★新型インフルワクチンで副反応★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
厚労省の発表によると、副反応が出るのは数万人に一人とのこと。

しかし、うちの1歳半の娘は接種翌日に全身ジンマシンが。

これって、本当にレアケースなのか?
2名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 00:46:34 ID:4c1O9h80
今までの季節性インフルで死亡するのは10万人に50人だけど
新型は10万人に一人の割合だって新聞に載ってたよん。
焦って注射することもないよ。

3名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 00:49:19 ID:WaHnpM2F
うちの子1歳9ヵ月も接種して2時間後、全身に蕁麻疹出た。季節性だったんだけど新型とか来年とかどうしようかと思ってる。
4名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 00:57:00 ID:kS2NAlIU
うちも同じく迷ってる。医師に確認したところ、「インフルワクチン2回目で、アナフィラキシーが発現
することはほとんどない」とのこと。だけど……たぶんうちは打たない。
5名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 01:49:14 ID:/IiWEUGm
副作用に苦しむより感染して屠ったほうが遥かにマシ。1日で完治出来るし金もかからん。ワクチンなんて無意味なゴミ。
6名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 05:08:03 ID:lQRBl4Ls
インフルエンザが1日で完治するか?
人にもよるけど、普通の風邪で熱出ても大体2、3日は かかる。
ましてやインフルエンザだよ?
熱が出て体の中で抗体を作っている時間がどれぐらいかしってるのか?
熱が出で下がるまてのメカニズムをもっと理解した上で言ってもらいたい。
7名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 06:24:41 ID:mgn4p3Tc
私と1歳10ヶ月の息子がA型インフルエンザにかかったけど(おそらく新型)、
1日で熱下がったよ。

息子は40℃まで出たけど、タミフルと座薬で次の日には走り回ってた。
8名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 07:13:54 ID:0/J6q6tX
カナダでは予防接種は禁止になったけど、スイスは子供・妊婦・老人に接種しないと決めたそうな・・・
日本は逆だよね
9名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 07:40:43 ID:wdQCrCHA
日本の主婦は世界一バカだよねw
10名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 08:07:48 ID:wynUmvXH
>>6
その阿呆はスルーして。
前スレでも誰にも相手にされてないのに毎日粘着して
電波撒き散らしてた基地害だから。
しかも書き方が毎回誘い受けでウザ。
11名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 08:16:29 ID:qLBFIcSd
つか、スレを立てるまでもない。
12名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 08:43:59 ID:wynUmvXH
前スレじゃなくてインフルエンザ関連の別スレだた。
13名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 00:57:27 ID:qvyp9lza
接種してくれた医師のコメント→「医者が言うのもなんですが、厚労省のデータはデタラメですからw」だってさ。

このスレの存在意義は、ママン達が軽微な副作用で慌てないための気休めになることだと思う。

しっかし行政府よ、どーなっとんじゃい!と声を張り上げて問い詰めたい。蕁麻疹出ても、受診できないぞ!
14名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 01:08:14 ID:lmZ3iK1N
集団接種で毎回蕁麻疹、その後インフル様症状て欠席してた私は
インフルワクチンうちません。
子供にはうたせたいなと思ったけど、
三混、BCGで翌日熱発、MRはお試しで呼吸困難になったアレルギー持ちなため、
かかりつけに予約して季節性うけにいったら先生にすごい怒られた。2年前。
そして2年A型B型と罹患して持病の喘息が悪化→入院。
先日38度の熱が1日だけでて、その後咳がひどくて受診したら新型だった。
3ヶ月乳児も咳鼻水だけだったけど一応検査したら陽性。
私と旦那は鼻水だけ。
私は軽い頭痛と気管支のもぞもぞ感あり。
15名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 02:17:56 ID:WSAU2xgE
何故1日で完治出来るかと言うと、ウイルスを徹頭徹尾滅するからである。だからこそ1日で完治出来る。タミフルで一時的に増殖を抑えたり解熱剤で熱を下げて長引かす無駄な対処と違って免疫とウイルスの性質を理解し理に叶った根本的対処だからこそ1日で完治出来る。
16名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 02:21:04 ID:WSAU2xgE
一々抗体を造るまでもなく直接ウイルスさえ屠ればいいわけよ。予防接種なんて無意味過ぎる。
どのみち発熱すら出来ない弱い免疫じゃウイルスに対抗出来んわ。
17名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:34:15 ID:qvyp9lza
ageときます。
18名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:55:50 ID:I6wvpT4j
>>15さん、もしかかったらどう対処したらいいですか?

自分は子供に打たせたくない派で、どんな副反応があるかわからないから嫌だ!と言ってるんですが、
連日のマスコミ放送のせいで爺さん婆さんが信じちゃって「打たせろ!何かあってもいいの?
打たせなくて死んだらどうする?後悔するぞ」と何回も何回も急き立てられて本当に腹立つ。
いくら副反応やら、色々囁かれてる黒い部分を言っても「テレビが」「新聞が」って。

毎日うるさいし心が折れそうになりながらも、やっぱり打たせたくないです。
それでなんですが、万が一、インフルエンザにかかっちゃったらどうしたらいいものかと
思いまして。是非教えて下さい!
19名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:44:11 ID:CwGGSaJJ

メジャー・マスコミでも警告は出ています。
コピーを入手して見せてあげてみてください。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091029-01/1.htm
新型インフル「本当は恐ろしい話」タミフル等の薬剤の服用後に重篤化や死亡?
(SAPIO 2009年10月14・21日号掲載)

>死亡者の半数以上、重症者のほとんどがタミフルやリレンザを処方されているのだ。
20名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 00:41:26 ID:deByE7rn
age
21名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 15:13:09 ID:QxRfnirw
アジュバンドで将来不妊症の子だらけになっちゃうね。
22名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 23:32:34 ID:+C06F+/a
age
23名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 23:43:12 ID:wBgBwA2i
厚生省の発表によると新型インフルエンザワクチン接種で13人が死亡したそうだ

本当はこの数十倍だろね
24名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 02:22:02 ID:qemXIxXa
インフルは死ぬほどの苦しみを味わうが死ぬ事はないので安心なさい。
死んだのは接種した馬鹿者だけ。

免疫とウイルスの性質さえ理解していれば全く危惧る必要は無いし接種しようと想わなくなる。

新型だろうが旧型だろうがウイルスの弱点は同じなので死滅法で一発よ。
25名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 02:23:52 ID:qemXIxXa
お前らがウイルスの弱点に気づくのは何年後になるかね〜?
26名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 10:46:09 ID:4IPPGNnd
だから早くその死滅法とやらを教えてください。
逃げてばかりいないでさ。
27名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:44:22 ID:tLEroKbX
清潔第一
28名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:47:46 ID:tLEroKbX
一度インフルにかかればその型の免疫はできるかな?
29名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:15:14 ID:UegvkmOI
新型インフル 5歳男児死亡 木津川、府内6人目 2009年12月3日(木)
 京都府は3日、新型インフルエンザに感染した木津川市の5歳の男児が死亡したと
発表した。基礎疾患(持病)の有無は不明という。

 府によると、1日夕方に37度台の微熱があり受診、タミフルを処方された。2日昼、
体が冷たくなっているのに気づき、消防と警察に通報。同日午後4時に死亡が確認
された。新型インフルエンザ感染者の死亡は府内で6人目。
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009120300214&genre=C4&area=K00
30名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:16:48 ID:UegvkmOI
>>28■【新型インフル】韓国女児が2度感染? ウイルス変異の恐れも 【リピート感染】
09.11.27 00:49
 聯合ニュースは26日、韓国南部の金海市で9月に高熱などで入院、新型インフルエンザ感染の
診断を受けた2歳の女児が今月21日、再び同インフルエンザ感染と診断されたと報じた。

 一般的に特定ウイルスに感染した場合、抗体ができ、その後は同じウイルスには感染しないとされる。
9月の診断が誤っていた可能性もあるが、ウイルス変異の恐れもあるとして保健当局が詳しく調べている。
(共同)
 http://sankei.jp.msn.com/life/body/091127/bdy0911270050000-n1.htm

新型インフル 5歳男児死亡 木津川、府内6人目 2009年12月3日(木)
 京都府は3日、新型インフルエンザに感染した木津川市の5歳の男児が死亡したと
発表した。基礎疾患(持病)の有無は不明という。

 府によると、1日夕方に37度台の微熱があり受診、タミフルを処方された。2日昼、
体が冷たくなっているのに気づき、消防と警察に通報。同日午後4時に死亡が確認
された。新型インフルエンザ感染者の死亡は府内で6人目。
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009120300214&genre=C4&area=K00
31名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:57:03 ID:fu3u6iLP
>>1
3歳の息子は、先月25日にワクチンを接種したのですが
27日から徐々にジンマシンが出始め、28日に38.7度の熱。
解熱剤などで徐々に開腹していたように見えたのですが
本日、39.7度。
32名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:18:52 ID:7w5BzDxm
豚のインフルだから、豚肉アレルギーにならないか不安
33名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:03:13 ID:m60hasDs
>>31
大丈夫????
34名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:13:33 ID:Xv10vxfZ
予防接種して数日で症状でるのって、単に予防接種が間に合わなかったか、合わなかっただけじゃ?
打つ直前にインフルに感染無自覚なら予防接種で悪くなるし、卵やら特定のアレルギーありゃ誘発されて蕁麻疹もでるよな。
常備薬飲んでるけど去年から蕁麻疹でるよ。
疲れても蕁麻疹はでます。
病院いって休むしかない。
3531:2009/12/05(土) 01:18:39 ID:Ay53bu06
>>33
ご心配ありがとうございます。
今月1日にだいぶ調子を取り戻し、
2日、全快したように見えていたのですが
3日、ぶり返してしまいました。

4日、あらためて小児科医に診ていただきました。
風邪との診断。
状態が悪くならなければ、月曜7日に再診していただくことになっています。
冷ピタや水枕を泣くほど嫌がるので、困っています。

うちの子は熱制痙攣の前科があるため
ワクチン接種に踏み切ったのですが・・・
んー。タイミング悪かったんですかね。
36浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/05(土) 11:59:39 ID:rD8O4++D
下記のスレ立てました。注意喚起のため皆さんで上げ続けてください。


【新型インフル】化血研製ワクチンに御用心
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259981394/l50
37名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 14:57:31 ID:+KkLEyqn
11月に一回目の接種をして、本当なら今日、2回目を打つ予定だった。
でも、数日前から風邪気味で咳がちょこちょこ出ていて、今朝になって鼻水ダラダラし始めたので
病院にキャンセルの電話をした。

副反応とかじゃないのかもしれないけど、
一回目の接種を受けた次の日に、いきなり39度の熱が出たんだよね。
それまですごく元気で、風邪引いたそぶりも見せてなかったのに、いきなりだった。
翌日にはすぐに下がったけど、もしかしてタッチの差でインフル発病?とか最初は思った。
一度打っただけでも多少の効果はあるようだから、
この先、余程恵まれた機会がない限り、一回のみの接種で終わらせようかなあと迷ってる。
38名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:42:43 ID:I5M3QILX
増殖を抑えたり免疫を造るまでもなく直接ウイルスだけを葬る方法が有る。
それが死滅法。根本的対処なので自宅にて1日で完治する上に薬を使わないので副作用も無く安全。
その極意は免疫とウイルスの性質を理解する事から始まる。

39名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 22:19:01 ID:JnjikEqS
>>38
そんなことが安全にできるなら、あんたみたいな素人がうんちくたれるまでもなく世界中に広まってるよw
40名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:36:51 ID:mGI3Dc3z
俺は幼い頃からよく40度
ぐらい発熱してたから平気だが、自分の子供が発熱すると心配。
長男39℃ 次男39.5℃
三男38.5℃
嫁妊娠中なので俺がつきっきりで看病してる。
気合いで頑張るしかない。
41名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:04:40 ID:KSDsLssS
>>31
高熱、じんましん…
目の充血はありませんか?
舌がイチゴみたいにブツブツなっていませんか?

川崎病じゃないといいけど…
42名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:47:56 ID:sDnS17fA
ずっと前からワクチン接種は効果ないよ!危ないよ!と書き込まれてたのに新型ワクチン接種して高熱出たとかブツブツ出たとかインフルエンザになったとか

ほんと 笑えるよねw
43名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 01:36:07 ID:fLk03PsL
新型インフル親子でなったけど普通の風邪より余裕だったよ 予防接種受けなくて良かった
44名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 01:39:17 ID:7bD1mWfC
>>42
他人の不幸が嬉しいですか?
見も知らない人間がそんなにも憎いですか?
育児板にいるということはあなたも人の親ではないのですか?
悲しいです。
45名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 01:57:01 ID:nm3Z2zbM
接種して発熱出来るなら優秀な免疫って事で安心だが発熱しないと逆に不安だな。
何故か牝は発熱がヤバイ事だと想って解熱剤飲ませたがるがそっちのほうがヤバイ。解熱剤脳症って知らんのか?
飲ませたからってウイルスは死なんのだから無駄過ぎる。
46名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 02:07:42 ID:e/zj97oc
インフルエンザの診断が出てから解熱剤が処方されることはないと思うんだが。
医師によるのかね?
娘が新型にかかったときは、リレンザのみ。
熱もリレンザですぐに下がった。
47名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 02:11:57 ID:RKTHFAl2
アセトアミノフェンは普通に処方されてるな。
48名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:18:18 ID:ZHvC8lEq
age
49浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/12/08(火) 12:13:58 ID:yaJkmN7c
>>36

厚生労働省の医薬食品局の安全対策課の担当者が出荷量を教えてくれなかった
ので、4メーカーの生産・出荷量がほぼ同じと仮定して化血研の死者比率が
高いと判断しましたが、実際には化血研の生産・出荷量が圧倒的に多いのに
気付きました。
公表分の死亡事例については出荷量からすれば、化血研の死亡比率は
他のメーカーとほぼ同程度である事に気付きました。
削除が可能か否かわからないが削除依頼してきます。

誠に申し訳ありませんでした。
50名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 23:34:20 ID:VrHop8qx
age
51名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:30:56 ID:gjPLDJfT
49
eeeeeeeeeeee
52名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 01:08:11 ID:oDm1aNNu
このスレが、副反応ママン達の不安を鎮めることを期待して



age
53名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:07:58 ID:0AeqnXpR
新型インフルエンザ(H1N1)について 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259411927/
[ワクチン]インフルエンザ予防接種3[季節性&豚]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259904081/

専門的な話をしたいなら
新型感染症
http://gimpo.2ch.net/infection/
54名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 17:56:07 ID:cYdOVBKH
副作用で発熱等の症状がある時はどんな薬使うんだろ。
タミフルとか?
>>1は何か発疹の薬貰ったのかな?
55名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 02:20:15 ID:Z7R7889f
インフル診断でアンヒバ出された。
いつもの風邪もアンヒバだ。
熱が高くても眠れてたから解熱剤使わなかったけど。
56名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 18:37:09 ID:vMNJxYfz
うちはカロナール
57名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 15:39:48 ID:7rK5iQkv
熱性痙攣が怖い子供以外解熱剤は使わない方が良い。
インフル脳症引き起こしかねないからな。
58名無しの心子知らず
使わなくても良いけど、熱で元気がなくて食事もとれず体力を消耗しているようだったら、
解熱剤を入れて楽にさせてあげたほうが良いときもある。
アンヒバやカロナールなどのアセトアミノフェンの解熱剤ならまず大丈夫。