【質問は】不妊治療が実った人!6【既女板へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しの心子知らず
人の幸せなんか聞きたくないし、見たくもないってこと。
誰でもそういう所はあるでしょう。

全然ない
402名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 01:37:07 ID:AT8TK+9B
>>394
この女は子持ち
403399:2010/05/29(土) 02:14:05 ID:AaoDlS2+
>>400
そうかー。「わざわざ」知らせたつもりはなくて単なる近況報告的なお知らせだったんだけど、
彼女達にしてみればちょっと社交辞令を言うのもウザいほどだったんだね。
ほとんどが十数年の付き合いの友達だったんだけど。
中には子持ちもいて、彼女達の出産のときにはお祝いを送ったんだけど、
最近はそういうの、あんまり関係ないんだね。世の中変わったな。
404名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 09:40:11 ID:zQa6XetX
結婚10年、37で出産。
自分の歳では周りは子どもいて当たり前だったので
妬むも恨むもなかった。

妊娠分かったとき、喜びよりも不安だらけ。
無事産まれるまでは喜べない状態だった。

よく妊娠した途端、不妊仲間に上から目線で
よけいなアドバイスをするマタニティハイの人がいるが
信じられない神経だ。

すぐできちゃって不妊の人を傷つける人よりも
経験者のおかしな人の方を軽蔑するな。
405名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 10:02:45 ID:zlrNo/7J
>>403
気持ちはもちろん分かる。
自分も相手にはあげるほうだけど、
親戚ならまだお返しが来るかな。
それでも少なくなったよ。

関係ないけど、引っ越しで洗剤持って行っても、
その後全くスルーで、
向こうが引っ越していく時もあいさつ一つもないし。
何か世の中そんな方向。
406名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 10:04:37 ID:zlrNo/7J
>>404
不妊同士は難しいと思う。
誰かが必ず先に抜け出す形になるんだから、
そこでどうしても妬みがね。。
私は不妊友達は作らずひとりでやってきたけど。
それ以外にもばれない限り報告するつもりないなあ。
407名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 11:09:48 ID:GVK4jtwS
病院での知り合いやネットでの治療友達はいなかったが、
リアル友人3人には治療中からカミングアウトしてた。
4人は共通の友人でなく、それぞれ1対1で会う関係。

私が一番先に治療始めて、保険外治療やってたのも私だけで、
友達が治療のことを相談してきて、受けた治療の内容とかを
私が答えることが多かったからか、妊娠出産を機に険悪になったり
関係が切れたりはなかった。内心どう思ってるかは分からないけど。
408名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:19:25 ID:cXqvRz0V
>>386
自分も不妊治療やってたときは辛かった
体外も顕微も駄目だった
なので特別養子縁組をして今は1歳と3か月のおとこのこ持ち
こういうケースもあるんで里親登録だけでもしてみては?
後、自分の場合は准看護師だったので
不妊治療でもうあかんって思った時は気分転換と切り替えて
働きつつ進学して正看護師とりました。
まあ子供だけが人生じゃないとは思うけど
周りが子持ちになってくのをみたら辛いよね
自分もあなたと同じで子持ちの人が憎くて仕方なかったけど
会話の節々にも子供子供ってそれしかないんかいって感じ
今はそういう人は少し距離おいて接してるよ
409名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:13:28 ID:LecFihR8
やっと病院で妊娠確認した
袋も見えてほっとした・・・

が、高齢なので流産率が高くて不安
18%って結構高いなあ・・・
年齢問わず、10%は初期に流産するらしいけど
410名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:46:22 ID:r7A8ls9p
>>409
>>1
不安な中申し訳ないけど、スレチ
411名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:42:27 ID:Tnd5OUrO
>>410
1読んだけど、どこがどうスレチなの?
412名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:17:42 ID:mYi94CJv
>>410
妊娠したならおkなんじゃないの?
出産してないとダメってことはないよね。

>>409
なるべく安静にしてね。情緒不安定になりがちな時期だから
あまり無理せずに。
413名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:52:24 ID:06QTJwUd
最初のほうで、出産後に来いって話あったなあと思ったけど。

まあ、荒れなきゃいいんじゃないの?
414名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:12:42 ID:aa+ZpyEp
うーん、確かに生まれなきゃまだ「実った人」とは言えないよね
とにかく無事に生まれることを祈ってますよ
415名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:53:26 ID:i5RhUWQf
>>409
不妊治療で高齢出産・・・?
無事産まれたらいいねw
416名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 22:55:25 ID:Hbft9gZU
うちはそれで無事に産まれたよ、初産年齢43歳…
417名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:09:49 ID:0A71Zohl
ニートから30歳まで親に大学通わせてもらった挙句、卒業後に子供まで買ってもらったらしい
ttp://zorro.269g.net/
418名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:19:36 ID:dZ+enfin
現在29歳なんだけど、25歳から治療して27歳で出産。

周りの同年代の友達に不妊の子はいなくて
皆結婚後半年以内に妊娠してる。
排卵日など気にしたこともない
妊娠しやすい体質だから知識がないのかもしれないけど
不妊治療をして妊娠出産すれば
不妊は完治して自然妊娠可能だと思ってるみたいだ。

ちょっとモニョる。

こないだ産婦人科でやっぱり妊娠は難しいと宣告されて
二人目はもう諦める方向なんだけど
二人目、三人目、性別や年齢差の希望を
話してる周りとのギャップに切ない気持ちになるよ。
419名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:16:36 ID:Y8DU3Dij
>>418
すごく分かります。
私は不妊を特別隠したりしてないから
「次は考えてないの〜?」とか言われると
「いい年だし、また治療に時間とお金をかけるのは・・・」とか
って感じで軽く答えるんだけど
「え??一人出来たんだからもう治ったんでしょう?」って
言われるたびに答えに困ります。
不妊治療って私の場合は原因を治すのではなく妊娠する
ための手助けをしてもらうようなもんだったし。

でも25才から治療って早かったんだね。
現在29才なら若くて羨ましいけど、不妊で赤ちゃんを
諦めなければならない辛さに若いも高齢もないよね。
一人の子にたくさんの愛情を注いで、育てあげるというのも
素敵なことだと思います。
治療で頑張りすぎるくらい頑張ったと思うので、言葉がない
のだけど、がんばって。
420名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:21:56 ID:SMNVj+tt
不妊に限らず、自分が知らない病気や物事は星の数ほどあるよね
たまたま自分が不妊経験したから不妊について知ってるだけで
421名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:45:16 ID:Gzp+38AI
うん、医療特番とか見て初めて誤解が解けたこととか結構あるな。

さて、凍結胚保存延長のお知らせ、どうしようか…
一人目でさんざん切迫で苦しんだから、また同じことになったら
上の子がかわいそうだなと思わなくもない。
422名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 22:07:17 ID:5TCUTiVX
子供が生まれた人のスレ?
423名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 23:41:35 ID:2CF/fcKT
421さん
私も、そろそろ二人目を凍結しないと・・・。期限が迫る。
でも断乳ができない。おっぱいが寝かしつけも楽だから。
最近仕事もスタートしたら一人っ子でも良い気がしてきた。
子育てもそれなりに大変だしね。
424名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:07:37 ID:01yahy2/
>>421さん
私今日延長手続きしました
半年で52500円
二回目の延長です
キツいです(T_T)
425名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:48:56 ID:KqkH4PD1
クロミッドで妊娠、37歳で出産。高度治療してる人から見れば大したこと無いだろうけど
義実家からのプレッシャーがきつい上に年齢の焦りもあって、通院中はとても辛かった。
「タイミングが大事だからね!」とか…言われるまでもなく毎月毎月合わせてますけど、みたいな。

今は子が1歳半になってちょっと、落ち着いてきたので、そろそろ二人目!と思ってる。
ちょっと欲を出して性別産み分け指導してる産院へかかってみら、今回も未成熟排卵だ…
出産前に比べて生理周期が落ち着いたから「治った」と思ってたのに。
とりあえず、またクロミッド飲んで妊娠を目指すことになりました。
一人産んでる分、今は通院してもプレッシャーが無くて気楽。このストレスの無さもプラスに働いてほしい。

しかし前回も今回も一見、排卵してるため医者は淡々とタイミング指導するだけで、
こっちから「未成熟だと思う」って割と強く主張するまで詳しい検査が無かった。
やっぱ言わないとだめだな…
426名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 18:41:24 ID:uj7VTl6t
育児に夢中で、お世話になった先生(遠方)には、年賀状か暑中見舞で近況報告を
と思いながら、それさえつい忘れている・・・。

忙しいけれど、子供の写真くらい送って上げないといけないな・・・と思う・・・。

父をみていると、昔の教え子からの手紙が何より嬉しそうだからなー
427名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:22:42 ID:4GE2Gs7I
次の子はって聞かれたら
欲しいですね〜って軽く合わせるよ。
みんなそうじゃないの?

バカ正直に治療がどうの言っても面倒じゃん

まだ0歳児なのに聞かれるのもどうだかだけどw
428名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:22:52 ID:wERJFFB2
>>424
高いねえ。私が通ってた病院は一年間2万円。

>>426
出産の報告書送るときにお礼の手紙同封したんだ。
手紙の下書きしてるときにあれもこれもと伝えたいことは沢山あったけど
こちらが思ってるほど先方は何ともこちらのことを思ってないかもなあ、
と思うと結局短い型どおりの手紙になってしまった。
こんな子供が生まれましたよって写真も同封したかったけど、
出産後の子供には興味ないかもと気にしてしまって、写真も同封せずだった。
小心者だな、自分。
429名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:45:48 ID:Tx25CfaD
私の行っていたところも一年間2万円。

沢山の人が通院ブログを書いてるクリニックなんだけど、
スリングに入れた赤子を実際に見せに来た人がいた、という目撃情報があった。
文句を言うというほどの書き方ではなかったけど
「場所が場所だけに、患者の目の前で実物を連れてってのはどうかなぁ?」
という感じの感想だった。
自分も、初期治療していた一年間くらいは
「まあ可愛い(はぁと」
程度に見ていたけど、高度治療に進んでからは
「産むと頭沸いてしまうって本当なんだな」
と、ついついひねくれた見方にw
幸い、今でもそのときの気持ちは忘れずにいる。

写真はいいと思うけどな〜。
医師や看護師さんにとっては、自分の仕事の成果のひとつだから
悪い気はしないと思うよ。
430名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 16:00:28 ID:PZJVx3Ir
うち一年で10万だよ。
気軽に更新できる値段じゃないから、早めに次の移植!と考えてしまう。
1ヶ月前に産んだばっかなんだけどwwwww
431名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:46:16 ID:To/bFQm0
ウチの病院は一ヶ月5千円。
来月の生理後、第二子移植準備のため昨日から断乳したよ。

夜は、思ったよりすんなり眠ってくれた。
また妊婦生活が送れるなんて嬉しいな。
お金はかかりそうだけど、貧乏でも子供と楽しく暮らすぞ〜
子育て落ち着いたらまた働きたい。
432名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 12:27:12 ID:PB5geLE3
妊婦生活が嬉しいなんて裏山。
妊婦時期は体調悪くて苦痛でしかなかったな…
2人産んでもう終わり。
433名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:13:50 ID:BRP/moNE
凍結卵
円形脱毛になるくらい悩んでる馬鹿な私(笑)
でもまだ決めれてない。
434名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:39:19 ID:kpCbHotZ
3ヶ月間の検査の結果先生がスパッと人工授精に進んでくれたおかげで
治療4ヶ月目の初めての人工授精で無事妊娠、出産。

しかし妊娠してから今日までの2年あまり、
自分よりあとから結婚した人たちが結婚1年以内とか半年以内とかで
どんどん妊娠出産していくのを見て
やっぱり問題ない人はすぐに妊娠できちゃうものなんだよねぇ…と
軽い劣等感がぬぐえない。

深刻にひがんだりするわけじゃないけどね。なんとなく遠い目になっちゃう。
435名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:50:43 ID:tEB4ZKp4
>>430
>>424です
まさか同じクリニック?
よく考えたら三回目の更新
2月が期限なのに忘れてて更新したので、次は8月に四回目の更新
これから移植して順調に出産できたとしても、最低五回の更新で2人授かるのに262500円
1から採卵するより安いと思わないとやってられない
解凍した時に使えたらの話だけどw
436名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 07:59:49 ID:SVNWT+aa
>>434
うちは顕微でやっと妊娠したので、人工授精で妊娠ってだけで裏山。
まあうちだって移植2回目、治療期間は2年弱くらいなので、もっと大変
だった人も多いと思うんだけど。

高齢だから妊娠しづらいのはしょうがないよね、と思ってたけど
自分が妊娠した2ヶ月位後に同い年の子が結婚直後に妊娠。
私は大学病院で緊急帝王切開→子はNICU行きだったのに比べ、
その子は助産院で出産。

妊娠出産できただけでもありがたいんだけど、身近にすんなり物事が
進んだ人がいると、あああああ普通はこうなんだよなあ、どうして私は、
とちょっと思ってしまう。
437名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:26:12 ID:4uv6oBxZ
高齢と言っても、35と40では全く話が違う
438名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:20:24 ID:AY6Ny0Yf
>>434
よく言われるところの「身体に欠陥があるから子供ができない」ってやつだもんね。
私も会社の同僚(私と同い年。33歳現在で2人の子持ち)と話してて、
彼女が女性の月経サイクルをあまり理解してなかったのを見て、
なんか無力感に襲われたことがある。
できやすい人には小難しい月経の知識なんて不要なんだな、と。
ちなみに彼女は「突然2人目が欲しくなって子作り開始、2回目のサイクルでできた」そうな。
439名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:52:07 ID:PrJIpydZ
>>438
>できやすい人には小難しい月経の知識なんて不要
わかる〜w うちの母がそうだった。
不妊のことって誰にでも相談できることじゃないから母に話してたんだけど
排卵日がいつだとか、基礎体温とか、妊娠がわかるのがいつ、とかまったく知らなかったw
凹むことも多かったけどいつも説明しながら母に話すのでそこで冷静になれて逆に良かった。
母もやっぱりそろそろ子供を、って思って私を。上の子(私)も2歳だからそろそろもう一人、で弟を。
なんて幸せなんだww
440434:2010/06/09(水) 18:13:08 ID:jVRa4PEq
>>436
そうなんだよね。
わたしより辛い思いをした人からは
私だってうらやましい立場なんだよね。

>>あああああ普通はこうなんだよなあ、どうして私は
すごくよくわかる。

>>438
そうそう。妊娠や月経の仕組みを全然知らなかったりするの。
学校の性教育で習うようなことも知らなかったりして驚く。
441名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 19:53:48 ID:T/FhF/HY
28で結婚して30から治療開始。タイミングや人工を経て、顕微7回初期流産4回で、37の今、漸く安定期に入りました。

病院も4回変わり、今の病院に通う為に旦那も私も転職して引っ越しました。

多少バカでもブサイクでもいいので、このまま何事もなく健康体で産まれてくれますように…
442名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 20:31:54 ID:B76RrmV8
441>>
安定期おめでとう。
いろいろ心配はあるけどアンズルヨリウムガヤスシ。
今は安定期を楽しんで。
私は食べ歩きばかりしていたから、産後ろくに食べられなくても
何とも思わなくなったw
むしろ妊娠前より痩せたからラッキーだ。
妊娠前あんなにジム行っても痩せなかったのに。
これは子育てダイエットだ。
443名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:00:56 ID:VR5KHYaz
結婚して5年目、治療歴も5年。顕微で男の子を先月出産しました。
健康で何も問題の無い子なのですが、顔が夫婦どちらにも似てません。
新生児なので顔は変わると思うのですが、もの凄い色黒で(私も主人ももの凄く色が白いです)
親戚や友人にもどちらにも似てないねとお見舞いの度に言われました。
体外なので病院で精子や卵子を間違えたのでは?とか、考えてしまいます。
産後の疲れでこんな事ばかり深く考えてしまうのでしょうか?
DNA鑑定も考えましたが、もし違った時にこの子はどうなるの?
とか考えると怖くてできません。
こんな事で悩んだ事がある方いますか?
444名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:31:48 ID:N+ZocjQU
>>443
なにそれ怖い
今の時代に子の取り違いみたいのは無いとは思うが・・・
445名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:08:47 ID:jabAUs4b
去年ニュースになったじゃん
移植した受精卵の取り違え@香川県
人間のやることだから間違いが絶対ないとは言い切れない
446名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:03:50 ID:O1g5u9Bp
>>443

ウチは完全に旦那似だから、治療しても安心して子育てできたけど
それは恐いね。
でも実際にDNA鑑定をした人とか居るのだろうか?
治療した身としては興味ある。
447名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:13:56 ID:N+ZocjQU
>>445
そんなニュースあったんだねorz
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/16303.html
途中で気がついたから中絶してみたいだけど・・・。

>>443は不安ならDNA鑑定してみた方が良いかもね。
何も問題が無かったら安心だし。
448名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:43:48 ID:dp3trZTl
>>443
本当は誰の子?
449名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 19:01:20 ID:ND0e9AhV
先月ならまだ肌の色は変わるんじゃないかな
赤っぽくて黒く見えるだけじゃ?
病院に聞いてみたらどうかと
450名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:50:28 ID:GJW0SKUY
意外と親戚にそっくりさんがいるかも
451名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:54:15 ID:imCoIs4j
受精卵取り違えたにカシオミニ100個
452名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:17:56 ID:/jupj5Zj
2人目陽性反応でた。
FETのためにホルモン補充始めてからぶくぶくに太ってたけど
なんとなく報われた気分。
出産したら両脇に子供抱えて運動するぞ!
その前に無事心拍確認できますように…
453名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:25:47 ID:+ExmkNrZ
もの凄い色黒っていうのがどれぐらいなのか
新生児特有の肌の色ではないってことかな
うちの子も半年ぐらいで真っ白肌になっていったから
とりあえず経過観察で
取り違えだけは本当にあってはいけない事…
454名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:57:58 ID:ZOYfVOlZ
うちも上の子は新生児の頃から色白で、顔も皆に私に似ていると言われていたけど、
下の子が新生児〜4,5ヶ月の頃までは、ずず黒い?赤黒〜い感じで
顔もどちらにも似てないようで、なんとなく心配だった。
いつの間にか色が抜けて、色白に。
その頃には色んな人から「お母さんに似てる」と言われるようになってきて、
実際私が見ても、小さい頃の自分に似てきててホッとした。
顔はほんとに変わるよね。
ついでに頭の形が夫そっくりで。

なので、もう少し育ったらどちらかに似てくるかも。
…そうであると信じたい。
ほんと、取り違えだけはあってはいけない…。
455名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 07:35:43 ID:uTNkbq56
取り違えのニュースが報じられた翌日が初採卵で無茶苦茶
ドキドキしたのを覚えてるなー。もちろん、その話を出来る雰囲気じゃなかったし。
結局その日に採卵したのは受精せずやり直しだったんだけど。

そういえばうちの子も1ヶ月近くまでは赤黒い感じだったな。
NICUにしばらくいたんだけど、その頃は顔がガッツ石松似で、
退院して数日後、ふと子の寝顔を見たら夫にウリ二つだった。
456名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:01:26 ID:6PeCA3S6
>>443
うちも二番目があり得ないくらい青黒くてびっくりしたけど、なんの事はなく
心臓疾患でチアノーゼになってただけでした。完治した今では、クラス一番の色白餅肌で、親そっくりだ。
457名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:57:35 ID:FGXpikJ7
私だったらまず血液型の検査をしてみるけど。
458名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:10:09 ID:ONp6adiw
親としての勘はどうなんだろう。
科学的じゃないけど、自分の子ってその辺本能でわかりそうな気が
しなくもない、けど、うーん。無責任かな。
459名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:44:53 ID:BQoZGpLz
入院中に間違えて授乳っせちゃうお母さんがたまにいるから
タグを確認するように言われた
生まれたばかりだったらそんな感じじゃないかな
顔も一年のうちに別人みたいに変化するからどっちかに似てくるといいね
460名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:32:37 ID:ZZdJba6Z
勘なんてアテにならないよ。
新生児の取り違え(親も気付かず受け取って○年育てる)みたいな事件があるぐらいだし。

血液型やDNA鑑定って生後何カ月からできるのかな。新生児期の血液型って後に変わることがあるよね。
461名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:08:57 ID:8Z+cdJrv
実った人に聞きたいのですが
ここに旦那側の精子運動率が低い、または重度の内膜床で妊娠した人いますか?
AIH3回目。生理予定が明後日くらいだけど
すこぶる体調絶好調w
妊娠しそうな微熱もないや
おまけに夫婦セックス欲も低下して、駄目駄目です
462名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:27:47 ID:QR8/9rkd
> 妊娠しそうな微熱

なにこれ?
463名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:33:48 ID:NJ5xWcb1
>>462
お嬢さん、不妊治療ははじめて?w
464名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:42:39 ID:QR8/9rkd
>>463
は?
あんたに聞いてないよ。
治療が実った人のスレだし、自分は出産済み。

>>461
高温期が持続する話?
465名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 14:00:47 ID:ePxy0N64
>>461
○○だけど××だけど妊娠した、という他人の成功例があるからといって
自分もそうなるとは限らないからねえ。
年齢高めで懐具合が厳しくなければステップアップを検討してはどうか。
466名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:34:15 ID:BusviAn1
○○して妊娠したはどれもお花畑的に聞こえる
治療中は豆乳、ザクロ、神社、漢方、色々やったけど
どれも実らず。

引っ越して治療できないや、
とりあえずまったり街に慣れようとしたときに妊娠

自分の例だとストレスなくして楽しく暮らそうだけど
出来ないときはそんな脳天気なこと言われても・・って感じだったしね。
他に原因がなければ運としか言いようがない
467名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:42:14 ID:QR8/9rkd
>豆乳、ザクロ、神社、漢方、

さすがに食べ物なんて信じてないわ
世界中どこでも子供いるんだもの

てか、神社ってwwww
468名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 17:31:19 ID:hl4PqexP
最近神社行ってない〜調子悪いのはこれだわ。
早速行ってみよぅ。
469名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:02:36 ID:YpHyvHdH
そんなに笑うことないでしょ>神社
「赤ちゃんが欲しい」って雑誌も神社やらコウノトリのぬいぐるみやら赤いパンツやらの情報いっぱい乗ってたよ
溺れるものは藁をも掴むんだよ、ホントに
私も当時はビューピーとか子宝キティの画像を待ち受けにしてた
病んでたなぁ…
470名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:27:01 ID:lWYPZx97
神社wwwwww
471名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:29:43 ID:QR8/9rkd
>>469
最初と最後の文がwwww
472名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:50:40 ID:ePxy0N64
>>469
赤ちゃんがほしいって雑誌、病院の待合室にあったから読んだけど
妙に占いやら子宝祈願やらおまじない系が多くてマイバースデイ
(ある世代には懐かしい雑誌)かとオモタ。肝心の治療内容より充実してない?

治療始めた頃、モスのなんとかベリーの壁紙にしたけど、
プレッシャーになってすぐやめた。以後他のおまじない系は一切やってない。

神社は行く用事があったらついでにお願いしてたけど、陽性出る
直前にお参りしてお願いしたのは天神さんだったよw 

食べ物もプラセボ以外の効果はないよね。特定の食べ物食べた位で
妊娠するんだったら誰も苦労しないっつーの。
でも不妊治療やる人ってまじめだから「生活の見直しを」とか頑張っちゃうよね。
473名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:22:35 ID:QR8/9rkd
雑誌なんて間違いは多いし、ほんと適当なもんだよ。
1回買ったきり、バカらしくてやめた。。
継続的に雑誌読む人はそれなりのあれなんじゃない。。。
占いとかまじないなんて呆れる意外に何がw
474名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:49:57 ID:KmoGu64c
おまじない・祈祷系は孫を待ち望むジジババがカモでしょ
475名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 07:13:11 ID:2hnmTiVd
>>443
血液型は?
476名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:13:21 ID:RfZHMl2y
効かない漢方や胡散臭いサプリに騙されてる人多い
医者や業者にはいい金蔓だよね
特に高齢不妊はガンガン金落としてくれるし
477名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:17:02 ID:pOsh6gxm
おまじないサプリ多いよね
高度不妊治療で1人目出産して、1年半後同じクリニックに2人目の治療に通ったら
「不安感をやわらげます」という漢方とかサプリとか増えてて笑った
しかも糞高いんだよね
478名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:24:14 ID:V0/iex7d
でも、冷え性の改善はたしかに不妊に良い影響をもたらすよね。
私も治療と別に、「自分が適温と思うより一枚多く」を心がけたのが良かったと思う。
友達(体外やってもダメで子供諦めてた)は冷え性直すために漢方はじめて自然妊娠。

逆に、妊娠しやすいハーブとかおまじない系はダメだったわ。
体のちょっとした(良くない方向の)変化でも「ひょっとして変なもの飲んだせい?」とか
因果関係なんて分からないのに自分を責めたりして、ストレス溜めちゃった。
479名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:49:36 ID:B9RB0fy/
漢方は合う合わないが激しい印象。
友達が不妊じゃない別の不調で悩んで、でも普通の病院でダメだったのが
漢方で改善したんだけど、漢方やれば皆妊娠!じゃないと思うんだよね。

冷え改善も大事だと思うけど、不妊スレやブログでよくありがちな
「AIH後で今高温期だけど冷たい飲み物飲んじゃいました、大丈夫かな?」
「体を冷やす野菜は食べないようにしてます」みたいなのは私は意味ないと思う。
だったら血行をよくするために運動したほうがマシかなって。
480名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:53:01 ID:PPGW4kFN
私も当時は神社で神頼みもしたし待ち受けもやったよ。
このスレにはそういう藁にもすがる思いを乗り越えた人もたくさんいると思うよ。
481名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:57:23 ID:vLtpVrg3
わざわざ子宝系の神社には行かなかったけど、何かの機会に神社に行くと
必ずお願いはしたな。
でも、自分に合ったクリニックをみつけて
「ここにお任せして、言われたとおりがんがろー」
と、それまでのクリニックに対して半信半疑だったのが、
そこには信用して任せられたのが一番大きかったと思う。
482名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:19:32 ID:gTczS2IG
>>461
自分達はそのパターンに加えて妻高齢だった。
現在妊娠6ヶ月。

内膜症は手術で治療。
旦那は漢方(補中益気湯)1年飲んだ。
AIH6回やって1回化学的妊娠。その後妊娠しなかったので体外に進んで1回目で妊娠。
483名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:17:43 ID:UVwXdRCx
今妊娠中の人いる?
排卵日に合わせないと染色体異常(流産)が出やすいんだよね?
484名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:17:59 ID:BWJHJO2u
愚痴投下。

うちは男性不妊による顕微授精で1人目出産。
凍結受精卵を保管してあるから
今年2人目にチャレンジする予定なんだけど
旦那側の人間すべてが不妊の原因は私と思ってるから
なんだか気が重い。
みんなすごくいい人で、私の不妊を責めたりしないし(ほんとは違うんだけど)
むしろ暖かく見守ってくれている。

そもそも当の本人の旦那が、自分が不妊の原因だと理解していない。
私の排卵が不順だったので薬で調整して、
旦那の精子運動率と数が絶望的な数値だったから顕微授精、という流れだったんだけど
「嫁の排卵が不順」という事だけが旦那の中で重要視されてるらしい。

いや、そりゃ旦那の不妊を責めるつもりは当然ないんだけどさ、
それが原因で、毎日病院に通って痛い思いして仕事も休んで治療に挑んで、
旦那は「不妊の嫁子に協力してる俺」ってスタンスだから
なんかストレス溜まる…。
485名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:20:35 ID:UVwXdRCx

そんなことも話せない夫婦って何なの?
それでいいならいいけど、私ならそういう人と一生過ごすのは考えられない。
486名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:24:18 ID:qXmwXXBL
もしかしらた、男って女(特に自分の女)に対してバカでかくプライド高いから、
自分の不妊を認めたくないのかも。
普通の頭なら、「排卵不順」が理解出来たら、「精子運動率」も理解できるはず。
負い目の裏返しなんじゃないの?
子供がよくやる行動。
487名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:32:07 ID:Rqsi75CS
>>484
なんかさ、男っていくつになっても子供だよね〜ww
まぁ、協力しないどころか通院に反対されないだけいいや、って思うと
ほんのちょっとだけど楽になるよ。
間違っても爆発しないでねw
488名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:42:01 ID:pOsh6gxm
逆に一度爆発してみてもいいんじゃない?
義実家はどうでもいいけど、旦那がそれじゃだめでしょ
ってか、はっきり「男性不妊だから体に負担がかかる体外しか手段がないんだよ」といってやれ。
489名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 00:45:27 ID:rrMehdUc
スレ違い
490名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 01:58:28 ID:WgXjnX9c
不妊治療の前に夫婦カウンセリング行った方がいい人達大杉
491名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 14:44:50 ID:eZQG69Dz
「嫁が高齢なので治療しないと子供が出来ない」
という人に嫁の年齢を尋ねると、34歳とかだったりするんだよね。
若いとは言えないけど、そこまで高齢でもない。
男性不妊の可能性は?と聞くと、ちょっと少ないけど出来ないレベルじゃないとか言うし。
少ないなら、あんたが原因やろ。
492名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 14:45:55 ID:h/nvPnTw
本日初着床が確認できました。
結婚8年目、不妊治療4年目にして始めて。

夫婦二人で顔を見合わせてはニヤニヤしてる。
ぬか喜びにならなければ良いな・・・

とはいえ、もう何度もトライして初めての着床なので、失敗
したとしてもワンステップ進んだと前向きに考えようと思う。
493名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 18:24:02 ID:7p71NeyB
>>492
ぬか喜びになりなすように☆
494名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 18:39:56 ID:i366L1XX
>>493
( ゚Д゚)<氏ね!
495名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 19:31:48 ID:2tMXYdDs
>>492
おいくつですか?
12週くらいまでは流産の可能性があるので、
絶対に無理しないほうがいいです
496名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 21:00:45 ID:GeBLAFJ9
>>492
上手く行きます様に‥!
497名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 21:31:41 ID:h/nvPnTw
みんなありがとう!

>>492
もうすぐ38になります。

家族にもまだ言えない段階なので、祝福されると素直に嬉しい。
498名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:09:27 ID:pV4FKEX5
38歳かぁ
人造人間を高齢恥出産、ご愁傷様です
無事に産まれるように呪っておきますね!
499名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:23:15 ID:eZQG69Dz
一見基地外のようでツンデレな件
500名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:25:39 ID:HSbg2vNc
穴二つを狙っているだけと読むオレは病んでいるのかな?