妊娠出産にまつわる姑との確執 その70

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:02:07 ID:4IpPnwvy
うちの20年前くらいに死んだばあちゃんだけど、
私が遊びに行ったときくれた小遣いはティッシュに包まれてた。
裸のままの札を子供に握らせるのには抵抗があったようだ。
ばあちゃんは元気だったけど、年齢なりに身体の自由がきかなかったので、
無地のポチ袋程度でも用意するのはなかなか困難だったんだと思う。
同居のお嫁さんとはそれなりに上手くいってたけど、
だからこその遠慮もあったと思うし。

もしそういう背景を知っていれば、それは祖母の愛情だと解釈できる。
知らなければただの非常識にも映る。難しいねえ。
953名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:06:47 ID:muCJCKAs
それ相応の仲だったらティッシュでも気にしない
954名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:09:32 ID:TwxzhLsO
>>951
私も自分のトメは大嫌いだから気持ちはわからないではない。
でも、結婚している限り、トメとは無関係ではいられないのは事実だよね。
だから、自分に損がないようにしたほうがいいと思うよ。

私は、母から「暴力、借金以外のことは大目に見なさい。
うまい立ち回りを覚えなさい」と言われたんだけど、40目前になり
母の言うことが分かるようになってきたよ。
よほどのことがない限り、トメから何も受け取らないとかそういうのは
夫婦関係を悪くさせるだけだと思う。
旦那が「自分の親は毒親だから、一切付き合わない」とでも言わない限りはね。
955名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:37:03 ID:43xyJcti
jGEAf8UQは「そうだよね!順番とばしていきなり五月人形なんてふざけてる!
絶縁シチマイナー」というレスで満ちあふれるまで納得しないつもりなの?
956名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:54:36 ID:HDSIrUa4
>>955
本当だよねww
「いきなり五月人形」としか考えられないなんてさ。
自分の気持ちしか考えてない気がしてきてしまう。
私だって、負けないくらいトメ毛嫌いレベルだけど
それでも旦那の母親だからと行動・言動は考えてるよ。
明らかに迷惑なことだったり、危険を伴うことだったりしたら
ハッキリ断るようにする、とかね。
957名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:01:35 ID:jGEAf8UQ
>>955
そんなことない。

ここでいろんな人の考え方が分かって私にも大いに問題あることは分かった。
だけど感情的にまだついていけないので時間をかけて考えるつもり。

人は人。自分は自分なんだけど、人の意見も聞いてみたかった。
自分の突っ走りな極端な考え方にも気付いたよ。

今までのトメとのことがあるからすぐには素直になれないけど時間かけて考えていきます。
でも現時点ではまだ無理なので。
958名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:02:56 ID:2MyGh6mt
この前おもちゃ屋で五月人形やお雛様を見て
「こんなの来たら困るなー、いらないって伝えないとね」と旦那と話してたけど
ものすごく値が張るんだね
子供だった自分の祖父母が贈ってくれた事や、これから生まれる孫に贈りたいと思ってもらえたら無下にはできないなと思った。

嫌がらせしようとして用意する代物じゃないよ。

でもうちは処分に困るからあらかじめ不要と伝える予定。
959名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:28:14 ID:KDb+C9qq
孫が5人もいて行事ごとにその都度同じようにお祝いやら何やらを用意してたら大変だろうなぁ。
金持ちだったらいいだろうけど。
960名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 02:41:39 ID:/sDKMSZE
>>917
亀だけど。
「うろこが剥がれた」って・・・病気の金魚じゃないんだからw
961名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 03:11:07 ID:jhcMbXVu
豚切るけど

双子妊娠してたんだけどさ、1人流産したんだ。
もう1人は現在も腹にいる。
流産して1ヶ月もたってないのにトメが妊娠祝いとかって
熨斗袋に5万包んできた。

頭弱いのかな?
これはフンガーしていいとこだよね?
962名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 03:27:27 ID:4bIapFZQ
何か一言、「金銭的に厳しいから、お祝いは初節句のときにまとめてやる」とか旦那伝いにでもあれば良かったのかも。
963名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 03:29:25 ID:AxUWqtsg
>>961
今いる子を大切に、嫁子の体も大事ってことだと思うけど。
流産のお見舞いか香典と言って渡すのもどうかと思う。
それに5万円って大金だよ、出すのも凄いと思うけどなあ。
そのお金で旦那と美味しいものでも食べに行ったら?

964名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 04:59:06 ID:jhcMbXVu
>>963

そうかー。
なにもしないでくれるのが優しさだろ、と思って。
まだ立ち直れずにいるのに祝いってなんだよと。
5万なんて大金、ありがたいのだけどさ・・・


前から、たぶんよかれと思ってやってるだろうことが
裏目に出るトメなんだよね。
「嫁子ちゃんには男なんか寄って来ないだろうから安心だわ」とか
私の愛車を「車なんてこの程度の安っぽいオンボロで充分よね!」とか
(これでも頑張って働いて買ったんじゃい)
「嫁子ちゃんはあのご実家で育ったから、節約上手そう」とか
褒められてるのかけなされてるのかわからない。
流産の時は「双子なんて大変だから良かったじゃない☆」と言われた。

そういう人だから諦めるしかないのかな。
誰にでもこうだし。
965名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 06:08:58 ID:oEYKVP1D
>>964
辛かったね。
でも「悪気はない・よかれと思って」って実は一番質が悪くて、付き合っている身にしてみたらなんて身勝手な逃げ文句だ!!って思うよ。言いかえればただ無神経でバカなだけ。

相手を傷つけてることに気付かない、言ったところで分からない。コレって人間としてどうよ?だよ。

双子だって三つ子だって、お腹に宿した時点で立派な命だし、964にとってはかけがえのない大事な赤ちゃん。1人だって欠けたら辛くて悲しくて仕方ないよ。
まったく無神経なトメだね。
966名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 06:59:53 ID:AxUWqtsg
>>964
>誰にでもこうだし。
誰にでもそうだからきっとKYなトメなんだろうね。
流産も自分が経験しないとその辛さはわからないからKY発言なんだろうと思うよ。
旦那さんにはその気持ちを伝えてもいいんじゃないかな。
旦那もさらにKYだったら凹むけど・・・

>そういう人だから諦めるしかないのかな。
今後のことも考えてあまり気にしないようにね。
出産を控えてますます嫌いになるかもしれないけど、トメのこと考えすぎないように。
お腹の子のためにも元気になって。
967名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 08:15:15 ID:yPWcUC+g
>>964
異常なまでのボジティブシンキングなんだな〜と、こっちも褒められてんだな、で深く考えない方がいいよ。
赤ちゃんの件は御愁傷様でした。
どうしても引っかかるようなら、
「お義母様のポジティブな励ましはとても嬉しいのですが、今はまだ気持ちの整理がつかず流産をなかった事のように今いる子だけを喜ぶ気持ちにはなれないのでお祝いは受け取れません、ごめんなさい」と気持ちを伝えていいんじゃない?
双子ちゃんでも命の重さは半分じゃないし、辛さだって半分じゃないんだから。
968名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:10:16 ID:XRyov+Ar
>948
幼稚園児が作るようなのをトメの頭に立ててやれ。
969名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:22:53 ID:bCfLnJ3M
>>964
トメは毒舌な私カコイイ☆て認識があるんじゃない?
妊娠中はできるだけ気を楽に。。
「流産した子だって私のおなかにいた子どもですから」
って言ってもわからなければ、
無神経という欠陥が仕様として搭載されてると思って
かかわり合いにならないほうがいいよ。
言いたいことを言うのもいいんだけど、妊娠中って気持ちが高ぶって
激昂しやすいから気をつけて。
逆にこっちが加害者みたいに仕立てあげられるから。
970名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:14:29 ID:yPWcUC+g
>>969
そうやって邪推する事自体やめた方がいいよ。
嫌味にもとれる発言でも
「すごいポジティブだな〜」でいいじゃん。お腹に赤ちゃんがいるんだから、トメやその他の嫌な事には出来るだけ鈍感な方がいいよ。つまらない事で負の感情を抱くより、今は赤ちゃんとの時間を大切にして欲しい。
お祝いの事も、非常識ではあるけれど、
「この人なりに励まそうとしてくれてるのかも」って捉えた方が精神衛生上いいし、どうしても腹が立つなら理由と共に伝えないと、「お祝いやったのになんか怒ってる変な嫁」って思われて悪循環。

971名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:26:02 ID:yMO5AXCu
>>970
なんであなたはこのスレにいるの?ww
972名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:27:10 ID:WQMY2oNQ
ここで見た話だけど、双子の一人を流産したら、もう一人を障害児になると決めつけて、
下ろせ下ろせと言い続けたトメもいたそうだし、
この場合、見舞いでも香典でもおかしいのは事実なんだから、
もう一人と嫁のために5万をきちんと用意してくれた分については、好意的に解釈するしかないんじゃないのかな。
他で色々嫌な面が見えててトメを嫌いなことと、生まれてくる子供のために5万用意してくれる気持ちとは別に考えないと、
うまれてくる子供のために、あとあとよくない気がするよ。
「いくら一人生まれてくるからって、一人を亡くしたばかりなの。こんなときはそっとしておいて欲しいの」という感情は、
たとえ親しい友人だとしても、言わなくちゃわからない人にはわからないものだよ。
ましてや、トメだよ。わかってもらえるわけないのに、そりゃ期待しすぎだよ。
この場面で、そっとしておいてくれるトメなんて、世の中にそうはいないと思う。
腫れ物に触るように、とか、何されてもきっとムカつくよ。
973名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:45:27 ID:yPWcUC+g
>>971
あくまで妊婦であり嫁である方の味方であって、トメの味方じゃないんだけどわからないかな。
妊婦さんで、まして双子のうち1人を亡くしてるんだから、トメと戦うより心穏やかに過ごす方がいいと言ってるだけ。
「トメには悪意がある、戦うなりシカトするなりしろ」みたいなレスする人は、自分が面白がってるだけでしょ。
明らかに悪意があるとか実害があるならわかるけど、疑わしい、くらいなら体力も気力もない間はいいようにとった方がいい。トメの為じゃなく、妊婦さんと赤ちゃんの為にね。
戦うのは体力も気力も戻ってからのが負担すくないよ。
974名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:17:18 ID:bCfLnJ3M
>>973悪意はないとおもうよ。
無神経っていう仕様なだけで、自然に無神経な言葉が出る人かなとおもう。


今はまだ気持ちの整理がつかず・・・ていう案は
とてもいいとおもうけど褒められてんだなと思えというのはむりでしょうw
975名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:30:48 ID:yPWcUC+g
>>974
あ、「褒められてるんだな」てのは、赤ちゃんの件じゃなく、車の件とか節約上手とかの嫌味ともとれる発言の話ね。
それもあまり酷い時は「やだ〜お義母さん、フォローになってないですよ〜」くらいのツッコミは入れていいと思うw
976名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:44:44 ID:B3sikhsK
プチだけど書かせて〜。
妊娠7ヶ月でまだ性別不明。
検診の度、姑(息子3人育て上げた)と性別の話しになるが
「無事生まれてくれたらどちらでもいいのよね!
あ、でも女の子だったら私育てた事無いから勝手(or扱い方)がわからないわぁ〜」って毎度毎度言う。
この台詞が毎度毎度、私の毛を逆撫でてくるw育てるのは私だし!
今どき姑以外に頼る方法はいくらでもあるし。
男だったら得意気にアドバイスよこす気満々だろ?
本当にどうでもいい自分語り乙って感じ。
妊娠中のイライラのせいかもしれないけど、旦那に言っても怒りポイントが伝わらない様なので、
吐き出させてもらいました。
977名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:13:49 ID:4bIapFZQ
男と女で育て方にそんなに差があるんだろうか?
まして赤ちゃんの時は男だからこうとか女だからこうとか一々考えながら世話してない。
978名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:41:31 ID:tWPwKB+s
>>976

女の子なら良いのに!
トメさんには分からないでしょうから〜って言い捲ってやる
男の子でも 聞くことなんて一切ないけど!
979名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:46:52 ID:B3sikhsK
イライラの元を解消しようと、考えてみた。
姑は以前から、自分が歩んできた人生は間違ってないし、最善だったと思ってる人。
だから悪気はなく、自分自慢みたいな話ばかりになったり
それ以外の道を認めなかったり軽蔑するふしがあったんだ。
以前なら愛想笑いでヌルーしてたんだけど、まだ見ぬ赤ちゃんの事まで言われてなんかカチンと来たんだと思う。
男女の育て方の違いなんて、男しか育ててないから姑だって実はよくわかってないだろう。
聞いてくれてありがとう
980名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:59:21 ID:oEYKVP1D
うちのトメもそうだけど、たかだか2人育てただけで何で『育児のプロ』とか抜かすんだろ。
こっちから言わせてもらえば

…(゚Д゚)ハァ??

なんだけど。男女合わせて10人くらい大卒まで育てたとかなら解るけど、2人(両方男)でアレコレ大変だった語りされ、しかもその内の1人は就職に失敗して、義父のコネでなんとか社会に出られたようなもの。

そんななのに『育児のプロ』とか言われてもねぇ。
育児アドバイスも何十年前のもので的外れもいいとこ。今は違うとやんわり断っても『私のときはみんなこうしてた。それで2人育てた』って聞きやしない。

あんたは育児のプロでも何でもなくて、ただ自分に酔ってるKYお節介ババァだよと言ってやりたい。
歩いてる乳児連れを見かけてはいきなり話しかけてベラベラ喋りまくるの、恥ずかしいからヤメロ!!
981名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:02:47 ID:0M+nqAJA
>976
つ「心配しないでくださいよ〜。最初から当てにはしてませんから〜☆」
982名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:50:14 ID:k9hfQuV6
>>979
実際、男でも女でもトメが頼りになるる場面なんてないと思うよ。
私は上と11歳はなれて下を生んだけど、育児に関しては十分浦島太郎だった。
10年ちょっとでここまで変わるのかって事ばかり。
トメの古い知識なんてとてもとても。
何言われても
「今はトメさんの時代の子育てとは ぜ ん っ ぜ ん 違いますから〜!
たとえ男でも、トメさんにご迷惑をおかけする事はないと思います〜!」
でスルー。
983名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 13:27:08 ID:2MWdbD/J
結婚2年目初めての妊娠。私が小さい頃にあった交通事故の後遺症で子供は出来ないかもと言われていたこと、うちの両親は初孫ということでとても喜んでくれたがトメ(2世帯住宅で同居)は3人目の孫のせいか初めてのうち孫なのに関心無し。
実母が私の体を心配して腹帯とか必要なものを一緒に買いに言ってあげてください(実家は車で6時間の距離なので実母は仕事もしてて来られないので)と電話しても一度も一緒に来たことが無い。
出産準備もほとんどうちの実家でしてくれたのに、トメは何一つしてくれない。
つわりがひどくて点滴をしに行くのに私に車がないので乗せていってもらった時も旦那が頼んでしぶしぶ、その帰りに後1週間は点滴しに来ないといけないと伝えると
「え〜私、明日カラオケなのよね〜そんなに大変なの?別に毎日じゃなくていいでしょ。我慢できないの?みんな私がいないと行かないって言うし・・・タクシーでいけば?」と。
旦那が帰ってきてからその出来事を伝えると、〆に行ってくれて送り迎えはしてくれたけどしぶしぶ。
しかも、私の前でタバコを吸う。旦那ですら気遣って外で吸うのに「私だけは嫁子ちゃんの前でタバコ吸えるの」とか言ってる。
すぐに旦那がやめさせたけど。
その後、腰痛で歩けなくて安静といわれてるのに運動しろ、運動しろとだけうるさくいってきた。

結局、家に居ることがストレスで早産の危険もでて里帰り出産することに。

予定日より1週間遅れだったが、無事出産、しかし里帰り中も産後も一度も連絡なし。
旦那は立会いだったので合計5日いてくれたがトメは一度も来ない。
実家にも連絡いっさい無し。

実家もトメを不振に思ってる。

義姉の子には色々買ったり家に呼んだり、かなり可愛がってる。
こっちも会いにいったりしなくていいからいいけどなんかムカつく。
長文スマソ
984名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 13:47:41 ID:iYK1278T
>>983
色々突っ込みどころはあるがとりあえずこれだけ

病院くらいタクシー乗ってけ
985名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 13:50:06 ID:WX26dnpM
孫だから可愛いだろ、可愛がれ、みたいな押しつけはおかしくない?
自分だって○○家の嫁なんだからあれしろこれしろって言われたら嫌でしょ。
986名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:04:24 ID:9Y6p58HK
うちのトメもコトメの子ばっかりかわいがってるけど、むしろありがたいと思ってるわ。
その分自分の親がめちゃめちゃかわいがってくれてるし。
ウトメの過干渉で困ってる人たちからすると>>983も恵まれてる方だと思うよー。
987名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:40:31 ID:2MWdbD/J
>>984
今後はそうするつもりです。
実母にカラオケの話したら、信じられない!っていってたので、そうだよなぁ〜とその時は思っていました。
>>985
別に押し付けてるつもりはないです。
ただ、肌着の1枚も買ってくれないようなトメにむかつくというか。
面倒なことやお金のかかることは絶対うちの実家まかせだし・・・
>>986
確かに、過干渉な人たちよりはマシでしょうけど・・・
988名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:02:32 ID:JZFOf6Zu
>>983
そりゃ嫁が産んだ子より娘が産んだ子のほうがかわいいっていう人もいるよw
989名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:08:07 ID:Ne0E18zU
>>987
いいじゃん。
あちらが金出さず世話も助けずの方針なら
こちらも同じ方針でお付き合いすればいいのよ。
それでいいのよ。それで。
990名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:28:03 ID:Dz0Bl3Yt
>>987
腹帯とか自分で買いに行ったよ。
車がないから病院だって電車かタクシーだよ。
まず自分でやってみたらいいのに。

娘の子>>>嫁の子なんだよ。
987と実母の関係が、トメとコトメの関係だと思えば合点がいくでしょ。

あと実家にとっては初孫なんだから実家がフィーバーと思えばOK
991名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 16:04:16 ID:1D+3qULI
うん、お宮参りも私は1人で行ったw

うちの姑とは最低限の付き合いしかしたくない。

普段から寂しいから遊びに来て〜てベタベタしてくるようなトメだから、逃げてるw
992名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 16:07:33 ID:1D+3qULI
間違えました。
お宮参りでなく、戌の日でした
993名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 16:21:16 ID:X6A3Z2YR
>>983
用事(カラオケでもトメにとっては用事)があったり、めんどくさがるトメを旦那経由で〆てまで
1週間も送り迎えさせたり(点滴の間も待ってたんだよね?)
トメの時間奪ってるのにタバコ吸う等の気を遣え・・・
だったら自分で病院行けばよかったんじゃない?
頼っておいて、口だしはNGって都合よすぎw

車で6時間もかかり、しかも嫁の実家とはいえ他人の家にはなかなか
行きづらいと思うけど…ましてや実家に連絡ってw
ここで出てくるトメはそれでも凸して来て困ってるのに( ;´_ゝ`)
>>983に連絡取らなくても、旦那には連絡とって経過聞いてるかもよ?

>>983は里帰り中連絡あったり、凸してきてもムカつくんだろな!とゲスパーw
994名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:08:32 ID:q9WTv7Os
結婚6年目でようやく妊娠、1月に出産したんだけど
妊娠できなかったころトメがわたしの実家に電話して母親に
「嫁ちゃんはなかなか子供ができませんけど体が弱いんですかー?ww」
とか言ってたことを最近知った。
出産後で神経質になってるのかもしれないけど
それを聞いてから気持ちが落ち込んで何も手につかない、
もう死んじゃいたい。そんなこと言ってたくせにわたしの赤ちゃんに触らないで。
995名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:18:22 ID:HTqe23Vc
>>994
「私の母に色々言っておいて、孫と仲良くしたいってどんな神経なんですかね?」
くらい言ってやればいいよ。
996名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:44:55 ID:55DpVH36
>>980は逃げたのか
急いで立ててくるのでレス控えててね
997名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:47:33 ID:55DpVH36
立てたよ
妊娠出産にまつわる姑との確執 その71
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267951597/
998名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:49:21 ID:55DpVH36
この前のスレも慌てて自分が立てて
>>1に勝手に「暮れ暮れも」を入れた気がするんだが
まあいいか
999名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:28:12 ID:fsec2fPl
>>998
乙&梅
1000名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:56:06 ID:mZx72/vy
乙うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。