◇◇チラシの裏 110枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 109枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1258966223/
2名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:40:57 ID:sKoCaZ3m
1乙

>>前スレ 954
私も最近そのことに気づいたよ!
ママ友に話したら、エー今頃?って感じの目で見られた。
3名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 16:56:34 ID:q6BNUlaz
1乙です
前スレゆっくり見てたらいつの間にか終わってたw

マイチラ
先々月まで出産のため里帰りしてて、一人じゃ生活できないから義実家にいた旦那。
当然家は無人。
なのに。
なぜ電気代が5000円もかかってるんだ。
先月は7000円。乳児が増えてエアコンもつけるようになって、でも+2000円。
基本料金は約1000円。
4000円はいったいどこに…!?
絶対旦那のゲーム家電類の待機電力に違いない。
電源抜いてけと言ったのに、抜いたら困るとアレコレ難癖つけて
全部そのままにしていきおったからな。
リモート操作?ゲームくらい我慢しろよ。録画?見てねーだろ。更新?暇なとき纏めてやれ。
今時の機械がコンセント引っこ抜いたくらいで設定変わんねーだろ。
コツコツ節電してる自分がバカみたいじゃないか。
保険だってかけなきゃいけないし積立も貯金もしたいのに
何考えてるの?馬鹿なの?死ぬの?
4名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 16:57:30 ID:N3wCAufT
上の子が新型インフルでした・・・
あーまたひきこもり生活か
はよ治れよ・・・お外大好き君なのに・・・

当分2chもおあずけだな、と
つきっぱになってたPCからカキコ
おまえらさよーなら・・・
5名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 17:33:28 ID:Z8ojHxsR
昔からの友達が、このインフル旋風の中1歳未満の子を連れて
出銭に行ったそうな。
飛行機で1時間半くらい。
しかも、帰ってきた翌日に発熱だと。
今回しか行くタイミングがなかったのかもしれない。きっと
そうなんだろう。でもなんかもにょる。次に会うときに自然に
ふるまう自信がない。
あー私が神経質なのかorz
6名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:00:00 ID:SdwQiRLv
>>4
(´・ω・`)ノシ
早よ良くなって戻って来れるといいな
7名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:00:50 ID:mFGwem+0
いちおつです

くそー、タミフル苦すぎ。
ヨーグルトの間に挟んでも、水で丸めても、プリンで挟んでも…
プリンの時は激マーライオンされた
後はアイスで試してみるか。薬の時間が親子共々憂鬱だよ。
しかしおくすり○たねっていうオブラートみたいのあるから買ってきてねって
名前出して頼んだのに、まんま普通のオブラート買ってくるか実母。
オブラートに包んじゃったら、2歳なりたてなんだからもっと飲み込めないだろよ。
8名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:21:35 ID:CZ0X9HkG
お薬飲めたねはうちの娘が大好きなんで、使ってた
水疱瘡の粉薬はなんとかそれで飲めたけど、風邪でもらった抗生物質はそれじゃ飲めなかった
友達から「チョコアイスいいよ」と教わって、練ってソフトクリームくらいになったところに薬を混ぜたらすんなり飲めたよ
チョコアイス最強
バニラでもいいらしいけど、苦味を消すにはチョコアイスがいいらしい
9名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:31:39 ID:M9XnVYB+
しかも、ハーゲンダッツみたいなちょっと濃厚系のお高めアイスがよいそうだ。
2歳だとあげるのに抵抗があるかもしれないが、大した量でないので、それで薬が飲めるな
らそのメリットの方が大きいとかかりつけの小児科医が言っていた。

10名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:41:19 ID:MmGbrJt7
二人目25w。

モスで「とびきりチーズバーガー」というのを発見してしまい、
昨日のお昼お店で食べて、今日の夕方娘が「モスのポテトが食べたい」と言うので、思わず買ってしまった・・・oQz
明日食べる予定。
あぁ〜体重が〜!!!
チーズバーガーに目がない私・・・カナシス。

11名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:43:29 ID:3WOTmfLm
4時にテレビをつけたらキムタクかキヨタンだったので水戸黄門にしていたら
子供に「このおじいちゃんは何のために旅ばっかりしているのか訳わからん」
と言われた

私には君達観ているイナズマイレブンの方がもっと訳わからん
127:2009/12/03(木) 19:16:22 ID:mFGwem+0
お二方ありがとう。本当にありがとう。
これから帰ってくるダンナにハーゲンダッツのチョコ味買ってきてくれるよう頼んだです。
助かりました。明日からはこれで乗り切るぞー!!
13名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 20:50:19 ID:/DohBsp2
今更だけど、よく行く調剤薬局に薬を何で飲むといいか相性の表が貼ってある。
アイスは相性よくて、特にハーゲンダッツとチョコアイスがポイント高かった。○五つ。
プリンは△一つ。
ジャムは苦味が増すからダメ。
うちの子は練乳かメープルシロップで飲んでたのがごまかし聞かなくなって、
ハーゲンダッツで飲ませたらすんなり飲んだ。
14名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 20:56:45 ID:0YWl1+qY
大好きな祖父が亡くなり悲しみにくれていたが、通夜、葬式などをずっと共にしてた我が妹が今朝新型インフルエンザにかかりダウン。

今私は二人目妊娠中10w…

上の子は3歳、ずっと妹と遊んで貰っていたorz


移ったかな…妊娠初期の身でもあるから怖すぎるorz
15名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:00:37 ID:N30mMtrZ
まもなく臨月。
自分の髪は美容室すませといたけど、腹がでかいと長男の散髪がしにくい事は盲点だったぜ。
いつの間にかモッサリしてたから風呂で切ってやったら腰がいたい。
腹はカッチカチorz
今は横になって腹が収まるのをまってるが、布団まで行けなくて本読んであげられないうちに、静かだから一人で寝たであろう息子ごめんね。
中の次男もごめんね。
洗濯機も止まってるし、早く干したいけど、腹がおさまんないお。早くおさまれ〜!!
16名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:06:12 ID:kOLpos/B
>>15
代わりに干してあげたい。。
17名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:16:37 ID:N3wCAufT
>>6
ありがとう

私と2か月赤はなぜか元気・・・。
夫がダウンした。どっちが先かは分からんが
家庭内感染なのは明らか。とりあえず、赤隔離した。


みんな寝ちゃって症状落ち着いてるんで
なんか寂しくなって舞い戻ってきちゃった・
18名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:25:40 ID:50PGBILI
10ヶ月の息子が初めて一人立ちした!

嬉しくて泣きそうだ・・
19名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:29:13 ID:WvIc1gQZ
もう夫の事は諦めた。
でも子供たちの為に母親として頑張る。
仮面夫婦みて育つ子供は不幸かもしれないけど、
金銭的には困らないように頑張るから二人とも
幸せな家庭を作って欲しい。
20名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:32:56 ID:zHQzKmBY
今日はavast祭りに巻き込まれて一日もんもんと不安に過ごしてみた
janeとLhaplusにトロイだーとぷぉーんぷぉーん言うのにはびびったよ
金があったらノートン先生でもマカフィーでも入れれるけどなぁ
とてもじゃないが今は無理だ
結局子が寝てる間にささっとアンインスコしてaviraに乗り換えてしまった
傘かわいいな
21名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 22:53:10 ID:ZDuUzi/a
旦那から連絡がない。
帰りはいつも遅いんだけど19時前には連絡がくるのに。
メールしても電話しても応答なし。
あと一ヶ月で娘が産まれるんだから無事でいてくれ…。
22名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 23:12:57 ID:4/ADffWH
前スレ>>821
>>820ですがありがとうw
さっそくその動画探してみるw
23名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 23:28:37 ID:XoCK8150
この前何気なく3LDK庭小さめの家を見に行ったらいきなりあそこを買おうと火がついた旦那。
私はこのクソ田舎で子が大きくなったら車が必要だから駐車場は4台のとこのがいいんじゃない?と提案(見に行ったところは2台)
旦那は庭を無くして駐車場にすればいいとか言い出す始末。
ああ倉庫も置けないし洗濯物も干せなくなるし庭と駐車場の高さが1、5メートルあるのに削って整地ですかそうですかその金はローン払い中なのに捻出するんですかどこからですか。
もーとりあえずモチツケ。
24名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 00:03:23 ID:B4V7L5VM
保育園の同じクラスの人にバギーをもらった。
邪魔だし、とにかくもらって!という感じだったので
お返しもあまり値がはらないものと思って
知り合いの人にハンコを作ってもらった。(そこの子供の名前で)
あげた次の日、その子が「ありがとう」と言ってきたので
「いっぱいペタペタしてね」と答えたら
「インクもってないんだ〜」と。「お母さんに買ってもらいなよ」と言うと
「お母さんももってないんだ〜」と。
そりゃ気がききませんでと、買って渡そうかなと思ったけど
私が子供時代、同じ様なことを言って自分の母親にボロカスに怒られた事を思い出した。
なんだか、すご〜く悲しくなった。
意図したタカリは恥ずかしいことだけど、そういう気がなくて言う分には
別に言われたほうも気にならないよ。お母さん。
あの時点に戻れたら、そんなに怒らないでやってと止めてあげたかった。

結局、スタンプ台はあげないことにしたけど…
子供時代の思い出は辛いことばっかりだ。

25名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 00:37:22 ID:a44h3ry8
もうすぐ6ヶ月になる次男坊をおぶりながら。イタズラばかりする長男坊(もうすぐ4歳)を叱りながら家事したら、肩が凝ってしまい頭痛が…
かれこれ12時間くらい苦しんでます;;
長男坊は義両親としか寝ないし、次男坊は乳やれば、すぐ寝るから、それが救い。
長男坊を義両親に任せ、次男坊を寝かしつけてから、一人でま〜ったり風呂入りました。
少し楽になった♪
今さっき旦那が、ようやく帰ってきた。
連日の残業お疲れ様。
この人と結婚して良かった。
私は夫と夫家族に、とても恵まれてるなぁ…
そんな私はダラ嫁www
26名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 00:45:32 ID:iuJuEa7v
夏休みも帰省。正月も帰省。皆、いつ旅行に行ってるんだろう。
サービス業でその2回しかまとまった休みが取れない我が家はいつ行けばいいんだろう。

今度の正月、道中で必ずインフルもらうと思う。予感的中すると思う。
だから行きたくない。正月じゃなくて少しずらそう、と言ってるのに無視された。

で、我が家はいつ家族旅行に行けるんですかね。
来年の夏も長野新幹線はもう嫌だ。
27名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 01:02:21 ID:Ul1iPA37
>>25
義両親に恵まれてて羨ましすぎる。

マイチラ。
うちは姑のみ(同居だったが堪えられず部屋を借りた)今日も朝から2回も電話。
たいした用事でもなく、1週間に必ず1回以上はかかってくる。(旦那には倍位)
今日は寝る直前、おもちゃの部品があたって、3歳長男が上の前歯の歯茎を2箇所ザックリ切ってしまった…。
ティッシュで軽く押さえて止血をしながら、今から病院行った方がいいかな…血が止まらなかったらどうしよう…と頭の中でグルグル考えてたら、車酔いをしたかの様に自分が気持ち悪くなってしまった…。
ケロッとして
『だいじょぶ、だいじょぶ』
と言う息子。
血は止まったけど、口で片付けて〜っと言わずに私が片付けとけばよかったな…。
本当にゴメン。
明日は小児科じゃなく、歯医者さんだよね…。
28名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 01:39:42 ID:giw3gPjC
最近怪我ばかりの息子。
一歳三ヶ月って赤ちゃんじゃないのか?
もうやんちゃ過ぎて疲れた
29名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 01:40:48 ID:SgJpXoOX
ああああああああイライラする
私のせいじゃないのに私に言われても困るんだよ
むしろ私が被害被ってるんだよ
結婚する前の仕事だしおまえ関係ないだろ
たしかにキッパリはっきり物事言えない私が悪いですよねそうですよね
ただないものはないんだよ
10年の付き合いのある相手の家庭ぶっこわしてまで金要求することなんか私にはできないんだよ
一応恩人で恩師で10年頼って尊敬してきた人なんだよ
そこまで簡単に割り切れないし見捨てられないんだよ
人付き合いを損得でしかみれないテメーとは違うんだよ



でも赤には関係ない。赤悪くない。
なのに朝になって赤に笑いかけてあげる自信がない
情けなさすぎて涙が止まらない
30名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 02:08:12 ID:7dNG+lgq
子供の寝顔は、今日1日育児を頑張った自分への最高のご褒美な気がする。
見ているだけでイライラも疲れも消えてしまう。
疲れたら、寝顔を拝ませて貰いつつなんとかこれからも頑張っていこう。
31名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 02:27:49 ID:x2JF36tV
子蟻になってから初めて会った知人。
こちらが赤連れだったからか、数年来親しくないのにやけに話しかけられて対応に困った。
何で以前のように会っても素通りされなかったのかがわからん。
32名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 02:31:46 ID:oHaE5PSV
IMEをgoogleに変えた
快適
33名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 02:44:42 ID:b2Qiq1t6
>>21
心配だね……。
帰ってきたかな?
34名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 02:56:54 ID:btCfAqVw
娘の咳がまだ治らない…
先週、インフルエンザ含めて欠席が多かったために水曜日から幼稚園は休園だった
その間に熱を出したりして、インフルエンザの検査をしてもらったけど陰性だったから風邪薬をもらった
熱は夜に高くなって昼に下がる感じが3日ほど
熱はもうないが、咳がよくなってる感じはしない
家にいるときに咳のせいで戻したりする
夜も咳で熟睡できないみたい
加湿器もつけてマスクをさせて寝かせてるけど、一向に咳がおさまらない
今まで風邪をひいて熱を出しても1日で下がり、病院の薬を飲んだらなくなるころにはよくなってるのに…
35名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 04:28:45 ID:Cm/eawPv
独身時代からの友人(恋人居ない歴=年齢)がうざい。
自分の価値観と時間を人に押し付けて来る。
約束の時間に家を出るのは当たり前でついでにと私用も持って出て結局付き合わされたり待たされたり。
こっちは絶賛イヤイヤ期の男児連れなんだよ!ペース配分大変なんだよ!
たまたま二人でお試しエステに行けたのはトメさんにお願いして子を預かってもらったからだ。
妊娠→退職でやっと社会復帰しても薄給だし、自分にかけるお金はなるべく少なくしたい。
『母親だからって女を忘れたらダメ!』と執拗にエステに誘う。ペア割目的で。

疲れる。義実家との事や家計の事での価値観が違いすぎる。と言うよりも知らないから言えるんだろうけど。
独身の頃のようには付き合うのは無理。
母親でも、美容室にも行くし化粧もするし、時には服も買う。
最低限の事はやってるし自分でも満足してるのに。

女を忘れたらダメ!とか言われたくねー。
36名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 07:20:38 ID:TZZgDEzs
今朝は朝の授乳が早く終わったから旦那の弁当作った。
その間、旦那が背後でうろうろ…。
あぁもぅっ!邪魔なんだけどっ!!
用もないのになんで台所徘徊してんの。
私の観察はいいから身支度してこいよ。
37名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 07:37:06 ID:9RAaN6J8
最近ポツポツ文字を拾い読みする3歳息子。
仮名はだいぶわかるようになったらしいが、アルファベットはまだみたい。

そんな息子、幼児雑誌を見て
「かめんらいだー…んー?…(・∀・)!…かめんらいだーぎざぎざ!」
気に入ったので私もその呼称で呼ぶことにした。
38名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 07:44:12 ID:rsNf7b7q
本日予防接種。
病院が車で5分、歩いて30分位の場所なんだけど、どっちで行こうか悩む。

寒いよなぁ。でも最近天気が微妙で室内遊びしかしてなかったからなぁ。

下らない事だけど悩むわー
39名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 07:46:17 ID:Jss732FS
ローカルニュース
インフルエンザワクチン接種の話題のインタビューで
「主人が新型にかかっちゃったんですけど〜ギリギリのところでこの子に接種できて良かったです〜」
と話していた
…どういう事だろ〜?
後ろに映っていた他のママが若干引きつっていたように見えた
40名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 08:21:42 ID:1U6ihsPM
3歳児もちなんだけど凶暴な子の親ほど話に夢中になっていて子供を放置するのは何でだ?
その子は子供が生まれてから近所だから時々遊ぶんだけど、(と言っても誘ったり誘われたりではなく公園でたまたまあたら遊ぶ程度。)他のお母さん達はなんともないんだろうか?
以前は言葉が遅いから手が出るのかとも思っていたんだけど、言葉が出てくるようになると会っていきなり「○○もうかえって!」とか「くるなー」「あそんじゃだめ」とか言うようになった。
いやなことがあったらつばを吐いたり叩いたり。どっかおかしいんじゃないかな。もしくは親が言わせてるのか?叩いていいって言ってるのか?
公園で会うたびに身構える。このこが一人で遊んでいるときは避けるようにしている。
親にも子供にもむかつく。3歳児にむかつく自分もいやだ。幼稚園が離れるので本当にうれしい。
41名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 09:00:39 ID:/iaHKNkU
そのくらいの子どもは親にやられたように自分もやるからね
その子が親に言われてるんじゃないの>「くるなー」
そして何かにつけて叩かれてるとかさ

まあ避けたほうがいいよね
42名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 09:50:50 ID:hgqBDVyf
>>29
kwsk
43名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 10:12:01 ID:LQGzP4x5
暇なのでkwsk
44名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 10:15:03 ID:GmCJRknZ
ここしばらく過ぎた夜更かしが続いていた(深夜3〜4時)
昨日「オリオン座がここから綺麗に見えたわ(3時)」と話したら
娘に「いったい何時まで起きてんのっ!!ダメじゃない」と夜更かしがバレ叱られた
何時に何がどこら辺に見えるかなんて、気にして生きてこなかった自分を反省した。
45名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 10:51:10 ID:ITwiUlAz
洗濯終わらせるぞー!!
46名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:08:24 ID:wSFTaH2J
しんどいスレで愚痴って気分転換するつもりが
旦那や義母が子供の面倒を見てくれてる上での愚痴を読んでしまい、
同じ土俵に上がりたくないために書き込まずにいるw
47名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:17:27 ID:d8KBcYIm
>>24
ハンコ・・・
(あっちこっちに)押されてたくないからインクないって母親が言ってるんじゃない・・?
48名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:20:07 ID:d8KBcYIm
マイチラ忘れた・・・
息子よシールをあっちこっち貼るのは勘弁してください。
母のスーツにまで貼ってあって恥かいちゃったよ・・・
49名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:21:39 ID:aIcMKurH
>>46
読んじゃったジャマイカw
とりあえず、里なし・義実家遠方かつ病気持ち・
旦那激務のコンボな私に謝れ!な気分になったw

でも土日は旦那がかなり育児してくれるし、
とりあえず衣食住に差し迫った不安はないし、
赤は手がかかるけどかわいいし、
しんどいけどまあいい方だよね。
でも二人目は無理ぽ
50名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:30:09 ID:Ht6M6Sb7
二歳後半娘の風邪が治りきらない。
ちょっとよくなったなと思うとまた咳コンコン鼻水ぶうぶうで鼻提灯も出る。
悪いことに変わりばんこくらいのタイミングで私も体調崩しているから
ここ一ヶ月ほぼ屋内で過ごしている。早く外で遊ばせてやりたいなあ
51名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:45:44 ID:z2T6nl/5
吐き出し。

実母から電話。
子どもたちのお年玉について。
いくらにすればよいだろうか、という件だったのに、
「あんたの子供のころは周りがたくさんもらっててよく少ない少ないって言ってたねぇ。うちはうちって教育したけど。
あれは周りがおかしかった。あのころは変だった。うんぬん。」という話に。
とある団地で公立小中だったけど、実際周りはお金持ちが多かったから、本当に肩身が狭かった。
たびたび惨めな気持ちさせられた。
うちだって親の収入だけ見れば少なくないほうなのに、
いっつも「うちは貧乏だから。でも、周りがおかしい。お金の使い方が間違ってる。
あれじゃぁ子どもがかわいそう。まともな大人になれないよ」ばっかりで。
でも私は今の私のほうがまともな人間になれてないように思うんだよ。

本当に貧乏だと思っていたけど。大人になってから本当は貧乏じゃないはずなのがわかったけど、
でも本当に貧乏みたいだった。
今日も「うちもお金がたくさんあるわけじゃないから、お年玉は沢山はあげられないよ。」って言われたし。

お金のこと以外でも私は「母親のいうことが100%正しい。違う意見は向こうが間違ってる。」という風に思っていた。
そういう教育をするつもりはなかったのかもしれないけど、そういう風に育ってしまった。
大人になってやっと「それ以外の意見もアリなんだ」って言えるようになった。

電話切った後も子どもの頃のことを思い出して動悸がする。手が震える。

落ち着かないので吐き出した。
もしこれを母親に読まれたら修復不可能になりそうで怖いよ。
52名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:49:37 ID:knQj2Akh
>>47
これはありそう
53名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:53:20 ID:4BFLDcHw
>>37
昼ご飯吹いたw
子供の力は偉大だ(・∀・)

マイチラ
娘よ。
あんたの希望である「電車一本で行ける公立」は、軒並み高レベル校ばかりだ。
今のうちから頑張りなさい。
54名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 11:53:36 ID:pue4mtpj
いいとものオープニングで歌に合わせて踊るのが日課の1歳10ヶ月が
11時45分くらいからスタンバイしはじめるも
待ちきれずに「歌え」と私に催促し
オープニングが終わってからも踊り足りずに「歌え」と催促してくる。
いいとも早く始まってくれ。そしてずっとオープニングやってくれ。
55名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 12:14:06 ID:P4CHPxY9
自分流だとか、偏った育児にしたくない、と思いつつ義実家からの口出しには毎回モニョる。
良くしてもらってるし、娘も可愛がって貰ってるから何も言い返せずモニョってるだけかもしれないけど。
母親がいないから、母親に頼ってる(里帰りとか)人を羨ましく妬ましく思ってしまう。
ロクな母親じゃないならいない方がマシ、と言う人もいるけど、私からしたら"いないよりはいた方がいい"。
自立できてなくて、何でも親に頼る人は嫌いだから娘にはそうなって欲しくない、と思いつつ親の私は何でも先にしてあげてしまうタイプ。
完璧主義って訳じゃないけど、むしろダラなんだけど、一回エンジンがかかるとガス欠になるまで何でも取り組んでしまう。
午後までエンジンがかからなかったら最低限(食事)しかしないんだけどね。
要領よくなりたいなぁ。
56名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 12:15:52 ID:AgOc8Bad
>>48
もう1か月で3歳の娘も私のフードの中に縫いぐるみを入れてる時ある。
小さい縫いぐるみなら、気づかずに外出中に友達から教えてもらった。
シールも、ペタペタ色んな所に貼るorz
57名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 12:53:07 ID:7/YErThA
窓が開いていて近所の親子の会話が聞こえた。

母「ちょっとお!みられてたよ、 うまくやれっていったろ、バカ!」
娘「…ごめんなさい」
母「ったく、謝りにいくよ」
娘「泣いた方がいい?」
母「涙でるの?」
笑い声
母「で、学校は?」
娘「聞かれた……知らないって言ったら、信じたと、思う」
母「ほんと、アンタは可愛いっ」
娘「○○は豚、○○ママは豚ママだね」
母「よけいなこと言わないでよ」
娘「わかってるって、黙って頷く、でしょ?」
笑声
娘「豚ママ、臭いんだよねえ」
…聴き入ってしまった。
どういう神経してるんだろう、この家族。
58名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:00:23 ID:Lj2xzlC1
>>57
なにをうまくやるの?
59名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:00:50 ID:WQcjOrJL
新型の予防接種行ってきた。
4歳くらいの子供を連れたピザ母が、看護師さんに無理言って順番すっとばして予防接種受けやがった。
みんな順番守ってんだよ!
時間がないなら夕方出直してこいや。
60名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:01:16 ID:x+ALTMgx
チラシ1枚くださいませ

近くの小さな医院で子の新型インフルのワクチン予約をしていた
県内開始との話を受けて摂取日の確認に電話してみたら、
昨日県から来たワクチンは、各医療機関予約人数の1割のみ
うちの子はその1割からギリギリ漏れてしまったが、
運よく電話中にキャンセルが数件入って打てることになった
持病持ちで優先度の高いじーちゃんばーちゃんが、
「私はもう長くないから小さいお子さんに打ってあげとくれ」
とキャンセルする事が割とあるんだそうな
聞けば、なんとその小さな医院に500人の予約が入ってるんだそうだ
信じられない・・・本当にこぢんまりとした内科・小児科なのに

後は鼻たらしてる子の体調を、明日行くまでになんとかせねば
今日の晩は、あったまるものとみかんをしっかり食べさせることにしよう
61名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:03:44 ID:APeZw/Bf
>>54
いいともの歌っていま短いよね。
昔みたいに長く歌ってくれたらいいのにね。



久しぶりに児童館に行ったら
3ヶ月ぶりぐらいに会う人が何人もいた。
「ひさしぶりー!」っていってもらえたのも、すごくうれしかったし
相手の子の成長っぷりにも驚いた。
帰りはいっぱいバイバイしてもらって楽しかった。またいこう。
62名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:10:18 ID:JyPwf/Hu
いつかやられると思ってたが早速やられた。
洗濯物干してるときに鍵閉められた。
隣の部屋も開けてたから助かった
63名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:17:00 ID:kgP3wJI+
携帯から失礼します

イライラするから吐き出させて!

週に2日くらい仕事で実家に息子を預けてるんだけど、実弟に腹が立って腹がたって吐きそうになる。
父や母に向かって暴言はくし、息子がいるのにタバコ吸うし、ニートだし、態度がふてぶてしい!
弟が時々車で出かけるんだけど事故で亡くなってくれたいかなって会う度思う。
宝くじが当たったら両親と住める家建てて、弟が出かけてる間に両親を引っ越しさせるんだ!
それより何より息子を実家に預けなくていいように、保育園に入らせて!!
64名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:30:36 ID:onsaJa3p
いい天気なのに、お散歩行きたいのに、体が怠い。
せめてパジャマから服に着替えなくては。
6529:2009/12/04(金) 13:44:24 ID:SgJpXoOX
赤も寝たので書く




一言でいうと、ケコンする前に働いてたとこの給料未払い問題が解決していないことを最近毎日旦那に言われる
裁判沙汰にすれば弁護士代で飛んでいくような金額なので、そこまではできないし
だからといって893の如く毎日ツツくわけにもいかない
未払いになってる事情も知っているし、払わないと言われているわけでもない
家族ぐるみでよくしてもらっていた恩師に
なかなか強く言えずにいる
だから気長に待とうと思ってるのだが、旦那はそれが気に食わないらしい
別に未払いをよしとしているわけではない
常識的に有り得ないのも、自分もダメなのもよくわかってる
わかってるからこそ他人から言われると腹が立つってもので…会話するたびに「給料入ったらパーッとおごってもらわなきゃ」とか
嫌味を言われれば、顔を合わせたくなくもなる


ふと顔をあげると、赤がこっちを見てニコニコしてくれていた
いい子だよ君は
私ももうちょっとちゃんとした大人にならなくちゃ…
66名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:46:47 ID:PhpVqthY
来月出産予定
そろそろ育児書やホームケアの本でも買おうかしらと母親に言ったら
「いらんいらん。母子手帳や病院から本貰えるし!」
と言われ、脳内にあるいらないものリストに書き込もうとした

その直後に母が
「そういえばあなたがちっちゃい頃に下痢した際に、
”砂糖水を飲ませると良い”というのをどこかで見たのを思い出してあげてみたの。
でも沢山あげすぎちゃって下痢がもっとひどくなっちゃった!


お母さん
育児書とホームケアの本やっぱり買います
67名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:51:31 ID:2tdEz+il
前スレの、アポロチョコ好きの子にコレ見せたらどんな反応するだろう?
ttp://vgvd.jp/vv/goods/0000vv1261/
68名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:57:08 ID:2tdEz+il
>>57
その親子怖すぎ


マイチラ
娘@1歳9ヶ月おとといから鼻水とくしゃみ
昨夜は鼻水と熱が38.1まで上がった
今日病院行くつもりが、朝起きたらほんのり鼻水
熱は36.5まで下がっていて、旦那からは
「普通の風邪なのに、この時期病院なんか連れてったら
インフルエンザもらって余計大変だ
今日はなるべく安静にさせとけば大丈夫」
と言われた
確かにそうだと納得したものの、1歳9ヶ月の暴れん坊を安静にさせる術がない
いつものように暴れまくって走りまわってる
また熱上がったらどうしよう
そのときは明日こそ必ず病院へ行こう
69名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:01:18 ID:bxqp4u0t
>>29
ちょっと大丈夫?
旦那さん、モラハラでヤバイ感じなんで、心配だよ。

結婚前の財産は個人のもの。
旦那さんが口出しすることじゃないんだよ。
ただ、あなたが旦那のさんの前で
「未払いで困ってる」という態度を出してるなら、
旦那さんもついそう言ってしまうのかもしれない。

相手は恩人というなら、
毎月少しずつ支払ってもらうという約束で、
誓約書書いてもらったら?
旦那さんにグダグダ言われるのしんどいでしょ。
70名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:02:02 ID:u2ns9sWk
>>62
うちもよく閉められるよ〜
初めて閉められたときはたまたま旦那が休みの日で寝室で寝てたから窓たたいて起こし開けてもらった。
それからは必ず隣の部屋の窓の鍵を開けてから洗濯物干しをするようにしてる。
71名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:58:53 ID:SgJpXoOX
>>69
レスありがとう
確かに愚痴ったりしてた
そりゃ私が言うんだから気になるよな…orz
誓約書というか明細書というか書いてもらう約束も、ちょうど今朝したとこだ
吐き出したらちょっとスッキリしたし、聞いてくれる人がいるだけで
だいぶ落ち着きました

もういいんだ
今は私には大事な赤がいるんだ
カーチャンにジョブチェンジするんだ
仕事道具売って赤に服買ってあげるんだい
72名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:05:04 ID:sri02yBD
シンケンジャーっていつ終わるんだろう。
敵強すぎだし、シンケンゴールドのメタボっぷりばかり気になるわ。
73名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:13:27 ID:TZZgDEzs
娘の●強力発射で●さんがオムツからもれてらした。
オムツ替えてたら●付いたまま布団の上をゴロゴロ転がりはじめ、シーツにも付着…orz
1日中洗濯機回してるのにまだ終わらないよ(´・ω・`)
室内乾燥機あって良かった。
74名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:29:40 ID:9cdGIipy
愚痴スレなんかに出てくるバカ夫はだいたいモラハラで、読んでるこっちまでムカムカする
暴言も毎日だと、だんだん慣れてくるのだろうか
独友の元彼がそんな感じで、共依存みたいになってたから説得した結果別れた
稼ぎが良いけどモラハラなのと、役立たずだけど優しい男だったら断然後者がいい
息子には優しい男になってほしいぜ
75名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:43:00 ID:RikaEt1x
今年から町でやってる一時保育サービス(三ヶ月以上なら乳児も可能って触れ込みだった)に生後五ヶ月の息子を預けようとした。
手続きの電話したら理由をきかれ、「上の子(小一)の参観日に連れていくのは不安だから」と素直に言ったら、「小学生たちがバイキンみたいな言い方するのね」と言われ、ムカッ。
「いいえ。人が集まる場所に連れていくのが不安なだけです」と思わず言い返したら「大丈夫よ、子供たちだってちゃんと手洗いうがいしてるのよ」とか意味不明な説得にかかられたので
「預かりたくないんですか?わかりましたすみません」と言い捨ててガチャ切りしてしまった。
感情的になっちゃった。反省。
でも謝る気はしない。
76名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:46:14 ID:QvWhpCxR
チョコアイス最強!!ありがとー!!!
77名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:54:39 ID:RwKhpv5D
>>7の人かな?良かったね!
うちは冷たいのがキライなんで
チョコ溶かして薬混ぜて固めて食べさせてるよー結構めんどい。

それにしてもインフルきついわ・・・
熱下がって3日たつけどまだダルイ。
そして2キロも痩せた。嬉しいけど元気になったら戻るんだろうな。
何よりきついのは先に元気になった息子が大暴れしてる事だな。
外に行きたいのは分かるが我慢してくれ。
78名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:57:52 ID:oHaE5PSV
あー 今ごろ世界中で
英訳された日銀砲コピペが貼られまくってるんだろうなwwww
79名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:13:58 ID:Iq3R5dEj
「今日はいい天気だね」
と3歳の娘に言ったら

「ダメッ!そう言ったらどこかに飛んで行っちゃう!」

と怒られた。

??
よくよく聞いたら、プリキュアの
シフォンが言ってる「インフィニティ…」
が「いい天気」に聞こえてたみたいだ。


…がんばれ3歳!リスニング!
80名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:31:47 ID:bwRFHj5x
出産予定日12/20だから12月初めに里帰りするって前から話してたのに
遠距離別居の義両親が明日遊びに行くわねって言うんで、今一生懸命準備してる
ちゃんと迎えなきゃ、って朝から頑張って掃除とかしてるんだが
お腹は張るし、腰も足も痛くて何か泣けて来た
何で臨月にわざわざ遊びに来るの?
どうせ赤生んだら即日すっ飛んで来るんでしょ?
もうあと数十日なのにどうして今来るの?
「11月忙しくて無理だったから」、って
「翌日朝早いから、早く行って早く帰るわ」って
そんな事どうでもいいよ迷惑です
もう顔も見たくなくなって来ちゃった
明日は朝早く起きて義両親迎えてニコニコお茶出してご飯ご馳走して
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだいやだよぅ
81名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:33:08 ID:K5JqUw+1
あああ異常なしで良かったよ!たらい回しにされた時は泣いてしまったが。
先生も技師さんも看護師さんも受付のお姉さんズもタクのおっちゃんズも
本当に皆さんありがとうございました。
そして息子も泣かずによく頑張ったね。超偉い。
82名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:46:41 ID:YHLHpz7x
>>80
明日は「お腹が張って腰も足も痛いです」って言っちゃって良いよ。
それでも世話しろっていうなら大げさに倒れちゃっていいよ。そのまま寝室に引き篭もっちゃえ。
無理スンナ。

つーか今から「来るな」って言っちゃえよ。
…言えないよね。
83名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:47:31 ID:wiu5h1S5
病院で上の子の持病の薬を貰いがてら、受付で新型2回目接種の様子を聞いてみた。
入荷が安定しないのでと断られ、ついでに下の子の別の接種について質問したら
「ない」の1点ばり。
いや、インフルじゃなくて、一回目はもう済んでて、次は一ヶ月後にと言ってたじゃないか。
3回説明してやっと話が通じた。

受付の人も大変だな。でも混乱しすぎだろう…(ニガワラ
しかし上の子は疾患餅なんだがそれすら予約できないのは困ったな。
予防接種のみの診察時間があるからなるべくここで受けたいんだけどな。
受付の人じゃなくて先生にもう一度聞いてみよう。
84名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:47:54 ID:2DVSoOR4
そろそろウトメが娘の顔を見たがるかなー。
でも明日は旦那休みだけど娘は季節性インフルエンザの予防接種だし
来週は娘の誕生日だし当分無理だよ。
誕生日、昨年
うちの実家からは「何を買えばいいか解らない」って現金。
旦那の実家は洋服だったなー。
姑と趣味が合わないのは仕方ないんだけど
サイズでかすぎて着せられてないや。
せっかく高島屋で買って来たらしいが…それなら現金で欲しかったなぁ。
85名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:48:54 ID:30t7pUuX
>>80
「急な連絡で、昨日頑張って準備したら具合悪くなってしまった。
すみませんねえ。」って言って、寝てたら?
無理しない方がいいよ。
86名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:50:13 ID:30t7pUuX
82さんとかぶってしまった。ごめんなさい。
87名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 17:03:52 ID:Hl/TeIyW
なんで子供って呼ぶと逃げて、危ない時に近づくんだろうか?
包丁持ってきゅうり刻んでる時に足にすがられて、「好き」とか
言われても、困るじゃないか!!しかもスリスリ顔こすりつけら
れて・・・包丁持ったまま身動きとれんかったよw
88名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 17:19:04 ID:jcXy73ZO
現品見つからないからこれでって、人の家に第3のビールよこすって
くされ旦那なめんなよー
田舎の酒屋めぐりまくって探してこいやぁ〜クソ!!
子供いるから飲み過ぎないほうがって、てめぇの考え押しつけんじゃねー
旦那との晩酌タイムのおかげで未だにラブラブだっつの
89名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 17:43:06 ID:gGXngSxe
1人目妊娠中の時、実姉の子(小学3年女)がおなかをふざけて叩くので
「そんなことしたら赤ちゃん死んじゃうからやめて」と言ったら
「死んでいいよ」と笑いながら言われた…orz
かなり凹んだけど、周りは「子供の言う事だから〜」で終了

現在2人目妊娠中、このまま産まれても姉の家には絶対言いたくない
正月も実家の集まりに行きたくない。あのガキにお年玉なんてやりたくねー
90名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 18:03:07 ID:JcfxPnaG
えええ、今日帰り遅くなる、飯は食ってくるって言ってたじゃんよう。
いつもより早く帰ってくるってどういうこと!
あー、夕飯の支度なんてしてないし。
正直、赤と二人のほうが落ち着くんですけど!
91名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 18:12:50 ID:uaCLimDp
>>80
てけとーな部屋に全部押し込んで、食事は外食にしちゃえ
もちろん押し込むのは旦那に指示してやらせるんだ
92名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 18:21:57 ID:iCcsMDom
早く癌にならないかな………
93名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 18:31:06 ID:oJ0ldS3s
うちの妹のダメ親っぷりに最近イライラする。
公園にて
妹子供は順番を守らない→見ていた父親に注意される。
妹はその父親にむかって「言っても聞かないから殴れば?そんな小さな子に理屈並べても理解出来ないんだよ。殴れないなら注意するな!」とキレる。

スーパーにて
妹子供が小さな醤油の瓶を次々と倒し計4本割る。店員が来ると妹は「ケガないですから」と子供の手を引いて華麗に去る。
私が注意すると「お姉ちゃん知らないの?店内で割ったのは店側の責任なんだよ。
だいたいガラスモノを幼児の手の届く場所に並べるなんて店側の落ち度じゃん。
じゃあさ、今、地震が来ました。高く積まれた瓶がお姉ちゃんに倒れて来ました。お姉ちゃんは大けが。これも店側の落ち度でしょ?
それと子供のイタズラは話が違うって言わせないよ。どっちだって想定内の事だもん。これで次から、この店は気をつけるね!」と言われた。
口が回らない私はしどろもどろ。後から「あーこー言えば良かった!」と浮かんでストレスだよ。
94名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 18:48:58 ID:ldQ+v5YW
昨日年長の娘に氷頭なます食べさせた。
無言で噛んでた。
そして今日、サンタへの手紙を書いていた。

「さんタさんへ
もし まにあえば
そうるするばーでなくて
きのうたべた こりこりするのを
まいにち たべるくらい いつぱいほしいです」

…私は親としてどうすべきなのか…
ちなみにソウルシルバーは売り切れを恐れて
もう購入済みなのですがorz
95名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:18:18 ID:kpdqPtoo
>>94
さんたさんは つくりかたを しらないので
おかあさんに つくってもらってね


という手紙と氷頭なますを作ってもらえる券を添える
96名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:26:35 ID:JyPwf/Hu
>>93
身内ぐらいしかズバッと言えないのでしっかり教育お願いします
97名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:54:39 ID:jZEQk4O2
子供の個人懇談が今日2時20分からあったので15分に着いた。
前の人は2時からだけどまだ来てなくて13分に来た。時間を間違えてたみたい。
遅れて来たのに話が長くて、終わったのが2時50分。
30分遅れで私の懇談が始まり、5分ほど話をしたら「次の方が待ってるので」と強制終了。
私は遅れてないのに!前の人のをさっさと終わらせてよ!!こんな担任やだもう。
98名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:57:09 ID:n/mNTwbx
>>94
そうるするばーに和んだw何を書きにきたか忘れた…
99名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 20:02:18 ID:APeZw/Bf
子がしゃべるようになった。
でもまだ「オッパイ」しか言えない。
こっちみてオッパイ、スズメ見てオッパイ、ネコ見てオッパイ。
オッパイオッパイオッパイオッパイ!
散歩に行けんよ…。
100名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 20:29:01 ID:ZOytD89o
>>93
順番待ち→遠慮なく殴り飛ばせ。ママ友たちにも根回ししてな。
店内→遠慮なく店側に訴えてもらえ。近所にも根回ししてな。

こんな馬鹿みたことない。
101名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:07:50 ID:qxh51vxc
夕食後、旦那がボソッと「息子、好きな人居るのか?」と
年中の息子に聞いていた。
息子「うん、居るよ。」
私 「誰?Mちゃん?」
息子「・・・うん。でも、他にも居るよ。」
旦那「誰?」
息子「Rくんでしょ、Tくんでしょ、KくんとAくんも。」
私 「そうか、好きな人いっぱい居るんだね。」
息子「うん。でも、Tくんは大好きって言ってくれない。」

子「お母さん大好き。お母さんは?」私「息子大好き。」ってのを
良く言ってるんだけど、もしかして幼稚園でもお友達に聞いてる?
ところで、Tくんは言ってくれないって事は、他の子は大好きと返して
くれてるって事か?
102名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:12:53 ID:ZuHGFmF7
>>93
自分も被害者のような感覚でいるかもしれないけど、あなた方以外は、
妹を更正させないあなたも加害者だと思っているから。
103名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:35:28 ID:3juGNP5o
小学校の連絡網で月曜日の時間割変更の情報が流れたらしんだけど
留守にしていたの知らなかった

さっき連絡網の先頭のママさんから電話がかかってきた

「一番最後の人から連絡がないから下から一軒一軒電話していってるけど
お宅で止まっているの!
ちゃんと回してくれないと困るのよね!」
と語気荒く言われた

留守だったらその次の家に連絡するって決まりもあるんだし
止めてるのはウチの前の人(先頭の次)じゃないかと思って説明したんだけど
「とにかくちゃんと回してよね!」
って
なんか理解されず苦しかった


104名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:44:34 ID:XF5LOUgj
>97
なんじゃそりゃ!!
腹立つわその担任!!!
105名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:15:36 ID:h70RUcu0
>>97
普段から問題ありの親なんでしょう。
だからがっつりしかられてたと思うよ。
問題のない97親子はすぐに終わった、と

もっと話したいともし思うなら、後日、電話でもしてみればいいと思う。
園での様子を知りたいのでお時間取っていただけませんか?
個人面談も5分で終わって物足りなかったので、と。

何も言わないと、何も言わない楽な親だからOKと認定されちゃうしさ。
106名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:22:17 ID:D3bdpizD
カーズ録画してたのに。
息子は電源切りますた。

あんたがあとで見たいって言ったんじゃん…
折角うつしてたのに〜
寝る準備できちんと消すのはいいけどさ。

もう…
107名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:38:50 ID:64iJOkjf
9ヶ月息子に何とか「ママ」と言ってもらいたくて、ここ2,3日
目が合う度に「ママ!ママだよ〜」と言ってた。
2ヶ月ぐらい前にも同じ事をしてたんだけど「パ・・・パッ」「ババ・・・バー」と
言ってたから、自然に任せようと思って言わない様にしてた。
そう。何としても「ママ」を先に言って欲しかったんだよ。

「ママ」と話し掛けると「パパ!パーパ」とはっきりと言う様になった。
泣いて後追いする時にだけ、かすかに「マー!マン・マーマ」と聞こえる。
ま、仕方ないね。「パ」が言い易いんだろうと思っておくか。
108名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:48:59 ID:JyPwf/Hu
私は「かーしゃん」とか「かーたん」ってなるのがかわいいだろうなーって思うのと男児ってこともありママ呼びは嫌なのに周りがママママ言うからきっと混乱してなかなか覚えてくれないんだろうな。
109名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:54:28 ID:VOgqWiyE
>>108
同居の人間が「お母さん」て呼んでいれば混乱しないよ。
外で「ママは?」て聞かれると分からないことがあることはあるみたいだけど。

ソースうちの子3人と隣人の2人。
110名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:55:47 ID:/toEw1bv
>>108
自分も周りはママって呼ばせるのが主流でお母さん派は少なかった。
でも舌ったらずな「たーたん!」は他のママさん達に大好評だったよ。
はっきりお母さんと言えるようになった今でも、時々子供にお願いして「たーたん」って呼んでもらってる。
カワエエ(^ω^)
111名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:06:01 ID:DdllZKwl
一歳3ヶ月娘、託児所の先生に懐きすぎw
毎日託児所から帰るのにひと悶着
私の「ママだよ(ハァト)」「帰ろ(ハァト)」「おうち帰っておっぱいしよ(ハァト)」
には背中向けて聞こえないフリするくせに、先生の
「あ、昼寝の後水分まだだった。お茶飲む?」には
「あい。」と

なんか淋しいよ…
112名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:08:36 ID:uaCLimDp
うちも舌足らずな「お母さん」が聞きたくて、
周りがママママ言っててもお母さんで通した。
はじめは「あーしゃん」だった。いま「おかーしゃん」に進化。
キュンキュンする〜
113112:2009/12/04(金) 23:12:26 ID:uaCLimDp
周りが娘に向かって私のことをママと言ってても、と書きたかった。

よそさまに対して、ママと呼ばせるのを嫌ってる文に見えたらスマン
114名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:14:42 ID:h8aTw9Bh
子供2人からインフルもらった。昨日からタミフル飲んで少しは楽になった。
自分はしんどくても、子は回復期。食欲もどんどん戻ってきて、オヤツも買いだめしたゼリーやプリンじゃ物足りない、っていうか飽きたらしい。
そんななか義母からスーパーに居るからと、御用聞きの電話がきた。
「とにかく、お菓子、お菓子お願いしますっ。あと肉もっ」

1時間後、義母からの電話で外に出ると、おつかいの荷物が置いてあった。
お惣菜の唐揚げやハンバーグ等も入ってた。なぜか、カレーとシチューのルーと材料も入れといてくれた。
お義母さん、ありがとうございます。


でも、スーパーの袋(大)2袋にみっちりのお菓子はやりすぎだと思います。
115名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:15:46 ID:aIcMKurH
うちもお母さん派だ。
自分がママって柄じゃなくてこっぱずかしくて。
たーたんとか、あーしゃんとかかわいすぐる!
娘11ヶ月、楽しみだ〜。
早く呼んでくれるのはママだろうけど、ニラニラ待つわ。
116名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:28:52 ID:btCfAqVw
「たーたん」と呼んでほしかったけど、早く私を呼んで欲しくて「ママ」になった
117名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:36:27 ID:JmgZYniS
2才2ケ月息子。
お母さん→かあやん、お父さん→おうやん
可愛いのでこのままでもかまわない。
118名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:37:44 ID:/toEw1bv
ちよっと焦り気味だと「たたーん?」になるのもまたイイ感じ
でもおしゃべりが上達してきたら周りの友達に合わせて、時々ニヤニヤしながらママなんて言い出し始めた
なんか照れる
119名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:46:51 ID:RappFGj3
母ちゃんが良かったけど早く呼んで欲しいので
ママと教えてたのに最近「たーたん」と言う。@1歳半
旦那はパパなんだけどな。
120名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:51:16 ID:4UBb5Crf
仕事終わって疲れまくりで帰ってきたら、息子が
「おかーちゃんの顔書いた、こっちらぶれたー」と、似顔絵と折り紙を
糊で貼付けた、らぶれたーwをくれた。らぶれたーにキュン死にw
開けてみると「し り げ」と書いてありましたwww
おかーちゃんお仕事がんばれって書いたそうな、あ〜疲れ吹き飛んだw
121名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:58:27 ID:/toEw1bv
しあわせな手紙をあ
りがとう
げんきでます

122108:2009/12/05(土) 00:14:12 ID:vo4XSopl
お母さんがいい派、結構いらっしゃるのですねー。
旦那はパパママがいいみたいで一生懸命「パーパ」って教えてるからパパはとっくに言えてて悔しいんだけど「私はママって呼ばせないからお母さんって言ってね」って伝えたのに気抜いたら「ママんとこ行っといで」とか言ったりする…
でも「かーたん」とか聞いちゃったら絶対羨ましくなるはずw
だから地道に頑張ろ。

私の文にも気を悪くされた方いたらすみません。
女の子だったらいいけど男の子だと年頃になったときに切替が難しいんじゃ?とかも気になる。
123名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 00:39:00 ID:4aumX3PT
「し り げ」にハゲワロタwww

うちは>>119に似てるかも。
「ママ」の方が簡単かなと思って
「ママだよ!」と毎日一生懸命教えてたけど
「ママどこ?」と聞いてもわかってもらえない。
「お母さんどこ?」と聞くと私を指でさす。
謎だ…。

明日から「お母さん」でいきますw
124名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 00:46:09 ID:F6IlNMFW
ママ、が恥ずかしくなったら、家と外で呼び分けるから大丈夫だと思うけど。
パパママでもお父さんお母さんでも、親が呼んでほしい方でいいよね。

呼びやすいから、とパパママにしていた姉夫婦が、
大きくなったので、とお父さんお母さんに変更。
小学生の姪がしばらく混乱してた。
途中から変えるくらいなら最初からお父さんお母さんにするか、
別に大人になってもパパママでいいじゃんーって思った。
なので我が家は最初からお父さんお母さん。
125名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 00:55:39 ID:B61vbOqm
夕方から母に預けて、旦那が帰宅後引取り。
ご飯食べさせてお風呂入れて一緒に寝てくれた。

私は久々にドームへ行って充電してきた。
ありがとう、旦那と母と嵐。

あー、楽しかったよぅ!!
126名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 01:01:07 ID:dyOKQVYj
長文で失礼。

旦那はアフリカ系のムスリムで、豚肉はもちろん、ポークエキスが入ってる物はすべてダメ。
同じテーブルで、他人が食べてるのを見てるのも、すごく不快になるらしい。
なので、旦那と一緒に外食するのはすごく気を遣うことになる。

そして、先週末。
家族(旦那・私・一才男児)でショッピングセンターのフードコートで食事をしていると、
何度か公園で挨拶したことのあるママさん(三歳男児と二人だった)に声をかけられた。
週末の昼時だったのでフードコートは激混みで、どこも席が空いておらず、
相席をしてもいいかと尋ねられた。
上記のような事情(旦那豚NG)もあったので、どうしたもんかと悩む前に勝手に着席。
そのママさんには旦那の食事情を言ったことがないので、
ママさんが注文しに席を立った時に豚肉NGを話しておいた。
すると、「大丈夫。豚肉が入ってないのにするから。色々大変なんだね〜」と快諾してくれて、とりあえず一安心した。
でも、ママさんが注文したのはラーメンorz
案の定、旦那は途端に不機嫌になり、(英語で)「臭くてもう食べる気がしない」と、
半分食べたところで席を立った。
ママさんは何故旦那が席を立ったのかわからず、しつこく理由を聞いてきたので、
いいわけするのも変だから正直に旦那の食事情を話した。
ママさんは一応理解してくれたみたいだったけど、納得いかない様子で、
少し不機嫌なカンジで食事してた。

そして、今日。
公園でそのママさんに会ったけど、挨拶スルーされたよorz
しかも、他にいたママさんたちにも挨拶スルーされたよorz

あー…
旦那の態度が悪いのか、私の対人スキルがないのか、はたまた挨拶スルーしたママさんが大人気ないのか、
考えれば考えるほどわからなくなってきた…
ホントに人付き合いって難しい。
127名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 01:10:51 ID:75li9BjT
>>126
色々大変だね。
この前テレビで世界各国の宗教上その他の理由で食品の制限がある人の
特集をみてすごく興味深くみていた我が家。ポーク禁は日本ではとても大変なんだと思った。
豚は不浄なものなんだよね確か?

うちは海外出身の人もいないし宗教上の理由もないんだけど、
子供がかなりのマルチ食物アレルギー。
空気に漂っても反応するから、それなりに大変だ。
だから他の家族と一緒に外食ってしたことない。

旦那さんが、相席した人の食事でも影響があるんだったら
相席は初めから断った方が良かったかもね。
その奥さんだって奥さん自身のメニューまで気を使ったのに、
それがだめだったんならどうしようもないと思っちゃうよね。
制限があるのは大変な事だと思うけど、上手に周りに伝えていくスキルが
必要だと思う。

誰が悪いと言う事ではなくあなたはただ困った立場に立たされただけだよ。
対人の問題ではないと思う。
128名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 01:38:31 ID:POirkcjA
>93
何故そこで妹を殴らない?
言っても聞かないんだろ?殴れよ。
129名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 01:49:49 ID:DQt7215s
絡みを読んで、悲しくなったので、吐き出し。

旦那の体調に影響するので、冠婚葬祭以外の日常生活は、すっぴん生活
親には、化粧ぐらいしなさいと言われるけど、
だから、無理です。旦那が倒れます。
幼稚園の行事の時なんて、マスクを三枚重ねてても、
家に帰ってから、しばらくはぐったりして、何もできない。
全身に発疹が出ることもあるし、呼吸困難になるときもある。
そんな体だから、一番近くにいる自分が化粧なんてできないんだよ。
たぶん、まわりの人たちには、だらしないママと思われてるだろうけど
旦那の体のことを、いちいち話すこともできないから仕方ない。
遠巻きにこそこそ言われるのは、ちょっと辛いけどね…。
130名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 01:57:03 ID:6tMNc+GC
>>129
重いアレルギーとかなのかな。

アートメイクで眉とアイライン入れて、まつ毛エクステするのはどうかな。
ファンデは諦めるとしても、ずいぶん印象が変わると思うよ。
131名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 02:28:26 ID:g3pL1tD1
今日4歳の娘との会話。
母 「妹ちゃん抱っこしてたら頭が口のとこに当たってちょっと血が出たんだー」
4歳「泣いた?」
母 「泣かん」
4歳「だーかーらー泣いた?」
母 「泣かんって」
4歳「ちがう。泣いた?」
母 「泣いてないよ!」
4歳「さいしょからそう言ってよね。」とご立腹。
泣かんってあなたには通じませんか。そうですかorz

132名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 02:38:57 ID:POirkcjA
>129
ミネラルファンデとかどうかしら
133名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 03:31:29 ID:XA4oi7g/
押尾学元被告:MDMA譲渡容疑で逮捕状…警視庁
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091205k0000m040118000c.html

ワコールとPEACH JOHN(ピーチ・ジョン)を不買しましょう

257 :可愛い奥様:2009/11/02(月) 02:04:17 ID:35t6DCHi0
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090213050.html
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=15tmd022/

撮影中に死んだ、ある妊婦AV嬢の事件
撮影したやつをすでに無修正で売って稼いでる所がある
表で売ってるのが野口美佳のかかわってる桃太郎映像なんだよ
http://www.indies-av.co.jp/php/actress/actress.php?ActID=1378
死んだ人まで商売にするこの鬼畜桃太郎
どうしようもないクズの集まりだな
野口美佳の周りにはこういうキチガイしかいないと改めて実感
死んでくれ野口美佳
裏で出回ってるのってさ、撮影したところが映像を流してるんだから
桃太郎映像は完璧に犯罪集団ってことだよな
134名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 07:07:56 ID:uQetkZY6
あるスリング屋にメールで問い合わせしたら3日返ってこないorz

一回目が数時間で返ってきただけに不安
送り先間違えたかな…
135名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 07:42:10 ID:B0L/yVeL
絡みはスッピンpgrしてる訳じゃないよ。
工夫努力もせず旦那の収入が少ないせいにしてる人のことを言ってるんだと思うよ。
あなたみたいな事情があれば別でしょう。
肌が敏感で普通のはつけられない人もいるしね、気にしないで。
136名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 09:12:40 ID:4FAJcIg1
3年生の娘が、同級生に「まだサンタとか信じてんのwww」と言われて動揺している
下にまだ弟妹がいるしどうしたらいいか悩む
137名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 09:41:56 ID:arPfX2B9
髪の毛擦り切れかけの後頭部に頬ずりするのが気持ち良くてやめられない
138名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 09:45:31 ID:a7j83vwM
旦那に好きな人が2人出来て、1人はハーフで細い可愛い子、1人はょぅι゛ょで
離婚すべきか悩んだけど、子供のために再構築しようとしたら実は男とも寝てた
バイだった


…ていう夢を見て久々に泣いた。
旦那に言ったら「バイwwひでえwwww」て大笑いされたし今思い返すと確かに
馬鹿馬鹿しくて笑えるんだけど、3時間間隔の授乳の合間に見たくもない続きを
見させられ続けて、子供もそういう時に限って静かに寝てるから起きられないし、
夢の内容で悲しいってより、色んな感情が起きた途端に溢れてきて泣いてもうた。

ちなみにバイて判ったその場でグーで殴りまくって「さて、息子のために毎月いくら
金(養育費)を出すか聞こうか」て言ってた自分(´・ω・`)
この間なんか旦那が大石恵似の年上美人と隠し子作ってたし。夢で。

何ていうか疲れてんだな、うん。
139名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 09:51:53 ID:N0BGXUix
>>136
両親にサンタ疑惑が浮上して動揺・・・うん、身に覚えがある。小6の冬(遠い目)

もし「本当のこと言って!」と娘さんが言ってきた時は下手に誤魔化そうとしないで、「あんたもついにサンタの仲間入りする時がきたか〜。」と温かく迎えてあげたらどうかな。
弟妹のプレゼントを一緒に選んで隠したり、置いたり、与える側の喜びや楽しみを分かち合うのも良いかと。
「あんたがサンタの仲間だってことは秘密だよ」って言ったら喜びそう。
もちろん「サンタさんご苦労様」って娘さんにもプレゼントを渡す。
140名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 09:55:34 ID:4FAJcIg1
>>139
ありがとう。
どうごまかすかを悶々と悩んでたけど、それ、いいかも!と目からウロコでした。
共犯楽しそうだw
141名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 09:56:36 ID:tZnyy9TQ
>>138
前に、ここでは夢話はNGになったはず。
書く時は最初に注意書きで「夢です。」と入れる事になってたと思うよ。
142名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 10:04:27 ID:nKS6GTkM
>138
ごめん。
うちは三歳の娘がいるから、朝から嫌な気持ちになった・・・。
143名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 10:05:02 ID:a7j83vwM
>>141
そうなんだ、教えてくれてありがとう。
知らなかったとはいえごめんなさい。
以後気をつけます。
144名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 10:07:02 ID:tZnyy9TQ
うちの子は不思議の国のアリス症候群がある。
体力が落ちてる時(殆どは熱がある時や風邪をひいてるとき)に
体の一部が大きくなったり部屋が大きくなって見えたりする。
まあ、それは前々からあるので対処の仕方も知ってる。
けどね・・・
今回新型インフルに罹って不思議の国のアリス症候群が出たんだが
脳症かとメッチャドキドキした〜!
145名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 10:11:27 ID:4FAJcIg1
>>144
のっかると、うちの子にもある>アリス症候群
熱が出たとき、必ず白いクダのたくさん生えている道を走ってて、叫び声が聞こえる
振り向くとウサギが、ウサギがー・・・といううわごとを毎回言う
タミフルも飲んでないのに!とgkbrしたっけ
146名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 10:13:07 ID:1nHXhsJu
それ熱せん妄。
高熱が出ると幻覚が見えたりする。
147名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 10:36:37 ID:tZnyy9TQ
>>146
うちの子は熱が無くても見えるよ。
最近の研究で、ヘルペスの種類の中の水疱瘡が関係してるらしい。
水疱瘡の菌って一度罹ると体の中の神経にくっ付いて身を潜めてて、
宿主(人間)の体が弱ってると外に出て来るんだ。
その時に色々な症状が出る。
帯状疱疹が有名だけど、その他に不思議の国のアリス症候群や
偏頭痛も神経に取り付いたヘルペスが悪さをしてると言われてる。

私も小さい時にアリス症候群があったけど、それも水疱瘡になってから
見えるようになった。
今は年に一度位立ち上がれなくてCTで脳症の検査する位の頭痛がある。
旦那は水疱瘡になってもそうならなかったから、これは体質なんだろうね。
子供は私の体質受け継いだようだ。
もう少し早く判っていれば、水疱瘡の予防接種しなかったかも。
でも、しなくても私みたいに自然に罹れば同じだし、悪化し易いし。
体質だから必ず出るとも限らんし。
この場合はしょうが無いんだろうな。
148129:2009/12/05(土) 10:56:44 ID:DQt7215s
>>130
そうなんです。
眉だけは整えているようにはしてるのですけどね。
>>132
ぐぐってみました。
これ、良さそうですね。お試しを買ってみます。
>>135
他の人から見たら、自分もそういう人と同じように
見えるだろうな…と思ってしまって。

こういうアレルギーは説明しても、なかなか、理解してもらえないんです。
食べるものも、洗剤も、シャンプーもリンスも、普通の市販品はどれもダメで
毎日、いろんな事が大変で、その上、他の人から見たら…と思ったら
夜中だったせいもあって、すごく悲しくなってしまって…。
ありがとうございました。
149名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 11:00:51 ID:iQqlHWTu
最近なんかほんっとに育児やる気が出ない。まとわりついてくる2歳児が
うっとうしくて、てきとうに相手してしまう。早く春になって幼稚園に行ってほしい。
150名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 12:23:57 ID:N0BGXUix
>>140
もし実行したら、良ければ報告してください。
娘さんの反応が楽しみ!
どんな形であれ娘さんが楽しいクリスマスを迎えてくれますように。
151名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 12:59:29 ID:l87045A+
サンタの話題が出てるけど、私の場合は

サンタは実際居るけど、世界中の子どもに一度に配るのは無理だから、両親がサンタのお手伝いをしている。
だから、プレゼントを買ってるのはママだけど、サンタさんに頼まれてるんだ。

と言おうと思ってるけど、幸いまだ出番はない(子どもは小5・小1・3歳)

でも、小5ともなると友達から吹き込まれたりするみたい。
「サンタは両親なんだって」と。
こないだも習い事の帰りに急にそんな事を言い出した。
「ママは居ると思うけどな〜、君はどう思うの?」
と聞いたら
「う〜ん。本当は居ると思うけど、でも、どうしてサンタは子どもに四角張らないのかな?大人に配っても良いと思う」
とか言い出した。
息子は、私ににて空想癖だ。
そんな息子に、私もまだサンタにあった事無いから、大きくなったらお金を出し合ってフィンランドにサンタに会いに行こう。
と、約束している。
152名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 13:00:31 ID:l87045A+
×子どもに四角張らない
○子どもにしか配らない。

153名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 13:21:26 ID:tLY69tun
四角張らないサンタwある意味正しいwサンタってまん丸なイメージだしww
子はまだ2歳0歳だから将来どう言い聞かせるか今から参考にさせて貰ってます<サンタ実在説

でももし小学生位になって、プレゼントそのものを貰えない友達とかいたらどう説明すれば
いいんだろう、などと考えるのは先走りすぎか。育児って物心ついてからの精神面のケアの方が
色々大変な気がする。
154名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 13:23:31 ID:5sUMdQfw
>>151
自分自身そう言われて超納得してたよ>サンタに頼まれて両親が配ってる
クラスに誕生日とクリスマスのプレゼントが一緒だと言ってる子がいたんだけど、
それはその子の両親がズルしてるんだなぁと納得できた
155名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 13:23:51 ID:1NbxYTwZ
サンタと言えば。
娘と同じ組だよ。サンタくん。
名前の由来を調べて作文にしたやつ授業参観で読んでたけど、「クリスマスにおかあさんにあいにきたからです。」
でも娘曰く彼の誕生日は10月。おいおい。
ちゃんと意味ある良い漢字が使われてるし、聖夜と書いてイブちゃんよりはマシだよね。
とは思いつつも娘の口から「今日サンタがね!お掃除さぼって鬼ごっこして花瓶割っちゃったんだよ!」とか聞くと、ちょw何してんだよサンタwwwずいぶんエネルギッシュなんだなサンタwwwなんて思っちゃう。
ごめんなさい。
156名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 13:26:42 ID:DRm3QqJ6
>>155
ちょ、それクリスマスに妊娠したからとかじゃないよね
計算してないから知らんが
157名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 13:33:18 ID:lcTOw74b
>>156
クリスマスにパパとママが…で妊娠なんじゃない?
158名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 14:17:48 ID:46Ph7VgV
子供はそのうち毎年サンタやってるのが誰なのか気付くと思うけど、敢えてそれを追求しない
方がいいことも、解っていくもんなんじゃないの?自分がそうだったからだけど。
今となっては、賑やかにお祝いしてる間に父親がこそっと外に出て物音立てて、
それを兄弟で見に行ったらプレゼントが入ってる白いでか袋を見つけるとか、
両親が毎年が趣向を凝らしてサンタやってくれてたこと、いい思い出になってるよ。
小学校低学年ぐらいまでは、本当に信じてたような気もする。
159名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 14:46:30 ID:KZPHjGNF
現実的な旦那と私なので将来うまくごまかせるか今から不安だ<サンタ
でも私自身中1まで信じてた…。
母親に今年はプレゼント何がいい?て聞かれてガーン

チラ
34wの腹でトイレ掃除がキツイー
腹が便器にあたる…ひえ〜汚い〜
160名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 14:52:03 ID:53bGSh0Z
1枚下さいな

今朝おばば(私の曾祖母)が亡くなった
享年94歳
↑私の母の母の母(祖母は、おばばの継子)

そこで疑問
おばばからみたら子供達は『玄孫』
では子供達からみたら、おばばは何と言うんだろう…
うちでは『やしゃばあさん』なんだけど…全国共通なのかなぁ

どのみち葬儀に参列は不可能だから、弔電だけ出して、年が明けてから大叔母さん家に、線香上げに行く予定
161名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 15:11:47 ID:qo5MSU3A
最近クラスは違うのに仲のいいらしい女の子を
今日みかけた
かわいいお嬢さんだった
さすが親に似て面食い!
162名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 15:22:28 ID:sHA8he/G
うちの実家はイベント好きなので、二十歳過ぎても枕元にプレゼントを置いてくれていたよw
だんだん夜から朝方(母親が掃除をするとき)になっていったけどw
嫁に行ったいまでも、宅急便の差出人に、父の名前のあとに小さくサンタと書いて送ってくれる。

サンタ=両親ってわかっても、ずっとサンタさん来た〜って言ってたな。
163名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 15:43:05 ID:sqITBv7N
今日幼稚園の行事でお手伝い係を買って出たんだが、自分の仕事の出来なさ加減に腹が立ってくる&今終わって凹み中。
簡単な計算も出来ないし要領悪過ぎ。
ああ、今頃他の役員さんに悪口言われてるかも。
クラスのお役に少しでも立てるならとか思ってた自分痛すぎorz
絶対に馬鹿がバレてしまったよ。
馬鹿なの隠してたのに今日で台無し。
落ち込む。。
164名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 16:08:35 ID:ma+G3YfL
夫がこの雨の中サッカーの試合を見に行った。
やっと年間シートに当選したのに全然行かせてあげられなかったなあ。
すまん、夫。
来年は頑張って試合に行かせてあげられるといいな。
165名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 16:21:36 ID:Dnsn5h4T
2か月の下の子は妙なセンサーがついてる。
立って抱っこユラユラで寝たの確認してさて、と
ベビーベッドの前に立つとパッチリ目開ける。
エスパーか君は。
166名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 16:22:38 ID:oLYhMYps
幼稚園年長。
別居のおばあちゃんとお食事して、クリスマスのイルミネーションを見に行こうかと
身支度してたら、なんか娘が熱っぽい。
熱計ったら、38.7度。

慌てて携帯で駅に向かっていた、おばあちゃんに連絡して中止をつげた。
娘、泣いて怒る怒る。ぽこぽこなぐられる。
クラスでインフル流行って、閉鎖寸前だからインフルかもしれませんが、
この時間、病院あいてないし、急病センターも7時から。
インフルなら検査しないといけないから明日に行った方がいいのか。
どっちにしてもタイミング悪すぎ。
167名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 16:42:21 ID:LzFVpQSv
旦那が珍しく自分から、子供(6歳と2歳)に菓子を買ってきた。練ったりこねたりして寿司をつくるやつ。
そしてすべてを私に丸投げして、自室でビデオ見てる。
テーブルの上は謎の物体が大量凄惨されて、子供たちは大興奮。

なるほど。静かにビデオが見たかったのか。
しかし詰めが甘いよ。これから試食タイムが待ってるんだからw
168名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:17:52 ID:e5uuSk5M
第2子妊娠中。インフルエンザワクチンは受けない予定。
友達に妊娠告げたら、はりきって遊びに行くと言われたけど
このインフルエンザが流行る中、集団生活している園児を連れてこようとすることに疑問符が浮かぶ。
我が家にも幼児がいるとは言え、集団生活はまだしていない。
妊娠=目出度い事だけど、妊婦にとってどうかは関係ないのも疑問符。
つわりがあるからあなたのように楽しい妊婦生活って訳じゃないんだよ。
実家暮らしでもないし。
169名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:19:00 ID:eqwAZ48c
産後初めて風邪ひいたorz
旦那が会社からもってきたチキショー
赤@5ヶ月にうつさないように必死…。
しかも旦那の祖母が危篤っぽくて義理実家総出で病院へ行ってる。
もちろん旦那も。
自分の実家は遠方で誰も頼れなくて心細い。
しっかりしろ私!
でも具合悪過ぎだチキショー!!
婆さん死なないでもう少し頑張ってくれ!!
170名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:38:52 ID:l87045A+
ごめん、>151だけど、まだサンタ話なんだけど。

私の場合、保育園の年長のクリスマスに、両親と兄から
「サンタはいない」
と言われたんだ。
その時はバリバリ信じてたから、涙して抗議したよ。
今思えば、3つ上の兄が
「小学生になったら、サンタを信じてる子は居ないから」
という理由で教えたんだろうけど、すごいショックを受けた。
だから、小学生になったら真っ先に
「サンタなんてまだ信じてるの???」
というような、嫌なガキになっちゃったし、反面凄い空想癖になった。
多分これがトラウマな気がする。
男・女・女兄妹だったから、母に色々試されてたんだろうと思う。
妹は3年生くらいに自然に知ったと言ってたし、私の時のは失敗だったのだろう。

だから私は一生そんな事は言わないし、私自身は居ると信じてる。
「サンタはいない」
という子が居たら君の両親がサンタの存在を信じてないんじゃないかと言おうと思ってる。
171名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:47:21 ID:rPlHHo7f
出産祝い毒親にパクられて悲しい
内祝いは自分で送って取り繕ったけど
どうしていつもお金取り上げるの
小さいころから親戚に貰ったお小遣いお年玉は
親に奪われ一度も自分で使ったことなかった
貧しいから仕方ないと我慢してたけど今ならわかる
まともな大人だったら働くし
もっとマシな生活出来ただろうに
自分の子供にはこんな哀しい想いはさせたくない
172名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:55:13 ID:yTReHrEg
171>
あれ…私がここにもいる。育児板と絶縁スレ往復中
173名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 18:02:13 ID:gHggsvEl
赤が風邪を引いて嘔吐もあったので一応病院へ
初めて行く病院だったけど、小児科ってあんなカオスなのか…
子供が五月蝿いのは仕方ないけど待合室のすくない椅子に腰掛けて動かん親はなんなの?
問診票書きたくても赤抱いて、荷物もったままで出来ないし
まして熱なんて測れるはずもなくしばらく立って待つしかない
もともと小さな診療所で混みあってたから仕方ない面もあるんだろうけど
せめて患者のお子さんは座らせてあげて欲しいよ
先生は良い人だったけど、ちょっと遠いし次は別のところ探してみよう
174名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 18:03:41 ID:RTFiXRpG
>>106
あぁ『カーズ!』親子揃ってすっかり忘れてた…。
黙っておこう。
175名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 18:08:13 ID:RTFiXRpG
上げて申し訳ない…。
『!』も打ち間違いです…。
176名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 18:54:12 ID:HA+dKUr8
住宅ローンのテレビを見て憂鬱になった。
子供二人を育てながら今は何とか凌いでるけど明日は我が身。
なりふり構わず死に物狂いで身心削り、荒んだ状態でただただ働く日が
くるのだろうか、いつもびくびくして、詐欺られないかとか
周りを拒絶して…あー駄目だ沈みモードだ。
嫌なことばかり考えてしまう。
177名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 19:59:08 ID:it9aJHuy
上がインフルよくなったと思ったら、次は下の子が発熱だよ…
でも、はじめ39度後半だったのに、一時間後に38度、二時間後には37度に一気に下がった。
インフルなのか、そうじゃないのか、心配。いつも通り元気だし、なんなんだ…
178名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:10:14 ID:dstr3+SI
先日、久しぶりに銭湯に行った。
旦那が2歳息子を見ていてくれたのでゆったりのんびり。
で、これも久しぶりにドライヤーで髪を乾かしていたら
なんか側頭部が薄いんですけど…

妊娠中に髪が抜けにくくなって、出産後どっと抜けたのは覚えてる。
それからしばらくしてまた普通に髪伸びてたのになんでどうして。
今また妊娠中なんだけどなんか関係あるのだろうか。
そして髪が薄い旦那に慌てて相談したら、どことなく嬉しそうだったのは気のせいだろうか。
179名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:20:52 ID:SIp8SNf6
4歳の次男に
「お母さん、『どんばりざんばん』って何?」
と聞かれた。
「知らない」と言ったら
「えー知らないの」と、ガッカリされてしまった。

「どんばりざんばん」って何だろう
180名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:37:06 ID:mMyQD92k
1歳息子、母のほっぺに顔を埋めて眠る。
そっと外すとフゴフゴ怒る。ほっぺが痒い。息子の頭蒸れてて臭い。

3歳娘。
遅めの赤ちゃん返りか、「抱っこねんねするのー」とラッコ抱き要求。
重いしゴリゴリされて痛いしなかなか寝ない。

今日も疲れた。1日でいい。育児休みたい。
子供たちはそりゃ可愛くて幸せだけどさ。
181名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 21:17:03 ID:HFtIxpVH
昼に自転車で本屋まで行ったんだけど、カゴに財布をいれたまま家に入っちゃって六万とられてた。
私はずっと財布を忘れてる事に気づかなくて旦那が夕方に帰宅した時には時すでに遅しorz

音の出る本買ってきて、子供と楽しくポニョ歌ってたのに一気に落ち込んだ
食欲もなくなってカレー鍋が食べれなかったし

旦那はキャッシュカードと財布本体はとられなかったんだから良かったと思うしかないって言うけど立ち直れないorz

警察行っても意味ないだろうしもうどうしたらいいかわかんない

あー……………
182名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 21:39:59 ID:v8i1oIXg
旦那が子供を見てくれるというので、
久しぶりに一人でショッピングに行ってきた。
ゲームコーナーで娘の好きなキラキラしたオモチャをすくい落としてると、
こちらをチラチラみている姉弟らしき二人。
落ちゆくオモチャが気になるのかな〜と思ってたけど
ゲームを終えて私が台を離れると、
回収し忘れのオモチャがないか、取り出し口をあさってた…
結構お洒落な服着た子だったのに、何か悲しくなった。
あとゲームコーナーと本屋で二組、子供単独で赤ちゃんを抱いてウロウロしてたのには驚いた。
183名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 22:07:10 ID:+r0BcbAB
>>181 このご時世に、キャッシュカード残っててまだよかったよ、って慰めにならんか。
その分きっといいことあるよ。ね。

チラシ1枚、ごどものばだみずがどばらない。
その鼻のまま突進してくるから服が黒い服に白い汚れが。
この格好のまま外出してたのか…
184名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 22:19:13 ID:Skr+iYux
10歳くらい上のママ友。私を好いてくれるのは本当に嬉しいのだけど、
全力で寄りかかってくるのは迷惑だ。
「ヒブってなぁに?」「インフル打てる所教えてー」
「あの小児科医には○○って言われたけど、私さんはどう思う?」
ちょっとは自分でなんとかしてよ。毎日のように遊ぼうって誘われるのも重たい。
雨降りの日ぐらい勘弁してよ。幼児二人連れて車で出かけるのって大変なんだよ…
もう30代後半なんだからしっかりして下さいお願いします。
185名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 22:26:31 ID:tZnyy9TQ
>>181
中身だけ抜き取ってるのなら、財布に指紋が残ってると思うので
警察に行くと良いかも。
186名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 22:51:35 ID:1NbxYTwZ
町の写真屋さんでフィルムカメラの写真現像頼んだら、受け渡しの確認の時、店主のおじいさんが息子の写真見て手を止め
「ああいい顔だ。たくさん愛されてる子がたくさん愛してくれる人に撮られるとこう写るんだよ」と言ってくれた。
デジカメ壊れてて良かった。
187名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 22:54:59 ID:VGneVvS7
乳幼児2人がいるので買い物は大変なので、旦那が休みはチャンスなので
自転車をとばして買い物に行った。
普段買い置きばかりなので、刺身が食べたくて鮮魚を見ていたら
4歳くらいの女の子がそこら中の魚を強く指で刺して穴をあけはじめた。
刺身の柵なんか指型の穴ができていた。
唖然としていたら、やっと父親があらわれ知らん顔をして去ろうとするので
注意したら「あーすみませんねっ」と言うだけで子供に注意もしない。
やっときた母親が逆切れしながら「買いますから!(だからいいでしょ!)」とふてくされていた。
こっちは迷惑かけないように旦那にあずけてしか買い物しないのに余計腹が立ったわ。
188名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:01:40 ID:BBps/6NQ
>>181元気出せ!

数年前の今日、自分も似たようなことやらかしたよ。
駐車場にカバン忘れて、1時間後に慌てて取りに行ったら財布から5万とお守りが抜かれてた。

181の気分が少しでも早く晴れますように。


マイチラ。
赤やっと寝た…。しばらく起きてくれるなよ〜。年賀状作るんだから。

189名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:03:50 ID:ofaTvS+7
>年賀状作るんだから。

間違って子供つくらんようにな…

っていうか
紙からすくのか?ごくろーさんwwww
190名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:13:22 ID:tZnyy9TQ
>>189
それ、面白いと思ってる?
191名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:18:03 ID:w9rPiGte
>>181
あんまり慰めにならないけど、
確定申告で盗られたお金の分の控除ができるよ。
(やっても意味ない収入の場合もあるけど、
微妙な金額で、保育園の料金が変わったり、
幼稚園の補助金が変わったりすることもあるから)

うちの旦那なんか、先日財布ごとなくしたよ。
現金5万はもちろん返ってこないし、
カード全部停止で、めちゃくちゃ面倒くさい。
現金だけで済んでよかったと思うよ。
192名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:22:51 ID:yikmP4qH
百貨店で、広い通路なのにもかかわらずベビーカーに追突された
しかも無言で通り過ぎやがった
蹴り飛ばしてやりたかった
193名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:26:46 ID:hUqlBMIt
>>181
去年、FXで70万飛ばした私が通りますよ。
元気出せ。
194名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:29:07 ID:hUqlBMIt
>>184
最後の一行そのまま言って切っちゃえば?
195名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:21:24 ID:4Zmj0gdE
昨晩、夫と3歳の子供で近距離別居の姑家にはじめてのお泊りに行った。
今日、子供が持たせたものと9割方違うものを着て帰ってきた・・・
下着から上着まで、全部揃えて持たせたのに。
下着類はあらかじめ姑が買っておいたもの、ズボンや上着は
なんでも、「こんなピチピチの短くなったズボン履かせるなんて!」と
姑がいい、朝から夫と子供と買い物にいって買い揃えたらしい。
って、それズボンじゃなくてレギンスですから。
短くなったんじゃなくて8部丈ですから。
ワンピースも一緒に入ってたからわかりそうなもんだろう・・・

服買ってもらってラッキー、と思えばいいのかもしれないが、
なんとなくムカムカがおさまらない。
196名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:50:22 ID:e2pexXwj
私も先月財布ごと…キャッシュカード3枚の再発行も大変&手数料かかるし
買っておいたホテルバイキングのペアチケットもパァ。
何より今年の新婚旅行で買った財布が無くなったのが痛かった。

>>195
持参した服は返って来なかったの?
レギンス知らないんだろうね。

義理親と趣味違うだろうから
産まれる前に買うならこの店で買ってと言っておこうかと思ってる。
着せたくない服買われたら嫌だから。
197名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 01:05:16 ID:e2pexXwj
妊娠32w
昨日の土曜日も19時までサー残やって、しまいには歩くにもやっとだった。
午前中から張り続けてて、帰る頃に引き継ぎ相手の同僚に「お腹が痛い」と言ったら
「妊婦ってみんなそれくらい張るんじゃないですか?」と言われた。
産休後あなたが困らないように必死で引き継ぎ頑張ってるのですが…

ちなみに彼の奥さんはフルタイムで働く5ヶ月の妊婦らしい。
198名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 01:27:18 ID:Q5/mUAsL
明日は久しぶりにクッキー焼くぞー。
息子に型抜きしてよーって言ったら「僕お散歩(義実家店舗で遊ぶ)の日だからできないよ〜」だとorz
開店前に帰れって旦那に言われてるから、午後からやらせるけど。
好きな癖に最近生意気だこんちくしょー。
一歳娘にやらせちゃうぞー。
199名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 01:53:52 ID:ofXIqlU3
クリスマスプレゼントの置き場所どうしよう…
義兄・義姉・私の姉夫婦×2(私の姉は2人)
そして互いの両親
ついでに私の祖母(母の母)
なぜか叔父(母の末弟)夫婦
そんでもって今年は、妹の彼氏が張り切ってるらしい…
おまけに今年、我が家は次男が生まれた

9個×2=18個
置き場所が無い……
長男は来週誕生日だから、もしかしたら、もっと増えるかも…

義兄姉は生涯独身派
姉夫婦は子供いらない派(転勤族=子供がかわいそう=あえて作らない)
妹の彼氏は長男Love(里帰り中に情が移ったらしい)
叔父夫婦(40代後半)は子供が欲しかったが出来なかった→うちの子達を我が孫同然に溺愛
うちの長男は両家初孫
私の実家にしてみれば、初孫にして待望の男

みんなに愛されてるのは、ものすごく嬉しいけど…
うちの息子達が将来ワガママになるんじゃないかと今から夫婦揃ってgkbr

『置き場(ry』『将来ワ(ry』って思う事自体が、ワガママなのかなぁ
200名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 03:37:01 ID:gQAVGL88
旦那が2時半に帰ってきて
そっこう風呂入って
酒臭いまま求めてきた
コイツ風俗行ったな
よくてキャバか
授乳が待ってるのによくやる気になるよねって流して寝室へポイ。
グーグーいびきかいてる。
何もかもムカつく。
エルゴとちょっと高い防寒オールと私のブーツ
ポチってもいいかな。
201名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 03:37:13 ID:AS2TjAzu
>>195
理由つけてお買い物ごっこしたいんだよ。
気持ちはわからないでもないが、嫁のせいみたいに言うのは嫌だね。
ただ昔とは着るもの違うから、着せ方わからないのは多少仕方ないかも。
うちは緊急時に適当に服持たせて預けたら
肌着3枚にパジャマのスボン、そして何故か姑のエプロンを着せられてたw
すぐ買いに行きたがるから、何枚かはトメ宅に置いてある。そうすると買うの防げるよ。
あまり着るチャンスも少ないけど、結局自己満足だからさ。
あとは趣味じゃなくてイマイチなのは園のお着替えに活用してるw
202名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 04:53:27 ID:nBPgZl1K
もー、寝る準備が出来てないのに寝てしまったら起こしてって言ったじゃん…。
だいたい22時〜23時くらいに赤が一旦起きるので添い乳して寝かしてる。
その時私も一緒に落ちてしまう時があるんだけど、食事の後片付けとか歯磨きとか
すんでない状態だったら起こしてって言ってるのに、旦那はご飯食べ終わったら
(昨日は食事中に泣き出した。旦那帰宅遅いので丁度夕食時)ポテチ食べてお酒飲んで
寝たようだ。
さっき赤が起きてパイあげて、私は起きて歯磨き、片付け。
別に片付けて寝ろって言ってる訳じゃない。ただ起こしてくれって言ってるだけなのに。
食器さげるだけって、小学生かよ。
旦那だけまだ時間の使い方が独身時代のままだと思う事が多々ある。イラッとする。
電気の節約もうるさいくせに、私が寝落ちしたら玄関先の電気は100%付いたまま。
私が消さんといかんのか。あなたが帰宅する時の為に付けてるんですけど。
ホームベーカリーもさっきセットしたので、今日はあなたの出勤時には間に合いませんので。
赤朝食にはギリ間に合いそうで良かった。
また寝て起きてお弁当作るの面倒なので、今からついでに作ってから寝よ。寒…。
203名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 07:00:23 ID:j/2EqneY
>>179
ドンペリシャンパン…?
違うか。
204名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 07:37:42 ID:cn6cH0vN
2歳児、寝相悪い。
毛布は剥ぐわ寝転がるわ・・・。
別にそれはカワイイのだが、そろそろ季節も冬本番、部屋も冷える。
スリーパー嫌、んじゃせめて靴下でも・・・ってそれも嫌。毛布被せても嫌。
で、夜中、寒くて夜泣き&覚醒。
どないせぃっちゅーんぢゃ!って事で、結局暖房付けっぱなしで寝る事にする予定。
とりあえず加湿器もフル稼働させて、濡れた洗濯物でもぶら下げとくか。
205名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 08:29:40 ID:v4mNW7PK
妊娠した!と喜んだのもつかの間。
夕べ出血した。ちょっとの出血ならよくあることだと思うけど
生理の始まりのような出血。ダメなのかなぁ…
206名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 09:04:48 ID:vpGLjfhl
>>205
病院に電話!
電話とか既に済んでるなら
横になって安静になされや
207名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 09:31:49 ID:778TYkg4
とにかく電話して指示を仰ぐ
あたたかくして横になって安静に
208名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 09:46:15 ID:nBPgZl1K
>>179
おかいつのドンスカパンパン応援団?
違うか。
209名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 10:08:35 ID:WiT76OFb
子@2歳に結露を触るなと毎朝毎晩言ってるのに今日も触って顔に塗ったくってたから思い切り殴ってしまった。
買い物に行けば勝手に走り回ってこっちがいなくてもお構いなしに探索し始めるし夜中はまだ2時間おきに授乳だしなんか本当にイライラする事しかしやがらない。
もうこの人は私を苦しめる為に産まれて来たのかとすら思う。
そりゃ可愛い時もあるけど、可愛いとウザイの比率がおかしすぎる。
昨日も怒ってたら旦那に「そんなキツイ言い方しなくても」と言われた
全員本気でうっとうしい
すべて捨てて逃げ去りたい
みんな嫌いだ
210名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 10:36:35 ID:+lAl107N
>171
親戚に言いなさい。昔から金は親に取られるので、自分に直接渡してくれと。
211名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 10:43:10 ID:zMSK3Ttt
>>209
2歳児に夜中2時間おきに授乳?
それ以外はうちの2歳児にもまんま当て嵌まるよ
しかもうちは×2(双子)
たまには逃げていいと思うよ
一時保育か何か利用できるといいね
感情に任せて手をあげるのは癖になるから
手が出そうになったら一息ついてネネちゃんのママみたいに
トイレでぬいぐるみをフルボッコしたら多少スッキリするよ
212名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 11:09:43 ID:SikqFgIP
>>209
つカルシウムのサプリ
気休めかもしれないけど、私はこの錠剤でかなりイライラしなくなった。
213名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 11:09:50 ID:zsqrFDwf
>171
171に出てくる毒親、極貧育児スレにいっぱいいる。
「貧乏だから子供のお年玉は生活費!」って当たり前だったよ。
214名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 11:32:48 ID:A7DncjSW
可愛いとウザイの比率の話分かるなぁ。
可愛すぎるしウザすぎる。どっちも強い感情だよね。だから翻弄されちゃう…

昨日事情がありまる1日子供と会えなくて、会いたいと思って涙したけど…
今日は朝からウザイ。
昨日の感傷的になったのはなんだったんだろ。
215名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 11:55:51 ID:Im2yR8nK
振り向いたらなぜか息子が全裸で遊んでる…家の中だけど
いつ脱いだの???
216名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 12:08:55 ID:x2HuNumS
息子の爪切りに失敗して指先ちょこっと切っちゃった夫。見たこともないくらいへこんでる。
顔色マジで青い。
最初血がなかなかとまらなくて私も焦ったけど、調べたらよくあることらしいし、息子もすぐ泣き止んだ。
夫に「誰でも一度はやるんだって」と伝えたら、「先輩(私)はやった…?」ときかれ、未経験だったため思わず黙ってしまった。
顔おさえて「イヤアアアア!」と叫んでどっかに逃げてった。
217名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 12:23:32 ID:hDk1nouB
うまくいかなくて思い通りにならなくて子にも旦那にもあたってしまう
思いのままいくことなんて無いのわかってるし自分が精一杯努力しきってないのもわかってる。
そんな中途半端な人間が人に完璧を望むのを間違ってるのもわかる。
だけどなにか勘に障ることがあるとヒステリックに怒ってしまう
変わりたいのに変われなくて普段とヒステリックな時の自分が違いすぎて怖い
二重人格なのかと思うぐらいに酷い
いなくなりたい
218名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 12:40:45 ID:fqb6laQ7
イライラする!!
釣りから旦那が帰ってきたことだし子供一歳八ヶ月と旦那に昼ご飯食べさせた。確かに言わなかったし、刻みのりの入ったタッパをしまい忘れたまま風呂で枕・抱き枕を踏み洗いしていた私が悪い。
だが子供がのりまみれで風呂にきたからので旦那を呼んだら寝てやがった!
素っ裸であわてて出ていくと、刻みのりが一袋分ばらまかれてあった。
また洗濯からやるのか。
もうやだ!!
219名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 13:21:58 ID:AS2TjAzu
>>216
ちょw乙女だなーwww
220名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 13:39:15 ID:Cx3lDu3Y
>>216
かわいいwww
221名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 14:03:16 ID:GA2OLlSB
お不動さんの母親にイラ。心が狭いけど、狭い更衣室のロッカーの前に陣取ら
ないで欲しい。他の人も取りにくい上、声かけてるのに、知らん顔。おまけに、
下の子泣いてるのに、あやす訳でなく放置。響き渡る鳴き声、同じ子持ちだけ
ど、何とかしろと言いたい。
222名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 14:10:34 ID:ITM4imUU
今日は旦那のお客様宅でうちの子@もうすぐ3ヶ月のお披露目。
新フル怖いから断ろうと思ったんだけど、目を輝かすおじいちゃん&
おばあちゃん世代の人たちにゴメンナサイする勇気は私たち夫婦に
なかったので、タクシーで片道6〜7千円かけて行ってくる。
さっきまですっごく行きたくなかったけど、本当によくしていただいている
人たちばっかりだし、今はちょっと楽しみになってきた。
新フルさえなければもっと楽しみになれたのになー。

だがしかし、久しぶりに化粧したら初めて私の化粧顔を見た子供に
泣かれ、今現在グズグズ状態…
うわあああああんん!!!
223名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 14:36:46 ID:K2cL2sGa
2年生の息子が新フルからやっと完全回復した
看病中旦那の提言で息子は寝室に隔離、他の家族はリビングで寝た
寝室への入室は私のみ、
入る際はマスク出たらイソジンうがい、手洗い&殺菌ジェルを徹底した
息子少し可哀想だったがタミフルのおかげか回復も早く家族感染はなし
長い一週間だった…
224名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 14:43:55 ID:VYQakO2h
1歳息子がやっと寝たのに、ベッドに寝かせる時に不注意でおもちゃの電話を鳴らしてしまった。
私のばかばかばか!!
225名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 14:50:12 ID:/LGMgLzO
刻み海苔の方、心中お察し致します。
読みながら自分がされたかのような気になって、キーッてなった。
もうやつら(旦那)をあてにしたらいかんのだな。
やつら、本当に「死ななきゃ良いんだよ〜」だし。でもたまに「死んだらどうすんのっ!!」て時もある。
旦那休日に旦那にあずける時は、とりあえず生きて帰って来てくれたらよしと思っている臨月妊婦です。
226名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 14:54:12 ID:gWW34wYX
100均で買った魚釣りのおもちゃで遊んでる2歳娘。
タコを釣ってきたので、私が「オクトパ〜ス」と言ったら、

娘「おとこぱ〜す!」

惜しい!そしてなぜかツボッてしまった。

そして我が家、明日はインフル恐れずTDLに行ってきます。
去年、スティッチのエリアにいた猿に追い掛け回された娘。
今年は大丈夫なんだそうだw
227名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 15:16:14 ID:2pcQ69Cl
先日、息子2歳を保育園に迎えに行ったときの事。
みんな仲良く積み木で遊んでいる中、
ひとり積み木が入っていた段ボールを頭からかぶってふらふら踊っている愚息を見て一気に脱力。

末はスネークか、それともグラインダーマンか?

228名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 15:40:24 ID:hERT5+Oi
体力がついてきたのか、なかなか昼寝をしない1歳10ヶ月男児。
昨日も2時間ベビカに入れて散歩したのに寝ず。
さすがに今日は寝てほしかったので
強制的に捕まえて横抱きでゆらゆらトントン。
寝たくないと叫ぶ息子。
寝ろ!とイライラしたけど堪えて
「お母さんね、息子が可愛くて仕方ないから抱っこしたいんだ。
抱っこさせてくれる?」
と聞いてみたら、にへ〜と笑って大人しくなってそのまま寝た。
すっかり子供みたいになって、最近は寝かしつけも転がすだけなんだけど
やっぱりまだ赤ちゃんみたいなもんだよなー。
甘えたいよなー。カワイイなー。

明日も成功するかな。しかし重くなってちと辛いな。
229名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 16:30:12 ID:v4mNW7PK
205だけどこっそり。
レスありがとう。チラ裏だからレスもらえると思わなかった。
病院には行ってないんだけど、そのまま寝てしまった。
結局出血はその時だけだったみたいで、ナプキンしてたんだけど
汚れてなかった。今日も一日大丈夫だったから、このまま安静にして
明後日予約してあるけど、明日病院に行ってみる。
9年ぶりの妊娠なんだ。うまくいくといいな
230名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 16:40:54 ID:ozkX718I
息子一歳がアパートの階段から落ちた。
完全に私の不注意。ごめんね。
おでこににたんこぶ一つと鼻のワキを切ってしまった。
医者につれていくほどではないと思ったけど、もうずっとぐずぐずで寝つぱなし。
心配です。
もう少し様子をみよう
231名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 17:17:42 ID:voAuzTmF
>>230
たんこぶに砂糖ぬるとはやくなおるよ
232名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 17:21:55 ID:ozkX718I
>>231
そうなんですか?初耳です。

やっと息子が起きたけど元気がないよ…
ごめんね。
お外に行きたくて私の所に自分の靴もってやってきたんだからよっぽど遊びたかったんだよね。
罪悪感でいっぱい。
お顔が痛々しい
233名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 17:31:46 ID:/QYOlQWt
柔らか銀行の犬のおとうさんに対して噛みつくように「わうわ!わうわ!」な娘。
もうさー、あうやめて柔らか銀行にしようかな……
234名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 17:33:48 ID:VIPyTJCh
>>232
とりあえず#8000に電話で聞いてみたら?
頭打ってるて元気ないなら聞いても良いと思うよ。
235名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 17:42:47 ID:A7hMPnnU
二人目出産で二歳娘を義母に預けるんだけど、今になって義母が受け付けなくなった。
基本的に育児には口を挟んでこないし、たまに「嫁ちゃんは過保護ね〜」なんて言われる程度だったんだけど、私、娘、義母で食事に行った時、箸で一生懸命ご飯食べる娘に
「ババの(おかず)コレあげる、アレ好きでしょ〜ソレ食べていいよ〜」と。
娘は食べてる物に集中できないし、色々茶碗に盛られてモウイイヤー状態。
いっつも「寒いでしょ〜こんな薄着で〜」ばっかり。
チャイルドシート乗せるし、車内は暑いから着せてないだけなのに。
なんか今までの言動が今更思い返されてさりげない事までウンザリしてる。
新生児期に沐浴を手伝ってもらった時、義母の手が滑りベビー風呂に顔半分溺れた事があるんだけど、洋服着せた後に笑いながら
「ほんのちょっと手が滑っただけよ〜」の反省の無さも怒りがこみあがってる。
ちょっと前まで、母親を知らない私にとっては理想通りの母親で、良いお祖母ちゃんだったんだけどな…。
預かってもらう分際で、こんな事思ったら罰が当たるかもしれないけど、義母の浅はかさで娘に何かあったらどうしよう。
でも他に預けられる場所なんてないし。
旦那が仕事ばかりで頼りにならないんだから、妊娠しなければ良かったのかな…。
236名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 17:43:08 ID:fqb6laQ7
>>225同意してくれたおかげで少し落ち着いてきたよ!ありがとう!
たがあれからまた旦那はお昼寝し、起きたら釣りに行ってしまったよ。
息子も寝てしまっていたから、一人でのりを下洗いしたよ。
今夜は早く眠れそうだわ。
臨月の今のうちに、お腹が張らない程度にゆっくり棚などの上を片付けたりして下さい。
今のうちにシャキッとくと後が楽だからね〜
良い子を楽に産めるように呪いをかけとくよ!
自分は出産早かったからきっと効くよ!
237名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 17:57:28 ID:CLylxuE6
>>216
ワロタwww
238名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 18:06:57 ID:vf6LdFsU
>>228
ベビカに入れての散歩2時間では、親は疲れても子どもは疲れないのでは?
ベビカから下ろして1時間遊ばせる方が、子どもは疲れると思うな。
239名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 19:01:25 ID:hERT5+Oi
>>238
書き方が悪くてゴメン。
いつもは午前中にたっぷり外遊びして、昼ご飯食べた後に
ベビカに入れて散歩すれば、30分くらいで振動で寝るんだ。
だから昨日も同じように、外遊びさせて昼ご飯の後
散歩に出たんだけど、なぜか昨日は寝なかったんだよね。
2時間は買い物も含めてるから、それだけかかったんだけど
確かに親だけ疲れたw
240名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 20:42:10 ID:HOTjeoOd
>>235
臨月近いのかな?こっちのホルモンバランスのせいでむかつきやすくなってるというのもあるかもしれないよ?
(違ってたらごめんなさい)
私は実母で似たようなことがあったんだけど、出産後大げんかしてプチ疎遠になった。
あなたと義母さんは決定的に破裂しないでうまくやりすごせますように
241名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 20:50:19 ID:4JxARaZU
赤授乳中に自分の鼻息が当たって赤が寒くないか気になってしまう。
寝乱れて首元が大きく出てるときとか特に気になって、ガーゼを乗せて風避けにしてみた。
ちょっと安心した。
242名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 20:54:14 ID:8I1sfV0g
今日、下り坂を息子を後ろに乗せて自転車で降りてた。
人がよく通る道で、自転車が2台走れる位の道幅。
道の端を下っていたら、後ろから一台右から私を追い越していってちょっと斜めに走っている状態で、
私とその追い越した自転車の間を物凄いスピードで小学生高学年くらいの子供がギリギリ追い抜いていった。
危ないなと思ったので、少しブレーキをかけた時に、
もう一台の小さい自転車が物凄いスピードで同じように追い越してきたと思ったら、
倒れながら私の自転車にぶつかってきた。
衝撃に自転車ごと倒れそうになったんだけど、息子がいる!と思って左足でふんばり
地面ギリギリでとどまり、子供は軽く地面に転がるくらいですんだ。
ぶつかってきた子は小学一年生くらいの女の子で口から鼻から血を出して泣いちゃってた。
後ろからお母さん、前からお姉ちゃん(先に追い越した子)がよってきて
「大丈夫ーーー!」と大騒ぎしていた。
私も子供に大丈夫か聞いて、手が震えるくらいビックリしたので、
自転車止めて息を整えたりしていたんだけど、
そのお母さんは「大丈夫ですか?」の一言や、ちらり見ることもなく私を無視だった。
どう考えても、自分の子供が人の自転車にぶつかっていったんだし、
しかも自分は後ろにいて見ていたようなのに、一言あってもいいんじゃないと思った。
一言文句を言おうかとも思ったけど、血が出て泣いている子を見たら何も言えなくて
そのままその子の自転車を道の端に立ててあげて帰ってきました。
うちに帰って落ち着いたら、左足がズキズキしてきて病院に行ったら捻挫してた。
もう何か腹が立ってしかたがない。
243名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 21:38:35 ID:ofXIqlU3
>>242
次に街角で会ったら
『ウチの子に怪我させるなんてフジコ』
『慰謝料よこせフジコ』
て言われたりして…
>>242さんのお子さんが無事&怪我が捻挫だけで済んで良かったね
死んでたかもしれないし
244名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:00:17 ID:fqb6laQ7
>>230砂糖とイソジンを塗り薬位の割合で作った物が良いかも…
昔、仕事では傷にイソジンなんとかだか名前は忘れたけど、使ってたよ。
245名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:14:35 ID:gFwda2Dl
>>230
大丈夫?
頭打って、いつもと様子が違ったり寝続けたりって良くないよ。
救急に聞いてみるか、受診したほうがいいんじゃないかな?
246名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:41:06 ID:eRTBaU5w
>>244
イソジンシュガーだね。
傷はいま「消毒しない」「乾かさない」のがトレンドの治療法になっているから、
あんまり使わなくなってるよー。かなり大きい創傷も縫わないし、
病院に行くとぺったり被覆剤で覆ってくれてオシマイ。

ともあれ>>230のお子さんがよくなりますように。
247名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:56:56 ID:edIiMQjR
 某新聞の匿名の読者コーナーに、「妻が妊婦なので、自分が運転する時は、車にマタニティママが乗ってますステッカーを貼って、妻の体に気を使って安全運転している」


「なのに、後続車が車間距離をとらなかったり、わざとあおったりする車がいる。もっと(自分達の車に)配慮汁!!(要約)」との夫側からの投書があった。

正論だろうけど、わざわざ息巻いて投稿するような夫だから(妻も止めろといいたいが)、妊婦は自分の妻だけだと思ってたり、産院で他の妊婦が立っていても自分は座っているんだろうな〜とか、子供にDQNネームを付けるんだろうな〜と思ってしまった。

思いっきり偏見だけど。
248名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:57:19 ID:XK72DIFc
息子がやたらラッコ寝したがるし、コンビニおでんの匂いが駄目で、
もしかしてと思い検査薬使ったら妊娠してた。
だから、一歳九ヶ月の息子がますます甘えん坊になったのかな?
卒乳したかったけど、断乳しよう。
249名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:05:06 ID:y2/byzVc
児童館で一人でいる4歳女児がまとわりついてきた。
うちは1歳の子連れてるので、あまり目が離せないから適当に返事してたけど、かなりしつこかった。
こういうときってどうやって対応すればいいんだろう。
相手してやると調子に乗ってどんどんまとわりついてくるし。
あんたの面倒みている暇はない、と思う反面、
さみしい子なのかな、とか、自分の娘がこのぐらいの年になって
適当にあしらわれてたら気づ付くかなとかいろいろ考えちゃう。
お兄ちゃんと来たって言ってたけど(おにいちゃんは近くに見当たらず)、
4歳の子が子供だけで外出するってアリなのかな?
250名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:08:43 ID:Eb71CG2Y
>>248 オメ。
元気な赤ちゃんが生まれますように。

今日、娘@3歳半が食物アレルギーを克服した。
食物といってもマイナーなもので、日常生活に困るって程のモノでもなかったけど、
これから幼稚園に行くようになってみんなが食べてたらやっぱ食べたがる
だろうなぁと思ってたから、嬉しい。

食べ物に練り込んであるのを知らずに一口た食べただけで
足の裏まで真っ赤になっていたのに、
ほんと、よく治ったよ。
251名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:15:05 ID:ozkX718I
230です。
皆さん心配してくださりありがとう。
その後なのですが、多少不機嫌でしたが普段どうりにしていたので大丈夫かと思います。
早く顔の傷が治るよう砂糖イソジンためしてみたいと思います。
旦那にゾンビ言われてしまうくらい痛々しくて。

歩き始めるのが危険だというのを改めて実感しました。
これからはもっと気をつけねばいけませんね。

252名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:21:23 ID:A7hMPnnU
>>240
ありがとう!臨月間近です…
例え違ってもホルモンのせいに出来ただけ救われました!!!
一時的なものだと思いたい…
240さんもお母さんとのわだかまりが解消されますように。


二枚目
年末に向けて自営業旦那が忙しく、私も確定申告やらの書類を今から集めて計算してる。(子供一人の内に仕上げたい)
でもこれから我慢ばかりさせてしまう娘との時間も大事にしたい。
あと新年と二人目に向けて整理と掃除をしたい。
(掃除後の達成感と爽快感が唯一のストレス解消法)
やる事とやりたい事がいっぱいなのに、近距離別居の義母がたった二日会えなかっただけでも「久しぶりに会えて嬉しい!」と言う。
うちの実家(父しかいない)は週1でしか会えてねーよ、とつい嫌味が思い浮かんでしまう。
(義母からは遠慮からか、滅多に凸されないけど、多趣味な方なので居ない時が多い)
誰にも愚痴れない(一時的な感情だと思いたくて)性格だから、自分で処理しなきゃいけないんだけど、義母との距離感って難しい。
娘が義母大好きで、娘にとって唯一のお祖母ちゃんだから私も好きで居たいし、大事にしたいんだけどな…。
何かと嫌味ばかり思い付いてしまう。
253名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:26:19 ID:Mb70jcLE
1歳半の息子の足の成長が早い。
10ヶ月から歩き始めその時点で12cmと大きめだった。
今、14cmが小さくなってきた。
0.5cm刻みで2,3足買うから靴貧乏だよwww
F.Oインターナショナルの靴が可愛いな〜と思いつつ
服メインのブランドだから靴はどうなんだろう。
やっぱり足の事を考えてまたミズノ買うか。(足に合ってるので)
254名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:32:01 ID:gFwda2Dl
支援センターに週3回くらいで通って遊ばせてるんだけども
行く度に風邪を引く→治って鼻水止まるまで行かない→
また通い始める→また風邪を引くの繰り返し・・・
おもちゃも舐めたりしないようにしてるし、帰る時には
除菌系の物で顔や手を拭いて、帰ったら即手洗いと顔拭き、着替え。
他の子は何も気にしてない様子なのに、なんでうちだけこんなに風邪引きさんに・・・
呼吸が辛くてよく眠れてないし、かわいそうになってきたので
公園遊びに切り替えようかな。
顔馴染みのママさんたちが増えてきたのが心残りだけども。
255名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:35:31 ID:7J8MlxlQ
夕飯作ってる時のこと。
隣の部屋から「タケケテクラシャーイ!タケケテクラシャーイ!」と声がする。
行ってみると、2歳になりたての娘が押し入れの上段に登って降りられず、ニコニコしながら両手を広げて助けを求めていた。
「タスケテクダサーイ!」だったのね。
高い所に登って降りられなくなってる猫を思い出したw
256名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 00:21:24 ID:VRcI2I87
>>246そうそう。傷の湿潤になりだしたよね。
>>250イソジンと砂糖と書いた後で色々考えて後出しみたいで申し訳ないけど>>246さんので行った方がいいと思う。
別に悪くなる訳ではないんだけど、子供だと傷口を弄ってしまったりするかもしれない。
その時にイソジンだとシーツや服に付くと落ちないんだよ!なのでキズパワーなんちゃらみたいなやつが良いと思うんだ。
ごめん遅くなって。これから布団から逃げ出した子供を戻しつつ寝ます。
257名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 00:26:08 ID:VRcI2I87
>>251への間違いです。
258名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:11:49 ID:HYADeBLT
ちょいシモ





旦那におっぱい触られるのがすごく嫌だ。
特に乳首。
授乳してるせいだろうけど。
でも何度言っても触ってくる。
ほんっとイライラするわ。
259名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:25:37 ID:zCENRnSq
生後1ヶ月の次女。
背中スイッチが敏感で、布団に置くとすぐに泣く。
2歳半の長女は新生児からぐーすか寝てたのに、
最近だっこばかりで肩が辛くなってきた。

今日お宮参りの撮影してきたんだけど、写真館でぐっすり。
夫と分析したところ、熱気だろうと。そういや長女は夏生まれ。
で、騒音はともかく、今日は湯たんぽを入れてみた。
寝る前に入れておいて、出してから本人を布団へ。
布団に置かれたことにぜんぜん気がつかないw
湯たんぽありがとー!!!
260名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:28:57 ID:+AjK5mvQ
旦那よぉ、静かに出来んのか?
足元みて歩け、バキバキ色んなもの踏むな。水ジャージャー流すな。
扉はもっと静かに閉めろ。テレビの音やキーボード打つ音がうるさいんだよ。
せっかく寝た子が起きるだろ馬鹿やろう。今起きたら朝方まで寝ないぞ。
お前が見るのか?見ないだろ?寝不足で私がつわりでぶっ倒れそうになっても
大変だね、部屋が散らかってるね、カッターシャツにアイロンかけてね、で終わるくせに。
ばーかばーか。
261名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:36:18 ID:JiRceFrT
ママ友が妊娠した気がする
262名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 02:53:53 ID:ny4VtSnv
子供は可愛くって仕方がない。イライラするときももちろんあるけど何より
も大事。
でもときどきもう独身時代の頃のような、ああいうトキメキはもう二度と
味わえないのかなぁと寂しい気持ちになる。
子育てで疲れて気づいたら顔がずいぶん老けてた。
服のサイズも変わってしまった。
もうおばさんへの道に入ってしまったんだろうなぁと思いつつ、
駅とかで見かける若いカップルにうらやましさを感じてしまう。
綺麗な若い子みると意味もなく自分の変わりようにイライラしてしまったり。
かといって友達みたいにエステに通うような気力もなく、
真剣にダイエットする情熱もない。
ため息ばっかり。

今の年になって、世の中のお母さんって偉いなあと思った。
こういう日々の哀しさとか切なさとか抱えながら、家族の為にご飯を
作り、子供の心配を真っ先にし、見えないところでがんばってるんだよね。
また明日から気力ふりしぼってがんばろう。
263名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 03:28:25 ID:s58yfY2L
悪阻で気持ち悪くて眠れない。
トイレも近いし、寒いし最悪…


でも、横で寝てる1歳息子の寝顔で癒されるwwww
かわいい。
明日も悪阻に負けず頑張ろう。
264名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 04:18:52 ID:E6emkGhW
私もちょいシモ。

言葉が遅い3歳息子。
最近下の1歳娘にオ○ンチンが付いてないのが不思議でしょうがない様子。
息子『○○ちゃん(娘)チン○ン付いてない?』
私『○○ちゃんはチン○ン付いてないよ。』
息子『パパ、チン○ン大きい?』
私『お、…。』
息子よ、そこは大きいじゃなく、付いてない?もしくは付いてる?と聞くべきじゃないのか?
大きさのコトを聞かれても困るよ…。
265名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 05:38:53 ID:fdUsoBxH
髪染めてるガキ(含むその親)にはやはり偏見を持つ。
266名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 06:22:12 ID:lTdetIzn
襟足だけチョロッと長い髪型の子も、見かけると微妙な気分。
あれは有りなの?おしゃれなの?親のセンス?
267名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 07:01:50 ID:rw4z4r+1
普通の名前。
それだけで親への好感度が上がる。
268名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 07:20:11 ID:ZqbdI6+Z
>>262
まるっと同意。
子連れで必死こいて買い物してる最中に、ふと若いカップルみると、無性に羨ましくなる。
あぁ楽しそうだなぁ・・・って。
昔は帰ってこないんだな、と、寂しくも思うが、子は可愛い。
しかし現状は辛い。毎日毎日訳の分からない癇癪やグズグズに朝昼晩夜中と付き合わなきゃいけない。
今だけだってのは分かってるけど、先が全く見えないからキツい。
269名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 07:47:19 ID:p23+I3JM
幼稚園の娘の隣のクラスに、髪型が謎な子がいる
襟足あたりでザクッと切ってあるのに右後ろあたりの一つまみの長い毛がのびている
ロングからショートにする時にとりあえず襟足あたりで一旦切ったような感じ
制服から察するに男の子
隣のクラスなので滅多に見ないし「ん?」っと思ってもじっくり見ないから毎回謎
男の子だから、じっとしてなくて切れなかったのかしら?
…にしても、ずいぶん長い間そのままな気がする
前から見てもそんなに気にならないから顔を覚えてないけど、後ろ姿を見る度に気になる…
270名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 08:08:48 ID:p7/piAN4
あふれんばかりの●のオムツをかえるたびにふと思う。
オムツ替え、出産前は自分はできるかな…と思ってたが、
いざ産んでしまうとなぜか気にならないし
むしろ●出たらちゃんと内臓(?)が機能してる、と嬉しさの方が勝ってる。
TVとかで見る、ものすごい潔癖症(手がすりきれるほど洗わないといられないみたいな)
の人は大丈夫なのかな?と考えてながらかえてたら
オシッコ発射されて大惨事だった。
271名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 08:41:47 ID:kC1uaeTF
>>262
むしろ、若い頃の男女の駆け引きやら、恋愛やらトキメキやらから解放されて、
もうあんな面倒なことしなくていいんだー!
大好きで、毎日会いたくてたまらなかった人と、毎日当たり前に会える!
化粧や服に、多少の隙があっても許される!
スッピン部屋着でスーパー行っても、小さい子連れならアリかも?
結婚&子育てブラボー!って感じだったわ、私w
272名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 09:12:42 ID:Ph685fNd
いたずらだいすき

電 気 鋸 ビ リ ー



──── もう誰も逃れられない
273名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 09:33:00 ID:16GyDPE4
>247
他人の車のステッカーなんざ一々気にしてたら、運転できないだろうに…。
274名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 09:44:39 ID:unVX4XRg
>>272
ちょwww
紅茶返せwww
275名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 09:49:35 ID:rGU+DZ9w
>>272
どうせなら電気ノコ「ギリ」までちゃんと書いてよw

おかいつスレでそれを知ってから、私が「電気ノコギリ〜♪」と私がずっと
歌ってたら実母が本当に電気ノコギリの歌だと思ってたらしい。
この間初めてちゃんと歌詞の字幕見て大笑いされた。
276名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:10:13 ID:nljYDcgl
いつも食べ物やちょっとした家電をくれて、気を遣ってくれている舅にお礼がしたいんだけど、何がいいのか思い付かない
欲しい物は自分でさっさと買ってしまうし、肉系はその気になれば1月は買わないで良い位蓄えてあるし、魚や貝は採って来ちゃうし、米や野菜も自分でさっさと作ってしまうので貰う必要無し
料理も下手な奥さんよりよっぽど上手いし
お菓子類は甘い物は食べないって言ってるし
欲しい物はないかと探ってみるも別にないって言うしなあ…

クリスマスや正月が来るからなんかあげて喜ばせたいんだけど、何をあげたら良いのやらさっぱりだ…
277名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:12:38 ID:Ph685fNd
マッサージチェアとかどうかしら
278名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:17:01 ID:tM55TpcM
>>276
スリッパ履く人なら、上質な素材のあったかスリッパとか
寒がりなら手触りのいいひざ掛けとか

庭とか盆栽好きな人なら、
お正月向けの大きすぎない寄せ植えなんていいかも
279名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:22:08 ID:bT0ieHNb
>>271
私もそんな気持ちだ。
女として自分が楽しい範囲で今でもオシャレはしているけど、第一線で「女」を頑張らなくても
良くなった〜という気持ちで、子持ちになった今はほっとしている。
会社でも結婚してないといつまでも女としての噂みたいなのをされるけど、子持ちになった途端
いいお母さんステージに勝手に上げてくれるから本当にラク。
若いカップルを見ると、旦那と自分が若かった頃のことを思い出して懐かしい温かい気持ちに
なって嬉しくなるけど、付き合っていた頃より、ずっと一緒にいられる今が一番いい。
280名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:22:46 ID:aucGmlA8
>>269
奥様、もしや同じ幼稚園?
うちの息子が通う幼稚園にもそんな髪型の子がいる。
ちょろっと出てるくらいならよく見るんだけど、その子はかなりその一つかみが長い。
背中の半分くらいまであるから、馬の鬣みたいになってる。
281名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:44:32 ID:PRLS06lc
昨日はお遊戯会
今日はお休み
平日だからすいてるだろうと、ドコに行くか考えていたけど
結局まだ家でゴロゴロ
もったいない。ドコにいこう。
282名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:45:54 ID:mX7oa6Qb
>272

私、「電気のこぎり」の歌だと思ってて
「NHK、意味不明だよねー」とかママ友に言って笑われたw
283名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:54:35 ID:ifX7eOfA
>>276
クリスマスプレゼントに舅をゆずっって下さい。
284名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:25:38 ID:76lTTxSO
そりゃあさ、SIDSの研究機関が推奨する室温は16〜20℃だと書いたのは私だけど
温めすぎはいけませんというのが前提になってるから、室温もあげすぎないでね、という意味なんだけどなあ
どうも、夜中も暖房止めないで!20℃にしなきゃダメ!冷やしたら死ぬ!といつも言ってる人がいるんだな
質問の意図に関係なく、いきなり死ぬ死ぬ言われてもさ
ずれてる気がしてならないわ
285名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:28:17 ID:MDljoPC4
ちょっと風邪ひいたかなあと思いながらコタツでぼんやりしていたら
2歳の息子がニコニコしながらビールと猫缶を持って来てくれた。
いや、飲まないし食べないけどね。ありがとね。
286名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:34:53 ID:hPCHRCOF
>>285
猫缶wwテラ和んだwww
287名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:42:23 ID:p23+I3JM
>>280
あらやだ奥様、ネラーなの?w
先生を名字で呼んだりする?
確かにひとつかみが長いね…
3回くらいしか見てないけど
288名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:54:58 ID:aucGmlA8
>>287
うちは南とーほぐの、「県庁所在地はうちこそふさわしい」って
言い張る市ですわ
もしそこまで一緒だったら、これからお迎えのときには「ぬるぽ」って
言ってみようかしらw
289名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:55:43 ID:jteUxpZo
最近よく子どもが熱出す。幼稚園も休みがち。
熱が下がって元気になっても、外出は控えて家で過ごすようにしてるんだけどな〜。
それがいけないのだろうか?逆に少しは外に出した方がいいのかな?
それとも無理矢理にでも布団に突っ込んで寝かせてた方がいいのかな?
楽しみにしてたお遊戯会もお餅つきも、前日まで何ともなかったのに
当日の朝になって熱出してグッタリ、なのに昼過ぎには元気に走り回ってた。
元気があるのは良い事なんだけど…なんかガックリくる。
290名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:59:20 ID:p23+I3JM
>>288
残念
うちは埼玉のはしっこ、川越えたら23区なとこ

しかし、別の場所なのに同じような子が少なくとも2人はいるのね…
291名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 12:25:18 ID:0v+7IQl6
カブトムシって腐らないんだね。
近所の野良猫の糞をアパートの脇に埋めようと掘り返したら、カブトムシのお墓だったらしくこんにちは。
深く掘ったけど、クワガタも出てきたんで適当なところで埋めちゃった。共同墓地だったのかな。
次は違う場所に埋めよう。
292名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 12:57:22 ID:DyiIXj7r
ダメだーーー
電気のこぎりビリーが頭から離れないーーー
どうしてくれよう
293名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:12:17 ID:AnlXCPNl
電気のこぎりビリーてwwwwwww
294名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:13:14 ID:isfnTNvc
夕方のおかいつは全国的に
電気ノコギリ〜♪
だな。


マイチラ
具合が悪いわけではないが今日はどうしても出かける気になれず、一ヶ月前からお誘い頂いてたママ友の集まりをキャンセルしてしまった。
私以外みんな顔見知りらしく、その中に入り笑顔でいる元気がどうしても出ない。
昼ご飯も作るのも買いに行くのも面倒で
デリバリーにしてしまい、宅配してくれたお姉さんに
「こんな昼間にパジャマでいるなんて!」とか思われてるかも…と届いたご飯を食べながら思ってしまい。

ママ友さん(厳密には1回しか会ってないんだけどW)
また声かけてくれるかな…
自分から断っといて勝手だよな。

外はいい天気なのに
家で遊ばせてしまって赤にも申し訳ない。

でもほんとなにもやる気でない。
ご飯は食べれるのにw
295名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:23:20 ID:5Je+A0x3
またキレてしまった。ダルい。なんもしたくない。苦痛。
恵まれた環境だが精神的苦痛が多い環境なんだろうか。
早く大きくなってくれ。こんな精神的苦痛の中2人目なんて多分無理。
296名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:25:34 ID:maQywnFX
妊娠中、ちょっとしたことでかなりイラついてたけど、産後4ヶ月の今でも情緒不安が収まらない。
あーーーイライラする!!!
義母のやることなすことウザい。
毒友の上から目線も激しくウザい。
昔のこと思い出すだけでイライラ…。
赤に癒されるから爆発しないけど、まだガルガル期なのかな…。
297名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:46:44 ID:m1zWC0Ng
三歳の甥に四ヶ月赤の髪の毛一本ぬかれた。
なんか一本だけ長くて私も気になってたやつ。
妹も一緒にそばにいて、赤ちゃんだよーかわいいねーとしてた一瞬で、ぷちっ。
赤はきょとんとしてたけど、妹はすごく謝ってくれたけど、なんかなんかもったいないことした気分。
298名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:53:26 ID:v6f/MpPU
>>247
私もそれ読んだ。
あのコーナー変な投書する人がいるので楽しみだ。

子ども会でクリスマス会をするんだけどインフルのことを
考えると中止も頭に入れておいた方がよいのでは?と
役員さん達に話したら1人の人が
「インフルって言っても数日熱出るくらいでしょ、そんなに
気にしなくてもいいじゃない?大げさね」と言われた。

はあ?そんなにクリスマス会したいのかとあきれてしまった。
もちろん不参加とさせてもらった。


299名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:13:20 ID:HVmmGytv
>>284
逆だよね。
適温がいいのはもちろんとして、SIDSに怖いのは暖めすぎだもんね。
寒い部屋でってほとんど例がなかったはずだけど、何勘違いしてるんだろうね。
300名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:16:26 ID:hYrywN6C
ふふふふふたりめktkrrrrrr
長男1歳なりたて、先々月から基礎体温付けて初トライ一発オッケー、うそでしょ?
女の子ならいいな、男の子でももちろんいいけど。
いややはり女の子…ってまだそんな段階じゃねー!
旦那にはいつ言おう、今日かなやっぱ。でもお義母さんにはまだ言わないで〜!
病院行かなきゃ。
検査薬のライン見る度ニラニラしてしまう。
301262:2009/12/07(月) 14:20:44 ID:ny4VtSnv
>>268さん
同じ気持ちの人がいて嬉しい!
周りのママ友にはなんとなく憚られて話せないです。
もちろん実際に恋愛したい、なんて気持ちはないのですが、もうそういう
ウキウキしたことが二度とないということにまだ馴染めない感じというか・・。
子供産んだ瞬間にもうがらっと自分の意識・世間から求められるもの、を
変えないといけないというか・・。意味不明ですね。

>271,279さんのように思うひともきっとたくさんいますよね。
読み返してて、私旦那のことが好きじゃないのかな・・・なんて
考え込んでしまいましたw
一番居心地のいい、気楽に過ごせる相手を選んだつもりだったんですが、
家族としては好きなのですが・・・。
これはもう別のスレだw

どこかで諦めきれたら今の自分に馴染めるようになるかな。
302名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:28:12 ID:LHPib/yB
最近、二歳四ヶ月の息子が
「きんにく むーきむき! きんにく むーきむき!」
と言いながらポージングするようになった…。
家では朝夕の教育TVと、たまにしまじろうのDVDを見せるだけなので
思い当たるのは里帰り中に実家で母がたまに見てたお笑い番組しかないのだけど
そういう芸人がいるんだろうか…。
気になって仕方ないw
303名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:42:40 ID:76lTTxSO
>>301
でしょ?
だからその人らしき書きこみをみると、いちいち訂正したくなってくるよ
304名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:43:37 ID:itA/NZHb
離乳食作る事のどこが偉いの?
家事洗濯炊事…
全て親に任せっきりなんだから、離乳食作る時間なんて腐るほどあるでしょうよ。
別に自分を凄い、とか偉い、とか思ってないけど、明らか自分より頑張ってない人は嫌い。
毎日掃除洗濯して、朝ごはん作って洗い物して、洗濯干して、お昼ご飯作って、洗濯畳んで、風呂沸かして、夜ご飯作って洗い物して…
合間合間にオムツかえて、おっぱいあげて、泣き止まなければ抱っこし続けて…
栄養面考えて一食レトルトに置き換えてただけなのに、レトルト使った私は手抜き母ですか、そうですか。
母乳だと腹持ち悪い(あんま寝ない)からミルクに切り替えた姪の方が偉いんですね、わかりました。
私は頑張るのが当たり前で、ダラピザの姪が頑張るのは凄い事なんですね。
なんか泣き止めない。あまりにも理不尽で、義母の前で舌打ちしてしまった。
その後義母がやたら気を遣ってくれたけど、嫌だ、身内が可愛いのはわかるけど、私はどんなにはいつくばって頑張っても報われないんだね。
これから、義母の事大切にできるかな…疲れた
305名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:44:08 ID:76lTTxSO
>>299あてです
スマソ
306名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:51:33 ID:HjfbToiM
15時半から新型インフル1回目の予約。
現在1歳半の息子、爆睡中。
15時になったら起こすか。

最近、自転車乗るときのヘルメットを頑なに拒否る。
前までは自分で進んで被ってたのにな。
出掛けるたび、ちょっとしたバトルになるお。
結局、ギャン泣きされながらも無理やり被せるんだ。
息子の大好きなアンパンのヘルメットでも買ってみようかな。
307名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:52:13 ID:UOssaBAL
>>300
おめおめ
308名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:07:48 ID:PRLS06lc
赤のタイツがかわいい
本人はさっきから足をつまんでる
これなんだろ?とか考えているんだろうなぁ
309名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:26:06 ID:UOssaBAL
>>308
かわええ

マイチラ
離乳食たくさん食べてくれてうれしいけど●がめっさ臭い
あのスッパーな、でもけして不快ではなかったお乳●がなつかしい
310名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:28:37 ID:UZ3h5NsB
実母から写真が送られてきた。
同居している兄の子供達・・・・

正直まったく可愛くない。
うちの子たちと一緒に遊んでる時は
普通にお友達扱いできて可愛いけど。

写真はいらないなあ。悪いけど捨てるわ。
311名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:30:49 ID:lwdQ8d5L
今朝新型インフルの予約に並んできた。
以下長文愚痴。



初回入荷時は電話予約って言ってたのに繋がらず
後日聞いてみたら「窓口に来てしまったので優先した
電話は取る暇すらなかった」と言われた。
2回目の今日は「9時から窓口で予約」って聞いたので
1歳児抱えて8時から並んだ。
9時前にファイルに名前と診察券番号書かされて、更に待っていた。
10時すぎに「○日の分は終了しました。
次回は○日ですが量が未定の為、接種できるかわかりません。
こちらからの連絡がなければ接種できないので他をあたってください。
一応今並んでいる順番で問診票はお渡しします。」だってさ。

ふざけんなよ!!
人数なんかファイル回した時点で把握できただろ?
なんでそこから更に1時間待たされなきゃいけないんだよ!!
9時に言われたんなら納得もできるけどさ。

一番に並んでた人は5時だって。
前の方はお父さんとか祖父母、とにかく1人で来てる人ばっかり。
旦那激務、両実家遠方の我が家は無理に決まってるじゃん。
ちょっと後ろに並んでた男児がしつこくちょっかい出してくるし
母親は放置してるし何か疲れた。
312名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:36:44 ID:ifX7eOfA
>>304
>家事洗濯炊事…
全て親に任せっきりなんだから、離乳食作る時間なんて腐るほどあるでしょうよ。

義理母に 面と 向かって 言ってやれ〜。
313名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:36:59 ID:xIwmt5ru
>302
みんなのうたで、「無敵のじいちゃん」って歌聞いたことある
「じいちゃん キンニク むっきむき!」ってサビ

まいチラ
消しゴムはんこにはまりそう‥‥
でも、あの細い線はどうやって彫るんだろ?
技術はもちろん必要としても、100均のデザインカッターじゃだめかな?
娘の名前はんこ、彫りたいんだけどな〜
314名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:51:07 ID:Ph685fNd
掘るので間違いなく失敗&挫折すると思ったので
結局版面だけデザインしてオーダーしたw
315名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 16:20:44 ID:dJf6vSUV
USJ行きたい
こないだは旦那も行くなら平日休みの時にしようみたいな感じで言ってたのにさっき言ったら
「は?本気で言ってるの?娘2歳なんだし無理に決まってるじゃん、もう少し我慢出来ないわけ?」と言われた。
だったら最初からそう言え。
お前の考えコロコロ変わるのにいちいち付き合うの本気でだるいしうざいしもう嫌
316名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 16:22:58 ID:8hF2W94c
広報に娘ちゃんらしき人が載ってたよ、と教えてもらったので
広報を探しに出かけた。自転車で。
近所のスーパーにはもうなくって
ちょっと遠い児童館までいったけど
娘じゃなかった・・・・
軽く死んだ…
317名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 16:23:52 ID:8hF2W94c
しかも児童館で時間をつぶそうと思ったら
他の教室で使うからと休館日だったwwwww
318名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 16:29:55 ID:FrDEnF4q
気付いたらダイニングテーブルの上でリモコンいじってた1歳半息子。
椅子は壁沿いに置いたけど移動させて登られるのも時間の問題かな・・・
床に座る生活は好きじゃないのよねー。
319名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 16:39:41 ID:5GfiljZR
年長息子がお馬鹿すぎる。
冬休みに園関係で子供だけの日帰りスキーがある。初めてだけど行きたがってるし、コーチに聞いたら危ないとこには行かないというし、臨月で遊んでやれないし、行かせるつもりになってたんだが。
今日スイミングの待ち時間にプールサイドで
顔にタオルかぶってフラフラくねくねふざけてる息子をみて頭にきてしまった。
ガラスごしの別室だから注意できないしコーチもだれもみてない。
死にたいのかな。
危ないことはしないでと、毎日言ってるのにな。
もうかなしくなってきた。
今からでてくるけど、もう話したくないよorz
320名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 17:23:38 ID:rG6TjCk/
児童館に行ったら見知らぬ3〜4歳の女児にオネーサンと呼ばれた

ヒャホーイ ヒャホーイ ヒャホーイ
アハハハ!

…ふぅ
321名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 17:26:41 ID:6aTpCl5B
近所の町医者まだ余裕で新型インフル予約とれるよ
小児科激戦区(徒歩圏内に4件ある)だからかもだけど
>>311さんの地区にわけてあげたい
322名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 19:38:48 ID:I3XxXv6l
例えば「今週の水曜日と木曜日の10:00から幼稚園のホールでクリスマス会の準備がある(持ち物=スリッパ)」とする。

Aママメール「今週の(幼稚園の)予定なんだっけ〜?」
Bママメール「クリスマス会の練習は水曜と木曜だけでいいんだっけ?場所はホールで10:00からだよね?
       なんか持っていく物あったっけ?」

のメール(携帯)が来たとしたら
Aママには、翌日会った時に「ごめ〜ん、携帯ずっと車の中に置きっぱなしで〜」とでも伝えておき

Bママには「そうだよ〜。スリッパも忘れずにね〜」と返信する。

と返す。

ごめんね。携帯メールって文字打つのうざいんだ。
物の聞き方だってあるしね。

そもそもAママだって説明会に出席してて
話し聞いていたはずだから、全く予定知らないわけじゃないし。
323名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 19:54:06 ID:7yGVHAhX
泳げスイスイのゆたろうがほしい。あれで子と遊びたい。
でも、キャラ物しか見つからない。
キャラ物は好きじゃないんだよー。
324名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 20:22:43 ID:t0k1O92O
今日、近所のスーパーでベビーダノンを買おうとしたら
消費期限を見ながら奥の方を探してる女性がいた。
その脇からちょっとすみませんと手を伸ばして取ろうとしたら、
「今度孫が来るんでね、少しでも期限が長い物と思ってね〜すみませんうふふ」
と非常に楽しそうに語られた。
年末に来るんだろうなぁ、孫のためにアレも買ってこれも買ってって楽しみなんだろうな。
ちょっとなごんだ。
325名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 20:29:21 ID:28U7BLf/
今日の夕方、電車で席を譲って頂いた。
色々と落ち込んでいたので、親切にして貰って嬉しかったです。
ありがとうございました。
326名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 21:37:27 ID:HVmmGytv
>>324
私はあなたの暖かい目線になごんだよ。
327名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 21:43:32 ID:XEg9tEtk
4ヶ月の乳児かかえて引っ越す事が本日ケテーイした。
ダラだし赤は抱っこ魔だし正直自信ないorz
念願のマイホームに旦那はウハウハ。
ああ気が重い・・・8畳2Kのすき間風で外気温になるオンボロ借家だが愛着あるし、周りの環境も大好きだったし、でもこのままじゃ狭いもんなー。
赤の為にもがんばろう・・
328名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 21:48:23 ID:BkybW2oM
旦那むかつく!!
帰りの時間連絡しろって散々いってるのに
なんの連絡もしない。
いざ帰ってきたら1時間かけてやっと寝かせた娘をおこす。
俺がまた寝かせるからいいじゃんって毎回言うが
1度だってあんたが寝かせたことなんてない!!
休みはバンドだ忘年会だと出かけ、平日はこのありさま。
うちは母子家庭か?
私にはもういらない旦那だが娘はパパが大好き。
姿をみるとハイハイで猛ダッシュして抱っこせがむ。
旦那も娘命と言うが、ならなんで休日いないの?
むかつく義父と同居だしいいことなしだよこいつ。
329名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:07:39 ID:5VodkK82
二人目が出来たかもしれない。
一人目もやっと一歳だし、金はないし、全く予定外。
コンドーム意味なし…
だが、ニヤニヤが止まらない。
義実家と同居かもしれないと考えてニヤニヤを落ち着けなければ。
330名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:16:16 ID:mR5ZWqh+
>>329
使い方間違ったね。
正しく使ってれば避妊率ほぼ100%だから。
331名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:27:14 ID:IKWDY3y1
>>329頭悪そう
332名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:38:22 ID:hxN59Z4A
>>322
気持ち分かるかも。
どちらにも丁寧に返信したところで、Aママからはそれっきり音沙汰がなくて、
来るのはなげやりな質問ばっかり。

今生での出会い方が悪かったと思うことにしている。
333名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:45:49 ID:HVmmGytv
>>329
おめでとう!
子供って、色々躊躇があってもできるとすごく嬉しいもんだよね。
334名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 23:18:01 ID:m1zWC0Ng
たらふく飲んでぐっすり寝てもらおうと思ったら、おなかいっぱいになってゴキゲンになりました。
orz
335名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 23:36:58 ID:rmhgdOx5
>>
336名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 23:40:49 ID:rmhgdOx5
>>328
結論からいうと、離婚して娘の養育を旦那にまかせればいいんじゃね
あんた旦那いらいない、子供は旦那すきっていうなら自明だよね
最後の3-4行目を削れば別の書き込みができたかも
337名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 00:54:35 ID:AkECjuG6
旦那が禁煙に成功した!
しかしガンバライド中毒wにかかって、息子と二人で散財しとる。
楽しんでるからいいけどね。
338名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 01:34:48 ID:nJw+Cpr+
薬局で子供の薬を間違えられた。
量や色がいつもと違うので、調べたら大人の劇薬指定の薬だった。
飲ませる前だったからよかったものの
連絡したら薬局の対応が酷かった。
交換しに来て、ってテメーが来いよ。
間違えたのはお前だろ。
お宅の場所がわかりませんって、夕食の時間に何度も電話かけてくんな。
へらへらしたおばちゃんが回収していった。命令口調で持ってきてやった感満載なのはなんでだ。
謝罪もこっちから言うまでなし。
明日薬剤師協会に連絡する
339名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 01:53:03 ID:aoOIV70n
9ヶ月赤を抱えて6畳2Kに引っ越しが決まった
引っ越し先はごみの分別が厳しいらしくてかなり鬱orz
前の前の地域でごみ分別間違えたせいで漁られてからショックで汚部屋になって
分別ゆるいとこに越したんだけど今回旦那の仕事の都合で厳しいとこに…
半ば脅迫神経症みたくなってて何かする度にこれは何ごみ?と考えてしまう
野菜を包んでる袋やテープはどうしたらいいの?
おもちゃはみんなプラスチックごみ?
燃えないごみが多すぎていらいらする
金属やガラス以外はみんな燃えるごみでいいじゃない
お菓子の袋が燃えないごみとかなんで?
そこに住んでる人達はみんなちゃんと分別してるの?
考え過ぎて寝れない…どうしよう…
340名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 01:59:14 ID:rLkR106n
旦那のいびきで赤起きたorz
いびきの原因は、絶対枕が高すぎて首が折れてるせいだと思うんだが
何度言っても枕を縦にして寝る旦那
苦しくないのかなぁ…
341名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 02:12:36 ID:Lb+H7K09
>>339
自治体がわかりやすいパンフレット作ってないかな?
資料をもらって、ベランダかどこかに灯油缶しまうようなケース(ホムセンにある)の中に袋作って入れて、
とりあえず仲間を作ってしまう。
わからない場合、いちいち役所に電話して聞く。(わりに親切に教えてくれる)
342名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 02:16:35 ID:Lb+H7K09
母が元気なうちに娘を見せたかった。
母を介護してる間、現実逃避先で夫と知り合い付き合ったから、不可能なのはわかってる。
父の娘への可愛がりぶりを見ると、赤ちゃんや小さい子が好きな母はもっともっとメロメロだったと思う。
あり得ないのに、今の娘を元気な母があやしてる姿をリアルに妄想しちゃう。
壊れかけてるのかな。
今週は母に会いに行こう。
1回でいいから、元気だった時みたいに話がしたいよ。
343名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 02:52:42 ID:1W+lJSni
>>338
それは酷い!
人間だから、間違いがある事もある…(でも薬の間違いはヤバイ)
と百歩譲ったとしても、なんだその後の対応は。
下手したら命に関わるのに…。
チクったれ!
344名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 03:20:57 ID:fmuWmMdU
しまったなー夜更かし癖がついた。
345名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 03:21:47 ID:MPLJcvG+
夫は平日は仕事で0時過ぎ帰宅もざら。
仕事が忙しいようで頑張ってくれている。
家事も育児も協力的、子供もかわいがっている。
子供もパパが好き。
だけど、夫が帰ってくると「面倒だな」と正直
思ってしまうことがある。疲労が増すというか。
休日も一家で過ごすのがイヤ。
子供と2人なのはいいんだけど。
ごめん、夫。
嫌いじゃないんだけど。
346名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 04:11:05 ID:4hNvdpYN
>>339
直接ゴミ焼却場に持っていったら?
うちの母の所も分別の厳しいところで、ちゃんと分別しててもヒマな爺婆が監視して漁るらしい。
イヤになったからまとめて月数回燃えるゴミ以外は自分で持って行ってるらしいよ。
347名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 04:30:32 ID:Cx4MqKec
夫の所属部署の皆さんからディ●ールのベビー服をお祝いにいただいた。
とても嬉しいんだけど、色が青と白のボーダーで、明らかに男児用っぽい感じ。
うちの子女児。
上が男児だった分、今回はピンクとか女の子らしい服にハマっている。
お祝いにケチつけるなんて下品なんだけど、でも女児に青いベビー服て…
気持ちはとても嬉しいんだけど…
348名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 06:49:18 ID:qo1gFr2a
歩美琴

↑読めなくて悩んだけど「あゆみこ」でした。

349名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 07:35:40 ID:p434wTWI
あゆみ
ゆみこ
で揉めたのか。
350名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 07:37:21 ID:CE93CThc
やった!「こ」だけ当たった!
351名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:16:49 ID:dO0lyibs
>>345
私も同じだ…
嫌いじゃないけど、子どもを寝かしつけて一息…
ってところに帰ってこられると
正直、うっとうしく感じることも。
大人なくせに子ども並に相手をしなきゃいけない、
でも大人だから、子どもと違ってあ〜だこ〜だと口だけはご立派で
うっとうしく感じるんだよなぁ。
352名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:26:01 ID:dO0lyibs
追加
元々あんまり私はベタベタしたスキンシップが好きじゃないのもあって、
家族で出かけた時に、やたらと家族!家族でお出掛け!
夫婦一緒にお出掛け!って子ども以上にはしゃぐ夫にいつも引きぎみ。
“手を繋いで子どもが遊んでいるのを眺める俺ら夫婦”ってしたいらしい。
私は遊んでる子どもの側で、子どもと会話をしながら過ごす方が好きだ。
子どもと私だけで出かける方が気がラク。
353348:2009/12/08(火) 08:30:09 ID:qo1gFr2a
いや、ふみこって案を出してもらって(ここで)
あ!そうかも!て思ったんだけど、気になって仕方なくて
保育園の先生に他の保護者さんがいない時に
難しいですねぇ、なんて読むのかなぁなんて一人ごちたら
教えてくれました。
354名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:34:39 ID:T8ifsq9n
ママ、びじんね!きれいよ〜
と3歳娘に褒められた
幼稚園バスを待ってたら突然言われて嬉しかった

上の子もそうだったけど、小さい子ってママが一番キレイにみえる時期があるのかな
355名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:54:32 ID:Hl+AiICV
保育園4月入園の第一回選考に落ちてしまった・・・
無認可にも何件か電話してみたけど
人気のある所はキャンセル待ち30人以上とか・・・
仕事は決まってるのに預け先が無かったらどうしよう。
子供2人、同じ無認可に入れるといいんだけどなぁ。
唯一入れそうな感じの無認可に早く見学に行きたいのに
こんな時に限って息子は新型にかかっていて今週は外出できないし
気ばかり焦って落ち着かない。誰かが先に入っちゃったらショックだなー。
子供を預けるって大変なんだなぁ。
356名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:58:43 ID:lA7Hx9uh
上の子学級閉鎖発令。
今週末は下の子の保育園で行事があるんだけど、
上の子含め過去3年、その行事だけは一度も参加できてない。
3年前はまだ下が小さいから…、2年前は家庭のゴタゴタ…
去年は下の子がちょうど今頃インフル発症だった。
昨日の朝
「去年の今頃インフルになったから今年はかからないでね〜」
と話してたらこれですよ。
幸い上の子は元気だけど、学童は無理なので今週だけ義母にお願いした。ありがとうございます。
閉鎖が金曜までだから土曜の行事は大丈夫かどうか園長先生に確認してもらってる。
今年で最後だし、只でさえインフル関連でいろんな行事が延期、中止になってるから
元気だけど行けないってならなければいいな…。
357名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 09:00:54 ID:IFom/Wxl
二人目32w
前回小さめと言われた中の人だけど、昨日の検診では予定日が一週間以上も早まるほどの大きさに成長!
喜んでるのもつかの間で、私の子宮勁管が短い&子宮口が緩いと言われたorQ
二歳児抱えて自宅絶対安静なんて無理なんですけど…
だからといって管理入院となれば子と最低二週間は会えなくなる(インフルの影響で15歳未満は面会禁止)。
とりあえず出来る限り安静に過ごすけど、二歳児可哀相だな。
ただでさえこれから悪阻期で我慢させて、尚且つこれから我慢が増えるのに。
実母いないし、旦那・姑は仕事忙しいし…。
はぁ、中の人の事も心配。まだ2000gないし。今産むわけにはいかない。入院準備もしてないし。
でも自宅安静ってのは軽度って事だよね?尿タンパク引っ掛かってたし、膀胱炎で抗生剤処方されて、来週様子見せに再受診なんだけど。
膀胱炎が良くなれば大丈夫と言われたけど、勁管って伸びるの?
一人目が超スピード安産(というか陣痛弱い?私が鈍感?だったから産院着いて即分娩室コース)だったから怖い。
出来れば年末年始出産も避けたい。もし早まるならクリスマスベビーで、年末年始休み旦那の手が借りれる時がいいな…
358名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 09:10:16 ID:fAkykuCr
最近おかいつの最後の曲聞くと涙が出てくる…
あんなに希望にあふれた曲なのに
359名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 09:34:23 ID:UiBkTjJg
>>338
ガンガレ!

まともな薬局なら、薬が足りなかっただけで低姿勢で持ってきてくださるくらいなのに
なんだその薬局、読んで頭くるわ。
360名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 09:44:08 ID:7cLwZ5Yx
>>342
同じ状況だった。私のは父で、息子だけどw
息子は3歳だが、生まれる7年前に父が亡くなったことになる。

以下、オカルト板ぽい話。

出産のとき、父の夢をみた。
にこにこした父がよってきて、声は聞こえないけど何か喋ってる。で、手を
差し出してきたので握って握手して、隣に寝ていた生まれて2日目の息子の
頭を撫でて去っていった。
泣きながら目を覚ましたら、私の手は今しがたまで握手していた形に開いて
いて、誰かの手を握った感触があった。

先日、息子が3歳になり、遠距離の実家へ遊びにいった。
ふと寝室のタンスの上に飾ってあった父の写真を見て、息子が「あれ、ぼく
のおじいちゃん!」と言い出した。
そういえば、息子に父の写真を見せて「これがおじいちゃんだよ」とか教え
たことなかった。なのに、なんで解ったんだろう?と不思議になり、なんで
わかったのか聞いてみた。

「お母さんのお腹の中にいたとき、おじいちゃんもきたよ」ってwww
父、なにやってんのwwwwwww
なんか時々息子に会いに来てるようなんだが、本人があまり話したがらず。
これもだんだん忘れていくんだろうな。
361名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 09:53:18 ID:C70L13uf
いい話だー
目から汁が
362名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 09:53:26 ID:7UP+CuhQ
そして、どこに置いたか忘れたアクセサリーの置き場所や、
料理のレシピなどを息子さんが教えてくれるようになるのですね
363名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:05:57 ID:wSrUtpMX
病院待合室にて。
三才くらいの男の子がママの髪の毛を結ぶような仕草しながら
男の子「ママ、キレイー。女の子みたーい」
母親「ありがと〜でもママは女だよ〜^^」
のやりとりがかわいかった。
364名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:12:59 ID:MUsal9zz
5歳の娘とお風呂に入っていると
「あのね、幼稚園で男の子がジングルベルをチンコロベルって歌ってるんだよ」と言った。
不意打ち+くだらなすぎて笑ってしまった。
そういえば●とか、ち○ことか言いたがる時期だよね。
男の子がいる家庭も楽しそうでいいなぁ。
365名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:24:36 ID:BHCS5WZT
>>357
トコベルで子宮を持ち上げたら多少はごまかせないか?


マイチラ
子供重い
抱っこし続けて腰がいたい
何かの修業かこれ?
366名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:31:14 ID:BXmLl41V
なぜか25日の夜にプレゼントを持ってサンタさんが来ると子供に説明してしまって、
何かおかしいなーと調べなおしてしまった。
25日の深夜じゃクリスマス終わっちゃうじゃん。
ついでにNORADのページも見てきた。今年も追跡するのかー。
去年はサンタさん出発したよ!!と子供に言ったら慌てて布団に入ってたなーw
その後はダンナが帰ってくるまで2chで実況見てたけど面白かった。
今年のイブはダンナ休みだからマターリできないな。
367名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:34:54 ID:dvgY3ym4
上の子が具合が悪くて、乳児も抱えていっぱいいっぱいだった。
昨夜、旦那の仕事終わるころ電話したら、あと30分くらいで帰れるよーって言うから待ってたんだけど…帰ってこない。

結局、予定時刻より1時間以上オーバーして帰ってきた。

なぜなのか、理由を聞いたら「スーパーで買い物してたらレジが混んでて…」だって。
夕飯も作ってあるし翌日の昼も何とかなるから、とにかく早く帰ってきて!ってお願いしたんだけど?

プチシュークリーム、カップ焼そば複数、炭酸飲料複数、大容量ハム、唐揚げ、コロッケ。

私からの緊急連絡のどこをどう脳内変換したらそうなるんだ?全部旦那の好みの品じゃないか!
しかも買い物袋の中にさりげなくレシート忍び込ませてるし、わざとらしい!

宅配生協と週1回のスーパーへの買い足しで食費は予算立ててるのに、今週の買い足し予算を軽くオーバーしてる。
払わないよ。払うわけないじゃん。

一晩中具合悪い子の様子見ながら乳児の授乳もして、朝になったらすっかり回復した子が幼稚園に行く!って言うから
朝の支度とお弁当作りやって、乳児も起きてきたからお世話して…すっかり休日モードの旦那は幼稚園への送りすら迷惑そうな素振り。
旦那が具合悪くなって寝込んだら絶対に実家に帰ってやる!
368名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:39:08 ID:yJ8HcgnK
>306
「シンケンジャーみたいでカッコいい〜♪」と言ってみては?
369名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:19:49 ID:ZgKVWDM7
朝ズバでマネー川柳を紹介してて、朝から笑ってしまった。
今日は1日楽しく過ごせそう。
朝から笑えるのが久しぶりでとても嬉しい。
370名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:31:23 ID:1LXFmhHZ
いきなり疑問に思ったんだけど、子乗せ自転車で子供が眠くなったらどうしてるの?
うち田舎なんで子供を自転車に乗せたお母さんって見かけることないんだけど
ふと気になった
371名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:35:27 ID:Wu8w89kR
旦那が出張してしまったー。二週間帰ってこない。
不安だー!
でも夕飯考えなくていいのは楽だー!洗濯物も少ない。

出張中、子の検診やら予防接種やらあるが大丈夫だろうか…カアチャンガンバルゾ
372名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:44:46 ID:RkHFE0DZ
>>371
ガンバレ!カーチャン!
近場に住んでたら手伝いに行きたいよ。
愚痴こぼしたくなったら、ここでいっぱい吐き出してストレス発散してね。
373名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:45:28 ID:R8MLdXlA
>>370
私は使ったことないのだけど、そのまま乗せてるみたい。
もげそうなほど頭を傾けた子供を見かける。
あとは、子供席のヘッドレスト(?)が大きめで、あまり傾かないやつもある。

たしかに自転車の後ろって気持ちくて眠くなりそうだ。
374名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:03:48 ID:zjaWq8Rs
2か月児を初めて大人風呂に入れた。
両耳持って頭支えてやると、ぷかぁ〜〜〜と
これ以上ないくらい綺麗な姿勢で浮いてるwwww
そんな当たり前な、と思われるかもしれないが
上の子は変に体に力入れちゃうから
頭支えるだけだと首から下が沈んじゃう子だったんだよな。
で、思ったんだが

上の子カナヅチじゃないだろうな・・・・・・・
375名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:13:19 ID:WiH8RK8v
その後にいつ規制にまきこまれるかと書いたら巻き込まれてた。
規制解除されて一安心。

裁縫仲間のAさんとクリスマスに小物交換の約束した。
娘同士も楽しそうに遊んでる。
色々あったけど、結果は良かったと思う。
376名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:14:54 ID:2Z92XofL
最近の子か、うちの近所の子らだけかはわからないけど
挨拶をしなくなったなぁって思う。
何かしてあげてもプイッとどこかに行ってしまうし
こんにちはって言っても無視されるし
買い物カートをぶつけてきても知らんふり。
魚を指でつついたりして遊んでるのを注意しても、無視して逃げていくばっかりだし
なんだかなぁ
377名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:16:20 ID:2hrMnpSM
姑が先頭に立ち私はまるで空気、な感じの遠出。
前方を歩く旦那親子+息子がなんか楽しそう。
でもその時息子まだ3カ月だったんだ。遠くからわざわざ来てくれた姑に失礼かと思い何も言えなかったけど、
本当は早く帰りたかった。
息子5時間経ってもミルクほとんど飲まず、3時間以上も舅の腕の中で寝ていた。
疲れてたんだろうなって思うと息子に申し訳ない。
でも、姑息子を心配もせず19時を回ってるのにのんびりお土産探し。ほんと待ち時間長かった。
また、1月に義実家へ行かなければならない。息子は6カ月になる。
行くのは構わないが、息子がとても心配。
また朝から夜まで外出なのかなって思うと怖い。ただでさえインフルの時期。。
でも、2ちゃんでは姑が正しいとされる。
姑が私たちに精いっぱい気遣ってくれてる、というレスは理解はできるけど、なら息子に気遣ってくれって思ってしまう。
結婚の挨拶だって、どんなに言ってもギリギリまで休みを取ろうともしなかったし、今回だって飛行機の予約もあるんだからと
前々から重要事項は連絡してほしいと言ったのにこちらから電話してもほんっと最低限しか教えようとしなかった。
後から聞いてないんだけど!みたいな情報が後出しされ、こうしようと思ってたのに〜みたいな文句を言われ…
おかげで飛行機予約は希望席にはならなかった。乳児がいるから迷惑かからない席にしようと思ってたのに。。
どれをとっても息子はかわいくないのかなと思ってしまう。
主人には「わがまま」実母に言っても、「気持ちはわかるが嫁ぎ先では通用しない」と言われた。
少しでも息子に気遣ってほしいと思うのはやっぱ私がわがままなんだな。
378名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:24:59 ID:Q7IUjQ2H
>>319
人んちの話しだと「ぷっ、かわいいww」って和むのに
自分地の子だと激怒。
なんでかね〜。

くねくねダンス、見たい。
379名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:40:12 ID:Q7IUjQ2H
フラフラくねくねふざけて…が、ダンスに脳内変換されてしまった。
380名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:50:27 ID:8JDZFCJ2
ペチャック
たがも
カレンダイバー
アニメカ

3歳息子のたまげに語。
まーるい頭で一生懸命考えて話してるんだけど
間違えてて、でも得意げな姿を見てると
「あほだな〜〜(褒め言葉として)可愛いな〜」と思う。
381名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:01:37 ID:yJ8HcgnK
カレンダイバー=仮面ライダー は判った。あとは何?
382名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:05:36 ID:q5b89onQ
>>380
ペチャック→ケチャップ
たがも→卵
と予想
383名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:28:44 ID:+GCmAVBI
昨日から歯が痛い。寝ても覚めても左の奥歯が痛い。
上下の歯が触れるだけで痛い
託児所付き歯医者なんて都市伝説だろ…。
下の0歳はベビーカーで大人しく出来るけど、上の二歳は無理だ。
うちの怪獣は診療中じっとなんてしてられない('A`)
あー旦那が休みの日曜日が遠い
早く歯医者に行きたいよおおおお
384名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:30:52 ID:8JDZFCJ2
>>381
すんません
ケチャップ・タマゴ・仮面ライダー・アメリカ です。

最初どこの国であろうと外国旗を見ると
「アニメカだ」と言ってたので私も解読に苦労しました…
385名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:32:06 ID:yJ8HcgnK
そうか、アメリカかw
386名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:34:56 ID:8JxFoxM2
2人目は男の子らしい。
曾祖母、祖母、母、3姉妹、おとなしめの父っていう家庭で育って結婚して1人目の子も女の子。
男の子に対しての知識がなさすぎて今から緊張してる・・・。
頼りは旦那だけ。
387名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:40:44 ID:MNgSphnh
>>380
かわいいなあ〜w
うちもブイディーブイディーとかおまえは?(DVDとお名前は?)とかまだ言うけど他の言葉は可愛くて何回も言わせてるうちに間違いと気づいたみたいで直されちゃったやw
大きくなって口が達者になったら今を思い出して懐かしむんだろうな
切ない


マイチラ裏
風邪を引いてちょっとしんどかったけどやっと息子がお昼寝してくれたので1時間寝よう
夕飯作りたくないなー
388名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:44:28 ID:aAzB4KWt
昨日から発熱、喉の痛み。
今日は娘のインフル予防接種だったので一緒に診察してもらった。

検査結果でないと分からないけど、多分「溶連菌」。

聞いたことあったけど詳しく知らなかったのでググったら「成人が発病するのは稀、1〜3歳に多い」とな。

三十路で、今年は厄年なんだけど。

実母には笑われたが、移る病気なのでマスクしなくちゃ。
1歳娘に移ったら目も当てられん。

389名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 15:19:45 ID:TSGlr6qz
今日旦那が休みだから大きい公園でも行こうと思ったけど、旦那も息子も寝てしまった…
天気いいのにな。残念。
390名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 15:23:00 ID:zjaWq8Rs
16時に美容院を予約したんだが夫(めったにない休日w)と上の子が
帰ってこない。16時までに帰ってきてっつったろー。
そりゃ歩いて5分のとこだけど・・・
2か月児は爆睡してるし、ヒマー。てか、いい加減帰ってきてくんないと
家出られないんですけど。
391名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 15:24:53 ID:Q1Ugdo7V
>>377
・・・まぁ良く分からんのにレスするのも悪いが
自分の子供の事に関しては、もっと図々しくなっても良い気がする。遠慮すんな。
子にミルクあげたいなら遠慮なくあげればいい。ミルクを飲んでくれるのは有り難い。
多分外出先で2本位は飲むようになるだろうから(そんだけ外出が長いんじゃない?)
最初の1本目はあらかじめ作って持っておく。この季節だ、あらかじめ作っておいても3時間位は保たないかな?
次のミルクの分は、小さい魔法瓶とかに熱湯を準備して、
消毒済の哺乳瓶とスティックのミルクを持っていって、出先で作って飲ませるとか。
私はついでに湯冷ましをペットボトルに入れて、熱湯と湯冷ましを混ぜて温度調整してた。
後だし情報に関しては「すみません〜聞いてなかったものですから」とスルー
とにかくこの子は私の子供、私がしっかりしなくちゃどーすんだ!って気合いで。

・・・とまあ、義実家に行く度に私がしてる事なんだけどね実はw

旦那自体が、自分の両親大好きな人なので、義実家ではよく蔑ろにされてます。両親>>>>嫁。
義実家の洗濯機、ウトが嫌がるからって私使わせてもらえないし。しかも旦那から使うなって言われたし。
だから毎回お風呂入った時に子供と私の分は手洗い。しかも滞在日数1週間。旦那のはママンが洗ってくれる。

た し か に ハタから見てると良ウトメなのよ。それこそ不満なんて言えば説教食らうくらい。
けど、実際は、嫁って空気状態なのよね。
自分の感覚を信じて突っ走れぃ!頑張れ。
392名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 15:25:23 ID:00/vo1b8
>>250
248です。ありがとう。

今日病院に行ったら、袋が見えた。
無事に育つといいなぁ。
393名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 15:46:10 ID:usBAgJSd
https://www.7netshopping.jp/all
ヨーカドー客寄せのために前回味を占めた誤表記売り  今朝
そして閉鎖→新サイトの宣伝                  昼

しかし一部のネトオタにしか宣伝になってなくリアルではアホ扱い
394名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 15:57:11 ID:NY3oepnb
育児支援施設でバザーの手伝いしたら感想文頼まれたのが先月。
あと一週間くらいで締め切りなのに読み返したら記録にしかなっていないんですけど。

去年のコピーを貰ったらどうやら行政に対する活動報告っぽいんだ
前の人は趣旨を繰り返し持ち合げ社会貢献や主催施設の功績を記述し、って感じ。
学生時代は散々小論だのレポートだの書いたのにどうしちゃったんだろう
395名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:14:34 ID:2jwr29Ph
育休だったのにボーナスが30万も出るって!
しかも来年から時短復帰できるって!
転勤者の8割が5月までに救急病院行きか鬱になるハードな職場だけど、頑張ってきて良かった。
夫の会社がやばくてどうしようかと思ってたけど、これで貯金崩さず4月までなんとかなる。
明日は久しぶりに牛肉買っちゃうぞ!!!!!さらば豚コマと鳥ムネ!

父が「資格を持たんといかん!それも難しいやつ!」としつこく言ってた意味がよーくわかったわー。
大きくなったらこの子にもそう言おう。
396名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:18:05 ID:2hrMnpSM
>>377です
>>391
>>391のウトの方が何千倍も中も外も汚さそうなのに・・・

わかってくれる方がいてとても救われました;
子供のために頑張ります!
やはり義実家では空気状態に耐えるしかないですね;
397名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:57:37 ID:KLJk1GXy
>>375
もしかして園グッズで揉めてたけど結局被害者加害者家族で仲良くすることにした人かな。
双方それで納得ずくでうまくやっていけるならそれに越したことないよね。
Aさんがこのまま発症?されないことを祈る。
違ってたらごめん。
398名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:05:27 ID:xalur1Co
私もサボテンになりたい
399名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:05:43 ID:hR1i6Amp
久しぶりに公園へ行ったら、2歳娘が「こんにちはー!一緒に遊ぼう!」と誘いまくってた。
おもちゃの「貸して」にも「どうぞ〜遊ぼう!」とにこやかに答えて…。
夏頃までは一人遊びにしか興味がなく、おもちゃも快く貸せなかったのに。

毎日毎日「幼稚園行く!早く幼稚園になる!」と騒いでいるのを見ていると、
成長したんだなぁ、と目から汁が出そうになる。
まだまだイヤイヤ絶好調だけど、頑張ろう。
そしてこれからはヒキらず公園連れて行こう。
400名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:19:12 ID:BXmLl41V
サボテン見て上の子が「当たり前なんかじゃないよ」「あんな事言うからだよ」とか
「かーちゃんいつもありがとうね」とか言ってくれて涙ちょちょぎれてしまった。
一人勤労感謝の日だわ。
401名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:29:49 ID:0zyrdfCt
餡男のバッグを作ったら1歳娘が気に入ってくれた。
私は餡男好きじゃないんだけど、喜んでくれたならよかったな。
こんどは旦那の弁当袋を作る。
402名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:32:45 ID:dwLF1NF4
うわー、DQ9ってパーティ4人までOKなのか!
3人だと思いこんでたよ。難易度高いはずだわ。
4人目名前どうしよ。
3人パーティなら息子と旦那と私でちょうど良く収まってるんだけどなぁ。
403名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:43:10 ID:/4mBbL9c
なんで妖精さんて言うのかなぁと不思議だったんだ
そうか、陽性反応だからか…!
404名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:49:38 ID:A2rHprLE
むしろサボさん結婚してくれ!
変化するサボ見ながら爆笑してたら、五ヶ月娘も釣られてエヘエヘ笑ってた。
かわええー。


おかいつの「将来なりたいものは…蛙!」二連続もフイタ。


さてお風呂沸かすか…。
405名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:57:18 ID:A2rHprLE
うわあげちゃった。ごめんなさい。
406名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:58:12 ID:6ZlCT9+2
>>401
私が小さい頃、母がワンピースを作ってくれた。
憧れのちょうちん袖。
でも、柄はマンダムの男の人がランダムに描かれたもの。

ふと、思い出して「なんであんな柄だったの?」と聞いたら、「お父さんの釣竿袋作った残り布だったからw」

お父さんの釣竿袋でもビミョー過ぎる…

401のご主人の弁当袋は餡男じゃないよねw

407名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 18:15:44 ID:8JDZFCJ2
>>406
ヤクルト噴いた
どうしてくれるw
408名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 18:28:05 ID:3NxHjlJt
お母さんナイスなセンスw
409名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 18:32:01 ID:d2jiwVD4
383じゃないけど、私も歯が痛い。親知らずが膿んでしまったらしい。

歯医者に、4ヶ月赤がいるので土曜しか来れない(旦那に見させるため)と言ったら、
「診療の間は見ててあげるから連れてきなさい」と言われ…
今日は腫れの確認のために行ったんだけど、
ありがたくスタッフさんにお願いして、椅子に座って、
…まもなくぎゃん泣きorz
機械音にびびったのか、知らない場所・人にびびったのか…
それにしても、泣いてる娘を少しもいやな顔せずに抱いててくれたスタッフさんには感謝。

次回はいよいよ親知らずの抜歯。
おとなしく待っててくれ!
410名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 18:38:02 ID:CDTOanAb
>>409
イイナー
私は神経抜いたんだけど、双子持ちで週一か下手したら二週間に一度しか行けない
歯医者にも事情は言ってあるけど、「子供さん達預けられないの?」
「このままじゃずーっと治らないよ」
と、毎回毎回言われて鬱だ…
そりゃ預けられるなら預けるよ…
411名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 19:17:46 ID:KuqojQHU
だめだ、今日は2chしすぎだ。
やることいっぱいあるのに、ずっといろんな板巡回してる。
子の離乳食食べさせた食器もそのままだしまだ風呂も洗ってないし
洗濯機の中には乾燥終わったタオル類がそのままだしそれから…
昨日脱いだ服がそのままだったり、どうしたんだ自分。
これからエンジンかけるぞ!
412名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 19:22:54 ID:jFpJLKWk
息子がインフルエンザで幼稚園休んでたのが3週間ちょっと前のこと。
先週からインフルで1名休みと、数名家族にインフルが出て休んでる子が
いるようなんだけど、息子がその子にインフル移したと担任に言われたらしい。
息子が「じゃあ僕は何でインフルになったの?」と聞くと「他所で移されたんじゃない?」
と言われたらしい。
何かモヤモヤする。息子がインフル罹る前にもうインフルで休んでる子はいたし、
兄弟にインフルが出ても登園してきてその後発症した子もいるのに。
その子が発症して次の日に息子も発症した。それなのに「他所で移された」なの?
息子が完治して2週間近く経ってて発症したのは「息子が移した」事になるのか…
絶対に息子が移してないとは言い切れないし、仕方ないことかもしれないけど、
担任がそう思ってるなら他の保護者もそう思ってるのかなぁ…と思うと憂鬱。
413名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 19:32:26 ID:mwj4zwMz
明日新型ワクチンの予約入れてる。今いろいろ準備していたんだけど、
前もって問診票取りに行くのをすっかり忘れてた…
病院に電話したけど終わっていたしどうしよう。
ちゃんと受けられるだろうか?
414名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 19:38:01 ID:qo1gFr2a
>>412 治癒証明書提出してないの?
病院で治癒証明して貰えば、他の子には移らないって保証つきじゃん?
先生に文句いったれ!
子供にそんな事言うような先生は最低だと思う。

私なら、担任に言わずいきなり園長先生に言うな。すぐに。
415名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 19:39:16 ID:ePzCWSmG
子供出産してまだ1か月位の時の夏、
夫の部署の女性社員達が「赤ちゃんみたいからお邪魔させて」と頼まれたらしい。
うちは海のそばに家があり、こっちに引っ越してから
自称「夫の部下・知人」(特にサーファー系)が増えた。

鼻下デレデレ伸ばして私に言ってきた夫。

ふだん妻の交友範囲縛ってるくせに何言ってんだこいつ。

「赤ちゃん生まれたてで、お母さん(私)だって産後でボロボロ寝不足の体なのに
 夫婦の親戚や共通の友人でもないのに、若い女の子呼ぶなんて考えられない」

と言い切ったら、ショボショボして断ってたみたいだけど。

416名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 19:45:50 ID:KYTlnyyZ
>>412本当に文句言っていいと思うよ。
他の親御さんがそう思っていたとしても、担任が子供に言って良い訳がない。
自分だったらその上で他の保護者に愚痴っちゃうかも。
仮に412さんのせいでうつったと思ってるお母さん達がいたとしても、
「うつしてキレた」わけじゃなく「子供に不用意な発言した」事に怒ってると判ってもらうためにも。
417名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 20:13:48 ID:/8vQ8DhY
実母が産後1年は生理こないから楽よーと言っていたが、4ヶ月目前にしてきたっぽいorz
完母だから悠長な気分だったががっかりだ・・・マンドクセ
そのせいか今日は乳の出が悪くて赤も不機嫌。
ミルク拒否だしどうしよう・・
418名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 20:27:40 ID:jFpJLKWk
>414>416ありがとう。
治癒証明書はちゃんと提出してます。証明書もらったのが金曜日で、
土日は休みだったし、発熱してから1週間以上家に閉じこもって自分なりに
気を付けてたつもり。
ウィルスは目に見えないものだから難しいな〜。
>416さんの仰る通り、他の保護者の気持ちを考えるとそう思われても仕方ないとは
思うんだけど、担任の先生も子どもに言わず私に言ってくれればいいのにと思う。
子どもと2人きりの状態でそんな発言したとは思えない。恐らく他の子も側にいただろうし…。
他の子が「A君がB君にインフルエンザ移したって先生が言ってた〜」とか
親御さんに言ってそうだな〜とまた憂鬱になるよ…。
先生にそのあたりの事情を聞いてみようと思う。モンペ扱いされそうな気がするけど。
419名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 20:51:59 ID:+w7WWVZG
旦那は自分勝手に過ごすので、娘がキィー!となる
平日いつも見るTVの流れがあるのだけど、旦那は娘が見てても黙って勝手にチャンネルを変える
ケーブルだから、見たことのある話だったりするけど娘は見たがる
…というか、勝手に変えられると意地になって「○○見たい!」となる
チャンネルを変える前に「ちょっと変えていい?」と聞いたら別にキィー!ってらないのに
420名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 20:53:30 ID:0zyrdfCt
>>406
あなたのお母さん素敵すぎる…!

弁当袋、餡男で作ろうと思ったのがなんでばれたんだろう(´・ω・`)
生地が足りなくて、他の布使ったけどw
421名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 21:17:28 ID:aCn1PPEe
お絵描きとかしてるから寝かし付けしようって思ったのに
布団に入ったとたんにサカナマル振り回したら赤も起きるに決まってるだろ!!
ヘイらっしゃい!じゃねえよ!!
422名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 21:34:39 ID:PDXbk07x
旦那が求めてくるのでいい加減にしてよ!!と怒鳴った。
赤が起きてしまって、そのまま赤と一緒に寝た。
朝はたまたま早い出勤で顔を見ないまま
今日の帰りを待つのがイヤだなぁ。
でも毎日1時過ぎに帰ってきて
9か月赤はまだ夜中の授乳があって私も寝たいのに眠れない。
幼稚園はすぐに帰ってくるから昼寝もできない。
やるより寝たいんだよ。
男の眠いとき、疲れたときにヤリたいって性質がムカつくわ。
子孫を残すだかなんだかそんなの知らん!!!
423名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 22:36:36 ID:rLkR106n
日曜、くそ寒いのに旦那がミニストップのプリンパフェを買ってきてくれた
私は赤を風呂に入れてたんだが、旦那はなぜかそれを冷凍庫に入れた
プリン、超凍った
今日、「リベンジ」とか言ってまたプリンパフェを買ってきた
私は赤を風呂に入れてたんだが、旦那はそれを冷蔵庫に入れた
アイス、超溶けた
もういいよ、買ってこなくていいよ
そもそもプリンそこまで好きじゃないよ
つか寒いよ
424名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 22:41:07 ID:0TK0x6ft
実母義母(友人同士)が四ヶ月息子を「王子たま(はぁと」と呼んでた。
夫は「やめとけよー」くらいにしか言ってなかったけど、ふとした時に「王子たまもう寝た?」と言ってしまった自分に目茶苦茶自己嫌悪したらしく
「母さんたちので刷り込まれたんだ。あれやめさせよう」と義母たちに王子たま禁止令をだした。
今日実家に顔出しに言ったら義母義父が遊びにきてて、息子に向かって「まぁ!いらしたのね、殿下」。
(゚A゚)
425名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 22:55:00 ID:q5b89onQ
>>424
王子たま→殿下
えらく出世しましたねぇ
426名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 23:05:21 ID:nJw+Cpr+
>>424 皇后様と呼び返したらどうだい?

マイチラ 今日はスイミングがうまくいかなかった。しかも泣いてばかり。
海やホテルのプールで自由に泳ぐのはご機嫌だから入会したんだけど…
次回はまた楽しめるといいな
427名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 23:48:52 ID:3LP0WoUb
息子が王子なら、皇后は424じゃね?
428名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 23:55:26 ID:/rsR3cdp
愚痴書こうと思ってたけど、上の方のレスで和んだら思い出した娘の難解ことば
まだ口の回らない1歳半くらいだったか、しょっちゅう
「ちーおいゆん!ちーおいゆん!」と連呼してた。そりゃあもう必死な顔で
たまたまこちらが要求を理解しないまま、叶えたりしてたんでなかなかその意味を
追求・発覚まで至らなかった。
ある時ついにいつまでたっても自分の要求が通らないんで絶叫し始めた
何回聞いても「ちー!ちー!おいゆん!!」こっちはワカランので
ブチ切れて「ドレがちーだ!!??」と抱っこ→誘導される→冷蔵庫→開けて指差し
で牛乳とわかった おいゆんは飲むの意だった
どっから来たんだ
429名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 00:12:59 ID:TpRcOelR
>>428
かわええ!!
家の息子はもうすぐ1歳半だけど意味不明な言葉は「は〜んまっ」だけだ。
おそらく「はらぺこあおむし」の事だと思うんだけど。
意味不明の文章はずっとしゃべってるんだけどなー。
430名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 00:45:04 ID:v7dOnsxf
>428
吹いたw
娘さんからすりゃ、さぞもどかしかったんだろうなぁw
431名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 07:44:29 ID:bhWIQ66P
うち2歳半はキャベツがいまだにぱべちゅだ。

言葉遅め長女だけどやっと2語から3語くらいになってきて本人も喋るのが楽しいらしい。
会話が成立することがこんなに嬉しくて可愛いなんて知らなかったよ。
もうビデオ撮りまくりでHDの容量が足りんww
432名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:15:11 ID:AdVryNh3
なんか知らんが11ヶ月娘が朝から超ご機嫌ハイテンションだ。
ニコニコ遊びまわって時々キャハキャハ笑ってる。一人で。
どうした娘。大丈夫か娘。
まあ、かわいいからいいけど。
433名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:37:04 ID:uzcHfaaS
ママ、虫つまかえた・・・
と見てビックリカメムシやんけー!
434名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:46:50 ID:yCnI3Qhh
ここ2週間くらい、上の子風邪→旦那新型→私新型→上の子新型
とローテーションで病気してて絶賛引きこもり中。
上の子も熱下がって4日目、さすがにそろそろ外に行きたくて暴れてる。
力の有り余ってる3歳児と、何故か1人だけ元気だった10ヶ月児の相手は疲れる。
今日は旦那飲み会だし、ケンタでも出前しちゃおうかな・・・
435名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:59:31 ID:OR5okq6P
娘がアンパンマンの服でないと着ない。
でも公園で会う子達はみんなおしゃれで、アンパンマンなんて着ていない。
いつもアンパンマンの服を着せているけど、どう思われてるのかなぁ。
436名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:01:55 ID:ZKyj4jSJ
娘ちゃん餡男好きなのねぇ

と思う。
437名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:19:42 ID:Cq/k7pUN
生後四ヶ月で家庭内暴力か。いい度胸だ。
まずはそのひきちぎった髪の毛返しなさい。
438名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:30:37 ID:dsv57Pje
10か月赤
オフロスキーのだだんだだーんに合わせて歌ってるw
439名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:31:50 ID:lCu7nxPC
娘まもなく一歳がおかしい
おさまってた後追い復活
ラッコ抱き推奨
なんで急にと思ってたら妊娠してない?なんてママ友にきかれて…
そういえば遅れてる気がするけど、妊娠と後追い復活て関係あるのか
全然知らなかった
440名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:02:38 ID:FS7ZQ1LN
>>435
横浜のアンパンマンミュージアムにはアンパンマンが描かれてるのにオシャレなのとかあったよ
通販してないかな…

ほとんどの幼児を虜にするアンパンマン、恐るべし
441名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:04:45 ID:UwIyRqTX
2歳娘が英語ものの映像関係にはまった
NHKの英語であそぼや縞柄虎の英語版体験DVD
ひたすらABCの歌を歌う
「えーびーしーでぃーいーえふじー」
おぉ、歌えとる
「えいちあいじぇーけーぴろぴろぴー」
油断していて茶を噴いた
それ以降の歌詞全部ぴろぴろぴー
頭の中でぴろぴろぴーが回る・・・
442名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:14:15 ID:uwiTEdN2
「えるえむえぬおーぴー」は子供にはムリだよなあw
443名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:35:03 ID:xPf3n8Jt
難解な言葉で思い出した。娘2才の時、朝着替えさせてたら急に「新聞!」と怒り出した。
「は?新聞?朝刊?」て新聞を渡したら、それをほうりなげ「し ん ぶ ん!!!!!」と泣き出した。
「だから新聞でしょ?なによなんなの?」と言ったら狂ったように「しんぶん!しんぶん!」とヒステリックに泣き狂った。
「うるさい!」と怒ると今度は隣に住む親戚がかけつけるほど、大声で叫ぶように泣いた。

「しんぶんしんぶんなの!!!」と泣く娘に、親戚も「かなぶん?おんもに行きたいの?」と解読を試みる。
今までこんな事なかったので、私はちょいパニックで、娘を抱き上げ、なだめようとするも娘は全力で拒否。
2時間近く泣き通す娘に親戚も「体の不調を訴えてるんじゃないの?」と。
精神的に限界な私と体力的に限界な娘の波長があったのか、何かが私に「自分」とピンと閃かせた。
「自分で?」と私はおそるおそる聞くと「しんぶんで!」とうなずいてパジャマを脱いで着替え始めた。
後にも先にもこんな経験これっきりだったけど、閃いた時、霊感的な感じもしたよ。
444名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:02:21 ID:Kf91RHPi
>>443
そういう時期あるよね。
うちは「じじぶでっ!!!」だったw

でっ!!!がついてたからわかったけど、しんぶん!なら絶対わからんw

445名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:23:52 ID:uEw+B8ru
三歳児にサンタさんに何お願いするか聞いたら
「ドーナツとチョコレート」
他にはと聞いたら
「シュークリームとかケーキにおだんご(以下食べ物ばっかり」
欲しいおもちゃはないかと聞くと
「しゃぼんだまと風船」


勝手におもちゃ決めるか、子供の希望をきくか悩むわー。
上は容赦なく高額商品ねだりやがるというのに。
446名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:29:04 ID:2ldlZJlO
424さんいいなぁ。。
義実家と実家が友人同士ってうらやましい。
何事も楽しく過ごせそうだわ。

旦那が一週間程激務で毎日朝方に帰って来る。
あっという間に壊れかけて心配だ。
見守ってあげることしかできないからなぁ.
マッサージしてあげたら少し回復したようだが。
。。。しかし、子供が寝てからずっと私の時間!
早く寝ようとするとセクースを求められることもない!
洗い物も少ないしテレビ見てのびのび。
旦那ごめん。もうあんまり好きじゃないのかな。
447名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:24:21 ID:PZmwLzuR
先日やっとライダーと戦隊はドラマだと気が付いた息子、なぜかサンタはまだ信じてる。
サンタからプレゼント〜はやった事がなく、サンタは全世界の子供にプレゼント配れないから親や祖父母が買う事になってるって言ってはあるけど。
さすがに居ないだろって気が付くと思ってたのに、居るよね!って言われたよorz
確かにフィンランドに住んでるしサンタ教会だっけ?試験受かるとサンタになれるけど人間ですよ。
仕方が無いのでムー民系の妖精って事にしておいてやったが、いつ気が付くんだろうなぁ。
448名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:33:24 ID:IyV+ACCe
昨日、職場でのこと。
使い終わった器械をしまっとこうと思って先輩に声をかけたんだけど、
思わず「これ、ないないしてきますね」と言ってしまって恥ずかしい思いをした・・・
普段2歳男児と話してる言葉がポロっと出てしまうことが多くて困る。
赤ちゃん言葉はさすがに使ってないけど、虫のこと「むいむい」とか、
牛乳のこと「にゅーにゅー」とか・・・気をつけよう。
449名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:40:50 ID:wb4mK5qU
上の子@年中の影響で最近プリキュアにはまってる3歳児。
「私、らぶよ」と「ラブ」と呼べとうるさい。
本名の方で呼ぶと「らぶって言ってるでしょー!!」と怒るので
ノリに合わせて呼んでやったりしてた。(毎回ではない)
なんでかその名前で呼ぶということ聞くし。

今日、公園で同じノリで帰ろうとしない娘に「らぶちゃん、帰りろうね」と
声掛けたらたまたまいた知らない親子連れの母親の方がものすごい
勢いでこっち見てたorz
ち、違うんです。ホントの名前じゃなんです!ちゃんとこけし顔にふさわしい
地味な名前が有るんです!!と言いたかったが言えなかった。
もう何と言われようと外で呼ぶのはやめよう・・・
450名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:11:05 ID:2HkKK6Sw
うちの4歳と2歳はカップヌードルのカレー味の歌を

「カレーのコロチャーカレコロチャー、
言いたいことは おしりペンペン」

となぜか歌う。おしりペンペンはどこから来たの?
451名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:18:36 ID:vRCWeQAg
>>449 外では、ラブじゃなくて、キュアなんとか(我が家は男児のみなのでわからない)で呼べば、
ごっこ遊び中か〜と思うんだけど。

452名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:22:51 ID:lJmDq1gP
トメが時々娘の服を見つくろって買ってきてたんだが
先を見越しすぎてこっちがサイズ指定しても大きいのばかり買ってきてた。
週末娘の誕生日なんだが現金渡してきて「これで好きな服でも買ってあげて」と言ってきた。
旦那がこの前「あまり大きいサイズ貰っても着せる機会がないままになる」
と言ったからかなー。嬉しいや。好きな服買いに行こう。
453名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:37:18 ID:s5TCpGKz
4ヶ月娘のご機嫌がよろしくない。
母は生理再開でしんどいのだよ。
抱っこしてないと泣く状態だから頭痛がする身にはこたえる。
もうちょい休ませてーもうちょいしたら散歩行くから。
いっぱい泣かせてごめんよorz
454名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:40:54 ID:IPjQ1lG7
去年の冬、まだ妊婦だった時、
チラ裏かどこかで見た雪国母の書き込み
「0度くらいなら散歩に行く」が印象深くて、
インフル等このご時世だけど、なるべく子供と散歩しようと思うのです。
思うのですが・・・。
455名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:06:03 ID:9B115DLF
>>454
こたつの上に、みかんとノートPC置いておきますね。
456名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:21:47 ID:3LdwHzlx
>>454-455
ワロタw

上の子の面談に行ってきた。
下3歳は昼寝中だったので同居ウトにお願いした。
帰って部屋を覗いたら目を覚まし、黒のコート姿の私を見て夫が帰宅したと勘違いしたらしい。
「なんでおとうさんじゃないの!おかあさんのばか!」と泣かれた。
んな理不尽なorz
457名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:25:49 ID:F7EzSQe2
そういや1人目の時に雪見散歩出かけたなー
庭先ウロウロしただけの10分足らずだったけど息子殿のwktkに和んだもんだ
458名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:56:42 ID:GeMTLRAM
>>435
アンパンマンを身につけてたら、知らない子が
「あんぱん! あんぱん!」って近寄ってくるから、そこから交流できるよ
459名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 15:06:10 ID:kEt/1wwf
ワラタ


>これを見ると、、、
>女がなんで動物的で強欲で欲望に果てがないかわかる気がする・・・
>性転換するのが男ばかりなのはわかる気がする
>女が特別な世の中だし

http://dryorgasm.jp/images/stories/about_dryorgasm/orgasm_fig2.gif
460名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 15:09:42 ID:BGtHEW6n
ちきしょう、今日のチラ裏はおもしれえやwww

明日から新フルによる学級閉鎖となり、心の中はどんよりどよどよだったのだが、
一連の書き込みになごませてもらった。
年中男児と1歳男児の阿鼻叫喚ワールドは目前だ。戦闘準備はぬかりなくせねば。
461名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 15:41:02 ID:gJJCnDjq
二歳息子と公園で楽しく遊んだ…帰りに転んだ。顔と手擦りむくし痛てーよ。
早く後厄終われ。去年からもう散々だよorz
462名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 15:47:03 ID:JGf/oTBE
>461
厄払いに保険に入るといいらしいよ
463名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:02:32 ID:V1MGZapw
昼寝すると夜寝ない、寝ないと夕方まで持たない2歳4ヶ月娘、
どうすりゃいいのさ?
464名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:04:58 ID:CKIGOEEw
舅が定期検査で中性脂肪は基準の約4倍の数字が出たそうだ
それでしばらく肉類は食べないと言って、お歳暮でもらったハム類を丸々こっちにくれたのが嬉しいんだけどちょっと複雑
今度、野菜たっぷりで食が細い人でも食べられそうな料理のレシピを探して作って行こう
465名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:05:29 ID:9B115DLF
>>463
昼寝を早めに切り上げるのは?
466名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:25:02 ID:PbVtUN0+
その頃は昼寝妨害したり夕方頃早めに風呂に入れて
何とか就寝予定一時間前くらいまで起こしていたな
秋になって風邪ひいたりしてる間にいつのまにか生活リズムが整ってきた@二歳九ヶ月なりたて
丁度体力がぎりぎり持つか持たないかなんだよね。もう少しの辛抱だと思うよ

家族で順番に風邪引いたり私の体調不良があったりで
まともな外遊びとかお友達に会ったりとかそういうの一ヶ月くらいほとんどやってない
育児支援施設から電話かかって来ちゃうしさ。
動物園行きたいし水泳ずっと休んでいるし育児支援施設から電話来ちゃうし。
みんなの風邪早く治れー。
467名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:30:20 ID:NQQEaE6U
>>463
よう、私
娘の月齢までいっしょだ

昨日は20分だけ寝かせてみたけど、やっぱ夜寝なかった
(´;ω;`)ウッ
468名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:35:26 ID:DVcntEAx
>>463
1歳半〜2歳8ヶ月までそんな感じだったよ。辛いよね。
昼寝中起こすと不機嫌だし、それに10分程度の昼寝でもリセットされるのか結局夜寝ない。
2歳10ヶ月の今、ようやく体力がついたのか昼寝無しの7時起床20時就寝になったよ。
喜んでたが、幼稚園入ったらまたリズム崩れると聞いてorz
469名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:53:15 ID:hk4O3MQ8
娘1歳9ヶ月、おかいつのパコさんが好きらしい。
パコさんが出てくると「パーコォオオオ」「あ、パコだー」
「パーコーパーコーパーコー」←サイレンみたいにエンドレス。

何か嫌だorz
470名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:01:42 ID:aNCdXPQp
オモチャ箱として使ってるタブトラッグス、
今あるのはオレンジのS、ピスタチオのM。もう1つLサイズがほしい。
家具に合わせるとコーヒーがいいけど、
子供用だからキレイな色がいいよな。マンゴにしてみようかな。
471名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:37:27 ID:V1MGZapw
おお、こんなにもレスが…みんなありがとう。
静かにしている娘をふとみたら寝てたよorz
30分だけ寝かせて起こしたけど、やっぱり機嫌が悪くて、いま外に散歩に行ってきた。
完全に夕飯を作るタイミングを失った、今日はお肉屋さんのメンチカツだぜ。

ウチの娘もみんなのところに子供たちも寝てくれますように。
472名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:40:52 ID:jOztjz1N
>>449
そして、街角で聞いたDQN名 スレに書かれる、と。
473名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:46:22 ID:2lDXCcf3
26w。

今、乾燥イモ食べたら中の娘がデシデシデシデシ蹴ってくる・・・。
美味しいの?不味いの?
あたしゃ美味しいよ!
474名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:03:51 ID:xILdXNtF
相次ぐインフルエンザ流行で二年生の息子がかれこれ1ヶ月、
まともに学校行かずに家にいる。出かける事も出来ず、「暇だ」が口癖、
ゲームやりたがり昼飯に文句つけやがる。こっちはパート休んで今月給料ないんだよ。
もういい加減イライラする。ニートを飼ってる人は気持ちわかるけど、
息子が大人なら家から追い出すな。働かないなら野垂れ死ねと言える。
確実に言える。
475名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:04:03 ID:KppxiQzi
給料減った旦那。
買い物に行くたびに子供に真けんじゃーだぶるだのの300円ぐらいのおもちゃを買い与える
我慢させるのも教育だし、なんでも買い与えるのは良くない、将来一番困るのはこどもなんだよ?と言っても分かってくれない。
この間私が雑誌を買ったら(楽しみにしていた)「ママばっかり…」と、子供の前で言われた。
給料が減ってからずっとずっと我慢してきたのに…
もう、自分一人のときだけ買い物に行くことに決めた。自分の物も買わない。なんかすごくがっかりした。終わった…と思った。
476名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:33:13 ID:WsJLdtpW
実祖母がついに肺炎になってしまった。
容体はやばい。
年の離れた末っ子長女の母はかなり可愛がられてて
その娘の私も可愛がってくれている。
結婚式や披露宴は歳だから(95歳)来れなくて、式と披露宴の合間に会おうかとしたが
バタバタしてしまうので断ってしまった。
正月に結婚式のアルバム持って祖母の家に行こうとしたのに。
おばあちゃんー来月にひ孫が産まれるんだよー。
ひ孫もたくさんいるし親戚多過ぎるし
ボケてきたから私が誰だかもうわからないかも知れないけど。
ドレス姿の写真も赤ちゃんも旦那だって見せてないよ。
容体よくなって下さい。お願い。お願い。
477名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:44:45 ID:T5gROGKC
ほんの30分ほど前に実母が来た(実家は徒歩3分ほど)
その後入れ違いに、会社帰りの実父が来た。

母はマカロンやみかんや洋服を手土産にして
娘のクリスマスプレゼント購入のお出かけ日の相談に。
父はそのプレゼントのカタログと、なぜか私に小遣いを持ってきた。
娘の私は40だ、子供は高校生だ。
ありがたいが恥ずかしいよ。
478名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:51:15 ID:TpRcOelR
寝起きも寝付きも悪すぎる。1歳半。
今日はベビーカーで寝ちゃったから寝つきはOKだったけど
起きてから25分も泣き叫んでた。
好物のパンもみかんも吐き出すし、おかいつ再生もダメ。
抱っこなんてイナバウアーみたくなっちゃって全くできない。
しょうがないからソファに転がしてるけど虐待だと思われてたら嫌だなorz
毎日毎日だもんなー。でも何で昼寝の時だけなんだろう。
寝てた時間全く関係なくだいたい2〜30分泣き叫びますわ〜しんどい〜。
479名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:03:06 ID:rwPhHQiw
4ヶ月になったのに、今更ベビージムを買ってしまった。

今までおもちゃといえば、オーボールと、お祝いでもらったラトルとぬいぐるみ、
借り物の超ぼろいバウンサー(おもちゃつき)くらいだった。
それでも喜んではいたんだけど、家事できるほど手が離れず、
赤をかまい続けてないと泣き出していた。

でも、一時保育の託児所にあったジムで、ものすごく喜んで遊んでるのを見て、
「どうせ一時期のもの、春になったら保育園。無駄なおもちゃいらん」と思ってたのがゆらいで、
買ってしまった。

無駄遣いしちゃったかな、とぐちぐちしてたら、
「迷ってるなら、その間に早く買って遊ばせたほうが無駄にならないじゃん」と気軽な夫、
そして、届いてセットしてみたら、大興奮して遊んでる娘。
娘は1時間も遊べた(でもこちらをちらちら見ながら、だけどw)。
いい家族に囲まれてるなあ、私。って思えた。
使える期間は短いけど、娘はうれしそうだし、また春から働いて取り戻せばいいや。
480名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:29:53 ID:zpl2+vD0
娘一歳四ヶ月。
絶対謝らない。
何が何でもまず文句。
どうしたらいいんだろう。
夫の母が謝らない人間で、夫もそう。
挨拶はきちんと教えてきたのに、これだけは素直にやらないし、出来ないようだ。

離婚したのに、なんでなんだ・・・
自信がない。
こんなんじゃ保育所でも嫌がられるだろう。
どうしたらいいのかわからない。
誰か助けて
481名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:44:04 ID:jOztjz1N
>>480
落ち着いて。
1歳4ヶ月じゃ、まだ「謝る」の意味はそれほど理解できないと思うよ。
これからゆっくり教えていけばいいと思うので、大丈夫。
482名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:47:44 ID:1vloST/C
>480

1歳4ヶ月で、上手に謝れる子の方が珍しいと思うよ。

483名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:49:57 ID:ZKyj4jSJ
>>480
そもそも「ごめん」言えなかったよ。
484名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:56:44 ID:vcJYtl/C
それほどどころか1歳54ヶ月児には謝るなんてほぼ意味がわからないのでは。
まだ「ごめんちゃい」のポーズさせる、猿の調教みたいなもんでしょ。

なぜ1歳児に謝らせたいのか意味不明。
まだいけないことをきちんと教えるだけの段階でしょ。
対外的には変わりに自分が謝って謝り方を教えていく時期だろうに。
485名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:00:15 ID:vcJYtl/C
1歳54ヶ月児ってw失礼しました。
486名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:00:24 ID:JGf/oTBE
>484
その月齢ならごめんなさいできると思うよ



一応つっこんどいた
487名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:03:24 ID:ZKyj4jSJ
元クソトメの記憶が強烈過ぎてフラバ気味に気になりすぎるんじゃない?

出来の悪い大人って、乳幼児にソックリだから
488名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:08:42 ID:rj4NhUsU
>>480
1歳4ヶ月で、文句が言えて、謝らずに意地張れるって、
むしろめちゃくちゃ賢くない?というか、もはや天才じゃない?
489名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:17:35 ID:Cq/k7pUN
いっさいwwwwwwごじゅうwwwwwよんかげつwwwwwwww
赤起きた誰か助けwxwwww
490名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:20:48 ID:+Jw7WOYZ
1歳児にどんだけ期待してるんだか
てか、離婚した糞旦那と糞トメに対する嫌な気持ちを
1歳児にぶつけてるだけの我侭な馬鹿親だろ
491名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:27:45 ID:95H0EJSb
>>485
飲んでたコーヒーかえせwww
492名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:28:07 ID:ZKyj4jSJ
>>490
よしなよ。
血を引いてるってのを乗り越えるのも、定番の踏ん張りどこでそ。
493名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:55:18 ID:P1OCOneP
>>485
パイが地震で赤起きたじゃないかwww
494名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:57:48 ID:AdVryNh3
>>479
うちの娘11ヶ月、まだまだジムで毎日遊んでるよー。
つかまり立ちの道具になってるし、
立てるようになったら上の部品に触れて楽しいみたい。
長く遊べるし、保育園休みの日もあるでしょ?
無駄遣いじゃないよー大丈夫ー。
495名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:01:22 ID:L06i8Pgu
今日、幼稚園の帰りに自宅(賃貸マンソン)下におまわりさんがいた。
最近正真正銘の本物の人が連絡先を聞いているのは近所の人に聞いていた。
だから家族構成や連絡先を聞かれたりするのにはいいんだけど
「ここ去年の○月○日に硫化水素の事故があって自殺した人がいたんですけど連絡先がわからなくて大変・・・ウンタラカンタラ」
とのこと。

自分は春に引っ越してきてそんなこと全然知らなかった。
知りたくなかったよ・・・(´・ω・`)
子にも「じさつってなにー?なんのじこなのー?」って聞かれるしさ。
内緒にしてた管理会社とかよりもそんなことを子どもの前で軽々しく言う警察むかついた。
まだイライラしてる。
496名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:05:05 ID:zpl2+vD0
>>490
ほんとだ。生まれて二年にもならない子どもに期待しすぎだったかもしれない。
最近夢で元夫たちにうなされてて常に具合が悪いせいか
八つ当たり気味の書き込みだった。気付かせてくれてありがとう。

レスくれた人たちもどうもありがとう。
よそで「ウチはダメって言えば謝るよ!」って言われたもんで、
世の中の一歳児は教えれば理解出来るんだと思ってたよ。
いけないよ、だめだよ、こういうときはごめんだよって繰り返してるんだけど
自分のやり方がまずいのか、なかなか伝わってないみたいで。
ちょっと視野が狭くなってたかなあ。
497名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:12:20 ID:0uEnwB5y
>>496
1歳なんてまだまだ赤ちゃんだよ!
なんとな〜く分かってても、はっきり理解は出来ないよ。
498名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 22:03:39 ID:HJaNb7jL
>>464
三倍ならシャア・アズナブル

去年の今頃、今年の汚れ今年のうちにっちゅー訳で普段やらない場所を掃除してたら突然の雷雨に見舞われた。
ので今年は大掃除やらない。
人間ゴミじゃ死なねーよ(^O^)!
499名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 22:06:29 ID:s5TCpGKz
2年以上ぶりに携帯を機種変更したら、万歩計機能がついていた。
1日計ってみたら引き篭り育児なのであまり歩数はいかなかったものの、
赤が泣くと2ステップでしか泣き止まないのでその分の歩数が「エクササイズ」という項目で集計されていて消費カロリーがでていた。
なんか励まされた。
がんばっぞ。
500名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 22:41:57 ID:s1gZLp5v
のり夫→のり子
501名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 22:42:28 ID:YMAEFU/y
子が寝たのでこたつにノートPCを移動させてみた
これは温かいし最高だけど腰が砕けそうだ、まじで痛い
世の中の人はいったいどうやってネットしてるんだ
座椅子か?それともこたつの足が長くて椅子で座ってやってるのか?
妊婦でねっころがるのもきついし腰痛くならないいい手がないものかしら…
502名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:03:52 ID:185P1GdS
>>501
自分は座椅子にドーナツ座布団乗せて座ってる。
今じゃこれ以外の方法は無理。

体の負担が少ない座り方見つかるといいね!腰痛は怖いから。
503名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:17:30 ID:4llWfanF
幼稚園とことばの教室が近いので普段は困ってなかった。
でも今月は運悪くことばの教室のクリスマス会と幼稚園のスイミングが同じ日に。
スイミングスクールは遠いので移動がタクシーになる上、昼食とれるか怪しい。
しんどいなと思ってたら、自分が風邪でダウン。
付き添いが無理なのでことばの教室を休みにし、子供も病み上がりなのでスイミングを見学させることに。
それを子供に伝えたら、ものすごくがっかりしてた。
楽しみにしてたこと二つとも無しになっちゃったもんな。
自分が風邪ひいてなければ、幼稚園を休んじゃうって手もあったな。幼稚園は行かなきゃって頭が固くなってた。
504名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:28:11 ID:uonIql24
健診に行ったらハードなベビーカーがうようよいて楽しかった。
世の中にはいろんなベビーカーがあるんだなぁ…
505名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:32:43 ID:HYKsPAzz
子が4歳になった。
少し前までいつも自分の育児に焦っていて
こうしなきゃ、ああしなきゃと思い、いつも子にイライラ。

でも、あるときから
ま、いいか。と思えるようになった。
就寝時間が30分遅れても気にせず、
その時熱中している子の興味につき合うようにした。
以前なら、そんなことさっさとやめて寝なさい!だったけど。

そうしているうちに、子か私か、どちらかはわからないがすごく変わった。
可愛いと毎日感じて、感動して、笑って、幸せ感じる。
母自身の穏やかさが、この子には一番必要だったと実感した。
506名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:48:56 ID:vRCWeQAg
>>495 事故物件って説明義務があるよ。
その部屋だけで、近隣住宅は該当するのかわからないけど
詳しくはぐぐってみて。
507名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 03:12:42 ID:exAvODBq
食いしん坊の次女1歳4ヶ月。
上の子に比べておしゃべり遅め。
口から出てくる言葉は食べ物が絡んでる。
「あけて」と「ちょうだい」は上手にいえる。
あとは何でも「まんま」

「ママは?」「まんま」
「パパは?」「まんま」
「おねえちゃんは?」「まんま」
この子なりにちゃんと言ってるつもりなのかもと思ったけど
言った後ニヤリとしてるからわざとに違いない。
早く「まんま」じゃなく「ママ」って呼ばれたいなぁ。
508名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 04:29:18 ID:SRnAmWP8
2歳娘。チューが大好き。
「はい!ママ!チュ〜」「はい!○○ちゃん(息子)もチュ〜」「パパもチュー」
必ずお返しをしなければいけないらしく…お返しをしないと泣きわめく…
息子の授乳中にも「チュー」とくるんだけど
満足そうな娘と、すっごく…ものすごおおおおおおおおおおおおおおく嫌そうな顔の息子。可愛い!!

毎日毎日チューの嵐だ。幸せだなぁ(*´∀`)
509名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 04:51:42 ID:w2diwAKs
↑チューする習慣をつけさせるとお友達や先生にもなりふり構わずやってしまい気持ち悪いです。
親御さんの中にはチューさせるなと苦情を入れる方もいます。よだれ、虫歯、我が子が汚される…等々。


510名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 06:14:40 ID:ma6sykLV
うちの2歳半女児にも私がチューしまくりだし娘も私にはチューしろって言うけど
私以外には要求しないな。夫にも爺婆にもしない。あ、息子6ヶ月にはチューしてるな。
お友達にチューするなんてありえないって位、家以外ではチューって何?って感じだ。

でもチューされるのイヤって気持ちはよくわかる。
これからはチューは家族だけって躾けよう。
511名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 06:51:51 ID:UT5TqVaa
いつも怒りすぎだよなと反省してるが
ついついイライラして叱ってしまう。

保育園からのおたよりに、
「我慢せず、そのままの自分をさらけだしても、愛してもらえる園を目指して〜」 

と書いてあって凄く心に染みた。

私自身、よい子でいなきゃと育ってきた。

同じことを子供たちに求めずに、
おおらかに育てなきゃ。

少しずつ変われるように努力してる最中。

512名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 06:58:16 ID:+jMTpNem
>>505
ジーンと来た

今より小さかった時は、色々なものに目を輝かせる姿を嬉しく感じてたのに
三歳を過ぎた頃から駄目出しが増えて来てたよ、自分
気付かせてくれてありがと
513名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 07:36:07 ID:2WTBkcL1
保育園お預け可能ラインを
ちょこっと 越えた熱をだしおって〜 orz



いぁ いぁ と何を歌っているのかね。
どうせなら、もっさりさんのAAみたいに振り付きフルコーラスしろよ。
…て召喚されても困るな。(何をや)
514名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 07:37:57 ID:eRVvsQ6n
小学生が自分の学校名や名前や顔を晒してyoutubeでマジコン自慢して
祭になってるよ

世も末だよね、親知ってるのかな
515名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 08:11:44 ID:ND8ed06b
やっと一家全員新型インフルから復帰して
元の生活に戻れたーどんどんぱふぱふー


夫なんて会社の規定で1週間も休んだよ・・・
最後の方の2日くらいは、解熱して5日くらいたってるし
タミフルもとうに飲みきってるし暇すぎてリビングで転げまわってたw
516名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 08:12:25 ID:ND8ed06b
うわあ
家庭板と誤爆したスマソ
517名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 08:25:37 ID:YG/UxLE2
>>508
うちもチュー好き
幼稚園にはいりたてのころに好きな子を追い掛けてほっぺにチューしてたらしい…
男の子に「チューチューせいじん」と言われたのでやらなくなった
もちろん、ママとパパ以外にはやっちゃダメ!とは常々言ってたんだけど
好きが高ぶるとチューしたくなったらしい
518名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 08:36:09 ID:rj5ukA3S
2歳の娘
「り・ん・ご」「み・か・ん」など、言葉を区切って遊んでいた
「じゃあー次はママ!」と言った後、「X・X・X(名字)・マ・マ・ン!」

えっ・・・今までママンって呼んでたの? 全然気づかなかった
いつからフランス風だったの・・・
519名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 08:46:49 ID:xgdk42ap
叔母(叔父の嫁)がウルサイ。
叔母の妹がベビーベッド・チャイルドシート使わないからあげると言われ、菓子折り持って貰いに行った。
二人目妊娠中で一人目の娘は二歳なんだけど三年保育の幼稚園に入れるから保育園は入れないよって言ったらナンデナンデ攻撃orz
保育園入れないと大人の顔色ばかり伺うようになる、協調性がつかない…など色々言われた。
(私は保育園幼稚園に行ってたにも関わらず、大人の顔色ばかり伺ってしまう)
ちょっと前はヒブワクチン受けろ!受けなかったら大変な事になる!!
今は新型ワクチン。(うちは夫婦で相談して妊婦の私を含め、受けない) 脳炎になるよ!死ぬよ!だって。
しかも今切迫早産で自宅安静にしてるんだけど、やはり娘は保育園にイレロイレロと。
風邪とか貰ってこられたら嫌だし〜送り迎えは結局やらなきゃだし〜今すぐだと中々受け入れて貰えないし〜
とはぐらかしてたら、気に入らないのか、今度は同じ事(今破水したら設備の整った遠方の産院に母胎搬送だ!たらい回しにされないでね)を何回も言われた。
その晩は早産についてググりまくって絶好調にストレスで夜な夜な泣いた。
自分が育児スキルなくて保育園に丸投げしてたのに、保育園に入れる方がいい、とか後付けじゃん。
予防接種の事だって悩んで悩んで出した答えなのに受けないと確実に死ぬよ!みたいな言い方しなくたっていいじゃん。
なんで自宅安静してるかも私本人が一番わかってるし、不安を煽らなくたっていいじゃん。
なんか悔しい。悲しい。
520479:2009/12/10(木) 08:51:23 ID:M3U1Geaz
>>494
そうか、休みの日もありますもんね。

余談ですが、
いつも夫に、娘を見ててと頼むと、ひざにのせてパソコンorテレビで
「それは相手してることにならんだろ!」と、ちょっとイラッとすることもあったのですが、
今朝は早起きした娘をジムに入れて、声かけしてつきあってました。

無駄遣いじゃないって言ってもらえてうれしかったです。ありがとう!
521名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 08:51:29 ID:pC+qy9pH
情報強者きどりのおばちゃんだね
右から左に聞き流すよろし
あと早産についての正しい知識は必要だけど、
ムダにストレス感じるようなことはつとめてググっちゃらめぇ
522名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:00:13 ID:QDIj5a1/
パンパースが安かったから初めて使ったけどダメだこれは。うちの子には合わね。
523名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:29:51 ID:vppU0/fF
産後一ヶ月半で生理再開っぽいと診断されたときは、信じなかった。
分娩時大量出血だったし、悪露も悪かったし、完母だし、一人目だし、
何より、妊娠までは生理不順だった。少しのストレスで何ヶ月か飛ぶのもざらだった。医師が間違ってると思いこもうとした。
あれからきっちり28日目。2回目、これは間違いなく生理だなorz
基礎体温も模範的な波。産後は体質変わるとは聞いてたけど、アレルギーが治るとか、くせ毛とか、冷え症とか、他に変えられるとこいっぱいあったろうに、私の体orz
524名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:33:15 ID:Pi99KQ6z
あぁー、こども服のセールに行きたいけど、給料日前なんだよなー!悩む…
525名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:36:42 ID:ND8ed06b
実母はうちの上の子(やんちゃ男児)を見るたび
「この子はダメだ。しつけがなってない。お前たち(わたしら姉妹のこと)は
こんなこと一切しなかったし言えば1回でやめた。
ちゃんと叱らないからうんたんらかんたら」と言う。

しかし私には、テレビの前に陣取ってはチャンネルをガチャガチャ回して
祖母や父にしょっちゅう叱られてた記憶があるんだが・・・

要するに、トメや実母の子育ての記憶なんてその程度だってこった。
だから流せ、華麗にスルーするんだ自分。
526名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:44:39 ID:OfPi9dES
育児疲れなんて誰にでもあることだろうよ。疲れて子供の愚痴はいただけで鬼母ですか。人の話、相変わらず最後まで聞かないんだね。そうゆうとこ義母そっくりだね。旦那なんか死んでしまえ
527名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:52:34 ID:fe8iv0Vj
うちは産後実母に育児相談をして「私の場合はどうだった?」と、きくと
「うーーん。…覚えてない。でも覚えてないってことは大丈夫だったんだろうなぁ。大丈夫よ。きっと」
とかいうよくわからないうえに全く役に立たないアドバイスをくれた。

義母は「○○(夫)は育てやすい子だったから。あまり悩んだ覚えがない。」だし。
(実際に夫が幼児のころから「すんごいいい子」だったのは私も知ってるが。)

なんでみんなそんなに忘れっちゃうんだよ!!ひどいよ!!30年前でも子どものことは覚えてるもんじゃないのか!!
とか思ってたけど。
今。
子の赤ちゃんだったころのこと(とくに「結構つらかったこと」と「なにかをクリアーした月齢」)はよく覚えてない。
息子まだ5歳になってないのに…。娘なんてやっと2歳になったところなのに…。
私もおばあちゃんになったときにきかれても
「あんまりつらくなかったのよね」とか「遅かったような気もするし、早かったような気もするなぁ」
みたいな返答しかできない役立たずになってしまうのか…。


528名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:05:06 ID:9p1nYYuS
子どものクリスマス会でプレゼント交換がある。
昨日それ用にメモ帳を買って帰ったんだけど、シール付とあるのにシールがない。
よく見ると1枚目が剥れた跡あり。何だかすごく凹んだわ…。
また買いに行かねば…。メモ帳は娘に渡そう。
529名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:13:10 ID:ZpPxKIWt
出産入院中。二日目。昨日はトメが上の子連れて来てくれた
プリンを手土産に持って来てくれたのは良いんだが、プリンでスプーン無しって
私、持って来てないよ。上の子にもあげられないじゃないか
冷蔵庫に入れないでそのまま帰っちゃうし、私前日に腹切りして痛いのに…
530名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:18:20 ID:J/rOo2LY
旦那がうちの年少によく菓子パンを朝食用に買ってきてくれる。
うちは毎日お弁当作ってるし、朝食も用意してる。
旦那は「朝のサプライズ」のつもりなんだけど、栄養が気になるし躾的にも私には抵抗ある。
トーストにジャム塗るのとかわらないじゃん、って言うんだけどさ…。

義母は朝に甘いパンならほっといても勝手に食べるからと
枕元にパン置いといて、小学生になるまでそうしてたらしい。
そしてたまに朝、パジャマのまま近所のコンビニに一緒に行き
好きなパンを選ばせて貰えたのが良い思い出だと。
他にも、お風呂に入らず寝てしまい泥だらけのまま登校とか
お弁当の日に毎回手ぶらで先生が見かねてお握り作ってくれたとか、
風邪の時に可哀相そうだからお菓子ばっかりあげてお腹壊したとか
なんだかなぁなエピソード満載で、単なるサプライズと簡単に受け入れられない。

でも旦那は笑い話&いい思い出と思ってるから強く言いにくい。
甘いのだけじゃなくて食事パンにしてといったら従ってはくれるし
旦那にしたら愛情示してるつもりなんだよな…。
前に食事に菓子パンはネグレクトの一端と耳にした時に嫌ーな顔してたよ…。
もちろん手間かけるだけが愛情ではないけど、育ちって難しいな。

今朝は焼きそばパン食べてったよ。みそ汁は飲ませたけど。
にこにこ楽しそうにしてたから黙認すべし?
でもやっぱりもやもやするーーーーー。
長くてごめん。
531名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:19:03 ID:dPJmfkG2
>528
不良品だから、返品汁。
532名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:38:03 ID:3/hYW0Vl
>>530
買うのは必ず調理パン(やきそばパンやコロッケパンみたいなの)にしてもらって、
買ってくる回数(多くても週1回とか)決めておけばいいんでないかい?
旦那さん、その程度の約束なら守ってくれそうだよね
533名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:40:47 ID:Eb/NeQTU
躾に悩む。躾とは何か

夫は、子供の時からきちんと躾られていた。
おやつは手作り、テレビは家族で決めたもの
アニメはサザエさんと名作劇場だけ
あとは野生の王国と兼高かおるの世界の旅など
おもちゃはお誕生日とクリスマス
本はたくさん与えられていた
ごくごく当たり前のマニュアル通りの育児で育ったのに

今の夫は子供におもちゃ買い放題で買い食い放題食事中テレビはつけっぱなし、寝る時もテレビを見ながら寝る
ゲームコーナーで子供に自由に遊ばせて
子供から「昨日も行ったばかり。毎日ゲームはいけない」と注意される程
インスタントラーメンや炭酸が大好きで
本なんか図書館で借りればいい。読んだら売れ、捨てろという考えで
ホントにダメだ。
534名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:43:00 ID:Q0T2jmzR
向かなかったんだろ、本人不在の子育てに。
535名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:43:39 ID:LZqBXQ+k
娘が1歳半くらいのとき、危ないものに手を出したときなんかに「こら!」と言っていたら、
口真似して「こら!」「こら!」ばっかり言うようになって、あちゃーと思ってたら
それを見た実母が「こら!は言わないようにしなきゃね」と言い出した。
じゃあ、いけないことしたときどうすんの、と聞いたら、こら!以外の怒り方するんだって。
そしたらそれを真似するだけじゃね?意味なくね?
結局育児の当人じゃないから適当な思いつきが口からダダもれしてるだけなんだなーと思い、
それ以降、理不尽な口出しも全く気にならなくなった。
536名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:45:50 ID:LZqBXQ+k
>>530
一口二口分くらい切り分けて、食後に出すとか
537名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:49:25 ID:1j/coIcw
実母の私に対する記憶…

あんたはおむつはもう半年でとれてた!…と
小さい頃はそうなんだーと信じていたが…
今…どー考えてもそんなことありえねーwwww
いくら布おむつだったから早かったって言ってもそれはありえねーwwww
と子育て記憶…いかに美化されるか知ったよ。
538名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 11:03:38 ID:rj5ukA3S
>>533
うちの夫も同じだ 本だけは今も好きでよく買ってるし子供にも買ってあげてるけど

ゲームしながら食事したり、平日に夜更かししてゲームしてたりする。
遅く帰って来た時は、作り置きしてある料理を食べずカップめん食べてる。
私がメシマズ嫁だからか?と悩んだりしたけど、家族そろって食卓を囲む時は
特に文句も言わず手作りの料理も食べる。

義実家に行った時の、「ちゃんとご飯食べてる?」という言葉が胸に痛い・・・
育ちはいいはずなのに何なんだろう
539名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 11:04:15 ID:dPJmfkG2
       人    人从         トト|      ノヽ人
       ソ' 丶  ノ ,.r-──-- 、   トト|      )   ゝ      /ヽ__∧
       从   ハ /二二ニ_ヽ、.:.:\  トト|     ノ    ヽ     /     ヽ
      从.  ハ ノ Y_, 、____`ヽ\.:.:ヽ トト|    从  ソ ゝゝ   〈       |
      /     (  |、rェ_| 'rェァ` `i. |:.:.:ヽ.ト|   彳 イ    (,   /  反  サ ヽ
    ノ       .ソ/ ,く 、ヽ   |l |.:.:.:.`ト|  彡   ((   /  く.    対  ン  \
    ,人   ハ  ノ | i_====i、 / /~〉|.,'"""';,  イ        ヽ从  ゝ  |   タ   /
   ノ          | l::::::::::::.| l /f-'//`'`トト| 〈  ((    ))   .ゝ )  |  .ク  /
  ソ   ソ  __/,l |ニニ,'/  l/ ;','/、 トト|  )           ,/  ヽ  |  .ロ  〉
  )    /.:.:.:.:,'  |  ̄  /,", ,'  \ー──/   人   ハ   .ノ  ノ  |    l  /
   ン   /.:.:.:.:.:.:.:,;  `──'   ,"    /.:.:.:.:.:.:/  / |     (   )  ッ   ス /
  /   /.:.:.:.:.:.:/'; ,'  ',  ," ,"     /.:.:l.:.:.:.:/ ,'   |   .: (   \      (
  )  |.:.:.:.:.:.:/ ', ,'   '" ,"'    /:.:.:|ソ "     イヽ    )   ⌒\/⌒
  ソ   |.:.:.:.:.:.:l  ', , , ,'  ,"    ,/.:.:.:.:|ミ" #'`、 ',  |  ))   ゝ
540名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 11:08:23 ID:ND8ed06b
>>533
本以外は「それなんてうちの夫?」て感じだww
本は読むし大事にしないと怒るけどそれ以外はまじで全く一緒。
義母は立派な人なんだが・・・
締め付け過ぎてたうえに、まだ分別が完全についてるわけでもない
18歳で家出て以来結婚するまでずっと独り暮らしだったから
タガが外れたんだと思っている。
541名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 11:21:43 ID:9p1nYYuS
>>531
レスありがとう。
商品に包装はなく、裸で売られてたので
確認しなかった自分にも非があるのよね…。
不良品扱いにしてくれるかなあ。

2人目出産後3ヶ月経つのだけれど、いつまでボケボケしてて駄目だ〜。
542名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 11:28:25 ID:J/rOo2LY
>>532 >>536
レスありがとう。
食事系のパンをたまにと、甘いパンは食後にをやってみる。
後からだすって考えはなかったから目からウロコだったよ!



生活習慣、うちは旦那がダラのまま育ち、大人になってもダラのままだ…。
炭酸カップ麺大好き。ゲームやり放題。
本?ナニソレ?ゴミすてメンドクサ、出しっぱなしなにが悪いの?
仕事ない日はパジャマのまま、風呂入らない。穏やかで優しい人なんだがね…。
だからつい神経質になってしまうけど、締め付けすぎも良くないね。
でも身の回りの整頓清潔だけは守らねば…。
543名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 11:28:44 ID:WaEfPjMd
>>523
あ、同じ。
完母だし悪露が丸々1ヶ月あったのにすぐ生理はじまって、2週間くらいしか何も出ないときなかったよ。
ちなみに私はくせ毛さらにひどくなったよ。
544名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 11:29:13 ID:Vs2iT9BD
>>541
自分も3ヶ月、まだボケボケするよ…
お互い早くシャッキリしたいね。

今日こそは郵便局行くの忘れないように。
今日こそはDSでワイドハイターと洗濯洗剤買うの忘れないように。
今日こそは川沿いをお散歩するように。
今日こそは自分のおやつ買って来よう。
今日忘れずに成城石井の納豆あられ買わなきゃ…

掃除の乾かしてる合間の2chだったのに猫が寝た子起こしやがった…
頼む、もうちょっと寝ててくれ…!
545名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 11:40:27 ID:JW44l7tJ
一年はボケボケしてたw
もうこのまま気づいたら孫がいるんじゃないだろうかっていうくらいボケボケしてた。

二人目も欲しいけど、あの状態に戻ることを考えるとためらう…。
納豆あられおいしそう。
546名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 12:09:32 ID:ZvY4iu+x
年少娘、プリキュアのシフォンと、たまごっちのハピハピッチの声が
同じだと気付いて混乱気味w
おかいつのグ〜チョコがモノランに変わった時も
プゥートの声を聞いて「ジャコビが中に入ってるの?」と言っていた。
声優の存在を多分まだ知らないんだけど、「ジャコビが中に入ってる」って発想は
中の人の存在には気付いてるってことなのか?
「ラブゥ〜プリプ〜………………ハピハピッチぁん!……??」
と、1人でブツブツ物真似しながら検証してるのは見てて面白いから
まぁどっちでもいいけど。
ついでに、ハピハピッチの真似(上手い)で
「おかーさん、おはようぁん!」とかやられると、かわい過ぎて朝から溶ける。
547名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 12:23:32 ID:bbRmEORH
ピタゴラスイッチの「ぼくのおとうさん」に出てくるお父さんが
旦那に激似だ。
今朝見てた下の子が「お父さんだー!」って言ったら
一緒に見てた上の子が「違うね。落ち込んでないもん」

・・・そうっすね。君の「ぼくのおとうさん」は現在うつ病で
暗い顔してることが多いもんね。
なるべく気付かせないようにしてたつもりなんだけどなぁ
やっぱり気付くよねorz
548名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:04:50 ID:5CxXhxKU
陣痛中に言った言葉スレ面白いなー。
自分は結構安産で、夫にも「スルッと産んだね」って言われてしまうくらいだったんだけど、
病室のテレビで「ア○コにおまかせ!」が流れてて、ア○コにイラッとしたことだけは覚えている。

549名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:09:51 ID:pcLx6dAj
オムツ替え、着替えで毎回全力で逃げる9ヶ月娘にいい加減切れそうになった。
あぶないあぶない・・・相手は赤ちゃんだ。
コーヒー飲んで落ち着こう。
550名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:29:12 ID:xw26p90M
うちの子、最近服の着替えをイヤイヤするようになった。
部屋の隅っこまで逃げていったり、ソファにつっぷしていじける。
めんどくさいけど、かわいい。
551名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:32:06 ID:hNyVQ/GL
だっこする時「おいでー」と言ってたから、息子もだっこをねだる時こっちに両手伸ばして「どいで」と言う。
選挙カーに乗って「かわいい!超かわいい!すんげーーーーかわいい!」と叫びたくなる。
552名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:36:29 ID:ZzOcFKoh
独り言。スルーOK。



来年度入園児の健康診断行ってくる。
でもその担当の小児科医、私は全く信用していない。以前誤診されたから。
定期的に見てもらっているかかりつけ医はいるからしゃーねーなーぐらいの気持ちでいる。
場所が経営するのにもってこいって場所ってだけでもっているとしか思えない。
以前予防接種で役所でも一度担当してもらったけどやっぱりあれでちゃんと見てるのかね。
ケッ。

553名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:45:13 ID:WVKkR1wV
インフルエンザの予防接種行きたいけど、予約は受付窓口のみのとこばかりだし
患者で混み合う病院で、3ヶ月赤かかえて予約待ちとか到底ムリ
ヒブも予約したいけど、春先まで待ちばかりだし
やっぱり受付窓口まで行かなきゃならない
もういい、引きこもるからいいもん
554名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:49:29 ID:xLIrhYko
ママはかわいいパンツはかないの?と5歳娘に言われた。

はかないっつーかねぇ…はけないのよねぇ。
アンタを産んだ時の帝王切開の縦切り跡が盛り上がってて痛いから
妊娠前にはいてた上下揃いのかわいい下着類は全滅したのよ。
特にパンツはヘソまでしっかりあるタイプじゃないと無理。

おばちゃんパンツでいいじゃまいか〜。
555名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:51:43 ID:qy4F5agL
納豆あられ気になる!イオンにあるかなwktk!

視力が悪いんだけど、暗いところ以外は困らないから普段は裸眼で過ごしてる。
ふとしまってあるコンタクトをつけたくなって、「だっこぉー」とねだる子を待たせながら、つけるのに格闘してた。

で、やっとつけおえて鏡をみた。
…?私こんな顔だったっけ?!クマはすごいし顔色悪いし、明らかに老けた!
普段見えてると思ってたけど、こんなひどかったんだ…ぼやけて見えてたから気づかなかったのね。と落ち込んだ。
いかんね、育児におわれて自分の手入れを怠ってた。
これからも時々はコンタクトをして自分をしっかり見よう。
556名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:57:45 ID:VSIVoOZM
今日から1歳5ヶ月娘、少し前からぐるぐるどっかーんがほぼ完璧に踊れるようになった。
片足立ちは支えが必要だけど。
いつの間にか成長してるんだな。
すっかり真似してる姿がかわええ
557名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 14:15:53 ID:Kr/DFCXp
チラシいただきます

1歳1ヶ月三男も自分の気持ちを主張するようになってきたんだけど
上2人とは余りに違いすぎてカァチャン君の言いたいことがさっぱりわかんないよ(´;ω;`)
泣く時の顔と笑う時の顔が一緒だからよけい混乱しちゃうよ
カァチャンいないときは絶対泣かないのにカァチャンいたら大半泣いてるとかなぜなんだorz
トォチャン>>>>>>>>>>>>>>>>カァチャンだし
トォチャンの時は大人しくおもちゃで遊んだり膝の上で座ってるのにカァチャンの時は100%立ち抱っこ所望するよね…
兄ちゃん達が楽だったんだと思うようにしてるけど…なんか疲れてきた、泣けてきた。

でもここで愚痴ったらまたがんばる。うん。
558名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 14:44:23 ID:AlhN09Jn
小学2年の女の子と話す機会あり、自分のウォークマンに興味を示す。
キタ━━(゚∀゚)━━━!!俺の子仕様アニメフォルダが火を吹くぜ!!
え?天体戦士サンレッド興味ない?地元じゃん…チャングム?何それおいしいの?

結局、彼女にウケたのはケロッとマーチとポケモンだった。うちは息子で小学5年。
趣味があうわけナッシング。女の子あなどれん。
559名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 14:58:15 ID:kN1aSYaB
あーーー。離乳食食べてくれーーーー!
あんた、もうすぐ11ヶ月だよ。いつまで栄養をパイから吸収する気ですか。
ただでさえ超ダラなカァチャンなのに、どうせ食べないし。という気持ちになって
一食分パイで済まそうとしてしまうじゃないか。
いや、カァチャンが悪いんだ。もっとメシうまで、色々工夫したら良いかもしれないのに。ゴメンヨ。
560名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:08:52 ID:2fyOvKzh
>>523
自分も産後1ヶ月で生理再開した。それからは不順だったのが嘘のように毎月きっちりくるようになった。
しかし先月始めに断乳したらまたこなくなったよorz
ダラだから嬉しいが…

念のため言っておくが決して妊娠ではない!!
561名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:12:08 ID:7Agd/tbc
子供とてれびくんの付録DVDを見ていたら
カネゴンが100円玉を食べるシーンで「絶対マネをしないでください!」
とデカいテロップが出てワロタw
と同時にこんな事まで明記しなきゃならない世の中なのか…とorz
562名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:19:46 ID:QDIj5a1/
なんで子供のあんよって可愛いのだろう。
足の付け根から足首までのラインに惚れ惚れする。
程よい肉付き。毛もなくてスベスベ。正座したときの太ももの短さ。たまらぬ
563名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:39:15 ID:soDBAwle
でらべっぴんなんて言葉、どこで覚えて来たんだ。
いや、でらべっぴんって聞こえるだけで、別の事かもしれん。
どう聞いてもでらべっぴんとしか聞こえないけど。
564名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:03:09 ID:rj5ukA3S
>>563
小池一夫せンせの漫画でも読ンだのか
565名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:32:31 ID:MXpct058
14W
尿道辺りが痛がゆくてしかたがない。。
カンジタになっちゃったかな?

今、仕事中で、気持ち悪くてトイレに避難中。。どこで聞いたらいいかわからなくて、チラ裏に書いちゃったけど、親切な人居たら、アドバイス下さい<(_ _)>
566名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:33:42 ID:NJrPnRzO
>565
かかりつけの産科に電話して聞きなさい
567名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:37:47 ID:xbvXGzlL
カンジタは尿道じゃないんじゃないか?
568名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:38:00 ID:lDl+80qD
欲しがりません!セールはじまるまでは!と夏用オールでここまで頑張ってもらった息子@夏生まれ。
たまたま古着屋のぞいたら、程度のいいトレーナーオールが300円だったから当座の凌ぎに買った。
帰って調べたら、西松屋の商品だった。
元値999円なら新品買って着せてやれば良かったorz
かーちゃん、もっと見る目を養うからね。
旦那には100円だったといっておこう
569名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:41:50 ID:bLdoyrQ+
>>558
あら奥様、同じ市だわ。
先日はOPでレッドさんが立つビルのカフェで、赤連れでお茶しましたわwww
CDほしくなってきた…。
570名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:47:34 ID:f0meA2n3
1枚下さい

子がまた熱を出した
月曜日に発熱、火曜日に下がったと思ったらまた今日・・・
インフルかどうか微妙というところなので
病院に連れて行かないといけない
でも今妊婦の自分
すぐ腹が張ってしまい抱っこができない状態
結局旦那が仕事を早退して連れて行ってくれることになった
月曜日もそうだったのに・・・
毎日残業しないといけない状態なのに・・・
持ち帰り仕事で相当寝不足のはずなのに・・・
「いいよ、最悪土曜日出勤すれば」と明るく言ってくれた
電話に涙出そうになった
まともに子供の面倒も見られなくて本当にごめんよ旦那
明日の夕食には好物作るからね
571名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:47:56 ID:RYK1ltlm
>>563
うちはマタンキって覚えてきたよ・・・
とりいかずよしの漫画など家にないはずなのに
572名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:50:17 ID:1pBe8mJa
同棲1年で出来婚。
その後すぐに式をあげたが、妊娠中にハネムーン行けば良かった…

お腹の子に何かあったら…と神経質になって、生まれたらいつか行ければ良いって思って行かなかった。

生まれてみたら、妊娠中に何事もなかったし、なんだ行けたじゃんとか思ってしまった。。
でも行って何かあったら、きっと後悔してたな。

出来婚した自分の責任か…
573名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:50:42 ID:jqqzybOf
義母とSC行った。
クリスマスプレゼントで諭吉貰い好きなもの買っていいよって言われたので
トップス1枚、デニム1枚、ミキハウスの靴買った!
1歳半の息子を二人だとろくに買い物も出来ないが
今日はいろいろ見れて気分転換になったよ。
5741/2:2009/12/10(木) 17:03:00 ID:ma6sykLV
長文チラシ。

2歳と0歳おんぶで時々行く隣駅の大きな公園。
そこの広場は子供達が野球したり(ソフトなボールで)犬の散歩したりジョギングしたりな
のんびりした所。小さな砂場やロールコースターもあり休日には乳児幼児成人老人入り交じる。
急に若い女性の小さな悲鳴。逃走するチワワを追いかけ抱き上げるところが見えた。
周囲には固まる小学生野球軍団総勢10名ほど。
女性は犬を抱えて玉を打ったと思われる小学5年くらいの男の子に罵声を浴びせ始めた。
何事かと思って見てたらどうやらチワワの左足部分に玉が当たり、ビックリしてリードぶっちぎって
逃げたらしい。打った子はごめんなさい、って謝ってるんだけど女性は興奮しまくってて
罵声が止まらない。
「ごめんなさいじゃ済まないんだよ!!!!」
「どうしてくれんのよおおおおおおおおおお」
「こんなに小さいのに可哀想おおおおおおおおお(シクシク泣く)」ととにかく話にならない状態。
当の犬は震えてたけどさっき走って逃げてたから骨は折れてなさそう。
5752/3:2009/12/10(木) 17:04:34 ID:ma6sykLV
見かねて間に入って事情を聞き、子供相手にいつまでも罵倒してたって終わらないと思って携帯を
貸してあげて親に来て貰うことになった。(女性が私に向かって「親呼んでください!!と叫ぶ叫ぶ)
それまで誰も携帯もってないし罵倒されて固まる子達はどうしたらいいか解らなかったらしい。
5分くらいで親御さん来ますから、と女性に言ったら
「逃げないでよね!!!」と小学生に言った後「荷物家に置いてきます。(ショップで買い物後らしい)」
と言い置いて一旦去っていった。
女性が去った後遠巻きにしてた犬の散歩常連らしき人達がわらわら寄ってきて子供達をフォローしてくれた。(もうちょっと早く来てくれよ…とちょっと思ってしまったがw)
で、親御さんと女性が再び来て親御さんに軽く事情説明して小学生にはこそっと「頑張ってね。君は
悪くないよ。」と言って去ろうとしたら仲間と共にお礼とお騒がせしました、ってちゃんと言ってくれた。
打った子も投げた子もみんな良い子だったよ。親御さんもお礼言ってくれてちゃんとした感じの人だった。
5763/3:2009/12/10(木) 17:06:13 ID:ma6sykLV
情けなかったのは親を呼ぶ電話してる時に緊張がほぐれたのか、それまで気丈?に振る舞ってた子が
電話しながら泣き出してしまったときつられて自分もボロボロ泣いてしまった事orz
親を待ってる間に「大丈夫だよ、あのお姉さんちょっと興奮してるから酷いこと一杯言ってたけど
君たちもわざとやったんじゃないのちゃんとみんな見てたからね!」とか言いつつもまた涙がorz
親御さんに説明してるときもその子の泣き顔思い出してしまってボロボロorzorz
間に入った大人が泣いてどうすんだYOOOOOOO!!
もう日も暮れそうだったんで帰って来ちゃったけどあの子達にとって良い終わり方をしてくれてると
いいなと思い書き込んでみた。
長くてどうでもいいチラシでスマソ…ベビカで大人しく待っててくれた長女にご褒美あげてきます。
577名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 17:22:09 ID:Zg0GD9Uw
>>565
普段なら薬局で売ってるフェミ○ーナ軟膏でもつけてというとこだが、妊婦さんだとなあ。
かかりつけの産科に電話するにもう一票。

それからおりものシートとか使ってたらやめた方がよいかも。
578名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 17:23:52 ID:uf7RrBTQ
>>576
頑張ったね。ご苦労様。よしよし。
579名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 17:34:03 ID:Fzurkcn3
旦那の転勤で引っ越しした。
前の家の近くにあったレンタル屋は、チェーン店でもなんでもない店だったけどおかいつ関係が充実してて、
けんあゆ、あきりょう時代のビデオテープまでレンタルしてたので、いつか借りようと思ってるうちに引っ越しになってしまった。
今の家の近くにはTSUTAYAがあるけど、おかいつやばぁのものは最近のが数本あるだけなのにニャッキやカペリートは沢山ある。
全国チェーンだからって充実してるわけじゃないんだなぁ。
580565:2009/12/10(木) 17:38:35 ID:MXpct058
>>566、567、577
レスありがとう。

さっきかかりつけの病院に電話して、診察の予約しました。

痒い場所が場所なだけに(こんなこと言ってる場合じゃないけど)、電話かけ辛かったけど、おかげでかけられました<(_ _)>ありがとうございました。
581名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 17:44:06 ID:bEcrrJAO
赤1歳ちょい。いきなりくしゃみと大量の鼻水を出し始めたのが先月の25日。
10日経ってもおさまらないので、耳鼻科に行った。
鼻水検査しますねと言われ、昨日また行って見たらアレルギー性鼻炎の疑いあり。
やっぱりねー、途中からこれは風邪じゃないなと思ったんだよ。
9ヶ月の時にアレテストした時、ダニは陰性だったけど、あとの項目は食物だけだった。
次は1歳半ぐらいでと思ってたけど、原因を突き止める為にやるべきなんだろうか。
ハウスダストかな…。毎日掃除機かけるだけの掃除じゃダメか。

風邪の可能性も捨てきれなかったのでママ友&娘ちゃんと遊ぶのは控えてたけど
久しぶりにママ友の家でお茶。
部屋があったかすぎたのかお菓子食べ過ぎたのかうちの子途中でリバースorz
不幸中の幸い?テーブルの上だったので大惨事にはならなかったけどすごい申し訳なかった。
吐いたのなんてすごい久しぶり。
濡れタオル出してくれたり体温計出してくれたりいろいろしてくれて「これに懲りずに
また来てね」って言ってくれた友に感謝。
ほんの2ヶ月くらい前に知り合った人だけど、すごく気が合って楽しい。娘ちゃんもかわいい。
密室育児で孤独で、でもまあいいかと思ってたけど今は彼女たちのおかげでより楽しくなった。
今度はうちで遊ぼうね。
582名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 17:49:28 ID:0/cBhc1x
1歳9ヶ月の子どもが、RSウイルスに感染してしまった。
先月から保育園に行っていて、多分これからは色々病気貰うだろうな、と思っていたけど、まさかこんなになるとは・・。
インフルエンザや、よく聞かれる水ぼうそうや手足口病、そんなのばかり気にしてた…。 
あんなに元気だったのに、食欲も全くなし、水分も少ししか欲しがらない、熱は高くなる一方で一時39.7まで出た。
聞くとこのRSにかかったあとは喘息にもかかりやすくなるとのこと。 知らなかったよ・・。
いま中耳炎にもかかっていて、最初左耳を切開し、今日右耳も切開し、小児科ではインフルエンザとRSウイルスの検査で2回も綿棒を鼻に突っ込まれ、
歯を食いしばってうううーっと痛そうにしてる姿見たら私も思わず涙が出てしまったよ。
今日初めて保育園に入れた事を後悔したよ…。 1歳過ぎでから、そろそろ働きたい、と思ってやっと仕事も見つかり、保育園は1ヶ月遅れでやっと入れたけど、
こんなに子どもが苦しい思いをするなら、自分が働きたかったからなんてそんなのガマンすればよかった。
幼稚園まで大人しく家にいればよかった。 結局、仕事だってずっと休んでいるし。

子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 結局親の都合や勝手が全て子どもにツケが行くんだなぁ。今までも何回か思ったことあったけど、今日ほど感じたことはなかったよ。
喘息かあ… 嫌だなぁ。 長引くのかなぁ。
583名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 17:57:44 ID:N8kd9xkq
明日、鼠園で何かあるの?
小学生の子どもと同じクラスの子、ふたりが明日行くらしい。
一緒に行くわけではなく別々に行くようだけど、子どもがうらやましがって困る。
うちはうちだからさ、と話したけどなんだかなぁと思った。
584名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 17:59:32 ID:mKGC8are
いないいないばあの絵本。

見せたら熊のばあのところで5ヶ月娘が「ギャー!」
聞いたことない声でびびりながら泣いた…。

また何日かしたらチャレンジしようかな?でもまたあんな泣き方されたら怖い。

娘には合わなかったとあきらめるしかないのかな。
585名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 18:11:48 ID:qjn9VMDv
>559
うちは上2人とも、味付けはじめるころまで
ぜんぜん食べなかったよ。いろいろ試したが
べーっと吐かれた。努力すればするほど
むなしいんだよね。

myチラ裏
トメはメンヘラ気味なんだが、躁鬱が激しい。
今週は鬱状態。鬱のときはウトへの恨み事、
特に過去の暗いできごとをいっぱい吐き出す。
今日も散々吐き出していった。
旦那に愚痴ろうかと思ったけど、ふと旦那が
そっちへひきずられてしまうかもと思った。

中絶経験語るのやめてほしい・・・
586名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 18:15:47 ID:h48mjrHI
唯一のママ友からメール来たんだけど、返信忘れて10日くらい放置してた。
返すべきか分からん。
気が合わないって言うか、ややDQだから育児が合わない。
587名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 18:17:21 ID:3+83OrGy
1歳7ヶ月だけど、まだ上手にスプーンフォークが持てない
親戚兼ママ友のような人が居るんだけど
一緒に食事する機会があり、まだ上手に食べられないんだよね〜と言うと
うちの子は1歳半の頃はお箸持ってたよ♪何も教えなくても上手に持てたよ♪
と言われて凹んだ。
人と比べても仕方無いとは思うけど、やっぱり滅入るわー
588名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 18:20:01 ID:vlPnOPmY
>>582
あなたブログにも書いてなかった?

マイチラ

出産してから
いいお肉食べるとヤバイ事に。何故
589名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 18:23:01 ID:xw26p90M
>>587
うちはもうすぐ2歳なるけど、橋もフォークもスプーンもまだまだだよ。
それなりに持って、頑張ってるからあんまり焦らなくてもいいかなーって思ってたんだけど…
焦らなきゃダメなような気がしてきたor2
ご飯食べる量も少ないしなぁ…。
590名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 18:25:25 ID:kN1aSYaB
>>585ありがとうございます。レスつくと思ってなかったので嬉しいです。
毎日虚しさと焦りの繰り返しです。
でも、めげずに頑張ります。
591名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 18:54:55 ID:3+83OrGy
>>589
あぁぁごめんなさいorz
私が言っても説得力ないですが、焦らなくても大丈夫ですよね。
あんよだって、焦ったけど結局ちゃんと歩けたし、
ご飯だって焦らずともいつかは一人で食べられるようになるはず…
その親戚には今までにも「うちの子はその頃なら○○できてた」
と言われる事が多くて、滅入ってしまいました。
今は食べ物を引っかき回して遊んでる感じで
自分がイライラしてしまうので、これからは>>589さんみたいに
焦らず子の頑張りを応援したいです。
592名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:06:46 ID:0EM6eDDy
息子を妊娠してから6キロ太った。
出産後3ヶ月間、過食に走り更に10キロ太った。
それでものほほんとしていて更に10キロ増量。
流石に来年の息子の幼稚園入園までに痩せたいと思う。
頑張ろう。
息子とお洒落してデパートとか行きたい。
593名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:07:02 ID:fS3chM2/
今アクサダイレクトで自動車保険見積りすると
ハーゲンダッツのミニカップ2個分のギフト券もらえるよ。
初めての人だけみたいだけど。知ってたらごめん。
594名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:08:51 ID:Q0T2jmzR
>>591
正しい持ち方的に、スプンを鉛筆持ちできるようになったら頃合って見たよ

手の大きさ器用さ力が全部揃わないと、きちんと持たせようったって難しいし
違う持ち方が癖になると困るから
家の小さいめは三歳過ぎて箸の練習してる。

親の上手の基準も子の握力も個人差あるだろうなーと思う。
595名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:11:30 ID:eus6SIVs
私は娘を妊娠して20キロ太ったwwww
その20キロは母乳でしっかり返済。
そしてまた最近……

子供服大好きの私に危険な季節がやってきた/(^O^)\
セールに福袋、来年用に買うぞー!
596名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:12:39 ID:sOWkgr81
>>584
私も小さい頃あの熊で泣いてあのページは
クレヨンでぐちゃぐちゃにしてしまった。
いまだにあの熊は怖い…皆は怖くないのかな?

チラ裏
予定日まで残りあと一ヶ月。
やっと名前が決まった!
あとは産まれてきた子がこの名前に合うか、だな。
キラキラな名前じゃないけど。
597名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:14:09 ID:M3U1Geaz
自称デキる女、ややスイーツぎみの肉食女子な友達から
時々メールが来る。
「子供ができても女磨きを忘れずに☆たまにはうちのネイルサロンにおいでよ」
って無理だっってば。
自分の性格では子供がいるのにマニキュアなんか塗れないし、
もし塗ったとしても、サロンに行くことはないと思うの。
今なんて美容院さえ、行くの大冒険ですよ。
赤と離れるの不安。しっかりものの夫に任せても不安。
あなたも結婚して出産すればわかるよ、って思うけど、言えない。

とりあえず私も>>592と一緒でダイエットが必要。
赤を背負って体操でもしよう…
598名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:28:58 ID:0/cBhc1x
>>588
>>582だけど、書いてません。ブログ持ってません。
599名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:35:12 ID:AAaPVuxq
>>583明日は雨だよ。しかも寒いって。
それなら自分が行けなくても、うらやましくないよね。
と、この前天気予報が外れて、せっかく行ったのに雨に降られた私が言ってみる。
600名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:54:57 ID:5CxXhxKU
>>584
あの絵全体的に怖いよね?
自分もネズミの絵が普通に嫌だww
わが子には超テンション上げて読んでいる。
601名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 20:15:12 ID:xw26p90M
>>591
いやいや。
そんな謝らないでください。
まわりのお母さんたちが、あれできるようにしたーこれできるようになったーって言うのを結構聞いて
私はのんびりしすぎで、きちんと育児できてるのかなーって思うようになっちゃってて。

でも、焦って笑顔が消えたら元も子もないですもんね。
やっぱりのんびりマイペースでいきますw
がんばりましょう。
602名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 20:16:18 ID:NbMN2JZZ
妹(2歳児餅)から
「君と仲良くなりたくて… あのね…もじもじ…恥ずかしがり屋…
だから待ち伏せ…
…かくれんぼ…
パチン!!!と飛び出せ…! 」
というメールがきた
…をつけるとなんか怖いね(笑) だってw
「最後のパチンはスタンガンだったらもっと怖いかもね」と返信しておいた
603名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 20:36:11 ID:mKGC8are
>>596 >>600

やっぱり怖いよねorz
娘に悪いことしちゃったかな。

しばらく見えないようにしまっておきます。
604名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 21:31:04 ID:Z+XJTwoR
旦那、新型インフルエンザ
子供(年少)水疱瘡
ダブルでキタ・・・・

年末は色々忙しいんだよ。
発表会が近いからほんとは休ませたくなかった。
子供を幼稚園に行かせてる間に、役員会だの忘年会だの
色々予定詰まってたのにぜーんぶパー。
冬物バーゲンも始まってるから行きたかったな。(子供がいると買い物どころではない)

登園・出勤まで1週間だってさ。あははははは。
家族そろって1週間おこもり。動けるのは私だけ。
で、子供が冬休みに入ったころ、私はインフル発症の予感・・・・
605名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:05:13 ID:etqqaMGt
もうかあちゃんは卒業なのか?
と言うか初めからないのか?
5歳位の子に笑われてへこんだ。
いまさら自分で自分の事をお母さんって言うの恥ずかしいな…
606名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:08:57 ID:bEcrrJAO
周りの子と発達比べられたら確かに微妙な気分になるよね。
そこまで気にしてないし焦ってるつもりもないけど、「そうか、その子は出来るのか…
この子はまだ気配もないなぁ」とか思ってしまう。
実母が飲食店経営してて、お客さんが連れて来た赤ちゃんの事をよく話すんだけど
「○ヶ月なのにいただきます、ごちそうさまができる」とか、「○ヶ月なのに○○できる」って
発達が早い子は目につくからいちいち報告して来るw
「すごいねー」ってスルーするけどね。
こないだは「一歳の子に焼肉食べさせてたよ」ってのがあった。
「…それ一切れだよね?」って言ったら「いやいや普通にどんどん食べさせてたよ」って。
いやその親おかしいから。
一食におけるタンパク質の量もだし、うちの店の焼肉レシピ唐辛子とかにんにくとかしょうがとか
下味ついてるよー!
3人目らしいけど、適当過ぎやしないか、その親。
607名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:31:24 ID:gGjPJ7oJ
3歳半検診行った、1度療育センターへ相談してみましょうだって
確かに言葉遅いから、なんとなく予想は付いてたけど…なんか凹むorz
608名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:31:46 ID:vVp0TgbU
>>606
うちの子は両実家にとって初孫な上に
卵、乳、小麦、大豆、そば、かぼちゃなどアレルギーがあるので
とにかく過保護に育ててしまった。
特に食事は慎重で二歳すぎた今もジュースは100%のもののみ、
外食時や旦那実家にいった時など特別な時にしか飲ませない。
最近、弟が子持ちの人と結婚してその子がうちの子と同じ月齢なんだけど
実親がその子とうちの子を比較して、過保護すぎない?というようになった。

うちが過保護すぎるのは自覚してる。
でも、二歳でカップラーメン食べたり、アイスコーヒー飲んだりも普通じゃないw
極端すぎるんだよなぁ。うちも向こうも。
609名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:46:21 ID:WaEfPjMd
2歳児にジュースは100%のもののみって別に普通でしょ。
610名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:46:39 ID:Uom76L9p
やっぱりDQNママとヤンママ、ギャルママ苦手
611名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:55:17 ID:pYASj3+y
トメの行動が嫌だ。

共済保険の申込用紙とかちゃっかり用意されてたのにイラッ。

拍車掛かって今までトメにされたイラッとする事思い出して更にイラッ。


息子のお宮参りはインフルエンザが怖いので近所の写真館で写真を撮ってお参りは春頃にちゃちゃっと済まそうと思ったら旦那が「お宮参りどうするの?」って…。

一昨日話したじゃん。
ってか妊娠中から何回も話してるんだが。

トメが旦那に何か言ったのか?

…マタニティーブルーなのかな?もやもやする。
612名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:00:19 ID:7s+qyaiU
前のチラシだったかな…旦那に車のワイパーについて愚痴ったらいきなりキレられて家出しそうになったって書き込みしたけど

今日旦那の仕事の忘年会だったのね
そんで子供も乗せて一緒に車で送っていったんだ
そしたら送っていく車の中で旦那がいきなり「…このワイパーはゴム変えなきゃダメだな」とか言い出した
私は一瞬何言われてるか分かんなかったんだけど、旦那が立て続けに
「俺が仕事で疲れてる時にああいう相談事は困る。冷静に話ができない。タイミングが悪い」とか捲し立ててきた
ええと…あのケンカからもう1週間以上たったよ?
正直私は忘れかけていた
「ごめんなさい」が言えない旦那だけど、こうやって時間がたってからもブチブチ言うって事は
ちゃんと罪悪感を持ってたって証拠だってわかってる
何かすごいツンデレを見せつけられた気がして笑ってしまった
子供たちもつられて笑った
旦那も段々照れ笑いから大笑いに変化した
それぞれ変なスイッチ入ったみたいで家族全員笑いが止まらず、車の中は大爆笑の渦だった
子供と一緒に大きい声で「いってらっしゃい!!」と旦那を忘年会会場に見送ってから
改めて、あのケンカの溜飲が下がった

「こんな旦那を選んだ私が悪い」って書き込んだけど
ツンデレ旦那もたまには悪くないw
613名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:05:36 ID:xw26p90M
今日、初めて最初から最後までニコニコしながら歯磨きができたよ!
おもいっきり頭を何回も蹴り飛ばされたけど…。
歯医者に通ってたのもあってか、歯磨きが大嫌いで、毎日毎日毎日抑え込んで歯を磨いてた。

2歳まであと2週間って言うところで、ようやく慣れてくれたみたいだ。
すごい嬉しい。
この子ためと思いながらも泣きわめくのを見るのは辛かった。
明日も泣かないで歯磨きできるといいな。
614名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:11:35 ID:XeEtQZJR
1歳半の娘に歯ブラシを持たせて、
「はみがき上手かなぁ〜♪」と歌ってたら
急に「ままぁー」と呼ばれた!ママと呼ばせたことは一度もないのに!!
テレビのちから、恐ろしす
615名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:16:26 ID:Pi99KQ6z
>>556
亀だけど(´∀`)人(´∀`)
うちの娘も今日で1歳5ヶ月。納豆の日おめでとうw
ぐるぐるどかん踊れるのすごいなー。うちはまだまだだよ。
でも最近スプーンを使うのが上達して、ほとんどこぼさないよ!日々成長してるよね!
616名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:29:44 ID:zLyWjVz5
>>602
ワロタw確かに怖いわwww

マイチラ
最近、子どもの眠りが浅い。
添い寝で寝かしつけて部屋を出るとすぐ気付いて泣く。
また添い寝すればすぐ寝るからそれはいいんだけど、
たまには1人でゆっくり本読んだりDVD見たりしたいお…
617名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:34:47 ID:dCqVorJK
お腹が痛いようorz
たぶん冷えただけなんだけど、万が一入院とかなったら
赤の面倒見たいトメを喜ばせるだけなので、ガス排出を試みている。
昔からこうなんだよなあ、なんでだろ。
陣痛や盲腸の時に比べたら屁のごとき痛みではあるが、痛いもんは痛い。
618名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:54:30 ID:MkJdD7A5
息子がアカンボの頃、チャイルドシートに乗せられるを嫌がった。

うるさく泣きわめく息子をチャイルドシートに固定するときには
「嫌がる幼児を無理矢理くるまに乗せ、連れ回した疑い」が
旦那との合い言葉?だった。

今はジュニアシートに座って、
「ああ!カアちゃんこの道制限速度40キロ!10キロオーバー!!!」

成長したね…うるさいのは変わらないけど。
619名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:10:37 ID:cQ+oADk2
隣で寝ている赤の鼻息が寒い
620名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:23:37 ID:6F5TZb7w
そういえば、うちの息子も、
赤ちゃんのときはチャイルドシートに寝かすとギャン泣きだった。
1歳ぐらいになると、暴れて暴れて、乗せるのが一苦労だった。
でも走り出したとたん爆睡。
いつのまにか、暴れずに座るようになり、自分で座るようになり、
一睡もしないようになった。
息子、成長したなぁ…。

下の娘は一切そんな苦労なかったので、
今となっては、いい思い出だ。
621名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:40:25 ID:imun9GqB
毎日、夜遅くまで残業し、朝早く出勤する旦那
今日は1時間ほど早く帰宅(それでも22時近かった)
幸いにも次男坊は爆睡
長男坊は義両親と一緒に爆睡
久しぶりに一緒にお風呂に入った
↑私達2人の間では『湯女ごっこ』と言っているw
脚が痛いっていうから、石鹸使って、念入りにマッサージ
持病の喘息を抱えながら毎日家族のために頑張ってる旦那…ありがとう
私に出来るのは、ご飯の用意(弁当含む)と、湯女ごっこくらい
子煩悩だから、ちびっ子達の寝顔しか見れなくて、辛いだろうね…
あと2週間したら、パパの大好きなケンタが食べれるよ
更に1週間したら、大好きな蕎麦&雑煮が食べれるよ
あと少しだけど無理しないでね
622名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 01:41:12 ID:RlmN0NqQ
>621
なぜ育児板のチラ裏でエロネタを……
623名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 02:00:45 ID:imun9GqB
>>622
>>621です
性行為はしてませんよ(寧ろ狭すぎて出来ない)
ただ旦那の体を洗うだけです


チラ裏もういっちょ
最近下の歯が生え始めた次男坊@6ヶ月に、つい先ほどB地区噛じられて泣きそうになった
寝ぼけてるんだろうけど…悪気は無いんだろうけど…ママンはものすごーく痛いんだよ…
624名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 02:30:12 ID:WqZvfZzf
>>619
ちょ…w
笑いすぎて目醒めたww

マイチラ
夜中頻回授乳の娘が今日は爆睡してる。
こんな時間まで普段通りパイ出して待ち構えてた自分がちょっと切ない。
625名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 04:11:28 ID:Q0EqkoaI
さすがにみんな夢のなかだわ。

別件で長時間画面に張り付いていて、
その後ここを覗いてみたらなんとまぁ…
気持ちがほっとするような書き込みが多く最後まで読んじまったよ。

どーするんだよこれから。5:30に起きる自信ないよ。
2ちゃん、巡りするか。
みんな、今日も一日がんばろうね。
626名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 05:11:38 ID:EbEgfLYu
うん頑張る!
昨日通販ポチってしまった。
ママコート、マザーズバッグ、授乳ケープ、おしゃぶりホルダー。
金ないけど6年ぶりの出産で浮かれたって良いよね。
臨月の今まで最低限の肌着とかしか買ってないし、それでも「まだ買うの?」とか旦那にいわれたけど。
メリーなんて親の自己満足だ、いらん!とか言われたけど。
だって親が浮かれないでだれがうかれるのよ。
ずっと悩んでたけど明日メリーも買っちゃうぜ!ロディの可愛いの。ふふん。
ちゃんと長男も可愛いがるから許せ旦那。
627名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 06:03:24 ID:DEwLulCi
義実家からツヤツヤもっちりな新米をいただいた。
食べるまでは嬉しかったのに、一口食べたら戻したくなってしまったorz
凄く臭い。古米とかの匂いじゃなくて、義実家の犬臭い。
つわりで義実家(ついでに義両親もorz)の匂いがダメになっちゃってたの忘れてたー。
でも自分産後2ヶ月半だよ!?まだダメだったか…。
旦那はそんな匂いしないって言うし、上の子も普通に食べてた。
ツヤツヤもっちり、たぶん匂いさえ無ければ凄く美味しいお米なんだろうな。切ない…。
それよりお米食べないと母乳量減ってしまうし、でもいただいたお米は食べれないし、どうしたものか。
匂いの取り方ってあるのかな。いっそこっそり買ってこようかorz
628名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 06:12:34 ID:VuX4AV4V
料理酒いれてみたら?
629名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 06:27:11 ID:vdAnUU2b
大好きなアーティストのDVDボックスキター!
昨日子供を寝かしつけた後にゆっくり見ようと思ってたのに一緒にねてしまって
下の子のパイ要求する声に気づいて起きたら朝の4時\(^o^)/
…8時半に寝かしつけした筈なのに、4時まで寝てた二ヶ月児にもびっくりだよ。

ちょうど良かったので早起きしてDVD見てる。
途中までしか見てないけどそろそろ子供も起きるから、続きはまた後でだな〜。
でも楽しかった!いい息抜きになったよ。
630名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 06:36:01 ID:DEwLulCi
>>628
レスありがとうございます。
ググってみたら、天日干しにすると良いみたいなことがあったけど、これから数日天気悪いよ…
と、せっかくの新米が食べれないんじゃないかと凹んでましたorz
料理酒試してみます!

もう一枚。
日曜日に義実家に子供たちの顔見せに行くことになっちまった。
大丈夫か、自分…!
631名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 07:56:32 ID:nr5iFf/m
盛大にマーライオンと化せば二度と召喚されないかもよ?w
632名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:13:57 ID:hxoXzFHb
娘の同級生女子。

たまに参観日とかで一緒に帰ると、必ず自販機前で「買って」と言う。
「コーヒーで良いよ。私コーヒー飲めるんだ」とか言う。
お母さん以外に人に買ってと言ってはダメって毎回窘めてるけど、聞いちゃいない。

親はマイペース放置系だし、うんざりする
633名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:00:49 ID:nNRkgOnk
旦那がタヒにたいってさ。
人の話は聞かずに勝手に転職しといて(しかも遠距離転居)
うまくいかない、合わない、辞めたい東京戻りたいって何だそれ。
検索履歴は自○の仕方やら失踪についてやら。
今朝は出社後にひとこと『ごめん』てメールきた。
昨日は風呂場に包丁があった。
ドアノブに輪にしたネクタイ引っ掛かってた。

こどもは持病あり3歳児と9ヶ月児。
夜は2人が交互に何度も起きるから万年寝不足だし
なんかもう疲れてきたよ。
旦那のことは心配半分腹立ち半分。
本気に思えないけどもし本気だったらどうするのが正しいかもわかんない。
旦那に仕事辞めさせて代わりにわたしが稼げばいいのかな?
今は通院+療育もあってわたしは専業。
旦那は1時間しかこどもたちと留守番出来ないような人なんだけど。
あーもうとりあえず晴れろ!
634名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:10:34 ID:qNnF5p7k
>>630
炭を一緒に入れてご飯を炊く。
635名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:11:12 ID:UCatiH7Z
>>602
コーヒー吹いたw

マイチラ。
近ごろママ友になった人たち、初メールに名前ない人が大杉。
メアドで推測できるのはまだマシなほうで(名字とか子供のイニシャルとかあだ名っぽいのが入ってる)、
話題によっちゃすみません誰ですか???状態。
マジで勘弁してほしいよー。
636名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:16:45 ID:792HboIC
>>612の風景って、ああ家族だなーって思う。
喧嘩しないのだけがいいんじゃない、喧嘩してもまた笑い合えるようになるというのを子供に
見せるのもとても大切。そうすることによって、人との絆は修復できると学習することがよい。
そう習ったのを思い出したわ。
637名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:16:57 ID:GdU43O+t
離乳食始めて43日目…。

今日初めて、ツンツンなしで自分から口を開けてくれた!
なにこれめっちゃ嬉しい!
今までも全然食べないわけじゃなかったけど、義務的に押し込んでる気分で憂鬱だった。
張り合いが違うよ!今晩も明日からも頑張るよ!
638名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:17:06 ID:C2CKED/X
>>633
お疲れ様
うちの父がそんな感じだった。
仕事がうまくいかなくて、死ぬ死ぬ…
車の中に練炭が置いてあったり、薬があったり。
この時点では構ってほしくてやってるんだよね…

その後離婚して、死ぬ死ぬ言わなくなってもう大丈夫かな?って時に失踪して自殺したよ。
死ぬ死ぬ言ってる時は多分大丈夫だけど、母は父に包丁で刺されかけたり大変だった…

>>633さんも二人の育児しながら旦那みるの大変だよね…
旦那さん今のうちに病院に行った方がいいんじゃない?
639名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:26:50 ID:y2VtsZke
昨日の夜から雨が降っている。
園のバス停の側の家が屋根の無いベランダに洗濯物を干しっぱなしだ。
昨日は一日曇りで洗濯物が完全に乾かない→もう少し干しておこう→洗濯物失念というパターンな予感。
で、旦那さんが出張でいないから今日は小さいお子さんとマターリ朝寝坊…みたいな。(あくまで想像だけど)
アンパンマンの三輪車も濡れてるよー!洗濯物と一緒にしまってあげてー!と教えたいけれど
知らない家なので、いきなりチャイムを鳴らすのも何だし…と思ってスルーしてしまった。
640名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:09:37 ID:fan4i3FF
母に言わせれば普通の嫁姑問題で、味方とはいえ旦那は私のスルースキルや大人としての余裕が少ないと言う。
でも、私は産前産後、特に産まれてからの義実家の態度にだいぶ傷ついて、
でも元々はキレやすくすぐに口も出れば手も出るタイプだが、私が悪いとこもあるかと我慢しまくった。
その結果義実家と会うと聞いた途端に、情緒不安定になり、胃痛、不正出血にも悩まされる。

しかもそんな中折り悪く友人に「気性激しいから虐待なんかしてない〜?アハハ」と言われ、どんより。
甘える子をあやしながら夕飯作ってて、でも仕上げに5分ほどとバウンサーに放っておいたら、
抱っこ抱っこと大泣きしてるところを旦那が更に折り悪く発見し、激怒。
「お前1人でできないならうちに帰らないと、子供が放っとかれて泣いて可哀相だ!」と怒鳴られた。
2ヶ月の息子が可愛くて仕方ない私が育児放棄しかねないと、皆が責める。
義実家は特に、ずっと旦那の祖父母の頃から嫁の実母や親類に見てもらったりしているせいで、嫁姑の距離感はない。
(義父はマスオで、義母の姑は最終的には格下扱いされてるし)
私が悩んでも、誰も彼も「私の性格の問題」「世話になってるんだ」。
旦那は味方とはいえ、私より子供大事で、子供さえ良ければ、母として私は「恵まれている」と感じるべきだと。
「人間関係なんていつかはタヒぬ相手なんだから」「財産は全部おまえにあげるから」と。
それまでどんだけ我慢しろって言うんだ。
義実家が嫌すぎだし、旦那は最終的には縁を切る気はないらしいし(小金持ちかつ一人っ子だから)
私は離婚するか、たまにタヒにたくなる。
641名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:20:30 ID:90lQa/iF
うちの子は、〇〇が出来ません〜の少し後に、
違う人がうちの子は、〇〇出来るけど、●●が出来ません。
と書き込みみると、嫌な気分になる。
実生活でも、そんな感じでKYなんだろうか。

こんな事が気になるのは、妊娠中だから?
642名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:22:29 ID:gIpJUXVp
>>641
悩みを吐露した書き込みに
そんなのまだいいほう。うちなんて〜
みたいなレス返すやつもイラっとする。
643名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:22:36 ID:fjcFWUZW
>>640
。・゜・(ノД`)ヽ(´Д` )ナデナデナデ
旦那さんの誤解はとけた?
もう、これからは旦那さんがいるとき以外は家事はなんにもしなくていいんじゃない?
旦那さんがいないときは、子とべたべたしてるといいよw
死ぬなんてあんまり言うもんじゃないよ。
644名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:25:52 ID:fjcFWUZW
>>642
これはもやっとするw
本人は本人なりに慰めようとして言ってるのかなーとかも思うけど。
どうせうちは大した悩みじゃないですか、そうですかって気になるw
645名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:32:06 ID:iA4Cb/YR
自分のほうだけ見て、かまって、あんたの話はしないで。みたいな人って大嫌い
646名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:33:18 ID:a30O0koT
それなんて放置子
647名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:42:45 ID:gIpJUXVp
言葉遅めの3歳男児としゃべってた

ちっさいちっさいパーシーの写真を見て
子「ん!ん!」
私「あぁ,かしゃだねぇ〜」
子「ちやう!ちやう!」
私「え?・・・あ、郵便車かぁ(;´∀`)」

そんなちっさいのパッと見ただけで
かしゃか郵便車かなんて分んねーよ!
てか、いつのまにか「ちやう!(違う」を覚えて多用してる息子ワロタ
648名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:49:00 ID:+eTKfZdD
悩み事言ったり弱音吐いただけで「これぐらいのことで…フッ(鼻笑い)」って返す人が嫌い。「もっと大変な思いしてる人がウンタラ…」言う人も大嫌い。正に義母がその性格。馬鹿にしてないって言うけど絶対、馬鹿にしてると思う。
649名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:50:13 ID:VcFy9ANH
>>640
これから全力で子供の大泣きに対するスルースキルを磨かなきゃいけないのに
五分泣かしといただけで激怒って、旦那そんなんで大丈夫なのかw
あとイライラは適当に小出しにね。溜め込むとつらいでしょ

しかし恵まれてると「感じるべきだ」っていうのはいやな話だねえ
650名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:56:36 ID:fan4i3FF
>>643
ありがとうございます。
和解した旦那は「子供のためなら、家事は後回しでいいんだよ(キリッ」とか言ったけど、
お腹空いたら気が短いので、絶対「家事する時間、1日いて本っ当になかったんだね。うちに帰らないとね」と言われる。
「義実家に帰る」は嫌味なだけらしいが、私にはかなり脅しに近く、体調不良が最近続きまくり。
でも旦那に機嫌よく義実家と別居してもらうには、育児と家事を円満な状態で両立する必要がある。

専業だから時間は使いようなので、家事はとにかく手際よくして、育児時間兼休憩時間を増やす所存。
私が元々ダラなんで、子供のためにもシャキになるよう頑張らねば…。
651名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:01:19 ID:tYYYGwBX
>>650
何と言うか、モラハラ旦那としか思えんのだよ。
我慢せず文句言えばいいよ。
がんばりすぎるな。
652名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:01:39 ID:WZVqn0mk
>584
あなたの顔写真を熊の顔の上に貼り付けてみよう。
653名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:15:15 ID:fan4i3FF
>>648
義母もまさしくそういう事よく言う人。
しかも私限定。
義母自身は身内にやさしく、更に自分自身にはもっとやさしいよ…。
>>649
このご時世に若いうちに結婚できて、五体満足の子供を産めて、両家からいろいろ世話してもらえて…
確かに恵まれてるのかもしれない、だからこそ文句も言いにくい。
654名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:17:51 ID:S6qZo0ox
旦那と娘の間を取り持つのがめんどくせ。
って、娘まだ3歳なんだけど。

旦那よ。3歳児の寝起きの不機嫌にマジになるなよ。
少しはスルースキルを磨いてくれ。

娘よ。どんなに寝起きの機嫌が悪くても、
おはようといってらっしゃいは言おうな。

思春期が今から思いやられる…。
655名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:22:39 ID:fhzAG0M6
すごい口が達者で気が強い2歳2カ月娘。
4歳6カ月息子としょっちゅう喧嘩をする。
体力では絶対に勝てないのでどんどん口が達者になっていく。

さっきのケンカ。
おままごとの取り合いになって、兄(散髪嫌い。昨日泣きながら頑張って散髪済み)に向って
「おにいちゃん!もういちどちょっきんちょっきんするか〜!?」
って!おま!
それはちょっとひどすぎるのでそういうのはやめなさい、と言うと「ごめんちゃい」と兄に言っていたが、
どうしてそのように相手に大きいダメージを与える言葉が選べるのか…。

息子が、言われた時「…!」という顔をしていたのが忘れられない。
夫婦げんかもしてないし、精神的なダメージを与えるような説教(脅し)もしていないつもりなのになぁ。
歯磨きしないと虫歯になって痛いよ、とか、予防接種しないとひどい風邪ひくんだよ、とか
おかたずけしないと捨てちゃうよ(実際に捨てたこともある)、とかは使うけどさ。

656名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:23:26 ID:Efm3A6eQ
トメが何かというと「死ぬ」ということばを使う。
娘が赤ちゃんの時から、お腹がすいて泣いてると
「お腹がすいて信者いまちゅー」
今も、注意する時は「そんな事したら信者うよ!」。
ほんっとにやだ。
やめてほしいって言ってるんだけど、もう何十年も使い続けてしみこんでるのか
なかなかおさまらない。
657名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:50:51 ID:BCySzMtq
>>648
それ、うちの実母だわw

>>640
お子さんを大切に思ってるのがよくわかるよ。
あんまり無理しないようにね。針のむしろってこういうことかな、と
感じたよ。


マイチラ。
引っ越し作業が進まない。日中は子供たちの世話と相手に明け暮れるから、
食事は全て夜子供が寝てから準備してる。夜泣きで中断されながらも三食分、
乳児用プラス幼児に合わせた大人用。
いつ荷造りしろと?もう来週には引っ越しなのに、部屋が全く片付いていない。
うー…スモールライトがほしい。
658名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:56:56 ID:VRalquTN
>>630
家族には義実家米食べてもらって、自分の食べる分だけ買ってきて
まとめて炊いて一食分ずつ冷凍しといてチンして食べたら?
659名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:59:56 ID:LiyKie+1
旦那が風邪をひいた。
九ヶ月の赤がいるので義実家へ避難…したつもりが自分まで発症してしまったorz

インフルでない事だけが救いだ…。
あぁ〜喉いたい…頭いたい…熱がでてきた…。
660名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:02:47 ID:xR0AVT1U
書店で、昔大好きだった育児マンガの続編を発見
マンガで強気でおしゃまだった女の子が
高校中退していてびっくり
でもいい話でまとまっていた
育児って色々あるなぁ
661名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:08:26 ID:Gf7N9uim
黒くなった乳首にでかくなった乳輪…

中身を出したのに出ている腹…しかも腹毛フサフサ…

広がって尻デカになった骨盤…


産後の体型は土偶だよ。
662名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:08:55 ID:DXBackWr
先日、友人のお見舞いの用事があり、
相手方の面会時間とリハビリ時間の関係もあり
年少息子の幼稚園迎えは夫が代わってくれた。

用事済ませたら帰ろうと思っていたけど、
「たまにはのんびりしてきたら?」という言葉に甘えて
病院近くで遅めの昼食をとり、久々に映画観てきた。

映画は消去法でカールじいさんにした。
某野球監督夫妻が妙な宣伝しててw
正直あまり期待してなかったけど、とても良い映画だった。
平日の微妙な時間帯で混雑も無く、良い時間を過ごせた。
たまには一人で映画とかもいいもんだね。
663名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:16:48 ID:aoK31V3W
>>612
このURLでみれるかどうかわからないけど
ttp://島田秀平.com/6/3.html
旦那さん、この「あやまりま線」ある?サイトでは誤字で「あやまり線」になってるけど。
うちの絶対謝らない旦那の手相を確認したいけど
ずっと出張中だ。

ちなみに私にはあげまん線があるけど、ageられてこうなのか…ってくらいの
そんな感じの旦那だ。ageられないとどんだけなのか。
664名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:17:44 ID:nNRkgOnk
>>638さん
キャッチありがとう。
638さんも辛い思いしたんだね。
病院は受診済み。
なんだけど、初回で自分の納得行く
診断じゃなかったからってそれ以降行かなくなった。
それが夏頃の話で、その後は楽しそうにしてたんだけどね、
会社の人たちとゴルフ行ったりバーベキューしたり。
週末家に全然居なくて遊び回って
平日帰ってきてからもこどもそっちのけで
ゲームしてる旦那のどこが鬱かさっぱりわからん。
でも私の祖母も突然自殺してしまったので突き放すのも怖くて。
とりあえず帰ってくるまで気にしないでいてみるよ。
ありがとう。
665名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:34:54 ID:15rS31tI
妊婦検診行ったら陣痛で入院手続きしている人がいた。
フルメイクにきれいなワンピース、タイツだった。
私は一人目の時は髪ボサスッピン、ほぼ部屋着だった。家も近かったし。
次はパジャマになってるだろなw尊敬する。
666名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:37:42 ID:Efm3A6eQ
>>665
出かけた先で陣痛が来たのかもね

投稿時間が12:34:56までもうちょっとだった
667名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:47:44 ID:vVaPyNgT
これから育休の挨拶だけど
子供産むから休む、なんていい迷惑だ!と言ってた上司に会うのが嫌で嫌で仕方ない。

双子の1人が助からなかったのはお前の発言のせいですよー
うちの子はちゃんと腹の中で聞いてて、遠慮して死んじゃいましたよー
これに懲りて妊婦に暴言吐くのは止めましょうねー
わかったかハゲ!

・・・と、うっかり言ってしまいそうで自分が嫌になる。
落ち着くために書き込みして能面で大人の対応行って来るノシ
668名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:56:15 ID:WJo8Os9V
一枚下さい。
さっき外にあるゆうちょのATMに列んでる時に、体操着のまま母親と帰る幼稚園児に傘で水をかけられた。
右半身、顔までびしゃびしゃ。
傘を開くときは人のいないところで!人に向かって開くなんて言語道断だ!
説教したい、いや、キレたかったが、相手は幼稚園児だからと思い我慢。
だけど、ぎゃっ!と言った私に一言も謝らなかった親に対しては追っかけて、娘を躾ろ!と言いたかった。
わかってんだよね、西友の角でちらちらこっち見てたものね。
あームカつく!
669名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:57:38 ID:bWmG+2/s
>>650
うちもよく言われたよ、
「同居すればすべて上手くいく」って。
楽になるのは貴方だけですが。…とよくケンカしたな…。

ダラ嫁でダメ嫁なくせにいい嫁でいようとして、でもそんなのすぐボロが出て、
最終的にこれ以上無いほどの亀裂が入ってどうしようもなかったな…
心の中では旦那に対して申し訳なさと同時に完全に同居はなくなったかな?とウハウハだったけど

あれから数年経って、それなりの距離をもって接してもらえてる。
旦那の親としてはまだ苦手だけど、人柄は好きなんだ。
それに友達に言われた
「無理していい嫁になることない」
でかなり救われた。

650さんにもその言葉を。
670名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:58:20 ID:DXBackWr
出先で陣痛始まったけど、
自宅に帰りシャワーして化粧落として脱ぎ易い楽な格好に
着替えてから病院行ったな。
というか、病院へ診察行くときは基本スッピンだ。
671名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:02:01 ID:6F5TZb7w
うちも、兄妹喧嘩ばっかり。
妹の方が口が達者だし乱暴。
4歳息子と2歳娘なんだけど、
妹が、親からみても、すごく意地悪に見える。
兄にやられたことは倍以上に言い返してるし、
負けるのわかってるから、すぐに手が出るし。

…でも勝手なときだけ仲が良くてかわいい。
「○○はお母さんが悪いんだよね〜、ねぇ、兄ちゃん〜」とか言ってる。
早く2人で幼稚園に行く年になって欲しい。
672名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:05:07 ID:YWSIOCfM
断乳に成功したーー。
一晩に2〜3回授乳してたのに、ぐっすり寝るようになった。
パイなしでは寝られなかったのに、背中トントンで
寝られるようになった。

断乳効果ってスゴイ。
今夜は金曜だし、酒が呑めるぞー!
673名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:09:55 ID:+J4ljOtP
>>670
あぁ、10年前に出産した病院はすっぴんで来いって言ってたの思い出した。
顔色も見たからって。ネイルも駄目って言ってたな。
下の子たちの病院では言われなかったから忘れてた。
674名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:20:45 ID:ZCo9gdb7
>>667
それ上司のせいではないだろう…。
何でもかんでも他人のせいにしたら、自分がどんどん不幸になるよ。
675名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:29:28 ID:vl7IWfYE
>>674
頭ではわかってても、誰かのせいにしないとやってられないこともあるだろうよ。
676名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:46:19 ID:52Y0MypQ
>672
う、うらやま・・・
今3人目が6か月で、離乳食開始したとこ。
熱出した時のおっぱい効果を信じてるから、
あと2年くらいやめられないかなぁ

下戸だから酒は良いんだけど、夜ぐっすり
眠りたい。
677名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:09:09 ID:69kVXRol
義母は思い立ったらすぐ行動の人で、家族全員いる場所で血圧を測り「ああ…こんなに血圧高いから頭痛いんだ…」と言いながら床にワックスをかけはじめる。
先日は、風邪ひいたみたいと助けを求められたから出向いて家事してるそばからトイレ掃除をはじめた。
「なんで寝てないんですか!?」と思わず言ったら、「嫁子さんが家事してくれて手が空いたから…ああ、具合悪いけど頑張るわ」。
そんな義母を見て育った夫はそれが普通であり常識らしい。
三ヶ月児の深夜の頻回授乳で寝不足。月のものもきて熱っぽくなんだか具合が悪くて、お休みでうちにいるあなたは適当にご飯を食べてくださいと言ったら
「そんなに具合悪いんなら入院すれば」と吐き捨てられた。
「私はあなたのお母さんじゃないけど」と言ったら「どんなに具合悪くても家事して育児すんのが母親だろ!」と怒鳴られた。
も一度言うけど私はあなたのお母さんじゃないよと言い捨てて、赤連れて出てきた。何か怒鳴ってたけど聞こえない。
そうだ、実家に赤見せにいこう。
678名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:12:04 ID:R9uiODrA
ら○○君ママ〜私〜本当はアナタのこと苦手です。子供の為と思って頑張ってたけどやっぱ厳しいわ。もう他の子と遊んだら?
679名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:19:46 ID:CgA4rxqR
最近昼寝しないようになってきた…午前中結構遊んだのだが、私が寝たい…
680名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:21:19 ID:gIpJUXVp
うは。私が昼寝してしまってたw
別に部屋が荒れてる様子もなく、プラレールがちょこっと移動してて
トーマスDVDがついてるだけだった。
つーか勝手につけるなw

たぶん、半年前の彼だったら家中泥棒に入られたみたいに荒れてただろうな。
681名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:26:46 ID:R+dz9Eaz
>「どんなに具合悪くても家事して育児すんのが母親だろ!」
うちのだんなも同じこと言ってたなー
赤が2時間ごとのミルクで生後半年まで寝不足と疲労で大変だった頃…
赤にミルクやって…1時間仮眠して…またミルクで起きた
その間ずっとだんなはゲームしてたから
少しは手伝ってと言ったらほぼ上記と同じセリフくらって余計なダメージくらった
682名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:28:49 ID:pT1dE4pZ
結婚六年目の専業。来年幼稚園の三歳息子持ち。

 旦那が仕事を辞めたいと言ってきた。今の仕事についていけないのが理由で、次の就職先とか、やりたい事とか何も考えていない。転職するにもこの不景気。収入減は必至。


自分が働けばいいのだろうけど、そうしたら二人目は諦めるしかない。年齢的にそろそろ二人目を〜と考えてたから、なんか落ち込む。
683名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:02:14 ID:Vgu3cLTH
年長の次男が「クリスマスは嵐のCDがいい」と言い出した。
クラスの仲良しさんがいつも歌ってて、自分も一緒にもっと歌いたいんだそうな。

しかし実際クリスマス当日に兄ちゃんがベイブレードで自分は嵐のCDだったら
激しく後悔しそうな気がするんだが。

レンタルしてきてやるか...
684名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:15:26 ID:TWX7ist/
隣りのママが大嫌い大嫌い。大嫌い。
あー離れたい。
こっちは持ち家あっちは借家だからサッサッと引越してくれ。
あそこの息子はウチの息子に意地悪するが、大人の前ではいい子ちゃん。みんなダマされスギ。
親は親で私をばかにして笑いを取っている。
私も馬鹿だから自虐ネタ披露してしまう。
家で後悔しまくり。
吐きそう。

お前なんか大嫌いなんだよ。
引越し代くれてやるからサッサッと荷物まとめてどっかいけ。
685名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:32:30 ID:aoK31V3W
自分を馬鹿にするママ友(友はいらないかも)に、つい自虐ネタ投下してしまうのあるある。
なんでだろな。そして私も後でみんなの前でネタにされて(面白ネタとしてではなく
バカにした言い方で)後悔する。


また義母に「チョコ食べさせてもらえないなんて子ちゃんが可哀そう」って言われた。
親がコントロールできるうちは、チョコ食べさせなくてもいいじゃん別に。
どうせいつか食べるんだし。
旦那も実家に行った隙に「うちは3才まではチョコ食べさせてもらえないんだって」とか
何度もいうな。虫歯ゼロ一家め。
686名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:33:24 ID:fan4i3FF
旦那が「心配だけど大丈夫?」というメールくれたが、心配なのは昨日●が水っぽかった息子のことだったっていうwww
そうだと思ったけど、昼にも電話してきたじゃないかwwww
その子を世話してる私もまだ出血とまんないしwwww胃が痛いwwwwww頭痛いのですがwwwwwwww

>>669
うちは反対。
親として敬意は払うけど人間的にダメ。
他人に対して高圧的で、例えば、店でなら恥ずかしくて一緒に買い物したくないくらい。
すごいお姫様体質。
だから、別居中の今も「育児したい可哀相な私から孫を取り上げた!」という感覚を持たれてる。
687名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:34:40 ID:Cv+7fbhZ
健診や予防接種に誘ってくる人って何が目的なんだろう?ポツンママになりたくないから?待ち時間の話し相手が欲しいから?
子の成長を比べたいの?
一緒に行く意味ってあるのかな…よく分からない。
子のために行くんだから子がいればいいじゃない。

誘われるのも断るのもマンドクセorz
688名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:55:47 ID:WZnCK1ja
>>687
女子高のノリなんじゃないの?あなたが書いた理由、すべてなんじゃないかと思う。

マイチラウラ
なんだか最近子育てがだるくってたまらん。来年から幼稚園なんだけど、それまで
どうやってこの冬のりきろうかなぁ。やる気が出ないわ。パソコンしたいなーとか思って
ついつい日中もやっちゃうけど、こどもは嫌がって妨害してくる。そりゃそうなんだろうけど、
ずーっと家でこどもにかまってるのが苦痛。せめてこどもが起きてるときはパソコンやめなきゃ。
よし、明日からやらないぞ!
689名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:22:56 ID:xNQ0dauy
明日は娘2歳の誕生日だ。
私も出産がんばったという名目でシャンパンも買ってみた。
旦那も休みでいるし、家族3人水入らずでお祝いしよう。
690名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:34:27 ID:vVaPyNgT
>>674-675
レスありがとう。
また嫌味言われたけど、ちゃんと挨拶して来た。

さっきの書き込みは八つ当たりでしかない事も判ってる。
今日、ちゃんと挨拶できたからもう大丈夫、もう他人のせいにしない。
691名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:53:01 ID:vl7IWfYE
>>690 お疲れ様でした。

マイチラ裏
新生児訪問の連絡が来ない。もうすぐ次女は2ヶ月になってしまう。
予防接種の予定表も郵送で来たから、二人目は訪問しないってことなのだろうか。

上は、体重量って、実家が近距離で旦那が協力的だという話をして、
「いいですね〜、どんどん甘えちゃいなさい」で終わったので、
来てほしいとも来ないでほしいとも思わないけど。
…まあ、来るなら掃除しなくちゃなので、早めに連絡してほしい。
692名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:58:30 ID:i69Wtm+x
午前中に1歳児と買い物に行った。
セールやってて、ついつい子の服を衝動買い。
レジで福袋のPOPを見て、またもついつい衝動予約。
中身わかるタイプだから失敗もないし、お正月に楽しみできた。
子供服って麻薬だなぁー。
693名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 17:05:11 ID:0OmUfm1M
児童館行って来た。
自分の子と遊んでいると、いきなり近くに元気な男の子(小学校1〜2年か?)2人と幼稚園児くらいの男の子1人が
走ってやってきたと思ったら、小学生達が、幼稚園児に飛び蹴り&体当たり&ソフトバレーのボールで頭をぶん殴っていた。
幼稚園児のフルボッコ状態に、周りのママ達もちょっと引いてた雰囲気だったが、ひょっとしたら兄弟かな?と思い、とりあえず見てた。
その後、その幼稚園児が小学生達に上から押し乗られて泣き出した。
「ママーママー」と泣きながら手をのばしてたけど、その先にママはいなくて。
こりゃちょっと・・・と思い、ストップをかけたのだが・・・。
この3人、兄弟じゃなかった。しかも、幼稚園児の母親は隣の部屋(一応仕切り無しで繋がってる)で
ママ友とおしゃべり。
もし自分の子が他の子にフルボッコにされてる現場を見ても、このママは放置してるのかな?
それとも、止めた私が神経質なのだろうか。
他にも粘土をバクバク食べてた1歳前くらいの子とか、今日は放ったらかしにされてる子が多かった。
その子のママも、おしゃべりしてた。
694名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 17:49:05 ID:LgFpvsLG
とんかつあげてる間旦那に2歳半の息子見て貰おうとお願いしたら帰ってこない
まあいつもの事だが二人でいちゃいちゃしてるのであろう、義実家でも行ってるかな多分
とんかつ冷めたぞ、早く帰って来い
嘘です、ネット出来るしまだ遊んでてもいいよー
油が古かったのか味見したら何か胃もたれするなー油って何回使って処分するものなのかしら?

695名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:35:34 ID:qHxOEG85
分かっていたけど自分の人付き合いの悪さが子供にじかに跳ね返っていた。
お約束で申し訳ないが幼児期から女特有のいじめに合ってきたトラウマで
女性と見ると身構えてしまう。
それではイカンとそれなりの付き合いはこなして来たつもりだったが
普通はお母さん同士で遊んだりお茶したりしているんだよね、
私にはその普通がとても苦痛で、でもそれを理解してもらうことがすでに申し訳ないと思ってしまう
結果知らない間に自分から壁を作ってしまい、相手にも私のことを嫌っているから
愛想笑いばかりして表に出てこないんじゃないかって思わせてしまう悪循環
この時期の子供の付き合いはそのまま母親同士の付き合いなのに。
へこむだけへこんで帰ってきたら肝心の子供は熱を出して吐いていたし。
お母さんにもお前がちゃんと子供を連れ出さないからだった叱られるし。
ああどうしたらいいのかな。
こんなときに愚痴はく相手すらいないことにも気が付いちゃったよ。
どうしたらいいんだろう。
696名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:39:08 ID:drHdxeek
もうすぐ1歳半の娘に、一歳半検診の案内が来た。
が、松の内の期間中に検診があるとは意外だった。
いや、連れて行くのに全く問題はなく
「新年早々ですか!」って思っただけなんだけどw
697名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:42:27 ID:O48g4MdN
離乳食ってさ、基本味付け無しとか言うじゃないですか。
で、かぼちゃとかにんじんの裏ごしって甘いんですよ。
で、甘いほうが赤の食らいつきがいいとか言うじゃないですか。
でもうちの赤、甘いの食べないんですよ。
なんかトマトやヨーグルトの酸味効いたのとか、大人の煮物を
薄めたり、少し塩味効いているほうが食らいつきが良いよー!!
なんで??
698名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:45:00 ID:qR02BDhP
前チラシに書いたんだけど
息子が「アメリカ」(つか外国旗)を
「アニメカ」と言うのが可愛くて、
テレビや絵本で国旗が出て来るたび「これなーに?」と訊いてしまう。
すると「アニメカ!」と自信を持って答えるのがおバカで可愛くて
「そう〜、アニメカねえ〜アニメカw」とニヨニヨしてたら
「ちがう!アニメカじゃなくて!ア・リ・メ・カ!」と怒られた。
あーもう…可愛いなあ…(*´ω`)

上の娘は言葉が遅めで、はじめての子ということもあり余裕がなく
滑舌の悪さとか宇宙語とか言い間違いとかを
楽しむことや長い目で見守ることが出来ないどころか
カリカリイライラばかりだった。
なんかもったいないこと&申し訳ないことしてたな…
699名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:47:19 ID:TNSJ7b+9
>>696
4日から仕事始めなんじゃない?普通かも。
700名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:48:23 ID:rzLdk1z5
>>697
大人だってそうでしょ。
子供、大人ではなく本人の嗜好の問題では。
うちの長男が赤ちゃん時代からそうだ。
今5才だけど甘い野菜は苦手。
今日も保育園でかぼちゃが出たらしいが一番最後にやっとの思いで食べ終わったらしい。
そして同じメニューを食べた下の子はおかわりをしたらしい。
スイカもメロンも嫌いなそんな兄の大好物はトマトだ。
親がメロン食べてるのに子にはミニトマト。
虐待ではありません。
701名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:48:40 ID:t7XuHR9J
アンパンマンや車に興味無しだった息子が、初めて興味を示したものは
仮面ライダーだった。

テレビは見せていなかったのに、
生後半年くらいから、服屋などでなぜかライダー物を手にとるので
不思議だったんだけど
この春、1才半過ぎにインフル引きこもりのため、テレビを解禁してみるや、
今や昭和ライダーから現ライダーまで主題歌、変身、キメゼリフなどマスターしてしまった@2才ちょい

実父が初代から現ライダーまで見続けているライダー好きで、
もちろん私も好きなのだけど。不思議だ。

育児書を沢山読んで、色々頑張ってきたけれど
当然マニュアル通りいくわけなく、イヤイヤにも悩まされる毎日だけど、
「おぇ!参上!」ってポーズ決めてる息子、かわいいじゃないか。
私の息子らしくていい。
きっとそういうのが私の育児には一番必要だったんだろうなあ。
702名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:00:55 ID:frBCDwSs
>>697
母乳やミルクは甘いからさ、酸味や塩気は新鮮なんじゃなかろうか。

うちの赤(離乳食は味なし)は、気づくと自分の鼻水を美味そうに舐めている。
初めての塩気がそれかよと。
や、もちろんすぐに拭いてますよ。虐待じゃないです。
703名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:28:07 ID:iA7TRfHP
里帰りしたくない
家族は大好き ペットにも会いたい
でも帰りたくない

実家の私の部屋をろくに掃除せず嫁いでしまったので
里帰りして掃除せねば…
本棚を捨てたかった母が漫画を全て縛ってくれたが
それをブクオフに買い取りしてもらうのも気が滅入るなぁ
あと細々したフィギュアとかどうしよう
オクも面倒だ。

里帰り中の旦那だけの家がどれだけ汚れるかも
想像すると気が滅入る
704名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:35:35 ID:FxmN+glF
>695
お子さんが何歳なのか知らんけど、気にすることはないとオモ

私は引きこもり気味で対人スキルも低いし、実母に「(私が育った某北国)じゃ、年の半分は
雪で外なんか出られなかったよ!」と引きこもり推奨されたので幼稚園くらいまではせいぜい
人の少ない公園にたまーに連れ出したり・・・もちろん他所の親との交流もほとんどナシ。

でも子は幼稚園で勝手に友達と仲良くなったし今は小学生になったけど友達も多い。
私はほぼ相変わらず…の状態だけどもw

でも母の「年の半分は外に出られない」は嘘だと思うな。母も面倒くさかったんだろうw
妙に心配性だから下手に外に出て怪我されたくなかったんだろうなー
705名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:49:57 ID:4n7LNH1J
先週も義母によびだされて、実家に遊びに行って一泊してきた旦那。今日も実家に行ってる。
今日はおじいちゃんのお見舞いで行ったから日帰りのはずが、日曜しか休みのない義父が一緒に食事をしたいとかで日曜の夜まで帰ってこない。

明日は息子の離乳食デビューって2人で決めてたのに…

三連休台無しだ。
706名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:51:14 ID:O48g4MdN
>>700 >>702
>>697 だけどチラ裏なのにアリガトー

大人に近いものあげても良いものかと悩んでいたから
参考になったよ。
で、今日もトマト馬鹿食いと。
707名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:53:13 ID:TNSJ7b+9
>>706
〆ちゃったけど、「育児の百科」の松田道雄先生は
「辛党の赤ちゃんもいるのだ」って書いてたのを思い出した。
赤の個性なんだよきっと。トマト体に良くていいね、沢山食べて元気に育ちますように。
708名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 20:01:27 ID:C2CKED/X
>>695
私も毎日引きこもり、娘と二人っきりだよ。
ママ友達も近くにいないし、児童館は遠いし。
公園でもポツン/(^O^)\
一歳半の娘には申し訳ないなーとは思う。
ま、今はインフルエンザもあるし寒いし引きこもり万歳\(^O^)/
709名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 20:43:53 ID:qzSLq1PQ
>>708
私も一緒。娘も1歳半です。
もともと引きこもり気味で、女性特有の人間関係が苦手。
児童館は行こうと思えば行けるけど、新型インフルもあってしばらく行ってない。
公園は時々行くけど、子どもが多い地域なのに何故か親子連れに出会わない。
インフルエンザの流行が終わったら頑張って児童館行こうとは思ってるけど…
710名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:06:44 ID:drHdxeek
>>699
いや、まあ普通なんですけどね。
1/6と言う日付を見て何も考えず「早っ」と思っただけなのでw
711名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:27:11 ID:TNSJ7b+9
>>710
いや、絡んだみたいでかえってごめん。
子育ても年末年始は休めたらいいのになあ。
母ちゃん休みが欲しいよ〜〜
712名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:30:47 ID:ILkHMyka
もうすぐ1歳5ヶ月娘。

1歳半検診のおしらせが来たんだけど、受付時間がお昼寝タイムとドンピシャ。
子供が多い地区なので最後の問診がおわる頃にはいつものお昼寝タイムは終わると思う。

いままで昼寝のタイミングが多少ズレる事はあっても昼寝ナシは経験なし。
寝れないとご機嫌グズグズだし、ギャン泣きする事も。
はー、どうしよ。
悩んでも仕方ないけど、検診嫌になってきた。
必死に頑張って習慣付けした生活リズムだったのになぁ。
これ1回で崩れたらイヤだなぁ。

夫が一緒に来て交代で抱っこして少しでも昼寝出来るようにしようって言ってくれたのが救いだ。

頑張って抱っこしよう。
713名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:31:48 ID:RwE92ixC
インフルエンザの疑いありの娘を小児科に連れて行った。
長男がかかった8月には外から連絡して入口が別の隔離室に通されたのに
『今は分けてないので普通に待合室に入って下さい』と言われてビックリした。
それだけ多いということなんだろうな。

『全員マスク着用して下さい』と入口に張り紙が何ヵ月も前からあるのに
親子してマスク無しの1才児連れの母親がいて、言葉悪いけど馬鹿じゃなかろうかと思った。
今の季節にクロックスで穴という穴にジビッツつけて、頭悪そう。

トメトメしいかな。
714名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:01:22 ID:siEsXRok
流行に乗り、ついに娘@4歳が新型インフル発症
2日経って私も発症。
ここまでは想定内だった。

部屋に隔離するのも覚悟してたし、
家族に気をつかうのも覚悟してた。
だけど気をつかうってのが疲れるね。

喘息持ち高齢者が同居してるもんだから仕方ないけどさ。

上げ膳据え膳状態
自営の旦那は三食運んできてくれる。

幸いに娘も私も1日で熱が収まったが隔離生活はまだまだ続く。
715名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:03:11 ID:Gf7N9uim
新生児の息子よ…
何故寝ないんだ…。
かれこれ五時間起きてるよ。

授乳→うとうと→●→目が覚める→授乳…

ってエンドレスかよ。
何で布団の上に寝かせた途端元気なんだよ。

母ちゃんが眠いよorz
716名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:06:11 ID:0tRcLPI/
うちの新生児七時間とかおきてたよ…母ちゃんお疲れさまです

717名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:23:15 ID:HYC6OzHc
新スレ立てたよー!
誰か一人でいいから乙って言ってー!
718名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:27:19 ID:nt6OASDu
遂に買ってしまった。プラレール。
サンプルに大興奮してたから買ってしまった。
電車のみだけど、床で走らせたらハイハイでどこまでついて行ってた。
かわええ。止まるとダッシュで戻ってきて催促。
「あい、あい、えんしゃ、えんしゃ」とかかわいすぎる。

しかし電車の何に魅かれてるんだろうか。
理解し難いわ〜。
719名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:29:57 ID:tYYYGwBX
>>712
こないだ1歳半検診だったけど、13時から受付開始で
うちも昼寝ドンピシャ。
ただ、来てた8割方の子が昼寝の時間だったみたいで
みんな眠くてぐずりまくりだったよ。
1日くらい大丈夫だよ〜
720名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:52:16 ID:15rS31tI
1人目妊娠中の時、16wくらいまで実家にいた。つわりがキツくて食べては吐くを繰り返していた。
ある日母親がプリンを四個買ってきてくれた。美味しそうなやつだったけど
如何せん食欲がなかった。が、同じ日父親もプリンを買ってきてくれた。四個。笑った。
母親はつわりがほとんどなかったので、時々カチンと来ることもあるけどよく世話をしてくれるし
父親は今まで子どもに無関心タイプだったのが、私の妊娠を機にかなりお節介なタイプに変わった。
第2子妊娠中の今、またつわりが辛くて近距離の我が家によく世話に来てくれる。
何より、父親が子どもの世話をすごくしてくれるのが有り難い。
兄の子の時はそんなにだったのに。遠慮がないからかな。
でもすごく感謝している。つわりがおさまったらお礼に美味しい物食べに行こう。
721名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:00:20 ID:T+iudjRC

赤の機嫌がいいときだけホイホイ世話をやく旦那。
ギャン泣きしたり面倒になると私に丸投げ。
なのに外面がいいばっかりに
出来た旦那と思われてる。

ほんとは表裏の激しい人間で他人には興味ないのに。
722名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:09:39 ID:T+iudjRC
もう一枚貰います。

妹に甘い両親とそれに甘える妹が羨ましい。

1番いい思いをしてるなぁ。
私だって人並みに悪阻が辛かったのにさし入れなんてなかったもんな。
赤の服だってほとんど買ってもらってない。

やっぱり可愛いと思ってる子供の孫をかわいがるんだよね。
723名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:22:15 ID:NA3t/uys
最近4ヶ月娘の寝ぐずりのしかたが変わった。
今まですごいギャン泣きだったのに、泣き顔で口を閉じて「んぬむーんぬむー」と必死に眠さを訴える。
母ちゃんどう見てもその顔はザブングルのくやしいです!に見えるんだよ。
勝手にアテレコして笑ってごめんよ、しかしなぜしゃくれる。
724名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:33:59 ID:YcXMXwri
>>717
どのスレか知らんが乙
725名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 00:43:09 ID:9Dt8fG3l
長文スマソ。一枚いただきます。

病院やスーパーで時折見かける、「子に冷えピタ貼ってるけど親子ともマスクなし」な家族が気になる。
単に冷えピタ好き(氷枕とか癖になる気持ちはわかる)とか、頭痛持ちの子とか、マスクがたまたまないとか、事情はあるのかもしれない。私が無知なだけで。
しかし私が見かけるのは、咳してるプラスなぜか子が(小学生くらいの場合)ローラー付スニーカー着用という共通点あり。

過敏なくらいインフルエンザを恐れる自分にとっては恐怖。

今日病院で見た冷えピタ家族は、新型予防接種前の検温で「下がっててよかったね、ゲホゲホ」って言ってた。ああ、モニョる…
726名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 00:56:23 ID:9Dt8fG3l
もう一枚ください。

病院で冷えピタ家族を見て思い出した。
産前、子供向けサービス業勤務中によくあった話。
その1 「上の子が水ぼうそうやったんで来週あたり下の子がかかるんです、だからそのあたり(どうせ仕事も保育園も休むわけだし)で予約したいんです」
その2 トビヒの子を連れてきた家族。しかも他の家族に近づきまくり。「あ、これ(と患部を指差し)目立ちます?」

子供の体調の変化って読めないし、親の仕事も都合つけたり大変なんだろう。でも、やっぱりモニョるなあ。

そしてモニョってばかりいる自分もなんか神経質みたいに感じられてやだなあ。
727名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 01:32:08 ID:Ch3aSLnj
重い話だから嫌な人は読まないでね。


難病を患ってた次女が四ヶ月で旅立ってしまった。
普段は普通にしてるけど、次女の事を話したりするとやっぱり泣けてくる。
退院させたかったなぁ。上の子に会わせてあげたかった。
四歳になる長女が「次女ちゃんは今見えないとこにいるの」って言ったんだよ。四歳児なりに死というものを理解してんだなぁって、なんか、無性に切なくなっちゃった。
長女の前ではもう泣かないって決めたのになぁ。
今すっごく落ちてるわ。弱いママでごめんね。
728名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 02:06:57 ID:IeHYAk6f
7ヶ月娘が今日はよく起きる。9時に寝てから3回起きた。
鼻が詰まってるみたいなんだけど、鼻吸い器の部品がなくて使えない。
勝手に捨てないでよ。なんで確認くらいしないの。触らないでよー。
今夜は寝れないな。
729名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 02:10:10 ID:qDEfflpt
IDが横に短い記念。史上最短はどのくらいなのだろう。
730名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 02:31:04 ID:C4zqpPVI
家ローンもち、生活カツカツ、いわゆるカネコマ。
夫の会社、不況で減給&リストラの嵐。
そんな中、夫の希望するリフォームを断った。
そんな金あるんだったら、子供のためにとっておきたい、と。
夫、凹みまくり。
「夢は捨てなきゃいけないの?」
とメソメソ。
捨てろといってるんじゃない、
今は凍結、余裕ができたときにやろうって話をしたんじゃないか。
納得したって言ったのは嘘かよ。
もともと精神が弱くて居弱体質な夫。
これだけのことで食事もできず。3日間のうちに1回吐いた。
「そうだよね、お金稼げない僕が悪いんだよね。お金使う僕が悪いんだよね」
と、メソメソグチグチ。(夫は何度言っても勝手にCDやDVDなどをネットで買う)
本当だったら十分余裕があるはずなのに、夫の趣味のせいでほぼ毎月赤字。
夫のせいってのは否定できませんな。
「じゃあ、私も働く?」と言えば、「娘のために家にいて」だし。
もうちょっと大人になってください。
あと、いくら夢だった設備を取り付けたいからといっても、
衝動買いに近い状態で数百万の借金はできませんがな。

子供ために、お金もっと貯めておこうっと。
731名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 02:41:41 ID:TkYzTWLQ
眠れない・・・。
明日も早いのに。
また鬱出てきたのかな。
ずいぶん元気になったし、医者からも薬は少しずつ止めていって
通院しなくてももう大丈夫、って言われたのに。
幼稚園で人付き合いで神経すり減らしていたら、こんな状態になって
しまった。
楽しく見せているけれどもう神経が擦り切れそう。
どうして子供の付き合いの為にここまで犠牲にしないといけないの。
ここまで人と付き合わないと子供の協調性が育たないっていうの。
幼稚園で楽しく遊んできて、たまに約束して遊ぶだけじゃ
いけないの。
732名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 07:41:05 ID:0GzpHXTx
>>727 お疲れ様、あなたも次女も、あなたの家族も。
泣いていいんだよ。世の中で一番悲しいことだもん。
長女さんのいうとおり、ちょっと見えないだけで、あなたたちのそばにそっといるよ。
733名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 08:09:24 ID:zH/uNaS1
初めて行った耳鼻科の先生が怖かった、あと1回行かなきゃ
やだな、次は他行こ、そして息子の耳掃除ちゃんとしてたけどでかい耳糞出てきたw
持って帰って旦那に見せたかったわ、先生恐すぎて言えなかったけどw
734名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 08:13:26 ID:W6tP3bPa
産後三ヶ月、最近身体が疲れてる…
でも夜眠れない。
子供は親孝行にまとめて5〜6時間とか寝てくれてるのに。
2時間おきに目が覚めて、そこから2時間くらい眠れない。
5時半をすぎるともう夜まで眠れない。
眠れないせいで身体の疲れが取れないのに、子供は抱っこひも好きで
お散歩は毎日抱っこひもで昼1時間夕方1時間歩く。

旦那は悪くないんだけど、夜は居間で寝てるのを私に起こされて布団に
行き、朝まで6時間ぐっすりとかされるとイライラしてしまう。
起きて居間まで行くと確実に目が覚めちゃうのにヒーターつけっぱで寝てる
から起こさない訳には行かないし。

あーイライラする。
猫に八つ当たりしちゃって自己嫌悪。
生理来るのかな…疲れてるだけかな…
735名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 08:52:00 ID:oPik6mqQ
2歳娘が最近よく「あつかしもやめてぷぅ」とか言ってた。何だよ一昔前のゆうこりんかよと思ってたら違った。
夕方、はんにゃとかが出てる番組の「おなら恥ずかしくないよ」ってやつだったwww
「あつかしもやめてぷぅ」は「恥ずかしがらずにぱぺぴぷぅ」だったらしい。
「ゆうこりんかよ」とか言っててすまんかった娘。
でも、今日見た限りはんにゃはそんな事言ってなかったのに「やべ!おなら出ちゃった!!」とか言うのはやめてぷぅ
736名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 09:08:53 ID:NlbZu1+V
今日も1枚もらいます。
旦那が子供を児童館に連れて行くっていうから、昨日の話をして、気をつけてねと言ったら、
「いつも注意してみてるじゃん」と旦那に不満気に言われた。
そーじゃなくてさ・・・見境の無い荒っぽい子に巻き込まれないようにって話してるだけじゃないか・・・。
朝からイライラしてしまう。
737名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 09:48:55 ID:IC6DndY/
切迫自宅安静5日目。
一日一日が(破水するんじゃないか)怖い。一日がこんなに長いなんて…。
まだ32w。今産むわけにいかない…
だからといって入院したら上の子の事が心配だし、多分今以上に不安になる。(個人病院なので、もし破水したら遠い産院に母胎搬送になる)
一人目予定日ぴったりだったから油断してた私馬鹿野郎。
掃除しまくったりトコトコ走ったり…
重たい物もガツガツ持ってた私馬鹿野郎。
また破水から始まったらどうしよう…
自業自得なのはわかってるけど。
あと今年いっぱい、せめてあと二週間…お腹で頑張ってください!赤様…
738名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:06:41 ID:6eMMuTQk
今日義母の妹一家が来るとかで義父母の家に行く事になった。
そこのおじさん喫煙者で前も子供の顔に煙を吹き掛けて遊んだりしてたから嫌なんだよな。


あぁー行きたくない行きたくない行きたくない
739名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:20:31 ID:207IB7E8
>720
つ【パーティーサイズのプッチンプリン】
740名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:43:16 ID:9CFS4l2s
下の子関係の幼稚園ママの人間関係の悩みに対し
「幼稚園のママ友なんて幼稚園が終われば終わりだよ〜アハハハキニスンナ」とアドバイスしていたが
上の子関係のママ達とは幼稚園から十年以上の付き合いだった。
地域の中で、お稽古や学校、スポーツ関係と
付き合いは延々続くんだよなぁ
741名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:50:44 ID:7j5QsLwR
同郷なのおおおおおおおおおお で思わず吹いて転がって爆笑したら胸がすっごく痛くて、脂汗にじんでうずくまるくらいで、夫に車出してもらって病院行ったら肋骨折れてた。
昨日一緒に寝てる四歳児に蹴られて、なんか痛いなあと思ってたとこだった。
四歳児のキック力あなどれん。
742名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:59:00 ID:iAwNbfl3
>737
悪いこと言わんから入院しなよ。
自宅で食事の準備・片付けだけしてても負担はかかる
次の診察で入院すすめられたら言うこと聞いて入院するべき。
病院が遠かろうが上の子が泣こうが、中の人の命にかかわることだし。

33wで出てきたうちの赤は元気にしてるけど、やっぱり小さいし肺が弱い。
この時期1週間おなかに居てもらうか出しちゃうかの差は大きいよ!
トイレ行く以外は寝てるくらい安静にしてくだされ。
中の人が予定日までお腹の中でゆっくりしてくれますように。
743名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 11:08:00 ID:4jixi8fW
託児スレの放置子話しの流れで思い出したけど、
スレ違いだよなぁ…て事でココで吐き出してみる。
ヤな話しだから見ない方が良いかもよ。



いつも嫁に、「孫は私が見てるから」と畑仕事をさせ自分(姑)は近所のおばさま達と井戸端会議。
気付いた時は、子供は家の直ぐ裏に有る水路に落ちて亡くなっていた。
水路は狭いし水深も浅かったけど、粉挽き用の水車が有り、
そこに挟まってしまった為、顔を上げられなかったのだろう。
ショックで涙も出ないお嫁さんを「冷たい女」と姑はずっと罵ったそうだ。

姑はその後もずっと元気で曾孫達にとても懐かれていたが、
一番懐いていた曾孫がある日突然姑を拒否。
顔を見るだけでギャン泣きし、部屋にも近付かなくなる。
「私もとうとうお迎えが来るのかねぇ」と言った三日後に亡くなったそうだ。
亡くなった孫はまだ二歳。姑を拒否した曾孫も当時二歳だったらしい。

ただの偶然だろうけどね。

因みに、曾孫は私なんだが、曾祖母の事は何も覚えてない。
744名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 11:18:38 ID:O94eyDyr
今年からもう年賀状やめようかと思う…
どうしても、な人と来た人からの返事だけにしようかな、と。
夫の転勤転勤また転勤で、地元の幼馴染みにもなかなか会えないし
年賀状以外に交流のない、そして一生会わないだろう人ばかり。
子蟻小梨とか考えるのもマンドクセ。

でもそう考えると自分、友達いないしママ友もいないし…寂しいなあorz
気楽で良いっちゃいいけどさ。
745名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 11:21:25 ID:9CFS4l2s
>>743







うちの近所の、おばあちゃんに預けられていた2才の女の子は
ビニールプールで溺れて、助かったけど
言葉も何もかも全部忘れてしまったよ。
お嫁さんは離婚して出ていっておばあちゃんが障害の残ったその子を見ている。
毎日、「思い出すように」とおかいつのCDを大音量でかけっぱなし。
たんぽぽ団の歌がよく聞こえてくる。
746名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:00:59 ID:wwvP29XI
旦那が浮気してる気がしてならない
旦那の胸のあたりにキスマーク
見た時に言ったら、ごまかされた
1回目は私もなかった事にした
2回目以降は気付かない事にした
その頃から様子がおかしいです
息子がいるから離婚しないだけで私に愛情はないって言ってた
可愛い女の子がいたら浮気するかもって言われた
妊娠した時のエッチから一回もしてないセックスレス3年目
上のことがあり悩み始めてから半年がたちました
でも、私は旦那が好きだと思ってるし、傷つきたくない
だから浮気についてはなにも言いたくないんです
慰謝料なんかいらないから、別れたあとも普通に会ってほしい
なにもなかったことにしてほしい
幸いにも母の実家が不動産とか会社経営をしてる
だからお金の心配はそんなにいりません

問題は私の気持ちとか勇気とかそんなものだと思います
そろそろ、さようならをする時期なのかもしれません
747名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:03:58 ID:97iPtY9r
>>746
人生がもったいないぞ。
決断はお早めに。
748名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:05:03 ID:p+VrQGIe
っていうか家庭板向きでは・・・
749名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:05:22 ID:whfmj+q7
とあるママさんたちいわく。
「女の子で良かった〜。男の子は育てられない」
「女男で良かった。上が男の子だと、下の子がやんちゃになってしまうし」
思うのは勝手だけれど、実際に目の前にしたら言うべきではないだろう。
微笑みながら
「男の子もオバカで可愛いよ。産まれてみれば両方可愛いよ」
「そうね。うちの子はやんちゃな女の子になるかもね」
と言っておく。

何かの雑誌で、男の子は先に生まれた方が伸びると書いてあったのは内緒だ。

上の子は男の子で早生まれなので、可哀想だのなんだの言われたけれどキニシナイ。
確かに早生まれは体力的にハンデがある。男の子だから、なお言葉は遅い。
だからこそ、それを知って親が気をつけてやれば問題ないと思うんだけどね。

色々言ってたママさんが男の子を妊娠した。
ほんのちょっと「ウハw」と思ったど、これも内緒。
これを機に、男の子のかわいさを学び、無神経な発言を周囲にしないようになれば良いと思う。
750名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:16:31 ID:p+VrQGIe
もーすぐ3歳の男児
そっぽ向いて「フン!」って言う技?を覚えた。
気持ちに余裕ある時は可愛いけど
無い時はものっすごいムカつくw

あー今日療育先の面接だわー
遠いけどうち自転車ないし交通機関もない時間だから
乳児抱っこして手ひいて歩いて行かにゃあいけん
・・・数か月前にバギー仕舞ったけど出してこよorz
751名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:22:46 ID:qqC0uZcS
2歳10ヶ月の息子が最近ようやく喋り初めた。
スーパーの駐車場で「ママの車どれでしょう?これ!正ー解!」
こんな長い文を!でも年明けにはことばの教室予約せねばと思っている。
あとはお金や買い物に関することで「いーしゃんこーくう」
これは1日何回もいうけど何て言ってるのか未だわかんない。
早く会話したいなー
752名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:42:26 ID:whfmj+q7
>>751
>あとはお金や買い物に関することで「いーしゃんこーくう」

いーちにーさーんと数数えてるんじゃない?
うちの子は「みーさーこー!!!」って叫んでたよ。
引越したばかりだから、部屋に幽霊いるんじゃってgkbrしてた。
ある日、「みーさーこーななっ!」って言ってて
「2、3、5!」と叫んでいたと知った。
ちょっとしたホラーでした。
753名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:50:00 ID:JGkeqaRD
いち さん ご きゅう?
754名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:54:59 ID:p+VrQGIe
>>751
自分も数えてるんだと思った。
うちのは「ふー、しー、ぱー、」だ
うちのと2人合わせるとちゃんと数えられていそうw
755名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:57:21 ID:Lgewz2rq
数字で思い出した。
うちの3歳娘、買い物のたびに、スーパーの棚ごとの番号を
数える。さらにはその棚のところに行くと「○番にはいった!」と
得意気な笑顔。


あぁかわいい…かわいいよぅ。親バカフィルターは何歳まで
続くんだろう。
756名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 13:05:35 ID:Owp4uQ2m
絡みの話題だけど、あそこには書けない雰囲気なので、チラシでつぶやく
たかが2chの些細な話題だけど、明らかに間違っていると
気になって仕方ないというだけの話だ。

自分のチラシ
休日の寝坊した朝。
旦那がみそ汁作ってくれてた。
それだけで、1日、幸せな気分だ。
お天気悪いから、どこにも行けないけど、
五歳児膝に抱えて、ぽんやりしてて、それも幸せ。
いいよね。冬の休日。
757名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 14:20:42 ID:3JPFXxXz
熱もないのに10ヶ月の子供がひきつけ痙攣を起こす。
月に1回くらいと頻繁だし、かかりつけの先生も最初の頃は
「お風呂上がりにはよくあること」って笑ってたのに、専門医に紹介状を書いてもらう事態になってしまった。

発達の遅れもみられない、てんかんか脳腫瘍かホルモン分泌異常か…
どれかわからないから検査が必要だと。


私に出来ることは限られてるのに、連日病院参りするだけで疲れてしまって、家事も食事作りもやってない。
情けないなぁ。始まってもいないのに。
758名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 14:37:48 ID:r049ySlZ
>>731
あなたの中で答えは出ていると思う。
何か差し障りのない理由をつけて少し人付き合い休んでみたら?
笑っているお母さんが家にいる方が絶対いいと思う。
759名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 14:40:27 ID:evArz+TU
来年小学生になる子供が、大手の幼児教室に通ってるんだけど
最近講師から進級しろしろ攻撃がすごい
それだけならまだしも、少し大人しいお子さんに進学を不安がらせるようなことを言って
子供が不安定な様子を見せると
「こういう状態だからやめずに続けたほうがいいですよ〜」と言ってきたそうだ。
ありえないだろ、それ
子供にはまだ続けるか聞いてないけど、こんな講師の元に通わせる気になれない
でも続けたいって言ったら・・・
勉強は他でもできるよと誘導するか
割り切って続けさせるか、悩む
せっかく友達もできて楽しく通っていたのに、こんなことになるとは
760名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 14:41:56 ID:8QyXdj/F
今日天気いいな。お出かけ日和だがダルい。もう今週は4回出かけてるしいっか。
あとでスーパーに行かなきゃならないし。
出かけても公園で遊ばせたり、プレイルームで遊ばせたりしないと。という無駄なプレッシャーがつきまとう。
スーパーだけで十分だよね。引きこもる時は一週間ずっとこもるが出る時は一週間に半分は出ている。
日焼けしない赤ちゃんなので私が外に出してないと思われてんじゃないかという気負いもある。
そのうち嫌でも外外外外!と言い出すだろうし今のうちに休んどこ。
761名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 14:43:11 ID:C39Sqj1i
>>757毎日お疲れ様。
家のことは食べられて、寝られていれば大丈夫だよ!
埃なんかは勝手に隅に集まってくれるから、それをポイすればいい。
うちはコロコロかける位しかしてないよ。
子供が辛い時に掃除なんて食えない物はいらないよ!
母ちゃんの愛情たっぷりのご飯と抱っこがあればいいんじゃないかな?

掃除は持ち上がった時に気分転換を兼ねてやる位でいいと思うよ。
お子さんが元気になる呪いをかけとくよ。
762名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 15:00:38 ID:IC6DndY/
>>742ありがとう。
恥骨痛や、おりものが増えた位でもビビってるので、次回入院だと言われたら大人しく入院します。

二枚目。
鉄剤飲んでるのに便秘どころかユルユル。
このスレかどっかで見た、出産前に不必要な物を出す生現象ってやつなのかな?
家事は洗濯と朝昼ご飯のみ適当に済ましていて、夜は徒歩一分の義実家にお邪魔してる。助かってるけど…味が濃いorz
連続尿蛋白に引っ掛かって塩分控えめに、と言われていたので図々しく正直に言ったけど、まだ濃いorz
そして今日は、(週1で遊びに行ってる)私が行けないので父が来てくれた。だけど目的は借金だったorz
薄給なのに、年齢的に再就職は困難だから仕方ないんだけど(おまけに曾祖母抱えてる)、使い道だって生活費なんだろうけど、親にお金貸すってのはストレスだね。
唯一子供が、父に遊んで貰えて満足そうだったから良かった。
763名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 15:23:07 ID:T8HsIsLH
月のものが近づいているせいで朝から意味なくイライラし、異常に甘いものを食しまくりたい。

優しい夫と可愛い息子に恵まれ、贅沢はできないけれど住む場所もあり、好きなものを食べ、何も悩むことなんてないはずなのに、些細なことから全てがイライライライラの対象。

罰当たりだな…。夫にも子にも申し訳ない。でもイライラして仕方ない。毎月疲れるなー。
764名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 16:21:00 ID:Qm4ZvOpy
息子にきょうだいが居たらな、と最近思う。
持病で服薬してるしその他諸々の事情から無理なんだけど。
あの巨大なミミズが右往左往してるような胎動を感じることはもう無いのかー。
765名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 16:28:35 ID:3cfjRoWu
先週上の子が胃腸風邪にかかり、二日後下の子がインフルに。
胃腸風邪の方は家族の誰かがかかると、うつらなかったことがほとんどないので
あきらめていたけど、どっちも今回はうつらず大丈夫だった…と思ったら
おとといから旦那と私が嘔吐下痢…悪寒もはしるし膝がガクガク。
やっと回復したけど、うつるの遅すぎ。
下の子が嘔吐しなかったのは良かったけど、また遅れてやってくるかもと思うとガクブル
766名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 16:45:49 ID:NQCvdaCR
>>756
うわっ(^ω^;)
他スレで絡みの話題持ち出すとはウザ過ぎw
育児板なのにw
767名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 17:24:23 ID:TssH0XSx
来週引越しなんだけど、旦那が引越し屋ケチって全部自分らでやることになってる。

しかも美容院やっていて不景気とはいえ、いつもよりは忙しい時期…
私もちょこちょこ仕事出たり、家にいる時は荷造り&片道5キロの新居へ掃除や細かい荷物運んだりしてる。
もちろん7ヶ月赤連れで…orz
夕方の離乳食までに家に帰り、赤に食べさせるともうグッタリ……
夕飯作る気全然起きないよ。
てか昼ご飯もコンビニだったし。
無駄にお金かかってる。
これじゃ引越し屋ケチったの意味ないよ。
……私がちゃんとご飯作ればいいんだよね。
あぁ…風呂洗って赤入れなきゃ。
768名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 17:58:20 ID:V7dcZqMC
おならの音がトランペットみたいだ。
769名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 18:15:44 ID:VuTxFFSr
色々あって、やる気が起きずダラしてたら、人生で一番まずい皿うどんができた。
しかし息子はバクバク食べてくれてる。
ごめんなさい、明日からまた頑張るよ。
焦げた汁はのんじゃダムだ!
770名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 19:31:46 ID:ASdNR8bs
ダム噴いたwww

さて息子寝かしつけてこようっと。
今夜は夜泣きしませんように・・・。
771名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 19:33:28 ID:JGkeqaRD
>>770がダム噴出したかとオモタ
772名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 19:57:26 ID:OOrD255a
ダムダム人がいると聞いて飛んできました
コンクリートの憎いやつ おお ダムダム人 ダムダム人よ

つわりはおさまった
胎動はまだない
腹は出てきたけれど、私は本当に妊娠しているのだろうか…そこはかとなく不安。
773名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:09:44 ID:Wr8oG22f
>>772
ダムダム人なつかしすw

ダムで噴いて添い乳中の赤起きたwww
774名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:30:00 ID:S5W4u3y7
実家から、大きめズワイガニが三杯送られてきた。
今日は2歳息子を、午前中公園連れていって、昼寝なしで
いつもより早めに夕ごはん食べて、風呂に入れた。
息子、8時に寝た。
全て計画どおりにいったので、夫とカニを一杯ずつ食べます。
しめしめ。
775名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:37:46 ID:NpWr4llz
うちの子もうすぐ1歳は欲がない。
遊んでいる物を取り上げても泣かない。
おなかが空いても泣かない。
遊び食べしてる時にご飯を取り上げても泣かない。
まだ卒乳してないはずだけど、母乳あげなくても泣かない。

楽と言えば楽だけど、ちゃんと要求を満たせているのか不安だー
何も言わないだけで腹に溜められてたらと思うと…
卒乳だって簡単にできそうだけどやっちゃっていいのかどうか。

なんでこんなマニュアル人間にこんな空気読めな子が生まれるんだー
神様の意地悪ーーー
776名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:38:43 ID:hh3eBDvK
そういえば赤子もよく出てきたな
離乳処佳代とか一生金に目が眩んだ赤子と言われていいの?とかそんなの
777名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:42:14 ID:AF/9LS16
小1の甥っ子が嫌い
旦那を独り占めしようとするから
娘が泣くから

でも純粋な笑顔で話しかけられると罪悪感がわく
でも嫌い。表面上は笑顔で対応してても心の中じゃ舌打ちだ
あ〜嫌な女だな私
778名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 21:21:47 ID:NFgFr0XH
気管支喘息気味で時々咳が止まらなくなる…

先日じいさんが食事のどに詰まらせて咳き込んで悶絶したのを見ていた息子に
「ママ死んじゃうの?」と心配された(※じいさんは生きてます!)
窒息しかけたじいさんより死にそうな咳してたんだなと…
心配かけてすまない息子orz
779名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 22:01:37 ID:fClAu2+j
新型インフルの集団接種の予約案内が届いた。
受けるかどうか迷ってて、かかりつけで無理なら受けない選択していたので
案内が来てまたもんもんとし始めた。

つーか予約の電話もかからないし
一日五百人近くを四時間でいっぺんに接種って可能・・か。
何だか乳児から幼児から一緒だし、すごいことになりそうだなー。
会場でインフル貰ってきそうな予感。
780名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 22:21:01 ID:g5KiORgf
まもなく一歳のと初めて八時間も離れた
おっぱいは岩のようになって大変だった
でも結婚式いいなぁ…
ちょっと独身みたいな感じだった
781名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 22:54:19 ID:nZGuct7J
腰を痛めたので12キロのこどもをおんぶして
スーパーへ行くのは困難になった。
ベビカは乗ってくれない。
で、シティサイクルに後ろ椅子を取り付けてもらった。
これで買物もラクラクだぜ!

…と喜んだのもつかの間、ヘルメットかぶってくれないぜ\(^o^)/オワタ
そういえば帽子も完全拒否だったYo!
しょうがないからカァチャンもメットかぶるか!
782名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 00:12:45 ID:fWZWwlyF
夫飲み会。
昔は寂しくて羨ましくて悶々してたけど、今は違う。
子を寝かしつけてステーキ・カプレーゼ・ティラミス食べてやったヤフー!
一枚980円のステーキは美味だった…わさび醤油で食べてやった。

子には好物作って喜ばれたし、好きなテレビ見てゲームして幸せだわ
783名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 00:37:19 ID:dK3T44Si
なんだかよくわからないまま結婚して、まだ独身気分のまま子供できて
正直旦那のことが好きかどうかさえわからなく、悶々としてたときは
旦那が帰ってこない日はハッピーだった
何も考えずゴロゴロして2chして大好きなマックのテイクアウト食って…
出産で里帰りしてたときも、特に淋しいなんて思わなかった
でも赤が出てきてからは、旦那のこと尊敬できるようになったし大好きになった
恋人としてはどーしよーもない人だけど、お父さんとしてはなんて素敵な人なんだろうって
相変わらずKYだし呆れることも多いけど、子供のことは私以上にちゃんと考えてる
お父さんしてる旦那みると、お母さんなんだから温かい目で見守ろうって気になるよ
悪阻で苛々してたとき、離婚しなくて本当によかった
死んじゃわなくて本当によかった
旦那夜勤で帰ってこないよ、赤も寝てるし淋しいよ
784名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 00:40:31 ID:oGyx1yIi
子は、寝入る時に、うつぶせのままジリジリと進んでいく。
いつも布団からこぼれて泣くので、今日は上下逆に寝せてみた。
ジリジリと布団の中に潜っていった。
寝入ったところで直したが、ふと見たら90度ほど回転している。
785名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 00:51:53 ID:PXZRiDPJ
平日は6ヶ月赤と7時頃風呂に入り、ぐずりまくって寝るのは9時すぎ。
風呂後の赤の世話に時間がかかり、髪を乾かせずに風邪ひきそうなので、洗髪なしで一週間。
夫は赤が寝て一息ついたところに帰宅。夫の食事と風呂のあと洗髪のためだけにシャワーする気力がわかず。
汚いし気持ち悪いし出かけられないし最悪だね本当に。
しかし、さっきやっとゆっくりお風呂入れたのに赤のぎゃん泣き声が。
泣いちゃったかと思いシャワーを止めると泣き止む。シャワーを出すと泣き出す。
あれ?と思ったらどうも泣き声は気のせいらしいorz
赤と毎日楽しく過ごしてるつもりだったけど、疲れてるのかな。
三日前ぐらいから胃痛だし不眠ぎみ(眠れず赤の深夜授乳に突入、朝方寝る。赤は普通に朝7時とかに起きる)。
今も眠いのに眠れないしmixiのフクプーも飽きたしお腹痛いし。
髪は、プレシャンプー剤で毛穴まですっきりして軽いしさらさらになって嬉しい。
2chのチラシでしか愚痴れない自分乙。さっさと寝たい。
786名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 01:05:33 ID:n/r3eDdN
>>785
> あれ?と思ったらどうも泣き声は気のせいらしいorz

これすごいわかる。
私も風呂中はもちろん食器洗ってる途中やら夕方カラスの鳴く声やらぼーっとしてる時に、赤が泣いてるって勘違いとか空耳やらすごいorz
お互い少しでも疲れとれるといいね。
787名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 01:21:25 ID:xVCUbGwW
大きな声で「あ------」って言ったら、しくしく泣きだす6ヶ月赤さん。
大きな声がこわいのかと思って小さい声にしてみても泣いたw
みんなの赤さまも「あ-----」で泣きますか?
ちなみに甲子園のサイレンみたいなトーン。
そういや弟も甲子園のサイレンのモノマネで泣いてたの思い出した。
788名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 01:24:45 ID:MFS1caYs
ここ2週間くらいで、急激に食事をとるのを拒否りだした娘@1歳2ヶ月。
手づかみのものは食べたがるから、自分で食べたいんだろうなー、とは思うんだけど。
スプーンもたせても振り回したり、お椀の中のおかずに突き刺したりで全然口に運ぼうとはしない。
で、私がスプーンで食べさせようとすると、大声出したり手で払ったり顔思いっきりそむけたりで拒否。
ちょっと前は30分くらいで終わってた食事が、今や1時間越え・・・しかも、どうにもならなくて残すことも増えた。
しばらく食事は全部手づかみで食べられるものに変更しないと駄目かな。
というか、レパートリー少ない母に何たる追い討ちかけるんだよ、娘・・・
789名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 01:33:39 ID:JEFKqYZ8
>>785
空耳泣き声あるある。
シャワー中なんて丸っきり一緒だよ。
あと、●してないのに●の匂いがするような気がしてしまう。
790名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 01:37:57 ID:1K+2fbJZ
妊娠出産して3年。
想像してたよりもずっと過酷な育児のストレスで、
ドカ食い生活・不規則な生活をして3年で+21kgになった。

今まではオシャレもしてたけど、そんなこともやめてダサいトレーナーで買い物。
スーパーにある鏡で自分見るのもいやになった。

でも息子も幼稚園前で、このままじゃいけない!と思ってダイエット始めた。
毎日20分筋トレと20分ジョギングした。

今日で3ヶ月目。体脂肪率は-21%、体重は-8kgになった。
ふと毎日チャットしてる友達に報告して、やったよ!このままがんばるよ!っていった。

友達が言ったのは
「妊娠出産したら女おわるからなぁ。 まぁもう今更痩せてもw」だった。

何気なく言ったんだろうけど、なんだかすごくショックで泣いてしまった。
いつからこんな認めてチャンになったんだろ・・・。
思わず書きなぐってしまいました。ごめんなさい。
791名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 01:45:31 ID:FKzfb4i1
>>790
心ない言葉に傷つきますよね。
チャットで顔が見えていない状態でのことだし
あなたがその友達とどの程度深い信頼関係なのか分からないので
何とも言えませんが。
自分が自分で頑張ったな、と思えることこそが一番幸せですよ!
他人の発言で自分の自己評価を下げる必要はないと思います。
妊娠出産=女お終い という価値観だってその人のもので
そう思わない人だって一杯いるんだし。
今月のGRAZIAって雑誌、いいですよ。
これからもどんどん綺麗になってね。


792名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 01:55:32 ID:qHksCEbS
>>790子供産んで女が終わるじゃなくて、子供にかまけて努力しないから終わるんだと思う。努力してる>>790は素敵な女性だよ。一人目産後25キロ増の私も頑張らねば。

マイチラ
娘の服をネットでポチッた。前は迷わずピンクとか女の子の色を買ってたのに、中の人@男の子の事を考えたらモノトーン系の色を買ってしまった。なんかちょっと寂しい。
793名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 01:55:59 ID:t2jbAf5T
>>790
いやいやいや、泣くな泣くな。
マイナス8キロ引き締めたなんてすごすぎる!マジでよくがんばったよ!!
あのね、こういっちゃナンだけど、デブダサママよりスリム〜標準体形ママのほうがあきらかにママ友できる確率は高いって。
だから4月の入園前にそれだけ頑張れたアナタにはきっと明るい春が待ち受けていると思うよ。
こんなこと書くときっと、「見掛けで友達になる人をふるいにかけるようなオマエとは友達になりたくもネーヨ」
ってなレスもつくと思う。
けどねー、やっぱどんな人も最初は見かけから判断されるし、ダサママよりは美人ママのほうが人気あるんだよ。
妊娠出産したら女終わるってのは、あながち外れてもいない。
でも子持ちになってからのほうが、服装や身だしなみに気を配らなきゃいけない場面が増えたように思う。
だからあなたの頑張りはぜんぜんムダなことなんかじゃないよ。
4月になればわかる。
だからこのままモチベーション維持して頑張るんだ!!
794名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 02:05:38 ID:JEFKqYZ8
>>790
いや本当8キロ減はスゴイよ!
人間見た目が9割って言うからね。痩せて得する事の方が絶対多い。
見習わなくては・・・
私は現在、人生最高体重。服は今までの着られるけど、
明らかにデブ。さすがに体も重くなってきた。
母乳育児で痩せると思い込もうとして、食べまくってしまったよ。
1歳児がいるのに、どんどん太るとは。
出産前の想像とは全然違ったぞ・・・
795名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 02:09:32 ID:9VA+xXgG
デ〜ブデ〜ブ百貫デ〜ブ お前のかーちゃんデブだなー よっ横綱
796名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 02:10:16 ID:TJzLu7B9
あーもうイラつく自分にムカつく!!
比較対象ではないのは分かってるんだけど、
犬の躾してるときは、おしっこや●を漏らされても
お気に入りの洋服や携帯、家具などなど破壊されても
「自分の注意不足だ…反省」
で、八つ当たりなんて全くなかったのに
子育てってどうしてこんなにイライラしてしまうんだろ
「同じ人間なのになんで分からないんだっ」て思っちゃうのかな…
「相手は犬なんだから…自分がしっかり躾しないと!」
って思ってたみたいに
「相手は幼児なんだから…」
ってどうして思えないんだろう…
お茶こぼしたとか、兄弟喧嘩とか、家事してるときに甘えて抱っこ抱っこって脚にしがみついてきたり
今考えたら屁みたいなモンなのにイライラしてしまう自分…なんなんだ…
密室で息抜きする暇もないからか…
だけど、そんなのは単なる甘えなんだよな
あーもうイヤだ!こんな母親でごめん
明日はイライラしないで頑張る
797名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 03:26:46 ID:7TlTcFAQ
2歳4ヶ月娘
おかいつ見てて、すりかえ仮面が出てくると
「あ、ぱわわっぷ」
って、それ言っちゃらめぇ

2枚目
はー、最近わたし鬼母だよ…
特に寝かしつけの時、異常にイライラしてしまう…
春には2番目が生まれるっていうのに、
残り少ない1人っこ生活、こんなんじゃかわいそうだ。
明日はすんなり眠れるよう、昼間頑張ろう。
798名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 04:08:54 ID:L6NIeFal
こないだ2009年の名づけベスト10がワイドショーで発表されていた。
ベスト10だけあって、男子も女子もそのへんにごろごろいる名前。

私も旦那も生まれた当時ベスト10にあるようなありきたりな名前で
周りにたくさんそういう名前があってうんざりしながら育ってきたので
子供(男児)には他に聞いたことのない名前をつけた。(ドキュ名ではない)

順位はそんなに去年と極端に変わったりしていないので
なんで流行りの名前をつけるのかなー?理解できない。

しかも女の子の1位なんて、男が勃起するときの音を表現する漢字だそう。
考えられないや。
799名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 04:50:20 ID:pPDbXpJs
確かに考えられん。音鳴るのか…
800名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 06:26:52 ID:n+Qlglz9
>>798
リンッって音で表現されてたっけ??
801名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 06:52:17 ID:idrmas9N
>>798
流行の名前って何なんだろうね
うちは、子供2人とも閃きを検討したり、画数を占ったり
意味を調べたりして色々な方向からよく考えてつけた
ら、どっちもその年のベスト10に入る名前で、入園したら同じ名前が何人もいた(園児500人のマンモス園なので)
802名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 06:52:24 ID:21IpK3xY
懺悔。
今気づいたら、赤が上掛けをかけずに布団の上で泣いていた。
私は自分の布団で、きっちり毛布上掛けかけて寝てた。
全然覚えていないのだけど、どうやら夜中の授乳をしたあとに
あまりに眠くて赤を布団の上に置いたあと掛け布団かけずに自分だけ寝たみたい。
母親失格だ。ごめんなさい。
803名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 07:50:02 ID:HzRbQFFX
今日里帰り終了
激務旦那だから育児家事1人だし、密室にならないか不安…
と思いつつ、寂しいな。
と思ってたら、朝方娘の寝顔見ながら父(65)と母(62)が「○(娘の名前)。」と優しく優しく呼んで頭を撫でていた。
(私は寝たフリ)
最近、娘はやっと笑顔くれる様になった所なのに。

末娘で一番手のかかる私が遠くに嫁いで余計心配かけてゴメン。
新幹線の距離だけど、たまには顔見せたいよ。
孫には服もオモチャもいらん、この子が成長する姿見て欲しい。
涙出てきた…布団から起きられない。
804名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 08:31:10 ID:0GXzFGMO
>>803
親ってありがたいよね。
現在、二人目妊娠中。
時短とは言え、高齢なのに臨月まで仕事してる。
同じく新幹線の距離にいる実両親は、私の身体を心配してる。
義両親は、車で30分のところに住んでるけど、激務の旦那の体調を心配してる。

義祖母(80過ぎ)のとこに遊びに行くと、「お母さん(義母)赤ちゃん楽しみにしてるんだよ〜。」とニコニコ。

子育てに終わりはないんだなと思うよw
805名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 08:47:43 ID:tdgMi2XF
3歳息子、紙巻き笛にはまる。
ひゅーひゅー遊ぶ子に、一緒に買った風船バージョン
(ストローついてて離すとブーー!って鳴るやつ)を渡そうとしたら
とたんに「ちらい!ちらい!!!」と叫んで逃亡。
大事な事なので2回言うほど嫌いだそうだ。
806名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 09:26:22 ID:a09MKFIJ
思いついてから一応画数とか調べて決めた名前が流行の名前だった…
どうすりゃよかったのさ
807名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 09:45:41 ID:NRRYvjtN
名前なんて、誰にでも読みやすく呼びやすくさえあれば
何だっていいんじゃないの?
流行の名前だって、別にいいと思うよ。
親が「その子のためを思ってつけた」という意味では唯一無二だ。

個人的には「他に聞いたことのない名前なんですっ(キリッ」みたいな親の方が
めんどくせーなーと思うわ。
808名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 09:53:59 ID:a09MKFIJ
思い出した
子を取り上げてくれたベテラン助産師さんのお子さんとも同名だったんだw

私の名もよくあるし、
こないだ同姓同名のオッチャンが何人も集って歌作っててほのぼのしたし
べつにいいよね
809名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 09:56:38 ID:d4FXut91
娘@1才7ヶ月と一緒にさっき目が覚めたww
めっちゃ寝たw
気分爽快www

旦那仕事だったのに見送りせずw

ごめん('・ω・`)
810名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 10:32:56 ID:RlKwz+UY
電車好きの1歳息子に初めてトーマスを見せてみた。
トーマスを見て
「わぁー(ハァト)」
そこにジェームスが来て
「おおー(ハァト」
そこにもう一両が来て
「おおおー!(驚き」
更にそこにもう一両来て
「ゥフォーーーーー!!」

失神するのかと思った。
811名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 11:33:26 ID:F+hc7J0x
>810
可愛いね!
最後のセリフでHGを思い出しちゃったwごめんw


さっき34歳の長男と今月3歳になる娘を送り出した。
ひっさびさのフリータイムだ!!本当、嬉しい!
ここ最近、乾燥肌の酷い娘が夜もなかなか寝てくれず、妊娠中というのもありイライラしてしまい、
今朝、旦那に「今日はお休みちょうだい!」とお願いしたら、すんなりOKしてくれた。
旦那も仕事忙しくて大変なんだけど、夜はちゃんと眠れて、社員旅行じゃ徹マンしてきたり、
休日も朝はゆっくり起きられるから、それなりに疲れはとれてると思う。
フリーって言っても掃除・洗濯はしなきゃだけど、自分一人の時間っていう所が大事!
それが終わったら出かけるんだ〜!

すっごく嬉しいんだけど、娘と離れられて楽なんだけど、やっぱり娘の事が頭から離れられないんだよね。
デモデモダッテチャンだ・・・イクナイ!
早く家から離れよ〜っと!

そんなこと言ってても、やっぱ嬉しい!
812名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 11:45:51 ID:+ZyIOVMy
辛そうで辛くない少し辛いラー油。
おいしい。でも授乳中。
食べ過ぎちゃいけない。
おいしい。

おかわり。
813名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 11:51:44 ID:fh0KGUOf
>さっき34歳の長男と今月3歳になる娘

えらい年の離れた兄弟だのー
814名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 12:02:51 ID:tdgMi2XF
これ↓思いだしたw

790 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 09:15:50 ID:mxgbRRam
>788うちの次男(もうすぐ4ヶ月)も手がかからない。
一日中泣きわめき、抱っこ抱っこ…ひたすら抱っこの日々を過ごした長男とは全く違う。
長男の時『赤ちゃんなんてこんなもん』と思ってたけど、
全然違うじゃん!だまされた!!って気分。
でもどっちも可愛いけどね。

で、そんな長男(24)の話。
弟が産まれ、赤ちゃん返り真っ最中の彼。
抱っこをせがむので抱いてあげると
ピタッとひっついてきて
『〇〇くん一人で寂しかったの…
お母さん抱っこしてくれたから嬉しい!』
だって。
色々我慢してるんだろうな。
また愛おしくなった。
815名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 12:04:04 ID:rQLoE0Xb
むぅ…
うちの前でサッカーはじめた男2人。
15分ほど前に昼食できたぞ〜と
一声かけたのにまだこない。
焼きうどんがどんどん美味しくなくなってゆく…
先に食べるとするか!
816名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 12:51:08 ID:MbKrOQjT
3人産んでから体重減らない。むしろ妊娠中を除く人生初の記録を更新していく…
気がつけば小梨時代の体重+18キロ。
顔はほとんど変わらないのに、肩まわりとお腹とおしりがああああ!
やせなきゃ幼稚園の進級式に着ていくスーツを新調せにゃならん。
我慢だ…そして運動しなくちゃ…!
817名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:02:50 ID:fh0KGUOf
そもそも太る人って食べてる量が違うよなとwwww
今日の昼ごはん、4歳児の息子に盛ったチャーハンと自分の量がほぼ同じだった。
牛丼も並は食べきれない…身長160で43キロ、高校の頃からほぼかわらない。

でも主婦検診では貧血が治療のレベルと病院行きだったし
インフルじゃないけど風邪こじらせてもう窒息しそうな咳が2週間以上も治らない
あまりに咳こんだら「ママ死んじゃう?」と息子に心配されたし…
太ってても元気な方が子供は喜ぶと思う今日この頃。
818名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:10:00 ID:ClhoPsS8
自己主張が激しくなって来た娘@2歳
主張、というか、欲求か?
食事は食べない、テレビを見せろと泣き叫び、手が離せないから少し待って欲しいが本人は今すぐしてほしいみたいで
ギャン泣き。
買い物行ってもカート拒否で走り回り、捕まえれば床にへばってゴネだすので
私1人じゃ買いものなんてとても無理。
毎日毎日こんなんばっか。なんか疲れた。
どういう風に相手すりゃいいんだ。
819名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:26:11 ID:ZP/lvMvU
太ってても痩せてても健康でも病弱でも、
他人をpgrしないかーちゃんのほうが教育上良いと思った。

よし、赤のお粥を炊いてこよう。今日こそ失敗しないぞ。
820名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:26:24 ID:x01swgYk
食ほそい自慢うざっ
821名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:28:23 ID:fh0KGUOf
自慢に聞こえるのはデブの被害妄想だよね
かわいそうに
822名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:43:25 ID:qk8ctXot
うちの母は病的に太れない体質ですごい悩んでるのに
まわりはやせ自慢うざいよねーだのぜいたくな悩みよねーだのやかましくて可哀相になる。
自慢じゃなさそうのは後半部分読めばわかんないか?
823名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:51:29 ID:L6NIeFal
>>807
まあ、つけた側の意見はそうだよね。
大きくなって、
「自分の名前ありきたりでいやだわー」と思うのは子供であって。
824名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 14:04:12 ID:Rg16zmCj
食いすぎみたいな書き方するから誤解されたんだよ
食いすぎたから気をつけようって言ってる人達に
痩せてたからっていいわけじゃないし、太ってるのはもっとわるいのはわかってるよ
825名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 14:09:18 ID:t19w1i+4
fh0KGUOfみたいな嫌な人って実生活でも、同じような感じなのだろうか?

826名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 14:17:51 ID:MbKrOQjT
なんかわかんないけどごめんorz
827名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 14:22:07 ID:L6NIeFal
痩せてても不健康で嫌みったらしいかあちゃんより
ふくよかでも健康なかあちゃんのほうが子供もいいと思うよ。

どんまい
828名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 15:02:26 ID:idrmas9N
産後太ってしまったが
今までの人生の中で最高に体調が良い
158センチ40キロの時は食も細くていつも体調不良だった。
今は食べるし元気だ

でも、本当にデブなので痩せないと。
まずは55キロまで痩せよう
829名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 15:13:03 ID:WsBtTsJO
ひはー!
やっちまった、衝動買い!
おもちゃスレか何かで気になってたジャンパルー。
店頭で試し乗りさせたら喜ぶこと喜ぶこと。しかも広告の品。
いかにも長く使わなそうなんだけど、見せた事ないほどの笑顔にやられたー。
いいんだ、喜ぶんなら。部屋狭くなるけど。2人目でおもちゃお古ばっかりだしさ。
早く帰って遊ばせたいなぁ〜。
830名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 15:19:34 ID:IuQLBph9
あれほど運動したのにお昼寝しないのかそうなのか。
まずいな、このあと夕食の時間ぐらいに機嫌最悪→爆睡のパターンか。
どうしてこうなった。
831名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 15:57:20 ID:b1aNI/P+
うちは午前中おゆうぎ会だったにも関わらず、昼寝せず@3歳。
とりあえずごはんを食べさせるまでは起きていてもらわなきゃ。
そのあとは好きなだけ寝てくれて結構。
832名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:04:18 ID:NRRYvjtN
>823

うん、大きくなって子どもがどう思うかは
どんな名前をつけても、わからないよね。

「自分の名前ありきたりでいやだわー」と思うかもしれないし
「自分の名前変わってていやだわー」と思うかもしれない。

だから、流行だろうとそうじゃなかろうと
親が子どものためを思ってつけた名前なら、なんだっていいと思う。
833名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:06:54 ID:vCXTybqH
また道でボールか能無し
834名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:11:29 ID:L6NIeFal
>>832
そのわりには「キリッ」とかいやみっぽいこと書かないと気がすまないんだねw

私は書きたいことをただチラウラに書いてるだけなんだから
絡みたいだけなら絡みスレに書けって話だな。
835名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:15:23 ID:Ptjttz/t
名前がDQネームだと、それだけで採用しない会社があるんだってね。
そしてそれって、たぶん賢い選択だと思う。
836名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:17:14 ID:L6NIeFal
あらそれは大変だね
流行の名前はドキュ名が多いのに
837名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:23:29 ID:SH5y5SDN
「引き始めの風邪は食って体力つけたら治る」と思って、実行した自分は一生痩せそうにないな。
その後、寝込んだけれどなんかパツンパツンになってた。

チラ裏
ポケセン行ってきた。
「沢山あって、どれ選べばいいかわかんない」とキラキラした顔×2。
それだけで行った甲斐があったわ。また行こうねー。
838名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:23:50 ID:NP1FBipM
うちのアパートは家賃がまわりの相場より一万安い。
大変いい事なのだが壁が薄い。よって音が筒抜け。
今日も上の家から怒鳴り声が聞こえるよ…うちのドタバタも聞こえてんだろうな。
839名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 17:06:20 ID:146BXgS2
DQNネームだから犯罪に巻き込まれやすいんじゃなくて
DQNネームのガキばっかだから、ニュースの出てくる名前がどれもアレなんだろかー。
でも良いことして大きく取り上げられる名前がDQNネームってのはあんまし記憶にないな。
840名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 17:08:08 ID:Ge9MdugP
6歳長男がちゅーをねだってきた
鼻たらした顔近付けるんじゃねええええ!!
ていうかもうそろそろちゅーを卒業しろおおおお!!
841名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 17:45:05 ID:tdgMi2XF
成長遅めのもうすぐ3歳男児、
アンパンマンレジについてたかごを提げて可愛く歩いてるから
「それで何して遊ぶの〜?」と聞いてみた。
子「て。」と言う返事
私(て??テレビのことだよね・・・なにすんだろ)と思いながら見てたら
アクオスちゃんの画面をかごの底でがつがつ殴りはじめ・・・



やーめーてえええええええええええええええ!
842名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 18:18:56 ID:YmwA5W/j
今日一日中赤ちゃんと出歩いて疲れた。
朝から赤ちゃん公園で遊ばせて、電車乗り、SC行き、ミルク飲ませ、ぐずるから屋上で弁当かっこみながら遊ばせて
ダウンコート欲しくて店を物色してたら店員がいちいちしつこく接客してきて店を去る時、
接客してきた店員が私の事を別の店員と笑っていた。
あまりに不愉快なのでいつかお客様の声などで苦情を出す事にした。
843名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 18:31:58 ID:hl9MwmMI
タマだのポチだのの類の名札をつけてる人間の子供を見て
親御さんに愛称かと確認したら本名だと言われた事があるよ
今はまだ小さくて本人にはわからないだろうけれど、
幼稚園までに改名されてるといいなと本気で思ってる。
844名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 19:12:31 ID:y7/D0n6I
今年の正月準備はどうしよう。
本当はおせちを作りたいけど、2歳児と3ヶ月児抱えて出来そうに無い。
高い材料無駄にしそうで・・と、本音はさらに、夫婦でおせち嫌いだから
誰も手を伸ばさないものを必死で用意したくないてのがある。

でも用意しないのも食育として良くないよなあ。でもでもダッテで迷う。
845名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 19:23:46 ID:TAD+Y1yX
うちは好きなのだけで偽おせちにしてるよ
蒲鉾と伊達巻と栗きんとんとちょっといいハムだけw
あとクリスマスの時期に出回るテリーヌとかチーズを確保しといて
偽おせちに切って入れたりもするw
846名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 19:24:41 ID:Ptjttz/t
食育で大事なのは日々の食事であって、
お正月のおせちは関係ないんじゃ・・・。

教育、という点を気にするなら、今年の事は記憶に残らないので
来年からでいいよ。
847名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 20:42:52 ID:30dw5ROr
>>818 わかる。 うちは今一歳半だけど、最近スーパー行くのが憂鬱になる。 チョロチョロあちこち、カートやバギーは拒否で買い物がまったく進まん。
848名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:04:50 ID:CpBf1JPY
うちの実家の祖父母が生きてるときのおせちは、ごぼうとにんじん、しいたけ里芋を一種類ずつ圧力釜で煮たものたくさんだった
味付けはなし
母は時間ばっかりかかってまずい…と祖父母が亡くなってからは筑前煮だな
正月はお雑煮があれば満足だ
年末年始は私実家を起点に義実家行ったりするから、自分で作ったことないや
849名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:11:32 ID:7h0KphE3
食育には食文化の継承も含まれるから、御節も大事な食育ではあるけど…
さすがにそれだけお子さん小さいとあまり食べないだろうね。
祝い箸とか、それっぽく食卓をコーディネートして、お正月の雰囲気をだす
だけとかでもありかも。
850名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:18:04 ID:zFAP5nFB
TVを見ていたら、毎度毎度指をさして叫ぶ娘…

娘「あー、よっぱらって、はだかになって、たいへんなじこをおこしたひとー」

…事故ではないです、警察にご厄介にはなりましたが…
裸になったのは事実ですが

何年たっても言われそうで可哀想です
851名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:19:59 ID:WsBtTsJO
本日2枚目。
買い物後におむつ&授乳室でおむつを変えていたら奥の授乳室から赤さんと母親が出てきた。
邪魔にならないように避けながら振り返ったら、
その人のカーデの前がはだけて捲れたお腹や胸が中が見えそうに。
もうドアに手をかけていたから焦って「モロ見えてます!」と叫んでしまった。

モロ見えって………他に言い方なかったのか自分 orz
852名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:21:15 ID:Q62NT5Lg
赤の寝かしつけ中になんだかおなかに不穏な気配。やばい。
トイレに駆け込んだら珍しく下痢。さらに寒気がしてきた。
ものすごく久しぶりに土日外出したから、人ごみで何かもらってきたか?!
明日は親知らずの抜歯なのに!!!!
つか、赤と旦那にうつしたくない!どうしたらいいんだああああ
とりあえずホッカイロ貼った。
授乳があるから薬飲めないし、まずは温かいもの食べよう。
せっかく旦那がお刺身買って来てくれたのにorzだめだよなあ…食べられないよなあ…
853名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:44:08 ID:+QSgnA7i
>>850
つい先日行った美容院で、隣でカットしてる人も同じ人と思われる人の話をしてたよ。
脱いだ服、しっかり畳んであったらしいね、家に帰ってきたと勘違いしちゃったんじゃないのかね、
みたいな事言ってた。

自分はすっかり忘れてたので、久々に逮捕の時のオッサンぽい風貌を思い出した。
854名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:46:58 ID:DNTNS/Bd
子が今度のクリスマスはブッシュ・ド・ノエルが良い!
って言ったら主人が、今年はお付き合いでとあるパンメーカーの
ケーキになるっていう。どんなのか聞いたら
「ショートケーキの詰め合わせ」なんだそうな。

聞いて涙でた。
私、ショートケーキのクリスマスケーキには泣きたくなるくらい
トラウマがある。
幼かったある年のクリスマス、忙しかった母はまあるいクリスマスケーキを
用意できなくて、ショートケーキを丸く並べたものを出してくれた。
でも、でも違うんだ・・チョコの家も砂糖菓子のサンタさんもいない
ケーキが良いんだ・・・田舎だし貧乏だったからそんなケーキなんて
クリスマスしか食べられやしない。でも、毎日土だらけ(実家は農家)で
へとへとになって帰ってくる母に言えなくて「おいしいよ」って笑顔で言ったけど、
心の中で泣いた。

もちろん、子にはブッシュ・ド・ノエル買ってやる!デパートで美味しいの買う!
855名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:57:37 ID:0GXzFGMO
>>854
わかる!
うちも丸いケーキは誕生日とクリスマスだけだもん。
ブッシュドノエルは丸くないけど、家で切り分けるのが大事なんだよね。

ちなみにうちの旦那は、どこで勘違いしてんのか知らないが、自分の誕生日(10月)にも、丸いケーキと骨付きで銀紙と赤いリボンの付いた鶏肉を食べたがるw
今年は、あんまりうるさいので、ケーキ屋に「○○くんお誕生日おめでとう」のメッセージろうそく「3」と「9」で頼んで、旦那に取りに行かせたw

856名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:00:27 ID:5SLgu4LC
しか
857名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:04:58 ID:CdE9EfNv
赤1歳目前にして初めて出来たママ友がすんごいいい人。
なんかもう本当にほんわかしてて素朴ないい人。
もっと早く出会いたかった。
いろいろ共通点も多くて気が合うし、知り合ってまだ2ヶ月も経ってないのに
すごく自然に一緒にいられる。
どっちもこの土地でずっと暮らしていく事が決まってるので、末長くおつきあいさせてもらいたい。
858名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:16:02 ID:idrmas9N
私は色白で太っていますが優しくありません
性格は悪く意地悪が好きでというか大好きで
料理も雑だし裁縫も下手ですし掃除は嫌いです。
育児や家事の事を聞いてこないでください。
資格は持っていますが、子供の発達の事なんて聞かれても知り合いだから答えられません。
病院で聞いて下さい
859名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:16:18 ID:qiG4yCV5
おお、良かったね
羨ましいゾ
860名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:16:59 ID:qiG4yCV5
↑857へ
861名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:22:30 ID:1k7EmOpm
家族で夫母校の文化祭へ。恩師や同級生に子を見せられて喜んでた。
帰りは欲しかったゲームも買い夫もいい日だったみたい。
私も別に嫌なことがあったわけじゃないけど、意味もなく泣きそう。せっかくの休みだったけど結局自由の時間はほとんどなかった。
夫も仕事大変なのわかるから優しくしたいけど難しい
862名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:24:33 ID:erweFnGK
今日、旦那の誕生日だった
ケーキは食べない人だし、プレゼントも欲しいものがない人だから、
毎年普段通りでつまんないな〜と思ってたが、ふと思いついて市場で毛ガニを丸ごと購入。
カニ大好き!の四歳息子にビールを注いでもらいながら、一緒に食べていた。
二人ともとても喜んでくれて嬉しい。
毎年、旦那の誕生日はカニにしよう。

息子に、「僕の五歳の誕生日もケーキじゃなくカニにして」と言われたけど、本気だろうか… 
863名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:42:22 ID:8frvJpD9
ミウラのCM(シンスケ出てるのね)に異常な程怖がる1歳半息子。
そりゃ、シーマンみたいのにオッサンの顔がついてて喋ってたら怖いわな。
怖い夢見て夜泣きしませんように。
864名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 22:50:16 ID:9ZRV94IP
今日家族で買い物に行った。
返り際ちょっとだけアカホンへ寄りたかったので
ベビーカーに乗ってた長男と、旦那に抱っこされてた次男を
旦那にまかせて「ちょっと待っててー」と走って5分くらいで戻ってきたら
長男めっちゃ頬を膨らませて怒ってる。
私と一緒に行きたかったそうで「パパ嫌い!ママもパパ嫌い!」って旦那に怒りまくってたらしい。
ごめんね長男君のこと大好きだよーって頬をツンツンしてたら
だんだん機嫌直って「ママ好きー」とか言っちゃって
言葉が増えてコミュニケーション取れるって楽しい。
「ご飯食べただよー」「おいしいだよー」とか変な言い回しも面白いし。
大変な事も多いけども子供の成長って嬉しいもんだな。
865名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 23:09:15 ID:1jDAUXUS
選択子無し(今のところ)の友人に言いたかったけど言えなかった事。
子供が出来たら、夫婦関係は複雑になる。
二人暮らしなら気にならなかった事も気になるようになってくる。
特にお金で喧嘩が増えるんだよ。
女は出産で考えが変わる事もあるんだよ。

こんな事書いたら叩かれるかもしれないけど、子供が出来てから本当に家族になった気がする。
866名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 23:19:43 ID:UMAnxP+v
>>865
あ、それわかる気がする。<子供が出来てから本当に家族になった気がする。
うちは子供が出来る前は、今思えば恋人同士の延長みたいなものだった。
867名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 23:37:04 ID:1jDAUXUS
>>866
わかってくれて良かった。子供ができるとお互いの自由がなくなるからそこから本音が出たりするよね。
子供がいなくても家族には変わりないんだけど、重みが子持ちになると出来る気がするね。
868名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:15:24 ID:9bZzIY+i
>>867
責任が増えるからこそ意識も変わっていくって事だし、夫婦間でも認識のズレは生じるもんだ。
元は他人なんだもの。
そこをいかに歩み寄り、どう乗り越えて行くかが課題。
夫婦の諍いで子供や周囲を困らせないようにすればいいんだよ。
それができてれば誰も叩かないし、気に病む事はない。
お友達からpgr?されても気にすんな。
子供を持とうが持つまいが、それぞれの生き方をするだけなんだから。
869名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:16:40 ID:DbFZyX2a
ハウルの城が気に入ったらしく毎日毎日見てる。いや、見せてる。
その前はポニョ。その前はトトロ。魔女宅と豚は興味ないらしい。
ウマシカテって何かと思ってたら美味し糧だった。

明日は新型2回目予定日。ホントに打てるのかなー。
870名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:21:42 ID:fNhv3eLK
「唐沢としあきに似てる」「羞恥心の野久保に似てる」
「小栗旬に似てる」「マツジュンに似てる」
と言われる息子だけど、知らない人が聞いたらどんなイケメンと思われるんだろう。
私はダウンタウンのまっちゃんに似てると思ってるw
871名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:28:05 ID:87qGq6gR
>>870
あ〜、目がクリっとしてるんだね。
でもまっちゃんでも十分整ってるしやっぱイケメンだと思うよ。

うちの旦那は織田祐二と間寛平に似てると言われたりするw
どんな落差なんだよ!と思うけど確かにどっちにも似てる不思議w
872名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:30:17 ID:OLxjQrb7
>>871
言わなくてもわかる、サル顔なんだなww
873名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:33:53 ID:lXrR1Pf7
煎餅屋開店。おやすみ。
874名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:43:00 ID:BKPvi+cP
>>847
全くおんなじ一歳5ヶ月女児。今日もおっかけてスーパーで店員がくすくす笑ってかわいーわねーとほのぼの。私はほんっとに人様に迷惑かけたくないのでちょっと動くと口うるさくしてしまうタイプなので本気でおっかけてるからほのぼのされても微妙にいらついてしまったよ。
875名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:49:47 ID:H5zXuKxH
昨夜はスポ少の納会、今夜は幼稚園関係の忘年会だった。

自分、元々ノリはいい方だけど、上の子の幼稚園時代はクラスの母親達が
仲良し同士でガッツリ固まって外部の者はいれんぞ! つー空気が凄くて
引きまくり、面倒臭そうと思い一匹狼でいた。
それでも気の合う人はできて平和に生きてきたので、特別母親同士の
集まりは必要ねーな、と思ってた。

今夜下の子の幼稚園関係で食べ飲みしたが、ま、行ってみるもんだな。
生活のペース乱すほど母親同士の付き合いには入り込むつもりは
毛頭ないしその暇もないが、普通に上手くやってけそうで、無難に過ごせるな。

つーか、上の子のときのあの空気はやっぱ異常だったんだな。
上の子小学校に上がったら、幼稚園が同じ人たちと普通に話せるようになったし、
下の子が入園して上の子の同級生の母親と顔合わせても普通に話せる。
円陣組んで仲間以外は入れない、当時のあの空気は一体なんだったんだろう?
876名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:50:48 ID:BKPvi+cP
で、夕方にはぐったり。だけど「ママちゅー」ってされて寝かしつけの時には手を握って子守歌のドナドナwを歌い満足そうに寝ちゃった。育児大変だけど可愛いくてたまらんなぁ…と幸せな気持ちになった。また明日もいっぱい笑おうね。娘っこ。
877名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:51:29 ID:H/sKXy8h
民主党は、在日関連団体とマスコミとともに国民の世論を誘導し
特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)のため
日本の国体を破壊する売国政党です

CO2 25%削減     :日本は厳しい制約、お金と技術は外国へ
外国人地方参政権  :外国人が日本の政治に参加、対馬が韓国領
外国人住民基本法  :密入国者でも、5年居れば日本人
重国籍容認        :中国人や北朝鮮人が日本の警察官や自衛官
夫婦別姓容認      :日本の家族制度と社会の破壊
戸籍制度廃止      :家系の破壊、総身元不明人で犯罪者が活発
人権擁護法        :言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
日教組教育        :日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導
靖国神社代替施設  :日本人は永遠に譲歩し続ける、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置:日本人は永遠に謝罪し続ける
沖縄ビジョン        :人口130万人の沖縄に年間3千万人の外国人
1000万人移民推進  :犯罪の増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で生活保護
東アジア共同体     :日本歴史史上、初めて中国の属国へ
878名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:53:26 ID:WC0x8CWc
下の子のおむつがとれた。
夫は他のことは大抵できるが●の始末だけはどうにもダメだったので
ようやく2人の子を任せて出かけられるようになった。
といっても長時間は申し訳ないから大抵映画を観て帰る。

しかし子供生んだからか年取ったからか
なんかもう、(親)子が出てくるだけで泣ける。
映画館ですすり上げるのもなんだから、涙もハナも垂れ流し状態…
879名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:58:26 ID:3y+M/BhM
幼稚園のクラスの保護者が集まって忘年会とかよく聞くけど、
旦那激務で深夜帰宅&実家が遠い私みたいな人はみんな欠席?
子どももつれていくのかな。
夜の集まりがない幼稚園を探したいんだけど、説明会で聞くわけにもいかないよな…
880名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 01:10:18 ID:FYhVQ/pN
イライラが止まらない。
2歳の子供の我が儘に付き合いきれない。
具合悪いの押して、何とか日課こなして、
さぁやっと横になれるという段になって、
イヤダ寝ないと大騒ぎ。
その時スーッと頭から血の気がひいて、
あんなに可愛くてしかたがなかった我が子なのに、
一切関心が持てなくなった。


次の週末までどうしよう。

このまま親に見捨てられて、
ひねてうざい大人になるんだろうな。
いや、満たしても満たしても底のないバケツみたいな子だから、
どのみちずっと満たされなくて親にも不満だらけだろう。
だったらこっちの命けずってまで無駄な事したくないや。


881名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 02:01:21 ID:OLxjQrb7
>>880
おちつけw
そのテンションが一生続くわけじゃない。
ましてや相手は魔の2歳児。
まー出口は見えないけど、トンネルはいつか抜けるよ。
抜けたことにすら気がつかなくて、ある日突然「あれ?抜けてる?」となるよ。


私のチラ裏
指先を少し削ってしまった・・・
硬いものを手に持って切っていて、勢い余って指先の肉を削ぐという
主婦にあるまじき初歩的な失敗。
あー家事どうしよう。
絆創膏のガーゼ部分真っ赤だけど怖くて剥がせない。
子供の風呂もしばらく夫にお任せだな・・・
882名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 02:11:59 ID:8aR0nzQ+
カチムカの894はどこで読めるの?ID検索って携帯でもできるの?
883名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 02:20:50 ID:WXlkwdS4
>>882
生活全般板の武勇伝スレ
884名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 02:22:22 ID:VGeEooXR
チラ裏
ママ友と子供のゲームの話になったとき、マジコンを力説されて
引いた・・・。
しっかりしたお母さんだと思ってたのに・・・。
しまいには『なんか欲しいのあったら落として売ってあげるよ!!』
って言われた。


話題変えてごまかしたけど、あーもやもやするー。
885名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 02:50:24 ID:cDwFG2DK
生後二ヶ月の子供が風邪だって…早っ
それよりも猫飼っててろくに掃除してないから
アレルギーが出たにちがいない
将来ぜったい喘息になりそう
886名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 03:05:03 ID:TyI/kC13
寝言で「自分で消すっ!」と行った後、喉が渇いたと起きた。
お茶を飲ませどんな夢を見たかきいたら
「ぶどうのゆめ」
ぶどう??一体どんな夢なんだ。
887名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 03:07:22 ID:TyI/kC13
行った→言った
寝ぼけて歩く時があるのでしゃれにならんw
888名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 03:08:36 ID:WXlkwdS4
>>887
ハイジ乙
889名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 03:20:26 ID:8QURoVVU
今日は誕生日。
旦那は仕事なので日曜日の昨日お祝いしてくれた。
私の希望でお昼はお好み焼きを食べて
夜は餃子(自分で作った)食べて
ショートケーキを10個買って丸にしたケーキでお祝いして。
4歳と1歳の娘達もニコニコだった。
人が聞いたらなんでもない休日だけどとってもステキな1日だった。
やっぱり家族みんなが元気なのが1番うれしいなぁ。
ありがとう。
890名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 04:22:29 ID:X2FVR0lv
あー久々に一人でお出かけしたら疲れて赤と一緒に寝てしまったー
ただ来年の手帳とマグカップ買いに行っただけなのに
授乳あるから2時間ほどしか出かけてないのに、頭痛くなるまで疲れるなんて
産後って色んなリハビリが必要なんだな…
いろいろ片付けておいてくれた旦那ありがとう
夜一緒にゲームしようって言ってたのすっぽかしてごめんね
そして変な時間に目が覚めて眠れない私…
891名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 04:53:41 ID:0wu6FrED
>>884
うは最悪…それは引くわぁ。
誰にも迷惑をかけないで一人で楽しむのなら個人の自由だけどね。
892名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 06:56:57 ID:8aR0nzQ+
神よ>>883ありがとう
893名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:08:32 ID:hb9zBsqB
>>879
うちの園は、その年に保護者の誰が役員になるかで変わるよ。園自体は関与しない。
私は夜のお付き合いには一度も出たことないな。
赤含め子供3人いて、車は旦那が仕事に使ってる。その旦那の帰宅は日付が変わってから。
実家は遠方、義実家は近いが子供の急病や町内会の役員会の時なんかによく頼ってるから、飲み会ごときじゃ頼めないや。
その分、昼間の集まりには積極的に出るようにしてる。
人それぞれ事情もあるわけだし、理由を話して「ごめんねえ」と残念そうに言っておけば大丈夫だよ。
894名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:28:26 ID:Blm5zRFU
そっか、ねむたかったのか。
今日は30分ほど早起きしてたよね。
気付かずなかなか食べ進まないことにイライラしてごめんね。
しかもまだ7ヶ月なのに…だめなかぁーちゃんだorz
895名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:38:58 ID:yLItn+/p
ちょい下こみ




二人目は欲しいけどまだ作れない。
一歳になる娘はおっぱい星人だし、今出来たら義実家と同居
ってわかってるはずなのに旦那が避妊しない
二回騙された。
もう二度と信用しない
なんだあいつ
家庭内レイプか
896名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:45:01 ID:5Js1e9Kn
全力で拒否汁
痛い思いするのも辛い思いするのも自分だよ
愛があるなら離婚もタテにする、
これ見よがしににペッサリー入れに行く
家出する
オパイが離れたらピル飲めるんだけど・・・と四六時中話す
嫁姑本をそこかしこに置いておく
家事スト等等
897名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:02:30 ID:uBt6rqnf
いたずら○題の旧型がうちにあるんだけど、
夜中授乳してたら隣の部屋から
「いっただっきまーす」
「ヤッター!」
軽快な音楽
が鳴り出した…。
ちなみにそれ、スイッチを入れないと鳴らない筈なのに何故…。
怖いから処分したい…。

898名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:03:38 ID:R8v2a9Bg
電池抜けば?
899名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:06:23 ID:n4Fs/GDs
>>897
電池のおもちゃって突然動くと恐怖だよね。
うちは、夜中に突然ウッディが喋り出した。
しかも電池切れかけで、まさに悪魔みたいな声で、英語で。

心臓とまるかと思った。

900名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:23:54 ID:lXrR1Pf7
ホットミロと、今川焼。これからゆっくりといただきます!!( ´∀`)
901名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:29:12 ID:CHZ9GG80
>>884
うちは逆だ。
「パソコン詳しいんでしょ?マジコンって知ってる?
どこに売ってるか知らないんだけどお金払うから注文してくれない?
あ、あとほしいゲームのリスト渡すから!少しばかりだけどお礼もするし!」
と、3日くらい言われ続けたことがある。
902名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:31:41 ID:qH41+9uZ
イベントで知り合ったネンネ赤さんのママさん
「新生児の頃から、毎日出かけてたから、外にでて遊ばなきゃいられない子なんです!」と言って親の遊びにつれまわされ、「毎日、お風呂は一時間入ります!でも20分ぐらいしたら、子ども泣くんです。聞こえないふりって大変」と語っていた。

後追いしてピーピー泣くうちの子に対して「ママを愛してるって感じでかわいい〜」と言って、挙げ句「早くハイハイしてほしーい」とか言ってたけど、大丈夫かな?

最近育児に自信無くしてたけど、私もっと肩の力を抜いてもいい気がしてきたよ。
903名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:52:44 ID:XYXeG3Kh
2か月半児、最近午前中おっぱい吸わせた後すぐに
ミルクほしがらんようになった。確かに、結構がっつり飲んでる感じ。
夜間授乳なし、一日7〜8回というふまじめ混合なのに
なぜ母乳量増える。なぞ。

でも完母にする気はなっしんぐ
上の子との兼ね合いで、これいじょう授乳回数増やせない。
904名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 10:04:15 ID:iq9Y3wUW
ピタゴラのパパママぼく(?)の歌が好きらしい1歳9ヶ月。
始まると歌い出す。

パパーママーぼとぅー、いぬ、てと、どーぉ
ごわん!ごわん!ごわん!………

中略

あたちゃん!あたちゃん!あたちゃん!わんわん!にゃー!どーぉ!
ねんねー!ねんねー!ねんねー!わんわん!にゃー!どーぉ!

歌詞じゃなく見たままを歌うのはなんでだろう。
餌とかおもちゃとかわからない物が出てる時は黙るw

かわええのう。
905名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 10:14:01 ID:Ou+80QNq
明日は旦那が休み。
娘は幼稚園だし、12日から公開中の映画を見るべく予約した。帰りのバスに間に合わなくても旦那がいるから大丈夫だしね。
それなのに、娘昨夜から発熱orz
熱以外の症状はないし元気だから、明日は登園出来るかな〜と思ってたら、インフル流行で学級閉鎖のお知らせが来たよorz
風邪は仕方ないが、「じゃあ映画は俺が代わりに観てくるよ」っていう旦那の言い草はなによ。
娘の性格上無理だって分かってるけど、嘘でもいいから「娘は俺が見てるから行ってこいよ」って言って欲しかったよ。あぁ…。
906名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:17:37 ID:4PCnaTjW
トメが孫ちゃんにといってコートとズボンをくれたのだけど(しかも手作り)
コートは良いとしてなぜにズボンの色が緑?
女の子に緑でも変ではないけど髪がまだ短い(10ケ月)から
男の子に間違われることもあるのでなるべくピンクや花柄を着せてるのに。
なのになんでカエルカラーの緑?
しかもご丁寧にお揃いのマフラー付き。
パジャマにもしたくないのに旦那は今度義実家に行くときに着せていくとか言ってるし・・・。
いらない、激しくいらない。捨ててしまいたい。
907名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:21:42 ID:+6J6/t1w
同じ幼稚園の某ママさん。毎日色んなアクセサリーをとっかえひっかえ
つけて来ていったいいくつ持ってんだろうと同じくママ友に話したら自作なんだそう。
自分で作ってるなんて凄いですねーいくつあるんですか?と聞いてもはっきり答えない。
今度見せてと言ってもうんと言わない。本物かガラスか聞いてもごまかす。
沢山作っているだろうに、他の友達に聞いてもだれもまだもらっていないんだって。
見せびらかしておいてけちな人なんだよ、て友達も言ってたけどやっぱりけちなんだろうなあ。
908名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:21:46 ID:ZS8QllPN
とっても気に入ったから、どろんこ遊びにも来て行っちゃいませんか?
909名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:23:49 ID:oNeAAaLN
907を読んでクレクレみたいでウザイと思ったのは私だけではないはず
910名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:32:18 ID:40qYZ9YQ
>909に同意。
911名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:36:16 ID:69Ljaw4l
だれももらってない・見せびらかして・けち・・・これは確定ですね

だけどハンクラ厨wにしては、自ら自作だと言ってしまってるのが不自然だね
集られるの知ってるなら絶対言わないはずじゃない?
自慢しようとしたけど不穏な空気を感じて慌てて黙秘を始めたみたいに見える
自作ママ友うっかりしすぎ
912名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:36:17 ID:yIyFSLOh
逆パターンをクレクレスレでみかけるね。
913名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:36:55 ID:HjosAfFM
クレクレ言われるようになるから、詳細を話さなくなったんだろうな。
友人でも、子どもに服を作るって話を周りにしたら、布代も出さずに作って言われるようになったと言ってた人がいた。
手作り=安いからいいじゃんって感じなのかな。
914名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:55:55 ID:E0TonlZU
知人の名前でツイッター見てみたら、子供いないのに子供がいるように書いてて怖くなった。
915名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:58:15 ID:qAGCPqz3
>>909
禿同!!見せてもらって欲しくなったらどうせクレって言うんだろう。
916名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:03:52 ID:b1H2fN4R
1歳娘、風邪が治らない。
上の子たちが次々色んなウイルス持ち帰ってくるので、9月から咳、鼻水繰り返し。
今日からまた喉が痛み出したらしく、咳き込んで盛大に吐かれた。
泣いてすがるので片付けも出来ず放置。あ〜洗濯もまだ干せないし、ご飯の準備もできん。
家政婦ほしい。
917名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:10:06 ID:AkdmocmF
洗濯機が壊れて修理に1万6千円とな…
クリスマスプレゼントどうしよ。
本当は野いちごのドールハウスあげたかったのに。
えらいことランクダウンしそうだ。

あ〜あ〜。
独身時代は出て行っても、その分稼げたからな〜。
今はでていくばっかりで、ヘコむわ。
918名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:36:17 ID:UX5l26/V
明日が3週間ぶりの健診@17w
健診はすごく楽しみなんだけど、数日前から不安でしょうがない…
まだ胎動が確認できないから赤が無事かわからなくて怖いんだ。
旦那は「大丈夫、中で元気に動いてるよ」って言ってくれるけど、明日までがすごく長く感じる。
919名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:42:10 ID:5HLhgLNc
朝、ご飯食べなくて、お腹痛い言うから幼稚園休ませたのに、
なんで目の前でお弁当をもぐもぐしてるんだよ!!
軽い熱もあったんだけど、なんか、すごい元気になってる?
安心したけど、かーちゃん、午後から仕事だよー。
いい子しておいておくれよー。
920名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:50:29 ID:q1fI2YBR
2歳半
最近ダラダラ食べがひどい
ダラダラして歌とか歌いだすので「片付けるよ!」と言うと「食べる〜」の繰り返し
結局食欲はあるから食べるまで待ってたけど
今日の昼食のピザトーストはあまりにもダラダラしてるのでほんとに片付けてやった
隠れて私が食べたので本当にもうない
「早く食べなさい!」って怒鳴る自分にも嫌になったし
まだ「ピザ〜ピザ〜」って泣き叫んでる
ほっといていいよね
一食くらい食べ足りなくても死にゃしないよね

921名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:52:19 ID:J+tTC5hc
2人目、完母、赤は1ヶ月。
自分の乳首から分泌物が出るのが不思議。
それを赤が吸って育つのも不思議。
しかも、その赤が、あろうことかウンチをするってのが…
母が食べたものが、母の血になって乳になって、赤に消化されて結局ウンチになる
いや、ほんとに不思議だ。
922名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:08:06 ID:VGeEooXR
>>901
うわー。それきっついわー。しかも何日もってどれだけ必死www

923名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:09:01 ID:CHZ9GG80
>>911
作ったママさんが907に自作だと伝えたママさんに
どういう形でどういう経緯で自作だということを言ったかどうかわからないのに
自慢しようとしたとか、あなたもずいぶんゲスパーさんだね
924名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:13:22 ID:CHZ9GG80
>>922
見落としてたけどあなたも
「落として売ってあげる」
って言われたんだね。

それもまたすごいな。
925名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:17:50 ID:PJ+BsgaH
今日、婦人科検診に行った。
暇だったので、待合室に置いてあった「たま〇クラブ」を読んだ。

なんかもう内容がお花畑過ぎて、耐えられなかった。
そんな私も数年前はその雑誌をバイブルのように扱っていたんだよな。
926名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:19:02 ID:Q/Tm3qiG
旦那従弟の嫁の育児方針が怖い。
法事があって、親戚が集まり、
叔母が子供たちに駄菓子の詰め合わせをくれた。
従弟嫁は「うちは市販のお菓子はあげない」と受け取り拒否。
6歳5歳3歳の子供達は、食べる子達の横でじーと見てる。
そしてその子供達、他の親戚のかばんをあさって
違う子供のお菓子を盗み、違う部屋で食べてた。
6歳の子は親戚の子供のゲーム盗んだりと色々あった。
(ゲームは教育に悪いから排除しているらしい)
厳しいのはいいけど、そこまでして
子供が母親の顔色を伺ってるのも可哀相だし、
反動で他人に迷惑をかけるくらいってのもなぁ。
叔母(従弟嫁トメ)がそれとなく注意したら
「隠してない方が悪い!
お菓子やゲームがあるから、子が気になる。
だからうちは始めから与えない方針なんだ」
と返してきたらしい。
なんか浅ましい子で、身内だけじゃなく
問題起こしそう。
927名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:29:53 ID:nfjdijb2
>>926
自分の子供が盗みを働いたら親は真っ先に謝罪するもんだろうに。
育児方針というより、その人の人間としての常識そのものが変だと思う。

>問題起こしそう。
きっと既に近所じゃ問題起こしまくりじゃないかな。

928名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:32:47 ID:4HsVqMai
車で授乳したら赤がそのまま寝てしまった
寒いだろうから亀の甲をかけてやった
ほかほかの赤はぐっすり寝続け、まもなく1時間。
私は暇だし腹減るし寒いし
もっと要領よくやればよかった
気持ちよさそうだから起こすのもかわいそうだし
もうちょっと我慢するか
929名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:39:15 ID:/0tXE1gb
>>926
どう見ても市販のお菓子を食べさせるより
窃盗擁護のほうが悪いです。ありがとうございました。
つかどうしてそんな基本的なことがわからないんだろう……。

マイチラ
だんなにちょっと来て。と言われたがなんとなく行きたくなかったので、
赤にチュウする仕事で忙しいから無理。と言ったら
わかった。と言われた。
ちょwツッコミ入れてwwwお願いしますw
930名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:43:12 ID:VGeEooXR
>>924
だよね。
言われた瞬間顔が「は?」ってなってた。ママ友は気づいてなかったが。

891も924もありがとう。
ちょっと心が軽くなった。

ゲームの事はこれから話題に出さず行こうと思う。


931名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:58:51 ID:Try8U7lj
換気のために窓全開して、子を抱えて炬燵に入った。
子がそのまま寝てしまったので動けず、もう30分も換気している。
曇ってきた。寒い寒い寒い@東北北部
932名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:09:10 ID:4HsVqMai
>>931
おぉ。オツカレサマ。
うちはやっと起きてくれて今風呂沸かしてる。
駐車場は日陰だったから寒くて頭痛くなってきたよ
そちらはもっと寒そうだ。
お互いタイミング逃しましたなぁ
933名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:13:42 ID:NIrnFKTj
愚痴。
1歳と0歳(1ヶ月)の年子育児中。
とはいえ、旦那が自営業だから私も子ども達を連れて一緒に出勤しなきゃなんだけど、
会社にいる旦那祖母が1歳にモノを四六時中食べさせる。
果物に、パンや豆腐、ビスケットやビオフェルミン錠etc、
それこそ旦那祖母が四六時中食べているから、食べているのを見て、子どもが欲しがって、食べさせるというスパイラル。
「虫歯になりますから」「太りますから」とやんわり言っても聞かず、「太っていない!」「欲しがっているのにかわいそう!」と言われるので、旦那と義理母にも言ってもらったんだが、
「そんなこと言うなら会社に連れてくるな!」ときれられた。
そうできたら良いんだけど、私が出勤しなかったら「嫁のくせに仕事しない」ってキレられるからまた困る。
1歳の子には保育園も思案したけど、毎月6万もかかるインターナショナル保育園じゃなきゃダメとか言うし、
0歳の子に対しては「ミルク持ってこないと仕事ができないじゃない!」とか言われた。
ようは、旦那祖母が自分の思う通りにひ孫の育児をしなきゃダメらしい。
会社に行くのが苦痛。
しかし今月はもう休みないよ…
934名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:20:59 ID:yIyFSLOh
>>933
自分の子なんだから、夫婦で相談して決めればいいの。
影響力の強いババみたいだけど、あと10年もしたら居なくなる(多分)。
お子さんの将来に責任もってくれるわけじゃないんだから、まともに話聞いてたらダメだよ。

保育園なら栄養面を考えた食事とおやつが出るし、同年代のお友達と遊べるから
会社に放置されてるより明らかにいいと思う。
親とはなれるのがカワイソウと思うなら、連れてくるな、とババが言ったんだからと、
お子さんがもうちょっと大きくなるまで仕事しない選択も真剣に考えないと。

チラ裏なのにごめんね。
935名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:21:29 ID:WC0x8CWc
買い物してたら、1歳半くらいのモコモコつなぎを着た子がお母さんと歩いてた。
そしたら足がもつれて「ほてっ」と転んだ。
痛くもなかったようで、よいしょ、むくっと立ち上がった。

……(*´д`)カワエエ……

歩きたての子のモコモコつなぎ姿って可愛すぎて困る。
正ちゃん帽にダッフルコート姿も大好き。ミトンをしてたら萌え氏ねる。
いつの間にか我が子2人は大きくなり、走っても走っても転ぶこともなくなり、
つなぎどころか親が選んだ帽子や服なんて見向きもしないしさ。
936名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:24:29 ID:35KFp/MP
3ヶ月半から寝返り始めた息子。
4ヶ月になった今日、しゃくとり虫のように体を動かしながら、移動しようと必死。
たまに少し目を離してまた見ると、全然違う方向をむいていて母ちゃんびっくりだ。

しかし移動するより仰向けにもどる事を先に覚えて頂きたい!

煎餅屋、長期開店になりそうだな…
937名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:27:02 ID:lPT7gb3s
>>935
そうだよねー、親が選んだ服を文句言わずに着てくれるのなんて赤ちゃん時代だけだよねー。

…と言い訳しつつ、セールに行くのだった。
欲しかったパーカー、まだあったよヒャッホーイ!
赤に着せたらかわいくて萌えタヒんだ。
セールにしても我が家には贅沢かなと思ったけどいいんだ。
カーチャンの服はウニで更に安くなってるので済ませたからさ!
938名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:33:57 ID:kyCty5ga
>>921
ホント不思議だよね。
子供3ヶ月、私の身体の中で私から出来て、出てきても私で育ってる。
顔をひっかいて出てくる血も私でできた血。
●とかシッコは私と子供の共同制作。
感情も表情もいっちょまえなのに私100%で出来てる。
昔は小さい子のピアスって可愛いと思ってたけど、今は無理w
939名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:43:18 ID:NIrnFKTj
>>934
デモデモダッテになってごめん。
旦那祖母が言うことが支離滅裂で、
私と旦那は保育園に入園も考えているから、とりあえず下の子が落ち着いたら見に行こうと思っていたんだけど、
「公立保育園は質が悪いから絶対にダメ。
あそこのインターナショナル保育園は1歳までに入園しないと枠がないから今入れないと入れない。
無理なら渋谷の○○保育園だわね」
渋谷ってうちから1時間かかりますがな…
旦那祖母は会社の会長やっている(義理父が社長で旦那が会社役員という典型的一族経営)から、旦那が機嫌損ねたくないのもわかるが、
機嫌を損ねずにどうやって諦めてもらうか思案中。

義理伯母(旦那祖母娘)まで加わって、「あなた達は初めての育児なんだから経験者の私たち言うこと聞けばいい」ってニュアンスのこと言われて参った。
旦那曰わく、「何度も言っても聞かないんだから俺もどうすればよいかわからない」とのこと。
喧嘩腰にビシッといったら機嫌損ねるし、正直八方ふさがりで困っている。
940名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:48:39 ID:cRdjtVup
妊娠34w。土曜日にやっと新型の予防接種受けてきた。
日曜日の夜から上の子(2歳)が発熱。
病院行ったら新型だった。ついでに私も検査したら陽性…
熱も何も無いんだけど…
もう二日早かったら受けなかったのに。そうしたら私の分
他の妊婦さんにまわってたのに。ついていない。
941名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:55:54 ID:4taajRrP
二人目が欲しいが悩む。
一人目のときは遠方の母に手伝いに来てもらったが
実家近所住みのパニック持ち出戻り姉の
毎日の電話攻撃で母も私も心身共に参り、
挙句、私は産後鬱となり一時は自殺まで考えた。
出戻り姉は彼氏と同棲中だが、母がいないとパニックの発作がひどく
彼氏が仕事に行くことができない。なので母に彼氏の日当を要求していた。
一日一万円。そんなこと聞いたらいくら鬱がひどくても母を引き止めるわけにはいかない。
当時、旦那も転職したばかりで休みも取れないため
薬を飲みながらなんとか乗り切った一人目育児。

子が一歳になった今は断薬し、鬱は治っている。
が、最近母や姉から電話がかかってくるたびにまた鬱になりそうで恐ろしい。
年中金に困っている母、姉。専業主婦の私に何度も借金の申し込みをする。
返ってはきて、その時ばかりはありがとうありがとうと涙を流さんばかりの態度だが
少しほとぼりが冷めると「昨日パチンコで負けて〜」と電話してくる。
自分の家族なのに本当に恥ずかしい。

もし、二人目ができても今度は母に手伝いは頼まないつもり。
しかし上が手がかかるうちは夫婦二人で乗り切れるのか不安な気持ちもある。
旦那実家も遠方だが言えば良トメなので手伝いには来てくれると思う。
でもそれをうちの母、姉が何と言うか。いっそ縁を切りたい。
上がもっと手がかからなくなってから、という手もあるが私の年齢的に厳しい。
二人は欲しかったんだけど・・・諦めるべきか悩ましい。
942名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:03:49 ID:MbS9Y++r
>>939
そのオババがやってること、結果的に児童虐待ととられてもおかしくない。
0歳と1歳の子達を一時間も掛けて渋谷に毎日通わせようだなんて虐待だよ。
お子さん達にとっても、毎日連れて行くことになる939さん(or旦那さん)にとっても。
それに、公立園だから質が悪いなんてことは無いです。良くも悪くも平均的ではあるでしょうが。

たとえ経験者と言えども、育児の常識なんて数年で変わってしまうようなモノだし、
当時のことを鮮烈に覚えているわけもないわけで、そんなカビの生えた知識は犬も食わないわw
お子さん達のことを考えたら、今すぐにでも家出でも何でも強硬手段にでるべき。
あなたのご実家は頼れませんか?実家がダメなら、児童福祉センターみたいな公的機関に
問い合わせてみても良いと思います。

家が近くだったら助けてあげたいよ・・・
943名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:05:37 ID:yIyFSLOh
このご時勢だから、ダンナさんが会社やめたらほかに勤めるところないだろうしねぇ。
毒ババなら逃げてほしいところだけど、そう簡単にはいかないよね。
944名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:12:22 ID:wb2MqHRv
首すわりが2ヶ月半と早めだった娘@今4ヶ月。
実母が「寝返りはまだとか首すわり早かったのになんで?あんたがすぐ抱っこするから自分で動く気ないんじゃない?ププー」とか
「そのぐらいなら足持って遊ぶのにしないなんてあんたが抱っこして構いすぎだからだあーかわいそーpgr」とかいちいち言ってくるのが腹立つ。
抱っこしてないとギャン泣きになるのは知ってるだろ、不安にさせる事言うなよ。
そんな嫌味みたいな事ばかり言うから赤の人見知りの標的が実母に集中してんだよこっちがpgrだよ。

大丈夫だよね・・・不安になって困るよorz
945名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:14:33 ID:WC0x8CWc
つか思い付き&いびりとしか思えない妄言を吐いて
でもお金をだすとか具体的な実現のための手立てをとらないなら
その婆さん、少しボry

946名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:14:55 ID:0yo9t0Ev
>>944
大丈夫だよ。
不安になる必要なし。どんどん抱っこすればよろし。
寝返りだって、したくなったらするし、足持ちたくなれば持つし。
寝返りするまでの時期って本当にあっという間だから、堪能してください。
947名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:43:55 ID:5Js1e9Kn
>>929
だんなかわいいw

最近90くらいの着ぐるみを沢山お下がり貰って日替わりで着せてる。
カエルになったりワンワンになったりかわええ。
948名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:47:30 ID:YNMCN9qZ
>>939
それって嫌がらせの為に不可能なこと並べてるだけだよ
インターナショナル保育園とやらに入れたって、難癖つけて阻止されるんじゃない?
あなた達を八方塞がりにして曾孫をオモチャにするのが目的なんだから、考えるだけ無駄だと思う。
義伯母とやらも厄介だし、大変だろうけど、子にだけは悪影響がないようにしたいよね。
949名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 16:04:07 ID:8HfNrYTu
今日はダメだ。
旦那が出勤(今日は2時出勤)したときの「ついていく」から
2才息子がずっと泣いている。

要求を全部泣いて訴えてくるからなんだが、
「ギャーン!お茶あああああああん!ギャー!」と凄まじい。

頭で色々この時期は仕方ないよとか思うけど、めげる。
キツいなぁ。
こらノイローゼになるよ。なりそうだよ。
950名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 16:37:53 ID:XYXeG3Kh
もうほとんど昼寝なくなってるはずの3歳なりたて
トイレトレは一進一退
なのに、布パン穿いたまま夕寝してしまった
大丈夫かなあああ・・・
こまめにオマタ触ってみるしかないか(;´Д`)
951名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 16:39:00 ID:+4/yWmly
またボールか馬鹿親W
952名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 16:39:40 ID:W5lofXF0
何も言ってないのに「宿題してくる」と自ら宿題を始めた息子。
「おー、偉いね」と声掛けたら「これが自立心ってやつだよね。」と。
サザエさんが初めて役に立った瞬間だw
953名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:02:05 ID:azxt8P4x
久しぶりに2chに来た
当時はいいままになろうとして2ch読みまくったけど
今は バ カ ラ シ イ 
DQNといわれたって良いよ 子供ギャーギャー叱り付けて
「躾が宜しいママ」じゃなくても良いよ
子供なんかもっとたくましく育てばいいんだ
ずるがしこくて要領よくて自分の命を優先のするってのが
生命の自己中心性なんだから

友達いない人間にしたくないだけ〜
あんまり神経質な書き込みに縛られちゃ駄目
954名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:03:37 ID:qeGvyV1B
一人でラーメン屋さんに入ってラーメン食べた
娘に食べさせたら喜ぶだろうな旦那と三人のほうがおいしいよなと思った
ちなみに小一、一人の時間が欲しいとかいってたのにwもうわすれてやんの自分
955名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:07:00 ID:J1Tae4C3
今月2歳の息子の言葉が遅い…
かわいくてしかたないけどちょっと不安だな
956名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:14:26 ID:AlsG672q
あの家は上の娘も障害あんのか?
母親もおかしいししょうがねえかw
957名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:22:33 ID:/+K9RXOw
1歳5ヶ月なりたて。
食が細く体重、成長曲線下限ギリギリ。

ミルク育児で1歳過ぎからは、ほ乳瓶の中身は牛乳。
もうすぐ1歳半になるし、ほ乳瓶とはサヨナラしようと
土曜日から食後のミルクはストローマグで飲ませてる。
ちなみにコップ飲みは出来るけど
コップで遊びたがるので、安心してコップ渡せない。

土曜日、ほ乳瓶並みとは行かなくてもかなり飲む。
日曜日、土曜日より飲む量減る。
月曜日、1回に50ミリ飲めばいい方。かなり量が減った。

ほ、ほ乳瓶の誘惑が・・・
ここを乗り越えなければ、ほ乳瓶とサヨナラ出来ん。
頑張れ、娘。めげるな、私。ほ乳瓶ほ乳瓶言うな、外野。
めげそうになるだろーっ。
958名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:34:32 ID:eMNxw/Mq
ものすごくハンクラ苦手だけど、息子の入園グッズを頑張って作った。
園バックに、絵本袋に、靴袋に・・・・
かなりアレな出来栄えだけど息子大喜び。
母頑張った甲斐あったよ。
でもさ・・・・もういいんじゃない?君小学生だし。
5年間にわたる羞恥プレイはキツイよ・・・
959名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:39:19 ID:zzsWMWrP
中肉中背の昭和体型が産後激やせ(完母。スゲーよく飲むデカ赤だった)
いくら食べてもやせていき、生まれてはじめて人から「ガリガリねえ」なんて言われた
どんな服でも似合うようになって浮かれたが、3か月でセイリ再開して以来イライラと鬱が交互に来るように
ピル飲んだりしても治らないのでホルモン変動のせいではないようだった
卒乳後、食欲だけは授乳期と同様衰えず、みるみる体重増えて半年で以前の昭和体型に戻った
妊娠前と同じ体重になった月から鬱とイライラがピタリと治った!ふしぎ!
960名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:39:54 ID:+m7VhfTL
>>921
読んでてこっちまで不思議な気持ちになってきた。
遺伝子で考えれば半分は旦那だけど、自分の腹で育って、生まれてからも自分の母乳で育ってるんだもんなー。
産んで別個の体になっちゃったのが時々寂しいって思うけど、自分の母乳が赤の体を巡って赤を育ててるんだと思ったらまだまだ繋がってるんだと、大福みたいな赤の寝顔見ながらちょっと幸せな気持ちになった。
961名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 17:54:12 ID:5HLhgLNc
>>959
自分、若い頃はやせ形で生理不順に貧血にと、体調不良すごかったが
子供生んで、授乳期が終わった頃にばっちり昭和体型。
そしたら、生理はめちゃくちゃ順調、冷え性は治るし、貧血もなくなるしで
今、人生最高に絶好調な体になったよw
旦那には、時々、チクチク言われるけど、気にしない!
痩せてるよりも、程よく、肉ついてる方がいいんだと実感中だよ
962名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 18:39:44 ID:kioVWxyy
最近テレビで「お前」を覚えた二歳息子。
言うたびに注意はしてるんだけど、昨日急に息子なりに怒った顔をして、
「お前、かわいいじょ!」
って言ってきた時、さすがに注意できんかった。
963名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 18:47:22 ID:C/m5izRG
はあ?もーなんなの?大トメむっかつく!!!
5ヵ月で歯が生えてきた現在6ヵ月の息子。
そのことに今日気付いて「もう生えた!?えらい早いねー!」まではいい。
締めの言葉が「生えるのが早い子は歯が弱いってね」ってなんだよゴルァ!
聞いたことないし、そんな迷信pgrだけど、でもやっぱりちょっと不安になるじゃねーか。
んもう万事がこんな調子でストレス。
ほんっと、この人がトメじゃなくてまだ良かった。トメは良トメで良かった。
964名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 18:50:32 ID:HjosAfFM
>>957
うちの子も成長曲線下ギリギリ。
会う人に「痩せすぎー」って良く言われるけど
曲線の中に入っていて、背が順調に伸びていれば問題ないよって先生に言われたのでちょっと安心した。
コップ飲み、お風呂でたくさん練習して、上手に飲めるようになったころに部屋で飲ませるようにしたよw

最近、ガラガラペができるようになってかわいい(*´Д`)
イヤイヤ期に入ってきたっぽいけど、まだ大丈夫かな。
待ち合わせの約束があるときはスゴイ大変だけど…。
965名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 19:35:52 ID:5APLklsr
天皇を自由に動かす中国wwwwwww
小沢猿を選んだお花畑モンキー万歳wwwwwwww
国民さえ天皇を守れない国wwwwwwww

前回も中国は黒のネクタイの天皇を赤のネクタイで侮辱し
新華社通信は、天皇皇后両陛下が胡錦濤国家主席夫妻を「わざわざ」訪ねたと報道
国民こそ見捨てた皇室wwwwwwwww
http://hashishin.exblog.jp/8582465/
966名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 20:11:09 ID:2DxoipgB
>>963
うちは生えてくるのが遅かったから、大トメさんとトメさんに、
「遅く生えた方が丈夫な歯になるって言うんだよ」と慰められた。
けど、それは生えるのが早い=歯が弱いって事ではないんだよねぇ。
わざわざネガティブな事言う人ってほんと何なの?って思う。
967名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 20:29:04 ID:YbDd4PqN
離婚して子供を引き取って
一人で事業をしながら、一人で育ててきた。
一人で経営計画して、営業して制作して事務して経理して。
時間をやりくりして、夕食はなるべく手のこんだもの。菓子も手作り。
子供はADHDの疑いあり、でも前向きに考えて必死にやってきた。

昨日、取引先絡みの用事があり
子供を少しでも早く迎えに行こうと
工夫して、用事を切り上げて、預け先に迎えに行った。
そしたら子供に「もう迎えに来たのか」とばかりに
イヤな顔をされた。

それ以来、糸が切れたかのように
子供に全く愛情を感じなくなってしまった。
昨日からずっと気持ちがかわらない。

なんか、もう限界かもしれない。
968名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 20:58:37 ID:orvLHCBh
がんばりすぎだよーもっとラクしていいんだよー肩の力抜きなよー
969名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 21:03:48 ID:yIyFSLOh
>>967
そうそう、力抜いて〜
そういう体験、保育園の親なら誰でも経験してるし、
それだけお子さんが預け先で楽しく過ごしてるってことだと思うよ。
970名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 21:08:25 ID:zStpZbej
子供が保育園0歳クラスで一緒だった友人が五年ぶりに遊びにきた。
子供達は年長男女だし、記憶もないだろうし、どうでるかなと思ってたら、親が再会トーク盛り上がってるうちに勝手に仲良くなってガッツリ一緒に遊び出したw
男児用オモチャも珍しくて良かったみたい。
ランチ、オヤツをはさんで六時関!子供ってすげえなと感動した1日でした。
まさか一歳の時に毎日遊んでた記憶はないよなぁ。
971名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 21:36:24 ID:4KWXM8sw
>>967
息子を保育園に迎えに行くといつも
『もっと遅く迎えに来て!』って嫌そうに言うよ。
何時に行ってもね…。
何かに集中して遊んでる事はいいことだよ。きっと。
ずっと頑張ってて疲れてるんだよ〜。息抜きしてね。
972名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 21:42:40 ID:VTi2Y9XU
新型インフルを長男→私→次男→旦那とリレー感染
アンカーの旦那のみ予防接種済んでたから終焉は軽いもんだった
あー冬休み前にいきなり長期休日味わったわーと肩を下ろしたら、友人から一言メール
「季節性インフルかかってたw」
ちょwwwあんた昨日買い物先で会って話したばっかwww
もう勘弁orz
973名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 21:44:36 ID:b3Ce7+dp
>>967
わたしもあった。
もっと遊びたいんじゃあ!とばかりに泣かれた。
2ちゃんで愚痴ったら「いい保育園に預けたお母さんエライ」と慰められたよ。
967さん、えらいよ。
974名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 21:50:41 ID:xELrQzIQ
>>967
私は自分がそういう子だったよ・・・。
母が迎えに来てくれたのに、紙芝居の続きが気になって仕方が無かった。
一度、母が怒って「もう帰るよ!」って本当に帰ったことがある。
でも1時間後にまた迎えに来てくれた。
その時のことは特別よく覚えていて、子育てしている今も折に触れ思い返して有難く思っている。

関係ないけど、その時母を怒らせてまで見たかったのは「泥棒学校」(かこさとし)
何度も見てた紙芝居だったし、本でも読んでたのに、その時はどうしても見たかったんだ・・・
975名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 22:27:38 ID:4HsVqMai
赤に添い乳やってたら
年少息子が赤の背中を抱くように布団に入ってきた
赤はパイを離して年少の鼻をパクパク。
こっち向いてパイをチュッチュッ
また年少の鼻をパクパク。
しばらく続けて年少の方を向いたまま寝てしまった。
年少もパクパクされながら寝てしまった。
こんなこともあるんだねー
976名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 22:49:59 ID:aGyQXhdW
一歳三ヶ月の息子が可愛すぎてたまらない。
ママーと甘えてきてくれて幸せすぎる…
977名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:00:02 ID:DUJTfCiu
長男@年中が従兄から貰ったお古のベイブレード。
貰った本人よりも次男@2歳半がはまって一日中やってる。
しかし、穴?にギザギザのついた棒をセットするのが出来ないらしく
何度も「これ、ごーしゅーさせて」ともってくる。
正直面倒臭い・・・
978名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:04:36 ID:w40rkiMS
>>975
カワエエ…ほのぼのする絵だなー

マイチラ
産後一年半、ようやく余裕ができたので旦那に娘を預け、
お金と時間をかけて美容院へ。約3時間。
その途中でドライヤーかけられてるときに、
子どもの泣き声がしたのでまさか!?と思ったら、
途中でのぞきにきた旦那&娘だった。
特にぐずってたわけじゃなかったんだけど、
散歩にがてら、どれくらいかかるかと寄ってみたらしい。
(でも、見慣れない場所に入って怖くて泣いた)
おまけに終わるころにも迎えに来てくれた。

ちょ、今日ほとんどでかけないと思ってたから
超普段着着せてたし、さらにユニクロの上着…
美容院連れてくるなら、オサレコートもあったのに!
旦那も普段着だし。恥ずかしかった。
979名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:05:02 ID:RYRsFsNR
旦那がウザイ、ウザすぎる。
子供が熱出してるんだけど、しょっちゅう電話してきては、
「今何度?」(3回は測って全部言わないといけない)
「エアコンは何度にしてる?」(いつもと一緒だと怒る)
冷えピタが嫌いなので保冷剤巻いてると言うと「かぶれないか?」
以外と元気でペラペラしゃべってると言うと「しゃべりすぎも心配」

異変があったら気付いて対応するよ。そんなに信用できませんか?
980名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:16:08 ID:lsSRibMZ
>967
お母さんが一生懸命がんばってる間に、お子さんもしっかり成長してるんだね。
離婚して仕事始めたばかりの頃よりずっと大きくなって、お母さんと以外の世界も開けてきたんだよ。
親離れ子離れの最初の一歩だと思ってみたらどうだろう。気持ちの整理がつくといいね。
981名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:32:22 ID:P6lfhh9e
もともと胃腸は強くはなかったが、妊娠出産後悪化した。
一人目妊娠中にノロになり、出産まで逆流性食道炎みたいな状態が続き、
二人目妊娠中は重度の悪阻で入退院繰り返し。

で、二人目出産後の今、脂っこいもの少しでも食べると夜中に胸焼けして起きてしまう。
美味しい揚げ物とか炒め物が食べたいよー。
旦那や子供たちに作る食事と別に、病院食みたいな淡白な食事を作って食べるのもういやだ。
でも、脂もの食べてるときは幸せだが、その後の地獄を知っているだけに箸が止まる。
982名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:10:33 ID:QQWWWEGV
>>967
お子さんADHDの疑い……というところで、扱いが難しい時もあるのかな?

自分も保育園児と小学校低学年を預けてるけど、同じ時間(たまに早く行っても)
「え〜!!なんでこんなに早く来るの!?」とか散々言われる。何度もあるw
子供は親の都合なんかお構い無しだよね。
"限界かも"って数日たっても変わらなければ、担任にでも育児相談窓口にでもいいから
吐いてみた方がいいよー
983名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:28:50 ID:mxlzyk2W
>>980
次スレよろ。

と書いても、既に1時間以上も前に踏み逃げしてるんじゃ無理か。
って事で、代わりに立てようと思ったが、規制中で無理。

誰か次スレお願いします。

そして

立つまで、これ以降誰も書かないように。
書くなら立ててからにしてくれ。
984名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:47:21 ID:ymsdVhav
◇◇チラシの裏 111枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260805597/
985名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:58:25 ID:k5q5/FVw
>>984
乙です。

悪阻で眠れない、うとうとしだしたら息子が夜泣き。
妊娠してから夜泣きが増えた。明日はもっとちゃんと遊ぼう。
986939:2009/12/15(火) 01:01:16 ID:ITred1WJ
本当に旦那祖母の嫌がらせにしか思えない。
ちなみに公立保育園は質が悪いからダメと言われたことに関しては、別に私も旦那も質が悪いとは思っていない。
ただ、旦那祖母にしてみるとお散歩の時に10人乗りのリアカーみたいなベビーカーが許せないとは言っていた。
だから(公立保育園に入っている)親も子も質が悪い(と思い込んでいる)というのは後付けかも。
インターナショナル保育園だって、1人6万なんだから、2人預けたら約12万。
給料だしているのは実質金庫番やっている祖母だから無理なのをわかって言っているとしか思えない。
上の子に毎週2個もメロン買わなくていいから保育園代をだしてくれたほうが助かる…
987名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 01:28:27 ID:En9YXuM4
早く帰りたい。実母の幼稚さ腹立たしい!ちょっとの事で小言三昧。自分が何を言ってるか分かってない!思えば陣痛中も苦しんでる私をみて「みっともない」と指差して笑ってた…揚句の果てに何故か被害者面して完全に私が悪者だし…この世の中で一番嫌いだ。くたばれ!
988名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 01:48:28 ID:bbIx5cgz
息子が夜泣きでやっと寝た
その間も旦那は無視でギャルゲ三昧
イライラする、ムカつく
悔しくてこたつに潜って泣いてしまった
明日からまた頑張ろう
989名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 01:55:03 ID:F16UcwrK
最近「しりとり」に夢中な娘二歳八ヶ月。
と言ってもルールや「あいうえお」を今一つ理解出来ていないので、
「うさぎ」→「ぎーちゃん(じいちゃん)」→「うま」
などとカオスな展開に大人は振り回されている。
昨日の寝かしつけも布団の中でしりとりしてたら、

「い…いんたーねっと!パショコンのやつ!」

二歳児が「インターネット」って…しかも解説付きww
この前はままごとで「しょくせんきー」って言ってた。
昭和生まれにはなかった世界だなぁ。
990名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 03:00:33 ID:FkCRny34
三歳児が自宅のトイレは座ると暖かいと気づいてしまった。
はまりそうになってるくせに補助便座を拒否。
買ったばっかりなのになー。
991名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 03:49:19 ID:hsYoEdxU
●話です注意







夜中に1度オムツ替えをするのが習慣なんだけど。
今さっき暗闇の中でちゃっと脱がしたらなんか臭い
ぷって音したからおならか〜って思ったら足になんか当たった。
すぐにそれが●だと察した・・・
暗闇の中ギャー!っと叫び電気を点けてみたら足に中身がorz幸いシーツは無事だったものの危なかったです。
するときすっごく分かりやすく踏ん張るので、寝てる間は●しないなんて勝手に思い込んでたけど明日からは気をつけます。
992名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 04:31:27 ID:Sjl9A/4F
昨日妊婦検診だったけど、子供が風邪ひいて連れてけないので病院に電話して別の日に変えて貰ったんだが、受け付けの電話対応にちょっぴり腹立った。
いつも混んでるから予約したって1時間位待つから、予約取らないで直接待てばいつ来ても構いませんって1歳半の言うこと聞かないざかりと何時間病院ですごせと。
病院側の大変さは分かるから日にちが空いても予約取れる時が良かっただけなのに。なかなか日にち決まらないから苛立って最後の方の電話対応悪くなってますよー。
ちょっとだけ言いたい…ふざけんなぁぁぁぁぁ
993名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 05:19:14 ID:3f1F9WHX
先週は幼稚園の発表会に小学校の参観日、
土曜日にはお弁当作って子供3人つれて公園へ、
日曜日には溜まった家事を一気に片付けて…
月曜日、肩も腕も背中も腰も、なぜかわき腹までも筋肉痛です本当にあり(ry
薬を塗ったけど、今度はすーすー寒くて寝られないよorz
994名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 06:50:07 ID:fcWc7Efg
>981
大田胃酸いいですよー
995名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 07:45:59 ID:tGNom6FM
うちのもうすぐ3歳の男児はアルファベットが読める。




JRだけだけどね。
996名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 08:48:22 ID:cCYRIjfj
995
Aも足してやってくれ
997名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 08:50:56 ID:5vq2hobI
支援センターに行ったら、息子(1歳)と誕生日が近い子がいて、そのママがやたらと息子をうらやましいうらやましい言う。
うちの子は活発で人見知りしない、いわゆるダンスィタイプ。
その子はママべったりで歩きたがらなくて消極的で云々…ということなんだけど、
見てるとけっこう元気に遊んでるし、その子が歩いていきかけるとママが手をつかんで離さない。
その子はおもちゃの片付けが上手で、ママはそのときだけは子供を離してうれしそうに「お片付け上手だね〜パチパチ」
「私が家でしょっちゅう片づけてるから、片づけはうまいの〜」。
で、またその子が遊具のほうに行こうとすると手をつかんで離さない…。なんかもやもやしたわー
998名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 09:11:13 ID:Q+TKFcP/
来週予定日で、動くのしんどいのに動かなきゃ…ってイライラする。
役所行くのだってだるいけど、私がやらなきゃ誰もやらないじゃないか。
やめとけやめとけって心配してくれるのはありがたいけど
じゃあやってくれるの?やらないくせに今年中にすませたいとか難しいとか面倒とか…
全部私がやるのに勝手なこと言わないでほしい。
そして人にこのイライラを当たってしまって自己嫌悪…もうどうしたらいいの。
999名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 09:12:50 ID:B1L3B6BA
埋めようよー。
なんで、こっち埋める前に新スレいっちゃうんだろう…。

母に子育てを愚痴ることができない
「最近、イヤイヤ始まりだして、服着せるだけでも…」
といいかけると
「でもカワイイんでしょ?」とたたみかけてくる。
なんでも。
「トイレなかなか覚えなくて、どうしたらいいのかわからない…」
「でも(ry」
なんかもにょる。
母の理想の娘を押し付けられているようだ。
1000名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 09:14:31 ID:p5gsdGc1
1000なら宝くじ当たる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。