後の七五三とかのイベントでも声をかけなくていいんだと気づいて楽になった。
お祝いを結びきり祝儀袋で持ってきたら(前科あり)何か言ってやろうと思ってたけど、
トメの顔を見なくてすむならまぁいっか。

223名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:41:40 ID:8Onwb//Z
うちは逆に、あまりそういう伝統的な行事にはこだわらないタイプなのに
(特に夫が迷信くさいことが大嫌いな性質)
義実家はそういう行事を派手にやりたいタイプで、なかなか難しい・・・
義両親が伝統的行事や迷信大好きな反動で、夫はそれらが嫌なのではないかと思うほど。
「〜さんの家は、○○の行事で親戚中集めてどこそこを貸し切ってお祝いしたんですって」
など、いかにも「うちもやりたいわ〜」という感じで言ってくる。
夫が「うちはそういうのやらないから」とにべもなく断っているがw
224名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:49:07 ID:WGW9J7J9
怒られるかもしれませんが、どうしたらいいのか悩んでるので書かせてください
義母が、保険関係の仕事をしていて、
たぶんノルマがあるのだと思うのですが、息子(私の夫です)名義で保険に入ってくれと
二年ほど前に言ってきました。
その保険代の分、毎月送金するという事だったので、じゃあ、ということで入ったのですが、
ここ数ヶ月その送金がストップしていて、保険料を引き落としされているのですが
わがままですが、引き落としされるなら、もっと別のいい保険に入りなおしたいんですよね・・・
子供の学資も、増額しようかと思っていたところだったので・・・
でも、2年間ただで保険に入っていたわけだし、そこは恩義を感じて、このまま継続したほうがいいのでしょうか
解約して別のものに入りなおすにしても、義母はいいきがしないですよね・・・
225名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:20:25 ID:cvJk7+cb
>>224
入りなおすとか言う必要ないと思うけど?
「送金がなくなったようなのですが、解約しますね。これは必要ない保険ですので。」
で良いんじゃないの?
226名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:40:09 ID:HjlJ1I+U
そりゃあいい気はしないだろうけど、
自分たちのお金の使い道、決められたくないなら言わないと始まらないでしょう。
言う役目は旦那に任せなよ。自分の親だし。
その前にまず旦那、入金ないなら催促しないの?
227名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 01:16:42 ID:haoJaRnx
>>225
それもそうですね
いちいち、他に入りたいなんていったら、カドが立ちますよね
参考にします
>>226
私も、夫に、忘れてるのかもしれないから、言ってみたら、と言ったのですが
どうにもマザコン気味というか、親に意見は言えないようで
口座にお金を入れなかったら、引き落としできないからそれでいいんじゃないとか
うにゃうにゃ言ってます・・・
それだったら親に聞くほうがよっぽど気が楽なのではと思うんですけどね・・・
228名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 01:25:04 ID:cvJk7+cb
口座を空にする状態が出来るならそうすればいいじゃん。
229名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 02:50:46 ID:YYxKX+uh
あ〜、トメむかつく!
私の子どもは一歳三ヵ月の双子。
トメは車で15分のところに住んでて、二週間に一度は子どもの顔見せに行ってやってるのに、
毎回「あら、久しぶり〜」が口癖。

お正月に私の地元で10年振りの同窓会があるから帰らせていただきますって年末に話した時も
「あら?年末だけじゃなくてお正月もいないのー?子どもたちもー?」って、年に二回くらいしか帰れない(車で6時間強の距離)自分の実家に、年末の1〜2日だけ泊まって元旦に帰ってくるかっつーの!
しかも子ども連れて帰るの当たり前じゃん。
結婚してから正月に私の実家帰るのもはじめてなんだけど。

私が妊娠中、お腹の子が二人ともダメになっちゃうかもしれなくて、胎児手術するために都心の病院に入院したんだ。
その手術をしても二人とも助かる確率は三割以下って言われてて、すごく落ち込んで号泣している中、トメが手術の数時間前に来たんだ。
そして泣いている私に向かって、開口一番、入院費のことを話しだして、カードは使えるかとか、支払日はいつかとか聞いてきた。
しかも、散々プレッシャーばかり私にかけておいて、手術の時間がはっきりしないからと、手術前には帰ってしまった。

230名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 02:54:14 ID:YYxKX+uh
「子どもは〇〇家の孫。今後同居もするんだし、入院費はうちが全額出すから心配すんな!」って言って帰ってったのに、
いざ請求がきたら払わないと言いだすしまつ。

先進医療で保険が使えないから多額になるよって言ってた時も、
「大丈夫だ。うちは金はある」って言ってたくせに。
長い入院期間中、実母は高速バスと電車を乗り継いで自分の仕事の休みの日は毎日看病に来てくれてた。
仕事二つかけもちして、毎日疲れ果ててるのに。
トメは毎日暇が口癖の専業主婦だが、来たのはその一回のみ。

このトメ、お歳暮にうちの実家にりんごを大量に送り付けておいて、
「そちらから毎年いただくお歳暮の〇〇ですが、毎年食べきれないのでいりませんからね〜」だって。
うちの母、唖然として私に電話してきて、「あんな失礼なこと言う人はじめて。
ああいう人って何も送らなかったら送らなかったで近所に悪口言いふらすのよね。何なら良いのかな?逆に困る。」って。
「お歳暮送り合うの大変だからお互い無しにしましょ」ってなら分かるが、自分は早々に送り付けておいて、このセリフ。
しかも、りんごの生産量2位の県から3位の県に送られてもこっちこそ嬉しくないんですけど、毎年。

は〜、キリがないよ。
けど、少しスッキリした。
長文ごめんなさい。
231名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 04:13:15 ID:HjlJ1I+U
>>227 旦那の小遣いから掛金天引きすれば?

>>230 お疲れ様。
そこまでされてる、そのトメに2週間に一度も会いに行く理由がわからない…
いい嫁やめると楽だよ〜。
うちは3か月に1回→今年から年末年始だけにした。
私も似たような入院事件があって、同じ月齢の子供いるけど、実家の両親にはべったり甘えて、
トメには泣いて懐かないの見て、お腹の中でお前にされたこと見知ってるんだからな〜と思ってる。
232名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 04:32:12 ID:ax3BFqP4
>>230
妊娠、出産でされたこと、忘れられないよね。まして命に関わることなんて。

とりあえず「同居もするんだから◯◯家の孫=医療費払う」というトメ自身が
言い出した部分で約束反古がされてるのだから、前提とされてる同居も無しで
良いのでは?
医療費払わないってことは◯◯家の孫じゃないんだし、子供の行事なんかも文句
言えない立場じゃない?
「うちの孫!」ってわざわざしゃしゃり出てきた挙げ句に払わないんだから。
233名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 07:52:55 ID:gWOyYIl/
>>229
その馬鹿トメを、ダンナとウトは放置してるだけ?
234名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:20:53 ID:YYxKX+uh
>>230です。
義実家の周りでは良トメと思われている人だし、うちへも野菜や米をくれたりと、良くしてくれている部分も多いので(それがあるので縁を切れない。私の弱いところです)、私が我慢すればよいと思い、悩んでいました。
聞いてくださってありがとうございます。

>>231
子どもができるまでは、まぁまぁ良トメの部類だったけど、ここによく書かれているような「初孫おめでたババア」に変身しました。
近距離なので、仕方なく行っていましたが、もう良い嫁キャンペーンは終了することにします!

>>232
将来は敷地内同居の予定だったのですが、白紙に戻して考えます。
諸行事は、かなり口出ししてきます。
お宮参りの時は、場所や衣裳など、すべてトメが決めていました。

>>233
やっぱ馬鹿ですよね?
ウトは、トメが暴走すると、孫たちに会わせてもらえないと分かっているらしく、ちょこちょこ注意してくれます。
トメが離乳食をあげると、一口が多すぎてムセるのですが、それを毎回注意してくれたり、
トメは何でも食べさせたがるのですが、「それはまだ早いって!」と〆てくれます。
旦那もよく注意してくれますが、トメはとにかく超頑固者なので、ウトの話も旦那の話も、
「いいの!」とか、「知らないし!」、「だって〜、でも〜」、「ふ〜ん、あっそう」とまったく聞く耳持たずです。
なので、最近、旦那にももう諦めてくれと言われました。
だから、もう良い嫁キャンペーンは終了しつつあって、義実家に行くのを減らして行こうと思います。

235名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:22:01 ID:A87Ks8v9
もう諦めてくれって…
自分の親なのにね。
それは>>234がいい嫁キャンペーンを終了して態度で示すしかないね。
頑張って下さい。
236名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:25:47 ID:1dsOf4ti
>>234
旦那が諦めてと言ってるなら、(トメの暴走を)諦めて会わせない方向で。
止めてくれないなら会わせないに限る。
反省or初孫フィーバーが万が一終わったらまた会えばよし。
どうしても会わないといけないなら、自分が監視出来る自信がある状態でのぞむべき。
角が立っても「守れるのはかあちゃんだけ」の状態なんだからしょうがないと割り切るしか。
237名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:56:27 ID:TgLqBvcK
>>227
口座を空にして何ヶ月か引き落とし出来ないと保険が失効するから
そのままにしておけばよろし。
トメのノルマの為の保険なんでしょ?必要なら向こうで入金するんじゃない?
後は新しく自分達で保険に入って払えばいいよ。
238名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 11:01:37 ID:cvJk7+cb
「この講座は保険専用で、仕送りがあったら入金してるんですよ〜ないから忘れてました〜」
239名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:30:59 ID:rY4RnFEc
ぶったぎりと長文でごめん。
鈍行で3つほど隣の駅に住む姑は私が里帰りから帰ってきたその日から訪問開始。
週に2〜3日は助っ人に来ますから、と言いつつ訪問はほぼ毎日。
「私が赤ちゃんみてるからあなたは外でお茶してきたら?」としつこい。
さも私が育児で疲れてどうしようもならないみたいに。
まぁベビカもないし低月齢の赤を見てくれてる小一時間の間に
スーパーに行けるのはそれなりにありがたいと思ってたけど、
帰ってきたら毛布かけ過ぎ。赤の下にひざ掛け、赤の上に綿毛布・綿布団+タオルケット。びっくりして剥ぎ取り、説明。
●したりしたらオムツお願いしますね、とオムツとおしりふき渡したのにオムツ替えない
パイあげたらゲップの前に奪い取ろうとする。
白湯は?果汁は?冷たくてかわいそうと一通り言われる。
オムツは気のせいかな?と思ってたけど次も同じことしていたので気のせいではない。

抱っこ紐で赤と外出しようと思ってるというと「まだ早いからやめなさい」と否定。
更に「今度の月曜日妹たち(トメは3人姉妹)と赤ちゃん見に行ってもいい?」と、旦那に打診。
旦那仕事なのになぜ平日。お断りしてもらう。トメ妹達からもまだ早いんじゃない?と辞退されたよう。

トメはミルク育児だったそうなのだが、別に赤が育てばミルクでも母乳でもかまやしないのに
「私ミルクだったから母乳って分からないの、どうなの?私おっぱいでなかったから〜」と自分語りしながら授乳をガン見
しかも旦那弟の彼女さんの話されてしかもその彼女をベタ褒めしててイミフ。彼女しらんがな。
正直何の助っ人にもなってない。そもそもトメと話が合わないから毎日の訪問が苦痛。
240名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:32:13 ID:rY4RnFEc
最初の一週間で相当ストレスたまって旦那に相談→旦那がトメに注意してくれた。

毛布かけ過ぎは「湿疹が出来て医者にかかったとき、これは汗疹みたいなもの。暖かくさせすぎじゃないか?といわれたからこれだけにして下さい」
と言ったらそれ以降しなくなった。
でもオムツは替えない。抱っこして自分が疲れたらすぐ寝かそうとする。
それは助っ人じゃなくていいとこ取りしたいだけだ。ちょこちょこ注意するのも疲れる。

ある程度聞き分けあるし、皆から見たら全然いいほうだと思うんだけど
実家から離れて不安だったところをあれ駄目、これ駄目とかき回されたのが辛かった。
産後ガルガル期も抜けてなかったし。おかげでトメがすっかり苦手。
ウトさんは持病があって体が不自由なので凸はなし。ウトほったらかしてくるなよ…
今は週1位で来てる。
許容範囲なのでいいけど、「今日は訪問どうですか?」と打診メールが来るたびにちょっと嫌な気分になる。
しかも返信が遅いと電話(家電ないので携帯)に出るまで電話かけ続けられる。変質的なのでやめてほしい。

すっきりした!ありがとう!!!!!
241名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:41:53 ID:GE6Kljus
来月に義実家三泊四日決定したorz
子は一歳で初めての義実家訪問。
あぁ〜今から憂鬱。
しかも義実家超ナフタリン臭いんだけど絶対体によくないよね…
とりあえず毛布、シーツ類は水洗いして下さいってたのんだけどどうしたらいいかな。
242名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:08:25 ID:aSKOo472
>>241さん、保育園用のお昼寝布団とかはどうかな?
移動が車ならお勧めだよー。軽いし、小さいから。
243名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:03:28 ID:jlqEEAL+
>>241
訪問はいいとして、1泊2日くらいでホテルにでも泊まればいいじゃん。
244名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 18:00:03 ID:dQxNIg3V
>240
ウンコ始末できないヤツに育児の資格なし。
245名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:51:45 ID:H2KsJBHq
>>239
スーパー行けるのはありがたいけど、私ならそこまでお手伝いしたいなら
買物リスト渡すから、トメが買ってこい!って思っちゃう。
要は赤と2人きりになりたいんだろ?と。
私の目の届かない所でババ乳なんか咥えさせてたらイヤダもん。
246名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 05:45:07 ID:3HnTfTTF
>>245
だよね。
トメと赤子自宅に二人っきりにして、結局自分で買いに行かなきゃいけないんだったら
トメの手伝いなしでネットスーパーで買い物したほうがいい。
トメが育児していた昔と違って、今は便利なものがあるんだから。

旦那がいるから大丈夫と(トメと)夫に赤を託して近所の豆腐屋に買い物に行ったら
旦那がトメに「おまえもついて行ってやれ」とあとからノコノコと夫がついてきて
帰ったら赤が厚塗りファンデの顔で頬ずりされていて死ぬほど後悔した私が言ってみる。
247名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 14:04:43 ID:+dbbeSPa
239です。
ですよね。
なのでそれ以降トメさんが来てくれても
「お買い物は?」「あ、今日はありません。こないだ買い込んで来たので」って外出してない。
そもそも徒歩3分のスーパーが夜中1時までやってるので旦那帰ってきてからでもいける。
今はもうベビーカーあるし、暖かい時間に赤と散歩兼ねて買い物行ってるしな!!

>>246
厚塗りファンデ、想像しただけで涙が。乙でした。
248名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 15:03:45 ID:+BaMA+9l
>>247
つかもうさ、トメから打診電話があったときにアレとコレとソレ買ってきてくださいって言いたくなるよね。
249名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 15:40:45 ID:pE66wgdg
>>248
そして、「ありがとうございました、これ代金です。またお願いしますねそれじゃ。」
ドアバタン!ってしたい。
250名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 02:19:05 ID:HqdTRIKe
ぶった切り、長文失礼します。
去年3月、ウトメ家訪問時、トメの言葉にムッとした私。
家に帰ってから思い返して夫に話すと腹がますます立ち、
結婚して10数年の間に言われたいろいろなムカつくことや、されたことを思い出し、
非常に腹がたって来て、ウトメにもう私と子供達は会わないことに決めた。
その後、8月のお盆には夫にウトメ家に一人で帰ってもらい
私がこれこれこういう理由で怒っていることを話してもらった。

そして私の立腹から10ヶ月近く経ってからようやく先月半ばにトメからの謝罪の手紙が来て、
見たくないので放っておいたが、ようやく昨日読んでみたら謝罪の言葉は一言もなく、
「良かれと思って」(ここのテンプレにあったね)「年寄りの冷や水って昔から言う・・・」
「私は言いたいことは言ってあとはナシです」(意味わからん)などつらつらと自己弁護と開き直りが書いてあるばかり。

人を傷つけるようなことを言ったら謝れって、子供の時教わらなかったのか?
まぁここに出てくるトメ達はみんなそうだよね。
私は一言謝ってもらえばちょっとは気が晴れるのに、トメはいったい?!
絶対に嫁には謝りたくないらしいな! よく分かったよ。
こっちの事おかまいなしに言いたいことはズケズケ言う人とはつきあいたくないし。
「いつでも許せる気になったら孫ちゃんたちと遊びに来てちょうだい」って、永遠に行くもんか!!
これでウトメが死んだ時まで偽実家に行かなくて良い事がはっきりして良かったと思おう。
私も偽実家からの孫へのお祝い金やお年玉は別にとっておいて返そうと思う。
そして「これからはもうお気遣いなく」と夫に伝えてもらう。

私もずっと我慢してたんだけど、我慢し続けてたら私みたいに切れちゃうから
夫に毎回毎回〆てもらうのがいいんだろうね。
それか嫁がトメに面と向かって言えたら楽なのにね。
251名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 04:14:58 ID:ae+aKvz5
>>250
うちもタイプが似てるから、何となく推測なんだけど、
言いたいこと言ってあとはなしってのは、
何時までも根に持たないよ、腹黒くないよ、って意味だと思う。多分。
だからといって、何を言ってもいいわけねー!!
人が自分のせいで怒ってると聞いたら、
仮にそういう意図で言ったんじゃなくても、謝るよね、普通は。
うちも謝らなかったあげく「嫁子さんにはそう聞こえちゃったのね」と言われ、
さらに「こういう言いたいこと言える自分が好きだから、
これからもこのままの自分で行く」と勝手に宣言されたよ。
いやいや、聞こえちゃったじゃないよ!
言った方は忘れてても、言われた方は忘れないよ。
私の聞き間違いみたいに言うなよ!

さらには謝らず、これからもこうやって言いたいこと言うわって、バカじゃない!?
まともに付き合ってたら憤死しそうだから、
無視することにしました。
252名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 08:49:26 ID:cV0EBQWC
悪気がないからっていうのが一番タチが悪い。
でもセクハラと一緒で言われた方がいやならダメだよね。
253名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 09:16:41 ID:b/WcAD3H
>>250
謝ってないのに「許せる気」になんてなるはずがないのにね。
その手紙ダンナさんにも見せといたほうがいいよ。
254名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 09:43:59 ID:R2ud2/Kp
>>250
加害者の方が
「やるだけやったらスッキリ」
するのは当たり前だよなw
255名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 10:04:45 ID:aOKDC7t+
>250
返さずに、ハイチの被災者への募金に回してやれ。
256名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 11:00:03 ID:qgoI6Ykk
>>251解説トン。お互いに憤死しないように、自分達の生活生きて行こうね。

みんなありがとう!(泣)トメ、思い出すだけでムカムカする。早く忘れたい。
257名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 14:12:21 ID:Fj1X6H9k
「これからはもうお気遣いなく」

↑この言い方だと、良い方に取られそうだよ。
旦那が言うんだから、もっとハッキリでいいと思う。
258名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:49:18 ID:IBds7sji
ウトメにとっての初孫を子供に持つ苦労が多い中カキコ…

わが子は、ウトメにとって、初めての孫でもなければ、初めての男の子でもない。
本音の部分で、愛情に差があるのは仕方のないことかもしれない。

でも、初孫が可愛いために、2歳のわが子に手を挙げる・仲間はずれにする・
悪く言う5歳の初孫を延々と擁護するのはやめてほしい。
「初孫チャンは、繊細な子だから…(ケンカにもまっとうな理由がある)」とか言うけど、
5歳児にいじめられたわが子だって傷つくかもしれないし、
そういう言い訳を聞いたところで初孫を好きにはならないよ。

むしろ嫌いになりそうだ。
259名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 17:10:06 ID:oF42gMy5
>>258
それね子供からしたら小さな頃でもけっこう覚えているものだし傷ついていると思うよ
親戚同士従兄弟同士で仲良くは確かに理想だけど
子供の相性もあって当然だし、害にしかならない存在であれば身内である方が厄介なんだよね
必要最低限の付き合いだけ保つか、それでも駄目ならある程度育つまで関係絶っちゃった方がいいかも
でないと妙な下僕根性が育っちゃって上手く自分を出せない人になりかねないんだよね
幼児のうちの経験することって引きずるよ
260名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 17:23:29 ID:IBds7sji
>>259
ありがとう。
>妙な下僕根性が育っちゃって上手く自分を出せない人
これ、心配ですね。
わが子には、そうなりそうな性格の下地があります。
幸い頻繁には会わずに済む距離に住んでいますので、暫く距離を置きます。
会わないといけないときには、親が離れないようにしたいです。

子供同士のことだから大人が口出しすべきでない、というのがトメの考えらしいですが、
一人っ子であるわが子にとっては「良い経験」
一方、弟のいる初孫にとっては「繊細な心が露呈した」体験
という風に捉えられています。
261名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 18:35:00 ID:dVMwBIv6
充分図太いと思う。
262名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 23:55:25 ID:9S/LL3dp
偽実家は車必須、一人一台の地域。
だけどウトメがお約束の、チャイルドシートは……なバカ野郎なので、
滅多にいかない偽実家にある夫の車に、私達がチャイルドシートを買ってつけた。
なのにバカトメ、バカコトメがそれを使おうとしてる。
勝手に使おうとしてたのもムカつくけど、新生児に使えないとじゃんと文句言われた
バーカ。バカトメコトメその中身、全員まとめてシートベルトなしで事故ってこい。
263名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:09:11 ID:WMv7qZKp
義父母というより義実家家族で、しかも長文なんですが
皆さんの意見を教えてください。

出産を機に、義実家家族がとても苦手になりました。
声を聞くのも、名前を聞くのも嫌悪感でいっぱいです。
原因は、出産以降の義実家の言葉や対応です。

ダンナは私がそれらの行動や言葉がなぜ嫌なのか、わからず
お前の頭がおかしい、悪く取りすぎるんだと言います。
そして、トメや義姉に言われた嫌なことで、オレに当たられても困る。
オレはおかしいとは思ってないし、嫌なら本人に言えと言いました。
また、(私の)気持ちなんてわからないし、他人に気持をわかってほしいなんて
思うな、と。
お正月も、ツワリで体調が悪かったのと、また嫌な思いをするのもいやだったので、
ダンナと子供だけが義実家に行ったんですが、それも気に食わなかったようで、
嫁の義務を果たしてないと言われました。
264263:2010/02/04(木) 19:11:22 ID:WMv7qZKp
私が義実家で嫌だったことを挙げると
出産後のトメと義姉のセリフ
「産んでくれてありがとう」「(会陰)切った?」「おっぱいでるの?」
「○○家の顔だ」「(私が癖っ毛なので、私に)似なくてよかった」など。
また、考え方が古く、子供が低体重でミルク・母乳以外あげちゃダメなのに
「白湯飲ましたほうがいい」や「果汁あげないの!?」
「お宮参りは〜」「ひな人形買った?」「羽子板は?」「お食い初めはどうする?」
など、イベント系についてもひたすら言ってきます。
子供が新生児のころに「今日、今から行っていい?」と義姉夫婦が19時から来たこともあります。
12時に行く、といって、連絡がつかないまま15時近くに「今近くにいる」と連絡が来たこともあります。
義妹が使っていたという保存状態も良くない絵本を10冊近く
もらったこともあります。
義姉に貸したマタニティも、勝手にまた貸しされていて、1年近くたっても
全部返ってきません。
今、私が必要なのにです。
265263:2010/02/04(木) 19:13:29 ID:WMv7qZKp
義実家がらみでもめると、ダンナは離婚の話を持ち出し、
親権も面会権もいらないと言います。
養育費だけ払えばいいだろといつも言います。
義実家は嫁の子供よりも義姉親子のほうがかわいいのはわかっていますし、
ダンナがこのセリフを言うのであれば、離婚すれば父親ですら子供と接点が
ないのですから、義実家とはなおさら子供を合わせたいとは思いません。
義実家が絡むとどうしてももめて離婚の話になるので、本当に
私と子供のことはほっておいてほしいのです。
妊娠中だからいろんなことにいらっとするのか、ダンナの言うとおり、
私がおかしいのかわからなくなってきています。
266名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:54:33 ID:ZpI/edQi
>>265
> 義実家がらみでもめると、ダンナは離婚の話を持ち出し、
> 親権も面会権もいらないと言います。
> 養育費だけ払えばいいだろといつも言います。

支援ついでに。
一つ一つの事は、些細なこともあるし、どうでもいいこともあるし、重要な事もあると思う。
正直、被害妄想の部分もあるような気もする。
でもすべての原因は根底に旦那がこういう事をしょっちゅう言いだす事にあるんだろうな。

でもいざ離婚となったら、手のひらを返したように子どもを欲しがるのが常だから、
ICレコーダーで録音いっぱいしとくといいよ。証拠はとにかく集めた方が良い。
「嫁が育児ノイローゼで子どもを虐待してる」
とか言い出しかねないからね。この手のタイプは。

「金はらえば良いんだろ?」
という人間は金が一番重要だと考えているタイプ。
そういうタイプがいざという時に本当にきちんとお金を払うとは思えない。
267名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 21:01:15 ID:5IQ/rkiI
>>265
そのセリフを録音していけば精神的DVいけると思うよ。
都合が悪いとすぐ離婚を出して脅して言うことを聞かせているんだから。
こつこつと証拠集め頑張ってください。
268名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 21:37:16 ID:x77mJSOu
二人目妊娠中かな?
申し訳ないけど、265をかなり下に見てて絶対リコンできないと思ってるから、
そうやってリコンしようかとかいうんだと思う。

でも上の人も言ってるけど、トメコトメにいわれて嫌だったことってのは
別に私には特に気にならない。

いい嫁キャンペーンはやめて嫌な事はいや!とはっきり言ってみたらいいと思う。
あと、旦那を通してだけ連絡をとるってのをやってみて欲しい。
アポ無し凸は居留守対応、家電もNDでウトメからの連絡は2回に1回はルス電にする。
家庭板とかに相談スレがあるし、そういうのをロムってみるのも勉強になるよ。
269名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:17:18 ID:bK9wz3Ci
自分も、トメやコトメの言動については
イヤだなと思うのは「産んでくれてありがとう」と
19時からの訪問&勝手な訪問時間変更ぐらいかな。
あとはまぁ世間一般的によくある内容だしそこまで腹は立たない。
でも、その旦那のセリフは非常に腹が立つし、スルーできるものではない。
問題の根はトメコトメではなく夫にあり、というのに同意。
270名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 23:50:42 ID:8bbMZVif
妻が妊娠してるのに、「離婚する」と簡単に言ってしまう旦那が問題だな。

どうにも引っかかるのがコレ。
>(私の)気持ちなんてわからないし、他人に気持ちをわかってほしいなんて思うな
じゃあどうすればいいのさ!って思うわ。
どうせいいようには言われないんだから、放置でいいんじゃない。
でも、放置したら夫婦として終わってるよね・・・
271名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:50:04 ID:abpEb2GG
私も>>270に同意。
(私の)気持ちなんてわからないし、わかってもらおうとするな

なんてひどすぎる。こんなの夫婦じゃない。
それどころか友人でもありえない。
人の気持ちがわからない、までは、よしとしよう。
他人の気持ちなんて、エスパーじゃなけりゃ、わかるまい。
だけど、相手が大切だからこそ、お互いに言葉にして、行動にして、
理解してもらいたい、理解してあげたい、
そういうもんじゃないの?
わかってもらおうとすんな!お前の気持ちなんてわからねぇ!なんて、とても夫婦と思えない。
失礼だけど、だいぶなめられてるのでは?
昔から旦那さんはそんな感じだったの?
それとも実家がないとかで、帰るあてがないと思われてるとか?
272名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 02:55:41 ID:kg1xJyJy
>>265
「産んでくれてありがとう」を聞いてムッとしてから
言われることほとんど全部もうダメって感じじゃない?
そんな気持ちわかるよ。
今は妊娠中でナーバスになっているせいもあると思うよ。つわりもあるし。
「子供が低体重でミルク・母乳以外あげちゃダメ」ってごめん、聞いたことないんだけど、
義実家家族にそれを伝えたのに、忘れられて、白湯等すすめられたから腹がたったのかな?
今は母乳だったら、白湯も果汁もいらないって言うよね。
私は混合だったけど、離乳食の始めに果汁ちょっとあげた位。
義姉は、約束の時間にしても、妊婦服にしても、性格がルーズな印象。
でもあなたに迷惑かけてるから私はいけないと思う。
もうそんな義姉に貸した時点で返って来ないと思った方が良かったのかも。
身近に相談できる人はいるのかな?
お腹に赤ちゃんがいるからストレスあまりためないように。
夫や義実家の人達も妊婦だから、いたわって優しくして欲しいなぁ。

理解ない旦那さんとの第二子が・・・。
離婚してもやっていけそう?
養育費あてにしてるんだったら妊娠とつわりで大変だけど、もらえるようにがんばって!!
273名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 05:14:48 ID:gBGD5Em2
>>263
すべての原因は、離婚を縦に妻を下に見て押さえつけようとするダンナと
離婚が怖くてダンナ&義家に言い返せないあなただと思う。
こんな男に対抗するには、万一の時は離婚になっても仕方ない、くらいの気持ちがないと無理だよ。
離婚されるのが嫌なら、言いなりになるしかない。
離婚は怖いですか?私はこんな男と添い遂げて何かいいことあるのかなって思うけどね。
一度、離婚でいいよ、と言ってみて。手のひら返すと思うよ。
274名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 06:06:03 ID:yccJCc0E
戦中生まれのジジイだけど..
こういう話は双方から聞かないと判らない部分もあるけど
>(私の)気持ちなんてわからないし、他人に気持をわかってほしいなんて思うな
これは夫婦関係が破綻したときに言うようなセリフ
夫婦はお互い理解し合わなければおかしいでしょ
少なくとも理解しようとしなければおかしいでしょ
友達同士でもこれじゃ「もうお前は友達じゃない」になっちゃうよ

ダンナは父母姉の犬になっちゃってるんじゃないの
あなたが離婚って言えばすぐ離婚になると思う
でも養育費はあてならないと思う
275名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:26:58 ID:Sv5G/aSX
今どき、嫁の義務ってのは無いわ〜。
嫁子供使って親孝行したいなら、それなりの扱いをされなければ
納得できるわけないよ。嫁は奴隷じゃない。

嫌なことは本人に言えって旦那が言ってるんだから、
義実家に対しては言いたいこと言えば良いんだよー。
第三者から見て自分が悪く取られないような言葉でね。
276名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 12:52:58 ID:KLLmBYbk
>>263

みんなと同意見だけど、
義父母との確執というよりダンナと263さんとの間の確執。
産後のNGワード集はガルガル期だったら腹が立つけど、
時間が経てば期にならなくなる程度かな。

実家には頼れないのかな?
今のうちに両親に相談して、いざというとき子を連れて出て行けるようにした方がいいと思う。
そのときはダンナの暴言の録音データを持って。
277270:2010/02/05(金) 15:08:06 ID:Exnn+Jg8
再度読んでみたら、旦那家族はみんな無神経な発言が多いんだね。
思った事をすぐ口に出すタイプ。
逆に>>263 は、溜め込んでしまう方なのかな?

妊娠中や産後はどうしても気が立ってしまうから、言われたことややられた事も
絶対に覚えていて許せない部分も多いと思うけど
よっぽどいい義家族じゃない限り、大概はみんな同じこと言われてるし、やられてると思う。
(私は実母にやられて疎遠気味)

一度、ホルモンという名のせいにしてキレてみたら?今しか出来ないよ。
嫁の義務を果たしてない、なんて帰ってきてから言われても
他人の気持ちなんてわからないんだから、しょうがないよねえ。

出来るなら、なるべく義実家とは接触しないで、旦那ともとことん話し合った方がいいかもね。
男はいちいち言わないとわからない所あるから・・・。
278263:2010/02/05(金) 19:37:39 ID:EFTovB4o
みなさん、レスありがとうございます。

ダンナは以前はもう少し性格が違ったような気はします。
ただ、妊娠出産後からの義実家と私の考え方のずれで私に当たられるたびに
徐々にエスカレート、というかんじでしょうか。
義実家が絡まなければ、子供の面倒もみてるし、それなりに家事も
手伝ってはくれています。

第一子妊娠中も義実家がらみでもめて、認知して養育費云々と
言われたこともあります。
子育て中も似たような感じでもめて、実家に帰ったこともあります。

でも、ダンナにしてみたら妻子が実家に帰ることの重みなんてぜんぜんわかってませんでした。
279263:2010/02/05(金) 19:48:05 ID:EFTovB4o
妊娠中に離婚を切り出された段階で、ダンナに対してほんとの意味での信頼はありません。
離婚の言葉でいいように使われているのもわかっているので、離婚することも視野に入れています。
養育費も当てにはしていないので、その場合は実家に子供を預けて働こうとも思っています。
今はダンナがほぼ働いておらず、私の収入が生活費で消えて、貯金が出来ない状態なので、
引越し代などをまずはためなきゃいけないんですが。

最悪は働けるまで実家に帰って、子供の面倒見てもらいつつ、私が仕事と家を探し、
保育園もなんとかして・・・とは考えています。
なんか、無神経な義実家もいやなんですけど、やっぱり気持ちを理解してもらえない
ダンナと結婚してることに意味が見出せないというか。
離婚を以前から視野に入れていたから、子供ももう一人ほしかったというのも
正直な気持ちです。
私に何かがあったときに、一人だとほんとに一人ぼっちになってしまうと思いました。

低体重でミルク以外、というのは、白湯など与えるとおなかいっぱいになって、
ミルクや母乳の飲みが悪くなるから、と医者に言われていたからなんです。
そう、義実家にも伝えてあったんですけどね・・・
280263:2010/02/05(金) 19:53:28 ID:EFTovB4o
ダンナの考え方、おかしいって言ってもらえてちょっと安心しました。

ダンナは自分の意見が絶対間違ってないと思っているようで、
yahooにでもきいてみろ!といわれていたのでw

皆さん、義実家には似たようなことされてるんですね。
気にしすぎてる私も問題っぽいので、またわけわかんないこといってるな〜と
あんまり考えないようにしてみます。
いろいろ考えててもおなかの子に悪いだろうし。
281名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 20:10:20 ID:xTwqLMZb
>ダンナがほぼ働いておらず、私の収入が生活費で消えて

「離婚するんだから私の稼ぎで養わなくてもいいよね」
お望みどおり今すぐ離婚してあげたら?
その不良債権、要るの?
282名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 20:43:07 ID:JWkx6kUI
>>279
> 今はダンナがほぼ働いておらず、私の収入が生活費で消えて、貯金が出来ない状態なので、
この一文だけで、

>最悪は働けるまで実家に帰って、子供の面倒見てもらいつつ、私が仕事と家を探し、
これが最善の策だと思うんだけど。引っ越し費用って無茶苦茶安いよ?
旦那養う事かんがえたら。

283名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:28:39 ID:gBGD5Em2
ダンナ働いてないって、すごい後出しw
284名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 22:09:10 ID:gj67xY7m
生後二ヶ月半。
新型インフルが怖いのでお宮参りはしない事にした、と旦那が義母に言ったら
「あんたらは日本の伝統やしきたりをないがしろにしている」と説教されたらしい。
「そもそも最初からお七夜はしないし、産着の儀式はしないし○○さん(私)の実家も非常識だ」と続いたらしいんだけど
この「産着の儀式」って何?
調べても「麻の着物を着せると丈夫に育つ」みたいな記述は出てきたけど
それを妻側の両親が着せるとか行事っぽい事は見つからなかったんだけど…
ひょっとしたら旦那の出身地域(山陰)にはあるのかもしれないけど
そんな地方の習慣(あるいは義母家族内だけの習慣かもしれない)を
さも日本で一般的な習慣みたいに言ってこないでほしい。
あと、お宮参り楽しみにしてたのは分かるけど色々考えて
私たち夫婦がやらないと決めた事にいちいち口出ししてこないでほしい。
285名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 04:14:19 ID:Cvr/k5MX
あぁ、言ってやれ言ってやれ!
こちらも都合があって、こちらの流儀でやらせて頂きます って
286名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 09:18:13 ID:F9L3B++j
つ「老いては子に従え」
日本のしきたりだ。
287名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 11:19:26 ID:NfvVa4FT
>>279
ちょwこっちから離婚切り出すレベルじゃん。
旦那働いてなくてあなたは働いてて、って、離婚されたら困るの旦那じゃんね。
稼いでも来ない、義実家も嫌、旦那もエネって、もう要らなくない?
288名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 11:24:53 ID:dVe2kRHp
麻の産着じゃなくて、麻の葉文様の産着のことだと思う。
愛子様がお生まれになったときに、美智子様が
ご自分が育てた蚕の糸で麻の葉文様の反物を織って仕立てて
愛子様に着せたんだよね。
だから、宮中と同じお七夜の儀式をしたいなら、お姑さんが
小石丸(蚕)の餌やりからしなきゃね〜。
289名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 13:00:14 ID:5wMq/ghE
>>288
>だから、宮中と同じお七夜の儀式をしたいなら、お姑さんが
>小石丸(蚕)の餌やりからしなきゃね〜。

吹いたwwwww

290名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:57:59 ID:dVe2kRHp
そうそう。あの蚕、小石丸という名前が付いてるのよね。
孫に麻の葉の産着着せたいなら、まず小石丸を卵から育てなきゃ。
291名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 17:25:44 ID:0gGzUlvh
>>279
亀だけど、もし離婚するなら、ちゃんと弁護士たててね
儀実家総出で279の人格批難されて、言い返すことも出来ずに
精神的トラウマになりかねないから
間にたってくれる人が必要だよ
292263=279:2010/02/06(土) 19:14:50 ID:3QlwGpxX
徐々にスレ違いになってきているのにごめんなさい。
疑問のあたりにだけ回答して終わりにしますね。
働いてない、というか、出向メインの会社で働いていたんですが、
この不況で今は自宅待機中。
そのため、給与が激減しており、家のローン関連でほぼダンナの給料が消えます。
その他の支出が私の給与から、というかんじ。

私が正社員で、産休育休とれて仕事復帰ができるならいったん実家に甘えて・・・
というのもすぐに考えるんですが、派遣で3末で契約が終了します。
そのあと、働けても出産時期的に1ヶ月くらいなので、できて単発の仕事という
状況です。

以前はまだダンナが働いて収入面での安定性があったので、
酒や暴力、借金などの致命的な問題でもないのに、子供を片親にするのは
どうだろうと考えていた面もあり、我慢していたんですが、現状じゃ
我慢する必要もないなと思って離婚を考えているところです。
293名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 22:19:27 ID:KKS3Adm9
がんばれ。

とりあえず現状を実親に話しといたほうがいいよ!
294名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 22:34:28 ID:xy/3NQNU
295名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 01:47:33 ID:Qx8HytnD
家庭板のエネスレ向き物件じゃ?<<292
似たような話が結構あるよ。

真のエネミーは義実家ではなく配偶者
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1265173049/l50
296名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:17:18 ID:u56aAUrM
夫婦で決めた離乳食の日を
「その日は、日が悪い大安の日にしろ」とうるさいトメ。
夫婦で決めた日なので・・・と伝えると不機嫌極まりない。
しかも初離乳食の日来る気マンマン。逝ってくれ。
297名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:35:05 ID:SFiN0UhK
>>296
呼ぶ気がなかったらなら教えなきゃ良かったのに。
298名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:45:03 ID:ZKf8MhU/
離乳食の初なんて何気なく始めるモンだと思ってた。チリコの娘みたいにw
299名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:48:51 ID:u56aAUrM
>>297
確かに教えなければ良かったと今更後悔orz
離乳食の日はいつなの?いつなの?としつこく聞いてくるので教えてしまった・・・
赤の離乳食なんて一口サイズだよね。それすらもトメが与える気マンマン
300名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:50:50 ID:SFiN0UhK
>>299
差し支えないのなら、今夜とか明日の夜にささっとしちゃえば?
301名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:52:53 ID:ZKf8MhU/
そうそう。

夕飯食べてるのをみて欲しがったので、じゃがいもをつぶして食べさせてみましたー
びっくりしたような顔してましたーミャハ☆

みたいなカンジで。
302名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:55:08 ID:u56aAUrM
>>298
私も離乳食は適当に旦那が休みの日でいいやって思ってた。
が、トメが口を挟んで大騒ぎ。そんなん知るかw
トメが決めた日以前に与える予定w
303名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 19:00:12 ID:u56aAUrM
>>300
>>301
早速、離乳食準備中wwww
今から与えるw
トメ発狂してしまうかもしれんが、そんなん知らんww
304名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 20:19:19 ID:81NXt8qx
離乳食って、「その日」まで作って仰々しく始めるもんなのか・・・。
305名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 21:16:35 ID:AQ+1AAUe
>296
離乳食に仏滅もへったくれもねえだろw
306名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:05:21 ID:HC7wzt7V
仏滅とかにすると
「そんな日でも食べ物が食べられた!」
とかえってめでたい気がするw
307名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:02:21 ID:fSJDa+r+
「お食い始め」とか「食べ初め」のことなんじゃないの?
お赤飯とか鯛とか用意する気なんだよ。
308名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:43:17 ID:n+8phWlp
>>307
「お食い初め」と「離乳食開始」は時期が全然違うと思う。
お食い初めは生後100日目にするものでしょ。
309名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:58:28 ID:b8+Dwd8m
ただ、トメは混合している可能性はあるね。
少なくとも、気分的には同等のイベントになってる。

初離乳食に口出しとはかなりウザイね。
もう何にも伝えない方がいいね。
310名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:58:49 ID:mXZPkM8i
私の実家は歩いて15分の近距離別居、義理実家は新幹線で5時間の遠距離別居。

もうすぐ娘の初節句で、お雛様を買う時に私の両親が、
「いまどき男孫・女孫ってのも関係ないだろう。
向こうのご両親は今までほとんど孫に関われていなくて寂しいだろうからお雛様は両実家で折半してはどうか。
○ちゃんにも両方のおじいちゃんおばあちゃんから買ってもらったんだよと話せるし
それなら今後男の子が生まれようが女の子が生まれようが両方の実家が同じように関わっていけるだろう」
と言ってくれて私も夫も大賛成した。

夫から義母に話してもらったら、義母大激怒。
「そんな話聞いた事がない。同意できない。納得できない。
女孫のお雛様は嫁の両親が買い、内孫に買ってもらう事になるから私たちが御礼に一席設けるのが筋。
ただ、食事を一緒にと言うのもなかなか難しいだろうし代わりにお金を渡すのもどうかと思うから
○○さん(私)に、女の子を産んでくれてありがとう、の気持ちを込めて小さな二人雛を上げようと思っていた。
こちらが筋を通そうと思っているのにそんなめちゃくちゃな話を持ってこられても困る。
ひょっとしてお金が惜しいのか」
とまくし立てたらしい。

娘のお雛は女親の実家がそろえる習慣ってのは分かった上で、
でもあんた方が寂しいだろうからって気を使ってあげたんですが…
お金が惜しいのかって失礼にもほどがある。
しかも私にお雛様くれるって意味が分からん。
私は一応小さいけど結婚時に持ってきたお雛様があるし、
たとえないとしても義理の親から買ってもらうなんてそれこそ「聞いた事がない。同意できない。納得できない」なんですが。
しかも「女の子を産んでくれてありがとう」ってあんたのために産んだわけじゃないんですけど。
もう何から何まで腹が立つ。
2人目男の子ほしいと思ってたけど「内孫」とか言ってる義母がどんなフィーバー起こすか分からないから
一人でいいような気がしてきたよ…orz
311名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:02:58 ID:EB3EbWhC
>>310
夫はなんと?
もし小さい二人雛を贈ってきたら「聞いた事がない。同意できない。納得できない」で
送り返せばいいけどさw
312名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:08:01 ID:zDlfRQmv
>>310
>でもあんた方が寂しいだろうからって気を使ってあげたんですが…

これなんかモヤっとするわ
313名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:11:10 ID:w/lg65/X
>>310
「寂しいだろうから、あなたたちにもお金を出させてあげる」

・・・これほど非常識な話もないだろうwww
314名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:16:52 ID:+dkgHJlX
「一緒に選びに行きましょう(お金は女親のほうが出します)」ならよかったんじゃないの?
いきなり折半とか言われた上そんな上から目線の気の使い方されても。
315名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:31:13 ID:VYuQVqPW
>>310
ウトメも頑固で口が悪いとは思うけれども、
正直>>310側の気の使い方もかなり変わっていると思う。
うちばかり孫と関わって悪いから、と気を遣うのであれば、
「ウチは近所であちらは遠いのだから、
何かと顔を出してあげたりこちらに招待したり、
できるだけ同じように関われるよう気を遣ってあげなさい」ならわかるけど、
「ほとんど孫に関われなくて寂しいだろうから、雛人形代を
半額分担させてあげることで関わりを作ってあげよう」って、
かなり変わった考え方だよ。
316名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:51:41 ID:+dkgHJlX
追加

本来お金を出す側が「折半しましょう」って言い出すのって結構失礼な気がする。
そういうのって本来出さない側が言い出すことじゃないのかなあ。
しかも金額そうとうでかいものだし。
317名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:28:56 ID:FuTajr4p
310両親の切り出し方も下手
義両親も一席設ける金ケチったケチケチ

どっちもどっち
318名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:53:40 ID:fBxTEBKD
>>310
折半の話はこどもが生まれる前、性別が判明する前に決めておけば
揉めなかったと思うけどね。
事後に、お金を出すべき方が切り出してはいけない話。
男側から「結納はなしで」と申し出るのと同じ。
319名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:37:59 ID:w/lg65/X
>>318
違うでしょ。

「あなたも可愛い娘さんをお嫁に出すのはさみしいでしょう。結納金を半分出させてあげるわよ。」
320名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:08:49 ID:cSKx6zFY
>>310です。
私たち夫婦や両親の考え方の方がおかしかったのかな。
正直、話を聞いてすぐ腹を立てちゃって冷静じゃなかったかも。

ちなみに、夫から義母への話し方としては
「お雛様は俺たち夫婦が選んで両方の祖父母にお金を出してもらう形にしたい。
これから男の子が生まれてもうち(夫の方)の実家だけでやるんじゃなく、嫁の実家と共同でやってほしい。
片方だけじゃなく両方の祖父母から贈られたという方が子供も喜ぶだろうから」
という風に話してもらいました。

私たちとしては、節句だけじゃなく小学校にあがるときの机やランドセルなど、
祖父母が買ってあげたいと思うものでどっちが買うかで揉めそうなものは全部折半にしたいと考えていて、
今回はその最初のケースというつもりでした。

>>311
「嫁はもう持ってるから」と言ってくれたけど
「趣味のコレクションとして持っておけばいいから送る」と言われたらしく
「面倒くさいから受け取ってくれ。飾らなくていいから」と言ってました。
ちなみにお雛様は、私の両親に「うちの親が勝手なことを言い出してすいません」と
(私たち夫婦&私の両親の間ではもう話が決まってたけどそれをひっくり返したという意味で)
頭を下げてました。
321名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:27:30 ID:cSKx6zFY
>>320付け足し

私たちとしては
>「寂しいだろうから、あなたたちにもお金を出させてあげる」
ではなく、あくまでも>>310にも書いた
>両方のおじいちゃんおばあちゃんから買ってもらったんだよと話せるし
の部分を重視して決めた方法だったんですけどね…。
出産祝いの時も
「お金よりモノであげたい。それで孫ちゃんにこれはパパの方のおじいちゃんおばあちゃんが買ったと話してくれ」
と言ってきたので。
ちなみに娘は生後1か月だし、義父母は高齢の病気がちなので
お雛様を一緒に選びに行くのは無理です。
322名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:31:47 ID:uK7GlSTq
>>320
だから、お雛様でも、机でもランドセルでも、何でもいいけど
祖父母が買うのが前提 なもの?を全部折半にする というのがおかしいよ。
それって「買ってあげたい気持ち」を無視してるよね。
揉めたら、揉めたその時対応すればいいじゃん。
全部を金額という物差しで計らないほうがいいと思うよ。


323名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 17:01:57 ID:Q0lMKkm5
「小さな二人雛」に底知れぬオカンアート臭を感じる

今回はなんだかんだでケチがついちゃったんだろうし、
お雛様は>>310夫婦だけで買うというのはどうだろうか?
324名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 17:07:40 ID:w/lg65/X
>>320
普通に嫁の実家が出すものを、勝手に共同名義にしようとするほうが間違ってる気がする。
理由はどうあれ。
325名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 18:39:20 ID:j4xTf/MY
つーかさ、孫の雛人形のお金を半分出すのはイヤなのに、
嫁に雛人形を送りたいって言う義母が意味ワカラン
326名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 18:41:31 ID:EB3EbWhC
>>325
孫の雛人形を折半>>>食事の席>>>嫁に小さい二人雛
と金が掛からないものにチェンジしてるだけでは?
327名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 21:51:23 ID:+dkgHJlX
>>325
イヤっていうか、なにその妙な提案は!?って腹が立ったんじゃない?


>>320
金を出してもらうつもりなら、口を出されるのも覚悟しなきゃならない。
自分の親の素晴らしい(と思ってる)提案を思い切り否定されたから
腹が立ってるんだろうけど、それは義母も同じこと。
切り出しにくいなら、「こちらはこういう風習ですが、そちらの風習はどうですか?」
って、土地柄のことを聞いてみたら義母側の考えも聞き出しやすい。

友達にプレゼントを買うときに
「みんなと平等に付き合いたいから、自分で選んだこれを買った。
これはみんなから貰ったってずっと大事にするね。
なので人数で折半して7524円(仮)をちょーだい」
って言われて快くプレゼントできる?
義母は財布でもATMでもないんだよ。

ママ側からの雛人形、パパ側からのランドセル、ママ側からの学習机、
きっちり折半じゃなくてもそんなふうに適当にうまく振り分けたらいいと思うけど。
実際に選びにいくことはできなくても、
「この○○にしました。娘も "義父母からの" プレゼントを喜んでいます」
って写真でも送ってあげたほうがよっぽど嬉しいと思う。
距離や時間を埋めるのはお金じゃないんだよ。
どんなに自分が本当はこういう気持ちでよかれと思ってやったのに…
って思っても、伝わらなきゃただの独りよがり。
328名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:18:30 ID:Cfb/ZKUL
>>327はものすごくいいことを言った
>>320さんはよく読むといいよ
329名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:50:06 ID:iYthtV2G
それに、どんな真意があろうと、自分の息子が、嫁と嫁実家と節句のやり方について決定してきて、
「参加させてやるから金だけ出して」って事後通達きたなら、しかも本来風習的に出すはずもない金だったなら、
自分の息子の不甲斐なさに泣き出したくなるよね。
この旦那も、嫁と嫁実家に「それは違うだろ」と言えないものだったんだろうか。
330名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:53:33 ID:n7lFceBP
>>310実家は金が惜しいんだなって、ウトメに思われても仕方ないと思う。
まぁ、トメの雛人形なんかはいらないけど。
331名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 00:18:33 ID:nVEnYd4m
片方が遠距離、高齢、病気なんかで移動が不自由、
初節句に直接来られないっていうなら
そっち側の意向をまず汲むべきじゃない?
同じように関わる、って、金だけとられるトメ側に何らメリットないよ。

まあトメの雛人形イラネwwwには同意だけど
その考えが理解できないのは、トメさんが>>310の考えを理解できないのと同じ。
332名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 00:24:03 ID:mb2HDerJ
でもこれ、旦那が「うちの実家がすみません」て嫁実家に謝ってる時点で、
もう嫁実家と旦那実家は、事実上決裂してるよね。
このカキコミからみても、ここで指摘されるまでは、旦那に謝らせて、それで310も嫁実家もひとまず納得してた感じあるし。
旦那実家かわいそう。こんな当たり屋に絡まれたみたいな形で、孫にも会わせてもらえなくなるんだろうな。
旦那も自業自得とはいえ、嫁や嫁実家の言いなりに「雛人形代を半額せびりにきた息子」として、
親族のいい笑いものになるんだろうか。
たとえ絶縁上等な義実家だったとしても、こんな風に旦那の株を下げた形でギクシャクするのは、なんだかなあ。
333名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 00:56:11 ID:uOUcXrRA
「うちの親が勝手なことを言い出してすいません」って・・
勝手なこと言い出したのは嫁実家でしょうに
334名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 00:57:35 ID:A62/jp87
>>325
この義母は「お金よりモノをあげたい」って言ってるから
食事の席が設けられない→でもその分の費用を現金で、ってのはちょっと
→でも孫に関わることは女親がすること→じゃあ嫁子さんに
って感じじゃないかな。チョイスは間違ってるかもしれないけどw

お金よりモノ、ってのがわかってるのに
お金出させようとするあたり、贈る側の気持ちはガン無視。
モノであるならなんでもいいんじゃない。
贈る側の気持ちがカタチになった"モノ"ってことが重要。

産んでくれてありがとう、ってそんなにイヤミに取る必要ないと思う。
孫に会えたことが嬉しかったんだな、程度でいいんじゃないかなぁ。


あと勝手なこと言い出したのは>>310実家。
義実家は申し出を断っただけで言い出したんじゃない。
335名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 01:19:11 ID:IjrpsrKL
今後、机やランドセルまでどっちかの祖父母に買わせる気なのがすごいな。
お金出してもらうなら、ある程度口も出されるのは我慢しないとね。
336名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 01:35:39 ID:9H8JRghM
買わせる気じゃなくって
買ってあげたいと思う物でどっちが買うか揉めそうな物
って書いてあるけど?
337名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 02:06:47 ID:uOUcXrRA
買ってあげたいとまだ言われてもいないだろうに、
どっちが買うか揉めそうだから折半でって、
これが「買わせる気」じゃなかったらなんなのさ

一言で言って浅ましい
338名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 08:06:54 ID:mVjXyX2B
だからさ、性別わかる前に、そういった話をしておくべきだったんだよ。
女だとわかり、嫁親がいざ買う段になってから、こういうことを言い出すから揉める。
嫁親と比べて関わりは格段に少なくなるのに、きっちり金だけは折半って、
そりゃトメは怒るわ。
339名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 09:14:22 ID:NVr/QRqf
あれ?
男の子だったら嫁親じゃなくて夫親が買うんだっけ?
340名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 10:01:58 ID:rhwfZHRx
五月人形は義父が送ってきたよ。
341名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 10:21:47 ID:uD9bxf+/
>>340
え?調べたら『一般的には初節句は嫁実家側』ってなってるけど。男の子でも女の子でも関係ないんでは?
342名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 10:22:46 ID:5oVnSBG0
父親の実家側は初節句のお祝いとしていくらか包むのが普通じゃないの?
343名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 10:29:11 ID:j1RPx3gV
義実家擁護になるのってめずらしいw
344名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 10:35:41 ID:zX0xRZvp
この先も、自分側の実家との関わりのほうをずっと多くするつもりだろうに
「お金だけは平等に折半させてあげる」って、義実家メリット少なすぎw
345名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 10:41:11 ID:uOUcXrRA
普通に自分の実家で買ってもらって、小さなお雛様送られてきた時点で書き込んでくれれば
トメフルボッコ祭りヒャッホーになってた案件が
報告者のセコケチ根性が見え隠れした為に残念な流れに
346名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 12:52:17 ID:lIgAiCyI
勉強になるな。
347名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 13:10:22 ID:55mqNyvp
両家にとっての初孫だった上の子(男)の初節句、私の両親が兜を買うつもりだったんだけど
トメがこちらで買うと主張したのでウチの親は「じゃあ外飾りを買うよ」と譲ったんだけど
アパート住まいだし、小さな鯉幟になっちゃうから両親としてはちょっと不満だったらしい。
でもってトメが人形買うために家に来た時に何故か旦那の兜持ってきてさ…息子に被せて写真撮ったりしてた
「旦那クンは私実家の初めての男孫だったから私の実家が用意したのよ〜」とトメ
旦那の兜は持って帰ったけど「ハァ??」って気持ちになったっけ。
その後コトメも男の子産んだけどそっちも兜を買ったらしいし。ウチの両親も買いたがってたのになぁ…なんかトメの思い通りって感じでモヤモヤしたわ
348名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 13:22:14 ID:bh3oLyW1
結局お古かよ。ひどいトメだな。
349名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 21:03:26 ID:SlqO9ZKh
>>341
『一般的には初節句は嫁実家側』
って書いてあるサイト教えてください。探したけど見つからなかったんです。
350名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 21:14:44 ID:IJ5BLoub
>>349
ttp://www.yuzawa-gh.co.jp/growth/hatusekku/hatusekku.htm
うちの地方では、全部嫁実家からだよ。
351名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 22:25:45 ID:mVjXyX2B
地方によって違うよ。
でも、そういうししきたり言い出したら、きりがない。
出産費用は嫁実家持ち、なんて地方もあるからね。
352名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 22:44:19 ID:A62/jp87
いまはケンミンショーやってるから地方の風習の話はしやすいよ。
うちも実家近距離・トメ遠距離だけど「ケンミンショーでこういうのやってましたけど
そっちでもやるんですか〜?」って流れでお宮参りから初節句まで
すりあわせができた。
無駄に食べ物の話とか多かったけどw
トメ側が見てなくても「テレビで見たんですよー」って話題づくりにもなるし。

うちは距離埋めとして毎日写メ一枚+毎月デジフォトデータを送ることにしてる。
最初はめんどくさかったけどなかなか楽しくなってきた。
353名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 01:08:17 ID:sjndFLBV
>>352
えらいねぇ
うちも遠距離トメだけど、距離なんて埋める気さらさらないわw
354名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 01:26:47 ID:l7ZgPiiJ
徒歩10分の近距離。
3週間会わなかっただけで久しぶりって言うのに毎回イライラする。
私から連絡しないのでいつも放置してると
2週間超えたあたりから「孫ちゃん元気してるかな?」とメール。
で、3週間目で顔見に来る。

1ヶ月以上会いたくないよ。
355名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 02:47:58 ID:Q6BiBNC1
義実家に買われた雛人形飾るの苦痛。自分の好きなの買いたいのでこちらで、って
断ったのに買いたいからって旦那にごねて旦那に買わせてやってくれって。
うちの実家は?って感じだけで揉めなかったけど
親王飾りで人形作家から買って高かったのよ?とか言われても
本当は小さくても愛せる顔立ちで5人囃子までいるケース入のを
購入したかったから飾るたび、見るにつけ、しまうたびにいらいらする。
なんか七五三の着物も買いたがっててお宮参りの時かけたのを3歳のときに着物に直して着るんでって
言ってるのに通じてない風。
自分で作ったジャムとか送ってこられるのも苦痛。
ジャムって痛んだ果物とかで作るし普通のジャムのビン洗った容器に入ってて。
ちょっと本当に血でもつながってないとハードル高いと思うんだけど...
356名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 10:04:15 ID:clWyMHPc
>355
輪投げとか射的に使ってやれ。
357名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 10:27:53 ID:TDnI7o74
>>354
ああーわかるよ。
私も1カ月以上会いたくない。
最低でも1カ月は間隔あけてよと思うよね。
うちはバス+電車2本+バスで1時間半弱の距離なんだけど、
それでも354と同じ頻度で連絡が来て、同じ頻度で会う羽目になる。
354は近距離だから仕方ないかも、って半ばあきらめてるかもしれないけど、
そういうひとはうちのように、距離があっても勝手に距離を乗り越えてやってきてしまうので、
もうこっちの心に壁を作って、精神的に距離を置くしかないんだなとやっと思い至った。

もうすぐひなまつり。
うちは実家が買ってくれたひな人形だけど、毎年トメから「おひなさま見に行きたいけど」という連絡が来て鬱。
行きたいけどって、行きたいけどなんなのかまでちゃんと言え。
まあ旦那あてのメールなので旦那に丸投げだけど、
時々「今日お母さん仕事休みだけど」とか「明日の午後近くまで行く用事があるけど(全然近くない)」とか来て
そのたびに旦那から「…だって」とメールを見せられるのでもうめんどくさいので
毎回何を言われても「へー」で返してる。
358名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 10:38:47 ID:KnT19xxh
>>354
久しぶりって言われるとイライラするよね。
帰る時に、寒くて可哀相と言われるのにもイラッとくる。
何でトメって嫁に嫌われたら孫ちゃんに会わせてもらえないって気付かないんだろう?
私はそんな優しい嫁じゃねーよ?気も強いの知ってるだろうに。
359名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 11:02:50 ID:TDnI7o74
連投ごめん。
みんなウトメと会うときってどこで会ってるの?
うちは、
我が家:外で会って外で別れる:義実家= 8 : 1.5 : 0.5
でほとんど我が家に来られて、さらに、チェックするようなトメなのでそれもまた嫌なんだけど、
2ちゃんに愚痴を書き込むようになってから、「ウトメと会う羽目に」とか書くと、
ほぼ「義実家に行く」という前提でレスが付くので、
普通どうなのかなあと思って聞いてみました。

ああー、子どもの年齢によっても変わってきますかね?
小さい子の方が「わざわざ連れて来てもらうのは大変だからお宅に行くわよ」ってことになるかな?
じゃ0歳〜2歳ぐらいまでってことでお願いします。
まあうちは4歳なわけだが。
360名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 12:26:13 ID:iNfhEAge
>>355
うわぁ〜それイヤだね。
買ったり選んだりも、親の楽しみの一つなのに。
でも、それは祖父母の楽しみの一つ、とも言いだしかねないから
今後は、こちらで勝手に買ったり作ったりしちゃって、
事後報告でいいのでは?説得しようという気持ちを持つだけ気苦労しちゃうよ。
送りつけてきたものは一度写真に撮ってそれでおしまい。オクにでも出して。
雛人形は子供が認識できるようになってきた時期に合わせて買う人もいるから
好きなのを買ってしまってもいいのでは?
ジャムは私なら う っ か り 流しに全部流しちゃうなぁ。毎回。
361354:2010/02/11(木) 13:26:23 ID:l7ZgPiiJ
あぁ、共感してくれる人がいるだけでちょっと気持ちがマシになった。
いつもは久しぶりと言われたらそのままスルーしてたけど
「そんなことないですよ、まだ1ヶ月もたってないし」と言ってみよう。


>>359
うちは、子ども1歳8ヶ月で偽実家に行くのは2ヶ月に1回くらいかな。
私が連れて行かないので向こうが待ちきれず自宅に来る感じ。
うちの場合、自宅に来られた場合1時間ちょいで帰り
偽実家に行った方が滞在時間が長くなるので偽実家には行かない。

嫁いびりをしてくるウトメじゃなく悪い人たちじゃないんだけど
何かと世話を焼きたがる人達でそれが私にとっては正直キツイ。
相性が悪いんだと思う。
362名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 14:30:56 ID:HFKtQA+f
>>361
3年前の私か?と思うぐらいそっくりで驚いたw
悪い人じゃないことも世話焼きなことも相性が悪いことも同じだ。

うちも言われたなぁ。久しぶりって。一週間前に会いましたけど?って感じだった。
トメは電話で私の母にあまり会えないって愚痴ってたよ。
私の実家の方が遠いから、実母はもっと会えないの知ってて。
今では近距離別居なのに、一年に数回しか会わない。
それも私抜きでw
ウトメの言うことはスルーして、自分のペースを通していたら
言っても無駄だと思ったのか会いたいと言われなくなった。
私自身仕事で忙しいし、子供は保育園が楽しくてウトメのことなんてどうでもいいみたいだしね。
今だけだと思うよ。ガンバレ。
363355:2010/02/11(木) 15:51:22 ID:Q6BiBNC1
高いものだからありがたいと思わないと、と思いつつ
ああ、買い換えたい!と毎回思います。
悩んでる皆様、毎年のことなので仕舞い易いお気に入りのを購入
したほうが良いですよ!
>356
少し手が届きそうなので子供がうっかり布ひっぱちゃって〜...とか、
破壊的妄想してます。
>360
すごい調べたからメーカーと人形指定しようと思ったのですが
工場がそばでその作家さんのをもう一人の孫(義姉の子)と同じ
親王飾りでって言われてもう何だか育児疲れもありなんでもいいや、に
なっちゃいました。すごい後悔。。もっと抵抗しておくんだった。
ジャムは賞味期限もわからないので半年くらい寝かせてから
正直うっかり流す感じです。
うっかり愚痴れないちょっと気持ちなのですっきり。。ありがとうございました。
364名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 16:08:59 ID:xzjFfSv1
>359
確執はあんまりない通りすがりのものですが。

うちは家・外・義実家で1:2:7でほとんど義実家です。
うちに来るのは子の誕生日とか運動会など子の行事のときだけ。
外であうのはウト母が地方の老人ホームにいるので墓参りついでにそこで合流します。

義実家にいってもだいたい一度は外にでます。
近くにSCがあるので、そこで子と戯れるw

子が小さい時からあんまり変わってないわ。

365名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 20:35:25 ID:6OTbdQSy

在日の生活保護受給を止めて★派遣の日本国民へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230472865/201-300

なんで日本人じゃない韓国人・北朝鮮人・ミャンマー人・中国人が
日本にいながらにして生活保護受けてのうのうと暮らしてるの?

民主党は、本当に狂ってる
366361 :2010/02/12(金) 00:07:52 ID:DGUroAQq
>>362
悪い人じゃないからこっちが我侭にとられ易いんだよね。

このままのペースを貫くよ。
>1年に数回しか会わない。それも私抜き!
に早くなりたいものですw
367名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 00:58:04 ID:Sljx3I2U
旦那が甲殻類アレルギーで、うちの子も「離乳食は慎重に、と医師から言われたんです」と、
外食中、私が雑談程度に別居トメに話したところ、
トメが旦那もいる前で露骨に「はいはい、神経質」とpgrした。そこで旦那がキレ、今までのこともあって、
「嫁子ちゃんを馬鹿にするなら、もう俺達家族と会う必要はない」と絶縁宣言をした。
それがどういうわけか親戚には、私がトメの料理を田舎臭いと嫌って寄り付かなくなった、
「やさしい息子タンは嫁の言いなりで」となってるらしい。おい、アレルギーはどこへ行ったよ。
よく聞くような話だな、と他人事なら思えたんだけど、実際自分の身にふりかかると、
どうして自分自身の息子がアレなのに、孫の離乳食に関する医師の判断をpgr出来るのか、不思議でならない。
そして次から次へと親戚が「そんな嫁はけしからん」と旦那に小言を言って「嫁に詫びさせろ」と言ってくるのを、
また次から次へと旦那が事情を説明し、どんどん旦那とトメの溝は深まっていく。
368名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 02:16:17 ID:DFJsBbdC
ウトから旦那に「百日のお祝い会のお店を予約しました。○日○時、銀座の△△です。嫁子さんのご両親にも(来るように)伝えてください。」とメールがきた。
事前に何の相談もなく、日程は十日後。
私の実家は北海道。一応伝えたけどそんな急に言われても無理。
というわけでその日に三ヶ月健診とBCG予約しました。
お祝い会は六人で予約したらしいけど、ウトメ二人で勝手にやってね。
369名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 08:33:45 ID:7q+GT70F
>>368
三ヶ月検診とBCGってことは、その日は平日? ウト、バカじゃないのw

ご主人と368さんのご実家が、平日休みのお仕事ならごめん。
370名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 08:55:09 ID:oTFTsehh
なんで予約する前にお伺いをたてられないのか意味不明。
是非その強気でいってほしい。
371名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 09:08:59 ID:cAjNUdg4
ウトの生前葬予約してやれ。
372名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 10:24:00 ID:/KT/PFhL
>>368 うわっ うちも今まさに勝手に設定した食事会の連絡来たw
これで何度旦那と喧嘩したことか…。実家の親とは必ず「いつがいい? どこ
にする?」って「相談」して決めるんだけど、ウトメは何でだか日時も場所も
勝手に決めてくる。なので5回に1回しか行けない(行かない)。
行事もイベントも全部ウトが仕切る。
自分仕切りの店や家で、えらそうに振る舞うことがヤツの目的なんだな。
うち主催でうちに呼んでも不機嫌だし、自分の知らないレストランは気に
入らない人なんで、もう二度とうちが主催することはないんだけど。
また「行けません」って返事すると怒り出すんだろうな…だったら事前に
相談してくれればいいのに、「俺様」すぎて人にお伺いなんて立てられない
ほどかわいそうな人なんだろう。

373名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 10:26:50 ID:eWrEbRFA
>>368
是非その後の報告をお願いしたいww
374名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 10:31:13 ID:TDrGWCyE
他人の都合を考えず勝手に予定を立てて通達する人って、
仕事とかもできなさそう…
375名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 10:34:17 ID:oHTLO+SJ
あら、嫁子さんのご両親は来られないの〜残念ねぇ〜
(家族水入らずで遠慮なくノビノビとお祝いを楽しめるわ)
を期待してるんじゃないの?
376名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 15:55:06 ID:nzIH2kD8
コトメが妊娠した。こっちは一歳児持ちで妊娠や育児の事でちょくちょく相談が来る。
それは別に良いんだが、相談の合間に「布オムツにしようと思うんだけど、お母さんが大変だから紙で良いんじゃないって言うんだよね」
の言葉に耳を疑った
だってトメは私が妊娠してる頃から
「最近の子はほとんど紙オムツでオムツがなかなか外れないみたいよね。」とか
「どこどこのお宅で布オムツ干してたわ」とか
「トイレトレーニングでは布のオムツを何着か買っておくと良いみたいじゃない」
とかまわりくど〜く布を勧めて来た経緯あり。なんだろな嫁は苦労して育てろって事かな。
377名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 16:17:31 ID:7q+GT70F
>>376
もちろん、「ええ?? トメさん、私には布を勧めてきたよ?なんで?」って言ってあげたよね?
378名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 16:21:07 ID:Ch67/z4e
子が冬生まれなのでお宮参りは3ヶ月くらいに
と思っていていたんだけど、ウトメに伝えたら
「寒いのにわざわざやるの?」「あんなのはただの行事の一つだから」
「夫くんはお宮参りしてないけど元気だよ」
とお宮参りに否定的だった。

では、と私たち両親と子だけで先日行ってきたんだけど(私親は事情があり来られず)
それを知ったウトメが「ええー!2人で行っちゃったの?それって父方の両親が
付き添うもので…ええ〜○(子)くんの初めての行事だったのに…」とかうるさい

やるのは否定してたのにいざやったらそれも否定ってなんだよ!!
めんどくせー!!夫もめんどくさいことになるんだから言うな!!
379名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 16:21:52 ID:VETHFFX7
>>376
コトメが布をやりたいのを推してあげる意味で、
「お義母さん、私の時に布オムツをものすごく勧めてきたくらいだから、本当は布オムツの良さを知ってるハズ。
 そのことを伝えて協力してもらったら?」みたいなカンジなら角が立たない気がする。
380名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 16:55:50 ID:7q+GT70F
>>379
角立ててもいい、いやむしろ立てろ、と思う私は終わってるのか・・・orz
381名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 18:44:18 ID:jTFgP48D
>>380
大丈夫、私も思ったから…
良い嫁キャンペーン終了の良いキッカケなのに!!ってwww
382名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 20:00:56 ID:D5L7kGvO
あ〜あと二週間で二人目出産だから、入院中に私の友人に預かってもらおうと、向こうの家族も大歓迎ムードで話しはついていたのに、義父の『他人に預けるとは何事だ!』との一言で全てオジャンに…
だって前に義母に聞いたら義父は病み上がりで半身不随になり、精神的に波があるから、今は一歳の子供は預かれない。と言ってたじゃねーか!
ったくよ〜友人の家は広いし、保育経験者だし、弟夫婦と一歳違いの子供も居て賑やかなのに。
暗い狭い汚い寒い家でジジババしかいない病人の家に預けるなんて…
しかも甘いもの平気で与えるし!
383名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 20:08:15 ID:6/e/EWK/
>>382
親は誰?あなたたちでしょ?
384名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 20:48:55 ID:ffyLkobk
>>382
事実と現状を淡々と話して、無理ですと切り捨てるべし。
385名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 20:53:30 ID:1grXwYjk
>>383
ハゲド
病み上がりに負担をかけるわけにはいきません!とか言って、友人に預けるべき。
自分はいないのに、精神的に不安定な人のそばに子供置いていいの?
子供と義父母どっちが大事?
386名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 21:05:35 ID:6/e/EWK/
>>382
「あずかれない」って一度言っておいて「大丈夫」って、こんな短期間で言う事翻してるんだよ?
絶対ダメだよ。

友人夫婦にはお願いしておいて、あなたが自由がきくうちに、お試しとして義実家で旦那と共に
生活してもらったら?絶対根をあげるって。
387名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 22:41:32 ID:2cdHMjP1
>>386見て姉の上の子の事思い出した。
義実家が預かるって宣言したのはいいけど、魔の2歳児イヤイヤ期な上に
孫可愛さにお菓子をあるだけ食べさせ、泣く→お菓子で黙らせる→ご飯食べない、寝ない
と言う状態で姉のウトメも精神的にまいって散々だったのに、姉と義兄への意地なのか
うちの実家に頼りたくないのか、姉が退院するまで預かってた。
結果…たった1週間で別人の様にぶくぶくに太り、数年に渡る食事制限を余儀なくされ、
歯は虫歯だらけのぼろぼろが小学校入学の年齢な今も続き、とても可愛そうな目に。

>>382
これを見て考え直して…
叔母という立場でも、姪のあの姿には涙が出た。
実際、今も苦しんでる姪が居る現実に、気がついてあげれなかった自分を恥じています。
信用できる所に預けてあげて。
じゃないと一生後悔するよ。
388名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 23:46:33 ID:wk8Ziir9
>>387
ちょwww
肥満も虫歯も一週間でそこまでならねーだろ普通…
つか一週間預けたせい「だけ」ではないね間違いなく
389名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 00:42:02 ID:ljl3qWJr
>>388
あ。
一ヶ月の間違いでした…色々文削ってたら期間が減ってた。
ごめんなさい。
390名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 10:10:02 ID:krhGvVLY
>382
お巡りさんに捕まるわけじゃないんだ、ジジイのたわ言なんぞ聞かんでええ。
391名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 11:49:25 ID:4S36GBsM
だよねぇ。
義父の一言なんてハナホジスルーでいいじゃん。
ただでさえ下の子の出産で不安定になりがちな上の子にとって
最適な環境を用意してあげてほしい。
392名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 16:03:47 ID:N0pa0ly6
虫歯は知らないけど肥満はあるw兄が父親の実家に1週間預けられて
帰ってきたらぶっくぶくに太っていたって。
想像もつかんくらいにジュースやお菓子を与えていたんだろうね。
393名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 02:33:21 ID:OEWOEzZ8
婿です。
確執と言うほどではないが義父母と妻が気に入らん。
義父は内弁慶のええかっこしい。まともに接する事も出来無いくせに
「孫子は○○だからな」とか孫の事は良く判ってるアピールが凄い。
かつ食事マナー不良。寄せ箸とか普通にやってる。
義母は何でも自分が正しいと思ってる。
だが抱き癖がつくだの昔の育児論を主張。
食事直前にお菓子を食べさせたり、平気で嘘をつくろくでもない奴。
注意しても言い訳ばかりで次に日には忘れてる。
妻は妻ではなく義両親の娘。
俺の言う事は聞かないが両親の言う事は良く聞く。
結婚当初はそうでもなかったんだが子供が生まれてから変わった。

深く考えないで婿入りしたが、最低限同居は避けるべきだったよ。
ここ読んで共感できる事が多すぎて笑ってしまった。
394名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 18:57:02 ID:ZfTxlRkx
>>393
うわぁ〜、マスオさん状態のダンナさんの苦労が目に見えるわ。
奥さんにしてみたら実家のほうが気楽だろうから、
今更別居にするのは難しそうだしね。

転勤でもあるといいね。
395名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 21:23:42 ID:P6MB/bL0
携帯から長文スマソ。
七ヶ月の次男が、RSウィルスに感染しているのが判明…。ずっと鼻風邪と言われ続け、病院へ何度も通い、投薬に自宅でネブライザー治療もしていた。
土曜午後から、容態が悪くなり、一時は普通に戻る。
でも深夜かなり咳込み、ミルク、母乳などの水分をとらなくて、熱も39度台に……。
ぐったりしていたので、深夜の小児センターへ問い合わせしたら、翌朝近くの公立総合病院への、診察を薦められるので、日曜朝一にに受診。
結果RSウィルスによる急性肺炎で即、入院に。
うえの子3歳も風邪で半分ダウン気味。
旦那が、会社を休んでくれて、上の子を見てくれるというので、後ろ髪を引かれながらも次男の入院付き添いした。
無事金曜に退院できた。
退院直後、その足で、義理実家へ報告とお詫びに。何でお詫びやら報告の義務があるのか、意味不明だけど、
その時にウトメから言われた言葉が、「子供二人ぐらいまともに、子育てできないのかっ!!!!情けない!」旦那が、ウトメに日曜の診察を実況報告していたらしいが。
何で言われなきゃならん!「大事な孫ちゃんを、入院なんかさせて、母親失格だ!あんたのせいで、親の私は泣かされた。」
と、一族から批難轟々の意味不明な発言された。

旦那からも、「俺の大事な親達を泣かせやがって!」と言われた。
イライラするが、長男や次男の顔を見てたら、申し訳なくて何も言い返せなかった。

翌朝6時前に、ウトメから、買い出しに行きたいから、車を出して迎えに来い命令がきた。

退院翌日なので、無理と断るも。
「あんたの買い物するんじゃない。かわいい孫ちゃんのを買いに行くんだから、あんたは車ぐらい運転しろ。!」


それでも無理と断った。

やっぱり、旦那に文句の電話をかけたみたい。

帰宅後、アホ旦那から、ウトメに反抗したと怒られた。

我が子の体調より、自分勝手な大人ばかり、義理実家は馬鹿ばかりだ。
396名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 22:11:15 ID:Qydq0Gb+
ん?どっかで読んだぞ。
397名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 22:13:53 ID:JmwE4i5M
>>395
どんなにイライラしてもマルチはだめ!絶対!
398名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 22:28:44 ID:P6MB/bL0
すんません、チラ裏への投稿したのを再度誤爆してしまいました
すんません。
399名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 22:29:06 ID:wu1+0oKu
マルチでもこの内容はひどいね…
病気が母親のせいってどういう思考してんだろう。
夫もなんでそこで妻を責めるのか。


400名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 22:46:55 ID:62QzL6yI
>>395
実家には帰れないの?
401名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:30:08 ID:LAoNJUxb
>>395
> 「俺の大事な親達を泣かせやがって!」

旦那の発言のが際立って見えたよ問題www
ラブラブな母親と子ども作ったらいいのに。
402名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:49:18 ID:P6MB/bL0
誤爆なのにすんまそん。
395です。
本当は、年末に離婚したコトメ家族が、毎日曜にご飯時に、凸してくる。
今日もバレンタインだからと、板チョコを2枚(旦那宛と長男宛)持ってまた、ご飯時にやってきた。甥っ子5歳と姪っ子3歳が、勝手に上がり込み、食卓の前に居座り動かない。
仕方ないから、旦那が飯でも…と言いかけたら、勝手に冷蔵庫からビールを出して飲み、メニューにケチをつけ、次男の前で喫煙し、やりたい放題し片付けもせずに帰った。
食卓はぐちゃぐちゃ、リビングには、おもちゃが散乱。

さすがに、退院して間もないし、次男への配慮の無さに、旦那へ半狂乱になりながら、クレーム言うが、義理実家万歳の、あほぅ旦那は、コトメの襲撃は、次男の退院祝いとほざいた。

コトメが帰った後、ウトメから電話があり、コトメ達だけに、食事をさせるなんてズルイ!来週はウトメとコトメ2号を招待するようにだと。
実家に帰りたいが、長男家族が同居で居場所なし。このまま我慢するか、離婚するか、真剣に悩まされる。
403名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:54:44 ID:/yeqz/ur
>>395
愚痴りに来たけど、あなたのカキコ見て、まだうちは頑張ろうと思えた。
人としてありえない、姑も旦那も頭おかしいよ。
あなたはがんばってるよ、お疲れさま。
ひどすぎて、何故か私が本気でムカついてきたわ!
404名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 09:25:13 ID:YPeXufiW
>>395
エネスレ物件だとおもう。
405名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 09:35:24 ID:Y7BHyiae
>>394
レスありがとう。
養子縁組はしてないから世の嫁さん方と同じ立場だな。
自分が夜勤で夜いなかったりするので妻と子供達だけってのは避けたかった。
多少の事は我慢するつもりだったんだが、やはり積み重なっていくんで愚痴ってみた

>>395見たらうちなんて大した事ないな。
395は凄いな。実家に帰らないまでも相談してみては?
うちの娘がもしそんな状態になったら意地でも連れ戻すぞ。
406名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 10:16:27 ID:iTM3FUBD
>>402
おそらく、これまでずっと虐げられて感覚が麻痺してるんだろうけど、発狂していいレベルだよ。
肺炎の病み上がりの0歳児の前で喫煙とか 絶 対 に 許すまじ。
私なら殴り倒す。
てか、その前に自宅に上がらせない。
ひとごとながら腹が立ってしょうがないよ。
早くこの状態が異常なことに気付いて、わが子を護ってあげて。
407名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:17:38 ID:vrdLqAts
>>354と同じく徒歩15分の近距離
トメは1週間会わないと「久しぶり〜」「忘れられちゃう」って言う。
そのたび、死んでしまって抱くことすら出来ないうちの親が不憫でならない。
兄弟も遠方で生まれてから半年で2回しか会えてない。
1週間で「忘れられちゃう」って、うちはどうなるんだ。

お宮参りのときは、神社で「額に大って書いて」といきなり口紅渡された。
うちはそんな風習なかったから戸惑っていると
ダンナも一緒になって書けと言ってきた。内心ブチ切れ。
お参りの時間も迫ってて急かされ続け、涙目で書いた。
しかも口紅はトメの使いかけのローズ色。
そのまま写真撮影に行こうとしたので断固拒否した。
せめて事前に風習について教えてほしかった。
書くなら書くで、新しい、綺麗色の紅で書いてやりたかった。
私に親がいないからって、なんでも向こうのやり方を押し付けられる。

息子が生まれたときからトメは「○○(ダンナ)に似てる」と何度も何度も言ってたが
最近どう見ても私似になったので似てる云々の話は一切しなくなったw
408名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 17:00:35 ID:aDwjEBAw
>>407
お宮参りで額に赤い字で「大」って書くの、少し前にテレビでやってて驚いた。
K府だったかな。
しかしトメの口紅とか最悪だったね・・・
409名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 17:14:11 ID:vrdLqAts
>>408
レスありがとう。
ほんとに口紅は最悪でした…
アンタ朝それ塗ったんだろ!?って…
そのテレビ私も見たよ。
トメの田舎はH庫県で、文字を書くのが京都発祥って知らず
どういう意味合いがあるのかすら知らずで余計イライラしたよ

410名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 17:23:06 ID:hMhJb9Ll
>>402
私だったら絶縁する
旦那がむこうの味方したら別居、もしくは別れる
411名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 22:36:49 ID:k8Ab1yYY
ここ読んでたら、自分が義実家に腹立ててることがちっちゃく思えてきた。

田舎マンセーなウトに私実家からの手土産を見下されたり、口だしされたくないから両実家からの援助なしで住宅購入したってのに、家に来たら1時間もしないうちに寝転びオナラまでする。

まぁこれは私が生理的に受け付けられない行為だから嫌悪感を抱くかは人それぞれだろうけど。


だけど次回の訪問を勝手に決めてたのには腹が立つ。
「次はGWに来るからね!孫ちゃんの1才のお祝いで一升餅しょわせたいから!
孫君孫ちゃん(私らから見て甥っ子姪っ子)もやったから、やらないとね!」ってなんでこっちの相談もなしに言うんだ!

自営サービス業のわが家に大型連休は関係ないって、結婚前から息子が何年もこの仕事やってんだからいい加減わかれよ!
しかもうちの両親は同業でそっちの予定を聞いてこないってことは参加しなくていいってことか?


てかうちの娘はGW生まれじゃなく4月2○日ですよって言ったら
「あらそうだっけ。忘れてた」ってw
漢字も間違えるし、なんだかなぁ。

旦那は今だけだって義実家の肩もつし。

GWの次は夏休みの話しされるだろうけど、旅行の予約してしまおう。


携帯から長文スマソ。
書き始めたらとまらなくなってしまった。
412名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 00:10:45 ID:/3mv+AjS
>>411 奥様、それらちっちゃくないですって。お疲れ様です。
うちも次回訪問予定を決められるのがムカつく。
勿論いかない。行く訳がない。
連休のたびに行くわけねーだろうがバカみちこ。
413名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 05:42:42 ID:wsEvkav1
>>422
レスありがとう。

来訪に関しては他にもあって。

去年私祖母が亡くなった時、ウトメがわざわざ来訪してくれた。
それに感謝していたら、「息子(旦那)の顔を立てる為にわざわざ仕事休んでまで来た」と言われた。
祖母へのお悔やみの言葉もなく、着いてそうそうに言われたのは驚いた。
しかも私この時妊娠後期。

両親には怒られたがビジホに泊まらせて正解だった。


さらにその数カ月後…
夏休みにトメと姪っ子が当時生まれて3ヶ月の娘を見たいとやってきた。もちろん泊まりがけ。

娘はあまり寝ない子でこの頃も昼夜問わず3時間起きの授乳。
体調最悪なのに、ウトからの様子伺いの電話で
「昨日トメの具合が悪かったから労れ」(もっと言い方は優しいけど)
帰りがけにトメからは
「自分も体が辛いけど(連れてきた孫)を楽しませてやりたかった」とか、こっちの都合や体調は全く気にならないらしい。

水族館や東京タワーに3ヶ月の赤も一緒行こうってw(もちろん私と赤は留守番)


人当たりがよくて穏やかなウトメだけど、実は事故主張強くわがまま。そして親なんだから大事にしろというのが見え見え。

同居してる義兄嫁さんの苦労がしのばれる。
414名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 05:45:20 ID:wsEvkav1
安価間違えたw

×→>>422

○→>>412
415名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 16:08:58 ID:Ct65U8I2
風呂上がりに歯を磨いた後で「チョコレート食べていいかママに聞いておいで」
明日幼稚園だって言うのに「今日おばあちゃんちに泊まっていいかママに聞いておいで」
「▲くん(夫兄・独身喪男)と結婚していいかママに聞いておいで」

もちろん全部却下。
大泣きする娘。
ママはどうしていじわるするの?と泣きながら責められる。

糞トメもう勘弁してくれ。
もちろんダメって言われるとわかっての発言。
「決して悪気はなく、孫がかわいいあまりちょっと意地悪してるだけ」という庇い方をする義実家一族(夫含む)もいい加減にしろ。
そのうち孫子のほうが相手にしなくなるから〜とか言うけど、
だからって今耐えろっていうのは間違ってると思う。
何度もそう言ってるのに、月1以上の面会を求められてヘラヘラと応じている糞夫にももう限界。
結局、私が会うたびに嫌だと思う気持ちや娘が無駄に悲しい思いをすることよりも、
会いたいのに会えなくてさびしい思いをするトメの方がかわいそうってことなんだろうか。
あああああああああああああ
416名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 16:24:22 ID:G+DgUbK4
>>415
つ「今、チョコ食べると虫歯になっちゃうのに、ひどいおばあちゃんだねぇ」

娘さんには、優しい虐待の意味をかみ砕いて教えてやってくれ。
417名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 17:56:50 ID:J8acbTkH
>そのうち孫子のほうが相手にしなくなるから〜とか言うけど、
大人への不信感をがしがし植え付けて、何がしたいんだ? 馬鹿すぎる。
いやほんとにそれ、そのままだとヤバイよ。
クソババへの不信感、に限定されればいいけど、
結局はそういう理不尽差への怒りや鬱屈って、
いつもそばにいて望みを叶えてくれない母親に跳ね返ってくるわけだし。
まぁそれが狙いなんだろうけどね、クソババどもの。
嫁いびりと自分の楽しみのためには、孫の生育や将来なんてどうでもいいんだな。
418名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 18:26:20 ID:ejbfUjfi
>>415
「おばあちゃんに、ママはなんて答えたら良いのか聞いておいで」
って言ってみたら?
419名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 20:19:16 ID:GYMmyXvR
>>418
それは藪蛇になりそうな気がするw
>416さんの言い方で、全部「ひどいおばあちゃんだねぇ」で
終わるようにしたらいいと思う。
それで旦那が何か言ってきたらいよいよ戦闘開始だ。
420名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 21:02:43 ID:xGwEPbzZ
娘に他人の悪口を言いたくないので「ひどいおばあちゃんだねえ」は避けたいです。
今のところ、なぜだめなのかを理詰めで説明し納得させていますが、いつか爆発しそうで娘がかわいそう。
夫はエネだし、現状維持 波風立てずスルー がモットーなのか?というような人なので、
役には立ちません。
だからって妻子にも同様のスルーを求めるのはどうかと思うよね
421名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 23:10:44 ID:ivbCX8VR
非常に情けないんだけど、ウチの子もそうやってあまーくあまーく育った、
チョコで我慢してるうちはまだいいんだけど、子供って成長するんだよね、
糞トメに「お金」を貰うようになった長女が成長して、弟妹の小遣いちょろまかすようになった。
今、中2、トメと遠距離別居になって、やっと改善がみられるようになってきたよ。
おどかすみたいで悪いし、私の対処もいけない所は多々あった結果だと思うんだけど、
とにかく、お子さんとたくさん話し合って欲しい。
422名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 11:03:28 ID:lmkHtasN
出産前はあんだけミルク代がもったいないからと
母乳母乳うるさかったくせにいざ完母になったら
「母乳ばっかりだからホントにデブだねぇこの子は」
「ミルクの栄養ないのにデブpgrw」
「お母さんもデブだからこの子もデブpgrw(トメもデブ)」

多分母乳子は哺乳瓶嫌うから預かったり出来ないと
どっかから聞きつけてきたんだろうな〜
そんで面白くないから嫌味言いまくってるとオモ
せっかくトメの言うこと聞いて母乳にしたのになぁ
そもそも今回母乳に燃えたのも一人目のとき
トメがミルクやりたいやりたいうるさくてうざかったからだし

あ、ちなみに母乳子だけどミルクも哺乳瓶で飲みます
でもトメには教えてやんねw
423名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 11:12:05 ID:8LgkGF4e
>>420
「聞いておいで」が出た時点で
「無理だから残念だけど帰ろっか」と帰り支度を始めるとか。
旦那は無視で。
424名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 11:16:16 ID:3d2uspbE
>>420
娘さんがちゃんと理由を納得してくれて、
「夜、チョコ食べちゃダメなんだよ〜」とか
「明日は幼稚園があるから泊まらないもん!」みたいに
自分で反論ができるようになるのが一番早い気がする。
ママと娘ちゃんがタッグを組んで、「ダメなんだよねー」「ねー」
みたいにできれば、ババアにもダメージ与えられそうだけど。

「おばあちゃんは夜にチョコ食べちゃダメなの知らないのかな?
娘ちゃんは知ってるのにねー」みたいなところから始めるとか。
425名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:34:18 ID:oidqk9QI
奥歯が生えかけで、よだれ大放出中の1歳4ヶ月娘。
もちろん色んな場所に垂らすんだけど、それを見た義父が「きったねーなぁ!」とワザと大声で言う…。
娘は気にしたのか、自分の服の袖で拭いていた…。
義父ウザい
426名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:31:36 ID:bZggUSrB
>>425お嬢さんかわいそうに。。
よだれ大放出の要介護になったら盛大に
「きったねーなぁ!」をお願いします。

さて、育児に協力的な夫の活躍ぶりをトメに報告。
「良かったわねえ、夫くんが旦那で。」
私の実母が夫をたてる意味で
「いい旦那様だわー」って言うならわかるけど
ムチュコタン絶賛で失笑だった。
427名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:52:28 ID:toZNfI0H
>>425 お約束だけど、旦那は何と?
愛娘が汚い呼ばわりされて放置?
別居なら「汚い言葉をきかせたくない」って改めるまで行かない。
同居なら「汚い言葉がでる」って、子供がこぼした牛乳をふいた雑巾で顔拭くな。
勿論別居予定で。
428名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:55:24 ID:W0AT6qno
>>425
義父の存在が汚い…

>>426
うちも、私の目の前で『孫ちゃんは息子たんに本当そっくり』を連発。そのうち私がもう一人か二人産んだら子供たち連れてトメと縁切ろうと目論んでいるとも知らずに…(笑)何なら離婚も厭わないですが…。
429名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:04:50 ID:bZggUSrB
>>428
もう一人二人産もうと考えてるぐらいなのに
離婚なんて考えないでー
430名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:19:41 ID:W0AT6qno
>>429
>>428です。一人じゃ子供がかわいそうだし、兄弟作るなら同じ血が通った方がいいと思うし…。
って、こんなこと書いてますが旦那とはそれなりに上手くやってます。
トメも、ここに書かれてる人たちに比べたらマシな方なのかも。
でも私的には地雷を毎回踏まれている感じなのです。
なので、トメと縁切る時の旦那の出方次第ですが…。
431名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 01:24:13 ID:HgSye4Zr
>>430
要は旦那は種馬扱いなのねwww
>一人じゃ子供がかわいそうだし、兄弟作るなら同じ血が通った方がいいと思うし…。

そんな理由で430の家庭に産まれてくる子ども可哀想。
432名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 03:13:09 ID:KI752Akn
旦那は所詮トメの子…ww 今までそれを見抜けず結婚した嫁に男を見る目なし。
433名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 03:22:33 ID:KI752Akn
>>432に付け足し
でも赤を身ごもってトメの人間性が初めて分かったりするよね…。そこまでは見抜けなかった…
434名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 07:49:58 ID:oN7I5gaa
>>430
旦那の出方次第で母子家庭って、仕事とか収入とか大丈夫なんですか?

縁切りしてからトメのいない環境で子作りしたほうが。。
435名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:32:28 ID:MSAAoCes
>426
つ「その代わり、姑は最悪ですけどね☆」
436名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 13:31:20 ID:LlUcZ9W4
一歳半の子が居て、義実家は車で二時間。産まれてからは数ヶ月に一回くらいの日帰り訪問。
と言うのも義実家は室内犬を多頭飼いしていて正直たあまり清潔な場所ではないから。
旦那を通して滞在中は犬隔離をお願いするんだけど、いつもなし崩しに犬同席。
この前義母と電話で話したらコトメ(同じ一歳児持ち)の話題が出て
何でもコトメ旦那実家(近距離)へは毎週行ってお泊まりしたりしてるらしい
そんな話を何故私に?と思ったけど暗に「アナタもコトメちゃんを見習いなさいよ」ってことだったのかなーと後になってモヤモヤする。
つか、旦那には「コトメちゃん達は頻繁に家に来るのよ。もう一緒に住んじゃうかも」とか言っていたのと話が違うような。
旦那には焦らせて早く同居!私には嫁の正しい在り方を教えなきゃって事なんかな。
437名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:05:24 ID:AJ3lvejB
>>436
よく分からんが、そのままコトメが同居してくれたほうがいいじゃん。
438名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 16:38:06 ID:ngDSP0g5
>>436
つ「コトメちゃんも大変ですねー(鼻ほじ)」

>>437
436ダンナさんには、コトメがしょっちゅう来ていると嘘ついて
「あなたたち、早く同居しないとここに住む権利がコトメちゃんに行くわよ!!」
と脅しているが、実際にはコトメはコトメ義実家へ毎週行っている。
嫁には事実を盾に
「コトメも嫁の務めをちゃんと果たしているのよ、あなたもちゃんと訪問&同居をしなさい!」
と脅している、ってことかと。


嘘つき&かまってちゃん&汚屋敷トメ、最悪だね。
439名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:37:01 ID:G64WCx5o
ウトメの食べかけの1日中テーブルに出しっぱなしの食べ物を
トメが息子に食べさせてた。(うちらは座卓)
どうせウトメしか食べないしと今日も食べ物だしっぱなしで掃除機かけちゃったし。
なんか息子に申し訳なくて涙出てくる・・・
もう食後は絶対にトメに預けない。
440名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:48:57 ID:q8BUhUWI
今度義姉の結婚式があるんだけど会場まで電車で3時間はかかる。
神前式して別会場へ移動して披露宴という流れだから
11ヶ月の赤さんには結構負担になるし行きたくないな。
何しろ夫と私の結婚式は海外でやれ(安くて簡単にすむから)と
言ってたくせに義姉の結婚式は盛大にするんだと思うとなんかモヤモヤ。。
義姉からもウトメからも長旅に赤さん連れてきて大丈夫かなど
気遣いの言葉もなく
「遅刻しないようにね」だとよ。
いい嫁キャンペーンは終了したけど
夫の前であんたの親族全員嫌いオーラは出したくないなと・・・
ダメな私。。。
441名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:55:03 ID:bgy1lXUb
>>440
親族全員嫌いオーラ、出していいんじゃない?赤の事情を旦那が知った上でそれでも出席しろ、っていうならオーラ出すしかないよね。旦那が嫁&赤をかばって、長旅だから欠席でいいよ、って言ってくれればいいけど。
442名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 19:39:19 ID:WK2veEEF
>>440
私も出していいと思う。
今、我慢したらどんどんモヤモヤがたまって、顔も見たくなくなってしまうよ。
赤ちゃんを1番に考えるべきだしさ。
ってえらそうに言ってる私も、旦那と不仲になるのが怖くて、言いなりになってたけど、何もいいことなかったよ。
443名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:00:13 ID:uci+6KZG
義実家にいくたび
息子ベタ褒めのウト
まじでウザイ
夫が小さい頃はDVが酷くて夫は父親が大嫌いだったらしいのに
自分の子育てが間違いなかったように語る

今の夫があるのは父親の影響でもなんでもなく自分自身の努力だと思う
444名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:29:20 ID:Q4tz/wBG
1歳誕生日の一升餅行事。
勿論、必ずやるべき行事じゃないということはわかってる。
でも私が1歳の時の写真は残ってるし、自分の子にもやってあげたくて準備した。
当然重くて子はギャン泣き。でも「よかったねー」と言っていたら、トメは「何で泣かせるの?かわいそう」
趣旨を説明しても全く聞く耳持たず。
そして「私子供を泣かせたことなんて一度もないわ!!」と言い放った。
んなわけないだろ。記憶おかしくなってませんか。
445名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:51:01 ID:w7+0GcT6
>>444
ウチのトメは子に手をあげなかったと自慢してたが、蹴ってただけだったよ。
トメの記憶なんかそんなもんだ。
446名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 23:41:23 ID:At8k1u2A
上の子5歳♀に『〇ちゃんそろそろ習い事やりなさい〜私がお金出してあげるから』と、トメ。
いらないし。毎月お金よこす気ないくせに大きいことばっかり言いやがって。
いつも口だけ、この人。
娘はピアノやりたいって言ってるんだけど、
トメ『ピアノ?ええ〜!公〇やりな!公〇!』
うるっさい。
金もいらないし、口も出さないで下さい。
下の子9ヶ月♂は、車で1分近距離別居のトメ汚屋敷に、生まれてから5回も連れていってないし、多分10回も会わせてない。
上の子の時(数年前)は超仲良しだった擬実家だったけど、下の子生まれてちょっとイザコザあって、いい嫁やめた。以前はしょっちゅう遊びに行ってたのに今はパタっと行かなくなった。連絡もとらなくなった。アッチからもこなくなったし笑
きっとトメも気付いてると思う〜アハハ
この調子で下の子は絶対なつかせない予定。トメが抱っこして泣くとこ早く見たいw
トメって、聞く限り甘ったれた人生で、たいしたことないのに愚痴愚痴ばっかで、全く尊敬するとこないし、孫の世話するのも断って、自由〜な生活して、そのくせ自分は一番苦労してます〜みたいな事ばっか言って、大っ嫌い。
嫁に嫌われて内孫にも会えなくて、悪いけど
447名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 23:54:03 ID:At8k1u2A
続き‥

悪いけどザマア。
トメみたいな人生絶対嫌だ。トメみたいな事しないようにしようとつくづく思う
448名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 02:34:10 ID:QDCW9C/U
子育てについてアレコレ煩く言うから、二ヶ月くらい顔出さなかった。
旦那が懇願するから仕方なく義実家に行ったら、トメの嫌味炸裂。

ママの(私)嫌いな物(椎茸とか豆類)バァバが作ってあげるからね。
バァバが好き嫌いしないようにしてあげるから。
って、お前の息子(義兄)好き嫌い半端ねーじゃん!
むちゃくちゃ好き嫌いする、37歳独身ニートじゃん。

私は自分が嫌いだからといって、子供の食事に出さないとかしないよ?
あんたみたいに、魚の骨までとってやる気持ち悪い親にはなんないよ?

ムカつくから今度は三ヶ月くらいあけてやる。
私に嫌われたら孫には会えないって事、学習するがいいわ。
あんたの息子(旦那)は私の言う事しか聞かないからね。
449名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 02:57:59 ID:wRl2S274
>>448
嫌いな食べ物をトメに把握されてるんすか…orz
そういう、ちょっとしたことでも気に障りますよね…。
450名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 03:08:37 ID:UOGrerr1
>>448乙!

最後の2行、いつも私が心の中で言ってるセリフとまるっきりいっしょだw
ちなみに私は半年会わせてないw1歳の誕生日もこっちの実家だけで楽しく過ごしたよ。
いつも口ばっかで、勝手にお宮参りの予定決めてたくせに平気で忘れてて結局なしになったし、
その他のイベントもすべてスルーだったし。
孫可愛がってるアピールだけはすごいから、今頃、嫁が意地悪で孫にあえないとか涙目で親戚に言いふらしてんだろうな・・・
もうどうでもいいわw
妊娠中と産後の恨みは消えないね。やっぱり。絶対同じ墓になんかはいらないからな!
451名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 03:27:54 ID:wRl2S274
>>450
そうそう、絶対に同じ墓には入んねーって思うよね。それでなくても、トメの面倒なんて絶対見ねーし、面倒見ろなんて言われたら即縁切りの予定。あ〜赤に迷惑がかからない程度に早く大失態してくれないかな…。トメの存在自体が大失態だけど、縁切りの理由がほしい!
452名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 03:58:40 ID:UOGrerr1
>>451
縁切りの理由ほしいね。個人的には沢山あるんけどね・・・
ああなんか、同じ気持ちの人がいるってだけでもちょっとすっきりしたわ。
ありがとう。そちらの糞トメにもよろしく。
453名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 05:45:18 ID:VZGxHPW8
【長崎県知事選・町田市長選】民主連敗 "利益誘導"をにおわせるも「政治とカネ」の逆風をはね返せず 小沢氏の進退再浮上も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266763377/l50

小沢の犬の勝谷先生のネット工作部隊・世論社が涙目の展開になってしまいましたね。
「ネット参謀」などと名乗り暴れ放題でしたからいい気味です。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263641322/

中国政府のネット工作団も小沢氏の訪中後に日本に上陸したと言われています。
気をつけてください。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264162090/

テレビ評論家達 小沢から金を貰って擁護していた!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265015109/
勝谷誠彦(KCIAの工作員?)が小沢擁護で必死すぎて呆れる加藤とテリー伊藤
http://www.youtube.com/watch?v=bl11oZ9FKi4
前原「ネット対策が極めて重要と考えている」
http://kotonoha.main.jp/2005/11/04minshuto-blog.html

汚いカネで繋がった悪い政治にはNOを突きつけましょう。
454名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:00:59 ID:V4GLmFKR
思い出したらムカムカしてきた、トメ。
下の子出産の時のこと。誘発で前もって入院してたけど、誘発する前夜に自然陣痛がきて、実家に帰ってた旦那に電話して呼んだら、ハイ来ましたトメ付き。
きっと付いてくるだろうと思ってたけど、案の定トメ付。
陣痛中の腰さするのもトメ、トイレ付き添いもトメ、旦那がやろうとしてもトメ。
分娩室に移動する時も、旦那が付き添おうと立つとトメ『あんたは明日仕事なんだから寝てなさい!』つって旦那を寝かせてトメが来た。
こっちはこれから命かけて出産するんだよ。
引き下がった旦那にもブチ。後でボロクソ締めたけど。
でしゃばりなんだトメ、いつもいつもいつも。
私はトメの子供生むんじゃないのに、って陣痛中何度も思った。
まだ床上げしてない頃に、トメが上の子連れてって『上の子ちゃんが、帰りたくないってダダこねてお手上げだから、ママ迎えにきてー!』って車運転させた糞トメ。
同じ女で出産経験者なのにわかんないんかね。
今後、極力孫を会わせないで、都合のイイようにトメを使うつもり。お金だけ出してくれればイイんですトメは。
455名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:50:01 ID:hkFNrOHr
ひさしぶりに義実家行ってきた。
1歳になったばかりの娘は少し前から「いただきます」「ごちそうさま」と言うと手を合わせるようになってた。
トメが「嫁子さん教えたの?」と聞くので、教えようと思っていたわけじゃないけど
いつの間にか真似するようになっていたと答えたら
「あらーパパの事よく見てるのね!」だってさ。
いいことは全部パパか。
あなたの息子さん手を合わせていただきますとは言いませんけどね。

でもっておやつにとりんごを剥いて出してくれたはいいけれど
「あら〜孫ちゃんにはちょっと大きかったわねぇ」と
歯で削り取って小さくしたりんごを娘に与えようとしたので阻止しておいた。
さっき歯医者行って来て痛かった、こんな思いを孫ちゃんにさせないでね!って私に言いませんでしたか。


456名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:43:09 ID:86AHASQq
>>455 イヤだよね。そういう些細だけでモヤっとムカっとくる言葉。
次は是非イメトレして、食べかけ食べさせられそうになったら「汚いっ!」
こんな痛い思い→「虫歯になるなんて不潔っ!」
とエンガチョしてほしい。

マイ確執。
旦那の父方従姉から物の良いお下がりや着てない新品を戴いた。
有り難かったので、従姉さんにお礼の連絡をした。
そしたら「トメさん、嫁子さん好みが難しいって言ってたから、
こんなもの送り付けるなって言われるか心配だったんだ」
いーえ、トメコトメセレクトの服がありえないセンスだから、着ずにサイズアウトさせてるだけです。
本当にどこで見つけてどこに購入意欲がわくのか聞きたい品物だよ。
457名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:05:52 ID:dWeU9iTv
義父母と外食してきた。
食後に小さいデザート(ヨーグルトアイス)を1歳の子供の分も1人1個出してくれた。
それを食べさせているとトメが横から「トメの食べかけをわざわざトメのスプーンで」食べさせてきた。
「子供の分もちゃんとありますから」って言ってるのにスルー。

虫歯菌がどうこうとかはそれほど神経質にはなっていないので
自分も同じスプーンであげたりはするけど
だからと言ってトメがやるのは別問題なわけで。
ピカピカになるほどなめたスプーンで食べさせるとかキモいから。
しかも自分の分があるのに他人のに手を出したがるような子にはなって欲しくないし。
せっかく今のうちから「自分の分をちゃんと食べてから」って教えてるのに。
ごはんの途中で「おなかいっぱいになっちゃうから」とか言ってデザート食べさせようとするし。
甘いもの欲しがってごはん食べなくなったらどうしてくれんだよ。
小学生くらいになってそういうふうになってたら「親のしつけが悪い」とか絶対言うくせに。
親じゃなくててめーらが無駄に甘やかすからだよ!
夜も遅くてトメのペースで食事とかお風呂とかやってると寝かせるの1時過ぎるし
せっかく早い時間に離脱に成功しても襖一枚隔てたリビングで
テレビ&話し声大音量だから気になっちゃって寝ないし。
あーもう、マジで義実家行きたくね−。
458名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:26:09 ID:rQh06OT3
>>457
どう突っ込めばいいのか・・・。
459名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 08:17:42 ID:4af+gwPk
ねぇ……。自衛してないしさ。

トメから、テンプレの孫ちゃん可哀相のメールが来た。
突発は必ずかかるものだって旦那くん説明しましたよね。
もう治ったって言ってましたよね。
会いたい?イヤです。ムリ。
コトメコにあげる育児グッズはありません。
460名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:29:08 ID:5ml4V9JX
ひな祭りが近づいてきましたねー。
うちのトメさん、昨年の初節句で味をしめ、今年も混ざる気満々。
「お節句は今週末でいいわよね?ごちそうとお赤飯持って行くから」だと。
お前がなんで仕切るんだよ?
だいたい今年は赤でも食べられるようなちらし寿司を作ろうと
ずっと前から構想を練っているのにちらし寿司おかずに赤飯かよ。

おまけに私が近所で見つけたかわいいひな菓子、
娘も気に入って毎日手にとって遊んでいるのに
このあいだ凸されたとき「今年もデパートでひなあられ買ってきたわよ」と
私のひな菓子を勝手にどけて、じぶんのあられを置きやがった。
あらあらごちそうさまです、といってさっさと開封してお茶菓子に出してやった。
ほんとうざい。
461名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:42:54 ID:dqP1JFOw
>>460
>あらあらごちそうさまです、といってさっさと開封してお茶菓子に出してやった
超GJ!
462名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:17:43 ID:Kvj4M1GE
>>460
超ウケタw
460さんの華麗な動きが目にうかぶようですw
463名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:27:28 ID:NVPs+QiQ
ごくたまにならイベント事にトメ呼んでもいいかな、と思うんだけども
一度呼んで「毎年自分も参加させてもらえるもの」と勘違いされると面倒なので
それが嫌で結局どれにも呼んでいない。
そこのところをうまく擦り合わせできるといいんだけど難しいよな〜
464名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 18:26:07 ID:tlWuRUNp
記念だしと義実家にも声かけて100日の写真撮りにいった。
案の定泣いてしまった子を私が抱っこしようとしたら後ろから
「おおーかわいちょかわいちょー。こんなのいやだよねぇ」
と言って奪い取っていった大トメ・・・そしてギャン泣きになり交代。

なんとか泣き止み椅子に座らせ、カメラの後ろに私と旦那が立ち
視線をカメラ方向に・・・と声をかけていたのだが
横からトメウトメ大トメが声かけるもんだからきょろきょろしてしまい、
いい写真が撮れないうちにまた泣いてしまった。
気を使うんじゃなかったなぁ。もう二度と誘わないぞー。
465名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:12:36 ID:ppEpc3o3
結婚を決めた時、旦那に対し「この人と一緒に生きていくのね」、
ウトメに会って「ああ、この人たちと親戚になるのね」と思った私。
ウトメたちは私に会って「ああ、この子と一緒に生きていくのね、親子になるのね」と思ったらしい。
すでにそこで価値観・距離感がずれていたことにもっと早く気付くべきだった。

同じ横浜市内だから超近距離別居♪と思ってるウトメ。
いや、横浜ったって広いし。
1時間半以上かかるし、電車の乗り換えもあるし、もはや近距離でもなく中距離ぐらいだと思うんだけど。

「Aさんちは、毎週末バアバのところに夕食食べにくるんですって―ちょっと甘えすぎよねー」
「Bさんちはいつもいつも夫婦で遊びに行くからってバアバに預けていくのよ、いいわよねー最近の人は」
はあ、そうですね。
でもAさんちは実家だし、Bさんちは同じマンション内隣部屋で同居みたいなもんだし、
まあいいんじゃないですか。本人たちが良ければ。
それよりも、そんな悪口っぽい否定的な言い方をしておきながら、
同じことをうちにも求めないでください。
毎週来ようとするあんたのほうがよっぽど非常識なんですが。

それから、遠縁の結婚式に無理を言って出席させておいて、
子連れだから車で行くといった我が家の5人乗りの車に強引に夫婦で便乗してきたくせに
(後部座席がチャイルドシート+大人二人でかなりきつかった)
「息子タンってほら、言っちゃ悪いけど車の運転下手じゃない?イライラしちゃって大変だったわ、もう乗るの嫌よ」
とか親戚連中に言いふらさないでください。
会場が車通りも人も多いところで、右折禁止や一通が多いから何回も場所を確認したのに、
会場に着く直前の最後の信号待ちになって「あ、会場はそこであってるけど駐車場は会場のじゃなくてアッチを使ってって言われたのよー」
とか言い出したお前のせいでイライラしたんだ。

それから、そういう他人の悪口を子どもの前でしないでください。
今度やったら次に会うのは正月だと思え。くそが。
466名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:18:49 ID:tt1GsqCo
葬式でいいだろ。
467名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:21:27 ID:TdqCEPYA
月1回程度は偽実家へ顔を出しに行っているのに
行く度に毎回毎回、しつこいくらいに
「ぜんぜん来ない」「久しぶりだから忘れられたかと・・・」といつも嫌味を言うトメ。

2週間前に会ったばかりでも言う。
 
・・・ 痴呆か?
468名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 19:14:46 ID:z7B2hdCi
あー、春になったら義実家に行かなきゃいけないのが今から憂鬱・・・
469名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 19:18:25 ID:z7B2hdCi
子供生んでから、ほんとにトメが嫌になった。
それまではまぁまぁな関係だったのに。
470名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 20:41:00 ID:KyeYnNVh
>>469
私はさらに嫌いになったよ。。
471名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:44:01 ID:F8SmW0v5
去年9月に出産してから会うたび電話をするたびに
「嫁ちゃんもひとりで買い物とか美容院に行きたいときもあるでしょ。
 いつでも孫ちゃんのこと見てあげるから呼んで頂戴ね。」
と、くどいほどいうトメ。
おととし旦那弟の家にこどもができたこともあって、
赤ちゃんの扱いには慣れているのかと思っていたが
あるとき話の流れからトメ
「私旦那弟の赤ちゃんのおしめ替えたことないのよねー。
 だって赤ちゃんの足って華奢で脱臼させちゃったら怖いじゃないー。
 えへへへー。」
いやいやいやwwww
472名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:08:21 ID:OH+CylVh
私も赤を産んでから、トメの距離ナシにホントに嫌になった。

なんだろう、いちいち嫌味っぽいのは定型なのか。

四月から赤(一歳)を保育園に入れるんだが、
「働きに出たら、休みの日はおかずの作り置きを沢山しなくちゃねー大変よー」(冷凍食品完全否定)
私が抱っこしたとたん笑顔になってミルクを飲み始める赤を見れば(トメは拒否w)
「こんなんじゃ保育園で困るわよー」と嫌味。
旦那への笑顔には「あらあらお父さん大好きなのね〜」だってさ。

じゃ、休みの日は作り置きに忙しいから義実家には行かなくていいのかよ?
「来週また来てねー絶対来てね。待ってるからねー」って呪文を毎回何回も唱えるの、ホント勘弁。
旦那激務であんまり家にいないから、休みの日は赤とゆっくりさせてあげたいよ。

旦那が「老い先短いだろうし、親孝行しとかないとね。」って言うから我慢してるけど、
あれ絶対あと四十年は生きると思うよ・・・。
兄嫁さんが断固として遠距離に新居を建てた理由がやっとわかった。
私もそろそろキレる日が近いです。



473名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:56:28 ID:SdXONBnY
>>472
まずはダンナを〆ろw
474名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:27:47 ID:0Gu+IDHz
私と私の実妹がアトピー。旦那(一人っ子)もアトピーだが、トメによると、うちの娘がアトピーなのは私の遺伝らしい。
「旦那タンの下を産んでたらアトピーかどうかわからなかった。だけど嫁子さんとこは二人ともアトピー、
だから、そっちの遺伝で決まりでしょ」
何そのとんでも理論w
ただ、開き直るわけじゃないけど、私達姉妹は、アトピーは遺伝でも可哀相でもないというスタンスで育てられてしまったため、
旦那がうちの子にだけではなく、私のアレルギーを見ても「可哀相に。かゆいだろうに」と慰めてくれることにも違和感がある。
そして、旦那の5人の従兄弟(トメ側)のうち3人もアトピーで、これがかなりの重度なんだけど、
トメが「従兄弟ちゃんみたいな酷いアトピーになったら可哀相、
嫁子さんの遺伝のせいで可哀相」とあまりにうるさいし、
旦那がいくら〆てもきりがないので、
「そうですね、私のせいで可哀相。責任とって子供と実家に帰ります」とキレた。
以降、子供を人質にとる誘拐犯扱いされているが、旦那から義実家とほぼ絶縁スタンスを言い出してくれたので、楽になった。
475名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:56:14 ID:hPqysO9l
ここの皆さんには共感できないレスかもしれず、だからスレ違いかもしれないけど。

遠方住みの義母と電話で話していたときに「一人の時間がとれないですねー」と言うと
「一人の時間なんて必要?何に使うの?」と本気でわからないらしく聞かれた。
「ぼーっとしたり、昼寝したり…」と、我ながら超くだらないなと思いつつ答えたら
めちゃくちゃビックリされた。信じられないらしい。
その後自分の話をしてきた。要約すると「知的好奇心が旺盛だから、ちょっとの時間でも
どこかしらに出かけたりするの」とのこと。へー。私は寝たい。ごろごろしたい。
義母は近距離に住む義姉(義母の娘)の子4人の面倒をよく見てるらしいから
「子ども一人なのに、大変とかpgr」とかも、よく言われる。
でもあなたの息子激務過ぎだし、一時保育とかも反対するから、私ずっと子とべったりなんです。
(内緒で一時保育利用しようとしたけど、待ち人数大杉で結局断られた)

子どもが最近自閉症と診断されたんだけど、義母には言ってなかった。
通園施設に入れることを言わなければならな話の流れになり、説明すると
案の定反対された。「○ちゃん(子)は普通の子」とか「低いレベルに合わせるなんてダメ」とか。
子がしんどい思いをすることが少ない環境で適切な療育を受けられて…と説明するも
聞いてない。旦那と同じ内容を延々と話してる。
人の説明を聞かずに話をかぶせてくるところも旦那にそっくりだ。

あと、普通に「自閉症だとしても、環境のせいよ(私の育て方)」と断言してた。
障害児が孫というのが嫌なんだろうから、どうぞ縁切ってください。
他に4人孫がいるからいいじゃん。
476名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:17:00 ID:WYUpi7FW
>人の説明を聞かずに話をかぶせてくるところも

もしかして旦那も姑の軽度のアスペ?
477名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:38:53 ID:5PJMItuu
>475
うちとは全く逆だ。
うちはたいしたことなくてもすぐ「障害だ」って言ってくる。
きちんとしかるべき所へ相談して、こう言われたと説明しても
「でもあれが出来ない」「ここがおかしい」とかぶせて言ってくる。

最後には
「私子さんはまだ若いし、受け止められないかもしれないけど、私も一緒に行くから、ね?」
だが断る!
478名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:49:13 ID:hPqysO9l
>>476
どうだろう。義母も旦那もコミュニケーション能力は高いと思う。
社会に適応しまくってるし。
ただ、「自分が育てたやり方で/育ててもらったやり方で」というのに
こだわりすぎなのは感じる。でもそれは、ここでも頻出な気がする。
療育に通ってから、私も旦那も怪しいと思うようになった。

>>477
それもしんどいんだろうな。
うちはずっと躾が悪い、子どもに舐められてると言われてきた。
479名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:57:43 ID:5dMMWJiY
>>478
>人の説明を聞かずに話をかぶせてくるところも
↑なのにコミュニケーション能力が高い・・と?
じゃぁ、単に貴方の事を見下しているんでしょうな。
480名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:59:56 ID:hPqysO9l
>>479
旦那はそうかも>見下し
二人とも、人の話を聞くよりも、先に自分の主張を言いたくてたまんないって感じです。
あ、これコミュニケーション能力高くないのか。
というか身内にだけそんな感じだから、やっぱり舐められてるだな。
481名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:04:41 ID:RlwsgUr8
>>477
なんか無神経に思った
482名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 08:40:26 ID:PP6SmMKH
>>475
うちの姉が、おそらく広範性なんだが、学力がそんなに低くないということで
親が療育を嫌がって、なんとか普通学級で…とムリヤリ育てたために
周囲とうまくやっていくことを学べないまま大きくなってしまい、
就職したあと、あまりのストレスに統失を発症してしまったよ。
統失までいかなくても、欝や適応障害発症することは多いし
そんなバカ姑に負けずに、しっかり育ててあげてください。
幼児期の対応の遅れは、おおきくなってからは取り返しつかないからね…
483名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:01:28 ID:LlJUHBCe
トメのことはさておき、まずは旦那との関係をなんとかした方がよさそうだね。
484名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 18:43:40 ID:p6Z3SNFx
>481
私の書き込みがかな?気に障ったらごめんね。
ただ単に全く逆のことを言う人もいるんだなと思ったので…
485名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 18:49:12 ID:SJLUDdV8
>>484
>>477に登場する義母が無神経って意味だと思う。
486名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:16:25 ID:5ZrUQrLI
いや、もともとの意味で間違いないと思う。
487名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:19:47 ID:eFVISnKy
いや、477が無神経って意味じゃない?私もそう思ったけど。
自閉症ほぼ確定で親と確執ある人に対して、
「へえwうちなんて、何でもないのに自閉症だと言われて困っちゃうw」と読めたから。
悪気はないんだろうな、でも、将来「悪気はないのよ」で何でもすますトメになりそうだな、と。
488名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:24:00 ID:dWY3cIXX
475です。
>>482
正直、自分でも「これが正解」とか自信は持てず、今でも迷ってる。
背中を押してくれてありがとう。

>>483
もう何度も話し合って諦めたけど、時間をおいて話し合いなりなんなり出来たらいいな。
今は仕事が忙しすぎて常にイライラしてるからノータッチです。

>>481の意図はわかんないけど、>>477さんと私の書き込みは
「事実(自閉症/定型発達)と逆のことを義母が言ってきて困る」ということですよね。
だから「単に全く逆のことを言う人もいるんだな」というよりも、同じ事例?なんだと思う。
487さんが言う意味もわかるけど、ある意味「障害=可哀そう」とかいう意識(ある意味差別)を
持たないレスだなーと思いました。私はいいことだと思う。
まあ、私は障害=可哀そうと思ってしまっているけど。
489名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:25:49 ID:uIE4Jbl7
三月三日が平日で、初節句のお祝いをするなら今日明日しかないのに、スルーの近距離別居トメ。
毎年トメのひな人形を飾っているらしく、それを譲り受けることになったが、何故か今年は飾っていない。
娘用にひな人形を買おうとも思ったが、来年から同居だから
買わずに義実家で初節句をするはずだったのに…
初孫初孫うるさいなら、可愛い孫のためにちゃんと飾れよ。
飾らないなら、言ってくれよ。
毎年飾ってたのに、なんで今年だけ飾らないんだよorz
数週間前、ボソッと娘に向かって「お雛様は来年だね〜」は、どーゆう意味なんだよ。
頭にきたから、百日祝いの写真館には連れて行かない。そこでひな人形と撮ってもらうよ。
ごめんね、母がひな人形持ってなくて。

490名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 18:37:47 ID:JM4kpW4R
>>489
それ嫁から「義実家で初節句しても良いでしょうか?」って言うの待ってたんじゃない?
でも言ってこない→わざわざ489家に持っていくの面倒(来年同居だし)
でもトメ家で飾るとこっちが「ここで初節句しろ」ってプレッシャー掛けた事になるから、
今年は飾らないでいこう。ってゲスパー

「お雛様は来年だねー」→「嫁が折れないから今年はお預けだねー」って感じてしまった
ちょっとスレに毒されすぎだね自分。
491名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 19:32:10 ID:lz5xMnon
>>489
そんな、腹の探り合いのような関係で同居して平気?
トメの真意もわからないし、あなたの気持ちも伝えていないようだし。

初節句をする「はず」って、お互いにそう取り決めてあったの?
あったとしたら、あなた(や旦那さん)から言い出さないのはなぜ?
取り決めていなくて、勝手に思っていたのだとしたら
それは勝手な察してチャンだと思うけど…

「お義母さん、初節句どうしましょうか?」とか
「お義母さん、初節句は○○ってするつもりなのでよろしくね」など
あっけらかんと主導権を握っていくくらいじゃないと
同居って大変そうな気がするよ。がんがって。
492名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:15:09 ID:BlM5UC0v
>>489
今からでも娘さんに雛人形買ってあげれば?
いくら今後同居になる予定でも、トメのお雛様を譲ってもらうなんて
私だったら嫌だな〜。
493名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:53:11 ID:M7APr2UT
百日祝いが終わったあとの節句が初節句なんだけど、
記念撮影っていってるってことは、まだ百日済んでないんじゃない?
だから来年だね、って言ってるとか。
ただ、腹のさぐりあいばっかりして険悪になるよりは、
何気なく聞いてみたほうがいいんじゃないかな。
494名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:57:42 ID:Tf/nwFmh
>>493と同じ意見
うちも3月出産(男の子)予定だけど初節句は来年するよ。
495名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 09:22:30 ID:LKnnO7gv
ババアの厄を貰うぐらいなら、さっさと買ったほうがいい。
496名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:36:38 ID:lBa6NWxq
ウトメとは車で5分の近距離別居。以前赤を見たいとのしつこい催促に私が参ってしまった。旦那の方から、これからは急に来られても困るし行くときはこちらが連絡するからおとなしく待ってろ的なことを言ってもらった。
先程、トメから着信。(もちろん出なかった)5分ほどしてふと窓の外を見るとウトメたちの車が停まっていた。
旦那が仕事に行くときに、チャイルドシートが付いてる方の車で行ったので、いないと思ったらしくそのまま車は去って行った。
出掛けるついでに(ウトメはパチンカスw)寄ったんだろうが、勝手に来るんじゃねぇーよ。イライラするわ!
497名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 06:22:36 ID:b192E48u
>>489
> 初節句のお祝いをするなら今日明日しかない

そう思ってしたよ〜
近距離別居トメうざかったよー。
離乳食を始めたばかりなので「何あげたの?」と興味津々のトメ。
「さつまいもです」
「昨日は?」
「さつまいもです」
とやりとりがあった。
なんで同じなの、全部食べたの、味がついてないから食べないんでしょう、と。
複数日食べさせて問題がなければ次に進めるし、
腎臓や肝臓がまだ未熟なので、調味料はまだ使えませんと言った。
「腎臓が弱いの!?なんで?」
なんでって。。
全部説明したんだけど、あなたは一体どうしてたの?て疑問。

「二人目ができたらね」て勝手に私の妊娠出産を決定してるのもなんなの?
「は?二人目の予定ないですけど。」て間髪入れずに言った。

ウトが雛人形と娘を抱いた夫の写真を撮り始めて、
「あなたも入れてもらいなさいよ」
とトメが言ったときに
「入れてもらうってなんですか。私は普段育児をしている者でサブキャラじゃないんですけど。」
と言った。
マシンガンのように話す人に、いちいち言い返してた。

年寄りの戯言と思ってスルーできるスキルのある人がうらやましい。
498名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 08:22:29 ID:+CbB4D/E
>>497 いや咄嗟にそれだけマシンガンできるあなたがうらやましい。
499名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:24:03 ID:tvT5w1IF
すばらしいクイックドロウだw
500名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 10:07:46 ID:8ilMJ3Ns
旦那が小さい頃は酒を飲んで暴れてばっかりだったというウト。
昨日両祖父母よんで初節句のお祝いしたんだけど、
せっかく作ったちらしずしもお吸い物もいらないっていわれた。ムカツク。
口をつけないどころか、器にもいらないって。全力拒否。
そのくせ酒の肴や、お茶請けのお菓子は食べる。

ここで悩んでる人に比べたら小さいことっていうのはわかるけど、
普通の食事会じゃなくて節句の祝いなんだよ。酒飲みたいだけなら他いってくれ。

そもそも旦那実家にいってご飯食べてるときもウトは酒ばっかり飲んで
せっかくトメが作ったご飯一口も食べないで下げさせたりしてたから
ある程度は予想していたけど。今度の還暦の祝いも食べないんだろうな。
料理予約してるけどモッタイナイ。
501名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:00:57 ID:uehEp6jz
昨日トメがうちに来た。
なぜか近所のA君がとても賢く、Jリーグの選手を何人も言えるだのという自慢話をされた。
Aくんより一つ下の年中娘。
孫子ちゃんは今何に興味があるの?と聞かれ「興味って何?」というと「興味って言う言葉も知らないの?」とあきれ顔。
Aくんは知ってるらしい。
だからAくんはどうでもいいって。

「今好きなのはねージュエルペット。おばあちゃん何月生まれ?…○月生まれの誕生石はねえ…××当たり?」
(ジュエルペットはサンリオの宝石のキャラで誕生石キャラもいて娘は全部覚えてる)
と一生懸命説明すると、
「ああー誕生石とか知らないからー。それで?好きなのはそれだけ?」と一蹴。
しょぼんとした娘の視線の先に、幼児雑誌の占いコーナーが。
「あ、占いも好き。おばあちゃん何座?」
「知らない。おばあちゃんそういうの興味ないんだよねー」

なにこの態度。
それなのに孫子ちゃん大好き今日連れて帰りたいとか言われても無理に決まってんじゃん。
気にもとめてない旦那にもイライラ。
502名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:10:30 ID:tvT5w1IF
Aくんのババアになっちまえばいいのにね。
503名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 13:00:10 ID:2kdeMlaL
>>500

ご馳走なんか予約してやることないよ。
一升瓶と塩辛でも置いてほっといてやれ。
504名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 13:06:40 ID:gR9TpV0y
>>500
そんな食生活じゃ、早死するだろうね。
505名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:57:56 ID:/QkvpByh
来年度第一子が入学する小学校には通学班がない。
トメがしきりに心配して、通学班がないなんて心配だ、交通事故に合わないか、
遠くて大変だと言う。

義実家近くにコトメ家があり、中学校がかなり遠いらしいと聞いていたので
小学校は近いのかと夫に聞いたら、
小学校と中学校は隣接していて学区も一緒だって。全然近くないじゃん。

うちから小学校までは徒歩10分くらいだと思う。
隣の家がどこなのかすら謎の義実家と違い、うちの周辺は人口が密集していて
小学生は隣の家にも、隣の隣の家にも、その隣にもいる。
15時過ぎると小学生のラッシュかと思われる程の人数の小学生が、
次から次へと道路を歩いて帰ってくる。
わざわざ通学班を作らなくても足りそう。

通学班もない小学校に通うなんてかわいそう、うち(義実家)に
来ればいいのに、という気持ちがありありで返答に困る。

送り迎えはするのと聞かれたが、未就学児が2人いて
私は車の運転が出来ず末っ子はもうベビカ拒否で無理。
義実家みたいにお出掛けは車が当たり前、運転免許取得以前の子供は
親が祖父母が車で送迎するのは当たり前な地域とは違うんだ。
506名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:33:50 ID:xeOYIlDV
娘がちょっと咳をすると私に向かって「まあ!風邪ひかせたの?!」
娘が転んでひざを擦りむくと「怪我させて!可哀想に!!!」
とにかく大げさでうっとおしい・・・。

子供のことはよく見てる私!アピールしてるけどさ
旦那が乳児の頃には、テレビ見せっぱなし、柱に紐でくくりつけ(動くかららしい)
2歳の頃は包丁を持たせ怪我させるも「治るでしょ!」と放置。
翌朝、血がドバドバ出てて仕方なく病院に行くと数針縫う大怪我だった。
義兄も10歳の頃、突然耳が聞こえない〜と訴えて耳鼻科に行くと
耳垢がたまって、物凄い塊が取れたとか。(耳掃除を1度もしなかったらしい)
おやつはいつもインスタントラーメンだったとか。
全部聞いてますよ、トメさん。

私に育児を語らないでください。


507名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:33:13 ID:ZP2ZsFVe
娘の初節句が終わった。
今までお宮参り・クリスマス・お食い初めとことごとくスルーされてきた。
娘に服の一着、絵本の一冊も買ってくれたことがない。
今回も直前に「忙しいから初節句はあんたたちでやれ」と言ってきた。
はなからあいつらを頼りにする気も誘う気も私にはなかったが、あまりにも予想通りで呆れる。
義実家はくそ田舎のしみったれた自営業。
ウトはアル中、トメパチンカス。
あんたたち水曜日定休で今日はフリーのはずですよね?
どうせパチンコに行くんだよね?仕事中も行くくらいだもんね。
お祝い金を泥つきの野菜と一緒に送ってくるってバカなの?死ぬの?
しかも親戚から預かったお祝いの内祝を勝手に手配しただと?
小トメの勤務先のギフトセンターのノルマですかそうですか。
小トメからお祝いもいただいてませんが、失礼だとか思わないんですかそうですか。
そのくせ孫に会いたいとかほざくな糞!
誰がアル中・パチンカス揃った家になんか連れていくかバーカ!
糞ウト今度部屋のぞいたら騒いでやるからな、覚悟しろよ!
508名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:08:57 ID:NxjVxs0r
手紙や旦那に電話する度、夜中の授乳がなくなったかって訊く義母がうざい。
子はまだ4ヶ月。そんな短期間で眠るようになんてなるわけない。
1歳過ぎても起きるって事もざらにあるようだし。

大変さを気にしてるのかと思ったけど、
訊く度に何度も起きてるって旦那が話してるから知ってるはずだし、
乳児抱えて引っ越ししたばかりで、旦那も仕事が忙しいってのも全部知ってるはずなのに、
子の画像をSDに入れて送れとか面倒なこと言ってくる。
心配してるわけでもないのに何度も訊かれるとイライラする。
こっちはゆっくりパソコン立ち上げる時間も無くて、
画像もしばらくデジカメに溜めっぱなしになってるのに
なんでわざわざ人の為にそんな事やんなきゃいけないんだ。
509名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:58:06 ID:5LRJJdmq
>>308
夜間授乳の件は、旦那さんに鳩しないようお願いした方がいいよ。
手紙も旦那さんに読んでもらい、どうしても必要なことのみ教えてもらったら?

SDの件は、引っ越しとか多忙などの理由を伝えていいと思う。
もちろん、旦那さん経由で。今、そんなサービスをやっちゃうと、
それが当たり前になっちゃうよ。
関係良好で思いやりのある姑さんにならいくらでもやってあげたくなることも、
そうでない人にはやらなくていいよ。「言うことを聞かない、気も利かない嫁」と
思われていた方がずっと楽。
510名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:21:57 ID:fCBWHGRW
私の息子とコトメ子が言葉が遅くて、そのことをコトメと話してた。
私もコトメも初めての子供だから、ちょっと悩んでた。
その会話を聞いていたトメが「今の子は紙おむつだから脳の発達に異常がある」
と言い切った。
コトメは、はぁ?何言ってるの?と言い返してくれたが
もうトメがうざくてしょうがない。
ちょっとうざい人から、一気に大嫌いな人になった。
以前から?と思う発言があって、いろいろと無理だなぁと思った。
しかも、旦那がトイレに言ってるときに言うから
もうずっと義実家に行ってない。
511名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:42:27 ID:NxjVxs0r
>>509
手紙は旦那が読んだら、来た荷物と一緒に広げたまま放置するから、
片付けついでについ読んじゃうんだよね。
今度から全て片付けてもらって、手紙も私が見ないようすぐどうにかしてって言おう。

SDも今忙しいんだからその内、とでも言わせよう。
写真も99%ぐらいは私が撮ったものだから、気遣いもできない人に渡すのも
本当は不愉快なんだけど、さすがにそれは仕方ないよね。
中距離だし、凸されないだけマシと思うか…。

レスくれてありがとう。ちょっとスッキリ。
512名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:03:30 ID:NMUUv9+/
うちの実妹の結婚と同時に、それまで自他ともに認める良トメだった人が一転した。
「うちの孫ちゃんにとっても、血のつながった親戚なんだから」と、
私の妹の結婚に口出したことで、今まで「自分の親は良トメだ」と思ってた夫は何が何だかわからず、
激怒し、FOするらしい(と言ってるだけだとは思う)
結婚に口出しというのは、25で会社の同僚と3年の交際を経て結婚し、同時にうちの実家近くに家を建てるという妹達の、
結婚式を海外で挙げて披露宴抜き、二次会のみ、というのが気に入らない。
「ものには順序があるでしょ、家建てるからお金ない、だから披露宴しないなんて、そんな話聞いたことない
いえ、私と旦那君はいいのよ、他人だから。でも孫ちゃんには血のつながった叔母。
孫ちゃんが大きくなって、そんな結婚したいと言ったらどうするの」
今まで良トメを装ってた人だから、冷静に考えれば自分がおかしいことに気付いて、
後で謝ってくると思ってたんだよね。うちがトメとは別居だし、うちの妹が実親の近くに住むことへの牽制かな、とか。
でも、改めて、「孫ちゃんが可愛そうだから」私達一家は妹の式にも出るなと言い出して、
私は怒りを通り越して、「何これ怖い」状態。夫は可愛がってる義妹の結婚にケチをつけられ、
私そっちのけで方々に当たり散らして荒れている。
とりあえず、私は妹のおかげでFO権を獲得したんだ、そう思って乗り切ろう。
513名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:34:20 ID:o5UsB/sd
うわー。。
トメ60代?
更年期生涯とかかもね。

いっとき距離をおいて、様子見しといた方がいいきがする。
514名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:20:39 ID:lO9j19oM
チラシにも書き込んだけど、吐き出させてください。

ウトがうざい!
とにかく何か一言いわなきゃ気がすまないのか、買い物に行けば「店員の態度が悪い」、食事をすれば「〇〇の方がうまい」とかいちいちうるさい。

なんでいちいちいちゃもんつけるの?
文句言わなきゃ死ぬの?

515名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:42:07 ID:NMUUv9+/
>>513
うん60代。でも旦那によると、更年期は数年前に過ぎたらしい。
「あの頃は、さすがの母さんもちょっと苛々してたな」って、よく言ってた。
二度目の更年期ってあるのかなあ、それとも別の 何かかなあ。
頭の良い人で、ほんと良トメを今までちゃんと演じてたんだよね、嫁の私をとにかくおだてまくって、孫に会いたい一心で。
まだ、妹の結婚式をせめて海外ではなく国内でさせろと言ってる。折衷案らしい。
ていうか、嫁の妹の結婚に口出すトメって、ないわけではない話なんだろうか。弟なら100歩譲ってまだわかるけど、妹だよ。嫁ぎ先に何て言わせるつもりだよ。
今までも常識はずれなことは一切したことないらしいのに。
何の折衷なんだろ、なんか本当に怖い。
516名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:00:28 ID:GRkiW6Hc
>>512
たぶんあなたたち夫婦が、あなたの実家の傍に転居するのを絶対阻止したいんだろうねw

自爆乙ってことでなりゆき見守ったら?
早くわかってよかったね。
517名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:34:24 ID:nInkpyN+
なんか脳とかの病気で性格が変わることもあるって言うよね。
今までが良トメだったんならそのへんも疑ってみるといいかも。
どこも悪くないに越したことはないんだけどさ。
518名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:50:54 ID:aAFLyoPW
>>517
自分もそれ思った。
今までの言動もおかしかったならともかく、
そんな突拍子もないケチのつけ方してくるなんて普通じゃない。
認知症の初期段階でも、妄想的な考えにとらわれたりする事があるらしいから
ちょっと注意しておいたほうがいいかも。
512夫婦が嫁実家近くに転居するのを阻止したい、ということなら
逆に妹夫婦が実家近くに住んでくれるのは姑にとっては都合が良いだろうし。
ゆくゆくあちらのご両親の面倒をみるのは妹夫婦、と考えるのが普通だろうからね。
519名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:34:51 ID:kqnuAZQA
日本語を正しく使えないトメ
今日は「ピカイチ」のことを「バツイチ」と言っていた
頼むから娘の前で喋らないでおくれ
520名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 03:19:57 ID:6oofaA+/
勝手に離乳食用の食器買ってくんじゃねーよ。
親の趣味とか色々とあんだろ。
つか、まだ3ヶ月になったとこなんだから、気が早え〜!

ニシマッチャンで買ってるなら、いつだって同じ物あんだから、
離乳食始めるギリギリで買ったらいいじゃん。

てか、要らないんだけどマジで。自分で買うから!
521名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 06:41:06 ID:TbthjtAL
ホント要らねーよね。しかも西松屋って・・・

522名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:40:58 ID:ZaOrptsH
>>520
うちなんて、二十数年前に使ってた旦那のお古を勝手によこされたよ…
お茶碗と湯飲み2個ずつ。まぢ要らない。余計捨てづらいし。はあ。
523名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:02:07 ID:JLE33r6C
うちの義実家って他の義実家みたいな感じではないが相当めんどくさい。
私にすーごい気を使って使って使い過ぎて鬱陶しいよ。
そのくせうちに構いたい、構って欲しいっていう本音が見え隠れ。
めんどくせぇ。
524名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:02:20 ID:k7Tj/Dxe
>>519
うちのトメも5語に一つは言い間違えたり、明らかに前言った事意見や記憶が違ってたりする
漢字の読み間違え等も多々あって指摘すると「本で読んだから間違えない」とか言い張るんだが、
認知症の初期段階かな?本人や夫は昔からあんな感じだと言ってるが。
義実家は食事のマナーと言うものが存在しない
普段食事に使ってるテーブルの上に常時洗濯物干してあるし、テーブルの上が散らかって料理の置場所ない時は床で食べるとか当たり前
フォークとスプーンは存在してなくてプリンもカレーもスパゲッティも箸。
息子の教育に悪いんで行きたくありません。
525名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:29:39 ID:geUaF6vu
>>524
>普段食事に使ってるテーブルの上に常時洗濯物干してあるし、テーブルの上が散らかって料理の置場所ない時は床で食べるとか当たり前
ちょ、想像がつかんwテーブルの上に洗濯物ってどんなんだw
526名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:32:13 ID:nTXJKnpG
プリンを箸で…
私なら完食まで時間かかるわ。
527名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:07:32 ID:563+dGi+
>>514
うちはトメがそう。
どこどこの店行ったけどまずかったとか
何々のドラマ見たけどつまらなかったとか文句ばっかり。
否定ばかりする人と話すのって本当気分悪いよね。
絶対同意したくなくて、いちいち「そう?」「私は好きだけど」とか言い返してたら
逆にトメも気分悪くなったのか、そのうち文句言わなくなった。

DQN返しみたいで賢いやり方じゃないけどスッキリしたよ。
528名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:45:49 ID:Gr8RieDv
>525
テーブル上空の天井にぶら下がってるって事だべ。
529名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:06:19 ID:FDu4V0Rb
トメマジでうざい!!
うちの子が、私の実家に遊びに行くのが気に入らないらしい。
さっきも行きたがっていたのに、邪魔して行かせないようにした。
「行かないよね〜?それよりばぁちゃんと一緒におでかけしようよ」と
しつこくしつこく何度も言って、連れて行ってしまった。

私が実家に用があるから、子供ももちろん連れて行こうとしたら
「私が孫ちゃん見ててあげる。だから嫁ちゃん一人で行ってきなさいよ!!」と
言い、何が何でも手元に置いておく。
うちの実家の親だって孫に会いたいだろうに。
超ウザーーーーー!!トメ、早く○んでとすら思う。
530名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:32:14 ID:g36+LiJE
>>529
冷静にジッと目を見つめ声のトーンを落として
「この子が私の実家に行ってはいけない理由でもあるんですか?
 なぜいつも邪魔をされるんですか?」と聞いてやった方がいいよ。

意地悪なトメって、正論を冷静にぶつけられるのに弱いから、
結構効き目あると思うよ。何度か練習してがんがれ。
531名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:21:43 ID:rc/eutGI
今度から実家に行くのはないしょにすりゃいいんじゃない??

子とちょっと買い物いってきますねーとかいってさ。


バカ正直に出かける先言う必要ないよw
532名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:30:00 ID:BCDxxrtq
>>530
ご自分が同じ立場ならそんなきつく言えますか?
邪魔とか言うと大騒ぎするから明るく
「あっちのおばあちゃんが会いたがってるしー☆」ていうか
「予防接種です〜」て嘘ついとけばいいよ〜
533名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:17:53 ID:fSnuhjKT
きょうは娘の一歳の誕生日。

蒸しパンとベビーダノンと娘の大好物のイチゴでケーキを作った。新鮮で大きな鯛を塩焼きにして、お寿司もとった。

なのにウトが言った一言
「誕生日ケーキもないし、見映えのしない誕生会だな」


私のケーキはケーキじゃないのか…(´・ω・`)
むかつくを通り越して脱力してしまった。
534名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:17:40 ID:kqnuAZQA
本日2度目の書き込みになるが、もうすぐ離乳食が始まるのでウトと食器の話になった。
プラスチックは汚くなるから陶器が良いと言われたが、ひっくり返して割る可能性もあるし、昔私の妹が歯が生えはじめたときにガラスのコップをかじってたらしいんだよね(多分私が親の見てない間に、お姉ちゃんぶってお水か何かを飲ませようとした)。
その危険性を話しても汚れてシミになるプラスチックが気に入らないみたい。

親が気をつけてても何かの拍子に割れることを考えたらプラスチックを使いたいんだけどなぁ…。
ちなみに義実家なので無視したら文句の嵐。
535名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:29:18 ID:g36+LiJE
>>532
531のトメは、531が逆らわないと思い込んで舐めてるから。
そういう人には、ミャハー☆って言い方よりも
動物が強者を表すやり方でやった方が効くんだよ。
536名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:46:26 ID:HhnIALd9
ウトの言う事なんて無視すりゃいいのに。
口出すだけで何にもしないからうちでは無視してるよ。
537名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:40:36 ID:43xyJcti
え?これ?陶器じゃないですよ?プラスチックですよ?
やだ、これがプラスチックに見えるんですか?え?やだ…大丈夫かしら…
538名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:49:22 ID:IQFfbWg7
そういやウトに、有害物質が溶け出るから子供用食器にプラスチックなんてとんでもない!
って言われたな。
539名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:08:32 ID:GbGV6aSG
>>533のケーキは大人も一緒に食べる用に作ったのかしら…
そりゃ嬉しくないわ、ベビーダノンのケーキなんて…

普通のデコレーションケーキも小さいのでいいから買ってきたらいいのに。
やっぱり見栄えがいいしね。写真うつりも。
で大人はそれをいただく。
540名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:55:53 ID:SZ381X2w
>>533
気にスンナwwwスレじゃないけど気にスンナ!
娘さんがよろこんでたべたなら充分でしょ。
うちもヨーグルトでケーキ作ったけど、鯛の塩焼きなんて手間かかるもの作れないよ。
義理実家も呼ばなかったし。あなたは立派だよ!娘さんも幸せ者だね。
だから、自信もって元気だして!
まったくウトはよんでもらえただけでありがたいと思えってのw
541名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 05:07:59 ID:t37lweir
>>512
いきなりの豹変の原因は何かはわからないが、嫁・婿の兄弟姉妹の
結婚に口出ししてくる家ってあるんだよ。

なんというか、嫁や婿として「貰った」家が一番格上なので口出しする権利が
ある、という理屈らしいよ。
だから 息子・嫁・嫁兄・嫁兄の嫁(嫁入り)の場合は順当(?)に > となり、
息子・嫁・嫁姉(嫁入り)・嫁姉夫の場合は、嫁の家が一番格下となるw

うちは夫の弟が私達の結婚より数年前に婿入りしていて、婿入り先が
私達の結婚式に口出し・説教のオンパレードだった。
夫も当時エネミーで、騙し討ちのような形で私より弟と婿入り先を優先させた。
夫的には「弟がマズい立場に立たされる」の一念だったらしいが、許せん。
ま、義弟夫婦は離婚したからもうあの家族と関わる事もないがw
542名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:19:59 ID:XRyov+Ar
>533
眼科か精神科へ連行しろ。
543名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:29:12 ID:juIdmzcs
>>533です。

>>539後出しでゴメン、大人用のケーキはひな祭りに義父がでかいのを買ってきてて、みんなケーキはお腹いっぱいという感じだったので用意しなかった。

赤の誕生日だから赤用ケーキだけでOKと思ったけどダメだったのかな…。


>>540 ありがとう。鯛は義母も旦那も美味しいと言ってくれたけど義父は文句言ってたw

もうどうしろというのか。
544名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:35:46 ID:XRyov+Ar
ウトだけハブにするしかないな。
545525:2010/03/06(土) 17:39:38 ID:8GyPob1r
>>543
乙。旦那さんとかトメさんはウトに対してはどう思ってるんだろう。
ちょっときつく〆てくれるといいのにね。

あと、書込みの改行が過剰すぎると思うよ。
546533:2010/03/06(土) 20:10:22 ID:juIdmzcs
レスくれた方々ありがとう。
あれから夫が義父を〆たのですが、逆ギレして拗ねてしまったようです。(私は授乳で席を外してた)

その後から義父は私を無視。夫も義母も「年だから…」ということで締めてしまいました。

とにかく今日帰ったのでほっとした。疲れた…。あと改行気をつけます。すみません。
547名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:09:02 ID:qAhtIulD
遠方トメが食べ物と一緒にひらがなパズルやおえかき練習帳を送ってきた。

娘は三歳。文字にはあまり興味なさそうだし、私はお勉強ぽいことさせる気ないしトメに話したこともない。
なのになんでそんなのよこす?

そして送ってきて何も言ってこない。(何か買うと、いいと思ったの〜とか言う方)
自分がいいと思うものは他人にもいいはず!って普段からそんな感じの人で意見の押し付けがウザい。


子供に勉強させるタイミングくらい、親が見極めるっつーの。
これはハッキリ言った方がいい?スルーしたらまた何か送られてくるかな〜
548名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:39:27 ID:iT+vNjx4
義実家に行くと、舅が娘(二歳)と別室で二人で遊んで
くれていたりした。舅は娘が可愛くて仕方ないのは目に見えて
分かっていたし、普通の舅なので特に気に止めてなかったけど
娘が喋りだすようになって、なぜか舅を「じぃじ」と呼ぶように
なった。全く教えてないのに。それに、私達夫婦の方針は
「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ばせようと決めていた。
そしたら、舅が二人きりの時に教え込んでいたんだ。「じぃじ」って。
娘が今日も何気なく「じぃじ」って言ったから「じぃじじゃ
なくておじいちゃんだよ。」って教え直してる。小さい事なんだ
ろうけど、すっごいムカついてる。
549名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:04:12 ID:8YEWhUIS
子どもが呼びやすいって言うのもあるかもね>じいじ
550名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:07:57 ID:ZDt8M8R1
>>547
ごめん、正直そこまで悪意にとって腹を立てるようなことでもないのではと
ちょっと姑さんのほうに同情してしまった。
まぁ、自分の思いと違うものが送られてきたら腹が立って仕方ないのなら、
一度ハッキリ「何か送るときはこちらに一言聞いてからにしてください、
無駄になっても勿体ないので」と言ったほうがお互いのためだと思う。
551名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:29:03 ID:FVqJB6BW
>547
同じく、そこまで悪いことじゃないと思う。
そりゃ、送ってきた上に電話とかで使え使え攻撃だったら、ちょっとウザ…だけど。

547さんが使いたくなかったら、とりあえず受け取って、
自分が判断した時期までしまっておくとか?

普段のトメさんの行いがわからないから何とも言えんが、
この一件だけみたら悪くないと思う。
食べ物ついでに孫に…の婆心の一つじゃない?
552名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:44:47 ID:2KD7nhhv
なに一つ貰ったことないんで羨ましいわ
553名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:12:43 ID:9YSY6fes
産後1ヶ月で我が家に泊まりに来たウト。

・ウトの騒々しさに眠れなくてグズる娘に
「泣け泣け〜」発言
・別室で授乳してわざわざ扉を閉めているのに
授乳中に扉を開けて「乳出とるのか?」
・オムツ替えしてる娘を見て
「ちんちん無いなぁ」発言
(孫はこれまで男ばかり)

今まで何とも思ってなかったけど
一気に嫌いになった。
キモい!

私は女の子らしい格好が嫌いでシンプルな服ばかり着せていたら
「もう少し大きいなったら女の子らしい服沢山買うちゃるからな」
だってさ。
…即捨てますから。
554名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:20:37 ID:Xj+mUJvO
>>553
ウトのことは放置するとしても
自分が女の子らしい格好嫌いだからといって子供にそれ強要しちゃだめよ
ウトみたいなのがいるとその反動でそのつもりがなくても自分の意見貫こうとしちゃうことある
自分がちょっとやりかけたんだけどね
適当に吐き出して頑張ってね
555名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:30:58 ID:9YSY6fes
>>554
それもそうですね、、、
あまりに頭にき過ぎてそこ忘れかけてました。
レスありがとうございます。
556名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:24:03 ID:UqjZAFn4
娘の初節句は実家の親がお雛さまを買ってくれ、家がホテルで食事会を開いた。義実家がくれたものは、和菓子3箱と絵本1冊。以上。
これって普通なの?
旦那はおかしいと思ってないのが不思議。
実家の両親は食事会の日にもご祝儀をくれたし、私の祖母でさえご祝儀くれたのに…。
地方によって考え方とか風習が違うんだろうか。
まぁ娘の出産祝いも新札じゃない3万円を仏滅に旅行のついでに持ってきた人達だしなぁ。
人見知り真っ最中で泣く娘に「泣くなよー泣くなよー」って言うのもムカついたし、
泣き止まない娘に「このやろう」って言ったのも、どっちも強い口調じゃなかったけどムカつく。
今眠れなくてイライラしてるのに、初節句の時のこと思い出して余計イライラするー!
557名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:27:19 ID:5fOJpBTA
なんでウトメって大人の食物を何でもかんでも子どもに食べさせようとするの!?仕様?
ほんっと頭くる。
食べさせないでって言うと、毎回必ずすごい剣幕で理由聞かれる。
それのやりとりが毎回本っ当〜に苦痛でストレス!
うるさいんだよ!

ウトメとは近距離別居。
やがてウトメ敷地内に一緒に住む予定。
一歳半になる五月から保育園へ預けてフルタイムの職場へ復帰するため、
私も夫も迎えに行けない時はトメが迎えに行き、ウトメ宅でお世話になる予定。
しかも、私が夜勤ありなので、夜勤の時はウトメ宅に泊まると夫が言っている。

ウトメは超頑固者だし、今まで数々の嫌がらせをされてきているので、五月からが本当に本当に憂鬱。
なんでド田舎の長男のところへなんか嫁いじゃったかなー。
敷地内同居とかありえん。
558名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:37:12 ID:UqjZAFn4
思い出した。
初節句の席で「このまま後2、3人産んで」ってニヤニヤ言われたんだ。
冗談じゃねーよ!家は娘1人って決めてんだよ!
つーかいくら息子夫婦つったって、別の家庭なんだから冗談でもそんなこと口に出すなクソジジィ。
そんなに産んで欲しけりゃてめーの娘に産んでもらえ。
30過ぎの独身娘が二人もいるんだからよー!
あーイライラする。
559名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 07:43:39 ID:/4pBCb8b
出産直前から産後にかけて体調が悪く義両親と同居中(実家とは疎遠)。
1ヶ月検診の日、旦那が仕事なので「検診はどうやって行くんだ」とウトに聞かれたので電車だと言うと
「電車は嫁子にも孫にも良くない、ちょうど休みだから 今 か ら 車で送ってやる」としつこく言ってくるから
「普段は個人の産科で、定期検診は提携している小児科医を呼んで行っているんです。だから決められた時間まではただの産婦人科で、小児科医が来るまでは待つ必要があるんです。」という事情を言うと
「こういうのは連れて行ってくれる人の都合にあわせるのが道理だ!」とか言われ、強制的に車に乗せられ病院へ。
ウトがあまりにもうざすぎたので助産師に相談して時間まで授乳室で待たせてもらった。
検診後も更に話を聞いてもらい(あまりにも早い時間に到着したのでおかしいことに気付いてくれたため)、「体調が悪くなったから休ませました、母親が倒れたら赤ちゃんも困りますから、無理をさせないように。」とまで言ってもらった。

早く別居しないと耐えられないわ…早く体調よくならないかなぁ。
560名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 08:29:16 ID:vx9vAnA0
>>557が仕事やめれば解決するのでは
561名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:12:49 ID:0M+nqAJA
>553
義実家へ行ったら、ご近所によーく話しておきなさい。
562名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:12:56 ID:F+fQWS0n
>>557
実家もなく糞トメしかいない私は羨ましいよ。
職場復帰するにあたりトメの手伝いを一切考えず色々準備してるよ。
夜勤まではないけど朝から夜は帰ってきたら22時だけどトメは絶対に頼らない。
ベビーシッター、ファミサポも当然使うし隣人の奥さんにもバイトとしていざというときの約束もしてもらった。
旦那にも当然協力はしてもらいます。

頼れるトメがいて羨ましい。
563名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:19:29 ID:aaQub/XD
>>548
うちは「ちゃん」付けで呼ばせようとしてるよ
例えるならヒロシならヒーちゃん…みたいな

正直馬鹿丸出しなので勘弁して欲しい
564名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:20:26 ID:Fk37+6UH
悩んでいる、という人に対して
「あなたなんかまだいいわよ、私なんて〜」
さらにはその上「あなたが羨ましい」と一度ならず二度までも。
切羽詰まってて自分の事以外考える余裕が全く無いのだろうけれども
糞なのはトメ側だけではなさそうだと思ってしまった。
565名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:25:58 ID:aaKTRJcY
>>562
友達にCOされやすいでしょ?
566名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:53:26 ID:GLSp5sSP
>>547
元々押し付けがウザイトメなのかもしれないけど、
3歳の子にひらがな練習帳は、赤子に80cmの服を贈るのと同じように
「今はまだちょっと早いかもしれないけど、必要になった時にいつでも使えるように」
という気持ちゆえじゃないのかな。もう3歳だからちょっと知育系の入った絵本、
という認識程度だと思うよ。決してイヤゲモノの類ではないと思う。
(これまでの人間関係がよくわからないので、今回の件だけでいうと)
何も言わずに送ってくるなら、お礼を旦那に言わせて
547さんはノータッチにすればいいよ。いらなければ捨てればいいさ。

>>557
そんなウトメと過ごしたり、義実家と折り合いの悪い母親の姿を見て育つことは
お子さんにとって良いことは何一つないと思うのだけど。
旦那さんも相当エネだけど、子供にとっての環境が悪いことがわかっていながら
デモデモダッテを続けていたら、あなたも母親として毒だよ。
夜勤なしの仕事に変える、旦那を再教育するなど、本気で取り組むべきことが
あるように思えるよ。
567名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:04:21 ID:F+fQWS0n
>>565
トメが嫌なら頼るのは変だと思うけど。
仕事もしたい。子供は預けたい。トメは使いたいけどトメが嫌。というのはちょって変だと思うよ。
568名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:19:19 ID:xaWQU5af
>>567
最初からそう書けばいいのに。
「羨ましい」を2回も書くなんて嫌味としか思えないよ。
569名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:36:39 ID:RunIHWKu
>>557
それだけ嫌なのに、娘任せるのが信じられない。
利用するだけ利用して、文句は言うっておかしいでしょ。
570名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:25:32 ID:BuH52iPh
うちのトメは色々送ってくれるがセンスもいいし、ありがたいものが多い。
ただ、使い方指定してくるんだよね。
こないだも娘用のレギンスが入ってて、可愛いし、ありがたく思ってたらあとからメールで
「今度法事で会うときの孫ちゃんのファッション考えてたら買っちゃいました。」
なんでそうやって決めてくるんだよ!
まだ小さくて、小さいカバーオールから着てかないと勿体ないので法事には
間に合いませんねーって言ってやった。
モノ自体は気に入ってるんだから好きに使わせてほしい。
571名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:30:17 ID:MoNIzboU
>>567潔いですね。
私たちに預けないのか、てスネたりされない?

私が病院行くとき、一時保育を使おうかなと言うと
あんなところに孫チャンをー!てなるよ。
育児なんて忘れてるし、写真撮りにくるのがメインの人たちより、
保育士さんや栄養士の揃ったところのほうがいいんだけど。
572名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:55:11 ID:F+fQWS0n
>>571
すねたり、嫌な印象もたれてもどうでもいいんです。
これまでされた嫌がらせでトメの事大嫌いなので頼ることもしません。
一度でも頼ったりしたらどんどん立ち入ってくることも考えられるトメなので。
あと『私が手伝ってあげた!』と恩着せがましいタイプなので一度でも頼ると何を言われるか分からないので。
トメとの間柄がそこまでおかしくなければ頼るのもありなんじゃないかな?それはやっぱり羨ましいよ。
573名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 13:15:45 ID:Fk37+6UH
むやみに他人を羨ましがるのは下品なことだと教えられなかったの?
574名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 18:26:46 ID:lR43RycK
>>557
ウトメの世話になるのが嫌なら、保育園に預けられる時間内での仕事を探す
とか、ヤクルトなど託児所つきの所を探すしかないのでは?

田舎の長男の家って嫌だね。うちは別居だけど、
結婚式の色紙に、親戚の人に「早く○○(実家の地名)に帰って来て」
と書かれて凹んだ。結婚式なのに帰って来てだって。

式後婚姻届を出しにいこうと会場から移動する時は、親戚の人に
「今日は夫君実家に泊まるの?」
誰が新婚初日に実家に泊まりますか!

乳幼児期の食べ物はとても重要だから、検診の時とか、自分で希望して栄養指導を
受けるように手配するとかして、(根回しして)義両親にも同行してもらって
栄養士から話してもらったらどうかな?プロのいうことならって、
信用してもらえるかしら?
575名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:17:28 ID:+ohXR7IT
完全同居。
もうやだやだやだやだ

何かにつけて張り合ってくる若作りクチャラー姑と、大酒飲み舅。
それに加えてボケ気味これまた大酒飲み大舅。
全員揃って育児に口出してくる…
あぁぁぁやだーーー
可愛い娘だけが救いだ…
576名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:55:17 ID:5fOJpBTA
>>557です。

みなさん厳しいご意見ありがとうございます。
うちのトメも過剰に恩着せがましいし、嫌がらせもいっぱいされたし、全く「羨ましくない」トメです。
でも、孫を預かりたくて仕方ないみたいで、子ども用の布団やらチャイルドシートやらを勝手に買っています。
子どもたちの世話は、私が頼んだのではなく、ウトメが勝手にそう決めていました。
みなさんのおっしゃる通り、何を言われても頼るのは一切やめます。
職場内にある保育所ですし、毎日時間内にお迎えに行くよう割り切ろうと思います。
夜勤は免除してもらえるようお願いし、不可能なら退職し、幸いたくさん募集のある職業なので、違う職場で働きます。

なんかふっきれました。
やっぱり糞ウトメなんだって再確認できました。
だからこそ、子どもたちのために、いい嫁キャンペーンはきっぱり終了し、強くなります!
ありがとうございました!
577名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:21:48 ID:GLSp5sSP
>>576
よかったね。
いい嫁やめて、いい母になってね。がんがれ。
578名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:29:29 ID:G8ic0EMb
ハードな話が多い中、ちょっとし過ぎな愚痴なんだろうけど。
1歳8ヶ月の子、超ママっ子。私の次に同居の父が好きで、遅い帰宅のパパは本当に最近懐いてきた。
1歳過ぎまでは義母も駄目で、その度ごとに
「母乳の子はそうみたいですね。」とフォロー。
最近おばあちゃん大好きになったのに、何かあればママに戻って来てべったり。
前にも言われたけど今日も、
「母親がいなきゃいないでそれなりに育つ」と言ってきた。
はあっ?いなくなる予定なんかありませんけど?
どう意味でしょうね?
いなくなったとして、あなたが育ててくれるわけないよね?
(義理姉妹の家の、中学生男子でいまだにおばあちゃんと風呂に入る孫で手一杯)
うちの母はこの先一生出てこられない入院中で、父はまだ仕事してる。
よくそんな事言えるものですね。
今義父も入院中なので、お見舞いは欠かさないけど、
こちらは本当に気持ちが固まった。
子の就寝後、親の入院で凹んでいる夫には悪いが、話はつけた。
夫も同じ事を感じていたらしいので、夫から話はしてもらう。
そんな事ばっかり言ってると、息子も孫も離れていくよ。
579名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:41:45 ID:kbGZUXbm
>>578
あなたの旦那にとっての親が義母なのにね。義母、自分の首を絞めたね。
580名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 03:15:19 ID:wx07iYlj
>>556
普通かどうかは知らないけど、義実家のくれた物でも十分じゃない?

ホテルで食事会だの両親や祖母からのご祝儀が普通と思うほうが
おかしいw

出産祝いも3万も貰って新札じゃないし仏滅だからって文句w

>>556はすごい毒姑になりそなヨカーン
581名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:17:57 ID:F1f0V58C
近距離別居のウトメ。
昨日トメに「孫ちゃん手がかからないし、子育て楽でしょ?」って言われた。
まだ4ヶ月だし、夜泣きひどくて慢性的に私は寝不足だしそれなりに手がかかる。
それよりも、初めての子なんだから手がかかるかかからないのか誰と比較しているのかわからない。
だから思ってることをきちんと話したのだがおもしろくない顔されてイラっときた。

育児のアドバイスを私ではなく大事なムチュコにしか言わず、
普段からチクチクと嫌味ばかり言い、1週間会わないだけで久しぶり〜って言われ、
私が話してても絶対にムチュコしか見ないクソトメに孫のことあれこれ聞かれるのもやだ。
私がトメを毛嫌いしてるだけだけど、孫とトメは関わらせたくないし、抱っこしてる姿を見るだけでイライラしてしまう。

チラ裏ゴメンなさい。
582名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:41:02 ID:Bt9XKUeg
>>580
まるっと同意。

>>581
わかるよ。そういう小さな嫌味って心にどんよりと溜まっていくよね。
アドバイスとやらを面と向かって言わないのはむしろいいのかな?と最初は思ったけど、
話をしてるのに見ないとか、きっと581サンの存在そのものを軽視してるんだね。
かなり底意地悪いトメとみた。
583名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:46:54 ID:nMZ+gPg5
>>581 私もウトに同じこと言われた。一日に10回くらいwそりゃ可愛いって言ってるだけなら楽だわ。

ジジババなんていいとこしか見てないし、赤ちゃんのお世話の大変さなんて忘れてる、もしくは脳内で美化されてるんだよ。

来週実家に帰るけど、義実家にも顔出さなきゃいけない…鬱。
584名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:59:13 ID:LJJi7+X9
>>578乙。
それあったまくるよね!!!!!!!!
私も保育園の話してる時に言われた。
こっちは精一杯がんばってんのにさ!馬鹿にすんなだよ。
でも、旦那さんと話ついてよかったね!
585名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:08:13 ID:E8epmydU
>>548
わかるw
勝手に自分の呼ばれ方を決めてそれで話しかけてくるんだよね。
うちはトメが「ばぁば」って呼ばせたいっぽい。
去年のクリスマスプレゼントについてたカードに「孫ちゃんへ ばぁばより」って
書いてあって旦那ともども吹いたw
うちも全力で阻止する予定w

>>581
私も言われたことある。
だいたい別居で赤の何を見て楽だと言ってるんだろうね。
「今の人は子育て楽みたいで羨ましいわ」って言ってきたからあきれた顔してたら
慌ててウトとコトメがトメに注意してた。
そのくせ「いつでも手伝うから言ってね」なんて何故いうんだろう。
今の人は子育て楽なんじゃないのかよw

そのくせいちいちメールで「子育て頑張れ」とか送ってくるからイラっとする。
別に赤のことは「頑張って」育ててるわけじゃないんだよ。
私の赤なんだから当然のことじゃん。
別に「頑張って子育て」してるわけじゃないんだからいちいち送ってくんなっつーの。
586名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:49:27 ID:NNL5nVrR
普通に考えて、昔より今が楽なのは当たり前じゃん。
昔は便利なグッズも無かったし、夫の協力なんてのも
皆無に等しかったし。
そんなにカリカリしなくてもいい気がするけどな〜
587名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:07:35 ID:E8epmydU
>>586

そんなこと言われてしまうと洗濯機がなかったころの人と今の人は・・・・とか掃除機がなかったころの人と今の人は・・・・とか
そんなことをいう家庭板のトメの話を思い出した。
当たり前は当たり前なんだけど、それをいちいち言ってくるトメに腹が立つわけ。
便利グッズあっても夜泣きする赤は今も昔も変わらないと思うんだけど。
588名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:07:59 ID:jysDXyd5
>578
>中学生男子でいまだにおばあちゃんと風呂に入る孫
げろげろげろげろげろげろ…!!
589名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:11:22 ID:/zY0Uuy2
>>586
昔より楽してるのは子育て以外にも言えるし、
子育てが終わった者同士ならそういう愚痴を聞くのも聞き流せるだろうけど
今現在必死に子育てしてる人に「楽して」という言葉を使うのは無神経だと思うわ。
590名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:26:16 ID:Y+pQkT9j
そのへんはもう割り切って、
「昔は電子レンジ無いから離乳食作りも大変だったでしょうし、
オムツも布だから手洗いして干してと手間がかかって大変でしたよね、
昔の子育てって今より大変ですよね」と言ってあげてる。
実際、昔のほうが色々手間がかかって大変だったのは事実だろうから、
それを「今も昔も大変さは一緒です」と言われたらトメ世代はそれこそ納得いかなかろう。
591名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:49:07 ID:p200bitX
「5月の初節句はどうするの?」と旦那に聞いてきたトメ
「ちょっとした五月人形を買おうかなと思ってるけど」と言ったら
「それぐらいはしてあげてね!」だとよ
どうも私がなんにもしないんじゃないかと思ってたっぽい
お宮参り、お食い初め、あらゆるイベントにいちいち口出してきてうざすぎる
どれもこっちが全部用意して招待したのに、いつまでそんな扱いされるんだ…
こっちだって色々考えとるわ!
もう初節句はトメに参加して欲しくない

あー、前会わしてから1週間以上経ったから、また「久しぶり〜覚えてる?」攻撃だorz
久しぶりって言われるのが嫌だと旦那に言っても「ただの口癖だから」
嫌味が口癖ってどんなんだよ…
592名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:51:12 ID:JlA8SkNe
>>581
楽してる発言イラつくのわかるー
寝かしつけもしなくてよい、
夜中に眠れず睡眠不足でもうろうとすることもないんだから
外野からみたら楽だよね。

泣いてばっかで大変、食事もままならないという話をしたら
「は?泣かせとけばいいじゃない。泣かせといてごはん食べればいいじゃない」
としらけた声で言われる。
「そうはいっても泣き声を聞いたらかけつけたくなるものでしょう。」
「泣き叫ばれる声を聞きながら食べた気しないんですけど」
と返すと
「泣き声だってかわいいじゃない」

旦那が毎日深夜帰宅で密室育児、朝から晩まで泣き叫ばれる身になってみろ。
593名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:39:08 ID:/FtynjJ3
>>591
>「それぐらいはしてあげてね!」だとよ

わかるーw
ここすっっっごいムカつくわ
私はこれ言われるのが一番ムカつく

してあげてね!って、この子は「私が産んだ子」ですから我が子にするのはあたりまえですが?ってムカムカしてしまう
トメは大トメに旦那達(3兄妹)を毎日預けに来て育児から生活費まで丸投げだったらしく一番手がかかる時期をスルーしてる
大トメにこの話を聞いてから、トメに育児を語られるのが本当に腹立つ
594名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:46:55 ID:jdztGw0Q
ちょっとだけ吐かせて。

孫の名前くらい覚えてよ、姑。

旦那に似た長男の事は『ちゃん』付けで呼ぶのに私に似た長女は『名前なにやった?』ヒドイです

孫二人だけなのに覚えられません?

旦那が寝てる間に、旦那の体を撫でまわすのやめてください。 頭なでなで…一緒に昼寝……キモイです。あなたの息子は三十路を越えてますよ…


595名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:52:35 ID:sUT578TX
ばぁば(笑)じぃじ(笑)
596名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:00:55 ID:AXe9Boyv
>>595

個人的に苦手だわ<ばぁ(ry&じぃ(ry
うちの義父母も義兄の子供達にそう呼ばせてるみたいでモニョる。

「おばあちゃん、おじいちゃん」でいいのにねー
597名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:01:01 ID:p200bitX
>>593
わかってくれて嬉しい、ありがとう
なんか「自分の孫」>「息子夫婦の子」っていうのが感じ取れて嫌だ

それにしても>>593のトメひどいね…
よくそれで育児語れるもんだわ
丸投げ出来るような人だからこそ平然と口出しするのかな
598名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:10:42 ID:atMZTxpW
たしかに作業的な面では、昔より楽になったと言えるけど、
今の世の中、精神的な面で昔より大変なことも多いと思う。

599名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 13:30:29 ID:LJJi7+X9
>>598
私もそう思う。
育児はどの時代も大変なんだし
どっちにしろ時代の違う人が口出しては駄目だと思う。
600名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:02:31 ID:OyMOWU/4
同居、いやだ。
601名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:14:36 ID:/FtynjJ3
>>593
自分の過去を棚に上げて口出しする心理が意味不明なんだよね
求められてないアドバイスは相手を不快にするだけなんだとつくづく思ったよ

ここで吐き出せてスッキリしました
602名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:30:43 ID:BDqJ5ehP
出産が近づいてきたー今38周
昨日夫携帯にかかってきて
出産に駆けつけるとか言われてめんどくさかった…
夫には生み終わって私が落ち着くまで知らせてはいけないと言ってあるけど
母乳はどうなの?とかうざーい!!
トメは夫を高価なミルクで育てたらしい
親戚の誰だかの娘さんは母乳を出すために豆を食べてどうのこうのって
うざーい
603名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:41:52 ID:rAPgy2Jf
>594
キモいババアですな。
604名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:47:19 ID:UGm51ve+
赤生んですぐ母乳出た?とか聞いてくんな。ウゼー。
母乳が一番イイとかwも〜ほっといてくれwお前には関係ない。

トメは祖母にも育児を手伝ってもらうために混合育児だったと言ってたけど
夫の母子手帳見たら混合なんてどこにも書いてない
ミルクオンリー。うそつきw

そのほか思い出すと色々ある。あームカついてきたから書かせて下さい。

トメ側の親戚が妊娠中に出産祝いを送ってきた事もあったw
元々イヤミくさいことを言ってくる親戚で、嫌われてるの解ってたけど
こんな仕打ちがあるのかと思ったよ。
最初は話がうまくつたわってないから勘違いして送ってきたのかと
思ってたけど、そんな事あるわけないし。嫌がらせだと確信したw

義実家、そのた親戚もマジ嫌いw
なんか私嫌われることしたか?
縁切りたいわーw
605名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 11:29:17 ID:uhWbLxxA
トメに抱かれてぐずった子を抱こうとしたら
こっちが手を出しても離そうとせず
「ベットに置くから」と言ってベットに置きやがった。
子がちょっと笑えば「こっち見て笑った」とか
「私に似てる」とかウザい。
似てねーし。

早く人見知りが始まってぎゃん泣きすればいいのに。
出来るだけ会わせたくない
606名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 11:39:13 ID:26g3wum0
くそ婆の仕打ち
二人目妊娠のつわりの時期に田舎から出てきた。もちろん泊る場所は
我が家。一カ月滞在。婆のために観光と称して山登りさせられた。一か月間、上げ膳据え膳滞。なのに、キッチンの配置が気に入らないと勝手に変える。滞在費・飛行機代我が家もち。10万のバックもマザコンが買ってやってた。私には、もちろんなし。
やっと田舎に帰ったと思ったら10日間連続電話をよこし、「上の子の癇癪は私(母親)の愛情不足と説教。

結婚してから毎年こんな感じで田舎からやってくる。電話もしょっちゅう。大概兄嫁の悪口。

607名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 14:54:20 ID:/cNg9eCY
トメの知り合い(以下トメ友)から、出産祝いとしてトメを介して服をもらった。
後日トメに、トメ友にお返しがしたいと申し出たところ、
「お返しなんかしなくていいのいいの!その人、男の子2人の子持ちで、たまたま
服屋で女の子向けの服を見て、可愛いと思って買っちゃったんだって〜」
とやたらニコニコしながら言われてしまった。

トメ友のスペックを全く知らないし教えてもくれないし、上記の話ぶりから
まさかトメ友なんてハナからいなくて、息子2人餅のトメからの贈り物?と
ゲスパーしてしまった。(ちなみに義実家からの出産祝いはありませんでした)
これって毒されすぎですかね?
608名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:11:59 ID:AybCVCP3
トメからたまに送ってくる手紙に、子育てのアドバイスが書かれているけど
娘と旦那に逃げられたアナタに云われても説得力ないよっ!
609名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:40:01 ID:t5aGaBBH
>608

禿げ上がるほど同意

いい嫁キャンペーンの頃はトメにいわれることは何でも実行しなきゃいけない
と思いこんでいたが、矛盾だらけの言葉に疲れ果て、キャンペーンを終了した。

そうすると、子ども二人には逃げられ、古くからのしきたりは全て拒否し、
(ご立派な御託を並べているが要するにお祝いやお悔やみのお金がもったいない、
移動の交通費がもったいないだけのセコケチ)
自分は長男の嫁でどんなに大トメが大変でも同居しなかったくせに
自分の長男には同居を迫るアホだと改めて気付いた。
「老後が心配よねー、従兄の○○君は同居のために二世帯住宅を建てたんだって」
へー、息子の給食費を削って自分の煙草代にあて、さらに年金もかけていないあんたに
何を言われてもまったく説得力ありませんから。

私の言うことは全て忘れるみたいなので、何言ってもいいんだと開き直ることにしたよ。
610名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 00:08:53 ID:ZnX3IaTe
>>606
この場合、クソはババアではなくダンナです。
611名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 02:23:18 ID:p+CNcT+l
>>605
>早く人見知りが始まってぎゃん泣きすればいいのに。
出来るだけ会わせたくない

まさに私の思ってた事だ。
まだ月齢が低くて、誰彼構わず笑顔だからトメが調子にのってウザイ。
ギャン泣きされたら、赤ちゃん取り返しながら
「ばぁばは嫌なんやね〜」って笑顔で言ってやる。

な〜んか分からないけど、トメってほんとウザイよねww
612名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 07:48:41 ID:5iTB985C
ウチのトメは抱いた赤に泣かれると、
「ママが見えるからいけないんだねー」
と見えない所は去っていく。
「沢山の人に会わせた方がいい」
が持論。

>>609
気をつけて。年金がないなら生活保護を受けるか、子供達に援助を受けるしかない。
生活保護は、親族間で扶養できるか確認し、不要不可能でないともらえないよ。
613名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:58:29 ID:p+CNcT+l
611だけど
>「ママが見えるからいけないんだねー」

うちのトメも言いそう〜!
つか、絶対言うわ。
そんな事言われたら敵わない。
何て言い返せばいいんだよ〜。
後ろから頭叩いてやりたくなるわ。
614名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 14:42:36 ID:f5fBCz5a
つ「いけないってなんですかぁ?
  母親から離れて泣くのは、上手に子育てができてる証拠だと
  小児科の先生に褒められたんですけどぉw」

(人見知りしないことをトメにネチネチ言われた場合は
 「みんなに愛想よくて、お母さんからたくさん笑顔をもらってる証拠だと
  小児科の先生に(ry )
615名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 17:52:33 ID:r1R6cVwj
>>612
「たくさんの人に会わせ方がいい。」
これ、うちのトメも言う。

「○○達(トメの3人の子供達)が赤ちゃんの頃は
誰も人見知りなんてしなかったよ〜。」
これとセットでいつも言う。
自分の子供達がたまたまそうだったからといって・・・

もちろん、その子の性格や環境にも左右されるだろうけど

うちのトメは、すぐ自分の知り合いの人の孫や近所の孫と
自分の孫達(義妹と私の子供達)の
成長や発達面を比べるのが嫌。
「誰々の孫ちゃんはもう歩いてるのに。」とか、
そういうのってほんとプレッシャーになる。
616名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:54:43 ID:vVgv2zqS
>>615
「誰々のお姑さんは人と比べず見守ってくれるのに。」
て精神の発達具合を比べてあげたら?
617名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 09:36:26 ID:i3RkQ+sR
姑に言われる事ってなんでも裏を読んで、悪くとってしまうもんだよね。
たくさん人にryだって、私はある程度大きくなれば必要だと思うけど、赤ちゃんの時にはいらないよね。
考えたらわかるじゃんって思う。
618名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:12:23 ID:8ix0ciOW
うちはウトは学歴重視なところあるけど育児に関しては
私をたててくれるし本当に良ウトなんだけどトメが最悪!

お乳飲み盛りのときに『お乳なんて水みたいなもんだし!嫌よね〜』って
わけわからんこと言うし、昨日は離乳食食べてお乳飲んだ後なのに
『お乳なんかよりご飯が食べたいのにね〜』ってお乳否定ぅるっせーーーー。

娘が私を追ってたら『ママのことは忘れなさい!』
娘が『ママー』って言っても『うん、ま ん ま ね!』だってよ。
『パッパー』って言うと『パパが好きなのね、やっぱりパパなのね〜』だってよ。

会う人会う人に私にそっくりって言われるのに、『ムチュコたんにそーっくり!』
『まつ毛が長くてカールして口が小さいのは隔世遺伝でおばあちゃんにそっくりねーキャハ』
おめーも息子も目が小さいし、一重だろうがっ!
私の初節句のときの写真を見る機会があったんだけどウトが『これ孫ちゃん?』って間違う
くらいそっくりで『いやぁ〜やっぱり嫁子ちゃんの子だなぁ〜!ほぅ〜似てるわぁ』って言うて
る横でトメは『へぇー』ってさ。
むかついて、次からトメが『おばあちゃんに似てるねー!!!』って娘に話しかけてる横で
『へぇー』って言ってたら旦那が気付いて苦笑いしてるし。

これまでの撮りだめた写真をスライドショーにして流してると、、、、
『これだれ〜?おじいちゃんね〜?・・・・・・・・・これは〜?パパね〜!』って
完全に私が抱いてる写真の部分は黙りこみやがった!

ハァハァ・・・

書いてるとちょっぴりすっきりしたよ。
619名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:16:23 ID:VgXTOZ0o
トメたちの、そういう飽くなき闘争心って一体どこからわいてくるんだ…
超ウゼー
620名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:18:38 ID:K5MTIVNN
>>618
よくわかるー
細かな描写からイライラが伝わってきてうけたよw
621名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:30:57 ID:sOh123dh
ごめんなさい。少し吐き出していいですか?

トメ!うちの子が人見知り始まって、あんたが抱くたびに泣いたからって
全く関係ないところで私に八つ当たりすんな

いつの間にか、私が凄く失礼なことをトメに言った事にされてて
私が頭を下げるまで許さないって、言いふらしてるらしい

電話しても出ないし、それでもいいや、って2週間放置してたけど
旦那が疲れてきてるから、こっちが折れてやるよ。

でも、もう二度と心を許さない
今までの細かい意地悪も全部忘れない
私は若干お花畑だから、すぐ忘れたり、つい許してしまったりしてたけど
今回はもう許さない。永久に根に持ってやるww

今回の件で、私が悪くないのに頭を下げる=孫と毎週会えた日々の終わり
あんたが夢見てた
「お婆ちゃん、大好き」も
「お婆ちゃんちにお泊りしていい?」も
一生無いから!!!11

ばぁぁぁか!!
すぐ忘れて油断する私もばぁぁぁか!!
大嫌い!ぜったい許さないから。
622名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:48:50 ID:ryXdDKOW
>621 >すぐ忘れて油断する私もばぁぁぁか!!

カワイイw
ちょっとはスッキリした?

うちにはトメはいないんだけど
(大昔に男を作って出て行ったらしい。日本中の女の中で下から数えた方が超早い容姿なのに(汗))
ウトの妹(私の子供から見たら大叔母)が4人いて、ウザイ。

息子(小3)が2歳位の時、言葉が遅かったので「自閉症じゃないか?」と
騒ぎ立てて、まさに「不本意」だった。
その息子が去年「軽度発達障害」の診断がついた。私の完敗だ。orz

何年か前に離婚して家を出たんだけど、すごく手のかかる息子は
判断が正確な人たちの所にお返ししました。
でも、こんな状況でも未だにたまに迷惑が降りかかってくるから
あの世代のパワーは恐ろしい。
623名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:57:13 ID:z2AB+VpN
>>621 良い嫁キャンペーンはさっさと終わらせるに限るよ。
お疲れ様。
私もないことないこと言いふらされて、あること言ったことはなかったことにされてる。
自分の普段の生活に関わりないなら放置してる。
新幹線距離だし。
頑張って年末年始に偽実家行く時にはガッツリ訂正して、逆にマヤる。
624名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:26:49 ID:A20S1gJm
>>621
えーなんでそこで頭さげちゃうの?
旦那が疲れてきてるって、テメーの親だろって話じゃなくて?
永遠に放置でいいのに…せっかくのチャンスなのに。勿体ない。

625名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:28:08 ID:sOh123dh
>>622
>>623
ありがとう。吐き出せて、かなりすっきりした
トメの裏工作で、世の中全部敵になった気分で居たから
二人のレスでなんかもう涙目だよ、ありがとう

すっきりした今、もうトメを許しちゃいそうな気分になってるけどw
気を引き締めて、こんな悔しい思いはしないように頑張る





626名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:33:48 ID:CzASJf9D
>>621
謝ったら増長すると思うな。
周りもトメがいうことの方が正しかったという認識になっちゃうし。
あんたが悪いのに、何で孫ちゃんに会わせないのふじこ!になりそう。

627名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:38:45 ID:L/w7zHBn
昨日読んでた本の中に
「親が子を愛するのは本能だが、すでに独立した子が親を愛するのには訓練が必要だ」
と書いてあった。

なるほど、と深くうなずいたよ。
自分の親だって24時間介護とかになったら大変なのに、誰が赤の他人の面倒見ますか。

ウザトメたちって自分がムチュコタンを愛するようにムチュコタンの家族も自分を愛して当然と
勘違いしてとんでもないことするんじゃないだろうか、と自分を慰めてみるorz

628名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:44:20 ID:ndrknZZg
うん。謝るのは正しくないよ。うまく誤解を解く方法があればいいのにね。
それは無理なのかな?>>621さんはもう我慢しないで旦那に任せたら?
629名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:54:00 ID:sOh123dh
>>624
リロッて無かった。
ほんと、そうなんだよ

私が謝る必要なんて全く無いし、むしろチャンス!
トメが楽しみにしてた初節句も、トメ抜きで済ませたし
トメが勝手に予定立ててた花見も動物園もすべて親子3人でやれる!
って、心の中でガッツポーズしたまま2週間経ったんだけど

主人が日に日に衰弱していくのさ
で、昨日は健康診断でありえない血圧を叩き出してきて
もうなんかHPゼロになって、本当に途方に暮れてるみたいでさ

とりあえず形だけ折れて、表向きいい嫁を演じつつ距離を置くことにした

それがトメにとって一番ダメージ大きいと思うから

630名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 18:30:38 ID:CzASJf9D
>>629
今回は折れるけど、その後は距離を置くよってことを旦那に伝えてある?
そうじゃなければ、何度でも同じことを繰り返すだけだと思う
そのたびに旦那が衰弱して、629が折れて・・・そのうちに
最初から629が折れてくれればいいんじゃね?な思考にならないとは限らない。
トメにガツンと言えてなさそうな旦那だから、ちと心配。
631名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 18:40:51 ID:YVq10Ez+
はっきりいって旦那さんも自分の母親と妻の軋轢でその衰弱って異常。
無意識にマインドコントロールをしようとしているのを感じる。
自分が弱るのはお前のせいだから全部従えって脅迫だよ。

双方をよく知る旦那さんがきちんと物事を判断して双方の距離を置かせるべき話。
自分が満足する状態でないと具合悪くなるから妻に折れてって
一家の主としての自覚もなければ大人の自覚もないんじゃないかとしか。

あなたがそうまでして折れても多分変わらないどころか事態が悪化すると思う。
妻と子をを犠牲にすること前提でしか親とうまくやれない人なんてかばうだけ無駄だよ。
632名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 18:47:04 ID:iu3Rzr9M
素朴な疑問なんだけど、わざわざ謝らなくても、単にスルーして距離だけ置いたらいいんじゃないの?
謝らないことで、毎日毎日トメが旦那に「謝らせろ謝らせろ」と文句言ってきてて、それで旦那が弱ってるとか、
「嫁が謝らなければ絶縁」と迫られてるとかならわかるけど。
でも、どちらの場合でも、何もしていない嫁に謝らせた罪悪感で、余計旦那弱っちゃうんじゃない?
嫁との時間の方が絶対長いんだから、「私は旦那のためにトメに謝ってやった」という無言の圧力って、
そういうメンタルが弱い人には結局響きそう。
633名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 19:26:32 ID:ndrknZZg
そうそう。
つまり、こっちが折れてさらに調子に乗ったトメを孫に会わせないで怒らせるわけでしょ?
旦那さんもさらに辛くなるだろうし、そのまえに>>629さんが今より立場なくなって、参ってしまうんじゃないかと心配。
634名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 19:52:58 ID:0SkDyOHH
それ、旦那の作戦じゃね?
自分が辛いから、嫁にプレッシャーかけて折れさせるなんて。

子供を守るためにも、サクッと絶縁しておいた方が良いのでは?
635名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 21:55:00 ID:0NKh94WS
旦那エネミーっぽいよな。
嫁への罪悪感なんてひとかけらも感じてなさそう。
むしろ「ボクチャン板ばさみで辛いんだから嫁子我慢シル!」って思ってそう。
636名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 01:29:22 ID:OhGoSULs
子供が「抱っこ〜」と言えば、惜しみなく抱っこしてスリスリする私。
それを見てトメは
「ふん、抱き癖が付いちゃって…甘ったれた人間になるよ」だって。
今はスキンシップが主流なのに。
637名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 02:20:33 ID:49R9IYaO
うちもエネ夫だし、トメはヒステリーの被害妄想だし、もうヤレヤレだよ。

トメ「嫁子ちゃんは買い物に行っておいで」私「昨日行ったばかりで食材あるからいい」
トメ「私の好意をふじこふじこ!!!」ときれまくる。

私「テレビで幼児語使わないほうが脳にいいとかって言ってたけど、そんなのねぇ〜」
って会話を聞いて「嫁子は私に幼児語を使うな!」と強要してくるって騒ぎたてる。

トメ「あなたが!あなたが!フンガッ!あなたが私に育児のことに関して何で言うてくるの〜?フンガッ」
私「・・・あなたがあなたがって・・・お義母さんが言いたいことは分かりました。だけど、、私が言ってるのはー」
って説明していると「嫁子ちゃん!!!私のことをあなたなんて言い方をしてー!侮辱よ!あーーーー!」
ってキレた。

放置してたら、急に我が家もやってきて
「しばらく孫たんの写真見るのも嫌やったわ。あのね、謝ってくれる?」ってさ。
もう病的にキレまくるトメが恐くなって、その場限りの謝罪をお経を唱えるように言うたことがあった。

数ヵ月前はいろいろあったけどトメ=バカと思えば、イライラしながらも鼻ホジスルーできるようになった。
母強しだな。

638名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 06:24:21 ID:suZcbPkI
娘の初節句を我が家でやった。
義両親来る前に授乳すませて食事のもてなしをして、私は片付けをしていた時に、
娘が手をしゃぶってマンマン言い出した。最近のマイブームで可愛いなあと思いながら
片付けを続けてたら、やたらとトメが「お腹すいてるんじゃない?」と独り言のように言ってくる。
私が「さっき授乳済ませたから大丈夫ですよ」といっても無視。
そのうち治まったら「お腹空き過ぎておかしくなっちゃったのかしら」だと。

私似の娘に対して「コトメちゃんの赤ちゃんの頃ににてる〜!」連発。
ちなみにコトメはトメ似。
私の実母も来てたがさすがに微妙な顔してた。
旦那は「そういやそんなこと言ってたよね」とスルーだし。
ほんとむかつく
639名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:04:02 ID:gysodEb4
>>629
旦那自身のためにも旦那がトメにガツンと言うしかない思うな。
トメが悪いんだからトメが反省して変わらないと。
640名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:14:03 ID:2GT7rLd7
>619
【トメぶくろ】
嫁に対する対抗心や悪口雑言が詰まっている。
   
解説:大伴昌二
641名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:14:31 ID:BTKTWlAb
>>636
それうちのクソウトメも言う。
今の時代、抱きぐせがつくから抱っこはしないようになんて聞かないよね。
手が空いてる時はすぐ抱っこしてあげたいのに、抱っこしたらクソ達が
甘やかしすぎ〜だの昔の人はそんなんじゃなかった〜だの、うっせーよクソ共が。
クソはクソらしくクソでいろと思う
642名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:47:06 ID:lFdDMlhB
>>641
聞いた話でしっかりとしたソースはないのだが、
「抱き癖が付く」と抱っこされずに育った子は前頭葉が発達せず、
羞恥心にかけてしまうらしい。
だから「抱っこ癖云々」で育てた世代の子は、平気で路上に座るり、
パンツが見えても気にしない。

・・・ともっともらしく話したら、般若のような顔で睨まれたw
ただ、トメは頭が悪いので、何度も同じことを言うorz
643名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:38:11 ID:EGkPzfh5
兄嫁が先に出産して散々見てきたトメの嫌な言動、
ここで全部見掛けるんだが…
嫁いびりのカルチャースクールでもあんの?
もうすぐ妊娠を伝えなければならないんだけど、
確実に同じ事をされるかと思うと本当に憂鬱。

(赤子の母に向かって)「これだあれ?知らない人〜知らない人〜」
(赤子を奪って泣かせておいて)「親が見えるからいけない!」
赤「ままー」姑「あらあら、マンマ?マンマ?」または「はーい!ママよ〜」

あと、野良猫を呼ぶみたいに口を鳴らすのが気持ち悪い。
赤子は動物じゃない。
644名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:05:00 ID:gysodEb4
関係ないけど
>野良猫を呼ぶみたいに口を鳴らす
実母がやってて実父が「それいい加減やめてくれ・・」って恥ずかしそうに小さい声で言ってたw
あれなんなんだろうね。なによりあのすっぱそうな顔が嫌w

でも実母だから許せる。
トメがあの顔でちゅっちゅしたいわぁ〜って言った時は本当に怖くて作り笑いしながら赤とりあげた。
645名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:12:29 ID:x/hDIfbf
ほんとほんと!
>野良猫を呼ぶみたいに口を鳴らす
これは不愉快。
やるのは決まって婆世代。
馬鹿にされてるようで嫌だよね。
646名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:21:42 ID:RIWhTgLq
>野良猫を呼ぶみたいに口を鳴らす
これってどういう感じなの?
「おいでー」とか「こっちこっちー」って手招き?みたくするのしか
したり見た事ないから分からないんだよ。
口笛吹いて呼ぶって事?
647名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:29:08 ID:w+zX6wlY


  ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃ
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
648名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:46:46 ID:GNSmHI8Y
>>647
ワロスw

>>646
舌打ちみたいに「チョッチョッ」と鳴らす事だと思う。
私はあれを子供に向けてするって気持ちがわからんよ。
649643:2010/03/12(金) 16:58:11 ID:EGkPzfh5
口鳴らし、やっぱ嫌だよね。
年配者しかやらない気がする。

>>648
それそれ!

>>646
赤ちゃんの口鳴らし
ttp://www.woopie.jp/video/watch/10dc2332e99be623
動画の最初の方に聞こえる音、がそれだと思う。

赤ちゃんをあやすときの口の鳴らし方
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2336361.html
やり方が書いてある。
650名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:45:59 ID:c2/20JW5
>643
教えなくていいぞ。ロクな目に会わないのは、予知能力が無くても解かる事だ。
651646:2010/03/12(金) 20:44:49 ID:RIWhTgLq
>>647
ちょwそれだったら子供も動物も逃げるwww
>>648,649
横レスなのに教えてくれてありがとう。
それで赤ちゃんを呼ぶのは確かにムカつくね。
652名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:15:14 ID:PIDfb6fY
うちは5ヶ月の娘がトメに猫扱いされてるよ。
掃除機かけて大丈夫?怖がらない?
だってうちの猫は怖がるから云々と言う。

トメの脳内では赤ちゃんも猫も一緒、
小さくて面倒をみてやるもの全般、てひとくくりらしいです。

653名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:32:25 ID:Ndo13y/o
そういや子が3ヵ月か4ヵ月の頃、法事で姑に会い
抱っこしてあげる(なんであけるなんだ?w)と言われたから渡したら
子の頬にちゅーっとしながら、なぜかジト目で私を見てきた。
頬にちゅも気持ち悪いけど、その行為をしながら私を見たことがさらに気持ち悪かった。
別に普段は良だからムカついたりはなかったけど、ひたすら悪寒がした。
654名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 02:36:01 ID:Y/PjqAD5
ウトメんちに行ったときそろそろおなかすいてると
思うので、とリビングから和室へ移動しようとすると
そっち寒いからこっちでやりなさいよ、見ないから
だって。
見ないって、一応ウトもいるんだが。
寒くてもいいと和室に閉じこもったが。
入院中、急きょ帝王切開になり(2日間陣痛があったあと)疲労困憊の中
即効病院に来て悪露ナプキンチェックのため下半身丸出しのところを
声もかけずカーテンあけて
「赤ちゃんどこなの!?」と入ってきたときから
生理的に受け付けない。
あのときウトがいなくて本当によかった。
ちなみにその時は赤は新生児室にいたのだけど
「失礼」とかもなく赤ちゃんは?連呼しててウザかった。
看護師さんが少々外でお待ちくださいというまで言ってた。
655名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 10:34:25 ID:3Fq3WpYH
いい嫁キャンペーンやめやめ!!
お宮参りの初着、お伺い立てなかったうちの実家も悪いが
「全部うちが用意したっていいのよpgr」と
さもうちが金を出し惜しみしているかのように小馬鹿にしてさー。
私の祖父の通夜に「(1ヶ月の)孫タン抱いてあげるから!」とトメ参列したはいいが
お経上げてるときに隣の席で
「孫タンお利口さんね〜」と笑顔で二度も話しかけてきて
最高にイライラした。
近距離別居でたまに週に一、二度預ける(預からせてと言われる)が
このトメの孫だと思うと育児放棄したくなる・・・
子はかわいいのに本当に哀しい。
656名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 18:07:07 ID:k2y7CIY4
来週ついに因縁のお食い初め(・∀・)キタコレ
家でやると長々と居座られてうざいことので
近所の和食料理屋でやろうと思ってたら
「高いから」という理由でウトメ御用達の店に変更された
そうね〜その店確かに小汚くて薄暗くて埃っぽくて
ウトメ宅の床の間的雰囲気でウトメは落ち着くのかしらね〜

でもね〜そういう台詞はお金を出す人がいうもんじゃね?
出産祝いからこっちお祝いの言葉すら頂いてませんよ?
人には節約節約言うくせに自分たちは息子の金で飲み食いッスかw
さすが私宛の祝い酒を全て飲み干し事後報告するだけのことはありますね

ま、ホントの100日は今日なんだけどねwwww
ウトメには具体的な日付言ってないし旦那はそういうとこ無関心だし?
今日お晩御飯でこっそりお食い初めしちゃろう
657名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 21:33:55 ID:JJfghusA
>>656
旦那のお金でやるから、高いとこはやめておこうという気遣いなんじゃないの?
ケチくさい案出すなってこと?
658名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:18:33 ID:oYVX36dU
>>655にも>>656にもモニョるのは私だけ?

近距離でも預かりたいでも、預けなきゃいいじゃん。預かってて貰って文句は……
そんな汚いと思うところでやらなきゃいけないなら、行かなきゃいいよ。
659名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 15:32:31 ID:pW0mA6DZ
私もモニョるわ。
よく預けておいて文句言えるなーと同時にそんなとこに平気で預けられてる子供も可哀相だなって思う。
でも結構いるよね。こういう人。
660名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 16:35:30 ID:XlqXcFrx
>>655です。
今までいい嫁キャンペーンやってたので
別に預けたくないけど「預からせて、孫タンに会わせて」て言うので
望みをかなえさせていたの。
もうキャンペーン止めたので会わせないつもり。
だけど現実的に、年長者であるトメに確固として歯向かうことってできるの?
みんな若いのかな?私はちなみに79年生まれ。
661名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 17:41:41 ID:pW0mA6DZ
>>660
そっか、今までは文句言わずに我慢してたけどこれからは両方やめるってことね。
ちなみに私は87年生まれwキツイ言い方してごめんなさい。
私は子供のためなら歯向かえるな。例え歯向かえなくてもいいわけは沢山出来るし。
でもそれは年齢関係なく、人それぞれですよね。
とりあえず乙です。これから上手くいくよう祈ってます。
662名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 19:57:44 ID:c9akw0EP
>>660
76年うまれ〜
絶叫して女優のように演技がかったキレかたをするトメ(49年うまれ)が
いますが、歯向かうっていうより端的に静かに指摘してます。
お年始や節句など要所要所は仕事だと思ってもてなし、
あとは無視。

トメに叫ばれると体がかたくなって緊張してしまうから無理。。
663名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 21:44:36 ID:LwS5i+YP
>>660 84年生まれで今年還暦のトメだけど、年齢差は関係ないと思う。
良い嫁キャンペーンは終了したけど、歯向かいまではしないかな。
理不尽なこと言い掛かりは反論するけど、ただスルーしてる。メールも電話も要求も。
最低限は相手にする感じ。

お葬式は酷いけど、私にはあなたがうまく立ち回れてないだけに見える。
トメの孫だから育児放棄したいって何それ?
トメの孫の前に自分の子供だし。
預からせて、と言われて、叶えさせてあげるのも意味不。
子供をトメ孝行の道具にしてるように見える。
子供にとって何が良いかという視点が欠落してるのが気持ち悪い。
664名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 23:21:34 ID:VnXQru5Z
本当に育児放棄したいわけじゃないでしょうに。
その後に子はかわいいって続けてるし。
確かに不適切な表現といわれればそうだろうけど、それぐらいトメさんがイヤだって
吐き出したかっただけなんじゃないの?許してあげなよそれくらい。
665名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 00:34:48 ID:BWvvxAQu
でも普通だったら、トメ憎しって感情がわいても
=育児放棄って発想に至らないと思うんだよね。
666名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 01:10:44 ID:TlxgsXK9
今日、トメにアポなし訪問された。

今臨月で上の子3歳。
トメに預けたくなくてファミサポなどいろいろ登録して
万全体制にしてると言ってるんだけど、
「私は二人とも立派に育てたから預かる。大丈夫」と抜かしやがる。
どこが“立派”にだ!!

夫なんて朝は歯も磨かず出て行くし、箸の持ち方だってひどい。
義姉なんてただのヤンキーだし。
それを言ってやったら「パパはお仕事で忙しいから忘れちゃうのよね」
だと。あきれて物も言えん・・・
3歳の子供だって朝晩歯を磨くわ!!

「嫁子さんは遠慮しすぎ、もっと頼っていいのよ」だの、
「これから長いつきあいになるんだから」とか言うが、
そんなの10年前の結婚当時に言えよ。
頼る実家もなく、今まで私のことをバカにしてたくせに
義父が亡くなったとたん言うな。

これから長いつきあいになるだなんて、介護をあてにしてるとしか思えん。
そもそも昔からたかが回転寿司でゴチになったくらいで
「いいのよ、将来面倒見てもらうから」が口癖だったからな。

最近は電話も出ずに無視してたのに
私に嫌われてるとは微塵にも思ってないのか、
あえて気づかないフリしてるんだろうか。
孫会いたさに必死だな、トメよ。
667名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 01:26:53 ID:Oj/32Mzv
正月に妊娠の報告して、育休取るって言ったら義父に
「最近の人は育児より働くほうが楽だからそうする人もいるんだってねー」
と言われた。「育児は24時間だけど、仕事は決まった時間に終わるからね」って。

いやいや、家に帰ったら育児するんですけど。24時間子供を預けると思ってるのか?

寂しい思いをさせるかもとかいろいろ悩んだ末に、経済的なことを考えて
職場復帰することを選んだのに、「自分は(保育所ではなく家庭で)育ててもらったのに」
とか言われて本当に腹が立つ。
旦那は私がムカムカしてるのに気づかなかったらしい。あとで〆たけど。

将来義実家との確執が原因で離婚しても生活できるように、ますます働き続ける意志が固くなった!
668名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:37:25 ID:h5wG4cfJ
乳児を連れて、久々に遠方の義実家訪問。
小梨のときは放置されてたので良好な関係だったが、
トメがすっかり初孫フィーバーでちょっと疲れる。

子が4月から保育園に入るのだけど、
「病気になったらすぐ行くから呼んでね!!」とルンルンで
すごーーーーーーくしつこく言われた。
専業主婦だし、義妹も一人暮らしを始めたし、暇なのはわかるけど、
いざとなったら助けてもらってもいいかなと思っていたけど、

そんなにルンルンで言われても…。
まるで病気になってほしいみたいにしつこく言わなくてもいいじゃん。
都会に遊びに来たいだけじゃないの?とまで思ってしまった。
頼らないぞ、と決意した。

実母が「現役フルタイムで働く間はおばあちゃんとは呼ばせない」と宣言してるのも
もやもやして、いやだと言っているけど、
ついにトメまで「おばあちゃんじゃないよねえ、大ママよー」と
言い始めたのを見てうんざり。
実母を完全拒否できてないあたりダブスタかもしれんが、
実母にはやめろと言えるが、トメだと言えないからまたいやなものだ。
669名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:53:06 ID:swhSBun9
>>668
歳をとることを認められない人みたいでみっともないよって
実母・トメ双方がそろっているところで
言ってみるのはどうでしょうか?
670名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 11:03:03 ID:tdNYbQUz
テンプレどおりに1歳6カ月の娘が夫似だとなにかと悪気なくw主張してくるトメ
昨日もいつもは右手でスプーンを持つのにたまたま左でスプーンを持つ娘を見て、
「あら孫ちゃん左利き?○○も左利きだったのよ」と言い出したので、
夫が「オレ右利きやん、全然左使われへんし」とて言えば「私が直したのよ」とのたまう。
「あーそですかー」と超どうでもいいような口調で言ってやった。
基本良トメでいたがるタイプなので、そのあと押し黙ったんだけどあんまり鬱陶しいのでたたみかけるように
「私の姉も左利きで、右に強制したんですけど今でも両方使えますよ〜」と言っておいた。
671名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 12:24:56 ID:bvBxw9F4
>>662
うちも同じだ。
キレたら昼ドラみたいになる。
何を言ってもダメで完全に自分の世界に入っちゃうんだよねー。
んで悲劇のヒロインみたいになっちゃって。
こっちが冷静に言ってると「バカにしてる!来るんじゃなかった!」
って勝手に凸しといてコレだもんな。フザけてるよね。
672名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 12:33:01 ID:V2/KM2vE
>>668
大丈夫。うちの義母も「グランマ」とか呼ばせてたけど
本人が4歳になったら幼稚園の友達に影響されて「ばーば」「ばあちゃん」って
呼ぶようになった。義母涙目。
673名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:54:59 ID:E6r7Vuc6
>>668
実母は問答無用でおばあちゃんにしたけど、
義母がね…やめろって言えないよね。
私の義母は、
ある外国語でのグランマ的な呼び方を強制してきた。
発音しにくいし、私達ですら覚えられなかったので
子はしばらく義母の事を何とも呼ばなかった。
(こっちも「ざまぁ」と思って放置してた。)

子が2歳の頃、自然と「おじいちゃん」の対は「おばあちゃん」と理解したようで
義母にそう呼びかけたら
「教えたのは誰だ!?」
と明らかに私に向かって「お前だろ」と言いたげに怒鳴った。
子はびっくりして号泣。
自分がおばあちゃんと呼ばれたくないがために2歳児を泣かせるなんて。
年金はしっかり貰ってるくせに…
674名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:53:55 ID:1v+3RjAK
小町で、
お嫁さん不在中に、孫の髪を勝手に切ったトメが立てたトピがあるのだけど、
当然たくさんの
「お嫁さんに謝るべき!」「貴女の勝手な行動は間違っています!」
のレスされても、全く反省するどころか絶対に自分が正しいと主張。
お嫁さんが気の毒。あんなトメ最悪だわ〜。
675名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:08:29 ID:GWVNXxvA
義父母ではなく、親戚のオバだけど。

出産後、病院にきて赤を見て一言。
”カ○ワにしないようにね。うちの孫は健常者しかいないから。”(原文そのまま)

その後会う機会もなく安心してたけど、
先日旦那実家にいったら、たまたま遊びに来て、また赤を見て一言。
”この子普通なの?”

早くタヒね。
676名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:19:40 ID:f8ObRBDK
どこの姑もほんっとクソばっかだな。
勉強になるよ。みんなもっとムカつく話を書いておくれ!
677名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:28:16 ID:28tyyolv
>>675
つおばさんは頭が普通じゃないみたいですね。
678名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 18:53:31 ID:oMXG7wOc
子どもの乳歯が抜けてしばらくたつのだが、会うたびに
「まだ生えないの?遅い」
としつこく言われる。
夫に聞いたら、コトメの前歯の永久歯が1本生えないまま現在に至っているそうだ。
だから心配なんだね。遺伝ではないかと。正直に言えばいいのに。
(歯が1本生えなくても、周りの歯が寄ってきて隙間がなくなってしまうので、よく見なければ分かりません)

私の実妹の子が2人産まれて2人とも喘息、と話したら
「それは遺伝するのか?」
といかにも嫁子さんの家系は喘息っという口調でしたが、
トメ姪の子供は喘息なんですよね。
679名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 19:20:08 ID:B1lpl9Xn
うちは子供が喘息なんだけど
「やっぱり!うちの長子はみんな身体が弱いのよ!早死にも多いし、こっちの血が濃いのねルンルン」
だったな。
私は般若みたいな顔で睨んでたそうな。

トメの孫に対する愛情なんて、そんなもんだよ。
680名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:03:35 ID:h5wG4cfJ
>>669、672、673
レスありがとう。
実母は最初「グランマ」言い出して、グランマって外見か!って〆た。
そしたら「大きいママ」だってorz
ドラマの「曲げられない女」の永作のトメ見るたびにモヤモヤ。

トメは最初は「おばあちゃんですよー」って言ってたので
ああよかった、変なのは実母だけだ、おいおい〆るor子に
おばあちゃんと覚えさせる作戦で、と考えていたんですが…。

さらに愚痴。
育児に理解のある会社だから、子供の病気で休んでも
そんなにうるさくないんだけど、
トメに「保育園なんて入ったら病気たくさんもらうし、
嫁子さんが会社を休んで首になったらいけないから、
孫ちゃんが病気になったら私が看病するわ!すぐ行くから!!」って
何度も何度も言われて、呪いのようだと思ってしまった。
人見知りが始まったわが子も(大トメには笑顔なのに)
なぜかトメには無表情だし、信じて預けられると思えない。

早く義妹が結婚して孫を生んでくれれば興味が移るだろうと思いたい。
会うたびに「ひきずってでも某テーマパークに一緒に行きたい」と
言われるのももやもやするし。

ああ、書けて少しすっきり。ありがとう。
681名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:23:57 ID:bvBxw9F4
8ヵ月の娘がご飯よりパンが好きって言うだけで
「やっぱり○○家の子ねぇ〜」ってさ。
なんでもかんでも自分の家計譲りと言いやがる。

夜泣きや癇癪起こしてることについては
「うちの子にそん子はいなかった!」だって〜。

私がずーっと苦虫噛んだような顔してること気付けよ!
帰るころには顔が歪んでるんだよ!
682名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:46:03 ID:nhii13ys
うちのトメも断固として孫は息子似と譲らない。
確かに全体的には旦那似だけど、口元は私そのままとよく言われる。
ある日トメに「嫁子さん、孫ちゃんは誰似かしら?」と聞かれた。
聞いておいて私が答える前から「息子似よ」と答えるトメ。
私が「口元は私に似てるって言われるんですよ」と返したら無視…
じゃあ何で聞いてきたんだろう?誰に似てるかと聞かれたから答えたのに。
683名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:16:32 ID:VvZNuWO+
>>678
歯に関してはあまり遅いようなら一度歯科行ってレントゲン撮ってもらったほうがいいかもよ。
私が上下合わせて全部で6本永久歯が無くて、矯正に300万以上かかった。
結局それでも足りなくて前歯はブリッジしてる。
684名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:18:32 ID:a5Xp88dq
>>627
>「親が子を愛するのは本能だが、すでに独立した子が親を愛するのには訓練が必要だ」
うわぁ・・・いい言葉を聞いた
出産してからどうも義家族よりも実母とうまくいかなくて(どうも実母が子供っぽいKYに感じてしまって)
私が冷酷な人間になり下がってしまったのかとほんとに悩んでたけど
ものすごーーーーーっくすっきりした ありがとう
627さんが読んでたという本が知りたくなりました

どうしても書きたかった・・・スレチ&豚義理ですいませんでした
685名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 06:57:14 ID:iZ7ITz0P
>678です。>683さん、ありがとう。そんなに何本も足りない場合もあるんだね。
お金や通院の時間が大変だったね。
歯医者には3ヶ月ごとに通わせていて、前回通った時ぐらぐらしていてほどなく抜けた乳歯なので、
今度の検診の時に聞いてみます。
686名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 07:05:41 ID:iZ7ITz0P
ウトメは孫達を預かりたいとか、私達と一緒に旅行に行きたいというのだが、
やることがめちゃくちゃで心配で預けられない。

子が複数いて今までにあったこと
一人の子が●が出てしまい、お尻をふいている間に下の子が跳ね回り、
押さえようとしたがトメの
「見ているから大丈夫」
の言葉を信用していたら、本当に見ているだけで、1〜2mの距離にいなかったので
たたきに落ちた。
 
2歳成り立ての頃、花火をしたら、トメが抱っこして椅子に座って見た。
線香花火の先が子どもの靴の中に入ってしまった。
少し離れた所にいた私にも、入っていく所が見え、子供が
「熱い、熱い」
と言うのに、トメは
「熱くない、熱くない」
と否定。
トメから子を奪い、靴を脱がせて水を掛けた。
靴も靴下も焦げて穴が開き、子は軽い火傷を負ったが、反応の薄いトメ。
687名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 07:14:25 ID:iZ7ITz0P
×2歳
○3歳 でした。

もうすぐ3歳の頃、義実家は、トイレの混ぜるな危険の洗剤が、蓋を開けたまま
トイレに置いてあったり、ウトメの常備薬がその辺に置いてあったりして危険。
(到着したら私がすぐ場所移動や蓋を閉めたりしている)

義実家に親戚が集まってお茶を飲んでいた時、
「下の子が薬を出して遊んでいる」
と上の子が知らせに来たので見に行ったら、救急箱を開け、
紙箱が茶色く変色した飲み薬や、ビニールが埃をかぶって変色した包帯やガーゼを箱から出し、
飲み薬をプチプチ出していた。

とめに言ったのだが、気に留めていない様子。
危険なので行きたくないのだが、上の子は行きたいお泊りしたいって言い、
上の子が出かけようとすれば下の子も訳も分からず付いて行こうとする。
旦那と上の子で行ってもらって、下の子と私は別の所に行こうかな。
688名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:44:41 ID:Wm5q6ZRz
>686
子供時代、線香花火の玉を足に落とした事がある。
アレはマジで熱い(つД`;)
トメ、逝って良し。
689名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:47:19 ID:2IMv3xEU
>>686
みててもらうこともできないんだから、
預けるのは難しいんじゃない?て旦那に提案してみては。

預かりた〜い☆とか、旅行に行きた〜い☆というのは
言うだけなら自由だしほっとけばいいと思う。

ジャニーズの誰それと結婚した〜い☆て言ってるのと同じ。
夢があっていいですね(ニコッ)で終わり。
690名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 11:48:33 ID:RrEl8XXf
ジャニーズw


うちは泊まらせたがり、またチャイルドシートなしで乗せたがるのがうざい。
「泣いたら届けるから大丈夫!夜ならおまわりさんみてないでしょ」とか。
一回でもシートなし許したら勝手に連れだしおk!と
脳内変換されるの分かってるから絶対に泊まらせない。
道路脇でも手を繋がないような人に外出任せるなんて無理。

お菓子あげまくり歯磨き着替えを過保護と笑い、ライター薬品刃物出しっぱなしの汚宅だし。
可愛がってはくれるし、親の監視下なら会わせても良いけど
見てないとこでなにするか分からないもんなー。
親と祖父母の求められる責任は違うけど、無責任とは別物だわ。
691名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 12:43:54 ID:TXxohvqY
今までいいトメだと思っていた。確執はほとんどなかった。
しかし、今回泊まりにいったとき、
晩ごはん前にロールケーキ3切れ&キャラメルコーンを食べさせやがった。
ケーキはともかく、キャラメルコーンは歯にくっつくから食べさせてないと言っていたのに。
当然、ごはんを食べない。本来大食らいの子なのだが、お菓子も当然大食らい。
ほっときゃケーキをワンホール食べかねない3歳児。
ごはんをがっつり食べたあとでならわりと自由に食べさせてきた。
量入らないし、ジジババの楽しみかなと気を遣って。
その信頼を裏切ったことは許せん。
しかも私が風呂に入ってる時、寝る前にもまたロールケーキを食べさせた。
「ごはん食べてないのに何食べてんの! しかも寝る前に!」と子と夫(見てた)を怒ったら、トメ、
「いいよいいよ、ばーばんちに来た時だけねー」だって。
たいがいのことは目をつぶる。神経質な育児はもともと全然やってない。
だが、母の躾ける言葉を否定するのならしばらく行かない。会わせられない。
夫にもトメにもそう宣言して帰ってきた。
本性表したのか、初孫フィーバーでおかしくなったのかわからんけど、
トメと二人でお出かけ&旅行も来年あたりいいかなーとか思ってたけど、
とりあえず全部白紙だ、ゴラァ。
食事は生活の基本だし、毎回孫に歯磨きさせるなんてできない人たち。
全行程菓子オンリーの食事が目に見えるだけに許可なんかできるわけがない。
とりあえず子が1桁台の旅行は絶対許さないことに決めた。
結婚10年目で、初めてトメに本気でむかついた。絶対に譲らん!
692名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 14:32:27 ID:sEFRr9M3
>>691
エライ。よくがんがった。

>母の躾ける言葉を否定するのならしばらく行かせない。会わせられない。

これを、旦那にだけでなくトメに言ったの、GJすぎる。

私も大抵のことはズボラだけど、食事に関してはきちんとしたいので
とてもよくわかるよ。大食らいだからこそ、内容やタイミングは
大人がコントロールしなくちゃいけないのにね。
理解してもらえないようなら、ホント会わせなくていいと思う。
693名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 14:46:24 ID:cPkPJGnN
チャイルドシート無しでは絶対乗せないって言ってるのに、ウトの車に乗せようとするトメ。
駄目だって言うと引き下がるけど、赤の命を軽く見てるようでそのたびムカつく。
トメより年上の実母はチャイルドシートは絶対必要派だから、年取ってるからというより、その人の人格によるんだろうな。
あー、ムカつく。
694名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 16:38:09 ID:2IMv3xEU
>>691
GJ!
歯のケアに意識が低い田舎者ってやだね。
695名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 16:40:42 ID:XFsmUHIJ
ものすごーーーーく些細なことなんだけど書かせて。

そもそも妊娠を報告したときに「おめでとう」ではなく
「ありがとう!」を連呼したトメ。
7ヶ月になった息子を見に遠方からやってきて、大はしゃぎで過ごしたあと
帰る電車の中から届いたメールが
「二人(私と夫)で一生懸命子育てしてくれる姿に安堵しました!」
だった。
良トメなんだけど、イラッとくる。
696名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 17:49:43 ID:zXB4LFne
>>695 祖父母世代での友人関係でも、孫の出来不出来で色々とあるらしい。
ヨガで知り合った50代の人(仮に○○さん、3人子持ち、孫なし)が言っていたんだが、同窓会で
「○○さんのお子さんはご結婚されてるの?」
「一番上だけね〜」
「お孫さんは?」
「まだ」
「勝った!」
って言ってのけた奴がいたんだと・・・。
つまり、そう言う事なのでは?勝ち組にさせてくれてありがとうってことで
697名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 20:12:36 ID:U9AnrNOR
>>696
くだらなすぎて反吐が出るね。
こんな阿呆な自慢するために、50数年間無駄飯食ってきたわけだ。
698名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 20:58:42 ID:MhRz05yx
うちも「ありがとう」って言われたよ。
入院中は毎日来るし、里帰りしなかったせいでマンションにも毎日来るし、
「孫ちゃん見てあ げ て る か ら 家事していいよ!」だって・・・・
おまけに電話で「孫ちゃんのお世話してあげてね!」って言ってくる。
おめーの子じゃナイ!
699名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 21:29:35 ID:+YVUIYKo
>>693 今30だけど、私の子供の頃からチャイルドシート使ってたよ。
うっすら記憶にあったから、出産準備の時に聞いたら、今ほどしっかりしたものじゃないけど
ベビーシートもチャイルドシートもベスト型シートもあって使ってたそう。
だから今年還暦の実家の父母は、孫である息子にもしっかりしてくれる。
ウトメコトメはまだ無理。あと20年経たないとダメなのか
700名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 22:51:40 ID:6VHtUdut
うちも妊娠報告で「ありがとう」って言われた。
うまれてから「お世話してくれてありがとう」も。
本当に気分悪いね。

「孫ちゃん見てて”あげる”から」も言うなぁ。
なぜ預からせて、とか言えないの?
701名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:24:28 ID:X2+1ShcA
出産祝いのお礼に電話した時、
義理叔母の一言目が
「虐待してない?それだけが心配で…」だった
702名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 10:27:48 ID:DHzeYbw7
>701
経験者なんだろうなあ、義理叔母。
703名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 11:39:11 ID:0vfoYeUP
私は結婚して間もない頃
「虐待しそうな子ね〜ウフフw」
と妙に嬉しそうに言われたわ
おかげでトメ大っ嫌いになって子供出来た今自分から一切会いにいってない
徒歩五分くらいの近距離なのにね
自分の発言棚にあげて孫に会えない悲劇の姑演じてもウザいだけでちゅよ〜?
704名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:05:38 ID:cSHCesRa
>>701
悪口は自己紹介の法則だな。
705名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:09:45 ID:naxj9w4e
手伝いに来るという名目で襲撃する姑が
「赤ちゃんみてて”あげる”から 家事したらどう?」
っていってくる。

手伝いに来てくれてるんじゃないのか?
「私がこの子を見ているので、家事をお願いします」って言えたら
どんなにいいか。

自分では良トメのつもりでいるみたいだし、
夫も「手伝ってほしいことはトメに言って。なんでも手伝うって言ってる」
っていうんだけど。

言えるなら苦労しない。
706名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:21:00 ID:i40bfHrh
>>705
ものすごく嬉しい顔して、全窓ふきと洗濯機まわりのカビ取りをお願いしてしまう私orz
どちらも腰を痛めた私にはしんどい作業。遠慮なく頼んじゃうw

道理でトメがうちに寄りつかないわけだ。
まぁこちらから偽実家に行く分にはかまわないし、
だらしない家の中を見られたくないのに来てたから頼んでたんで、
結果オーライなんだけどさ。
家事にこだわりがないのなら、思い切って
>「私がこの子を見ているので、家事をお願いします」
言ってみたらいいよ。いいトメなら気持ちよくやってくれるし、
文句があるならたぶん頻繁に来なくなるから。
707名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:23:20 ID:9/sm4/Yr
本気で手伝う気で来てるなら気持ちよくやってくれて助かる、
単に口先だけで自分の楽しみのために来てるなら寄りつかなくなってラッキー、
どっちにしても素敵だw
708名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:27:10 ID:yFmcaqwP
>>705
ダンナさんに「赤ちゃんみてるから家事したら?」って言われるから来なくていいって言ったら?
709名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 13:31:32 ID:Mz24PTHG
>>706
カッコイイ!
それぐらい強い嫁になれたらなぁ。

産後毎日来てる中で1度勇気ふりしぼって掃除機かけるの頼んだら
「孫ちゃぁ〜ん、孫ちゃぁ〜ん」って何度もスイッチオフしながら声かけてくるし、
ヘッドを壁にゴンゴン当てながらするし、面倒くさそうにやるし、もう頼めない。
710名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 14:03:01 ID:WLo1VEyF
8か月後半の頃、旦那がたまたま忘れ物を取りに帰った昼間に、トメから電話がかかってきて、
「トメ友と街(車で40分)でランチした。トメ友は2歳の孫連れ。トメ友がうちの孫ちゃん(まだ私の腹の中)をどうしても見たいという。車で迎えに来て」
という無茶な内容だった。その日はそのあと検診だったから、断るならまずそれだったんだけど、
ていうか8か月から旦那に車の運転を禁止されてたからそれもなんだけど、
今後の育児のために「まだチャイルドシートがないのに2歳児は乗せられない」を一番に言った。
案の定「大丈夫w」と言われたから、残り2つも言い、それでも粘られ、
「今日検診なら検診と最初に言うはず。嘘つき嫁」みたいに言われ、
「嘘じゃないです、ほんとに私…」と言ったところで、2階にいるはずだった旦那が受話器を取り、何か絶叫して切った。トメの声が大きいから筒抜けで。
それまでもあまり良トメではなかったけど、その日はトメ友の前でプライドがあったのか、高圧的な物言いと要求で、
「いつもはこんなじゃないの、私の言い方が悪かったのかも」と庇ってみたら、旦那は半泣きで謝罪。
それまでは何があっても「うまくやってくれよpgr」だったのに。
今でも定期的に会ってはいるけど、旦那が臨戦体制で守ってくれる中会うのは、女王気分でこれはこれで楽しい。
711名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 14:12:02 ID:Nqp0u+Zz
>>710
>トメ友がうちの孫ちゃん(まだ私の腹の中)をどうしても見たいという

トメ友が「見たい」じゃなくてトメが「見せたい」んでしょ
しかしまだ腹の中なのにどうやって見せるつもりだったんだ…
712名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 14:14:15 ID:Y9Q0azcn
スカッとする
713名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:02:51 ID:in/vmZEG
>>706
トメいい人そうでいいなぁw
うちのトメは音楽一筋で育ったらしく
家事全般苦手だから頼むと大変なことになるよ。
714名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:58:02 ID:0haS1cpu
うちのトメは掃除洗濯家事全般大っ好きで、うちに来ると真っ先に掃除をし出す。
さっき掃除したばっかだと微妙な気分。
まあやっていただけるのは感謝なんですが、
2日しか泊まらないのに皿の収納位置を自分用に変えないでください。
シリコン用品とか使いこなせないものを吊り戸棚の一番上の奥とかにしまわないでください。
どこいっちゃったのかすごい探したよ…。
あなたが使わなくてもこっちはいつも使ってるんですよ…。
715名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 18:43:58 ID:kMEma8+M
わかる!やるよね、皿の位置かえるの。
マーキングしたがってるのかな。台所に入らせないようにガードして
お客様扱いしてるのにミルク作ってるときとかすきをみてずかずか入ってきやがる。
全ての収納の扉という扉開けてチェックしてきれいにしてるのね〜
とか、2、3日の滞在で人んちののクローゼット開ける必要ありますか?
716名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 20:36:43 ID:rXSM9GRz
赤ちゃんが生まれて2週間目位かな、慣れない育児で私超寝不足。
トメを呼んで家中の掃除・洗濯・料理とフルコンボでお願いした。
台所から風呂場の排水溝まできっかりと洗ってもらい、
窓ガラスも全部拭いてもらい(真冬)、その間私は爆睡。
赤ちゃんは旦那が見てた。

トメが我が家に来るのはたぶんあれが最初で最後だろうな、と思う。

うざいのは舅。ヘビースモーカーのパチンカスというだけでも嫌。
普段は愛人宅で暮らし、たまにトメのもとに戻ってくるが、
その時私ら夫婦と赤ちゃんを呼びつける。行ってもタバコ吸ってるから嫌だ。
717名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:28:20 ID:gmUe/LHb
>>715
マーキングねぇ。
うちも、ウトメ用のマグカップを勝手にトメが買ってきたよ。
うちに泊まる時に使うんだって。
置いとかせてとかいって。
すごくマーキングされたようで嫌な気分になった。
うちはコーヒー飲む人いないんで、コーヒー飲むウトメには、色々不満があるのかもしれないが、
マグカップくらいあるぞ。
そこそこ遠距離なのに、しょっちゅう来る気でいるのが、嫌で嫌でたまらなくなった。
それ以前から色々あったんだけど、
その後も色々あり、トメは滅多に来なくなった。
ウトは月1くらいでくるけどね。
ウトも嫌な時はあるが、トメよりはマシだ。
マグカップ、いつかツルッと手を滑らす予定でいる。
718名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 23:14:28 ID:nCHHglNM
>>716
え、そのヘビースモーカー&パチンカスのところにのこのこ行ってるわけ?
赤ちゃん連れて…。
719名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 02:14:18 ID:0cdwIz2y
出産してすぐから節句はどうするの?としつこいトメ。
孫が男の子だったら男親の実家が用意するものだと言って
会うたびに言ってくる。
今日も夫が電話したらもう4月になるんだから兜買わなきゃね!
いつ来るの!?と開口一番言われたらしい。
正直お雛さまにくらべて男の子の節句ってテンションあがんないんだよね。
だからそんなに盛り上がられてもついていけず…
次女の子だったとしても
「おたくの実家お雛さまどうしたの?よかったらうちが用意しようか?」って言いそう。
大した話じゃなくてすみません。
720名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 09:19:12 ID:6iNe635S
私が台所の水切り籠とか三角コーナーが苦手。
綺麗好きとか潔癖というわけではなくて、掃除が下手だから、掃除が必要な物は極力置きたくない。
毎回洗って拭いて、ゴミも出るたび捨てる。
これはうちの母もやってたやり方なんだけど、三角コーナー使わないのは、別居トメも同じ。それを、
「嫁子さんが私の真似してくれて嬉しいわー。やっぱり〇〇家の嫁なのよね。孫ちゃんも継いでいくのねー」と言う。
「私の真似」は他にも度々どうでもいいようなことで言われて苛々してたので、
ある日、天然なふりして「ええ?!うちの母もこのやり方なんですよwうちの実家を継いでいくことにもなりますねー、あははw」と言ってやった。
私も大人げないとは思う。だけど、「真似」ってなんだ。大の大人で使う人いるのか。厨2病かよ。
トメは水切り籠の方は使うんだけど、「水切り籠買ってあげるわね。こんなびしょびしょにして。孫ちゃんは、嫁子さんの台所を見て育つのよ」と。
「母さんの汚い台所より、嫁ちゃんの台所の方がよっぽど教育上いいんだよ!」と旦那に怒鳴られ、以降台所出入り禁止になった。
旦那、それまで何も言ってなかったけど、たまってたんだな。わりと潔癖だし。
だいたい、トメが三角コーナー使わないのは、一日中、下手すると次の日まで、生ゴミもシンクに出しっぱなしだから、
三角コーナーに入りきらないだけじゃないか。
721名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:11:36 ID:CLHUbypo
トメは台所の洗い桶は小さい物を使用している。大きいのは嫌いだそうだ。
うちは、結婚する時実母が買ってくれた、実家で使っているのと同じ大きい洗い桶を使っている。
うちにトメが来た時
「嫁子さん、この洗い桶」
と言いかけたので、すかさず
「結婚する時に実家から貰った物です。」
と返答したら、会話が終わった。良かった。
722名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:22:49 ID:CLHUbypo
チャイルドシート無しでは乗せられないということを繰り返し言っているのだが、
「じいちゃんの車なら大丈夫」
という根拠の無いことを言う。
「子供達だけ長期休業の時泊まらせに来て。帰りは送っていくから。」
と言う。(電車で帰らせたくても、駅まで車で30分かかり電車に30分乗る。車で直接来れば40分)

先日、じいちゃんの車にチャイルドシートをつけかえて、じいちゃんの運転で遠出しました。
(うちはうちの車で行きたかったのだが、ガソリン代が掛かると夫が拒否。
うちの車に全員乗るのは厳しい)
じいちゃんの運転は乱暴で、車が無いとどこにも行けない田舎で義実家近くに住むコトメ子すら乗るのを嫌がる。

うちの子供達も、しゃべれる子はじいちゃんの運転は乱暴で嫌だと帰宅後話し、
しゃべれない子は車内で吐いてしまって、帰宅後チャイルドシートのカバーの洗濯が大変だった。
723名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:40:52 ID:4BOTJVks
>>719
どうせなら思いきり甘えて、すっごい高いの買ってもらったら?
デパートのカタログもらってきて、これなんかいいなあ♪と眺めてアピれ。

ただいま私がウイルス性胃腸炎で寝込み中なので義母がきます。
メールでやってほしい家事を書いて送った。
メールだと言いやすいよ〜
724名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 11:50:00 ID:BwT85wP4
>>719
えー買ってくれるんならいいと思うんだけど。
うちとこなんて「だんな君のお下がりで充分でしょ。」だもんな。

あげくの果てには35年前のおんぶ紐使わせようとしてきた。
幸い見つからなくて事なきを得たんだけど。
725名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 12:07:37 ID:s2VKkJRd
「〜なんていいじゃない。うちなんて」
ってただの不幸自慢だよね。
726名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 14:22:43 ID:kEK1/gts
>>725
愚痴吐く場所なんだしいいんじゃない?

>>724
わかるー。
うちもことごとく旦那のお下がり使わせようとする。
兜はもちろんだけど
離乳食始まった頃には何十年も前の陶器の食器を引っ張り出してきたし
まだ1歳なのに「幼稚園に上がったら使ってちょうだい」と
旦那が小学校の頃に偽母が作ったという変な色の巾着(名前入り)を持ってきたり
買い物に行ったときに「この学習机いいなー」って世間話のつもりで言ったら
「机は旦那くんが使ってたのがあるからそれを持って行ってちょうだいね」
長男の息子で初孫なのにお下がりばっかって・・・。

いまは賃貸でいずれ別の土地に引っ越す予定なんだけど
「引っ越すときにはうちで使ってるソファと本棚あげるわね。うちは新しいの買うから気にしなくていいのよ〜。」
・・・偽母の趣味って革張りの黒ソファとか重厚感のある本棚とかテーブルとかバブルを彷彿とさせる感じで好きじゃないんだよ。
ドラマとかで社長の家に置いてあるような感じのやつ。
新しいのが欲しいならこっちに押しつけずに処分してくれよ。
せっかく新居を建てるんだから好きな家具を買わせてくれ。
住むのはあんたじゃないんだよ。
こっそりいろいろ処分してるけどいい加減うざい。

長文&わけわかんなくてごめん。
書きだしたら止まらなくなっちゃったよ。
727名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 15:28:34 ID:k4HyOQGS
>>726
自分の愚痴だけ書けばいいのに他人と比べて「そんなのまだマシ!私の方が〜」
ってのは止めてほしいけどな、私は。
感じ方なんて人それぞれだし、同じ状況で何とも思わない人だってすごく苦痛に
感じる人だっているでしょ。
>>725の言う「〜なんていいじゃない。うちなんて」って言われた方は気分悪いと
思うよ。だって本当にいやな思いをしたからここで吐き出してるんだろうし。
少なくても私はそんな風に言われたら気分悪い。
何だかトメの「悪気はry」に通じる感じがして凄く嫌。
728名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:38:18 ID:kEK1/gts
>>727
あー、そうだね。
確かに「〜なんていいじゃない」は嫌だわ。
「そうだよねー。うちもさー」って勝手に脳内変換してた。
「ただの不幸自慢」だけに反応しちゃったのかな?
気分悪くさせたみたいでごめんね。
729名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:42:53 ID:Vc1AcW03
ちょっとした書き方の違いで印象大違いだよね。
「うちなんか〜」→「うちもね、〜」
とかいいつつ、私も使う言葉間違いで周りを凍らせる特技持ちorz

・「○さん、調子いいですね(褒め言葉)」と言いたくて「調子にのってますね」
・イケメンだと言いたかったのに、「△さんのご主人って我が家のリーダーに似てるね」
 でなんか微妙な顔された。

自分でも言った直後にはまずいのに気づくんだけど、会話する
瞬間の言葉選びがへたすぎてうまく行かないんだ。
730名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:15:20 ID:xBk35LK8
義実家から帰ってきた旦那が、お土産のお菓子等と一緒に
「○○君の成長記録」というタイトルの小さなフォトブックをもらって来た。

中を見てみると、赤を抱っこする義父、赤を抱っこする義母、赤を抱っこする実母、
赤を抱っこする義兄、赤を抱っこする義妹、赤にミルクをあげる義妹と隣で見守る義兄etc.…。
実母の写真が一枚だけあったが、それ以外は義家族&赤か赤オンリーの写真。
旦那は辛うじて腕が写っていたり、遠くに足元だけ写りこんでいる程度だった。

義実家に預かってもらっている時の写真がほとんどなので、義家族と赤がメインになるのは
仕方ないのは分かるけど、成長記録って言われてもなぁと思ってしまった。
これじゃ、傍から見たら義兄と義妹が夫婦で、赤はその子供みたい。
ミスったんだろうけど、ページごとに月齢がだんだん上がっていったと思ったら
途中で逆戻りしたりして中途半端だし。

私自身写真を撮られるのは苦手なので、どうしても載せて欲しかったって訳じゃないけど
これじゃあ存在を無視されているみたいで複雑な気分でした。
義実家用に作るだけなら構わないけど、うちによこすなら内容を考えて欲しいよ。
それか、タイトルが「△△家での○○君の様子」とかだったら微笑ましく見られたかも知れない。


以前の会話から、このフォトブックは義母が作ったものだと思う。
義家族の人達はみんな良い人だと思うけど、義母だけがちょっと苦手です。
悪い人じゃないんだけど、気が利かないタイプって感じ。

小さい事なのに長文でごめん。
731名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:35:32 ID:EmebArts
ウチも義家に『我が家に舞い降りた天使』wwで同じように作られた。
我が家じゃねえだろ?と旦那がつっこんでたけど(別居)
地味にむかついた。
732名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:58:00 ID:P1H/CIwS
>>726
うちも旦那は長男で初孫の息子にお下がり使わせようとするなー。
旦那が使ってた学習机に兜(これは舅は捨てようとしていたが孫ができて片付くとせいせいしやがった)
足を切って高さ調整したパイプベッドまで持って帰れと。
姑も悪い人ではないけど若干ケチで何かにつけてどこかからお下がりをもらえと言う。
ほんとこっちは初めての子だから自分たちの選んだもの使いたいのに
口挟んでくるのにイラつく。
もちろん学習机にパイプベッドははっきり要りませんと言ったけど。
733名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 18:28:31 ID:xwhdabJi
>>729
そのまんま言えばいいと思うよ。
調子いいですね、とかイケメンですね(格好いいですね)と。
上手に言おうと思うから失敗するのでは?
734名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 20:20:51 ID:mSzT9Rha
うちは昨年亡くなった大トメが使ってた介護用ベッドを持ってけって言ってたよ。
まあ冗談だったみたいだけど、
「あの部屋に置いたらいい。他になにも置けなくなっちゃうけどな、ははは」
みたいなことを2時間くらいしゃべってた。

息子夫婦と何会話していいのかわからないんだろうな。寂しくて哀れな人。
735名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 20:44:45 ID:izIVeYCo
西松屋の服とか趣味悪いぬいぐるみとか貰ってもあまり嬉しくない・・・・
736719:2010/03/19(金) 00:27:49 ID:55QsCHmF
>>723
そうですね、こうなったら高いの買ってもらいます。
なんか義実家にとっては3人目の孫なのに初孫の私の実家より
テンション高くなんでもやりたがるのでちょっと冷めた目で見て
しまったので…
買ってくれるというのは言葉に甘えようかと思います。
737名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:05:35 ID:QWvZuDO5
>735
ほんとそう思う。
でも子どものものは「西松屋」で買うのがステイタスと
思っているらしいので何とも言えない。

もちろん公園で泥んこになるまで遊ばせてます
738名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:18:19 ID:TDjGPUc7
姑じゃないけど義母なので、ここに書いてみる。
私の実母は私が乳児の頃に病気で死んでしまい、全く記憶にない。
義母は私が幼稚園の頃に後妻にきた。
人懐こいというか、元気なおばちゃんで、別に好きでも嫌いでもなかった。
でも、私が結婚して子ども産んだら、このスレのテンプレのような義母に豹変。

授乳はこっちがどんなに避けてもガン見だし、口ばかりか手まで出してくる。
赤ん坊の世話をしてるとこをそばで見張っていて、「ヘタねえ」とダメ出し。
赤ん坊を連れて行ってしまい、「駄目なお母さんよね〜」とか話しかけながら
泣いても返してくれない。
同じ部屋でタバコ。文句言うと
「あんたは神経質過ぎる。世話をしてもらってるくせに人の休憩にまで文句つけるのか。」
世話なんて頼んでないし、勝手に押しかけてきて手出し口出しウザイだけなのに。
でも赤ん坊抱っこしてケンカしたくないから、そのまま別室へ移動すると、
「わざとらしい。私を邪魔にしてる!」と文句タラタラ。
739名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:19:07 ID:TDjGPUc7
なるべく疎遠にしてたけど、夫は常識人なので盆暮れの挨拶には泊まりで行く。
子どもが成長すると、ご飯前にお菓子はアタリマエ。文句言うと逆ギレ。
娘を「庭のお花を見に行こう」と行って連れ出し、そのままチャイルドシートなしで車に乗せ、
自販機でタバコを買わせ(抱っこして、「ほーら、ここ押してごらん〜♪」とかやりながら)、
近所を一周して帰ってくる。
うちに遊びに来れば来たで、「手伝うわ」とか言いつつも食洗機の使い方わからず撃沈、
「食器のしまい方が悪い」と八つ当たりしてきて、あれこれいじって散らかしていく。
二人目出産の時は、里帰りを強固に勧められたが断った。
そうしたら、とっても卑屈な感じになって、
「私はもう用済みだからね…。でも、陣痛来たらすぐに教えてね。そばについていたいの」
とか言ってきた。
臨月に近づくに従って
「へその緒がからまったらどうするの?」
「私の友達の娘さんで、つい最近、臨月でおなかの子が死んじゃった人がいてね」
「高齢(出産時37歳だった)だと障害がある子の可能性が高いんだって?」
などなど、私自身が努力してどうにもならないようなことをアレコレ言ってくる人に、
出産時に付いてて欲しいなんて言う訳がない。
740名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:21:01 ID:TDjGPUc7
そのあとも、アレコレアレコレ、いろいろむかつくことをされたり言われたりで、
現在年末年始も含めて、ほとんど没交渉。
父にはちょっとかわいそうかなと思うけど、義母の暴走を止められないんだから
仕方ないね。
姑はとてもいい人。
意見が食い違うことがあっても、子どもに絡むことでは、
絶対に私の意見を立ててくれる。
押し付けがましいところもなく、かといって水臭いと思うようなこともなく、
私が困っている時は敏感に察してくれて、それとなくフォローしてくれるような優しい人。
こんな実母がいたらよかったのになー。
741名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:33:58 ID:X66mfW+E
義母、出産経験があって、そんな偉そうな態度とってるの?
742名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:34:46 ID:bG9Gwqg4
まあ気持ちはわからんでもないけど、それはやっぱりスレ違いだと思う。
ここは、「旦那の両親」である義父母との、言いたくても言えない悩みを抱えるスレであって、
義理は義理でも、あなた側の身内なら、あなたが旦那に気兼ねなく処理できることでしょ。
毒母スレに行ったらいいと思うよ。幼稚園から育ててもらったなら、実母も同じでしょ。
743名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:17:51 ID:Y3ntrVeX
私、2人の子持ち。

最近私の実兄のところに初めて赤ちゃんが生まれた。
トメから夫に「嫁子兄に渡して」と書かれたメモと出産祝いが送られてきたんだけど...。
そのメモには「嫁子両親は 初 孫 にさぞ喜んでおられることでしょう」の一文が。
私が産んだ2人の子は私実家の孫ではないのか?と...。

結婚の挨拶の時に「友達は既に孫がいて羨ましい(早く孫の顔が見たいと?)」と言ったり、
2人目出産時の私が入院中に、上の子と夫の世話を頼んだら
「友達が産後の娘の世話をしているのが羨ましかったの(トメの子は息子のみ)。世話をさせてくれてありがとう!」
なんかモニョるんだよなぁ。

トメ達の間では、孫情報を多く把握&嫁と仲良しのアテクシがステータスらしく、頻繁に電話してきてはウチの家庭の全てを把握しようとする。
とりあえず、西松屋•ユニクロ•ヨーカドーで夫と孫の下着や服を買って、送るのは止めて欲しい。
ウチの近所でも買えるし、バーゲン品を送料かけて送りつける意味がわからん。
744525:2010/03/19(金) 17:12:50 ID:IcMeu4tU
>>743
>「嫁子両親は 初 孫 にさぞ喜んでおられることでしょう」の一文
これ最悪じゃない?
失礼にも程があるわ。
745名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 17:13:58 ID:IcMeu4tU
あれ、食い残し失礼。
746名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 19:06:46 ID:eKK5+35E
>>742
>幼稚園から育ててもらったなら、実母も同じでしょ。

配慮なさすぎ。
無神経。
747名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:10:11 ID:DXEUu6Hm
>>742

うちの母親が継母に育てられた人だけど、
「いくら小さいときから育てて貰っても、義理は義理だ。
何かあった時に助けてくれるとは限らないし、言いたいことがいえるわけでもない」

って言ってた。
748名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:04:36 ID:bG9Gwqg4
いや、でも旦那にとったら、嫁の母が毒母である場合、それが実母か義母かなんて、荒い言い方すれば関係ないじゃない。
実母であろうと、義母であろうと、それが毒母であるなら嫁側の問題なんだから、
そっちでまず嫁が〆ろよ、と。旦那に気兼ねなく、自分が好きに〆ていいし絶縁できるんだよ。
それはやっぱり毒母スレでしょ。この板にも2スレあるし。
トメの場合、成人してから義母になるし、絶縁しようにも旦那の壁がある。
幼稚園から義母だったっていう人と同じに考えろっていうのは無理。
配慮がない?スレ違いに配慮する必要があるとは思えなかったんだ。まあ、配慮はないわな。ごめん。
749名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:25:16 ID:sYTOySjH
>>742
この板の住人ってことは、人の親なのに こんな無神経な人いるんだ。

742がタヒんで、742の子供が 別の人のことを実母みたいに思えると思う?
まぁ こんな無神経な母親だったら、子供が毒母スレの住人になったりね。
750名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:55:15 ID:n/3lPNVc
742を支持する。

ここは、旦那側の親族だからこそ起きてしまったり
複雑化してしまう問題を話し合う場でしょ。

継母だろうが実母だろうが、自分の側だったらスレ違い。
誰に気兼ねなく自分で解決できるはずだからね。
今すぐ「絶縁します」と宣言して、何か困る問題でもあるんだろうか。

>>749
人を無神経よばわりしてるわりには、かなり無神経な物言いだね。
751名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 08:07:19 ID:LRX91ySD
>>748
ゴメンの前が長すぎる。
心がこもっていないゴメンは「悪気はない」と同じくらい要らない言葉だと思う。

>>750
なんだかズレてる。
752名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 08:44:47 ID:tsXAgfqo
ズレてないっしょ。むしろ本質。
旦那を介さず解決できることはやはりスレ違いだ。
「絶縁しる!」
この一言でおしまいだからね。

>>742の書き方に関してウダウダ言うのは枝葉末節。
ここは2ちゃんということを忘れずに。
753名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 09:18:12 ID:n00Jv2dE
自分側なら、自分主導で絶縁すれば良いだけだもんね。

旦那側だと、旦那に配慮したり、旦那に動いてもらわないと解決しない。
それが難しいから愚痴るスレだろ。ここ。

実父に配慮して解決できない養母との確執を愚痴るスレじゃないよ。
754名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 09:32:35 ID:QPgq88Xn
>743
赤ペンで添削して、送り返せ!
755名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 16:13:22 ID:7qrts3/L
偽母から「安かったの」と突然手渡される服はいつも微妙。
着せにくい、変な絵、地味な色など。
公園と偽実家専用にしてるけど
自分が買ったことも忘れて「あら変わった模様ね」
「あら、この服着せにくいわね」
「今度かわいいお洋服買ってあげるからね」だってwww
こないだ思い切って「全部お偽母さんから頂いた服ですよ」って言ったらそれからなにも言わなくなったw
買ってくれるのは素直にありがたいけど本当にうざかったからスッキリ。
それからは「お洋服買いに行きましょう」って連絡が来るようになった。
一緒に出かけるのは鬱だけど買ってもらうんだし
変な服と嫌味を避けるためにはそのくらいは我慢しなきゃ駄目だよね・・・。
756名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 16:52:52 ID:nmvinfJ/
義母大嫌い!それ以上に大姑が大嫌い!でもそれ以上に小姑が大嫌いだ!

757名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:30:32 ID:rKDXVRQe
私も初めての子なんだし、お下がりも有難いけど自分たちで買いたいものもある。
お下がりもらいなさいって、こことかでよく見てたから
「自分の息子が使っていたものを孫ちゃんに使わせたい」というのと
単なるケチってのがあるんだね。ケチっていうか貧乏性?
うちは後者だ。それはそれでムカつくけど、前者も気持ち悪いだろうな。
758名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:34:42 ID:R2XnLi+P
過干渉よりずっと良いんだけど、誘ってもうちにこないくせに、義実家に中々こないと文句を言う義父が嫌。
正産期に入って、夫が夜勤でどうしても戻れない時でも、夕方6時を過ぎたら、義母をこちらに送るために車をだすのは嫌なのか。
私だって頼らずに済むならその方がいいけど、夜中に3歳児つれて分娩室入るのか?
1時間の距離なんだから、助けてよー!
759名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:30:35 ID:F7TvhCgl
>>758 それ確執じゃなくて、あなたのわがままにしか見えない。
ベビーシッターなり、託児ありの産院を探せば済むし、
どうしても義母に手伝ってほしいなら、タクシーで来て貰えば?
760名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:43:39 ID:71Sw2Ycf
>>759
>誘ってもうちにこないくせに、義実家に中々こないと文句を言う義父

ってのが引っかかる所なんじゃないか?
自分は何もしない癖に、嫁(臨月)には要求する義父。
まあ、758も頼りたがってるんだからお互い自分だけが大事なんだろね。
761名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:47:07 ID:R2XnLi+P
昼間は病院の一時保育にお願いできる。
問題は旦那が絶対に戻れない時の夜中から明け方の分娩時なんだよ。陣痛の時は側で一緒に寝かしつけるにしても、分娩時は無理。
旦那も親戚も側にいない妊婦は看護師さんに丸投げするの?
夜中に来てくれるベビーシッターなんていません。

確かに義母にはタクシーを打診してみます。

これでも義父の希望を叶えて一緒に旅行に行ったり、色々やってたから困った時くらい助けて欲しいと思うよ。
762名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 01:18:52 ID:Ko01IXdD
あとついでに、
第一子のお宮参りなのに勝手に義妹の子をつれてきてチョロチョロされたり。
記念写真を写真屋さんでとる話とその後の食事はどこかお店でと決めて予約してくれると言うからお任せしたのに、当日予約してなくて写真なし、義実家にて家ごはんだったり。
内心は思う所は色々あるけど、それなりの付き合いはしてきた。

今回の第二子の出産で、義母には何時でもかけつけるからって言われてたので頼りにするつもりだった。
しかし今日の電話で、初めて義父は6時以降はクルマを出さないって言われた。

夫も含めて義実家は皆、楽天的でこっちが詳しく打診すると、後だしで反故が多過ぎる!!
これで本当に夜中だからって来てくれなかったら心から冷たい付き合いにチェンジだぜ!
763名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 02:30:03 ID:aaiS0RA3
はいはい、あなたも後だし乙
764名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 02:38:15 ID:gEeyavAa
後だしうざいわ。
765名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 07:57:33 ID:w6kaJiMo
後だしもあれだけど、末尾の「だぜ!」が谷垣総裁みたい。
766名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 09:31:21 ID:j5BM4cmz
甘えておいて文句って、一番キライ。
767名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 13:32:26 ID:TncLd74v
いろいろ嫌いなところはあるけど、一番イライラするのはトメのペースで会いたがるところ。
そんなに近距離じゃないくせに、1週間または2週間ペースで連絡が来る。
「来週の土日か再来週の土日あたり会えないかな?」という風に連絡くれればまだいいものを、
「今日あいてるけど」の一言メール。
断ると翌日また「今日もあいてるけど」
翌週土曜日にもまた「今日あいてるよ\(^o^)/」
ってしらねえよ。
それも断って、次の日、今日日曜だしまたメール来るかなさすがに断りきれないな、
と思ってると来なかったりする。
こねえのかよ。

自分の予定が開いてる土日はとりあえず毎回孫ちゃんに会えるか打診してみよう、
でも他の用事が入るかもしれないし、入ったら入ったで他の用事を優先させたいから当日まで約束はできない、
こういうスタンスらしい。
うざいがガツンと言わないダンナもうざい。
夫婦関係はとても良好だと思うけど、一生添い遂げるつもりでいるけど、
もし離婚するんだとしたら間違いなくトメ関係でもめるんだろうなと結婚5年目にしてすでに離婚を想像しちゃってるw
768名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 14:03:28 ID:ytT2ZbTI
>>767
2日前とかに連絡がきたら前もって連絡したら大丈夫だな、て
学習させたほうがいいよ、そのチンパンジーに。
769名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 19:59:54 ID:1UbSaIHS
いつも思うけど、なんでトメとメール交換するのかな。

うちはトメのメアドもしらんw
770名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 20:36:52 ID:R4CDMR7+
>>769
ダンナが勝手に教えた…
でも「今日あいてるけど」メールはダンナ携帯に来ます。
毎度律儀に報告する鳩っぷりにイライラして、トメから連絡が来るたびに喧嘩。
で「間に挟まれるのはもう嫌だ」とかなんとか勝手にキレらりたりするのでめんどくさい。

トメからはめったにメールは来ません。
緊急時なのにダンナと連絡が取れなかった時ぐらい。
あ、でもこの前「NHKみて」とだけ入ったので、子供との風呂上がりに慌ててテレビつけたら
「子宮けいがんについて」
もうぐったりきた。
771名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 22:43:22 ID:RTcrAm5c
>>761
1 タクシー代はもちろんこちらで出すので来てくださいと義母にお願いする
2 子連れ入院可の産院で産むか自宅に助産師に来てもらう(異常がある場合は病院でないと無理)
3 計画分娩にし、予定日より早く出産日を決め陣痛促進剤を使って産む  
772名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 23:07:15 ID:aC09QZVi
>>761
わかるわ。
こういうトメに限っていざというときは頼ってくるよ。

いじめられてなきゃ良いってことはないでしょう。
773名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 23:21:13 ID:Fh7hkjqk
私のメアドも旦那が教えてました。

「今日大トメ(トメの母)の姉の法事(と言っても親族が集まって飲み食いするだけ)
があるからすぐ来れない?」
……と 当 日 昼 過 ぎ にトメール。

結婚2年目でその方の法事に出た事がなく、日時も知らなかったので
せめて前日に知らせてくれていたら、と伝えたら

「来たら気を遣わせると思ったから言ってなかったんだけど
大トメがやっぱりひ孫(=私子)に会いたいから呼べって」

……気を遣ってくれたようでいて、逆に疲れる事態にしてくれなくても。
ソッコーで支度して行きましたが。

で、行った先の大トメ。
小料理屋を営んでいただけあって料理は上手だし
もてなすのが好きで料理・後片付けは全部自分でおやりになるし
私子に、と万単位でお小遣いくれるし、良大トメだなあ、と思ってたんだけど

・近所に見せびらかせたいがために、1月の屋外に7ヶ月の子を
 十分な防寒対策もしないで20分も連れ出す
・まだ離乳食中期なのにボーロを食べさせようとする
・まだ離乳食(ry黒飴を舐めさせる。
 一度大トメの口の中に入れた飴でも、私子が欲しそうにしたから、と
 再び取り出し舐めさせる

……ってありえなくないですか?
親族は皆さん微笑ましそうに見てるだけなんですが。

大トメはボス的存在で口も達者なので、以上のことに強く逆らえなかったんですが
非常識! 菌が移る! などと抗議してもいいでしょうか?
774名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 23:26:14 ID:8omvVnWS
大トメの年代になると矯正はムリなので、会わないのが一番だと思う。
775名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 00:26:56 ID:Jniw7YrQ
>非常識! 菌が移る! などと抗議

ではなくて、やんわりと制止すればいいのでは?
あなたが母親なんだから、もうちょっと上手くやりなよ。

一番いいのは速攻で支度するぐらいなら行かない事だが。
「心配すると思って言わなかったんですが、実は昨日から熱があって・・・」
と言えばいいんだよ。
「当日急に言われても困ります!」なんて言う必要ないからね。
776名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 00:27:31 ID:jahrRO1o
> 親族は皆さん微笑ましそうに見てるだけなんですが。
773はどうしてたのかしら?
777名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 00:39:11 ID:Jniw7YrQ
具体例も挙げておきます。次は頑張ってね。
なお、今後ずっと会わないのはお勧め出来ない。奇襲される危険があるので。
こちらの準備が出来ている時には受け入れるほうが得策。

・近所に見せびらかせたいがために、1月の屋外に7ヶ月の子を
 十分な防寒対策もしないで20分も連れ出す

すぐに追いかけ、「おばあちゃん、これ」と言いつつ子供に着せる。
「気のきく母親だ」と評価が上がる。と同時に、その後も付いて回って監視する役目も。


・まだ離乳食中期なのにボーロを食べさせようとする

「まだ食べられないんですよー」と言いつつ、口から取り出す。
そして「今からこの子の食事なんですが、ひいおばあちゃんから食べさせてもらえませんか?」
と、用意してきた離乳食を取り出し、食べさせてもらう。
これで奴らは大満足。


・まだ離乳食(ry黒飴を舐めさせる。
 一度大トメの口の中に入れた飴でも、私子が欲しそうにしたから、と
 再び取り出し舐めさせる

ボーロの時点で強気で取り上げてればやりません。最初に許したのが失敗。
778名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 00:39:23 ID:GXz2eVJS
抱っこしないとぐずることが多いうちの子。
トメは私には「今は抱き癖なんてなくってね、愛情いっぱいそそぐのがいいのよー」という
そんなこと知ってるから
「そうらしいですね」と返答。
しかし旦那にメールで孫くんは抱き癖ついちゃってしょうがないわねーだって。
私には最近の育児はわかってるつもりよ♪って思って言ったのかな。
その割には4か月の子に果汁やれってしつこいんだけど。
779名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 05:56:38 ID:P3u+l5KX
>>773
>大トメはボス的存在で口も達者なので、以上のことに強く逆らえなかったんですが
>非常識! 菌が移る! などと抗議してもいいでしょうか?

もう感染ってしまったと思うよ・・・。
780名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:06:37 ID:y0Qh8zpY
>770
認知症の番組でお返ししてやれ。
781名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:29:41 ID:Z2M6l//T
>>778
「今は7カ月の子に果汁あげるなんてことはないんですよ」と言っておく。
782名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:37:18 ID:9Mie1Z9t
黒飴って、原材料に蜂蜜や黒砂糖が使われてることが多いから乳児には禁忌だよ。
ボツリヌス菌の危険、蜂蜜は有名だけど黒砂糖も同様にある。
虫歯菌だの離乳食中だの以上の問題だと思う。
783名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 18:14:50 ID:eosXbFlh
いや、成分が何であろうと、「あめ玉」は口に入れたらあかんがな。
虫歯の恐怖じゃないよ、窒息の恐怖だよ。
784名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:58:04 ID:8G+17a7X
いつも思うのが、果汁を断ると神経質って言われるんだけど(トメの常套句だよね?)
親があげないといったものを、上げるようにこだわることの方が神経質だよね?
おおらかなら、人は人って理解してるものだよね。
785名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 22:05:36 ID:VuAnhQ+5
>>784うん、義母じゃなくても言えてる。
ブログ「お嫁様は宇宙人」みて、トメ世代の考えてることや
どう扱われると気持ちいいのか参考にしています。
786773:2010/03/22(月) 23:03:16 ID:h9o9Gy++
自分の対人スキルのなさにびっくりです。

みなさん、レスありがとうございました。
菌、うつってますよね……。orz
蜂蜜成分も怖いですね。
窒息の危険性については言ったんですが「大丈夫よ〜オホホ」ですまされ……
大トメのやることには誰も逆らえない雰囲気だったので尻込みしてました。
わが子を守るため、強い母にならなければなりませんよね。

特に>>777さん、大変参考になりました。
このようにうまく立ち回れるよう頑張ります。みなぎってきました。
787名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 08:48:11 ID:tB8G7nJ1
横レスだけど、対人スキルあってもトメは別だよ。
さらにに大トメなんて・・・
大変だよね。でも子供の体が1番大事だもんね。がんばれ!母ちゃん!
788名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 11:40:28 ID:F5B/WOV6
あーもういやだ。
3連休、土曜日に夫に連絡が来て「今日どうするの?」
どうするもこうするも、家族で過ごしますが。
夫はひどい花粉症で外に出られそうもないので、一日家で子供の相手ですよ。
子供たち大喜びですよ。
ところが夫は理由も言わずに断ったようで、返信で「明日私(トメ)実家の墓参り行くけど一緒に行かないか」
行きません。
トメ実家に住んでるトメ兄の、近所に住んでる息子夫婦が行かないっていうのに
なんで私たちが行かなきゃいけないの?ああ、孫を見せびらかしたいのね。
無理。
ところが、夫はまた理由も言わずに断った様子。
夜またまたトメからメール「明日は大雨のようなので大変だから墓参りには行かないかも。でも実家には行くから一緒に」
は?雨の中に墓参りに行くのは大変というのはわかるのに、子連れで雨の中行くのは大変だとは思わないんですね。
うち1歳児いるんですが。
そう夫に告げたのに、夫は子供の風邪(仮病)で無理と返信。
日曜朝、「体調どう?治ったなら一緒に」とメール。
月曜朝「今日どうする?子供連れてうちに来られない?」

もうアホとは付き合いきれない。
ちなみに2週間前に会ったばかりなんですが。「ばかり」と思ってるのは私だけなんだろうな…
789名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 14:05:26 ID:HuPP+7w7
2人目妊娠中。
里帰り出産するって前々から言っていたのに突然、
あなたは、うちの嫁、つまり○○家の人間なのだから
孫も○○家の人間。一人目の時は我慢したが、二人目はこちらで産みなさい と突然言ってきた。
もう、病院などもこちらで手配しているし、変えられないと返し、諦めたと思ったら
自宅出産できる助産師を見つけた〜と言ってきた。
最悪だ。
なにがあっても断らないと。
790名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 14:47:13 ID:CVnNRq6/
「夫さんと結婚して家族にはなったが、○○家という組織の一員になったわけではない。」
ってはっきり言っちゃえば?

トメの目の前で自宅出産なんてとんでもないよ〜。
それが無理なら血の道の持病があって病院の管理下じゃないと産めないと言ってみたら?
791名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:08:23 ID:55uujmMw
>>789 助産師が取り上げてよいのは「正常分娩」のみなので、
嘘でも良いから、異常妊娠ってコトにすればいい。
例えば、妊娠高血圧症とか、アレルギー(花粉症など)合併とか、妊娠貧血とか
そんなのガッツでいける!二人目だし。とか言われたら、
羊水過多気味とか、胎動異常を感じるとか、
赤ちゃんに生まれてすぐ医師の治療を必要とする可能性を言っておけば、流石に助産師で自宅出産は進めないと思う。

「万が一のことがあったらどうするの?」だけでも効果はあると思うけど、より確実にしたいなら上記の方法も加味してください
792名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:51:50 ID:eqKLzyFR
あれこれ言っても、結局はくぐり抜ける言い訳を見つけてくると思う。
里帰りは悪いことじゃないんだから、こちらが引け目を感じたり、
あれやこれや理由を考える必要ないと思う。
何を言われても、「無理pgr」でいいと思う。
なんだよ、1人目は我慢したけどって。笑っちゃうね。
こちらが鼻にもかけない態度で、
「何言ってんの、このおばあちゃん。アホくさ」って感じで、
毅然としてればいいと思う。
793名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 16:08:37 ID:G/6QxNpr
>>792
同意。
「孫が産まれるのが興奮するのはお歳だからまぁわかりますがpgr
産むのは私なんで、少しは落ち着いて下さい。
つーか、産むまで私以外は必要ないんで引っ込んでて下さい」
……と、臨月に何度か電話かかってきたときに言っちゃった。
それまで、一度も私に電話かけてきたことなかったのに。
DQかもしれんが、その後微妙な距離ができて産後が楽だったから、後悔はしてない。
794名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 16:50:39 ID:NtlgHHlR
妊婦本人の同意なしで助産婦さんや出産の手配できないよね。
探すことだけはできるだろうけど。
精神的に悪い環境だけど、何があっても無理〜ありえない〜で頑張ってほしい。
795名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 17:47:10 ID:N08djBzv
3連休の初日の土曜日、夫携帯にトメからメール。
「私も忙しいけど行くから いつ(=何時)がいい?」
1ヵ月半くらい音信不通だったし、たまたま家を空けられない用あったので、すんなりその日の昼に来てもらったけど…。
忙しいけど って前置きいるの?
前日までにアポ取りしてくれって言わなかったけ?
「やっぱり1ヶ月に1回くらいは(孫の)顔見ないとさみしいわ」って、こっちはさみしくないので用がなければ連絡しませんよ。
おむつ交換も食事のお世話もしたことないのに、預けて欲しいオーラ全開の言動、どうなのよ。
ま、3月はもう会うことはないだろうし、4月〜5月前半は夫多忙につき家にもまともにいないので時間取れないだろうし
短くてもまた同じくらいあくけど、知らないです。
796名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 20:50:44 ID:d93qy8Qe
お忙しいなら結構ですって言ってしまいそうになるトメだなw
797名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 00:31:20 ID:asmahsAK
義父母共々スモーカーでとにかくタバコ臭い!
義実家に行くと全身タバコ臭に包まれて本当に吐き気するわ。
子に触る前に手洗い歯磨きを求めると「手が荒れる」だの「歯が弱る」だの…

それでなくても私がタバコ大っ嫌いなので義実家自体タバコ臭くて
行きたくもないのに妥協案に対してグチグチと!
「息子くん(夫)が小さいときも吸ってたよ」ってだからなんだよ!
あんたらがDQな証明にしかなりませんから!!

ほかにもチマチマ言ってきて本当に会いたくない。
そのくせ自分らを良い義父母、ジジババと思ってるんだから始末に終えんわ
2人いっぺんにアボンしないかなとさえ思うこのごろ。
798名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 00:59:23 ID:Ih+x49q8
子供の前でも吸うの?
まさかとは思うけどだ、そんな場に連れてくのだとしたらあなたもダメ親。

ま、子供の前で喫煙はなくとも、ヘビースモーカーというのは
会わないための願ってもない口実になると思うよ。
タバコが周囲の健康にいかに害か資料つきでプレゼンして、
絶縁に持ち込んじゃえ。
799名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:00:29 ID:xr11k9N0
>>797
自分がたばこ吸ってたからといって、
嫁もたばこOKの育児をしなきゃいけないってことはないと思いますが、
でいいのでは。
金離れがよい義父母なら学費とか節句のイベントの財布としてキープ、
あとは無視で!
800名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:55:41 ID:8is8/RRX
>789
つ「まあ、トメさんもおめでた?」
801797:2010/03/24(水) 10:17:13 ID:asmahsAK
子の前では吸わないけけど引き戸で仕切られた
隣の部屋で吸うから換気扇つけててもこっちに臭いはくる。
夫に言わせると私の鼻がよすぎるから臭うだけらしいけど
ってことはやっぱり臭いはきてるってことだよね。

以前、たまひよに子どもへの害一覧みたいなのがあったから見せたけど
「わー!この子私たちに禁煙させようとしてるよ!笑」って一蹴されて終わった。
書き出してみるとなんて対応されてたんだ。
なぜその時に帰らなかったかと自分にイラついてきた。

夫に訴えても、タバコ害<私が神経質って感じだから
もう私が子を守るしかない。
確かに神経質だよ。子のためだし自分が嫌いなものだし。
本当にムカついてきた。頑張る!!
802名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:05:17 ID:sskVeaV4
日頃から「孫ちゃんと会えるのは次いつかしら♪」とうるさいトメなので
良ヨメ演じて昨日、近くまで来たついでにウトメ家に寄った。

案の定、大喜びのトメは車が着く前から外でお出迎えで着いたとたん、私は無視で
チャイルドシートから子を奪う。
後から荷物抱えて玄関に入るがリビングには誰もいなくて一人でポツーン。
娘奪って二階に上がってウトメと3人で楽しんでる様子。

降りてきても私は見えてないみたいな態度で会話も成り立たない。
私が独り言みたいになる。
寂しいんだけど!

803名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:13:35 ID:8is8/RRX
次に会うのは葬式でいいぞ。
804名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:13:46 ID:bYOwB8ca
>>802
良い嫁キャンペーン終了のお知らせを致します。
805名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:14:00 ID:1CUkdRuC
>>788
うちのトメも2週間おきぐらいに会いたがるよ。
私は「もう嫌だ。せめて一カ月はあけてほしい」って旦那に泣いて頼んだんだが(半年前)
わかったとは口だけでやっぱりわかってもらえない。
トメから旦那に連絡が来て、私が断ると「なんで?」って毎回キレ気味に言われる…。
会いたくない理由はいろいろあるけど
(トメの態度や旦那が激務だから休める日はできるだけ家族の時間を大切にしたい等)
もう、いっそそれを別に考えても、
「嫁子が嫌がってるからうちの親には会いたいのを我慢してもらおう」
「うちの親が(無意識にとはいえ)過干渉で、嫁子が泣くほど迷惑をかけている」
という思考ができない夫が不思議で仕方がない。
もう少し遠慮しろ、私の気持ちに配慮しろ、って夫&義実家に期待するのは無理な話なんだろうか。
なんて言ったら伝わるんだろ。
806名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:26:23 ID:1CUkdRuC
>>802
>着いたとたん、私は無視でチャイルドシートから子を奪う。
>私は見えてないみたいな態度で会話も成り立たない。

わかる〜〜
うちも会うなり抱っこしてた子を奪い取られ、私には挨拶もなしで「疲れたでしょー」とか子供にのみ話しかける。
トメの口付けた箸で子供に食べさせようとしたり、
ジュースやお菓子をあげようとするので(子供は1歳2カ月)
まず「ああっだめです!やめてください!」と言うと
「ママがだめだってー」と子供に向かって言い、
その後私がなぜそれがだめなのか、その代り何ならいいのかを説明しても完全にスルー。
そしてまた少し時間がたつと、違うジュースやお菓子を出してきて、私に確認もせずにあげようとして、
なた「ああっダメです」「ママがダメだって―」の繰り返し。

寂しいとか言ってる余裕があるのは今だけかも。
うちは必死で止めなきゃいけないから、一瞬も気が抜けなくてトメと会うのは疲れるよ…
807名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:30:07 ID:1CUkdRuC
げ。
1レス目が書き込み失敗したと思ってまた書いちゃった…
2レスも連続して愚痴ってごめん。
808名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:50:31 ID:sskVeaV4
>>806
トメってさ、嫁の必死な説明って絶対聞かないよね。

うちのトメは私が説明してるとき、首振る牛の人形のように
首を振るだけ振って何も聞いてない。
809名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 14:12:17 ID:qbE3xPHc
>806,808

ほんとそう。
娘の鼻水がなかなかとまらないとうるさいので
「鼻水が出たら中耳炎になる前に耳鼻科に連れて行っています」
と言うと
「昔はあおっぱな垂らしていたのが普通だったのにねえ」
…鼻水がとまらないのが心配じゃなかったのか。

あと、何回言ってもアレルギーが理解できないらしく
「この間卵を食べて口の周りを真っ赤にしたので卵を使ったものは食べさせません、と先日もいいましたが」
「あら、せっかく孫チャンのために卵ボーロ買ったのに」
「申し訳ありませんが確認できないうちは食べさせられません」
「昔はアレルギーなんてなかったのにねえ」
「本当にねえ、昔はキウイアレルギーなんて聞いたことなかったですよね」
(トメは自称キウイアレルギー)

これでもまだ卵の入った近所の自然教みたいな人が作った「大地の恵みたっぷりのケーキ」を
食べさせようとするので相当なものだと。
嫁の言うことはみんな気に入らないんだなと再認識したよ。
810名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 15:27:24 ID:TZG5hxUk
ほんと、トメの右から左には毎回呆れるわ。
あー言えばこー言うし
挙句の果てには逆ギレするし…。
811名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 15:40:12 ID:Pb6+9m1C
>>805
「トメに会う回数だけ、うちの親にも会う」ということにしたら?
親に子供を会わせたい気持ちは私も同じだからと。
そうしたら、自分の実家に会ったら次は嫁実家に行かなきゃならんということで
夫のほうも面倒になる可能性もある。
812名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 16:01:40 ID:1CUkdRuC
>>811
実家は新幹線利用で、祖父母の介護中なのでそんなに頻繁には無理なんです…。
来てもらうのはもっと無理だし。
それに、うちの親が気を遣ってるのか、旦那はうちの実家がリラックスできるようで、
私の実家に来るのを全く嫌がらないんですよね。
むしろ「帰りたくない」とか言ったりするしw
嫁の実家は旦那にとって居心地がいいけど、旦那の実家は嫁にとって居心地がよくない、
という認識はあるらしい。
それなのにトメと会うことを強要してくるのは、ほんとにもう理解できない。
813名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:09:49 ID:yeVZlssm
>>812 実家が難しいなら、自宅にあなたのお友達に来て貰うのはどうかな?
できれば旦那さんとあまり話があわないタイプ、
もしくは、事情を知ってて協力してくれる友達orママ友。
814名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 22:23:33 ID:K2lbMNbF
>>805
うちは1ヶ月弱くらいで会っている。もう少し大きくなったら(末っ子が年中くらい)
是非旦那と子供達3人だけで行ってきてほしい。(多分向こうも余計者が付いて来なくて喜ぶ)
旦那さんはトメとあなたを会わせたいの?子供だけ連れて行ってあなたを置いて行くのは無理だから必然的に連れて行っているだけ?

子供が一人だった頃はウトメが預かる?プッだったけど、3人になった今、
3人共暴れん坊で特に末っ子が凄いんだ。預かってくれると助かる。

猫の手も借りたい。でも危険なウトメ家
(混ぜるな危険の洗剤や刃物やウトメの常備薬がその辺に置いてある)
年中くらいになると子供の方が分かって危険な物は触らない。

子供が大きくなるのを待っている。的はずれで気に障ったらゴメン。

>>809
うちも、子どもの抜けた乳歯の後の永久歯がなかなか生えない、としつこく言われ、
「あまり生えないようなら歯医者でレントゲンを撮ってもらって・・・」
と言いかけたら
「そこまでしなくていい」
と否定された。
(定期健診で診てもらったら、歯茎を少し押し、ここに永久歯が透けて見えますと教えてもらえた)
815名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 01:41:37 ID:MajxtNA+
5か月の子供がいるんだけど、姑が子供の足を見て
「大変、この子O脚!!」と騒ぎ出した。
子供の足はそんなもんですよ。
モンキーパンツってのがあるくらいだしと説明すると、
「日本人だからよね?外国人の赤ちゃんは足が真っすぐだもの」
とか言う。ばっかじゃねーの?
816名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 02:40:27 ID:Tq2Sw3sA
なんというバッカジャネーノ……

赤さんの脚はM字形が自然な状態なんじゃ
ガニ股にさせず閉じた状態だと股関節に良くないんじゃ
股関節脱臼の原因にもなっちまうんじゃ
このアフォトメが!←これは心の中で
とか言っとけ
817名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 07:17:48 ID:NLaM8sPQ
814だけど、生え揃った乳歯を見たトメが
「隙間が無くいい歯だ」
って。後で大きな永久歯に生え変わるのだから
(生え変わりまでには)隙間がある方がいいんです。
麦価じゃねーの。
818名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 09:15:39 ID:Ij+4jHX4
>805
>なんて言ったら伝わるんだろ。
つ「ウチの親と同居する事に決まったわ」
819名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 10:16:31 ID:Bs2JjBuy
>>815
ほんとに子育てしたの?その姑。
820名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:10:46 ID:6io+MTJc
今のご時世ネットや育児本で情報があふれかえってるのに
なんでン十年前の考え押し付けてくるんだろう
778なんだけど先日5カ月になったから離乳食離乳食ウルサイ。
アレルギー怖いのでもう少し待ちます!って言ったら
この子(夫)は4カ月から食べさせてたけどアレルギーなんてないと
ぶつぶつ。
ごはん食べるいすのことまで口出してきてうんざり。
全部スルーする。
821名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:47:06 ID:cDJY8RrN
>>820ほんでもって、アレルギーが出たら
「おかしいなあ、家にはアレルギーの人なんていないのになあ?」
と、暗に私の遺伝子のせいにされてる私が通りますよー!

ジジババの世代は
てんかんは遺伝 ダウン症も遺伝 はんせん病も遺伝
無知って強いな。。。
822名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:53:19 ID:N1yKR8MH
>>814
1カ月弱か…私には微妙なところだわ。
私はやっぱりせめて1カ月はあけてほしい。
「旦那さんが断ってくれなくて、それでもそんなに頻繁にトメに会うのが嫌だっっていうなら
あなただけ行かずに、旦那と子供だけトメに派遣すればいいじゃない」っていうレスをよく見るけど、
月1回ならまだそれでも「今日は私一人の時間〜♪息抜き息抜き〜♪」って思えるけど、
1カ月たたずにそういう時間を与えられても、息抜き〜なんて楽しめない。
実際、ママ友から「月1回旦那さんに預けて友達と遊びに行くって決めてるんだ」って聞いた時も、
羨ましいよりも、引いた。
育児放棄?とすら思った。…自分でそりゃ言いすぎって突っ込んだけど。
そういう私にとって、それは息抜きタイムではなく、夫と子供をトメに取り上げられたお預けタイムだわ。
半年に一度程度、夫に預けて友達と遊びに行くので、トメに夫ともども預けるにしてもそのぐらいにしたい。

>>805さんのトメは2週間に一度会いたいらしいので、
そのたびに自分は行かずに夫と子供を派遣していたら、あっというまに家庭崩壊だと思う。

…私硬い?過保護?
823名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:59:37 ID:sSaPX8kj
堅いというか、トメ嫌いなんだねと。
>…自分でそりゃ言いすぎって突っ込んだけど。
そんな風に言葉に保険かけなくても。
育児放棄なんでしょう、あなたにとっては。
824名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:12:36 ID:zsqLD1ux
>>822
子供と離れたら息抜き出来ない性格の人もいるだろうけど、
他人にまでその価値観を押し付けるなんて、あなた何か追い詰められてるの?大丈夫?
過干渉な母親だと子供が苦労するからね。

うちは逆にアレルギーを隠されてる。夫側の親族は夫含めてアレルギー多いんだけど、
「あ、あの子は今日ちょっと痒くてかいたのね、全然アレルギーとかじゃないの」
「あ、あの子はちょっとニキビになるのが早いのね、おませさんだから、全然アレルギーとかじゃないの」
「日焼けしたのね」
隠して何になるんだ。うちの子もいつまでも乳児湿疹。「母親のホルモン」のせいらしい。
旦那が〆るからいいってものでもない。苛々してかゆがる旦那がかわいそうだ。
825名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:33:09 ID:N1yKR8MH
そうか…
「2週間〜1カ月たたずに会いたいと連絡してくるトメがウザイ」
 ↓
「子供と夫だけ派遣して自分は行かなきゃいいじゃん」

という流れを見るたびに、会いたい会いたくないじゃなく、
トメとそれだけ頻繁にかかわるのが嫌ってことじゃないのかな、
自分はたとえ会わなくても、子どもと夫がトメの希望する頻度(自分が思う以上のハイペース)で会うことになるのが嫌なんじゃないのかな、
そもそもトメがそんなに頻繁に連絡してくるってことが嫌なんじゃないかな、
とか思ってたんだけど。
そうか、私がトメを嫌いなだけか…
みんなは2週間〜月1回程度トメから連絡が来て、夫と子供だけ派遣すれば自分は行かなくても文句は言われない、
という状況なら、躊躇せず笑顔で了承できるの?
それとも「また?」「いいかげんにしてよ」とか思いながらも結局はしぶしぶ了承する感じ?
826名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:40:37 ID:zsqLD1ux
>>825
嫌だよ。私はトメが嫌いだから。
だけど、子供を旦那に預けて遊びに行く友達に引いたりはしない。
育児放棄なんて言葉は使わない。
叩かれてるとこが違うんだよ。
827名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:00:20 ID:NLaM8sPQ
814だけど、私もみんなはどう思うのか知りたい。

私は脊髄反射で >「また?」「いいかげんにしてよ」
と一瞬思うが、上2人の幼稚園児はウトメ家に行きたがるの(下の子はそこまでしゃべれないので不明)で、
喜んで行ってくれるのならいいじゃない、と思い直して了承すると思う。

2人目、3人目出産後1ヶ月の週末は、夫と上の子だけで義実家に行ってお泊りした。
えーっと思ったが、産後の自分が引き止めても、世話できるわけでもないので反対しなかった。

未だ下の子含めて3人いっぺんに私抜きで夫と共にウトメ家に行ってもらったことはない。
(下の子2歳)

上の子の幼稚園の謝恩会が下の子同伴禁止で、(保護者の出し物の練習もしていたので)私が上の子と幼稚園に行き
夫が真ん中と下の子を連れてウトメ家に行ったが、帰宅後下の子は
「パパいや」
と夫から逃げ回り、いつもウトメ家から帰る時は下の子は帰るのを嫌がって
コタツの中に入ったりするのだが、
その後私も一緒にウトメ家に行った時は、帰るとなったらすぐ玄関から出て行ったw。

ウトメとは考え方の違いを感じるが嫌いではないし、
子供達の祖父母であり子供達も喜んで会うので、
子供達がある程度の年齢になったら、夫と子供達だけで行ってもらうのも、
子供達だけ行ってもらうのも構わないです。
(車でないと行けない車必須の地域で、シートベルトなにそれ?というウトメなので
子供達が自力でシートベルトを付けられるようになってからだが)
828名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:04:42 ID:NLaM8sPQ
>>822さんは、きっと育児に向いているんだね。うらやましいです。
829名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:40:15 ID:21pI0rGG
>…私硬い?過保護?
どっちでもない。ただ、一連のレスからめんどくせー性格ってのはわかった。
ID:zsqLD1uxの言わんとするところも分かってないみたいだし。
830名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 16:15:25 ID:JJl8SMqa
トメが頻繁に接触してくるのがイヤという書きこみを、
発生する諸々が面倒くさいという意味で受け取ったのなら
「子供と旦那だけ派遣すれば楽じゃん」という回答になると思うが、
別世帯なんだからそんなに頻繁にかかわってこないでほしいと
いう意味で受け取ったなら、「子供と旦那だけ派遣でいいじゃん」という
答えは的外れに感じる。
831名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:41:24 ID:FJ3+obs5
半年に1度だけ旦那に預けるだけで、十分な息抜きになるなんて、
同じく育児に向いてるんだね。
私は地元じゃないし、知らない土地での密室育児だし、
実家は毒で、会う予定もないので、
それじゃ窒息するわ。
危ないことされなければ、旦那と子供だけで義実家にいつ行ってもらっても全く構わない。
まさか育児放棄だなんて全く思わない。
832名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 21:23:36 ID:Bs2JjBuy
>>822
育児するために生まれてきたんだよ、わたしには無理。
トメにいたら「孫チャンがかわいそう!!」て言われそう
833名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 22:12:14 ID:MajxtNA+
>>816 >>819
姑は3人産んで育てたんだが、
育児なんてすっかり忘れてるみたい
新生児の頃 ウンチがゆるゆるだったのを見て悲鳴をあげてた

「大変!! この子お腹壊してる!!」

いつもこんな調子で疲れる
834名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 23:37:26 ID:XDzML5GY
猫にアレルギーがあるからと、猫のいる義実家に行くのを
なるべく避けていたが「猫の入らない部屋で過ごせばいい」と呼ばれ
しぶしぶ行った。

私には「○○は見ててあげるからゆっくりして」と
娘を奪うように他の部屋に連れていったので、しばらくして見にいったら
猫の尻尾を娘の頬に押し付けてた!

さらに、おもちゃ扱いの育て方で全くしつけされていない中型犬の
前に娘を立たせたり、顔と顔を近づけさせたり。

猫のアレルギーはもちろん、ひっかかれる可能性だってある。
1歳でヨチヨチ歩きの娘が犬に突き飛ばされたり
噛まれたらしたら恐ろしいことになる。

そんなこと想像もせず、全て娘を喜ばせようと
善意でやってるところがゾッとする。

本人たちは善意のつもりで、不快極まりないことばかりする義実家が
結婚当初から嫌でたまらなかったが
今度こそ縁を切りたいと思った。

笑ってる見てるだけで何も言わなかったダンナに対しても
離婚が頭をよぎった。
835名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 01:11:12 ID:luV6ZaB3
義父と私と息子とで3人の食事
子供が残したのでさっさと片付けようとすると、
「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」とものすごい剣幕で怒鳴られた
たまにしか来ない貴方に我が家のことを口出しされたくありませんよ ええ
836名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 01:13:36 ID:Xy8k6OK8
>「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」

このセリフ聞いたことあるなw
837名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 01:29:06 ID:bVkATsQt
黒板五郎乙wwwwwwww
838名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 16:12:19 ID:N5yZlyVc
子供が春休みになって幼稚園に行かないので、頻繁にお誘いがかかるのがやだ…
明日はなんか子供と勝手に車じゃないといけない公園に行く約束してるし、
来週の水曜日はこれもまた勝手に水族館に行く約束になってるorz
私のいない所で勝手話が進んでて、子供がもう行く気になってるから撤回も難しいし…
なんでウトメは勝手に決めちゃうんだろ…
水族館に行っても孫自慢したい、孫を色んな所に連れていってあげる素敵なじぃじ、ばぁば
を演じたいだけの2人にとって場所はどこでもいいので水族館に行っても一つ一つの水槽を見よう
ともしてないので行く意味なし…
私がまったく知らない所で話が進んでて電話もらってから気づいたこの行程。
さすがに気まずいと思ったのか水族館、一緒に行くよね?だってww
私と子供だけでお出かけするつもりでいたのに、なんか悔しい。
大体近所すぎて毎週一回は遊んでるんだからいいじゃないかー!
はぁ…
鬱になりそう…
839名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 16:51:28 ID:UzTG8aez
>>838
え、そこで何でうだうだ悩むの?
ウトメには「私に先に話を通してからにして下さい」で断り、
子供には「おかーさんに黙ってそんな約束しちゃだめ。
行きたかったらまずおかーさんに聞きなさい」と言い聞かせて諦めさせる。
それでオシマイの話でしょ。
それでずるずるウトメと子の好きなようにさせてたら、子供の躾に悪いよ。
ちゃんとこういう前例を作れば、次からは確認してくるか、面倒でしなくなるよ。
840838:2010/03/26(金) 18:48:25 ID:JrrhVuCC
今回の事があってから子供には言いました。
次に会った時、また勝手にそういう流れになっていたらきっちりとウトメにも
話そうと思います。
やっぱり子供の躾によくないですよね…
何かあればウトメがすぐに甘やかしてしまったり、私が子供に悪い事をしてしかろうと
すると私が悪いみたいな扱いを受けていたのでちょっと弱気になっていたのかも
知れません…。
レスありがとうございました。
841名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 23:57:11 ID:K02hyzHC
夜中に酔っ払って帰ってきて足音ドスドス!!
扉の開け閉めガタガタ!!
うるっせえぇえんだよ老害ババァ!!
今何時だと思ってんだ!やっと寝た息子(10ヶ月)がババァの騒音で起きて泣き出し不機嫌MAX。
今までか何回か注意したけど酔っ払ってるから逆逆ギレ。
しかも何も連絡無しで外食してくるから夕飯1人前無駄になるし。
働かねー
家事しねー
金入れねー
マジ早く死ね。
842名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 23:59:03 ID:K02hyzHC
あー…私は姑嫌いスレに行くべきですね、スレ汚しすいませんでした
m(_ _)m
843名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 02:02:52 ID:hz6Y8pVJ
>>840
1回目を許したら次を断れなくなる。
何で今度は駄目なの、って、こちとら初回から駄目なわけだが
向こうはそう思っちゃくれない。
ブレる母親は弱いよ。子どもにも甘く見られる。

明日の予定は子どもの急病とかで断れないの?(もちろん嘘も方便)
その連絡するときにサクッと来週水曜も断れ。
「子どもと直接約束しても無効」ってのを叩き込むんだ。
844名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 08:16:13 ID:O8Uvow+R
838のところは既に主導がじいさんばあさんにあるな。
挽回するには、今日の予定を少しでも狂わせるとかかしら。
845名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 22:00:53 ID:z+J8hs4J
義母は長男マンセーの人で、自分の子供についても、
長男にしか構ってなかったと広言してはばかりません。
無邪気なタイプで、嫌味ではないので、嫌いではないのです。
でも、初孫である私の長男を可愛がってくれるのはいいんですけど、
二番目の孫である長女との落差が結構感じられて・・・・。

長男が、自分の妹にむかって「○○ちゃん(妹)、かわいいねー」と言うと、
義母は「本当ね。でも△△君(長男)もかわいいよ。△△君が一番かわいいよ」
と言ったり。
長男が妹のおもちゃを取り上げて、私などが「○○ちゃんにも貸して
あげようねー」と言う傍で、「△△君が一番大事だからねー」と言ったり。

些細なことかもしれませんが、どちらの子供も大事な私はむっとします。
気にしすぎですか?まだ赤ちゃんだからわからないと思って言ってる
のかもしれませんが、どんなに小さくても、そういうのは伝わってる
ような気がして、可哀相になります。
一度、はっきりと義母に言ってもいいと思いますか?
846名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 22:31:43 ID:dC00qfIi
>>845
言っていいと思うよ。
トメは自分の好きなように育児をしたんだから、
845さんは845さんの好きなように育児をしていいんだよ。

ただ、最初の二行がなかったら、トメは妹が生まれた長男くんの
気持ちをフォローしてる言動にも思えるので、真意を確かめるのも
悪くないかも。無意識に長男マンセーになってしまってるのなら、
845さんがそういう教育をしたくないという気持ちを伝えるべきだし、
受け入れられなかったら「会わせない」という道を選ぶことだってできる。
847名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 22:33:13 ID:Oj5RrcLR
私は、そんな長男教の祖母のおかげで随分嫌な思いをして育ちました。
兄と同じ玩具を買ってもらって、どっちの玩具かわかるように名前を書けと言われ
新品ピカピカの玩具にマジックで名前を書くのは嫌だったのに無理やり書かされて
兄の玩具にも名前書くんだからと我慢してたら「私子ちゃんの玩具に名前書いてあるから兄君のは何も書かなくていいわね」だって。
↑こんな感じで30年以上前の出来事なのに今でも思い出せるくらい嫌な思い出になるので
出来れば845さんは義母さんにはっきり言って欲しいです…。
848名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 23:36:31 ID:3kUH63ds
>>845
うちの祖母も長男教だったけど、うちは男児に恵まれず、初孫の長女である私が溺愛された。
結果、うちの妹は、大晦日の度に、夜中隠れて号泣してた。正月に祖父母に会わなくちゃいけないのが恐怖なのね。
でも、会わないとお年玉もらえない。子供だから、お年玉>嫌な思い、なの。
正月の親族写真は、いつも目が腫れて、二重なのに一重みたいになってるのしかない。
うちの母は845のように、「おばあちゃんには悪気はないのよ」と言うだけで、決して妹を守ろうとしなかった。
父親は、「嫌なら行くな」としか言わなかった。でも、お年玉のために我慢してた。
妹は、姉だけ可愛いがられてるというより、
うちの母親がそれを放置してるのが、辛かったみたい。
結局、妹が結婚するとき、妹は祖母を招待しなかったし、うちの母親みたいに「子供を守れない母親」になりたくないと言って、
今は母親とも最低限の付き合いしかしてない。
849名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 23:50:18 ID:zKxBwmhc
>>845
そういうのははっきり言ったほうがいい。
その子に後々まで深い傷を残すよ。
他にもレスがあるけど、
そういう祖母なのはしかたないとしても、
そういう人から庇ってくれない母親も同罪とみなすよ。
言っても直らないなら、会わないくらいして、妹さんを守ってやってほしい。
850名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 01:44:31 ID:3boe9zcu
>>846〜849さん

早速のレス、ありがとうございます。
そうですね。子供を守るのは、親ですもんね。
本当はその時に言えれば良かったんですけど、私がヘタレで。
言いながら泣いちゃいそうな気もして、そのままにしてしまいました。
846さんの言うとおり、長男の気持ちをフォローしてる気持ちもあると
思いますので、それも理解してるつもりと伝えた上で、自分の思いを
はっきり言おうと思います。
どうもありがとうございました。


851名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 02:05:26 ID:g/gosewE
>>850
むしろ、娘さんが理解する歳になったら、
母親が泣いてまで反論してくれたら、嬉しいと思う。
ただ不憫でメソメソ泣くだけで、何もしてくれなかったら、
シラーっとして「お母さん最悪」くらい思うかもしれないけど。
娘って同性である母親には結構シビアだから。
>>850さんも女だからわかると思うけど。
今はまだ小さいみたいだから、きちんとケリをつけるなら今だよ。
物心が出来てからでは遅い。
妹が出来てお兄ちゃんを気遣ってるだけならいいけど、
長男教の発言もあるし、ずっと差別が続くようなら、
その祖母は毒祖母だよ。
言い方きつくてごめん。
誰かにはっきり異論を唱えるのって、勇気いるよね。
でも、親って何があっても子供を守らなきゃいけない立場だと思うんだ。
だから、娘さんのために頑張って!
と、色々な事から守ってくれなかった毒親に育てられ、
今は親と絶縁せざるを得なくなった私は思う。
852名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 09:40:32 ID:QJ5umYhG
うちは義実家からは自動車の距離で、コトメ家(孫は女児一人)は数百メートルの距離。

義実家及びコトメ家は田舎で、コトメ子が下校しても近所に遊び相手がいないのもあり、
小学生のうちはコトメ子は下校後毎日義実家に遊びに行っていた。
トメはパートに行っていたが、ウトは畑仕事をしたり家にいたりし、その頃は大トメも生きていた。
ウトは、ストレートパーマを掛けたいというコトメ子を、車で美容院に連れて行ったりもした。
(徒歩圏はもちろん自転車圏にも美容院は無い)

コトメ子は近距離別居だし、ウトメにとって一番身近な孫だろうと私は思い込んでいたが、
コトメ子(jk)は
「どうせ私なんか・・・じいちゃんは長男孫君が一番かわいいんだから」
とすねているのだそうだ。びっくり。ウトは長男教なのか?

トメはそんな感じは無いんだが。
近所の人に、跡取りが3人もいてうらやましい(うちは男児3人)
と言われたと言っていたくらい。
853名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 10:07:33 ID:7S05i97l
単に厨の発言じゃないかな。
身近な分、可愛がるし何かをすれば叱るだろうし。
自動車距離なら可愛がっても叱ることなんてまずないだろうし。
それが不公平と思っているかもしれない

854名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 18:28:36 ID:JQk/ZGpZ
義姉が結婚することになって
今、式の準備やドレス選びや新居探しで
ウトメ(特にトメ)の寂しさが紛れてるみたい。
最近全然来ないし連絡すらない幸せな毎日w
このまま義姉に子供でも出来てそっちに気がいって欲しいw
しかし私達が結婚する時は
お色直しするのーぉ?二次会なんてするんだ?へ〜。みたいな感じで
私が目立つ行為が気に食わなかったらしくイヤミたっぷりだったのに
義姉の結婚式はなんとお色直し2回w
なんかますますウトメぎらいになってきたw
855名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 23:57:50 ID:kEZ6DN0Q
【育児にまつわる義父母との確執36】
856名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 09:02:34 ID:ChOypkdh
>848
ババアも母親も因果応報ですね。
857名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 11:44:55 ID:tOCjio0/
「母親が子供にべったりでは教育に悪いから」が口癖のトメ。
旦那を介して映画に誘って来た。私を。
「嫁子さんもそろそろ息抜きしないと駄目。産後欝になるわよ。預けて映画ぐらい見たって、孫ちゃんはぐれないわ」
と自信たっぷりに言い切られたらしい。
赤5か月。哺乳瓶拒否の抱っこちゃん。先週初めて旦那に預けて、美容院に行けたばかり。
それも行き着けの街ではなく、近所の商店街の中の。なんで記念すべき2度目がトメと映画なのか。
トメ計画では、旦那に送ってもらい、旦那が映画館のロビーで赤と待つ間、私とトメが映画を見るらしい。
で、その後、つ い で に、皆でトメの友人の家を2軒はしごするらしい。
旦那に伝えられた時点で、旦那がpgrして〆てはくれたんだけど、何だか脱力した。
私は、あんな青い化身で釣れるほど、単純な嫁と思われてるんだろうか。
友人宅連れ回しは論外として、息抜きなら、毎週、旦那と3人でホテルでお茶ぐらいしてる。それじゃ駄目、と叫ばれたらしい。
「嫁子さんは、孫ちゃんと離れたいのよ!離れなくちゃいけないの!」
百歩譲って私がそういう性格だとしても、旦那と私で映画、トメがロビー待機ではなかろうか。
858名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 12:06:32 ID:EvU+v8zC
>>857
っていうかトメは息子べったりだよなw
859名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 12:41:43 ID:ChOypkdh
学生時代、絶対一人で小便できなかったタイプだな、トメ。
860名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 22:57:51 ID:xjRtjofn
息子のことを完全に「おままごと」感覚で扱ってるトメがむかつく。
たまに外食しても「孫ちゃんはなにならたべられるかしら〜?」(自分が取り分ける気満々)
旦那が「嫁子があげるから好きなの頼みなよ」と言うも聞かず。
結局わたしと同じものを頼んで「これなら食べられるんでしょ〜?孫ちゃんどうぞ〜♪」と取り皿に大量にのせてくる。
イライラを堪えつつ「わたしも食べきれませんし(自分のから取り分けるから)大丈夫です」
「本当にいいのでやめてください」と何度も言ってるのに
「いいのいいの〜。たくさん食べてね〜♪うふふ♪」
・・・本気で刺したくなりました。

偽実家に合わせてると帰宅が0時を過ぎるので買い物を言い訳に夕方早めに出るのですが
「カレー作ったから持って帰りなさいね〜。孫ちゃんのもあるのよ〜うふふ」
断る理由が思い浮かばずもらって帰ることになったのですが
偽母のカレーおいしくない上に1歳児用のカレーを大人のルーで作るの止めてくれ。
しかも中辛を水みたいにのばしただけって、そんなもん食わせられるかよ。
もちろん帰ってから捨てましたよ。
861名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:17:44 ID:vO4eXuJf
市販のルー使うのにまずいカレーって、想像できないわ。
862名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 07:56:23 ID:je+pKPaI
市販のルーは普通に使えば普通においしいのに、薄くすると嘘みたいにまずくなるよね…。

うちのトメは基本良トメ。
遠距離だし、結婚して以来嫌味や文句は言われた事がない。と思う。
なので、必ず1ヶ月に一度ウチに訪れ、貴重な休みを潰されるのも我慢できるくらい。

半年に一度偽実家へ泊まりに行くと、1歳なりたての息子はトメにやはり人見知りをする。
トメに抱かれると不安そうな顔で私に手を差し伸べてくるので、
私が抱き取ろうとすると、トメは「お母さんはいいのー」と私に背中を向けて逃げる。
それが私にはとてもストレス。
グズる前にすぐ返してくれるのと、言い方がキツくなく冗談っぽいので周りも微笑ましく(?)笑っているだけ。
それも私には地味にストレス。何度もされてもっとストレス。
ついでに自分のことを「ばばちゃん」と呼ばせようとしているのも地味にヤダ…。

田舎なので、長男が嫁の地元に出て行って、しかも滅多に帰ってこないのに
文句一つ言わないいいお姑さんという立ち位置のトメ、基本良トメなので強く言いづらくて。
グズる前に返してくれるし、今の所何も言えていない。
上手くやんわりと、そういうのは冗談でもヤメレと言えるスキルが欲しい。
863名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 09:56:54 ID:LwWKFdP1
>>862
次にされたら、無表情になってみたら?
864名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 13:13:19 ID:1iUyxGoC
抱っこさせる前に、「トメさんに渡すと『お母さんはいいのー』とか、
私を否定するんで抱っこさせたくないなー。新米母で不安でいっぱいなのに、
毎回言うんだもん、すっごいストレスーこれって嫁いびりかなー、ねーwww」
と一言冗談っぽく付け加えるとか。
865名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 19:05:49 ID:PmBPGLBw
そんなこと言えたら
866名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 22:45:01 ID:ZRV0e53S
義母と会うときには抱っこ・おんぶ紐しといて、お子さんの義母に対する反応で降ろすかどうかきめればよいと思う。
867名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 09:54:28 ID:xhaE/k4e
月一回の来訪は、トメにとっては少ないけど、862サンにとっては多い。
どちらも我慢し合ってるはずなのに、トメはそれで周囲から良い評価を得、
862サンはそうではない。不快さ倍増だよね。

気持ちを伝えるスキルがないなら、せめて生温かくスルーしたいよね。
まずは月一回の来訪の間隔を一ヶ月に一回、二ヶ月に一回…と
だんだん空けるようにはできないかな。
自分よりトメが我慢してるという気持ちが強くなれば、
ある程度のことは流せる気がするんだけど。
8689:2010/03/31(水) 10:37:13 ID:zvGHXOR/
>>867
月一回と一ヶ月に一回の差がわからない。
869862:2010/03/31(水) 14:59:19 ID:H0yuAbKL
>>862っす。

このスレ読んで、イヤならイヤって言えばいいじゃないか、と思ったこともあったけど
実際自分が何かされると、固まっちゃうか愛想笑いして行動する(奪い返す)のを優先しちゃうか
そのどっちかになってしまうなと思った。
その場では頭がまわらなくてパッと言えないんだよね…。後からどんどん悔しい。

こっちも冗談っぽく>>864さんのレスみたいに言えるようになろう。
とりあえず、もし次やられたらまずは無言無表情でスッと奪い返すことはできるからする。
ありがとう。
870864:2010/03/31(水) 16:38:05 ID:LdezT9QI
>>865
ごめん、やっぱ言えないか。
私は婆乳かまされたあとはもう何か吹っ切れちゃって、
こういう風に嫌なことはしれっと言うようにしたんだ。
嫌なことされたらずっと心に凝りとして残るんだ。
そういう凝りをもうためたくなくてさ。
だから、トメ同様、私も自分の気持ち優先で相手(トメ)を傷つけても気にしないようにした。
トメの機嫌より自分のストレス減が大事なんで、ほんとにもう気にしなくなった。
人との関係って合わせ鏡なんだとつくづく思うよ。
すでに私はトメと同レベルなんだと思う。
でも別にかまわない。トメ限定だと自制して生きてくつもりだから。
871名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 17:11:59 ID:7zu4gjDr
婆乳かまされったって・・・婆の乳を赤に加えさせたって事?
872名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 18:24:35 ID:9yeV0/Sh
>>870
それうちもやられた!
旦那の実家に行った時買い物頼まれて帰ってきたら姑が婆乳を咥えさせてた
泣いてたからお腹すいたと思って、お母さんが帰ってくるまでこれでガマンね〜
という親切心からだったみたい。思いっきり引いてしまい、
マジで病気にならないか心配したよ
873名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 23:56:37 ID:1CLxJcU4
トメ、数ヶ月前に産んだばかりの私に
「女の子だから、二人目考えてるでしょ?」
「つわりがきつかった?でもみんなそうだからムリしてでも産んだほうがいい」
「一人っ子は可哀相だし、赤ちゃん用品を一回で終わりにすることになるしムダの極み」
(私が一人っ子なのを知ってて言う)

その他もろもろ、うちに泊まりに着てた間じゅううざかった。
で、親戚の誰それが結婚したらしく「まだ子供はいない」と言うので、皮肉で
「じゃあトメさん、聞いてみたらいいじゃないですか」と言うと
「そんな下世話なこと聞けないわよ〜恥ずかしいじゃない」だって。

へー、嫁には「子供作れ」発言はへーきでするのにね。
本をちゃんと見て育児するぐらいじゃないと・・とか言うので、最近の(トメの考えと違う)子育て本を
トメに読ませたら「あくまで本は本だから・・」とか言って、結局自分の考えしか認めない。
男も子育てする雑誌も見せたら、ウトに対するグチがノンストップ。自分でウトに言えばよかっただろ。
もう泊まりにくんな。一週間もいて、部屋がトメくさくなった。
874名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 00:54:31 ID:cNn67HFC
>>873
高齢出産だったのに、退院してきてすぐに「次は男の子ね」と言われた。
875名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 01:05:48 ID:XfJH2ZTe
婆乳咥えさすって、、、、、ああああ想像しただけで発狂するわ!!!
気持ち悪っ。
876名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 01:04:29 ID:rCyqByst
婆乳…うわぁぁぁ
トメ共には理性がないんだろうか?ないからするんだろうけど。

言いたいこと言えなくて辛い人、がんばれ。
言いながら泣いたっていいじゃないか。
いっそ全部ぶちまけてしまえ。
自分はそれで絶縁になったよ。すっきりした。
877名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 17:47:55 ID:CAUAb/h7
今日、いきなり姑が舅と一緒に家に来た。
「孫ちゃん連れて、お散歩がてらお花見行きましょう。」
断るに断われなくて、仕方なく用意して出かけた。
車で走ってるうち、息子が寝てしまったんだけど、その花見の場所に着くなり私に
「孫ちゃん起こすの可哀相だから、私(姑)とおじいちゃん(舅)で車で見ててあげるから、貴方 お花見てらっしゃいよ」だって。

一人で花見しろって事?
なんかムカついた。
878名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 17:51:41 ID:DQMmdf7K
もちろん断ったんだよね?
879名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 18:16:09 ID:8pT3EGZg
戌の日のお参りに子供の名付け、果てはお宮参りと何でもお寺でやりたがるトメ。
お寺なら初参り、お宮参りなら神社なのでは??と言っても
「うちの子(旦那)達は皆○○寺で戌の日参りをして△△寺で名付けとお宮参りしたから」とうるさい。
○○寺も△△寺も真言宗(仮)ですよね。私の実家も真言宗なんですけどウトさんの実家も真言宗なんですか?
と聞いたら「さあ、お父さんは長男じゃなくてお墓ついでないから何宗だか(ry」
しきたりや伝統を重んじるワタクシってつもりなんだろうが、あまりの無知っぷりが哀れだ。
もちろん子供のお宮参りはこちらで手配済み。
880名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 19:19:17 ID:yXXHme3k
ウトメが、「いい店がある、オーナーも子持ちの子供好きだから大丈夫、孫ちゃんは0歳の頃からオーナーに可愛がられたらいい、
物心つく前から本物を覚えさせなさい、育ちの良さは親が環境を作ってやって始めて云々」と。
ランチでも最低1万円の店なんて、他の客に迷惑だ、本物の味どころか離乳食もまだだ、と旦那はキレてたんだけど、
要は、常連の店で息子夫婦に出産報告をさせたいということなんだろうと思い、
私は全く食べられなくても仕方ない、という覚悟でついていった。
運よく寝てくれたし、席についたんだけど、どうもおかしい。全然常連じゃない。
聞けば、雑誌で読んで一回行っただけの店。帰り際にオーナーとレジで挨拶しただけ。
前菜で、子供が泣きはしないけどぐずるそぶりを見せたから、
ミルクの用意だけ持ってさっさと退出してやれと思ったら、トメが厳しい顔で「何するの、寒いでしょ、ここでお乳あげなさい!」とテーブルをトントン。ここって、このテーブル?!
はあ?とキレかけたけど、高級な店だし、旦那が静かに「何言ってんだよ」と睨んだ。
「誰も見てないわよ、みんな子供いるんだから気にしないの(自意識過剰のポーズ)、ほら、後ろ向きだからわからない」
と、後ろのテーブルを立って指された。いや、前から来てるボーイは、育ちの良いwトメには見えてないのか?

というわけで、絶賛絶縁権を勝ち取ったんだけど、こうして書いてみると、レストランの真ん中で、ただ辱めを受けただけのような気もする。
881名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:50:37 ID:hHmsO3r/
最近、長男夫婦(新婚、子ナシ)が同居したので
トメに会う機会が激減!!すっごいウレシー
長男は俺様男なので二男夫婦の私たちは心おきなく距離を置ける
882名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 08:18:56 ID:kUqvKTzR
>>880
ちょっとしたプレイだよねw
田舎の山出しはこれだから、て店員・店主に思われてそう。
883名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 15:40:23 ID:zwfYel5I
>>883
結局そこで授乳したのかな?
まあどっちにしろそんな非常識なウトメは子供の育ちに悪影響与えそうなので
絶縁しちゃっていいんじゃないw
884名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:05:03 ID:zEkF9o+k
先日ウトメが我が家に来た。(車で5分程の近距離別居だが、今までにもいろいろあって避けていた)来るなりウトとトメで赤をかわるがわる抱っこ。
しばらくすると赤がグズリだした。するとウトがチラリとこちらを見て、(私はウトの隣、旦那は少し離れたところにいた)「抱っこはパパにしてもらいなさいねー(それとなくこちらをチラリ)」、旦那が「○○(私の名前)にしてもらって」と言ったため、仕方なく赤をこちらにw
今までトメには結構攻撃的にされてきたが、比較的大人しめだったウトがちょいちょいイヤミをはさんでくるので、なんともいえない気持ちになった。
美味しい食パンがあるからと持ってきたのだが、どこのですか?と聞くとパチンコで取ったパンだったw
885名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 15:05:04 ID:Ko4Id7H0
うちの旦那は激務。帰宅は夜11時頃。朝は六時には出る。
朝は弁当持たせるし、夜も大抵起きて一緒にご飯に付き合う。
休みは日曜だけ。私は育児休暇中。

とトメにはいつも話してる。のに。必ず日曜の昼頃に義実家(車で20分)に来いと電話してくる。
今日は「さ来週の日曜は地域の行事があるから。息子ちゃんは疲れてるだろうし、
寒くなければ○○(うちの赤)と一緒にあなたも来なさい。あ、10時からだから」
だってさw  

どうせ寒くても「おんぶ(トメが)するからあったかいわよ!」とか
言うのは目に見えてる。やたらとおんぶしたがるのがマジウザい。
行かなかったらその日の行動をいちいち全部詮索してくるし。

ええ、ええ、私は毎日暇ですからねー疲れてるわけないですもんねー。
週一の休みは孫に会えるのは当然の権利ですよねー。
家族団らんなんて夫婦仲の悪いトメさんには、何それおいしいの状態ですもんねー。

これを旦那に愚痴っても「嫁子の被害妄想出た。」とか言われるんだろうなあ。
ストレスたまるー。
野菜とか色々くれるから黙ってるけど、いつまでもおとなしい嫁だと思うなよ。
886名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 17:27:56 ID:Fh/dFsOn
義母が出産お祝い以降の旦那親戚からのお祝いを
「やらないから、いいわよ」って断ってた
別にお祝いの品物やお金はどうでもいい
お宮参り、お食い初め、初節句、1歳の誕生日
全部面倒だし嫌だけど旦那実家でやって来たのに
産後や慣れない育児で疲れた体で、お祝いの席の台所の手伝いしてきたのに
(義父は足が悪くて出掛けられないので)
やった事を無にされるのが私の怒りのツボなので腹が立って仕方がない
今妊娠中なんだけど、この子のお祝いは家族だけで済ますか
水に流してまた義実家でやるか悩む…
887名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 23:15:05 ID:xQCGje00
>>885
そのトメの命令口調むかつく。
そんな誘いきっぱり断ればいいのに。自分なら電話も出ない。
野菜ももらわなければいい。
888名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 00:13:10 ID:U9ZGw9GF
>>885
奥さーん、それじゃ野菜と家族団らんの時間を交換してるように見えますよ。
889名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 00:25:46 ID:RtJi3PGQ
>>885
孫に会いたいばかりにKYなトメよりも、
>これを旦那に愚痴っても「嫁子の被害妄想出た。」とか言われるんだろうなあ。
旦那のほうにムカつくわ。
890名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:44:18 ID:71EQCt8n
ここは「義父母との確執」スレだけど、「実父母との確執」スレはないよね
それだけ、実父母とは例外なく上手くいくもんなの?
どの祖母も異口同音に、「娘の子供は可愛くて仕方ないないけど、息子の子供は可愛がれない」と言うよね。
891名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:24:04 ID:CKVX4GO6
>>885
旦那さんもおかしいね。
でも、被害妄想と思われるような言い方してない?
トメの愚痴っぽくなるのはダメだよ。

あと、毎日が大変で日曜が唯一の休みだということは
「だから家族だけにしてほしい」というこちらの気持ち通りではなく
「だから唯一アテクシに会いに来れる」と都合よく解釈されてる気が。
これもしっかり言った方がいいよ。

なんだか、コミュニケーションの方法を変えるだけで
解決できそうなことも多いように思うけどな…

>>890
実母が苦手スレ、あった気がする。

ただ、息子の子供は可愛がれないというのは
可愛くないというのではなく、お嫁さんに対する遠慮があるんだと思う。
このスレに登場するウトメたちは、嫁の存在を無視して孫フィーバーに
暴走することで問題を生じてる気がするけどな。
892名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 12:17:57 ID:P8/BNVwZ
もうすぐ初節句。
だけどなんの連絡もないw
皆色々と義実家との付き合いとか大変だろうし
私もウトメ嫌いだけど、なんの連絡もないのも寂しいw
と感じる私は・・・おかしい?w
893名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:23:16 ID:sjaGsD49
>>892
連絡ないなんて羨ましいよ。
嫌いなのに寂しい理由なんてあるのかな
うちは旦那の兜を使えってうるさい。
私は息子のために新たに用意したい。
今日旦那が義実家へ行って義母と話してくるらしいからどうなることやら・・・
894名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 16:40:34 ID:3semQPxZ
>>885 です。

いろんなご意見ありがとうございます。
以前、頻繁だったトメ電を、旦那に取らせて(もしくは無視)いたら少しは察したようで激減。
だからトメ的には週一で我慢してる、位のスタンス。
嫌みもテンプレを一通り。

おせっかいで押しが強過ぎるトメの息子(旦那)は草食系で素直で優しいお坊ちゃん。
「お弁当は毎日(冷凍食品ナシで)作って貰ってるの」「アイロンはちゃんとry」「貯金はry」
トメの探りにも素直に答えてたから随分〆てかなり改善したほう。

「お義母さんに○○って言われたけど、これって嫌みかなぁ・・・グスン」みたいに喧嘩せず
いきなり絶縁は無理(ヘタレなので)でも、少しづつ距離を置くよう持ってこうと思います。


895名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 22:20:05 ID:G0pgONZP
>>885
事情が事情だしハッキリ言っても大丈夫そうだけどなあ

>うちの旦那は激務。帰宅は夜11時頃。朝は六時には出る。
>朝は弁当持たせるし、夜も大抵起きて一緒にご飯に付き合う。
>休みは日曜だけ。

もう一回上記に絡めて
「日曜しか家族でゆっくり過ごす時間がないので、都合の良い時はこちらから伺いますから〜」
って言ってもよさそうじゃない?
896名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 23:14:25 ID:ptRVoR66
旦那が浮気しても「悪いのは誘惑した女のほう、
旦那は優柔不断で優しすぎるから流されてしまっただけ」
という思考回路に流される人を彷彿とさせられた。
>おせっかいで押しが強過ぎるトメの息子(旦那)は草食系で素直で優しいお坊ちゃん。
素直で優しいお坊ちゃんが
>「嫁子の被害妄想出た。」
なんて言わないでしょう・・・・
897名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 09:33:30 ID:hlF7kh31
>>896
同意。素直でもないし優しくもない。
単に目の前の人にいい顔したいだけのタイプの旦那だ。
それを自分の都合良いように解釈したがる妻、自ら不幸を招いてる気が…

やっぱり察してチャンすぎるしね。
旦那に電話をとらせるようにして察するよう仕向けたりとか。
休みごとの訪問は、夫婦内で「家族の時間にする」と意見を統一して
トメに通達すれば済むように思うけど。
898名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:44:11 ID:cut0s0qI
入学式の日から毎日電話してくるトメ。夫も子供も電話を取らない。
私も取るのをやめた。だって実の息子も出ないのだから。
899名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:53:52 ID:5khgfCWi
最近ご飯食べないしすんなり寝ない一歳七ヶ月の息子。
一昨日からあまりに食べなくて昨日の昼切羽詰まって私が泣いてしまった。
それを知ってるくせにたまたま電話かけてきた義母に鳩しやがった旦那。
「さっきやっと寝たとこで、いや最近ご飯食べなくて…魚?嫁子ー息子くん魚食べる?食べるって。買ってるよ、鯖とか嫁子好きだし。うるさいなやってるって!あーげーてーるって!用事それだけ?切るぞ!」
義母は私の電話番号もメアドも知らんからこっちには実害ないけど大体何言ってきてるか想像つくからげんなりした。
実母は私が煮詰まんないように「納豆大好きなら大丈夫、そのうちちゃんと色々食べるようになるよ」ってキニスンナな感じなのに対して義母は「それは大変。ちゃんと作ってる?お肉ばっかなんじゃない?魚あげてる?」とかネチネチじとじとうるさかったんだろう。
自称母大嫌いのくせに何で鳩すんだ。
しかも生活状況まで(今月苦しい)
900名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 12:17:25 ID:iGT4TSbU
>>885 >>894 です。

>>895 896 897
本当におっしゃる通りです。
良い顔したいけど嫌われるのは怖いしでも、とデモデモダッテ+察してちゃん になってるから
うまくいかないんですね。自分でもイライラします。

血の繋がってない他人なんだから、言わなきゃ伝わらないと分かりました。
いつも押し切られて会いに行ってストレスためて・・・じゃ子供にも悪影響だし。
今日は行けません、次の休みは行きます、とこちらのペースに持っていけるよう頑張ります。
今まで誰にでも当たり障りなく生きてきた私には勇気のいることですが、
明日旦那に話してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。


901名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 13:09:17 ID:/SkeB0vS
>>899 チラ裏にも書いてたかな?
うちも1歳6か月、納豆のかわりに魚が大好き。魚しか食べない時もある。
心配だけど、水分かパイさえとれてれば4日は元気に生きられると
ノロとロタの時にお医者さんに言われた。
お互い気長に子供が食べたくなるの待ちましょう。

しかしトメにメルアドを教えたのは一生の不覚だ。
トメールまじうざい。
902名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 13:31:45 ID:s8oUZQib
トメールうざいよねー。
旦那もひとのメアド勝手に教えて事後承諾とか、マザコンもいい加減にしろよ。
903名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:34:48 ID:XEZP4eHl
>>904
超ガンガレ。
勇気より、たぶん言い方の問題だと思うよ。
「お義母にこんなこと言われたけど、これって嫌み?私が〇〇だから?私達が〇〇ってわかってるはずだよね?」だと、
旦那も苛々してうんざりして、話しあいにならないんだと思う。うちは実母が嫁(私の義姉)のことでよく、私に言ってくるけど、
「これ嫌み?」攻撃は、ほんとうんざりするんだよ。どっちの肩も持ちたくなくなる。どっちも大嫌いになる。
喧嘩にならないように持っていきたいなら、案外、直球ではっきり言った方がいいんだよ。
「トメさんが日曜会いたいとおっしゃってたけど、私は日曜は家でゆっくりしたいからと断ったわ。次の日曜にしましょう」
本当に草食系の旦那なら、これでOKなはずだよ。余計な一言付け加えるから被害妄想と言われる。
ただし、トメは烈火のごとく怒ったりもするだろうが。まあ、それはそれ。そこで旦那がトメの肩持つなら、
「こんなに親しくしてるのに、一回断ったぐらいで、アハハ。お義母さんの被害妄想じゃないかしら?」で切り返せばいいよ。
904名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 18:28:47 ID:JoAWHt5o
>>903
よんだ?
905名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:19:12 ID:6ADFNx03
夫のへその緒も母子手帳も無くした義母。
『ずっと持っている人なんて居ないわよ!』
と自慢げに言うから、私の親は保存していると言ってやった。
夫がポリオを接種した記録も義母の記憶もない。
義母曰わく『保健所に記録がある!』ですって。
そんなわけ無い。
保健所の人まで巻き込んで。
もちろん記録なし。
906名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 15:40:24 ID:5CBWGouM
>>905
うちの義母と似てる。母子手帳はあったけど「こんなのよく残ってたわ!」と。
同じくポリオの記憶なし。
母子手帳よく見たら問診表が一体になってて記入はしてあったけど残ってた。
って事は接種してない事が判明。
あげくに「そんなの打たないといけないのかね!」とわざと私に聞こえるようにきつい口調で
独り言。
娘が来月ポリオだから、その前にと旦那は抗体検査して接種してきた。
諸々入れて一万円以上かかったorz
一万でポリオの予防になるなら安いけど、ちゃんと義母がやっていれば
よかっただけの話だと思うとモヤモヤする。
907名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 17:38:34 ID:DqMIT+Co
うちの旦那なんか、麻疹・風疹、おたふく風邪、水ぼうそうすべて予防接種受けてないのが判明。
三種混合も適当に全三回、かろうじてポリオは受けてた。
うちも抗体検査させてさっさと色んな予防接種させないと…。
義弟が成人してから、風疹がにかかって重症化して入院治療してた。
その時もバカウトメはヘラヘラしてたみたいだけど、おまえらがきちんと親の務めを果たさなかったからだ!
恥だと思え!
ど田舎で名士ぶってるけど子供の健康より見栄が大事だったんだなあとしか思えず、余計大嫌いだわ。
908名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:17:20 ID:M0eWfgyA
ロタウィルスに感染している娘にヤクルトをやった義父、
案の定下痢が悪化した。
あれだけ今は、乳製品は絶対にあげないで下さい。と言ったのに。
孫ちゃんが欲しがったから仕方ないだと。
そんな義父は、娘のロタが移ったらしく、悶え苦しんでいる。
今日の昼にでも、義父の食卓にヤクルトを出しておこうかしら。
909名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 10:19:54 ID:c1HMuHZW
>906
おかげでトメを母親失格と呼べるじゃないか。
910名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 12:06:33 ID:KVVtufwQ
吐き出し。
1ヶ月半ほど里帰りした実家から戻り、義実家に顔を出したら、
(実家も義実家も近距離別居)
舅が「(私の実家に)ずいぶん迷惑かけちゃったな」
「たまにはむこうの家にも(子どもを)見せてやりな」

はぁ?確かにすごくお世話にはなったけど、迷惑なんて思われてませんが。
私の実家にとってもこの子は孫なんだけど。
言われなくても積極的に会いに行きますよ。

前には「やっぱり内孫は可愛い(義妹も子有り)」とかぬかすし、
舅の「この子はこの家の孫」発言にいつもイラっとする。
911名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 12:17:33 ID:AcWHygaX
>>910
言われっぱなしだと認めた事になるので、
コツコツと返していきましょう。
912名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 17:09:20 ID:KVVtufwQ
>911
ありがとう。
いい嫁(になったつもりはさらさらないが)キャンペーン終了して
強くなりたいと思います。
913名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 19:58:18 ID:jn+BQEZF
もうすぐ1カ月の息子を義実家に連れて行った時のこと。
眠くてぐずっていた息子を、私が抱っこで寝かしつけたら
「○○(息子)、こっちおいで〜」(私に対して息子をよこせってこと)
…ここは旦那とウトがトメを叱ってくれたんだけど、その後も
私が抱いていると、「○○(旦那)、あんたが抱きなさいよ。それで、
私のとこにちょうだい。」(小声で言っているがすぐ近くなのでまる聞こえ)。

抱きたいならそう私に言えよ。

他にも、泣いた息子をトメがあやしても泣きやまないからって
「肺が丈夫になるから泣かせなさい。」とか、その後も泣いている息子に
「泣け泣け」って。で、結局私にまる投げ。

それと、猫呼ぶ時みたいに口すぼめて「ちっちっ」って
息子に対してやるのやめてくんないかな。

もうしばらく連れてかない。
914名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 02:21:00 ID:/6wYxaEt
>>910
うちのウトと同じだな。
うちのウトは更に実家に上から目線なんで大嫌いだ。
915名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:07:41 ID:FshF7kPg
義母よ頼むから息子にチューするの止めて
916名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:17:07 ID:Mh/orn47
     ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
917名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 11:49:31 ID:DQP4d+py
義実家とは車で5分程の近距離別居。産後の初孫タンフィーバーに嫌気がさし、避けていた。
おまけに私も体調が悪くなって(風邪がなかなかなおらない等)常にマスク着用。電話などは全て旦那を通してもらい、私の携帯は鳴ってもシカトしていた。
近くに住んでるのになかなか会えない孫にイラついたのか、先日所用で我が家へ訪問時、「嫁子さん、ま だ 具合わるいのぉー?」、もちろん聞こえないふりした。
知ってるんだよー。今度、トメ三姉妹+トメ母で桜を見に行くってこと。そこに孫を連れて行って見せびらかしたいってこと。
絶対行かないけどね!
918名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 14:25:04 ID:s7KCDcTu
>>910
うちの姑もそうだ。
「いつでも、ご両親に遊び来てもらいなさい」

私の両親に「いつでも遊びに来てあげて下さいね」
なんで、いちいちアンタが言うの?って思う。
お前に言われなくても、好きな時に来るわ。
そして、息子の事を
「〇〇(名字)の孫」と言ういいかたをする。

うちの両親にとっても大事な孫だし。
自分が言われたら、絶対に嫌だろう、キレると思う事を、たまに平気で言う。
顔見たくないから、しばらく寝込めばいいのに
919名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 16:01:39 ID:bbMZazfo
うちのトメもそれ言う。

そして、この前は春休みなので明日から子連れで実家に帰るという私に対し
「手土産はちゃんと用意したの?」

はあ?
920名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 16:03:26 ID:cO7YrZvV
子供に歯が生えたと言ったら大量に漬け物送ってきた!
電話でお礼したら「孫タンにもかじらせるのよ!歯が丈夫になるから」だって。


ないない、無理無理。


ゴールデンウイーク帰省予定だが今からウツだ…
921名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 22:23:18 ID:lfLWVaXX
てすと
922名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:29:08 ID:QAT/CYP0
義実家に人が沢山集まっててそこに娘@4ヶ月を連れて行ったら
トメ「人がいっぱいでびっくりした〜?
いつもは一人だからね」
あの?いつも私と一緒にいますが
私の存在は無視ですか?そうですか。

923名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 10:01:04 ID:D0D0noQd
>>922
え、その「一人」が922さんってことじゃないの?
いつも家には娘ちゃんが接してるのはママ一人きりだから、
今日はこんなに大勢でびっくり?という意味だと思ったけど…

あるいは、ウトがいるかわからないけど、
義実家にはいつもトメしかいないから…
って意味かも。
924名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 10:02:19 ID:7OK9lzf7
>>922
「(トメ宅に)いつもは(トメ)一人だからね」と解釈してみたら。
925名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 10:03:03 ID:7OK9lzf7
かぶったごめんorz
926名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 11:39:58 ID:gjB+NgXi
この間、コンビニでの事。
私はお店の商品は触らないようにと毎回子供(2歳)には話している。
それも、ウトは気に入らないらしく「いいんだよ〜ほら〜これ、持ってていいよ〜」と言って
全く買うつもりのない、冷凍タイヤキを手渡した。
私はそれを取り上げて、あった場所に戻そうとしたら「いいんだよ!」と怒って私の持ってたタイヤキを
奪い取って、「ほーら持っていけーー」とまた息子に渡した。
手にして走ろうとした息子は、思いっきりすっころんで、袋からタイヤキが飛び出て
床を華麗にスライディングしてしまった。
拾って、お店の人に謝罪してお金を払おうとしたらウトが
「そんなのお金払う必要ないんだよ!サービスするもんだろ!こっちは客だぞ!」と。
そりゃもうスゴイ剣幕で、周りの人の視線が痛いほど。
ダメだ、私ほんとうにウトと接するのが苦痛だ・・・
927名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 12:14:50 ID:nQ3ksh11
>>926
旦那さん、よくまともに育ったね…
928名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 12:28:30 ID:QAT/CYP0
>>923>>924
あ、なるほどそういう解釈もあるね。
私は「(娘が)いつもひとり(でいる)」と取ったよ・・orz
マイナス思考出まくりw
日本語って難しい。

義実家はウトメ2人暮らしなので
トメ一人という意味ではなさそう。
929名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 13:06:33 ID:CEmy2Ecc
>>926
うちも、買うつもりのないものは触らないよう教えているのに、
ウトがスーパーにある発泡スチロールに入ってるさんまとかに近づけさせて、
氷とかつつかせようとする。
氷くらい…と思う人もいるかもしれないけど、
まだ分別がつかないからこそ、買わないもの=触らない、で統一したい。
そもそも、私自身もいくら食べ物そのものじゃなくても、氷とかつついてるのを見たらなんかイヤだ。
子供だけなら、仕方ないと思うけど、親がいて注意しないとか、ジジババがけしかけてるとか見たら、すごい嫌な気分になる
930名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 13:20:48 ID:pOPB8htJ
普段母親が教えていることをジジババが否定するなんて
子供も混乱しちゃうから絶対良くないよね。
931名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 14:08:24 ID:JgWkOCLu
わかる。
うちも「ママはいつもダメっていうの?今日はいいよー」攻撃が酷い。
かなり困るけど、子供に大人がもめてる姿を見せたくないので、
その場ではトメに文句は言わず、
子供に「んーダメだよねーいつも言ってるもんねー」と言い、
トメの発言を無視し、ついでに存在も無視して、
子供を抱き上げその場からいったん連れ去ってる。
いつも、「あとで子供が寝てるときにでもトメに一言言ってやろう」と思うんだけど、
蒸し返すのもなんだし、喧嘩腰の言い方しか思いつかず、結局言わずにここまで来ちゃった。
どんな言い方でどんなタイミングで言えばいいのか…
932名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 20:50:41 ID:5G0tL9Op
>>927
ダンナがまともとは、どこにも書いてないぞ。
933名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 23:46:15 ID:BOug8mRj
>>932
ワロタ
確かにw
934名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 01:17:53 ID:43S26A+g
旦那(長男)ですが、愚痴らせてください。

どうもトメが家の近くに引っ越しを画策しているらしい。
今までは遠距離で、たまに嫁が実家に帰るくらい時しか孫と会えなかった。
んで、そのことをこちらの親に伝えるために電話したのだが、
孫の近く?に来れることがよほど嬉しかったのか、
「嫁にやった」けど「(ホントは)次男か三男がよかった。こっちに呼べないので
自分から行く」などど散々勝ち誇っていたらしい。
(親からの又聞きなのでうろ覚えだが、とにかくこんな内容だったらしい)

何となく気持ちは分からないでもないが発言は非常識極まりなく、
当然こちらの両親激高で絶縁宣言が出るほど。

地元は田舎なので、親戚関係には気を遣うから今は静観してるけど、
近くに引っ越して来た暁にはこのスレの対処法にならって、適当にあしらうつもり。
長男なことわかってて結婚了解いただいたのに、何でそんなこと今更言うかな〜。
確かに嫁さん来てもらって嬉しいけど、トメに「嫁にやった」と言われる覚えはないわ!
自慢は身内でやってろ!!増上慢も甚だしい。

うちの両親のトメと嫁に対する気遣いや配慮を見てるだけに、恩を仇で返された気分。
935名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 01:47:40 ID:xzJeKQH0
すいません934ですが、家は両親と同居はしてません。
936名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 03:53:40 ID:ruNHai8t
>>934
トメの「嫁にやった」発言は普通だろ。
937名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 07:05:01 ID:JbB0fiPP
>>934
どこが非常識なのか全くわからないけど、釣りなの?
トメってのはこの場合、あなたからみたトメ?嫁さんの実母だよね?
遠距離で会えなかったのが、引越しするから会えるだけでしょ。
「次男か三男がよかった」は、世の中の娘を持つ親は皆言うよ。うちの母も旦那(一人っこ)に言う。「よかったけど、旦那君がうちの娘には勿体ないくらいの人だったから、諦めがついたんだ」って。
嬉しくてつい出ちゃっただけで、テンションあがった口調になってても「勝ち誇った」って言い方はないでしょうよ。
なんであなたの両親が絶縁宣言してるの?それこそ、嫁と嫁実母に対する配慮も何もないじゃない。
938名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 07:23:39 ID:iEKDvY3X
少々イタい発言はしてるけど、絶縁どうこうというほどの
破壊力はないよね。
実害もないし。
939名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 07:27:39 ID:vhuj4p8p
>>936>>937>>938
同意。何をいきり立っているのか、全く理解できない。ちっさい男。
940名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:26:03 ID:B42QcElz
>>934 日本語でおk?目がすべる。
発言が無配慮だなと思うけど、誰が言ったとか内容がわからない。
941名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:28:09 ID:R5Ts33LW
このタイミングで「次男か三男が良かった」発言はムカつくわなw
しかし嫁と嫁両親は、旦那&旦那親と絶縁になっても適当にあしらわれても
痛くも痒くも無いであろうw
942名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:54:56 ID:B42QcElz
やっと判読できた。
お嫁さんと子供をどれくらい里帰りさせたとか、遠距離でも実家に何度行ったか、
この旦那がどれくらい育児に協力的か、とかわからないからなあ。
奥さん934実家周辺の田舎にいるんでしょ。
友達も作りにくいし、慣れないしで、援助のために引越てくるならわかるけど。

ただ一般的には、遠距離の嫁実母が、孫のためだけに引越してくることはあまりないよね。
他の要因ないの?
親世代が遠距離を、一時滞在じゃなくわざわざ引越するって、人間関係もリセットされるし
転勤とかと違うから大変だし。

それより、嫁自身や嫁実母に引越してくる事実や内容を確認しないで、
「ぼくのパパンママンが、嫁子のオカンから暴言はかれた。うちに来たら……!」と憤る934が痛い。
943名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:57:57 ID:aKjo/GGr
結局、男側の意識なんてこんなもんなんだなーって思った。
嫁側は『嫁にくれてあげました』って言う意識だけど旦那側は『貰うのは当たり前』という意識なんだろうなぁ。

何十年も実家で育ったのに軽い気持ちで受けとめられても嫁側の実家も納得できないでしょうに。
旦那側ももっと感謝するべきなんじゃないの?

貰って当たり前と思ってるからこんな発言が出るんだと思う。

嫁実家はこんな奴相手にしてないと思うよ。
944名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:20:46 ID:xzJeKQH0
すいません。934です。

みなさんの話を見て、いかに自分が独りよがりで、思い上がっていたかがわかりました。お叱り非難ごもっともです…

こちらの両親の意見は当然自分寄りですが、冷静に話し合いたいと思います。
確かに、確定していないことに両親含めて騒ぎすぎですね。反省します。

みなさんに不愉快な思いをさせてすいませんでした。
スレ汚し失礼しました。
945名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:30:17 ID:aKjo/GGr
嫁を貰った意識が強いんじゃないの?
来てくれたって思えないの?

嫁側は貰ってくれたと思い、旦那側は来てくれたと思いお互い感謝しないとダメなんじゃないかなぁ。

946名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:34:36 ID:FRqFOeCM
そもそも、貰った・やったという意識自体必要ないんじゃないの?
「長男なのをわかった上で」と言うけれども、
現代では長男だろうが次男だろうが財産相続も平等なら
同居や介護についても、平等に「実子」にある、ただそれだけの話。
「長男のところに嫁に来たのだから、うちの実家側に入るのが当然」
なんて約束事は通らないよ。
それが結婚の希望なら、はじめから
「僕はゆくゆくは親の面倒をみるつもりなので、将来は地元に住みます。」と宣言して
それに納得できる相手と結婚すべき。
947名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:46:17 ID:aKjo/GGr
そだね。

でもうちの場合、三人兄弟末っ子旦那には多分、財産0だよ。
不動産の財産のみある義理実家だから事実上、財産は長男のみに行くことになるよ。
東京都心だからかなり高いらしい。義理実家自体の収入は安い。
住んでる家のみが財産。


それで介護は均等っていわれたら素直には納得できないなぁ…。

でもあのくそトメと同居してくれてる義理姉さんには頭が上がらないから何かしたいとは思うけどねぇ。
その程度かな。
948名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:56:09 ID:MnMeOqgJ
>>944
キニスンナ
949名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:56:15 ID:FRqFOeCM
>>947
それでも、他の兄弟が「兄が家を相続するなら、
財産分与分を現金でわけてください」と言えばそれまでの話だしね。
まぁそれが前提だとしたら、今の時点で義理姉さんも
「それなら同居は解消します。同居の場合よりも早い時点で
施設入所が必要になるでしょうが、それにかかる面倒事やお金は
平等にお願いします(施設入所も、あれこれ手続き等面倒は多い。
入所後も、定期的に面会に行かなきゃならなかったり
職員と打ち合わせが必要な出来事があったり)」となるかもしれない。
950名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:57:39 ID:ZjP34Ssi
遺産ゼロってことはないでしょ。
遺言書でそう書かれていたとしても、遺留分がある時代。
その不動産価値に相当する金額を兄弟分で折半して現金でもらえるはず。
都心の高いらしい不動産なら、相続税支払えず手放す可能性もあるし、
その売却金を三等分することになるのでは。
その際、同居して生活の世話から介護まで面倒みていた
長男に多く分与されるかどうかは、相手実家内での話し合いだろうけど。
951名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:54:00 ID:aKjo/GGr
スレチでごめん。
自宅兼店だから稼業継いでる長男の物になるのは確実なんだ。
恐らく現金や貯金はない。

例えば、財産がきちんと均等に分けられるならその分の介護はしなくちゃいけないと思うけどね。

でも相続税とかホントどうするんだろう…。その辺りトメがうまくやってると思いたい。

売るにしてもうちは主張しないでおくことにしたよ。次男はどうするのか分からないけどね。

遺言にあのトメのことだから残してることでしょう。
952名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:14:05 ID:rKdwJHBz
934は普通に真っ当なことを言ってると思うけど。
男女逆なら同意レスばかりなのにw
ダブスタイクナイ!
953名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:47:51 ID:FRqFOeCM
>>952
良かった、そう思う人私の他にもいたんだ・・
確かに書いてる本人におかしい部分も多々あれど、
トメの発言や行動もアレレな部分があるのも確かなわけで、
もし男女逆だったら全面支持まではされなかったにしろ
「トメのその物言いは失礼」というレスもついたはずだよ。
あんなに「あんたのほうがおかしい!トメの言うのがもっとも、
あなたの器が小さい」なんて流れはありえない。
954名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:05:27 ID:JbB0fiPP
そうかな?
男女逆なら、つまりトメが嫁に電話してきて、
「うちの息子は長女にやりたくなかったのよ。次女か三女がよかったわ」
と言うんだよね。ここだけなら、失礼な言い方かもしれないけど、
よく読めば、嫁は長女だから地元の嫁実家の近くに住んでて、
嫁実家は孫と頻繁に会ってるけど、旦那実家が孫に会えるのは、「旦那が」遠距離実家に帰るときだけ。
そりゃ、言われて当然なんじゃない?しかもこの嫁が、「うちの両親もこんな言われ方して激怒してる!ウトメと絶縁してやる!」ってレスするんだから、
他の事情が出てない以上、やっぱりこの嫁は叩かれるだけだと思うけど。ダブスタでもなんでもないでしょ。
元レスには「嫁が」実家に帰るときだけ孫に会える、とあったから、
旦那は、嫁実家とほとんど行き来なさそうだし、それがいきなり絶縁と息巻くんだから、わけわかんないよ。
955名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:35:13 ID:FRqFOeCM
>>954
そうかな?
遠距離なんだから、近距離の嫁実家は孫にしょっちゅう会えても
トメはそうはいかないのは当然なのでは・・という流れになると思うけどな。
帰省したときだけになるのは仕方ないじゃない、と。
それを「嫁実家ばっかりズルイ!」と言われました、という嫁側の書き込みなら
こうまで叩かれることは無かったと思うよ。
956名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:52:55 ID:aKjo/GGr
長男だと分かっていて結婚を了解したくせに


ここ。
こういう心理が言葉や態度に出てるんじゃないかと思う。

957名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:11:09 ID:hPg7PzD3
嫁・嫁実家への気遣いや配慮の内容がどんなものかは知らないが
『恩を仇で返された気分』とご立腹ぅ〜な様子みると
嫁・嫁実家を軽んじてることはわかる。
近所に親戚いっぱいだぞっ!今は静観してるけど越して来たらヤっちゃうぞ的な考えも膿家チックだわ…
958名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:51:39 ID:ZjP34Ssi
>>951
スレチの話題を申し訳ないけど、
その店舗兼自宅とやらも、不動産価値があるのだから、
次男・三男の遺産相当分は長男が現金を作って渡すはずだよ。
そういった現金や相続税分を作るために、
泣く泣く店舗や自宅を売却なんて話、よくあることだよ。

959名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:28:26 ID:JbB0fiPP
>>955
いや、それだけなら嫁が叩かれないのは同意だよ。それだけなら元レスの旦那も叩かれなかったはずだよ。
だけど今回叩かれてるのはそこじゃなくて、「長男とわかって結婚したくせに」
「引越してくるなら絶縁してやる!」「恩を仇で返しやがって」ってとこでしょ。
だから男女逆にして、「長女だとわかって結婚したくせに。うちとトメとは遠距離なんだから会えなくて当たり前でしょ」って書くなら、やっぱり叩かれてるよ。

「失言ばかりでうざいトメ。遠距離だから何とか我慢してたけど、なんと孫会いたさに引越してくるかもしれない。。。その執念が怖いよ。。。」とかいうレスだったなら、
夫か嫁かどちらが書いてもそこまで叩かれなかっただろうけど。
960名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:24:13 ID:5D6QX3kR
結局「長男のところにやりたくなかった、結婚相手には次男・三男がよかった」という本心を
実際に相手の親に伝えちゃったことは非常識発言だけど、
それ以外のことはまぁ普通の話、ってところかね。

引っ越してくることに対していい気分がしないということは、
ダンナ側の親はそれほど近くに住んでないのかな。
961名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 23:31:34 ID:guXuhGbT
1歳娘がテーブルを上り始めたのを夫と注意していたら
側にいたウトが「下りないと殺されるぞー」と半笑い。
夫も私も何を言われたのか理解出来ず絶句して場が凍りつき、すぐにウトもマズイという顔をしたんだが
虐待のニュースを見てのジョークのつもりだったらしい。
冷静になった今、亡くなった子がいるのに不謹慎だ、孫の死を連想させるなんて非常識だとたしなめるべきだった!と思い返してはモヤモヤしてる。
半年ほど前にもTVドラマの障害者役を指して「この子ちょっとおかしいんだってー」と
娘に話しかけた前科があったのに、声も出なかったのが情けないわ。
次に同じような事があれば油断せずに言いたいんだけど、本人だけに注意するべきか、敢えて家族の前で釘を刺すべきか、皆さんならどちらにしますか?
また、虐待や障害者を軽視した内容で気分を害されたらすみません。
亡くなった子たちのご冥福をお祈りします。
962名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 00:41:04 ID:KGvQeXUf
>>961 公開処刑。
家族だけ身内だけで話すにしても、子供の前では聞かせたくない、知らせたくないこと
人間として言っていいこと悪いことはある。
共有しないと似たことが起きるかもしれないし。

でも咄嗟に嗜められないよね。
うちも絶句して、あとで凄くイライラする!30越えてないのに。
同居なら仕方ないけど、別居なら会わないという選択。
963名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 01:06:40 ID:Zg6p0vlb
>>961
「そんな事いうと早くボケますよ〜」
964名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 06:36:39 ID:9YbQ0RP0
同じ土俵に上がるのイクナイ(´・ω・`)
965名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 09:37:03 ID:EKSrHQy/
吐き出させてください。

バイバイを覚えた我が子。
義母が良くかわいかってくれるけど、「ママ邪魔」な雰囲気が時たま現れる。
今朝も「一緒に連れて行っちゃうぞー」をエンドレス。
「ママばいばいってしなー」って言うと当然ばいばいって言葉に反応してばいばいする。
苛々して窓閉めちゃった。
2階に上がってドアをバーンと蹴ってしまった。でも苛々が収まらない。
旦那は近くで朝ご飯中。
聞こえてたかわからないけど無反応。
出勤前でアタフタしてたけど。

敷地内だけどもう無理。
このままじゃおかしくなりそう。
我が子の前で泣いてしまった。
引っ越すのは無理そうだ。
一回派手にキレた方が良いのかな。
ママ邪魔なこと言われる以外は大体スルー出来るんだけど…。
966名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 09:45:34 ID:PFNsyqSC
引っ越しはできないとのことなので、
単に孫の「バイバイ」が見たかったんじゃないかと言ってみる。
967名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 10:45:01 ID:EKSrHQy/
そうなのかな?
出産前、「離婚したら孫に会えなくなるからできればしないで欲しい」とか「ママから逃げてきなー(怒られたとき)」とか言われてもにょってた。
そんな言い方ないだろうと思って。
でも少し気が楽になったよ。
ありがとう!
968名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 10:53:11 ID:SpGbNDy7
>>965
嫁子の嫌がることをするのが楽しくて仕方のないトメもいるから、
あからさまに怒ったり泣いたりしては、相手の思うツボかもしれないよ。
ちょっとナーバスになってる感じもするので、スカっとするような仕返しでも
考えてみてはどうでしょう。
969名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 11:29:38 ID:haKW4/ck
「ばあちゃんにバイバイしなー」ってそのままその場から離れなよ。わざわざ抱かせてやる必要無し。
ヒドイって言われたら、いつもお義母さんが言うのを真似しただけなのにとマヤればいい。
がんばれ!
970名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:23:09 ID:EKSrHQy/
>>965です。
皆さんレスありがとうございます!

後出しになりますが、窓が開いていた所から義母が来て外に出たがった子が義母に手を出してそのまま抱っこして「連れて行っちゃうぞー」になったんです。
普段いろいろお世話になったりしてますが、子を預けたりするのは嫌で…orz
ちょっと洗濯物干す間たまたま外に義母がいたからじゃぁ抱っこして〜ということはたまにやるんですが、、なんか取られちゃいそうで怖いんです。
こんな考えをしている私もおかしいのかもしれません。
しかしなんかスカッとするような言い返しをしたいです。
スカスレROMって頑張りたいと思います!
971名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 15:03:26 ID:+VBSb/n8
いつも思うけど、なんでトメに子を預けるのも嫌な人が同じ敷地に住むのかなぁと。
972名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 15:59:29 ID:UVW7mJYW
ママに怒られたらこっちおいで、系のはむかつく、
うちは結局別居になったけど、たまたま2世帯のローンがなかったからだもの
あったら別居は難しいし、つらいよね。
ママはあなたが大好きだ、って伝えて、天気がいい日は麦茶とUVカットと軽食持って出かけて
なるべく家にいないようにすると少し楽、だった。
973名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 16:04:27 ID:4ZXsH1m2
最初から、嫌だったわけじゃないんじゃない?
子供産んでから、姑が子供に言う言葉にカチンと来るの、うちもそうだからわかるなぁ。

うちは敷地内じゃないけど、徒歩2分くらいの場所に住んでるから、毎日遊びに来る。
姑が子供を抱いて、私の方を見ながら
「あれ、お母さんじゃないよ〜」
「お母さん見て、そんなに笑顔にならなくていいの〜見なくていいの〜」
とか言う時がある。
他にも色々。

そんな時、ほんとに二度と顔見たくなくなる
974名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 16:37:05 ID:PFNsyqSC
多分、「本当にお母さん大好きなのね!(妬けちゃうぐらいw)」
という事が言いたいんだろうけど、それが通じる関係ならよくても
まだそうじゃないという距離感が読めてないのが問題なんだろうね・・・
親しい友人同士なら皮肉交じりの誉め言葉がイヤミ無く通じても、
(むしろそれが親しさの表現になったりもする)
同じ言葉をそう親しくもない人から言われたら「何あれ?(ムカ」となるように。
息子の嫁になったからといって、トメさんとの心の距離も「親子」になったかといえば
そういうものでもないしね。
975名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:47:43 ID:GLywfVRe
子供が生まれてから判る事もあるからね。
うちは元々嫌いだったが子供が生まれてから大嫌いになったよ。

義母はホント適当。
育児の先輩ってな態度が気に入らないんだよ。
自分の子供すらマトモに育てきってないくせに偉そうに。
976名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 14:01:39 ID:ODBSsBed
うちと義弟夫妻に同じ月齢の0歳児がいる。
「皆で旅行に行きましょうよ〜」と提案した姑。
行き先は山奥の旅館、勿論交通手段は車。
うちからは1時間。義弟夫妻からは6時間・・・・。
夫「うちは行けると思うけど、弟達は無理だと思うよ」
姑「大丈夫よ〜。この前一緒に車に乗ったけど、おとなしくしてたもの」
そりゃ、短い時間ならおとなしくしてるでしょうけどね・・・
苦労するのは義弟の妻だと思うんですけどね・・・
いいですよ、私たちは、1時間だし・・・
977名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 14:09:59 ID:dYr03vq7
孫の記念日近くになると人格変わるの止めてください。
ほんとにうっとうしい。
978名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 15:38:44 ID:zyJOnLtP
コトメ子とうちの子は同い年。
トメがコトメ子ばかり可愛がるのが嫌。
娘の子供の方が可愛いのはわかるけど、うちの子に対する態度とあまりに違いすぎる。
うちの子なんて抱っこもしようとしない。
成長したところを見ようともしない。
マメに顔を出した方がうちの子も懐いて可愛がってもらえるのかもしれないけど
そんな姿を見たくなくて、どんどん義実家と疎遠になっていく…。

友達の初孫フィーバー話とか聞くと羨ましくて切なくなるよ。
979名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 15:41:35 ID:Cfw9IfXr
>>976
嫁には平気でそういう提案(私を楽しませなさい!)をするくせに、
自分の娘がトメからそういう提案をされたとなると
「まぁっ、そんな旅行なんて娘ちゃんにとっては大変なだけなのに
なんて自分勝手な義理実家だろう、無神経なトメで娘ちゃんが可哀想」とか
ものすごいダブルスタンダードを振りかざすのもトメクオリティ。
息子の嫁は毎年盆暮れ両方馳せ参じるのが当然という顔をしているのに、
自分の娘には「義理実家なんて気を使うばかりで大変でしょ、
お盆とお正月くらいうちに帰って家族水入らずで過ごさせてもらいなさい」とかw
980名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 15:44:41 ID:Cfw9IfXr
>>978
難しいね〜・・・
義父母確執系のスレみてると思うけど、
「ウトメは最低限の接触しかしてこないで欲しい、いやそれもむしろイラネ、
こっち見んなこっち来んなかまうなかまってもらいたがるな
空気でいてくれるぐらいがちょうどいい」という人も実際いるしさ。
そういう人にとっては978さんのウトメみたいなタイプが好ましいだろうし。
マッチングってうまくいかないもんだね。
981名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 18:31:52 ID:kOKCaEeT
義父が3歳になったうちの子に意味のわからない要求をしてくる。
「小学生になったら一緒にビールを飲ませろ」
「次に来るまでにブランコに立って乗れるようにしろ」
ビール云々はその都度私と義母が〆ているんだけど
ブランコとか本当に意味がわからない。
「まだ3歳には一人でブランコ自体危ない」と言っても
「いいんだ!それぐらいやれ!」と怒鳴る。
ほんと意味わかんない。
982名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 18:45:52 ID:LL6PG69z
>>981
「義父さん、酸素欠乏症にかかって・・・」
とアムロのふりをしてみるとか。

うちの義母も意味不明なことを言うのでイライラする。
哺乳意欲がイマイチで体重伸び悩みの2カ月娘を
「小さく産まれた子は蓄える性質があるから。
飲ませ過ぎると太り過ぎで大変なことになる。息子もそうだった。
無理に飲ませなくて良いんだ」
って・・・
体重増えてないのに、どこに蓄えてると?4次元ポケット?
小腹が減ってむずがる娘をすぐ寝かしつけようとして授乳させない。
昼間っからそんなに寝せて、夜中寝なくて私が大変なんですが。
何より娘の成長が心配だから、義母には極力接触したくない。
しかもあんたの息子がデブったの小学校あがってからじゃん。
夫曰く「おふくろの飯は不味くて食べる気にならんかったけど、
料理上手の祖母ちゃんと同居したら食うことが楽しくなって。」だそうですよ。
蓄える性質?へえー・・・初耳だ。
983名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 18:15:33 ID:kL9R8N7c
1か月前から楽しみにしてた子供向けのイベントがこの土曜日にある。
紙芝居とかミニ映画上映とかなんだけど、
子供がとても楽しみにしていて、
そんな子供の姿を見るのを私も楽しみにしている←親バカw

さっき夫からメールが来て、
「先週うちの親と会うのをドタキャンしちゃったから次に会う機会を作ってあげたいんだけど、
土曜日うちに来てもらって、一緒にあのイベントに行くっていうのはダメ?
日曜日はうちの親は都合が悪いらしい」
だと。
うちの親っていうけど、たぶんトメのみ。いつもそうだから。

頭では、まあそれぐらいいいじゃんって思う。
でも、感情的に無理いいい〜〜〜。
トメが来たら、イベント中、子どもの隣の席はトメになっちゃうし、
集中してる子供に話しかけて結果邪魔するようなトメなので、それを阻止しようと私が楽しめないw
じゃ、うちに遊びに来てもらってイベントの時間になったら解散、ってのも考えたけど、
せっかく楽しみにしてるイベント、朝からイベント気分満載でテンションあげさせてあげたい。(子供に)
…っていうのは「都合が悪いのでまた今度」という理由にはならない?
遠慮というものを知らないトメなので、事情を知ったら「あら私も行くわよ」って間髪いれずに答えるんだろうなあ。
ああー
984名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 18:18:55 ID:/VQTROss
>>983
>集中してる子供に話しかけて結果邪魔するようなトメなので
という理由を全面に押して子供が可哀相、次の機会にとプッシュプッシュ♪
義両親が日曜都合悪いのと同じで、土曜はこっちが都合悪いって事で。
985名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 23:26:29 ID:ra3RHX8k
>>983
そこまで譲歩して呼ぶ必要ないと思う。断ってよし。
子供と親子水入らずで楽しんで何が悪い。
ダンナには
「子供とじっくり楽しみたいから、トメさんとはまた別の機会に。」でオケ。
986名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 09:08:19 ID:umn2JPBt
ダンナに半ズボン履かせて、トメに押し付ければいい。
987名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 12:38:36 ID:QBG2FxMx
>>986
ちょwwと思ったけど、父親として子供をめいっぱい楽しませるより
息子として母親(トメ)を喜ばせたいんだからいいね、それ。
988名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 12:53:47 ID:W7w4/f1P
携帯から長文失礼します
そろそろ息子の初節句。にもかかわらず、予想通り近距離に住む義実家からは兜どうする?とか一言も無し。
地域によって風習違うし、お食い初めもスルーされたし、元々非常識な人達だし、と努めて胸のモヤモヤを抑えてた。

今までも、悪いように考えちゃダメだよな、とか、常識無いだけで悪気がある訳じゃなさそうだし
とかgdgd考えてたけどこのスレ読んで思った。これを機に、いい嫁やーめるわ。

産後病院に来て、開口一番ニラニラしながら「ありがとう」と抜かしやがった義母。
勝手にセッティングしたお宮参りに(うちはスーツにすると言っていたのにもかかわらず)
貧乏神みたいな面引っさげた義父はジャージみたいな服、義母も超普段着でノコノコ登場。
結婚式の打ち合わせの時もだったよね?恥ずかしくて他人のふりしたかったよ。

「クリスマスパーティに来てね!」つーから行けば、孫にプレゼント無し。
綺麗なケーキには桃の缶詰が汚らしく追加で乗せられ
「ムスコ君おたんじょうび(ry」のプレートorzあんたらの息子、30超えてるんですが。
挙句、貧乏神が一言
「来年のクリスマスには、孫君もわかるやろから、パパとママはプレゼント買わなあかんよw大変やなw」
同じ空気吸うのも嫌で、洗い物しようとしたら、天然装った義母に給湯止められるし。
あぁ、なんで今まで我慢してたんだろ。ちょくちょく手みやげ持って顔見せに行ったりしてたわ。
「私なぁんにもわからなくてぇ〜」って義母のセリフに騙された。
だってやることなすこと、ほんっと阿呆まるだしだっんだもん。謙遜してるなんて思わなかった。
これであんたらの熱望してる同居の可能性は完璧消えたからw
同居を断る理由がはっきりしてよかったわ。

あー、ちょっとスッキリしたかも。
989名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 13:07:16 ID:k8oquOFL
お宮参りをセッティングすりゃ文句いわれるし
何もセッティングしなきゃ非常識扱いだし
ウトメも大変だな
990名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 13:59:57 ID:4AiCptHq
なんで孫タンラブにならないのよ!
うちの息子タンは王子なのに!フンガー!と読めたんだが
991名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 14:04:18 ID:W7w4/f1P
お宮参りをセッティングするにしても、日程とか体調とか、相手があることなんだから一言くらいあるのがフツウだと思ってました。
価値観の違いなんですかね。

992名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 14:37:13 ID:xTP/XEVM
いや30すぎのむちゅこたんラブは普通にきもいぞ。

マゴにプレゼントの一つも用意しないなら絶縁でいいんですけど。
高いものがほしいってわけじゃない。
こういうのも気持ちでそ?
993名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 14:48:50 ID:p8Nygekm
価値観の違いというか、
多分お宮参りだ端午の節句だとウトメが張り切って出張ってきたら
それはそれで「ウザい、非常識な人達フンガー」となっているのでは・・
という香りを随所に感じる。
何をやっても「義実家」というだけで嫌悪感につなげるんじゃないかな。
994名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 14:51:58 ID:p8Nygekm
要は、「同居を断る、できれば絶縁できればなお良し。
それを正当化できる出来事カモン」状態なんだろうなと。
義実家がどう振る舞ったとしても「同居はNO」なんだろうに、
「私はウトメ次第では同居もやぶさかではなかった良嫁なんだけど、
あまりのウトメの糞っぷりにこうするしかありませんでした・・」な偽善を感じる。
995名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:24:00 ID:GH7wcJNr
クリスマスだって呼びつけておいて
ケーキにはムチュコタンお誕生日おめでとうで
孫にはクリスマスプレゼントなし。
ウトメはクリスマスパーティーって嘘ついて
大好きなムチュコタンのお誕生日会がしたかっただけでしょ。
自分のやりたいイベントは勝手にセッティングするくせに
そうじゃないイベントはスルーしてくるウトメなんて私も嫌だよ。
996名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:40:27 ID:GH7wcJNr
次スレ
【育児にまつわる義父母との確執37】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271831908/
997名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:23:09 ID:4ufBwDbY
>>989
極端なのが嫌われるってだけじゃないの?

何でもかんでもアテクシの子!!とでも言わんばかりに仕切られるのもウザイし、
実の孫なのに一円も使わない勢いなのもモニョる。

常識的に、ある程度の距離感持った、いい付き合いが出来ないウトメが多すぎるんじゃないかな。
998名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 01:06:41 ID:sRc1s/9i
リアルでも、みんなそう?

うちの義両親はそれなりに常識的だし、
友人たちもまあまあ良好なところが多い。
私の親戚にいたっては、従兄弟のお嫁さんたちはみんな
義両親(つまり私の伯父伯母たち)とかなり仲良しで、
嫁の方から誘って姑と旅行に行ったりしてる。
↑の感覚も私にもわからないけど、このスレに出るような
非常識な人たちって、ほとんど見かけたことがないな。
999名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 01:37:10 ID:muDXuDzy
うまくいってたら話すだけ。
うまくいってないなら2chで愚痴るだけ。
1000名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 01:39:25 ID:muDXuDzy
1000ならみんなGWは家族水入らず。
もちろん家族とは旦那、子供、自分!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。