乳幼児のテレビ長時間視聴は危険!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テレビ追放ママ
乳幼児のテレビ・ビデオ長時間視聴は危険です:日本小児科学会報告
日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会
http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#67

最近,小児科医や発達の専門家から,言語発達や社会性の遅れがある幼児の中に,テレビ・ビデオ(以下,テレビと記す)を長時間視聴しており,
テレビ視聴を止めると改善が見られる例があることが報告され,テレビの長時間視聴が発達に悪い影響を及ぼす可能性が指摘されています.

1.2歳以下の子どもには,テレビ・ビデオを長時間見せないようにしましょう.
内容や見方によらず,長時間視聴児は言語発達が遅れる危険性が高まります.
2.テレビはつけっぱなしにせず,見たら消しましょう.
3.乳幼児にテレビ・ビデオを一人で見せないようにしましょう.
見せるときは親も一緒に歌ったり,子どもの問いかけに応えることが大切です.
4.授乳中や食事中はテレビをつけないようにしましょう.
5.乳幼児にもテレビの適切な使い方を身につけさせましょう.
見おわったら消すこと.ビデオは続けて反復視聴しないこと.
6.子ども部屋にはテレビ・ビデオを置かないようにしましょう
2名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 16:20:31 ID:5pcJqI4b
日本の子供はメディアへの接触時間が長いという事で、問題視されてるみたいですね
3名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 16:23:53 ID:opLrCAWo
今更ってか常識レベルのネタだな
2000年発行の七田真の著者に
「テレビを見せ過ぎると自閉症になる」
っていう記述があったのには
唖然としたけど
4名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 23:05:42 ID:BPz6hkG9
地デジ化でテレビと自閉症の関連性が再浮上!!

幼児の視聴時間が長過ぎると、自閉症が誘発される可能性があるということを、コーネル大学経営学部教授の研究は示している。
http://www.askdoctors.jp/public/showNewsDetail1053.do?cc=1256304602120564

自閉症と診断される小児の数はこの20-30年間で驚くほど増加した。超低年齢層の小児がテレビを観る機会は増加しているが、それと同時に自閉症の症例数も増加しているという考えが、コーネル大学経営学部教授のMichael Waldman, PhDの心にうかんだ。
小児向けのテレビ番組、DVD、ビデオ、テレビゲーム、コンピュータゲームの爆発的増加が、自閉症診断の爆発的増加の背景にあるのではないか、とWaldman博士は考えた。

5名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 02:49:16 ID:pbEb3sSx
自閉症って先天的じゃないの?
最近4才息子が子供番組ばかり見たがるから困る。
6名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 04:10:47 ID:XW8lI1uv
>4その通り。
てか、テレビやめるだけで自閉症にならないなら苦労せん。
ウチも自閉症の子どもいるけど、TVやビデオへの関心が全然無くてほとんど見てなかった。
ゲームも無いし。
今5才で、やっと最近いないいないばぁやピタゴラスイッチあたりに興味が出てきたみたい。
でも3才の時にはもう診断が出てたよ。
76:2009/10/24(土) 04:17:58 ID:XW8lI1uv
アンカーミス。
>4さんじゃなくて>5さんでした。
8名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:04:56 ID:EQAJPd0C
>>3-4の話は、あれじゃないかな
自閉症の子供の一部には、テレビをいつまでも見続ける子がいる。
その執着が酷いから普通の引き離し方ではやめない。だから結果的にテレビ漬けになる。
それを見て「テレビ漬けにしたから自閉症が引き起こされた」と勘違いされる。
悪化する事はあっても発症することは無いよね。

少し前に「ゲーム脳」って言葉が流行ったけど、あれも
もともと前頭葉が萎縮ぎみな子が、たまたま暴力的なゲームをやると没頭しやすくて
悪化する、っていう組み合わせの悪さを言ってるような気がする。

>>1の話も、実はその延長線上にあるような気がする。
子供の中にはもともと言語性知能が遅れやすい子がいる。そういう子ほど、テレビに釘付けになる。
>テレビ視聴を止めると改善が見られる例がある
ってのも、テレビ程度で言葉の発達が遅れるような、危うい子が一部いるって意味のような気がする。
もちろん、自分の子がそのタイプかどうか分からない以上は、テレビを控える必要あるわけだけど。
9名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 03:17:08 ID:7v8SBbqz
>>5 >>6
自閉症の原因は未だ完全に解明されていません。
テレビ/ビデオの視聴も自閉症誘発の単一因子であることが特定されたわけではありませんし一部のテレビ番組で放送されたように自閉症が遺伝子によるものであるという見解も実は証明されているわけではないのです。

>>4の論文はあくまで、
「決定的な証拠が得られたと主張しているのではない。だが、テレビと自閉症の関連性を強く”示唆する証拠”は得られた」 
つまり、テレビは危ない可能性が強いと言っているんです。 

我々一般人にとっては原因を特定することよりも子供を自閉症にしないことこそが重要です。 そのためにできることは危なっかしいものにはなるべく近づかないことではないでしょうか?

若者の20%以上がテレビを全然見ないという現在、、家庭生活をテレビに依存させないということはそれほど難しいことではないはずです。乳幼児にテレビをみせないなど簡単に実行可能でしょう。

自閉症誘発という大きなリスクを含む可能性があるわりには大した恩恵あるわけでもないテレビなどというものはなるべく子供から遠ざけるべきだということです。 
10名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 04:44:28 ID://p2wwoC
うちは一歳。テレビ依存症かも…
『いなぃいなぃばぁ』見せると、どんな時でも泣き止むし、どこへいてもハイハイで駆け付ける。
しかも夕食の準備や掃除をしたいからと、エンドレス再生させてると3時間、かぶりつきで余裕で見てる…一人でリズム取ったり笑ったり、一番ご機嫌だったりします。
消すと後追い時期なので泣きまくり何も出来ないし、どうしても頼ってしまう。。
なんか典型的にダメじゃん…
ちなみに『いなぃ…』以外は全く見向きもしない。
明日から止めよう。
11名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 06:55:50 ID:fj9YRqvo
>>10
うちもテレビだらだらつけっぱなしだけど、子供って自分が興味ないと
画面なんて見ないで他の事して遊んでるよ。逆にビデオやDVDだと自分の
好きな映像がエンドレスだからガン見になっちゃう。
うちにはいないいないばぁのDVDが2本あるけどたまにしか見せない。
一旦流すとお風呂に入れるまで何度でも見たがるから。
1210:2009/10/25(日) 08:30:57 ID://p2wwoC
>>11
ウチも私が手が空いてる時はなるべくテレビ消して積木や絵本で遊ぶようにしてますが、なんせ朝から夜22時まで二人だけの長い一日、私だってテレビ見たいし、子供いるからってトイレや風呂掃除や食事の支度をしない訳にはいかない。
でも一日3時期は長いのかなぁ。。
13名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:16:07 ID:Fpdhr+VE
>>11ウチも以前はそうだったけど自閉症や言語障害の可能性云々がいわれはじめてからはテレビつけっぱなしはきっぱり止めた。
もともと絶対必要というものでもないし、なれれば苦にならないよ。視覚情報のないラジオや物語のテープなら害が少ないそうなので暇なときはそれらを聴いてます。

怖いと思うのはテレビが害になるなんて情報はテレビや新聞では絶対いわないだろうということ。自分の子供は自分で守るしかない。
14名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 19:29:32 ID:KQKc/JhX
うちはおはよう日本と七時のニュースは必ずつけて見ちゃう。

子供は木曜日にポケモン見せている。
15名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 20:37:19 ID:M7gy15n5
結局見せるも見せないも親が決める。いまはバカな親が多いからね、勝手にみせて言語障害児にすりゃいいじゃん。 
16名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 21:17:12 ID:EgstFPdr
私が無音恐怖症(笑)で常にテレビラジオオーディオつけっぱなしだが、言葉が遅くなるってのは無かったな。
いま2歳だけど、いつからかもう黙ってくれってくらい喋る。
その日の出来事とか、ちゃんと通じる話をするし。

落ち着きの無い子でも無いし、落ち着きの有る子でもない。
差しあたって思い当たる弊害はないと思った…。
17名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 21:30:03 ID:4l8vj7xn
>>15
いや
そういう子供は将来国が
面倒見ないといけなくなるから

只でさえそういうバカ親は生保だの母子加算だの恥ずかし気もなくねだってきやがる
18名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 23:54:52 ID:M7gy15n5
>>16それはたまたま運がよかっただけだよ。店に10個のケーキがあって3個は毒入りだとしても運良く毒のないケーキをたまたま選んだということ。
この店が危険なことには変わりない。ちなみにラジオは映像がない分テレビよりはずっとマシだそうだ。 
19名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:00:08 ID:kBUp1ujY
テレビやラジオより携帯の電波や高圧線の方がずっと危ないらしいよ。
あとゲーム脳とかゆうやつ。
一日中ディーエスゲームとかひどいて。
20名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:03:34 ID:uJpVVBPs
結局偏ったことをしてるのがいけないってことじゃないの?
21名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:05:29 ID:AWtNQglp
毒入りのケーキて…w
22名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:06:01 ID:R/WzKxKM
母親である自分がテレビ依存性かも‥。
物心ついたときから部屋にテレビがあったから見てなくても
ダラダラつけるのが習慣になってしまってる。

テレビの代わりにラジオや音楽ってのもダメなのかな?
23名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 02:42:14 ID:zWr/rLVV
>>19 高圧線や携帯の電磁波に極度に被爆させることも危険です。テレビ/ビデオのに長時間さらすことと同様、これらの子供の正常な発育に害を及ぼす恐れのある事はすべてなるべく避ける努力が必要です。
どれも親のちょっとした心がけで簡単に実行できることです。

>>20 テレビ/ビデオをみること自体が言語脳のまだ発達していない幼児にとってものすごく偏った行為なんです。子供には人間同士のコミュニュケーションが第一。

>>1の報告より抜粋);乳幼児の言語能力は大人との双方向の関わりの中で発達する〜今回の調査結果は映像メディアからの一方的な働きかけだけでは子どもの言語能力が発達しないことを裏付けている.
24名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 05:16:26 ID:vFshSdfo
ヤバイ、うちなんかアンパンマン見せまくりだよ〜
@11ヶ月。かよこ婆ちゃんはテレビはどんどん見せて、15分は休憩しなさいといってたけど・・・
後、興味を示したところは何回でも見せてあげろと・・・
自閉症って突然変異でなるものなの?
引きこもりじゃ無くて?
25名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 05:42:29 ID:Nb+vSAnE
@1歳
うーたんのせいで、首を横に振ってイヤイヤ!ってするのを覚えたよ
まったくわがままになってしまった(怒)
26名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 05:46:17 ID:vFshSdfo
>>25
ちょっと可愛いw
27名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 07:25:08 ID:IkWX0sjE
>>16
私もそう。家の中がシーンとしてるのが怖い。
某スレで朝のいないいないばぁからみいつけた!まで見てるだけでも
虐待呼ばわりする人がいて('A`)ウヘァ となったよ。
28名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 07:55:09 ID:s+5PN2ma
1のリンク先読んでも、>>4読んでも、結局は
もともと自閉傾向がある子にテレビを見せ放題にするのはやばい、って話のような気がする。
それだったら激しく同意。
29名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 09:33:21 ID:8EdZLQs1
>>24 自閉症は脳の重度の発達障害の一種です。脳の神経系のある部分がなんらかの理由で未成熟なために引き起こされます。その原因は完全には解明されていませんが、その発症率からいって遺伝子の突然変異に起因するとは考えにくい。
 またたんなる引きこもりで起こるようなものでもありません。
テレビ視聴など形成期の脳への環境が大きく影響していることが研究では明らかになっています。

>>28 自閉症(原語はautism)という漢字から誤解されがちですが性格が内向的外向的といったこととは全く関係ありません。もし不安があればとにかく専門医に相談しましょう。テレビや新聞では正しい情報は得られません。


30名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 09:44:40 ID:s+5PN2ma
いや、そういう意味じゃなくて
自閉傾向ある子はもともと普通の子よりも言葉が遅れやすいし社会性を身につけるのも大変だし
過集中しやすいから放っとくとずっとテレビ見て症状悪化する子もいるだろうって意味で。
31名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 10:07:40 ID:O8MoWrEP
私はコレに縛られて苦労したなぁ。
自分の中で「テレビは一日一時間(雨の日は二時間)!」
とか勝手にルール決めて、毎日お散歩、公園、お絵かき、手遊びなどなど
一人遊びしない子だったし、旦那は平日深夜帰宅だし、預けられる肉親は
近くにいないし…で幼稚園入るまで結構きつかった。
よく育児ノイローゼにならなかったもんだ。
32名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 10:14:28 ID:QSD7VqbF
うちはTVなし。

私も夫もたいしてTVに執着がないので人にあげちゃった。
いないいないばあとおかいつのみをせていたけど、だんだんと子守り目的
の時間が長くなり……これはよくないな〜と。

子どもは未就学児が3人。
平日は保育園で、TVやキャラ物禁止の園だから、保育園で話題についてい
けないってことも特になし。

ただ、親が映画好きなのでプロジェクターがあり、月に2本ぐらいは借りて
きたDVDを子どもに見せてる。
もちろん親も一緒に見てて、「どうして○○なの?」なんかの質問に答えな
がら。

最初は「TVみたい」と言っていた子どもだけど、今はないのが普通の生活に
なってる。

別に自閉症がどうこうとか他所のうちのこととかはどうでもいいけど、一方的
に子どもだけで長時間見るのはどうかなと思う。
特に就学前の子ども。
33名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 14:41:44 ID:yA3VLcDI
自閉症って先天的なものじゃないの?
昔篠原涼子のドラマで言ってった。
かなり真面目に見てたから間違いない。
34名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 15:09:44 ID:s+5PN2ma
完璧には分かってないけど、ほぼ遺伝子で決まってて、あと多少胎児期の影響とかもあると言われる。
大昔、自閉症児は母親の育て方が悪いんだって思われてた反動で、
「育て方でなるものじゃない=母親は悪くない」ってのが今の定説になってる。
でも育て方で悪化したり、逆に多少は改善する事もある。
3533:2009/10/26(月) 15:20:17 ID:yA3VLcDI
>>34
詳しくありがとう。
既出でしたね…

ドラマはまさに「親は悪くない」というのを主張していた気がします。
育て方が悪いとか、今でも言う人いますよね。
36名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 15:54:42 ID:rn0Dzgm4
>>33 テレビ新聞は正確な情報を伝えていません。自閉症が遺伝的欠陥及び生得的な脳の障害、疾患によるものだという確かな根拠はありません。
したがって、「ほぼ遺伝子で決まってて、あと多少胎児期の影響である」ということも言えません。

現在では、自閉症は健康な人にもあり得る些細な遺伝子の変化と生活のまわりの何らかの環境的要素とが複雑にからんで起きている(=「多因子疾患」である)可能性が高いと考えられています。
つまり環境的要素(母親の育て方を含む)が関係していることも否定はできないのです。

結局、親にとっては原因を特定することよりも障害を防ぐことが重要です。そのためには危険な要素はなるべく遠ざけるのが良いと思います。生活をテレビに依存させないことは誰にでも簡単にできることです。




37名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 16:12:21 ID:s+5PN2ma
33の考え方で大体当たってるんだよ。あんまりマイナーな説を定説みたいに言わない。
38名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 01:06:03 ID:md6rrkt8
>>37自閉症の原因は未だ完全に解明されていません。これは説ではなく厳然たる事実です。それを ”>>33の考え方で大体当たってるんだよ”というのはそれこそ根拠がありません。 
そして完全に解明されていないからこそ危険要因の可能性の高い(しかも比較的容易に排除できるテレビ依存のような)習慣は出来るなら改善すべきだということになるのです。

さらに>>1の日本小児科学会提言は自閉症に限定されたものではなく、「テレビが子供の言語発達や社会性獲得一般に悪影響をおよぼす可能性」を指摘しています。
日本小児科学会は日本最大の小児科専門医の集団です。当然、十分な根拠に基づいて作成されており傾聴に値する意見であると思います。

39名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 01:34:09 ID:Cz1l4dxh
げ〜
つけっぱなしがほとんど・・・
どうしよう〜
40名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 01:47:43 ID:jgjUxgmH
脳科学婆のカヨコさんは子供にどんどんテレビを観せろ、と言っていたような…
41名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 01:51:40 ID:GyCCQaPU
辻ちゃんはテレビ朝から晩までつけっぱなしみたいだけど
お子さんめちゃくちゃ成長早い!
1歳半くらいでペラペラ会話してすべり台も一人で登ってすべるし、
普通の積み木を積んだものをいくつか作ったら
頂上にはそれぞれにアンパンマンの人形を置いたり
柴犬を散歩させたり出来て
真っ白なラグの上でミートソースやカレーを食べさせてもこぼさない
ご飯とデザートを同じプレートに乗せてもデザートは最後に食べる
今では3語文で、
お寿司は端だけにちょんちょんと醤油を付け食べる、
トイレでウンもできるし
親におもちゃの遊び方の説明まで出来るって
でもブログではテレビ画面の前にしょっちゅういてガン見だよ
「テレビに夢中っ」なんて記事によく出てくる
もしかしたらそんなに見せてないのかもしれないけど
東大夢見る気持ちわかるわ〜
しかも顔は100点満点で今まで見た子供に負けた事ないらしい
ただ性格は悪くて5点だと言っていたw

42名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 02:04:05 ID:Ux0Wiyu4
うちの2才半息子は最近DVDデビューして
雨の日なんかはエンドレスwに見ているけど
おかげで言葉をたくさん覚えて会話ができるようになったわー。
おしゃべりがびっくりするくらい上達した。
大好きなディズニーキャラがトイレで●している映像なんかがあれば
きっとおむつもすぐにはずれるんだろうなぁ…。
作ってくれないかなぁディズニー…。
43名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 02:40:08 ID:QF0881cR
>>41

辻ちゃん引き合いに出すくらいだからバカままだと思うが
あの人働いてるから毎日育児してないでしょ?
ジジババか保育園にみてもらったらそりゃ、老人の昔ながらの育児、プロで育つから
利発な子にもなるだろうさ。
44名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 02:51:09 ID:HGvEYM2R
うちも子供にテレビ見せまくってる。
親はテレビを全然見ないけれど、子供が生まれたので子供に見せるために
テレビを置いた。
言葉や運動など、成長は早いよ。
滑り台を一人で上って滑ったのが1歳4ヶ月くらいだった。
1歳6ヶ月で数字を読めるようになったしね。
テレビが子供の発達に有害というのは、完全に嘘。
45名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 11:37:53 ID:Bv2WuJ0+
うん、嘘だと思うね。
46名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 12:04:03 ID:qzcVislA
>>44
遅くはないだけで成長が早いと敢えて例に出す内容じゃないような。
47名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 12:22:13 ID:W4gATMmD
>>44
今何歳?
自閉圏の場合、発達に顕著な違いが出てくるのは早くて3歳〜4歳くらいからじゃないかな。
もう中学生くらいなら安心だろうけど、小学生以下ならまだ分からんと思う。

あと数字を早く読めるようになった自慢は危険w
48名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:00:31 ID:GXB8divx
親の過剰な思い込みで、テレビを観れない子供が友達に仲間外れにされる可能性がある事も忘れないで欲しいな。
ゴッコ遊びは昔も今も子供が大好きな遊びだから。元ネタ知らない子供は自然と輪から外れて行く。
その結果、社交性が育たず、心を閉ざすきっかけにもなりかねない。

49名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:56:26 ID:Cqa344LL
44だけど、1歳の前半から年上のお姉さん達とママゴトして仲良く遊んでいる
娘が自閉圏なんて、ぜんぜん思えないな。
数字を早く覚えると危険という説は、初めて聞きました。
数字や平仮名、漢字のほかにも、英語のDVD見てアルファベットも覚え出したよ。
今1歳7ヶ月だけど、1歳6ヶ月検診で発達が早めと言われているし、親からしても
どう見ても異常は無いんだけどね・・・
まあ、小学生以下ならまだわからないというならそうなんでしょう。
いつか突然二語文を話さなくなって、親や友達に挨拶もしなくなり、我慢して自分の
遊んでいる玩具をお友達に貸してあげることをやめて、反復的な動作を繰り返すように
なる可能性があるよというなら、そうことも世の中には有るのかもね。
テレビが有害だと信じている人は、子供から遠ざければいいよ。
その分、テレビからしか得られない情報を得て、発達する機会を失うわけだけど。
(例えば、幼いときに触れておかないと一生習得できないネイティブの外国語
(親にとって)の発音など。バイリンガル環境で母国語習得が遅れる傾向にあると
いうデメリットは認識済み)
50名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:58:45 ID:FmobvQGR
なにむきになってるの
51名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:11:02 ID:ZOEVMC4z
野次馬上げ〜

TVの前に放置育児、親が全く話しかけもしないってんなら有害とも
いえるだろうが、TVを少し見せるのも有害だなんてのは一種の宗教
だろ。

今、自閉症は生まれつきの脳の障害で、環境説(テレビも含め)は
完全に否定されてるぞ。これはいくらでもソースがある。
自閉症はテレビが原因なんてトンデモ説の主張は、障害を持つ子の親が
トメなんかに理不尽に苛められるネタになるから、広めないほうが
いいと思うなあ。
52名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:14:20 ID:ZOEVMC4z
日本語が変だね。
直しとくわ。

× 今、自閉症は生まれつきの脳の障害で、
○ 今、自閉症は生まれつきの脳の障害であることがわかっていて、
53青字スレ禁止:2009/10/27(火) 15:17:14 ID:KVQ44PoF
だいたいこのスレ反対意見がなんでみんなsage付きやねん? 
(sageとmail欄に書き込むとスレの位置が下がったままで一番上に上がらなくなる、という姑息な方法。タイトルが青字なのでわかる)
テレビのまわし者とちがうの?


54名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:21:11 ID:ZOEVMC4z
ん?
私はスレタイの主張に反対だが、あげてるが??
今テレビは潰れそうだから、こんな所で悠長に宣伝してる余裕は無いだろ。

関西弁禁止でヨロ。
55名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:24:22 ID:W4gATMmD
>>49
ハイパーレクシアでググってみて。
まあ他のコミュニケーション面で心配がないなら問題ないだろうけど、
文字に余りにも興味を示すならちょっと注意した方がいいかも。

ちなみにハイパーレクシアでヒットするいちばん上のサイトに
>18〜24ヶ月まで正常な発達をした後で退行を起こす。
という記述がある。

別にあなたを不安にさせるつもりも否定するつもりもないし、
うちもTVは適度に見せてるけど、
まだ生まれて2年も経ってない子だけを見て「完全に嘘」と言い切るのはどうかと思う。
56名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:30:01 ID:j9xKCrtt
くだらね〜けどオモロ〜www
もっとやれwwwww
それで?それで?wwwwwwwww
57名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:55:13 ID:lCpkONps
たったひとつやふたつのサンプルだけを見て
否定も肯定も出来るもんじゃないことくらい
弁えておこうよ。
58青字タイトル禁止:2009/10/27(火) 16:00:26 ID:KVQ44PoF
>>55そやからスレをさげるなって。こういうことはどんどんみんなに広めようぜ!
(関西弁は本来の日本語やぞっ!) 

それで、不思議なのは>>1の小児科学会のリンクにはテレビは子供の発達に害があるのでやめましょう、と書いてあるだけなのになんで話が自閉症になっとるの?自閉症なんて一言も書いてないのに。
やっぱりテレビのまわしものとちがう?
59名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:08:26 ID:euyNBJDj
1歳7ヶ月の子の様子だけ見て「絶対嘘!」って言いきる母親に育てられてる
子どもの方がかわいそうになってきた。
60名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:12:48 ID:OJ64LLVW
TV見てなくてもごっこ遊びはできるよ。
ようは想像力の問題だし。
TVからしか得られない情報があるのはわかるけど、乳幼児には
まだ必要ないと思う。
61名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:22:42 ID:lCpkONps
>TV見てなくてもごっこ遊びはできるよ。 →当たり前。

>TVからしか得られない情報があるのはわかるけど
→わかりません。
62名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:26:44 ID:tny9mACe
>>44はハイパーレクシアをググってgkbrしています
63名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:35:48 ID:kPiLhlPn
>>40
語りかけ育児を実践してる感じのママさんっているじゃん。
そういうこともできずに、律儀にテレビだけ見ないとか決めたって、
低刺激すぎてロクなことにならんってことでしょ。

密室な上に無口。無音とか最悪だし。
64名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:57:45 ID:n6zOcATl
だよねえ。
離島性仮性知的障害なんて言葉があるくらいで、低刺激は頭の悪い子を作るよ。
幼い子が伸びるためには親や友達、兄弟、その他大人からの働きかけが一番。
次にテレビ。
親が忙しいなら、テレビの子守りも無音よりよほどマシ。
無音育児は常時テレビを見てるより悪い。
65名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 17:39:37 ID:w4no5QdB
>>1見たけど、リンク先の言う長時間視聴って「一日4時間以上の児の視聴」なんだね。
さすがにそこまで長ければ、親子の会話が減って言語習得にマイナス効果になることは十分予想できる。
ただ、じゃあテレビは見せないのがベストかというと、疑問も有るな。
0時間視聴、1時間視聴、2時間視聴でどのような影響が有るかは、リンク先の調査結果に出ていない。
興味があるね。
アテ推量だが、0時間視聴はかえって言語習得が遅くなっているような気もする。
そういう結果が出てしまったので、「テレビは有害」とは断言できないんじゃないかな。
66名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 17:43:39 ID:OJ64LLVW
48が、
> テレビを観れない子供が友達に仲間外れにされる可能性がある事も忘れないで欲しいな。
> ゴッコ遊びは昔も今も子供が大好きな遊びだから。

って言ったから書いたんだよ。

TVからしか得られない情報ってあるでしょ。
野生動物の動く様子や海の中とか〜。
わかります?
あ、TV見たことないのね。
67名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 17:56:30 ID:lCpkONps
馬鹿だろお前www
68名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:01:28 ID:VWbHkwfR
うん、バカだろうねw
69名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:03:29 ID:VWbHkwfR
てか、>>66は誰に言ってんだ?
動画はTVでしか見られないと思ってる時点でバカ確定だけどさw
70名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:06:33 ID:OJ64LLVW
わざわざパソコンやDVDプレイヤーでも見られるって
書かないとならないの?

うちはTV見せてないけど、パソコンでDVD見せっぱなしはOKなんですよね?

ってことかいw
71名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:15:55 ID:B3A4eitH
うち結構見せてたけどなトーマスとか大好きでさ
おもにスカパーのアニメ幼児チャンネル垂れ流しって感じ
加えて私時代劇好きだから時代劇チャンネルも垂れ流しw

今は普通にどっちかっていうと出来がいいほうの小学一年生です

あんま心配しなくてもおけおけ
72名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:30:35 ID:lCpkONps
>>70
リアルでも独りよがりで突っ走っては撃沈してそうだ
73名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:46:21 ID:lCpkONps
>>71
>>47
74名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:46:44 ID:xb/PmtLd
具体性のないタダの煽りにいちいち反応するなよ。
75名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:48:38 ID:lCpkONps
>>57の間違いだった
76名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 19:03:30 ID:kPiLhlPn
育児・保育に携わる偉い人たちはさ、もっと今の育児環境を考えて、
アドバイスしたほうがいいと思うんだよね。

もちろん、テレビよりも人間関係のほうが大事だよ。
でも、人間が育つ上で最低限の環境すら、揃えてあげられない母親は多い。
「刺激のために託児所を利用する」とか言うと、DQN母扱いだったりするし。

テレビは見せないでください。
ただし、あなたが素敵な母親なら…ね。

とかいうアナウンスに変えたほうがいいと思う。
77名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 20:26:40 ID:pabNuF9K
そんな過保護にしなくても、本人に見たい物見せればいい。
何時間でもかまわない、本人が疲れて見なくなるし疲れない人は見て勉強になる。
78名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:34:27 ID:w/ckZT2L
>>65
>ただ、じゃあテレビは見せないのがベストかというと、疑問も有るな。

というか、2歳児までだと、テレビを見せることの影響が、専門医にも判らない。
というところでは?

どうなるか、判らないのに、長時間見せないほうがいいよ。と。


2歳児が、「昨日のアンパンマン見た?」とか、保育園でいうわけもないしね。
79名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:51:27 ID:060a88pu
テレビが乳幼児に重大な悪影響を及ぼす可能性があるかもしれない・・・
ってのは、もう10年以上前から言われてる事だよね。

だって、私が初めて知ったのは
「超」勉強法という本(初版)にチラッと書いてあったのを見た時だったし。
もしかしたら15年位前かも。

その本の参考文献の所に、ソースがあるはず。


まあ、うちはテレビ見せちゃってるんだけどさ。
80名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:19:11 ID:uji4pSxB
「TVが幼児の言語発育障害の可能性をもたらす」
ここを否定している人はいないね。

「学校などで話題についていけず、仲間はずれにされる」
これに賛成している意見はいないね。
だって「幼児じゃないじゃん」って意見がある。

「TVの長時間視聴と自閉症の関係」
そういう説もあるけれど、関係ない説もある。
そんな感じ。

論理的な思考ができなくて、
感情論で物を考えて、
TVからの情報をメインに刷り込まれるタイプの人は、
「ある危険性」について、
まともな議論が出来る人は「少ない」と思うよ。
81名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:23:19 ID:kPiLhlPn
>>77
そこまで言い切っちゃうと、
大事な時期に低刺激でやってきた人たちが反発するからねえ。
82名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 04:31:25 ID:XFAinjOZ
テレビはキッズステーションつけっぱなしだけど好きなの市か見ないよ。
好きなのもDSやりながらだからちゃんと見てない。
83名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 04:43:47 ID:N/aSJBbV
うちの2歳8ヶ月も、テレビを付けっぱなしでも好きなのしか見ない。
親が忙しくて相手をしていなくても、飽きると一人で別の遊びをやっている。

>2歳児が、「昨日のアンパンマン見た?」とか、保育園でいうわけもないしね。

2歳なら、それくらいの会話をするのが普通ですよ。うちの子だけじゃなく。
テレビが有害と主張している人の話は、なんだか、ひどく低いレベルのような
気がする。
そりゃ、もともと障害があるか、正常と障害の境界線上みたいな子は、テレビを
何時間でも見続けるようなことがあって有害なのではないかと思うけど、普通の
子には問題ないよ。
84名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:03:34 ID:+004M0X7
TVをよく見る人(年齢関係なく)は、
「普通」「一般的に」「常識」という言葉を良く使う傾向がある。

そして、
「普通でない」「常識がない」ような状態を
「変わっている」「変(へん)」「おかしい」として、
嫌悪し、排除し、差別したり、虐めの対象にする傾向がある。

また、
マスメディアの報道を信じる傾向が多いため、
「普通でない」ことへの思考停止がよく見られ、
普通でないことを議論すること自体から逃げる。

これが「普通の一般人」であり、TVの影響。
(あくまで大人?な訳であって、幼児の話は別だけれど)
85名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:09:37 ID:sKMitV7c
「普通」2ちゃんでクソマジな議論wしようなんて思わないよねw
「一般的」には「常識」で考えてwww
86名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:10:03 ID:SCZaTBu3
アニメつけっぱなのに?
87名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 09:51:57 ID:OGQAhPyn
アンパンマン等のアニメばかり見てるのに「一般的に」と言えるようになるなら自閉症に有効な治療手法ジャネ?
88名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 10:18:12 ID:MtTQ9kSw
うちは小学生になっても赤ちゃんことば。
今、言語の教室に通ってる。不規則な生活と長時間のテレビと人付き合いのあまりない環境が悪かったのだと思ってる。
私がうつっぽくてダメだったから。
ちなみに上の子は全く違う環境で育ち問題なかった。
89名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 10:29:15 ID:CQHDR0fG
テレビつけていても良いからDSやりながらにさせなさい。

ドラクエでもポケモンでもカービィでも良いから。

もちろん攻略本を常備しなさい。

モンハンはまだ早いからな。
9065:2009/10/28(水) 14:02:29 ID:tDslQ3nE
>>1のソースの主張自体、正しいことなのかどうか自分は信頼していない。
小児科学会、などと言われると頭から信じる人が多いだろうけど、データの出し方に
説得力が欠けている。

信頼できないポイントは、「4時間以上の視聴」と「4時間未満の視聴」のデータしか出て
いない点。1時間ならどうか、2時間ならどうか、そういうソースが無い。テレビ視聴が
言語獲得の阻害要因であるという仮説が正しいなら、テレビ視聴時間が長くなるほど、
言語獲得が遅れる傾向にあるはずで、そのようなデータが示されるのが本来当然である。
しかしそうなってはいない。
だから>>65に書いたようなことを考えさせる余地を残している。

>>1のリンク先の情報を100%信頼するとしても、たとえば1時間の視聴に関しては、
有害だともなんとも言っていない。
>>1のリンク先を読んで、わずかなテレビ視聴を有害視することは、正しく主張を理解
しているとはいえない。
そのような人は放射線被爆を必要以上に忌避する非科学的な人と似ている。
高線量の被爆が有害であることは明らかであるが、では日常生活レベルの低線量被爆なら
どうかというと、かえって放射線ホルミシス健康増進効果があることがわかっている。
91sage:2009/10/28(水) 21:54:33 ID:BnmAI6hi
うちは確実に一日4時間以上テレビ見せてるけど問題ないと思う
むしろ言葉の発達は早い方@3歳女児
朝教育番組を2時間みたら3時間〜5時間外出
脳に刺激を与えることをテーマにしてるので
公園、テーマパーク、図書館、親子教室、体操教室等
とりあえず毎日何かをしている
暇な時は時間がもったいないので英語やジブリのDVDを見せたり
絵本は100冊以上あるから毎日読むしワークブックの類も多いので
いつも楽しそうに何か作業をしてる
一つだけポリシーがあってくだらないバラエティは見せてない

テレビの論議をする時ってテレビ以外の時間の使い方も
きっちり考慮に入れてほしいと思う
92名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 10:48:11 ID:byjj5fQj
どれだけ見せても問題なし。
なんの番組でも見せて社会勉強してもらう。
赤ちゃん言葉は親が使うからおぼえるだけでテレビと関係ない、
親が大人に対するように話せばいいだけ。
性教育とかもバンバン早い時期に。
4才以降になると、性教育がいやらしく感じだすので。
ただ、テレビを作っている人やテレビ局は、いまいち。
いまいちが作る物はそれなり、それなりを見たい人は見る、見たくない人は見ないだけ。
93名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 16:09:12 ID:DH5Cuf0G
連続婚活詐欺の女の家ってテレビ置かない主義で
「きちんと育ててます」って感じだったんだってね
見せないどころか置かないってのもすごいね
94名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 16:24:22 ID:zhpmgTE8
は?言語障害?
95名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 17:47:39 ID:DH5Cuf0G
は?読解力無いの?
それともニュースも見てないから事件知らないとか?
96名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 20:56:46 ID:KY08t9Mp
とりあえず>>1 の事実を国民は知るべき。日本のテレビでは絶対やらないからね。
(アメリカはさすがだね。日本のクソマスコミとは違う。TV Implicated In Rise Of
Autism:自閉症増加の一因にテレビの可能性 CBSニュースhttp://www.cbsnews.com/stories/2006/10/19/health/webmd/main2108841.shtml


こういう議論を知ったうえでみせるもみせないも親の勝手。
まあ常識で考えてもテレビの見すぎが良くないのは明らかなので地デジ化を良い機会にウチではテレビとはおさらばするけど。
97名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 21:37:53 ID:xspwQ98w
でも、結論ありきの実験てあてにならないからなあ。
98名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 21:41:59 ID:8m5vzLM3
現在親やってる人達ってテレビ見て育たなかったの?
99名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 22:27:44 ID:qN6ge0vR
想像もできないけどド貧乏でテレビ無かったとか?
100名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 22:40:59 ID:KY08t9Mp
昔のテレビはおもしろい番組も多かったけど今は見てると頭悪くなるそうなのばっかし。ニュースも捏造や隠蔽が多いし。

もう見る価値ないじゃん・・・と言うまでもなく誰も見てないか。年寄りだけだね。
101名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 22:44:06 ID:EkMomNEr
おもしろい番組たくさんあんじゃん。

いないいないばあ。
おかあさんといっしょ。
クレヨンしんちゃん。
ドラえもん。
ポケモン。
プリキュア。
ベイブレード。

他にもたくさんあるしケーブルテレビで一日中アニメ見てるよ。
102名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 22:59:07 ID:9f7BAHgf
まあでもテレビ見せる理由って結局は親が楽だからだよね
できればそりゃ一人でテレビ見て4時間過ごすよりは
親が絵本読んであげた方が子供には良いでしょ
でもそれで害がないっていうならラッキーって感じじゃないの
ここで肯定してる人って
103名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 23:01:30 ID:xspwQ98w
親が4時間絵本を読み聞かせる方が悪影響が出そうだがなw
104名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 09:43:40 ID:LGvDEX5r
育児書などで チェックしてみました。
Dr.榊原によると テレビの視聴そのものに
自閉的になる医学的事実はなく
むしろ 発達や知識を促進させる効果がある。
ただし 長時間の視聴は 低刺激の生活であり
一方通行の刺激であるので 避けるべきである。
4時間以上の視聴ウンヌンは、それ以外の時間はどうしているか
その点を検証していると思えず うのみにはできない。
by 主婦の友社
ということで
テレビも上手に使えばよいと 自分は思います。
(疑問 液晶TVの電磁波は ブラウン管TVより強いのだろうか)
105名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 09:47:57 ID:h/gd9tIW
ゴルァ!!テレビばっかり見てるとバカになっぞ!

って子供が叱られるのは家庭にテレビが普及して以来、何十年も続いた風景じゃないの?
106名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 10:41:09 ID:BqTg+psg
テレビを見ながらダラダラ=
「ながら」癖がつき集中力が身に付かない

なら分かるけどな。
子供に限らず大人もそうなっちゃうし。
107名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 11:47:12 ID:pCiTC+1y
昔、子どもに四書五経を読ませていた時代、
子どもが小説なんて読んでいると、
バカになるからと親が怒って取り上げたもんだ。
108名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 23:12:00 ID:hYHI6Gym
>>104 だから、テレビを見たら自閉症になるという根拠も見ても自閉症にならないという根拠も両方ないの!
ただテレビ視聴を止めると言語障害等に改善が見られる例があることが報告されているからなるべくなら見せない方が良いよ、と>>1小児科の医者達は言ってるわけ。
医者がこんだけ言ってりゃ普通の親なら見せんだろ。くだらん番組ばっかでたいした利点もないんだから
109名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 23:55:18 ID:0dOqGgJQ
私が読んだのは、テレビを小さいころから見せすぎると、自閉症と 似 た 状態になる事があると。

1歳代で全然言葉が出ずに、自閉症が疑われた子も、テレビ視聴を控えて
親が語りかけを沢山するようになったら、疑いが晴れる状態になったという話。

何の本だったかな〜。1冊だけじゃなくて、何冊かに同じような話が出てたよ。


個人的には、一日に30分〜1時間程度だったら、大丈夫じゃないかなあと思うけど。
110名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 08:35:13 ID:y5afPSzE
まあせいぜい1時間までかな。
テレビ見る時間あるならお話一つでもしてあげた方が子供には良いに決まってるし。
たとえ他の時間に何してようが朝夕2時間ずつテレビとか我が子には絶対したくない。
テレビに子守りさせてるようなもん。
111名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 08:45:22 ID:S6kDHeyE
そういう家庭はDSとかのゲーム与えておけば良いんだよな。
わが家はテレビもゲームも両方。
112名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:34:15 ID:ctYiKikA
テレビとゲーム機無くなったら気が狂う。
113名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:54:25 ID:VfXiY/PV
そんなにw
114名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 18:55:18 ID:OXQrkGXv
うちは親が厳しくてほとんどテレビを見せてもらえない生活。
本ばっかり読んでる子供だった。一日一時間も見てなかったと思う。
旦那は小さい頃からテレビっ子で一日中テレビがついていた様な家育ち。
もともとの性格もあるんだろうけど、
旦那の方が社会性も言語能力も上だと感じてる。

テレビを見せすぎるのも問題かもしれないけど
テレビが無いとかまったく見せないというのも弊害が出てくると思う。
115名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 20:46:57 ID:HiBu+fgu
テレビつけっぱなしで無問題。
116名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 22:33:46 ID:OXgx05ce
はあー今日は、久々にロンドンハーツ三時間見っはなし。面白くて、赤の世話もそっちのけ。
今やっと寝た…反省。普段は私も10時には寝るのに。
117名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 22:43:44 ID:VvRbgnEV
WOWOW見てます。
このあとユニット見るし。
@四歳
118名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 22:46:11 ID:mPtOvRpK
>>116
たまにはエエやないか
119名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 22:48:13 ID:82+4q/lz
>>116
ドンマイ!
私も前回の50TAがそうだったよw
今回は寝かしつけたけど
120名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 03:54:45 ID:7+Ed5b6P
>>116
私も見ちゃった〜
私自身一人っ子で、小さい時から親が共働きでテレビが友達のようなもんだったから、テレビがついてないと寂しくて仕方ない。
121名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 19:57:54 ID:hJU5d41C
↓↓この本がいまバカ売れ・・amazonランキング1位(放送)、書店でも平積みされてます! テレビの害は子供だけじゃない!!
「テレビは見てはいけない」 (PHP新書) (新書) 苫米地 英人 (著)
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32311452/introd_id/Xmo46Wk3o36m9493i816i8XA65GA3k6o/pg_from/u
122名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:30:46 ID:CFoiLF26
乳幼児ってのは3歳以上を含むのかどうか?

TVの弊害はさておき、
「語りかけ育児」の本
http://www.amazon.co.jp/dp/4093112517/ref=cm_cr_pr_product_top

これの中では、
・1歳以下ではTVは必要ない
・1歳以上(だったか?)はTVを1日1時間程度みるのはよい事だ
(自然現象など、TVならでは安全に体験?ができるもの、音楽など)
なんて記述があった。

「TVに子供の世話をさせるな」
ということが、語りかけ育児の基本概念らしい。
「大人にとって必要」と「子供にとって必要か?」
これは違う議論なのかもしれない。
123名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 23:18:10 ID:hJU5d41C
こういう本もあった。

しゃべらない子どもたち・笑わない子どもたち・遊べない子どもたち テレビ・ビデオ・ゲームづけの生活をやめれば子どもは変わる [本]
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31305258.html#

124名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 18:34:02 ID:jNNtgXtb
あげ
125名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 00:51:08 ID:W6O8Vhxk
ところで、テレビといえばTBSが赤字転落でどんどん下がるTBSホールディングスの株価。 テレビ離れは着実にすすんでいるのだ〜。

9401TBSホールディングスhttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9401.T&d=3m

9/1 ¥1600ぐらい ・・・(゜o゜)

10/1 ¥1500ぐらい・・・( ゜д゜)

昨日 ¥1317・・・・ (ノд<。)゜。

126ママ☆ケイコ:2009/11/07(土) 00:52:56 ID:2AC+LPX5
ママスタみたいなサイトあったから報告
http://mama.bricks42.jp/
127名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 01:10:10 ID:erSx+lbz
どうせ寝ないから家族4人でWOWOWでバットマン見てます。
年長と年少だけど少し恐いみたい。
128名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:29:15 ID:zsp6MTRA
>>127
私判定では虐待だな。
129名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 11:49:58 ID:il023dcb
自閉症とテレビの関係については例えばウェッブ上でも日本と欧米では書き方が違う。

アメリカは訴訟社会であるため証明されてないことは書かない、、つまりテレビなどの後天的要因は関係ないとは書かない。
日本のサイトでは、まるで誰かが操作しているかのように不確かなことまで断定的に書いてある。

130名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 12:47:14 ID:Yd529mhl
自閉症は先天的だよ。
ただ自閉度を左右する複数の遺伝子(しかもおそらく優性のものと劣性のものがある)の
組み合わせによって発症したりしなかったり、程度がいろいろだったりするから
単一の遺伝子による遺伝病のような現れ方をしないだけだろう。

テレビは症状を悪化させるかもしれないが原因じゃない。
131名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 08:59:25 ID:zc8pUCB1
うちの子視覚優位だから、テレビはいい教育になるよ。
外にも連れ出してるし、何も問題ないけどね。
132名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 09:30:41 ID:jD8AluQb
>>130 こういう断定的な言い方をしているのは日本だけ(マスコミ操作か?)。
自閉症の原因は未だにはっきわかっているわけではない。
いずれにせよテレビの害は自閉症に限ったものではないので>>1、とにかく極力見ないようするのが大事。

133名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 15:31:33 ID:FhiIGtAZ
断定できないのは訳があるんだよ。
なぜ性格に関わる遺伝子が一向に特定されないのかというのと同じ問題。
134名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 16:04:23 ID:d+dMXHZY
自分はテレビ大好きっ子だったので、子供番組、
アニメ、バラエティーなどなど沢山見て育ったけど
異常はないけどなぁ。
135名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 21:33:52 ID:b6zxzMGJ
>>134同じ同じ。
テレビ見て楽しかった思い出、むしろ多い。
しかし普通で、社交性はあるほうですが。
わが子もDVDも教育テレビも大好きで、午前2時間、夕方2時間は普通に
子供(1歳8ヶ月)のためにテレビやDVDかけてる(リクエストにお応えして)。
楽しそうに踊るし、歌うし、ストーリーに展開があったらわざわざ私に
教えに来てくれる(アリスいた!とか)。
すごくいいコミュニケーションの道具だと思ってるけどなぁ。
136名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 08:32:09 ID:gztGmkml
「タバコは肺がんになる」とかと同じで、
タバコ吸っても肺がんにならないわけもあるわけで。
「俺は大丈夫」「私は大丈夫」という報告に
あまり意味がないことに気がつかないかな。

親とのコミュニケーションが十分にとれている環境で、
TVの視聴が悪いとは誰も書いてないし。
(一部、絶対に避けるべきとの書き込みもあるけれど)

体or心が弱い可能性のある赤ちゃんに
TV漬けで親が楽をする道具として利用すると、
言語の発達の遅れが生じる可能性がありますよ。
ぐらいな。

健康で、親がコミュニケーションとっていれば、
「そうならない確率」も十分にあるでしょうけれど。
137名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 08:51:43 ID:WI128pLG
TVなんてタバコや麻薬と同じ。最初からすわなきゃすいたいとは思わない。
試しに一週間テレビ止めてみれば、なくても別にどうってことないじゃん、て思うよ。(ウチはそうだった)

テレビをみる利点よりも害が圧倒的に大きいことを考えれば親が楽したいために子供にテレビをみせるなんてほとんど児童虐待だと思う。
138名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 09:02:48 ID:IGHC2LCQ
>>137
だからね。人の能力には個人差があるの。

あなたは、テレビなど無くても相応の刺激を与えられる人なんでしょう。

ファミサポ会員になって子供を預かって、自分の子供と遊ばせてみたり。
ママ友いっぱいつくって、毎日子供に遊び相手がいたり。
未就園児クラスをハシゴしてみたり、野外活動をしたり。

習い事を親も一緒に楽しんだり、絵本を読みまくったり、
工作しまくったり、語りかけまくったり。

そういうことができない人が、「テレビだけは見せないわキリッ!」
とかやったってダメなんだって。
139名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 21:34:06 ID:0IjT4D6U
うちは地デジ化しないよ。
140名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 02:54:19 ID:6BAyRMkA
うちもテレビ見ないなぁ。
っていうか見る時間がない。

子供もテレビ見てるより親とじゃれあう方が楽しいみたい。
暇があれば庭へ出て葉っぱやら何やら集めてるし。
別になくても生活していけるよね。
141名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 11:34:42 ID:ylnxPcK4
そうだね。子供はテレビなんてふつうは見たがらない。親が見せるからテレビづけになるんだよ。
テレビなしのまま育てればよいだけの話だよね。
142名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 23:41:46 ID:U3+yUcPo
テレビで子供を育てようとしてはいけません。
なぜならテレビには害があるだけでなく悪意があるからです。悪意があるもので育った子供は悪意のある人間になります。

・・・・アメリカンインデアンの教えを応用したもの (`Θ´ゞ

こんなどえらいニュースもテレビではかくしています。
【マスコミ報道せず】農家に夫婦ら3人の遺体=中国人研修生は自殺か−姪も重体・熊本
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009110900207

地上波はイギリス人殺害犯逮捕一色なんですが・・・、3人が殺されたって、大事件ですよね?
143名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 23:53:02 ID:/F/1q58V
え?これ普通にニュース見たけど?
144名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 00:35:21 ID:bg9ueRFC
>>1351日4時間もテレビ…
145名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 11:07:07 ID:tGjg0saU
リビングのテレビはアニマックスやキッズステーション付けっぱなし。
一階和室のテレビはスターチャンネル付けっぱなし。
二階子供部屋はプレステやWii専用。
146名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 15:43:44 ID:uI8ymwYl
↑↑↑↑ 小中高生の学力低下が叫ばれる今日この頃です。理由がわかりますね。
147名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 18:40:45 ID:w6Xf++qW
レインボーチャンネルつけてるよりは良いな。
148名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 01:18:33 ID:SuRts3Ti
>>142 他にもテレビでやらない重大犯罪は山ほどある。

【国内】社員2人殺傷、中国人実習生に懲役12年 地裁姫路支部[03/31] 
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238479808/
【国内】愛媛・今治の中国人研修生ら3人死傷、元中国人実習生の控訴棄却「強固な殺意」・・・高松高裁[10/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224781734/
【国内】中国人造船工3人を殺傷 中国人実習生の男に懲役20年判決 松山地裁[06/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213891871/
【国内】同僚を包丁で刺した中国人研修生に実刑判決・・・金沢地裁 (石川)[02/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234877924/
【国内】中国人4人と酒を飲み口論になり知人刺す、中国人研修生を逮捕・・・岡山・美作[02/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235308774/
【国内】中国人実習生を刺した中国人研修生逮捕、飲酒中に口論、「日ごろの行動について馬鹿にされた」・・・北海道・帯広[03/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236185276/
【北海道】音更町の牧場立てこもり、中国人研修生を処分保留で釈放 1人は在留期限を超えていたため入管に[07/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249116875/
【北海道】中国人女性殺害容疑で中国人実習生を追送検、借金があり「返済を迫られ、カッとなって殺した」・・・森[11/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257697995/

149名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 01:29:37 ID:roWXXcze
>>135
どちらかの二時間を、同年代の子と遊ばせるとかじゃいけないのだろうか。

家での過ごし方しか知らない、テレビの楽しさしか知らないからでは?
150名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 03:29:30 ID:vElITPtY
私は子供の遊びにつきあうのがとても苦手だったから、生後半年くらいから
じゃんじゃんテレビみさせてた。まあ、保育園に4ヶ月から入れてたから
その時間はみてないんだけど・・。
土日は6時間、普通は3時間くらい。
今は3歳になるところだけど、普通の子より喋る喋る。自分の思いをしっかり伝えることが
出来ますね。って保育士にも言われてきた。
物覚えも悪くなく英単語も30個位言えるし。
ホントにテレビ悪いのか?テレビ見てても親とお話する時間あればイイと思うよ。
151名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 11:31:22 ID:7gedUGNd
言葉うんぬんよりも乳幼児ってテレビの世界と現実の世界が別のものって判断できないんじゃなかったっけ。
152名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 15:08:33 ID:4TwUMigT
テレビは子供の言語障害を引き起こすだけでなく、空間的図形把握能力の発達を決定的に阻害する。

外部からの視覚情報過多に陥る事により自分の頭の中で図形をイメージする能力がなくなるということ。
つまり高度な抽象的思考(数学など)が出来ない子になってしまう。・・・・数学の先生がいってた!

それに加えてテレビ業界の人間の程度の低さといったら・・・

TBS社員で情報制作局ディレクターの代田直章(30)公務執行妨害で逮捕・・・読売新聞
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091113-OHT1T00065.htm

逮捕される代田
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/091112/crm0911121310023-p3.jpg



 
153名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 16:25:03 ID:wJLlnXy+
>・・・・数学の先生がいってた!
>それに加えてテレビ業界の人間の程度の低さといったら・・・

程度の低さを露呈させているのは、むしろ>>152さんのほうなのでは?
154名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 12:33:27 ID:i9yVyeDs
テレビ離れは時代の趨勢、もう避けられない。
>>1のように子供に有害なだけでなく広告媒体としてももう見放されている。赤字転落のTBSが良い例です。

どんどん下がるTBSホールディングスの株価【9401】TBSホールディングスhttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9401.T&d=3m
↓9/1 ¥1600ぐらい

↓10/1 ¥1500ぐらい

↓11/5 ¥1351

↓11/10 ¥1314

↓11/11 ¥1309

↓11/13 ¥1271



155名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 16:50:53 ID:RPx78ihb
テレビつけとくと楽なんだよなあ

困ったな
156名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 17:17:02 ID:Q2JFPdoU
うちの子もテレビの方ばかり見るようになり、たまに凄い無表情で怖い。
私はなるべく子供番組以外つけないようにして困った時はDVD見せて
テレビつけないようにしてますが旦那が帰宅するとずっとテレビ見てるし、
帰宅すると旦那にべったりな子だからついでにテレビ見るから困る。
どうしたらいいんだろう。
157名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 23:39:52 ID:rFMGSsh0
見るようになり・・・・って、見るようにさせたのは親だろう。
DVDは悪質番組ばっかりのテレビよりはましだけど、要するに、危険なのは子供が会話をする機会を奪うということだ。

黙って一日中DVDみてりゃやっぱりバカになるだろう。親や兄弟や友達と会話するのがなにより大事。
158名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:55:25 ID:3ScHzLgv
幼児・乳児の話は、
「親が十分なコミュニケーションをとっておくこと」
それで、有る程度は言語発達が遅れることは少なくなるかも?

TVの弊害をいうと、
「○○の犯罪者はTVの無い暮らしをしていた」
とか、言い出す始末。
TVの洗脳効果はすごいよ。

CMを見続けると、
「自分もああなりたい」と、購買意欲を掻き立てる。
芸人をみると、
「自分はよりは馬鹿がいて安心」と、自己啓発をストップさせる。
ニュースをみると、
「自分よりきちんと考えている人がいれば安心」と、選挙に行かなくなる。
クイズ番組をみると、
「馬鹿を見ては、自分に優越感を。賢い人間みては、勉強した気分を。」

大人?のTV漬けの方が、よっぽど日本や教育を壊してるかもね?
159名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 12:28:32 ID:JmzLODjv
今話題のこの本を読もう!

「テレビは見てはいけない」 (PHP新書) (新書) 苫米地 英人 (著)
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32311452/introd_id/Xmo46Wk3o36m9493i816i8XA65GA3k6o/pg_from/u

160名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 02:57:25 ID:oCURWR3u
日本のテレビってほんとに悪質で大人にも十分有害だと思う。
韓国で焼け死んだ人かわいそう・・・、

【ものすごく危険な韓国旅行】テレビ新聞が隠蔽する韓国の「犯罪発生状況」 〜外務省 海外安全ホームページhttp://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=003

人気No.1ブログ「博士の独り言」http://specialnotes.blog77.fc2.com/  より
161名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 21:58:57 ID:afxI6QLM
>>160
>http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_s.asp?id=221

本当に。
凶悪犯罪数が
アメリカは、日本の20倍だなんて
テレビは伝えてくれないもんな。
162名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 23:10:33 ID:Dp8aUCV9
テレビ見ないならゲームだな。

他に面白いこと無いだろ?

読書だのスポーツだの勉強だの言ってるバカはタダの絵空事。
163名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 04:32:31 ID:Ozo5EoMh
小さい子供には会話するのが大事だって>>1でも言ってんじゃん!!
164名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:21:12 ID:04VS/4+Q
そういえばテレビ見てる間はしゃべらないもんね、やっぱりしゃべらないと言葉は覚えられないと思う。
なんか日本に英会話教室がいっぱいあるのにしゃべれる人が全然いないっていうのによく似てるよね。
165名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 12:47:08 ID:ExumD7ou
あげ
166名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 13:00:40 ID:sZ7Tmunr
子供が2歳の時に1年だけカナダに住んでた。
親は日本語しか喋らなかったし、特に近所の子と遊ばせたわけじゃないけど
テレビ番組を見せてただけで子供は英語を覚えて
喋るようになったわ。
167名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 10:56:53 ID:VtQrudrj
>>166 それがほんとだとしても、その子供の覚えた英語力がどの程度ものなのかが問題。
2歳といえば言語中枢がもっとも発達する時期。テレビだけでもある程度の言葉を覚えるだろうが、両親や友達と十分会話をしている子供と較べてどの程度の英語能力が付いているかが問題。

>>1 は、テレビばかり見せてないで近所の子と遊ばせたりして英語で会話する機会がもっと多かったら言語の習熟度もより高いものになっただろうということを主張している。
日本語だろうと英語だろうと原理は同じだよ。
168名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 11:02:21 ID:z6Q16bMT
幼児期に覚えた英語は日常的に継続して話してないと忘れるよね。
親の頑張りがものをいう。
169名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 11:45:47 ID:p4bggixg
>>168
全くだ
小3まで海外にいて現地語、英語と話せたが
帰国1年でほぼ忘れたw
数字と歌だけは今でも覚えてるけど意味なし
170名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 07:19:08 ID:whm9bJBk
テレビは情報量が多いから必要だよ
中学生くらいになると
テレビを見ない家庭の子供は意外と伸びない
知っていて当たり前の事をしらないから。
自分が体験した事はわかっているけど
人間はみんな同じだけしか時間がないので
自分が経験した事の他に
映像で見たり他人から聞いたりした事も経験になる
書籍では取得する情報が自分の好みのものに偏ってしまうし
親の会話には限界がある。
興味や好奇心を刺激するにはテレビの視聴は必要だよ。
「にほんごであそぼ」なんか中学の教科書の内容をやっている。
171名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 12:14:12 ID:zVVj9YpA
内容によると思うよ。

当たり前だが、くだらないバラエティや、情報番組をダラダラ見るのは良くない。
親も子供も基本はテレビはオフ。

個人的には、テレビは2歳まではあまり見せたくない。
2歳以降は、有益な情報や、本人が見たいものを
選んで少しづつ見ていくのがよいと思う。

NHK系や、ディスカバリー、ナショジオ、アニマルプラネットなどの中から、
良さそうなものをピックアップする感じかな。
流行り物のアニメは、本人が望んだら見れば良いかなと思ってます。
172名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 01:35:11 ID:MV2xYzpB
どんなものにも少しぐらいの長所はある。たとえ犬のクソでも役にたつこともあるしテレビでもそれはそうだろう。
ただ、幼児にとってはその短所が長所と較べて圧倒的に大きいのでテレビは止めましょうと医者は言ってるわけで、それを「テレビにはこういう長所もあるよ・・・」と言ってみたところで反論にはならないよ。
それは親の言い訳だ。

173名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 09:45:20 ID:Jy28roml
子供にテレビを見せる事より
親が携帯やパソコンに夢中になっているのが問題なんじゃない?
テレビを見せるなというより
外に連れ出して公園で遊ばせて相手をしてやりなさい
って事じゃないの?
174名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:34:19 ID:SvFzYc/v
相手をしてやれというのはあってるだろうね。なにも公園に連れ出さなくてもウチの中で十分会話をしてあげればいい。
テレビは決定的にそれを邪魔する存在。たいていの親はテレビに子守をさせとくと楽だから見せてるわけだから。
175名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:43:13 ID:a49f/EYt
全く見せないとかの方がダメというか、屈折した人間になりそうな気はする。
適度に見せてればいいんじゃないの? 教育テレビとか。
っていうか、適度には見せてるんだよね? このスレ。
見させすぎが駄目なわけで。

普通の幼稚園に通ってればプリ○ュアとかシンケン○ャーごっことかするし、
お遊戯とかでアニメの歌使うこともあると思うんし
小学校にいったらそれ(テレビの話題)がもっと顕著なんだけど、
そういうのはわかんないままでも大丈夫だった?
176名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 19:11:04 ID:hJHGyatn
昔と違って今はテレビ離れで若者の20%以上が全くテレビを見ない。そんな中でテレビを見ない子供を育てたところで問題はないと思う。
テレビがなくて困るのはテレビで育ったバカな親。 最初から見せなきゃ子供はテレビなんか見たがらないしね。 
177名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:11:53 ID:VESZ1G0J
「うちはテレビは1分だって見せないんです」
って言ってるお母さんとその子供たち、変な親子だった。
塾の講師してるとき、子が生徒としていたけど。
極端なのはやっぱ変だ。
178名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:26:01 ID:52Mc9XB/
うちはDVDしか見ないわ。
別に主義とかは無いけど、確実に見たいものがすぐ見られるし。
179名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:32:52 ID:pMle8mSJ
>>177 別に変ではない。極端とも思わない。欧米ではそんな家庭はざらにある。
それが極端だと思われるテレビに毒された日本が変なんだ。日本でも最近賢い親が増えてきてテレビの害が再認識されつつある。
180名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 00:00:35 ID:gyfeJrU5
>>177のケースは 塾の講師と言ってるくらいだから 小学生以上の話だよね?
スレ違いでは?
それとも 小学受験コースみたいな幼稚園生が通う塾の話?
181名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 11:48:52 ID:ruSjkN/n
へんちきりんな宗教に嵌っている親と子が
「うちはTVみません。みせません。」
ってのは、あった。
確かに変だった。

思想が偏ってる人間は、宗教に限らず、結構ヤバイ。
TVだけに偏ってる人間も、偏ってない人間からすると、結構ヤバイ。

気がついていないのは本人たちだけ。

子供(幼児)には、なるべく偏った生活をさせないほうがいいだろうし、
そのためにも、TV漬けという、偏った習慣は避けたほうがいいとは思う。
182名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 17:30:05 ID:eCl0Wm7q
テレビやめるのなんて全然むつかしくないよ。オレ、家では二年間見てない。タバコやめるよりずっと楽。
183名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 01:42:25 ID:hf8JqH0Q
今9ヶ月だけどテレビにほぼ興味がない…それも逆に心配です。ちょっとはおかいつとかみてほしい。
184名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 21:22:01 ID:jEcvgupQ
>>179
出たよ「欧米では普通」w
だってその親子、変だったんだからしょうがないじゃん。

>>180
学習塾じゃない。
英会話です。子は2歳。
185名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 08:56:06 ID:RNk6GGW9
>>183
おまえが相手してやれよ。テレビにお守りさせるなよ。9ヶ月の乳児がおかいつで満足してるなら
おまえいらないじゃん。
186名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 15:43:06 ID:0T8XUPys
>>183 ”おかいつ”ってなに(`ェ´)?? 
187名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 00:57:52 ID:6dcEA9jz
おかあさんといっしょ、でしょ。 本来はおかあさんと会話しながらいっしょに見る番組だよ。
おかあさんはどっかに行っちゃって子供が一人で黙って見てれば、そりゃ言葉もうまくならないよね。
188名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 20:22:47 ID:ungJdfwH
子供の知能が遅れるくことだけがテレビの害じゃない。
親朝鮮、中国勢力に支配されたマスコミ(テレビ)は幼児の柔軟な脳さえも洗脳しようとしている。現に、今、テレビでやらない重要ニュースは・・・
1
中国前国家主席江沢民ら中国政府高官5人が大量虐殺罪でスペイン法廷に起訴され召喚状が発送された事、このままだと6週間で逮捕状がでて国際指名手配となる。
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/china-rejects-spains-genocide-claims-481351.html(英文)
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/11/html/d62722.html?ref=rss (和文)
2
韓国射撃場火災で同市のハナ病院に入院していた原田洋平さんが死亡したのに伴い、
同市のハナ病院は遺体を家族に引き渡す条件として、先に死亡した中尾和信さんのケースと同様に雲仙市と日本政府に対し約1500万円の治療費の保証要求し韓国政府もこれを黙認していること。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2945.html

189名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 20:29:02 ID:ungJdfwH
3
1.で国際的非難を浴びている中国に擦り寄る民主党と小沢一郎が大訪中団140人(民主・国会議員の3分の1)を組織し国会そっちのけの訪中を予定していること。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091124-OYT1T01259.htm

190名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 19:17:55 ID:wSF/SBFB
>>189 それで民主党は12月5日ぐらいまでに国会終わらせたいって言ってるのか。10日からみんなで中国旅行だもんな。
中国旅行のほうが大事ってわけだ。テレビはそれを隠してるわけね。 なるほど子供の教育上有害だよな。 
191名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 12:17:31 ID:eHzU0fIY
>>187 今はおかあさんがパチンコに行ってる間、子供に見せる番組だよ。
192名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 15:49:16 ID:5hhFeAkQ
テレビ局は最低の人間の集まり! こんなクズどもの作ってる番組を子供に見せてる親の気がしれない。
最近のTBSの不祥事だけでもこんなにある。

10/9TBS朝ズバ「割り箸事故・医療裁判判決報道」で事実捏造、BPOが勧告
http://www.bpo.gr.jp/topics/2009/20091030.html

11/12TBS社員、代田直章(30)公務執行妨害で逮捕・・・読売新聞
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091113-OHT1T00065.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/091112/crm0911121310023-p3.jpg

11/29石川遼出場のカシオゴルフ でTBSカートが観衆に突っ込み女性4人大怪我
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/202637.html・・・北海道新聞

11/29遼くんギャラリー傷害事故TBSカートは2日目にも注意受ける
http://sankei.jp.msn.com/topics/sports/10931/spt10931-t.htm・・・産経新聞

11/29内藤vs亀田タイトルマッチでTBSが判定の採点内容を読み上げないようリングアナウンサーに不正指示・・・産経新聞 
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/091130/mrt0911301234005-n1.htm
193名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 10:14:16 ID:l/QzQOqZ
全然反省してないみたいだし。

八百長亀田高視聴率のおかげで批判続きのTBS局員に金一封
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259667716/
194名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 17:23:50 ID:dB2eISKt
>>1 言われるまでもなくウチでは子供は7時には寝かせてしまう。親も飯食ったあと9時には寝てしまいテレビはめったに見ない。早朝に起きるわけだけど眠りの深さが全然ちがうよ。いろんな生活習慣病もテレビ依存の夜更かし生活が影響してるんじゃないかな。
195名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:35:37 ID:OKJ6KpHQ
テレビなんて役にたつことなにもないじゃん。本当に重要なことは何も報道しない。これを知って超びっくり! なんでテレビでやんないの。
中国製ベビーフード重要情報(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=3q4a5JgUufI
196名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 17:33:14 ID:hb2G4ThY
>>194
7時には寝かせなきゃいけないのになんで夕方に2chなんかやってんの?
この時間子供は放置なの?
197名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 10:23:07 ID:VhAYDgKJ
>195
よくそんな動画見つけてきたなぁ。
実際に新聞なんかも出版の仕事を中国から請け負ったりしているから客の悪口は書けない。
テレビもCMの関係で中国の指摘はできない。
日本では認識されていないが、マスコミって商売なんですよ。
198名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 12:21:00 ID:3unvsI85
>>196夕方の5時半に2ちゃんやってて何が悪いの? この書き込みするのに5分もかからない。子供を放置してるわけじゃないよ。
そんな子供じみたいちゃもんつけてるあんたこそなんでレスがsageなの? バカテレビの工作員じゃないの? そんなことやってるからみんながテレビから離れていくんだよ。
199名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:16:31 ID:XnfyMpNu
>198
おばあちゃんがみてくれてるんだよね(^-^)
200名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:19:40 ID:eMxK3sPr
ベランダ喫煙夫婦気持ち悪い話しかけてくんな。毎日近隣住民に受動喫煙させて楽しそうだね。我が部屋と子さえ良けりゃいいんだもんね(笑)キチガイだね〜。
201名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:47:54 ID:fOVe0Zjp
>>200スレ違い 読んでから書けバカ。
>>198 このスレ、sageが大杉。ほんとにテレビの回しもんじゃないのか。
202名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:27:52 ID:fSskuIQA
でも子供起きてる時に親が2chしてるほうが子供には悪影響だとは思う。
203名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:39:20 ID:QW6bueOw
>>199 ものすごおおおく知的な反論ですね。・・・そうか、テレビで育つとこうなるのかもね。
204名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 17:22:29 ID:rra35uiK
遼くんギャラリー傷害事件でカート運転してたTBS社員はなんで名前発表されないんだろ。女の人大怪我したんでしょ。
205名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 17:55:58 ID:juh/b4fZ
テレビ見せてると楽だからツイツイ見せてしまった。
そのせいかもう直ぐ3歳になるのにあまり話ができない。
206名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 20:49:59 ID:N/2PMJM1
うちは>>194と同じで子供は19時に寝てしまう
朝は6時半〜7時に起きて
10時前におやつ食べたらお散歩や友達の家
帰ってお昼食べたらお昼寝
起きたらおやつ その後本を読んだりままごとしたりしてたら
夕食・お風呂って感じの流れです。

ポリシーがどうのこうのより 長時間テレビ見せる暇はないです
(今のところは必要性も感じないので実際見せてない)

うちは大人は夜更かしなんで 19時以降にゆっくりDVDとかみてますが。
207名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 07:26:18 ID:xZJoqjfB
>>206 それが自然な育て方だよね。
子供には質の良い睡眠がすごく大事らしい。
テレビ見せてるとどうしても夜更かしの悪習がついてしまう。
208名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 08:18:36 ID:c1DMH5O0
>202 別に全員がパソコンにかじりついてる訳じゃないし、携帯からチラリと見るくらい何の影響もないと思うけど…
横で積木で遊んで相手もしてるし、問い掛けには答えてるし。
209名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 12:17:27 ID:JnjikEqS
>>208
子どもにママァといわれて腕を引っ張られても、携帯の2ちゃんねるのスレ画面から目と手を外さず
心ここに無さげに「はぃはぃ」っていいながら、左手で積み木を適当にいじくる姿が目に浮かぶ。
210名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:10:02 ID:c1DMH5O0
それでいいじゃん。
携帯片手だって、雑誌や新聞見ながらだって、自分がテレビ見ながらだって、側に居て程ほどに相手してればいいじゃない。
まさか、子供が起きてる時ずっと片時も離れず、動作一つ一つギロギロ見てろつーの?
211名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:33:57 ID:JnjikEqS
やっぱりw
212名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:25:18 ID:D/qh/534
>>210 そのとおりだと思う。実際育児なんてそればっかりにかかりっきりというのは不可能。掃除しながらだったり、本読みながらだったり・・・

213名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:48:17 ID:ZhgMbv4R
片手間でいいとは思うけど親が2チャンネラーだと知ったら嫌だろうなとは思う。
まぁ自分もそうなんだけど。
214名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 01:12:54 ID:RlA1OEvW
家に赤とふたりきりだと寂しくてついテレビつけちゃってた
昔からラジオとかテレビとか何か人の声聞いてないと落ち着かないんだよね
全然画面は見てなくて1日チャンネル変えずに垂れ流しだわ。赤にはよくないのねorz
明日からは改善しよう
215名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 15:30:36 ID:eXEuSG1e
>>209は不妊小梨様。

「自分に子供が居たらそんな事は絶対させないわ」
なんて育児書通りの理想だけを語ってるだけ。
216名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 15:54:48 ID:B3Avs+IV
>>215
そんなことないよ。ご飯食べながら携帯メール読んだり、家族と話しながら2ちゃんねるしたり
するのが当たり前の家庭ならそうなのだろうけどね。

あなた方が旦那に話しかけても、ずっと2ちゃんねるして「はぃはぃ」と生返事を繰り返してたら
いらつくと思うけどね。携帯いじりや2ちゃんねるなんて子どもが一人遊びしてる空いてる時間に
すればいいのにってこと。家事や掃除の話はしてないよ。
217名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 16:40:53 ID:Sl5fLY/E
一人遊びの時に家事やるなら、側で携帯いじってるのとかわらないと思うが…
218名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:02:36 ID:GV2Jw9fh
age
219名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:06:30 ID:vG6Dkn0o
私は子供が3-4か月の時に 子が起きてる間にテレビをつけるのはやめた
(画面をじーっと見るようになったから)
でもって 10ヶ月くらいでパソコンもやめた。

でも 子供の相手しながら新聞とか本は読んでる時もあるし
急ぎのメールは携帯からしてるよ。

子供が話しかけてきたときいつも生返事で携帯とかPCいじりはまずいけど
たまには仕方ないというか普通じゃないか?
一日中(家事以外としても)子供に100%注目してるわけにはいかないし
子供だって世の中そういうもんだってわかったほうがいいのでは?
220名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:20:49 ID:TRREUNAf
一人遊びも発達には必要だもんね。
親が構いすぎても放置しすぎても駄目、
極端なのが良くないんだよね、多分。

>>216
皆、2ちゃんとか趣味のことは子供が寝てるときにやってるんじゃ?
かくいう今も腕の中で寝ちゃって動きがとれないんで
携帯いじってるよ。携帯でネット、夕食のネタ探しにもいいし。
221名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:25:34 ID:mird1qae
ここ5,6年でテレビを見ない運動が広がってきた。
現在妻が子を連れて出産のために里帰りしているのでテレビ見るのをやめてみた。
すると時間が凄く捻出できて読書をしたり仕事関係の勉強したり友人と会ったりと充実した生活を送っている。
これを家族と生活している時も続ければ、本当に濃い家族っていうのを体感できるだろうし、子供にも良い影響を与えると思うな。
妻子が帰ってきたら、とりあえずテレビ視聴時間を減らすことをやってみようと思う。
222名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:32:23 ID:9Xr31OFy
>>221

いい旦那だ。うちの旦那に見て欲しいレスだ。
私もテレビっ子だが頑張ってテレビ消してるのに旦那がテレビつけっぱなし、子供
足元で泣いても毎回ではないが放置。
見たい番組だけ見てあとは消して欲しい。
でもこれ言うとまた逆切れして私を攻撃しだすんだよな。
223名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:50:33 ID:/OJiYBFM
>>221
奥さんが下の子でてんやわんやのとき、あなたはちゃんと上の子と遊ぶの?
どれだけ遊ぶの?何して遊ぶの?
224221:2009/12/11(金) 21:41:05 ID:5rVcSMV8
>どれだけ遊ぶの?何して遊ぶの?
普通に相撲とったり公文の2歳〜のを遊びでやってますが・・。
俺は元々妻に付き合ってテレビみているだけで、ほとんどテレビ見ないから子供と遊ぶか読書が面白い。
テレビとテレビゲームとネットの時間を削れば時間は凄く捻出できるよ。
しかし、なんでそんなに必死なの?
225名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:23:23 ID:/phe4HmB
皆さんどれ位テレビ見せてます?
私は、幼児二人とN教育8時〜と16時〜で合計2〜3時間です。
226名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:23:48 ID:oSLSkuiY
今6ヶ月の赤がいるんですが日中何をして過ごせばいいのかわからずついテレビをつけてしまう…
何をすれば何時間も赤の相手をしていられるんですか??
227名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:26:12 ID:5rVcSMV8
赤は放っておいて一人遊びする時間も成長に必要なんだって。
ただ、6ヶ月でどうかはわかりませんが、1歳越えたら考えてみて。
228名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 02:18:40 ID:bG0yGyjO
>>224
>読書が面白い

ここは育児板なので、あなたの趣味など興味ない。
229名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:22:25 ID:zbj21Op5
>228
いちいち了見が狭いですね
230名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 16:53:50 ID:38CruKGm
私が知ってる限り、10年前位からテレビ浸け育児しないで下さい。って言われてるらしい。脳に障害が出る恐れがあるとか何とかで。…でも。
もし脳に障害が出なかったとしても、こうなる恐れがある事を知っといて貰いたい。
1. コミュニケーション能力の欠落。
テレビは見ているだけなので、自分から話かけをすると言う認識が生まれない。
2.友達が出来ない。 友達と遊んでいたとしても、場にいながらに何となく周りを見ているだけで、自分から関わろうとしないから親しくなれない。
3.社会生活からの隔離。
あくまで見ているだけなので、社会生活と自分は関係ないものと認識。参加する姿勢を見せない。
4.いじめにあったら立ち直れない。
相手の気持ちを考えるどころか、相手に気持ちがある事すら認識してないので、相手の立場に立って考える事が出来ない→いじめられてる理由が解らない→解決しない。
5.一生友達出来ない。
コミュニケーション能力が欠落してるので、誰からも相手にされなくなる。
以上。
私が経験したテレビ浸け放置育児の弊害でした。
そうならない為には、周りの人が適度にコミュニケーション取ってあげれば良い話なのだが…

参考までにm(_ _)m
231名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:18:51 ID:bG0yGyjO
>>229
悪気は無いんだろうけど天然なんだよ。
232名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 19:55:23 ID:EfKt+W3s
230のは小児科学会が発表しているね。
小学生中学生になってからもテレビ漬けだと同じような症状が出る。
それに加えテレビよりテレビゲームの方が被害は大きいのも発表されてきているね。
大きくなってからでもテレビゲーム毎日数時間やらせてると社会不適格しゃになってしまうから注意しましょう。
233名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 10:32:08 ID:2MM7YtBH
米国の3歳児3,128人の母親に問診したところ、児童がテレビを見ている時間が長く、
家庭でテレビを付けている時間が長いほど、児童の暴力などの攻撃性が高くなった。

ttp://blog.livedoor.jp/ytsubono/archives/51722629.html
234名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 20:39:17 ID:FNl1FN4k
テレビはまずいが、ゲームはもっと影響が強いと言われていますね。
235名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 10:04:41 ID:KOGjYjHY
>>234
任侠映画・ヤンキー映画・携帯小説の方がもっと影響が強いですよ。
236名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 01:25:59 ID:lkVmzlcy
テレビは見せないけど、youtubeガンガン見せてる親ならいる
長くても1本10分くらいだし、垂れ流しじゃないからいいのかな。
その子は2歳半にして、もう自分でクリックしていろんな動画見てるらしい。
237名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 01:39:21 ID:OS+bHPfk
テレビはダメだけどPCはOKって親いるよね。子供に毎日
七田のフラッシュプログラム(?)見せてる人いる。
YOUTUBEも勝手に見せてるらしいけど、子供は賢かったりする。
238名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 16:24:29 ID:q0paoi+T
日本のゲームがやりたい一心で独学で勉強して
ペラペラになったフランスの子知ってる。
そんなにわるいか?
239名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 17:24:11 ID:E46hDi9u
>238
意味わかんね。
240名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 21:30:43 ID:PlxF7qzm
日本のゲームがやりたい一心で独学で(日本語)勉強して
(日本語)ペラペラになったフランスの子知ってる。

てことか?
241名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 03:04:49 ID:/zn2oTh/
240のとおりだと思うけど話が飛躍しすぎてて意味わからん。
なぜ突然そんな話を・・。
242 【吉】 【552円】 :2010/01/01(金) 14:35:07 ID:IN0eiXpq
話の流れとしては、十分理解できるけど。
TVはダメ→PCはいいのか?→YUTUBEとかは?→ネトゲがきっかけで学習意欲が。

ただ、そもそもの話として、
「幼児」が「長時間」の「TVの視聴」は危険だ。
というこのスレの本質からは、とんでもない方向に話が展開している。

発育障害、言語機能の遅れがどの程度かわからんけれど、
病気が細かく分類されるようになったこともあって、
最近の先進国では発育障害?(元記事忘れた)が増えているとのこと。

発展途上国にはセックスはあってもTVはないもんなぁ。
243名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 18:58:09 ID:2aX/eHuw
mixiシュタイナーコミュの、テレビとの関わり合いとか読んでると
宗教臭くておもしろいよね。
アンパンマンやプリキュアは悪魔扱い
244名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 23:15:17 ID:Ev8Rc80z
アンパンマンは闘ってばかりだからな。
もっと平和で建設的なアニメを見せるべき。
245名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:59:42 ID:8PELe13+
旦那の実家の子供(兄夫婦の子)
三歳児だけど、夜の11時までテレビ見てるってさ

兄嫁さんは、二歳の下の子と寝てる。婆ちゃんと一緒じゃないと、その子は寝ないんだそうな。

日中は保育園に通ってるみたいだけど。
婆ちゃんが言うには、
「テレビを消して、泣かれるのが辛いからつけっぱなしになってしまう。」んだとさ。

なんかね。
246名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 11:04:24 ID:YzJZ4PjD
ウチにはテレビがないんだけど、正月1週間の
義実家〜実家旅行の間、毎日長時間じいちゃんばあちゃんと一緒に
テレビみてたけど、特に変な様子は感じられなかったなぁ。
ふつうどんな変化があったりするんですか?夜寝ないとか?
247名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 12:53:35 ID:pmyx6pg8
保育園でもテレビやビデオを園児に見せてるところがあるけどあまり感心しないなぁ。
248名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 13:01:34 ID:pkwfuj0c
>>247
うちの子は9時前に保育園に登園する。その時、既に登園している子たちは
テレビを見ながら「あわわぶ体操」をしている。まー、先生たちもお迎えの時間だし
このくらいは良い。
しかし、うちの子たち、ウルトラマンシリーズの主題歌を何曲も歌える。
どんだけ繰り返し見せているのやら。
園の壁には、「テレビ・ビデオは1日2時間まで!」って啓蒙のポスターが
貼ってあるのに、保育中に何時間見せているんだか不明。
沢山の子供たちがいる保育園ならテレビなしでもワイワイ遊ぶと思うのだが・・・。
249名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 13:13:48 ID:0xDGRJge
>>246
脳がスカスカになるんだと思いますよ。外見からはわかりません。
250名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 11:02:47 ID:rZ4nhJkm
>>248
歌えるだけなら音楽だけたれ流してるのかもしれんね。
振り付けつきならアレだが
251名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:07:33 ID:3zbk7W3A
教育テレビでもやっぱりだめ?
252名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:17:59 ID:4f2fu5zt
うちは正直私がテレビ大好きなので、1日中見る見ないに関わらずテレビついてます。
3人子供がいますが、このスレに書かれているような弊害は一切ありません。
ついてるからと言って子供たちは子供番組や動物系の番組以外は見ていません。

ちなみに私はテレビついていない家庭で育ち、1日2時間まで、ときっちり決められて
いました。
でも場面かん黙の症状があり、小学生の間は辛かったですよ。
要するに親子でちゃんとコミュニケーションとれていればそれでいいのでは?
253名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:37:37 ID:jHb68++1
>>252
テレビが良くないのは、家に閉じこもって受動的にダラダラ見てしまうからであって、
内容が低俗だからとかじゃないよ。

きちんと1日1時間くらいは外で運動している、テレビ見ながら絶えず内容について親子で話をする、
ならいいと思いますよ。口あけてみてるようなら相当まずい。
ところで、選択かん黙とテレビは関係ないと思います。
254名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:25:42 ID:WaLEipXy
教育テレビの子供向けとか良いと思うよ。一緒に踊ったり歌ってるならば有用だよ。
床にゴロンとしてボケーって見てるなら意味がない。

テレビが有害に働くのは・・・
同じビデオ・DVDを繰り返し見て、頭がまるで働いていない状態。
当然、テレビを見ている時間だけ他の活動を行う時間が削られる。
小学生の語彙数の調査では、特に優秀な子の視聴時間は1日平均30分とある。
知的面だけじゃなく運動する時間も損なわれるからね。

あと、ボケーと寝転んでいても進行する映像は、音楽・効果音なども流れ
楽で刺激的な娯楽になる。それに慣れ親しんでしまえば読書なんて苦痛で仕方なくなる。
動画が好き=読書が嫌い・・・になったらテレビの弊害が生じたと考えて良い。

子供の興味の範囲で動物ものサイエンスものなどは知的好奇心や知識を得る点で
積極的に見せて良い。時には日に3時間を超える事があったとしてもね。
情報源として書籍と動画を比較すると、ポイントを限定すれば動画の方が印象深く
記憶・知識として定着しやすい。ただ、幅広い知識となると、網羅する情報量が
書籍の方が大幅に多い。
255名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:06:15 ID:4f2fu5zt
>>253
書き方変ですみません、場面かん黙とテレビは関係ないです。
子供の色々な問題はテレビのせいではないと思いますよ、ということが言いたかっただけです。
256名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 19:03:31 ID:ql23zlWF
>>252
テレビを垂れ流し続けた結果子供がどうなったかを語るのは、せめて子供が大学出て社会でてどんな会社勤めてるか そうゆう結果が出てからにしろ馬鹿。

257名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 19:12:46 ID:4f2fu5zt
じゃぁ子供の時家のテレビがずっとついてたという人が、大人になってどうなったか
データはあるのか?
テレビの影響が生育に影響するほどの見せ方ってよっぽどだと思うけど?
ずっと家に子供を閉じ込めて1日中見せるほうが難しいだろがw
258名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 19:17:58 ID:jHb68++1
>>256
たぶんあんたみたいになるんだと思うよ。
259名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 20:10:49 ID:ql23zlWF
>>258
わるいけどあんたよかマシな人生だろーよ(笑)
260名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 05:41:13 ID:hDflEwU3
やれやれ
261名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 18:52:29 ID:8Pdl3/HN
2ちゃんねらーになりましたとさ
262名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 20:18:07 ID:5h0RnYcw
仕事がなくて一週間家にこもってテレビばっかり見ていたことがある。
言葉をずっと聞き続けているし、独り言も言ってるんだけど、
いざ一週間後に外に出てリアルの人間に会ったら、会話の言葉が出てこなかった。
たった一週間で、だよ。

英会話のテレビやビデオをずっと見ていても英会話が出来るようにはならないのと同じで、
自分から発することをしないのは、脳のある部分が急速に退化するんだと思う。
乳幼児なら、なおさらまずいように思う。
263名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 00:51:12 ID:hEwKFUFn
私が子供の頃からテレビ漬けのサンプルだよ
朝から晩(寝たふりして布団の隙間からイレブンピーエムまで見てた)
(追加:独占おとなの時間も、ね)

まぁろくな人間にはならないよ。
今振り返っても耳年増で早熟な嫌な子供だったと思う。
うちの親は自分が子供の相手できない・したくない時は
子供らをテレビの前に座らせっぱなしにしてた
私もやりがちなんだけど、自分のこと考えると長時間は怖い
264名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 01:46:32 ID:UOizJtos
見入ってるのとBGMの人と出は違うのだろうか。
私は親がTVずーっと見てた中で育ったんだけど、
あんまり見てなかった。
学力・体力は普通だと思う。
うちの子らもテレビ付けと居ても10分くらいでテレビの前から居なくなってしまう。
自分たちがおかいつ見たいって言うからつけたのに、
一度見たことある話だったりつまらなかったりすると居なくなる。
逆に落ち着いてテレビも見ないのかと不安になる。
265名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:26:41 ID:VN7TUsl1
テレビはすべからくフィクションだと気づかない大人も多いから…
ニュースでさえ、マスコミが編集して作り上げたコラージュみたいなもんだよね。
ドラマのような恋愛をリアルにあると勘違いして、
運命の人と出会えないと嘆いている高齢毒女も多いよな。
トレンディドラマの見過ぎだよ。
266名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 10:13:22 ID:+oXOAF9H
>>265
どこの誤爆?
267名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 22:52:54 ID:2qZGFjlG
>>265
「すべからく」の用法、国語辞典で確認してごらんよw
268名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 02:58:13 ID:Y1lmJnkD
ニュースは乳幼児には良くないらしいな。

アナウンサーがこちらに話しかけるだろ。
それを見た子供は、自分に話しかけてくれていると
勘違いするんだな。

それで、テレビに近づいていって
アナウンサーに話しかけるんだな。まだしゃべれなくても。
しかし、アナウンサーは子供の挨拶を無視するわけだ。

これを繰り返していると、
話しかけても大人は無視すると認識するわけ。
こわいよね。
269名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 22:44:49 ID:has1E6yT
これテレビだけの問題じゃない。
たとえば友達と遊ぶより読書ばかりしているような子供、電車にはまる子供、
絵ばかり描いている子供、みんなコミュニケーション能力が足りなくなるよね。
偏った生活をしていると偏る、ただそれだけ。
270名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:37:10 ID:O4Hd88tL
読書ばかりしているような子供→作家・脚本家など
絵ばかり描いている子供→イラストレーター・デザイナーなど
という可能性があるけど、

テレビばかり見ている子供→底辺労働者
になる悪寒
271名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 02:27:09 ID:IPnBegjs
>>270
ゴールデンタイムのテレビも見ずにほっつき歩いてるのが、行く行くは底辺労働につくと思われ。
272名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 01:11:41 ID:LhGNJsCz
>269
テレビは、自分の時間をコントロールすること自体が奪われることが問題。

一方、読書なら自分で考える時間、本をめくる時間などがコントロールできるし、
電車は、どれに乗るのか、どれが好きなのかと自分から動くし、絵もそうだよね。
273名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 12:28:09 ID:M8UQp8e6
テレビは録画すれば、時間のコントロールという点では無問題。

どんな対象物にも嗜癖はありうる。
読書で夜更かし、ネット依存など。
274名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 15:35:10 ID:dYPKqlIe
>>272
読書ですら、大学で勉強するような専門書できちんと勉強する以外は
テレビと変わらない単なる受動的な趣味だよ。
275名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 16:38:36 ID:2Nl50uDy
ここまでテレビ擁護する人たちって何なんだろうね。
ゴールデンタイムって 小さい子は就寝準備してるかすでに寝てるべき時間。

そりゃ 1日数十分レベルの幼児番組 + 親の番組1-2時間位の
テレビが子供に悪影響があるとは思わないけど
3歳くらいまでは 見せないことによるマイナス面があると思えない。

ついてるだけでじっと見入ってはいないと書いてる人もいるけど
テレビがつけっぱなしだと 本を読んでても頭に入りにくかったり
何気なく会話してても テレビの音声につられて会話が途切れてしまったりとか
良くあることだと思うけど。

幼児のころからテレビをつけてると
聖徳太子みたいに一度に情報を処理する能力がつくとか言うのかな?
276名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 16:51:10 ID:JdRB3itP
感覚が麻痺してるんだな。
大人の感覚でものを考えちゃいかん。

テレビは赤ちゃんには見せる必要はない。
短時間ならいいだろうが、見せる番組は選べ。
277名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 20:37:36 ID:6OTbdQSy
>>276

ハゲド

テレビは、全く必要ない
278名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 21:33:57 ID:OhaBj9m3
>>274
大学で勉強するような専門書を読むための
基礎づくりだろ。

テレビを見なくても、大学には行けるとは思うが
本を読まなければ、まあ、いけないだろう。
279名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 21:34:42 ID:DKO5+eJH
>274
読書は能動的でしょ
ポケランとヨダレたらして見てられるテレビとは異なる
280名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 21:55:02 ID:rZKLayk+
結局、見せてる人は大人の都合の人がほとんど。
子供によいと思って本気で見せてる人は子供が気の毒としか言いようがない。
せめて罪悪感持って見せてほしいもんだ。

ちなみにうちは子供番組のみを少し見せてたけど、口あけてポカンと見てる様子が
怖くなり全く見せないようにした。
すると、やっぱり本や図鑑をよく見てくれるようになった。
質問攻めにされるけどね。正直テレビつけてた時ほど楽じゃない。
でもあの口ポカンタイムは、たとえ20分でも無駄な時間だと思ったよ。

281名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 22:39:27 ID:WDBNgdq+
今の親世代は、家庭の方針で一切禁止されてたとかでなければ
ある程度はテレビ見ながら育った人が多いはずだけど…
自分達は育てられ方が間違ってたと思うの?(思ってる人もいるだろうけど)

かなり上のレスにあった、昔の番組はまだよかったからとか言うのは思い出補正で、程度はそんなに違わないと思うよ。
時代に合わせて変わった部分はあっても。
小説や映画や音楽と同じだよ。レベルが下がったと言うけど、最近の作品にだって駄作もあれば良いところもある。

まぁ無駄と言えば無駄なものだけどさ。
育成ゲームじゃないんだから、無駄を排除して有効な働きかけだけを完璧に行うなんて無理だし、
多少の無駄があったって、他の部分でしっかり接してあげれば普通には育つんじゃない?
興味の引き出し、とっかかりにはテレビも役に立つし。
自分はそのくらいに考えてる。
(考えかたの違う人を否定はしないよ、念のため)
282名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 23:15:25 ID:rZKLayk+
>>興味の引き出し、とっかかりにはテレビも役に立つし。
これが間違ってる。無駄だけではなく有害だと認識するべき(乳幼児の場合ね)
結局は、親の都合であり言い訳なのだということを認めては?

別にテレビ見せてる間に家事したい!気を休めたい!という人を非難する気はない。
だけど、「役に立つ」とか「テレビから得るものもある」という考えは危険。
乳幼児にTVは害であり、何もいいことはない。
少しだけ見せれば少しの害があり、たくさん見せればたくさん害がある。
その理解の上で見せてるんなら、そりゃ家庭の事情だと思うけど。
283名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 11:53:07 ID:NakW9cPo
>>273

コントロールの意味が違う。
>272でいってるのは、例えばアニメと原作漫画の違いみたいなことだよ。
アニメでは、原作の漫画にあたるコマとコマの間にどれくらいの時間をとるか
は制作者が支配しているよね。
一方、漫画はコマやコマ間の時間やタイミングは読み手が支配している。
(本当は原作者が、そうするように操っているわけだけど)
284名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 12:01:48 ID:NakW9cPo
>281

>ある程度はテレビ見ながら育った人が多いはずだけど…

そう思う。「ある程度」の視聴時間であっても、自分をはじめ
今の社会人の多くは、なんにしても受動的だよね。
マスゴミのテレビニュース情報ばかりを鵜呑みにしている人なんて上の世代にも多いと思う。

そこに自分が実際にいたら、犯罪被害者に「今どういうお気持ちですか?」
なんてデリカシーの無いことを聞くわけが無いけれど、
テレビ画面を通して見聞きする情報は、自分の意思とは関係なく
被害者宅の玄関チャイムを鳴らして突撃している情報だよね。

これが乳幼児期からの長時間視聴だったら、さすがに危険だと思う。
285名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 13:18:27 ID:diL4EdfM
>>282
>これが間違ってる
そうかな?色々なものを見せたりするのは
単純に好奇心のきっかけにならない?微塵も?
私は実際、保育園で見ていたおかいつがきっかけで歌と音楽が大好きになって
音楽関連の仕事にまでなったけど…あくまできっかけね。

私は「役に立つものだから是非とも見せるべき!」とは思ってないよ、でも
「ちょっとくらい見せても構わない」とは思ってる。内容には配慮するけれど。
上手い例えじゃないかもしれないけど、チョコレートみたいなもんかな。
栄養的にはあまり意味のないものだけど、
一個ぐらい食べても影響はない。
二十個食べさせようとは思わないけど、みたいな感じ。
286名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 13:23:26 ID:2hWh39OF
熱く語ってる人はテレビ見て育ってないのかな?
それでどんな人生歩んできたんだろう。
辿り着いたとこが2chなんだったらあんまり説得力ないんだけどな。
287名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 17:29:07 ID:LXN2eDzN
>>286
たぶん、東大出て官僚やってるんだよ。そういう人で2chで活躍してる人も多い。
多才な人なんだろうね。
288名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 13:31:53 ID:3/xJN39Q
アメリカなんかじゃ、ちゃんとマスコミでも乳幼児のテレビの視聴は害であることを
ちゃんと発表している。日本じゃしない。マスコミがそんなこと言えないから。
「セサミストリートが子供をダメにした」と幼児番組であっても悪いものであること
をちゃんと伝えているよ。

>>284さんの言うとおり、TVやゲームの害って軽いものでも人間を受動的にしてしまう
ような気がする。支持を待つことしかできない。言われたことしかやれない。
そんな大人が多いよね。
チョコだって例え1個でも、歯には良くないし。
賢い親は例え1個だって、乳幼児に食べさせないと思う。

289名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 15:53:22 ID:l9D3yuXq
>一個ぐらい食べても影響はない。

でも 食べなくても影響ないわけで
幼稚園入園前位の子供には必要ないでしょ。
それ以上だと 友達は食べてるのに・・みたいのもあるから
100%NGにしなくてもと思うけど。

テレビも同じじゃないかな。

あと 私は いわゆる「幼児番組」はかなり良くないと思ってる。

確かに子供の注意は引き付けるけど
画面はやたらにぎやかで 場面もすぐ切り替わるし
自分で判断できない年齢の子が(最初見せ始めたのは親だろうから)
こぞって同じ内容を見てると思うと怖いなと思う。

その場で 好ましい反応(テレビの真似したり踊ったり)しても
必ずしも 子供に好影響があるとも思わないし。
(たとえば フラッシュカードとかが良くないと言われ始めたのと
同じような理由で)
290名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 22:38:21 ID:FqPMUUxV
幼児番組ですら有害だというなら何も見せられないね。
親も子供が寝るまではニュースも見られない。受動喫煙ならぬ受動テレビの害wがありそうだもの。
自然や宇宙などディスカバリーチャンネル系やクラシックコンサートのDVDはどうなんだろうね?
291名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:02:29 ID:VTbbWSkU
ブラウン管テレビが良くないんだよ。
液晶ならOK
プラズマなら更にOK

DVDは駄目。
ブルーレイならOK
292名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 00:01:39 ID:SwQGHTEi
>>290
宮崎駿が
「うちの子供、トトロのファンなんです。100回は見ました」というお母さんがいるけど
それより、外で遊んだ方がいいですよ。
と言ってた。

幼児番組も、毎日見せているなら、同じことだと思う。
293名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 00:06:40 ID:/vQahQKJ
289さんと同意権だが、NHKの幼児番組製作をやってた人が、子供の脳(将来)に悪影響があるからと反対運動やってるそうです。

294名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 09:33:33 ID:5GgDr/ow
私はクラシックコンサートのDVDだろうが 幼児番組だろうが
小さい子には同じようなもんだと思う。

親が「あえて」見せる必要なんて全くない。

そりゃ 核家族化が進んでて 子供にテレビを見せて時間を稼がないと
家事ができないとかの事情はわかるけど
それを「テレビをみせるのはいいこと」とすり替えるのはとても危険。

電車の中でぐずる子に 「仕方なく」お菓子をあげるのと同じようなことだろうに。

なんで 盲信的に完全母乳にこだわったりする人が
赤ちゃん用ビデオなんて買うのか全然わからん。
295名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 10:20:20 ID:IgWLJS1L
2歳の子に本当は見せたくないけど、乳児の面倒見ているとス嫉妬するので仕方なく見せている。
4月から幼稚園始まるから、それまではしかたない。

296名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 16:33:33 ID:2y8pbMfs
テレビを敢えて見せる必要がないのはわかる。長時間見せるのは悪影響というのもわかる。
でも、見せるつもりじゃなくて「テレビがついちゃってる」時ってあるでしょ?
旦那や家族が見てる時など。
そういう時は大抵大人の番組だけど、
幼児番組でなくても子はじっと見てるよ。
毎回消してというわけにもいかないし。自分も見るしね。

うちの旦那のことなんだけどね。
休日は朝から晩まで溜まった録画を見まくり、お笑いや映画ドラマ漬け。
赤は普段はほぼ見せてないから珍しいらしく、おもちゃ持ったままテレビに近寄っていく。
しばらくするとさすがに飽きて遊びに戻るけど、見てる時のフリーズっぷりはちょっと怖いな。
297名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 16:58:34 ID:CKn4R+0h
家は、2歳の娘に1日1時間までは子供番組(ミッキーマウスクラブハウスとかリトルアインシュタインとか)
見せてるけど、親は日中は全く見てないよ。
旦那は朝はテレビではなくて、新聞を読んでる。

小梨時代は朝も夜もテレビをつけっぱなしだったけど、
子供が生まれてからは民放はほとんど見なくて、経済系の番組や
FOXのドラマ、ディスカバリーとかを週に2〜3番組しか見ないので、
見たい番組は録画予約しておいて、娘が寝てから見てる。

旦那がテレビ見るタイプだと、どうにもならないよね〜。
いまさら習慣を変えようったって変わらないし。
298名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 22:39:30 ID:hkWtq+pr
>297
45分で一区切りつけると脳が退化しないみたい。
299名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 23:36:33 ID:CKn4R+0h
>>298
へ〜45分って、なんで45分なんだろう。
そういう研究結果があったって事かな?

今見せてる番組が、合わせて大体45分位だから
それ以上見せないように気をつけるよ。
300名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 00:13:31 ID:x65DcvBG
テレビが良くないというより
一方的に流れるメディアが危険ということだと思うわ。

例えば、テレビでテレビ電話する場合は
テレビモニターに映った相手と、コミニケーションが
とれるわけだから、大丈夫だと思う。

しかし、普通のテレビ番組の場合は一方通行でしょ。
幼児の身振り手振りを相手は無視するだろ。

こういうのが危険なんだと思うよ。
301名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 03:32:48 ID:0gMORj5q
>>299
30分と言うと、ドラマやバラエティ番組の関係者からクレームが来るから。
302名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 22:13:59 ID:0xZBabgM
ううも2歳だけど まだ昼寝もあるし夜も早く寝るから
通常 子供が起きてる時にテレビつけてないけど
別に不自由はない。

私は海外ドラマ漬け人間なんだけど
子供が起きてる時に見たって こっちも集中できないし
寝てからゆっくり見てる。

旦那は 子供が生まれる前は だらだらテレビつけっぱなしの人間だったが
自分から決心してやめてくれた。
子供と父親の時間が多く取れて良かったと思う。

核家族だからこういう生活できるけど
同居とかだと テレビ消してくれとは言えないだろうな〜。
303名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:11:42 ID:qEPQD/gP
>>297
>子供が生まれてからは民放はほとんど見なくて、経済系の番組や
>FOXのドラマ、ディスカバリーとかを週に2〜3番組しか見ないので、

それ、全部民放やんっ!
304名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 01:18:58 ID:0ApQXqu2
子供もうすぐ3歳。子が産まれた時に、テレビ捨てました。
どうしても見たいときは携帯のワンセグテレビ見てる...って大きな地震の時ぐらいだけど。

シュタイナーとか自然育児が流行ってるからかも知れないけど、
テレビ見せてないおかあさん、最近増えましたよね〜
逆に「テレビなんて見てるの?」みたいな風潮ありますよ、ウチの周りでは。

305名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 01:46:16 ID:w5OgBkSc
自分の周囲ではテレビを見せない人も多い。
自分は忙しい朝の短時間や体調が悪くて不機嫌な時は
見せてしまっている。

テレビを絶対に見せない人というのは妙なポリシーあったり、
子どもに対して過干渉気味、支配的な人もいたりするので地雷。
もちろん真面目な人が多いんだろうけど。
306名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 03:59:16 ID:0ApQXqu2
>見せてしまっている
ってことは、本当は見せたくないの?
テレビ捨てちゃうのおススメですよ〜、清々するよ。
テレビなんかに頼らなくても、子供って話せば結構協力してくれません?

妙なポリシーありすぎる人は、ある意味、まだまだテレビへの執着が
捨てきれないのかねぇ。私の周りにもいるけど、ドヤ顔でテレビの害を語ってるとこ
「うちテレビ無いんで」っていうと大抵ビックリされ、話は終わる。
散々害を語っておきながら「やり過ぎも良くないわよ」なんて言われる事も。
まぁ妬ましいんだろうけど。

307名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 04:25:36 ID:w5OgBkSc
>>306
自分自身、中学生の頃からほとんどテレビを見ずに生きてきて全然困らなかったんだけど、
社会人になってからテレビの話題やみんなが知っている芸能人を知らなかったりと
不便なこともあって、あまり見なくてもテレビは置く方針。
本当は見せるべきじゃないのかもしれないけど、
まだ一歳半でなかなか話しても分からない。
もちろん毎日見せるわけでもないし、忙しい時&体調不良の時限定。

たまに見せる15分の教育番組で仕事が捗り、その後気持ち良く一日過ごせるなら
その方がお互いストレスが無いしそれでいいと思ってる。

要はバランスや考え方だと。

テレビを捨てなくちゃテレビから離れられない人もいるんだろうけど、
一般的に広く普及していて使い方によっては有用性の高い物を
わざわざ捨てるあたりに強いこだわりなんかが出そう。
308名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 10:38:38 ID:qcLFdFBt
2歳半の娘には、1日1時間までの制限で見せている。

テレビもね、使いようだと思うな。
例えば本人がこの間恐竜に興味を持ったんだけど
・図鑑で恐竜を見る
・科学博物館に骨格を見に行く
・テレビで恐竜の番組(BBCが作ったCGの恐竜番組を見せる)
これらの3つの事をしたんだけど、やっぱり動画はわかりやすいしイメージを膨らませやすい。

生き物関係は、実物や静止画だけでなくて動画も組み合わせて見せてあげたいなと思う。
ある特定の動作(猛ダッシュのライオン、ゴリラのドラミングとか)を実物を通して見せるのは大変だし。

なんとなくダラダラ見せるのではなくて、意識的に番組を選んで見せるのが良いかなと。
まあ親は、ちょうど興味があるときにその映像を探すのは難儀するんだけどね。
今はスカパーで色々な番組がやっているから助かるわ。
309名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 11:08:11 ID:8nGdvBSU
8ヶ月の娘はテレビがついてると這ってテレビの真下まで行って張り付いて見てる。
目には悪そうだと思ってたけど発育にも悪いんだね。
やめさせてそのぶん遊んでやろう。
310名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 01:49:39 ID:rxJhSSNK
そのほうがいいよ。8ヶ月ならまだ間に合うかもしれない。
テレビに子守りさせてると、確実にしわ寄せがくるよ。
バランスだとか使い用とか言ってる人いるけど、
それは小学生以降の話。
小さいうち、特に3〜4歳までは、見せたら見せた分だけ害になる。
大人と違って、脳に与える影響はハンパない。

3歳近くになると、それまでテレビみてた子とみてない子、
情緒や行動に絶対的な違いが現れてくる。

311名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 01:55:45 ID:Pe1Ha6KY
>>308
イメージを膨らませるために。というのはある程度理解できるけど
それと1日1時間って、ちょっと矛盾してない?

必要な時に必要な番組を見せるのなら
時間制限なんて必要ない。
見せるときは見せるし、見せない時は見せないんだから。

毎日見せているなら、充分ダラダラだよ。
その1時間、本を読んであげたり、遊びに付き合った方がいい。
312名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 07:02:27 ID:nICoFq7a
『正しい』イメージを膨らませるには博物館が一番良いと思うけど。
テレビに頼ると、森に行くと恐竜が生きてる、みたいに思っちゃうかも。
学校に行くとピカチュウがいたりとか。
313名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 17:15:49 ID:3nEmK3MV
ちょうど地デジ化と不況のタイミングで、テレビを置かない家も増えてるんだよね。
くだらないバラエティと、つまらないニュースばかりだし、ほとんど在日向け放送だし。
314名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:56:34 ID:iPVCJYXh
自分が10年以上テレビ全くみてないひとなのに
旦那がだらだらみてるので困る。
4ヶ月の子供と添い寝するときに
テレビつけてるから目がそっちにいってしまうし
真剣に腹が立つ。

別室計画中。
315名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 06:42:01 ID:odk52Ut+
テレビと同じ部屋で寝かしつけてるの?

テレビは捨てちゃって、旦那には小型のワンセグテレビを与えれば?
316名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:37:45 ID:vlX1ZwTp
それは酷いよw 与えるって言い方もw
見たいなら見せてあげようよ。ちゃんとしたテレビで。
そんなことで喧嘩しちゃダメよ。
317名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:50:17 ID:zx8CNMLl
ここのみなさんは夕飯作る時にテレビに頼らないでどうしてますか?
うちは核家族だしおんぶも拒否(無理やり乗っけると夕方から寝ちゃって寝かしつけにも影響)、
お昼寝中に作ろうと思っても物音で起きちゃうし。
できればテレビに頼りたくないけどそれしか方法がなくて。
他にいい案があれば参考にしたいので教えてください。
318名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:17:41 ID:2y/IhE5U
子供さんおいくつかな?
ウチは2歳半だけど、自分で台所の横に椅子を持ってきて、
椅子に立って作業を見ているよ。簡単なお手伝いもしてくれる。

1歳半くらいまでは、いつも足元にオモチャ並べて遊ばせてたけど、
邪魔してしつこく甘えてくるときは、料理中断してひとしきり遊んであげて、
「この絵本読んだら料理するからね」とか言えば大抵解放してくれたなぁ…。
聞き分けいい子だったのかな。
あと子が小さいうちは、料理自体、手の込んだ物は作らなかった。すぐ中断できるような、
切って煮るとか、焼くだけ、とか簡単なモノばっかだったよ。
参考にならないかな。ごめん



319名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:26:27 ID:iUVF/MJh
うちも手の込んだものは作らなかったな。
ほとんどおじやだったかも。
子供が寝てから、旦那の夕飯を作ってた。
320名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 01:21:19 ID:63sz8PMK
>>318,319
レスありがとうございます。
子供は1歳7ヶ月です。
台所に入ってくると引き出しからいろんなものを出して料理どころじゃなくなるので
入り口に柵をつけて今は入れないようにしています。
テレビ見て、ハッと我にかえって柵のとこ来てへばりついて泣いてまたテレビ見て…の繰り返しでなんとかやってます。
テレビ見てる様子がポカーンとしてるので少し不安になります。
もうちょっと大きくなればお手伝いしてくれたり言う事聞いてくれるのかな。
料理の手際も悪いのかもしれません…。
旦那も最低一汁二菜は作らないと機嫌が悪くなるので、子のためにも旦那教育してみます。
321名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 01:57:02 ID:5IZFe7Fj
>>320 台所封鎖で、入り口でビービー泣かれるよりは、
中に入れてしまった方が楽だった、というのが二人育てた末の感想。
個人差があると思うので、参考になるかわからないけれど、以下体験談。
うちの場合、一番下段の引き出しは、子ども用に開放してた。
引き出し、中の物を取り出し、床に出して、しまって、を嬉しそうに
延々と繰り返してたので、その合間に料理作ってた。

開封していない食品類(缶詰、レトルト、乾物の袋)ばかりを
入れておいたが面白がってた。かまって欲しがると、そのものの
名前を教えたりしてた。

あとは、泡だて器とボールがお気に入りで、ガチャガチャしてれば
ご機嫌だった。壊れないから安心だし。うるさいのが難点だけど。
一緒に作ってる気分になったみたい。
322名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 02:34:51 ID:lL7l/CSE
テレビの悪影響はわかってるんだが、うちの娘は興味示さない
家事する間だけは見てほしいのにな
おかいつ録画も最初だけチラリと見るだけで駄目だった
1歳半じゃまだ無理なのかなあ
323名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 07:19:26 ID:KLX4IC3j
うちはテレビ見たいだけみていい家で、旦那の家は子供は1日30分だけって
家だったんだけど、結局兄弟総合ポイントでみるとどっこいどっこいだな。

うちの兄はテレビ大好きで、テレビ局に就職しちゃって、高収入だ。
旦那もいい学校でていい勤め先だけど、子供のころの抑圧のせいなのか
今更、ビデオにとってガンダムだの999だのすごい熱心に見てる。
私は大人になってからはニュース、ドキュメンタリー以外の作り物は興味が
なくなって、あまりテレビみない。
324名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:05:08 ID:gZOcH+7W
何度も出てるけど、結局ほどほどが一番って話じゃないの?
小中学生になっても一切見せないって学校で大変そうだな。
まぁ一切テレビ見ない子同士集まって上手くやれればそれでいいけど。
325名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:55:37 ID:2y/IhE5U
テレビは、乳幼児には危険だから見せないって話じゃないの?
小学生にもなったら、付き合いもあるだろうから
時間を決めてみせる、というのが大半だと思うよ?

>>320
戸棚にはロックつけた方が良いよ〜
そういやウチも、ボールとか木べら与えてたわ。子供はマネしたがりだからね
1歳7ヶ月なら、うちの子が椅子もって台所に立ち始めた頃だよ。
慣れるまで今までの倍料理に時間がかかるけど、一緒にご飯作る方向に持って行った方が
お互いにいいんじゃない?
手抜きだけど、今では毎日3〜40分でみそ汁・煮物・焼き魚くらいのご飯は作れてますよ
がんばって
326名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:45:22 ID:5d5bTYPh
小学生なんて分かって見てるんだから
まだマシだと。

0歳児がテレビに視線釘付けになるのは
本当に怖い。
刺激強すぎて目が離せない感じ?
327名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:09:49 ID:jpJSwPZH
3人育てて1日中テレビつけっぱなしだけど、0歳の時なんか釘づけになんてならないよ。
気になるCMとか、子供番組の気になる歌やリズムなんかの時だけ。
3歳くらいになるとマンガなどには釘付けになる。
でもその頃になると「もう子供番組終わりね」なんて大人が制御出来るようになる。
言葉の遅れなどもなし、子供らしく元気いっぱいですよ。
結論として、テレビはそんなに害じゃない。
328名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:12:52 ID:t5SHLc7r
若干スレ違いだが。
うちの学生の東大院生は子供の時テレビ制限ゲーム完全禁止だった反動で、大学に入ってから
ゲーセンのガンダムのゲーム機に入り浸っている。反動というのは本人が言ってることだが。

ただしその子は超優秀イケメン。反動とかじゃなくて、そういう素質があったのだろうと思う。
329名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:21:36 ID:1wfQ4VIG
スレタイをもう一回良く読もう

『乳幼児』のテレビ『長時間』視聴は危険!
330名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:22:36 ID:HG9mTfJF
331名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:20:54 ID:xzuNtoDF
だめだ、オリンピックに夢中でテレビ見すぎだわ
332名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:15:21 ID:UiPD9T2R
スレタイからずれるけど、やっぱ優秀な人間ってテレビはあんまり見てないと
痛感することはある。
兄が、中学から大学、そして今でもかなり優秀な人間だけど(人格含め)全然テレビなんて
見ない人間だった。「テレビなんておもしろい?」ってよく言ってたよ。
うちは親がテレビ見せない家庭で子供のころから本や図鑑が山のようにあった。

ちなみに妹の私は、やはりテレビは見ないんだけど、漫画のほうにハマってしまい
受験失敗しました。でも高校までは進学校に行っていてやはり賢い子はテレビなんて
朝ニュース見るくらいという子が多かったよ。ゲームもほとんどしない。

結局そういうの見てるから、やはり子供にはテレビ見せていないです。
ママ友さんたちも見せていない人は、正直生活レベル高い人達です。
旦那も優秀・高収入。もちろんそういう人と出会ったママさん達も。
なんかこういう事書くと荒れそうだけど、賢い母親は乳幼児にはテレビを見せてないと思う。



333名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:15:14 ID:vPpd5NSD
テレビ見ないから優秀なのではなく、優秀だからテレビがつまらないってことなのかな。
334名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:12:21 ID:mFRHY4BN
旦那は子供の時共稼ぎでテレビ見放題、ゲームし放題でも一流大学出、大企業で高収入。
私は子供の時テレビ1日2時間までって決められてたけどいたって凡人。
テレビ関係ないでしょ。
1日テレビつけっぱなしで、椅子にくくり付けられてたらそりゃ害にはなるだろうけど。
335名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 11:39:16 ID:nEzqmgcM
>>334
統計と個別ケースとは区別しとこう
336名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 14:45:15 ID:XjC5LjIW
ただの旦那自慢だから
337名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 22:54:03 ID:V950SFT3
>>334
あなたが、子どもの頃テレビ見放題、ゲームし放題だったら。。

という話では?

頭のいいやつは、そりゃ、遊んでいたって成績いいんだからさ。
338名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:01:50 ID:tRdoJjso
頭のいい人はTV見てもゲームしても何か考えてるんだよね。
選ぶ番組も馬鹿とは違う。
でもそういう人って幼児期までに考える頭をちゃんと育ててもらってると思うよ。
共稼ぎで保育園が当たりならば地頭とコミュニケーション能力や生活習慣など整えられる。
家でTV見てただけじゃないよその旦那。
339名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:39:46 ID:UsR81Eyc
番組にもよるね
340名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:12:58 ID:KxjHu/q1
0歳児(4ヵ月)を抱いてテレビ見ているんだが、0歳児がテレビをじっと見ていることに気付いた。
毎日数時間、知らぬ間に見せていた。
反省してテレビをみれないように抱いてるけど、テレビを見ようとして必死に体を動かしている様にぞっとする。

341名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 07:41:07 ID:OoJK+f1R
>>340
何を怖がっているのw
ずっと相手してあげられるの?
散歩にずっと出られるの?
342名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 08:30:40 ID:C4f0K3+I
家は3人子がいて最初の子はテレビより絵本だってすごくがんばった。
いろんな地域の活動にも参加してお友達同士で遊ばせて…って精一杯手かけた。
毎日公園言って外見せて絵本何冊も何冊も読んでやった。
下二人、特に末っ子は1〜2歳時代ハッキリ言って夕方2時間はテレビに子守させてた。
絵本も読んでって言われたって「ごめんね〜後でね。」って読まない日もいっぱいあった。
幼稚園以外のお友達とのおつきあいも末っ子は0。

でも結果担任に社会性の発達を指摘されたのは一番上の子。
下二人、特に末っ子は集団の中でむしろ上手くやってる。
これは周りの友達ともよく言ってる。

この調査って元々社会性の乏しい子はTVの長時間視聴を好むから
こういう結果になるんじゃないの?
家は上の子はあんまり見せなかったけど昔っからTVつければジーッと見たがった。
テレビはこれでおしまい!って私がしないと何時間でも見てそうだった。
下二人は「ちょっとTV見てて〜。」って言っても30分経つとTV見ないで自分の好きな他の遊びしてた。
下二人TVを見せようと思っても長時間見続けられない。

元々そういうのが好きで社会性に乏しい性質だからこそTVの長時間視聴を楽しめるんじゃないの?
幼児期に1〜2時間以上集中してTVの世界に入れるか入れないかの差な気がする。
入ってしまえる子は元々内向的で社会性に乏しい子が多いのでは?
343名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:28:11 ID:OoJK+f1R
>>342
同意。
必要以上に怖がることない。
344名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 10:26:17 ID:Rx209iMW
NHKが研究してるのはどうかな。
(そもそもNHKが悪い結論を出すかどうか…というのはあるけど)
子どもに良い放送プロジェクト
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/bangumi/kodomo/kekka.html
------------------------
テレビ、ビデオ、パソコン、テレビゲームなど、
子どもたちの日常生活に深く入り込んでいる映像メディアが、
子どもたちの心身の発達にどのような影響を与えているのかについて、
高い関心が寄せられています。
NHK放送文化研究所は放送に関わるものとして、
このテーマを掘り下げて考える責任があります。
------------------------
[フォローアップグループ調査]
平成14年に0歳児の子供約1000名をその成長とともに、12年間追跡する調査
[パイロットグループ調査]
フォローアップグループの調査設計のために予備調査として行うもの
3歳、6歳、9歳、12歳それぞれ約100名規模で3年間追跡する
------------------------
345名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 10:27:16 ID:Rx209iMW
第2回(1歳児)pdfファイル、122ページ。
読むのちょっと大変だけど興味深い。
53〜59ページあたりがまとまってる感じ。
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/bangumi/kodomo/pdf/kodomo_05030101.pdf

------------------------

51ページ
1歳児の外遊び&絵本読みとテレビ視聴時間との組み合わせによる
グループを作成し、言語発達との関連を検討。
低活動型とテレビ型は相対的に低い得点、
テレビがhigh群でも外遊びと絵本読みもhigh群に
相当する高活動型では、非テレビ型とほぼ類似した結果が
得られている。

------------------------

第1回から第5回までの調査結果があるけど、
長い&ややこしくて私のゆるんだ脳ではまとめられません。
「論文任せろ」という人、見てください。orz
346344:2010/03/01(月) 10:49:22 ID:Rx209iMW
ちなみに、うちは0歳児のときは一切テレビ見せませんでした。
言語発達が遅れたら大変!と思って。
でも、1歳のとき上記の研究結果を見て
「そこまで必死に禁止しなくてもいいかな」と
教育テレビとアニメだけ解禁。
1日平均2〜3時間見せてたかな。
日によっては半日以上アンパンマンだったことも。
もともと子供と遊ぶのは苦手だったので、
テレビの便利さ&楽さには驚いたなぁ。
今4歳。言葉は早く、今では「口ばっかり」と
愚痴をこぼしたくなるぐらいおしゃべり。
テレビはプリキュアとディズニーチャンネルが好きで
その他はリモコン渡してもほとんど見ない。
教育テレビは飽きた模様。
大人向けのテレビは面白くないと嫌がる。

テレビは関係ない、と言いたいところだけど、
小学生になったら1日30分に制限するつもり。
347名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:32:07 ID:8groLb0y
テレビ見て育ってる子ってうるさいんだよね。
落ち着き無く、なかなか言う事も聞けない。
子供なんてみんなそんなもんだと思っていたけど、
最近テレビがない、ほとんど見てないで育ったという子供達と
一緒になる機会が増えて、あまりの違いにビックリした。

2歳で大人と普通に会話できてる子とかいる。
テレビ見てる子にもよくしゃべる子はいるけど、
TVやCMのマネだったり、話す内容が違うんだよなぁ

いうなれば、同じ腹を満たすにせよ
ジャンクフードか、ちゃんとしたご飯たべさせるか、ってとこ?
ジャンクフードも時々なら別に大丈夫だろうし
348名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:37:46 ID:zvt2grlC
>>347
子供にとって、一日のうちTV視聴時間の占める割合が大きければ
それはマネするだろうね。
入ってくる様々な情報のなかでも重要なものであると認識するだろうから。
そういう家では大人もそれだけ見てるだろうしね。
マネしてみせるという行為が、その子には重要なコミュニケーション手段なんだろうね。

でも言葉の発達とか落ち着きについては個人差だと思うなぁ。幼児期においてはね。
逆にもっと大きくなってからは、ぶっちゃけ親のレベルに沿った成長することが殆どじゃない?
教育に掛けられる金銭的、時間的余裕と親自身の性格と教養がかなり影響するだろうから。
言葉が早かろうとDQNの子はやっぱりDQNになってるよねw
TVによってどうにかなるというよりは、育った環境によってそうなるべくしてなってるのでは?
「TVばっかりダラダラ見せるような親」だから、その他の育て方も残念な結果になってるというか。
自分を振り返っても、TV見てる時間って2chと同じくらい不毛だからねぇ。
費やした時間だけ勉強してたらもっと金持ちになれたような気がするもの。
349名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:39:03 ID:UCP6tUhv
>>342
テレビつけてても環境が違いすぎる。
母と二人だけの長男なら、テレビつけりゃ、見るしかない。
つけなくても一人で遊ぶしかない。
下の二人は、テレビ見ようにも兄弟がいれば一緒に遊ぶほうが忙しいしおもちゃ
を取り合いしたり・・・とテレビに集中どころじゃないのでは。
あと、下の子ほど世渡り上手だしね。上を見て育ってるし。

>>347
同意。育てば育つほど、差がでてくるような気がする。
言葉が早い遅いの害だけじゃないよね。
言葉数が多くても、言葉の種類というか使い方というか、「会話力」っていうのかな。
元気で社会性があるように見えても、集中力とか自分で何かする力とかが劣ってしまうのでは。
もちろん、「長時間視聴」の子供の話ね。
350名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:55:56 ID:Dm5Xa4mZ
俺はダラダラ見せるのは反対だが、有用な番組なら2時間制限に拘らず見せる派。
「ダラダラ長時間見せるな!」と妻に口酸っぱく言っているが、テレビに子守させているようだ。
そんなうちの子だが、「論理的な話し方をする」「語彙が豊富で大人っぽい喋り方だ」と
初めて言われたのが4歳半のとき。相手は幼稚園の先生だった。
幼稚園の遠足で水族館に行った際、クラゲの生態を始めその他様々な生き物の生態や
器官などの特徴を色々と説明したようだ。
以降、度々同様のことをアチコチで言われるようになった。
動物ものや科学番組などを俺の解説付きで見た結果だと思うが、しっかり知識として
定着しているようだ。
351名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:43:54 ID:So8hrc5g
3歳になったばかりの子にテレビを見せるけど、どんな番組見せても口をポカーンと開けて目がうつろ。
人によってテレビの負の影響はアルコールに強い弱いみたいに個人差があるんだろうけど、うちの子はもろに影響受けやすそうでこわい。
352名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:00:26 ID:4Sn2AyXz
>>345
ようは、テレビ視聴時間が長くても短くても
外遊びと絵本読みを多くした方が、言語発達は高いんですよ〜と。

その結果から言えることは
テレビを長時間見せると、結果的に外遊びと絵本読みの時間が減るだろうから
よくないよねえ。ってこと。

もちろん、うちはテレビを見せていません!外遊びも絵本読みもしないけど。
というのも、駄目ね。殆ど虐待のような気もするが。
353名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:50:23 ID:mWa8ioi5
>>352 そうそう。
テレビそのものの害もあるけど
テレビを長時間見せるとその分他の遊び(一人遊びとかも含む)の時間が減っちゃうんだよね。

遊びの時間削るか 睡眠時間短縮するかしないと
長時間テレビは無理。

私は 子供の脳に影響が・・・とかの理由もあるけど
ち人の家にお邪魔してるのに
「テレビ〜!!」ってなる小学生とかになったら嫌って言うのが理由で見せてない。

大人でも 人付き合いよりテレビ優先っぽいひといるし
(お客さん来てるのにテレビつけっぱなしだったり
録画忘れたからという理由で 一緒に遊んでるのに早く帰ったりとか)
354名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:15:34 ID:g1RUAHT2
一人遊びは重要だよね。自分から、発見したり、想像したり。
知識が増えるとか、ダンスしたり歌を覚えるからと言ってテレビを肯定するのは
あまり良くないことだと思う。そこが怖いところ。勘違いしてしまうんだよね。

例え、テレビから知識を吸収しているように見えても、同時に脳の発達への害も
もあることを認識しないと。そしてそれは人との関わりや、自らの意思で学んだ知識ではない。
小児科学会でも「番組の内容にかかわらず」乳幼児のテレビ視聴はひかえましょう
って言ってるのだから。
うちの小児科の先生も、「泣いちゃうくらいならTV見せたほうが…」て言ってた
お母さんに「泣かせてるほうがマシですよ。子供らしいじゃないですか。」って言ってたよ。
355名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:44:21 ID:dpHHjuVo
>>354
義務だから学校に行って、1時間目は国語、2時間目は算数って決められた時間割で
授業を受けて・・・自らの意思で学んだ知識ではないよね。
356名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:17:54 ID:DzaiVwGX
生の体験じゃなきゃ!映像なんて意味ない!みたいなのはまた違うよねぇ…
もちろん1人遊びや実際に体験し自ら発見することはとても大切だけど、
普通に生きてて実体験できることなんてたかが知れてるもの。
本や新聞を読んで、ニュース番組を見て、ネットで見て、どれも知る事には変わりないと思うけど。
ちょっと上のレスのお父さんなんかは、図鑑を見せるのと同じ感覚でテレビを使ったわけだよね。
ただ見せて放置じゃなく、きちんと解説したりのアクションを加えてあげたのがよかったんだと思う。
そうやってうまく使えば、実体験とかわりない効果が得られるツールだと思うけどどうだろ。

しかしこのスレって、ゲーム脳的な感じで短時間でも視聴自体が害って人と、
そうでない人とが混在してるから余計にややこしいね。
長時間視聴は害っていうのは共通認識っぽいけど。
357名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:44:38 ID:mWa8ioi5
あと 乳幼児の話と 小学生の話も混在してる。

本来的にはここは乳幼児(特に2歳以下)のスレだと思うんだが。
358名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:01:32 ID:i3zjLiU6
>>342
末っ子が集団生活がうまいのは
末っ子だから。

兄弟がいるため、産まれた時から子供同士の
コミュニケーションがとれる。

上の子は兄弟がいないわけだから
おのずと集団生活に問題がでやすいのだろう。

テレビの問題とは無関係。
359名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:08:37 ID:vXyH8e0J
「新潟中央埠頭」に集まった人々は、折からの「土砂降り」にもかかわらず、
意気軒昂であり、普段にもまして大きな声で抗議活動を行った。
「万景峰92」が接岸し、船窓から覗く「朝鮮学校」の生徒たちが見えた。
修学旅行の帰りなのであろう。


これは、言いたくなかったが、毎回、毎回、「船窓から見える生徒たち」が、
懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり、
嘲笑しているところが見えるのである。


私たちは、家族の命のかかった問題を訴えているのであり、
そして懸命に訴える人々を嘲笑するような人間を作る教育は受けてこなかった。
喩え、自分たちの母国に対する抗議であっても
「必死で訴える人」を嘲笑するような教育はなされてはならない。
朝鮮学校の先生や学校長に言いたい。
貴方たちは民族のアイデンティティーを保つために朝鮮学校を作り、
子弟の教育を行っているのではなかったのか?
「懸命な人々を揶揄」するような行為が半島人のアイデンティティーなのか?
貴方々の母国が「日本人を拉致したこと」ことは事実であることを忘れていないか?


増元照明からのメッセージ
http://www.interq.or.jp/power/masumoto/ms1.html
360名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:32:34 ID:WAGwh2Fl
小学生以上ならいざしらず、乳幼児には、TVから得る知識以前に映像そのものが
害なんだってことなんじゃないの?
ちなみにTVなんて大人でも良くないものだと思うけど。

アメリカなんかでは、5歳未満は有害とされているけどね。番組の内容にかかわらず。
とくに3歳以下は少しでも見せるべきではないとはっきり言われてる。
しかし、テレビ肯定派ってなんでこんなに必死なんだ?つーか害であることを認めたく
ないんだ?手抜き育児を肯定したいから?そうまでして見せたい?
361名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:54:57 ID:ffGDFs9w
市民ホールで見る人形劇は情操に良くて、同じ内容をテレビで見ると害がある?

一緒に楽しみコミュニケーションを取りながら見るテレビは手抜きじゃないよ。
サバンナを疾走して狩りをするライオンの映像とか、図鑑の写真より臨場感があって記憶に残る。
動物園に連れて行っても、狭い檻で寝転んでるライオンしか見れないしね。
362名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:17:05 ID:WAGwh2Fl
>>361
だからさ。根本がわかってないんだね。
内容の問題じゃない。たとえ、一緒に楽しんだとしても乳幼児の脳にとっては
大人とはテレビの映像から受ける刺激が全く違うんだよ。

>>市民ホールで見る人形劇は情操に良くて、同じ内容をテレビで見ると害がある?

ある。臨場感があって記憶に残る映像自体が害なんだよね。そういう意味で映像は害。
何度も言うけど乳幼児ね。
アメリカじゃ(何度も感じ悪くてすまんが)わざと色味や派手さを抑えた少しでも映像の
害を無くした(子供が注意を引きすぎないよう)そんなDVDもあるんだよ。
TVの中毒になった乳幼児リハビリ用の。

コミュニケーションとりながら見るのはまだそのほうがマシってことで、
それでも見せないほうがいいのは確実なことなんだよ。
たとえば、絵本をビデオで映して、読み聞かせの声を母親が録音してその映像を見せて
も害なんだよ。こういうことを、知ったほうがいいと思う。


363名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:42:27 ID:pFZZCI7b
ようするにテレビは
コミュニケーションがとれないメディアなので
子供には害であるということだろ。

ビデオに撮った母親をテレビで赤ちゃんが見たら
ハイハイしていってワーワー何かを語りかけるだろ。
でも、テレビに映った母親は、赤ちゃんの問いかけとは
全く異なるタイミングで勝手に動いたりしゃべったり
するわけでしょ。こんなのは有害の可能性が高いと思うな。

テレビ電話で母親が子供と会話する場合は
子供の問いかけに適切に答えるわけだから
さっきよりはコミュニケーションがとれているわけだ。
これなら、長時間でなければ問題ないような気がするぞ。
364名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:46:27 ID:ffGDFs9w
>テレビの映像から受ける刺激が全く違うんだよ。
どう違うんだい?

>臨場感があって記憶に残る映像自体が害なんだよね。
灰色の壁紙に囲まれた部屋に閉じ込めて、何の刺激もない日常を
続けたら幼児には良いのかい?

>絵本をビデオで映して、読み聞かせの声を母親が録音してその映像を見せても害なんだよ。
これに至っては、まったく理解不能。
365名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:02:07 ID:RqsnPRVR
論破してるとこ横からごめん

>灰色の壁紙に囲まれた部屋に閉じ込めて、何の刺激もない日常を
>続けたら幼児には良いのかい?
↑なんでこう書くに至ったのかわからないけど、
臨場感云々は、映像だからダメってことじゃないの?
一緒に散歩して見た自然の景色と、同じ風景をテレビで見たのでは
全然ちがうよねぇ?

>これに至っては、まったく理解不能。
言い負かされて悔しいのはわかるけど、
これ全く理解不能なら、スレの1から読み直して
しばらくROMってたほうがいいよ、無理だから。
子供の為じゃなく、自己肯定したいだけなんでしょ?

366名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:13:42 ID:dKSbAdWg
>>365
さらに横からですまんが、ずれてない?
364の言いたいのは散歩じゃ見れない風景がテレビで見れる利点はあるってことじゃないの?
散歩してもライオン走ってるとこは見れないわな。
自分も何となくテレビは見せないようにはしてる方だけど、
やたら害だ害だって叫びまくってる人は何だか息苦しい子育てしてそうだなって思ってしまう。
367名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:27:08 ID:mIvL0arU
>>365
ん〜〜〜、良い負かされている気はないのだが。。。

>一緒に散歩して見た自然の景色と、同じ風景をテレビで見たのでは全然ちがうよねぇ?
違うって言えば違う点は少なからずあるけどさ。

>↑なんでこう書くに至ったのかわからないけど、
「臨場感があって記憶に残る映像自体が害なんだよね。」って書かれてたからさ
「臨場感が無くて記憶に残らない映像しか目に入らない環境」の例えとして書いたのさ。

>映像だからダメってことじゃないの?
どっちも映像だよ。なんか、テレビなど画面を通して見るものだけを映像と言ってるっぽいけど
だとしても、画面を通した映像は害があって、現実空間で直接見る映像は良い根拠が判らない。
例えば、自然の風景をテレビの形をした窓枠を通して見ると害があるとは言わないよね?
テレビから出る電磁波が・・・って言うんなら、その言い分は理解できる。その説は支持しないけど。
繰り返しになるけれど、何をもって害があるって言ってるのかが理解できない。

>>254に書いたんだけどさ、一方通行で思考停止状態でも楽しめる動画の弊害はしっかり認識してるんだよね。
子供を預けてる保育園でテレビ・ビデオを長時間見せている節があって、それを不満に思ってるし、
苦情を言おうかとさえ考えているくらい。嫁にも余り見せるなって言ってるし、俺が勝手にテレビを消すことも
少なくない。しかしね、百害あって一理なし・・・って意見には賛成できない。
有用な活用法はあると思うし、我が家では有用に活用しているとも自負している。

昨日一日を振り返れば、朝8時5分から15分教育テレビを付けただけだわ。
絶対害悪派からいわせれば、これでもイカンのだろうね。一般的にはテレビの視聴時間は短い家庭だと思うけどね。
368名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 02:13:29 ID:/muus7BL
>>366
テレビで見られる利点はあると思うけど、幼児に見せなくてもいいんじゃない?
ウチもテレビは無いけど、子育て息苦しくはないよ?
テレビ以外に息抜き方法はあるし、子供が寝たら自由時間だし。


>>367
テレビを通して、電気信号化された映像が良くないって事じゃないの?
テレビ型の窓枠だったら、電気信号じゃない風景だから害はないでしょうよ。

それより、あなたが自負するテレビの有効的な見せ方の具体例とか
聞かせてもらいたいな お子さんは何歳?
369名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 02:58:54 ID:mIvL0arU
>>368
それならば何故、電気信号化された映像が良くないのかな?
電磁波の影響が・・・ってこと?
電気信号化された映像が良くないってのなら、俺ん家は最悪だ。
4歳からパソコンは自由に使わせてるし、DSも毎日1時間はやってるな。
一番下の子にもDSをやらせてるしね。

有効な見せ方の具体例は上に書いたと思うよ。
>>356さんが書いてる
>ちょっと上のレスのお父さんなんかは、図鑑を見せるのと同じ感覚でテレビを使ったわけだよね。
>ただ見せて放置じゃなく、きちんと解説したりのアクションを加えてあげたのがよかったんだと思う。
↑は、俺が書いたことを指してると思うけど。
あ、見つかった。>>350に書いてた。
あと、YAHOOキッズの「理科社会動画」は良く活用してるな。
どんな動画があるかは把握してるから、日常会話の中で「ある事」に疑問を持つよう促し、知識欲を
かきたて、じゃー一緒に調べてみよう・・・って動画を見たり、エンカルタや百科事典で調べたり。
その中で動画は一番重宝してるな。
動物関連、天体や地震・火山など自然科学分野のテレビ番組は俺の方から見るよう促してる。

子供は未就学児複数人だよ。一般的に子沢山と言われる数。
370名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 04:00:16 ID:iDemd402
テレビで事前予習しちゃうと、自分で実際に体験した時に驚きや感動が半減するってのはあるな。
予備知識無しの方が人生楽しめる気がする。無知と呼ばれるかもしらんけど。
371名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:49:03 ID:a1ph9EVK
幼児にTV、パソコンにゲーム?虐待に等しい。恐ろしいわ。
しかも、実際の映像とTVの映像との違いがわからない親とは…恐ろしすぎる。

小児科学会→内容の種類に関わらずTVの視聴を控えるようになぜ言っている?
すばらしい、自然や実際には見られない臨場感あふれる映像とやらも幼児には良くないからだろう。
DSの脳トレを開発した教授は10億の報酬を拒否した。表向きは「仕事が好きだから」
しかし、意味深にこうもいっている。「自分の4人の子供にもゲームは制限している。(乳幼児ではない)」と。

語りかけがらわざわざTV見せるくらいなら、いくらでも他に人間対人間の遊びがある。
そのほうが幼児には大切。知識を増やすのはそれから。
幼児の脳は大人の脳とは全く違う。まずは土台を作ってやらなきゃいけないのに
いきなり、自然科学の映像なんか必要ない。道端の花をむしったり、雨なら体を使って
遊んでやれよ。それが父親の仕事。

大半の親は、TVは良くないと知りつつ、家事や複数の兄弟の子守で忙しく仕方なく見せている。
こういう人はまだマシ。育児の大変さを考えると仕方ないとも思える。
>>369みたいのはやばすぎ。何がいけないの?電磁波がいけないの?とはあきれる。
大人がTV好きだとこうなるんだろうか。理系の父なんだろうな。
372名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:53:43 ID:a1ph9EVK
結局見せる派の人は、なんだかんだ理由つけ理論武装したところで親が楽したい
んだと思う。

ライオンが走っている映像を見せて説明し、知識を与えた気持でいるほうが楽だよな。
でも幼児に本当に必要なのは親がしんどい事。
寒い中いつまでも砂をいじってるのにつきあってやったり、空気を読まずに
体当たりしてくる子供と体を使って何度も同じことして遊んだり…。
何度も同じ絵本を読むより、テレビでいろいろな刺激を与えてやったほうが
有益な事もあると思い込みたいのはわかるが。

暇そうにしててもテレビつけるよりほったらかしておくほうがマシかも。
すると、遊び慣れたおもちゃでも、違う遊び方を見つけたり自分で何かを発見
したりするもんだよ。子供って。(大抵親がやめてくれ〜という遊びになるけど)

それに、3歳までに映像を親が肯定てしまうと、そのうち大変なことになるよ。
そのうち、親の言うことなんて聞かなくなる。図鑑よりも映像のほうが刺激的でおもしろいに決まってる。
これは、映像に慣れ親しんでいなくても、そうなっていく。けれど
幼児のころから慣れ親しんだ映像が当たり前になると、確実に本を読まなくなる。読解力なんかに差が出てくる。
知識はあっても、受動的で発想力なんかがどうしても劣ってくる。

たまになら、仕方なくいいけれど、積極的に見せるものでは絶対ない。
373名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:23:56 ID:mIvL0arU
>>371
>しかも、実際の映像とTVの映像との違いがわからない親とは…恐ろしすぎる。
具体的には何も指摘しないんだよなー。どんな点が違って、どんな害があるのか。

>知識を増やすのはそれから。
その点には激しく同意なんだけどな。
書店に行くと、世界の国旗や首都・日本の都道府県や県庁所在地を幼児に覚えさせるのが
流行ってるのかな?知識の為の知識は今は不要。しかし、思考力を身に付ける為の材料となる
知識がなければ先に進まない。
今日の午前中は長子が、鈴を鳴らしながら「どうして音が鳴るのかな?」と質問してきた。
一通り説明したあと、複数のコップを並べ水を入れウォーターベル遊びをしたよ。水を増やしたり
減らしたりしながらコップを叩いて遊んでたよ。水の量が変わると音の高さが違うことを楽しんでいた。
今は家の前で兄弟で走り回って遊んでる。

>大人がTV好きだとこうなるんだろうか。
俺、テレビはあんま見ないよ。ドラマもニュースも見ない。前述した自然科学系を子供と一緒に見るだけだ。
374名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:24:36 ID:mIvL0arU
>>372
>図鑑よりも映像のほうが刺激的でおもしろいに決まってる。
俺が>>254に書いた「動画が好き=読書が嫌い・・・になったらテレビの弊害が生じたと考えて良い。」と
意見は一致してるね。まー、今んとこ、読書嫌いになる兆しはない。ってか、未就学児で、これだけ
読書習慣が身に付いた子も珍しいってくらい読書好きだね。
あと、外遊びに関してね。うちは「女の子でも逞しく」をモットーに、とにかく歩かせる。
それぞれの子供の体力に合わせて沢山歩く。俺が散歩に誘って断ることはまずない。喜んで付いてくる。
母親はテレビに子守をさせるタイプだが、俺は快く思ってないって上にも書いてるけど、母親が大好きな
ビデオを見せようとした直後でも、誘えば喜んで付いてくる。雨の日には、今日は散歩に行かないって
納得させるのが大変だったりする。
夜は蛍光タスキを付けて、急ぎ足の俺にセッセと走って付いてくる。階段や坂道を見たら駆け上がらなきゃ
損とばかりに走る。うちの子の幼稚園の同級生なんて、みんな車か自転車で園の横まで来て、降りても
校舎まで抱っこして連れてくる。そんなんで、いつ運動させているのかと?
天気が良い日曜日は必ずフィールドアスレチックがある公園で2時間遊ばせる。
3階建てに相当する高さのすべり台に、下の子は1歳半から一人で登る。手助けはしない。
あと、自然環境に恵まれた場所に住んでいるんで、>>371が書いた「道端の花をむしったり、雨なら体を使って
遊んでやれよ。それが父親の仕事。」これは充分に果たせていると思う。ちょっと前だと、菜の花の芽を
子供たちと一緒に摘んで、お浸しで食べたりね。野菜嫌いの3歳児も自分で摘んできた菜の花は
喜んで食べる。ちょっと苦味があって苦手な味なのにね。夏は毎週必ず海水浴にも連れて行く。
子供が呼んでるんで終わり。
375名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:41:02 ID:N/JjqRAA
みなさま

土曜日は、子どもと遊んであげましょう。
376名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:47:31 ID:dKSbAdWg
>>372
土曜の昼間っから2ちゃんなんて手抜きしてないで砂場へ走れ!!
377名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:24:32 ID:a1ph9EVK
>>373>>374
うそくさすぎ。
TVは妻が子守代わりに見せていて、保育園でもTVを見せていて(本人は反対してるようだが)
1日1時間DSやらせて、パソコンは見放題、有益なテレビなら見せ放題の生活の人が一転。
土日にそんだけやっていい父親でいい子供たちなんだったら、そんなに必死になるな。

TVは100害あるけど、1利あると言えば満足か?
このまま、いい子供たちで成長することを祈る。

>>376
おまえもな。つーか雨だし。家じゃないし。休日に2ちゃんなんて昼間から家でやらんだろ。
378名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:52:20 ID:mIvL0arU
>>377
別に必死になんかなってないけどなー。
パソコンは自由に扱わせているが、毎日何時間も見てるわけじゃない。
有用なテレビは見せ放題って言っても、毎週必ず見るのは「ダーウィンが来た」くらいのもんだ。
「どうぶつ奇想天外!」も見てたけど終わっちゃったしね。サイエンスゼロは流石に未就学児には
早い話題が多くて、滅多に見せることはない。他には任天堂Wiiで配信してる動画だね。
批判されついでに、うちはマンガも多いよ。ドラえもんの学習マンガとかね。

今日の夕方は、飼育している熱帯魚のエンゼルフィッシュが産卵を始めてね。
それを熱心に観察してたよ。もう、10回以上産卵してて稚魚も孵るんだけど育たない。
エンゼルフィッシュは卵の世話、稚魚の世話をする魚だから、子が育つのを最後まで見せたいんだけどね。
金魚の繁殖は見せられたけど、産みっぱなしで勝手に育つ金魚とは感動が違うんだけどなー。

今、この時間は長子はDSで漢字の練習をしてる。「良い点が取れたー」とか報告に来るよ。
下の子たちは寝室で妻が絵本の読み聞かせ中。

379名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:00:31 ID:/muus7BL
同意かも。単純にmIvL0arU必死な所とか出てくる実例が
なんだかうさん臭くて、目が滑る…。
「子供が理論的に話すと言われる」とかもうw

あと子供がまだそんなに小さいんじゃ、害はない、
むしろ成功と言い切れるか、まだ解んないんじゃ?
380名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:02:26 ID:/muus7BL
379は377に同意という意味です
mIvL0arUはレス早いな
うちなんて、子供を寝かしつけた後にしか見に来れない
381名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:02:16 ID:mIvL0arU
>>379
胡散臭いもなにも事実なんだけどなー。必死なんじゃなく暇なだけ。
論理的に話すってのも幼稚園の先生に実際に言われた話だし、そう言わた時に
俺としては、「そうですか?」「どんな点が?」って質問したくらいだし。

成功だなんて、俺の人生に於いても答えがだせる段階じゃないのに。
今夜は8:20から30分の予定で始めたDSを9時までやって、「楽しかったから長くなった」と言ってた。
このくらいの延長は大目にみる。
その後、9:35までパソコンやって、10時までの自由時間(勿論、寝ても良い)で読書してるよ。

>>380
俺の嫁もそうだよ。今やっと、下の子たちを寝かしつけて風呂に入ってる。
小さい子たちは母親ベッタリだからね。
382名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:11:36 ID:QsBHyiv6
>>373.374
書いてある事がそんなに凄い事だと思わないw
うちはまだ一歳3ヶ月でテレビは朝と夕方一時間以内ずつ。
都内だけど悪天候以外なら寒くても外で走り回らせて、
悪天候ならショッピングモールを歩かせる。
平気で一時間とか飛び回り余り抱っこしないな…。
本人は本や図鑑、パズルや音楽が好き。
テレビも好きだけど、キャラクターと音楽が好きで見てる感じ。
大きくなっても余りテレビ見せるつもりはないけど、
そこまでガミガミ育児俺様テレビ論語られたら正直うざいわ。
生きていく中でテレビは道具としては便利だし、欠点もある。
そういう事を教える方が賢く生きれる子になると私は思ってる。
383名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:12:48 ID:dKSbAdWg
熱いなあ…。
テレビなんてなるべく見せるもんじゃないけど
時と場合によってはたまに一緒に見ることもありますってくらいのスタンスがちょうどいいんでないの?
一切見せない!って人もいていいけど、
テレビは害!親の手抜きだって叫びまくる人ってなんか無理してんのかなあって思ってしまう。
384名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:20:48 ID:hKUJAnB6
>>383
だね。
うちはそもそもテレビを見たがらないな。他の遊びの方が楽しいみたい。
385名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:22:38 ID:ChZ13oWw
テレビは害!親の手抜き、だと思うよ。
(あくまで3歳以下とか小学生未満の話ね)

でも 場合によっては仕方ないとは思う。
核家族専業主婦で母親べったりの子だったら 家事しなくちゃしょうがないし
自分が具合悪い時とか 実家近くない人はどうしたらいいのよ?って思うもん。

でも
幼稚園にして「論理的なしゃべり方」するなんて先生から指摘されたら
私なら心配で 生活全般見直すな。

どっちにしても うちの子は昼間いっぱい遊んで夜7時には寝るので
テレビみてるヒマはあまりない。
386名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:33:44 ID:qnMAPTAr
>私なら心配で 生活全般見直すな。
まー、この辺は専門医から意見を戴いてるんだよね。
ここから下、書き始めたんだけど長文になっちゃったんで簡潔に書き直す。
なんだかんだで小児発達外来を受診し、WISC-Vって知能検査を受けたりで
医師の診断は自閉等の発達系の問題はなし。検査所見は以下の通り。

「けっこう、私できるよ」と自信のある発言が聞かれる。実際にかけ算わり算もできる。集中力が高い。
「理由」を論理的に述べることができる子。
「もっと難しいのをしたい」と先に先に進みたがる。(好奇心大)
個性としての知的好奇心はどんどん伸ばしてあげて欲しい。
省略はしてるけど、原文通り。

育成環境などを話し、精密な発達検査をした上で、知的好奇心はどんどん伸ばして欲しいって言われてる。
今更、「何故?どうして?」の質問を邪険にもできないし。正直、疲れるんだけどね。
387名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:07:20 ID:IqVURAuk
論理的w
「うんちー!」とか言って笑ってる子のほうがカワイイわ
388名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:47:49 ID:ECtq4bv1
場違いなほど、381のお子さんは天才だね。常人と違う
から、全然参考に出来ないよ。4歳で理論的な子供って想像つかないけど、きっと
お父さんに似たんだよ〜、毎日丁寧に子供に接しているんだろうね。
やさしそうだし、しっかりした意思をもって、テレビも賢く使える、ま
じで381はスゴすぎるお父さんだよ! 奥さん羨ましい



389名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:18:14 ID:qnMAPTAr
縦読みサンキュー(^-^)v
390名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:49:51 ID:ECtq4bv1
ほんと一日中貼付いてんのな
子沢山なんだろ?
奥さんがテレビに頼るの解る気がする…
391名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:19:02 ID:am8kh8sB
おっ、6人目かー。凄いな。
まー、俺も5人の子持ちだが、嫁が次の妊娠を望んでる風なんだよね。
毎日、5人の子育てに追われ、「キーキー」怒鳴ってばかりでヘトヘトの筈なんだけどなー。
以前から、「子供を何人産むかは嫁に決定権がある」って言ってた手前、ハッキリ言われたら困るな。
392名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:20:08 ID:am8kh8sB
↑誤爆っす。
393名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:03:23 ID:ByXBmb9z
381の子が理論的なのは、疑問ややりたい!の好奇心にきちんと答えてあげてる上の早熟なんじゃないかな。
自分は年の離れた姉が2人居たから他の同年代の子どもよりも知識もあり早熟タイプだったんだけど、
色々な疑問を親に問いかけても適当に流されていた(もちろん現代みたいにネット等が無いから仕方が無い部分もあるが)から381の子が羨ましい。
394名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:12:08 ID:0kW3hKA7
>>393
>381の子が理論的なのは、疑問ややりたい!の好奇心にきちんと答えてあげてる

いや、親の顔色を伺って、親が喜びそうなことを先回りしてやるような
小賢しい子供のような気もする。
自分は手を出さないでイジメの黒幕になるタイプ。
395名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:31:36 ID:am8kh8sB
また、話が長くなるから詳細なエピソードは省略するけど・・・
>>394が書いているタイプとは対極な子だな。
一時期は発達障害を疑って、発達外来に通院し、家での観察、幼稚園の先生との
詳細な情報交換、医師・臨床検査士・理学療法士など専門家の医学的な観察・分析
診断で子供のことはどこの親より把握してる。
WISC検査で様々な分野から子供の得手不得手能力の傾向も把握済み。
いまんとこ、贔屓目とかはないよ。

396名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:15:52 ID:jdZWeWI+
↑ひいき目とかはないよ、親バカなだけで。

子沢山なのに土日も一日中貼付いて即レスでオレ様語り。
381がまともな父親な訳無いじゃん。
リアルで評価されないから、こんな所でも少しでも尊敬されたがってるんだよ。

381は初期から熱心に書き込みしてるみたいだから
コテハンなり番号なり、入れてくれないかな。NG入れたいから。

あとさ、2chなんか見てないで、もっと奥さんの手伝いしたら
奥さんもテレビになんて頼らなくなると思いますよ?
嫁がキーキー怒鳴るのは、実は何もしない旦那への当てつけの場合が多いです。
子供を通して旦那に文句言ってるの。まぁこれにもクドクド反論するんでしょうけどね。

>>394
同意。黒幕になるかどうかは解らないけどさ。
父親の抑圧や影響が濃く出てるよね。
思春期からどうなるのか超見てみたいよ。
397名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:47:27 ID:am8kh8sB
土日だけじゃないよ。平日昼間でもOK
ちょこちょこ離席はするけど、長時間の外出はないからね。
昨日はジジババオバが子供たちをサラって行ったから暇だったね。
育児・家事の分担は夫婦間で解決済み。

ってか、テレビの害悪を教えてくれないかな?
「駄目なもんは駄目」とか、「常識!」とかじゃなくさ。
398名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:20:20 ID:ivampPaT
もーいいじゃんw
黒幕とかテレビ関係ないし。

実際、テレビ見て育っても賢い子は賢いでしょ。
見せずに育ててもダメな子はダメ。
399名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:35:11 ID:IEHfn+GG
テレビ見てる時って思考できないよね。
乳幼児期に、自分で考える事が出来ない環境にしてしまうのがいけないんじゃないのかな?

400名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 15:48:49 ID:0kW3hKA7
>>399
>テレビ見てる時って思考できない
確かに。
テレビそのものの害悪もあるだろうけど、機会費用っていうか
テレビを見ることによって失うものも多い気がするな。
401名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:28:56 ID:PFVfIEq4
テレビや新聞が絶対的に正しいみたいな幻想を植え付けられていて、
そのまま受け入れてしまうのが危ないよな。
批判的な目で見るように助言すればいいんではない?
402名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:47:44 ID:am8kh8sB
>>401
それは言えてるよなー。
ニュースやワイドショーは危険だ。批判的に見ることは難しいから、見ないに限るかも?
その辺が怖くて、「ダーウィンが来た」は見せられても、「週刊こどもニュース」は見せられない。
チラ見しかしてないから危険と感じてるわけじゃないが、洗脳可能な番組ではあるからね。
403名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:56:03 ID:9bDsfyP/
延々と書いてる>>397はもうロムっときなよ。空気読めない人だな…。
もうなんか痛々しい。わからないのかな?

個人的にはやはり、小児科学会の言うとおり、言葉がはっきり出てくる2歳までは
見せないのが賢明かと思うな。
アメリカ話が出てたけど、アメリカでは1〜2歳児は内容、見せ方(教育DVDや親と一緒に見る)
関わらず一切見せないことを推奨。
3歳以上は内容や見せ方を選んだ上で、それでも1日1〜2時間以内にとどめることを推奨。
さらに、言葉の遅れ以外の害について、映像刺激が幼児の脳に与える影響は未知数であるため
見せないに越したことはない。みたいな感じだよ。

昔某ピカ○ュウテレビアニメで気分が悪くなった子供が多数出て話題になったじゃん。
大人は別に何ともなかった。チカチカと変わる場面の刺激みたいなのが理由だったと思うけど。
小児でさえそう。やっぱり、大人の感覚で見せるのは良くないのでは。
404名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:05:52 ID:jdZWeWI+
>>397
煮詰まってるみたいだから外で働けば?
もう分担とかスレチだしウザイから引っ込んでてくれないかな、テレビ脳さん

>>399
最近のテレビは話に合わせて字幕もでるから、思考停止に拍車がかかり
聞き取ろうとする能力すら使わないようになってる気がする。
データは身近な年寄り数人だけど、あの字幕のおかげで
頑張って聞き取ろうとしなくていいから、ラクなんだって。
ぶっちゃけ、字幕と言葉が違ってても気づいてないよw

ほとんどテレビを見せてない幼児をお持ちの方にお聞きしたいのですけど、
義実家とか友達の家とか、どこかでしばらくテレビ見てきた夜や翌日は
何か変化ありますか? ウチの3歳の子は、義実家から帰ってくると
小さな声で話せなくなるんだけど関係あるのか無いのか。
興奮状態とも違う感じで。もしかして義実家耳が遠くてテレビの音大きいから、
耳がおかしくなってんのかな
405名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:42:28 ID:9bDsfyP/
>>404
うちは、落ち着きがなくなります。夜も寝つきが悪くなるっていうかハイテンションになって
夜中、夜泣きっていうか奇声をあげたり寝言が増えますね。集中力が無くなる感じ。
義実家のテレビがまた大きい画面と音のせいもあるかも。長時間つけっぱなしだしね。

ちなみに妊娠中から見せていないかも。もともと自分も全く見ないので苦になってない
というのもあるけれど、映像機器のハードの開発してる旦那に言われたこともあって。
「見たがるまでは一応見せない方向で」っていう感じで徹底してるわけでは無いですが。
自分の子の性格にも合って無いと思うしね。テレビ。口ポカンとあけて必死で見てるタイプ。
こっちが語りかけたところで振り向きも返事もしない集中ぷりだから影響受けやすい子みたい。
406名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:31:23 ID:am8kh8sB
>>403
で、それがテレビが害悪だって根拠を示したつもりなのかな?
アメリカでは・・・ってアメリカの何処の組織とも示さずに、アメリカのどっかの組織が言ってるから・・・って
根拠になってないと思いますよ。単に権威にすがっただけの無思考状態。

>小児科学会の言うとおり、言葉がはっきり出てくる2歳までは見せないのが賢明かと思うな。
日本小児科学会が言っている「乳幼児のテレビ・ビデオ長時間視聴は危険です」が
なんで「一切見せちゃ駄目」になるのかな?俺も長時間視聴には反対なんだけどな。

>昔某ピカ○ュウテレビアニメで気分が悪くなった子供が多数出て話題になったじゃん。
それは原因がしっかり解明されて、対策がなされてるよ。
「明るい室内で見ましょう」と表示され、過去の映像の該当箇所は全てカットされるか
刺激のない映像に差し替えられている。今後は、チカチカの映像は放送されないと思うよ。
「牛肉食ったら病気になるらしい」・・・だったら、金輪際牛肉は食わない・・・みたいな感じ。

>>403
幼稚園が見せすぎ→苦情を入れたい。嫁が見せすぎ・・・って言ってる俺の何処がテレビ脳?
テレビも見せようによっては有用ですよ!・・・って言ってるだけなのに、意見への反論ではなく
人格攻撃・個人攻撃に走り、少しでも見せたら駄目って言い張る反テレビ原理主義の人って、
なんかの宗教団体の人ですか?テレビの存在を抹殺しなきゃならない立場の人なんですか?
長時間視聴に反対し、使いようによっちゃ有用だ・・・って言う奴がそんなに邪魔?

407名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:42:06 ID:m3jx/tOU
アメリカの小児科学会は「2歳以下の乳幼児にテレビを見せないように」と勧告。
権威にすがるったって、小児科学会はすがるだけの説得力のある団体だと思うが。

使いようによっちゃあ有用だけど、2歳以下の幼児にとって有用な使い方というのはあまりないのでは。
親にとっては有用だけどね。便利だから。
有用な使い方が出来るのは、早くても幼稚園以上だと思うけど。
408名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:43:05 ID:0kW3hKA7
>>406
テレビなんてなくても育児は可能なんだし、積極的に導入する理由がないなら
テレビなしの方がシンプルで良いじゃん。
409名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:06:33 ID:qZPsmZRB
>>407
>小児科学会はすがるだけの説得力のある団体だと思うが
ん〜〜〜〜、例えばね、「地動説」。コペルニクスが言っていた。ガリレオが言っていたが根拠じゃないでしょ?
太陽と地球の動きや公転運動を合理的に証明してこそ正しい・・・と認められているわけで。
権威ある団体・組織が言っていた・・・を根拠にするなら、無思考状態って言われても仕方ないと思うよ。
410名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:08:52 ID:Px4l+MIO
>>409
一応、現代では科学や統計で根拠を示さないと権威になれないでしょ。
地動説てw
411名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:23:05 ID:F+TeVQE6
403ですが、やっぱり>>406さんがかみついてきたので一応レスします。

あなたへのレスは最初の2行だけ。それ以下は断定ではなくスレタイに沿った
自分の意見と知識をみなさんに述べただけなのでそんなに過剰反応しなくてもいいですよ。
しきりに根拠根拠とおっしゃいますが、あなたの「使いようによっては有用」の
根拠もないですよね。テレビを見せてる自分のお子さんの発達自慢くらいかな?
少なくともアメリカの小児科学会のほうが説得力ありますよ。
ピカ○ュウ話は、その前の文章「映像刺激の未知数の害」についての具体例を示したまで。
「それは解決された!」と言われても…。なんか読解力ないですね。

それと別に邪魔じゃないですよ。テレビ肯定派だからではなくあなたのたくさんのレス
から垣間見る人間性があまりにも幼稚で極端で痛々しかったので忠告したら冷静に読み返して
気づいてくれるかなぁと。意見そのものは否定してません。
まあ、気づかないならそれで仕方ないですね。考えてみればその痛々しさを結構面白がって人も多いかも?
ロムってろなんて偉そうなこと言って申し訳ないですね。そこは私が間違っていました。
謝りますから、次以降の反論はスルーさせてください。お願いします。ある意味負けましたw
412名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:27:43 ID:vy8w93v8
>>406
こんなところで聞いてないで、納得いく理由を小児科学会にでも聞いたらいいじゃん。

見せたいなら勝手に見せてれば良いじゃん。こどもは理論的で賢いんでしょ?
よかったじゃん。だからって押し付けないでよ。
難癖付けて突っかかって、あんたの方が宗教臭いよ。

まじで、あんた揚げ足取りばかりでスレチだから。
頭悪いよね
413名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:29:43 ID:qZPsmZRB
途中送信しちまった。

>2歳以下の幼児にとって有用な使い方というのはあまりないのでは。
此方も根拠が示されていない上に、2歳って区切りはなんなんだろう?
個人によって発達に大きな差があるのは、ここの住人なら誰でも知ってることだよね。
オムツが外れてない子には有用ではない。とか、二文語以上がでてなきゃ有用じゃないとか
その手の区切りの方が納得できる。それは何故か?って理由も必要だけどね。

俺は似たようなスレッドで、「ゲーム漬けの子供」ってスレにも参加している。
俺は上にも書いたように、子供にゲーム機を与えているが、自分自身はゲーマーではなかった。
だから、「やり過ぎはよくないよなー」ってな程度の認識で、ゲームの弊害、その傾向と対策に関しては
想像が及ばなかった。
しかし、自分自身がゲーマーで様々な弊害を経験した人から、「ゲーム機を親が所有・管理し
ゲームをさせる時間と場をしっかり管理するのであれば特に弊害はないだろう」って建設的な
意見がでてくるんだよね。ここって、そんな論議にはならないのかな?
異なる意見でも、まともに論議できれば有益なんだけどな。ここ2〜3日、3人(かな?)の無益な
スレ消費になっちゃってるよね。
414名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:41:04 ID:Px4l+MIO
>>413
「やる時間を決めて管理すればいい」って考え、あるよね確かに。
しかし自分の親がこんな感じだと、子供は息苦しいだろうね。
子供が思春期になったら、コンドームを買って与えそうw
なんか隙がないって言うか、完璧を押し付けられそうでやだな。
この先、親が望んだ風に子供がならなかったらどうするんだろう。

意見の相違、っていうより、「親にとって子供とは何か」とか
「親の生き方そのもの」の考え方に相違があるんじゃないかな。
415名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:44:37 ID:qZPsmZRB
>>411
>あなたの「使いようによっては有用」の根拠もないですよね。
今、家で飼ってるエンゼルフィッシュが産卵して、親が懸命にお世話をしている。
これを子供が熱心に観察している←これを害悪とは言いませんよね?
俺は生でみようがテレビでみようが共に有用だって言ってるわけで、「使いようによっては有用」の根拠です。
ところが、あなたは、これをテレビで見ると害悪だって言うわけですよ。
その根拠が判らない。理解できないってことです。

>ピカ○ュウ話は、その前の文章「映像刺激の未知数の害」についての具体例を示したまで。
テレビを見せてはいけない・・・の根拠として書いたように思えますよ。
解決がなされた以上、見せない理由としての根拠は失っています。
未知なる危険を言うならば、何事にもその危険は伴うでしょう。
416名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:00:13 ID:qZPsmZRB
>>414
あなたは、どうしてこのスレにいるんですか?
テレビは一切見せない人?程々に見せる人?
親の管理を否定してるっぽく読めますが、ってことは無制限に見せる人なんでしょうね。
テレビを一切見せない主義で、私は息苦しい管理はしませんとは言いませんよね?
俺は無制限には見せません。それを息苦しい管理と言うならば、今後も息苦しい管理を続けます。

まさか、「それはゲームの話、テレビは関係ない」とでも言うのかな?

内容によってはテレビも見せるって俺と、ちょっとでも見せると害だから一切見せない人を比べて、
俺の方が隙のない完璧主義者か・・・ん〜〜〜〜。
なんでもバランス良く程々主義なんだけどな。
417名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:04:45 ID:Px4l+MIO
>>415
>今、家で飼ってるエンゼルフィッシュが産卵して、親が懸命にお世話をしている。
>これを子供が熱心に観察している

やることなすことに何か理由をつけないと育児が不安なんじゃないですか?
一時は発達障害を疑ったって経験からちょっと意識過剰になってるような気がする。
テレビが有用なこともある、って信じてるなら、そんなに頑張って他人に
納得させようとしなくても良いんじゃないかと思うけど。
それとも誰かが「全くその通り!」とか言わないと不安なのかな?

>一時期は発達障害を疑って、発達外来に通院し、家での観察、幼稚園の先生との
>詳細な情報交換、医師・臨床検査士・理学療法士

子供より、「医師・臨床検査士・理学療法士」や周りの人はむしろ親に問題があるって
思ってアドバイスしてるのかもよ。

それはそうと、トリップとかコテハン付けてくんないかな。
418名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:16:54 ID:Px4l+MIO
>>416
うちはテレビはあるけど、親も子供(未就学児)もほとんど見ないよ。
だから制限する必要ないな。子供はサッカー好きだから試合のテレビは見るけど
10分くらいしたらテレビは見るのやめてボールを蹴り始めるw

なんでそうなったか、っていうと、2歳くらいまではテレビを全く見せなかった
からかもしれない。うちの子はそれまでテレビの存在を知らなかったわけ。

でも「週刊こどもニュース」はなぜか好きだな。
「ちきゅうおんだんかって何?」とか聞いてくるから、こっちの頭の体操にもなるw

周りにはテレビがない家庭も多いよ。テレビやゲームに支配されてないって言うのかな。
「テレビやゲームは時間制限して」ってのは、ある意味テレビやゲームに支配されてる
ってことでしょ。
419名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:31:22 ID:bkuRr09t
>「ちきゅうおんだんかって何?」とか聞いてくる

ちゃんと、詐欺師の戯言と答えてますか?
420名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 01:46:48 ID:qZPsmZRB
>やることなすことに何か理由をつけないと育児が不安なんじゃないですか?
「選んで見せれば有用だ」「適度なテレビ視聴は特に問題なし」と俺は思ってるわけで。
それに対して、「少しでも見せると有害」って言い張る人がいるんならその意見は聞きたいじゃないですか?
ひょっとしたら、子供の将来に重大な悪影響を及ぼす害悪があるのかもしれませんから・・・。
しかし、根拠もなく説を信じてテレビを撤去するわけには行きません。ある程度、テレビに子守させている
部分はありますので・・・。
我が家には、特に悪影響があると(ここで)力説されている2歳児も3歳児もいますので、その危険に
納得すれば即時テレビを撤去しなきゃなりませんからね。

牛乳や魚・海藻・卵など様々な食品にも害があるって説があります。
医療分野でもワクチン・抗生剤・レントゲン・CTなども、一応、自分なりに根拠を調べて検討し結論をだします。
育児に不安ちゅーか、慎重ではあるでしょうね。

>一時は発達障害を疑ったって経験からちょっと意識過剰になってるような気がする。
まー、それなりの理由あってのことですよ。
他の4人の子には一切疑念を感じておりません。
421名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 02:01:50 ID:vy8w93v8
揚げ足ばっか探してないで、ちゃんとよめ。前から他の人達も書いてるけど、
これ以上突っかかりたいなら、コテハンかトリップつけろ
議論にならないのは、あんたの態度がそのまま反映されてるだけでしょ。
まず自分を見直しましょうね

大体もうqZPsmZRBがなに言いたいのかよくわからない。
反論されたからムキになって、言葉尻に難癖付けてるようにしか見えないんだけど。

みんなテレビは年齢と見せ方によっては有用だと思ってるよ?
小さいうちに見せないのは、それぞれの母親の勘だよ。
なんでもソースは?根拠は?の人には理解できない次元の話。あきらめな。
qZPsmZRBは実生活でもそんな偏執的な訳ではないでしょ?
リアルが充実してないとネットで吠えたくなるんだってね。まぁがんばれ

>>404
いつもと違う環境に置いて行かれ、親もいないうえに、普段は聞かないテレビの
しかも大きな音に長時間さらされていたら、小さい子供には相当ストレスでしょうね。
うちは預けた後2日くらいは、異常に甘えてきます。
駄々こね、全体的に聞き分け悪くなります。
ジジババのせいかもしれないし、テレビの害とは断定できないですね。
422名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 02:24:30 ID:vy8w93v8
>>420
ここにいる人たちは、それぞれ、子供の様子を見て
納得する所があるから、テレビみせてないんじゃないの?
見せた後子供のテンションがおかしい、口をポカンとあけて反応わるい、
夜泣きする、等の経験から「あぁやっぱり」って。
そういう子の親は「すこしでも見せると有害」と思うだろうよ。
根拠とか、権威が言ってるから、なんてレベルじゃないと思うよ。

おたくはテレビみせても、子供に変化はないんでしょ?
自分で調べて、大丈夫だと思って見せてるんでしょ?
だったらそれでいいじゃないですか、あなたと同じように育てて、
うちの子が理論的に、同じように育つ訳じゃなし。子供それぞれ。
あなたが言ってるのは、ピーナツアレルギーがある子供に「選んで適度に食べれば大丈夫なのに」って
言ってるようなもんでは? 「害があるなら教えてくれ!」って食い下がっても、アレルギーが
少しでもある子の親は経験から言うしかない。アレルギーが出る人がいると知ったら、
普通の親は、与え方も慎重になりますよね。

ここまで書いたけどもう面倒くさいわ 終わり

423名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:37:57 ID:MQv21Jbw
>>420 はテレビ以前に親が害悪だな。
何でもかんでも やってることに理由つけられる子供時代も大変そう。

まあ テレビは害悪、は一応エビデンスあって
テレビは見せたほうがいい、っていうエビデンスはないんだから
それに従う親は 賢明でしょう。
妊婦のアルコールみたいな感じ?
たくさん飲んだらNGだが 少量ならOKかも。
でも どれくらいの量が許容量なのかは分からないから
飲まないに越したことはない。

「私は毎日たくさん飲んでたけど子供は元気で賢い子です」って人がいても
アルコール大丈夫らしい、ってことはないんだよ。

ここから先は私見だけど
>>420の子は将来伸び悩みそうなタイプだなあ。
424名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 10:08:59 ID:vkLsr2Vm
テレビは子供の意思とは関係なく、画面が切り替わったり移動したりするからね。
子供のペースを完全に無視するんだよ。絵本の読み聞かせとは違う。
大人だって自分のペースを崩されたらストレスになるよね。

幼稚園の教育方針とかでも自主性を大事に考えてるところは能動的に遊ぶ時間が多い。
子供が自分で何をしようか考え、子供のペースで試行錯誤できる環境を整えてる。
それに比べてテレビは受動的でしかないよね。テレビを見てる間はテレビのスピード
に自分を合わせるのに必死なんじゃないかな。だから口がぽかーんとなる。


それに、自分で考えて遊ぶよりテレビを見る方が絶対楽なんだよ。
これはゲームにも言えることだと思うんだけど。
自分から面白い事を見つけ出す必要がないんだから。
人間は楽なことに流されるからね。幼児期に受動的で楽な方に味を締めると
試行錯誤を面倒くさがるよ。

425名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:32:34 ID:qZPsmZRB
>>424
俺が書いた>>254とほぼ同じ内容ですね。異論はありません。全面的に賛成です。

その上で、再三の繰り返しになるけど、内容を選んで見せるならばテレビ視聴は有用だと思ってるわけ。
しかし、>>280>>282で、内容の如何・時間の長短に関わらず、テレビの視聴は駄目って意見があったわけ。
そうなると、どんな理由だろう?自分が考えていた以上の害があるんだろうか?と考えてしまい
その根拠を質問したわけです。すると、仲々根拠が示されないばかりか個人攻撃・人格攻撃になっちゃいました。
どこで揚げ足取りしてますか?再三、根拠があるなら教えて欲しいと繰り返しただけです。

しかし、>>421−422のレスでやっと解消しました。
「根拠はない。母親のカン」ってことですね。納得しました。
これからも、スレタイを見て「テレビの長時間視聴はどのように危険なんだろう?」と思い、このスレに参加する人も
数多くいると思います。その際には、さも根拠があるような素振りはみせず、「母親のカンだ」と言って下さい。
無理して根拠にならない話しを挙げる必要はないと思います。
全ての事象、全ての方針に科学的裏付けのある根拠を求めることはできません。賛否両論の中で自分で
判断する。或いは、根拠がなくてもどちらかに賭ける。って選択も必要です。勿論、「母親のカン」ってのも
充分にアリだと思います。ただ、俺は「客観的な根拠があるのでは?」と勘違いしてしまいました。
権威ある機関の発表を根拠と見なすか否かって考えの違いも平行線の原因でしたね。
しかし、「長時間視聴は危険」って発表してるのに、「番組の内容にかかわらず」乳幼児のテレビ視聴は
ひかえましょうって言ってるのだから。(>>354)って書くのは歪曲だと思いますよ。
426名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:33:42 ID:qZPsmZRB
本文が長すぎると拒否されたので、続きです。

蛇足ですが・・・
うちの子が、「腹黒い」だの「黒幕として暗躍」だの「伸び悩むタイプ」だの好き勝手言われる根拠が判らない。
どこをどう読めば、子の意思を無視し徹底管理して強要しているって判断できます?
日常生活の中で、不思議に気が付くきっかけを与え、好奇心を抱かせ、一緒に調べ解決する。その過程で
図鑑もテレビ・動画も活用している。最初に動画を見せることもありますけどね。これ、強要じゃないですよ。
テレビを一切見せない主義の人に対して、俺以外の人から>>305>>366>>383って意見もあるようですよ。
427421:2010/03/09(火) 16:04:30 ID:vy8w93v8
>>425 なんでコテハンつけないの?

あなたのお子さんがヤバいと言われるのは、父親に似て異様に理屈っぽいみたいだし、
「あのお父さんじゃねぇ...」ってことでしょ。親がバカだと子供もバカ、
泥棒の子供は泥棒の英才教育受けてる、と同じ。
ここで相手するだけでもストレスなのに、四六時中425に相手されてる子供は息苦しいだろうな、
こんな父親じゃ、子供も、とても素直な子供らしい子には育ちづらいだろうな、とは
思ったって不思議じゃないでしょ。あなたここでコレだけ言われるってよっぽどだから、
2ch用に作った人格じゃないのなら、実生活でも周りに同じように思われてるかもよ。


「母親の勘」で納得するなんてズッコケた。
みんな思ってたけど書かなかっただけだと思う、当たり前過ぎて。
そんな所に、ギャンギャン食いつかれても説明できないから最後の切り札だよ、普通。
それこそ電磁波レベル。ここのおかあさん達が、理論的で常識人なのがよく解ったよ私は。

これから参加する誰かの心配なんてしなくていいから。
納得したなら、答えてくれた皆さんにお礼をいって、もう来ないでね。
私も名無しに戻る
428名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 17:12:54 ID:SAm/xggl
テレビ1日1時間と決められていたけど、非常に無口だったし表情も乏しかった私。
ちなみに兄も同様だった。
今でこそ普通の大人で親してるけど、自分のような子にはなって欲しくない。
子供の時はそりゃあテレビ見たくてたまらなかった。
ちなみにお菓子も少量でキチンと時間も決められていたので、よその家に行った時
ここぞとばかりに食べたし、テレビも喰い入るように見てた。
ちなみに今は私がテレビ大好きなので、1日中つけっぱなし。
子供たち3人はいたって普通に伸び伸び育ってます。
429名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 21:05:03 ID:Ug74cwcN
テレビよりも親に問題があったんでしょ。
430名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 23:27:09 ID:mCaoqRys
>>427
えー、私も「母親の勘」って書かれた時は「根拠ないのかよ!」って思ったけどなぁー。
強気な主張してきた根拠としてはどうなんだよと。
前のほうにある小児科学会や、WHOなんかの提言なら信頼するけど…
研究結果があるという場合でも、例えば「酸素は身体に悪い」という研究も出そうと思えば出せるのは有名だよね。
自分自身、時には医者の判断よりも母親の勘が侮れないことは身をもって知ってるけどさ。
「見せないほうが良い気がするから」「誰かがそう言ってるから」ってだけならば、
トメ世代の根拠のない口出しと同じくらいあやふやなものに思えるなぁ。
ま、上のお父さんはじめ私含めて納得しきれない人は自分で色々調べるのが一番だよね。
せっかくネットがあるんだもんね。
431名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:49:54 ID:wK/yrCr3
でも、TVは場合によっては幼児に良い、なんて結果出してる団体はいないよ。
どこかの幼児教育のDVDくらいか?利益がらみのとこぐらいだよね。

個人的には0歳児はヤバいと思うなぁ。言葉が出てきて、口ポカン集中しない
くらいになってきたら(個性にもよるけど)親の方針で少しづつ見せてもいいんでない?
あきらかに、言葉が遅い、コミュニケーション問題あり、なのにTVが害になっている
可能性を知らないっていうのが問題あると思うんだ。
結局見せる派の人でここに張り付いてる人は、なんだかんだいってめちゃくちゃ
気にしてるんだよ。害だったらどうしようってね。だったらやめときゃいいのにって思う。
432名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:55:02 ID:+pP8U/50
まあ みんながみんな「母親の勘」って言ってるわけじゃないでしょ。

私は「小児科学会で言われてるから」テレビ見せてない。
なんで 小児科学会のことなんて信じるんだ?って言われたら
母親の勘、ってことになるのかもしれないけどさ。

一応調べたけど
小さい子に「テレビ見せたほうがいい」っていう
ちゃんとしたデータはなかったから。

これが 一生見せないとかだと無理だけど
2-3歳以下なら 夜も長く寝るしお昼寝もあるから
自分の生活にも支障ないし 問題ないです。
433名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 13:08:20 ID:m28n2TVn
こんな本ありますよ。既出だったらごめん
ttp://www.metamor.co.jp/maegaki/tv-baby.htm
434名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 19:16:27 ID:rvqIhLYb
1歳未満は幾ら有用でも科学番組の内容なんて理解できないし、親を含め人とのスキンシップや
お散歩・絵本・玩具などが一番年齢にあった刺激だと思うので、強い刺激のあるTVは見せたくないな。

1-3歳も出来るだけ動物番組とかサイエンスでも何でも、それ程刺激が強くない番組を短時間見せるだけにしたい。
乳幼児にお酒や辛口の食事を与えないのと同じように、視覚からの刺激物の摂取もある程度コントロールが必要だと思う。

このスレの5人の未就学児の父親は「母親も保育園も長時間TVを見せるが、自分はそれに反対。だけどTVは
有用な番組もあるからTV完全撤去は反対。」って言ってるのかな。
年齢制限がない事さえ除けば個人的には賛成できる内容だし、別にこのスレでもそのくらいの意見の人は結構いるんじゃないだろうか。
ただこの父親、余計な一言が多いし「ん〜〜〜〜」とか煽り口調だったりとか、正直読んでいて気持ちの良い文章ではないと思った。

でも「TV撤去しました」という人だって子供を「TV無し他の刺激も無し」に放置している訳ではなくて、TV以外の有用な刺激を
与えられるくらい金銭的時間的余裕があるんだろうし、それが出来るならそれに越した事は無いよね、と思う。
TVで海外の番組を見るよりかは、そりゃ現地に行って体験できれば最高だよね。
子供が興味を示すなら、本だって良いと思う。(眺めてるだけならTVも本も意味無いけど)
435名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:39:49 ID:oRoqtuvR
金銭的な余裕なんてなくったって、幼児に刺激は与えられるよ
お散歩したり、公園で遊んだり。
家では折り紙や壁一面に模造紙を貼って落書きさせたり。
436名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:55:23 ID:ZrMDeuhH
刺激っていう言い方はニュアンスが変だと思うよ。

ところで保育園でテレビを見せるところなんてあるの?うちは認可園だけど折り紙やったり
園庭で遊んだり散歩いったりとかばっかりだけど。TVだって親と一緒に話をしながら
見るんだったらいいと思うよ。1歳児がみのもんたみてたらまずいなとは思うけど。
437名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 02:06:27 ID:/EMK0Mwx
>>436
30年前だけど、延長保育でテレビ見てたよ。
乳児室のすごく高いところに置いてあってチャンネル選択権なし。
4〜6時まで、親のお迎えが来るまでの間、見てた。

3年も見てたのに全く記憶が無くて、一休さん、トム&ジェリー見たかなあ?
位のもん。
438名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:41:50 ID:24mJHR1T
「〜だと思うよ」だともう人それぞれだよね、としか言いようが無い。
439名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:19:51 ID:mqwpFVKp
>>437
ほぼ同世代、同じく保育園の延長保育で見てた。
私は五年保育だったからか、かなり記憶があるよ。
教育テレビおかいつ系、宇宙刑事もの、ヤッターマンなど。
さらに、帰ってから母が食事の支度するあいだずっと見てたし、夕食後は母と一緒に大人の番組見てたし。
でも絵本の方が好きで、テレビっ子にはならなかった。小学校以降は音楽>本>ゲーム>テレビという感じ。
幼少期のテレビが自分の人格形成に何か影響を与えたという実感は無いなぁ。
インドア気質になったのはそもそも親がそうだしw
440名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 14:30:01 ID:FQM43//V
最終学歴と友達の数を知りたいな。
幼少の頃のテレビ視聴がどんな影響を与えるのか知りたい。
441名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 23:54:21 ID:Ch8YQo2C
一応データとしては、乳幼児時代にTVやゲーム的な映像に慣れ親しんでしまうと
その後成長しても映像に依存傾向にあり、受け身などの性格、読解力や体力
頭の良さに影響が出るという結果は海外で実験されますって、科学雑誌に載ってた。
日本でも中高生のアンケートで優秀な成績の人ほどテレビやゲームの時間が短いって結果もでてた。
確か優秀者は平均30分だったような。なんかそんなんが載ってたよ。

でもまあ、>>439さんみたいな人もいるわけで必ずっテレビっ子になるわけではないだろうけど。
どんなにタバコ吸っても肺がんにならない人もいるのと一緒で。
なんにしても見せないことに越したことないってだけの話だよね。
442名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 02:01:35 ID:QElRHR8p
ageよう
乳児にテレビ見せると夜泣きするらしいね
443名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 03:21:56 ID:h6hlZ5Z8
>>442
私がテレビっ子なので、新生児の頃から1日4〜5時間テレビの側にいるけど、殆ど夜泣きしない。
生後1年以上たったけど、親が参るほどの夜泣きは10回も無いや。
444名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 04:06:17 ID:OXxbVVte
よくテレビそんなにつけてられるなあ
子供がバタバタするんでテレビつけてもなにも内容がわからない
自然と全く見なくなってしまった
それはそれで困るけどね、新聞読めないくらい忙しいときはニュースが全くわからんので
>>436
近所の認証保育園はテレビ見せてる。夕方一時間とか決まってるけどね
445名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 13:20:30 ID:iwQbBnSb
>>443
言葉、運動能力の遅れなど特にない?
子供は規則正しい生活できているの?
446名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 16:07:27 ID:QElRHR8p
テレビ漬けの子の中には、早いうちからスゴく良くしゃべる子がいるんだよね
内容は、コマーシャルのマネだったり、テレビからの情報がほとんどで
よく話すくせに、会話にならなかったりするのがある意味特徴。一方的っていうか。
見せすぎても、必ず言語や運動能力に問題が出る訳じゃないのが謎なところ。相性かね?

でもまぁ、テレビよく見てる子は、総じて落ち着きないね。
447名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 18:42:49 ID:5O4ajwEh
出演者に落ち着きがないからね。
448名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 22:19:16 ID:r3HojAtv
姉の子、言葉は早かったけどおませで落ち着きなかったなぁ。テレビ見せまくってた。
小学校になってから、やはり会話にならない感じはあった。あと、視力も悪くなってた。
今小学校5年だけど学力も運動もイマイチって感じだ。人の話聞けないのが理由のような。
感情の起伏が激しい感じがある。情緒不安定っていうか。ちなみに女子。今もテレビ好き。

家は旦那の方針でテレビ見せずに本ばっかりで育てたけど、言葉は普通。
運動も普通。でも学力はかなり高い。しかしながら小5レベルの話ね。
勉強はあまりしないけど、調べ物したりで本は良く読んでる。
教科書なんかも先読みして自分で自習してる感覚みたいなこと言ってた。
男子なので元気でやんちゃではあるけど、情緒は安定してる。結構人の話聞ける。

まあ、テレビの悪影響だと思います!とは、思わないけど本読む習慣は大事かと思う。
姉の子はどこへ行ってもすぐにテレビつけたがるので中毒性みたいなのはあるかもとも思う。
全然本とか読まないし。
449名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 23:28:53 ID:Svs2qZN6
なんだこのクソスレwww

うちの子赤さんの頃からテレビ見せまくって言葉覚えさせたけど。
コミュニケーションもまったく問題ないし今年受験で公立でトップの高校受かったよ。
勉強も小学校の頃NHKの教育番組で自分でやってた。
450名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 11:01:01 ID:0QjmuoLk
↑やっぱテレビに子守りさせてるような親はどうしようもないね。
子供が偶然うまく育った事、有り難くおもいなさいね。
バカが遺伝しなくて奇跡だね
451名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:34:58 ID:sV4yWhNX
偶然?うち2人目も優秀だけど?
どんな確率だよwwww

テレビもニュースやドキュメント、討論番組なんかは
非常に有意義だと思うよ。
お前もまわりの意見で左右されていないで自分の信念に基づいて
子育てしたほうがいいよ。参考にするのはいいがな。

こんな妄信しまくりのバカ親に育てられた子供がかわいそうすぎる。
お前の手にあまってきたら俺に預けろ。賢く育ててやるから。な?w
452名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 07:19:03 ID:7vQAI3M+
またいつもの人?

書き込んでないで、仕事しなよ。
453名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 21:46:59 ID:6xix7AYl
懲りないおじさんだねぇ。
あんた早期教育のスレッドでもボコボコにされてたでしょwまじうける
情けないね、悔しいねー  構われたくて褒められたくてたまらないの?
テレビもパソコンも消して、現実を見つめ直した方がいいよ、まじで。
俺が賢く育てる、だって。笑わせんなよ
454名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 10:34:53 ID:GM7/ToMe
え、てか釣りじゃないの?(あ、言っちゃいけなかったのか?)
455名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 02:44:41 ID:fW8bJM8x
放置親の背中を見て「ああ、コイツに頼っても当てにならん」と早々に自立してしまわれたわけですね。
わかります。
456名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 10:36:39 ID:iafwhLQs
中学や高校の段階で、テレビの悪影響は表に出てこないことも良くあると思う。
そういうのは大人になってから怖い。
学校の勉強ができるかどうかで、育児に成功したと思い込んでると特に。
457名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 10:36:24 ID:k5cr1dh2
【社会】幼少期からテレビにさらされた子どもは健康を害しやすい…学業成績や社会性の発達にも悪影響
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273098392/
458名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 10:55:10 ID:MLBVVX/1
TVよかゲームの方が怖そう。
攻撃的になりそうで。
459名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 11:04:21 ID:9lLrgoeM
>>458
ラブプラスで攻撃的にはならんだろう。ほとんど受けだぞ。
むしろ小説のほうが危険だし、リアルな夫婦喧嘩のほうがさらに危険。
460名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 08:20:52 ID:/liLGwxq
テレビ見せてない家って一日中無音なの?
それともときどきCDとかかけてるの?
461名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 09:51:45 ID:9XyC4stg
生活音とか戸外の喧噪とかあるから無音てことはないんじゃない?
462名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 13:18:38 ID:OQUgerrm
このスレまだ続いてるんだ、すごいっ!!

ところで・・・

↓↓この本バカ売れ、コンビニでも売ってるよ・・amazonランキング1位(放送)、書店でも平積み!


「テレビは見てはいけない」〜テレビの害は子供だけじゃない!! (PHP新書) (新書) 苫米地 英人 (著)
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32311452/introd_id/Xmo46Wk3o36m9493i816i8XA65GA3k6o/pg_from/u
463名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 15:57:15 ID:/liLGwxq
>>461
いや、そうゆうことじゃなくて音楽とか聴かせてるのかなって思って
464名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 19:14:31 ID:C+ecPwjT
>>460
うちはBGM程度に1時間ほど音楽かけてるよ。
クラシックや唱歌、ボサノバ、テクノとジャンルは色々だけど、軽いのが多いかな。
テレビは無しというわけじゃないけど、週にトータル1時間くらいしか見ない。
465名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 11:20:32 ID:xZ1Qka8z
うちは 私が家事をしてる間とか 子供のリクエストがあったら
音楽かけたりしてるよ。
ロック・ポップスの時もあれば マザーグースとかの時もある。
クラシックは自分が興味ないのでかけてない。

そいうのも 食事の時や一緒に遊んでる時は邪魔だから消してるけど。

466名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 00:18:21 ID:jhNL/3ah
うちは、よくかけてる。音楽。
子供の好きな童謡や、英語の歌など。ちゃんとよく聞いてるよ。歌ってるし。
テレビは見せないけど、ぐるぐるどっかーんとかのNHK教育番組の歌を集めたCDとか。
ご飯の時もクラッシックとか小さい音でかける時もある。
聞いてないようで赤ちゃんってとてもよく聞いてるんだなって思う。
467名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 01:34:56 ID:SA8ikLll
お腹にいる時から聞いてるみたいね。
468名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 12:33:46 ID:2jZe/4n6
【テレビ】幼少期からテレビに晒された子どもは小4前後になって健康を害しやすく、学業成績や社会性の発達にも悪影響/加モントリオール大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273050787/
469名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 13:07:39 ID:X7oNXbEw
テレビやめて、音楽かけたり本読むようにしたら、あっというまになじんだよ。
子供って最初は見たがって大騒ぎするけど、順応性があるなぁと驚いた。

前は英語教材のDVDとかよく見せたんだけど、英語の歌や、絵本の朗読CDのみにしたら
そのほうが覚えが良いことに気付いた。耳に集中するせいかも。
でも一番は親が歌ったり本読んだりしてあげる事なんだろうね。
なかなか忙しくて難しいんだけどね。しかし脱TVは親が一番つらい。
470名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 18:23:00 ID:vRLnVdOn
>>469
CDもDVDもかわんないよ(笑)
471名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 21:58:19 ID:MZiy1AL4
教材とかのDVDや、子供向け番組なんかは、子供の注意を引くようにできているので、
普通のテレビ番組よりも良くないとかなんとか、なんかの本に書いてあった。

しかし、これだけ正式に幼児期に映像にさらされる事の危険性のデータがあるのに
一切テレビでは報道しないのが、おもしろいね。
そりゃ、報道できないよね。TVでTVが害であるなんて。
472名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 01:20:29 ID:4aTmXNFh
age
473名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 01:26:11 ID:KBXlQ5rK
これも長時間視聴すると危険
http://www.satsuki-katayama.com/
474名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 22:08:06 ID:jCG9+xcy
N○K教育の子ども向け番組の時間も一番危険だよね。
番組の構成自体は5分、10分、15分くらいの短い番組だけれど
立て続けに流れているから結局見てしまうというひと多いのでは?
(特に未就園児)
うちは朝はみないけれど、夕食後のまいんちゃん〜おじゃる丸まで
見ているから30分立て続けに見てしまってるorz
さすがにその後は外に30分ほど目休めのために散歩するけれど。
DVDは2歳代の時は一時期みていた(あんぱんまん、おかいつ)けれど
借りなければそれはそれで執着しないのであっさりやめれた。
近所の子はそれにくわえてゲームなんかやってるからもっとビックリだ。
別に成長に問題ないような感じは見受けれるけれど目が悪くなりそう。
475名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 13:26:42 ID:vZFjcYzh
>>474
テレビ見ても目が悪くなったりしないよ。見るものの距離が重要だから、
テレビより近い距離にあるご飯とか本とか狭い部屋の方が問題。携帯ゲームはまずいかもね。
476名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 14:13:35 ID:UZVb102A
iPadやばい。
フリック簡単に覚えて使いこなしちゃうし。し。
477名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 02:17:24 ID:XXXe1PU6
同意
478名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 06:44:30 ID:XULTvdhc
テレビがいいか悪いかはおいておいて、離島性仮性知的障害の例からテレビが悪いっていうのは
おかしくないか?テレビってすごく刺激があり、情報を得られるものなんだから

上の人も言っているが、結局はテレビたくさん見せる親がドキュンだから、子供もドキュンになるってだけで
テレビ見せたから知能に影響があるっていうのはないかな。
テレビを見た時間と、子供がどういう大人になるかを比較してるだけで、脳に直接与える影響は立証されてなくない???

親の学歴を揃え、なおかつ子供の勉強時間も揃え、テレビ見てた時間の長短により子供の成長に差異があるか比較しないと意味なくないかね
479名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 07:45:04 ID:XYh9/nBB
>>478
その上で悪いと言ってるんだよ。
いまさらなに言ってるんだ?
480名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 09:02:13 ID:iHQxjwWi
2009年発行の発達障害児童の治療もしていた教授の本には
テレビを見せること自体は発育に影響は無い
テレビの情報は逆に発達を促す
問題なのはテレビを見せっぱなしにして、親が話しかけない触れない事であるって書いてある
しかし、発行所はNHK出版W
481名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 13:23:06 ID:iFlQR6bp
幼児って、TV見せると行動が止まり、思考が止まってる。
見せないでいると親もやっかいだけどいたずらしたりおもちゃで遊んだり
何かしら頭使って体や指先動かしてる。同じ、「遊び」でも質が違うんだと思う。
よく「知識を得られる」とあるけテレビで得られる知識なんて幼児には必要ない。
つか、大人だって別になんら必要ない。本でも読んでるほうがよっぽど大事。
老人ホームだってボケ防止にテレビ視聴を制限し、読書やラジオを勧めてるところも多い。
しかし、テレビ関係はやはりテレビ視聴に甘いね。
482名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 05:05:45 ID:q0kupVgg
そもそも番組を作ってる人たちが、「テレビを見る奴は馬鹿」と思ってるからね
483名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 14:18:59 ID:mExyBJCs
スレチと気付け
484名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 11:22:16 ID:MqPjRqVQ
>>481
うちの幼児はテレビ見てたら踊ったり歌ったり「見た(ことある)!行った(ことある)!」とか
モノの名前を叫んだりとか好きとか嫌いとかなにかと親に報告してくれるが。

何か刺激を受けているのにかかわらず止まってるのは、そもそもテレビが発達障害児の
スクリーニングテストになっているだけ。
485名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 19:39:48 ID:G6L7oNL/
>>484
映画館で映画を見ながら仲間同士で喋る大阪のオバちゃんみたいな反応だな。
486名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 15:11:37 ID:lGDrHzfX
>>485
映画を黙って静かに見てるのは感情を表現できない日本人だけだよ。それは美徳じゃない。発達障害。
たとえばアメリカ人は結構あれこれ反応してるぞ。
487名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 11:27:02 ID:UdLmNEgj
>>486
はい、アメリカ人は何でも正しいですね。
日本人はみんな発達障害ですね(除 大阪のオバちゃん)
488名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 15:55:12 ID:n41kSa/+
>>487
煽りにすぐ反応するのも発達障害だぞw
489名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 17:39:08 ID:UdLmNEgj
>>488
アンカーがひとつズレてるよ
490名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 18:00:48 ID:n41kSa/+
>>489
大人のくせにつまんないこというのも発達障害だぞ。頭悪いの?かわいそう
491名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 16:35:14 ID:2VF3S3C+
テレビを全く見ない子よりも、テレビ漬けの子の方が言葉早いよね?
492名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 20:27:41 ID:yimhjmay
言葉ってリズム感がないと喋れないから、
幼い頃はテレビより音楽(てあそび・わらべ歌・CD)がいい!というのが勝手な自論。
親子のコミュニケーション足りてる上で見せるならテレビに害はないと思う。
あ、でも眼は悪くなりそうかな

うちは夫婦ともどもテレビほとんど見ない(寝室にあるが映画みるだけ)
いま5ヶ月の子だが2歳とかになったら子供番組見せるんだろうけど
一緒に遊ぶとめっちゃ声出して笑うし、やっぱリアルな刺激が一番いいと感じるよ
493名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 20:48:40 ID:yimhjmay
492に付け加えると、2歳までの子って視力が発達途中だから
それも考慮して考えて欲しい
店で1、2歳の子供がすっごい近づいてテレビ見てるのに遭遇したが
近づかないと見えないんだなーと思ったことがあるよ
494名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 12:03:43 ID:2dIoE5IV
視力とテレビはなんの関係もない
近くで目が悪くなるのは昔のぼやけたブラウン管だけ。
495名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 00:03:48 ID:TvvPrvVU
以前、仕事で子供の視力のケアをしてた。

近視に限るけど、視力が低下するのは
近くのものを、凝視することが原因だと習ったよ。

TVでも本でも漫画でも携帯でもモニターでも
じーっと、30分以上同じ距離を見続けることが良くないらしい

近くの何かにずっとピントを合わせていると
水晶体を動かす筋肉が緊張し続けて凝り固まって、
いざ離れた距離にあるものを見ようとしても
筋肉がうまく緩まずピントがあわなくて
視界がぼやけてしまうんだそうな。

近視の初期の段階なら
こまめに視点の距離を変えることで視力は戻ってた。

もちろん、個人差はかなりあるが。
496名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 00:07:47 ID:Axik6u63
ここでテレビを擁護している人のかきこみを読むと
明らかにテレビには知能を低下させる効果があることがわかるな。
497名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 10:21:01 ID:NDq/do4i
>>496
全然明らかじゃないのに、明らかと連呼するのはテレビ脳。
498名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:02:39 ID:E5VwyIRS
私の幼稚園時代は2時間は見てたぞ
35年前だが。
ドラえもん、サザエさん、アラレちゃん
ウルトラマン、仮面ライダーの再放送もよくやってた
499名無しさん:2010/09/07(火) 13:52:48 ID:5Y+AvMzq
つまらないこと聞いて申し訳ないが、出かけたとき(旅行、近所の祭りetc)に撮った
自分が映っているビデオをテレビで見たいと毎日のようにせがまれるのだが、
どうなんだろうねえ。1歳半の子だが。
500名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 17:28:48 ID:lke2xeUU
>>499
べつにいいんじゃないの。ここでテレビ視聴が悪いと言ってる人も、テレビが情緒的に障害を
与えるような作りになってるというのが論点なだけだし。

うちの子(2歳ちょうど)は「写真撮って〜!」と言ってシャッター音と同時にこちらに写真を
確認しに来るので、いつもこっちに向かって走ってる写真になってる
501499:2010/09/08(水) 21:52:06 ID:ETm/bC+d
>>500
適当なスレがなかったので使わせてもらった。
確かに、情緒的な障害云々はないと思うし、近くで画面見ないとか
いうことは当然なんだが、思い出がすぐに安易に確認できる、
っていうのはどうなのかな、なんて考えたりして。
自分が子どものころはこんなのなかったからね。
その場その場の一瞬がすべてだったから。
まあ、無邪気に喜んでいる姿を見ると、いいのかな、とは思うけど。
502名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 23:57:11 ID:r/nvJ8JH
 3歳半。まだ土日の短時間に、決まったDVD(トーマス)や
電車ぐらいしか見せてない。
旦那→テレビ見せる必要なし主義
私 →もうそろそろ見せてもいいんじゃ?
なのだが、そもそも平日保育園から帰って全く見せてる時間も
ない(見せるぐらいなら一緒に過ごす)ので今のままきてる。

園でシンケンジャーやらプリキュアやら
名前は覚えてきてるが、見たことないから
わかってないだろうなあ。
うちの子に限ると男児だけど、すごく大人しい
し、子供っぽく育っている。絵本大好き。
戦いとか知らないから、乱暴なこともない。

 最近ようやくNHKの動物番組だけ毎週
見せてみることにした。(旦那もOK)1回実家で
見せたら、魚の名前とか1回で覚えて、園で
図鑑見てたから、色んな動物や魚の名前知るのに
いいんだろうなあと、今頃気づいた。

 このスレの人達はどんな番組を見せているのでしょうか?
503名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 03:20:12 ID:DcXfTvU/
>>302
うちのも3歳半だけど普通にいなばぁ、おかいつ、みいつけた見てる。
でも以前より真剣に見る事はなくなった。
プリキュアも流したりしてるから名前はわかるみたいだけどあまり見ない。
どうも同じ時間帯のななみDEどーもの方が好きみたい。
だけどやっぱり真剣に見ることはなくなった。
シンケンジャーや仮面ライダーダブルは名前は知ってる程度。
旦那が仮面ライダー好きなんで旦那が見てる。
504名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:13:37 ID:Q5RQpe0O
うちは年長男で、サッカーの試合しか見せてない。一番好きな選手はクローゼとのこと。
他の番組も見たいとも言わないし、周りもテレビ無し家庭とか普通にいるので何ら問題ない。
505名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 15:49:20 ID:tezjzcol
家は日々のテレビは、ディズニーチャンネルの子供向け(マニーとかアインシュタイン)か、
NHK教育の中から一つ選ぶ感じ。


後は、歌と踊りが大好きなので、ディズニーの映画(突然歌いだす系)
ミュージカル舞台のビデオなどは、雨の日とかにたまに見せている。
1回みると、1か月以上その踊りと歌で盛り上がっているから、相当好きなんだと思う。

本物のミュージカルを見に行けるようになると良いんだけど、こればかりはテレビの力を借りないと難しい。
今の年齢だと、ディズニーとか、ピューロランドとかのキャラクターミュージカル位しか
行けないんだよね。なんか良いのあればいいんだけど。
506名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 17:29:27 ID:+R+kNXDD
>>504
見てないんじゃなくて見せてないんだからそりゃ見たいって言わないわけだよね。
まあテレビ漬けよりは全然いいだろうけど。
507名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 18:51:15 ID:2VBCZLKy
>>506
まぁそうだね。
ある程度小さい頃まではテレビなしを続けてたら、後になってからが楽だな。
ご褒美にテレビを見せる、なんてこともできるし。
508名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 00:17:17 ID:r3kcfyZ5
502です。レスありがとう。

このスレとは逆で、テレビを見せてない弊害ってどうなんだろう?
と半端に見せる派の私は考えてしまうのですが・・・

1)幼稚園や保育園の友達のごっこ遊びや会話によれない?
 小学校ぐらいになれば「知らんの?」ってハブられたりしないのか

2)良いも悪いもテレビの情報量はすごいと思うので、
  見てる子と見てない子で得る情報量(文字にしろ聞く言葉にしろ
  音楽にしろ) 知識量に差が出てこないのか

先にあげた例でいくと、動物番組1つ見せただけで、
「熊が川でお魚の鮭を食べてた」ということを学習したわけですが、
見せてなければ図鑑ではクマが何食べるとか、そういう絵本に
出会わなければ知らないままなわけで…
 毎週見せれば知識は深まっていく←→見せなければ知らないまま
なところが気になります。

 勿論悪い影響も受けるので旦那が反対するのもわかるのですが。
親が良いと思うものを選んで見せるだけでもだいぶ違うのかな…
509名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 17:20:34 ID:rPxJpAsc
>>508
弊害にも色々あって、テレビを見せる弊害は「取り返しがつかない弊害」
テレビを見せない弊害は「後でいくらでも取り返せる弊害」だと思う。

1)に関しては、特撮やくだらないバラエティ、24時間テレビなんかの
話題についていけないことなんか、長い目で見たら弊害と言えるかどうか。

2)に関しては、直接体験していない「クマが何を食べるのか」なんて
バーチャルな「知識」より、自分で世話をする小動物や昆虫を飼育、
観察する「体験」の方が、子供には大切だと思うけど。
510名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 00:38:15 ID:S6BHUX3j
>テレビを見せる弊害は「取り返しがつかない弊害」

誰だって見てるんだから、取り返しがつかないなんていうほどのこともないと思うよ。
テレビを見て育った大半の日本人は取り返しがつかない人間?具体的になにが取り返しがつかない?
2)についても、正直に言ってテレビで見た熊も自分で育てた小動物もたいした違いはないよ。
しょせん私たちは文明の中で生きてるからね。
511名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 01:50:00 ID:rOb/jgdC
まあ長時間見せるのはまずいと思うけど、1日に時間を決めて見せる分には
問題ないんじゃないかな。

個人的には「テレビは悪!」的な、ストイック過ぎる親を持つ事による弊害っつうのも
ありそうな気がする。
子供が「話題についていけないから見たい」って言っても、鼻で笑って終わりとかさ。
512名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 01:52:20 ID:Ztma7cVV
>>510
そうだよね。
私達もずっとテレビ見て育ったけど普通に生活出来てて大人になってる。
513名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 12:01:04 ID:HZ7MV/w2
>>510
具体的に何が取り返しが付かないかということだけど、簡単にいうと
子供時代には感動できたことに、大人になったらなんとも思わない、ってことあるよね。
同じものを見ても、同じことをやっても、大人と子供で感じ方違うでしょ。

テレビを見て過ごしてる子供は、同じ時間に外で遊んだり親に遊んでもらってる
子供に比べて「取り返しの付かない」時間を失ってると思うよ。

大人になってからでもできることは、できるだけ後で、大人になってから楽しんでも
良いんじゃないの?テレビなんてその典型だと思う。別に「テレビそのものが悪」と
言ってるわけじゃない。子供時代にしか出来ないことは、子供時代にやっとかないと
「取り返しが付かない」大人になっちゃう。
514名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 17:40:05 ID:E1ZJz29c
>>513
それはテレビの害の話じゃないね
大人になって大人にしか出来ないことをやった人と
やらずにテレビ見てた人は
いい面も悪い面も人生に違いがあるってのを言い換えただけ

テレビじゃなくて部活とかだって習い事だって
そういう時間消費型の行動はなんでも害があることになるよね
515名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:32:25 ID:ce3+6aAs
たとえば全く予備知識なしにハワイに行ったら、心の底から感動できるかもしれないが、
テレビなどで散々見慣れてから行くと、ふ〜んなるほど程度になるってことみたいな話?
516名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 16:54:07 ID:vuyZs6gx
ちょっと違うと思うけどね。ただそっち方面の話を少し。

学生の頃二条城にフランス人を連れて行ったことがあるけど、何の予備知識も入れてなかったから
襖絵も屏風も鶯張りも無視して出口まで突っ走っていってしまった。もう一度説明し直して
もう一周したんだけども。フランス人は日本文化とキティが好きだから、すごく食いついてたよ。

同じように、予備知識なしにハワイに行ったからって、それほど感動できるわけではないよ。
前もってなにかの知識を得ていくから、その土地のなにがすごいとか素敵だとか悲しいとかがわかる。

ハワイほど明らかではない、ちょっと離れたあまり知らない町なんてなんとなく通り過ぎてしまうだけだけど、
地名の由来とか歴史とか社会とか、ちょっとした悲恋物語とか知ってれば、いろんな想像が広がるし
縁を持とうと思うかもしれない。

人間って、そういう事前知識とか教養とか大事。旅行についていえば、ガイドブックやテレビの答え合わせ
っていう皮相なこという人もいるけど、教養って知識の積み重ねとネットワークだから、何も知らない人が
そこに行っても、二条城の例のように、宝物が目に入らない。それが宝物だということを知らないから。

テレビって、そういう知識を得るのにすごく役に立つよ。小説だろうと演劇だろうとテレビだろうと
得た知識に思いを馳せて、なにか積み上げようとするなら、とても役に立つ。


要するに、読書や演劇やテレビやネットみたいな受動型の娯楽は、よりよい楽しみ方があるということかな。
517名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:15:40 ID:p255TR9u
そういうのって権威主義的な感じ(?)だよね。
友人と美術館へ行って、友人が有名な画家の絵の前を素通りしてしまったから、
誰それの絵だよと教えてあげたら、急に熱心に鑑賞し始めて、褒め称え始めた・・
みたいな話って。
518名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:19:05 ID:p255TR9u
映画なんかでも、予備知識があった方が楽しめる場合とそうでない場合があるから
どちらが良いとも言えないのかな〜。
519名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 13:32:33 ID:daRu97w8
>>517
権威主義(?)じゃなくて教養主義っていうんだよ。
あなたの場合、そういう言葉の意味をよく知ってると恥をかかないで済むし、
より多くの人と話が通じるようになって会話が楽しくなるよ。
520名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 20:01:53 ID:3HAbTEo8
予備知識ってテレビで仕入れなくちゃいけないわけではないし
この話題スレと関係なくない?
521名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 04:20:49 ID:86KmBXva
>>519
あれれ?もしかして他人を小バカにすることで、喜びを見いだすタイプ?
そういう言い回しはよくないと思うなあ。
あなたは学校の先生か何か?
教養主義という言葉を教えてもらって恐縮だけど、
>>517の例に関しては、やっぱり「権威主義」の方が近い気がするなあ。
>>516に関しても違うし。
522名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 07:55:32 ID:CiYoKLib
赤ちゃんはテレビの音と、周りの大人が話しかける声を取捨選択できない。
どちらか必要なものだけを聞くってことができなくて、
全部の音を聞いている状態になるってベビカムには書いてあった。
でもそれってラジオとかCDも同じにならないのかなあ?
523名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:22:41 ID:zQIqvBVq
>>520
どれでもいいと思うよ。でも一つの選択肢として、有害だからとことさら忌避する必要はないよね。

>>521
もう具体的に言い返せないみたいだね。いまからでも遅くないからがんばって勉強してください。

>>522
それはウソ。インタラクティブ性が重要。
大人の言葉や態度は赤ちゃん自身が働きかけることによって変化するけど、
テレビやCDやラジオはそれがないから。もしその雑誌がほんとなら、風の音や雨の音など、
環境音だって聞き分けられないことになってしまうよ。環境音は全部の音を聞いてる状態になって有害?
524名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 13:13:33 ID:g/bOCDVd
>>514
「テレビの害ではない」ではなくて「テレビだけの害ではない」が正しい。

同じ理由で、塾や外での習い事にも同様の「害」があると思うよ。
ただ、塾や習い事なして済ますことのできるのは、経済的にも時間的にも
余裕がある家庭なんだよね。テレビなし家庭って、案外セレブばっかりだよ。
525名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 14:53:49 ID:CQ5fq5de
>>524
テレビが貧乏人の娯楽というのは正しいけど、
セレブっていう言葉を吐くこと自体が恥ずかしいことと思おう。

金持ちが塾や習い事なして(なしで?)というのは必ずしもそうじゃない。
金と暇があると自分や子供に訳のわからないことをやらせないではいられないというのが女の性。
526名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 14:57:48 ID:g/bOCDVd
>>525
何に文句を言われてるのかよく分からないけど、セレブという言葉が気に入らなければ
「教育水準の高い金持ち」と言い直します。

>金と暇があると自分や子供に訳のわからないことをやらせないではいられないというのが女の性
「教育水準の低い金持ち」はそういう傾向があるかもしれませんね。
527名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 16:29:06 ID:CQ5fq5de
>>526
セレブなんて言葉は女性週刊誌にしか出てこないよ。そんなおかしな言葉は教育水準の高い人は使わない。
で、教育水準の高い金持ちって、具体的にどういう人のこと?例えばだれ?
528名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:58:41 ID:1N5+oA4t
テレビが子にとって害かどうか、考えてる時点で
既にあまりDQN親じゃない気がする…

 少なくともテレビつけっぱなし家庭でない
ことは確かでは(このスレ住人)
 決して=ではないが、TVの一部を害とみる=教育水準が
ある程度高い人 な気がするなあ。
529名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:27:40 ID:UguyicZI
>>528
テレビの一部を害と見るのはバランスがとれてるけど、絵本や英語早期教育なども含めて
むしろ害のないものなどないのでは?

なんでもそればっかりになると害が顕著になるだけだと思う。
530名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:07:47 ID:Tuowg1UN
たばこは有害か?という議論の最中に、排ガスは有害だ、って話を出しても
意味ないですよね。
531名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 10:42:57 ID:w/ao+VB/
>>530
意味あるよ。だって排ガスの方がはるかに危険だったらまずそっちを止めないとならない。
たばこは有害かという話の前提が最初から間違ってるからね。火事になってるのに家財に水を
かけないでと騒いでるのと同じ。
532名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:24:02 ID:1ddDVdFb
見るスレ間違えたかと思った
533名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:00:42 ID:fAxKfqLA
二歳半男児。
プレステ3のインターネット機能を使い、
テレビでYoutube動画を見ています。
一日3時間くらい、プラレール、車、電車などの動画鑑賞。
まだレバーやキーの操作はできないので、見たい動画を私にリクエストします。
なので、2分に一度の親子のコミュニケーションは取れています。
私の手が離せないときは自分でボタンを押して適当な動画を見ています。

世の中にはいろんな人がいるもので、自分の子がプラレールで遊んでいる動画、
ただ電車が走っている様子を撮影した動画、工事現場の重機の動画などが投稿
されています。
まぁそれはいいのですが、変に曲をアレンジしてテンポが超早くて画面の
移り変わりが激しい動画は視力に悪影響を及ぼすのではないかと心配しています。
教育上もよくなさそうですが。

前置きが長くなりましたが、動画をテレビで見せている人はいますか?
534名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:35:15 ID:w/ao+VB/
>>533
同程度の時間以上、対人関係のある他の活動(保育園とか習い事とか)させてないなら、かなりまずい。
お子さんが動画を見てるのは、あなたが家事にかまけて子供の相手をしたくないからでしょう。それはまずい。
535533:2010/09/17(金) 13:52:31 ID:fAxKfqLA
>>534
昼間は保育園です。
子の帰宅後は3カ月の弟の面倒も見ているので、
きちんと相手ができていないのは事実です・・・。
ボール遊びとかプラレールとか本人が動画以外のことをする気になれば
相手をするのですが、動画に夢中になっていると引き離すのが大変なので
つい動画ばかり見せてしまいます。
536名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 14:38:41 ID:w/ao+VB/
>>535
なにかそういう他人とコミュニケーションをとるような活動をしてるなら大丈夫。
ただ光過敏性てんかんなどを誘発するような派手な映像は避けた方がいいね。

Youtubeにペアレンタルコントロール(safety mode)はあるけど、今回の場合は使えそうにないし
13歳以上は視聴してはいけないという意見も英語のヘルプフォーラムにはあった。
537名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 12:20:11 ID:soqIHFE+
ネットで動画見放題は良くないと思うよ。突然、残酷シーンになったりする動画もあるし。

上のレスにも同じような趣旨の書き込みあるけど、金持ちだとジジババのサポート
あったりするから、脱テレビしやすいんだよね。教育水準+家族のサポート+お金持ち
じゃないと、テレビに頼りがちになるのは仕方ない。

上の要素が欠けてても、テレビの害を認識してたらまだましだけど。
脱テレビ要素が欠けてて、必死にテレビ擁護してる人がいるみたいだけど、
子どもが可哀想だな。なんか屁理屈ばっかりこねて頑張ってて、性格もねじ曲がってそう。

538名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 21:11:47 ID:JLZZ//Jy
テレビ捨てちゃえば、脱テレビなんて簡単に出来るだろ。
うちはもうかれこれテレビ無しで6年目だ。
子供も俺もテレビ無しで困った事は一度もない。
539名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 16:03:19 ID:6stVgtnK
>>538
2ちゃんしてたらはるかに有害だよ
バカになるし時間がムダだし
540名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 20:53:49 ID:SPfDWbVt
うちの子は3才なんで、2ちゃんはまだしてないよ。
541名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 09:27:50 ID:2Fl8v5La
>>540
あんたの話でしょ。
542名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:19:43 ID:fChGHgSx
俺は大人だから、節度をもってすれば無問題。
543名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 00:05:11 ID:KtpFH/5Z
>>539
だから「乳幼児のテレビ長時間視聴は危険!」ってタイトルのスレで
2ちゃんの害を声高に叫んでも、単なる馬鹿に見えるだけなんだってば。
544名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 10:34:34 ID:/Uc8BW4Z
>>543
ほら、バカばかりだ。2ちゃんをしてる親はバカばかりだ。
545名無しの心子知らず
ttp://www.crn.or.jp/LIBRARY/NEWS/2003/0307.HTM
メアリー・G・バーク