【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2010/09/01(水) 17:34:44 ID:HXWSj269
>>949-951
即答ありがとうございます。
お風呂椅子として使えるなら早目に買おうと思ったのですが、
もうちょっと先まで考えようと思います
953名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 13:08:07 ID:goGkjul8
ベッドガードについて質問した936です
お礼が遅くなってしまってすみません

レスを参考に、高さのあるガードを購入しました
お蔭様で、赤もガードに頭をぶつけつつニコニコしています
ありがとうございました!

954名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 07:20:40 ID:Um5I07yv
ハイチェアを思案中です。
ブルームナノというのか、ビョルンのハイチェアがいいかなと思うのですが、
持っている方にお聞きしたいのですが、
この二つの使い勝手の方はどうなんでしょうか?
955名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 16:13:25 ID:IeOsLrc1
手押し車ってあったほうがいいでしょうか?
今はソファの端から端へ伝い歩きしていますが、手押し車を買うかどうか悩んでいます。
結構大きいものなので、使わなかったら邪魔になるだろうし…

使う使わないはその子によるとは思いますが、お持ちの方のご意見を参考までに
伺いたいです。
956名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 16:24:12 ID:zDxcZpvO
手押し車や歩行器のようなタイプのもの
(自分の足で自重を支えられないうちから、自分で動く以上に歩けてしまうもの)
は、股関節に良くないのでやめた方がいいと今は言われていますよ。
957名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 16:27:18 ID:3CyzDJfD
>>955
手押し車(ウォーカー)より乗用玩具(ライダー)の方が長く使うかも。
オモチャスレのまとめサイトに該当レスが沢山あると思うよ。

買って良かった・失敗したおもちゃ24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277787945/
958名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 16:29:10 ID:3dkXqLxf
>>955
うちは集合住宅なので騒音がするものは買えなかった
プラ製のでもあちこちぶつかったりすると結構な音がするから
児童館でだけ使ってたなー
959名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 16:58:57 ID:B0vv7CJY
>>955
手押し車は必要ないと感じます。
うちもつかまり立ちが始まったときにどうしようかなと考えましたが
つかまり立ち→伝い歩き→手放し立ち→ヨチヨチ歩き・・
まで、「あ!」っという間でしたよ。買わなくてよかったと思っています。
今思うと手押し車などは逆に「危険だったかも」とかヨチヨチ歩きが「遅くなってたかも」とか考えてしまいます。

まあ、いろんな状況があるとは思いますが。。

960名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 19:47:05 ID:/2oLF6EL
ベビーウォーカー、親にもらったんだけど、あれ家の中だと
フローリングに共鳴してうっさいのな・・・
うるさいせいか、始めの頃よりあまりやりたがらないね。
以前は、勝手に引っ張り出そうとしてたけど。
961名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 21:02:47 ID:IeOsLrc1
>>955です。

歩行器が良くないというのはどこかで読みましたが、手押し車もそうなんですね。
しかもそんなにうるさいのか…うちもマンションなのでそもそも迷惑ですね。
今は伝い歩きと片手離し立ちですが、すぐヨチヨチ歩きできるようになるかな…

ラジオフライヤーのクラシックウォーカーワゴンっていうのが可愛くて
おもちゃ入れにもなるし、子が楽しく使えたらいいな〜と漠然と思っていましたが
やめておきます。
おもちゃスレも見てきます。

みなさまレスありがとうございました!
962名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 17:02:44 ID:FTSbEtDV
>>954
どちらも高さ調整が出来ないから、使う期間は短いかもしれない。
それでよければ、好きなのを選べばいいと思うよ。
どんな椅子使ったって立ち上がる子は立ち上がるしw
963名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 08:24:30 ID:Am8ufY8+
品川〜大船間でSASSYのブランケットを扱っているところ知りませんか?
急遽プレゼントに買いたいのですが・・・
964名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 09:49:22 ID:rUX7XxAZ
そんな地域限定の話題は板違いだよ・・・
sassyの代理店ってダッドウェイだと思うので
電話して扱い店舗を聞く→その店に在庫問い合わせ
が一番確実かと。
965名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 08:36:25 ID:6mFo2h1f
テテオマグのパーティセットを買って5ヶ月〜のマグベビーを試したのですが
乳首がクロスカットのためか飲みにくそうで、いつもの3倍の時間をかけて
1/5の量しか飲めず泣き出してしまいました。
いつもはベッタの丸乳首を使っていたのですが、クロスカットが飲みにくいのは
哺乳力が弱いってことなのでしょうか?
混合なので母乳はしっかり飲めていて体重も順調に増えています。
クロスカットが苦手だとマグベビーはお蔵入りにするしかないのかな。
それとも飛ばしてスパウトやストローに行った方がいいんだろうか。
ちなみに5ヶ月になったばかりの標準体型の子です。
966名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 09:04:22 ID:Im1V0mhs
>>965
自分もセットでもらったけど、もともと乳首嫌い(哺乳瓶嫌い)だったから
ベビーは全く使えず。早々にお蔵入り。
スパウトも試してみたけどなんだか飲みにくそうで、
なんとなくストローも試したらスパウト噛んじゃうようになっちゃって
これもお蔵入り。

5ヶ月ならスパウトやストローでもいいと思うよ。
個人的にはストローだけでいいと思うけどもったいないだろうから
とりあえずスパウト試してみたらいいかと。
967名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 09:22:46 ID:aJuIRRnX
テテオのスパウトって7ヶ月〜ってあるけど
別メーカーだと5ヶ月〜ってのもあるんだよねぇ
完母だけどなんとなく5ヶ月ごろスパウトを使ったらちゃんと飲んでくれたよ
テテオならスパウトの次のストローくらいの細さもあるしどっちも試してみるといいかもね
968名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 10:42:11 ID:6mFo2h1f
965です
レスくれたみなさんありがとう。
もう一度だけベビーを試してダメならスパウトに移行しようと思います。
7ヶ月〜と説明書にはあったので躊躇していました。
もちろん自己責任で行いますが背中を押してもらってやる気になりました。
969名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 12:07:48 ID:KErhnSbC
>>954
どうされましたか?
うちもその二つで悩み、ほとんどクチコミがないので決めかねています。
ほんとに長く使えるのならフレックスチェアのほうがいいのかなー。
と思ってみたり。
970名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 13:36:19 ID:hJdwk4Rb
>>969
フレックスチェア使いです。
子供は気に入っているし、デザインもいいしきっと身体にもいいんだと思う。
でも食べこぼしが入り込む空間が多くてウンザリします。
長く使えるものだからもうちょっと子供が大きくなったら気にならなくなるだろけど。
971名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 21:28:03 ID:vJvCTQCh
>>968
〆てるのにごめん
5ヶ月半だけどストロー飲みしているよ
ここを見て哺乳瓶スパウトは飛ばしてしまった
大量に飲ませるとむせるからちまちま飲ませてるけど
ちゃんと飲んでる
最初は紙パックのストローで練習したけど
972名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 20:21:02 ID:W7U078uo
>>971
えー凄い。
うちももうすぐ5ヶ月だから試してみようかな。
973名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 22:35:30 ID:sUISOVPZ
ベビービョルンのステップお使いの方いますか?

大人がお風呂で使うのは無理そうでしょうか…?
974名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 03:41:01 ID:71BJGKsO
>>968
8ヶ月くらいと書いてるが、案外低月齢の方が
吸い付きやすいかも。
うちも5ヶ月で試してみたら吸ってました。

が・・・・・

吸ってるし飲んでるけど大量にだらだらこぼします。
月齢進んで8ヶ月くらいになると
飲めるようになると楽観してたら
10ヶ月になってもまだ大量に吐くというか、吹くというか
水浸しです。

1歳くらいになればきれいに飲んでくれるのだろうか・・・
975名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 07:28:24 ID:TXy2hbig
授乳クッションと授乳ケープについて伺います。


一人目の赤ちゃんが大きく、授乳回数も多かったので、腰痛で授乳の姿勢がつらかったです。
今回、授乳クッションがあれば楽かと思っています。

私が買いに行けないので、主人に頼むことになります。
ベビザと西松屋くらいしかないのですが、オススメの授乳クッションはありますか?


授乳ケープは、友人に出産祝いでリクエストしようかと思っています。
上の子がいると、外出先ですぐ授乳室へ…が、できないと思ったので。

小梨の友人なので、ある程度指定して欲しいとのことでした。
どのようなものが使いやすいのでしょうか?

無印にカーディガンになるおしゃれな授乳ケープがあると聞いたのですが、使い勝手はどうですか?


読みにくくてすみません。
よろしくお願いします。
976名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 08:37:38 ID:Hgvam5bu
マーナの授乳クッションが中身がへたれにくくてオヌヌメ
977名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 12:25:52 ID:qvpGcPor
授乳クッションはここの過去スレみて楽天でマーナ買いました
他を使ってないから比較はできないけど、いいですよ

ケープは、通常のケープだと赤ちゃんが暴れると背中側からペロンとめくれたりして大変だった
カーディガンタイプだとそういうのがないからよさそうだけど
上にカーディガンを羽織れるものを着ないといけないし
出かけるときに毎回同じカーディガンなのもどうかなーとも思う
978名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 13:00:40 ID:NwEMW1zn
無印の大判ストールはすっぽり覆えて大活躍してるよ。めくれるってことはないと思う
979名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 13:13:29 ID:l3wMqcrr
>>975
前もここの人に勧めたたことあるけど、
ケープは楽天のファムベリーってとこのが良かったです
季節問わず使える、大判のエプロンみたいな形だから横からも見えづらい
ワイヤー入りだと上から飲んでる姿を確認できるから良いと思うよ
980名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 13:18:53 ID:zpE2AknZ
>>975
ちょっと趣旨が違うレスですまんけど
ネットができるなら通販で自分で買ったほうがよくないですか
自分が現物見て買えるならそれが一番いいけど
見ないで買うなら通販でも変わらない気がする
981名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 18:35:35 ID:/NnnIi3m
>>980
小梨友人さん自身の方から「何か贈りたいけど何が良いのかわからないから、
実際に欲しい物をそちらで指定してくれたら嬉しい」とかいった感じの希望あっての
内容リクエストじゃないのかな。
982名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 18:56:05 ID:BtcnpXQQ
プレゼントをする予定なのですが、当方小梨につき
適切なものかどうか解りません。

1歳になりたての子に下記のものは遅いでしょうか。
http://www.steiff.co.jp/products/pro_221927.html

逆に下記のものは早いでしょうか。
http://www.steiff.co.jp/products/pro_048784.html
983名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 19:04:42 ID:BtcnpXQQ
すみません、よくよくスレを読んだらすれ違いのようですね。
失礼しました…。
984名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 21:17:52 ID:TXy2hbig
>975です。

ありがとうございました。
アトダシなのですが、実は、すでに入院中で買い物は主人に頼むしかない状態です。
すぐにでも授乳クッションは欲しかったので、質問しました。

マーナが評判よいようなので、ポチることにしました。


授乳ケープは、>981さんが言われている通りです。
わかりにくい内容で、申し訳ありませんでした。

参考になりました。
ありがとうございました。
985名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 07:08:35 ID:PfYsdeoA
マーナの授乳クッション自分も買おうと思ったけど、
無地のとコッコ(ニワトリ)柄とがあって、値段も微妙に違うんだけど、
これって中身は同じですか?
カバーの素材は若干違いがあるみたいですが。
同じなら、コッコが買いたい
986名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 10:53:46 ID:y0CPZHM4
コッコって卵がついてるやつかな?
だったら卵大活躍中なのでぜひお勧めしたいです。
初めはこんなの邪魔なんじゃないかと思ったけど
高さ調節が絶妙に出来ますよ。
987名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 11:15:53 ID:MtMM9nAM
たぶん中身一緒じゃないかなぁ…わからんけど。
タマゴは、コッコの中心に置いてちょっとくぼんだ寝床を作ったり、
いろんな高さ調節に使ったり、横向きにさせる時に支えに使ったりと、結構活躍するよ。
なんでこれ標準で付いてこないんだと思うぐらい。
988名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 12:10:29 ID:PfYsdeoA
>>986-987
ありがとうございます。
授乳クッションは既に買ったもの&頂き物で二つあるんですが、
どちらもどうも綿がやわやわ過ぎて
コッコなら、「また同じの買って!」と言われなさそうなので
989名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 12:44:54 ID:MtMM9nAM
もしかしたら中綿の量とか違いがあるかもしれないけど、
でもコッコで不都合は感じないよ。詰まってる感があって固めな印象。
990名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 15:08:18 ID:WV3Lxuvd
質問です。床にベビー布団を敷く場合は、敷布団の下はどうなるのでしょうか?
もうすぐ1歳の双子がいて、ミニベッド2個を使ってきましたが、成長とともに柵を乗り越えて転落しそうになっています。
布団敷きに切り替えたいのですが、ミニベッドに使っていた固綿敷布団をそのまま床に置いたのでいいですか?
フローリングなのでこれから寒くなってくると底冷えしそうです。スノコやマットを買った方がいいでしょうか。
また、床に子供を二人寝かせている方は、お互いにぶつかり合うのはどのように対策していますか?
スペースの都合上、自分を含めて小の字で寝るのは不可能そうです。子の寝相は二人とも最悪です。
991名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 01:58:48 ID:Tbi2forL
次スレがまだみたいなので、テンプレチェックしてから立ててみます〜
992名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 03:01:12 ID:Tbi2forL
993名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 03:15:57 ID:Tbi2forL
↑誤爆ごめん!

次スレです〜

【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285005608/

テンプレのマグの項、
コンビの商品が変わったりなどしたので一応ちょっと直してみました
が、うちはもうマグ卒業してて今の商品に疎く、これでいいのかどうか・・・
最新情報とか何かあったら新スレの方に書き込んでもらえると助かります
特に、ピジョンのマグ漏れるって話がちょくちょく出てたので足してみたけど
大丈夫だったかな?
994名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 21:32:11 ID:eigAOK6L
コンビのteteoマグ使いだけど、2種類あって
バルーンマグの方はレビューを見る限り
目盛が50mlごとみたいです(実物確認してないので違ってたらごめん
私が持っているのはバルーンじゃ無い方で
目盛は最初は30ml、次からは10mlごとです
上のパーツはバルーンとそうじゃないのの共用
ストローを使用して半月程経つけど、漏れも無いので満足です
995名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:10:25 ID:oXHBDSV9
産めます
996名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:27:42 ID:o/0/kM2G
>>990
うちはスノコ→自分の布団→ベビー布団
自分の布団の上に置いてるのはスペースの問題だけなのですが・・
フローリングはスノコないと、毎日干すくらいしないと
高確率でカビてしまう。
うちもベビー敷布団は無事だが、
かけ布団は足元に置いとくとカビてしまってショック
せっかくの西川・・・><
997名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:33:31 ID:MM96rRMZ
>>993乙!

>>990
フローリングに布団直敷きは絶対やっちゃだめだ。
冷えがどうこうよりもかびるよ!
998名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:17:25 ID:DKD8k+KI
ていうか前スレ使いきってからにしてね。
999名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:18:06 ID:DKD8k+KI
あ、ごめん、その前スレに誤爆ったw
1000名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:19:23 ID:A3xs4Gx2
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。