シングルママ&パパ専用 PART28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
シングルママさん、パパさん、予備軍さん。未婚・離婚・死別の
区別無く気軽に書き込みましょう。

愚痴、相談、チラ裏大歓迎!!

■ お約束
1.手当て関連の話題は荒れる元なのでお控えください。
2. シングルを見下した煽りレスが増えています。華麗にスルーを!
3. 自分専用のスレではありません。気に入らないレス、批判中傷等は
華麗にスルーで、大人のルールを守りましょう。

人生色々、人それぞれ、いろんな事情があるのです。

次スレは>>970が立てて下さい。できなかった場合は他の方に頼む
こと。踏み逃げは(・A・)イクナイ!

■前スレ
シングルママ&パパ専用 PART27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250429441/

2名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 19:45:34 ID:1F2GCB56
壱乙。

前スレの流れでいえば、子供がうまれて、離婚前からどちらの家からもお祝い一切なかった。
しかも、実姉の七五三、三十年以上前の写真なのに綺麗に残って私のは無い。
だから、多少無理しても初めての記念として写真館で撮った。
まぁ店員に乗せられて余計なオプション付いてエライ目にあったから、来年の七五三はヤフオクで安いワンピかなんか買ってデジカメで済ませます。
3名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 20:06:46 ID:SvFdYl9k
民主党が押し進める外国人参政権絶対反対!!
現在の在日韓国・朝鮮人は密航してきたり、出稼ぎに来た人達である。
朝鮮の人達に望まれて日韓併合条約を結び、国際法上なんの問題も無く合法的に朝鮮と合併
した。
日本の敗戦時に韓国・朝鮮人が日本人に対して集団強盗、略奪、殴打暴行、レイプ、殺人、破壊、占拠監禁、人民裁判などあらゆる犯罪を犯した。
日本は韓国と日韓基本条約を結び無償で3億ドル(約1080億円)、有償で2億ドル(720億円)、民間借款で3億ドル、
韓国内の日本の財産の全てという当時としても莫大な額の賠償をしている。
日清戦争で日本は清と命をかけて戦い、清(中国)の属国であった朝鮮の独立を認めさせた。
我々日本人には関係無い破綻した朝鮮銀行・韓国系銀行に3兆円もの日本の税金が使われている。
2002年日韓ワールドカップでスタジアムを作る資金が無い韓国のために7000億円もの日本の資金が使われた。
韓国の経済危機の時にIMF経由で日本が多額の資金を出し韓国を救った。
日本海の漁場が韓国の漁船に荒らされまくり、水産資源が激減している。
韓国の武装スリ団、犯罪集団によって日本人が多くの被害を受けている。
韓国の婦女暴行(レイプ)発生率は事実上世界第一位である。
韓国の暴行発生件数は日本の100倍である。
日本での韓国人による犯罪は国籍別検挙人員第2位、不法残留第2位である(平.15年上半期)。
韓国人は海外で悪い事をして捕まった時などにすぐ日本人のフリをする。
韓国人はベトナム戦争に参戦した時に、ベトナム人に対して虐殺やレイプをしまくった。
韓国は、日本や世界の文化やモノ(剣道、サムライ、生け花、サッカー、キティーちゃん等、
数え挙げたらキリがない)を自分たちが最初につくったと捏造している。
朝鮮人による自作自演のチマチョゴリ切り裂き事件を追求していた韓国人が何者かに惨殺された。
北朝鮮が日本の偽札を作り、麻薬を製造・密輸している。
朝鮮総連は固定資産税を払っていない。
日本の領土の竹島を韓国が不法占拠している。
一部の在日韓国・朝鮮人が掛け金も払わず年金を要求している。
4名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 01:53:43 ID:mebUCRvK
うちは新生児時に別居して金なんて無かったから写真屋さんで撮らなかった。1歳の誕生日もケーキの前でデジカメ。
七五三や入学時は撮るけどそれまではデジカメでいいや。
まず何より現金(貯金)残したいから。
5名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:33:44 ID:5F23D7xs
誰も自分の事を知らない遠い土地に住みたい
そして地元に帰ってきたくない
お金を貯めて職探し&家探し…
厳しいかな
6名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 07:40:22 ID:CbFvWS6R
インフルワクチンスレで、携帯メンヘラがフルボッコになっててワロタ。
7名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 17:28:27 ID:jbPxw6RS
>>6
kwsk
8名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 20:12:48 ID:9i/39ot+
どこの板?育児板か?
9名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 20:31:00 ID:CbFvWS6R
10名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:39:10 ID:cFeJwNCv
何で携帯メンヘラとやらにそんなに執着してるの?
11名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:44:25 ID:9i/39ot+
面白がってるだけだろが!ボケ!
12名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:49:03 ID:y31VPrLO
>>5
誰も私の事を知らない土地に来て、もうすぐ1年。

別に何かから逃げて来た訳でもなくて、ちょっとした事情からなんだけど
地域の人たちがとても親切で、子供もすぐに友達が出来て
あっという間に「誰も私を知らない土地」ではなくなってしまったw

どんな事情があるかは知らないけど、自分がその気になれば引越しは簡単だよ。
13名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 01:10:37 ID:2Vig5Dbg
ケータイさんを見てて、リアルではメンヘラには絶対近寄るべからず、というルールを
心に刻んだ。
ネットだとオチするのはおもしろい。
ダラダラ自分語りして、まとめられたら切れるなんて、変な生き物だなぁ。
クワバラクワバラ。
シンママって事でこの人とひとくくりにされないような人間にならねば、
と反面教師には最適。
14名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 13:01:08 ID:8ehRlMCs
>>9
そんなに面白いかな?

医者も大変だな、とは思ったけど。
15名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 13:30:35 ID:6eKu4OET
人それぞれだろが。
16名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:19:35 ID:DyRECIxf
>>9
いまいち盛り上がりに欠けますなw
17名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:15:25 ID:DsfnwvvY
本と本の隙間から出てきた10万円。
私のか元旦那のかわかんない。
何か買っても元旦那のお金だったら呪われそうに感じたので学生保険にはいったよ。
補償は微々たるモンだし、学資も共済もはいってるからそこそこ安心なんだけど。
なんかスッキリした。
18名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:16:32 ID:DsfnwvvY
そういや、元旦那のモンだけど愛着があってまだ使ってるモンってある?
うちは何一つないなあ・・・。
19名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:24:20 ID:6eKu4OET
そう言われて辺りを見回すと、ガイコツブラシが・・・・
これ元旦那のだなぁ。
使いやすいからずっと使ってたわwww
20名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 17:35:16 ID:NR+lWv8J
>>18
うちも何もないや。
そもそも何度か引っ越しをしているので
その都度荷物整理をして捨ててきたからな〜。
写真とかは私の卒業アルバムなんかと一緒に段ボールの中に封印してあるけどw
21名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 20:29:20 ID:iZCs8IH0
>18
つい「子供」と思ってしまった。orz

うちの長男は元旦那にそっくり!
どれ位そっくりかというと、元旦那の小さい頃の写真を見て
長男が「何で僕がここに写ってんの?」と言う位w
時々、「この顔は・・・」と思ってしまう時もあるけど、
勿論、子供の可愛さには何の影響もありません。

うちに元旦那の物は無いけど、元旦那宅にある私の物で
「返して」と言うほどではないけど、気になるものはある。
もう別れて何年も経ってるし、今更いいんだけど。
22名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 18:54:49 ID:WzuSJEJ1
元の家(現在元旦那が住んでる)のどこかに無くした母子手帳が気がかり。
23名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 09:57:53 ID:7d3J8C4W
>>22
それって色々と不便じゃなぁい?
事情がある場合は再発行してもらえるのかな?
24名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 10:13:20 ID:PFT0aFpR
>>18
元夫の持ち物ではないけど
そういえば、元夫が子供に向けた包丁を
今も炊事に使っている。
とにかくあらゆることが尋常じゃなかったから
感覚が麻痺しすぎてた。
新しいの買おうっと。
25名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 20:38:24 ID:pEgywfdG
トンギリ、すみません。
自分はシンパパですけど(※以前、プリキュアの映画を観た)
皆さんに聞きたいのですが、子供の「能力」、「性格」って
いうのは誰か(父or母)に似ているものなんですかね?
ウチは見た目は俺にクリソツで照れるんですけど・・・、性格は
どちらにも似ていません。
ホントにバカ正直で真面目。コツコツ型で負けず嫌い。
親達はどちらかと言うと「ズボラ」で「お調子者」なんですけどねw
俺は密かに「学級委員長」とか「先生」って呼んでますw
両方の爺婆とも違いますねw
能力はまだ小さいから良く分かりませんが、色々、習わせたい
と思っています。(まだ4歳:娘)
娘なので俺の知らない世界の「ピアノ」、「お花?」とかw
後、スポーツ系で「水泳」、「ダンス」とかかな!
皆さんのお子さんは似ていますか??
宜しければ習い事に行く時期とかも教えて下さい。
早い人は早くからやっているもので。


26名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 20:43:07 ID:/bflbfW2
息子の顔は私にそっくり。
性格はどっちにも似てない。

習い事は、2歳からリトミックで小学校にあがってからはピアノに移行。
しまじろうから、そのまま進研ゼミやったけどいまいちだったんで、2年生からそろばん。
公文とどっちにしようか迷ったけど、基本的に勉強が好きじゃないんでそろばんにした。

ピアノはさすがにそろそろやめたがってるんで、今度はスポーツ系でもどうかなと
思ってるけど、本人はあんまり乗り気じゃないw
27名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 23:12:44 ID:pEgywfdG
>>26さん、レスどうもですw
25ですけど、息子さん、ソックリなんですね!
チョット嬉しくないですか?!
でも、顔が似てて「異性」って点が何か違和感で・・・。
不思議な感じですw
男の子でもピアノするんですね!俺は全然、やらなかったもので。
能力については、今、基準にしているのは「自分のその頃」です。
これしか定規になるものがないので。
25さんの経験も参考にさせてもらいますw
28名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 01:39:07 ID:4ZrxdASk
ピアノは年中くらいには始めたほうが楽かな
音感のためとも良く聞くけど
最初の簡単な繰り返しは、弾けなくても大きくなると退屈かも
お花はずっと習うのでなきゃ、娘さんになってからのが箔がつきそうww
29名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:49:38 ID:mJdNMdxL
22さんへ。予防接種もほぼ終わらしていたことと、
出産日時は別にちゃんとメモがあるので、実際は困ったことはありません。
以前、友だちの子どもの学校では母子手帳を使った勉強があったようですが
最近は個人情報とかで、その授業もなくなったそうです。

習い事はさせたかったけど、母子だけの生活で、保育園だったので
なんにもやらせる事はできなかったです。こういう時は近くに預けられる人はうらやましい。
小学校にはいってからは、仕事も自宅に切り替えたので
低学年の時は体操クラブにいれました。(でも運動音痴克服できずW)
30名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:59:00 ID:JZStd1Ev
習い事に通わせる時間的・経済的余裕があるとは羨ましい。

でも習い事の話題は他所でしてください。
31名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 17:37:47 ID:mJdNMdxL
妬みを批判に変えてはいくないよ。
習い事はあなたも言う時間的・経済的な事が
シングルならではの面があるよ。
男親の視線で女の子の習い事を悩むのは自然な事だと思う。
習い事板で相談しても、根本的な条件がちがう。
32名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 17:50:15 ID:Ldmicqi5
>>31さん、ありがとうw
25ですけど・・・、まさに「男親の視線で女の子の習い事を悩む」が
当てはまっており、そこでカキコさせてもらいました。
他にも経済的よりも「時間的」の問題の事が大きい。
ピアノの発表会では、ドレスを着せて「化粧」もさせる的な事も
聞いたから、不安になってカキコしました。

>>30みたいにキツイ捉え方をされるとは思わなかったよ・・・。
俺にとっては100%、「シングル」の問題と思っていたから。
どこまでが「余裕」っていうのは解らないけど、出来る事は
無理してでもしたいと思っています。
これ以上、俺の都合で娘に迷惑は掛けられないからね。
33名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 19:29:20 ID:0WnjhPVQ
>>32
気にスンナ!

>>26だけど、時間もお金もひねり出してるんだよ。
一緒だよー。余裕なんて無いさww

ちなみに、ピアノの発表会は習う先生によっても雰囲気が
全然違う。うちは化粧ばっちりなんてしたらかえって浮くような
教室だし。そういうのが不安だったら、個人のアットホームな
リトミックからやってるような先生だったらいいかもよ。
34名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 20:16:18 ID:X1sLgUgD
女の子で字が汚いとか嫌だから、習字習わせようと思ってたけど
皆、なんだか凄いの習わせようとしてんだねー。

35名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 22:00:08 ID:RT5rBYbN
娘がすこぶる器用だ。
4歳なのに、鏡見ながら自分で髪の毛結わってしまう。
ま、ちょっと左右がチンバだったりするけど、いつの間にか出来るようになってた。

箸も保育園で使い方習ってきたら、左手でも持つように・・
「え?あれ?どっちが持ちやすいの?」「こっち!」と万歳しやがる。(両手かよ!)

右手で丸書いて左手で中を塗りつぶしたりもしてる。

神童か!?と物凄く親馬鹿ぶりを発揮してたが
ま、小さいうちはビックリするような事をするもんだわな。
7歳までは神の子って誰かが言ってたし。
その内、普通に戻るんだろう。

そういや、5つ下の弟が、幼稚園に入る前に掛け算出来るようになったり、漢字読めたり
3歳でじゅげむ言ったりたって親が言ってたわ。
今じゃ普通の社会人だ。

そんなもんだ、うん。
36名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 22:42:16 ID:NB3xjWfI
>>35
ウチと同い年だw
髪はオイラが結ってるよwそれが当然って顔して待ってる。
娘が2歳からシンパパしてるが、いつの間にか「三つ編」とか
出来るようになったよw
いつになったら自分で出来る様になるのかな?っと思いながら。
35さんとこは凄いですね〜w俺だったら「親バカ」全開で自慢すると
思うw
今は「ひらがな」の勉強でイッパイですww

※「習い事」のカキコをしたシンパパと同一です。
カキコくれた皆さん、有難うございましたw
周囲を調べましたが、やはり「時間」がキツそうです。
ですが、ここでも頑張ってやらせているシングルの方を見習って
頑張りたいと思ってますw
助言、ホントに有難うw
37名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 08:21:45 ID:5lJI7jS5
子供の熱が下がらない。
2週間も下痢してて1週間も38〜39度の熱出してる。
近所の町医者は「ただの胃腸の風邪だ…と思う」とか言うし
田舎だからそこ以外に医者なんて無いし。
もうずーっと会社休んでて首になりそう。
上司にまで「胃腸の風邪なら2,3日で治るよね?」と嫌味言われた…。
子供の体調より自分の首を心配しないといけないなんて本当に嫌。
37度前半まで下がったら保育園に行かせちゃわないと、なんて思う自分が嫌。
でも首になったら雇用保険すらない会社だし貯金も大してないから死活問題だ…。
38名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 12:25:18 ID:oI9n0se5
私なら199に電話して、
救急車を出してもらって大きな病院へ行くよ。
私は町医者でわからず、大病院で解決という事が2度もあったので、
恥をかいても子どもの病気は199に相談する。
取り返しのつかない事にならない事を祈るよ。

うちの近所のママさんは「自然治癒力信仰」なので
子どもが40度の熱を2日出してても放置してる・・・。
牛乳も飲ませない。カラダに何一ついい事がないんだそうだよ。
味とか食べ物の文化としては受け入れられないのかねぇ・・・。
39名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 13:38:05 ID:RAbE3mwe
>>38
>恥をかいても子どもの病気は199に相談する。
まて
199にダイヤルするとか、本当に恥かくぞ
40名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 15:37:20 ID:oI9n0se5
>38、指摘ありがと。自分で読み返して笑っちゃったよ−。
41名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 21:07:31 ID:CqpOeky8
思わず、199と言う自分の知らない子供救急電話相談室でもあるんかと思ったわ。
普通は何らかの症状に対して処方された薬が3〜4日で効果が現れなかったら
薬を変えてくれるんだけどね。
それでも改善されなければ、別の病気を疑う、検査すると言う流れなんだが・・
長引く胃腸風邪と言うのもあるんだろうけど
長すぎると思う。確かに。

私だったら、町内に別の病院がなかったら
電車でもバスでも何でも使って、大きな病院へ行くわ。
42名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 23:18:53 ID:d2qdKMDy
本当に胃腸の風邪?
新型インフルエンザって事はない?うちは咳よりも熱・下痢・頭痛・めまいが酷かったよ。あくまで、うちの症例だけど。
やっぱり別の医療機関に行く事を勧めます。
親子共々、大変だろうけど…お大事に。
43名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:39:05 ID:3Er9EogJ
>>37
便の検査はしてもらったのかな?
うちも最初は熱はそれ程高くなかったけど、1週間下痢が続いてた。
そこから熱が上がって来て嘔吐し出し、水分も摂れなくなって
別の病院を受診して血液と便の検査したら、ウィルス感染してて
脱水も起こしてたから即入院になったよ。1週間の間に2回受診して
「何で治らないんだろう?」と思って違う病院に行ってみたら検査してくれた。

最初の病院は「様子見ましょう」って事で、整腸剤しか出してくれなかったんだよね。
しかも最初に行った病院の方が規模は大きく、次に行った病院は規模は小さいけど
小児科専門の病院。両方とも自宅からは、バスと電車で1時間掛かる所。

遠くても良いから早急に違う病院に行った方が良いよ。とにかくお大事にね。
44名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:50:09 ID:7AbDK0tu
大きな病院に一度連れて行ったほうがいいのでは?
うちの息子が熱が下がらなかった時に、
おじいちゃん先生のやってる診療所ではなく、
隣の市の一応この辺じゃ有名な小児科に連れてったら「風邪ですね」と
言われたけど症状が治まらず、やっぱりなんかおかしい?と思い
国立の病院に連れて行ったら、先生方が点滴受けてる息子の周りに集まってきて
これは!と即入院になりました。川崎病でしたよ・・
今は元気になりましたけどね。
お子さん、早めに別の病院に連れていってあげて。
45名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:54:06 ID:7AbDK0tu
あげてすみません・・
46名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 12:39:16 ID:4lf6wOf9
ずっと休んでるなら病院連れていってあげてほしい
47名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:00:19 ID:QHjAz+Cl
やっと仕事が決まった!何とか正月は迎えられそうだ。
だが娘よ、スマソ。今年はサンタさんはムリかも、、、DSなんて逆立ちしても買えません
48名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 05:32:41 ID:JXo8jmez
詳しいのね
あ。びっくり
49名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 07:45:12 ID:wIPTnWdq
>>47
おめでとう。来年は良い年になるよ。
50名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 10:49:03 ID:BRkuhaOY
47です。
カキコの1時間後に保育園から「発熱してるので、お迎えに来て下さい」と電話。新型インフルでした! 職場に連絡したら「火曜日まで自宅待機してください」ですと。まだ1日しか出勤してません。正月、大丈夫かなぁ?
51名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:17:01 ID:hXbil4F/
今日、娘の「生活発表会」に行って来た。
毎日、成長を見てきたつもりだったが・・・、泣いてしまった。
2歳から一人で育ててきて、4歳になって歌や踊り、絵本の劇って
流れを見て・・・、ここまで出来る様になったのか!?
何だか「2年分の成長」を一気に見た様な気がして・・・感動でしたw
忙しい日々でしたが、報われた感じになりましたw
パートナーが居ない為、ここにカキコさせて貰いました。

>>50さん、大変ですね?!心中、お察しします。でも、心だけは
折れずに頑張って下さい。
絶対に良い事がありますよw
俺も似た様な経験してます。あの時、負けずに良かったな!っと
今日、しみじみ感じました。
娘が生まれてからは、酒を1滴も飲んだ事は無かったが、今日だけは
何だか飲みたい気分ですw
50さんも頑張れーw
52名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:59:06 ID:2LOyKvQf
小学生の子供が新型インフルエンザに感染。
今日その旨を会社に伝えた。
すると「インフルエンザにかかってるのはお子さんなんで、○○さん本人ではないから普通に出勤して構いません」と言われた。
さすがにインフルエンザの子供を置いて働く事は出来ないし、人に預けることもできないので、しばらく休ませてほしいことも伝えたんだけど、 「それで休めるのか本社に確認します。」

休めないと言われたら一体どうすれば…

例えクビになったって看病を優先するけど、不安だ
53名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:56:43 ID:c4DNPgw2
>>52
あった、そういう会社。
突然死の話とか出始めの頃だったし、
わが子に何かあってもこいつらは何の責任もとれないんだからと
無視して子が治るまで休んだよ。

治って出勤したら、パートになれ、と言われた。
パートにならないならクビ、って。
んで、それら一切の記録をもって労働基準監督署に行ったら
実質解雇扱いで即効失業手当&再就職のときに再就職手当貰ったよー
だからとにかくやりとりの記録は重要。
メモとか、録音。文書はコピー必須でね。

アフォな会社に付き合ってる暇ないしね。
子供が大事だから、子を守るために働いてるんじゃん。
その子供を危険にさらすようなまね誰がするかってのw
54名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:00:26 ID:iMfjIHFT
インフルは病後児保育でもダメだしね(高熱で預ける親もいないだろうし)。
>>52大変だね・・
自分も頼れる人がいないから、もし罹ったら休むしかないよ
というか、普通、感染疑いあるんだから、出勤は認められないだろうに。
「それで休めるのか本社に確認」 なんていうのもトンチンカンだね。
早く穏やかな日々が戻りますように・・

>>51
うちも先週発表会でした。同じく4歳。
まあ、立派になったもんだ、と。
自分の子じゃなくても頑張ってる姿を見ると、最近涙腺がゆるくなってしまう。

来年は仕事も時給いいところに変えてバンバン稼ぐんだ。
そして、いっぱいオモチャや本、買ってやるんだ。
55sage:2009/12/07(月) 16:28:17 ID:xDmA69ZD
娘のクラス、今日3分の2の子がインフル&風邪で欠席だって。
怖いなあ・・・
56長文すいません。:2009/12/07(月) 17:23:33 ID:wNxWlI4J
うちは十月から登園自粛。普通預かりは合計十日もない。
予防接種が打てるまでは実家とやり繰りしてやすんだが、後は出してる。
もう休めない。
てか職場に度々、自粛になりましたって電話辞めてほしい。しかもパートだから4時までなのに、3時過ぎに自粛連絡。
事務所に呼び出され、

お迎えですか?

と聞かれるし、ただの連絡です。って何度答えたんだか。

無理してDS買うのがクリスマスじゃないよ。
うちは欲しがるけど買わないと宣言してる。
友達が持ってようと関係無し。
代わりにパソコンで無料ゲームしてる。時間決めて、終了動作は自分でさせて。
文字入力に興味あるから、もう少ししたらローマ字を教えようと思う。
しまじろうのワークや市販のドリルを一緒にやる。そんな時間が大切ではないかいな?

金がなくても愛情注いで負のスパイラル脱出だ。
57名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 18:05:50 ID:e6c7wSIX
臨月を前にシングルマザー確定しますた\(^O^)/
追い討ちをかけるようにインフルエンザ…
来年はいいことあるといいなぁ…
58名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 18:10:12 ID:wNxWlI4J
産まれる前に出来ることは全部やっとこう。
生まれてからは暫くうごけないから。
夏くらいまでは身動きとれないけど数年たちゃいいこともあるよ。


と日々の生活で精一杯な私がいってみるテスト
59名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 18:24:43 ID:V8tU0sVB
>>58
なるほど。
先手先手に越したことないよね。
60名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 03:06:47 ID:baZokaGK
うちは土曜に発表会があった。
一人でカメラにビデオに大忙しw
でもレンズ越しじゃなくて肉眼で見たい!って思ってなんとなくで撮ってた。
後日、ビデオ見るとぶれまくりであごしか映ってないww
写真屋さんの後頭部とか写りまくりw

写真屋さんの写真、子供探すのなんか楽しくて好きだなー
ちょっとしたウォーリーみたいで。
いっぱい写ってるといいな!

61名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 06:44:38 ID:qo1gFr2a
うちも土曜日発表会だった。
去年までは鼻くそほじったりしてボケーっとしてた娘が
今年は指の先までピーンと延ばして上手にダンスしてた。
大きくなったなぁ。上手に踊れるようになったなぁ。って本当に感動した。

しかし今年は座席の選択を誤って、娘が踊ってる反対側の席に座っちゃって・・・
見るのに必死だった(笑)

後日、プロが撮ったDVDが販売されるので毎年それを購入してじっくり見る。
早送りして娘ばかり見られるので楽しい(笑)
62名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:45:12 ID:0yuLeR71
『NewスーパーマリオブラザーズWii』初週で93.7万本 Wiiソフト歴代1位スタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000025-oric-ent

紹介ムービー
http://www.nintendo.co.jp/wii/smnj/movies/introduction.html
63名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 09:19:08 ID:qo1gFr2a
そう言えば発表会の時に、一番小さいクラスの子達が踊る演目が「おつかいありさん」
と言う題名だった。

2チャンネルに毒されてる自分はどうしても「おかいつ」に見えちゃって
一人苦笑してたな。
可愛かった「おかいつありさん」
64名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:22:59 ID:IgK8fSei
息子、今日、社会見学。
弁当はちゃんと作ったが、気がついたら真冬用のコートがない。
フリースを着ていったが寒さが気になる。まぁ、お天気がいいのでなんとかなるかな・・・。
やっぱり専業主婦なみに細かく子どもに気が回らない。
去年は11月末まで体操服が半袖のままだと気がつかなかった・・・。

女の子だといろいろ言ってくるだろうけど、
ただでさえ、ぼーーーーーっとしている息子は、あるがままをそのまま受けるタイプ。
昔から、ああして欲しいこうして欲しいと言った事がない。

来年は中学。年末くらいから準備を気にかけないとエライ事になりそうだ。
制服高いわーーー。卒業式の服もいる・・・。私も太って入学式の時のスーツは難しい・・・。
やせるか、買うか・・・。  ・・・・・買おう。冷蔵庫にはとろけるプリンがはいってる。
65名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:41:01 ID:qo1gFr2a
ええー私も朝8時から19時まで仕事してる専業主婦じゃないけど
季節に合わせて子供の服を衣替えするくらいは普通にやってのけるけどなぁ。
細かい事ってか・・・寒くなったら長袖って普通じゃない?www

息子がボーっとしてるんじゃなくて、貴方がアレなんじゃないかなぁwww
66名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:18:51 ID:IgK8fSei
自宅自営で24時間営業なんだわ。
家の事に集中してても仕事の電話で切れてしまう。
思い立った時はなるべくネットで購入してるんだけどね。
一日中家にいると季節の事もよくわからなくなる時があるよ。
マンション16階だし。外は空しか見えん、贅沢とは思ってるけど。
衣類ってネットで買うとよく失敗する。ユニクロくらい。
67名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 19:27:46 ID:qo1gFr2a
>>66 あぁ仕事が自宅でなんだねぇ。マンションの16階って寒くないの?
うちは2階だから凄く寒いけど、最近。

男の子は冬でも半そで半ズボンでって言う時代は過ぎたぜ!
私が子供の頃は、それがかっこいいってか皆そうだったけど
今は・・・やっぱり季節の変わり目には、衣替えする気持を忘れない方が
子供のためにはいいと思う。

仕事、忙しくて大変だろうけど
頑張ってね。寒くなって来たよ、お子さん風邪引かせないであげてね!

因みにうちの4歳女児は、保育園で新フル貰ってきて、罹ったけどwwww
68名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 23:49:36 ID:+czACNCv
変なの居着いちゃったなぁ
69名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 07:45:47 ID:/TuGMtBJ
近所に私が小さい頃から仲良くしてくれてるおばさんがいるんだけど、
不妊の姪?が3人くらいいる。できなくするのは簡単だけど
できるようにするのは難しいわよね〜子供いいわね〜
あなたもまだ若いし赤ちゃんなんておもちゃみたいなもんでしょ〜
って延々と語られた。30分くらい。
離婚するなら産まなきゃよかったのに、的なニュアンスで。
優しくていいオバチャンなんだけど、そんな風に思ってたんだね‥。
また顔見せてねって言われたけど、躊躇うなあ。
70名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:57:13 ID:R5+JCNwH
冬は風がモロにくるので窓開けられないです。
そのかわりお天気のいい日は暖房はいらないくらい暖かいよ。
今夜、郊外の24時間スーパーに真冬医療を買い出しに行く予定。
長ズボンだけど布が薄かったり、ベンチココートみたいなものがなかったり・・・
今日も綿ズボンとトレーナー、一枚仕立てフリースで登校していきました。
普段の登校はいいけど、今週末は野外活動があるのでそれまでになんとかしたい。
風邪引かさないように頑張るよ。
71名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:37:52 ID:ClNSZswm
そろそろお国から入金があるはずだが、まだかまだかとそわそわしている。
72名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:43:11 ID:j744L8If

>>70
下着にも気を使ってあげてね。
案外、子供って見てるからさ!

外の様子は朝のテレビ!
街の様子が映ったりするじゃん!
忙しくてもちょっと位は見れないかな?
73名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:10:08 ID:tuPoky4M
>71
私も。あさってだ。
入ったからって、特に使う予定もないんだけど、ソワソワはしてる。

子供が小学3年生になって、何となく気がついてきたのか
サンタを信じているふりをしてくれてるっぽい。
お願いするプレゼントが予算控えめw
74名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:24:05 ID:aOfyTOkK
今月は急な出費があって(タイヤ交換)
明日の給料日を前に、財布に残す所1300円だった。
貯金崩したくなかったから、手持ちの金で支払いしたら
やばかったww

こんなに給料日が待ち遠しかったのは久しぶりだ。
今日は、冷蔵庫にある野菜(根菜類・白菜)で雑煮作って食べた。

早く給料袋を手にしたい(笑)
75名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 03:04:18 ID:sdk2BYvm
相談です。

手当て関連の相談になってしまっていたら、ごめんなさい。

先月、子供を出産してばかで、仕事は育児休業中。
実家暮らしです。

保育園は待機が多く、職場が都内で通勤に1時間以上かかるので、

職場の近くで保育園を探して、来年か再来年あたりに
子供と2人で荒川区近辺に、引っ越そうかと考えています。

給与は額面が月給17万程度です。(賞与別)

児童手当、養育費(月3万)、児童扶養手当や
区の手当など多すぎてよくわかりません…。

育児休業の手当や児童手当、養育費などを貯金して
引っ越し資金を貯めていくつもりです。

1人暮らしの経験もなく、
月々どのようなやりくりをしていくのかもわかりません;;

大体、家賃や間取り等はどれくらいの所を探したほうがいいでしょうか?
他にも何かあれば、アドバイスお願いします。
76名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 07:29:41 ID:6yVTPjIv
その月収で養育費もあれば、扶養手当は期待できないだろうね。
都内の家賃での生活は難しいのでは?
ましてや実家があるのだから、現状がベストなのでは?
病後時保育があるとしても、1、2歳児と二人
都内のボロ家でどうやって暮らすの? 待機も凄まじいし。
就学するまで現状で貯金するな、自分なら。
考えが甘いと思うがね。
77名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:54:04 ID:HjgnkyaB
ということで、実家の近所の保育所に預けて都内の職場に通うことがベスト
実家から出たり、今の仕事辞めて地元で仕事探そうとしたら詰むぞ
78名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:56:16 ID:TCKmNKqs
子供、生後3ヶ月。
近々シングルマザーになりそうです。

実家に頼れるので住居の心配はしてないんですが仕事が心配で…。
(調理師免許と普通免許ぐらいしか資格もってません)

皆さんどんなお仕事されてるのか参考までに教えていただけたらありがたいです。
79名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:57:16 ID:/vLm/fiC
仕事はいろいろ。年収も生保ギリギリもいれば1000万越もいる。
聞いても参考にならないよ。
でも心配はわかる。
ここで聞くより、求人雑誌で自分のできる仕事の収入を見た方がいい。
勤務時間は自宅頼りで心配はいらなさそうだし。

75さんへ、私も76、77と同じで現状維持・実家頼りに一票だ。
乳児を抱えての2人暮らしは想像を絶するよ。
月収17万ももらえる会社を退職する事にもなりかねない。正社員ならなおさらだ。
最低就学時、小学校高学年入りくらいまでは、実家を頼った方がいい。
80名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 21:41:39 ID:RWx2qj2D
職業デザイナー。
なんて聞けば聞えは良いけど給料は手取り10万。
子供がしょっちゅう熱出すから休みが多い&時短で生活ギリギリ。

生活きついからケチっていつも生理中に飲む鉄分のサプリを買わなかったら
仕事帰りの電車で吐気がするほどの貧血に襲われて大変な思いをした…。
お金無くても薬系はケチっちゃいけないと学んだよ。
どんなに辛くても子供お迎えにいかないといけないし、ご飯も作らないといけないからね。
貧血だけは気合いでどうにかなるもんじゃないしね…。
81名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:35:10 ID:xYpEpyHe
本当に生活がきつくて、尚且つ必要なら母子医療で医者にかかって
鉄剤を処方してもらえばいいと思うんだけど。
病的じゃない鉄分補給だったら、安易にサプリ使うよりもきちんとした
食事で鉄分を補う方が必要なんじゃないのかなぁ。
8275:2009/12/10(木) 23:48:36 ID:sdk2BYvm
>>76
>>77

ご回答ありがとうございます。

いま住んでいる実家が賃貸で、来年引っ越しの予定があり…。
両親のに協力してほしいと相談した所、
2人とも仕事の都合があるので
保育園のお迎えは等は難しいとのこと…orz

例えば、仕事中に子供の具合が悪くなったりした場合
すぐに迎えにいけるように職場の近くに引っ越し、その近辺の保育園に…。
と思ったのですが、考えは甘過ぎでしょうか?

83名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:21:19 ID:pGI8kNRS
>>78
看護師です。私も生後3ヶ月で離婚。
子が5ヶ月の時に社会人入試を受けて看護学校に入学しました。
実家住まいで親に頼れるなら看護学校に通うのも手だと思う。
育児しながらの勉強や夜勤は大変だけど、収入はわりとよいですよ。
84名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 05:02:34 ID:b4K/IKaE
>>81
貧血で鉄剤を病院で処方して貰うなんて当たり前な事を
今まで思い付きませんでした。私はなんて馬鹿なんだ…orz
市販のサプリだと一日の目安の接種量の3倍くらい飲まないと倒れるくらいなので
病院で処方して貰う方が安全だし安価ですよね。
今まで1週間分のサプリ代と鉄入り栄養ドリンク代で
少なくとも半月分近くの食費に相当していました…。
うちの家計を圧迫していたのはこのサプリ類だ…。
85名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:30:35 ID:dn+oom4+
>>75
難しいと言いながら孫が可愛くてやってくれることもあると思うよ。
私も子が小さいうちは頼れる環境が無いと辛いとは思うけど、
その状況なら実家引っ越しに合わせて都内に引っ越した方がいいと思う。

うちも下の子が小学校に入る2年後までには都内に引っ越す予定。
今は子供2人と3人暮らしで都内に通ってるけど、実家にも助けて貰ってる。
都内なら学童から一人で帰宅できるし、児童育成手当もある。
通勤にかかる時間を仕事や、家事育児に充てることもできる。
車の維持が必要なくなるから家賃増額分は賄える。
将来、大学に行く時にも実家から通える範囲での選択肢が広がる。
うちの場合はかなりメリットがある。
でも今は実家が保育園の色々なイベントに駆けつけてくれたりするので
頼れる環境に甘えさせてもらってる。

ただ、3歳になる前は週に半分も保育園に通えなかった経験があるから
病気のリスクは覚悟したほうがいい。
病児保育、病後児保育は相当調べて住む区を選択する。
ホームヘルプサービスというのもあるので、区によって全然違うから
調べてみるといいよ。
待機児童はそれほど多い区を選択しなければ優先して入れると思う。
86名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:08:13 ID:33TqggoW
よし。国から振り込みがあった。
不景気に飽きてきたが、来年も厳しいだろう。こんなに浮かれない年末は初めてだ。
87名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:49:48 ID:LegtDk3M
>>78です。
レスくれた方々ありがとうございました。
子供のために今の自分に出来ること精一杯頑張ります。
88名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:26:43 ID:XoUqon26
>>87
保育園の給食のおばさんがあるじゃないか!
立派な資格があるんだから、頑張れ!
89名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:33:20 ID:+OYtfzeT
給食のおばさんはいいよ〜〜
実働時間短いし、夏・冬・春休みあるし
なのに超高級だから。
バシングひどくて東京都内はもう外注ばっかで厳しいが
地方都市なら給食オバサン超オススメする
90名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:06:42 ID:SyHJK+sh
保育園の給食おばさんだったらいいけど、
小中学校だったら、夏休み一ヶ月以上あるでしょ?
保育園の規定で退園とかならないのかな?

ちなみに、自分はパートで給食調理探したけど時給900円くらいだった。
これで夏休みあったら食べていけないぽ。
91名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:33:19 ID:wXDjuc5m
>>90
夏休みの間も、研修とか、メンテナンスとかで給与もらえないの?
92名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:21:59 ID:+OYtfzeT
>保育園の規定で退園とかならないのかな?

ならないよw
表向きは長期休み中も仕事ってことになってるし
たとえ休みと知ってても公務員同士が暴きあいなんかするわけないじゃん
93名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 08:38:00 ID:IVr9xpzB
今は地方もほぼ委託だよ
たまに市で募集しても日給制だ
新規ではなかなか厳しいのでは?
9490:2009/12/12(土) 08:49:59 ID:4EqhjZnP
そうなんだよね・・@千葉 委託で時給制。
募集は小中学校ばかり。
保育園はしばらく探したけどなかったよ。

明日は日曜か・・お金ないからまたスーパーのキッズコーナーで潰すか。
95名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:39:43 ID:FR98cILM
昨日、ドラマの「マイガール」の最終回を観て号泣したw
俺もシンパパで、正宗の立場や心情がリンクしてしまい・・・、
観るきっかけはテレビを点けっ放しにしていて、食器を片付け
ていたら偶々、目にしてそれ以来、観てきたw
子供持ってからは、「子供ネタ」はマジ駄目だわw
涙腺、緩みっぱなしw
唯一、ドラマとの大きな違いは「元嫁」の違いですw
あんな出来た嫁だったらどんなに幸せだったろうか?!
ウチの娘もあんな感じに育ってくれたら・・・、幸せですw
96名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 17:21:13 ID:k5NW+POp
うちも見てた。
しかし職業柄、カメラマンの詳細につっこみどころ満載なので集中できずW
あのオチには反対。正宗は子どもを取るべきだったと思うよ。
私も正宗と同じ状態だったけど、子どもから離れず自分の事もできるだけ頑張る道を探した。
あれ以上の工夫も何もせず、安易に周りに甘えて自分の道へ進む彼にエールは送れないW
97名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 06:50:13 ID:rB0fU5yf
去年のクリスマスまでは、保育園でお菓子を貰えるので
クリスマスにはサンタさんが、お菓子を持ってきてくれるもんだと
信じて疑わなかった娘。
今年は「サンタに頼めば”何か”貰える」と学習して来たらしい(保育園で)

で、「サンタさんに何貰うの?」って聞いたら
「可愛い手袋が欲しいの」と言う。

て・・手袋か。安上がりで助かるけども・・・・
去年、お菓子の靴と一緒に一応アンパンマンの玩具置いといたけど
あんまり興味示さなかったから
今年はお菓子の靴と、手袋だけで良いかな。

クリスマスの何日か後が誕生日なので、忙しいや。
98名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 10:02:39 ID:j9npG773
>>97
手袋欲しいならそれで良いと思うよ。
うちの子も凄い安いラジコンを欲しがったから
気を利かせたつもりで頼まれたのより良いラジコンを買ってあげたら
これじゃないと1日中泣かれたり、
安いミニカー一個頼まれた時も気を利かせたつもりで
ミニカー+収納セットになった車みたいの買ってあげた時も
自分で希望したミニカーにしか興味をしめさなかったw
さすがに私も学習したので今は変な気を利かせずに欲しがる物をあげてるよ。
99名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 16:35:31 ID:IgtjOeP2
>>95
私も号泣した。
相手くん好きだから毎回見てたけど、次第にストーリーに引き込まれた。最終回が一番泣けたな。
色々考えさせられるドラマだった。


話は変わるけど、今日買い物に行って、フードコートでお昼食べてたら、たまたま隣に元旦那の元同僚家族が隣に。

その嫁は昔から下世話な話が大好きで苦手なタイプだったんで、覚えてないふりしてごまかしてたんだけど、「まだ再婚してないのぉ?」「元旦那さんには会ってないの?」と嬉しそうに聞かれた。

相変わらず…と思いつつなんかイライラしたわ。
せっかくの楽しいお買い物だったのに。
100sage:2009/12/13(日) 16:48:13 ID:ZdSsB2/i
給食のおばさんしてるけど、田舎ですがみんな委託化されてます。
県内の市町村でも毎回気にして探してますが、新規募集は殆んどないです。
近隣の市などでも公務員である現在の正規職員が退職したら完全委託化にするとHPなどにも書いてあります。
ちなみに正規職員or正社員なら夏、冬休みの給料はもらえます。
パートなら何ももらえません。委託会社によっては寸志がでますが・・・
調理師持ってても集団給食経験があって
バリバリ仕事ができる人でないとまず正社員にはなれません。
101名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 23:54:32 ID:o2e2ojW5
95ですけど、結構、観ていた方はいるのですねw
やっぱり設定が「シングル」だと共感するしねw
ママさんでカメラ関係の仕事の方もいるんですね!?


話は変わりますが、ウチも今日、娘と一緒に「トイザラス」に
クリスマスプレゼントを買いに行ったw
娘が一緒だったので、預かってもらい明日、仕事帰りに取りに行く予定。
まだサンタさんを信じさせたいからw
ココのスレを参考に「サンタさんに欲しい物を手紙に書きなさい」って
言ったら「はい」って言って書いてたけど・・・、全然、読めなかったw
んで、仕方なく連れて行ったけど・・・、プリキュアのオモチャだったよw
早く読める字を書いてくれーw
102名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:15:41 ID:sn3jWg7e
いや、それがなまじ字を書けるくらいになると
「ママには内緒、これはサンタさんへの手紙だから!」
とか言いやがって、見せてもらえないのよ、これが…
103名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:21:31 ID:OdCe5idT
外国へ送らなくちゃいけないからと手紙を巻き上げ、
サンタ協会から手紙がくるように手配したことがあるw

もう今はバレバレなんでつまんないっす。物欲しかねぇw<小学5年生
104名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:51:44 ID:uZ/TwY8H
うちは小6男子、まだサンタ現役中です。
もちろん周りの友だちもほとんどが現役中。

「サンタからのプレゼントは今年で終わり、小学生まででもう来ない。
 来年中学からはお母さんがサンタかわりをするよ」と言うと
ガッカリした顔でしばらく考え、
「○○(中学生の友だち)にサンタまだ来てるかきいてみる」だと。

うちの設定はフィンランドのサンタ協会ままで、
複数のサンタが世界中をまわっている事になっているので
息子の担当のサンタは今年で現役引退だという設定でいこうかと。
105名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 21:40:03 ID:1YX/98oD
うちはサンタを最初から怖い存在?で教えた。
悪い子は連れていかれる的に。
今年はフィンランドに手紙だした。
そんで、サンタはおじさんの格好をしていないよと教えた。良い心や優しい心に入ってくるよと教えた。

ペットの猫に好物の高い餌を上げてと私にお願いしてきた。

〇〇の心にサンタが来たね。〇〇がサンタクロースだね。

といったら、私のいった言葉が何と無く判ったらしく嬉しそうだった。
106名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 09:31:34 ID:TAWkHZ91
悪い子をこらしめるのは、なまはげか黒いサンタにまかせろ。
普通のサンタについては一般知識のまま教えてあげて欲しいよ。
107名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 15:05:16 ID:E87lvWF3
サンタ自体日本の物じゃないから、北欧の物語を教えたよ。
とりあえず、うちカトリックだからクリスマスは教会だけど。
108名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 23:47:22 ID:f8FH/RTM
12月末で会社都合で退職です。。。
未払いが続いた挙げ句なので、どうやって年越ししようと
かなりへこんでいます。
ごめんなさいね、ぐちってしまいました。
109名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 00:23:45 ID:/iZ47FLo
母子家庭で5歳になる息子が居ます。
あまりにも愛おし過ぎてスキンシップが過剰になっているかもしれないと自覚しております。
ここはアメリカかと思われる程、いつもハグやチュッチュしているのですが、友達に話すと引かれました。
子供も、チューはホッペじゃなくってお口にして!!と言い、ホッペにしても機嫌を悪くしてしまいます。
自分では、こんな事が出来るのも今のうちだけだから。と思っているのですが、お口にチューくらいは控えた方がいいんでしょうか?
110名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 00:26:52 ID:RkXUZrxk
>>108
こんな時期に…
自分もそういうときがあって、先のことを考えると不安でたまらなかったけど、
少し先の未来に「いやーあの時はどうなるかと思ったw」と笑い飛ばしている自分を想像して頑張ったよ。
貴女にもそういう日が絶対来る!!
めげないで。
家が近ければ一緒に鍋でもかじりながら年越ししたいくらいよ。

111名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 00:28:30 ID:fQFK69bq
割安のネットショップでこっそりベイブレードを買おうとして、すぐ子供にバレたw
しかたないので二人で相談して、ベイブレードの小さい安いほうのやつ?とDS幼児の脳トレを買った。
二日後早々に商品が届き、クリスマスまで隠そうかと思ったらまたバレてww
もうさっさと遊んでますorz
「それクリスマスプレゼントだからね!」と釘をさしてるが、どうにも後手後手だ。
サンタに関しては、他の大人につつかれた時に
「サンタは絶対いるから!」と変にムキになって答えたり、どうにも違和感が。
(コイツハ ソンナタマジャ ナイダロ)みたいな…
サンタ信仰を”譲れないお約束”と捉えているのでは…
112名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 00:47:56 ID:jv3QcHYy
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
【衝撃の事実】小沢の両親は朝鮮人、つまり小沢は朝鮮系日本人だった!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364


113名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 01:54:20 ID:xeDVuEyu
自分も子供がインフルにかかって一週間休み。
仕事も当然休み。
まぁなんとかなるっしょ!というか絶対なんとかしてやる。

でもヤバイな…
114名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 05:42:31 ID:fMrRBWoC
>>113
うちは明日子供(一歳)の新型予防接種で会社を休む。
この忙しい時に休むの?と言われてしまった。
気持ちはよく分かるけどもしインフルかかったら一週間出勤停止だよ。
115名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 08:31:00 ID:OJdeeBbE
新型インフルエンザ予防接種の、費用助成の用紙が学校から来た
でも色々聞く副反応が怖くて受けられそうにない
116名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 09:18:50 ID:FnSflQu0
自論だが、新型インフルは基礎疾患がなければ物凄く軽く済む。
(人にもよるんだろうけど、我が子は1日で熱下がったし、
お客さんに聞くと、うちも軽く済んだと言う人が多かった。
子供が持ち帰って来ても親に移ったと言う人が少ない。勿論我が家も移らなかった)

まぁ、罹ったら1週間出席停止で仕事やすまなきゃならないから
大変になるんだけども。
新フルの臨床実験はまだ確立されていないわけで、だからって何かあるって
訳でもない。接種受けても大丈夫な人もいるわけだし。
と言う事を考えると・・・

季節性のインフル接種のみして、新フルはいつでも来いや!ってどんと構えて暮らす。

どう?ちょっと頭がよろしくないから、説明が分かりづらいかもごめん。

接種しないで普段から予防に努めて暮らす。
罹ったら罹ったで仕方ないと言う思いを持つ。

117名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 09:19:46 ID:FnSflQu0
あぁ・・・最後の2行は重複してるから、気にしないで下さい。
118名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 10:13:22 ID:OeaiqTK1
自宅自営で比較的時間にも都合がつきやすい生活をしているので、
近所のママさんたちともお互い何かあったら手を貸し合おうと声を掛けあっている。
だけど「手を貸して」と言ってくるママさんは、なぜか離婚もしてない普通のママ。
旦那さんがいる分、他人に助けて貰うことに慣れているのかなあ。
シングルママさんたちは、ギリギリまで他人に力を貸してもらわずに頑張っている。

「私、あさから頭痛がひどくって・・・
 子どもに皆勤賞がかかってるから幼稚園まで送って」と今日も
普通のママさんからHELP。助けて欲しい次元も低すぎるんだよな・・・。
さすがに断ったけどね。ちなみにうちの子はそこの幼稚園児でもなく、もう小5・・・。
119名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 20:08:46 ID:eXOAW+SE
>>118
それくらい、鎮痛剤飲んで頑張れやって感じだね。
送迎すら出来ないって、もし仕事持ちだったら、休むって事かな。

ちょっと距離置いた方がいいと思うよ。
そのうち、くだらない用事で子供預かってとか言いだしそう。
120名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 22:04:02 ID:Ckh/8nWY
それは助け合う近所付き合いではなく、都合がいい子守を捜す口上。
保護者でもファミサポでもない大人が事前連絡もなしに送迎出来る緩い幼稚園だね。
せめて同級生とかならまだしも。
時間に融通きくなんて教えないほうがいいと思う。
121名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 23:24:53 ID:lIb/rOpZ
↓小沢というか、団塊と団塊jrのアホなところがよく出てる。神功皇后の三韓征伐で
  この頃の半島の南半分は日本(倭)人の国。白村江の戦いの敗北まで続く。
  このことは、有名な公開土王の碑にも明記されている。なぜか、日本側教科書には
  その部分の記述が省略されるか、記載されても日本軍の改竄を示唆していることが多い。
  (これについては、日本軍進駐以前の拓本が発見され、左翼の捏造が証明されている)

  もし、身近でこんな馬鹿な事を言う人を見かけたら、すかさず指摘しましょう。
  「それ韓国人(?)ちゃう、西暦5世紀ぐらいまで倭人が半島南半分を統治していた」と
  「その時代から現在まで、半島の住人は最低でも2回入れ替わっている」と言い返しましょう。
  y染色体上では日本人と現行朝鮮人は無関係です。DNAでも証明されています。
  
小沢一郎12月12日 韓国にて

「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」
・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ

http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YPLj86CyUkQ (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=mDBXwgOTLGg (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=i5wiTy7OsE8 (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=R8T_eSSKPi8 (5/5)
122名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 23:34:01 ID:LtvYYkGJ
>>118
分かる分かる。
両親揃ったママって限界のレベルが低いと言うか甘え上手と言うか…。
頭痛いとか二日酔い程度で「頭痛くて家事育児なんて出来ないよ!」
とか簡単に言ってじじばばだの旦那に丸投げしたり。
私なんてインフルだろうがノロで吐こうが
這ってでも家事育児やってるのにな〜と思うと羨ましいようなモニョるような…。
そもそも私は他人への甘えかたも忘れちゃったなw
甘え方も知らない男勝りだから結婚に失敗したんだけどw
123名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 07:46:26 ID:rA9GG/su
いいんじゃないの?
頼れるジジババがいたり、旦那がいたりすんだからさ。
羨ましい限りよ。

まぁ、私らもボッシーと一括りにされたら嫌なように、旦那がいても
がんばって子育てしてるママさんの方がほとんどなんだから
偏見もほどほどに。

世の中悪い例ほど目立つんだよ。
124名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 12:03:49 ID:880JZsk/
ちょっと違うけど、知り合いはすぐお金がないと騒いでくる
ローンや支払いがそれなりにあるんだろうけど
こっちは養育費も貰えないで毎月大変なんだから、と言いたくなるのを抑えている
125一般主婦:2009/12/17(木) 12:51:36 ID:TlSlBSeT
>>122
頼る人がいるんだからいいじゃない?
勝手に結婚して勝手に離婚して、他人に説教する資格あるのかな?
結婚生活継続していくには、それぞれ努力してると思うよ。
努力や忍耐できなかった人に、甘えてるとは言われたくないわ。
126名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 16:35:48 ID:4yskRROI
3歳の下の子に参っている・・・
とにかく個性の強い子で、束縛が激しい。
興奮して泣くと手がつけられなくなる。
なので「子が寝た後に」「子の起きる前に」用事を片付けることが出来ない。
たとえ真夜中だろうと、下の子は私が離れるとすくっ、と起きて探し始める。
どこにセンサーがあるのか分からない。
いびきをかきながら、私の手や首を探してつかんで眠る。
少しでも近くにいないと、泣く、叫ぶ。
泣くと何がなんだか分からない状態になって暴れる。
今朝も身支度は下の子と一緒。台所に行って朝食の準備も抱っこして。
身寄りもなく、頼れる人もいない。
上の子がかろうじてこの状況を理解してくれる。

こんなときだけは、伴侶なりジジババいる人はいいなぁ〜って思うよ。
チラ裏ごめん。
127名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 17:24:50 ID:YKhqfydO
>>125
別に説教するつもりなんて無いよ?
甘え上手で羨ましい、私は甘え下手だから結婚生活うまく行かなかった
と書いたつもりだけど言葉足りなかった?
不快にさせたらごめんね。
128名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 17:32:59 ID:3hZbVKS6
>>126
明けない夜は無いよ。

大きくなったら、頼んでもそんな事してくれなくなるから、
少々家事が疎かになっても、今だけしか無い時期を大切にしてあげて下さい。
129名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 18:43:31 ID:OtUn7Hdc
>>125
そんな風には感じなかったけど。
ごく一部のそういう人の事を軽く愚痴りつつ、
ちょっぴり羨ましいなぁって内容じゃない?

>>126
私も夕方、夕飯作りたいの我慢して、下の2歳児を抱きながら、
上の年長の話を聞いて、まったり過ごしているよ。
(心の中ではかなり焦ってるけど)

そんな日は、栄養だけ考えた簡単な料理にしてる。
上の子も年少前半まで、センサー持ちだったから、
気持ちはよく分かるw
130名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 02:15:29 ID:HxSNj1De
>>124
なんで養育費貰えないの?
>>124に有責があったとか、元旦那が無職とか?
131名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 06:15:00 ID:Om+LI+CN
>>130 あんた馬鹿?
132名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 09:06:46 ID:nRtuClu8
さて、スルー検定実施中の今日この頃、
皆さまいかがお過ごしですか?

>>126 大変だよね・・。
遅くとも小3までには治るから、がんばれー。
長いようだけど、あっという間だよ。
133名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 10:10:08 ID:+Sp4Z/BE
>>126
うちもそんな感じ。
寝た後になんて出来ないから子どもを寝かす9時までに
全て終らせるようにしてるから毎日が戦争だ。
一瞬も休まる暇もなく帰宅後の1〜2時間で家事も育児も終らせてる。
それから子供と一緒に寝ちゃうか、隣で横になりながら携帯で2chしてるw
横になりながら出来るヨガやストレッチしたり
顔のマッサージしたりベッドの上で出来る事をするのもいいよ。
134126:2009/12/18(金) 16:24:06 ID:cz5MMT1r
みなさま、ありがとうございます。
今朝も靴下が気になりだし、そこから機嫌が悪くなって
保育所に出かける寸前から激泣き、そして暴れ状態でした。
知らない人が見たら虐待だと思われるんじゃないだろうか、というくらい。

自分だけじゃないと言い聞かせて頑張ります。
息抜きしたいなぁ〜
135名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:35:34 ID:Xy2CPvVD
うちは泣くと吐くよ。
でも病気じゃないから、止まったら拭いて、歩いていってた。周りから見たら虐待してると思われなかった心配(^-^;

136130:2009/12/18(金) 17:26:19 ID:HxSNj1De
>>131
ごめん、どこが馬鹿なのか真剣に分からない。

もし、離婚する時に逃げるのに必死で、
養育費について決めていなかったのであれば、
養育費に時効はないから、今からでも請求したらいいと思って。
ただ支払いをしてくれないだけなら強制執行もあるし。

今考えたら、有責と養育費は関係なかったね。
勘違いしてました。

全部知った上で、旦那さんが亡くなっているとか、
私の考えが及ばない事情があるのであれば、
本当に申し訳ない。
137名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 19:02:36 ID:tnL0n7ZH
はぁもうだめぽ。
クリスマスプレゼントを買う暇がどこにもない。
あっというまにクリスマスになってしまう。
保育所以外ずっと一緒だし、保育所から会社の間におもちゃ屋なんてないのに・・。
ネットで買おうと思ったが、よりによって彼の欲しいものは仮面ライダーの変身ベルトorz
アマゾンなんて二倍の値段だしもうよくわかんね
息子3歳、まだまだ夢見させてあげたいのに一緒に買いにいくことになるのかw
もうやだw息子に申し訳ないwアヒャっていいっすか?やるせねぇよかあちゃん
138名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 20:20:35 ID:Xy2CPvVD
>>136
なんとも言い難いね。
うちは、元旦那に一千万超えのローンがあるよ。
しかも遠距離だから、調停委員がさっさと終わらせたがった。
よって、働き始めていたから何も準備出来ずに終了。
次申し立てしたら、こちらから、相手方に行くんだから、欠勤&飛行機代でないし。
それ考えたら、未練たらしい事してエネルギー使ってまた傷ついて、収入減より、ヒッソリ生きるわ。
まぁ先はわかんないけど。いよいよ学費とか困ったら私に経由しない支払いなら納得しそうだけどね。

どちらにせよ父の自覚ないといった四十男にしがみつく理由がないから。

139名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 20:23:20 ID:HHI/NmJT
2倍出して注文じゃダメなの?
3歳児連れて休みにおもちゃ屋行く手間
夢ぶっこわすこと考えたら
そう高くもないかと
140名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 20:34:48 ID:put7elLy
保育所に延長頼んで買いに走るとか?
仕事の都合でもう延長頼んで時間ないんだったらすまそ
141名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 22:42:48 ID:HxSNj1De
>>138
そういう事情もあるんだね。
うちは今別居中で、行政書士が公正証書を完成次第、
離婚届を提出する予定。

もう、関わりたくないけど、子供に無関心なのもムカつくし、
なんか、心の整理が出来ていない。
未練は全く無し。

「パパまだ帰って来ないの?」って…
クリスマスと正月、どうすんべorz
142名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:14:42 ID:yi9FVWZw
仮面ライダーで値段二倍って初代じゃないよね?
今のWでいいんだったらって思って、ぐぐったらすごい売れてるんだねぇ。
夢見させるとか言う前におもちゃ屋行っても無いかもよ。
こんななってるし。
ttp://www.j-cast.com/mono/2009/12/14055921.html
143137:2009/12/18(金) 23:51:42 ID:tnL0n7ZH
みなさんありがとう。

保育所は既に延長しておりまして・・・。
>>142さんのURL通りな感じらしいですねw
売り切れ続出は知っていたけれど、今週息子インフルで身動きとれずで
チャンスを逃しまくったようですorz
いや、もう早くから用意しておければよかったんですけどね・・w
自業自得だな・・・しかし子供に1万越えのおもちゃを与えることに抵抗が・・。
いろいろ考えます。

お話聞いてくだすってありがとうございました。
144名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 07:11:25 ID:5fBl/bdw
一万越えるのは大人の事情だ
子供には関係ないさ

しかし、3歳でひとつにはっきりしぼれるのはすごい うちの子、きくたび違うよ
145137:2009/12/19(土) 08:29:46 ID:cd8WC+0a
>>144
そうですね、子供には関係ないですね。
しかし、今週休んだ分次の給料にも影響がでまして・・・
それも考えているうちに高額だせる自信がなくなってしまいましたorz

いやいや!うちもあれこれ変わりますよw
でも、一番欲しいものは?って聞くと必ずそのベルトだったので・・

すいません長々と。
今日から外出OKになりそうなんで子供にはサンタさんにお願いするプレゼントの下見
みたいな名目でおもちゃ屋覗きにいってきます。
146名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 08:48:10 ID:OsqeNMjD
変身ベルト、ネットで探せば安いのでは…と思ったけど
売り切れ続出で、品薄もいいところなんだね。
お店に電話しておいて、それっぽくない紙袋でおおってもらって
取り置きや配送してもらうとかできないかな。
無理しないでね。

大人の事情というけど、あまり高いおもちゃだと
次の年から苦しくなるからね。
147名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 10:25:47 ID:sjNWTm0o
欲しいモン聞いたらカードゲームのレアカードだったので、
クリスマス前で値があがらないうちにヤフオクで手に入れたとたん
子どもが自分のこづかいで買ったパックの中から・・・
いま、別のカード入札中。間に合うのか。
148名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 10:34:39 ID:mjmtbNw2
うちは五歳。
自転車と前々からいっていたし、貰い物ばかりで小さくなったんで十二月頭に購入。
団地なんで隠せないから、百均一でカバーかけて、ツリーの下には箱に自転車の鍵&キーホルダー、お出かけバック、と長靴入りお菓子をおくよ。

8000円1000円2000円1000円で12000円だな。

後は実家でケンチキ食べてショートケーキだわ。
149名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 12:36:33 ID:8wO+hiWO
>変身ベルト情報 他スレより

>少し調べればクリスマス前の最後の週末に入荷するのわかるのに・・・。
>全国のイオン、ジャスコは土日に大量入荷。
>今日昼過ぎに行ったらまだ30個ぐらい普通にあったよ。

安く買えれば、浮いた分のお金をまた子供のために使うことができるのだから、
倹約・要領よくやるのは大人の事情ばかりとは限らないと思う。

いろいろ工夫して、がんばれ!

150名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 19:56:37 ID:4blrTEEt
おたふくで実家に預けてある娘のクリスマスプレゼントを今日、やっと購入した。
可愛い手袋って希望だったんで、それと、お菓子の靴

クリスマスまでにおたふく治って、ケーキが食えるんだろうか。微妙だわ。
耳の下が腫れて口が開かないから、食べ物がまともに食べられない状態。

ま、実家には大人しかいないんでクリスマスの事を口にしないでくれって
言えば、ケーキ食べたいとかって言い出したりしないだろう。

プレゼントだけ、サンタから届く設定の方が・・・実は楽だったりする。娘、すまん。
151名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 10:40:28 ID:Vw42025a
最後の週末に賭けるのは、かなり勇気がいるよなあ。
セカンドプレゼントならいいけどさ。
シュワルツネガーのクリスマスの映画を思い出したよ。
152名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 18:41:27 ID:u5/f1k+t
シングルで代わりに買いに頼む人もなしで
よくのんびりしてんな〜とは思う
153名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 23:25:31 ID:oIwpplQh
すみません、変身ベルトの件で書き込みした者です。
先日無事にゲットできました!
みなさん色々な情報ありがとうございました。
確かにのんびりしすぎですね…。
聞く度に欲しいものがころころ変わったり、暇がなかったりでなかなか購入に至りませんでした。
しかしおもちゃに品薄なんてあるんですねorz
無知すぎな自分が腹立たしい…
来年は皆さんに迷惑かけぬよう頑張ります。

数少ないおもちゃをあげられる日なんで母ちゃんも今から興奮気味です。

本当に申し訳なかったです。ありがとうございました。



154名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 14:26:13 ID:JFpVNvNW
いいクリスマスになりそうでよかったね。

元夫とは別れてからも仲はいい。
子どもにはチョー甘で、私が子どもを叱ってても叱る私を攻撃。
子どもが欲しそうな物はなんとしても手に入れてくる。
(子どもは欲しいと言ってないのに)
PTA、学童、地域の親子サークルの役員も引き受ける。
夏休み・冬休みは豪勢な旅行に連れて行く。

子どもが乳飲み子の時、生活費もいれず好きな事ばかりしてて
私がなんとかしてくれと言ったら「お前らより俺自身が一番大事だ」とぬかした彼。

今日も「パパからのクリスマスプレゼントー」と高価な玩具を買ってやってたけど
いま言っている「ありがとう」の笑顔の数倍の笑顔を
25日の朝、私は独り占めできるのだーーー!
私にはこれが私へのクリスマスプレゼントになる!
155名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 15:55:26 ID:o41kTktS
うちは仲良しではないが子とは制限なし、学校関係は出入りなしだわ
周りが気を使うかと思って。
自然にできてるなら、見習いたかった。
片方との関係は悩むね。
156名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 18:37:45 ID:M3T5zW0K
>>154
しゃべるようになると子供を可愛いって思うんだろうね。
泣いてばかりで煩い赤ん坊なんてウザイだけだけど
「パパ」とか言うようになると情が移るんだろうな〜っと元夫見て思った。
157名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 22:51:41 ID:f4jot1OR
>>156
禿同。

明日はいよいよクリスマスだが、忘れずにケーキ取りに行かないと…。
158名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 22:53:23 ID:PNnVyRyG
>>156
うちとは逆だぁ。
長男生まれた時は無関心で、ゲーム三昧。
「接し方が分からない。大きくなったらキャッチボールしたいな。」
とか言ってたくせに、6歳になった今も、
怒ってばっかで、遊んであげない。

なのに、次男は生まれた時から(現2歳)、
「赤ちゃん可愛い〜。超可愛い〜」と、デレデレベロベロ。
あんた誰?ってくらい、世話したり遊んだりしてたよ。

長男の事はすぐ殴ってたけど。
159名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 09:32:56 ID:LEJ4DDnW
学校の行事はコチラが押しつけたのでなく、
それらで仕事を休むことがしんどいとボヤいたら、俺がやるよと。
学校に一応聞いたら問題ないですよとの返事だったので。

離婚して4年になるけど、元夫はたまに家族なりの甘えを出す。
大概クリスマスは自分(元夫)が出張なので、家での日程をずらせときた。
そういうのはすべて無視してる。はじめは怒ってたけど、最近はおだやか。
彼の中でも一線がちゃんと整理できたようだ。

元々、子煩悩なところがあったのだけど、自分のしたい事のためには
家族の存在を無視することは平気でできたんだよねー。
160名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 10:12:37 ID:GaqO7Mf0
クリスマスプレゼントは楽天で頼んだんだがラッピングを忘れてて
子供預ける人もいないし延長保育も目一杯なんで、
仕方なく子供連れて包装紙とリボン買いに行った。
しかもうっかり包装紙を子供に選ばせてしまったw
まだ3歳なりたてだけどバレるかな…。
喜んでくれるかと同じくらいバレるんじゃないかとドキドキしてるw
161名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 15:07:21 ID:aYTqktKE
>>160
おいおいおいおいっ!
3歳はヤバくない?
あんま詳しくないから偉そうなこと言えないけど、
保育所行ってても、シッターさんとか一時保育とかに預けられないの?

・・・と、2歳児連れて、ラッピングとプレゼントまで買った
自分が言ってみる。
162名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 23:39:51 ID:VDm2u2nB
うちの娘も3歳なりたてだけど、ラッピング気付かなそう・・・と思うんだけどなぁ。

普段だったら「あ、これ買ったのといっしょだねぇ♪」とか絶対言うけどサンタさんからプレゼントだよー!すごいねー!早く見てみなよー!
って親も盛り上げたらラッピングなんて気になんなそうだけどなー。

そうそう、さっき花男やってて、不覚にも泣いてしまった。
「つくしさんを産んでくれて、育ててくれてありがとうございます」ってセリフ。
もう完全に母親目線で見てたw松潤と同い年なのにw
163名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 06:08:16 ID:ASIGNWhF
テスト
164名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 06:10:48 ID:ASIGNWhF
やった!規制解除!

うちはラッピングしないでプレゼントむき出しでおいて置いた。
以前にも書き込んだけど、欲しいものが手袋だったんで
購入先がライドオンだったから袋がライドオン・・・

ここで皆さん、ラッピングにも気を使うんだなと思って
もうすぐ5歳の娘の事考えたら・・・「いつも洋服買ってる所の袋だね」
て絶対に気づくと思って、袋から出しちゃった。

165名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 06:44:11 ID:Ts5eyNRT
それ正解かも

子供のころ、包装紙がニチイ(分かるかしら)で
世界規模で想像していたサンタのイメージが
いきなりショボくなったのを思いだしたww
166名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 07:41:07 ID:058vJHgi
サンタに仮面ライダーのゲームソフトを頼んでいたわが息子。

ところがそのソフトは家の方では軒並み品切れまたは扱いなし。
6件も店回ったんだけどな…

仕方ないからギフト券にカードを添えて
「君の欲しいゲームが手に入れられなくて本当にごめんなさい。君がそれを見つけたらこれで買ってください。」
という旨のメッセージを書いておいたのだが

英語で通じなかった(もちろん書いた私が訳して読みました)からか、期待が裏切られたからなのか
べそをかきまくっている…(;д;)

カーチャン、頑張ったつもりだったんだけどな…

何か悲しいクリスマスの朝です…
167名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 08:39:34 ID:jXCIQEZt
>>166ドンマイ
そのソフトはオクにも出てなかったのかい?
今からでも間に合うさ。

うちは娘ふたり、オクでドレス購入。ラッピングはダイソーw
朝からファッションショーでした。
空に向かって「サンタさんありがとー」って叫んでた。
いつまでこの光景見られるのかな。
168名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 11:33:51 ID:FN+J4215
>>167
可愛いね。
私が子供だったら、普段着れないドレスをサンタさんがくれたら、
凄い感動するわー。
ナイスチョイス!
169名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 22:22:28 ID:m/LP9Xer
>>160だけどバレずに喜んでくれましたw
でもさすがに来年はバレそうだから今から対策を考えないと…
ラッピング用品も通販するのが安全かな?
さすがにラッピング用品買うためだけにシッターに預けれるほどの余裕は無いんでw
170名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 23:43:09 ID:PeKD5ldk
豚切&長文ゴメン
一緒になって四年、娘が産まれて半年。今日離婚が決定した。
出産一時金も出産祝い金も出生祝い金も使い込まれた。揚げ句偽実家の金欠を救うために娘を預けて働けだのと要求してきて自分はパチンカス。
何度もギャンブルは止めるからと約束しては裏切られ、クリスマスなのに今日もまたギャンブル。娘にプレゼントを買う訳もなく。宝くじが当たったら〜などと夢見がちなことばかり、楽することばかり。
もう怒れなくなった。何にもなかった。あ、終わりだなと思った。
私が守るのは娘だ、馬鹿な夫の理想だけの幸せ家族計画じゃない。かーちゃん力不足かもしれないけど、君を愛してるから、本当に大切だから、絶対絶対守るから。
離婚届提出まできちんと区切り付かないけど決意&厄落としカキコ。
171名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 03:27:00 ID:0MBNM5n6
>170
おめでとう!
余計なお世話だけど、きっとあなたは男運が悪い。
「今度こそ幸せに」などという夢を見ないで、きっちり娘さんを守ってください。

ウチの元バカ旦那。
クリスマスプレゼントのゲームに没頭しすぎて晩飯も食わない息子に
「飯なんか朝昼食ってればいいから」だって。(他の用事で電話がかかってきた)
違うだろ。「ゲームはやめて飯を食え」だろ。

普段あんまり害がないから油断してるけど、やっぱりダメだわ。
172名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 14:07:12 ID:5kd6ugT2
ああ、うちの元夫もそうだわ。息子が楽しそうなら「飯はなんか」。
私はそういう時は父親としてでなく、めったに会わない親戚だと思ってる。
だからそういう時にもにっこり笑って流しているよ。
息子にとっては甘いとーちゃん、私にとっては遠い親戚。
173名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 07:39:16 ID:c9tSqEHB
今日で仕事終わり!
毎日忙しくて、本当に疲れた・・・。
けど、それも今日で終わりだーー。

職場は31日までだけど、園が今日までなんで休みに突入。
3日まで6日間の休み。
娘と二人でのーーーーーんびりするぞーーーーー。
食っちゃ寝するんだ。

さ、行ってこよう。
174名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 20:00:16 ID:sTiXmH/j
おなじく、本日で仕事納め。
こちらも保育所6連休に合わせて休暇をいただいた。
のんびりまったりしたいところだけど、年子姉妹がゆっくりさせてくれないw
来年は、もう少し金銭的に余裕のある年にしたいな。
175名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 22:01:01 ID:c9tSqEHB
クリスマス終わったと思ったら娘の誕生日。世話しないなぁ。
ま、誕生日=プレゼント貰えるって思ってないから
クリスマスプレゼント渡してあるし何もあげないけど。

クリスマスが仕事で帰宅が遅いからケーキ買ってない。
明日、実母が誕生日ケーキ買って来てくれるそうだ。

なので明日、誕生日会と言うかお祝い。
忙しいったらありゃしない。
176名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 01:48:43 ID:lBnjW/Fy
冬休みでべったり一緒なのが嬉しいらしい娘、6才。
ブロック、リカちゃんごっこ、次から次へと
ちっとも離れなくて家事が進まない。可愛いけどさ。

はぁやれやれ、寝たか‥と思い
夜中(Am1時)に茶わん洗って振り返ったら
なぜか娘が真後ろに真顔で立っていた。

思わず「ひぃー!ざ、ざしきわらしぃー!」と叫んじまったよ。

お前さん寝てたんじゃないのかい!
予測不可能すぎる。子どもって面白いなぁ。
2人だけの平和な生活がほんと嬉しい。
177名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 13:54:59 ID:NbQC2whV
年末のチラ裏。
周りのバツイチ達がコレでもかってくらい再婚、新しい彼氏getブーム。
正真正銘のシングルはたぶん私くらい、(喪女の自覚アリ)

仕事も安定してるしまぁ贅沢さえしなければ喰うには困らない、
子供にはきっと迷惑をかけてしまっているけど2人のペースで何とか今まで無事に過ごしてきた、
その子供も多感な年齢に差し掛かりこれからはまた違う面での苦労が出てくるかもしれない。

今さら他人の飯を作る気にはならないし婚活なんてマンドクサイ。

でも何か心にポッカリ空洞が出来ている気がする、なんでだろう・・・




178名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 10:30:55 ID:BRLGEpqC
>>177 安心しろ。離婚して10年、ずっと私も正真正銘のシングルだ。

でも、なんていうか、子供じゃない人間と、
だらだらと一緒にいたいという気がしないでもない昨今。
相手に責任の無い関係で、無駄話とかしたいのさ。
さみしくなったら友達(同性)に付き合ってもらってるけど、
彼氏とかいたら良いだろうね。
179名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 21:45:02 ID:h5WUIS2n
私も8年間、娘以外の人間とムギューッてしてないや。

で、その娘もそろそろムギューを拒否し始めてきた。
ふと寂しくなる。
180名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 15:16:01 ID:a0xKtvOQ
>>177
私の周りも再婚ブームだ。
そんで私も喪。
喪女板がめっちゃ心地いい。
181名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 19:18:03 ID:iF5t1IUe
別居&離婚して3ヶ月
新たに相手を見つける気にはまだならないなぁ
子供と二人で平和な年末年始を過ごせるのが何より嬉しい
182名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 21:12:06 ID:2FwfZtnm
幼児2人連れて初詣行ってきました。
「幸せな一年になりますように〜」と願いました。
なんでもない一行事だけど、とても心穏やかで、身が清められた感じ。
このスレのみなさまも素晴らしい年となりますように・・・
183名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 22:35:05 ID:jckoNXwO
私も元旦に子供と初詣に行って来ました。
休みの日には必ずお参りに行っている大きな神社。

去年のお礼と今年一年のお願いをして来ました。
娘に500円玉を入れるように渡すと
「穴空いてないね!大きいね!」と大きな声で・・・
いつも1円玉か5円玉渡して入れさせてるんで感激したらしい(笑)
後ろの、ご夫婦にクスクス笑われた。
「子供は無邪気ねぇ」なんて言われて・・・
ちょっと恥ずかしかったけど、良い思い出だ。
184名無しの心子知らず:2010/01/03(日) 15:46:25 ID:/WRZMpz4
朝から今までスケートしました。
娘はソリに乗ったりしてましたが、もう限界できりあげました。
疲れた(T-T)
185名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 11:34:41 ID:6IBAdmM3
さて。
うちの子は一月生まれ。
またケーキを用意しなくては。
クリスマスはポケモンのケーキという縛りがあるので、
結構でかいのを二人で朝昼晩食べることになる。
友達が来てくれれば分けられるけど、来ないと大変w
今1月には、キャラデコケーキが近所で売られてない幸せよ。
今度はちっちゃくておいしそうなのにしよう。
186名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 11:59:09 ID:1UwjekEp
自分の選んだ道だけど、妊娠、出産から今までずっと一人
実家は子供産んでから一回しか行ってない
凄く人見知りだからママ友達もいない…

子供が今二歳でイヤイヤの時期
働いて家事して、子供がいればそれで良いのだけど、精神的に孤独が辛いです
187名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 16:42:32 ID:Y6Gg+B9L
186 よく頑張ってるね。
私も実家は一度も顔出してない。写真送っただけ。
もう2年ほどしたら、お子さんもきっと落ち着くし
人間語もスムーズに通じるようになるから。
188名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 20:57:29 ID:6IBAdmM3
子供が大きくなってくると、ママ友もできるかも。
子供の友達のお母さんだと、
「いつもすみません」位の話はするよ。

シングルでもそうじゃなくてもだれでも通る道だけど、チラ裏。
最近、朝昼晩薬飲んでるんだけど、
こどもが「ママ、ちゃんと薬飲んだ?」って聞いてくる。
人の心配する前に冬休みの宿題やってくれと
思わないでもないけど、
結構成長したのかなとも思う。
189名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:52:33 ID:hxvS/g1h
>>188
私も風邪引いて寝込んだ時にしんどそうにしていたら
子供が薬(しんどくて出しっぱなしだったw)を持ってきてくれて
「おかーしゃん、おくすりのんでね!」って渡してくれて泣いた。
泣いたらどこか痛いのかと心配されて困ったもんだw
190名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 15:53:57 ID:tINHSl0I
シングルママさん、教えてください。
娘に初潮が来てはや数ヶ月なんだけど、月一ではなく、なんかちょくちょく
不定期に出ている様子なんです。最初の頃ってこんなもんですか?

生理用品と生理パンツは何とか買えました。方法は学校で習ったようです。
191190:2010/01/11(月) 15:54:41 ID:tINHSl0I
書き忘れましたが、私はシングルファザーです。娘は小五です。
192名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 16:10:25 ID:vbsnlQ0S
>>190
初潮なんてそんな数十年も前の事は覚えてないけどw
月1キッチリくるもんじゃないので毎回来た日と終わった日をカレンダーや手帳に書かせて
大体1ヶ月くらい(3週間〜2ヶ月未満)で来てればおkかと。
それより短い期間(1〜2週間置きとか)or長いなら病院へ。
そうでなくとも不安なら病院へ行く方が安心かと。
性行為してるなら相手が下手で膣とかから出血してる可能性や性病もあるんじゃない?

私なんて子供産む前は2〜3ヶ月来ないと思ったら
2週間以上も出血が続いたり、半年以上来なかったりの生理不順で
生理不順だと生理痛も酷いので中学から婦人科通いだったよ。
193名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 20:59:58 ID:5Caxc75V
小5で性行為を前提に書くオンナが母親だとは思いたくないな
194名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 22:32:16 ID:+cU8up0n
>193
そうとも言ってられない世の中なんだよ。

>>190
まずは娘さん自身に自分の周期を自覚させる事だと思うよ。
あとはお母さんと交流できる環境ならいいけど
そうじゃないなら信頼できる大人の女性と話せる環境があればいいと思う。
195名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 23:55:59 ID:tINHSl0I
>>192
ご回答ありがとうございます。ですが、

>性行為してるなら相手が下手で膣とかから出血してる可能性や性病もあるんじゃない?

小五で性行為なんてあるわけないじゃないですか。ごくまれにそういう子供がいたとして、
それを「普通にあること」として書くあなたは本当に人の親なんですか?それともご自分が
そういう境遇で育ったんですか?答えてもらってこういうことを書くのもなんですが、非常に
不快です(不愉快じゃなくて不快)。

>>194
わかりました。そうしてみます。母親はすでに他界しております。そういうことを
話せる成人女性はいません。
196名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 00:15:54 ID:YDiTGyY2
>>192

日本の識字率とネット普及率の高さは異常

スラムからでも書き込めるとは
197名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 01:21:28 ID:LgaVJ/L5
民法改正案、バンザイ!
相続差別撤廃、バンザイ!
198名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 01:40:54 ID:rWjDOZAN
>>192さんではないのですが、
横レスお許しを。

でもね、性行為ってSEXだけに限らないでしょ?
小5にも、自慰行為くらいはある子は正直かなりいますよ
爪が伸びてたりすると当然中が傷つき
出血もしますし。

例えば自慰行為があったとしたら、
あなたは娘さんを注意するんですか?
できないですよね?

それ以外にも、生理周期が一定になるには
少し時間がかかることもありますけどね、
大人になっても一定じゃない人はいますから。

まだ小5で子供、と思っているのに
SEXなんて言葉は生々しかったかもしれないけど、
かなり丁寧に答えて食えてる人に対して
「人の親なんですか?」「不快です」なんてのは
あなたもちょっとどうかと思いますよ。
199名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 01:43:04 ID:rWjDOZAN
訂正

×答えて食えてる
○答えてくれてる
200名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 09:15:51 ID:0VPYEteM
普通のアドバイスに小5で性行為はないと思うよ。
その事をアドバイスするにも、もっと書き方があるのでは。
親切なんだからいいじゃないってのもどうかと思う。
親切とは私も受け取れない。ムカつくのは普通だと思う。
アドバイスは感謝されて“当然”ではないと思う。
201名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 10:20:41 ID:rWjDOZAN
親切なんだからいいじゃないなんて誰が書いてるよ?
ムカつくのはあんたの勝手だが
あんたにだって書き方があんじゃないのかって言ってんだよ
ムカついたって、参考になるとこは「ありがとう」と受け取って
他の事は腹の中に収めるとか、大人としてのやり方があんだろうよ?


大体2ちゃんでこんな質問しといて
いちいち自分の好きなようにばっか答えてくれる奴を
期待する事自体が間違ってるだろ。
まっとうな答え求めるんなら保険婦や小児科医に相談しろっつの。

そんな偏った性格だから
子供に負担と迷惑かけてんだろーが
202名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 10:34:40 ID:YDiTGyY2
他人のフリして猫かぶっておきながらすぐに馬脚が現れてる点について
203名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 10:41:34 ID:rWjDOZAN
はぁ。救いようがないねまったく。

>>192とは別人です。

残念だったね。
そんなもんですよ、あなた方の洞察力なんて。
そういうの、みっともないよ。
204名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 10:43:58 ID:To7LCWol
>>192
>性行為してるなら相手が下手で膣とかから出血してる可能性や性病もあるんじゃない?
>>198
>でもね、性行為ってSEXだけに限らないでしょ?

ちゃんと読んだら?
205名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 11:14:41 ID:rWjDOZAN
ちゃんと読んでるけど???
それぞれ違う人が違うこと書いてるよね?
あなたこそ読めてるの?
字を読むんじゃないよ、文を読まないとね?

あのね、いろんな事があって傷ついて
疑心暗鬼になるのは仕方ない事だけれど

なんでもそういう疑いの目や耳ばっかで
物事見たり聞いたりしてると
本当の事も見え猿聞か猿になっていってしまうよ?
206名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 13:07:31 ID:hwp5LAz4
横から失礼。
小学生の娘のことで相談して「セックスしてるとしたら」って
前提で答えられて、それでも失礼だと思わない感覚の方が変だと思うよ。
192の書き方って、まるで普通にあることのように書いてるし。
児童売春が盛んなどこぞの発展途上国じゃないんだからさ。
パソコンの使い方で質問した人に「あなたが店から万引きした
パソコンだったとしたら」って答えるようなモンだよ。
あと自演疑われて怒ってるけど、自分だって決めつけてるじゃない?
ちょっと落ち着いて読み返してみたら?
207206:2010/01/12(火) 13:09:46 ID:hwp5LAz4
206はID:rWjDOZANさん宛のレスね。
208名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 16:12:25 ID:rWjDOZAN
あーあ、だめだこりゃ(笑)

あのさ、文章ってただ読んでるだけじゃ文盲ですよ。
なーんて言っても理解できないか…

まあ仕方ないか。
そういうコミュニケーションスキルがないから
今に至ってるんだもんね。

頑張ってとしか言えないけど
頑張ってくださいw
209名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 16:29:56 ID:sC/skHLp
rWjDOZANは他スレでも自演して文盲って言われてた人?

ま、いいけど206の意見が大方だと思う。
文章読むだけじゃなくて、人の心の問題ねw
って言っても分からないだろうけどさ、この人は。
210名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 16:49:35 ID:Yhh6cAYf
>>195
こんなモンスター父親に育てられている娘激しくカワイソス。
211名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 16:57:27 ID:rWjDOZAN
>>210
激しく同意する。
でも、諭しても判る人たちじゃないし
無駄なんだろうね。


ここのシングルの人たち、とにかく視野が狭い。
子供がかわいそうだよ、本当に。

自演とかここでも他スレでもしないです(失笑)
そういう発想もしたことないし、する必要を感じたこともないなぁ。
なんかもう、あなた達って本当に哀れな人…
212名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 17:51:57 ID:zc8E+Fjj
小学生でセックスしてる子は普通ではないと思う。
でも我が子の人生に普通のことしか起こらないとは限らない。
うちの子は1年生のとき、5年生の子に性的悪戯をされた。
加害児童の親だって、性犯罪者にしようとしてその子を育てたわけじゃないと思う。

望む望まないに関わらず、普通じゃないことが起きる可能性はあるよ。
考えたくない気持ちもわかるけど。
213名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 18:12:59 ID:0VPYEteM
単純に生理の質問が来て、
小学生の性行為までさらっと発想できるの書き手の境遇が怖い。
212の性的被害の事ならわかるよ。でもそういう文章ではない。
その後の書き込みの文章も怖い。なにがそうさせるんだろう・・・
214名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 18:36:51 ID:sC/skHLp
異常にヒステリック&正当化に必死なのも、ちょっと、ね。
また降臨するだろうけどw
215名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 19:16:11 ID:hwp5LAz4
212さんのような書き方なら誰でも納得できるでしょう。
「こんなこと書きたくないけど、可能性という意味で」と
いう前提が感じられるから。
でも>>192さんって
>それより短い期間(1〜2週間置きとか)or長いなら病院へ。
>そうでなくとも不安なら病院へ行く方が安心かと。
>性行為してるなら相手が下手で膣とかから出血してる可能性や性病もあるんじゃない?
最初の2行がまともなだけに、3行目が唐突すぎる。小学校五年生で普通は
セックスなんてしないでしょうに。他人の小学生の娘さんに対して性行為してるなら
なんて尋常な感覚じゃないよ。
あとなんで質問者がモンスター父親なんだかまったく理解できない。
>>195の反応はまともな親なら普通だし、それ以外に判断材料とかないのに
モンスター父親と断言できる理由がまったくわからない。
216名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 20:04:42 ID:FhyPl+6O
ここは2chだよ?
前置き省くとか、文を省略するだとか誤字脱字だってそうだけど
理解できない人は2ch向いてないよ。
医者にかかるなら性行為の有無を聞かれるんだし
”可能性として”って事じゃないの?
そのくらいは脳内補正してスルーできないなら2chじゃなくてmixiあたりで聞いたら?
217名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 20:35:46 ID:rWjDOZAN
mixi誘ってくれるようなお友達もいないから
こんなとこで聞くしかないわけだよ

学校でもハレモノ触るみたいに扱われてない?
今まで友達だった人が離れていってない?w

気付けw
218名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 20:43:56 ID:sC/skHLp
でたでたw
擁護カキコのあとに降臨。
f5押しまくりと見たW

誰か、擁護してやって。もう可笑しくって・・・
219190, 195:2010/01/12(火) 21:07:52 ID:KGivaphn
なんだか私のレスが発端で大変なことに・・・。

私はただ(20歳の娘のことで質問したのならまだしも)小五の娘のことで
質問したのに「性交してるなら」などと書かれたので、他人の娘を何だと
思っているんだろうと不快に思っただけです。

このスレにいるということはご自分も人の親でしょうし、なんて無神経な
ことを書くのだろうと。

そういうのをモンスターペアレントと言うのであれば甘んじて受けます。

220名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 21:10:51 ID:Yhh6cAYf
>>生理用品と生理パンツは何とか買えました。
というあたりにも、モヤッとする。
消耗品ということを忘れて追加で買い与えずとか、ブラジャーとかも買ってもらえなさそうだ。
昔男親の元に育った娘さんがナプキン代くれと言えず、友達に借りまくっていたって話を思い出したよ。


>>小五で性行為なんてあるわけないじゃないですか。ごくまれにそういう子供がいたとして、
それを「普通にあること」として書くあなたは本当に人の親なんですか?それともご自分が
そういう境遇で育ったんですか?答えてもらってこういうことを書くのもなんですが、非常に
不快です(不愉快じゃなくて不快)。

って言ってるけど、アンタのほうがよっぽど不快だよ。
アンタこそ本当に人の親?そういう親から生まれたの?育ったの?

『稀だけどそういう可能性も考えられる。』程度に参考に考えればいいのに。


久々に腹たったわw



221名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 21:25:21 ID:Ml6Yk8N/

双方とも、ケツの穴の小さいさっぶい奴らやな。氏ね!pgr
222名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 21:26:51 ID:sC/skHLp
あーダメダメ。
ID変えて書き込むときは、改行しちゃダメ。
改行はrWjDOZANの時だけにして。バレちゃうからさ〜

ごめんね。付き合いたいけど、子供寝かせなくちゃ。
あとよろしく。
223名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 22:59:37 ID:lFrQBPq+
>>190は普通のパパだよ!
アホなカキコしてる腐れババア共が激しくウゼぇ!!
前はもっと親切なママさんがイッパイ居たと思ったが・・・、
俺もシンパパで娘(4歳)が居るからスッゲー気持ちが良く分かるよ!
まだ小さいからこういった問題に直面していないが・・・、いつか来るから
興味を持って推移を見ていたが・・・、何が文盲だよw
笑わせるなwww

224190, 195:2010/01/12(火) 23:42:21 ID:KGivaphn
>>220
ごめんなさい。何を言いたいのかさっぱり理解できません。

>『稀だけどそういう可能性も考えられる。』程度に参考に考えればいいのに。

もちろん情報としてはそうとらえています。私が「不快」と書いた点はそこではないと
書いても理解してもらえそうにないですね。

>久々に腹たったわw

怒ってるのか笑ってるのかどっちなんでしょうか。
225名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 00:28:31 ID:thITaNdq
>>220
>>>>生理用品と生理パンツは何とか買えました。
>>というあたりにも、モヤッとする。
>>消耗品ということを忘れて追加で買い与えずとか、ブラジャーとかも買ってもらえなさそうだ。

妄想でそこまで人を悪し様に言えるってのもある意味すごい。このパパさんのどこが
オマエをそこまで腹立たせるのか、その理由がいくら探しても見つからないんだが。
オマエの書き込みには100コくらい見つけたけど。
226名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 00:53:33 ID:M2vuc8QM
>>224さん乙。
自分の娘も小5だから、すごく気持ちはわかる。
でもここは2ちゃんだし、特にシングル対する悪意しかない人も覗いてる場所なんだよ。
ときどき不快になるレスが来るのは風物詩だと思って聞き流すといい。
こんなレスぐらいじゃ、あなたもあなたの娘さんも貶められないよ。
227名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 01:22:09 ID:AIFunjqD
>性行為してるなら相手が下手で膣とかから出血してる可能性や性病もあるんじゃない?

自分がどういう性遍歴でどういう子育てしてるかが滲み出てる言葉だな。
228名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 01:55:39 ID:nUfK5Cam
この機会に、そういうことを話し合える父子の空気をつくるか
(子供が)相談できる女性を確保するか
でいいじゃないか
ってかそれ以外に方法ある?

気に入らないレスにいちいち反論しても
謝罪なんてこないよ
229名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 02:49:19 ID:2VEBlB5D
>>190>>195
あなたが不快に感じる気持ちよくわかります。
いくらネットとはいえ、自分の娘がさもセックスでもしてるかのような
表現をされ、それを人の親切?文盲?呆れますね。
男親が生理用品一式を揃えるのも大変だったと思います。
今は種類もいろいろありますし、これで?いいのか?と大変だったことと
思います。
初潮がきてから間もない内は、安定しなくて不順なことが多いです。
学校の担任は女性?男性?どちらでしょう?
どちらにしても、水泳の授業があるので話されておいた方がいいですし
男性教諭でしたら、保健室の先生に話してワンクッション置いてからでも
いいかと思います。
近くに相談の出来る大人の女性がいないとのことなので、
保健室の先生に相談するか、お友達でも始まってる子がいますので
子供同士で相談してもいいかと思います。
小学5年でしたら、自分で薬局に行って女性店員さんに相談して
合う生理用品を選んでもらってもいいかな、と思います。
経血量によってナプキンの種類もありますし…。
嫌なレスが続いて、不快になられたと思いますが
ここは特殊だと思います。
男親でこれから思春期に入られる娘さんを育てるのにまだいろんな事が
あるかと思いますが頑張って!
230名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 06:54:20 ID:nuV4Q3bd
DOZANは自演厨だったんだから、もうほっときなよ。
まともに相手する必要ないよ。
ああいう人間は歪んだ経験談語って正当化してほしいだけなの。
父ちゃん、気にせず頑張ってな。
231名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 08:17:03 ID:AIFunjqD
>>230
>DOZANは

いい名前が付いたな(笑)。

あそこまで頭の悪い人間も久しぶりに見たよ。頭が悪すぎて清々しいくらいだ。
232名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 08:51:55 ID:9cWB6eFy
最初に火種を落とした>>192よ。
お前ずっと引っ込んだままで卑怯な奴だな
お前の自演だと喚かれて迷惑してるんだこっちは。
なんか一言あるのが筋だろう?


>>ID:sC/skHLp
あなたはまず、不確かな事実に対して
何の根拠もなく、自身の思い込みだけで決めつけすぎる
別人だと何度言ったらry
本気でそう思ってるんなら、マジで精神科へ通院を勧める


>>221

仮にも人の親にもかかわらず
人に向かって氏ねだと?
普段からそういう言葉を使って子育てしてるのか?

>>226
>でもここは2ちゃんだし、特にシングル対する悪意しかない人も覗いてる場所なんだよ。
シングルに対する悪意しかない人間って、なぜ悪意を持ってるのか考えた事ある?
普通の一般の親は、シングルに対して悪意などない。
あっても大変ね、くらいのもんだ。
もし悪意のある親がいたとしても、そいつの方が人間的に問題ある奴なんだから
シカトしてりゃいい。そんな奴はどうせ周りからの嫌われてるんだから。
問題は、「シングルに対して悪意を持っている」という
十羽ひとからげで考えること。

シングルで嫌われる親の中には、理由があり嫌われる場合もあるんだよ。
233名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 09:31:23 ID:dO4fR+XH
229さん、あなたの書き込みに救われたよ。
192へ怒る前にあなたのように対応すべきだった。
234名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 09:34:43 ID:dO4fR+XH
シングルババ、高収入、親との同居、元夫と仲良しはどうしても叩かれる傾向だね。
シングルパパへは男というカテゴリー、
高収入以下は妬みのエネルギーなんだろうか。
口汚く書き込んでいる文章は悲しい。
235名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 12:33:00 ID:AIFunjqD
>>232
紛らわしいからこの際「道三」ってハンドル付けろよ。あと怒りの矛先変えたんか?

>>233
誰だよこいつ。元質問者のフリした道三?

236名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 12:54:51 ID:PQ/OPURK
まあ、192の書き方には問題あると思うけど、
今は小学生でもあと5〜6年もすれば彼氏だってできるだろうし、
今は考えたくもないだろうけど、
いずれは覚悟しなきゃならないよね<娘の性交
うちは娘に彼氏が出来た時にゴムをプレゼントした。
(見た目がお菓子みたいな可愛いパッケージで生々しくないやつ)
女親だからできた事だけど、
下の中学生男子の性についてはどうしていいやら。
そろそろ自慰もしてるだろうけど、
お風呂場でだけはしないよう、言いたいけど言えないもんなー。
異性の子供の性に対してはナイーブになってしまうもんだね。
237名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 13:14:09 ID:NXjI+d/X
なにかして頂いたら「ありがとう」
価値観や感覚の違いは人それぞれ
余計な批判はしない
が大人の対応ではないのかなあ
238名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 13:16:08 ID:akfgmXlt
雑談スレ育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249191785/289-

それこそ、小学5年生の女の子が性行為に及んで…って相談が最近あった。
ちなみに投稿者の姪っ子、親御さんは最初そのことを知らなかった。

たしかに、自分たちにとっては非常識、異常なことだろうけど、現代社会では
可能性として考慮に入れても不思議ではないことなんだろう。

>>190が、父親としてその可能性を考えたくない気持ちもわからないでもない。
でも、>>192の発言も、非常識とか、娘さんを侮辱したわけではないと思う。

上記のスレでは一段落ついてるみたいだから、読んでみたら参考になる部分
もあるのでは?

239名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 14:19:19 ID:QWV606Im
先日の本当にあった事件。関東某市

私の娘は小学五年生で友人のNちゃんが突然夕方遊びにきた
いつも元気なのにその日はまだ家に帰ってない様子
私)どうしたのNちゃん。ケーキ食べ終わったらおばさんに話せるかな…
N)突然泣き出してきた。市営団地のSちゃんちにあそびに行った時の事を話し始めた
SちゃんのおじさんがSちゃんにジュース3本自販機に買ってくるように指示
団地に2人だけになりSちゃんのおじちゃんがパンツの中に手を入れてきたの…
と言って泣き出した
このSちゃんのお父さんは家電販売業の自営なため仕事がない時は家にいる事があるようで
たまたま遊びに来ていたNちゃんが被害に遭った模様
早速、Nちゃんの母親に言って現在事件にするか学校とも相談中。
市営団地のお父さんは町会にも入ってなく学区内では怪しい存在。
先日、塾帰りの中学生が団地近くの公園付近で痴漢に遭い疑いを
掛けられていた矢先の事でした。
240名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 14:40:36 ID:AIFunjqD
ちょいとマジレスするけど問題になってんのは>>192がさも日常のことみたいにさらっと
デリカシーの欠片もなく書いたことでしょ。可能性の話としてはみんな分かってるよ。

>性行為してるなら相手が下手で膣とかから
>出血してる可能性や性病もあるんじゃない?

道三とかその辺が全然理解できずにファビョるばかり。


241名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 14:52:18 ID:NXjI+d/X
私は192は割食ったなと感じる
娘の教育が右も左もわかりませーんていう
男親に、わざわざ分かりやすく伝えたんでしょ。
普通に言うのをはばかることでも
可能性があるなら、教えてくれた方がむしろ親切だな、私は。
直接的な表現方法とかまで要求するのはどうかと。
自分より子供を大事に思うなら、アドバイスくれた人に
噛みつくのもどうかと。
医者に面白くないことを診断されても噛みつきそうだね。
242名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 15:12:32 ID:AIFunjqD
新しい馬鹿が現れた!

コマンド
 スルー
 さとす
 あおる
 にげる

さくせん
 がんがんいこうぜ

243名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 15:16:47 ID:GZbQu1xH
>>241
>娘の教育が右も左もわかりませーんていう男親
どこを探してもそんな人みつからないんですけど・・・どこにいるの?
244名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 15:18:42 ID:GZbQu1xH
>>241
>娘の教育が右も左もわかりませーんていう男親
>>190のことじゃないよねぇ。。。そんなこと一言も書いてないもんねぇ。。。
どこにいるんだろう???
245名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:04:06 ID:/79EQmpJ
割込みスマソw
あれれ、もしや(ID:rWjDOZAN=ID:vbsnlQ0Sさん)例の元電器屋で市営団地のおじさんじゃないの?

育児板に粘着してどのスレでも必死に他人の意見に噛みつく特徴があるのでバレバレよ!
【質問】>>191
>娘に初潮が来てはや数ヶ月なんだけど、月一ではなく、なんかちょくちょく
>不定期に出ている様子なんです。最初の頃ってこんなもんですか?
【答】>>192
>性行為してるなら相手が下手で膣とかから出血してる可能性や性病もあるんじゃない?
192の異常な回答にたまげました。挙げ句に
>まっとうな答え求めるんなら保険婦や小児科医に相談しろっつの。

幽霊団地オヤジ(>>192)の特徴がよく出ている。
最初は何気なく相談に乗るように話しに割込み(横槍スマソ、豚斬りスマソ)みたいな乗りで近づく
返事が返って来たら独特の解釈でジワリジワリと相手に不愉快な言葉をぶつけ出す。
自分の意見に賛成しないと誰にも相手にされてないのかmixi誘ってくれるようなお友達もいないから
と言い出してくる。論点が次第にズレていく、そして相手を罵倒し始める。
しかしながら一般人はこの頭の悪さに気付き論破し始めると勝てないもんだから話題を変え始める
特徴が一緒で分かりやすくどのスレでもバカ扱いされている哀れな中年幽霊団地男ですw

【幽霊団地住まいの元電器屋39歳】
・自治会町内会もうイラネスレ主、町内会に入ってないしかも、市営団地暮し
・電機組合や商工会にも入れてもらえない
・小学校に娘と息子が居て水泳、ピアノ、そろばん、習字、体操など多数の習い事を強制させる♂
(この手のスレを立てて自演してるから暇な人は見てみると特徴あるのでorz)

※要は賢さを披露しているが軽く論破出来る低能な団地荒らしオヤジです(笑)w
246名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:22:00 ID:NVWC/cFt
ちがうだろw
247名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:22:32 ID:yC77tBTs
笑笑、な〜んだ市営団地に住んでる男でしたか・・・
どうりでメンヘラっぽいと・・・
248名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:37:15 ID:EQBwfu0V
>>246
どこが?
249名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:46:01 ID:9cWB6eFy
>>245

あきれた。あんた、マジで病気だw
残念だけどハズレですよ、にわかコナンさんw
つか、市営団地とか電器屋とか、誰だそれw

あんた会社でもそんな調子だろ?
で、はっきり言ってデキるほうじゃない。
デキると思ってるのは自分だけってやつ。
250名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 20:27:03 ID:aXllVfnB
>>241
>娘の教育が右も左もわかりませーんていう

この一言入れる必要ってあるんだろうか。娘の教育が右も左も
分からない親なら生理だって放置だと思うよ。生理が始まった
頃のことなんて、ほとんどの男は知識ないよ。それ質問をした
だけで「右も左も」って、何様のつもり?
251名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 20:28:29 ID:aXllVfnB
>>241
>医者に面白くないことを診断されても噛みつきそうだね。

あらら、こんな妄想も入ってたわ。性格悪すぎだよ。ろくな
子供が育たないと思うよ。あなたみたいな親の元だと。
252名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 20:43:11 ID:nuV4Q3bd
育児板の自演厨はタチが悪いからね。
何日も張り込んで粘着だし。
頭悪いカキコだから、大抵最初の1、2レスで気づくけど。
253名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:11:42 ID:M2vuc8QM
相手してやるなよw
もっと楽しい話しようぜ。

・・・と、毎日4時ぐらいまで仕事しているせいで毎朝子供に起こされる駄目親が言ってみる
さ、仕事に戻るか。
254名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:11:57 ID:9cWB6eFy
妄想はお前たちの方だろwww

いつまでも市原悦子ごっこやってなちゃいw
255名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:26:24 ID:aXllVfnB
>>254
俺は貴様にではなく>>241に言ったんだよ惚け老人。
256名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:45:28 ID:0JaSMsec
でも、父子家庭のお父さん達は、お仕事で帰りが遅い時も多いだろうし
娘さんが年頃になってきたら充分注意してあげてね。

「学校の先生が自宅で性教育」なんて話が洒落にならない世の中だから。
257名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 22:15:21 ID:9cWB6eFy
貴様とか惚け老人とか他人に言うような荒んだ奴が
人の親をやってるんだから怖い世の中だな
258名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 22:49:14 ID:NXjI+d/X
あらら荒れててすみませんね
「右も左も」っていうのは妄想だったね
ただ娘のセイリなんて日常なのに買い物はなんとか
出来た、とかあまりにも対処法なさすぎっぽくて
そんな印象持っちゃったんだろね
婦人科の問題なのに
現実の人間に相談もできなくて2ちゃんだのみとか

そこまで女性の性に慣れてなくて「教えてください」
では、ひとりしかいない親として頼りない
「自分の娘はそんなことないから!」なんて
わざわざ色々教えた人にキレてるけど
そこでずっと思考停止してないといいんだけど

要するに一番言いたいのは
教えてくださいと頼んで教えてもらってその態度はないでしょ?
なんですが

259名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 23:12:29 ID:aXllVfnB
>>258
「生理」が日常だったとしても「初潮」は日常じゃないだろ。そんなことも
わからんのか。
後半また妄想入ってるし。妄想を前提としてるから最後の言葉に説得力の欠片も
ないんだよ。
それと、頼んで教えてもらったらどんな言葉にも我慢しなきゃならんのか。
どれだけ頭が弱いんだよ。
260名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 23:51:15 ID:V283sazx
今日、娘をくすぐって大笑いしながら遊んでたら、夫がもうこの世にいないんだなあここには二度と来ないんだなあって(亡くなったの三年も前なのにw)
なんかブワッとなっちゃって、ごまかし兼ねて娘に「お父さんに会いたいって思ったことある?」って聞いた。
そしたら「えっお父さんいるでしょ」って言われて、お餅のコピペみたいに二人で「えっ?」「えっ?」ってなったw
「誰のこと?どこにいるの?」って聞いたら、しまったって顔されて「忘れちゃったかもー」とか言われたwww何www
261名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 00:08:05 ID:4GgCyJ9Y
>>260
娘さんwww
旦那さんはずっとそばで見守ってくれてるのかもね。
ちょっと泣いてしまった。
262名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 00:22:59 ID:U0yMlgVk
>>260
「えっお父さんいるでしょ」
「えっ、どこに?」
「ずっとママがおんぶしてるじゃない」

とか夜中に書いてみる。

263名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 00:33:03 ID:+WtRbHCy
産婦人科行ったら開口一番「セックスの経験は!?」と聞かれますよ。
専門家に聞けば当然問われる内容を聞いてブちぎれるなんて、なんかやましい事でのあるの?
医者に相談したら困るようなことでもあるから2ちゃんに相談したのか?
父親が自分の生理について2ちゃんで相談してるなんて知ったら娘は発狂すると思う。
娘の気持ちわかってるのかなぁ、、、ずれてるな。
といっても何も変わらないだろうけど、とにかく192は何も悪くない。
264名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 01:15:39 ID:U0yMlgVk
263=192
265名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 01:16:20 ID:+O+xAUrc
誠意をもって答えて下さった人に失礼だゾ
妄想妄想言われついでに言っちゃうよw
仕事以外のオンナコドモの問題に不器用な男を決めこむんだったら
社会性くらい身につけてほしいわ
中途半端
266名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 01:30:36 ID:QGokopw9
ものすごく無神経なだけだよね
もしものために知っておきたい知識を
日常の相談で知ったかぶりしたのか
それが>>192の日常なのか分かんないけど

生理が不定期って気付けるだけ、無知な男親ではないと思ったけどなあ
267名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 01:30:55 ID:1CtCr4gv
>>263
>父親が自分の生理について2ちゃんで相談してるなんて知ったら娘は発狂すると思う。
特定されるわけじゃないし、いいんじゃないの?バカなの?死ぬの?
つかあんた、妄想と股間ふくらませた童貞ヒキヲタだろ。

>>265
ゴメン、何語?
268名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 01:32:59 ID:1CtCr4gv
>>266みたいなレス見ると安心するよ。最後の1行には激しく同意する。
>>192は、まあ日常が出ちゃったってことじゃない?悪意はないと思うけど。
269名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 01:51:39 ID:+WtRbHCy
あのね、192なわけないじゃん。妄想がショボすぎるよ。
日常がどうのこうのってなんなの?192の日常や生活環境を勝手に粗悪なものに決め付けてる人いるけどさ
それって性交渉してない子を性交渉してるって決め付けるのと同じくらい無神経じゃない?
まともな日常を送っていても低年齢の性経験が存在する事を考慮する事ぐらいできるよ。
192は決め付けてもいない、可能性を述べただけじゃん。

特定されるわけでもないからいいって親父の考えなら最低。
バレなければ何してもいいってのが、それがあんたの日常なんでしょ?
265の言いたいことは普通に読解できるけど。
社会性ってのは、アドバイスに答えてくれた人へ最低限の感謝なりなんなりでしょ。

娘の生理周期知ってる父親ってだけでキモイんですけど。
そんだけキモイから性交渉くらい考慮できるかと思ったよ。
それが無理でわが子はいつまでも箱入り娘のカワイ子ちゃんって思ってるんなら2ちゃんなんかに書き込まずに医者か保健師か養護教諭に相談するだろ。
パソコンに向かって父親が娘の生理ってタイピングするだけでキモインだよ。
どんだけ娘に無神経なくせして、人のアドバイスに無神経もくそもあるか。
あのね、女の子ってのは親に、ましてや父親なんかに自分の生理知られたくないんだよ。
処女なら特にね!


270名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 02:03:29 ID:1CtCr4gv
ジコ坊の最後の台詞が痛いほどわかるわ
271名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 02:06:11 ID:Hit6AAkp
>>192=263=269
父親にトラウマでもあるの?
というか自分の発言を自分で否定してるしw
だから、もういいよ。
狂ってる?
272名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 02:30:36 ID:+O+xAUrc
他人の役に立ちたいという気持ちの人がいいだけ貶められるとは
終わってる。助言内容が無神経というなら、感謝の気持ちを持たない、
良識的な気持ちも酌まない方はどうなの
そんなことされるくらいなら
子供の危険性はひとまず置いて、保身第一で当たり障りない内容のみ
適当に言っとくかな
いいことないもんなw



273名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 02:33:07 ID:+WtRbHCy
ああ?
>キモイから性交渉くらい考慮できるかと思ったよ。
って言い方がいかにも192本人っぽく読み取れたかも?
あのね、流れ読んでいて、そう思ったの。最初はオープンでいいパパなのかと思ったから考慮した御礼のスレがくるかな〜と思って読んでたの。
父親にトラウマありますよ。
父子家庭で最初に性的なことしてきた相手は父親ですから。なにか?
あんたらみたいなのが親だったら、そういう風にみえるんですけど〜ってこと。
まともな親ならね
性交渉の被害者は娘に違いないんだから、そうか!守らなくては!とはっとするだけで指摘した人を攻撃なんかしない。
悪いのは教えてくれた人じゃなくて、加害者の男だろ。
その加害者が自分だったら?どういう態度になるかな?
274名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 02:38:44 ID:+WtRbHCy
>>272
そうだよね。
192は良かれと思ってのスレだと思った。
周りから見ても2ちゃんには珍しい適切なアドバイスだって思ったモ。
それがこんな目にあってるんだから。
いやな現実だけど勉強なった。
275名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 02:53:03 ID:+WtRbHCy
273語弊があって突っ込まれそうだから訂正
>性交渉の被害者は娘にちがいないんだから
っていうのは、この件の娘が被害者にちがいないっていってるんじゃないからね。
(訂正)
もしも仮定として性交渉があったとしても、娘は被害者でしかないんだから。
それを指摘されたとしても娘が侮辱されたことにはならない。
娘の危険を教えてくれたことになる。

こういう男は、性交渉の原因や過失が女にあるって思ってんだろー
だから娘に性交渉の話題が少しでも触れたと感じただけで、うちの娘はそんなんじゃない!みたいになるわけ?
そんな女はいないんだよ。
未成年の場合、女は全部被害者と言っていい。
命かけて守ってんならなんと言われようと冷静に相手の意図を理解できるはず。

グチャグチャついでに、
友達は地方の名士で社長の娘だったけど小学校入る前に性被害にあってたよ。
未成年はからだが未成熟だから相手が下手じゃなくたって怪我をして出血したり感染症になるんだよ。
276名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 04:22:21 ID:C+HjF4HW
父親に性行為されてる女ってブスが多いよな
なんで?
277名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:30:30 ID:eFge+0m6
だから、厨が歓喜して書き込みだしただろー
エサ与えるなよw おやじっちになるまで育てる気か〜
当分常駐されるぞ。
278名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:33:38 ID:b2n53g2Y
おちついて
小5で初潮、月一じゃなく不定期にちょくちょく出てる。
初潮の時期が早いし、不定期な出血は不正出血。
生理以外の原因で出血してることだって充分考えられる。
近年初潮年齢が低年齢化していて、小5なら沢山いるのかもしれないが、昔より早い。
初潮が早く来るのはそれだけで病気ってことはないけど、自然な良いことではない。
初潮の低年齢化の原因は、夜更かし寝不足などでホルモンのバランスが崩れている。ストレス。食生活の欧米化などが言われている。
昔より子どもの寝る時間は遅くなっていて、性機能の発達を抑えて老化を防ぐホルモンが出にくくなり、どんどん成長(ある意味老化)が早まっている。
これによって将来、月経困難症、子宮内膜症の引き金になってることも言われている。
娘の健康を考え、早期に受診。基礎体温表をつけさせホルモンの働きのチェックと自己管理を指導する。
生活リズムを整え夜更かしさせずストレスをなくさせ食生活を改善する。
冷やさない服装や食事。生理のときは特にスパッツにカイロを貼らせる。
たいした事無いと考えずに今からきちんとしていないと将来病気になる。
子宮内膜症は低年齢化し発症者も増えている。
不正出血はよくない気がする。
初潮がきたばかりならちょくちょく出血するよりも間が開くほうがマシかも。
病院へ。
279名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:47:20 ID:JFELMgIN
もし、病院に行くなら、
ついでに子宮頸がんのワクチンについて考えるのもいいかもね。
11才から受けられるそうで、7割くらいガン予防(子宮頸がん)になるらしい。
来年度から、学校からもおしらせを配るみたいだよ。
280名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:46:22 ID:+Nf5Xg/k
>>245
>【幽霊団地住まいの元電器屋39歳】
>・自治会町内会もうイラネスレ主、町内会に入ってないしかも、市営団地暮し
>?・電機組合や商工会にも入れてもらえない
>・小学校に娘と息子が居て水泳、ピアノ、そろばん、習字、体操など多数の習い事を強制させる♂
>(この手のスレを立てて自演してるから暇な人は見てみると特徴あるのでorz)

よく似てる。この男ってT葉県民では?
281名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:22:36 ID:+Nf5Xg/k
>>280
千葉で思い出したけど、ある市営団地の人の大半がこんな事してる。

労働者より働かない生活保護者の方が 豊かな暮らしをエンジョイしてるのを。
某市在住の母子家庭(子供ひとり)の 生活保護者の手取りは約22万円!
手取り22万円もらえて、かつ、 家賃が月一万、二万の公営団地に優先入居でき、
医療費無料、保険料無料、税金なしで、 各種手当有り(都内なら都営電車・バス無料
JRの特別割引あり、 NHK受信料無料、 公立学校の学費無料、塾の代金支給、
マッサージ代全額支給、 通院に使う往復タクシー代金全額支給、 引越し代金全額支給
地デジも無償配布される‥‥‥)だからね!!!
実質、サラリーマンなら 月に35〜40万円はもらってることになる!
これじゃあ働くわけないんだよ、
こんだけ優遇されてたら!
子供を作りまくって一生働かないよ!
282名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:37:15 ID:wl4k0qFB
先日、本当にあった恐い話@関東某市

私の娘は小学五年生で友人のNちゃんが突然夕方遊びにきた
いつも元気なのにその日はまだ家に帰ってない様子
私)どうしたのNちゃん。ケーキ食べ終わったらおばさんに話せるかな…
N)突然泣き出してきた。市営団地のSちゃんちにあそびに行った時の事を話し始めた
SちゃんのおじさんがSちゃんにジュース3本自販機に買ってくるように指示
団地に2人だけになりSちゃんのおじちゃんがパンツの中に手を入れてきたの…
と言って泣き出した
このSちゃんのお父さんは家電販売業の自営なため仕事がない時は家にいる事があるようで
たまたま遊びに来ていたNちゃんが被害に遭った模様
早速、Nちゃんの母親に言って現在事件にするか学校とも相談中。
市営団地のお父さんは町会にも入ってなく学区内では怪しい存在。
先日、塾帰りの中学生が団地近くの公園付近で痴漢に遭い疑いを
掛けられていた矢先の事でした。
283名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:46:48 ID:QGokopw9
結果的に2ちゃんで相談して正解だったじゃない?
こんな邪推されるならさ
リアルに相談されて言える台詞ではないことは確かだよね?
まさか言うのかしら…
感謝を求めたりとか、卑しいよね
284名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:59:54 ID:74L8Vjl+
まさか社会的に低い団地暮しの人にしたとは夢にも思わなかったorz
285名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 13:00:50 ID:k/p/DOXv
>>282 という都市伝説でした。
どっかの幼児がデパートでレイプされて、、、って話と似てるな。
286名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 15:27:08 ID:1CtCr4gv
192のレスを、質問者の子供が性的被害に遭ってるのを心配してるように
読めるってのはどんだけ読解力ないんだか。

性的被害に遭ってる子供はかわいそうだと思うし、その加害者が父親なんて
万死に値すると思うけど、だったら、そんなこと平易な文章で書くべきことじゃ
ないだろう。

やっぱりバカには勝てん(by ジコ坊)。
287名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:10:02 ID:E3Vtggjr
お礼だ感謝だって怒ってるけど、相談者のパパさん
ちゃんとお礼書いてんじゃん。偉いと思うよ。俺なら
「ふざけんなくされマ○コ」って書くけどな。
お礼書いてるのに「無かったこと」になってるのは
なぜなんだぜ?

288名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:29:37 ID:aTOObPm1
>>282
その話しなら知ってる。
普通なら警察や児童相談所に話が言ってもおかしくない

ただ、この電気屋さん一家にはオチがある

どうしても事を大きく出来ないオチが…orz
特に民生員や役所に児童相談所なら誰でも知ってる有名な話
byC葉県○○市某市営団地

オチはあとで。
289名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:39:26 ID:N7dIHF68
小五なら学校で性教育始まってるでしょ。
手当ての仕方、周期とかは本人が学校の保健室や性教育を行った女教師に相談って駄目なの?
その時に医者に行けって言われたら、連れてくでいいじゃん。

それより、娘さんはこれから親に言いにくい買い物をしなくてはいけなくなったからおこづかいをあげて欲しい。
下着の類は、デパートまで付き添いで後は販売員に任すとかして購入を考えて欲しい。
同級生のお母さんとか、近所のおばさんでも娘さんが話せる人を探して欲しい。

初潮来たのは、ちゃんと娘さんを健やかに成長させてるって証でしょ?
おめでとう。
290名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:08:32 ID:+O+xAUrc
まあネットで聞くだけじゃ解決しないわな
大事な大事な娘の体のことだしね

zzz
291名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:37:04 ID:f8s0gyHn
>>288
知っているなら電気屋の名前だけでも教えて

例え:ア○テル○江電機  松○市五○7−12−20など・・・
292名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:38:57 ID:JFELMgIN
電気屋のオチとかどーでもいいよ。
っーか、そんな話しを聞きたい人っているのかいな。

下着は通販とか利用させるのもいいかもよ。
セシールとかジュニア用のカタログもあるし。
293名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:48:18 ID:sSpjyPAH
俺も聞きたい
電器屋は女児にイタズラする卑劣な男だよ
どうせなら本名フルネーム公開でも良いと思うw
294名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:54:09 ID:OfaujM/H
286>読解力がないのはあなたです。
>質問者の子供が性的被害に遭ってるのを心配してるように 読めるって
そんなこと言ってないでしょう、誰も。
192>性行為してるなら
の一言を
190-195>「普通にあること」として書くあなたは本当に人の親なんですか?
それともご自分が そういう境遇で育ったんですか?
と答えてくれた人にいきなり噛み付いたのは190ですよね。

だから、普通にあることとして書くのは人の親としておかしくないし
境遇とかじゃなくて、性的被害って場合もあるでしょって話なんだけど。

で、192擁護すると全員団地のオッサンに勝手に認定されちゃうわけですか?
それとも190が団地のオッサン?
295名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 19:10:44 ID:3FfzIts6
子育てか
私はよくても
こどもがしらずに傷つくんじゃないかって心配

>ありがとう
296名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 19:13:07 ID:9RbbuG0g
>SちゃんのおじさんがSちゃんにジュース3本自販機に買ってくるように指示
>団地に2人だけになりSちゃんのおじちゃんがパンツの中に手を入れてきたの…

この団地のおやじの常習性を感じるがSの子供も実は父親の悪戯を知っていたのでは…
あとで父親から小遣い貰ったとか、
297名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 19:36:39 ID:UECqVCdv
>>288
俺も近所だから早く教えろ!w

ココか?→アステル フ*デン 市*市中*分5-2-1 電話047-3*3-5**7
298名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 20:40:59 ID:KgM3E0Gl
>>289
分かる。お小遣い大切だよね。
うちの父親がそういうデリカシーの無い人で本当に嫌だった。
生理用品買いたいとか下着買いたいと思っても
そういうデリケート(恥ずかしいとか)な部分がわからないらしく
何か欲しいなら父親の監視下で買わないといけなかったから苦痛だったな。
結局生理用品なんかも昼飯抜いて昼代で買ってたよ。
何かと理由をつけて生理用品買う度にお金貰うのが本当に大変で嫌だった。
生理用品とか下着くらい買えるくらいはお小遣いあげて欲しいね。
299名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 21:24:20 ID:aEP0ZfdG
電器屋の極悪犯
小学生にワイセツ行為は絶対に許せないwww
一日も早く逮捕して欲しいwwwww
300名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 23:20:33 ID:F3CVF/9V
>>294
もう君が一番でいいからさ、やめない?
190が近親相姦オヤジと認定されるまで気が済まない?
301名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 00:57:20 ID:9Rpn2YJs
おまえが煽ってるんだろ
302名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:29:59 ID:fRcwbBTb
なんというかとにかく、子供よりも親の世代に
問題ある人間が多いことだけはわかった
特にモンペ父親は最悪
施設で育った方がマシ
303名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 07:29:07 ID:5W5j3FO0
免許証の書き換え忘れてた!!!
慌てて今日休み貰った・・・。
忙しさにかまけて色んなこと忘れちゃってて最悪。

まぁ休み取れたし午前中に終わらせちゃって
午後から娘迎えに行って、買い物でも行って来ようかなーーー。、

お金ないからウインドウショッピングだけどね・・・泣ける。
304名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 11:10:42 ID:+mqQ60qK
>>302
そうだよね。良い父親のフリして、実は娘にいたずらしちゃって出血が
止まらないってのがバレバレだもん。190はそこまで見抜いたってことでしょ?
マナーとか読解力とか大笑いww
305288:2010/01/15(金) 11:18:00 ID:YGb/VUrZ
288です。
市営団地に住む電気屋のオチとは・・答「自分の娘にも性的虐待をしてたから」

この中にも同じ経験をした性犯罪者がいて
必死に火消ししていますが、このような犯罪者は決して許してはいけません!!
306名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 11:41:33 ID:8w4Ak76n
電気屋関係は別板へ。
ハイハイ。あなた方が優勝。見抜くですか・・・またまたエスパー降臨ですね。
正直、あの書き込みだけで近親相姦までいく発想力は私にはないなあ。
そういうアンテナがある人はあるのね。うらやましくもないけども。
307名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 12:24:44 ID:GnUZFEGm
>>305
なんて恐ろしい犯罪者だ
絶対に許してはいけない

>>306も同業者か性犯罪歴者だろ
基地外は何処かへ行け
308名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 12:45:09 ID:+mqQ60qK
バカばっかり
309名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 13:23:43 ID:8w4Ak76n
私が基地外とな!さすがエスパー様!!!まいりましたっ。ははっ。
310名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 13:32:54 ID:jEXQAHHI
普通にしててもシングルが肩身狭い空気
これ見てるとなんか納得して諦めちゃうわ
311名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 14:54:08 ID:S2fxh2jx
電器屋で思い出しました。
わたしの体験談を。
おくさんが電子レンジを買いたいと言いだし、
東芝のデザインを一目見て気に入ったようだ。
が、そこは一家の主。ネットで検索。
例の価格ドットコムで調べたところ、多くの「クチコミ」情報は
「壊れた」というだけでなく「まともに直してくれない」
と言うものがほとんど、というか、それ以外の書き込みが
東芝社員によるものと見えるほど。
そこで、電話してきいてみた
私「この製品って初期不良なんかはあるんですか?」
東芝「ありませんよ」
私「ないって、ぜんぜんないんですか?ちょっとしかないんですか?」
東芝「…ああ、何件かあるみたいですね」
私「あるサイトにはものすごい書き込みがありましたが、あれはガセネタなんですね?」
東芝「いや…いま売っているものはちゃんと検査しているのでああいったことは…」

なんでもごまかそうというか、客をナメている態度がありありと伺えた。
よって東芝は却下。日立製を購入。
312名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 15:30:43 ID:8w4Ak76n
別の板で書け。
313名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 16:17:35 ID:iAWj5nD2
ここに何人本物のシングルがいるんだかw
314名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 16:45:53 ID:1AxLNLua
>>311
俺なんて「10年間手入れ不要」とCMで謳ってたエアコンを買ったら2ヶ月で
フィルターが詰まって、メンテを呼んだら「月に一度はフィルターを洗って
ください」とか言うので「10年間不要なんじゃないの?」と言ったら
「そんな美味い話があるわけないじゃないですか」と大笑いされたぞ。
本社にクレーム入れたら謝りに来たけど。

>>313
俺シングル
315名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 17:58:22 ID:sZqrCOLE
>>314
ぼくも東芝で嫌な思いをしました。

東芝の洗濯機を買ったのは大手家電販売会社Y
ところが3ヶ月で電源が入らなくなり修理を近くの小さい東芝の下請け店に見に来てもらった
もちろん1年未満だからメーカー保証が効くかと思って出したら31.500円掛かりますよと言われた???
引取料です。唖然・・・
なんで引取の時にキロ幾ら掛かりますと言わないのと言うと、そんなの常識ですよと言われた。
ちなみに日立とpanaに聞いたら引取料はもらいませんよと言われた。
東芝の下請け店は地域でも有名な悪徳店でした。
316名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 19:30:27 ID:/ve0KJ9P

東芝お客様相談室 047-386-7551
317名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 19:42:03 ID:1AxLNLua
>>316
ダメだよ。「アンタみたいなのはクレーマーって言うの」ってダミ声で叱られるから。
318名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 21:36:41 ID:in3CQvtV
>>314
買おうと思ってた所だよ危なかった、ありがとう。
そうだよね、そんな美味い話ないよね。
家電って高い買い物だから難しいね。
しかも一個壊れると次々壊れるのは何とかならないものか…。
洗濯機壊れたと思ったら冷蔵庫とDVDまで壊れやがった。
ボーナスなんて無いのにorz
319名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 23:55:02 ID:1AxLNLua
>>318
やっぱこまめにフィルター掃除するのがベストみたいだわ。だってあの宣伝、
前提にしてる「フィルターにたまる埃の量」が「1年で2グラム」だってんだから。

ダイソンが吸引力変わらないのは本当。でも吸引力変わらないからギチギチまで
ゴミ捨てなくて、いざ捨てるときに偉い苦労してる。

俺シングル。



320名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 10:39:32 ID:bVSt0t+x
>>320

俺エアコンの設置&メンテの会社で働いてるんだけど、昼休みとか
あのCM流れると全員で「うそつけ!」って言ってるw

321名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:24:45 ID:RuOKQY5Q
>>316
電話したら個人の下請け電器屋だったぞ
322名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:43:48 ID:eXqqLzXN

東芝お客様相談室 047-341-7018
323名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 14:55:45 ID:P8ZPRUaV
いつからここは家電板。
324190:2010/01/17(日) 23:21:37 ID:dJ/mOsiO
190です。皆さんごめんなさい
あれからドラッグストアで勇気を出して聞いてみたら
そこの女性店員と仲良くなってその日の内にベッドイン!!
娘にも母親ができました。めでたしめでたし
今日が結婚式でした
325名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 00:37:39 ID:lTSDcbpv
やっぱりモンスター父親は変態オヤジだったのか。
きっと娘の前でも平気でセックスとかするんだろうな。
とっとと施設に入れりゃいいのに。
326名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 00:41:10 ID:2+Q9x178
休日だからじゃね
馬鹿はほっといたほうがいいよ
327名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 02:28:27 ID:iQNuY7of
ここは親専用スレだから
子供用は他につくれば
どうにも話が子供目線で
おかしいと思った
328名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 03:12:57 ID:I/3r1PvY
>>319
ダイソンが吸引力が変わらないのは本当よね。
だって最初から吸引力なんて弱弱もいいとこだもん。
音はすごいから吸ってる感じするけどね。
あんまり吸わないんで、壊れたかと8マンの紫2台買って
気づいた。最初から吸引力がないんだって。
329名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 09:21:46 ID:OicYg3Hf
ツマンネ、荒らしてるつもりだろうが。
330名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:07:00 ID:2+Q9x178
ダイソン、アンチがいうほど吸い込み悪いわけではないが
信者が言うほどすごいわけではない まあ当たり前だけどさ
331名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:14:14 ID:auWU9imr

むつでん?
332名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:34:27 ID:NrE31Jsb
>>331
047-386-7551
333名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:40:09 ID:ICUcP649
うちのオカンに1歳半の子供の面倒見てもらってんだけど
めちゃめちゃ大変そうなので、保育園入れたほうがいいのかな
334名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:59:46 ID:E+3xtgFk
>328、330
2回使ったら壊れる東芝の掃除機よりはるかにいいがorz
335名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 14:47:59 ID:lTSDcbpv
まあ国産って吸引仕事率1000Wとか謳っててもヘッドで空気逃がしたりして
るからなー。実際1000Wでぴたっとくっついたら動かなくなるってw
ただ、国産の方が日本の家事情が分かってる分、細かいところまで埃は取れる。
あとダイソンは埃が丸見えなのでなんか汚くて嫌だ。
掃除機としての能力で言えば、あの悪名高きキングネプチューンが無敵。20万円
くらいするし、売ってる会社はDQNだし、ネズミ講的に売らされるしで最悪なんだけど、
掃除後のあの清々しさは捨てがたい。ちゃんとした値段でちゃんとした売り方すれば
いいのにとつくづく思う。ちなみに実家のおかんが買わされたので使ったことがある。
336名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:51:24 ID:tc1zBzzz
うちはミーレだ。音はすごいし重いけど性能はいいよ。フローリンクの目地に効く。
337名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:04:38 ID:zBycHTMh
アパートや市営団地には掃除機はいらないよ
部屋が少ないから、ほうきとちり取りで充分なんよ
338名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 17:49:21 ID:lTSDcbpv
子供たちが巣立ったら海の近くのワンルームで暮らしたい。
コルビュジエの部屋みたいに最低限の家具と仕事道具だけで
他には装飾も何もなーんにも無い部屋で、壁には子供たちの
写真をたくさん貼っておく。ベランダに露天風呂があって、
海を見ながら毎日一人で風呂に入りたい。

で、荒井注みたいな最後がいい。

339名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 22:19:40 ID:TH0juaqs
>338
>で、荒井注みたいな最後がいい。

同志発見w
今までこの話が合うのはおっさんばっかりだったけど。

あ〜でも、後片付けをする人が大変なんだよね。
一応、女だから全裸を大勢の人に見られるのも、そういうシュミはないって言うかw
ま、自分は死んでるからいいんだけど。

ど田舎でもいいから駅まで徒歩圏で(電車好き)、マンションではなくて
小さくてもいいから一戸建てで小さな庭があって。車は要らない。
少しの貯金があって、可愛い子ども達とささやかに安心して暮したい。

酔って自分語り、失礼しました。
340名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 05:42:55 ID:iFv6lUZ+
>>339 酔って自分語りいいねぇ。
素敵な老後を暮らせるように、お互い頑張りましょう。

何だか、同じように年取ったら「こういう風に暮らしたい」って
思ってる人がいるんだなぁ。って思ったら、ほんわかしたわ。

さ、久しぶりの連休だ。たまった掃除洗濯片付けなきゃ・・・泣ける
341名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:03:24 ID:5UnSbjYt
そう思って最近、別住まいを探している。山縁の川があるところ。
中には300万くらいで買えるところあったりする。
(家から2時間内を探すがなかなか見つからない)
友だちも山の一角を買うらしいので、
その隅に小さな家を建てさせてもらう予定だ。
老後は猫とたくさんのニワトリと暮らしたい。ダチョウも飼いたい。
子どもは一緒に暮らさなくても、ちゃんと独立できたらそれでいい。
できるだけ子どもに迷惑をかけない老後を送りたい。
342名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:12:48 ID:RjUDt4Sb
>>331
東芝お客様相談室(松戸市全域担当)047-341-7018
343名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:31:17 ID:hZrcatwr
弟と久々に会って話してた中で、「私が死んだら娘が喪主なのかな?あんなにちっちゃくてつとまるのかねーw」
ってふざけ半分に言ったら(酔ってた)
「娘ちゃんが死んだら姉ちゃんが喪主だ。そういうことだ。まだまだ逝くな」
とか急に真面目に言われてしまったw

やだやだやだ。まだまだ絶対誰の喪主もしたくない。ってのは私だけではないらしいから、私も誰にも喪主させたくない。
344名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 15:01:10 ID:XIO1yQqO
>>341
最後の一行同意。ピンコロがいい。

>>343
マイケルの娘を思い出した。
345名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 15:39:12 ID:JYJkAVK+
うん。ピンコロだよね。

子供がちゃんと独立して、自分は一人老後を楽しめればOK。
346名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:23:05 ID:mpIzKs5x
ピンコロ同意だが。
地域や親族とのコミュニケーションをちゃんと、とっとかねーと
後始末が大変だぜw
347名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:40:25 ID:XIO1yQqO
そうだよなー。「くさったしたい」はヤダもんなー。
348名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:45:47 ID:5UnSbjYt
私は身辺整理を始めたよ。財産やら契約やらの整理。
とりあえず銀行口座の整理。仕事とプライベートと完全に分離。
契約しているもののパスワードやら連絡先やら。
死ぬ準備みたいでいやだけど。
私に何かあったら子どもは元夫が育てるけど、
やっぱり私の財産を勝手にされるのはいやだなあ。
死んだ後、そういう感情がユーレイになっても残ってたらつらいなあ。
349名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:23:33 ID:Qmqn9Wnv
元夫が育てるってことは、348の親兄弟はいないのかな。
うちは私の親が育てるだろうけれども、
おばあちゃんが大変な浪費家なので、すごく心配。
兄弟がしっかり見ててくれることを期待してるけど。
財産をちゃんとキープする手段とかないのかねぇ。
350名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:25:55 ID:EqkGX4U5
テスト
351名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:22:56 ID:C9b4k6xZ
348です。私は一人っ子の上、母は再婚(死別)して別の籍へ。

元夫の家は歩いて行ける距離ですし、離婚後の関係は良好です。
彼が再婚という事にでもなれば別ですが、
母は介護(再婚相手の親)をしているし、歳も歳ですし。
ピンピンコロリ。理想ですね。
352名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 20:53:28 ID:Db3l/PDW
てす
353名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 11:51:28 ID:mBU7nVIi
死ぬ前に働かなくちゃ。
会社がなくなって仕事探して随分たつけど、
厳しいね。
354名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:20:36 ID:D0Hy/BTj
同志よ。
私も職探してる。3月に辞めるんだ・・
働いて働いて働いて、子供を食べさせなくちゃ、な。
大きくして社会に繋げなくちゃ、な。
子育てはボランティアだよな、某氏の言うとおり。
355名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 19:01:11 ID:nIHpQSgB
>>322
そこにはやめとけ!
シングルは何かとお金が掛かる
斉藤電機さんの店は自社で直すから修理代が安くつくし親切だ

356名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 11:07:16 ID:mBE658Aq
日曜日に洗濯機が壊れました。シングルパパピンチ(汗)

慌てて近所のコインランドリーに行き近くの電器店に修理の見積
ワォ〜、あまりにもの金額でビックリ仰天
大手家電量販店にも見積りしたら半額以下の見積で早速頼みました
何でこんなに金額が違うんだorz
357名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 11:26:34 ID:m5UjfycP
>>356
シングルは大変ですよね
個人の電器屋はいわばメーカーの販売協力店
販売が主ですので技術がないので大手へ外注
ピンはねして客に渡すから金額が高くなるのです
358名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:53:54 ID:SYnhRFFq
>>356
本当に壊れたのか?

以前、壊れたと思って買いなおしたら、配水管が詰まっていただけだった
という苦い思い出がある。
359名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 20:22:02 ID:7qJyk9wW
外(ベランダ)に洗濯機を置いていたら
気温だか天候だかの影響で配水管が劣化して穴だらけになった事はある。
1年〜2年しか使ってないのに
下の住人から水漏れしてると言われ修理を呼んだら配水管が穴だらけ。
それからは洗濯機を室内に置ける物件に引っ越した。
もしかしたらネズミの仕業かもしれないけど。
360名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 23:48:17 ID:aE/BfmHj
今日面接に行ったら、
「この給料で子供育ててくの大変じゃないですか?」って言われた。
でも給料入らないともっと大変なんです。><
って切り返してあげようと思ったけどやめた。
「かくかくしかじかで、贅沢しなければやっていけます、
 給与より御社での仕事に就くほうが大事です」って
普通に説明したけれども、
でも受かってないだろうなあ。
361名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:01:44 ID:lnt/Fu1w
フリーライターをやっている。今月ほとんど仕事がない。
毎年1、2月はヒマなのだけど、このご時世で正直ビビる。
営業にまわって新規の仕事をうまく受けることができても
レギュラーのお得意先の仕事が動き出したら、
それで手がいっぱいになるのも見えている。
とりあえず、心落ち着けて仕事部屋の整理をはじめる事にした。
天気いいのに、なんだかなあ。
362名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:16:36 ID:CS/vxtsM
>>356
私もシングルママで家電オンチ
洗濯機はTOSHIBAが壊れやすいとママ友多かった
パパ達は洗濯機は松下か三菱がいいと言ってた
昨年、わが家のPCダイナ(東芝3年目)画面真っ暗になり富士通に買換えました
それから私は小さな電器屋さんには出さないよ
だって、以前修理で超ボラれちゃったから。w
363名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:30:34 ID:VcWWW2St
>>362
洗濯機は、日立が良いと聞いたけど、地方によってブランド信仰が違うのかなw
364名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:33:54 ID:OMj1qrXo
>>360
私も同じ事言われた(生活保護以下の給料なんで)。
それでも無職よりはマシだよね。

1週間、毎日カレーや鍋でしのげばやっていけるもの。
うちは鍋の具を足しながら3日続けて、4〜5日目はうどん投入
6日目に雑炊で1週間しのげば食費は千円ですむ。
カレーは3日間スープ、あと3日間はカレー。
給料日前はこのどちらかだ。
私は同じ物を1ヶ月毎日食べ続けても平気なタイプなんで苦にはならないけど
子供が大きくなったら嫌がりそうだな…。
365名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:14:51 ID:16UW11P/
>>362
>だって、以前修理で超ボラれちゃったから。w
アステル **デン?
366名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 23:23:11 ID:FQbQfPQK
>364
ウチも似たような事やってる。
鍋は美味しくて栄養もあるし、簡単だし、洗いモンも少なくて済むから
ホント助かる。
楽すぎて気が引けてたけど、他所もやってると分れば、ちょっと気が楽w
367名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 10:02:31 ID:e8dK6AMU
うちもだ。鍋&カレー。ああ、春菊が食べたいぞっ。
368名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 11:02:45 ID:Yjlh5I1Z
>>362
>洗濯機はTOSHIBAが壊れやすいとママ友多かった
> それから私は小さな電器屋さんには出さないよ
>だって、以前修理で超ボラれちゃったから。w

ちなみに何県ですか?

369名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 11:25:49 ID:E2jhFIze
360だけど、レスがついててうれしいぞ。
うちもカレー鍋にするかな。

みんな大変だけど、頑張ってるね。
私もまた一生懸命職探しするよ。

こないだグラム98円で更に20%引きになってる焼き肉用の肉を見つけて
焼き肉をしたけれども、予算の都合上、
ピーマンもパプリカもなし。
早く就職して、次は子供の希望通り、パプリカも食べたい。
370名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 11:41:37 ID:BI39+GNE
>>368
森田健作
371名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:36:57 ID:UWnEIJCd
親と不仲で絶縁状態の方いらっしゃいますか?
出産以降、実家に戻り生活していますが、昔から不仲なのでやっぱりうまくいきません。
思い切って、実家を離れ、子と二人の暮らしをしようと思っていますが、こどもにとってはジジババと一緒にいる環境の方がいいのかなぁと悩んだり…
今度出る時はほぼ絶縁状態になると思います。
出れば私のストレスはなくなる…でもこどもにはかわいそうな事なのかなぁ…と悩んでいます。
372名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:45:37 ID:zLv/0iEL
>>371さん
俺も似た様な状況だから、あんまり言えないけど・・・、
我慢出来るのなら我慢してみては?!っと思う。
ウチは毒親だったけど・・・、子供にしてみればたった一人?のジジババ
でしょうから。
それに今のこの不景気の中ではママさんだけで育てるより、ジジババの
援助(金、子育て等)が合った方が良いと思います。
ウチは4歳の娘だけど、最近、「そう言えばこの頃、ばあちゃん達来ないね?
どうしたんだろ?元気かな?」とか言われて返す言葉が見当たらず・・・、
ちょっと、心が痛いこの頃です。
自分のストレスは我慢出来るけど、娘のストレス?になるのはやはり辛い
ですよ!!
373名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:48:06 ID:EEwSIcT6
ジジババに頼ってるところはないかな?
時間的な事や、金銭的な事。
私は子どもにはたくさんの大人がかかわった方がいいと思う派。
一度、整理してみれば?
子どもとジジババの関係が良好で懐いているなら、あなたが我慢する方へ一票。
子どもが中学くらいに育って、ジジババとの関係が希薄になってから自立って感じかな。
374名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 12:47:21 ID:hnpQU0Jp
>>371
ここで聞くより、こっちの方が、仲間がいっぱいいると思うよ。
【正直】!実母が苦手!×二十三人目【告白】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253700685/l50
【毒母】!毒親が嫌い!【毒父】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260768870/l50
375名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 11:53:13 ID:d+gZygin
子供の歳にもよると思うな。
それと、別居するけど、子供は時々ジジババと遊ぶとかは
出来ないのかな。
うちももめて別居した。
ただ、遊びにいくとかはないけど、金銭的援助を受けたり、
ジジババから連絡やプレゼントがあったりする。
それはそれで親子に問題ありだろうけどw、
子供はジジババの存在を感じる機会が多々ある。
376名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 12:47:21 ID:FN06hhSH
一緒にいるより離れた方が関係が良好になる場合もあるけどね。

うちは両親と一緒にいるとギクシャクして上手くいかないんだよね、
だから県営申し込んで実家から出た。
出た当初、4年くらいは全く交流がなくて絶縁状態だった、
子供が1歳にもならない頃、なんの話もしないで突然引越ししたりしたから。

今思えば、上手くいかない親でも一応世話になったんだしキチンと話くらい
してから出れば良かったと思う。馬鹿だった。

実家出てから5年目にしてやっと親と交流するようになって(切欠は子供の病気)
最近は程よい距離を保ちつつ、助けて貰いながらやってる。

一緒にいると粗ばっかり見えちゃって、お互いを思う気持ちよりも
粗ばかり気になって、言わなくても良い一言を言ったりして関係は悪化する一方だったけど
今は、離れてるから電話で「○○ちゃんどう?最近は風邪引いたりしてない?
気になってたんだけど連絡もしないでごめんね」
「いやいや、こっちこそお世話になってるのに電話もしないで、すみませーん」
「あら、仕事してるんだから仕方ないわよ忙しいんだし」

なんて会話が自然に交わせるようになってる。

親との関係が上手くいってなくてもキチンと出る理由等話してから実家を出て
その後、色々と助けて貰う都合があるのならば
嫌な事少しくらい言われても我慢して、お願いできる環境を作っておくと良いかもしれないね。

確かに実家にいると楽だし助かる面が多いけど、子供の為だからって
我慢しつつ居心地悪い所にいるよりも、近距離で別居して上手く付き合った方が良いと
私は思う。

ま、自分が経験してみて今上手くいってるから言える事なんだけどね。
377名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:32:33 ID:JJc8d7bm
私の親をよく思わない器が小さな旦那と早く別れたい

よその旦那さんみたいに誰々とゴルフにいった
しょっちゅう飲んで来るから馬鹿よね(笑顔)
でも、いない時にママ友とお茶したり飲みに行ったり
そんな会話をする事もなく子供の話しかしない旦那(ウザ)

友人もいない旦那を見ていると、この人生きてて何が楽しいんだろうと…。
378名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:42:16 ID:iwp2ZjWi
>>377
可哀想なのは、お前だよ。

どうやって育てば、そんな卑しい性格になるのか、興味があるw
379名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:56:55 ID:bSehMsGS
>この人生きてて何が楽しいんだろうと

結構、嫁と子供が人生で一番大事だったりしてね
(嫁の親を悪く思うのも嫁を独占したいからとか)
もしそうなら、そのことに気がつかない377や旦那はちょっと可哀想かも
380名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 14:26:18 ID:b6+Z6yJE
>>377
早く別れないと時間の無駄ですよ。
子供の会話だけしか出来ない男は世界が小さ過ぎ
あなたが好きで一緒になったのに親を愛せない奴は只のナルシシト。
こんな奴に限って子供が可愛いと言う。
本当は自分が一番可愛いだろうけど。。。
381名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 18:29:33 ID:8N28OByf
よくわからん。別スレじゃないのか。
382名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 20:19:43 ID:DmS7vpM+
>>377
うちの元旦那と交換して欲しかったよ。
平日は毎日遊び歩いて終電で、
休日は寝てるかと思ったら夕方に起きてまた終電。
子供と会うのなんて月に1,2回なら多い方。
遊び歩くのに金かかるから家計は火の車で私はお茶も出来なかった。
そもそも旦那の色あせて伸びきったTシャツのお下がりしか服を持っていなかったので
近所のスーパー以外に出かける服もなかったけどw
383名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 20:22:35 ID:d+gZygin
>>381 思ったw
また規制がかかって変なのが来たのかとまで思ったぜw
384名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 09:06:00 ID:Ml2sNAn/
たまにはこんなセクシー下着で!
ttp://raku.blue-sky-server.com/sexylingerie/
385名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 14:11:57 ID:Tzp3pFIz
みんな頑張ってるね。
いろんな意味で参考になったよ。
386名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:41:50 ID:wcoGEge7
ずっと前に停止してた父子家庭のプログが更新されていた。
日々の生活、真面目に丁寧に娘さんたちを育てる姿勢にただただ尊敬するばかり。
私ももう少し丁寧に生活していきたいと思う。
387名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 00:11:03 ID:fEKF54Yl
今日買い物行ったら、3年ぶりぐらいに元旦那の元部下(仕事出来なすぎて逃げるように辞めていった)ファミリーに会ってしまった。

離婚前にその嫁に寄生されてたんだけど下世話な話がしかしない人だったし、私が離婚した時かなりこの嫁に嫌な思いをさせられたので昔から嫌いだったが、今日もニヤニヤしながら

「まだ再婚してないのぉ?」
「彼氏いないの?」
「母子家庭だからやっぱ夜働いてたりするのぉ?」
「元旦那さんとは連絡とってないのぉ?」
と矢継ぎ早に質問責めに。

私とも元旦那とも今は付き合いは全くないのに、嬉しそうにこういう事聞いてくるのって何なんだろう。
しかも母子家庭=夜の仕事ってw

覚えてないふりしてはぐらかしたけど、割と近所に住んでるからまた遭遇しちゃったら気分悪いな。

388名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 12:21:54 ID:4CbUChGY
どこにでも色々うるさい人っているんだよね
所詮、旦那が居るのが当たり前とか、居なければ幸せじゃないとかいう人には分からないや
何でもそうだけど、経験しないと成長出来ない事もあるし
愚痴スマソ
389名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 15:21:53 ID:T5N849z4
>>387
加藤鷹ファンなのねと思ってやり過ごせ
うざい人はなにしてもうざい。
390名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 15:49:19 ID:1gWaWttX
やっと離婚が成立しました。
3年(協議→調停→家裁→高裁)もかかった。
長かったよー。でもやっと旧姓に戻って生活できる。
春からの幼稚園にも間に合った!
月曜日からは色々な手続きでバタバタするだろうけど、久しぶりにグッスリ眠れそう。
おやすみ。
391名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 18:52:04 ID:yUlMjq9O
今から寝るのか!?ww
392名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 21:54:36 ID:ulISE10e
いいなぁ、本当に羨ましい。
年末に調停を申し立てたのに、諸事情で
一回目期日が4月以降。
相手は絶対受け入れないから不調になるのは目に見えてるのに、
無駄に時間ばかりかかって、時間もお金も搾取されていく。
せめて上の子が小学校にはいる前にはケリが付いていて欲しい・・・。
393名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 22:23:02 ID:NFyc84yD
明けない夜はない、終わらない調停はない。
頑張れ〜。
394名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 13:03:21 ID:uhAeyMbc
>>389
なぜいきなり「加藤鷹ファン」が出てくるの?
どうでもいいけど笑ったw
加藤鷹ファンってこういう奴が多いのかw
395名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:29:29 ID:TaELAj97
>>394
口調が鷹コピペみたいだったからついw
396名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:48:32 ID:3HSb6x/l
このクソ寒いのに「釣に行く」って言うから、
「来週末、(幼稚園の)発表会だから止めて」
って言ったのに、やっぱり海釣りに行ったらしい。

子供は鼻ズルズル&フラフラで帰宅。
発表会は週末だから頑張って回復できるけど
予行&ビデオ撮りは明後日だよ、どうしてくれる!?

元旦那宅に行かせた私が悪いのか?
いくら子供が懐いてても、もう行かせたくないよ。
397名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 00:52:30 ID:/qTDiUcY
まあまあ

発表会の写真も良いけど あとから思い出したときに
「すげー寒かったけど海釣り楽しかったな」ってなるかもしれんし

もし男の子なら、大方は発表会より釣りのほうが良い思い出として残ると思うよ
398396:2010/02/15(月) 11:08:29 ID:aKVWPoOd
海は逃げません。

うちの子は他の子より努力が必要な子で、本人がすごく頑張って
練習してきたのを、私は知っている。
旦那は子供と一緒に遊ぶ以外のことは興味がないから、こういう子供の努力を
無駄にする事をしでかす。

確かに子供は海が嬉しいだろう。
でも、その事と発表会が残念な事になる事の判断が6歳のこの子に出来るとは
思えない。
そして、元旦那は自分の遊び優先。
別れても迷惑なヤツめ!

オワリ。
399名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:44:18 ID:CIZe2JnN
わかるわー。うちも元夫も「子どもと楽しく遊ぶ俺」が大好き。
次の日、学校があっても深夜まで遊びまわる…。
子どもの生活まで気が回らないと言うか、気がないと言うか。
最近は、次の日が休みの場合でしか、元夫とは会わせない。
子どもはブーブー言うが無視。
父子の愛情は貴い物かもしれないが、生活や体調を壊してまで付き合う必要なしと判断。
400名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 19:41:26 ID:fDwVTvYM
多分、旦那に愛が残ってれば、こういうカキコにはならないんだろうなあって思った。
まだマイナスの感情が残ってる気がする。
正直、会わせられる父親ではなかったので(生命の危険を感じた)
なんらかの交流を持てる親子はうらやましいや。
後から鼻水の写真見て、
「発表会で必死な(僕のためを思ってくれる)ママ」

「(僕が好きで一緒に行きたくて)海釣りに連れて行ってくれたパパ」
を思いだせるんだよ。
と言っても、ヤなものはヤなんだろうねぇ。
まあでも、離婚に至る過程がすごくわかる気がするし、
「性格の不一致」が離婚原因って言うのはこういうことなんだなーと
すごく納得した。
401名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 19:48:41 ID:hhyo21vq
>>400 貴方は真意を見抜けない、お馬鹿さんですね。分かります。

旦那に愛が残っていたら、まず離婚などしないでしょう?
何で離婚した人に愛が残ってる残ってないの、とんちんかんな理論を展開
しちゃってるの?

お宅が命の危険を感じて離婚したのは大変だっただろうと思うけど
余所のお宅の離婚に至る過程なんか他人が1レス見ただけで分かるわきゃねーだろが!!

一人で妄想&空想して納得して、寝てください。
402名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 20:20:26 ID:SHr2BQMt
>>398
うちはルールを作ってる。
門限はもちろん、冬に風邪引くような事はさせない、とか雨の日は中止とか。
行かせた自分が悪いんだから相手は攻めないよ。

釣りに行くなんて行ったら家から絶対出さないし元旦那にも会わせない。
馬鹿は1度でも許すと調子に乗るから例外は無し!
403名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 07:39:44 ID:d3unzujJ
>>マイナスの感情が残ってる
憎しみに変わる愛情がある、という理屈、少しは分かるよ。
私も最初は憎んでた。
でも、今はなんにも感じない。多分死んでも「そっか」程度だと思う。
お金以外の縁は切れたよ。
401にどんなトラウマがあるか分からないけど、
そういうレスの入れ方はないと思うよ。

今月。ふたりの子供の誕生日。
プレゼント買ってやる余裕ないや・・400円のシュシュしか買えなかった。
404名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 08:08:59 ID:Bt+355m8
>>403 自演乙
405名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 10:07:23 ID:XRKeg1d+
大家族の坪内さんとこ離婚したんだね。原因は父親の酒癖らしい。
上の子達はすべて中卒。ヘルパー・飲食店・土木へ就職。
実家組・独立組も家にお金をいれて援助している。
家族みんなが支え合い、集まってワイワイ幸せそうだ。
うらやましいような、うらやましくないような。人それぞれですねえ。
406名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 15:47:59 ID:wUVp8cO3
私は臨時のピアノ講師をしています
最近、教え子のお父さんと時々食事をしています
前の主人が自営業だったので今の彼は公務員です
やっぱ公務員の彼の方が将来的にいいのかなぁ
407名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:40:27 ID:d3unzujJ
坪内父はあれだけ賑やかな家から出て、実際どうなのかな?
孤独酒かな?
またもう一ドラマありそうな気がするんだけどw

それにしても、なんだかなぁ・・イコール厨乙と言っておくかな。
どんなに正論でも(自分にとってはね)口汚いレスは、見苦しいものだよ。
これが人の親なら尚更。
408名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 20:41:06 ID:LHwod6+m
離婚が増えてくれたおかげで、私も離婚できた。
以前は、暴力だろうが浮気だろうが、
なかなか離婚できなかったからねぇ。
周囲が許さないって言うか。

>>403 シュシュいいじゃん。毎日使えるお!
409名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:02:41 ID:Z+/7l0K9
>>406 教え子の親御さんをそう言う目で見ながら仕事してるんですね。
410名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:59:16 ID:E5kDmlhg
私の考え。
396と406はこないだまで電気店の書き込みしてた人。
ひょっとすると409も。
思わず反応しちゃったよw

最近ヘンなのが張り付いてる気がするが、
私が無職になった時期に重なっていて、
ここで遊べないのは、「有意義に過ごせ」という
天の声だったのかもしれん。

無職母子家庭生活もそろそろピリオドが打たれそう。
頑張れば「拾う神あり」なんだねぇ。
今日はお菓子でも作ろうかなっ。
411名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 18:39:18 ID:KWO80mPz
うん、なんか貼り付いてるねぇ。
彼女(彼氏?)のその心の底を思うとなんか切ない。
ここでの口汚さはここだけの物であって欲しいな。
反面教師になってくれるけど。
412名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 03:36:14 ID:KlXCHgV8
知り合いになってちょっと日が経つと

「なんで離婚したの?」
「彼氏はいないの?」
と聞いてくる人の多いこと,多いこと・・・。

なんでそんな他人の痛い過去を知りたがるのかな?
めんどくさいわぁ、そんな愉快な話でもないし。

みんな、
どうやってスルーしてるの??

413名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 08:01:17 ID:XP4nTJSv
思い出したくない、とか言ってる
414名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:35:31 ID:p3OkICHW
あー。色ボケで子供置いて出てったw
彼女?んな暇あるかいなー
415名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:54:44 ID:Hu6grdQw
>>412
離婚の理由なんて一つじゃないし、一言で言い表せるものじゃないよね。
うちは一応「元夫の借金癖」と言ってるけど(もちろんそれだけじゃない)
そうすると「いくら?」「なんとかならなかったの?」と追及がすごい。
他人の不幸は蜜の味というか、身近なワイドショー感覚だと思う。
416名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:16:34 ID:wfM/F3Oz
自分が同じ立場になってみればいいのに、と一瞬思ってしまう
417名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:35:13 ID:8caBsLax
みんな、自分より下を探したいんだよね。
本当に幸せなら、そんなことしない。

私は「農家の長男の嫁だったの」で、みんな「ああ〜」と納得。
418名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 21:20:12 ID:oIWBFuj3
371です。規制で遅くなりましたが、皆さんありがとうございました。
自立してこどもだけジジババと交流をもたす…一番理想ですが、多分無理です。
出たい理由の一つは金銭的なことです。
昔からうちの親はお金にだらしなく、度々こちらが援助していました。出戻ってからも変わらず…。
出戻りさせてもらったし、確かに他の面で助けてもらえることもあるのでと思い、援助してきましたが、これから先も一緒にいればずっと続くと思うと…。
だったら私も世話にならないで関係を経とうと思っているんです。
あとはこどものしつけなどでの方向性の違いです。私的には気にならないことでもジジババにとっては気になることがあるみたいで、その場では言わず影でグチグチ言われます。
それも嫌で、私的には早く出たいんですが、私の意地だけでこどもにジジババと交流をなくさせるのはかわいそうなのかなぁとも悩んでいます。
長文すみませんでした。
419名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:11:36 ID:2keXtURm
派遣社員で低所得のシングルです。
よく見てるシングルママのブログがあるんだけど、自分と比べてしまって凹む。ブログの人は高収入でいっぱい習い事させてあげてて、美容室もしょっちゅう行って、旅行や遊びにも惜しみなくお金を使って、それでいて貯金もたくさんしてる。
友達に囲まれてていつも頼りにされている。

おなじシングルでこうも違うのかorz
420名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 10:12:34 ID:R1j1/WQQ
そんなブログ見ないことだよ。
421名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 10:21:31 ID:HNqt1BMH
むしろ高収入でいっぱい習い事させてあげてて、美容室もしょっちゅう行って、
旅行や遊びにも惜しみなくお金を使って、それでいて貯金もたくさんして
友達に囲まれてていつも頼りにされている
人になりきって自作自演のブログをはじめてみるとかはどうだろう?

コメントも自分でガンガン書いたりして
422名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 12:49:56 ID:i133TRoH
性格不一致で夫と同意の上で離婚が決まりました。
保育園転園や県営住宅や市営住宅に応募したいから
さっさと離婚届け出したいんだけど
円満離婚でも離婚前に調書や
公正証書作成していた方が良いですか?
ネット見てると作成した方がいいって意見が多くて

親権は私で養育費も決まっていて
面会も自由にしていいと合意の上の離婚です。
養育費は子供の権利だけど特に執着していないので
もし不払いになっても差し押さえとかも考えてないです。

先に離婚届け出すデメリットがあったら教えてください。
423名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 17:42:17 ID:R1j1/WQQ
夫の人間性が信頼できそうなら、デメリットはないと思うけど。
ただ長いスパンで考えると、相手が再婚とかして新しい奥さんがいろいろ言い出し、
養育費の減額や面会についてゴタゴタすることがあるかもしれない。
夫の親が介護とかが発生して、やはり養育費の減額とかがあるかもしれない。
あなたと夫以外の人たちの介入やら時間経過にともなうトラブル。
いまはキッチリしてても後々はわからないよ。
離婚した後でも公正証書はとれるのかな?それだったら先に離婚してもいいと思うけど
やっぱり証書は結果的に取っておいた方がいいよ。
424名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 01:55:16 ID:uQ5FSC0G
3月末で会社が突然解散することになった。
再就職試験の結果、昨日不採用と判明。
分かっちゃいたけど、厳しいね〜。
求人サイトめぐってて、こんな時間。
今日は保育園のおゆうぎ会。
笑顔で見守ってあげなきゃ。
絶対、守る、子供たちを。

って決意して書き込んでみる。
425名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 07:49:24 ID:/m1gEdcj
頑張ってな、424
私も求職中。来週、土日祝休みのパート面接だよ。
ボーナスもあるし高時給だから、書類通ったのが奇跡だよ・・
履歴書には、子供の預け先(保育所、託児所、病後児保育)を書いて
ご迷惑おかけしませんって一筆入れておいた。

お互い頑張ろうな。
426名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 12:00:27 ID:hibX1dtN
元夫と縁を切りたいんですが、携帯を変えて引越しでもすれば大丈夫ですか?
元夫だと住民票は見れるのでしょうか?

あわせなきゃ養育費を払わないといっているのですが、自分の都合の
いいときにしかいってこないし(クリスマスもシカト)、悪影響しか与えないし
なるべく子供(5歳)とあわせたくなくて・・・

いい方法があれば、教えてください。
427名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 14:13:02 ID:dd8Sl8b8
時給1200円で働くフルタイムパートです。子はもうすぐ2歳。
今の仕事の契約が3月で終了するのですが、この先どうするか悩み中。
今の職場は
・子持ちに理解がある上司とは言えないが、突然の欠勤は許される雰囲気
・40〜50代の子が大きくなったパート仲間の先輩達がかばってくれてた
・保育園からまあまあ近い
・8時15分登園→17時半降園18時帰宅。
・定時に帰れる
ので子が3歳ぐらいまではここに居たいなぁ、と思ってましたが、
3月での契約満了。
4月から、元居た業界の同業他社で働かないか?と派遣の仕事を打診されて
いるのですが、
○時給1600円
×保育園から遠い
×8時登園→18時半降園、19時帰宅になる
×ハードワークでストレスフルな業界。元同僚も数人自殺してる
×元の会社では定時になんて帰れなかった。

どうしようか悩む。子がもうちょっと大きくなったら元の業界でも良いかなぁ
と思ってたんだけど、そうすると、ブランクが長くなっちゃうよね。
ああ。
428名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 14:14:54 ID:dd8Sl8b8
ちなみに、自宅は自己名義(ローン無し)で、養育費があるので、
最低8万円を自分で稼げば生活は出来ます。

ただ、これからかかる教育費を考えると8万円でいいや、とは思えないのです。
429名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 16:32:46 ID:ykqi/+d9
412です。
レスくれた方、どうもありがとう。
なんかね、もうさ、いちいち答えるのも面倒だから
「ながくなるから」「まぁいろいろあって・・」とか適当に答えても
突っ込んでくるんだよね。
しかも子どもを使って探りを入れてくる人とかまでいて・・。
近所や学校関係にひとだから波風たてたくないし。
スルー技、身に付けたいわw
430名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 17:11:36 ID:filtzmYj
>>424,425 ここにも求職中が一人。
頑張ろうね。

>>427 それは今の職場でも続けられるけど、
新しい職場に移るかどうかってことだよね?
今の職場で継続して働くとその職種でキャリアになるのか、
新しい職場だとどれほど考慮してもらえるのか、
実家とか頼れる所はあるか、
色々他の条件もあるんじゃないかな。

>>426 養育費もらえないだけなら、無視してれば
それで済むのでは?
431427:2010/02/20(土) 19:58:40 ID:dd8Sl8b8
>>430
独り言のような書き込みにレスありがとう。
今の職場は3月で契約満了って通知されたんだ。
今の職場はスキルダウンはしないけど、スキルアップもしない、
そして以前の業界とは全く関係無い職種で
休みやすい&近いだけが取り柄の職場で3歳以降はしがみつく予定は
なかったんだけど、やっぱり満了はへこむよね。
一緒に入った人みんな一緒の扱いだからまぁ仕方ないけど。仕事無いし。
実家は頼れない。高齢&病気がちなので。
実家に帰る事も視野に入れないと行けないなぁ。
小学校入学と同時に帰ろうかと思ってたんだけど。
432名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:49:52 ID:O1yXKy7E
>>427-428

私はハローワークで募集している「基礎訓練」に応募予定(手続き中)。
扶養家族有りなら月12万円が生活費として支給される。
授業料不要、テキスト代(口座によって違う。大体数千円)のみ。
3ヶ月〜6ヶ月位の期間で専門学校に通って、資格取得を目指す。

不況ならではの制度をチャンスにしてスキルアップを目指します。
433名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:08:06 ID:O1yXKy7E
>432

すいません、間違ってました。
「基金訓練」だった。
434名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:42:48 ID:yKsOE8oS
私も訓練行きたいが、これ受講したら無職だから
子供が保育所に通えなくなるよね?
どうなんだろ・・
435名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:26:45 ID:L0n3stW0
職業訓練なら保育園に通えるよ
学生の子供だってOKなんだし
436名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:57:37 ID:pNb/XvCm
今度面接があるんですが、小さい子供がいたりするとそのこと聞かれますよね?
その時、旦那がいないことも話すべきなのかな?
一応履歴書に、配偶者なし・扶養家族一人で出してあるけど…
皆さんどうしてますか?
437名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 19:33:32 ID:bTOg7SgO
旦那がいない事は最初に話したよ。
そうすると必ず「子供さんが具合悪い時にはどうやって仕事に来ますか?」
って聞かれる。

その時に、どう答えるかを用意してった方が良いと思う。←こっちのが重要。

うちは子が1歳の時に初めて面接行った時に聞かれ。
3歳の頃に転職して面接した時も同じ事聞かれた。

シングルである事は、最初にキチンと自分の口から言った方が良いと思う。
家庭状況は職場に把握して貰ってた方が何かと都合が良いから
438427:2010/02/21(日) 20:02:36 ID:bYm8Nt6T
>>432
ありがとう。実は私も職業訓練校受験して、結果待ちなんだ。
でも行ってみたら8倍以上の倍率で、「母子家庭の母と45歳以上」の優遇枠で、
と思ったけど、45歳以上と思われる人が枠の8倍以上居たから、
優遇枠は実質無いものだ、と思ってる。
基金訓練は、自分のキャリアに足したいと思えるコースが通える範囲に
なかったので止め。
はー、落ちたなら落田で早く結果しりたい。
>>434
通えるよ!
うちの子の保育園の園長先生、母子家庭母には職業訓練
勧めまくってるみたいよ。(そんなに居ないけど)

>>436
言います。子が保育園に長く通ってて病気に強くなりつつある事、
病児保育の登録をしてある事、
ファミサポの登録をしてある事、
病児シッターの契約をしてある事、も合わせて言います。
それで、「世帯主なので、真剣に働きます」と言います。
439名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:46:00 ID:ZV/bY7dL
>438さん、万全の体制だね!
私が社長ならこういう人こそ雇いたいよ。
実家に守られてる独身の若い子より、ずっと仕事してくれそう。
危機管理もしっかりしてる。すごい!
とりあえず、訓練合格するといいね。応援してます。

私が行きたい訓練は9:00〜14:30だから、子供が学校に行ってる間に
行けるんだけど、期間中に夏休みが来る。
市役所に確認したら、訓練中でも夏休みだけの学童を申し込めるって。
6月位の広報に要綱が出るらしいから、注意しておかねば。
440名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:53:23 ID:Zwd62KrI
裁判での離婚確定書を持ってゾロ目の日に離婚届け出してやるー!
って思って、事前に確定書がコピーでもOKだと確認したのに窓口で受付てもらえなかった。
原本を弁護士に貰ってから明日以降にまた市役所かー。遠いのになぁ。
あと別居期間が長すぎてすっかり忘れてたけど、前の居住区でも転出届けだなさないといけないし。
今は実家に住んでるけど、新生活スタートってことで引越しもしなきゃいけないし(物件は決めてある)
本当にやる事がてんこもりだね!
離婚届→転出入届け→住民票もらって引越しの手続き→引越し→住所変更→免許の氏名等の変更→子供の氏の変更→
入籍届け→国民保険等の手続き→銀行口座等の名義変更・・・
まだ何かある?
市をまたがって手続きしなきゃいけないから本当に大変だぁ。
これを全て終わらせないと新たな人生が始まらないんだと思えば頑張れるけど、ちょっとやる事多すぎw
市役所に行っても子供の手当てとかこっちから聞かないと何にも教えてくれないんだね・・・。
441436:2010/02/22(月) 17:43:16 ID:hiAdNAh2
>>436です。
>>437>>438お二方、ありがとうございます。
やっぱり言ったほうがいいですね。
まぁ役所の臨時だし…。子持ちにも理解あるとは思うんですが。

ちなみに、未婚シングルなんですが、言う時には「お恥ずかしい話なんですが…」とでもつけといた方がいいですよね??
442438:2010/02/22(月) 18:57:40 ID:4CRyv8Rb
>>439
ありがとう、お互い桜咲きますように。がんばろ。

>>441
実は、私も未婚です。奇遇ですね。
現在の職場には言ってません。バレてもいいや、と思ってるけど、
自分からは何も言ってないし、特に何も言われません。
シングルだと言うことは、上司や同じチームの人や気心しれた人には言ってある。
「未婚な事、恥じてないし、ぜったい知られたく無いヒミツだとは思ってないけど、
面倒な人も世の中にはいるし、特にこちらから報告する必要は無い」というスタンス。
だって、仕事するのに、未婚シングルと離別シングル、何か違うの?
年末調整の時は寡婦控除に○付けずにしらっと出しました。
人事に勝手に○付けられちゃったら、税務署に修正申告するつもりでしたが、
特に何も書き加えられず終わりました。
人事の人は内心「あららー」と思ってるかも知れませんが、
個人情報を勝手にベラベラ社内でしゃべる人事担当なんてありえないし。
ちゃんと仕事して職場で平和にやってれば、だんだん味方が増えてくるし。
ちなみに今の職場のパートのボスのおばさんは子は成人してるけど、
子が5歳の時に離婚したとかで、すっごくかばってくれるよ。

ちなみに修正申告は簡単に出来るそうですよ。

ビクビクして弱みを見せると変な人に攻撃されるよ。
明るく、楽しく、しっかり。

保育園の園長先生と担任、保育課の人、児童課の人には言う必要が
あると思ったので言ってある。
入園当初、園長先生に「要注意母子」とマークされてるのを
ひしひしと感じたけど、ちゃーんとやってたら、今は何も無いよ。
443名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:43:03 ID:RgCg1nY0
>>441 未婚か離婚かなどは言わなくて良いと思います。
母子家庭なので、の一言で。
色々と詮索してくる人もいるので火種は落とさない方が良いかと。
444438:2010/02/24(水) 23:36:58 ID:sWKEipcj
>>439
桜咲きました。
基金訓練、良い結果出ますように。
445名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:13:21 ID:9X7eoacC
小学生持ちの35歳シングルですが、
好きな男性に結婚前提の交際の話をされ悩んでいます。
話の中で、仕事は家業を手伝って欲しい。跡取りと言うほど大げさではないが、
実子は欲しいので、産んで欲しいというのが引っかかっています。

相手は初婚なので、当然とも言えるんですが、
やっぱりこの子(私の子)だけじゃダメなのか。
アラフォーで、10年以上ぶりにまた妊娠出産も大変。
家業と言うのも大変そう。などなど。

彼が普通のサラリーマンで、子供はどちらでも。なら、
間違いなく喜んで受けていたと思いますが、どうしても躊躇します。
ですが、その条件なら無理〜とあっさり断れない程に好きです。
私の子は、彼に懐いてる!とまではいきませんが、
会えばそこそこ楽しそうに話したり、遊んだりしてます。

皆さんならどうしますか?考えすぎてわけわからなくなってきました・・・
446名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:28:08 ID:Kv5P1fJb
躊躇する部分があるなら、私はやめる。
結婚して万が一、離婚となればあなたは「再び」耐えられますか?子どもは?
家業を手伝ってくれという事は、自分の家の流れに完全に同化してくれって話だよね。
そこにあなたの人生は同化できても、はたして子どもはどうだろう・・・。
実子が欲しいという事は、将来、実子と今の子は確実に天秤にかけられるだろう。

好きだったら結婚せずにつきあっていればいいと思う。
「結婚はしないけど交際は続けたい」と言ってみれば?
酔いがさめるかもよ。まあ、見切り結婚ししたら意外とうまくいくもしれないけど。

447名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:31:11 ID:XVFC467Z
その条件、私だったらあきらめるだろうな。
自分の子たちをいちばんに考えてくれる人じゃなきゃ無理だw

でも再び恋ができたことはとても幸せなことだと思う。
448名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:15:56 ID:WLcMtw3p
離乳食とキャラ弁のレシピ
http://babyxbaby.com/recipe/
449名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:27:59 ID:oFDkH169
家業があって実子が欲しいって事は跡取りが欲しいって事だよね?
あなたの子が男子だか女子だか分からないけど、
いざ跡取りってなった時に、あなたの子は傷つかない?

アラフォーで大変だからと実子だけは断ったら?
この年で生むのはとっても大変なのよ!と力説してw
450名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 08:38:42 ID:NrK6qCRr
私もお付き合いだけで、結婚はしないなぁ。
自営業に嫁いで離婚した身だから、アレルギーがあるのかも知れないが。

「実子が欲しい」って言葉を聞いたとき、445は最初どう感じた?
考えすぎて分からないなら、その最初の感情を大事にしたほうがいいと思う。

451名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:05:05 ID:8Ha7NJ9e
うーん…
自分が一番気になったのは
>>445のお子さんとお相手が、
今どれくらい人間関係が築けてるのか、ということだな


>私の子は、彼に懐いてる!とまではいきませんが、
>会えばそこそこ楽しそうに話したり、遊んだりしてます。

これでは学童のお兄さんレベルであって
父親になる、ということに双方希望してるとは思い難い

>>445子と相手の繋がり。すべてはそれからで、
そこさえしっかりできていれば
実子がほしいとか家業を手伝うとかは
>>445の気持ちしだい、というキガス


相手は初婚なのだから実子はそりゃあ欲しいだろうし
こっちが子連れ再婚ならば、サラリーマンでも自営でも苦労するのは変わりないよ。
ちょっと自分の都合のいいことばかり求めすぎていて
>>445自体の相手に対する本当の気持ちや誠意も???と自分は感じた。

長文スマン
452名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:08:58 ID:AY03zuUM
>>445
そんな不良債権だらけの男と結婚するなんて、ありえない。

結婚前の「好き」なんて、結婚後には何の役にも立たない。
あなたが何回傷付こうと勝手だけど、お子さんが可哀相。
冷静になって。
453名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:30:57 ID:8Ha7NJ9e
>>452
>そんな不良債権だらけの男と結婚するなんて、ありえない

そうは思わないな。
不良債権度で言ったら、世間一般的な目で言えば
バツイチ子持ちのこちら側の方が数段上だろう。
かといって一生懸命生きてきたんだし、自分や子を卑下する必要はないが、
若い生娘の初婚じゃないのだから、自分にも冷静な目を持つ事は必要だよ。

男からしてみれば(特に初婚の)
子持ちの女性と結婚を決めるのには
初婚の女性と結婚するよりも、相当の覚悟が要るものだよ。
454名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:36:16 ID:AY03zuUM
>453
相手の男性がこっちをもし不良債権だと少しでも思ってたら
「親子で拾ってやった」とか旦那が言わなくても、義両親に言われる
可能性もあるし、結局若い初婚の女が寄り付かないような男だってことだよ。

とにかく「愛」なんて腹も膨れないようなものは無視して
冷静に親子の幸せを探るべきだと思う。
455名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:18:37 ID:8Ha7NJ9e
んーーー。
>>454の言うことは一理はあると思うが…

そういうことは>>445は一言も言っていないのだし
アドバイスしているようで実は
>>445に対しても大変失礼な発言のようにも思うが…
好きだと言っているのだし。

>とにかく「愛」なんて腹も膨れないようなものは無視して
>冷静に親子の幸せを探るべきだと思う。

そんなこと言ってたら、お互い条件ばかり並べて
愛や尊敬のある関係は生まれないわな。
一度は傷ついたからこそ、冷静にならねばだけど
再婚を考えるときにそんな考えでは
相手は萎えてしまって関係を築く、結婚、どころじゃないだろうね。

自分たちが傷つくことばかり恐れていては
見なくてはいけないものも見えなくなってしまう。
456名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 13:20:36 ID:3PoS2hRW
子連れ再婚だからこそ、条件の照らしあわせは大事だと思う。
それを乗り越えられる愛を確認してからでいいでしょ。
萎える相手なら一生は添えないでしょ。
「自分たちが傷つくことばかり恐れていては
見なくてはいけないものも見えなくなってしまう。」はこの場合該当外れでは?
一言も「自分たちが傷つく」ではなく、
ほとんどのレスは「子どもが傷つく」事を心配している。
男が不良債権と言うのは「子の父親になるという男」という意味でしょ。
457名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 13:47:29 ID:8Ha7NJ9e
んんーーー・・・
では質問するが、
>>445に限らず、相手の男が私たちのような
バツイチ子持ちをヨメに迎えることで得られるメリットは何だろうか?

苦労をした分、人間として女性として母として
人間性に深みや幅を持ったならば、
パートナーとして我々の持つデメリットをも超えるメリットがあるはずだよね。
それは条件ではなく、心で感じられることだ。
心で感じ、愛や信頼、尊敬の気持ちが生まれた後で
条件の照らし合わせとなるべきではないのかな?
最初からお見合いだったら、条件が先でもいいだろうけど、
後か先かはケースバイケースでも、
この「心で感じる」ことを度外視しては
それ以上の関係性は築けないよ。

相手の男だって、自分自身を夫や父として求めてくれてるのか、
それとも自分よりも周辺環境や条件が先に求められるのかは
そりゃ重要なことじゃないだろうか…気持ち的に…
初めての結婚が後者だったら、とても悲しいことだろうし。
あしながおじさんや僧侶じゃない限り、
そこまで達観できないだろうしね。


>ほとんどのレスは「子どもが傷つく」事を心配している。
私も最初のレスでその事がもっとも重要だと書いているのだが
上手く伝わっていないようだね


まあいいわ、多分>>445には伝わったと思うから
そろそろROMに戻るわ。
458名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:57:23 ID:3PoS2hRW
んだな。
459名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:33:28 ID:WWLbyhyz
素晴らしいな。その後「でも」ってレスが全く付かない。
最近で稀に見る良レス。GJ
460名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 18:09:08 ID:Z4tAEe0A
自分も>>445さんに似た状況なので、凄く考えさせられました。
相手はサラリーマンだけど...
長男で子どもは欲しがってる。
でも自分は37歳...子供は小一。
出来たら産みたいとは思ってるけど、自分の子はどう思うかなぁ...
お父さんも兄妹も買ってくれ〜とは言っていたけど...
その度に人間は売ってねぇ!!!と言ってましたが。
と言うか、できるかもわかんないけど。
要手術の病気持ちだし...

>>457さんの言う通り、相手にとって何のメリットが????
とホントに思う。

心で感じる...か...
461名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:07:01 ID:wOc+pe51
結局のところ、自分にとって何が大切かってことだよな・・・
462名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 08:19:26 ID:rDCWekVY
おまえらメリットとかデメリットとか気にしすぎ

ようは惚れてるかどうかだろjk

子供にしたってぐちゃぐちゃ言ってねーで
40くらいまでだったら適当にしてみて運命に決めてもらったほうがいい






おまえいま、「だからオメーは、×1子持ちになったんだよ」って言ったろ?聞こえたぞこら
463名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 09:17:29 ID:p5OYNDRY
相手の優先順位ってどうなんだろう。
実子が欲しい、家業優先ありきなら私だったら辞退する。
35歳過ぎてすぐに子に恵まれるかどうかも疑問。
もっとふさわしい相手がいる気がしてしまう。

でも445さんのことが好きで、すべてが445さんありきであとはおまけなら
うまくいくのではないかと思う。

私の周りのシングルママはどんどん再婚していく。。
世の中そんなもんな気もする。
464名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:16:08 ID:nl168Rz+
再婚出来るなら博愛主義者かしら
自分と他人の子供の区別すら付かない方がいいわ
お金はきちんと妻に管理させて
タバコ吸わないでしつこくない方
キボン
465名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:27:00 ID:p98Yf7hl
民主党【国籍制限のない子ども手当・・・】

恐怖の子供手当て↓一発で国の予算が吹っ飛ぶどころの騒ぎじゃない。国が滅びます。

899 :名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 21:58:38 ID:3ildJFkd0
厚生労働省に「子供手当」について聞いてみた。有志よりの報告を以下、簡潔に記す。
厚生労働省-雇用均等・児童家庭局-育児環境課-児童手当管理室の見解である。

問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?  答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。

問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか?
答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。
問:如何なる「歯止め」も無いのか?答:法的には無い。ただし施設の場合の例外等、運用面での検討、及び実態調査の厳格化などが考えられる。


466名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:57:49 ID:59cUxTBH
分かれても迷惑なバカ旦那。
週末によく子供達と遊んでくれるのは、私も息抜きが出来るし、
ありがたいこともあるんだけど、よりによって今日、海に釣りに行くって。

まさかと思って一応確認したら、そう言うので、「止めて」と言ったけど
あいつが私の言うことなんか、そうスンナリ聞くとも思えないけどな〜。
467名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 13:40:38 ID:MrWnYw1U
ちょっと前の釣りキチな元旦那の人?

さすがに今日行くのは旦那はアホウすぎるわなww
かばいきれねえwwww
468名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 17:13:16 ID:Etr3dE5k
簡単に釣られるなよぉぅ
469名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 17:55:30 ID:JB84itJJ
5歳男児のいる母子家庭です。
以前職場で知り合った人と親しくなり、お付き合いをしました。
子供は非常に良く懐き、その人も可愛がってくれています。
ですが私の気持ちが離れてしまって、どうしたら良いか分かりません。
躁うつ病のせいで一時的なものなのかもしれませんが、もう1ヵ月半ほど電話をしていません。
正直、生理的に嫌悪感もあります。
今は私の病気の為実家に戻り、遠距離のためほとんど会っていませんが、
子供とは週末は必ず何回も電話をしています。
戦いごっことかもやってくれて、申し訳ないくらいです。
一方元夫とも子供は上手くいっており、二人とも大好きだそうです。

こんな宙ぶらりんな状態は良くないのは分かっています。
でも病気のこともあり、簡単に答えを出していいものか悩んでいます。
470名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:34:22 ID:IUNlnSQt
宙ぶらりんでいいのでは?別に答えを出さなくてもいいっしょ。
いいとこ取りでいけばいい。
471名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:44:56 ID:2RekCV5C
昼休み、会社の人たちとお弁当食べてるんだけど、その時の会話。
「子供と二人も気楽でいいわよ」
(多分、こちらが母子家庭であることに気を使ってる)
「ええ、これで手のかかるダンナとかいたら、
やっていけませんよ(笑)」
(本音)

あんまり「大変」とか思われても困る。
実際、気楽すぎる位、気楽にやってるので。
そんなことを思った。
3月から勤務し始めた所だけど、うまくやれるかな。
472名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:13:50 ID:Zt0AO3kr
気を使ってくれる人がいるのはいいね
うちの会社はあの人はバツイチだの、友達が離婚したとか
たまに面白おかしく話してるから、あんまりいい気分にならない
473名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:17:23 ID:ciAo8kJz
「高等技能訓練促進費等事業」で支援を受けて頑張っておられる方、おられますか?

高等技能訓練促進費等事業
(1) 概要
 母子家庭の母が看護師や介護福祉士等の資格取得のため、2年以上養成機関で
 修業する場合に、修業期間中の生活費の負担軽減のために、
高等技能訓練促進費が支給されるとともに、入学金の負担軽減のため、
入学支援修了一時金が支給されます。
(2) 対象者(要件)
○ 児童扶養手当の支給を受けているか又は同様の所得水準にあること
○ 養成機関において2年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれること
○ 仕事または育児と修業の両立が困難であること

(3) 支給額・期間
○ 高等技能訓練促進費
【支 給 額】  月額141,000円(市町村民税非課税世帯)
        月額 70,500円(市町村民税課税世帯)
【支給期間】 修業期間の全期間(平成23年度末までに修業を開始している者に限る)
○ 入学支援修了一時金
【支 給 額】  50,000円(市町村民税非課税世帯)
        25,000円(市町村民税課税世帯)
【支給期間】 修了後に支給
(4) 対象となる資格 高等技能訓練促進等費事業の対象となる資格は、次の中から
都道府県等の長が指定したものです。
・看護師
・介護福祉士
・保育士
・理学療法士
・作業療法士
・その他、上記に準じ都道府県等の長が地域の実情に応じて定める資格
474名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 02:46:20 ID:m1f99bLx
上記の援助で
看護師の進学コースにいきました。
5年ぐらい前で当時は月額10万円でしたよ。
本当に助かりました。
475名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:03:05 ID:ZAq7iQWI
以前問い合わせたら、ウチの市は、財源不足でやっていないんだって。残念。
私も看護師の資格を取りたかったのに。
でも医師には、あなたに看護師は無理だと言われてるからどちらにしても無理だけど。
476473:2010/03/06(土) 09:27:45 ID:Ptsyaa4L
自分は、状況的に今は無理なんだけど、再来年度、保育士の資格を取りに
短大に行きたいと思っています。
夢ばっかりが膨らんでしまって、現実的にどうなんだろうな〜と思って
書き込みしました。

短大は学費が高いし、まず試験に受からなきゃいけないけど、
得るものも多いんじゃないかと思っています。
477名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:49:03 ID:VZSa1W6T
私も上記の制度を利用したいと思って、窓口に言った所
月額の援助はするけど、入学金は自分で出してって言われました。
「お金がありません」と言ったら「じゃ、無理ですね」だって。

おかしくない?
478名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:34:11 ID:m1f99bLx
促進費だけで全てをまかなうのは無理。
学生の時期は生活費もかせげないし。都母協からお金を借りたらどうだろうか?


>476
がんばってくださいね。
短大だとお金がかかるけど、促進費のほかに奨学金も借りられるから
初年度の納入金をためればどうにかやりくりできると思いますよ。
479名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:32:02 ID:2QGoL0Vm
>>471
本当、精神的に楽だよね。
夕飯も今日は、焼き魚、きんぴらゴボウ、わかめと卵のスープ
だけで、凄い手抜き。
どこの寺の食事だよ?って位質素だけど、
私と子供達にはこれで十分。
旦那がいた時は、何にでも大量の肉が必要で、
揚げ物の数も凄かった。
明日の昼ご飯に残しときたくて沢山作っても、
全部食べられて、お昼食べれなかったし。

>>475
体力的な問題?
私看護師で、激務のせいで倒れた上に持病が二つも増えて、
現場復帰が無理になったけど、クリニックで勤務したら、
楽だけどそこそこ給料もマシだよ。

その前に、学生生活が乗り切れるかが問題だけど。
480名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:38:44 ID:2QGoL0Vm
ごめん、そもそも財源が無くて無理だったんだよね。
でも、お住まいの地域に定時制の看護学校はない?
うちの地域にはあったんだけど、定時制に通いながら、
どこかの病院で看護助手(正社員扱い、ボーナスも有り)をして
生計を立ててる人が大勢いたよ。
481名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:29:13 ID:EmYu3GX5
>>480さん
475=469です。
精神的な病気の為、本当は欠格条項に当たります。
それ以前に、今は体力的にも難しいし、女性の多いキツイ業界ではやっていけないのでは?
と医師に言われました。(女医で看護師さんは怖いと言っている。)
ですが、クリニックのようなところなら、頑張れば可能かなと私も思っています。
とにかく独り立ちしたいですし、子供も育てなくてはならないので、
経済的にも安定した看護師になりたいと思いました。
准看護師の学校を考えているのですが、将来的に看護助手も視野に入れてみます。
(もちろん病気が寛解してからの検討です。)
アドバイスありがとうございました。
482名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:41:32 ID:MFpJTTvE
私は、母子家庭の母の訓練費支給で、4月から職業訓練校に通います。
>>473 も考えたけど、自分はどうしても看護士に適性があると思えず、
その他も思えず、保育士は給料に魅力を感じない、、、、ので
職業訓練校に通って簿記2級取得を目指します。
この制度、あまり紹介されてなくて、色々調べ廻らないと分からなかった。
支給は居住地によりますが、私の場合13万前後。
欠席すると減らされるみたい。
483473:2010/03/07(日) 14:05:44 ID:GBFxY0iT
>482 >この制度、あまり紹介されてなくて、色々調べ廻らないと分からなかった。

「母子家庭 高等技能 (市町村名)」で検索すると、色々出て来ますよ。

勿論、自分でも学費の貯金も頑張るけど、どうしても足りない場合は
日本政策金融公庫に相談してみようかと。
いつか×1板の「自立している母子家庭」スレ住人になる!
484480:2010/03/07(日) 22:45:48 ID:Q/y2EsFG
>>481
精神的な病気があるなら、お勧めできない。
健康な心の人でも、学校・職場で病気になるから。
確かに看護師は、患者さんの前では天使だけど
(←うちの病院ではそうだった)、
後輩とかには、「それが人間に言う言葉かよ?!」
ってくらい酷いことを平気で言うね。

准看はいつか廃止になるんじゃなかったかな?
看護助手もきつくて安い仕事だから、
看護師目指している人くらいにしかメリットないかも。
485482:2010/03/08(月) 02:19:26 ID:ABSBIhJj
>>483
ああ、ごめん。書き方が悪かった。
高等技能は、自治体のHPに紹介されてる事が多いし、知ってる人も多いと
思うんだけど、
私が周知が足りない!と思うのは、雇用保険の受給資格が無くても
母子家庭の母なら、訓練手当を受給しながら訓練校に通える、って事なんだ。
高等技能でうちの自治体で認めてる資格は自分の興味とも今までのキャリアとも
リンクしなくて。
縦割り行政の弊害で、自治体のひとり親支援のページには訓練手当の事は
書かれてないんだよね。

たとえばフルタイムパートで雇用保険に入ってて、失業保険貰って
訓練校にかようより、雇用保険の受給資格を得る前に訓練手当で
訓練校にかようほうが、多分月々貰えるお金が多い、って事になる人が
多いと思うんだ。
自分も計算したけど、そうだったし。
だから「雇用保険の受給資格を得る前に」訓練校受けたんだよね。

ttp://kunren.iinaa.net/page022.htm
486名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 07:00:05 ID:Da7ZEkuV
>485
親切にありがとう。
もっとこの制度を知って、活用して、自立できる母子家庭が増えるといいね。
みんなで活用しないと「必要ない」と仕分けされてしまうかも知れないし。
487名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:44:03 ID:MBnJ/z2X
中学校の制服、体操着、上靴、体育館シューズ、
指定アンダーウェア、指定靴下、指定ベルト、指定カバン3種。
しめて75000円也。一日しか着ない卒業式用礼服も購入。
5月にはいったら夏服・体操着がやってくるーーー!
スニーカーなんかまだ履けるのに、白色指定なんで買い換え・・・。
あー、塾も倍くらいに料金跳ね上がるし。
もーびっくりするくらい金が無くなる・・・。仕事がんばろう。
488名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:19:06 ID:TVFt69nQ
中学校でそんなんあるのか。私立?
指定アンダーウェア、指定靴下は絶対おかしい。
白、でいいやん。
卒業式の礼服は、うちはレンタルで五千円位で済ませた。
数十円の節約のために10分余分に時間かけて遠くのスーパーに
行ってる身であれば、それでも、納得できないけどね。
うちは頑張っても収入の伸びは期待できないんで、
ひたすら切り詰めるんだよなあ。
489名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:22:02 ID:wS+psedf
部活のユニフォームじゃねーの?
490名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:24:47 ID:oUsHHhmF
別れた夫がこのところ子どもに会いたい、という。
でも今まで養育費もお誕生日のプレゼントも気がむいたら送る程度。
電話の一本もなかった。社会的な義務も果たしていないし、誠実さのかけらも
ないので子どもにあわす気はない。悪影響を及ぼしそうだから。
でも子どもは会いたいって。
会ってパパと遊びたいと。
どうしよう・・。子どもの気持を優先させるべき、なんだろうね。
でもすごくいやだ・・。
491名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 08:51:00 ID:Vw54wDB2
会わせてやれば?
>>490にはどうであっても
>>490子にはやっぱりパパなんだから。
会いたいって言ってるんだし。

会わずに後悔するより
会ってから後悔する方がいいよ
492名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:22:22 ID:WWKySZKQ
>490
「会いたい」って言うようになってきたって事は、何らかの心境の変化が
あったのかもしれないしね。
子供に会ったら、養育費を払うようになるかも知れないよ。

「子供手当て」目当てに引取りたいとか、そういうんじゃないことを祈る。
493名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 18:28:50 ID:X8TaPtJl
>>490 子供に辛くあたる様な人間なら絶対に会わせない方が良いと思うけど
面会の際に悪い影響を与えないのであれば、会わせてやっても良いと思う。

てか親同士はいがみ合ってたとしても子供には何の関係もないんだよね。
養育費キチンと払ってくれるような誠実な人間だったならば離婚してないかも知らんし。

うちも誠実の”せ”の字もない相手だけど、子供には優しく
子供も「お父さんに会いたい、元気かな」とポツリと言う事があるし
会えば、楽しそうにしているので会わせてる。

確かに、歯をくいしばって育ててるのは自分で相手が気の向いたときだけ
会いたいって言ってくれば頭にも来るし、ふざけんな!とも思うが
子供は喜んでいる。子供が嬉しそうだ。

ただそれだけで会わせてる。
2、3日は「お父さんと会えて楽しかった」と嬉しそうにしてるし。
またそれを見て、嬉しく思う自分もいる。

面会の日は、私も一緒に行ってニコニコしてるだけ
相手に話しかけられれば相槌くらいは打つけど
仲良くも仲悪くもしない。
知らない人から見れば家族に見えるとおもう。
私は、子供の気持ちを優先してる。
494名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 09:38:02 ID:EdSzExSr
アンダーウェアは制服の下に着る「ただの白いシャツ」・・・。
公立のくせに指定だらけ。靴下も指定店での購入をと指導。
在校生の話だと服装チェックはそれほどきつくないらしく
段々、色さえあってればいい漢字になるらしい。1年の時だけうるさいそうな。

うちは元夫とは週一くらいで会っている。外食も行楽も一緒に行く。
私自身の気持ちは捨てて、その時は離婚前の私に設定。
周りからみればそれは仲のいい家族に見えている。
元夫は私が養育費の事を言い出さないのをいいことにして一度も払わないが
子どもには気前よく旅行へ連れて行ったり、物を買ってやったりしてる。
離婚理由や養育費の事も、元夫の不利になる事は私はだまって墓に持って行くつもり。
子どもに自分のお父さんはいいお父さんだと思わせたい。
離婚の罪が私だけに降りかかってもそれは我慢したい。
495名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:55:00 ID:hN0xIuRJ
【社会】離婚後の“共同親権”を検討 千葉景子法相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268140493/l50
496名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:06:13 ID:UZjQ9nuP
>>495
都合の良い時だけ、共同親権を振りかざして、かき回してくるのが目に見える。
497名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:48:14 ID:mVd95UmY
マジで共同親権はやめて欲しい。
離婚したい理由の半分は親権を取り上げたいからなのに。
口ばっかり出してきてかき混ぜて義務はスルー。
親権を盾に無駄な邪魔ばっかりして本当に迷惑。
まあ、夫婦の扶養義務切り離すのも大目標ではあるんだけどさ。
498名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 20:23:22 ID:1ubxQ0uZ
共同親権か単独か、選べるといいんだよね。
うちはDVなんで、「共同」なんてありえない。
私はもちろん、言葉もしゃべれない子供にも手をあげ、
別居すればストーカーのよう。
仕方ないので、手間暇お金かけて音信不通にしたんだよ。
499490:2010/03/12(金) 01:05:34 ID:pCtyPWFX
レスくれた方、ありがとう。
みんな,大人で良識があるんだな・・
私は子どもの気持ちを尊重しよう,と思いつつも
元夫に会わせるのがすごくいやでいやでたまらない。
そこで折り合いつければいいのか、わからなくて苦しい。
私は元夫の悪口を子どもにいわないように我慢するので精一杯。
でも子どもにとっては大事な父親だもんね。
500名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:49:30 ID:7ffjmglq
大人で良識があると思われているけど、
やはり今、お金にあまり不自由じゃないからかもしれない、
これが生活カツカツだったら、冷静にいられず
やはり元夫や子どもに呪いの言葉をあびせていると思う。
養育費も払わないのに高いカバンを買ったと自慢された。
前は怒りに血が逆流してたけど、今は平気。
元夫は近くに住んでいるので、病気の時にはSOSがあったし、こっちも気になったけど
最近姿を見ないなぁと思ってたら「風邪で寝込んでてさぁ」と。
今は「ふーん、大変だったのねー」と自然な他人事。近所の人と変わらない。
501名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 00:48:45 ID:jibRmxti
2月から職業訓練に通っている。
12万の給付金もらいながらだが、出席率が8割切るとそれ以降もらえない。
子供2人、元気がとりえだったのにここにきてかかりまくり・・・8割切っちゃった

にしても勉強しながら育児、家事って大変すぎる(私が要領悪いのかもしれないけど)
でも学生に戻ったみたいで行くのが楽しい。
何気ない会話で笑ったりするのって何年ぶりかな?
一人で何でもやらなきゃって頑張ってたから笑う余裕がなかったよ。
もっと笑って福を呼ぶぞー

502名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 02:05:24 ID:izNChl5T
東京に引越して仕事することになった。
保育園を探さなきゃいけないけど、今からだと認可の保育園はもう無理かな?
ひとり親助成とか出して貰うなら、まず住民票を移してそれから申請だよね?
都内の認可の保育園っていくらくらいするものですか?
全くわからないので、住む場所も決まらなくって・・・
丸投げでごめん。
認可保育園自体を考慮するのが始めてなので、その辺りの事が全くわからなくて。
ちょっとだけでも教えて貰えるとうれしいです。
503名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 08:44:17 ID:/+7Uthht
>>501
大変だね!
8割って、どんな事情があってもダメなのかな?
私も今、基金訓練申請中だから、すごく気になる。
別に不真面目で行けなかった訳じゃないのに。
504名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 22:54:38 ID:J9WK/eSi
>>502
保育園は、毎月、入園申し込みができるが、
申し込みから入園までは少しタイムラグがある。
認可園に入れるかどうかは、年齢による。
幼稚園に行く子が出てくる年齢で、
交通がさほど便利ではない所だと、空きがあったりする。
都合のよい区の区役所のサイト見てみれ。空き情報があると思う。
私もこれで調べて引っ越したw
あと、保育料、認可は収入によるので、なんともいえない。
無認可ならピン切りじゃないかなあ。私は利用したことがないので知らない。
手当の類は、住民票うつしてからが基本だよね。
どうせ役所に行くんだから、住民票うつす時に一緒に手続きすりゃあいいじゃん。
ネットで母子家庭に対するサービスを調べて、
申し込みできるものはついでにやっておくことをお勧めするよ。
うちの区は「ホームヘルプサービス」っつーのがあって、
ヘルパーさんを派遣するさーびすがあるが、確か登録手続きが必要なんだよね。
まあなんだ、頑張れ。
505名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 01:14:06 ID:IRx64Ojg
職場の子に「偽装?離婚しようかと思ってる。ぶっちゃけ手当いくらもらってるの?」
って聞かれてモニョってしまった。
彼女は「先行き暗い自営の旦那」「旦那のギャンブル借金あり」「住宅ローンあり」
「住宅とローンの名義は旦那、彼女は連帯保証人」「お金を無心する毒親あり」
「旦那はどんなに暇でも家事育児ノータッチ」
で、そんな男とは離れた方が絶対良いとは思うのだけど。
お宅は母子家庭だけど優雅そうだから、って言われたけど
うちは「ローンなし持家」「貯金あり」「元夫富裕層で養育費平均の10倍」
「親は経済的に自立」「元夫資産あり」「親資産あり」
「大卒国家資格持ちでキャリアあり(今は子供優先で近所でフルタイムパート中、
数年後に本職復帰計画中)」
正直、子どもが大学出るまでの資金は調達出来てて、今も困ってないんだ。
彼女が自分も離婚したら、手当で優雅に暮らせる、って思ってるんだったら
モニョモニョする。
自分の状況をあまり人に話したくないんだけど、言うべきかな。
506名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 06:50:19 ID:Nx+y+YaW
>>505 言わなくて良いと思うよ。
手当てでは優雅に暮らせないと思うって事だけ伝えて
後は自分で調べてよく考えてって。

そんなやっちゃいけないことやろうとしてる人に
親切に色々教えてあげる事ないじゃん。

本当に頭に来るわ。
偽装離婚したら役所にちくったれ。
507502:2010/03/14(日) 12:44:23 ID:UCI95N6W
>>504
色々区のサイト見てみたけど親切なサイトと不親切なサイトがあって、
親切な方に行きたくなるw 
でもそこは家次第でもあるし、空きがある所は不人気なのかと思うとちょっと心配。
助成はあんまり貰えそうにないけど、それでもやっぱり認可の方が安そうだね。
タイムラグが有るなら、どちらにしろ無認可→認可という流れになるのは必至かな。
ありがとう、心構えが出来た。
508名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 17:25:00 ID:IRx64Ojg
>>506
ありがとう。私は彼女の事、好きなんだよね。
頑張り屋さんで、一人ですべて背負ってしまうタイプ。
旦那の借金と毒親で、働けど働けど楽にならず、って事で疲れ切ってるのがわかる。
「借金さえなかったら」と思ってるのがわかる。
でも、頼れる親族も居ないし、当座の資金も無いみたいで。
私は今は頼ってないけど、いざとなったら頼れる親兄弟が居るし、
何も苦労せず大学まで出してもらった。
頑張ってる彼女と彼女の子たちには幸せになって貰いたいんだ。
客観的に見ると旦那と毒親と離れるのが一番だと思うんだけど、そこまで口出せないし。
509名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 17:57:57 ID:2TL47Gz4
幸せになってもらいたいって都合の良い言葉だよね
偽装離婚しようかなって言ってるって事は、金銭面以外では「幸せ」なんでしょ

そんなに金持ちアピールしてるならあなたが彼女にお金出してあげればww
510名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 18:23:52 ID:tP6jzgWK
なんか変だね。
偽装結婚をモラル的に批判しているのかと思ってたけど、そうではないみたい。
要は「手当で裕福」と思われたくないだけだよね。
だけど今はパートだけど、親・過去の自分の資産・元夫からの養育費などで裕福。
「手当」と「他人」。似たモンでは?
幸せになって欲しいと言いながら上から目線で彼女の不幸に安心してる感が私にはする。
私はそんな(いらぬ)心配をする面倒くささを抱えるくらいなら、その友だちとは縁を切るな。
そんなモラル(手当の為に偽装離婚)な人とは友だちになりたくない。知り合いでいい。
511名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 18:41:07 ID:UBuezuKJ

【社会】第三者による精子提供の中止を 子供ら訴え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268317411/
第三者による精子提供(非配偶者間人工授精=AID)で生まれた人たちが11日、AIDを中止するべきと訴えた。

AIDは、夫に精子がない場合などに妻の卵子と他人の精子を受精させる生殖技術。

この技術で生まれた人たちと研究者が11日、精子提供などの是非を議論する
「第三者の関わる生殖技術について考える会」の立ち上げを発表した。

日本国内でAIDで生まれた人は約1万人いるとされていて、ほとんどの親は子供にその事実を隠しているという。
出席者は「親の死亡や離婚で事実を知り、怒りを覚えた」「自分の半分がわからないで生きるのはつらい」と述べた上で、
この技術は中止すべきと訴えた。
512名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 22:21:56 ID:KmKtJw0H
>>503

そうなんだよね!
2月は28日しかないから3日休んでアウトw
実際は1日早退なんだけど、
1日の授業3時間以上でないと1日にカウントされないんだわ。
これから行く人、気をつけてね!!


昨日、今日とJRのドラえもんスタンプラリーを子供達と行ってきた。
疲れたけど電車好き息子が喜んでたからよかった。
雪が解けたら旭山動物園号に乗る!予定!節約だ!!(地方ネタでごめん)
513名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 06:42:00 ID:HnlhXkK8
旭山ったら北海道?良いなぁ。
一度子供を連れてってやりたい@関東人
514名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:37:05 ID:x7dMHohv
旭山よかったよー、もう一度行きたい。
上野からカシオペアで行った。ウチも電車好きなのでものすごく喜んだよ。
しかし、海外に行くのと同じくらいかかった。
次に行けるのはいつの日か・・・。
515名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:09:55 ID:4zhXR14A
>>513
旭山動物園よかったよー。
レンタカーで走ったけど、広々してて
建物の雰囲気も、関東とは全然違って、外国みたいで面白かった。
でも確かに、近場の安い海外よりかかった…。
516名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 19:02:56 ID:EtplF4D5
元夫が離婚原因になった不倫相手と早速子ども作って結婚するそうです。
だからわが子の面会を減らせと言ってきた。
わが子はパパに会いたがっている。
何故会えなくなるのか?さみしいと言われる。
不倫相手は元妻の私に恨まれてるからノイローゼになったとか、
切迫流産になったのは私のせいとか、元夫が言ってる。
これで不倫相手との結婚が破談になったとしたらそれも私のせいだそうで
そうなったら私を恨むんだそうだ。
色々と腹立たしいことだらけだけど、一番辛いのはパパに会いたがってる子の
気持ちを考える時。
捨てられたって思ってしまわないようにするにはどうすればいいんだろう。
517名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 19:03:45 ID:EtplF4D5
あげるつもりは無かった
518名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 19:35:15 ID:lKYigppW
パパは簡単に会えない場所に行ったから、年に一回くらいしか会えないかもしれないよって言ってみては?
分別がつくまでそれで良いとも思うけど、父親本人に捨てるわけではないって事とか言わせるべきかなーと・・・

子供には可哀相だけど、傷つけないように言ってもらうとかさ。
父親が自分の都合で勝手に言ってるんだから、自分で尻拭いしろと

いずれにしてももう不倫相手が妊婦なら、遅かれ早かれ自分は捨てられたと分かると思うよ。

父親がなんて言うか分からないけど、あなたが絶対揺るがない愛情を人の二倍も三倍も注いで受け止めてあげて下さい
519名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:03:33 ID:qVuPz8bs
子供も成長するに従って喪失感をもちながらも順応しようとするから
私も少しずつ嘘を減らして伝えてるよ
今はまだ離婚という言葉は使わないで
「お父さんとお母さんは喧嘩しちゃったんだよ」と言っている
でも、お父さんは会わない時もあなたが好きだと思うし、
お母さんはその何倍も大好きなんだよ〜!
なんてことは言っておくかな
事実をひた隠しにするのは後でひどく傷つくと思う
どうせ成長したら分かってしまうことだし

520名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:08:09 ID:tke11bRG
なんか辛いな。
私もそういう時が来るかもしれないから、今のうちに心を強くしておかなくては。
今の精神状態では、子供をしっかりと受けとめてあげられない。
521名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:35:56 ID:d9v3YjUl
発想を転換して

あの男は浮気したから私が追い出した、捨てた
って言ってみるとか
522名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:43:45 ID:HnlhXkK8
>>521 子供が傷つくような無神経な言葉は言えないでしょうよ。

貴方が自分の子に云えるの?そんな事。
523名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:57:46 ID:lKYigppW
父親がいないって事で既に相当ショックだろうから>519をベースに時間をかけて理解してもらうのが良いかもね
524名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:29:26 ID:HnlhXkK8
良かった。大多数の方が子供の事を第一に考えてて。

>>516さんの、お子さんが何とかママの言う事に納得して
明るく暮らせる事を祈りながら、寝よ。

おやすみなさい。
525名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:52:50 ID:EtplF4D5
みなさんありがとうございました。

子は色々と理解しているので、なかなか嘘は言えないです。
父親本人からのフォローも依頼してみます。
面会について不倫相手が決定するのは公正証書に反しているので、なにか
法的な対応はできないものかとも考えています。
しかし、現実として父親が捨てたという事実は変えようがなく、自分自身も
受け止めなくてはいけないのですね。
わが子に対して精一杯、心の傷を癒してあげられるような愛情を注げるよう
強くなりたい。
526名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 01:01:53 ID:PyZopFZH
516です
ほんとに、こんな人間に温かいアドバイスありがとうございました。
>>524明るく暮らせることを祈ってという言葉も胸にしみるものがあります。
まだ捨てられたと実感していないわが子はとても明るいです。
この明るい笑顔が、かげる様なことになって欲しくない。
わが子が傷ついた時に支えになれる親になれるよう精進していきます。
527名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 11:09:38 ID:WZlyrqLC
>526
子供が「お父さんに会いたい」って事を忘れるほど、お母さんがいっぱい遊んであげればいいよ。
ウチはその作戦w

別に向こうが会いたくないって言ってるわけじゃないし、子供もお父さん大好きだけど
目の前に楽しいことがあると、子供はなびいてしまう。
あと、元旦那は連れて行くところが限定してるので(人が居ないところ)
デパートやポケセンに「行こう」と言うと、お父さんは捨てられるw
528名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 17:58:18 ID:iqMqCvHj
そうですね。
寂しい気持ちや辛さの何倍も楽しい事や幸せがあれば、明るく生きていけるかな。
いっぱい楽しく遊ぶ作戦やってみます。
私が明るくならなくては。
529名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 16:06:08 ID:+VY/7h+Q
もう一週間も、誰も書き込みが無い。

きっと、全員再婚して、俺が最後の一人のシングルなんだ。
一人でも頑張ろう・・・
530名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 16:56:41 ID:NMe0QGDX
私も「何で誰も書かないの?」と思ってたけど、>529オモロ過ぎw
年度末で皆忙しいんだよ。きっと。
531名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 17:16:30 ID:+VY/7h+Q
よかった、一人じゃ無かったんだw

保守がてらのボケに、突っ込んでくれてありがとう。
532名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 23:02:50 ID:LiU5bDAo
このスレは、まったりしてる方が良いと思うんだ。
この位のペースが一番楽だ…
もう年かもしれんねコリャ。
取り敢えず、子供の卒園式が今日やっと終わったよ〜
疲れたけど楽しかったぞーッッ!
533名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 07:37:48 ID:KfRYrlYj
>>532 おめでとう。もう少ししたら入学式だね。これまたおめでとう。
534名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:25:24 ID:vzQ9TD0A
529の書き込み、古典SFの火星年代記を思い出したよw
春休み突入。在宅ワークなので毎昼メシの用意が面倒。
しかも中学から弁当・・・。私、料理下手・・・。
本棚とか物を作ったりするのは大好きなんだけど、料理は本当にしんどい・・・。
創作意欲の湧くような弁当箱を物色中。
子どもは唐揚げとヤキソバだけでいいというが、毎日じゃあいかんだろ。
535名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 13:32:50 ID:quAdRMRF
>534
中学にもなったら、自分で弁当作って欲しいね。
晩御飯を取り置きといて詰めるだけなら、充分出来る。
そのうち簡単な物なら自分で作れるようになるでしょ。
536名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:17:13 ID:1hyq8GxM
親に作ってもらった弁当がどれ程おいしいか知ってるかい?>>535
537名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:24:35 ID:b4O3cfuG
キチガイばかりだ
538名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 12:26:08 ID:6pSdyOZd
>>537
早く退院出来るように、お祈りしています。
539名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 00:18:54 ID:pZ/iJdfU
あと数日で保育園入園。無職実家居候から早く脱出したい。
居候させてもらった身で強く言えないが苦しかったし、両親との溝は深くなった。
二週間ほど前に運転中に突然嘔吐して驚いた。帰宅後は過呼吸&痙攣の波、夜38.5度の熱。ストレスの膿を体から出す感じだった。
翌々日、何とか病院行けたので尿検査したら潜血&蛋白+3、ケトン体も出て脱水になってた。
胃酸過多?みぞおち痛いけど、まだまだこれからだ。
子と自分の為に頑張る決意をあらためて書きたくなりました。
長くなってすみませんでした。
540540:2010/03/28(日) 09:57:50 ID:Tg76EOgJ
>>539
私はそこまでは酷くありませんが、ストレスを感じているのは同じです。
両親も同じですが。
独立したいけれど、今は医師に止められているので、我慢しています。
ですが、遅くとも来年の春までには都内に引越をしようと考えています。(今は栃木です。)
以前住んでいた横浜よりも都内の方が手当て等が多いので。
手取りで13万(つい最近までは20万以上だった。)+障害年金5万+育成手当/子供手当2.6万)ならば、何とかやっていけるかなと考えています。
(養育費は貯金するつもり。)
その頃は子供が小学生になるのでいろいろと大変だろうけど、
いつまでも親に頼る訳にはいかないし、ストレス溜めたくないし、私も頑張ります。
541名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:54:01 ID:pMbRpANM
子供手当はあてにしない方がいいと思う。
政権交代でなしになるかもしれないし。
542名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 13:04:49 ID:1P1NVLSE
>541
スレチだけど、どうしても気になるこの話題。

しかし、一旦始めたものを政権が変わったからって簡単に変えることが
出来るものなのかな。
543名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 14:22:54 ID:2J3y0RK3
不適格教員探しの免許更新制度とか、こっそりだけどさくっと止めたがな
544名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 17:17:22 ID:VoI3CNfK
簡単には変えられないと思うけど、
例えば小泉政権下では児童扶養手当の制度も変わり、
打ち切りになる世帯が続出するはずだった。
だが、小泉路線を引き継いだと思われた安部がこけたので、
郵政始め、小泉政権下での各種変更が元に戻されたのさ。
要は国民の皆さまの人気次第でどうにでもなる。
今「みんなの党」が人気だけど、ネオリベラリズム的政策を取るならば、
(つまり、小さな政府志向だな。)
各種手当はカットされていくんじゃないかな。
そうでなくても、財源の問題があるから、
増税+子供手当、または、子供手当カット、または、増税+子供手当カット
のいずれかになると思うよ。
国債増発で乗り切るという手もあるが、売れない可能性すらあるし、
増税抜きに返す当てもない。
おいらは、借金を積み重ねるよりは、上3つが良識ある政府のすることだと思うし、
そっちで行ってくれると思ってるよ。
545名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 17:35:46 ID:1P1NVLSE
>544
はぁ。
まぁ、でも、今、実際にお金に困ってる子育て世帯もあるんだし
短期的には子供手当ては助かるよね。
景気がよくなったら、ばら撒きは止めて、しっかり将来に備えて欲しいな。
546名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 07:58:10 ID:RNSvPOzI
毎月1万3千円を4ヶ月毎に支払われるそうだけど
4か月分ったら5万2千円=子供一人分
一家庭に子供が3人いたら=15万6千円
10人居たら?

絶対に間違いなく、長続きしないと思う。
法案が可決されても財源が未だに確保されてないんだもん。
公約だから一応確定して、6月に4月と5月の2か月分支給して(2万6千円)
7月の選挙で政権が変わるか、そのゴタゴタに紛れて
やっぱり先送りとか、やっぱり無理とか、他に金が必要なところが出来ちゃってぇ、
ってなると思う。

鳩の公約なんてしょせん、平民の気持ちが全く分からないお坊ちゃまの戯言でしかない。

その所為で、遺児手当て支給するのやめます。
医療費の助成一部負担にしますって・・・・
仮に鳩の公約が守られてずっと子供手当てが支払われるのならば、医療費等がカットされても
何とかなるかも知れんが、カットされた後に結局やめますじゃ
こちとらマイナスなんじゃ、ボケ。
547名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 14:36:55 ID:wEmDT79B
>>546
【政治】「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人」 お金ください!「子ども手当て」に外国人連日殺到 自治体窓口大混乱★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269839261/l50

今の制度でも、外国人でも貰えるらしいけど、額が違うからね・・・
548名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 21:27:43 ID:uZU/OsJp
外面が良くて町内会や学校PTAを笑顔でやってくれる契約夫が欲しい。
外野との付き合いが死ぬほど苦手な私に代わってやってくれさえしたら
あとは遊んでくれていい。金は私が稼ぐ。子供の面倒も見なくていい。切実だわ。
549名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 19:21:08 ID:9WfBLU82
実家にいた頃は、実家のババがPTA担当だったな。
その後、子供と二人暮らしの時に、PTA役員もやったよ。
PTAは別に仲良しグループだけで構成されてもいないし、
とりあえず回っていけば問題ないだろうし、
あまり深刻に考えずともいいんじゃないか?
町内会は知らない。入ったことないから。
「はぁ」とかYESともNOともつかない返事をして、
へらへら笑って、作業こなしていけばそれでいいんじゃないかと思うけど、
どうですかね。
550名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 20:46:25 ID:5s2lVNAn
学童の保護者会の会長を、4年連続で引き受けた、お人よしの俺が通りますよ・・・orz

愛とか恋とか、どうでもいいけど、
人生を一緒に歩んで、話し相手になってくれる契約嫁が欲しいw

551548:2010/04/01(木) 22:13:12 ID:Mh20B5uC
>>550いいねえ、リアルで傍にいたら語りたいわ
552名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 07:17:04 ID:qOIc0rPQ
悪い事は言わねえ
次のが見つかったときは語るのではなく聞いてやれ
話し相手を求めるのではなく話し相手になってやれ
553名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 12:30:11 ID:6X8EK1X9
>>551
(イケメンに限る)を忘れてるよw


>>552
分かってる。
今は、一人で育児をしてるから、そう書いた。


生前、嫁に、何か手伝おうか?って言っても、
「話を聞いてくれるだけでいい」って言ってた意味が、今なら分かる。

当時は、「そんなに、俺は頼りないのか?」なんて内心思っていて、
なんて、バカだったんだろうと、後悔することしきりだ。

育児・家事をするようになって、いかに、嫁の事を分かっていなかったか思い知らされて、
申し訳ない気持ちでいっぱい・・・
554名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 12:57:40 ID:QwIeZhCO
私も申し訳ない気持ちでいっぱい。(浮気等をした訳ではないけれど。)
やり直したい気持ちもいっぱい。
でも彼の方が無理みたい。誰とも結婚する気が無いよう。
今は実家で遠距離だけれど、私の病状が安定したら彼の家の傍に住もうかと考えている。
子供も喜ぶと思うので。
今月はまた2泊3日で子供が泊まりに行く予定。
笑顔で、お願いしますと言おう。
555名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 13:40:09 ID:WZgb8VSz
>>554
やり直せるとかは別として、その気持ちを、相手に伝えるといいよ。
俺なんか、お空の上にいるから、一言も伝えられないんだぜ
556554:2010/04/03(土) 18:17:30 ID:XJ5eVi/f
>>555
レス、ありがとうございます。
以前、気持ちは伝えたんです。
でももう性格は変わらないからって。(お互い自分勝手。)
私は子供の為にも変えられると思うんだけど、信じてもらえない。
だから長期戦で行くつもりです。

叩かれるのを承知で書くのですが、実は私は>>469です。
宙ぶらりんでいいのでは?と書いていただいたのですが、
元夫に長期戦で行くつもりなのに、彼に対してまだ別れの言葉を言えずにいます。
私としては別れたい(というか全く私は連絡を取っていない。)のですが、
彼と子供がとても親密なのでどうしたらいいのか分かりません。
私の父親は、彼と結婚してしまえば良いと思っているようです。
子供も彼と電話できなくなってしまうのは絶対嫌だと言います。
まだ5歳だから、数年したら自然と離れていくと思うので、それを待つしかないのかな。
長々とすみません。
557名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 19:04:37 ID:a4Ubam9N
>>556
元旦那があなたと復縁する気が無い理由が分かった。
悪いけど、私でも貴方とはやり直したいとは思えないし、
性格も直せないと判断するわ。
558554:2010/04/03(土) 19:57:41 ID:XJ5eVi/f
>>557
レス、ありがとうございます。
そう言われるのを承知で書いたと思います。
自分でもどうしたらいいのか分からなくて。
私は産まれてこなければいい人間だったと本当に思います。
559名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 16:08:26 ID:TOWwj41/
>>558
>私は産まれてこなければいい人間だったと本当に思います。

あなたと、子供との関係は大丈夫なのか?
男、男と言う前にやることがいっぱいあるはずだ。
いわゆる「性」に依存する再婚や、復縁ならやめた方がいいし、
元夫に子供を渡すべきだと、フッシーな俺的には思うね。
560554:2010/04/04(日) 18:03:19 ID:A9n50brI
>>559
子供は病弱で多動気味なため、私が育児ノイローゼになった時、元夫に、
しばらくの間預かって欲しいとお願いした時は、『無理』の一言で断られました。
仕事が不規則だから、仕方ないのかもしれません。
こんな私でも、子供は私が一番大好きで、結婚したいと言ってくれます。
甘えん坊でいつもべったりです。

再婚、復縁は、一番は子供の為に考えています。
彼とのきっかけも、子供をゴーオンジャーショーに連れて行ってあげるよと
言われたことから始まったものでした。

スレ汚し、申し訳ありませんでした。
見知らぬ人にいろいろ言ってもらえて、感謝しています。
一番良いのは、私が強くなって、一人で子育て、仕事、家事がまたできるようになることですよね。
561名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 23:31:09 ID:M816zNRl
最近、シングルママになりました。一歳半の男児もちです。
今は無職&病気があり実家居候中。
早く独立したいし、持病がよくなってきたから、本格的に職探ししたいが、子がしょっちゅう体調崩す。
今月一日も保育所行ってないよ…。
実家の父も仕事・母は体弱いから育児は頼れない。

あ〜気ばかりが焦る。お金なくなるよ…

携帯から愚痴&長文スマソ
562名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 09:43:29 ID:VsYzJ8PL
>>561
うちもそんな感じ。
1年も通えば風邪引かずに強くなるよ!とみんなに言われたけど
1年たった今でもしょっちゅう熱だすし、常に病院通い。
ゴールデンウィークとか長期連休があると給料が一ケタ台になってしまって辛い。
長期連休なんて無くていいのに…なんて思っちゃう。
563名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:27:22 ID:z43TQeQW
職業訓練、行き始めた。
クラスにたくさん母子家庭母が居た。
ふつーの子持ち(夫あり)も居た。
みんな頑張ってる。がんばるぞ。
564名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 21:25:35 ID:BK1CJUnS
>>539
頑張って下さいね。

自分も実家にいるときはリストカットや過呼吸を繰り返し、常に安定剤を常備してました。

実母もシングルでアル中の上、金遣いが荒く手当て等はむしとられ子どもの環境も最悪でした。

お金を貯めて今年の春に実家を出ましたが本当に毎日が充実して楽しいです。

ストレスで10キロ太りましたが、今4キロ減りました。

早く実家を出れると良いですね!
565名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 03:01:01 ID:ul5JLxdI
最近ストレスから暴食が止まらないw
夜になるとあまーいものが欲しくなる!


数日前に上の階の住人が引っ越してきたんだが
挨拶もないしどんな人だろー、とは思っていた。
毎日、笑い声が聞こえるんだがそれが怖い!!
人の笑い声ってつられちゃったり楽しそうだなって感じるものだと思うんだけど
病的な感情のない笑い声がずーっとずーっと聞こえて、子供と一緒に怖がっている。

女一人、何かあったとき子供達を守れるかって考えて
用心のためバットwかなにかあったほうがいいのかなーなんて考えちゃったり・・・
1階だし改めて防犯のこととか重要だなーって思った。
566名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 06:10:16 ID:SYWU9Z9w
そっ空耳ではないのか? おまい大丈夫か?
567名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 10:13:49 ID:yprQCLyE
もしもの時に、スタンガンを買うかどうかいつも悩む。
長い棒の先にくくりつけておくの。
568名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 10:23:12 ID:yprQCLyE
元夫に養育費を請求していない。
先日、子どもの塾代をそれとなく払ってよーと冗談まじりに話しを振ったら
華麗に見事にスルーされた。
彼は近所にも住んでいるので毎週のように子どもに会いに来る。
欲しがる物は大概買ってやっている。私が子どもを叱るとかばう。
子どもには愛着有る方だと思う。

私がそこそこ収入があるのも知っているのと、
根本に「勝手にそっちが出て行った」があるのだろうな。
彼にとって月2万くらいは余裕で払える額だろう。
やっぱり離婚するかしないかで悩んだあの時、離婚せずに我慢しても、
のちのち離婚する相手だったと再確認できて、なんかスッキリした。
569名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:26:22 ID:QGce/Mo8
みんな、子供の入学式・卒業式に、元配偶者も出席してる?
うちはまだ調停中の別居家庭だけど、周りは父母揃って出席してたから、
少し息子が可哀想だと感じたよ。
570名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 10:24:15 ID:4R0aE4to
うちは楽しみにしてて来る方だ。子ども会もPTAの役員も引き受ける。
配偶者でなく、にぎやかしで友だちや親を呼んじゃえ。
中学の入学式の方は親が来ていない子も多かったよ。(地方都市)
571名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 10:44:48 ID:D5G2Ipkt
>>569
子供に訊ねてみたらいいんじゃない?

ただ顔をあわせてギクシャク、イライラするような
そんな親の顔は見たくないと思うけどね。
572569:2010/04/13(火) 23:40:48 ID:nRXYQVxq
子供は家族皆で暮らしたい。何でパパ来ないの?って言ってます。
夫とはDVで離婚予定で、子供も毎日殴られて泣いてて、
全く懐いてなかったんですけど、
別居してからそう言うようになりました。

子供の事を考えたら行事くらい参加してほしい気もするけど、
面会を許したら暴力を振るわれる可能性もあるし、
それ以前に夫が子供達と会おうとしないので、
本当、難しい問題です。
573名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 00:59:14 ID:My84fp2Q
現在、会社倒産のため無職。
再就職がうまくいかず、貯金も底を尽きた。
生まれて初めて、無理心中の気持ちがわかった。
今まではその手のニュースを見聞きするたび、
「子ども連れて行くなら自分だけで死ね」と思ってたのに。
で、ああ、こういうからくり(思考回路)で無理心中するのか〜、
って、ぼんやり考えてるうちに、ばかばかしくなって死ぬのはやめた。
明日から、今日までよりもう少しだけ頑張ってみる。
574名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 04:18:24 ID:I+A0PBLO
スレチならすみません

シングル予備軍(離婚協議中)なんですが、質問させてください
子2ヶ月半、実家なし、貯金100万弱、手に職無し
離婚のストレスと育児疲れで心身ともに不安定(薬服用中)
金銭的にも精神的にも頼れるところがなく
子供はかわいいのですが、ちゃんと育てていけるか
不安で躊躇してしまってます
引き取るべきか否か厳しい意見もあるかと思いますが
経験者の意見を伺いたくて書き込みしました
575名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 05:40:42 ID:i4sx4p+c
>>574
私は最終的に実家に戻りましたが、児童相談所に預けることも考えました。
1年後、訳あって実家を離れますが、また病気が再発したら、児童相談所も考えます。
期間を決めてちゃんと立ち直れてからでも、育てるのは良いのではないでしょうか?
>>573さんの言うように無理心中や、心身不安定からの虐待(ネグレクトになっちゃいそう。)よりもずっと良いと思います。
私の子供は多動気味で、私も心身ともに不安定になって仕方なく、
思い余って児童相談所に電話を掛けました。
とても心配してくれて優しかったですよ。
576名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 06:59:39 ID:cdJ1QNhC
>>574 不安で育てる自信がなければ旦那の所において来るがよろし。
577名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 08:04:18 ID:mPsWS0MO
>574
旦那は2ヵ月半の子を抱えて苦労してるあなたを支えてくれてない様な人なんでしょ。
そんなところに赤ちゃんを置いて来たら、心配すぎて、よくなる体調も
良くならなくならない?

別れた後にどんな支援が受けられるかしっかり調べて、安心して子供と一緒に
楽になったらいいと思う。

PCでも、ある程度の情報はあるし(役所のHPや民間保育所の一時預かりなど)
どうせ引っ越さなきゃならないんだから、そういう福祉の充実した自治体を
選ぶ事もできる。
578名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 00:24:00 ID:fGD+OQUi
夫が亡くなってから、2ヶ月が経ちました。
子供は2歳でパパの死を理解してない。
今は実家で親子共に暮らしてますが、そろそろ仕事をして自立しなくてはいけないと思ってます。
実家は両親健在なので今は子供は楽しそうに過ごしてますが最近、パパ遅いね、心配だねと寝る前に言うようになりました。
夫は出張先で事故で亡くなったので、帰ってくると信じてます。
そんな我が子に真実を伝えられなくて...
私がまだ夫の死を受け入れてないからかもしれませんが...
お金は保険、実家が少しゆとりがあるのでなんとかなりそうですが、将来は働いて自立するのがベストだと思ってます。
子供のために私がしっかりしないと、と2ヶ月間考えましたが気持ちが切り替わらなくて、でも誰にも言えなくて、どうしようもない。
子供の前では絶対に泣かないと決めたのに、たまに涙が出てしまいます。
明日はたくさん笑顔で大好きな砂遊びをしようと思います。
579名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:24:50 ID:W39acbos
>578
なんか・・・言葉が見つからない。つらいね。
お子さんの前で笑顔でいようと頑張っているママは偉いね。

パパはすご〜く遠い所にお仕事に行っちゃった、で、しばらくはいいと思う。
まだ2歳だもん、分らないよ。
ご両親にたっぷり甘えるのも親孝行だと思うし、もうしばらくゆっくりして下さい。
580名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:42:16 ID:pR6iiWb3
>>578
あと数ヵ月もすれば忘れちゃうよ。
子供はあっと言うまに忘れてケロっとしちゃうので
それはそれで悲しいけど、
また年長さんや小学生になる頃に思い出すだろうから
その時にちゃんと教えてあげればいいと思うよ。

うちは離婚だけど2才で別れて半年会わなかったら
父親の存在を忘れてたよ。
初対面みたいに誰?って反応だった。
581名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:55:51 ID:At2ANroB
>>578
まだ2ヶ月だもの。
気持ちが切り替わらなくて当たり前だと思う。
それだけ大事な人を失ったのだから、もしかしたら
何年も気持なんか切り替わらないかも。
でも、それでいいじゃない?
残された私たちは、どうしたって生きていかなきゃならない。
どうせ、頑張らなくちゃならない時は来るのだから、それまでは
悲しむべき時にたくさん悲しんで、泣いておけばいいと思う。

無理はイクナイ。
先の方が長いのだから。
応援してるよ。でも、頑張れとは言わない。
582名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 12:40:18 ID:L4xZZQAy
>>578
俺の所は、もうすぐ七回忌。

上が4歳で、下が1歳4ヶ月で亡くなった。
下の子は当然覚えていなくて、上の子も、だんだん記憶が薄れているようだ。
ただ、子供の目の前で倒れたので、その時の記憶は、はっきり残っているみたい。

2歳だと、残念だけど忘れてしまうのかもしれないね。
お子さんがパパを覚えている今の時間を、大切にして下さい。


死別スレの住人も言ってるけど、何年たっても悲しみは癒えないね。
まして2ヶ月なんて、悲しみの洪水の最中なんだから、あせらず、ゆっくり過ごして下さい。


583名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 12:40:19 ID:vPVSyB6W
今年入学して、昨日は初の参観会&懇談会。
娘の口からよく出てくる、仲良くなったお友達のママさんから声をかけられて、
子ども同士で遊ぶ約束をしてきたとき、もしものときの連絡先交換をしてきました。

感じのいいママさんだったので、すごく嬉しかったのですが、
子どもと合流したら、
「○○ちゃんのお家って、パパ死んじゃったの〜?」と。

悪意があるわけではないし、今までこういう風に聞かれた時には、
「☆☆ちゃんのお家のパパは、優しい?」とか
「おじいちゃんがいる家、おばあちゃんがいる家、お兄ちゃんがいる家もあるし、
 赤ちゃんがいる家、おじいちゃんが死んじゃったお家、いろんなお家があるよ。」
・・・なぁんて言って誤魔化してきたけれど、
娘まで似た質問してきた\(^o^)/
しかも、「ママの結婚した人って誰〜?」というド直球w

やっぱり、いつか説明しなくてはいけない時が来るんだろうな・・・欝だorz
584名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 14:16:27 ID:fGD+OQUi
>>578です。
皆様の言葉がとても有り難く、心にすっと入ってきました。
子供はきっとパパの事を忘れるでしょう。
今は伝えられませんが、でも大きくなったら少しづつ、教えていきたいと思います。
昨夜、夫の育児書をはじめて見ました。
大切な事はアンダーラインが引いてあったり、我が子の成長が書いてありました。
あんまり積極的に育児をするタイプではないのに夫なりに考えていたんだと改めて知りました。
私もまだ、帰ってくるのではないかと思っていたんですが少しづつ気持ちの整理が出来そうです。
悲しみは永遠に続くとしか今は思えませんが子供を守れるのは私だけなので、のんびりと強いママになっていきたいと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
またシングルママとして迷いがあるときは書かせて下さい。

585名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:28:55 ID:gEi83S++
29歳、3歳息子持ちのシングルファーザーです。
妻は出産時に亡くしました。
どの方もそうだと思いますが、仕事と育児に追われる毎日です。
それ自体に不満はないんですが、無性に寂しくなる時があります。
女性だとママ友という形でお友達を作る機会があると思うのですが、
男の場合はそれが全然ありません。
ただ普通に子育ての話をしたくても同情されたり、
女性と普通の会話をしていてもちょっと距離を感じたりします。
妻を失ってからそんなに経っていないこともあるし、
再婚する気もお付き合いをする相手を探す気もありません。
ただ話が出来る友達が欲しいなぁと思うだけです。
言ってもどうにもなっらないことだとは分かっているつもりなんですが、
つい弱音を吐いてしまいました。
お目汚し失礼しました。
586名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:41:39 ID:At2ANroB
>>585
子供の成長とか、普段のくだらない話とか
そういうのしたいと思ってたよ私も。
でも、妙に相手が男と女みたいの意識しだしたり
今までと違う雰囲気になってくのが嫌で、今は諦めた。
同性同士でも友達なんてなかなかできないのに
異性でそういう相手と出会うのなんか奇跡だよな、と思う。
587名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 23:37:13 ID:PjLVQ3cZ
584 585さんが近くにいたら、是非お友達になりたい。
私は離婚組だけど、いろいろあり過ぎて、人間不信だ。ただ、フツーに子の事や、日常の些細な話がしたくなる時がある。
同情とか好奇の目なしで・・・
588名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 23:38:49 ID:PjLVQ3cZ
アンカーミスった。
すみません…
589574:2010/04/15(木) 23:59:36 ID:qT9XWvI9
レスありがとうございます。
色々調べて今日話しを聞きに行ってきました。
子供の行き先は私か旦那の二択しか考えていませんでした…
>>575
勝手なイメージで適当な対応かも…とか思っていたら
優しく対応していただけて泣いてしまいました;;
生活が成り立つまで預けるという選択肢もあると教えてもらいました。
>577
児童相談員の方から福祉や補助の事を教えてもらい
道がみえてきた気がしました。
まだまだ不安はありますが子のためにも頑張ります。

アドバイスありがとうございました!
590名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 00:44:35 ID:XLJrTjcS
スレチだけど、子ども手当て法は2010年度分のみ可決したのよ。
来年は続行するかわからないという前提の法案。
子ども手当の変わりに扶養控除が廃止されるから、課税額が増えるだけ。
年収2〜300万クラスで、今まで非課税だった人が課税されるようになる。
そうなれば国民健康保険から保育料までまるっと負担増だよ。

高校無償化も学費0の代わりに就学援助制度は無くなるらしい。
キツいわ。
591名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:19:51 ID:eh20ChC2
>590
ここはシングルスレだから、扶養控除は関係ないのでは?
再婚のハードルが上がる気はするけど。(私は再婚する気はなし。相手もいないw)
一人親家庭は医療費の負担も安いし。

ウチはまだ子供が小学生だからよく分らないけど、高校も授業料0なら
就学援助って、何のために? 文房具や制服?

今はまだ本当に民主党を応援していいかどうか分からないけど
何でもクレクレはよくないと思う。
TVで会見してた生保ボッシーみたいになっちゃう。
592名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:05:27 ID:UKhCI8s+
>>591
貴方の言っているのは、配偶者控除。

残念ながら、シングル家庭は増税です。
593名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:24:31 ID:UKhCI8s+
>>591
ついでに、就学援助について。

今までは、所得の低い世帯に対しては、授業料の免除する制度があった。
それに加えて、学用品若しくはその購入費、修学旅行費、給食費、学校災害共済掛金、医療費が援助されていた。

本当に所得の低い世帯は、元々授業料は無料だったから、
高校無償化でも、授業料は変わらず、その他の援助が無くなって、実質負担増。
594名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:19:55 ID:Pk1s1ZPE
>>591みたいな世の中の事全く分かってない人っているんだね。
誰も何でもクレクレ言ってるわけじゃないじゃないでしょうに。

それでシングルとか大丈夫?心配だな。
595名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:58:02 ID:D1s/jXtK
> 一人親家庭は医療費の負担も安いし。


そうなの?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

3割負担している俺はバカ?
596名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:08:04 ID:XpUx314n
イイエ!あなたはきっと所得が高いから、負担3割なのでは?
シングルだからじゃなくて、低所得・母子とかだと、医療費安いかな。

うちの市の国保は、前年所得により負担額が変わる。
所得が低いと、援助してもらえる仕組みだった。

という私は無職なので、確かに負担は軽い。でも3割負担するくらい稼ぎたい…

愚痴スマソ
597名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:55:23 ID:rpm392b8
扶養控除廃止も痛いけど、我が家にとっては、高速料金の割引が無くなるのが痛いな。
無料化は無理だと思って期待してなかったけど、深夜割引を無くすとは思わなかった。

100kmぐらい離れた実家まで、湾岸→首都高→外環→関越と乗り継いで行くから、
正規料金だと、かなり高くなる。

シングルだと、代わりの運転手がいないから、高速代で2000円以上使う所へ行ったら、
日帰りは結構厳しくなるね。
598名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 13:38:14 ID:2tBnpQ0a
今月の3日に子供(3歳)と元旦那の面接があった。
半年振りに顔を合わせたんだけど、子供が生まれてからずっと別居してたから
子供は元旦那をみて完全にフリーズ。
知らない人に会ってもここまで固まる事なんてないんだけど、知らない人(元旦那)が
自分と一緒に行動する事に思考停止してたっぽい。

ずっと「イヤ」「怖い」「帰る」「嫌い」って言ってグズってた。
そしたら元旦那は「お前が悪い!久々に会うんだからもっと何とかしろ!」だって。
子供と元旦那とを仲良くさせるのが私の責任なんだそうで・・・

養育費も払わず、手当て関係も全て自分の懐に入れておいて好きなことばっかり言ってるわ。
子供は自分の好きなように可愛がりたい、でも金はないから出せない。
バカじゃないの?
子供は「あのおじさん、会いたくない」っていってるけど、これを調停で言っても取り合ってくれないよね・・・
ハァ〜。
599名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:11:17 ID:TIuH5ygj
>>598
そんなに懐かせろと言うならば、懐かせる為に何か買って貰ったら?
お菓子でもオモチャでも、物で釣らせる。
自分では買えないお高いおもちゃとかをw
うちの子は物貰えばとりあえず、その場は空気読んで仲良くしてくれる。
というか、調停中なの?
調停中は会わなくていいはずだよ。
調停中に会って勝手に話がこじれたら無駄な時間が掛かるからって、
会わなくても良い(会わない方が良い)って言われてない?
600名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:57:04 ID:2tBnpQ0a
>>599
ううん、裁判離婚だったのw
裁判中(高裁)は子供との面接をしなかったから、審判確定後に面接調停申し立てられて・・
もともと裁判では離婚を認めてくれ!ってだけで面接に関しては争ってなかったかし
裁判で決まった養育費もろくに払わないくせに、毎週子供に会わせろ!って言ってきてるのww
(私→原告で離婚請求裁判)

おもちゃも何も持って来てないし、顔あわせた時に「おはよう」の挨拶すらせずに
別々の場所から来たのに、しらーっと「俺達3人家族です」って顔で隣を歩き出してビックリしたわ!!w
601名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 20:19:49 ID:0aFXX1Zp
>>600
>おもちゃも何も持って来てないし、顔あわせた時に「おはよう」の挨拶すらせずに
子供の躾の問題もあるんだから
「おはようございます、お久しぶりです」
「○○ちゃん、この人がお父さんだよ、ご挨拶は?」
くらいの挨拶(紹介含む)は貴方が自分からした方が良くない?
で、オモチャも貴方が持ってくるように言うの。
事前に「子供も久しぶりだし、慣らす為におもちゃとかあげてみたら?」
ってシラっと提案しておく。
もう夫婦じゃないんだし、他人だからこそ挨拶とかの礼儀は大切だし
根回しも大切。
他人だから、貴方の子が何を好きかも分からない訳だし、
子が好きな物を教えておくくらいの根回しは大切かと。
他人だから気が利かないのも懐かないのも仕方ないんだよ。
602名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 20:57:41 ID:2tBnpQ0a
>>601
そうだね、あなたのレス読んですごく反省した。
私自信が元旦那に会うのが怖くて嫌で仕方なかったから、余裕がなさすぎた・・・

それと個人での連絡は一切取ってないの。
まともな話ができる人じゃないから、全部調停で話して調停外での連絡は
「面接に決まった日に都合が悪くなったから行けない」っていう内容以外なし。
おもちゃについても調停で色んな種類の物を提案したんだけど、
「私」が指定した物は買うのが嫌なんだってw
でも先月の調停では子供へのプレゼントを持っていくって言ってたんだけどねw

あぁ、そっか。他人だ!他人だ!!
その言葉聞いてすごく気持ちが楽になった。
どうもありがとう!
603名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 04:42:09 ID:Ur74PtNR
ついつい夫婦の延長上として見てしまいがちだよね。
恨みつらみもあるしw

旦那には二度と会いたくないけど(調停中。たぶん裁判になる)、
もし会うことがあるなら、赤の他人として、
作り笑顔で楽しそうに子供達と会わせるつもり。
あっちも大人として対応してほしいな。
604名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 08:40:55 ID:1IBh+y+E
>>603
> ついつい夫婦の延長上として見てしまいがちだよね。
> 恨みつらみもあるしw

まさにこれだー・・・
3年も揉めてたらもう憎しみしか残ってないから、もっと大人の対応をしなければ。
次の面接での対応をちゃんと考えます。

603さんも離婚成立まで頑張って下さい!
605名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 23:36:34 ID:9I9yXLaw
>583
うちも今年入学組です。
早速、クラスの名簿作成があるのですが、
両親の名前を書く欄に私一人の名前を書くことによって、
同じ状況に直面するんだろうな。。。と。

別に隠すつもりはさらさらないのですが、
直接見知った人と話をしているついでに話題に出すならともかく、
まだよく知らない人にまで「うちは父親いません!」って宣伝してるみたいで
気が重いorz
そのことで、子供がイロイロ言われることは無いかなぁ。
606名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 09:52:16 ID:Ed/Mg5us
私は父子家庭の方と友だちになりたい。
元々、女友だちが苦手で、男友だちの方が気が楽なタイプ。
ファッションもグルメもTVネタ、アイドルも興味ない。
木工、車、PC、ドキュメンタリー映画が今の趣味だ。

私の周りのシングルママさんに限るのかもしれないが、
シングル家庭の悩みを愚痴をグルグル繰り返すだけでなく
解決するための思考と行動を具体的に話しをしたい。

ここでも男と女でよく顔を合わせてたら…みたいな書き込みがあるけど
友だち感覚が強すぎて、そういう目にはいかない場合の方が多いのでは?

うちの地方では、クラス名簿には電話番号はもちろん、
保護者の名前も書かれていないよ。(個人情報保護・・・)
607名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 23:24:56 ID:TJ6BEEeR
離婚して6年経ったが、最近まわり(特に母親)が再婚しろとうるさくなってきた。

この6年間彼氏すら出来たことがないし、離婚したとき1歳だった娘ももう小2になり、色々わかってくる歳だし、私自身ずっと娘と2人暮らしで今更家に男がいる生活が考えられないのだが、 なかなかわかってもらえない。

「子供にとっては父親が必要なの」とか言われると、私の6年間は何だったんだろうと悲しくなる。
608名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:08:38 ID:FX9TnOk4
>607
うわ〜、お母さん(失礼)ウザいね・・・。
最近の虐待事件とか見てもそんなことを思うんだろうか。
「ウチだけは大丈夫」とか思っちゃうんだろうな。

もし私が言われたら「私は男運が悪いから、ムリ」って言う。
609名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:01:35 ID:u3yb0uqA
>>606
私と気が合いそう。
当方シンママ予備軍(旦那DV、浪費、転職繰り返しの為別居中)

友人同士の性格は似てないほうがうまく行くけど、趣味や価値観は同じほうがいいよね…
610名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:40:48 ID:5x75hBNR
>609、シナコンラバでこさえた本棚を自慢したいよう。
「2万あったら、いいコート欲しいよねー」と言われた時に
コートより小型のジグソーが欲しいと思ったよ・・・。
611名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:16:58 ID:MaQPhi/v
>>607
そういう時は笑顔で
「良い人居ればいいんですけどね〜
まぁ、でも子持ち×イチなんて普通、まともな男性は嫌がりますよね〜
変な人と結婚して虐待、なんてされたら最悪ですからね〜
最低でも年収○万は欲しいですし〜
もちろんイケメンで〜長男はもう嫌だし〜
(くどくどと高い理想を語りつくす)
そんな都合の良い人いませんよね〜w」
って言って回避してる。
本当はそこまで理想高くないけど、理想高いから見つからないフリしてる。
相手も呆れて何も言ってこないよw
612名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:25:41 ID:jLTFrMRj
おれ、男だけど
「子供には母親が必要攻撃」のほうもすごいよ
だれがバツイチ子ありのところに嫁にくるっちゅうねん
613名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:37:25 ID:XCnbzp/z
私はもし再婚するなら×イチ子持ち男が
いいけどな〜
(その人との子供はつくらずに)

考えが浅いかもしれないけど
×イチ男(子供は嫁方)と×イチ子持ち男なら
後者の方がまともな気がする

614名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 07:18:10 ID:DVUSdCVF
>613
何となく分る。

GW、5/2〜5/5まで子供はお父さんとレジャー三昧。
私は一人で何の予定も無し。
なにしよう・・・。
615名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 12:11:21 ID:9TJjpvQT
>>614 お父さんて元旦那の事?
GW中ずっと、子供の面倒見てくれる人がいて羨ましいよ
616名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:49:59 ID:H0X4K69X
うちは元夫とともにニセ家族旅行だW 一泊二日の温泉。
(ちなみに元夫は旅費を自分の分だけしか出さない
 もちろん養育費も払ってないW
 でもいいの。子どもとは関係良好だから)
617名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 21:03:06 ID:s2Gi+5aZ
616の心の広さに脱帽…
618名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 06:42:49 ID:kdvnHIku
>616
スゴイ・・・。
私はどんなに頑張っても日帰りが限界だな。
しかしどんなに子供が喜んでも、相手の心が狭いから実現はしないだろうな。
619名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 14:22:52 ID:DsmgEOrT
母子家庭母の「私、彼氏が居るの〜」攻撃がうるさい。
カバ顔、カバ体型のくせして、見栄っ張りなんだよ。

私は彼氏探しのエネルギーを子の為に使いたいと思ってるんだ。
お金にも困ってないから、彼氏になんか買ってもらいたいとも思わないんだ。
他人の家庭の事、いちいち口出すな。

アフリカに帰れ、カバめ!
620名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 14:57:46 ID:HaSKrSeZ
でもなるべく一人でも多い人数の方が、旅行は楽しいかも
うちは車もお金もなくて、何処へも行けないけないし、子供(小1 )も退屈しそうだから休みなんか5日もいらないというのが本音
皆さんはどういう5日を過ごしますか?
621名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 17:35:42 ID:KpcCeXWj
>620
仲良しグループならたくさんの方が楽しいけど
「キサマら全員、俺様の好みに合わせろや、ゴルァ!」
見たいな人が1人でもいると、台無しだからね・・・。
622名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 19:28:34 ID:O3fSfGOu
うちはサービス業なので日曜祭日は仕事。
子供がまだ5歳で世間の事を分かってないから良いけど
小学生になって「GWは皆でかけるらしい」って認識してしまったら・・・
と思うと今から可哀想で仕方ないわ。

623名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 21:41:02 ID:ZlEhLDwn
職場に家庭の事情持ち込むのやめてくれませんか?
労働条件が合わないならさっさとやめてください
貴方の代わりはいくらでも居るんです
自分はがんばってるアピールとか聞きたくも無いですから
シングルになったのは自己責任ですよね?
職場のみんなあなたの貴方の家庭の事情なんか関係ないので
ゴネるくらいなら辞めて下さいね
周りの迷惑です
624名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 22:09:13 ID:fdcXRQ8Q
元旦那は子供に会いたいらしいが、子供が嫌がる。
養育費は半年ほど払ってもらってないんだよ。
子供をダシにしたくないけど、子供と会わせるから
養育費払うって約束もすっぽかしw

養育費ちゃんと払ってくれさえすれば実家出て子供と二人で暮らせるし
子供とも会いやすくなるのに悪循環、わかってない。
ゴールデンウィークどこにも連れていけないかも、ゴメン。
625名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 07:39:41 ID:bPfR574B
私はサービス業から土日祝休みの職場に先月転職したクチ。
うちも5歳、あと4歳がいるけど
保育所で夏休みなどの休暇後は、みんなで思い出のお絵かきをしたりする。
友達はどこに行った、とか聞いてくるよ。
GWは近所のスーパーのキャラショーをチェックしようかと。
626名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 10:54:29 ID:8PpiQICK
ちょっと愚痴を言わせて下さい。
自分はシンパパだが・・・、ここのスレみたいなシンママさんにリアルで
会ったことは無いよ。
自分の周りは男に依存してたり、親に甘えまくっていたり・・・orz。
詳しい事情は知りませんが・・・。
もうちょっと一生懸命、子育てしろよ!!って言いたくなる人ばかりだった。
自分はシングル暦3年ですが、当初は再婚するなら子有りのシンママさんが
良い!!って思ってたけど、現実は違ったw
だけど、ここをROMってるとちょっとだけ希望が見えましたw
スレ汚しスミマセン。

627名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 11:41:34 ID:fzCUVTBl
>>626
保育所にいっぱいいるよ。

でも、真面目に自立してる人は、黙ってるから分からない。
自慢して言うことじゃないからねw
628名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 12:07:33 ID:8PpiQICK
>>627さん
え〜っと、ウチも保育所に行ってるんだけどね・・・。
送り迎えとか親だし、弁当もスッゲー適当・・・orz

>でも、真面目に自立してる人は、黙ってるから分からない。
かも知れないが、だいたいシングルの人は判るので。
結構、居ないもんですよw実際、見たこと無いしw
あっ、あくまでウチの周りの環境ですよ!!
だからここのスレみたいな人が近くに居たら、色々と子育ての話とか
したいなあ〜っと思ってカキコしました。
シンパパでも良いけど・・・、もっと居なさそうw
ってか、ウチの県に俺一人??みたいに感じる今日この頃ですw
皆の周りにシンパパさんって実際居ますか??
629名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 12:49:44 ID:S1W0IMVr
よくわかんないけど(だからはずしてるかもしれんけど)
ミクシーとか入ってみたら?
あるいは自分で**県のシンパパ奮闘記wみたいなブログはじめるとか

俺も知り合いにシングルファーザーは一人しか居ない、そして彼と別に仲良くはない
630名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 21:06:20 ID:ZsAcSQ97
>>628 
>送り迎えとか親だし、弁当もスッゲー適当・・・orz

コレを私達シングルの母がやったら
「実家に依存してろくな弁当を作ってこないボッシー」
になるんだろうな。

と勝手に想像。
631名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 21:15:19 ID:OZY4+CZN
母子家庭だからこそ普通よりちょっと頑張った方が
人の見る目は違うよね。確かに。

適当な事やってると「母子家庭だから」って言われちゃうからさ。
言われるのが嫌だから本当は大雑把な性格なのに
「え〜O型なの?A型かと思ってた、几帳面だよね〜」と
人に言われるくらい気をつけてる。

実は心底面倒。でも続ける。
632名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 21:33:49 ID:Q6zD1XIL
>>629
多分シンパパですとか再婚したいなとか書いたら
寄ってくるのは男に依存するシンママばかりかとw
奥さん亡くしてmixiで再婚相手見つけて自分の子殺されちゃった例もあるし
類は友を呼ぶんだから男に依存したり親に甘えまくりなシンママしか
目に入らない人には勧めない方がいいと思う
633名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 21:34:36 ID:Io+uPa6q
>>626
>もうちょっと一生懸命、子育てしろよ!!って言いたくなる人ばかりだった。

おー。禿同だ。ここのボッシーはちゃんとしてるんだろうけどな、
家の周りは不倫やら、ネグレイトやらでもうぐっちゃぐちゃだ。
なんつーか、普通の親はおらんですかと。
634名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 01:14:30 ID:mHycdIjM
私も離婚するしないで悩んでいた時
「周りの子はさっさと離婚して、バツ一合コンで新しいのみつけて再婚したよ、何を
もたもたしてるのか」
と上から目線で言われた。
そのバツ一腹違い兄弟の子が普段しつけが悪くて大変だと悪口いってるくせに。
不倫だろうがネグレクトだろうが、再婚する事の方が「上」みたいな感じ。
一人で育てて、元夫との面会も頑張るってことの価値観が理解してもらえない。
元夫なんかに面会させずにさっさと新しいパパを作ってやれって言われた。
離婚直後から再婚再婚って周りはうるさかったよ。
みんな「友達は再婚したよ」情報ばかりだったので、男依存シンママが多いのは
現実だと思う。
私は再婚したら父親から性的虐待されるってイメージがあって、少なくとも子どもが
成人するまでは無理。その頃には自分は子ども産めないから、再婚したら相手の子
を産んだ方がいいと思うから結局無理。20代前半で離婚したんなら30代でリベンジ
は考えたかも。でも再婚はメンドクサイ、遺産とか墓とかややこしくなりそうだから
やっぱり無理。
子持ちシンパパなら育てていなくても子どもはもういらない、結婚もメンドクサイ
って感じなら、車が無いのでアッシー君が欲しい気がする。
で、ホームセンターで材木買うのとかフローリングの張替え手伝って欲しい。
まあ、現実、業者頼むけどさ。金で解決が一番だとも思う。
635名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 01:34:19 ID:CtgyvOyK
近所のシンパパは子供学童入れてない
おばあちゃんらしき人が昼間家にいるみたいだが
しょっちゅう家に遊びにきて困る。
日曜シンパパ家にいるみたいだけど、
なんで子供が家に遊びにくるんだw
636名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 05:07:49 ID:Cjeofi6J
>>631

禿同。
「母子家庭」ってだけですべての人からの視線にバイアスがかかってるのを前提として
行動してる。面倒だけど。
卑屈になってる訳じゃなく。
子の為、自分の為。
637名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:06:38 ID:EVxjBLS4
>ホームセンターで材木買うのとかフローリングの張替え手伝って欲しい。
手伝いたい。免許はマニュアルなので軽トラもOKよー。

依存性も低く、自立し、男っぽい私に、元夫以外の男が私に「女」を見いだして
さらに恋愛までいって結婚を考慮するなんて考えられない。
そして私自身、相手に気に入られるために「好まれる女」になるのも、もうしんどい。

生活能力の低い夫がいなくなったので、
純粋に子どもと自分のことだけが人生の計算の分母でいられるラク加減。手放せない気がする。
638名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 13:36:29 ID:/kx1H3OL
>>637

生活能力の低い妻がいなくなったので、
純粋に子どもと自分のことだけが人生の計算の分 父でいられるラク加減。
手放せない気がするw 今更他人が家庭に入ってこられると、逆にうざいかもしれん。今が楽しい。
女の子と遊ぶのは、単にお友達として接するのが一番だと思う。
ただ、その子と仲がいいので、子供達が一緒に住んでくれと言われるが、スルーしてるw

639名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 14:16:22 ID:EVxjBLS4
分じゃないよ割り算の「分母」だよ。あなたの場合は「分父」でOK。 W
うん、友だちはいいよね。
たまに愛情交換(セックス含)ありだけど、お互いの生活・指針に干渉がなく、
ましてや時間的、経済的な依存がない関係。ああ、理想だなあ。
こっちが風邪引いてて寝込んでいる時に「しんどいから帰って」って言ったら
看病をゴリ押ししてくるんでなく「わかった」とアッサリ帰るタイプがいいな。
元夫は「看病している俺ってヤサシー、カコイイー、イカスー」というタイブだったので。
640名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:11:53 ID:XEWZWs2X
セックスはナシで。
641名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 22:26:18 ID:gmk/Ys3l
生理がきませんよ。

齢38にして、あがりましたかね…。
642名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 23:10:48 ID:/kx1H3OL
>>639
>アッサリ帰るタイプがいいな。
禿同
大人な距離感を理解してくれる人がいいねー。
親友と言える異性というのかな・・・。
人生において、2、3人いるじゃん?そーいうのがいい。
腐れ縁で長く付き合う連れみたいなのが理想。
これが居ないんだよなぁぁ意外と。同性にはいるけどな。
643名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:18:50 ID:m+eaVB+Z
さんま御殿見てたら高畑淳子が母子家庭で子供の
全責任かかってるから絶対に仕事の穴あけられない
話したら大神いずみが
「夫が忙しいからうちも母子家庭と一緒」と言ってたのが
モニョる
私も性格悪いな
644名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:57:29 ID:q5yYquD5
相談させて下さい。
子供6歳児と元夫との仲は良好、養育費も5万円貰ってる。
でも元夫は私には意地悪で我慢してる状況。

今は実家に居ますが、来年の就学に合わせて都内か、横浜に戻る予定です。
元夫は横浜に住んでおり、横浜なら子供はちょくちょく会えるようになります。
ですが、横浜はあまり福祉が充実しておらず、仕事もありません。
ただし、以前住んでいたので土地勘はあります。

一方都内はまだ横浜に比べて仕事があり、福祉も充実しています。
都内の場所は、蒲田周辺か、都営新宿線千葉よりなど都営線の田舎の方を検討しています。

皆さんだったらどこに住みますか?
家賃は85000円が上限です。
645名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:21:12 ID:JGabX5do
>>644
まずは希望の部屋の広さと実際の家賃を調べてみては?
家賃の上限はあるんだから、それによって場所は限られてしまうでしょう。
2DKぐらいで考えてたら蒲田周辺も千葉手前も駅から相当離れた場所じゃないと厳しいんじゃないかな。
あとは区によっても多少援助の内容が違うらしいので、区役所のサイトで調べてみるとか。
まだ仕事が決まってないなら、そっちが先にしたほうがいい気がしないでもないです。
646644:2010/04/28(水) 17:16:46 ID:q5yYquD5
>>645
レス、ありがとうございます。
1年後のことなので勿論就職先は決まっていませんが、
障害年金と失業保険が、その頃重複して4ヶ月あるので、
まずは住まいを決めたいと思っています。
小学校入学時は早く帰ってくることも多いらしいので、
就業早々職場に迷惑をかけないためにも、GW明けに就業したいと思っています。

一番知りたかったことは、元夫の傍に住むことが果たして良いことなのだろうかということです。
援助の内容は区役所のサイトでも調べてみます。
アドバイス助かりました。
647名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 20:52:56 ID:rP/ZZ0oW
実家の側に家を借りるに一票。
648644:2010/04/29(木) 06:08:42 ID:MMFKcGPI
>>647
実家の傍には仕事が無いのです。
最初はその選択肢もあったのですが。
もう一度良く考えてみます。
ありがとうございました。
649名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 07:36:09 ID:NfEIu7qF
っていうか>>644を読む限りでは心の中では都内に決定
誰かに背中を押してもらいたがってるって気がするんだけど、どう?
都内にしちゃえよ

仕事があり、福祉だろ1番は、生きてかなきゃいけないんだからさ土地勘とかどうでも良いし数年で付くって 、
横浜と都営新宿線千葉とか鎌田と横浜なんてそんなに遠くないじゃん

ま、とりあえずちょっとチラシに真ん中に線引いて、両者のメリットデメリットを線の両側に書いてみたら
650644:2010/04/29(木) 08:19:14 ID:MMFKcGPI
>>649
背中を押してくださってありがとうございます。
ただ、横浜ならば、子供一人で元夫の家に行けそうなのでいいかなと思いました。
651名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 08:27:13 ID:TAR4L9+I
>>650
元ダンナに子供の面倒見させるための引っ越しというか
ハナから人を頼ること前提の独立ならやめた方がいいと思うな。
652644:2010/04/29(木) 09:17:02 ID:MMFKcGPI
>>651
あまりにも子供が父親に会いたがるのでそう考えてしまいました。
毎回送り迎えのことで嫌な思いをするので。
でもパパパパ言うのも後数年ですもんね。
横浜は除外してみます。

都営線沿線だけではなく、中央線(武蔵野市が福祉に手厚いらしいので)も検討してみます。
レス、ありがとうございました。
653名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 19:04:06 ID:EXWQPgK5
何でそんなに福祉に拘るの?
654名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 20:48:23 ID:sa7hULHc
自分にとってムカつく元夫なら近くにいない方がいいよ。
子どもは会えるようにしてやれれば、それでなんとかなるだろうし。
ってことで私も元夫の近所から遠くに引越す。
遠いと面会の送り迎えとか確かにめんどくさい事はありそう。
今は近所だから元夫の方が家まで来るけど、遠くなったら送りにいか
なくてはいけなくなるだろうし。

でも近所だとちょっとした時に簡単に凸される可能性があるから。
この先何かあって、近所で逃げ切れなくなると嫌だから今のうち引越す。
路線が同じでも急行止まるか止まらないかでも家賃相場違うからね。
各駅停車の駅だと掘り出しお徳物件アリ。そんでチャリで隣の急行停車
駅を使うとかすればいいわけ。
655644:2010/04/29(木) 21:01:57 ID:MMFKcGPI
福祉にこだわるのは障害者だからです。

元夫には我慢していることが多々ありますが、気持ちは残っています。
けれど、思い切って振り切って独立したいと思っています。
子供が元夫の家に行きたがるのもあと数年。
頑張りたいと思います。
656名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 21:56:06 ID:XTssHng/
>>641
一回病院行くべし。
体のためには40代後半まで生理があった方がいいらしいので、
ちゃんと病院行きなよ。
私は3週間で生理が来るw
検査してもらったら、ホルモンが出なくなってて、
でも器質的には異常がなくて
医者には「ストレスですな」と言われた。。。
657641:2010/05/01(土) 01:53:56 ID:/48yur78
>>656
ありがとう、連休明けたら病院逝くね。
どうせだから、基礎体温も久しぶりに測ってみようかと思ってる。

もうかれこれ2か月こないんだけど、今までこんなことは無かったんだよね
ストレスかぁ〜
思い当たる節が多くてせつないわ…
658名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 15:44:10 ID:jTrFcoDP
>>655
横浜に電車1本で行ける東京都下も検討してみては?
23区外、多摩地区とよばれるあたりとか。
以前、千葉よりに住んでいたけど駅徒歩10分家賃8万で2DKのマンションだけど
ちょっとブラックな物件だったらしくすぐ越す羽目になった。
東京都下にも住んだことあるけど同じ家賃、同じ間取りで暮らせたよ。
さすがに千葉よりで横浜まで片道2〜3時間じゃ会いに行くのは大変すぎて
貴方が一番嫌な思いすると思うけど。
659655:2010/05/03(月) 16:51:54 ID:yuLuzLwO
>>658
レス、ありがとうございます。
確かに送迎は大変ですよね。
ただ、小学3年生くらいになれば、総武線で1本で横浜まで一人で行ってもらえるかとも思いました。
でも子育てに良い場所ではないのは厳しいですね。
都下も検討してみます。
660655:2010/05/03(月) 18:11:22 ID:yuLuzLwO
総武線ではなかったかもしれません。
横須賀線でしたっけ?
とりあえず1本で行ける路線があったような気がしたのですが。
661名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 19:36:53 ID:pCSf42Qj
>>659
総武でも横須賀でもなんでもいいけど、
いくら電車1本だからと子供一人で片道2時間とかを行かせる気?
中学生くらいになればいいだろうけど、
自分の事ばかりじゃなくてもう少し子供の事も考えようよ。
662名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 19:51:14 ID:IH55XB+K
個人専用スレがあるって聞いて飛んできますた!
663655:2010/05/03(月) 20:03:49 ID:yuLuzLwO
>>661
元夫が私に会いたがらず、一人で来いと言うのです。
私自身、小学生の時、乗り換えもあって母の実家に行っていたもので大丈夫なのかと思いました。
664名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 20:25:13 ID:pCSf42Qj
>>663
貴方の子供時代と今は時代が違います。
せめて電車1本で片道30分くらいにしてあげたら?
東京横断なんて、何かあった時に助けてくれる人もいないのに大変だよ。
電車が災害や事故で止まったらどうするの?
そういう困った時に、誰が助けてくれるの?
昔は困ったら知らない大人が助けてくれたけど、今はそんなの望めないでしょ。
元夫がなんと言おうが、あなたの子でしょう?
別れた男の言いなりになってどうするのよ。
大人だって千葉〜横浜なんて、凄く大変だよ。
665名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 20:26:08 ID:IH55XB+K
>>663 今の時代を考えたら一人で電車乗って出かけさせるのは危ないよね。
しっかし、どんだけ引っ張るの?もう答えはでたんでしょうが。
666名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 22:33:28 ID:BSvqTOyz
それぐらい自分で決められない人なら、実家からでない方がいい気がするよ
667名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 00:32:12 ID:VQ8njHQX
息子を地元の野球チーム(小学校ごとに編成)に入れるかどうかで悩んでます。

メンバーが全然足りないので、入れば即レギュラーなのは良いとして(良いのか?)
毎週土日に練習、親もいろいろ手伝わされます。もちろん試合は同行。

男親なので力仕事を期待されてる様子もあり。

でも結局続かなかった、てなことになると息子も可愛そうだし、何よりチームに迷惑を
掛けてしまう。

似たような状況でスポーツチームに入れてる人いますか?
668名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 01:10:14 ID:Ma/qlj9B
わかんないけど(あなたの忙しさとか、子供の野球に対する思いとか)
でもチームスポーツはやっておいたほうがよくね? 
人間的に成長するし(コミニケーション能力とかガッツとかつくし)、
運動は体にも良いし、後からすごい良い思い出にもなるよ

続かなかったときは、まあしょうがないよ、
そういう子もゼロじゃないから迷惑かけるって言っても良くあること
(って言っちゃいけないのかも知れないけど)だと思うよ

やらずに後悔、よりやって後悔のほうが良いと思う

うちはスイミングやってる
669名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 01:42:52 ID:VQ8njHQX
>>668
ありがと。

言葉を返すようだけど、スイミングなら退会しても迷惑は掛からないだろうけど
野球チームだと、特にメンバーがカツカツだから、一度入ったら責任重大みたいな
ところがあって二の足踏んでるところです。

忙しさはものすごく忙しい(夜中に2ちゃんやってんじゃん、てツッコミは無しで)。
670名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 00:27:26 ID:4lIeRVpm
年末年始、GW、クリスマス、誕生日、家族が集まる時期は辛くなる。
離婚と同時に自分の実家からも「バツ一が子連れでこられると近所からみっともないと思われる」
みたいに言われ絶縁。
時々連絡取る兄弟が「元気にやってるみたいってみんなに言ったら安心してたよ」
とか言われ、ちっとも元気なわけないのに、なんでそんなこと言いふらすのかと。
いつかは孤独に慣れるのかな。
元気にやってるみたいだから良かったね〜と勝手に笑って自分たちだけ一族団欒してるのかと
思うと、なんか憎しみが湧いてくるよ。
671名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 13:28:24 ID:Z7UxmMZD
>>669
色々考え過ぎるより、子供がやりたいならやらせてやれば良いのでは?
うちは学校のサッカー部に入ってて週3練習、月に2度ぐらい週末試合って
感じでやってる。うちも父子なんで最初は何かと心配したけど
それなりに出来るもんだよ。
あまり周りを気にしないで、子供優先で考えてあげたら。
672名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 19:55:10 ID:oi6sADwN
>>670
> 「バツ一が子連れでこられると近所からみっともないと思われる」


こんな事を平気でのたまうような人間とわざわざ会うことないよ。
ってか、会ったってロクなこたぁない罠。
しばらく会ってないと美化しちゃうけど、毒は毒だから。
673名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 23:14:52 ID:ipAx2MRM
そうだよね。ありがとう。
674名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 00:40:04 ID:Op8T/0IY
母の日が終わると、次は父の日・・・
子供の学校で、「父の日」の作文を書かせるらしい。
生きてるけど、ほとんど会わないし、かなり古い記憶しか無い父親。
どうやって作文書くんだろ?
いっその事、あの世に居る事にしてしまおうか・・・w
675名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 15:11:35 ID:29dTMBp3
今時の学校は「母の日」や「父の日」を授業で使うなんてしないと思ってたら
作文書かせるところもあるんだね
うちなんか元夫行方不明だし子供はなんの記憶もないから何もかけないわ

今年は恐怖の二年生、生活科の授業で
赤ちゃんの頃からの写真やベビーグッズの写真提出をせまられる
アルバム元夫が持ってるから乳児の頃の写真が全然ないんだよね
あの授業本当にヤメテ欲しい写真なしでいいじゃないか
母子手帳と親からの聞取りだけでいいじゃないか
676名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 12:52:35 ID:/at3MBRo
>674-675

そのことを先生にハッキリ言ったら、考慮してくれないかな?
親がモニョるのは仕方ないとして、子供がかわいそう過ぎる。
ウチは、幼稚園のときに
「父の日にお父さんの絵を書こうと思うのですがいいですか?」
と聞かれた。
時々会ってるから大丈夫だったけど、そうじゃなかったら、
できれば止めて欲しいよね。
677名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 14:17:00 ID:YeiG+2Pk
むしろ、そういうのは乗り越えられるくらい強くなって欲しいなと思う
いつまでも誰もが考慮してくれるとかないんだから
678名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 14:22:20 ID:JmlMuLFe
>>675
生活科の授業、懐かしいなぁ
うちの子(現在4年生)の時は、写真は手元にあったんだけど
乳児期に大好きだったおもちゃや絵本の現物を持ってこいと言われて参ったよ

んなもんねーよ!全部旦那のところだよ!
「今はもう無いですが、イルカのぬいぐるみが大好きでした」と
イラスト描いて持って行ったわが子に泣きそうになった
……しかも、よりによってその授業、参観日だったんだぜ
679名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 19:31:46 ID:ncsBWbcf
うちの園は、「母の日」用はお母さんあての工作を作るけど
「父の日」用は一切作らない。

最初の年に、「ま…まさかウチの子だけ? それともウチの子のせいで?!」
などと思って、脇汗ダラダラで理由を聞いてみたら
「母子家庭の園児が複数いるので(父子は皆無)父の日は何もしないんですよ」との事。

父子家庭の子が入ってきたらどうするんだろう?とちょっと気にはなったものの
先生方の配慮に、とりあえずお礼だけ言っておいた。

でも、これって保育園だからこその配慮で
小学校にあがったらこんな事はしてもらえないんだろうね、きっと…。
680名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 21:15:43 ID:WDmjFVwQ
>>678
そんな授業があるんだ…。
子供の物は全部私が管理しているけど(今も昔も)
乳児期の頃のオモチャなんて、さすがに保管してないよ。
ヨダレや良く吐く子だったので乳で不衛生でカビそうだったので即捨てたわw
しかも狭いマンションだったから、保管する場所がないもの。
実家暮らし(二世帯)とか持ち家で倉庫なんかが大きい地域なのかな?
681名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 09:19:02 ID:LbYliUah
うちは今3年なんだけど、確かに去年そういう授業があった。
写真はあったけど、オモチャ類は私も処分しちゃってたんだよね。
他にもそういう家はあるだろうとあまり深く考えてなかったんだけど、
ここを見て昨日息子に訊いてみたら、「僕以外はみんな持って来てたよ」と…。
可哀想な事しちゃった。ごめんよ、息子。
682名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 16:47:55 ID:94Gog69v
あれは、そういうカリキュラムがあるのか・・・
てっきり、担任のオリジナルプログラムだとおもった・・・orz

命を大切にしましょうって、死別の我が家には大きなお世話だw
683名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 20:09:56 ID:EfKBeZtL
地域限定の授業かと思ったら他にもやる所があったとは…。
680だけど乳児期のオモチャは捨ててしまったので
今遊んでいるお気に入りのおもちゃだけでも取っておこうと思うよ。
684名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:55:37 ID:8p1wiAax
流れ豚切ってチラ裏させて下さい。
今、実家に身を寄せてて、さっき実兄と殴り合いの大げんかした。
明日、不動産屋まわって安い部屋を探そう。
今まで家族に甘え過ぎてたし頼り過ぎてたわ。一人で頑張ろう。
頑張ろう!
685名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 06:10:08 ID:mfWEPWMW
>>684 うーん・・・いざこざがあって飛び出す形で家を出るのはどうなんだろう。
一人でがんばるったって、助けてくれる人がいるのならば助けてもらった方が良いし、
喧嘩別れしてお兄さんと付き合いがなくなるのも、よろしくないと思う。

話し合いをするべきだと思う。キチンと。理由は分からないけど。
無計画に飛び出すよりも、今は堪えて市営や県営申し込んでから
計画的に家を出た方が、後々良いと思うけどね。

絶対に後悔するよ。勢いで飛び出したら。
686名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:37:30 ID:NW/4oSO6
>>685
レスありがとう。
今日また話し合いするよ。
687名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 12:54:29 ID:IzQFV4d9
今日仕事の面接に行ったんだけど、初めてドストレートに「結婚してますか?」
って聞かれてどもってしまったw
しかもてんぱって「バツイチです!」って答えてしまった。
今までは、配偶者の有無と扶養人数で察してくれてたのにww
なんて答えたらスマートだったんだろう・・
688名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 17:17:15 ID:mfWEPWMW
離婚して子供と二人暮らしです。
689名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 19:39:06 ID:IzQFV4d9
>>688
ありがとう!次使わせてもらいますw
いくらなんでも「バツイチです」はなかったなぁ・・・
690名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:48:18 ID:5iA9oucD
子供達が小さかった頃は自分も若かったから
大変だったけど頑張れた。
気がつくと四捨五入すると50の大台に近くなって
更年期だし子供達は反抗期だし(一人は引きこもりで不登校、
もう一人は暴言と暴力)もう疲れた。
いったいいつまで頑張ればいいんだろう。
仕事は立ちっ放しの体力勝負だし、今更転職もできないし
子供達に金はかかるし、もう嫌。
グチスマソ。
691名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 02:27:56 ID:kZaTxDAn
同い年くらいだと思われ。
在宅の仕事がうまくいかず、年収ガタ落ちで貯金くずしていると
愚痴を書き込もうと思ったけど、書けなくなったよ。
貯金くずしているのに生活レベルを落とせない甘ちゃんだ。反省。
こんな時間までやってて明日は確実に徹夜なのに
売り上げ・時給はコンビニ店員以下。タメ息でるよ。
692名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 10:49:23 ID:GLuKVvO+
時給の話は辛いわーー。
転職したばかりでパートの頃、時給500円以下だった。
酷すぎる。
雇ってやってる的な社長の態度と言葉が今でも忘れられん。

ま、今は社長が亡くなって奥さんが切り盛りしてるから
生活の事とか考えてくれて、能力に合わせて昇給ありの
正社員にしてくれて、給料も普通に生活できるレベルまで引き上げてくれたから
凄く助かってる。
ヘトヘトになるまで働いて恩を返してるつもりになってる。
693名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:22:10 ID:jOcGczaY
金がない。カツカツ。宝クジに夢を繋ぐ。
694名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 23:48:15 ID:gIOGXnMG
691はハンクラーなのかな?
みんな、頑張ってな。
695名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 09:26:18 ID:1xQWrG6I
養育費がやっと振り込まれた。
調停申し立て〜不成立で審判〜お互いに高裁に即時抗告〜高裁の決定〜確定
まで約2年。長い戦いだった。疲れた。
強制執行もしないといかん、と思ってたけど任意に振り込まれたので助かった。
こんなにエネルギーと知識と諦めない心が無いと養育費が得られないなんて。
途中で諦めてしまう人がたくさんいそう。
問題だよね。
696名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 15:47:38 ID:aGb/xq58
>>695
お疲れ様。

うちも調停中。元旦がゴネてる。
子供2歳半、そろそろ父親の存在がなぜ自分にないのか分かってしまいそう。
早く終わらせてさっぱりしたいし、早く前の姓に戻りたい。
最近なんかノイローゼ気味かしらーとか思ったら円形脱毛症になってさらに憂鬱。
697名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 17:57:55 ID:1xQWrG6I
>>696

ありがとう。お互いお疲れ様。いつか終わりがあるから頑張ろう。
私はストレスで劇太りです。+10キロ。
これからすっきりやせて、きれいなママ目指すよ。
698名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 01:25:55 ID:Hr6h6eX5
>>501 >>503 >>513
超亀なんだけど、興味あるので、ごめん。まだ見てたら出てきてくれたらうれしい。

>>501は月12万の給付金って事は「基金訓練」だよね?
子供の体調不良での欠席も欠席とカウントされるの?
私は今、「雇用保険受給資格のない母子家庭の母の訓練給付金」ってのを、
受けながら、訓練に通ってるんだけど、
子供の体調不良は子どもの病院の薬袋と親子の証明(保険証のコピー等)を
出せば、欠席とカウントされないんだ。
クラスメイトの一般的な雇用保険を受けてる人も同じ。
基金訓練は、子の看護は考慮してもらえないって事?

ちなみに自分が調べた中では
・雇用保険の失業給付(所得税非課税)
・母子家庭母の訓練手当(所得税非課税)
(この二つは出所は同じ)
・基金訓練の給付(雑所得として所得税課税)
・就職チャレンジ【都内のみの制度かも?】(雑所得として所得税課税)

で、保育料の計算を考えると、基金訓練や就職チャレンジは避けた方が
無難って結論に至ったんだけど。
基金訓練が子の看護を考慮してくれないなら、なおさら避けるべき!と
このスレのみなさんにお知らせした方が良いのかな?と。
699名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 02:13:58 ID:5bx7kecv
避けるべきといわれても雇用保険枠は資格がなくて無理だし
母子家庭母の訓練手当はお金先払いであとで何割かかえってくるもの?
それならやっぱり無理、先払いする受講費出すのもきついし
生活費も稼がないといけない、昼訓練いって夜バイトできる環境でも無い

それから大阪市なんだけど無料で母子向けの短期の職業訓練講座あるけど
倍率が高すぎだし年に2回?位の募集で何度応募しても受からない
基金訓練は短期間3〜6ヶ月程度で講座の数も種類も豊富で
毎月開講で無料でその上月12万円頂ける

選ぶ余裕がある人はいいけど切羽詰った人は基金訓練に行くしか仕方がない
食べていかなくちゃいけない、食べさせていかなくちゃいけない、
そりゃ母子家庭向け専用ならそういった子の看護を考慮してくれるのは素晴らしいけど
食べていけられないなら意味がないし、
仕事をすれば子供が病気だからって給料つけてくれるわけでもなし、当たり前
>>501は基金訓練の欠席カウント知っていていってるわけだし
子供が病気の時あずけられる場所もないのも承知の上でいってるんだからしょうがない

まあ預け先がない人は本当に安易には選ばない方がいいね
私も自分の母親が定年になって急なときは子供を見てもらえれるようになったから
やっと基金訓練に滑り込んだ口、基金訓練がなかったら夜中に働いて
昼間学校に行ってってしなくちゃいけなかったと思う

自分たちがどんな支援を受けれるのか、それはどういった内容か、熟知して動けばいい、
わざわざ避けるべき!とお知らせしなくてもいいです
700698:2010/05/17(月) 03:47:48 ID:Hr6h6eX5
>>699

>母子家庭母の訓練手当はお金先払いであとで何割かかえってくるもの?

いや違うよ。それは「母子家庭自立支援教育訓練給付金制度」の事でしょう。
訓練手当は、普通の雇用保険の失業手当受給者と同じ訓練だよ。
もちろん職業訓練校に通う訳だから半年以内のコースならば授業料無料。
(テキスト代は有料、これは失業手当受給者も同じ)

自分で熟知して動けばいい、って言ってるけど熟知してないで文句たれてるじゃない。
母子家庭の母の訓練手当はwebでは本当に情報が拾いにくくて、
自分もその情報を得るまでに回り道したし、区役所や社会福祉事務所に何度も行ったけど、
その情報を教えてくれる人なんていなかった。多分知らないんだと思う。
あなたはもう基金訓練を受けてるからもういい、って思うかもしれないけど、
これから受ける人にはよりよい選択が出来るよう情報をあげたい、
情報を共有したい、と思うのはおかしな事かね?
701名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 05:28:40 ID:RJZSDJtL
うちの自治体はそれがないんだよね。
だから雇用保険の訓練しか受給できない。
でも雇用保険の方は、看護師資格とかじゃなくて、パソコンとかの短期だったと思う。
その高等技能訓練促進費事業のある自治体まで転居するのもなぁ。
702698:2010/05/17(月) 07:56:50 ID:Hr6h6eX5
>>701
高等技能訓練促進事業が無い自治体もあるんだね。
自治体によって認定してる対象資格が違うのは知ってたけど、無いのはひどい。

母子家庭の母の訓練手当はこれとも別なんだ。
雇用保険の訓練も、地域によるだろうけど、こちらだと
貿易事務、簿記2級、JAVAとかいろいろあるよ。
ただし使えそうなコースは倍率5倍超ざらだけど。
基金訓練は医療事務とか簿記3級とか、狙える資格がちょっと下がる感じ。
703名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 12:42:15 ID:CLctcdRH
離婚が決まったのですが来月末までに今の家を出なきゃいけません。

アパートが決まってからしか(新住所が決まってから)離婚届は

出せないでしょうか?すいません親切な人お願いします。
704名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 12:51:15 ID:5bx7kecv
>>700
ごめんね2年以上の高等職業訓練さしていってたんだね
大阪はこれの下の部分ね
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/bosikatei/1.html

基金訓練は短期だから、元々2年も通える人は想定外だと思うよ
うちの場合介護業界狙ってるんで介福2年で卒業した方が確実なんだけど、
色々事情ありでヘルパー〜介福〜ケアマネと遠回りの道を選ぶしか方法がなかった

基金訓練おすすめしない!というよりも
どうせお知らせするなら母子向けの職業訓練羅列して
これはこうでこれはこうだ、という選択肢の幅があるっていうのを
お知らせした方がいいと思うよ
情報を共有したいなら、誰にとってもベターな選択が一つ、ってわけではないから
共有する多数の人が自分の事情環境を考えて選択できる方がよりよい事では?
705名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 18:06:19 ID:FFrFoYWx
離婚届の住所欄は旧住所でもOKだよ。
先に離婚届出してから、新しい戸籍ができるのに数日かかるし、その戸籍が取れたら
児童扶養手当ての申請するので月の初め頃に離婚届出した方がいいんだよ。
ってもう月末か。
今月に手続きしないと六月分はもらえない。六月に手続きすると手当てが出るのは七月から。
児童手当があるなら離婚届と一緒に児童手当の受け取りする人の変更もしてしまおう。
706名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 23:39:48 ID:BAusfyV1
基金訓練受けてます。
プチ学園生活、楽しいですよ。
最初は一見怪しげな人もいたけど、訓練を重ねていくうちに小奇麗になって
いったり、面白い。
講師陣もとても親切丁寧で、学ぶ喜びを実感してます。

ウチは幸い(?)
「養育費」「子供手当て」「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」
と基金訓練の給付金以外にもお世話になっているので(ありがたいです)
不況をチャンスに「自立できる母子家庭」を目指します。

でも、1ヶ月のうち8割以上出席しないと(私の場合は3日まで休める)
その後の給付金がすべてカットされるので、厳重要注意です。
ただし、1日3枠(1枠90分)の授業のうち2枠出れば欠席にはカウントされない。

とにかく、PCだけじゃなくて、自分で色んなところに足を運んで
情報を集める事が大切ということですね。
707名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 10:55:43 ID:kVxRIBHk
>>705

ありがとうございます。
708698:2010/05/22(土) 10:38:05 ID:nZPSd7Fu
亀レススマソ。
>>704
いやいや、違うよ。
webで整理された情報がなくて、みにくいんだけど、
ttp://www.pref.fukushima.jp/syoko/jinzai/12_data/21syokunou/P14.pdf
これの事だよ。
「母子家庭の母」「45歳以上」「障害者」で雇用保険の受給資格が無い人を
「就職困難者」として、訓練期間に手当を支給してくれるんだよ。
金額は住所によって違って、うちは1級地なので、月14万ぐらいかな。
(もちろん理由無く欠席するとその分減らされる)

今、ちょっと建てこんでて整理する時間がないんだけど、
時間出来たらまとめるわ。
早く知りたい人は、管轄はハローワークなので、自分で問い合わせしてみて。
709名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 02:45:33 ID:/mYogGuU
>>708
ここはローカルなスレじゃないんだから、そんな東北の一部限定の事を
さも全国当たり前みたいに吹聴してたの?
福島県やその近辺の人ならこんな訓練あるよーって程度ならわかるけど

まちびに行くか転職板の既存訓練関連スレで啓蒙して下さいな
こっちのスレではもういいから
710名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 07:04:03 ID:fe2DcPFV
いいじゃないのよ。親切心で細かく教えてくれてるんだし。
困ってる人がいたら教えるって普通の事なんじゃないの?
>>709さんはそう言う風に人に親切にして貰って嬉しかった事はないの?
困ってる人がいても自分に関係なかったらしらんふりするの?
711698:2010/05/23(日) 07:13:39 ID:KJtyJYfn
>>709
これは福島の資料だけど、制度は全国のものですが。
だって、ハロワ管轄だし。

とりあえず、忙しいんで、今日はこれで。
来月以降、時間出来て、気が向いたらまとめ投下するかも。
712名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 13:18:08 ID:/mYogGuU
>>711
ハロワ管轄ってハロワはその自治体独自の制度も扱ってるし
上で出てきてるように都道府県自治体によって細かく色々違うのよ
ハロワでやってるから全国同じじゃないの内容が違ってきてるでしょう


>>710>>711のレスを遡って理解したらどうですか?
713名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 15:20:25 ID:x0QOta4H
高等職業訓練の方は資格が限定されてるけど、そうじゃない制度もあるって事なんですね。
自分の自治体にあるかどうか、調べてみる必要がありますよね。
役所は具体的に「こういう制度があると聞きました」と聞かないと
特にお金が支給される制度は教えてくれないから、教えていただいてありがたいです。
714名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 18:08:45 ID:/mYogGuU
意外にね、役所はあてにならない事もおおい
役所で取り扱ってるような事なら詳しいけど

シングルになって間がないとか、これから何か公的な訓練うけたい人は
ハロワにいくのがてっとり早いかも
母子家庭で職歴は〜で雇用保険は有り無しで〜、と事情を説明して
利用できる訓練の制度がありますか、て聞けば案内してくれるよ
715名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 00:47:42 ID:Nc5vyYuG
皆様保険はどうしてます?
学資保険のみ入ってるけど不安です
だからと言って加入して後で解約する事になっても嫌だし
このまま子供や自分が年取って掛け金上がるのも辛いから
出来るだけ早く加入したい
離婚時メンタルクリニックに通院してたから当分生命保険は難しいんだろうな
堂々めぐりだ
716名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:05:43 ID:9c9gZhA1
>>715

確かに、メンヘル系の通院歴はかなり審査厳しいって聞いたことあるな…

うちは、学資はせず貯蓄で補って、私と子は入院保障
加えて私だけ、死亡時育英金が出るのに入ってる。
子は生協の。
私のは生保会社と生協の2本立て。
本当は学資に入っておきたいけれど経済的に…。

離婚時、私名義の個人年金の解約返戻金分を折半させられて
たまらず解約したのが本当に痛い。
利率が良かった頃の加入だったのに。
こっちが慰謝料もらったって良かった位なのになぁ。
717名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 01:51:15 ID:xW1w0TYA
>>715
一昔前ならいざ知らず、今の生保の商品に魅力的な物は無いよ。
特に外資系や通販型は約款をよくよく読み込まないと痛い目に遭う。
うちは子供は学資のみ。
自分は25年前に入った生保のみ。
年間の掛け金が子供の分含めて年収の1割未満にしとかないときついかも。
ここ二年は景気悪いから保険の掛け金支払うのに四苦八苦してる・・・orz

保険板でのおすすめは共済系のがおすすめだったよ。
718名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:41:39 ID:Em0aWRdG
うちは学資(払済)と共済(私・子ども一人で月一万)。
共済でなく生保の年金型に変えたいけど、自営なので60代まで払える自信がない。
今年は年収が去年の1/4まで落ち込んでて行き先真っ暗。
勤めに行くか行かないかギリギリの年収・・・。
年齢的にも再就職(専門職なのでなんとかなるかも)するならもう限界の歳。 悩む。
719名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:14:09 ID:AI00yO1a
私ももう50近いから再就職は絶望的。
だから今の所で我慢している。
もう景気が良くなることなんて無いのかも。
とりあえず60まで頑張って子供を独立させるのが目標。
720名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:54:45 ID:Em0aWRdG
私も50近だよ。子どもまだ中学生。
こんなに毎日不安だけど、ほぼ毎晩眠れる。
夫婦関係が壊れ始めて家を出るかどうか悩んでいた時は
眠れない日々が続き、食欲も落ち、片方の耳が聞こえなくなった。
まだ余裕があるのか、私?W
721名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 18:28:47 ID:caOJD85l
>>720 私も高齢出産だから50になったとき、子はまだ厨房だよorz

月火と下の子が風邪で病後児保育のお世話になった。
今日、上の子が発熱と保育所から電話・・・
社長に早退を申し出たら「帰れば?」と冷たく突き放されたよw
こりゃ、再来週参観日で休みたいって言ったら、クビになるかもな。
722名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 20:56:21 ID:YgkN7wlF
養育費減額されたことのある人いますか?

話し合いで決まらなければ調停になりますよね?そうなると給与明細なんかの提出は絶対なんでしょうか?
723名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 21:58:15 ID:YgkN7wlF
>>722
すみません自己解決しました…。
724名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 07:35:43 ID:rGoGeHK0
motherってドラマ、なんか見てて辛いなぁ

725名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:25:08 ID:WT6bmSZS
人生の方が辛いです。キムチの方が辛いです。
726名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:21:09 ID:1uK0GlQ2
婚姻中は「今度は旦那いったい、どんな問題起こすだろう」
と、毎日ヒヤヒヤで安心出来なかったし、
別居してからもDVのトラウマと、開き直った態度とで傷ついてたし、
調停期間中も酷い精神状態だった。

今は経済的に苦しいけど、一応母子手当系のお世話にはならず、
子供達だけとの生活で、凄く楽しい。

最後の調停で表面上和解?して、
本音では心底嫌いで正直関わりたくもないけど、
子供達のために元旦をヨイショして、明るく楽しく接するようにしてる。
本当、嫌だ・・・
727726:2010/06/06(日) 06:59:53 ID:sotxX5V5
母子手当のお世話にならないなんてうらやましい。
それだけ収入があると言うことですよ。
728名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 15:52:34 ID:1uK0GlQ2
専門職の短時間パート&養育費(相場)だよ。
きついけど、少しなら貯金も出来てる。

小1と2歳の男児だけど、小1がすでに大人二人前は食べるから、
将来の学費はもちろん、食費が凄い恐怖だw
食べっぷりは見てて気持ちいいけどね。
729名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:47:21 ID:xy/432sL
フルで働いてギリギリなんとか生活できてた
育てにくくて大変だった息子が発達障害だとわかった
近隣の児童精神科は信用出来る施設じゃないので、車で4時間かかる市の児童精神科で診察を受けてる
月に2日有給使って仕事休んで通ってる
学校からの呼び出しや行事もあり早退もある
同僚は理解示してくれても、さすがに白い目が痛くなってきた
パート探したって生活出来ない
精神的に辛くても、問題がヘビーすぎて相談する人も当たる人もいない
毎日毎日、がんばれ、まだがんばれるって自分に言い聞かせてるけど
子供にかかる負担は大きくて自問自答
どうしたらいいかわからない
730名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:01:52 ID:sotxX5V5
昔の私みたいだ。
発達障害ではないけれど、難病でした。
発達障害はやはり治るものではないのかな。
頑張って欲しいとしか言いようがない。ごめんね。
私は結局うつになってしまったよ。
でも良くなりつつあります。
731名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:30:09 ID:xy/432sL
>>730

病気が違ってもきっと状況は一緒なんですね
鬱になってしまうのは頷けます
光が全く見えませんが、頑張るしかないんですよね…
愚痴に応えてもらっただけでも嬉しくて、涙が止まらないです(笑)
ありがとう
732名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:06:20 ID:doUdH6Uq
>>731
私は頑張ってませんよ、子供が発達障害あるけど
頑張ったら私の寿命が縮まっちゃうから嫌だ
何を優先するかよく考えて、何が一番大事かよく考えて
同じ母子家庭で障害児持ちだった知人は気まじめに頑張りすぎて小学生の子供を残して
40代前半という若さであの世へいっちゃった
頑張れ頑張れまだ頑張れる、ってもうギリギリ、限界、つらいって事でしょ?

母子家庭で働いてるから月2回も病院に通えないって
主治医に相談して月1にしてもらえば?
どういう状態かわからないけど、家庭で出来るような事も取り入れていった方がいいよ
パートじゃ生活できない、は、生活レベル下げれば出来るけど
そこは譲れないなら月2の病院をなんとかしなくちゃ
学校からの呼び出しや行事もあるんだし、
今の仕事を首になったら元も子もないと思うよ
733名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:33:04 ID:nPFlxNGX
ま、死ぬほどがんばるのも、がんばり過ぎないのも自分の人生なんだからさ
それはそれで良いんじゃない
暇で寝て暮らす長生きよりは中身がある人生だし
734730:2010/06/07(月) 06:34:13 ID:RJPttg3e
>>731
安易に頑張ってほしいなんて書いてしまってすみませんでした。
私の子は難病(今は完治?)と多動傾向が見られたので、児童相談所に相談しました。
何の役にも立たないかもしれないけれど、話は聞いてもらえますよ。
四つにして欲しいと言えば、夜に電話も掛けてもらえたし。
私の場合、躁うつ病から子供にイライラしていしまったので、
虐待になる前に!!と思ったのが理由なのですが。

病院通いは本当に疲れますよね。
私は転居したりもしました。
副鼻腔炎もあったので、毎日病院通い。

>>732さんの仰るように、病院通いを月1にしてもらうことが可能ならばそれは良いと思います。
パートになったら、絶対後悔すると思いますよ。
735734:2010/06/07(月) 06:37:00 ID:RJPttg3e
四つ→夜、でした。
イライラしていしまった→イライラしてしまったでした。
736729:2010/06/07(月) 07:48:06 ID:QIHoxczh
皆さんありがとうございます
精神的に全く余裕はなく、かなりギリギリなんだとは思います
言いづらいけど月1にしても大丈夫か、医師に相談してみようか思います
みんな色々あるけどなんとか乗り越えてるんですよね
当たり前ですけど
737名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:34:37 ID:N/pV3p2T
4月からずっと仕事探してるのに全然見つからない。
なのに幼稚園の他のお母さん達はどんどん見つかってるみたい。
探し始めて1週間で「良い所みつかって〜^^」とか言われてへこむわー。

でも頑張らなきゃ!
今は実家で世話になってるけど、早く仕事見つけて自立しなきゃいけないし。
738名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:39:25 ID:FQIOw4Lh
周りが「子供の為にも再婚しなよ」とうるさい。
再婚が本当に子供の為になると思ってるのか。
娘がもうすぐ8歳なんだけど、父親じゃない男と一緒に生活させるなんて考えられないし、虐待とかも絶対にしない人かどうかなんてわからないのに。


739名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:12:53 ID:RJPttg3e
私も父親に言われる。
一度好きになった人に子供が懐いちゃったこともあるんだけど、
私と子供が家にいることがストレスになってるんだと思う。
それでいて、追い出すのも心苦しいと言うか…そんな感じなんだと思う。

虐待の心配はないんだけど、今は愛情がないからほっといてって思う。
とりあえず、来年の春には実家を出る。私もストレスになって仕方ない。
740名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 18:35:05 ID:ttrY/f0J
小1男児、女湯はもう厳しいよなぁ。
といって、一人で男湯いかせるのもこのご時世抵抗があるし。

スパなんちゃらの割引券もらったんで、
久々にゆっくり大きいお風呂に浸かりたいとは思うけど。

ちょっとした大工仕事も電化製品の配線もなんとかなるけど、
こういう時ばかりは男手が欲しいと思うわ。
741名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 21:54:31 ID:/AMlq4hD
>740
親戚のおっちゃんとかじいちゃんに頼む。

かくいう私も、息子が一人でちゃんと男湯に入れるようになるまで(小3位だったか?)
銭湯は諦めてた。
残念だけど、今思えばほんの少しの間だよ。
742名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 01:42:38 ID:cCFwJcpI
父親が帰った後娘がめそめそと泣いていた。
「パパがいなくて寂しい」と女優ばりの涙。
その後「落ち着いた」となってから「赤ちゃんが欲しい。ママ赤ちゃん産んで」
と言われた。
「そのためには新しいパパ見つけないと駄目だよ」と言うと
「よし新しいパパ買ってこよう!そんでパパに新しいパパ買ったよ〜っていったらへぇ〜
って驚くかなぁ^^/」
なんて言ってた。
「いや、パパって買うもんじゃないし。(人身売買は駄目よ)ママももう年だから産めないよ」
というと「ええ〜産んでよ!」
そのうち「赤ちゃん借りてこよう」とか、まあ、こんな安易な考えでいいのだろうか。
やっぱり寂しいのだろうなぁ、でも元夫といるとホント駄目だコリャって思うし。
離婚してよかったと思う今日この頃だけど、娘には寂しい思いをさせている。
申し訳ない。
でも再婚は無理だと思う。前の夫と面会させるのは再婚相手は嫌がりそうだし。
虐待も心配。
743名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 01:51:15 ID:0LyjvuLb
>>740
小1ならまだ大丈夫だよ。
男の子もある程度の年なったら嫌がるようになるから。

大工仕事とかは知り合いに手先器用な人がいると便利なんだけどね。
うちは父子家庭だけど幼稚園時代に知り合ってお迎えとかでお世話になった
母子さんちにはよく呼ばれて直しに行く。
744名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:52:01 ID:N1kBiOns
女湯に小学生男児はいいのかなぁ。同級生に会ったら気まずいぞ〜。
子持ちだから考えがゆるくなりがちだけど、若いお嬢さんとか嫌な人もいるだろうし。
個人的には幼稚園に上がる頃にはもうアウトと思ってる。

父親不在によって諦めないといけないこともあるけど、いたしかたないよ。
できる範囲で楽しむしかない。
745名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 14:03:42 ID:1GWmWmBV
みんな生まれた時から、家にお風呂がある時代に生まれたからなのか、厳しいね。
俺が小さい頃は、アパート住まいで、その頃は風呂付のアパートなんて無かった。

近所のおばちゃんに、お風呂連れて行ってもらったり、
小学生の低学年まで女湯に入ってた。

今もスーパー銭湯に行くけど、男湯で女の子を見ても、
微笑ましいと思う事はあっても、変に思う事は無いけどな・・・
746名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 14:56:32 ID:2pZDxkDD
>>745 貴方みたいな人ばっかりだったら、今の時代のような変な事件起こったり
しないから、上の方で悩んでる男子の母親サン達みたいに悩まないで
女湯に男児を入れられるんだろうけど
今は、おかしな人が蔓延ってるし神経質に「んま!あんな大きい子を女湯へ!」って
目で見て態度に出す人いるからねぇ。

嫌な世の中だよね。

銭湯っちゃ娘5歳が大好きで行こうよ行こうよ誘われるんだけど
重い腰を上げて「さてんじゃ行ってみるか。。。」ってなった時には給料前とか
月のものが来たりとかで暫く行ってないや。
のんびり入ってゆっくりしたいねぇ。
747名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:01:33 ID:2gM3wReS
なんかスレがあった気がする
「低学年だからって小学生男子を女湯に入れんじゃねーよ」的なすれ
ま、否定的な人はゼロですとは言えないんで難しいよな

でも温泉とかで一人で入ってる子いるよね 
以前見た時に、そこにいた爺さんが話しかけてて小2ですみたいな話してた
小2くらいから本人も嫌がり(あるいは積極的に行きたがりw)はじめると思う
748名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 16:32:02 ID:1GWmWmBV
まぁ、男性の場合は、興奮していれば体が正直に反応するから、変な事考えてたら直ぐ分かるよ。

749名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:31:20 ID:QHohI6wD
それより、元旦那が幼稚園の娘を男湯に連れていくのが許せない。
虐待で訴えてやりたいよ!

一応言うには言ったんだけど。
「今の世の中、変な目で見る人もいるから、銭湯には行かないで」って。
分ってくれたとは思うけど、イマイチ信用が出来ないんだよな〜。

その辺の信頼関係が無いところが、「あいつとは一緒に暮せない」と思う
原因なんだな。
750名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 11:53:45 ID:c6z+MLnk
他スレから誘導して頂き、やってきました。
初めまして、是非アドバイスをお願いします。
私には2人の男の子の母で、事情があり1人で育てています。
上の子(現在中3)の性格の事で非常に悩んでいます。
私は上の子が中学入学まで夜の仕事をしており、その間上の子は夜ずっと1人で留守番をしていました。
それが直接の原因では無いと思いますが、私も2人の子供を育てて行かなくてはと必死でしたので、
余り上の子には気遣いができていなかったのだと思います。
彼はとても自己中心的で人を思いやれない子で困っています。
挙げ句の果てには中2の途中から学校に余り行かなくなりました。
別に引きこもりとかそう言う類いのものでは無く、只の怠け者です。
彼が学校に行きたくないのであれば別に行かなくてもいいですが、
ヤハリ学校にも迷惑がかかりますし、私自身も高校までは行かせたいです。
最近は彼のふざけた態度や言動が許されず、しょっちゅう怒鳴りあってます。
下の子にも良い影響を与えないので、余り怒りたくないのですが、どうしても抑える事ができません。
何か良い方法はないでしょうか?
長文申し訳ありませんが宜しくお願い致します。



751名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 20:42:30 ID:DmhlxfIf
中二で自己中心的じゃない子って、その方が珍しいと思う。
過去は過去で、あまり考えず、
(その年になって「愛情不足だったのね」なんて
ベタベタされても、多分嫌がるw)
今どうしてほしいか、どうしたいかを話してみれば?
障害があるわけではないのでしょ?
それで怒鳴り合いになっても、仕方ないんじゃない?
黙って不登校になった兄をほっとく方が、
弟に悪影響だと思うけどな。

ふと、元旦那母を思い出した。
「迷惑」「恥ずかしい」ってなことばかり言ってる人だったなあ。
そういう言動は、子供に愛情不足を感じさせる要因になると思う。
自分より外面が大事かって。
もし、そういう言葉をたくさん使ってるなら、
自分が子供に望むことを、今一度考えてみたらいいんじゃないかなあ。
752名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:15:37 ID:DeKFaQY4
750が言ってることは矛盾と本音と建前だらけで、一緒にいる子どもは閉塞感がすごいと思う。
だからふざけた態度とるしかないんだよ。

>私は上の子が中学入学まで夜の仕事をしており、その間上の子は夜ずっと1人で留守番をしていました。
>それが直接の原因では無いと思いますが
なんで直接の原因じゃないっていえるの?
夜ずっと一人で留守番ってすごい寂しいことだし、辛かったと思うよ。
こどもが辛くて出来ない事を頑張りすぎて、力尽きちゃって学校行く気力がなくなっちゃったんだよ。
あきらかに直接の原因でしょうが。
勝手な解釈と言い訳しないで子どもと向き合わなくちゃ。

>別に引きこもりとかそう言う類いのものでは無く、只の怠け者です。
引きこもりとただの怠け者の違いって何よ?引きこもりを怠け者って言う人もいるのに
あなたは「引きこもり以下」って子どもにレッテル貼ってるんだよ。
ただの怠け者なんて思ってる親に、子どもを心をひらくわけがない。
親が仕事してる間一人で夜留守番して頑張ってきたんでしょ?スゴイ努力だよ。
あなたが見てないところで必死に生きてきた子どもの気持ちを受け止めもしないで
「私も仕事しないと駄目だった」と一生言って逃げるのか?

>彼が学校に行きたくないのであれば別に行かなくてもいいですが、
>ヤハリ学校にも迷惑がかかりますし、私自身も高校までは行かせたいです。
彼が学校行きたくないなら行かなくていいなら、行かなくていいじゃないですか?
学校に迷惑とか、結局は「私が高校までいかせたい」という自分の意志の押し付けだね。
一人で留守番させて、高校まではいかせて、全部自分の思い通りに子どもを操ってるんだよ。

>最近は彼のふざけた態度や言動が許されず
ふざけてるのはあなただよ。あなたがふざけてるから、子どもがふざけた態度で対抗してるんでしょ。
真面目に考えるのはあなた。
あなたの文章がふざけてるもん。「別に、直接の原因じゃない」「別に行かなくてもいい」
などと「別に〜」「別に〜」とふざけてるね。
あなたが真面目に子どもと向き合わないと、本当につぶれてしまいますよ。
753名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 11:26:44 ID:z+STRMDR
頑張りすぎ、真面目すぎの母親に[肯定文]のカタチで叱られても子どもも辛いと思う。
あなたの文章には、現状に(離婚・子育ての失敗・子どもの資質低下)に対する
「本当はこうじゃなかったはずなのに」と言うような、
あなた自身のプライドを守るための言い訳がチラホラしてる気がする。
子どももそういうところを見透かしているかもしれないよ。

と、偉そうに書き込みをしている私の息子は高校入試を前に夏期講習をどうするか悩んでる。
1日3時間、20日のお値段、18万円也・・・。
塾の先生に「18万の値打ちはありますか?」と思わずきいてしまったけど
中の下の、下の上の息子。 中学入学時の学資保険の払い戻しに手をつけるか・・・。
夏休みは家で過ごすよ・・・。
754名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 18:38:18 ID:OTxB/Kgl
>>753
>1日3時間、20日のお値段、18万円也・・・。
まぢかよ! とてもじゃねーけど今の経済状態では無理だ。
あと6年あるから貯金しないとなぁ。恐ろしい。
755名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 18:52:41 ID:z+STRMDR
まぢだよ!
中学にはいってから、ものすごい勢いでお金が減る。
子ども手当には否定的だったけど、今じゃ大歓迎だ。現金くれ。
毎月の塾代と同額だ。
756名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 19:19:25 ID:W/AD6B0j
塾に行かせない訳にはいかないのかなぁ。
子供はまだ年長。
そして私は精神障害者。
仕事がなかなか続かない。
お先真っ暗です。
所謂普通の生活は望めそうもありません。
757名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 21:21:43 ID:NWJ9rVRN
うちは塾じゃなく、進研ゼミやってるよ。
それに、中学レベルなら、まだ教えられると思うので、
それ以上のことをするつもりはない。現在中1。

>>756 普通の生活じゃなくても、
だから不幸だって言わないでくれよ。
でも仕事が続かないのはつらいねぇ。
うつ病か何かなのかな。
それでも、親子で仲良く暮らせたら、それで良いんじゃないか?
どうせボッシーなった時点で、何かあれば
「あそこはお父さんが居ないから」って言われるんだからさあ、
開き直ろうよ。
758名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 22:33:23 ID:POXTOfxf
貧乏スパイラルだけはやめてくれよ
これから日本は、更に厳しい時代がやってくるんだからさ




むしろ、現実が厳しいとすら感じないほどのバカに育てるってのもありか?
759名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 07:37:39 ID:LgKOQsA2
>>755同意
巨額の赤字国債を発行してまで出すという子ども手当は「?」だった。
でも、昨日、子ども手当が振り込まれてホッとした。
日々カツカツの生活を送っているから現金給付はありがたい。

ウチも中3だよ。お互い頑張ろうね。


760名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 16:29:16 ID:zOt3h0ju
うん、頑張ろうね。
うちは勉強好きの勉強ベタ。雑学にはものすごく詳しいが普通の勉学がダメタイプ。
生きていく要領さえも鈍くさい感じ。勉強できるよい子は経済的にもよい子。
目指すは一流校でないのよ普通レベル。
しかし最近のご時世、大学まで行かせられるか不安にとっつかれる。
国の財政には大いに不安だが目先の現金。余裕のない生活は自覚している。
今さら一人で子を育てていく不安と「恐怖」を感じる。
2ちゃんには救われる。気持ちを吐き出せる。 
761名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 20:35:21 ID:ZpCKA8M2
テス
762名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 20:49:05 ID:ZpCKA8M2
やっと書き込めた。
最近、規制ばっかり。

上の子大学生。短大だけどもの凄くお金かかる。
昼間10時間働いてるけどカツカツ。
夜もバイトしようかなぁ・・・・
763名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 20:59:47 ID:+eLo7Lzt
いくらきりますの?恐怖だ
764名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 08:09:37 ID:NtYU45XP
>762
何の短大?

私は自分が来年度、短大に行きたいと思ってるんだけど、
学費以外にも結構かかるのかな?
765名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 13:11:14 ID:yocq3KTz
>>762
バイトとか奨学金頑張ってもらったら? それでもだめ?
私、周りが小遣いもらって楽しくサークルとかしてるの横目で見ながら、生活のためにバイトばっかりしてて当時は淋しかったけど、大学行かせてもらって親に感謝してるよ。
766名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:04:07 ID:kzjRJKah
大学まで出せばホッとするのかな。
まだ義務教育中でピンとこないけど。
仕事は残業が出来なくなったから(やっても残業代が出ない)
バイトも検討中。
奨学金は返さないとならないから、できれば借りない方向で。
767名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:22:01 ID:zQuLXKz+
いや、親元を去って独立するまでが子育てでしょう。
あーーーまだ先は長い。自分の老後なんて考えられない。
子どもの負担になる暗いなら死にたい。
親も一人だが健在で、介護とかになったらいきなり破産だ。
交流があるものの毒母なので、正直どこかに捨てたい。
老後は自分でなんとかしてくれと再三念押し。
今年にはいって年収が1/4。身についた贅沢がなかなか落ちない。
プライドも捨てることに抵抗がある。
元夫が「ひまでいいじゃん、ゆっくりすれば」のセリフに絞め殺しそうになる。
離婚理由は経済的な事が信用できない事。
請求をしない事をいい事に養育費も払おうとしない。
本当にお金がないと心がすさむなあ・・・離婚時にも経験したけどね。
768名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:50:30 ID:pyZqv/pW
>>767
先のこと考え出すと鬱るんデスになるからやめとけ。
なんやかんや言いながらも今まで何とかなってきたでしょ?
とりあえず目の前のことだけ考えてくほうが良いよ。

769名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:40:57 ID:JBPA8yQ/
今はまだ、子供も小さいから楽じゃないなりにも何とかなってるけど、
先々の事を考えると、ホント気が滅入る・・・
待っているのは、茨の道だなぁ。
経済的にも、子育ての悩みにも行き詰りそうな気がするorz
770名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:31:16 ID:Jl9vNkDW
大丈夫だ、ぜんぜん平気だ、まだ余裕ある
つか、他の人ならへこたれることも自分ならやれる、
だからこそ、この役割が自分に回ってきたんだし

とオノレに言い聞かせてる
771名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 08:19:12 ID:UCBjN3yx
>>767

養育費は請求しなよ〜。
子の為だよ。
現実問題として、お金で解決できる事はたくさんある。
かーちゃんの心に余裕も出来る→子の幸せにつながる。
信用できないならなおさら、調停して、いつでも強制執行出来るように
した方が良いと思う。
日本の現状は、母親が気合い入れて動かないと一銭も貰えないシステムだ。
月1万だって助かるでしょ?
弁護士無しでも大丈夫、弁護士つけなければ、費用は数千円だよ。
ガンガレ!
(私も弁護士無しでやったよ!1年以上かかって、ストレスだったけど、
今はやって良かったと思ってる。)
772名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 13:53:12 ID:dfyfww6p
請求してもキチンと払ってくれる相手ならば、愚痴ったりしないだろう。
例え、強制執行したとしても知らんふりされたらそれまで。

相手が誠実の欠片もない人間だと、こっちが疲れるだけだと思う。
養育費請求するしないは本人の考え一つだと私は思ってる。

ご他聞に漏れず、うちの元旦那は一切知らんふりしている鬼畜です。
773名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 15:21:36 ID:Nh130rCB
>>771は「弁護士つけなければ、費用は数千円」て書いているのだから、
養育費請求調停を家裁に申立てたんだと思う。
調停で決まれば調停調書が取れるから、強制執行すれば知らんふりされても
給与の差押が出来る。
774名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:56:44 ID:3h3vUQXQ
会社員ならいいね。
過去の分も請求できるはずだから、早めに動いた方がいいよ。
駄目元のつもりで、やってみなよ。
775771:2010/06/15(火) 18:45:46 ID:UCBjN3yx
>>772
詳しくは自力で調べて欲しいんだけど、
強制執行ってのは、差し押さえの事ね。
相手が会社員なら「給与」を、(これが一番押さえやすくて楽。)
「債権(たとえば不動産賃料とか、営業債権とか)」
「銀行口座の残高(銀行名と支店名が必要、ただし家の近くの銀行に手当たりしだいかける方法はある)」
「所有の不動産(土地、家、マンション等)」「所有の動産(車など)」
など、「お金に換えられるものは何でも」差し押さえが出来る。
不動産や車を抑えるのは、裁判所に手数料(不動産の場合100万〜)を支払う必要があったり、
車を一時保管する場所や費用が必要だったりするので、ハードルは高い。
それに車の場合は手数料の割に得るものが少なかったりするみたい。
だけど、「給料」「銀行口座」「債権」はそれよりかはハードル低いと思う。
どれも相手の生活にダメージは与えられるので、「強制執行されるかも」
と相手への心理プレッシャーが、支払いに繋がるはず。
だから、「うちの相手は会社員じゃないから」と諦めないで欲しいんだ。

ちなみに相手が破産しても養育費は免除されない。
だから、相手が「行方不明者」「堀の中で服役中」の方以外は調停をお勧めする。
776771:2010/06/15(火) 18:53:46 ID:UCBjN3yx
つづき
ちなみに強制執行が出来るようにするには口約束では駄目で
「公証人役場で養育費の公正証書を作成する」
「家裁で養育費の調停をして話し合いがまとまれば調停証書を作ってもらう」
「養育費調停が決裂した場合、家裁で審判してもらう」
「家裁の審判が不服の場合即時抗告して、高裁での決定してもらう」
のが必要。
この4つのどれかがあれば、前述の通り相手が破産しても追いかけられる。
給料は1/2まで差し押さえ出来る。
777771:2010/06/15(火) 18:57:10 ID:UCBjN3yx
>>774
ちなみに裁判所で認めてもらえる養育費は「申立時から」の場合がほとんど。
(非嫡出子の例外の判例はあり。ただ離婚の場合は100%申立時から)
もちろん相手が今までの未払い分を払いますって言えば支払われるけど、
今まで支払わなかったバカがそんな事言う訳ない。
だから、早めに申立てを!
諦めたら子の権利をどぶに捨てることになるんだ。
778771:2010/06/15(火) 19:02:21 ID:UCBjN3yx
しつこくてごめん。最後に自分の場合を。

養育費調停(12カ月)、不調に終わり審判(3ヶ月後)
お互い不満で即時抗告して、高裁の決定が下りたのがさらに3ヶ月後。
1年半の戦いでした。(弁護士無し)
夜中に泣きながら書類書いて、鬱になりそうだった。
もちろんその間養育費0円
ちなみに相手はバカなので高裁の決定後、強制執行しようと思って
手続きしてたら、1年半分まとめて支払ってきた。
で、その後は順調に支払いされてる。
(自営業なので強制執行されて信用をなくすのは困るに違いないと予想)
779名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 19:20:23 ID:PZ2KR8uI
申し立て時からかー!
元夫は裁判で養育費は月3万って決まってるのに1万しか振り込んでこない。
無職だから払えないって。でも月10万する賃貸に住んでる。親の金で。
そのくせ児童手当も定額給付金も渡したくないっていって自分の生活費に使ったみたい。
元夫が就職したら未払い分まとめて支払ってもらおうと思ってたのにダメなのかー!
780名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 19:34:40 ID:UnZO86th
>>779離婚してなくても、自分に児童手当て振り込める様に手続き出来るよ?
相談すれば、子どもと一緒にいる親側が貰える様に
書類書いて判子押すだけで済む
781771:2010/06/15(火) 19:35:19 ID:dfyfww6p
差し押さえても自営業の人だと難しいよね・・・
元旦那は自営なんであの手この手で差し押さえ出来ないようにするんだよね。
こっちがくじけた。
そこまでして養育費払いたくないんだなぁって。
誠実のせの字もない鬼畜の相手なんかしてられないと思った。

詳しく書いてもらったのに、すみません。
782名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 20:10:43 ID:PZ2KR8uI
>>780
役所に振込み先変更しに行ったけど、父親(指定口座)の同意がないと無理ですって言われたよー!

判決→控訴→和解→(和解できずw)高裁の判決 
の間に2回分児童手当の振込みがあって、その分を渡してもらえないの。
家庭裁判所で言い争ってる時は心象をよくしたかったのか、ちゃんと払ってくれてたんだけど
どうやっても勝てないと悟った時から1円も渡してもらえてないw

児童手当8万+私と子どもの定額給付金3万2千円で10万超えてるよ。
10万って大金だからなかなか諦めきれない!
783名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 21:12:55 ID:PvRIieac
元夫が2コ上の看護師と再婚だとさ。
相手は初婚らしく、貯めた金で新築マンソン購入。
ふーん。

市ねばいいのに。しんちゃんよw
784名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 21:52:18 ID:Zg9SPaUS
>>783
私の元夫には、息子が契約者となって保険契約をしているので、
亡くなったら数千万手に入る。
時折願わずにはいられない。
785名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 21:57:34 ID:UnZO86th
>>782一緒に住んでないって相談してもダメか…
うちは、旦那の住所抜いて消除したからかな?役所のいい人に当たると変えてくれるけど。
弁護士に相談してもダメ?自分が生活費に使うとかあり得ないよね
せめて口座変えられればいいけど…旦那と連絡取ろうと思えば取れる状況じゃ
難しいのか。手続き自体は5分で終わるんだけどなぁ
786771:2010/06/15(火) 22:05:42 ID:UCBjN3yx
>>779

申立時から、ってのは、養育費が債権名義として確定してない場合の話で、
裁判で決まってるなら、未納分、さかのぼって強制執行出来るよ。
月払いの債権は支払いも請求もしないと5年で時効だから、それだけ気をつけて。

>>781

バカを相手に戦うのは疲れるよね。くじけるよね。分かるよ。
うちの相手も自営だよ。
銀行口座に強制執行かけたら?
もし数千円しか取れなかったとしても、自営だと、銀行の信用を失って
辛いハズ。
787名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:25:00 ID:umxr6YPY
>>783
そりゃ元旦、逆玉気分だね。しかもナース、ウハウハwって。

でも現実は、一緒に住み始めたら生活の時間帯が合わないわ、
忙しくて家事手抜きだわ、性格キツいわで、
さらに倦怠期に突入した頃に、
「誰のマンションだと思ってんの」とか言われて、
尻に敷かれて小さくなってるよw

…と、ナースの私が言ってみる
788名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:54:27 ID:M9U3n5jx
>>783

マンションに元旦の共有名義になってたらラッキーじゃん。
いつでも強制執行かけられるし。
789名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 14:22:56 ID:qOJiu24o
亀レスですまんです。
元夫に養育費を請求しても無視され逆ギレされるに事に疲れました。
弁護士に依頼してとも思ったのだけど、元夫と子どもの中は良好。
事を荒立てて月数万を得るよるより、精神的安定を求めてしまった。
だけど私自身が裕福な時はよかったのだけど、これだけ収入が減ってしまうと・・・
おまけに財産差し押さえをしても、法人でない自営業なので
本人がすっとぼけらけるスキがいっばいあるのよ。
まともに確定申告もしてないようだし。
四捨五入でアラフィフW。本気で将来が視野に入ってくるので気が狂いそうだ。
30代の時は想像もしなかったよ。この恐怖。
790名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 20:19:54 ID:b3vtfOZb

私は 女だから マンコついてるけど? ほら お前さっさと

舐めろよ。
791名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 10:14:24 ID:3J9HRzsM
>>782
もう離婚は成立しちゃった?
まだなら調停や裁判で過去の分の支払いを命じるしかない。
私も手当てがあっちに振り込まれてたから返してくれるよう調停で頼んだよ。
あと役所は調停や裁判をすると証明書(控え?領収書?)みたいのをくれると思うんだけど
それを持っていって離婚前提だと話してもダメだった?
ダメなら書類だけ役所から貰って調停のその場で旦那に承諾書を書かせるしかない。
792名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:42:09 ID:v+jdELK6
>>779>>782です
レスどうもありがとう。まとめての返事でごめんなさい。

離婚は2月で成立してます。(手当て振込み後w)
今は面接交渉の調停をしていて、調停時に「児童手当は子どもの為のお金だ」
って調停員さんからもきつく言われてるのにのらりくらりとかわしています。
調停員さん曰く「彼、日本語通じてます?」だって。

元夫がかれこれ2年間も無職だから「ないところからは取れない」状態なんです。
はぁ。別れてからもこんなに疲れるとは思いませんでした。

ガンガン支払い請求してるだけど本人にあまり就職する意識がないみたい。
元夫の親がお金もってるからなー。
遡って請求できる間に就職決めてくれたらいいんだけど。
この不景気じゃ無理かもしれませんね・・・
793名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:03:39 ID:FvgpskGV
もし向こうがこっちを嫌うとか憎んでて(理由はともかく)
一度母親の財布にはいるのがどうしても嫌と思ってそうなら
子供のためというのを徹底して認識させるようにして
たとえば生活費ではなく(生活費だとおまえも使うじゃんって思われるから)
子供の学資保険の積み立てをさせるとか
(もちろん向こうの一存で解約できないようにして)

塾や習い事のお金にするとか子供の物買ったときに領収書もらって総額を出して見せるとかすると良いよ
794名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 13:35:01 ID:+lgJ3PO5
5歳男児
家や保育園ではさほど問題行動は起こさない、むしろお利口な方かも
しかし、たまによそのお家にお邪魔したり、私の友人と一緒に外食なんてなると
ほぼ間違いなく、周りがドン引きする位の騒ぎを起こす。

お店では、何度注意しても大声を出すのをやめず、
「ママはね、お金払わないでお店のもの食べるんだよ〜!!!」←もちろん濡れ衣w
食事中のテーブルの下に潜り込んだりウロウロ立ち歩いたり
人の家では、出されたお菓子を一人占め
相手の子と遊んでも、自分の思いどうりにならないと、勝手に家を出ていく

都度言い聞かせ、時には厳しく叱った
もう何度も何度も繰り返してきた。
それでも、次の機会には同じ事をする。
なぜに人前でのみ、こういう行動を起こすのか?
人前で私の反応を見るのが楽しいのか?
私の躾が間違ってるのか?

もう、嫌だ
「やっぱり母子家庭」的に思われたくないとかイチイチ悩む自分も嫌
恥ずかしくて消えてしまいたい。
795名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 15:46:17 ID:GjznSWgh
短パン
796名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 16:43:18 ID:+hkhjrSG
>>794
私も少しそんな感じで悩んでる。(6歳年長)
多分私の性格、言動がうつっちゃったんだと思う。
多動症かとも思って、児相に相談したんだけど、
性格的に落ち着きが無いだけとのこと。
だから私が、穏やかになるしかないのかなぁと思ってる。
私の躾の方法が間違っていたんだよ。今からでも間に合うのかな?
三つ子の魂百までって言うよね…。
797796:2010/06/20(日) 16:44:18 ID:+hkhjrSG
あと、児相では、注目を集めたいんだって言ってました。
798名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:15:12 ID:aSrymdl0
もうやだ父の日。
下の子の保育園では父の日の作品作り絡みで
先生に無神経な対応されて子供が酷く傷ついたし、
上の子はサザエさんの父の日ネタに感化されて、
届くかわからない手紙書いてる。
かわいそう・・・。

酷いDV男でも父親なんだよね。
私が殴られたケガの後遺症で苦しんでようとも、
奴がもうすでに別の子供を作って更にその子と女も捨てた鬼畜でも、
どんなに非人道的な生活を送っていようとも。

父の日なんて嫌い。
799名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 21:38:16 ID:xBpSLPhT
>>798さん
分かる。ウチの場合は「母の日」なんだけど・・・ね。
サザエさん・・・、悪気はないんだとは思うが・・・。

今日は、ママ友??のシンママさん達とうちの家でバーベキューを
したよ!
俺が皆の父親役やってw
母の日は逆って感じで。
子供達も楽しそうな感じで、お互い幸せでした。
シングル当初はこんな対応も出来なかったけどねw
もう3年かあ〜、早えなあ〜。
798さんもいい環境になりますように!!
800名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 22:18:12 ID:aSrymdl0
ごめん、ありがとう。
でも男性不信治らなくて、きっとそういうの無理だろうな・・・。
離婚4年だけど。
801名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 22:53:24 ID:7CFaEFeA
私も男性に心を許すことは無いだろうな。

旦那が酷すぎて離婚するしかなかったんだけど、
私は元々、告白されてなんとなく付き合い始めるって
パターンしかなく、付き合ううちに多少好きになっても、
愛してるって感情を持った男性がいないから、
自分がおかしいんじゃないかと思い始めてきた。

このまま男性と関わらない運命なのか、
まだ愛せる人に出会ってないだけなのか、
分からない。

でも子供達だけとの生活は、凄く楽しくて幸せ。
802名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 22:57:00 ID:xBpSLPhT
799だけど、俺も正直に言ったら「女性不信」だよ!
多分、完全には一生直らないと思う。
798さんもそうでしょうけど、子供の為にもある程度、適当
且つ演技するって事も必要だと思うよw
親が「男、イヤ」的な態度?とかとってると、子供にも
影響あると思うよ!
ウチは娘だから特に「女性不信」を悟られない様に努力してるよw
嫌な事もキツイ事があっても、娘の前では必要以上にニコニコ笑って
明るく勤めているよw
そうすると娘も笑うw俺幸せ的なw
上手く言えないけど・・・、あまり拘らない事が大切と考える今日この頃。
何時か幸せが来るさ!!
803名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 00:40:56 ID:csCno0N9
ご両親頼れないシングルの方いますか?
私は今、誰も頼れず四歳の子供を育てています。
今は子供が小さいので、綱渡りのような生活です。
中学生くらいになれば、二人きりでもなんとかやっていけるでしょうか?

今はいっぱいいっぱいです。
804名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 01:13:31 ID:ktUPLpuV
>>796
794です。レスありがとう。
うちも、実は3歳児検診の時に相談したの。
同じく、落ち着きはないけど障害という部分では心配ない、と。
確かに、元気すぎてお母さんは大変でしょうねーw
と、部屋中を歌いながら走り回る息子を見ながら慰められ…。

恥ずかしい話、私は自分のどこら辺を修正すれば良いのかが分からなくて落ち込むよ。

>>803
いますよ〜ノシ

両親高齢で軽度痴呆&持病のため一切頼れません。
もう、正直ケアマネージャーさん神様。

子が病気の時だけは、元旦が預かってくれるので助かってきたけど
それもないと、いざって時に大変だよね。
805796:2010/06/21(月) 03:32:11 ID:M31Pvn1H
>>804
同じなんですね。
でも私と違う所は、私自身が変わればいいということ。
>>804さんは直す所がないのに、どうしたらいいんでしょうね。
と言っても、今から私が直した所で変わらないんだろうなぁ。
「母子家庭の子だから」と必要以上に考え込んでしまう気持ち分かりますよ。

>>803
私は現在病気の為、実家に戻っていますが、来年の春に子供の就学に合わせて、
都内に転居するつもりです。
そうなったら一切頼る所がありません。
半年前までもそうでした。
あの頃は本当に辛かったです。
でもいざ実家に戻ってみたら、それもいろいろとあるものです。
実家の方は仕事もないですし。
もう一度綱を渡っていくつもりでいます。
806798:2010/06/21(月) 05:47:18 ID:w1n7s1nr
>>801
別に無理して男性に心を許さなくても幸せにはなれますよね。

>>802
男性との生活が生命の危機に直結してた時期があれば
パニック障害とかPTSDとか色々出てきて、
もう苦手を克服するとかいうレベルじゃなくなるんですよ。
もうだいぶ治ってきてはいるけど。
勿論仕事や社会生活ではがんばって男性と接してます。

バーベキューの話、悪いけどよく意味がわからない。
ただ楽しむだけの集まりならいいけど別に父親"役"なんて要らない。
子供たちは元夫を父親と認識してるからこそ悩んでるんだから、
他の男の人と親しくしたくらいで問題解決しない。

こんなとこで説教されるとは思わんかった。余計鬱。


昨日は頓服薬飲んで死ぬ気であちこち連絡して元夫の連絡先探し当てて、
どうにか子供の手紙を送ることができそう。
これが私にできる精一杯。
807名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 05:53:47 ID:/DBnKpQ1
>>803さん

ここにもいまーす。
妊娠時に離婚決定。只今手続き中。
子が生後3ヶ月のときに完母ながら家探し・契約・引越し。
自分が外国にいる為実親は頼れず、元夫の親も遠方です。
職場復帰はまだながら元夫ともめにもめており、綱渡りです。

お互い、子の為に頑張りましょう!
808名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 08:03:38 ID:sSyi8EXs
>>806
父親“役”はいらないよね。
子供が求めてるのは“役”じゃなくて“父親”だもの。
子供にとって父親にも母親にも替えは無いし。
トイレットペーパーみたいに替えでいいならすごく楽なのにねw
無くなったから新しいの買ってくるかーってw
代用品じゃダメだからこそ、悩むよね。
809名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 10:29:02 ID:bRKLbNl+
子どもによると思うよ。
私が小2の時に母親が再婚したんだけど、
その血のつながらない父親は本当の父のようだった。
(ちなみに母は昨日まで普通に暮らしてて、いきなり私をつれて義理父と駆け落ち。)
「役」をちゃんとやれる人もいて、それでもいい子どももいるよ。
血のつながった父の死はどうでもよかったけど、義理父の死に目にあえなかったのはしんどい。
810名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 10:36:02 ID:csCno0N9
803です。
頼れない方は結構いらっしゃるんですね。

忙しい日々の中で、いつになったら楽になるんだろう、子供の病気に怯えないで暮らせる日は来るのか、と思っていました。

逃げ道探さず頑張ります。
811名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 13:03:13 ID:xi6y5PiU
>>809
再婚するなら、それが理想的だけどね。
世の中には継父の虐待もあるから、再婚はためらう。
やっぱり、相手の本質を見抜く力が大事なのか・・・。

元夫は最低だけど、周りの人達は皆、穏やかで優しい人だと思ってる。
私は第一印象がなんか嫌いだったから、
その感覚を信じれば良かったと、少し後悔orz
でも子供達が産まれてきてくれたから、
その点では感謝してるよ。
812名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 17:00:01 ID:tE2l1yl0
>>810
保育園に通ってるのかな?
小学校に入れば、ずいぶん楽になるよ。

特に、女の子はしっかりしてるね。
男の子だと、2〜3年生ぐらいかな。

ずいぶん先のように思うけど、振り返ってしまえば、あっという間だ。
813名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 19:41:51 ID:YZ8RE0jC
ここにも、誰にも頼れない二人子持ちいますよ。
もう〜なんで子供って簡単に熱出すのさw状態・・orz
二人入れ替わりにやってくれるから、今月なんて職場では針のむしろ。

親も身内もいないから、頼れる機関にはとことん頼って育児するしかないよね。
頑張ろう。
814名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:03:41 ID:cCeelnj6
うちの子ははやり目になってくれたよ…orz
症状はひどくないからいいんだけど元気が有り余ってる。年末にインフルにかかった時も1日で熱下がって隔離してる間文句ばかりいってるしで最悪だ…。
815名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 02:37:18 ID:ARWDc3r6
>>802
修造?
816名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 13:33:30 ID:pA1yM42Z
先月離婚してパートで働いて子供を育てています。
母子手当は年で130万超えると減額なんですね。
260万だとばかり思っていました。
817名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 22:10:05 ID:FdUQmb3F
>>814 子供の病気で休んでるのに、子供が元気いっぱいw
よくありました(遠い目)
中学生になった今は、怪我はしてくるけど、病気はしなくなったなあ。

>>816それでも今年はまだ子供手当があるさ・・・。
どこが政権取ろうと、来年以降どうなるか判らないけどね。
818名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 23:13:17 ID:mc2KYoMK
父の日、母の日ではみんな気苦労してるんだな。
俺は毎日毎日「お母さんといっしょ♪」に悩まされた・・・orz
こどもは何も気にせず見て居るんだと思うけど、こっちはビクビクものだったよ。
あれから8年、未だに「離婚」とか「母親」って言葉には過剰反応する自分が居る。

一人でやってきた期間が長いせいか、再婚とかは考えなくなった。
っーか、一人の楽さを覚えてしまった w
たまに彼女とかは欲しいかも!って思うときはあるけど・・・
たぶん子供>仕事>自分・・・・・>彼女となって、ほったらかしにしそうだし
出来たら出来たで重荷になりそうだしね。

みんなあまり頑張るなよ!
手を抜けるところは手を抜いていいんだからね。
親が笑ってると子供も楽しくなるんだからさ!
819名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 23:33:39 ID:KvoVW+t4
わかる!
離婚とかの言葉にビクビクしてしまう自分!
私は恋人というより話し相手が欲しい。
愚痴をダラダラ言ってもうんうん聞いてくれるような・・・恋人はこのスレだよw

子供達は保育園に行っているんだけどシングルさんがほっとんどいない!
とても肩身が狭い・・・
イベントの役員決めで誰も手を上げないので自分があげたら
大変だからって役員にされてもらえなかったww
うちは保護者って行ったら私だけ。
役員になったらイベント時、子供のところ行けないからって。
周りは両親にジジババがそろってる子ばっかり。
なぜ手を上げないーー!
820名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 04:46:16 ID:kmc6EZrJ
あー眠れない。もうこんな時間・・・
下の息子の溶連菌が移ってしまった。
昨日の朝「ママ、お熱だよーつらいよー」って言ったら
「だいじょうぶ?だいじょうぶ?○○(息子)もおねつ。いっしょだねーw」だって。
2歳1ヶ月で母親の心配できるんか・・・とじーんとしてしまった。
上の娘、昨日園帰りにじーじとさくらんぼを買ってきてくれた。
自分も大好きなのに「ママに買ってきたよ。食べてね」って。
じーじも嫌な顔一つせずに「ママはねんねだからね」って娘をじーじの家に連れて行って、夕飯とお風呂入れてくれた。

下の子、0歳児で入園したから、本当免疫なくて未だに色んな病気になる。今月、すでにクループで一週間休んでる・・・
今週いっぱいは下の子と養生しなきゃかな。1人で育てるのは大変だけど、職場が理解あってよかったな。
休み長くて申し訳ないと謝ると「小さいうちは仕方ない事なんだから。気にするな。謝るな」って怒られるw
いやーそれにしても、40度の熱はしんどかったなw目を疑ったw38度台の今が楽に思える。
821名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 20:32:00 ID:SnzNqWmS
シングルが他に居なくても、別に肩身せまくないじゃん。
他が喜んで役員やってくれるなんて、とても良い所じゃん。
うちの方の中学校では
「抽選で決めます。(働いてるとかの個別事情は)みなさん一緒ですから」
と言われた。
うちとしては、夜8時子連れOKでやってくれれば全然問題ないんだけど、
「家族が家にいるから」って理由で断られそうだしなあ。
うちは、そこで有給使ってしまったら、
病気の子供残して出社するかもしれないわけなんだけどなあ。
822名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:22:18 ID:lj2qO7U4
>>821 の意味が分からないのは私が文盲なだけ?
823名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 00:14:08 ID:eNJTX9kP
>>822

いや、私もわからん…特に下3行。
824名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 07:19:35 ID:rEjK65jO
娘よ、自分に余裕がなくてかまってやれなくてごめん。
反省の毎日だ。
825名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 08:38:04 ID:8L2PlJBw
>>821のは
たとえば抽選で役員に当たったとしても、夜八時以降に役員会を
開催してくれるなら出席できるんだけどね。
でも、他の家庭は「その時間は子供や旦那の家族が帰宅してて世話しないといけないから」
等の理由で却下されそう。
昼間の時間に役員会されると有給使って出席しなきゃいけなくなるんだけど・・・・
そんなことで有給使っちゃうと、いざ子供が病気になっても有給残ってないから
病気の子供を残したまま出社しなきゃいけなくなる。

と、訳してみた。
826名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:37:21 ID:mMivarqT
うちの子のクラス(小2)で問題児が一人いる。授業中に歩き回ったり
他の子に暴力ふるったり。うちの子も被害にあった。聞けば親はシングル
だとか。昼間は全然いないらしく、よその家に入り浸ってるらしい。うちにも
来たけどあまりに躾がなってないので以後は断っている。聞けばテストも
全部白紙で零点。いまだに足し算もろくにできないらしい。

これだから片親の子供は困る、って台詞をまさか片親の自分が言うとは
思っていなかったよ。そのうち男でも引きずり込んでその子が虐待とか
されなきゃいいけどとマジに思う。

俺みたいに自宅で仕事できるシングルは環境的に恵まれているんだろうから
一概に非難もできないけど、親として最低限の務めもできないんならいっそ
里子にでも出した方が子供のためだろう。
827名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 14:11:30 ID:bKFxsH71
>>825さんありがとう〜。分かりやすいです。
828名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:09:02 ID:t18U6XUh
古い?言い方だけど、『未婚の母』になった人っていますか?
829名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:12:22 ID:BsJlXy8l
>>828
いますよ
830名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:16:20 ID:iKz1daNa
こうのみほ死ね非常識
831名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 01:28:27 ID:HTTTH+le
>>828
ノシ
ここにももう一人いますよ。
今は子どもと二人、幸せいっぱいです。
832名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 05:46:29 ID:ITG1/A+R
>>826
恵まれてる俺だって。バカみたい。
833名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 06:56:02 ID:OQn4ehGv
828です。
このままですと、私も『未婚の母』になる予定です。
詳しい話をする事は出来ませんが、今でも彼には、現実から目を背けて逃げるのではなく、現実を見つめ、お腹の子供と向き合って欲しい気持ちで一杯です。
皆さんも、一悶着も二悶着もあったと思います。
どう乗り切りましたか?
認知(強制、任意問わず)はして貰いましたか?
834名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:35:58 ID:VbRGD+BZ
>>833
おはよう!ここにもいるおノシ
無理無理!嫌味でなくて今実行できないことは後からもできない。
そんな相手に無駄な時間を費やす前に自分たちだけで幸せになりましょー。
835名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:51:18 ID:h7uMmFuI
>>833
ここにもいるよぉ
私は生まれてから認知してもらいました
妊娠中は入院したりでなかなかできなかったので。
胎児認知もできるし
認知してほしいと思ってるなら
相手としっかり話して
身動きとりやすいうちにやったらいいかなぁ
生まれちゃうとなかなか自由に動けないからね
元気な赤ちゃん産んでね!
836名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:36:49 ID:Uxp8PAK+
デキ婚すらしないって何なのそいつ?
そんな無責任な男、認知させるまでも苦労しそう。
認知とか詳しくないからよく分からないけど、
こちら側にメリットがあるなら、体に負担かけない程度に、
頑張って!
837名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:58:24 ID:53ZQut8y
私も未婚シングルです。
デキ婚すらしないってなんなの?って多分周りも思うだろうし、私自身も情けないと思うこともあったけど
今は心底、結婚しなくてよかったと思ってる。
妊娠発覚当時は流れ的に結婚…とはなったけど。
おかげで今、ものすごく幸せ。甲斐性なしの子父に感謝。

私は胎児認知してもらいました。
妊娠当初から言い続け、散々無視されたりで結局胎児認知と養育費の取り決めができたのは子が生まれる1ヶ月前だったけど。

別に、責任とれ!とかいうわけじゃなく、認知という形で相手に子供の存在を多少なりとも認識させられてよかったと思ってる。

途中、やっぱりもうあんなやつに認知なんかしてほしくもないし金なんかもらいたくもない!
と思ったこともあったけど、自分にできる限りのことはしたかったから頑張ったよ。

とりあえず、相手との接触はストレスになるだろうけど、あんまり無理しないようにね。
ちなみに私は妊娠中に全部済ませてよかったと思ってるよ。
おかげで産後子供と心おだやかに過ごせれた。
体調に問題がなく、相手が認知に同意してくれるようなら、早め早めがいいかも。
長々と失礼しました。
838名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:12:58 ID:ITG1/A+R
匿名掲示板とは言え、私未婚シングルです!なんて
よく恥ずかしげ無く言えるねぇ。死別は別だけどさ。
どうせ不倫相手に股開いてできた子供でしょ?
839名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 18:38:12 ID:p0OHIkrT
>>838 貴方の言葉の悪さと根性の悪さは天下一品ですね。
いくら匿名掲示板だからとは言え、人に対して股開いたとか良く言えますね。

人に恥ずかしげもなくと言う前に自分ももの凄く恥ずかしい事を
匿名掲示板に書き込んでるって分からない?

本当に心底恥ずかしいのは、自分が優位に立ってると思い込んで
人を蔑む人だと私は思うよ。

ただ・・・・思い込んでるだけだから自分の恥を曝け出してるのにも気づけないのが
本当に本当に残念。可哀想。どうか人の心を大事にして生きて下さい。
言霊って自分に返って来ますよ。巡り巡って。

お気をつけ下さいな。
840名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 19:57:41 ID:ITG1/A+R
>>839
匿名掲示板で股の緩い女をさげすむ方が
無責任に子供産んで不幸にする女より100万倍
マシだと思わない?

未婚の母とか自己陶酔してたって、どうせそのうち
男見つけて子供虐待されても見て見ぬフリするに
決まってる。

だったら不妊で悩んでる金持ちの夫婦にでも
養子に出した方がいいよ。これ真剣に言ってるから。

子供の幸せを一番に考えなさいよ。貧乏でろくに
オモチャも買ってあげられない生活、仕事でイライラ
して子供に当たり散らす生活。これが幸せなの?
841名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 19:59:19 ID:ITG1/A+R
ついでに>>826にも言っとくけど、男に子育てなんて
無理だから。すでに破綻しかけてるって分からない?

どうせすぐに再婚して子供の世話を押しつけようとか
考えてるんでしょ?新しく子供が生まれたら今の子供
なんて見向きもしなくなるんだから。

今のうちに母親の元にすぐに返しなさい。

あげときますね。
842名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 20:35:12 ID:p0OHIkrT
本当に思い込みの激しい方ですね。

あげてどうする?誰かが自分の意見に賛同してくれて
ここの住人を叩いてくれるとでも?
自分の立場が危うくなると発狂して周りを巻き込むの?

残念な人ね。心から可哀想に思うわ。
お子さんとかいるんですか?
貴方がいつも、お子さんにイライラをぶつけて当り散らすのは勝手だけど
周りの人間全てが同じことをしてると思い込むのはどうかと思います。

>>826さんの書いてる内容良く読んでみて?
貴方が言ってる事とは全く違うんだけど分かる?
たったの何行かのレスをキチンと読んで内容を把握する事も出来ないんですか?
流し読みして、誰かを叩き落そうなんて出来るわけないじゃないですか。

貴方の価値観が世の中の全てではないんですよ?
世の中には色んな人がいて色んな考えで生きてるの、
自分の物差しで物事を決め付けて、人に頓珍漢な物言いするのやめて頂いて良いですか?

で、貴方はシングルの方?ここには何しにいらしたの?
843名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 20:48:20 ID:gW7mZupy
死別で、亡くした配偶者を思いつつ子育てをがんばり
経済的に他人や公的扶助にたからず
子供を成人させた人だけシングルとして尊敬。
不倫の末の未婚出産はもちろん、
身勝手離婚、子供関係片親関係でお手当てクレクレ厨
子連れ再婚狙いの色キチガイ、全部軽蔑します。どうせ子供も
ろくな人間に育たない。養子に出せば別だけどそんな親に育てられると
ダメになるにきまってる。
844名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 21:37:23 ID:aYkAE0ZY
うちの子は定期テストがおわったとこだが、
そんなわけでつらいことがあったのかもしれん。
かあちゃんがシンママかもしれないしなあ。
あるいは実は大人で、
好きな男をシングルマザーにとられたのかもしれん。
まあホントに思いこみが激しいだけの人って可能性はあるけどさ。

会社で世間話をしてた時に、
「うちの子は別れた旦那にそっくりですよ。」って言ったら、
先輩に「子供が別れたダンナに似てて虐待するってよくあるよね?」
って睨まれながら言われた(笑)
845名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 21:54:01 ID:6P0zIkbP
>>833
 私は今、認知お願いしているところです。
任意でしてもらえないようなら強制も考えています。
認知は子の権利です。お互い頑張りましょう。
846名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 21:59:45 ID:breHeBsW
子供にも親を選ぶ権利があったら
排卵日計算してハメてイチかバチか結婚にもちこんでやろうなんていう
バカ女のお腹に宿らないですむのにね・・・かわいそうに。胎児のころから道具扱いw
847名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 23:22:39 ID:FMqSj2wv
なんか基地外が取り憑いてるね。
848名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 00:00:27 ID:I3WcquBv
死別シングルママと不倫で捨てられ未婚ママが
同列に見られるのってかわいそう。全然中身も積み上げてきた人生も
違うのに。
849名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 00:28:48 ID:QvqPX/tl
これまでのことよりこれからじゃないの?

できちゃった、で終わりじゃないからね。
産んでからがスタートだよ。

理由はどうであれ、世間からしたらシングルなんてひとくくり。
死別、離別なんて関係ないからね。
変なことしてれば「シングルだから・・・」
頑張ってれば「シングルなのに偉いわ」

そんなもんだよ。
だからみんながんばろー!
850名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 00:49:45 ID:gGbjl0lG
>>849カクイイ(・∀・)!!すき!!
851名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 01:23:30 ID:IohgeTty
>頑張ってれば「シングルなのに偉いわ」

ハメ婚女が死別のふりしてほめられたいのかな?
ハメ紺狙い失敗の経緯がバレたら誰も偉いなんていわないよw自業自得
死別なら偉いままだけどね。
あと変なことしてればって変なことするのは圧倒的にハメ失敗女だけから
それと死別がひとくくりにされるのが嫌なだけ
852名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 01:50:53 ID:meERoGWf
俺シングルファザーだけど、男で一人で子育てしてるって
だけで「偉い」とか言われちゃうんだよね。最初は聞き流してたけど
正直うざい。偉いとか偉くないとかの話じゃねーだろと思う。

って話を同僚にしたら、何故か「自分が子育てしてて偉いとか
何勘違いしてんの?」とか言われた。そういう意味じゃなくて、と
説明しても「言い訳ばっかり」とか言うし。

世の中にはバカが本当に多いんだなと思ったよ。>>844さん、
心中お察しします。
853名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 11:19:29 ID:uaoo3xoL
>>833

認知してもらいました。
胎児認知を希望しましたが、逃げられて、
産んでから、強制認知でも!と思って調停を起こしたら任意で認知されました。
自分の親は最初は悲しませたと思うけど、今は孫を溺愛してくれてますよ。
フルタイムで仕事して、子どもと二人暮らしです。
すったもんだの末、養育費も貰ってます。
児童扶養手当は収入が多く、対象外なので貰ってません。

とにかくお大事に。
子どもを守れるのはあなたしかいなくて、
子どもとあなたの心と体の健康が一番大事だからね!
その次はあなたが経済力と根性持つ事。
きちんと頑張ってれば、ちゃんと見ててくれる人は居るよ!
がんばろ。
854名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 12:12:34 ID:xFN9kfE1
死別もハメ未婚も、自分の生んだ(生ませた)子どもを育てるのは当たり前のこと。
どっちも偉いとか偉くないとか無いよ。あるとしたら一人で育てるのは大変か、大変じゃないかの違いくらいだろ。
まあ死別の方が保険とか入ってただろうし多少は生活に余裕あるだろうけど。
855名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 12:47:15 ID:meERoGWf
>>854
まあ夫婦揃っててもクズ親はいるからなー。この前逮捕された
看護師夫婦とか。

異性に依存しなきゃいけていけず、子供より異性優先って奴は
親になるなってことだ。ここに書いてる人達はみんな大丈夫だろ。
何となくそう思う。

話変わるけど今って親子競技って無いのね。片親だけじゃなくて
仕事で来られない家に配慮してのことだろうけど。担任とやる
二人三脚は子供心にも厳しかったからなー。

とか。
856名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:09:58 ID:yf8QIu+I
うちの保育所は普通に親子競技あるなぁ〜
もちろん、先生と走ったり、おばあちゃんと走る子もいて、
でも別にそれも自然と画になってる。

あのね。
完璧な人っていないんだよ。
生きてりゃ、多かれ少なかれいくつかの失敗を経験する。
問題はその後じゃないの?
どう乗り越えていくか。
一種類の人間を括って蔑んでも、お互い後味が悪いだけ。

それぞれの課題を日々淡々とこなしていればいいと思う。
他人を批評する暇なんてないさ。
857名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:14:40 ID:ovf94PwI
>>855
同じ看護師として、こういう事件ってすごく迷惑。
「母子家庭」とか「看護師」とか、一括りで見られるのが嫌だ。

でも前夫も同業者なんだけど、
「何でこの人看護師なのに、思いやりもないし、
観察力もないし、大ざっぱで乱暴なんだろう。」
って目で見てしまってたけどね。
858名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:50:00 ID:meERoGWf
>>857
そりゃあんた、獣医がみんな動物好きじゃないのと同じさ。

いやさマックの店員が家で真顔なのと同じか。
859名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 16:50:28 ID:zD66ZG1x
紺屋の白袴ってやつかな













ぜんぜんちげーよ
860名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 21:49:47 ID:vFNz+Hvo
>>855
うちも親子競技あるよ。
親が居ない子もそうだけど、兄弟が多い子も先生だ。
お兄ちゃんと一緒とか子供同士もあるw
おんぶ競争が子供同士(年子で年長と小学生)だった時は笑ったw
861名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 22:48:53 ID:ovf94PwI
>>858
そだねw
でもなんていうか、志しはないのか?!って思って。
いろいろ問題も起こしてきたから。
今となっては、夫婦じゃなくなって幸せ。
子供にだけは、本当に申し訳ない。
862名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 05:44:42 ID:sLxYluNK
本当に世の中には色んな人がいるんだね。
シングルと言うだけで斜め上から人を見下すなんて・・・
人間性を疑うわ。

うちも親子競技あります。
去年は、ダンボールに子供を乗せて紐で引っ張るって言うね・・・
年中だったしうちの子大きいので、大汗かいてトラック半周したなぁ・・・

今年は何だろう。年長だし更にパワーアップして体重も重くなってるんだよなぁ。
体が・・悲鳴をあげます。
863名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 12:14:35 ID:bByHiSwM
保育園や幼稚園はあるけど、いまどき小学校で親子競技は
無いだろ。
864名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 12:29:55 ID:FDqlFmh/
元旦那は、学校行事に参加してもらってすか?
離婚前は「子供にも愛情ないから」とか言ってた奴が、
行事に参加する気満々だったり、「学校で何かあったら俺が言いに行く」
とかでしゃばってるんだが・・・。
865名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 12:51:34 ID:Yv/ZzYBz
だからといって離婚決意するほどクソな旦那の本性は変わらないよ
ほだされないでね

離婚理由がそれ以外の事情だったら御免だけど。
866名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 13:25:55 ID:bByHiSwM
>>864
元妻は来てる。俺は写真担当なのでビデオ撮らせてる。
867名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 14:39:21 ID:FDqlFmh/
運動会とか、ただ見に来るだけなら構わないんです。
ただ、元旦那はやたら自分が前に出ていこうとするタイプで。
来たら、先生や他の保護者に自分から「良い父親」アピールするのが目に見えてる。
それを思うと憂鬱。こんな時だけ父親面して、って思っちゃう。
868名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 15:23:37 ID:sZPjSQ+f
この前、離婚後初の面会に行ってきたよ。
もう夫婦じゃないんだし、過去のことは水に流した
つもりだったんだけど、表面上は無難に過ごせても、
気分のいいものでは無い。
なるべくなら会いたくないけど、DV男だから、
子供達だけで会わせるわけにはいかないし。

子供の為に、行事も出ることになってて、それは助かるけどね。
869名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 15:59:19 ID:bByHiSwM
>>867
ああ、そういう人いるよね。あまり嫌なら(子供も嫌がるなら)
呼ばない方がいいかも。

うちは逆に、滅多に会わない元妻に母親らしくしてもらおうと
いろいろやらせてるんだけどダメだな。何しろ子供が懐こうと
しない。

>>868
>離婚後初の面会に行ってきたよ。
なぜか「戦後初の」と誤読してしまったが、あながち間違いでもないかw
870名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 16:09:18 ID:CiQqjhgc
>>868
4年前の自分かと・・・
お疲れ様。
DV男との面会疲れるよね。


うちは元夫は今は音信不通になってしまったw
女絡みで色々トラブル起こしたり、
そうかと思えば突然復縁迫ってきたり、
何度も転職や引っ越しを繰り返したり、
突然連絡取れなくなったり、意味わからない。

あの面接交渉は一体なんだったのか・・・。
子供たちには無駄な父親へ愛着を残してしまっただけのような気がする。
たまに会う時だけはいい人ぶってたから。
871名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 16:29:02 ID:8nzQSQoj
>>870
私も本当にあの面会交渉はなんだったのかと思うw
最低でも月1,2度は面会させろ!と言ってきた癖に
いざ離婚したら面会日をいつにするか聞いても無視。
結局最初の1回だけ面会したら後はこっちから連絡しても無視。
職は転々としているし、かと思えば女と別れると突然連絡が来て復縁迫ってくるし。
人前で良いカッコしたいタイプだから
調停員の前で良いカッコしたくて面会交渉しただけ?とか思ってしまう。
うちもDVだったから本当に疲れる。
872870:2010/06/27(日) 17:04:20 ID:CiQqjhgc
>>871
うわっ、まるっとうちの元夫みたいw
かっこつけたいだけなんだよね。わかる。
もしくは私を困らせたいだけだったのではないかとも思う。
女とうまくいかないと連絡来るとかも、まさにそんな感じ。

たまーに連絡来ても子供をダシにして私に会いたいだけで、
会ってもずーっと私に話しかけてる。
うちのは女癖の悪さが高じて、また子供作って、
それほったらかして逃走?したらしい。
わけがわからない。

ダメ男とすっかり共依存状態で、子供2人産むまで気付けなかった自分バカすぎる。
でも子供がかわいいので騙されて良かった気もする。
子供には申し訳ないと思いながらも。
873名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 17:18:53 ID:Ap1zSKQZ
なんかまだ共依存状態から脱し切れてないみたいねw
874名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 18:56:40 ID:nUC+fVoL
さっき離婚はしたくない!と話し合いもそこそこに、去年失踪した旦那から連絡が来た。
誰か分からなくて、ぽかーんとしてたら
「誰か分かれよ!何してんのぉ〜息子元気?(笑)」と言われて、一気にストレス溜まった…
かと言って、シカトしてたら何十件と電話かけてくるのが旦那(酷いと電池が切れるまでかけてくる)

さっさと離婚してくれと言って、電話切ったらまた何度も掛けてきて
挙げ句、「紙送ってやるから待ってろよ!」と逆ギレされて余計腹が立つ

旦那の年金手帳どうしたらいいんだろうか。簡単に捨てていいもんじゃないし
かと言って、本人は気にしてもない様子。会うのも気持ち悪くて嫌だけど
早く年金手帳と荷物纏めて完全に縁切って欲しい
875868:2010/06/27(日) 22:53:07 ID:sZPjSQ+f
>>869
むしろ、読み間違いの方が合ってるよw
調停で争って、戦い抜いたからね。
裁判までいかなかったのが幸いだな。

>>870
ありがとう。
神経使う仕事してるんだけど、それより気疲れしたよorz

うちは調停で、親権も面会もどっちでもいいよ〜って感じで、
金銭面で争ってたのに(金無い。払いたくない)、
普通に行事に参加するつもりらしいし、
何故か面会時にかかったお金は、私の分まで払ってくれたし、
意味が分からない。
どういう心境の変化なんだろう。
876名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 23:06:19 ID:3x9uT42m
自分シングルファザー 息子は社会人と大学生
最近出会った職場の上司が凄いうざい
曰く、自分も死別して息子娘と暮らしてた
その後再婚して引っ越しをして一軒家買ったけど、同居してた母に嫁がいびられ離婚
それからまたしばらくして再婚して、子供を授かったけど
長男が高校卒業後、新聞配達しながら生活費と学費を自分で賄う制度とやらを使って
無理やり家出、4年で大学卒業後なんやかんやで
今は働いてるらしいけど(実母の祖母と連絡取ってるらしい)
いくら連絡しても何も返してこない、挙句の果てに同居してた祖母が亡くなって
葬式にこいと連絡したにもかかわらず、来ない
曰く、うちの息子は親不孝者だ、腹違いの弟も気にかけない酷い奴だ
それに比べて、君の子供は父親を敬って立派で羨ましいよ

個人的に凄い嫌悪感を覚えるんだが、聞き流してやるしかないかね
877名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 02:28:54 ID:QeqarzsJ
>>876
もう聞きたくなかったら、「長男さんは父親が嫌いだから早く自立したんですね」
とズバリ言ってみるか
「自力で大学行くなんて、立派ですね」
と相手が期待してない内容で返してみては?
878名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 11:40:18 ID:wKZ/l2ST
話せる相手がいないからだよ。優しい気持ちがあれば聞き流してやれ。
毒に当たるようなモンだから疲れるけどね。
でも家出、奨学金まで手配して自立・・・うらやましい。
どんなカタチでもいいから自立して欲しいというのが私の願い。

公立中1の息子、中間テストでは平均40点代。
教育費は月5〜7万かかりだした。最近は学習障害も疑っている。
どうしょうもないトラブルを前にすると、一人で育てる孤独と緊張感に捕まる。
お金もいつまで続くかわからない。(養育費もらえてない・自営)
こういう時に無理心中とか自殺とか考えるんだろうな〜とぼ〜っとする自分がいる。
なんだかものすごく山の渓谷にある温泉とかに、ぼ〜っとしに行きたい。
879名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 13:36:36 ID:NLMI2pTR
新聞奨学生ってすげえきついよ
朝早いし、集金とかあるからほとんど勉強なんか出来ない
届いていない家とか留守がちで新聞代払わない家とかあると昼間でも学校休んで行けって言われるし
新規開拓とかのノルマも(ないって言いながら)心理的なプレッシャーかけられてあるし
生活費学費が出て勉強できますなんて、ほとんど詐欺
みんな学校辞めていく

あれ耐えて4年で卒業ってかなりガッツあるって むしろ賞賛に値する
つかアレよりも実家が嫌って、いったい子供に何したんだよって思う
880名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 13:43:07 ID:lvI3Lv6v
その上司は、無意識だけど息子を褒めて欲しいって気持ちがあるんじゃない?
当たり障りなく、息子も上司も軽く持ち上げて流せばいいと思う。
881名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 16:11:35 ID:ow65ZkCH
>>880
無意識もなにも、子供の葛藤とかが、まるで分かってないんじゃないのか?
882名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 17:09:46 ID:lvI3Lv6v
>>881それ指摘した所で、子どもの気持ちなんて所詮憶測でしかないままなんだし
とりあえず軽く褒めて流せばいいでしょ。苦労語りたいだけなんだから
いちいち真面目に、子どもの気持ち代弁して返す必要もないと思うけど。
883876:2010/06/28(月) 18:45:07 ID:TPiq+lZK
あいやすまぬ、少々込み入ってしまったようで・・
毎日毎日聞かされるわけじゃないので、今日は平穏だったんだけど
(自分が会議立て込み中だった)どう対応するかは検討中
あと個人的見解による>>879>>880に対する補足
十中八九その子が家と縁を切ったのはこの父親のせいだと思う
曰く・・
今まで育ててやったのに、恩返しもせずに音信不通になるなんて恩知らずだ
大学を自分の力で出たといっても、さんざん俺の脛をかじって大きくなっただろうが
自分がこんな年で、これから育つ弟がいるのに、それの援助もしないなんて非常識だ
俺の働いた金で大きくなったくせに、親不孝者め

大意的にこんな感じなことをよくいってくる
とかく「酷い」「恩知らず」「非常識」「親不孝者」の単語が良く出てくる

個人的な願望を言えば・・・殴り飛ばしたい
長男の大学卒業及び就職祝い記念に外食した店で、隣の部屋に居なければなぁ
こんな事にならなかっただろうに
884名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 22:40:59 ID:HA4S4vLK
>>878 わー。同じだあ。www
うちのは平均50点代ぽいけど、
その代り発達障害確定でw、週に一回その手のやつに通ってる。
でもさ、死ぬほどじゃないよ。
数年前「一生まともな会話は成立しません」とか言われて泣いたけど、
その後、友達らしきものも出来て、それなりに生活をエンジョイしてる。
将来は不安だけど、案外何とかなるものかも。
楽観的なのはもう一つ理由があって、
今の職場、勉強できなさそうな人多いけど、
それでも楽しくきちんと仕事してる。
割れ鍋に綴蓋的な職場があれば良いんだけど。

あと、「もしこれで夫が居たらどんな大変だっただろう」って思ったら
今が幸せに思えてこない?
病気した時、よくそう思うw
885名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 09:37:40 ID:dMZtZ3UH
>>867だけど、元旦那が私に内緒で幼稚園に娘の様子聞くために電話してた。
ウザ−。
886名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:15:11 ID:0UxobQdJ
>>885
そういう風に父親が前に出てくる事をお子さんはどう思ってます?
小さい子って、むしろ喜んだり友達に自慢したりしませんか?
あなたがどう思おうと、お子さんがどう思ってるかを第一に考えられませんか?
887名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:40:41 ID:uG2wB8Mc
>>886 何で目先のことしか考えらんないの?
888名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:46:30 ID:dMZtZ3UH
>>886まだ年少さんで、あまり話すのが上手な子じゃないからどうかな?
とりあえず、父親には全く執着してる様子はなし。
面接の時は楽しそうだけど、帰り際もあっさりしてるし、家でも父親のことは何も言わない。

勘違いされたら困るけど、父親のこと言ったら私が機嫌悪くなるとかはないですよ。
私のほうから逆に父親のことを子供に話してるくらいです。

ただ、保護者でもないのに電話するとか、幼稚園からしたら不審者と一緒。
子供のことが気になるんなら、うちに電話してくればいいだけの話。
889名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 14:22:35 ID:IeBV5CEd
元嫁との面接の時は、じくじたる思いでやってたが、
子供は意外とケロッとしてるもんでさ。
最近は、いつでも会える遠くにいるオカンという感覚になってきてる。
母親との交流をぶった切ってしまった場合と、
一緒に住んでないが、母親は存在してるという安心感は
やはり相当大きいのではないか?と。

まぁ、そんな面接も、子供たちが大きくなってきたら、
なんでこうなってるのか?っていう分別もつくようになるだろう。
890名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:43:34 ID:LhbhLpx1
私はむしろ子供のためにはあんなお父さんでもいた方がいいと思って
会わせてたんだけど、この間、会いに行く予定の日に子ども会の行事が入って
「どうする?」って聞いたら、あっさり「え〜?そりゃ子供会に行くよ」
だって。

こっちがムリに遠ざけなくても、自然にしてれば子供のほうから離れていくんだよ。
まぁ、大きな害がない父親だから言える事かも知れないけど。
891名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 17:30:08 ID:zAkEjbE2
884さん、ありがとう。なんかちょっと浮き上がりそうだ。
本当に仕事と育児で私の手はいっぱいです。
友だちもいるし、なんとか団体行動もうまくいってますが、
基本的に生きていくコツが限りなくわからなく、その力も弱そうな息子に
たまに落ち込む時があります。
都合のいい神様が彼の頭上でほほえんでくれる事を限りなく願う。
892名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 22:29:13 ID:6l9Yd0/g
>>888
幼稚園に電話は困るねぇ。
それで幼稚園は何か答えてるんだろうか。
園が突っぱねてはくれんもんだろうか。

うちの子の保育園は離婚して親権者じゃない側の親には
そういう個人情報は一切教えないようだよ。
お迎えの引き渡しもアウトだし。
そうじゃなきゃ安心して仕事もできやしない。
893名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 08:02:14 ID:7/2iK2pD
>>892 うちの子供の父親も保育園に連絡してきた事あったけど
園長先生が「個人情報を漏らすわけには行きません、何かご用事がありましたら
直接園の方にお出でください」って言ったらガチャ切りして、そのまんま。

園長先生も賭けだったって言ってた、本当に来られちゃったら・・・・と思って。
ま、来ちゃっても今度は「送り迎えの登録がしてない方にはお教えできません」
って言うつもりだったらしい。
894名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 18:39:29 ID:L1aOTCJN
豚切りすみません。
今月から入園。7ヶ月赤。
保育料4万だってorz
頑張らねばっ

895名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 19:03:10 ID:kmJFxmc4
>>894
保育料って保育園の?所得に応じてってヤツ?
赤持ちでそんなに稼いでたってこと?
すごいじゃん。
それとも無認可とかで高いのかな。
896名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 20:09:03 ID:L1aOTCJN
>>895
すごくないですよ。300なかったし…3000円オーバーだったorz
無認可はもっと高かった…
入れただけでよしとする。奇跡的に入れたから。
897名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 22:52:06 ID:m0a4hgxV
0歳児だから3歳以上の子より割高なんだよね。
898名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 21:47:49 ID:qqZ/NIQs
よかった〜就学援助、認定された。これが初めてです。
子供は中3だけど、昨年収入が少なすぎたから。
899名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 00:03:43 ID:JC7WeC/9
ただ今19wの未婚妊婦です

労働階級ですが一人で息子を守っていきます

シングルで子育てされてる方、無条件に尊敬しますm(__)m
900名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 13:07:51 ID:woYjM0+Q
保育園の保育料って高いんですね。
うちは幼稚園で、月5千。プラス5千で延長保育してくれるから、保育園から移ってくる子も多い。
ただし、土日は休みだけど。
901名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 17:48:15 ID:gdPJlmf4
保育園は前年度だったかの所得によりけりだから、
元専業主婦が離婚直後に入れるとタダだったりするよ。
自治体によると思うけど。
902名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 22:58:31 ID:TrpObeha
0、1歳あたりのお子さんがいて、仕事からの帰りが19時以降の方いますか?
今就活中なんですが、遅い時間帯までの求人も視野に入れようか迷ってます…。
903名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 00:47:11 ID:O6YMhi84
>>902
私の場合、役所で手続きついてでこども課で相談したんだけど
小学校に上がるまではパートや定時で上がれる仕事で頑張って子供との時間を作ってあげて欲しい。
時間を増やしたり、正社員を探すのは子供がある程度大きくなってからでいいと思う、って言われた。

そりゃお金に困ってたらいっぱい働きたいし、選べるほど求職ないし、
年齢的に今探さないと!っていう人がいるかもしれないけど
子供が小さいうちは手当てがあるし、仕事より子供を、って感じだった。


どうなんだろうね。
904名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 01:03:54 ID:wL21Tl4/
>>903
転職板とか見れば分かるけど、現実としては年齢が上がるほど正社員の口は無くなるんだけどなぁ。
905名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 01:50:37 ID:QUbtdID0
0歳ならまだいいけど、小学生を毎日19時過ぎまで預けては働けないと思う。
宿題とか、時間割とか、家で自分でやるべきことたくさんあるし、
習い事とかどうするんだろう。
寝るのも低学年なら21時くらいまでにと学校でも指導される。
最低限の、宿題・食事・時間割・お風呂・歯磨き、いつやる?
うちは下の子はまだ20時には寝るし、たまに18時以降の帰宅になると、
子供をすごく急かすことになるのがつらい。

私も役所でもハロワでも>>903みたいにいつも言われてきたな。
安月給だけど定時17時でせいぜい残業1時間程度で帰宅できる仕事に就いてて、
子供が大きくなったらもう少し長時間働きたいと考えているけど、
その時そんな仕事があるかどうかなんて誰にもわからない。
でもだからといって、子供の大切な時間を犠牲にはできない。

勿論、実家と同居とか、頼れる場所のある人は違うのかもしれないけど、
それでも、たったひとりしか親がいないのに晩御飯も一緒に食べられない生活って、
子供にとってどうなんだろうかとも思う。
それはそれでまわっては行くのだろうけど、なんだか寂しい。
906名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 06:34:52 ID:OjDzhkx4
>>902 うちの子、今1歳半ですが保育園が20時までやってるので預けて働いています。
朝7時に預けて夜は19時半頃迎えに行っています。
小学生になるまで今の体制で仕事をするつもりです。

朝は早いし夜は遅いしで色々と大変な事がありますが何とかやっています。
907名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 15:54:49 ID:+jQtbJVS
>>905の言う通り、0歳だからいいってわけではないけど、
小学校に入ったら、本当きついよ。
早い定時あがりじゃないと、
学校に関することをきちんとしてあげられない。

未就学児でも、精神の発達のためにも親との関わりが
大事な時だしね。
今遅くまで働けるところに就職したとしても、
入学後に続けられるか分からないんだから、
始めから無理のない勤務態勢のところに就職して、
長い期間働いた方が賢明だと思う。
908名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 21:05:11 ID:tTqvqXIr
小学校時代は学童に通わせたよ。
夜7時まで。宿題や勉強は学童で面倒見た貰った。
909名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 21:16:17 ID:OjDzhkx4
学童19時までは珍しいね。
910名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 00:58:03 ID:3FNiGMvW
仕事より子供を大事にしなさい的な考えも正論だけど、
シンママパパにとっては唯一の親だから仕事も子供を守る手段だよね
養育費貰って実家にも頼れる人もいれば
養育費未払いで一人で全てを頑張ってる人もいるんだよね

自分は夜遅くまで働いてた母を誇りに思ってる
寂しかったけど子供だって親を思いやりたいと努力してたなぁ
911名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 03:11:03 ID:m3nwDUQa
うまくいく例もありますが、失敗した例もたくさんありますからねぇ・・
難しいなぁ、自分の子供は大丈夫!なんて言いきれないし・・
912名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 03:20:44 ID:YQf1LOB+
実家も頼れないような人って
親が毒親とか実家も貧しいとかだよねだいたい
でもそういう育ちの人に限って、家庭に夢見て期待しすぎて
間違った配偶者を選んでまた破綻した家庭をつくって・・・子供が
さびしいかわいそうな目にあう。そんでまた子供が家庭に夢見て・・・
って繰り返す永遠にループ
913名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 03:58:09 ID:3FNiGMvW
>>912
>そういう育ちの人って

すごい偏見だなぁ…
荒らしだよね?
914名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 04:54:57 ID:2x/L+hoB
いや、>>912はあながち間違ってないんじゃない?
毒親から逃げようとさっさと結婚して結局離婚した自分も含め
少なくとも私の周りはたくさんいるけどね。

もちろん皆がそうなるわけではないし
そういうループはせめてこの代で終わりにしたいと思って
皆がんばってるわけだけど。


私もお金は大事だけど子供と過ごす時間にはかえられないと思う。
宿題、うちも学童でほとんど済ませてくるけど、家でもチェックしたいし、
食事やお風呂の時に色々と話もしたいし。

朝のうちに食事の支度しとけば、19時帰宅でギリギリかな?
それ以降の帰宅が続く仕事は同居じゃないとちょっと厳しい・・・。
915名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 07:57:35 ID:vsuXuG1h
うん、偏見ぽいけど>>912も一理あるよね。
てか、精神医学でも証明されてる。

それに片親だからこそ余計、親子の関わりが大事なんじゃないかな。
仕方ないって思いだけは、やめた方がいいと思う。
私は早く帰れてなるべく稼げるとこを探すのに、
少し時間がかかったけど、その価値はあったな。

時間的にもそうだけど、私の場合、クタクタだと心の余裕まで
無くなっちゃうから、そうするしかなかったってのもある。
916名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 12:20:38 ID:3FNiGMvW
必要なだけ稼ぐことが出来てなおかつ子供といる時間があるなら
それが1番いいと思います

でも、病気やその他の事情で生活のためには働かなきゃいけない人もいるから
子供が大事なら…で一くくりには出来ないのが現実だと思います

親になった今、親目線で子供のことを考えるし常に最善を尽くすけど
そんなに子供のことを考えてくれてる親だからこそ
親を思いやれるよう子供も頑張ったりするもんですから

もちろんそれをありきで子供を蔑ろにするのは違います

実家に頼れない人の中には親が病気だったり死別してる人もいます
「あの子は片親で育ったから…」は小学中学で自分も言われました
どんな分析データがあろうと頑張っている親を悪く言われる子供の悲しみや怒りはリアルです


今、一人で必死に頑張っているママさんパパさん
あんまり自分を責めずないようにして下さい
そして時間に余裕が出来たら子供と過ごしてあげて下さい

子育てが成功か失敗かなんて子供が死ぬまでわかりませんよ
全てが失敗を重ねた成功だと思いますよ
917名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 16:05:57 ID:vsuXuG1h
>でも、病気やその他の事情で生活のためには働かなきゃいけない人もいるから

ここがよく分からないんだけど、
病気の為に働かなきゃいけないってどういう意味?
子供がってこと?


>どんな分析データがあろうと頑張っている親を悪く言われる子供の悲しみや怒りはリアルです

気持ちは分かるけど、別に親の人格を全否定されてる
わけでもないし(されたことあるの?)、
指摘されるようなことがあったら、
「あーそういう考えもあるんだな。」くらいに思えない?
逆に、あんまり理不尽な言いがかりとかなら、
そういうことを言う人の方がいろんな意味で可哀想だし。
918名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 17:47:38 ID:OWRMpNmQ
親の人格否定されてるとか
そんなの関係なく
子供心に親のことを他人に言われたのが
悲しかったってことでしょ?

自分で親の文句言うのは平気だけど
他人に言われるとむかつくってことだよ
919名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 17:48:09 ID:3FNiGMvW
私はもう大人ですから偏見を笑えます、でも子供は対処出来ず傷つきます

このスレに書き込むということはシングルでお子さんがいるんですよね
「片親で育った子って結局は…」というのはそのままご自身の子供にも言えることになるのだから
子供と過ごす時間を大事にするのと同じくらい
片親を持つ子供=我が子に対する偏見から守りたいと思うのも親心

片親の子であるご自身の子供にも
「お前は片親の子だから結婚しても上手くいかないよ、
何人かの心理学医が分析した結果もあるしね、
お前は幸せな結婚なんて出来ないよ」と言うのかな、と

親の偏見は子に伝わりますから親に片親の子である自分を否定された子は誰に助けを求めるんでしょう
920名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 18:05:04 ID:zYhZ4GoM
>>ID:3FNiGMvW
誰もあなたを責めてないし、誰も親を責めてない。
ちょいとおちつけw
>>902からの流れで皆で1人親の働き方についての話をしてるのが
ちょっと話が広がってるだけだって。
人それぞれの事情があるなんてことは当然みんなわかってるよ。

>>912については単にそういう傾向があることは事実だってことでしょ。
私達は子供じゃないんだから、傷つくようなことでもなければ、
偏見だと笑い飛ばすようなことでも無いよ。
実際あなたも思い当たる所があるからこそ腹を立てているんでしょ?
よく肝に銘じて育児しようねってだけの話じゃない。

世の中の育児が、片親かそうでないかだけで二分されてるわけじゃなし、
とりあえず子供と接する時間が少ないと感じてるなら
こんなとこで熱くなってないで今からでも遊んでやればいいだけの話だって。
うちは今、兄弟でシャワー浴びてる。出てきたら晩御飯だ。支度してこなきゃー。
921名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 20:39:20 ID:xS0b2MMj
今日、元の夫に子どもを会わせて、お泊りさせてきた。
普段はやんちゃでうるさい位だけど、いないと寂しい。
922名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:54:24 ID:237447OA
>>920
ありがとう、でも違うんです
私が責められてるとか親を責めるとか、そんな話じゃなくて
「シングル子持ちである自分自身がシングルへの偏見を持っていたら
それは他人の子じゃなく可愛い我が子を傷付ける思考だよ!気付いて!」
ってことなんだ
我が子が傷付くなんて親ならつらすぎるじゃないですか


伝わらないなら私の日本語が悪いのだと思う
スレ汚し申し訳ありませんでした
923名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 01:10:24 ID:zvdQKaca
>>922
何だそれwどっから「偏見」の話しが出てきたの?
あなた自身しかそういう話しはしてないよ。
みんな、客観的な統計とか、「片親だから〜(しょうがない)」
じゃなくて、気をつけていこうねって話してるの。
文章で誤解を招いているわけではなく、
あなたの読解力の問題だよ。
きちんと理解して、人の意見も聞き入れな。
>>920とかも参考になる意見だと思うけど。

過剰反応というか、何かよっぽど負い目があるの?
努力をしつつも、もっとリラックスして、楽しく生きようよ。
息が詰まっちゃうよ。
924名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 04:29:06 ID:/TqyOAJD
>>922
だからー
誰も偏見なんて語って無いし子供も傷つけてないってw
傷つけないように気をつけようねって話してるだけだ。
あなたの一方的な感情に任せた意見の方がずっと視野が狭くて偏ってる。

あなたみたいな無自覚な親が一番>>912の状態になりやすいの、わかんないかなぁ。
実際母子家庭に育って自分もシングルなんでしょ?
その時点で何も気づけないなら、もう永遠にそのループ繰り返すしかないよ。
925名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 07:14:06 ID:avglghpZ
年子の上が来年から小学生だーーーー
どんな生活になるのか全然わからないから、
ここのスレ参考にしてる。
うちの学童は19時まで(だったかな?)。
先日、小学校まで徒歩2分のところに引っ越した。
春に土日休みの仕事に転職した。

よし!ママの準備はあとは勉強机とランドセル購入だけだ。

・・・とは行かないよねぇ〜いくら費用かかるんだw
926名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:39:20 ID:zvdQKaca
ママ、完璧なくらい準備万端だねw
子供が希望したら別だけど、学習デスクはまだいらないよ。
うちの小1男児、喜んでデスクで勉強する時もあるけど、
リビングテーブルでしたり、私がキッチンにいる時は
ダイニングテーブルの方に移動してきたりする。
仕事してたら尚更、夕飯作りながら、ダイニングで勉強してるのを
チラ見するくらいしか出来ないんじゃないかな。うちは張り切って買っちゃったけど、上に小学生の子がいる
ママさん達は、まだいらないからって買わない人が多かった。

あーうちも下が来年幼稚園だ。
かなりお金かかったし、覚悟しなきゃな。
貯金だけは崩したくないorz
927925:2010/07/08(木) 18:07:43 ID:TBqAtIi7
そかーd。デスクは急がなくてもいいかな?
うちは子供部屋を二階に作る予定なので、
確かに買ってもすぐには使わない可能性大だな・・・

学童自体は働く親にはありがたいけど、
夏休みまで学校に行かせなくちゃならないのは、ちょっと可哀想だね。
仕方ないんだけど・・
928名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:59:42 ID:KeiH7ElK
ウチの学童は、お出かけしたり、みんなで隠れ家作ったり、いろんなイベントがあったよ。
学童行ってない子は、誰かの家に入り浸りになってたりして、
逆に羨ましがられたりしてた。
でも毎日お弁当で、それが辛かったかな。
キャンプもあったよ。
929名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:46:02 ID:wa9GRD/J
>>927
家建てるの?凄いね!ウラヤマ

>>928
激しく迷惑な話だなw
930名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 06:30:16 ID:bQLig8ef
>>927
以前テレビでダイニングで家族や生活音の中で勉強する方が頭が良いとやっていたよ。
自分の部屋があるとつい親の目が届かないからとゲームしちゃったりもするし。
低学年のうちは無くても平気かもね。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:44:18 ID:0tLx8s21
ヨコミネ式では赤ちゃんの頃から自分の机を与えるようにって言ってなかった?
本当はどっちがいいんだろう?
子供によって違うのかな。

ウチは親のお下がりの机があるけど、完全に物置。orz
勉強はリビング。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:46:55 ID:NjldjLon
何年か前に出た本で「○○大卒の子は学習机は使わない」
みたいなキャッチフレーズの本なかったっけ。なんて本だっけな。

>>930みたいに生活音の中で勉強する方がいいって考えに賛成なので
うちはまだ買ってないよ。(今上の子2年生)
LDKだから料理してるすぐそばで宿題とかもしてる。

保育園の頃は子2人共リビングの小さいおもちゃ箱に計算ドリル入れて
パズルでも解くみたいに勝手に取り出して遊び感覚でやってたので、いまだその流れ。

小学校に上がったら、さすがに教科書は子供部屋に置かせたけど、
辞書類は思い立ったらすぐ自分で調べられるようにリビングの本棚にある。
本人も勉強なんてまだ遊びだと思って楽しんでやってるから、
わざわざ「お勉強だから机に向かって集中してやりなさい」とかは
下手に言わない方がいいのだろうなと思ってる。

子供部屋はうちも、大きなおもちゃの遊びや友達が来た時の遊び専用部屋w
ひとりで勉強したくなったら勝手にそっちに引っ越すんじゃない?
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:28:32 ID:8H1Pc4AT
学習机はジジババのプレゼントなので一応置いているが
別に4人用の会議用みたいな机とイスをいれた。
教科書、辞書、ガイド、ドリル広げ放題だし、
友だちが来たときも重宝してるようだ。
宿題もそこでやってて、問題がわからない時は私が子ども部屋に行く。
勉強もそこでやれ!とは強要してないので、毎日家の中を放浪してるけどね。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:16:46 ID:kLkdOSXg
おまいら、偉いぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
935名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 07:59:12 ID:MdURddeY
3連休、子供はお父さんちで、私はの〜んびりw
お父さんは私がしてやれない遊びをしてくれるし(BBQや海)
私ほど過保護じゃないので、子供がシッカリして帰ってくる。

離婚はしたけど、いい感じで分業できてるような。
子供にケンカする姿を見せなくて済むし。
936名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 08:37:38 ID:NApLW/jM
いいなぁ。分業パパ。
うちなんて子供が父の日に手紙送ったのに返事来ない。
私からもメールも送ったけどこちらも返事無し。
でも養育費だけは入ってくるからまだマシな方だとは思うんだけどね・・・。
937名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 19:06:16 ID:B7/5NSNU
うちは養育費は払わないが、子どもの世話は楽しんでしてくれる。
そんなに子どもが可愛いなら、月数万も惜しくないだろうと思うのだけどねぇ。
自分の趣味や、自分のペースに合わせた行楽には惜しげなく金を出す。
938名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 20:40:20 ID:qs6A/nl6
子供は愛せないけど自分が産んだ責任として金をだすのは当然、とわかってる
男のほうがいいよね。
金は出さないけど気が向いてるときは子供の世話はするってのは
子供が聞くうちだけだろうし
子供が反抗でもしようもんなら一気にめんどくさくなって飽きる。子供を
玩具人形扱い。子供が成長するのに必要なのはお金なんだ。
939名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 21:07:02 ID:fsUXRkn/
子供のために金は使えるけど元嫁には一銭も払いたくないだけじゃね
名目は養育費でも渡しちゃえばそれ以外にも使えるわけだから
940名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 21:10:18 ID:qs6A/nl6
>元嫁には一銭も払いたくないだけじゃね

この発想がもう、ねwいずれ再婚して新しい子供でもできたら
前の嫁に作った子供のことなんかてんで頭から消えるんだろうね。
元嫁の床に居る限り餓死しようが進学あきらめようが
しったこっちゃないんだろうから。
941名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 22:14:59 ID:m5SCYAw1
>>940
はげど

DVや浮気を開き直りで別れた男ほど相手を悪者にして自分を正当化したがるんだよねぇ
子供と遊んでやってるだけ有り難く思えってね
942名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 23:53:13 ID:wNlsN5Go
元嫁は一銭たりともお金払わないなぁ
子供のために月一で会いに行かせてるけどね

親権あるのが奥さんてケースが多いから目立たないけど
アホの割合としては似たようなものなんじゃないのかな?
943名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 01:11:51 ID:qe4U68X8
>942
元嫁さんの方が収入が多いの?

養育費って
「養育費を支払う側の生活レベルと同程度になるように」
子供に払うモンなんでしょ。
944名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 07:32:40 ID:Zur5ZTkf
>>943
それ以前の問題
働きたくないから子供は要らないってさ
実家に入ってニートしてる
945名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 10:21:26 ID:LUd9mggn
そんな女とここにレスしてる人らと事情が全然違うことくらい分かろうよ
普通の家庭と同じようにシングルによる手当不正受給や虐待を忌み嫌ってるんだ

法に基づいて決めた養育費すら払わない人間に同情などしない
友人から聞いたが先月、子父は養育費払わずPS3を買ったらしい
946名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 10:28:58 ID:LUd9mggn
>>944
もちろん養育費支払いを調停なり裁判で決めたのに
女が払わないって愚痴だよね?
そんなに元嫁は稼いでたん?
947名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 10:42:06 ID:Qs83cbuM
>>942さんが絡まれてる?なぜ?
942はただ逆の立場なら、女側もバカ、多いよ〜wって言いたい
だけなんじゃない?!
ここのスレの人達に言ってないんじゃ…。
ウチも当然、貰ってないよw言っても分からないヤツだったし…。
多分、元嫁から養育費貰っているヤツは居ないんじゃなかろうか?!
まあ、その分、自分がしっかり稼げば何の問題もない!って思って
頑張ってますよw
948名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 12:58:32 ID:LUd9mggn
申し訳ない…
母子でも父子でも相手が最低な割合は同じだよね

だめだ
昨日ファミレスで奥様会合らしき会話で
母子家庭は不正ばかりで最低な感じだけど父子家庭は頑張ってるイメージ〜
とか言ってるのが聞こえて私より子供がショック受けてて

なんかリンクさせてしまってた
ごめん、みんな大変だよね
949944:2010/07/21(水) 18:40:20 ID:Zur5ZTkf
>>948
小さいことは気にするな(私へのレスの件ね)
イライラすることもあっても貴女はちゃんと反省も謝罪もできてるえらい子

うちの子供達もそういう風に育って欲しいものだ
そのうち相談事あると思うからその時はぜひよろしくお願いします
950名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 11:25:54 ID:/7ratdlY
>>947
父子だけど養育費払わせてる。
自分は役職なんで年収がそれなりにあり父子三人で余裕で(金銭面のみね)暮らしてる。
でも養育費はもらってる。
子供1人に5千円w
元嫁はこれ以上は出す気ないってさ。
しかも離婚後2年は不払いが多かった。
ちょうど2年分不払いが溜まった時にまとめて請求したら毎月払うようになった。
過去の不払い分は払わないけどね。
学校関係の引き落とし口座に振り込ませてるから払わないと子供が困るよって言ってある。
養育費がなくなっても生活には困らないけど約束通り20歳になるまで払わさせるよ。
951名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 15:29:22 ID:HFnZrkLM
ちょっと吐かせて下さい。
精神疾患、子供三人(年長、年少、二歳)で中子が障害児
(末子妊娠中に気づく)
ナマポorz
自分の精神疾患は良い薬飲めば動けるし、動かざるを得ない。
中子の送り迎えの時間を考慮してパート3時間。
後在宅でバイト。

とてもじゃないけど生活出来なく、こんな母子を捨てて家を出た旦那とは音信不通。
最後の手段でナマポ(子連れで公団申込時に普通有り得ないだろうに役所側からナマポを奨められる始末)

本当に申し訳ないやら情けないやら。
ちゃんと自立したい。
最低な母だけど上と末だけなら、こんな情けない思いはせずにすんだ
でも中子を手放なす事なんてできない。
本当に吐き出すだけでごめんなさい
952名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 15:58:56 ID:BhGzw5cG
>>951
そんなに気に病まないで。
同じ状況になれば、だれでも生活保護に世話になるよ。

今はあせらず、病気を治してください。
953名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 16:46:21 ID:BJkHWwEC
>>950
947ですけど、貰っている?貰えている?方が居るんですね!?
ウチは戦う時間も気力も限られていたから…。
子供の権利の話はしたけど…、「こんな小さいヤツが分かる訳ないやん!」
って言われたから、ああっ、こいつには言っても無駄だなwって悟った。
950さんも一緒みたいですが、うちも金には今の所全く困っていません。
ちなみにウチは娘が1人だけですがw

950さんは偉いですね!そんなクソったれの元嫁に「親の義務」を諭す
様に導くなんてw
ウチのクソったれチンパンジーでも可能だったですかねw
954名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:58:34 ID:/7ratdlY
>>953
子供は最初から揉めずに親権取れそうだったんだよ
でも浮気した有責嫁がなぜか離婚したら慰謝料が貰えると激しく勘違いしてた。
貰えないとわかったら子供は私が引き取るから養育費寄越せと言い出した。
引き取らないし明らかにブラフで交渉材料に使ってるのはバレバレ。
だけど俺がすっとぼけて親権を嫁に渡す証書(法的な縛りはない)を作った。
養育費はいくら欲しいと問い詰めたら1人五万とw
だから2人で10万払いますと書いて判子をついた。しかし彼と一緒になりたい嫁は焦る焦るwww
結局は俺が予定通りに親権確保。
元嫁は収入ないし引き取らないから払いませんと言ってたけど俺親と嫁親に証書を見せたらみんな激怒。
自分が引き取ったら10万を要求するのに引き取らなかったら0とはふざけるなと。
で、貧乏だから1割で許してやったという話。
955名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 22:01:41 ID:9MD7FAdk
>>951 役所って、わりとふつーに生活保護を勧めるもんだと思う。
学校に書類取りに行ったら、就学援助じゃないのに
「就学援助ですか?」って言われるしさあ。
それより、正社員で働いてますっつってんのに、
「生活保護ですか?」って何度も聞かれた私・・・。
ヒザの破けたジーパンで行ったのが悪かったんだろうか。

ま、ほんとに貧乏でも、貧乏に見えても、気に病むのはやめようよ。
みじめだと思った時点でみじめになるよ。
頼れるものは頼って、しっかり生きるのが大事だよ。

しっかり生きるって言っても、うちでは子供としっかり遊ぶの意味。
頑張ってしなきゃいけないことはそれだと思うので。
明日は花火大会にでも行って来る。
956名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 00:55:14 ID:WMSxjQF7
>>954
953ですけど、何か読むとムカッパラが立つ内容ですね!
ウチも似た様な状況でしたが、もっと簡単に親権等取れましたよw
まあ、ヤツの人には言えない弱みを握ってましたからねw
だから勝手に恐れて、ふざけた事は言わなかったよw
その代わり、その流れで慰謝料も養育費も何も要らないって言った!
慰謝料については一応、上で書いた様にしたけど…。
助け?は「母親」であって「メス」には用はねえ!!って感じだった。
もう忘れたつもりだったけど、954さんのレス読んだら久しぶり思い出して
ブルーになった。
洗濯でもして気分転換して寝るよw
957名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 02:43:54 ID:5xeL9Dvy
オレも、簡単に親権取れたよ。
相手が恋愛脳になってる時がチャンスだね。
長く揉めるより、今ある現状から逃げたしたい!って時に
離婚届にさっさと判子押させてしまうのが吉。
そいで、だいたい一年以内に男に振られて
半狂乱になって親権を奪いに来るよw

もうその時には後の祭りだよね。

風うわさでは、男をとっかえひっかえして遊んでるらしいけど、
そろそろ劣化も激しくなってくるだろうし。
相手にされなくなって朽ち果てて行くのを、おれは端から見てる。

面接もやってるが、だんだん子供も大きくなってきて、
相手にされない次期がやってきてる。

今、子供が一番可愛い次期。それを独り占めw
バカな嫁の常識が子供に刷り込まれないだけでも
今の生活が穏やかで幸せだ。
958名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 11:08:13 ID:uRq1/vsR
最後の3行、はげしく同意だなぁ。
959名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 13:48:07 ID:vsK3Sooq
現在妊娠中です
自分はDVによりシングルマザーになります
同じくシングルの皆さんのほとんどが相手側に問題有の現状だと思います
話を聞くと「そもそもなんでそんな人と一緒だったんだ?」と思うような
人格の相手のような気がします
皆さんの相手は世間でイメージされている通りの見るからにギャル女、チャラ男でしたか?

自分の相手は私と子供以外の人からは真面目で男らしく誰にでも優しい紳士的な人だと
未だに思われているほど本性を隠している人です

恋愛経験は普通にありますし過去にDV等受けたことがありませんでした
私は何が間違っていたのか私は何を見過ごしてしまったのか分からず
結果的に子供から父親という存在を奪ったことに罪悪感があります
お花畑母親になりたくないのでこれから恋愛などするつもりは一切ありません
子供が自己否定されてると感じるらしいので絶対に父親への恨みも口にしないつもりです

ただ分かってはいても恋愛に関係ない「優しい男性」「真面目な男性」に対しも今は恐怖心が消えません
息子への愛情に関しては不安はありませんがこの恐怖心が子供に伝染してしまわないか不安です
息子にはたくさんの人を好きになってたくさんの人から愛されてほしいのに
私自身がそれを阻んでしまったらと思うと不安です

皆さんは離婚や調停や裁判後も男性または女性に対し以前と同じように接せてますか?

まとまらず下手な文章ですみません
不快でしたらスルーしてください
960名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 15:23:44 ID:h9Ca1Cqq
テスト
961名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 15:29:21 ID:h9Ca1Cqq
>>959私は旦那と別れてから、出会いや男性との接触は、全くというほど恵まれてない
ただ子供に父親の存在を聞かれたり、行楽シーズンは気持ちがすごつ沈む
逆に一時的でも良いから、(騙されないように)男性の安らぎがたまに欲しくなる
今日も地元の花火大会があるし
962名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 15:51:00 ID:LL/eMS1a
>>959

自分は男だけど、女性を対象として見るのをやめたせいか
逆に人として気安く話せるようになった気がする

子育のせいでメス化してんのかもしれんけどw
ただ自分も恐怖心があるのか恋愛がめんどくさいだけなのか
恋愛に発展しそうになるとそっち行かないように
話題変えたりしてる自分が言てちょっと苦笑
963名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 18:46:38 ID:qsONPlro
>>959
私もDV離婚で、見た目は愛想のいい普通の夫だったよ。
現実的な話、世間体気にするタイプなら養育費は払いそうじゃない?
まあそれだけでもラッキー、ってことにしとこう、と私は思ってるw

私も離婚後しばらくはふいに男の人に後ろに立たれるとダメとか、
色々あったけど(パニック障害で通院、休職も少しした)
仕事してたらいつの間にか大丈夫になったよ。やっぱ慣れとかあるかも。

当時DV被害者の心理とか共依存とかの本はたくさん読み漁ったよ。
自分でもなんでこうなるのか知りたくて。
被害者になり易い人特有の心理状態とか性格とかあるようだし。
そういうキーワードでネット検索するだけでも結構色々ひっかかってくるし、
読んでみると参考になるかも。

子供さんは、まだしばらくは父親がいないことへのフォローは必要ないし、
育児してまわりの人の親切に触れながら
(赤ちゃん連れだとまわりの優しさ感じること多いし)
ゆっくり時間かけて落ち着いていけばいいと思うなぁ。
964名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 23:54:04 ID:d/SFpGlZ
通報で駆けつけた警察官が男児の体のあざを見て不審に思い、事情を聴いたところ暴行が明らかになった。
男児は18日から何も食べ物を与えられていなかったと話しているという。
両容疑者はそれぞれに子どもがおり、子ども5人と計7人で生活していた。
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201007240142.html


ボッシーとフッシーが合体した最低な事件だな
965名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 02:38:49 ID:YNw2Kpxf
966名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 22:12:33 ID:z3NJAaT5
母子寄り添って暮らして・・・るはずなんだけど、
夏休み、こどもがおばあちゃんちに行きたいと。
母ちゃんと遊びに行くより、ばあちゃんちでゲームしてたいと。
母ちゃんよりゲームが好きか!うわあああん。
まあ中学生だし、アスペの傾向あるし、仕方ないのかな。
967名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 15:42:21 ID:LlnGetDL
ただゲームが好きなだけじゃない?
アスペ関係あるの?
傾向ってあるけど診断は受けてないの?
968名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 21:09:22 ID:Qf8j+nbH
うん。診断は受けてない。
スクールカウンセラーにアスペかも、と言われただけ。
情緒障害学級に通ってるよ。
親の顔色うかがうとか出来ないんだよね。
いいんだか悪いんだか。
まあ、ちょっとさびしいよ、位な意味だよ。
969名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 21:18:14 ID:KUk/VWv1
>>966
中学生で母親べったりという方が
おかしいんじゃないか?
というか、あなたの方が子離れできてないのでは?
970名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 10:34:52 ID:KB/RnTHS
http://twitter.com/sexy_papa
シングルパパ
971名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 11:43:54 ID:wK774D74
旦那や彼氏がマザコンだったら嫌だけど
自分の息子にはいつまでもべったりしていてもらいたい
2歳の息子はいつまでべったりしてくれるかな
972名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 12:13:17 ID:+K6RI82b
>>母ちゃんと遊びに行くより、ばあちゃんちでゲームしてたいと。

至って健全のように思う。
973名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 21:22:21 ID:abumHdq5
リコンして15年、必死で働いて子供2人を育ててきました。
もうアラフィフだし子供達は手がかからなくなったし、
ふと、立ち止まってみると・・・一人ぼっち。
もう一回、誰かと付き合いたい。
再婚じゃなくていいから。
若かりしバブリーの頃、夜のドライブ楽しかったな。
夏は海、冬はスキー、で謳歌していた。

ずっと必死で働いてきたから、友達とも疎遠になっちゃって・・。
アラフィフだから、もう男性から相手にされないだろうけど
出会いがあるといいな、って思う。

974名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 02:01:27 ID:jnqJuhIh
某小町のシングルマザーのトピ主に腹がたってしかたがない
975名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 03:53:42 ID:bcIVkf99
>>974
まぁあれは子連れで出戻ってきた娘を甘やかしてきた親も悪いから
つけあがるんじゃね?
976名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 22:43:15 ID:0nMMjheF
私も妊娠中でシングルマザーほぼ確定です。
慰謝料も養育費も要らないから、子と接触だけはさせたく無い。
今回のゴタゴタでハイリスク妊婦の部類になってしまい、少し早めに産休に入ってしまって、産休明け復帰が不安です。。。。
977名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 18:31:06 ID:idL/7SPs
未成年・妊娠中期・シングル確定・ハイリスク

今一番怖いのは彼親・彼友達が家まで来ないかどうか。
彼は死んでしまった。
1人で外歩くのが怖い。故意に事故にでも巻き込まれたらどうしよう。
子が順調に育ってくれて、それだけが救い。
またしばらくしたら役所に行かなきゃ。
978名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 16:45:52 ID:EkLlo1Mb
事実上、別居で精神的には離婚してるのに書類上は藉入ったまま来週で、早一年経ってしまう
実際DVと言えるか分からないけど、DVの定義を読む限り旦那は限りなく黒
離婚に応じてくれず、逆ギレされ失踪して忘れた頃にヘラヘラしながら電話してくる…
どうやら自分は悪くないと思ってるらしく送ってやると言った緑の紙は未だに届かず。何を考えてるのかさっぱり分からん
住所は役所で事情話したら即削除してくれた。そろそろ裁判所に離婚の相談しに行くかな
979名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 10:42:09 ID:Eu2wzqTW
>>973
頑張ってこられたんですね。おつかれさまです。
胸を張ってくださいね。
980名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 12:43:54 ID:6Tijzgyg
>>978
私と似てるかな?
私もDVって言えるのか?ってその時思っていたけど
今、振り返るとあの頃はフィルターがかかって酷いことも酷いって思えてなかったよう。
どこかで認めたくなかったのかも。

うちも別居してるのにヘラヘラ電話あったり会いにきたりしたけど
冷たくあしらってたらそのうち他に女作ってこっちには全く見向きもしなくなって
そのうち向こうから「早く離婚してくんない?」ってハァでした。別居1年過ぎくらいかな?
こっちが離婚してって言ってもスルーだったのにww
981名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:16:39 ID:wiOB8IZs
うちも籍がはいったまま、すでに4年。
仕事がうまくいっているので手当は対象外だし
別居前も別居後も養育費はもちろん、生活費ももらえてない。
本当に籍だけの問題なのだけど、名義変更やら諸手続を今乗り越える体力も時間もない。
相手に腹が立ってたときは気力で動いたが、いまはもう電池切れ。
怒りってものすごいパワー出すよね。
982名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 00:20:24 ID:oipd4Rs1
別居中の人多いんだねー

うちは出産中に失踪してもう少しで2年。
精神的には離婚してるつもりだけど籍はそのままだから、
早く籍抜いて綺麗さっぱりしたい。
あと1年の辛抱だ
983名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 00:46:21 ID:ivusGIqo
別居と離婚は全然違うよ。
私も別居は離婚しているつもりだったけど、
実際離婚が成立した時の、開放感と清々しさが、半端なかった。

本当に気持ちいい。
離婚成立するまでの期間が長ければ長いほど、
清々しさが凄いって聞いた。

うちは別居6ヶ月だったけど、それでも長く感じたな。
984名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 12:57:06 ID:yr1AsKss
叩かれるかもしれないけども。籍抜かず別居4年、
住民票は別々。(過去に借金のため保険証を持ち出された事があったので)
でも夫(戸籍上)とは生活を別にした趣味があう。
家族で旅行へ行ったり、二人でお茶くらいは行く。
一週間に一度ほどウチへ来るが、ウチでの宿泊、夕食、風呂ダメ。
義理家族とも普通に付き合っている。
子どもは今日から父親と義理実家へ旅行。(私は仕事、盆休みが取れたら同行予定だった)
周りからは復縁を進められ、義理一家は将来は復縁するものだと思っている。
ないよ。復縁。
生活、金銭にだらしない夫をまた私の生活に組み入れる事は私にとってありえない。
近所の茶飲み友だちレベルでOKだ。
985名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 13:37:58 ID:Go0I/Kzj
>>984
叩かれることなんかないんじゃない?
986名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 15:06:20 ID:ivusGIqo
うん、精神的負担が無くて、それで上手くいってるんなら、
いいんじゃないかな?
987名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 12:46:23 ID:fSyX+70t
幸せそうな家族連れを見ると落ち込んでしまう
子供に寂しい思いをさせてるのかなって
あの男との生活が良かったわけではないけど
988名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 13:49:56 ID:RnTd3XJ0
978ですが、似たような生活してる人がいて良かった。奇妙な精神離婚生活してるのは、自分だけだと思ってました。

よく子どもの為に離婚我慢してる。子どもがいるからみんな離婚しないように耐えてるんだよ。

なんて言う人居るけど、子どもダシに使うの止めて欲しい。言われた子側としたら、妙な圧力感じるし
寧ろ居ない方が、いいパターンもあるのにわざわざ言われると面倒くさい。やんわりと虐待しそうな親みたいな言い方してきたり…
確かに離婚は、良くないけどね。さりげなく自分の苦労自慢みたいな事をされると萎えるw
989名無しの心子知らず
984です。ありがとう。周りには「うまくいってるならいいんじゃないか」と
言ってくれる人はいないから。なんか力抜けた。感謝。
正直、家庭というカタチでこの状況は宙ぶらりんだし、だらしないのもわかってて
でも自分にはこの生活が楽だと感じている。(収入があるからかもしれないが)
離婚した人たちからも、してない人たちからも「ちゃんとしたら?」と言われる。

夫がもう理解できなくて離婚を視野に入れ始めた頃は、
賃貸の倉庫を借りて荷物を徐々に移したり、引越先を決めたり、
それはそれは精力的に行動したのだけど、今はあのパワーはない。
私の収入が途絶えるか、夫がまた致命傷な行動を取るまでは、たぶんこのままだなあ・・・。