【新型インフル】化血研製ワクチンに御用心

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
厚生労働省発表資料によれば、新型インフルエンザワクチン接種
で死亡してる人は12月3日時点まででは、圧倒的に「化血研」製
ワクチン接種者が多いです。(52例中34例)
逆に新型用ワクチンでは北里研製ワクチンの死者はいません。
(ただし、季節性では北里研製ワクチンでも死者あり)

問題は、今までのところ死者のほとんどは高齢者だったのですが、
化血研とワクチン供給で実質的に采配を振っている厚生労働省が
今後は死亡事例の多い高齢者には化血研ワクチン接種せず
化血研ワクチンを現時点で死亡事例の無い幼児用に回す事を
画策している疑いがある事です。
幼児の場合には接種直後に異常が無くとも数年後に後遺症が
出るかもしれません。化血研製新型インフルエンザワクチンには
安全性が確認されるまで打たない方が無難です。用心してください。

参考HP:
厚生労働省HP2009年12月4日付け記事
「新型インフルエンザワクチンの接種後副反応報告及び推定接種者数について」
http://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1204-01.pdf

ネタりかHP記事「国産ワクチンにも怖い副作用 2009/12/3 10:00」
http://netallica.yahoo.co.jp/news/102713

私のHPも御覧下さい。
[ 新型インフルエンザワクチン接種後死亡事例の多い九州の「化血研」製ワクチン ]
http://masanori-asami.hp.infoseek.co.jp/JP/influenza/kaketsuken_vaccine.htm

参考スレ(新型感染症板):
【新型インフル】なぜか死者の多い化血研製ワクチン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1259916428/l50
(厳密に言えば重複スレですが人命がかかってるの重複スレを
立てました。皆さん、このスレを上げ続けてください。)
2浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/05(土) 12:23:27 ID:rD8O4++D
育児板では、かなり前から化血研製新型インフルエンザワクチンの危険性が
指摘されていたのですね。恐れ入りました。

[ワクチン]インフルエンザ予防接種2[季節性&豚]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1258102363/588n
(2009/11/25(水) 09:53:19)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1258102363/604n
(2009/11/25(水) 15:26:16)

対策をとらずに放置してきた厚生労働省とワクチンメーカーの責任が
問われるべきです。
ちなみに、インフルエンザワクチンの添付文書の不正と不適正について
対策とるように厚生労働省と長妻大臣の個人事務所に再三にわたりメールと
電話で申し入れているのに一ヶ月以上放置し公表しようともしません。
NHKにも再三報道要請しましたが、報道しようとしていません。
インフルエンザワクチンの効果が低い事を知っていればワクチンを
打たなかった人も多いでしょう。
3浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/05(土) 12:25:58 ID:rD8O4++D
>>2の補足

次の私のHP記事をご覧ください。

インフルエンザワクチン添付文書の不正と不適正
http://masanori-asami.hp.infoseek.co.jp/JP/influenza/vaccine_unfairness.htm
4浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/05(土) 13:16:32 ID:rD8O4++D
注意喚起のため、このスレを定期的に上げてください。
5名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 13:21:07 ID:GVzx4TTJ
疾患なしの一歳児、昨日ワクチン接種してきましたが
発熱などの副反応が心配です。
心配したって出る時は出るんでしょうけど・・・。

ちなみに二回目の予約はまだ取れませんでした。
輸入ワクチンだと危険なのでしょうか?
無知ですみません。初めての子どもで何かと不安で。
6浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/05(土) 16:05:16 ID:rD8O4++D
>>5
輸入ワクチンの安全性はスイスに調査団を派遣する予定だそうです。
結果報告は来年になると思います。
それだけでなく問題は別のタイプのワクチン打って良いのかどうかですね。
まあ、一回打ったなら流行が収まるかどうか様子見して、外に連れ出さず
大人の家族はマスクして外出して感染しないようにするのが良いように
思えます。尚、地方自治体の相談窓口urlを下に示しときます。


(朝日新聞HP記事参照)
http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY200911240256.html
>新型インフルの輸入ワクチン、スイスなどに調査団派遣へ


(厚生労働省HP)
都道府県・市町村によるワクチン接種に関する相談窓口及びホームページURL
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/jiti_link.html
7名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 16:39:05 ID:1OfuzuFA
季節性ワクチン接種1回した2歳児持ちですが、2回目は2週間開けて様子を見てからとのことでした。
ワクチンがないとどこも断られてしまう地域ですが1ヵ所だけ受け付け可だったので急いで接種したのですが、
副反応が接種2週間後に出やすいとの情報がありましたが、そのためなのでしょうか?
今考えると接種が正しいことなのか、接種したワクチンが安全なものなのか心配です。
これから優先枠で新型も接種する予定でいますが、2人目4ヶ月児完母持ちの私と子も受けるべきか悩みます。
外出は食品買い物程度なので今年は見送ろうかとも思っています。
ただでさえ、幼い子2人の育児でいっぱいいっぱいなのに、副反応が出たり、逆に接種せず感染でもしたらと、
どうしたらいいのかわかりません。

8名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 16:44:02 ID:Bsxh4CLV
母子手帳には
阪大微研と書いてあるのですが大丈夫でしょうか。
9名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:29:22 ID:GVzx4TTJ
>>6
丁寧にありがとうございました。
予約自体が取れるのかわかりませんが、年内の接種は控えようかと思います。
流行が収まってくれるといいのですが・・・・。
10名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:49:43 ID:w5EfoAXE
化血研のワクチンって保存剤が2-PEとかいう新しいやつなんだよね。
チメロより安全って聞いてたんだけどな。
なんだかわからなくなってきた。
11名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:38:27 ID:I5M3QILX
副作用で苦しむより感染したほうが安全なのに。
死滅法さえ知っていればインフルごとき全く危惧る必要無いのに。
12名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 21:58:30 ID:Vo1NJbh8
今日は「屠り方」って書かないんだw
13名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 20:09:02 ID:XNckm1qV
熱性けいれんを既往に持つ1歳児の母です。
新型ワクチン入りましたーっていわれました。50人一気に接種するんですよー。熊本のメーカーです。
だって・・・化血研なんですけど
怖いので調べてみた。
10mlでたくさん打てる、保存剤がフェノキシエタノールで、ほかの三つのワクチンメーカーとあきらかに違う点がこれ。
また、グラクソと提携してるけど、カナダで新型インフルエンザワクチンの副作用を多くだしたのはこのグラクソ。
んで、この記事だよ。
ワクチン受ける人は、署名する際に、ワクチンのロットや、製造元を確認できるので確認するといいと思う。

国産ワクチンにも怖い副作用
ttp://news.biglobe.ne.jp/politics/815/gen_091203_8157857977.html
厚労省の資料によると、死亡例が多いのは、化血研のワクチン「SL02A」で、接種後に7人が死亡。
ほかにも「SL04B」は5人、「SL01A」が2人、「SL04A」と「SL02B」でそれぞれ1人の死亡が報告されている。

 国内ワクチンは化血研のほかに、阪大微生物病研究会、北里研究所、デンカ生研の4社・団体が製造。
化血研は「他メーカーのワクチンと比べて副作用比率は決して高くない」と関連性を否定する。
それぞれのワクチンの出荷、接種者数を見ないと単純比較できないが、ほかに死亡例が報告されている阪大微生物(5人)、
デンカ(5人)と比べると化血研の使用例が目立つのは事実だ。

小児科では予約できず、皮膚科の先生で予約したのだが、影響はわかんないよっていわれた。
明日熱性けいれんで入院した先の病院に電話してみよう。最悪ワクチン受けないかも。
どのメーカーでも副作用に 熱性けいれんってあるんだよなぁ。



14名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 09:53:17 ID:61X1t6E1
このスレ立てた人、名誉毀損か何かで訴えられても知らないよ
削除してきたほうがいいんじゃない?
15浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/08(火) 12:11:34 ID:yaJkmN7c
>>14
厚生労働省の医薬食品局の安全対策課の担当者が出荷量を教えてくれなかった
ので、4メーカーの生産・出荷量がほぼ同じと仮定して化血研の死者比率が
高いと判断しましたが、実際には化血研の生産・出荷量が圧倒的に多いのに
気付きました。
公表分の死亡事例については出荷量からすれば、化血研の死亡比率は
他のメーカーとほぼ同程度である事に気付きました。
削除が可能か否かわからないが削除依頼してきます。

誠に申し訳ありませんでした。
16名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:24:36 ID:gIhVGS2v
まともに削除依頼もできない低能がスレ立てんじゃねえよ
一生ROMってろ
17名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:28:12 ID:yfCnStOQ
>>15
同程度?
メーカ別のワクチン出荷量は公開されているし、化血研は10mlでわかりやすいから、
同程度だとして、集計して報告した方がいいんじゃないの?

3回までは、集計されている。
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20091113

4回、5回は、
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/11/dl/info1117-02.pdf
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/11/dl/info1130-01.pdf

ついでに、1回から3回
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/10/dl/info1015-01.pdf
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/10/dl/info1016-02.pdf
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/10/dl/info1020-03.pdf
18名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:53:10 ID:CCmrxais
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

関連スレ
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
医療法人榎会千城台クリニック
19名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 20:28:16 ID:3ofeUe6J
>11
幼児に対してインフルエンザに罹ったほうがリスクが低いとぬかすからには
きちんとした根拠があるんだろうな?
データ示しておけよ、命に関わることだ、洒落じゃすまんぞ。
20名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:19:48 ID:gjPLDJfT
<新型インフル>初の10代死亡例…ワクチン接種後
12月9日20時53分配信 毎日新聞

 厚生労働省は9日、新型インフルエンザワクチン接種後の副作用報告で、初めて10代の死亡例があったことを明らかにした。死亡報告は8日までに64件あり、未成年は初めて。

 死亡したのは山口県内の男性で、免疫機能が自身の組織などを攻撃する自己免疫性疾患などの持病があった。11月27日にワクチン接種を受けた際に腹痛とだるさを訴え、
4日後に勤務先から体調不良で帰宅した後、嘔吐(おうと)して死亡しているのが見つかった。死因は調査中。

 主治医は、腹痛などはワクチンの副作用で起きた可能性があるが接種と死亡との直接の関係はないと判断しているといい、厚労省が開く専門家会議で詳細を調べる。【清水健二】
21浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/10(木) 23:58:57 ID:1u5JOC24
>>19
ワクチン打った方が安全と断言できるのかな?
データ示しておけよ、命に関わることだ、洒落じゃすまんぞ。
もう、当面のピークが過ぎようとしている。
ワクチンが効果を発揮するのは2週間後だ。
新型インフルエンザワクチン接種しても感染する可能性はある。
クリスマスと年末年始のパーティーや宴会を避けてマスクするなら
ワクチン接種するより確率的に安全かもしれない。

また、来年以降、再度流行するとしてもワクチンが効かない変異型が主流
になるかもしれない。ウクライナで流行してた肺が真っ黒になって死ぬ
D225G変異型はワクチンが効かないかもしれないのだ。

(Sasayama’s Weblog記事)
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1216
>D225G変異H1N1新型インフルエンザ・ウイルスに対して
>ワクチン不全ありとWHO確認
22浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/11(金) 00:11:35 ID:pfFw2wlQ
>>14
巨額の損害賠償の可能性をちらつかされるとビビりますね。
この件に限らず、一般論として99%確実な情報で百万人が死ぬという事でも
間違えば1億円以上の損害賠償支払わされるならダンマリ決め込むしかない
ですね。
マスコミがしっかり追及してくれればこういう事はないのにマスコミ特に
公共放送のNHKが報道しないのには憤りを感じます。この件でも、厚生
労働省に対して化血研ワクチン接種者の死者が多い原因を質問して報道
すべきなのにしていない。また、添付文書の不正も報道していない。
23浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/11(金) 00:13:14 ID:pfFw2wlQ
>>14
巨額の損害賠償請求の可能性をちらつかされたので、ビビって
パニックになって私はスレ削除依頼出して来た。

しかし、インフルエンザワクチンの添付文書には別の薬剤(全粒子
ワクチン)のデータが不正流用されたまま薬事法54条に反して販売
されている。冷静になって、それを思い出し、ロットごとの分析を
すると、腹が立ってきたので、ワクチンメーカーに来年以降は不正な
添付文書で販売しないように通告してやった。

もし、来年以降も薬事法54条違背の不正な添付文書で販売したら
刑事告発するつもりだ。
24浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/11(金) 00:16:08 ID:pfFw2wlQ
>>14
「カンバン方式」や接種時バーコード入力方式が採用されていないので
現時点での接種量正確な把握は不可能です。出荷量よりは医療機関納入量
が実際の接種量に近いが、納入量がすべて接種されたとは考えにくい ので、
ロットと接種スケジュールを参考にするのが現状に近いと思われる。

ロット別に考えると化血研の「SL02A」や「SL04B」の死亡率は高い。
25浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/11(金) 00:19:58 ID:pfFw2wlQ
現時点で最新のワクチン副反応の可能性のある死亡例は2009年12月9日付けの
厚生労働省資料「新型インフルエンザワクチンの接種後副反応報告及び推定
接種者数について」
http://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1209-02.pdf
で、12月8日までで全部で64例発表されてるが、季節性ワクチンが直接の原因
である可能性の高い第5例を除くと63例だ。そのうち、
化血研の「SL02A」は12例、「SL04B」は10例です。化血研のロットは化血研の
担当者によれば2万5千本で、成人二回接種換算で約22万5千人分だそうだ。
今回は成人は一回接種なので約45万回分となる。
「SL02A」では約3万7500人に1人の割合で死者が発生し、「SL04B」では約4万5千人
に1人の割合で死者が発生している。
12月8日までの延べ接種数は厚生労働省HPの接種スケジュール
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091117-02.pdf
によれば、11月30までで約16万人で12月10日までに約1068万人なので、
12月8日までだと約978万人だ。そして、健康人が多くて死亡例の無い医療関係者
と妊婦を除外すると817万人だ。結局、医療関係者と妊婦を除外した平均では
約12万9683人に1人の割合で死者が出ている。
化血研のロット「SL02A」は平均の3倍以上、「SL04B」でも2倍以上の
死亡率となりる。
26名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:02:58 ID:/gh93jJ9
>>25
お疲れ。
どこかから圧力がかかったの? 大変だね。

厚労省の木村が露骨に書いてるから、影響力からいっても訴えられるなら、あっちが先だよ。

>新型インフルワクチン接種後の死亡が64人となった。ほとんどは基礎疾患をもつ高齢者。
>そのうち化血研が41件(2/3)。接種した数を多く見積もって41/1、000,000、GSKは6 /10,000,000。
>何故リコールしないのだろう。国産は安全と言える状況ではない。
http://twitter.com/kimuramoriyo

訴えられない程度に、がんばってくれ。
ネットの片隅で応援している。
27浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 00:07:04 ID:hZPQALC9
>>26
応援どうも。木村盛世さんは度胸が据わってますね、スゴイと感心します。
私なんか、>>14見て、巨額の損害賠償請求されたらどうしようかとパニック
になったのですから。
28浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 00:23:21 ID:hZPQALC9
12月10日時点でも未だにSL02Aの接種が行われてるみたいだ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259904081/268
>268 :名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:42:20 ID:adfuyPcO
>今日新型ワクチン接種してきた1歳児
>
>メーカー見たら化血研のSL02Aだった


死亡率が突出してる「SL02A」がまだ残ってるなら回収すべきだ。
また、「SL04B」も回収するのが望ましいと思う。
*****
>>17氏へ、>>24-25見てください。
29名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 01:03:20 ID:p0WZjbGg
このロットナンバーの、02・03・04とか、A・Bは何がどう違うか、分かる方いらっしゃいますか?
30浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 07:53:37 ID:hZPQALC9
>>29
憶測を交えて述べますと、化血研の工場には>>17氏のリンク
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20091113
を見ると大瓶(10mlバイアル)用のラインが二つあるようなので
それをA,Bとしてるのではないかと推測してます。
01,02,03,04,05は、それらのラインでのロット(化血研の担当者氏によれば
タンク一杯分)の製造順ではないかと推測しています。
憶測なので話半分に考えてください。まあ、今度、聞く機会があって、
忘れてなければ聞くようにしたいと思ってます。
31名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 09:01:23 ID:shcKJYee
今、母子手帳を見たら化血研のシールが張ってあった
今回はまだ、季節性ですが季節性は大丈夫なんですよね?
因みに三種混合も化血研・・・
32浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 09:12:39 ID:hZPQALC9
>>31
新型インフルエンザ用以外のワクチンは全くわかりません。
わかってるのは、新型インフルエンザワクチンの化血研の「SL02A」「SL04B」
という二つのロットの死亡率が平均より高いという事だけです。
33名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:45:44 ID:J5Y4CwFK
別にうっても今生きてるなら問題ないだろ?
何でここで騒ぐの?
34浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 12:56:49 ID:hZPQALC9
>>25の訂正
(誤)12月8日までだと約978万人だ。そして、健康人が多くて死亡例の無い医療関係者
と妊婦を除外すると817万人だ。結局、医療関係者と妊婦を除外した平均では
約12万9683人に1人の割合で死者が出ている。

(正)12月8日までだと約887.2万人だ。そして、健康人が多くて死亡例の無い医療関係者
と妊婦を除外すると735.2万人だ。結局、医療関係者と妊婦を除外した平均では
約11万6698人に1人の割合で死者が出ている。
35名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 13:00:17 ID:3HqzNgLr
副反応は接種直後だけでなく、接種後20日ぐらいまでに出ると、
ワクチン推進派の学者も言ってるから、心配にはなるだろ。
ただ、幸か不幸か、死んでるのは基礎疾患あり高齢者なので、
幼児はそれほど心配することないんでない。

しかし、基礎疾患持ちとはいえ、明日死ぬような重度の基礎疾患もち高齢者に打つとは思えないが、
どうなってるんだろうな?
60歳以上の高齢者は、新インフルで亡くなったのが38人(2月8日)なのに、
ワクチン接種後に亡くなってるのが60歳以上60人で倍近いのが気になる。
36浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 13:46:46 ID:hZPQALC9
>>35
>基礎疾患持ちとはいえ、明日死ぬような重度の基礎疾患もち高齢者に
>打つとは思えない

たしかに。
体調の悪い者や基礎疾患の重篤な者に接種はしないはずだからワクチン
接種後の死者の大半はワクチンが何らかの原因になっていると思う。

>60歳以上の高齢者は、新インフルで亡くなったのが38人(2月8日)なのに、
>ワクチン接種後に亡くなってるのが60歳以上60人で倍近いのが気になる。

たしかに。
まあ、ワクチン接種後に亡くなってるのが60歳以上60人の半数がワクチン
接種が原因としても30人。
しかし、ワクチン接種しても新型インフルエンザで死なないわけではない。
現に私の知ってる範囲でも5名なくなっている。(メーカー不明)
死亡阻止の有効率が仮に50%としても、19名。
基礎疾患のある高齢者はワクチン接種しない方が良いと思われる。

(厚生労働省資料)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/11/dl/infuh1125-02.pdf
>季節性インフルエンザ, 新型インフルエンザともにワクチンを接種済み
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1201-01.pdf
>季節性インフルエンザ(1 1月1 3 日) 新型インフルエンザa 1月20日ともにワクチンを接種済み
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1204-02.pdf
>12月3日(木)新型インフルエンザワクチンを接種
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1206-01.pdf
>1 1月16日に新型インフルエンザワクチン接種済み
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1210-03.pdf
>ワクチン接種新型インフルエンザ(形1‘U.25接種)
>季節性インフノレエンザ(1辺1.10,28接種)
37浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 13:48:09 ID:hZPQALC9
>>34の撤回(やっぱり>>25の方が正しかったです。)
38浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 14:18:58 ID:hZPQALC9
>>17
副反応報告及び推定接種者数について」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1209-02.pdf
によれば、接種開始から12月6日までの推定接種者は最大932万人と
考えられるとしている。
ところが、厚生労働省の新型インフルエンザワクチン出荷に関する以下の
資料によれば、11月30日出荷予定分までで、すでに12月6日時点での医療機関
への納入分数量を超えている。つまり出荷量での分析はタイムラグのため
不正確すぎる事がわかる。

2009年10月15日付け資料「新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの初出荷等のお知らせについて」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/10/dl/info1015-01.pdf
>118万回投与分

2009年10月16日付け資料「新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの第2回出荷等のお知らせについて」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/10/dl/info1016-02.pdf
>135.6万回投与分

2009年10月27日付け資料「新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの第3回出荷等のお知らせについて」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/10/dl/info1027-01.pdf
>約376万回投与分

2009年11月17日付け資料「新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの第4回出荷等のお知らせについて」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/10/dl/info1027-01.pdf
>約441万回投与分
39名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 15:45:42 ID:WznAWBwQ
なにこの個人スレ
40浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 16:41:29 ID:hZPQALC9
>>39
毎日複数の死者が出てて厚生労働省の医薬食品局安全対策課の担当者が
出荷量を教えてくれず、毎日複数の死者が出てたので見切り発車で最初に
スレ立てて、その後、化血研の新型インフル用ワクチン全体では出荷量を
念頭に置けば他のワクチンメーカーと同程度の死亡比率だと気付き、また、
その少し前に、>>14氏に、それとなく信用毀損による巨額の損害賠償請求の
可能性を指摘された事から、内容が変遷した事と正確性を期すために
長文の説明を多数した事によります。
人命重視と巨額の損害賠償の危険から、このようになった事を許容願います。
41浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 16:43:17 ID:hZPQALC9
12月8日報告分までに化血研製新型インフルエンザワクチンのロット
「SL02A」は12名の死亡事例報告があり、「SL04B」についても10名の
死亡事例報告の報告があるので、その他のロット(他のワクチン
メーカーのロットと化血研の「SL02A」と「SL04B」以外のロット)で
12月8日までに接種後死亡報告の無い医療関係者と妊婦を除外した
接種者での死亡比率の平均値(約17万8751人に一人)と比べると
化血研の「SL02A」の死亡比率(約3万7500人に一人)は約4.77倍、
「SL04B」の死亡比率(4万5000人んい一人)の約3.97倍もの高率
になるのが計算で判明しました。
http://masanori-asami.hp.infoseek.co.jp/JP/influenza/kaketsuken_vaccine.htm
ここまで死亡比率がかけ離れている事から化血研製新型インフル
エンザワクチンのロット「SL02A」と「SL04B」の薬液には欠陥が
あると推定されるので、接種を緊急に停止し廃棄または回収すべき
であると考えられます。
424061名無しさん:2009/12/12(土) 17:46:03 ID:kko2NK1c
デンカ生研がやばいんじゃなきゃ問題ナッシング(゚∀゚ )
43浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 17:54:23 ID:hZPQALC9
>>42
デンカ生研はロットのデータを教えてくれなかったと記憶しています。
ロットのデータが無いので危険性の有無の判断ができません。
厚生労働省の医薬食品局安全対策課の担当者にロット別に情報公開
するとともに危険性チェックしろと要求しておきました。
44浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/12(土) 17:56:55 ID:hZPQALC9
>>14-15
削除依頼を撤回してきました。
45名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 18:54:08 ID:uENFJyA4
何で育児板に立てるんだ?
医者板でもどこにでもいってやればいいんじゃね?
46名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 19:43:57 ID:IfJdCmJG
死にたい馬鹿は迷わず接種しろ。この世に馬鹿は要らないから死ねばいい。
47名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 19:52:34 ID:6V7PV4Yc
>>45
現在の接種対象は幼児だからですかね?
そして浅見さんはお医者さんではないとの事ですが。

>>浅見さん
ご本業としてどういう立場のかたなのか、差し支えなければ教えて頂きたいです。
私は肯定論も否定論も導き出せない学の低い一般人なので、あらゆる立場のかたのあらゆる持論を拝見拝聴した上で、指針を見出だしたいと思っています。
48名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 19:57:15 ID:xF7Xim0u
ワクチンに問題があるんじゃなくて、
亡くなった人たちが、ワクチン接種できる体ではなかったんじゃないの?
現在治療中とか、接種前問診票に書かされるじゃん
あれでひっかかるような人たちが接種しちゃったんでそ
49名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 21:09:06 ID:p0WZjbGg
>>29です。
レスありがとうございました。
今日新型ワクチンの2回目の接種に行ってきました。
1回目の接種と同じ『SL03B』を接種するという話だったのですが、行ってみたら次に生産?された『SL06A』しかなく、2回目はそれを接種しました。
まだそれを打った方は少ないですよね?
50名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 03:13:31 ID:rJsgoIOj
どこのメーカーかわかりませんがワクチンには水銀が含まれて危険だからうちは打たないって人がいたけど本当ですか?
51浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/13(日) 11:25:09 ID:cArm7NUz
>>48
厚生労働省HP2009年12月9日付け資料「新型インフルエンザワクチンの接種後
副反応報告及び推定接種者数について」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1209-02.pdf
の死亡第45例は「接種時、軽度感冒」なので医師の過失の疑いがあるが
それを除けば、公表資料からはワクチン添付文書と厚生労働省の指示どおり
の範囲だ。
基本的に重度の基礎疾患のある者が優先接種にした厚生労働省の指示に
問題があったのかもしれない。それを言えば添付文書を直前に変更して
優先接種にした妊婦も出産後の胎児の状況を見ないとわからない。
(厚生労働省HP2009年11月17日付け「新型インフルエンザ(A/H1N1)
ワクチンの標準的なスケジュール」参照)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091117-02.pdf
52浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/13(日) 11:46:40 ID:cArm7NUz
>>45
私は医師ではありません。

>>47
医師の意見が知りたければ、木村盛世医師(厚生労働省技官)のtwitterでの
指摘を参照にしてください。(私も参考にしました。ただし、計算は独自)
木村盛世医師は今回の新型インフルエンザについては当初の検疫にも
関わって国会(参議院予算委員会)で参考人として発言された方です。
厚生労働省技官で厚生労働省の内部事情にも詳しい方です。
http://twitter.com/kimuramoriyo/status/6006768481
>ちなみに化血研のSL02Aとい うロットは5名が早期死亡しているのに
>問題になっていないとはおかしい。
53名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:48:34 ID:fEyaRSDy
>>48
面倒だから適当に書くよな、そんなやつらって。
54浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/13(日) 15:57:05 ID:cArm7NUz
>>53
いや、予診表の問いに正確に答えて記入しても慢性疾患のある人が優先接種
だから、病気があっても接種したのです。(ただし、死亡第45例は「接種時、
軽度感冒」なので医師の過失の疑いがあります。)
55名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:13:35 ID:h4u7OpEX
>54
病気があっても接種っていうのは、普通の予防接種の類でも受けない(受けられない)ような慢性疾患ってこと?
そういう人が受けるとしたら、それがそもそも間違ってるよね。
そうすると、それはワクチンの問題ではないって判断になるの?

>48が言ってるのって、
普通に受けていい人が「本当は風邪っぽい(熱がある)けど、これを逃したらいつ受けられるかわからないし、
少々無理しても今受けよう」というスタンスの人のことだと思ったし、これもまたワクチンの問題じゃないよねえ?
56浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/13(日) 17:29:25 ID:cArm7NUz
>>55
死亡第45例の感冒(インフルエンザ)感染者以外は慢性疾患あっても
添付文書では接種可能だし、厚生労働省も優先接種に指定してる。
ここで問題になるのは現行のインフルエンザワクチンの効果が低い事を
添付文書に載せなかった事。効果が低い事を事前に知っていれば
受けなかった人もいたはず。
また、化血研の「SL02A」と「SL04B」の死亡率は突出してるので
因果関係が推定されると思う。
そういう意味で化血研は「SL02A」と「SL04B」の接種後死亡者に二重の
責任が有る。
57名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 17:51:13 ID:LHxJsmMf
浅見さんって人は子供いるの?
日本のワクチンは過剰にマスコミが反応して、他国より安全だと思うよ。
いまだに卵から作っているしね。
このスレみて、化血研だからやっぱ辞めますといって後悔する親が出たりしたらどうするんだろう?
医者やメーカーに過剰に責任があるように書いてあるけど、このスレをみて打たないことで感染して死亡した
親は、あなたを攻撃しかねないと思うけどな。
結局親は子供の責任を持つと考えたほうがよいと思うんだけどなんでそんなに煽るの?
メーカーからの責任で一度削除依頼だしてたみたいだけど、責任持てないならそこまで不安煽らなければいいのに。

58浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/13(日) 21:00:23 ID:cArm7NUz
>>57
また脅迫ですか?
59浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 08:26:20 ID:JJGpEPsc
>>57
私を脅迫するがワクチン接種が原因で死亡する幼児がいたら、貴殿は
責任とるのか?
もし、ワクチンメーカー関係者なら犯罪行為だぞ。
*****
離島や僻地なら、今からでも新型ワクチン接種する事にメリットがあるかも
しれないが、日本の幼児の大半は親がインフルエンザ発症に気付いてから
3時間以内に医療機関で受診可能な地域に住んでいるだろう。
*****
自宅から1時間以内に休日でも診療してくれる医療機関がある地域で、
12月20日以降に新型インフルエンザワクチンを接種する場合としない場合で
比べてみよう。ただし、接種しない場合は家族が幼児の体調異常に注意し
毎日数回体温測定し、体調・体温に異常に気付けばすみやかに医療機関に
行く事を前提にする。
60浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 08:30:37 ID:JJGpEPsc
今まで、日本全体で幼児は約二百万人ほど感染してると考えられるが
上記の条件で死亡したケースは多くて二例程度だ。
しかし、流行が収まるだろうから来年1月3日以降に感染する幼児は
減るはずで、今後は体調・体温に異常があればすぐに医療機関に受診する
場合には死亡する可能性は確率的に日本全体で一例以下の可能性が高い。
さらに、ワクチン接種しても感染を防げない確率が50%とすれば0.5例以下だ。

逆に、12月8日までに一千万人弱が接種し63人が亡くなられている。
そのうち接種が原因の人が半分しかいないと仮定しても31人だ。
これは約30万人に一人の割合だ。
亡くなられた方の大部分は基礎疾患のある高齢者なので幼児のリスクは
不明だが仮に十分の一と仮定すれば約300万人に一人の割合だ。
12月21日以降に接種予定の幼児が約600万人いると考えられるので、
上記の仮定では二名ほどの幼児が副反応で死亡するかもしれない。
61浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 08:35:40 ID:JJGpEPsc
さらに、それ以外にワクチン接種に行って4日後に新型インフル
エンザ発症し死亡した幼児もいる。
(厚生労働省HP資料参照)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1204-02.pdf

ワクチン接種に行ったため院内感染したか、最悪の場合には
ワクチンに活性ウイルスが残存していた可能性も否定できない。
62浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 08:39:04 ID:JJGpEPsc
>>61の事例で接種されたワクチンのメーカーは不明だが公表すべきだ。
63浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 08:51:18 ID:JJGpEPsc
尚、私が本当に危惧するのは来年以降に変異株が流行して「抗原原罪」
現象等で、ワクチン接種により体内で変異ウイルスに対して中途半端
に効くが中途半端にしか効かない抗体が量産された場合に逆に重症化
して死亡する危険だ。

だが、そのような現象が起きるか否かはわからないので、下手に
述べてワクチンメーカーから営業妨害だと訴えられると嫌なので
あまり主張はしていないのだ。(尚、仮に「抗原原罪」現象が起きた
としても、どのメーカーのワクチンでも皮下接種型なら起きるので
化血研か否かには無関係だ。)
*****
「抗原原罪」についてはwikipediaか下記のSasayama’s Weblog記事参照

Sasayama’s Weblog「新型インフルエンザ・ワクチン投与で、
抗原原罪を懸念する声が専門家の間にある。」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1101
64浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 08:55:47 ID:JJGpEPsc
>>60の訂正
(誤)ワクチン接種しても感染を防げない確率が50%とすれば
(正)ワクチン接種しても感染して死亡を防げない確率が50%とすれば
65浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 09:01:17 ID:JJGpEPsc
結局、>>63のような不確実なリスクを無視しても、自宅から1時間以内
に休日診療が受けれる地域で体調・体温変化に注意していれば、
12月20日以降に新型インフルエンザワクチン接種するよりも、接種
しない方が死亡のリスクは低いと私は考える。
66名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 10:55:29 ID:uu8ulCUC
>>58>>59
脅迫とか・・・・絶句
貴方は何と戦ってるの?被害妄想が激しいね。
自分専用スレになってるの気づかない?
一度心療内科へ行ってみたらどうだろうか?
気持ちが楽になると思う。
もうレスしません。
67誘導:2009/12/14(月) 12:07:01 ID:0AeqnXpR
新型インフルエンザ(H1N1)について 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259411927/
[ワクチン]インフルエンザ予防接種3[季節性&豚]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259904081/

専門的な話をしたいなら
新型感染症
http://gimpo.2ch.net/infection/
68名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 19:26:43 ID:maEUMZzI
コテハンの占有はスレごと消されるぞ
69名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 22:38:44 ID:ezu+UFQw
もう育児板荒らしとしか思えない。
打つ打たないは保護者の責任じゃないの?
あなたはここで結局何がしたいの?
ワクチンが問題なら貴方自身が薬品会社と
お話でもされたらどうですか?
70名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:02:47 ID:FJnLTarB
> また脅迫ですか?
また被害妄想ですか?

特定のワクチンと致死率との因果関係を追うのに、
接種量(または出荷量)の推移と致死率の推移の相関も調べずに、
公の板で何言ってんの?
71浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 23:07:30 ID:JJGpEPsc
>>69
ワクチン打つべきか否かと、注意すべきロットについての参考資料の提示。
72浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 23:13:08 ID:JJGpEPsc
>>60の訂正
(誤)上記の条件で死亡したケースは多くて二例程度だ。
しかし、流行が収まるだろうから来年1月3日以降に感染する幼児は
減るはずで、今後は体調・体温に異常があればすぐに医療機関に受診する
場合には死亡する可能性は確率的に日本全体で一例以下の可能性が高い。
さらに、ワクチン接種しても感染を防げない確率が50%とすれば0.5例以下だ。

(正)発症後12時間以内に抗ウイルス薬投与されても死亡した
ケースは5例あるが1例はワクチン接種が原因の疑いがあるので
それを除外すると4例だ。
また、流行が収まるだろうから来年1月3日以降に感染する幼児は
減るはずで、今後は体調・体温に異常があればすぐに医療機関に受診する
場合には死亡する可能性は確率的に日本全体で2例程度の可能性が高い。
さらに、ワクチン接種しても感染を防げない確率が50%とすれば1例程度だ。
73浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 23:21:26 ID:JJGpEPsc
>>70
出荷量と接種人数が比例すると仮定すれば、化血研の新型インフル・ワクチン
の全体の死亡率の平均は他のワクチンメーカーの死亡率の平均と同程度だと
認めている。
しかし、化血研の「SL02A」と「SL04B」はそれら以外のロットと比べて
異常に死亡率が高いのだ。>>41と私のHP参照。
http://masanori-asami.hp.infoseek.co.jp/JP/influenza/kaketsuken_vaccine.htm
74名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:24:29 ID:BhtaCixv
打ってきた
阪大ビケンと書いてある
75名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:30:21 ID:BhtaCixv
季節性と新型同時に打ったがしかも持病ありだがピンピンしてる
ただ金がすごくかかる
子供二人で新型と季節性二回づつで計三万かかった
不況下で国民に金出させる為の対策としか思えなくなってきた
76名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:34:02 ID:iVwAxJsD
>>73のページより

ここで、化血研製新型インフルエンザワクチン全体として見れば、
化血研製新型インフルエンザワクチン接種後の死亡事例が他のワクチンメーカーのワクチンより
圧倒的に多い原因は、化血研の新型インフルエンザワクチン製造出荷量が他のワクチンメーカーの新型インフルエンザワクチンの製造出荷量より
圧倒的に多いので接種人数も
圧倒的に多いと推定され、接種人数が
圧倒的に多いのが原因と思われます

もうちいと、日本語を鍛える方がよさそうだよ。
77浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 23:38:12 ID:JJGpEPsc
>>74
ビケンもHP02CとHP02Dは化血研の「SL02A」や「SL04B」ほどでないにしても
ビケンのHP02CとHP02Dは化血研の「SL02A」の6割ほどの分量らしいので死亡
例4例は結構多いような気もする。
78名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:44:48 ID:AhkaoZEn
打ってきたっていってる人の不安を煽って楽しいの?
79浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/14(月) 23:54:12 ID:JJGpEPsc
>>74 >>78
ゴメン。
80名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 02:42:04 ID:RMvwp1SR
削除依頼スレにつまらん事を書くな低能
死ぬまでROMってろ
81名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 03:01:20 ID:FDWqTDF/
>>73
> しかし、化血研の「SL02A」と「SL04B」はそれら以外のロットと比べて
> 異常に死亡率が高いのだ。>>41と私のHP参照。

致死率の分母となる SL02A や SL04B の接種された回数は分かっていますか?
また、配分された各ロットの地域・年齢・健康状態などは同じ状況だと言えますか?

82浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 06:37:44 ID:SQCiLsaJ
>>81
>致死率の分母となる SL02A や SL04B の接種された回数は分かっていますか?

すべて接種され副作用の疑いのある死亡例がすべて報告されたものとして
計算してます。この仮定は化血研に有利な仮定です。(多分、まだ使われずに
残ってる瓶があると思いますが無視しました。)
尚、ロットの分量は化血研の担当者に聞いた数と昨日厚生労働省の
安全対策課の担当者からの回答とでは若干数値に差があったので
化血研の担当者の回答の数値を採用しています。

>配分された各ロットの地域・年齢・健康状態などは同じ状況だと言えますか?

地域配分は政府買い上げで>>38のリンク先の厚生労働省資料から地域差が
少なくなるように分配されてるのがわかります。
健康状態は先月末までの優先接種が基礎疾患保有者が医療関係者・妊婦・
基礎疾患保有患者で、「SL02A」と「SL04B」に不利にならないように
医療関係者と妊婦分を除外しました。年齢まではわかりませんがほぼ
同程度と推定されます。

83浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 06:50:18 ID:SQCiLsaJ
>>74 >>78 (>>79の補足)
しかし、自分が接種受けたワクチンのロットで副作用事例が多い事を
知ってれば二週間以内に体調不良が起きた場合に対処しやすくなると思うよ。
84名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 10:47:18 ID:B0DO8vdZ
>>83
昨日、あっちのスレに書いといたが見てない?
ロット別が公表されている。

SL02Aが目立たないように、AとBをまとめてSL02として公表してるがなw
http://lohasmedical.jp/news/2009/12/13184552.php

事なかれ主義のこんな委員たちじゃ、命は預けられない。
期待できるのは、桃井真里子先生だけだよ。
こういうとき、男はクズばかりだ。
85名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 11:05:34 ID:FDWqTDF/
>>73 >>82
>異常に死亡率が高いのだ。>>41と私のHP参照。

HP を参照すると、
>化血研の「SL02A」の死亡比率(約3万7500人に一人)は約4.77倍、
>「SL04B」の死亡比率(4万5000人に一人)の約3.97倍もの高率に
>なるのが計算で判明しました

とありますが、先に行われた新型インフルエンザワクチンの安全性を議論する検討会の
ワクチンの製造者別、ロット別に副反応の数・割合を出した資料によると
http://ime.nu/lohasmedical.jp/news/2009/12/13184552.php

[メーカー ロット] [納入(万回)] [死亡(人)] [致死率(人/10万接種)]
デンカ S1       54.4      4        0.74
デンカ S2       54.4      7        1.29
デンカ S3       16.0      1        0.63
化血研 SL01     45.0      3        0.67
化血研 SL02     91.6      17       1.86
化血研 SL03     92.7      6        0.65
化血研 SL04     .92.5      13       1.41
阪微研 HP01    .27.4      2        0.73
阪微研 HP02    111.9     11        0.98
北里研 NB001    18.8      .0        0.00
北里研 NM001    12.5      0        0.00
合計          617.2     64
ロット平均                       1.04

これより、SL02 および SL04 の致死率の、各メーカー・ロットの平均と比較して
  SL02  1.86 ÷ 1.04 = 1.79 倍
  SL04  1.41 ÷ 1.04 = 1.36 倍

となります。浅見さんの計算の詳細はどういうものですか?
86名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 11:14:50 ID:b1ckLkrX
2chではすでに有名人だったんだね。

浅見真規の相手をされる前に一度下記のスレを一読される事を強くお勧めします。
浅見真規へのレスが不毛な結果に落ち着くことは下記過去スレッドにおける数々の悪行にて完全に証明されています。
※ 浅見真規とは議論が成立しません
浅見真規は最初に出した論を頑として変えず、自身に都合の悪い反論は全て無視するため議論が全く成立しません。
また、自らの都合によって節操無く自説を変える一方、他人の誤りに関しては粘着質にからみ、高慢なかつ無礼な態度にてレスを返し続けます。
なお、彼は自己の誤りを決して認めないという事も付け加えておきます。
※ 浅見真規は卑劣漢です
浅見真規は他人からは非常に分かりやすい自作自演を行い、自己擁護を行いつつ他人を叩く一方、自分の気に入らない他人のレスを
頭から「自作自演」と決めつけ、慇懃無礼な文面でひたすら非難を繰り返します。
浅見真規が2ちゃんねるにおいて取っている行動は悪質な荒らし、煽り以外のなにものでもありません
これまでに多々の各板住人によってその行動、言動を非難されながらも依然として自らの行動を改めない浅見真規。
彼はこれを読む貴方がその貴重な時間を割いてまでレスを付けるに値する人物でしょうか?

このスレを見る人へ、

浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I に触らないでください、反論に答えて窮する相手ではなく
的外れの回答を返し、そこから別方向に話を増やしてスレをグダグダにした挙句に
話題の分割と称して別スレを立てます。ちなみに本当に追い詰められると無視や
自分のHPでの論戦を挑んでくることがあります「もちろん削除の嵐ですが。」

結論、跳ね除ける言葉を投げつけて無視しましょう。また 浅見真規 で検索
するとヤフー掲示板やwikipediaでの彼の活躍ぶりを見ることができます。
特にwikipediaにいたっては余りの電波ぶりに編集することを禁じられる有様です。
87浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 11:39:17 ID:K/HKSyzs
>>85
それはゴマカシ。
死亡率の高いロット「SL02A」と比較的低いロット「SL02B」を一緒にして
「SL02」として開示してるが「SL02」は単一ロットではない。同様に
「SL04」も単一ロットでなく死亡率の低いロット「SL04A」と死亡率の
高いロット「SL04B」を合わせて表示している。そのため、死亡率の
突出を隠しているのだ。(尚、「SL01」については「B」がなく「A」しか
ないので「SL01」と表示されてるのは「SL01A」のみを表す。)

また、阪大微研の「HP02」も単一のロットではなく、A,B,C,Dに分かれる。
死亡率の比較的高いロット「HP02C」と「HP02D」を死亡率の低いロット
「HP02A」や「HP02B」と合わせて表示し、「HP02C」と「HP02D」の死亡率
が高い事を隠している。
88浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 12:01:55 ID:K/HKSyzs
>>85>>87の続き)
ロット別情報の開示要求は私がしたものです。
長い間、安全対策課の担当者は教えず隠し、検討委員の専門家の先生
が個別事例の積み上げで因果関係無しとされてるとごまかそうとした。
先週末その「新型インフルエンザワクチンに関する安全性評価について」
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/11/dl/s1130-19l.pdf
を読むとそうは書いてなく、逆に個別事例の評価以外に(事例の)
「集積した情報の中から、問題や注意を要する情報を抽出すること」
とあるじゃないかと指摘して説教してやったのだ。
それで、やっと昨日になって、その情報を開示したがロットを
まとめて突出を隠すというゴマカシの開示をしてるのだ。
89浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 12:04:32 ID:K/HKSyzs
NHK板にスレ立てたので書き込んでください。


報道する責任を果たさないNHKは解体すべき
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1260829795/l50
90名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 12:08:01 ID:FDWqTDF/
>>87
先の >>81 の質問
>致死率の分母となる SL02A や SL04B の接種された回数は分かっていますか?
に対し、>>82
>化血研の担当者の回答の数値を採用しています。…… (1)
と答えていますね。

厚労省・報道資料によると、該当期間の SL02 の内訳は
  SL02A 12 (人)、 SL02B  5 (人) …… (2)
と公表されています。
http://ime.nu/www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1209-02.pdf

(1) と (2) で正しく計算できるのではありませんか? "それはゴマカシ" と言う前に。
91浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 12:20:43 ID:K/HKSyzs
>>90
そうですよ。
だから私のHPでは計算しています。
ただ、正確かどうかはAとBの合計の数値が2%ほど差異があるので
化血研の担当者氏が概算値を述べた可能性があり誤差5%程度は
あるかもしれません。
それでも、化血研のロット「SL02A」と「SL04B」は、それら以外の
ロットの死亡率の平均より、それぞれ「SL02A」は4.5倍以上、
「SL04B」も3.5倍以上はあります。
92名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 12:20:44 ID:FDWqTDF/
>>88 >>89
わたしの関心事は専ら >>90
> (1) と (2) で正しく計算できるのではありませんか?
にあります。計算の詳細(4.77倍や3.97倍の途中経過)を教えて頂けません?
93名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 12:24:52 ID:FDWqTDF/
>>91
HPは拝見致しましたが、
>ロットの死亡率の平均より、それぞれ「SL02A」は4.5倍以上、
>「SL04B」も3.5倍以上はあります。

の計算過程は明示されていません。これでは追確認できません。
どうか計算の詳細をここに示して頂けませんか?
94浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 12:42:45 ID:K/HKSyzs
>>93
私のHP記事の(注3)(注4)にかいてありますけど。
http://masanori-asami.hp.infoseek.co.jp/JP/influenza/kaketsuken_vaccine.htm
*****
(注3) 最優先接種の医療関係者は型番から最初に出荷されたで
あろう「SL01A」を接種し、妊婦は北里研のシリンジ型を接種する
ケースが多いと考えられます。そのため、「SL02A」や「SL04B」の
ほとんどは、医療関係者や妊婦以外に接種されたと考えられます。
「SL02A」や「SL04B」と比較のための条件をそろえるため最優先
接種の医療関係者と妊婦の接種分を除外して考えました。
95浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 12:44:47 ID:K/HKSyzs
(注4) 厚生労働省HP2009年12月9日付け資料「新型インフルエンザワクチンの
接種後副反応報告及び推定接種者数について」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1209-02.pdf
によれば、接種開始から12月6日までの推定接種者は最大932万人と考えられるとしています。
しかし、医療機関納入分が即座に接種されるわけでないので、厚生労働省HP2009年11月17日付け
「新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの標準的なスケジュール」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091117-02.pdf
にしたがって推定します。(スケジュール表の区切り以外の日は日割り計算で推定しました。)
スケジュール表によれば、接種予定人数は11月末で616万人、12月10日で1068万人なので、
日割り計算により12月8日時点で977万6千人接種済みと推定できます。(ちなみに、スケジュール表
による日割り計算では12月6日時点の接種済み人数は887万2000人なので医療機関納入分の932万人分
以下となり矛盾は起きません。)また、スケジュール表によれば、妊婦は11月1日接種開始で12月
15日までに65万人接種予定なので、日割り計算により12月8日時点で54万7400人接種済みと推定
されます。さらに、スケジュール表によれば、優先接種医療関係者は11月半ばまでに100万人
接種済みとされています。
96浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/15(火) 12:46:15 ID:K/HKSyzs
 尚、化血研担当者によれば、11月末までに出荷した化血研の10ml瓶のロットは2万5千本で
二回接種の場合には延べ22万5千人分との事でしたので、現行の成人一回接種方式だと
約45万人分となります。
 よって、スケジュール表による12月8日時点接種者数977万6千人より、優先接種医療関係者と
12月8日までに接種予定の妊婦の人数と化血研の「SL02A」と「SL04B」の接種可能分を除外すると、
約732万8800人となります。
 厚生労働省HP2009年12月9日付け資料「新型インフルエンザワクチンの接種後副反応報告及び
推定接種者数について」の接種後死亡事例総数64例から新型インフルエンザワクチン接種より
季節性インフルエンザワクチン接種が死亡原因と思われる第5例目を除外すると総数は63例ですが、
化血研の「SL02A」化血研の「SL02A」ロット接種後死者数12人と「SL04B」ロット接種後死者数
10人を除外すると、41人です。
 結局、12月8日までに判明した接種後死者数から化血研の「SL02A」と「SL04B」接種後死者数を
除外した他のロットの死者と、スケジュール表を元に12月8日時点での接種人数から比較的健康人
比率の高い医療関係者と妊婦を除外した人数で死者一人当たりの接種人数を求めると17万8751人に
一人の割合の死亡比率となります。
 逆に、化血研の「SL02A」ロット接種後死者数は既に判明してるだけでも12人名なので約3万7500人
に一人の死亡比率となり「SL02A」と「SL04B」以外のロットの医療関係者・妊婦除外した平均値・
約17万8751人に一人の死亡比率の約4.77倍いなり、「SL04B」ロット接種後死者数も既に判明してる
だけで10人なので「SL02A」と「SL04B」以外のロットの医療関係者・妊婦除外した平均値17万8751人
に一人の死亡比率の約3.97倍になるのがわかります。
97名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 14:28:49 ID:WokrH+Dw
今日打ってきた
SL05Bだった
もうダメなのか…
このスレみてると助かる気がしない
98名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 16:14:56 ID:sxfv8JJb
子に打ったのはSL06Aですた
99名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 16:53:30 ID:pEEBpu7c
05とか06は改善されてたりしないのかな?
100名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 21:35:20 ID:1YgI/Z4X
うちも06Aだった…。助かる気がしないって…まじ。
101名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 23:37:10 ID:4pi2WGSc
ウチの子達は、2回ともSL03Bだった。
2回目から4日たったが今のところ大丈夫そう。
しばらく注意して見ておこう。
102名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 10:29:44 ID:nu+2uo8K
なんだこれ?
ほんとだったらニュースになってパニックがおきるよね?
103名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 10:45:55 ID:SPpMzs25
パニック回避のためニュースにならないとも考えられる。

ワクチン接種後に亡くなったら、それは全て基礎疾患のせいにされる。
基礎疾患のない元気な子供が予防接種4日後に突然亡くなった場合、
ほとんど報道されない。ちなみにこの子供の場合、死亡原因は
ワクチンではなく、接種時にインフルエンザに罹患したから と、いわれている。
104名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 10:52:53 ID:nu+2uo8K
明日2回目の接種・・・
105名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 21:16:13 ID:BLgv1Ioa
ワクチン打っても、抗体ができるまでに2〜3週間かかる。
その間に他のウィルスや細菌に感染すると、免疫細胞はいっぺんに複数の
敵を相手にしなけけばならないので、体の抵抗力が弱くなってたりすると
重症化する可能性がある。
106名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 21:59:30 ID:LqpBaDNk
今日打ってきた
母子手帳見たら08Bだったよorz
107名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 01:29:32 ID:Qz/NDoaF
続報ないねえ
108名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 01:41:13 ID:azRJlnMB
子に高熱キターーーー!
明日病院行きます。
どうぞインフルじゃありませんように。
ワクチン打たないって決めたばかりだった。
109浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/19(土) 10:14:05 ID:p4YMyvCA
>>108
>子に高熱キターーーー!
>明日病院行きます。
>どうぞインフルじゃありませんように。


時節柄、九分九厘インフルでしょう。


>ワクチン打たないって決めたばかりだった。

ワクチン打っても2週間は効かないだけでなく、2週間は抵抗力が落ちるから
結果論から言えば打って無くて良かったと思います。
110浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/19(土) 10:20:40 ID:p4YMyvCA
>>108さん以外の方へ、

夜間にインフル様症状で高熱が出た場合、大事をとれば、脇の下体温で
39度以上、口・耳体温なら39.5度以上で救急車が望ましいです。
どうしても救急車呼びづらい地域だと事前に薬局で薬剤師さんに相談して
漢方薬の「麻黄湯(まおうとう)」もしくは「葛根湯(かっこんとう)」と
アセトアミノフェン系解熱剤の子供用タイレノールを購入しておいた方が
良いでしょう。(アスピリン系解熱剤は脳症を引き起こす危険が高いです。)
それから、自宅で市販薬飲んだ場合は必ず医師にその旨を伝えるようにして
ください。
111浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/19(土) 11:18:58 ID:p4YMyvCA
化血研製新型インフルエンザワクチンのロット「SL02A」と「SL04B」
には、くれぐれも御用心。

最新版の2009年12月18日付け厚生労働省資料「新型インフルエンザワクチン
の 接種後副反応報告及び推定接種者数について」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1218-01.pdf
でPDFファイル表示で双眼鏡マーククリックして、「SL02A」検索して
みてください。ビックリするくらいヒットします。

化血研の「SL02A」と「SL04B」接種で亡くなられた方の大半は回収しなかった
化血研と厚生官僚と報道しなかったNHKに殺されたも同然の方々です。
112名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 11:33:06 ID:VSkLjzkw
関東軍防疫給水部731部隊で活躍した内藤良一が中心となって設立。人工血液製剤製造のトップ企業となる。
113浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/19(土) 14:51:36 ID:p4YMyvCA
>>112
それはミドリ十字の間違いでは?
114名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:12:46 ID:azRJlnMB
>>108だけど、インフルでした、やっぱりorz
でも8月以降A型かB型か確定する検査しなくなって、最近はB型も流行してきたのではっきり分からないって。
確率的にはA型の可能性のほうが高いらしいけど、はっきりしないから治ったらワクチン接種を勧めてられた。
昔は使用されてたけど今は品質上、水銀は使われてないし、科血研のワクチンも危なくないし、売れると足の引っ張り合いでデマが飛ばされるって先生談。
昔のオイルショックもそんな噂のデマでトイレットペーパーが品切れになった、本当はトイレットペーパーは作れたって例えでも説明された。
C型肝炎も昔は知られてなくて研究が進んで知られるようになると以前の話が嘘扱いになるとも。先生談。
115名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:36:08 ID:8daGz6GL
浅見さん
今ザッと読んだけど、02Aと04Bが死亡率が高いと書かれてますが原因はなんだとお考えですか?
116名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:40:04 ID:LUpvmmOs
>>114
別の医者に行った方がいいよ。
新型かシーズンかは分からんが、AかBかは分かる。
Aなら今は新型。

今は、9:1ぐらいで新型A。新型Aを感染&発症して免疫を獲得した可能性が高いのに、
さらに副反応のリスクをおかしてワクチンを打てってかw
117浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/19(土) 16:30:28 ID:p4YMyvCA
>>115
原因について全く見当がつきません。
ちなみに化血研「SL02A」「SL04B」ほどではないけど、微研の「HP02C」と
「HP02D」も死亡率が高めです。
厚生労働省資料のワクチン副反応疑い死亡例
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/dl/s1213-2e.pdf
第65例目「HP02C」接種者は、新型インフルエンザ感染死亡例
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/dl/s1213-2q.pdf
の第95例目の4才児のインフルエンザ様症状を示さない「くも膜下出血」での
突然死なのに新型インフルエンザの遺伝子RNA検出なので、もしかしたら
「HP02C」に活性ウイルス残留してた可能性もあるのかなと私は疑っています。
ただし、単にウイルス粒子が分解され不活性化されててウイルス遺伝子
RNAが混入してて、それがPCR検査で反応した可能性も考えれます。
まあ、上記事例の4才児の突然死の原因解明が死亡率の高いロットの
原因解明につながるかもしれないと私は思っています。
118名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 19:42:57 ID:o2n56gLC
>>117
山口市の4歳児の件は、とても気になっていました。
特に、どのワクチンを接種したのかが。
この4歳児がHP02Cを接種したのは本当ですか?
>>117の2つ目の資料にはそこまで記述していないようですが。
119名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 20:02:30 ID:VSkLjzkw
この問題は輸入ワクチンでの被害者が多く出れば闇に葬られるね

輸入ワクチンでどれだけ死者が出るか
恐ろしい事態が予想される
120名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 01:56:50 ID:BB5z8vtv
山口の男児の件はほとんど報道されてないよね。
基礎疾患のない元気な男児が予防接種後に急死したなんて
相当重大なことだと思うんだけどな。
121名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 02:24:42 ID:m35+rR7u
個人的にだけど、接種始まった当初はもっと怖いことになるかと思ってたから
意外とワクチン安全だったのかなって今は思う
でもなにがあるかわからないから今冬、新型は受けさせないことに決めた
リアル知り合いでワクチンに不安抱いてる人が皆無で
皆、我先にって感じだったから
受けないっていうと変わり者扱いされそうだから
予約とれなくて、とかタイミングがって適当に言ってるけど
正直治験不十分な新しいワクチンをなんの疑問もなく子供に打たせる
神経がよくわからない
122名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 02:28:09 ID:gMVlDBGZ
来週の土曜日に、3歳の娘に新型の予防接種があるんだけど
このスレ見てると不安になってきた・・メーカーによって死亡事例が多いワクチンとかもあるんだよね
123浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/20(日) 13:21:59 ID:G2kdIbP7
>>118
その件は>>117の最初のリンクの資料の第65例目に「HP02C」とあります。


>>119
>輸入ワクチンでどれだけ死者が出るか
>恐ろしい事態が予想される


ところが日本製新型インフルエンザワクチンの死亡比率は世界トップレベル
みたいです。アジュバント無しなのにアジュバント入りと同程度の
死亡率です。
厚生労働省資料「各国で承認されたH1N1ワクチンの副反応報告の状況」参照
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/dl/s1213-2o.pdf
124浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/20(日) 13:49:52 ID:G2kdIbP7
>>122
自宅近くで休日・夜間診療受けれる地域なら、こまめに体温測定・
体調管理していれば、新型用ワクチン接種は不要と思います。
脇の下体温で39度以上(口・耳なら39.5度以上)なら救急車呼ぶのが
望ましいでしょう。
しかし、救急車を気軽に呼びづらい地域や夜間休日診療での待ち時間
が長くて待ち時間中に病状悪化が懸念される地域では事前に薬局で
薬剤師さんに相談して「麻黄湯(まおうとう)」とアセトアミノ
フェン系解熱剤の子供用タイレノールを準備される事を勧めます。
発症直後なら麻黄湯も効くと思われます。
(読売新聞HPニュース記事参照)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090508-OYS1T00249.htm
>漢方製剤「麻黄湯」タミフル並み効果、新型には未確認

アスピリン系解熱剤はインフルエンザ脳症を引き起こす危険が高い
そうです。また、麻黄湯は漢方薬としては副作用が強い方なので必ず
薬剤師さんに相談してください。解熱剤も相談してください。
尚、診察前に市販薬を服用した場合は必ず医師に伝えてください。
早期治療の困難な離島や僻地ではインフルエンザワクチン接種も
やむを得ないでしょう。
125名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 17:30:13 ID:cYdOVBKH
打って二日後に37度5分の熱がでてぐったりしたので
すわ副反応かと病院へ行ったけど
風邪では?と言われて風邪薬を出されました。
鼻水もでてきたからやっぱり風邪なのかな。。
126浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/20(日) 19:38:33 ID:G2kdIbP7
>>125
なんか、そうやって誤魔化されて報告されてない副反応事例が相当ありそう。
127名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 21:46:36 ID:ov9jdAvS
接種後数日たって咳が酷く出始めて、1ヶ月たった今も続いてる。
もともと喘息持ちなんで副作用ではないと思いつつ心のどこかで、もしや?
という気持ちがあって、時々インフルエンザ関係のスレを見てる。
接種した翌日にインフルエンザに感染して熱が出たっていう子がいたけど、ワクチンでインフルエンザにはかからないんですね。
128名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 02:13:46 ID:PPgP7FuE
上の子のインフルがうつった。
上の子のタミフルを飲ませるべきか迷う。
体重は1キロしか違わないし。
朝まで何もしないで病院へいくべきか?
129浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/21(月) 08:10:11 ID:I+aJGS8R
>>124の補足・追加
また、意識障害がある場合も救急車を呼んでください。

「新型インフルエンザ・ウォッチング日記」の下記記事参照
「インフルエンザ脳症をキャッチするヒント」
http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/00288772ed300b42e6a33aa22e169043
130名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 09:57:34 ID:94e4mC+B
>>128
焦っても、マルチはだめよ。
朝まで待ったんだよね。
病院行ってらっさい。
131名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 03:18:32 ID:GrY5aRcf
接種後にインフルエンザの症状がでる人多いんじゃない?
みんな待合室で感染したとか言ってるけど
医者が認めないだけでこれこそが副作用だったりして…。
132名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 16:47:05 ID:yp//brPS
今日集団接種で、SL09Aでした。
133名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 18:43:07 ID:K+tmSUiC
>>131
あのう、待合室で感染したとか言ってるのは >>131 が初めてなんですけど。
今度受けに逝くんですけど。かけんはキケンだとか言ってる人もいるし。
選べないでっしゃろ? こわいなも〜
134名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 00:02:02 ID:n/qp/hxG
>>133
待合室で感染云々はこのスレでということではなく
専門家の間で言われているということだとオモ。
そしてその見解をマスコミが報道するので世間一般でも言われるようになる。

実際に、予防接種した数日後にインフルエンザの症状が出た場合、
ワクチンの副作用ではなく、接種時に感染したのではないかと
専門家が言うんだよ。
予防接種4日後にくも膜下で死亡した4歳児(基礎疾患なし)の場合も
そうでした。
135名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 00:14:39 ID:Z7R7889f
よっしゃー家族4人インフルA感染。
これでワクチン接種しなくていいや。
新型か確定できないって言われたけど、おそらく新型だよね。
136名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 00:31:55 ID:Z7R7889f
だといいな。
137名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 13:23:27 ID:uBAkYSll
うちは一回目接種が化血研だったけど
2回目接種はデンカだった
138名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 21:53:03 ID:2T29K6Ep
季節性インフルの化血研は大丈夫?
139名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 19:21:51 ID:NnGJfiMc
化血研はチメロフリーだからと逆に勧められた
140名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 03:25:42 ID:aK/IVmJ2
昭和のはしかワクチンを接種したのが遺伝子に合わず、免疫性疾患になった奴を知っている。
発症のきっかけは過労とストレスだったらしいが、該当者が必ず発病するとは限らん。
ただ研究機関からは面白がられ、治療と称してあれこれ調べられている。本人は気付かないらしいが。
141名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 05:35:23 ID:aK/IVmJ2
↑×免疫性疾患○自己免疫性疾患
142名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 19:58:05 ID:79HMLttf
[素]★薬害】新インフル+★輸入ワクチン⇒日本人不妊化?【免責★
--------------------------------------------------------------------------------
[7]【子宮頸がん】ワクチン情報 [] 2009/11/10(火) 20:22:22 ID:npGHz6nW
AAS
tyama7.blog.ocn.ne.jp
ある産婦人科医のひとりごと: 子宮頸がん予防ワクチンについて 2007/06/10
(略)
>トラックバック
>
> こんにちは
(略)
> このワクチン、かなり高価らしいです。(1セット6万円とかするらしい)
>確かにがん検診もしない人たちが受けるかというとかなり疑問
> あと、先日聞いた講演の中で、欧米の(?)子宮頸がんはHPVタイプ16と18が80%以上と
>かなりの比率を占めるため、ガーダシルはその2つだけに的を絞って開発されている。
>Cervarixは、それに加えてコンジローマの原因ウィルスにも対処しようとしているが、
>日本の子宮頸がんの原因ウィルスは欧米に比べかなりバラエティに富んでおり、 ←
>これらのワクチンは、かなり限られた効果しか期待できない。(また、同様の理由 ←
>でHPVのDNA検査は擦過スメアの代用になるものではない)ということでした。。  ←
143名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 20:01:33 ID:79HMLttf
> Gardacilを検索していてここを見かけましたので。
> Gardacilはアメリカで、今年5月時点ですでに3人殺しています。
> Judicial Watch Uncovers Three Deaths Relating to HPV Vaccine
> Event Reports Obtained from FDA Detail 1,637 Adverse Reactions to Gardasil
> www.judicialwatch.org
> おまけに成分の中にはゴキブリを殺す薬(sodium borate )やら、ネズミを
>■不妊■にすることで知られているもの(Polysorbate 80)が入っているのです。
> www.ohpe.ca
(略)
>Gardacilの安全性に多くの疑問が寄せられ、
>アメリカの親達が議会に圧力をかけて娘達への接種をやめさせました。    ←←←←
> その為に★Merck(製薬会社)はオーストラリアやヨーロッパ、カナダなどへ販路を ←←
>求めて各国の権力者達と結託して、このとんでもないワクチンの普及に努めています。←
> 接種を受けた若い女の子たちが今から10年、15年先に赴任だとわかったとき、誰がこの
>ワクチンとの関連を考えるでしょうか? どうかもっと調べてからお使いください。
144名無しの心子知らず
>>1
現時点で各メーカー、ロットによる副反応の差はどうなっているのか、
再集計して発表していただけるとありがたいです。