【守る】 乳幼児突然死症候群 SIDS 【予防する】

このエントリーをはてなブックマークに追加
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/15(金) 14:56:08.59 ID:1sg9/c4h
>>438
同じ時期に買ったけど、まだ電池交換してない。

>>289>>378でも同じような事が言われているから、初期不良では?
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/15(金) 20:05:50.09 ID:iEMc63zQ
>>438
有り難うございます。
他でもすぐバッテリーが切れる不具合があったんですね。
同じ時期に購入してまだ電池交換されていないとは驚きました。
本来ならだいぶ長持ちするんですね。
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/15(金) 23:52:29.01 ID:45EQUlz4
>>440
一ヶ月前に初めて電池交換した436です。
夜寝るときのみの使用ですが、元々ついていた電池は1年以上もちました。
上の方が言うように初期不良の可能性高いですね。
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/16(土) 20:19:20.34 ID:Q5azUXtM
>>441
1年も持つんですね!!
あまりのコスパの悪さに悩んでいたので情報本当に有難うございました。
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/16(土) 21:57:50.74 ID:hxcHA0dh
うちも七月中旬に買って今日電池が切れた。
新品の電池でもたないようだったら、購入元へ連絡しよう…
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/16(土) 22:34:33.11 ID:LCW9eKjd
YouTubeに英語なんだけど、スヌーザを説明している動画がある。
その動画では普通に使って1年は電池もつって言ってる。
すぐ電池切れた人はパッケージに入ってる時に放電してたとかかなぁ?
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/18(月) 21:56:36.46 ID:YkmrHX+H
443だけど、替えたばかりの電池でも今日動かなくなって、一か八か一度電池を外して付け直したら動いた。
どうも接触不良だったみたい。
電池がすぐ切れた場合ためしてみるといいかも。
返品せず、もうしばらく様子をみてみる。
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/18(月) 22:43:05.32 ID:sAeN/Pj4
>>445
いきなり動かなくなったの?だったら接触悪いか初期不良だね。
電池がなくなりかけたら2段階で教えてくれるはずだから。

電池がなくなりそうな時は使用中に電池マークが赤く点滅するはず。

そしてさらに電池がなくなって、いよいよ電池交換しないといけなくなると、電源ONした時に緑に点滅するのがオレンジに点滅すると思う。赤に点滅するともう電池ないよっていう意味。
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/22(金) 02:55:17.28 ID:RUvI+rdC
こんな時間にハロ鳴った…!
昨日は予防接種全部打ちした
ハロに命を助けてもらったのか、誤作動かわからないけど怖すぎる
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/22(金) 10:18:22.45 ID:7XASz29U
飾りじゃなくて、そういう時のためにあるんだから。
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/22(金) 20:32:55.08 ID:GFiy3ZKA
ここ見てるとハロ持ってる人結構いるんだね。
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/25(月) 16:13:01.50 ID:Byxicvbn
スレ違いだったらすみません。
トッポンチーノいいなあと思って用意したんですが、SIDS予防には枕やクッションみたいな柔らかいものに寝かせない方がいいと知ってちょっと不安になりました。まだ産まれてないんですが、使うべきか否か、悩ましいです。
まだ普及率が低いせいか、ぐぐってもいい話しか見つからないのですが、トッポンチーノのリスクについて何か分かる人いますか?
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/25(月) 20:42:57.83 ID:D+DJi0WT
>>446
いきなりだったよ。
接触不良と思うんだけど、あのあとは普通に動いてるから様子見る。

うちも昨晩また鳴った。
これで二度目。月1で鳴ってる。
鳴った直後にチアノーゼも起こしてないし深呼吸もしてないから誤作動だと思うんだけど、
来月頭の検診で一応相談する予定。
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/17(水) 00:14:49.63 ID:f6yM4sw2
いきなりベビーセンス鳴って飛び起きた。

抱き上げようと触ったら息したし、
その後の様子も特に問題は無い。。
ベッド柵ギリギリに横向きで寝てたから、
センサーから外れて鳴っただけかもしれないけど、
こっちの血の気が引いた。

最近うつ伏せ寝も増えたし寝相悪い。
ヒヤヒヤするなー。
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 22:23:29.76 ID:/dDqCAX9
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー
修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡屋号名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)プロデューサー安芸らーめん
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 18:08:34.32 ID:OvAiPe52
空気の循環にサーキュレーターつかうんだけど、寝室の引き戸を10センチくらい開けてそこにサーキュレーターおいてつかうつもりで、空気は部屋の外に向ければいいの?部屋の中にとりこめばいいの?
1LDKなので部屋の外は部屋(LDK)です。真冬に寝室のエアコンは低めに入れっぱなしにするつもりです。
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 23:53:09.00 ID:stHCWZRq
ミクシのコミュ見たら3歳9ヶ月で亡くしたって方がいて怖くなった。発見した時はうつぶせ寝になっていたと書いてあった。
もう子供は2歳になったけど寝るときはスヌーザーゴーつけてるよ。何歳になれば安心できるんだろう。
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 00:51:17.29 ID:pZuhBC5P
大学の同級生で、朝起きてこなかった、って人がいたよ。(弟と住んでた)
いつになったら安心、というのはきっと無いと思う。
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 11:03:59.25 ID:zip+w4K1
大人になっても心不全とかで急に…とかあるもんね。
うちももうすぐ2歳だけどまだスヌーザつけてるわ。
所謂“乳幼児突然死症候群”を防ぐ目的では2歳までつけるつもりでいたけど、その3歳の症例聞くといつまで対策すればいいのか悩むね。
たまにバイブ作動した時ビックリして見てみると、思い出したようにいきなり深く生き吸う時があるから、一時的に無呼吸になる時があるのかもしれないと思うと怖いわ。
今はズボンの上にスヌーザつけてるから、多分ずれちゃってバイブ作動したりしてることが大半だとは思うんだけどね。
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 11:05:05.63 ID:zip+w4K1
あれ、なんであぼんされちゃったんだ?
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 11:12:55.44 ID:IMq8Ut8i
最近他のスレでも、全然問題ない書き込みなのにあぼんされてること多いんだよね。
なんなんだろ。
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 12:36:50.87 ID:Ejj6NDUY
ブラウザ何使ってる?
bb2cだったらパイとかでも自動あぼんされるよ
設定でセーフモード解除で解決
違ったらごめん
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 13:38:50.76 ID:U6kuhLqv
あぼんされてる?
スマホのアプリで見てるけど、問題なく読める
「振動」を横文字にした単語がだめだったんだろうか
462名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 14:08:45.75 ID:zip+w4K1
乳幼児
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 14:09:28.14 ID:zip+w4K1
乳幼児かと思ったけど違うみたいだ。
ちなみにbb2c使ってます。
設定してみるよ
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 15:54:35.14 ID:HUy1Et4P
私もだ。設定変えてみる有難う。
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 17:09:39.48 ID:ehPShQEP
スヌーザハロの電池接触不良に当たった…一週間もたなかったけど、奥買いだから返品もできないし…
とりあえずCR〜を何個か買った
これで暫くもつといいなぁ
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 18:32:33.18 ID:BIGVWCNF
電池を一度抜いてはめ直すと動かないかな?
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 18:39:01.98 ID:ehPShQEP
>>466
何度はめ直してもだめだった
ちなみにその電池はLS〜
前の使用者はそんなことなかったっぽいので電池との相性なんだろうか?
468名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 07:53:06.69 ID:zC8+eIHM
電池を売ってる業者はCR〜の方が仕様に合ってるって言ってたな。
うちも接触不良ぎみだけど、CR+動かなくなったら電池をはめ直しで普通に動作してる。
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/14(日) 21:56:46.90 ID:0b9UkREM
SIDS で死亡した乳児の40%で脳に異変
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/sids_dentate-gyrus/
470465:2014/12/15(月) 21:01:43.98 ID:Wqml9XpW
新品CRを入れたけど、やっぱり4日で切れたわ…
機器の個体差なんてあるのかなー?
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 22:56:45.80 ID:tLdbdXLq
>>470
アタリハズレはすごくあると上の方で書いてあったような。
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 00:58:37.21 ID:2BiO1qah
頼むから日本のメーカーが開発販売してくれないかな
世界規模でヒットすると思うんだけどな
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 08:43:11.99 ID:chomD5Eo
>>473
オムロンあたりが出してくれないかな
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 21:02:03.32 ID:H9v5jroy
オムロンは新しいもの作っても、すぐやめちゃう印象があるな。
そんなに長いあいだ使うもんじゃないし。
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 09:14:02.89 ID:iiByQcP6
生死にかかわる物だから作りたがらないのかも。
産婦人科でベビーセンス使ってるけど、万一赤ちゃんの呼吸止まってるのに、ベビーセンスが機能しなくて赤ちゃんが助からなかったら、遺族に訴えられそうじゃない?
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 01:42:38.31 ID:Kvqd4tg4
医療器具って考えたらペースメーカーやらいろいろあるけど保険とかかけてあるのかね?
保険をあらかじめかけるような対策して販売っつう運びにならないかなあ
普及したらチャイルドシートや風疹の予防注射みたいに、これが昔にあったらたくさんの命が救われたのにとか言われそうだ
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 09:02:09.69 ID:Z1yyCLpl
ベビーセンスなんかも平行輸入品は安いけど、国内の医療機器販売店やリース会社はその何倍の値段だ。
素人考えだけど、それを踏まえると医療機器として認証されるまでのプロセスに掛かる費用や品質管理、アフターサービスや保証まで日本規準できちんとやろうと思うと、なかなか難しいのかも。
もし、実現してもえらい高額になるとか。

機器が普及することで狭義のSIDSは頻度が下がるだろうし、日常的に機器を装着するとこで予防意識の向上に繋がるから、もっと一般的に普及すればいいのにね。
一方で今までSIDSに含まれていた虐待やその他の疾患も浮き出てくるかもしれない。
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 10:00:38.79 ID:KDxwfmFE
今のような凄腕のクレーマー揃いの日本だと、リスク背負ってまでやらないだろうな。

子供相手だし、わざわざ自分からガソリンスタンド突っ込むようなもんだ。
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 10:02:28.74 ID:G4bwwr/P
凄腕のクレーマーならアメリカの方が多いだろ
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/21(日) 10:26:22.82 ID:CLZmKp2a
日本sageしたいだけの馬鹿
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 11:54:07.74 ID:5xu491qM
ベビーセンスの正規品ってどこで買えるの?
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 18:43:33.99 ID:5xu491qM
あげます
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 09:06:41.49 ID:HuWlcjxr
こないだの世界一受けたい授業でやってた、足に巻くタイプのやつ良さそうだったなあ。
呼吸云々はやってなかったけど、心拍が確認出来るんなら同じことだろうし。
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 11:51:22.13 ID:meJcTdEA
同じことじゃないでしょ
呼吸が止まってしばらくしてから心拍も止まる
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 13:52:44.95 ID:ShmexI0Z
生まれてから無呼吸発作が続いてNICUにいた新生児だけど、今スヌーザハロつかってる
最近調子悪くて小児科にかかったときスヌーザハロつけっぱなしだったんだけど小児科医になにこれって言われた。呼吸のセンサーですって答えたらこんなおもちゃみたいなのって言われたわ。確かに医療機器ではないけどさ。
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 08:36:26.75 ID:DiertEoB
バカにされているのか感心されているのか判断付かんな。
まぁ、前者だと思うが。
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 00:54:25.73 ID:UvvD+WAU
スヌーザハロ水没して一応使えるけど不安なのでAmazonで最近また買った。
デザインが変わってた。
それだけならまだしも、感度が悪いのか誤作動しすぎて鳴りまくるから睡眠不足に。かといって消すのも怖くてできず。
とりあえず前のを再び使おうと思ったら電池不足。
新しいスヌーザの電池を古いのに入れようと思ったら、大きさが合わない。
これ本物じゃないのかな?
とりあえず電池ランプオレンジだけど古いのを使うよ。
スヌーザがないと生きていけない。
488名無しの心子知らず@無断転載禁止
ベビーセンスが鳴った
慌てて見に行ったら、赤は普通に指しゃぶりしながら寝てた
誤作動かな?設定がゆるい?きつい?のかな…

心配で食事が入らない_| ̄|○
怖くて心臓バクバクして止まりそうだ