非常識な親を語るスレッド part143

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]


*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。

非常識な親を語るスレッド part142
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254484127/
2名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 16:04:30 ID:jC42N9HA
>>1
3名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 18:33:25 ID:lepNlnkY
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲットロボJr.だよ
                         パパのようなすごいロボになるよ

.     A \ A   カシャン
     ( ~ 3 ~)      カシャン
,,, ,.. ,..,,.,,...,`只ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
4名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 11:29:31 ID:BHLiPm6b
頭の中お花畑

http://blog.livedoor.jp/no_surf_no_life/

mixiのブログでは生後1,2ヶ月の上の子を空気の悪いライブハウスに
連れて行くおバカさんぶりを公表
5名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 11:37:35 ID:pEuGP1qP
ライブハウスはどーでもいいけど、子供の写真満載でブログしてる奴の気がしれない。
深く考えないのかね。
6名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 11:55:15 ID:gJS6Z7Hi
>>5
自分の子供だけでなく、他人の子供の写真もアップしてるブロガーがいる。
被ってる帽子に書かれた名前の部分はぼかしてたけど、記事内で普通に名前晒してたw
ちゃんと許可貰ってアップしてるのか?
記事を読めば住んでいるマンションも大体あたりがつくし、危機感ゼロ。
7名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 12:00:04 ID:DKMTNBk5
危機感って、2ちゃんねらの凸の危機か
それは大変だな
8名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 12:00:19 ID:MeaS1E9T
ネトオチしたいならネトオチ板にいけよ。
>>4が非常識。
9名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 12:26:54 ID:pEuGP1qP
>>7
いやいや。それもある意味怖いけどなw
閉鎖しちゃってアーカイブしか残ってないけど「とあるかぞくがのこしたblog」でぐぐると
少し怖さがわかるかも知れない。
10名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 18:59:17 ID:LG1lpRTy
今日病院に行った時、駐車場に一人で取り残されてる3ヵ月くらいの赤さんを見た
私用で急いでいたので近くに誰かいるんだろうと気にしつつ通り過ぎたんだけど
一時間後くらいに車に戻る用があったので見たらそのままだった
というか赤さんぐったりしてるのは気のせいじゃないはず
あわてて病院の受付に車の番号添えて言ったら「またですか」と言われた
誰かほかにも告げてる人が居たのかと思ったら、単に赤放置の常習者らしい
次、また見たら警察でいいなと思ったよ
11名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 20:21:36 ID:7sZe727b
>>9
ググッたけど、詳細が良くわからない…
とにかく怖いことになったってことは察したけど…
12名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 20:43:16 ID:NuF4gpwN
>>11
個人情報を不用意にネットに流す事は怖い、って話だよ。
13名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 03:31:38 ID:nNErxY0S
>>9
自分もググったけど、閉鎖されてるから内容がまったくわからなかった。
詳しく内容わかる場所ないかな?
14名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 04:06:50 ID:n58gj61R
>>13
検索したけど、まとめとかないからな。でも上のレスだいたい分かった

少しずれるけど最近のパナ内定神戸大男が生卵をホームレス?に投げつけた動画をミクにうpした事、
それだけでも分かると思う。結果怒りを買って、
ミクのわずかな情報から、最低男の本名や父親の職場役職等の個人情報とか
バレてしまうから
(ミクをみていないから、かなりの情報を載せていたかも知れないけどw)

後で言い訳しようが関係無いし、何よりわずかな個人情報に繋がる情報は
ネットに載せていいものじゃないという事。
生卵投げ付け男は友人でもそれはやっちゃ駄目な事だけど、
本当子供の写真とか載せている人って危機感あるのって思うよ
15名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 08:34:17 ID:0KtcJ608
>>11
「とあるかぞくがのこしたblog」は、
父・母・娘の三つのブログから構成されてる。
父と母の二人は元々幼なじみだが、ブログがきっかけで結婚。
以前から赤裸々に生活をブログで綴っていたが、
娘が産まれてからはそれがより細かくなっていく。
浮気や不倫の話も隠すことなく載せるし、写真もボカシ無し。
二人のブログはかなりのアクセスがあった。

娘は幼稚園や小学校に行くようになったが、どこに行ってもいじめられる。
皆が何故か自分の家庭内の事を知っていて、それをネタにいじめられる。
悩んだ娘は、「家族のブログは読まない」というルールを破って
こっそり父と母のブログを読み、そこで真相を知る。
過去に遡ると、浮気や不倫の事も赤裸々に、
更に二人が結婚する前には、派手な性遍歴なども書かれていた。
思い返せば、それらを元に言われたであろういじめの言葉もあった。

娘はいじめられている事をブログに書いていたが、父と母はその事を知らない。
赤の他人が全員、自分の家族の事を知っているのに、
一番知って欲しい人は何一つ知らない、気付いていないその事実に
娘は絶望する。

話自体は作り物だけど、充分ありうる話で怖い。
16名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 09:23:17 ID:n58gj61R
>>15
ありがとう十分理解出来た。
ネットの恐怖どころか、家族の関係とか
本当少しサスペンスとか入っている感じですね
17名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 09:40:18 ID:L/CG4CBr
今野敏か乃南アサで読みたいかな
とりあえず宮部みゆきは除外で
18名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 19:35:41 ID:HOfLvO2z
もう10年ほど前の話なんだけど、ある店(昼は喫茶店、夜はライブハウスらしい)
の店主が、自分の店のサイトに娘の写真ページを作っていた。
生まれたときからこまめに、コメントもつけて今日は何した、どこどこへ行った、
可愛い○○ちゃん……子どもを愛してのことだったんだろうとは思う。
その写真はおびただしい数(目次に50項目近くあり、ページを開くと何十枚と
載せてある)でありその子の成長過程がバッチリ、しかも店のホームページなの
でどこだか住所はわかる、当時ネット初心者だった自分が見ても怖かった。
何が怖かったかってその店のある場所、実家の隣の市なんだよね。
写っている写真は自分も知っている場所が多かった。

他人の顔や、親の顔は一切載せず、○○ちゃんのフォトばかり。
写し方はひたすらグラビア風。
そしてその写真の項目の中のひとつに、庭でビニールプールに入っている
○○ちゃんの水着姿が。ビキニのブラを外してポーズとってるのもありました。
(乳首見えてます)

その「○○ちゃんのぺ〜じ(はーと)」のカウンタはありえない数字を打ち出していて…
多分ウオッチャーすごかったんだと思う。
19名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 21:12:32 ID:7bNJtg9o
>>15読んで、尚更読んでみたくなった。もう見れるとこって全くないのかなぁ…
20名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 21:25:50 ID:+j9PoEBR
昨日までアーカイブで見れてたんだけど、メンテ?の画面が出るね。
しかし>>15のまとめ方がうまいね。
ブログ自体は、娘のページが途中から真っ赤で怖いぐらい。
21名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:03:06 ID:tKyG5lMu
blogって>>15のストーリーができるくらい前から一般的だったっけ?
22名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:04:18 ID:tKyG5lMu
あぁしもた。作り物か。
23名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 07:27:08 ID:h+ETkPlS
blogはここ数年のものだからね。
大体インターネットが一般に普及してまだ10年そこそこだよ。
24名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 09:01:35 ID:5IBY4dRG
25名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 09:59:28 ID:5kaxUqCY
>>21
そもそも>>15の話は、
娘が中学の時のブログの日付が2012年とかになってる。
26名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 11:16:22 ID:upiA3aBa
スーパー銭湯にて。
室内を縦横無尽に走り回る子供達。
それを放置して寝こける馬鹿親。
で、たまたまメンテに来た従業員が子供達を「怪我したら危ないからね」とやんわり注意した。
そして、従業員が立ち去り、子供達だけになった途端、馬鹿親、ガバッと立ち上がって子供達の元に突進。
「恥ずかしいでしょ!静かにしなさい!」
お前のが100万倍恥ずかしいわ。
27名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 13:50:45 ID:xQagpO9N
近所のSCのフードコートに、ママ友で集まってるといった感じの集団がいた。
2〜3歳くらいの子供たちが5人くらいいたんだけど、食事も終わって飽き始めたのか、
「はいらないで」と書いて仕切ってあるイベント用のステージの上で遊びだす。
親は話に夢中で「だめよ〜」ってぬるく言うだけ。
近くにいた孫連れのおばあさんが孫に何か話しかけながらステージをチラチラ見て、
近づいていったので注意するのかなーと思って見てたら、
そのおばあさんも「ほら、いっといでー」と遊ばせる。
なんかもう日本オワタ\(^o^)/

その後、子供たちはエレベーター前のカーペット敷きの床でごろごろ転がっていた。
今日は雨だってのに。
28名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 23:29:25 ID:2nKW3+Ho
人の家のソファでピョンピョン飛び跳ねるガキを見ても何も言わない母親
ソファが無い家なら珍しくてする事もあるだろうが、自分の家にもあるんだよ
そんで、自分の家ではやらないんだよ
何回か来ただけで、もうスプリングと背もたれが変になってきた
へたれ過ぎるウチのソファにも凹む
29名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 23:33:18 ID:P1BG3Osd
へたれはソファーの方じゃない気がする。
30名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 06:17:48 ID:CJ1BRfC/
>>26>>27
銭湯で走って転んで、床で後頭部をダイレクトに打って、そのまま失神してるのと
デパートて走って横っちょに滑って、側頭部を打ってるのを見たことがある。
両方とも、かなり香ばしい音がした。
銭湯の方は、救急車が来て大騒ぎになってた。
31名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:37:04 ID:MrZrOTW6
買い物中旦那に任せてたら、私の背中まで3b程を駆け寄ろうとしたようで
スルッと滑って仰向けに転んだ。

幸い尻餅だけですんだが、野放しにした旦那は>>30みたいな光景をイメージしたらしく
ビクビクしてた。

30過ぎのオッサンなんだから、実際転ぶ前に予測してほしい。
そしてまた旦那に任せられる範囲が狭まって…
32名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 15:00:39 ID:ApJaATFm
33名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 16:10:28 ID:b3qdcbVA
8ヶ月の乳児よりも息子のほうが軽い……?うーん、確かに対象になった赤ちゃんがデカ赤の可能性もあるけど
このメンヘラっぷりからするとまともな食事をさせないネグレクト状態で軽体重なんじゃないの……?
34名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 17:55:20 ID:g0POrG5N
>>33
10中89そうだろうね
ざっと読み返してみたら食べたいだけ食べさせてあげられなくて乳児院で頬がふっくらしたみたいだし

このブログ程度じゃ通報とかできないんだろうな…
35名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:11:51 ID:2Vc/rqvD
今日ヨー●ドーのレストランで見た親子。
2歳くらいの子が、何回も何回も店内を駆け回っても追いかけも注意もしない母親(ピザ)。
いいかげんにしろよ、と思ってたら突然子供号泣(理由は判らない)、
暫くギャンギャン泣いて外に走り出ていってしまった。
母親、悠然と荷物をまとめ会計。
また暫くしたらさっきの子供が店に入ってきて椅子の上で寝っころがって号泣。
母親は店に入ってくるそぶりもなく外をうろついてた。
会計時に店の人に「あのお母さんに一言いってきましょうか?」と聞いたけど、
「いえ、私が言いに行きますから」といってくれたのでそのままにしちゃったけど。
36名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 21:07:11 ID:+Z0/WScx
4歳兄、生ゴミ食べて生き延びる 1歳児放置死
http://www.youtube.com/watch?v=2_w_UORsgDI&feature=related

この女は子供が好きで産んだ
好きでも大事にはしない
37名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 23:08:26 ID:l2ndIlCE
今日、親子体操教室(市でやってる就園未満児向けの教室)に行ってきた。
普段から???な言動が多いママさんなんだけど、今日はマスク姿で盛大に咳をしながら子を連れて来た。
見かねた先生が注意し、帰るように言うと
「子供は風邪引いてないから、良いと思って…ミャハ」だってさ。
…お前馬鹿だろ?
38名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 23:21:53 ID:8kPfOTM8
同じく市でやってる親子体操教室で
インフルで学級閉鎖中の小学高学年の上の子連れてきてる母親がいた
先生は>>37の先生みたいに注意してくれるわけでもなく一緒に参加させてた
未就園児の集まりになんで連れてくるんだろうって思った

>「子供は風邪引いてないから、良いと思って…ミャハ」っていう考えなんだろうね
39名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 09:30:10 ID:lGQEwBY5
運動会の代休で、月曜日に長男(年長)と次男(2歳)連れてショッピングセンターに行った。
子供コーナーで遊ばせ、私は長男とそばのソファに座って監視していた。

そしたら同じ場所で1歳前位のハイハイしてる赤ちゃんを遊ばせてたママがつかつか長男の所に来て、
「ぼく幼稚園は?学級閉鎖?何組?名前は?」とすごい勢いで聞いてきた。

どうやら『学級閉鎖だけど、自分はインフルじゃないから退屈で外をフラフラしてる非常識親子』と決め付けてきたようだ(笑)
長男がびっくりして何も言えないでいたので
「○○、知らない人になんでも答えちゃだめだよ」と助言。

女「・・?!はぁ?私はただお子さんがもしかしたら感染してるかもしれないのに
知らずに外出て、他のお子さんに二次感染するんじゃないかって事を心配して聞いただけですけどぉ?!」

私「今日ね、代休」
女「は?」
私「だから、運動会の代休」
女「・・・・!!?」
私「あと、最初に自分の名前を名乗れない人には教えたくないんだけどいいですか?」

その時、同じく代休で子供連れてきてた友人が一部始終を見てたらしく
「ちょ・・・何言いがかりつけられてるのwww」と参戦しにきてくれた。
加えて「○○君、知らない人に名前教えちゃダメって習ってるもんね。でも怖かったね。」と。

女「(顔真っ赤)あ〜ハイハイ、間違えてすいませんでしたぁ〜!!○○ちゃん、もう行こうね!
キッズコーナーに大きい子達が入ってきて危ないから!!(←捨て台詞)」

私「うちの子も、こっちのお兄ちゃんも最初から入ってませんからどうぞ続けて遊んでてくださいよ」
友人「てか幼稚園までOKって書いてあるじゃん何がいけない訳よ(笑」
女「・・・!!」

なんだかなぁ。
40名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 10:54:48 ID:ugk1Of+o
>39相手だけが悪いみたいに書いてるが あなたも もう少し言い方が…あなたも非常識なのでは
41名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:00:48 ID:rX/DhbOW
>>40
なんで?
42名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:05:56 ID:/4wAqhpA
>>40
>39はどこも非常識じゃないと思うけど
そこまで勝手に言いがかりつけられたら
私なら切れちゃうよ。

参考までに非常識じゃない言い方を教えてプリーズ>>40
43名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:06:58 ID:ItleNHPH
事情を知らない人が「インフルエンザの学級閉鎖では?」と心配するのは言わば当然で、
いきなり決め付けてこられて感じが悪いのは確かだけど、
「○○、知らない人になんでも答えちゃだめだよ」とか言う前に、
「あ、昨日運動会だったんですよ〜」とか言うと刺々しくなかったのにね、ってことじゃないの

決め付けられてむかついたのはよくわかるけど、自分の事情を周りが何でもわかってるわけじゃないんだし
44名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:08:47 ID:Cwn6JOMw
てか、そんなにインフルエンザが心配ならハイハイの子をショッピングセンターに連れてくなとオモタ
45名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:11:24 ID:UDEo1u+V
>40
いきなりイチャモンつけてきてる相手の方が完全なる悪ですが、何か?
46名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:13:08 ID:Z1Wcsahl
「今日は幼稚園(もしくは学校)どうしたの?」って聞かれる位なら
「今日は代休で・・」と答える。

でも最初から見ず知らずの人に非常識親子断定で来られたら
ヌカッとはするわなぁ。

マスクしてるだけで「あなた新型インフルエンザね?そうでしょ?!何で外出してんのヨ!!」なんて
言われたら怒るでしかし!
47名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:14:18 ID:Ykma7aip
>>43と同じく、腹立つのは分かるけど言い方ってモンがあるのでは?
参戦とか、何か面白がっている様子が空恐ろしい
48名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:16:02 ID:FYK1mQwS
>>40>>43
是非
平日のディズニーランドに行って行動を起してもらいたいものですなぁ。
49名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:19:55 ID:LrReDvS3
子供の前でバカバカしい喧嘩するのどうかと思う
50名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:21:49 ID:6+JdS7sA
遊ぶ約束をすると当日にドタキャンするママ友達。
子供が具合悪いだの自分が具合悪いだの。
私と遊びたくないなら始めからそう言えばいいのに本当に腹がたつ。
せっかく準備して待ってたのに全部パーだよ。
51名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:25:33 ID:QdL+EGJs
>>47
自分と子供が、公然で恥かかされて非常識親扱いされて
ニコニコ&エヘエヘ返答なんてしていられる親はいないだろ。

そういう決め付けモンペには、少々お灸が必要。
52名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:32:42 ID:FqTGLLk3
ヘンな人にからまれた子供に「名前教えないでえらかった」とか
あなたは(子は)悪くないってフォローは大事
53名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:39:37 ID:ZM1PCqjt
「ぼく幼稚園は?学級閉鎖?」の時点で、一緒にいた親が「運動会の代休ですよ」と答えれば
「そうですか、すみません」で済んだ話としか思えない。
54名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:46:55 ID:QdL+EGJs
>>53
>>「ぼく幼稚園は?学級閉鎖?」の時点で

間髪いれずに名前とクラス聞いて、他の人も言うように憶測で非常識決め付けてるのわかるから。

それ位言い返す権利はあると思う。
55名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:54:53 ID:HS5W8ZZT
相手の言い方はそりゃむかつくけど
「○○、知らない人になんでも答えちゃだめだよ」
じゃ喧嘩買ってるとしか思えんw
56名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:01:08 ID:ZM1PCqjt
脳内で決め付けてたとしても、別に子供に「学級閉鎖なのに遊びにきちゃだめよ」とか
言ったわけでなし。
一応質問してきてたわけでしょ?
「学級閉鎖じゃありません」って答えれば済む話なのに。

それを「知らない人になんでも答えちゃだめよ」なんて言い方するのは非常識だよ。
相手が敬語使ってるのに「今日ね、代休」みたいなぶっきらぼうな言い方と言い、なんか
ガラの悪い人なんだなあ…と。
57名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:02:08 ID:cRum4bet
私も子供に
「知らない人に学校や名前教えちゃだめ」って言うと思う。普通でしょ。
いい機会だしね。

でもさ、子供の頃から、社会人になっても
「相手の名前を聞く前に、まずは自分の名前(会社名)を言うのが礼儀」って教育されなかった?


喧嘩買わなきゃいい親、ってもんでもないし。
名誉守るためには時には強い口調で言い返すよ、私は。
58名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:04:43 ID:HS5W8ZZT
>>57
買わなくていい喧嘩をあえて買う必要は無いでしょ
59名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:11:26 ID:udCHBmHJ
>「ぼく幼稚園は?学級閉鎖?何組?名前は?」とすごい勢いで聞いてきた。

この時点で喧嘩売ってると思っちゃうな私は。
60名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:16:39 ID:GKU7lV0E
てか、普通大人同士なんだからイラッとしたからってお互い気分悪くなる様な言い方しないよ
「うちは運動会だったので代休なんですよ〜。心配させてすみませんね。」
くらい柔らかく言っとけば向こうも、言い方が悪かったかな?
と思ってくれるかも知れないけど、喧嘩腰で返したらそれにすら気付かずお互い後味悪いでしょ
子どもにまで、悪いひとだって刷り込む必要ないんじゃないの
61名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:17:52 ID:BBDxy2Nc
幼児が1人でぎゃん泣きしていたら、迷子かな?と思って心配で
まずは「ぼく迷子かな?」とは聞く。

親が隣にいるのわかっているなら
「名前は?どこ幼稚園?」なんて質問、不自然なわけだが。
62名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:19:17 ID:Ykma7aip
本当にリアルで見知らぬ相手に強く出られるもんなの?
いくら頭に来ても、普通は初対面の相手にケンカごしな態度は取れなくない
63名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:19:34 ID:BBDxy2Nc
>子どもにまで、悪いひとだって刷り込む必要ないんじゃないの

そういう聞き方は失礼だよ、って教えといて損はないw
64名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:20:29 ID:ZM1PCqjt
子供に「幼稚園は?」とか聞いてるのに何も言わないでいるから、隣にいるのが実は親じゃ
ないんじゃ、と思って、あれこれ名前とか聞いたのかもよ。
放置子と勘違いしたのかも。
65名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:23:02 ID:BBDxy2Nc
>>隣にいるのが実は親じゃ
ないんじゃ、と思って

すげぇな
名探偵登場だよw
66名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:26:00 ID:ZM1PCqjt
親が隣にいるのわかっていながら、あてつけがましく子供に名前などを聞いた、と解釈するのも
「名探偵」の推理でしょ。
どっちの解釈が正しいかなんて分からない。

元レスの記述からはどっちか断定できないよ。
67名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:27:58 ID:GKU7lV0E
>>63損はなくても、言い方教え方ってものがあるでしょうよ
親がカッとなって、母親同士で喧嘩口調になってるのを見せるのも間違ってると思うよ
68名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:29:48 ID:QbXOdhLE
子供が平日親と一緒に出歩いていたら
代休
登校拒否
今はやりの学級閉鎖
家の事情
法事関係

のどれかかな?と思います。

さすがに一つだけに断定して「チョイトアンタ、学級閉鎖の子を連れ出すなんて非常識ですよ」なんて
言いに行けない。
ま、乳幼児が重症化しやすいと言われてるのに
わざわざ人混みに連れて行く親はどうなの?とは思いますけどね。
69名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:37:06 ID:XEoJ2mzx
>>66
コナンも真っ青。
一緒のテーブルでご飯食べていても
「お母さんは?」と心配で聞かれてしまうのか。
 
70名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 13:04:59 ID:/4wAqhpA
小5の時、開校記念日に祖母と一緒に遊園地に行って、祖母がトイレに行ってる時に
外のベンチで妹とジュース飲んでたら
「学校もいかないで!!!親は共働きかしら?!!」
と小さな子連れのお母さんに言われた事あるよ。

突然知らない人にそんな事言われてムカつく反面、凍りついたよ。
園児に言い返せる訳ないよ・・

71名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 13:51:57 ID:yj47ZyBD
でも現実には、「運動会の代休ですけど、うちの子に何か?」と氷のような冷たい口調で
言い返すぐらいが適当なんじゃない?

DQN返しって、2chで読めば痛快かも知れないけど、リアルでやったらイタイことも多いよ。
72名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:00:04 ID:IUuym6uj
>>47
>言い方ってモンがあるのでは?
これは相手も同じだろ・・・なんで40だけ責めるんだよ。
職務質問する警察官だって、もうちょっとは礼儀正しいだろうよ。
73名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:01:16 ID:b5fsP00C
双方DQNだったとしても
被害者は>>39な訳で。

74名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:03:10 ID:yj47ZyBD
40だけ責められてるわけじゃないっしょ。
相手を庇ってるレスがあるわけじゃなくて、「あんたも変」って40がつっこまれてるだけ。
75名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:05:03 ID:yj47ZyBD
あ、40じゃなかった。39だね。

両方非常識、>39も非常識は非常識。

だけど確かに被害者だから、カチムカスレとかならまだ突っ込み少なかったかも?
非常識スレだから、どうしてもそこは突っ込み受けてしまうのではないでしょうか。
76名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:05:53 ID:ic9nwRqC
相手を勝手にDQNだと決めつけ、隣に親がいるのに子供に尋問したりすると
しっぺ返しがくることがありますよ、という簡単な話だと思った。
77名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:07:58 ID:NNbYPKRz
どっちも微妙な対応・・・
最初に声かけてきた人も言い方が問題あるし、
それに対応した>>39さんも返し方がちょっと・・・という感じ。

78名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:08:02 ID:Ykma7aip
>>72
いい加減シツコイ
79名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:08:36 ID:b5fsP00C
「学級閉鎖なのに出歩くなんて〜(ry」と言ってたママ。
いざ自分の子供(下の子)がインフルにかかっても、空々しい顔して上の子供を幼稚園に投入していたけどな。
「病院に連れて行ったり、看病したりで忙しくなるからしょうがないよね〜」
80名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 15:42:11 ID:BVC+PJgN
うちの幼稚園は水曜日は半日なんで午後からたまに連れて買い物行ったりしたら
知り合いに会ったりすると絶対に今日幼稚園は?って聞かれる。
休ませてるとか思われてるんだろうか。
81名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 16:55:37 ID:BMQd05Mt
幼稚園ってみんな水曜日半日なんじゃないの?
水曜日なのはうちの地域だけかもしれないけど、幼稚園も幼稚園協会とかの横の繋がりがあるんだし、
区なり市なりである程度ひとかたまりになって、そこの地域では統一されてるものなんじゃないの?
んで「お休み?」って聞く人は、幼稚園児〜小学校低学年の子供がいない人とか。
82名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:03:45 ID:6JetCRKG
人んちの子供の幼稚園事情なんて気にしない。
水曜が半日だろうと知ったこっちゃない。
平日だから「幼稚園は?」って聞いてくる。
休みかどうか聞いてくる人なんて、こんな感じじゃないの?
半日って曜日がない幼稚園もあるし。
83名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:05:09 ID:CmdyHrqg
住んでる地域や、公立・私立でも違うと思うよ。
84名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:08:00 ID:ItleNHPH
DQN同士の絡み合いってことで
85名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:53:25 ID:b5fsP00C
視野を広めましょう。

糸冬
86名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 19:50:59 ID:/mrN/6YQ
月並みですが、スーパーの駐車場にて、ワンボの車から
赤ちゃんがギャンギャン泣いてる声が聞こえました。

母親、買い物袋下げて戻ってきたら、人だかりかできてるのに
神経逆撫でされたのか
ドアをバァァーン!!と叩いていたけど・・・・。
87名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 00:46:24 ID:4PCRNR08
旦那の職場の人の奥さん、三人の子供を連れて今の旦那さんとできちゃった再婚したんだけど、四人目だから大丈夫だと妊婦検診もいかず。臨月にやっと病院へ。
その職場の人はうちまで奥さんが車で送ってきて旦那の車で一緒に職場まで行くからこちらが気を使って産前産後は遠回りですが家まで送り迎えしてあげました。
奥さんが退院した週に近所でお祭りがあったので行ってみたら、生まれたての赤ちゃん連れてみんなで来てた。
しかもこちらが産後の運転はよくないからと気を使っているのに車でorz
私よりも10歳以上年上なのにずいぶん非常識だなと思ったんですが、これって普通?
88名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 00:49:24 ID:qIWlwImn
>>86>>87
うわあ…
89名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 01:20:16 ID:9MKolQ8a
ホテルの大浴場で。
露天の一人用釜風呂に
入って目をつぶってのんびりしてると、
すぐとなりの釜から「ハーイこっち向いて」ってフラッシュ光らせ写真を撮る声!
ビックリして横を見ると素っ裸の母親が我が子を釜風呂に二人入れて撮影会…
その二人の子は丸坊主の男の子達、しかも年長と小学中学年位…。ふたりとも腰にタオルをまかれてる…。
「良い写真撮れたね」って満足気に言ったかと思ったら、「ロッカーにコーラ入ってるから着替えて部屋に戻ってなさい」って子供に鍵投げてた…。
着替えてるお兄ちゃんは、目のやり場に困っている様子で、隠れるように着替えて出て行った。
なんだかなぁ〜
90名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 02:41:29 ID:3ZvCghQe
>>87定期検診に行かず、母子手帳の空白まみれな時点で普通じゃありませんよ
91名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 02:57:37 ID:1zOi19mw
92名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 03:19:11 ID:1zOi19mw
93名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 07:08:13 ID:MsfNndYm
>>89
そういうのって法律的にどうなの?
他の人が真っ裸な所で写真とる行為って
94名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 08:23:34 ID:bCr4oAeS
>>80-82
幼稚園(保育園)だったら義務教育じゃないから、気にしなくていいはずだが。
両親ともシフト勤務の仕事している家庭で、夫婦の休みが合う平日に子供に保育園
休ませてレジャーなんて人結構いるよ。そう言う人は子供が小学生になれば平日に
レジャーなんて長期休み以外不可能になるってわかってるし。

やっと規制解除されたので亀レスさせて頂きました。
95名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 09:05:38 ID:qHv7OIc/
kame… コラーゲンは大事よね
96名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 09:36:31 ID:oUu7+vgN
保育園なら親が休みの日はできるだけ休ませろっていわれるしね。

昨日、舵取り自転車でスーパーの中を走っている親子がいて愕然とした。
三輪車ならまだしも(それも駄目だが)自転車って・・・
97名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 10:41:26 ID:iieJdJBu
>>89
女風呂っのがすごいなw
先日見たのは、混浴の野露天風呂で、一人服来て、父&娘ズの姿をビテオに撮ってる母親いたな。
一緒にいた全く無関係のオッサンと一緒に凍り付いたが。
98名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 11:44:46 ID:3/Oi3BJx
>>89
我が子しか見えてないバカ親だから、他人から見たらどんなに非常識な行為かが
理解できないんだな。
そんな奴は、盗撮の疑いで警察に突き出されて、ようやく理解するだろう。
99名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:06:53 ID:9yxELaau
女湯で小4&小2前後の兄弟が入ってた。もちろん猿のように風呂場で暴れ放題。
母親もちろんピザ。
100名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:58:14 ID:NPt0fi2g
【社会】乳児を抱いたまま母親が飛び降り自殺・・東京
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2009/11/22(日) 21:11:34 ID:???0
22日午前6時半ごろ、東京都世田谷区船橋7丁目の14階建てマンションの敷地内で、
乳児を抱いたまま女性が倒れているのを通行人の男性が見つけ110番した。2人は病院に
搬送されたが、死亡が確認された。

 警視庁成城署によると、女性は東京都狛江市、無職宮崎美奈子さん(39)で乳児は
生後7カ月の長男起一ちゃん。同署は、乳児を連れて飛び降り自殺をしたとみて動機などを調べている。

 マンションのエレベーターの防犯カメラに14階で降りる2人の姿が写っていた。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091122-568664.html
101名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 09:42:35 ID:LDI+o+eN
未来ある子供を巻き添えにしやがって…。
102名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:54:22 ID:QAEdMe/n
子供を残せない理由があったかも知れないので一概には…。
103名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:16:45 ID:j1UgNYMn
今日ショッピングセンターの駐車場でガキ2人を遊ばせてる馬鹿夫婦がいた。
祝日でほとんど満車状態なのに空いた駐車スペースで走り回るガキ。
そこに停めたくて軽くクラクション鳴らしても理解出来ないらしくボケッとしてる見てるだけの親。
仕方なく他探して停めたけど。
非常識というか、頭足りないんじゃないの?
間抜け面した旦那とブス嫁、池沼並のガキ共。

こいつらに不幸が訪れますように。
104???:2009/11/23(月) 18:27:59 ID:H8M4Hxgq
自分の子供が人様の子供から金とっても叱らない。
それどころかバレないようにやれと子供をしつける非常識極まりない親がいます。
挙げ句その子供はバレないように人の物を壊し盗み。
最後には仲間に責任を取らせてトンズラしました。
当然親はうちの子供はやらされただけだと。
非常識も度を越えると犯罪になります。
105名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:35:19 ID:FYKx4bJF
http://blog.m.livedoor.jp/miyutanmama624/?guid=ON
この人自分ちにママ友は絶対呼びたくないらしい…部屋を汚くされたくないんだと。でも人んちには行く…こんなママ友絶対嫌だ!!!!
106名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 19:37:13 ID:FtVRLo9t
>>105それだけで非常識なの?リンク見てないけど
107名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 20:21:52 ID:OU1muFYE
私もきったなくされるし、ドタバタされるから来させたくない。あとの掃除も大変。ドアとか思いっきりしめるし。壊れるがな。
自分遊び行ってもされるの嫌なの解るから気をつけるね。出禁になりたくないし。
108名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 20:51:53 ID:QXYf5Qs0
夕方の混んでるスーパーで、サッカー台(袋詰めする台)前も混雑していた。
自分、会計終わって空いてる場所を探しながら移動してたら一カ所空いたんだけど
その二人分位の場所の前を、馬鹿でかいベビーカー横付けで陣取るバカ父親。
思わず「すいません」って声掛けたら軽く睨まれたが
周りの状況読めよ!ってイラッとした。
その父親、ちょっとごつくてやばそーなキャラだったけど、シラネ。
109名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 21:08:56 ID:046RuTsR
サッカー台で思い出した。
親二人小学中学年くらいの息子の三人連れ、会計が済んだカゴを旦那がサッカー台に運び、
カゴをはさむように旦那と息子がサッカー台にすわって楽しそうに会話しつつ袋詰め。
嫁も当然のようにその様子を見てた。
非常識というか頭おかしいのかも。
110名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 08:34:12 ID:+HrAmzhl
昨夜の回転寿司屋はすごかったなぁ。
寿司が流れているレーンの方向向いて咳き込むガキに、それを注意しない親。
レーン際の席で背もたれに乗って遊ぶガキ、勿論親は注意しない。
冷蔵庫に入っているデザートをどれにするか悩む間、扉開けっ放しのガキ、親放置。
冷水器で遊ぶガキ、店員注意するも親「子供がやることですから」で謝罪なし。
他の席の注文品を勝手に取ってしまうガキ、親はそれに気づきガキには注意するが店員に言わない。
店の入り口の自動ドアで遊んでいるガキ、親はどれか分からず。
店の入り口の階段で遊ぶガキ、「狭い」と嫌味言ったら親に睨まれ。

…家族サービスのつもりがなんか余計に疲れた。
給料日直前の連休最終日じゃこんなもんか。

>>94
子供が小学生や中学生になっても、「長期休みは混雑が酷いし高いから」という
理由でシーズンオフ(6月とか2月)に子供を学校休ませて海外へ家族旅行に行く
という旅行会社勤務の夫婦を知ってる。
その子供が家族を持ったらどうなるんだろう?
111名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 09:48:14 ID:SdEL9GDD
乙。

回転寿司でレーン側に子供を座らせる親は、問答無用でDQN認定してる。
うちも子持ちだが絶対させない。
「子供は騒いで当たり前」だと思ってる奴は消滅したほうがいい。
112名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 12:29:48 ID:4L/yhg2g
市場のイベントで大混雑していた中、ベビーカーで来ていた親子連れ。
まさに満員電車並みの混雑だと言うのに、赤ん坊がかわいそうだよ。
インフルもらうかもしれないし、何より潰されるかもと思わないか?
113名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:52:18 ID:tD1EfpgT
>>110
すし屋の話はOKだが学校休ませての旅行の話はしないほうがいい、ひとそれぞれだ
たとえばクラブ活動が盛んな学校だと学期中に海外遠征に行くこともあるし(公立、私立、中高、文化系運動部関係なし)
石川遼みたいに学校にまったく行ってないけど高校生もいるし(悪口では無いよファンだ)、アマでもプロツアーにほぼ
参加している中学生もいる(プロは月曜移動、火水練習、木金予選、土日本戦)
横峯さくらは月曜は必ず学校(小中時代)休んでコースに出ていたというし勉強(国語算数理科社会)だけが教育では
無いよ
当然病気、インフルエンザでも休まなきゃいけないしね
ちなみに家の子はインフルで1週間休み、学級閉鎖で1週間、学校閉鎖でまた1週間休みでほぼ1ヶ月学校に行って
無いのだが、冬休みはあるのかな?
114名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:21:26 ID:L/zeTHIW
>>111

> 回転寿司でレーン側に子供を座らせる親は、問答無用でDQN認定してる。


問答無用ってなんで? 普通に内側座らせてるが騒いだり触ったりしたことないぞ。躾の問題では?


115名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:24:55 ID:ggfjWIcg
おとなしい子はいても気付かない法則
116名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:25:29 ID:kDpgQ+Ik
むしろ、111の子はレーン側に座らせただけで親にも狼藉が押さえられないような
暴れん坊なお子様なのか、と…
117名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:33:42 ID:imt8N0Mt
礼儀正しく、ありがとうって言いながらお皿受け取ってる子ども居るけどなぁ
問答無用って、視野が狭すぎやしないかい?
118名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:38:39 ID:wHaMU0AE
>116
ソレダ!
119名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:45:29 ID:1Ilsd/7c
まるでブーメランだなw
120名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:54:46 ID:+HrAmzhl
>>113
それら全てと家族のレジャーは次元が違うと思う。
121名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:01:16 ID:MhNmfEkG
>>113
クラブ活動で学期中に海外遠征に行く場合はスケジュールに勉強の時間があるかもしれない(自分の場合になるが長期休み中の合宿でも勉強の時間が作られていた)
ゴルファーの方々も遅れる分親や家庭教師が勉強を見てくれているかもしれない

だが学校を休ませての家族旅行は「家族の時間を大切にする」ためのものだから勉強道具なんて持っていかない。そしてその分勉強が遅れる
そんな親はそれが原因で授業についていけなくなっても「教え方が悪い」等と先生に責任を押しつける
122名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:23:22 ID:xkhCiNhq
>>121
>「家族の時間を大切にする」ためのものだから勉強道具なんて持っていかない。

うちは旅行でも道具持参するよ。もちろん学校が休みの日ね。
学校休ませて旅行には行かないけど「旅行=勉強しない」とは限らないので念のため。
習慣付けるのが大事だと思ってる。
123名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:39:38 ID:imt8N0Mt
なんか、やたらと非常識!とかこんなタイプの人間がこんな発想するはずない。あり得ない!
と、他人に決め付けて言う人に限って、自分も他人からしたら異常に偏った考えの人間です。
って、自己紹介してるみたいなレスが増えた気がする
124名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:51:43 ID:MhNmfEkG
>>122
勉強道具を持っていかないのは学校を休ませての家族旅行の場合ね
「旅行=勉強しない」とまでは言っていないので念のため。あくまで「学校を休ませて旅行=勉強しない」なので

もし学校を休ませて旅行をするけど勉強させている方がいたらすみません
125名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:57:52 ID:Y+N3jx0p
学校関連で遠征することやプロが試合に出る事や病気で長期休むことと、
家族旅行で出かけることを比べるのはおかしいと思うんだが……
126名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:11:07 ID:ufGoGmkP
義務教育なんだから学校行かせればいいのに
春休み夏休み冬休みがあるのに何故その時期行かないのか疑問
127名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:12:57 ID:imt8N0Mt
プロ遠征や公欠の部活の試合とかだと、教科や教師にによっては
その試合のレポートや試合結果、科目の課題・レポート書いて単位に加算してるよ…
それに家族の事情だろうと試合だろうと普段、勉強してないとは言い切れない
授業妨害したりしてないなら、口を出す事ではないのでは?
128名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 22:08:15 ID:nb8yX+vr
家族で旅行行きたきゃ行けば良い。学校休んでだろうと各自の自由。

ただ勉強が遅れたり成績が落ちたなどの実害が出た場合に、遊び呆けた自己責任を棚上げして学校や教師にかみつくなよ、と。
先生がモンペに時間取られ、精神的に疲れて授業に身が入らないとか、結果他の子の成績にまで影響出るようでは困るしね。

自業自得で自分だけ墜ちまくるならお好きにどうぞwと思うわ
129名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 22:16:58 ID:jwbgcarW
>>121の決めつけに勝るレスは無いな
130名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 00:28:22 ID:GbtFW8d8
私が子供の頃は、家族旅行で学校休むと自由研究扱いになってたっけ。
修学旅行と扱いが一緒だったけどな。
まあ、土曜日半ドンの今より授業時間が多い時代の事だけど。
今みたいに授業時間短い中で、平日家族旅行なんかして授業を休んだら
付いて行けなくなるような時代じゃ無理なのかも。
131名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 05:49:52 ID:D5jUYyKn
たしか、70年の万博で、平日に休んで行かせる→めったにないことだし、親の都合で平日にしか行けない→
だったら社会見学扱いにしよう、と言った風になったような気がする。
132名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:19:07 ID:/A4phPuJ
>>126
> 義務教育なんだから学校行かせればいいのに
> 春休み夏休み冬休みがあるのに何故その時期行かないのか疑問

話の発端は>>110後半だけど、読んだ?
133名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 09:01:19 ID:Xi1UuGwA
>>132
嫌味で書いてるんだよ
134名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 12:25:44 ID:ULLyXtCd

発端は>>113でしょ。>>110は学校や済ませて旅行は非常識と書いた。
まあそれは普通に非常識だと思う。>>113が色々話題を広げて収集が付かなくなった。
135名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 13:28:33 ID:oHw7QYpz
学校を休ませて旅行に行く親ってのは自分が行きたいだけだからねぇ。
そんな親に常識なんかあるわけない。
136名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 14:02:37 ID:TgYC00t+
平日格安プランに行くと、必ずホテルに何組か幼稚園〜小学生の子連れ一家がいる。

いつか平日朝の高速のSAで小学校高学年の女児とその母親と叔母らしき人がいた。
母「○○ちゃんの学校に電話しなきゃ。あんた今日風邪ってことになってるからね」だってさ。

頭に冷えピタ貼ってスーパーで走り回る子供とか何なの?
親はやたらと「今日○○ちゃんは風邪なんだから」と強調してかえって不自然。
風邪だったら寒い店内に連れて行くかな?普通。
悪いけどズル休みだと思ってしまうよ。
137名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 15:07:58 ID:E80XH5cz
さっき生協のカタログで見た組合員の声。
内容は、袋入り冷凍唐揚げみたいな商品についての要望。

7歳の息子は、肉類は鶏肉しか食べない。
このチキンはおいしいのか、軽く一袋は食べてしまう。
企画があると大量に購入するが、すぐになくなってしまう。
1日3食、おやつにもこのチキンを食べている息子の喜ぶ顔が見たいので、企画して欲しい。

息子、きっとピザなんだろうな・・・
138名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 15:30:24 ID:QP6Q1VdN
>>137
アレルギーで鶏肉しか食べれない場合も…とも思ったけど、
さすがに3食+おやつは与えすぎだよなぁ。
まぁ、1回につき1個とかかもしれないけど。
139名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 18:26:48 ID:OuUBIgaE
仮にアレルギーでも、あればあるだけ食べるのを制御出来ないのは問題だね
海外で、親があればあるだけ好きなだけ食べさせて
命に関わる肥満体になった溺愛息子居たよね…
糖尿とかなって辛いのは子ども本人なのに
140名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 18:41:18 ID:eJ5MTFBP
仕事帰りに小腹すいたので近くにあるスーパーでパン買ってこうかと思って行ったら
さっきまで地べた転げまわってた1匹の糞ガキが鼻歌歌いながら
パン屋の陳列されてるパン(手作りだから包装されてない)を順番にベタベタ触りだしやがった
両方茶髪の親ザルは知らんぷりして隣の弁当コーナー

一瞬このガキひっぱたいてやろうかとも思ったが
こんな屑共相手に揉め事起こす価値すらねぇと思って黙って退散

今日はせっかくの99円特売だったのに > パン屋

こういう親に限って「いつになったらうちの子にワクチン打ってくれるんですか!!!」てクレーム病院に入れまくってるんだろうな
141名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 19:41:41 ID:Xc+YXDTQ
地味目な母親の方が
子供が悪さしてもニコヤカに傍観してない?
そして指摘すると、自分はまさか非常識だと思ってないから
激しく言い訳&逆切れ&被害妄想。

冷えピタ貼った幼児、日曜のショッピングセンターのフードコートいた。
「○○ちゃんはお熱だから〜、消化のいいおうどんにしようね〜」と賢母アピして
見苦見苦しかった。これもやっぱ地味目(オタク系)な母親。

買い物終わったらこんなガヤガヤした所に残留しないで
早く家に帰って寝かせてあげろよと。言い訳無用。
142名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 19:43:08 ID:Xc+YXDTQ
見苦見苦・・・・ごめ・・・
見苦しいのは私だ・・・

うどんのネギを首に巻いて逝ってきます。
143名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 22:15:13 ID:6rMCMorc
駅のホームで電車が来ますって時に
4才位の子が黄色い線の外側にいた。
電車が見たいんだろうけど危ないよ。
母親はベンチに座ったまま「危ないよー」だけ。
いきなり突き飛ばす異常者がいるかも知れないのに。
せめて手は繋いでください。
144名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 22:50:33 ID:n8hvmPQJ
>>141
ミクミクwww
長ネギ装備しとけw

子供まったく聞いてないのに、これみよがしに話しかけてる親って面白いよね。
145名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:35:14 ID:mN/zAZ85
なんで子供が危険な場所にいたり、DQN行為しているのに
母親は「だめだよ〜」程度で終了なんだろう。

公共の場所での注意書きも「〜はご遠慮ください」みたいに奴隷根性丸出しじゃなくて
「〜は非常識です!
「〜の非常識行為を見かけた方はすぐにスタッフにお知らせください!」位厳しく書いておけばいいのに。
146名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 01:44:14 ID:WK0/2EnJ
今日ローソン100で、店内でペットボトルのジュースを飲み始めた男の子(小学生高学年くらい)がいた。
母親も一緒にいたのに一切注意せず。
まぁ、店内で飲食するような子に育ててる時点で、注意なんかするわけないんだろうけど。
ちなみに購入済みの物だったか否かはわからない。

なんかここ数年、店内で飲食させる親が急増した気がする。
レジでシールを貼ってもらったお菓子を直後に開封したり、買ったばかりのパンをその場で食べ始めたり。
当然親は叱らないし、店員さんも注意しない。
私が子供の頃は、そういうことするのって外国人親子だけだったよ…(日本とは文化が違う国の出身なんだから、日本とは常識が違っても仕方ないと思ってる)
147名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 08:36:32 ID:3+8TD8xh
>>143
想像力がないんだろうね。
突き落とされなくても、誤ってホームから転落しただけでも電車が止まって
多くの人に迷惑がかかるというのにね(轢かれなくても)。
148名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 08:57:46 ID:a9T4e3xb
>>147
誰かが助けてくれる 位想像していると思う。

以前エスカレータの近くのイスに座って携帯で話していたら
自分の視界の中に乳児が走ってきた。
「キャー!!○○ちゃんー!!」叫ぶ母親の声。
どこから?と思ったら本屋の中から雑誌立ち読み中のママが叫んでいた。
「すいませーん、その子捕まえてくださーい!!」

そんな事言ってる間に子供は1人でエスカレーターに乗ってっちゃうし・・

母親は「あ〜もう!誰も見ててくれないのよ〜!!」とブツブツ言いながら追いかけていったけど・・・
149名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:19:35 ID:1xz+RJkV
親が見てない子供なんて・・・
150名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:43:38 ID:0qiVvEjk
誰が見る・・・って感じよね。
151名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 10:11:24 ID:ddXpkWmf
ついでに、他人に文句垂れるなら、迷子紐付けとけよ。
152名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 11:25:31 ID:rl4ZX/M9
>>126
皆が休みの時に働く職業だってあるだろー。
153名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 12:07:03 ID:IpJOAnFz
先程市役所行ったときに遭遇した親子。

母親が窓口で係員と話してる最中ハイハイ赤ちゃん放置。所内放浪。
母親は「○○ちゃんこっちおいで〜(^O^)」と言ってはいるがほぼ放置。なんか回りから注目浴びてるのが嬉しいらしい。
案の定赤ちゃんが出入口まで行ってしまったところで知らないおばさんがダッシュで捕獲してあげてたんですが、母親は「きゃ〜vvごめんなさ〜いvvv」と本当に反省してんのかって感じでお礼言ってた。
こういう奴は一度痛い目合わないと分からないんだろうな。
154名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 13:14:32 ID:g7OK9ahy
おばさんがそのままさらって行ったらどうしたんだろうな
155名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 13:55:50 ID:7U2t1nrd
もう〆られちゃったみたいだけど
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1123/277675.htm?g=06

このトピ主、どうして自分がこんなに責められるのか最後まで理解できなかった感じ
天然なのかもしれないが人の親として終わってる・・・
156本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 14:07:05 ID:oYGoDG3q
>>155
トピ主、釣りかと思うような神経逆撫で発言連発だ。
自分がご近所だったらぜひとも隣夫婦に教えてといてやらな。
157名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 14:27:14 ID:+BbRe9Ns
>>155
小町はちょっとアレな人が多いから・・・。
プードルのもあれだけど、見下されてる?っていうのは本当にマジキチとしか言いようがない。
158名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:02:38 ID:3Kav7kqe
今さっき、駅のホームで達磨さんが転んだとやって、騒いでる園児数人を見掛けた
子どもだから、騒いでキャーキャー奇声を上げるのはまぁ、仕方ない
仕方ないのは分かるんだけど、それより先に止める事があると思う
誰一人、親が周りの迷惑と転落転倒の危険を考えられないなんて…
親は、少し離れた所で固まって談笑。誰も子どもを見てない
仕舞いには、先に電車で帰る親子に「バイバイ〜」と言って目の前を走り回る子どもを放置
子どもがぶつかって、誰かがその拍子にホームから落ちたりしたらどうするんだか
159名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:03:12 ID:ASMqnVHc
>>152
春休み夏休み冬休みでどこも休みはかぶらないもんなの?
そういう職業は全く休みないんだね
大変なんだなあ
160名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:26:51 ID:2M6N1fH8
親が旅行会社勤務とかだったら春夏冬の長期休暇は繁忙期だろうし
そういう家庭だったとしたら、家族旅行できないのは可哀想な気はするな・・・
161名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:28:22 ID:3Kav7kqe
>>159接客業とか色々あるけど、まとめて休み取れなかったりするよ?
若しくはずれて夏休みが9月とか
162名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:56:47 ID:GcV1DMx8
>>141
そういう状況説明を子供に語りかけてる親って言い訳を周りに聞かせてるんだろな。
風邪引いてる子をやむを得ず買い物に連れてきたけど、子供を思って消化のいいうどんをたべさせる私、どうよ!的な。
フードコートのうどんなんてつーるつるーのしーこしこーだから、風邪引いてる子、噛み切るのも大変そうだけどね。
163名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:05:03 ID:ASMqnVHc
折角ハッピーマンデーって制度とかで最近は連休が増えたのに可哀想に

これだけではスレチなので
高校生の頃見かけた非常識な親
電車に乗っていたら車両の一番端(優先席がある場所)で地べたに座り玩具広げて遊ぶ子供達
ちょうど車両の連結部近くだから車両移動していた私は一瞬ギョッとしたよ
親はまあいわゆるギャルママで全然注意しない
玩具を踏みつけて行こうかと思ったけどヘタレな私には無理でした…
ああいう子は将来電車に乗る時どうなるんだろう
164名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:08:48 ID:rl4ZX/M9
>>159
皆が休みの時に仕事ってだけで、全く休みがないなんて言ってないですけど文盲ですか。
165名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:11:11 ID:LrcLusov
小さい子供がいるのに喫煙席に座り、動きまわる子供放置のバカ親

お前らだよ、太陽と杏樹のバカ女2人組
166名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:13:10 ID:ASMqnVHc
>>164
まとまった休みという意味で書いたんだよ
休んで旅行って流れの話なんだけどなー
167名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:19:22 ID:Wfx4sEMu
>>166
その意味でも文盲に違いは無いw
168名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:32:12 ID:T3XOcKzG
>>166
自分がそういう意味で書いてるのなら、>>164のレスもその意味で読むのが筋だろ

やっぱり文盲じゃんw

169名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:32:28 ID:99D/eIKC
井戸端会議で道路占拠
人が通るとジロリとにらむ
人の悪口まるぎこえ
「ママまだぁ、ママまだぁ、もう帰ろうよ〜」 
「ママ大事なお話してるの!ちょっと待ってて!」
早く解散してくらさい
170名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:04:59 ID:0Vo/v65w
先週、うちの保育園で親が「虐待だ!」と怒り狂って怒鳴り込んだらしい。
うちの子のクラスの子だったから聞いたら、「み○きちゃんがね、ナットウ嫌いだから嫌、って先生に言ったら、食べるまでお席を立っちゃダメって言われて泣いちゃったの」
…は?それだけ?と聞くと、「み○きちゃん泣いてばっかりで全然食べなかったよ。先生が片付けちゃった。」だって。
他のお母さんにも「お子さん、何て言ってます?」って聞いたら、うちの子と同じ事を言っていたそうな。
副園長先生曰く、み○きちゃんは「先生に無理矢理お口にナットウを入れられた」と親に話したらしい。
他の子の話しも伝えると、「保育士からもそうきいてますが、お子さんが嘘を付いてます、と言うわけにもいきませんし、その場にいたのは子供達と保育士だけなので証拠もないですからね…」だって。
保育士さんも大変だよね…。
ってか、そんなdqn親子と同じクラスってのが怖くなってきた。
へんな言い掛かりつけられたらやだな。
171名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:14:07 ID:ASMqnVHc
>>166>>167
ああごめんごめん
子供が長い休みの時にまとまった休みが取れなくて大変ねって意味だったんだけどなー
>>160>>161は普通にレスしてくれてるから通じてると思ったんだけどなw
まあいいや
文盲は消えますww
172名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:29:59 ID:L0aeh3PH
負けず嫌い
173名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:35:40 ID:99D/eIKC
>>171
大丈夫大丈夫ドンマ〜イン
戻っておいでよ〜 また皆でおしゃべりしよう ネッ?
174名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:04:44 ID:vBINxTvV
>163
文盲で世間知らずなんだねえ。
ハッピーマンデーなんて連休が増えて正直迷惑な仕事だって多いよ。
接客業はせっかくの閑散期のてこ入れや人員少なくして経費調整のはずが、
日祝の忙しさの中、通常の仕事プラスになったり。
シルバーウィークの月は一息つく間がなくて、結局連休なかったわ。(7、8はもちろんなし)
そのままなし崩しに夏休みとれてないよ。不況だし人が増やせるわけじゃないし。


非常識親
人気のない駐車場で、子供が車から降りた後勝手に建物入り口へ。悠然と見守ってる。
階段や椅子の上を上り下り。悠然と見守ってる。
1歳8ヶ月なんだから、階段なんかはそばにいないと、どんなに達者でも怖いだろう。
「子供のやることに駄目といわない育児」なんだってさ。
起きる時間も遊ぶ時間も食べる時間までも子供次第。そういう主義だから見守るだけ。
しゃべりも達者だし、運動神経もいいし物怖じしないし、大物になるかも。
でもその前に大怪我くらいで済まないことになるんじゃないのかな。
どんなに子供本意の主義だとしても、人の迷惑になることは禁止すべきだと思う。
筋金入りの主義主張のようだったので、関わりにならないことに決めた。
175名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 00:38:51 ID:fS/nw3eq
>>174
可哀想なのは子供で大人を指してないと思うよ

椅子上り下り?
危ないなあ
私は幼稚園でひっくり返って唇縫った事あるよw
見てるこっちがヒヤヒヤする場面って手を出していいか迷う
関わっていちゃもんつけられるのもイヤだし怪我するのも可哀想だし
176名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 07:11:44 ID:ewiC5eJ9
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

いっその事○ねよ。と思う私は最低な人間と言われても構わない。
177名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 08:23:02 ID:S7hkTVq4
>>176
よう、最低な人間。

被害にあってとっさにそう思うのは人間だから仕方ないけど、
開き直ってそう言い切っちゃうあたりが人間として最低。
そんな考えの親に育てられた子も、周囲を苛つかせて
きっと同じように思われてるだろうけど、本人は気にしないんだろうなあ…
178名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 09:12:16 ID:Vk7OruDs
>>170
それは鵜呑みにして怒鳴り込む親もアレだけど、子供が末恐ろしいね。
子供だから怒られたくなくて誤魔化しで嘘吐くってことはあるだろうけど、
これは保育士さんを凹ませてやろうとわざわざ言いつけてるんだもんね。
怖い怖い。
179名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 09:16:20 ID:VpiroacC
>178
いや、それは穿ちすぎというか。
今日泣いちゃったの→納豆食べなさいっていっぱい言われた→
脳内変換→家の姫の口に納豆突っ込むなんて!って
短絡思考なのかもしれないよ。
普段から食わず嫌いなものを子どもの口に突っ込む親の
「自己紹介乙」なんじゃないかと。
180名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 09:23:56 ID:xe2Qj2mX
>み○きちゃんは「先生に無理矢理お口にナットウを入れられた」と親に話したらしい。

>178は穿ちすぎどころか、↑をそのまま受け止めてるだけだろうに。
181名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:32:18 ID:TFI/DNWl
子供の言葉だけ信じて怒鳴り込みに来る親って昔から少なからずいるよね
でも「信じられん、信じられん」ってい言いながら話し合いと言う名の抗議をしに来たAさん
子供さんを信じたばかりに皆さんの前で大恥かきましたね、信じられないなら抗議に来る前に
少しは根回しと言うか他の方に確認すればよかったのに
解釈の違い?、親は子供を全面的に信じるもの?、そんな子には育てて無い?
これからもがんばってお子さんをクソヤローに育ててくださいな
182名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:53:51 ID:96QXSBgK
・822白のゼスト
この人身障者スペースに停めるし子供をスーパーのカゴに入れてます!
183名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 12:01:02 ID:tu3vrI70
>174
子供のすることをあまり注意しないママ友がいるんだ。子供同士&親同士はすごく仲良しで、
ウチの方針とそちらの方針は違うということをお互いに理解しあっている。

そのママ友が、
「ウチの子は相当わがままだと思っていたけれど、もっとわがままなお友達を見つけた。
そのお母さんはとてもいい人で気が合うの」
とうれしそうに語ってくれた。

その後もっとわがままなお友達は本人の不注意で転落し
(乳歯の)前歯を複数ぶつけ、ぐらぐらになってしまった。

ママ友の子は別の子と公共の場所(乳幼児向けというより児童向けの施設)の
ソファで飛び跳ねて遊び相次いで落下。先に落ちて下敷きになった
ママ友の子は(乳歯の)歯ぐきから流血。

今は2人とも乳歯の前歯は抜け落ち永久歯に生え変わりました。
184名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 12:34:36 ID:fYPa/wjI
他人のことだから、迷惑しなきゃなんでもいいけど
そういう人って子が取り返しつかない事故起こしたらどうするんだろう

なんとなくだが、植木に刺さったり喉に串刺さったり自動ドアに挟まれたり
収集車に巻き込まれたりベランダから落ちたりとかまでの距離が近そうな気がして…
185名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 13:24:29 ID:7UcIKwsY
>>183
そういう人らって、
「乳歯で良かった。これからは気を付けよう」じゃなくて
「乳歯だったから大丈夫!この子は運の強い子!何しても平気!」って
今まで以上に変な自信持ってそうで怖い。
186名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 14:53:57 ID:nZftVMMi
>174は見守ってるだけましなんだろうけど、確かに変な自信になってると怖いね。
自覚なく駐車場に放牧する人も怖いけど、もっと怖い人種かも。
予防接種は受けない!って自信もって言っちゃう人に通じる。
187名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 16:27:07 ID:cOU1BBOz
駐車場放牧と予防接種受けない人では、違うような気がする。
188名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 16:52:35 ID:+L2nORgF
数年前、総合病院の待合室での出来事。
当方インフルエンザにて診察待ち。
真後ろの年長〜小学生くらいの子供が、ふざけて座席の背を蹴る蹴る…。
横にいた母親の一言、「怒られるから止めなさい」…はぁ!?
意識も怪しくフラフラな状態で思いっきり睨み付けてやったからか、すぐにどこかへ移動したが
もしこれが今の新型なら、マスク外して咳しまくってやるわ。
189名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 17:07:01 ID:C/ZKXD/k
>>188
責任転嫁する親って典型的なダメ親だよね。
190名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 19:01:56 ID:VjlyiXaM
>>186
どうして予防接種を受けないのに通じるの?
191名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 22:41:20 ID:5eV6+nlp
>>190

1. うちの子はインフルの方が避けて通るくらい運が強い。もし罹っても軽くすむに決まっている。
2. インフル予防接種、副作用の問題があるかもしれないし不安。
3. カネコマ
4. その他、アレルギー体質など

きっと 1 に該当するんでしょう。
192名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 02:17:30 ID:ZqcZfh/w
普通電話に出るときは「はい、●●です」と名乗るよね?
ところが、友人の家では電話に出ても「はい」しかいわない。
友人・その両親共に名乗らない。非常識な親子だと思う。

ちなみに、名乗らない理由を聞いたところ、「俺オレ詐欺対策」なのだと言う。
確か、オレオレ詐欺してる奴らって名簿見てかけてるはずなんだが。
名乗らなくても詐欺グループには苗字はばれてるので名乗らない意味が無いのにと思う。
193名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 02:44:10 ID:e0es6WQ/
>>191
Hib含め予防接種は一通り受けてるけど、インフル予防接種だけは受けない。
長い目で見た得られるメリットとリスクを考えた結果で考えた我が家の選択です。
短期的には子供の受験時期だけは受ける予定だけど、毎年は受けません。
既に新型には下の子が感染し、登園には十分な時間も置いて他に配慮もしたよ。
子供含めた家族の健康が最大のテーマだと考えた末の結論です。

改めて聞きます。
駐車場で子供を放置するのと
>どうして予防接種を受けないのに通じるの?
194名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 02:44:15 ID:akxHQXlf
私も一々名乗らない
「ハイ、もしもし」
相手が用事あるなら名前を聞くでしょ
195名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 03:10:52 ID:fUP/Em6q
>>192
母方の実家に住んでいると「はい、もしもし。どちら様でしょうか?」が当たり前になった

以前名乗ったら「ごめんなさい、間違えました」と切られ数秒後同じ人からまたかかってきた事があった
祖母の友人だったらしく私が名乗ったことで間違えたと勘違いしたらしい

それからは向こうが「○○さんですか?」と聞いてくるのを待つことにした
「もしもし」で止めると向こうも「もしもし」で止めるけどこっちが名前を聞くことで「●●ですが○○さんのお宅ですか?」と聞き返してくれるから誰に電話がかかってきたか分かるし
196名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 05:05:15 ID:0oApn3fu
>>192
名乗らないのが非常識って事はないんじゃない?
親切ではないとは思うけど
要件があってかける側が先に名乗る方が自然な気がする
「はい」で済ませた方が間違い電話のガチャ切りが減るのは事実w
197名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 05:46:21 ID:/OIJjada
>>192それだけで非常識になるの?
エコロジーがどうとか重機がどうとか営業の電話だったりするから
「はい」か「もしもし」しか答えないよ
それに電話に登録してあれば、名前分かるし
掛けてきた相手が名乗らない方がどちらかと言えば非常識の部類に入らない?
198名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 06:43:02 ID:4a1NDDiB
>>192
かけたほうが「××と申しますが、○○さんのお宅ですか?」と尋ねるのが普通なんじゃないの?
かけた方が名のっていないのに、相手が名前を言わないのが非常識だなんて、何様?
199名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 07:35:03 ID:OnjJU713
子供の時は「はいもしもし○○でございます」という言い方を教わったが、
結婚して以降、最近は勧誘とかセールス多いから
知らない番号からの電話はこっちからは名乗らないようにした。
ちゃんと用事ある人は名乗らなくても、向こうが先に言うし。
知人友人親戚なんかはナンバーディスプレイで分かるし。
昔はともかく、最近はそういう人増えてると思うよ。
実母ですら上記の理由で名乗るのをやめたよ。
200名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 08:56:41 ID:EvRzcQ7j
電話で名乗るかどうかは、昔とは事情が違うからだろ。
いまどきサザエさんみたいにホイホイ名乗る人がいるなんて信じられない…
201名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 09:56:43 ID:5dzoCUq2
>>192
昔は電話を受けるときに名乗っていた。
今は絶対に名乗らない。
物騒になったからね。
202名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 10:16:45 ID:EypEtY8K
間違い電話とかにまで名字を教えることになるもんね。
203名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 10:26:23 ID:6UpIvTfE
最近・・・>>192みたいな、「自分の常識は世間の常識」ってのが増えた・・・
204名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 10:32:26 ID:2iSbNgTd
昔は他所から人が来ない田舎の専売特許だったよねw
205名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 10:38:14 ID:3TrL2hcU
小学校の音楽発表会での事。
携帯で写真撮る人が後ろにいて撮る度に
ちゃららーって結構な音量。
一度目はまだ許せるけど何度も何度もちゃららー。
夫婦で来ててご主人がちゃららーっ奥さんも注意しない。
小さい子が大騒ぎしてるし
どっかの親は防犯ブザーを引っ張ってしまい
なかなか押し込めずしばらく防犯ブザーの音が鳴り響いていた。
子供達は一生懸命やってるのになんなんだ。
206名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 10:56:47 ID:uZPje8h+
>193
駐車場放置というより、子供を自由にするんだっていう独りよがりの 主 義 
と、予防接種を受けさせない教の 主 義 ってことじゃないの?
親の思想優先もいいけど、子供の命の危険や周りの甚大なる迷惑を顧みろよと。
私の周りにもいかに予防接種が危険で無駄なものか力説する人がいる。
保健しに説得(本人は恐喝といったが)されてポリオを受けさせられたことを、恨みがましく語っていたよ。
主義主張が違ったら付き合えないねって思う。
適当な距離をとってくれる人ならいいけど、自分と違う考えを攻撃する人だと迷惑至極だよね。
宗教戦争もこんな感じで起きるんだろうなと、宗教にぬるい自分はなんとなく納得した。
207名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 11:22:17 ID:uZPje8h+
あ、どっちの主義主張にもそれぞれ理がありメリットも多いんでしょう。
ただ、周りにかける迷惑やリスクと、それによって周りの人からCOされるリスクも背負ってるってことで。
208名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 11:45:56 ID:2iSbNgTd
主義主張は何でもいい。
ただ、迷惑してない(重要)のに押し付ける人とだけは、仲良くなれない。
209名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 13:03:58 ID:e0es6WQ/
>>206
自分の主義を人に押しつけるのは良くないって意味は同意。
つまり>>186は、自分の主義を他人に押しつける例として
予防接種を出してるってこと?
なら予防接種を受けない主義の人に対し
同じように偏見を持ってるのでドッチもドッチだと思う。
210名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 13:06:46 ID:oM4gco1U
>>205
うちも最近、音楽発表会があったよ。
携帯の操作音とか消音にしてない人うるさいよね。

自分の子が小学校に入学して初めての参観日に
携帯で写メやデジ一、ビデオ構えてる人多すぎでびっくりした。
しかも時間が経つにつれ、どんどん子供の机の位置に近づいていく。
最後には顔が映らないとかって前に回りこみ。

幼稚園のお遊戯会か何かと間違えてるんじゃないか?
と激しく思ったわ。
211名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 13:13:23 ID:e0es6WQ/
ごめん、>>209に追加。
ポリオは受けるべきだし、皆が受ける事に意味があると思うので
その手は必ず受けるべきだと思う。>>193参照
それとインフルの予防接種を同一視される事に疑問があって質問しました。
212名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 16:36:33 ID:s8IdAvFl
予防接種を全て受けないなら社会の迷惑だし非常識だが
インフルエンザに限れば任意で
受けない人を一律非常識扱いするのは違うと思う。
213名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 16:53:57 ID:/OIJjada
インフルエンザは、人によって受けられないけど
基本的な幼少期に受ける予防接種は義務みたいなものでしょ
だから、みんな受けられる様になってるし副作用の後遺症も保証されてる
インフルエンザと比べるのは違うと思う
未熟児とかだと遅れてやる様に言われたりするから
理由があって遅くなるのは非常識でもない
自分の中の常識、周りの普通が全てではないよ
214名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 18:45:54 ID:e0es6WQ/
>>213
理由があって遅くなるは非常識じゃないのが当然だと思うけど
誰へのレス?
215名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 19:32:56 ID:uZPje8h+
>211
インフルエンザの予防接種を同一にするレスがあった?
普通予防接種を受けないと言ったら、浮かぶのは必須のほうの予防接種だと想像するけどな。
いきなりインフルの予防接種受けないの?非常識!とはあんまり思わないと思う。
三混や麻疹風疹を受けないのはやっぱり非常識だし、任意のものには任意なだけの理由があるんだろうし。
予防接種=インフルなんて過剰に反応するのは日ごろいろいろ言われてるから?
時期が時期だけに、声高にインフル受けないって言ったら、それこそ過剰な反応する人もいるかもしれないし?

で、私も>213が誰へのレスなのか知りたいかも。
216名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 19:33:55 ID:uZPje8h+
あ、ごめん。?マークが多すぎて感じ悪いレスになってしもた。
217名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 21:01:56 ID:e0es6WQ/
>>215
>インフルエンザの予防接種を同一にするレスがあった?

無いですよ。私自身も書いた通り分けて考えるべきだと思うし。
だから、受けない=インフル予防接種の事と思い>>186へ質問したんだけど
何故か>>206でポリオや主義押し付けの話に飛んで混乱しましたが。

インフルの予防接種を受けない事で嫌な思いは得にないです。
周りには、受けたくても受けられない子も沢山いるので(アレルギーや
やっと予約したのに風邪やインフルで受けられなくなった等々)。
子供が小学校に上がってからは、受けない人も増えたし。

周囲でインフル関連で批判されてる人は、学級閉鎖中なのに
公園で遊ばせていたり、治った直後なのに元気になったからと
買い物等にまで子供を連れ歩く人。
218名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 00:19:41 ID:GjhlvvyL
顔真っ赤でフラフラしてるのに学校に行かせる親
当然帰らされるのに何で??バイオテロだってば。
次の日もまた学校に行かせるし訳わかんない。
一日置いて「もう治った」とまた学校に行かせてさすがに
呼び出されて怒られていたみたいだけど、何考えてるんだか・・・
219名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 02:40:50 ID:kozWFsID
>>218
共働きか、専業主婦だけど外出しないといけないが一人で家においておけない。または一人の時間がほしい

学校には保健室があるじゃない

「いってらっしゃ〜い。具合が悪くなったら保健室に行って休ませてもらうのよ〜」(子供すでにフラフラ)

この流れだと思う
220名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 02:58:14 ID:9gnURvqV
>>218の人がそうだという訳じゃなく、保健室で思い出した。
子供が怪我をしてるのに手当もせず「保健室で診てもらいなさい」と言って登校させて
消毒薬、ガーゼ、軟膏、湿布みたいな細かいもののお金を浮かせようとする親がいて驚いた。
それを堂々とブログに書いて世界に発信していることにも。
バンドエイド1枚も惜しいらしい。

221名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 04:42:30 ID:LAorxPJT
>>220
そういう親が相当な極貧かっていえばそうでもないことが多い気がする
余裕あるのに給食費払わない人とかいるし・・・
普通は貧乏でも頑張ってちゃんと払ってるのに
222名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 05:46:25 ID:Msm120Pv
>>220
医療や食事に関して、我が子に掛ける金を惜しむ親なんて人間として何か欠落してるんだよ…
長男→チフス
長女→虫垂炎が原因の腹膜炎
次男→アル中で殺したクソババアを知ってるが、こいつは最後まで自分の何が悪いのか判ってなくて
我が孫にはカビの生えたうどん粉で打った手打ちうどんを食わせ、嫁が働いて買ってきた食材を見て
「贅沢させるから金がいくらあっても足りない」とほざいていた。
その癖、着物宝石仏壇には金を使うんだ。
223名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 10:22:15 ID:K84CuDZY
>210
そんなアホ親の動きを撮影して、上映会やったら面白そう。
224名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 12:15:25 ID:jNqKaSZf
この時期、ノーマスクで小児科に来る親子。
子供顔真っ赤でせきしてますけど。
母親ピザで、ラジバンダリの人みたいなベッタリロン毛を手でクルクルいじってるし。
225名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 13:11:30 ID:k0/T/WUC
>>224
いるいる。

私の息子が嘔吐、熱があるので個室に案内された。
そしたら、知らない親子が入ってきて
「ずるい、なんであんた達だけ特別扱いなのよ!
マスクもしないでさ!」
個室に入る前は私も息子もマスクをしていたのですが
私は、ゲロで汚れたマスクと洗面器を持ちながら
開いた口が塞がらなかった。

その人の子供もマスクをしていなかった。
226名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 15:02:16 ID:dBqq92hq
この場合の個室って隔離部屋な訳だが
個室は優遇と勘違いしてるんだろうね。
227名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 15:16:50 ID:8OXF/L5B
先月下の子が、先週今週と上の子と私がインフルエンザに立て続けに掛かって
個室で検査と点滴のお世話になった。
この時期に個室にずかずかなんて
何貰うか分からないのに恐ろしくて入れないよ・・・
228名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 16:37:17 ID:l/Ub+jei
水疱瘡になった時、前もって電話してあったから
隔離部屋直行のうえ、前の患者さんが終わったとたんすぐに診察してもらったんだが、
受付から「水疱瘡ですから!」「そんなの関係ないでしょ!」って言い合いがずっと聞こえてた。
どんなに感染力の高い病気でも特別扱いは許せない、って人はいるようだ。
229名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 17:54:10 ID:YTV2CFtm
他の人にうつさない為の配慮なのにねえ。
230名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 18:15:06 ID:jNqKaSZf
夜半、防災無線で幼稚園児がスーパーで迷子になったまま
行方不明になった。というのが流れた。実名で。
何時間かして「見つかりました」の放送があったけど。

なんというか恥ずかしい。
231名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 18:30:25 ID:R/jhnjYJ
>>230まぁ、生きてたから感想が、恥ずかしいで済むけど
事故や殺されて死んでたら恥ずかしいじゃなくて、何も言えないよね
隔離と優遇の違いも分からない奴は移されて、痛い目みたらいいと思う
麻疹とかインフルエンザ、水疱瘡を甘く見すぎ
232名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 18:42:44 ID:Msm120Pv
>>231
全て、死に至ることもある病だという事が全く判ってないよね。
水ぼうそうなんか、口の中や内臓にまで疱瘡ができて、ご飯も食べられなくなることがあると聞くぞ。
233名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 19:24:45 ID:KqxvXmBL
今日、ス○ィッチの着ぐるみを着た母親が、太ももと足が丸出しの赤子を抱いて歩いてた
山の上にある寺@明日の予報は雪の北国
234名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 19:38:45 ID:/HGDFU8G
>ス○ィッチの着ぐるみを着た 母 親
子供じゃないのかよwww
売ってるけど、せいぜい遊び寝間着だと思ってた
235名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 20:04:34 ID:R/jhnjYJ
>>232インフルエンザ脳炎や大人が水疱瘡になると危ない事、帯状疱疹に繋がる可能性
麻疹の予防接種を今の中高生に勧めてる意味も、全く理解してない(知らない)んだろうね…
病気の人に対して、そんな時にまで自己中心な態度を取れる人って、どんな躾されて来たんだろ?
一人の身勝手な行動が、感染症の流行を早めて、経済的にも打撃与えるって気付かないのかね
236名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 20:12:39 ID:KvRXbGxi
>>233
自分ははしっかり防寒着を着ているのに、
赤ちゃんは太ももと足を丸出しで防寒着も着せずにおんぶしている親を私も見かけたことあるよ。
そういう時ってつい親の顔をまじまじと見てしまうのよね。
237名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 21:16:23 ID:gHuS/UhO
水疱瘡にかかって、耳が聞こえなくなった人がいますよ。
2歳の時に水疱瘡にかかって、耳の中まで出来てしまい完治した後は音に反応を見せなくなり聴力検査を受けて初めて分ったそう。水疱瘡を甘く見てはいかんわ
238名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 21:34:33 ID:NR8Ll9Ar
個人の住宅地でもないのに、自分の庭みたいに子供を遊ばせる親
一人じゃ遊ばせないくせに、誰か遊んでると、ぞろぞろ出てきて公園化
母親が学生みたいにギャーギャー騒いでるのを見ると、幼稚さを感じる
239名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 23:23:02 ID:S/QbfMlm
>>237
甘く見てはいけないからこそ、予防接種は受けるべきと思います。
私はインフルの予防接種に限り受けませんが
例え任意接種でも水疱瘡やおたふくの予防接種は受けさせてます。
240名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 04:33:37 ID:4nYmH3qq
うちの甥4歳、前から気に食わない事があると甲高い奇声をあげる。レストランのロビーで高そうなソファーをトランポリンにして飛び回り独占+見えない何かと戦っているらしく右へ左へ大暴れ。ガチャガチャを見つけると「お金は?」と私に催促。
241名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 04:35:11 ID:4nYmH3qq
頂きます、ご馳走様を言わない。家では立ち歩きながら、レストランでは地べたに皿を下ろして片ひざ立ててモグモグ。好きなものだけ食べ終わると個室から飛び出し通路を走り回る。まだオムツ着用中。 オモチャ売り場では大泣きでおねだり。
242名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 04:37:10 ID:4nYmH3qq
未だに移動はベビーカー。「男の子って大変よー」ってママ。ホントに?ホントにこうなるの? なんでジジババ両親揃って当たり前な顔して注意しないの?ホントに♂はこういうもんなの?♂赤持ちなので不安になる…。つーか、あの店二度と行けないよ。
243名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 06:36:51 ID:TGCG5VKg
>>233
どうせその子供の服は着ぐるみみたいな服なんだろうな、確かミッキーとかあったはず
この服を着ているうちの子は、とっても可愛いでしょと見せびらかしているだけかと
それしか買えないか…

しかし雪国でそれだと、風邪からインフルのコースだろうな
244名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 07:10:23 ID:ztzPrMih
15 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 06:42:37 ID:3zEfsKG40
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    サンタは仕分けされました!
    ` 、      (_人__丿    、、、   /       うちにはコネーyo
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
245名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 07:11:12 ID:ztzPrMih
誤爆りました、すんまそん
246名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 07:25:15 ID:1hFG0CrT
>>242
男の子でも親がしてよい事としていけない事を教えていればきちんとしているよ。
全く躾られていない甥ごさんが可哀想だね。
247名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 08:05:30 ID:IqRVgGGD
>240
とりあえずジジババに「甥君って自閉症?知的障害とかあるんじゃない?」と言ってやれ
ハッとするかもしれない

本当にそうかもしれないし
逆に240がたしなめられるかもしれないけど
248名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 08:15:35 ID:ZpGo37NR
ちゃんと育ててるようなのにソレだったら脳に障害ありそう。
親が放置してるだけの健常児かもしれないけど。
249名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 08:36:36 ID:ak81uFsS
知人の結婚式に、遅れてやってきた子連れ夫婦。
ヤンキー丸出しの893スーツ、サングラス、無精ひげの父親(推定20歳)
金髪もしゃもしゃを30cmくらい逆立て、ゼブラ柄スーツ、ヴィトンのポシェット、
ピンヒールのミュールを履いた母親(どう見ても10代…まさかの16歳)
子供(2歳)はピンクのベロアのジャージ上下(スーツのつもり?)

無駄に人懐こい親子で、自分からベラベラ自分語りしてきた話によると
このdqn父は新郎のイトコの子供で、結婚式に呼ばれてなかったけど
懐かしいにいちゃんの結婚式にぜひ呼んでほしいと自分から頼んだんだそうな。
「嫁も子供もこんなパーティー出るチャンスもないし、
ご馳走食わせてやりたくてね!」と大はしゃぎ。子煩悩な父親なんだろうけど
いろんなツッコミどころは全て流しても、
子供がジャージ姿だったのは、やはりいただけなかった。
250名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 09:20:22 ID:tQAuP3Oh
>>174>>183みたいな注意しない、子供の好き勝手にさせる。ってのは在日かもね
アチラではまったく叱らないそうだ(叱ると萎縮して大物になれないからという理由らしい)
日本人だとしても、ちょっとどうか?と思うようなのは早々に縁切りしとくのがいいね

251名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:15:30 ID:QLY0ajCe
いやいやw
何でも結びつけるのはやめようよ。
「叱らない躾をしてるの〜」という人はいるよ。
躾自体には失敗してたりするんだけどさw
252名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:25:42 ID:sIHITRoM
>>249
さらっと書いてるけど、2歳児の母親が16歳ってwww
253名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:35:22 ID:Wg/y64/C
>>249
その親子はご祝儀を出したんだろうか
または家族参加なのにクシャクシャの一万とか
254名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:45:57 ID:QvVMMbnh
ご祝儀って言う概念があるのかさえあやしい。
255名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:59:15 ID:B4MoAUId
仕事でポスティングをしています。
その途中で見かけた親達。
ボールなどの遊びが一切禁止の公園で母親達が
真剣にバレーボールの練習w
保育園に行く前の年齢のその子供たちは園内や
道路にはみ出て路上遊び。放置。
車にひかれてたり連れ去られたりなど心配しないのかな。
大阪。

256名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:18:27 ID:HmBALhtr
ドイツじゃ子供がレストランでうるさくすると知らないおっちゃんやおばちゃん
に叱られるらしい・・・
子供の躾って周りの大人も注意するもんだなって思った・・・。
257名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:36:33 ID:1bTZSuz3
>>255
迷惑な仕事してんじゃねーよ
士ね
258名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:50:48 ID:+WSaUgrv
>>257
ゴラァ!
区民便りや、旅の友、番組表等を届けてくれる
ありがたい仕事なんだぞ!
>>255に謝れ!

ま、>>255がエロマッサージの広告入れているという可能性もあるがw
259名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:58:26 ID:KngEeRMy
>>256
それは昔の話。
今じゃ、子どもは褒めて育てるという考え方。
親は叱らない→他人が叱るなんてもっての他という感じになってるよ。
ドイツの子どもと比べたら、日本の子どもなんてお行儀良く、躾されてるって印象だよ。
260名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 12:06:41 ID:IqRVgGGD
>259

日本も昔は近所の怖いおじさんとかおばさんとかいたよね

そういう話を聞くと、もし日本とドイツが戦争に勝っていたら…
と思わざるを得ない
イタリアはおいといて
261名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 12:15:48 ID:2BaFNhiF
今の状況は別に戦争とは関係ないだろ
262名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 12:20:38 ID:iov8ZNyj
近所の怖いおじさんとかおばさんを変人扱いするくせに、
子どもの大騒ぎや路上遊びだけは昭和並みだもんな。

単なる我侭ぶっ通し。
263名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 13:11:48 ID:JOo8WHGV
マンションの住人向けコンサート(弦楽四重奏)で、
最前列に座ったしつけもされてない猿ガキ(♀)が
遠くにいるパパのところと最前列の席を走って、往復。
大暴れしていた。
パパは、その様子を嬉しそうにビデオに撮っていた。
ママは音楽じゃなくて、おしゃべりに夢中。
せっかくのコンサートが台無し、来るなよ。邪魔だから。
264名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 15:15:25 ID:Dsjzqn37
>>259
お行儀良く躾られてるなら問題ないよ。
行儀悪くて躾られていないうえに、他人が叱ると
親が目くじらを立ててくる家庭の多いこと。
265名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 18:36:08 ID:IqRVgGGD
>>261

ヒント:戦後教育
266名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 18:59:49 ID:2BaFNhiF
>>265
教育制度の問題じゃないだろう

ヒント ってwww
267名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 19:14:49 ID:IqRVgGGD
>>266

じゃあスペシャルヒント:
戦後アメリカによる自虐的左翼教育を受けた
団塊の世代に育てられたのが今の親世代
268名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 20:05:07 ID:NloJx/cF
>>267で、次はゆとり世代だからとか言っちゃうんでしょ
何でも○○の影響とか○○が悪いって結び付けるのが一番、よろしくないんじゃないか?
責任転嫁だよね。なら、どの世代ならみんなちゃんと育児してるのよ…
269名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 21:04:21 ID:AoEUUvcw
かまうなって
そっとしとき
270名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 21:49:27 ID:ee1xv+0j
とぼけて毎日同じチラシを2枚重ねて入れていく
ポスティングのママンは嫌いだ。
271名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 21:52:14 ID:CLvVP4mO
銭湯や家族風呂にまだオムツ取れてない子連れてくのは非常識?
ママ友が平然として連れてってるんですが。
272名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 22:19:35 ID:NloJx/cF
>>271ホスラブに前に似たような人が居たよ
おばちゃんも良くしてくれたし漏れてないと思う
レスして袋叩きにあって、防水の穿いてるしいいでしょと逆ギレしてた
乳幼児家族歓迎の個室にあるタイプだったら良いんじゃない?
273名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 22:38:10 ID:sGIfY0r4
そこの施設がオムツのとれていない子を禁止してないのなら
>1も読めない>271よりは非常識じゃないのは間違いない。
禁止されているのに平然とゴリ押しして入場させてるなら
ママ友も施設も非常識。
そして、どっちにしろ271は非常識。
274名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 23:17:30 ID:M2+J0Qpb
子と散歩の途中、目の前の路地から1台のメルセデスが出て来た。運転席には30代の男性、助手席には妻らしき同年代の女性。
立ち止まって道を譲りながら後部座席に目をやれば、幼稚園児くらいの男の子が補助具一切なしに普通に座っていた。
・・・メルセデス乗る金あんならチャイルドシートくらい買ってやれよ。
275名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 23:20:58 ID:ZpGo37NR
ベンツクラスだと事故っても大したことないとか?
ド庶民カーしか乗ったことないからわかんないけどw
276名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 23:58:33 ID:CLvVP4mO
>>973
すいませんでした
もう来ません
277名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 00:57:15 ID:7uZB48Tc
>>276もう来ませんってw
次から気を付けますで済むのに、なんでテンプレ読まない・スレチとか
勘違いして後に引けなくなって、逆切れする人はこう極端なの?
子どもの前とかで普段からこんな幼稚な態度取ってんだろうな…
278名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 01:31:47 ID:U4+lHfRJ
夏に仕事でアメリカはニューオリンズへ行った
最終日前日、仕事も終わったのでせっかくだから友人と観光地へ
でっかいショッピングモールの入り口脇にこれまたでっかい灰皿があったから一服してた
もちろん灰皿があるくらいだからそこは喫煙所で、俺たち以外にも何人も煙草吸ってたわけだ

ですこし離れたところに日本人の親子がいて、ひたすら
「煙草くさいねー」
「煙にあたるからそっちいっちゃだめよ」
と、あからさまな嫌煙家の親が子に諭していた

まあ海外だから俺たち意外は当然英語で会話しているわけだが
俺たちは日本語で会話をしていた
それに気付いたのかその親が
「すいませんが子供いるんで煙草やめてもらえませんかね?」
と強い口調で言ってきた。
俺たちは正直ぽかーん
いやここは喫煙所ですから…的な事を友人が言うとその親は子に
「同じ日本人なのに恥ずかしいねー」
と子に言いながらまた少し離れた。

冷静に考えると頭に来るが
何より異国の地でしっかり喫煙スペース守ってる中日本人に叱られるとは思わなかった。
このご時世、嫌煙家の気持ちはわからなくないがそこまで行くと本当神経がわからん…
279名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 02:25:01 ID:91RiAztg
>>275
たぶんシートに型がつくからチャイルドシートを乗せたくないんだと思うww
子供とベンツどっちが大事なのかと。金持っててもDQNはDQN。
280名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 03:56:56 ID:7uZB48Tc
>>278日本人一人止めた所で何になるんだろうね
そもそもなんで、お前は喫煙所に居るんだっていう
海外行ってまで、自分が自分がってなっちゃうなら日本じゃ相当口煩そうだ
281名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 06:31:23 ID:x/bM28Ut
>>278
そういうママは、すぐ謝ってきそうな気弱そうな人にしか言わないよ。
282名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 07:33:33 ID:e4hHmJar
>>275
後部座席だったら、追突など事故った場合には
良くて天井or前の座席のシートに激突、
悪けりゃ前座席のシートの間からフロントガラスに頭から激突。
横からの追突なら横のガラスに激突だな。
それは庶民カーだろうがベンツだろうが一緒だと思うが。

それにもし事故っても大した衝撃が無いと仮定したとしても、
法で決められてるからつけなきゃ駄目でしょ。
283名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 08:51:11 ID:d4PGMczi
確かチャイルドシートは義務だよな、
付けないと捕まるよな…
こういう親と付き合うとよく分からなくなる
284名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 09:33:36 ID:MbFeeOZs
チャイルドシート、年長の7歳なんでは?
285名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 09:35:03 ID:MbFeeOZs
あっ、7歳なら1年生か。
286名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 09:41:14 ID:ZmXcQ2aH
小さい7歳なのかもね。
だからといって、シートベルトで対応出来ない体格なら、
チャイルドシート使わせておいたほうが安全ではあるだろうけど、
それは余計なお世話の範疇だしな。
287名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 11:49:04 ID:1f8q0c7K
小さなドラッグストアにて、買物を終えて駐車場に戻ると、出口手前をふさぐ様に車が停まっていて、プチ渋滞に。
故障車かと思ってチラ見したらば、運転手(パパ)がカーナビ操作中。

おいおい動かす前にやっておけよ、と思い助手席を見ると2歳くらいの子供を膝だっこしているママが。
もちろんシートベルトなし

見た目は普通の夫婦。あの人たちは、子供死んでもいいのだろうな
288名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:34:57 ID:Jaze/hRS
4歳くらいの男の子と3歳くらいの女の子を連れてスーパーで買い物してたママさん、
上の子はとんがりコーンの箱を抱えて食べながら歩いてた。
途中で一つ下に落としてしまって拾おうとしてたのを、
「いいから!」と制してそのまま行ってしまった。
サッカー台でも見かけたんだけど、下の子は買ったばかりのバナナを与えられてた。
家に帰るまで、あるいは車に乗るとか近くの公園までとか我慢できないんだろうか。
289名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:22:18 ID:lcl13rSr
さっきパスタ屋で一人ランチしていた時の話。
2歳後半位の子連れ2組がいたんだけど子供が席にじっとしていなくて
「ちゃんと座れよ!」とか「こぼさず食えよ!」とかママの言葉が汚なく子もうるさかった。
でもそこまでは許そう・・
でもお友達がトイレから帰って来たら
「ウンチでてスッキリしたねぇ」
「○○ちゃんウンチでてよかったねぇ」
「もう便器座ってウンチできるんだ」
とウンチ話が続く続く。
周りの人達も食事中なんですけど・・
大きな声で話しているから丸聞こえだし周りがチラチラ見ていても気が付かない。
そのママ達見た目普通のどこにでもいそうな感じの30代。
食事している所でウンチの話するなんて非常識すぎます。
290名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:28:15 ID:tK3F+/UT
カレー屋でないだけ、まだマシかも知れん。
291名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:47:10 ID:yIyrU3EP
>>290
それ、延々とやられたことがある。
292名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 15:12:25 ID:snvU2Uzw
今日の晩御飯カレーにしようと思ったのに…。
293名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 15:59:03 ID:vcnVZzy0
ウチもカレーまだ残ってるのに…。
294名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 17:27:07 ID:E1XwXfy0
今まさに納豆を食べている私…
295名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 18:24:17 ID:1o16ykjf
>>259
銀行強盗と万引き犯を比べ、まだましと言ってるレベル
296名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 00:54:39 ID:at+2CV9H
2chしながら食べるものランキングに納豆はあっただろうか
297名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 14:49:15 ID:eF0+HAWi
>>278
そのダニ母は英語でアメリカ人に文句言えないんだろうな。
たまたま居合わせた278に筋の通らない怒りぶつけて
八つ当たりしたかったんだとおもう。
298名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 20:08:55 ID:BNHnUyjS
>>297
ダニカに英語で文句言うに読めた。
そんな恐ろしいことできないよと思ったよ。
299名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 21:07:15 ID:/csxuYQj
近所の小児科に、息子の2歳6ヶ月健康診査に行ったら、
上の子(幼稚園の制服着てた)を連れて来ている母親がいて、
その子の具合いが悪いからついでに診て欲しい、って受付で言ってた。
その具合い子、マスクしてなかった。
色々非常識過ぎて、腹が立ってしょうがなかった。
300名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 22:36:26 ID:aA101GGa
この時期小児科にはいろんな親がいるよね。  うちも先日子供が新型インフルになったので近所の小児科に行ったのだが、その小児科凄く混むので朝整理券を配ってる。  
うちも朝6時に行って整理券をもらい8時半に受付、それでも10時半からの診察だった。  うちの子が診察してもらっている時に熱があるのですぐ診てくれって騒いでいる父親がいた。

うちだって高熱だったし、とくに熱のある子はみな駐車場待機で(順番がくると携帯で教えてくれる)なのに発熱(インフルかもしれないのに)している子を診てほしいのはみんな一緒だよー。

301名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 00:51:40 ID:cot+sfDz
発熱以外に本当に緊急に見てもらうべき所見があったのかもしれんし
その場合は例外もありだと思うので詳しい事がわからない以上はなんとも。
302名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 01:07:57 ID:Z7G9TGkm
そうそう、インフルの2回目に行ったら、
せき込んで走り回るオスガキが居ました。
せめて、咳をするとき口を押さえるか、
院内を走り回るのをやめるかどっちかすればいいのに。
きれいに着飾った幼稚園ママは、
まるで子供には注意せず、逃げてきた私たちを見て、
いやみっぽく「すみませんねえー」って言っただけ。
看護師さんに、マスクを貰うまで、口を押さえず、咳をしまくっていました。
303名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 03:29:25 ID:DVbZYI56
>看護師さんに、マスクを貰うまで、口を押さえず、咳をしまくっていました。

マスクをクレクレのアピールだったのかな
・・・いかん、毒されてるw
304名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 08:34:11 ID:kwapd+LB
>>301
そこまで緊急事態なら、町の小児科じゃなくて救急車とか救急窓口だろ?
305名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 10:03:48 ID:cnBRu8vw
さっき、買い物にいったら、カートに乗って滑ってるガキがいた
ガキは小学3年生ぐらいでマスクをしていた
母親は叱りもせず、ガキとカートの前を歩いてる
小学生がこんな時間にいるなんて、学級閉鎖か、インフル感染者か
306名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 13:03:13 ID:5lH0rk8U
>305
このスレに常駐してたら(ROM専)
マスクをしてるだけマシだと思えるようになった
307名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 14:51:50 ID:n0F7usOk
美味しいパンが食べたくなって、わざわざちょっと遠くの美味しいと評判のパン屋さんまで行った。
そこのお店はお客がトレーを持って、買うパンをトングで取ってレジで精算する方式。

私が店に入ると、盛大に咳をしているママさんがいた。マスク無い。
ママさん、私のお目当てだった「きのこグラタンパン」の前で咳をした。
おいおい、マスクしろよ。百歩譲っても手で口を覆うとかさ…
横にいたママさんの子(幼稚園の制服着てた)は棚のあんパンを指でつついて遊んでる。
おい、お前さっき鼻水を手で拭いてただろ。その手でつつくのは止めろ。

その光景を見たら、買う気が失せてしまった。
ちょうど食パンが焼き上がってたので、それだけ買って家で小倉トースト作って食べた。
さすがに食パンも美味しかったけど、しばらく買いに行きたくない。
308名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:56:37 ID:2uNSd7AE
>>307
名古屋ですかw どこのパン屋に行ったの?参考までに教えて。
309名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:41:00 ID:ukYQu+js
>>307
結構多いよね。そういうパン屋さん。
だから、できれば子どもの手がとどかない高さの棚で、
DQNが少ない地域で買うようにしてる。
だからなかなか買えない。
310名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 00:21:21 ID:30t7pUuX
>307にあるような咳する人や、靴履かせたまま抱っこする人がいるから
高い棚でも安心できないよ
311名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 01:02:13 ID:WgG5LqCB
携帯から失礼します。
こないだ夜間診療所にて。
順番待ちしていた男性が子供を乗せてベビーカーを押してうろうろ。
そしてガンガン着うたが流れ、外で話しに何回も出入りしていた。
暫くすると子供の両親であろうDQN風な人が入ってきて、受付に「まだ?」とか聞いてたと思う。
で、振り向き様にその後輩の頭をガスッと殴り
「てめぇ!順番ちゃんと聞いてたのかよ!?コノヤロー」
「携帯ばっかいじってるからわかんね〜だよ!コノヤロ-」

「だからてめぇみたいな奴に任せておけねぇっつてんだよ!ノヤロ-」
と、怒鳴り散らしてた。
子供の母親は、
「おかしいと思ったらなんで聞かねぇの?マジで。」
「携帯ばっかいじっ(ry」
と、これまた怒鳴り散らしている。

結局すぐ診察入ってったけど、私達が来る前から待ってたし診察終わっても呼ばれる気配ないから「ああ、お父さんが兄弟と待ってるんだな〜」ぐらいしか思わなかったけど、なんだか男性が可哀相だった。

あと父親が怒鳴り散らしてる時に、「こんなとこでずっと待ってて変な病気とかもらったらどうすんだよ!」とか言ってのがもうね、アホかと。

312名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 02:24:51 ID:kX2Hw+nI
今日行った集団予防接種にて。
会場には息子と同じく0歳代の子が多かったんだけど、何らかの事情で遅くなってしまったであろう子(2〜5歳くらい)もちらほら居た。

その中に、真っ赤な顔して冷えピタを貼りベビカに乗った赤とその兄、そして母親が。

恐らく接種したのは兄(3〜4歳くらい)だと思うんだが、明らかに熱がある赤を一緒に連れてくる意味が分からん。
思わず一番遠いソファーに逃げたけど、集団接種なんだから少し考えろよ!!とムカムカしてしまった。

幸い接種が終わっていたのかすぐ帰って行ったが、周りの態度や視線が冷ややかだったのにまるで気にしていない(気付いていない)ようだった。
見た目普通な30代ママだったんだけどな。
313名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 08:23:34 ID:jtJzDqYA
一緒に連れてこざるをえなかったんだろう。預ける先もないかも知れんし。
気持ちはわかるが、すさんでいるなあ、と思った。
314名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:46:22 ID:jFUkGaU8
>>313
預け先がなくても、0歳児が多い場所で熱を出した子を連れてくるのはなぁ・・・
それだったら、係員に事情説明するなりするんじゃないの?
別室待機させてもらうとか、車で待ってるとか。
申し訳なさそうにしてるならともかく、まったく意に介さなかったみたいだし。
315名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:34:29 ID:nfRdHiYU
0歳児の予防接種でしょ?
そりゃ病気の子供つれてくるなよって思うよ。
その場で接種できなくても、ちゃんと市の保険機関に相談すれば
後から接種できる病院とか教えてくれると思うしモヤモヤする気持ちもわかる。
316名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:34:32 ID:5ffgNfHJ
他スレに誤爆しちゃった。改めてこちらに吐き出し。

『熱があったけどもう下がったしw』
『インフル検査?小児科激込みだったから途中で帰ってきたw待つの面倒くさい』

と言いながら、解熱した翌日に登園させる。子が同じバス、同じクラス幼稚園ママ。

学年学級閉鎖も無視で放牧しまくるし、いい加減にしてくれ。
連絡プリントくらい読め!
317名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:03:56 ID:XBV11KCa
318名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 04:02:21 ID:o1fL7GM3
旦那と子供がいるのに好きな人がいると堂々とブログで書くとかおかしい。若いのにしっかりしてるなって関心してただけにショック。
http://dclog.jp/maa_raakei_jin/
319名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 13:53:04 ID:g/r7+0uq
関心してたなんて書く奴が人の親。
しかも気に入らないブログ晒し。ショック。
320名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 17:00:07 ID:wVliD1ov
>>317-318嫌がらせ?晒すならヲチに行きなよ
321名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 18:46:22 ID:oP9fpCtO
>>318
PCから見られるようにしろ
322名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:16:54 ID:+SwM3bRm
昨日今日と連続で非常識な親(というか人としておかしい)

ホームで子供が吐いた。
親は子供の服を拭き「トイレ行く?」と言いながらどっか行った。
もちろんアレは放置。
仕方が無いので、駅員に掃除してと報告した。

今日はスーパーで2人の子供連れ母親。
1人はスーパーにある子供を乗せるカートに乗せ、
もう1人はそのカートのカゴを乗せるところに土足で子供を乗せていた。
土足じゃなければいいって意味じゃないよと一応言っとく。
323名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:57:25 ID:tVttWScK
カートにも二人乗れるのがあればいいのにな。
何かカートのカゴ部分に子供は日常当たり前のように見すぎて麻痺してくるわ。
一般客が注意できる人数じゃないんだもの、もう見て見ぬ振り。
324名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:05:16 ID:dJsH4nhQ
乗れる場所があればいい、って問題でもないのだよ。
乗れる場所があってもカゴ部分に乗り込むor押し込む、
「もう乗る歳じゃないだろ」というのも乗り込む、だから。
325名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:31:56 ID:FJCFvLfh
>>324
だ〜か〜ら〜?
326名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:33:02 ID:q5b89onQ
北国のジャスコにて

大型カートのかご部分に、小学校中高年の姉妹が乗っていた
両親は微笑みながら、デジカメで撮影
あのー…周りドン引きしてますよー
係員にチクッたら、注意しに来た係員に逆ギレしてた(両親共に)
そしてなぜか姉妹は半泣きになってた
家族揃って精神科に行った方が、いいんじゃないか?と思った
327名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:30:41 ID:3J/Ax15j
トイザラスのデカイカートにでかい子乗せて走り回っている親父がいたよ・・・。
初めてカート乗せを見た瞬間だった。
マジでいるんだ・・・とつぶやいてしまった。
店員は見て見ぬ振りなのか、何も言わなかった。
どうして何もいわないんだろう?
いかにもDQNだったからか?
私も言えなかったけどorz
328名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:45:54 ID:2ykm+Abx
>323
あるんだよ。車のカートにスーパーのカートみたいな親と対面の座る場所のついたのが。
古いケーズ電気でふるーいのを見たwでもちっとも普及してないね。
キャラカートを見たらレンタルって書いてたので、次レンタルするときは二人乗りにして欲しいと心から願う@イオン
絶対需要あるよね。うちみたいな2歳前と4歳とかだと、どっちも乗りたがる。
でも危険なのは下の子だから、上ばかり我慢ってことになるし。
モール系って最近ペットが入れるところがあるんだよね。
一応ペット可の場所は区切ってるんだけど。
普通のカートに子供と小型犬一緒に乗せてる人がいたけど(帽子?がおそろいw)、どっちもおもちゃみたいにしか思ってないんだろうな。
329名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 18:07:27 ID:VngyW8MH
パート先(焼肉屋)に来た非常識(?)親子。

頭のてっぺんから爪先まで「ブランド物よ!!」って感じの金髪母と馬鹿高い学費さえ払えば馬鹿でも行けるエセお嬢様高校の制服の娘。シャネルのデカい鞄抱えてた。

この金持ち親子の帰ったあとが最悪。網の上には焼かれるはずのないキムチやサンチュ。炭になった上カルビ大量。焼きおにぎりにされたライスなど。食べ物で遊ばないとこうはならない状態。農家出身の食物扱う職業として悲しくなった。

生まれはいいけど育ちが悪いんだろうな。
330名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 18:11:37 ID:UiBkTjJg
なんか、見事な成金
331sage:2009/12/08(火) 18:45:33 ID:KOpeguiT
以前、外資系玩具店でカートにイヌ乗っけてる人を見たことがある。
しかも、大型犬。なおかつ、5〜6才の子供も一緒に商品の乗っける部分にイン。

店員にチクったんだが、「お客さん、それはないでしょ?ウソでしょ?」な返しをされた。
私も幻を見たのか?と思ったその瞬間、堂々と私達の目の前を通って行った。
店員さんは「でぇええ?!マジで!?」と完璧に素になっていた。



332名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 00:38:43 ID:pGTiMooh
スーパーでDQN親子が
ペットをこっそりバッグに入れて、持ち込んでいたのをみたことがある。
もちろん食料品売り場でね。

このフロアはペットは入らないと書いてあるので、こっそり言ったら、
もちろん、店員はびっくりしていました。うそって感じでした。

さらに店員相手に、「ペットは家族なのよ」って親子で逆切れしていました。
333名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 01:29:05 ID:qi4soHV9
>>329
焼き肉屋って客に出して食べなかったら使いまわすという店があるから
どうしても残した分は焼いて次の人に使いまわしさせないという考えもある
自分も友達がバイトしていたお店が使いまわしてたというのを聞いて
余ったのは焼いて残してる(ほとんど余らないけど)
334名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 02:00:07 ID:G7Yu81r8
じゃあ、自分のテーブルに来たのが誰かの残り物かもしれないんだね。
そんな店行けないわー。
335名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 02:09:57 ID:qi4soHV9
>>334
いやいや、当然その店には私も行きませんわー。
336名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 04:01:00 ID:6n0qBCZs
人の食い残しならまだマシだろう。
土足の床に肉叩きつけて筋切りする韓国人店主もいるらしいから。
337名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 06:41:39 ID:PxF1PgRy
そういや、スーパーで盲導犬連れている目が自由な人に「ペットはダメなんだって」
って感情的に突っかかってるおばはんを見たことがある。

あれもペット持ち込んで店員や他の客に注意された人なんだろうな。
338名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 07:54:03 ID:cleVPyLq
>>337

目が自由ならいかんだろwww
339名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:11:28 ID:kgCSFJ7r
>>328
二人乗りのカートなんてでっかくて邪魔だから店も置きたがらないんでしょ
340名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:22:24 ID:A2i7+/cC
ベランダ喫煙の父親
よその子供達に受動喫煙させても平気
妊婦さんに受動喫煙させても平気
自分の部屋我が子さえ良ければいいとゆうキチガイ
死ねよ
341名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:47:21 ID:/Pxu1c3Q
>>340
カチムカにも書いてたね
私怨乙
342名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:49:49 ID:a+vYk4RY
昨日の出来事。
某デパートの屋上駐車場に車を止めエレベーターに乗ると、
途中から生後2〜3ヶ月位と思われる、まだ首の座ってなさそうな赤子と2歳前後の幼児を連れた、
益若夫妻に影響を受けすぎてる夫婦が乗り込んできた。
赤子を立て抱きしていれのだが、頭がカックンカックンしていて大丈夫かな?と思いつつ、
「何階ですか?」と尋ねてボタンを押してあげると、狭いエレベーター内で驚くべき会話が…
嫁が夫に「ボタン押したくらいで恩を着せたつもりかな?」と耳を疑うような発言、しかも私に聞こえてしまう音量で…
私は驚いて「いや、二人共手が塞がっていたので、ボタン押してあげただけですよ」と言ったら、
「うわっ、話に入って来たよコイツ、マジキモい」と言われました…
何か言う気も一瞬で失せ、あまりの出来事に唖然としてしまいました。
どんな教育を受けたらそうなるのか、親の顔が見たくなりました。
長くてすいません。
343名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:59:19 ID:uwiTEdN2
それ、宇宙人だろ。
344名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:08:20 ID:ZckfzvSf
>>342
できるものなら押した階キャンセルしてしまいたい酷さだなそりゃ
345名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:32:38 ID:WKeYNlKa
>>342
最後らへんをそのまま言いたいw
「こんなのに育てられるお子さんが可哀想ですね(にっこり)」くらい言っても罰は当たらんわ('A`)
346名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:44:04 ID:7y0RiFMD
似たもの夫婦というか、
それぞれその相手とでないととても続かないだろうというか。
その子たち、幼いころからそういう両親の会話に囲まれて育つのか・・・
347名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:46:17 ID:18acAQoT
このあいだ某地方都市に行った。
帰りに駅下の大きな地下街で疲れたので広場みたいなとこに休みにいったんだけど
旅行客+夕方の帰宅ラッシュすごく混んでた。

数組置かれた繋がった椅子は全て塞がっていて、自分は壁際に立ってた。
座ってる中に抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこした女性がいて、横の席にトート型バッグを置いている。
あのバッグを下に置いたらもう一人座れるのになと思ってたら、かなり高齢のお爺さんが来て
「隣いいですか?」と声をかけた。
ママ「(不快そうな表情になって)荷物置いてるんですけど」
お爺さん「・・・どかしてもらえたら助かるんですが・・・」
ママ「子供の物が入ってるんですけど!下に置いたら汚いでしょう」
お爺さんが無言で去ろうととしたとき、バッグ席の隣の席にいた50代くらいの女性が
「私、もう行きますからどうぞ」と立ち上がった。
でもその女性、足が不自由らしくて杖を持っていた。

すると壁に幼稚園くらいの男女双子?を連れて立ってた女性がサッと来て
「お母さん、もういいの?大丈夫?」と声をかけてきた。
どうやら親子らしくて、足の悪い女性をベンチで休ませてたみたい。

その様子にお爺さんは遠慮して、他の人たちも席を譲ろうとしたけど
女性はもう行きますからと笑顔で答えて歩き出した。
といってもなかなか進まず、手を引くとひっぱる形で駄目らしくて
一歩一歩ゆっくりと自分で。
娘さん「お母さん、ゆっくりでいいからね」
双子「お婆ちゃん、ゆっくりだよ」と言いながら去っていく様子を見送った後
その場の冷たい空気をビシビシ感じたのか
抱っこママは物凄いムッとした顔でバッグをガッと掴むと足早に去っていった。

なんだかいいものと嫌なものを同時に見た気がした。
348名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:00:55 ID:wD0X6+2M
>>347
そのママは荷物を汚さずに自分の心を汚していたわけですね
なんかやりきれないような気持ちになるの分かります
乙でした
349名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:23:48 ID:18acAQoT
>348
ほんとなんともいえない気持ちになった。

女性の娘さんは荷物をけっこう持ってて重そうで
でも笑顔でお母さんに席を譲ってくれようとした人たちにお礼を言ってて
双子ちゃんたちも自分の荷物を背負ってるのに
「お婆ちゃん大丈夫?荷物(女性が肩かけしてるバッグ)持ってあげるよ?」
と女性を助けようとしてたから、
ますますトートバッグ一つどかさない抱っこママがすごい小さい人間に見えたよ。
350名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:34:58 ID:mo8J7lYI
双子ちゃん一家のGJっぷりに目頭が熱くなった。
私もこういう人になりたい。
351名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:37:08 ID:SRw0psNF
GJとは違うような・・・
352名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:45:59 ID:VGejBKb0
>>322
カゴを乗せる部分じゃなく、カゴ自体に土足のガキを乗せてるDQN親をよく見るよ。
商品によっては包まれてない物だってあるじゃない。
(大根まるごと1本とか、白菜・キャベツ丸ごと1個とかは包装してない)
ああいうDQN親を見て以来、商品を裸でカゴに入れられなくなった。

そういう親には直接注意してますか?
それとも店員に言って注意してもらってますか?
353名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:49:08 ID:wbtDYPZv
>>342

そいつらが降りる階まで、全部止まるように押してから
自分だけ次の階で降りてやりたくなるね。

実際はそこまで出来ないわけだが。
354名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:00:38 ID:+wrXndYl
>>342
覚えておけば便利です↓

エレベーターの停止階ボタンをキャンセルする方法
ttp://www.kenkyuu.net/whatsnew/2006/11/cancel_buttom.html
355名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:34:01 ID:W4SFyiZA
>>344
ボタン全部押して、次の階で降りれば良いんじゃね
356名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:10:33 ID:OR5okq6P
>354
いいこときいた。有難う!
357名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:14:10 ID:OgBREiJ9
自分が高校の時の話。

当時通っていた高校は、親の車での送迎は原則校門前まで。
しかし、天気の悪い日なんかはたまに校門を突破して玄関前まで送迎する親がチラホラといた。
その日も雨で、私は友達二人と傘をさし並んで歩いていた。
他愛のないおしゃべりで笑い合っていた瞬間、
「ドン!!」
と膝両足当たりに衝撃。
それと同時に手を突くまもなく前のめりに転倒し、訳も分からず体を起こすと……後ろに同学年の生徒のお母さんが運転する乗用車が。
358名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:24:00 ID:OgBREiJ9
友達と私はは突然のことに、ただただびっくり。
だけど顔から膝まで擦りむいて血が出てしまったらしく、友達がそのお母さんに
「何してるんですか!!
危ないじゃないですか!!
送迎は校門前までですよ!!」
と怒って車の窓越しに声をかけた。
しかし、そのお母さんは私たちを睨みつけ
「フンッ」
っと鼻で笑って車で去っていきました……
怪我してしまった為、保健室に行き手当て→先生に相談→その親に厳重注意
でしたが、そのお母さんは
「車が通るっていうのに、生徒たちは道に広がっておしゃべりばかりで邪魔だったらありゃしない!!
おかげでこちらは仕事に送れそうになった」
って逆切れ。
以来校内は車禁止になりました……
359名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:56:15 ID:8zNSDeVd
そのバカ親はなんのおとがめもなし?
なんで警察呼ばなかったの?
謝罪とか慰謝料とかまともな対応はあったわけ?
あまりにもあんぐりで作家乙と言いたくなるけど
360名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:59:23 ID:wD0X6+2M
>>358
完全な人身事故なのに、親に厳重注意と構内車禁止だけって・・・
犯人はともかく、学校の対応が非常識極まりない・・・
361名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:08:18 ID:0xSrWfxY
>>358
ひき逃げじゃないの?
362名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:29:04 ID:PxF1PgRy
>>358
警察呼べば、相手はかなり痛い目に遭っただろうに。
相手が高校生で無知だからって、足下見られたんだよ。
363名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:27:38 ID:Yzetba3Z
同学年の生徒の方の反応は?
364名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:32:59 ID:wrb0e3/E
バカ親の車に乗ってた生徒(馬鹿の子)は恥かしかっただろう
365名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:34:21 ID:OgBREiJ9
すみません。
ひき逃げママを書き込んだ者です。

昔話を投下〜くらいに思っていたので、今来てびっくり。
たくさんのレス有難う御座います。

もう15年も前の話でしたが、当時学校では敷地内の事故で責任問われることが怖かったのか……
通報には至りませんでした。

同級生とそのお母さんは住んでる町(うちは田舎です)が同じで幼稚園から一緒でした。
お母さんはいわゆるキチママ的に有名な方。
娘の同級生もそれに近い感じでイジメこそなかったけれど、友達は一人もいない子でした。

その晩うちの親がとても怒って相手の家に電話。
そのお母さんは、
「車がいるのに、道をあけないあんたんちの娘が悪い。
ぶつかられて当然。」
と言い放ったらしいです。
366名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:38:27 ID:Ns+PeroH
>その晩うちの親がとても怒って相手の家に電話。

いや、相手の家でなく警察に24じゃないの?
367名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:48:26 ID:WNUUv7sN
今なら即通報なんだろうけど、15年も前ならもっと世間全体がのんびりしていたんだろうね
368名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:52:49 ID:OgBREiJ9
うちの親はますます怒って、電話ではらちがあかない為相手のうちに直接行くことに。
近所だし警察とはいかなくても、きちんと謝罪すべきだと。

相手のお母さん宅には同級生と同級生のお父さんやおばあちゃんたちもいて、朝の出来事を聞いた相手家族はそのお母さんに激怒。
同級生は車を降りてからの出来事だったので、知らなかったと驚いていました。
特に同級生のお父さんは
「女の子の顔に傷をつけて!!」
と、まだ反省を見せずブツブツ言うお母さんの頭を掴んで土下座させていました。

すごく悔しいやら悲しいやらだったけど、もう二度と関わりたくなくて終わりにしました。
今思えば、皆さんが言うとおり通報とかしとけば良かったです。
その後は関わることもなく今に至ります。

長文失礼しました。
369名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 22:27:44 ID:v62GLcL0
せめて、相手の他の家族がまともでよかったね。
370名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:22:01 ID:PJCWQCXG
昨日、新幹線に乗ったら通路挟んで斜め前(三人かけ席)に両親と幼稚園くらいの親子が乗ってた。

窓際に父親、真ん中に子、通路側に母親だったんだけど
母親がずっと咳とグシュグシュしてて
箱ティッシュを席のテーブルに乗せて始終かみっぱなし。
箱ティッシュ持参ってことはその状態が新幹線に乗る前から分かってただろうにマスクなし。
しかも子供にかけたくないのか、くしゃみや強く咳したりする時は通路側に向かってなので
周りの乗客が嫌な顔で見てるのに一向にお構いなし。

インフルエンザでピリピリの今
新幹線内ではかかってなかったけど、電車や地下鉄ではくしゃみや咳症状がある人はマスクを
の放送があり、ポスターだってはっているのに。

ほぼ満席だから逃げようもなく、通路挟んだ隣の男性がとうとう
「マスク差し上げましょうか?」と声をかけたら
「あ、マスク苦手なんで。それにしょっちゅう鼻噛むんでかけてられないんで」
と受け取らなかった。
自分はマスクしたけど、最終地まで一緒でその状態だったから、ほんとに嫌だった。
371名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 03:20:58 ID:BfXwzPDl
>>370
花粉症はどうでしょうか
372名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:38:28 ID:cCs/SbYK
>>371

風邪なのかインフルなのか花粉症なのかは他人からはわからないわけだから
マスクはマナーとしてつけてほしいと妊婦の私は思います。
373名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:29:55 ID:uPGnIlMB
花粉症なら尚のことガッチリとマスクして下手するとゴーグルまでしてるよ
他人の唾なんて不愉快
舌打ちしてまうわ
374名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:31:17 ID:Q0T2jmzR
花粉症ですが
少なくとも人ごみに出るときは鼻水止め飲んで、
吸い込む量を軽減させるためにマスクします。

胡椒にむせたくゃみだって、飛沫が飛ぶんだよキチャナイ
375名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:31:59 ID:Q0T2jmzR
太巻き食べようかしら…
376名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 10:48:01 ID:dPJmfkG2
>347
芳香剤のCMのイメージ図(芳香が悪臭を駆逐する)みたいだなw
377名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:48:26 ID:072n8Bhz
>>368
>同級生は車を降りてからの出来事だったので、知らなかったと驚いていました。

ここがちょっと引っかかった。
高校の敷地内の事故なんだよね?
すでに同級生を降ろしてるのに何で敷地内に侵入してきたんだ?そのバカは。
378名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:01:24 ID:l8WfYoN0
方向転換でもしようとしてたんじゃないのかな。
379名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:14:38 ID:vvA4KRr2
>>377
子を降ろすのに敷地内に入って来て、子は降りて校舎内に入った後と読んでた。
380名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:09:20 ID:Q+AcMVxm
なんにせよ、車で人を押しのけたらどうなるか、解からんアホに免許与えるな。
381名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:02:18 ID:R9uiODrA
非常識?
うちのマンションの
男児持ちで灰色の犬飼ってる人
犬歩かせちゃNGなのに歩かせてて、吠えながら飛び付いてきてうちの娘が泣いちゃった。規約知ってて堂々と破る親って頭オカシイ人なんだろうな。
382名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:54:01 ID:LPS5wU1Z
383名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:45:05 ID:ULbG1uVj
ピアノの先生の話なんだけどママ&子供絡みだから大丈夫かなぁ?

私が小学3年の時
近所の方が教えてるピアノ教室に通っていたんだけど
その先生(当時2才♂子持ち30代前半)
レッスンの時間は、空いてる時間がここだけってことで17:30〜18:00だった
先生は「一人でここまで練習してて」と毎回私を放置し夕飯の支度をする
それだけでもションボリだったのに先生の子供がじゃれてくるから練習どころじゃない
仕方なく子供を構ってると先生に怒られた
先生が隣で指導してくれるのはいつも10分くらい
私がなかなか上達しないもんだから毎回怒られる…あの先生の笑った顔は記憶にない
384名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 20:15:15 ID:bhsPeJHd
>>383
ピアノ教室ってことはお金払ってたんだよね?
あなただけなのか他の子も家事をするから放置なのか分からないけどそれでお金とっちゃ駄目でしょ
夕飯の支度をするなら空いてる時間じゃないし
子供もピアノがある部屋には行かせないようにしなくちゃいけない、他の家族がいないなら一人にできる年までピアノ教室をしたらいけないと思う

私もピアノ教室に通ってたけどお婆さんがいたから家事で先生がいなくなることはなかったし子供(小学生だけど)は自分の部屋にいるようになってたみたい
自宅兼教室にするならこれぐらい当たり前なんだろうけど
385名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:08:54 ID:ULbG1uVj
>>384
週1・月謝5000円でしたよ
そこの家は一世帯で、徒歩5分くらいのところに先生の実家がありました
少し早めに行くと前の時間の子のレッスンを見れたんだけど、扱いの違いにびっくりでした…先生ちょー褒めてたし見たこともない笑顔

自分からピアノやりたいと言って通ってたので、レッスンで放置されてる最中は色々と気持ちが葛藤して泣いてた
気づかないところで私何か悪いことしちゃってたのかなぁorz
386名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:49:07 ID:X2grCwlQ
383の親とトラブルがあった、とかじゃないの?
仮にそうだとしても、それをレッスンに影響させちゃいけないけどさ。
387名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:45:56 ID:5eiglP5W
かなりな規模の某学会年会を聴講した。
口頭発表の会場で、年長児くらいの子と並んで座って聴講しているママさんハケーン。
激混みで、立って聞いている人も沢山いるんですけど ?
託児室 ( ベビーシッター付き、有料だけど安い ) もあるんですけど ?
学会参加費払ってないと聴講できないはずですけど ?

かなり前、託児室が設営される前はポスター発表会場におんぶとかベビカで来ている人もいたけど、座席の限られる口頭発表会場で子供を見たのは、これが初めてだ。

なんかさー、こういう人がいるから、女性研究者に対する偏見が未だなくならないんだと実感した。子供が比較的おとなしくイイコにしていただけに、よけいにママさんにモニョリたくなった…。
388名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:57:28 ID:dYBAD9/D
微妙。
邪魔してないなら席に座るくらいいいじゃんって気もする。
指定席で有料でってなら間違いなく非常識だけど、座りたいなら早くから並べばいいだけのことだし、
託児も強制じゃないんでしょ?
席代としての参加費じゃなく、聴講料としての参加費であれば、立って聞こうと座って聞こうと同じこと。
389名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:14:32 ID:moGfrdPe
まぁ、なんだ、学会員なんか野垂れ市ね
390名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:21:44 ID:5EZxfSkz
草加は非常識が世間の常識
391名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:30:43 ID:FWcSbUbb
>>389,390
387に >女性研究者 とあるから
学会ってそっちの学会じゃないでしょ?
392名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:34:36 ID:fywjuM2q
カルチャーセンターの講演会とか、どっかの宗教と勘違いしてる
頭の弱い連中に吹いた。
研究論文発表してる場だっちゅーの。

そもそも学会に子どもなんか連れてくるなよ。
聴講にも参加費必要って書いてるだろ。
子ども席とか、ママと子どもとご一緒にっていう場じゃないんだよ。
393名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:37:43 ID:3GnX86Y7
学会=草加ってどんだけ知識の幅が狭いんだw

学会に子供連れてくるのはありえないね。アグネス思い出したわw
394名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 00:10:01 ID:19QXqHLb
学会のお手伝いしたことあるけど、欧米のママさん研究員たちはシッター連れて来てたよ。
日本人もそうすればいいのに。 高給取りなんだからさ。
395名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 00:26:32 ID:/9PT8Pto
>>389-390はわかってておちょくってるんでしょ
性格悪いなあ
396名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 00:31:57 ID:R8Ib5lEn
>>395
いや、それは違う。
>389に脊髄反射レスしただけだ。

俺は>390

はずかしぃー
397387:2009/12/12(土) 00:40:09 ID:uU74zIbY
荒れさせてごめん。
ちゃんとした(?)学術集会。
分○生○学会。
398名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 01:50:18 ID:clqEFrFU
地元の情報番組で、大人の雰囲気を持たせたいので
30歳以下は基本的には入店を遠慮してもらうという
イタリアンのバーが紹介されていた。
アポなし取材だったのだが、そこにいたのがどうみても
1歳なってないくらいの子(ベビーカー付)を連れた両親・・・
取材中も子が泣き叫んでいた。
レポーターが赤ちゃんいますよ?30歳以下じゃないですか!と
突っ込んでたらオーナーが困った顔してた。
知り合いじゃなさそうだし、なんでそういう店に凸するかな。
399名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 09:12:00 ID:cnLKyvHl
>>398
わぁ・・酷いなそれ。
でもオーナーも店の謳っている文句と違うのに入れてしまうのはどうかと・・。
けど地元の評判が断ることによって悪くなるとか考えたのかな?
どっちにしてもすぐ潰れそうだね。
馬鹿夫婦がゴネまくっているのが目に浮かぶよ。
400名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 09:18:03 ID:/9xhBuEO
>>397
2ちゃんねるでは、学会は層化を指すから気をつけようね
401名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 09:47:19 ID:XSMEp+Qe
>>400
指さねえよw
自分の頭が弱いのを人のせいにすんなw
402名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:04:05 ID:JGkeqaRD
うむ。
全体読んで草加は微塵も浮かばなかったな。
403名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 14:24:21 ID:kn1S5dxV
文化生活学会?
404名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:31:57 ID:3ZlCNspd
分化生物学会か?
405名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:38:28 ID:I0mw0GfC
分子生物学会だろう
406名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 08:32:05 ID:xmL1LKhK
学会みたいな場所で大人しくできる子どもってすごい。
407名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 08:42:07 ID:r+sf/IwW
学会みたいな場所に子ども連れ込んでる神経もすごい。
そして場もわきまえず、
大人しくしてるならいいじゃない、
座りたければ自分も早く並べばいいじゃない
なんていえる主婦脳もすごい。
408名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 11:38:10 ID:/HNpdHEr
自分が関係した複数の学会では、
参加者は受付で所属等を記帳し参加費を支払い名札もつけて参加したが
部外者が簡単に参加できる雰囲気ではなかった。
受付で「子供もいるけどおとなしくしているからいいでしょ」とかいって
通過しちゃったんだろうか?
きちんと子供の分も参加者として記帳して参加費払ってたならすごいけど。
409名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 17:21:25 ID:NpxFANAW
大学の先生ってそういう人多いよ。
だいたい学会って家族旅行と同義だから、コドモの学校休ませて連れてくる。
ベビーシッターは同行の奴隷助教や学生。
発表の場所には退屈だから連れてこずシッター役にまかせて
レセプションパーティあたりだと立食だからって飯食わせて。

出張計画書に書いた「発表および情報収集」はサクッと終わらせて
あとは観光旅行…
410名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 20:45:55 ID:DriWtkKJ
女子高生の従姉妹に久々に会ったらスーパーDQNになってた
見た目は普通なんだけど、口が凄く悪くて迷惑なくらい声がデカいし、スカートなのにあぐらかくし足ガバガバ広げるしとにかく下品!
それも驚きだけど、目の前に親がいるのに何も注意がなかった
自分の娘が親戚一同の前で電話してて更に「ありえねぇー死ねよ!」
とかデカイ声で散々暴言吐いてるのに、親はほんとに何も言わないw
あれは子供が怖いというんじゃなく、単に甘やかしすぎって感じ
親はしつけって言葉知ってるのか?
勉強したくなぁい大学行きたくなぁいとか言ってたし頭も悪いんだろうな
親は粗大ゴミなんて育てて楽しいのかな
411名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 21:17:45 ID:C+mdwAiC
昨日、フードコートに行った。
前の席に30代くらいの両親と四歳くらいの女の子がいたんだけど
女の子が履いてた長靴?を脱いで遊びだした。
で、片方を下に落として片方は食事が乗ってるテーブルの上に置いた。

が、親は普通の様子で長靴の横のラーメンやカレーライス食べててびっくりした。
長靴(かなり汚い)を食事するテーブルに置かれて、なんで注意して下におろさないの??
と不思議でしょうがなかったよ。
412名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 01:38:57 ID:lYJiYfX+
そういう人は家も汚いから気にならないんだよ
413名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 07:09:28 ID:k2lQ5hyU
>>412
外食でのマナーの悪さ、食後の机の上の汚さ具合が
その一家宅の汚さに反映されていると思う
414名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:50:33 ID:vUdiK2nb
あぁ、わかる。
うるさくて迷惑したテーブルが、帰った後食器など全部端に寄せてあった時は少し見直した。
415名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 18:22:00 ID:PJ+BsgaH
>>414 
テーブルグチャグッチャ&更にテーブルの下やイスにも食べこぼしベッタリにして去る家族と、
ある程度食器をまとめてテーブルを後にする家族、

確かにここで違いがわかるよね。

以前、サービスエリアのフードコートで、混んでるのにポカンと空いてるテーブルがあったから
そこ座ろうと思ったら、赤ちゃんの離乳食の食べこぼし&箱が散乱されたままだった。

大勢や家族で来ていたとしたら、それをとがめない夫(家族や友達)って一体何者?

こんな奴がいるから母親が非常識の槍玉に挙げられるんだよ・・・・
416名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 18:39:14 ID:5VqxAMn/
家の汚さとはあまり関係ないよ。 

私の家は汚宅だけど、外でのマナーは別。 
公共(?)の場所。他人も使うスペースなんだから 
家族しかいない場所のようには汚せないし 
綺麗にしないなんてありえない。 

綺麗にするという感覚がないから 
自分の家も外でも汚くしても気にしないという人より 
自分のスペースは綺麗にするけど 
自分のところじゃないから汚してもかまわないという 
非常識な人の割合のが高いと思う
417名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 18:53:15 ID:gYXWh2kX
客なんだからいくら汚してもそのままでおk 
とか考えてるヤツは結構多いよな
嘆かわしいことに
418名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 19:30:58 ID:sLzxXvPQ
>>417
テーブルの上をめちゃくちゃ汚くしておいて
店員の仕事を作ってやったんだという奴までいるよ。
419名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 09:15:39 ID:lCYccSec
>>416
それ、うちの義弟嫁。
姪の使用済みおむつを部屋中に、放置。
誰か(私かトメ)が片付けるまで、知らん顔。
甥っ子ががっつきすぎて、食べ過ぎでゲロをはいた場所は、
下ごしらえするボールの上。
ゲロはながしにながして、ボールはささっと水で洗って、終了。
部屋中がゲロ臭くなったよ。
帰ってから、トメにボールがゲロ臭いって言ったら、
トメ躊躇なく、ボールを捨てていました。

先日、帰った時、
義弟嫁の戦利品(義実家から盗んだ食料品多数)
のなかに、姪の●済みおむつが転がっていたから、
入れといてあげた。
420名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 11:13:52 ID:IvnD8Y8v
>>419
義妹が嫌いなのはわかった。
でも、やりすぎててちょっと引く。
421名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 11:25:23 ID:eMioRlzO
なにがやりすぎ?
422名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 13:07:36 ID:Th3CPCv1
出したゴミは持ち帰りましょうと、身をもって教えてあげただけだよねw
将来、甥姪が同じようにマナーの悪い人間に育っちゃまずいし。
実際、義弟嫁の子のもの(まして汚物)なんだから、持ち帰るのが当たり前。
一万歩譲って処分してもらうにしても、丁寧にお願いするものだろう。
423名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 15:31:17 ID:Bc8HRFtR
>>416
ああ、なるほど。自分の家でないから汚してもいいや、という人は確かに存在する。
そういう人に限って自分の家では絶対に子どもにしない&させないことを、よその家では平気でする&
させると非常識度はアップするわ。
育児板でよく見るのは、「私の家でママ友がオムツがえをするときにタオルを準備したのに
平気といってウンをそのまま畳の上でかえられた。私がママ友宅にいったら、この上でかえるようにといって
タオルを渡された」というのも、まさしくそうだよね。




424名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 15:46:45 ID:fjuouHY1
>>421
食料品多数の中に●付オムツだからじゃない?
妹に持ち帰らせるのはGJだが、食べ物が汚染されたら勿体ない!ってことかと。
425名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 16:13:27 ID:U+WQzFd/
食品ボールにゲ○させる位だから使用済みオムツ位平気でしょ
426名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 16:30:24 ID:eMioRlzO
>>424
なるほど。
だがやはり、その辺に置いとけるなら気にせず食べるだろうとしか…
427名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 16:39:26 ID:qZ4svfXv
汚い話題だな
428名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 22:04:11 ID:40Vs+hUc
あれだな「家は汚されるからルマンドは食べさせないんだ」
とか言っているくせに、人の家にくるときには
手土産にルマンドを持ってきて、自分の子供にじゃんじゃん
食べさせているみたいな感じだよな。
429名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 22:14:52 ID:fjuouHY1
ルマンドはゴミ箱抱えて食べるのが正しいスタイル。
同じスタイルで食べるルーベラも好きだ。
430名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:05:12 ID:kEJFkJ2l
旦那が「小さい時からこうしてた。」と言って、テーブルの
上にティッシュを一枚敷いて、その上でお菓子を食べる。
最初見た時はビックリしたが、確かに合理的だ。
落ちた屑をそのままティッシュに包んで捨てればいいんだから。
最近は子供も一緒にティッシュ敷いてお菓子食べてる。
私は見慣れたから良いけど、他の人が見たらどう思うんだろう。
私が初めて見た時みたいに、やっぱビックリするかな。
431名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:11:54 ID:GKnsGO0t
ティッシュが普通じゃない?
432名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:16:50 ID:7L2OdtC8
テーブルにティッシュはそれほどめずらしくないと思う
433名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:19:12 ID:fBTf2C1x
それほどびっくりはしないけど、やっぱお皿に乗せるのが一番きれいかなーとは思う
434名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 06:33:16 ID:Q0IQNJZA
大人の男の人がやってたら、びっくりというよりテラカワユスw〉ティッシュひいてお菓子
435名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 06:34:50 ID:ems8S/UA
手土産に
ミルフィーユとかもう最悪。

436名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 08:19:43 ID:1qWt/PVT
俺のかみさん、朝食のトーストは皿を出さずに折り込み広告の上で食べてる。

そういうの(ゴミ箱抱えたりとかティッシュの上とか含む)って、掃除や皿洗
いが面倒なだけでだらしないだけだよ…とまめな俺の母が申してました。
俺の母、「小手先の対応だけだと部屋が汚れるから手を抜かず掃除しろ」という
論理の持ち主なんで。
437名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 08:46:59 ID:imPGc2en
フーン。で?
438名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 09:13:10 ID:0z78QflV
>429
下にチラシでも置いて受け止め、最後にカスを口に流し込むべきだ。
439名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 09:28:59 ID:eSUTevLZ
>>436
トーストの熱でインクが溶けて、トーストに染み込むぞ
440名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 09:48:39 ID:0Hl3oiEu
親がそうだったんだろうね。<皿を使わない

子供ってホント親を見て育つわ。
441名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 10:10:22 ID:XKpVn8oI
お菓子の下にティッシュ、と朝食のトーストを折り込み広告の上で、
とでは随分印象が異なる。
442名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 10:39:44 ID:2MJvNl23
キッチンペーパーを使えば良いよ。
443名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 11:11:31 ID:zeAhKHKM
>>441
同意。
トーストは食事だしね。
と、言いつつうちは毛蟹はテーブル一杯にチラシと新聞紙を敷いて、ボールに水張ったものを用意して食べるorz

みかんもチラシの上だw
ばあちゃんがチラシでごみ箱を作ってくれるw
444名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 17:01:28 ID:9VqcvTty
とりあえず袋に一枚ずつ入った煎餅は
袋の中で砕いてから一片ずつ食べてもらいたい。
445名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 22:12:09 ID:gwiVtPRx
今日SCに買い物に行った。
自分の前方に2、3歳くらいの女の子を連れた母親がいた。
仲良く買い物をしている風に見えたけど、女の子の持っている紙袋(空のようで歩くと
クルクルヒラヒラしていた)がなんとなく気になった。
その後買い物をしていたら割と人気のない棚で先ほどのあの母娘を見かけた。
女の子は小さめの箱菓子を紙袋の中へ入れていた。
得意げな女の子に母親もニコニコと見守っていた。
それがあまりにも自然すぎて呆然としていたら母親が私に気づいて「○○ちゃん!だめでしょ!」
と、紙袋から箱を出して娘を引きずって去っていった。
これが英才教育というやつでしょうか?
446名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 22:13:08 ID:sah1wqgJ
実家の親が裏の白いチラシを使ってトースト食べてる。
私は子供の前ではやらないけど、一人の時はやるな。
洗い物が増えるのは面倒だ。えぇ、だらしない人間なんですよ。
447名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 23:02:25 ID:ypI/yVJz
>>446
同じ。
夫や子ども、来客にはマトモな対応をするが、自分ひとりの場合チラシの上でパン、
ティッシュの上でお菓子、シンクの上でスイカ、さらに納豆パックの中にごはんをイン。
洗い物増やしたくねーんで。
448名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 00:31:52 ID:svwGiL9R
ダラいママが沢山居るわ ナカーマ
449名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 00:51:08 ID:yZu3oGmF
何というか、尊そうですな>ダライママ
450名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 06:32:36 ID:2j4Ofd+Y
近所のA子(5歳)がインフルエンザで発熱した。
保育園を休ませ外出禁止のはずが、A子母は熱のあるA子と某量販店へ買い物に行ったり、レストランで食事したり、2人して外出しまくり。
診断から2日目、解熱してないのに実家に預けて出社している。
周りが注意しても『私も実家もうつってないから平気!それにうつる時はうつるんだよ!』と聞く耳持たず。
潜伏期に接触のあった我娘が、うつったらしく遅れて発熱したんですけど…
しかも1日2回で処方されたタミフルを、3回飲ませていたらしい。
自分の子育て論を自信満々語る人だから、もっと常識人だと思ってた。
保育園へ話すか悩み中。
451名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 07:05:59 ID:6dAy855F
>>430
1日2回のを3回飲ませるなんて、多く飲ませれば早く治るとでも思っているのだろうか?
治療域を超えれば副作用のリスクが上がるだけなのに。
452名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 07:31:27 ID:gEYTkFOf
>>450
遠慮なしにどうぞ言ってくださいしか言えないわ
あと保健所や児相にもね、立派なバイオテロなので

わが子はともかく接客している人や通行人に
移るという発想はないのだな
死ねとは言わない、マジでインフルで罹って死にかけて
苦しんで欲しい>身勝手な母
453名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 08:15:58 ID:zJOytEUa
>>450
その「子育て論」に興味有るなぁ。

ま、たいてい「自分の子育て論」に自信満々な奴はDQNなんだが。
454名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 09:26:01 ID:ksNqgvaX
>443
手洗い用にウーロン茶使うと、脂の落ちが良いらしいぞ。
455名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 11:52:38 ID:ELPdP46u
>>450
量飲みゃ治るバカのせいで、コンタックの配合成分が変わったりしていい迷惑です。
456名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 13:03:56 ID:FvC8nBFB
4歳の子供の耳の調子が悪いので耳鼻科に行った時の事。
後から来た1〜2歳ぐらいの子供がすごく泣いていた。
母親は「これがほしいんだよね〜。でもご飯食べてからね〜」とか、
「うるさいから静かにしてね〜」とか、「お外行こうか〜」とか言うだけ。
狭い病院なのもあって、とうとう看護婦さんが来てシールか何かあげて
やっと静かになった。
その後に若い男が来て、母子と話をしていた。
ちらっと見ただけなので、「子供の病気に両親で付き添いか」と思っていた。
ところが診察室で一緒になった時に話を聞いてびっくり。
若い男は泣いていた子供の父親ではなくて15歳の兄。
中3の耳鼻科の診察にあんなに泣く子供と一緒に付き添いなんて・・・。
もうちょっと考えてほしいと思いました。
長文スマソ。
457名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 13:16:39 ID:q8cQmf7b
>>455
以前効いてたコンタックが効かなくなったのはソレか!!ゲホゲホ。
458名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:14:00 ID:qpvS77ax
コデインとエフェドリンが沢山入ってるやつが(・∀・)イイヨ
459名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:39:33 ID:6HEx4dYD
>>456
預けられる人が居なかった場合もあるよ
そこは泣く子供を連れてくることを叩くんじゃなくて、泣いてる子供の対処をきちんとしない所を叩くべきでは
乳児を連れての上のコの通院すら叩かれるこんな世の中じゃ
460名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:47:27 ID:xbrxDCpZ
>>459
乳児を連れてまで、中3(15歳)の付き添いはいらんだろ。
って話では?w
461名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:48:52 ID:xbrxDCpZ
しかも耳鼻科だしw

ああ、子供は乳児じゃないか、1,2歳って書いてあった。
462名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:50:36 ID:C1zjq0br
>>459
いまどきの15歳って病院も一人で行けんの?
時代は変わったわ・・・
463名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:21:23 ID:q8cQmf7b
今30代だけど、中1くらいから一人で病院行ってたなぁ。
歯医者とか皮膚科とかだけど。
464名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:23:05 ID:RSZI3HCP
>>462
歩いて行ける距離に病院が無い場合もあるよ
自分が小学生の時は一人で病院に行かされいたがそれも非常識だね
465名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:26:11 ID:6HEx4dYD
>>462
うちは田舎だから親が車だすか、バス代1000円近くださないと一人で行かせられないので
>459のような受け取り方になるわ
都会と田舎じゃそういった違いもあるのね
466名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:44:45 ID:eV9v7ovp
どこかで、
中高生だからと言って一人で受診させるな
説明ちゃんと聞いとらんわい
を丁寧にした書き込み見たが、それはそうかも

でも、少なくとも二人目育児なら、待ち時間セット完備してくださいと思うな。
467名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:52:24 ID:xbrxDCpZ
よくわかんないんだけど、、それじゃ、車で行った場合、
みんなでぞろぞろと院内に入るのが普通なの?
(嫌味じゃなくて、純粋な疑問)
大人の場合は?
どこかに行く途中で病院とかの場合は?
徒歩、又は、自転車で行ける距離しか経験ないから、
状況が、想像できん。
468名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 17:12:16 ID:axeZnJ8g
大きくても症状によっては医師が親に話を聞きたい、したい場合もあるから
中三に付き添いでくるなんて!はちょっと言えないかも。

この場合は、受付に声をかけてその下の子を外に連れ出して遊ばせて気晴らしするか
車で行ってたなら車待機が良かっただろうね。
どちらもできなくても「〜しようね」程度じゃなく静かにさせる何かをしてほしいな。
469名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 19:25:44 ID:oM4Up2Db
家の息子、高校生だけど高熱の時に付いていったよ。
もしかしたらインフルで異常行動起こしたらまずいと思って。
持病があって大学病院の小児科にまだ通ってる。
本人「みんなじろじろ見るから嫌なんだけど」と言っているが
しょうがないんだよね。
大学病院には毎回は付いていかないけど
時々「次は親御さんと一緒に来て」と言われ
話を聞く事もあるよ。
470名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 20:10:50 ID:JSg7N41Y
高熱だったら大人だって付き添いアリでもおかしくないでしょ。
中3に親が付き添ったって他人がとやかく言うことではないと思うけど。
中3と1〜2歳の子を持つ親って少ないだろうから目立ったんだろうけど
>>456が小梨でイチャモンつけてるだけっぽい印象。
471名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 20:19:50 ID:yhmBSQ7S
中学生なら歯医者程度は自分で行かすけど
何かの病気(皮膚科とか眼科とか耳鼻科)の初診なら親が付き添うのが普通だと思ってた。
何か具合が悪い訳で、診断結果は親も聞くべきだと思うし。

>>467
>みんなでぞろぞろと院内に入るのが普通なの?

見家族でゾロゾロとは行かないよw
患者が子供で親の付き添いが必要(送迎・支払い・医師の説明聞く)で親1名。
その付き添い親が赤子連れはあり得ると思うけど。

>大人の場合は?

大人なら付き添いしない。
大人だけど本人が体調不良のフラフラなら待合室まで付き添うけど。
で、その付き添い者が赤連れてたら自動的に一緒に待合室。
混んでたり、赤が泣き出したら、外へ出るだろうけど。

>どこかに行く途中で病院とかの場合は?

家族でゾロゾロと移動の途中に病院とか行かないと思う。
472名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 22:02:43 ID:HCmM+3pK
子供が散々泣いた後で、受診する中学生が来たんでしょ。
受付だけして別の場所で待つとか、中学生本人を待たせて
呼ばれたら、親呼びに来なさいって言えばイイだけじゃない。
親が行かなきゃいけない場合もあるから、付き添い自体は変じゃないけど。

高熱じゃなくて耳鼻科だし、456は小梨じゃないし、470はもう少しきちんと読もうよ。
473名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:31:23 ID:rUP/0Kw9
>>472の最後の行って天然?嫌味?
だって>>470さんは高熱発言にチクリと言ってるだけだし、
小梨発言は>>456さんに対しての嫌味でしょ。
だってつい最近まで1〜2歳児の育児を体験してたら、病院で泣き叫ぶ子供ごときで
非常識スレに書き込むほどイライラしないのでは?と私でも思うよ。
すぐに外に連れ出さない親ではなく“あんなに泣き叫ぶ子”って表現の仕方が
なんだかな〜と。
474名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:39:00 ID:E2shjxBC
>>470>>473
>4歳の子供の耳の調子が悪いので耳鼻科に行った時の事
>4歳の子供の
>4歳の子供の
>4歳の子供の
よく読んでからレスするほうがいいと思うよ?w
475名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 01:01:28 ID:JasVQXl3
>>474
まあね。
ただ、おとなしく育った四歳児と怪獣二歳児の間には三途の川が流れているw
476473:2009/12/19(土) 02:34:37 ID:DgaqL2ri
>>474
ごめん。4歳を繰り返して煽ってる意味が素でわからん。

私は、>>456は4歳と書いてるけど、小梨な印象を持つほどだと
>>470が嫌味で書いてると思うって内容です。
当然、私は>>456の子が4歳というのは知ってるよ?
つい最近まで1〜2歳児育ててたって書いてるはずだが…。
う〜ん。もっと詳しく書くと、>>470さんが4歳を見落として小梨と思い込んでいるという事ではなく
4歳の子がいると書いたのはダミーで、本当は小梨が書き込んでると煽ったって事。

はっ!もしかして嫌味を嫌味返ししてるのかな?
それとも2chに書かれているそのままを信じている人かな?
それなら謝る。ごめん。
477名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 02:53:08 ID:2AiTA2RM
>>476
ここに限らずどこだってフェイクはあるだろうけどさ
にしても、どんだけ深読みなんだよw
小梨に嫌な事されたのか?鬼女で虐められたのか?
478名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 04:27:46 ID:0kpk3Nqu
本当に4歳児の親なら、単に非常識の沸点が低いのか、今まで家に引きこもってた
のかそれとも周りに常識的wな人ばかりだったのか。
479名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 05:56:29 ID:AhtgFi55
>>476
文章が大変気持ち悪いです。
480名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 10:35:24 ID:TEDL8hQC
456は口だけの1,2歳児ママがうっとうしかったんでしょ。
「お外行こうか〜」→実際行かないわけだし。
どういう風にあやしてたのか見てないから分からないけど
抱っこもしないで、とか一生懸命さを感じられない、とかだと
こっちも具合が悪いのに、静かにしてよ、と思っても
しかたないのでは?
481名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:04:23 ID:cWhUb2qd
一連のカキコでわかるのは、>>456がイヤな性格だということだけだ。
482名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:18:31 ID:k7GGyfjJ
1回のレスでも「一連の」って言うのか
483名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:19:53 ID:n6iiuWLW
子供が泣くのはしょうがないじゃない

って言う馬鹿親が湧いてる印象
484名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:22:51 ID:M0z7UXpN
小さい子を連れて、親が中3の診察に付き添いは別に非常識だとも思わないな。

非常識だとすれば
激しく泣く子供に積極的に対応してないとこ。

しかし母親と子あり夫婦に見える中3か・・・。
本人たちが聞いたら、母親は若く見える!で喜びそうだし
中3息子はショックだろうなあw
485名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:42:36 ID:Da6L60tZ
473と476が裏読みすぎで怖い。
過去に2chでなんかあったんだろうか。
486名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 17:45:40 ID:RLpKTuf+
>>485
逆にリアルでなんにもないんじゃない?
487名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 18:32:53 ID:BOD/2y//
488名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 18:44:32 ID:TuTiU2Nd
>>487
出既婚ですが妊婦嫁がかくれてタバコ吸ってて激怒しました、ってやつか。
489名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 19:26:26 ID:SBuPZM6e
SCのベンチで2歳の息子に歌を歌ってあげてたら、どっかから女の子が来た。
幼稚園児くらいの子。
冷たいもので知らんぷりして、ふと抱っこしてる娘がぐずったので歌を中断してあやそうとしたら、
「ダメ!そいつ邪魔!」と言って押し退けようとしてきた。(膝に乗ろうとしてきた)
驚いて立ち上がり、「ごめんなさいね」と息子の手を引いて立ち去った。
ついては来なかった。
とは言うものの、親はどうしたのか気になって引き返すと、
母親らしき人が「あんたどこ行ってたんだよ!探さねーとパパがうざいんだよ!」と手をひっぱってた。
しかもひっぱり過ぎてこけてるし…。
490名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 19:56:48 ID:e4l0A2zj
>>489は2歳の息子と(姉か妹である)娘の2人連れだったって事でいいのかな。
491名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 20:19:16 ID:mGhsED32
>>489
父親がまともそうで良かった…
DQNかもだけど、少なくとも娘のことは大切にしてそう
492名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:07:40 ID:xIvjsMSe
「ダメ!そいつ邪魔!」

コエー
誰か一人でも大切にしてたらそんなならなそう…
493名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 00:00:04 ID:iQWbndxa
>>490
いいんじゃない?歌は息子に歌ってるし息子を抱いてるのは>>489の娘でしょ。
で、娘がぐずったのであやそうとした。って書いてある様に見えるけど。
494名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 00:13:18 ID:P/zlwQ1p
え?
>>489は、乳児?の妹さんを抱っこして、
2歳のお兄ちゃんを連れてたんでしょ?
495名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 00:14:08 ID:lzx4usu0
ゲスパーすると、父親は娘を甘やかしすぎで、
母親は甘やかされ放題の娘が可愛がれないものの
父親(夫)がうるさいので仕方なく探していた…とか。
なんにしても適切な愛情を受けてないんだろうなあ、その子。
496名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 04:40:11 ID:KT4e2ZhJ
自分も>494の乳児娘+2歳息子と読んだ
497名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 07:37:16 ID:AMAQBtiO
>>489
エンター押す前に読み直して下さい
498名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 07:59:31 ID:W/S9yGXk
>>497
なんで?
499名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 08:19:22 ID:8wO+hiWO
確かに一度読み直して欲しい文章ではあるな〜

「冷たいもので知らんぷりして」も主語ないし。
(489が挨拶したのに、幼稚園児くらいの子は冷たいもので知らんぷりして、ってこと?)
500名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 09:11:14 ID:nSYzx/2J
SCのベンチで2歳の息子に歌を歌ってあげてたら、どっかから女の子が来た。
幼稚園児くらいの子。
(私は)冷たい(性格な)もので知らんぷりして、ふと抱っこしてる(下の)娘がぐずったので歌を中断して(娘を)あやそうとしたら、
「ダメ!そいつ邪魔!」と言って(その女の子が私の膝に乗って娘を)押し退けようとしてきた。
(私は)驚いて(娘を抱いたまま)立ち上がり、「ごめんなさいね」と息子の手を引いて立ち去った。
(その女の子は)ついては来なかった。
とは言うものの、(その子の)親はどうしたのか気になって引き返すと、
母親らしき人が「あんたどこ行ってたんだよ!探さねーとパパがうざいんだよ!」と(その子の)手をひっぱってた。
しかもひっぱり過ぎて(その女の子は)こけてるし…。


確かに主語が殆どないねw
501名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 09:33:53 ID:P/zlwQ1p
主語と句読点がないのは、最近の傾向だよねw
下手すりゃ、動詞もなかったりw
>>489は、句読点はあるけど。
502名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 12:33:55 ID:aGfN5aZH
ネタ投稿するにしても内容や状況がイマイチ分からないと共感も
できん。
503名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 22:37:14 ID:waObUT4/
ふと娘がぐずったって言うのもなんかね
504名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 08:29:06 ID:nEC8bvk+
なにこの見事なスレストっぷりage
505名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 09:24:53 ID:sRNnleTF
親サンタが活躍してて、イブに2ちゃんする様な寂しい家族は
いなかったって事でしょ
506名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 11:23:33 ID:oa7xurJC
その女の子は父子家庭で、つい最近再婚して
継母ができたんだよ。
でも扱われ方があの通りひどくて、「本当のお母さん」を
求めてさまよう行動にでてしまったんだよ。
これが本当のゲスパーだ!
507名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 11:41:07 ID:W3gWxGYU
見事なゲスパーに泣けた。
508名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 19:34:36 ID:ylKaz6TD
今日しまむら行ったら、真茶髪の男の子2人が放置されていた。
2歳と5歳ぐらいの子が、ゲームが置いてあるところで遊んでいた。
あたりを見渡したら、同じ髪色の女が目に入った。
こいつが母親だってすぐに分かった、いかにもDQNだった。

こんどは、1歳ぐらいの子がうろちょろしてた。カート押してたから、何度も引きかけた。
母親と父親らきし奴はほったらかし
この人たちは普通ぽっかったけど…
実はさっきのDQNの子!?
509名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 21:24:16 ID:qXmsbLbG
>>508
ゲスパーにもほどがある
510名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 23:02:25 ID:Hy8xBuu7
非常識なのかどうかは分からないけど…
今日一歳になりたての子をチャイルドシートに乗せず、後部座席にそのまま乗せている母親がいた
車に乗っているのはその母親と一歳の子供のみ
もちろん母親は運転席
これって危なくないのかな?
511名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 00:01:16 ID:huZ0z2Iw
512名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 00:18:35 ID:skeEBdzk
>>510
チャイルドシート乗せないなら非常識でしょ。
でもなんで一歳なりたてって分かったの?
知り合い?
513名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 00:59:22 ID:+XUp6NEb
>>512
話したことはないけど、近所の人から一歳なりたてだと聞きました
一歳になる前は、子供を抱っこ紐で前抱っこしながら運転してたらしいです
514名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 02:35:47 ID:1w26SiT4
いるよね、そんな人。
うちの隣人は年長児を筆頭に子供3人。
よく車から降りてくる時に遭遇するのだが、チャイルドシートは一台も着いてない。
以前は末っ子ちゃんをおんぶして運転してた。
すっごい笑顔で挨拶してくれていい人そうなんだけどねw
515名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 08:26:53 ID:5HfPp3d0
そういうのは事故って、チャイルドミサイルをぶっ放さないと、自分の愚かさ
に気付かないんだろうな。
事故の話なんか聞かないだろうし、現場に遭遇しても想像力がないからわからん
だろうし。
516名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 08:59:03 ID:XqHnwold
私も昨日しまむらで見たよ、非常新規な親子。
それも子供はもう高校生か大学生くらい。

買い物終わって店の外に出たら、ちょうど出入り口のまん前に当たるところで、
3人組が缶ジュースを呑みながらタバコをふかして座ってた。
もちろんほかのお客さんもは迷惑そうに通ってたんだけど、どきもしない。
コンビニでは時々見かけるけど、それ以外
の場所では見たことがない。
すぐそばの自販機でジュースを買おうと思ったら、3人組の母親らしき人がいて、
おいおいと思って何気なく3人組をもう一度見たら、一人は父親だったよort
もうね、家族全員でそれって、有り得ないっつーの。
517名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 09:00:35 ID:XqHnwold
非常新規って何だ、自分が有り得んかった・・・
非常識の間違いです。
518名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 10:04:41 ID:xZ1zNPNM
>スーパー駐車場で乳児連れ去り、30分後に保護 愛知
>2009年12月25日23時26分
>
>25日午後2時20分ごろ、愛知県春日井市美濃町2丁目の
>スーパー駐車場で「客の女性の赤ちゃんが連れ去られた」と
>通行人から110番通報があった。乳児は同市の会社員男性
>(34)の三男で生後10日だった。通報から約30分後、
>約100メートル離れた民家の敷地で見つかり、保護された。
>左くるぶしにかすり傷があり、春日井署は未成年者略取事件
>として調べている。
>
> 同署によると、同日午後2時ごろ、母親(34)が長男(7)
>と乳児を連れ、乗用車で来店。助手席に長男、後部座席のかごに
>乳児を残し、店内で買い物をしていた。約15分後、通行人の
>男性が、車内で長男が泣いているのを見つけた。長男は「知らない
>男が赤ちゃんを抱いていった」と説明したという。
>
> 同署員らが乳児を捜したところ、同2時50分ごろ、民家敷地内の
>地面の上で、泣いている乳児が見つかった。
http://www.asahi.com/national/update/1225/NGY200912250027.html

そもそも車に放置して買物することがまずいんじゃないでしょうか。
子供さんが無事で良かったけど。
519名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 10:33:46 ID:rwUBF83X
スーパーの駐車場とかで、小さい子を放置する親が大杉
親が手も繋がずに先を歩いて、子供が走りながらついてくるか、親が先に車に乗り込んでいるパターンが殆どだけど
駐車場から出ようとすると、常に注意していても危なくて仕方がない
あと上の子に子守を押し付けておきながら、下の子が何かやらかすと、上の子が怒鳴り付けられているのを見るとムカつく
520名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 12:00:33 ID:iavXYJCM
>518
車内放置とかもそうだし色々突っ込む所はあるけど、
カゴってなんだカゴって
チャイルドシートじゃないのか

母親は是非怒られて欲しい
521名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 12:22:12 ID:bgSpCOrT
カゴは多分、籐製のクーハンとかじゃないか?
たまに、乳児にはチャイルドシートの代わりに
クーハン使って大丈夫とか思ってる人いるから。
522名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 16:43:22 ID:8ocL/QB8
帰省して母の実家にいる。
昨夜は、叔父(母の弟)が釣ってきた大量の鯵があったため私が調理することにした。
私が魚をさばいていると5歳になる従妹(先の叔父の娘)が駆け寄ってきたが、
魚の血を見て怯え、盛大に泣いてしまった。
私は「もう少しでおいしいものができるからね」などと可能な限り宥め、
なんとか泣き止ませることができたけど食事の席で叔母にねちねち言われた。
「小さい娘の目の前で魚の首を落としたですって?全く情操教育に良くない・・・」
確かに私も幼い子供に衝撃的なものを見せちゃったかな、とは思うけど
煮魚にするならどのみち頭は取らなきゃならないのに。
美味しい美味しいと、おかわりまでしておいてなんという言いぐさか。
523名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 16:49:28 ID:GT1ydVvc

情操教育によくないなら食べなければいいのに
524名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 17:20:39 ID:5lH1ECE6
切り身が海を泳いでると思って成長するよりマシ。
525名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 18:02:33 ID:WikBFehD
マグロ解体ショーは情操教育に悪いから禁止汁!

と言い出すんだろうか…
526名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 19:11:01 ID:3hr+b4Bx
「魚の首」ってあんまり言わないよね?
包丁使っている人に駆け寄った娘を放置したあげくに、
おかわりしといてなんて奴だ。
527名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 21:56:53 ID:lyaqjqDH
どこが情操教育に良くないんだろう。
魚の頭を落とすだけだからかな。
頭どころか腹掻っ捌いて、これがえら、浮き袋、でかいのが肝臓かなーなんて
娘と一緒にやってたよ。
子どもは、お魚さんありがとうって言ってたしな。

528名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 22:39:50 ID:6wudfhXU
むしろ素晴らしい食育じゃないか。
調理してくれた人に文句とか意味分からん。
529名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 22:41:53 ID:mNOh+hAS
目の前で魚を捌くのって、食育にいいんじゃないのかね?
上っ面だけの情操教育なんかよりそっちの方がよっぽど子の為になるだろうに。
530名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 23:57:53 ID:viXkE8ER
受ける側が理解しないと食育とは呼べないだろ
531名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 08:11:52 ID:pK8pFk0z
うちの子は解体好きだなー。危なくないところでじっと見てる。
まあ私が捌けるのはアジ、鯖レベルまでだけど。
532名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 09:22:12 ID:scelLtMF
>522
頭とワタ取らずに煮込んだヤツを食わせてやれ。
533名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 10:05:52 ID:15Bu4CoX
命の連鎖ってやつだね。
534名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 14:33:03 ID:P3yxv794
>>522
「切ったら血が出る、それは痛くて怖いこと」と知っている従妹ちゃんは
立派に育ってるよ。
そういう叔母さんは、何でも先回りして子どもを助けて
結局何も知らない子にしちゃうタイプだな。
535名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 15:23:49 ID:FxWWLZgC
幼児と手つなぎで道路を歩かせていて、その幼児を
他の人が通る側にしてあるいている親って何?
散歩中の犬だって飼い主が盾になってすれ違って
くれたりするのに。予測の出来ない動きをする幼児を
親がブロックしてくれ。ひやひやする。
536名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 17:09:45 ID:DOGSYtVp
>>535
歩道付きの道ならどこを歩かせるべきなの?
車と同じ方向を向いている場合、歩道の中の右側通行が正しい?
それなら子供は車道側を歩かせないと対抗する人とぶつかる。
歩道の中の左側通行が正しいの?
教えて。
537名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 18:19:46 ID:FxWWLZgC
>>536
今までどうやって子供と歩いていたの?
すれ違う人などいた場合、大人が子供の側に回って間に入って
ブロックすればいいだけの話。
大抵大人側が道路の端にいるんだよな。

538名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 18:22:05 ID:FxWWLZgC
犬の散歩に例えると分かりやすいか。
子供の位置=犬の位置。道路の端。
親が道路の真ん中よりを歩いて欲しい。切望。
539名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 18:33:03 ID:dYGXqTli
>>536
想像力すらない人?
540名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 19:42:14 ID:DOGSYtVp
>>535がどんな田舎に住んでいてどんな道で起こった出来事か
具体的に書いていないから、世の中には色々な道や歩道があって
>他の人が通る側にしてあるいている親って何? と一括りにされても
ケースバイケースが多すぎると言いたいわけ。
他人が通る反対側が『より安全』ならそちらを歩かせるわ。
歩き煙草をしている他人の方を歩かせるわけないでしょう。

>>536>>535の考えなら、こういう歩道なら基本的に
どこを歩くのが常識的なのかを聞きたかったの。
541名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 23:16:36 ID:0zDuHQQo
他の人が通る時は、繋いだ手を後ろに回して縦列になる。
ブロックする…必要を感じたことがなかったというか、それを望まれてるとは想像もしなかったな。
すれ違い様に子供が他人にちょっかい出すこともなかったし。
542名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 02:12:55 ID:mZgK/7LM
歩き煙草って、後だしにもほどがある。
あんたも言ってるようにケースバイケースなんだから
自分で考えろ。常識をあてはめる意味がわからん。
543名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 02:19:08 ID:+c0lRtR+
とりあえずID:FxWWLZgCが歩行者様なことはわかった
544名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 03:00:02 ID:CTstPHLQ
>>542
常識あてはめないでこのスレの意味はあるのか?

>>535は幼児にヒヤヒヤさせられたんだろうけど
もっと具体的に書いてくれないとよくわからん。
歩道で手をつないでても非難される世の中なのかと思われるだけ。

545名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 03:55:09 ID:mZgK/7LM
>>544
スレ的には常識を語るべきなんだが、子供の安全が第一
の観点なら、そこに固執しなくてもいいだろって話なんだ。
歩き煙草は間違いなく非常識だが、そこで常識至上で対処
してもよい結果が得られるとは限らない。ややこしそうなの
が向こうから来たのだったら、踵を返して逃げるくらいの
判断だって必要じゃないか。
546名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 07:58:33 ID:MNne59jp
>>536
たぶんね、幼児は子供の低い目線で動くし興味のあるもので
頭がいっぱいでましてや判断力がないの。いくら手をつないで
いる大人が子供の目の代わりに判断していてもね。
だから、興味のあるものが視界に入って急に動く幼児はすれ違う
自転車や歩行者に急に飛び出すから親がブロックしてくれって
話だと思う。我が子も自転車に自分からぶつかっていった。
(犬がいたからワンワンと言って駆け出した)
親は100パーセントカバーできないから。
547名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 09:08:32 ID:tAjIxPfV
とりあえず

道の端 | 子供+親 (中央) 他の通行人 | 車道

こんな感じでOK?

他の人がいうように、他の通行人が来たら縦列でブロック、でもいいとは思う。
ただ、後ろから通行人・自転車が来るのに気付かない場合を考えたら、やっぱ上の並びがいいのかもね。
548名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 09:13:10 ID:tAjIxPfV
でも、道の端が側溝とか田んぼとかで危ない場合もあるから、
やっぱケースバイケースかな。

ちなみに>>535
>散歩中の犬だって飼い主が盾になってすれ違って

って書いてるから、常にどういう並びでないといけない、っていう
わけじゃなくて、すれ違う時に気をつければいいってことだとは
思うけど。
549名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 11:23:18 ID:MNne59jp
>>547,548
そうですね。

手をつないでいる子供が目の前のことで頭がいっぱいで
自転車や人が来たときにちょっと相手側に進み出ると
歩行者や自転車はちゃんと気をつけているのに親は
「危ないよ」って言うでしょ。相手が悪いみたいに聞こえるんだ。
それがいちばん配慮が無いと受け止められるんだと思う。
550名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 13:09:13 ID:vZfA6irJ
他の歩行者や自転車、車が信用できないからでしょ
551名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 17:41:22 ID:g8t3wvA7
>>549
声くらいそりゃかけるでしょ
危ないよ、が自分を悪く言ってると思うなんて考えすぎ
552名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 19:02:34 ID:xlvXbLo4
最近はジャージ着て金髪にしてるような親より見た目普通な親の方が非常識な気がする
そんな奴らは「そういうDQNいるいるw」とか思いながらこのスレを見ているんだろうな
自分のことだとは思いもせず
553名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 02:10:15 ID:Pgo4VgB1
小学生を叱ったら、「うるせえ、このハナクソホクロ!」と言われた。
人のコンプレックスを堂々と指摘する残酷な子どもたちめ!
554名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 06:25:07 ID:vATsD+o9
↑鼻糞(笑)子供は正直だ(^ω^)で、 何処に鼻糞ついてんの(笑)? 鼻糞どっかんって感じ ぷぷっ
555名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 08:41:08 ID:bfl1i/Ps
子連れで歩いていたり、子供を自転車に乗せたりしている親が信号無視をする
神経もわかんないなぁ。
確かに車通りがなかったらわざわざ信号守る必要は無いと思うが、子供がある
程度大きくなるまではそんな判断力がないのに、マネしたら危ないとか思わない
のかな。

それと大きな通りで交通量が多い道路で、歩道橋があるところで子連れで車道を
無理矢理横断する人の神経も理解できん(横断歩道がないところね)。
階段の上り下りが面倒なのは理解するが、これこそ子供がマネしたらすごく危険
だと思うが。
556名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 09:26:51 ID:bRTUzSxM
>553
つ「黙れ、チビ」
557名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 09:40:36 ID:nE117etm
ああ〜、車通勤していたときに見たわ。
毎日決まった時間に出るから、大抵同じ時間にそこを通過するんだけど、
通勤の車、バスもひっきりなしに通る幹線道路の横断歩道もないろころを毎日横断する親子。

ベビカ+幼稚園連れなんだけど、幼稚園の子供が1人で出歩くようになったら危険だな〜。と
毎日思いながら眺めていた。
「ママと一緒じゃない時は渡っちゃ駄目」とか言ってるんだろうけど。
558名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 11:09:42 ID:DD/9G0uI
>>557
そこは歩いて50メートル以内に横断歩道か信号、もしくは歩道橋はあるの?
ないのならその行動もしかたないよね
559名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 11:14:39 ID:4MpPeRnu
560名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 11:40:42 ID:nE117etm
>>558
あ、ゴメン。20mもない所に信号無しの横断歩道があった。
そこまで歩けよ。とも常々思っていた。
561名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 14:06:36 ID:DD/9G0uI
>>558
どうも、たしかにそんな近くなら歩けとは思うけど、信号無しならちょっと使いづらいかな
もちろん使うべきだけどね
562名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 14:07:26 ID:DD/9G0uI
まちがえた
>>560宛です
563名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 14:20:13 ID:3XTM1Hc6
信号無しの横断歩道が使いづらい??
横断歩道ない道を歩くほうがよっぽど怖いし、使いづらいわ。
子供がいるから遠回りは辛いとか、そういう言い訳は子供の安全とは比べられないものだよ。
564名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 14:43:37 ID:RYXMltor
通勤の車、バスもひっきりなしに通る幹線道路に信号のない横断歩道…。
我が家の近所を当てはめると微妙な田舎道?
だったらどこ渡っても同じか。
横断歩道を渡るには車が途切れる必要があるとなるとわざわざ遠回りして
渡るのは合理性に欠けるからね。
565名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 15:23:51 ID:nE117etm
まぁ、かなり昔だし、もう住んでないのでぶっちゃけると、大阪府道20号。

通勤時間は結構混んでいる道だったよ。流れたり詰まったりがくるくる変わるかんじ。
詰まった時にささーって渡っていた。
そのときの安全というよりも、幼児への道路の渡り方の教育の観点からなんて親だ。と思っていた。
横断歩道までちょっとだし、子供が手挙げて待ってたら止まってくれる車もいるだろう(流れも早くないし)?と。

後出し多くてゴメンね。
566名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 17:00:49 ID:l7b5jX6n
まあそれは親が悪いよね。自分ならしないかな。
567名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 21:35:47 ID:2M7xo3Gk
この前H&M?だか行った友達から聞いた話なんだけど
すごく混んでる店内で若い母親さんが赤ちゃん抱っこして買い物してたんだわ
で、母親のほうが買い物に夢中になってて服をたくさん抱えてた。
でも赤ちゃん抱っこしながらたくさん抱えるから、ハンガーが赤ちゃんの目につきささってビービー泣いてるの
それでも気付いてないのか夢中で服選んでて
友達が見かねて「アンタ何してんのよ!子供の目にささってるよ!」って言ったらしい
しかしここからがびっくり、母親は「大丈夫ですから!」の一点張りだったんだと
ありえないよね、「血が出てたのに」だってよ。
病院行きなさいよって怒鳴ったらしぶしぶ出て行ったって。
568名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 21:59:17 ID:Iyn1q1jJ
淡々と書いてるけどすごい光景w
569名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 03:08:08 ID:kUFYsQ6a
子供のことより物欲のが勝ってたんだね
すごい…
570名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 04:38:06 ID:DCWRt4kM
友達GJ!

しかし目だよね?
ほっぺにかすり傷とかじゃなく。
その母親ありえない。

その後病院に行ったか心配になるね。
571名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 04:38:35 ID:1blvMRcL
>>567
すっげー怖い。角膜に傷づいたりしないの?
つーかめちゃくちゃ痛いよね。
572名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 06:07:55 ID:0HAPWIMQ
>>567
我が子の目にハンガーが刺さってるのに、
何が「大丈夫ですから!」だよ…このアホ母は。
本当、子供より自分優先!って感じだよね。
若いからお洒落をしたいのは分るけれど、
せめて、子供は旦那か親に預けて来れば良いのに。
赤ちゃん、目は大丈夫だったのかなぁ。
573名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 08:50:20 ID:w1WcV1z5
もしかして、育児ノイローゼで虐待してたとか…?
574名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 13:15:11 ID:v4z1sikY
575名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 15:25:55 ID:ylzWlivj
横断歩道の話を蒸し返して悪いんだけど
横断歩道で人が待ってたら車は止まらなきゃならないんだよ
みんな知ってると思うけど
576名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 15:38:10 ID:De4IZg3f
埼玉の人は知らないと本気で思う。
577名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 16:04:56 ID:Gmmxk4Bl
>>575は正しい。
でも止まる車はあんまりない。
歩行者は自衛するしかない。

免許返上しろと思うがどうしようもない。
578名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 17:06:42 ID:DY7HKkEu
富山の人も本気で知らないと思う
歩道渡ろうとしても左折車が強引に突っ込んできて渡れないこと多々だし
一番むかついたのは、信号が変わって歩き出したらクラクション鳴らされたこと
辺りを見渡したけど、先頭車の運転手は思いっきり私のこと睨んでたから私へのクラクションなんだろうw
579名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 17:48:48 ID:nKT9wTDP
辻堂の南口の人はマナー良いよ
580名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 18:27:28 ID:pjzq4Gwy
以下新年までローカル運転マナー報告ドゾ。
581名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 20:20:59 ID:Ak7lIBFv
579がローカル過ぎで笑た
582名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 21:46:56 ID:INREBl01
>>575
秋田県にはそんなルールはないようです。
横断歩道で渡ろうとしている人がいたから、停まって渡らせようと思ったけど
その歩行者は渡ろうとしないし、後続車のドライバーが車から降りてきて
「何で停まってるんだボケ!」とか文句言ってきたし。
「横断歩道の歩行者優先でしょ?」って言ったら、そんな決まりはねぇと東北
訛りで返された。
583名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 22:20:02 ID:EEiDbxH+
>>582
どこの県の人か知らんが、秋田じゃ無くてその後続車が
おかしいだけだろw
584名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 22:26:56 ID:INREBl01
>>583
いやこれは代表例でね、秋田県で横断歩行者のために停止したら歩行者が
動こうとしなかったことや、後続にクラクションやパッシングされたのは
1度や2度じゃないのよ。
他の県ではそこまでされた経験ない。
585 【大吉】 【993円】 :2010/01/01(金) 00:12:40 ID:sG0JzsVB
>>584
私はそれを東京と長野でされたw
どこにでも頭の変奴はいるんだね。

って事で、今年はなるべく非常識な奴に出会いませんように。
586名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 10:04:18 ID:clDfkGle
年末の混んだ電車の対面式の二人がけシートの片側に子供2人が座って
バタバタ落ち着きなく母親は窓側の席に荷物をドンと置いて、周りの客が
立っているのに退かそうともしない。
身なりのいい親子だったけど非常識。
ガキにまで殺意を覚える
587名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 10:25:38 ID:RO5kj6SP
荷物に骨壷が入ってたんじゃね
588名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 10:42:56 ID:P0yPZvx+
わざと置き忘れるんですね。
589名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 20:08:45 ID:2kSBMVzz
3歳女児が6階から転落=家族、初日の出で外出中−川崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100101-00000043-jij-soci


そこまでして初日の出見るのか・・・
590名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 20:19:54 ID:DXrJv64s
>>589
その転落女児の名前、嵐(ハリケーン)ちゃん♀って本当?
591名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 23:34:13 ID:I2ivqGw0
>>590
ウソだろうそれはw

アメリカとかあっちのほうじゃサイクロンやハリケーンには
よく女性の名前をつけるらしいが
女性の、しかも人間に「ハリケーン」ってwww

日本でそんな名前聞いたら、俺ならジャニーズの嵐か破裏拳ポリマーぐらいしか思いつかない自信があるw
592名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 09:24:15 ID:XsdTRrU4
仮面ライダーのバイクもたまには思い出してやって。
593名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 12:38:07 ID:RvStbd5o
激殺宇宙拳もな
594名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 19:49:13 ID:8y8js3fS
>>590
271 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/02(土) 00:21:44 ID:kiXKKaIh0
被害者は佐藤 安佳音(あかね)ちゃん(3)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169316.html

会社員宅は妻(30)と長男(2)を含む4人暮らし。
長女以外の3人は同日午前6時半ごろから、東京湾アクアラインのパーキングエリア
「海ほたる」に初日の出を見に行っており不在だった。
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010101000191.html
595名無しの心子知らず:2010/01/03(日) 09:01:19 ID:ZEUx0nLT
近場じゃなくて、海ほたるまで行ってたのか!
596名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 00:55:31 ID:aXsUej4n
ホームセンターでの出来事。
5歳ぐらいの男の子がメダカのいっぱい入った水槽を落として割ってしまった。

店員さんが来ても、父親は「お前がやったやろ!」と子供を問い詰めている。
まず謝る所だろう・・・

母親は「そっちいっちゃだめよ」ともう一人の子供と遠巻きに見ているだけ。

店員さんたちは店の商品のタオルや掃除道具をたくさん持ってきて、片づけていた。
男の子に「大丈夫?怪我ない?ぬれちゃったでしょう?」と気遣っているのに、
バカ父親は「いいんです、そのくらい」と訳わかんない答え。

そして、片付けが終わらないうちに、アホ一家は帰って行った。
買ったのはダンボール製の猫の爪とぎだけ。

597名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 11:36:03 ID:ta8EItpK
メダカが一番の被害者な件
598名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 13:18:34 ID:a1LvN4xu
店で割ったで思い出した。

夏に旅行の途中でサボテン公園に寄って中にあるレストランで食べてた。
割とすいてる店内で少し離れた席に
両親と幼稚園くらいの男の子と赤ちゃんの女の子の家族連れがいたんだけど
お母さんのほうが男の子を始終怒ってた。
見ても男の子は黙々と食べてるだけなのに、やれ食べるのが遅いだの返事をしないだの。
でとうとう癇癪起こした男の子が手で食べてたかき氷を払い飛ばして床に落として器を割った。
間髪いれずにお母さんは男の子を平手打ち。
打たれて男の子は椅子ごと倒れたくらいだから凄い強さだったと思う。
でもその子は泣かなかった。泣きそうになりながらも立ってるだけ。
謝れ!謝れ!怒鳴る母親、泣く赤ちゃん、困ったなあって顔するだけの父親。
店員さんたちがすぐに来て片付けはじめたけど家族は前述のまま。
店員さんの一人が男の子に大丈夫?ガラスで手を切らなかった?
って聞いたらやっと首を振って答えて、涙を流した。
すごい切なかった・・・。

その後ゲームコーナーで見かけたんだけど
男の子に母親は「金返せ!!」って怒鳴って頭を叩いた。
男の子は手に十円玉をけっこう持ってたんだけど
叩かれた勢いでそれを床にばら撒きながら転んでしまった。
それを見て母親はまた激怒。
父親は少し離れたベンチで赤ちゃんを抱っこして見てるだけだった。
あの親子はどうなってるんだろう・・・と思った。
599名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 13:28:12 ID:9WckySAY
>>598
こういう親って子供が大きくなって腕力が逆転したら今度は
「ちゃんと育てたのに子供が言うことを聞かない」
「子供に殺されそう」
「何で私ばかりがこんな目に遭わなきゃいけないの」
「私は子供の運が悪い」
とか被害的になってメンヘラになって寝込む典型だね
600名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 14:16:55 ID:a1LvN4xu
見た範囲で想像すると、お母さんがかなりのヒステリーなんだと思う。

カキ氷にしても、男の子は大人しく食べてるのに
ネチネチ怒り続ける姿は、因縁つけてるようにしか見えなかったし
ゲームコーナーでも幼稚園くらいの子に向かって「金返せ!!」
(しかも十円で二百円くらい?)はないでしょう・・・と。
せめて父親が中に入ってあげてほしい。
いつもああなら、あの男の子、心が早いうちに壊れてしまいそうだ。
601名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 16:10:49 ID:Aytu+wUH
>>578
>>575は信号のない、かつ交差点でない横断歩道ののことを言っているのでは?
602名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 17:41:04 ID:fKIzjagD
父親も「言ったらとオレもばっちりを喰らう」と
何も言わずに空気と化しているつもりなんだろうな・・・
603名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 18:50:08 ID:81Z3jGkP
>>598
恥ずかしいことにうちの母親がその人と全く同じ事をしてた。
怨んでるので面倒なんて見てやらないよ。
604575だけど:2010/01/04(月) 19:57:10 ID:YW4JfjFy
>>601
その通りです。

自分の通勤路に、信号の無い横断歩道(交差点じゃないところ)があって、
子供が手を上げてたんで、止まったら、後ろから来た車にクラクション鳴らされた事があります。
んで、すでに子供が渡り始めてるのに、急発進して黄色いセンターラインで追い越して行きました。
 
免許取るときに習ってるはずなんですけど・・・
 
でも大人の場合は、横断歩道で手を上げてくれないので渡る気があるのか無いのか判断できずに
無視しちゃう事があります。本当には止まらないといけないんでしょうけどね。
605名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 20:37:02 ID:Q2EoxSTm
>>604
大人がへたに手を上げると、タクシーが止まっちゃったりするからなぁ。
606名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 04:39:23 ID:abrxVQcp
旦那の同僚の奥さんが結婚してから、今まで全く料理をせず3食コンビニ弁当。
幼稚園の子供もいるのに、可哀相すぎる。
30代で見た目は地味でおとなしい感じの人だった。
料理は面倒でコンビニ弁当の方が栄養があるとか何とか。
607名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 04:58:55 ID:g4YEmGRG
>>598
子ども持つ前は「なんてヒドイ母親!」と思っただろうけど
息子を持った今は「ま、一概には言えないよな…」と思う。
その男の子がしょっちゅう怒られるような事やってるかもしれないし
その空気みたいな旦那にイラついて子どもに余計に当たってるのかもしれんし。
608名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 07:26:56 ID:mph2ybjW
62:12/31(木) 15:34 uhLIMVle
育児板でモンペ叩くの楽し過ぎるwwやっぱただのバカだよあいつらww
論破しまくってストレス解消w
お前らも手伝ってくれw
小学校教員をやっている人 その11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1259149049/
609名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 09:41:56 ID:lExs9Fm8
その男の子ってもしかしてだんなの連れ子かもね。
610名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 09:44:09 ID:lExs9Fm8
途中で送信しちゃった・・・

それでもあの扱いは酷いと思うけど。
611名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 10:23:22 ID:f7Xh162c
男の子だから、連れ子だからって事はなく、我が子のすること成すことみんな
気に入らなくて怒鳴りつけてしまいたくなることってあるよね。
更年期障害とかPMSの薬を飲んだらだいぶ楽になったので、女性ホルモンの乱れ
とかそんなのなんだろうな。
612名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 11:20:04 ID:uI0jfaeE
性別関わらず上の子は被害に遭いやすいよね。
家は姉妹だったけど、姉がいつも母のヒスの餌食になってた。
613名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 13:16:58 ID:mOeh/+eL
昨日SCでの出来事

枠外駐車をした車からおりてきた親子(子供は小学5年生ぐらい)の会話が聞こえてきた
母親「別に警備員もいないんだし(ちょっと怒り気味)」
子「俺他人のフリしよ〜〜、他人で〜す」
エレベーターに乗る時先に子が乗り、母親が乗ると
子「体重制限オーバーです」

その母親が車を停めた場所で、その親子の車が通り過ぎるのを待ってた所
「そこに停めるからどけ」とクチパクで言われ、軽くむかついてたので息子GJだった
614名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 13:18:53 ID:eOVpplGE
>>612
そんなことは無いよはっきり断言できる、今でも長男教信者も多いよ
同じことをやっても長男はよしよし、食事は1品多い、何でも新品
615名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 13:35:17 ID:GabcZ1xH
何年か前見たテレビで、長女を愛せないって相談あった。
家にカメラが入って見せてたけど、長女(年長?)がお母さん・・・と側にくると払いのける。
部屋に言ってなさい!とキツク追いやって出てこさせない。

でも下の男の子(年少?)は甘えさせまくり。
首に手をかけさせてのぴったり抱っこ、ほっぺとほっぺをくっつけたり。
下の子は可愛くてしかたないのに、どうしてもあのこ(長女)は可愛いと思えない。
何も悪いことしないしお手伝いもしようとするから可哀想とは思うけど側にこられるのも嫌
と男の子をお膝抱っこしながら語っててなんとも言えなかった。

実子だし旦那さんとも上手くいってるのに
なんでこんな気持ちになるのか分からない、とにかく上の子嫌い、イライラすると言ってたなあ。
616名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 14:35:39 ID:8tQG8vMy
>>615
たぶん上の子が腹にいるとき旦那さんが浮気したんだよ
でその後夫婦関係が修復されてできたのが下の子
617名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 14:41:53 ID:mcuO9TP9
あと、基本的に同性嫌い&異性のほうが気が合うと
思っているタイプの女性かもしれない。
同性嫌いは、たいてい同属嫌悪が原因なんだけども。
618名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 15:38:58 ID:4TcVgq7L
性別・何人目関係なくこの子とは合わないって悩む人わりといるみたいだよ。
アエラベビーだかなんかの雑誌に載ってた。
619名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 18:27:24 ID:3TKkPOY3
>>617
ベタベタされるのが嫌だ、言う友人がいるよ。
子供(女の子)が母親に甘えてくるんだが、手を振り払ったり、冷たい態度とったりして
そんな彼女を見ていると、自分自身が子供を愛せるかどうか不安だった。
精神的に余裕が出てきたから自分は出産したが、彼女の子供は思春期にメンヘラになり
20才過ぎても未だ不安定のまま。
もっと甘えさせてやればよかった、と後悔している友人は言うが、
上の子(兄)には結構優しかったし大事に育てていたから、同性嫌いが
当て嵌まるかもね。
620名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 22:28:21 ID:vWSwnw4i
飛行機の中で。
父親のひざの上に座って前の席をドカドカ蹴る子供。
父親も隣の母親も注意することはなく大きな声でしゃべる。
そんな母親が持っていた本は「2〜3歳の右脳、左脳トレーニング」。
621名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 07:22:50 ID:QLpT3d8s
>>615
見たことはないが、自分も親から足蹴にされてきたから
その子は学生になって、他の人の親のことを聞かされて
自分のおかれた環境に絶望するだろうよ

そこから力が逆転した時の展開が楽しみじゃないですかw
そこで介護されずに放置ならまだマシだけど、殺されても自業自得だろよww

あと父親は何やっているのやら
622名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 10:39:51 ID:/qNJjyyf
虐待してた親が殺されても、自業自得だと思うけど
虐待されて悲しい思いをした子が、親殺しの罪を負うのが
可哀想だと思うよ。
親を見捨てて縁切って幸せに生きてほしい。
623名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 13:32:41 ID:HOIXyrtt
親を殺すのは今でも大罪だからね
自分は親が死んだときには別にうれしくも悲しくも何も無かったけれど、外面だけはいい親だったから
後から親が死んでも悲しまないなんてって悪口が聞こえてきたよ
今思えばそいつらの前で万歳三唱ぐらいしてやればよかったよ、そうしたらキチ扱いされて付き合いも
やめられたのに
624名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 14:21:13 ID:wQvh4OTS
法律が時代についてきていないな。

親殺しは重罪だが、子殺しはそれより軽い。親>子
物取りは重罪だが、強姦はそれより軽い。個人の金品>女性
625名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 00:39:40 ID:ZP1anDzJ
罰金額は、
万引き(窃盗罪)>政治資金規正法違反
だったか
626名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 05:43:40 ID:DVFoKc/i
母親に虐待されてた三兄弟を知ってるけど、今は三人そろって母親を絶賛スルー中だ。
627名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 12:03:30 ID:J52ygjvR
誰もいないからという理由で大学に行くのをやめさせようとしている
了見違いの馬鹿女めが。詰まるところ俺自身が仕事ができるようになるか
どうかなんだ。仕事が出来るようになったら仲間を探せばいいだけだ。
ある程度稼げるようになって募集すれば一人くらいは見つかるだろ。
それを続けて着実に増やしていけばいいだけのことだろ。
もうアメリカを倒す気ないんだから無理にでかくする必要ねえんだよ。
628名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 12:17:21 ID:fv1ggGjg
なんかこわい・・
629名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 14:20:19 ID:2UDBgI2p
>>627
えーと、大学進学を反対されているってことか?
本気で進学したかったら、奨学金とかでなんとかして働いて返すとか?
630名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 17:04:14 ID:EuzNX/OK
>>626
それはうちのことでしょうか。
誰かが母親の虐待を知ってくれてるだけでも、今までの苦しみが報われたような気がする。
631名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:10:39 ID:AdXkakOT
小学校のPTAの登校見守りで 当番なのに無断で欠勤した親。
これで2回目。
当日都合が悪くなったら近所の他の親に代わってもらえって何度も
言われていたはずなのに

サボったもん勝ち なのかな

こういう時って「明日あなたは当番ですから忘れずに出てください」って
いちいち電話しなければいけないのですか?
電話代も時間ももったいない。
632名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 02:41:23 ID:/0gnmvRg
PTA会長にでもチクっとけばいいじゃん
633名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 08:50:54 ID:IDFNX+7J
参観日につるし上げ推奨。
634名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 09:06:53 ID:44OF5f5n
>>631
忘れている場合があるから
前の人が次の人に電話連絡し
電話連絡を貰った人は一緒にやる人に電話連絡をする。
というのが隣の地区ではあるらしい。

私も朝に登校見守りの当番で行ったら一緒にやるはずだった人がこない。
携帯番号も知らないし自宅の電話番号も控えてまで持ってってないし
どうしたんだろ?と心配してた。
後で電話したら「あ、今日だったんですか?忘れてました」
委員さんにチクって上のルールを作ったらいいんじゃないか。と進言しておきました。
635名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 09:42:11 ID:WsJWlYP6
いきなり下の子が高熱だしてあわてて忘れたとか
そういったケースも0じゃないし、いきなり早朝に変わってといっても
不可能なケースもありそうだよね
非常識だけじゃなくもう少しやりやすい制度にすべきじゃないかと
部外者がいってみる。
636名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 09:49:39 ID:fVVxvMHf
>631
当番表作ればいいんじゃね?
ウチは子ども会会長が作ってる。
637名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 09:50:54 ID:fVVxvMHf
あ、でもこれは忘れてた場合で、
サボりなら意味ないか。
638名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 09:52:00 ID:Cc4BZG4w
うちは、当番表と「横断中」の黄色い旗を翌日の当番に渡すようになってるから
忘れようがない。
639名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 11:18:19 ID:f+vUAUgY
>>634
電話連絡と言えば、非通知拒否の人が居て連絡出来なかった事があったな
連絡網に入ったなら着信できない設定は解除してほしいよ
640名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 11:32:48 ID:N6zKr3Aw
非通知拒否で電話しなきゃ良いだけじゃない
641名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 11:33:51 ID:iJdntRvs
ええー、連絡網なのに非通知でかけるほうが非常識じゃない?
うちも非通知は拒否してるよ。
642名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 11:37:55 ID:nkyaBjZq
非通知は着信受け入れリストに入れることもかけなおすこともできないから不便だ・・・

私は非通知拒否にはしてないけど、わざわざしている人には多分
勧誘電話がかかってくるとか困った電話がかかってくるとか、何らかの事情があるんだろうな〜と思う
643名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:31:29 ID:COETErA3
>>639
連絡網の間柄なんだから、186付ければいいじゃないの。
644名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:33:22 ID:HGjhiskE
家は家電話も非通知拒否してるよ。
645名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:40:20 ID:rKGqiKeC
非通知でかかる電話には碌な物がない…
646名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:41:49 ID:nZtgBAlq
なんで非通知なの?>>639
647名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:47:20 ID:k3I+U0aG
自分の番号を知られるのが厭なんだろ
FOしたい相手にも連絡網は回さないといけないんだから

でも、そんな人には公衆電話からかければいいと思う

648名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:56:37 ID:abxAMyCZ
回線毎非通知って線種があってだね・・・
そんな事はどうでも良いんだけど、連絡網なのに拒否する設定はダメでしょ
拒否するなら連絡網に入らなければ良いのに
649名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:59:26 ID:rKGqiKeC
そのままダイアルすると番号が通知されないが、通知したい場合は番号の頭に「186」を付ける。

初期にこの表現が使われていたが、あまりにも意味が分からない語であったため、
現在は「通常非通知(回線ごと非通知)」と表記されている。

ちなみに、NTT 116センタ等でこの語を発しても理解してもらえないことがあるので、
その場合は「通常非通知」表現する。
650名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 13:39:48 ID:nZtgBAlq
>>648
うん、知ってるけど、>>649のいうように頭に186つければ通知できるんでしょ?
連絡網に電話するのなら通知でかけるべきじゃ?
651名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 13:56:09 ID:k3I+U0aG
何であたしが通知しなきゃいけないのよ!連絡網に入るのなら非通知拒否する方がおかしいじゃない、キー!
652名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 14:53:31 ID:0ZRRh2FW
家の地区じゃ犬の散歩やお年寄りの散歩、ジョギングはなるべく子供達の登下校時間にやってくれって運動をしている
結構な防犯対策&コミュニケーション活動になっているがやっているところは少ないのだろうか?
653名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 17:33:05 ID:2k106Iti
一般家庭にかけるのに非通知って失礼じゃない?
654名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 22:35:20 ID:doJis/3g
631です。
たくさんのレスありがとうございます

>>634 各子供会から集まってくる代表役員の仕事なので、
前の担当者が電話をするということはなく、電話するのであれば、
委員長の私が連絡網を回すか、危険人物にピンポイントで電話するしか
ないんです・・・

>>635 確かに後で聞くと、子供が熱を出したとか、自分の体調が悪く
実家に帰っていたとか そういう事情だったようですが、そんな事情
こちらでは知らないので 自分から言って欲しかった。
そうすれば、自分だとか、近所の子供会の役員さんにヘルプ頼めたのにって
怒っているんです。
1度目は急なことで忘れてしまったかもしれなくても、2度も同じことを
するなんて常識はずれもいいとこ。

>>636
当番表は冬休み前に役員会の集まりの中で直接手渡しています。
もちろんその時に「無断欠席、遅刻厳禁。当日急に都合が悪くなったら
近所の委員さんに交代してもらうこと」と注意をしっかりしてあります。

昨年の役員さんには
「ええーっ!無断欠席なんて前代未聞よー。子ども会を代表して役員を
引き受けてる人の中にそんないいかげんな人がいるなんて今年は大変ね」
って 言われた。

ちなみにこの人 自分の子供会の名前を最後まで覚えられなかった
655名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 22:44:35 ID:tmvNc3Ky
>>650
あれっと思って調べたら、今はそうなんだね
ISDNが流行りの時は、回線ごと非通知、通話ごと非通知、回線ごと通知ってのがあったんですよ
んで回線ごと非通知の場合、186付けても番号通知がされなかったんですよ
当時はナンバーディスプレーが有料だった為、通知しないのが当たり前だったんですよ
656名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 00:23:50 ID:p0Yig6oe
子供向けのイベントがあって、ある競技場に行った。
去年参加したママさんから結構混雑するって聞いてたから
早いめに並んで観覧席の最前列に座れた。
しかし、最前列の席と前の手摺の間を何人かの子どもが走って通ったりしてうっとおしかった。

もうすぐ始まるって時になってそのガキどもが観覧席と手摺の間で立ち止まってしまった。
どうやらここに場所取りしたつもりらしい。
私達から前が全然見えないし50センチくらいしかないところなので狭くて仕方ない。
親はどうしてるんだと思ってたら、母親らしき人物が登場した。
「も〜こんなところにいたの?探したんだから〜」
なんていいながら近づいてきて子どもの横にすっとしゃがんでしまった。

さすがにこれは言わねばと思って
「あの〜そこは観覧場所じゃないんですけど・・・我々が全然見えなくなってます」
って言った。周りの人もあまりのことに一緒になって言ってくれた。そしたら
「何よ!後ろだったら子供が見えないって言ってるのよ!」
「こここんなに空いてるんだからちょっとくらいいいじゃない!」
って逆切れしてきた。
「あの〜物理的にスペースがあるっていうのと常識的なマナーって別問題じゃないですか?」
「私達はそれなりに早い時間から待っててこの席取ったんですよ」
って言い返したら余計にトーンが上がって
「ここで見てたら駄目って法律でもあるんか!」
「この手摺はアンタのモノか?アンタが買ったモノか?」
って小学生並みの捨てゼリフ言って去って行った。
なんであんな幼稚な思考の人間が母親やってるんだろう???
657名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 00:54:40 ID:6ZKS8XMJ
面白い人だね。
すごいセルフ吐いた割に退散したんだー。
手摺の所有権とまで言うなら逆に居座って警備の人に連行してもらいたかったね。
658名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 05:58:40 ID:wFuHPj6Z
>>656
「法律でもあるんか!」

屋外競技場だと違うかもだけど,
屋内ホールとかならたぶん「消防法」でダメだと思う
(避難経路の確保とか)

今度使ってみてね(2度とないとは思うけど)
659名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 08:57:59 ID:Qz8F/SXA
「あら、知らないの?バカには生きる権利ないのよ」って言ってやりたいね。
660名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 09:00:30 ID:f8KOa0yA
中国の汽車とかインドのバスとかw
661名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 09:47:12 ID:D+DSdC80
>>655
イラッとする書き方だなw
662名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 10:21:27 ID:uDy0ZEo3
>>657
セルフ吐きがじわじわくるw
663名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 10:54:37 ID:osIuKj+k
人付き合い苦手な女の子Aちゃんのママ。
Aちゃんには友達が少なくて、クラスだとBちゃんくらいしかいない。
最近Bちゃんが別の子たちとも仲良くしてるらしく
Aちゃんが一人になっちゃうことがあるらしい。
「Bちゃんを取られた。取ってったCさんたちはAに嫌がらせでそうしてる。」
「Cさん達は性格悪いいじめっ子だ。Bちゃんは嫌々Cさん達と一緒にいる。」
「BちゃんもAと引き離されてかわいそう。」
・・・んーBちゃんの意見は無視かい?
Bちゃん、Aちゃんとは仲良くしてやってほしいが、Aママからは逃げて〜
664名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 19:11:31 ID:39R2x6gG
>>663
小学生かよwAちゃんママ。

非常識というほどでもないんだけど、周りが楽しく買い物したり、遊んだり、
食事したりしたときに、いきなり子どもに怒鳴る人がいると空気が悪くなる。
もちろん子どもが他人に迷惑かけるとかだといいんだけど(むしろ周りが
「まあまあ子どもも反省してるんだし」的な気持ちになる)、自分がイライラしたからといって
怒る親(「早くしろよ、ウザイ」「バカかテメー」みたいな)。


665名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 21:56:09 ID:LoMFAo7M
今日のテレビでやってた、浅草花やしきの「お化け屋敷」最後の日。
本気で怖がって大泣きしている子を無理矢理引っ張って連れ込もうと
するバカ親。
「お化け怖かった」と大泣きしているのを、面白がってアップで撮影して、
インタビューしているマスゴミ。それを許すバカ親。
ありゃ、どう見ても児童虐待だろうが。
666名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 23:18:52 ID:TkVNvccb
お化け屋敷じゃないけど、嫌がる子供を一人置いて
自分たちだけ乗り物に乗ってた夫婦なら見たことある。
「ずっと並んでた待ってたのに、今さらグダグダ言うな」とか父親に言われてた。
泣くのをこらえて一人でじっと待ってて、可哀相だった。
時間にしたら数分だけど、子供にしたら長い時間に感じただろうな。
子供より大人が楽しんでどーすんだ。
667名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 00:01:36 ID:GCZJxpO3
>>666
無理やり乗せるよりいいんじゃね?
668名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 00:06:31 ID:jXXS1Zh/
>>667
マイナスのレベルを比較してどうすんの
669666:2010/01/12(火) 00:16:13 ID:ooq+0MXR
>>667
建物の中に入るアトラクション(ある意味、お化け屋敷みたいな)だったから
お互いの姿が完全に見えなくなる状態だったんだよね。
だから余計に子供は不安だったと思うよ。

そうじゃなくても、無理やり乗せるよりはいいとは思えないけど。
670名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 03:26:14 ID:rs2YY99g
万引き常習犯の息子の言い分だけを信じて、
被害者ぶって、忠告してくれた人の悪口を広め、いつまでも逆恨み。
息子が嘘つきで手癖が悪いことは周知の事実なのにさ。
671名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 06:11:57 ID:Hgbw1c4W
不倫して子供を生んで、母子家庭だったママ友が、年賀状に、
住所かわりました。住所変更よろしく。って書いてきて、
名前を見たら、名字も変わってたよ。()して旧姓○○。

普通、入籍しましたって書くんじゃないの?
672名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 07:35:46 ID:VSBQbtzT
>>670
居る居る、うちの学校には女子だけど。
学校の友人の文具を盗むのは日常茶飯事、
親は呼び出されると、
○ちゃんがくれたという娘の言葉を信じて、学校で先生に
ほら、くれたって言っているじゃないですか、と逆切れ。
ばかな親は手に負えない。
その○ちゃんが自分の娘だったとき、
証言しろって言うから、それはうちで無くなって探していたものですって
本当のことを証言したら、逆恨みされましたよ。
673名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 08:48:16 ID:M2zuBvLk
>>671
籍は入れてなかったりw
つまり通称
674名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 09:35:10 ID:gqrXqrR3
通称www
675名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 09:41:42 ID:mUbUR6jA
10代家出&デキ婚、その後すぐ旦那の元に赤子残して離婚したのは地元では有名な話。

あるきっかけで、彼女のmixiを発見(笑)

その後の彼女は別の男と結婚して二人子供産んで、結局また離婚。
そして子連れ再婚。
「ボロボロの私を救ってくれたのは今の主人。私すごい幸せです」と語っていた。

ちなみに一番最初に産んだ子供は「死産」という事になっていた。

お前の子供、この間一番最初の旦那と一緒に歩いていたぞ。
676名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 10:23:23 ID:4+qrzGya
総合病院での話。

小学生から幼児の子供4人連れの母親が居たのだが、子供達はひたすらウロウロしていて騒がしくしていた。
幼児が、出ている体重計(針のタイプ)で跳びはねたりスリッパを飛ばしたりしていた。
この間、母親の注意無し。
案の定、椅子に座っていたお姉さん(かなり具合が悪そうだった)の顔面付近にスリッパ直撃。
お姉さん、睨み付けながらスリッパを床に叩き付ける。
母親は、1番上の小学生に「当たった〜」と言われるまで全く気付かず、
「すいまっせ〜ん」と言うだけでスリッパを拾い上げた。頭を下げる全く無し。

物凄い空気の中順番を待っていたこっちが泣きそうだった。
677名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 12:28:00 ID:bB62f2Ov
同じく病院話。

総合病院の皮膚科の待合にいた。
向かい合わせに眼科もあり、間にある待合ソファーはけっこう混んでた。

そんな中で三歳くらいの女の子を連れ、赤ちゃんをオンブしたお母さんがいた。
旦那さんが皮膚科受診してたらしく出てきて、隣に座ってしばらく話し
そろそろ行こうかと立ち上がったとき、お母さんが「ちょっと待って!」と。
そしておもむろに上の女の子をソファーに寝かせオムツを取り替えだした。
ウ○チだったらしく、広がる悪臭。
背もたれなしのソファーだから視界に飛び込む女の子の下半身&汚物。

周囲の眉をひそめる視線を気にすることなく
ゆっくりとオムツを変えて親子は去っていった。

トイレにいくらでもオムツスペースあるんだから、なんでそこでやらないのか。
678名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 12:40:58 ID:+lwaFEw3
自分の子のウンチは臭くないんだ
679名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 23:45:37 ID:wSH/hHMc
満員の急行電車の中で、3歳ぐらいの男の子を連れたママとその友達らしい女。
乗ってきた時から子供が疲れた疲れたとぐずりまくって、だっこを執拗にせびる。
目の前は座席、ガキは前に座っている乗客にお構いなしに、延々と喚く。
だっこーだっこーって、おまえはしぃか。床に座りこんでママの脚にだきつく。
座っている乗客の膝に手をつく、よりかかる。というか、ぶつかる。足を踏む。
とにかく狭いすきまで、ずっとじたばた暴れていた。

その間、ママはずっとおしゃべり。時々「だめよ〜」ぐらいはぬるく言っていたが、
根本的にどうにかしようという気はまるで無い様子。

子供が疲れているなら、一度降りて子供休ませるとか、混んでいる急行を避けて
ガラガラの鈍行で座っていくとか、方法はいくらでもあるだろうに。
暴れガキにはむかついたが、同時に可哀そうだったよ。
680名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 12:11:49 ID:3e3lH1iJ
私も電車での出来事。
旦那と年中娘の3人で外出した。
遊び疲れ帰りは座って帰りたいので指定席をとって帰った。
次の駅で子3人と母の計4人が乗ってきた。
一番下の子は2歳前後でイヤイヤ期らしく乗った途端ギャン泣き。
母が宥めてる間、上2人(小学生と年長くらい)は車両を走り回る。
車掌から注意され座ったけど、その後も大声で歌い、ケンカして泣くの
繰り返し。あまりに騒がしいので再度車掌から注意されても母は
「他の人に怒られるから静かにしてて」って・・・それは違うだろ!
上2人も静かにできる歳だと思うけど、公共機関で静かに躾けて
ないんだろうな〜。


681名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:41:38 ID:icbYzrVq
バイト帰りに高確率で地下鉄で遭遇する親子。
けっこういい歳だろうにギャルファッションの母&5歳くらいの男児。

込み合う時間帯なので席が並んで2つあいてることはほとんどなく、
いつも男児をいすに座らせて母親がその前あたりに立つんだけど
その男児が靴を履いたまま座席の上に立つ・隣の人ひ足をぶつける・叫ぶ等…
もちろん母親の注意なし。その間ずーーーーーーっと携帯いじってる。
席がひとつも空いていない時なんて人と人の隙間に子どもを座らせて
上記と同じ行為。

どうして人の迷惑を考えられないんだろね。
しかもそういう母親って大体ダサいギャルファッション。なんでだろう。
682名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:19:38 ID:eAE8k5sa
蝦夷地だから仕方ない
683名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 20:53:34 ID:9L3199v3
某子供専用スキー場にて。

駐車禁止エリアに車停めてるバカ親。
屋根から落ちた雪で車ボコボコになってたw
なんでそこが駐車禁止になってるか分からないんだろうなぁ。
684名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 22:22:51 ID:xuXLACH4
それは帰ってきたときのバカの反応見たいなあwww

駐車といえば、
福袋だか初売りだかで近くのデパート行くのに
駐車場が空いてないからってうちの車庫に
勝手に停めてったバカ親居たなあ…
蛇腹状の扉?(なんていうんだろ)閉めてたのにわざわざ開けてまで。

うちの車をその前に停めた(二台並べて停めるタイプの駐車場)ら
身動き取れなくなってしぶしぶ謝罪してきたけど、
「小さい子いるんです!空いてなかったからしょうがないじゃない!」って
お前それ謝罪じゃなくて逆ギレだろ。
「不法侵入です。警察呼びますか?」で
本格的に平謝りしだしたから出してやったけど。
子どもは小学生くらい(3年生くらいのと6年生くらいの二人)だったけど、
じっとこっち睨んでてヤな感じだった。
親の非常識受け継がずにまっすぐ育って欲しいが…無理かなあ。
685名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 01:58:18 ID:Ff3SvG9J
>>684
ウチもそれやられたことある!
実家店やってるんだけど、そう道幅の広くない商店街で
ウチの真ん前にでかいランクルずーっと停めてあって
温厚なウチの親も「いくらなんでもひどすぎるからレッカー呼ぶ」と言っていたら
着飾った子供の同級生の親が寺の方からやってきて乗り込もうとした。
「オタクの車だったの?何時間も営業妨害だから警察呼ぼうと思ってたんだよ」と言ったら
「あ〜ごめ〜ん、七五三参りに着たんだけど駐車場が無くって〜
私さんのとこならいいかって思って置かせてもらってんだ〜ミャは☆」

置くなら置くで一言あってしかるべきだと思うし、
黙って商売やってる店舗の真ん前にデカイ車置いていくその神経がわからん。
なんかいろいろわからん
686名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:16:10 ID:47FJJ9TY
よくミャハ☆とか入れるの見るけど
別に入れなくてもいいと思うんだが・・・

書いている本人が馬鹿っぽく見えてしまう
687名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:18:01 ID:zU3PnDu2
気にしすぎだよ、オバサン。ミャは☆
688名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:38:19 ID:RV4vNxZL
>>687
可哀想な人に構っちゃいけません!
689名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:39:52 ID:ASBhpTB9
>>686
うん、普通に書けばいいのにね
690名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:53:53 ID:iTwIMrn5
非常識さを表してるんだと思ってた。→ミャは☆
691名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:52:07 ID:qdBX1Zsz
でも確かにそういう非常識ギャル親って「ミャハ☆」って言いそうだよ。

遭遇すると蹴り飛ばしたくなる系。
692名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:41:56 ID:tpqTn6J8
未だに靴の裏にローラーついているので走ってる糞ガキは、なんなんだろうね。

この間、スーパーの精肉売り場でおばちゃん二人がくっちゃべってた。
邪魔だなぁと思いつつ、横を通ろうとしたら例のローラーで、そのおばさんの
子供が滑り込み。
危ないなと思い、注意しようとすると消える。たぶん逃げてるんだと思う。
おばちゃん二人は場所を変えてまだ話してる。
どっかいっちゃうので、店員の人に注意してもらえないかーって
言っておいたよ。へたれだ自分orz
にしても、公共の場で走らせるなよ・・・。一回転んでたぞ、子供。
そういう子供って顔も可愛くないんだよねー。憎たらしい顔してるの。
693名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:58:35 ID:uVpfm5wB
あのローラーって、滑ったら真後ろに転んで後頭部を強打しそうで見ていて怖いんだが
そういう事は起きない作りにでもなってるんだろうか?
自分が親なら絶対持たせたくないけど、小学校4〜6年くらいの女の子が履いてるのを
よく見かける。23区内。
694名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 17:20:48 ID:VKtwAba5
店内でツィーと近くに滑ってこられると子持ちの自分でもラリアットかましたくなるぐらいうざいわ・・・<ローラーシューズ
自分でもなんであんなに苛つくのかわかんないけどとりあえず苛つく。
695名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 17:34:40 ID:09gHSReL
一見普通の靴に見える代物で、本来歩く人間しかいないところを
正座したお婆さんの幽霊話のごとくツツツツーときたらそりゃ腹立つさ。
696名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:34:37 ID:Ff3SvG9J
>>690
察してくれてありがとう。
まさしくそういうつもりでわざわざ入れたの。
他にもいろいろ非常識な感じの人だったから。
697名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:34:40 ID:rNh8Piyx
いい加減販売中止にしろよ<ローラーシューズ

何の為に存在しているんだよ。迷惑なだけ。
698名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 19:42:43 ID:9ysG+pYn
ローラーシューズは3年ごとに流行してるよ、自分の子は3年と6年前に買ったけど家の前か公園でしか遊んで無いよ
ローラーシューズは悪くない、スーパーで履く子供と、それを黙認している親が悪いだけ
699名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 20:17:43 ID:tYMQnFu0
買うバカが居る限り無くならんだろうなぁ
700名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 20:30:08 ID:lvl+MVKy
もう論外なんだけど、どうみても新生児を
抱いた母親が、赤ちゃん抱いたまま煙草を吸っているのを見た。
母乳じゃないなら吸うのは自由だけど、せめて赤ちゃんから離れたどころで吸え。
外出先では離れられないから吸っていたんだろうけど、だったら我慢してせめて家で吸え。
701名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 20:30:36 ID:1q4f3zol
転んで後頭部強打すればいい。
702名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 21:04:52 ID:Ff3SvG9J
私のいとこは母乳あげながらハイライト吸ってたよ。
703名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 23:18:22 ID:pIXS00Mn
私の母親がヘビースモーカーなんだけど、
「いつ頃から吸い始めたの?」って聞いたら
「お前がお腹に出来たとわかった頃から」だって。
冗談だと信じたい。
704名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 03:25:32 ID:z79nunUR
叩かれると思うけど反省はしてない。
スーパーのバカでかいカートに靴を履いたまま小学生に近い子供を乗せてる親が普通にいて
それを何とも思わないという、とんでもない国に住んでる。
長期休みになると子供が面白がってそのカートを押してるんだけど、
かなりのスピードを出してて危ないのに、親は何も注意しない。
そんな中でイライラしながら買い物してると、割りとスピード出してバックしてくる子供がいた。
自分が気付いたのが少し遅かったのと、一瞬「きちんと監督してない親も、
躾のなってない子供も悪い」と思ったので、スピードは少し落としたけど、
そのまんま前進し続けてカートで挟んでやったw
先に謝ったら負け、な気質の国なんで「カートで遊んだら危ないでしょ!」と言ったんだけど
結構自分の肉襦袢腹にも衝撃があったよ。
親はそんな子供に全然気付かずに買い物してた。
705名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 06:31:32 ID:XdB6wVS8
どこの国だろ?
そうやって染まっていくのね
706名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 07:47:17 ID:6NdRiQ+Z
>>704
GJ
707名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 08:32:48 ID:M9tbrQ+N
>>704
GJ

知人が同じくカートに子供が乗るのが普通なところ住まい。
いつも「子供が乗りたがるから〜」と乗せているので
ルール上OKなのかと思っていたら、本来は禁止だと言う。

そんな知人が今度越して来るのだが、この地方では
かなり民度の高い(家賃も物価も高い)地区を希望している。
その地区の高級スーパーで同じ事をやらかしたらgkbr
708名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 08:33:53 ID:fFd/69iL
外国の話は参考にならん
709名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 08:57:38 ID:QdiV2zY+
>>703
703さんの年齢にもよるけど、母親の喫煙による低体重児が問題になったのって
20-30年前だよ。
703さんが30歳前なら、お母さんを責めるのは酷だとおもう。
ただ、当時の女性の喫煙率はほぼ0といってくらい低かったけれど。
710名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 09:18:22 ID:d1dhl5lI
>703
将来、亡くなった時は、お棺に花じゃなくタバコの葉を詰めてあげてくれ。
711名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 09:21:40 ID:oYKI/Z+y
参列者が困るだけでは…
712名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 12:03:37 ID:76zO+dmc
母の友人で、妊娠中に無性にアスファルトが好きになって工事現場を見つけると
うろうろして湯気をたててるアスファルトからタール?の臭いがするようなとこ
ろで深呼吸してる人がいたそうだ。
あと、土壁が食べたくて納屋の壁壊して叱られた嫁の話もきいた。
妊娠中はそれまで食べたことがないものでも異常に食べたくなることあるし、そ
の対象が本来美味しくないもの、食べ物ですらないものもよく聞く話。
703のお母さんは「喫煙したくなるつわり」だったのかもね。
713名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 12:05:26 ID:d1dhl5lI
脳に回虫入っとりゃせんか、その人ら?
714名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 12:06:46 ID:mvjs3Y/W
妊娠って躯の中で異物が成長しているんだから、多少おかしくもなるんじゃ無いの
715名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 12:23:42 ID:XIye9dxq
携帯電話屋さんに行ったら小学生だか幼稚園年長くらいの子がいた。
親は近くに見当たらなかったので「幼稚園は?小学生?」って聞いた。
「ゲロ吐くから小学校休んでる」だって…。家で休もうよ!!
716名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 13:15:31 ID:xTO/GuQ3
>>712
それ異食症ってやつだよね。
貧血だとそうなるとか・・・
717名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 10:41:44 ID:zR/YOA8d
妊娠中は食べ物の好みがおそろしく変わるらしいからね
>>713
はその手の話を見たことも聞いたこともないのかね?テレビでまめにやってるのに
718名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:29:53 ID:3GURF0ql
義兄の弟の嫁が妊娠したということでベビー用品一式あげた。
メリーやらバウンサーやらベビーカーやら無駄に買い揃えていたので結構な量あったし、そんなに使わなかったものが多いから結構綺麗。
なのに、「ありがとうございました」の一言もない。
確かに遠いし顔を合わせる機会もないけど、あれだけもらったら電話番号でも聞き出してお礼を言おうとか思わないものかね。
もうやらん。
719名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:37:41 ID:uDRis6fC
>>718
欲しいって言われたの?そうでなければそれだけ遠い間柄で突然贈ってこられたら
>>718の方が非常識だわな。
720名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:42:30 ID:3GURF0ql
>>719
姉があげてくれないかって言ってきたのであげた。
新しいの買ったのでいらなくなったベビーカーも欲しいかって聞いたら欲しいといったので一緒にあげた。
721名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 18:16:09 ID:2kCHiHth
それはお姉さんにねんごろにお礼をしていて、
「よろしくお伝えください」ってついでに言ってるパターンでは?
遠い間柄なんだから、お姉さんに言うしかないね。
「お礼もないなんておかしな人だね」ってw
722名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 09:13:09 ID:mKmUuNN0
実は姉ちゃんがガメて、オクで売ってたとか。とゲスパーしてみる。
723名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 10:28:07 ID:ng60BVyA
>>722
私も思ったw
724名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 08:24:01 ID:isAkPbcG
>>718
 私の旦那の妹夫婦も同じです。最初は、お礼の言葉があったけど、もとも
と兄弟同士仲良くもないのに、義両親が言うので渡してた。最後の辺りで、
当たり前っぽくなってきたので、もう渡してません。あほらしくて。
 物が欲しいとかでなく、一言あれば新しく手土産程度に何かとか、プラス
する気持ちになるけど、当然って顔で受け取られると。
 他にも、チクチクとくだらない嫌味を言ってくるし、ウンザリしてます。
725名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 08:54:31 ID:TFeH4NTr
ゲスパーって2ちゃんのどこで流行っているの?
意味が分からなかった。
726名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 09:44:58 ID:hAysjzHA
>>725
>ゲスパーって2ちゃんのどこで流行っているの?
育児板の方言みたいなもんw
727名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 09:58:49 ID:06GseymS
>>全く同じこと、逆の立場でやりました。
義姉の旦那さんのお姉さんが、結婚する際いらなくなるので…と
パソコンや大きなテレビを貰った。
御礼をしたいので連絡先を聞こうとしたけど、
義姉旦那が「どうせ要らない物だったし、持ってたら邪魔だったから
貰ってくれてよかった。御礼なんかいらない」と言われて。
何度聞いても教えてくれず、結局御礼出来ないまま。
やっぱりよくないよね。どうすれば一番よかったのか、いまだにもやもや。
728名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 10:00:06 ID:06GseymS
アンカー入ってなかった。
>>718
729名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:18:27 ID:LI/GaBDF
>>727
わかる。口頭だけだとちゃんと向こうに伝わってるのかわからなくてもやもやするよね。
面識がないと相手がどういう人物かも予想できないし・・・
ただ>何度聞いても 教えてもらえなかったなら、理由があるのかもしれないので
伝えることは伝えたらあとはそれでよし、と割り切るかな。自分なら。
l今回の場合、手紙を書いて義姉旦那経由で渡してもらうとかしたら気持ち的におさまったかも。
730名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:27:46 ID:ntHOFFyH
ここって小梨毒女か子供出来ない糞女の集まりだよね?

ローラーシューズの事やらカートのくだりやらその他にも
どーでも良い事キーキームッカーして僻みか?性格悪いのか?
本当に他人の事気になって仕方ないんだね

普通そんなの見掛けても何とも思わんぞ
勿論危ない事や不衛生なのは分かってるから
家の子供達にはやらせないけど家は家余所は余所でしょ?

731名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:31:12 ID:BcJ7W3fY
>>730
ヒマなの?
釣りなんかしてないで家の用事でも片付けてれば?
732名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:33:04 ID:hAysjzHA
●に触るなよ
733名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:49:25 ID:ntHOFFyH
>>731
もしかして小梨?糞女?

子供居ると仮定してお聞きしますが
カートやローラーシューズ他の事もだけど
そんなに気になりますか?
いちいち気にしてたら買い物や用事に倍の時間掛ってませんか?
734名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:58:18 ID:f46V8vXe
自宅警備乙
735名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 14:18:25 ID:U+gNNqOG
友達ではないんですが、質問が有ります。お願いします。
親戚(60才位)の人から『保険料はこっちが払うから1年間だけ保険に入ってほしい。
1年後に解約書も送るから』と頼まれました。
ノルマが有って会社を辞めさせられちゃうと言うのです。
名義貸しだと思いますが、こういう事って普通に有る事なのでしょうか。
親戚の人のために協力してあげるべきでしょうか?
736名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 14:47:52 ID:9sgShCoL
昨日巨大商業施設にてエスカレーター前でぐずる3歳くらいの男児。
行きたくない、帰りたい〜と泣き喚く子の腕をつかんだ小奇麗なママ。
どうすんのかなと見てたら、無理やりエスカレーターに引きずって乗せた。
エスカレータを降りた後、少し離れた床に男児が膝をついて座り込むと、今度は座り込んだ状態でズルズルと引っ張って雑貨屋へ。
よく小学生のとき転んで、膝を擦って火傷みたいになったけど、あの子は大丈夫かと心配になった。
休日激混みの商業施設で、小奇麗なママが無表情で子供をズルズル引きずって店内を物色する様は怖かったよ。
737名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 14:49:53 ID:f46V8vXe
>>735
自転車操業の状態じゃ1ヶ月は延びても遅かれ早かれノルマ割れして辞めることになるだろう。
そのうち解約のこともすっかり忘れられてグダグタ状態が見え見え。やめておくが吉。
738名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:03:48 ID:g+c5Ca6u
もし>>735が引き受けなかったら会社クビになるとか
もはや脅迫だ。

739名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:18:37 ID:f46V8vXe
>>735
ってここはじっくり相談スレじゃないやん。
しかも非常識な親戚だし友達だって関係ないし…誤爆だよね…orz
740名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:23:24 ID:U+gNNqOG
>>737 738 ありがとうございます。
      1人暮らしだし、年金もまだ25年支払ってないから
       もらえないと言ってました。
       保険に名前だけでも入ってもらわないと、失業しちゃうので
       その時は、ご飯食べさせてとメールがきました。
       ・・もちろん、断わりましたが。
       その人は怒ってるみたいです。      
741名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:25:28 ID:U+gNNqOG
>>739  はい、ごめんなさい。わかりました。
    
742738:2010/01/18(月) 16:03:47 ID:g+c5Ca6u
>>740
>その時は、ご飯食べさせてとメールがきました。

縁切った方がいい。これだけは言える。
743名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:07:43 ID:QPs+xb16
回転寿司で、レーンを挟んで隣の家族連れの母親が酷かった。

子供(2歳くらい)が取ったジュースをこれは後でねとレーンに戻す、
お茶の袋を数個素手で取って(ミニトングがついている)、多かった分を戻す、
子供が取ったいなり寿司を反対側の私たちがいるレーンに戻し、
何度も子供にとらせて遊ばせる(うちもその家族も角の席)
圧巻は、いくらの軍艦巻きを手で触って「まだご飯が温かいからいらない」と言ってその皿を取らない。

帰る時思わず顔を見たら(座っていたら顔は見えない)夫婦どちらも40代にしか見えなかった。
40年生きててその「常識」かと哀しくなった。

744名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:39:40 ID:q5FCPyT6
子供の通ってる小学校でのこと
勘違いと思い込みで子供を犯人扱いしたのは悪かったけど
警察沙汰にするほどのことなのか・・・
こっちは悪意があったんじゃないって言ってるのに
学校に行けなくなったって言うけど
やってないってわかったんだし
学校行けばいいのに
745名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:43:14 ID:oPCT8p8m
>>744
なんのお話ですか?
746名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:49:35 ID:hAysjzHA
今日は変なのが多いな
747名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:58:21 ID:M+WP4CgC
>>744
あなたのほうが非常識でしょ!
と突っ込んで欲しいのか?
748名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 17:06:01 ID:8JOt1e//
>>743
さすがに店員にこっそり言えよと思う
749名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 17:20:43 ID:YKc1BXEs
毎度おなじみというかなSCのカートに二人乗せ

ただし昨日見たのは2ヶ月〜24ヶ月(2歳児)用のキャリーカートに
4〜5歳の男の子と小学校3〜4年生くらいの女の子の二人を乗せていた母親…
当然男の子は赤ん坊のようにベビーガードに両足を入れて使用することなどできず
ガード部分を開いたままその上に尻をはめ込んで無理矢理乗っていた。
(洋式便座に尻がはまり込んだような状態)

いつも置き場に余っているもう少し大きい子供用のキャリーカートもあるのに
何故需要が高くて探している人も多いそれをわざわざ使う!?
750名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 18:27:59 ID:H45wFd8S
犯人扱いされた子が気の毒すぎる。
751名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 18:31:09 ID:g+c5Ca6u
土足にカートでinとかさ、次の客に迷惑だよね。

店員がきっちり注意するべきだと思う。


私の行くスーパー銭湯では
浴槽のそばに『マナーを守ってください』と題して
「浴槽で泳がない」「タオル入れない」等、イラスト入りで大きく書かれた
ボードを貼りだすようになったら、DQN数が思い切り減ったよ。

親子の友達同士で風呂に行って、片方がDQN行動とっても、
「ほら、看板に書いてあるからやっちゃだめだよ!」って言いやすいんだと思う。
752名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 18:58:13 ID:UQ80lGDG
>>743
まぁまぁ、回転寿司に来るような低層なんだからさ
生温く見てやれよw
753名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 19:06:03 ID:U4oA+wwe
スーパー銭湯といえば小学校中高学年の男児を女湯に入れてる親
私みたいなオバサンには興味ないだろうけど、やっぱりそこにいる女性の裸をジロジロ見てるよ
754名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 20:56:25 ID:axuvyLiu
>>730
ローラーシューズなんか履かせませんがね
755名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 23:43:45 ID:Udns0Ije
先週、近所の公園に1歳の娘を連れて行ったら
30代後半ぐらいの夫婦と小学校中高学年ぐらいの姉弟の4人家族がいた。
その公園は2/3がなにもない運動場のようになってて、
残り1/3に滑り台やらブランコなどの遊具が結構キツキツに押し込まれてる。
私達が着いた時から遊具スペースで上の家族が4人で追いかけっこしててちょっと危ないな、と思ってたんだけど
そのうちハンドボールぐらいの大きさのボールを逃げる相手にぶつける遊びにかわってた。
ただでさえ狭い遊具スペースを縫うように走る子と、子に向かって思いっきりボールを投げる親。
さすがに怖くて遊んでられないので一言言いに行こうと思った矢先
別の幼児連れの男性が「危ないので止めるか、せめて運動場でしてもらえませんか?」と丁寧にお願いに行ったんだけど
父親から返ってきた言葉は「運動場はなにもないからつまらない。こっちは障害物があって燃える」だった...
それ、障害物じゃなくて子供用の遊具だよ...
4人とも輝くような笑顔で遊んでたし、子供がある程度大きくなっても家族の仲がいいのは結構だけど、遊び方が間違ってるわ。
756名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 23:50:26 ID:/+UkP8Pq
で、結局どうなったの?
幼児連れの男性もあなたもそれであきらめて、その家族連れが
遊び場を占領したのかな?
757名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 23:50:42 ID:SCG7zvUV
人の非常識をどうこう言うお前らも、食器の持ち方を知らなかったりするんだろ?どうせ。
758名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 23:58:48 ID:Udns0Ije
>>756
結局、うちは思うように遊べない(危ないので捕まえてた)子供がぐずりだしたので帰宅、
注意した男性とお子さんは呆れ顔で運動場の方へ行っていました。
なので結果的にその一家に場を明け渡してしまいました。
759名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 00:03:43 ID:7I/fRAX0
>>757
そう言うお前は、先割れスプーンとミッフィーちゃんのお皿が
お似合いだ。輝いてるぜ!!
760名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 07:59:08 ID:8Zbg+lc7
食堂兼お弁当屋で昼食を食べた時の話し。
私達の後ろの席に若いママと1歳くらいの男児、そのママの友達か姉妹とおぼしき女性がいた。
1歳男児が幼児用いすに立ち上がって奇声をあげても大人二人は注意するでもなく男児をニコニコと見守り、
その男児が裸足で店内を駆けだして行ってもニコニコ、店内から出ようとしたらさすがに止めに行ってたけど
その後も男児は店内をウロウロ・・・母親はその後ろをニコニコ付いていくだけ。
たまに商品棚から「ばぁ♪」とかして男児と遊んでる模様だし・・・
うちの旦那がコーヒーを買いたいと男児と母親がいる商品棚のほうへ行った時
その男児が旦那の足にぶつかり転けてしまったら「大丈夫!?」とか言って慌てるし。
店内で遊ばせてるからだろうよ・・・
旦那、タテもヨコもでかい大男だから1歳とかのチビちゃんが足下にいても
見えない時があるそうだ。
戻って来た旦那が「母親に睨まれたんだけどwあの親子は何がしたいんだ?」
と言ってたけど本当になんなのだろう?
「見て見てみんな!うちの子かわいいでしょ(はぁと)」とでも思ってんだろうか?
761名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 08:51:30 ID:h98Ik0Ja
観光地の猿みたい
762名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 08:52:04 ID:KrGCEXwW
文化の日に代々木公園周辺でやっている祭りは
昼時になると飲食の出店辺りは満員電車の様相だが
そんな超人混みの中でもヨチヨチの幼児を好きに歩かせている人がいる。
マジで玄関マットみたいに踏んずけそうになった。
ちょっと目を離したらノシイカにされちゃうよ。
763名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:27:16 ID:rumtodor
ちっちゃい子を放置してる親って甘やかしているのか
むしろどうでもいいのかよくわからん
障害物にぶつかったりして頭打って怪我するとか心配しないんだろうか
誰かに踏まれる可能性もあるし
764名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:44:49 ID:2Wu3dlA+
多分、周囲が凄く気を使ってくれるのでどんどん気が大きくなって、
うちの子に何かない様に他の人が気を使って当たり前!て感覚になるんじゃ?
で、もう少し成長すると遊具に子供ほったらかし、親は一生懸命おしゃべり状態。
さらに成長すると上の小学生みたいに、小さい子向け遊具を占有して遊ぶ子になると。
765名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 12:44:12 ID:ACeJaZhK
ああ、なるほど。
他の人がうちの子に気づいて当たり前!なのか。やっとわかったよ。
766名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 15:29:03 ID:K6hxmJla
767名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:51:39 ID:yTiKoNK2
>>754
もし子供が真剣に欲しがっているならちゃんとマナーを守らせたうえで買ってやれ
あなたの考えはたぶん間違っている、ゲームさせない買わせない親と同じ考えだ
悪いのはローラーシューズではないマナーを守らない子供とそれを放置している親だ
768名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:32:50 ID:kp3cFQTL
幼稚園の説明会。
筆記用具無しで来る人とか、説明中に携帯で話し始めちゃう人とか、
そのくらいならもう全然驚かない。
やっぱりチャイルドシートに子供乗せない人がいた。
乗り合いで来て、子供が跳ね回って遊んでる状態で発進してる人も。

来春転勤先は2年保育(年中)からで、転勤後みんなと同時入園できて嬉しかったけど
やっぱり人付き合いは避けたほうが無難そうだなあ。
今いる幼稚園(年少)では、行事の後車一台に子供5,6にん乗せて、
親はもう一台でどこかへ食事みたいな人たちがいて、とにかく関わらないように関わらないように
ってしてたら、けっこうなポツンになってしまったんだけどw
仲良くなって「危ないからやめなよ」とか言うのも邪魔臭いし、誘われて「いえ結構です」とかいって
気まずくなるくらいなら誘われないほうがいいんだよ…。
7人乗りだから、子供がちゃんと座ってれば問題ないかもしれないけど
シート乗り越えて遊んだりしてるんだ。誰か一人死んでみなきゃ止めないだろうな。
って人種がまたいるんだなあ。来年度も探りながらあさーくあさーくってしてるうちにポツンかもw
769名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:34:33 ID:Y1eo/96o
<「田中派・経世会」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(田中派) 橋本登美三郎   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎  逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三   (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務   議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造   逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(岸派)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。CIAが支援。
(清和会)福田赳夫   安泰  清和会を創設。
(清和会)安倍晋太郎  安泰  国際勝共連合、統一教会に深く関与。
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか。
(清和会)三塚 博   安泰
(清和会)加藤六月 安泰  ロッキード事件では逮捕されず灰色高官で終わり。
(清和会)塩川正十郎  安泰  小泉構造改革の旗振り役。
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次   安泰
(宏池会)池田勇人   逮捕されそうだったが見送り。
(周山会)佐藤栄作   逮捕されそうだったがなぜか捜査中止、ノーベル平和賞。
(清和会)中川秀直   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電。   
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電。

※東京地検特捜部=自民党清和会=親米派=小泉改革
 見事だね。ここまでくると。これは政府と検察の姿を借りた
国益重視経世会(田中派)と売国奴清和会(岸派・CIA)の暗闘だ。
770名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:11:44 ID:VxbGiRZO
幼稚園のお迎えの時に、車の中に下の子を乗せたまま園の前にとめ、
上の子を迎えに来る人がいる。
「下の子乗せてるから早く行かないとー」って言ってる割に、
他のママさんたちとおしゃべりしてるし、本当に非常識。
これが一人・二人の話じゃないのがびっくり。複数みかけるんだよ。
「前なんか、戻ったら車の中で大泣きしてたのよー」って笑いながら話すんじゃねーよ。
771名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:41:27 ID:DXlDGEM4
>>770
警察に言うといいよ。
炎天下に寝てるし短時間のことだからって(実際にはおしゃべりに夢中)
子供放置して幼稚園のお迎えとかやってるのいっぱいいるし。
死なせなきゃわからないのかもだけどね
772名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 19:40:01 ID:aN8wxTBB
ビューテッ○
773名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 08:59:17 ID:074hcfBi
>>771
別に、ほっとけばいいんじゃない?
熱中症になろうが、死のうが、その親がこのくらいは大丈夫だろうと判断して
自己責任でやっているんだから、いいでしょ。
他人に迷惑かけてるわけじゃないし。

どっちかっていうと、陰でごちゃごちゃ言っている人間のほうがやだ。
774名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:07:01 ID:1RmJKOsb
あ〜イタイイタイ。無理やり動かさないでください。触らないでください
妻は妊娠しています。触らないでください
http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/muchopo/rss20.xml
775名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:28:26 ID:hCMeV5my
>>774
この人・・・基地外?
生まれてくる(話が本当ならば)子供が凄く可哀想・・・。
776名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:31:25 ID:RTfDJZzZ
先日、子供の健診で病院に行ったんだが、病院で携帯いじるって
もうおkなもんなんか?違うよな。
インフルエンザもあるし、心配だから予防も兼ねてマスクしてる
親は自分だけ。
目の前の待合のベンチ型椅子に子供をドンっと寝かせてずっと
携帯いじる母親。子供に見向きもしないでひたすら携帯。
3ヶ月くらいの健診だが、なんか信じられなかった。
おんぶ紐で固定されてても、椅子から落ちることとか心配じゃないんだろうか?
他人様だから関係ないが、自分にはムリ。
子供をおんぶしたまま運転も結構いるよ。
そんな親ばっかりだからなんだか悲しくなる。
777名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:02:59 ID:RqNhgxyM
待合ならケータイおkだよ
778名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:12:27 ID:nely6UeC
>>777
釣れますか?
779名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:15:54 ID:RqNhgxyM
何を釣るのですか?
780名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:18:44 ID:2WQ51jG6
結構な病院でおkなところもあるし、病院によるとしか>ケータイ

それと、子供から目を離してよいかということは別だけれども。
781名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:28:36 ID:074hcfBi
病院で携帯がXな理由
@医療機器が誤作動する
Aペースメーカーに悪影響
Bうるさい

待合で医療機器が通過したりする構造でなく
ペースメーカー患者が来ないような科であれば
あとは病院の判断で「可」ということもありうるよ。
782名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:29:27 ID:dsU06KCl
>>776
おんぶで運転だけでなく、
抱っこ紐で赤かかえたまま、運転席に乗り込んだママを見たこともあるぞ。
もちろん、そのまま発進。
事故を起こして初めて、事の重大さに気づくんだろうね…。
783名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:38:54 ID:+HvY+5p8
>>774
今、過去の日記も遡って夢中で見てた。
この夫婦凄い怖い。
まだ昨年末ぐらいしか読めてないけど小説読むより面白かった。

しかし、お腹の子以外にも小学生と思われる娘さんがいるのに、
写真や性生活の事もせきららに曝け出して大丈夫なんだろうか…。
784名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:46:39 ID:m4AgP5OV
>>783
たぶん、娘の前でも平気でしてるような気がする。
785名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 14:30:09 ID:JVGCSdyM
>>781
>@医療機器が誤作動する
実際そんな訳が無い、可能性があるってだけ、昔の無線の方が危ない
>Aペースメーカーに悪影響
悪影響を与えた事実が実は1つも確認されていない可能性のみ、それより万引き防止のゲートの方がはるかに危ない
>Bうるさい
ごもっともこれには大賛成、病院内では携帯もPHSも禁止しろ,外に出ろと思う、メールもウザイ
786名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 15:15:16 ID:074hcfBi
>>785
病院側が掲げる悪影響の項目と、それが事実であるかはまた別。
いわゆる大人の事情w

でも@はほんと。
点滴の速度を調整するポンプに携帯携帯を近づけると、勝手に速度が変わることがある。

Aはおっしゃるとおり。昔からペースメーカーには高出力の電磁波は禁、というJKが
あって、携帯が出始めたときにとりあえず大事をとってXにしたらしい。
現にペースメーカーが入っている本人でも、反対側の耳で使えば問題なし。
でも大人の事情を無視してそんな事を言っていると、電車のなかで携帯でうるさくする輩が
増えると思われ・・・
787名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 15:28:42 ID:+w2Jrk/X
>昔からペースメーカーには高出力の電磁波は禁、というJKが
この場合JKはなんと読むんだろう。
788名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 16:23:27 ID:JVGCSdyM
>>787
常識(JyousiKi)かな?

>>786
携帯近づけるだけでポンプ速度が変わるのか?通話関係なしに?それなら謝る
789名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 16:30:57 ID:074hcfBi
>>788
全然謝ってくれなくていいけど、
携帯の電波が悪影響を及ぼすんだから、通話状態の時>ポンプ誤動作
790名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 16:41:25 ID:55XbzALa
>>787
JOKEかと思ったw
791名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 16:42:31 ID:ukEGwABh
>>774
なんだ、ムチョじゃんw最近アクセス減って自分で育児板に投下?
ヲチスレで大人しくしてろよ。
792名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 17:21:59 ID:L2LGBGLJ
>>774
この人旦那の会社と何があったのでしょうか?

過去の日記読んでもイマイチ分らない…
というか借金いっぱいあるのに贅沢三昧って…
793名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 17:27:07 ID:L2LGBGLJ
あ、専用スレあったんですねw
そちらに移動します
794名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 19:51:47 ID:ZE3T3AKB
>>787
条項 とかどうだろう。
ペースメーカー禁止事項の。
795名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 23:14:21 ID:8iDO8ikx
>>782 
抱っこ紐で赤かかえたまま、運転席に乗り込んだママ

それ高校時代に見たことある。てゆかその人の車に乗ったわ・・・
友達がバイト先で知り合った人で、化粧品の訪問販売もしてたんだと。
友達に誘われて行ったんだけど高校生のガキ相手に高い化粧品勧めるのもいかがなものか。
私は絶対買わなかったけどもう一人の友達は買ってたなぁ・・・
その帰りに車で送ってもらったんだけどまさか赤ん坊おんぶして
車運転するなんて思わなかったからビックリしたよ。
アホな高校生だった私ですら「それってマズい(赤ん坊が)んじゃないの?」と
心配になったほどだったよ。
796名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 00:00:25 ID:KbkhlV3K
来週子供が学校行事で、ホワイトスクールに行く(スキー合宿みたいなもん)
事前説明会で、子供の具合が悪くなったら迎えに来てもらう。
と言われていたんだけど、子供と同じクラスで同じ部活の子の母親に
「私、その日旅行行くんだよね〜。万が一うちの子にお迎え要請きたら
代わりに行ってくんない?よろしくね」
だと。
即答で断ったら、やれ車のチェーンがないだの、旅行のキャンセルは出来ないだの
タクシーでなんて迎えに行ったらお金がどうのと、グダグダ言ってた。
連絡網があるので家の電話番号はばれてるけど
それは私も相手の番号が分るということで・・・
ナンバーディスプレイでよかったw

797名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 00:10:41 ID:y9gxq/Sp
チャイルドシート云々は正直どうでもいいと思う。
自己責任ていうか、結局何かあった時はそいつらが困るだけじゃない?w
1回死んでみればいいんだよ。
798名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 08:41:04 ID:SdlfmzkG

チャイルドシートはいいんだけど、赤ちゃんおんぶ運転は
運転を誤って他人を巻き込む可能性があるから
即、24しようよ。
799名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 11:23:24 ID:1W1IfiYh
高価な医療機器がケータイなんぞの電波くらいで狂うものかjk(常識的に考えろ)
PMは厚生省で調査して、そん時は30センチほど離して影響がでた、しかし、動作に影響は無かったんで不問としたんだっけ
まぁ何、都市伝説っての?
800名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 11:35:57 ID:1smb2lhz
病院で2歳くらいの子供3人を放し飼いにしてる親達
超音波出そうが走り回ろうが知らん振りどころか一緒になって大声出して
笑ってた・・・
患者が呼ばれて通路を通ろうとしても子供が座り込んでて通れず
回り道しても「すみません」のひとこともない
信じられない神経だ
801名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:15:46 ID:BQ+bBAQ3
電磁波より超音波の方が迷惑、と。
802名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:55:23 ID:I/PaXBMw
電車の中での超音波もまた迷惑
803名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 15:28:51 ID:YlaoH8aO
電車も禁止してんのは通話だけだもんなぁ
804名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 16:07:47 ID:4qLiM3IU
電車自体の電磁波の方が…
家庭内でも携帯なんかより…
805名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 16:32:59 ID:XSuFIne2
熱はないからと水ぼうそうで休園中の子と温泉に行く義兄嫁
「平日の昼間だし子供とかいなかったし〜」とか言ってたけど
大人でも免疫ない人いるのに非常識すぎる
806名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 18:36:19 ID:5j1wgta9
先週まで子宮筋腫の手術で入院していたんだけど、入院するときに看護師さんに
「新型インフルエンザ対策のため18歳未満の方は全面面会禁止」と言われた。
小3の娘は手術の日に立ち会う!と言っていたけれど、それじゃあ仕方がないと
我慢していた。
が、手術後に気がつくと面会禁止の病棟の談話室にも病室にも子供の姿がうようよ。
産婦人科病棟だから、母親が出産のため入院しているからだろうけれど、父親も
ジジババもマスクつけさせてから連れて来いよ。
術後2日目に点滴台につかまってようやく歩いているところに、走り回っている
子供に激突されるし。
看護師さんが注意してくれたけれど、連れてきたババが「あーら、ごめんなさーい」と
言って逃げやがった。
同じ病室のガン治療中の人は抗がん剤のせいで体力が落ちているから「面会に来た人が
インフルエンザ菌を持ち込むかもしれないから怖くて病室から外に出られない」と
話していて気の毒だった。
807名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 23:25:08 ID:KyFSwLI0
全面面会禁止を徹底できない病院がダメ
808名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 08:53:02 ID:2ehD3RLs
友達のブログみたら、2歳の子供がノロで嘔吐した2日後に「全快しました!」と温泉プールとやらに行ってた。
で、お腹が冷えるといけないからと男の子にワンピースの水着を着せていた。
お腹が冷える以前に・・・ノロって、たった2日で完治するものだろうか???
年末の帰省先で親戚一同がノロに感染したらしく、感染力が強いとブログ内に書いていながら、
プールとかに行って周りの人に移してしまうとか考えないのだろうか???
809名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:07:37 ID:cz3y6UGZ
家族じゃない人は知りません
810名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:08:06 ID:ahTmhPVj
周りの人なんかいないんだ
811名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:12:37 ID:XNwNUmn5
>808
二日で完治するとも思えないけど、病後にでかけるなんて体力消耗するよなあ。
免疫ぐっと下がってるのがもっと下がりそうだし、もっと厄介な病気もらいそうだし。
周りの人の迷惑はおろか、自分の子供の体さえどうでもいいんだなあ。
812名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 14:09:09 ID:OqHG27yN
昨日スーパーで、
父親が息子(小学校低学年以下だと思う)を蹴ってた。
何て説明したらいいのかわからないけど、
息子の腰の辺りを下から蹴り上げるような感じ。
その後に近づいたら人目は気になるのか少し離れたところに引きずって行って怒る。
「何でつぶれてるのか説明しろ」(実際は方言でもっと言葉遣いが汚い)
その後は普通に買い物してたっぽいけど、
つぶれるって…男の子と父親が持ってたのはタマネギ。つぶれる??

スーパーの中で惣菜コーナーを見てると、
男の子(未就学児?)が両手でおにぎりを持って口に押し込みながら走ってきた。
あまりの衝撃に思わず二度見した。
母親はすぐ近くにいて「早く食べてしまいなさい」(同じく方言でもう少し汚い)
男の子は口からご飯粒あふれ出させながら走り回るし、
ご飯粒のついた両手を服で拭くから下にご飯粒落ちてるし。汚かった。
その後は放牧。走り回る子ども、籠も持たずに物色する母親。

夕方6時頃に行くのは初めてだったんだけど、あまりの民度の低さに驚いた。
子どもを口汚く罵ったり暴力振ったりって、見るほうが気分が悪いし、
食べ物を売ってるお店の中で食べさせるのも(しかもおにぎり)どうかと思う。
813名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 05:41:42 ID:noBjBX3V
>>812
大阪市内ではごく普通の光景みたいだよ。
大阪南部に行くともっと酷くて、売ってる惣菜を勝手に食べる親子なども
ごく普通の光景らしく、よそから転勤できた私達には理解できない。
地域性もあるのかもね。
814名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 09:11:51 ID:pz60nIIO
地名をだすと荒れる元でしょ
815名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 09:16:47 ID:9VyvWRYS
荒れさせようとしてるんでしょ
816名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 19:56:54 ID:xXLEULI7
育児雑誌を買おうかと大型安売りショッピングセンターに入ってるそこそこ広い書店に行ったのよ。
そしたら育児書コーナーで名づけ本を立ち読みするギャルっぽい女とブサ系チャラ男がいた。
コーナー占領して邪魔な上に、そこで買ったであろう結構な量の荷物とカバンを
平積みの雑誌の上に堂々と置いてた。
「宇宙って書いてうちゅうって読ませんだー。馬鹿っぽくね?」とかひゃらひゃら笑ってたんだけど
お前らの今の姿の十分大馬鹿なんですが。

他に人が来てもどきもせず、ずっと立ち読みしながら
「あー○○と同じ名前発見ー!!」とかやってんの。
それを見た旦那がすこし後ろで
「うわ邪魔、何この馬鹿?これ人の親になんの?世も末〜」
と聞こえそうな声で言ってしまったので旦那引っ張って慌ててその場を離れたよ。
ギャル風な女に凄い睨まれた。
817名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 19:56:59 ID:QtxS4PQv
>>808
うわ、最低な友達だね。お付き合いごめんだわ。

ノロウイルスは、症状が治まってからも、
10日ぐらいは体内から排出される。
患者は手洗いうがいをきちんとしないと、
ドアノブや食器を介して家族や周りに感染することがあるくらい、
ノロウイルスの感染力は驚異的。
それに、「ウイルス感染」だから、おなかを冷やしたかどうかは
また別問題な気が。

親類で集まった時、全快したはずの親戚の子から感染が広まり、
集まって3日後に祖父母が発症して嘔吐、数日間寝たきりになるくらい
酷い症状がでたよ。
大人も侮れないよ。
818名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 23:54:58 ID:odk5frVq
ちょっと婦人科系の不調で通院中。
待合室の椅子に座っていると知らない幼児におなかを触られて「おーい、赤ちゃん!」と声をかけられた。
残念だけどいないよ、と言えば「なんだいないんだー」とがっかりした顔で母親(おなかは結構大きい)の
もとに逃げ帰って行った。
すると、母親が私を指差してボソボソ陰口になってない陰口を叩いてきた。
「それなのに(恐らく私が妊娠していないこと)来てるってことは病気か。自業自得だわ。」
日本全国の婦人病に悩む人を敵に回し、かつ子供の教育上も良くない発言だ。
あんなのがよく親になれたものだとつくづく思う。
819名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 02:09:12 ID:yrpqsgUm
妊娠以外の不調=中絶の後遺症 とでもつながる不思議な思考回路持ってんだよ、きっと。
気にすんな、お大事に。
820名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 07:57:59 ID:gab3Evrf
ねずみとDQNはすぐ孕むからね。
人間は色々複雑って事を理解できないんだよ。
その幼児が育ちきった際に真の自業自得の意味を体感するんだろうね、その母
821名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 08:03:02 ID:0T1fQA7U
スーパーで子供蹴ってるの見たことある。低学年位の女の子を、赤ちゃんを抱っこした
お父さんが後ろから蹴ってた。蹴られた女の子は抱っこされてる赤ちゃんを叩いたりしてた。
母親は買い物に夢中で気が付いてないみたい。男親は女の子を凄くかわいがると思ってたので
驚いた。暫くして見かけたときはお父さんと女の子が腕を組んで歩いてた。
女の子が赤ちゃんに嫉妬してたのかなぁ。でもあの父親ひどすぎ。
822名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 09:18:34 ID:BpiWRLC8
男親だけど、両手がふさがっていて言う事を聞かない子供を
怒るときに軽く蹴ることはあるけど、そんなに非常識なのか?
823名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 09:20:55 ID:lUQyhPne
男親だけど、蹴るのはどうかと思うぞ
824名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 09:21:21 ID:AthXbBsi
>816
旦那にGJやる。
825名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 09:28:01 ID:yF19br7i
「蹴る」って行為自体がなんだかなあなんだと思うよ。
とっさにやってしまうことはあるし
すべてを否定するわけじゃないけど、
「自分は今非常識なことをしている」という自覚はしておくべき。

…と思う。きれいごとかもしれないが。
826名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 10:20:47 ID:/uGt+jmQ
>>820
すぐ孕むのは淘汰されやすいからだ
827名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 10:22:06 ID:5pZCc3Kg
>>820
一緒にしたらねずみに失礼だろ。
828名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 11:43:24 ID:TJphKsnQ
ケーキと荷物持っていたときに前も見ずにケーキに突進してきた他人の子供を足で制したことがある
相手の親から子供を蹴飛ばすとは何事だと言われたが、じゃどうすればいいのか
子供だけを自転車に残して買い物していた母親がいて、自転車が倒れたのであわてて足でその子供の頭を
支えたのだがその親が、私が子供の頭を蹴り上げたと騒ぎ出した
回りで見ていたおば様達がこの人は子供を助けたんだよ、御礼を言うのが当たり前で文句言うなんてって
かばってくれたからよかったが非常識な奴はどこまでも非常識だと思った
でも2回とも誰も前段階見て無かったら私が他人の子供を蹴り飛ばす変質者だよね
829名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 17:05:51 ID:Cgfz00Rv
今日、とあるイベントに家族でいってきた。
上は小学生でベイブレード大会にでるだめに別ブースへ私は子供に頼まれた買い物するために
グッツ会場へ別れた。下の子はまだ赤ちゃんでベビーカーは周りの迷惑になるかと抱っこ紐でいった。
並んだ時点で待ち時間120分。目の前にいた小学生二人の兄弟と母親、兄弟の頭のフケがすごいなあと思ってちょっと離れる。
そのまま3〜4人編列でだらだら移動すること2時間。途中寝ていた赤ちゃんが起きだしたのであやしながらすすむ
かばんの中を確認するための場所へ着た時に先ほどの母親と兄弟は荷物が多く私が先へ進む形に
まあ、後ろだしいいかと思っていると、後ろからドンっと押された。
「ちょっと!あんたさっきから邪魔なのよ!なんなの後ろにいたくせに!ちょろちょろと!」
ってな感じに怒鳴られる。赤ちゃんを抱っこしててバランスくずれそうになって転びそうになる
とりあえず、私が何故先にきているか(かばんチェック)を説明すると
「うるさい!ならなぜさっきからちょろちょろ前にでる!?」とまた怒鳴る。
3〜4人編列でいれば前でたりでなかったりしないのか?と言えば
「うるさい!もういい!」
もう赤ちゃん抱いてて転びそうにしかもこんな人ごみでという状況で頭にきて冷静を欠いた私は
「あなた、母親として恥ずかしくないんですか?子供の前でそういう(押すor叩く)行為をして!」
と言ってしまったorz
相手は「強く叩いてないじゃない!」
そういう問題じゃない、皆長い間待っててイライラしているのはわかる。けれど貴方の行為は子供の前ですることじゃないとか
言った気がする。頭にきててあんまり定かじゃない。
「もういい!あんた先いけば!」と言われたが冗談じゃない。あんなのの前なんて嫌なので
「いいえ、どうぞお先に」
と言って下がった。赤ちゃんが怯えてしまったので「ごめんね」と反省。しょげていると下がった先にいた
お兄さん2人が「あれはないっすよね、見てました。」「赤ちゃん大丈夫っすか?かわいいっすね?」
とか慰めてくれたけど。
子供の前での非常識な行為かなと(私も含め怒鳴ったので)ここに書きました。スレ違いだったらすみません。
830名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 19:52:47 ID:HXDH1iE3
まぁたかが1人がたまたま前にいっただけで文句を
いうやつはおかしいとは思うけど、
赤ちゃんと呼ばれる月齢の子を抱いて、人ごみで
しかも2時間もグッズ買うために並ぶのも
私から見たらかなり非常識。
いくら上の子のためとはいえ・・・
831名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:03:22 ID:JVmwpbDb
じゃあ>>829の上の子にグッズを諦めさせれば良かったの?
832名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:03:39 ID:Tr7vqGBh
この時期にね。
ベビーカーは邪魔だろうから抱っこ紐で、とかいろいろ予防線張ってるけど、
前提がおかしいからなあ。
そのイベントにいたら、赤ちゃん連れて長蛇の列並んでる非常識母がいたよ。
赤ちゃんカワイソスって書き込むわw
833名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:05:26 ID:Tr7vqGBh
>831
天秤にかけるものが違いすぎない?
赤ん坊の負担と子供のグッズ?上の子は確かに我慢することや不自由も多くなるけど
それも含めて「身の丈にあった人生」だよ。
834名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:32:51 ID:sfXo8RgB
>>831
そりゃそうでしょ。
上の子自身は大会に出てるから自分で120分並べないんだし、
親が並んでくれるのは当然のことじゃない。
諦める時は諦めるしかないっていう躾してないの?
835名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:40:39 ID:JVmwpbDb
>>834
別に聞いてみただけだし、私は>>829じゃないし。
躾してないの?なんて聞かれても困るわ。
836名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:42:31 ID:f1b0xu23
>>598
こうならなきゃいいが

【社会】長男(7)に「ご飯を食べるのが遅い」などと暴行→死亡…電気工(31)と妻(22)逮捕 - 東京
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264318846
837829:2010/01/24(日) 20:49:06 ID:Cgfz00Rv
すみません>>829です。
書く必要はないと思ってたので書かなかったんですが
主人は単身赴任で私も実家はなく、預ける人もいません。
今日は駅で待ち合わせしての約1年ぶりの再会でしたので下の子も連れていきました。
ちなみに、下の子は赤ちゃんと表現しましたがもうすぐ2歳です。股関節脱臼の為歩く事が
今は少し困難です。後だしになってしまいましたがコレを入れたら長すぎるとメッセージがでたので省きました。
もちろん、インフルエンザが猛威を振るってる中で小さい子を連れ出すのは非常識だと認識しています。
が、今日だけは家族そろってでかけたかったのが本音です。大人の勝手ですよね。ロムに戻ります。
すみませんでした。
838名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:01:40 ID:WbP7X23V
>837
二歳の子を抱っこして120分並ぶって凄い。
自分だったら、何も抱っこしてなくても120分並ぶって分かったら速攻諦めるw
839名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:21:08 ID:01IIR02/
>>837
ん?旦那さんも居たってこと?
だとしたら、旦那さんは何してたんだろう…
840名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:27:17 ID:ERIcmndJ
>837
小さい子がいたら、今まで上の小学生の子にも我慢させることが多かったろうし、
大会やらグッズ購入やら、親が頑張っちゃってもいいんじゃないの?

混雑しているところだと、イライラしている人もよくいるよ。
841名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:27:59 ID:ERIcmndJ
ご主人は、上の子に付き添ってたんじゃないの?
842名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 22:28:31 ID:LAj/KO6A
でもそれなら付き添ってるだけのお父さんが抱っこしてる方が楽じゃないかな。
843名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 22:31:59 ID:tEuhIKAg
WHFかぁ・・何回か番組観覧とかで行った事あるけど
あそこはカオスだからなぁ・・・
数少ない休憩スペースも最初からレジャーシート敷いて(イスの上に)
場所取りするし、通路関係なく子供達はカードやら広げてトレードしたり
ゲームしたり・・朝早くから子供同士でグッズ列に並んだりしてるからね・・
844829:2010/01/24(日) 22:33:29 ID:Cgfz00Rv
ロムに戻るといいつつ補足ですが。
主人は息子(ちなみに小1)と二人っきりにさせてあげたかったので息子の方をお願いしました。
息子が主人に会うのがすごく楽しみにしていたので。2歳の下は泣いちゃうのもあって私が見ました。

>>840
そういってもらえるとありがたいです。本当に産まれてからはずっと我慢させどおしだったので・・・
845名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 22:45:09 ID:LAj/KO6A
そうか〜2歳児なら、久しぶりに会うお父さんだと泣いちゃうもんね。
子どもの為なら出来る限りの事はしてあげたいと思うよね。
>>829さんも腰に気をつけて頑張ってね。
846名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 23:45:45 ID:a/NxYZ+t
いやいや2歳前の子が一年ぶりに会ったのは、父親じゃなくて知らないおじさんレベルなんじゃ…。
847名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 23:49:15 ID:s0KpiSM7
うーん。
悪いけど、やっぱり人混みで120分も2歳児つれて並ぶのは
非常識だと思う。
一時保育という手だってあるんだし。
上の子のためだというけど、特別に今日だけだからというのも
単なる詭弁のわがままなんじゃないかな。
848名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 23:50:48 ID:JDFO+upD
>>822
遅レスだが
赤ちゃんを抱いている子供を蹴るなんて普通はやらんよ
849名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 00:07:16 ID:i5mobDjA
赤ちゃんを抱っこしてたのは父親でしょ…
850名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 00:48:57 ID:CWYqjQrW
>847
同意。でもいろんな家庭があるさ。
2歳児抱っこでぐずられちゃ、周りの人のストレスは計り知れないだろうけど。
てか、うちの1歳10ヶ月をあのカオスに連れていこうなんてチラリとも考えられないw
父親と二人にしてやりたいなら、グッズは諦めさせて下と二人でどっかで待つよ。
なんつーか、自分は遊んで親を並ばせてグッズもゲットみたいなのは、子供のためにならない気がする。
そりゃクリスマスプレゼントのために、開店前から並んだりすることはあるけどさw
851名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 01:13:32 ID:yV/uy5VB
旦那が単身赴任の中子供二人頑張って育てて、たまの父親との再会で
お兄ちゃんを楽しませてあげたいっていう思いで
2歳児を120分も抱いて並んであげたのに イヤな人に遭遇したのに
そんなに非常識呼ばわりするなんて、かわいそうじゃないかー

家族で楽しみたかっただけなのにね 大変だったね;
お疲れ様
852名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 01:23:31 ID:COwXl4ai
かわいそうなのは二歳児だ。
853名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 03:28:56 ID:IlvYxZ5S
もういいよ、しつこいなー。
>>850の一行目でFA、でいいじゃん。
854名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 08:16:41 ID:/xbppmTT
いろんな家庭がある でFAなら
こんなスレ必要ないだろw
後だしで色々言ってるけども、上の子を喜ばせたいのは
親のエゴでしょ。
それに2歳時を赤ちゃんと書く辺りもなんだかな?って感じ。
855名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 08:39:35 ID:Gh+dyNrE
どっちもどっち。

結局一方的に迷惑かけられていたのは周囲の人達。

御愁傷さまとしか言えない。
856名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 08:40:30 ID:iO/W6GDn
2才の子は赤ちゃんとは言わないけどさw
抱っこされてほとんど寝てたんなら
その子にとっても別に悪くないんじゃないの?
起きてすっとぐずってたなら可哀想だけど。
857名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 09:20:06 ID:6Buc/QgU
報告された親も、報告した親も非常識なんて
まさにこのスレッドにふさわしい話だな。
858名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 09:35:46 ID:LcwXzEh4
いい朝ですねw
赤ちゃん連れ(2歳児含む)非常識って言いながらも、そういう人多いよね。
どんなイベントでも年末のデパートでも一人二人じゃなく見かける。
それぞれに言い訳があるかもしれないし、なんとも思ってないのかもしれないけど
各家庭のルールがあるんだろうなあとは思うね。

駐車場に子供だけが歩く走るっていうのも、私からしたら絶対ありえないし
手をつながずひょいと行きそうになっただけで雷落とすくらいだけど、
子どもが先に行っても全然平気な人のほうが全然多くてびっくりする。
スーパーだけでなく、幼稚園でもそんな感じで駐車場から出すのが本当に恐怖。
でもね、うちのほうが神経質扱い。
数が多くなれば、それが当たり前になるものだろうから、赤ちゃん連れのイベントも
駐車場の放牧も、すでに非常識ではないのかも。迷惑なだけで。
859名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 10:17:30 ID:NQFjif5U
常識を知らぬまま孕んで親になってしまった欠陥商品が多いからだね。
860名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:23:03 ID:YmEZm72f
自分が常識と思ってることも他人からしたら非常識ってことはいっぱいある。
ここで散々人のこととやかく言ってる人だってすべてが常識だとは限らない。
861名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:28:30 ID:6Buc/QgU
>>860
ここの住人の言ってることはすべて常識だって、だれかに言われたの?
誰に向って、言ってるの?
862名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:53:33 ID:AwMTElqx
読むにつけ恥じ入る事が多かったんでは?
863名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:14:45 ID:XwgnuvLV
>>861
泥スレで住人がきみのことを今か今かと待っているぞwww
864名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:44:22 ID:asEY/bOO
「自分の子供」で周囲が見えなくなってる親多すぎる
子供は昔から「半人前」であって、「大人」より優先するようなものじゃない

周囲の迷惑も考えず、子供第一になってる親は痛すぎる
865名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:59:15 ID:2Qt7R5dM
>>864
禿同
866名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:08:48 ID:Ow+ddJyY
>>864
優先すべき時があってもいいんじゃないだろうか
まあ、迷惑はかけるべきじゃないが
日本人は子供をおおっぴらに褒めようとはしないしそれを美徳としているがあれはいただけない
867名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 18:45:19 ID:XzTKB1uV
歯医者の順番ぐらいかな、優先すべき時はw
868名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 19:12:49 ID:iO/W6GDn
>>864
イマイチ意味がわからないよ。
周囲の迷惑よりも子が優先だったら非常識だけど
子供が「半人前」だから、大人より優先してはいけないんじゃなくて
単に「人に迷惑をかけてはいけない」
というだけだと思うんだけどな。
869名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 19:19:56 ID:HR5YEneY
普段下の子をダシに我慢させてしまうことが多いから、たまには上の子に付き合ってあげよう、
って感じなんじゃない? 特に旦那さんが単身赴任中みたいだし。
うちも似た様なことしたことあるよ。周りにそういうムカつく人はいなかったのが幸いだった
けど、入場に2時間以上掛かって、若干後悔しかけたw

きっと上の子にはいい思い出になったよ。おつかれさま。
870名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 19:45:05 ID:zdQSX9NT
>>864
バーゲンにベビーカーで来るな!
809 :名無しの心子知らず[]:2010/01/25(月) 13:46:52 ID:asEY/bOO
電車内でうるさい子供を叱らない親も多いね
泣く子や騒がしい子供は電車に乗せるないで欲しい

病院とかでもうるさく騒ぎまわってる子供が多い
多動性障害なんじゃないの?
それとも躾の問題?


【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ9【メット着用】
501 :名無しの心子知らず[sage]:2010/01/25(月) 14:17:06 ID:asEY/bOO
子連れの親は、そもそも邪魔
子供載せの自転車などもっての他

周囲の迷惑も考えなさい

自分の子供をDQNにしないためには?
65 :名無しの心子知らず[sage]:2010/01/25(月) 14:32:02 ID:asEY/bOO
>>1
無理
今の親が、少子化で子供中心主義のDQNだから
更年期障害から来る男全般への憎悪を子供にすりこんで
子供の被害者意識を助長して子育てしてる気になってる

「子供はいつまでも守る存在で被害者」
こんな意識で接しられている子供はまともな大人にはなりません
871名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 20:30:58 ID:+1zdYCg3
高齢小梨女が暴れてるようですがw
872名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 23:26:40 ID:ZkhB7k0s
同僚の話。
子が3人いる人で
2人目までは喫煙・飲酒を日常的に行っていたそうで
もちろん授乳中も。
2人目の子が喫煙でぜんそく、飲酒で急性アル中になったのをきっかけにやめたとのこと。
ま、やめたのだからまだ救いはあるけど、1人目はその環境で育ってきたので
「きっと酒は強いと思うわ〜」だってさ。
身近にこんな人がいたなんて正直びっくり。
873名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:41:53 ID:aZrS1jJc
近所のスーパーで低月齢OKの仕様のカートに2歳位の子供を店内中ずっと立たせた
まま買い物していた母がいて下ろす時も勿論拭きもしないでさっさと退散していて
すっごく注意したかったけど言えなかった、悔しい。
874名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:37:43 ID:w27musGC
>>872
実際に赤ちゃんが「授乳を通じての飲酒」で急性アル中になるには、
母親が相当な量の酒を飲む必要があるらしいよ・・。
ちょっとだけダンナの晩酌に付き合って〜ってレベルじゃないんだろうな。
ほんのちょっとをたまに楽しんでその日はミルク、というのだけでも
賛否両論なのに(飲酒を擁護するつもりはさらさらないが、ちゃんと
時間空けて搾ったりルールを守れば、実際は殆ど影響ないそうだ。
どんだけ飲んだんだそのバカ母は)。

喫煙による喘息は他の家族とかの協力なんかも必要になるけど、
急性アル中は自分ひとりの意思だけで完全に危険をゼロにできるのにね・・。
どちらも「今は大丈夫でも後々の成長に悪影響が」の可能性は残るのに。
ほんと、子ども<<自分、なんだろうね。
875名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:47:46 ID:VnVMadlX
飲酒の主語って子供かと思った。子供に飲ませる馬鹿って昔から一定数いるから。
876名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:26:14 ID:rf/zYFGs
ロシアの方で赤ちゃんにウォツカ飲ませてニュースになったのがあったね
877名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:47:39 ID:67wW6ipm
あぁ、急性アル中は母親の方かと思っていた。
こどもがなるというのはもう、想像の範囲を超えていた。
878名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 21:30:57 ID:PH/30zsk
飲み残しのチューハイとかその辺に置きっぱなし→子供が飲んで急性アル中
じゃないかと想像した。

前に親戚の嫁さんが旦那の飲み残しの水割りを流しに置きっぱなしにしておいたら、
子供が朝お茶と間違えて飲んでしまい、真っ赤な顔してフラフラ歩いてたのを見たことがあるんで。

879名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 21:48:52 ID:V6PPpFlc
昨日の話。
寝室の豆電球が切れいたので、深夜12時までやっているドラッグストアに
23時頃買いに行った。
店内入って子供のキャーキャー騒ぐ声が・・・
通路の向こうに、30代半ば位のピザ夫婦と年長〜小1位の男児
3歳くらいの女児が・・
キャーキャーの声はその兄妹が店内鬼ごっこしていた声だったよ・・
深夜23時にそんな小さい子がなんで元気に起きてるんだ?
買い物ならどっちか留守番できないのか?
店内鬼ごっこさせるなよ・・と色々モニョってしまったよ・・・
兄妹のピザ母は「も〜止めなさい〜」ってゆる〜く遠くから声かけるだけだし・・
ウチの子供@小5と小4なんて、とっくに夢の中だよ・・・
そんなDQな店ではないんだけどなぁ・・・
880名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:40:27 ID:++Nl/MKP
ショッピングカートに子どもを乗せてって話は確かここで読んだことあるけど、ショッピングカートに布団らしきものを敷いて3ヶ月くらいの子どもを寝かせて買い物している婆と母親がいた。
話には聞いていたが実際目にすると絶句してしまうね。二度見してしまったし。
何だろう・・・ベビーカー買えとか色々と言いたいことがあるのに何からツッコんでいいのか判らなくってすっごいモヤモヤした。
881名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:44:29 ID:++Nl/MKP
もう一つ。
とある店のレジの前で母親?婆?とにかくオバハンが子どもを呼んでいて、泣きながらその子がやってきたのだがその格好が・・・。
一歳くらいの子どもなんだけど靴を履かずに足つきカバーオールで歩かされていた。
カバーオールの足元は汚れてドロドロ。こちらも色々とツッコミ所が多い人だった。
882名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:55:51 ID:VScKxHsM
買い物かご専用のカートの上にベビーシートを置いて、
買い物していた親子を見た事が何回かあるのだが、それも非常識に入るのかな?
うちは、そんなやり方した事ないからわからないけど危険だなーって思う。
883名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 23:17:12 ID:9W8LV8+m
隣の幼児(1,2歳くらい)が毎晩12時過ぎくらいまで
走り回っているてうるさいんだけど。
親の生活に合わせて夜型の生活させるなんて、馬鹿親が。
884名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 23:21:14 ID:E3Vf9Ehz
>>880
そういう人、コストコ行ったらたくさんいるよ〜。
小学校低学年くらいの子供を、親の上着を布団がわり寝かせてる。
母が買い物用のカートをおし、父がベビーカー(?)代わりのカートを押す。
レジに並んでよくよく聞いてたら、K国の言葉だった。
885名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 23:28:31 ID:KoQo+HuD
>>882
うちのベビーシートは、それが出来るタイプだ。
ただし、やってみた事は無いw
886名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 23:54:46 ID:Qo9YV/fW
ショッピングセンターの駐車場フロアへ向かう登りエスカレーターでの出来事。
小学低学年と年長と思われる男児2名とその母と婆が目の前に乗っていた。

男児2名はエスカレーターの動く手すりに捕まり、エスカレータのステップではなく
側面の5センチくらいのせり出しを上っていたので
母と婆は気がつかないはずはないとも思ったが「あぶないですよぉ」と後ろから
声を掛けるが4人とも反応なく男児は登り続けていたので
「止めさせなさいっ!」とちょっと大きい声で注意した。

その瞬間に4人とも登り切ったので必然的に上るのを止めたわけだが、
母と婆がその行為を注意することはなく、後ろを振り返ることもしなかった。
しかし4人とも全くの無言でばつが悪そうな雰囲気が漂っていたので
こっちはわざとぶつかりそうな距離まで4人の背後に迫ってプレッシャーを
車の近くまでかけ続けた。

ちなみに俺は男です。
887名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:09:56 ID:TI0Hl7q4
>>886
正直、お前のキモさ全開で非常識親の影が薄くなってるわ
恐らくその親に無視されたのも
お前がキモ過ぎて関らない方が良いと思われたからだよ
通報されなかっただけ感謝しなさい
毒男ピサニート君
888名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:18:03 ID:kpgU2Eav
>>887
グッジョブありがとう。
ほめられちゃった。へへっ。
889名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:18:40 ID:7U8Dz8PG
>>886
なんか変な人がいるけど、乙。
890名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:02:01 ID:JkTZ65ZA
そこまでなるとこう
目の前でスプラッタ展開させるのは勘弁してとしか思えなく

いや、お疲れさまでした。
891名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:48:27 ID:6XDCca/3
>>879
最近自分はその行動は許されるんじゃないかと思うようになった
というのは深夜親が買い物に出かける、子供が起きる、親がいないことに気がつく、ぱにくって外に飛び出す
大道りを泣きながら走る、轢かれそうになる、ドライバー周りを見るが子供しかいない、警察に連絡
ちなみに運転手は自分だ
小学生ならともかく、年長児だと置いていくのも恐いって思った、もちろんそんな夜中に普通に買い物はダメだと思うし
鬼ごっこさせるのは非常識だが緊急の買い物ってどうしてもあるし、ちょっと大きい子ならドアの鍵ぐらい平気で開けるし
連れて行ったほうが安全じゃないかな
892名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:53:18 ID:qHKZYegl
寝ていて
夜 目を醒ますと           
母親が家にいない
1〜2歳の子供にとってそれはどんな恐怖と絶望
なのだろう……ジョルノは暗闇の中で泣いても
無駄なのでただひたすらふるえていただけだった


これ思い出した
893名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:13:37 ID:oEhjKtU9
>>891
だから、>>879の目撃したのは、夫婦そろってて子供は店内鬼ごっこの状況だったんだってば
親がどっちか家に残っていれば、真夜中に子供連れて買い物に出る必要はあるまい
894名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:15:18 ID:KNfHg+dI
親が1人しかいないんで連れて行くって人は確かにしょうがないだろうけど
この場合は『深夜に子供を買い物に連れて行く行為が非常識』っていうことよりも
『両親揃ってて』『深夜に子供達に』『店内鬼ごっこをやらせている』ことが問題になっていると思うんだ
895名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:24:15 ID:9P4mefuQ
>>891
大人が一人しかいなくて、事情があれば仕方ないと思うよ。

しかし879のケースは家族連れ。どちらかが買い物に行けば済む話。
なんで家族単位で夜中に行動する必要があるのかと。

896名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:30:35 ID:8PtAzhFN
最近は我が子が誰よりも優先の馬鹿な親ばっかだけど
この前電車に乗ってたら4人家族が乗ってきてドアが開いた瞬間空いてる席めがけて子供二人がダッシュで席に座ったら
それを見た父親が「子供は立つ!」と一喝して結局子供は立ち、両親に席を譲っていた
父親に拍手を贈りたかった
897名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:49:37 ID:QALHDc7c
>>896
親父も立ってこそ
898名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 13:07:30 ID:lReh4CFs
>>896
両親に席を譲って…というのが引っかかるな。
なんか体のいい席取り手段に思えてならない。
899名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:29:02 ID:rrC1+Ko6
>>896
「子供は立つ」って言う人がいるけど、電車の中では
140cm以下の小学生は
座ってくれてる方が安全だと思うな。
端だと手すりもあるけど、それ以外だと吊り輪に手が届かないから
フラフラして危険だし、混みだしてくると顔の位置が可哀そうな所になったりでさ。

100歩譲って小学生を立たせてるのは、上記の件で
周りが気を使って迷惑だと感じる部分もありつつ、丈夫に育てよと思えるが
「幼児」を立たせてる親は、非常識だと感じる。
迷惑すぎる。


900名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:03:21 ID:KZ0k0NQD
>>896
一喝するところが違うんだよ。

ドアが開くや否やダッシュして席取りするのは、降りる人に迷惑だし、
他の人を突き飛ばす危険もある。お年寄りにぶつかって転倒させたら
骨折するかもしれない。

「降りる人が済んでから乗りなさい。電車の中で走っちゃダメ」
これが先だろう。拍手するどころか、躾のなってないクソガキとバカ親。
901名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:47:35 ID:JkTZ65ZA
>>899
わかる。子供って見えないよね。

猫もいつの間にか忍び寄ってて踏んだりしたけど、
よその子が足元に寄ってくるとうっかり蹴飛ばしたり踏みそうで怖い。
下手すると鞄の高さに顔があったりするし、
通常の目線に入らない大きさの子供は座っててほしい
902名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 20:09:56 ID:CPkWt6nm
親だっていいとこ30から40前後でしょ。それで席譲らせるってどんだけ…
四人で立てばいいだけ。
903名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:08:35 ID:/qkrtt5I
週末に屋内遊園地(大きなバルーン遊具などがある所)に行った。
飲食スペースですごくいちゃいちゃしてる夫婦がいた。
キスこそしてなかったけど、体は密着して鼻先をこすり合わせてウフウフイヤーンといちゃついていた。
その場に子供はいなかったから、子供だけ遊具で遊ばせてカップル気分を味わっていたのかしらんけど、
周りには他の家族と子供達がわんさかいるんだよ。
場所を考えてくれ。気分悪いわ。
904名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:26:26 ID:+vFMpGUF
>>903
そいつらに向かって子供が「キモーーーイ!」と叫んでくれたらGJだったんだけどなあ
905名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:44:12 ID:I9Wz10+M
>>903
もしかして京都伏見?
一ヶ月くらい前に行ったとき、そんな夫婦いたわ
混んできてもずーっと席取りしてるし…
906名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:00:22 ID:wtlPZM0Q
>903
子供がいるとは限らないから、このスレじゃなくカチムカが妥当かとw
907名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:53:44 ID:zcg3LjQO
ここ見てはいたけど、本当にいたんだと思った。きのうスーパーで食品用カートに土足で子供乗せてる親×2。かごは下に入れてわざわざ子供を座らせる意味が分からん。しかもちゃんと歩ける年齢(幼稚園手前位かな?)友達同士でこれじゃ終わってるね。
注意したいんだけど、私より明らか年上だし、何より私チキンだし出来ない。はぁ〜一言物申してやりたいな
908名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:15:19 ID:C4yw4gan BE:1315926465-2BP(3318)
うちの近くは本当にこんなDQNがいない
スーパーのカートに子供乗っけてる人もみたことないし
公共の場所でも子供はみんなおとなしいちょっと騒いでも許せるレベル
なにが違うんだろうね
909名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:16:34 ID:plq8j6Oj
うちのすぐ近所にもDQNはいない。そういうのは2ちゃんの中でしか知らなかった。
でも、自転車でちょっとかかるイ○ンにいくと、大量のDQNを見ることができた。
地域性? 店のカラー?
910名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:04:33 ID:Xwl46fHa
911名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:55:27 ID:rGZlIj7T
スーパーの前に子連れの金髪ばばぁが自転車でたまってて、どけよ雰囲気出してんのにデブスな父親と、きも母親にどや顔で睨まれたww
思いっきし睨んだけどありゃ反省なんかしてないな
本当に非常識な親って死んだほうかいいよガキのためにも。生きてる価値ねぇよ17のあたしでもそういうとこ常識あるのに金髪ヤンキーババァがそんなんじゃ世の中終わってるねハハッ
912903:2010/01/28(木) 21:58:25 ID:S3N7swlZ
>>906
子供のための施設だから、子梨夫婦がわざわざ入場料払って入る場所では無いんだよー。
ちなみに千葉。
週末で混んでいて小さい子もウロウロしているのに、子供と全速力で鬼ごっこしてる父親もよくいる。
「危ないなー」と思って見てると、“子供と無邪気に遊ぶナイスパパな俺”を見ていると勘違いするのか、
ものすごい爽やかな笑顔を返されるw
913名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:17:53 ID:Z4T/oA99
あーいるねーそう言う阿呆
かき氷のように冷たい視線なのに分からないよね
914名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 09:26:34 ID:Iiz6Sikv
>子供と無邪気に遊ぶナイスパパな俺

あー、そうなんだ。
自分の年を忘れた愚かなおっさんだよなぁ。
915名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 10:36:42 ID:8ULk6NNk
躾と虐待の線引きってどの辺りだろう。
先日同じアパートの4、5歳児が閉め出されて泣き叫んでたんだけど
この寒空に部屋着のまま40〜50分くらい。

児童相談所か夜だったから警察に連絡した方がいいのかな。
こっちから声かけたりすると逆に訴えられかねないし。
916名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 10:48:12 ID:XPw5TDFh
>>915
他人が見て虐待と感じるなら、それは虐待だ
917名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 11:06:56 ID:CKTWHDxD
>>915
北海道なら虐待。
沖縄なら躾。
918名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 11:30:34 ID:6OSM5Lun
>>915
私はいわゆる「南国」とされる地域住まいだがそれでも今はかなり寒いし、
もしコートなしで閉め出されたら虐待だと感じる。

結婚した姉が旦那や子供と帰省してくると聞いて、ごちそうを作った時。
事前に、姉に義兄や甥の食の好みを聞いたら「旦那もうちの子も魚を好む」。
しかし、いざ煮魚を出せば義兄は美味しそうに食べていたのに甥は全く
箸をつけない。まだ四歳で箸の使い方もうまくないと聞いたから
三枚に下ろして食べやすくしたのに。
甥はこの魚嫌いなのかな?と後で姉に聞いたところ、「煮魚や焼き魚は
骨が刺さったら怖いし普段食べさせていないの。フィレオフィッシュとか
魚肉ソーセージなら喜んで食べるんだけど。」
だからこそ、三枚に下ろしたのに・・・それに子供に「本物」の味を
教えなくてどうする。やり場のない怒りを感じた。
919名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 11:42:31 ID:tvfqGH6S
子供の食事には一切手を掛けていないんだな、姉。
920名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:22:57 ID:x95SPAjv
>骨が刺さったら怖いし普段食べさせていないの。

身をほぐしつつ骨ないか確認するくらいしてあげればいいのにね。
921名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:31:44 ID:feW9iIdn
一人でうまそうに食べてる義兄もなんか変だね。
おいしいぞーって勧めながら、自分の子供にほぐしてやったりすればいいのに。
922名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 12:49:58 ID:6S0qxKrb
それって魚を食べさせているうちに入らない様な…
923名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:03:53 ID:heURKhvp
いちゃつくで思い出した。

夏に山にある公園(広大な芝と遊具)に遊びに行った。
公園の土手で少し下で遊ぶ子供を見てたら少し離れた先でいちゃつく男女が目に入った。
キスしたり、男性が女性の胸元に手を入れたり。

そこの子供(3歳くらいの女の子)も芝生で遊んでるんだけど
子供が「ママー!!」と呼んでも叫んでも一切見ない。
どうやら夫婦ではないらしく、ママとその彼氏らしい。
そのうち男性が立ち上がり、女性が「○○、帰るよ」
と声をかけた。
が、女の子はもっと遊びたいのか首を振って動かない。
すると女性は「じゃここに一人でいろ!」と言って男性の腕に腕を絡めて歩き出した。

駄々をこねる子に「置いてくよ」「一人でいなさい」の脅しはよくあると思うけど
一発目でそれは・・・と思いながらも、脅しだからすぐに立ち止まって声をかけるんだろうな
と思ったのに全く立ち止まらずズンズン歩いていく。
女の子は泣きながら後を追ったけど
早歩きの大人の足に三歳くらいの足では追いつくわけがなく差は開くばかり。
「ママー!!ママーーーー!!」と泣き叫びながら遠くなっていく声が悲痛で泣きたくなった。

遠めに見続けたけど芝公園を出ると園内道路で車の通りも激しいんだけど
そこでも一切振り向かず歩いてたな、あの男女。
924名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:59:40 ID:DpaT0Dxn
>>923
家でも虐待されてそうだね。夜中放置して出掛けたりしてないかな。母でなく女が勝ってしまったらおしまいだね。
925名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:36:10 ID:+LHD3Uhe
離婚するのは大概バカだから仕方無い
926名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 18:09:20 ID:NvDKz7Ir
そんなバカ、子宮全摘すりゃいいのに。
927名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 18:36:34 ID:dbMdJX07
ついでに乳と鼻もな。
928名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:02:56 ID:+YAYdtHT
電車に乗っていたときのこと。
事故があってダイヤが乱れていたので車内はいつもよりも混雑していました。
そこにベビーカー2台?、2組の母子が乗車。
ホームいたときから嫌な予感がしてたが、子供がうるさい。
一組が途中で降りるとなったら、子供がギャン泣きに近い声で
ぐずりだしました。なのに母親は友達との話に夢中で子供には
ノーリアクション。見事なまでの無視に腹が立ちました。
友達が下車した後、更にぐずり出し、やっと子供にかまうも遅し。
誰かが「うるさい」とつぶやいたように聞こえて、「GJ!」と
思ってたら、その母親あ「うるさくしてすみません!」と心のこもって
ないような声で謝罪。
が、相変わらずうるさいので、下車していきました。
いつもはすぐ発車する駅なのですが、遅れが出ているので長いこと停車。
その間に子どもは落ち着いたららしく、気がついたらまた乗ってた。
それからはおとなしかったからいいんだけど、ぐずぐずした時点で
子どもにかまっておけば、あんなにひどく泣かずにすんだのにと
思った次第です。
929名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:39:54 ID:2sjKSP1H
混雑時や遅延時は余計イライラするよね。
930名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:07:30 ID:OYcO7TjC
>>928
こんなのいつも風景じゃないの?
子供は放置されて大泣きor好き勝手にはしゃぐ
親は携帯かママ友がいれば話し込んでいる
子供が他人に迷惑をかけてもお構いなし
こんな風景どこでも見るけどね

むしろ外でも子供に構う親は希少種と見るが
931名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 09:08:33 ID:xgih6lu3
どこに住んでるんだよ…
932名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 12:44:06 ID:fhp3JtdK
東京23区では日常的に見る。人が多いからかもしれないけど、その類の親は珍しくない。
933928:2010/01/30(土) 16:06:40 ID:6z5gYrOB
ちなみに世田谷区にある駅から乗車してきました。
だいたいが少しでもあやそうとしている親ばかりで、久しぶりに
すごいの見たので書き込んでみました。
後出しですが、子がぐずって後ろのお姉さんのブーツ蹴ってるし、
お約束の通路塞ぎもありましたが、印象に残ってたのはガン無視
してたことだったんで。
よくある光景だと思うんだけど、迷惑なものは迷惑なんだよー。


934名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 17:44:00 ID:BSypr00V
最初はうるさかったようだけど、謝ったりあやしたり、途中下車して静かになるまで外にいたり、それなりにやってるのでは。
最初にちょっとうるさかっくらいで長々と書くほどの事でもないと思った
935名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 00:04:18 ID:vygQ/VHF
商店街で妹と2人で買い物していた時のこと。

歩いているとパチンコ屋の前にとめてあるママチャリの横で額に冷えピタをした小学校低学年くらいの女の子が「ママ〜ママ〜」と泣いていた。
妹と2人で目が点になっていると、パチンコ屋からジャージを着た茶髪ババァが携帯片手に出てきて泣いてる子供の頭を叩いてチャリに乗って走り去って行った。

冷えピタにマスクでほっぺも真っ赤になっていて明らかに熱がある子供を寒い外に放置してパチンコ出来るなんて人間じゃない。
ホントに氏ねと思った。
936名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:09:51 ID:9IBO1Jmg
今日ラクーアで。
迷子になったらしい四歳くらいの男の子が泣き叫びながら
下りのエスカレーターを登り始めた。
危ない!と思った瞬間六段目位から転落。
こりゃ大変と、私は下の子を抱っこ紐に入れ、片手に上の子の手を握り、
もう片手でその暴れる男の子を抱えてインフォメーションへ。
預けて一安心、と思ったら即脱走、
カウンターのお姉さんがあー逃げちゃったー、なんて呑気なことを言っていたので
また私が追いかけ捕まえた。
しばらくしたら父親が来たが、
注意してもろくに謝りもせず、
子供にだめだよ〜なんて言いながら抱っこしてどこかにいっちゃった。
普通のサラリーマン風だったのに最低な男だった。
937名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:49:34 ID:aqGZqSSt
今日スーパーでカートに土足のまま立たせていた子供の親が店員に注意されてた。
親「後で拭くからいいでしょ」と
 なんか…違うと
938名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 02:25:03 ID:LNSA1Xfy
赤ちゃんにタバコ持たせてる馬鹿母
http://d57.decoo.jp/diary/arakakii/

ブログ
http://dclog.jp/ararararar/
939名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 02:35:10 ID:IbPuDUz+
>>936
なんか、わかるw
想像力の欠如だね、もちろん常識もないんだろうけど。
940名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 02:43:10 ID:JTj6eIDo
>>932
杉並区ですが見たことない…のですが
941名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 08:15:06 ID:xZ4gmjeN
クリスマスには1ヶ月の子供を連れて、滑りやすい廊下があるとわかっている居酒屋へ。
2ヶ月の子供を連れて公園デビュー。首座り前の子供を片手にぐらぐらの遊具で記念撮影。
http://yaplog.jp/creamsoda06/
942名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 09:30:14 ID:Vs1xbxUc
車の後部座席から生後一ヶ月の赤ちゃんをかっさらった厨房が逮捕
されたそうだが、赤ちゃんの親の防犯意識はどうなってるんだろう?
943名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:02:14 ID:3PncCmYY
友人は非常識認定したが、私はそうでもないと思う話。

昨日、バスでギャン泣きしている2歳くらいの女の子と
その母親がいた。
そりゃもう母親は必死で泣き止ませようとしてた(気の毒なくらい)が、
何かがカンに触ったのか、まったく泣き止まない&母親の手から擦り抜けようとする子。
母親は怒ってたし、軽く叩いて(ぺちん程度)もいた。
最後にはがっちりホールドして、怒り&なだめながら絶対離さなかった。
私たちはその親子と一緒に終点まで乗ってたけど、とにかく泣き止まず
暴れるのも収まらずに大変だったと思う。

で、この状況に友人は「あれだけ泣いたら降りるべき!他の乗客に迷惑よ!」と言うが
その時に乗ってたバスは午前の最終便(11時くらい)で逃せば夕方の5時過ぎまでない。
しかも、中途半端に田舎なもんだから、流しのタクシーなんて見たことないし、
他の交通機関もないんだ、これが。
母親は頑張って泣き止ませようとしてたし、乗客は私たちとその母子だけだったんだから
別に構わないと思うんだけど・・・・こういう状況でも泣き出したら一回降りて
他の交通機関を使うのが常識なのか?
私ならタクシー使いたくないなと思うけどなあ・・・泣き出したところから
終点までタクシーなら1万くらいかかり距離だったし。
944名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:12:38 ID:wUErZw7K
そんな交通の便なら降りなくても仕方ナス

友人さんは厳しいね、自分が同じ状況になったら降りるのかなぁ?
945名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:18:40 ID:aSYaRKu2
六歳の子と1ヶ月の子を車に残して買い物してたそうだよね、お母さん。
ただでさえ子ども車に残しておくって怖いのに、生後1ヶ月て。
六歳の子に見てなさいと言ったんだろうけど
二人連れて入って六歳の子にいろいろお手伝いしてもらったほうがいろんな面で良かったろうにね。
しかし拉致した中学生は何がしたかったんだ。


カートに子ども入れて(買い物は下の段にカゴ入れて)る親、けっこう見るようになった。
しかも靴のまま。
この時期、汚れた靴状態が多いのによくやるよなあ・・・。
幼稚園くらいの大きさの子をカートに入れて親が押して運んでるのって異様に見える。
946名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:20:20 ID:mazLDrZN
友人って子蟻?小梨?
子蟻なら、あーさぞあなたの躾は立派なんでしょうねー、だし
小梨や独身なら、あー小梨にゃわからんよなあの苦労って、だな。
947名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:23:28 ID:kPSqXNqR
>>944
降りないと思う。
948名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:30:19 ID:XhNJET+a
>>935
それってパチンコはしてないんじゃないの、何かの用事でパチンコ屋で誰かと会っていたとか
事情が何も分からないからあまり想像は働かせないほうがいいよ
949名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:39:32 ID:yQtFDN6t
>>936
ラクーアって小学生未満入館禁止なんじゃないの?
950名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 12:46:20 ID:05N9ZKRy
>>943の友人みたいなのがいるから子育てしにくいって感じるんだよね…
その人の苦労やその行動の裏側に何があるか想像しないで
なんでもかんでも非常識非常識って。
951名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 13:14:23 ID:mwaLyEy7
>>949
それはスパラクーア。
952名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 14:16:35 ID:f8I+RNWs
非常識な親を見たければ、横浜新山下の深夜のドン・キホーテ、
もしくは土曜深夜の大黒PAへ!
ドン・キホーテには深夜にも関わらずベビーカーに乗せて店内徘徊。
大黒に至っては改造車のスピーカーから流れる爆音と排気ガスの中、
赤子を振り回して踊る馬鹿親が数十人単位で見れる…
953名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:10:06 ID:2c4wH8d8
夜11時頃に焼き肉屋で若い親が1歳半〜2歳の子供連れて飲んで馬鹿騒ぎしてるの見た…
最近夜中に子供つれ回す親多いなー
954名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:31:46 ID:57AOkEcv
>>943

私なら、お母さん大変だな、がんばってね
と思う。
出来るだけの事してるからね。
「他の人が怒るからやめなさいねー」
とか、放置して携帯で話すとか
やめなさい〜とたまに緩く言ってる人は非常識だけど。
955名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:44:10 ID:IbPuDUz+
泣いて大暴れしてる子を一生懸命なだめてる親は別に非常識とは言わないでしょ。
逆にそういう母子を見て苦情を出すほうが非常識。
常識的な大人は(大変ねー)と思うから、見守ってあげればいいと思う。
もしくは、その年齢の子供は他人と目があうと泣き止むこともあるので
あえて覗き込んで変顔してみせたりするよ、私w
子供はびっくりして泣き止んでお母さんの胸元に顔うずめたりするもんだよ。
956名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 15:54:22 ID:dfGb3qSd
>>953
前深夜に居酒屋で金髪のいかにもDQN親が
泣く子供(二歳くらい)に向かって「うるせー」とか怒鳴ってたな
怒られた子供ぎゃん泣きだったけど親は無視
どんな子に育つんだか…
957名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:59:18 ID:l9pfxRWz
混んでるエレベーターの扉が閉まった時に押しボタンを押し、みんなが待っているのにお喋りに夢中で中々乗り込もうとせず、
あげくベビーカーを強引に突っ込んで来て当然のごとく周りがよけろよ的な態度で乗ってきて
やっと扉が閉まり動き出そうとするやいなや
あ、これ上に行くのか、間違えた〜と人に扉を開けてもらい、お礼もすみませんの一言も何も言わないふてぶてしい夫婦。
きっと子供も挨拶できない大人に育つんだろうな。
958名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:14:38 ID:l9pfxRWz
エレベーターでもうひとつ。一番最初にカートに荷物をのせた老人がエレベーターの前で待っていた。扉があいた時に若いパパがベビーカーごと突進してきて乗り込もうとしていた老人にぶつかりそうになった。
危ないと思ったので最後に私と息子が乗り、扉が閉まった。
そのとたん、若いパパが、どこ見てんだ、ゴラァじじい、子供にぶつかりそうになっただろが、謝れゴラァとすごいけんまくで老人につめよった。
老人はしきりに順番を守らないそちらが悪いと断固拒否。
密室の中ですごいけんまくの若いパパとその聞いたこともない汚い言葉使いにうちの息子は半ベソで固まってしまった。
たまりかねて仲裁に入って事はおさまったけど、親ならもう少しきちんとしようよ。
人は見かけじゃないって言うけど、見た目のまんまろくに教育も躾もされないで父親になったのが見え透かされてしまうよ。
959名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:59:18 ID:0hjB155j
>>943
まだ子供を泣き止せようと、何とかしようとするだけマシだと思う。そういう親は真面に見える不思議
>>950
それだと子供に泣かれて不快に思っている、同乗者もいるという想像力が必要だね

自分たちは子供がいて大変なんだから、周りは我慢すべきという発想の親が増えているから
>>943のケースでの友人の意見も分からなくもないが、
その親は非常識じゃないのは間違いない。

周りもある程度は我慢しないといけないだろうけど、
自分たち親も周り我慢しろという発想じゃなく
まず出来ることからと実行出来ることは
すべきなんだろうね
そこで子供が迷惑を掛ければ、頭を下げ謝る
こういうお互いの思いとか行動が不足しているから
今の時代子育てし辛いと思うよ。
960名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:06:40 ID:8dMlTQO1
>>953
多いね。
でもまあ外食くらいしなきゃストレスもたまるだろうし、旦那が遅けりゃ深夜になるだろうし、家に放って来るよりまだましか〜と思う。
けど、寝ぐずってる子なんかを見るとさっさと帰って寝かせてやれよと思う。
そんなんで出かけても周りの目が気になって逆にストレスたまりそうなもんだ。
961名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:07:28 ID:IjqWZ1t6
自分の子どもがその時期通り越してわかったのは、
公共の場でギャン泣きしている子どもには、通りすがりのおばちゃんの一言が効く。だった。
ギャン泣きしていても、おばちゃんが「あらー元気いいわね。何で泣いてるの〜?」って能天気に話しかけると、
子どもにも場の雰囲気が伝わるらしく、さっと泣き止んだり、泣き声が3割減になったりする。

「ったく、迷惑」と切り捨てるよりは、「あらー」って声かけるほうがいいわ。
962名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:06:59 ID:KGxdG+Ih
下りエレベーターの乗り口のところで、怖いのか泣き喚いてる幼稚園ぐらいの子がいて、
一つ二つくらい年上のお兄ちゃんが手をつないで降りようとしているけど、やっぱり怖いらしく
なかなか乗れないでいる子がいた。
エレベーターふさがれてて使えないし、そばにまた別の子と手をつないだ女の人がいて
この人が母親だと思って、子供に任せずに、助けてあげればいいのに・・・と思って通り過ぎかけたら
「ぼく、誰と来たの?」ってその女の人が言ってた。

連れじゃないのか 迷子なのか!? とちょっとびっくりした。
そりゃ、その人も困ってるんだろうなーと、お店の人を探そうとしたら
そのエレベーターの下から
「早く降りてきなよ!」
と聞こえてきて、そちらを見ると本物の母親と思われる人と、中学生くらいの子がいた。
でもそれが、怖がってる様子を楽しんで眺めているようにしか見えない笑顔で、
怖がっている子は本気で泣き喚いているし、迷子かと思って、声をかけてた人もびっくりしてた。

泣き声は、かなりの間、聞こえててエレベーターに近づいたときに、ああこれで泣いてたのか
と思ったくらいだから、短時間ではなかったと思う。
エレベーターは使えないし、泣いている子の本気の泣き方がかわいそうで、
何考えてるんだろうと、ちょっと腹がたった・・・
963名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:09:34 ID:TGRt50kB
エレベーター?エスカレーターじゃなくて?
964名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:16:04 ID:bOY+pqrE
エスカレーター?
として読めばいいのかな?
965962:2010/01/31(日) 23:17:07 ID:KGxdG+Ih
そうです・・・

×エレベーター
○エスカレーター

なんでだろう? いつも間違える・・・・
966名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:32:32 ID:OfGw6p4Y
>>962
もうエーターでええやん。
967名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:40:23 ID:CjNNsnvA
>>959
>それだと子供に泣かれて不快に思っている、同乗者もいるという想像力が必要だね

迷惑かけてると想像出来てるから必死に泣きやまそうとしてるんでしょ…
>>950はそういうどうしようもない事でも非常識認定されるから子育てしにくいと言ってるんでしょうよ。

968名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:04:06 ID:3OUJcjlW
>>962
私が子供の頃やっぱりエスカレーターが苦手で、なかなか乗れなくて
いつも姉に意地悪で置いて行かれてたことを思い出した。
本気で泣いてる子供を見て面白がる人間っているんだよね、身内でも(身内だからこそ、かもしれん)
軽くトラウマだ。
969名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:24:40 ID:PeNTr+PQ
エレベーターは常に挟まれる恐怖と隣り合わせだ
970名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 01:18:30 ID:jNjhbee+
深夜にDQN御用達のド〇キに行ったらブランド売り場で首の座ってない赤を横抱きしている夫婦や、ゲームコーナーになぜか一人でいる小学生、食品コーナーで当時流行っていたローラーシューズ?を使いこなす子供達がいた…
一日に一辺に見てしまい思わず「ジャングルだぁぁ」と呟いてしまったよ。
971名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 02:39:36 ID:x6yccb0c
モダンチョキチョキズがよぎった
972名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:27:15 ID:1EWSEFGt
深夜まで連れまわされている子供は、前頭葉未発達の人間になるよ。
973名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 11:55:51 ID:+GcC3JtP
♪激安ジャングル〜
(セリフ)「ジャングルだ〜ぁ」
↑この前テレビで千原ジュニアがこの部分が好きだと言ってた
974名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 07:47:26 ID:+w0KbVYU
>>940
嘘だー私も杉並区だけど、普通にいる。やや高級スーパーといわれてる所にも。とくに休日。
遅レスごめん
975名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 10:54:29 ID:5R2Ksida
>>952
>土曜深夜の大黒PA
週末は進入禁止になってなかったっけ?
976名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:40:25 ID:eHB6pxCy
浅子スレからやってきました。
非常識な親子の話、投下してもよいですか?
977名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:42:31 ID:TIw5dUaR
お待ちしてました
978名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:46:06 ID:eHB6pxCy
ありがとうございます
長いので分けます。


娘の同級生Aのママと、割といつも仲良くしていたので
娘が幼稚園卒園の記念に、首都圏なんだけどリッチにランドとシーに一泊の泊りがけで行こうという企画をたてた。
Aママは「よくランドとか行ってるもんね〜、案内よろしく〜!」って。

ホテルの予約とかAママがうちにお茶にしに来たついでにパソで自分が色々と検索して
アンバサダーでファストパス付、ショー観覧席付(ランド、シーどっちのも)、お土産付って至れり尽くせりで
値段もこんなに色々ついてんのにむしろ安いじゃん!ってくらい。
Aママもそれでいいよ〜っておk出したので、予約した。

後日「やっぱり一度行ったことのあるホテルだし、うちの子はあんまりショーとか興味ないみたいだから
うちの分キャンセルしてもらっていい?」ときた。
一緒に泊まれば朝一緒に行けるもんねとか楽しみにしてたのに、あんだけ予約の内容とか料金とか確認したのに
今更なんだよ〜と思いつつもキャンセル。
まあ、違うホテルでも園内一緒に回れるしいいか〜って娘もすごく楽しみにしてた。

一日目、Aママの旦那さんが出勤ついでに乗り換え入らずの駅まで送ってくれた。
うちは下に息子もいてベビーカーもあるし、泊まりの荷物もあったり、母も一緒だったのでとても助かった。
「自分たちだけで楽しんできちゃってスイマセン」と感謝の気持ちいっぱいだったが
そこでAママは「いいんだよこんな奴。いつでも足に使っちゃって〜w」だと。
自分の子供のいる前で旦那をそんな扱いってどうよと母と目をあわせてしまった。

979名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:48:03 ID:eHB6pxCy
シーに入ってからお昼頃に「ラーメン食べたぁ〜い」と言い出したA。
シーでラーメン食べれるとこあるかなあと思いつつも、お昼は違うものを食べ、あまり気にせず色々見て回った。
うちは下に2歳の息子もいたり、あまり早い乗り物得意でない母もいたりでショーを中心に回りたいのと
ホテル代込みの色々サービスにショーの鑑賞券もついていたので、A親子としばらく別行動することに。

また合流してからは自分がインディ好きなのもあって、娘をどうしても乗せてあげたかったんだけど娘はビビリなのでしり込み。
でも何とか面白いんだよとかいろいろと説得して、列に並ぶことができた。
並んでる間も「ちょっと怖いな〜」と顔をこわばらせる娘にAは「これさっき乗ったけどすっごい揺れて怖かったよぉ〜」とか
「ガイコツが出てきて超怖かったんだから〜!」とか余計なことをペラペラ。
娘はだんだん怖くなってきてしまって「やっぱり乗りたくない」と涙ぐむ始末。
でもAもAママも特に思うこともないのかヘラヘラ。
結果的にはシステムダウン起こして乗れなかったんだけど、余計なこというなよってめちゃくちゃ腹立った。

980名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:48:47 ID:eHB6pxCy
そして、その後も「うちらは違うの乗りにいくよ〜」って別行動。
何しに一緒に行こうって言い出したのかもわからないくらい別行動。
結局夕飯時にまた合流したら、Aはまだ「ラーメン食べたい〜」ってごねてる。
「もしかしたらあそこのレストランにあるかも」って思うところにいってみるも
時期的に早く閉園するために店じまいしてるところだった。
入り口にあるメニューを見てみても結局ラーメンはなかったんだけどね。

そしたらAママが不機嫌そうに「私、ホテルにラーメン食べれるところないか聞いてみるわ〜」って電話しだした。
おいおい、別にラーメンじゃなくたって他に食べられるもの園内にいっぱいあるし
ラーメンなんて家に帰ればいつでも食べれるし、ここにいるときくらいはここにしかないもの食べようよ・・・。
そう思って「ラーメンはなかったけど、違うもの食べようか?」とAに聞くも「ラーメンがいい!」の一点張り。
Aママが電話してる間もすごいふてくされた顔して子供とは思えないにらみをきかせてくるAをなだめたりして、こっちが気を使って疲れた。
結局Aママはホテルに中華レストランがあってそこにならあると言われたらしく「私たちホテル帰って食べるから、また明日ランドでね〜」と帰っていった。
うちの家族はみんなポカーン。母も「別にちょっと我慢させればいいのにね・・・」とつぶやいた。
981名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:49:37 ID:eHB6pxCy
翌日ランドに9時にって話してたのに、全く連絡取れず。
10時半頃にやっと連絡取れて合流してみたらアトラクションに行っていた模様。
悪びれもせずに「約束してたとこよくわかんなかったし、周りみたけどいなかったから〜。」
こっちはアトラクションにも行かずに暖かいお茶を買って飲みつつA親子を待っていたのに・・・。
娘からは「ランドっているだけでもすごい楽しいよね〜」ってなんか泣かせるセリフが飛び出した。
こんなこととわかってたらアトラクション行ってたのにね。ごめん、娘よ・・・。
そこからは一緒に行動するもまたAが「ラーメン」言い始めた。
「あれ?昨日食べたんじゃないの?」って聞いたら「実はレストランがその日やってなくって〜。」だそう。
ランド内ではラーメン食べられるところを知っていたので「食べるならお店あるけど・・・」と話したら「今行く!」と。
お昼前にラーメンを食べに店へ入った。また一日中ごねられるのも正直面倒なので・・・。
いざ食べようと見ると、Aはすごい犬食い。ペチャペチャクチャクチャものすごい汚い。口に入れたまましゃべるから飛ぶ。
Aママも注意するのかと見てたけど、そのAママもテーブルに肘ついて食べてた。
髪の毛もラーメンの器に入っちゃって浸かってるし、鼻水も今に口に入りそうに出てる。
見かねた私は「Aちゃん、鼻水出てるからこれで拭きな〜?」ってティッシュを差し出した。
そしたらAママが「あぁ〜、いいのいいの、Aにティッシュとかもったいないからやめてよ〜。自分で塩味付けれるからいいの!」って
鼻水が口に入ることも気にしてない!っていうかそういうの目の前でましてや食事中に見るのは生理的に無理!!!頼むから拭いてくれ!と思うも
結局そのまま。Aは袖口で口の周りのラーメンの汁も鼻水も一緒くたにふき取った・・・。
982名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:50:26 ID:eHB6pxCy
げんなりの食事の後「どこ行こうか〜?」と聞いてみるも「やっぱり乗りたいものも違うし別行動でいい?」って
結局別行動に。
泊まるホテルも違う、別行動ばかり。これなら別に一緒に来なくてもよくない?と思った。
帰るときは「うちの旦那ここまで迎えに来させるから!」ってはりきって電話。
ここまで迎えにってランドまで?!平日だったし自営業とはいえ、お仕事で疲れているだろうからいいよ!と断ると
「もう最初からそういう約束になってるし気にしないで!」と押し切られた。
旦那さんはランド付近の道に詳しい訳じゃなかったようで、ランドの駐車場あたりがどこだかわからずグルグル回っていたらしく
なかなか待っているところに現れなかった。
別にそれは苦じゃなかったんだけど、Aママが旦那さんにしょっちゅう電話して「今どこ?!」「なにやってんの?!」と
切れてるのが怖い。
電話切ってからも「アイツ、何やってんだよクソが!」とか「使えねーんだよ!」とかブツブツいってるのも怖い。
それを見て母がコソっと私に「いくら何でも子供の前であんなに旦那さん罵るなんてどうかしらね・・・」と。
Aも調子こいて「パパ使えないよ〜!ふざけんなー!」とか「おっそーい!何やってんのよパパはー!」って切れてる。
母と顔を見合わせて「ほらね、親がああだと子もこうだよw」って話した。

後日、他の仲良しママから「Aママから「あのホテル高いし、行く気なかったからキャンセルさせていいよね〜?」みたいな話をしてた」と聞いた。
別に変に見栄張らなくたって「違うホテルにしよう」って言えば違うとこ一緒に考えられたのに。

こっちがずっと気を使って何かと不機嫌になるA親子に振り回され、体力的にも精神的にもグッタリだった。
「また機会があったら一緒に行こうね〜!」って言われたけど、もう絶対ゴメンです。

このママはセコケチも酷いことがだんだんわかってきたので、FOしようと思ってます。
Aの言動っぷりも娘に悪影響な気がするし・・・。
983名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:55:34 ID:aOKDC7t+
どう考えても、子供の父親が別にいるとしか思えんなあ。
984名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 12:58:38 ID:qaYzoXl9
よくこんな人間が結婚して子供産めたな…
精神年齢小学生のまま大人になっちゃったんだね
きっと娘もそうなるだろうよ
985名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 13:06:14 ID:eHB6pxCy
人当たりのいい、気さくなママだと思ってたのですが
本性こんなでした・・・。

旦那さんも気が弱いっていうか、ママに逆らえずっていうか
ケンカして絶対にママが悪いだろって状況でも仕事午前中休んでママに抱きつきながら
「ごめんね」ってチューしながら謝っちゃう人(ママ談)なそうなので・・・。
一番下のAがかわいくて仕方ないみたいで、親子で甘やかしまくりなのがよくわかる。

でもママは割と自分最優先で、公園でA含むみんなが楽しく遊んでいる最中でも
「眠いから帰るよ!!早くしろっていってんだろ!!」って切れるような人。
甘やかしてるのか突き放してるのかよくわからない。

「赤ちゃん見るともう一人欲しくなっちゃう〜」なんて言うけど
生まれてくる子供がかわいそうだからやめて欲しい。
986名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 13:40:58 ID:qJqZRIvm
985 A旦那は喧嘩ぐらいで、午前中仕事を休むとは馬鹿すぎるわ。
そのうち、倒産するだろうな。
987名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 13:52:37 ID:zMMlu5yT
茶髪DQNなんだろうな
988756:2010/02/03(水) 14:21:41 ID:eHB6pxCy
茶髪ではないです。ママはちょっと染めてる程度。
旦那さんは真っ黒です。

旦那さんはママに振り回されて尻に敷かれて自分がない感じ?
989名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:04:13 ID:uahvv2Iw
*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
 埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
990名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:09:00 ID:byOqzsaI
埋めようか
991名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:10:20 ID:vJeLZS3N
975じゃないけど、立ててこよか?
992名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:13:51 ID:vJeLZS3N
ちと立ててくるから、埋めないでね。
993名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:17:39 ID:vJeLZS3N
次スレ

非常識な親を語るスレッド part144
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265181389/
994名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:19:27 ID:hmH0wyvb
>>993
995名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 17:25:16 ID:nDRr6yQS
園内、別行動してくれてよかったね。
996名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 21:45:54 ID:H/c++X0k
随分長いチラ裏だと思って読んでたらココは非常識スレだった。
997名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 02:41:54 ID:6dKJNZaN
うめ
998名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:26:44 ID:6z7m8gZj
膿め
999名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:54:10 ID:G7ra6yR0
999
1000名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:55:19 ID:7vA9Z4yD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。