抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある抱っこ紐・おんぶ紐に
ついて、情報交換しましょう。


※初めての人はまず>>2-17を一読しましょう


○スリング、アロハグ、ポテギについては関連スレの項参照。


○ネット販売が中心の商品についてのレスは、業者の書き込みでは、と疑われて
 荒れることがあるので、気を付けて書き込んで下さい。


○お品書き
■過去ログ(>>2)
■関連スレ(>>3)
■愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐(>>4-5)
■よくある質問(>>6-8)
■おすすめ装着法(>>9-11)
■各商品の特徴まとめ(>>12-17)
■エルゴ・beco・マンジュカ比較(>>18)


※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
2名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:43:19 ID:NHl+CXXH
■過去ログ
1 :http://life2.2ch.net/baby/kako/992/992425485.html
2 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029369035/
3 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044585212/
4 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054783403/
5 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064904688/
6 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069013865/
7 :http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078477603/
8 :http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086475772/
9 :http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094895861/
10:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102063803/
11:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116154013/
12:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127953705/
13:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140650481/
14:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151969408/
15:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161379445/
16:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169940365/
17:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180830375/
18:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191586360/
19:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202460001/
20:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210523414/
21:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216687013/
22:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223476406/
23: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231917870/
24:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235223459
25:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240451683/
26:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1245152668/
27:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250283017/
28:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255095562/
3名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:46:51 ID:NHl+CXXH
■関連スレ
※次スレへの移行でdat落ちしていたら、スレタイトルで検索を。


【簡単】ベビースリング【難しい】 (dat落ち?)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172622977/
ここでは特定の商品・メーカー・ショップの話は禁止です。


【本音で】アップリカ製品を語るスレ6【トーク】(dat落ち?)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216246003/



以下は通販・買い物板にあります。http://money6.2ch.net/shop/


☆★☆ベビースリング 11本目☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191601917/l50


【コナペペ】アロハグスレ 7 (dat落ち?)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1220841243/


【韓国式】 ポテギ 【おんぶひも・だっこひも】 (dat落ち?)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1215005707/
4名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:47:36 ID:NHl+CXXH
■愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐
【新生児から】
縦抱っこ:
 ・ベビービョルン ベビーキャリア オリジナル(02)/アクティブ/エアー/シナジー
  ※適応体重・適応身長・使用月齢
   02/エアー=3.5〜9.6kg 53cm〜 1週間〜
   アクティブ/シナジー=3.5〜12kg 53cm〜 1週間〜
  ※別売りの専用カバー・専用スタイあり
  http://www.o-baby.net/ (日本公式)
  http://www.babybjorn.com/ (本家公式)
  2003年12月〜2004年8月販売のアクティブの一部に不具合あり
  ↓詳細(英文)   ※オークション等で入手の際は要注意
  http://www.babybjorn.com/Eng/Questions-Answers/Aterkallelser/Recall-to-repair/

横抱っこ:
 ・ニンナナンナ はじめてホールド ミルク&スリープ F-60
  http://www.combi.co.jp/

多機能:
 ・ベビースリング各種 http://www.japanbabysling.org/ 他
 ・エルゴ http://www.ergobabycarrier.com/ 
 ・ベコ http://www.becobabycarrier.com/index.asp
 ・マンジュカ http://www.manduca.de/
それぞれ日本でのショップはググるべし。
5名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:48:20 ID:NHl+CXXH
【首が据わってから】

対面抱っこ:
 ・カドラーアーク、カドラーアクシス http://www.eightex.co.jp/
  ※アクシスはスリーピングフード付き
 ・ダコビーデュラ http://www.eightex.co.jp/
 ・フェリシモ 抱っこひも http://www.felissimo.co.jp/anone/v8/html/daccohimo.cfm
   ナチュラルママからのおくりもの ベーシック抱っこひも(小鳥柄)
   ナチュラルママからのおくりもの 抱っこひもの会
  ※サイズ調整できない。目安として身長約75cm・体重約10kgまで。
 ・フェリシモタイプ抱っこ紐各種
  ※最近はフェリシモに似た構造の抱っこ紐がいろいろ出ており、人気上昇中。

おんぶ:
 ・ニンナナンナ かるがるキャリー N-68(2009/04/20再販) http://www.combi.co.jp/
 ・バディバディ ひもタイプ スリーピングサポート付き
  http://www.lucky-baby.co.jp/
 ・他、兵児帯、エルゴ

【腰が据わってから】
対面抱っこ:
 ・ニンナナンナ クイックだっこホールド K-58U http://www.combi.co.jp/
  ※K-58は一部仕様が異なる旧モデル。
ちょっと抱っこ:ベビースリング(リングなし)、トンガ(涼しい)。
 ウエストポーチタイプの定番が現在はない。
6名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:50:34 ID:NHl+CXXH
■よくある質問
Q:おすすめの抱っこ紐・おんぶ紐を教えて下さい。
A:まずはテンプレやログを読み、候補を絞りましょう。
 教えてチャンは嫌われますよ。
 その上で相談する際には、子の月齢や体重、用途など詳細を書いた方が、
 適切なレスが付きやすくなります。

Q:単機能専用タイプと多機能タイプ、どちらが良い?
A:このスレでは、主に専用タイプがおすすめです。
 商品により異なりますが、多機能タイプは一般に各機能が中途半端で不便・
 体への負担が大きい、構造が複雑で分かりづらい・着脱や調整に手間取る、
 別の用途への切り替えが煩雑、などの理由から使いにくいものが多いとの
 声が挙がっています。

Q:子が大きくなっても大丈夫な、長い期間使える抱っこ紐が欲しいのですが。
A:成長に伴い、必要な機能が変わってくる場合も多いですし、子の個性や
 状況によっても、抱っこ紐に求めるものが人それぞれ違ってきますので
 最初から一つで済ませること前提で選ぶより、その時期・状況に合ったものを
 その都度買う方がベターです。

Q:初めて抱っこ紐を使ってみたけど、赤が嫌がる。
A:抱っこのままじっとしていたのなら、まずは歩き回ったり揺らしたりしてみて。
 抱っこ紐がキツくないかなど、調整や装着が適切かどうかも確認を。
 単に抱っこ紐自体に不慣れで、徐々に平気になっていくケースもあります。
 初回で泣かれたからと言ってすぐにあきらめず、様子を見ながら練習してみましょう。

Q:初めておんぶ紐を使ってみたけど、赤が嫌がる。
A:おんぶの場合は上記に加え、母の顔が見えなくてグズることも多いようです。
 鏡の前に立って顔を見せ、不安を解消させて、背面に居ることに慣れてもらいましょう。
7名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:53:06 ID:NHl+CXXH
Q:上に載っている商品はどんなものですか?
Q:ビョルンの02/アクティブ/エアー/シナジーの違いは?
A:それぞれ上記の公式サイトで確認して下さい。

Q:ビョルンのアクティブ/シナジーがちっとも楽じゃないんですけど。
A:大抵、サイズの調節し忘れが原因です。子供の身長にあわせて調整する下垂れ、
 ななめのベルト左右二箇所の他に、腰についているランバーサポートから
 出ている腰ベルトの余りを前に引っ張って、体にぴったり合うよう調節してみましょう。
 また、ランバーサポートのプラスチック部分は動かすことができますので
 体から浮いてしまうような場合は↓の場所を調節しましょう。
 http://www.o-baby.net/items/item_info/motto_photo/babybjorn/act/act_4.jpg

Q:ベビースリングについて知りたいことがあるのですが。
A:関連スレでどうぞ。

Q:ビョルンの抱っこ紐で、おんぶもできますか?
A:できません。抱っこのみです。実際は不可能ではないようですが、
 転落事故などの危険がありますので、絶対にやめましょう。
8名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:54:54 ID:NHl+CXXH
Q:かるがるキャリー、ネイビーとブラックでデザインが違うのは?
A:表生地が、紺は綿とポリエステルの混紡、黒はナイロンと
 材質が異なるため、縫製の方法が変わりデザインも違いますが
 使用方法は同じで、通気性なども大差ないとのことです。
 (コンビFAQの下記ページより要約)
 http://faq.combi.co.jp/EokpControl?site=default〈=ja&tid=93483&event=FE0006

Q:抱っこしながら自転車に乗りたいのですが、できますか?
A:抱っこ紐を使っても危険ですし、道路交通法違反なので絶対にやめましょう。
 おんぶ紐等で背負うなら、多くの地域では違反にはならないと各都道府県の
 道路交通法施行細則にて定められています。

Q:「イカ」「ミノムシ」って何ですか?
A:ビョルンの、ベビーキャリアの本体(赤の背当て)部分と専用カバーのこと。
 その形状から付いた、このスレでの通称です。
9名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:56:07 ID:NHl+CXXH
■おすすめ装着法

◇ベビービョルン ベビーキャリア 各種

パターンA(説明書にある方法)
1.肩紐を装着する。
2.一番下の丸いバックル2つと、横の長いバックル片方のみを留める。
3.横のバックルを留めていない側から、差し込むように赤を入れる。
4.残った横のバックルと、上のバックルを留める。

パターンB(新生児から)
1.肩紐を装着する。
2.本体を広げて置き、その上に赤を寝かせる。床よりも、ソファ・ベッド・
 テーブルなど、高さのある所の方が楽だが、赤の転落には充分注意を。
3.覆いかぶさるようにして、下から順にバックルを留める。
 一番上のバックルは、自分の上体を起こしてから留めても良いが
 首据わり前なら、本体ごと赤の首を支えて抱き起こすのを忘れずに。
※一番下のバックル2つを留めてから、本体を置く方法もある。

パターンC(首据わり以降)
1.肩紐を装着する。
2.一番下のバックル2つを留め、赤を抱っこする。
3.抱っこしたまま本体を持ち、横と上のバックルを順に留める。

パターンD(腰据わり以降)
1.肩紐を装着して座る。床より椅子の方が、立ち上がる時に楽。
2.一番下のバックル2つを留め、その上に赤を座らせる。
3.そのまま本体を持ち、横と上のバックルを順に留める。
10名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:58:03 ID:NHl+CXXH
◇フェリシモ 抱っこひも

1.抱っこ紐を装着し、胸元のマジックテープを外しておく。
2.赤を片方の肩にかつぎ、その肩と逆側の赤の足を紐に入れる。
3.赤をもう一方の肩にかつぎ直し、その肩と逆側の赤の足を入れる。
4.赤の足を開いて穴に通し、お尻を底に沈ませる。 マジックテープを留める。
※背中の×が上に来すぎていると苦しくなることも。その場合は×を引き下ろすと
 楽になるが、身長など体格によっては、赤側の×が赤の背中に来て
 赤の足を無理に開くようになりがちなので注意。

◇ばってんおんぶ紐(背当てありタイプ)

1.ソファや布団などの上におんぶ紐を広げ、赤を置く。
2.紐を赤の両脇の下に通し、前でまとめて片手で持つ。
3.前かがみになって、赤を背中にひょいっと乗せる。
4.かがんだまま腰で少しジャンプし、赤を高い位置にずりずり持っていく。
5.首が締まらないよう肩の紐位置を調整して、胸の前で1〜2回ねじり、赤の太ももの
 下から出ている左右のリングに通し、前で一旦軽く結ぶ。
6.胸の前でねじった部分を引っ張ってたるみを取り、再度結び直すと落っこちてきにくい。

◇ばってんおんぶ紐(背当てありタイプ)での前抱っこ

1.紐に赤を入れずに、前後ろを逆にしてまず装着する。少しゆるめでOK。
2.フェリシモやリング無しスリングの要領で上から赤を入れる。
3.必要なら長さを調節して結び直す。
※メーカーが推奨していない製品での前抱っこは、あくまでも自己責任で。
11名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:59:35 ID:NHl+CXXH
◇かるがるキャリー(右利きの場合。左利きなら左右逆に)

1.赤を入れ、ブリッジを留めるなどしてから、向かって左側の紐を緩め
 かるがる全体を紐が絡まらないよう左右に広げておく。
2.左手を、斜め方向に下ろすようにしながら向かって右側の紐に通し
 体をひねりつつ紐に自分の左肩を入れる。
3.紐がしっかりと左肩にかかった状態で、左手首を曲げて赤の背中側
 (かるがるの下)に滑り入れ、指でキューブを抱えるようにする。
 (大きい赤だとキューブまで手が届かないかも。そこらへんは適当に)
4.左肩から紐が落ちないよう気を付けながら、肘〜手の先と、左腕全体で
 赤を支える感じで、ゆっくり持ち上げる。
5.前かがみになって赤を背中に乗せつつ、右手で緩めておいた紐を探し
 どうにか通す。ひっくり返ってたら後で直せば良いので、ともかく通す。
 緩めておいた紐が見付からなければ、一度かるがるを背から下ろして
 紐が赤に絡まないよう脇に出す形に直し、もう一回トライ。
6.左手を離し、緩めてある紐を引っ張って短くする。前かがみになって
 赤の体重を自分に乗せ、前傾になった体の線に沿って斜め後ろ方向に
 引くとやりやすい。紐がねじれていたら直す。前ベルトを留める。
12名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:01:03 ID:NHl+CXXH
■各商品の特徴まとめ (※感じ方には個人差があります)

◇ベビービョルン各種
長所
・装着がすごく楽、簡単。(前がぱかっと外れる構造だから)
・肩、腰が楽。
・アクティブは、紐を調整して抱っこのまま授乳可能。
・子どもが寝ても大丈夫。(前向き抱っこの時は向きを変える必要あり)
短所
・使っていない時に荷物になる。特にアクティブはかさばり杉。
・02やエアーは特に、使用期間があまり長くないことが多い。
 大きめの子だと、早くにサイズアウトしてしまう場合も。
・比較的値段が高い。(特にアクティブ、シナジー)
・各部のベルトの調整が意外と面倒だったり、余ったベルトが邪魔だったりする。

◇かるがるキャリー
長所
・肩、腰が楽。
・リュック型なので、胸がぼよんとしない。首も楽。外出時にも使いやすい。
・比較的リーズナブルな値段。
短所
・人によってはキューブが体に合わず、楽じゃないこともある。
・ばってんほどササっとおんぶできるわけではない。(そうややこしいこともないが)
・子が眠ると横に頭が傾く。そうなると重心がズレて親も辛い。
・胸の真下あたりでベルトをきつめに締めるので、それなりに胸が強調されたり
 腹肉が目立ったりすることもある。
・廃番になってしまって入手困難。→2009/04/20より再販。
13名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:03:13 ID:NHl+CXXH
◇エルゴ

長所
・肩、腰が楽。腰ベルトが太いので、特に腰が楽。重い子を長時間おんぶ・抱っこしても楽。
・アクティブほどベルトの調整が面倒ではない。スリングのように使いこなしも必要ない。
・おんぶで寝てしまっても、スリーピングフードを使えばグラグラしない。

短所
・抱っこの際に背中のバックルを留める必要がある等、装着が難しい。特におんぶ。
 子が愚図ってから使用するのは大変。
・おんぶの場合、子がじっとしているorおんぶされる気満々じゃないと無理なので
 1歳過ぎくらいの子には使いにくいことも。
・頭まで背もたれがないので、そっくり返る子(1歳過ぎの力の強い子は特に)は危ないかも。
・新生児の股関節には良くなさそう。ビョルンほどしっかりホールドしてくれない。
・大きめの子を長時間抱っこorおんぶ必須、という人には神だが、ベビカ併用などで
 長時間使わない人には使いどころが難しいかも?
・使っていない時に荷物になる。
・抱っこでトイレに行くと、パンツの上げ下げが大変。
・一般的なものよりおんぶが下がり気味なので、おんぶ用のコートなどは埋もれてしまう。
・紐が太いのでケープなどのクリップがはさめない。(紐の付け根なら可能)
・黒ベースの色のはホコリがすごく目立つ。
・値段が高い。(スレ立て現在かなり安く購入できる所も増えてきています)
14名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:04:35 ID:NHl+CXXH
◇beco

長所
・たくさんの柄があり、ビジュアル的に優れている。
・肩、腰が楽。腰ベルトが太いので、特に腰が楽。重い子を長時間おんぶ・抱っこしても楽。
・スリングのように使いこなしは必要ない。(ただし、ベルトの位置調整のための練習が必要。)
・おんぶで寝てしまっても、スリーピングフードを使えばグラグラしない。
・新生児用のインファントインサートが付属しているので、新生児用に特別に追加購入するものが無い。
 (エルゴは新生児用パッドが別売り。)
・背もたれがやや長めに出来ているので、そっくり返る子でも割と安心。
・抱っこの状態から本体ごと赤を背中まで回しておんぶに変えることが出来る。
・筒状に丸めて、ウエストポーチ型抱っこ紐としても使用可能。

短所
・エルゴよりバックルの数が多い。バックルが硬めなので、握力が無いママンはちと辛い場合も。
・抱っこの際に背中のバックルを留める必要がある等、装着が難しい。
 (ただし、バックルを止めた状態で被って装着するなどの対応が可能。)
・大きめの子を長時間抱っこorおんぶ必須、という人には神だが、ベビカ併用などで
 長時間使わない人には使いどころが難しいかも?
・使っていない時に荷物になる。
・抱っこでトイレに行くと、パンツの上げ下げが大変。
・一般的なものよりおんぶが下がり気味なので、おんぶ用のコートなどは埋もれてしまう。
・レア柄が欲しい場合は海外通販か輸入代行に頼むしかない。
・スリーピングフードを本体から外して使用中の際、おんぶしたまま後ろに装着する事は難しい。
15名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:05:54 ID:NHl+CXXH
◇ばってんおんぶ紐各種

長所
・肩、腰が楽。
・どんな場所でも手早くおんぶできる。暴れている子をサッとおんぶできる。
・商品にもよるが、比較的値段が安い。さらしでも代用できる。

短所
・ばってんにすると、首や乳腺が圧迫されて苦しいことも。
・胸がぼよんとなって、外出には向かない。
 (胸を隠すグッズなどもある。エプロン、スカーフクリップ?等)
 ※ばってんにせず、リュック型にしておんぶするという裏技もあり。
  その場合、上記2つの欠点は解消されるが、あくまでも自己責任。
  ttp://www.onbuhimo.jp/?mode=f7  のその3の背負い方
  ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~joji/maki/kubi1.htm
・頭当てなしのもの、頭当てのみのものは、子が寝ると頭が横に傾く。
 (バディバディのスリーピングサポート付きの商品なら大丈夫)
16名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:07:18 ID:NHl+CXXH
◇エルゴ・beco・マンジュカ比較

体の楽さ加減には大差ない。
構造の違いのみ。
使い勝手やデザインなどの好みで選ぶがよろし。

【エルゴ】
一枚の表布に肩ひも、腰ベルトがついている。
別売りの新生児用インサート(インファントインサート)あり。

【beco】
二枚の布に赤を挟むようにして使う。(赤と大人の間に布が一枚入る)
新生児インサートがある。取り外し可能。

【マンジュカ】
エルゴと似た構造だが背当てが伸びてスリーピングフードいらず。
背当てがジッパーで伸び縮みする。
新生児インサートがある。普段は折りたたんでおける。
スリーピングフードがある。普段は折りたたんでおける。
17名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:10:52 ID:NHl+CXXH
◇このスレのまとめ@wiki

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/


テンプレ以上ですが修正ありましたら補足等お願いします。
なお、エルゴの価格が以前より安価になりつつあるようなので補足いれました。
あと新生児インサートについてもNEWバージョンについていくつかレポもあったので
使いにくいかも?という一文削除しました。
勝手な判断でやってしまったので次スレまでに直すべき部分などご指摘お願いします。
18名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:17:15 ID:NHl+CXXH
再度スマソ
よくよく読み返してみたら新生児インサートはベコのばっかりだったorz
大変申し訳ない。エルゴのは具体的にいい、というレポはまだ無かった。
19名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:48:31 ID:DwDZHHrE
>>1乙です
前スレでエルゴ欲しいのに旦那が良い顔しないうんたら〜と言ってた者です。
スレ汚してしまいすみませんでした。
色んな方の意見聞けて勉強になりました。
20名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:06:54 ID:1Fxb9yS2
>>1乙でした。

前スレで、エルゴのハートローズが〜と言ってたものです。
レスありがとうございました。書き込み遅くなり、すみません…
チャイルドシート→抱っこ紐の件でも、変な流れを招いてしまい
すみませんでした。
後部座席でも装着できるという話を聞けて、安心しました。
ありがとうございました。

エルゴは、迷いに迷って、結局ブラックを注文しました。
ホコリが目立つという話ですが、まめにコロコロかけ頑張ります。
肩と腰が限界に近いので、早く「エルゴは神」を味わいたいです。
届いたら、また感想を書きに来ます、ありがとうございました!
21名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 10:16:39 ID:8aN2oaEw
22名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 10:23:42 ID:7tsPRl4S
>>1乙です

てか980越えたらスレたつまで自重しようよ
23名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:07:42 ID:F7+jnfQb
スレ立ってないのにくだらない自己語りする人ってバカ?
24名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:07:12 ID:ixx/Ll2J
>>1乙です。

マンジュカ持ち。主にオンブして、自転車で買物に行く時に使用してます。
さむくなってきたので、上に「ママコート」はおってます。
オンブの位置がかなり低いので、コートの後ろの二つのファスナーを
だいぶ下まで下げてます。
それで、赤ん坊は暖かそうですが、自分の背中はちょっと寒いです。
まあ、なんとかこれでこの冬を乗り切ろうと思ってます。
25名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:41:01 ID:Eoo8wYIY
mixiにピッコロコミュできてましたが、前スレ>>958さんが立ててくれたのかな?
26名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:53:10 ID:AvXk0d4u
前スレでウエスト100cm超で、相談し、エルゴを勧められた者です。

書き込みしてすぐ、おさがりのニンナナンナを2本もらいました。
両方、普通に装着できました…。
ただ、ヒモの調整が難しくて、体に合わせてヒモを長めに取ると
安定感にかけ、おんぶだと腰が前かがみになってしまう…。(太さに関係ないのかも)
長期間装着してるのは、母子ともに無理ですが、皿洗い程度ならできましたよ。
27名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 05:06:00 ID:y+FgQkYs
エルゴ初心者です。
おんぶで赤が寝てしまうと、背中によだれをつけられてしまうのですが、対策はありますか?
28名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 20:41:50 ID:MBZpEv1E
>>24
この時期自転車寒いよねぇ。
大判ストールを自分の首にぐるぐる巻きにしたらどうだろう。
>>27
タオルを赤と背中の間にはさむとか?家の中限定だけどw
29名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 21:58:28 ID:32ygml7d
よだれなんて気にしない。ゲボってやられてもまぁしょうがないと、下ろすまでそのまんまだな。
30名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 22:17:55 ID:l8eFV2ec
参考程度ですが。
ユニクロのリバーシブルフリースが1000円引きのときに二枚買った。
両方薄汚れてきたら洗う。
今年と来年で着捨て予定。
ジャケット丈が短めでエルゴでおぶってもシルエットがスッキリしてお勧めよ。
31名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 22:47:17 ID:ANUtHQU8
ユニクロのフリース男性用フード付きのXL買って、
フード切りとる→背中を上から縦に切り込み入れてVに→そこに開いたフード入れて縫って着てる。
フリースは処理がらくだから家庭科でしかミシン触らない人でもすごく楽に縫えるよ。
もちろん家用だけど最近近場ならそのままでちゃう。あったかいんだもん。
濃い色なら縫い目気にならないしオススメですよー
けど、フリース暖かいけど炊事は怖くてできないよね。
32名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 08:23:40 ID:ZM4AkVv6
>>31
フード入れて縫う理由は何ですか?
あったかいとか?
33名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 08:41:50 ID:9ppT5sdN
>>32
たるみをもたせるためでしょ。そうじゃないと子どもが入らないし。
てかママコートの構造とか見たことない?
34名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 08:50:34 ID:ZM4AkVv6
>>33
勘違いして
フリース着た上からおんぶすると思いこんでました…失礼しました
35名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 09:24:44 ID:MQrqLuDe
>>31
頭弱なんでどういう感じなのか想像できない。画像うぷして貰えませんか?
36名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 09:38:56 ID:eVqV2eDC
赤3ヶ月半。今までスリングとベビカでやってきたけど、
最近夕方ぐずぐずが始まったらしく夕御飯作りが進まない。
今更おんぶ紐購入を決心しました。
最初はエルゴとbecoで考えたけど、スタイリッシュさや
あまり他人とかぶらないかなということでbecoに心が揺らいでいたのですが、
昨日ファムキャリーなるものを発見。
レビューを見たかんじだとファムのほうが一人でおんぶしやすそう?
becoかファムキャリーのどちらかで決めようと思っているのですが決めかねています。
ご意見アドバイスお願いできないでしょうか?
ちなみに赤は少し大きめで7.5sあります。
また、旦那180pも使用することを考え色はブラックで考えています。
37名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 11:37:31 ID:rAqPHP+v
赤8ヶ月8キロ強。
後追いが始まり家事が捗らないので外出時に抱っこにしか使っていなかった
becoで初めておんぶしてみたら、調整が悪いのか何か肩がすごく疲れてしまった。
赤もしばらく大人しくしてたけどいきなり激しく暴れて嫌がりだしたので断念。
抱っこでは嫌がらずすんなり寝るのになー。何がいけないんだろうか…
早くベスポジ見つけないと家事が捗らないよー。
ちょっとしたお出かけの時に楽だったtonga、最近使うと肩が死ぬ。
厚着になると使いにくいししばらくお蔵入りだな。また使う時は来るんだろうか。
38名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 12:45:15 ID:ngGSvrq6
アドバイスお願いします。赤4ヶ月半、体重5400kgです。家事用におんぶ紐を考えています。
外出用はビョルンを持っているので、家の中でのおんふ゛でしか使いません。

このスレを読んで、エルゴが良いかなと思っています。
でもネットで、エルゴはお風呂掃除などでかがんだときに、赤が飛び出しそうになると見たのですが、どうなのでしょうか?

母が動いても密着していて、肩と腰に負担のないものがもしあれば、教えていただけると助かります。
39名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 12:47:39 ID:zUHG8scO
>>37
トンガはコンパクトさはいいんだけど、肩にはくるからね
西洋人があれで大きな子供を抱っこしてる写真見ると感心する

肩が強くない日本人女性は、ちょいのりは別のを検討したほうがいいかと
40名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 16:07:14 ID:rk/PXpyr
>>20です。昨日エルゴが届いたので、早速使ってみました。
2時間ほど、買い物がてら散歩したのですが、ビョルン使用時と
疲れ方が全然違いました。ビョルンだと、肩が動かなくなるので…
腰ベルトのおかげか、背筋がぴんと伸びる感じがしました。
普段ひどい猫背なので、慣れるまでは痛かったのですがww
まだまだベスポジ探せてないので、これから頑張って探します!
背中のバックルの位置も、いろいろやってみなくては。

心配していた装着は、思ったより簡単にできました!
これならチャイルドシートから移すのも、すんなりできそうです。
子も大人しく、しばらくすると寝たので、気に入ったようです。

ただ、スレを読んではいたものの、子の開脚ぶりにはびっくり…
本当にガバッ!と開くんですね。

いろいろありがとうございました。おんぶ練習も頑張ります。
41名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 16:20:30 ID:noH62rre
>>25さん、本当だmixiにPikkoloコミュできてますな。
私も以前Pikkoloコミュ作成したんですがね、自分以外に誰も加入してくれずコミュ削除orz
ベビー用品口コミコミュの、抱っこひもおんぶひもスリングトピにたまに
使われてる方感想乞うの書き込み現れるも大抵スルーされてます。。

ビョルンアクティブ、エルゴ、beco(エルゴに慣れてると装着面倒で即転売)
Pikkolo(柄の出方が気に入らず結局転売)トンガ使ってきて
今はbobaオーガニックが気になり中…。
キ○リミーに新登場してて、足おきストラップ(特許出願中)がミソらしいけど
誰かすでに入手した方いらしたらレポお願いします!
42名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 16:24:31 ID:noH62rre
>>41です、sage忘れてすみません
43名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 17:34:27 ID:iyvdQ24l
ユグノーサンクマニエルB2はこのスレでは語られてないのね。
44名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 17:40:54 ID:XkLdeqL3
>>43
B2に限らず、たまに話題に出ても>>6でFAです
45名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 17:57:50 ID:iyvdQ24l
>>6でFAって、ちょっとよくわからないけど
ココの人は使ってる人ほとんどいないってことか
46名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 18:14:11 ID:XkLdeqL3
>>45
多機能タイプの典型ってことだよ
使ったことある人がたまに使用感レポしてくれるけど
現在進行形で使っている人は少なさそう
47名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 20:34:03 ID:kYVpE+i0
>>38
お風呂掃除はどんなおんぶ紐でも無理かと…
しっかり固定されてたとしても、長い間下向いてれば肩や腰にある重心が維持出来ないし、暴れて落ちるよ。
ちょっと屈んでもの取ったりするだけなら問題ないけど。
48名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 21:44:45 ID:oVDmFoH3
>>46
ていうか、多機能タイプを使ってその負担に耐えられなくなった
って人が結構このスレ見て、エルゴ系買って行ってる気がするから
聞けば使用感教えてくれる人もいるのかもしれん

聞いても「赤が重くなると肩が耐えられなくなった」「装着が簡単じゃなかった」
てのが大半かもしれないが
49名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 22:11:56 ID:ox2FXryn
>>38
ごめん、5400kgに吹いた…w
50名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 23:26:10 ID:tzXWwAeE
クレーンで吊るしかないなw
51名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 23:40:41 ID:ZbVOCwM7
マンジュカが届いたので興奮と質問させてください。
ジャルダンノワールの白さにびっくり。
ほこりが付いても目立たぬように白地にしたのに、ほこりにはいろんな色があることに気づくorz

4ヶ月で6.5kgの娘を抱っこしたところ、泣き出したので新生児インサートに入れてみた。
インサートは6kgまでが推奨のようだけど、その方が収まりが良かったらしくおとなしくなった。
肩だけに負担が掛かるはずのインサートですら、ビョルンより楽に感じる。
しかし腰バックルがオムツかぶれの指には硬くてきつい。

ファムキャリーとギリギリまで迷って、
上の子の幼稚園の雪や雨の中のお迎えにスリーピングフードがあったほうがいいと思ったんだけど、
今考えるとタオルかなんか掛ければよかったのか。

ここからマンジュカ持ちの方に質問です。
バックルが3点押しても硬くてやや挫折気味ですが、馴染んで楽になりますか?
もし馴染むなら、どのくらいの期間で楽になったか教えてください。

長文すみません。
52名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 23:41:02 ID:ngGSvrq6
>47
>38です。
そうですか。抱っこ紐でお風呂掃除は無謀みたいですね。
それならやはりエルゴが良さそうなので決めたいと思います。
ありがとうございました!
>49>50
ほんとだw
53名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:05:34 ID:wjSBzDl8
>>21
エルゴのギャラクシーグレーが7980円になってたからついに買ってしまった♪
他の色も値段かわってたよ
54名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:11:07 ID:ABdP1rKR
>>53
レビュー書いて送料無料って表記がなくなってるけど、送料込みの値段なのかな?
だとしたら良いな〜 先日8800円でポチってしまったよ。
まぁいいや。早く届かないかな。
55名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:38:07 ID:VWVipO58
>>52
お風呂掃除ではなるべくかがまなくて済むように
長い柄の付いたスポンジを使うようにしてる。
エルゴ使うためというよりは、妊娠中に買ったものだけども。
うちの風呂はバスタブ型じゃなくて、古いタイプの深いステン浴槽だから
腹を支点に逆立ちみたいにならないと底まで手がとどかんのでw

>>54
ageまくりのアフィ厨の誘導レスに反応せんでよろし。
ますます図に乗るよ。
56名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:44:58 ID:Trj22Jb7
結局エルゴってのが一番良いってことかな。
57名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 09:25:25 ID:r9hl1jFO
エルゴ、自分は手放したよ。
プレゼントで頂き、自分はピッコロを購入したけど
後者の方が体がラクだし、前向きできるし、柄が可愛いし。
体重が軽いうちは上の子のビョルンが神だったということもあり、
エルゴを使うシーンがなかった。フードは使いやすかったけど。
エルゴお蔵入りしちゃった友人たちは、子供がのけぞる子なので危なくて無理。
1歳すぎるとその傾向はさらに強まる、という感じ。
持っている人が多いから、合わない人もそれなりにいると思う。
ただ、確かに無難だし合う人の方が圧倒的に多いから、
初産の人などには存在を教えてる。
58名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 09:53:36 ID:HzWJbp8U
>>53
店長乙
ってか鬱陶しい
59名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 10:54:37 ID:IlK7ncsV
>>51
1週間前に届いて使い始めたばかりですが
3点バックルは2回目か3回目の装着時には馴染んでた気がします
ただ、3点バックルの構造がよくわからなかった最初の装着時に
左右の2点をこれでもか!というほど押しまくったのでそのせいかも

今は左右はそんなに力を入れず、
真ん中のをしっかり押すようにすると簡単に外れます
60名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 12:17:17 ID:zgKskMDA
ギャラクシーグレー頼んでるんだけど、
今日実際に装着してる人見たら微妙かなと思ってしまった・・・
なんか思ったよりずっと服に合わせずらそう。
まあ抱っこ紐と服のコーデなんて誰も見ちゃいないんだろうけどさ。
61名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 12:42:22 ID:qNQpOpNU
>>59
私かと思った。全く同じ。
62名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 14:39:32 ID:rrqT1DRz
ギャラクシーグレーに限らず微妙な人は微妙だと思う。
63名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 18:15:54 ID:gQDmhSRG
エルゴみんな持ってるから一緒になっちゃうのが嫌でポチろうか悩んでます。
いまいち好みの色がないんだよね。。なんでフードがベージュなんだよ。。
ビョルンではそろそろ限界‥@赤8ヶ月8kg
WEBの格安のエルゴって偽物が多いって聞くけど大丈夫なんでしょうか。
ダッドウェイの人が留め具が弱かったり安全性に問題があるって言ってて、正規の値段で買った方がいいのかなぁと思ってるんだけど。。
でもWEBの半額はかなり魅力だし。
64名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 18:26:24 ID:2qEdYJfN
>>63
mixiもしやってるなら、
エルゴコミュにフードカバーの作り方のってるよ。
私も好きな布で作ってみたけど、だいぶ雰囲気変わる。
おそろいで肩紐カバー(よだれよけ)も作ればかなりかわいいよ。
65名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 22:48:47 ID:vIRPhP6U
私も街でエルゴばっかり見かける。
児童館で会うママさんは全員エルゴ餅。

ずっとエルゴかbecoか迷ってたけど、
やっぱりbecoにしようかと思うようになった。
6651:2009/12/17(木) 23:10:56 ID:K3kdbgP4
>>59さん>>61さん
ありがとうございます!
真ん中のをしっかり押すんですね。
言われてみると押してはいたものの弱かったかもしれません。
がんばって慣らしていきます。
67名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 23:14:39 ID:AbmHkoWe
ここでマンジュカですよ
68名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 23:34:09 ID:2eo2mr3Q
>>36
見てるかな?
私ベコとファムキャリーどちらも持ってるよ。色はカラフルドロップ。
使いやすさは断然ファムキャリーだと思うよ、足入れがあるから一人でひょいとおんぶできる。装着も簡単。説明書見てすぐに出来た。
ただ寝たあとに起こさず足入れを外すのは難しいかも?ゴムで伸びるわけじゃないから。
ただ調節する紐をマジックテープで止められるから見た目スタイリッシュになるしベコよりオススメかな、私は。
69名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 01:34:06 ID:eV2CUyxq
mixiのピッコロコミュ、二つあるね。
同時期に作ったみたい。
統一すればいいのに。
70名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 05:53:18 ID:ZeWY1kSC
「エルゴベコマンジュカのマイナスポイントを必死で直しました!」
みたいな抱っこ紐だね>ファムキャリー

開発者は絶対ここ見てると思うw
71名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 10:51:33 ID:C1zjq0br
初めて、街でマンジュカ見かけてまた欲しくなった件
エルゴがあるからダメなんだよダメなんだってば
でも、想像ほどゴツくなかったな。
72名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 12:05:21 ID:QDhTyDum
ファムキャリー、よく見たら首すわり後からなんだね。
私もベコとファムで悩んでたけど、新生児から使いたいから
やっぱベコなのかなぁ。




73名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 13:16:09 ID:WLfrqowT
家でのおんぶメインだったら、ファムキャリーよさそう。
ビョルン抱っこがつらくなってきた4ヶ月7.2キロ。
首もすわったので、昨日ばってんおんぶ紐を試してみた。
確かにおぶったまま家事が出来るのはよい。
しかし、夜になってからの肩こりが半端なく、頭まで痛くなる始末。

ファムキャリーか、安くなったエルゴか。
うー、迷ってる時間がもったいない。

74名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 14:00:31 ID:mrbvAfk9
>>73
とりあえずどっちか決まるまでの間の話
バッテンはとにかくこれでもかって程上のほうでおんぶしたほうがいいよー
75名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:43:29 ID:8P2aGccZ
ファムキャリー、楽天でみてきた。可愛いがな
オクでビョルン購入済みだからここを見てその後はマンジュカにしようと思っていたけど悩む
ファムキャリーお持ちの方、使用感どうですか??
76名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:47:03 ID:8P2aGccZ
わわ、ごめんなさい
ファムキャリー使用感、書き込みありましたね
失礼しました
77名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 17:27:46 ID:f/Bpt7SM
エルゴ買うつもりがここみてファムキャリーぽちっちゃった。
78名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 21:14:19 ID:McWE5LFj
このスレを眺めること半年。
子ももう生後6カ月。
最近、家事がはかどらなくなってきて、いよいよおんぶ紐が欲しくなってきました。

価格で選ぶならエルゴ、スタイリッシュならマンジュカ、
一人でひょいっと背負うならベコ、って感じでしょうか?

でも、当方は小柄&なで肩なもので
できれば国産のものがあれば・・・と躊躇していたので、
ファムキャリーの話題はなんてタイムリー。

>>77さんも、届いたらぜひレポお願いいたします!
79名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 21:30:03 ID:CjJP+EcM
いい加減、人のレポを待ってないで早く買えば?
こういうレスをみるとイライラするわw
80名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 21:34:27 ID:ZeWY1kSC
レポ乞食w
人の買い物を当てにするなっての。
81名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 21:48:31 ID:Q7HvoLSP
>>64
ありがとう!mixi見てみたよ。
確かにかわいいね。中には「え?」ってのもあるけどw
ただ、問題は私にカバーを作る気力があるかどうか。。。

エルゴかぁ、エルゴにするかなぁ〜
82名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 22:16:38 ID:ljrjXWsT
>>81
一緒にマンジュカ持ちましょうよ。
8378:2009/12/18(金) 22:45:54 ID:McWE5LFj
>>79>>80
不快にさせたようですみません・・・。

今現在、色々持ってはいるのですが、
スリング3種→外出時は重宝しているが、家事には向かず。
ビョルンアクティブ→乳腺が圧迫されて旦那専用に。
フェリシモ抱っこ紐→生地が固くて子が可哀想でお蔵入り。
昔ながらのおんぶ紐→肩コリで吐き気でお蔵入り。
かるがるキャリー→現在使用中だが、やはり肩がこる。
・・・という感じで、散財しまくっているので、
今度こそは失敗したくないんです orz
84名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:27:29 ID:o59UJvzI
>>83
ついでに、スリング3種のレポもお願いします。
85名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:47:40 ID:MuOBXdx0
>>83
ファムは何度か出てるレポだと、エルゴ系に比べてパッド薄い分やや負担UPで足抜きが安心かつ降ろす時面倒って感じ?
合わなきゃオク出しするという手もあるよ
>>84
ここだとスレチだからスリングスレでよろしく
8678:2009/12/19(土) 08:39:12 ID:lbd0k3m4
>>85
やはり「ごつくない=パッドが薄くて負担UP」という法則ですかね・・・。
コンパクトさと体への負担をどの辺で妥協するかがポイントかな?

でも、「足入れがある=一人でひょいっと背負える」というのはすごく心惹かれます。
悩む悩む・・・。

オク、子が少し大きくなって時間的余裕ができたら挑戦してみます。
レスありがとうございました。

>>84
スリングについては、買い物板のスリングスレに何度か投下してます。
もし向こうで要望があれば、また投稿しますよ〜。
87名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 08:46:48 ID:lbd0k3m4
前スレの121さんが、エルゴノミック系抱っこ&おんぶ紐を
ほぼ網羅したレポを書いてくださっていたのを発見したので、貼っておきますね。
(テンプレに入れてもいいかも?)

**********

エルゴ・beco・エンジェルパック・ピッコロ・マンジュカ・ファムキャリー
を試したことあります。(所有しているもの・手放したものあり)

・エルゴと構造・体への負担はほぼ同じもの。
マンジュカ---背当てが伸びるという利点あり。ごつい。
ピッコロ----前抱っこできる利点あり。腰ベルトが外れる。値段設定が高い。エルゴと同じくらいの値段でいいと思う。

・エルゴより体の負担が多少大きいもの。
エンジェルパック----エルゴよりホールド感は劣るけど、持ち運びには便利。
          肩ベルトが弱い。腰ベルトの厚みがエルゴの1/2。
ファムキャリー----エルゴより全体的に少し弱い。腰ベルトの厚みがエルゴの1/2。
         でも日本人には体型的に一番合っていうかも

・エルゴとは全く構造が別のもの。
beco---体の負担はエルゴと同じ。装着にひと手間かかる。ひと手間というのが感じ方に個人差があって、
結構無理な人もいると思う。(例;私)

どれも一長一短です。
88名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 10:27:57 ID:s9t71IlM
ファムキャリー、フードもあればいいのにね。
頭あても便利だと思うけど寝ちゃうと横に傾くよね。
私はエルゴ使ってるけどフードだと横にも傾かないのがいい。
足入れは小さいうちは便利そうだけど大きくなったらいらなそう。
足入れない方がひょいっとおんぶ出来ると思うよ。

前にちらっと出てた韓国のベビーブームキャリアみたいな構造のを
日本メーカーで作ってくれれば一番いいのに。
89名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 10:53:11 ID:Eyj5iVRt
エルゴでベスポジ探しをしまくって、ようやく見つけた。
しかしベスポジだと一人で装着できない・・・。
私の場合背中を止めるバックルの位置が自分では手が届かずはめられなかった。
自分ではめられる位置(結構上のほう)だとベスポジではなく長時間持たない。
肩紐を予め緩めてからとか装着してから子を入れるとか色々試したけど
手がつってしまいそうだ。というか、つった。
エルゴはおんぶ用か気軽に背中バックル止めを頼める旦那や家族と出かける時
専用にするしかないか。
あくまで私の場合なので普通の人はこんなことないんだろうな。
90名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 11:48:57 ID:AwgMisJt
>>89
わかる…バックルとめるの、手をつりそうになりますよね。
最近エルゴ購入したばかりで、今ベスポジ探し中なんだけど
自分でバックルとめられる位置は、ベスポジじゃない気がする…
私も最初にバックルとめて、エルゴかぶって、それから赤を入れる
ってのをやってみたけど、うまく入れられないし、時間もかかった。
なんとかならないものかと、いろいろ模索中…
91名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:48:14 ID:wSq8+nE/
エルゴ、腰ベルトの位置変えたらそりゃ負担かわるけど
首下のバックルって、位置変えてもそんなに負担かわらなくない?
で、バックルを最大限のばしてからはめて、その後締めるとかでも駄目なのかな
92名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:04:26 ID:bjUYxirY
>>91
いやー、背中のバックルて意外に重要だよ。
私もかなり背中側にした方が楽だわ。
93名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:06:17 ID:n6rSpleV
エルゴ使ってます。

私も背中のバックル弛く留めてから紐を引っ張って締めてます。

肩も腰も使用中でも弛めば締める。
私の場合は(150センチ横も小柄)全ての紐を締めれるだけ締めて使ってます。
すごく楽で、三時間くらいは楽勝。
94名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:15:17 ID:MsNlRfVJ
私は背中バックルは動かさずに、両脇の下の肩ひもバックルを緩めておいて
装着してから調節するのは肩ひもだけ。
肩ひもが緩んでいれば背中のバックルも首の後ろで止められるし
付けた後の背中の調節よりは、両脇の調節の方が楽だから。
95名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:07:01 ID:s9t71IlM
ブラ止めるみたいに下から止めるのは?
96名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:22:28 ID:tr5oMzmu
そうそう。私もブラ止めるみたいなイメージで背中バックル止めてるよ。
まあ最近はブラトップやスポーツブラみたいなのばっか着てるから、
ブラのホック自体を止める機会はないんだけどさ。
97名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 17:21:11 ID:zm0me7Ft
○○babyというとこでピッコロ(ジョージア)買ったら4900円のカバー(フリース)が無料でついてきた。
HPにキャンペーンがupされる前注文して期待してなかったからびっくりした!
色もピンクとブルー選べるみたいで、年末までだそうです。
ピッコロ以外にも対象商品があったよ。

今届いたけど子が寝てしまったので使用感は後ほどレポします。
98名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 17:30:31 ID:mIVBkEfq
このスレは随分マニアックな抱っこ紐について語ってるのね。
99名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 18:02:04 ID:7m2Otiq5
>>97
マジですか!
私11月末に注文して先週届いたんだけど、寒いからカバー探してるとこなんだ
そうと知ってたらもう少し待つんだった・゚・(つД`)・゚・
100名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 18:13:03 ID:a4kzvmAr
すいません、以前病院で三角の布にベルトがついてるだけの抱っこ紐持ってる方が居たんですが、あれはどこのなんでしょうか?
ベルトは腰に回して三角の布の部分に子供のお尻を包む感じです。で、親の首にもう一つベルトをかけるみたいなんですが、丸めてカバンの中から出してたので、欲しいのですが。。
説明がヘタですいません
101名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 18:17:49 ID:TuTiU2Nd
>>100
ダコビーみたいな形?
ttp://www.eightex.co.jp/procucts/carry/details/kan_dakobi.html

でもいろいろ種類あるからどことは分からないスマソ
102名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 22:14:39 ID:llup6d9t
>>68さんありがとう!

becoとファムキャリーで迷っていた>>36です。
ずっと見てたのですがなかなか書き込みができず遅くなってすいません。
やはり使いやすさを重視してファムキャリーに決めてポチりました。
迷ってるうちにけっこう売れてしまったのか色によっては発送が遅れるそうで…
また届いたら使用感お伝えしようと思います。

エルゴ今回の『赤すぐ』でけっこう大きく載ってました。
これからまだまだエルゴ増えそうですね。
103名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 22:49:59 ID:tmTZerV6
82に爽やかに誘われマンジュカに95%くらい決めかかっている。
104名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 23:48:34 ID:KiAwghjE
>>97
ショップについてもうちょっとだけ詳しく。
105名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 05:32:19 ID:UQ+CrOrE
>>104
ショップ名ですか?
jjですよ〜
106名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 08:41:32 ID:g2E6qnF7
いいな〜。
私もそこで予約してたけど、用事があって早く必要で
他で買ってしまったのだ。
フリースのすっぽりタイプ、かわいいし自作できないかなw

クリップで留めるケープを買ったけど
クリップがちょっと面倒で。。
107名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 11:57:20 ID:ni5VuHvL
ピッコロを首すわり前から使ってる方がいたら教えて下さい。

首すわり前だと、フードが必須なんですよね?
あと、脚はどのくらいまで出さずに内側に入れてましたか?

うちは赤2か月、身長60cm弱体重5kgちょいなんですが
フードが顔の位置とあまりしっくりこなくて、
かといって外すと首がまだ心配
脚は出しても大丈夫そうなんですが、この月齢だと出さない方が
いいのかな・・・とか思ったりして。寒いし。
スレ見たりググっても、ピッコロの新生児や首すわり前の使用レポが
あまりないようなので、よろしければ教えて頂けると嬉しいです。

あと、抱っこの場合は肩紐はクロスとクロスしないのと
どちらが装着しやすいですか?
108名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 13:15:40 ID:KvdY3in4
赤4ヶ月、6800g、64cm、
ビョルン、兵児帯餅です。
ビョルンは家事するには動きづらく、兵児帯は一人だとベスポジ装着が難しく...
家事や寝かしつけにおんぶ使用でエルゴタイプ検討中です。

おんぶ中に寝てしまったときスリーピングフードを一人でかぶせたいのですが、
エルゴはできるみたいですよね。
ttp://www.white-bear.net/sleepinghood.htm

ピッコロ、マンジュカ、パタパムあたりはこの技使えるんでしょうか?
使用中の方教えていただけるとありがたいです。
もしくは他の技orおんぶ紐ありますかね?
109名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 14:29:02 ID:I8FXTy12
>>101ありがとうございました!
まさにコレです!!
赤ちゃん本舗やベビザラスでは見たことなかったなぁ〜
110名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 15:17:48 ID:bWjTZLmG
90です。
まず肩紐をある程度締めてから、バックルを下からとめる方法だと
なかなかスムーズに装着できました。下からは盲点だった…
バックルの位置は、下からとめられるギリギリにしました。
背中の真ん中辺りかな…
ギリギリでも、肩紐締めて赤を密着させてからだと、楽でした。
バックルは少しゆるめておいて、とめてから引っ張って調整。
最後に、肩紐も調整。
この方法でなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
111名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 15:31:20 ID:4/RGeqT0
ファムキャリーレポ。
昔ながら風頭当てが気に入って決めたものの、寝ちゃうと横に頭がかくかくする。
これはスリーピングサポートを自作して解決。エルゴより快適に。
常に腰で支えるわけではなくて、赤ちゃんが小さい時はママのお腹でっていうのね。
お腹で支えると腰が痛くて意味がない気がする。
エルゴは骨盤で支えるからエルゴノミックなんでしょ?違うのかな。
ファムキャリーは見た目がエルゴぱくりなだけで体に優しいかはなんだか疑問に。
だって赤ちゃん埋もれないようにお腹で支えるってどうなの?
産後のぶよぶよ腹だからそれは激しく食い込むし。時にバックルを見失う。
肉が包み込んでしまうから。これは私の柔らか脂肪のせいか。
今まで使ってたニンナナンナに比べたら肩はらく。装着もエルゴより簡単。
ごつさはエルゴより少ない。少ない分だけ体への負担増。見た目も好き。
赤ちゃん的には昔ながらとかへこリングとかで背負われてる体勢に近い。
位置は低いけど。
結論:わけわからん○way買うならファムキャリーだろう。
腰痛肩凝り激しい人はエルゴ。
山登り、スキーなんかをおんぶで楽しみたいアウトドア一家にもエルゴ。
家事、買い物の日常使いなインドア派にはファムキャリー。
そう感じました。個人的に。
あと伸びないで有名なあんよなんとか。確かに不便。
だけどニンナナンナののびきって動きもしない足入れゴムになれた私には問題無し。
112名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 16:20:24 ID:Qn7wPavn
マンジュカ気になる・・・。
しかし、イモムシが世界で一番嫌いな私は、決め切れず・・。
あぁどうしたら。
113名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 19:59:39 ID:VejJvC3D
>>112
ネックがそれだけなのなら
上からお気に入りのワッペンとかアップリケしちゃえばという回答多し。
114名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 23:08:53 ID:3p2Au6FI
ビョルンエアー、マンジュカ持ち@4ヶ月。
マンジュカお使いの方へ質問させてください。

おんぶだと、チェストベルトをすれば肩紐が安定するのに、抱っこだと不安定に感じます。肩紐が肩からずり落ちそうな。
母や子の体格などにもよるのでしょうが、おなじように感じる方いますか?
115名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 00:16:28 ID:IjRR+M9U
>>112
あれはイモムシじゃなくて高木ブーのカミナリ頭です。
116名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 06:18:49 ID:6UaDtmAu
赤ちゃんの抱っこされる姿がみの虫っぽいからイモムシの絵なのかなと思ってた。
いずれにしても昆虫キライな人には苦痛かもね。

>>114
おんぶの方がどうしても引っ張られるから安定するけど、抱っこ時は逆に緩まるから少し短めにした方が
いいんじゃない?つか自分はそうしてる。
117名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 07:44:30 ID:dbI1+5JV
いずれ素敵で立派な蝶々になりますが、今は幼虫ですの意味かと思ってた。
118名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 09:26:18 ID:H2o5mLJW
スズメガだから蝶々にはなれないなw
119名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 09:31:30 ID:oxNYEvTW
>>118ワロス
120名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 10:00:22 ID:H2o5mLJW
こんなこと言っておいて何だけど
ドイツでは蝶と蛾を特に区別しないっぽいので
>117は的を射ているのかもしれないね
スレチ失礼
121名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 10:42:13 ID:hvx4ensD
あのマークはクロワッサンだと思いこむ。
とかなり前のスレで見た。
122名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 11:55:16 ID:120cH+FE
エルゴのマークはかたつむり?
123名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 14:26:19 ID:4YcupYDb
babyhawkっておんぶ紐気になるんだけどつかったことある人とかいるかな?
柄と色が自分で組み合わせて頼めるんだけど。
124名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 16:20:47 ID:Rw+JbA2m
>>123
肩がミシミシ言うよーやめとけ
もう他のに買い換えたいorz

見た目はかわいいし、他とかぶらないから
ママ友受けは最高だけどなw
125名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 16:39:10 ID:4YcupYDb
>>124
ありがとう。もうすこしでポチするところだったよ。
肩こりひどいからマンジュカにすることにします!
126名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 20:40:53 ID:PfJwlEEU
>>116
114です。レスありがとうございます。
なるほど、おんぶでもかなり短めにしているのですが、ちょっと工夫してみます。
ついつい抱っこはビョルンの神っぷりに頼って、二本持ち歩くのが面倒なので。
127名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 14:02:26 ID:jnXRFi7Z
マンジュカ届きました。
妊婦のため使用感はレポ出来ませんが。
バックルは硬いです。後ろ手では絶対に外せません。
ゴツイ、大きい。付属のバックパックに戻すのに、何度も畳み直した。
かわいさは気に入ってますが、不安でいっぱい。
128名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 14:15:31 ID:tFrYzzqo
そろそろ9ヶ月10キロ75cmのデカ赤
ビョルンでの抱っこ、寝かしつけじゃないと寝ない子です
(それでも1.5時間かかる)
肩が悲鳴をあげてきたので、エルゴかマンジュカを考えています。
これらは、寝かしつけに使うのは、やはり厳しいでしょうか?
使用している方、ご意見よろしくお願いいたします。
129名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 14:28:14 ID:uuo5V8yE
エルゴ・ピッコロを使用中で寝かしつけにも使ってました。

子どもはすぐ寝るけど、布団に寝かせてからエルゴを引き抜くのが大変でした。
エルゴはポケットがあるから、引き抜きづらくて…。

ポケットの付いてないピッコロの方が寝かしつけには使いやすかったです。
130名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 14:35:41 ID:qedy7NhM
エルゴについて質問です。
あの頭にかぶせるカックン防止の布って、おんぶしたまま装着できるんですか?
後ろなんでちょっと難しいような気がするんですが…
131名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 15:40:53 ID:hO9yaIG4
>>127
最初は固くてなんじゃこりゃああ状態だったけど数回使ってるとそれほど固く感じないよ、
バックル。慣れれば後ろ手でも普通に外せる。極端に体が硬い人でなければ。
毎日使用のヘビーユーザーなんで付属バッグは一度も使ってないやw

スリーピングフードは確かにおんぶだとつけにくい。時々肩がつりそうになるw
でもこれも慣れって気がする。
132名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 16:36:59 ID:Xu83UoCu
>>130
私の場合、妊娠前はウエストのちょっと下あたりで腰ベルトしてて
そのときは、1人でフード装着できました
体が硬いのでちょっと手間はかかるけど、フードの一番先を指でつまんで
えいっとまわせば何とか

今妊娠中で、お腹のふくらみの下で腰ベルトしてて、フードつけられなくなりました
フードつけるボタンが、肩の後ろ側にきてしまうんですよ
体が硬い私にはお手上げです

腰ベルトの位置は、ベスポジが人によって違うみたいだし
体がとても硬い人で、腰ベルトの位置が低い人の中には、つけにくい人もいるかも
133名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 17:27:08 ID:qedy7NhM
>>130です。>>131さん>>132さんお答えありがとうございました。できるものなんですね。
あとは夏場は頭ムレそうなのでそこらへんも考えて検討してみます。
134名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 18:00:00 ID:t9QoTYW+
マンジュカのスリーピングフード、おんぶだと全然つけられないから、黒い細いヘアゴムを付けたして使ってる。わっかが2つあるから見た目気にしてる人には?かもしれないけど、今のとここれでいいや。
135127:2009/12/22(火) 19:06:07 ID:jnXRFi7Z
>>131
ありがとうございます。
スリングが上手く使えない場合に備えて買ったので、凹んでました。
練習してみます。
>>134の技も試してみます。

136名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 14:43:52 ID:kQO5g2Hc
ファムキャリー使ってみたのでレポします。

7ヶ月10kのデカ赤に対し、私150センチ足らず。

上の子のお迎え時や外出時ぐずったらスリング。
家事は昔しまむらで買ったばってんおんぶ紐でしたが、
やはり肩腰背中きついので、エルゴ、マンジュカなど悩みつつファムキャリーへ。

おんぶしてみたところ確かに最初は肩がかなりラクだと感じましたが、
ばってんに比べると当たり前ですが調節がやや面倒で、長時間だと私は格段に腰にきました(こういうものなのかしら)。

赤の体制は、慣れてるばってんと似ているので、本人は泣かずに寝ましたが、
確かに足のホルダーはきつい。

おっぱいがバイ〜ンとならないのと、見た目もゴツすぎず可愛かったのは嬉しかったです。
リッチココアですが気に入りました。

抱っこですが、スリングに慣れた私には逆に肩が苦しいと思いました。
カバンから出してさっと赤を押し込める手軽さはもちろんありません。
スレチですが、スリングって自分には合っていたんだと再認識する結果に。


絶賛するレビューが多くて、自分が期待しすぎていた部分が一番大きいのですが、
いくら抱っこ紐おんぶ紐を変えても、デカ赤が軽くなるわけじゃないとしみじみ…
一長一短、使いこなせれば大差ないのかも。

今度はマンジュカ欲しくなってるけど、このまま外出時はスリング、
おんぶはファムキャリーとばってん紐で頑張るつもりです。

携帯から長文ごめんなさい。
137名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 23:53:22 ID:GRkogezm
エンジェルパック買って届いたんだけど…
ポチに満足してしまったみたいで、使ってみる気になれない。
やっぱりエルゴにすればよかったかなーとおもいはじめた
138128:2009/12/24(木) 10:15:41 ID:bP2LOz6x
>>129
旦那が風邪→赤が鼻水→私が副鼻腔炎と、特急コンボになりまして、遅レスになりました。
すみません。
ちなみに旦那と赤は治りました。
レスありがとうございます。
寝かしつけにはピッコロなんですね。
ただ…高いですね…;;

我が家の財布に優しい、マンジュカやパタパムタドラーは、
ピッコロと同じように使えないかな…
139名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 13:20:29 ID:eVxfjOZ3
エルゴで寝かしつけしてるけど、引き抜くのにそんなに困ったことない。
エルゴごと降ろした後は、両腕を上にそっとどけてから、
ど開脚になっている脚をベルトの前に持ってきながら自分の右腕に引っ掛ける。
具体的には赤の左膝を自分の右腕に乗せておいて、右足は膝下掴む感じ。
そのまま腰が浮くくらい持ち上げておいて、左手でさっとエルゴを引っこ抜く。
慣れれば五秒も掛からない。
140名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 07:54:00 ID:wxTO855S
エルゴとマンジュカは使用感同じみたいだけど、>>78に書いてるようにエルゴ買う人ってやっぱり値段重視でエルゴにするの?
マンジュカ買う人はエルゴのごつさがイヤでマンジュカに?
141名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 08:29:40 ID:ikAagQYR
自分がマンジュカを選んだのは単純に周囲に持ってる人少ない(全然いない)からw
エルゴ見飽きた。
ごつさと機能は対して変わらないし。
購入半年で東京ー横浜間でマンジュカ使用者見たのは一回だけ。
becoは結構見かける。
142名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 11:24:04 ID:cOAUY8WE
新生児からこれ一本で使えるからマンジュカにした。
ベコは柄が可愛すぎて好みじゃない。
143名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 11:40:16 ID:pfn65McR
新生児からこれ一本、って魅力的だよね。
もうすぐ産まれるんだけど、最初はビョルンを買うか
最初から使おうと思えば使えて
ずっといけそうなマンジュカか、パッドつけてエルゴか、
を買うかまだ迷ってる。
ピッコロ良さそうだけど高いんだよなー
144名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 11:49:58 ID:W0AUTcrz
そこでベコですよ
145名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 12:10:51 ID:Xzsr2vqB
3ヶ月半7kgの女児持ちです。
使用してるのはビョルン(オリジナル)とマンジュカ。

最初のうちはやはりビョルンのほうが装着も簡単で楽です。
6kg超えたあたりから肩がつらくなってきたので
首はすわらないけどマンジュカに切り替えたらかなり楽になりました!
装着はリュックタイプで使うならそんなに面倒ではないけれど、
どうも装着感がしっくり来ないので背中バッテン装着にしてます。
ビョルンに比べるとやはり装着はちょっと面倒。でも抱っこ中は楽。

気がついたらあんまりビョルン使わないうちに卒業しちゃったなと…
3ヶ月くらいまでたまにしか外出しないようなら、マンジュカ一本で
よかったかもしれない。もしビョルンを買うんだったら、
少し長く使えるようにアクティブかシナジーのほうがよかったかも。
7kg超えるとビョルンで30分以上あるくのは限界な感じ。
まあ、ビョルンはオークションで安く買ったので不満はないけど
定価だと元が取れなかったかもしれない。
146名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 13:05:19 ID:ikAagQYR
アクティブ定価で買ったけど2人育児で使用したので元は取れた感十分。
1人だとちょっと勿体ないかもね。
一人目アクティブ+かるがる、二人目マンジュカ。
しかしマンジュカを一人目の時知ってたら確かに一本で済んだかもな〜。
147名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 13:30:09 ID:o2aTSi/+
私は>>141さんと同じ理由でエンジェルパックにした。
抱っこもおんぶも10キロ越えの娘を数時間平気で持てるよ。
ここではあんまり話題には上がらないからどんなもんか心配だったけど、
ゴミがつくからコロコロ必要なのと、ブラックはほんとに黒一色でさみしいのが難点なくらいで、
あとは概ね満足。
使ったことないけど、これよりエルゴは楽なのかな。
148名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 13:50:48 ID:pfn65McR
>>143です。
おお、皆さんのご意見参考になります!
結構いい年なので二人目作れるか微妙なのと、
3ヶ月くらいまでにそんなに頻繁に外出する予定もないので、
マンジュカに大分気持ちが傾いてきました…。
ベコも可愛いし、パウチ構造がいいなと思うのだけど
握力ないのでちょっと装着に不安が。慣れなのかな。
エンジェルパックは見た事ないので、ちょっと調べてみますね。

ビョルンはすごく魅力的だけど、やはりこの辺の、
最初からずっと使えるタイプで探す事に決めようかと思います。
ありがとうございます!
あとひと月ちょいで産まれるのでちょっと焦ってたw
149名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 14:40:02 ID:OPO57WDT
ビョルンで、前向き抱っこの楽しさを赤が知ってしまい、
その喜ぶサマを親が与え続けたくなってしまうと
エルゴノミック構造で考えるとピッコロしか選択肢がないんだよね。
それさえなければ、最近安いエルゴや可愛いベコやカッコイイマンジュカなど
いろいろ選べたのにな…と思いながらも、やはり前向き抱っこの満足度は
他には替え難いものがある。
150名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 14:40:06 ID:XWirD2kD
マンジュカは新生児用ポーチが本体に付属しているのが魅力的に感じたなあ。
エルゴは別売りじゃなかった?使ってないのでうろ覚えだけど。
あと、限定カラーのオリーブグローブがツボだったんだよね。
151名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 14:44:52 ID:Cbm7luRH
エルゴは別売り。<新生児パッド
152名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 15:26:19 ID:AvhfKqkK
137ですが、私も周りで使っている人を見かけない(エルゴも1回しか見たことないけど)、新生児から使える、柄そこそこ可愛いでエンジェルパック。
で、みなさんのレス見てマンジュカに心揺れる移り気な私(笑)
153名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 15:28:41 ID:Cbm7luRH
さすがにエンジェルパックは見たことないわw
エルゴはいっぱい見る、マンジュカとかベコは時々見る、て感じだけど。

てか、スリングは激減したなー。上の子(3歳)の乳児時代はスリングだらけだったのに。
154名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 20:36:04 ID:r7SB6fGC
スリング減ったねー、使ってるのは2歳児持ちくらいかな。
私も長男はアクティブ→スリングでやってきた。
スリングはサッと装着できるから便利なんだけど、
体が歪む気がするので今回はあまり使わないことにした。
で、私も安いエルゴ・好みのマンジュカで悩んでたんだけど、この流れでマンジュカにするw
あとは色だけか。
3ヶ月の次男をおんぶしまくる頃には夏だろうな・・・と考えると、ブラウンとか黒は見た目暑そうかな?
155名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 21:21:01 ID:hBYW2ZF8
流れぶったぎります。
たぶん>>77です。
ファムキャリーレポします。
装着すんごいらく。
肩はエルゴ同等らく。
3時間のおんぶはさすがに背中が痛い。
コンパクトにならなすぎて外出時ものすごくイライラする。←前回すりんぐ育児だったため。
赤ちゃんはよく眠る。
黒だから白いケバケバがついてとてもみっともない。
車の中でも装着らくらく。(プリウス後部席にて←かなりせまい!)
9800円とか7800円が妥当。高い気がする。
赤ちゃんにもこもこ防寒具を着せたら足が足入れに入らない。
3歳の太ももが足入れに入るとは思えない。
だけどエルゴより安心して背中に回せる。これは慣れだからメリットかはわからず。
マジックテープでブラブラ紐クルクルシステムも、めんどくさいから使わずブラブラしたまま。
そんな感じです。
12000かぁ、高いなぁ…高いなぁ…と思いながら使ってます。
156名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 09:46:06 ID:Pq/7RYHd
>>154

マンジュカのブラウン持ちですがけっこう白っぱけた茶色だから
暑苦しくはないと思うよ。麻混だしね。

スリングは病院とかで股関節によくないから使うなって張り紙があるからあんまり見ないのかな。
157名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 09:52:00 ID:9Fft+agJ
マンジュカのチョコ餅だけど表は大丈夫だけど裏が黒なんでもうそりゃ埃が
凄いのなんのって。でも見えないからキニシテナイ!けど。
あ、あとうちは肩紐(黒)の右だけしゃぶる赤だったんでそこだけ洗っても白光りしてるw

スリング上手に使えると便利なんだろうけどコツを掴むまでに挫折しちゃうのかも。
今はビョルンとかの抱っこ紐が普及してきたから正直コツも何も必要ない方に流れるのは
当然なのかもね。
158名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 10:28:45 ID:Pq/7RYHd
チョコは裏黒なんですね。ブラウンはベージュだわ。
表のラインの色=裏生地の色かな?

ちなみにブラウンのバッグはカーキとブラウンのコンビだった。
159名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 17:06:41 ID:GOApXTOX
ベコやエルゴでバックルが折れたことある人っていますか?
160名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 17:13:43 ID:hUQs9JyB
>>156>>157
色に関してありがとう!
禿げ上がるほど悩んだ挙げ句、スカイブルー×ブラウンになりますた!
あのヒトデに見える☆が微妙かなと思いつつもダサカワイイような気がしてきてw
でも裏はブラウンだなー、ホコリが目立つかな?!
届くのが待ち遠しいー。
161名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 17:27:16 ID:CEw2DyOj
マンジュカは色で悩むね
超悩んでブルーグリーン(?)にしたんだけど
水彩絵の具のビリジアンに青を少し足したような不思議な色味
原文だとガソリン色……ドイツ人にはガソリンって色としてメジャーなのか?
青系ならピンク色のベビー服と相性が良さそうと思って実際いい感じなんだけど
マンジュカ単体で見ると主張の強い色だなぁと怯んでしまう
162名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 23:21:36 ID:8TzMdQQe
抱っこ紐色々調べていて、ミクのコミュを見ていたら
エルゴコミュで授乳についてのスレがあったんだが
自転車乗りながら授乳できました、ホルン吹きながらできました…
みんなスゲーw
歩きながらや、電車内はデフォな勢いでびっくりした。
そしてぐずったらすぐあげられるなんて裏山しす。
私は完ミだからさ。
163名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 23:49:54 ID:zU/zPKWu
>>162
自転車乗りながらは道交法違反じゃないか?

特急電車で、エルゴで抱っこしながらミルクあげたことはある。
飲んだ後にゲップさせにくい(半年以降なら不要)位で快適だった。
164名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 00:14:27 ID:xCUY4V5q
>>162
私の場合、特急や新幹線で長時間移動だと座席で授乳はデフォだけど
その時はわざわざエルゴ使わないなあ
窓際の席でカーテン締めて、リング無しスリングを授乳ケープがわりにって感じ
エルゴ授乳って目隠し用ケープいらないとか、何か便利なことあるの?
165名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 01:34:12 ID:4/eFadXa
ベコとマンジュカ持ってますが
首がすわらない位の時は特に
マンジュカの方がしっくりきた感じがします
マンジュカのヘッドレストをくるっとまいて
収納する場所がちょうど首のところにきて
赤の首がふらふらでもしっかりサポートしてる感が良いです

腰のバックルはベコのほうが使いやすい
ベルトの微調整もベコのほうがしやすい
マンジュカは微調整しにくいけど一度ベスポジ
出ちゃえばその後はいちいち調節しなくていい
だからベスポジ出たマンジュカを他の人に
貸すのはいやだけどベコなら気にならない
ので自分専用ならマンジュカ
夫婦共用ならベコのがいいのかな

携帯から自分語りスマソ
166名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 02:12:46 ID:UOOHiwUg
エルゴのギャラクシーグレーが欲しいよー。安くなってるし。
今、ハートローズ持ってるんだけど、もう1個エルゴって
意味無いかなあ。
洗い替えは必要だよね?
167名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 08:14:33 ID:/F+3Eryv
3ヶ月半、首が据わったのでおんぶにチャレンジしてみた@beco
結論から言うと、できないことはないけれど1人じゃ無理だからまだ無理。

実母に後ろから子供を持ってもらっての装着だと大丈夫だったけど、装着して
くるっと回してのおんぶは、中で子供がズレちゃって泣かれたので止めた。
手の位置が見えないから後ろで手が変になるのが怖い。
おんぶ位置はかなり下でビックリした。

あと、誰かも書いてたけど確かにおんぶしてからだとベスポジ調節しにくい。
おんぶの場合は調節済みに子供をセットして装着のがいいみたい。

becoが微妙にでかくてパウチ部分、子供の顔にあたる二股の少し上辺りの
布が余って、寝てる子供の鼻をふさぎそうで恐ろしい…
縫い縮めたら旦那と共用できなくなるかな?
168名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 09:13:13 ID:hx9Spbb4
>>166
エルゴを長時間使って全く疲れないならありかも>2個持ち
エルゴの洗い変えにと違うやつを買い足したけど、結局微調整のしやすさから専らエルゴ使いだ。
169名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 09:18:50 ID:1zKfkCSD
>>167

既出だけど、おんぶのときは寝かせた状態で赤をセットして、
イナバウワー状態で肩にかけてから体を起こすと簡単に装着できるよ。
もう試していたらスマソ。
170名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 09:22:50 ID:0rm5skHl
一歳からの前向き抱っことなると、ピッコロ一択ですかね?
171名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 10:31:20 ID:S4KmTWGF
二人目用にエルゴ買ったけど今更マンジュカにすればよかったかと後悔…
+新生児パッドも買ったから値段的には大して変わらなかったよなぁ。
泣いてばかりの3カ月頃までが辛かったからその時期使いたいんだけど
スレ見ても新生児でエルゴのレポ全然ないし、あんまり良くないのかなぁ?
ビョルン買う余裕はないし、スリング買ってみようかな。
172名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 10:54:36 ID:cu3H7aS0
>>171
もうエルゴ持ってるなら実際に使ってみてから検討すれば?
二人目なら赤ちゃんに慣れてる分、エルゴを新生児に上手く使えそうだし

私はビョルン→マンジュカと買い足した口だけど
一人目で赤ちゃんの扱いが覚束なかったから
最初からマンジュカ使うのは難しかっただろうなと思う
173名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 11:15:45 ID:/F+3Eryv
>>169
まだ試してないので試してみるです、ありがとう!
体かたいけど行けるか不安w

最近外がすごく見たいらしく、対面抱っこで背中と首を思い切り倒して
(母の胸と子供の胸にかなりすき間ができるくらい)いる。
背あての一番上、頭にあたる部分が首から折れて癖がついちゃってる。
この子供の状態でエルゴって大丈夫なのかな?
洗い替えで安い内にポチりたい…
174名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 11:38:27 ID:S4KmTWGF
>>172
そうだよね。頑張って挑戦してみるよ。
まぁ確かに一人目よりは慣れてるかもしれないけど、新生児期って
フニャフニャで当時も怖々横抱きしかしてなかったから、首座ってないのに
いつから縦抱きおkなのか良く分かんないんだよなぁw
175名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 12:10:22 ID:3ep6PnSW
>>173
そういう好奇心旺盛赤さんの場合は、
前向き抱っこできるピッコロがいいと思うけどね…
それが原因でエルゴを手放した私です。
落ちそうになってしまって(実際には落ちないんだろうけど)危なくて。
赤子も抱っこの度に後ろを振り返りそうなのでストレス溜まりそうだったし。
前向き抱っこにしたら、手足をバタバタして大喜びです。
176166:2009/12/27(日) 12:41:11 ID:UOOHiwUg
>>168
今7ヶ月赤で9キロ以上あるけど、エルゴだと1時間おんぶしても
全然疲れないです。
ビョルンだと10分で死にそうになる。

なるほど、気に入ったおんぶ紐2個買いの方が良さそうですね。
次はベコ買おうかなとも一時思ってたんだけど、エルゴで良いやあ。
安いし。
177名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 13:24:45 ID:W2Dob85h
きのうやってたNHKのスクスク子育て、
ママ友特集だったんだけど
ママさんたちが見事にエルゴ、beco、サンビッチなどなどで
登場しててwktkしたw
やっぱ都会だからかね?

こちとらど田舎なもんで、
みんなニンナナンナとかビョルンとかのお古を使ってる人ばかり。
第1子のときに使ったものを3,4人目にも使い倒してるんだもんな。
178名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 13:33:03 ID:/F+3Eryv
>>175
レスdです
やっぱ危なそうですよね。

ピッコロか〜…
確かに前向き抱っこはとても魅力だけど高いw
でも買ったらプライスレスになりそうで悩む…
179名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 19:10:46 ID:c79Iu5Xa
ベコを使っている方にお聞きしたいんですが、おんぶの時赤ちゃんがかなり下の方で周りにいたおばちゃんに可哀相と言われました。
私の着け方が悪いんだと思いますが、赤ちゃんをもう少し上の位置でおんぶするにはどこを調整すれば良いんでしょうか?
ちなみに子供は7か月です。
180名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 23:42:03 ID:hx9Spbb4
>>179
腰で支える抱っこ(おんぶ)紐は、肩だけのものより赤が低い位置になるのがデフォルト
可哀相とか言ってくるおばちゃんはスルー汁
181名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 00:23:36 ID:HMLqFk4t
もう1歳半だけどお昼寝はおんぶか乗り物。
1年前にbeco買ってクタクタになったからもう1個と思って
ここ見たらマンジュカに心奪われたー。欲しいー。

becoって個人輸入できなくなっちゃたのね。
frogmama見たらダメって書いてあったわ、安いのに残念。
182名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 08:06:22 ID:zIptUaVK
ベコでおんぶのときスリーピングフードを赤の頭に装着できなくて
困ってここに来たんだけど、>>180見て私の銅の長さのせいかもと思った。
マンジュカはフードを引っ掛けるところが可動式だからできるんだけど、
ベコはボタンが固定してあるからできない。
乗り換え時かな〜。ベコのパウチ大好きなのに…
183182:2009/12/28(月) 09:40:06 ID:zIptUaVK
自己レスです。
腰ベルトの位置を高くしたらできるようになりました〜
装着時だけ高くすればいいので、快適性も変わらず。
スレ汚し失礼しました。
184名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 12:54:27 ID:DRFSrp+I
>>183
私もベコおんぶでフード装着できなかったので、してなかった。
お伺いしたいのだけど
装着時、まだ子供が起きてるときにフードもつけてしまうのですか?
それとも、おんぶで寝てしまってから位置を高くしなおして
装着→戻す、でしょうか。
想像力なくてスミマセン。

まだ六ヶ月でそんなに大きくなく、フードがなくてもそんなに
頭がガクンとならないし、家の中限定だから寝ちゃったら下ろしてたんだけど。
これから身長が伸びたらどうしようかと思ってました。

ちなみに、まだ怖くて、赤をセットしてから背負ってるのですが
本人の機嫌のいいときは大丈夫だけど
泣いてると手間取って、余計泣いて…でつけるのが結構しんどい…。
185名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 14:43:40 ID:HMLqFk4t
becoおんぶ中にスリーピングフードをつける。

下のボタンは留めておいておんぶする。
おんぶ中はフードは下に垂れてる状態(柄を隠してるって事ね)
左手でフード左側の上ボタンを裏手で持つ。
肩をまわして上に伸ばす。
赤の頭の後ろをきちんと覆うようにして右手でフード右側のボタンを持つ。
(左側の紐とフード本体の縫い目"L"の角部分から沿うように右に引っ張る)
両方のボタン留める。

これでベルトの位置替えたりしなくても出来ると思うんだけどムリかな。
慣れるとフード自体、あとからつける事も出来るようになったよ。
186名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 16:46:49 ID:USW6CYQX
>>180
回答ありがとうございます、今度はスルーします。
187名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 21:01:57 ID:+yHry8De
>>164
私の友達はエルゴ抱っこで授乳してます。
エルゴのフードをかぶせながらなので授乳ケープいらずで
便利と言ってました。

>>171
マンジュカは新生児は寝かせないと装着出来ないみたい。
エルゴなら立ったまま新生児パッドにくるんだ子を入れられるんじゃないかな!?

188名無しの心子知らず :2009/12/29(火) 00:36:29 ID:h2BaoV6O
>>159
遅レスですが、ベコ持ちです。バックル折れました。

家事、外出と半年ほど毎日酷使していたところ、先日腰のバックルの爪が折れました。
個人輸入で、1年保障が切れる前だったので一応問い合わせしてみました。
ですが、海外在住だと送料の面倒まで見れないので、代わりのバックルが欲しければ
送料自分持ちでそのベコをアメリカまで送ってください、とのことでした。

まぁ、しようがないですね。アメリカまで送ってられないので、代わりのバックルを探して
ます。今のところはベルトを直接結んでしのいでます。

189182-183:2009/12/29(火) 09:27:56 ID:Gzedaetq
>>184
下のボタンはとめておんぶして、寝たらちょっと高くして
上のボタンをとめました。
基本は>>185さんと一緒です。
まだ不慣れで赤が絶対起きてしまうけど、慣れれば装着しなおさず、
さくっとできる気がする。

ちなみにうちも来月で6ヶ月。親子ともに胴長…
泣くと装着つらいよね…
できるだけ泣く手前の不機嫌時点でおんぶするようにしてます。
お互いまだまだ大変だけどがんがろう〜
190名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 10:52:53 ID:jh2u96hs
お、ちょうど>>188と同じこと書きに来た。
腰のバックル折れたからBecoサイト見て、保障するようなことが書いてあったからどうしようか迷ってたけどやはりShippingはこちら持ちなんだね。
保育園通いで毎日使っていて、できたら第二子にも使ってその後ヤフオクで、とせこいこと考えていたからショックだ。

このスレでBecoが知れ渡り1年くらい、壊れたーという報告があがる頃なんですかね。
191名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 11:34:27 ID:XshGAIU2
私はまだ知名度が低い頃にエルゴ買った口だけど、
2週間前にちょうどバックル壊れたところだ。

調べてないんで、補償があるかどうか分からないけど、
毎日毎日使い倒して、元はかなり取ったと思うし、
送り返す手間も面倒。

抱っこ紐は消耗品と割り切って、
新しいのに買い替えようと思う。
ちょうどエルゴに飽きたところでもあったw

今度は全然違うタイプのエルゴノミックで、Becoかなと思っている。
192188:2009/12/30(水) 00:01:08 ID:yn0N6hVB
代わりのバックルですが、アウトドア用品専門店で同じようなのが買えました。
ちなみに441円。
近所の手芸・クラフト店ではもっとサイズの小さいのしか見つからなかった・・・。

バックル壊れる人が結構いるみたいなので、ご報告まで。
193名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 00:31:56 ID:lAcQil+f
ちょうどベコの腰のバックルが割れて購入先(代理店)に連絡したときに
>159がageで出ていたので警戒してレスできなかったw
他にも割れた人がいてほっとしたー。
私の扱いが悪かったのかと少し気にしてたんだ。
ちなみに補償期間内だったのでバックルだけ送ってもらえました
>192のアウトドア用品店もよい情報だー
194108:2009/12/30(水) 21:53:55 ID:sVWbijwY
ピッコロ買っちゃいました。
スリーピングフードはおんぶでも何とかつけれそうです。
でもまだ背当てから頭がそんなにでないので、
スリーピングフードは2つ折でヘッドレストにして使ってます。
(そういう使い方が説明書にのってた。)

画像で見た印象より生地は厚めです。
背当ての部分は触った感じ多分3枚合わせになっていて肩紐も中綿が低反発素材なので、
結構重い...スリーピングフードとサポートベルト合わせると865gありました。
エルゴより重いですね。

バックル類はITW NEXUS製と書いてあり、検索してみたらミリタリー用らしく頑丈です。
はめるときのおとは「カシャ」じゃなくて「バチン」って感じ。強すぎて指挟んじゃいましたw
肩紐クロスするときは抱っこしてから肩紐のバックルを留めるので、
赤の手を挟まないように気をつけないとなあ。
フードを留めるフックも最初すぐ壊れそうだなと思ったんですけど、このメーカーの
パーツだったら大丈夫かな?

おんぶは布団に寝せた状態からスムーズにできました。
外出先でもソファや大きめの椅子があれば楽そう。

...しかし、他のエルゴタイプ試したことがないので比較できず。
早速他のも欲しくなってるw
このスレ見てると数種類持ってる人結構いるようで。つられそうだわ。
195名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 21:55:32 ID:N2sQ11or
ピッコロのばってんおんぶは神だ。
196名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 22:19:14 ID:sVWbijwY
そうそう、ばってんおんぶと言えば、マンジュカも肩紐クロスできるとか。
ttp://allabout.co.jp/children/babygoods/closeup/CU20090922A/index7.htm
この画像見ると抱っこのときバックルが背中側にあって、かなりはめづらそうですよね...
逆におんぶだと胸側に来てはめやすかったりするのかな?
マンジュカ餅の方、実際どうなんでしょ?

マンジュカは腰ベルトの長さと肩紐バックルの位置がネックだったんだよなあ。
でも軽いし、エルゴタイプの中では涼しそうかな。
...やっぱ欲しいかも。
197名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 22:37:26 ID:sVWbijwY
あとベルト類の縫製が雑。
エストニアってバルト3国、ヨーロッパの火薬庫ってやつか...
几帳面な国民性ではなさそうだw

買ったばかりでハイテンションなってて連投しちまったよ。
198名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 08:55:15 ID:dJvgrBDD
>>194
まあエルゴのもミリタリー用ではあるんだよ
ただ、どうしたってプラスチックは時間がたつと劣化していくから
二人目三人目と使っていくと折れたりするかもね

チャイルドシートが安全に使用可能と言われてるのは約5年だけど、抱っこ紐も似たような感じなのかな
199名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 08:55:29 ID:RXepEe/O
>>196
バックルって肩紐のだよね?
抱っこだと後ろなのでお察しの通り
マンジュカで一番装着に梃子摺るのが肩紐バックルですね
上下20cmくらい可動なので一番上に持って来れば嵌めやすいです
ただその位置だとベストポジションじゃない感じで
私の場合、腰の負担割合が上がってしまうようですが

腰ベルトの長さについては垂れ下がりを防ぐゴム(可動)があり
痩せ型の自分でも特にだらーんとはなってないので無問題かと思われます

縫製はとても綺麗で良いです(香港)
200196:2009/12/31(木) 19:07:42 ID:KBTtMX2l
>>199
それはもしかして左右の肩紐を留めるチェストストラップかな?
>>196の一番下の画像のように肩紐クロスするときに肩紐の上下を留めるバックルの
ことを言ってたのでした。
まぎらわしくてごめん。

201名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 19:53:10 ID:RXepEe/O
>>200
肩紐の上下を留めるバックルは、そのリンク先の画像だと背中側だけど、
説明書pdfの画像だと、もっとナイロンベルトを伸ばして脇で留めてますね
まだ肩紐クロスでの抱っこはしたことがないので
実際の使用感については私は答えられないけど

ちなみに、肩紐をクロスさせてのおんぶは説明書にありません
202名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 21:37:39 ID:kpkxJt4p
>>197
> エストニアってバルト3国、ヨーロッパの火薬庫ってやつか...

バルカン半島じゃないっけ? 火薬庫は。
203名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 23:02:29 ID:KBTtMX2l
>>201
肩紐クロスは背中にも負荷が分散されて楽になるかも。お勧めですよ。
チェストストラップを背中側で留めるより装着も負荷も私は楽かな。

>>202
あ、ほんとだ。バルカン半島と勘違いしてました。

そっか。北欧に近いのか。
だから柄が北欧風味なのかな。そしてベルトの始末は旧ソ連風味。
バックルはもろ米軍仕様。

204名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 14:08:53 ID:4B5f9/9w
3ヶ月男児。マンジュカ購入しました。
一気に子育てが楽になったー!もっと早く買えばよかった。
マンジュカ抱っこで寝かしつけ→覆いかぶさるように布団に置き母だけすり抜け
で今のところ一週間成功率100%です。

腰のバックルが硬い。チェストストラップが背中で止めづらいが難点だけど
試行錯誤でスムーズになってきました。
反り返る子になる予感がするので、背あてが伸びるのは安心。

ただ小柄な人にはサイズ調整が難しいかも。
170センチ52キロの自分が各ベルトをMAXに絞ってつかってる。
205名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 17:07:58 ID:sUDvo6tP
まさか抱っこ紐の上に寝かせたまま目を離してないよね?
ちゃんと引き抜かないと危ないよ、何があるかわからない。
206204:2010/01/05(火) 10:57:53 ID:YhN9HAhG
>>205
ありがと。
そのまま五分くらい様子見て、眠りが深そうな所で引き抜いてます。
まだ首がすわってなくて寝返りもしないからいいけど
転がるようになったら何があるか分からないですよね。気をつけます。
207名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 11:43:35 ID:TZFstAzi
>>204
> マンジュカ抱っこで寝かしつけ→覆いかぶさるように布団に置き母だけすり抜け

同じく3ヶ月赤餅。
それをビョルンでやっかたら背中スイッチ入った。。
おんぶもできるエルゴがほしいなーと思い、ベビザらスで試着してみたのですが、着脱が難しい。
エルゴで寝かしつけ→下に置くのは無理でしょうか。
208204:2010/01/05(火) 12:22:31 ID:YhN9HAhG
>>207
エルゴ持ってないからどうだろう。
確かに降ろす前はコッチ外して、アッチ外してとシュミレーションで忙しい。

下に置いたときにおしりを支えて曲がった状態をキープしつつすり抜けてる。
で、持ち上げた足をそーと下ろすようにしています。
連投ゴメン。
209名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 14:42:49 ID:yxG4pyGk
ピッコロのひもを締めるのが下手すぎる…
ウエストも肩ひももどんどん緩んできて抱っこどころじゃない。
なんかコツがあるのかなぁ?
おもちのかたどうですか?
210名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 17:15:55 ID:24kUKbJY
マンジュカ持ってるけど、下ろすときはマンジュカごとじゃなくて
赤子だけ抱っこの形のままそーっと下ろしてる。
おしりささえながら背あてを下ろして、頭と腰のあたりを支えて
そのままベッドに覆いかぶさるようにおろす感じ。
着地成功率は50%くらいかなあ。おんぶからの寝かしつけは
まだやったことないからわからない。
マンジュカごと下ろしてもいいんだけど、腰バックル固いから
お腹側にまわさないとはずせないんだよね……
211名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 23:57:09 ID:rLVWtng3
>>209
自分しか使わない&今の所抱っこのみでピッコロ使用。
長すぎる紐に対して↓みたいに使ってますが弛んだことはないです。

◆腰紐は自分のウエストに合わせた長さにして余った部分をゴムつけて固定。
◆肩紐の上側紐はバックルの少し上にクルクル巻いて端を折り込んで固定。

◆抱っこするときは、下側(前側)の紐を一番伸ばした状態でバックルを止め、それから引き締めて調整。
212名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 21:36:53 ID:3J03fLZP
義兄が出産祝いをくれるというので、抱っこ紐をお願いしようかと思ってる。
ほんとうはマンジュカにしようかな、と思っていたけれど
店頭でさっと買えるものじゃないからなあ…。
ここは迷っていたビョルンの方をお願いするべきか。
ビョルンなら本当はシナジーが欲しいけど高いから言いづらいw
普通の方を頂いて、それで重たくて抱けなくなったら、自分でマンジュカを買い直すことにしようかな。
213名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 10:54:18 ID:k0wDC1kW
>>212
それなら無理に抱っこ紐もらわなくてもいいような・・・
214名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 11:39:26 ID:5ZkMteqm
>>212
オリジナルはやめとけ〜。
アクティブとオリジナル両方持ってるけど、オリジナルなんて片手で数える程度しか使ってない。
アクティブかシナジーじゃないとビョルンは体重増えると肩にかなりくるよ。

マンジュカ、持ってるけど新生児の頃から使えるって書いてるけど使うの怖い。
実際ビョルンと比べると手足を出す部分とか全然違うから体がグニャグニャの赤ちゃんを
あの新生児部分に入れてだっことか・・・想像できんし。
入れてる途中で泣き出しそう。
215名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 13:35:54 ID:VmjZJXww
赤子の体重にもよるけどうちのデカ赤だと
オリジナルは3ヶ月が限度だったな……
確かにシナジーは頼みにくいw
いっそ入手しやすいエルゴ頼んだら?
216名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 13:52:11 ID:sge6tpHi
オリジナル、新生児のうちは本当に神だった。
首がすわってなくても装着楽だし。
ただやっぱり、3ヶ月で7キロ超えたら肩がしんどくなった。

そんな自分はエルゴかファムキャリーか迷っていた>>73
ファムキャリーを年末に買った。
ベルトの調節を最初にしておけば、装着は楽。
肩・腰への負担も少なく、デザインもシンプルで気に入った。
そんなにコンパクトにはならないけど、それはビョルンも同じだし。
ただ、夫(180センチ)がおんぶすると赤がどうしても埋もれて
しまって苦しそう。
今4ヶ月半なので、もっと大きくなれば大丈夫になるかもしれないけど。
使うのが私一人だったらリッチココアじゃなくって、他の可愛い柄でも
良かったな。
217名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 15:27:25 ID:Y8psc6X7
>>212
オリジナルを祝いで頼んで、
肩が壊れそうになるくらいになった自分でエルゴなりマンジュカなり買うのが無難だと思うな。
私は7ヶ月までエア使って、それ以降エルゴ一本。
子供は1歳10ヶ月で13キロ超えなのにまだエルゴ使ってるわ。
むしろベビーカー使わずにどこに行くのもエルゴだけで何とかなってる。
218名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 16:54:51 ID:8hb5xQZC
5ヶ月男児持ち
家事用におんぶ紐検討中です

エルゴが良さそうなのは分かりましたが
エルゴスポーツの方はどうでしょう?
夏も使うので、おんぶの感じが同じなら
通気性のいい方がいいかな〜と思ってます

あんまり話題になってないみたいですが…
大人しく普通の買っとけ!って感じですか?
219名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 22:40:03 ID:qn105eVc
>>211さん
レスありがとうございます。
あまりの緩みっぷりに販売店に問い合わせたところ、ベルトがバックルに間違ってつけられていました。
腰・肩ともに間違ってました…こんなこともあるんですね。
三カ所とも間違ってたからある意味よかったです。
肩の片方だけとかで気づかず使っていたら子どもが落ちるということもありますもんね。
220名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 22:40:18 ID:xyY6a7J+
1人目はビョルン(オリジナル)を3ヶ月くらいまで使用。
その後はお下がりのおんぶ紐を5ヶ月くらいまで使用。
外出はほとんどしなかったので十分満足でした。

現在2人目妊娠中。
今回はおんぶ紐の出番がありそうなので久しぶりに来ました。
前回知ったおんぶっこの名前が全く無いのですね。
不評ということでしょうか?
221220:2010/01/07(木) 23:03:04 ID:xyY6a7J+
おんぶっこではなくポテギの事です。

アロハグとか全く名前出てこないんですね
買わなくて正解だったのかな。
222名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 10:06:42 ID:f8lo28bl
>>221
アロハゲ懐かしいw
アロハゲと同時くらいに人気だったbabyskids使ってますよ。
月齢あがってきたらエルゴより使い勝手良いし楽かも。
直ぐに装着できるしね。
223sage:2010/01/08(金) 21:48:34 ID:SBsXS9FS
>>221
ポデギはエルゴ型が登場してからめっきり聞かなくなった気がする。
アロハゲは例の不祥事から徐々に消えてたまーに他所で名前が出ても
オススメする声は無いしむしろ肩が痛いとか書かれてる始末。
そのアロハゲをパクったような紐も一時期ミクソで度々自演してたけど
最近は見なくなったな。まあ冬だし時期的なものかもしれんが。
224名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:49:16 ID:SBsXS9FS
ごめんsageまちがったorz
225名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 04:01:55 ID:yCo9dEEK
産後太りでさらに肥大し、合う抱っこ紐がなかなかないです。
恥ずかしながら、洋服のサイズは17号で、今はマンジュカを使っています。
使い心地はいいのだけど、ベビーカーメインの時に嵩張るため、
サブで使うコンパクトになるものを探してます。
フェリシモタイプが良かったのですが、サイズが合わず。
キューズベリーのフリーサイズはいけそうなんですが、問い合わせをした際に
会話がかみ合わず、対応に不安を感じて購入にいたりませんでした。
何かいい物があれば教えて頂けないでしょうか?
226225:2010/01/09(土) 04:18:40 ID:yCo9dEEK
連投してすみません。
大きいサイズがあるのは、探した中ではキューズベリーとだくーのでしたが、
他のもので教えていただけると助かります。
227名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 06:52:37 ID:idv263jo
>>218
エルゴスポーツ、ママ友の使ってるの見て普通のより畳むとコンパクトになっていいかなと
思ったし実際隙間が空いて涼しそうに見えた。
ただヘッドサポートが使いにくいので反り返り赤には不向きかも、とここで見た気がする。
あと黒しか無いのもちょっとつまらないかな。
アマゾンのレビューだとおんぶしにくいとか書いてあるね。そこはどうなんだろうと思うけど。
228名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 11:19:17 ID:rGKJ7/tz
>>225
さっきもbabyskidsでたけど、ここはフルオーダーだよ。
個人だけど質は良いと思う。
キューズやフェリは小さいよね。
きゅーずのフリーサイズのは、金具が痛そう。
229名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 13:25:45 ID:nICBQVoP
豚切りすいません。
普通のビョルンで5ヶ月で7`の赤を周りが見えるように抱っこしたら、
10分もしないうちに脚が全体に紫色に変色するのですが皆様はどう対処してるんでしょう?
うちの赤の股関節がおかしくてなるのか??謎です。
230名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 14:49:39 ID:Q1lCfmxB
エルゴ最強です。
231名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 16:16:24 ID:nGApOYeV
>>229
うちは足が変色したことないなぁ
男の子だとチソチソがしわくちゃになって心配だなぁというのは聞いたことあるけど
健診で聞いてみたらと思ったけど、先生も専門家じゃないから
「あまり使わないほうが」とか言われてスルーされそうだよね
背あてをめいっぱい伸ばしてもそうなっちゃいます?
ビョルンでぶら下げたままイスに座れる?
232名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 16:31:22 ID:nICBQVoP
>>231
レスありがとうです。現在背あては最高に伸ばして使用してるけど変色してます。
座る時は、自分の片足をまたぐ様に両足を広げて座わってます。
皆さんは前に向かせても対面にしても脚に変化はないのですね。
そういえば、他にもいくつか抱っこ紐持ってて、前(景色)を向かせるタイプの抱っこ紐がもう一つあるんですがそれも脚が変色します。
フェリシモは全く問題なく長時間(小一時間)でも使えます。
やっぱりうちの娘の脚か股関節がおかしいのかな?
233名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 17:10:20 ID:7omRIiSQ
うちも前向き抱っこしたくてピッコロ買ったけど
なんつーか、灰色と紫混ぜたような色になっちゃって
びっくりして外したことある。
それ以来注意してみてるけど、いつもなってる気がして
やるのを止めちゃった。

うちの子は股関節脱臼などの疑いはないけど
180度開かないので、かなり股関節がかたそうなんで
(私も非常に身体がかたいので似たのか?)
そういうのも関係あるのかな、と思うのですが。
234名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 18:38:59 ID:vcIEXBab
beco最強と思って買ったけど
一番小さくサイズ調整しても
抱っこやおんぶしていると肩がずり落ちてくるorz
やはり私がチビでなで肩なのが問題でダメなのでしょうか・・・
エルゴもこれでは無理だと思うし、
いっそしろくま堂でもぽちろうかも悩んでますが、
もうおんぶ紐も抱っこ紐もいっぱいあるので悩んでいます。
もう9kgでビョルンアクティブは卒業したいのですが。。。
235名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 19:43:20 ID:0X9kp9je
肩のずり落ちは、背中のバックルを
これでもかというくらい短くするといいと思う。
なで肩云々じゃなくて、
落ちるだけの長さがなければずり落ちない。
236220:2010/01/09(土) 21:35:41 ID:2xOExVU2
>>222
>>223

コメありがとうございます。
今名前の挙がってない物は、難点ありのようですね。
こちらでおんぶに適したもので安く購入できそうなものを探そうと思います。
237名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 22:08:15 ID:VnRSrfVY
ファムキャリー、エルゴをお使いの方。
ファムキャリーを使ってます。
肩のスライダーがあたるところの紐が
寄ってしまって摩擦でテカテカ光ってます。
購入して1ヶ月弱なんですが、
普通ですか?私の使い方がおかしいのでしょうか?
今日赤ちゃん休憩所にエルゴママがいたから、
見せてもらったらそのママさんのエルゴは
寄ってもなくて、うちの子より大きいお子さんに
使っていらしたから、
私がおかしいのか、ファムキャリーなら普通なのか、
わからなくて。
みなさん、どうでしょうか?
238名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 22:13:17 ID:vcIEXBab
>>235
そうしているのですがダメなので聞きました。
やはりbecoは体格を選ぶんですね。
239名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 22:28:49 ID:H8BP0e/d
>>234
マンジュカだと肩紐を背中でクロスして抱っこできるけど
ベコではできない?
クロスすればずりおちることはないと思うけど。
240名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 19:29:48 ID:CFox729q
三ヶ月半6.6男児餅です。
お下がりビョルンだと背中、肩が限界になりエルゴに決めてましたがここ見て迷い始めました。
家抱っこおんぶメイン。ビョルンでさえマスターできてないのでとにかく赤を入れるのが簡単な物がいいんですがアドバイスお願いします。
241名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 21:06:59 ID:yMqEpr4e
家事用おんぶはかるがるを使うとかはどう?
242名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 21:11:16 ID:yMqEpr4e
ところでうちは11ヶ月までビョルンオリジナルを使ったんだけど、
小さめで軽めだったからなんとかなったんだろうな。
それでも8kgまで頑張ったけど。
その後はエルゴもどきのアクションベビー(2歳の今も雨の日は
時々使うこともある)。
243名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 23:44:51 ID:AHF4Wdy1
>>240
ビヨルンがマスターできないってのは毎回装着に手こずるて事?
それともベスポジが見つからないって事?

装着に手こずってるならエルゴ買って慣れた方がいいと思うな。
244名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 00:42:53 ID:z5mcbxio
遅くなりましたが>>240です。
>>241かるがる楽天で見てきました!簡単そうだしレビューも良いですね!でも売り切れでした。。
>>243いまいちべスポジも見つからないし説明書通りに装着できないんです。やっぱり何でも慣れですかね。一つはエルゴ持ってて損はないですかね!
245名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 01:13:56 ID:uMTh1mAt
>>244
> 説明書通りに装着できないんです。

ちゃんと装着できないのに使ってるの!?危なくないのか??
自分はビヨルンエアーとベコ持ちだけど、ビヨルンはかなりシンプルだと思うよ。
何かを大きく勘違いしてるんじゃない?
246名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 01:50:17 ID:NIhmSr6K
ビョルンがわからないならエルゴはもっと無理だと思う
247名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 07:01:05 ID:twwMzVJF
>>246
同意。かなり無理がありそう。
ビョルンのどこいらへんが装着できないのか想像できん。
つかあれ説明書いらなくね?てくらい簡単だと思ってたんだけどどういう風に
使用してるんだろうか。是非具体的に聞いてみたい。
あとかるがるは7キロとか8キロ越えると30分で肩に来るよ。個人差あるとは思うけど。
短時間の家事労働ならいいけど6キロ越えのお子さんだと使用期間があまり無いような気がする。
248名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 08:30:24 ID:ns7mPhm1
お下がりビョルンってことなんで
どっかが壊れてたりして
249名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 10:17:11 ID:nywhQ8rL
ビョルンなんて迷う余地がないじゃん。
なんかおかしく使ってない?>>244
250名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 10:53:47 ID:Lm3OJ2Ci
ビョルンて「説明書通り」に抱っこするのは慣れないとちょっと難しくない?
私はテンプレ>>9を参考にしたから「説明書通り」には抱っこしてないよ。
>>244はそういう意味かと思ったんだけど…

そしてビョルンよりはエルゴの方がもっと簡単じゃないかな。ネックになるとしたら赤の開脚ぐらい。
251名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 11:00:36 ID:nywhQ8rL
あー、装着の過程が説明通りに行かないってことだったのかな?
252名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 11:14:37 ID:tmdPGjr1
>>250
同意。>>244さんが>>9のパターンBを試したことがないだけなら
エルゴを薦めます。
エルゴは抱っこ簡単だよ。おんぶは慣れが必要だけれど
それはどのおんぶひもでも一緒だから。
253名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 18:22:58 ID:RyU0jw4y
いや、エルゴのおんぶとかるがるのおんぶじゃ、装着は断然かるがるが楽。
長時間が楽なのは断然エルゴだが。かるがるを誰かに譲ろうと思ってるところだから
244が近所なら届けてあげたいくらいだ。
抱っこも、ここのテンプレの方法ならエルゴよりビョルンが楽。うちは腰据わりから
エルゴも装着楽ちんになった。

ビョルンが7kgの赤で30分で肩が限界って人は、
装着位置が悪いか、元々肩が凝りやすいとか弱いとかじゃないかな。
オリジナルやエアでも、正しい位置に抱っこしていれば、
ばってん紐で多少は背中に負荷分散してるはずだからね。
うなずくくらいでおでこにキスできる高さって、結構高いんだよね。
エルゴなどの他の抱っこ紐と比べるとだいぶ高い位置になる。
254名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 18:48:32 ID:twwMzVJF
>>253
そっかーじゃやぱり人によるのね。
自分は特に肩こり持ちじゃなかったんだけど、アクティブとかるがる、8キロ時点で限界だった。
おんぶもマンジュカだけど慣れたらこっちの方が装着は早い。
赤が暴れるタイプだからかるがるだと足を入れるのに凄く時間掛かっちゃうってのもあるんだけど。
マンジュカ買うまでは上記二つが 神! と思ってたんだけどねw
255名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 18:57:28 ID:R4OZNibS
赤 80cmぐらい 8.4kg
私 150cm 41kg

ビョルンのシナジーを使っているけどやっぱり30分で肩が限界

脇のベルトを限界まで締めても隙間が拳一つ分ほど余るのは
ランバーサポートの位置が悪い(上すぎる)のか
でも、これ下げて脇のベルトがぴったりくるようにすると余計つらい

エルゴかファムキャリーに切り替える予定
でもエルゴ試着したら肩ひも立派すぎてヨロイのように目立った
あんな写真みたいにリュックの肩ひものように見えない

モデルの体格を明記してほしい…


256名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 22:46:53 ID:uMTh1mAt
80センチで8.4キロって何ヶ月の赤ちゃん?
身長高いのにずいぶん軽いんだね。
257名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 22:55:50 ID:uMTh1mAt
ごめん、言うほど軽くなかった。
12ヶ月で曲線の上限と下限だった。
258名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 23:05:37 ID:7g0NjR4O
ユグノーって、ウエスト80のパパンでもいける?
259名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 09:45:45 ID:vhYXccFN
beco使いですが、おんぶで寝てしまうと身頃と柄の布をつなぐテープのところに
もたれかかる感じで寝ているので
目の脇あたりがこすれて赤くなってしまっています。
カバーをつけても頭まで届かずあまってしまって、まだ役に立っていません。
タオルを巻いたりするしか対策はないですかね。
260名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 12:30:31 ID:F14uVR6F
>258
ウエスト85のママンでもいけましたorz
261名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 21:30:08 ID:O6Zq1vVu
「フェリシモのナチュラルママのだっこひも」か、
「らくーの本舗のだくーの」か、
どちらの抱っこひもにしようか迷っています。
「らくーの本舗のだくーの」は、チャックで寝かしつけたまま降ろす事が簡単そう。
でも高め。
「フェリシモ」は安いのですが装着方法があまり詳しく載っていなかったので
寝たまま起こさず降ろせるなら安い方でもと悩んでいます。
262名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 22:30:43 ID:eAcKfoWr
>>261
両方持ってます。
あくまで、うちの子は…の話ですが
フェリシモのほうは、マジックテープをはがす音で起きてしまうので
寝かしつけには使えなかった。

装着が早いのは、フェリシモかな。
(わずかな差だけど)
赤ちゃん、親共に楽なのはだくーのだと思う。
生地の柔らかさが違うし、
クロス部分が縫い合わされてない分
自分の楽なように調整できるから。

ただ値段が倍くらい違うから
ある程度で妥協できるなら、フェリシモも悪くないと思うよ。
私は頑固な肩凝り&腰痛持ちなので、だくーのも買ったけど
買ってよかったと思ってる。
263名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 22:34:39 ID:+mj59SR9
規制の合間をぬって書き込み(おそらく今日明日中にはまた規制になりそうなeonet)

色々悩んでエルゴ+エルゴ新生児用パッドを買ったんですが、
1ヵ月半で6キロのデカ赤のせいか収まりが悪く
足の部分が窮屈で使うのはちょっと怖いです。股が開くようになるまで使用は待つかなあ…
2歳の上の子をおんぶしてみたらかなり楽だったので楽しみではあります。
264名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 23:34:54 ID:KWAT147B
マンジュカって、おんぶしてて寝ちゃって首ぐらぐらにならないですか?
エルゴと迷ってるのはそこなんですけど。
265名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 00:14:03 ID:mXm/C9aK
>>261
フェリシモのみ使ってます。
装着方法は>>10が楽でしたが、
腰が据わるまではちょっとやりにくかったです。

寝かしつけ→マジックテープはがさずに下ろす方法

1子供の背中を布団におろすように倒れこむ
2抱っこ紐から先に自分の体を抜く
3子供の体から抱っこ紐を抜く

ちなみに1歳4ヶ月女児9.5kg(やや小さめかな)、
自分は160cmで服が11号〜13号サイズですが
まだぎりぎり使えるし、上記も可能です。
ただ、立ったままおろす時足がひっかかって難しくなってきました。

ちなみに話題には出てませんが、ラッキー工業(バディバディ)の
同形状のLサイズを買ってみましたが、
大失敗でしたので絶対おすすめしません。
フェリシモ、通販システムには若干問題ありですが
この紐は買ってみてもいい値段だと思いますよ。
266名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 00:43:35 ID:n8NZ0b1m
beco使い。
たまたま衣料品点で赤ちゃん用のフリースのポンチョを見つけ、300円なので購入。
かぶり式で、ボタン二つ、胸ぐらいまでのポンチョ。(ピングーつき)
これが、おんぶ紐装着後、かぶせると本当にピッタリで便利!
首周りがどうしても寒そうだし、マフラーだと埋もれるし締まりそうで恐かったので
買って良かった。
ポンチョ、おすすめです。
267名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 01:34:37 ID:lfBxvDdT
>>261
両方持ってます。
フェリは安くてシンプルだけど、262さん同様にマジックテープがいちいちうるさいです。
背中のクロス部分が抜い合わせてあるので装着も畳むのも楽。
ただ、生地が硬くて体に馴染まない。

だくーのは生地が柔らかいし、柄もたくさんあるので選ぶのが楽しいかな。サイズも豊富だし。
真ん中チャックは音も無いので寝てても大丈夫だけど、個人的にフェリの斜め開きの方が抱き下ろしし易い気がする。
付属で畳んで入れられるポーチがあるから、バッグの中でもスッキリ。
背中のクロス部分は抜い合わせてないので赤が入るスペースや肩にかかる位置にある程度自由がきくけど、ちょっと手間取る。
慣れれば問題ないかもしれないけど、自分は未だ慣れない。
値段も高いよね〜。五千円くらいが妥当と思うんだけど…。
生地の固さとマジックテープが気にならなければフェリでも充分だと思うよ。
268名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 07:51:27 ID:kIZwZO+P
フェリ持ってるけど、マジックテープうるさいし
下手するとあれが服にひっつくんだよね。
コンパクトでいいんだけど、太ったら使いにくくなった。
269名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 07:51:49 ID:G6mmhnfy
>>264
マンジュカもスリーピングフード付いてるけど?
270名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 10:23:59 ID:W9J23H37
>>269
いろんなサイト見たら、収納してあるんですね。
ってことで、マンジュカをポチりにいきます。
ありがと。
271名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 11:29:46 ID:uhRAERFJ
ビョルンが肩腰に厳しくなったので、年末にマンジュカ購入しました。
楽だー! 肩も腰もあまり辛くない〜!
まだおんぶに慣れていないので前抱っこばかりですが、
早く慣れて使い倒すぞ!
ビョルン、今までありがとう!
272名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 11:42:12 ID:Puj3cbBh
来月出産予定。
色々悩んでマンジュカ購入。
まだ届いてないけど楽しみだ〜
新生児でも上手く抱けるといいな。
ちなみに本当はガーデンブルーが良かったんだけど
収納バッグがついてくるのに惹かれてスウィートバタフライにした。
あんまりかわいいから、旦那に抱いてもらう時ちょっと申し訳ないけどw
273名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:56:31 ID:vNAcRvu0
バディバディの紐タイプおんぶ紐買ったけど、肩が痛すぎて使えません

私が148センチで小柄なんですが、ベコとマンジュカどっちがおすすめ
ですか?
274名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:31:37 ID:nHwlvQCg
昨年7月にベコ購入して今まで愛用してたけど、さっき腰のバックルが割れて壊れた・・・
特に乱暴な扱いしてなくて、いつも通り外したら割れてたorz
こんなもんなの?おんぶ無しじゃ家事出来ないからほんと凹む・・・どうしよう。
275名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 19:02:29 ID:7T5+IhuX
>>274
>>188-193
正規代理店なら補償が1年だと思うから問い合わせてみるヨロし
276名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 22:49:45 ID:kjxnYlpR
マンジュカ餅。150センチだけど快適v
277273:2010/01/15(金) 17:24:47 ID:EqOauRK0
>>276
マンジュカポチりました!
楽しみ!!
278名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 19:11:09 ID:7TgGjCtK
>>273
ぽちった後ですまんがallaboutの記事(マンジュカ)読んだ?
小柄でもやせてるとウエスト締まらないから辛いかもしれないよ。
279名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 19:56:31 ID:e4dlCq+8
168cm、ちょいふとめ。
マンジュカ今日届いた!
サイズは問題なさそうなんだけど、それ以前に
装着のしかたが…良く分からない…ほんとにこれであってるのか?
画像付き日本語取り説が欲しい〜。
でも生地も縫製もきれいで満足。あとは慣れかなあ。
280名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 22:55:13 ID:C0FOqml5
>>274
ベコ本社に問い合わせしたら、無料で新しいバックル送ってくれるって返事が来ましたよ。
(しかも問い合わせ、2時間後に返事来た)
なので、一度、問い合わせしてみたらどうでしょう?
281名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 23:46:23 ID:HmTf9puL
>>279
つ ようつべ
282名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 00:46:27 ID:9yNC3xkM
>>281
ありがとう!
283273:2010/01/16(土) 07:38:28 ID:PTdbNFfZ
>>278
全然やせてないから大丈夫かな・・
ウエスト65だけど。
だめだったら旦那用にしよう 教えてくれてありがとう!
284名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 10:01:42 ID:G9qkr1xH
現在、ビョルン。アクション持ちです。
赤が3カ月6.5kgで長時間は肩が痛くなってきました。
首が座ったら、ぐずった時も動けるおんぶ紐を検討中なのですが、
肩こり持ちなので腰ベルトがあるのを探しています。

マジコンはあるけどすぐ肩にきそうだし。
エレ無し3階のアパートから駐車場までの専用になりそう。

エビぞりする赤なのでテンプレだとエルゴは危険ですよね。
候補はアクションベビー・sun&beach・昔ながらのバッテンおんぶ紐でしょうか?
夏の使用も視野に入れてご指南いただきたいです。
285名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 10:37:21 ID:fWUvCHtD
>>284
マンジュカならエルゴより背当てが高いんじゃなかったっけ?
マンジュカは候補に入ってないの?
286名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 11:09:25 ID:G9qkr1xH
284です。
>285さん
マンジュカもおんぶOKだったんですね。
商品画像が抱っこなので、調査不足でした orz

マンジュカ含め、
ぐずっていても楽に背負える・夏にも使える・腰ベルト有
の3点を重視したアドバイスあれば幸いです。
287名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:52:47 ID:B+HV3EGY
マンジュカ持ちですが三ヶ月の赤に使用しようとしたら、背当てジッパーを広げないと抱っこできないんですが 月齢が低いのに広げて大丈夫でしょうか?日本語訳がないと不便ですね
288名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 15:45:57 ID:e7RX+hZO
>>287
あれは首を支えるものだから低月齢の子にこそ使うべきだと思う
マンジュカの取扱説明書はオリジナルも日本語訳も簡素なので
日本語訳があっても日本製品のように至れり尽くせりの説明ではないね
AllAboutの記事も参照するといい気がする
289名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:55:35 ID:B+HV3EGY
287です 早々のお返事ありがとうございます 首を支える為なんですね 身長が伸びてから使うものだと思ってました ありがとうございます
290名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 21:18:39 ID:UlZTS+wu
>>284
何度もガイシュツだけど、えびぞり赤でもエルゴは危険じゃない。
実際うちはえびぞり赤だけど、問題なくエルゴを使ってるよ。

そうは言っても気になるんだったら、無理には勧めないけど・・・。
291名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 23:10:41 ID:4ATA2Grq
>>287
いや、読めないなら、並行輸入品買わなければいいのにね
自己責任。
292名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 23:19:03 ID:UKInoiGc
エルゴベビーの偽物がネットに氾濫?
人気ダントツのベビーキャリア、エルゴベビー。店頭でもネットでも手軽に購入できるようになり、
お手頃価格でも入手できるようになりました。ところが、要注意! 安価に手に入るエルゴベビー
のベビーキャリアは、偽物かもしれません。今回は、ネットで氾濫しているというエルゴベビー
ベビーキャリアの偽物をご紹介します!

http://allabout.co.jp/children/babygoods/closeup/CU20091208A/
293名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:36:53 ID:5WhWM7Jw
292見ててベコのページも見たら、
http://allabout.co.jp/children/babygoods/closeup/CU20091013A/
こんな風に畳めるの1年以上使ってるのに知らなかったw
294名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:49:41 ID:kZGcGc2O
>>292
公式HPにも注意書きされてるね。
このスレでも偽物つかまされた人いるのかな?
安いからネットで買おうと思ってたけど・・・安いからこそ危ないかな・・・。
295名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 08:02:11 ID:hdoIVNFh
>>292
なんだ、新しい情報かと思ったらガイシュツじゃん。

mixiでは、正規代理店で買った人も、かなり前に買った人は偽者の
特徴に似てるから、今の偽者は昔のエルゴをコピーしたんじゃないか
って話になってるよ。

だからオールアバウトのあの記事だけでは判断できないと思う。
296名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 09:30:53 ID:X1rXP5J4
>>284
アクションベビーもsunもエルゴと大差ないと思うけど。
ファムキャリーなら頭あて付いてて足入れあっていいんじゃない?
フードないけど・・・。
私はエルゴのフードは優秀だと思ってる。


297名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 14:26:07 ID:CtFk50Yx
亀だけど
>>274
うちも全く同じ日にbecoの腰のバックル壊れた…。
購入したのは去年2月だけど壊れるなんて想像もしなかった。

>>280
>>274じゃないけど参考になりました。
ありがとう。

beco壊れやすいのかな。
298名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 18:25:53 ID:d2cUbdMl
このbeco下げの流れにデジャブ。
299名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:19:48 ID:VeDdyprb
>>298
どんな抱っこ紐でも不満を持つ人はいるだろうに
beco信者かなんだか知らないけど、被害妄想強すぎ
300名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:54:52 ID:L5j+nWyF
ベビービョルンの購入検討しています。

02を考えてるんですが、産まれるのが初夏なのでエアーと迷ってます。
02のが安いし気に入った色があるので出来れば02がいいんですが、
夏を02で過ごした方、汗疹などはどうでしたか?
夏02でも問題なく過ごせるでしょうか
301名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:08:57 ID:qTvZDCql
>>300
赤ちゃんをビョルンで連れ出すのはだいたい生後3ヶ月くらいからなので
(新生児期は家で家事をするくらいだと思うので)
その頃真夏ならエアーの方がいいと思う。
うちの子は3月生まれで02を買ったんだけど、出歩くようになった6月くらいで
すでに熱がこもって暑そうだったので、エアーに買い換えました。
02のまま真夏を過ごしたわけじゃないので具体的にどうなったとか言えないですが、
参考までにレスします。

反対に出歩く時期が秋くらいになるのなら、02でも問題はないと思う。
302名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:10:07 ID:d2cUbdMl
>>299
信者じゃないよ。そもそも持ってないw
303名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:30:58 ID:/ehyBwYr
エルゴやマンジュカはゴツすぎて?なんか「山登りでもするんかい」って感じだったので
一番スマートに見えるBecoにしました。

バックル壊れた方、凹凸どっちが壊れたんですか?
で、修繕ってどうしたんですか?
参考までに教えてください。
304名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:56:33 ID:L5j+nWyF
>>301
レスありがとうございます。
5月上旬に出産予定なので3カ月だと8月だ・・・
エアー高いうえに色が気に入らないんだけど仕方ないのかな
みんな夏はエアーなのかな。
305名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 21:01:43 ID:6FBU61XN
becoとエルゴを検討してるんですが、夏場の使用ってどうですか?

結構密着度が高い抱っこひもなんで、汗ですごいことになりそうなんですが。
306名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 21:05:04 ID:qTvZDCql
>>305
エルゴは背中のポケットに保冷剤入れられるので、夏場でもそれほど問題なかったよ。
307名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 02:34:37 ID:4g/Yi8is
becoも新生児インサートを保管するポケットが
背中側についてるから、そこに保冷剤入れられそうだ。
308名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 13:46:37 ID:r1hjdrM+
>>304
いや、シナジーが出る前、アクティブ使いの人は02より暑かったよw
どっちにするかは使用時間と場所によると思う。
ベビーカーと併用、車移動で出先で使用・・・とかなら02でもいいと思う。
日々の徒歩の買い物や散歩にがんがん使うならエアーの方が良いかもね。
309名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:56:21 ID:ydzFZpi2
>>307
その手があったか!
来年の夏には重宝しそうな技です。
310名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 17:46:53 ID:YKc1BXEs
勘違いでシナジー買ってしまった。

一番使ったのが12月から6月。7kg超えた辺りから重くなってきてマンジュカを購入。
そして7月から11月に掛けてマンジュカを使い、寒くなってきてGAPの防寒着を買ったら
マンジュカでは股間のスナップが開いてしまうのでシナジーを使用…

どう考えても最初からアクティブにしておくべきだった冬生まれです。
311300:2010/01/18(月) 20:03:51 ID:6amckQhe
>>308
まさにベビーカー併用、車移動予定です
基本的には家と、どうしても抱っこでないと泣いてしまう場合のみの使用予定です。
汗とるガーゼとか使えば02でも大丈夫っぽいかな?

ところでベビーキャリアオリジナルと、
ベビーキャリアオリジナルスピリットの違いはなんでしょうか?
HP見てもよくわからなくて
312名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 07:13:37 ID:iXWRUDcf
信者とか凄いなw
313名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 08:08:09 ID:s/OLVWTl
>>311
スピリットはHPには

ベビーキャリアオリジナルの
優れた機能性はそのまま
ファッション性を更に特化。

って書いてある
314名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 09:11:46 ID:1d+BUrUe
エルゴでピーカルベスト使ってる人いますか?
あれって子が寝ちゃったときどうするんでしょうか
フード使いたくても無理じゃね?って思うんだけど
実際どうなんでしょう
315名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 15:50:32 ID:xEOp2n1i
マンジュカ買ったんですが、腰ベルトのバックルが硬くて開けられない
コツとかありますか?
316名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:10:12 ID:k9r3pTzr
>>315
わたしは真ん中のボタンに気をとられすぎていたんだけど
真ん中のボタンはそんなに強く押さなくても開くような気がする。
押せてない気がして真ん中のボタンは右手で押してたんだけど
左手でボタン3つ全部押したほうが私は開きやすい。
微妙に斜めになってしまってひっかかって開かない時は
サイドの斜めになって開いてない方のボタンをぐっと押せばひっかかりが取れた。

うーん上手に説明できないな。
317名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:30:17 ID:Uomr5pJK
>>315さんは真ん中のボタンを押していないんだと推測
318316:2010/01/19(火) 16:37:43 ID:xEOp2n1i
>>317
ほんとだ!!すみません・・・知らなかった・・・

148センチの私でも大丈夫でした!肩が一気に楽になった。
つけ方もそんなに難しくなかった。
これなら予防接種もこれで行けそうだ。赤もうれしそうにニコニコしてた。
319315:2010/01/19(火) 16:40:18 ID:xEOp2n1i
>>316
何回かやってみたらコツつかめました。ありがとう。
320名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:56:47 ID:DORlw47w
3ヶ月の赤もちです。
今年の春に旦那の転勤で香港に行くことになりました。
マンジュカの購入を検討しているのですが、
暑くてつらいかな?と・・・迷ってます。
マンジュカにもエルゴなどのように
保冷剤とか入れるところとかありますか?
あと、色もブラウンとベージュで迷ってます。
ベージュの方が常夏の国では暑苦しくなくて無難かな
汚れは目立ちますか?
321名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:59:21 ID:iRaNPQ5/
<「田中派・経世会」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(田中派) 橋本登美三郎   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎  逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三   (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務   議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造   逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(岸派)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。CIAが支援。
(清和会)福田赳夫   安泰  清和会を創設。
(清和会)安倍晋太郎  安泰  国際勝共連合、統一教会に深く関与。
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか。
(清和会)三塚 博   安泰
(清和会)加藤六月 安泰  ロッキード事件では逮捕されず灰色高官で終わり。
(清和会)塩川正十郎  安泰  小泉構造改革の旗振り役。
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次   安泰
(宏池会)池田勇人   逮捕されそうだったが見送り。
(周山会)佐藤栄作   逮捕されそうだったがなぜか捜査中止、ノーベル平和賞。
(清和会)中川秀直   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電。   
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電。

※東京地検特捜部=自民党清和会=親米派=小泉改革
 見事だね。ここまでくると。これは政府と検察の姿を借りた
国益重視経世会(田中派)と売国奴清和会(岸派・CIA)の暗闘だ。
322名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 21:04:10 ID:pA/Cld7r
>>320
マンジュカは背当てにポケット付いてるよ。
ただ私は保冷剤を入れるには位置が低すぎると思ってる。
赤の首〜肩甲骨のあたりに保冷剤が当たるのがベストだと思うんだが、腰辺りになる・・・
真夏はベビカ&だくーので乗り切ったよ。フェリシモタイプの抱っこひもは風通しが良かった。
323名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 14:57:23 ID:LShnxoHM
遅くなりました。261です。
>>262,265,267さん ありがとうございました。
「フェリシモのナチュラルママのだっこひも」か、
「らくーの本舗のだくーの」で悩み
らくーを買いました。
知恵の輪みたいに、ねじれているのですが、これで良いのですか?
324名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 16:22:03 ID:c6OzIrQr
>>323
んなもん見てみないと異常かどうかはわからんです。
本家サイトに解りやすそうな装着動画も載ってたみたいですよ?
ttp://www.la-cunahonpo.com/
325名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 19:13:48 ID:A9Q8vroj
>>323
「メビウスの輪」のようになっていると言いたいのなら
「らくーの」の場合はそれで良いです。

前抱っこ紐でメビウスの輪状態になっているのは
結構一般的です。

前抱っこ紐の作り方が載っているサイトでもよくある。
326名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 21:31:43 ID:VNd2ygT1
また亀だけど
>>303
まだ見てるかな。

うちのbecoは腰バックルの差し込む方(凹か?)が壊れた。
購入先のサイトをよく見たら破損品について対応するとあったので
問い合わせてみたらその部品送ってくれることになったよ。
助かった。

もし壊れたら購入先に問い合わせてみるといいかも。
327名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 21:58:05 ID:4Qg0i1+5
今エルゴを使っているのですが、お出かけやがっつり家事の時は
重宝しているのですが、ちょっと5分くらい何かをやりたい時に
わざわざ出してくるのは面倒なので、ちゃっちゃと背負える
かさばらないおんぶ紐を探しています。

5分くらいなので、多少は肩が痛くても構わないのですが
どんなのがいいでしょうか?
やっぱりばってんおんぶ紐が楽ですか?

ちなみに子は6ヶ月です。
328名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 22:16:25 ID:a0McYv1K
来月出産予定。
エルゴとピッコロを購入予定。
家事はピッコロで、外出はエルゴでと考えています。
なんとなく言いたくなっただけです。
329名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 22:43:56 ID:0WbsPEj3
>>327
ええ!エルゴあるのに今さらバッテンは無いよ。
ちゃちゃっと背負うのは慣れだから、かさばるからといって更に買い物して
物増やす方がじゃまだとおもうけどな。
ばってん一時期使ってたけど、背中にうつ伏せに乗っけるから授乳・食事後30分は
使えないし、コツがあるけど5分の為に習得するもんじゃないと思います。
マンジュカ餅だけど背負うのもバッテンよりエルゴタイプの方が楽です。
330名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 07:30:52 ID:55o9RHzB
>>327
エルゴおんぶ苦手ですか?
腰バックルはめて子を背中にのせて、
あとはリュックを背負う動作だけだから
バッテンよりも簡単におんぶできると思う・・・

おんぶじゃなければトンガとかをおすすめするけど
トンガは親が作業するのには向いてないし
ばってん買ったとしてももうエルゴを持っているのだから
遅かれ早かれ「これいらなかったなー」となりそう
おんぶ以外でその5分をやりすごす方法を考えては?
331名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:41:02 ID:JOJAh9xI
>>327
その五分がどういう五分なのかがわからないけど
家での家事ならエルゴのままがいいとは思う
そのうちおんぶも慣れて早くなるだろうし

外出時に携帯用の物で、短時間おんぶがなんとかならないかってことなら
リング無しスリングが一時的に子を後ろにまわせるけど
そんなに安定感ないから暴れる子は無理だし、家事には向いてない
私はパン屋でトレイ等を持ちたいとき、買い物先で何か書かないといけない時に、スリングおんぶ?してたけど
332名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:00:13 ID:VLAdaJxo
生後20日赤を最近ビョルンで抱っこするようになりました
使用中は大体ごきげんですぐ寝てくれるのですが
座っていると突然泣いたりすることが多く(立って動くとすぐ治まる)
たまに、寝ているのに急に嫌がって泣くことがあります

ビョルンは足がつらそうに見えると聞いてはいましたが
実際使ってみて、座ると泣くことから
もしかしたら足が苦しいんだろうか?と思うのですが
同じような経験された方はいますか?

私自身、低月齢の頃股関節脱臼だったので少し気になっています
333名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 21:01:30 ID:CSC7Ze38
それは赤の仕様だよ。
座ったら泣く着座センサーがついてるw
334名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 22:18:12 ID:R2+TmMKp
belleの抱っこ紐使ってる人はいなさそうだね…
店頭で見てすっごく可愛かったんだけど、評判が一切見当たらないから買えない。
335名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:25:16 ID:t2v7AMs4
>>334
お役に立てなくてごめんね。
確かにデザインはいいよね。前向きも出来るみたいだしね。
でも見るからに紐類が細いね。そしてちょっと高いね。
ピッコロに近い感じだけどサポートベルトがない分不安だね。
適応体重11kgまでってのも厳しいね。
そしてちょっとみた感じでも、確かにレビューが見あたらない。

つか店頭で見たのなら、是非試着させてもらって感想をよろ。
336名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 13:04:32 ID:PsHAAuKp
>>332
股関節脱臼は痛がったりはしないです。
娘が股関節脱臼ですが、医者に確認したところ、
抱っこひもに関しては横抱っこタイプは使うなとのことで
それ以外のものについては特に制限はありませんでした。参考まで。

親が股関節脱臼歴がある子は予備軍ですから心配ですよね。
1ヶ月検診、3,4ヶ月検診でしっかりチェックしてもらって下さいね。
337名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 22:01:31 ID:VUtw5S1+
ネットで激安になってるエルゴの偽者確率の高さは異常
338名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 22:09:58 ID:UvWRwPcn
あのエルゴ祭りも偽物だったのかな。
その時、あまりの人気に迷って買わなかったんだけど……。
339名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 22:27:21 ID:VJr7rx56
>>329-331
お礼が遅くなってすみません。
やっぱりエルゴあれば、いらないですかね。

パン焼いたり、歯磨きしたりのちょっとした時間がおとなしくしてないので、
その時間のことを考えていました。
とりあえずは、バンボに固定して泣いても無視でがんばってみます。
(脱出するようになるころには、おんぶもさらに楽になってるかな。)
340名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 08:36:54 ID:CAVUDOZi
本当に最初のエルゴ祭りの頃は、買える場所は国内では1ヵ所のみで、値段ももっと高かった
で、ここで祭りだから、入荷されたら即買わないと、あっという間に売り切れ
今はどのサイトの値段見ても安くなったもんだと思う
341名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 10:57:35 ID:DCP6exjv
祭りの時にエルゴ買った私が来ましたよw

確かに安かったからね。
抱っこに支障ないし、見た目エルゴなので
満足してるからいいや。
342名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:57:37 ID:7nXNZhjd
リュクレiかエアリーリュクレ使ってる方いますか?
20日の子持ち
今はスリングのみで、おんぶと前抱っこ、旦那も使用可のを探していますが
やっぱりエルゴかビョルン?
343名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:58:46 ID:F1n6K1bA
>>342
全部満たそうと思ったらエルゴ、ベコ、マンジュカその他にならんか
ビョルンはおんぶできんし
344名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:59:26 ID:F1n6K1bA
あ、エルゴ系は前抱っこ禁止だっけ
343撤回スマソ
345名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 16:12:14 ID:Ewi+yDao
でも「前抱っこ」って、赤を前向き(親と同じ向き)に抱っこすることを指してるのか
単に親が体の前で抱くこと(普通の抱っこ)を言ってるのか、どっちだろ?
346名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 22:18:48 ID:iFAALM40
342の文脈から察するに(リュクレを挙げているあたり)、
前向きではなく前で普通に抱っこするという意味だろうね。
横抱きできるようなものではなく。

ビョルンやピッコロのように前を向かせる抱っこの時は
前向き抱っこと書くとわかりやすいよね。


347名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 04:16:27 ID:pNi8E2nB
てか「前向き抱っこ」の場合以外は、抱っこは抱っこでいいと思うんだ…「前」はいらない
だって抱っこは前でするものだもの
後ろにまわしたらおんぶだし
348名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 13:27:26 ID:47MVN8oq
342です、レス下さった方ありがとうございます
横抱きを卒業できたら、対面縦抱きとおんぶの2通りの使い方ができればいいなーと思ってリュクレを見つけたのですが、
いまいち評価がわからず、疲れやすさや使用感を知りたくて。
ビョルンはおんぶできなかったですね。
エルゴだと少々ごつい感じがして(私の身長152pなので)迷っていました。
リュクレは店頭で見かけなかったのでネットの写真だけだと迷うところです。
349名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 13:41:38 ID:kCnvLvm7
BMI15.2のガリガリ体型母です。ウエストは60cm無いです。
今、ビョルンを使っているのですが全部のベルトを最小まで締めても余裕あります。
赤が重くなってきたので体が楽なものを探していてマンジュカやファムキャリーなど検討しているのですが
あまり体型が細いと腰ベルトタイプのものはブカブカで意味ないようなことをチラ聞きしました。
同じような体型の方で、この抱っこ紐は細くてもシックリくるよ、というようなものはありますか?
350名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 14:56:52 ID:Xn5xAB+E
>>348
構造から見て長時間ならエルゴの方が楽だと思う。
エルゴじゃなくてもエルゴタイプは色々あるからごつくなさそうなの
買えば?

>>349
私は全く逆の体型なのですが・・・、口コミだと
アクションベビーが細い方でも大丈夫なようですよ。
351名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 15:41:50 ID:FXKJINRH
>>349
ビョルンってウエスト55cm〜対応だけどそれでも余っちゃうの!?
試しにベルト最小にしたらとても装着できそうになかった@BMI16.9ウエスト60cm
マンジュカは腰骨の位置のサイズが着衣時80cmくらいあれば装着可
着膨れてもそれより細いとダメかもね
352名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 16:06:22 ID:/dRkS0Y0
私は152センチBMI20でウエスト58だけど、ビョルンアクティブがブカブカだった。
腰回り一番きつくしてもどうにもゆるかった。
でもたぶんウエストっていうか身長の問題だと思ってた。

マンジュカは多分普通に使えてる。
ウエストベルトはやっぱり一番締めてるけど。
マンジュカ楽だよ〜〜〜。
ベスポジ見つけて合わせておけば装着もビョルン並みだし。
353名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 17:28:41 ID:qIRcBwAB
新生児のうちから使いたいのですがベコとマンジュカで迷っています。

私は女子プロレスラーみたいな体系なので
キャリーは少しでもゴツさの少ないものをと考えています。
ベコは布が薄そうで身軽そうに見えるかと思い、
マンジュカ(ジャルダンノワール)は白地で華やかな柄なので
威圧感がないかなと。
子持ちの友達もなくどちらも実物を見たことはありません。
どちらの方がすっきり見えるでしょうか?
354名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 18:39:50 ID:iAvkAjQC
becoで前向き抱っこしてる方いませんか?
355名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 19:44:43 ID:FXKJINRH
>>354
前向き抱っこが『子が母と同じ進行方向を向く』の意なら
ベコバタフライは前向き抱っこ対応してないし
子の体にかかる負担が大きいからという理由があるのに
「前向き抱っこしてますよ!」なんて言う人がいたら眉を顰めてしまうよ……

ベコバタフライ 前向き抱っこでぐぐると
やたら『子と母が対面する抱っこ』状態のことを
前向き抱っこと書いてるショップとかブログがヒットするのはなぜだろう
356名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 19:53:09 ID:iAvkAjQC
>>355そうですよね。
私もbecoモチなんですが対面とオンブで活用中の5ヵ月半です。
ただ、前向き抱っこは出来ないとなってるから、もしする場合は自己責任で!
みたいな書き込みを見たことがあるので、実際自己責任でしてる人はいるのかな?と気になって・・・
そしてやってみたけど無理だったとか、わりと平気だとか聞きたいなぁと。
357名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:07:38 ID:72J7J6a+
禁止事項になってることを、いくら自己責任だとしても
こういう不特定多数の人たちが見る場所で
「やってるよ!」「大丈夫だよ!」なんて言っちゃダメでしょうよ。
358名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:21:04 ID:ZJMmWAzR
>>353
ベコの方がそりゃすっきり見えるよー。
両方持っていますが、ベコは私用、マンジュは夫用にしてます。
359名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:24:53 ID:FXKJINRH
>>356
自己責任ってさ、自分(母)の身に問題が降りかかることなら理解できるけどさ、
ベコの場合は母じゃなくて子に負担がかかるって話でしょ?
そういうのは自己責任って言わないでしょうが
母が子を守ってあげないで誰が守るの
前向き抱っこしたら子が喜ぶかも?って思って気になったのかもしれないけど、
子のことを本当に大切に思うなら危険に晒さないでくれ

ただの釣りであってくれと猛烈に思った
360名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:51:47 ID:kdLsGvr7
マンジュカをお使いの方に質問です。
今の時期抱っこの時、コートの中に装着してますか?
後ろから見た時、ゴッツイ人みたいになりませんか?
361名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:04:52 ID:x7xs5rD6
うちの夫(標準体型)はダウン(ショート丈)の中に子ごとマンジュカ装着しています。
後ろからみるとまったく子供(及びマンジュカ)は見えず普通のダウンの人です。
でも前から見ると腹が異様に膨れてる人みたいで一瞬こわいです。(ファスナーを
半分くらい閉じているので)
でも子が(9ヶ月)ピョコっと顔出すとコアラみたいで可愛いです。
レジの店員さんが若い女性だったりするとやけに受けが良いですw
362名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:17:41 ID:PxiX3zQr
>>360
親子教室で、下の子マンジュカ抱っこしてる人がいるけど
全然わかんないよ。
コートの下に普通につけてるけど。
363名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:50:38 ID:sjmfh3cE
>>358
レスありがとうございます。
やっぱりベコのほうがすっきり見えるんですね。
ベコにします!
364名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 23:10:07 ID:HT20lha/
>>360
マンジュカ持ちでママコートの中に装着しています
ママコート自体がふかふかなので、マンジュカの肩とかのゴツさは
あまりわからないと言われます
薄地の上着でなければ、特に問題ないかと思います
365名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 08:25:21 ID:409xT3tS
>>360
モッズコートの中に装着してる。そんなに気にならないよ。
思ってたよりすっきりしてる。
肩や腰がタイトなジャケットじゃなければそんなに目立たないと思うけど
タイトだと中には装着できないだろうしね。
366名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 09:19:49 ID:Aag008wD
抱っこの時は、多少ごっついというか
普通とは違うように見えた方が安全という考え方もあるよね。

私もスッキリさせたいタイプだけど、人の多い場所に出る時は
あえて抱っこがわかりやすくなるものを着ることもある。
367360:2010/01/26(火) 10:46:03 ID:4sEH9PpQ
マンジュカお使いのみなさんありがとうございす!
安心しました。最有力候補にします。いや、たぶん買います。
368名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:00:33 ID:Ta3oCc9f
エルゴの新生児パットなんですが、何ヶ月くらいまで使われましたか?
また生まれていないのですが本体と一緒に注文しようか迷っています
バスタオルで代用出来ると言う話も聞くので…
369名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:04:44 ID:isfeZryA
うちは新生児パッドないから首座りから使い始めた(それまではビョルン)
3か月には首が座ってパッド無しで抱っこしてる
大柄な子だからかな
参考にならなかったらごめんね
370名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:12:52 ID:qsEbaqOU
使用してる方、使った感想などを良かったら教えてください。
今、トンガとモンベベ・かんたんネットタイプ、どちらを買おうか迷っています。
ゴツイ4wayタイプのは持っているので、かさばらない簡単に使用出来る物を探して、この二つで迷っています。
使っている方・使っていた方感想など聞かせてください。

また、このようなタイプの他のものでオススメがあったら教えてください。
よろしくお願いします
371名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:19:25 ID:isfeZryA
>>370
お子さん今何歳何カ月でどういったようとなのかを書いた方が適切なレスがつくかもー
372名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:36:22 ID:qsEbaqOU
>>371
すいません。>>1からキチンと読んでませんでした

今、4ヶ月で7・8キロあります。首は座っています。
買い物や自宅で30分くらい抱っこできるもので、装着が簡単なものが欲しいと思っています。
373名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:40:27 ID:Ta3oCc9f
>>369
ありがとうございます、3ヶ月〜になればパット無しでもエルゴ使えるようになるんですね
取りあえずエルゴを購入するつもりで、パットか新生児用抱っこ紐はなしで行くか…は生まれてから迷おうと思います!
374名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:35:33 ID:s11BBTme
>>370
トンガ持ってるけどコンパクトでいいよ
子供が歩くようになってもジーパンの尻ポケに突っ込んで持ち歩ける
でもエルゴ持ってるからメインでは使わないけどね
うちの子はもう9kgだから30分とか無理だし
素人考えだけど、腰抱きって親の体にはよくないと思う
どうしても利き手と逆にばかり抱いてしまうし体のバランス崩れる
あくまでも緊急時用。
コンパクトでもうちょいまともに使いたいならフェリシモタイプがいいんじゃない?

4WAYのほかにエルゴとかベコとか持ってる?
ないならそういうのも検討してはどうでしょか
高い・ゴツいと最初は敬遠してたけど
いざ買ってみると他の抱っこ紐いらなくなった(それくらい便利でラク)
という話もよく聞くし・・・
中途半端なのを何本も渡り歩くよりがっつり使える1本のほうが
結果的には安く快適に済むかもしれん
375名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 17:10:15 ID:+XMTcZyW
子1才2ヶ月11キロ
最近おんぶで寝るようになったが
今使っているのは出産祝いでもらったユグノー
肩にくいこんで痛すぐる…
腰痛持ち・子がデカイのと
長く使いたいので
エルゴとファムキャリーで悩んでます。
アドバイスお願いします。
376名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 17:16:04 ID:pLDPSW+8
>>375
今子供1歳10ヶ月12.5キロだけど、まだエルゴメインで使ってる。
ファムキャリーは未使用だからわかんないごめん。
377名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:48:36 ID:qsEbaqOU
>>374
ありがとうございました。
エルゴは大きめ赤だと楽だと聞いていて買うつもりだったんですが、知り合いから、お下がりがくる予定なんです。
トンガ持ち運ぶのには良さそうですね。
フェリシモタイプも調べてみたいと思います。

大変、参考になりました。
本当にありがとうございました
378名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 19:37:16 ID:6YaQ0CZY
140cmのチビ母です。(赤は3ヶ月5kg)
腰でも支えるタイプを考えていますが、
小柄を通り越してチビなので、
エルゴやマンジュカではいかにも「山、登ります!」みたいな感じになりそうで・・・。
そこまでごつくないものということで、
ピッコロやアクションベビーがいいかもと思っているのですが、
あんまり使っている方いらっしゃらないようですね。
流行らない理由みたいなものがあるのでしょうか?
ウエストベルトがついてても
ピッコロやアクションベビーに比べるとエルゴの方が断然楽だったりするんでしょうか?
379名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 20:02:45 ID:XKIIMUVw
>>378
ピッコロやアクションベビーは取り扱ってるところが少ないから
マイナーでレポも少ないんじゃないかな。
でも過去スレにはレポないわけじゃないから、見てみたら。
380名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 21:07:28 ID:q/N04EsP
5月にふたりめ出産予定なんだけど、上の子が、外遊び大好きなので
たぶん抱っこ紐が必要になりそう。
新生児のときからがっつり仕えて、装着が簡単で1〜2時間は使えるとなると
やはりビョルンかエルゴがいいのかな?
381名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 22:17:08 ID:vR7Bs/ak
7ヶ月♂餅です。
家の近くの赤ホンでアップリカの4wayタイプのおんぶ紐が安くて買おうか迷っているのですがメリットデメリットを教えていただきたいです。
よろしくお願いします
382名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 22:35:05 ID:zdgeut4w
エルゴ、ピッコロ、アクションベビー持ってる。

アクションベビー、子どもが小さいうちはよかったけど、
やっぱりエルゴやピッコロに比べると子どもの重さを感じる。

エルゴとピッコロだったら体への負担は変わらないと思う。
肩ベルトはピッコロのがすっきりしてるから
エルゴに比べて山登り感は少ないかも。
383名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:06:33 ID:Wd5td3s7
>>378
アクションベビーとエルゴ持ってます。(身長148cm、ただしピザ)
実はアクションベビーが使いこなせなくて、エルゴを買いなおしたクチです。

↓個人的にアクションベビーの気に入らなかった点↓
・ウエストベルトが柔らかすぎてよれてしまって支えられない。(→使い方が悪いだけ?)
・調節紐が固くて着用したまま調節できない。(→あらかじめ調節しとけば問題ないと思う。)
・本体が立体裁断じゃない(ただの布)気がして、赤の体にしっくりこない。
  (→私の思い込みかも。内部にクロス型にベルトが通ってるので本当はこれでうまく支えられるのかも。)
・↑の理由に近いけど、本体がエルゴは下に行くにしたがって細くなってるけど
 アクションベビーは幅が変わらないので、赤の足に負担がかかってる気がする。(→気のせい?)
・赤の太ももが当たる部分にクッションが入っていない。
  (→ちゃんとベストポジションで着用できれば問題ないかも。
    私は、ここまで挙げた理由が重なって、赤の太ももの一点に負荷がすべてかかってた状態で、
    赤がかわいそうだった。)
・腕を出しての着用の場合、スリーピングフードが使えない。
  (→通常の腕を中に入れての着用なら問題ないです。)

とにかく、私はベストポジションが見つけられなくて使いこなせませんでした。
(マイナーな為、なかなか情報も手に入らなかったし。)
エルゴは、ベビーザラスに行って店員さんに説明を受けながら試着したら、すぐにしっくりきました。

ごつさに関しては、エルゴのほうが肩紐やウエストベルトがごついので
全体にごつい感じではあると思いますが、アクションベビーはエルゴに比べて
肩紐が薄くウエストベルトが多少小さくて薄いだけなので、パッと見の
ごつさはそんなに変わらないように思います。
ピッコロなら、そもそもデザイン自体がすっきり見えるようにデザインされている
ような気がします。(実物を見たこと無いので推測ですみません。)

という訳で、個人的にはアクションベビーはおすすめしません。
ただ、使いこなせている方もいるようなので、私には合わなかっただけかもしれません。
384名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 01:24:26 ID:CSzxfoCE
ビョルンのアクティブ抱っこ紐って
見本写真のように胸上の位置に赤ちゃんが来ないのは仕方ないのでしょうか?
テンプレ通りランバーサポートは一番上にしていますが胸下あたりに赤ちゃんの顔がきます。
当方153センチ47キロ赤6キロですが
すぐ疲れてしまいます。
おんぶ紐はエルゴとマンジュカで悩み中ですが、私のスペックだとマンジュカなのかな?
385378:2010/01/28(木) 02:15:54 ID:+A7bQjMb
>>379,382,383
レスありがとうございました。
この時間まで悩みましたが、
ググった情報(アクションベビーは縫製が良くないとか)といただいたレス、過去レスから
ピッコロに決めて発注しました。
使用してみて新たな情報があれば書き込みにきます。
386名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 06:52:11 ID:5z16WEeK
>>384
アクティブ使いだけど、赤のおでこにチューできる位置にくるよ?
どこか間違ってないかなあ
東宝162cm65kg(ピザですw
赤7kg強(でも新生児から使ってるし
387名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 08:37:35 ID:Nn/pt78w
>384
おお!まさに私、同スペックでビョルン使用でしたよ。
私の場合ランバーサポートをちょい下げるくらいがちょうどよかったですよ。
でもベルト2本とも締められるだけ締めても、やっぱりなんかすぐ下がっちゃうし、
なんかランバーサポートもずれてくるし、
多分身長にあってなかったのかな、とマンジュカ買いなおしたよ〜。

マンジュカは今のところ不具合感じないです。
自分でつけてる分にはゴツさも気にならない。
まぁ、おしゃれセンスも皆無に等しいので気にならないのかもしれないんですけどね。
ただ、うちの場合は、子自体はマンジュカ前抱っこよりも、
スリーピングサポート付ばってんおんぶ紐での抱っこのほうが好きみたいでしたけど…。
親の体的には断然マンジュカですけどね。
388名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:40:27 ID:n9HddUWS
>>381
7ヶ月だとそのおんぶ紐、肩痛くて使えないんじゃない。
それって新生児の1ヶ月しか使えないしろものじゃなかったっけ。
389名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:44:29 ID:n9HddUWS
>>380
装着楽はビョルン。
エルゴは新生児のインサートが必要。別売り。
長く使うと考えるならエルゴ。しかし装着がちょっと時間かかるよ。
ビョルンはオクで格安で手に入れるのがいいと思う。
近くに赤ホンとかベビザがあればお試しできるよ。
エルゴはベビザにしかないけど。
390名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:53:04 ID:50AtemsU
>>389
380です、ありがとう!
やっぱりビョルンが簡単なんですね!
ベビザ、ちょっと遠いけど車があるので行ってきます。ありがとうございます!
391名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:03:30 ID:U4DolnEX
既出かもしれないけど
・アクションベビー
・エンジェルパック
・ピッコロ
・エルゴ
・パタパムベビー
・パタパムタドラー
の比較表ならここにあるよ。
ttp://johnnyandjenny.open365.jp/Images/Users/FAQ.pdf
上のものほどコンパクトでソフト、
下のものほどゴツくてハード。
でも身体への負担はゴツさと反比例だしねえ。
392名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:33:47 ID:OssWbArR
>>381
ヤメトケ。
子がもう7ヶ月なら、エルゴ・ベコ・マンジュカを1つ買うほうが
よっぽど無駄がないよ

エルゴノミックタイプのキャリーを基本として
必要ならコンパクトタイプを追加するのがいいと思う
4WAYとか論外
393名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:08:59 ID:9p208hLV
>389
横だけど、赤ホンでも扱い始めたよ>エルゴ
インサートもあったよ
今度試着しに行こうと思ってた@東京寄りの千葉
ちなみに色はあんまり選べないイマゲ
394名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:19:34 ID:MRyfEvZe
エルゴ+新生児パットか、エルゴ+ビョルンか、becoで迷っています
春生まれなので、ふかふかと聞くエルゴのパットは蒸れるかなと言うのが気がかり…
新生児期の使い勝手ではビョルン>>becoでしょうか?
あまり変わりなければbeco1本で済ませようかなとも思っているのですが
395名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:25:31 ID:fIBh7Ld5
ベコ、マンジュカ、ビヨルン、フェリシモ、スリングと5つ持っていますが
いまいちどれも使い勝手がよいとは思えません。
もし、この5つを持っている上で買い足すとしたら何にしますか?
一応、抱っこ紐の主なタイプを持っているとは思うのですが。
装着が楽でかさばらず、体も楽っていう…ないですかねw
396名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:31:10 ID:fIBh7Ld5
>>394
私はbeco1本でやろうとして、やっぱビヨルンを買って、
使いやすさに驚愕したほどです。(新生時期)
抱っこ紐ジプシーの私の意見なのであまり役に立たないかも…
397名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:39:37 ID:ew+WTvzD
予算的に許すなら、ビョルンいらねって人あんまりいないんじゃない?
やっぱり生後半年(デカ赤なら3、4ヶ月)までは神だよ。
1つで済ませたいから悩むんじゃないかなあ。
398名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:50:17 ID:QDfonRbx
>>394
二人目とかで赤の扱いになれてればエルゴとかでもいいのかもしれないけど、
初めての子ならビョルンがいいと思いますよ。
新生児期ってほんとグニャグニャだから、
楽、楽といわれるビョルンでさえ慣れるまではドキドキでした。

数か月で買い換えるなんてもったいない、と実母には言われましたが
そんな実母も今ではビョルンの虜です。これ以上難しかったら無理!だそうな。
器用な方ならベコやエルゴでもいけると思いますが。
399名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:53:35 ID:LBegShDU
>>395
それだけ持っててしっくりこないってのは、低身長、かなりな細身な場合を除いて
単に使いこなせてないだけだ
400名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:55:20 ID:Nn/pt78w
それだけ持ってて満足できないんならあとはばってんくらいじゃないかなぁ。
マンジュカに比べると体はきついけど、装着は簡単だし、
畳んでひもくるくるすればマンジュカよりは小さくなるし、
サイズなんか関係ないし、調節もいらない。
抱っこもおんぶもできる。
子どもは親と密着するから安心するみたいだし。

ただ、小さいうちの子でも楽なのは30分まで。
わけあって2時間連続使用した時は肩こりで吐き気がした。
401400:2010/01/28(木) 12:01:29 ID:Nn/pt78w
追記。
ただ、ファッション性は抱っこひもの中でダントツに無いよね。

>399
「しっくりこない」のは
>395で
>装着が楽でかさばらず、体も楽っていう
て言ってるから、たぶん条件がきびしいだけだと思った。

ちなみに私は>387も書いた。
抱っこひもは10個以上買ってしまったけど、
ビョルンとエルゴノミック系とばってんと三つあればいいと思った。
というかこの三つは子育て最初からやり直しても結局買っていると思う。
新生児期は、みんなも言ってるけど、どんなんでもビョルン最強!だと思う。
402394:2010/01/28(木) 12:04:39 ID:MRyfEvZe
ありがとうございます
やっぱり「新生児のビョルンは神」と言うのは伊達じゃないようですね
初めての子なので、予算オーバーではありますがビョルン→成長に合わせてエルゴを購入の流れで行こうかと思います
403名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:00:23 ID:LWHg0hjM
>>395
使ってないけど新しいタートリーノは?
404名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:01:28 ID:fkUb1DGn
>>381まさに新生児〜10ヶ月までw使ってたよ。
他の人も口を揃えて言うように、ヤメトケ〜!
デカ赤だった事もあり、30分で肩が死んでた。
死んだ肩のまま無理矢理歩いてたorz

赤が5〜6ヶ月の頃の私へバカバカ!と言いたいw

ここの評判と自分の好みで選べば、少し予算オーバーでも全然元とれるよ〜
次の子にも使えるって思えば良いし!
405名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:34:35 ID:fIBh7Ld5
>>395です
レスありがとうございます。

>>399
175センチ中肉高背なので、使いこなせてないだけなのかも…

>>400
10個以上買っておられるんですね。
私もそうなりそうな勢いでした。
違う抱っこ紐なら育児が楽になるんじゃないかって思って
ついつい買っちゃうんですよね…
エルゴも欲しいけど、ベコ・マンジュカと同じだろうし…

早まらずに本当に必要なら買うようにしたいと思います!
406名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:00:06 ID:Yx/CmiXT
>>405
ベコ、マンジュカはエルゴと負担は同程度。長時間使用での負担が少ない。装着時にとめるバックルの数や手間が少し違う
ビョルンは装着の手間は一番楽。が、7kg越すと肩がつらい
フェリシモ、スリングは携帯用。長時間はつらい。フェリシモは装着が簡単だが、スリングはコツがいる

てのは大前提
なので、使い分けつつ、慣れていってみてはどうだろう
407名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 15:07:27 ID:NyJd4xS0
>>381です
>>404
なるほど...
危うく騙されて買ってしまうところでした
違うものを買う事にします、ありがとうございました。
408名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:01:16 ID:0mODSJLq
age
409名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:28:41 ID:PHvPDvSf
マンジュカ使ってます。
外出時、子にフリースのカバーオールを服の上に着せて
抱っこしたら、ケープ等はなくても寒くないですよね?
東京寄りの千葉県在住です。
410名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:03:10 ID:KlZDfIKI
>>409
抱っこって結構暖かいから大丈夫だと思う。
心配ならバッグの中にひざ掛け1枚入れておいて、かけてあげればいいよ。
411名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:22:07 ID:7cEtY/3C
妊娠中にローカルなベビー用品店でマジコンを「今はみんなこれよ!」とめっちゃ薦められた。
なんのリサーチもしてなかったから買う気になってた母を止めて買わずに帰ってきたけど
その後このスレを見て買わなくてよかったと安心したわw

ところで結局赤ホンでビョルン買ったんだが、
私たちが話を聞いてた店員は「新生児期にいいですよ」と言ってたんだけど
横で別の人接客してたおばちゃん店員が
「抱っこ紐の縦抱っことお母さんの縦抱っこは違う。ビョルンはおすすめしない」
と言って4wayタイプをすすめてた。
こんな真横で、正反対の意見でこの店は大丈夫なんだろうか・・・と思ったよ。
412名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:27:41 ID:is9+oy5U
>>411
たぶんビョルンを勧めてたのは店員で
4wayを勧めてたのはメーカーの販売員だろうと思うよ
アプかコンビのエプロン着てなかった?
413名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:03:23 ID:KlZDfIKI
実際ビョルンって背骨に負担がかかるから、整体系の人はお勧めしないって言うんだよね。
でもまあ大きな問題はないし楽だしで、みんな買うんだと思う。
414名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:19:52 ID:84Lpb5xg
まぁ、まだ歩けない骨もしっかりしてない赤子を縦にしてるんだから
負担0ってことはないだろうなぁ。
でも、常にその状態キープしてるわけじゃないんだし、長時間使わなければ
良いんだと思う。
415名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:20:32 ID:fkUb1DGn
おばちゃん世代には新生児を縦抱っこ?!って人多いだろうし、おばちゃん店員もそこは譲れなかったんじゃない?w

新生児の我が子をビョルン試着した時、隣にいた実母も孫カワイソスって顔してた。
416411:2010/01/28(木) 22:24:59 ID:7cEtY/3C
そうか、メーカーの販売員もいるんだね。
でも店員は2人ともエプロンなし、同じ格好だったんだよね・・・

というか自分も縦抱きっていいのかなぁーと思ってたから隣の話が気になったわけでw
でも赤子はすぐぐっすりだしどうせ長時間使わないからいいかと思って愛用中。
417名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 23:12:49 ID:BZo/wxQ9
さんざん悩んで無難にエルゴ買うことにしたんですが色で悩み始めました
黒、茶は毛玉、埃が目立つようでシーグリーン第一候補なんですがお使いの方いますか?
どんな感じでしょうか?
418名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 23:55:50 ID:PHvPDvSf
>>410

ありがとう。
やっぱり抱っこされてる方も暖かいですよね。
ダウンケープも買ってあるけど出番なさそうだ…。
419名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 01:18:50 ID:FUVBSMnS
ベコのポニー柄は真夏に使うとやっぱり暑いでしょうか?
420名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 01:49:30 ID:ReJsVwuG
ビョルンは縦抱っこの中でも赤子に負担が少ないと聞いたことがある。
生まれたての頃から横抱き嫌いだった我が子には重宝したなぁ。

今はピッコロだけどかさばり杉。
ビョルンアクティブさえコンパクトに感じるくらい。
421名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 03:20:02 ID:dJB5dInr
二人目出産したばかりで入院中です。

身長152、体重45ですがエルゴはやっぱりゴツいでしょうか?
上の子の時にビョルンを購入したのですが紐が余りすぎるのが嫌でほとんど使用せず、スリングとフェリ系抱っこ紐で乗り切りました。
試してから購入すれば良いのですが、今月中に有効期限が切れる楽天ポイントが約7千円分あり、他に購入する物も思い
つかない為、そんなに楽ならば買ってみようかと思っているのですが。
422名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 07:27:55 ID:74IIBCYY
>>421オメ!!

ポイントあるなら、1番安い所で買えば実費は千円〜二千円位で済むんでしょ?
合わない事もないとは言えないけど…自分なら迷わずポチるな〜
423名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 08:22:41 ID:pOccamcK
>>421
ゴツいけど、ゴツくてもいいさ!ってくらいラクだよ
腰が据わるまではスリングでしのいで、それ以降から使い始めれば
新生児パッドなくてもいいし
424名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 09:20:34 ID:DZmPbJb2
赤4ヶ月腰はまだすわってないんですがエルゴ使う場合新生児パッド必要なんですか?おんぶはまだダメですよね?
425名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 09:46:42 ID:Xy0aIKW6
>421
第二子、おめでとうございます。
153cm 45kgの私ですが、エルゴ使ってますよ。
見た目もママ友や義母さんから好評。

>424
3ヶ月半の娘は首座ったからエルゴで前抱っこしてます。新生児パットはなし。
買う時におんぶは5ヶ月〜と店員さんに言われた記憶。
(腰座り〜かも)
説明書に書いてないかな?

4ヶ月の前抱っこならパットはいらないと思う。
7kg〜の体重ギリギリの娘でもなしで使えてます。

ココ読んで7kgでビョルン限界→エルゴにしたけど、私にはこの流れが神。
勉強不足で親にマジコン買ってもらってしまったけど、家の中専用…申し訳ない
426名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 10:03:46 ID:dJB5dInr
421です
レスありがとうございます。
早速ポチりたいと思います。
427225:2010/01/29(金) 11:31:33 ID:m0W6nGBb
>>228
お礼が遅くなってごめんなさい。
やーっと規制が解除されました。
情報ありがとうございました。
428名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:07:56 ID:DZmPbJb2
4ヶ月なら新生児パッドいらずおんぶは5ヶ月からなんですね!>>425ありがとうございます。シーグリーン使ってる人いないかな!?
429名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:14:22 ID:aTB9T7V3
エイテックスのダコビーとカドラーってどう?
当方、1歳半で10kg
430名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:47:58 ID:3QcnZueG
良いよ
431名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:58:15 ID:KYgqMTH1
カドラー持ちですが、10kgで長時間なら、
さすがに肩はつらいと思う。
短時間用なら、嵩張らないしかわいいし、
いいと思うけど。
432名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:11:36 ID:oSNsu/Ly
429です。

レスありがとう。
433名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:14:29 ID:iw04rqvZ
ダコビー、カドラー持ってました。
うちも1歳半(11キロ弱)。

普段エルゴとピッコロ使ってるからか、ダコビー・カドラーは体が辛すぎる。
子が小さいうちはかさばらないから携帯用に愛用してたけど
もう0歳児持ちの友達に譲ってしまったよ。
434名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:39:32 ID:DxTgmExf
ダコビー愛用中1歳7ヶ月12.5キロ アレ持ちで食料等荷物多め
乗せ下ろしが頻繁なので上からズボーはとても楽
長時間使っても平気。数時間でも余裕
紐はきつめに調整するほど楽。
辛いと感じる時は緩くなってる
これ腹筋つくよね。おなかへっこんだw
435名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 20:55:40 ID:lt5Kdu8Y
>>428
シーグリーン、、空港で北欧系の金髪外人ママが装着しているのをみかけて、すごくお洒落に感じました。
とても綺麗な色だった。
埃が目立つかは分からないけれど、気に入ったなら買っちゃえ〜。
ちなみに私は何の変哲も無いベージュ餅。でも使い倒してるから満足してる。
436名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:14:21 ID:DZmPbJb2
>>435レスありがとう。第一印象でシーグリーンに惹かれたのでポチろうと思います!楽天の確かちゃいるどぷっちって本物で大丈夫だよね?
437名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:31:46 ID:DZmPbJb2
すいません。ちゃいるどふっどぷちでした!
438名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:37:39 ID:/JBA1KYz
ようやく最近アフィ貼らなくなったかと思ってたところでその店名聞くと
新たな宣伝方法思いついたのかと勘ぐってしまうのだが

本気で聞いてるなら、絶対本物がほしい場合、正規輸入代理店で買おう
偽物でもいいなら別にどこでもいいんでない?
439名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:50:01 ID:wizTbSOj
440名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:52:07 ID:wizTbSOj
ごめん、途中送信してしまったw
去年の今頃のエルゴ祭りの時にそこで買ったけど正規品でしたよ。
今はどうか分からないけれど。
441名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:19:21 ID:1n/FKN3K
>>438すいません本気で聞いています。おっしゃる通り絶対本物なら正規代理店ですね
ただ値段がひっかかってしまって・・楽天でも値段にかなり開きありますよね??
>>440正規品でしたか!大丈夫そうかな
ありがとうございました。
442名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:17:08 ID:X1Z0SDnC
beco使い・赤@8ヶ月です。おんぶで寝てしまうと頭を後ろに反らして寝てしまうのですが
何か対策ってありませんか?
443名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 10:04:20 ID:FnodBLjb
生後3ヵ月半の赤餅。いままではスリングとベビーカーで対応
ピッコロ購入しようと考えています。値段が高いので失敗したくないのです。

旦那と長く使えて、簡単で、負担の少ないものを選びたいです。
友達がマジコンで前向きの前抱っこしているのをみて、楽しそうだったので
自分も前向きの前抱っこできるもので探してました。

ピッコロお使いの方どうですか?マジコンではやっぱり体がきつくなるのかな

444名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 10:30:15 ID:+fJi1xyQ
>>443
とりあえずこのスレは読んでみたかな?
445名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 10:50:04 ID:FnodBLjb
過去ログは読んでないけど、このスレは読みました。
その中でピッコロいいかなと思いました。
ピッコロの報告があまりないのと、ベコは使い易そうの評価が高く迷い気味です。
マジコンは前向きの前抱っこの場合値段で惹かれますが、肩がつらいみたいなので。
446名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 11:44:21 ID:MpYEL1BO
>>442
頭抑えるカバー?みたいなのついてなかった?
それで押さえるんだよー
447名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 11:48:20 ID:R0F9TGh8
>>445
3ヶ月赤持ち、このスレや過去スレ読んで年末にピッコロ買いました。
上の子の時、スリングとサンクマニエル使ってましたが
少なくともこれらよりは比べ物にならない位楽ですよ。
装着は慣れるまでちょっとモタつくかもですが、(私は不器用な方だけど)
ネットにある動画等見ればある程度コツは掴めるとオモ。
まあスリングとはまるで違うし、慣れはピッコロに限らずどの抱っこ紐でも一緒かな。

首がすわったとこなので前向き抱っこはまだ試してないけど楽しそうだよね。
赤の股部分の幅を調整できて低月齢でも脚の負担が少なそうなのも
私がピッコロにした理由の一つです。
高かったけど、この先長く使えそうで後悔はしていない。
448名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 12:33:43 ID:y2RVnNqq
トンガをお使いの方、教えてください。
主人用に購入したいのですが、身長は173センチなのですが、下腹97センチで上腹周りが105センチくらいあるメタボです。
身長で選ぶとLですがメタボを考慮してMLにすべきでしょうか?
449名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 17:55:11 ID:rEbp+kSa
しろくま堂のタートリーノNeoっての使ったことある方いらっしゃいませんか?
赤の背中でリポンに結ぶのがかわいいなぁなんて思ったんですが、
エルゴタイプと比べて体の負担はどうなのかなぁと。
結んだリボンが何かに引っかかってほどけたりしたら危ないか・・
450名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:59:16 ID:Ji6j9ocy
>>445
ピッコロとベコ両方持ってます。

うちは前向き抱っこ命だったのでピッコロ選びました(ベコはピッコロ購入後に友達から譲り受け)。

確かに値段が高いのでかなり迷ったけど、1歳半の現在でもほぼ毎日おんぶで使ってるし、元は取れたかなと思います。

月齢小さいうちはベコのパウチ機能は安心かもしれないけど、今はパウチが面倒なのでピッコロ使う事が多いです。
ベコの方がコンパクトになるので持ち運びは楽だけど。

マジコンじゃないけど、義母からの出産祝いでアップリカの4WAYも持ってたけど、抱っこすると赤の足が自分の太ももに当たって歩きづらかった。

肩も辛いし使い勝手悪いしで2〜3ヶ月位しか使いませんでした。
451名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:05:49 ID:h6CYaZxE
>>442
スリーピングフードを使ってないの??
452445:2010/01/31(日) 01:35:13 ID:A5XGO6PB
>>447
>>450

レスありがとうございます。
その後も調べてやっぱり自分にはピッコロが使い勝手がよさそうに感じました。
レス頂いた内容で、決めちゃいました。先ほど注文しました。
なんかフードも今月末ならつくとのことだったし。
柄は2009年のもののほうがかわいいけど、生産終了しているんですね。
マジコンをオクで落札して安く済ますか迷ってたけど、思い切って大金はたくことにします。
もとが取れるようにがんばって抱っこ&おんぶします。
453名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 07:55:39 ID:XQir4iOp
最近エルゴ購入して超wktkしながら装着したら…思ってた程感動しなかった。
10ヶ月/9キロの赤をアップリカで肩をヌッコロしながら抱っこしてた為、体中が鍛え上げられたのだろうかw
それとも単純に私には合わないのかな?
長時間使用の時に魅力発揮してくれるだろうから、その時に感動できると良いな。
454名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:18:09 ID:cy+KGNzP
>>452
おめ。実を言うと、うちも昨日ポチッた。色は、カフェオレにしたよ。
早く届かないかな。わからないことがあったらお世話になるので、
これからよろしくお願いします。
455名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 14:01:27 ID:iUujD/y/
ベビービョルンのオーガニックコットン素材を検討中です。
他の素材と比べて汚れやすいなどのデメリットはあるのかな?
そもそも丸洗いはできるんでしょうか?
456名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:30:30 ID:PpAdpcGl
>>453
ベストポジションがみつかれば素晴らしさがわかるよ
ポジションみつけるための調整が最初は難しい

ポジションがみつかれば、すべての体重の負担がばらけてくれて
何時間せおっててもまったく疲れないよ
457名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 08:04:14 ID:XzkydUP+
>>448
トンガは大概のベビー用品店にあるけど、近くに試着できる場所ない?
トンガの場合、お腹まわりというか、肩〜胸周りのサイズ次第だと思う

>>455
オーガニックの汚れの目立ち具合はわからないけど、ビョルンシリーズは革でない限り、丸洗いできるよ
見た目の割には、比較的乾くの早いとは思う
458名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 12:49:29 ID:uak1iVgJ
2か月なりたてデカめ赤です。先日エルゴが届いたのですがうまく使いこなせません。
足をかなり開かないとダメな気がするのですが、骨に影響ありそうで躊躇しています。
すみませんがどなたか同じぐらいの時期の方で使いこなせていらっしゃる方、アドバイスなどありましたらお願いします。
459名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:05:57 ID:xefsWRpu
赤ちゃんは足を開いた方がいいんだよ〜。
460名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:52:48 ID:JdtXLyM6
>>459
いや、それはそうだけど、低月齢の子の足をうまく開けない人意外と多いよ
スリングなんかもそこを悩む人多かったと思う

>>458
てなわけで、私は低月齢の時は、ビョルンとスリングだったので、エルゴ使ってないけど
まずは、普通に寝かせてるときとかに、どうしたら足が開きやすいかな?
というのを練習というか研究してました。それはできる?
461名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:45:31 ID:iqoTmTka
>>458
私はエルゴ使い始めたのは7ヶ月くらいだったんだけど、
4ヶ月くらいから使い始めた友達数人も、足が痛そうで…って、結局数ヶ月は使えなかったみたい。

でも実際は新生児から使えるはずなんだよね?
無理に使ったら足が閉じなくなって怖くなった(赤ちゃん4ヶ月)とか聞いたんだけど、
その友達の使い方がおかしかったんだろうか。
462名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 15:46:34 ID:iqoTmTka

足が閉じなくなったってのは、エルゴから下ろした後にってことです。
実際見てないからどういう状況かわからないけど。
463名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 16:16:14 ID:R8loDb58
>>461ビョルンを使っているんだけどエルゴの試着をしたら
この脚の大開脚はいいの・・・・?て不安になった。
嫌がって泣きわめいてました。
464名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 21:38:38 ID:1y66yZna
エルゴを購入してついてきた取扱説明書ですが、日本語のページがあやしい・・。
エルゴエビー社とか、お手入れ方法についても ことをおすすめします。と
書かれている。何をおすすめされてるんだー。
エルゴ餅の皆様の取説もエビーになっていましたか??
465名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 22:12:13 ID:Z5lHwWsX
偽物っぽいね……。
販売店晒してみたら?
466名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 23:59:56 ID:Fr6ljigT
2ちゃんではエルゴって人気だけど微妙。
このスレも参考程度にして自分の直感や正直な感想をしんじた方がいいよ
467名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 07:10:07 ID:kkWL2R8A
>>458
エルゴではなくbeco餅
見た目の開脚具合が似た感じなので、参考になればいいのですが…

2ヶ月5キロを超えたくらいから足が開くようになりました。
子供の足の付け根を持って、下から上によいしょ、よいしょっと持ち上げつつ腹回りに
足を添わせる・腹に子供のお尻を乗せる感じで足を開いて装着してました。
足首や足先を持って開くとさすがに怖かったので、足の付け根を持って、角度に何となく
気をつけつつ足をガバッと開きました。
腰のベルトに足先やかかとを挟むとお互い辛いので、足の開きが足りなくても腰ベルトから
なるべく出すようにしました。

分かりにくかったらごめんなさい。
468名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 08:05:16 ID:+PqdQ4lC
>>464
確認してみたら、うちの説明書もエルゴ「エビー」だった・・・。
やっぱり偽物なのかな。

楽天のK○TENで買いました。
469名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 08:20:33 ID:mJ/7bwCa
>>464
ttp://allabout.co.jp/children/babygoods/closeup/CU20091208A/

ALLabout に本物とにニセモノの見分け方のってるよ
470名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 10:37:45 ID:ZIkI7WT+
2歳4ヶ月12キロの小柄ちゃんです。
ばってんおんぶ紐を愛用しています。外出先でも装着が楽(ソファーがなくても、
暴れていても)、パパと共用しても調節が不要なので好きなのですが、
長時間はつらくなってきました。
三人目なのでお出かけが多く、授業参観など2時間超おんぶはざらにあります。

来月法事で飛行機の距離を移動するのでエルゴ系のものが欲しくなってきました。
しかし嵩張るというので旅行には不向きかとも思っています。
家からずっとおんぶというのなら楽さで神!でしょうが
持ち歩いておんぶしたり歩かせたり・・この使い方だと嵩張るデメリット大きいですか?
471名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:38:18 ID:0wG7OYaG
>>466
同意。
そんなに楽なら…とポチってみたけど、感動するまでもなかった。
自分は長時間耐えられることより、やっぱり懸念されていたバックルの硬さや持ち運びに不便なサイズ、ガッツリ肩パッドや装着のしにくさの方が気になる。
装着した後の微調整も硬くてしにくい。

サイズアウトは早いけど、装着がし易くて抱いた後の微調整もしやすかったベビービョルンが一番自分には合ってたな。
最近は赤の体つきもしっかりしてきたし、持ち運びに便利なだくーのをバッグに入れてる。
472名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:53:29 ID:/h6xieuU
ユグノーサンクマニエルB2とか言うのを使っているのですが抱っこもおんぶも連続1時間まで
みたいなことが説明書に書かれているのですが
ここで紹介されているおんぶ紐だと特に使用時間に制限はないのでしょうか?
また、片手は添える必要はないでしょうか?
教えてちゃんですみません
473名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:13:37 ID:VazwQd1U
>>470
私はエルゴ持ちだけど、腰ベルトだけしといて、そのままクルクルとたたんで
ヒモで結ぶと簡易のウエストポーチっぽい形になるので、そのままお出かけしてる。
抱っこが必要な時だけヒモをといて肩ベルトを装着。
子供が1歳11ヶ月でしっかり歩くので、寝る時だけエルゴ使ってる感じ。
確かにかさばるけど、バッグがもう1つ増えるよりはマシかな。

エルゴ系の抱っこ紐は楽は楽なので、持ち運び方を工夫すれば何とかなると思うよ。

474名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 21:56:35 ID:CofrguJq
>>471
人によったら、おんぶ紐なくても生活出来る人もいるみたいだしね
別におんぶしなくても、子供が機嫌良くしてくれるとか、なんとか家事できるとか

でも子供が大きめで、お昼寝がおんぶ必須、家事おんぶ必須とかだと
重い子を長時間おんぶしていて耐えられるものじゃないとやってられない
それだと今のところ、エルゴ系しか選択肢がないしなー

装着後の調整、取説DVDだとスムーズにやってるんだよね
あれ、ようは調節具持つときの角度なのかな
私は装着後に調整すること無いからよくわからんが
475名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 22:57:31 ID:akR/22lw
身長150cm、痩せ型です。エルゴかベコの購入を考えてます。
小柄な人にはベコが向くと聞いてましたが、試着してみたら、
胸の辺りで布が余ったり、ヒモが腰の辺りで長く余ってうっとうしかったです。
私のような体型の場合、エルゴも同じようにヒモが余りまくりでしょうか?
エルゴの場合、ベコよりも抱っこされてる子の股がガバッと開いているように
見えるますが、どちらが子の股関節によりやさしいでしょう?
ちなみに、うちは、8ヶ月で9kgです。
476名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 00:53:14 ID:fmSyI8Qr
>>474
そっか、みんなおんぶ重視でエルゴを使ってるのか。
うちは上の子も下の子もおんぶ嫌いで前抱っこ中心&ほとんどが車ででかけた先で抱っこするために使うから、どうしてみんな嵩張るのとゴツイのを許せるのか…と謎だった。
でも街中でエルゴしてる人を見つけると嬉しくなる。単なるミーハーなんだろうな、自分…。
477470:2010/02/03(水) 06:44:30 ID:7kpStnWm
>473さんレスありがとう。
腰に装着かあ、考えましたね。ダコピー風ですね。

あのあと赤本で試着してみましたが、畳んでもすごい量。
しかも(2歳なので)背中の真ん中?下のほう?くらいまでしか背あてがなくって
のけぞった時に落としそうでした。

エルゴは断念して、愛用ばってん紐に腰ひもをつけたら、意外といけそうなので
これでしのいで見ます。
それから抱っこちゃん抱っこちゃんなので面倒でおんぶをしていましたが
歩くように、買い物などで訓練してみます。
末っ子はついつい甘やかしてしまい、だめですね。
478名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 07:55:53 ID:SoFLCs+s
>>475
エルゴは余った紐を束ねて留めておけるようになってるので
あちこちでブランブラン、ということにはならない。
正しく足を開かせられていたら、負担になることはないと思うけど・・・
キヲツケの状態で開脚しろっていうのは月齢が上がっても負担になるだろうけど
親の体にまたがる格好だから月齢低くてもできるはず。
ってか8ヶ月なら全然大丈夫だよ
479名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 09:20:09 ID:T3TACcOE
まだ妊娠23週なのですが、ベビービョルンのオリジナルかシナジーで迷っています。
性別はたぶん男の子。
とりあえず1本買っておくならシナジーの方が使い勝手が良いでしょうか?
オリジナルだとすぐサイズアウトするとのことですが、シナジーの方が長く使えますよね。
480名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 10:00:18 ID:0coSwZkK
>>479
オリジナルを知らないなち、シナジーはザブザブ洗っても乾きがよくていいです。
背中のランバーサポートで支えるためか、7kgこえた今でも使えてます。

Amazonで買いました。
481名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 10:44:01 ID:0coSwZkK
知らないなち、て。。知らないのですが、です。
482名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:38:42 ID:37+DNQpD
じわじわ来たw
483名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 13:19:39 ID:fuBpiWr6
>>478
レスありがとうございます。エルゴを検討してみようと思います。
484名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 13:35:17 ID:suxACXQh
じゃあうちのこにはエルゴ必要ないな。
小さいしおんぶしなくてもおとなしいしすぐ寝ちゃうし。
485名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 14:44:34 ID:IG4gFC9T
子は1歳2ヶ月9.3kg。
これまで抱っこやおんぶはスリング一本でやってきたので、エルゴとマンジュカはあまりにも
ごつく感じ、悩んだ末にbecoかファムキャリーかで絞ってまた悩み、becoに
しようかと思ってるんだけど好みの柄がない…。
もっとフツーのはないのかフツーのは。
あながち無地じゃさみしいし。
個人的にはドットとかあればうれしいんだけどなー。
ファムキャリーにはあるんだよね。
486名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 15:47:25 ID:aV4pNP9l
ピッコロをJJBABYなるところで購入したのだが、
予約をしたら入金もしてないのにいきなり送ってきた。
で、入金しても音沙汰なし。
しかも保証書に電話番号の記載もない。
…ネットで買うのってこんなもんなんでしょうか?
なんだか腑に落ちない…
487名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 18:04:01 ID:IftxcKBt
過去にスリングは今推奨されてないと書いてあったと思いますが、
間違った使い方をする人が多いからですか?
正しい使い方をすればスリングは赤にとって一番良いのでしょうか?
今赤2ヶ月半、ビョルンを使用していますが、助産士さんに
「そんなの使うと背骨がうまく形成されず、後々体が固くなるから使うな」と言われました。
488名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 18:08:27 ID:1DVTkiIf
>>487
横抱っこが母の体に沿う形になっちゃうと
股関節によくないからじゃなかったっけ?
詳しくは本スレのログ読んでくれ。通販買い物板だけど。

☆★☆ベビースリング 11本目☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191601917/


ちなみに、うちは上の子も下の子も低月齢時はビョルンアクティブよ。
489名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 18:13:02 ID:1DVTkiIf
補足だけど、コアラ抱きで足をしっかりM字にすればいいんだけど
横抱っこよりは格段にやりにくいのが敬遠されるげいいんだと個人的には思う。
これ以上はスレチなので書かんが。
490名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 18:13:50 ID:1DVTkiIf
× げいいん
○ 原因


穴があったら入りたんだが。
491名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 20:22:50 ID:uTDfPje0
スリングは個人的には横抱きよりコアラ炊きの方が楽だった
(新生児期の横抱きはなんか怖かった)しきちんと股関節だけ
開けてれば子供的には問題ないと思う。
むしろ抱っこする側の片方の肩に負担がかかるのがいくら背中に
分散するとはいえ長時間だったり重かったりするときつくて体に
悪いと思う。
492名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 21:54:12 ID:UT0+popW
横抱っこが×なのは大腿骨が締め付けられて股関節脱臼になるからだよ。
支え手を股に手を入れたら問題なし。
私もベビースクールで助産師に「今の10代に側湾症が多いのはバンボなどで腰すわりしないうちから無理な姿勢をとらせてるから」って聞いた。
赤にとって一番良いのは寝る姿勢だって。
私もビョルン派だけど、使用は10分程度で長時間は使わないようにしてる。
493名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 23:32:19 ID:UAujJYOM
>>492
>支え手を股に手を入れたら問題なし。

それは誤解だと股関節脱臼で有名な先生のHPに書いてある。
494名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 01:35:10 ID:746vQ66Y
バンボとかビョルンとか、いつ頃からはやってんだろう?
10代に多いって、その頃からあったのかな?
495名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 06:30:54 ID:E7px5AgV
以下、スリングと股関節脱臼に関しては>>488のスレへ。
すでに語りつくされてはいるけどここではスレチだから。
496名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 09:09:41 ID:592L1WpY
いや、別にスリングだけの問題ではないよ。
3way、4wayの横抱っこ紐を使っている人をたまに見かけますから。
とりあえずこの話題終了ではいいと思うけれど。
497名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 10:45:54 ID:swofkgMD
>>494
 同意。また別の原因があるんじゃないのかな〜。
498名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:16:55 ID:j2LHTXcj
当方162cm56kg(通常時)筋肉なしの腰痛肩こり持ち
現在妊娠9ヶ月で抱っこ紐検討中
生活パターンとしては車移動多し、散歩は徒歩5分の公園に行くくらい
公共機関での移動はほとんどなしという感じです

このスレを読んでbecoかピッコロにしようと考えていますが
どちらも実物を見たこともないのでどんな具合かわかりません
この2つで大きな差といえば内布の有無だとは思うのですが
赤への負担・背負う人間への負担や、
抱っこ・おんぶのしやすさ、洗濯のしやすさなんかは
どれくらい差があるものでしょうか
旦那(174cm75kg)とも共用するので調整のしやすさとかどんな感じなのでしょうか?

もし2つとも持っていて比較できる方や、店舗で比べてみた方などいれば
ぜひ教えてください
499名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:31:27 ID:3OUr9o56
エルゴからBecoに切り替えたことがある。
んで、とりあえずBecoのおすすめポイントを。

1、ベコ20kgまで、ピッコロ18kgまで。

2、ベコの使い勝手は、エルゴを使ってた人がめんどくさく感じるだけで、
はなっからベコなら何も感じないと思う。
ちなみに私はエルゴからの転換組だけど、
特にめんどくさくは感じない。

3、体の楽さは、エルゴ、マンジュカと同様に、ベコはかなり楽。
ピッコロは分からないけど、使用可能体重からベコに半票。

4、共用する場合は、どの抱っこ紐でも調節が必要。
調節のめんどくささは、どれを選んでも大して変わらないと思う。
500名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 19:39:47 ID:j2LHTXcj
498です
>>499 レスサンクスです
18キロ〜20キロって何ヶ月くらいでかわるものなんでしょうかね?
ってか肩こり腰痛がひどいのでそんなに重いもの持ちたくねーってのが本音
歩くのが好きな子になってくれればいいなw
いますぐ使うものでもないのでもうしばらく悩んでみます
501名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:51:29 ID:dLOM+EeQ
っていうか18キロから20キロって5〜6歳の体重です
502名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:56:05 ID:VNLJVuEc
6歳の息子が20kgですよ。
18kgの子をおんぶすることはほとんどないかと思います。
503名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:09:33 ID:mvlGIKUL
おんぶ抱っこなんて幼稚園入ったらほとんどしないんじゃないの?
20キロの必要がそこまで重要だとは思わないなあ。
まあ大は小を兼ねる的な感じで書いてるのかな。
504名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:44:25 ID:hKx8xLyj
>>391
参考になりました。ありがとう。

エルゴオーガニック、ピッコロ、sun&beach
エンジェルパック、メイバックルが気になり中。
505名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 09:22:29 ID:t2/n/3EW
巨大児だと、まだまだぐずるくらいの年齢でも
平気で18kgとかいるよ。
デカ赤スレの住人でしたw
506名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 17:29:49 ID:jOHLyoSg
そいや、ベビーカースレでものすごいデカ赤餅の人が、ベビーカーの相談してたな…
考えてみりゃ、2歳ぐらいで超デカだったら15kgなんて余裕で超えてるものね
それおんぶするのか。大変だなあ…
507名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 21:14:53 ID:CcD0w9EW
五キロの米袋を買ってるので、あれ3つ分かと思うとすごいわ。。
508名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 10:24:35 ID:cP9UDh/p
逆に、重くなっても良いようにエルゴ買ったものの子が小さくて
ビョルンを買っておくべきだったかと悩んでいる自分が通りますよ。
抱っこ紐ってすぐ必要なイメージだったんで急いで買ったんだけど
様子見てから買うほうが良いね。
509名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 10:27:54 ID:D3+skJjZ
うちが現時点で18kg@3歳1カ月
さすがにオンブヒモ使ってはいないわ・・・
素オンブはしょっちゅうやるけども
510名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 12:08:32 ID:I5QMUeDS
身長150 体重56 のちょいピザ 肩こり有。
赤4ヵ月でビョルンアクティブ餅。
次の抱っこひもにエルゴを考えてほぼ決定してたんだけど、
ここにきてマンジュカやベコが気になり始めた。スレ3回くらい読み直したけど、

ベコを写真で見ると赤の足が他の二つに比べて痛そうだけどそんなことないですか?
マンジュカはエルゴよりはゴツさはましでしょうか?
あと、エルゴとベコは正規代理店があるけど、
マンジュカはないんでしょうか?故障したときどうしようと思って。

あと、このタイプっておんぶは腰座りからですよね?
それまでバッテンおんぶ紐とかでみなさんつないでるんですか?

511名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 12:46:50 ID:kGSccwVf
>>510
子供もうすぐ5ヶ月、首据わりおk、腰据わり未だ。
他人からは「しっかりしてる子ね」とよく言われる方です。
1ヶ月半からbeco使っています。

足に関しては、子供に痛がって泣かれたり苦情が出たことはないです。
背あての布は中に芯が入っておらず、洗えばなかなか柔らかくなります。
おんぶは自己責任で、足がガバッと開けて首がちゃんと据わった頃(3ヶ月
ちょっと過ぎくらい)からしていますが、縦横に体が大きくなってきた最近
やっとお互い楽になりました。(ここでイナバウアー教えて頂き感謝です。)
4ヶ月になったくらいから普通に家事をする間おんぶしています。

始めの2ヶ月はビョルンが欲しいかも…と思いましたが、最初からbecoなので
特に装着が面倒臭いとも苦とも思っていません。
手先が痺れるほど酷い肩こり餅ですが、肩はホント楽で1〜2時間は歩けます。
ただ、還暦を過ぎた母は「この抱っこ紐は腰に来る」と言っていますw
512名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 14:29:08 ID:FZBiI+jO
>>510
マンジュカも正規代理店あるよ
513名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 23:17:46 ID:iH6Qh4xM
ピッコロ持ち。
バッテンできるし、赤前向き抱っこは赤のお気にいり。
洗濯はそのまま突っ込んでる。
何回もしてるけど生地が丈夫だからへたれない。
腰パッドなしだとコンパクトになって持ち運び便利。
持ってる人が少ない。周りはほぼエルゴ、ベコ。たまにマンジュカ。

ただ、フードは使えない。装着する時肩ひもが垂れる。
514名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 20:00:15 ID:+Sj7OVnw
そうなんだよねー。
ピッコロはフードさえ普通だったら…。
その点エルゴのフードや収納ポケットはうらやましい。
515名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 20:05:21 ID:TIPULWXG
産まれて間もなく〜生後半年までくらいをメインに使いたいならベビービョルン(シナジー)
買っておけば最強ということでOKですかね?
516名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 20:26:33 ID:pvCu2N4T
おk
517名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 20:27:14 ID:pvCu2N4T
追記だけど、半年くらいならシナジーじゃなくても可
518名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 21:02:13 ID:i6NOXQII
シナジーだけど現在8か月9kg、いまだに毎日2時間は使う。
6kg超えたあたりからシナジー+重い荷物を持つと肩が痛くなってたけど
慣れなのかわからんけどいまだに使えてる不思議・・・。

ていうか1か月前に頼んだエルゴが来ないからビョルン使うしかないんだわw
ここでも話題に出たちゃいるど○○どぷちなんだけど、ホントに届くのか?不安です。
519名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 21:34:33 ID:6SefP9ZM
>>518
何日入荷予定、とか書いてあってもかなりズレることもあるみたいだね
確実に早く欲しいなら他で頼み直す方がいいのかも…
520名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 21:36:58 ID:TIPULWXG
>>516-518
ありがと。
エルゴと迷いまくったけどシナジーに決めました。
521名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 21:40:21 ID:YPQ1sKJB
>517
デカ赤だとオリジナルは4ヶ月が限界かも
ちび赤なら半年いけるかもしれないけど…
522名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:14:34 ID:pvCu2N4T
>>521
そっか、ウチの子は7ヶ月まで普通の使ってたから大丈夫だと思ってた。
7キロくらいが目安かな?
523名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:32:45 ID:nMg2M7Hx
昔、2chでスリングの危険性について、素朴な疑問を投げかけたら
スリング推奨派の人たちから、ものすごい勢いで叩かれて凹んだ。
去年だったかニュースで、スリングが乳児に及ぼす危険性について
報道されていて、少しホッとしたな〜
524名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 04:51:49 ID:9LVMPLr6
マンジュカのオリーブグローブ餅ですが、今度はオリーブブラッシュという
グローブと同じ生地でピンラインの部分の色だけが違うものが出ている!
限定品なのにそんなに似たもの作るな!と言いたい!
525名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 08:11:47 ID:BSSjAd0c
ピッコロ楽天でも買えるようになったね。
526名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 14:30:06 ID:aReGAHza
おんぶ紐について質問です。
北極しろくま堂の昔ながらのおんぶ紐を買ったのですが、
長くおんぶしていると肩に食い込んで痛くなります。
もう少し肩の部分が分厚くなっていたり、肩当てが付いているようなものを探しています。
そういうのがあれば教えてください。お願いします。
527名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 14:58:33 ID:1I46afQa
マンジュカの限定カラーのオリーブブラッシュが
可愛いから欲しい!
どこで買えますか???
海外で買うのは嫌なんで・・・。
528名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:52:02 ID:AnZK6Pp8
>527
キャリミーで買えそうだよ。
529名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:54:28 ID:EoYKYgjB
シナジー12kgまでだっけ
デカ赤なんで、助かるわ
530名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 16:05:52 ID:tC6W+lCh
>>526
ばってんにこだわるなら赤猫のおんぶ紐。ほっこりガンダム。
531名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 16:47:16 ID:1I46afQa
>528
有難うございます!
早速、ポチリたいと思います!
赤いラインが気に入りました〜。
532名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 18:53:03 ID:avzqR/8V
>>526
フェリシモのおんぶひもも布が広くていいかも。
使ったこと無いんだけども。
533名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 21:11:25 ID:eaAVYw2h
>>529
シナジー使ってますが、12kgまでいけるんだ。。
肩幅せまくていかり肩、筋肉ないので痛い。
7kgの時点で肩の骨にダイレクトに当たるのを感じる。
タオルとかはさめばいいのかしら。

エルゴを試したらどうやって着けるのかわからなくて、
ビョルン以外使う自信がありません。。
534名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 22:34:52 ID:moSQGbLF
>>525
ホントだ。
しかし、相変わらず柄が少ないねぇ。。。

上の子は3ヶ月で9キロ近い巨漢だったのに
(ちなみに出生時2700の女児。4歳の今は中肉中背)
エルゴはまだマイナーで知らず、スリング全盛だけど耐えられず、
ビョルンアクティブくらいしか選択肢がなくてヒィヒィ言いながら乗り切った。
下の子には張り切ってピッコロを用意。でも、今回は8ヶ月現在6キロ後半の
小柄さんのため(出生時2900女児)まだビョルンアクティブでも無問題。
ベビーカーにもご機嫌に乗ってくれるので、あまり抱っこ紐を使う場面がない。
もっと使いこなしたいんだけどな。

しかし、ピッコロの腰ベルト付きに比べると
エルゴさえコンパクトに感じるねw
でも、
でも、
535名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 23:00:23 ID:pnY6U6aW
ユグノー カドルバッグいかがですか?
536名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 01:25:44 ID:y7FrRgpf
becoの腰のバックルが壊れた。
でも内側の布のおかげで赤は収納されたまま。
ホントこの布があって良かった〜!

バックルは代理店がすぐに送ってくれるらしい。
去年の春に買ったけど、改良されたらしいね。早く来ないかな〜。
537名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:12:08 ID:bm7u8Kyq
>>536
うちのもたった今、壊れたw
温度差がいけないらしいね。
beco使いのママ友たちのもどんどん壊れてる。
becoいいよいいよ〜とみんなにすすめた俺涙目orz

バックル、速達で送ってくれるって。
楽しみだねー
538名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 11:19:03 ID:TCb1RhWy
うちのもそろそろ壊れるのかしら…
539名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 15:30:10 ID:QA4ReAhV
車だったらリコール騒ぎレベルの破損率みたいだねえ
540名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 16:05:12 ID:d7qbSEZ5
私はエルゴのバックル壊れた……。
どの抱っこ紐も、バックルの堅牢性はいまいちなのかな。
541名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 16:42:41 ID:+8tH4+xN
>>536
あーなるほど、パウチ布がないと腰バックル外れたら子供落下になるのか。
うちもbeco買って4か月だけどそろそろ来るのかな…怖いな〜。
542名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 17:07:52 ID:RmAEpfi1
バックルはプラスチックだから、劣化が進めば壊れやすくはなるんだろうけど
劣化しにくい環境や使い方とか何か工夫の仕方はあるのかな?
とりあえず温度差はダメなのか

エルゴ偽物は本物よりもっと壊れやすかったりするなら嫌だね
543名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 22:00:40 ID:g3jT15t6
エルゴのギャラクシーグレーをみたら商品説明に
「〜こちらの商品は改良されたNEWタイプです〜
フードのひもをチェストストラップのDリングに通すのではなく、肩ひもに直接スナップする形になりました。
また、フードのひもが短くなったため、おんぶひも本体の両わきのDリングはありません。」

とありました。ギャラクシーグレーから改良されたってことですか?
http://www.sevencolors.biz/product/22

ハワイアンはかわいいなあとおもってたのに、売り切れになってるとこ多いですね・・・
544名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 22:06:26 ID:g3jT15t6
あ、すいません自己解決しました。
キャメルでも最新型でスナップになったというものがあった・・・

楽天の4時間タイムセールで6,980円
税込&送料込、ポイントも2倍っていうのがあったのでそれ買いました。
545名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:16:49 ID:heQIljrn
>>543
ハワイアン可愛いよね
だけどおしゃれさんじゃないと浮きそうで、もっさりな私はあきらめたよ
そんな私はエンジェルパック餅なんだけど今日初めて自分以外のエンジェルパック餅を見かけた。思わず走り寄りかけたw
546名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 09:19:36 ID:pggklSIj
ピッコロのバックルは軍事用とかでかなり丈夫、と
このスレで見た気が。

しかし、固すぎて3回に1回は指を挟んでしまう…
547名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 09:43:46 ID:IIJVYioA
>>546
エルゴも軍事用
548名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 13:34:16 ID:6JI6787s
オクで新品で安くなってるビョルンシナジーは要注意かな?
偽者とかあるんだろうか?
549名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 14:07:37 ID:JtWgTLJb
もう持ってるとかで知らないで送ってくる親戚とかいるからね。
なんともいえない。

うちもビョルン2個あるよ・・・。
550名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 17:50:48 ID:U+20+rOC
義妹からビヨルンエアーお下がりでもらった。
でも、もう赤が満4ヶ月、7キロになってる。
昨日、今日と買い物で使ってみたが、肩がつらい。
できればもっと早くくれていれば使えたのにな。。。
10キロまでとなっているけど、
このスレではそこまで使えないと書かれていたことは本当だった。
ピッコロ買ったので、早く使いこなさないと。。。
でも、装着はとても簡単なんですね。
551名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 19:03:11 ID:299eoClU
>>536
代理店には壊れたバックル送った?
552名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 20:37:41 ID:jeM67oa4
>>550
うちも赤が満4ヶ月7キロで、ビョルンはバスや電車で座れるときだけ使う。
足がブラーンと下に下がって赤の股間は楽そうだけど、
体重が分散されないのがつらいですよね。
検診や予防接種にいくときに使うと、着脱が楽だから良さを感じますよ!
553名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 20:43:34 ID:Vo3VJ8AC
みなさん、軍事用の部品が使われている物なんて使うのに抵抗無いのですか?
人殺しを手助けしている連中にお金が渡るのかと思うと私は買えません。
憲法9条という世界に誇れる条文を持つ私たち日本人が、こういうことに鈍感では
いけないと思うのです。
554名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 21:58:23 ID:Ir08gs3t
マンジュカ使用約半年。
子は現在9キロ。使用開始6キロ時はまるで体重を感じないくらいだったのに
段々肩が辛くなってきたんだけどベスポジがずれただけ?
おんぶ9割抱っこ1割で使用してるけど抱っこだとかなり肩に来る。
使用時間は一日1時間〜2時間位(上の外遊びや買い物で使用)
徐々にバギーへ移行してはいるけどまだまだ使いたいのに悲しい。
エルゴ・マンジュカ・ベコなどお使いの皆様は何キロで限界感じられてますか?
555名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 22:26:28 ID:98rUCOO9
子の身長・体型や、自分の体型(胸がしぼんだとか)なんかの変化によって
ベスポジは段々とずれてきたりするよ。
今日一ヶ月ぶりにマンジュカ使おうとしたら、
ベスポジ微妙にずれてて調整し直しが必要だった。

そんな私は今日、エルゴの背中ベルトのバックルが壊れた。
手芸用品の店あたりで同じサイズの探してこなきゃなあ。
556名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 22:46:32 ID:oZwsHac1
エルゴ購入を検討していましたが、
ここを見てマンジュカ・ベコ・パタパムと迷っています。
156cm75kgのデブ母です。娘8ヶ月11kg。
バッテンおんぶ紐を使用していますが肩が限界。
上の子3歳15kgにも抱っこをせがまれることがあり、
ごつくても良いのでとにかく楽なものを探しています。
腕短・体硬・不器用の三重苦でも扱いやすく負担の少ないものはどれでしょう?
お勧めあったら教えてください。
557名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 22:46:49 ID:Vnd/WX1R
マンジュカを持っているので、携帯用にフェリシモタイプを検討してます。
ファスナー等の有無で使いやすさに違いがありますか?
上の方でバディバディのは失敗したって書き込みあって、
バディバディのなら店で買えそうだから
手軽でいいかなと思っていたので気になって。
558名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 23:21:18 ID:xIYKYVGX
>>557
バディバディ(らくらくキャリー)ですが、私もおすすめしない。
7キロで試したときに、素抱っこよりはましですが、マンジュカだと一時間以上余裕なのに5分でギブアップしました。
559名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 02:10:18 ID:UCwIyRft
>>557
私もマンジュカ餅だけど、ごついから携帯用が欲しくて色々と探した結果、
ローズ&レベルという同タイプで軽いけど楽というのを見つけたから迷わず買った。
マンジュカの約半分の重さだし畳み方で半分くらい小さくなる上に
楽さには確かに違いが感じられない。ちなみに赤は現在1歳5ヶ月で10kg半。
ただ自分には派手な柄が似合わないのでもっぱらリバーシブルの裏側のブラック
で使用しているがそれも寂しい。やっぱマンジュカのオリーブくらいの落ち着いた
柄が好みだ。
560名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 10:22:52 ID:CJLqS5K5
ベビービョルンアクティブがブラウンだけ30%値下げされてる・・・。
ポチしたいがなぜブラウンだけ値下げなのか気になってできません。
色が人気ないのか、1世代前なのか・・・。不安。
561名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 13:06:23 ID:dtaOwH/C
>>>554

10キロこえたら、どのおんぶ紐でも
長時間は辛いののでは!?


>>>556

体が大きい人は、マンジュカかパタパムがススメです。
562名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 15:44:36 ID:b7m7OPh+
>>551
536じゃないけど
バックル壊れたよ、ってメールしたら
すぐに郵送で新しいのを送ってもらえたよ。
563名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 16:40:44 ID:KV/AgPVL
>>556
マンジュカ、パタパムトドラー餅なんだけど、大き目赤ちゃんのようだからパタパムトドラーをお勧めしとく。
8ヶ月だったらまだぐんぐん大きくなりそう。
パタパムトドラーはひもが一本多いので、負荷が分散して楽だと思う。
パタパムベビーは背当てがマンジュカより短いみたいだから、のけぞる子だったらお勧めしない。トドラーの背当てはマンジュカと同じくらい。
パタパム、もうちょっとかわいいとうれしいんだけどなあ。
564名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 19:41:58 ID:S/OuhS8X
キャリーバンドの自演炸裂ww
東原アキのBLOG、通称【デスBLOG】に商品が紹介されたと自分のホームページに書いてたけど、あれ、自分で事務所に送ったんだよね?w
事務所に届いたファンからのプレゼントをアップしてるのにw
何処の商品かも書いて無いのに「問合せがあった」とか書いててまぢ受ける!
自演おばちゃんサイコーだwwww
てか、デスBLOGにのったって事は、不吉な予感がするね!
565名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 21:22:34 ID:iNfhEAge
>>560
一世代前のだったとしても、私が持ってる数年前のよりは新型のハズ。
色が人気なかったとしても、自分が気に入ったのなら無問題。
むしろ、他とかぶらないというメリットにもなる。
566名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 21:30:57 ID:+gwDMaqS
>559
ローズ&レベルってググってみたけどスゴイ柄があるねw
ガイコツ柄のおんぶ紐ってどうなんだ……
でも可愛い柄もあるしそんなにコンパクトになるんなら
マンジュカ買う前に知りたかった orz
567名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 22:14:01 ID:bMf9kAMf
>>564
ここのに興味ない
自演は昔からだし
貧乏臭くていや
568名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 22:40:55 ID:4X1rdIsF
>>566
私も。
マンジュカごっつい・・・
569名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 23:11:59 ID:DWBi2kVc
4ヶ月の赤餅です
ビョルンアクティブがきつくなってきたので
おんぶもできる抱っこひもの購入を考えています
テンプレやまとめサイトを見て、ベコかマンジュカにしようと思うのですが
どちらにするかまだ迷っています
(エルゴはそっくり返ると危なそうなので候補から外しました)

赤のスペックは、7.3キロ 65.5センチのデカ赤です
グズったときも、さっとおんぶしやすいのはどちらでしょうか?
見た目のごつさとかは気にしません
ちなみに私は身長152センチのデウ゛です
570名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 00:14:51 ID:N6tSuEt/
557です
レスありがとうございます。

>>558
今日店頭でらくらくキャリー見たけど買わずにすみました。
>>559
ローズ&レベル私には予算オーバーです。
小さくなるので欲しくなっちゃうけど、我慢します。

>>569
ビョルン持ってないし2ヶ月半の子なので参考まで
まだおんぶした事ないのにごめんなさい。
私もエルゴ、ベコ、マンジュカで悩んだけど、結局全部を試せる訳じゃないから、
見た目で気に入ったマンジュカにしました。
571名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 01:00:02 ID:e2KkyS+1
4ヶ月で9kgのデカ赤もち。

ディディモスもってるので
おんぶはソレで・・・・・・と思っていたけど
あまりの難しさに挫折した

パタパムに惹かれてるけど、
タドラーは18ヶ月ごろから、
とサイトにあってちょっと躊躇してる

8kgから使えるらしいので
体重的には問題ないんだけど・・・・・・

低月齢だと使いにくい要素あるんでしょうか

ちなみに身長は65cmでふつうサイズです
572名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 01:30:11 ID:QSwbvOyB
>>567
話題のdeathブログ…
不吉…
573名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 08:20:08 ID:eqsjjcfV
>>559
ローズ&レベル、軽くてコンパクトなのならお出掛け用に欲しいかも。
柄は無難にシークレットガーデンかなあ。
ラブもいいけど、私には可愛い過ぎて恥ずかしい。
レベル系にもうちょっとシャープな印象の柄があればいいのになあ。

>>569
エルゴもちゃんと装着していれば落ちる事は無いけどね。

それはともかく、4ヶ月の子をさっとおんぶならbecoの方がいいかな。
暴れても押さえつけてパウチしちゃえば大丈夫だし。
beco以外は、暴れられると途中で落ちちゃう可能性があるから。
抱っこ専用に使うならbeco以外の方が装着楽なんだけどね。
574名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 09:07:58 ID:w9lrPbGS
556です。
>>561
>>563
教えてくれてありがとうございました。
上の子の時に肩凝りからか四十肩になり腕が上がらなくなりました。
最近また嫌な痛みがでてきたので
早急にパタパムトドラーを購入したいと思います。


575名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 09:11:50 ID:+zDXKB8+
>>564
自演見てきた。
てかこのキャリーバンド?初めて知った。色々似たようなのがあるんだね。
そういやラクとかいうサンビッチのパクリキャリーもデスブログに自演してたよな。
自演厨にとっては良い広告材料なだろうな、デスブログ。
576名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 09:34:41 ID:fssG4GpY
>>570
>>573
ベコは抱っこのときの装着が大変なんですね…
もう一度検討します
ありがとうございました
577名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 12:34:17 ID:YMhqaZpy
>>>571

タドラーサイズは、背あてがベイビーサイズより長いので
赤が埋れる場合あり。
ネットでタドラーサイズの背あての長さを調べて
赤を座らせた状態でどのあたりにくるか計ってみたら
良いよ!
パタパム餅だけど、10キロ超えた子でも肩が超〜ラク。
パタパムはシンプルなのが良い。
派手な柄が嫌いな人には良いよ。
578名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 17:20:03 ID:0tFtg8Vi
ローズ&レベル購入された方、畳んだ状態がどうなるのか激しく知りたい。
うpして貰えないだろうか? お願いします。

マジコン→ベビービョルン→マンジュカ と来て、持ち運び用にこのスレに
出てたbab○skidsを買ったけど、買わなきゃ良かった。
安いからいいかなと思ったが、まさに安物買いの銭失いだった。
だくーのにすりゃ良かった。
579名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 17:22:18 ID:j2of777V
マンジュカにほぼ決定だけど、なかなかポチれない私が通りますよ。
ローズ&レベル、ほんとすごいね。骸骨がリアルすぎる。
580名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 18:04:04 ID:0tFtg8Vi
>>579
578だけど、マンジュカの良いところは、背あてが伸びるところかな。
反ることがないから抱っこもおんぶも安心して使える。
悪いところは、腰のベルトが楕円になっていて下腹が出ているのが強調
されるようなw気がするところかな。 相撲のまわしのようなw
581名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 18:04:09 ID:bUD6+ut3
私はベコにほぼ決定だけど…(以下略)

でもローズ&レベル、スカル柄が素敵すぎるw
自分が元々パンクやロリ服好きだったからか
「あえてベビー用品にリアルスカル!」の心意気に惚れてポチってしまいそうだ。
ジョリーロジャーもスカルなんだね〜
582名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 18:11:24 ID:jbbskgPN
>>581
becoにもスカル柄があるよ。
特定の店限定のカスタム柄だけどね。
583579:2010/02/12(金) 19:26:39 ID:j2of777V
>>580
強調されてしまうのですか・・うーむ。。まわしかぁ・・ww

>>581
いっそローズ&レベルに一緒に乗り換えてしまいますかっw

マンジュカより若干安いし気になってきた・・。
イモムシよりスカルの方がカコイイ(・∀・)www
装着方法とかは他のエルゴタイプのんとおんなじ感じなんかなぁ。
584名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 22:11:35 ID:duvljWRO
キャリーバンドのおばさん
文章付け足したねw
585名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 22:12:49 ID:duvljWRO
上げちゃった
てか、2ちゃん見てるんだねw
張り付き?
586名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 23:13:53 ID:CJWUEqCQ
キャリーバンド、安いから前に買ったけど
ステッチとか歪んでるしひどかった。
587名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 23:40:34 ID:ZwU7n23j
>>582
今でもまだ売ってる所あるの?
友達が散々探したけどなかったって2ヶ月位前に言ってたけど。
588名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 09:07:10 ID:gTO/ajCl
今、ボバをポチるか迷ってる。
持っている人の感想がききたい。
589名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 09:19:23 ID:bhiw7IQ2
>>566
確かにごつい。マンジュカのドイツ語のサイトを翻訳したら、こんな風に出た。
約40x20x15cmランチサイズは、任意のリュックサックに収まるように...
は?ランチサイズ?結局はたたむと弁当箱のようにリュックに収まると言いたいのだろうか?
でもうちのダンナでもそんなデカ弁持ってないよー。ごつすぎー!
590名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 10:49:09 ID:xPzCnSef
>>589

「launch」のほうのランチなら納得がいくかも。

591名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 11:40:15 ID:B7XKaqkb
ローズ&レベルって11500円位なんだね。
エルゴ持ってるけど、持ち運びきついんだよね
使用感には全然不満ないからかさばるのだけが不満だった。
うう、欲しい…。
ただ、キリスト柄?みたいなのはコワイからいいやw
592名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 12:17:20 ID:/O26Um43
>>586
ああいうネット販売の安いハンドメイド系ってどこも似たようなものだと思う。
私は他の所のを買ったけど、縫い目は曲がってるし、 値段相応だよね。
個人でやってるところって返品不可が多いし、現物を見れないネット販売だと失敗するね。
フェリの方が良いと思うわ、返品交換できるし。
593名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 14:40:43 ID:gTO/ajCl
マンジュカよりエルゴの方がごついんじゃない!?
594名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 16:25:43 ID:QNwT14a2
そうかな。マンジュカ持ちだがエルゴの人と
すれ違うとごつさは同じだと思う。
腰や肩が楽なやつはどうしてもゴツくなるね。
595名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 21:49:18 ID:9bRsswju
ピッコロのおんぶについて教えてください。
子、5ヶ月。ソファーがないのでバウンサーに本体、子を乗せて
おぶってみたのですが、(前バッテン、サポートベルトなし)
腰のバックルが反対になってしまいます。このままでいいのでしょうか?
おんぶがなかなかうまくできません。子も嫌がってのけぞります。
それからバッテンにしない場合はチェストベルトは使用してますか?
実母には昔ながらのバッテンにしなさいと言われ鬱です。。。
子が常に機嫌が悪くなかなか家事が進みません。
教えてチャンですみません。
596名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 04:40:14 ID:xeJAoZYT
エルゴ持っている人はたまに見るけど、
ベコとマンジュカ持っている人には遭遇したことない。
597名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 07:24:45 ID:neVTM1Xb
家事の時だけ使うつもりなのですが、フェリのおんぶ紐はどのくらい使えるものなんでしょうか。
このスレを見るとエルゴやbeco欲しくなるのですが
カネコマなので出来れば安く済ませたいのです(´・ω・`)
実際に使ってる方のお話が聞ければありがたいです。
598名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 10:52:23 ID:YHCpEWNs
150p普通体重?の私と
190p90オーバーメタボの旦那
で使いたいのですが1つの物を一緒に使えるんでしょうか?
599名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 11:04:36 ID:FQs87kA5
>>598
同じようなスペックの夫婦ですが、マンジュカを共有しています。
いちいちサイズ調整するのが面倒なので一人一個あったほうがいいかも。
うちは一緒に外出する時の交代用に自分用フェリタイプも持ち歩いています。
600名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 20:11:09 ID:oSpMPmir
待ちに待ったエルゴキター!
早速装着してみたけどこれおんぶ超むずかしい。
結構自信あったんだけどな・・・。
601名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:45:26 ID:NDTtj9YV
質問です。
三ヶ月半の赤ちゃん持ちです。

先日このスレを参考にし、ベビーザらスにて店員さんと相談の上、ビョルンのエアーを買いました。

今日、前向きで30分程お散歩に行きました。
帰って鏡を見てみると、赤ちゃんの両足が真っ青で、明らかに鬱血していました。

使用方法に改善点はあるでしょうか?

※ウエストバックル(メス側)の長さは最大にしてあります。
※服は普通のつなぎの上から、大きめでモコモコ暖かいつなぎを着せました。
※対面のみで前向きでの使用はまだしていません。

装着時には泣いたものの、お散歩中は泣かず、最後はウトウトし始めて、帰る頃には寝ていました。
外す時はまた泣きました。

今まではスリング(カドルミー)を使っていたので、抱っこ紐はさっぱりで…アドバイス宜しくお願いします。
602名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 00:07:07 ID:rO+PL4zc
↑追記です。
赤ちゃんは最近やっと5`になった、比較的小さめの女の子です。
宜しくお願いします
603名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 02:16:40 ID:NOvVI3eB
>>602
子供の足のところの小さい時用の紐は使ってないよね

ウエストバックルの長さが最大ってのが、アクティブ餅の私にはよくわからないけど…
604名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 02:20:00 ID:apB/TE2U
>>601
足部分のフープ留めてない?ボタンにかける所。
日本人の赤ちゃんは下半身がモコモコだから、低月齢でもあれ留まらない人多いと思うよ。
両脇と股部分のロックがしっかり留まっていれば、フープはしなくて大丈夫。

でなければ、サイズの調節が合ってないのかな? >>7>>9参照。
605名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 02:21:22 ID:apB/TE2U
>>603
被ったスマソ。リロードって大事だね・・・
606名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 07:55:23 ID:DcbWxsMT
>>601さんは、初めて前向きで抱っこしたんだよね。
私も前向き抱っこにすると、足がうっ血したような色になるのが
気になっていて、一度しかしたことはありません。
ビョルンだと、股の付け根に体重がかかるから
前向きは長時間はよくないって見たことあるのだけど…。
私も解決法があれば知りたいです。
607名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 08:57:22 ID:afhaZdzy
>今日、前向きで30分程お散歩に行きました。
>※対面のみで前向きでの使用はまだしていません。

どっち?
608名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 09:07:50 ID:kpWIqn81
ビョルンで対面だっこって普通だと思うけど
見た感じ、足大丈夫なのかなって思う
M字にならなくない?
609名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 09:54:20 ID:4TJLesPy
>>596
エルゴはベビザでも扱ってるから、
かなり浸透しているんだろうね。

私はベコ持ちだけど、同じ物持ってる人見たことないから、
その点でベコにして良かったと思ってる。
スレチだけど、マザバをレスポにしたので、そっちは被りまくりorz
610名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 10:45:15 ID:rO+PL4zc
601です。すいません!
使用は「前向きのみで、対面はまだした事がない」の間違いです。

小さい子用のフープは外しています。
取りあえず、>>7>>9辺りのサイズ確認と、対面での使用で試したいと思います。
それで鬱血しない様なら、再度、前向きで試してみます。
それでまた鬱血する様なら諦めます…

>>606さんも前向きでは鬱血してるみたいなので、そう言った仕様なんでしょうかねぇ…
前向きでのお散歩がしたくて、エルゴを諦めてビョルンにしたのに>_<
皆様ありがとうございました。
611名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 11:07:59 ID:OD8DfXkd
>>609
赤ちゃん本舗でも取り扱ってるから
これからも増えそうだね

でも、使ってる人が多い分、
実際に装着方法のアドバイスなんかも貰いやすい
と言う利点はあるよね〜

私はピッコロにしたんだけど、実際にアドバイスを貰ったり、
と言うのは出来ないので、慣れるまでは必死で練習したw
612名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 11:13:47 ID:lLAl8/a8
マンジュカの調節がうまくいかない。
肩ひもが肩からずれおちるんだけど
どこのひもを調節すればいいんでしょうか?
身長150 体重50 肩幅普通。
613名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 12:51:34 ID:8KlmldYg
>>612
脇の下あたりに来る肩紐ベルトを装着の〆にぐっと引っ張ると
自分の場合はかなり変わったけど、やってる?
614名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 13:37:57 ID:tANdW8wt
>612
私もなで肩なんでよくずり落ちる。
肩ひもと肩ひもを止める
背中のバックル紐を少し短めに調節すると
良いかも。
615名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:15:03 ID:UXpt8To5
>611
ピッコロの新柄予約してて、最近届いたんですが
よければ慣れるまで練習が必要だったポイントとか伺えないだろうか?

4月出産予定の妊婦なのでまだ箱からだして旦那につけさせて状態確認しただけなんだ
なので、無事子が出てきて1ヶ月超えた頃にでも練習しようと思っていますw

ピッコロ届いてみた感想は、思ってたよりもしっかり出来てるなーと感じました。
あと、これが硬いというバックルか、とかw
今フリースカバー付けてくれる店で買ったんだけどベースの水色は
商品画像の下の外人さんが写ってる写真が実物に近いです
アップの写真だと色濃そうだけど、案外淡めで可愛かった
616名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 19:18:03 ID:xWQ3Xlcb
>>600同様、うちも週末にエルゴがきた。おんぶの練習してて
早速娘を落としてしまった。。

説明書の方法、左手で左足をつかんでからがアクロバティックだ。
617名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 19:33:20 ID:owdOPM2+
(その2)の方がやりやすいと思う。
618名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 21:07:54 ID:DsiJWGpF
ベコは開脚が辛そう、
エルゴは中当てがないのでおんぶの時大変、
ビヨルンはウェイトオーバー

こんな理由で新しい抱っこ紐を買おうと思ってます。
お勧めありますか?
デカ赤持ちの175センチ中肉母です。
619名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 21:22:43 ID:OnoVPMT7
お子の月齢にもよる
あとは用途や使用頻度とか
620名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 22:52:37 ID:DsiJWGpF
>>619
失礼しました。

6ヶ月
毎日のように家事中や1時間のお散歩で使用します。
1時間以上はつけないようにして、1日トータル3時間ほどでしょうか。
621名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 23:40:54 ID:CDekxq4C
>>>597
フェリのおんぶ紐は、すぐに使えなくなります。
赤が大きくなってくると肩がもげそうになるから・・・。
安物買いの銭失いになるよ!
やはり見た目はでかくても肩ひもが分厚いタイプの
おんぶ紐の方が良いよ。
622名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 10:47:02 ID:h2USeGC0
エルゴ持ちだけど、おんぶ私も苦手。
もう10ヶ月で普通なら簡単なのかな?

椅子に座って赤を座らせた感じで背負ったり
降ろしたりするとなんとかうまくいく。
前向きからくるっと回すのは、十中八九、赤が泣き出すから
うまくいかないorz

保育士さんとか、昔ながらのバッテンおんぶひもで
ひょいっとおんぶする姿を見ると尊敬してしまうw
623名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 11:04:20 ID:BgXnXsIr
>>618
ではそれぞれに、「大丈夫だよ」と思うポイントをw

ベコの開脚は大したことない。
うちの子の場合は、よく見たらエルゴと同じ程度。
柄が可愛い。

エルゴ・マンジュカはささっと抱っこするのにいい。
前から回すやり方をマスターしたらあっという間。
624名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 12:19:15 ID:gJzgOzKV
エルゴおんぶは参考書どうりは難しいので独自の方法でやってる人がほとんど。

腰ベルトして背当ては前で腰の後ろあたりでチェストバックル(おんぶの時に胸の前にくる
バックル)を止めて、背当ての上に赤を載せて、赤のお尻をしっかり落とし、前からくるっと
前かがみになりながらまわして背中に乗ったらチェストバックルはずして肩ひもに腕を入れてまたチェストバックル
とめて完了。
回すときは腰ベルトは少し緩めにすると良い。

前は抱っこの状態から肩ひもから腕を抜いて回してたけど面倒なので、肩ひも抜いた状態
に最初からしてる。
これだと出先でも立ったまま簡単におんぶ出来るし、抱っこで買い物行ったとき、トイレに
入る時には肩ひもから腕を抜いて回しておんぶに変えてトイレに入れる。
625名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 13:04:06 ID:uAsAde1e
子供が軽かった頃はスーパーマン方式でブン回してたけど
近頃重くなってきたし、外でやると視線が痛いし
何より冬服で着膨れて手が滑りそうなので
いまはピョンピョンしながら前かがみになり
横抱きから背中へ押しやっておぶうやり方にしてる
片方だけ肩ひもをかけておいて、左手で子の左足を引き込むやり方は
難しいからやってない
あとは助手がいれば直接背中に子を貼り付けてもらう
626名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 13:32:09 ID:38NCRFUU
>>621
わお!レスありがとうございます!
肩がもげる前に知ることができてよかったw
義母に「よかったら使って〜」と旦那を背負っていたという昔ながらの小暗い色の
おんぶ紐を渡されたけど、さすがにちょっと…
ここは一念発起して良いもの買おう!と決めました。
一からスレ読み直してきます。
627名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 14:34:34 ID:igSoWwda
そういえば、エルゴ餅の知人と私でもおんぶの方法は違うな
でも、自分で慣れた方法でしか結局できないね

私は腰ベルトして、赤を左前あたりで抱っこ
背あてを赤にあてて、左手で赤を抱え込み背あての端を持ち
右手を後ろにまわして背面の腰ベルトを持ち、ぐるっとまわしてから腕を紐に通す
この方法が長かった

もうすぐ2歳だし、最近は腰ベルトしてしゃがんで「おんぶするから、おいで」と言ったら
自分から私の背中に乗っかるようになったけどね
628名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 14:40:32 ID:CHB1S4nc
自分は627の左右逆バージョンだな
629名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 16:12:12 ID:h9gNGIPO
マンジュカと散々迷ったあげくローズ&レベルポチった
家事しながらとかお出かけ時に使う予定
持ち運びもコンパクトみたいし待ち遠しいぜ!
630名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 16:28:20 ID:njvsKn2w
>>629
おお!ついにローズ&レベル購入者が!
エルゴ持ちだけど、下の子用に新たにbecoかローズ&レベルで迷ってたところです。
ローズ&レベルは情報が少なさすぎて
構造やラクさがどんなものか想像できず…
届いたらレポお願いできますか?

これだけだとクレクレなので。
エルゴで抱っこは、個人的に10キロ超えると腰にくると思う。
おんぶ使用ならまだまだOKです。
631名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 16:54:23 ID:T6HGiWLo
>>630
エルゴで抱っこ、12キロ超えだけどまだ大丈夫だけどなあ。
ベスポジじゃないんじゃない?
632名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 17:50:55 ID:NL2r3kyS
ローズ&レベルなんてのもあるんだねえ。
参考にさせてもらってますこのスレ本当ありがたい。
下の子用にピッコロ、エンジェルパック、ローズ&レベル・・・
ああ迷ってる間にデカくなっちまう!
633名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 18:52:33 ID:nqbFgtjw
マンジュカお持ちの方、携帯用バッグって使ってますか?
私が買おうと思ってる色には付いてないんだけど、いらないかなあ。
634名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:00:47 ID:njvsKn2w
>>631
やっぱりベスポジじゃないのかな。
おんぶは快適なんだけどなぁ。
でも、12キロだと身長もかなり高くないですか?
うちも12キロ、身長は92cmなのですが
ベスポジ云々の前に
エルゴで抱っこすると前方が塞がって歩くの危険だ…

人によってベスポジ違うのは承知で
参考までに、ウエストベルトがどのあたりか教えてもらえませんか?
もう十分歩けるのに、赤ちゃん帰り中で抱っこ抱っこ…
まだエルゴで抱っこ可能なら使いたいです。
635名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:24:33 ID:qCwc8/P2
アップリカとかコンビの製品の話題が全然ないけど、
みんな使ってないんでしょうか?
636名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:51:49 ID:5PcOWfao
使ってみればわかるよw
肩も腰も悲鳴あげることうけあい。
637名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:53:23 ID:qCwc8/P2
>635
そうなんだ…
昨日買ったたまごクラブでもおすすめは国内メーカーで
ここで人気のやつはほとんど載ってなかったから、なんでだろう?
と思ってました。
638名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 19:57:09 ID:pJpaEjq5
>>633
全然いらない。使う場所がない。

>>635
コンビがエルゴみたいなの作ってくれたら
コンビの買いたいわ。
買って後悔するおんぶ紐なんて誰も買わない。
639名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:14:25 ID:WFN2w+Qa
>>633
買ってから一度も使ってない&使う理由もない@半年目

>>637
国内メーカーで良いやつあるなら赤ちゃん持ちは皆使ってるだろうよwと
たまひよ編集部に言ってやりたくなる記事だねw
640名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:34:10 ID:T6HGiWLo
>>634
ウチは92センチもない気がするなあ。
最近計ってないけど。
ちなみに1歳11ヶ月の女児。

私の場合、ベスポジのウエストはちょうど腰のくびれのところかな。
641名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:52:57 ID:h44TW7V3

>>629
どの柄を購入されましたか?
柄で激しく迷ってる・・・。
642名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:57:54 ID:HQDUVhYm
>>637
私は店でコンビのマジコンをめっちゃ勧められた。
ビョルンもあったけど全然勧められず・・・。
ここ見てよかったと思ったよ。

おすすめ商品だから購入→それしか使ったことないからこんなもんかと思って不便に思わず
→雑誌やネットでおすすめする→以下ループ
って人が結構いるんじゃないかと。

あと個人的に、掲載に金が絡んでんじゃないかという疑念はぬぐえない。
643名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 21:16:51 ID:xfql0Ts7
>633
使わない時にバッグにいれてベビーベッドにひっかけたりとか
外出時に使うときはそのまま持っていったりとか、
私は結構使ってるけど、無ければ無いでどうとでもなると思う。
必要だと思ったら本体が入る程度の袋を用意すればいいだけの話だし。
644名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 21:53:00 ID:Pgu1m3za
>>637
雑誌の情報を鵜呑みにするのだけはやめな〜
すべてはスポンサー様の顔色伺いながら企画するしかないのよ。
645名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 23:57:45 ID:SHdiYnZR
>>644
その点で、エルゴの偽物情報のせてた某雑誌
アプを「メーカーとして信頼できない」とバッサリ切ってて驚いた
どこの出版社だったかな、よく書いたなあ…

いやまあ過去のいろんな出来事知ってると、確かに信頼できないんだけどさ
646名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 01:00:06 ID:vgS1Duqm
誰にも所望されてないけど、先日注文したメイバックルが届いたんでレポります。
母(私)スペック:164cm 55kg がっちり体型
赤スペック:64cm 6.8kg 首すわり済 腰すわり未
おんぶ・だっこはかなり楽です。装着が、って意味ではなく負担が。
ただ、全ての紐を最短に引き絞ってもまだ、赤や私の体回りにゆとりがある感じなので、
母子ともに小柄だったり細身だったりする人にはおすすめしない。
647名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 07:04:09 ID:aJGe0zUO
>>646
縫製はどうでした?
そんなに良くないという話を以前読んだ事があるんだけど。
648名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:10:33 ID:vgS1Duqm
>>647
本体自体の縫製は悪くなさそうです。
しかし、その上の柄布の縫い付け方がかなーりテケトーな感じ。
649名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 10:28:46 ID:grD9jSWH
エルゴ餅です。
あれこれ調整を重ね、やっとベスポジ見つけたー!と思ったら
6ヶ月9.5kgのデカ赤には少々窮屈だったらしく、背中ばしばしボコられた。
結局肩も腰もゆるめにして、今猛烈に腰が辛いorz

母子とも満足できるベスポジってあるのかな・・・?
650名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 12:06:38 ID:1drukRpv
エルゴ買ってまだ5日。
おんぶは子を後ろにまわす最中に泣かれまくり。
テンパりながらしかできない。
下にふとんとかないと落としたとき怖いので自宅限定。
651名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 12:27:32 ID:HKZtKN9v
>>635
亀レスでスマソ。
アプもコンビもベビーカーは毎年色々と工夫して改良したり
新作出したりしてるのに抱っこひもは工夫すらないよね。
海外物や流行りにあれだけ影響受けてベビカ作ってるんだし、
そろそろエルゴ型の抱っこひも作っても良いんじゃないのと思う。
ま、マジコンはビョルンを参考にしてコケたっぽい感じだけど……。
652名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 19:04:26 ID:UNf5VE9A
>>633
買ったのが限定カラーだったので
おそろいのちょっとしたリュックとして使ってます。

ママバッグ持って行くほどじゃない近距離の買い物などで
オムツ1〜2枚とウェットとミニタオルと小銭入れと授乳ケープとか入れて。
653629:2010/02/17(水) 21:00:35 ID:6eZjfEHs
思ったより反響があってびっくり
キャリミで昨日の夕方ポチったら今日の午前中に届いてまたビックリ。

御希望であればレポしますが
当方ビョルンエアー→トンガ→ローズアンドレベルと乗り継いできて
ド田舎在住の為エルゴ、ベコ、マンジュカの現物を見た事も無いような素人ですので
あんまりあてにならないかも。

スペック
赤 7カ月10.5kg男児
自分 身長173cm最近メタボ傾向 男
嫁 身長157cm 体重秘密

買った柄はオータムです。
個人的にはレベルが良かったのですが
妻に反対されましてw

どこか適当なアップローダーあれば画像貼りますよー
654629:2010/02/17(水) 21:49:37 ID:6eZjfEHs
とりあえずレポしてみます

第一印象はイメージしてたよりチープ
エルゴとか"登山用"みたいな感じでいかにもガッシリした印象でしたが
これは肩ベルトとかふわふわで柔らかい。
調整部のナイロンベルトも特にこだわりが感じられるような物でも無い。
肩ベルトの厚みは2cm位で柔らかいので当たって痛いとかはなさそう。
腰ベルトは中に1cm弱の固めのスポンジが入っている模様。
スポンジは背中側とお腹側左右で3つに分かれてます。

装着は腰ベルト、肩ベルト、それと胸の所で両肩ベルトを寄せて止めるベルト。
肩ベルトは背当て下部のジョイントで付け外し出来ます。
止める個所少ないので装着で迷う事は無いかな?

スリーピングフードは背当て内側のポケットに入っていて
肩ベルトにあるリングで止めて使用
赤おぶった状態で中から取り出すのは難しいと思います。
リバーシブル状態なら外側になるので使用中でも取り出せます。

まだトータル3時間(1時間を三回)ほど妻がおんぶで使用しただけですが
特に問題は無いらしいです。
ポジション調整もあるのでしょうが、
1時間ほどおんぶしていたら少々肩に来たらしいです。
取説の通りに装着しようとしましたが難しいです。
ちょっと高い所で座らせた状態からじゃないとおんぶできませんでした。
この辺は慣れかな?
655名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 22:58:34 ID:MqtJA65u
>>651
細かいことを言えば、マジコンは昨年秋バージョンアップしてたみたい。
使用年数が延びてた。詳細はシラネなんだけど。
エルゴ型の開発はしてるんだろうかね?
656名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 01:07:52 ID:glp/NTSx
2ヶ月すぎてビョルン買うのって意味ないかな?
子は現在2ヶ月と1週間で6kgぐらい。
使用するのは天気がいい日の散歩、週2〜3回の買い物、たまに行く病院や健診など。
出産祝いにもらったスリングがうまく使えず、抱っこ紐がほしいんだけど
エルゴやマンジュカは使いこなす自信がない…
初抱っこ紐がエルゴorマンジュカでも、練習すれば問題なく使えるものなんでしょうか?
657名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 01:47:42 ID:TWlXQXF8
私は二ヶ月すぎてからビョルン買ったよ。
やはりスリングがうまく使えず。
買って良かった。
いまはベコを使っているけど、いきなりあれは使いこなせない、私は。

でも大きめ赤みたいだし、使う期間短いかな。
うちは七ヶ月で7キロだったから、まだ使うこともあるけど。
(エアーを買ったのでコンパクトになるから、ベビカに積んでいる)
658名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 01:56:26 ID:fcFaRnPx
>>656
スリングは赤の体がふにゃふにゃなうちは、使いにくいよね
もしもスリングでうまく足が広げられないんだったら
エルゴやマンジュカ等でも足を開くのが難しいかも

ただビョルンも7〜8kg越すと、肩がきつくなる人が多い
短期間の為に、シナジーやアクティブ買うのはちょっと高いかな…

近場にビョルン借りられるベビー用品レンタル店があればそれ利用するか
オークションでビョルンの中古品を安く買うかして時間をかせいで
その後エルゴやマンジュカ等を買うのはどうだろう
659名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 02:03:52 ID:lvSJItS3
>615
亀レス。
バックル堅い?堅いのはベコじゃないかな・・
ピッコロいいよ〜。
ベビーカーで長時間移動のときは腰パッド外して持参。
コンパクトになっていい。
抱っこで出かけるときは腰パッドつけてる。
腰パッドなくても結構行ける。現在赤9.8キロ。
660名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 08:29:50 ID:TWlXQXF8
>>659
横でごめん。
ピッコロの腰パッドしないで着用する場合
ジャストウェストで締めるよね。
今まで楽だと思っていたんだけど、体重が増えてきたせいか
お腹に食い込みw
最近腹痛があったりしたので、もしかしてピッコロのせい?
なんて思っているのだけど。。。
体調は大丈夫ですか?
ちなみにまだ7.7キロくらいです。
661名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 08:48:03 ID:SDSuWDzw
>>650
慣れるまでは誰かに付き添ってもらって練習したほうがいいよ。
自分もやっぱり上手くいかなくて
夜旦那が帰ってきてからおんぶの練習してた。
親がテンパらなくなると、子も自然に泣かなくなる。
662名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 09:28:21 ID:xE/6ew6r
becoやエルゴみたいな抱っこ位置が下めの抱っこ紐に対応してる
レインコートがあればいいのにな
663名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 10:44:40 ID:LevOur25
>>629
 レポありがとうございます!画像見てみたいなあ。
 腰ベルトは骨に当たって痛いってことはないですか?
 あと布地はどんな感じでしょうか。
664名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 11:52:34 ID:glp/NTSx
>>657, >>658
>>656ですがありがとう!
スリング、まさに足を開くのがうまくできずに挫折。
ビョルンはあれば便利だけど、デカ赤だとすぐ使えなくなりそうですね。
オクで入手することにします。
665名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 13:12:57 ID:l7rw04oF
>>659
ピッコロは、どのぐらいコンパクトになりますかー?
柄はピッコロがいいんだけど、ローズ&レベルはコンパクトになるらしく迷ってる。

持ち歩き用に買いたいんだけど、どっちがコンパクトなんだろう。
販売店に問い合わせたら、ローズ&レベルの折りたたんだ際の寸法は縦25cmX横12cmらしい。
ピッコロも同じぐらいになるなら、買いたい。
666名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 13:35:37 ID:PduVyhjk
パタパムつかってる方いますか?
667名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 13:45:55 ID:IC60XwmL
>654さん、レポありがとう。
ちなみにローズ&レベルはどの程度コンパクトになるのか
というのが、エルゴマンジュカと比べたときの肝になると思うんですが

重さや、きっちり畳んだときの大きさってどんな感じですか?
上に25×12センチってあるけど、厚みはどうですか?
668名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 13:58:49 ID:PduVyhjk
テンプレに
・パタパム
・エンジェルパック
・Sun&Beach
・ローズ&レベル
・メイバックル
・ピッコロ
なんかを追加してほしい。意外とテンプレ情報増えてないよね。

他にレポあったら追加を・・・。
669名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:13:59 ID:UCw1sKRU
>>668
過去ログ見てまとめといて
670名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:20:17 ID:GSW8HB3j
そうそう、>>668さんがやってね
して欲しいとか増えてないとか言うけど、善意の誰かが手間掛けて作業しないと
できないし増えないんですよ。
671629:2010/02/18(木) 15:13:11 ID:OqURGdGp
>>663
こんなレポで参考になったでしょうか?
腰ベルトも体に当たる部分は柔らかいので痛いって事は無さそうです。
布地はいたって普通のコットンに見えます。
すみません、あんまり詳しくないのでうまく説明できませんが
綿のパンツ(ズボン)みたいな生地です。
薄くは無いですがガッシリ!ってほど厚くは無いです。
肩の部分は背当て部分より柔らかい生地です。

>>667
厚さは8〜10センチ位ですね。
今使用中なので実際測れないんですが。
謳い文句通り重さは軽いですね。

画像アップしてみたので良かったら見て下さい。
御要望の箇所等あれば再UPしますよ。
ところで適当な所にUPしましたがもっと適切なアップローダーあったら教えて下さい。
672629:2010/02/18(木) 15:13:52 ID:OqURGdGp
すみません
貼り忘れてました

ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30230.jpg.html
673名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:30:35 ID:GpzXXAtK
てか、だいぶ前にテンプレ少し減らせないかって話があった気が
個人的に使い方説明は削ってもいいんじゃないかとは思ってるんだけど

ここ2〜3ヵ月はパソコン作業できない環境なので
パソコン使えるようになったら、テンプレ整理してみようかな
674名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:21:51 ID:l7rw04oF
>>629
レポ&画像ありがとうございました。
ローズ&レベルの生地は、綿85%ポリエステル15%らしいです。
(販売店に問い合わせた)
そのため、軽い&思ってたよりチープなのかな?
オータム柄は、白地にグレーですか?
675629:2010/02/18(木) 18:59:24 ID:OqURGdGp
>>674
クリームにグレーですね

今日は2時間ほどおんぶで使用しましたが、
きつめにベルトを締めると赤が嫌がるので
緩めに締めて使用していました。
赤が左右に頭を振るとそっちにズレて肩ベルトが外れそうになったりします。
寝てくれたら楽ですが。
676615:2010/02/18(木) 20:05:48 ID:o+ztQ7rP
>659
レスありがとう
腰の所の一番大きいのがガッチリしてて
最初上手くはめられなかったので
これが軍用とか言われてたバックルかな?と思ったんですが
買う前スレ見まくってたので自分の中で話が混ざっていたのかも。
物はしっかりしてたので、使うの楽しみです。

最初パット無しで使って、重くなったらパット付けて長く使いたいと思ってたので
腰パット無くても結構行けると聞いて、なおほっとしました。

>665
659さんじゃないですが
ピッコロ買う時に販売店に聞いたら、縦横1回ずつ折った
本体4つ折りの状態で30×24って説明されました。
選択肢に入ってないけど、その店だとコンパクトさ重視なら
アクションベビーかエンジェルパックでもいいかも、て言われました。
たたんだ大きさ、重さは
エンジェルパック 25×19 450g<アクションベビー33×13 550g
らしいです。
アクションベビーの方がウエストベルトが柔らかく折りたたみやすいそうなので
小さくなるよ、との事でした。

ローズ&レベルは扱ってなかったです。

677663:2010/02/18(木) 22:32:57 ID:LevOur25
>>629
 説明とたくさんの写真ありがとうございました!
 販売店もこのくらいたくさん載せてくれたらいいのになあ…。

 私はアクションベビー餅で、たしかにウエストベルトは柔らかくていいのだけど
 赤の重みでよれてる気がして。もうちょっとしっかり、でも痛くなさそうなのを
 買おうかどうか迷ってます。
 
678名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:26:27 ID:GSW8HB3j
>>673
そういえばそうだった、テンプレ整理するんだったね。
減らすというか、本文は全部>>17のまとめwikiに載せて
スレの方には目次だけとかにしたらいいのでは、って話だったような。
ところでこのまとめwikiって携帯からでも普通に見られるのかな?
679名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 01:11:54 ID:G/FKGoRA
629さん、画像のアップ感謝!
一瞬、いや何度見てもベコかと思ってしまったくらい似てません?(当方ベコ持ち)
素材の感じもベコもチープと言えばチープだし、普通と言えば普通だし、
写真を見る限りでは同じような感じですね。
背当て部分もベコくらいありそう?!
バックルはベコみたいに折れないかなー?うちのベコはもう2回も折れていて、
幸い購入店がすぐに無料で替えを送ってくれるけど、1年経過したらどうなるのか怖い。
今のところ、この手のものではどれよりもコンパクトになるみたいだし携帯用に良いし
スカル柄にも惹かれている自分。
680名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 01:24:04 ID:5chCxFT6
>>629
レポありがとう。見やすい画像とっても参考になりました。
681名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 11:15:19 ID:NJ50a1en
>629
写真わかりやすい! ありがとう。
確かにコンパクトだね。
でもその分肩ベルト幅が少し細め、かな?
手持ちのマンジュカはもう少し幅があるように見える。
682名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 12:24:57 ID:aqvK95D2
ベコとローズ&レベル持ちです。
コンパクトになるということでローズ&レベル買いました。
かたちはベコにそっくりで、背あてが長いです!
バックルはベコよりがっちりしているようです。
肩紐のサイズ計ってみた。
幅7cm、厚み2cmだった。
ベコより少しはコンパクトになる!
買って良かった。
683名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 12:28:11 ID:1VjwRSlY
>>679
becoのバックルもう二度も折れてるなんてビックリ。
買ってまだ一年未満ってことは、新タグのbecoだよね?
てっきり新タグのbecoはバックル改良版だと思ってたよ…
替えのバックルは折れたのと同じもの?
それとも全く違うものだった?

うちのは旧タグ(黒くてバタフライ柄のやつ)で、バックル1回折れた。
購入してギリギリ11ヶ月。購入店の連絡待ち中。
これまでのと同じバックルだったらまた折れちゃうのかなorz
684名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:29:04 ID:wSj+Zxqo
>>675
クリーム色なんですね。オータム柄は落ち着いてていい柄ですね。
夏場でも暑苦しくなさそうだし。


>>676
ピッコロ、結構大きくてびっくりです。
サポートベルトなしでその寸法なんでしょうか?
手持ちのマンジュカを測ってみたら(629さんの画像と同じような畳み方)、
縦35cm 横16cm 高さ10cmでした。

エンジェルパックとローズ&レベルは大きさや重さが似てますね。
685668:2010/02/19(金) 15:20:26 ID:eIh1sPVR
前スレからちょっと情報ひっぱってきた。

☆ピッコロ
  つけたまま授乳できる
  ベルトの調節がしやすい
  抱っこのとき背中を「ばってん」と「非ばってん」両方できる
  (ばってん→体が楽、非ばってん→ぱっと抱っこ出来る)
  サポートつけなければコンパクト、持ち歩けないこともない
  10キロまでならサポートなしでいけそう
  低身長・なで肩に向いてる
  前だっこができる(おんぶ紐の中では唯一?)
  エルゴと比べて腰パッドが大きく固めで安定
  肩パットも低反発で薄め、上着の下に来ても問題ない

  腰ベルトが外れる
  高い
  「非ばってん」での抱っこだと肩紐がずり下がってるがバックルのベルト?をつけると解決
  生地と縫製がいまいち
  フードの作りが雑
  エルゴより重い


☆ベコ
  バックルが壊れた時は修理できる

☆エルゴ
  つけたまま授乳できる
686668:2010/02/19(金) 15:21:44 ID:eIh1sPVR
☆エンジェルパック
  首のホールド部分が長い→赤の反り返りが少ない
  たためる
  軽い
  1歳すぎの子でも使いやすい
  おんぶ楽
  使いやすい
  生地やわらかめ
  柄がかわいいものがある
  2時間装着でも平気(4時間は無理だった)

  エルゴより使いやすい
  エルゴに比べると疲れた
  エルゴと比べると腰ベルトの厚みが1/2
  肩ベルトが弱い
  フードが幅が狭くて使い勝手がいまひとつ

☆Sun&Beach
  エルゴよりつけた感じがかわいい
  エルゴよりコンパクト
  エルゴと比べると高いので価格にこだわらなければいい
  腰ベルトの縫い目が弱くてちぎれかけた(危険・証拠写真が某所にうpされた)
  子が10キロ超えたらきつい

☆メイバックル
  スリーピングフードの縫製がひどかった
  背当てが長い
  大柄な人向き
  おんぶ・だっこは負担がそれほどでもない
687668:2010/02/19(金) 15:22:39 ID:eIh1sPVR
☆ファムキャリー
  エルゴより全体的に少し弱い
  エルゴと比べると腰ベルトの厚みが1/2
  日本人の体型には一番あってる(かも)
おんぶが簡単・足入れがある
  足のフォルダーがきつい
調節する紐をいれるところがあるのでスマート
  赤ちゃんが小さい時はおなかで支えるが肩への負担増
  コンパクトにならない
  価格が製品を使用した感じだと高いと感じる

☆ベコ
  装着にひと手間かかる
  エルゴと同じくらいの体へ負担
  背中のバックルが壊れる

☆babyhawk
  柄が他とかぶらないオーダー製
  肩がミシミシする

☆アクションベビー
  腰ひもがやわらかい
☆belle
  使用者おらず・・・レビューマチ
  
☆マジカルコンパクト
  某ベビー用品店では売り上げ1位だが、このスレでの評価は買うなで満場一致
  腰・肩ともに子が大きくなると悲鳴をあげる(はやいと1ヶ月でギブ)
688名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:23:54 ID:eIh1sPVR
☆ニンナナンナ
  マジカルコンパクトと同じ意見多数
☆バディバディ
  マジカルコンパクトと同じ意見

☆はじめてホールド ミルク&スリープ
  横抱き専用紐
  横だっこがしたい人にはマジコン・ニンナではなくこちらがおすすめ
☆だ・くーの
  装着が楽

☆アクションベビー
  調節紐が固くて着用したまま調節できない
  ウエストベルトが柔らかすぎてよれてしまって支えられない
  赤の太ももが当たる部分にクッションが入っていない

☆エイテック ダコビー・カドラー
  10キロまでならいける
  着脱が楽

☆パタパム トドラー
  デカ赤にはトドラー
  ひもが一本多いので、負荷が分散して楽
  トドラーの背当てはマンジュカと同じくらい
  10キロ超えた子でも肩が超〜ラク

☆ローズ&レベル
  肩ベルトがふわふわでやわらかい(厚み2センチくらい)
689名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:24:41 ID:eIh1sPVR
  コンパクトになる
  装着は腰ベルト、肩ベルト、それと胸の所で両肩ベルトを寄せて止めるベルト
  スリーピングフードは背当て内側のポケットに入っていて肩ベルトにあるリングで止めて使用
  ↑赤おぶった状態で中から取り出すのは難しい
  1時間ほどおんぶしていたら少々肩に来た
  薄くは無いですがガッシリ!ってほど厚くは無い
  かたちはベコにそっくりで、背あてが長い
  バックルはベコよりがっちりしているよう
  肩紐のサイズ幅7cm、厚み2cm
  図 →ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30230.jpg.html
  

■ アクションベビー・ピッコロ・エルゴ・パタパム・エンジェルパック の比較表
  http://johnnyandjenny.open365.jp/Images/Users/FAQ.pdf
690668:2010/02/19(金) 15:27:32 ID:eIh1sPVR
土日はこのすれにはこれないから
追加の情報(レポ)と心優しいうp主がいれば
画像をください。

このすれが1000までいったらテンプレに
追加しますよ。
691663:2010/02/19(金) 15:38:19 ID:tud9thL/
アクションベビー餅です。
ウエストベルトは柔らかくてよれることもあるけど、支えられないってほどでもないです。
そのぶんフィット感に優れてるともいえるし。
調節紐は着用しながらでも調節可能。固すぎるほどでもない。
授乳も可能。よくやってます。
フードは畳んだり出し入れする必要がないのでサッと使いやすくて
個人的には一番気に入ってるところです。

668さん、追加よろしくです。
692名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 16:02:10 ID:+wDvyXvp
マンジュカのイモムシがネックで買うのをためらってた私ですw
まだ決めかねていました。。(^^;

最近のローズ&レベルの盛り上がりや、レポしてくれた方の書き込みを見て、
ようやく決心がつきました。みなさんありがとう!m(_ _)m

品切れだったレベル柄、さっき覗いたら買えるようになってたので、ポチりましたっ。
届くの楽しみぃ!レポできそうだったらします!!!
693名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 16:24:30 ID:OWaVKuQU
ローズ&レベル買いました。
ハート模様の。
ちょっと色具合が安っぽかった。
オータム、いい色だなぁ・・・
694629:2010/02/19(金) 16:43:11 ID:isjIXET9
どもども
つたないレポでお恥ずかしいですが
参考にして下さった方もいたようで良かったです。

ローズ&レベル レポ追記
肩ベルトを寄せて止めるベルトですが
上下にスライドする為に輪になって肩ベルトに通っているのですが
肩ベルト外した時に抜け落ちる事が有ります。
気付かずに紛失しないように注意です。

マンジュカのように肩当ての上にナイロンベルトが
くっ付いている構造ならそういうことが無いのでちょっと残念ポイント。

この製品の特徴は軽さとコンパクトさなので
単純に機能面だけで比較するとその他の製品には及ばないと思います。
他を使った事が無いので断言出来ませんが、
ホールド感、疲れにくさはやや劣っているのではないでしょうか。

家ではエルゴやマンジュカ、お出かけ用にローズ&レベル
と使い分けるのがベストな気がします。
695名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:35:03 ID:9RR7EX2h
ローズ&レベル フードの付けはずしが面倒そうですが?
ひっかけたりではなくベルトをわっかに通すのでしょうか?
696名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:49:19 ID:aqvK95D2
>>>659
ローズ&レベルのフードは取り外しできないよ。
リバーシブルの裏側のポケットに縫い付けてあり、
そこに収納できる。
リングに通して付けるんだけど、慣れれば面倒ではない。
697名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:56:07 ID:a51g26bf
>629さん、レポ本当にありがとう。
チェストベルトが落ちるかもしれないということだけど、
肩紐下部に、大き目のボタンとかつければよさそう。

今の持ってないなら買うのに。。うらやましいです。
698名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:21:15 ID:oyRRGhNn
>>690
乙乙。ベコは低身長・痩せ型に向かないらしいです。
スレを読んだ感じだと大きさの調節具合はベコ>マンジュカ>エルゴの様子。
(もし間違ってたら誰か訂正お願いします)
699名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 23:00:31 ID:9sHrqv/A
>>666
ノシ
最近は回数も減ってきたけど、使ってますよ。
700646:2010/02/20(土) 00:20:50 ID:0sveEB7I
>>668さん
まとめあざーっす!!
テンプレに入るのであれば、つたない情報ですが思いつく限り出し切ります。
メイバックルですが、特徴的なのは肩紐。
幅が広く、肩にひっかけるというよりは肩を包み込むような着け方になります。
食い込みは無いし、かなり肩への負担(感)が分散されるのではないかと。
その代わり、抱っこは後ろバッテンにしないと肩紐ずり落ちて危険。
おんぶはリュック型でも大丈夫だす。

ちなみに畳んだ時のサイズは
40cm×18cm×10cmくらいでした。

また何か思い出したら書きます。
701名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 03:37:22 ID:Y0La1Auf
>>698
あれ?becoは小柄で痩せの人向きって過去スレで見た気がする。
すいません、持ってないので確実ではないのですが。

ところでbecoって洗濯時に色落ちとかしますか?
洗濯で色落ちしてまだらになったというレビューを見て、
ちょっと購入をビビってしまった。
エルゴの代替として買いたいんですが…。
702名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 08:06:18 ID:IJoZ5tyt
>>701
154センチ43キロで、旦那と兼用でエルゴもベコも持ってるけど、
どっちも大差ない。

洗濯は10日に1回、色落ちも気にならない。
まだらになったとしたら、漂白剤を入れたか、
粗悪品をつかまされたかどっちかだと思う。
703名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:11:34 ID:URbOSoTU
エルゴは子が肩ベルトなめなくなってから一度も洗濯してないな…最後に洗濯したのはいつだろう
ビョルン使ってた時は吐きもどしが多い時期で、頻繁に洗濯してたけど
704名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:17:14 ID:QkbsCJP+
tesuto
705名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:26:07 ID:QkbsCJP+
需要無いかも、だけど、ピッコロのレポです。

当方150センチのチビ。
一人目のときB型ベビーカーまでビョルンアクティブで頑張ったものの、
肩こり腰痛持ちなので最後の方はほんとに辛かった。
2人目妊娠して、このスレで勉強し、チビ向けというピッコロ購入。

赤3ヶ月6キロ。首は座っています。
ビョルんでは肩が痛くなってきて辛かったけど、
ピッコロでは背中と腰に主さが分散されて、全然辛くない!!
1時間は全く余裕です。
装着はビョルンほど楽じゃないけど、慣れれば問題なし。
フード側のベルトを緩めて、背中からまわす方はベスポジにしておけば
バックルを止めた後の調整が楽でした。
肩こり腰痛持ちのため、最初からサポートベルとつけています。

ただ、赤の足が全開で何となく辛そうに見える...
まだ小さいからかなあ。
泣いたりする訳ではないので、大丈夫だとは思うのですが。
前向き抱っことおんぶはまだためしていません。
高かったけど、良い買い物をしたと思います。

長くなってしまいました。すみません。
706名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:02:21 ID:Mzdh07hq
エルゴにするか、ベコにするか、ピッコロにするか…
だんだんわからなくなってきた。
152cmのチビデブ。赤@生後1ヶ月
ビョルンのアクティブ持ちだけど、上の子の時はアクティブすら面倒&辛く
スリングで乗り切った。(生後3ヶ月で7キロを超すデカ赤だったから?)
こんな私に使いこなせる抱っこ紐は何でしょう?
707名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:19:38 ID:hrXtPb1y
>>706
迷った時には、エルゴがいいんじゃないかな?
なぜなら、値段が高くないから。

おんぶ紐、夏場だと汗もかくし、洗い替えが欲しくなると思う。
そこで、エルゴ以外の物を選んだらいいかも。

エルゴが使いこなせていたら、他のどのタイプが自分に合うかどうか
なんとなく判ってくると思うよ。

または、全く外見の好みだけで決めてもいいんじゃないかと思う。
ちょっと乱暴な意見でゴメン。
708名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:23:43 ID:4jU3KNbN
アクティブすら面倒だったのなら、生後一ヶ月でエルゴ系は使いこなせるかなあ?
709名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:48:17 ID:7BrVi9mi
>>708
同意。スリングで乗り切れるならスリングが向いてるんじゃ。
どれも面倒レベルでいうとビョルンよりも断然上回るよね。
710名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:56:00 ID:3AG6tZKV
>>706
スリング。


アクティブすら面倒ならあげてる3つは無理・・・
赤ちゃんがスリング嫌いとかじゃなければ
下の子もスリング使えばどうか。
711名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 20:44:14 ID:JPNV2H+R
スリングもビョルンもエルゴもつけて抱いて包むだけだと思うんだが
そんなに手間変わらなそうなもんだが、何が面倒くさかったんだろ。
2人目なら抱っこうまいだろうし、とりあえずアクティブに慣れてみたら。
712名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:13:59 ID:Mzdh07hq
706です。
レスありがとうございます。
アクティブはかさばって持ち歩くのが面倒でした。
かさばる割には肩に負担が掛かるな…と言うのが正直な感想で。
スリングがかさばらず好きなのですが、上の子がもうすぐ2歳のやんちゃ盛りの
男児で、スリングでは上のこと一緒に外出した際に危なすぎるのと、上の子の
おんぶに使いたい。
とりあえず、首がすわるまでアクティブを使ってみることにします。
713名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:35:36 ID:7BrVi9mi
BOBA オーガニックのレポあればお願いします。
714名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:11:40 ID:Tar7mupx
アクティブ使いこなせても、スリング使いこなせない人が圧倒的に多いと思うんだが、逆の人もいるのか
アクティブはベルトの長さの調整が苦手な人は多そうだけど

今日トンガで新生児を抱っこしてる人見たけど、何とも説明しがたい…とにかく間違った変な使い方してた
トンガに限らず、変な使い方してる人みかけたらすごい気になる
だからといって声かけたら、ただのうるさいオバサン扱いなんだろうけど
715名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:56:30 ID:3YOYngpZ
家事のためエルゴでおんぶをした。
肩ひもを装着してから、子がちゃんとおさまるよう軽く跳ねる感じにユサユサしたら
背中のとこで生地が下に寄ってたようで、子が頭からエビ反り。
下に落ち、あやうく床に打ち付けそうに。
生地を伸ばそうと手を後ろに持っていってたから手で子の背中をキャッチ。
あのまま落としてたら首の骨折って死んでたかもだし、
足だけしっかりハマってたから、落ちはしなくても
腰から折れそうで怖かった。
子が逆さ吊りになる恐怖でギャン泣きしたし。

鏡があるとこで装着して、子がうしろでどうなってるか見ながらのほうが良いのですかね。。
自分には向いてないのかと落ち込む。
716名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 23:04:44 ID:fE5dFgIi
おんぶするとき、肩ヒモの本体に近い部分を持って
思い切りバンザイすると本体が伸びておしりがしっかりおさまる>エルゴ
717名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 07:49:33 ID:4qJwXR5J
エルゴは反り返り激しい子には向いてないとテンプレにあるよね。
買ってから反り返りはじめたらなみだ目かもしれん。
マンジュカの私は反り返りどころかおんぶすると背中で埋もれてる。
隙間からこっそり赤の顔が見える。

>>714
あー、わかる
言ってあげたい気がする
おせっかいなんだけど
説明書読んでから使えよといいたいよね
トンガですら定価で5千円とかだからケチってきちんとしたの買わないのか
それともほんとに知らないのか・・・
718名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 09:54:46 ID:SZP9r2dJ
生後30日新生児、ビョルン買いました。
家の中で練習したりしてるんですが、抱っこ中にうんちされて
オムツ大爆発でももの隙間から漏れ、服が全滅・・・orz
おしりを圧迫してるから仕方ないんでしょうが、外出先でやられたら
かなりショックかも。

なにか対策ってありますか?
719名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:07:57 ID:LgYeMZu8
>>718

>対策
覚悟を決める


長時間の移動とかなら、着替えを持っていく
うちの子は外出中はあまりうんこしないので
半年使って被弾したのは1回だけですた(それも飛行機を使っての長時間移動中)
720名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:10:01 ID:pgxGZPKF
>>716
ありがとう、それやってみます。
上下にユサユサ揺れながら本体の中にズリ下げるような感じで入れてました。。
721名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:14:22 ID:4qJwXR5J
>>718
●をしたらもれるもんだよ。
寝かせてる状態より抱っことかお座りの状態のがもれる。
抱っこしてたら仕方ない。服は外出の時着替え持っていかないとね。
過去、私は外出中に2回もれて服を買ったよ・・・。
722名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:15:54 ID:XH+myTQ9
>>718
新生児は排便の機能が未熟らしい
ちょっと体おこして足を開いた姿勢って、寝た状態より●出しやすいんだと思う
ビョルンのベビーシッターやバンボ、各種ベビーシートに座らせたら●出やすい人多いみたいだし

私が1人目産んだところは、赤に負担の少ない浣腸方法の指導があったけど、そういうところは少ないし
外出前に上記の●を出しやすい物に座らせてみる、って方法もあります
それで出たら、外出先でって可能性はちょっと減る
723名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 15:45:38 ID:QWiJYCpp
出産前にここチェックしてから買えばよかったorz
リングなしスリングだと家の中では気付かなかったけど、ちょっと買い物行っただけで辛かった
熟慮して上の方で話題になってた○○ベビーってところでエンジェルパック今日ぽちったー楽しみ
だけど14200円なのにそれより安いパタパムにはフリースカバーがキャンペーンでついてくるのに
エンジェルパックとアクションベビーにはついてこないんだよなあ
複数買うとついてくるって書いてあるけど、ここの誰かと一緒に買えたらいいのにと思ってしまった
724名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:27:01 ID:wECiGZQP
ようやく首がすわっておんぶできるようになって楽になりました。
家の中でおんぶする時に、まだ寒いので昔の「おんぶこ」というか「ねんねこばんてん」みたいので
袖がないものがあれば家事がしやすくていいな〜と探してるんだけどなかなか見つかりません。
なんかお勧めありますか?
725名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:30:06 ID:L4YcKx8u

お前は子供いないだろ?

ここで親父とか書いてた男ー 殺されたいか?
726名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:08:54 ID:SZP9r2dJ
718です。

覚悟を決めるw
たしかにそうですね。
うんちをしやすい時間帯がなんとなく決まってきたようなので
(当然裏切られることも多いですが)
その時間をさけたりしてうまくやろうと思います。

とりあえず、着替えは必須ですね!
ありがとうございました。
727名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:39:11 ID:ENCFXMLS
>724
「おんぶ ベスト」とかで検索するといろいろでてくるよ
728名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 20:11:28 ID:LgYeMZu8
>>724
おんぶこは聞いたことないけど、亀の甲(かめのこ)なら
わりとどこにでも売ってる。
729名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 20:29:34 ID:oi5S2SXG
ビョルンアクティブ購入して今日初めて使ってみた
首すわり前なのでテンプレ>>9のパターンBでなんとか装着は
できたものの、肩がすごく痛い…
>>7のベルトの調整って、これでもかっていうぐらいぎゅっと
密着させちゃっていいんでしょうか?苦しくないのかな?

あと、この装着方法だと外出先では難しいと思うけど
その場合は説明書通りにやるしかないのかな
まだぐにゃぐにゃしてるから抱っこして横から…っていうのが上手くできず
練習中に大泣きされてしまったorz
730名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:20:25 ID:bnEvZIs1
>>729
ランバーサポートの調整は結構重要だと思う
これでもかっていうよりは、体にぴったり沿わせる感じでokかと

首座り前でも、抱っこのコツをつかめばパターンAでもできるけどね
外出先にちょっと低めのオムツ交換台、もしくは身障者用ベッドがあればパターンBもできるよ
731名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 22:25:01 ID:jcU7rn4A
>>729
ぎゅっと密着というのがどれぐらいわからないけど、たぶん平気だよ。
というか密着させないと背中で支える機能が台無しだ。
4本の腰紐は左右均等に、余らないように締めてね。
三角の高さは使い道によってけっこう変わるから慣れかと。
732名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:01:54 ID:N3IZ+Ojh
マンジュカ使ってる方いつからおんぶしましたか?
もしくは首座り後マンジュカでおんぶできるまで
他のおんぶひもを用意しましたか?

説明書を読むと6カ月の体重にならないとできなさそうですよね?
今四か月半なんですが、家事が泣かれてはかどらないので
数か月のためにおんぶ紐を買おうか悩んでます。
733名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:08:08 ID:XIHcT6pI
5ヶ月か6ヶ月の時にマンジュカでおんぶしたよ。
はやめにおんぶ紐使うのはやっぱ怖いよ。
骨とかに影響でそうだし。
抱っこ紐で家事って乗り切れない?
ビョルンで大体家事できたよ。掃除と洗濯くらいなら、あと洗い物。
あとは家事の時間に眠らせる。特に夕飯どき。
734名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 15:03:17 ID:N3IZ+Ojh
>>733
掃除と洗濯はなんとかなるんですけど、
夕食づくりがなかなかできなくて。
抱っこしてれば割と寝てくれるんですが、背中スイッチが
昼間は敏感なようで15分で起きる。

エルゴもおんぶは腰座りからだと思うんですが
mixi見てると3ヵ月でおんぶしました〜とかあるんで
どうなのかな、と思って質問しました。
説明書の体重になるまで待ちます。ありがとうございました。
735729:2010/02/24(水) 19:22:49 ID:8d1LqJ9K
>>730>>731
ありがとう!
ランバーサポート調整して30分程外出してみた
やっぱり肩は痛いんだけど、これはどうしようもないのかな
「赤ちゃんの重さを感じない程ラク」っていうレビューをどっかで読んだ気がするけど
重いものは重い…長時間は無理っぽい

抱っこのコツって慣れるしかないのかな?
オムツ交換台で装着ならできそうだけど、もっと練習しなきゃ
736名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:50:05 ID:iPwOhoxN
>>735
慣れるというか、いかにふにゃふにゃな赤の体を上手に支えて立てにするかってところで
下のバックル装着後、うまく説明できないけど、自分の胴体に赤の体をつけて、腕で赤の首からお尻にかけてを支えつつ
背あてをあげて上のバックルを止めてたんだけど…

私がその方法で首座り前に外出先で抱っこしてたはずなんだ
私自身、4週間以内には2人目産む予定なんで、そしたら再現できると思うけど…
説明がうまくできなくてごめん
737名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:41:23 ID:QdvwMzOn
酷い肩こりのため、今までおんぶせずにだましだまし乗り切ってきたのですが、
下が生まれ下へのいたずら対策のためおんぶしなくてはいけなくなりました。
もうすぐ13キロの子供を楽かつ簡単におんぶできる物は何でしょう?
MIKISUKEのおんぶ紐を持っていますが、肩が辛くて10分以上持ちません。
フェリシモのも良さそうな気がしたのですが、体重オーバーです。

赤猫かおんぶリンを使った事の有る方いらっしゃったら感想教えて下さい。
ちなみに、エルゴ系は不器用なので使いこなせる自信が有りません。
738名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:47:58 ID:P9mnVzx6
何をいちばん重視するか、決めてからがいいと思います。

肩の楽さが一番重要ならエルゴノミック系(エルゴ、ベコ、マンジュカ等)
着脱のしやすさを重視するなら、それ以外のもので。
どっちも両立するものはないかと。

強いて言えばダコビーとか?
739名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:50:39 ID:P9mnVzx6
あ、ごめん間違えた。
強いて言えばカドラーアークとか?

まあ持ってるんだけど、10kg超えでは肩は辛かった。
740名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:55:22 ID:P9mnVzx6
さらに間違えたorz おんぶメインの人なのね。
741名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:19:45 ID:3bzYNU6r
不器用不器用って言うけれど、becoだったら装着するのは
リュックサック背負うのに一手間二手間多いぐらいだよ。
それともリュックすら自分で調節できない、背負えないほど不器用なの?

肩こり酷いなら、悪いことは言わないからbeco買ったほうがいい。
ベスポジじゃなくても、少なくともばってん紐よりは身体が楽だよ。
使っている内に慣れてきてベスポジも見つかるようになる。
742名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:18:16 ID:6BGLiOAq
>737
MIKISUKE持ってるなら、ほかを買うまでのつなぎに、とりあえずこれを試してみては。
下のほうで、11kgの子がモデルになっている。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~joji/maki/onbu5.htm

あと、ばってんにしない方法。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~joji/maki/kubi1.htm

私はこれをすると、多少はラクな気がする。
743名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:21:00 ID:jKtNGWHh
エルゴもべつに難しくないよ
動画とか見てみたらどうだろう
バックルはめて、おぶって、パタッとやって完了だよ(わからんと思うが)
3WAYとか4WAYとか使ってる人いるけどあれのほうがよっぽど複雑で難しいと思う
744名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:46:41 ID:V5rYLqQA
微妙にスレチなのかもしれないけど…
7ヶ月7.5`赤餅です。
上の子(現2歳半)の時にビョルンアクティブとフェリシモ系とばってんおんぶ紐を購入、
現在はアクティブで7ヶ月を抱っこして外出をしてます。

家事をするときはおんぶ紐使ってるんだけど、みんなどんな髪型にしてる?
激しく髪を引っ張られるので、洗顔時に使うような幅の広いタオルバンド?みたいなので
髪を覆って、昔の子守の子みたいになってます…orz

今度エルゴ系のおんぶ紐買おうと思ってるんだけど、髪対策ができなきゃ新しい抱っこ紐で
外出できないことに気づいたのです。。
いい案あったらご教授ください。
745名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:15:11 ID:jajXrP3n
抜け毛がひどいときに思い切ってショートにしたよ。
髪をひっぱられたときに恐ろしいくらいに抜けて、悲しい思いをしたので。

この数ヶ月で育毛に励むおじさんの気持ちがよく分かった。
746659:2010/02/25(木) 17:16:58 ID:DuDy8vZf
遅レススマソ

>>660
ピッコロ、腰ベルトしていない時は腰骨あたりにしているよ。
ウエストジャストだとかなり食い込むしね。赤の体重増えると。
腰骨がちょうとベルトの真ん中くらいになるといいよ。

ピッコロ、しっかり丸めるとかなり小さくなると思うけどなぁ。
今実家なんだけどピッコロ持ってくるの忘れたので測れないけど
自分は生後3カ月くらいまでスリングで過ごした。
かなり使いやすいと思う。前向き抱っこもおんぶもできるし。
747名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:09:56 ID:uWqYicyI
出産前に買い揃えたものが不具合だらけで、ベビー用品ジプシー貧乏です。
アップリカイージータッチ、スリング、ビョルンアクティブを持っています。
3ヶ月、首据わりもまだですが、今週から一人育児になったのでビヨルンを活用中です。
とはいえ肩こり、腰痛、筋肉痛とぐったりです。
縦抱っこでは買い物一つとっても不便なので、
時期が来ればさっさとおんぶにシフトしたいと思っています。
ここで相談です。
イージータッチは横抱っこで一度使用したのみです。
イージータッチの評価がわからないのですが、これを美品のうちにオクなどで手放し、
おんぶに強いもの(すぐ上でオススメのbecoやエルゴ)に買い換えることについてご意見ください。
(ビヨルンも守備範囲が同じだから手放してOKとか、今のバリエーションでイージータッチをおんぶ用にすればOKなど)
748名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:22:49 ID:Kf/zBKay
ビョルン使ってた方、何ヶ月(何キロ)まで実際使えましたか?
2ヶ月弱で5.5kg。結構、重たいです。
サポートついてないタイプです。
749名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:39:59 ID:zsW/a+4n
>>748
便乗で申し訳ない。
私もサポートないタイプで2ヶ月なりたて6.5kgを抱っこしてます。
上の子に使ったエルゴがあるから、首が据わるまでのつなぎでオクで入手したけど
2ヶ月になる前から肩がしんどくて仕方ない。

ものすごい肩凝り持ちなんですが
これから首が据わるまでの間、何かいいアイディアはないでしょうか。
上の子の遊びに付き合うので、短くても1時間くらいは使用します。
750名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 22:08:10 ID:Pa1YM3U3
>>744
エルゴ系のオンブ紐なら、かなり下に赤ん坊が来るので、そうそう髪の毛まで
手がとどないと思う。
うちは、普通にバレッタみたいなので止めてアップにしてる。
これで後れ毛が出ても、手はとどかないので大丈夫。
751名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 22:33:09 ID:jKtNGWHh
>>744
束ねてねじってパックンでとめてる
ひっぱらない子なら横に結ぶだけでも大丈夫そう

>747
いいプランだと思う
イージータッチはいらないからすぐ売る
しっかり腰が据わるまでは子の体のことを考えてビョルンを使って、
それからエルゴ系を買えばいいと思う
前向き抱っこも楽しいしね。
うちはエルゴとビョルン両方あるけど、エルゴ届いてからはビョルン全く使ってないから
これもそのうち売ってしまっていいけど
もしまだ子供をもうける予定があるなら残しておいたほうがいい
752名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:09:47 ID:tzCpioJG
>>749
背中のバッテンの位置で結構変わった気がする。
調整して、ベスポジ見つけてみて。
753名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:30:47 ID:du8cotoD
>749
エルゴに切り替えたら駄目?
うちはマンジュカなんだけど、6kg超えたらマンジュカのほうが
楽だったよ。
首すわり前だったけど新生児サポートなしで普通に抱っこした。
エルゴの新生児サポートパッドがどんなのかわからないんだけど
6.5kgあったらもうエルゴで大丈夫なのでは?
754名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:31:57 ID:uWqYicyI
>>751
レスありがとうございます。
ROMりきれてなくて申し訳ないのですが、エルゴ系とビョルンを比較すると、
赤の腰の負担に差があるのですか?
それとも、おんぶは抱っこに比べてぐにゃぐにゃの赤だとよろしくないということでしょうか?
質問ばかりですみません。
755名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:07:42 ID:ht986mYu
ビョルンオリジナル、7キロ超えぐらいまでは使ってた。
よく言われてるように、後ろのクロス部分を上にあげて、かなりきつめにウエストベルトと肩紐をしめたらなんとかいけた。
調節がうまくいってないとかはない?
756名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:47:33 ID:V8k+crzA
>>754
腰の負担の差についてはわからない。
どちらも、まだ座れない状態の子を縦にして運ぶわけだし。

エルゴ系は結構隙間とかがあるから紐と母との間にめり込む子もいるし
そもそもぐにゃぐにゃだとおぶうの難しくないか?
757名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 01:59:13 ID:XXOkIkti
>>749です。
アドバイスありがとうございました。
みなさんの意見を参考に、クロスする位置を調整してみたり
場合によってはエルゴに切替を検討したいと思います。
あとは首据わりまで、8kgとかにならないように祈るばかりです…
758名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:01:33 ID:3tKEGiD7
>>744です。
レスありがとうございました!>>745>>750-751

エルゴ系だと結構赤ちゃんは下におんぶになるのですか。
じゃあ簡単なまとめ髪でも行けそうかな。
思い切って髪をばっさり切るのもありですね。
なかなか美容室に行けないから、まずまとめ髪で試して
ダメだったら切ります。
ありがとうございました。
759名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 13:22:07 ID:UaWidMck
エルゴは首がしっかりすればおんぶ出来ますよ。
4〜5カ月でおんぶ出来ます。

エルゴは小さいうちは肩ひもの下に腕がくるので髪の毛は
引っ張れないと思います。
760名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 14:22:21 ID:V8k+crzA
>>759
そりゃあできる・できないで言ったらできるけどさ
赤ちゃんの体への負担はどうなのよと
761名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:39:21 ID:VdQkhv4g
beco買った。
バックルが多いのは承知の上で買ったけど、最初はもう訳がわからんwて感じだった。
何回か使ってやっと慣れて来たけど、これをもし「あっという間で」と表現するなら、
スリングは「マッハ」だな…。(もともとがスリング使い)
抱っこしたままスリング肩にかけてスポッと入れてテール引っ張って、ってのに慣れてるから
まずbecoを事前装着する為に子供を降ろさないといけないのが不便。
しかもおんぶ使用がメインなので、一度抱っこした後ぐりんって回すのがなかなか難しい。
子もその時必ずちょっとぐずる。服もねじれてイラッとくるw
ある程度は直すけど、ベルト留めた状態じゃちゃんと直しきらなくて、おんぶで外出は
難しいかも。みっともない感じ。
あとホコリ凄い付く。人前出るときはコロコロしとかなきゃだ。
って、文句ばっかだけど、買って良かったと思ってるよ。
スリングでおんぶは不安定だしキツイし、抱っこでも、そろそろ10kg超えるので、片肩のみに
負担かけるのも限界があるし。
夏に二人目産まれるので、そしたら多分もうスリング使わずにこっち使うかも。
もうその頃にはかなり慣れてるだろうし。
762名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:10:11 ID:9NX6WktD
エルゴとマンジュカで丸三日禿げ上がるほど迷っているのですが
エルゴのブラック×キャメルをカスタマイズせずに使っている方いますか?
ダラで裁縫も苦手ですがカスタムしないとかわいくないかなと・・・
また、まだ子が2ヶ月前なのでエルゴだと新生児パッド買い足さないといけないけど
使わなくなったらパッド保管しておくのもうざそうで。
マンジュカの新生児の使い心地は悪くないですか?
ちなみにbecoは迷ったけど二日迷って決別できましたw
763名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:13:26 ID:UaWidMck
>>762
レッグウォーマーで雰囲気変えられると思うよ。
764名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:21:09 ID:UaWidMck
>>760
http://www.white-bear.net/
こちらに説明載ってます。

赤ちゃんはベビーキャリアの中で「座っている」 ので、赤ちゃんの発育中の股や背骨の負担を減少します

1.いつ頃から使えますか?
新生児から使えます。ただし、初めの数ヶ月は(首がすわり、腰も少々しっかりするまで)は、別売りの「新生児用パッド」が必要です。

腰が少々しっかりとあるから完璧に腰がすわってなくてもいいということだと思いますよ。
5カ月ごろからとあったけど早い子なら4カ月ごろからおんぶ出来ると思います。
765名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 18:38:05 ID:DAfAqYU6
もうすぐ一ヵ月の赤ちゃんがいます。
現在は実家に里帰りしているのですが、一ヶ月健診が終わったら家に帰るので、
家事をこなすためにビョルンシナジーを購入しました。

説明書には使用時間は2時間以内と書いてありますが、皆さんはどのくらいの時間使用していますか?
まだ一ヶ月のぐにゃぐにゃ赤ちゃんをずっと縦抱きにするのは首に負担がかかる!!と父に怒られてしまいました。

766名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:21:42 ID:tU9mRYpA
4ヶ月・6キロ弱の赤餅です。
ベビーカーでのお出かけ中、バスや電車に乗る際など、ちょこっと抱っこためのものを探しています。
桶谷・フェリシモ・だくーの・カドラーアークで迷い中…
特に前者3つはあまり値段以外に違いがわからないのですが、
この中で「これ使ってるけどいいよ」とか「これはやめとけ」というご意見があればお聞かせいただけないでしょうか。
767名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:32:06 ID:SiJzy7rk
>>766
ぶっちゃけ、ちょこっとならどれでもいいとおもうw

フェリは布が固いのとマジックテープのバリバリ音がネック
あと、安くていいんだけどフェリシモのシステムからしてごっさ待たにゃいけん
カドラーアークは上から赤入れるのちょっときつい(できるけどね)
でもどっちかというとカドラーのほうが好きだ
フェリのが、赤入れるとこがちょっと浅いかな?
後の2つは持ってないからわからん
768名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:05:27 ID:Fcr6hY5g
>>766
だくーの使ってます。
かさばらないし、出し入れ楽ですよ。
769名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:28:58 ID:kIRiE7pK
フェリはワンサイズ、背中部分も縫われているので微調整しずらい。
でも安いのでサイズが合えばいいかも。

だ・くーの使ってないけど口コミはとても良い。

兼用したければカドラーかな。
ちょこっとならダコビーもいいかも。


770名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:50:37 ID:29b8jD0v
>>765
シナジーじゃなくてアクティブ使いだけど、3時間ぐらい使ってます。もうすぐ2ヶ月、5.5kgです。
私も首の負担は気になるのですが、抱っこしないと泣きわめくし、横抱っこでも泣くし…。
やっぱりよくないかなぁ。本人はすやすや眠っているのですが。
771名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 01:09:57 ID:lSAhoIqI
>>767-769
だくーのはサイズ展開も多くて評判がいいみたいですね。
カドラーの可愛さも捨てがたいのですが…
この2つのどちらかに決めようと思います。ありがとうございました!
772名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 11:28:48 ID:tRdoJjso
>>770
うちも縦抱きじゃないと泣く赤だったから、だいたい縦にしてた。
ちゃんと首を支えてあげれば負担にはならないと思う。助産師さんもいいと言ってたよ。
ただ腰と股関節と血流も心配なので、抱っこひもはあまり長時間しない方がいいと思う。
773名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 12:31:11 ID:b7sFlF9i
>>770
私も三時間くらい使っちゃってる。
ダメかなぁ。2ヶ月で5.5kgと同じくらい。
でも赤、ビョルンのとき、後ろによりかからずに私の胸の方へもたれかかって寝てることが多い。
首が据わってないから仕方ないのかな。
774名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 12:36:02 ID:U3iDCKGN
≫770≫772
レスありがとうございます。
うちも抱っこしてないと泣き叫ぶし、横抱きは落としそうで怖いし。
説明書に月齢ごとの使用時間書いてあればいいのになあ。
ちょこちょこ休憩挟みながらビョルン使ってみます。

775名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:40:16 ID:1/fVFWeJ
先日公園にビョルンアクティブしていったら色違いしてる人がいて
「これすごく楽ですよね〜」という話題で盛り上がってしまった
その人は酷い肩凝り持ちで他の抱っこ紐はできないそうな
確かに腰のパットで荷重が分散される気はする
うちはまだだけど前向き抱っこにはスタイ必須だと聞いたので近々ぽちる予定
776名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:48:51 ID:TX2nB5sD
ビョルン…いいなぁ。。 ベビざで、マジカルコンパクトファースト勧められて買ってしまった。大後悔…

今度は失敗しないように、ベコにしようかなあ〜と。
777名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:57:36 ID:pIRHu/yG
>>770>>773
連続装用でなければ、常識的な範囲内かと。
778名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:31:06 ID:1/fVFWeJ
>>776
どうせ汚れるものだとわりきれるなら
程度よさげなのをオクで探す手もあるよ<ビョルン
779名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:28:41 ID:zdJe4ulP
>>778さん

776です。
オク!その手がありましたね。あまりにも町中のビョルン率が高くて驚きます(..)
780名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:13:16 ID:J7AFfF3g
首がすわったのでおんぶ紐を買いたいのですが
ビョルンアクティブをすでに持っているので
おんぶ専用のものを購入したいのですが
アクティブはこれからの季節やっぱり「「暑い」でしょうか?
それによっては兼用のものにしないと・・・と思っています
781名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:17:23 ID:Jg7UK7TQ
暑いというか子が重くて使えなくなる可能性も考慮した方がいいよ
782名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:57:13 ID:J7AFfF3g
>>781
ありがとうございます
アクティブは赤が成長して重くなるとキツクて使えなくなるってことなんでしょうか?

おんぶでも使えるものをテンプレ色々見ているのですが
私は身長が145pしかありません
身長が低くても使いやすいメーカーってあるでしょうか?
783名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:15:29 ID:aLrLbzzw
ベコを購入したんだが、赤と私の間の布がなんかたるむような…
ベスポジが見つからなくて四苦八苦中。
もうちょっと上で抱っこしたくても肩ひもが長いような…@152cm

ばってんおんぶ紐、ビョルンのオリジナル、エルゴ、ベコがあるけど、
抱っこならエルゴが一番しっくりくる。
けど、赤が小さいからベコのほうが収まりいいかなあ…
エルゴだと埋もれてるような@赤もうすぐ5ヶ月7kg

しかしおんぶはベコじゃないと出来ない小心者…
784名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:28:02 ID:jYdwSZdv
>>783
赤と自分の間の布がたるむのはデフォ。
165cmの私もたるむ。
785名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:16:18 ID:pbM5PUQE
このスレではsun&beach 湘南の抱っこ紐はでていますか?
スレ内検索ができないもので、すみませんがおしえていただけると
助かります。
786名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:37:36 ID:GkcGqzjm
>780
ビョルンは10kgとか12kgまで使えると書いてあっても
その重量になるまで使ってる人は少ないよ
オリジナルで7kg超えると肩が壊れそうなので
アクティブでも9〜10kgあたりが限界じゃないのかな
首が座ったってことは3〜4ヶ月くらいだと思うけど
本格的に熱くなる7月以降はビョルンは使えないと思った方がいいかも
787名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:18:03 ID:8osdYwKX
>>785
サンビッチはここでは賛否両論あり。
実際使ってみたけど、全ての面においてエルゴの簡易版という感想。
子が軽い間は重宝したけど、長く使うには難あり。
少し前にも出てるけど日常的に使ってると腰ベルトの付け根が弱くなる。
本体が軽いだけあって、生地はペラペラだよ。
がっつり使う予定ならエルゴやマンジュカが良いと思うよ。

788名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:47:26 ID:gLkP9LFY
マンジュカに気持ちが傾いてる、もう少しで1カ月になる赤持ちです

店頭で実際に見てみたいと思うのですが、ネット販売しか見つけられませんでした
店頭販売はしてないのっでしょうか?
ネットで買われた方、保証はどうなってますか?
正規代理店も見つけられなかったのですが、マンジュカの正規代理店はないのでしょうか?

789名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:00:19 ID:vi1Mnvys
キャリーミーかな 正規代理店
私は楽天で買ったけど
790名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:34:57 ID:qIs8WkKI
>>788
赤すぐではヤトミが代理店になってたよ。
791名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:32:11 ID:YEJPlTcS
>>786
なるほど。ありがとうございます
もうすぐ4カ月で6.5kgです

再び質問ですいません
beco か マンジュカにしようかなと考えてます
先ほどにも書いたように身長がとても低いのですが
どちらがおすすめでしょうか?
マンジュカの方が夏は暑そうに見えたのですが、どうなのでしょう

792名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:38:25 ID:7WOPE1NW
>>791
小柄な方にはアクションベビーもいいらしいですよ。
793名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:41:38 ID:NMwUJnXp
>>791
基本的に夏はどんな抱っこひもでも暑いけど…
濃い色を選ばないとか、ポケット部分に保冷材を入れるなどして
対応するしかないかな。
794名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:10:55 ID:UPPmhZ+F
>>792
アクションベビーググってみました
よさそうですね。ありがとうございます

>>793
保冷剤!いいですね
うちの冷凍庫にいっぱーーーーいありますw

たびたびすいません
アクションベビーもっている方いらっしゃったらお聞きしたいのですが
おんぶした時の首のサポート力はどんな感じなのでしょうか
首座ったとはいえまだまだ寝てるときにカックンしてしまいそうな気がしています
それと、購入はどこでされましたか?品切れというのが目立ったので
795794:2010/03/06(土) 00:23:36 ID:UPPmhZ+F
すいません最後の行は無視してください
勘違いしてました
796名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:43:36 ID:PeuAopF1
145cmだけど問題なくマンジュカ使用中。
797名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:03:34 ID:qk4EFqfG
>>794
アクションベビー使ってます。
首と腰がすわったころから使ってるから参考になるかどうかわかんないけど、
フードでしっかり支えとけば後ろにカックンってなることはないと思う。
798名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 02:31:35 ID:Gv5uoRFJ
エルゴの腰ベルトが折れて(?)しまっています。
子供の乗せ方等、使い方がおかしいのでしょうか。それとも私の腹肉の関係・・・?
洗濯しても折れ曲がった感じが直らないのですが、直す方法があったら教えてください。
799788:2010/03/06(土) 11:57:34 ID:p/D3nefK
>>789-790

ありがとうございます。
その2つだと店頭で販売してるところはなさそうですね
楽天の店舗にあるカラーの取り扱いがなかったりするので
どこで購入するか迷います…
800名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:18:55 ID:FnKTfkwY
ビョルン。1ヶ月(4キロ)。
たった30分の使用で、おまたにものすごいあとが残るんだけど
仕様?泣かないから痛くないのかもだけど。
メッシュの模様がわかるくらいで痛々しい。
801名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:47:14 ID:pOJL3+aB
>>785
>>787さん、ご丁寧にありがとうございます!
助かりました。
エルゴ持っているのですが、たまたまサンビッチ(と略すんですね)
を知る機会があり、カラフルさに心が揺れていたんですが、
かなりの肩こりなのでエルゴでいこうと思います。
802名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:42:06 ID:wSNbDlyP
>>798
腰ベルトのどこがおれるの?

私は妊娠中に37周頃まで上の子おんぶしてたら、腰ベルトというか
バックルがついた紐の中心付近に折り目がついたけど
洗濯したら一応元に戻りそうな感じだよ
803794:2010/03/06(土) 14:18:17 ID:Me/Tq1ha
>>796-797
ありがとうございます

アクションかマンジュカどっちにしようか迷ってしまいますー
外出先での長時間使用だとマンジュカの方ががっちりしているから楽でしょうか?
804名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:10:27 ID:G4EMyx4y
>>801
「サンビッチ」は略称というよりは蔑称だよ…
他の場所では使わないようにね
805名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:16:58 ID:ZNndFkhw
メトロラップをお使いの方はいますか?
ちょっと気になるのですが、どうなんでしょうか。
806名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:30:16 ID:5r8dI6Yt
>>805
○ 重さが広い面積に分散されるので意外に楽。肩負担は小さい。
   バックルがないのでコンパクトに畳める。ひざ掛けがわりにもなる。
   布の伸縮性でしっかりホールドできる。
   密着度が高いので赤は機嫌がいいことが多い。
× 装着にコツがいり難しい。試着しないとよく分らなかった。
   とにかく長いので巻くとき床につくから外出先では困る。
季節によっては暑い。

買っては見たもののついつい着けやすいマンジュカのほうを使ってしまいます。
807名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:46:55 ID:z7ET1zPx
マンジュカ、ピッコロ、エンジェルパックで迷ってます。
以下自分のイメージ

■マンジュカ
○母子友に体への負担が少なそう、かぶらなそう
×ゴツそう

■ピッコロ
○模様で好きなのがある、エルゴやマンジュカよりはゴツくなさそう
×高い、腰ベルト別売り

■エンジェルパック
○比較的コンパクト、リバーシブル可
×模様でピンと来るのがあまりない

Q
■マンジュカお持ちの方
-ゴツさはどうでしょうか。エルゴと同じくらいでしょうか。

■ピッコロお持ちの方
-フードが使いづらいとここで見ましたが、自分でやりづらいということでしょうか。
-腰パッドはあった方がいいでしょうか。なしだと10キロ超えたら辛いでしょうか。

いっそ買いやすくなってるエルゴにしようか悩みつつ、かぶるのが嫌で悩んでいるうちに
泥沼にはまっています。
ビョルンアクティブで外出していましたが、前抱きで上の子を追いかけるのがしんどくなりました。
どなたかレスいただけると幸いです。
808名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:34:29 ID:CnxBOOTl
なんかテンプレとか過去ログとかで
すべて解決しそうな悩みばっかりだわ。
抱っこ紐について情報が知りたくて覗いてるのに、
質問がループするばかりで、たまにイラッとなる。
809名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:40:19 ID:ZNndFkhw
>>806
わかりやすいご説明をありがとうございます!
頻繁に付け外すことを考えると微妙だけど
メリットも捨てがたいなぁ、、、
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
810名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:40:51 ID:hyTYDG9O
>>807
好きな模様があるならピッコロがいいんじゃない?
811名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:29:18 ID:N6Fx1+ey
>>808
まあ目新しい新型が出てこないから仕方ないんじゃない?
エルゴ型の次に来る形ってどんなだろうね。

812名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:52:20 ID:rBG/qx1w
>>807
ピッコロ餅ですが、10キロだと腰ベルトアリの方がいいような気がします。
しかし、この腰ベルトがあるとかなりかさばるので要注意。
エルゴがコンパクトにさえ思えるほどです。

ピッコロのよさは前向き抱っこができることなので、
上の子を追いかけるためにおんぶメインの使用と察すると、
ピッコロである必要はないかと。うちは赤子がビョルンで前向き抱っこに
味をしめてしまったため、ピッコロしか選択肢がありませんでした。
また、ピッコロのおんぶは結構コツが必要です。
使用を始めて数ヶ月の私は、いまだにソファなどがないとできません。
フードもおんぶだと私は一人ではできません。
最初に装着しとけばいいのかもしれないけど。

>>811
個人的には、おんぶ可能なビョルンに腰ベルトありを希望w
813名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:29:28 ID:8cIWmDc2
テンプレもレスも読ませてもらってるけど質問させてください。
おんぶ長時間が最強なのはどのキャリーだと思う?
胸元ばってん、赤ちゃんがのけぞって落ちそうになるのはNo thank youなんだけども。
814名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:18:16 ID:ECPTIMtN
No thank you(笑)
このスレの人を要望に合わせて「これいかがですか?」と
勧めてくる店員とでも思ってるのかしらね

使う人の体型や子の好き嫌いによって合う合わないがあるので
自分で試してみるしかないが結論だよ
815名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 16:30:10 ID:6F730fzO
伊勢丹行ったらbecoとエルゴの試着会やってた。
はじめてbecoのポニー実物みたけど、かわいかったw
あいかわらずエルゴが人気だったみたいで
becoは誰も手に取ろうとしていなかったのが悲しい…
816名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:16:51 ID:meVRWJRU
現在2ヶ月、マジカルコンパクトファースト使ってます。肩が痛く、新たに購入でエルゴかマンジュカで今迷ってます。私だけでなく、母や伯母でも体に負担なく簡単に使えるのはどちらでしょうか?
817名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:40:45 ID:3ga5WYgM
>>807です。
レスありがとうございます。
>>810>>812

ピッコロのおんぶはコツが必要ですか…
過去ログも参照し、マンジュカに心が動いております。
>>812さんのおっしゃるようにおんぶメインなので、
確かに前向き抱っこがメリットのピッコロを選択する必要は
ないんですよね。
模様はまぁ、使ってたら自分じゃ見えないしな。
買ったらレポしにきます!
818名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:30:57 ID:aCkmTy1C
>>816
エルゴ系で他の人もならファムキャリーが良さそう。
足入れと頭あてで慣れない人でも使えそう。

>>817
エルゴ系はおんぶはどれも慣れが必要ですよ。
ピッコロもマンジュカもおんぶのやり方は同じかと思います。
おんぶのやり方は色々あるので自分がやりやすい方法を見つけてください。
819名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:40:20 ID:meVRWJRU
>>818
ファムキャリーって初めて聞きました。調べてみます!アドバイスありがとう。
820名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:20:29 ID:dDzqrnmE
初めて聞いたって…数スレ前もロムってないのか。
821名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:13:27 ID:OL2fFzEl
エルゴについて質問です。
フードの紐が、チェストストラップのDリングに通すものから、
肩ひもに直接スナップものに変わったようですが、
どちらのほうが便利でしょうか?使われてる方のご意見がお聞きしたいです。

現在は、どちらも買えるよう(並行とか在庫過剰とか・・・)なので、
せっかく選べるなら便利なほうがいいなと思いまして。
よろしくお願いします。
822名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:35:57 ID:vDmxmC7q
>>821直接肩ベルトにポチる方を使ってるんだけど、簡単だよ〜
ってDリング?を使った事がないから、アドバイスにならないかもしれないけど…
でも改良されたって事ではないのかな…??
823名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:36:11 ID:8cIWmDc2
>>814
ごもっともです。レスありがとう。
824名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:59:34 ID:OL2fFzEl
>>822
レスありがとうございます。
万が一、改悪かもしれぬとか、Dリングに○○を引っ掛けてこう使えるとかあるのかなーと思った次第でして。

スナップにしよーっと。ありがとうございました。
825名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 06:49:18 ID:L6CfauKl
>>824
一昨年の夏〜秋ごろ?エルゴを買ったけど、その時点での改良のはずだよ
私が買うちょっと前くらいに「フードの紐が改良されました」ってなったと思う
一年以上たってるから、改悪ってことはまずない

てか、改良前のがまだ買えるのかって私は思った
826名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 18:26:29 ID:CUL5LmwA
>>824
スナップになったのは2年以上前だったはず。
まだDリングの買えるとこなんてあるの??
うちのは2年半前に買ったのでDリングだけど抱っこだとフードが
留めずらい。
スナップの方が便利だと思う。
今はDリングはおしゃぶりとか付けられるように片方だけ付いてるんじゃなかったかな!?
それもなくなったのかな!?
827名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 18:59:43 ID:eaVILanx
>>826
スナップタイプのにも片方だけDリングついてますよ
828名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:15:54 ID:oK0ViO+u
829名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 23:12:25 ID:mb9a0hKn
マンジュカが今日届いたので記念レポ
二ヶ月半の赤5.5キロくらい
背中クロスしてだっこのほうがまっすぐより一人では楽なんだけど
(背中の横のバックルをしなくてすむ)ストラップの長さ調節が
少し難しい。後ろに引かないといけないので。
手前にひくストラップは、微調整程度の長さだから、
どうしても後ろ向きにがんばって引かないといけなくて
そこだけたぶんなれるまで難しそうです。

でも想像以上に肩や腰が楽で、すごい使い勝手いいです。
赤は早速肩ストラップをなめなめしてよだれパッチつくってくれましたw
早くおんぶが使えるようになりたい
830名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:06:40 ID:IFkMKdRf
出産前に特に調べずに購入したニンナナンナのマジコンでおんぶしてた@7kg。
リサイクルショップでニンナナンナかるがるキャリーを見つけて購入。
マジコンよりは確実に楽!
マンジュカとかにすればもっと楽なのかなー。

姑が新聞の切り抜き持ってきた。
おんぶ育児のススメみたいな記事で昔ながらのサラシ一本でおんぶするのが紹介されてた。
まさか今更コレを実践しろと・・・。
831名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:16:18 ID:iZuIJ6HV
>>830
読売w私も見たw
上のほうのスレでもあったけどベビーカーの補助として使うのに
カドラーかフェリシモか迷う…
832名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:41:11 ID:hGp4qyl5
読売の育児記事って懐古的なものが多い気がする。
確かに記事に従えば、温かみがあって情緒あふれる育児ができることでしょう
けど今更そんなことできんwって内容ばかり。
833名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:52:47 ID:0/avUsvM
さらしっつーか一本帯(兵児帯とか)でおんぶするのは
おんぶひも(エルゴとかの海外製除く)の中ではいちばん楽だと思う。
長ったらしくて外出に向かないのが欠点だけど。
834名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:01:57 ID:ftvC67bp
>>832
布さえ変えれば、ラップ系の抱っこひもと大差ないわけだしさ…
835名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:46:56 ID:bRxIWGPG
>>832
去年エルゴ、パタパム、マンジュカの紹介記事書いてたのって読売じゃなかったっけ?
836名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 17:34:07 ID:8XtSETQ6
>>835
読売だったね。記憶にある。
837名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 11:40:39 ID:HPpASQv6
うちも今週、マンジュカ(ガーデン・ブルー)が届いた。
解説書が英語やドイツ語しかなく、今ひとつ分かりにくかった...。
首の後ろで接続する黒バンドが最初調整できなくて焦った。

でも、調整を終えてしまえば、後は楽かな。

ただ、寒い今はいいんだけど、暑くなったら、中は蒸れそう。
メッシュタイプでもないし、夏は使えるのかどうかちょっと心配ですね。
838名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 15:47:35 ID:ysC0YhkD
ものすごく業者乙wだが、代官山でbecoとピッコロが試着できるらしい
ttp://www.blossom39.com/

>>829
過去ログにありますが、肩ストラップにレッグウォーマーをかぶせるとよだれ対策になりますよ
839名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:29:23 ID:1rYr+7+l
>>837
マンジュカ使ってるけど、去年の夏に親(自分)は汗だくなのに
子は涼しい顔、帰って外してみると子は全然汗掻いてない、
って事がしょっちゅうあったので、意外と大丈夫なのでは。
いやまあその人のベスポジ(子との密着具合)とかにもよると思うけど。
あ、日除けに日傘はさしてました。
840名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:41:49 ID:QIKCIswP
>838
トン!
すっかりそのこと忘れてた。
レッグウォーマーつけてみます

>837
背中バッテンにすればそのベルトしめずにできるので
楽だよ。

さすがに1時間くらい歩いたら疲れた。
左肩だけ痛くなったのでまだ微調整が必要みたい。
841名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 04:19:53 ID:HTQNVpnx
>839
 そうですか。ありがとうございました。
 うちの旦那は汗かきなので心配していたところです。
>837
 バッテンでのセッティングのほうが楽でしょうかね。
 Hセッティング(?)とバッテンのセッティングは特に年齢や体重は関係なく
 ただの好み・付けやすさということで良いのでしょうか。
 アドバイスありがとうございました。
 
842名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 11:53:41 ID:Au49LZvO
知ってたら教えてください。

ベコって抱っこは新生児からだけど
おんぶは何カ月からですか?
843名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:06:41 ID:jzymJTDI
>>842
知っていますが教えません。
844名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:12:06 ID:/Cp8KwiM
子は4ヵ月半(65cm、6kg)、もうちょいで完全首すわり。
私150cm細身、夫165p細身。

・ごつすぎない。
・夫婦で共有(調節)しやすい。
・家おんぶメインかな。
・かさばってもいい。

で、足入れの調節・取り外しができるようになった
ファムキャリーにしようと思ったのですが。

ここにきて急に、ピッコロの前向き抱っこに惹かれてます。
新生児から使えるのも、未来の第二子にいいかなと。
でもその頃にはもっと良いのが出てるかも?

そこで質問です。

・抱っこ紐は、その子限りと割り切ってます?
 未来の次の子も見据えてます?

・そもそも、その子で使い倒したら次の子までもたない??

・ピッコロおんぶは、ソファ使用のイナバウワーですぐできそうに
 見えますが、スレ内で「1ヶ月経っても慣れない」と見たような。
 お使いの方、いかがですか?
845名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:36:10 ID:zbrX7CLU
私も疑問なんですが、マンジュカで後ろにばってんで抱っこするのは
体重とか関係なく好みの問題ですか?
ドイツ語なので読めないのです。。
846名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:58:53 ID:E2DZ3V6Y
>>841
>>845
説明書もう一度読んでみたけど、どちらも
6キロくらいから12キロまでの赤ちゃんに使える
以上の説明がないから、好みの問題だと思います。
847名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 19:08:07 ID:f6M5WQy+
ビョルンなんですが、後ろの止め具?の位置ってどこらへんに
するのがベストですか?
模索しているんですが、一回だけすごく疲れない位置があったのに
夫が使って位置をかえてしまったため、わからなくなってしまった。
徐々にずらして、さがしているんだけど、もう見つからないorz
848名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 19:41:39 ID:UjXZEzuV
tongaの購入を検討しています。
身長163cmですが、子があまり下に乗っているのは重そうです。
身長からいくとサイズMのようですが、Sの方が良いでしょうか?
使用されている方、アドバイスいただけたら助かります。
849名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 22:10:22 ID:plpDSahu
ビョルン前向き抱っこ命の7か月赤持ちです。
体重が8kgになり肩が悲鳴を上げ出したのでピッコロ購入を考え
実店舗で試着してみたんですがどうも前向きだと赤の脚がビョルンより
更に開き気味?なのが気になりました。

実際にピッコロで前向き抱っこされてる方、赤さんの脚に負担等ありませんか?
850名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 23:41:18 ID:/BQfI6kf
>>848

同じく身長163cmで中肉。
tongaのMをもらったけど…ヘソより下の長さ+デカ赤には使い辛く、
しまったままです。
ちなみに173cmの夫でちょうど良いサイズでした。

ので(使ってないけど)Sをお薦め。
851名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 01:57:26 ID:HudYC9k2
簡易抱っこひもを買おうか迷ってます。
赤はもうすぐ11ヶ月になります。
個人差があるでしょうが抱っこひもってどれくらい使いますか?
852名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 03:01:29 ID:i+FXA9Zt
>>851
逆に聞きたい。
今まで使わずに過ごせてきたってこと?
ならば抱っこ紐の出番はないのでは・・・
というか、11ヶ月なら重さがそろそろ抱っこ紐での抱っこは厳しいと思う
おんぶ紐なら、だっこよりもできる家事が多いし良いと思うが
853名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 07:42:05 ID:yGZj57K+
トンガできるだけ試着したほうがいいよ
MとSをみたことあるけど、LとSなんじゃないのかってくらい
長さ違うから。身長ではMでも、多少肉付きがいいとSはキツいと思う。
854名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:29:28 ID:DvfoJzmF
tongaの者です。
みなさんありがとう。とっても助かりました!
855名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:05:22 ID:HudYC9k2
>>852
851です
今はmonbebeと書いてある抱っこひもを使ってます。
その抱っこひもを装着する時に赤が暴れるし持ち運びにかさばるので
簡易抱っこひもを買おうかなぁ?と思ったんですけど
11ヶ月になるのでもういらないかな、とも思ったり…。
ちなみにおんぶひもは持ってます。
説明不足ですいません。
856名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:04:36 ID:y07DZ0fs
>>855
それだと簡易タイプの出番が多い生活かどうかがポイントだなあ

例えばベビーカーでぐずる、公共交通機関でベビーカー畳んで抱っこ紐使う
歩けるようになったけど、頻繁に抱っこをせがむ等々…

だと簡易タイプでも2歳近くまで使うかも、というか私は使ってた
ただ約12kgの子で連続使用は15分くらいが限界だったけど
エルゴはかさばるから嫌でかつ、子の乗せ降ろしが頻繁な時は、簡易タイプ持って外出してたよ
857名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:33:21 ID:rWHyGmZ7
>>855
そうそう、簡易抱っこ紐は
「常に保険としてカバンに入れておく」のが用途みたいなもんかなと。
散歩途中・買い物途中で眠くなって、素抱っこではしんどいとか、そういう時に使ってた。
ちなみにバディバディのかんたんネットタイプ。
858名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:43:36 ID:SJZlO8Jb
まさに今日トンガが届きました。
実店舗で試着後、色がピンクしかなかったのでアマゾンにて購入。

身長164cm骨格がっしりガチムチ体型、Mでちょうどいいです。
子は10ヶ月10kg、こちらもむっちりさん。
使い勝手は悪くないけど、赤の背中でネットが弛むのが気になります。

旦那(178cm痩せ型)と共用も考えてLも試着してみたけど、子の位置が低くなりすぎてダメでした。
859名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 17:07:29 ID:GzeEAfHS
出歩くのに抱っこ紐もベビーカーもいらなくなるのって一体いつなんだろう。
ってスレ違いかしら。
子供が2歳になってもベビーカー使わないから常にエルゴを持ち歩いてる。
もう外出先で昼寝させずに無理やり起こして帰っちゃった方が得策なのかしら。
860名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 00:09:54 ID:oZpVlPsT
先月ピッコロ購入。子供6ヶ月。自分なりの感想。
○全バックルが2wayバックルで両方向に引っ張れる
  →体型に完全にフィット。バックルの位置が自在。左手が腱鞘炎だから、左だけかなり手前(脇下)に寄せてる。
○股下がしぼれる→子が大開脚にならない
○抱っこもおんぶもばってんできる
  →153cmのなで肩なので、肩ストラップがずれなくて良い。背中全体で支えるから驚異的に楽。
○前向き抱っこができる→楽しいのか絶対寝ない。対面やおんぶだと8割寝落ちする子なのに。

×フードが収納できない、余ったベルト・紐を留めるゴムがない
  →低身長のため紐がプラプラ。おんぶで洗い物してる時、若干気になった。フードは外してるw
×かさばる、生地が丈夫な分、重い
  →はずすと荷物になる。小児科とかでは子供をガバっと上から出して、ピッコロは体に装着したまんまです。

サポートベルトの着脱、股下の調節、2wayバックルなど、自己流に改造できるのが良い。
総括すると神!といっても比較対象は義姉にもらったマジコンw 頭痛がするほど肩が痛かったんです…。
861名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 00:12:13 ID:oZpVlPsT
>>844
ソファ使用のリュック型おんぶならすぐできました。子供が嫌がったりのけぞったりする子だと大変なのかも?
「1ヶ月経っても慣れない」のは、ばってんおんぶじゃないかな。おんぶはbeco以外はいずれも練習が必要らしい。

>>849
股下をしぼっても駄目でしたか?赤ちゃんの足はカエルのように開いていた方が股関節にはいいようですよ。
キャリミーの「前向き抱っこについての見解」に書いてありました。しかし>>233のような報告もありますね。
過去スレで後頭部にキスできるくらいの位置で締めればいいと見たので、そのようにしてます。今のところ問題ないです。
862名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 00:24:00 ID:dJBNV8Mm
8キロ超えで前向き抱っこすると、重心がかなり前に引っ張られて歩きにくくない?
少なくともビョルンではそうだったんだけど、ピッコロではどうなのかな?

赤の身長も伸びてくると、視界を防ぐ前向き抱っこからおんぶにシフトしていったけど、
7ヶ月だったらまだ前向き抱っこでもいけるか。
863名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 01:55:25 ID:zhnZiVVb
>>856
普段は寒い時と雨の日の買い物くらいしか
抱っこひもは使わないんですが
これから電車に乗ったり色々とお出かけする機会が
増えそうなので購入しようかと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!

>>857
バディバディのかんたん抱っこひも、使いやすそうですね!
ヤフオクみたら手頃な価格で買えそうだったので
それを購入しようかと思います。
ありがとうございました。
864名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 02:22:28 ID:aALTH0/f
>>862
ピッコロの前向き抱っこは、ビョルン以上に前方に重心が傾くよ。
865名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:59:06 ID:7gwSWTd3
子は2ヵ月半で6.5kg、64cmで、ちょい大きめというか長め?
首は据わりかけてるけどまだ完全ではない。
マジコンの横抱っこは頭が上のカバーで擦れるし、カーチャンの肩も限界。
今は素抱っこで腕が筋肉痛。

直ちにエルゴを買おうかとも思ってますが、
もうちょっと耐えて首が据わってからお店で試して買った方がいいでしょうか。
この前、お店で人形で試してみたけど、子をセットするのが難しく感じたので・・・。
もしくはエルゴは買わずに首据わり後、簡易抱っこ紐を買うべきか迷ってます。
866名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 11:23:22 ID:buFou2jH
>>865
エルゴはおかーさんが特殊体型でなければ即買ってもほぼ間違いない
万が一合わなくてもオクで売ってモト取れるし。
家でゆっくりやればむずかしいこともないよ
簡易抱っこ紐はメイン使いするためのものではない(キリッ  なんてね
867名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 11:47:35 ID:C6OPNw48
ピッコロ前抱き質問の849です。
>>861
店舗で店員さんに説明聞きながら股下も一番絞ってやってみたのですが
カエルのように開いていて良いのなら心配ないかな。

>>862
今の所は前に引っ張られる感はないのですが、身長で視界というのは
考えてなかった…確かにそうですね。

結局ポチっちゃったけど、前抱っこはしばらく頻繁にはせず様子を見てみます。
御回答ありがとうございました。
868名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 13:50:29 ID:qwcGzpRU
<a href="http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260743733/866">>>866</a>
865です。
2ヵ月半にして、今やっとベビーカーも注文したところですが
もし合わなければオクで売る方向でエルゴもポチってみることにします。
簡易抱っこ紐はエルゴを暫く使って、
それでも欲しくなったら考えてみます。
背中を押してくれて、ありがとうございます。
869名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:47:09 ID:vSlaHcm+
もうすぐ3ヶ月女児持ち。新生児期からピッコロ一本で、今日出かけるのに旦那用のビョルンを初めて拝借してみた。

ビョルン、全て前操作だから装着が簡単&赤の足が楽そう。ただカーチャンの肩はピッコロのほうが遥かに楽です。低反発のクッションがあるかないかで全然違うんだな〜
870名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:50:53 ID:gTNODbhl
ビョルンにエルゴみたいな肩パッドの厚みがあるものが出たら個人的には神だ…
871名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 16:37:08 ID:vSlaHcm+
>>870
同じことを激しくオモタ。絶対うれると思うなぁ。
872名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 17:36:32 ID:jjKVuL3o
ビョルンはアクティブやシナジーでも、結局腰ベルトがあるのに比べたら
腰に重さが分散されないから、肩ベルトを厚くしてもそんなに変わらないんじゃないかなあ

でも、ビョルンに腰ベルトがつくと、装着の簡単さが損なわれるだろうし…
873名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 17:45:14 ID:Y6ZJTlCG
エンジェルパック届いた。
アクティブよりかさばらず持ち歩くのはOK。
上の子(2歳2ヶ月13キロ)で試した結果ばってんおんぶ紐に比べ驚異的に肩は楽。
抱っこも楽。
だけど、おんぶされる気満々の2歳児ならともかく、ぐずる時や下の子をおんぶ出来る
ようになった時に落とさずおんぶ出来る自信は無い。
ベコもポチろうかな。
874名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 00:53:11 ID:Aem80p5o
>>851
>>855
ちょっと前にも似たような話題が出てたよ…
確かローズ&レベルというのが重い子にはエルゴみたいで楽だが
ずっとコンパクトになるから良いというものだったと思う。
これで解決なのでは?!
875名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 06:54:51 ID:eiiMZhTb
質問させてください。
エルゴ系で、首据わったばかりの子をおんぶできるものはないでしょうか?
抱っこでは上の子の相手を満足にできないので
早くおんぶをしたいのですが
手持ちのエルゴは確か腰据わり以降だったはず…
もし首据わりでOKなものがあれば、下の子用に新調したいです。
876名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 08:21:26 ID:ra16gLZp
beco持ちですが、おんぶできます。
ただ腰すわりくらいからおんぶとなっているので
本当に短時間で近くに赤の様子をみれる人がいる場合に
使ってます。
首はしっかり座ってるけどミルクの吐き戻しがあるので
見えないところで窒息とかしていたら怖いので・・・
877名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 11:14:25 ID:qnIuUdI9
腰座りからおんぶ、となってるなら、ダメなんじゃないの?
使用目安は守ろうよ。
878名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 13:01:50 ID:IYtcLWfE
>>876
おんぶできます

じゃなくて勝手に自己判断でしちゃってるだけでしょ。
自分もベコ持ちだけど、あの系は腰が座ってない赤をおんぶするのには腰に負担がかかるから止めた方が良いよ。
879名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:37:49 ID:TiTXUBJw
エルゴ系は腰すわりではなく首がしっかりして腰が少々しっかりしてくる5か月くらいからおんぶ出来ますよ。
完璧な腰すわり待ってたら遅い子なんて8カ月過ぎちゃいます。
ただ、首がすわったばかりは無理かな!?
だから早い子で4カ月、一般的には5か月〜だと思います。

ttp://www.white-bear.net/
説明載ってますよ。


880名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 18:01:50 ID:kTNvG8XA
早くおんぶできないかという質問が投下されると
いつも「だいたい腰が据わればおk」て言う人いるね
そりゃやろうと思えば新生児だっておんぶできるけど
腰や内臓への負担を無視しちゃいけないだろう
そういうことも踏まえて「腰が少々しっかりしてくればおk」とか言ってるのかな
881名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 18:40:53 ID:eiiMZhTb
>>875です。
議論になりそうな質問をしてしまったようで申し訳ありません。
メーカー側でOKを出している商品はないかと思ったのですが
やはり構造上難しいのでしょうね。

ちなみに3ヶ月なりたて(と言っても7キロ超え)なので、
まだまだ使用は先になりそうです。
酷い肩凝り持ちですが、ばってんで頑張ってみます。
882名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 19:54:46 ID:TiTXUBJw
エルゴを腰すわり〜ってどこに書いてあるの?
お店によって表記も色々みたいだけど。
whitebearは5か月〜
Seven colorsは首がすわる頃〜
エルゴ公式は首が完全にすわってから
ってありましたよ。

883名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 20:14:17 ID:BWq0+fU0
エルゴは持ってないマンジュカ使用者だけど、
マンジュカは説明書に、おんぶは8kg〜20kgと書かれていて、
キャリミーは首と腰がしっかりした頃から推奨と補足してる

それで同じ構造のエルゴもそうなのでは?
って流れなのかもね? よく知らんけど
884名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 22:17:29 ID:YaTONn5K
ttp://www.manduca.de/en/faq/When%3F+-+Age%2C+weight%2C+size.html

マンジュカ公式によると、首が据わってインサートが不要であれば
おんぶできるってあるよ。
ただし、ここの英語、ドイツ語を機械翻訳したのかな?という
かんじのちょっとへんな英語で、私はドイツ語はわからないので
すっごい細かいニュアンスまではわかりませんでした。

でも、直訳すると:
When can I start wearing my baby on my back?
いつから赤ちゃんをおんぶできますか?

おんぶをはじめるには、お子さんがインサートを使わないでマンジュカを
使えるべきです。首さえヘッドサポートやバックのエクステンションがきちんと首をサポートしていれば、おんぶ自体が問題ではありません。
ただ、首を持ちながらお子さんをきちんとカエルの足のポジションに
しつつ背中に持っていくのがが困難であります。そのため、
私たちはお子さんがインサートを使わずにすむ時期以降からの
おんぶをおすすめしています。
885名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 07:38:41 ID:2Po26RIy
腰が据わるってどんな感じ?
お座りができることを腰が据わるっていうのかな?
886名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:22:57 ID:PTOSDhpx
>>885
そう。座れるようになると格段と体がしっかりして扱いやすくなる
887名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 12:24:10 ID:y0cShltc
おんぶっていうかバンボとかも首すわりからおkって書いてるよね。
4か月の時に座らせてみたんだけど体が支えられないから横にベローンってなってたのでやめた。
おんなじようにおんぶを早くすると首は支えられてるけど横にベローンって曲がった状態になるだろうね。
だから一歩間違えたらおんぶしてるところから落ちる危険があると思うので私はおんぶはちゃんと腰が座った方がいいと思う。
888名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:45:41 ID:kAzjuStt
>>887
バンボとはちょっと違うと思うが
889名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:47:11 ID:zPNjtPVx
首がすわったばかりの4ヶ月6.8キロでエルゴ購入しました。
家で練習してますが肩が痛くなる、背中のバックル止めるのにかなり苦しい、
ていうのはやはりベスポジじゃないんでしょうか?
結局外出はビョルンを使ってしまい、
正直エルゴのよさが全然実感できないでいます。

あと、肩ひもがすぐよだれだらけになってしまうのですが、
これはこまめに洗うしかないんですかね。。
890名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:52:10 ID:F2W+RfRd
>>889
バックルは止めやすい場所に移動できると思うけど
そういうことじゃなくて?

肩イタイのは多分ベスポジじゃないんだと思う。
自分はビョルンよりずっと楽だなー
うちも体重はそんくらいだけど
891名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:53:34 ID:F2W+RfRd
肩ひもはなんかかぶせとけばいいよ
ウチの子はあんましゃぶらないからやってないので
具体的なアドバイスはできんスマソ
892名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:56:42 ID:jEwZNkj6
>>889
エルゴ よだれパッドで検索
893名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:06:15 ID:kAzjuStt
肩が痛いのは、肩ひもがきつすぎるのでは?
自分の場合は腰ベルトを骨盤の少し上でしっかり締めて、肩ひもを長めにしたら腰に体重が分散されてよかった。
894名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:10:59 ID:7P0MixfR
バックルは上に移動すれば簡単だと思うけど。
エルゴ抱っこの時には少し緩めに、おんぶの時はしっかりしめた方がいいらしい。
よだれパッドはレッグウォーマーで代用するのが基本になってきてると思う。
うちは正規品使ってたけど。

895名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 17:52:56 ID:zPNjtPVx
>>890-894さん

889です。早速ありがとうございました!助かります。

肩バックルは、場所によらず体が硬すぎて手を後ろにまわすのがつらいです。
あと肩幅がなくて肩ひもがなんとなく浮いている感じ・・・

みなさんの書き込みをみて、肩バックルの場所調整&肩ひもをゆるめたら
少し肩が楽になりました。
さらにベスポジ探していろいろやってみます。
子どもがビョルンより快適そうにしてるからやっぱり買って良かったんだろうなあ。


よだれパッドも検索してみたらいろいろあるんですね。
購入時はよだれのことなんて全く考えてなかった。
とりあえず子どものレッグウォーマーかぶせてみました。
ギャラクシーグレーに水玉模様でかなり変だけど、よだれまみれよりは。。
そのうち合うやつを買おうと思います。



896名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 18:12:20 ID:Ot4VYhU4
もうすぐ4ヶ月、首すわりほぼ完了。
ビョルンアクティブからの乗り換えで、エルゴきたー。
さっそく徒歩1分のスーパーまで試乗。
すっごい快適でびっくりした。
しかし使い勝手はあまりよろしくないのね・・・
届いて30分の出来事なんで、もう少し試行錯誤してみる。

ただものの10分の使用だったのだが、赤のふとももに少し痕がついた。
そういうものなのかしら?
897名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:58:37 ID:D/cHB6Pn
赤1歳1か月
まだまだぐずりまくりなので家事はおんぶじゃないと無理
しろくまでがんばっていたけどもう11k越えた赤だと30分で肩が死ぬ。
新しく買ってもあと数か月しか使わないんじゃもったいない気もするし(2子なのでもう次は生む予定もなし)
上の子はこんなにぐずらなかったのに。。。
下はベビーカーも嫌いなので外ではスリング・・・
ここまでぐずる子って何なの!?
歩かないから体重も減らないし・・・はやくおんぶ紐卒業したい

898名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 20:30:53 ID:Ot4VYhU4
>>897
becoやエルゴだとオク売り相場がまだ中古でも半値以上だから買ったほうが良いと思う
899名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 20:38:47 ID:07ErMVcI
>>895
このスレの中どこかに、抱っこ時の背中のバックルのとめ方を皆がどう工夫してるか
そんな話題があったような気が
900名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 23:58:57 ID:7nglcrLx
>897
うちも2歳超えてからの購入だから、このエルゴ等の価格帯は迷いました。
でも下の子だからこそ、上の子の都合で連れまわすことになるので
やはり楽なおんぶ紐は必要。
で、結局ヤフオクでエルゴの偽者見つけて買いました。中国製で落札送料込みで
2580円。よくできた偽物で機能的には申し分ないです。
私としてはこれで十分満足です。

ただすごく背もたれが低いので(これはエルゴ本物でもそうだけど)
嫌がってあばれると落ちそうになります。あまりに危険なのでそのときはゆっくり落としました。
それからぐずって暴れてるときはおんぶ不可能です。
ばってん紐のときは無理やりおんぶできましたが、エルゴ系は無理だと思います。
もしやっている方がおられたら、技を紹介して欲しいです。

同様に、背もたれが短いのをカバーする工夫があったら教えてください。
901名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 00:06:19 ID:R8LLmAKV
うーん。
偽物を買って満足なんて、書かないほうがいいと思うんだ。
902名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 02:05:21 ID:mRimJVmz
>900
私も偽物が気になってたからレポありがとう。
サンビッチやそれこそ外国の中国製のものなんてみんな最初は
エルゴの真似で素人が作って売ってた物が需要が多くなって
中国の工場で作らせているんだし、エルゴの偽物も同じ工場が型紙持ってて
作ってるっぽいからかなり本物に近いんだろうなあと思ってた。
ただ何かあった場合は補償はないんだろうけど。
903名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 07:24:19 ID:b3AK47B5
>>897
知り合いの子は1歳半すぎにやっと歩き出しましたよ。
特に下の子だと歩き始めても遅いからおんぶする機会が長くなると思う。
1歳でエルゴとか買う人結構いるみたいですよ。
肩壊して病院代払うと思えばエルゴの方が安いと思う。
904名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 07:51:26 ID:s98DO6No
>>900>>902が言ってるのはエルゴ「類似品」のことではなくて?

さすがに「偽物」(エルゴではないのにエルゴと名乗ってる)は通報ものなんだから、
オク取引もそれを満足だといってレポするのも控えるべきかと。
905名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:09:02 ID:K/V4OAHn
エルゴの肩バックルも大変だけど、スリーピングフードもかなり難儀。

やっとのことでフードのストラップを両方持てたと思ったら、
肝心の赤の頭がフードに全然かぶさってなくてがっくりする毎日。
今日も腕つりかけた・・・。
上手いやり方ってあるのかな?
906名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:25:30 ID:H+bA0xg5
5ヶ月男児、68cm7600gでほぼ標準サイズですが、
今使ってるユグノーサンクマニエルでは肩が痛くなってきたので、買い替え検討中です。
おんぶができることと、自分が比較的デカ母(165cm/62kg)なので、
エルゴ、マンジュカ、パタパムベビーあたりで考えています。
ただ、うちの子は寝ると頭が後ろに反り返るので、フード付きでないと危険かなと・・・
寝るときに反り返るお子さんをお持ちの方は、何か工夫はされてますか?
フードが付いていれば基本的に大丈夫なのでしょうか?
907名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:53:33 ID:+Jirkefk
>>900
>ばってん紐のときは無理やりおんぶできましたが、エルゴ系は無理だと思います。

エルゴ系でもベコは出来るよ。
布で挟むパウチ構造だからグズっていても挟んでリュックサックの様に背負えます。
908名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 15:12:37 ID:r9Zhjyht
>>905
http://dadway-onlineshop.com/dos/brand/ergobaby/science.html
動画では、上手くつけてるなあと感動しました。
私もマスターしてません。
909名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 17:02:40 ID:8LHCE3KI
>>905
腰のあたりでフードのストラップの両端をしっかり持って
タオルなわとびの要領で後ろからぐるっと回すのはどうですか?
腕の長い人だとひょっとしたら難しいかもしれないけど。
910900:2010/03/19(金) 20:23:35 ID:JPThWK9t
>904

エルゴの偽物かったと書いたものですが、そうです、偽物ではなく類似品です。
オクの画面にも商品の箱にもどこにも商品名「エルゴ」とは書いてないです。
ロゴも全く似てません。
ただ商品はとてもとてもよく似ています。
パッケージは「ベビーキャリー」、白人茶髪の女性がエンジ色のおんぶ紐で
おんぶや抱っこしている写真のです。(中身が紺色でもパッケージの写真はエンジです)
911名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:48:15 ID:cGQkw4wX
憧れのモモエリとの比較
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org739361.jpg
912名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:48:55 ID:cGQkw4wX
誤爆すみません・・・
913名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 11:11:15 ID:+uN15Hvj
もう歩きが達者な1歳5ヶ月持ちだけど、
持ち歩き用にローズ&レベル買うか迷い中。
エルゴは持ってるんだけど、予備に持つにはデカくて。
歩き自体は問題無いんだけど、散歩中でも突然眠くなる時があるから。

でもいまいち柄が気に入らない。ドラゴン柄とか出たらいいのに。
しかも欲しい柄がBBBメイバックルにある。
いっそもうメイバックルのタドラー買って、
出かける時はウエストポーチ状にする方が便利なんだろうか?
914名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 17:34:50 ID:IUJGfc5Y
ドラゴン柄www
915名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 18:33:21 ID:jYOK8vmI
類似品も偽者もパクリなんだから一緒だよ。
知的財産をまったく無視したパクリ商品なんかよく買うね。
中国人や韓国人みたいな無神経な人だよね。
916名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 18:49:25 ID:zR1babdn
>>915
はいはいヨソでやれ
917名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 19:59:26 ID:uKny+7M1
今頃ですが、ピッコロおんぶ。
だっこ形で赤をのせ、肩紐通さないままつかんでぐるっとまわしておんぶしてます。
私はこのほうがソファより楽。
918名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 02:15:38 ID:UBJ6/2gq
>>844です。
>>861さん、おんぶ情報ありがとうございます!
>>860さんのレポも見て、ピッコロにほぼ決めていたのですが。
ピッコロとベコを試着する機会があり、ちょっと迷い中。
率直な感想を書きます。

ピッコロ
×腰はもちろん肩ベルトの幅広さにもちょっと引く。ごつい・・・
×カフェオレ色がいいと思ってたが、実物見たら土色に見えた。
◎前向き抱っこ、やっぱり赤大喜び。

ベコ
×ピッコロ後だったので、股幅の調節できない点が気になった。
○ピッコロに比べてデザインがかなりスッキリ!
○パウチは抱っこもおんぶも安心できる感じ。

ベコの股幅が調節できて前向き抱っこできれば!
それかピッコロのベルト幅を半分に・・・ と思った。
ちなみに、スリングとマジコン持ちのエルゴ系初心者としては両方とも
△意外とフィット感ない気が
 (赤が小さいのと、試着できっちりベルト締めてないからかも)
△なので新生児に使うには勇気がいると思った

もう少し悩みます。
919名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:01:22 ID:EMaI/wM4
あーローズ&レベルとピッコロ悩むなぁ
920名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:29:31 ID:IKcdaTvs
知らなかったけど、BBBメイバックルのベビーサイズって
前向き抱っこも出来るんだね。
まあもうベビーサイズはオーバーしてるから今更だけど。
921名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:05:37 ID:glA+pj3f
おんぶっこバギーは?
922名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:53:53 ID:QmRUif/G
ベコをここしばらく使っています。
150センチ、超なで肩・肩幅狭いです。
前抱っこのときは感じないのですが、おんぶにすると
赤の体重が鎖骨にかかって、なんだか骨が痛くなってきました。
すごい痛いわけではなくて、肩こりかな?って思っていたのですが
あるとき鏡をみたら、右の鎖骨あたりが盛り上がっていました。
元々左右対称じゃなかったのかどうか、今となってはわからないのですが
違和感を感じながら、毎日数時間背負っていたので、もしかして?
と不安になっています。
なるべく、鎖骨より肩甲骨に負荷がかかる、前抱っこを
するようにしてますが、そうすると家事が進みません。

抱っこ紐で同じような方いますか。
もしくは対処法などあれば教えてください。
923名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 06:46:22 ID:4zPMRbml
エルゴ、マンジュカ、ベコが実店舗で実際に試着できるところをご存知ですか?
今2ヶ月半7kg越えでビョルン使ってますが、辛くなって来たので買い替えを検討しています。
実店舗を検索しましたがネット販売しか見つけられませんでした。
都内、神奈川でありますか?渋谷、新宿、横浜辺りならうれしいです。よろしくお願いします。
924名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 06:59:59 ID:UmuLZYOF
>>923
エルゴはアカホンやベビザで試着できるけど
マンジュカとベコを置いてる店のことを聞いたことない
925名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:01:08 ID:4zPMRbml
>>924
ありがとうございます。アカホンとベビザにはエルゴあるんですね!週末にでもいってみます。
マンジュカ、ベコ情報、引き続きお願いします。
926名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:21:33 ID:3ao+3bcR
都内の店舗では見た事無い。

児童館や支援センターで持ってるママさんに声かけて試させてもらうのもいいよ。
自分はマンジュカ餅なのでけっこう試着させてあげることが多い。
927名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:26:24 ID:4zPMRbml
>>926
ありがとうございます。持ってる人、みたことないんです…。ちょっと探してみます。ありがとうございました。
928名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:37:34 ID:oxXs557q
>>925
ベコは代官山アドレスのblossom39で試着できるよ。ピッコロもあり。
近くのラフェンテのダッドウェイ行けばエルゴもある。
929名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:59:42 ID:uTb1yyAr
>>923
相模原の伊勢丹に、エルゴとたぶんベコがあったはず。
月一でメーカーの人が販促会してたから、聞いてみては?
6Fのベビー用品のところです。
マンジュカは家にあるんだけどなあ。
930名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 14:04:43 ID:s7xTpYj9
>>913です。なんかもう勝手に一人で色々悩んで、
最終的にはローズ&レベルとメイバックルとエンジェルパックで悩んで、
わけわかんなくなったので気に入った柄のあるメイバックルにしました。
柄以外の決め手はタドラーサイズって点です。背当てが長い!
あとウエストポーチ状に出来る点と、ラップ状肩紐かな。
エルゴも肩紐は悪くはないけど、ラップ状肩紐のもどんなのか試してみたくて。

>>914
私が希望してるドラゴン柄ってのは、
西松屋の甚平みたいな東洋の龍の総柄じゃなくて、西洋のドラゴン
(例えば http://item.rakuten.co.jp/ozzy/10001558/ みたいな)ね。
ローズ&レベルのラインナップだと違和感は無さそうだから
リクエスト出してれば作ってくれそうなんだけどな。
931名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 14:49:08 ID:4+miZZel
ローズ&レベル使ってる方、背中のバックルの紐、超短くないですか?
ダンナが使ったら一番長くしてもぎりぎりなんだけど・・
身長170、普通体形なんだけどなぁ。
932名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:22:50 ID:uTb1yyAr
マンジュカ餅、赤は2ヶ月です。
子の顔が母の服に密着しない方法を教えてください。
肩ひもを緩くしたら、子が下にいっただけでした。
933名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 16:26:47 ID:4c/Jd1bj
>>932
6kg未満前提で話すけど新生児インサートは使ってみた?
934932:2010/03/23(火) 17:06:59 ID:uTb1yyAr
>>933
4.5kgです。
新生児インサートは使ってます。
でも足が上手く外に出ません。
昨日は寝てくれたけど、今日は寝苦しそうでした。
下ろすと顔に服の跡がついてたので、原因はこれかなあと思って。

935名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 17:27:39 ID:4c/Jd1bj
そっかー
自分は首据わり後からの使用者なので
首据わり前の小さい子での使用感がわからず役に立てずごめん
936932:2010/03/23(火) 17:31:56 ID:uTb1yyAr
2500で産まれて、一ヶ月健診でも3000だったウチの赤は
まだまだマンジュカが上手く使えない。
ピースリングで習った横抱きは怖くて、外出で使えない。
何を用意したら、よかったんだろう。
937名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 17:38:43 ID:w8eGcyov
>>936
お尻があんよ(つま先)より下にきてますか?
カエル足になっていれば大丈夫かと。
顔は密着してても隙まで息するし、呼吸がむしろかんじられてイイ!と
私は思ってた。
938名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 18:10:24 ID:1xBC+FDm
>>936
スレ違いだけどスリングでコアラ抱きできないかな?
ピースリングは使ったことないからわからないけど一応新生児期の
推奨抱き方だし。
939932:2010/03/23(火) 19:56:13 ID:uTb1yyAr
>>937
カエル足は出来てます。
密着してても良いのですね。

>>938
自己流でコアラ抱きしてました。
不安で持ち上げるように手を添えるせいか、下がってくるのが怖くて。
ピースリングは首が座るまで横抱き推奨なのです。
寄り添わないまっすぐ一文字の横抱きで、安心出来ません。
940名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 23:45:09 ID:Vp39GyXg
>>939
お金に余裕があるならやっぱビョルン買うのが一番安心出来ると思う。
小さめ赤ちゃんみたいだから今からでもまだ結構使えるよね。
オクで安く手に入れてみては?
941名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 00:37:00 ID:E24hpS5e
秋葉原のヨドバシにエルゴとトンガがあった。
まさか抱っこ紐売ってるとは思わなかった。
パッケージから出してあるのがいくつか置いてあったので、試着できそうです。
既出の情報だったらごめんなさい。
942名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 00:48:07 ID:G8eN/32I
>931
抱っこ時には胸の上でとめるバックルのことですか?
それならうちはベコですが170cmない普通体型の旦那ですがやっぱり
ギリギリまで伸ばして使ってます。たまにスルリと抜けることがあるくらいです。
他のは試したことがないので分かりませんが多分同じなのでは?!
女性が使うと長すぎ、男性が使うと短すぎみたいに。
943923=925:2010/03/24(水) 01:16:42 ID:MQ2yD7Qf
>>928
来週、そちら方面に行く用事があるので、寄れたら寄ってみます。
ありがとうございます。

>>929
我が家から伊勢丹相模原なら一番近いので助かります!!
マンジュカもあったらベストだけど・・・。
929さんのお宅が近かったらお伺いしたいくらいです。
ありがとうございました。

>>941
秋葉原にも抱っこ紐売ってるんですね。
ちょっと遠いのでそこまでは乳幼児二人連れていけそうにないです。
ありがとうございました。
944名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 06:40:14 ID:nhCi8T9t
偽物じゃないかちゃんと確認してから購入してね。
どっかのサイトに見分け方が載ってた。
945名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:15:39 ID:57PIOlSY
祖母、母、私、とみんな股関節脱臼餅だったのに
うちの娘は「疑い」どまりで済んだのはビョルンのおかげだと思ってる。
あの足の形がいいと小児科の先生が言ってたので
首座り前からなるべくあれに入れて歩き回った。
デカ赤になっちゃったから使用期間は短かったけど、ビョルンありがとう、感謝してる。
946名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:43:32 ID:FnqcJzmV
ベコの新作ってどういうタイミングで出るものなんでしょう?
春夏秋冬?
「買ったあとに可愛いの出たら…」
とか思ってなかなか買えなくて。
947名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:09:38 ID:T8u11je9
>>946
人生損するよ。
そうしているうちに使用可能な期間はどんどん短くなっていく。
欲しいものがあったら、早めに買って使い倒すがお得。
安全性に関係のない部分なら、妥協も必要。
948名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 10:23:03 ID:vMAQvRCt
エルゴ持って帰省したら、
慣れるまで散々苦労したひとりおんぶを母親が簡単にやってのけてしまった。
おんぶ紐世代はやっぱりすごい・・・・。
949932:2010/03/24(水) 10:29:23 ID:idYYczZp
>>940
貧乏なので、ピースリングはB-KIDSで1000円で購入。
マンジュカで乗り切れるかと思ってました。
再練習して、オクものぞいてみます。
950名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:08:34 ID:a6RE2pj2
950なのでそろそろテンプレ書き換えてくるよ
951名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 15:56:40 ID:SwRGvwl1
>>943
伊勢丹相模原店の隣の大きな公園に行けば
マンジュカ餅のかーちゃんいるよw
becoもエルゴもよりどりみどり
952名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:44:38 ID:fUrn8j1+
友人から出産祝いにおんぶ紐をリクエストされました。

自分が使ったものでは、新生児の頃はニンナナンナのかるがるキャリー
首すわり以降はフェリシモのバッテン式おんぶ紐が使いやすかったので、
おんぶ専用タイプをプレゼントしようかと思っていたところ、彼女の希望は
・新生児から使える
・おんぶメインだけど抱っこも可ならなお良し
・首すわり後によく動くようになってからもそっくり返ったりしない
・大きめ赤なので肩腰の負担が低いもの
・2才児がいるので、装着が楽なもの
・携帯しやすいコンパクトなもの
でした。そんなパーフェクトなおんぶ紐はあるでしょうか?

また出産祝いとは別に4千円相当のものを贈っているので
予算は5千円前後にしたいという希望もあります。
条件に合うか近いものでオススメあれば、教えて頂けるとありがたいです。
953名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:47:36 ID:iIe47QUK
注文多いやっちゃなー
954名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:50:13 ID:XDyFNWox
負担が軽いものとコンパクトなものって希望は相反するものだから
両方満たすのは無理かな。
955名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:59:53 ID:3OvzbfBH
新生児からおんぶとな
956名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 18:08:26 ID:U0pzDwXC
952自身が抱っこひもおんぶ紐使用者っぽいからうすうす分かってるとは思うけど
そんなパーフェクトなのはないと思う・・・
コンパクトで負担が軽くて装着簡単ってだけで殆ど候補なくなっちゃうよ・・・。
あと新生児からおんぶメインって赤子が危ない。
957名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 18:12:55 ID:IlLd6uKi
>>936
赤ちゃんにもよるかもしれないけど
私はピースリングで縦抱っこしてたよ。あまったテールは背中にまわしこんだら手元すっきり。
抱き方はしろくま堂のサイトを参考にした。
今7ヶ月だが股関節とか特に身体におかしなところはない。
ビョルンも持ってるけど、低月齢時は赤がスリングの方を好んだので。

さてそのビョルン。首すわり頃からスリングを嫌い、ビョルン命になった赤。
進行方向に前向き抱っこが大好きになってしまった模様。
しかし母は肩が限界w
エルゴを買ったものの、視界が開けないのが気に入らないらしいorz
前抱っこできるのってピッコロしかないよね。もうゴツ系はおさらばしたいんだけどなあ。
958名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 18:28:14 ID:VxaQ9cLf
>>952
商品券でも送っとけって言いたくなるね。そのリクエストは。
959名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 19:27:18 ID:Zkhdz2Ca
赤がビョルン前向き抱っこ大好きなんだけど、足の血色が悪くなる。
サイズはちゃんと合わせているのだけど…普通の対面抱っこだと大丈夫なのに。
あまり前向き抱っこしない方がいいのかな?
960932:2010/03/24(水) 19:40:48 ID:idYYczZp
>>957
しろくま堂見てきました。
動画を探してたけど、イラストが分かりやすいですね。
赤が下がってくるのは間違ってるはずなので、
やり方を見直してみます。
ありがとうございます。
961952:2010/03/24(水) 20:51:26 ID:fUrn8j1+
>>953-956
ですよね…
大体、首すわり前からのおんぶが推奨されてないのに、そんな都合いい商品なんて
ないですよねぇ。分かっちゃいたのですが、ここ半年ほど情報入れてないので、
もしかしたら抱っこおんぶ紐界に革命でも起きているなんてこともあるかもしれないと
お尋ねしました。

彼女には、低負担≠コンパクトということと、新生児でおんぶメインは危険かもと
伝えて、改めてリクエスト聞くことにします。ありがとうございました!
962名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 21:40:35 ID:fJslVBS5
今日古着屋で、フェリシモの抱っこひもを300円で売ってるのを発見。
普段はエルゴを使ってるし、赤はもう9kg近いからあんまり使わないかもと
思いつつも、安かったので携帯用と割り切って買ってみた。

体にフィットするし、肩の負担も軽くて短時間使うにはいい感じだったんだけど
赤が大きいからか、自分がピザだからか背中のバッテン部分が首に食い込む
(後ろからも両側からも)。

これはしょうがないのかな。
それとも、赤のポジションが微妙なのかな。
使っている方、赤の足って布のどの位置に来てますか?
963名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 01:22:51 ID:XTOp2GhQ
>>962
フェリは背中のバッテンをほどくと融通が利くようになって体に馴染むと
言う人が多いのでダメ元で試してみたらどうだろう?
一応過去スレにあったほどく時の参考になりそうなレス貼っておくね。

552 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 12:35:54 ID:l+PNx4dG
>>551
私も不安だったけど大丈夫だったよ。
内側から見て□に×(機種依存だったらスマソ。四角にばってん。)の
ステッチがほどく部分。ただ四角の2辺はほどかないステッチと
重なってるので先に別の2辺からほどいた方がわかりやすいかな。
ちょっと前にほどいたんで一部記憶がうろ覚えだけどこんな感じ。
(一応現物確認してレスしてます)
わっか自体はこれらの縫い合わせとは別に縫われてるので
バラバラにはならないです。ただしほどくと今までずれなかった
部分がずれるようになるので縫い合わせの端が見えちゃいますがw

私は縫い縮めようか迷い中。手元にミシンがないんだよなぁ・・・
964名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 08:31:36 ID:yGWG2H4j
>>959
対面は大丈夫で、前向きは足がうっ血するって書き込み最近よく見るなあ
うっ血するなら対面抱っこだけにしといたほうがいいだろうね

2人目出産したけど、新生児期はやっぱりビョルンが使いやすい
私は首が座ってなくてもパターンCができるけど…
1人目で抱っこのコツがまだわからない人だとやっぱり難しいかな
でも外出先とかではパターンCが便利
965名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 08:39:49 ID:E6G/SW21
4ヶ月。このスレでビョルンをすすめてもらい使ってます。
とても快適です。

ただ赤の足が私の太ももにあたって
靴下(くるぶしまでの靴下)が脱げますw

もう3足位なくしました。
道端に落ちていたらうちの子のです。
966名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 09:10:27 ID:R8Y/LggJ
靴下落ちる!し赤も嫌がって脱ぐんだけど
ほかの人に虐待母って思われそうで嫌だよ。
実際知らんおっちゃんに
「はだしなの〜、今日はあったかいけどねぇ・・」
とちょっとダメそうにいわれたよ。
どうしたらいいんだ・・・・

母は寒くて靴下絶対手放せないのに奴らはへいきなのか?
967名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 09:15:12 ID:h9uuJjCS
>>965
4ヶ月なら靴下やめて足つきパンツにしたら?
靴下の上から穿かせてもいいし
それかタイツ
タイツだけじゃ寒いようなら上に靴下履かせる
それなら脱げにくい
968名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 09:20:00 ID:ZzhYVkPX
長ズボン+レッグウォーマーはどう?
脚じゃなくて足は出しておいた方がいいと、
2ちゃんのどっかで聞いたことあり。

極寒の地だとどうだかわかんないけど。
969名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 09:20:37 ID:g0nqNUcc
マメにチェックかなあ…

赤ホンで買った立体式(?)の靴下は脱げにくかった
(完全じゃないけど)
970名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 10:35:36 ID:uCHlRXMc
長い靴下(ひざ下までの)ならしっかり上まであげれば脱げにくいんじゃ?
あとはレッグウォーマーをずりさげて足まで隠すとか。
別にはいてなくても大丈夫って話は聞くけど
確かに見てるほうはちょっと寒いww
971名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:05:38 ID:l+VNeAQL
外出時だけ足付きカバーオール着せたらいいじゃん。
冬物なら足だけくるっと折り返して隠せるのもあるよね。
今の時期じゃもう売ってないかな…
972965:2010/03/25(木) 13:11:46 ID:E6G/SW21
ありがとうございました。
足つきカバーオールは一着しか持ってなくてなるべく
それを着させてます。
お祝いにカバーオール(足付でない)を大量にもらってしまい
それを着させてるんですよね。

赤ホンの立体靴下とやらをさがしてみます。
973名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:43:17 ID:i9WXFm05
>>923
もう見てないかな?
>>928のお店、代官山のblossom39にマンジュカもあったよ。
つまりココで、マンジュカ・ベコ・ピッコロが試着できる。

>>965
靴下をカバーオールの裾ごと履かせるのは?
裾が短いと無理かな。その場合はレッグウォーマーかな。

新生児を過ぎれば、体温調節機能を良くするためにも
はだしがいいって助産師さん言ってた。
でも、知らない人になんか言われるのも面倒だもんねぇ。
974名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:21:17 ID:z+LV4iPw
>>973
923です。見てました!ありがとうございます!
来週品川方面に行く用事があるので寄ってみます。助かりましたー。
975名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 16:24:00 ID:ZjwI9FK/
>>962
ttp://www.youtube.com/watch?v=vCP-MEqikRo
赤の右足の位置がちょっと高いのか微妙だけど大体こんな感じじゃないかと思う

背中のバッテンがくい込むというのは自分の首に?
赤の位置を全体的に少し上に上げてゆとりを作ってみたらどうかな
976名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 16:42:29 ID:9nmmWytO
うちも靴下すぐ脱いじゃうんで、抱っこ紐やベビカの時には
リストラトル(リストバンドみたいのに小さい鈴入りぬいぐるみが付いてる)を
そこそこの長さの靴下の上から着けてた。
可愛いし靴下脱げないけど、欠点はうるさいことだw

あと夏はパイル地とかの柔らかい生地製のサンダル、
冬は足首のとこが紐で締められる、ベロアやコーデュロイのブーティも履かせてた。
977名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:02:42 ID:gdoEt+5O
>>952
かるがるキャリーって新生児から使えたっけ?

あと新生児から使えるっていうのはおんぶのことじゃなくて
新生児から抱っこできるものっていう意味じゃないの?

値段抜きだとマンジュカがいいのでは?
本体丸めればコンパクトまではいかないけど持ち運べると思う。
お祝いは現金にして他からのお祝い金と合わせて買うように
情報だけ教えてあげるのがいいと思う。
色や柄は好みあると思うし。

他にはベコバタフライやエルゴかな。

コンパクト重視でサンクマニエルがあると思うけど評判悪いから
おすすめしない。
978962:2010/03/25(木) 21:05:20 ID:TYZM7gbi
>>963
そんな裏技があるんですね。
しかもわざわざ過去ログを探してもらって、ありがとうございます。
どうせ300円で買ったものなので、ダメ元で試してみようかな。

>>975
赤の足をその動画の位置にすると、自分の首に食い込むんです。

>赤の位置を全体的に少し上に上げてゆとりを作ってみたらどうかな
試してみたら、ちょっとマシになりました。
ただ足の位置的には、動画の場所がしっくりくるのでちょっと違和感が
あります。
まあ、気にならないといえばならないくらいですが。

しばらくそのまま使ってみて、無理そうなら963さんの方法を試してみます。
ありがとうございました。
979名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 00:35:14 ID:YP/EU7KA
赤5ヶ月8700g。奥で落としたビョルンアクティブもそろそろつらくなってきた。
ここ見て散々考えた挙句、マンジュカを新たに購入することにした。
昔痛めて以来かなり肩が弱いんだけど、マンジュカで一時間くらい大丈夫かな?
980名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 00:47:49 ID:HEdFbngw
>>977
新生児のかるがるキャリーは抱っこで使っていました。変な書き方していました
すみません。おんぶは首座ってから、バッテン買うまでの間でした。

>新生児から抱っこできるものっていう意味じゃ
手のかかる2歳児がいるから、赤おんぶしていないと何もできない
ということで、リクエストの意図を勘違いしているわけではないのですが
新生児おんぶ自体がほとんどNGですよね。友人にはそのことを伝え、
今返事待ちです。

新生児抱っこ可で携帯しやすいという点ではマンジュカ良さそうですね。
リクエストが変わらず抱っこおんぶ紐だったら、マンジュカを教えて
他と足して買えるように現金か商品券贈ろうかと思います。
ありがとうございました!
981名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 02:16:10 ID:cPIAvgSi
どうもかるがるキャリーとビョルンを勘違いしている気がするんだけど
そうじゃないのかなぁ
982名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 02:17:48 ID:iW7O8Jq+
>>980
次スレお願いします。
983名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 02:38:09 ID:HEdFbngw
980ですがすみません。次スレ立てに行きましたが、ホスト規制で無理でした。
スレ立て可能などなたかお願いします。
984名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 05:56:08 ID:On8rIzSu
>977
マンジュカ、コンパクトから程遠いよーーーー。
985名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 09:13:31 ID:xTpMyNj9
ベコとピッコロとマンジュカで悩み中
新生児から使いたいんだけど、どれがいいかはもう好み次第?
986名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 10:02:20 ID:RzUIenPi
たててくるよ
987名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 10:22:27 ID:RzUIenPi
だめだった 誰か頼む
テンプレ、Wikiに最新のが載ってるからそれでヨロ
988名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 10:33:09 ID:u2j9TICL
>>987
やってみる
989名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 10:38:13 ID:u2j9TICL
ごめん、だめだった
990名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 11:07:48 ID:cwARGlEU
ちょっとやってみます
991名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 11:14:07 ID:cwARGlEU
立ちました

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269569383/l50

改行大杉でテンプレが3つにわかれてしまいました。
992名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 11:16:47 ID:cwARGlEU
>>979
ほぼ同スペック赤持ちです。
アクティブ→マンジュカに移行。
腰ベルトをぐっと締めて腰中心で支えれば、1時間くらい大丈夫。
おんぶなら更にもうちょっと大丈夫。
長時間抱っこしてたら、やっぱり重いものは重いんだけどw
993名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 12:23:52 ID:HEdFbngw
>>991
乙乙!立てられる人いて良かった

>>981
実際にニンナナンナのかるがるキャリー使ってたんだけど、産み直後は使ってないし
実際は2カ月目ぐらいか首座りかけた頃だったかもしれない。
たかが1年半前のことなのに、うろ覚えで書いてしまってすみません。
994名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 12:32:10 ID:YP/EU7KA
>>992
ありがとう!
期待して買ってもガッカリせずに済みそうですね。
早速ポチッてきます!
995名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 12:44:11 ID:K/G/m7Tz
>>942
ベコも短いんですね。
この前見かけた人のは、余った紐がだらーんとなるくらい長かったんですよねー。
正面見れなかったんだけど、エルゴだったのかなぁ。
996名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 14:41:51 ID:D/b/J3OK
新生児の寝かしつけにベコは不向きですか?
youtubeでつけ方を見ると着脱に手間どる間に赤が起きるんじゃないかと思えてきました。
寝かしつけメインに使うならスリングの方がいいのでしょうか?
997名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 16:44:12 ID:cwARGlEU
>>996
寝かし付けはリング有りスリングかビョルンが神。
998996:2010/03/26(金) 17:28:36 ID:D/b/J3OK
>>997
ありがとうございます。
肩への負担はベコ<ビョルン<リングありスリング
装着の難しさはリングありスリング<ビョルン<ベコ
と思ってるんですが間違っていますか?
999名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 17:36:07 ID:W4WJb5XS
スリングより断然ビョルンのが装着は楽
1000名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 17:39:45 ID:oet35Art
スリング(しかもリング有り)は使いこなしが必要、という点を考慮に入れると
装着難易度は ビョルン<ベコ<スリング になってしまうと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。