【ロックフェス】乳幼児連れを追放するスレ【コミケ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
爆音やモッシュ発生のロックフェス、大混雑のコミケ、
その他小さい子にふさわしくないイベントに
乳幼児を連れてくる馬鹿親を語るスレです。
被害報告のみならず、対策やこれらの馬鹿親をつけあがらせる主催への批判、
身内や友人が連れて行くと言い出して困っている人の相談などもどうぞ。
2名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 17:40:48 ID:AnjzXbuI
音楽業界人のブログでも、乳児連れ上等みたいなアホ結構いるよね
3名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 00:03:48 ID:R0zjn0QP
フジのBBSを見ると、
ゴミや喫煙のマナーなどの議論の中に
「小さい子は邪魔」「子連れなんて親のわがまま」との意見も。
うちの子は存分に楽しんでましたけど!

でも子どもの存在が、周囲の人に
気を遣わせてしまうことになりうるのも確かですよね。
今回はそういうところも含め、書きたいと思います。(略)
それから、これは2児の母でもある
通訳の松田京子さんに教えてもらったんですが、
「子どもはオムツが外れていないうちのほうが
フェスに連れて行きやすい」とのこと。
たしかにフェスのトイレって長い列を並んで待つことが多く、
それは小さい子には酷でしょうからね
いやー、先輩の意見は参考になるわ
http://blog.oricon.co.jp/koso-rock/archive/6/0#BlogEntryExtend
4名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 05:38:37 ID:ZriZBcn0
メタル系の音のバンドに子供連れてきてた夫婦みた
四歳くらいのその子は散々帰り違ってるのに両親は無視
5名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 07:40:17 ID:PgTfMLQs
高校生や大学生のバンドが集まる野外ライブに子連れ一家を見た。

年齢層や本人の外見からして明らかに16〜18歳の夫婦。まだ一歳にもならない子供を見せびらかして悦に浸ってたけど、周りを見ればイカつい兄ちゃんが歩きタバコ、しかもその家族を「子連れとか馬鹿?」って目で睨んでる。しかも子供抱えて前に行く家族。

野外だから安心♪って思ってるんだろうけど邪魔だから。ライブなんて子供がいちゃおかしいから。ライブ行きたいならNHKホールへ行け。
6名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 15:52:17 ID:prVJwHNy
先週行ったフェスでも夫婦見た。見る限り30代くらいで、
いかにもDQNな風じゃなかったけど、父親の方が赤ん坊抱いてた。
人気バンドがかぶった時間帯なんて、慌てたファンが小走りに行き来してるのに、
そんな中でベビーカーのんびり押してるウンコ母も見た。
あぶねえっての。
1万以上するフェスチケ払える奴らが託児所代ケチんなよ。
7名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 07:20:16 ID:6UtsP0Af
そんなに子供を連れてくのに執着する理由がわからん
連れてったら親も行動範囲制限されるし、好きに暴れられないのに。
フォークとかカントリーみたいなまったりジャンルくらいだと思う、子連れでいいのは
8名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 07:55:37 ID:/xvgxybR
自分もライブとか好きだから、子供と一緒に楽しめたら、という気持ちはわからなくもない
だけど当然、乳幼児連れなんて非常識
そういう人達は子供を見せびらかしたい&子供がいても自分のスタイルを変えない素敵なワタシ☆に酔ってるんだと思う
9名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 11:20:38 ID:1w1lgbms
>>8
小規模なライブとか公録だと、よくそういう
「出演者にわが子を見せびらかしたい厨親」っているよね。


>>3のブログなんか見てると、父親のほうがある意味
「親子でロック(笑)」ドリーム重症化しやすいのかな…
10名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 13:08:51 ID:MywZ9k5i
ロックフェスとかって年齢制限なかった?
未就学児入れるの?
11名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 13:21:13 ID:VHxsMUwp
>>10
保護者1名につき未就学児1名入場可能なケースが多い。
小規模フェスだけど、小学生以上は子供料金が設定されているのもある。
チケット代のかかる小学生以上より、未就学児連れが多いのはそれも一因かと。今なら無料だし、ミャハ☆彡って事なのでしょう。

ベビーカーでの赤連れも年々増えているように思うけど、親の自己満で虐待にしか見えない。
12名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 13:38:00 ID:MAqSrGOd
病院で読んだ育児雑誌(確かたまひよではなかった)に
赤ちゃん連れで行ける夏フェス特集なんてのがあった
つーか赤連れライブなんて罰ゲームとしか思えないんだけど
13名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 13:40:04 ID:MywZ9k5i
>>11
そうなんだ…
私は妊娠するまで毎年サマソニに行ってたけど、子連れに遭遇したことはなかったなあ

さすがに真夏の野外フェスに乳幼児連れはいないかw
14名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 14:06:22 ID:6UtsP0Af
>>13
奴らを甘くみるな
ロキノンもエゾもフジもベビカで行った奴のブログはわんさかある
フジは主催が子連れに肯定的だから始末悪い
コミケだって毎年関連スレやマンレポで苦情噴出するし
夏じゃないけどラウパも赤連れ厨の目撃談がメタ板であった。
15名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 14:36:13 ID:VHxsMUwp
>>13
それが残念ながらたくさんいる!
ベビーカーで前方に行こうとする家族連れだっている。
子供連れてるんだから押すな!子供連れてるんだから優遇されて当然!
って態度の親は特に迷惑以外の何者でもない。

一応子連れはエリアに入場規制があるのだけれど…
16名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 14:45:36 ID:MywZ9k5i
まじで・・・?
信じられん
夏フェスなんて大人でも脱水症状起こして搬送される人が毎年絶えないというのに…

そういう親って我が子を何だと思ってるんだろうね
せいぜい自分を飾るアクセサリー的な存在か都合よく利用できる免罪符だろうな
17名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 22:32:15 ID:tqj5UU8o
朝霧もアフォ?
18名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 07:00:40 ID:SyUJXPGa
野外フェスの会場って、不便なとこ多いよね
子供が急に体調崩したとき病院連れていけないんじゃない?ただでさえ小児科全国的に少ないし、田舎だと小規模な病院しかないから
少し厄介な症例だと遠くの三次救急にガンガン回したりするよ。
乳幼児を野外フェスに連れていくてことはそういうリスクも大きいと思う。
妊婦にも言えることだけど。
19名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 18:05:15 ID:r7MHiWou
>>15
でも、コミケにしろフェスにしろ子連れ肯定厨の意見って、
「そんなの子連れに冷たい社会フンダララ!」なんだよねえ。
http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1534355107/E20060809000740/
誰も子供がいたらフェスやコミケ行くななんて言ってない。
だけど「子供を連れて行っていい場所」ってのはわきまえないとだめだと思う。
20名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 08:28:15 ID:fna6bdLO
おむつ取れてない子なんて恐ろしくてとても連れていけないんだけど…
ちょっと大きくなってちょろちょろしだす年齢は別の意味で怖いし。
どんなに小さくても10歳が限度だな、自分的には。
21名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 09:29:49 ID:JXlvzoQu
先日の某フェスで、前方ゾーンの待機列にベビカ持って並んでる奴がいた
アラフィフ、アラ還なファンも多いアーなのに
22名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 10:34:46 ID:OwRmo50P
以前、コミケの男性向けのブース内で(エロマンガを販売する側ね)
まだ1ヶ月〜2ヶ月ぐらいだろうな〜って云う赤におっぱいあげてるアフォをみたな〜
隠しもせず、周りに「可愛いでしょ!?」的に見せてて相当引いたw
周りは当たり前だけど男性が沢山いて、見ちゃいけない、ドン引きな感じで目を逸らして見てないフリがほとんど、
一部のキモイやつが好奇の目でガン見…みたいな感じだったよ。
周りの微妙な空気を嫁や!!と、当時独身ながらイライラしたなぁ。
せめて女性向けのブースとかでなら、まだなんぼかマシなのに。

あの人、今もあんな感じなんだろうな〜w
23名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 11:21:25 ID:Arydj9Kf
自分はビビりだから、子供がある程度言うことわかるまではあまり出掛けたくない。
いつ怪我するか病気するかわからないし
疲れて泣いた、ぐずった時の周りの冷めた反応が辛い。
荷物も多い上に、子供見ながらじゃ楽しくないと思うんだが。
子供にいい体験させたいと言うフェス好きママがいるけど
実際は子供そっちのけ(テントに残して)踊ってるんだよね。
フェスって色々な人いるから気をつけないとダメだと思うわ。
24名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 15:06:25 ID:Xwp/ldVe
>>22
季節関係なくコミケって汗臭いしシャッター開けっ放しだし不衛生な気がするけど…そんなん考えてないんだろうね。
周りに注意してくれる知り合いとかいなかったのかな。男性向ブースなんて乳児に性的欲求を持つ人もいそうなのに。
夏コミでマタニティマーク付けたお腹出てる妊婦さんを見たけど、こんな人ごみにわざわざ来てるくせに主張されても…って思った。
産まれたら来ないのは勿論だけど、あんなに狭い所で産気づいたら…最悪出産してしまったらってリスクも考えて来いよ。
25名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 08:28:46 ID:0e0yap22
>>24
野外フェスも土ぼこりと汗臭さではたいがいなもんだと思う。

26名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 13:52:33 ID:SzGQRbTi
ヒッピー系のイベントは子連れ当たり前だよ。
子供のうちからいいグルーブを感じてほしいじゃない?
27名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 14:03:28 ID:xxRxr1EP
>>26
何が起きても周りのせいにせず、100%自分の責任に出来るならご勝手にwww
28名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 14:07:13 ID:QCupe6HB
ヒッピー系ってなに。
29名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 14:22:20 ID:H3BFf2Xo
主催者がいいというのなら、
何も問題ないじゃん
30名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:24:36 ID:UJn9YPIH
確かに主催者が許可してるなら主催者に文句言うべきだね
人混みにわざわざ乳幼児連れて来る親もどうかと思うけど
31名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:28:15 ID:eFvImBID
昔、フジロク行った時にレイプされかけた。
それ以来それ系のフェスには行ってない
フェスには様々な露店もあって子供を連れて行ってやりたいけど怖いから行けない
友達は財布スラれたフェス怖い
32名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:37:27 ID:0e0yap22
主催者がいいと言っても自衛は必要だわな
特に音楽系のフェスなんか主催もお花畑のことが多いから。
33名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:44:12 ID:pzVWcob6
許可してるフェス行ってトラブって訴訟起こして主催者も子連れ馬鹿も自滅してくれりゃいいのに
34名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:52:14 ID:j/6XnVN+
>>31
昔ライブによく行ったがオールスタンディングで財布落とす&スラれたはよく聞いた
オールスタンディングのオフスプリングで臨月らしき妊婦と旦那(見た目普通)を見た事ある
周りざわついてたし当時毒の自分も注告しようとしたが
さっさと前に…満員電車並になるのに恐すぎ
35名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:52:58 ID:H3BFf2Xo
>>31
フェスに女が来るなんて。
お花畑の主催者もいるのに。


とか。
36名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 16:00:19 ID:j/6XnVN+
連投スマソ
最近ベネで見た投稿だが、幼稚園位の兄弟を残酷な映画に連れて来てる親が居て
投稿者は心配して気にしてたら弟の方が声を殺して泣く声がしたって…
忘れたが親同伴ならOKの韓国映画だったかな…
子供の気持を思うといたたまれなくて忘れられない
小さな子餅なら大人の映画なんてDVDで観ろよ
37名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 16:41:25 ID:H3BFf2Xo
>>36
基本、自分の子供には、何をしてもいい。
というのが、日本の文化では?

アメリカなら、ベビーシッターに預け、親だけで遊ぶんだろうけど。
38名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 17:11:59 ID:jFtnF29m
>>35=37
句読点がおかしいし、何が言いたいのか意味不明
39名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 17:19:21 ID:eFvImBID
>>34 よくmixiや2ちゃんで妊婦ですがライヴ行って大丈夫ですか?って質問見るね。行って何かあったら…って先の事考えないのかな。それに周りの事も考えるべきだよね。
40名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 17:36:03 ID:PiV4zfjh
>>39
アフォだよね。TDRもよく見る
キョウダイがいて仕方ないかもしれんが3歳未満で子は楽しいのかな
まして今みたいなインフルの寒い季節に
「うちは行きましたょ」「産まれたらすぐには行けないので行きましたぁ」
みたいなレスがいくつもつくからコワイ
41名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 09:40:51 ID:S1V0CP5e
>>40
連れていく親は子供も楽しんでると主張する


鼠なら子供向けの要素も沢山あるからいいけど、
残酷映画とかメタルパンクフェスとかコミケの数字や
エロ系なんてどう考えても子供向けじゃない
何でも段階てもんがある
42名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 10:06:08 ID:JcEuO9GQ
ディズニーは二才くらいからなら楽しめるよ。
赤ちゃん連れは明らかに親が行きたいから。
43名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 10:39:39 ID:Bpsq9ggp
子供連れてる中には子供を免罪符に『子供が見たがってるんで』『子供を連れてると大変で』等々言って前に出ようとしたり優先的にしてもらおうとする親が嫌い。
明らかに自分が見たいのが見え見え(鼠のパレードとか)
前にフェスの屋台で『赤ちゃんがいるから順番代われ』ってもめてる親がいたよ。知らねーよって思った。
44名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 10:48:28 ID:MAxGY1G4
鼠、夏でも夕方から寒いのに赤をベビカで寝せて親がパレード見てるとかもう…
その後満員電車で帰宅→寝るのは何時なんだろ

独身の頃まんだらけwによく行ってたが、幼児〜小学生連れの父親をよく見た
おもちゃ屋感覚なのかもしれんが、ロリエロも多いし基本ヲタク大人向なのに
自分はブクオフにも中学生までの子供は出入りさせたくない
45名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 19:53:16 ID:mvqnRpV6
コミケとディズニーとフェスはまた別だよね。
赤子はありえないけどフェスだと子供同士仲良くなったりとか普通にあるよ。

でも、何でも自己責任は当たり前。
それができない人は迷惑だよ。
46名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 20:17:09 ID:Hjiccr9J
自己責任を理解している人は連れてこないよ、あたりまえだけど。
47名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 06:53:04 ID:CSB90+ad
んだんだ
子供同士仲良くなっ「たり」って何か他にメリットあんの?
わざわざ大人ですら危険なフェスに子供連れて行かなくたって近所の友達で十分だろ
48名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 14:42:03 ID:fZ1WnmT8
子供の友達作りたいならそこらへんにあるキッズコーナーでいいだろ
49名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 15:34:11 ID:A2BzNpRQ
フェスで遊ばせる事と大きい公園で遊ばせるのと何が違うんだ?って思う。フェス内には子供が遊べる施設でもあるの?
前に行った時は山の中だから原っぱしかなかったよ。
それだったら別に大きな公園と変わらないんだが。親のエゴでしょ。
50名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 16:38:15 ID:xYOUMjn6
>>49
フジとかにはあるよ、一応。
ただ、フェスのキッズゾーンはたいていそこに子供を放置しっぱなしは禁止。
親がついてなくちゃいけない。
51名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 17:16:34 ID:A2BzNpRQ
>>50 へえーキッズゾーンあるんだね教えてくれてありがと。
親がついてないといけないんだったらあまり参加してる感が得られなさそうだね。
友達、奄美のやつ(酒井法子がいったやつね)行ったらしいんだけど変な人たくさんいたらしい。
子供つれて良くいくなあって思ったよ。いろんな意味で危機管理なしだよ。
52名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 17:27:10 ID:FO8Kgkqc
この前、TBSのひるおびでギャルママサークルのイベントの模様やってたね。
昼間だったけど狭いクラブで大音量の音楽の中、子を放置して楽しむバカ親&泣き叫んだり、他の子に八つ当たりする子がいて絶句したよ。
子供にすごいストレスになってるのが分からないんだろうねバカ親は。
ナレーションで子供も楽しんでたとか言ってたけど、スタジオの芸能人も呆れてたよ。
53名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 17:41:47 ID:cWW6B+Lc
ストレスどころか突然死とか怖くないんだろうか
無知なだけか…
54名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 17:50:44 ID:A2BzNpRQ
クラブで大音量は論外だね。まだ野外フェスの方が耳にはいいだろうね。
フェスも前にいかなきゃ音はたいした事はないし。けどフェスはなんせ野外だからね乳幼児には向かないと思う。
55名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 18:33:13 ID:oGrCNjNO
>>54
危機管理なんて言っていたら、
海水浴の方が、よほど危険だが?

56名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 19:32:57 ID:A2BzNpRQ
>>55
海は危ないって意識が浸透してる気がするんだ。わりとぴったり親がついてる気がする。
自分の書いた奄美のやつは、酒井法子の話じゃないけど
キマッテル人らやかなり飲んでぐでんぐでんの人が多かったらしい。
そんな人達と子供を一緒に踊らせるってどうよ?って思ったのだよ。
タバコ吸いながら楽しんでる人もいたそうだ

すべてのフェスがそうとは言わない。きちんとした親もいると思うし子供も安全に楽しめるのもあるとは思う。
そこは親が見極めていかないといけないんじゃないかな。
それが私の言う危機管理です。上手く書けなくてスマン。
57名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 03:21:57 ID:3hnPQYlY
子ども産む前にはよく行ってたけど、フジとかは数年前から幼児が増えて
確かに何か違和感を感じたな。
でも偶々なのかもしれないけど、見る親子全員が超笑顔で楽しそうで
アリなのかなと思うように。プレイスペース?みたいなとこやステージ間の道でしか
見てないし、ステージ近くにいたらどうなのかはわからんけど。

でも子どもを産んでからは「やっぱ無理」と、また思い直した。
移動に結構な距離歩くし、天候も変わりやすいし、退屈させないためには
「あー○○始まったな。聞こえるな。」ってくらいの感じでしか音楽は楽しめないだろうし。
大人本人が本来の目的で楽しめないし勿体ないや。
夜も宿から出られないだろうし。よく寝る子なら平気なのかもしれないけど。
また行けるのなら(貧乏だからわからん)、子どもが大きくなってから友達と行きたい。

懐古厨と言われそうだけど、10〜5年くらい前までは「野外のフェス」ってことで
みんな足元はスニーカーで、雨天のためにカッパや防寒具は絶対って感じだったけど
4〜5年くらい前から、サンダル履きとか雨天はゴミ袋をかぶって凌ぐ…という人たちが
増えた気がする。そしてそれくらいから子ども連れも出るように。
悪くないけど、気軽に行けるものになったんだろうな。
58名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:33:32 ID:Lfg/P0V3
>>56
海は、一瞬の不注意で、毎年多くの人が死ぬ。

フェスは、そこまで危険じゃないよ。
59名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 11:23:32 ID:sxKjTOoj
出産前はよくフェス行ったわ。どうせ行くならワイワイして音楽を思い切り楽しみたい。
だから行けるようになったら預けて行きたいな。せっかく高い金でチケット買っても見られないんじゃツマンナイもんね。
フェスと海は一緒には出来ないんじゃない?
60名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 13:19:58 ID:zoHrcCam
>>55=>>58は●触ってはいけません
変な句読点でバレバレだってばw
いきなり海とか意味不明だし
61名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 15:33:08 ID:Lfg/P0V3
>>59
フェスなんて危ないところに子供を連れていくな。
というスレだから
みじかにもっと危険なところがあるよ。
と。

風呂とかね。
62名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 16:47:11 ID:whyMtEfc
…キチガイ?
63名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 16:55:29 ID:Lfg/P0V3
>>62
みじかな危険に気をつけてね。

お風呂では、毎年何人も亡くなっていますよ。

64名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 17:50:26 ID:YXj5we1D
お風呂の危険はよそでやれ
65名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 20:33:32 ID:R8nUutsQ
子供の安全より「親子でロック」ドリーム優先な奴てわからん
66名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 21:51:02 ID:2cKbXs7v
聴力障害とか気にならないんだろうねぇ
アンプの前とか大人でもかなりヤバいのに
67名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 14:09:28 ID:NZpDgCKZ
普通に考えて、人渋滞の場所に未就学児を連れていこうと思わないんだが
68名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:40:46 ID:wgYDSrkn
ただでさえ疲れるのにチョロチョロする子連れてったら疲れ倍増だから無理
69名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 10:53:58 ID:aIvmNd5J
芸能人や、デザイナー、プレスなんかのオシャレピープルwにも多いもんなあ。>子連れフェス
そういうレポを雑誌やらブログで見て、なんか憧れちゃって自分も☆とか思うのかな。
70名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 12:02:05 ID:/jFMchzy
イープラスの社員が、生後半年も経っていない子を連れてフジロックに遊びに行ったらしい。
どこかのブログより。
71名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 23:53:12 ID:W0v+mAh0
そろそろ小学生以下は入場禁止にして欲しいのだが。
72名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 02:46:16 ID:8MXlUEqb
>>70
MEGUMIもやってたよね、連れ回し。
73名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:35:34 ID:AXpFuGZj
芸能人子連れがいっぺん酷い目にあえば目が覚めるんだろうか
74名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 14:05:56 ID:pgDkL5Dk
>>71
少なくともメタル、パンク、ヴィジュアル、クラブ系ジャンルのライブは未就学児禁止にすべきだな
出演者の家族でも
コミケとラウドパークとサマソニは中学生未満禁止でいい
75名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 14:09:14 ID:3mtZw094
フジとかは大丈夫なん?
76名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 14:09:57 ID:lbzxsbry
サマソニだけ?
ロッキンオン、フジロックならいいの?何故?
ごめん気になったw
77名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 14:30:38 ID:3mtZw094
レゲエのイベントとかはどうなんだろうね
自分は聞かないから知らないんだけど
若い親たちが子連れで来てそうなイメージ
ロックフェスみたいにモッシュやダイブは無いのかな?それならまだマシそうだけど
78名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 14:57:08 ID:LA0LHfvC
フジは天候が良くて、充分に装備してルートを選べば
子連れでも楽しめるんじゃないかなあ。
とにかく広いから、人混みから離れた所からでも
充分親もライブ楽しめると思う。
レッドとかは流石に無理だろうけど。

まあ実際に連れて行くなら第一駐車場を確保するか、
苗プリに部屋取るのが前提になるだろうね。

って連れて行った事ないんだけどね。
79名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 23:35:56 ID:lbzxsbry
素朴な疑問なんだけど、それ楽しい?
独身のころは毎年フェス行ってたけど子連れで行く気にならない
遠くから離れて見ててもなあ
80名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:51:35 ID:eaR1/NaS
お子さんが大事なら、コミケには連れて行かないほうがいい。
夏は、とんでもなく暑いし、長時間駐車場で待たされるし、
明らかに子供にはよくないよ。
同人誌が欲しいなら、ネット通販あるし利用してはいかが?
81名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 18:38:47 ID:g4KyexpK
>>80
ライブはその時しかないってのもあるけど、同人誌は通販で買えばいいのにね。
82名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:56:47 ID:TqCs37+9
>>80
それでも子供を連れて行きたいってのはやっぱ見せびらかしが目的?
83名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 15:38:30 ID:CRhvaOj3
>>69
芸能人の子育てを真似すべきでないっていうのは常識と思っていたが
84名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 23:44:57 ID:oqQ4v9pE
>>81
でも当日限定のコピー本が欲しいというのもあるのかなと
せめて子供で留守番出来るくらい我慢すればいいのに

以前行った夏の大阪のシティーで見かけたが
母親はピラピラのピンクハウスで楽しそうだったけど乳母車にいた子供はぐったり…
周りの学生らしこ子も、あれは可哀想だなwとヒソヒソしていたのに笑った。
85名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 00:46:43 ID:oYk3EzUp
自分の子供を見せびらかしたがる人って
他人がうらやましがると思ってるのかな?
DQN親の子供より朝青龍のほうが愛らしいわ。
86名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 21:45:47 ID:UDF6aBH6
ロックフェスなんかは子供がいてもロック好きなアタシ素敵でしょアピールなのかね
子供の体に悪影響なのは間違いないのに
87名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 08:14:01 ID:d4PGMczi
>>86
うちらは子供がいるアピールしているのは間違いない
その子供は通行時に子供だと通り易くなる道具にもなるし、
自尊心を高める為の道具にもなる
ここでヘラヘラしてノッテいる連中とは違うのだよって

まぁ同人イベントやロックフェスに来る
子連れにロクなのはいないのは確かだから
近寄らず冷ややかな視線を投げかけ、
なおかつ陰で場違いとpgrするのが一番いいのかもな
88名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 18:02:04 ID:gAMXOm9L
>>84
今時ピンクハウスなのか?
89名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 07:43:36 ID:veoGAAS4
>>88
以前って書いてあるから、かなり前の話かもよ

10年前くらいから子連れが出てきていると思うよ>コミケ
その頃ならちらほら気合のいれたピンハはいたよ
90名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 02:41:02 ID:qh/ElZdW
ピンハ流行ってたのなんか晴海時代じゃないか?10年以上前だね。
下手したら今の若い参加者なんかそのころ連れまわされてた子と同じくらいの年ごろなんじゃ?

当時のマンレポでも1日中同じ子が迷子放送されてた!親は何してんだ!ってのが何枚も載ってた。

ただ今は当時の倍くらいの人数に膨れ上がってるし、興味本位でくるバカも増えてるし
危険度は増してるのに同じくらい子連れも増えてるから怖い。
91名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 00:54:52 ID:gUHcNXQg
>>90
昔の大阪(シティー)でもいたな、気合の入ったピンハの女
そんな人が今では人の子の親の可能性があるのだからな
自分が通い慣れた所なんだから大丈夫と連れていって
ウザそうにされたり、変な目で見られたり、痛い目にあったり

本当託児所か肉親に預けるかそれすら出来ない人は、来ないでほしい。
子連れの好き勝手な行動のお陰で、気分台なしになるから
92名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 00:12:03 ID:fZa4Jxbc
>>91
オタグッズや音源モリモリ買えるのに託児所代をケチるとはこれいかに

93名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 03:21:51 ID:Id32aHrq
>>92
グッズ>子供なんだろうよ
じゃ子供を作って産むなって話。
94名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 04:56:31 ID:jTXDZNDc
親がわりとミーハーで乳幼児の頃からいろんなとこに連れてかれた記憶がある。
飛行機で海外国内問わず旅行してピーピー泣いて座席でおねしょして怒られたりとか、寝てる間にバスの中で一人だけ取り残されたりして悲しかった。
大きい音苦手なのにジャッキーチェンとかシュワちゃんのアクション映画観させられたり、幼稚園の頃父の膝の上で観たAKIRAはかなりトラウマになった。
エリック・クラプトンだかのライブに連れてかれたときもグズって母と途中退席したらしい。
うちの両親わけわかんね。
95名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:35:14 ID:YQARsgd5
他の人も迷惑だったろうな>クラプトンライブ
96名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 07:37:39 ID:81dRUzqH
まだ外へ連れ出すだけでもマシと思えてくるな
でもクラプトンのライブで、ギャン泣きするガキはありえないわ
97名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 03:08:08 ID:WOfeic4d
野外フェスではないんだけど、屋内テクノフェスのWIREで
乳幼児連れ(おそらく半年〜1歳未満くらい)の外人を見かけたことならある。
テクノ好きの間では有名な外人(世界中のイベントに出没してるらしい)らしく
赤子はノイズキャンセラ付のヘッドフォンを付けていて
みんなにちやほやされてた。
私も当時は独身小梨で、単純にこんな所に外人の赤子が!可愛い〜と思ったが
いざ自分に子供が出来てみると、あれはないわ・・・と思う。
耳をつんざく轟音、密室だからフロア内も喫煙所のあるロビーも空気が悪く
フロアでは時々プシューっとスモークも出る。
おまけに結構イッちゃってる人も多い。
女一人でいるのも時々怖いのに、赤子連れとかないわー。
野外で、本当に小さな身内イベントでまったりできるようなところでも
連れて行くのをためらう(つか連れて行ったことないけど)し
大体子供の事ばっか気にしちゃって楽しめないだろう。
それなら子連れウエルカムな幼児向け施設に行った方が楽しいだろうに
何故無理してみんなフェスに行きたがるのだろう。
上記の外人は世界中回るくらいだから本当にテクノ狂いなんだろうけど
子連れでも身軽でオサレなアタシ!ミャハ☆ミ
ってのをアピールしたいんだろうか。
98名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 11:06:28 ID:cBovhTsn
>>97
>子連れでも身軽でオサレなアタシ!ミャハ☆ミ
>ってのをアピールしたいんだろうか。

結局そういう事だろうね。
実際には預ける甲斐性もない・我慢もできないバカなのだが。
本人が負担から逃げる分、赤と周囲にその負担が押しつけられているだけ。
99名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 11:17:13 ID:pfDU4Tqg
>>98
それは違うんじゃないかな
日帰りできないフェスだと乳幼児を実家に何日も預けなければいけない。
さすがにひんしゅくもんだけど、有料の託児所に預けるのはお金がもったいない。
だから連れ回してるだけだと思う。
100名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 14:10:59 ID:tbvIPG/f
独身時代よりも身軽でオシャレで素敵なママ(笑)と気取りたいというのも、
託児料金をケチっているというのも、両方あると思うよ。
とにかく、ところかまわず乳幼児を連れ歩くのが大好きな親って、
子供のために落ち着くことや、親が遊び歩きたければ預けるなりすることを
「それは良くない」「今は時代がちがう」「それはできない」と絶対やろうとしない。

94さんの親御さんみたいな知人夫婦は、プロのベビーシッターすら
「このご時勢信用できない」とまで言って、「家族そろってのお出かけ」の
重要性を力説して最近は子連れ歌舞伎観劇を楽しんでる。
なんでも、他の劇場と違って歌舞伎座は未就学児禁止じゃないし、
親の膝に乗せていれば子供の料金は取られないし、
子供は退屈したら歌舞伎座のロビーで走りまわらせておけば良いんだとさ。
居合わせた他の客が災難としか思えない。
101名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 15:54:48 ID:f3zLnbOY
>>99
実家に預けて親に説教されるのがうざいっていうのもあるかも
どんな無計画デキ婚だって妊娠発覚から生むまで半年はあるんだから
趣味を捨てたくないなら準備しとくべきだと思うんだけどなあ。
双方とも両親に頼れない状況があるなら託児所も調べるべきだし。
102名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 17:21:11 ID:cBovhTsn
そういや妹が実家の母に預けて説教されてたw
当時、おっかけていたミュージシャンがいたらしく、折悪しく長女を産んだばかりという時期。
じきに飽きて行かなくなったようだが、母はいまだに妹とトラブるたびにブツブツ言っている。

職場の友人はライブに行くのは一年に一度と決め、その日に気持ちよく親に預かってもらうため、
日々礼節と孝行を怠らない、との事。

親に尽くして気分よく預かってもらうのも、信用できるプロを見つけて有料で預かってもらうのも
どちらも「甲斐性」という意味では一緒なんだけど、それから目を背けて屁理屈(>>100が紹介しているような例)
つけてるのが多いよね。迷惑なうえにかわいげがない。
103名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 17:57:14 ID:yxwT8nbY
WIREなんて野外フェスよりひどいね…
赤ちゃん耳無事だろうか。
104名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 17:19:46 ID:znb4zmHl
>>102
親がライブやコミケに行くことに理解があるか、って
それは子ならばなおさらわかってるはずなのにな。
105名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 18:00:16 ID:IMUrNyW1
>>104
わかっちゃいるけどやめらんねーw って事ではないかと。

うちの妹は、幼児の頃から
「ママはあたしがかわいいから、おこってもちょっとだもん。きらったりしないもん」
と強気で、叱られても平気の平左だった。

結局、親兄弟友人に迷惑かけてる事なんて承知で無理矢理預けてるんだよね。
それを渋々でも容認して引き受けてる身内はともかく、現地で居合わせてしまう他人は
たまったもんじゃないわ。
106名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 15:54:37 ID:r4d2Hwel
もうすぐコミケとカウントダウンフェスか
107名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 02:12:25 ID:XynyB/Qv
幼い女児連れでコミケ参戦と意気込んでいたバカ、止めたがそこでケンカになって縁切れになったモーシラネ
もうね子連れしたいやつすればいいが、コミケ・ライブで幼児が絡んだ犯罪があっても後回しでいいと思う。こんなバカ連中より
もっと早く走らないといけない現場があるだろうからねw

それと大人が死ぬくらい危険な現場に連れて行って、安全を求めるな、全部親の責任だよ!
子供が倒れたら抱っこして、病院へダッシュすれば?って思う。こんなバカ連中のために、救急車を使うことが馬鹿げている。

あとあからさまに子連れ妊婦に対し嫌な顔したり、文句言っても何も言い訳するなよ。
あと子供がいることに嫉妬してとか、ありえないよ。妊婦や子連れで行き周りに迷惑をかけてもどうも思わない、
恥知らず、常識知らずで厚顔な親に嫉妬するかよwww
108名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 18:13:15 ID:Vv0Czf6L
コミケだったら子供が急に具合悪くなった時どうにもならんだろうに
辺境のフェスでもそうだけど
109名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 21:22:42 ID:cW+HZBWE
うちの夫が娘にコスプレさせてコミケに行きたいと言ってたけど
あんなエロ本ばかり売ってる場所・エロ本を買いにいきり立っている
人達が集まる場所に娘を行かせたくないので、もちろん猛反対しました。
それに混み合っている場所でインフルとかの病気もらったらいやだし。
110名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 23:24:53 ID:Nscww8yx
>109
絶対行かせないで欲しい
コスにかこつけて写真取られて
貴方の娘さんが複数のキモオタの夜のおかずになると思うと…
111名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 09:25:07 ID:YWTLhPGC
>>109
なんでそんなややこしい性癖がある男との間に子なんて産んだの?
しかも娘なんて。かわいそうじゃん・・・
112名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 09:56:57 ID:9m5YVnz6
>109
コミケで小学生低学年くらいの子供にコスさせて連れてきてるオタ親がいたけど、
得意げなのは親だけで、子供は泣きそうな顔で写真撮られてた。
みんなに可愛いねってちやほやされても、その子全然笑わなかったよ。
親はにっこにこだったけどね。
113名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 00:02:03 ID:QPwunWUW
一昨年だったかその前年だったか、5歳の男の子にパーキングメーターのお金を入れさせている間に
母親が道路の反対側のお店に入っていって、その後を追ったその子が車にはねられてなくなった事故があったよね。
この親もその亡くなった子が3歳か4歳の時に雨のフジロックに連れて行っていたみたい。
母親が自主制作の映画監督をやっていて、旦那が広告代理店勤務だったかな。
やっぱりちょっと変わった人だったんだろうね。
114名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 02:33:04 ID:L/DLLvVh
>113
被害者の母親、今でも平然とブログ続けてるのね…驚いた。
115名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 09:20:59 ID:keIJTZhh
ああ、あったなそんな事故。
その人らにとって子供はアクセサリーだったんだろうね。
116名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:35:34 ID:GPCssShj
まあどっちま行かないからバカが淘汰されればいいや
117名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:05:36 ID:YJFuANyU
幼児連れで電車に乗るのも迷惑。
118名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:27:55 ID:40tc+wHx

おしゃれピープルは 彼も友達もいるし

お前とか相手にしてないと思うよ。 ブスきらいー
119名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:29:12 ID:40tc+wHx

え?  5歳の男の子生きてるし、 母親って?

ハゲ女のことですか? 人の友達取らないでねー
120名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 19:11:12 ID:u84mCX3h
フジみたいのこそ本来子連れ禁止すべきなのに
121名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 02:16:52 ID:GNz9Bo+L
こないだヒッピー系のイベントに1歳児連れ参戦した。

電気を使わない趣旨だったからイベント自体も日没までだったし、
子供が眠たくなるから、子連れはほとんど5時で退散。

アンプを使わない音楽だから、子供の耳にも優しい。
子供スペースがあって、皆泥だらけで遊んでた(大人も子供も)。
アレ餅のうちの子でもOKな卵・乳製品不使用の出店が沢山あって
はじめて取り分けして食べさせることが出来た。

感想としては、音楽つきの集団ハイキングみたいな感じで、いいなと思った。

ただヒッピー独自の問題点(政治的なこととかハッパ的なこととか)はあるから、
子供がある程度大きくなったら、困ることがあるだろうなーと感じてる。
122名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 01:37:21 ID:IPhdiEY5
あげ
123名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:42:43 ID:baYm96za
ここでいいのかな?
旦那が趣味でバンドやってて、しかもジャンルがメタル、ハードコアあたり
子が1歳になったらライブに連れて行く。と言って困ってます
ロックフェスなら爆音でも会場広いから逃げ場あるけど
ライブハウスってどこにいても耳壊れる、ドアの外なんてもっと低音ボンボンで耳に悪そう
私もバンドやっていたので、見せたい気持ちはありますが、もっと大きくなってからと思うんです
 
けど旦那は、ライブ中は外に出れば?(呼んでおいて何それ)
せめて昼間の野外ならなんとかなるんですが、夜はちょっと
124名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 00:12:32 ID:MYcy+ruD
>>123
音もそうだけど、タバコの煙でいっぱいのところに連れて行くなんてとんでもない。
子供がSIDSで死んじゃうかもよ
125名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 00:40:28 ID:8ewyCsw5
保守
126名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 18:44:44 ID:nSaMN0kN
今年暑そうだな
ロキノンとかサマソニとか幼児連れてったらリアルに死ぬぞ
127名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 10:34:02 ID:tVSyeGDD
DQNがそんなこと気にするかよW
128名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 11:13:33 ID:c0JcF6T7
今年の半端ない暑さを思うと、コミケに子連れは絶対有り得ないな
個人的には車の中に子供を放置と同じ位酷い
子連れを見掛けた報告がない事を祈るよ
129名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:42:19 ID:caj9YjRo
死んでからじゃないと危険だと思わないんじゃないかな
死んでも止めないDQN親もいるだろうが
130名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 18:46:56 ID:Ormflm/j
>>128
湾岸地区の暑さは凄まじいからね
ジェノサイドコミケの再来もありうるな
大人でも命の危険なのに
夏フェスではサマソニ、ロキノン、イナズマあたりが特にやばそう
131名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 00:09:28 ID:+zIerMlJ
バカ親のせいで子供が死んでイベントに迷惑かけませんように…
132名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 07:52:09 ID:HMQrAQM8
フジなんか子供つれてる人たちはプライオリティシート使ってるよね。
優先的に使えるシステムなの?
そこだって、炎天下では暑いだろうし夕立のときは凍えるだろうに・・・
133名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 09:53:18 ID:OYT/yaJF
今年熱中症で死人出過ぎ
うちの弟も娘が生まれたら大好きな海連れていきたいて夢見てたけど
医者に赤ん坊をむやみに紫外線当てたらだめて言われたらショボンしつつも素直諦めたよ
134名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 17:30:14 ID:4TzR3ItJ
いつだったか、コミケで朝6時に買った弁当が暑さでお昼前に
腐ってたというのをまんレポか何かで見た事がある
暑さ以外に食糧確保の問題もあるんだよね
しかも午前中に入場しようと思えば、2〜3時間はカンカンの
炎天下の中をひたすら黙って並び続けるわけで、大人できちんと
対策してる人ですら危ないのになあ
135名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 18:16:01 ID:HoefOagn
>>134
食事もあるしトイレの問題もあるよね。
おむつをそのへんで変えたらただでさえ暑さで殺気立ってる周辺の雰囲気が
ますます悪化しそうだ
それに思うようにトイレできない、物が食べられないとなったら
幼児はギャーギャーいつもにも増して泣くし。

先日三重の某水族館に行ったけど、屋外施設で動物ショー待ってる
ほんの15〜20分でも大人の自分もきついと思う暑さだった。
まだそこは動物が見えるから子供達のぐずり具合もたいしたことなかったけど。
まして何も楽しみのないコミケの行列なんて。
136名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 11:17:13 ID:L5ZxyNtn
自然があって環境がすごくいいので、それを子どもに体験させたくて一緒に行くようになりました
http://makingfrf.eplus2.jp/article/46210163.html
バカすぎ
137名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:29:19 ID:mfnTWrkk
子供はいい迷惑だわな
ヲタ親に付き合わされて
138名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:56:54 ID:NxpMS42H
>>136
自然を体験させたいだけなら普通のキャンプ場でいいじゃん
139名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 18:55:13 ID:U1quU/Th
コミケの子連れは昔から本当に迷惑だった。ベビカ邪魔だったし。
自分も参加をずっと(20年くらい?)してたけど、子供できて
一切参加しなくなった。行きたいけど子供つれていけないし、何より
コス衣装作るのに針とか出せなかったし。
今年3歳。幼稚園にも通いだしてだんなに預けて行けそう?
ちょっとwktkしてるが、どうなることやら・・・。
140名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 21:20:11 ID:qxhOJ0WH
明日のサマソニにも馬鹿大量発生しそうだなあ
141名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 18:06:00 ID:Db+8pATz
もうすぐライジング・サン。
暑いといっても北海道は内地よりは涼しいし、会場が広々していて子連れでも
安心なロックフェスです。
北海道では、フェスはみんなで楽しむものという文化が根付いており、職場や友人の
あまり音楽に興味のない方まで誘いあわせ、焼肉やジンギスカンをしながら
ビールで乾杯して、ピクニックのような感覚でフェスを一緒に楽しみます。
テントエリアが火気使用可能で、夕方になると一斉に煙がたなびくというフェスは、
ここだけなんじゃないでしょうか。
子連れ客のためには立派なキッズガーデンが用意されていて、子供の遊び相手の
専門スタッフまで常駐しています。
これは「子連れ有り」に決まってますよね。

反論はこちらでは受け付けません。主催者にどうぞ。
142名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 23:59:51 ID:l4F5BaKx
でっていう

>>140やっぱりいたのかなあ?
143名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 10:27:37 ID:dWXhx3Wu
子供できたらもうロックじゃないだろ
何が子連れロックだ
アホちゃうかー
144名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 10:45:02 ID:B31rltZQ
結婚前も出産後も、年に二回の遠出として、日帰りでコミケ一般参加。
子供連れて行くなんて、とんでもない!極寒と酷暑のイベントだし。
それに、子供本人が楽しめていない場所に連れて行くのは、必要に迫られた時だけだ。
冠婚葬祭とか、学校関連とか。
コミケもロックも、子連れは大迷惑。周囲にも、子供本人にも。
145名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 12:37:34 ID:GK2exze7
>>144
コミケ毎年2回休まず行ってるの?
146名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 12:41:10 ID:FWO6/OtG
>>139
>コス衣装作るのに針とか出せなかったし。
>今年3歳。幼稚園にも通いだしてだんなに預けて行けそう?

コスプレかい。
頑張れママレイヤーwww
147名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 02:28:38 ID:RmCuUiw2
リカちゃんキャッスルの地方出張イベントが年に1〜2回ある。
実際に来る人の大半は大人の人形者だけど、一般の子連れ客もちらほら来る。
本来は女児玩具なわけだし、べつに子供連れて来るのはいっこうに構わないんだけど…
今年、幼児+ベビーカーの赤ん坊で乗り込んで来たバカ母がいた。
会場は会議室程度の狭い場所で、ベビーカーがやっと通れるくらいしかない通路で
みんな商品を選んだり買ったりしてるのに迷惑このうえなかった。
小規模のフリマでも時折いるんだけど、人ごみで足元見えなくてベビーカーに足を轢かれたこともある。
デパートやスーパーじゃないんだ。会議室程度の室内イベントはベビーカーでの入場一切禁止にして欲しいわ。
148名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 13:43:46 ID:F4RAv7Ox
>>145
年二回休まずって言っても、子供頼んで、日帰りで一般参加なら、別に驚きもしないけどな?

夏冬プラス春に、子連れでサークル参加している人を知ってるよ。
迷子対策や健康管理はしっかりやってるらしいけれど、やっぱり子供には過酷だと思う。
149名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 14:39:13 ID:tx9tyHol
>>148
いやいや休まず行ったら妊娠期間が含まれるでしょ。
まさか妊婦なのに行かないよねぇ?と思っただけ。
150名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 16:34:52 ID:NwbwnTGj
>>149
そりゃあ、臨月の妊婦は行かないだろうねぇ…。
乳幼児連れ追放スレなんで、妊婦は自己責任だろ。
151名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 17:19:57 ID:CEcAmJZM
その場で産んじゃおうと残念な結果になろうと本人の勝手なんだけどさ、
胎児もいい迷惑だろうし、それで現場が揉めるのは迷惑。
152名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 21:30:36 ID:qQDRtkLL
>>140
サマソニ大阪二日間行ったけど、例年より馬鹿が大量だった気がした
しかも足元はヒールでベビーカーちまちま押しながら歩いてる奴が多い

あんな炎天下に一日中連れ回されて熱中症の子供とか出なかったのかな
153名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 21:25:29 ID:u+ONgoA4
明後日からついにコミケか。
最高気温が35〜36度と最悪コンディションが予想されるが…

これでも子連れで来るような奴らは何も考えてないんだろうな。
154名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 21:29:43 ID:u+ONgoA4
違った、34〜35度だった。
それでも最悪コンディションに変わりはないが。
155名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 20:34:27 ID:8rtK1sBq
いよいよ明日からコミケage
台風一過で蒸し暑くなるとしたら、もう立派なサウナだよね
周りは子連れを気遣うどころか自分の事で精一杯だよ
ただしロリコンには目をつけられるかも知れないよ
ただでさえ尋常じゃない人ごみだし、子供が蹴られるかも知れないよ
脱水症状で最悪死ぬかも知れないよ

どうか子供を連れ歩く予定の馬鹿親が少しでも減りますように
156名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 21:11:55 ID:goa1WAvV
>>152
幕張も多かったよ。
真っ赤な顔してるのに無理矢理歩かされてた子とか、可哀想だった。
モッシュ必至なのに、ベビーカーごと最前列陣取ってるママがいて、
さすがにスタッフに注意してもらおうと思ったけど見失ってしまった。
あとで後ろの方に下がって(下げられて?)見てるの発見したけど。
メッセは涼しいけどライブの合間も音楽鳴りっぱなしで、大人でも疲れるのに…。
157名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 21:48:06 ID:AYwfANOp
連れていこうとする馬鹿親の車だけ壊れますように

馬鹿親の実両親やウトメさん達頑張れ!
158名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 08:20:36 ID:k7y4Fepf
>>155
ロリコンも狙う子選ぶんじゃないかなあ・・・
非常識な親が片手間に育てているような子だと、どうしても見た目みすぼらしいだろうし、
夢を抱きがちなヲタクの人は「何この邪魔な小動物。どっかいけ!」って反応じゃないかと。
蹴られる事はありそうね。いや、すでにあるでしょ。公になってないだけで。
159名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 17:45:22 ID:0jR4yXu/
>158
昔同人板で家に帰ったら娘のパンツが裏返されてたって
書き込みがあった。
ちやほやされたくて子供にコスプレさせる奴はいっぱいいる。
そしてちょっと目を離した隙にいろんな写真撮られちゃうのさ。

同人誌の購入に夢中で子供の異変に気づかず
悪化させて子供の脳に障害がのこり
実家に返品されても反省をしない友人と縁を切ったって
話も何年か前にみたよ。

こういう奴は周りがどんなに頑張っても止められん
160名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 17:57:51 ID:k7y4Fepf
>>159
コスプレでおかしなフィルターかかっちゃって、ヲタクの獣欲が発動したのか?おお怖い。
(一応もう一度穿かせなおしたってのが、変に冷静で気持ち悪さ倍増)
のんきに書き込みをしてるって事は「今度は狙われないように男キャラのコスプレさせまーす」
とか言って、また懲りずに連れていきそうだね。
子どもにしてみたらトラウマになってしまうよ。

ってすでになってるかな。性的トラブルがなくても、無理矢理猛暑の人混みで延々並ばされ
歩かされ・・・泣いてもぐずっても親は聞いてくれなくて、血眼で漫画漁ってるわけで。
ちょっと目を離した隙もなにも、親は目当ての漫画求めて完全放置状態でしょうに。地獄だね。
161名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:06:44 ID:eVfcsvjN
同人イベント板見に行ってみたら、やっぱりいたみたいだね
しかもサークル参加とかもうね…
あいつらそんなに子供に心身共に傷付けたいのか
>>158の話、私も見た事がある
半分都市伝説みたいと思ったけど、ないとは言い切れないんだよね
162名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 09:56:32 ID:85UVTRfC
今年は普通にしてても熱中症で死ぬ人多いのに
長時間並ぶ場所に乳幼児を同行させること自体虐待
ドームに行ったら巨人の練習見学かなんかのチケ取りで並んでる中に幼児連れも多いこと
日なたの整列エリアにもいたし
野球ヲタも大概だ
163名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 10:22:05 ID:JWH1KuTi
テレビで高校野球観ててもたまに乳幼児連れ写るよね。この前父親がおんぶした乳児写ってた、この猛暑の中の野外、帽子とか日よけした所で意味ないと思うんだが。
そんなまでして行かないと駄目なのか。仮に息子や親戚が出場してたとしても乳幼児は預けて欲しい。
164名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 13:23:17 ID:GssWGBPQ
コミケとかは気持ち悪いからほかでやってくれない?
165名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 19:32:40 ID:coz8teBI
スレタイに入ってるんだから寄ってくるのはしかたない。
ていうか非常識の度合いでは同列に思われてるってことでしょ。
166名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 15:50:05 ID:ez4V/q2p
>>164
他ってどこで?そりゃ同人イベント板にもそういうスレはあるよ
でもこのスレは子連れで行くのに相応しくないイベントに
無理やり子連れで行く親について語るスレなんだから
単に「コミケ気持ち悪い」で排除しようとするのは違うんでないの?
167名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:01:05 ID:bwRjxwwD
先週の江ノ島展望台でのライブ

首も座ってない(3ヶ月位)乳児を連れてはしゃぐDQN親(女)


子供抱っこしたママ興奮してノリノリ

赤ちゃんの首はガックンガクン←ゆさぶり症候群

昼間は激暑、夜は激寒。酔っぱらい多数。

終演後はエスカレーターが無いので暗闇の下り階段。

DQN母親はミニスカにサンダル



信じられん。アホ過ぎる。

子供の事考えれ!
168名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 22:12:20 ID:lEQpvYO/
>>167
子供抱えたまま前方の混雑ゾーンくる奴最悪だな
169名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 08:11:25 ID:OHoYdNsY
子供を連れていくのはまず特撮系のショーとかからお試ししてからだよな
あのレベルで泣き出すならまず無理
170名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 07:22:18 ID:bu7DXLpg
そろそろカウントダウン系に連れていこうとする馬鹿がでるころ
171名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:32:51 ID:yzowgY7s
もうすぐコミケだね
172名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:40:57 ID:7/1TxdnJ
兄夫婦は、5ヶ月くらいの甥をゲーセンのプリクラ撮っただけでゲーセンのおばちゃん店員に怒られてたよ。
ちなみに、新生児をコピー機のせて撮ったらほぼ失明って話聞いたことある。
ロックフェスなんて虐待だな。
173名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 01:23:37 ID:Jv63tg8l
>>172
それはプリクラ禁止なんじゃなくて、6時以後だったとかいうことじゃないの?
(親同伴でも子供は入場禁止)
174名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:16:49.45 ID:ERaxC+yc
ワールドハピネス行こうと思たけどこのスレ見てやめた
175名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:08:10.65 ID:f+vI2hP5
ワールドハピネスはやめるべきだわー
砂ぼこり物凄いわ飲食店は常に長蛇の列だわ
日陰があんまりないから暑いと死ぬわモロモロ
最初の年はキッズスペースがあったけど、翌年から有料だし。
176名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 17:36:48.12 ID:TsCePW7S
>>175
そうなんだー
子連れ推奨とか謳ってても
実態は違うんだね
177名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 20:48:27.36 ID:f+vI2hP5
>>176
心意気はいいけどねえ、実際にはね…
まあ、ロックフェスと小さい子供って、
相容れないもんなんだと思うよ。
178名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 17:20:56.34 ID:tVELi5u6
コミケは一度乳児死亡事故でも起きて
禁止になればいいと思うんだよね。
お台場に住んでるけど、
あの期間のゆりかもめの気持ち悪さは異常。
うちの娘のこと気持ち悪い眼で見るし、
ああいう子はなんとかのなんとかと
絡ませるといいかんじですねとか
わけのわからない気持ち悪いこと言うし。
179名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 09:55:03.70 ID:3bR1xWBu
>>178
気持ちはよく分かるけど、スレ違い
単にオタク叩き、コミケ叩きしたいだけならチラ裏か嫌いスレ向きだよ

今年ってなにかと節電と言われてるし、
ただでさえ空調フル稼働してても
人口の多さゆえに相殺されてしまうあの会場が
もし節電モードになったら本当に死者が出てもおかしくないよね

今回だけは中止しても仕方ない気がするんだけど、実際やるのかな
180名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 22:47:51.21 ID:4kBs+33q
>178
うわ!気持ち悪!
やっぱりオタクは性犯罪予備軍の集まりなんだな…
すぐに性に結びつけようとするんだよねオタクって、男ばかりか女もそう。
181名無しの心子知らず
1日15万人も動けば、そりゃヘンな人も数人はいるでしょうよ
小さな市の人口くらいいるんだから、不審者1人もいないなんてことはあるわけない
ヘンなのがいるとわかってるんだから、自衛した方がいいよ

あの会場でやってる普通の企業イベントとかと比較したら
通常時から超節電モードだから関係なく開催されるよ
自己責任で通せる大人だけが集まる分には別に危険でもない場所なんだけどね