発達障害児に迷惑している子供・親御さん 16人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
882名無しの心子知らず
>>837>>844その内容での対応助言、箇条書きで書かせてもらいます。
やってるみたいですが診断書、外傷写真、録音、記録文書など証拠を確保>>13
県警本部の少年相談>>2に電話相談、出来れば訪問の上、
警察と児童相談所に証拠の写しを添えて文書で被害申告
加害者・学校側の対応いかんでは、
地方法務局の人権擁護課に「安心して学校に通えない」として「人権侵害被害申告シート」(ググッて下さい)を提出。
(公的な外部機関の指導・記録を残す。本来犯罪である事を分からせる)

弁護士会の子ども人権窓口か法テラス>>2に、示談の事と報告書の開示請求について相談
学校長が作成する「学校事故報告書」(教育委員会行)、
「災害報告書」(日本スポーツ振興センター行・災害給付金申請用)の開示を請求。

保身によるデタラメ記載が横行しているので、それがあれば弁護士から適切に対応。
他でも書かれている通り、学校が出す医療費と言うのは、多分センターの災害給付金の事。

損害額が出たら、簡易裁判所の民事調停か弁護士会の仲裁センターに申し立てて、
公的な和解文書で謝罪と賠償に応じる様に調停委員・弁護士会から説得してもらう。

加害者も学校や教育委員会も、保身次第で掌返して圧力掛けて来るので、
序盤に証拠、公的記録を作っておかないと、そうなったら厄介な事になる。

ここまで暴力を繰り返す様な相手だと、
学校・教育委員会中心の対応では今後の事を考えても難しい。
今後の事を考えても、警察・児童相談所に記録だけでも残すべき。