【導入期】マタリ幼児ピアノ【凡才】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
育児板には既に2つピアノスレがありますが、幼児ピアノスレも作っちゃいました。
天才ちゃん達は兄弟スレにどぞ。

◆兄弟スレ 

【のんびり】趣味のピアノ9【マッタリ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254370828/

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1252063427/
2名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 07:54:18 ID:1m9tal6U
天才ちゃんたちは
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson49

幼児を卒業されたマタリお稽古の方は
【のんびり】趣味のピアノ9【マッタリ】 へどうぞ。
3名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 12:46:48 ID:nmCUUln6
マタリから来ました。
これも両手弾きのうちに入る?

右 ドドシシ
左 ドドド


こんなしょうもない質問をしていいスレですか?
4名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 13:29:48 ID:0f/24BK3
そういうのを隔離するためのスレでしょ
じゃんじゃんやったらいいと思うの。

ご質問の件は、両手使ってるんだから両手弾きでしょう。たぶん。
ですが、それって同時に弾くの結構難しいんでは?
53:2009/11/09(月) 14:37:03 ID:nmCUUln6
ぬあー!左手部分にスペースが入ってない!
>>4さん
すみません。
正しくは4/4で1小節目が右手、2小節が左手。これは両手弾き?

いや、始めたばかりなのに左手も使うから今はそんな教材増えてるのかな?弊害はないのかな?と思うのよ。
メリットはヘ音記号への苦手感軽減。
気になるのは「ドレミファ」と上がっていく方が理解が速そうだということ。
6名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 14:40:00 ID:ioHHe1iR
380
7名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 14:47:19 ID:ioHHe1iR
ああ、間違えて書き込みボタンを・・すいません。
マタリスレの380さんですか?
昔はよく知らないけど、うちもそんな感じですよ。
現在年中の娘が2歳で使ってたどりーむも、今使ってるバーナムも、
1年生になって始めた息子が使ってる湯山 昭さんのピアノの宇宙もそんな感じ。
きっと素人には分からない根拠があるのだろうと思っているのだけど。
左手を早いうちから使うのは、手を慣らすためだと思っているのだけど。
8名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 17:48:07 ID:eixoTR6G
何歳から習わすか迷うなぁ…
自分は強制的に習わされて、人から聞いたら上手の部類に入るけど、弾いてて全然楽しくなかったから
楽しんで楽譜が読めて、音楽の時間に困らない程度になって欲しい。
となると6歳位からかな?今はまだ私の弾いてるのを邪魔しに来るのが楽しくて仕方のない3歳児。

湯山昭さん良いよね。お菓子の世界が一番好きだ〜
9名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 18:39:49 ID:nmCUUln6
>>7
そうです。


10回くらいレッスン行ってるけど、最近ふざけるようになったな。主に終盤。
私がいるからふざけてる希ガス。だから私は空気になるようにしてるんだけどなあ。
叱った方がいいのか先生に叱って貰えばいいかわからない。もちろん普通は私が叱るべきなんだが、私が空気じゃなくなると(=たしなめる)余計ふざけるんだよ。本気で叱る=レッスン中断になるからできない。
10名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 19:19:19 ID:bI8fpkcs
音楽の時間に困らない程度の目的なら
早くても5歳くらいかな。真面目に、眠くならず、レッスンをきちんと受けてくれるかだけでもストレス大になるよ。
11名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 20:04:36 ID:uK46UIoa
>>9
同じく、娘も(通って半年)最近ふざけるようになってきたので先生の前で軽く怒りました。先生にも怒って下さい!と伝えました。

12名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 20:16:12 ID:nmCUUln6
>>11
うち、軽く怒ったくらいじゃ聞かないorz
何たって今まで人に叱られて一度も泣いた事がない気の強さ…。
レッスン9割は真面目なんでまだ許せるが更にふざけるようになったらどうしよう。
「中断させてでも一度トラウマになるくらい叱っていいか」先生に聞いてみるわ。
13名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 20:52:57 ID:++WDbJCD
トラウマになるくらい叱るって・・・
だから、気が強いように振舞うことになるのよ。
根本的に、違うよ。
あなたの場合叱る目的は、自分の体裁が、多くの割合を占めてる。
自分では気がついていないと思うけど。
14名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 21:53:42 ID:qYFlW06s
レッスン中親が口出すのやめたほうがいい。
先生は、たいてい面倒な親だと思う。
ふざけて困るのなら、レッスン見学やめて先生に叱ってもらえばいい。
親レッスン同席だと、先生も叱りにくいから、一人でレッスン受けさせること。
15名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 10:14:00 ID:RZu3T4Xv
14さんに同意。
マタリ導入期なら、どんなレッスンやってるか見学して
家でも練習させなきゃ!って切迫している時期でもないし。
先生にお願いしちゃっていいと思うよ。
親がいないほうが、先生と子供もいろいろお話するらしい。
16名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 11:49:14 ID:CVg8U9X3
>>15
うちの先生は幼児はお母さん同席してくださいって言われた。

同席する、しない、どちらも一長一短。
17名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 07:28:02 ID:M+DiirZN
うちの4歳、手全開で16センチ。
これって大きい?
私が手が小さいので息子には苦労してほしくない。
18名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:48:11 ID:Sz8aErC1
男の子なら大丈夫じゃないの?
でも、手の大きさで苦労する前に辞める可能性の方が大きいような気がするから杞憂かもww 
19名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 16:34:56 ID:37TPdNwe
手の大きさ以上に、指の形に有利不利がある。習い始めるまで知らなかった。
ピアノの手の形にして、指先で鍵盤を押したときに
第一間接がペコンと凹む(昆虫の足みたいな形になる)指は不利。
きちんとした音質の音が出ないから。

↑骨格の問題なのか、そういう指でないひとはどうやっても真似できない。
逆にそういう指が有利な楽器もあるらしい。

うちは息子がその指の持ち主(父親譲り)、母である自分は理解できず
どうして先生がいうように凹ませないことができないの?と
言い続けてしまった。双方が苦労し、知識が無くて不幸だった。
結局、指を凹ませない(克服)までに、3年かかった。

もし、そういう指を持つお子さんがいたら、直すのは凄く根気がいる
難しいことなのだと思って、あたたかく見守ってあげて下さい。
(自己反省から)
20名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 22:37:44 ID:Boysy28L
うち、娘がそうなんだよね。
音が出る絵本とかも、指が反ってしまって力を入れると見てて怖いww
でもこれは直すっていうよりは筋力が付くのを地道に待つしかないような気がする。
指の形じゃないと思うよ。
21名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 00:22:50 ID:Q2cAaUoM
そうだったのか!教えてくれてありがとう!!
年中娘は何ともないのに小1息子がそんな感じで、
どうして?指長いから?練習不足?デジピのせい??って思ってたんだ・・
男の子にはもったいないくらい指が長くてきれいな手なので
鍵盤の上で絡まりそうに見える。
22名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 02:12:56 ID:6B3/Ocvy
うちの子も沿ってるよ。
ピアノ以外でも指を動かしてるのを見てると
反りっぷりが凄くて見てて怖いくらい。

でも習い始めが6歳と遅かったから、指は丸くして反らない、
というのを最初から理解できていたので油断してなきゃ反らないよ。
つまり、油断すると反りやすいってことではあるけどね。
ただ3歳、4歳に始めてると、きっと相当苦労したと思うよ。
23名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 08:09:40 ID:1+5+lZr4
>第一間接がペコンと凹む(昆虫の足みたいな形になる)指は不利。

申し訳ないが、この指の状態を誰かうpしてくれないかな?

イメピタでいいから。
24名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 17:59:27 ID:OAgyBzS9
ttp://imepita.jp/20091115/646750
自分の4歳の娘。見ただけで痛そうだから絨毯の上でやってもらったw
なんかわかりにくいけど。
25名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:08:59 ID:YQ/RHlZs
ありがとう。
これて人差し指だけを立てて他はグーして絨毯に押し付けた状態?私もなるけど?誰でもなりそうだけど?
26名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:09:01 ID:6B3/Ocvy
うちのはもっとだよorz
写真がキムヨナのイナバウアーなら、うちのは荒川さんなみ…。
27名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:19:49 ID:IOZnC+Iu
年長児、人差し指に「かぶれの少ない紙タイプ」のテープ
巻いて弾かせると、調子いいよ。
「物理的にテーピングで固定」というよりも、本人に気を
付けさせる(意識させる)ことで治ってきている状態。
バーナムのテクニックの時なんて、下手すると一生懸命
ペコンと凹む練習してるようなもんだからねーorz
28名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 01:24:48 ID:IsfkH0b8
そういうのって先生に指摘されて気付くの?ペコン
29名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 09:43:46 ID:UnG5Liey
素人でも見てペコンとへこむからわかるよ。
うちの娘なんて指が折れてるんじゃないかと思うくらい反ってるw
30名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 19:39:24 ID:bRn2eYuQ
うちもちょうどそのペコンを指導されているところだけど、
大人の私でもテーブルに押し付けてペコン出来る。
逆にどうやっても凹ませられないピアノ向きの指、
とやらの人がいるのか聞きたいわ。
31名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 20:54:45 ID:ODJqvJkV
>>30
大昔に副ピだけど、ピアノの先生に聞いたことある。
指先の細い自称白魚のような手wなんですが、右はそこそこ
爪よりも肉が盛り上がってて、打鍵面積がある。
左はどう見ても爪の方が肉よりも出てて、打鍵面積なし。
「指の形がこうだから左が弾きにくくて・・・」と言い終わらない
うちに一言、「そりゃアナタ、左が練習不足だからよ」orz
深爪気味に切って、一番指先に近い関節固めるように意識して
練習してみたけど、所詮副ピだから〜そのまま卒業〜〜
そして我が子も遺伝でおんなじ指先(泣)。
32名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 11:04:31 ID:THMOUMYd
それって矯正できるの?
治すの大変で、向いてない指ってわかってるなら
影響ない他楽器で楽しむ方法だってあるんじゃないかな。
普通にテクニック身につけるのも大変なことなのに
また別の苦労してまでどうしてもピアノが好きなら仕方ないだろうけど。

33名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 11:11:55 ID:EZHYZnhM
まむし指のこと?
34名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 11:57:58 ID:LFWiUMSI
31だけど・・・きちんと爪の際の指先で打鍵できず、指の腹を
使って打鍵してるから、関節ペコンになるわけだよね??
私の場合は手遅れだったけど、早めに対処すれば関節も
ちゃんと内側に入ってきて、指先で弾けるようになるんじゃ
ないかなあ。。。と妄想中
35名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:36:25 ID:PychGUZs
基本誰でも最初はそうだと思うよ。
練習で正しい指の形になるんだもん。
一人目の先生が大事になるんだよね。
36名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 13:34:42 ID:chkmO0c4
>>33 はい。
>>34 以下、ピアニスト兼ピアノ教師の友人に教えてもらった方法です。
うちの子は最終的にこれで治りました。でも、ピアノを始めて3年目に
この方法を知り実行したので「訓練の効果か、手の成長によるものか」は
正直よくわかりません。 参考まで。

【俗称まむし指の治し方:その1】
机の上に両手を伏せて置く。
指先〜指の腹の上部だけに力を入れて、ピアノを弾く格好まで持って行く。
掌があがり、指は、あたかもマイケルジャクソンの「スリラー」の
イメージビデオ状態を意識して、ゆっくり起こす(移動)。
その途中で、その手の人は、第一間接がが凹む瞬間があるはず。

その直前まで巻き戻して、「凹ませない」で凸にすることを意識して
起き上がり指先が手の重さを支えるまでを繰り返す。
(指を車に見立てて、凹む直前に急ブレーキをかけるイメージを
持つとうまくいきました>うちの子の場合。)
慣れてきたら、凹まない指の形で、自分の空いてる掌に
各指をグリグリ突いたり廻したりしながら、凹まない負けない指を
完成させる。
ピアノの上でも凹まず弾ければ吉ですが、気が緩むとすぐ凹むので
しばらくは日々精進。

【その2】
ゆびきりげんまんの形を作って引張りっこする。
のぼり棒や、うんていなど、手や指の力をつけることを沢山する。
おはじきや、編みものなど、ともかく「指先器用になれ」と言われました。
37名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 13:51:07 ID:CeCSOAQU
まむし指というのは通常は
親指の第二関節(先から2番目の関節)が凹んでしまう事を言う。
2345の指先が凹むのは 指がつぶれる と表現してたと思う。

>36のやりかたは良いと思うよ。

ただ
極端に白魚指で裏からみて爪際が見える、指の腹(先端の肉の厚み)がほとんど無い人は
ピアノやるのに不向きだとは思う。
立てると爪がカチカチあたり、当たらないところまで寝せると伸びっぱなしになるから。

少しだけ白魚指な人は訓練と常に爪を際まで切る事(深爪は厳禁)で指先に厚みが出てくる。
練習たくさんやった人は指先がヘラのようになってる人もいる。
38名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 09:16:23 ID:ASvwhwRs
素人親の私は、「指先の細い白魚のような手」がピアノに向いてるんだと思ってた。
うちの娘の手は、私に似て肉厚で指も太く、美的に見て美しいとは言えない感じ。

先生とお話してた時に手の話題になって「娘ちゃんみたいな手は結構ピアノに向いてるんですよ」って言われた時も、「先生優しいなー。気を使ってくれてるのね」と思ってたw

ここ数レスを見て、先生がフォローにまわってるだけじゃないとわかって安心したよ。
でも、長さも短いんだよね…。
39名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:53:30 ID:ARAS17iz
パパはグローブのような巨大な手
ピアノは弾けないが
指を広げるとドからファまで楽に11度届く

私は訓練した手で9度がやっと、オクターブでも連続は辛い

パパ似の小1年の娘は、グローブのような太くて長い指で
もうオクターブを押さえてるよ。。。
40名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:52:02 ID:XzsKxhTf
肉厚な指のよさについては、鍵盤板のデブスレでも語られてるね。
デブの正当化かwとか思ってたけど、本当にピアノ向きなんだね>太った指
41名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 13:52:32 ID:FH30ZlW5
年長白魚指のうちの子、3年目にしてようやく
「言われたら」指先ぺコンを治せるようになったよ。
けど、そのせいか爪が伸びるのが遅くなった気がするんだけど
関係あるのかな?
42名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 13:54:15 ID:mSTPcob5
爪伸びるの早くなるっていうのは聞いたことがある。
43名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 20:30:28 ID:aIj2OKeB
わあ、今日は嬉しかったな。
「ピアノの練習しようっと」って弾き始めたから嬉しかった。
44名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:32:10 ID:xGYceh1r
>>43 おめでとう!!毎日続くといいね。
うちは自発練習は三日坊主で、すぐ「練習しようか」と痺れ切らして声かけた。
でも、三日坊主→声かけ→三日坊主というのでも、
それが重なると結構な年数になるから、お互い長い目で見て頑張ろう!
45名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 10:02:22 ID:dRo+sbB7
>>43>>44
裏山。
うちは自主練習した事がない。
「ピアノ嫌い」とか言われる始末。
中3までは続けて欲しいが…。
46名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 11:48:18 ID:qnOw8Q4h
>>45
お子さん、何歳?
練習させるときは「嫌い」って言わせないように気をつけなきゃいけないよね。

お子さんが「嫌い」というようになった原因が知りたいな。
47名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 14:17:35 ID:dRo+sbB7
>>46
歴4ヶ月の小1男児です。
単純に、難しいから嫌なのかな…って思います。
ピアノだけじゃなく、全てにおいて「努力」や「忍耐」が嫌いな子なので;
もっと意欲的に何事にも取り組んで欲しいんですが><
家での練習中にすぐ脱線するので叱ってしまったから余計嫌になってしまったのかも。
48名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 14:44:49 ID:GOgDYKU8
ピアノに限らず、そろばん・公文とか、コツコツ根気系が苦手な男児は多いと思う。
その場限りで習得できるスイミングなんかはOKな性格なの?
運動系が得意なら、そっち伸ばしたほうがストレスなくていいかもしれない。
そうじゃないなら、根気強さを身につけるのもいいと思うが、親子関係ギズギスするのも
どうなんだろう。先は長いしずっと続くから・・・

つまんない練習の中でも、発表会で気持ちのよい思いをするとか
何かモチあがる経験があればいいんだけど。
49名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 14:56:56 ID:GOgDYKU8
脱線するって席を立っちゃうとか、手とめるとか?
それなら、課題の教本何冊かわかんないけど、その教本の間だけは席立たないとか
1曲だけの場合なら、何分は席立たないとか決まりごとにしちゃえば?
うちの子はハノン終わったら必ず大便が習慣づいてしまった。
でも幼児期の便秘体質が解消されて良かったよ。

別の脱線で的外れなレスならゴメン。
50名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 15:16:28 ID:dRo+sbB7
>>48
スイミングスクールの体験は喜んでましたが、息子は内気な性格&運動苦手で旦那に「向いてないと思う」と反対されました;。
今行ってる教室は、発表会があるかどうか不明です><
ただ、レッスン中は楽しそうにしています。

>>49
席を立ったり、私の話を聞かず全然関係ないデタラメな事を弾いたりします。
約束事をしても嫌々感丸出しで余計練習に時間掛かってこっちも疲れます。
和やかな雰囲気の中さっさと終わらせたいのに…。

レス感謝です。
51名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 15:40:55 ID:qnOw8Q4h
練習の時間が長いとははない?

>和やかな雰囲気の中さっさと終わらせたいのに…。

あ、そんなことはなさそうだね。

うちの息子4歳は(何度もこのスレ出てきてスミマセン)10分以内で終わるよ。しかも3割くらいはデタラメ。
デタラメ。
デタラメ弾いてる間は、スルーしてる。(無視ではなく)
かわいいシールで釣ったりすると凄くやる気を出すようになった。


52名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 16:07:38 ID:dRo+sbB7
>>51
そうなんですか!
それ位緩い雰囲気でさせた方がいいのかな…。
うちは、うまく弾けなかったら、ある程度うまく弾けるまでやり直して1日30分〜40分位練習してます。
それでも短いと思ってたけど「10分集中」を目標にしたら何とか頑張ってもらえそうです。
シールで釣るのは、もう小学生だし釣られないかと思って試した事なかったけど、試してみます!
53名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 16:09:11 ID:dRo+sbB7
>>51
連投すみません。
↑の、「緩い雰囲気」って悪い意味じゃないんですが、気を悪くしたらすみません;
54名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 16:35:31 ID:GOgDYKU8
>50
旦那さんが反対したのは、スイミング?ピアノ?
体験嫌がっていないのならスイミング始めたらいいのに。
運動苦手な子ほど時間かかって亀の歩み選手とは遠い習い方だけど
泳ぎたいと思ってすぐ身につくものじゃないし、苦手意識のないうちに
はじめたほうがいいと思うよ。
うちの子も運動神経がないけど、泳ぎは習ってたおかげで、得意意識があるし
授業でも困らないし、風邪もひきにくくなった。

取り柄ないとか内弁慶な子は発表会で舞台経験すると
度胸や自信に繋がっていいんだけどね。
発表会がなくても、そのうち学校の伴奏とか引き受けてもいいんでは?
伴奏に立候補する勇気は女子の影で出ないかもしれないが。


幼児と違って小1なら、授業やレッスンより短い時間は集中出来てもいいような気がするし
短い曲なら練習時間が長く感じるかも。
曲が長くなったり教本が多いと、自然と時間はたっていくもんだけどね。
55名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 16:38:19 ID:GOgDYKU8
小1だとシールは幼いかも。
集中して終わったら本人の好きなご褒美があるといいのでは?
練習習慣がつけば、そのご褒美が無くても練習できるようになるよ。
56名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 16:50:30 ID:dRo+sbB7
>>54
旦那が反対したのはスイミングです。
唯一賛成してくれた習い事がピアノでした。
うちの息子はまさに取り柄がなく内弁慶なタイプです。
ピアノを始めた理由は沢山あるけど、その中の一つに
「自信を持たせたい」
と言うのがあるので、発表会なり学校の伴奏なり機会があれば是非させたいです。
今はまだ短い曲だから余計練習時間が長く感じるのかもしれません。
心から嫌がってる訳じゃなかったら良いんですが…。

>>55
そうですね、何かご褒美考えないといけないですね><
何が良いかなぁ…
考えてみます。
57名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 19:48:12 ID:IkHiBDdG
うちは学校の宿題、家庭学習、ピアノの練習をすべて終わらせないとDSが出来ないルール。
で、この中で一番最後にやる事になるのがピアノの練習。
間違えずにすらすら弾けたらおk、間違えたらやり直しと言う練習をしてるから、
集中して頑張ればあっという間に終わる。
ダラダラ適当に遊びながらやってると、いつまでたっても終わらずにDSの時間がなくなる。
だから、それはもう集中してとっとと終わらせるよw

>>56さんも、お子さんのピアノの練習の後に何か楽しみになる事が来るように、
練習時間を見直してみたらどうだろう。
58名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 21:44:03 ID:dRo+sbB7
>>57

>間違えずにすらすら弾けたらおk、間違えたらやり直しと言う練習をしてるから、集中して頑張ればあっという間に終わる。

このやり方はうちと一緒です。
でもダラダラやっちゃう;
DS系のご褒美が小学生には効果的かもしれないですね!
明日早速試してみます♪
5951:2009/12/03(木) 07:41:44 ID:tC0ubXfK
>>53
大丈夫ですwww!悪い風には取ってませんよ。

60名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 19:30:44 ID:CHpYhRDl
>>59
良かったです♪

それと、今日は練習嫌がらずスムーズに行きました。
皆さんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
61名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 20:05:36 ID:uCsC6jye
うちは今週初めて「絶対弾いたり唄ったりしないで譜読みしてきて」という
新曲(4小節×4段)がある。@年長児
1日1段でなんとか2段まで出来た。
62名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 16:39:46 ID:v4mNBTaI
変な宿題だね。ピアノは弾いてなんぼなのに。
63名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:19:00 ID:QGI6xsPj
絶対弾いたり唄ったりしない のは親かと思ってた。
本人が?? じゃあ何やってるの?読むだけ?
64名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 22:27:51 ID:0IX1TBxv
音階で唄うことも禁止して譜読みって、ただ、棒読みで音階を読み上げていくってことかしら。
不思議な宿題。
65名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:30:50 ID:+hw72LZL
なんで親が、どこまで出来たかわかるの?
ただ音符を読むってことだよね。
それとは別に弾く課題曲も出てるんでしょ?
6661:2009/12/06(日) 13:32:09 ID:5gHgAg3r
あぁゴメン、いたり唄ったりしてはいけないのは親です。
うっかり唄ってしまうと、耳で探りながら音を取ってしまうので、
今回から自分で数えて音をとって来てね、と言われました。
「この音とこの音は同じだね、さっきはわかったよね〜
 横に行ってみよう〜同じ音があったね。」で何とか読み終えた。
習い始めてようやく半年です。
6761:2009/12/06(日) 13:33:06 ID:5gHgAg3r
>あぁゴメン、いたり唄ったりしてはいけないのは親です。
弾いたり唄ったり〜の間違いです。
68名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:29:22 ID:s6n5t/Dq
>>67
納得です。
69名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 19:59:42 ID:uAdvkXa4
へええ。親が音楽できるとできるで、
それなりの苦労があるんだね。
うちなんか私が全く読めないから
子はホントに良く譜読みできるようになったw

しかし聴音が苦手。耳が悪いのかも。
70名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:24:30 ID:a6TeLhPz
親がまったくわかんないと、子供は自分で考えるか先生に聞いて理解するしかないもんね。
そっちのほうが力はつくと思う。
聴音も毎週やれば長い目で見てたらきっと上達するよ。
71名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 07:25:44 ID:B7+kfQhq
え、普段、親が譜読みしてあげてるって事?
72名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 12:55:43 ID:VJF9e7eL
>>71
誰に言ってるのか分からないけど、
61は親がつい歌ったり弾いたりしてしまうからそれを禁じられて、
69は親が何もしないから子が譜読み上手になった、
という話でしょ?
73名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:43:00 ID:Yd5gleEj
いろんな先生がいるよね。ここ見てると。
うちの先生は私を下見教師に使ってるよw
コンクールにバリバリ出す先生。
だって、1週間で小1がバッハ(プレ・インベンション)を片手ずつで最後まで見て来いって。
そりゃ、親が弾いて聞かせて覚えさせてになるわな。
お陰でか、ばりばり聴音得意♪(あ、譜読みができないわけでもないよ)
スレちがいなんで、下の子の話。
幼稚園児なんですが、2学期から習い始めた。
まだ、弾くよりも音当てや指体操や書くこと中心に進めてる。
そのうち殺伐レッスンになるから今のうちだけほのぼのできる。
74名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 01:38:42 ID:U/sqLxGx
うちの子はどういう訳かスィンング(シャッフル)して弾くんで不思議
イーブンと3連符の違いやら2拍3連(3連2分音符)の違いを教えてるんだけど
体がもうスィング体質になっているみたい それプラス8分音符で喰ってたり(アンティシペーション)
いっその事ジャズピアノを習わせようかと旦那と真剣に考えている
75名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 02:18:57 ID:hrGoKQTI
>>73
>だって、1週間で小1がバッハ(プレ・インベンション)を片手ずつで最後まで見て来いって。
>そりゃ、親が弾いて聞かせて覚えさせてになるわな。

これ読んで違和感を覚えるってことは、
先生のおかげで親が楽させてもらってるからなんだと、初めて気づいた。
うちの先生に習ってる生徒は知ってる限り、マターリ派もバリバリ派もみな自力。
親が全く弾けない家も結構あるので、親が下見教師ってあり得ないと
先生も思ってるのかも。

 幼児期の習い始めから、カードで遊びながら読譜力をつける訓練、
初見演奏の力は遊びながら鍛えられたおかげだと思う。
宿題は自力でできるよう指示されるので、親はマタリ。
76名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:57:00 ID:d25D8sNN
うん。
まあ幼児をコンクールにバリバリ出すためには
親が下見教師になる必要があるのかもしれないけど、
導入期でもないしマタリでもないわなw
77名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:20:04 ID:wtwLhOxV
>>74
面白いw
どんな音楽聴かせてたの?
78名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:43:56 ID:ssN/9E23
子供がジャズピアノ弾いてたら、
惚れてまうやろーww
79名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 17:28:09 ID:EbtiRbq0
ジャズピアノって習ったら面白いだろうね
自分はもう、譜面どおりに見て弾くロボットみたいな事しか出来ないから憧れる。

(譜面どおりに弾くのがロボットっていうんじゃなくて、ロボットみたいな演奏しかできない。
 いわゆる人が聞いて感動する演奏は出来ない。)
子どもには下手でも良いから好き勝手に楽しく弾いて欲しいな。
80名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:24:30 ID:wNcrPvOY
発表会でお子さんと連弾をされたお母様いらっしゃいますか?
うちは習い始めてまだ3ヶ月なんですが連弾を提案され、今からwktkしてます。

81名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 17:12:13 ID:li/zy1/E
初めて10ヶ月くらいですが、バイエルの63・64番あたりを連弾でやろうかなと
思ってます。

8280:2009/12/22(火) 11:30:13 ID:XFhaJX2Q
私がバイエルを使った事がないのでわからないのですが、バイエルには発表会栄えする曲があるんですか?
83名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 15:59:32 ID:Tsq3T/Kp
ptnaのステップでバイエル弾く子結構いますよ
84名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 11:36:35 ID:rVUx4zl2
保守上げ。
親子連弾も、先生生徒連弾も長短ありますね。
親と一緒の方が安心する子なら、親子連弾がいいけれど、
親といるほうが緊張するようなら、先生と連弾が吉かも。

うちは、こどもが可愛く優しい先生と楽しそうに連弾してる姿を
客席から見たかったので、先生にお願いしました。
マタリ幼児の初発表会って思い出深いです。
85名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 12:22:16 ID:rVUx4zl2
あ、保守上げのつもりが、下げてた。ごめんなさい。
>>82
私個人は、バイエルの91番が好き。
可愛く健気に、一生懸命弾いてる小さい子を見るとホロッときます。
(我が子はバイエル教本つかってなかった。残念。)
86名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:04:20 ID:2+RKJT3j
習い始めて半年の年少児です。
「ド」と「レ」と「ミ」だけの教本をひたすらこなしています。

夏に発表会があり、先生からはぜひ!と言われているのですが、
今の状況から考えて半年後の想像がつきません。
楽器店主催で、500人くらい収容できるホールで行われるそうで、
戸惑っていると、「連弾でもいいので、簡単な曲を2つくらい・・・」と先生。
大きなホールで、親子そろってぎくしゃくしたチューリップを弾いている絵を
想像してしまいました。

そこで経験者の皆様にお聞きしたいのですが、
初めての発表会って、親子ともどもどんな感じでしたか?
ネットの動画は色々見てみましたが、ぜひ感想も聞いてみたいです。
87名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 23:31:56 ID:ZuRAqz4j
てす
88名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 23:51:12 ID:ZuRAqz4j
>>86
うちも全く同じ「年少、ピアノ暦6ヶ月」です。
なので「初めての発表会って、親子ともどもどんな感じでしたか? 」という質問にはお答えできませんが・・・。

うちは秋が発表会です。
同じく「連弾で、できれば伴奏が難しめを弾いてみては?」といわれました。
伴奏が難しいと子供が合わせるの難しくなるそうなので今から簡単な連弾の練習をしてます。
子供はドをリズムを正しく弾いて伴奏は結構複雑なのを先生が入れます。

何を弾こうか考えるとワクワクしますねぇ。


是非、>>86さんのお子さんの自宅での練習の仕方など知りたいです。
89名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:54:59 ID:djoI3meC
うちの子は、歴3ヶ月半、年中で「かえるのうた」
お友達は、グループレッスンの時代に、年少の今の時期に
親子で「チューリップ」でした。
やはり伴奏が派手めについているので、子供より親が
緊張してましたよ。
90名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:54:26 ID:lNGPg8qc
今日うちの子が弾いた曲を録画した。再生してみて気づいたけど、変なクセが付いてる。
3の指で鍵盤を弾く時に薬指と小指が中に曲げてる。力が入ってるんだろうな。

小学生でそんな弾き方をしてる子を見たことがないから自然と治るんだろうか?
91名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:52:34 ID:KELYHXSr
>>90さんのおこさんがどれくらいの進度かわからないけど
あまり意識してなおさなくてもいいと思う。
均等に薬指と小指使う練習始まればなおるだろうし。
92名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:36:11 ID:hvhcQEXB
うちの小1なんか薬指で弾くときに小指が上から絡まってるよ・・
逆に、どうやったらそんなこと出来るのか不思議。
9390:2010/03/03(水) 23:25:00 ID:MA4vJ+Jz
答えて下さってありがとうございました。
先生曰く「時々いるけど、大丈夫」とのこと。

時々いる程度なのかぁorz
私も指が動かないで苦労してる人間だから遺伝するのかな?
94名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:25:26 ID:bVKl5eiZ
>>90 実験してみるとわかるけれど、中指と薬指+小指は連動するよ。
「手をパーにしてテーブルに置く。
中指だけピアノを弾く形にして曲げて、トントンと叩く。
力が入ってたら、ではなくて、逆で力が抜けていたら、薬指も曲がる。」
脱力できているのなら、心配しないで大丈夫だと思う。

ピアニストや上手な音大生の弾いてた姿を思い出してみた。
確かに中指でpp弾くときとか、細心の注意を払って弾く瞬間、
薬指と、多分小指も曲げてた。
95名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:47:33 ID:h2VrUaYn
指の連動で思い出したが
小さい頃のテクニック本で
レファ押しっぱなしでドミソミド〜

慣れるとなんともないが
むずかしかったw
96名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 08:27:37 ID:XVBcSA9q
>>95
今やってみた。左手は問題なくできるけど右手が意外とできなかった。右利きなのに不思議。


97名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 06:17:27 ID:EWizjG6n
test
9886:2010/03/13(土) 06:20:08 ID:EWizjG6n
初めての発表会について、アドバイスありがとうございました。

>>88
ワクワクだなんて、うらやましいです。
こちらは今から胃が痛いような気がしてきました。
自宅での練習は、毎日ほんの5〜10分間です。
レッスンでは特別連弾の練習はしていませんが、
家で私が伴奏をつけると、本人は「独りで弾かせて!」と怒ります。
和音が混ざると、自分のパートに集中できないみたいで。
この辺、練習が必要なのですね。

>>89
馴染みの曲もアリなのですね。
少し安心しました。
本当に、親のほうが緊張しそうです。

まだ話が進んでいないのですが、
発表会に向けてどんな準備が必要なのか、
おいおい先生に尋ねてみることにします。
お礼が遅くなりすみませんでした。
どうもありがとう!
99名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 06:47:07 ID:MPM4CNBj
>帰宅後ピアノ教室で7時半までレッスン。
>帰宅後塾の宿題・予習・ピアノの練習。

ピアノ教室で7時半までやった後に自宅でも練習?
防音設備どうなってるんだろ。無いとしたらかなり近所迷惑だな。
自分の実家一戸建ての離れ使って防音設備導入してピアノ教室開いてたけど
それでも8時以降は弾かせなかったぞ。

まさか電子ピアノで練習とかはあり得ないとは思うけどな。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1268088742/88
10088:2010/03/13(土) 16:05:40 ID:LXFmokHK
>>98
うちも練習時間はそんなモンです。
課題の曲の数が最近増えたから少し長くなりましたが。


>家で私が伴奏をつけると、本人は「独りで弾かせて!」と怒ります。

わかりますw
うちは勝手に私が付けると怒ります。
でも伴奏の楽譜がついてるものは弾いてもらいたがります。
「パートに集中出来ない」←これは意外と出来るみたいで驚きます。


101名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 21:17:42 ID:HadSGzYm
導入期って一体いつまでが導入期なんですかね?


木曜日から全然弾けなかったリズムの部分が今日突然完璧に弾けるようになった。
私が凄く感激してたらやる気が出たみたいで先取りまでしてくれました。

先取りしていったら、先生嫌なもんでしょうか?

102名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 21:22:28 ID:tAZqgEbB
>>101
うちの先生は
宿題がちゃんと出来てたら先取りも褒めてくれる。
出来てなかったら「そんなヒマあったら言われた事をちゃんと練習しておいで」と叱られる。
103名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 22:02:28 ID:HadSGzYm
>>102
そうですよね。私も宿題ができないうちからの先取りは許さないです。

上手に弾けたことがこんなに嬉しいなんて、この先大丈夫かしら・・・。
一喜一憂してしましそう。
104名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 22:44:31 ID:b/W/NkK2
みなさん、兄弟がいる方(とくに下に弟妹がいる方)は
自宅で練習中どのようにしていますか?
6歳の上の子が練習中、3歳下の子が邪魔ばかりして
練習がなかなかできず悩んでいます。
105名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 10:23:25 ID:tIxR07xh
言い聞かせる、それでだめなら別の部屋に隔離
徹底すればあきらめるよ
ピアノの練習を大切なことだと認識させて尊重する
がんばってる上の子を尊重することにもなる
運良く行けば、自分も習いたいといいだす
106名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:13:42 ID:FK/J2GEv
3歳の下のお子さんも習えば?ピアノの取り合いになるから難しいのかな?
107104:2010/03/22(月) 22:02:54 ID:vgnuhi3v
>>105
>>106
レスありがとう。
やはり言い聞かせるしかないですよね・・。
結構なやんちゃ小僧なのでかなり苦労してますが
徹底して言い聞かせます。
108名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 22:09:09 ID:L1Yg2CCR
もう3歳だったらやって良い事と悪い事の区別はつくんじゃないかなあ。
例えば、スーパーで支払い前のお菓子は食べちゃいけない、
それと同じレベルで「お兄ちゃんのピアノの練習の時に邪魔をしちゃいけない」という空気を作れば良いと思う。
109名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:31:15 ID:Uk4SAAuG
アイロンさわっちゃだめ、っていうのと同じレベルで本気でいいきかせれば、感じるところはあると思うよ
今3歳って、3年保育だと4月から幼稚園いく年齢だから、とくに問題がなければ大人の指示に従えるだけの下地はできてるよ
110名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 18:44:25 ID:dZWZFMip
うちも3歳頃は邪魔してたなあ。
でも5歳になって自分も習いたいと言い出した。
下の子が普段遊ぶ場所(リビングとか)にピアノあると難しいよね。
111名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 11:35:42 ID:a0o7UFQJ
子供にピアノ習わせたいんですけど、身長何センチくらいになってから
始めましたか?
うちの子は3歳になりましたが、小さめで、ようやく身長90p・体重12キロを
超えたところです。
体格が小さめな分、手がしっかりしていない感じです。
スプーンフォークで食事したり、服の脱ぎ着したり、お絵かきしたり、ブロック組み立てたり、
などは普通にできるけど、それでも同じ3歳でも既に身長が100pくらいの子に比べると、
全然手が出来上がっていないな、と感じます。

ある程度、体が大きくなってからピアノ教室に行った方がいいでしょうか?
ヤマハとかカワイとか、3歳児クラスがあるところに行こうかと思ったのですが、
私が仕事しているため小学校に入る前のクラスはどれも平日午前とか午後2時とか
だったので時間が合わず、大手に通わせるのは無理なようでした。
個人教室にお願いするには、どのくらい大きくなって、日常生活でどの程度のことが
できるようになっていれば大丈夫でしょうか。
最後は個々の先生のお考えによることだとは思いますが、あんまり小さいうちに連れて行って
pgrされても・・・と気になってしまうので、参考までに教えていただければと思います。
112名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 20:51:27 ID:dT5CTPpc
うちは、105センチ、15キロくらいで始めました。
4小節くらいの曲?を弾くようになって「指はしっかりしてるかな?」と意識して見てみたら割とシッカリしてました。
1学年上の凄く小柄な女の子はうちの子よりピアノを弾きたい!という意欲はあったけど手がフニャフニャでした。

やっぱり体格というのは幼児のうちは関係あるかもです。

参考にならないかもしれないですけど・・・。
113名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 21:44:59 ID:xXbutNAf
うちの子が通っている個人教室は
3歳から受け入れていますが小さな子はピアノオンリーではなく、
リトミックのような感じでやっているようです。
今の教室に通う前にいろいろ教室を探して見学に行った違うピアノ教室の先生には
「うちは年長から受け入れてます。小さな子だと30分のレッスンに耐えられず
お月謝がもったいないからです」
と言われました。
教室によってさまざまだと思うので一度教室に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
114113:2010/04/01(木) 21:47:02 ID:xXbutNAf
補足

耐えられない、というのは30分間ピアノの前に座っていられない。という意味です。
115名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 21:55:40 ID:nwWqlofG
うちは4歳で95cm13〜14kgくらいの時に始めたかな。
と言ってもヤマハだからレッスンではエレクトーンだけどね。
5歳の夏にアップライトを買った。100cm15kgくらいだったと思う。
最初は弾きづらそうだったけど、すぐに慣れたよ。
手もきれいな形で弾けてるし、脱力も先生が褒めてくれる程度には出来る。

ちなみにヤマハの3歳児クラスは鍵盤はグーで弾く程度のことしかやらないよ。
116名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 22:40:14 ID:dT5CTPpc
うちが4歳半で始めた。
もう少し早くても何とかレッスンになってたかもしれないとは思うけど、それでも3歳8ヶ月くらいが限度かなぁ?

女の子なら30分耐えられるかもしれない。

あ、指の話かぁw
117名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 23:45:45 ID:3ou23KH0
>>111
うちの先生は、年齢や指や体よりも、
「集中力があるか」
「人の話をある程度聞けるか、またある程度理解できるか」
「少しはひらがながわかるか」
で、決めるって言ってましたよ。
118名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 18:54:14 ID:mi/leCHf
うちの先生も、数字と平仮名がよめること、数の概念があること、
人の話を聞いて集中できるかを見るって。
ヤマハなら土曜日の3才児クラスとかあると思うよ。
うちは娘は4歳2ヶ月105センチ15キロくらいで、
息子は5歳0ヶ月107センチ17キロくらいで始めた。
息子のほうが落ち着いてスムースに進んだ。
119111:2010/04/12(月) 21:36:47 ID:ATFG3zhN
やっと書けた!

みなさんどうもありがとうございました。
身長体重から発達程度まで詳しく教えていただいて参考になりました。
うちの子はまだ体も小さいし、数の概念があり数字は読めるものの、
ひらがなには全く興味なしだし、好きな曲への集中力はすごいけど、
好きではない曲は聞きたくないという感じなので、もう少し分別のつく
4歳まで待ってみることにします。

基本的には、あんまり小さいうちに習い事始めても・・という考えでいるのですが、
子供の耳は3歳から6歳までの間に〜とか聞くと、3歳になったら早速習った
方がいいんだろうか、音楽は別物だろうか、と気になってました。
ピアノは3歳から始めないと、とか言う話も聞いたことあったので。
私自身は小学校4年生というなんとも中途半端なときからエレクトーンを習い、
中学に入ってからはエレクトーンを辞めて吹奏楽に入ったので、絶対音感など
ありません。
楽器単体の音だと何の音かとか何のコードか、くらいは分かりますが、ごちゃごちゃに
なったりすると分からなくなる。人の声も音階が分からない。
なので、親のコンプレックスでちょっと焦ってしまってたかもしれません。
ピアノ習うのにちょうど良くなるまで、ゆったり成長を待とうと思います。
120名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:42:22 ID:b3iYEft+
>>119
子供の耳は3歳から、は習う必要はない、家でたくさんの音楽に囲まれてればオッケー。
ピアノは3歳では早すぎる、楽器は大人用しかないのであまり小さい手だと無理をさせる事になる。
子供の個性によって違うが5歳、6歳が効率的で、もし先で音大進学希望になっても充分間に合う。
絶対音感はピアノを真面目にやってれば自然につくのだが無くても音楽やるのに全然困らないから大丈夫。
121名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:58:44 ID:Tfu/rDOR
>>120
>子供の個性によって違うが5歳、6歳が効率的で

そうなんだ。
ワクワクしてきたな。
122名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 00:01:22 ID:CP4nIuVS
ピアノやってるだけで絶対音感はつかないよ
相対音感はつくし、それで問題ないけど
字や数字が習い始めのめやすになるのは、記号が認識できないと楽譜が読めないから。
その年齢なら最初はお歌をうたったり、リズムうちをしたり、リトミックからやる先生もいると思う
今は少子化で生徒獲得も大変だから、個人教室の戸をたたいてもpgrされることはないんじゃないかな。
余裕があって、楽しむためにいくのもいいし、演奏技術だけでいうと5〜6歳スタートで十分。
効率というのは、3歳の時に半年かけてやったことを、6歳だと1日2日でできたりするということ
将来どの程度弾けるようになるかは、毎日の練習量次第
幼稚園はいる年齢になったら、近くのヤマハで土曜に幼児科のクラスやってるんじゃないかな
グループか個人かは趣旨が違うので、専用スレもあるので興味があれば調査してください

123名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 17:29:29 ID:jCtaRXRB
自分がピアノ弾けないんだけど、発表会でお母さん連弾やってくださいって言われて困ってる・・・
子どももまだレッスン始めて3ヶ月でようやく白鍵盤触り始めた頃の5歳児。
30年くらい前2年ほどオルガンやっただけだから両手でなんて無理。
どうしよう・・・片手でちゅうりっぷくらいしかひけないよorz
124名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 17:37:21 ID:d+Bz1CL7
>>123
へぇ。
もちろん「弾けないのでできません」と断ることもできるでしょうよ。

うちは「お母さんが弾ける人は連弾を是非!」ってな感じでした。
一応ピアノ弾けるから密かにwktkしてる私・・・。
何を弾くことになるのかなぁ。まだ半年先だからどのくらい弾ける様になるかわからないから想像できない


レッスン開始3ヶ月でひきはじめたそうですが、それまでは何してたの?
鍵盤に触らせずに「早く弾きたい!」という欲求を高めさせる期間かな?
125名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 20:26:13 ID:yYsOmuwM
私は全く弾けないから声もかからないんだけど、連弾できる親御さんって本当に羨ましい。
練習の時間をやりくりしたり、大人ならではのプレッシャーがあって大変なんだと思うけど、見てて凄く微笑ましいよね。
特に、お父さん×娘とかお母さん×息子とかだと微笑ましさが倍増するw
126名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 21:18:59 ID:WtYHg+Fd
>>125
ノシ
ウチ、お母さん×息子だよ。

うちの教室、男児率どうなのかなあ?少なければ目立てる!w

目立ちたいなんて浅ましいかな?スマソ
127名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 21:24:19 ID:3Dqxtk3u
同じく連弾羨ましい。
うちは兄妹がピアノを習ってるから兄×妹に期待しよう。
128123:2010/04/13(火) 21:38:37 ID:jCtaRXRB
先生に相談して、ソロが無理そうなら今回の発表会はあきらめてもらおうと思います。
>>124
最初の3ヶ月は黒鍵をみっちりでした。
3歳児くらいを対象にしたテキストみたいなのをやってます。
それでも本人にとっては難しいようで・・・向いてないのかもしれませんね。
練習は嫌いですが、ピアノはやめたくないといってます。
129名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 06:17:21 ID:ooEkMkj/
>>123
うちも最初黒鍵から入ったなあ。けんちゃんとばんくんってワーク使ってる?

うちも3ヶ月のときはファソラシあやしかったけど半年たてばいつのまにか反射的にわかるようになってた。ラシドは弾いた事ないのに。

発表会はいつ?
お母さんが頑張ればいいじゃない?
130名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 06:57:27 ID:4X0outp1
お母さんとお子さんがすごい簡単な曲でも楽しそうに連弾していたり
お母さんがプロ級でお子さんも上手いのは教えてもらってるからかな?
という場合も見ますが、個人的には前者はほのぼの、後者はすごい!って感じ。
連弾は楽しそうにしてたらいいんですよ。
でもお母さんが弾けなくて負担なら、先生に役を変わってもらったら?
うちの子は最初は先生と、そのうちソロだけの年齢になりました。
きょうだいがいたり、親子で弾ける場合は大きくなっても弾きますが
時間の配分でソロのほうを短い曲にしたり、短い曲しか弾けない年齢参加の子対象のような感じです。
先生にお願いしてみたら?
131名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 07:04:41 ID:4X0outp1
ちなみに私は、え〜弾けませんよ〜冗談でしょ?って感じで流したら
先生と弾くことになりました。
友達は皆絶対強制なものと思って弾いたそうです。
せっかく1年に一度、今回は入ったばかりで見学だけということも出来ますが
舞台経験は小さいうちから経験したほうが度胸がついていいですよ。
お母さんは無理するものでもないよ。
132名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 09:46:15 ID:DZAqP4tJ
先生との連弾、お母さんとの連弾ほほえましよね。
上手に弾けなくても引っかかって演奏が止まってもガンバレ〜っ感じ。

ピアノ弾けない旦那が連弾に憧れてコッソリ練習してたけど
思いのほか子供らがサクサク上手になっちゃって
先生から連弾の話がまったく出なくてチョット凹んでたw
133名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 12:08:08 ID:ooEkMkj/
導入期はいつまでを言うの?
バイエル何番まで?
134名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 13:21:36 ID:TUqN+iiH
バイエル修了ぐらいまでがイロハのイだと思う
80番台以降は難易度あがるし、ブルグ併用することもあるけど
ブルグはいって音ひろうだけ以上のことにも(曲想や音色について)ちょっと気を配れるようになったら初級上
135名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 13:26:38 ID:TUqN+iiH
追加
全部やれば、ドレミ、音価、和音、リズム(付点や三連符)ト音記号・ヘ音記号、シャープやフラット、調性、左手メロディのうけわたし、16分音符のアレグロ、半音階、などがひととおり経験できると思う
136名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 13:55:40 ID:rq1mBIof
バイエルってもう古いとか、バイエルじゃ上手くならないとか聞くけど。
今でもバイエル使ってる先生ってまともな先生なの?
うちの先生はトンプソンとかバーナムで、バイエル使ってる先生の事
よく悪く言うんだけど・・。
137名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:11:00 ID:jfhrcYSS
>>136
たしかにバイエルは時代遅れ的な意見はあるよね。
でも、トンプソン、バーナムやってれば誰でも上手くなるってものでもないし
未だにバイエルの先生が新しい教材の勉強をしていないわけでもないと思う。
教材は手段で目的じゃないからね。特に導入期は。

自分の方針に自信があれば、
バイエル使っている先生のことを悪く言う必要もないと思うけれど
136の先生はなんでわざわざそんな事を言うんだろう。
138名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:24:31 ID:gZDMEBXC
137に同意。
私は使わないけど、でいいのにね。
悪く言うっていうのがよくわかんないね。

要はどんな教材も使いようだと思う。

てか、「まともな先生」って言い方もどうかと。
洗脳されてない?
139名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:28:41 ID:rq1mBIof

まともかどうかはともかく、バイエル使ってる先生って最近ではやっぱり少ないの?
少ないって言うか時代遅れ?
ある程度教え方勉強してる先生ならバイエル以外の教材使ってるものなのかなあと、疑問に
思って。
140名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:43:21 ID:ooEkMkj/
ピティナバリバリの先生でバイエル使ってる先生を知ってるよ。


うちバイエルもピアノドリームも使ってないから今バイエル何番くらいなのかわからないわ。
141名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:46:19 ID:cr8Wzko4
うちの子の先生は、バイエルは70番台以降の必要なものだけ使います、て最初に言ってた。
導入は別だし、バーナムや他の本も併用。

主人の時代はバイエルって苦行だったのに
子は楽々楽しそうに弾いてるのを見てびっくりしてた。
教え方も進化してるんじゃないかな?
142名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:52:04 ID:jfhrcYSS
ヤマハの楽譜売り場にあれだけバイエルのスペースがあるってことは
少ないってことはないんじゃないの?

教え方の勉強って言っても、一つの教材を隅々まで理解して何人も教えながら
先生だってスキルアップするものなんだから、やっぱり手段の一つだと思う。
教材だけ新しくても、先生が中身をどれくらい理解しているかで効果が全く違う。
バイエルを使わない=勉強熱心なすばらしい先生とは限らない。
143名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 15:42:12 ID:YPiyZK5Q
バイエルは古典だから、やらないよりやった方がいいと思う
144名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 16:34:22 ID:3Uf15YZB
自分の小さい時には、
・ 子どものハノン(幼稚園の時)→ふつうのハノン(ずっと高校卒業まで)
・ 赤バイエル→黄バイエル→バイエル100番→30番→バッハインベンション→60番(ってあったっけ?)
・ 子どもっぽい小曲の入った可愛い本→ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタ→難しい本色々

こういう3つの併用が王道だった気がするんだけど、今は全然違うのかな?
子どもが年長だからそろそろ習わせようかと思うんだけど、なんか時代は変わったなぁ。


そういえば、先生が保護者の人に、連弾したらどうですかって発表会で言ったらしいんだけど
その保護者のママが友達と弾いた連弾が、その発表会で段違いに上手かったらしいw
そういうこともあるんだね。
145名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 17:41:10 ID:TUqN+iiH
どの本も一長一短だよ
今は導入本に関してはいろんなものが出回ってるから、教材研究してる先生だとそれぞれの特性を理解して、いろんな本を組み合わせて、あるいは併用して使うことが多いんじゃないかな
バイエルは後半が真骨頂といわれてると思う
だからバイエル後半・終盤だけは使う先生もいっぱいいる
あそこをきっちりやっとけば、古典が楽だよ
80番台以降ぐらいはいきなり難易度あがって壁になるから、どこまでもマタリだと進まなくなっていやになることもある
音符や臨時記号だらけで複雑になるし、読譜が苦手な子には一見ウヘァな面構えだしね
もっとキャッチーで楽しい曲やって続けることもあると思うよ。
146名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 18:09:34 ID:ooEkMkj/
参考としてバイエルを買いたくなった。(子供には見せない)

黄色と赤を買えばいいの?それとも上下巻?
147名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 19:28:34 ID:k+g8+sV0
>>144 ほとんど同じルートを通ってきました(私)。だから、息子のK教室(大手楽器メーカー)独自のテキストが、イマイチどこまでのランクか分からない。私の仕事の関係で、一番近いその教室に入れていますが、バイエルもさせたいな。
148名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 20:16:35 ID:TUqN+iiH
バイエルはディズニーやらアニメ絵がついてたり、いろんな版があるけどどれも中身は一緒
楽器店か大きな本屋でどれでもぱらぱらめくってみればいいんじゃない?
ソナチネと音型が似てるというだけで、それだけだと現代音楽は弾きにくいと感じると思う。
でも、どの教本使おうと、結局は家でどれだけの練習(質と量)してるか次第だよ
初心者に限っては、服装そろえて高いスキー板かってもがんがん滑れるようになるわけではないのと一緒
149名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 20:38:49 ID:4X0outp1
結局は先生の指導に本人の練習だよね。
導入期の教材過ぎたときに力がついてたらいいんだよ。
同じ教材で同じ先生でも、子どもによって成長は違うしね。
150名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 08:20:48 ID:Rvq2O5RD
>>146
バイエル自体を参考にしたいなら、全音が
いちばん安く済むとオモ
151名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 14:38:10 ID:fu1Jxjwk
教本は違っても、発表会の選曲で進度もなんとなく把握できない?
背伸びさせずにちょっとがんばる程度の選曲をする場合でだけど。
152名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 16:32:43 ID:vA90eWib
発表会なんて教本違っても進度丸わかりだと思うけど。

153名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 19:00:57 ID:F8qx06ms
>>151
だからさあ…。
その曲が超基本教則本のバイエルの何番にあたるかが知りたいんじゃん。
154名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 20:04:46 ID:gaDfv5l7
>>153
ピアノ弾いた事がない人ですか?
155名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 20:08:34 ID:fu1Jxjwk
>153
じゃあ何の曲弾いたか言えばいいんだよ。
156名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 20:28:32 ID:WdWz0mvA
>>155
みつばちマーチ。

はい、これだけで相対的な進度がわかりますか?
無理でしょw
編曲はいくらでもあるんだから。
157名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 20:38:39 ID:BCevNNpO
なんでそんなに偉そうなの?
158名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 00:54:32 ID:yM3IBAeK
メリさんのひつじレベルで進度うんぬんって気にしないのでは?
159名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:26:16 ID:8Guy2bAY
みつばちマーチだったらはじめたばかり〜バイエル中盤と予測
連弾だと超超初心者
バイエル終盤だったらみつばちを難しい編曲で弾くよりもっと聴き栄えのする曲がいっぱいあるし
バイエルのなかで30番か50番かくらべたって、はたからみたら十把一からげの初心者だんごだよ
ブルグひいてたって、音拾うだけで上出来なレベルの○もらってきたな、っていうようなヘロヘログダグダの子だっているし
ふだんの教本より背伸びした曲でもじっくりていねいに仕上げてたら印象かわる
こればっかりはどのレベルで仕上げていくかが大事なのに、なんでそんなに他人と比べたがるんだろう
毎日ちゃんと練習すれば、バイエルなんて2年あれば終われるよ
160名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:21:56 ID:jnpCvyzq
そうじゃなくて、いくらでも難しいアレンジにできたりするんだから
曲名やら進度やらこんなとこで言ってたって意味ないって事。
ちょっとかじってわかってきた親が、あれこれ口出しするのってみっともないよ。
うちの子の前のコマのママ、すごい色々いいたがり。
すんごい的を外したことを、わけ知り顔で言ってて恥ずかしい。
方針だけ伝えて先生にまかせりゃいいじゃない?
161名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:49:02 ID:yM3IBAeK
あのさ、わざわざアレンジ曲を弾かせる先生ってあまりいないよ。
どうしてもこの曲が弾きたいって指導者にゴリ押しして編曲もらうならあるけど
バイエル終了くらいなら近現代とかブルグとか色々選べるじゃん。
導入本の誰それ編曲レベルじゃ確かにわからない。
バイエル何番なんて意味ないし、バイエル終了かどうかならおおよそわかるかも。
おおよその目安ならピティナステップで同じ曲が出てるかもしれないよ。
162名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:50:31 ID:yM3IBAeK
>160
でもあなたってバイエル買いたくなった人でしょ?
163名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:08:33 ID:m6zxDTUs
バイエルはやらず、普段のレッスンもアレンジ物有りな先生なら
発表会聴いても一般的な進度のものさしでは測れないかもねー。
だからこそ知りたいのかもしれないけれど。
王道路線から外れている先生だと、先々どう進むのか親はどう見通し立ててるんだろう。
164名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:48:58 ID:cotLmzDG
幼児スレなんだから、みつばちマーチレベルでも進度気にしてよくない?

「みつばちマーチならバイエル中盤」ってどうして言い切れるの?伴奏でかなりレベルは違うと思うよ。本当にピアノ弾いた事あるの?
165名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:00:44 ID:jnpCvyzq
>>156
あえてみつばちマーチって言ってみただけだと思うよ。
いろいろわかってるから言えること。

王道の本を使ってても、発表会はあえてお楽しみの曲っていうのもあるし。
うちの先生は幼児は特にその傾向。
みんなうれしそうだよ。
お姫さまになってステージ気持ち良くて。

小学校中学年の頃から、みんなクラシック弾きたがるみたい。
166名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:44:53 ID:yM3IBAeK
じゃぁ、幼児のうちは進度ははかれないってことで
小学校中学年まで進度は気にしなきゃいいじゃん。
なんで気になるの?
167名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:55:12 ID:jnpCvyzq
>>166
進度は気にしてない。
なんか、周りのママの進度攻撃にいらいらしていて
同じような書き込みをみていらついた。
ごめんなさい。
168名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:48:10 ID:yM3IBAeK
ここで見えない敵と戦ってる感じがしたよ。
八つ当たりはやめてね。
169名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:09:52 ID:KBvtpO2k
みつばちマーチなら、編曲がいくらあったとしても
間奏弾いても指くぐりがないから、それで進度はだいたいわかるわな。
バイエルなら30番程度、ヤマハなら幼児科1年目程度ってとこじゃないの。
(変奏曲みたいにアレンジされていたら、あてはまらないけど)
170名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:01:08 ID:I3BYXJix
みつばちマーチなら「ぴあのどりーむ」だと3に入ってる。
(マーチって曲名だけど)
169の「バイエル30番程度」でガチでしょう。
編曲してあったとしたってせいぜいバイエル上巻レベルだよね。
171名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 01:10:41 ID:pdG9hbl8
>>170
編曲だったらいくらでも難易度高く出来るんだけど。
何言ってんだかw
172名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 09:30:57 ID:9kQDsbAa
そんな高難度な編曲のみつばちマーチ弾いてる子きいたことないわ
編曲で難易度上げるって理屈では可能だけど、そもそも曲自体がものすごく短いうえ、その短い中でテーマが反復してる
さくらさくらとか、赤とんぼは変奏曲あるし、かなり難しいけど、みつばちマーチの変奏曲なんてきいたことないし
バイエル後半弾けるなら、ふつうにブルグやら現代曲で聴き栄えする曲いっぱいあるよ


173名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:49:58 ID:6hRtuVs+
>>172
はげしく同意
174名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:51:26 ID:pdG9hbl8
きらきら星変奏曲だって単純なテーマを発展させてソナタレベルになってるんだから
みつばちマーチだっていくらでも素敵になるわけで。
みつばちは編曲得意な先生が自分で作ったのを発表会で聞いたことあるけどすごくよかった。
自分が知らないからってその世界がすべてではありませんよ。
175名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:57:39 ID:oMENUDXg
きいたことがないから・・・って恥ずかしいなw
176名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:07:28 ID:n0CgNqEU
>>174
きらきら星はモーツァルトが作曲したのだから古今無数の人が弾いたり聞いたりしてるけど
その先生が編曲したんだったら、それを弾いたのは日本で数人で聞いたのは数十人だよね?
そういうレアすぎる例を出してもしょうがないと思うんだけど。

でもすごいねその先生は。
そのうち曲集を出されるのかな?
177名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:18:44 ID:pdG9hbl8
作曲科出身の先生なら、ちょっとした編曲なんか普通だよ。
先生が編曲したものを生徒が弾くのは特にレアでもない。
エレやってる先生も、自分が編曲した曲を生徒に弾かす事は多い。
難易度ブルグ〜ソナチネ程度の編曲ならさらっと書き上げる。
178名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:19:36 ID:oMENUDXg
みつばちマーチ変奏曲でぐぐると山のようにヒットする件についてw



知らないからないハズ
知らないから、ローカルなはず
知らないからレアすぎるはず



これって自分がピアノ弾いた事がない人間にしかない発想なのかなw
179名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:36:35 ID:HSuWPNOT
わたしこんなに知ってるもん
進度だって予測できるもん
て言いたがりの親っているよねー。
180名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 13:32:40 ID:ZH06s53p
発表会で進度わかる?

曲書いてくれないとなんとも…

例えばみつばちマーチだとしても編曲あるからわかんないでしょ!

発表会でみつばちマーチ弾くならバイエル30くらいじゃない?難しい編曲があったとしてもそれを弾くならもっと長くて聞き映えする曲選ぶだろうし、ブルグ程度の子がわざわざ難しく編曲した短い曲を弾くなんて聞いた事ないよ。

みつばちマーチだって難しく編曲した物いっぱいあるのに知らないなんて素人乙pgr

話がかみ合ってないような気がする…w
181名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 15:40:01 ID:9kQDsbAa
さっきから、曲名だけでは難易度は絶対わからないっていってる人って、何なんだろう?
他人のふんどしで一生懸命相撲を取ってるみたいで何がいいたいのかよくわからないわ
題名から子の実力をバカにされたらたまらない、ってかんじなのかな。

幼児がみつばちマーチを弾いた、とだけきいたら、バイエル前半ぐらいなのね、って普通に思う
変奏曲なら、みつばちマーチ変奏曲とプログラムにのるし、長めの曲にチャレンジしてるんだなって感じ
幼児で中級に編曲してる曲弾いてるなら、上手な子として目立つ存在だろうし
バイエル何番ひいてるかで実力ははかれないよ
3歳の子が超初級曲をたっぷりうたっていて、すごい!っていわれてた子もいたし、トトロをかなり練習して弾きこんでるな、上手!ってふうに弾く子もいるし、時間なかったのね…ってよれよれなエリーゼ弾く子もいるし
それはそれは様々だよ

182名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 15:49:31 ID:pdG9hbl8
曲名だけでは「難易度わからない場合あるよ」って話になんでそこまで
反応するかわからんw

個人的には難易度には興味ない。
聞いた感じが上手ければ上手と思うし、ぐだぐだなら「先生もなんでこんな選曲してるんだろ」と思う。
183名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 16:47:43 ID:lpdcOFqa
ID:pdG9hbl8が言わんとしている事は
残念ながら王道行ってるクラシック教室では通用しない主張だよ。
うちの先生も藝大作曲科卒だからアレンジするけれど、
ブルグ、ソナチネを編曲してまで弾かせる事はない。
あるとしたら、発表会の仕上げに間に合わなかった子対策の最終手段。
童謡を連弾にアレンジしたり、講師演奏でピアノ協奏曲を連弾譜にアレンジする腕は
さすがにすごいと思うけれど、
生徒には作曲家が書いたそのままの譜面を忠実に再現するように求めているよ。
184名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 16:55:48 ID:6hRtuVs+
ID:pdG9hbl8=ID:oMENUDXg?
これ以上はみんなにからかわれるだけだよ。
185名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:14:29 ID:pdG9hbl8
王道クラシック教室はまずアレンジ物は弾かせないし、発表会間に合わなくても
先生が原曲いじるなんて普通はない。
正統派の先生は原曲を変えることにものすごく抵抗あるからね。

趣味ピアノの教室は先生の個性で様々。
アレンジ物多い教室なんかは曲名だけで難易度は本当にわからない。
難度高い名曲の簡単バージョンなんかよく弾かせてるし
ごく簡単な曲を先生のアレンジで華やかにしたものを弾かせたりもある。

ここの人って自分の教室の基準で考えすぎなんじゃ?
世間は広いですよ。

186名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 18:27:20 ID:m+7DuuXn
全然マッタリ教室生徒じゃない人が何人か・・・。
187名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 19:05:18 ID:oMENUDXg
マッタリならマッタリで良いけど、知識がないのに本気になるから結局マッタリに
なっちゃうんじゃないかと思う。
知識がないなら先生に全部「真剣にさせたいので」と言ってお任せしたらプロから
見てきちんとがっつり教えてくれると思うんだけどね。

知人が「うちはヤマハのグレード○級だけど、カワイではショパン(ここ覚えてない
から適当)を教えないから、ヤマハで良かったと思うのよね。」みたいな、うろ覚え
だけどすごく訳のわからない自慢をしていて疲れた…
188名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 02:13:53 ID:GPfd59B8
ここであなたの愚痴を聞かされるほうも疲れるよ。
189名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 16:08:14 ID:ucLJPcKm
絶対音感っていうのは、生まれつきの才能ですか?
幼児期の教育で身に付くとしたら、ピアノを習わせるのがいいのかと迷う
ピアノに限らなくてもいいのかもしれないのですが・・・
190名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 16:55:39 ID:5TWtUsTB
もともと絶対音感のないのに、ピアノで絶対音感がつくことはない
楽器で身につくのは相対音感
楽器演奏に絶対音感は必要ない
絶対音感があるから演奏がうまくなるわけでもないし
絶対音感にこだわるなら、一音会とかがやってたと思う
英語教育とかもそうだけど、早いうちに耳をきたえるといいというのは一理あるけど、それもずっと継続した努力ができて初めて実を結ぶ
幼児期に柔軟やってても、大きくなって柔軟性を維持できないのと同じ
やるなら末永くやったほうがいいと思うので、何を実現するために音感教育をうけさせたいのか、そこから考えてみては?

191名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 16:58:59 ID:MRcYOROi
本当に、絶対音感絶対音感・・・って何で欲しがるのかわかんね。
192名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 17:53:51 ID:ebYuqR3c
絶対音感か〜
素人ほどなんかすごいことなんじゃないかって夢見るんじゃない?
普通に聴音できれば十分だ。
193名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 19:31:04 ID:ucLJPcKm
>>190
つまり、生まれつきのものであって教育で得られるものではないのですね?
普通の教育では駄目で、かなり努力すれば近いところまで得られるか?と言う事でいいのかな

まあ大人になって音痴だとかなり損だからね
音楽家になってほしいとか考えてない。ただ、カラオケでちょっと他人よか上手いレベルでいい
現在3歳のわが子の歌が笑えるほどヘタクソなので不憫になりました。
ヤマハとかの音楽教室でいいかな・・・無知な親でスマソ
194名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 19:39:07 ID:J54H6G8E
絶対音感があっても音痴は音痴だよ。
195名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 20:20:08 ID:ebYuqR3c
歌上手くなりたいんだったら、個人で習うよりヤマハのグループレッスンの方がいいね。
196名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 20:22:59 ID:GPfd59B8
声楽の先生に習えばいいよ。
ピアノより歌メインで教えてもらったら?
197名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 20:34:36 ID:5TWtUsTB
楽器やったって歌はうまくならないよ
ピアノうまくても音痴な子っていくらでもいるし
カルチャーでキッズボーカルやってるところを時々みるけど、そういうのはどうだろう
劇団系にもボーカルのレッスンあるところあるよ
カラオケが上手に、っていうんなら、声楽や合唱でもボーカルでも、歌教えてもらわないことにははじまらない

198名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 20:55:42 ID:Y8rOUp65
絶対音感は、産まれた時は誰でも獲得する能力はあるよ
獲得する能力な
つまり
環境に恵まれないと獲得できない

だいたい6歳まで
0歳が100%の獲得能力があるとすると、6歳には0%となるということ

早ければ早いほど獲得できる可能性が高い

199名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 21:35:04 ID:lAeDKtd4
>>198
あ〜 絶対音感ってそんなたいしたもんじゃないです。
6歳でも9歳でも訓練すれば出来る人はできる、出来ない人もいるっていう程度。
で、できるようになって、じゃあ何か良い事あるか‥ なにも無いです。

ただ、ピアノの練習を毎日毎日真面目にやってたらほとんどの人は絶対音感つきます。
「ラ」の音符みて鍵盤押さえて「ラー」の音を聞く という経験を何千何万回やるわけだから。
200名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 23:19:22 ID:Zg6p0vlb
自分はピアノの鍵盤を見たらピアノのその音が思い浮かぶし、ピアノの音を思い浮かべたり聞いたりしたら
ピアノの楽譜で正確な場所がわかる。
そして楽器で音が鳴ればそれが何の音かはわかる。
っていうかピアノやってたら誰でも出来ると思う。

でも絶対音感って小鳥のさえずりとか、風の音とかが音程で聞こえるって事だよね?
それってかなり出来る人が限られると思う。
201名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 23:23:37 ID:02FrLTV4
>>199
そりゃ相対音感てもんだ
202名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 08:52:08 ID:kUowPLb3
絶対音感って 楽器の音が鳴れば前もって「これがドの音」とか言われてなくてもそれが何の音か判る、それだけ。
鳥の声とか風の音とかは個人的な気分だよ。大勢集まって楽譜書いたらそれぞれ全然違う音になる筈。
犬の声だって「ワンワン」「バウワウ」と国によって全然違うようにさ。
>201
相対音感は音楽に大切な音感なんだけど、ピアノでは身につかない。
違う種類の音の並びであるドレミとレミファとミファソが
どれも隣同士の白鍵を弾くという同じ動作なんだもの。
203名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 11:30:06 ID:bU2sNDvD
>>202
じゃあ、私絶対音感あるわ。
鳥の声や風の音まで言われると自信ないが、楽器の音なら確実にわかる。
ドの音が鳴ってもドと聞こえない人がいるのが不思議なぐらいだ。

音大生はみんな絶対音感あるんじゃないの?
調音できるんだから。
204名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 12:15:20 ID:nomYDgHc
とてつもなくループな話題だね。
たとえば、テーブルをスプーンでたたいた音が、ピアノのどの鍵盤に相当するか
言い当てられるのが、絶対音感であって、聴音ができるとかそういうレベルではない。
205名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 12:28:09 ID:AO5syvtV
絶対音感の話なんて全く興味ないんだが。
206名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 12:36:21 ID:+kcPkqGL
>>203
>音大生はみんな絶対音感あるんじゃないの?
>調音できるんだから。
聴音ね。
基音を弾いてもらってから問題に移るから相対音感あれば充分よ。
207名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 12:43:33 ID:DjxwGRL1
ピアノは上手いけど音痴だよ。
ピアノは弾けなくても歌が上手い子だっているじゃん。
声楽の先生ならピアノとボイストレーニングと選べる教室も探せばある。
ピアノが上手くなったら他の先生を紹介してくださることも。
208名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:00:18 ID:bU2sNDvD
>>206
え? 普通ピアノ科は基音なしでしょ。 他の楽器は知らないけど。
聴音に基音なんかないのが当たり前って感じ。

テーブルでスプーンたたいた音がピアノのどの鍵盤に相当するかは、
全く同じ音の高さならわかるかもね。 
たとえばドに近くても大体がずれてるからね〜

基音なしで楽器の音聞いただけで音名がわかるのは絶対音感とは言わないの?
209名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:18:12 ID:YTTnjPOb
>>193
とりあえず、3歳の子どもが音痴なのは仕様だ。
まだ喉の細かいコントロールができないんだから、たとえ音感がよかったとしても
まだびっちり音程の合う声を出すことはできないんだよ。
音感がよくて歌のうまい子でも、5〜6歳にならなきゃそれらしい歌にはならないよ。
210名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 08:56:08 ID:GdtN5fdM
>>145
これを読んで安心した。

今、うちの子、ぴあのどりーむの4(+レパートリー4)なんだけど、
この後何やるのかを聞いたら、「バイエルの途中から」って言われたんだよね。
今更バイエル?この時代、古いんじゃないの?と少し不安だったんだけど、
後半に意味があるっていうのなら、納得。

先生が使う予定のバイエルの教本も見てみた。
最近のは番号だけじゃなくてタイトルもついてたりするんだね。
番号だけで味気なかった昔のバイエルに比べて楽しくなるように工夫してる感じする。
自分が嫌々、似たような曲ばかりの赤&黄バイエルをこなして、うんざりしてピアノやめちゃった口なんで、
子供もピアノを嫌になっちゃわないかと心配だったんだけど、これなら一応、大丈夫かなぁ。

どりーむは色んな曲調があって、子供が知ってるような曲も入ってて良かったんだけど。
先生が将来を見据えた末で、バイエルをやる選択をしてるっていうのなら、仕方ないかなー
211名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 09:51:15 ID:4lySFpq4
うちはよく耳にするぴあのどりーむを使ってないから「ぴあのどりーむ4」などと聞いてもピンとこないや。いいなぁ。話題を共有したいぜ・・・。
212名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 20:29:04 ID:L2VSFZEm
>>210
それが一番無理のない進み方だと思うよ
どりーむ6のあとすぐブルグだとちょっと段差がひらいていてしんどいから
バイエルにうつって簡単にひけるところはさくさく進むだろうしね
最後のほうは手こずりそうなのが多いけど
個人的には私はバイエルの曲けっこう好きだよ
213名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 00:37:15 ID:OCsCLDMY
そう?
うちはゆっくりドリーム6のあとブルグがさくさく進んだ口。
しかし同じ教室でドリーム6はサクサク進んだ子が
ブルグで読めずに停滞の辞めていった。
読むためにチェルニーやソルフェージュの短い曲もやってみたみたいけど
勘がよくて練習嫌いだったのかも。
214名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:33:17 ID:oIbx9/H1
バイエル挫折でたいした知識もないのに、先生の選んだテキストに不安だとか
意味があるなら仕方ないかなーとか、何様だw>>210
215名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:39:07 ID:OCsCLDMY
バイエルで挫折しなくても
チェルニーやインベンションソナチネなんかで途中挫折する子もいるかもだし
嫌なの弾かず好きな曲だけやって続けててもヘタな子もいるかもね。

結局、皆がやってれば自分とこがやってないと不安になる人かも。

216名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:08:48 ID:1MtWbIN/
バイエル使用したこと無い私。
バイエル(全音)見てびっくり・・・。オモタより難しいね。

これ使うより、ぴあのどりーむの方が楽しいわぁ。
217名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 22:46:02 ID:m/5OzMxh
どりーむ6の最後の3曲、
あがるのにすごい山場だったなぁ・・。

特にうちの先生は暗譜で合格ですよーだったから
苦労してたよ。だからその分ブルグはサクサクだった。
218名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 01:33:12 ID:D2lpyFqG
うちは暗譜じゃないけど
つむぎうたとかあの辺だっけ?
すごい楽しく終えたよ。
ドリームの挿絵や題名で色々想像しながら楽しく弾けた教本。
ブルグもその延長で絵がないけど題名で色々楽しく弾けた。
チェルニーやソナチネは嫌いのほうだったけど、割り切ってやってる。
そんなうちの子は古典よりショパンとか好きだわ。
219名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 18:32:14 ID:odlAoGtO
皆さん、曲の本とワーク?を使ってらっしゃると思いますが、ワークはいつまで使うんでしょうか?
そのシリーズの最後まで?

最近、ピアノを上手く弾けるようになるためにそんなに必要なのかな?と思い始めました。

ワークを使う利点って?
どの位までワークを使いますか?(レベル別?年齢別?)
220名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 19:30:16 ID:XSaLLqMb
ワークって何?
221名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 19:56:30 ID:odlAoGtO
>>220
あれれ・・・。ごめん、勝手に私が名付けたから通じなかったか?

ワーク=五線譜で音符を書いたり色を塗ったりする作業。
222名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:21:58 ID:GNpLwdGq
>>221
上手くなればなる程、楽典や聴音、ソルフェージュは必要だと思うよ。
要するに楽譜を読む力を養わないと。
この先、曲がもっと長くなれば音符が何の音か読めるだけじゃ
どんな音楽を組み立てればいいか理解出来なくなってくる。
例えばソナタ形式の曲の構成や、転調の意味や、和声の流れ。
そういうのを知らないまま曲だけ進んでも、ひらがなしか読めないのに
小説読むようなもので、せっかくピアノ弾いてるなら知っていた方が面白い。
今の色塗りには意味無いと感じるかもしれないけれどやっておいた方がいいよ。
音楽的知識なんていらないと思うなら、先生に相談すればいいし。
223名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 11:13:10 ID:GmjGtm/8
趣味だったら普通に楽譜読めて弾けるレベルでいいんじゃね?
アナリーゼやって構成や和声の流れどーのこーのとかまではいらん。
224名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:08:30 ID:eu8MNOXj
>>223
アナリーゼってなんだろ・・・?

225名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:32:28 ID:zyWbHlhf
それはさすがにググれよ〜
さすがにワークは意味が一般的すぎて自分もわからなかったけど。
226名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:33:24 ID:61UpFeUf
小説を読むときに語句の意味や内容はワカンナイ、
でも音読はできるというのに似ている<ソルフェージュ無し
音読出来ればそれでいいと思うんならいいんじゃね
227名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:40:22 ID:eu8MNOXj
>>225
もちろんググるわよw

ただ、マッタリスレ住民なので、それすら知らないってことが言いたかったんだよ。
228名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 06:35:43 ID:FWpNBTwJ
 アナリーゼって曲の分析のことだと思うよ。私も素人だから
詳しく知らないけど。
 英語のanalyzeも分析するって言う意味だしね。

 のだめにも、アナリーゼって言葉がでてきてたよ。
導入のスレだもの、知らない人も大勢いて当然だし、いろんなこと
質問していいと思うけどな。

 うちは、下の子が導入期です。
お互いがんばりましょう。
229名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:05:54 ID:FqdkBHUx
>>219
初歩でやるワーク(聴音)は読譜の練習の為にやる。
「これはドの音」と同時に「ドの音を歌ってみよう、五線譜に書いてみよう」をやると
頭の中への定着率が格段に良くなるからね。
あとピアノ弾いて15分で終わるより、ワークやって全体30分にするという意味もある。

そういうワークは曲が難しくなってきてレッスンで弾く時間が長くなるにつれて自然消滅する。
(やる時間がなくなる)

その後やる楽典、アナリーゼ、聴ソルの類はピアノレッスンとは別時間をとってやる場合が多い。
音大志望なら必須だ。
ただ、別時間とらなきゃゼロかと言うとそうではなくて
熱心な先生なら曲をやる時、
その曲での転調や分析、時代背景なんかをサラッと教えてくれる事が多い。
230名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:34:46 ID:3Fbdxi+f
マタリスレでしょ。
先生か親か、これまた微妙な質問形式だったからスルーしてたけど・・・
ここで言うワークって自分も
>>229さんのようなことだと思う。
導入期なら例えばピアノドリームとセットのワークブックが出てる。
30分のうちピアノ弾くのが15分ほどで最初にワークで時間つぶしする場合が多いんじゃないかな。
宿題の曲を直して合格もらい
耳コピしないように、次の曲は先生がサラっとお手本弾く程度で、はい終了。
ワークでは音符書いたりするだけじゃなくリズム打ちとか色々混じってるし
弾くほうの内容とレベル合ってるからいいんじゃないかな。

物足りないと思うなら、弾く時間が長くとれるようになってる年齢や進度だろうし
その頃には自然に教本も増えて弾くほうの時間メイン、ワークじゃなく聴音に変わったりとするはず。
もし親なら指導者に任せればいいし
指導者の愚痴なら、先生スレで勝手にどうぞと思う。
231219:2010/04/28(水) 12:38:16 ID:oMQFzuop
皆さんありがとうございました。

ワークをする10〜15分をピアノに充ててくれたら、もっと進むのに(←ナンダカンダで進度が気になる親ですw)と思ってました。

>頭の中への定着率が格段に良くなるからね。
納得です!
232名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:52:07 ID:246om4EY
30分レッスンで15分ワークは長すぎでしょ。
30分持たない幼児なら時間つぶしで音符色塗りなんかの
ワークすることはあるけどね。
233名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:58:42 ID:FqdkBHUx
>>231
信頼できる先生である事が前提だが
進度はレッスンで費やした時間ではなく、家でどれだけ練習したかで決まる。
そうして、3ヶ月6ヶ月という短期間でなく3年5年と長期で見る必要がある。

先生としては進度あげるのは簡単なんだよ、
ヨチヨチと終りまで行きつけたら「ハイ○、次やってきてね」でオッケーだから。
家で練習してるのにろくに見てくれない先生だったら最悪だけどさ。
234名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:15:10 ID:3Fbdxi+f
>232
いつもの人?
マタリ幼児スレだよ。
出来る子ならどんどんピアノ時間長くなるでしょうが。
実質ワーク10分としても歌うたったり、おしゃべりしたり
3歳児とかって長く弾けないんじゃない?
6歳だったらもっと弾けるでしょうけど。
235名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 14:26:32 ID:246om4EY
>>234
だから30分持たない幼児なら15分ワークもありっていってるでしょ。
ちゃんと読んだ?

ピアノちゃんと集中して弾けるのだったらワークなんか5分でいいと思うわ。
先生によってはワーク前後の子と一緒にやって時間節約してる人もいるからね。
15分二人でワークやれば、生徒数多い先生なんかは相当時間節約できる。
236名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:23:28 ID:oMQFzuop
>>230
>耳コピしないように、次の曲は先生がサラっとお手本弾く程度で、


はい?
お手本?ナニソレw
237名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:30:48 ID:xp34RpS1
良い具合に荒んでまいりましたw
238名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:01:29 ID:3Fbdxi+f
揚げ足とらないでね、先生。
239名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:43:07 ID:oMQFzuop
>>238
揚げ足?
「お手本で弾く」んでしょ?
あり得ないから。

240名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 19:18:35 ID:3Fbdxi+f
ごめんなさいね
お手本じゃなくなんていえばいいの?
教えて先生。
241名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 13:37:30 ID:DIWpI9ef
ためしに先生が弾いて見せるっていう行為自体があり得ないことだと言いたいのでは。
お手本なんか弾くのは耳コピしてくださいって言うようなもんなんじゃない?
242名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 14:44:19 ID:FwHpuPyP
曲集で、次は何を弾きたい?と先生に聞かれて、
先生が試しに、さわりの部分だけ弾いてくれることがあったけど、
耳コピ厳禁!って言ってる先生は、それすらもしてくれないのが普通?
それとも、通しですべて弾いてみせる行為がありえないってこと?
導入スレだと、8小節や16小節だろうから、さわりを弾こうとしてもすべて弾いちゃう先生もいそうだ。
243名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 16:55:55 ID:1fsq9lAN
>>241
そんなにすぐ耳コピできたら天才では?
表現とか大切だから、先生に弾いて貰った方がいいよ。うちは先生が弾いてくれた録音は家宝にしてるよ。
244名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 17:34:36 ID:nVsvN8X2
合格もらって、次の曲をやるときに
間違えやすいようなリズムや初めて習うようなリズムを先生が弾いて見せてくれる。
で、おうちでやってきてねでおしまいだけど
弾けない親と、一度聞いてもまったく覚えられない子なので
もっと教えてもらいたいと思ったものだ。
毎日練習してても、間違えた練習してて、導入期はかなりゆっくりペースすぎたな。
245名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 17:42:03 ID:s8S3mdtU
>>243

>>230に書いてあるのは

>次の曲は先生が「サラッ」とお手本を弾く
ですよ?


>>242
基本的に子供のレッスンは本の順番通りに進めて行くから「さわりの部分だけ弾いてくれる」というのは発表会の選曲の時のみでは?
流石に耳コピ厳禁の先生もそれくらいはすると思う。




ていうか、大体の子供は階名はわかるんだよ。苦手なのはリズム。
だから「そんな、ちょっと弾いてもらっただけで耳コピなんてできないからw」ってのはちょっとズレてる。
246名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 18:45:52 ID:nVsvN8X2
うちの先生もサラっと弾くだけで、まだ短い曲のときはさわりか全部かってくらい。
家に帰って練習してるうちに、まったく全然違うことになってたりする。
マタリスレだからマタリの子には普通先生はどんな指導なの?
まったく次の曲弾かないの?

しっかり練習してるおうちは、結局親が読み方やリズムの間違え直してるんでしょ?
先生がしなくても見本や参考で弾いたりも、ついしちゃうんじゃない?
お手本になぜ食い付くのかがわけわからんマタリだわ。
247名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 19:06:28 ID:ijJJK3Ap
うちの先生はリズム打ち→音読み→先生の弾くピアノに合わせて歌う
→歌った部分を弾く
248名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 19:40:12 ID:nVsvN8X2
耳コピ1回弾いたの聞いて覚えれるような子って
マタリスレじゃないよね。
どこかの先生のブログで、指番号の間違えも1度で直せるような
集中力ある子のことが書いてあった。
コンクールでも有名な子のようだった。
耳も記憶も理解力もある子なんだろうな。
ピアノって頭のよさがわかるって書いてる先生ブログもあった。
うちはどんくさいか、良くて普通に思われているにちがいない。
249名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 21:46:50 ID:s8S3mdtU
>耳コピ1回弾いたの聞いて覚えれるような子って
マタリスレじゃないよね。

リズムはマタリでも覚えられるでしょ。
250名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 00:42:00 ID:Njl75Wja
複雑なリズムとか覚えられないけど・・・

いつもの人ってやつですか?
251名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 00:48:00 ID:QdujGwZQ
リズムに関しては、マタリとか関係なく、リズム感のいい子と
物覚えのいい子と、その時の集中力次第でしょ。
252名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 07:49:39 ID:EDKMPTW9
複雑なリズムは1度じゃできなくても、簡単なリズムすら判らない子は多いから先生が1度弾くとその子にとっては「ラッキー」でしょうね。


253名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:47:41 ID:w53Qyv9B
マタリで導入の幼児のラッキー…想像できない。
254名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 22:15:59 ID:9NdNaK0Q
お手本の一番のリスクは自力で譜読みができなくなる、お手本がないと弾けない(どんな曲かわからない)
ってことだと思う。
きいたら一発だと思うと、自分で考えるのがめんどくさくなっちゃうから。
だから、がんばれる子には弾く前にお手本みせることはほとんどしない先生もいる。
でも、ある意味暗記モノだし、指うごかさないことにははじまらないので、さらっと弾いちゃう先生も居るんだと思う。
何度か出てくるうちに、そのうち覚えるでしょ、って感覚じゃないかな。
家で親が教えるのも、そのまま弾いて教える人もいれば、音価のルールを復習させ、リズムうちさせて弾き方を発見させる人もいると思う。
とくに覚える気がなくても、何度もやってれば少しは残っていく、っていうやりかたでのんびりつみあげていく人もいる。
マタリスレなんで、そういうやりかたも十分あり得ると思う。
リズム感があったり、耳のいい子っていると思うよ。
そういう子だって努力しなきゃただのマタリ。
255名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 09:38:14 ID:erGVEj91
ゴールデンウィークがあるのでレッスンがお休みの人が多いと思いますけど皆さん練習されてますか?
うちは元々、日曜日は何故か練習しないのでこう休みが続くと・・・w

全く練習してません。でも、自分から練習してほしいからレッスン間際まで放置してみます。
課題は少ないからえ直前にハッパ掛ければどうにかなりそうだし。
かと言ってちょっと不安ですが・・・。
256名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 11:34:17 ID:bn0hGZ+M
くだらない不安・・・マンドクセ。。。
257名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 11:51:17 ID:erGVEj91
>>256
あら、あちらのスレの>>771サンかしら?
258名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 12:00:36 ID:bn0hGZ+M
自分から練習してほしいのに
直前にはっぱかけるのw
まったく意味ないし〜
259名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 13:27:05 ID:Jfl+tF20
自主的に練習なんて、小学高学年だってやらないよ。よっぽど練習好きでもなければ。
レッスン間際の練習だけで、うっかり先生が○でもしようものなら
子供は「直前練習だけでいいや」って思うだろうね。
260名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 15:48:57 ID:erGVEj91
>>bn0hGZ+M
本スレで噛み付かれたからって、ここまで来て必死過ぎだよ。
言わなきゃ気が済まない人?
261名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 16:39:11 ID:Y2O+dVzm
>>255
週に1回30分より、毎日5分。
1日休めば3日後退。

あ、ここマタリスレだったね。
262名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 17:37:00 ID:erGVEj91
>>261
あらら・・・。じゃ物凄く後退してるわw

ま、また連休明けてから徐々にペース((毎日練習)を取り戻してくれると思ってるんだけど・・・。
263名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 10:31:25 ID:inj856fS
噛み付くって・・・恥ずかしい人がいたもんだ。
264名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 13:45:04 ID:IduW9kYy
導入以前の問題なんですが…
教室を決めるときはどのようにされましたか?
大手の教室は時間が合わないので個人の先生を…と思っているのですが
口コミ情報もなく、地道に探し出して見学に行くしかないのかな…

保育園に通っているので、あまりママ仲間との接触がなくてorz
265名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 13:56:51 ID:VEOG5UT1
>>264
ピアノがあるのなら、調律師さんに聞くのが一番良い。
266名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:03:55 ID:+xhR2oZJ
>>264
ピティナで検索して子どものレッスンが得意そうな教室を探したり、
カルチャー教室で子どもの音楽教室探してみたり。
267名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 09:04:19 ID:vMpatLC5
スレ発見&初発表会終了記念カキコ
連弾もソロも間違えずに出来た
結構度胸あるというか本番でちゃんとできる子だったんだなと新たな発見
来年も楽しみだ
268名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 15:18:24 ID:MdIb6uu9
>>267
オメ!!

連弾、ソロ、何弾いたのか教えて下さい。
うちも年末に初めての発表会。
連弾したいなぁ・・・。(多分しそうにない感じ)
269名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 21:51:19 ID:n0sYBq6n
おいおい、習ってる人が主役なんだから
270名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 16:13:13 ID:fZ2emvUu


幼児リトミックの広告を目にされる事が多いと思いますが。。。
ご注意ください。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


271名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 13:04:17 ID:ZdWT8g6A
講師よさそうです。

兵庫県神戸市灘区
http://mpka.p-kit.com/

272名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 23:16:00 ID:OX2cK50G
>>265
>>266
遅くなりましたがレスありがとうございました
ピアノは未購入ですし、近場に便利なカルチャースクールもないので、ピティナで検索から始めてみようかと思います
273名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 14:46:49 ID:GgxuuSfI
娘がピアノを習いだして2年
ママ友は「バイエルやり出した?」って
会うたびに聞いてくる
なんで?
274名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 15:13:08 ID:WdButhAk
>>273
進度をバイエルでしか判断できない、かわいそうな人なんだよ。
かわいそうねぇ〜と、言ってやればいい。
275名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 15:15:55 ID:GgxuuSfI
>>274
自分の娘が全ての基準だからね。
「絶対音感あるしね〜」が口癖。
不思議なママです。
276名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 16:26:58 ID:MB0doRac
自己完結してるじゃん
277名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 16:55:21 ID:JNkOdo4W
5月からレッスン時間が変わって
うちの息子の前にレッスンした子と会った。
5月から習い始めた同じ年長の女の子。
(ちなみに前も年長女の子の次だった)
息子、その子を意識しまくって照れてしまって
その子が帰って息子のレッスンがはじまるのに
気持ちが落ち着かず前半グダグダになってしまった。
2週目も同じ状況でレッスン時間変更してもらいました。
先生も「まさかこんな事になるなんて」と笑ってましたよ。
今日は変更後初レッスン。
前のレッスンの子は小4女の子。
たぶんもう大丈夫だと思いたいw
278名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 16:56:03 ID:JNkOdo4W
5月からレッスン時間が変わって
うちの息子の前にレッスンした子と会った。
5月から習い始めた同じ年長の女の子。
(ちなみに前も年長女の子の次だった)
息子、その子を意識しまくって照れてしまって
その子が帰って息子のレッスンがはじまるのに
気持ちが落ち着かず前半グダグダになってしまった。
2週目も同じ状況でレッスン時間変更してもらいました。
先生も「まさかこんな事になるなんて」と笑ってましたよ。
今日は変更後初レッスン。
前のレッスンの子は小4女の子。
たぶんもう大丈夫だと思いたいw
279名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 20:16:11 ID:wzHkoLEv
ママ専用SNS
無料会員募集中
http://mamatomoru.com/
280名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 22:21:07 ID:QfvJRmaH
マッタリ教室って指使いまでしっかり守れと言われるの?

私が3年生から6年まで習ってた教室は、殆ど言われたこと無かった。
ただ超マッタリ教室だったから普通のマッタリがどうなのか判らない。
281名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 22:29:23 ID:UmFJxNme
誰にレスしてるの?

あげあらし?
282280:2010/05/21(金) 23:38:05 ID:QfvJRmaH
>>281
誰にもレスしてないって。
純粋に知りたい疑問。
283名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 15:05:02 ID:Zcqopm51
指使いって何?指番号のこと?それともテクニック的に?
家で練習しない子には間違えてるとこ直して終わりじゃない?
やってくる子にはそれ以上のこと教えるだろうし。
284280:2010/05/22(土) 16:58:24 ID:yJewM37H
言葉足らずですみません。

指使い=指番号の事。
285名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 21:54:52 ID:MEyaZ1LN
test
286名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:32:02 ID:tkYXg3BQ
保守
287参議院選挙後、小沢総理 誕生!:2010/06/08(火) 20:50:37 ID:+Gf4Zg6f

民主党政権が続けば間違いなくあなた方のお子さんは、
中国で就職活動をする事になります。それも2等国民として

日本の皆さん、一日も早く真実を知り行動を起こしましょう

my日本を立ち上げた理由
http://www.youtube.com/watch?v=okCiGshqV8g

my日本
http://sns.mynippon.jp/?m=portal&a=page_user_top


288名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 11:26:06 ID:KlmCk0ou
うちの近くのピアノの先生、2歳〜okになってる。
普通はやくても3歳くらいからだと思うのだが
子どもの扱いに自信あるのかなー
289名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 17:20:46 ID:s4s4pUu/
>>288
ベテランの先生なのかも。
子どもによっても違うし、先生とコミュニケーション取れて指導が聴けて、大丈夫な子もいるからでは<2歳〜
うちの年中児は、本人の希望で2歳10か月で始めました。

ピアノを触るのは好きだけど練習マンドクサーイヤーだったのが
最近、毎日のレギュラー練習終わった後にもう一度自分でピアノを開けて、
バイエルと最新課題を弾いたりように。
かなり嬉しい。
290名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:48:10 ID:Z5iEHtd9
>>289
そうだと嬉しいな。
月謝は安めなんですけどね。

ヤマハやカワイは今4歳〜ってなってるようだし
3歳でできるところを探していた。

自分が習っていたときに発表会で
すごく上手い年中さんがいたので、
マイペースでも音遊びじゃなくて早い内から
ピアノがいいなーと思っていたので。

お子さんすごいですねー。
自分から練習とか、好きなら上達しそう
291名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 18:49:08 ID:Q738EyrG
最近、ピアノを習わせると脳科学がなんとかで
ヤマハやカワイのグループを始めたという人が
多い気がするんだけど、聞いてて嫌な気分になる。
292名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 00:11:09 ID:PELPD+KT
同意
293名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 09:14:41 ID:lcrJbY1U
hosyu!
294名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 12:02:25 ID:26dZz+R5
保守
295名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 03:18:44 ID:HTjRdNHS





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





296名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 04:15:22 ID:BQKaUbFd
age
297名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 15:20:59 ID:kjR92yre
またりの人は、月謝いくらまでOKでつか?
298名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 05:51:48 ID:jD931+yS
age
299名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 03:14:51 ID:xPR0z9IJ
age
300名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 10:19:39 ID:g/xxYHZq
1万円程度まで。
301名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 10:49:05 ID:HchFlsd2
8000円くらいかな。
302名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 05:40:25 ID:nJ2EACqv
age
303名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 15:46:05 ID:6blTXgk1
>>297
個人のよさそうな先生で6千円くらいのとこあるので
そこを考えている。
年齢上がってきたら1万円くらいまでならいいかな
304名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 12:48:55 ID:FoJqWkP4
テスト
305名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 12:57:20 ID:FoJqWkP4
4歳息子がピアノをやりたいと言うのでやらせることにしました。
みなさんの行っているところは
発表会はどのくらいの頻度でありますか?
近所に年に2回のところと2年に1回のところがあって、
どちらに通わせるかで悩んでいます(他の条件はほぼ一緒)
夫は発表会なんて緊張するだけだし2年に1回で充分と言います。
私は密室での個人レッスンだし、発表会が少ないのは
つまらないんじゃないかと思うんだけど、どんなもんでしょうか?
でもさすがに年2回だと多いような気もするし・・・。
発表会が少ないことによるデメリットってどんなことが
考えられますかね??
306名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 13:35:04 ID:YmXPRJPW
マタリの我が子なら、年2回の発表会だと教本があまり進まないと思うw
307名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 18:58:20 ID:QZjCYdtH
2年に1回でいいかも。
だって、1年に1回だと12ヶ月のうち3ヶ月も教本をしないんだもん。
308名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 00:05:08 ID:edQcv7Lh
うちの4歳は2年に1回。
まだあまり弾けないし ちょうどいい。
基礎の基礎を叩き込まれて、教本もどんどん進んでます。
年1回ならまだしも、年2回って多いと思う。
309名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:45:27 ID:K3WbGFg2
自分が習ってたときは発表会年1回、
先生自宅でのクリスマス会1回だった。
かなり前から曲準備して、教本並行なので
進度に差し障りはなかった。

普通なら年1回で十分かな。
310名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 20:59:23 ID:S899Vsq1
305です。レスありがとうございます。
2年に1回でも特に不都合はなさそうですね。
年1回でいいところがあれば良かったんですが。
やはり年に2回は多いと思うので、
2年に1回の方に決めようと思います。

クリスマス会あるそうです!>309さん
普通にお楽しみ会かと思っていたけれど、
簡単な発表会みたいなものなのかもですね。
またきいてみます。
311名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 05:50:46 ID:2kQy6r8Y
age
312名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:52:43 ID:L+m0SfKN
先生が教室をやめることになった。
学歴も人柄も申し分なく、子供もレッスンを心待ちにしてて、親が見学してても楽しいレッスンだった。

先生が何人かいるけど個人教室のようなところだったので、雇われだと思ってなかった。

次の先生は新卒だよ。不安だなあ。
313名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 08:17:47 ID:2Uv7Hvcu
age
314名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 10:01:01 ID:AUSjZNdx
>>312
そっと探りを入れてみたら?
「ご主人が転勤で遠方へ?」とか

単にその音楽教室を辞めるだけだったら
312もその教室をやめて先生についていくという手もある。
315名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 05:42:05 ID:PkFfhFav
age
316名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 06:56:59 ID:42JA8E3k
age
317名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 07:49:10 ID:QkTFdOtV
マタリ凡才派で電子ピアノスタート予定の場合、どれくらいの価格の
ものを準備されますか?
私も昔やってたけどモノにならず、当時のピアノは実家引越の際に
処分してしまったけど、親がそんななんで、電子ピアノでも高級すぎる
ものはもったいないかなぁと思ったり。
318名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 07:56:38 ID:fd4NixLu
10万くらいのYDPを用意したよ。
319名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 08:56:00 ID:iHwopV28
うちもマッタリで凡才な子だと思うけど、
教室のピアノ(カワイ・グランド)とあまりにも
かけ離れたものを使うには、ストレスを感じたので、
カワイの木製鍵盤で25万円くらいのを買いました。
音は違うけど、鍵盤の感触はとても似ています。
最終的に子供が納得するものを選びました。
320名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 09:19:02 ID:NcQHN2R9
>>317
ピアノを習う費用を思ったら(月謝8000円でも年10万だよね)
電子ピアノも20万円台を選ぶほうが満足感が大きいと思うよ。
321名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 15:46:19 ID:+nmZoNcZ
15万くらいのとそれ以上の機種で迷ったけど、デジピは所詮電化製品だから
安くても新しい物の方がいい気がして、とりあえず15万くらいのを買った。
それ以下だと妥協とはいえ納得いく物がなかったのと、
次に最新機種に取り替えるにしても、アコピにして夜練習用にするにしてもいいかなーって。
322名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 21:38:45 ID:PkrDAJB0
20万円デジピ買うなら、頑張って30万円の安いアコピ買う。
環境が許せばね。
323名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 10:47:12 ID:FGMOJ62h
age
324名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 09:13:30 ID:JEqLMoLx
age
325名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 09:45:21 ID:PQxW3HHW
先生のところがグランド。
どうせ長くやらないだろうしマンションで音も気になるのでうちも最初はデジピ探してたよ。
でも安デジピにして、タッチの差が出すぎても困ると思って
色々探してたら納得のいくデジピで30万近く…
結局、メーカー直営のお店で中古アップライトの30万円代(消音機能付)を買いました。
実家にもアップライトあるんだけど、消音機能後付けとメンテナンスと運搬費用入れたら買った方が安かった。
326名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:51:31 ID:3yq+zaWw
小学三年、男子です。
他習い事を辞めてピアノをもっとやりたいと言われています。
どうせすぐ辞めるだろうと10万円台のデジピで習い始めたので、本気でやるならグランドを買うべきか、でも中学入ってあっさり辞められたらどうしようかとか、今迷いに迷っております。

男の子ってどうですか?
327名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:55:32 ID:KRXXJ+8v
>>326
先生に相談すべし。
本気ってどこまでやろうとしているのか。
子供の実力はどの程度のものか。
今そう思ってるだけで、本当にずっとピアノをやっていくのか。
グランドピアノは置けても、音への配慮はできるのか。
よーく考えよー。
328名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 09:31:08 ID:YA/rmfql
age
329名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 18:21:45 ID:B9BSHt2/
>327
そうですね、先生にご相談してみます。
才能も実力もごくごく普通の子ですが、「ピアノ頑張りたい!」宣言をされてつい舞い上がってしまいました。

よく考えます。ありがとうございます。
330名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 21:39:31 ID:FvTdHAlM
ご相談て
331名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 00:32:57 ID:a5l8jlfy
保守
332名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 23:50:47 ID:UcxQMmPu
保守
333名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 03:23:09 ID:bQHTMHvq
age
334名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:44:53 ID:o0dskRT8
保守
335名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:14:11 ID:SyYBoi8J
9月から習い始めた年少。
私は全く音楽やって来なかったから、家で弾いて見せるとか連弾とか出来ないよgkbrだったけど
まずは数ヶ月かけて「ドレミファソ」の指を覚えるらしく、とりあえず一安心…。

家にはまだおもちゃピアノしか無いけど、練習用のピアノ買ったら私も一緒に練習したいなと考えてる。
指先の運動はボケ防止にも良いらしいしw
336名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:18:12 ID:d7ylkGsj
今日はレッスンの日age
337名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:45:27 ID:yQsvWwPw
うちの年少も、10月から習い始めたよ。
まだ鍵盤を使ったリズム打ち&リトミック状態。
「ドレミ」もだけど、指の名前や番号を覚えるところから
スタートのようよw
338名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:53:11 ID:7+Fcchy7
音大行こうかな、くらいには弾けた私。

それを他のお母さんたちがやいの言うけど、自分の中ではコンプレックス。
娘も、頑張ったってせいぜいそんなものだろうと思ってしまう。
手指も私にそっくり。肉付きの悪い手。ただ長い指。
楽器経験ない家のほうが未知数なのがうらやましい。

せめてヴァイオリン習わせたかったなー
339名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 10:00:17 ID:esZftfZH
>>335ですが、ト音記号の楽譜しか読めない庶民からしたら音大はスゴいよ〜。
娘はトムとジェリーのアニメ見て、ピアノ弾きたい!と言い出したけど
親は「小さい頃から両手使うと、器用になっていいんじゃない?」くらいにしか考えてないwww
お子さんまだ小さいなら、これからヴァイオリン習わせられないのかな?
340名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 10:12:21 ID:kVY4Rn7G
>>338

そこまで思うなら、ヴァイオリンで良いのでは?
疑問を持ってまで習うものじゃないんだし。

うちは才能なくても気にしないよ。
楽しいからピアノを習うでOK。
341名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 18:18:30 ID:mO4jAGri
>>340
>そこまで思うなら、ヴァイオリンで良いのでは?

私ね、この人(>>335)って
「ピアノは腰掛なんです〜」って言いたいだけじゃないかと思う。
342名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 08:56:58 ID:KWlI3V+F
>>338
素人考えで申し訳ないけど、両方習わせてみたらいいだけなんじゃないの?
もしもお子さんがヴァイオリンを人に教えられるくらいになったら、
レッスンで生徒さんのヴァイオリンにピアノで伴奏付けてあげることもあるでしょ?
343名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 13:00:01 ID:+5JKc39X
>>338
この手ならせめてヴァイオリンなら良かったかも・・・
でもヴァイオリン習わせるお金がない(まともにやろうと思ったら楽器代とか
ピアノの比ではない)
とかそういう意味じゃないの?
目指してるところもかかる費用も、想定するものが全く違うんだと思うよ
344名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 17:06:24 ID:A+2BjlVP
>>338
いまいち意味が分からなかったんだけど、
私だけじゃなかったようで安心w
345名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 07:31:24 ID:1S5sBU46
>>338です。

気分害された方すみません。

私は途中から結構真剣にやりましたが、音大行っても職がないだろうなってレベルで進路は本当に悩みました。
娘はピアノやりたいと言い出し、毎日楽しそうに弾いてますが、きっと同じようなものかなーと。
もちろん楽しみだから才能あるなし別でいいんですが、どうせなら合奏楽しめる弦がよかったなんて思ってしまったわけです。
ピアノは一人で楽しむのはいいですが、反面、孤独ですからね。
娘にはヴァイオリンに興味持つよう仕向けたつもりが、ダメでした。

ちなみに私も大人になってからヴァイオリン習ってます。
合奏は楽しいです。あくまで晩学の腕前ですが。

長々と自分語り失礼しました。
346名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 09:45:46 ID:QosXYHgL
>>345
うちの娘は高校からオケ部に入ってバイオリンはじめましたよ。
ものすごくレベル高いオケ(全国大会連続優勝 高校名わかっちゃうね)
ですが1年から舞台に乗り普通についていってました。
オケのバイオリンて全くの素人でもできるみたいです?
やる気あれば、高校、大学オケからはじめても大丈夫かとは思いますよ。
347名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 11:24:07 ID:QD9x9Wah
>>346
だから、それとはまた別の次元の話なんだってば。
(大きくなってから趣味で始めるのを否定しているわけじゃないよ)
これがみんな身体機能が大人に近くなってから始める
管楽器(フルートとかトランペット)や声楽なんかだと、
中学で吹奏楽部に入ったのがきっかけで十分だろうけど。
まあ、その場合でも幼児期に何らかの音楽の基礎訓練は受けていた方がいいだろうが…。
348名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 14:48:48 ID:QosXYHgL
>>347
345さんが、ピアノより弦の方が合奏が楽しめてよかったとおっしゃってるので
弦は高校〜大学になってはじめてもかなり本格的なオケにのれる話をしたんですよ。

本気でバイオリンするならもちろん幼少の頃からきちんと習わないといけないとは
思いますが。
349名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 15:08:50 ID:QD9x9Wah
うーん、お子さんが優秀であれば優秀であるほど、
親はご自身が未経験でお子さんだけが体験している世界については
全力で調べた上であまり語らないようにするようにした方がいいと思う。
この先、偏差値の高い大学に進学されるのであれば特にね。
350名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 17:00:29 ID:QosXYHgL
>>349

何をおっしゃりたいのかよく意味が分かりませんが、娘の高校ではバイオリンパート、特にセコンドはほとんど
初心者です。
初心者集団がどうやって半年そこらであのレベルになるのかとびっくりですが、実際に全員舞台に出て弾いています。
ものすごく簡単なパートをキコキコやってるのかもしれませんが(笑)
取りあえず土日休みなしのハードな部活生活になりますがね。


351名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 17:32:16 ID:QosXYHgL
ちなみに大学オケでも初心者大歓迎のところがほとんど。
弦経験者ってものすごく少ないので、初心者入れないと弦パートはもたないんですよ。
352名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 18:34:19 ID:1S5sBU46
>>345です。

私も市民オケで弾いていますので、アマチュアの世界のことはだいたい分かるつもりです。

中学生くらいから始めてガンガン練習した人は確かにかなり上手ですね。
それでもコンマスとかには到底なれませんが。
ピアノ同様に始める時期で限界がありますよね。

アドバイスありがとうございました。
353名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 20:51:38 ID:RmhlM2cc
マタリのピアノスレなのに…
354名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:55:38 ID:ut2iawuO
しかも「幼児」のスレなのに
355名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:42:30 ID:ikpnPqcJ
ではマタリ幼児で。
見学〜習い始めてまだ3回しか行ってないのに
「この調子だとクリスマス会には1曲弾けそうですね〜」だと!?
右手のドレミファソをやっと覚えたばかり、まだ力が入ってなくて音出てないのに本気ですか先生。
ドレミだけで弾ける曲はチャルメラしか思い浮かばないピアノ未経験母です。
356名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:50:33 ID:Y3ulRIwv
ごく簡単な曲連弾でやるんじゃない?
357名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:19:37 ID:oZ/f0uO1
意外とドレミファソまでの範囲で弾ける曲は沢山あるよ。
例えば「わらの中の七面鳥」とか、先生に連弾で伴奏を
付けてもらうと立派に聞こえるよ。
358名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:47:32 ID:lpEQJxQQ
>>355
発表会だと、習ってる範囲を超える曲をもらうことがよくあるよ。
技術的に無理な曲はダメだけど、
うちの子はドレミファソにラが一つ入った位の時
手が派手に交差する曲をもらった。
すごく難しそうに思えたけど、
手が交差するから高音や低音になるだけで、位置はやっぱりドレミファソだったので
立派に弾けました。
359355:2010/10/28(木) 17:42:53 ID:7p8itd04
レス有難うございます。
ドレミファソで弾ける曲も色々あるのですね。
まだ始めて1カ月程度なので、親の方が探り探りな感じです。

あとこちらで相談いいでしょうか?
先日、先生に教室のピアノを買い換えるから、それまで使ってたアップライトを調律込みで13万でどう?と言われたのですが
まだ園児ですし、これから小学生になって続けるかも分からないので、迷っています。
子供の為にピアノを買うとしたら、どれくらいで買いますか?
360名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:11:25 ID:LFXnKXuC
新品なら実用的なアップライトで60〜80万。
中古なら20万から〜40万くらい。
13万で調律費込みならまあ格安だと思うけど。
361名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 19:31:10 ID:eIZoHe00
格安だとは思うけど、ピアノ教室で散々使い込まれてるピアノでしょ?
あんまり状態はよろしくないんじゃないかな〜。
買い替えるくらいだし。
あと20年くらいは大きな修理も要らないだろうって調律師が太鼓判を押してくれるなら考えるけど、
そうじゃないならちょっと遠慮しておきたいような気もする。
万が一、数年で使い物にならなくなって始末に困るような事態になったら嫌だし。
362名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:19:06 ID:OFwJlNeb
>>359
13万でどう?と言われるなら、10万強程度の価値のピアノなんだろう。
直ぐ止めるなら不用だし
続けるとして、毎夜1時間くらい練習するとして生ピアノ弾ける環境?
夜10時までなら問題なく弾けますってなら買っても良いかも。
夜は音出せないなら、将来も考えて電子ピアノの方が良いんじゃないかな?マタリだし。
363355=359:2010/10/29(金) 11:18:03 ID:rdLZXxyT
教室ではアップライトの代わりにグランドを1台入れるとのことで
古くなったから買い換えるというわけではなさそうです。
正直値段には惹かれますが、マンション住まいですので音の問題もありますし今回はやはり遠慮させてもらいます。
ご意見、参考になりました。有難うございます。
364名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 06:59:09 ID:j8JbZ1A5





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





365名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 03:14:28 ID:yu+pAmkr
age
366名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:13:58 ID:SaZr7vTH
8月から個人の教室に通っている年中の息子がいます。
30分のレッスン中、親は何をしていますか?
今は私は同じ部屋の隅っこのソファーに座り、口出しはしないで、拍手だけしています。
暇です。私はピアノは全くわからず興味も薄く、学生時代音楽は2〜3でした。
実はたまにメールの返信をしたりしていますが、これは非常識ですか?
スイミングと体操教室とダンス教室にも行っていて、それと同じ感覚だったのですが…。
367名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:35:50 ID:C1mvJsET
私もピアノ全くわからず、ト音記号とヘ音記号の違いもわからないくらいのダメダメっぷりだったけど、子どものレッスン時の付き添いを何年か続けていくうちにそれなりにわかるようになったよ。
レッスン中は先生の話を聞いておいて、家での練習時に先生に言われた注意点を子どもに伝えてます。(もうちょっと左手を静かに弾いたら、もっときれいに聴こえるんじゃない?とか)
うちの子は楽譜に書き込みしてない事は、きれいさっぱり忘れるタイプなんでw

メールの返信は控えた方がいいと思うよ。
368名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:32:15 ID:SaZr7vTH
ありがとうございます。
もうしません。
369名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 18:45:37 ID:BwrCFqSQ
>>366
わたしもピアノ経験0、音符もさっぱり読めません。
車送迎なので、娘のレッスン中は少し離れた場所に車停めて待っています。

体験レッスンで、室内で待つのは無理と判断しました。
読書とか編み物とか、なにかしてないと欠伸連発しそう。

バレエの時は本読んだり、メールしたりしている人が多いので、
便乗して色々しています。
370名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 05:48:29 ID:IhVbcSbH
age
371名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 12:00:56 ID:dPAUlTK2
ピアノでは 同じ部屋で待つ場合
本を読んだり、メール等他のことをするのはやめたほうがいいかも。

先生によるとは思いますが 私の先生は付き添うなら子供のレッスンを見てほしいと言います。
レッスンしているそばで、携帯いじられたり本を読まれるのはレッスンの邪魔だからが理由。

私は、自身が同じ先生に習っているので、子供のレッスン見学も得るものがあるので
逆に得した気持ちにはなりますが。。

経験がなくてもレッスンを見学しているうちに知識がついていくでしょうし
知識がつけば、お子さんと一緒にもっとピアノが楽しくなるかもです。



372名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 12:38:19 ID:1N0XYDzk
このレッスン待つ間本読んだりメールしたりはいいのでは。
何が悪いのかわからない。
本やメールすることで先生や子が集中ができない、レッスンの邪魔になるほど至近距離に座らなければならないのなら別だけど。

まあ、先生にもよるのでそこは適当に判断してってことで。
373名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 12:46:54 ID:aQewlAR+
レッスンしてる所と、母親が待ってる所の距離にもよるね。
うちの教室は、ピアノのすぐそばにソファーがあってそこで座ってるから、メールとか読書が出来る雰囲気じゃないな。
374名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 13:54:50 ID:87Ct/ce2
流れを止めてしまうかもしれませんが、質問です。
発表会で娘と弾く連弾曲でおすすめがあれば教えてください。
娘はピアノ暦1年の年長。
ソロではちょっと背伸びをしてブルグを弾くので連弾はあまり負担のない程度で
と思っています。
私はレッスン経験者で、ソナチネ程度なら弾けます。
華やかでかわいらしいクラシック曲希望です。よろしくお願いします。
375名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 11:07:46 ID:m8DorLSA
>>374
簡単過ぎるかもしれないけど、タンポポのワルツは?
ギロックベストレベル1にあるよ
ギロック作曲ではないけど
376374:2010/11/29(月) 10:19:40 ID:sr4tPJp4
>>375
ありがとうございました。
検討してみますね。
377名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:35:37 ID:Mw8SO6/Z
あげ
378名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 00:40:39 ID:b7bEUIUJ
レッスンは年少意外親は入れない
先生がレッスン中にメールしてるらしく・・・
親が引けない所の子は進むのが遅い
マッタリでいいと思ってたけど明らかに手を抜かれてるわ
379名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 08:35:31 ID:AucKBWY9
age
380名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 10:12:11 ID:vMpIxtcQ
おや弾けないと進むの遅いのは仕方ないでしょ。
先生の手抜きとは関係ない。
メールもどの程度してるのか、しょっちゅうなら問題だけど
欠席連絡入ったのを確認してるだけかもしれないし。
381名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 15:54:07 ID:zAMqDcOr
入って約2ヶ月。

年少さん二人を同時に先生に教えてもらっているんですが、辞めようか悩んでます。

理由は、
・下の一歳の男の子を毎回連れてくのが大変
・忙しかったり手が空かなかったりで休んでしまう日が多々ある


という感じです。
育児疲れもあるのか私の行く気が落ちてるのが一番の理由かもしれません…


下の子を連れて行っている方、やはり大変でしょうか?
もう少し続けてあげた方が良いのかな。
382名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 16:46:50 ID:kYGQckJ0
>>381
双子さん?
年中か年長あるいは小1にになるまで待っても
ピアノを習うのには遅くは無い。
あんまり忙しいなら先生に言って
一度お休みにして年長さんになったらまたお願いしますでも良いと思うよ。
383名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 10:39:18 ID:Z64sws/8
>>382
いえ、双子では無くお友達と一緒に見てもらっている感じです。(月謝半額)

昨日娘に続けたいかどうか聞いたら、上手になりたいと…
こんな言葉聞いちゃったら私も頑張るしかないと思い続ける事にしましたw
レスありがとう!
384名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 19:48:51 ID:jL3lOJaq
レッスン日を土曜日に変えてもらってご主人に下のお子さんをみてもらうのは?
↑同じく年少で上の子がピアノはじめて、下の子は1歳児でした。
うちはこうしていました。

車にカーナビをつけて、子供番組のビデオをかけて過ごしたり。
買い物に行って時間をつぶしたり。
いろいろやりました。
385名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 02:46:58 ID:5zVRAxqO
age
386名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 10:56:45 ID:zCJvteR9
悩んでいます。年中息子。ピアノ教室に通い始めて半年。

そこのピアノ教室は半分の時間が個人レッスン
もう半分でリトミックを2人(先生入れて3人)でやる感じ。

息子がなんていうか、とにかくふざけたがる。
ピアノを弾くときも最後でおちゃらけたり、
先生が待ってっていうのに勝手に弾いたり
リトミックのときはもっとおちゃらけるorz

毎度毎度先生の話はちゃんと聞くんだよっていっても効果なし。
園ではきちんとするときはきちんとして、先生の話も聞いて
大人しく座っていたり、劇の練習もできているというのに
ピアノ教室に限ってだけこんな態度orz

そんなわけで進みは悪いし、相手の子にも申し訳ないので
辞めようかと思うものの、本人はやりたがる&
夫も様子もう少しみたら?って感じで。

こういう場合って親が強制的に辞めさせちゃっていいものですかね?
それとももう少ししたら落ち着いたりするのかな。
387名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 11:00:00 ID:3L+MkXqZ
>>386
息子さん楽しいのだろう、息子さんのためには良い事だ。
ただ
それを先生がピシャッと押さえられないのがちょっと不安要素だが。
先生に相談して、リトミックの相手の方がそれほど困ってないなら
続けて問題ないと思う。
388名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 11:11:33 ID:BI8WrAYB
きちんとさせることできないのを先生にしててはダメだよ。
ピアノ教室で先生、厳しい怖いなんてどうかと思う。
グループ無理なら、時間短くして全部個人に切り替えてもらったら。
389名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 12:03:41 ID:KI6/lYyP
うちはピアノ歴1年半の年長♂
最初の頃は先生に山ほど注意、指導されて(優しくね)
ギャン泣き、レッスン拒否などやらかした。
最近は迷惑かける事はなくなったとホッとしてたら
「こどものハノン」やるようになって練習を嫌がる。

レッスンは真面目に素直にやってくれるけど自宅練習はグズグズだらだら。
思ったように弾けなくて毎日、泣くんだよ(ハア〜)
ピアノわからん親なもんで何が間違ったのか??なんだけど
楽譜指さして「ここ間違った」と鼻水垂らしてボロ泣き。
バイエルだと「簡単」と張り切って練習するから
「ハノン頑張って練習するからバイエルが上手に弾けるんだよ」
と言ってもドヨーンとしてる。

性格から考えて暫くピアノは続けると思うけど
もうちょっと成長したら
こんな状態から抜け出せる日がくるんだろうか?
今日も朝から「また帰ったら練習するのか」
と溜息つきながら良いながら登園していったよ。
390名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 12:15:17 ID:3L+MkXqZ
>>389
親の役目は「毎日練習するよう誘導すること」と「褒めてやること」
あからさまな音の間違いリズムの間違いは注意したほうが来週のレッスンが上手くいくけど
長い目で見たら、
擬似先生になって細かく注意するよりも親ばかになって「上手」と褒めたほうが先が明るい。

思ったように弾けなくて泣くのは、上手に弾きたいという思いがあるからで
なんとか「練習すれば上手になれる」とわかるまで続けられたら後は親の手はいらなくなる。
391名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 14:20:31 ID:P6KTdK+T
>>386
おちゃらけてるのは、グループの相手の子に受けを狙って…ではないのかな。
または、母親も見学?そしたら、母におちゃらけてる自分を見て、見て〜♪なのかも。

やめる前に、母付き添い無しの個人に変更してみてはどう?
392名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 09:08:27 ID:RgZjuG/4
>390
アドバイスありがとう。

昨日は観たいTV番組があったので
珍しく自分から一人で練習をはじめて
あれれ?と思ってたらスラスラ調子よく弾いてました。
とりあえずホッとしています。

が、明日レッスンなんだけど新しい課題曲になりそう。
まーた泣き練習がはじまるんだろうなあ。
アドバイス参考に頑張ります。
393386:2010/12/15(水) 14:01:26 ID:Pzv2TlTD
386です。皆さんありがとう。
昨日レッスン日だったんだけど、
昨日はいつもと違ってぜんぜんはっちゃけず
(多少ははっちゃけたけど、いつもの1/4くらいでした)
母の心内を知ったのかなんなのかはわからないけど
この状態がずっと続けばいいなぁ…

ちなみにうちの教室は母親同席です。(できるだけ)
それもあるのかなぁ…
394名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 22:04:51 ID:UCZxMwWw
age
395名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 18:20:16 ID:VfMySgOy

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
396名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 18:21:01 ID:VfMySgOy





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





397名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 23:07:16 ID:BUYkNTCf
質問です
バイエルとバスティンを併用されている方います?
バスティンレベル1終わったらレベル2に入ります
それとバイエル下巻60番くらいからもやりましょうって言われました。
バイエルは、やらないと思っていたからビックリ。
バスティンとバイエルって併用する意味はあるのかな?
398名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 07:59:50 ID:zPxZ7ixv
バスティンだけだと、曲調が似ているから飽きない?
バイエル60番はいい曲だよ。その先生なら60〜106まで
抜粋して使ってくれそう。楽譜もったいないけど。
399名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:20:45 ID:yjU23tr4
>>397
ピアノ習うのに、教則本一冊だけって事はほとんどない、むしろ珍しい。
マタリでなければ、3冊や4冊同時にやるのが普通だ。

バイエルも最初はいろいろ問題あるけど下巻からは美しくて練習になる曲がたくさんある。
意味はある。 
というかバスティンだけってのは問題だ。
400名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:46:46 ID:CVP6J5CF
>>397です。
バスティンだけってことはないんですね。
バスティンのホームページ見たり、いろいろと調べると
バイエル批判(退屈、時代遅れなど)が多いな〜と思いました。
下巻60番からなら、併用してやる意味がありそうですね。
おばあちゃん先生なので、古いのかなぁと心配していたのですが
安心しました〜。
親切に教えてくださってありがとうございました。
401名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:51:16 ID:CVP6J5CF
>>398
はい!
60番くらいから抜粋して使うと言われました。
バイエルにも綺麗な曲、けっこうあるんですね。

娘(5歳)…最近だらけぎみなので、やる気になってくれたらいいなあ。
402名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 00:16:58 ID:mhd21NhZ
バスティンピアノベイシックスシリーズのレベル2って
バイエルの60番程度なのか?まだそこ!?
息子…今年からレベル2にあがった。幼稚園から始めて、今小3…。
このレベルで、発表会、弾く曲あるのかなあ。
403名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 07:45:17 ID:8+LtYd6T
ttp://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

あまりにも有名な表↑ 基礎2だね。

小3なら手も大きいだろうし、色々弾けるんじゃない?
404名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 10:23:55 ID:mhd21NhZ
>>403
表、すごくわかりやすいですね。ありがとう。

男子にはそろそろ限界なんだろうか…
練習、一日5分しか集中しない。
せめてバイエル終了程度まで頑張ってもらえたらと考えていたが
先が長い。
405名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 10:38:26 ID:8+LtYd6T
>>404
ずーっとバスティン?
パーティABCD→ベーシックス1→2という感じ?
バスティンは4まで終わるのに時間かかるよね。
でも基礎は付くらしいよ。

これがぴあのどりーむだったら1〜6まで2年かからずで
ブルグに入れるのだけど。
406名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 14:25:20 ID:mhd21NhZ
>>405
導入からずっとバスティンです。
最初はノリノリで楽しそうだったんですが、
なんだかもう飽き始めている感じですorz
思えば、ベル1の後半から失速………
曲が似ていて新鮮味がないのかなあ。
併用本もバスティンのパーティーとテクニック使ってるし。
ブルグは遠い夢だわ。
407名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 15:08:07 ID:8+LtYd6T
ぜーんぶバスティンだと飽きるよねぇ。
テクニックは、バーナムピアノテクニック。
併用曲は、はじめてのギロックだと飽きないと思う。
408名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 18:04:16 ID:+ImXTz3u
うちも、テクニックはバーナムで教本バスティン。
ぴあのどりーむだった時はサクサク進んでたのが、
進度遅くなったようで不安だったけど、着実に力を付けて欲しくてあえて先生にお願いした。
バスティンは楽典も一緒に学べるのがいい所なんだよね。
頭の柔らかくないうちの娘は、四苦八苦してる・・・弾けると面白いみたいだけど。

バーナムはこれから1に入る所だけど、
1・2ともなるとオクターブとか出てくるみたいで、年中児にはきつくなってくるかな・・・と思ってる。
>406さんのお子さんなら、手も大きいからバーナムの1から始めて3あたりまでできるんじゃないかな?
曲自体、一つ一つが短いから飽きる前に切り替えられるし、基本身につくし。
今使ってるテクニックと併用できるかも。
>407さんの言うギロックもいいね。うちも買おうかな・・・その前に本人が練習(r
409名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 18:56:08 ID:mhd21NhZ
>>406です
みなさん、参考になるあたたかいレスをありがとう。
本人も親も、今まで超マターリでした。
失速してからは、いつ墜落してもおかしくない低空飛行でした。
反省。
今回いろいろとググってみたら、いい本がいっぱいあるんだなあ。
マターリでも、もう少し楽しんでやれるように工夫してみますね。
410名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 22:37:33 ID:yijjfF5Y
教育テレビすくすく子育てにて、
小学生で「毎日10分練習」って目標にしていた。
あ〜、うちも、まずこれくらいからを目標にしようとオモタ。
毎日30分とか、うちの子には無理。
411名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 23:16:45 ID:YfD3VDmv
保守あげ

ミッキーバイエルかわいい。
私が子供のころにもこんなかわいいバイエルがあったらと思う。
しかし、かわいいバイエルでも、娘は飽きてる。
挿絵とか関係なくね?
集中力、ヤル気、素質の問題かと。
はあ。わが娘ながら、ここまでマターリだと
さっくり諦めがついて気持ちが良い。
412名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 01:32:57.18 ID:jjDeByXi
3月に、年度末の弾き納め的なミニ発表会がある。
場所は先生のおうち。
子供たちだけで、親は行かない。
さて、何着せるか悩む〜。
ブラウスとジャンパースカートでいいだろうか。
413名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 20:11:01.34 ID:rHhshwVV
バスティンはなんていうか、変に芸術眼のある子だったり変に子どもっぽくない子にはウケ悪いみたい。
息子、のっけから白けてました。
黒いのばっかりチョキだかグーだかで弾かされるのが耐えられなかったみたいです。
最近は先生も教本スルーw
簡単な童謡とか弾いてるよ。

教本、バイエルのほうが好きになるのかなぁ。
バスティン合わなかった方いますか?
414名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 21:09:31.59 ID:RTQhY2Q9
>>413
先生は息子さんに合うような他教本を探してくれないのかな?
バスティンが合わないなら、バーナムとかトンプソンはどうかな?
バイエルは後半はやる価値あるけど、
導入部分は退屈で古臭いからあんまり子供も喜ばないような気がするよ。
415名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 22:44:34.07 ID:eXEkDAGC
>>413
うちはバスチンとバイエル併用。めずらしいかな。
バスティンベイシックレベル2まではピアノとパーティーをやっていた。
レベル2が終わると、バスティンはパーティーのみレベル3にすすんだ。
んで、ピアノ3にはいかずに、バイエル下巻60番へ。
うちの子には、バイエル、新鮮で楽しいらしい。
今までバスティンばかりだったから、古典的な曲が素敵に感じるみたい。
確かに、バスティンのアラビアっぽい曲とか、ロック風の曲には
親としても、飽きてはきていた。
バスティン、最初は新鮮だったんだけどなぁ。
416名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 23:08:31.32 ID:eXEkDAGC
>>413にレスしようとしたが、途中からチラ裏一人語りになってた。
>414も書いてるけど、バイエル前半は、つまらないと思う。
バイエルは60番以降からは楽しいんだけど、
そこにいくまでにピアノが苦痛になったらもったいない。

いい教材がみつかるといいね。
417名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 23:08:33.48 ID:rHhshwVV
バリバリのバスティン研究会の先生なんですよ(汗)

バイエルとの併用、いいですね。
バイエル最初は退屈な感じだけど、どんどん譜面読みたい子ならいけるんじゃないかなと思ったり。
バスティン、最初は楽譜もないじゃないですか、ある程度弾けるようになるまで記号譜みたいなので。
それも嫌だったみたいです。
早く指五本使って弾きたがったし、譜面も読みたがったけどバスティン教本にはなかなか出てこなくて、やりたいことと教本が合致してくるまでが長い…
まだまだ、合致した!とはいえないですね。
418名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 23:31:27.94 ID:eXEkDAGC
>>417
あ〜わかる。
五線譜じゃないから、なんだか、子どもがのってこないですよね。
うちも、当初年長さんで、「記号楽譜は子どもっぽい」とノリが悪かったから、
先生がノートにメリーさんの羊の楽譜とか書いてくれた。
それで、「弾けそうね」ってなって、バスティンベイシックプリマーへ突入。
プリマーの最初の記号のところはすっ飛ばしてました。
こんなんで大丈夫なのか?って思ったけど、まあ大丈夫みたいです。

バスティン研究している先生なら、
のってこない生徒についても研究してくれてはいないだろうか。
419名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 22:00:01.00 ID:OexU/CL9
バイエルって、一時期すごい酷評されて、誰もやらなくなったけど
最近また使われるようになったんですかね?
バイエルは下巻から使うって先生、けっこういますね。
420名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 23:19:44.47 ID:CWIH+os4
指の体操や曲も入ってる6冊立てのバイエル使ってますが、2巻からでした。
421名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 02:20:04.25 ID:tnvCDy/c
うちは多分C巻まであるディズニーバイエルの、B巻からスタート
61番以降、なぜか原作とビミョーに順番が違う構成になっとる

意外なのは、子どもがバイエル好きなことだ
ぴあのどりーむから移行だけど、うちの子にはバイエル合ってるのかも
422名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 17:49:11.70 ID:O3NkzC22
もうすぐはじめての発表会。
伴奏の親のほうが蚤の心臓…。
423名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 18:02:46.93 ID:Ptlix4zk
>>421
うちも一緒。どりーむ3→ミッキーのバイエル3に。

うちはバイエル60番台だけど、かなり息詰まってて、全然楽しくなさそう。

練習が苦行のようだ。
424名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 17:43:31.90 ID:xsLFP/2R
>>423
バイエル60番代は、ひとつの山場だよね。
バイエルやってる子がけっこういて嬉しい
425名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 19:02:18.60 ID:8L5ipUar
年長で今ブルグ半分終わったとこ。
426名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 19:05:34.38 ID:8L5ipUar
毎日2時間位練習してるが、全く飽きないみたい。
427名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 19:11:18.18 ID:IVBrj3RS
↑スレちがい
つーか釣りか
428名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 21:00:57.48 ID:pLFBVunM
ピアノの森、バスティン、バーナム使ってる。
ピアノの森って少ないのかな?
429名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 21:24:12.20 ID:8L5ipUar
>>427
うん?
何でスレ違いなんだ?
430名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 23:28:04.28 ID:xsLFP/2R
>>429
導入期でもなければ、マタリでもないし、凡才でもないよね?
431名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:36:40.03 ID:QVLUbzIx
禿同。
432名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:47:06.92 ID:HUcd0fay
レッスンとか発表会見て、この子には向かない、と見切りをつけるのはどんな時?
あと、ピアノの先生選ぶ時ってどんなとこチェックしてる?
433名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 09:49:14.36 ID:Z5hQtG8e
>>432
本人が楽しんでいるか否か。
いくら上手くてもつらそうにするならやめるかも。
私が昔つらかったから。全然楽しくなかったんだ。
マタリでも楽しくやってるなら続けさせるかな。
下手でも楽しくやればいい。うちは、趣味なんだから。

先生選びは、楽しく、子供に合わせてレッスンしてくれるか。
優しい楽しい先生でも、基礎は大事にしているメリハリある先生。
趣味とはいえ、基礎はきちんとやらせたい。

ソルフェージュやってくれる先生で、子供好きなら、大丈夫な気がする。
434名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 11:35:10.14 ID:R1zjUY4N
>>432
家帰ってもピアノに興味ない状態が続いてるなら
それか泣くほど練習いやがるとかいう状態なら
辞めさせてかまわないんじゃないかな

先生は、我が子を楽しく上手にしてくれる先生がいちばんいいよねw
435名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 12:20:36.49 ID:T/vUnS3B
マタリにはおおきくふたつある

マイペースでもていねいにやるべきことを重ねてくタイプと
楽しければやり、そうじゃないことはなるべく遠ざけたいタイプ

後者は日常ではぜんぜんいいけど、そもそもおけいこ向きじゃないんだよね
それこそ見切りつけて、すぐに結果のでるサッカーとかプールとかやらせたほうがみんな健康的
436名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:26:28.81 ID:6wiTQmsp
0マタリ以前
好きな曲、簡単な曲だけ弾きたい。
ネコふんじゃったが弾けたら大満足。
毎日ネコふんじゃったばかり30分練習orz
これは、親が教えるでオケ。月謝もったいない。

1究極のマタリ
努力や練習はあまりしない。
分からない、弾けない、もうやらない、で気づけば一週間…。
発表会練習に入ると発表会曲オンリー。
教本は3ヶ月放置。

2典型的マタリ
楽しくがモットー。
課題は1ヶ月で○もらうのが目標。
発表会は間違わないで弾いてくれよ。

3どちらかといえばマタリ
練習は基本毎日。
帰省や旅行は、練習お休み。
基礎はしっかり。
発表会練習しながら、教本もまあまあ進める。
発表会本番はきっちり決める。
コンクールなどには出ない。
437名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:41:36.23 ID:fLWOC+59
先生がそれでいいって言ってくれてるんだったら
基本的には誰がどう習おうと勝手だよ
嫌なら引き受けなきゃいいんだし
438名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 05:53:45.66 ID:KFrB/3Xx
コンクール出た途端またり外なんだ?
439名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 06:00:30.94 ID:NJxlDxic
コンクールにでるがマタリだよ。レッスンの日さえ練習しないし。お金捨ててるな…
440名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 08:14:57.87 ID:/FZy4hp4
基本的には3番だけど、大手に通ってるから
発表会感覚でコンクールに出てるよ。
441名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 08:35:15.06 ID:+H1vC5UA
>>437
コンクールは発表会のつもりで出る。
入賞マジ狙いではない。

ってことで。
442名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:42:05.07 ID:8g+FTAqL
発表会感覚でコンクール受ける理由がよくわかんない・・・
発表会だけじゃ足りないのか、気軽に出てあわよくば棚ぼた狙ってるのか・・・
マタリだけど欲ぶかなのか、舐めてるのか・・・
だってマタリやってていい成績出るはずがないじゃん!
443名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 14:39:49.43 ID:KFrB/3Xx
出るならその時だけでも脱マタリして真剣にやったらいいんじゃない?
444名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:15:04.95 ID:BVKdVv2U
出るからには一生懸命やらせるよ。
マタリに出来る範囲でだけど…。
445名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 18:33:06.65 ID:8g+FTAqL
ふーん・・・
ま、いかにマタリか競うコンクールだったら面白そうだけど
446名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 19:17:42.42 ID:dMZcRUgA
いやらしい書き方するね…。
何でマタリでコンクールに出る人の事をそんなに嫌がるの?

自分もマタリでコンクールを考えてないなら、出る人の事をコンクール時は頑張る人なんだなと思えば良いし、(このスレにはいないと思うけど)本気組ならマタリなんか気に留める事もないでしょう?
447名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 19:32:07.05 ID:zbZ3GC0m
運動会と一緒で「参加する事に意義がある」ような気もするな〜
そのために予選があるんだし。
自分たちの子どものような人が受ける事によって規模のでかいコンクールになるんだと思うw
だってどれだけ受けても金賞は一人だし、その金賞の子にとったら周りの全員マタリに見えると思うし…

人の事きになるならマタリスレに来なきゃいいだけの話だよね
448名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 21:14:18.48 ID:KFrB/3Xx
てか、導入期からこんくるとか、その時点でちょっとマタリ外れてる気もしないでもない。。
449名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 21:38:59.48 ID:gH0uJrKP
わざわざコンクールまで出るマタリは、発表会だけじゃ物足りないってことかのう
その時点でマタリじゃないわな
450名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 10:31:27.23 ID:iOHvkbIW
440です。

大手なんで導入期対象のコースがあるんですけど・・・
予選は課題曲の難易度も低めで、ほのぼのした雰囲気ですよ。

個人で習ってる人には理解しずらいと思いますが、
大手の場合、生徒のモチベーションアップ及び営利目的で
色々なイベントが用意されてるんですよ
うちも大手じゃなきゃ、コンクールの参加はないです
451名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 11:56:29.31 ID:rFXnewrE
営利目的のマタリ用コンクールもどき。
らくちんピアノコース(音符読めなくてもいいことにして、適当に弾けてる気分にしてくれる指導)。
これぞマタリ客の求めるありがたい商品。
ついでにお値段ももっとお安ければ、言うことなしなんだけどな。
月1500〜3000辺りでなんとかして欲ぴー。
試験とかはない、マタリ用音大も作ってくれたら満足!
452名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 13:20:50.04 ID:qtvt6QqJ
それ、専門学校でいいじゃない?
453ママ:2011/04/28(木) 14:08:43.63 ID:Nux46OHX
育児ブログです!
是非見てください!!
http://ameblo.jp/rurika-ran-hime/
454名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 23:52:37.88 ID:SrR1Vw84
>>450
理解し「ず」らいって書くなああああああああ!
455名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 09:14:31.33 ID:ear2VQgj
コンクールも何でもアリだね

うちなんか電子ピアノしか持ってないのに出てたしw
(教室に発表会がなかったので先生が全員出させる)
誰でも出られるようなのあるから

まあただの賑やかしで、本戦に行ったことないけど
456名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 09:20:53.44 ID:ear2VQgj
本戦→本選
457名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 23:13:41.72 ID:YuDMDtpO
マタリでコンクール…これこそまさに親のエゴだね。
458名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 01:46:42.09 ID:gEutALWd
グランドピアノ買った
459名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 02:07:39.45 ID:z9lzXsd1
マタリか本気か
それはデジピとか生ピアノとかグランドとか、
進度、練習具合、コンクール云々ではないと思う。

将来ピアノを職業にするつもり=本気
趣味や自己満足でやってるだけ=マタリ

本気なら練習きっちりやるし、グランドピアノが必要だよね〜
練習きっちりやって進度もそこそこ。

マタリは、基本自己満足だから、人の進度とか、どうでもいい。
コンクール出たとしても、マタリはあくまで自己満足。
460名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 08:22:35.37 ID:EW6P5YSl
幼児が自分でコンクール出たいって言うんですか?
461名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 19:16:56.62 ID:r5HhjAdx
コンクール=マタリじゃないって言ってる人の方が
全然マタリっぽくない!
462名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 22:41:48.69 ID:U5Mwv8/u
ゴールデンウィークは練習していますか?
今週はレッスンお休みなので、練習がいつにも増してマタリ。。。
463名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 22:59:47.90 ID:tiW9oXUJ
毎日3時間くらいは練習してる
464名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:08:23.71 ID:EerqpDcK
>>463
練習内容を是非お願い致します
465名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:08:38.81 ID:U5Mwv8/u
>>463
ええっ!マタリ導入期で!?
466名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:48:45.51 ID:tiW9oXUJ
>>464
スケール、ハノン、ブルグミュラー、ピティナコンクールの曲。
467名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 23:53:53.17 ID:BrQQoZfp
それマッタリじゃないw
468名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 03:16:34.78 ID:p/yFTl7Q
三歳のちびっこだけど、10分練習出来たらとりあえずほめてるw
469名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 07:41:54.29 ID:ImwqOjBP
子供達はピアノとエレに別れているけど、週に一度練習をするくらいのだめだめです。ピアノは簡単だけどエレの曲が弾けない!カーチャンが頑張ってるけどカーチャンもマタリだったから無理だー!
470名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 23:56:50.67 ID:wY8nrteI
幼稚園年長の5歳児ですが、とりあえず毎日練習。
普段は30分くらいかなあ。
レッスンの日は、自宅練習お休み。
あと、外食などで帰宅が7時過ぎたら、練習お休み。
あと、プール学習や遠足などで疲れてる日は
6時前から寝ちゃったりするんで練習お休み。

けっこう休んどる。
471名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 00:04:09.88 ID:lt1iynMj
春から、バスティンレベル4って本をやってるけど、
何だかいやになてるみたいで、進まない。
バスティンって、変わった曲が多くないですか?
わた菓子とか、おしゃれなキリンとか、テレビのクイズ番組とか、変な曲。
先生は多分生き抜きにってこの本を選んでくれたんですけど、何だかなあ。
この本が終わったらブルグに入るそうです。
先は長いとみた。
472名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:47:49.56 ID:WVxCj/Bx
>>471
発表会で雪合戦?だか、変わった曲弾いていた小学二年生がいた。
バスティンのピアノパーティーあるよ。
バスティンは聞きなれないと斬新なるか。
雪合戦は、ブルグ初めの方くらいの難易度あるね。
473名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:53:37.97 ID:WVxCj/Bx
>471
文章作ってる途中寝ていて、しかも携帯からなんですが、
予測変換がなんかもう、中華人民共和国風になってる
すみません………寝ます………目が冴えちゃったけど
474名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 04:20:15.50 ID:vAuS+rwR
バスティンとバルトークだったらどっちのが子どもに受け入れやすいかな?
475名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 07:11:58.65 ID:xJLvL6we
なんていうか曲の質がぜんぜん違う
476名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 11:45:38.80 ID:KVopVZFo
先生たちの間では、バスティンすごい、バスティン導入しなきゃ的な雰囲気だけど、案外バスティン受け付けない子、多いよね…。
477名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:44:40.27 ID:0iWeA7ro
>>471
お子さんピアノ暦何年ですか?
うちは暦約1年半で今バスティン1をやってます。
早くもいやになってる。子も私も・・
478477:2011/05/05(木) 22:40:58.53 ID:0iWeA7ro
暦じゃない、歴だ・・・。今さら気づいた。恥ずかしい。
479名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 00:01:14.06 ID:t2bf+ERZ
>>477
471です。この春から年長で、ピアノ歴は一年です。
導入はピアノランドという本でしたが、途中から教本がバイエルになりました。。
現在バイエル90番代です。
実は80番くらいから練習が大変になり、一週では課題が仕上がらず…
この春から、息抜きにとバスティンを取り入れてくれたんですが…
バスティンの譜読みに時間がかかって、ピアノ練習が嫌になっている感じです。

480名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 01:28:50.29 ID:1ZpWDzA5
>>479で思い出した。
私も幼稚園〜低学年まで符読み苦手だったけど、ドレミ〜ドレミ〜とか
先生や親と口で歌いながら符読みを進めて行ったら上達したの思い出した。
音符じゃなくて、歌詞の感覚。だんだん音符見たら曲が脳内再生。初見が得意にもなった。

自分語りすまん。

電子ピアノを買わなくてはならなくなった。
電子ピアノスレは流れが良く理解できず、聞きづらい雰囲気。
良かったら、電子ピアノのお勧めや買う注意点など教えて下さい。
4才の娘の練習用です。
481名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 08:06:10.45 ID:t2bf+ERZ
>>480
歌いながらおんぷ読むのやって見ます。
ありがとう。

電子ピアノ、うちも練習用に買うかもです。
生ピアノありで、練習用電子ピアノ買うというなら
安いので良いと調律師さんに言われました。
つまり、電子ピアノはどんな高級品でも電気製品。寿命は10年。
譜読みや指使いの練習にはなるが、タッチやペダルのの練習にはならない、と。
生ピアノあるなら、ですが、小さい四〜五万円ので十分だって。
買うときのポイントは、鍵盤が88あるか。
安すぎて鍵盤が足りないのはさはすがにNG。
鍵盤がエレクトーンみたいな薄っぺらいのではなく、ピアノの鍵盤になっている。
鍵盤の大きさが実際のピアノと同じって意味です。
キーボードじゃだめってこと。
そんなレベルの電子ピアノでいいってことです。
あと買うときは、同時に何和音まで出せるピアノかを気にするといいよ。

平日電子ピアノで練習、土日に生ピアノで練習って感じなら、これでいいそうです。
482名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:39:15.12 ID:AK2sl5Sr
寿命が10年てことはないです
483名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 10:56:38.50 ID:agaRVSDU
>>482
10年よりもつ場合もあるし、10年たつ前に壊れることもあるよね。
うちのはほとんど弾かなかったけど、13年目に突然基盤が逝ってだめになった。
よく弾く人は、その前に鍵盤のほうがいかれるかもしれない。
いずれにしろ、電気製品なので、何十年ももつということはないね。

デジピの選択については、>>481さんに同意。
484名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:41:45.91 ID:9KZyDBNv
うちのデジピは20年ものだ。
カシオのやつでとりあえず88腱はある。
確か8万円くらいだった。
小学校低学年のマタリなので
当面はこれで練習させる。
485名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 13:42:44.47 ID:9KZyDBNv
88腱ってなんだ・・・88鍵だ。
486名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:46:00.72 ID:6GQHv4+A
あとペダルがピアノ本体にくっついているもの(説明下手で住みます)が良いと言われました。
487名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 12:18:26.84 ID:aobivsZu
480です。
沢山のご意見ありがとうございます!
生ピはあるので、10万以下で検討してみます。
と、言うか、昨日みなさんのレスを参考に電子ピアノ見に行ったら
最近のはタッチもリアルだったり、5万円代でも色々な機能があったりで凄いんですね!
子供の練習用には特に導入期なんかは、録音機能とか音を変えたりとか楽しくピアノに慣れてくれそうな予感。

ではでは、長々とすみません。
488名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 21:49:57.08 ID:iV56XWDW
>>485
88腱デジピw
じわじわくるwww
489名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:57:57.64 ID:dh9zDkvA
我が家は3人子供がいて、全員ピアノをやらせているのですが
環境もGP・アップライト・電子ピアノ・キーボード、全部あります。

基本はGP使用の長子(小学校高学年)は
「指回し程度に使うなら電子ピアノ独特のカッポンカッポンする
鍵盤より、88腱ないけどキーボードの方が感覚がつかめる」
と過去にいっておりました。コンクル前の早朝練習なんかはあえて
鍵盤の薄いキーボードでサッとなぞってます。

あくまでもソースは一人なので参考までに…。
490名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:42:12.14 ID:Yfei3+6h
電子ピアノとキーボードって違うんだ
自分はグランドとキーボードしか弾いた事無いんだけど…電子ピアノって弾いてみたいなぁ

アップライトのヘッドフォンに出来るタイプとは違うのかな?
491名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:55:01.10 ID:2ELGXDaf
うちもグランド、サイレントアプライト、電子ピアノ、キーボードと4つあります。
子供二人とも譜読みは電子ピアノかアプライトをサイレントでやってますね。
慣れたら、自分で練習する時はアプライトで音だしてやってます。
私が見て練習する時はグランドです。

主人は基本アプライトオンリー。
本番前だけグランド。
譜読みからグランドで通すのは私だけ。

みんなそれぞれw
492名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:07:06.53 ID:litzQPgo
マタリ?
493名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:14:17.32 ID:IS6vv5Cv
ここはママも弾けて、子供に教えられる人が多いのかな?
私は全くダメで、子供にうまく教えられないから困る。
今はまだ年中でやっと両手で弾くようになり、ド〜ソまでしか使わない曲だけだから何とかなるけど難しくなってきたらどうしよう…。
494名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:34:16.16 ID:RWGlUHMA
>>493
お子さんが幼稚園に行ってる間に、ママも必死に練習すればいいじゃん。
ていうか、今のうちに自分だけどんどん先に進めば?
できれば習いに行くのがいいけど、とりあえず譜読みを先取りするだけでも。
親子が一緒に練習していると、いつの日か必ず子供に追い越される。
495名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:35:34.71 ID:vlsFzj6a
実家に置いてある私のアップライト、
メンテナンスしたら使えるようになるかな。
もう20年くらい弾いてないし
調律もしてないんだけど。
実家を建て直す前になんとか引きとってこどもに弾かせたい。
ただ実家と我が家が今600kmくらい離れてるんだよね・・・。
そこがネック。
496名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:54:57.65 ID:IS6vv5Cv
>>494
習いにいけたらいいのですが下の子がいますし、これからまたもう一人生まれますので時間的に余裕がないです…。
とりあえず、今のところ課題曲は何とか練習して弾けるのですがその時間もなくなるかな…。
とりあえずピアノが好きなようで毎日一人で勝手に練習してくれるのでいいのですが…。
出来る限り私も練習してみます。
497名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 21:14:49.39 ID:k7WwMHhK
マタリでしょ?別に親が見てやる必要はないんじゃないかな。
家で自分なりに練習して、レッスンで先生に見てもらえばいいじゃん。
うちの先生は「お母さんは先生にはならないでください」って言ってるよ。
498名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:17:38.17 ID:qSrbKnTY
>>497
同感
親が弾けると、子どもは親に頼ってしまうよね。
私はある程度弾けるけど、子どもにはあまり教えないよ。
分からないところは先生に聞いておいでって感じ。

いや、一度教えたんだよね、わかんないって言うからさ。
こうだよって弾いてみせたら
「ママ違う!」とか「○ちゃんはそう弾いていた!」とかキレられた…。
わかんないって言ったくせに(怒)

指くぐりもコツを教えたら「ママ何も言わないで!」ってキレて泣かれた…。

親に教えられると、冷静でいられなくなり、発狂する我が子。
間違えを指摘されたものなら、もう…。
その態度に発狂する私。お互いどんどんヒートアップ。

私の場合は、精神衛生上、子どもにあえて教えないことにしている
と言ったほうが正しいかも。

親が弾けない方が平和でいいかもしれないよ、とも思う。
499名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 05:50:34.48 ID:Thtnqtkm
親が弾ける と 親が教える は、全然違う気がする。
習いに行っているのなら、親は教えないほうがいいが、弾けたほうがいいのは当然なのでは?
あと、幼児の場合は譜読みレベルを手伝うのは必要だよ。幼児をピアノの前に座らせておいても
そのままなにも起こらなかったりするw
500名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:06:15.80 ID:AJo9IONC
499さんに同感。
サポートは必要ですよね。
新しい曲もらってきて、じゃあ頑張ってねと言ったところで、どう頑張ったらいいかわからないのが幼児の本音じゃないかな?

私も弾けるし教えられるスキルもあるけど、自分の子は教えてません。
ケンカになるからww
ただ宿題を確認して、練習前にどの曲をどこまで、どんな練習をするか、ポイントを口頭で伝えるだけです。
できたら聞かせてねと言って部屋を出ます。

学校の自習と同じ。
ただ漠然と自習と言われたらアレだけど、漢字をやりましょうと一言あればあとは放置してても自分で目標持って勉強できるよね。
練習を見るってそういうことだと思う。
501名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:39:48.93 ID:ZY+4rFsY
自分のこと考えたらほっといても弾けるようになるんでは

自分が習い始めた時も親に教えてもらったの?
この世代で弾ける人少ないと思うけど
502名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:52:12.53 ID:tKrz/xqp
>>501
私は親に見てもらっていた。教えてもらっていたんじゃなく、
ちゃんと弾けるようになるまで練習させられた。要するに監視。
それはともかく、昭和28年生まれの親も弾けたけどね。
母親は出産後、私が習いだす少し前にピアノを習い始めた。
503名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:22:02.63 ID:AJo9IONC
昭和27年生まれの私の母も弾けました。
子供の頃に習ってて、私が習いはじめると同時に再開。
やっぱり監視?監督?
されましたよ。
504名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:24:26.22 ID:qm4slbeY
私の場合は、子供のレッスンを同室して見て聞いてるので、
先生が指導したことが自宅練習の時に出来てなかったら
『あれ?ここの所の弾き方は、先生は○○って言ってなかったっけ?』
って感じで助言してます。

私はピアノは多少弾けますが、新しい課題曲が練習で出ても
弾き方を教えたりはしません。
先生が教えた事が娘の中では全て基本になってるので、
先生が教えた以外のことをむやみに口出しすると
娘と先生の信頼関係が崩れてしまうかなぁと。

ちなみに5歳年長さんです。

505名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:50:10.89 ID:Wk3SAO9k
>>498
うちもそんな感じだったw
ついでに私の教え方が熱苦しいらしく、夫から「しゅうぞう」というあだ名を付けられたw
今では遠くで聴いてる程度にしている。
506名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:00:38.98 ID:tweYfHvN
>>505
>私の教え方が熱苦しいらしく
>遠くで聴いてる程度にしている

「教える」「遠くから聴いている」、どちらの態度も間違いだと思う。
幼児って、絵を描いたら親に見せて褒めてもらいたいんだよ。
ピアノも同じで、傍で励ますのが親の最も大事な役割。
507名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:02:51.63 ID:XyekVTyz
>>506
よし!うまいぞ!でも、お前ならもっと上手く弾けるはずだ!!!
さあ!やってみろ!

みたいな感じかもしれないよw
508名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:44:50.27 ID:AJo9IONC
ワロタw
目から汁がとまらないww
509名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:31:04.45 ID:rSojrrr6
>>507
ちょw
これからこの路線にしようかなw
510名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:49:35.66 ID:W7EwTC1n
ヲイヲイどこがマタリじゃwww
511名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 09:10:23.50 ID:mZJwK+nU
>>507
おもしろすぎる
うちにも修造ほしい
512名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 14:08:21.46 ID:BODiNnlK
親が弾けるのっていいことなんだけど、先生に習わせておきながら家で自己流で教えちゃって、
勝手に先に進めちゃおうとしてる親って、何か勘違いしてる。

先生の教え方より自分の方が効率いいわ、なんてどんどん弾いてみせ、癖ごと丸々覚えさせてレッスンへ行かせる。
先生にミスや癖を直されるが、丸暗記しかしてない子どもは応用もきかず、しかも譜面もみてきてないため、先生が何を言ってるのか理解できない。

親の言うとおり覚えたのに丸がもらえない。
帰ると親にがっかりされるのではと、親の顔色のために弾くようになる。

その内、レッスンで先生が親と違うこと言ったりすると、自分のせいじゃないのに、とか、どうせ先生は間違ってるから、あとで親に聞こう、などと聞き流すようになる。

それでも一応進度はごまかしごまかし進む。
しかしなぜか上手いとは言えない。
テクニックや譜面は複雑になっていき、親すらついてけない曲を出されたりし始める。

面白くなくなり、有名曲ならなんとなく知ってるからできるだろう、と選曲に口出しするようになる。
先生が折れれば続行、折れなければ辞める、そんな末路。
513名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 16:58:38.21 ID:DfNQ5M/Z
>>512
そんなごくわずかな家庭の話を、しかも妄想で長々と書かれても…w
514名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 20:27:57.14 ID:z8fhGAwf
まあ、マタリでさえモタモタ上達遅いのは、
親や家庭に原因あることが多いよねw
放任なのに欲ばりママ
見栄っ張り過干渉ママ
練習してると、そんなことより勉強やれ掃除やれ言うパパ
子の前でよそと比べたり、先生批判するママ
マタリでも、発表会でちゃんと安定して聞かせる演奏する子は、
親見て納得したりする
515名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 21:58:20.25 ID:qrlWxc/f
>>512
そういえば、他の習い事で娘と同じ年長の子、3年習っていてまだ楽譜が読めないと言っていた。
「まだ読めないからいつも音符を読んであげてるの。」
だって。
516名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 22:35:25.74 ID:fQAao7aZ
>>514
先生?いろんなパターンを知ってるね。

うちは、私が多少弾けるから、子どもに聞かれたら教えてまう。
まだ5歳で、バイエルなんだけど、
ひだり八分音符のドソミソドソミソ、
みぎ符点四分音符の入ったドーレミードだと(わかりますかね?)、
リズムがこんがらがってギャーってなって苦しんでるw
一回私が弾いてあげると、なんだ〜って納得して弾けるようになる。
でも、こんなふうに教えてたら、譜読み苦手になるかな?
ちなみに、私は子ども時代親には全く頼らずに練習してたから、
バイエル終えるのに3、4年かかったわ。
その代わり譜読みは得意かもしれない。
517名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 22:35:48.61 ID:XSThKCRZ
「まだ上手に食べられないから、いつも食べさせてあげてるの。」
「まだ上手にお着替えできないから、いつも着させてあげてるの。」
「まだ上手におはなしできないから、代わりに喋ってあげてるの。」
「まだ上手に字が読めないから、いつも読んであげてるの。」
「まだ力が弱いから、荷物はいつも持ってあげてるの。」
518名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 22:46:22.36 ID:ujOtfBHa
>>516が先生するなら、あえて習わせに行かなくともいいんじゃまいか
子供にしたら先生が家と外に二人いるようなもんだもんね
だんだん、先生と母を比べるようになるよー
519名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 06:28:39.34 ID:hD2aqd81
弾いて聞かせてあげるのは、なまじ耳の良い子には危険です。
私、それで小学校5年までロクに楽譜読めなかったw

弾いて聞かせるなら子どもにはまだ弾けない名曲と言われる曲にしたらどうかしら。
もちろんちゃんと練習して。
520名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 08:37:11.18 ID:Z2UjS0Ja
>>518
分からないフレーズを一小節弾いてあげるのもダメか…。
あえて間違えたまま、次のレッスンを受けさせるのかな?
教えていいのは、先生だけってこと?
皆さんは、分からないって子どもに聞かれても教えないのかな?
全部親が弾いたり、一音一音譜読みしてあげたりはダメだけどさ。
521名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 09:42:30.31 ID:lDAhJh3L
なまじ弾けるから、おいしいとこどりしたい気持ちはわかるけど、
先生に任せたんなら親は練習内容に首つっこまないのもひとつだよ。
一小節のつもりが、子供はどんどん寄りかかってくるからね。
レッスンでわからないとこあると、どうせあとでお母さんに弾いてもらえばいーや、って。
そうなった時、ここからは自分でやりなさい、と突き放すのかねえ。
先生に、家で私も弾いてあげていいですか、と許可もらってるなら別だけど。
522名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 10:07:37.94 ID:qLoPpEKU
「できない、わかんない」と言って泣く子って、要は親を試してるんだけどねー

親としては、「やっぱり私がついてないと駄目ねー」なんて気分になれるが、
そこで弾いてもらえれば、子は内心「しめた!」と思うだけだし
「せんせいよりママのほうがわかりやすい」なーんて言われた日にゃ、親は嬉しいねw

けっきょくは、親子してええかっこうしい、なんだけど

間違えたままレッスン行かせて何がよくないのかな
何度も自分で試行錯誤して、先生の話や音をきいて、自分でつかめることもあるんだよ
泣かれても、それを教えるのが親なんじゃないかな

ま、子育ての方針は人それぞれだからしかたないけど
523名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 14:02:14.60 ID:QjtZpiEG
>>520
教えない。っていうかド素人母だから教えられないw
うちの先生は、子供が間違えてるところをあっさり教えてくれる時もあれば子供に考えさせる時もある。
「え?そこはミかなぁ?」という時もあれば、さらっと弾いて見せて「どこが違ったかわかる?」と聞く時もある。
その辺のさじ加減がわからないから、私はノータッチだなー。
524名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 14:54:12.48 ID:SWztMOme
私もド素人だから教えられないw
たまに一緒に考える事はあるけど、まさに暗号解読だ。
525名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:05:38.59 ID:mn0RcV/W
>>523
それはあるね
先生が、あえて自分で解決させようとしてるのに
親が辛抱しきれず手助けしちゃう
助けているようで実は足をひっぱってるw
526名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 17:40:16.87 ID:29GaYUCp
ここは幼児の導入期スレだしね。

ピアノが弾けるママも 弾けないママも練習の時は
沢山沢山褒めてあげて、励ましてあげるのが一番だよ。
精神面は家の練習で 唯一親がしてあげられる事なんじゃないかな。
練習って正直根気がいるし。

弾いて教えてあげなくても、褒めてあげるだけでやる気が出るし伸びると思うよ。
技術面は導入期だからこそ、先生に任せた方がいい気が。
527名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:36:02.33 ID:QNappH7e
レッスンで褒められて、教室で評判いい子にしたいがため
又は
苦手なヶ所で時間とられずに、順調な進度でありたいがため
又は
出来なくてキーッとなる我が子にすぐ反応してしまうがために
ちょっと弾けるオカアサン達は、ついつい練習に介入してしまうのよね

練習習慣つけさせる
褒める、けなさない、比べない
色々聴いて楽しむ

マッタリさんなら、たったこれくらいで充分だと思うんだけど
528名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 18:55:17.74 ID:0qym7FFv
練習習慣!
一番あたま痛い問題
家庭によって事情ちがうし!

でもまあ、マタリとしてふつうにやっていくなら・・・
・最低でもレッスン直後か、レッスン前日は練習させる
(レッスン受けっぱなしにしたり
無練習でレッスンに行かせない)
・練習中は家に一緒にいてあげる
(買い物行っちゃったり
背中むけてPC、携帯、TV、長電話、は居ないのと同じ)
・洗濯物たたんだり家計簿つけたり、ごはん作ったりしながら黙って居てあげる
・終わったら、おやつなどご褒美を用意
・今そんなのやってるんだ?いい曲だね!ていねいに弾けるようになったんじゃない?
などポジティブな感想を一言つけてあげる
・むずかしい!と言う時は、ふ〜ん、じゃ先生にいっぱい教わるといいね!
など一歩距離をおいてコメントする
・弾けるからといって、子どもの曲を弾かない
(弾くならちゃんと自分レベルの曲にする)
529名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:38:31.63 ID:hD2aqd81
親が何かしら練習してるのを見てると練習するようにならない?
別にピアノじゃなくてもいいんだけど。
何かに取り組んで頑張るって姿勢ね。

うちのピアノの横のカレンダーには練習したら○つける欄がちゃんと3つある。
長男、次男、私の3つ。
子どもらが練習したら私が○つけて、私が練習したら子どもらが○つけてくれるw
練習さぼってたり短いと怒られるww
530名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:46:52.37 ID:N73lfCyk
こどもに弾いて覚えさせてあげてるお母さんにひとこと。
クラシック曲はまともに弾けなくなる子になります。
やさしいポピュラー曲オンリーや適当ヘタクソちゃんでかまわないならお勧めしますが。
今が楽しくてこどもがぐずらなければ結構であればじゃんじゃん弾いて手真似させちゃってください。
楽譜なんて面倒でかわいそうなものさせたくなければそれも手真似で覚えさせちゃってください。
その代わり有名クラシック曲を仕上げるのは諦めてください。
どうしてもやらせたいならお母さんが逐一手真似で覚えさせてください。
そうやって飽きてくるまで頑張ってください。
531名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:54:44.88 ID:Z2UjS0Ja
>>530
ひとことにしては長くて嫌味だねえ。

でも、反省しました。
子どもに弾いてあげるのはやめるわ。
教えたらダメってのは、全部譜読みして弾いてあげるとか、
そういう、つきっきり状態のことかと思っていたよorz

ところで、勉強も家で教えるのはNGなのかなあ。
字の書き順ちがってるのに気付いたら、書いて教えてるわ。
間違えたままにして、先生に聞いてこいとは言わないな。

小1の平仮名も、年中のバイエルも、ある意味導入期として考えると、
親は介入せずに専門家に任せるべきってことかな?
勉強と音楽は別ですかね?
なんだか育児全てにおいて方向性を見失いそうだ…。
532名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 23:06:29.04 ID:4eP0FClY
そんな線引きどうでもいい
なにみんなお堅くなってんのw
誰がどう教えようと自由だろがあああああ
プロになりたい人だけきちんとやりゃいいのわかった???(`ヘ´)
533名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:38:39.33 ID:hP9FYEJR
>>531
>小1の平仮名も
いくらなんでも遅すぎでしょ、それは。
534名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 06:41:11.21 ID:hP9FYEJR
>>526の言うことは正しい。参考にするといい。
このスレを読むと「弾ける親は外で習ってる子に弾き方を教える」と
弾けない親は想像してるのかもしれないが、本当に弾ける親ならそんな
馬鹿なことはしないよ。
535名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 07:50:55.57 ID:ylOFb0lf
>>531
そんなに難しく考えなくていいと思うよ。
学校でピアノのレッスンほどきめ細かくみてもらえるわけはないんだから、
そこはちゃんと親が見てやらないと置いていかれる一方だよ。
低学年は先取りの必要なんかないけど復習は家できっちりやらせないと。

でもなるべく答えをすぐ教えるんじゃなくて、自分で調べるなりさせて間違いに気づかせる方がいいよ。
「書き順違うよ、こうだよ(親が書いてみせる)」じゃなくて、
「書き順なんか変じゃない?確認してみよう(一緒に教科書なりを見て確認)」の方がいい。
536名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:20:37.23 ID:C2UMpUJt
親はピアニストとか音楽の先生じゃない限りピアノ教えないほうがいいかもね。
こどもが間違えたら「ここはこうでしょ?」って言われるより、
頑張って弾けたときに「すごい」って言ってもらうのがうれしい。

友達の親で5年ピアノを習ってる娘の楽譜に音階を書いてあげるって人がいた。
娘は音階が書いてなきゃ読めない始末……子供に全部やらせろってね。
自分と子の親はピアノの鍵盤のドがわからんほどだったが、
三年半やった今では楽譜もそれなりに読めるし、音楽も聞けばメロディぐらいは耳コピで弾けるようになるさ。

そんな自分は中3、失礼しました
537名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:27:32.75 ID:C2UMpUJt
クラッシックを中心にやってる子はピアノ嫌いだという子が多い。
私の習ってるとこは最初は基本のいろんなパターンの練習曲ばっかりだったけど
2年目の中盤くらいから自由に好きなものをひけるようになったから楽しい。

その結果、この前エリーゼのためにとかベターな曲をやったとき楽しくなさ過ぎて死にそうになった。
あれ?ピアノってこんなにたのしくなかったけ…みたいな。
隣のおばさんで「娘がピアノやってるのよ」って自慢してきたけど、今時普通すぎて思わず「で?」って言ってしまった。

おばさんごめんね
538名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:59:34.12 ID:rQ7ZlHWa
中3でエリーゼのためにを弾くレベルの子に言われても…
幼児ピアノからみたら中3でもおばさんだよw
539名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 10:02:29.47 ID:C2UMpUJt
エリーゼのためにといってもレベルがあるよ。
ていうか親のリクエストでした。

まぁ、中3はおばさんだろうけどね。

クラシックはレベル別にいろいろ同じ曲でもいっぱいある。
幼児むけ小学生向け、中高むけ、大人向け、プロが引くようなもの…

ピアノやってるって言ってもクラスの女子半分は習ってるから、
目立つことはないよ…伴奏やる子は努力が好きな子か才能もちだしね

自分は落ちこぼれランクだけどな
540名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 12:25:03.94 ID:xmh9SWl/
私は小さい頃からクラシックが好きだったな〜。
中3くらいからジャズに興味持ち出してそっち系も学び始めた。
人それぞれだよ。
合うか合わないかそれだけ。
でもいろんなジャンルの曲が弾けたら楽しいよね。
541名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:47:38.55 ID:rQ7ZlHWa
っていうことは簡単なエリーゼのためにってこと?
そりゃ楽しくないでしょw

原曲そのままでも小2位で弾けるからねぇ
落ちこぼれランクなのはわかるけど、
>クラシックはレベル別にいろいろ同じ曲でもいっぱいある。
>幼児むけ小学生向け、中高むけ、大人向け、プロが引くようなもの…
これくらいは誰でも知ってるから大丈夫


542名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 21:33:51.10 ID:sfKrr0j9
>>541
大人げないねー。
こんな母親だと最悪だわ。言葉も選べないのか。

気にしない方がいいよ。
543名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:33:12.71 ID:1rNILGCf
エリーゼ、うちの娘が憧れてる曲だ。
去年の発表会で小4の子がすごく素敵に弾いていて、それ以来崇拝。
よくある小1の「挑戦してみました!」っていうエリーゼとは違った。
中学生のエリーゼ、きっと素敵に仕上がったんだと思うな。
グダグダの幻想即興曲とかより、弾きこんだエリーゼの方が聞き応えあるよね。中3でピアノ続けてるなんて、すごいと思う。
うちの子も、長く続けてくれたらいいな。
544名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:36:52.96 ID:rQ7ZlHWa
>よくある小1の「挑戦してみました!」っていうエリーゼとは違った。
そんなエリーゼ嫌だw

っていうかよくあるのかw
545名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:00:54.89 ID:1rNILGCf
>>544
小1でエリーゼが美しく弾けている子って少なくない?
まさに挑戦してみました!って感じで、
間違わないで弾けたw
和音連打ギリギリ指届いたw
とりあえず、一定のテンポで弾けたw
こんなもんじゃない?
弾くだけで、歌えてない子の方が多いなと思う。
マタリ教室だからだろうか?
546名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:52:59.16 ID:ikh9BSEe
つたないエリーゼのためにも
グダグダの幻想即興曲も
ヨタヨタの子犬のワルツも
正直お腹いっぱい
聴かされる側の身にもなれっつの
拷問よ拷問
身の丈にあった曲を丁寧に弾いてみせろやゴラ
547名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:05:02.81 ID:nV3eZj5B
エリーゼや小犬、低学年で弾けるって子はけっこういるけど聴いてみるとほぼgdgd
テンポもリズムもあったもんじゃない。
感情なんて何も感じない。
弾ける子はほんと極わずかだと思う。
弾けるかもしれないけどまだ早いとして弾かせない先生だっているだろうし。
低学年で弾いて聴けるような曲って、ブルク前半やバッハ弟子のメヌエットとかかしら?
548名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:09:13.52 ID:uPImbSnP
http://www.youtube.com/watch?v=R_WBdb4Hu_Y
うまい下手は人それぞれ
549名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:48:16.61 ID:jGgBxqas
>>548
その子はまさに「極わずか」の部類だと思うw
550名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:06:15.52 ID:H5j0yiam
小林愛美ちゃんじゃない。
彼女は別格中の別格よ。
小学生のうちからプロのピアニストとして通用して、海外オケとコンチェルトまでやって、中学年でCDまで出しちゃうんだもの。
551名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:52:53.25 ID:H5j0yiam
あ、中学年じゃない…中学生。
すみませんm(__)m
552名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 17:06:02.12 ID:wsM5Rq3y
>>548
今聴いてびっくらこいたw
553名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 18:02:36.24 ID:skIzK5S3
小林愛美ちゃんの、4歳の発表会のようつべ、すごいよね。
ソナチネをスッラスラ♪弾きこなしているし、
礼の仕方や、姿勢もきちんとしてる。天才だと思う。
そこらの小1なんて、エリーゼとかいう以前に、礼の仕方すらもぐだぐだだよね。
座るやいなや弾いて、曲が終わった瞬間に椅子から降りる。余韻なし。
554名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 19:05:18.70 ID:ual2Ja4e
花束の数が凄いね
555名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:22:37.48 ID:QffExehD
愛実ちゃん、本当のピアニストになっちゃってからは、さすがに批判する人も
消えましたね。
ただのクネクネ弾きだの、海外で演奏する前はさんざん言われていたんだよ。
ただ、一人のピアニストとして見たら、世界の巨匠が相手であるわけだ。
愛実ちゃんもその意味では、全然マダマダだよ。
556名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 01:11:00.17 ID:PPly9oyU
愛実ちゃんはもうピークを過ぎたでしょ?
全然新しい曲にチャレンジしてないし、上京する前の貯金をくいつぶしてる状態だったけど
もうそれも尽きちゃって…可哀想だと思う
去年なんか、小学校の時に弾いてた曲でテレビに出てた
557名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 05:08:00.25 ID:UerEzJbh
別にテクニックだけがピアニストとしての力量ではないでしょう。

タレント性、要は集客力・受容性・話題性がどれだけあるか、
ピアニストっていう職業、テクニック以外の上記の素質も必要なのでは?
俳優業、他の芸術業と似たようなものだとおもうけどな〜。

今はまだ舞台で演奏出来て楽しい!って感じている時期なんじゃない?
とりあえず人前で演奏出来てナンボだからねぇ。
その点では彼女は現時点でビジネスとしては充分な成功者。
ま、本人が想う山あり谷ありはあるんだろうけど。

彼女のことねたんでいる輩って大抵子供に努力させ、お金つぎ込んでも
ほんの少しも結果すら出ないで不満たらたら、
子育ての理想と現実の狭間で暮らしている万年主婦のイメージ。


558名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:35:57.20 ID:PPly9oyU
英会話スレに常駐してるひがみ貧乏主婦が今度はピアノスレも荒らし始めたなぁ
559名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:24:28.36 ID:MpRHeZCf
母親や大人になって「もっとちゃんとやっとけばよかったなぁ」と思うもの

英語、ピアノ、友達付き合い、パソコン
560名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:29:49.11 ID:qqR5+vwm
小林愛美ちゃん別格過ぎw
ここマタリなのにwww

ウチの息子はレッスン時間の変更で前の子が小5男子になった。
発表会で演奏聞いて「上手!すごーい!」っと尊敬していた子。
早めに行って廊下で練習聞くが楽しみなよう。
いつかは発表会で同じ曲を演奏してみたいそうで
最近言われなくても自分で練習している。

この子、結構教室を替わって来たらしい。
出来ればこのまま息子の憧れお兄ちゃんとして
今の教室に定着して欲しいなあ。
561名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:42:02.58 ID:mrpU7D0Z
うちの周りにそういう参考になる子もいなくて
素朴な疑問なんだけど
幼児でブルグ、ソナチネ弾いちゃってる子は
どうやって譜読み・練習しているの?

基本、弾ける親がいて手取り足取り教えてるって事?
レッスン中に充分理解出来て自分で譜読みやれるの?
弾いてもらって耳で覚えるの?

どういう感じなのかな。
562名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:18:12.10 ID:QlycBkM5
うちの子は譜読みが早いかな。
譜読みが早いとどんどん新しい曲にチャレンジできるから楽しいみたい。
最初一年半は手取り足取り教えてた。
あと、どこも同じかもしれないけど、楽譜は欲しいままに購入させてる。
飽きっぽいから常時20〜30曲くらいを練習してる。
もう少ししたら、一曲を重点的にやって欲しいなとは思うけど、
音楽は趣味で、と思ってるのでこのままでいいかなぁ。

親がピアノ弾ける(家で弾いてる)ってことは結構重要な要素なんじゃないかと思う、、。
練習すれば、10歳くらいでママが弾いてる曲が弾けるよっていうと
ゴールが見え、やる気出るみたい。
563名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:19:35.14 ID:11Q3q+L/
まー、食事と風呂以外、バリバリ練習してるんでしょ家で
何度も譜面みて
何度も同じ曲さらって
次のレッスンまでの一週間を完全に練習期間として費やしてる

テレビ何時間も眺めたりゲームする時間を削ってね
家族も、練習中は隣の部屋でテレビ観てたりせずに、読書や家事や仕事などして静かにしてあげてるんだよ

家で手取り足取り教えてレッスン行かせてる親って、逆にどういう心境なんだろ
早く進度上げて早く有名曲やらせたい!って焦ってるのかにゃ
564名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:26:01.63 ID:11Q3q+L/
おっと、>>563>>561へのレスっす

>>562
ゴールねえ
まー、早く達成して早く結果出して早く終わらせたい親子もいるだろうねえ
ちゃんとやろうとすれば終わりのない、大変な世界だしのう
565名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:33:54.29 ID:3UVLVXQD
身近な幼児でブルグ、ソナチネの子は本人がもっと進みたい!もっと!もっと!って感じ。
どの曲も大体1週間で○もらう、貰えなかったらすごくへこんで猛練習だって言ってた。
うちの子は1曲に1カ月くらいかけることもしょっちゅうなんだけど…。
私は全然弾けないので、子供には上手に弾けるようになったらお母さんに教えてねって言ってるw
最初は張り切って譜読みして練習して私に教えてくれてたけど、
私の飲み込みがあまりにも遅いので飽きた様子…orz
566名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:46:43.86 ID:K8CPFzQu
勉強早い子も本人がもっと知りたい!進みたい!ってタイプと
親がもっと進まなきゃ駄目よ!○○ちゃんに負けちゃ駄目よ!ってはっぱかけてるタイプと
あるよねw
ピアノ進み早い子も本人がもっとやりたい!進みたい!ってタイプと(ry
567名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:40:47.33 ID:QlycBkM5
>>563
ある程度弾けるようになってからが楽しいと思うから、
手取り足取りしてたよ。
あと、毎日練習する習慣を付けるためかな。
勉強に本腰入れなくちゃいけない時期になったら、
ピアノは気分転換に弾くくらいにしてほしいってのもあるよ。
568名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:12:24.02 ID:mCwEVp/h
このスレのぞいてびっくりした。私、教えすぎてた(;´д`)
子ども@年長に聞かれるがままにお手本つきで教えてたよorz

今日、新しくもらった曲を子ども1人で譜読みさせて弾かせてみた。
最初は、えっ、わかんないよぅって涙目だったけど、
1人でたどたどしく音符ひろいながら弾きはじめたら、ちゃんとできてる!
あ、ここ見たことある!前の曲に似てるからこうかな?
って考えながら譜読みしたらしい。
今日は1人で譜読みしてみて自信もついたようだ。

導入初期は親が教えるのもアリじゃないかなあ。
1年間手取足取りやってて、教本もまあまあ進んだし、
譜読みの力もある程度ついているようだよ。
569名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:26:15.24 ID:mCwEVp/h
>>568に追加。
子どもは今、バイエル下巻をやってます。
バイエル、似た曲多くてツマンネ…って思ってたんだけど、
もしかすると譜読みの力をつけるには似た曲をやるのがいいのかも?とおもた。
前の曲とリズム同じだ〜とか、左手見たことある〜とか、
ヒントがたくさんあったりする。
今日は子どもが1人で一曲譜読みしたから、ほんとにびっくりしたよ。

570名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 06:03:18.58 ID:HMFE4Kk/
せっかく幼児期に習い始めても、小1から遅くとも小3頃までには
間違え間違えでも自分で譜読みする姿勢ができてないと
その子はずーっと長いこと適当にしか楽譜読めない生徒になっていく
たとえばバイエルなら、3〜30番なら自分で譜読みして弾かなければおかしいし、
50〜60番すぎても親の手が必要ならかなり気をつけたほうがいい
ブルグを親に弾いてもらって覚えて弾くなんてのはレッスン代ドブに捨ててる
そして譜読みに関して言えば、それは既に取り返しがつかない状態
幾つになっても、お口アーンして食べさせてもらえないとだめ、というのと同じ
自分で匙を口に運ぶ子との差はぐんぐん広まる
大人になって残るのは、譜読みできないというコンプレックス
弾きたい曲あっても、右手のメロディを音当てクイズのようにつま弾くが精一杯
昔は楽しくやってたはずなのに、確かなテクニックなど何も持っていない現実
571名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 07:02:35.77 ID:eFbuTQoc
いい教育を受けたり、いい音大出てたりするお母さんは、我が子のレッスンに余計な口出ししない
ブルグやソナチネ、幻想即興曲まで弾いたわよ中学でやめちゃったけど、なお母さんだと
我が子のレッスンにうずうず我慢できなくなっちゃって、
しょうがないわねお母さんが弾いたげる見ときなさいを始めてしまう
我が子がレッスン内容を消化し、考える余裕を与えない
親の介入の仕方が度をこえてたり、下手くそだったりすると、自分からは物を考えない子供になっていくよ
算数ドリルを前に、数式もよく見てないくせに、お母さん答え教えてわがんないーとねだり、親が根負けして答え書いてくれるのを待つだけの子と同じ
572名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 10:16:34.43 ID:spGbWAAh
これまた極端なw
573名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:20:41.80 ID:w7KjE2ew
親はぜえぇぇったいっ教えるな的なことを
一方的に書き続けている人がいるね。
教える親は、中途半端に弾けるだけの人、
と言いたいようだが…
ここ、マタリスレなんで、すごい実力のある親はいないと思うよ。
574名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 04:18:06.29 ID:lhzGeJ6E
ここにいる。

子ども=マタリ
親=現役ピアノ弾き
575名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 07:04:48.73 ID:u0Z+3VPd
571はpinkmamaか?
576名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:19:17.68 ID:L/c8vh1s
まったく教えないっていうのはないんじゃないかな。
うちの子3年生は初見もスラスラできるから譜読みにまったく抵抗ない。

でも昔は手取り足取りやいつもお手本を見せたりはないけど、
混乱したときは歌わせたり、リズムを手で叩かせてみたりして
わかるようになる手伝いはしてきたよ。
大切なのは譜読み投げ出したくならないように、
そして自分で答えを出せるようにする助ける手伝いだと思う。
577名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 09:42:43.90 ID:kqUuB3a2
>>575
さんの書き込みから一切ウザい書き込みが無くなったwww
578名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:11:42.07 ID:rr2CxDui
>>576
そうですね。
すごく現実的でわかりやすい経験談ありがとう!!
579名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:29:43.59 ID:L/c8vh1s
これ以上考えさせたらキレそうだって思ったら、答えを教えていいんだよ。
それを口ででも何回かマネさせて、できるじゃない、とか上手だねー。
ってさも自分で解いたように褒めてあげると、また頑張ってくれたりする。
単純な男の子にしか通じないかもしれないけどね。
などと偉そうなこと言ってますが、ほとんどうちの問題児を
根気よく教えてくれる先生の受け売りです。
580名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 00:59:31.98 ID:enMi7Yoy
4歳年中です。 身体は小さく、93cmの12キロ
幼稚園のクラブでピアノがあり、
本人が行きたいと言うので、軽い気持ちで習わせようかと思っています。
自宅にピアノがあったほうが良いとは思うんですが、
狭いマンション住まいだし、長続きするのかどうか…
私自身がまったく弾けないのと、ピアノに関して無知です。
最初は様子見のつもりですが、
本人が続けるようならピアノの購入も考えなきゃですね…

581名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 11:11:17.04 ID:MNnjOy0t
おもちゃのピアノか安いキーボード買い与えて、とりあえず様子みれば?
楽器は、習うなら家にもあったほうが全然いいよー。
582名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 20:49:56.55 ID:fqh8bcXz
>>580
習うなら月謝は6000〜1万円はかかるだろ?
1年で10万前後も払うのに、家に楽器無しはもったいないよ。
とりあえずでも、安くて良いから88鍵ある電子ピアノ買って毎日10分でも練習しないと、
結局月謝をドブに捨てる事になる。
583名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 00:28:57.07 ID:UMAxnOxd
うちも、幼稚園にピアノの時間が組み込まれていて、
年中さんは週に一日30分のグループレッスンがありましたよ。
一年間で、右手ドレミファソまで弾けるようになりました。
家での練習はなしで、幼稚園側も自宅練習は期待してないです。
一年間、幼稚園のピアノレッスンをやってみて、とても楽しいって言うので、
年長さんになってからピアノ教室にも通うことにしました。
幼児だし、導入なんで、とりあえずデジピのやっすいのを購入。
上の方にも記載あるけど、デジピは88鍵あればなんでもオケ。
バイエル終わってもやりたいって言ったら生ピアノを買ってあげる予定です。
584名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 14:15:02.36 ID:nqhd85q+
>>580
ナカーマ(´Д` )
まさに去年のうちです。
ウチは保育園で、自分がやりたがったって違いはありますが。
ウチも先日デジタルピアノを買いました。
習いはじめて8ヶ月。
一度も嫌と言わなかったので続けさせることにしました。
1年とか続けてると発表会もあるので、練習用に必要かと思います。
585名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 14:17:26.05 ID:nqhd85q+
ちなみに、おもちゃのピアノは全く役に立ちませんでした。
やはり、おもちゃ、ってのが子供のヤル気を殺ぐ模様です。
586名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 15:13:01.57 ID:XM8L+UCW
いくらマタリとはいえ、おもちゃは可哀想だよ。
キーボードを買うくらいなら、安い電子くらいは買える。
せめて電子ピアノくらいは買ってあげてほしい。

でも、安い電子ってパカパカ鍵盤・・・
587名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 18:41:49.24 ID:Mcx4Qq43
>>580です。
電子ピアノ88鍵にしようかと検討中ですが、
かなりピンキリですねぇ。
コルグの赤とか可愛いのかなぁ?と思ったんですが、
ペダルが付いてるのと、付いてないのってどうなんでしょう?
スレ違いだったらすみません。
588名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 19:07:13.44 ID:XI0a7v4s
>>587
マタリだったらペダルは当分いらないんじゃない?
それだけ小柄ならペダルが踏めるようになるのはあと7〜8年くらい先だろうから、
とりあえず今はペダルなしでもいいと思う。
その頃には多分買い換えてるか買い替え検討してるかだろうし。
589名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 03:01:28.69 ID:GnlkfSXl
ペダル付きで7,8万くらいのなら困らないで使えるんじゃないかな。
5万以下だと買い換え必須。
マッタリならずっと買い換えないで使うって選択肢も普通に多いと思うよ。
590名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 12:35:44.08 ID:Fp30JFpo
>>589
7、8万のペダルつきに同意。
安いので充分だけど、ペダルくらいはあっていいかも。
マタリでも5年くらいしたらペダル使うよ。
その頃、生ピ買っていたとしても、練習用にデジピ使うと思う。
591名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:48:44.63 ID:r03efXtt
うちもペダル付き88鍵デジタルピアノを買いました。
マンションなんでこれが限界。
592名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:34:43.57 ID:oI6OAJdj
サイレントピアノなんて、生音破壊装置付き楽器を買うくらいなら、電子ピアノとピアノを
別々に買ったほうが良い。置けるならね。
サイレントピアノのサイレントモードって、要は電子ピアノだから。
アコースティックな楽器にあんな機械ごちゃごちゃくっつけたら、音が悪くなるだけ。
593名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:07:38.24 ID:xn3tbfVh
>>592
言ってる事は正しいけど、実態とこれだけかけ離れたレスを見るのは久しぶりだ
594名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 18:36:10.08 ID:QoQ3uhUZ
グランドピアノ買った。
595名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:10:39.31 ID:2G9uMfFJ
>>593
でも私は>>592に賛成。
サイレントピアノ保持者に、電子をバカにされるとムカツク
596名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:19:05.06 ID:xn3tbfVh
でもサイレント機能使ってない時には電子ピアノとは雲泥の差があるよ
電子音と、木をハンマーで叩いて共鳴する音は全然違うからね
597名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 20:54:05.02 ID:UNwBvkRb
>>593
593のお宅では実態とかけ離れてるかもしれないけど、
アップライトとエレピを並べて置ける家も多いよ。
グランドをリビング、子供部屋にエレピってのもある。
住宅事情はそれぞれ。
598名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:03:03.47 ID:xn3tbfVh
>>597
>>592までの流れを読んで欲しいwww
599名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:09:29.26 ID:UNwBvkRb
>>598
エレピにペダルは必要なの?って話が発端だよね。
で、後に生ピアノを買ってもエレピは無駄にならないよって
ことでしょ。サイレントなんとかより、エレピ+生ピのほうが
ずっと良いと私も思うよ。
597のどこが変?
600名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:48:18.84 ID:TqQ3gsKe
>>596
サイレント機能使って無くても、結局鍵盤とダンパーの間に機械が挟まってるわけだから
ついてないピアノとは微妙に違うらしい。
実際に弾き比べて確めたわけじゃなく、話に聞いただけだけど。
601名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:16:59.80 ID:WaZLI3Z7
>>596
木をハンマーで叩いて共鳴するって面白いな
602名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:40:11.65 ID:yqN29jZe
>>600
調理師さんに同じこと言われた。
サイレント機能付きのピアノはもったいないって。
生ピが一気に電気製品になってしまうと。
んで、符読みとかの練習用に買うなら安いデジピを勧められたわ。

理想はグランドとデジピをもちたいのだが、
うちはアップライトとデジピが限界。広さ的にも金額的にもね。
603名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:44:30.09 ID:3l1PfyT0
うちはグランドがあるけど
結局はクラビノーバも買いました。
練習の時間帯なんかを考えたら
電子ピアノの方が弾くときが多い。
休日の午前は、なんとなく音を出しにくい
604名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:53:55.99 ID:WaZLI3Z7
サイレント付けるとタッチが微妙に変わる。
気付かない人もいるだろうけど。
生の音色の変化を気にする人は稀だと思う。さほど変わらないから。

ほぼ夜しか練習出来ないような環境であれば役に立つと思う。
ただコツコツと鍵盤を叩く音はするからサイレントでも無理って場合もあるかも知れない。

自分が弾いたのを録音して自動演奏で再生出来る機能は客観的に聴けて練習に役立つかも。
605名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 05:30:33.85 ID:Bp42jtRA
サイレント叩きモードなんで気の毒だから擁護。
サイレントピアノの静音時って、音もタッチもエレピとしては最高級クラス。
同等性能のエレピを買うには、50万以上出す必要があるのでは?
そう考えると、生楽器と別にもう一台エレピを買うよりは安いかもしれない。
606名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:02:34.32 ID:kXln3utZ
>>605
いやだから、デジピとして最高級なだけで、
サイレント機能付きでは生ピの意味がなくなるって話では?
607名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:58:47.91 ID:NHJs7djS
サイレントはスピーカーの性能に激しく左右されるのが残念。
スピーカー通して普通のデジピみたいに使うなら、普通のデジピの方が音はよっぽどいい。
生の音はマタリなら普通のアコピと遜色ないと言っていいと思う。
タッチはまあどうせアップだしな…という程度の違い。
マタリなら気にならない子が大半では。

グランドとデジピの二台持ち憧れる。
うちは狭いから無理だなぁ〜。
608名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:07:30.40 ID:r9VHkvlR
サイレントピアノと言っても、鍵盤の下にセンサー入れてハンマーが弦を叩く直前で止まるようにしているだけ。
基本は普通のアコースティックピアノ。

電子ピアノは別物。状況により選択肢として比較するのは有りだけど、
楽器として電子ピアノと比べるのは違うと思うよ。
609名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:36:03.53 ID:FnImmAYJ
結局使うのはグランドとサイレント付きアップでした。
普通のアップとデジピもあるけど。
610名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:53:02.91 ID:aA4AeTxN
自分は同じ部屋にグランドとサイレント付きアップを置いてる
(グランドを買い足した)

音の違いはよくわからないw
611名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 20:24:49.10 ID:wrU91CMX
>>602
物知りな調理師だ
612名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:41:11.40 ID:kXln3utZ
調理師www
613名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:53:03.31 ID:duMak5Gw
ピアノ大好きなんだろうね、調理師。
614名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:02:29.34 ID:+IQJV48o
音楽と料理って関係があるんだ。
中村紘子が若いとき、懇意になった料理学校(恵美子のなんたら…に出てる先生のいる学校)の
先生方を手製のフランス料理でもてなしたんだそうな。
ただ、終わった途端、過労でぶっ倒れたんだって。

と、無理やり繋げてみる。
615名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:34:02.88 ID:Zfmkbenz
>>614反省してるか?
616名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 05:19:41.42 ID:LpY8er6t
>>596は、もっと評価されてよい
617名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 09:42:28.45 ID:kA+lBWRl
>>616
>木をハンマーで叩いて共鳴する音
ちょ、こんなピアノやだwww木琴だろこれwww
618名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:14:41.55 ID:9LB2fM8Z
生ピアノやデジピ、サイレント機能などについて相談すると
木琴をおすすめされるスレ。


もう信じられるのは調理師だけだw
619名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 05:47:26.23 ID:q9kX0X7T
シロフォンとマリンバだったらどっちから入ったらいいんだろ?
620名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 22:18:49.02 ID:1TSmxeQr
11月に発表会がある。
去年は始めたばかりで8小節しかない曲だったから、今年は楽しみだ。
といってもマタリだから、ようやく音階に入ったところなので、
弾ける曲はかぎられてるんだろうな。
621名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 10:34:34.63 ID:dXqg3+Jz
>>620

早いね、もう練習開始なの?

うちも10月に習い初めて、7月に初発表会です。
バースデー・マーチを半分だけ弾きます。
622名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 14:08:23.42 ID:6know/O7
ウチは五歳児が今月の発表会後に習い始める。
次の発表会は一年半後あたり。
どんな曲弾けるかな?
上の子は小学校入学後にピアノ始めてサクサク進んでしまったから、今度は幼児ピアノを親子でマタリと楽しみたい。
623名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 17:16:42.50 ID:kR6J9foN
うちも10月。初めての発表会なので楽しみです。

でも、親子連弾を勧められてどうしようか迷ってます。
ピアノ歴は少しだけありますが(ソナチネ程度)、ここ数年まともに弾いてません。
強制ではないので、私が出ないなら先生が連弾をして下さるようです。
まだ年長なので、思い出作りになるかなと思う反面、娘の足を引っ張りそうで…
中途半端なピアノ経歴がある方、親子連弾は出てますか?
624名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 18:00:31.31 ID:+oKcuIFm
うちの子の教室は親子連弾多いですよ。
お子さんと同レベルと思われる親御さんも結構いるので問題ないのでは?
微笑ましいですよ。
625名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 22:45:03.95 ID:IE8tsXkv
>>623
親子の連弾って、親が上手に弾けるかどうかは早い話がどうでもよくて、
出ることに意味がある。万一子供の足を引っ張ったとしても、いいじゃないの。
子供にとっては、ママが自分のために頑張ってくれたっていう思い出になるよ。
626名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 12:07:09.42 ID:lxIMG2eC
>>623です。
娘は先生が大好きでとても信頼してるので、
『発表会で、先生とお母さん、どっちと一緒に弾きたい?』
と今朝、幼稚園に行く前に娘に聞いてみました。
即答で『お母さん』と笑顔で答えてくれました。
624サン、625サン、ありがとうございます。
娘と一緒に頑張って練習して、いい思い出作ってきます。
627名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 12:50:37.76 ID:SGsyXU/r
もう〆たと思うけど。
幼稚園くらいまでの子供って、親の真似をしたがるものだから、親が
ピアノを練習していれば、喜んでやりたがることが多いよね。
(それでも嫌がる子もいるけど)
勉強も料理も掃除も、親が好きでやってれば、だいたい子供も喜んで
やるようになるもの。親子でピアノって、ある意味理想的だと思いますワ
628名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 13:00:56.83 ID:SGsyXU/r
それに、ソナチネ迄行っていたのなら、連弾に出るお母さんの中では
比較的上級者なのでは、と思う。 
自分自身の話をすると、幼稚園の年中のときヤマハの音楽教室に行っていたが、
母親が個人教室(小さな子は少ない教室だった)でバイエルの終わりの方を
習っていた。その個人教室の発表会に私も母親との連弾で出してもらったよ。
母親と連弾って、子供心にとっても嬉しいもんだ。(特にレスは不要です)
629名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:06:57.16 ID:ubDw8MT3
去年、連弾しましたノシ
私も中途半端経験者でソナチネ程度。ピアノに触れたのが20年ぶりw
やってみると、意外と弾けるもので、楽しかったですよ。
娘(当時5歳)も舞台慣れしたというか、度胸がついたみたいで、
今年の発表会は一人でも弾けるよ!と言ってはりきってます。
630名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 09:43:45.76 ID:EJaH9Gr+
>>621
620だけど、まだ選曲にもはいってないです。
11月に発表会!って日程と場所が決まって、
テンション上がったから書き込みしました。
ちなみに去年は、田丸信明作曲はるのあしおとをひきました。
今年はどんな曲かなぁとわくわくしています。
631名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 19:26:19.90 ID:tLNlPGQr
田丸信明って人、子供がピアノ習い始めてから知ったんだけど、
かわいい曲がたくさんあるね。

子供3歳は、はじめてのギロックの楽譜もらってきた。
かわいい曲だらけで、たまらないわw
子供もペダルがあるのがうれしいようで、はしゃいでる。

ピアノっていいね。家の中に音楽があるっていい。
632名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:28:05.45 ID:xswn6UGn
>>631
3才でペダル!!ギロック!!
すげーーー。

うちは、いつギロック弾かせてもらえるんだろう(遠い目)
633名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 07:47:45.72 ID:sCIbLtv1
3歳でペダルってすごいね。
うちの4歳は補助ペダルにもまだ足が届かないよw
634名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:28:56.89 ID:cwQLjl24
>>632

はじめてのギロックなら弾けるのあるよ

635名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 09:44:10.19 ID:h/r0dTUc
我が家の四歳もまだペダル届かないw
三歳の頃は足台を二段重ねにしてた。
昔どこかの発表会で、一番小さい子が二段重ねしていて、見慣れないのも手伝って思わず笑ってしまったことあったんだけど、あれは致し方無い処置だったのね。
当時はまさか自分が二段重ね当事者になるとは思わなかったわw

ギロック、サマータイムポルカとか、弾けるんじゃない?
音符が小さくて縦型楽譜だから、背の低い小さい子には大変よね。
636名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:00:02.19 ID:E5ncy/Oq
教室変わってバイエル黄色からってことになった。
今まで左手がヘ音記号の楽譜を使わせたことがなかったから
ちょっとだけ心配・・・。
637名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:00:49.18 ID:E5ncy/Oq
間違えました

誤) 左手がヘ音記号
正) 左手がト音記号
638名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 02:13:07.32 ID:0wnljDaF
>>635
縦型楽譜だと小さい子には見えないから、
導入本は横長のが多いのか。
ちゃんと理由があったことに驚き。

それにしても3歳でペダルはすごいね。
うちの3歳児は、まだ日本語もあやういわ。
四分音符が一拍で、八分音符は半拍とかも理解不能。
レッスンは、毎回ひたすら歌とリズム遊びとリトミック…
639名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:11:40.73 ID:LVvUgFod
ブルグって、今でも使われてる?
ギロックの方が人気なのかしら?
グルリットって本は、ブルグやギロックの一歩手前かな?
メトードローズやバイエルなどの導入本の次は、なんだろう。
導入本の選択は先生によるとは思うけど、
一応ソナチネくらいからはみんな同じ本だよね?
640名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 17:12:59.19 ID:z44EN/iw
ブルグ、結構みんな弾いてるよ。
マタリでもソナチネ→ソナタと王道を行く子はブルグやります、てうちの先生は言ってた。
ギロックは発表会用に買った小品集の中から2,3曲、ブルグの間に挟んだ。
641名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:24:00.83 ID:sq1IvLpC
うちはプレインベンション→途中からブルク25併用→ソナチネ、ブルク18だ。
途中ギロックをちょいちょいつまみ食い。
642名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 07:48:30.84 ID:wfqHweCz
子供の練習中のアドバイスの匙加減がわからなくて困ってる。
@5歳
あきらかに譜読みミスってたら「そこ違うんじゃない?」くらいはいいとして、
pなのにfで弾いているとか、スラーなのに切ってるとか・・・はやはり先生に
お任せするべき?

キッチリ仕上げていって先生に「よく練習してきたね!」と言われ、
子が「うん!ママに教わったの!」とか言っちゃってるのを見ると、
私も気まずいし、先生もいい気持ちがしないんじゃないかな、と思うんだけど。

どんな感じで見守っていればいいか教えてほしいです。
643名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 08:02:24.42 ID:4+8ssizr
転勤でやってきた土地で、ピアノの先生をどう探せばいいか
情報もなく困ってる。
幼児だし大手の音楽教室が入りやすいのかもしれないけど
自分自身が最初はYのグループレッスンの音楽教室でスタート
して、子供心に時間の無駄だと思ってたんだよなぁ。
644名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 08:23:48.91 ID:dDHj5DQs
>>642
相手の立場になって考えてみればいいんじゃない?
『あそこの家は、先にお母さんが教えてくれるから助かるわ〜』
と思うか
『親が教えるなら先生必要ないじゃん』
と思うか

お母さんが我が子教えるのは、他人である先生より確かに直接的で早い
その上でレッスン行かせるのは何のためなんだろう
進みを早くさせるため?
褒めてもらうため?
お母さんと先生の言い方が違うこともあるけど、その時子供は混乱しないかな
それとも、先生にお母さんのやり方で合わせてもらいたいのかな?

個人レッスンしてくれる先生が家と外に二人
子供は、いつも一緒にいるお母さんの言うことが頭に残る
意見が違う場合は、先生の言ったことを先に忘れる
『あとでお母さんに聞けばいーや』スタイルにはなってくよね
でもプロとしての助言ではないから、先生ほどの責任感は持たずに済む
その感覚が気に入ってるお母さんも、いることはいる
『あの子ったら、プロの先生より私のほうがいいみたい///』ってね

>>643
そのY教室や地元楽器店に、希望する条件やわからない事相談すれば、たいていそれに見合った先生紹介してくれるよ
645名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 08:32:38.84 ID:dDHj5DQs
>>644
あとね、うまくいって褒められていい気分になれる半面、
ミス指摘された時は自分じゃなくお母さんのせいにするようになるよ

お母さんは基本、
練習環境整える、練習時間の習慣づけ、
小さい内は練習してることを褒めてあげる、サボりは叱る、
そばで聴いて間違いに気付いても口出ししない、先生に注意してもらうのを待つ、
訊かれたら『自分で、先生に質問しなさい』と教える
自分のことなんだから
でないと、子供は先生のレッスンで、どこか他人事のように聞いてるだけになっちゃうよ
646名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:27:31.07 ID:qBVCDs5r
>>643
自分も地元の楽器店で相談して教えてもらったよ
先生の情報持っているから、合った指導方針の先生を教えてもらえてよかった
647名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 10:59:27.70 ID:VXZznPHY
いつもブルグつっかえつっかえ弾いてる高学年の女の子が、
レッスン室から出てくるなり、
「ママー、これ間違えてたじゃんよー!
せんせい○○は××でいいって言ってたー。
んもーう。また丸もらえなかったじゃんよー!」
と母親なじってるの見たことある。
しばらくして辞めたらしく、もういない。
648名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:04:16.47 ID:IYbnCFPH
>>642

>あきらかに譜読みミスってたら「そこ違うんじゃない?」くらいはいいとして、
>pなのにfで弾いているとか、スラーなのに切ってるとか・・・

649名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:08:12.43 ID:WXauvUQ0
とうちじゃくちょう
650名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:08:53.88 ID:IYbnCFPH
まちがって送信してしまった。
>>642

>あきらかに譜読みミスってたら「そこ違うんじゃない?」くらいはいいとして、
>pなのにfで弾いているとか、スラーなのに切ってるとか・・・

正解は教えないけど、
「楽譜と違うんじゃない?強弱記号はなんて書いてある?強弱記号を無視するのはどうかと思うよ」
くらいは言ってたよ。
5才くらいなら、その位はアドバイスするのはいいと思う。でも具体的な弾き方を教えたりするのは先生と違った時に本人が混乱するから、それだけは自重すべきかと。
651名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:25:35.82 ID:ICBFRgD5
ママに教わったことレッスンでやって「よくできたね!」と先生に言ってもらうと
味をしめて、またそうしたくなるんだよね
先生の前で、他の生徒の前で、本来の力とは別の「できる生徒」のイメージでいようとしてしまう
虚栄心てやつ
だから、壁にぶつかると、自分以外の他のせい(ママが悪い、周りが悪い、先生がわかってくれない等)にして、向き合わなきゃならない問題から逃げてしまう
自力で進度を上げてきてる子と、いつの間にか差がついて、楽しくなくなってしまう
652名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:37:52.60 ID:s3Fp8WkI
言いたいことも聞きたいことも全部親まかせの子

先生と親が自分の曲のこと話してる間まるで知らん顔

顔つきは一応おりこうさんのフリしてるけど

のわりに先生と別れると「ネーあれ言ってくれた?」

困ったことがあると「ネー先生に言ってよ」

先生の前では蚊の鳴くような声でコンニチワが精一杯

先生に質問されてもワカンナイ言って後はだんまり

よくある話
653名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:45:18.75 ID:/FCPXeof
自分で考えて行動させるようにしないと、
例え趣味でも早晩行き詰まります
但し自主性を育てることと、放任は履き違えやすいから難しい技ですが
654名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:02:45.33 ID:wL488IJe
お手本を耳で完コピさせれば良いんだよ。
子供の聴力は4歳をピークと言われているものの
大人に聞き取れない音も、タッチの癖も聞き取れてる。
下手に教えないでプロの音を聴かせて。
親が教えるのは運指くらいで。って音大の教師のばっちゃんに言われてたよ。

だからって、私も私の娘も下手くそだけどw
655名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 16:51:06.81 ID:n08WIVjU
642です。まとめレスですみません。
みなさんのレスを見て、やはり親は練習する習慣をつけさせるのが仕事で、
アドバイスは先生にお任せするようにしたいと思いました。
完全に間違っていたら、気づくように上手く誘導するくらいで、あとは静観しようと
思います。ありがとうございました。
656名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:59:51.96 ID:M3t0VlR/
ピアノについてはど素人な私。
娘は6歳になったばかりでピアノ歴はまだ半年。
先生は指の形を大切にする方で曲とかはあまり進まなず…
どちらかと言えば運動系が得意な娘なのだがピアノだけはやらせたくて。
進まないので上手いのか下手なのかもわからず先が見えないけど、まだ焦らないほうがいいんでしょうか?
ちなみにかえるの合唱とかちょうちょを弾いてます。
習って半年ってどんな感じ?
657名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 18:59:23.41 ID:4DxTf5gX
人それぞれ。
何年たってもモタモタするのもいれば、あっという間にサクサク進むのもいる。
先生の方針もある。
モタモタでも丁寧に基礎を身に付けさせる先生、ほどほどで進めるモチベーション重視の先生。
いっぺん訊いてみたら。

てかマタリなのになぜ焦る?
マタリならマタリマタリ、一般論と比べてないで、やらせるだけじゃない?
658名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 19:04:59.23 ID:Z/gZSypD
>>642
先生に聞かないの?
自分は聞いたよ?

先生によっては嫌な先生も居るし、嫌じゃない先生も居ると思う。
自分の先生は
「幼稚園だったら親がついてないと練習になりませんから、こちらが言った事は指摘して
 指導していただけると助かります。それ以上の事は結構です。」
とはっきり言ってくれたよ。
659名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 19:07:41.40 ID:M3t0VlR/
>>657
ありがd。
先生はとにかく褒めてくれる人なので聞いてもきっと「すごい」とか「上手い」とか言ってくれるはず。
焦るつもりはなかったんだけど、電気屋の電子ピアノ売場で娘より小さい子が何人か両手で上手に弾いてるのを見て不安に思ったので…。
他と比べずに気長に見守ることにするよ。
660名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 19:19:38.66 ID:qV0b9hOG
素人見には一見うまい!と思う演奏でも、
実際はナンダソリャな弾き方だったりするからねえ・・・
他人の芝生は青く見えるわけだし

ほんと、目的もなく他人と比較し、
何がほんとうに大切か見失う親子続出中だよ

地味ーーーーな簡単そうな曲を
美しい姿勢と自然な動き・・・つまり基礎を踏まえて
丁寧にいい音で揺るぎなく弾く子もいるしさ
661名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 21:05:14.06 ID:hmkp43L0
進度が早いタイプの順A

本人がピアノを好き、先生と相性いい

好きでも嫌いでもないけど、なんとなくやらされている

好きだからやりたい、華やかな曲を上手になりたいとは思ってるが、地道な努力が苦手

ピアノより他のことが好き、あるいは先生が嫌い


進度が遅いタイプ順B

親の過干渉過保護の果ての応援放棄、無関心

親の過干渉過保護、放棄に近い放置放任

先生批評を子供に聞かせる

あらゆる角度からの比較比較比較、非現実的な期待

必要最低限の練習習慣をつけない、練習環境を整えない
662名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 21:28:29.92 ID:M3t0VlR/
うちの子はピアノ好きで色々弾きたがってるけど、練習は言われなくちゃしない
でも言われればかなり真面目にやる

言われなくてもやってくれたらなぁ
663名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:20:39.90 ID:iy1SmBp9
>662
ナカーマ
「練習やるのイヤなんだけど始めると夢中になるんだよねボクって」
何、自己分析してるんだよとw
思ったように弾けないと延々練習してる。
サッサと始めないから次の事しなくっちゃならん時間がきてしまし不完全燃焼で練習終了。
他の事もそんな感じ。

小5の上の子もそんな感じだったけど今はサッサと自分でやってる。
まだ根気よく声掛けして待つ時期かなあと思ってる。
664名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:55:25.08 ID:Ez9MR8d5
ピアノは大好きだけど恐らく人からものを教わるということが死ぬほど大嫌いな兄と、
同じくピアノは好きだけどそれ以上に人を一歩出し抜くのが大好きで兄の曲まで弾いてしまう弟がいるwww
両方幼稚園児。
665名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:08:11.30 ID:bGR67PPp
自分に置き換えてみようよ。
自分は何でも積極的に根気よくやる子だった?
それとも、やらされてた?

たとえば料理が好きで習ってみても、毎回あれこれ口出しされたら嫌気さしたりしない?
毎日、家で皮剥きや千切りを練習しなさいって言われたら、真面目にやる?
美しいオムレツをいつでも作れるよう、練習しなきゃいけなくなったらどうする?
自分ではいい出来だと思っても、あれこれ指摘され続けるってどう?
自分の作りたい料理を、好きな時に好きな味付けでやらせてよ!って思ったりしない?

子供の心も、同じだよ大体。
666名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 03:10:01.52 ID:6NBoQOZ9
根っこからピアノに興味がある子なら
>>665の後半の方針でも伸びていくと思うけど。
もちろん、それと同時に成長した所や実力を具体的に誉める・
認めてあげる事が必要。
別にそういうやり方は否ではないと思うよ。

いずれにしても親が本気になって関わっていないと
子供も本気にならないのは確か。(ピアノに限らず)
親がマッタリなら、子にもマッタリやっていく。
そこら辺り理想と現実を整理して寄り添っていく。

芸術事だもの、挫折なく大人まで続けてもらう方がお互いしあわせ。
667名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 06:50:03.37 ID:G5adbJ0U
がりがりカッカしてやらずに子供のペースで無理なくマタリ〜

なのに、発表会前になると、そういう親がカッカして「難しそうな曲を!」「有名曲を!」をやる
ひどいのになると「弾けないんで恥ずかしいしぃ発表会出ません〜」「発表会w いいです別に〜」
「先生もっと厳しく言ってやってくださいアタシが言ってもやらないんで」とか抜かす
最悪なのになると、親が家で適当に教え込み「子供がこれ弾きたいっていうんで弾かせてあげて下さい」

何かがおかしい
一貫してないっつーか
後ろ足で砂かけてるっつーか
668名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 07:44:32.32 ID:9+KVOLW6
鍵盤楽器板に講師スレありますよ。
669名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:07:02.34 ID:5fjajKgV
このスレには前から、
幼児の指導がうまくいっていない、というか、
幼児の親とうまくいっていないピアノ教師が1人いるよね。
670名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 05:20:54.80 ID:jE5Oh8ya
マタリの指導は一生懸命やっちゃいけない
相手がマタリなら先生もマタリすればいいのさ
671名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 08:36:19.48 ID:6LkdTXAb
生徒がマタリしてるのに先生だけきっちりやれとかおかしいもんね
生徒がサボるなら先生も適当にサボっていい
672名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 08:56:42.86 ID:lwWJgVSI
こらこらw
こっちはお金を払って、のんびりペースでも確実に、上達させてもらう指導時間を買っているの
講師はお金を頂いて、生徒の要求に応じた指導で成果を出すのが仕事なの
おおげさな言い方になるけど、主従関係はあらかじめ決まっているのよ
673名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 10:58:52.69 ID:k3Z+smwf
確かに主従関係は明確であるべきだね
お互いが主と思ってる関係はうまくいくはずないからね

>>672の考え方は否定しないが
一般的な音楽教育をしようとしている先生やその周囲に接触して迷惑かけるな

主になりたい生徒はちゃんと従になってくれる先生(と呼べるのか?w)を探せ
今の時代そんなサービスで金巻き上げてる奴らは一杯いる
674名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 11:07:08.11 ID:xYf2+veV
そんなのピアノの先生じゃなくてピアノも弾けるシッターだね。
>>673の言うとおり客になりたい生徒はピアノが弾けるシッターを雇えばいいんだよ。

>>672は釣りだろうが生徒の親がみんなこんなだと思われると腹立つね
675名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 11:16:38.30 ID:a655wrGl
マタリ生徒は楽でいいよ
テキトウにつき合って「また来週ね〜」で済む
親が何か言ってきても
「もう少し練習時間が取れるといいんですけど…忙しいですよね」
で終了
676名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 11:21:29.40 ID:V5GMf1SH
>>675
そういえば、うちの先生は年に東京芸大に一人は送りこむ先生で、他の生徒さんもすごくレベルが高いんだけど
本気組とマタリ組は全然違うよ。

本気組は、毎月決まってる月謝以上は一円もとらないのに、
「あなたの下手くそなピアノを聞いてるとイライラするのよ!明日もいらっしゃい!!!!!」
みたいな感じで、夏休みとかはマジで毎日呼ばれるんだけど、マタリ組はニコニコと
「がんばってきたね〜」
みたいな感じ。教えるツボは教えてくれるからみんな上手だけど、週に一度の1時間レッスンだけ。

マタリ組も本気組も、みんな納得してついていってるよ。
677名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 11:39:08.42 ID:czbvaJvH
皆さん月謝はいくらですか?

うちは個人レッスンの所をお友達と2人で見てもらっていて月3000円。
そのうち個人レッスンになったら5000円になる。

私の友達で、幼い頃から習っていて成人した後も習っている子が月3万円と言っていた。
段々上がっていったとは言え、3万はぼったくりじゃ!?と本気で心配したら、
良い音大卒の教師は高いらしい。

ガクブルでした。
678名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 11:40:15.51 ID:czbvaJvH
あ、月3000円で2人レッスンで習っているうちの子は5歳です。
679名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:19:55.54 ID:GZFV7u13
>>677
5歳 週1回 30分で6,000円
いくつかの個人レッスンしてるところに聞いたけど、大体同じくらいだった

ところで本気組とマタリ組の違いを教えてほしいんだけど、
コンサートでお金を取るくらいになるのを目指すのが本気組という理解でいいの?
音大に行ってピアノの先生にさせたいんだけど、それは本気組にはいるの??
680名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:21:53.68 ID:eyDEHLOq
>>679
音大のレベル次第じゃない?
どのあたりを狙ってるかによるかも
681名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:37:45.24 ID:ebgNf03J
音大を目指す時点でマタリではないと思う

だってそれに人生を賭けるわけでしょ
音大のレベルは後から付いてくる結果ってだけじゃないのかな
682名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:40:39.34 ID:GZFV7u13
>>680
今習ってる先生が洗足学園らしいので、そのくらいを考えてる
週1回くらいの練習じゃ足りないのかな?
683名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:57:09.01 ID:VVIwOqaA
>>682
レッスンが週1じゃなくて練習が週1なの?
悪いけどネタにしか見えない

本気組なら5歳児でも1日1時間くらいの練習は当たり前だし
音楽を職業にしたいならもう少し現実を知ったほうが良い
684名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:57:56.26 ID:GZFV7u13
>>681
なるほど、音大目指す時点でかなり高いハードルなんだね
このスレ的には自分の子供はどの程度を目指して習わせてるの?
685名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 13:02:29.20 ID:GZFV7u13
>>683
レッスンと練習はちがうんだね
初めて知ったよ
そんなことも知らないので、ここで聞いてみました
686名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 13:24:26.10 ID:kM5LZ1JO
五歳から音大を目指しててそれが洗足っていうのもかなり珍しい。
もっと夢みてもいいんじゃない?
687名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 13:35:21.13 ID:HzUioQg9
釣り針に引っかかってる人を久々に見た
688名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 14:05:02.75 ID:V5GMf1SH
自分の先生でいうと、将来音楽大学を目指しているのが本気、絶対目指さない(医者の子どもなど)がマタリだよ。

ピアノの先生、プロの音楽家、コンサートできるレベル、それぞれレベルは違うけどピアノで生業を立てるつもりで
いる人は先生は本気で教えるし、それこそ同じ月謝でものすごい熱意で教えてくれる。先生のプライドにかけて。

でも絶対に音楽大学を目指さない人は週に一回、それでも丁寧には教えてくれる。コンクールとかには出してくれる。

不思議なのが本気組の方が上手いとは限らないって事だよね。週に一度のレッスンで将来は病院を継ぐ事が
決まってる賢いお子さんの方がコンクールの予選を普通に通過しちゃったりする。
689名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 14:12:35.62 ID:GZFV7u13
>>686
そうなの?
音大のレベルとか、どのくらい練習しなきゃならんとか自分にとって未知なんだ
自分は小さい時からスポーツばっかりで、音楽関係はさっぱりだめだし
年齢が同じ5歳くらいで音大を目指してる人はどのくらいのレベルなのか知りたかったんだ

681さんや683さんが言うとおり音大行くだけでも、かなり大変なんだね
釣り扱いになったので、今後は素直に今の先生に相談してみます

レスくれたみなさん、ありがとうございました
690名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 14:13:38.88 ID:AaBtgA+E
あまりにレベルの低い大学出身の先生だと、
音大卒としか明記しない先生いるよね。
レベル低すぎる学校は、遊びできてるっていうか、
アミューズメントパークに行ってるつもりなんだろうな、イメージがある。
691名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 14:20:23.08 ID:eyDEHLOq
>>689
ま、なんだ
5歳に音大行ってピアノの先生になってほしいって道を望むのはやめたほうがいいような
まだまだ今からでしょ
今ピアノ大好き先生になりたいって言っても幼稚園児が七夕の飾りに願い事を書くレベルなんだし
692名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 10:19:24.86 ID:5unSfLxE
息子「暗譜が得意な消防士になりたい」だったな七夕の願い事w
「ピアノの先生」から「ピアノが上手な漫画家」になってる小4娘
693名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 10:40:48.02 ID:TlNoq7+Q
そう言えば友達の息子くん@小1の将来の夢は「ピアノが弾けるサッカー選手」だったなw
うちの小2娘の将来の夢は幼稚園の先生。
幼稚園の先生になるにはどの程度弾けたらいいんだろう。
694名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 11:34:12.26 ID:xB6Ydr9H
ひとくちに幼稚園のせんせいといっても、ピアノ歴は千差万別だしね。
ソナチネレベルまで弾けるようになったから余裕〜♪
と思って行くと、音大レベルの演奏力もったひとがいたりするのもザラ。
子供はそういう実力の差、手厳しく比較して観察してるよねw
あの先生ヘタ!とか音ウルサイ!とか
695名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 11:54:40.28 ID:QN2GDcZM
本屋に行くと幼稚園の先生向けのお歌の本(伴奏つき)が売ってるよ。
勿論、楽器屋さんにもある。
見てみれば参考にはなると思うよ。

個人的にはその伴奏を手元を見ないで(園児の顔を見て)歌えるレベルでいいと思う。
幼稚園の先生に必要な資質の一番は決してピアノではないと思うから。
696名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 12:27:57.60 ID:UNW3g/US
その、手元をなるべく見ないで園児を見て
歌いながらピアノを弾くってのが意外に難しかったりするわけよ
園児たちは、先生みんなピアノ弾けるものと思ってるからね
隣のクラスの方が上手なピアノ聴こえてくる、と分かった時の
園児の残念そうな、何ともいえない表情は堪えるんじゃないかな
しかも昔より今の子たち、幼児から習ってる子多いもんね
保護者の先生品定めの視線も痛いぞ
いろいろ、人並みにできた方がいいんだよ
697名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 13:39:35.74 ID:5unSfLxE
園児を見ながらピアノ弾けないと
クラス担任候補から外されるそうだ子の保育園。
マンモス保育園で先生の数も多い。
子供達の間でピアノが上手ランキングがあるw
ちなみに息子担任はNO2(3才〜高校卒業まで習い、楽譜渡されたらスグ弾けるそうだ)
NO1は新卒の補助の先生。
私は聴いた事ないけど息子が興奮して絶賛してた。
「凄い上手なんだよ!毎日、ピアノ弾いてくれないかなー」と。




698名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 17:39:01.35 ID:oZ+9vZaM
>>697
幼稚園の先生なら園児を見てピアノ弾いて歌歌うの当たり前過ぎるけど、保育園だとそんなもんなの?
699名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 19:18:54.38 ID:RFI/ynvP
保育園で部屋(各保育室)にピアノがあるなんて羨ましい。
私立認可と区立の2園に通わせたけど
どちらもピアノはホールに年代もののアップライト一台だけだったわ。
700名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 23:13:57.43 ID:8wmdiDjD
うちの子の幼稚園もホールと会議室にアップライトがあるだけで
各教室はオルガンだけだ
オルガンより今時のキーボードのほうがいいと思うんだけど
701名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 15:51:01.57 ID:65HOu1B7
マタリ導入期スレですよね?
702名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 20:17:24.82 ID:uZo6l/EJ
みなさんご自宅には既にピアノはありますか?
年中の娘が5月からピアノを始めましたが
習い出したからにはピアノを買ってやった方がいいのでしょうか
安い買い物ではないだけに迷います
703名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 20:30:01.40 ID:EySSklTP
いくらマタリでも、アップライトなりデジピなり家で練習出来る環境は必要だよ。
704名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 21:28:22.80 ID:5+L64We9
ピアノ以外も含めた音楽系習い事全般のスレはありませんでしょうか?
705名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 21:32:23.58 ID:+G4hWDF5
あんま見たことないね
ざっくりしすぎてかえって進まなそうだけどw
706名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 21:37:31.27 ID:VxJ+9arX
>>702
ピアノは習っただけじゃ一歩も進めない、
言われた事を家で一週間練習してその成果を先生に見てもらう事の繰り返しで
少しずつ上手くなっていく。
最低限88鍵盤あるキーボードでも無いと
月謝の無駄だよ、もったいないよ。
707名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 22:11:36.31 ID:+G4hWDF5
>>702
たしかに、あとでやっぱり続かなくなったらもったいない、と思っちゃうもんね
普段のBGMにピアノ曲流したり、音楽やバレエやミュージカル観にいったりDVD買ったり、
生活の中にそういうの取り入れて、
どんだけ興味持つか様子みてからでもいい気はするけどね
普段から本読まなかったり、JPOPしか知らなかったりする子に、
いきなりクラシックの基礎おけいこさせて練習しなさい言っても、どこかピンとこないかもしれないしねw
708名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 22:12:20.92 ID:uZo6l/EJ
>>703>>706
ありがとうございます
住宅事情を考慮せず安易に始めてしまったのですが
買ってやろうと思います
その場合親がピアノについて無知なのですが
習ってる先生に相談した方がいいでしょうか
それとも色々なメーカーを扱ってるお店で相談したらいいでしょうか
709名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 22:20:54.16 ID:VxJ+9arX
>>708
普通のピアノを置ける環境かな? 夜にピアノ練習しても平気?
少しでも気兼ねするなら
やっぱ電子ピアノか 5〜6年で止めるならキーボードかにしておいたほうが
ヘッドフォンも使えるし良いと思うよ。
後は出せる値段しだいで機種が決まる。
買うと決めたらあちこちの店で実際に弾いて見る事をお勧めするよ。
音は判らなくてもなんとなくウマの合う機種と合わない機種がある。
目先のいろんな便利機能面白機能に惑わされないようにね。
710名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 22:57:28.51 ID:uZo6l/EJ
>>709
今の住まいでは昼間はともかく夜は練習できませんので
消音機能付きアップライトピアノというのに興味があるのですが
それはいわゆる面白機能に入るんでしょうか?
711名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 23:12:31.88 ID:mmlerXtY
あっ釣り針だw
712名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 00:14:14.55 ID:KQvROKRv
>>711
えっ?
713名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 00:26:03.72 ID:OtQOIK57
消音付きアプライトは壊れやすいってのはデフォだと思います。上にもあったけど、結局電ピみたいになってしまうのでもったいないし。
同じ値段でも、新品より保管状態の良い昔の中古のピアノの方が良い材質を使ってるので良い音が出るそうです。
良いピアノに出会えるといいですね!
714名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 01:44:46.70 ID:gLwNyQpx
>>710
ナイトーン付ければどうでしょうか
715名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 03:56:20.89 ID:zxrlp1tZ
防音対策は絶対するように
716名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 06:24:34.34 ID:qnt4NDTk
>>697
ほんと? いい環境だね、音楽的には。
うちの子の保育園は、何人かピアノを弾かれる先生方がおられるけど、
悪いが皆さんバイエル修了程度。それで頑張ってる。
23区内の認可園だけどね。
それで十分、と言えなくもない。
717名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 06:33:59.00 ID:KQvROKRv
>>713
そうなんですか…それは勿体ないですね
中古も視野に入れて考えたいと思います

>>714
これは画期的な装置のようですね
検討してみます

皆さまありがとうございました
718名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 15:14:15.36 ID:bOjCqs5z
私が子供の頃習っていたときに使っていたピアノがあるのですが、
それを子供に…と思っています。

今までは母が調音を依頼していたのですが
もう10年以上も調音しておらず(遊びで弾いてはいたのですが)、
かなりズレていると思います。

調音費用って、何年もしないと、どんどん高くなるって聞いたのですが、
どのくらいかかりますか?

もし10万↑もするようだと、
すぐ飽きるかもしれないし、もったいないし、
調音しないでおこうかと思うんですけど、
やっぱり耳にわるいですよね…?
719名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 15:39:25.61 ID:wrZTocma
調律のこと?
720名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 16:42:13.02 ID:J3AdWchO
ネットで丹念に調べると長期放置のピアノでも2万ちょいで調律してくれる調律師さんがいた。
駄目元で頼んでみたら、一日がかりで丁寧な仕事してくれたよ。
721名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 22:05:33.99 ID:bOjCqs5z
ごめんなさい、調律でした。

安いところ、しらみつぶしに探してみます。
ありがとうございます。
722名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 22:30:42.30 ID:gLwNyQpx
>>717
中古でヤマハUX500、ヤマハUX300、ヤマハYU50等の
クラスではどうでしょうか。(約55万〜65万位)
値段は店によって違うので、あらかじめパソコンで値段をリサーチしたり
色々なお店に電話して値段を聞くのも良いですよ。
もっとお安いのなら東洋(アポロ)ピアノSSSシリーズはいかがでしょうか。
中古ならば30万〜40万位かと思います。
you tubeで音色等聴けるので色々なピアノの音を聴いてみると良いです。
723名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:22:37.14 ID:Mp/dMnz8
>>713
>>717
消音付きピアノが壊れやすいって具体的にどんな所が壊れるって話になってるのでしょうか?
構造的に、結局電子ピアノと同じって事はないと思いますが。
消音機能使わな状態ならアコースティックとさほど変わらないとおもいますよ。
弾く人がマタリレベルなら尚更そうかと。
昔のピアノの材質が〜って話もたまに聞きますが、材質ってだけじゃなく
結局は年数や状態、もとの形式によるし何とも言えないよね。

UXの中古も人によりどうかな、好み別れるかも。
個人的にはUXはあまり好きではないな〜。
724名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 09:09:54.94 ID:p0sS8mgy
親が教える、教えないの話と
消音機能付きアップライトvsデジタルピアノの話
し つ こ い !
ちょい上でさんざん話したのに、ループしすぎ。
今まで過疎スレだったのに、奇妙すぎる。
確信犯だろ?
725名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 09:53:22.53 ID:81SLnM5W
じゃあ、新しい話題を・・・・


発表会、何着せる
726名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 10:41:55.86 ID:Zwiq0sIp
ヤマハのサイレン付きグランド20年使ってるけど、故障も一度もないし
全然問題ないですよ。
サイレン時もタッチは生ピアノなので、電子ピアノとは全然違うと思う。
スピーカーから音流せば、夜でも音量調節すればヘッドホンなしで練習できるしね。
サイレンは本当に便利。 お勧め!
727 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/26(日) 10:59:24.61 ID:TJvtyGMm
発表会、うちは来月ですが、先生がドレス!と力一杯勧めたので、安いけどひらひらのドレス買いました。
本人はドレスでやる気がでたようです。
初めてなので、先生やスタッフさんに、話を聞き空気読みたかったのですが、
ドレスでいいのよ、と言うばかりなのでまぁいいか、と。
728名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 11:32:27.71 ID:Hs/MluSl
タブーはやっぱり、
ジーンズ スニーカー 素足サンダル ミュール 明らかに普段着
だよね

高価なものである必要はないけど、
せめて清潔感 きちっと感
は必要

中学生からは圧倒的に制服が多い
悪いとは思わないけど、
靴下や靴は綺麗に磨くか新品がベスト

普段の自分 自然体の服装 自由なスタイル
にこだわるなら、早いとこ基礎を習得して
ジャズやポピュラーに進めばいいわね
729名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 11:45:21.18 ID:MQXkZnjU
せっかく舞台でクラシックを演奏するのに小汚い恰好だと雰囲気が台無しになると思って、
娘はドレス、息子はスーツ(夏なので上着なし、ベスト着用)を着せたよ。

中学生の制服はきちんと着ていればいいんだけど、よれよれのシャツにずるっとしたニットベストで
スカートも短く適当に腕まくりして弾くのはなんだかなぁ…という印象だった。
730名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 11:59:27.33 ID:PvvSfZaD
>>724
その話も発表会の服もループするのはしかたないと思っていたほうがイライラしなくていいよ。
ずーっと同じ人たちがこのスレにいるわけではないし。
731名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 12:43:56.17 ID:u8XHBZW2
ミニスカで素足につっかけみたいなミュールで登場した小6の女の子
友達と駅ビル遊びに行くなら可愛いかもしれない
しかしそれでエリーゼのためにちゃかすか弾かれて
ちょっと気持ち悪かった
女子に人気ブランドのノースリ着ててそれはそれで精一杯おしゃれしたんだろうけど
どうなんだろう・・・・眉間に皺がよってしまった
派手とかとも違うあの独特の格好と選曲がちぐはぐだった
732名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:04:42.14 ID:GfhaYXT8
>>724
嫌ならスルーすればいいのに。
それか自分自身が新しい話題書き込めばいいだけ。
733名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:19:43.84 ID:eC67ZmKC
娘は田舎のピアノ教室に通ってる。
夏休み中に公民館の一室で発表会。
参加費500円で気軽な感じ。
ドレスだと気合い入りすぎなのでファミリアあたりの水色の地味なワンピースにする。
734名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:41:44.60 ID:OLInVnnG
うちは先生がドレス推奨!な先生なのでドレス。
子どももヒラヒラ好きだったので、もう開き直って思い切りドレス膨らませてヒラヒラさせてやりましたさ。
子どもも満足したのか飽きたのか、4年の今年は黒っぽいフォーマルワンピースを希望してきた。
「もうフリフリ着るほど幼稚じゃないから〜」ですと。
735名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 14:30:16.44 ID:p0sS8mgy
前スレとは言わんが、少し上にさかのぼれないの?と言いたい。
あ、ご本人?
736名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 22:08:28.19 ID:ST3JfpwY
ループだ、しつこい、というやつがしつこい。
あ、ウケ狙いでわざとだったらごめんね?
737名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 06:37:31.16 ID:k/4NHglW
発表会の衣装も、「前回の集合写真を見せてもらおう」でFAだったような。
738名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 07:00:44.78 ID:MHvCsYdQ
ループの話題って結局ピアノ習わせてる親が最も気になる事なんだよね。
それ以外で話題ってあるかな?
739名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 09:08:09.44 ID:Muc/ekg9
ループループ言うならなんか新しい話題提供してよ。
740名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 14:29:11.78 ID:WLbjU+uT
プール行ったあとのピアノの練習は眠くなる?
741名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 19:38:54.74 ID:0MvhHWdm
先生に古典?バロック?(よくわからない)をやる?と聞かれてるんだが、どうしたら良いのかわからない
みんなピアノを習っていく上でやるもんなんじゃないの?
742名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 20:00:40.87 ID:MHvCsYdQ
王道テキストいくかマタリ確定のアニソンやらサントラテキスト使うかどうする?
って事では?
743名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 23:19:32.60 ID:vo3U85Xq
>>741
よくわからないんですけど、やるやらないでどんな差が出ますか?
とか聞いてみたらどうかな。
私的に、バロック全くやらないってのは、ないな。
バロック独特の構成や雰囲気はあとあと役にたつとおもう。
744名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 23:24:34.28 ID:vc8mMYNq
マタリでも、毎日真面目に練習するならバロックやった方が演奏の幅が出るけど
レッスン日の前の日にちょっとピアノ弾くだけなんて子にバロックは無理だ。
その辺を聞いてるんだろう。
745名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 01:00:26.06 ID:g8YWaJ7f
四歳男児ですが、秋にステップ出る?と打診されました。
年少でステップデビューは普通なのですか?
発表会はともかく、コンクール的なステージに上げるなは正直早すぎじゃないかと思うのですが、早くから経験させたほうがよいのでしょうか。
正直達者な子供ではありません。
ましてや男の子なので余計にです。
746名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 06:21:30.32 ID:RUC6m787
>>745
親がそう思うのならやめとけばいい。
747名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 08:44:56.20 ID:mF1Puzn4
>>745
「出してもらえなかった!」
と考えるタイプの親も居るから、聞いただけじゃない?
748名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 09:10:37.91 ID:3yMteBIk
それはあるね。
同じ学年でコンクール出してる子が何人かいるのなら、声ぐらいかけなきゃと
先生思ったのかも。
749名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 09:10:52.23 ID:uyG/hqRI
ステップってピティナステップ?
だったらコンクールじゃないんだから気軽に出てみたらいいんじゃないかな。
750名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 10:05:12.36 ID:XxwiVOHu
>>745
子供次第じゃない?
ステップはコンクール用の練習みたいな子から
初めてのコンクール前の経験値アップみたいな子まで
うまいそうでもないの差も大きいし、なんでもありかも

だから、子どもが出てみたいなら応援するし嫌そうなら無理強いすることもない
弾くのは子供だし頑張らないといけないのも子供だし
751名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 15:58:19.21 ID:Xb8KkeZ/
相談
752名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 16:06:36.45 ID:Xb8KkeZ/
あ、書き込んじゃってる!!しかも上げてるし、すみません…。
うちの5歳児ですが、8分音符が半拍ということが理解できません。
4分音符が1拍、2分音符が2拍というのは大丈夫です。
半拍の意味がわからないって、もう頭が悪いとしか…orz
かれこれ悩みはじめて1ヶ月です。どうしたらいいものか。
何かいいアドバイスはありますか?
753名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 20:51:39.61 ID:1SNujYT5
メトに合わせて手を叩く。
たんたんたんたん(手と声と一緒に)
これが四分音符
たたたたたたたた(手と声と一緒に)
これが八分音符
「たん」と「たた」で教えればわかると思う。理論的なことは後。
「たん」と「たた」がわかるようになったら教えればいい。
754名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 21:17:52.86 ID:QYQ3t87G
>>752
5歳児だとまだ小学校のような「勉強」は始まってないから
そういう理詰めな説明で、判る子もいるだろうけど、判らなくてもそれが普通だ。
>753の言うように
楽譜を見て「たん」と「タタ」で区別できるなら問題ない。
755名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 21:42:48.26 ID:s2pwLlx/
うちの子のお気に入りの音楽ドリルっぽい本は、動物の鳴き声でリズムを教えてるよ。
最初は犬の絵があって、となりに4分音符が3つ書いてある。
その音符を「わん、わん、わん」って鳴き真似に合わせて指さす。
次はタヌキの絵が描いてあって、4分音符と8分音符が「タンタタタン」のリズムで書いてある。
それを指さしながら「ぽんぽこぽん」。
その次はニワトリの絵と音符で「コケコッコ」。コケのところが8分音符ね。

うちの子はこれでなんとなく理解した感じ。
幼児ならこんなもんで十分じゃないかな。
756名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 22:23:35.44 ID:ztWL75qa
理論は後で感覚でわかればいいよね。
幼児なら理論でわからないのは当たり前だよ。
うちの三年の息子だって理詰めにしていったらまだままだ怪しいもんだよ。
分数がわかるようになると面白いし、理屈でわかるようになるけど
それでも32分音符の休符とか三連符になると感覚的にやってる要素が強いな。

それにあんまり理詰めにやるとリズムが先に出過ぎて変なアクセントで弾いたりするよ。
757名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 00:37:47.96 ID:xOdQG2zO
>>752です。アドバイスありがとうございます。
書き方が悪くてすみません…。
子どもには半拍とか1拍って教え方はしてなくて、タンやタタでやってます。
理詰めはしてないと思うんですが;
タンやタタは解っているみたいなんです。しかし、
実際に弾き始めると、一小節ごとに違うテンポになっていたり、
なんていうか、8分音符が続いた後に2分音符が出てきたりしたら
何拍伸ばしてるん?って突っ込みたくなるような感じです。
一生懸命練習しているうちに、それこそ感覚?で弾けるようになるんですが、
こんなんでいいのかな?と心配です。
つまりは符読み力がなく、フィーリングで弾いてるだけなんです。
うまく言い表せないんですが、どうしたものやら。
このまま進んでいいのかな、と悩み中です。
現在バイエル60番代後半戦です
758名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 01:08:05.04 ID:AM53a1A9
それは多分集中力がないかリズム感や拍子感があんまり良くないんだと思う。
すぐ直る子もいるけど苦手な子は何年たっても間違えるんだよね。
譜読みの能力とはまた別の問題。

苦手なものがない子なんていないから気長に訂正してあげては。
ただこういう子って音楽的な演奏したりする子も多いんだよ
759名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 01:12:14.85 ID:AM53a1A9
それはそうと最初ある程度弾けるようになるまでメトロノーム使ってる?
拍子感がないのが一番の問題だと思うよ。

それと譜読みの段階で拍叩きを自分でしながらリズムで歌ったりするのも大事だよ。
いきなり曲を弾かせてないかい?
760名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 01:20:15.66 ID:xOdQG2zO
読み返したら、やっぱり意味不明ですねorz
えっと、テンポがバラバラになるのは、決まって8分音符の後です。
8分音符が続くと、途中から8分音符が1拍に脳内変換されてる感じ。
でも、なんか変?って気付くと、今度は全く新しいテンポになり、
最終的にそこ何拍伸ばすねん!?となる。

あ〜やっぱりうまく書けない。
私自身も頭が悪いですねorz
761名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 02:24:42.21 ID:uwv1lGbM
面倒かもしれないけど、いちにいさんしい、もしくは、1と2と3と4と、と言いながら弾かせてみるのはどうだろうか。
それが難しいならお母さんがそれを言ってあげる。
拍の頭が分かれば出来るようになるはず。
あと、上でも出ていたけどメトロノームを使うのと、弾く前にリズムを叩かせたりするのが有効だと思う。
762名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 02:27:08.29 ID:ftkBuaj9
>752 うちの5才娘もリズムに苦しんでるよ〜
うちはまず4分音符から、一緒に声に出してゆーっくり叩いてみせた。
だんだん8分音符→16分音符と。耳で感覚がつかめたら、
楽譜の音符をなぞりながら歌う。1と・2と・3と・4と
→1・と・2・と・3・と・4・と→い・ち・と・お・に・い・と・お…
他にも試行錯誤しながら、ようやくわかってきた感じ。
年齢の行った子なら分数の話で通じるけど難しいよね。
763名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 04:42:09.82 ID:s+8i6Ur+
メトロノームに合わせるのって結構な能力なんだよ。
まずは一緒に手で拍を刻みながら口で「タタタタ ターアー」ってリズム打の練習してみては?
764名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 07:03:22.84 ID:2M9r3yh1
ぜーんーおんぷーのーばーそー(4つたたく)
ふーてんにーぶんおんぷ(3つたたく)
にーぶんおんぷ(2つたたく)
しーぶん(1つたたく)
はち ぶん(早く2つたたく)

これでやってる。
一曲まるまるこれで音程つけて歌うことも。
765名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 07:40:09.56 ID:xOdQG2zO
>>752
皆さん、たくさんのレスありがとうございます!!
メトロノーム…聞いちゃいないorz私が拍とっても無視orz
ていうか自分の演奏以外聞こえてないっぽい。毎度、独自のテンポです。
気長にタンタンに付き合いますね。
いきなり弾かせずに、まず拍を数えるのもやっていきます。
い・ち・に・い・これ、似たような経験ありますw
8分音符タタタタのあと4分音符タンタンがタ・ン・タ・ンになるorz
不思議なのは符点4分音符+8分音符のターンタってリズムは得意。
やっぱり感覚でやってるぽい。
「親が教えて将来的に符読みできなくなる」
これが怖いのですが、拍を教えてもいいんだよね?
766名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 08:23:12.33 ID:AM53a1A9
拍とってないから間違えるんだよ。
多分リズムはちゃんとわかってる。
リズムが変わった後に拍をとってないからその後のがわからなくなるんだと。
リズムより拍を意識させる練習が効果的だと思うよ。
767名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 19:34:40.41 ID:szIgmrjJ
弾きながら拍を取るのって難しすぎない?
まず口でドレミを言いながら歌が歌えるか試してみたら?
歌えないなら、拍を理解してないんだと思うけど、歌えるなら手が追いついてないだけだと思う

大人だって理屈じゃわかっても月光の3楽章がテンポ通りに弾けるかというと、死ぬほど練習しないと
初心者には無理だし、そういう事じゃないかと思うんだけど…
768名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 21:18:06.09 ID:wF6PN3jA
5歳児なんて言葉を覚えるがごとく音楽を覚えるんだから
理詰めでやる必要はないし、ましてやメトロノーム通りである必要もない
一緒に良い音楽を一杯歌って一杯聞いて、をすれば自然に身につく

英才教育っぽくやってる桐朋の音楽教室ですら
幼児や低学年向けには4分音符とか8分音符みたいな概念じゃなくて
ターとかティとかいった言葉で楽譜を読ませてる
769名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 21:46:22.14 ID:z/Okl5N7
>>765
八分音符は出てきたばかりじゃないの?
だったらそのうち慣れる。
もしずーっと出来てないまま新しい曲を次々やってるとしたら、

ものすごく簡単なリズムからやり直すと良いよ。
ちゃんと出来るレベルのリズムだけリズム譜を見ながら
手で打ったり、口で唱えたり、ピアノで弾いたりする。
「タン タタ ター」とか「タン タン タタ タン」とか親が作ってやってさ。
770名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 22:55:42.71 ID:AM53a1A9
>>768
そうなんだけどかならずセットで拍はならしてるよね。 
先生が拍をとって生徒がリズムでいう、生徒が手で拍を取りながら歌う。
年長からは左が拍で右がリズムって感じ。

小さい子はリトミックで歌を歌いながら拍をとって歩いてる。
それぞれの拍子のアクセントに合わせてね。
でも子供にはその時、拍がとかアクセントはとはもちろん言わないけど
体感させて感覚として覚えていくようにされている。
771名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 21:21:31.25 ID:3uVC3ySv
うちはマタリなんですが、今度発表会があるのですが、曲はまだ未定。
皆さんのお子様は小学1年生の時どんな曲弾きました?
スレ違いだったら失礼しました。
772名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:18:19.95 ID:Are5+wCR
うちはチューリップのラインダンスでした〜
773名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:27:07.72 ID:3uVC3ySv
>>771ですが
チューリップのラインダンスって!!
すごいなぁー!
うちは本当に足元にもおよびません。3歳半からやってるのに!
ずっと底辺レベルです。
774名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:54:05.61 ID:IHWLXgA6
うちはアラベスクだった
775名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 23:06:11.56 ID:3uVC3ySv
>>771です
アラベスク!息子の憧れの曲です。
でもまだ全然手が届かない・・・
春休みが発表会で、秋に曲が決まるので、それまで頑張ってみます。
曲は先生が決めるから希望はなかなか言えないけど、アラベスク、弾かせてあげたいんですよね。
776名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 23:45:50.36 ID:GbEmytiA
今度、シュークリーム弾きます。
でも、あとひと月切ったのに、仕上がりが不安。
777名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 00:55:39.08 ID:o693Zeeu
ミシシッピーの蒸気船でした。
778名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 01:31:03.00 ID:zZ5rv59U
うちは「思い出のアルバム」だったよ。
マターリ
779名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 02:25:27.17 ID:DbAgPUJM
小一の発表会、素直なこころ(ブルグ)でした。地味。
アラベスクうらやま。テンポよくって発表会むきだよね。
うちの教室、他の小一達は、
メヌエット(バッハ)や、もりのはる(田丸)、などがありました。
780名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 06:14:53.64 ID:FtBg5aGE
うちのこは
「たんぽぽがとんだ」でした。
一年生と言っても何年習ってるかで選曲は色々だね。
781名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 07:32:33.36 ID:WMQ2EmR8
>>771
ソナチネ
782名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 08:40:23.16 ID:yp+A/seg
うちは4年目で「人形の夢と目覚め」。
毎年発表会シーズンになると前年の楽譜を見返して、「あ〜、この曲今だったらもっと上手に弾けるのにー」と悔やんでるw
783名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 09:19:23.33 ID:+1pCmsVk
>>778
あまり発表会向きじゃないかと思っていたけど、ウチも思い出のアルバムだった。
卒園して間もない頃選曲だったから、幼稚園時代大好きだった曲になりました。
784名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 11:30:05.45 ID:+w+V3HjW
>>771だけど・・・
みんなすごいのね・・・。
習っている期間によるんだろうけど、うちが一番マタリということがよくわかりました。
3歳半から個人教室で習ってます。
まだバイエル30番台。今年長で、1年生直前の春休みが発表会です。
またフランス民謡とかになるんだろうか・・・。
とにかく秋まで教本頑張らせます!
785名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 12:01:17.92 ID:YuY38r3V
いや、発表会がいつなのかも大事だと思うよ。
アラベスク弾いたうちの子の発表会は1年生の冬だったもん。
786名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 15:13:59.19 ID:5I7XJ0lq
小さなさすらい人。
あと自作の曲をちょこっと弾かせてもらった。
787名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 15:44:45.57 ID:DbAgPUJM
>>779
あーうちも3月だから、一年生っていうか二年生だね…。
788名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 17:12:06.49 ID:+w+V3HjW
おー、なるほど。
入学前なら1年生と思わずにまだ幼稚園児だと思えばいいかも。
789名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 17:22:53.51 ID:fQw2Rsuv
今月末発表会でバッハ弟子メヌエット。
790名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 18:09:17.25 ID:R40thEwU
ピティナコンクール出る人いる?
791名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 11:54:52.79 ID:Y+WFduYb
>>784
>3歳半から個人教室で習ってます。
>まだバイエル30番台。

3歳半からはじめて年長さんでバイエル30番台って、正直、進みが遅すぎる気がする。
マタリなら特に、あまり進みは人と比較するなという考え方もあるけど、上達したほうが
弾いていて面白いし、得るものもあるよ。
毎日15分以上練習していますか? 
792名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 12:33:41.95 ID:R5Bcn1cO
>>791
3歳年少はリトミック中心
4歳年中から導入の本
5歳年長になってバイエル←今ココ
って感じなら全然普通じゃないかな?マタリだし。
793名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 12:41:04.69 ID:6Hif9xAW
バイエルって導入の教本じゃないの?
794791:2011/07/05(火) 12:54:15.98 ID:h9FH/yjj
うーん。バイエルで初めて調号出てくるの、70番くらいじゃないっけ。
784さんは副教材が有るのか無いのかもわからないけど、足掛け3年もやって
ハ長調のみ、ト音記号のみって、遅すぎませんかね。
バイエル批判みたいになっちゃうけどさ。
自分は一日練習15分、たまにサボるマタリだったけど、年長の今頃は
ホ長調(シャープ4つ)の曲を弾いていたなあ。
795名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 12:55:19.49 ID:EE3foQHF
もうすぐ4歳の子、そろそろピアノスタートさせたいのですが
1歳半からリトミックはしていたのが、転勤などあったので
半年ほどブランクがあります。

>>792みて、はて年少の子って今からピアノスタートと言って
具体的に何をやるんだろう・・・と疑問がw
>>792がのんびりすぎるとしたら、どんな内容をするのでしょうか
指の力もまだ弱いし、ピアノの演奏自体はまだ難しい?
自分はもう少し上の年齢から初めたけれど、聴音が苦手だった
のもあり、早めにスタートしたいと思っていたけれど。
796791:2011/07/05(火) 13:01:17.99 ID:h9FH/yjj
>>795
じゃあ、ピアノの技術的な練習は後回しにして、ソルフェージュから
やってもらえばいいじゃん。
今から思うと、ヤマハの幼児科2年やって、それから小学校1年で初めて
ピアノの個人教室でも全然遅くないような気がする。
797名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 13:06:31.82 ID:9hU0LyIo
>>784ですが
うちの子、4月が誕生日なので
3歳半からリトミック中心
4歳年少からバイエル導入本を1年かけてのんびり・・・
5歳年中からバイエルで、半年発表会の練習で教本進まず
6歳年長現在 バイエル30番台 併用曲集有り
という流れです。
のんびりすぎですよね・・・。
練習は毎日10分くらいやってますが、下の子が2歳なので、下の子に邪魔
されないように私が抑えておいて、上の子一人で練習なのが現状です。
ご指摘のとおり、まだ楽しむ域には達していないですね。
ちなみに、私は弾けません。
798791:2011/07/05(火) 13:14:08.69 ID:h9FH/yjj
>>797
なんか何度もすみません。個人的意見を。
ピアノのレッスン開始は小学1年生でも間に合う(音大レベルを目指すとしても)ので、
6歳の現時点でバイエル30番台というのは到達地点としてはマアマアだと思います。
ただ、ここまで時間がかかりすぎです。
発表会の練習に半年かけて教本が進まないという先生では、この先も進まず、
上達できません。
まことに失礼ながら、先生を替えることをお勧めします。
799784:2011/07/05(火) 13:17:14.08 ID:9hU0LyIo
>>791さん
併用曲集ではヘ音記号に入りました。
バイエルではヘ音記号は35番からです。
併用曲集のほうがバイエルよりは難しい曲やってるみたいです。

>>795さん
うちの教室でも年少さんから発表会でちゃんとした曲弾く子もいるので
子供によって対応してくれると思います。
レッスン内容は個別なのでわからないんですけどね。
ちなみに、のんびりのわが子は聴音だけは得意です。
800784:2011/07/05(火) 13:24:03.62 ID:9hU0LyIo
>>791さん
アドバイスありがとうございます。
先生が悪いのではなく、うちの子が人より時間がかかっているだけだと
思うんです・・・。
あと1年、発表会も含めて頑張ってみて、また教室を変えることも含めて
考えてみます。
ちょっと気合が入ったので、私も頑張ります!
親身になっていただきありがとうございました。
801名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 13:44:43.07 ID:zaKCNKwO
>>794
http://piano-advance.com/book/beyer01.html
ここでバイエルの問題が論じられている。筆者は批判的。
>最も簡単であり効率がよい選択肢は、バイエルを使うピアノの先生を選ばないこと。
>もしバイエルを使用するとわかったら、丁寧にお断りをして、他の先生を探すことです。
>これが一番の解決方法であり、その後のピアノ上達のためにもなります。
だそうです。
802名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 13:50:27.93 ID:FSWg/qnu
そんなサイト、どんな本にもあるでしょw
803名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 13:59:51.45 ID:zaKCNKwO
>>802
いや、投下しただけだよ。バイエルは昔から賛否両論だから。
ぜんぜん関係ないけど、下記サイト韓国の子かな。モシュコフスキー。
ひょっとして、もう有名になってる人??
http://www.youtube.com/watch?v=EsBCFNiwmz8&feature=fvwrel
804名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 14:37:51.24 ID:duKUK0fi
うちの子は最初から左手ヘ音記号右手ト音記号の楽譜使ってました。
二段になってる楽譜がつながってると、今更知りました。
最初から左手はヘ音記号というのは画期的!と思ったけどまたりすぎて全然進まないので
思い切って先生を変えました。
変えてまだ一か月だからそんなにすごく変わったわけじゃないけれど
この先生についていけばうまくなれそう、という手応えは感じています。

>784さんのところで年少からちゃんと弾く子もいるというのは
親がみっちりみてるからという可能性もあります。
うちの子の教室にもなぜかひとりだけ
聴いてるのが苦痛にならないピアノを弾く子がいました。
その子は親がみっちり見てるか
自力でもしっかり練習してるか
よその教室から転勤か何かで移ってきたに違いない、と推測しています。

前の教室ではバイエルを使っていませんでしたが
今の教室では黄色バイエルをリクエストして教えていただいています。
バイエルも黄色になると結構きれいなメロディが出てくるし
上達がわかりやすいし、悪く無いと思います。
805名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 16:14:54.98 ID:6Hif9xAW
>>801
色々考察した結果バイエルがよくないって言うんじゃなくて、
バイエルが良くないという結論が先にあって色々こじ付けてる印象。
その筆者がバイエル嫌いなのはよくわかった。

「どんな教本にも一長一短はある」
と言いながら
「バイエルの欠点に気がついているのなら、バイエルの使用をやめればいいのです。」て。
他の教本の短所はスルー?
他の教本に欠点があったら使用をやめるのか?
806名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 17:22:01.15 ID:y5ar+8lP
うちの先生は
バーナム、バスティン、バイエル、音書き(宿題)
だわ。マタリです。その後ツェルニー、ブルグに移行していく感じ。これは王道か?
コンクール出場組は6冊くらいやってるらしい。
807名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 19:25:31.64 ID:QfqRozbD
ピアノ開始1年目で
上の子(2年生)はバーナムピアノテクニック1とピアノの森2と子供のハノン
発表会は、ギャロップ。
下の子は、バーナムピアノテクニック導入書とピアノひけるよ!ジュニア3
最初の先生は1冊だけの教本で教えていて7ヶ月目で辞めて
今の先生に替えた。今の先生は2〜3冊使うし教え方も素晴らしい。
ずっと続けるつもり。先生のよって全然違う。替えてよかった。
808名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 19:35:37.35 ID:FSWg/qnu
>>807
ピアノやったことがないの?
809名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 19:10:15.60 ID:IOL9zLbJ
バイエルは使い方を間違うとよくない。
バイエル以外の教材でも使い方を間違うとよくない。
最初は違う教本バスティンなどで導入を。
バイエルは下巻からはいると良い。
途中似ている曲は飛ばしてオケ。
併用教本は、楽しくて可愛い曲集にして、子どもを飽きさせないこと!


激しいバイエル批判は、ちょっと前の話で、
今はバイエルに戻ってくる先生も多いんだけど、
一旦ひどく嫌われたから、バイエルアレルギー現象もなくならないのは事実。
810名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 09:49:44.70 ID:zM+PNCZ+
>>809
それって要はバイエル下巻の抜粋は良いですよ、ってことじゃない?
バイエル原理主義者は、一曲たりとも飛ばすなだろうけど、バイエル懐疑派だって抜粋まで否定はしないんではないかと思う。
811名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 10:06:13.36 ID:W3NRtyTl
うちは、「こどものバイエル」という市川都志春が編集した
バイエル下巻の抜粋版を使ってる。
「ピアノひけるよシニア3」が終わりに差しかかった頃、次はブルグだけど
その前にやはりバイエルをしておきましょう、ということで。

上巻は使わず下巻、しかも抜粋版というのは、うちの子にとって
良い選択だったと思う。
先生グッジョブだわ。

812名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:51:43.14 ID:abFeCTC0
自分も、バイエルは黄色い本から入ったな。
ドレミファ レミファソ ファミレドレ(シラソ)とか、今でも良い曲だと
思う。上巻は知らない。
あと左右の手が交差する、ニ長調の曲(途中、ト長調に転調)とか
印象的だった。
いくつか、やはり万人が良いと思う曲があるから、なかなか無くならない。
813名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 17:07:52.92 ID:RehQvfFh
ここ見ててウーン…となってきた、うちの子の教室。
いま年中で「よいこのピアノ2」サーベル社、ってのをやってます。1冊。
もっとサクサク進めないのかなぁ?他の教本も併用しないのかな?との疑問もあるけど
毎回多くて2ページ分の○のみ。
子は色々弾くのがたのしくて、家では童謡の本やら聞き覚えた曲やら弾いてるわりには、
教本の進度がゆっくりな気がするけど、マタリ年中ならこんなもん?
814名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 23:33:08.52 ID:dB7C5LFn
>>812
ニ短調からト長調へ転調って60番?
ラドミードラードーラ♪
でも左右交差はしないな。
>>813
始めたばかりなら、ゆっくりでいいよ。
年中なら一年かけて両手ドレミファソまで(指くぐりなしって意味です)でも大丈夫。
ここで急ぐより、ゆっくりすぎくらいに基礎やったほうが良い。
3歳からはじめても6歳からはじめても、結局小一でバイエル後半かよ!!
早く始めたら損!?…ってよく聞くけど、基礎にかけた時間が違うんだな。
プレインベンション辺りから基礎力の違いがわかりますよ。
815名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 00:18:34.15 ID:4munW/hg
6年生の男の子が乙女の祈りを美しく弾いていたという(子どもが学校で聞いてきたそう)。
これくらいならマタリのレベルでおk?
816名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:14:14.83 ID:hHtvpSBH
>>814

>プレインベンション辺りから基礎力の違いがわかりますよ。

どう違うの?
そんなに難しいものなの?
817名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 07:00:06.61 ID:WB8PG6tY
>>815
幼児が学校行って聞いてきたの?
818名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 09:35:11.79 ID:jTshdr/V
>>816
バロック独特の弾きかたが出来るか否かなんだけど、意味わかる?
必死でバイエル弾いてきたのと、ゆっくりやってきたのでは、
指の形や腕の使い方に差が出るし、音色の違いが出るよね。
バロックはただ弾くのではないからね。
もちろんスジのいい子はサクサク進んでも得ることあるけど、
マタリならゆっくり進んだ方が余裕があるからって意味。
難しかった?
もしかしてマタリは音色を気にしないの?
819名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 09:39:54.51 ID:jTshdr/V
>>815
乙女の祈りならマタリで弾けると思う。
6年男子なら手もでかいし、
ソナチネまでいっていれば余裕じゃないかな?
好きな曲で、弾きたいと思って頑張れる子なら、きっと美しく弾けるよ。
820名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 09:42:42.72 ID:WHIE/YxC
ゆっくり進んだから基礎に荷十分時間をかけた→基礎がしっかりしてるってわけでもないけどね。
単に不器用で進度が遅いってこともある。
821名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 09:47:54.03 ID:jTshdr/V
>>820
あ、それはあるわw
822名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 09:54:41.86 ID:jTshdr/V
>>820
でも813の子なら、ゆっくりで基礎力つくタイプであると思うな。
だから書いたんだよね。
823名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 10:39:43.31 ID:32MSlJnP
>>818はなんでそんなに鼻息荒いの?
なんか感じ悪いよ。
824名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 11:18:15.08 ID:jTshdr/V
>>808>>816>>817が鼻息荒いからだよw
825名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 11:59:57.65 ID:hHtvpSBH
>>818

>>816です。
意味分かりました。
別に、鼻息荒く聞いたわけじゃないんだけどな・・・
826名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 12:30:30.54 ID:Rs9W7p9/
>>818の言いたいことはわかるけどね。
ちなみにうちのはサクサク進んでるほう。
今の先生はうちの子の様子を見て沢山の曲を経験させることに重きを置いてるのもある。
それに感性ってあると思うよ、うちのは頭は悪いし何も考えてないけど
最初からちゃんとバロックの音楽になってるし。
ま、うちのは感性はあるけど技術はねっというよくあるパターンなんだけどさw
827名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 14:40:20.63 ID:bis0AjEi
音楽に疎い私にも>>818の言ってることはわかりやすいけど、
>818みたいな言い方は音楽的じゃないなーと思う。

828名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 15:47:57.02 ID:fZaxGJtx
プレインベンションまでいくにはまだまだだな…@年長
829名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:27:41.03 ID:fdHPknP+
プレインベンションって何?なうちの子は
黄色バイエルの2年生。
830名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:46:11.96 ID:WB8PG6tY
>>824
ごめん。>>815はよくタイトル見ずに出てくる荒らしさんかと思ったんだ。
幼児スレに学校とか小学6年生の話って、スレ間違えたのかわざと荒らしてるのかと思ったんだよ。
831名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 22:54:39.57 ID:R5RwYJKf
豚切りごめん
みんな、レッスンバッグはどんなの?
うちのこは、身長がやっと95センチになったチビ年中児童なのだが
レッスンバッグでかっ!
ななめがけしたら歩けん!
小さいと教本が入らなくなるし、困る。
832名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 23:01:34.02 ID:tcY/Ep6q
>>831
子どもと手芸やさんに行って布を選んで、自分で作ったよ
普通のキルティングで
子どももモチベーションがあがって、すごく嬉しいみたい
(普通の幼稚園用のサブバッグみたいな感じね)
833名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:15:55.20 ID:X0qoOaZN
私ものだめバック真似て作ったよ。
関係ないけどうちの教室に凄い幼児がいるのだけど
本持てないくらいあるからキャリーバックだよ。
834名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 07:28:54.64 ID:yTJaL7qO
>>818
みんな納得してるようだけど、「バロック独特の弾きかた」って具体的に何かな?
自分は大バッハ、ヘンデル、スカルラッティ・・・その他いろいろバロックの
作曲家の作品を弾いてきたけど、おっしゃる意味が全然わからないな。
だいたいが、作曲当時と楽器が異なっている。チェンバロとピアノの共通点は、
鍵盤楽器というだけだ。いわば、作曲家の意図と無関係に勝手にピアノで弾いて
いるだけであって、それをバロック独特のなどと決め付けられてもねえ。
835名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 07:58:13.93 ID:Vz8M/zyi
バロックって一音一音アクセントの付け方とか難しい。(アーティキュレーション)
うちの上の子が苦戦しているわ。譜読みだけは早いんだけど、そこから先が…orz
頭が良くないと完璧に覚えられないのかもw
836名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 09:16:03.56 ID:62664W+l
>>834
多分マタリ親だまくらかして儲けてるなんちゃってピアノ教師が書いてるんだろw
基礎なんて曲はなんであれ身につくんだから
バイエル程度のモノをゆっくりやることを推奨するとかありえんよ

幼児であっても2年も3年もかけてもバイエル終われない子は
本格的なバロックには一生到達しないだろうから
バロックをやるときに差が出るよ、とか何か詐欺みたい
837名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 09:40:00.78 ID:lWU2ho1O
年長辺りからはそれなりに弾ける子って出てくるけど、それ以前なら親子で音楽に親しむ、そのツールがピアノって事で十分だと思う。
基礎の基礎が大切なんです、とか予備校のCMみたいだよね。
838名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 10:08:46.73 ID:WvlasAEy
>>833
のだめバッグ作れるなんてスゲー

うちは個人レッスンだから、他の子どもたちのバッグとか見たことかなったな。
ちょっと気になってきたわw
839名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 14:14:11.69 ID:f2GDng/P
うちの子もバッグ持てないからリュックに入れてる。
840名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 18:52:13.63 ID:AltuoslW
普通の布カバンですよ。
はじめてレッスンいった日、カバン引きずりながらレッスン室入っていったw
語り草になってますww
841名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 20:25:46.43 ID:X0qoOaZN
>>833
すげー言ってくれたのにすまん。
のだめが流行ったから鍵盤柄の生地が売ってたw
842名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 20:31:21.68 ID:X0qoOaZN
>>838でした
自分にレスしてどうするよorz
843名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 05:17:26.60 ID:UtxkRnpv
>>835
>(アーティキュレーション

意味もわかんないのに、そういう事を書くし。
全然弾けないのに知ったかぶりをする人が多くいるとも思えないから、
あなたはどうせ>>818でしょ?

バロック音楽の時代は、楽器の制約で鍵盤音楽の一音一音に強弱をつけることが
できなかった。強弱のアクセントなんて無理だったんだよ。
その制約の中で、どうやって一音一音に表情を付けるか奏者は工夫した。
これがバロックの鍵盤楽器のアーティキュレーション。
844名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 05:20:54.13 ID:UtxkRnpv
843続き
でも強弱のつく現代のピアノを使って、昔の弾き方は意味が無いし、できもしない。
要するにバロック特有のアーティキュレーションというのは、現代ピアノにおいては
存在しないのです。巨大なデューナミクスを付けて弾くのも奏者の勝手。
実際、ラザールベルマンなんか、ヘンデルでこれをやってる。
どうやったって、ピアノで弾く限りバロックの時代と同じにはならないんだからね。
もちろんチェンバロを意識して、ほぼ強弱を付けずに弾くのも自由。
845名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 09:20:27.59 ID:iUMhANwB
>>844
>バロック特有のアーティキュレーション

言いたいことは分かるけど「存在しない」は言い過ぎだわ。
あなたの言うとおり、ピアノでどう弾くかに正解はないけど、
特に初期の学習者に対しては、バロックはこうあるべきという
一定の方向を示さないとスタイルを理解させられない。

ピアノ学習の世界では未だに、19世紀に校訂されたんじゃないか
ってなアーティキュレーションの版を使って教えることも多いので
それがバロックだと思うなよ、という気は自分もするが、
小さい子にとってはあれはあれで有用だからね。

個人的には、今流行の原典原理主義みたいな演奏が大好きだが
子供にはちょっと古臭いスタイルを「これがバロックだよ」って教えてるわ。
846名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 09:55:33.41 ID:B15Dv267
とりあえずスレタイ嫁
847名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 10:00:58.73 ID:piVDQqHF
んだね。
いい加減スレチでウザい。
バロックの弾き方をウダウダと語りたいなら鍵盤板に移動してくれ。
848名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 15:17:34.18 ID:c1Xuo5eP
>>845
流行の原典原理主義ってなあに?
バロック時代の自筆譜には、アクセントどころか強弱の指示もぜんぜん無いのが普通なのに、
原典どおりに弾くってどういう意味になりますかな?
たまにある自筆譜のピアノやフォルテの記号は、複弦のストップを選ぶためのものだよ。
バッハのイタリア協奏曲が有名。
849名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 15:37:20.08 ID:rw7RMnRA
ここは「マタリ幼児ピアノ」のスレだ。
いい加減ウゼー。他所でやれっての。
850名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 17:05:32.82 ID:dqV9McmG
そもそも818の「バロック独特の弾きかた」がどうこうって話が発端だろ。
836がいうとおりバイエルに何年もかかるような子がインベンションに到達することもない。
変な主張をする人をここから追い出すのは幼児ピアノ教育スレにとって必要なんじゃ?
851名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 03:36:35.94 ID:xlQfsPR1
自分の考えと違うからと排除
例えなどに過剰に反応
ちょっとあおられたら直ぐ反応
言葉じにりとらわれ脱線
ウザイ言われても無視して連続レス
締めてもほじくりかえして主張反論
前は過疎スレだったのに、ある話題の時のみ単発ID急増
ちょっと知識ありそうな人に異常に対抗



消音機能付きアップライトが一番いいよ!や、
親が教えたら絶対絶対絶対にだめ!など、
いつも個性的なあの人ですよね?

852名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 03:51:20.20 ID:xlQfsPR1
続き
せっかくたくさん知識があるみたいなんで、
絡んでないで色々教えて下さい

マタリ幼児にバイエルを2年で終わらせるには
どうしたらいいんでしょうか?
年中4月からはじめて現在年長。今ようやくバイエル60番に◯がついた所。
毎日30分は練習してます。60番からは、平均2週間で◯もらえるとして、
バイエル修了まで約40曲。。。あと80週間かかります。20ヶ月っす。
途中、一ヶ月間は発表会集中練習になります。
バイエル2年で終わる子は、一曲一週間で◯もらうんでしょうか?
幼児が一週間で符読みして、スラーや強弱もつけて、
指使いやメロディラインにも気を付けて弾くなんて



ダメだ、うちのこは一週間では、無理だわ。
853名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 06:22:03.30 ID:kjyozgMZ
>>851
排除の人ではありませんが・・・
バイエルは似た曲が多いので、飛ばしながら進めば早く終わります。全曲さらう人のほうが少ないと思います。

>>850
バロックの弾き方というより、ポリフォニーの弾き方(ラインが複数聞こえるようにする事)がまず問題かと。
854名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 07:02:42.41 ID:ExeAUNg4
>>851
いや、その人は消音付きアップライトは電子ピアノと一緒と言っている

>>852
抜粋で弾く
855名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 09:28:34.13 ID:WgtpRFkr
合格の基準も先生によって違うからね。
子供の練習量だけでなく先生の違いもあるよ。

ただうちの場合は曲は少なくとも5曲ぐらいやってた。
見てもらう曲と予習の曲ね。
うまく回ると一週間に三曲ぐらい合格できる。
856名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 09:49:37.66 ID:2YrK7Pj4
>>852
2週で○貰えるんだったら、2曲見ていって1曲は○のペースを保てれば
週に1個○は達成できるんじゃない?

うちの子は新しい曲大好きだからアホみたいに先の曲まで練習してて、
先生もいい人だから全部レッスンしてくれてた。
○が貰える曲は3割くらいだけど中盤くらいまでは週3個ペースくらいで○貰ってたわ。
最後の方は難しくて○もらえてない曲が蓄積して○が貰える週の方が少なくなってたけど。
まあ質より量って感じの○だったから、どっちが良いのかは分かんない。
857名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 12:15:51.58 ID:xlQfsPR1
なるほど、抜粋で2、3曲ずつやっていけば2年でバイエル終われるかも。
併用曲集もあるから練習大変だなあ。これでマタリかあ。厳しい。
一日30分の練習では無理ですよね?
一曲10分では仕上がんないわ。
みなさん、バイエル下巻くらいのレベルの幼稚園児童は、
一日何分くらい練習してますか?
858名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 14:29:24.73 ID:L/WxxCID
バイエルは使ってませんが、現在導入レベル年長です。
レベル的にはバイエル中盤あたりかと思います。

4冊やってますが、毎日の練習は20分くらい。
どの本も常に数曲宿題がでます。

またりだと1日30分だと十分練習出来てる気がします。
30分あれば30秒の曲が60回も弾けますよ。
859名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 14:38:25.24 ID:L/WxxCID
1曲30秒は短かすぎ?
でも練習曲は1分くらいですよね?
一曲一日5回弾いたとして、一週間に35回弾けますね。

バイエルに何年も掛ける状況がよくわからないのですが、
先生の合格ラインが高いのかな。
バイエルは60番あたりから曲も楽しくなりますね。
頑張ってください。
860名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 08:38:48.10 ID:cXnC7yPT
三歳ではじめて五歳でバイエル終わった。
勿論抜粋。
バイエルあと四分の一番くらいになったらブルグと併用して、こちらは七歳で終わった。
ブルグも途中からソナチネを併用してこちらはあれこれ浮気しながら九歳で終了。
そのあとはフランス組曲を併用しながらプレを飛ばしてインベンションにいった。
鶴とバーナムはバイエル終了してからスタート。
色んな鶴をずっと継続してる。
861名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 17:36:02.42 ID:q65Kn7Lg
フランス組曲からインベンション?珍しいですね。
862名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 18:45:41.02 ID:QWiXNYqJ
>>860
>バイエルあと四分の一番くらいになったら
って…バイエル70番代後半って意味?
珍しい表現で受けたw
番号的には四分の一でも、内容的には残り二分の一って感じだよね?
言い過ぎ?
サクサク進まなくなり、子どもがいやになるのもここからかな。
きれいな曲が多くて楽しくなるはずなのにね。
あと、プレインベンションって、バイエル修了くらいでなかった?
863名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 01:33:42.95 ID:rk4TbVxD
ピティナコンペティション出た人いる?
864名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:05:01.17 ID:nAf8rUlW
〉863

予選通過して一応本選曲練習中。
865名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 19:08:52.24 ID:RNUBullv
>>864
またり幼児さんって、どんな感じ?練習とか、本番の様子とか。
ピティナの課題曲は何弾いたんですか?
うちの子も出れるのかな?
私は全く弾けない人なんで、
コンクールって聞くとびびってまう;
866名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 20:13:33.94 ID:b5xbsyiA
ピティナで幼児(未就学児)は飛び級しなければA2級を受けることになる
以下youtubeでPTNA, A2での検索結果
ttp://www.youtube.com/results?search_query=PTNA+A2&aq=f

ピティナは低年齢の級は課題曲が比較的簡単なので、
入賞できるかはともかくマタリでも十分弾ける。
コンクールに抵抗があるなら検定(合否判定あり)だけ受けることもできる。
867名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:08:16.58 ID:D1qu7QdW
A2の観たけど、こんな簡単な課題曲でこの幼い歳で競い合う意味あるのかな?
これなら教室の発表会で十分じゃないのかなぁ。
868名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:23:21.95 ID:kBYk3BHc
>>867
ピアノやったことないの?
869名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:42:43.73 ID:b5xbsyiA
>>868
意味ありまくりだよ。
なんでピアノやってるか分からないような子たちが参加料を納めてくれるw
上手い子たちにとってはテクニックの競争にならないから安心して入賞を獲得できる
870名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 23:06:52.55 ID:2OdqHBfe
これくらいなら年少の今でもただ弾くだけならいけるかも。
来年チャレンジだな。
まずは検定で出て、再来年はコンペ。
871名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 23:52:21.22 ID:D1qu7QdW
>>868
もちろんあるよ。子供もマッタリ習ってるよ。

>>869
まぁそういう感じなんだね。
いいカモなんだろうなぁ〜。
872名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 23:58:31.31 ID:RNUBullv
みなさん、幼児でコンクール出ているんですね。
発表会とコンクールで、その間、教本が進まなくならないですか?
うちがまたりすぎなのかな。
873名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 00:42:24.38 ID:yV3u6h7d
マタリってどの位?
毎日2-3時間練習してるんだけどマタリになる?
874名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 08:17:10.29 ID:uqzaC0wd
マタリかどうかは時間よりも練習内容で大きく違ってくると思う。
無駄に時間費やしてもマタリはマタリ。
まあ、うちがそうなんだけど。
下手の横好きていうか、好きでよく弾いてるけど濃い練習ではない。

コンクールは出た事ないけど、発表会期間中の教本はやってるよ。
メイン教材は少しセーブされるけど、ハノンとかテクニック系の本は通常通りにやってます。
875名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 10:47:22.24 ID:uvkNv0r8
>>865

864です。
課題曲はバロックと近現代を弾きました。
ただ指が回って弾けるだけの子と
キッチリ作り込んで、一音一音を丁寧に弾ける子が通過ラインのように
感じました。

右手のメロディーと左手の伴奏のバランスとか、
拍子感、フォルテひとつとっても
ただ強く打鍵するだけでなく、綺麗に響かせなきゃいけないとか、
課題曲ゆえの課題はそれなりにありました。

>>869

確かにw
予選二回と通れば本選も二回出られるなんて
親心につけこんだ悪魔のビジネスモデルだわ。
かくいう私も、悪魔に魂を売った親の一人ですw
876名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:24:33.11 ID:1R2LuxOV
こないだ初めてコンペを見学に行ったけど、独特の雰囲気・・・
ロビーにいると、関係無い私達親子にまで妙に視線が来るような、
周りを牽制し合うような意識がバリバリ感じられて落ち着かず。気にしすぎ?
内容も、指定の課題曲が少なく(当たり前か)ピアノ歴1年の年長娘も
「皆同じ曲ばかりでつまらない。ステップの方が色々な曲が聞けるし、好きな子にお手紙出したりできるからそっちの方がいい」と。
楽しみながらマターリ、の娘にはコンペは10年早い世界だったようです。

877名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:59:22.49 ID:fEJmtkVy
>>876
雰囲気はコンペの種類や地域による

大都市の有名なコンクールとかだと
お辞儀も拍手もなし、お客さんピリピリってなのも多いけど
地域のコンクールなんかだと発表会と大差ない雰囲気ってのも結構ある
878名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 23:06:55.21 ID:4uP37TN0
>>873
毎日2、3時間も幼児が練習!?戸建てですか?いいなあ。
うちはマンションで、楽器は7時までだから、一時間が限界だわ。
小学生になって塾に行きだしたら練習時間がないな、きっと。
別にピアニスト目指してないし、
音大に行かせる予定もないマタリだけど、
習うからには上手になって欲しい。
879名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 23:32:48.40 ID:40HfcsZ6
ピアニスト目指してないし、って決まり言葉みたいに言う人が多いけど、
正しい日本語は目指してないしじゃなくて目指せないしでしょう。
音大に生かせる予定はないというのは日本語的に問題ないが。
ピアニストを目指せる実力があるのにあえてそうしないという上から目線を感じて腹立つんだけど。
880名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 00:28:12.49 ID:pfv6LakJ
まぁ確かにw
幼児をなんちゃってコンクールに出してるお母さんが言いそうなセルフかもw
881名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 00:36:38.25 ID:imnzgdxR
>>861
そうですね。フランス組曲はインベンションの後にやるのが普通・・・
というか、>>860は作り話ですが。
882名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 03:29:09.92 ID:Ani8vDxA
釣りが見え見えだから突っ込まれたっていうのに…
883名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:15:34.05 ID:LV507JeM
別に釣りでもないでしょ

フランス組曲全曲できるのはインベンションよりも先かもしれないけど
サラバンド・エール・メヌエット・ガボット・アングレーズなど
曲によってはインベンションより簡単というのも一杯ある

フランス組曲抜粋とインベンションを併用、
あるいはフランス組曲の簡単な曲を先になんて普通にある
884名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:19:37.50 ID:sWuqqcmw
860は釣りじゃなくて、ピアノを弾けないから意図せずに不自然なことを
書いちゃうんだろう。誰か書いてたけど、バロックはまずポリフォニーの
勉強のためにやるんだ。音色だのアーティキュレーションじゃなくて。
フランス組曲はバッハでもポリフォニックではないので、インベンションの後だ。
でもここは過疎スレだから、私は作り話でも歓迎するよ。
おかしなところはちゃんと指摘してあげるからさw
885名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:38:21.31 ID:Ani8vDxA
>>883うちもインベンションの前にフランス組曲の抜粋はやったけど
その場合は曲集にはいってる場合が多いとおもうよ。
フランス組曲の楽譜ではやらないと思うけど。

ただ860は文面が作り話って感じだったでしょう。
まあ作り話でもいいんだけどね、後から煽りがなければさ
886名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 09:49:52.72 ID:LV507JeM
>>884
フランス組曲にポリフォニックじゃない曲なんて1曲もないのだがww
フガートやカノニカじゃないと言いたいのか?
それにしたってジーグはフガートだし、カノニカ的なメヌエットもある

ちなみに自分が住んでいる地域のコンクールの課題曲
1,2年生:アンナ・マグダレーナ
3,4年生:小プレリュードと小フーガかフランス組曲
5,6年生:インベンション
中学生:シンフォニア
高校生:平均律

ピティナでもフランス組曲とインベンションは同じC級

フランス組曲をインベンションの後にやる方が変だっての


>>860はプレ・インベンションもアンナ・マグダレーナもやらずに
フランス組曲やインベンションをやるのはちょっと珍しいけど
その他はめちゃくちゃ教科書的な進め方、進度だろ
どこが釣りと感じるのかさっぱり分からん
887名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 10:43:49.11 ID:zTjZ5pTF
>>886
>フランス組曲にポリフォニックじゃない曲なんて1曲もないのだがww

そうですか? たとえば第5番のサラバンドでもポリフォニック?
私には明らかに右手がメロディーで、ホモフォニックに聞こえるけどな。クラブサンですが、どうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=mihkXEhOMj0&feature=fvst

それにしても最近の流れは、どこがマタリ幼児ピアノなんだろう。
888名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 10:59:53.83 ID:LV507JeM
>>887
youtubeとかいいから楽譜見ろ

完璧に3声に分離された多声音楽(=ポリフォニー)だろ
知らない言葉を無理に使わなくていいよ

ポリフォニーってのは古典派以降に起こったホモフォニーの対義語
バッハでホモフォニーとかどんなタイムトラベラーだよ
889名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:07:22.21 ID:J1MX7hLk
何の話なんだかさっぱり分からないけど、音楽って娯楽じゃなくて学問なんだね。
きちんと学んだら面白そうだ。
学校でももっとしっかり教えてくれたらいいのになぁ。
890名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:16:43.34 ID:zTjZ5pTF
>>888
だからさ。「3声有る、イコールポリフォニック」じゃないんだよ。
じゃあ、4声部の混声合唱曲は全部ポリフォニーか、ということになっちゃう。
5番のサラバンドは、右手が明らかにメロディックで優位でしょう、そういうこと。
その点、同じ5番のジーグなんかと全然違う。
891名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:27:31.50 ID:hCU+slVi
どっちが正しいかなんて、幼児マタリピアノには全く関係ないよ!
スレ違いだしウザい!
892名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:29:15.10 ID:ktqqVii9
ほんとウザい…
893名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:31:59.71 ID:UAY0shju
ちなみに、フランス組曲の楽譜ならここで見れますので興味の有る人はご参考に。
ガヴォットでは、途中声部が4つに増えるよw
http://erato.uvt.nl/files/imglnks/usimg/b/b5/IMSLP02104-BWV0816.pdf

なお、自分はフランス組曲はヘンレ版ではなく珍しいブゾーニ版を使っていた。
先生は、数ヶ月に一度、銀座のヤマハに輸入楽譜の買出しに出かけるのをとても楽しみにしておられた。
新幹線代もかかった楽譜を、いつも私は定価のまま譲ってもらったのだった。
894名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:34:10.61 ID:/ra9+Yyy
>>890
分離された多声音楽と合唱を同一線上で語っちゃう辺りがもうw
895名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:47:17.31 ID:hCU+slVi
スレ違いすら分からない人間として不出来で非常識な人が
音楽知識ひけらかしに必死になっちゃうんだろうかw
自称音楽の達人が自分語りをするスレではありませんよー
896名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:48:08.63 ID:G97v0HzN
>>894
ポリフォニーの合唱が無いとでも言うのかい、おまいさん?
897名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:49:28.79 ID:hCU+slVi
>>896
なんとかの合唱が幼児マタリピアノと何の関係が?w
898名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:50:32.30 ID:hCU+slVi
>>894
で、マタリ幼児ピアノに何の関係があんの?
899名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:51:17.66 ID:LV507JeM
>>890
お前の定義はどうでも良いよ
百歩譲ってイタリア協奏曲の1楽章のsolo部分がホモフォニーっぽいとかなら
そう思うなら勝手に思ってろよ、くらいにスルーするけど
フランス組曲でそれは絶対ありえない

3声をメロディーと伴奏というふうにしか聴けてないんだろうけど
アルトとバスもそれぞれ1声部として完全に分離しておりソプラノの伴奏ではない
というか伴奏という概念自体、古典派以降のもの

ちなみにポリフォニー、ホモフォニーは中学の音楽で習うから
義務教育の教養レベルだぞ
900名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:51:59.99 ID:hCU+slVi
>>893
自分語りはイラン
その話は幼児マタリピアノと関係があるの?
901名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:53:26.48 ID:hCU+slVi
>>899
お前の定義なんて、マタリ幼児ピアノに関係があるの?
スレタイに沿った話題が出来ないなら去れ
902名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 11:59:09.54 ID:LV507JeM
>>901
だったら>>1に音楽の話禁止って書いとけよ
マタリでもアンナ・マグダレーナとかプレ・インベンションで
多声音楽くらいやるだろ

間違った知識で書き込んでるヤツを訂正して何が悪い
903名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:01:37.59 ID:hCU+slVi
スレに全く関係ない話題で言い争いして荒らしまくる非常識な音楽知識人w
音楽の知識はあっても人としての常識には欠けるようですね
904名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:04:00.32 ID:hCU+slVi
>>902
「幼児」で導入期や凡才がそんなの弾くのw
全く意味がわかりませーーん

天才ちゃんのスレもあるよ?
マタリって理解できない?
馬鹿なの?
905名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:07:18.86 ID:hCU+slVi
間違いを訂正しただけと開き直るが、
そもそも天才ちゃんではない「凡才幼児」には関係ない話
ムキになって訂正するのも馬鹿
906名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:16:12.66 ID:uh1X5CMF
>>899
890じゃないけど、バロック時代にポリフォニーしかないと考えるならそれこそ中学レベルだよ。
通奏低音は即興的な和音だよ。16世紀にすでにメロディーと伴奏という形態が生まれている。
バッハは色々な形式から好きなように選んで曲を書くことができた。

フランス組曲5番に戻ると、890がいうようにサラバンドとジグでは、形式が違う。
線の音楽はジグの方。フランス組曲の全部が線の音楽だというのなら、なぜ3声のはずの
ガヴォットで、途中「3音の和音+1声」が出てくるのでしょうか? そういう箇所は
他にもあるよ。
907名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:18:51.98 ID:hCU+slVi
>>906
しつこい!
幼児マタリピアノに関係ない話題は他でやれよ
分別のない人間が知識人ぶって何を言っても無駄
908名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:19:29.04 ID:uh1X5CMF
やる気の無い幼児とバカな親のためのスレなど、この世に要らないから、このまま
鍵盤音楽におけるポリフォニーの歴史の話で1000まで埋めてしまいましょう。
ピアノは、やる気のある子だけ残ればいいんだよ。
909名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:24:32.74 ID:hCU+slVi
さーて、自称音楽知識人さん達に問題です。

ピアノを始めて1年の凡才幼児(5歳)が発表会で弾くとしたらどういう曲が一般的でしょうか?
自宅練習は1日15〜30分程度です。
910名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:35:17.50 ID:okfhQcdr
>899
>というか伴奏という概念自体、古典派以降のもの
モノディー歌曲でぐぐれ。
911名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:44:06.47 ID:hCU+slVi
>>910
スレタイ見直したら?
マタリピアノ幼児に関係あるんかな?
912名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 12:59:05.92 ID:RQIfInCl
>>910
こういうのだよね。
カッチーニの「麗しのアマリッリ」
http://www.youtube.com/watch?v=0ZU6rZcO0E4

なお、「有名」なカッチーニの「アヴェ・マリア」は、ソ連の音楽家によって
1970年代に作曲されたもの。
913名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:06:00.20 ID:hCU+slVi
>>912
幼児マタリピアノに関係ない話題は他でしてねー
スレタイすら読めない馬鹿が音楽語るなんて笑止千万!
914名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:15:28.35 ID:mjNHBV27
>>906
通奏低音は1声だから和声づけされてもポリフォニーの1声部

>>910
モノディーはモノフォニー(+通奏低音)

ホモフォニーと関係ない
915名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:20:58.61 ID:ThpWpfSx
荒らしはスルー推奨
916名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:22:55.61 ID:faiAiCLb
ID:hCU+slVi
必死すぎw
荒らしに反応するのも荒らし行為だという事に気づけよ。
917名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:23:41.95 ID:RQIfInCl
>>914
ん?
モノディー歌曲とは、歌に伴奏という形式の歌曲だ、って話じゃね?
あなた>>899
>伴奏という概念自体、古典派以降のもの
って言ってるけど、モノディー歌曲は1600年ごろには有ったから、古典派以降ってのは間違ってるよ。
918名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:37:13.69 ID:RQIfInCl
http://www.youtube.com/watch?v=bHRAYbgdxew
Guillaume de Machaut の Messe de Notre Dame だよ。
ルネサンス時代のポリフォニー音楽の代表。
これと>>912を較べてほしいな。>>912は今で言うメロディーが伴奏に乗っかった音楽だと
少し聴けばわかるじゃん。
>>914は、バロック時代は全部ポリフォニーって強弁するのをやめなよ。
919名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:46:03.72 ID:RQIfInCl
ごめん、間違ったこと書いた。
Guillaume de Machautはアルス・ノヴァだから、ルネサンス直前で、中世だわ。
920名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 13:51:34.78 ID:mjNHBV27
>>917
>>899だよ
無線なのでたまにID変わる

伴奏の定義が曖昧なまま使ったのはまずかった
通奏低音も伴奏という言い方もするので、そういう意味では>>899の書き方は悪かった

>>918
メロディー+伴奏という形式のバロック音楽があるのは認めるが
数字付きバスはあくまでも旋律+和声づけでありホモフォニーではない


ポリフォニーという言葉をモノフォニーの対義語として用いるなら
バロックはすべてポリフォニーというのは間違い
でも一般的にはポリフォニーといえばホモフォニーの対義語でしょ
もちろん前者の意味も正しいよ

自分の書き方も悪かったが
フランス組曲がポリフォニーかホモフォニーかってのが事の発端なんで
モノディーは別の話だろうよ
921名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 14:01:12.07 ID:nDRac9Vh
つか、バロック以前のルネサンス時代のトレント公会議(1546〜1563)で、ポリフォニーが禁止されてんだよね、イタリアじゃ。
920は、そういう歴史を知るべきかも。
ホモフォニーという言葉は、同時に2つ以上の音が出ているにもかかわらず、旋律が1つということ。
だから、ルネサンス時代のイタリア歌曲はホモフォニー。
フランス組曲は自分は弾いたことがないからよく知らない。
922名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 14:14:39.89 ID:mjNHBV27
>>921
ほとんど言葉遊びになってきたけど多分考えてることは一緒だわ

ルネサンスの単旋律化も古典の単旋律化も
どっちもポリフォニーうぜーが発端となって起こった音楽なので
ポリフォニーの対極にあるってのはどっちも同じ

でも全然違う音楽なのでルネサンスの方をモノディー、モノフォニーと呼び
古典以降の方をホモフォニーと呼んで区別することがあるけど
どっちも語感は同じだし定義も曖昧

まとめると、
バロック以前にもポリフォニーとそうじゃない音楽がある
これは自分の書き方が間違っていたので謝る
フランス組曲はポリフォニー
これは議論の余地なし
923906:2011/07/20(水) 17:00:05.17 ID:9MXjzJpn
>>922
バロック時代にモノフォニーもポリフォニーも両方有ったということは、ようやく理解
できたようですね。曲の正しい理解へ、もう一歩です。
この組曲は、色々な国の様々な形式の曲を集めたもの、ということはよろしいですか?
もう一度。フランス組曲の全部が線の音楽だというのなら、なぜ3声のはずの第5番の
ガヴォットで、途中「3音の和音+1声」が出てくるのでしょうか?
924名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:07:42.82 ID:7IuckFXY
>>902
ものすごい。久しぶりにすごい。
なんかアスペっぽいなあ。
925名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:14:12.29 ID:c5+pQj7G
>>923
お前だけレベル低い話してんな
そこ声部増えてないから
和音づけで厚み出してるだけ

インベンションでも最後の小節だけ音数増える曲いくつかあるけど
「2声」のインベンションだろ?
ポリフォニーだろ?
926名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:16:15.05 ID:UwHsfAsJ
フランス組曲に関する一連の話が、幼児のピアノに関係ない嵐だと考える
人たちに一言。実は幼児ピアノにも非常に関係があるのだ。
バイエルの欠点や、インベンションのハードルの高さなど、ピアノを習う幼児が
先々経験するであろう色々な困難は、ポリフォニーに関することも多い。
だから親も音楽史を知っておいて損はないよ。
927名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:59:14.32 ID:ktqqVii9
マタリ語れない人はどっか行ってくれない?
アスペまとめて去れ!
928名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 18:51:47.95 ID:11GhbVMc
音楽の話をしている人と、あっち行けを連呼する人と、荒らしはどちら?
フランス組曲でも簡単な曲は、上手な幼児がどうにか弾ける範囲。
発表会やコンクールの課題曲になったりしている。
929名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 19:06:30.44 ID:tng7JV74
マタリの定義ってなによ?
930名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 19:10:25.99 ID:Ee5hvAFC
「上手な」幼児が「どうにか弾ける曲」について延々と書き込むのはスレチなんじゃない?
導入のしかもマタリスレなんだから。

>>909さんがふさわしい話題を振ってくれるのに無視してるし…。
ちなみに私も詳しくないけど↓のあたりなのかな?と思う。
ttp://we-love-classic.com/piano/nanido1.html
931名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 19:33:24.59 ID:nyMjmGIE
>>860のレスがそもそもマタリ幼児じゃないよね。

あまり縛りをしてギチギチにしたくないけれど、
マタリ幼児っていうのは
未就学児でバイエルくらいまでじゃないの?
932名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 20:25:40.37 ID:tng7JV74
>>931
年長でブルグ終了程度はマタリじゃないのか?
933名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 20:35:58.53 ID:nyMjmGIE
年長でブルグ終了ってスゴイよ。
幼稚園児で、あの楽譜を読めて弾けてしかも16分音符やトリルもちゃんと弾けるって事だろ?
妹は桐朋のピアノ演奏学科卒だが、ブルグ終わったのは小2か小3だったと思う。
934名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 20:56:51.84 ID:yRJay9f9
フランス組曲は難易度はともかく、
オクターブ届かないと曲にならないので、幼児のスレの話題としてはどうかと思う。
ブルグやプレインヴェンションは頭のいい子だと本気組じゃなくても普通にやる。
935名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 03:13:31.13 ID:03fXSCXz
フランス組曲、オクターブ押さえるところなんて有ったっけ?
ほとんどなかった(or全然なかった)ような気がするけど。
簡単なのなら6度が最大の幼児でも大丈夫だよ。
936名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 03:42:30.20 ID:1YjRcbwD
今、楽譜見た。ところどころ、わずかに有ったねオクターブ押さえるとこ。
たとえばNo.6のE-durだとガボットの最後とか。こんなのは下を抜かしても
少なくとも曲にならないということはないよ。声部にこだわるんなら、
左手のシシ↓ミーと終わるのが、シシ↑ミとなって真ん中と重なったとみなせば
よい。
937名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 03:45:58.43 ID:1YjRcbwD
ID変わってますが、935=936です
938名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 05:20:54.14 ID:Z7ooicfJ
マタリ幼児じゃ話題に乏しいからねえ。
うちの子練習しなくて/うちも練習嫌がりますよ、皆さんどうしてるんですか。
で、練習するという子の親が出てきたはいいけど「本気組はスレチ」だったり。
盛り上がらないこと甚だしい。これじゃフランス組曲の話になっても仕方ないかもです。
939名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 06:58:34.25 ID:GmkfR9Fg
マタリ幼児を持つピアノが弾ける親のスレ?

マタリ幼児がフランス組曲に取り組めるのは(抜粋ではなく)
いったいいつの日だろ
940名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 07:17:15.06 ID:vlrHnjd7
そもそもマッタリ趣味のピアノスレがあるのに、その中の幼児のみのスレ(ry
941名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 08:53:54.94 ID:Wq1apqHZ
お稽古スレだと子供の出来の良し悪しが一番の話題になるから、
そういうのを避けたい人たちの避難所的スレだから【凡才】なんでしょ。
なのに、>>860くらい当然でしょフンvsこんなの釣りに決まってるムキー、
の争いになって結局いつもの見栄の張り合い。
942名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 16:07:15.56 ID:XJQ22Fzi
>>941
いつもかあ?あの人だけじゃないかあ?

カバレフスキー使っているひといる?
うちはバイエルと併用なんだけど、
このスレにカバレフスキー出てこないから少数派?
943名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 13:31:35.35 ID:oINJfX4x
使ってない。
うちも多分少数派のバルトークミクロコスモス使ってる。
944名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 19:17:09.37 ID:OiOaj40n
うちも少数派のグルリットとぴあのらんどだよ。
いろんな本があるよね。
945名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 23:42:02.81 ID:scBKN+1l
カバレフスキーってブルグと同程度だと思ってたけど、
バイエルと同程度の曲集があるの?

マタリでミクロコスモスってのも珍しいね、子供は楽しそう?
ワケワカメって子供もけっこう多いと思うけど。
946名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 23:52:26.03 ID:9Yg21bAy
うああ・・・
自分はピアノ習ってなくて、子供にはたしなみ程度でもやらせようかと
このスレ覗いたんだけど、全然話がわからないー
・自分はバイエルって名前を聞いたことがあるくらい
・子供はもうすぐ3歳、今ピアノにものすごく興味を示す
こんな自分が子供にピアノって、不相応なの?
ちっとは、親の自分もピアノの知識がないとダメなのかな・・・
947名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 00:00:57.97 ID:piSs9F6Z
ピアノを習ってなかった親のスタート地点はみんな同じだよ。
私もやっとなんとなくわかってきたけど弾かないから突っ込んだ話はできないけどねw

でも普通にピアノを習わせてる親は先生に言われた本を買ってあげるだけの人も沢山いるよ。
ただ掲示板を覗く親って知識欲が強いから結構詳しくなる人が多くなると思うけど
948名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 00:27:58.89 ID:lSXp3mag
うちはグローバー使ってる。
挿絵が可愛くない…
絵は関係ないだろうけど
でもたぶん…五歳のわが子には馴染めてない。
949名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 00:30:47.61 ID:2msKXeWx
>>947
ありがとう。そうなのか
挫けそうだったけど、もう一度気を取り直して情報収集してみるよ
950名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 03:15:10.90 ID:kZfDZsz1
>>945
ブルグだってバイエル後半から併用だよね?
素直なこころ、アラベスクあたりは、
バイエル80番くらいで弾けるはず。
カバレフスキーの最初のほうはもっと簡単だった記憶。
951名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 03:26:08.71 ID:kZfDZsz1
>>946
親は全く関係ないよ。大丈夫。
だって、今「弾ける親」の親たち(こどもから見たら祖父母)は、
弾けない人のほうが多かったんじゃないかな?
952名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 06:58:54.05 ID:G9l7aX3H
>>951
だからこの程度にしかなれなかった。
子供はもっと上に行って欲しい。
953名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 12:33:59.23 ID:kZfDZsz1
>>952
うわあ、典型的。
954名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 14:18:53.66 ID:I5gx8qJt
ぶっちゃけ、先生選ぶポイントは何ですか
お母さんによって違うと思いますが
わたしが思うのは、
子供の扱いがうまい
適度におしゃれで清潔感がある
ピアノが超うまい(言うまでもないですね)
他の生徒がマタリでもそれなりにうまくなってる
先生も活躍してる、あるいは活躍してた、あるいはそこそこ名が通ってる
その先生に習うと何かいいことがある(上手になる、行儀よくなる、高級住宅地に通える)
などです
955名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:14:12.72 ID:TvX4IJj0
うちは習い始めが3歳だったので、子どもの扱いも上手くて教え方も上手い先生にしました。
956名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 15:27:11.29 ID:ZUdDK/aQ
マタリ(で行く可能性大の)幼児の導入レベルなら幼児の扱いが上手いかどうかは重要だと思う。
簡単な事でも噛み砕いて分かりやすく説明できるか、集中力が切れた時に再びひきつける事ができるか。
それができなければ有名なピアニストであるとか音大受験生を沢山抱えてるかとかはあまり意味がない。
ある程度進んでこれはいけるかも?って時に、上の先生を紹介してくれればOK。
957名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 17:00:45.22 ID:/9McH93K
3歳児、某大手に通ってますが、まだ弾くというレベルじゃない。
今年は、「ピアノは楽しいものだ」と思ってくれればいいと思ってる。
レッスンはとても楽しいらしく、家でも先生に憧れてるのか
真似して弾いてる。でもドレミの位置とかわかってないw

先生は、若くて優しいのんびりした人
娘も、こんな感じに育ってくれればって感じw
958名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:06:22.12 ID:20CVZuNd
>>954
まず下調べとして、
ある程度経験豊富で、いろいろ子どもたちを見てきた。
通いやすい立地。
教室にグランドピアノは必須。
ソルフェージュをやってくれる所。
を探して見学予約。

見学では、第一印象として、
うさんくさくなくて誠実そう、清潔感あり。
笑顔がひきつってなくて子ども好き。
相性よさそうか?を見る。
あと、月謝。安すぎず、高すぎず。

てゆうか、幼児なんて先生との相性が一番な気がする。
先生大好きになると、レッスンが楽しくて頑張れる。
バイエル修了程度までなら先生との相性優先。

959名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 22:09:43.82 ID:cl2LHJa4
>>958の言う様な教室に通って早5年目だ…娘は先生が大好き!なのは良いが…
発表会など見ていて思うのは、どの生徒さんも表現力と言う物が全く無く
手先だけで弾いている事。娘に教室変えない?と言ってもヤダで終了〜‥先生が大好きだから…
マタリなので私も強引にとは思わないがこのままで良いのか?
ソルフェージュも一応取り入られてるけど?な気もする。
960名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 22:22:14.55 ID:UXwFqYMf
今の子は親も耳が肥えてきて、表現力とかを求められるから大変だよね。
私自身がマターリで表現とか感情とか考えたことなく、ただ楽譜を弾くだけという感じだった
ような気がするから、>>959の意見は正直、耳が痛いわ。

でもたまに思うけど、小さいうちから親がコンクールに出したいと思って
一生懸命練習して幼児が感情こめて弾けるようになっても、コンクールを
経験するうちに本人が燃え尽きちゃって、小学生くらいでピアノをやめちゃうのと
ゆるいお教室でなんとなーく続けて(表現力はなくても)ソナタレベルまで行って
大人になっても細々とピアノを弾くのはどっちがいいんだろうね。
961名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 22:37:16.15 ID:eECB5JLn
所詮自己満足の世界だから、本人の好きな方でいいんだよ。
962名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 00:43:16.82 ID:2WsE+FoP
表現力なんてのは、ただ楽しくレッスン行かせてるだけでは限界あるのでは?
最近の子はそんなに読書しないし、ゲームや他の面白い娯楽の方が好きだろうし。
ほとんどのマタリ親はそんなことまで頭にないし。指先動いてりゃいいやみたいな。
自己満足レベルなら、わんさといるね。

こればっかりは、本人のやる気と環境、感受性の問題だろうよ。
963名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:16:05.23 ID:XfKwcpSy
>>962
読書って言葉に反応してしまった。
幼児は、絵本のよみきかせが大切だよね。
表現力って、いろいろ経験ないとできてこないでしょ?
花火みたいにパーッと!って言われても、花火見たことないと解らんし。
2年生くらいでエリーゼ弾いたって、恋する気持ちなんて「?」だろうし。
964名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 14:00:48.08 ID:HZHOcMlZ
何も教えなくても曲を感じて表現できる子もいるしね。
まだチビだし知識もないのに感性だけで音楽的理解をしてる子もいてびっくりしたことがある。
ただ、練習量や技術はまた別の話ではあるけど
965名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 00:02:00.04 ID:VIL4+hZ4
こどもの頃、近所にイギリス人のお宅があり遊び感覚で英語教わりに行ってました。
ゲームしたり好きにおしゃべりしたりで楽しいし、周りから「発音がすごくいい」と誉められて大好きでした。
中学に上がる頃にはかなり会話できるようになってましたが、学校では発音お悪い日本人教師が
しつこく文法だのスペルだのしかやらず、大学試験もその延長ばかりで退屈で、大嫌いになりました。
今娘5歳で、ピアノを楽しく正しく上達させたいと願ってますが、音符などで同じような経験させたくありません。
きっと、嫌いになるんではないかと心配です。英語のように、耳と遊びで上達し、その後も音符などと関わらずともいろいろ自由に演奏するようになってほしい。
本は読めなくても英語話せる人いっぱいいるでしょう?
ピアノどうして、音符の学習しつこく言いますか?
966名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 00:07:02.31 ID:Zctc8rL1
ヤマハがまさにそんな感じじゃない?<耳と遊びで上達し〜
967名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 03:34:16.57 ID:NMQV77RJ
>>965
最後の一行w
968名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 08:39:13.51 ID:K3wq9LPH
英語学習とピアノを同レベルで語るのか。

音符読めないでピアノを習うなんてありえない。
お子様が耳が聴こえないならともかく、
通常のレッスンでは音符のある教本を使いますよ。
ヤマハでは初めは耳を鍛えますが、いずれは読譜もします。

読めないけど英語が話せるなんて、単に全うな教育を受けてないだけでしょう。
969名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:49:45.26 ID:+NpgppI+
>>965
日本人だって日本語ぺらぺらだけど国語の成績は良し悪しだよね。
成績はどうでもいいけど、語学としてしゃべりたいって感じのこと?
学校で文法を習ってない人間の日本語って悲惨な気がするけど…

ピアノも音符の勉強抜きに「正しく」は上達出来ないと思うよ。
上達するのに好きか嫌いかは関係ないと思う。嫌いでも上手になる人はいるし、好きでも下手な人は居る。

970名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 11:05:38.80 ID:NZ8JsJl/
耳コピじゃ人真似しか出来ないわけですが。
楽しく正しく、ねえw
またずいぶんと解りやすい釣針だわね。
971名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 14:02:21.38 ID:/B6ThgX4
大人なら、楽譜をソフトに打ち込んで再生させて聞きながら独学の人もいるから、ママ(パパ?)がそうやって教えてあげれば良いんじゃない?
きっと楽しく好きな曲が思いのままに弾ける様になるよ、がんばって。
972名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 19:46:47.62 ID:vDSUUYqW
音楽は名手のコピーが一番の学習だしソフトで打ち込みなんて論外

語学習得の喩えは良いと思うけど文法なんて後で学べば良い
小学生が日本語の文法を体系的に理解してるか?
一昔前だったら楽譜が読めないジャズの名手とか結構いたぞ
973名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 19:53:55.80 ID:tZFuJaMj
>>972
習ってるのがジャズピアノならそれでいいんじゃないか?
まあ、自分自身で結論出てるみたいだし頑張ればいいんでねの?
974名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 20:46:55.42 ID:vDSUUYqW
>>973
アホかw
俺はクラシックの早期教育組だからジャズ始めたのは楽器ができるようになってからだし
うちの子は桐朋の音楽教室だからバリバリクラシック路線だよ

理論は後からでも遅くはない
言語を習得するが如く音楽を習得できる年代の子供に
音楽をやった事が無い、あるいは、歳いってから始めた親が
理詰めで教えようとしても逆効果だって話
見本見せられないからってベラベラ理屈しゃべる親が一番有害
975名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:00:30.19 ID:Rk9IIf2D

>音楽をやった事が無い、あるいは、歳いってから始めた親が
>理詰めで教えようとしても逆効果だって話
>見本見せられないからってベラベラ理屈しゃべる親が一番有害

ああ、ご自分の事だったのですね。
自覚するというのはとてもいい事です。
今からでも遅くはないので一般教養も身につけた方がいいですよ。
976名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:23:48.11 ID:vDSUUYqW
すぐそうやって人格攻撃するしww
何が気にくわんかしらんけど、おかしいと思うなら具体的に指摘しろよ

5歳児が英語を学ぶならアメリカ人に習ったらいいだろうし
高校生が受験英語を学ぶなら日本人に習ったほうが手っ取り早い
5歳児が高校の国語教師に日本語習ったりしないだろ?

分かんないならいいや
977名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:24:38.23 ID:+NpgppI+
>>972
ジャズの楽譜見たらわかるけど、ジャズは楽譜は読めなくても何の問題もないと思うよww
極論だけどね。だってコード位しか書いてないから、旋律さえ耳コピ出来る人なら大丈夫じゃん。

ほんと自己紹介乙だね
978名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:34:23.32 ID:3LQlD7l+
ピアノなんて小学校入ってからの方がいいよ
幼児に意味ないって
979名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:41:17.06 ID:vDSUUYqW
>>977
無知だねえ

パーカーのconfirmationやチック・コリアのspainみたいな定番ですら
クラシックしかやったことない人はテーマすら正確に弾けないよ
ましてやアドリブなんて経験ないでしょ?
980名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:42:00.56 ID:7LgWiR+J
>>978
そうですか…。
もうすぐ三歳になる女児にピアノ習わせようと思いましたが、悩みます。
ちなみにまだオムツも完全にとれてません。
981名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 21:56:40.15 ID:pwhEF3p3
>>980
音に親しみたいなら3歳からでもヤマハでも個人でもやればいいけど、
ピアノの弾き方を習いたいのなら
子供の成長を見定めながら
5歳か6歳からはじめるのが一番効率が良い。
6歳からはじめても良い先生についてキチンと練習すれば
音大進学を考える位には上手くなれる。
982名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 22:07:59.97 ID:mOQEEBRv
>>980
もうすぐ3歳でオムツて…
最近は更にオムツはずれが遅くなったよね。
ピアノより、まずトイレトレーニングなんじゃ?

てゆーか、理詰めを激しく嫌ういつもの人が、
いつも理詰めで自分の意見が正しい!と主張することに
激しく違和感。
983980:2011/07/28(木) 23:12:15.60 ID:7LgWiR+J
>>981
ありがとうございます。大変参考になりました。
4、5歳くらいからにしてみます。
行く教室は決まってて個人です。
>>982
まさにまさに、ピアノよりトイレトレーニングが先ですよね。
ピアノはオムツが完全にとれてからにしようと思います。
984名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 23:15:57.24 ID:XcZGndtK
>>980
習ってたけど幼児クラスなんてほとんどお遊び
親がキー!となってなんでできないんだ!とイライラするだけ
それで子供がピアノ嫌いになって辞めるのがほとんど
子供が自分でやりたいって言ってるならいいけど
でも途中でお漏らしされたら先生も微妙だよね
もうちょっと自分が何やってるのか理解できるようになってから習った方が
進むの早いよ
結局習ってたけど、音符の長さとか小3か4くらいまで全然わかってなくて
小5でヤマハと並行して個人の先生に習って、個人の先生がいい先生だったので
やる気も出て曲への興味も湧いた(ようやくこの時期になって友達がこういうのを
弾いているから自分も興味も湧いた)
それまでははっきり言ってお金の無駄遣いだったと思う
リトミックとか意味全然わかってないしね ターァタタンタンとかやってても
譜面ではわかってないしw
985名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 23:17:13.05 ID:XcZGndtK
ちなみに妹が目覚めたのは小6だった
同じく年頃であること、個人の先生に妹もチェンジしたのがきっかけだったと思う
986名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 23:21:44.77 ID:tZFuJaMj
なんか、定期的に湧いて出るね。
論破したつもりなのかいい気になって自分語り。
あー、鬱陶しい。

987名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 23:44:53.60 ID:XQg18OVV
幼児の個人レッスンは
レッスン中座ってお話をきけるようになってからが普通だろ
988名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 23:51:57.85 ID:Rk9IIf2D
理論は後からでいい。
文法は後からでいい。

それはわかった。

わかったから、そろそろ句読点の使い方をマスターしてくれ。
子どもなら耳で覚えるだけでもいいけど、大人がそれでは恥ずかしいよ?
989名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 00:52:08.58 ID:ggEBUEKv
2chで句読点とな
990名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 01:19:00.83 ID:WHChzIxs
このスレは、
【熱心な音楽オタが持論を語るスレ】に変更になりました。

持論は極端で独特、かつ排他的です。
その他の考えや反対意見には負けません。
鋭い切り口で論破します。
需要がなくても豊富な知識をひけらかします。
例え話が解りずらく、脱線すること多数だけど我慢してね。
991名無しの心子知らず
別に三歳から教室に通うのは構わないと思うよ。
でもリトミック的な内容になるとは思うけどね。
我が子は3歳からリトミック始めましたよ。
お陰で耳は良いです。