小学校低学年の親あつまれーpart29◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:42:40 ID:+Q8SSV6s
>>948
このご時勢て。大きいお兄ちゃんがハァハァ洗ってたら駄目だけど。
うちとは教科書違うから分からんけど、その兄妹は何歳と何歳の設定なの?
今小5兄と小2妹だけど、兄4歳妹1歳〜兄小3妹年長まで一緒に入ってたよ。
最初は私も入ってたけど、遊ぶのに私が邪魔だし。最初洗うのは私がやってたけど、兄が小学生になった頃は
体を洗うのも普通に兄がやってたけど?おかしい?
股付近も他の場所と同じような洗い方(男の子が自分のちんちん洗うときのように普通にごしごし)だったよ。
兄が毎回風呂で馬鹿騒ぎするのがうざい妹と、妹の髪が洗うのが面倒な兄で妹が年長のときから別々だけど、
普通に「お兄ちゃんの仕事」として息子も親も考えてたわ。

953名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:45:43 ID:u+wG6rOK
小1女子。長め↓
母子家庭のお友達が迎えに来て、家にお母さんいるからと言うので遊びに行かせた。
帰ってきた子、「お母さん留守だった。夕飯はお味噌汁だけだって。かわいそうだなあ」。

以前初冬、そのお友達が日曜日の朝から我が家に遊びに来たことがあった。
その日は昼前から家族で外出の予定が。
5時までお母さん帰ってこない、行くところない、と家を出てもしばらく付いてきた。
帰りたがらないのを小一時間説得して別れた後、昼食を買いにコンビニに入って行ってた。
担任に相談したところ、家に来る前、日曜日の朝に子供だけで公園で遊んだことを注意された。

今日のことを相談するかどうか、非常に悩む・・・。
母親の在宅を電話で確認しなかった、って言われるかな。
これまで何度も嘘つかれてるから、私がまぬけなのは分かってるんだけど。
954名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:46:14 ID:ehI+41kq
うちはまだチョコのやりとりしたこと無いけど、
手作りするならトリュフより型抜き系にしようと思った。
955名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:50:23 ID:4fmrws+I
>>953
学校外の事だし担任に相談するのってどうなんだろう。
自衛でなんとかなるレベルなんじゃない?
956名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:55:16 ID:FKL8cJJ8
同じ手作りなら、チョコよりクッキーのほうが貰った時に嬉しかったよ。
ラッピングされた手作りクッキーに、市販のセロファンに包まれた市販の
ちっちゃなチョコがついてるのが今年の手作りのヒットだった。
やっぱねー、チョコって子供がやるとどうしてもなんていうか、
微笑ましい作品になっちゃうっていうか・・・。
957名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:57:19 ID:FKL8cJJ8
ごめん、推敲しなかった・・・
市販市販煩いね、わたしw
958名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:06:21 ID:bi91tHTJ
やっぱり素手は抵抗あるんじゃないかと思って、家はチョコマフィンを
作らせたよ。セットで売ってて、後は卵やら牛乳を入れて混ぜて焼くだけぇ〜
みたいなw低学年ならこれくらいでも「作ったどーーーー!」感w
もあるみたいだし貰った方もこっちの方が抵抗少ないよね。

娘も機能女の子友二人からチョコ貰って来た。学校に持って行っちゃいけない
と娘は言ってた(だからわざわざ↑のは男の子に直渡しに行った)のに
どういう事だw ホワイトデイにお返しさせようと思ってたけどそうじゃ
なかったのか・・・ま、もう今更だし、ホワイトデイにするよ。
959名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:12:52 ID:Y66moUlS
>>947
お返し、市販品がいいと思うよ…
960名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:15:16 ID:u+wG6rOK
>955
早速のレスありがとう。
そうかなるほど、校外のことだもんね。
あー、嘘を嘘と見抜ける人でいたいなあ。
961名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:16:55 ID:Y66moUlS
>>953
次回はお母さんに電話してから行かせるというのでいいと思う。
担任には言わないどくよ。
962名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:22:02 ID:cEPdS19M
941です。
レスありがとうございます。
遠足以外についてくるのって普通はないですよね〜。
社会科見学は某お菓子工場と昔の農家の家を見学に行ってきました。
娘は自分が写っているものは全て欲しがるけど、
スナップ写真で1枚¥100だから最低限しか買ってない。
運動会にも来て写真は撮りますがこちらは売りません。

見た目の事をいうのはいけない事なんだけど、
写真屋さんがかなり太っている上におたくっぽい。
(主人でさえも”ちょっとあれは〜。”という位で。)
その上、気に入った女の子達ばっかり撮ってるんです。
(1人でポーズをしている写真が何枚も売られている。)
去年も今年もその写真屋さんの気に入った女の子と仲良くしているせいか、
娘もそこそこ撮られているんだけど、
なんか軽く嫌です。
自衛としてズボンを履かせたりしてみます。


963名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:40:42 ID:+Q8SSV6s
>>962
オタクぽいとか外見上のことで決め付けるのはどうかと思うが、
特定の女の子ばかり撮るとかなら、学校かその上に匿名メール入れてもいいと思う。
写真屋替えるか控えるかしてほしいわ。それは駄目だろ。きめえ。
964名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 21:12:19 ID:6bHXu4ux
密林の文房具ランキングでトップライナー10位になってて笑ったw
965名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 21:34:14 ID:+OZjKenk
このスレ何人見てんだw
966名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 22:11:03 ID:q0KsFg2I
>>959さん
947です。レスありがとうございます。やっぱり市販品の方が良いですよね。
ホワイトデーまでに説得しますw
967名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 22:44:06 ID:PFL77yaJ
女児だけど、友チョコのお返しってwデーまでまつのは無粋かな?
今すぐあげたほうがいいよね?
968名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 01:06:53 ID:+Hl35JNU
チョコ話、微笑ましくていいなw

>953
もう見てないかもだけど、うちの地域では学校外であったことも
親が問題であると認識した場合には、担任に話をすることになってます。
その母子家庭の友達の「夕飯はお味噌汁だけ」とか
日曜日からお母さんが不在、とか気になるけど。
969名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 01:08:48 ID:DhdZEcWI
>>967
本人同士で「ホワイトデーにあげるね」と約束したりしてるよ
970名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 03:48:26 ID:YdnfwoWv
息子は今年もカアチャンからしか貰えなかったで>チョコ
しかもバレンタインが誕生日なのにw

これから先20年くらいはなんだか哀しい誕生日になるんだろうな。
今はいわゆる世間一般の記念日が誕生日で喜んでるが、思春期には
恨まれる予定だw
971名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:43:35 ID:mJLVVs/5
でもチョコ川柳?で、チョコゼロを母からのチョコで救われるっていうのもあったし
案外感謝されるかもしれんw
972名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:45:19 ID:y558N93y
昔は「バレンタインにチョコをあげる」がメインだったけど、
最近の子は「バレンタインに手作りをする!」がメインになってる気がするね。

手作りしたい→せっかく作るから配ろーって感じなんでしょううか。
うちの小3息子のとこに型抜きやらトリュフやらのチョコが次々と届きました。
それも大げさなラッピングの中に、2粒だけとか…
うちの子一人だけに…なら、息子も親も嬉しいんですが、
近所の子に配ってるのが分かってるので何だかね。

去年まではお返しに市販の小ぶりのクッキー(それでも一つ500円くらいはする)と
300円くらいの小物をプレゼントしてたけど、もう今年は私がクッキーでも焼いて渡そうかと思う。
正直、義理チョコは迷惑だ。
女の子お持ちのお母さんはチョコ作りまでは楽しませてあげて、
後は家族内で消費するように促してほしい。
973名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:58:47 ID:DhdZEcWI
972は姑臭が今からぷんぷんだねー。
大げさなラッピングに2粒だけとか、何でもいちゃもんつけたい感じ。
息子一人にもらったらもらったで、重たくていやでしょうにw
974名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:04:18 ID:4dJ2dlVb
せめて子供同士で解決できる高学年になるまでは
相手の親がどういう人かわからない場合は
やっぱり渡さないようにするべきだな・・・と思ったわw

実際、娘にも親同士の関係や
物のやり取りに関わるトラブルの面も話してそう言ってる
975名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:06:07 ID:E3sPwbcZ
本当にそう思うわ。
うちは女の子いないからバレンタインは関係ないけどw
976名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:20:19 ID:Atrq31l9
>>972

義理チョコなのに800円もお返しする必要があるの?
それぐらいの金額の物をもらったなら、
お返しも同じ位はと思うけど、
そうでもないならそこまでの物は用意しなくてもいいんじゃない。
貰ったもの以上のお金を掛けるから頭にくるんでしょ。
低学年の女の子なら市販のクッキーを可愛い袋に入れてお返しする程度でも
喜んでくれると思う。
977名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:27:56 ID:VC7BsKCD
よっぽど貧乏とかじゃなかったら、何も困ることなんか無さそうなんだけどな
貰ったら貰ったで、友チョコでも何でも適当に返しておけば良いんだよ
作るの面倒なら買ったら良いし

貰ったチョコを手作り気持ち悪いとか思うのって傲慢
こういう人って他人がくれた物に物喜びしない気がするけど
そういう親見て子供は育つと思うと可哀想
978名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:30:00 ID:VC7BsKCD
で、>>970どこ行った
スレ立てしてなさそうだけど
979名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:30:56 ID:1YvOb7Rj
義理チョコには義理っぽいお返しで十分でしょう。
「お返しがしょぼい」と文句をつける女子も中にはいるらしいけれど
そんな奴は相手にしなくていいと思うし。
そこで見栄はって小物とかつければいいカモ認定で
来年以降も狙われそうだ。
アイツに義理チョコ上げるとお返しが豪華だから得するよ、なんてね。

義理なら義理らしく、お互い正々堂々と義理全開でお願いしたい。
980名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:31:53 ID:e66oLFrD
そうかなぁ、私も手作りは正直あんまりイヤだ。
自己満足だと思うからやっぱり家庭内で消費してほしい。
うちはオヤツはすべて手作りするけどラッピングして人に差し上げるようなことはしない。
焼きあがった頃にお友達がたまたま家に居れば、食べる?って聞くけど。
981名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:47:35 ID:1YvOb7Rj
子供同士が楽しんでいれば手作りは有りだと思う。
何回か試して飽きればやらなくなるでしょ。
貰った側もあげる側も「もしかして(贈り物には)微妙?」
と理解する日もくると思う。
無邪気に手作りプレゼントを楽しめるのは、低学年の今ぐらいだよ。

これが両思いの本命だけへの手作りならまた意味が違うんだよね。
お互いの距離感って大事だなぁ。
982名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:55:25 ID:fyqUKpEV
970がチョコに埋もれたようなので、次スレ挑戦してくる。
少々お待ちを〜。
983名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:56:38 ID:VC7BsKCD
ちょっと信じられないけど>>1も読まない人多いのねここ
そう言えば前もスレ立てない間にどんどん進んじゃってて
気が付いたらスレが落ちてたなんてことがたくさんあったね

立ててくるけどちょっとの間書き込まないで待ってるくらいの配慮はしてくださいね
984名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:57:12 ID:VC7BsKCD
>>982さんが立ててくれるようなので控えます
985名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 10:00:52 ID:qgd4AIfQ
女の子の友チョコは理解できる。
うちの息子小3は男友達からもらってきたw 姉ちゃんも妹もいない子だけど
手作りだ。「お前作ったの?」って聞いたら「母ちゃんが作った」ってこと
だった。お返しするの? お母さん全く知らないんだけど。
986名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 10:02:12 ID:fyqUKpEV
あちゃー失敗してしまった。
スレタイ、「30」と言うことでお目こぼしを願います。

◆小学校低学年の親あつまれーpart29◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266368251/l50

失敗したときに限って、規制されてないもんなのね…。ごめんなさい。
987名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 10:05:32 ID:VC7BsKCD
検索がややこしいかもだけど、とりあえず乙

次々スレで31に直せたら… いいなという感じ?
乙でした
988名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 11:03:08 ID:QMHnXffL
うちの子もチョコ作りたがったが相手の親の迷惑になるから作らせなかった。
そうしたら友チョコもらってきた。ホワイトデーが面倒くさい。
989名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 11:10:07 ID:n5eioXAB
>貰ったチョコを手作り気持ち悪いとか思うのって傲慢
>こういう人って他人がくれた物に物喜びしない気がするけど
>そういう親見て子供は育つと思うと可哀想

これ↑釣りなの?
990名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 12:15:37 ID:4DA9vwNl
>>986
乙でした。

これから今年度最後の参観と懇談会だ。
先生と直接話が出来る機会はこれが最後です。
出席者が少ない割に話が結構盛り上がるので前回はかなり延長したけど、
今回はどうなることやら。楽しみです。
991名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 12:18:52 ID:OxTkzYC/
スレ立て乙でしたー。


「手作り」=心がこもっている・添加物がなくて安心  は、昔の考え方みたいね。
最近は、「手作り」=不潔、と考える人がいるから
うちの娘には手作り控えるようにさせよう。

クッキングトイが、がんがん売れてるっていうのに、真逆な話だよね。
992名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 12:36:33 ID:rvysHlQU
小四女子
先週、家持ちのリーマンと公務員の親子でチョコを作りました
先生も美味しいと食べてくれました
993名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 12:37:30 ID:JSay1O2z
実際ジャニに届く手作りの食品て、
成分分析にかけたらとんでもない事になってるらしいもんねw
それとは全然違うって頭じゃ分ってても、よく知らない人からは警戒する。
994名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 12:52:00 ID:0WfTPCYi
幼稚園の頃は親の付き合いの範囲でチョコのやり取りもあったけど、
子ども単独でのチョコは貰ったことが無い息子。
2学期に隣の席の女の子に「息子君にチョコあげちゃおっかな〜」と
言われ、ほんのり期待していた模様。
3学期になって席替えをしたらその子の気も変わり、現在隣の席の男子が
チョコを貰ったらしいw 
息子怒りながら笑ってたけど、内心泣いてたかも。
995名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 13:38:29 ID:W1WNYU8y
「学校ではチョコ禁止なんだもん」とつよがってる息子。
でも本心ではめっちゃ気にしてたっぽい。

妙に中2っぽい時があるけど
「チョっコレートがぁー♪」とか歌いながら
家族チョコを学習机で食べてたから
やっぱ低学年なんだ、と思った。
996名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 13:42:34 ID:idOhsIrp
チョコに一喜一憂の男の子かわゆす。

>961
>968
953ですが、参考になります。ありがと。
自分のうかつさを認めた上で、担任に報告することに決めました。
懇談会や面談でも、質問反論は受け付けない雰囲気ぷんぷんの先生なのですが・・・。
保護者の留守中に、女の子数人だけで家に入ったと知って、やはりヒヤッとしましたので。
その女の子には、初対面から何度も嘘をつかれてます・・・。
子供に騙され、担任には叱られ、大人としてどうかと。


997名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 13:56:57 ID:OxTkzYC/
ちょー

日曜日の朝に、子どもだけで公園で遊んではいけないルールでもあるの?
それは学校での決まり?

こちらからの相談を、そんな言い方ではぐらかす担任にも問題があると思うけど。
953さんがその子にウソをつかれてこまるんです・・って言い方をしたのかな?
そうじゃなくて、「日曜の朝から夜まで一人で留守番している最中に、外にぶらっと出てくるようなので、心配なんです」と、相手の子を心配して担任に相談したら、担任の対応も違ってくるかもよ。
998名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 21:36:42 ID:brao+COG
>>996
夕飯が味噌汁だけってことは触れる必要ないと思うよ。
給料日前とか経済的な理由だったら切ない。
普段からガリッガリで飢えてて、経済的には問題ないけど虐待でおかずなしなら分かるけど。

大体そんな担任なら言うだけ無駄に思える。と言うよりも何のために言いたいのか不明。言ってスッキリしたいのかな?
子どもが都合のよい嘘つくのは仕様だと思う。
自分ちの子に電話してから行く、相手の親がいなかったら上がってはいけない、を徹底したほうがいいんじゃ?


999名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 22:08:48 ID:brao+COG
もう埋めよう。
1000名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 22:15:28 ID:G+DgUbK4
1000
 .*    ∧ ∧∩  *  ゚
   +  (^O^ // + イヤッホォォォオウウゥゥ!!!
   *  O   | *   ゚
 ガタンlll / ハ | lll +
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。