【じっくり】相談/質問させて下さい48【意見募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 19:45:54 ID:f6OJBbxr
ブラッディといってQは、旦那じゃなくて私が観てる。
旦那がお風呂係だ・・・。

週末、うちも喧嘩したり、お互いにイラついたり、
険悪な雰囲気になることが多いのだけど、発端は
些細なことだったりするんだよな。後で考えたら、
どうしてあそこまで、言い合いになっちゃったんだろう、
みたいな。明るい家庭の空気って大切だなあと思う。
気の持ちようっていうか、明るい空気を意識してみる
だけで、ちょっとは違ってくるような気がしてる。漠然
すぎて上手く書けないんだけど。落ちていくと、家族
みんなでイライラ空気、負のオーラに包まれちゃうよね・・。

953名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:20:20 ID:Xlqr7WhB
この間、保育園新入園児の説明会の時に自己紹介がありました。
その時に4月生まれのお子さんをもつ方が
「4月生まれなのでおませな面もありますが」って言ってたんだけど
これについて早生まれのお子さんをもつお母様方は
どのように受け止めますか?
人によっては、自分の子が早生まれだと、他の子よりゆっくり目に思えて
気にしてるお母様もいらっしゃるようですが・・
(例えば生後3ヶ月の赤ちゃんと歩き出している一歳児)
954名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:30:58 ID:Xlqr7WhB
続けて書き込み失礼します
その子はお世話好きらしいです(母親が言ってた)
「4月生まれを自慢している」
「上から目線」という印象を受けますか?
955名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:31:40 ID:VnYpdQL+
>>953
何をじっくり相談したいのかな?
956名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:32:43 ID:P9RkgjGp
べつに普通の自己紹介で上から目線とか思わないけど。
何をじっくり相談したいの?
957名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:51:08 ID:CKw+Hdlp
>>953
早生まれに劣等感でもあるの?
うちの子も早生まれだけど、そんな事気にした事もない。
同じ学年で4月生まれと3月生まれで差がつくのは当たり前だし、子供達にとっては何の関係もない。
4月生まれの子が自分より小さな早生まれの子をお世話するのは成長の上で大切な事だし
早生まれの子が自分より大きな4月生まれの子を見て、お手本にするのも大切なことだと思う。
その4月生まれの子のママは至って普通の自己紹介をしただけで、何もおかしな所は無いよ。
4月生まれを自慢してるってwww
一体何を自慢する事があるんだ?
大体生まれ月なんて5〜6歳過ぎたらあんまり関係ないよ。
958名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:53:09 ID:8GBy6NrJ
>>953

「4月生まれなのでおませな面もありますが」なんて単なる自己紹介。

「末っ子なのでマイペースですが」とか、「A型なので几帳面ですが」とか、
なんとなく「あー、そういう人多いっていうよねー。わかる気がする」みたいな
別に科学的な根拠もあんまりないけど、自己紹介の定番になってる、みたいな
セリフじゃない?

>953が早生まれの親なのかな?
保育園児の1年の月齢差は、事実大きいよね。
4月生まれと3月生まれじゃ、ほぼ1歳違うんだし
小学校上がるまでは発達に差があって当たり前で、どっちがすごいとか自慢とか
そういうことを気にする人って、あまりいないと思うけど。
959名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:11:48 ID:PNPYXqVs
うちも早生まれだが別に気にしたことなかったなぁ。
むしろお着替え手伝ってもらったりして、ほんと助かったよ。
960名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:36:57 ID:Xlqr7WhB
たくさん御意見ありがとうございます。
私自身は3月or4月生まれの子の母ではありません。
自己紹介の「4月生まれなのでおませで面倒見がよいこです」の時に
なんとなく先生や保護者の表情がにごったような気がしたので・・
こういう自己紹介って禁句なのか?と思ってしまいまして・・
(ネットで、うちの子3月生まれで・・などの悩みの書き込みを多々みた事があったのも)

961名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:40:27 ID:GTK0yWoV
事実、3月生まれと4月生まれじゃ、ほぼ1年の差があるからね
私なら、変な意味には取らない。

うちのクラスに、3月31日生まれの子がいるけど、やっぱり何かにつけて差が出ちゃうよ。
(2歳児クラスなので、尚更)
もう直ぐ4歳になる子と、まだ3歳にもなっていない子って、このくらいの年齢の場合、すごく大きい。
962名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:42:05 ID:CN71r4WG
旦那の育児参加についてご意見ください。

うちは、旦那の仕事が飲食業で、朝の11時から夜の11時まで仕事で、
休みも週に1度あるかないかです(しかも平日)。
仕事がかなりキツイらしく、休みの日も1日中寝ていることが多いです。

こういう家庭はウチ以外にも結構あると思うのですが、旦那と子どもの
ふれ合いの時間をどのように作っていますか?

今は仕事の日は朝出かける前の15分くらい、仕事のない日は夕方1時間くらい
+お風呂でふれ合いの時間を作っています。
ただ、4月から私が仕事復帰の為、子どもを保育園に入れるので
旦那が子どもに会えるのは、旦那が休みの日の夕方ちょこっとだけに
なってしまいます。

旦那が保育園へ送っていくか、旦那が休みの日は保育園を休ませる
くらいしか思いつきませんが、どちらも体力的にキツイそうです。

ちなみに子どもは0歳です。

旦那が子どもとふれ合うのに、どんな方法が考えられるでしょうか?

(正直、私もフルタイムでの職場復帰になるので、このままでは
自分もつぶれてしまいそうで不安でもあります。)
963名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:52:04 ID:WPOtcq/y
>>962
まず、旦那に精神的・肉体的余裕がないとダメだと思う。
だからまずはふれあいの時間を作ろう、とか、旦那の役割はこれ、とか考えないで
新生活にお互いに慣れていくことが大切じゃないかな。
無理に時間を作ろうとしないで、会ったときにぎゅっとしてあげれば
いいんじゃないかなー。
その中でできることも見えてくると思う。

お互い倒れないように気をつけてね。
964名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:10:06 ID:D3S718zw
くだらない質問ですみません。

先日ジャンパルーというものをいただいたのですが
それに興じる我が子を見ていると何かのキャラクターに思えて仕方がありません。
ただ、それが何か思い出せず、非常にもどかしい思いをしております。

ああいう浮く椅子?のようなものに座った小柄なキャラクターに
心当たりがある方は是非ともお知らせください(アニメ・漫画・ゲーム問わず)。
参考URL: ttp://www.fisher-price.com/img/product_shots/jp/K7198_b_1.jpg
965名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:17:24 ID:4G7acZZ5
>>964
ドナルドダック?
966名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:19:07 ID:4G7acZZ5
あ、ごめん忘れて。足元がなんとなくそう見えただけ…
967名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:25:16 ID:D3S718zw
>965
考えていただきありがとうございます。

イメージとしては鳥山明とかSFっぽいような感じがするんですよ
わりと悪役っぽい奴がああいう宙に浮く万能椅子みたいのに座っているみたいな。
968名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:25:38 ID:P936Iw4P
001…は浮いてる篭か。
969名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:36:15 ID:CKw+Hdlp
フリーザ様だろ。
970名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:40:24 ID:WPOtcq/y
コスモ星丸
971名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:42:54 ID:D3S718zw
>968
協力ありがとうございます
やはり座っているかんじなんですよね

>969
ぐぐってみたらかなり近いです!
ありがとうございます。

おそらくフリーザ様だと思いますがほかの可能性も探してみます。
ただこれ以上は迷惑かも知れないでいったん〆させていただきます。

ご協力ありがとうございました!
972名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:44:58 ID:D3S718zw
>970
つくば万博の!たしかに足が出ているところは似ています。
正直なかった発想です、ありがとうございます。
973名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:53:00 ID:OxxUwDAG
ニコちゃん大王がUFOみたいなのに乗ってなかったっけ?
974名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:39:20 ID:XLqIkdhd
>>962
私の夫も飲食業で、仕込みの為に6時出の1〜2時帰宅です。 週一の休みも手伝いで丸一日ただ働きか、会議・バイトの面接です。
珍しく休日午後から在宅でもシフト作成・伝票計算等で、子が生後半年の今でもオムツ替え・沐浴は私のみです。
両実家も本州外住みで頼れませんが、人の手を借りた所で夫と子が触れ合う時間を増やせる訳ではありません。
せめてお互い親子であると実感して欲しいのですが、朝は子がまだ寝ているので夜中におっぱいやオムツで泣いて起きた時に顔を見ています。
後は子の写メやムービー付きでその日の様子を細かにメールしておき、賄い休憩時や帰りの電車内で読める様にしています。
これ位が精一杯です。
975名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 08:30:38 ID:O6eufXgS
>>971
閉めたところで申し訳ないが、AKIRAのマサルでぐぐって見てくれ
976名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 08:30:59 ID:JKlkxaXc
>>971
〆るの早っ。
AKIRAに出てくるマサル(27号)と思ってしまった。
977名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 08:32:14 ID:JKlkxaXc
あぁ、被った。ごめんなさい。
978名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:11:55 ID:pyi6U9S0
全然小柄じゃないけどガンダムに出てくるビグザム思い出した。
979名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:40:51 ID:Gmhwey/b
コスモ星丸の方が近い(乗ってるのが宇宙っぽいから)けど
開国博Y150のたねまるにも似てるとオモタ
980名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:36:56 ID:apglmiX3
多分絶対違うけどあられちゃんに出てくるのなんとか子ちゃんを思い出した。
おかっぱでパンツ丸出しで三輪車に乗ってる子。
981名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:46:54 ID:5cfcfabJ
>>980
皿田きのこ
982980:2010/03/09(火) 12:15:18 ID:apglmiX3
あ〜サラダきのこ!
>981さん、ありがとう!すっきりしました!

でも>964さんは何を思ったんだろうか。気になる。
AKIRAかなぁ。似てるよねぇ。
983962:2010/03/09(火) 13:03:45 ID:/yiTYyvG
>>963
ありがとうございます。
なんとなく「今のうちから手伝ってもらわないと後からじゃ無理」
っていうのを鵜呑みにしてしまっていたかもしれません。
確かに今の状況の旦那に頼むのはちょっと酷ですよね。

>>974
ありがとうございます、参考になりました。
きっとそれくらいしか無理ですよね。
旦那も、夜中に子どもを起こしたいのをグッと堪えている感じなので
ちょっとかわいそうですが。

4月からかなり大変な日々になると思いますが、なんとかがんばっていきたいと
思います。ありがとうございました。
984名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 14:01:48 ID:LzOIcQF2
>>962
締めた後にゴメンね。
うちも、旦那土日仕事激務でクタクタ&私フルタイム勤務で、二人の子供を育てました。
普通の家庭が「お風呂はお父さんの仕事♪」みたいなお約束があるように、
うちでは旦那が朝保育園に子供を連れていくのが日課でした。
962さんと同じく、家事育児仕事で私がつぶれそうな不安もあり、
(朝、登園をお願いできるだけで本当に余裕が出来るんです)
旦那が遅刻しそうな日も、雨の日も、子供達は毎日自転車で一緒に登園。
大変そうではありましたが我が家にとっては大正解でした。
なぜなら、保育園の事情や様子をお互いに知ることが出来るので、情報共有や相談がしやすく
母親抜きの親子の時間が毎日あることで、父と子供との距離が近くなるからです。
旦那もそのうち、子供とふれあえるその時間を大切にしたいと、わざと遠回りして登園したり
内緒の話をしたりw今思えば貴重な時間だったと感じているようです。
(おそらく私が登園を担当していたら、子にこんな余裕のある対応は出来ていなかったと思っています)
忙しい旦那さんに無理矢理お願いする形になると良くないのかも知れませんし、
初めが肝心と強く言うつもりもないのですが、
962さんの心配している父子のふれあいの時間として、登園はおすすめです。
985名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 14:49:53 ID:U++iWU2S
私にとって>>975>>976が驚きだよ。
どれだけ離れて住んでいるか知らないけど
ほとんど同時に同じ事を考え同じ行動を取っている…。
986名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 16:08:10 ID:4hkUfYQi
>964(〆てるけど)
バズ・ライトイヤーかニコちゃん大王が頭に浮かんだな
987名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 19:38:18 ID:SV+ACYs1
>>985
ひと昔風に言うとケコーンw
988962:2010/03/09(火) 22:12:00 ID:/yiTYyvG
>>984
>母親抜きの親子の時間が毎日あることで、父と子供との距離が近くなるからです。
これ素敵ですね。
本当にこれができたらと思います。
私の負担もかなり減ると思いますし。
(今の予定では仕事に間に合うか微妙な感じです。)

ただ、前に旦那にお願いした時には体力的にキツイという反応でした。
中途半端に早く起きなくてはいけないのも嫌みたいです。

とりあえず、しばらくは私が時短を取って送り迎えをして、旦那が休みの日に
送り迎えをしてもらおうかと思います。
そのうちに、それ以外の日も旦那にお願いできそうだったらお願いしてみます。

本当は最初が肝心なんでしょうが、日々痩せていく旦那を見てると
あまり強くも言い出せないので。
989名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 00:33:40 ID:fmeM0ksS
>>988
最初が肝心とあせらなくても、子供が明確な意思表示を始めたり、おしゃべりするようになれば
父親もそれに引きずられるようになっていくのでは?
うちも飲食関係で、週一休み、9時前に家出て1時くらいに帰宅する感じだけど、
幼稚園の送り迎えや外遊びなど子供にねだられるまま、眠いー!!だの
せっかくの貴重な休日なのにー!!だのと文句言いつつ嬉しそうに出かけていく。
990名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 13:10:53 ID:sZOq6Q8Z
亀だけど>>954みたいな人が居ることに驚いた
面倒臭そうw
991名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 22:55:04 ID:Tpqc9fN6
たてます
992名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 22:58:05 ID:Tpqc9fN6
ダメだった。誰かよろしく。
【じっくり】相談/質問させて下さい49【意見募集】

育児に関して、既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでも
ないけど、じっくり相談したいことがある人は、ここを使いましょう。
>>960の方、次スレ立てお願いします。
立てられていない場合は>>970の方お願いします。

前スレ
【じっくり】相談/質問させて下さい48【意見募集】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259856568/

★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ134【育児】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267021381/

★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1248481126/

★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板5【知りたい】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259038586/l50

★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合も
あります。専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで
質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 9【誘導】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213116092/

リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
993名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 08:18:06 ID:KCF2bB5K
チェレンジしてきます
994名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 08:20:01 ID:KCF2bB5K
成功!

新スレ
【じっくり】相談/質問させて下さい49【意見募集】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1268263135/l50
995名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:21:54 ID:2uSsX5CJ
チェレンジ乙
996名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 13:26:36 ID:DTkDE58J
>>993
チェレンジ可愛いなw 乙です〜
997名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:14:44 ID:bv0+uBYH
埋めチェレンジ
998名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:36:42 ID:KCF2bB5K
あぁぁぁぁ…チェってなんだよorz
999名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 15:19:52 ID:Zr3cFOUC
チェレンジおっつーw

まぁへこむな、これでもあげよう ほっぺに チェっ
1000名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 18:45:22 ID:IIMWITjn
チェレンジ精神が育児の要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。