【時給】パートタイムママンPart16【日給】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
不況ここに極まれり
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970取った人が宣言して立ててください。


前スレ
【時給】パートタイムママンPart15【日給】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246579389/
2名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 11:07:30 ID:Afx8RfbJ
3名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 17:59:02 ID:lWgoLrYP
幼稚園児持ち
パート始めた事を一人のママに話したら、あっという間に噂が広まって驚いた
まあ悪い事してる訳じゃないのでいいんだけど、皆「いいな〜」と話を聞きにくる
皆、働きたいけど下の子がいるし…等で悩んでるみたいだった

うちは一人っ子だけど、旦那の借金返済で死ぬ気で働かざるを得ない…
4名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 17:59:48 ID:lWgoLrYP
忘れてた、>>1乙です
5名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 16:55:15 ID:bXlbLa99
>>3
身体に気を付けて頑張ってね。
6名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 01:34:29 ID:UrPz/TGE
ほんとに切羽詰まってたら下の子だろうが何人いようが働くと思う
7名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 10:05:09 ID:PJMGaOAL
「旦那の借金返済で死ぬ気で働かざるを得ない」って言ってる割に
子供が幼稚園に行くようになってから、その時間にパート、って
結構悠長だなぁ。
あんまり死ぬ気でって感じがしてこない。
8名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 13:05:11 ID:ZKqOIxQT
子供は年中
発達障害ありで出来るだけ側にいてやりたかった(ので今までは働くのに躊躇してた)
他にも病気持ちで病院と療育通いがある
保育所は待機児童100人超


旦那の借金が発覚したのは今年の夏休み直前


夏休み中は子供を実家に預けて就活しまくった
私自身喘息持ち
今死ぬ気で働いてる
これで必死さが見えて来ないとか言われてもさ…
別に他所の家庭をどうこう言ったつもりはないんだけど
下の子がいるから〜ってママも、じゃあ下の子が幼稚園入ったら働けるから
後数年の辛抱だね、とかそういう話だよ

皆疲れてるんだなあ
わかるよ
私も疲れてるからムキになって反論してるけど、今までこんな事しなかったもん
娘の為じゃなかったら、もうどうにでもな〜れ(ryって言いたいよ
嫌なレスでごめんね
9名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 13:09:59 ID:ZKqOIxQT
保育所は障害児枠あるけどうちは軽度だからまず通らない
幼稚園は2年目で慣れてるし
ちなみに延長保育利用で8時半〜17時まで働いてる
土日は実家
その実家も毒というおまけ付き


ああみっともない
もっと辛い人もいるだろうに
ごめんなさい
10名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 14:49:59 ID:s8jL/tUT
「人と比べても仕方ないんです
自分がコツコツやればいいんですよ」

これ、受験を控えて順位を気にする子供に対しての
子供の担任の言葉。
でも誰にでも当てはまると思う。
「もっと辛い人もいるだろうに」確かにそうだろうし
そう思う事で自分をなんとか保っていられるのかもしれない。
私もそう思ってた時期があった。でも
「もっと恵まれてる人もいるはずだよな」と思ったらむなし過ぎて。
私も春に旦那の借金が発覚したばかりだよ。
某自治体では母子家庭に塾代を援助するらしいけど
うちは塾代なんて捻出できない。
そんな事考えてたらむなしくなるから考えないで働くよ。
11名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 15:23:37 ID:eKa3pOkI
自分が、自分の方が、自分はこうだから。

ほんと、嫌なレスばかり続くね。

12名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 15:56:01 ID:iup/dXua
みんな頑張ろう。
色々あるけどさ。
今は就職難なのにウチラは職があるだけ有難いよ。
13名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 17:01:57 ID:gbGJ6xoY
>>8
集団入れた方がいいんだよ広汎は
親がべったり一緒じゃいつまでも分離できなくて大変なだけ
14名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 17:31:39 ID:TkS0JfuC
みんな頑張ってる。
それぞれのペースで
いけばいいよ
15名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 18:07:19 ID:J1Oy6LeL
三連休もらってました。
明日から仕事。
包装、手早くキレイに出来るようになりたいな。
16名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 18:34:25 ID:hTI55WpD
働きだしてかれこれ半年程たつ

上司が
「(私)さんを辞めさせて新しい人を雇った方がいい」
と言っているらしい
フォローしてくれる先輩パート達の気持ちは嬉しいが正直もうつらい

この仕事に向いていなかったのかもしれないが、私は好きで頑張って居たつもり…

情けない

やっと子供を認可保育園に入れる事出来たのにこの先どうしよう

新しいバイト探さなきゃ
17名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 20:43:29 ID:TkS0JfuC
自分から辞めるの?
雇用保険かかってるならもう少し頑張ってみたらどうかな?
18名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 20:56:41 ID:xUOGLXZy
>>16
気にせず働こうよ。

五連休中、三日はパートだ。
今日はしょーもない近場お出かけでお茶を濁しただけ。
子供たちよスマヌ。
来月の給料が出たら、ほしいもん買ってやる。

19名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 00:01:28 ID:xmUTR4c9
>>16
うちも子供の入院中に上司に辞めさせろと別の部署の女がいっていた

現在、そいつも含め会社潰れたけど(笑)

因果応報。

口からでた言葉は我が身にふりかかるもんだ。
20名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 00:37:23 ID:94Blgr7k
自分がコツコツかぁ…
ちょっと愚痴。
完全歩合制の仕事で私は新しく顧客作り、
私より後に入った新人パートさんは、入れ替わりで辞めたパートさんの仕事もらえて
顧客に苦労しない上に前の人のお陰で顧客多く私より給料がある…
何だか損したってかアンラッキーだな、と思ってやる気なくしてたけど…
このスレに救われたわ。
自分で一から築き上げた方が達成感あるよね。自信もつくし。
たかがパートかもしれんが前向きに頑張ろ!
ほんと職あるだけ有り難いんだよね。
21名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 07:21:27 ID:l843F8TP
私も愚痴。

パート始めて約2年で辞めていった人たちの仕事が
まわってきたりで仕事が膨大な量になってきている。
9−16時の契約なんだけど仕事が終わらないから残業して
(時給でるけど)1時間の休憩とってたら仕事が終わらないから
30分で弁当かっこんで戻って仕事して。

上司がウルトラボンクラだからミスして尻拭いに走って。
カレンダー通りの休日だけど休み明けの膨大な仕事量に頭痛がするよ。
ウルトラボンクラの上司のミスは何故か倉庫の作業する人のせいに
なったり(出荷事務なので倉庫の人に色々作業してもらっている)
私たちパートが連絡を怠ったからみたいな事になってたり。

社長もボンクラをどんだけーってくらい信用しちゃってるから
ボンクラ信じて「おお、そうか、仕事できないパートなら
首切っちゃえ」みたいな事言っちゃって1人クビにしたし。

働けるだけありがたいんだけど心が折れかけてるよ。
22名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 07:30:40 ID:TE13hxZB
販売の仕事だけど、社員がパートの悪口を言う。
そんなんじゃ、雰囲気悪くなるし、
自分のことも他の人に言ってるんだろうなって
疑心暗鬼になるし
うまくいくわけないとおもう。
今までいろんな仕事してきて
人間関係にだけは恵まれてたんだけど
ここ、本当に最悪。
23名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 08:10:48 ID:PNKDFL+W
うちは店長がパートと一緒になって
パートの悪口言ってるよ。
新人店長なんだけど
どんだけ低レベルなんだよ!って思う
24名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 09:50:14 ID:ryE/VFgY
パート初めて三週間くらい。

初めて一緒に入ったおばさん、注意される私が悪いんだけど
こんな下らないことで時間使わないでさぁ!こうすりゃ良いんだよ!と毎回言われる。

下らない事とは、入ってから今まで指導係りだった人から教えてもらったやり方や、本来のマニュアル。

注意する時の言い方以外は普通なんだけど、来月今までの指導係りが辞めるらしく、このおばさんと一緒に働くらしいけど…憂鬱だわ。
25名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:17:33 ID:vYIx+D4A
>>16
似たような感じの私。


八時半出勤とハローワークにあったが、実際は7時50分出勤と書面を渡された。かと言って、全員が早く来るわけではない。が自分小心者。子供を怒りまくって7時半に家を出る。


遅く来る人は小梨。「朝、弱くって〜」と化粧ばっちり。やたらとパソコン出来るから誰も文句いわない。こいつのために私は子供を怒って早く出勤しているのか?と思うと辞めたくなる。
26名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:22:13 ID:Z/wbktQ7
やめれば?
私だったら絶対辞める
待遇が(時給、人間関係含めて)いいとこ絶対あるよ
27名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:34:57 ID:vYIx+D4A
>>26
ありがとう。20日も辞めると言うつもりで出勤したが、言えなかった。
収入が必要なのは確実で、次が見つからないと大変。今回だってかなり苦労した。

毎日悶々としているくらいなら、辞めよう。
28名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:53:47 ID:aFaxLVFI
何人いる職場かはわからないけど、遅く来る人はその人だけ?

実際の出勤時間が自分に合わないのなら、辞めれば?だけど、
来ていない人もいるムキーで、他の条件が自分に合うなら
私なら頑張る。

子持ちなら突発休みで、相手に迷惑をかけることもあるかもしれないし。

私は、収入制限の関係で職場で一番契約時間が短い
おまけに継続年数も一番短い。
でも、突発休みは入社以来殆どないし、突発休みの人の代わりに残業したり
休日出勤したりもする。
突発休みとりまくりの同僚にムキーとする事はあるけど
他の条件がいいから頑張る。
会社にいいように使われている。と思うと腹が立つかもしれないけど、
自分は隙間産業パートと自分を励ましているヨ

長文自分語りゴメン
29名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:58:48 ID:ltCeUqid
>>24

キツイ言い方する人いるよね。
 心が折れそうになりつつも「はいはい」と受け流しながらポイントだけ受け止めて
 仕事していたらお客様から「あの人・・感じ悪いわね」の一言。
 内心「お客様!よく言った!!」と思いつつ・・恐怖で後ろが振り向けなかったよ・・。
30名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 11:04:38 ID:mAmlkIdn
何人か八時半出勤の人がいるのなら、相談してみれば?
時給は何時から発生してるの?その間無給って事はないよね?
31名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 11:48:55 ID:vYIx+D4A
みなさん、ご意見ありがとうございます。

朝早く出た分はサービス残業です。ベテランと、その人は8時半まで出勤。早く出るメンバーは三人。上司は九時半出勤だから、誰が早く出ているか知らないと思います。
遅く来る人はパソコンが得意で、新規事業の契約書をネットで拾って作成したりしています。仕事が出来るので、私たちは誰も文句が言えません。

帰宅が遅くても残業代はなし。朝、10時、十二時、3時に、三人の中で気づいた人が管理職へお茶だし。もちろん朝やらない人はやらない。

私の仕事は従業員150人の出勤簿管理と、10事業所の決算書作成。にしては給料は安いです。朝せっかく早く来ても来客応対がかなりあり、集中出来なくてミスでやり直すと、自己責任の残業。だから無給になる。。三ヶ月頑張ったけど、自分無理かな…
32名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 12:12:20 ID:mAmlkIdn
うわ・・もやもやする職場ですね。
33名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 12:20:06 ID:x3w7Yjbx
8時〜17時の介護職資格有…時給900円(-_-)
申し送り7:40から。
朝、7時に家を出て子の保育園寄ってギリギリ。
これで週4=月16〜18=115200円〜129600円。

仕事きついし朝も子供に早起きさせるし頑張ってるのに、この程度しか稼げない職種に嫌気がさしてきた。
夜勤が出来ないからパートでも仕方ないんだけどね。
夜勤やって正社員だった頃は25万位貰えてたんだけどね。
苦労してケアマネ取ったけど辞めようかな。
34名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 12:22:20 ID:7EPHAiD4
うちも8時半出勤なのに8時までには行かないといけないし、
9時出勤の日は8時半までに行かないといけない。
誰が決めたわけでもないけど、それが当たり前になってるらしい。

家が車で5分の位置だから我慢してるけど、もっと条件のいい
ところがあったら、すぐにうつるつもりで日々求人チェック。
35名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 12:30:27 ID:vYIx+D4A
>>33
偶然ですね!私は老人保健施設の事務です。

ケアマネにしては時給安くないですか?こちらは通所も40分前サービス出勤です。
36名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 12:35:56 ID:vYIx+D4A
>>33
何回もすみません。

こちらは八時半、五時半の建前です。今年半端に頑張ったせいで扶養抜けてしまい、今退職したら国民健康保険やらを自分でかけないといけない。それが辞めたくても辞められない理由の一つです。

派遣に聞いても、すぐ社保には入れない様子。自分本当にバカ。

子供三人いても、子供手当ても決まる頃には対象外。死にたい
37名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 13:51:20 ID:TE13hxZB
>朝、10時、十二時、3時に、三人の中で気づいた人が管理職へお茶だし。
もちろん朝やらない人はやらない。

私の耐えられないポイントはココだなw
無給はさほど気にならないw
38名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 13:57:57 ID:Ckh3IEKX
5分前に入ればよくて、その5分間も給料が出る分給制。
なるべく残業しないように言われてて、たとえ残業になっても5分未満。それも給料発生。
恵まれてる方なんだな私。
腰が痛いだとか疲れるとか他の職種を羨ましがったりとかしてるけど…今の仕事頑張ろう。
39名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 14:40:41 ID:vYIx+D4A
>>37
ありがとう。私と一番近い意見かも。

相手はパソコンが得意=仕事が出来るイメージで「早出を当番制に!」なんて提案は誰も出来ない。パソコンが苦手だからと職場で言いなり、子供怒って出社する自分がイヤになりました。

休みの日も、明日は何時帰宅になるんだろうとモンモンとして、何にも出来ない。一番最悪は帰宅が朝の4時半。もちろんサービス残業。けど、職場ではニコニコしてる自分。家庭がダメになる。結論出てますね…
40名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 15:43:55 ID:InhL9qT2
>>39
一番の解決法は、その人以上にパソコンが得意になる事だと思います。
2ちゃんしてるならそれ専用のスレもあるし、どんどん習得しちゃえ
41名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 16:30:23 ID:vYIx+D4A
>>40
ありがとうございます。
パソコンは、自分なりに教室に通い通信教育もやり、普通の職場では困らないと思います。…ちなみに社員は元パソコン会社社員、研究員二人、みたいな世界です。

私もこんなにみんながパソコン出来る職場は初めてです。従業員180人くらいだと、パソコンって有効活用出来ればすごい戦力ですね。

みなさんからの意見を胸に、明日出勤してよく考えます。働かないといけないのは現実なので。
42名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 18:14:31 ID:VaMzDxMs
来年の参議院選挙後確実に公明党と連立組むね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000060-san-pol

公明党が山口那津男新代表で新体制をスタートさせてから22日で2週間を迎えるが、新執行部からは自民党と距離を置く発言ぶりが目立つ。

衆院選で惨敗した党の再建を急ぎ、来年夏の参院選勝利に向けた態勢づくりが急務とみて、独自路線を強調しているためだ。

ただ、独自色を強めれば、これまで自民党の選挙協力を得てきた衆院選挙区での戦いが厳しくなるジレンマを抱えている。

公明党は長期戦略を描けないまま、鳩山政権と対峙しようとしている。(佐々木美恵)

鳩山政権発足前日の15日夜、組閣とは無縁な公明党の幹部の間に衝撃が走った。

新代表の山口氏がBSフジの番組で、今後の衆院選挙区への対応について「撤退も選択肢としてありうる」と語ったからだ。

幹部からは「今なぜそんなことを言うのか」と不満が飛び出し、山口氏は16日の両院議員総会で「真意ではなかった」と釈明するはめになった。

支持母体の創価学会幹部からも「党も組織も自公連立の功罪を評価し終えていない。(山口氏は)舵を急に切りすぎているのでないか」との苦言もあがっている。

山口氏は今月8日の代表就任直後から「自民党との関係に清算をはかっているのではないか」(幹部)とも受け止められる発言を続けてきた。

9日にはニッポン放送で「連立での(自民党への)妥協で、福祉や平和などの公明党らしさがわかりにくくなった」と指摘。

12日の千葉県本部での地方議員総会では「自民党との選挙協力自体はそうあってしかるべき、というものではない」とも語った。

公明党にとって、来夏に迫る参院選は、自民党との選挙協力のメリットはあまりない。

だが、自公両党の票を積み重ねて戦ってきた選挙区は別だ。自民党と手を切れば、公明党議員の選挙区での当選は困難となる。

公明党候補を破って当選した現職がいる民主党との選挙協力は不可能に近い。公明党ベテランは「自公関係清算は衆院選挙区撤退につながっていく」と指摘する。 
43名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 18:15:17 ID:VaMzDxMs
公明党執行部は、県代表懇談会や全国行脚で集めた不満や提言をもとに、10月3日の全国県代表協議会で衆院選総括を行い、参院選態勢に入る。

通常なら1年前には候補者を発表し、戦闘態勢を敷くが、今回は大幅に遅れた形で、執行部の焦りは強まっている。

------------------------------------------------------------------------------------------------
44名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:10:43 ID:G6JFi4kS
>>29
レスありがとう!そう言ってくれるお客さんいれば良いんだけど、厨房だし、
他の人も何も言えない雰囲気なんだ・・・。

今まで教えてくれた人は、こうやると早いからやってみて!とか
そんな感じで言ってくれてたから、ギャップがキツイ・・・。
心の中では、くだらない事って言い方無いと思うんですけど?
って言ってるんだけど、入ったばかりだしチキンだから言い返す勇気が無くて。

デモデモダッテごめん。
45名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:27:34 ID:er1EyD3U
同じ事でも言い方で随分違いますよねー

頑張って下さい。
46名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 00:33:58 ID:28NUbYhf
ずっと正社員でバリバリ働いてて、
子供出産のブランク後、5年ぶりの仕事。フルタイムパート事務。

ほかにもパートさん多数。
初日に「結婚なさってるの?」と聞かれて
「ひとり親家庭なんです!」と明るく答えてそれきり詮索なし。
子育てについてとかいろいろ聞いたりしてまったり過ごしてる。
まぁ、陰で言われてるのかもしれないけれどさ。
契約期間、がんばるぞー。
47名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 07:22:01 ID:s3iMQR7G
FF店パートだが、最近社員妻がパート復帰。しかも産後2ヶ月で。
シフトカットの憂き目にあってるのに、彼女はシフト作製社員(50前後オバ)から
5時間入れてもらってる…
しかも彼女のシフト希望提出表チラ見しちゃったんだが、
「なるべく短時間で入れてください」って書いてあったんだけど、
しょっぱな5時間シフトってどうなの?
私は5、6時間希望出してるのに4じかんとか3時間とかなのに…
社員妻だから優遇されてるのかな?
ちょっとイライラ。
48名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 08:18:09 ID:F6COGRjc
>>47
短時間を希望してるのに5時間て、50オバQの嫌がらせとしか思えんw
49名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 08:19:49 ID:F6COGRjc
オバQ×
オババ○
50名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:10:29 ID:6JgtJtA6
>>48
だよね〜。
産後二ヶ月で5時間は辛そうだし、嫌がらせっぽく感じる。
それともそのシフト作成者にとっては5時間が短時間なんだろうか?
5133:2009/09/23(水) 11:11:34 ID:eTBLm0Id
>>35
ケアマネ兼現場職員です。
手が空いた時にケアプランやって、その他の時は排泄〜食介、レクなど一般業務。
介護福祉士で850円でスタート、ケアマネとって50円時給上がった(-_-)…

ま、田舎はこんなもんですよ…
52名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 16:26:57 ID:XKBQZdtQ
>>44
私も同じように怖い人がいる職場で行くのが憂鬱ですよ。
とにかく言い方がきついんですよ。
私の場合、深夜2時から朝6時までなんですが、その間二人っきりなんで、常にいつ怒鳴られるんじゃないかと怯えてます…
でも辞めるわけにいかないので我慢するしかないですね。
53名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 17:08:26 ID:qDfPdGpC
チラ裏です。
憂鬱だ。
主婦パートが私含め三人いるんだけど
その中のボス的存在が、私じゃないほうの人を大好きw
しゃべり口調や接し方だけでも、もう明らかに違う。
私の事は好きではないらしい。(私も、嫌いだけど)
好きな人には、どんだけ失敗しても猫なで声で優しいのだが
嫌いなバイトちゃんとかにはとことん冷たく当たる。
社内のイベントとかには、私じゃないほうの人を絶対引き連れて行く。
(誘われても、行きたくないからいいけど)

ボスに好かれてる主婦は、明るくてかわいいのだが仕事は遅い。
その上、間違いが多い。物覚えも悪く、何年経っても覚えない。
でもボスは「いいのいいの〜大丈夫よ〜」と許してる。

私は割と記憶力はいいほうで、手先も結構動くほうなので
仕事は早い。遅いと、ボスにカバーしてもらわないといけないから
借りを作りたくなくて、いつも私が手早く済ませて頑張ってる。
すると私には「もう〜○○さん早すぎ。そんなに早くされても困るわ」
と、なぜかキレられる。迷惑は何もかけていないのに。

ボスは私よりも若くて、しかも入社も一年遅いのに
どうやったらあんだけエラそうに出来るのか理解できない。
店がつぶれでもしない限り、ボスとは離れられなさそう。
でも真面目にがんばるぞ〜お金のためだ。
54名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 17:20:29 ID:YGnrwMcC
>>53
ボスは人に貸しを作りたいタイプなんだね。
「面倒見の良い頼れるアタシ」が大好きなんだろうね。
だからあなたが目の上のたんこぶなんだよ。

55名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 18:10:14 ID:qDfPdGpC
>>53ですが
>>54さんありがと〜
オープニングから、残ったのは私ともうひとりの遅い人たった二人で
あとは、店長も含めボスより経験浅い人ばっかりだからなぁ〜
たしかにうっとおしいのかもしれない。

なんつうか「馬が合わない」ってこういう事なんだろな、って感じ。
小学校の事、子供の事、旦那の事、嫁姑の事、世間一般の事
どんな話題でも、絶対カチンと来る事を言ってくれる人だ>ボス
その上に、自分の契約時間帯に、お気に入りの人だけを入れるよう
店長に根回ししていた事も発覚したので
さらにブルーになっていたのです。
(私とは、同じ時間帯にならないように操作していた)
でもまぁ、同じ空気吸わなくて済むからイイやw

この店がつぶれたら、それまでのつきあいだし。
愚痴ってスキーリ。また明日からがんばるぞ〜
56名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 19:20:05 ID:1UODP0N2
>>55
あっちからシフト避けてくれるなんてwいいじゃんw

どこの職場にもいるよね〜そういう人…

ま、でも気にしないで頑張って!
57名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:15:04 ID:I5EoyEUE
>>53

>嫌いなバイトちゃんとかにはとことん冷たく当たる。
 53さんも大変な思いをなさってるのだろうけど・・後から入ってきた
 バイトちゃんも辛い思いをしてるんだろうな・・・。
 自分の職場のキツイ人を思う度に「1日でいいから、コイツより早く入社したかった・・」
 と思う今日この頃・・。
58名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:23:00 ID:Ufw5hkSR
今日も1日、仕方なく働いて来ました。

残業しないで五時半に帰宅できた。ラッキー。
59名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 01:00:10 ID:xCS0xiHn
私も仕方なく今から仕事を探します。
あるだろうか。
60名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 01:09:15 ID:p/ggAcGJ
シルバーウィーク+1日、で6連休だった。
(保育園やってないし、旦那は仕事だし)
体なまりまくりですよ・・・今日からまた頑張るぞ。
でも今の店、シフトあんま入れてくれないし働いてる気がしない。
61名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 05:30:13 ID:DdGEJ3iq
時給20円アップした!
微々たるものだが、あがらないよりは良い。
頑張ろう。
62名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 06:54:26 ID:3pjfx7+E
>>61
一日で+○○円、一週間で+○○円、一ヶ月で○○円
一年で…うひひ、とでも思うと結構な額かもよw

みなさま頑張ってるのね。
私も、また朝からヤングお局と一緒で憂鬱だけど頑張って来る!!
負けないぞ〜〜〜
63名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 08:32:34 ID:W+Ru+8wC
>>61
おめ!!!
自分は上がる予定もないまま、もうすぐ3年だorz

さて、今朝から3年息子が発熱。
37度台で他に症状がないから新型かどうか分からないけれど明日まで休ませる。
連休前半は中学兄が同じような感じで、今度は弟。
幸い自分がずっと休みなので仕事的には良かったけれど何だか休んだ気がしないw
交代要員みつけたり朝からバタバタしないで済んだのは良かったかな?
重症化しませんように〜
64名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:19:47 ID:K2fLbLi3
先週から近所で事務のバイト始めたんだけど、
今朝出勤したら「今日で事務所は閉鎖です」だってwww
笑いごとじゃないけど、なんかもう笑うしかない。
子供の一時保育も確保して、待機児童の申請もしなきゃ!なんて
はりきってたんだけど…。

まぁ、こういう人もいるってことで、みんな頑張って働こうぜ〜!
私はもうスレ違いなので、求職スレに戻ります。
また戻ってこれるように頑張る。
65名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:33:52 ID:wtEVGG2z
>>61

20円も! いいな〜

あたしゃ5円アップだよ…二年で15円って(*_*)
66名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 17:14:17 ID:++lNIK5P
どうやら妊娠した模様。あまり早くに報告したくないけど、
体を使う仕事なので無理も出来ない…悩む。
皆さんはどの時点で会社に報告しましたか。私はまだ妊娠検査薬でも調べてないんですw
67名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 17:47:37 ID:yt4wE+wo
つわりとかなかったら検査薬→病院で安定期に入ってからでいいんでないかい?
でも、身体を使うなら早めの方がいいか。。。
ともかく、一刻も早く確定させて病院に行くのが先決!だと思う
身体お大事に!!


明日は9時出社→11時まで事務所で書類作り→外出して講習会参加で17時まで仕事〜!
13時までのパートなのになぁ……もしかして仕事内容的には社員より働いてるんでねーだろうかorz
新部署をいきなりパート(私)に任せて「全部自分で考えて動いてね♪」とか正直自殺行為だよこの会社ww
まぁ任されて、自分で勝手に動けるのは結構嬉しいもんだけどさ。
その分責任も大きいなぁ。
68名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 18:18:09 ID:ALY3+jof
あぁ胃が痛い・・・今まで楽しかったのに、苦手な人と一緒になって以来パートが苦痛
今日は一緒の時間かどうか、シフト票確認してほっとしたり、落ち込んだり。
今日も夕食が口に入らない。
69名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 20:17:51 ID:LKK4at8W
>>66
私は病院で診察してもらったあとに報告するつもりでいたけど、
先につわりが始まってしまって仕事にならなくなったんで、
休ませてもらう連絡を入れたときに報告したよ。
んで、そのまま1週間・2週間と休んでもひどいままだったので、退職の連絡を入れた。

当時倉庫内でピッキングをしてた。大きくてかさばるものを運んだり、
脚立の上に立って上のほうにある商品おろしたり、
重い荷物持ったりと妊婦には向かない仕事だった。
時給はそこそこ良かったし、稼ぎたい人は土日も仕事させてもらえたし、いい職場だったんだけどなぁ。
70名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 20:28:40 ID:xAAZlzg0
私は検査薬+の時点で報告したよ。
私もあまり早くから言いたくなかったけど結構ハードに動く仕事だから、一応楽なポジションとかに変えてもらった。
仕事の内容によるんじゃないかな?
事務とかだと結構黙っててもバレないような気がするけど。
そんな私はつわりが始まって臨月まで働く自信がない…
71名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 20:44:46 ID:3pjfx7+E
会社としては、早く報告してほしいだろうね。

私は、雑貨や洋服を扱う会社の倉庫で働いてて妊娠したけど
重い荷物をかついだりするのは、他の人がやってくれて
(でも、足で段ボールをズズズ〜とちょっとずつ蹴りながら運んだw)
商品の値札付けとか、伝票の入力とかを主にしてもらった。
できる範囲の事をできるだけがんばってやって
でも結局、妊娠8ヶ月で退職しました。
電車+バス通勤だったし、臨月で周りに迷惑かけても悪いと思って。

もともと妊婦に寛容な会社だったし
自分自身がつわりもほとんど無く、順調だったから出来た事だ。

しかし、二人目の時はうってかわってずっと「要・安静」で
仕事なんてとてもとても、という状態だった。
妊娠出産ってほんとにわからないから
とにかく無理のないようにしたほうがいいでしょう…
72名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 23:59:03 ID:/6Q6mctB
>>71
そうかな?上によっては「検査薬?予定は未定ね」ってなりかねない。

やはり、医師の診察が終わってからじゃないかな?
73名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 01:06:30 ID:aCAHQMNV
むしろ初期の方が無理できんだろ
74名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 06:44:51 ID:7OGjlfDT
長文&自分語りすまん。私は>>66じゃないけど、私も妊娠した。
昨日検査薬して陽性反応出たよー。避妊してたから旦那とビックリしてる。
そして予定では一年後の今頃に妊娠予定だったのに。
4月から働き始めたばかりで周りもみんな良い人ばかりの良い職場。
私も身体を使い重い物を持つ仕事なので迷惑かけるのが申し訳ない。
一人目と同じ職種で前はつわりも軽く、元気だったので産前ぎりぎりまで働けた。
今回もつわりは軽そうだけど産前まで働けるかはわからないよね。
嬉しいんだけど、覚悟してなかった分、色々不安だー。
とりあえず明日病院行ってから今後をきちんと考えます。
7569:2009/09/25(金) 07:12:51 ID:eDgoave2
書き忘れ。
報告前に検査薬で一応妊娠判定はしてます。
尿をかけて一瞬で妊娠判定だったけどw
何分か待つもんだと思ってたからびっくりした記憶がw
76名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:30:06 ID:cOk5/Y42
66です。太ったせいもあって制服がきついので
つわりでばれるかウエストのホックでばれるかって感じですw
検査薬で陽性でたらなんとか病院行ってなるべく早く報告した方が
身のためですね。でも病院行きたいので休み貰ったらバレルかもw
77名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:31:12 ID:cOk5/Y42
>>76
○病院にいく為に
×病院に行きたいので
78名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:17:44 ID:aiK0COrx
今年これから働いても103万以内に収まるんだけど
たとえば10月からフルタイムパートで週40時間とか働くと
年収103万いくかどうか関係なく10月から社保強制なんでしょうか…
今年いっぱいは旦那の扶養に入ったままにしておきたかったんだけど…
79名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 15:00:00 ID:OnSQhagX
>>78
会社によっちゃ、月の労働時間等で強制加入なんてところもあるから、
事前に確認したほうがいいかも。
うちの職場は月120時間が二ヶ月続くと強制加入になる。
80名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 16:23:01 ID:aiK0COrx
>>79
レスありがとう
やっぱり月の労働時間で決まるそうで、扶養をはずれなきゃならんです
103万にこだわるとなかなか仕事ないんだよね…
81名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:32:23 ID:0KzB7Y1E
>>80
103万の壁は所得税じゃない?
年金とか健康保険で、夫の扶養から外れるのは130万円以上じゃなかったっけ?
前にテレビで萩原さんが「103万円の壁はあんまり気にしなくていいけど、
130万〜160万までは稼ぎ損と言っていた。
82名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:41:40 ID:AG2dEbzZ
>79
会社によっちゃ、じゃなてく、月の労働時間じゃなくて1日の労働時間と
週の労働時間両方がフルタイムとみなされると社会保険は強制だった気がするけど。
83sage:2009/09/25(金) 18:52:06 ID:u1tdtX1B
>>81
旦那の会社の給与で家族手当が出るかで変わるよ。
月1万だったら12万だし・・。それに所得税・住民税がかかる。
そんな我が家の旦那の会社は家族手当・住宅手当無し・・。
84名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:57:30 ID:qpKBV0LO
103万の壁は自分の場合旦那の会社の扶養手当を貰うためだな。月二万付く。
激減した旦那の給料をさらに減らすのは心苦しい。
人によっては関係ない人もいるからなんで103万かわからないパートもいるし、
所得税なんてたいした金額じゃないのにwとか社員に言われたこともある。
今の会社(小規模)では多分説明しても誰もわからないだろうから、コンスタントに自発的に
休みを入れているよ。旦那の扶養に入るために所得制限があるとだけ言って。
残業もサービス残業だし、有給もあまり使えない。
85名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:00:43 ID:u1tdtX1B
上げてしまった・・。逝って来ます。
>>82
本当は労基署の監査が入ったら強制加入なんだけど、中小だと
雇用保険さえ無い会社も多いから・・。
社保の会社負担の額が大きいからね・・。
>>80
仕事頑張って!!老後に自分に返ってくることを期待して・・。
仕事やめて又旦那の扶養になると健保年金の手続きしなきゃ
ならないから面倒だしね。
86名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 20:54:38 ID:dejxuAOc
うちも旦那の会社の配偶者手当の壁が103万だ。
ほとんどの会社が、夫が所得税の配偶者控除を受けられなくなる103万に設定してるらしいね。
まれに妻の収入関係ないっていう太っ腹な会社もあるみたいだけど。
うちは配偶者手当、ボーナスにも反映されるから絶対103万超えないようにしないと。
87名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:46:25 ID:zvbjkmbJ
無料求人誌の写メ
http://imepita.jp/20090925/693010
88名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:02:05 ID:ORG91cVS
長崎マニアなんだけど仕事少ないし、時給少ないから移住出来ない(泣)
89名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 01:07:03 ID:W1fTHyAy
私ももっと仕事のある所に移住したい。
90名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 02:30:59 ID:UpFQWZz/
同じパート先の人の話。シフトが少ないからと新しいパート先を探していた。

新しく見つけた所はコンビニ。面接受けた時に日数あまり入れないと聞いていたにも関わらず仕事が始まってみると週2しかないらしく愚痴の電話攻撃…。

上手く切る方法ないかな。
91名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 08:09:08 ID:7NRZnSra
>>90
その人、掛け持ちしたらいいのにね
92名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 16:55:47 ID:TC4LucvY
掛け持ち先探してるんだけど、なかなか無い・・・
ネットでしか探してないが、職安も覗いてみるべきかな。
93名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 19:39:50 ID:hno/3kcs
>>92 職安もないよ・・・。
94名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 00:10:16 ID:SIsCP6Xk
内職は?
あんまり稼げないけど…
95名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 01:32:17 ID:SG1Z4I95
内職してるんだけど、週末の夜だけ外で働いて掛け持ちしたいなって思ってるんだけど、仕事あるかな〜?
内職だけじゃ到底追いつかなくなってきますた。
幼児もいるからダンナに見てもらって。
96名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 02:04:03 ID:W+oMtzGn
>>95
幼児を保育園なりに預けて昼間外で働くほうが
内職+週末夜の外バイトより儲かるんでないの?
97名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 04:29:23 ID:2/UqzCrY
パートは昼間は仕事が無い、待機児童多い地域かも?

土日夜入れる人はうちの飲食店(回転寿司)なら取ると思う。
ただめちゃくちゃ忙しいけど。
98名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 06:43:22 ID:ktKrB6gM
平日の昼間なんて働ける人いっぱいるよね。
うちの職場も平日の9時〜14時はダブついてる。
月に2万くらいしか稼げないみたいだよ。
シフト入れてもらえないと仕事も覚えないから
他の人との差もついて、ますますシフト入れてもらえない悪循環。
99名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 10:44:09 ID:ryV6B0RP
>>95
私も内職してました。結構仕事量が多く、毎日朝から晩までやって月2万いけばいい方。
今は深夜外に働きにでかけて、月7万。
内職は家で出来るのはいいが、時給に換算すると100円位だから割にあわない。
100名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 11:19:24 ID:A7Y0Z4/n
ここの住人から正社員になりました。サービス残業と仕事の高度さにギブアップ寸前。子供の悩みもあり辞めたいが辞められない。辛いわ。
101名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 01:51:20 ID:4KfGxL1f
新人さん。
シフト変更(まだ余裕あるのに)をメールで私に依頼、今日は風邪で明日休みたいと電話したいんだけどどうしよう、みたいなメール。
なに?私便利屋扱い?

もやもやする…
久々社会復帰なのはわかるが、30すぎて常識はないのか?働いてたんだろ?
しょせんパートとか思ってそうだな…カネコマじゃないって言ってたし。

はー…疲れる。
返事したくねえorz
102名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 07:25:36 ID:msK+nf/u
>>101
もう返事したのかな?
それは自分で言ってね、体調気をつけてね。ぐらいでいいんじゃないかな。
最初に断らないと次からも毎回頼まれてしまうよー
103名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 08:02:56 ID:KXl0qgfw
>>101
たぶん、>>101さんが優しくてつい頼りたくなっちゃうタイプかも。
私も新人の時には、そりゃいじわるそうな高齢毒お局よりも
優しい主婦の人についついなんでも聞いたりしたものだ。

でも、>>102がおっしゃる通り、ハッキリ言ったほうがいいね。
「それは自分で言うべき事だし、みんなそうしてるよ」ってね
104名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 08:04:50 ID:FCSQYwYs
>>98
うわー自分が書いたのかとおもうくらい似た状況だ。

私は8-17時で働いてるけど、同じ職場のママさんが
午前中しか働けないけどもっとシフトに入れろってしつこく要求してるらしくて、
その人の働けない夕方だけ私が駆り出されたりする。
上の人も「ひとりの我儘ばかり通せない」って言ったけど聞かない。
うるさすぎて根負けしてる感じ。
仕方ないから働ける時間を19時まで延ばして、夜のシフトも入れてもらうようにしたけど
なんか腹立たしい。結局、子供に全部のしわ寄せが行ってしまう。
うちの子小学校、その人の子は高校生なのにさ。
105名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 08:36:05 ID:KXl0qgfw
>>104
私も似たような状況だけど、夜はどうしても出られない(出たく無い)
から、午前だけの職場と掛け持ちしてる。月に3〜4回だけどw

まだ小学生だと、夜出るのは大変じゃない?
うちは日没が早くなる季節だと「お母さんいつ帰って来る?」って
4年と6年の子供たちがすぐ電話してくるよ。
6時までには絶対帰宅するようにしてるけど…寂しいみたいだ。

うちは午前だけ独占してる人がいるので、
私は午後シフトばかり→18時帰宅ってなっちゃうんだけども。
そして土日はどちらかだけ、仕事出てる。
午前独占の人に「帰りが遅いと、家事が全然出来ないよねぇ。
どうしてるの?」とか
「土日に仕事に出ると、お子さん寂しがらない?」とか言われると
「ど の 口 が 言 う と ん ね ん !?」と
口をねじりあげたくなるw 
106名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 09:57:52 ID:FCSQYwYs
夜はほんとに出たくないよ。
うち母子家庭だってのもある。
小4だけど、こないだ夜帰ったら数年ぶりにシルバニア出してきて、
「あそぼー」って言うから遊んだ。甘えたいんだよな。

こないだ、その午前独占してる人が、私のことを「○○さんだけシフト優遇されてる」って
周りに触れ回ったらしくてちょっと問題になった。
私は学校行事以外は一切休み希望出さずに全ての時間帯OKにしてるのに、
午前オンリーでシルバーウィークや夏休みまるまる休み希望出してる人に言われたくないわ。
「○○さんとこは女の子だからいいけど、うちは男の子(高校生…)だから手が離せないんです」って言われた。
107名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 10:10:02 ID:netHfE9Q
>>105さん、すきw
108名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 10:28:59 ID:KXl0qgfw
>>105です
>>107さんありがとw 今日も昼からがんばるぜ

>>106さん
事情があったとは知らず失礼しました>夜出るの大変
とにかく、体調には気をつけてね!無理しすぎないように…
体と心が壊れたらほんとに困るからね…
109名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 10:57:02 ID:FCSQYwYs
いや、後出しゴメン。ありがとう。親にどんな事情あっても、子供は子供だもんね。
110名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 11:48:53 ID:GlJVNnCb
連休初めから2人の子供が立て続けに、熱だし。
連休で仕事が休みだったから、職場に迷惑かけることなく済んだし、
早くに回復して不幸中の幸いだったな・・と思ったのも束の間。

今度は自分がインフルエンザに罹った。
体調も回復して明日から出勤するんだけどさ・・・。
繁忙期なのに1人だけバカンス並みの休暇になっちゃって、みんな
「そういうのはお互い様だから・・気にしなくていいの。」なんて
優しい言葉までかけてもらっちゃって。
申し訳なさでいっぱい。

明日は美味しいお茶入れます。
111名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 12:51:37 ID:8kmHAv5p
そんな気持ちが大切さ
112名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 14:15:19 ID:EQwFwBY6
>>106
私も周りに「あの人にいつもシフト取られる」とか言われてるらしい。
その人は平日2〜3希望出して、私とぶち当たると除外されるらしい。私もたまに採用されないが。
私は平日1〜2以外は全部希望出してる。土日だって入ってる。
…文句言われたくないわ。
113名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 14:49:03 ID:AztHphkW
できてない人に限ってえらそうに文句言うのよね〜。
うちのわがままパートさんも朝の掃除すらやらないで
他のみんなにまかせるくせに
(朝が弱いから早く来れないらしいですw)
自己主張だけは一人前でほんと頭にくる。

子供はもう高校生の男子なのに
「OOくんが熱出したから帰るわね」って
仕事押し付けて早退するし。←会社に学校から連絡がくるようにしてある・・・。
子供が心配なのは分かるけど
さすがに甘えすぎだと思うのよ。
お子さんじゃなくて、あ・ん・た・が。
せめて掃除をやれ。
114名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 14:52:37 ID:MZuNJNcj
本社に書類を取りに行ったら、私の作った試作品を手に社員さんたちがあーだこーだと話していた。
昼休憩の間に行ったので、ただの雑談(これ可愛いね〜とか)だったんだけど
私にとってみれば商品のリサーチにもなるし、と「どうですか?」と輪に入ろうとしたら
横で煙草ふかしてた専務(姉)が目もあわせずに「仕事しなさい」とチクリ。
それを聞いたヘタレ社長(弟)も「あ、じゃああとで」とか意味の解らない返し。
あのー。私の作った商品の話に私が入ることが仕事ではないとでも?
すげーむかつくわーーー
せめて目を見て言ってくれれば何か言い返せたかもしれないのに。

あんまりムカつくから帰り際気になっていたブーツを衝動買いしてしまったw
(まぁ5000円の靴だけど私には散財…)
115名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 15:42:10 ID:7Qw5moOX
>>114
それ、明らかに貴方の作品がダメダメってことじゃん…
良い評価だったらほめ言葉の一つでも言うでしょ、JK
116名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:17:55 ID:MZuNJNcj
>>115
いや、それだったら酷評なり何なりしてくれればいいんだよ
そもそも試作第一弾なので褒める評価してもらおうなんて思ってないし、
これから手直しをガンガンさせる予定で本社に置いてあったので。
実際、雑談してた人の中では「コレは無いわー」とか「ココがダメだわ」ていう話をしてたんで。
なので、酷評でも何でも構わないので詳しく聞きたいなと思って声を掛けたんだ。
販売の対象は女性だし、幅広い層に話を聞くのも大事な仕事だと私は思ってるし。

でも専務は一切その輪に入るでもなく、特に商品を見るでもなく、
そもそも関心も無い様子で煙草をふかしながらチクッと言われたので「は?」と思ったのさ。
内輪事情になるけど、大体専務とは言え本社の方の専務なので
分社の私や、私の仕事には一切関わらない人なんだよね。
私の仕事で言えば直属は社長だけなのでもっと社長がビシッと仕切れよと思うけど
オネーチャマには頭が上がらないんでしょう。あやふやな態度にイラッ。
ま、専務は普段から分社の人間を嫌っているのか挨拶1つ返してくれない人だから
そんなもんかねーとは思うけどね。
117名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:38:43 ID:vsNuFG5C
要するに専務が嫌いなんだね。
親族企業じゃあ、仕方ないよ。
その専務が視界にいる時は空気読むしか。
118名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:40:51 ID:4KfGxL1f
>>102さん>>103さん
レスありがとう。
いやあ私しか連絡先知らないだけだと思うんだけどw
後出しすみません。。私いい人じゃないんでw

メールも結局○時くらいにかけたら大丈夫だよー、と返したんだが、そのあと店長から交代要請の電話がきたよ…私交代できないって言っといたのに伝えてくれなかったのかorz
もう少ししっかりしてほしい…二児の母ちゃんだろに…
119名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 19:58:45 ID:QaNYjZWP
今の職場1年経って仕事も楽しくなってきたし
昼は食べに帰るからほとんど人と会話しないし
楽だわ〜なんて思ってたら
以前雑用でペア組んでた先輩パートさんに呼ばれて
「私があなたに意地悪してたって噂になってるけど
もしそう思ってたんならごめんなさい」
って涙ためて言われた。

唯一たわいない話ができるいい人だし
まったく身に覚えがないし、会社で一切噂話や愚痴は言ってない。
全力で否定したけど信じてもらえたかあやしい。
「ここはドロドロした酷い人達がいっぱいいるから
私は耐えてきたけど、一回でも気に触ることしたり言ったら
辞めるまで追い込まれるから気をつけて」って言われた…
こわいよーー
もうすでに悪口言ってるって噂流されてる時点でタゲられてるのかgkbr
120名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 20:37:17 ID:hf8Q8O8m
古株のおばちゃんに嫌味を毎日のように言われる。
もう限界・・・
でも、求人見てもいまの所以上に良い条件の仕事がないorz
121名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 21:51:05 ID:A8SVQkWy
子供が37.5の熱出した
下がったりして、これ以上は上がってないけど…
一歳児だから平熱のラインだけど、明日上がらないといいなぁ…
122名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 22:25:08 ID:Wrzs9sbE
>>120
私が辞めたペンキ屋みたいだ…
123名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 23:33:30 ID:90qhtTNM
二十歳そこそこのフリーターの子が社員にタメ口&社員がそれを容認してるのがイラつく。
職場に入る時も決まった型どおりの挨拶の言葉があるのに、そんなの言わない。
「○○(社員の名前)おはよ〜」とか言いながら入ってくる。
お前何様だよ。
124名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:06:32 ID:tribDeTK
>>116
評価も何も、でしゃばるなって意味で言われたんじゃないの?
>私の作った商品
>手直しをさせる
なんて言ってるあたりがさ

>分社の私や、私の仕事には一切関わらない人なんだよね。
こう思って社長共々ばかにしてるのを、見透かされてるだけだと思うが
125名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:35:31 ID:LbLVjOhs
先月から結婚式での新婦のエスコート始めました。時給1200円、土日祝日のみ(週1)、6時間程度で月3万弱。
6時間気を遣いっぱなで走り回ってすごく大変だけど、最後に「ありがとう」と言われると疲れも吹っ飛ぶよ!
息子の来年6月の2才の誕生日に沖縄行けるように貯金がんばるょ!
126名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 03:25:44 ID:tXWqx1z9
仕事は楽しいがどいつもこいつも使えないやつらばっかりで困る。
上司がいないときは喋ってばっかで仕事しないし、人の悪口ばかり。
喋るに来てるの?仕事しに来てるの?と本気で聞きたくなる。
挙句に『パートなんて気楽でいいですよねぇ〜』と・・・
あんた達より働いてるよ。
127名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 08:26:44 ID:krUA/oTt
社員さんの家に先輩パートさんと二人で
お呼ばれしたんだけど
社員さんの娘さん(六か月)が
私にばかりなついて自分のほうは呼んでも振り向かない、と
先輩パートさんがすねた。
「毎日鬼のような怖い顔でイヤミばかり言ってるから
顔に邪気が出てるんじゃないですか〜?」って
喉まで出そうになったけど我慢した。

128名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 08:46:19 ID:qXvjMepo
>>127
本当に、子供は正直だもんぬ

自分は結構腹黒で邪気がある方なんだが
なぜか子供受けはいいw
笑顔に自信がないけど、営業スマイルはバッチリ出来てるって事か…
129名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:17:25 ID:Fjp5z6KE
社員からパートになったって方いますか?
社員として入社したのですが、保険も年金も加入してくれない事を後から知りました。
扶養を抜けるには微妙な年収な上、保険も年金も入れないのなら、扶養内のパートにして欲しいなぁと思い始めました。
(週1日休めば扶養内におさまりそうです。)
虫のいい話だとは思いますが、同じような方がいればお話聞かせて下さい。
130名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:50:02 ID:xsav4pW+
今の仕事場(食品工場)
すごく人は良いのだけど、体力がもたなくて、
家でくたびれてる。
どうしたものか。
131名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:54:56 ID:FNORgn/N
小1の子供を留守番させてパートしてるんですけど
度々、問題行動をおこしてパート先に連絡が来ます
会社としてやっぱり嫌ですかね?
家から近い店舗での販売業なんですけど近所の噂とか気にしますかね?
132名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:59:50 ID:pgrJpKVv
>131
心配するポイントが間違ってる
と釣られてみる
133名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 20:00:15 ID:EQspnkPL
>>131学童保育へ。
134名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 20:07:32 ID:FNORgn/N
>>133
学童はお金が必要なので難しいです
>>132
仕事クビになると困るので心配です
135名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 20:27:56 ID:qx9T5uNM
>>131
学童のお金を心配してるうちに、問題行動の結果、
よそ様にけがさせたり物壊したりして賠償のため
大金が飛ぶことになりますよ。

パートなら子どもが帰る時間までに仕事を終わるか、
どうせ留守番ならフルタイムで稼いでちゃんと学童に
入れてあげれば。
136名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 20:49:06 ID:HphOyr3j
ってか
電話が来るほどの問題行動を起こしている子の将来は心配じゃないのかなぁ

仕事くびになるのと
子が未来の犯罪者になるのと
どっちが大事なんだろ。

あ、釣りだもんね?
137名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 21:02:57 ID:tvRitZ6Q
釣りでないなら子供を育てるのをやめたほうがいい
施設に預けたら?その方が子供にとって幸せかと
138名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 21:12:29 ID:0BvqdQVb
1年生を学童もセンターにも預けず
放置って今の時代いるんだ・・・
人に迷惑だけじゃないよ?
子供になんかあったらどうするの?
殺されちゃう時代だよ?
139名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 21:34:46 ID:FNORgn/N
釣りじゃないですよ?というか何故釣り扱いなのか?
>>137
もちろん施設も考えてます。
このままだと、取り返しのつかない問題をおこしそうだし
ただ、子供が嫌がるんですよね
140名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 21:59:46 ID:ZLgoTsan
子供に「施設に行くか?」とか聞いてんの?
だとしたら、あなたが檻のある病院に行ったほうがいい
141名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:15:13 ID:FNORgn/N
何故、檻?

ちょっと複雑な家庭でして、私、再婚してるんです
その際に子供には施設行くか聞きましたよ

最近は問題行動がある度に夫にもばつが悪いし
どうにかならないの?と言われるので
その時にも、これ以上困らすなら、施設へ行ってよと言いますが嫌がります
142名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:15:25 ID:qx9T5uNM
>>139
なんだか、家庭内にも事情があるようですね。
家庭の収入はあなただけなんですか?父親は?
公的扶助も視野に入れて、仕事を減らす方向の方が
よいのでは。
143名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:15:58 ID:0BvqdQVb
そっか
むしろ殺されて欲しいと思ってるのか。
144名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:18:45 ID:FNORgn/N
>>143
殺されて欲しいなんて思ってませんよ!
普通にしていて欲しいだけです
145名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:23:38 ID:pgrJpKVv
生活保護を不正受給しないだけマシなのかしら
146名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:30:06 ID:LkA9oyqL
なんかすごい人キタ。
147名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:37:05 ID:E0d9MU6p
>ID:FNORgn/N
子供が問題行動を起こしたり、施設へ行くのを嫌がる理由を聴いた?
そこに原因があるのなら、仕事時間を短くするか一時期でも辞めるかして
「夫婦そろって」解決へ努力すべきだと思うけど。
148名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:38:42 ID:GWSpIOiI
釣り?それとも本物のDQN親?
マジで継父の連れ子虐待ニュース沙汰になりそうな予感。
149名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:42:15 ID:ZLgoTsan
問題起こすなら施設送りにするなんて、脅してるんだから立派なDQNでしょ。
150名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:46:31 ID:GWSpIOiI
男の機嫌は気になるのに子供には気を回せないって、母親じゃなくて
ただの女になっちゃったんだ。
151名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 22:58:28 ID:92kH24Zm
>>141
> どうにかならないの?と言われる
再婚相手の連れ子だもんねぇ。しょせん他人事だよね、だんなさんにとっては。

問題行動は、親への必死の「こっちむいて!」アピールだよ。
子供のこと全然見てないんだよ。あなたは見てるつもりでも。
今ちゃんと子供と向き合わないと、将来大変なことになるよ。
152名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 00:20:31 ID:CwgJlbSi
連れ子の人は釣りだよね?

じゃあ
『親に疎まれて、その内施設に捨てられるかも知れない可愛そうな子供』
は居なかったって事だよね?
良かった〜。
153名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 01:52:46 ID:Lvi0VmbZ
>>141
問題行動の原因があなたでしょ
それをよく考えてあげたらなくなるんじゃないの
釣りであって…
154名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 07:47:47 ID:ovkXxXEC
寝ている間に釣りだの私のせいだのと書かれてて、残念です
子供は愛してますし、ちゃんと見てますよ?
悪い事をしたら怒るし、それでも聞かないのはどうしようもありません
このままだと下の子供にも悪影響を与えそうだし
もし、そうなったら下の子供と夫に申し訳ないですから、施設もありかなと思うのです
もう少し子供に話してみます
色々とアドバイスありがとうございました
155名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 07:55:04 ID:dZor3g+Z
10月のシフト出来上がったけど、差がすごいw
20日出る人もいれば、たったの4日って人も。
4日って、接客業なのに、土日全部出れませんって人なんだけど。
でも、面接の時にちゃんと言ってあるわけだし、なんで採用するかなぁ・・・ってそっちが不思議。
まぁ採用された本人は「仕方ない」って思ってるみたいだからいいけどね。
156名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 08:11:00 ID:fI9pE/uA
先日から新しいパートの人が入った。
これで少しは忙しさも緩和されるかな、と期待してるんだけど。

うちの会社、新しい人が入るとき、その前日だったり
当日に「明日(今日)から1人きます」って言うんだよ。
週何日なのか、何時までいるのかも言わない。
これは当たり前なのかなぁ。

朝きたら見知らぬw人がいて「どちらさまですか?」状態だったり
「え、今日は来ないの?」みたいな。

昼休憩のときにでも聞いて、と言いたいところだけど
それも時間をずらしてバラバラに行くから出来ないw
157名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 08:25:05 ID:dZor3g+Z
>>156
職種にもよるけど普通じゃないの?
私が経験したことある販売接客、工場、
どこも当日の朝の朝礼で紹介されたよ。
158名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 09:26:45 ID:4Qwqh00I
私は接客業で平日の昼間2日だけ固定で入ってるが、数ヶ月前同じ曜日の早朝勤務の学生さんから
○月は入れないので変わってほしい!お願いします!と必死なメールがきた。
早起きするだけなのでイイけれど、そうなると早朝6時から昼2時までぶっ通しになる。
でも自分も子供のこととかでいつ迷惑掛けるかわからないから無理してOKした。
そうやってイイ顔してたらそれ以降いろんな人から「代わってメール」が来るようになりOKしてたら
しんどくなってきたwしかも私が休みたい時「代わってメール」送っても断られることがほとんど。
自業自得だけどモヤモヤ。。。

愚痴でした〜。
159名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 09:50:37 ID:ZL8YiWbH
>>154
本当に愛していますか?
だったら上の子に言葉と体で愛情表現してあげて欲しいです。
問題行動の場合、怖い顔で怒っても脅しても解決しないです。

とりあえず問題行動には目をつぶってあげて叱らないで欲しいです。
毎日家に帰った時や寝る前に、抱きしめて、抱っこして、
なでてあげて「寂しい思いさせてごめんね。ママはあなたのこと大好きなんだよ。
あなたがとっても大切だよ。」って伝えて欲しいです。

愛情不足が長ければ長いほどすぐには問題解決しないかも知れませんが
あなたがちゃんと愛情表現を続ければ解決します。
親からの愛情が伝わっていて始めて悪いことに対して叱ったら
効果があるんですよ。

上の子ってね、普通に同じ両親でも下の子が産まれたら、
赤ちゃん返りして甘えたり、下の子いじめたりとか親にとって見たら
なんで?って言うような問題行動を起こすんです。
その上にお父さんが別なら、更にそういう気持ちが強いと思うの。
自分はいらない子供じゃないか?って不安でたまらないんだと思います。
更に学童保育に入らず、家で1人ぼっちで不安が増し
問題行動がエスカレートしているのではないでしょうか。
そこで愛情表現もせず、「施設に行きなさい」って突き放された
お子さんはどういう気持ちになったでしょう。

もし、下の子と夫の手前愛情表現が出来ないと言うのなら、
私は施設に入れた方が良いと思います。
ただ施設って子供が問題行動起こすから入れるんじゃないんですよ。
親が愛情を与えてあげられないから入れるのです。
160名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:13:02 ID:dZor3g+Z
>>159
みんなが違う話題を振ってるのに何で蒸し返すんだろ

>>158
私は今まで職場の人とアドレス交換したことないんだけど
(シフト交代や仕事の連絡はについては顔を合わせた時とか家電でやりとりするから)
今の職場では「教えて」って言ってくる人がいて自分もヘタレだから
断りきれずに教えてしまった。
案の定、くだらない仕事の愚痴メールばかり。

やっぱり仕事辞めてからも個人的に付き合いたいって思った時に
アドレス交換すべきだよなぁ・・・と思った。
161名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:16:28 ID:GteW3xDk
>>160
うちは、仕事の連絡がスムーズに行くように
全員のアドレスを知るようにしてるよ。
でも結局、ケータイの連絡網サービスに全員登録したから
連絡事項を回すのが、とてもラクになったよw

私は、辞めた人のアドレスは即
162名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 12:03:45 ID:xQfQ2LaF
しかし、下にも子供がいるんだ。。その子はどうしてるんだろう
保育園にでも入れてるのかな
学童保育って毎月そんなに高くないよね。地域にもよるだろうけど1万行かないと思うんだけど
フルで働いてるなら3時に学校が終わってからずっと一人ぼっちなのか…そりゃ問題も起こすよ
その状態で「愛してるけど問題起こすから施設に」じゃあ将来刺されても文句は言えないよなw

そもそも再婚とは言え両親揃って2馬力で働いてるのに施設に入れるっていう選択肢があって
しかも入るかどうかを子供にも聞いているっていう現実がもうね。。。
下の子は今のダンナとの子なんだろうか。
163名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 12:58:45 ID:/fx8kkJt
だから話題を蒸し返すなって
本人も終わりにしてるやん
164名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 14:13:44 ID:b2IVSTnN
でも気になる…
165名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 16:00:55 ID:om0jCtxF
そのうちニュースになるから。
166名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:00:54 ID:dAn841uN
3年勤めた事務パートを第二子妊娠のため辞めさせられることになった
産休の希望を伝えていたのだけれど駄目でした
なのに辞めるまでの2ヶ月間、次に入ってくる人の教育係をしてほしいといわれています。
私は辞めたくは無かったのに。ものすごく理不尽な気持ちでいっぱいです。
こういう場合、2ヶ月間我慢せずに辞めるというのはDQN行為ですか?
167名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:08:44 ID:lX9yE/ir
>>166
その気持ちをそのまま伝えてみては。
「やめさせられるのならば2ヶ月教育係は嫌です」って。

ただ、今後事務所で人手が足りなくなった時や
貴方がその事務所に戻りたいと思ったときに
再度その場所でパートできる(可能性がある)のならば
もめずに我慢して2ヶ月教育係をするのも手。

一回やめた職場にパート復帰ってよくある話だし。
168名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:19:56 ID:5iDhO3vm
パートで産休とれるって、大きい人員に余裕あるとこか、
逆に零細に近いぐらい小さいけど慣れた人がいいからっていうとこ、
みたいな極端なのが多い気がする
大体は、じゃあ退職ねって言われるんじゃないかな
今は正社員でも退職しろって言われるみたいだし
復帰しても変な部署に行かされたりとかいろいろあるよね
169名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 18:05:23 ID:g7wiTWkN
育休とらせても、その後、子供のことでちょくちょく休むことは、目に見えてるからなぁ。
という職場の判断だったのかもしれないね。残念だけど。
これまでに職場の人で育休とってきてるのに、自分だけ無理だったのなら
捨てゼリフのひとつも言って、即辞めしてやりたいところだけど
ここはひとつ大人になって、教育係したほうが自分の為にならない?
赤ちゃん産まれたら、お金飛んでいくし。
170名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 19:42:14 ID:gU4Zdbfq
2ヶ月間の教育係しないってことは
引継ぎ無しでやめるってこと?

そうなったら
会社は
そんな責任感のない人産休与えなくてよかったねーって
なると思うけど。
171名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 19:48:56 ID:DY1wa8/K
飛ぶ鳥跡を濁さず
172名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 20:44:36 ID:bRZLifJv
明日から皆さんの仲間入りです
新職場で9時〜17時の週5勤務パート
約一年主婦してたからうまくいくかどうか心配ですが…
あー初出勤緊張する!!
173名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 21:48:06 ID:/yF7cTjj
産休話に便乗させてください。
4月からの職場で経理事務しています。子は2歳。
パートで産休取得した人はいません。(社員は産休育休あり)
同じフロアの社員さんが不妊だと今日人づてに聞きました。
部署は違いますが、同じ部屋で仕事、昼休みは1時間一緒に過ごしています。
妊娠したらお腹が目立つタイプなので、その社員さんには不快かと思います。
モメてまで残るつもりはないので、妊娠したら辞めることになると思います。
1.できるだけ早くに(若いうちに:今36歳です)2人目をつくり退職してまた職探し。
2.資格などを取り、経理事務の経験を積んでから2人目をつくり退職
どっちも大変だと思いますが、どちらがマシでしょうか・・・?
乳幼児2人持ちでの就職活動のご経験、ご意見などいただけたら助かります。
よろしくお願いします。


174166:2009/09/30(水) 21:53:17 ID:dAn841uN
まとめてですがレスありがとう
引継ぎ、教育係とはいっても
システムの使用方法や仕事の流れの説明がメインで
新しい人も1ヶ月もあれば体得できるだろうと思われます
その後は私の仕事も無くなるでしょうし
やはり早々に理由をつけて辞めようと思います。
175名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:04:51 ID:PPLSEFya
>>173
そんなの子どもなんていつできるか分からんし
景気だってどうなってるかも分からんのに、今から心配したってねぇ
どっちにしても頼れる実家ないなら資格持ってても関係ない

>>174
それなら1ヶ月ぐらいして体調理由にしてやめたらいいんでないの
176名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:34:08 ID:dZor3g+Z
>173
その人一人が不快なだけであなたの人生設計が決まるわけ?
っていうか「不快かと思います」って不妊の人に対してずいぶん失礼な決め付けだね。
177名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:43:44 ID:Mk4p+1X0
>>173
私なら1だなぁ、年齢的にも。
すぐ妊娠出来るとも限らないし。
で、妊娠中、産後しばらくは資格の勉強。

これは人にお勧めできないが
私は産後一ヶ月から資格の勉強を始め、赤ちゃんが首座るまではスリング
座ってからはおんぶして課題をやった。
睡眠時間はないし体はしんどいし泣きそうだった。
でも30代半ばで二人目を生んだ私には
その時しか時間がなかった…。
今はその資格のお陰で、保育園児二人持ちでも
倍率の高かった仕事に採用された。
178名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 00:51:21 ID:XWXfVJ4M
>>173
体のこと考えたら若いうちに産んだ方がいいと思う。
誰かも書いてたけど妊娠はしようと思ってすぐに出来るとは限らないし
40近くなると卵子の劣化による心配事もあるからね。

その社員さん、妊娠中のパートさんをいじめたとかいう過去でもあるの?
決め付けは失礼に同意。
173が無神経かつ能天気に子供のことや妊娠話をせず仕事をきっちりやればいいだけ。
産休が取れず暗黙の了解で退職しなくてはいけないのなら
何といわれてもギリギリまで働く方がよくない?どうせやめるんだし。
179名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 16:08:45 ID:WaLY3aO4
今日は生理前で体調が悪かったけどプレゼン頑張った!
そしたら私の一押し商品をバイヤーさんが気に入ってくれた〜〜!やったぞ〜!!
まだサンプル作るとか仕様の変更とかあるから注文までには時間が掛かりそうだけど、
一歩ずつ前進してる手応えを感じる。超良い気分で家事もはかどるわ〜。
イヤミを言った上司の事を考えて、しばらくは悶々としてたけど
私が頑張ってガンガン売上あげていけば
文句も言われなくなるに違いない!とポジティブに考える事にしました!
いや〜今日はいい日だわ〜。
180名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 17:07:58 ID:Orbbwx/6
>>179
おめでとう!!!
イヤミ上司なんかその調子で
銀河の彼方まで蹴り飛ばしちゃえ。
181名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 18:30:29 ID:AkOxFCcp
>>177 参考までにその資格教えてください。
182名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 20:19:52 ID:2w158P88
昔、社会保険含む手続きなどやっていたことがあるのですが
今でもそんなに書式などかわらないですか?
183173:2009/10/01(木) 21:14:53 ID:6y+ebkIL
>>173です。
>>175->>178さん、レスありがとうございます。

>頼れる実家ないなら資格持ってても関係ない
その通りです!それに加えて若い方が有利なので
少しでも若い方が(自分比)いいかと。

>その人一人が不快なだけであなたの人生設計が決まるわけ?
産休取得できるかは重要ですが>>166さん程長期勤めているわけ
でもないパートを人生設計の軸にするのはちょっと難しいと思います。

自分がすぐには子どもができなかったことと、その社員さんがすごく
子ども好きで、社員さんの甥っ子の話や私の娘の話をよくしてたことも
あって、「不快にさせてたかも?申し訳ない」と思いました。
不快でなければすごく嬉しいくらいです。
意地悪をするようなタイプの方ではないです。
書き込みを読まれて不愉快に思われたられた方、申し訳ありません。
>>176>>178さんはどんな感想を持てば「失礼じゃない」
とお考えですか?
実際失礼が振る舞いが無いよう教えていただきたいです。

>>177さん、具体的なレスありがとうございました。
産後1ケ月から勉強、すごいです!
どんな資格か教えていただけますか?
184名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 21:22:50 ID:MIoZBRHO
>>177です。
資格は建築士です。
185名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 21:37:19 ID:OM5kSEEh
>>176>>178さんではありませんが。

>>173のレスは、

>不快かと思います。
>モメてまで残るつもりはないので、妊娠したら辞めることになると思います。

「不快にさせてたかも?申し訳ない」
とは読み取れない。
不妊だからおなかが大きいのを見ると不快に思うだろうと決め付けて、そのために自分が仕事をやめないと
いけないと思い込んでいるようにみえる。

>どんな感想を持てば「失礼じゃない」とお考えですか?
どんな感想を持とうがあなたの勝手ですが、その勝手な思い込みによって自分の仕事の将来が左右される
かのような発言をするなということでは?逆切れすんな。
186名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 21:40:55 ID:HdPituK6
>>185
>>176ですが、言いたいことすべて言ってくれてありがとうw

187名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 00:32:46 ID:Cmp7oDHJ
>>183
妊娠してなくてもいいから今すぐやめたら?
36歳にしてスイーツwかよ

してもいない妊娠想像して退職後の生活まで計画
しかも退職理由は不妊同僚と職場のせいですか
妄想逞しいよな
そんなこと考える暇あるならスキル磨いて、
パートでも産休認めてもらえばいいんじゃね
法ではとれないわけじゃないんだし
188名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 03:05:50 ID:oj9U0Hzc
>>185
>>178です。>>186と同じくありがとうww

妊娠出産は自分にとっては一大イベントでも
他人から見ればそんなに特別な出来事じゃないんだから落ち着け。
そういう考えは失礼だよ?と言われて
じゃあ、どういう風に考えれば失礼じゃないんですか!?教えてくださいよ!!と
リアルで言い返したりしないでね。
189名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 05:46:31 ID:4/HfFMt6
パートも頼られる存在になると「出産退職でも落ち着いたら連絡して」とか「保育園が子供5ヶ月から?待ってるХA」とか言って復職してもらおうとするなぁ うちの姉
190名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 07:36:00 ID:LBTW24+x
昨日、私の嫌いな人とシフトが一緒だったんだけど
「(私)さんと会うの久しぶりですね」
「いつもAさんと組んでますもんね」
…何が言いたいw 確かに今月のシフトを組んだのは私だけど、
組んでいってあいた所に自分の名前を書いていったらそうなったんだ。
他意はないし、仕事に私情は挟まんよ。
「あら、そう」で済ましたけど、なにその不満顔はw
あんたも私のこと嫌いだろうにw
191名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 07:57:30 ID:GTHxr+H4
>>190
そういうの、うちにもいる!
自分は露骨にきらいビーム出してくるくせに
自分が嫌いって思われるのは許せないんだよね。
私はもうバカにしちゃってて
「またやってるよw」ですませちゃうけど
若い男の子なんかは
「あのババアむかつく!!!」って
キレまくってるよ。
で、男の子たちに冷たくあしらわれては
仕事中にメソメソしてるの。
ほんとバカ。
192名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:54:37 ID:LBTW24+x
おー、達観してるね>191
私はまだまだw その人とは仕事の話しかしないようにしてる。

その人と組みたくない人がほとんど。
うちの職場、いい人が多くて「困るわね〜」ですべて流してる。
ある意味大人ww
仕事はきっちりできないくせに、人に仕事を押し付けようと
画策したり。
その人がしてた就業規則違反は上長に言って
止めさせるのに成功したけど、人がいないから
辞めさせられないんだよね。
ま、仕事なんで仕事さえきっちりしてくれれば、私は
文句はないんだけど。
193名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 15:33:45 ID:SEsIF9Vg
みんな大変だな〜、自分の職場は変な人がいなくて
ほんと恵まれてる。
今日は雨だし、子とまったりしよう。
194名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 16:41:07 ID:Ogc24EDE
皆さんお疲れ様です
私もいい人ばかりの職場で有難い限り、ただ一人を除いてはw
その人は二週間に一度のペースで当日ドタ休みをするのに、私を含む他の人の休暇あけ(事前に申請済み)には嫌みオンパレードで職場の雰囲気壊しまくり
195名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 18:38:27 ID:H+FO39i2
なんだろな、あのイヤな態度は…
なんで万年ケンカ腰なんだろう。ストレスたまってるのか。
そういう人はもちあげていい気にさせておくに限るわ
196名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 20:09:03 ID:iINbUAid
私も仕事があるだけ恵まれてるのかな。
同じパートの立場の人にサビ残強要されてるんだけど。
社員ならともかく、なんであんたが言う・・・?みたいな。
197名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:00:59 ID:SEsIF9Vg
やっと子どもが寝たー。
>>189さんのお姉さん所はいい職場ですね。
自分が妊婦だったら不妊(と知ってる)人の近くで仕事するのは・・・
すごく気疲れしそう。どうしてもお腹が目立つし。
子どもの保育園の先生が妊娠中でそろそろお腹が目立ってきた。
ハードな仕事なので無理せず早めに産休に入って欲しい。
198名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:05:31 ID:/cIh17iP
ウチは仕事で残業せざるを得ない状況の時、きちんと上司に「今日は1時間やります」と宣言して了解貰ってても
後で別部署の人に「勝手に残業して小遣い稼ぎして…」とヒソヒソ言われるらしい
勿論時給がもらえるのは有難い事だけど、それより任された仕事をきちんとやりたいから残ってるのに。

うるせー!オメーラなんてライン作業で最低賃金でしか貰えないブルーカラー部署のクセにガタガタ言うんじゃねぇよww
悔しかったらホワイトカラーの部署まで這い上がって来やがれwww
ってヤツラの目の前で言ってみたい。
鰯みたいに集まってグチグチ言うしか能が無いくせにさ。
そんなんだから更新で交通費ピンはねされるんだよ。ザマーミロ。

ま、そうは言っても本当は時給なんて百数十円しか変わらないけどさ。。。
199名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:15:22 ID:H+FO39i2
>>198
残業するのに時給つくんだね…
自分の仕事が終わらなかった時はサビ残だと思ってたわ。

青いエリでも白いエリでも
同じ会社なら同じ穴の狢ではないのか
200名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:52:14 ID:C87tJlzI
うちの工場パートの時給、
ライン>倉庫>事務だけどなぁ

残業代は当然でるし、8時間以上は時給up
チャリ通でも交通費もらえるし
恵まれてる?
201名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:15:13 ID:2Inu1DCW
うちは私が唯一の経理事務員なので、パートの労働条件UPとか
してる。
今までは30分毎の残業手当だったけど、10分単位で付けるように
したりとか雇用保険の事とか。
内容的にはミミッチイ事だけど、接客業なので時間通りに終れる事が
少ないから、その分もちゃんと時給計算されてると意外とパートの
やる気が上がるから仕事の効率も良くなってる。
会長に社長に店長とパート4人の小さな会社だけどね。
202名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:30:18 ID:q8NMhE7j
ウチなんてサビ残上等で残って仕事してると怒られるからね。
ちなみに事務職系。
終わらない仕事は明日の自分に響くから処理してから帰りたくても…。
203名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:48:08 ID:xP5XqC3W
>>198
所詮パートでブルーだのホワイトだの
言ってるあなたにドン引きだわ
204名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:54:52 ID:QLmFvBsY
うちは1分単位でつくけど・・・
残業多いと勤怠管理ができてないってことでチェック入るらしい
残業早出は理由を書くようになってる

でもサービス出勤してる人が1人いるんだよな
手が遅くて準備終わらないからやってるんだろうけど
こっちがさっさと終わらせてると、「早いね」って驚くんだが、
それ普通のスピードですから
遅いのを直そうとせずごまかしてどうするんだか
205名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 00:04:06 ID:+kplXiwh
>>204
うちにもいるけど、それ腹立つわ
時給出る分、余計ムカつく
そういうやつほど、忙しい〜!言うよねw
206名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 07:12:45 ID:UyUpSiXu
パート転職して、扶養抜けるなら月の頭がやっぱりベストだよねぇ。
等級どうなるんだろorz
207名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:31:29 ID:EnD9kQyx
>>198
うっは〜〜〜
最低だなアンタ
ホワイトだブルーだって・・・
事務作業は何の儲けにもならないんだよ
金を産むのは現場なんだよ

私も事務系だけど
金勘定してるから一番の無駄は事務員だと自負してやってるよ
208名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:45:27 ID:nWJ705N8
経理とかで残業してるとしたらそりゃ嫌味いわれるよ。
うちもそうだけど繁忙月にも計画的に仕事してたら残業なんてありえない。
209名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:50:50 ID:vrAlihwB
ごめんねー私営業もこなすからお金生んでるんだよねw
先日も商社とやりとりして注文貰ってきたところだし。
客先回って自分で金勘定もしてるのに残業して何が悪いww
ブルーカラーの人達にネチネチ言われない為にガンガン稼いで稼ぎ頭になってやるw
210名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 12:04:53 ID:P/FadRb4
パートでそこまでアグレッシブにモチベーション高く維持できるあなたが
逆に羨ましいわw
211名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 12:55:25 ID:pGzpOZ50
ほんと…パートは真っ先に首切られるのに…
自分は大丈夫と思ってる、でしゃばった人なんだね
212名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 13:36:15 ID:P+8nI/CN
>先日も商社とやりとりして注文貰ってきたところだし。

何いちいち説明してんのw
営業もしてるなら注文もらってくるのあたりまえでしょ。

営業も事務もこなすアテクシカコイイ!みたいな?
213名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:18:09 ID:raAPj5vs
>>209
バカだね
注文がカネ産むんじゃないんだよ
納品しなきゃ利益発生しないのわからんのかな

営業がカネを産むのは、販売会社だけですから
214名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 15:19:17 ID:dpzJemg8
営業+事務で残業とかもっとありえないな。
時間配分ができてないことに気づいてないだもの救いようがない。
215名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:59:20 ID:V+jEdpxv
規定時間内に仕事こなせない無能ほど吠えるね
ホワイトだろうがブルーだろうが残業になることを恥じるべきだろうが
216名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 18:18:01 ID:vrAlihwB
たかがパートだなんて思ってるからブルーカラー作業でしか雇ってもらえないんだよwww
217名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 18:23:02 ID:pGzpOZ50
営業ってブルーカラーだと思ってた…
218名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 20:07:03 ID:ojiBjBDV
痛いなぁ…所詮パートなのに何でこんなに舞い上がってるんだろう?
219名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 20:31:18 ID:q+nSsIPI
みんな「所詮パート」だなんて思ってるの?それは痛いなあ
パートでも居場所見つけて頑張れるってすごいと思うけど
220名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 20:51:52 ID:sYC/qlAJ
【文字(文章)は人をあらわす】という言葉をご存知ですか?
こんな方が自分はホワイトカラーだと豪語されているなんて…
非常に驚きました。
いったいどんなお仕事をされているのかある意味興味がありますね。

もっと自分の知性や品性・教養を磨きましょうよ。
221名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:09:17 ID:WeN86PkW
>>219
論点が完璧にずれてる。あなたの方が痛いよ。


222名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:22:51 ID:YaT+nBHw
士農工商の、農の気分なんじゃね?
下を作らないと自分を保てないとは、情けない。
ブルーカラーでも人間的に尊敬できる人って、各々、何人か知ってるでしょ?
223名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:44:47 ID:udffYlBD
ひとりもいないw>ブルーカラーで尊敬できるひと
224名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 22:01:58 ID:LM5jrSqf
営業はブルーカラーですよ
営業と事務兼務で
ライン作業より百十数円しか違わないなら
私ならラインを選ぶわwwww
225名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 22:03:15 ID:CI3heEZN
ブルーカラー=実父=尊敬できる人!
226名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 22:08:20 ID:D6qX3Y7t
腰痛持ちの私は迷わず営業・事務兼務を選ぶわ。
ライン作業は体に合う人には休みやすい職場らしいけれども、
腰痛が悪化して二週間で辞めた私にとっては、
勤めている方には、ただ凄いと思う。

ということで、結局また事務職に戻ってしまった。
一人事務で休みを取りにくいことがネックだけど、
自分と家族の体調管理に気をつけつつ、来週も頑張るよ。
227名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 03:01:29 ID:QxS212xe
そうだね。
ホワイトには年を取っても資格や会社の中枢に入り込める、社会的スキルを磨けるという利点がある。
対してブルーは年をとったら体がきつくなり継続期間が短くかつ総賃金も安い傾向がある。

確かに技巧職や一部の熟練工などは熟度をあげたり師匠として活躍できるけど、例えばさしみにたんぽぽを乗せる仕事はそういうのは確実に必要ないな。
228名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 05:51:45 ID:pV2W5P8i
でも長年パートだと正社員として雇ってくれないよ。
会社の中枢に入り込んだって身分としてはパートはパートの扱いだし。
やっぱりパートは正社員とは違うんだよ。
どれだけ頑張っても雇用形態や保障が違うし役職つけないしね。
だから身の程を知れって意味での「所詮はパート」って事だと思うけど。
それにライン工だけがブルーカラーでもないし。
仕事に貴賎はないの精神で攻撃的にならずにいきましょうよ。
229名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 06:02:51 ID:ePwd1Afw
でも、ライン工とかやりがいなさそう
ずっと単純作業でしょ
それなら事務や営業やってるほうがよほど楽しそう
所詮パート、でもやりがいは必要だよ
230名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 06:10:01 ID:pV2W5P8i
自分がしていない仕事を想像だけで貶めるのはやめましょうよ。みっともないよ。
他人の事がそんなに気になるの?人それぞれだよ。

何だかホワイトだのブルーだのって今までなかったのに
昨日から急にこの話題だけになっちゃってスレが荒れちゃってるよ。
231名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 07:09:44 ID:lGZ4Tjjm
まぁアレだ。
みんな頑張ろうぜ。

誰か一人が欠けたら利益は生まれないんだから。
232名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 08:17:06 ID:0a9eD0aq
事務も営業もいろいろあるけど、ラインと顔会わす
ような職場・100円数十円しか違わない程度の時給
ってところで本人思うほどレベルも評価も高くない
どっちもどっちの話だと思うなあ。
面と向かって198みたいなことを言われたら
「ホワイトカラー?あなたが?」とpgrしてしまいそうだ。
233名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 09:23:44 ID:iHC17G2N

多分最近、ホワイトだのブルーだの覚えて、
人前で使ってみたくなったんでしょw
234名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 09:51:22 ID:FGGzEEm5
工場事務やってた時は現場優先の教育されてたけどな・・。
現場がいなければ工場は回らない。事故を考えて安全第一。
事務の小さなミスと現場の小さなミスでは意味が違う。
仕事中の緊張感が違うと教えられてた。
235名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 11:46:11 ID:UU64xqA3
オメーラホントうざい!
ブルーのくせにwバーカバーカww
236名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 16:35:42 ID:LOPbTwUE
>>234
老人ホームの事務も、現場第一。と言われてた。
介護員が忙しいと、話し相手が欲しい痴呆症利用者の話し相手は事務員の仕事。一回30分、1日三回は来る。お陰で事務は進まない。介護員は定時帰り。事務は自分の仕事は窓口を閉める5時半から。

事務員は最下層だったよ。
237名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:29:39 ID:R4MgbPcn
ウンウン事務さんは、皆さんの勤怠のチェックや修正、備品の発注、電話応対…縁の下の力持ちって感じかな? スーパー
238名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:35:59 ID:LaoF8SiC
家族経営の会社で、非常勤の奥さんがたまーに昼過ぎに来ては、
私の就業時間間際になって、あれやってこれやってって言ってくる。
で、サビ残。15分ほどだけど、もやもやする。
もっと早く言うか、もっと早く来い。
239名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 19:13:02 ID:zJotOxyq
うちは社長がそれやる
5時で終わりだってわかってるのに
あれとこれと準備して!って
でもサビ残ではない
1分でもつける。
月計して30分以下は切り捨てられるけど。
何が困るって学童の迎えがあるから5時半までには会社出たいのに
5時20分ころに言われても!っておもう。
240名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 20:20:00 ID:LOPbTwUE
いんじゃね?それくらい。直接雇用のパートで、派遣じゃないでしょ?
241名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 20:26:36 ID:zJotOxyq
迎えが間に合わないのだよ
3時くらいからいるのに
もう帰るって時に言わなくても・・・って思うの。
242名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:07:30 ID:dVu8+Ern
うちは事務ちゃうけど、出先の殺気だってるあせだくな現場に4時きっかりに作業途中にお迎えに社長婦人がくる。
残業できるのに絶対させない。それも微妙。
243名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:47:48 ID:EAi94DYL
ホワイトとブルーって
確定申告の白色申告と青色申告だと思ってた。
244名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:58:12 ID:LOPbTwUE
>>241
働いてるのに延長保育のない幼稚園保育園に入れてるの?

働く=子供も含めてその状況を受け入れるべきじゃないかな?滅私奉公はないが、数十分の付き合いで人間関係が円滑になるなら必要悪だと思う。
今時の人って働くと同時に、あれもこれもとよくばる。働いて一年くらいは「職場に慣れて、戦力になる。」だけに専念するべきだと思うな。
245名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 22:04:49 ID:zJotOxyq
>>244
学童です
お迎えが6時までなのでその点は面接時に社長に伝えてます。
それに5時まで契約ですが毎日5時半近くまで残ってます。
仕事は経理です。
残って仕事し会社に何か利益があるとは思えません。
その日に請求書を作っても郵送するのは次の日だし。
職場に慣れてって言うけどもう3年目です。
246名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 22:07:46 ID:9SxS+ygM
>>244
学童って書いてあるのに。

保育園より小学校入ってからの方が大変だよね。学童は保育園(あるいは面倒見の良い幼稚園)より融通聞かないし。
「子の迎えの時刻なので、明日で良いですか。もう少し早めにおっしゃっていただければ時間内に処理出来ます。」って言っていいと思う。
247名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 22:16:26 ID:zJotOxyq
そうなんです
保育園の時は延長ありで8時まで見てくれました
今は下の子が保育園で延長ありだけど
上の子を迎えに行ってから保育園に行くし
学童が義理間に合う時間だと
保育園にいけるのは延長時間になってからで
15分預けて500円とかすごく無駄な感じになってます。
5時20分に帰れたら
下の子も延長無しで帰れるのにって。
たまに「明日でもいいですか?もう帰らなきゃ間に合わなくて」といいます。
社長は「ああ!そうだった!ゴメンゴメン」ってなるんだけど
たぶん次の日には忘れてるから
頭の中にパートは5時ってのがないんだと思う
私だけパートだし。事務員1人だし。
248名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 23:28:19 ID:GUt3134g
毎回断ったら?
「分かりました。今日は業務時間終わりなので明日朝一番に
やりますね。」
で。やってあげちゃうから向こうも調子に乗るのでは?
249名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 00:56:21 ID:J1lVDNCJ
そうだね、忘れてるなら毎回言うしかないよね
それか15時頃からいるって分かってるなら、
今日中とかの急ぎの仕事ありますか?って、先回りして聞いておいた方がいい

でも、ゴメンあがっていいよって言ってくれるなら、まだまともな社長じゃね?
おかしな人ならこれぐらいできるだろ、とか言い出したり、
態度が冷たくなったりするし
250名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:13:55 ID:3e6viQjA
251名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:06:18 ID:UdM7YeaN
今日は昼から癌検診で早退した。
五人いるパート中、二人は新型インフルエンザで学級閉鎖初日で帰宅と保育園閉鎖。
一人は回収作業でいなくて現場には同期の新人一人。



申し訳ない。以前腫瘍ができたから、検診には行きたいのだ。気まずかったなぁ。
252名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 15:16:46 ID:4LrqT6zX
>>251
新人一人かw
私も人手不足で新人の頃そういうことよくあったけど
いい勉強になると思うよ。
253名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:20:54 ID:SpxINkzx
>>251

一昨日から息子が熱出してたから休んだんだけど
同じような状況(入社2ヶ月1人+先週から入った1人)だった。
判らない事があればいつでも電話ならして、と朝連絡したら
案の定ガスガス電話かかってきたw

朝電話した時点で「電話…多分します」と不安げだったしね。
しかし…上司は何してんだ?
「○さん(上司)に聞いたら判ると思うけど○○をあーしてこーして」
って電話で指示したら「○さん、(私)さんに電話すれば?って言うんです」
ってなんじゃソリャーこんちくしょー!!!!

休むことには迷惑かけて申し訳ないから対応するけど
モニュモニュした一日だった。
254名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:52:39 ID:lu0fBAFp
>>253
私はあなたにモニョるよ
255名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:55:42 ID:g9QX6qy1
出たー、学級閉鎖!!今週末からの秋休み(この辺は2学期制)
と合わせて、明日から8連休だぜっ。あはははは〜〜〜。
もう笑うしかない。
256名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:03:45 ID:HmWZO7rd
>>255
がんばれ。
257名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:57:42 ID:7OZDFJcq
バイトまた落ちた。
まだ3件目だけど、やっぱり厳しい。
地元の一時保育も保育ママも全滅で、深夜で探してるけど・・・。
急に旦那の収入減って、貯金も事情があってなし。
来年の幼稚園の入園金支払いは11月。
落ち込んではいられないから、すぐ探し出すぞ!
258名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 19:51:02 ID:Q9pKMTH1
>>257 がんばれ、、自分もパート探してるんだが、フルタイムのしか打診がない、、
子供手当てより、保育園作って欲しいし、ファミリーサポートとか簡単に
頼める制度作って欲しい。
259名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 19:55:44 ID:12gC5ISN
うちもやばい
保育園内の3歳児クラスが閉鎖
あと1人でも他のクラスからインフルでたら
休園措置になるって

明日出社したら今週の主な仕事全部片付けよう
260名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 20:40:01 ID:LxvR9bR7
>>257
私も、5件目で受かったよ。
電話の時点で断られた数を入れるともっと・・
ネットのドーモで更新してからすぐに電話して
やっと決まったよ。

でも、決まったら決まったで、子供が熱出して
休んだらすぐに解雇とかになったらどうしよう
とか余計な不安がw
261名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:36:19 ID:8AwPThJF
>>255
小学校なら、留守番させればいいじゃん。
262名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:37:38 ID:8AwPThJF
ファミサポの預かるほうやろうかなぁ。
263名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:40:48 ID:12gC5ISN
>261
え・・・
小1でも?
小3までは留守番ってさせられないわ
何かあってから後悔したくない。
264名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:43:32 ID:lu0fBAFp
>>263
知らんがな
265名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 22:01:15 ID:f8aPymaS
任天堂10月5日発表
なお、当社は、本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の不正機器の販売・流通に関する情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
マジコンの販売は日々巧妙化、複雑化しており、また、インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
266名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 23:25:30 ID:8AwPThJF
>>263
貧乏な家庭に産まれたんだから、仕方ないよ。運命だもん。
267名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 00:30:15 ID:d+V8W6DY
そんな言い方…
268名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 01:59:01 ID:4s7QgeoN
1人1人の相手をして面接で対応するのは面倒なので、電話の声や話し方でふるい落としていると、うちの店長が話していた。
269名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 05:02:28 ID:HGQ2Xqn4
>263
後悔したくないようにもしもの時にどうすればいいかを対策しておくとか
最初から1人で留守番させられない年令の内は仕事しないとか、それならOKだけど
後悔したくないために仕事はバンバン休みます、だったら迷惑な人だな。

自分は普段は学童でほとんど問題なかったけど、どうしても自宅に1人で
置かなきゃいけない日もあった。
そういう時に備えてとにかく自宅から近い職場を選んだ。
ドアtoドアで5分だったので、9:00〜15:30勤務で自宅を開けたのは8:45〜16:00くらい、
昼休みは自宅に戻って一緒に昼食。

1年生でも午前・午後3時間ずつくらいならなんとかなるよ。
もちろん、電話、ピンポンには全て対応するな、友達を呼ぶのはダメ、
1人で外出もダメ(玄関の鍵の開け閉めが心配)、とか心配材料は
できるだけなくすようにして。
270263:2009/10/06(火) 09:18:25 ID:6gclANlJ
>269
えらいえらいえらいねー

私は後悔したくないから
理解ある職場を選んだわwwwww

子供のためになら仕事はバンバン休みますでOKな所にしたわ
誰にも迷惑かけないよ
自分ひとりで処理する仕事だしね
271名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 09:24:30 ID:X5Cu6c0M
くやしいの〜くやしいの〜
世間一般から外れた考えは理解されなくて悔しいかろうの〜

ええ、世間一般では考えられない非常識さです
272263:2009/10/06(火) 09:27:15 ID:6gclANlJ
悔しくないよ
だって子供を1人留守にはまだできないよ
何があるかわかんない世の中だよ
あの時どうして1人にしちゃったんだろうとか
マジでありえるんだよ
昔と違うってことをちゃんと考えなきゃ
子供より仕事ってことはありえない
273名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 09:40:23 ID:X5Cu6c0M
仕事より子供なら、普通は仕事辞めるか子どもに負担の掛からない
時間帯にするか、子供の安全を確保してから仕事探すけどね。

それをしないのが非常識だってのがわからんのは、それ相当の
常識しかないって事だよ。
274名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 09:52:55 ID:CJ4/pfEy
>>270
理解ある職場でよかったね。

陰では悪口オンパレードで、社会人としての自覚も全く感じられないけどwww

でも本人が気にしないならいいんじゃない?
275名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 09:59:03 ID:pRw7Uhek
扶養はずれて働くことになりそうなんだけど、
時給から月額導き出して社保の等級計算したら悪夢の手取額だ(´A`)
でも贅沢言えないよなぁ……
276名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:39:33 ID:NwpD0eaM
>子供のためになら仕事はバンバン休みますでOKな所にしたわ
>誰にも迷惑かけないよ
>自分ひとりで処理する仕事だしね

頼むからこういうヤツは家にいてくれ。
277名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 15:54:51 ID:EzgmpMhh
台風がヤバいなぁ。
学校休校になってバスが止まったら仕方ないか。
278名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 16:00:28 ID:C2CIAiXW
>>268
そう思うので電話かける前は発声練習
あがってトチるといけないので言うことをメモ書き
敬語の再確認してからCAになったつもりで電話してる
面接1コげっとおおおお ^^v
279名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 16:18:15 ID:d+V8W6DY
腰痛で休んでしまったよ、昨日は早退…みんなゴメンよ(T_T)

あー先月は、子供のインフルで休んだんだ
280263:2009/10/06(火) 19:24:15 ID:HKI+cbWM
ここで叩かれてるうちに
インフル休園になったわ
ちゃんと休みをいただいてきましたわよ
会社の理解も得てますわ
女性がいない職場って楽だわ
女性がいる職場ならここで叩かれてるようになるんだろうけどねwww
子供で仕事に影響するなら働くなって人は
育児板にいる必要があるのかしら。
281名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:37:38 ID:/SCp+vO+
今日、課長が台風直撃したらこれない人〜って聞いてきた
学校休校で子供預けられない人と、
チャリ通の人でチャリで会社までたどり着けない距離の人は休んでいいらしい
片道3kmチャリ通勤、休んじゃおうかなw
282名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:13:37 ID:C1JagxMQ
>>270
は、どこ行っても嫌われてるだろうね。最近の三十代は、図々しさしか取り柄がないのがたまにいる。
283263:2009/10/06(火) 20:23:16 ID:HKI+cbWM
だから嫌われてないってwww
男しかいないんだもん
子供が病気の時もみんな休まないの?
そんなに子供をおざなりにするの?
へーーーーーーーーーーーー
284名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:45:23 ID:CHP5EXNT
嫌うも何も職場の男連中はそもそも眼中にないんじゃね
たかがパートのオバハン一人なんだろうし
休んだってどうってことない仕事ってのもあるだろ
正社員ですら、どうでもいいような人おるしな

ガチガチにシフト組んでるとことか
正社員並に働かすとことかじゃ、そうもいかんね
まぁこれでも見て和め

【社会】 月約20万の生活保護で暮らす母、「母子加算が復活したら、高3の娘と沖縄旅行して水族館に行く」★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254646835/
285263:2009/10/06(火) 20:57:28 ID:HKI+cbWM
別に色目で見られてるってことじゃないよ
すぐそう考えるのってあほくさ
子供もいるおばさんだからその辺はちゃんとわかってるよ
女の人は自分に影響なくても
なんやかんやと嫌味を言うし
ここのスレで叩かれたような状態にすぐ持っていくけど
男の人だと私が休んだことで自分の仕事に影響ないなら
子供のために休んでもいいんじゃない?っていうしさ。
仕事は経理ですよ
経理なんて毎日いなくてもいいでしょ?
そんなに子供のために休むのがおかしいのか?
別に部活の送り迎えとかで休むわけじゃない
体調悪いとか自宅待機とかそんなときに休むだけでも
悪いことなのか?
職場のOKももらってても叩かれるのか?
286名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:01:50 ID:C2CIAiXW
もうすぐ面接なんだが、子どもが今熱出したら新型インフル怖いから
仕事休みますって言うつもり。
これで採用ボツになっても構わんという覚悟はできてる。

今タイムリーな大型台風はどうしよう・・・
警報出たら学校は休みだし。
留守番している子どもが怯えるから休みますとか言ったら即アウトだよねえ。
やっぱり子どもがどんなに怖がっても子ども(たちだけ)で家で留守番させるのが
働く母のデフォ?
287名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:02:47 ID:xpLUT2Ob
>>286
というか自分が子供だけで留守番させる覚悟ができないなら
仕事すべきじゃないと思うよ。
職種にもよるけど人件費削られてぎりぎりでまわしてるところならなおさら。
288名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:03:40 ID:Ejryfdg+
>>285
いや、私は叩かないよ。
経理のスキルを持っているのも
そういう職場に就けたのも
あなたの頑張りと実力のおかげだもの。

何もできなくて、ファミレスやコンビニのシフトで若い人に嫌み言われてここで発散しているオバハンより
全然いいよ。
289名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:14:23 ID:C2CIAiXW
>>287
わかった。ありがとう。
台風ごときで気弱になっちゃいかんのだな。

小5の息子なんだから一人で留守番してろよと言いたい反面
甘えっ子なので不安がるだろうなと仏心を出してしまった。
こっちも子どもから自立しなくちゃ、だね。
290名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:18:17 ID:TZF1ly1O
私は子どもに留守番させてるんだから
あんたたちの子どもも留守番させろ!
それが嫌なら働くな、会社が良いって言ったって関係ない。
って人がいらっしゃるね。
休みOKな職場って言っても無視だし。


291名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:22:37 ID:a+Hw3D9P
>>288
ブルーカラーを叩くのはやめましょうよ
292名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:32:55 ID:mkJngEFr
自分に都合の悪いレスが付く位、考えられなかったの?
ここでストレス溜めないようにね。
楽しんでるならいいけど。
293名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:45:38 ID:Ejryfdg+
>>291
そうだね。すみません。
職種の例えがよくなかったですね。

看護師でも保育士でも同じですもんね。

ただ、休める職場に就けるのは運だけではないということで。

ちなみに私は技術職。
294名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:00:07 ID:Ns4P1cbU
>>263は働かなきゃいいのにw
295名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:13:43 ID:mINaRUFs
>>285
私も経理だけど
事務所に毎日いなくちゃならないって言われてるから
そんなに休めるなんてちょっとびっくりです。
事務所で電話番、お客様へのお茶出しがあるし
毎日社員さんたちと連絡取り合いながら仕事してるから
一日でも休んだらすごい迷惑かけるよ。
経理っていっても、会社によっていろんな働き方があるんだね。
296263:2009/10/06(火) 22:14:18 ID:HKI+cbWM
>294
子供に留守番させれないなら働くなってすごいね
よく育児板でいえるねー
子供家において平気でパチンコとか行きそうだねwwww

考えを理解してくれる人もいるようなので
この辺で消えます。

だけどマジで1年生に留守はさせれないわ
この考えを大半の人が理解してくれなかったのには
すごく驚いたよ。
子供は大事だよ。
297263:2009/10/06(火) 22:19:46 ID:HKI+cbWM
>>285
経理は会社によってやり方がさまざまですよ
私は留守番もかねた事務を兼務してません。
電話は私がいない場合は別の部署へ転送されますし
連絡は取り合ってますよ
通信費もいただいてるので携帯は必須です
休みの日でも携帯への連絡はあるんで
こういうことがあるから休んでもいいんだとその辺は自分でも納得してます。

ハイではさよなら。
298名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:25:33 ID:C1JagxMQ
>>288
私、いま経理、会計、財務やってる。独身時代は銀行員。

一時期コンビニでバイトしたけど、コンビニって銀行員時代並みに難しかったよ。
299名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:28:58 ID:C1JagxMQ
>>296
パチンコとかすぐ悪口を思いつく、あなたの方が薄汚い。変なところが女っぽくていやだ。
300名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:30:53 ID:C1JagxMQ
>>293
看護婦も保母も下の世話でしょう。

看護士とか保育士とか呼ぶのは自分達だけだよね。実は一番わかっているんだよ。
301名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:32:36 ID:Ns4P1cbU
パチンコかー、行ったことないや。
まー信じてもらえないんだろうけどねw

明日は社員さん休みで、朝私だけだー。
2時間後にはほかの人も出勤するとはいえ、ドキドキする。
302名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:51:17 ID:b6ZX22zK
一般的には、子供を仕事の為に留守番させられるのは、
小学校高学年からだと思う。
大きい兄弟が面倒見れたり、ケースバイケースだから、
何ともいえないけど。

303名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:00:20 ID:Rx+MIRti
人それぞれ事情はあるもんだしね
パチンコと仕事を同じ扱いしてる人とか
いろんな人がいて、ここは楽しいね
304名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:31:22 ID:a+Hw3D9P
くだらねぇから豚切るぜぃ

パート先で自分以外の二人が仲良いからちょっと寂しい…
でも近所のデパ地下だから、幼稚園や小学校の子供の親が
数人働いていて、時々しゃべれるからホッとする。
ま、仕事にし来てるんだし、真面目にやってればいいか。

私のもくだらねぇなw
チラ裏スマソ
305名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 05:17:25 ID:5NWK/818
>>263
あたしは休める職場で大事にしてもらってんだザマーミロ
ってことだろ?w
言い訳がなげーんだよ
306名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 07:21:41 ID:p8N8k6au
休めない人達の僻みが凄すぎだ
307名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:01:06 ID:Xydnely+
う〜ん・・・。
簡単に休める人はもう少し危機感持ったほうがいいと思うけどな。
自分がいないと回らない会社で、ワガママ言いたい放題ならまだいいけど
単に休まれても困らない人材って見られてるんだとしたら
何かあったら真っ先にクビ切られるよ。
職場の人も面倒ないざこざはごめんだから
「いーよ、いーよ」って笑って言うものだよ。
心の中では何て思ってるか分からないし
本人の知らないところで社内に悪評が回って
ある日いきなりクビを宣告されるってパターンけっこうあるよ。
308名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:11:55 ID:qtK5gJ7w
内容が妄想すぎて、ここまでくると笑えるわw
同僚の事も色々妄想して悪口言ってそう
309名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:17:01 ID:3I+97n0S
簡単に休めない=貴重な人材ではないから、
無理して危機感持つ必要ないけどね。

様々な職種・働き方があるのに、
態々限定的な前提を持ち出して
必死に危機感煽ろうとしてる人って何がしたいんだろうね。
310名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:22:33 ID:qtK5gJ7w
様々な職種や働き方がある事を知らないのかもね
ずっとシフト制のファミレスやファストフード店員みたいな
急に休めない貴重な人材としての仕事をしていたら
他の世界があるとか想像つかないのかもね
311名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:25:46 ID:p8N8k6au
休める人は会社の仕事内容によると思うが
危機感もてとか首になるよとはか
その会社によるだろうに
自分のところは案外休めるから
休めない人は僻みっぽいんだなと思った
他所は他所ですよ
312名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:47:23 ID:yIeOz0eE
会社を休むには、それなりの理由がある。

小さい子供のいる人は、突発的な休みがある事くらい会社は、面接時にわかるでしょ?

だからと言ってバンバン休んでいいとは言わないよ…みんなの迷惑になる事だから「すみませんでした」の気持ちと態度で違うと思うけどなぁ。
313名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:54:51 ID:wWM6jGFs
良い待遇を何回も出てきてひけらかすから叩かれるんじゃないかな。
ワタシも1年生にお留守番は反対派。
でも仕方なく後ろ髪引かれる思いで留守番させる母親も少なからずいるでしょう。
できればそういう人の気持ちも汲み取ってあげてほしい。
314名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:57:45 ID:zR1Kaf9C
うん。
休むこと自体は叩かないけど、休んで当然!まわりもいいって
言ってるしー☆彡な態度は腹立つ
よね。
まぁ、あんまりカネコマ臭がしないところを見ると、仕事に
対して必死じゃないんだな、とは思う。
315名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:08:31 ID:a6AqX1hI
きっちきちのシフトで働いているファミレスのパートですw

仕事内容なんて、ぶっちゃけ高校生でも出来るようなことなので
自分の代わりなんていくらでもいる、わりには人員削減の為ギリギリのシフトなので
急に休むなんて親兄弟の葬式レベルじゃないとまず無理。
考えると萎えるけど、使えるスキルが自分にはないから条件の良い職場には付けないんだ
と割り切るしかないと思ってる。
小学生いるのに働かなきゃなんないカネコマなのも自分達のせいなんだしorz

子どもに一人留守番なんてさせたくないのは本音。
「何かあったらウチに来させればいいよ」と言ってくれる人もいるけど
この板の託児スレなんて読むと、やっぱり外に頼るのは良くないなと思う。
今は台風での登下校の時間変更が怖いけど、何パターンか想定してなんとか乗り切らねば。
316名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:13:27 ID:GDoSdl3B
>>313
同意。結局人の気持ちがわからないからこんなに反発くらうんだとおもう。
「休めない人の僻み」ってねぇ・・・
いろんな職場があるのは当然だってわかってるよ、みんな。
317名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:26:26 ID:2MkU6PDf
いろんな事務が居るもんだ。
今まで事務しかした事無いけど、一度銀行の小さな支店に勤めた時は
行員とまったく同じ仕事できつかったっけ。
今はたった一人の経理事務だから、急な休みなんてトンでもない。
でも土日祝祭日休み。早めに休みたい日を伝えたら休みをもらえるから
別段不満は無い。

そして。
うちの子の幼稚園は認定こども園。
なので延長保育時間過ぎても、保育園の方で預かってもらえる。
幼稚園の隣がこども病院で、日曜も開業。
園と提携していて、病児保育も一日15人まで預かってもらえる。
こども園のこどもは一日500円で、その他のこどもは2000円。
私達の両親は健全で、車で10分圏内に住んでいていつでも
預かってもらえるし仕事で遅くなったら迎えに行ってもらえる。
家の直近くには小学生用の学童保育の施設あり。

このスレ的に私は勝ち組か?
318名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:29:39 ID:GDoSdl3B
>このスレ的に私は勝ち組か?


もうそういう事言うのやめない?
319名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:36:33 ID:p8N8k6au
1年生に留守番なんてさせられないって人に
留守番くらいさせれないなら仕事なんてするなという人の意見もどうかと思う
私はこの考えは僻みだと思う
320名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:43:44 ID:4mL0+OPP
まだ続くのかよ
321名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:56:33 ID:mDAfvSi1
勝ちとか負けとかどうでもいい。
ここはいつから他人を見下して悪口言い合うスレになったの?
322名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 09:59:10 ID:26p8gTGW
夜中の2時に突然の腹痛と嘔吐に見舞われ
眠れなかった・・・。
今も気持ち悪いよ〜

323名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 10:00:53 ID:7qamK8ZH
>>312
同意。
開き直って堂々と休まれると腹が立つ。

つーか、まだ続いていたからびっくりしたwww
324名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 10:02:46 ID:GDoSdl3B
>>322
大丈夫?
325名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:12:17 ID:wWM6jGFs
コンビニ(たまに叩かれて悲しい)でパートして約1年になる。
シフトチェンジは自分で「誰か代わって」メールを一斉送信。
子供や自分の急病なんかは前日夜に送信したりするけど
誰かから必ずOK来るので今の所困ったことはない。
パート・バイトたくさんいる分、全員少ない時間・日数しか入ってないから
中にはもっと入りたいという人いるんでそんな人がOKしてくれて助かってる。
店長コワイので「休ませて電話」なんか絶対したくないと全員一致してるw
326名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:30:25 ID:oIF0PEnd
でも何かあったときに休める境遇っていうのは子持ちには大事な要素だよね
シフトの人とかは本当に大変だと思う
自分は事務で比較的簡単に休めるんだけど、コンビニ勤務の友達は
この雨や台風で園と学校の行事の有無が決まるもんで右往左往してる
明日あの人の替って貰おうかと思ってるんだけどもし晴れたら行かなきゃだし、でも…って。
この先のインフルとかで学級閉鎖とかになったら留守番させて働く人もやっぱり増えるだろうなぁ。
そういう私も多分留守番させる事になると思うけど…
327名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:39:50 ID:ZFHOB+FM
>>317>>263に対しての嫌みでしょ。
328名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:45:31 ID:Lfi7HobE
急な病気。長期の休み。これがネックで、夜勤から抜け出せない私。
329名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:11:00 ID:OdikHXZa
少なくとも>>263よりは>>317のほうが百倍うらやましいw

大阪なんだが、明日朝台風直撃するのかな。
午前は事務員で、午後はデパ地下でパート掛け持ちしてるんだが
午前の会社からは「明日休んでね」と電話が来た。ありがたい。
小学校の地区委員やってるから、連絡網回したりするのに
朝忙しくなりそうだし。
昼には暴風雨もおさまりそうだから、デパートは仕事行けるだろう…
午前勤務の人は気の毒だけど
「這ってでも出勤してください」っていうようなデパートだからな
事故に遭わない事を祈るわ
330名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:20:22 ID:oIF0PEnd
いいなー明日休めるんだね。ウチも大阪だから台風超不安。
私も午前中〜昼過ぎまでの勤務だから直撃されたらひとたまりもないw
子は休みだとしても1日くらいなら「雨だし大人しくゲームでもしときなよー」で済むけど
自分の出勤が原付出勤なんでかなり鬱w
331281:2009/10/07(水) 12:32:38 ID:SHRdFdRh
随分スレのびてんなw
うちも大阪だよ
朝9時〜勤務なんで鬱です
子供は下が小6なんで食べ物さえ用意したらいいんだけど、
なんてったってチャリ通なんだよorz
休んでいいよ、って言われても他の人に負担かかるのわかってるからなぁ…
332名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:54:44 ID:IypKbENE
武富士だっけ?
親が死んでもそれがどうした、会社は休むなって言ったの

新卒就職活動中のときもそうだったけど、
有給?そんなものありませんよ、うちの会社にはね!って会社結構あったよ
そういうとこは正社員からパートまで休めないと思う
結局社風だよね・・・上司にもよるけどさ
333名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:57:55 ID:IypKbENE
>>331
遅くなってもいいなら公共機関使うとか交渉してみたら?

うちんとこはバスもない僻地ですが
334名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 13:03:05 ID:UoNKN5mw
うん。それぞれ理由はあるんだろうけどいくらなんでも台風の日に自転車や原付はあぶないよ。
事故にあえば余計迷惑かけちゃうよ。
335名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 14:11:44 ID:iABI/lG2
いーっつも悪口ばっかり言って働かない人ばかりの職場ど疲れてきた。
悪口言ってる人も
そんなに出来てる人間じゃないのにな。
336名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 14:12:13 ID:OdikHXZa
バスや電車は走ってくれるのかな…
タクシー呼ぶべきなのか
そこまでして出勤すべきなのかも迷う
337名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 14:56:06 ID:GDoSdl3B
>>335
悪口かぁ・・・
うちの職場は仕事できる人と出来ない人にハッキリ別れた。
仕事できる人はシフトも増える。ますます出来るようになる。
仕事できる人が出来ない人のことを悪く言うけど
仕事できる人に言われたら、もう何もいえないんだよね。
338名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 15:13:59 ID:a6AqX1hI
心配してるそばから、明日市内小学校全部臨時休校だってーーーー!!!!
あーもう、北関東なんだし近くに大きな川もないし土地も低くないんだから
休みにしないでよーーーーー。
339名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 15:16:38 ID:GDoSdl3B
うちもさっき小学校のHP見たら休校って出てた。
教育委員会からの通達だから
小中どっちも休校だな、こりゃ。
340名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 15:38:14 ID:LPfeRyuA
うちは明日朝の判断待ち。休校ならそこから連絡網を
回すらしいけど一番最後なんだよね。落ち着かないわ〜。
341名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 15:43:22 ID:gGB5FOBX
せっかく今日明日連休なのに、台風のおかげで家事は進まないわ
外出もできないorz
おまけに明日は学校があっても給食はなし(弁当持参)という連絡が。
だったら学校休みになって親子でダラけてたほうがいいかぁ・・・
342名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:24:21 ID:aavg5fwl
ウチは幼稚園から連絡網回ってきて「7時に警報が出ても8時までに警報が解除されれば園はありますが
給食はありませんのでお弁当持参で来させて下さい」だってさ。なんかもどかしいな〜
343281:2009/10/07(水) 18:12:55 ID:LOqfelL5
>>333
>>334
ありがとう
会社から、パートは暴風警報解除後に出勤、
とのお達しが出ました
やれやれ助かったよ〜
公共交通機関での行き方も考えないとね…
344名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 18:42:18 ID:yIeOz0eE
明日、出勤になった…
台風のため出て来られない人の代り

会社まで歩いて5分!

345名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 23:31:40 ID:Qn5w3jOC
>>344
仲間発見…。私も歩いて5分。当然休めない。
しかも出社時は台風直撃する時間です。
346名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 01:04:57 ID:x4c+7Rd1
車で迎えに来てくれたら出ます!ってのはだめ?w

台風の目にでも入ってればまだいいけどねー
347名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 06:44:27 ID:0frryo/t
今、外はものすごい雨風だよ。
これで暴風域に入ったらもっとすごくなるんだろうな。
あと3時間で出社なんだけど、歩いて出社なんて嫌過ぎる。
子供と旦那は休みなのに。

俺…帰ってきたら家族でコロッケを腹いっぱい食べるんだ…。
348名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 08:10:32 ID:YsF1J0vI
幼稚園は休み決定@大阪
しかし小学校は9時に警報解除になったら10時開始で登校…だと?
おいおい、わしゃ9時勤務開始なのですが?
しかも兄弟二人とも休みだったら「ゲームしていいから留守番しててね」で済む昼まで勤務なのだが
お兄ちゃんが登校しちゃったら、さすがに幼稚園児ひとりで留守番は無理だろう…orz

とりあえず同僚に遅れる旨は連絡したが、最悪休む事になりそうだ…
あーあ。火曜日に幼稚園行事で休んだばかりなのに…泣けるorz
349名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 08:55:32 ID:uoilVD/k
中途半端な時間に解除になったので午前中授業。
弁当持たせて学童保育になった。
朝6時の時点で弁当作っててよかった。
350名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 09:06:16 ID:kxdmtLvX
小学校は9時に警報解除されなければ、休校。
中学は午前中に解除されれば、登校するらしい。
この状態なら、午前中には解除されそう。
そうなったら、小三一人置いて11時には出勤予定。
どうせなら中学も同じ条件で休校になって欲しかった。

もう、雨も風も止んでるのに、解除されてない。
351名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 09:38:25 ID:wIftN56D
9時がリミットだったけど
8時半に警報解除になったので、登校になった。
7時の時点でまだ警報出てたから、給食無し。
13時から仕事なので、遅くとも12時半には家を出たい。
お昼を作って「レンジで1分」メモと一緒に置いておくわ。

地区委員なので、朝から連絡網回したり、集団登校に付き添ったり
いろいろ大変だったわ…
でも、もしまた警報が戻って来たらw
突然下校になるんだよな…
今日、午後から出勤でほんとに助かった。
たかがパートだが、地区委員は忙しいよ
352名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 10:50:13 ID:CxvCoRNc
台風でアテクシの家は報告いらね
353名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:33:29 ID:wIftN56D
>>352
そりゃすまんかった
いいね、暇で
354名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:47:59 ID:CxvCoRNc
忙しいならネットに書き込んでる暇ないだろうwww
八つ当たりすんな

アテクシは自宅待機で暇だよwwwwww
355名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:07:18 ID:Yu7wJc5P
ウチも下のチビだけが休園なもんで休みになっちまった
簡単に休める会社とは言え、こんな急に言われて対応が後手後手で大変だよぅ

さっき直属の上司から電話があって、怒られるのかと思って「今日は申し訳ありません!」と言ったら
「ん?ああ、休みとかは別にええんや〜それより仕事の進捗を教えてくれたらそれでええから〜」だそうな
アバウトな?寛容な?上司で良かった…そしてさらにこの電話で今抱えている案件の他に仕事が増えたorz
休んで居ても安心して次に繋がる仕事を任せてくれるのは嬉しいが、これ以上仕事が増えるのは正直きついorz
356名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:55:25 ID:2IeB0u1J
10月からパートで勤め始めた。
昨夜から休校が決まって、勤務一週間で急な休みって…

会社は子が小さいので快く休ませてくれたけど、まだ試用期間だし不安だよ…
357名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 16:47:29 ID:uoilVD/k
回転寿司なんだけど、最近ヒマだった。30分早上がりなんて当たり前だった。
今日は久しぶりに忙しかったよ。みっちり働かせてもらった。
12時くらいは幼稚園児連れ家族、1時過ぎからは小学生連れ家族。
小学生は午前中授業が終わって来たんだろうな。
以外と父親同伴が多かった。
うちの主人もだけど「交通機関マヒするかもしれないから有給とっていいよ」ってところ多いのかな。
358名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 17:17:05 ID:XV1SXB5p
トヨタ系は今日休みだったんだって。
でも夜勤はあるんだよな。
休みだって聞いて、ヒャッホーって喜んだのもつかの間だったw
359名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 19:42:51 ID:D+yPinhu
三菱系一部も休みだったよ

つーか愛知の関連会社はどこも同じじゃないかと思う
360名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 20:31:13 ID:s63YBLHZ
>>356
まったく同じw
急遽、旦那のお母さんに見ててもらって出勤したよ。

私の希望時間帯に多数応募があったようで、
「試用期間の最終日に本採用か決めます」
なんて言われてる・・・
試用期間だけ働いて、せっかく仕事ちょっと覚えたのに
やっぱり不採用です。なんて言われたらどうしよ・・

361名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:31:08 ID:lJbo2a2Z
今日めちゃくちゃ忙しかったんだが、
11時過ぎに学級閉鎖になったメールがorz
後ろ髪引かれる思いで子どもを迎えに行ってきた…。
救いなのは明日から連休だったことか
362名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:07:14 ID:DNvnlmmi
辞めることにした。
なんか、コップのふちぎりぎりに入ってた水があふれた感じ。

はー、そう決めたらちょっとすっきり。
11月まではシフトを組んであるから、それまでは頑張る。
363名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 23:45:59 ID:cJxO0vaj
私も今コップのふちぎりぎり。
やめたい。
心決まった362さんがウラヤマ。
364名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 23:57:39 ID:I4Nt2zCJ
>>363
辞めたら体調もよくなった私が通ります。迷うなら辞めない方がいい。
365名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:15:20 ID:GN78bxQW
10年ぶりに働きに出た
もう、40才に近いから色々と大変だけど、何とか半年続いてる
やっぱり働くって良いな〜って最近しみじみ思う

実は優しい店長の事を好きになってしまった
10才ほど店長は下だけど、私の事どう思ってるんだろう?
一応、女性扱いかな?とか、よく話し掛けて来てくれた日は、もしかしたら私の事を・・・
なんて、考えたりして、それが一番楽しい、学生みたい若返った気分

朝、化粧するのが何より楽しい
こんなに楽しくてお金貰えて最高にハッピーだ
366名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:23:08 ID:/iCkkNZX
ありえないよ、誰が好き好んで10も上の子持ちを好きになると思うの?
367名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:26:20 ID:2FPAdYV1
>>365
おすすめ2ちゃんねるの「社会に出てきた専業主婦被害者の会」読んできなよ・・・
おたくの店長が書きこんでるかもよ
368名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:55:58 ID:64yAS4ne
私も下手すりゃ一回り下のお客さんのファンで
その人が来店するとその日一日ハッピーに過ごせるよw
そのくらいの楽しみがないとねー。
でも不倫はダメよ(実は以前うちの店でもあった)
369名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:57:58 ID:/JVFLq1q
なんかそこまで本気で好きで苦しくて…ってなわけでもないでしょ?

いいじゃん。
しばらく異性の目を気にすることもなく生活してきたのに、
おしゃれに気遣ったりキレイなメイクとか考えたりするようになるのって
いいことだと思うんだよな。
旦那さんも結構喜んでるかもしれないしw(ヤキモキしてるかもしれないけど)
自分も3年振りに社会に出て子育て関係ない人と知り合って
格好とか気にするようになったし、絶対専業子育て中よりはきれいになったと思う。
自分の欲しい服を衝動買いする金銭的余裕も出来たし。

ちょっとしたバーチャル恋愛くらい大目に見ようよ。
もちろんソコ止まりが大前提だけど。
私も同じフロアの社員さんのことかっこいい〜とかって言って
キャーキャーやってる自分がちょっと楽しい。
370名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 01:21:36 ID:9L4gZjgR
>>369くらいのだったら別に微笑ましいですむけど

> 私の事どう思ってるんだろう?
> 一応、女性扱いかな?とか、よく話し掛けて来てくれた日は、もしかしたら私の事を・・・

ってのが気持ち悪い。
異性=恋愛対象で不倫繰り返してた子いたけど、彼女思い出したわ。
371名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 01:30:40 ID:QwCUl22n
そういう態度って周りから見たら分るよね。
痛い勘違い主婦と思われてるか、ニラニラ影から見られてるか・・・
372もっと勘違い野郎:2009/10/10(土) 01:55:59 ID:w1bRfq7E

304:10/09(金) 00:44 jPcJ2wYX
オレの目標↓

イケメンに整形→噂が噂を呼び、そこら中のババァ共がオレを見たいが為に会社に殺到→オレ年賀売りつけてウハウハ→余裕で指標達成

素晴らしいと思わんか?ん?w
373名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 07:02:52 ID:6gOfCs5j
老人ホーム勤めの私はどーすりゃいいのさ。客である利用者は自立歩行もままならず、耳も遠く会話は絶叫に近い。朝、教えた名前は午後には忘れられる。ご家族も男性は五十代後半から…


楽しみあるだけいぃさ〜
374名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 07:14:32 ID:pC18/GMX
>>365さんは悪くない・・仕事も人間関係も良好そうでウラヤマ・・と思いつつも、
コップのふちギリギリ派で表面張力臨界点の私には素直に受け止められる余裕もないな・・ゴメン。
ヤバイ状態のコップをチョンチョン突付かれてるような人間関係だよorz。。
375名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 07:32:22 ID:0YMEPFTw
ちょっとした楽しみがあってもいいよね。うちの女だらけの職場では滅多にないわ
>>373
ごめん笑ってしまった
おじいちゃん可愛いじゃないか。母性をくすぐられる。(人生の先輩なので可愛いは失礼だが)
376名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 07:38:41 ID:8uBegy0e
>>373
利用者さんの中に癒し系の人はいない?
それとか表現は悪いけど、赤ちゃんに返ってしまったみたいな感じで可愛い人。
そんな人でも日々の関わりの中で声掛けしたりすれば、いつもと違う反応が返ってきたり
言葉が出ない人でも言葉が出てくるじゃない。
私は毎日そんな人たちを見て癒されてるよ。

でもうちのホームは若い男性職員も多いから、その子達が学生のノリでじゃれ付いている姿を
見てるだけでお腹いっぱいなせいもあるかもしれないw
377名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 08:42:47 ID:9DQviVQX
そうね〜
一緒に仕事してるだけで辛いような、キツい人いるけど
あの人は絶対辞める事ないだろうから
辞めるとしたら私が先だろうな…と弱気になる。

でも、お金要るからやめない
それにあいつに負けたみたいでくやしいし
378名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 08:52:00 ID:6gOfCs5j
>>373です。レスありがとう。

失礼しました。胸高鳴る男性はいない。と言う意味です。

利用者さんは癒し系シルバーばかりです(笑)私は老健の事務です。私に来てくれる時は利用者さん頑張っちゃって、途中から車椅子降りて歩いて来るですよ〜。転倒→骨折→寝たきりなんてなりかねないので事務仕事辞めてダッシュします。

そのダッシュが楽しいらしく遊ばれてます。介護さんとはまた違った利用の仕方。人生の先輩方は一枚上手…www
379名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 09:42:23 ID:aUVvQP+l
いまさら台風レスで申し訳ないが、うちは市内全校休校で、学童も休みで、
預け先が見つからず(子供手当よりこっちを何とかして欲しい!!)、
子(小1)は初めての長時間お留守番。
帰ってきたら、ご近所さんが回覧板持って来た時に、
「これ持って尋ねたら、お子さん出てきて、こっちに入ってくるな!!」って
玄関で叫んでたよ!っと笑われてしまった。ひたすらお謝り、、、
子に聞いたら「パパから知ってる人でも家に入れていけないと言われたから
知ってる人が来たから、言ったよ!!」とニコニコ、、教育間違えてるorz
380名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 09:53:46 ID:hTi/NL55
>>379
間違ってないでしょ。
うちも子供が小さいころ、やむを得ず留守番させる時はそういう風に教えたよ。
インターフォン鳴っても出ないように教えてたし。

「親切で言ってくれてる事に対して
失礼があったら、お母さんが後できちんと事情を説明して謝るから
心配しないように」って言い聞かせてたら子供も安心してたよ。
381名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 10:09:16 ID:aUVvQP+l
>>380 早速のレスありがとう!!
出ないように教えてたんだけど、女の子なので、電話にもでちゃうんだよね。
それで、旦那がそう教えたらしい。フォローも勉強になります。
そのように子に教えておきます。
382名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 10:22:11 ID:9DQviVQX
うちは電話はナンバーディスプレイにしてて
おとうさん おかあさん じいちゃん ばあちゃん
あと、同級生の名前
これ以外の電話には出るな、留守電ボタンを押せと言ってます。

モニター付きインターフォンなんだけど
たとえ黒猫の服着た人でも、郵便局の服着た人でも
悪い人の可能性があるから、絶対出ないで!と言いました。
(オクで売ってたりするんでしょ…制服)

でも毎週来る生協さんと、下校時間が同じくらいで、家の前で
「これ、お母さんに渡しといて〜」って言われるそうなので
それくらいは仕方ないかな…と思ってます。
383名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 13:05:20 ID:PHXJzBb+
同族会社の事務パートやってが、時給だけは良かったけど
ワンマン社長に振り回され、残業代はつかないし
有給?ナニソレ?状態。
今は誰にでも出来るライン作業だけど、大手だけあって
福利厚生はしっかりしてる。
主婦パートがほどんどなので、学校行事で休みも取れる。
384名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 13:30:07 ID:mMi88hAk
うちも主婦が殆どの作業。うちは子供が小さいからいいけど
子供が同じ小学校の主婦だらけでなせいで休みは早い者勝ちの争奪戦。
小学校に上がったらこの争奪戦に参加しないといけないのかと今から怖く感じてる。
385名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 16:27:30 ID:6gOfCs5j
>>384
なので、あえて学区外狙う人もいますよ。
386名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 17:18:41 ID:hTi/NL55
スーパーとかでも新規オープン採用のときに
住所から学区を調べたりする。
同じ部門に同じ学区や子供の年齢が偏らないように。
387名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 18:12:03 ID:xNsBxFD+
うちは学区内にフルパートがないw
だから、休みが重なるのもないし、基本個人作業だから、迷惑かけない。


娘が入院しなくなって安心したら、喘息に(^-^;

母子で寝れない(泣)
388名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 18:31:56 ID:q0FXbyM9
ああ、ウチも学区外だから行事が重ならなくて助かってるなー
別にあえて学区外にしたのでなく、近所から絨毯攻撃した結果、今の所にしか決まらなかっただけだがw
私ともう1人がどちらも幼稚園・小学生の2人持ちなんだけど
「明日は授業参観だから終わったらすぐ帰るからあとよろしく!」とか
「今日は園の行事でバスに乗せるのが遅れるからカギ開けよろしく!」とか
どちらも融通を利かせられるし重ならないからとても助かっている
休みに関しても台風の時も理解があるから急なことでも休めたし。
そういう意味では学区外はオススメだね。
389名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 18:49:37 ID:k/q80F/p
工場パートしてるけど、70人くらいいて9割が主婦。
出勤人数によって稼働ライン数が変わるので、
希望の休みは取れる。
行事近くになると「入学式で休みたい人は希望だしてー」などと
上司から言ってくれるので、助かる。
390名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 19:06:42 ID:edJPJVrr
来春から扶養控除廃止とかいう話が出てるようですが、
パートで働く意味がなくなるんですか?
どなたか分かる方いらしたら教えて下さい。
今、月100時間ちょっとパートで働いてるんですが、
そうなったら正社員で働いた方が得になるんでしょうか?
パソコンを立ち上げると子供が触りに来るので、なかなか調べる時間がなくて…
すみません。
391名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 19:29:32 ID:Drt31Z+p
1722年
英国東インド会社の300人評議会を母胎にして全世界的に発展させた“300人委員会”が
設立された。
・最高のすぐれた知性が結集して、完璧な全体主義で絶対的に管理された社会の形成を目指す。
【エリートの結集が、“秘密結社”設立の目的】

・委員会の意向に逆らうと、暗殺もしくは失脚させられる。ジョン・F・ケネデイ大統領の暗殺、
ニクソン大統領の失脚、ダグラス・マッカーサー元帥の失脚など。
・彼らの目的は、「教会と金融システムを管理下に置いた統一世界政府」
「すべての民族性と民族的な誇りを徹底的に破壊する。」
「第三世界諸国の飢餓と疫病という手段によって“ムダ飯食い“を間引く」
「世界経済の全面的崩壊の原因をつくり、政治の全面的混乱を引き起こす」
「合衆国の内政外政をコントロールする」こと。

http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=211296

今後の日本 インドのカーストのような奴隷社会の復活し形成されていく
392名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 22:08:55 ID:U+uiFqU7
>>390
旦那の会社で扶養手当が出ていたら今後どうなるかで変わる。
ほとんどの会社が扶養控除(103万)の有無で出しているので。
あと社会保険(健保・厚年)の扶養が130万。
社保を自分で入るとかなりの負担になる。
今後厚生年金の第3号も危ないのでなんともいえないけど・・。
393名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:03:37 ID:edJPJVrr
>>392
ご親切な方、ありがとうございます。
ちょうどパート先に欠員が出て、正社員で働かないか聞かれていて
子供の通院やらの時間的に厳しいので断るつもりだったんですが、
無理してでもフルタイムで働いた方が、今後は良いのかと思いまして。
パートの制限関係なく、稼いだ方が有利となった時に、正社員枠が
空いてると限らないので、少し悩んでます。はっきりするまでわかりませんね。
394名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 00:08:34 ID:yyTIUcnX
>>393
もちろん正社員の方が良い。が、正社員はサビ残やシフトの融通の犠牲になってリーダーシップを発揮しないといけないよ。
395名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 06:04:48 ID:8ahdgErw
パートでサビ残強要されてる私よりマシw
396名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 09:03:29 ID:D44hbip2
ダンナの会社の保険、めっちゃ条件が良いので扶養抜けたくない。
130万超えても保険料払えば入れるのならいいんだけどな。
397名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 11:11:32 ID:yyTIUcnX
>>396
?健康保険の条件がいいってどんな風に?

うちは昔は、自己負担が月二万超えた分は返金されたけど。今は子供が大きくなり病院行かないからなぁ。
398名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 14:15:42 ID:8qO2c7aY
>>394
うちは基本的に残業なしです。残業すると怒られます。
正社員になる話を貰った時に、基本給の話がなかったんですが、
先に聞いた方が良いですよね?それを聞かないと手取りがいくらに
なるのか、無理してでも正社員になった方が良いのかわからないですよね。
ただ、聞きづらいです。
399名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 14:27:16 ID:xTOsxEnw
>>398
そうだよ基本給は大切だよ
最初にきちんと契約書かわしとかないと揉めた時にマンドクサーになるので注意!
ウチなんか基本給12万に○○手当て、★★手当て…とついてやっと18万とかそんなもん。
残業代だとか保険だとかは基本給からの割り出しになるから会社ばっかり得して
結局手元に残るお金は変わらなくても何かの場合に自分が損しちゃう場合もある。
だから私はウチの会社では絶対正社員にはならないww時短パートで十分だぃ!
400名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:14:25 ID:D44hbip2
>>397
出産手当?が国保より10マソくらい多かったり
入院などで多額の支払いがあっても国保の高額医療より手厚く返金してくれるらしい。
人間ドックも4マソまで負担してくれる(年1回)。

子供が大きくなったら今度は自分たちの病気が心配なのでw
まあ、色々厳しくなってるからこれらがずっと続くかどうかは分からないけれどね。
401名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 19:36:17 ID:grXTXUPg
はー。
タメ口はまあいい。先輩だけど、年下だもんね。ちょっとムカつくけどw
新型インフル子供→自分かかって3日くらいでわざわざ店にシフト話しに来るなよ…電話で話せよ
もう元気なのーって知るか!こっちが妊婦って知ってるくせに近寄んな!
接客なんだけど。職場に菌持ち込むなよ…
あーあ。イライラする。
これってマタニティブルー?
402名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 20:54:15 ID:G7ks9Rp1
>>401
マタニティブルーは産後鬱。
妊娠中の鬱はプレグナンシーブルー。
403名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:49:39 ID:OgE9Arhk
先週、同じ部署のパートさんの子供がインフルエンザにかかったとかで
仕事を休んだ。2日目に職場に電話があって学級閉鎖になったから1週間休みが欲しいと。
大変だよね、お大事にね。と社員さんは自分の休み返上でその分出勤してた。
が、休んだパートと同じクラスに子供がいる他部署のパートは
普通に出勤してたので「大丈夫なの?」と声をかけたら
「なんのこと?」と・・・
学級閉鎖なんてしてないどころか、クラスにインフルエンザも出てないと。
この事、まだ私しか知らないんだけど、社員さんに言った方がいいのかな。
404名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:16:15 ID:iLH3PADv
黙ってたほうがいいと思う。
405名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:30:43 ID:yyTIUcnX
>>400
配偶者出産一時金は、配偶者が他の健康保健でももらえるんじゃないの?私の周りは、旦那さん側の健康保健と自分の健康保健と二カ所からもらっていた。


人間ドッグ云々は自分がちゃんとした会社に入るスキルがあれば、本人だからもっとよくなるよ。

うちは職員は インフルエンザ予防接種もドッグもオール無料。これはラッキーだった。
406名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:35:30 ID:yyTIUcnX
>>403
気持ちすごくわかる。今は図々いくらいの人が涼しい顔している時代。


けど、あなたが一人が社員に話すと後から本人に確認取られたりややこしくなる気がする。私なら、もうひとりの同じクラスの人に話して相談するなぁ。けどね、これが正社員同士なら許せないが、パートなら相手も休んだ分給与減るんだよね?ならあんまり突っ込まないかも。
407名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:53:07 ID:FNbpEItc
出産一時金は一か所からしかもらえないよ。

産休中なら母側で手当金がでる。
408名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:56:25 ID:MDKm88ZA
【長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業も凍結
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255167831/


一方の小沢サソの地元のダムは・・・?


【小沢王国】胆沢ダム当面継続 達増拓也(小沢の側近)知事「当然のこと」【進ちょく率7割】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255189231/
465 :名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:30:40 ID:VLhBvXDBO
小沢がらみのダムは前原もマスコミもスルー

http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/iwate/090306/iwt0903060225000-n1.htm
以下西松建設受注・東北のダム

津軽ダム(工事中)
森吉山ダム(工事中)
鳥海ダム(調査中)
胆沢ダム(工事中)
長井ダム(工事中)
田川ダム(調査中)

http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Koji/Keika/List.aspx

(入札事例)
発注機関 国土交通省北陸地方整備局
担当部・事務所 利賀ダム工事事務所
■落札者情報
落札者名 西松建設(株)


「ヤミ利権が、第一。バラマキは赤字国債で国民にツケ」(?)
409名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 05:45:58 ID:JnGLn5pq
>>407
え〜!そうなんだ!初耳。って、旦那の会社が出してただけかな?二人合わせて90万とか当たり前だと思っていた。


自分結構恵まれていたのね…
410名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 08:50:42 ID:rG5L85qE
それは詐欺をしたことになる
411名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 10:27:33 ID:wTj1+pDi
今からでも返金したら。
412名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 14:00:26 ID:iOof4aCO
何か勘違いしてるんじゃないの
そんなに簡単に詐欺出来ないだろうし
自分の保険があるなら、旦那の保険で扶養されてないだろうし
413名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 15:19:44 ID:HoI2tXg3
出産一時金じゃなくて
その健保組合独自の
お祝い金のようなシステムだったのかもよ。
414名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 15:27:38 ID:+ZRUCkyF
夫の扶養抜けて仕事に出て、辞めた後
また夫の扶養に入れてもらうことって
できるの?
415名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 15:29:13 ID:HoI2tXg3
>>414
条件を満たしていて手続きをきちんとすれば
ところで「夫の扶養」って何?
416名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 17:22:01 ID:8Q9HBUwC
>>405

>人間ドッグ云々は自分がちゃんとした会社に入るスキルがあれば、本人だからもっとよくなるよ。

んー、ここはパートスレだよね?
皆それぞれ事情があって働き方を選択してるわけで
スキルが無い人ばっかりが集まっているわけじゃないと思うよ。
正社員自慢or喧嘩売ってるようにみえる。


417名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 19:00:46 ID:dnJg1L1n
>>414
415さんが言うように条件満たしていたら大丈夫だと思います。
但し、扶養から外れる手続きは簡単でも健康保険に加入するのは
健保によっては色々書類が必要な場合があります。
あと、自分の厚生年金が何月まで該当しているか確認が必要です。
給与の締めによっては1ヶ月年金期間が空く場合があるので。
役所の窓口で第3号手続きをするときや、辞める会社に聞いてくだ
さいね!
418名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 19:09:21 ID:dnJg1L1n
何の扶養かわからなかったですね。
逝ってきます。。
419名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 20:15:20 ID:JnGLn5pq
>>410
二人とも同じ銀行だったから、同じ健康保健組合です。騙しも誤魔化しも出来ない。退職後、私は継続保険に入って本人として出産一時金をもらいました。旦那は配偶者出産一時金って名目で十万上乗せがありました。

私だけじゃなく退職後半年以内の出産は、届け出れば出産一時金が出たのでもらった人は周りにいました。

詐欺とまで言われるとは思わなかったけど、勉強なりました。
420名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 20:49:12 ID:jTZPKbS1
こんなスレで自慢してるお前がバーヤなんだよ
バーヤバーヤ
421名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 20:52:10 ID:lh8WhusM
明日から18日まで小学校が学校閉鎖になった・・・
試用期間中なのに、採用を決めて頂いて
明日、雇用契約書を持っていくはずだったのに。
こんな時期に休めねえ。
応募が多いって言われてたから、やっぱり
お断りしますってなっちゃうのかな。
422名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 21:16:52 ID:wTj1+pDi
うろ覚えだけど、妊娠何ヶ月かまで働いたら貰えるお金じゃない?
もう十年以上前で忘れたけど、なんかそんなのがあった気がする。
423名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 21:25:18 ID:C5XVuS0X
出産一時金じゃなくて出産手当金のことかな?と思って読んでいた。
最近は半年前に辞めちゃうともらえなくなっちゃった・・・。
424名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 22:45:42 ID:VYkYWoQO
出産手当金だね。
私も3月で退職。9月半ばが予定日で9月中に出産すれば50万、10月になれば
0だったから、
旦那に10月になりそうになったら 切ってても出せ(産め)っていわれたから
よく覚えてるよ。

今は産休とる場合じゃないともらえなくなったんじゃない?
425名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 23:59:42 ID:3/lz0YR1
休日出勤は久し振りだった。職場はみんな大人で優しい人ばかりなんだけどひとりだけ苦手な人がいる。今日はその人と2人だった。
お昼休みはマシンガントーク
私に話を振るくせに自分の話ばっかりで同じ話ばかりでうんざり
忘れちゃうのかな…1〜2回目じゃないよ
「あーそれ言ってましたよね」とか「あ、それ前も聞いたけど本当にひどいですよね」とか小さくアピールしてるんだけどその声もスルーだ。
内容も自分の苦労話や悪口ばかり
休憩なのにどーっっと疲れる。
相手は25年勤務の大先輩だし聞くことしか出来ない半年勤務の私。
426名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:28:20 ID:J16M1/Tv
>>414
ttp://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/index.htm#p2
ちょっと面倒だね


範囲内パート最強かも?
427名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 08:10:20 ID:H6My6e7O
>>425
うちのトメだw>何度も同じ話

私も同じように返すけど聞いてないところも同じw

自転車がパンク中なので今日はあるいて保育園に連れて行く。
3歳男児は進まない…「あ、猫じゃらし」「あ、石」「あ、草」
目隠しして連れて行こうかのう。

期日がキツキツの仕事が待ってるのであせってしまうけど
息子にはわからないもんな。仕方ないか。
428名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 09:14:11 ID:DwtVR4FE
>>427
傍目には微笑ましいが母は忍耐か…
ありがとう。あなたの文章で心が暖かくなったよ。
私もあせらずがんばるよ。
429名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:43:03 ID:P1M6jfpp
私も勤め始めて3カ月になるが、いまだに経理のおばちゃんに名前を覚えて貰えないw
同時期に私ともう一人入ったのでどうも混乱するらしい
私の事は「あの〜フリフリ着てる子何やったかな〜」とかww
フリフリ着てたの2回くらいなんですけどね…
そして名前だけならいざ知らず、請求していたお金ももう一人に渡してしまうし。
もう70歳くらいの方なので仕方ないのかもしれないけど…
取られるような心配はないけど、やっぱりお金の事だし
いちいち「貰ってきたよ」と伝言してもらうのも気の毒なので
もう名前なんざフリフリちゃんでもピラピラちゃんでも良いからせめて顔だけは覚えて欲しい…
430名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:00:43 ID:vVHlXj4y
>>429
ピラピラちゃんw
431名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:41:58 ID:aKTlXU/9
40代独身の同僚に、20代前半の主任が好きだと相談をもちかけられた
聞いてると、ちょ、それプチストーカーw相手もろ迷惑がってるwと思ったけど
言えないw独身だから40代にしてはキレイだけど40代は40代
怖いですorz...
432名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 19:19:04 ID:s381FuYS
最近、自分の職場に入って来た新人さんもヤバい
おせいじにも綺麗とは言えない38の×イチなんだけど、
20代後半の上司が付きっきりで仕事教えてたから、本気で惚れたっぽい
周りの社員が冗談で上司は○さんだけ特別に優しいね
とか、○さんには上司が期待してるっぽいよ
なんて、言ってたら本気にして日に日に化粧が濃くなってやばい
返事も「はぁ〜い」クネクネって感じで気持ち悪い

それを周りの社員が面白がって更に煽るから手に負えない
上司には若い可愛い彼女いるんだけどな
433名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:08:01 ID:XLFZrRTD
ひどい職場だね。
434名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:00:09 ID:q/HAXqKQ
同意。子供の集団みたい。
435名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:34:48 ID:oAj9BT63
時給頑張り次第で上がるっていつからかしら。
入社半年で五万ボーナスでるみたい。
時給上げてほしい。
只今9時4時 750円 平均月22勤務
436名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:48:59 ID:SW6cwZIE
出産手当金は今は産前42日以降の退職じゃないと貰えないよ。
つわりの時期も出勤して大変だったけど退職しても貰いたいから頑張った。
437名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:43:10 ID:fY2Z+TGX
シフト制のパートなんだけど人が多くて、なかなかシフト入れないし
少ない出勤日も子供が体調悪くて、かわってもらったりでお金にならないのが辛い
かわってもらった人に別の日のシフト返してもらっても良いよね

なんて言えば良いだろうか?
438名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 13:44:58 ID:uwJpyphJ
>>437
自分の都合で代わってもらったのに
「返してもらっても良いよね」とはこれいかに。
439名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:13:19 ID:mI9Z4Zpx
えーーーっと釣り?
440名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:18:05 ID:fY2Z+TGX
>>438
返してとは言えません
だから、どう言えばシフトをもらえるのか悩んでます
このままだと保育園代にも届かない・・・orz

かわってもらった事にはとっても感謝してます
御礼に手作りお菓子差し入れたりしてます
441名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:45:44 ID:mI9Z4Zpx
手作りお菓子・・・

保育園代にも届かないなら辞めたら?
ネタかと思ったけど、うちの職場にもいるわ・・・
当日いきなり「子供が熱出して・・・」って電話してくる事が多々あるから
シフト減らされてるのに「もっと入れてほしい(怒」って言ってる人。
影で「早く辞めてくれ」って言われてるけど。
442名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:40:41 ID:ID3MXndc
昼週5で入って半年後、店都合で週一夜勤務に回され3ヶ月、今は週2昼と週1夜
そろそろ次を考えよう・・・
443名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:55:46 ID:TN+YHkaJ
>>440
ケーキとは言わないけど
せめて買ったお菓子にしたら?
手作りって気持ち悪くて食べないって人いるし

それって前もって予定変わるの分かってて、
交代してもらったっていうのと違うでしょ
うちもシフト制だけど、急な休みは全部「欠勤」だよ?
444名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:03:24 ID:fHbnmJAP
>>440
シフトの代わりにどうぞ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235098380/
445名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:13:20 ID:I5ycRnOU
手作りお菓子は遠慮したいな〜。

交代してもらった分のシフトを貰うのはちょっと図々しいと思う。
どうしてもシフトが欲しいなら周りの人達に「急なお休みの時は代わりに出勤しますよ」と
声を掛けたおいたらどうかな?
446名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:16:45 ID:viyd0YdH
>>440
手作りは絶対にやめたほうがいい…。
安くても市販で個別梱包お菓子がいい。
(シフト制の場合いつ渡すか、いつ食べるか、人によって違う為)
447名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:35:57 ID:fY2Z+TGX
>>444
なんかちょっと酷いですね、こんな人達もいるんですね
私の手作りは美味しいと言われるし、こんな事は思われてないとは思いたいですが
そういえば別のパートさんが下手な手作りお菓子を持って来た時は引きましたね・・・

市販のお菓子は今の自分には高いので、安くてヘルシーな手作りが良いと思ってたんですけど
今日も明日の為に蒸しパン作ったんだけど悩みますね
448名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:45:27 ID:uwJpyphJ
>>447
あの・・・面とむかって
「まずい」とか「迷惑だ」とか言う人はいないと思いますよ。

休んだお詫びにお菓子を差し入れるのは
満足してるのは本人だけで
迷惑をかけられたほうは
「こんなもの持ってこなくていいからシフトを守ってくれ」と
思っている可能性大です。
449名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:48:13 ID:X6P/4P/A
え?釣りじゃないよね…?

いやいや、美味しいかマズイかじゃなくて。
みんな大人なんだから「美味しい」と言うだろうが。。。
「手作り」っていうもの自体に嫌悪感を感じる人は少なからず居るんだよ
『プロが作った手作りの味』ってのもあるけど、アナタは別にプロじゃないでしょ?
素人が普通の家の台所でこねくり回したお菓子を嫌う人って結構居るよ
私は美味しく頂くほうだけど、気をつけないとダメだよ
450名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:25:49 ID:fdKa/trR
どう考えても釣りだよな?
でも、マジレス。
自分だったら、いくら子どもの病気とはいえ
シフト代わって暢気に菓子作りかよっ。けっ。
と思うかもしれん。

子どもの病気があまり多いなら、シフト交代は迷惑だから、
ある程度子どもが大きくなるまでは
工場とか休みやすい職場に行ったほうがいいよ。
451名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:26:26 ID:viyd0YdH
>>447
食中毒の危険があるから、せめて持って行くなら市販にしたほうがいいって
452名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:00:28 ID:XgVmyH8K
しかも蒸しパンって、誰が作っても同じ味じゃね?…材料費うかせてるって丸わかり。

子供の病気で休めただけありがたいのにシフトを返せって…最悪だよ。
453名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:01:30 ID:Itm9IkHb
蒸しパンは要らん
おいしくなさそう
454名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:12:32 ID:30mr0Pf0
シフト返してもらいたきゃ
「先日出てもらった代わりに私が変わったほうがいい日ありますか?」とか
聞いたら?
実は休みたいかもって思ってる日あるかもしれんし
けどその指定された日は絶対必ずでるんだよ
「ああ、この日私用事があって」なんて断ったら最低だかんな
455名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:10:06 ID:BLxriyg2
民主・小林氏選対幹部を逮捕 買収約束容疑で北海道警

北海道警捜査2課などは15日、公選法違反(買収約束)の疑いで、衆院北海道5区で自民党の町村信孝元官房長官を破り当選した

民主党の小林千代美氏陣営の選対幹部で団体役員、山本広和容疑者(60)=札幌市東区北37条東22丁目=を逮捕した。

逮捕容疑は5月ごろから8月ごろまでの間、運動員約30人に対し、電話で有権者に投票を呼び掛ける選挙運動の報酬として計数十万円を後日支払うことを約束した疑い。

道警によると、容疑を認めている。

公選法では、選対幹部など「組織的選挙運動管理者」に禁固刑以上の有罪が確定した場合、連座制が適用され議員の当選が無効になる可能性がある。

8月の衆院選北海道5区には3人が立候補し、約18万2900票を獲得した小林氏が町村元官房長官らを破り当選。町村元官房長官は比例で復活当選した。
456名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:11:42 ID:BLxriyg2
・高校無料化→朝鮮人学校も血税で無料化
・生活保護の母子加算復活→就労促進費廃止
・緊急雇用対策→来年の通常国会冒頭に提出することを検討。緊急(笑)
・マニフェスト「輸入牛肉の条件違反があった場合には、輸入の全面禁止等直ちに対応する」→全面禁止“等”だから違反があったけど禁止せず
・国債発行しない→原資が国債の1次補正を凍結、来年度予算にまわす。それでも足りずに赤字国債
・国家戦略局(室)→人も権力も金もなし。全く機能せず。国家戦略局設置法案の年内提出無理
・後期高齢者保健廃止→廃止できず継続
・年金機構廃止→廃止できず継続
・配偶者控除→10年度から廃止
・高速無料→ちんたらと来年度九州と北海道のみ(ブリヂストン本拠地と鳩山の選挙区)
・ガソリン暫定税率廃止→法案を通常国会に先送り。景気刺激効果無しw
・埋蔵金→あてにしてたのに見つからず
・予算を組み替えて財源捻出→概算要求を破棄してみたが、全く予算編成進まず。年度内成立も危険領域
・消費税上げは4年間議論しない→さっそく環境税の議論開始
・子供手当→財源無見つからず。とうとう赤字国債で賄う。法案は来年通常国会に先送り
・八ッ場ダム中止して財源確保→補償金などで損でも中止(キリッ
・JAL→自力再建策をわざわざ蹴って、5000億ぶっこんで救う
・モラトリアム宣言→金融株激ダウン。中小企業と銀行の更なる資金繰り悪化
・CO2 25%削減→国内コンセンサス無し。高すぎる目標は成長を阻害し、排出権取引で莫大な国富を海外に捨てる
 早速、ラトビアから排出権150万トン購入
・イノベーションでCO2排出減→研究開発予算削減。民間企業に厳しい発言と政策で企業いじめ。続々海外へ移動
・公務員費用2割削減→郵政国営化、高速国営化、天下り禁止で定年65歳化、民主党員を公務員化
・政権交代が景気対策→株価1000円ダウン。円高ダメージ
・記者クラブの廃止→マスゴミから反対をくらって継続
・国民の生活が第一→外国人地方参政権、戸籍廃止、夫婦別姓などなど各種売国政策ばっかり早期法案化

457名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:20:01 ID:7rbZ6iu5
>>447
お世辞にも気がつかないとしたら、
職場では使えない人認定なんじゃね

人が多いなら尚更出て欲しい人優先するでしょ
急に休まなくてよく働く人をね
458名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:36:15 ID:fY2Z+TGX
>>454
子供の用事で休みを取ってる日もあるので、相手の言う日に出勤出来るかどうかは微妙なんです
それに以前、そういう聞き方したら、絶対に私が出られない日曜日を指定するいじわるされたんです
すみません・・・orz
私から、先日のかわりに、この日出ましょうか?もしくは
先日のお詫びにこの日、休んだらいかがですか?と聞いてみます

蒸しパンは沢山作ってしまったので、捨てるのももったいないし
取りあえず休憩室において、好きな人食べて下さい!ってメモしておきます
459名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:42:18 ID:bZ/FHRx8
なんか ID:fY2Z+TGXみたいな人が同僚だと嫌だ…
釣りだと信じたい
460名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:44:59 ID:30mr0Pf0
>>458
わおー!
最低だー
なんて自分勝手な人
そのうち「私がシフト作りましょう」とかいいそうwwww
461名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:45:05 ID:mI9Z4Zpx
>先日のお詫びにこの日、休んだらいかがですか?

へ?
いやぁ〜面白い人だなぁ〜
釣りだとしたらお上手だわ
462名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:51:08 ID:0TUWVi12
>>458
>私から、先日のかわりに、この日出ましょうか?もしくは
先日のお詫びにこの日、休んだらいかがですか?と聞いてみます
こんな風に言って、代わったその日に子供がまた病気になったらどうするの?
そういうこともあり得るんだから、余計なこと言わない方がいいと思うけど。
463名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:51:55 ID:J84qZeUs
トン切ります。
時給1000円突発不定期PC仕事パートと、
その仕事があまりにも少ないので始めた、
飲食店パート時給800円の掛け持ちをしています。
これから飲食店パートは繁忙期に入ります。
休日パートさんと住み分けが出来ているので土日は休めますが、冬場は平日はほぼ全部シフトが入ってます。
時給1000円は魅力なんですが突発的に依頼され振り回されるし、
たまにしかいかないので同僚ともあまり馴染めず
職場の雰囲気も悪くストレスです。
きっぱり辞めていいですよね?
それとも限界までしがみつくべきですかね?
ストレスと忙しさと疲れで折れそうです。
464名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:58:25 ID:XgVmyH8K
>>458
の、子供の用事で休みって、まさかヤマハとかスイミングじゃないよね?ダンスやヨサコイなら最低だな。
465名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 20:09:18 ID:fHbnmJAP
>>463
ほぼ毎日シフト入るなら、PCは辞めるしかないんじゃないの?
限界までしがみつくってどういう意味ですか?
突発的な仕事依頼が来たら、飲食店を当日欠勤するの?
466名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 20:10:18 ID:gYTWODl1
>>463
自分の中で答え出てるんじゃない?最後の行が気になるんだけど
一回病院に行ったり、強壮剤1ケース買ったりしたら、時給の差額埋まらない?
467名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 20:11:38 ID:mI9Z4Zpx
いいですよね?って聞かれても責任持てないし。
468名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 21:58:01 ID:UhZrGje5
>>458
>子供の用事で休みを取ってる日もあるので、
>相手の言う日に出勤出来るかどうかは微妙なんです

こんな役立たずシフトに入れるのお断りだ
いつ来るんだか分からないからハブられてるんだろ
くだらん菓子作ってるヒマあるなら倹約しろ
469463:2009/10/15(木) 23:01:15 ID:J84qZeUs
ID変わってるかも、>>463です。
ここの皆さんの客観的かつ厳しい意見を聞いてみたかったので…。
飲食店の割に土日に休めているので時給1000円仕事をするならそこと
後は他の人とシフトの日を交代して貰う形です。
飲食店側にはメインの職場があると相談済み。
(しかし仕事量少なすぎてもうメインじゃない)
最悪、以前のようにPCを持ち帰り在宅仕事にするか、です。

睡眠不足で家事仕事に追い立てられる日々になるし、やっぱりやだな。
やはり辞めるべきか。
でもこの職場を辞めたらこの時給ではもう働けないだろうなと
ウダウダしてます。
すみません。
470名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:08:41 ID:S+i7a/YV
何がいいたいのかわからん。

今日は不思議ちゃんが二人もきてるのね…
471463:2009/10/15(木) 23:17:43 ID:J84qZeUs
>>470
天然と言われます…orz
やはり普通でない働き方ですか?
もはや冷静に考えられなくて。
472名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:25:11 ID:V2aieQmv
何故その時給1000円の職場に拘るのか分からない。
辞めたら次に別のPC関係の仕事を探そうとは思わないのかな?とか
辞めたら2度とPC関係の仕事に就けない何かがあるのかな?とか
何故拘るのかがサッパリわからない。
473名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:28:45 ID:S+i7a/YV
いやあのね、天然だとかは知らないけども。何を言ってほしいのかわからんのですよ。
意見聞いたとこで決めるのは自分なんだしさ。
ここで有益な意見が出るとは思えない。
あなたの経済事情も生活基盤もわかんないし。
働いて稼ぐしかないんだ!、ならここにそんなの書きこまないと思うから、辞めるのが金銭的に惜しいなら体力面を我慢して続ければいいし、金銭的に惜しいけど体が辛いなら辞めればいい。
自分はなにを我慢して働いてけるか、じゃないの?
474463:2009/10/15(木) 23:35:50 ID:J84qZeUs
3人の子持ちのブランクありのCADオペレーターです。
しかもメジャーでない業種で地方在住。
都内で独身なら派遣でもっといい時給でもあるでしょうが…。
475名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:49:46 ID:J84qZeUs
>>473さん
ありがとうございました。
働く上で何を我慢して何を優先するか考えてみます。
476名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:10:49 ID:1uRycn1V
プライベートが上手くいってないからといって、イライラを職場に持ち込まないでほしい。
オフィスのドアバッターン!来客も無視、他人のミスには凄い噛み付き、自分のミスは知らん顔。
477名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:36:41 ID:L9EuFDqI
辞める決心をして、店長に言おう!と思ったら
店長インフルorz
来週に持ち越しか。萎える。
478名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 19:20:13 ID:rlFyfNGI
私のおからは美味しいと、職場で評判ですのよ。
479名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:00:59 ID:K791up9j
>>471
> やはり普通でない働き方ですか?
考え方が普通じゃない人には
何を言っても無駄だと知っています。
480名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:45:34 ID:G9RyO+SB
子供が夜中に喘息。
昼間は元気だから保育園。私はへとへと。
今週は土曜まで6時間勤務で仕事、日曜は運動会。
来週は土曜休みのはずが勤務。





休みたいよぉ。
481名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 21:24:36 ID:xiFmGJH7
>>479
しつこい
482名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 23:29:07 ID:UPwo1NdA
先々週に同じパートさんのお子さんがインフルになったのでしばし休み。
その間、いろんな人が穴埋めしてくれました。
で、昨日からうちの子もインフルに。
昨日はそのパートさんが私が入ってる時間帯に申請してオフられてたので
代わってもらうようお願いしました。
実は今日のシフトもその方が代わってくれました。
パートなんてそういうお互い様なんじゃないでしょうかね?
私は用事がない日以外は毎日入ってるんで
代替要員にはなれませんがwうちの職場は子どものことに関してはお互い様なのが
あるので気はラクです。

だからって、「シフト代わろうか?」とは誰も言わないけどねww
483名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 23:29:59 ID:npLU8PJf
派遣で残業バリバリで子供を保育園→延長と預けてたが、
この不景気で人が減り、さらにきついシフトになるんで辞めた。
で、最近、扶養内で週2日のパートが決まったんだけど、実際聞いたら、
フルで来てほしいとのこと。そのかわり家庭の事情で休んでよいところなので、
こんないい条件逃したら、後はない、、ないけど、、また子供を預けっぱなし、
旦那の稼ぎは当てにならんし、、うちの子、ごめんよ。たくましく育ってほしい。。。
484名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 23:37:30 ID:szrSl6gh
罪悪感感じるならやめれ
子どもは感じ取るぞ
こういうご時世に仕事があって働けてメシが食えるんだから、
何を後ろめたく思う必要がある?
お金がなくてイライラして過ごすよりよっぽどいい
世間は何もしてくれやしないぜ
485名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 07:00:21 ID:8v4O60mV
ウチは時短パートなんだけど息子の帰ってくる3時すぎにたま〜に間に合わない事がある
勿論私は大慌てで帰るんだけど、あとで近所の人に聞くと
鍵を開けながら「やった!久しぶりに居ないからゲームし放題!」とか玄関先で大喜びしてるらしいw
子供なんて所詮こんなもんだぜ?って感じ。
486名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 08:35:45 ID:M9a3u3kh
昨日仕事でありえないミス。
ベテランさんが奮闘してなんとか客先に叱られずにすんだ。
落ち込みまくって帰宅したら、
子供発熱→病院探し→インフルではなかった。

ぐったり。
そのまま今日も出勤…と眉間にしわよせていたら、
バスの中で知らないおじいさんに飴をもらった。
こういう昨今だからなんか入ってたらやだなとか思う自分がイヤ。
でも、桃味でおいしかった。
おじいさん、ありがとう。
連絡してない実家の父を思い出した。
連絡してみよう。
そして、今日も頑張るぞ!!オス!
487名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 08:42:19 ID:5y5dXt1y
>>486
ん、いがったなぁ。昨日よりちょっと進化した486は、桃の味だな(笑)
488名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 09:29:41 ID:irc55vco
>>484、485早速のお答えありがとう、就業前なのに悩んでました。
来年の税金の事もあるし、子供とはいままでより一緒にいれるのだから
働けるうちに働かないと、、、今は本当に仕事ないし、残っても悲惨、、
>>486 いいはなしだなあ、、がんばってね、
>>487やみなさんのようなお言葉を頂けるこのスレはホントに癒されるよ
489名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 09:58:26 ID:xn9womBM
夜のパートなんだけど、子供は旦那に見てもらってる。
珍しく一日だけ旦那が夜勤の日があって、その日のバイトは予定入れない事になったんだけど
なんか旦那の会社が不調で、もしかしたらこれから夜勤増えるかも。

こっちの会社もそれを承知で採用してくれたんだけど、休みばかりになったら申し訳ないな・・・。
490名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 14:19:17 ID:sckjboaQ
皆さんは職場の送別会に誘われたら参加しますか?
退職する正社員がいるんですが、嫌いな人に対して嫌な顔をしたり、
何か訊ねると「は?」と急に声のトーンが違ったり、気分屋なのでビクビクしながら
表情や態度を見てガッカリしたり、正直怒りさえも感じてました。
彼女の持ち分の仕事を昨年引き継いだ時もろくに教えて貰えませんでした。
必ず初めは引き継いでもらう為に二人で同行する場にも
わからないのに突然私だけ一人で行かされたり。
送別会に行ったとしても、彼女は酔うと泣いたり指差しして怒ったりして周りに
訴えたり絡む人なので、当日何を言われるかわかりません。
一番長く勤め重要なポジションにいた人で、好きな人には明るく楽しい態度の彼女には、
仲の良い人もたくさんいるので、他のパートさんや社員は殆んど参加します。
辞めるのは家の事情となっていますがプライドが高い人なので、
上の命令で本来彼女がやっていた対外的な仕事を私が任されたことや、
私が彼女と同じリーダーになったのも気に入らないと思います。
また、他の後輩社員が先に主任になったのも彼女のプライドを傷つけたと思います。
行きたくないけど、行かないのも社会人としてどうなのかと、またこんな私ですが
一応はリーダーなので行かなくてはならないのかと悩んでます。
くだらない長文すみません。
491名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 14:22:58 ID:qMw4b35i
さしたる理由もなく「欠席」がまずい雰囲気なら、出ることにしといて、当日子供か旦那に風邪ひいてもらえばいいんじゃない?
電話で「お世話になったし出たかったんですが・・・」と、申し訳なさそうに言っとけばいいと思う。
492名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 15:09:58 ID:VKYKuC5P
行きたくないなら行かなきゃいーじゃん
493名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 16:05:15 ID:Wsdnd+2n
私なら会費だけ払って行かないな。
494名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 16:31:57 ID:vxkqt6m6
最後だし割り切って出る!
せいぜい2時間くらいのものでしょう。
適当におだててかわしてありがとうございましたと思ってもない言葉でマヤっとくw
意外と仲良しさん同士で盛り上がってとばっちりこないかもよ?

迷っているということは出なかったことで他の人からズルイとか言われるのかな?
辞める本人はどうでもいいが、欠席することでギクシャクしそうなら
ここはひとつ大人になって考えてはいかがでしょう?

で、やっぱりどーーーしても嫌!となったら>>491でいいと思う。がんがれ。
495名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 16:46:17 ID:tiIpLqQ+
私は出たほうが今後仕事はしやすいと思う。
会社で主催する送別会なんでしょ?
リーダーって立場の人がそんな個人的な理由で
欠席はちょっとまずいよ。
どうしても無理ならよっぽど勘ぐられない理由を考えないと。
嫌な態度をとられていたとはいえ
直接かかわった人の送別会だしね。
もし、他の人が事情を知ってたとしたら
「あの人が来ないのはね・・・」って
いやな噂流されるかもしれないよ。
496名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 17:51:33 ID:8v4O60mV
行きたくない宴会でも元を取るため晩御飯食べようと思えば何とかなる?
何で自分の歓迎会を自分で仕切らないとダメなんだwアホ上司めww

しかし、そうしたらどうも親会社と合同での忘年会に巻き込まれそうな予感…これまた最悪。
内訳受けの替え歌とか変な余興をいつもさせられるらしい。
絶対にイヤだw
497名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 19:53:29 ID:sckjboaQ
皆さん、色々なご意見本当にありがとうございました。
飲み会自体が非礼と言うか、若い女社員の天下で「○○!飲め!コノヤロー!」
と、自分より20歳も上の上司に呼び捨てで命令したり、誰が嫌いだと泣き喚いたり
するので絡まれたら最後、行くのも怖いです。
好きな人だけに送られた方が楽しいのかも知れないし、彼女と仲の良い人達も
泣いたり怒ったり激しい人なので。
店員にもよくうるさいと注意されるし、男社員は圧倒されてるだけで行くと
疲れますが、今回はなるべくは行こうと思います。
離れた席でご飯食べたりしてお礼を言って一次会で帰ります。
出席にしておいて当日まで胃が痛くなる位嫌だったら、家族に風邪になってもらって
行かないかも知れません。
498名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 20:47:43 ID:u4MTQZi1
夜の飲み会って事?
我が家なら無理だわ。
だって、旦那の帰りが遅いのに
誰が子供二人みててくれるの?
そんな飲み会だったら、トメは預かってくれないし頼みたくも無い。

「子供をみててくれる人が居ないので、すみません」でいいじゃん
499名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 21:23:14 ID:9wJsmLfy
そんなDQNな飲み会はパスしたいね…
インフル猛威をふるってるから、いい口実になるよ。
500名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 12:11:52 ID:XSs/tj/s
未経験大歓迎の医療事務に採用され3日目出勤した直後に
今日限りで解雇、もう帰ってくださいと言われた
履歴書と3日分の日給から税金ひかれた賃金を渡されくび。
解雇理由はミスをしたからだって。
書き間違えしてすぐに訂正したのにそのミスが理由
労働基準局に相談しようかな 
501名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 12:47:45 ID:VX507xzb
賃金くれる分良心的だと思うけどなぁ。
ようは使えない人認定されたんだろうし。
納得いかないならすればいい。
がんばれば一ヶ月分の解雇予告金はもらえるかもしれないけど
その職場にもどるのは難しいだろうね。
502名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 13:24:43 ID:V72Nbt6K
でも3日で解雇とか、普通ある?
例え使えない人だとしても…試用期間とかなかったの?
503名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 13:27:03 ID:EW8fgXv+
古株のおばちゃんたちに
いつも粗探しされてグチグチ言われる。

このまま続けたら、精神的にまいっちゃいそうなので
他を探してるけど全然求人がない・・・orz
504名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 13:32:07 ID:41G5bbRX
>>500
前にも書いたよね?
505名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 13:41:33 ID:p9t5AQAN
あれからずっと恨んでるんだ・・・
首にしてよかったね
そこの医院
恨みつらみが激しい人は職場にいてほしくないわ。
506名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 13:48:40 ID:EMqWeNx+
いつ頃の人?
ここ2ヶ月このスレに居るけど見た記憶無いから、それより
前って事かな。
507名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 13:51:56 ID:p9t5AQAN
パートスレのほうだったかな
508名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 14:06:34 ID:42b5QRjS
あっちの前スレ見たら居た。
509名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 14:11:10 ID:4I4K5eMH
>>500
似たような話しは私の職場にもある。こちらも福祉法人系。結局中小企業の一種だから、トップの考え一つなんだよ。けど、そのトップが院長夫人、愛人はイヤだから医療福祉法人は避けてます…
510名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 18:02:06 ID:adzvq0Wj
規制中であっちに書けないんじゃないかな。
私もそうだから。

511名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 21:05:14 ID:wMNlHKik
恐ろしい話だな…
勤めだしてもう3年半だけど
ミスしないように気をつけて仕事しようっと
512名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 23:03:01 ID:XSs/tj/s
解雇ってすごくつらいです
まだ乗り越えれてなくて書き込みました。
すみませんでした。
513名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 23:20:21 ID:zGqH2DiV
あー明日からまた5日間仕事か
目立たず失敗せずとりあえずがんばろう
514名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 23:25:43 ID:nkBkSSvh
5日間も仕事があるなんてうらやましい。
515名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 23:57:55 ID:ThryrOSY
13日から次の土曜までやすみなし。今日は運動会。

疲れました。

とぎれとぎれに 美輪明宏のヨイトマケの歌の歌詞がながれてきます。w
516名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 00:02:44 ID:ThryrOSY
補足
パートです。
9時から4時勤務で一ヶ月約十万円。
冬のみボーナス五万。
児童手当も収入になるなら、130万超えます。
なんか得してんだか、そんしてんだか。

もしうまくいけば、一年半で、8時半から5時半で多少支給額は増えるけど課税されますよね


ハァ
517名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 00:10:56 ID:DU3ktgCm
子どもはあなたの扶養になってるのですか?
518名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 04:27:31 ID:KyZsZIh8
5歳と2歳の子持ちで、パート探していて、もう20社は落ちてる。
そんな中、やっと内定もらえた所が、フルタイムで年収130万ちょい超え。

生活大変だし、こっちから選んでる場合じゃないけど、
これでいいのか不安で眠れない。

まだ子供小さいし、考え直した方がいいのか、
何より収入を得る事が大事なのか、分からなくなった。
519名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 07:02:53 ID:1/8SaqbD
子供は私の扶養にはいってます。
9時4時の間は国保、フルタイムになったら社保だそうです。
手取りがへらなきゃ文句ないんですが。
前職はフルタイムになると時給下がって社保に。
手取りはパートとかわらないんで断っていたら、フルタイムを一人増やされシフト減らされたんで辞めました。
520名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 09:42:43 ID:/DSqATcV
雇用保険に入れてもらってないんだけど
やっぱり、入れてもらったほうがいいよね?
勤め始めて3年半、人がずいぶん辞めて行ったので
週4〜5入ってます。それでも年間100マソちょいだけど。
(半日のシフトも多いから)
去年も今年も「雇用保険いれてください」って頼んだけど
入れてもらえなかった。
もうひとりのパートさんも入れてもらえないって。
521名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:42:54 ID:oA43Ph1l
私は、雇用保険に加入しろと言われたが断った。

週5日で入っていたが、疲れるので 週3、4にしてもらったよ〜

時間は9時〜13時
522名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 12:47:12 ID:meUiXUNe
人件費削減と土日入れない為先週までかなりシフト少なかった。
が、今週から何故か週5で入らせてくれるように!
なのに今日出勤してしょっぱなから保育所からのお迎えコールorz
37.7度だって…1歳で平熱高めだから
たいした熱じゃないんだが
上がってくるかもしれないし子供だって迎えに来てほしいだろうし
…分かってるけど辛いわ。
何度もこんな事あるし職場にも迷惑だし早く辞めてほしいと思われてるんだろうな。
先月から休んでばかりで2人分の保育料払ったら給料なくなる…下手したら赤字になる
何の為に保育所入れて働いてんだろ。
愚痴スマソ
523名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 13:33:29 ID:TJBxPReu
ついに娘がインフルエンザに罹った。
あーあ、今週いっぱい仕事休みだ・・・。
幸い休みやすい職場でよかった。
同じクラスの子も今日発熱してるらしいし、
もう一人熱出して休んでる子がいたら学級閉鎖だ。
できれば、うちの子の出席停止期間が学級閉鎖期間と重なりますように。
自己中でごめんよ。
524名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 14:37:47 ID:iFHbDlVq
>>520
頼んで入れてもらえないなら、諦めるしかないでしょ。
加入義務はあるけれど、守らない会社は少なからずある。
525名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 18:59:55 ID:NVJAtV4r
採用ヤター……と雇用契約後に30分早出ヨロって驚く
馬鹿主婦は労基法も知らんと思ってるんだろうか
しかもそれもランク評価に反映されるとか
タイムカードなしの日報報告式とか鬼仕様
526名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 19:04:16 ID:QrpqNA5p
辞めたら良いよ
足元見られてるんだよ
527名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 19:22:37 ID:j1E7xmbl
うちの子今のところインフルにもかからず元気だが
明日から1週間学級閉鎖だ。
うちの会社は今忙しいから休みにくいんだよー
2日は親に頼んだけど飛び飛びで3日は休み貰わないと。
明日伝えるの気が重いよ…

これで学級閉鎖終わってうちの子がインフルになったら
もうクビだな
学童だけでも元気なら行かせて欲しいよ
528名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 08:04:08 ID:EKQj0mgK
うちは登園自粛のお知らせがあった。
何人かかったか教えてくれないんだけど
余程の感染人数でなければ休園はないらしい。

もし息子がインフルになったら私もクビだw
義母は持病持ってるから移ったら大変だから預けられないし。

一応会社に行ったら登園自粛になっている事は伝えよう。
ボンクラ上司だから言っても忘れるんだろうけどな。
529名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 09:42:14 ID:ainPYkuL
>>523
あなたは私ですか?w
とりあえず昨日の時点で子が発熱して、今日のシフト変わってくれる人を
探した後にインフル判明。
今週はなんとかシフト回してくれるそうで、助かった。
今度誰かが困ってるときはシフト変わってあげようと固く誓った。
530523:2009/10/20(火) 10:13:03 ID:Z1fl9Abt
>>529
似たような人がw
うちはあのあと、学級閉鎖が決まりました。今週いっぱいお休みです。

昨日の欠席人数、30人のクラス人数に対し13人だそうだ。
先週までインフルエンザでの休みは1人いるかどうかだったのに。
うちのクラスが学校で初めての学級閉鎖クラスになってしまった。

お子がインフルエンザ罹ってる方々、ご自分が罹らないよう、お互い気をつけようね。
母が寝込むと、旦那が寝込むより大変だもんね。
531名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 10:19:12 ID:vFe+nUru
私はすでに子どもから感染して完治したんだけど季節性+頭痛で辛かったよ。
学級閉鎖→休校で10日間休んで明日から出勤予定。
お盆も連休も出勤したから、こんなに休んだのはすごく久しぶりだよ。仕事忘れてる\(^o^)/
532名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 16:30:58 ID:fy986bwo
ウチの地域は幸いな事に殆ど学級閉鎖や休園がない。
幼稚園はあと○人になったらお休みに…ていうお手紙が来た後普通に登園できてる。
大変有難いんだが、これで最初に閉鎖になった学校とかは大騒動になるだろうな…
しかしウチの会社のインフル対応ってどうなってるんだろう?
聞いておかないと困った事になるのぅ
533名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 17:50:33 ID:c9MniOj8
うちはアルバイトの同居家族がかかったら出勤停止。
プラス完治後4日間もダメ。
今お嬢さんがかかった人が出勤停止になっていて
頑張ってシフトをやりくりしている。
(少人数で回しているので)
534名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:36:26 ID:MUDg5zIO
うちも本人・家族がインフル認定されたら出社停止。
症状がなくなってからの日数の規程はないみたいだけど、子どもの学校の出席停止に準ずる、らしい。
(平熱が最低3日続けばOK)

今のところ職場でそれらしい欠勤者はいないけど、子どもが幼稚園児〜高校生までいろんな年代の人がいるので
みんな他人事ではない感じ。
535名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 11:38:32 ID:WuBwAYWs
息子の発熱キタorz
まだインフル確定してないけどとりあえず会社に連絡したら
「まぁ子供の熱が下がるまで休み」らしい
「それはインフルだとしたら出勤停止ですか?」と聞いたら「多分そうかなぁ」だって。
多分て何だ。
まぁシフト制じゃないので自分の仕事が増えて給料が減るだけなんだけど。
536名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 16:39:24 ID:c+LCITfh
経験のあるかたおられたら、教えてください。

ヤクルトに誘われています。地域によって違うらしいのは
わかったのですが、実際やってみてどうだったかを
教えていただけたら助かります。
誘ってくれた人も教えてくれるんですが、やっぱりいいことを
中心に言われるので、できたら困ったこととかも教えてください。

一番の関心事は、夏でも冬でもあの格好なので、自前のダウンとか
着て配ったら駄目なんだろうかということです。寒がりなのでorz
537名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 16:52:56 ID:y68B9yXm
うわー今日はついてなーい!
怒鳴りつけ客、二本も引いちゃったよ。
通販電話受注。

突然難癖付けて怒鳴りつける男性客は、
詐欺とか恐喝とか犯罪系の前フリの場合もあるから、
別の意味でも怖いわ。


まぁ大抵は痴ほう症の初期だったりするんだけど。
今日のは何か不自然だったなー。
538名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 17:31:42 ID:MUDg5zIO
>536
ノルマ有り、仕入れは買い取り、制服も自費買い取り、
営業車(バイク)はリース料取られる。
これらが〆日に天引きされる。
バイクのガソリンは自腹。

営業地域は(少なくとも入社の時点では)自分では選べない。
担当地域内に企業や役所とかのお得意さんがあれば効率がいいけど
そういうところは回ってこない。

託児の状況(保育士の当たりはずれ?)は支店・営業所によって違う。
当たり前だけど、暑い日、寒い日、雨の日でも休めない。
得意先内を重い荷物持って移動するのが大変。

↑は以前、勤めていた会社に来てたヤクルトレディさんと仲良くなって
ポツポツと聞いた話。
539名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 17:47:03 ID:fTjckEmi
>>536
ヤクルトさん、よく見かけるけど
自前のダウンの人は見た事ないよ〜。
でも、寒さ対策位は誘ってくれる人に聞いたら?
商品が買い取りかどうかも、営業所によるらしいしから、これも誘ってくれた人に聞くしかないんじゃないかと。
540名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 17:58:45 ID:c+LCITfh
ヤクルトにレスありがとうございます。

営業所によって、いろいろと違うんですね。
でも、>>538みてると、営業所によってとはいえ、結構大変ですね。
どんな仕事でも大変なのはわかってますが、向き不向き的に。
低血圧冷え性にはちょっと向かないかなorz

寒さ対策は、直接聞いて見ます。私も自前ダウンは見たことがないけど
それなりに寒くなる地域なので、ないとなるとかなり無理orz

ちゃんと聞いてみて決めることにします。ありがとうございました。
541名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 18:08:23 ID:ef9O6CXp
以前ここのスレだったかどこだったか忘れたけど、
現役ヤクルトレディが「この仕事やってみない?」って誘ってくる時は
自分が辞めたい時だと読んだ記憶がある。
542名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:06:40 ID:MUDg5zIO
>540
>538だけど、それも聞いた。
自分の後がま見つけないと辞められないらしい。

会社的にはその地域に穴があくと今いる顧客を逃しちゃうからそれも
わかる気がするけど、シフトの交代要員じゃないんだから探すのは大変そうだ。
ってか、それは会社の仕事じゃないの?と思うけどね。
543名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:07:23 ID:MUDg5zIO
ごめん、アンカーミス。
>542は>541でした。
544名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:33:45 ID:8NZn0cXh
ダスキン配るのもそうだよね。
自分のかわりをみつけてから辞める。
時間が短くて済むので、最寄りの幼稚園のママで
代々受け継がれてるが、最近はどうもなり手が無いらしい
545名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:48:09 ID:c+LCITfh
私が誘われたのは、今配達地域に一人分の枠があいてるから、
誰かすぐに入ってくれないか、っていう話でした。
かなり上のほうからせっつかれている担当さんがかわいそう、と言ってました<知人

後釜見つけないとやめられないって言うのは、ちょっとプレッシャーな話ですね。
ダスキンを誘われたこともあるんですが、そうか、後釜か〜。
546名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 20:26:47 ID:LVokAMca
>>537
電話受注じゃないけどネット通販の中の人やってて、
客専電話も社員不在の時は出ないといけないんだけど
ここ連日私も怒鳴り客にあたって凹んでる…。
しかもパートだから何の権限もないし即答もできないこと多いし
「あとで担当者から折り返します」と言ってもしばらくグチグチ…。
こちらが本当に悪いことならまだしも、向こうの求めてるハードルが高すぎて、
その通りじゃないからと怒鳴られて…。
安い時給じゃ割に合わないorz
547名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 21:05:35 ID:qvaiJU7f
ダスキンやったけどさ、前の担当者がアバウトな人だと
引き継いだときに苦労するw
「前の人は良かったのに、何で駄目なの(怒」とか。
いや、前の人が会社の規定に違反してますから・・・
モップ回収しないと収入にならないんだよね、あれ。
返してくれない人多かった。
スポンジとかは買い取りだし。

私の場合、声かけてきた人が自分の受け持ちを減らしたかったらしくて
(扶養内で働きたかったのに受け持ちが多くてオーバーするとかで)
誘ってくれた人に「やっぱり無理です」って言ったら
「しょうがないわねー扶養はずれるか」ってまた自分の受け持ちとして
受け持ってくれたから良かったけど
そうじゃなかったら後釜・・・見つけられなかっただろうな。
子連れで回れたけどね・・・
548名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 14:16:16 ID:yD2dk2tT
豚切りすみません。
退職三日前に、家族がインフルエンザに感染して職場の規則で自宅待機になり、そのまま退職日を迎え…

やっと今日、制服返しがてら挨拶に行きました。しかし忙しい職場で、いたのは数名。事務室にはお客様。わざわざみんなを呼んでもらう程の存在でもなかった私は出て来てくれた人に制服と菓子折りを渡すだけで終わりました。

なんだか申し訳ないなぁ。
549名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:05:05 ID:KP6/ZrkF

【政治】 扶養・配偶者控除、所得税に加え住民税も控除廃止で検討★8 (570)
550名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:56:55 ID:50QJ2G6b
一緒に入ったパートさん…もう辞めちゃうかもしれないorz
見ていると、上の人にワケの解らない畑違いの仕事を回されている。
時短の事務なのにライン作業に急に刈り出されたり、土日のフルタイムに行けと言われたり。
これは何だ?軽いイジメ?と思ったが上の人は前の人にも同じようにめちゃめちゃに仕事を割り振り
結局辞めていったらしいので、単に上がアホのようだ。
最初は「お金になるし、頑張るね」と言ってたのに、
「年末は忙しいから○○へフルで行ってきて」とか当たり前のように言われて…
そりゃ線も切れるわな…と思った。気の毒すぎる。
私は本当に全く違う仕事なので手伝える事が全然ないのがまた悔しい。

551名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:49:30 ID:65LUz3vT
働いて五年、辞めよかと迷ってます。本当は近場で時短が希望だけど、この御時世そんな都合良いパートは無い。妥協と切羽詰まって決めた職場。原因は性格の悪い上司…我慢するべきかな。
552名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 09:28:34 ID:l/aUVjYW
>>551
私はこの一年で三回転職した。理由は全てハローワークの記載より、40から90分早い出勤を言われたから。

職は見つかるがアラフォーだから、どこへ行っても仕事に慣れるまで時間がかかる。

職種にもよるけど、例えばパソコンなんかは事業所によって何に使うかかなり違うから、五年同じ所にいて他の職場へ行くのは結構覚悟がいるかもよ〜

まずはハローワークに行って、希望の職場があるか確認しては?年末年始は求人が減るから。
553名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 09:53:54 ID:VTGiMqni
市町の職員で、不登校の生徒の面倒をみています。ちなみに平日フルタイム。安い月給で、仕事もストレスたまる。それに微々たるオーバーで旦那の扶養から外された。税金・年金を引くと割りに合わない手取り。旦那の月給も扶養人が減って減に…。
554名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:58:06 ID:sXsYzfy9
たまに学童保育の指導員で時給800円夜7時半まで、という求人見かけるけど
こんなに大変で責任重くて遅くまでの仕事を800円で引き受ける人がいるのかと
すごく疑問に思う
555名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:04:50 ID:4Qnx5WH0
>554
私はこないだTVでやってた保育ママの収入にびっくらだよ
自宅開放して乳幼児の面倒見てあんなもん・・・
556名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 16:09:47 ID:gfhXXcpd
あんなもんって、どれぐらい?
557名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 16:27:05 ID:17BgVN1D
私も途中から見てた
スゲー大変そうだよね
普通の3階建てかなんかのリビング開放して、お迎えが早いか家族が帰ってくるのが早いか…
みたいな生活だったよね
558名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 23:49:38 ID:WGCRLc1q
見てる時、月給25位かな〜?と計算した記憶がある。
559名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:55:50 ID:J3jFuZUd
子供が高熱出したから、明日はさすがに仕事休まないといけない…。
休むとまた専務に嫌味言われるんだろうな。
逆の立場になれば、小さい子供がいる人は急な休みとか多くて雇う側は困るかもしれないけど、ちゃんと面接の時そういうこと言ったのに…。
ひたすら謝る方がいいか、「面接の時言ったはずです」的なこと言った方がいいか…。
どっちがいいんだろう…。
560名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 06:47:07 ID:3KCMRKyg
それはとりあえず謝ったほうが良いと思う
そして「私は全然休みたくなかったけど子供のせいで…」と強く印象をつけながら、
「ほら最近はインフルも怖いですからお互いに気をつけないと親もうつりますし…今回はインフルじゃなくて本当に良かったですわ〜」
と言うような事を緩急つけて話すのだw
事実、子の体調不良で冬は休む可能性も高くなるしね。
ウチも先日急な発熱で1日休んだのだが、上記のような事を折り混ぜて話したよw
あとはそれとは全く関係ないですけど…という感じで何かお裾分けするとかね。
ちょっと袖の下っぽくてセコいようだけど、何か貰って悪い気のする人は居ないww


561名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:28:39 ID:IBN6265J
>>560
その言い訳は職場によってはクビになりかねないし、同性から顰蹙買うと思う。


>>559
基本、面接で何いったかなんて覚えてないし、だからオールOKなんてあり得ないよ。
562名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:51:55 ID:ssy8KsS/
今日はお局の機嫌が悪いらしい。ムスッとした顔で仕事らしい
仕事もせず読書をしてる。
薬剤師に変なのが多いと思うのは私だけだろうか…orz
563名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:53:44 ID:59n8qRCl
薬剤師はわからんが、医師は変なのが多いね
564名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:17:19 ID:J3jFuZUd
>>560-561
ありがとう。
そうだよね。実際迷惑はかけているので、謝ってひたすら申し訳なさそうにしておく。

てか、子供インフルでしたorz
今週いっぱい休まなくちゃだ…(泣)
そして→兄弟や自分にうつってさらに休みが延びたら、クビになるかも…orz
565名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 15:19:06 ID:XIOyMgzY
>>562
うちのお局も機嫌のよしあしがモロに顔に出るから
こっちは気をつかってくたくた・・・。
大人なんだから会社にいるときぐらい
普通にしてればいいのにね。
566名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 17:32:08 ID:M+kIu4Xu
一緒に働いてる若い女フリータがムカつく
よく、芸能人の○に似てるって言われるんだよと言えば
○って、そんなにしゃくれてませんよwとか
目の下が膨らんでるから童顔で困ると言えば
それって、弛みじゃないですか?だの、いちいち一言多い
生理前で体調悪いと言えば、私のお母さんも更年期なんですよwだと!!
567名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 19:33:22 ID:GiE/d5BT
もうその話題は話さない方がいいね・・・
568名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 19:37:38 ID:GWslBKBR
1年半前に今の職場(扶養内週5で1日4時間、上場企業で雑用事務)に入
ったが、なんだか分からんがパート5人中3人が別部署の雑用事務含めて
5年以上勤務のお局(しかも全員私以外元社員、いわゆるOG)。しかも
残り2人枠は私ともう1人なんだけど、そのもう1人の枠がお局との関係
に耐えられず(お局たち、ロクに返事しないし、書類引ったくる、かな
り凄い角度の上から目線で高圧的)私入ってからすでに3人辞めてる。
私もやめたいけど、子供保育園退園になっちゃ困るから、転職考えてるん
だけど、なかなか仕事ないのよね・・・。
569名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 20:25:47 ID:YXXqqPkk
>>568
その局たちは残り2人枠の人間が自分達より優秀で使える人に
なることが怖いんだよ。
だから威圧的になって短期間で辞めさせて
自分達より出来る人間が出てこないようにしてるんだと思う。

だから辞めてしまうより、内心「怖がりサン」って思って
生暖かく接してたらそのうちその態度諦めるかも…
だってその高圧的な態度続けるほうもストレスだしね。
職場変えてもどこにでもいるから、そういう人たち。

私も色々経験して、上から目線のさらに上から目線で
ある意味菩薩wのように接してたら良くすれば友好的になって
悪くても何も言わなくなることが分かった。
570名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 21:15:24 ID:vqg5rMr/
>566
若い女フリーターの意見のほうがあってると思うよ・・・
571名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:45:55 ID:I6od2AIo
ここのみなさんはどんなお仕事なさってるんですか?
事務職かな?
572名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 00:15:50 ID:iGpc5iZw
スーパーのレジです
・週4日の4時間勤務
・自宅から5分の職場
・小学生の子供あり

573名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 00:24:16 ID:pcTBJ+aS
近所にある非営利団体の職員が病気で休むことになったから、
とりあえず来てほしい、簡単な事務と受付だけでいいから、
と知り合いに頼みこまれて行ったら、とんでもないことに…
どういう訳か、今までまともにパソコンを扱える人がいなかったらしく、
ほとんど手書きで処理されていた文書や、500人近い会員データ、
経理処理、給与計算、などをデータ化することに。
そのうち、その病欠の人は退職。
引き続き頼まれて、今度はHPの作成と、団体のパンフレットの作成を
ソフトを使ってしてくれと。
その上、パソコンが全然できない他の職員の教育まで任され、
一日1時間〜1時間半、パソコンを基礎から教えてる。
「電話を取ってくれればいいから」と言われて軽い気持ちで引き受けたバイトですが、
いつの間にやら、機会周りを一切任された。
そして、時給は他の職員と同じ800円。
なんか、おかしくないか〜?

574名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 00:29:11 ID:cS0GJQ+u
>>566
うっざw 
若いフリーターさんに同情するわw
575名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 00:48:32 ID:/HGLkIjH
>>572
いいですね!
私もそんな条件のところがあったらなぁ。

>>573
仕事内容はやりがいがあってうらやましい、と思ったら
最後の時給でうわっ!でした。
ぜひ昇給交渉を!

576名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 07:25:29 ID:FGgmz+Q0
>>573
それを任される能力で800って
577名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 07:52:25 ID:xopBiGI9
>>566
失礼なフリータですね
貴女に嫉妬してるのかもですね
そんな若い女を相手にせずに、自分の魅力を研いて下さい
578名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 07:55:02 ID:JiYh79oV
事務で採用されて一ヶ月。雑用から始まり経理までまる投げされそうに
なっている。やりがいはあるんだけど、あんまり責任重くなっても困る
小学生いるし、時給750円だし・・・
579名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 11:51:39 ID:2JyeMFg0
>573
同じような状況になってるwww
経理事務で入ったが
経理以外にエクセルテンプレ作りからデータ整理
電話受付にお茶くみ
おまけにサーバー管理
今度社内ネットワーク化して
ネットワーク管理までしろとよ
800円のパートタイマーに何をさせようと・・・
580名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 12:18:42 ID:7rF5zUed
なんかもう完全に足元見られてると言うか何と言うかねw

例えば以前なら時給900円で募集してた所も 
中の人たちが「800円でもいけるんじゃね?」って募集してそれでも応募殺到して
笑ってたりして・・ 自転車か徒歩の人を雇おうとかさ
581名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:21:30 ID:bl0mUb3N
土日祝休み、9時〜15時半の仕事。
子持ちに理解があり、急な休みはもちろん
急な早退もOKな工場内作業員。
オバチャン多数だけど職場の雰囲気も悪くなく居心地はいい。
…が、時給660円だよorz
582名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:26:57 ID:Oew+zJVo
>>581
それって最低賃金下回ってない?
583名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 15:47:36 ID:ChdeOaM8
九州とか東北とか四国とかは600円台前半だよ>最低賃金
584名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 19:53:20 ID:8MbLAEVx
>>581
休日・時間、同じだ!
職場も工場系。
やはり女性が多いけど、みんなすごくいい人で助かってる。
ただ、仕事は結構大変かな。時給は700円だけど。
585名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:31:12 ID:pcTBJ+aS
573です。
他にも同じような状況の人がいるとは…
この職場は求人かけてもなかなか応募がなく、
入ってきても、長続きしない。
非営利団体っていう独特の雰囲気があるからだと思うけど。
一番責任の重い仕事をしてる人も時給800円だし。

実は他にもフリーの仕事をしてるので、
昼間の時間が空いている週3回今の職場に行っています。
あまり考えなくてもその場に行けばできる仕事
だと言われたので、行ったんだけど…
ただ、「本業のほうの仕事が入ったので、○日は休みます」
というと、辞められるのが怖いのか、あっさりと休みはくれる。

頼んできた人は「ごめんね、ごめんね。でも、お願いね」
という感じで、他でも関係がある人なので無碍にもできず…

まあ、家にいれば一銭にもならないわけだから、
いいっちゃいいんだけど、でも、800円はないよな〜
結婚前に勤めていた会社では編集の仕事をしていたので、
仕事自体は好きんだけど、だからこそ800円はな〜って感じ
586名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:37:44 ID:3WNxUkNZ
>>582
うちの県の最低賃金は確か649円か648円
587名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:47:13 ID:6TD9GqM0
これで民主が最低賃金1000円とかほざいたら
一斉にパートを切るんだろうなー
588名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:59:14 ID:iGpc5iZw
東京都の最低賃金はいくらなんだろう?

2年半働いて15円しか賃金が上がらないんですけど〜
589名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 00:18:02 ID:kvUkad36
こんなのあったよ。

地域別最低賃金の全国一覧
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
590名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 00:24:26 ID:qxLOSqpn
>>588
791円だよ。10月1日に改定された。
社団法人東京都雇用開発協会のHPより。

ちなみに、全国の最低賃金の一覧はここ。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
去年の最低賃金も載ってるよ。
591名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 00:25:58 ID:qxLOSqpn
あ、ちんたら書いてたらかぶったw スマソw
592名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 04:10:42 ID:cAYskB0r
>>585
パソコンって出来ない人から見たら、一つ出来れば何でも出来るだろう。って思うからね。
593名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 07:04:00 ID:iu79pysC
今日から研修だ…がんばるお
594名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 07:46:13 ID:cAYskB0r
>>593
がんばれ!私は昨日デビューした。研修は微妙だったけど仕事は楽しいよ。
595名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:43:06 ID:8dKDowRE
>>593
その初心を忘れて、今朝は仕事をさぼろうと思ってた。

反省して、仕事にいってきまつ(>_<)
596名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:52:20 ID:SUVUhDJU
うちは時給950円でいいほうだよ
597名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:57:22 ID:UYph5ZAq
>>589->>590
レスありがとう。588です
東京都の最低賃金知ったら、文句を言わずに頑張ろうと思いました。

よく考えたら決算賞与も出してくれるし、人間関係も悪くない職場です…
598名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 11:35:50 ID:GUHyZLSJ
ウチは大阪。時短事務で900円貰っているが
事務所の鍵開け、掃除と一般事務らしい事はもちろん、
営業・企画・販売から海外との交渉まで全部私の仕事…
もちろん外勤手当も特別手当もつかないし書類づくりも決済も全部自分orz
確かに小さい会社なんだが、じゃあ上司は何やってんだ?と思ったら
昨日も今日も連絡つかなくて、多分ゴルフ旅行らしいorz
上司が海外でやらかしてきたポカに対してすっげー怒りたいんだけど
全然連絡つかないので溜まりに溜まっているのだが、ずっと不発でおかしくなりそう。
これ、明日爆発させても良いよね?
爆発させた結果がクビでも構わん。全部ぶちまけてやる。
599名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 11:42:18 ID:SUVUhDJU
>>598
その仕事内容で
900円なんて割にあわないよ!
私もムズムズする…ぶちまけちゃいな!
600名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:53:05 ID:cAYskB0r
>>598
気持ちはわかるが辞めて後悔しない?能力はある人のようだが、年齢は?再就職がしばらくなかった時は大丈夫?
601名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 14:12:22 ID:KRTxG4cD
>>600
ま、辞めるくらいな勢いはあるけど、本気で辞める予定はないw
それに今私が辞めたら上司はどの書類が何のこっちゃ?状態なので
正直なところ辞めさせられないと思うw輸入て何?おいしいの?くらいだもん。
他にこの全部の仕事をすぐ引き継ぎが出来るような社員も居ないしね。
たかだか入社3ヶ月足らずの時短パート社員に散々押し付けてたのが今裏目にwという状態。
私もたった3ヶ月でよくここまで頑張ってるなと自分でも思う。

昨日、何度掛けても電話に出なかったのでイラ〜ッ!と来て着信履歴だけでも残してやろうとガンガン掛けたら、
私が帰ってから夕方遅くに別の部署宛てに上司から
「○部署からすごい数の履歴が入ってたんだけど…何か聞いてる?」とお伺いの連絡が入ったそうだ。
電話を取った人も、内容は細かく知らないけど私が怒っていることは知っていたが
「さぁ?○部署に誰か残ってると思うんでそっちで聞いて貰えますか?」とシラを切ったそうだw
とりあえずジャブは効いているwww
なんかもうむしろ明日が楽しみだよw

はぁ。長文失礼しました。
602名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 15:52:15 ID:XpocL7at
>>601
甘い。
そのテのおこちゃま上司は
自分の対面を保つためなら何でもするよ。
知り合いで同じように一人で重要な仕事抱えてて
爆発した人がいるんだけどあっという間に左遷された。
「お前のような立場の低い奴にそんなこと言われたくないね」って。
残念だけど最初は少しバタバタしても
なんとか回っていくものだよ、会社って・・・。
辞めたくないなら短気は起こさないほうがいい。
603名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:05:26 ID:aWga9mgs
>>602
同意。所詮パートなんて歯車のほんの一部。
私も一人で全部丸抱えしてて
なかなか辞めさせてもらえなくて、ブチ切れて辞めたけど
それでも会社は普通に回ってるしw
あの時の自分が恥ずかしいわ
604名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:20:07 ID:qkTodF4Q
入社三か月たらずの時短パートなのに
そこまで勘違いしてるのが怖いんだけど
もし、同じ職場で入って三か月程度で、私がいないと会社が困るでしょう
なんて本気で思ってる人がいたら驚く
たった三か月で会社を背負った気分になれるなんてすごい
605名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:27:34 ID:aWga9mgs
3ヶ月前まではどうやってまわしてたんだろうね、その会社。
606名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:34:16 ID:qkTodF4Q
辞めるにしろ、辞めさせるにしても、今日でさよならは法律上、お互いに出来ない訳だし
三か月程度で出来る仕事なら辞めるとしても、新人さんか、他の人に引き継ぎさせられると思うんだけど
絶対に自分じゃないと駄目だと思ってるのは何故なんだろう
607名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:37:26 ID:6Rvi3Pec
うちの職場の場合は私が辞めたら
とりあえず処理が元の手書きに戻る、かな。
別にいいけどね。
辞めたらカンケーないし。
608名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 18:12:33 ID:KRTxG4cD
ふうむ。そうなのかな。
新規事業でおこちゃま上司がドリーム全開でアレもコレもと言ってくるのを
抱えまくって勘違いしたかね。
ま、そうだとしても今回致命的な間違いを起こして
この先の商談を潰したのは間違いなく上司だから
言いたい事は言うけどね。
それでクビならそれでもイイや。
すっきりしないままズルズル付き合わされるなんてイヤすぐる。
609名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 19:36:32 ID:Yit4Bb0c
自分はパートなのに責任の重すぎる仕事は嫌だ。
前のところはそれで辞めて今は社員の補佐やってる。

外注に回した仕事のチェックもやらされるんだが
どの外注もかなりいい加減な出来なんだよなー
間違いは多いし、指示は無視だし、ほぼ8割はやりなおし。

直して欲しい点は何度か社員に伝えるもそれを外注に言ってない。
「直しすぎると外注に頼んだ意味ないからよっぽど変なトコだけ
直して」と言われるが、そうしたところ
得意先から数ページにわたって訂正メールが送られてくる。

フリーでやってんならクオリティの高いもの送って来い!
こんなんで時間とられたらたまらん。
本人はほとんど直されてるとも知らず
自分の仕事に満足してるんだろうけど、直接言ってやりたいわ。

あ、けっして非営利団体パートとフリーを掛け持ちしてる
>>585のこと言ってるんじゃないからね
610名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 22:55:16 ID:6Rvi3Pec
>>609
585だけど、呼んだ?
私のフリーの仕事は英語講師(予備校・家庭教師)と通訳ガイドだし、
自分の仕事も職場の仕事も外には出してないから、
勿論私のこととは思ってないけど、何か?
611名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 23:35:41 ID:8XYZiruw
パート、5時間勤務から4時間勤務に…
経費削減なのは分かるけどこの分じゃ時給も上がらないだろうなぁ…
パート代マイナス一万はキツい…

仕事あるだけマシだけど、やる気起きない
612名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 02:57:24 ID:xx3NGODD
4時間勤務でアレもコレもやらせようとした、私の勤め先。
でもさ、4時間なんだよね、4時間。事務処理・作業だけでもそれなり時間かかる。
電話・来客応対もほとんど私なので、ただでさえ作業中断の嵐。
どうやったって終わらず無能の烙印押されたw
正直あと1時間でもあればある程度なんとかなったと思うんだけど。

で、今私の仕事の半分と正社員ひとりの人がやってる仕事の半分を
別の正社員ふたりで片付けている。
例えるなら0.75人分の仕事を2人で片付けている。
そら、仕事量も少なくて時間もたっぷりあれば終わるさ。
私はシフト減らされ給料も減り…でも家庭が忙しい状況だからまぁいいか、
と思いつつなんか納得がいかない。
613名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 12:41:27 ID:Wgo7yvxx
598です
朝から予定通り、上司と戦った。
内容的には『仕様が最初に言ってたのと違うじゃん!どうなってんの?!』という事だったんだけど
最終的に「僕ちん社長だもん!僕ちんがこれで良いって言ったんだからこれでいいんだもん!満足だもん!」
というような事を言われて終わりましたorz
「その事について私は報告を受けていない、最初の話と違う」と言ったら「それは言葉の行き違いだ」とか良く分からない事を言われた
あと、「そんなことを言ったらアナタと製作現場で意思の疎通ができてないって事になるんじゃないの?」とかも言われた
「そんな事を言ったら主従関係が崩れる」とかも言われた
要するに「僕ちんに逆らうな!」という事らしい
別に逆らうとかじゃなくて報告受けてない事でどんだけ損害被るんだよって事でorz
この恥ずかしいサンプル持って打ち合わせに行くのは私なんですが…?

予定通り行けばそれで注文が通るかもしれない山場だったはずなのに…
これでまた足踏みだよorz
614名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 12:43:56 ID:yJJxgxMT
なんか最近自分の最初のレス番にアンカつけない人多いよね
615名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 13:17:32 ID:dfFddyJT
>>613
ま、頑張りすぎじゃね?
別に通らなくても良いじゃない
社長がそれで良いなら
パートがそこまで真剣に考える必要ないし
社長が望むなら恥ずかしいサンプル持ってけばよいよ
616名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 14:04:25 ID:Wgo7yvxx
>>615
頑張って何が悪い?
…と思ったけど、ホントにそうなのかもしれないね…
そういえば、入社したての頃に「僕ちんは自分の言う事を黙って聞く人間がすき」
と言うようなアホな事を言ってたのを思い出しました。
その時は、何言ってんだコイツ?とスルーしてましたが今回の私の発言とか、
上司の頭の中ではあり得ないんでしょうね。
たかだかパート風情が何を偉そうな口をきいてんだ程度な。

はあ。何かやる気なくなっちゃった。
言っても一般事務で雇われてるんだもんね。
今度からは事務の領域を超えた仕事は断っちゃおうかなぁ。
617名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 16:49:03 ID:Pk3OmPuR
子供が熱出したとかなら仕方ないと思うけど、保育園登校を拒否ったからって理由で月に何回も休む主婦がいる。
その穴埋めをいつも私がしているわけだが、いい加減イラついてきた‥
前日〜当日にこの日行けませんって電話入れてくるのにもうウンザリ。
まともに働いても月2万弱なのに、穴埋めに私が1万円分働いたから、その主婦の今月の給料は1万円‥もう訳分からんw
618名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 17:43:41 ID:3L46+L++
パートに入って3ヶ月の使えない人がいる。
40代の人で時給850円、利用者さんと話して座ってるだけw
トイレ介助を頼むと嫌な顔をするし、入浴は手が荒れるからと断る。
忙しい部署を見ながら、手薄な部分を臨機応変に手伝うよう頼んでも
石のように座ってるだけ。
車イスの方も放ったらかしで絶対に押さない。
今日なんか電動の鉛筆削りが横にあるのに、1日カッターで
鉛筆削りしてたw呆れて他のパートさんで協力して仕事してるけど、
他の人は700円とかだし、うちの法人は時給と能力、やる気が見合ってない。
大きな病院で働いてた資格者だから、上はその人が出来る人!と
勘違いしてるから非常に困るけど、チクるのも嫌だから我慢の日々。
619名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 17:50:04 ID:OlAPSaeL
皆で協力してチクってやめさせればいいのに。
620名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 18:54:32 ID:3L46+L++
>>619
出来ればそうしたいけど、その人は1歳と4歳の子がいて、
子育ても大変で、本人も微熱が1ヶ月続いていて嘔吐もあるとかで
週1ペースで休みがちなのもあって、上は割とそういうことには同情的なので、
何か言えばこちらが意地悪してるように見えそうで怖い。
同僚同士ではもうちょっと周り見て動いてくれたら良いのにね…って話には
なるけど、仕切って話す人もいないし皆黙ってるだけ。
その人が突然休んでも全く業務に支障がないから誰も文句を言わないし、
仕事を教えても動かないから誰も教えなくなった。
後から入ったパートさんがどんどん仕事覚えて頼もしくなって来ても
危機感持たずに、ボランティアか実習生のようなことをして
他のパートさんが後片付けしていても時間きっかりで帰るから、
もともとそういう自分から仕事を探さない、楽してうまく稼ぐタイプの人だと思う。
621名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 18:54:53 ID:iLA9OpAq
チクるって…。
普通に上司に報告すべき問題じゃないんですか?
622名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 20:24:40 ID:Dg7GGpq9
>>620
上司に「すみません。一度、○○さんを1日ばれない様に
見ててもらえませんか?チョット変で・・・」と言ってみたらどうかな?
623名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 21:06:29 ID:yJJxgxMT
本人にその気が無いのにレスする人って何なんだろう。
624名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 22:50:15 ID:3L46+L++
>>621
>>622
ありがとう。
本来なら言うべきことかも知れないけど、監督する立場でもない同じパートなので
あまり告げ口みたいなのは気が進みません。
私が時給払ってる訳でも、雇ってる訳でもないので、このまま現場で
あてにならない人扱いで、本人が良いのなら良いのかもとも思ってます。
ただ、彼女より時給が安くて頑張ってる人達の方が評価が低いので、
他の人が可哀想になるのと同時に、カバーしてあげてよって思います。
時給が150円違うと月でだいぶ違うし、階級制なのでしっかり
序列が決まってます。
企業全体のどの辺に自分の立場が位置するか決められ、告げられます。
上から期待されているのならせめて普通に取り組んでくれたらなあと思います。
625名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 14:12:03 ID:MncubTQU
>>本人も微熱が1ヶ月続いていて嘔吐もあるとかで

妊娠?体調不良だとしたら感染等のリスクがある中高齢者相手に働いているの?
626名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 18:07:08 ID:U9vOzhs4
うちの勤め先、家族がインフルでも本人元気なら出社しなければいけないらしい。
ばらまかれそうでコワい。
627名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 18:19:35 ID:e/MUeKna
>>625
それもちょっと問題になったのですが、微熱がずっと続いてると本人が
申し出たのは後からで、詳しく話を聞いたら38℃近いので微熱を
通り越していて、それにはリスク管理者も微熱じゃないじゃないか!
来て大丈夫なのか?と驚いてました。
一般の人でもわかることなのに、有資格者の本人がわからない
というのも変な話ですが、色んな意味で少し変わってる人な気がします。
本人は産後の体調不良と言ってますが、だいぶ経ってるし(1歳8ヶ月)
今日は座って雑談しながら自分の勉強の本を読んでるだけでした。
本人は介護福祉士に保育士に他にも色々資格を持っているし、
大きな病院や施設で経験があり、出来る人扱いで入社したのはわかるんですが、
お金貰ってる人じゃないみたいなボランティア的な働きぶりです。
その内上にもわかってくるだろうと思います。
628名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 21:00:31 ID:aG7QSIwf
>>627
なんか読んでるこっちまでいらいらする仕事っぷりだね。わたしも医療関係で
医療職は資格がすべて、どの資格を持ってるかで階級分けされちゃって給料も
差がつくけど、実際の現場ではどれだけ動けるかが何より重要だよね。
利用者とかその家族を装って投書してやったら?
「これこれこんなことを頼んだのに無視された、いやな顔された」
とかさ。ほんと出来ないやつがのさばるほどむかつくことないよ。
629名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 21:01:42 ID:rWHD7sBU
もう辞めようかな…
入って半年
子供二歳でやーーっと採用貰えた職場だけど、シフトに納得いかない
人件費削減で数時間削られた時間帯のシフトの月半分は私が入ってる…経営者が言うには『(少ない時間帯のシフトが)少し多くなったけど、分けて入れたので後は交換してください』って…どこが分けてあるの?
時間が経つにつれてイライライライラ
他の人だって稼ぎたいからわざわざ少ない労働時間と交換するわけないじゃん!
私だってそれはやりたくないし
大体10〜30時間も差があるからモニョる

辞めたいけどハロワ通いに就活…おまけにこの就職難…はぁ…
630名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 21:10:07 ID:r9tW4MAk
シフト制はどこもそんなもんよ
二歳児持ちなんて採用してくれただけで、有り難いじゃないの
だいたいシフト制って、長い間勤めてる使える人間が時間沢山取るもんだし
子供の事で休む可能性のある人も少ない時間しか入れないね

納得いかないなら新しい所を見つけて辞めた方が良いよ
631名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 21:42:20 ID:obnPnQjA
前に嫌な先輩パートが辞める際の送別会に参加するか迷ってると言ってた人、
結局どうしたかな?
私は、んなもん行かなくて良し!と思ってたけど
社会人なら出るべき!みたいなアドバイスがあったよね。
632名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 07:21:10 ID:89j+u0FM
しまむら落選 北朝鮮賛美の民主党の初鹿あきひろ氏当選、東京16区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251648958/
633名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 07:40:15 ID:+8KCW11o
不況だねー
634名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 12:23:46 ID:Vt+mgJ54
>>627
うち子供が三歳だけどいまだ微熱諸々体調不良だよ…。
仕事もして育児は、3歳あたりまでは手がかかって
すっごく疲労溜まるからそんな人結構いると思います。
体調悪いなら無理しないで仕事辞めるかしてくれたらいいね
635名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 13:35:07 ID:O1cKCDiw
朝幼稚園の入り口でぐずる息子を「早く行って」と幼稚園に押し込み、
園庭をとぼとぼ歩いていく息子の姿を見て激しく後悔
ごめんよごめんよ
もっと余裕もって家を出ようね
636名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 15:03:03 ID:vMh+gMGz
今、研修会@金融機関。
はあ疲れた。一日中勉強は本当しんどい。
もうすぐ終わる。はあ早く終われえ。
637名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 01:53:23 ID:UZxyQgoy
JICEの研修管理員やった経験のある人いませんか?
いま募集が出てるんだけど、
どの程度忙しいのか聞いてみたい。
ずれてたらごめん。
638名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 09:00:23 ID:3PYguZ7+
飲食店パートなんですが、
こまごまとした食材などが品薄になり近所のスーパーや、
時には車で20分の業務用専門店みたいなとこまで買い出し頼まれる場合、
時間外扱いみたいな雰囲気の職場なんですが(先輩パートさんに、上司から買い出し頼まれたから買いに行ってきていいか聞いたら、「早くあがらせてもらって買いに行ったら?」と言われたりした)、
それって時間内と思うのですが、どう思いますか?
639名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 10:03:15 ID:sygvlx4+
サービス精神でヤレって意味だろ
パチンコ屋なんか仕事終わった後に掃除とかで二時間消費するけど金くれないからなぁ

正社員なら義務付ける事が出来るが最近はバイトまで同じ扱いにされるから困る
640名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 11:34:55 ID:uCh77mbH
>>638
先輩パートさんは「早めにあがらせてもらって時間内に(あがりの時間までに)用を済ませてきたら?」と言ってるように思います
641名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 14:18:11 ID:+qsZfLnx
同じ仕事してても、なぜか私だけ注意される…
642名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 14:19:45 ID:z8Hc7Tyx
私もそうだったんだけどさ、可愛い盛りの幼稚園児につらくあたって数千円。
子供が大きくなるまで待ってあげても良かったんじゃないかと未だに思う。
643名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 18:12:21 ID:vJFTeucZ
安時給でこき使われ、仕舞には経営者の偽善者ぶりに嫌気がさす
性格最悪のくせに偽善者ぶってるから『はぁ!?』だし
時給上がる見込みもないし、疲れたし、もう辞めたい
644名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 19:22:38 ID:3oZG5rvd
私が辛く当たるのは夫に対してだなぁ。
子供とは離れてるほうが自分にとって気持ちが楽。
645名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 19:32:26 ID:wksLmWO5
旦那…
今、仕事ですっごく嫌な事があって沈んでいるんだけど
「なんか仕事やる気なくなってきたわぁ」とぽつっと言っただけで
「そんなん俺知らんし!」とキレられた

別に仕事するのは推奨してるはずなんだけど愚痴はイヤらしい…
なんだかなあ。旦那に愚痴言えなくて誰に言うんだorz
646名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 19:41:12 ID:DtYGlBzf
>>645
なんかわかる。
疲れたと言ったら、「俺の方が疲れてるよ」だとさ。
今日は、こんな事があったと言ったら、「俺なんかこんな事があって…」
…負けたくないらしい。
647名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 19:53:30 ID:hG3fHqt0
子供が健康でも、学年閉鎖中なら仕事は休んだ方がいいのかな?
明朝、電話で聞いてみよう(´・ω・`)
648名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 21:41:56 ID:UZxyQgoy
うちは「家族が発症した場合」だけ出勤停止だけど。
649名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 22:24:35 ID:zBbpQGt6
>>646
あるあるw
650名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 07:15:12 ID:b7iEX/pl
面接結果が今日出るんだけど、緊張で5時に目が覚めて二度寝もできない
考えすぎて胃が痛い
651名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 22:45:21 ID:WiWYL9QZ
ファミレスで平日ランチタイムのみのパート始めたんだけど、思ってたよりも忙しくなかったんで
今日買い物ついでに、近くの他のファミレスの駐車場の様子を伺ってみたら、
A店:ほぼ満車、B店:ほぼ満車、勤め先:3台…orz

そういや私もここだけ客として行ったことないわ。
先が不安だわ…
652名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 23:55:46 ID:oB1i1/uL
子供の通う幼稚園は隣りに保育園もあって
延長保育は保育園で行われてる。

自分は平日週三日9時〜5時パート。
パートの日は保育園にお迎えに行くんだけど
保育園のお迎えママさん達はスーツやナース服で迎えに来ていて
ガッツリ働いてる感じの人ばかり。
すごいなぁと感心する。
自分はたった三日なのにすごくしんどいよ。
旦那は平日しか休みないから土日は殆ど一人で
二人の幼稚園児を見てるせいかな。
幼稚園の専業ママさん達もパワフルなママさんたちも羨ましい

パートしてもなんだかんだで金使うから貯金増えないまんまだし
出来ない自分に疲れた…
653名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 08:44:02 ID:vmVJnyjM
ナース服ってやばいんじゃないの
感染防止とかユルユルの病院でしょ
そんなとこは怖くてかかれないね
654名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 08:55:47 ID:zwbWmDGQ
白衣着ててもナースじゃないかもしれん

医療事務、歯科とか他の医療関係者かも。
655名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 10:09:01 ID:rDW91mD5
薬局で調剤事務してたときもナース服着てたよ。
656名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 10:27:06 ID:Q2UbXSFd
ドラッグストア店員でも、ナース服系の制服あるしね。
でも、バリバリ働いている女医さんが、白衣着替えず、子の送迎していたりもするし。
病院を感じさせる制服で、外をうろつくもんじゃないよね。
657名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 14:28:01 ID:8K0a6VFm
コンビニでパートしてます。
近隣の小・中・高校は軒並み新型インフルで学級閉鎖状態。
なのに昼間から小学生が入れ替わりたち変わり
菓子やらカードゲームやらを買いに来る。
見ているとほとんどが親が昼間仕事に出ている家庭だった。
(近所のマンションの子とか常連が多い店なのです)
うちの子は仕事が終わって午後帰宅しても
朝に私が出勤するときと同じ姿勢でTVの前で転がっていたから
ふらふら出歩いている心配は無いけれど
よその子の事ながら家で大人しく留守番できないのかと小学校に通報したくなる。
658名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 15:53:55 ID:B967u3Gn
ウチのなんて、私が仕事行ってる間にコッソリ外出して万引きして、スーパーから仕事場に怒りの電話が来たよw
飲食店で、迎えにいけないから警察に渡しといてって言ったのに
まだ小学生なので警察は・・・とかって店員が言うから困った

本当に問題行動ばっかりで困る
659名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 17:42:32 ID:zdExldWv
なんか…仕事やめて家にいた方がいいんじゃないの
660名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 20:15:51 ID:akCPzwMj
>>658
ネタなの?マジなの?
マジならやばいでしょ…家で子供のフォローしてた方がいいよ
子ども自身のためはもちろん、社会の迷惑ってのも考えて
661名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 20:39:07 ID:dHWt11qx
>>660
社会の迷惑ってひどすぎる。家計が逼迫したらしょうがないじゃない。子供のタイプで親の勤務形態をとやかく言う人っておこがましいよ。
662名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 20:40:58 ID:GdaJTSOJ
>>661
>>660は親の勤務形態についてとやかく言ってないじゃんw
子供が万引きしていたら「社会の迷惑」と考えられて当たり前。
ちゃんと躾しな。
663名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:09:57 ID:T+r2BWvx
そういや以前も自分の子どもが手に負えないから施設に入れたいようなこといってた人いたねぇ。
>>658読んだときその人思い出したよ・・・。
664名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:25:42 ID:dHWt11qx
>>662
社会の迷惑発言は、大人として無責任だよ。他人の子供を切り捨てる権利はない。
665名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:37:51 ID:GdaJTSOJ
>>663
私も同じことを思った。
きっと同じ人でそ。
そしてただの釣り人w
666名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:50:54 ID:TAaqr/3i
ま、釣りだろうけど。
でも実際前の職場に子(小学生)が喫煙して学校から呼び出されたのに「タバコくらいで早退出来ない!」「先生大袈裟なんだよ」と言ってた親がいたけど。。。
え!もしかして>>658
667名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:34:23 ID:B967u3Gn
確かに以前も書き込みしましたが釣りじゃないですよ
私は本当に困ってるから・・・
別に閉鎖中でも、ちょっと買い物に出る位良いんじゃないの?って思っただけ
668名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:40:57 ID:sq+GsfnQ
>>667
「ちょっと買い物」でなく「ちょっと万引き」じゃあ
かなり問題だよ・・・
人ごとながら心配。
669名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:49:51 ID:zUx54XDh
ヒ〜!
普通の感覚では考えられない・・・
万引きといい施設といい、どちらも頭がおかしいとしか言いようが無い。
670名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 23:24:15 ID:A4Glp4S1
ID:B967u3GnとID:dHWt11qxは同一人物?

見事なまでにDQNスパイラルに陥ってるなぁ。
671名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 23:37:36 ID:T+r2BWvx
>>663だけど
過去スレだと思ってたら今スレの>>131だったのね。
>>658と同一人物でいいのかな?
自分の子どもが万引きして
>スーパーから仕事場に怒りの電話が来たよw
って普通は笑えるとこじゃないけどね。
お子さんがかわいそうだな。
672名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 02:24:43 ID:uuo7p0qu
先週月曜から子供2人がインフルになり、ずっと仕事休んで今日やっと復帰した。
朝からなんかみんなよそよそしい…。
そっか。うつされると思ったのかな。
マスクしてきてる人もいたし。
別に歓迎されるとは思ってなかったけど、寂しかった…。
673名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 08:41:52 ID:2IopPi2x
いまのバイトは楽しい。転職してよかったよ。
674名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 09:56:50 ID:cDacbTN6
流れ読まずにグチ。

パートなのに、社員以上にバリバリ働いてる人がいる。
サービス残業当たり前、私がやらなきゃ誰がやる?みたいに。
そもそもそれ社員の仕事でしょ?それで「社員はぜんぜん仕事しない〜」とか言われても…
いや、別に本人がそれでいいならいいのかもしれないけど、周りがそれが当然って
空気になって、こっちもその人並みの働き方を要求されちゃうのがいやだ。
早く転職したい。でも求人もないよ…orz
675名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 12:49:04 ID:EqULQSPL
バリバリ働いている人はいい人じゃん
社員がダメなだけだと思う
誰もやらなくて、後で言われて残業とか嫌だからさっさと終わらせているだけなんでは
社員のくせに、ギリギリまで逃げる人ホント多いし
それで気に入らないと文句言うとか何様?と思う。
676名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 13:01:40 ID:HO5FBc4Z
バリバリ働ける会社いいじゃん
私もバリバリやりたいけど、上の人間が「所詮パートのくせに」って扱いだからやる気無くすよ…orz
何かってと「それは社員が管理するから」っていうけど実働はパートに任せっきり。
内容なんか全然解ってないのにおいしい所だけさらおうとするからムカつく。
677名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 13:21:07 ID:SfUGVTHg
まwこのまま放置してたら会社首だろうね。
万引犯=犯罪者の親が職場にいるなんて体面悪いし何かなくなりそw
678名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 14:56:48 ID:N8SwWZYZ
来週は子ども関係の用事がたくさんあって忙しい、とおもってたら、自分の
仕事も週の半分以上休み(2日行くだけ)。
ちょうどよかったわ・・・と思うことにした。
679名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 16:53:08 ID:RmPa7pNY
携帯からなので読みにくかったらごめんなさい。
飲食店でパートやってます。
店長と折り合いが悪くて悩んでます。
私なりに頑張ってやっているのに、重箱の隅をつつく様にネチネチ言われています。
同じ事を他のパートさんがやってもお咎めなし、注意されるのはいつも私ばかりで精神的にしんどいです。
最近は店長とシフト被る度に朝から憂鬱モード全開です。
店長以外の人達はいい人ばかりだし、夏休み等の長期の休みは取りやすいので出来ればこのまま働き続けたいけど、店長との関係はもう善くならないんだろうな…
この不況で次の仕事も中々見つけられないだろうしな〜
愚痴ばっかりですみません。でも書き込んで少しだけ気持ちが軽くなりました。
さぁ、明日も仕事だ。ガンバロー!
680名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 18:00:14 ID:oxIRLnlQ
ああ〜、有休が欲しい。
子どもがインフルエンザで、会社から休むように言われたのに
休んだ分だけ給料が減る・・・。
フルタイムで働いてるのに辛いなぁ。
681名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 19:59:03 ID:HO5FBc4Z
うあ〜疲れた
時短パートなのに展示会参戦して「担当です」なんて名刺配ってきたよ
いつ辞めるかもわかんないのにねwて感じ。
立ちっぱなしでニコニコして鼻毛の出てるようなジ―さんの話聞かされる7時間…
足が釣りそうだし顔の筋肉もピクピクしてるしフルタイムで働いてる人を尊敬するわ…
ま、年末に向けて何かと物要りだから稼いだと思えば我慢出来るか。

明日もフルタイム!早くお風呂に入らないと!
682名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 20:15:41 ID:AbHpbpKw
>>679
チェーン店だと結構店長の異動があるからね
(個人経営だったらスマン)
他の人達に相談したり愚痴ったりしつつ頑張って欲しい


683名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 20:44:01 ID:RmPa7pNY
>>682さん、ありがとうございます。
一応チェーン店なのですがFC店が多くて、本部直営店は勤務先を含めて全国で4〜5店舗程しかないそうです。
異動の可能性は今の所少なそうですが、0ではないと思うのでそうなる事を祈りつつ仕事を頑張りたいと思います。
684名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 21:34:30 ID:9u+syn6X
>>683さん あなたはやさしいから、店長も言いやすいんだよ。
前務めていたファミレスでおんなじ経験した、そのくせ同じシフトが多いし、
長いしで、辞めると思ってたら、結局2年勤めあげちゃった、その間に、店長は
異動になったけど、辞める最後の日にお疲れ〜って顔見せに来てくれたし、
ずっとやってた副店長には「しごいた甲斐があったのに残念」と、、がんばれ!!
685名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 23:07:41 ID:RmPa7pNY
>>684さんもありがとうございます。
私と同じ様な事、体験されたのですね。
私も何だかかんだ言いながら勤務し始めてもうすぐ1年になります。
この仕事自体は好きなのでモヤモヤッとしながらも勤めて行くと思います。
いつか退職する日が来たら私も>>684さんの様に思ってもらえればいいな〜。
みなさんの励ましで頑張る気力が湧きました。ありがとう。
686名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 23:44:17 ID:fmh6IhY6
みんな頑張ってるんだよね。
結構大きめの個人経営のお店に採用されから二週間。
飲食業は初めてで開店準備の手順やオーダー、立ち振る舞い等々失敗続きだけど必死に覚えてる段階。
古株のおばさんにいつも怒られてるよ。
先輩従業員、厨房含め常に監視されてる気がする。
教えるほうも大変なんだとは思うけど人によって指導が違うので頭がごっちゃになってるよ。
臨機応変に対処すればいいとは思うが中々難しい。料理は出来上がったらすぐに運ばないと厨房から社長に怒られるのでランチ時は厨房、ホールと走り回ってる。
こないだは忙し過ぎてお客さんに料理運んだ時に「つけとろろろろろ蕎麦でございます」と言ってしまった。
舌まで回らん。

687名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 01:01:00 ID:Mq3pI3WR
>>686
とろろろろwかわゆすw
688名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 02:11:45 ID:qQV62gs2
ヤバイ、おもいっきり笑ってしまった…。
私もたまにどもるからよく分かる。
まだ求職中の身だけど、ちゃんと仕事に就けたママさん達はホントにスゴイなと思う。
どうやって探したらいいものやら…。
689名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 02:59:34 ID:TooaU3C1
ミネストローネを噛んでしまって笑われた私が通りますよ。

飲食店勤務多いね。みなさん経験者?
私は初の飲食店勤務で1ヶ月。まだ対応が鈍くて注意されまくり。
嫌いじゃないんだけど、向いてないのかも…。
やっと就いた職なので辞めたくないけど、続ける自信もなくて迷い中だよ(´・ω・`)
690名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 05:29:11 ID:Iv2xO/Fv
飲食店でパートはじめて1ヶ月。
オープンして半年のチェーン店でわたし以外皆オープンから働いている。

……輪に入れないw


ここまでよそ者扱いされるのはじめてだ〜
691名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 07:25:49 ID:HGJwStjY
>>690
あんまり気にしすぎるとしんどいよー
私は入って半年で私の他に勤務20年の60歳のおばちゃんに
勤務10年の55歳のおばちゃん、45歳の社員さん(男)だけど
おばちゃん同士がめちゃめちゃ仲が良く、私空気なんて珍しくない。
社員さんが休みの日なんておばちゃんら2人でその日の仕事内容決めるの普通だし。
ずっと2人で喋ってるけど私は適当に会話に入ったり入らなかったり。
仲良しなのは良い事だし向こうのが仕事できるし気にしてない。
でもおばちゃんらが仲良くて良かったと本当に思うよー
職場の雰囲気も良いしね。もし2人からお互いの愚痴でも聞かされたら耐えられん。
692名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 12:01:12 ID:bLSmqifg
入って何ヶ月で完全に馴染める職場なんて、滅多に無いよ。
何年も働いて同僚や先輩と気心知れてくるわけで。

それまでは空気だろうと忙しいときの猫の手だろうと、お金をもらうための労働なんだから。
693名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 12:47:22 ID:55fmCQoB
職場の雰囲気が良くて上司や先輩が優しくて
仕事が楽しくて時給が良ければなあw

ウチは残念ながら上司がバカでスッゴい最悪なもんでそこが最大のストレスorz
それ以外は言う事ないのになぁ。
694名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 13:18:51 ID:I1qW8wkv
そうそう。「この一瞬が金!」「この一言が金!」って思ったら、
我慢もできるもんだ。
職場は仕事して金をもらうところ、楽しんだり一息つけるところじゃないって
割り切ったらいい。仕事に仲間とか楽しさとかを求める(期待する)から
裏切られた気持ちになるんだよ。そういうのはほかで求めたほうがいいと思う。
695名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 14:34:03 ID:+fl3E9V1
>>691読んでたら、どこかの動物園のオバサン象2頭の仲がめちゃ悪で
飼育員さんが困ってるというニュースを思い出して一人で笑った。

小学生餅で40代後半、PCスキル低いのでダメモトでいろいろ探してるけど
ないことはない。
9時〜12時半・1時〜5時のシフト制の精肉担当とか
10時〜14時の大手メーカー社員食堂厨房とかは採用OKだった。
時間的にベストだけど自分の体力考えたら自信なくて結局断ったけど。
理想的な時間帯でも残っている仕事はあるもんだね。

>>681
この前ガス展に行ったら同じようにパートぽいのに名刺配っている人いたよ。
期間限定パートなのに名刺配らされるってツライね
696名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 14:53:40 ID:dhLUEDHZ
>>689
舌が回ってない686だけど私も動きが鈍いよ。
よく注意される。
それでもやっと採用されたところだから鈍いなりに頑張るよ。
一緒に採用されたママは飲食経験有りの方だから、やっぱり早い。
先輩たちに比較されてんだろうなぁ、と思うと欝になる。
飲食、向いてないのかなぁと思って悩んでるのがここにもいるから一緒に頑張ろうよ。


697名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 15:55:24 ID:sLSGdKWI
竹中平蔵パソナ会長「子供手当止めて、ODA増やせよ。日本人は誰も飢えてないだろ?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257455602/
698名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 21:30:48 ID:99U4vW72
専門学校卒業後に就職→独立し在宅ワークの現在に至るまで、ずっと同じ仕事(技術系)をしてきた。
不況の絵影響か仕事が減り、娘の保育園代もままならない状態になったため、ついに始めたパート探し。
今日、やっと採用の連絡を貰いました!

新規オープンの飲食店。
昼と夜の募集だったけど、昼希望者は何と私一人だったらしいw
飲食店なんて学生時代のファミレス以来だから緊張するよ〜〜!

そんなわけで喜んでたら、今頃になって本業の方の仕事が回って来た…

こうなりゃ両方がんばるぜよ!!
699名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 23:01:04 ID:06dHkGBh
年とともに物覚えが悪くなってるので、職をかえずに今の職場をずっと続けていたい。
しかし、あと何年続けられるのか体力的に不安だ。
勤続年数で責任者になるのは勘弁だし。
by深夜の飲食店勤務
700名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 23:34:30 ID:Hqv4hbzt
子持ち婆はおうちに引っ込んでてくださいませ。
役に立たない子持ち婆なんか企業に不要でございます。
腹黒のあなた方のせいで若者の働く場が減るのですよ。
社会に出られるのは大変迷惑です。
甲斐性無しの夫の収入だけで不細工で馬鹿なガキ共々
末永く貧乏生活を送っていただきたくお願い申し上げます。
701名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 23:49:20 ID:opDzkdaG
な〜にをおっしゃいます。
>700様もあと20年もすれば子持ち婆の仲間入りでございますわ。
20年なんてあっという間ですわよ〜!
それともいっその事ナマポ生活に突入して、700様の税金で生活するという手も有りですわね。
702名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 01:12:25 ID:jdWgVEsm
701の勝ち。
703名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 04:16:35 ID:X5Wr5iw7
子持ち婆よりも能力がない>>700は底辺w
704名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 07:52:12 ID:DyzsTvKa
能力があれば子持ち婆なんてライバル視する必要ないのにねぇ
無能な700様にも底辺からのおこぼれがあればいいねww
子持ち婆一同、700様のご活躍を心よりお祈りしてさしあげますわw
705名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 10:28:50 ID:zRTBMdDP
釣られ過ぎ
706名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 13:58:46 ID:ECwUVhFB
たくさん釣れたので700の勝ち。
707名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 14:52:43 ID:/OqZavci
まあいいじゃん。
708名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:21:52 ID:fUYt1Ite
以前、時給800円で何から何までやらされてる、と書いた非営利団体職員です。
先月末、せかされていた懸案のHPも無事アップし(家のPCから)、
企業パンフレットもどうにか印刷直前まで持ち込み(家のPCから)、
責任者にデータを渡したと思ったら、
HP開設の案内を月一で出しているレターニュースに載せるのを忘れ、
パンフレットでのデータは勝手につつかれてファイル壊され、
しかもそれを 私のせいにされてました。
どうも、自分に都合の悪いことはみんな人のせいにするらしく、あまりの言い分に
「それは、私の責任ではないし、私はそういう支持をするポジションにはありません。
800円のパートですから。」と言ってしまった。
そしたら、今度は何とか話をうやむやにしようと、
「今度は新聞に入れる織り込みチラシを作ってくれない?」だと。
去年まで印刷会社にデザインから印刷まですべて注文してン十万払ってた仕事です。
もう、800円でどれだけ使おうというのか・・・呆

「去年、印刷会社にいくら払ってます?」
と聞いたら、「いや、あなたなら、これくらいの仕事はできると思って」
いや、できますよ。ちゃんとした対価を払ってくれれば。
でも、時給800円ではできないわ、流石に。
「来年の広報計画について考えて欲しい」と言ってましたが、
私の契約は1月までですから、しりませ〜〜〜〜〜ん。
ちなみにこの責任者は私よりも年下。
年下の部下にはかなり威圧的だが、年上の部下にはびくびくしてるらしい。
私も会社員だった時には部下もいたが(14年勤めていたので)、
自分の責任は自分で取れよ。上司として失格。

そして今、私は他の仕事に応募中。
来年の2月からの採用で、これから書類選考、
採用試験、面接とある専門職なので、時給だって、3倍だ。
頑張って受かってやる。
どっちにしても契約更新はありえませんから。
怒りのあまり、長文スマソ。
709名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:33:05 ID:oQusJn/4
とりあえず、お疲れ様。
710名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:42:13 ID:aUdBAOLy
すごいわー

でもそれだけのスキルのある人がなぜ時給800円のパートしてるんだろ?という疑問もぬぐえない。
専門職ってPC関係?
711名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 00:09:22 ID:vgTz3K0x
だから時給3倍の所に行ってるんでしょう
採用されると良いね
712名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 00:34:24 ID:vkrof/+T
708です。
800円のパートになったのは、その団体に勤めている知人に頼みこまれたから。
病気で休んでいる人の代わりが欲しいので、とりあえず3カ月だけという約束でした。
それが、結局その人は退職し、他の人が見つかるまで、という約束だったのに、
今度は他の 独 身 職 員 が産休に…
産休が明けて出てくる1月末までの約束ですが、
今いる職員は誰もまともにPCが使えないのに
HPの更新はだれがするんだろう?

専門職は国の機関の関連団体での通訳兼コーディネーター。
あまり募集がないのに、珍しく出ていたので応募しました。
この時給800円の仕事以外には大学受験英語の塾講師と
派遣で通訳をしています。
フリーで時間はある程度自由になるから引き受けたんです。
週3日だし。
今は不況なので通訳の仕事も減ってるけど、時間を拘束されると困る。
家では他の仕事の下準備や、勉強をしてるので、(勿論家事もと子育ても)
持ち帰り仕事はしたくありません。寝る時間がないよ〜〜〜

会社員だった時は、一般企業で初期は社内報や企業広報誌の編集、
後には営業広告、セール広報の渉外担当してました。
でも、営業印刷物のたたき台はちゃんと電○とか、博○堂に受注してた。

産休の人、本当に出てくるんだろうか…
その頼んできた人とは他でも関係があるから、
変なやめ方はしたくないしな〜
713名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 00:52:15 ID:yDF85Kei
独身職員が産休って・・シンマザってこと?生まれる子がプリ子じゃなきゃいいけど。

代打として期間限定で勤めるようにお願いされてたわけだから
筋を通せばまったく問題ないと思います。
頼んできた人にはそういう内情の話はしたりしてないのかしら?
私が頼んだ人だとしたら>>708に却って申し訳ないと思うよww
714名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 01:00:55 ID:6GHSjysN
プリ子って何?
715名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 02:58:21 ID:nSzc4XNH
>>714
相手が既婚者で、不倫の結果生まれる私生児って意味では。
716名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 08:54:08 ID:/L8ZG2Cs
>>712
変な辞め方どころか今すぐにでも辞めていいような・・・。
元々筋を通さない人ばかりが揃っている所みたいだし
同じ土俵に上がりたくないとは思うけど
向こうはそういう気持ち絶対分かってくれないんだよね。
一月末までにますます仕事増やされた挙句
HP更新の件等で辞め際にゴネそうな(作ってすぐ辞めるなんて無責任とか)気がする。

>>713と同じく自分が依頼した方だったらいたたまれない。
でも、文章を見る限り強そうな感じの人なので大丈夫なのかな?
無事、専門職の新しい仕事に採用されますように!!

717名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 11:04:11 ID:VWED8s37
ヤクルトボーイを見かけた。男の子は初めて見たけど、珍しいのかな。
不況のせいなのかしら。みんな職選んでられないよね。
718名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 14:10:49 ID:dwRPounA
今月からコンビニパート始めたけど
数年振りの仕事で緊張しまくり。
検品とか大体やる時間を教えて貰ったけど、
言われてからやるのは出来ない奴と思われそうで、
自らやろうとすると声かけの前に、やる時間より少し早く
〇〇〇やってーといわれてしまう。。。
タイミングがむずかしい。
あんまり早く言うと、まだ早いよと言われるし。
同じ人と組む時だけミスが多いのもorz
同期も居ないし、早く慣れたいー!!

719名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 22:49:03 ID:vkrof/+T
>>711 >>713 >>716
ありがとう。

今日は日曜日でしたが本来の仕事が入っていて、
朝9時から7時までのハードな仕事でしたが、
リフレッシュしてきました。
こんな無責任な人に煩わされず、
自分が納得がいく仕事ができるように
採用試験に全力を傾けます。
合格すれば相手方にも依頼者も納得してもらえると思うので、
頼んだ人には義理を欠かないよう
円満に辞めたいと思います。
720名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 23:24:54 ID:MtVX+PLD
先月から某服屋に勤め初めました。
周りはいい人ばかりだし、恵まれてる〜って思ってたけど、同じ時期に入った私と同じパートが変。
全然仕事は出来ないし、同じこと100回言われても覚えない。受け答えがものすごく不愉快。
敬語が出来ない。
とにかくあらゆる部分が非常識でびっくりする!!
ほぼ同期だから、フォローしたいけど、もう無理orz

しかも同じ主婦で子持ち…
ちゃんと主婦業してるのか疑問。

早く辞めてくれないかな…もうフォローしたくないよ〜
721名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 23:41:29 ID:/L8ZG2Cs
>>720
その人多分アスペだから関わらない方が良いよ。
フォローなんて考えちゃ駄目。ザルで水を汲むような作業だ。
自分からは絶対辞めないから上司が早く決断してくれるといいね。
うちの上司はええかっこしぃだったから解雇が遅くなって尻拭いさせられえらい目にあった。
722名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 23:45:01 ID:1mxqcAFf
輸煮黒?
敬語できない主婦っているよね。
うちんとこは先輩にタメ口な年上後輩主婦がいるよ…しかも仕事出来ない。ミスは必ずする。しかも自覚なし。
もうフォローどころじゃないしな…成長しないんだろうなと思ってるよ。
723名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 23:50:43 ID:ZvSt+6Wy
>>719
そんなに働いたらとっくに扶養抜けてない?ここはパートスレだよ。
724名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 00:15:33 ID:ZlkmiWAl
扶養とか関係無く、正社員じゃないならパートスレで良いんじゃない?
725名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 06:47:18 ID:j6RaW554
うん、扶養内外関係ないでしょ。パートはパート。
それにたぶん>>719は扶養内じゃないのかな?
前に週3で他もしてるとか書いてた気がする。
726名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 15:09:30 ID:TE4qPodB
社員が上から言われた事をパート全員に伝えるために
今週、夜に食事会がある。
連絡ノートもあるけど、ニュアンスが伝わらないと困るからとか
パート全員が出勤なんて、シフト上ありえないから
一人づつに言うより、みんなまとめて。
昼間にミーティングだと、普段の業務に差し支えあるから。
だって。
旦那も早く帰ってきてくれるって言うし、子供も中学生だから
夜、家を空けることにさほど障害はないけど、
めんどくさいなー。
727名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 15:52:43 ID:kLuABmYX
それ、社員が食事代だしてくれんの?
728名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 16:16:05 ID:/91k6tuj
>719はもうできたら書き込まないでほしい
800円でやってらんない
3倍の時給がどうだとか・・・
800円で頑張ってる人もいるんだしさ…
スキルの高さを自慢したいんだろうけど
もうおなかいっぱいです。
729726:2009/11/09(月) 16:55:09 ID:TE4qPodB
>>727
いや、今まで何回か食事会と言う名のミーティング開かれてるけど
全部割り勘。
事前にその日は都合が悪いって言うと、出れる日まで食事会が延期になる。
当日、具合悪くなりたいがあいにく仕事が入ってるよ。
730名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 16:55:31 ID:/gNRO17A
>>728
719は今日はもう書き込んでないよ?
長文だけどレスに返事してるだけだし。
おなかいっぱいならスルーしなはれ。
731名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 17:49:53 ID:+W/Itq2F
>>728
なんで他人と比較すんの? いちいち自分を卑下してたら疲れるだけだよ。
住んでる地域が違ったら同じ仕事でも時給違うんだし、
同じ会社で同じ仕事してても、派遣会社が違うだけで時給が違う世の中だよ?
自分が頑張ってればそれでいいじゃないか。
732名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 18:17:41 ID:a9htYfNn
まぁあまりに800なのにって、書きすぎってのはあるかも。
安いのに、ならいいけど数字が具体的だから。
時給800円で頑張ってる人はもやもやするかもですね。
733名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 19:09:56 ID:qDL+EWsx
>>728のお腹イパーイに同意。
前回からやたら長文だし・・なんて書いたら
ムキになって登場しそうだけど。

>>726夜に拘束されてその上割り勘てきついね。
うちは忘年会ほぼ全員出席だから出ることにしたけど
日頃から和気あいあいって職場じゃないのでちと憂鬱。

734名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 19:10:06 ID:8Q4dhxG+
>>728
自分が800円以上貰えるだけのスキルがないのに、他人を妬んでどうすんの?楽しいの?
735名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 19:17:45 ID:heXgumic
私も>>734に同意かな。
時給とかでは計れないものが仕事にはあるものだけど
仕事量に見合った時給もらいたいって思うのは当たり前だと思う。

私は飲食業のバイトしかしたことないから
未だにそういう系統ばかりだから800〜900円とかの時給だよ。
でも楽しくやってるし自分には合ってる。
ここ見て「飲食業初めて」って人もいるから
人それぞれだなぁと思った。
合う合わないあるしね。
736名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 20:54:08 ID:kPekrHCw
子供からインフル感染して出勤停止一週間、やっと明日から仕事復帰。
フォローしてくれた皆には本当に申し訳ないし、感謝してます。
家に引きこもるのが辛かった…
仕事の勘が戻るまでバタバタしそうだけど、ガンガル!
737名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 20:55:45 ID:a9htYfNn
でもそんだけ凄いスキルの人がなんでこんな所で愚痴言ってるの?

それが不思議。無能な上司なんて手のひらの上でころころ〜っとして
自分のペースに持っていきゃいいのに。

時給700円でもそんくらいはやってる人いくらでもいるよ。
>>728は妬んでる訳じゃないでしょ。
738名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 21:08:47 ID:kLuABmYX
仕事のスキルがあるからって対人関係のスキルがあるとは限らないでしょうし
愚痴ったっていいと思うけど。
僻みとは思わないけど、イチャモンもいいとこ。
739名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 21:18:02 ID:heXgumic
>>737
ゴメ、そんな「無能な上司を手のひらの上でころころ〜」なんて
できてる人このスレにどれだけいるんだろ?って思っちゃったw
みんながみんなそれが出きれてばパートスレなんかいらないかもね。

>>728が妬んでるかどうかはわからないけど
時給だけで比べてる時点でそういう風に受け取られると思う。
740名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 22:02:20 ID:WOGG19/K
最近はどこへ応募の電話しても真っ先に
家からどれくらいの距離ですか、どうやって通いますかと聞かれる。
郊外なので持給1000円以上の高スキル仕事なんて皆無に近い。
スキルどころか通勤距離の近さだけで採用決めてるんじゃないかと思えてしまうわ
741名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 22:25:16 ID:YveTG5OW
最近は交通費支給なしの求人増えてるよね。
それでも応募たくさん来るんだろうな〜と思う。
742名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 23:03:39 ID:ljF0ffWa
>>728を読んで、自分を卑下しているとか妬んでるとは読み取れ無いし、
728の時給が800円以上とも以下とも書かれていないのに、>>734のようなレスも付くんだね。

>>736ガンガレ。
私は子がインフルで今日まで登校停止だったのだけど、先生からクラスが学級閉鎖で今週休みと連絡が着たよ。
仕事行きたい・・・。
743名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 23:08:37 ID:GyjMluef
私は時給3600円がやってられなくて時給5000円のところに移りましたw
744名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 23:49:11 ID:aPqP1z09
派遣パートだけど、人が足りないらしく
派遣会社の人が電話かけまくっているらしい。
男の人ならいるけどおばちゃんばかりの職場だよ、と
説明すると嫌がって来ないらしい。仕事がないと言っても若い子は
選ぶ余裕があるのね。
今働いてる人に「誰か友達知人で働ける人いない?」と
聞きまくってるけどもし求人載せたら今の時期殺到しそう。
交通費でないけど。
745名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 06:18:21 ID:NpS4WcvP
うちは応募殺到にこりて、学生バイトに声かけて友達に来て
もらってる。

746名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 07:13:39 ID:IiKKxqro
h
747名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 07:21:02 ID:IiKKxqro
ほら
あまり時給のこというから>744みたいなのが沸いてくるんだよ
やってることと時給が割に合わないとか書いておけばいいと思う
748名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 07:21:43 ID:IiKKxqro
ああ〜ごめん
沸いてるのは>743だった〜〜〜
744すまん
749名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 09:19:09 ID:LoMI1XpU
ソープだろ?
750名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 09:56:11 ID:B6nvN8vL
ソープは時給じゃないよ
751名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 10:16:43 ID:+89Og7Py
応募は殺到するんだけどねー@派遣会社勤務
え!?と思うような履歴書書いてくる人もいるから侮れないw
履歴書に貼る写真がスナップ写真の切り取り(しかもぼやけてる上にサイズがあってない)とか当たり前に来るしww
752名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 13:53:10 ID:NzVLKaB8
求人見てたら履歴書の写真、プリクラでOKってところがあった。
真に受けて本当にプリクラ貼ってくる人いるんだろうな。
753名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 17:04:47 ID:MHXHv9FT
応募殺到の為、事前のアホ落とし穴だろうね
754名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 18:06:25 ID:EzHnyd5+
逆に、そういう層を狙っているのかと思って
常識ある層が敬遠しそうだw
755名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 21:20:56 ID:ynJgXtAO
仕事が楽しくて休みたくない人いますか?
うちは今妊娠4ヶ月で上の子1歳8ヶ月なんですが、仕事が楽しくて仕方ないです。
結婚するまでの仕事に対する意識が違うのか、(家族のため、貯金など)ムリヤリやる気になって仕事してたら楽しくて仕方なくなりました。
同じような人いますか?ちなみに飲食店勤務です。
756名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 21:50:31 ID:1+9T/HpC
>>755
休みたくない程ではないけど
接客系で、割と楽しく働いている。
前職で、精神病みかけたのが嘘みたいだ。
757名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 23:13:33 ID:iU3ZPIaD
同じく飲食店勤務です。
体はキツいけどやり甲斐を感じて働いてましたが、
今日、年明けから事務の方をやってくれと言われて…。
数人いるパートの中で唯一、PC出来ると思われてて選ばれたようです。
旦那に言ったら良かったじゃんと言われたけど
ワードもエクセルも初歩の初歩しか分からないよ…gkbr。
758名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 05:28:27 ID:eMN6CLpJ
私も転職してよかった組。前は事務。今はコールセンター。やっぱりいいわぁ。
759名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 08:41:51 ID:TU7hMrxU
面接先(テレオペ)が最悪だったよ

面接予約時に担当者が多忙かつ今日は休みだと言われたので
翌日=面接当日にこれから伺いますの事前連絡をいれようとしたら
受付「は?は?は?……あの!!時間までに来て下されば構いませんから!!」
と、担当に取りついでくれと言う前に向こうからイライラ風ガチャ切り

予約の際も話が聞けない・説明が足りない受付さんだったので
…この時点でなんかアレだなぁと思いつつも
言葉が伝わらず気を悪くさせてしまったな、申し訳ないな、と
自分の非としてとらえそのまま訪問

入室して名乗ってから受付さんに
「先ほどは失礼いたしました、
担当の方への事前連絡としてお電話させていただいたのですが
お伝えに到らずお手間をとらせてしまい申し訳ありませんでした」的に謝ると
受付「は?何がですか?は?」と、また聞く耳もたず受け入れず
めんどくさそうな馬鹿を見るような上様態度
760名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 08:44:20 ID:TU7hMrxU
こちらの印象は悪かったし仕方ないな、
圧迫面接ってこともあるしな、と一礼して面接官を待つと
現れたビジネスマンは名乗ることもなくソファにドッスン!
大股開いて肘をつき猫背のななめ座りでイライラとペンを揺らし
自己紹介をしあうより先に履歴書に何やらでっかくメモ書きを展開

しゃべり方も歯を隠したコルセン喋りなんだけれども
そのだらしない座り方のままワタクシドモデハコノヨウナジギョウヲテンカイシテオリマシテと
か細い消音早口のマニュアルアナウンス+引きつり顔でボソボソ言うから
何を言ってるのかがわからない
実際に電話向こうの聞き取りづらい語りから
内容を把握できるかどうかのテストなのかもしれないけど
スネ夫みたいに口をとんがらせて歯を隠してるから
動かない表情からペソペソペソペソペソと半角カナ文字が帯状に流れてくるかのよう

かろうじて事前に予習してきたHPの事業内容の暗記語りだとわかり
めんどくさいけどマニュアル流して面接してますという態度を把握、
終始イライラと揺れるヒザとペンを見ながら
早く帰って欲しいのですね。わかります。と不採用を確信

車を停めていいかと聞いたときの
そのビルの管理人のおばちゃんの丁寧で明るい対応が際立った面接でした
しかも採用 圧迫感のある職場は結構でござります…
761名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 09:16:02 ID:O58/gRYy
ID:TU7hMrxUにイライラ
762名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 09:30:16 ID:hUA3ziLR
息子がインフルエンザにかかって出勤停止。
なんと出張扱いで休んだ分の給料ももらえるらしい。
びっくり。
763名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 16:42:40 ID:OJUcw1UO
すごいな
ウチは同僚本人がインフルで休んだんだが、当然給料出ない上に
何か疑われてるのか、診断書出せって言われてた。診断書1000円は当然自腹。
なんか割にあわねー!って感じ。
764名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 16:43:27 ID:O58/gRYy
診断書1000円って安!
765名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 17:07:00 ID:WNqK0bc0
>>761同感。
766名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 17:07:57 ID:WNqK0bc0
>>763診断書普通は3千円くらいしない?
767名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 18:51:16 ID:OJUcw1UO
私も1000円て安っ!と思ったが
病院で「診断書ください」と言ったら「はぁ?大人用?」と聞かれたらしいので
滅多に書かないから1000円でいっか〜くらいだったのかも。個人病院だし。
てそんな融通効くのかどうか知らんが…
ともあれ余計な出費だよね。
768名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 19:04:39 ID:O58/gRYy
診断書なんて自費なんだからいくらでも融通きくというか医者の判断ひとつでしょ。
インフルエンザの予防接種の技術料と同じで。
769名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 06:07:57 ID:so8fNAu9
飲食店だと
「主婦だからこういう系は得意でしょ」
と思われやすくて
ちょっと手際が悪いと「主婦のくせに云々」
そして後から入った人が若くてテキパキしてたりして
てきめんに比べられるとゆーパターン

あぁっなくもんか(涙)
770名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 08:48:33 ID:KXxpi96D
わかる〜。
主婦だからって、掃除得意とか綺麗好きってわけではない。
料理が得意、子供相手が得意ってわけでもない。
で不得意がバレると「え」って顔される。
771名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:47:07 ID:FjKecd5z
子供ふたりのうち一人がインフル学級閉鎖で、高い保育料をかけて保育施設に
あずかってもらっていた矢先、下の子がインフル感染したっぽいorz
保育料はパート代を優に上回るし、それでも得ようとした「子供がいる
けどなるべく休みません」って信頼も、1週間近く休まざるを得ないし…
パート始めたばかりだけど、子供がいながら働くモチを失いそうだorz
ここに人達はインフルだったら休まざるをえないですか?
てか自分も感染してるかもしれないんだけど、独身の人にはそこらへんまでは
ピンとこないみたい。
772771:2009/11/12(木) 09:48:47 ID:FjKecd5z
ごめんなさい、独身の人ってのは職場の上司です。
773名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:54:18 ID:45Aw91ke
>>771
今私、休んでますよ。上の子が感染したので、会社の規定で。
うちは販売なので高校生のバイトも軒並み本人が感染して休んでる。
まぁ年末の忙しい時期じゃなくて
今の時期でよかったって会社が思ってくれたから助かってる部分もあるけど。

自分の我侭じゃなくて、規定で休むしかないので、信頼を失いそう・・・とは私は思ってないよ。
だって子持ちを承知で雇ったのは会社だし、他にも子持ちパートは多いし。
お互い様の部分も多いでしょう。
それに今までシフトに関して文句を言ったりして会社を困らせた事もないし。
ただ、子が治って出勤したら、今後しばらくはシフトについては
必要な休みもとらないようにしないといけないと思ってる。
それと、菓子折りとか持ってったほうがいいのかなぁ・・・と迷ってる。
でも変な前例を作っちゃうと今後子供がインフルになった人が続出した時困るかなぁと。
774771:2009/11/12(木) 10:25:19 ID:FjKecd5z
>>773
しっかりした会社で規定もあるようで羨ましいです。
うちは小さな会社で事務パートです。
確かに…子が治ったらシフトがんばったほうがいいのかな。

ちなみに子供は三十八度八分の熱があっても元気でテレビみてますorz
775名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 10:33:41 ID:crqAJEwT
気持ちはわかるけど仕方ないこととはいえ職場に迷惑かけてることにはかわらないしね。
自分も学級閉鎖でものすごく迷惑かけかたら、年末年始クリスマスは積極的にシフト入れるつもりだよ。
776名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 13:42:15 ID:N2wDCxUU
年末年始にむけて何かと物要りだから、あんまり休みは
とりたくない。
でも、もう一人のパートさんが休みをとったら自分も休みを
同じ日数とらなきゃいけない雰囲気…。
明日こそ「今月は休まないで頑張る」って言おう。その前に
我が子達よ、インフルもらってくるなよー。
777名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 13:42:45 ID:2rOA/gGY
>それでも得ようとした「子供がいるけどなるべく休みません」って信頼も

信頼って口先だけで得るものじゃないもんね。
病気の時に一人で留守番させておけない年頃の子なら
そもそもそんな話をするべきじゃなかったよね。
778名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 13:47:37 ID:45Aw91ke
「なるべく」であって「絶対」じゃないからね。
そもそも、インフルエンザの子を一人で留守番させておくって
高校生でも無理じゃないのかな。
779名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 14:31:16 ID:VDRrdzs/
>>777
話したなんてどこにも書いてない気が。
そういう意気込みって解釈じゃなくて?
780名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 19:48:50 ID:oKVPByEt
インフルだったら休んでも仕方ないよね。
苦手な人と、どう付き合っていいか分からない。
嫌み言われたり、意地悪を言われる(私にだけ言うみたい)。
「自分より若い人が嫌い」と言われたので嫌われてるんだと思う。(私が年下で後は皆、年上)
話しかけてくれなくていいのに。

私が購入予定の車種、同カラーを先に買い換えてた。(何の車が好きか聞かれ○○の○色を近々、買い換えするという話をした。)
あぁ、何か疲れる。本当に。
781名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 19:57:46 ID:+0nAjEn/
人格障害のタゲにされてるんだね
そういう奴は相手にしないと面白いよ
782名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 08:04:35 ID:yW+SQu8k
>>780
そういう人いるね。うちは店長。
「私は15年、パートで働いた実績があるのよ!私より仕事覚えたりして生意気なのよ!」
と言われたよ。
「私に言いたい事があるなら言ってみなさいよ!」と言われたので、「沢山ありすぎて、何から
言っていいのか…」と本気で言ってしまった。
私の時給をupとの事で、社長が店長に打診したら「私(店長)よりあの子の給料が上になるのは嫌!」
他の人は店長より働いて、店長より給料高いけど文句はない。むしろ、稼ぐように仕向けてる。
来月いっぱいで辞めるかな。疲れてしまったよ。
783名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 08:07:42 ID:1mkrtz+h
店長もパートって事?
784名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 09:23:03 ID:nCntZNei
50代ぐらいの人でそういう人、出会ったことある

その飲食店はイベント会場にあるので、行事がある時だけ日にち限定で
開くという所なんだけど。
こないだそこへ1日だけの単発バイトへ行ったら、他のパートに
「この人は派遣さんだから私たちより時給がいいのよ〜」ネチネチ言われた

そんなの知らんがなw 学生の頃も言われたことある
私自身が何かムカっとされる人間かもしれん・・・
785782:2009/11/13(金) 09:29:28 ID:yW+SQu8k
>>783
はい。販売業でスタッフは社長以外、全員パートです。
786名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 14:07:29 ID:DHZB8UAx
TBS女性スタッフ「なんで代田だけ逮捕するのよ!みんなやってるでしょ!!」 他社「やってねーよw」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258081798/
787名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 16:00:29 ID:jthIFLNm
まだ慣れてなくてすげーモタモタしてるので
「お嬢様(pgr)」ってオバチャンに言われる……

トロいから言われるのはしょうがないが
20代の時からそれで、なんかもうすごい今まで
全然苦労とかせずにぬくぬく生きてきた人、
みたいな印象に見られやすくて
「またか…」と思う(気にしないけど)

これからどこかの同じ職場で
自分みたいなタイプの人が入ったら
私はなるべく温かく接しよう(笑)と思うが

今の所私よりトロい人というのに一人も出会ったことがないとゆー(笑涙)
788名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 17:16:52 ID:KVNze8oC
>>787
先輩にオバチャンと心の中で思っているのって、
自分の想像以上に表情や言動に出やすいから要注意なんだよね。
年上+先輩という立場の人には、年齢を意識せず黙々と仕事をするだけ。

という事を教えてくれる親切なオバチャンとの出会いが若かりし頃にあれば
今よりはバカにされずに済んだかも、と煽り抜きで思うよ。
789名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 17:21:56 ID:JPhglWPq
>>787
まだ慣れてないっていうけど入ってどのくらいたつのかすごく気になる。
自分以上にトロイ人にあったことが無いという自覚があるなら
「お嬢様(pgr」ってのはかなり温かく接してくれているのではないかと。
もっと容赦ない人なんていっぱいいるし。
790名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 18:02:21 ID:jthIFLNm
787です
週4回でもうすぐ1か月だよん
容赦ないオバチャン(若い人も)は
前の職場に死ぬほどいたから慣れてるつもり
今の所のオバチャンは皆孫もいる世代なのに
仕事っぷりがすごくてホント頭が下がるけどね
70代の人もいるし!!
791名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 20:37:24 ID:LsjiSETK
なんか生理的に無理な感じ>>787=790
792名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 20:54:56 ID:JPhglWPq
>791
同じく
793名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 21:29:55 ID:rUGyfehU
ノシ
きっとなんらかの態度が出てるんだと思う。
お嬢pgなんて優しいオバだよね。
794名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 14:49:57 ID:hPCXa17w
最近メンタル休暇とかいって小学校休ませるとかってありなの?

実は先週と先々週急にシフト交代の連絡がきて、「子供が具合悪
い」ということなので、うちも小さい子供がいるので「いいです
よー」とお互い様の気持ちで交代したのですが、その人が出社
して、「お子さんいかがですか?もう大丈夫なのですか?」と
聞いたら「息子がねー、今日はメンタルで辛いから休みたいって
いうから休ませたのー。で、ディズニーランド行ってきたんだ♪
ありがとねー♪」
先々週は鉄道博物館に行ったらしい・・・。
こちらはシフトの休みで娘の予防接種行ったり、いろいろ予定た
てて動いているから非常に腹が立って仕方が無かったのだけど、
これって私の心が狭い?
ちなみに息子さんは@5年生だそうです・・・。職場はコルセン。
ただでさえ小学校いろいろとお休みするお母さんが多いので、うち
もいずれそうなると思って、シフト交代に快く応じていたのに、
こういうこと毎週やられるとマジ切れそうで・・・。
795名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 14:57:26 ID:f1jSQh0s
>>794
うちは小6の時、イジメが原因で学校行き渋って
何度か休ませた事があるから、子供のメンタルの面については
子供一人ひとりケースバイケースだと思うので
あなたの心が狭いのか、何なのか、それだけの情報で判断しろといわれても無理。
そうなる以前の、あなたとその同僚との関係もあるしね。
うちの子はどこかに出かけるより家にいたいタイプだったのと
独りになりたがってたから
私は1時間ほど遅刻させてもらって仕事には行ってたけど。
(それでもスーパーだったからみんなに迷惑かけたと思ってる)

796名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 15:11:00 ID:zl3bY6wV
>>794
心狭いね〜
そんなんならシフト代ってあげなくて良いのに
良い顔して内心ムカつくとか性格悪過ぎ
メンタル休みが必要かもねアナタが
797名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 15:58:46 ID:4FKXEFzc
>>794
自分も切れるわ。信用できないしだったら出かけないで家で静養してろと思う。
ましてもう5年生だというのに。
798名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 16:21:28 ID:32CVR1P7
子どもが精神的にキツくて学校を休むってことはあっても
休んだ日に遊びにでかけるってのは聞かない。
てか子どもがそうなってるときって外に出たくない場合が多いと思うんだけど。
子どもを言い訳にして休んだだけと思われても仕方ない。
799名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 16:22:51 ID:Zh+cEXZi
>>794
次からはシフト制じゃないとこにしましょう。
800794:2009/11/15(日) 16:31:59 ID:hPCXa17w
そっかぁ、今時代が違うんだね。
私の小学生時代いじめられても毎日学校行け!!って言われてたから、
今もそういうものだと思ってた。
たとえ、メンタルで休んでも病欠と同じで家にいる(テレビ見たり本読
んだり、親と話したり)とかと思ってた。
そういう認識だからメンタルで休んで気晴らしにディズニーランドとか
ありえない(行くなら休日もしく自分の休みの日)と思ったんだ。
ある意味勉強になったわ。ありがとう。
時代と共に認識も変わるんだね。
>>796
別に良い顔してないから。当日朝ただ単にお子さんが具合悪いから変えて、
て言われたから交代しただけ。ディズニーや鉄博行く、て言われてたら
交代してない。
801名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 18:10:34 ID:FJYDB57e
例えメンタルだろうが体調だろうが、休んで遊びに行っちゃった〜とか報告するのは
ちょっとアホすぎると思う。
休まざるを得ないのは仕方ないと思うけど、今度は断った方がよさそうだね
802名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 20:42:18 ID:mQJDzDFL
私にはただのサボりにしか見えんが
803名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:01:40 ID:+00Qkhic
口に出すならお礼に、土産の一つもあったのかな?
804名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:37:25 ID:huZEYxTv
なんか馬鹿な人だねー
ディズニーランド行ったとかそんなこと言わなきゃいいのに
しかも気晴らしにディズニーランドって…
805名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 23:58:47 ID:6NG0X6qD
本当だね
806名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:55:52 ID:on0SB3+H
また一週間頑張るぞー。
なんか風邪気味っぽいけど、葛根湯飲んで鎮痛剤で頭痛は
ごまかして…。
なんでこんなに頑張ってるのかな。給料だって、全部生活費に消えるし。
子供が心身ともに健康な生活をおくるためか。それなら頑張れるぞ。
807名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:59:49 ID:vlv0+ncu
私の友人の事なんですが、三歳子持ち主婦31歳だけど23〜25歳位に見えて、ハーフ顔の美人、高身長スレンダーで美脚。性格もすごく良い。

パート(チェーンの喫茶店)先でも男性客から『うわっ!美人だ〜』等々と言われたり、その子が通るとお客さんが見たり、手紙もらったり。

接客も上手で一生懸命だから、男性客以外の奥様や年輩の方にも『感じが良い人ね、あなたがいるから通ってるのよ〜』と言われたり。愛想良、仕事も頑張ってて、店長にも気に入られてるが、オバチャンや友達より若い子達は気に入らないみたい。

その子が接客した後、他の人が接客したらお客さんが表情変えたり、いない時は『○○さん今日はいないの?』や他の人が去った後『○○さん来てほしい』と言われるらしい。

そして若い子(20歳位のフリーターとか)からしたら何で子持ち主婦に負けるの?という僻み。

ほっとけば良いと思ってたが、友達に『まだ出来ない事とかある時、お客さん待たせているのに助けてくれない。』と言われた。
そこは辞めて、それから飲食店色々働いたみたいだけどどこも同じ理由で辞めてて可哀想だった。

今はガソリンスタンドでパートしてるが、男ばかりだしもう1人のパートのオバチャンもサバサバして感じ良いのでよかった。女ってこわいよ。
808名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 09:13:16 ID:3pie0nA6
>>807
いや〜わかるよ その気持ち。 美人じゃない方の気持ちねw

美人と一緒の職場だったけど、その子じゃなく私が対応すると
相手の男も「チッお前かよ」みたいな顔されたりw
自分よりだいぶ若くて本当に可愛い子だったから我慢してたけど
その人も以前の職場でいろいろあったらしい。

子持ちの方がモテてるとなると複雑な気分になるかも
809名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 10:42:48 ID:C0Yu0egB
>>808
美人じゃないほうの気持ちはわからなくもないけど、
仕事上でその妬みの感情をモロに出すってのもどうかと思うけどな。
社会人としてありえない。

>>807
長く働けそうな仕事先が見つかってよかったね。
ほんと、人の妬みの感情って怖いなと思うわ。女に限らず。
(男の妬みもけっこうしつこいし怖いよ)
810名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 12:37:38 ID:boPDMDPc
そんな容姿で判断しかしない、しょ〜もない客のために、誠心誠意応対している人をひがむのはもったいない。

容姿が良いということは、生まれ持ったものだから不公平と思うかもしれないが
心まで汚くなってどうする
自分を高く保つのは難しいことだ。
811名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 12:50:08 ID:vlv0+ncu
>>807です。
私もよかったと思います。容姿抜きにしても性格や頑張って仕事してたから、お客さんや店長さんにも気に入らてたんだし。
812名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 12:59:37 ID:xVMvdEpX
>>807は自分のことじゃない?
最後の行が変だし

親切にしたら、忙しいときにどうでもいいようなこと
話しかけられたり、無理言ってきたりしだすから
愛想がいいのも程々って思う
813名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 13:26:26 ID:8jRgyqLN
そんな美人でGS勤めってもったいない・・・
デパートのブティックみたいにオサレ感が重視されて
時給も高いところにすればいいのに
814名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 13:47:05 ID:0yiDc7zQ
美人ってだけじゃ難しいのさ
815名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 14:35:19 ID:W7W09AGS
しかも、いくら客にえこひいきされたからって、
業務に支障をきたしてまで意地悪を優先するって、そんな店行きたくないわ。
816名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 18:56:45 ID:0yiDc7zQ
そういうお店でもないのに店員を容姿で選り好みする客もどうかなは思うね
そりゃ、男なら美人が良いだろうけど、そういう店でもないのに口に出すのは下品だね
もし、自分の旦那がしてたら引くわ
817名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 19:02:35 ID:dhmLzJLB
・・・採用だったら今日電話が来るはずなのにかかってこない。
不採用なら履歴書返送のみで連絡なし。

募集には一日4時間、9時〜って書いてあったのに
土日の出勤は考えてたけど、午後のシフトにも出てもらえるかって聞かれた。
最大限努力しますとは言ったものの幼稚園児持ちにはキビスィ。
やっぱり甘かった・・・。
せっかくファミサポとか保育園の一時預かりの登録したのにな。
818名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 22:31:40 ID:YMOvhR4U
ファミサポって預ける人との相性とかあるんじゃないの?
預ける人と実際会ってないんでは、まさに「登録しただけ」で
いざという時に預けられないよ

保育園の一時預かりも、この時期になってくるといっぱいになるよ
もし受かっても入れないのでは立場悪くなるよ

土日入れるのならそっちを売りにしたほうがよさそう。
819名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 00:04:16 ID:zA73hckr
>>818
預けるというより、お迎えをお願いしたかったから
相性はあんまり考えてませんでした。
この辺からして甘いよね・・・。
紹介後は利用前に面通ししておいて下さい言われたけど
紹介を受ける理由すらなくなった。
保育園の一時預かりもほんとにこの時期はいっぱいでした。
取りあえずキャンセル待ちに並んでたけどこれも必要がなくなった。

時間のやりくりで無理をするより
土日に入れる事の方を武器に仕事探しに励みます、ありがとう。



820名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 06:56:51 ID:tqZbvoem
>>819
土日入れるんなら販売系はウェルカムだと思う
逆に入れないって言ったら「何で面接来ちゃったの?」くらい言われる
821名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 07:59:04 ID:4lIlynr0
何ヶ月も求職活動して、やっと決まったパート。
バザーが終わってから働きはじめることにしてたんだけど、いざ就業開始日に子が発熱。

高い熱なんか2年に1回くらいしか出ない子なのに・・・なんでこんな日に・・・・(涙)

普段の風邪ではあんまり熱でないから、インフルかなー、やっぱり。
822名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 08:48:09 ID:A2RXay4/
ものは考えようじゃない?
どういう仕事にしろ、初日からしばらくは新人さんはまだ戦力外で
何日かいなくても職場にはさほどダメージないところが多いと思うよ。

1人前になって仕事の分担が本決まりになってからとか、シフト制なら指導役の人と
セットじゃなくなってからとかよりマシかもしれん。

最近の状況だと、子どものインフルとかどこでもある話だし、
大事なのは、休むことについての連絡とか、仕事に行き始めてからの態度じゃない?
早くお子さん回復して出勤できるといいいね。
823名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:36:48 ID:YeNfpTmV
>>822
いい人だなあ。
こういう考え方が出来る人になりたい。
824名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 14:30:33 ID:tqZbvoem
確かに、今日来る人が明日になったところでどうってことないさ
開始日はある程度融通効くんだから気にしなくていいと思う
825名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 17:17:13 ID:o36jzkp5
今のパート辞めて(3Kブラック企業)再就職したい。

子供が保育園に通ってるから、3か月以内に決まらないと退園。
激戦区だから退園したら、もう入所できそうにないし。
再就職するタイミングって子供の小学校入学とか節目が多いのかな?

皆さんはどうですか?
826名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 17:20:44 ID:VsmKg3bu
>>825
パートをやめる前から再就職活動をする。
就職が決まってからパートをやめる。
827名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 17:41:52 ID:tqZbvoem
んだね
面接は1日か半日休めば済むし。
828名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 19:38:45 ID:TxHCkLes
>>825
パートしながらひたすら再就職先探し
829名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 20:11:25 ID:o36jzkp5
>>825です。
確かに、働きながら職探しって保育園の退園の心配もないし、いいですね。
頑張って求人探してみます。

ありがとうございました。
830名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 21:30:02 ID:4CzEQ9B7
>>8293ヶ月も猶予があるなんてウラヤマシス。
うちは1ヶ月だから在職中にハロワだよ。
辞めるにしても1ヶ月前には伝えないといけないし、そうなると「至急募集」のところは条件が良くても候補に入れられないからくやしい。

幸い私は、引く手数多の業界だから辞めてもすぐ見つかるけど、1ヶ月だけじゃ不安だよ。
子が病気したりするしね。
831名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 22:09:58 ID:A2RXay4/
>830
法的には、短時間労働者の場合は退職を申し出るのは14日前でOKということになっている。
832名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 22:22:01 ID:b4SVoHW3
>>831
830が言ってる1ヶ月の猶予しかないのは、保育園の事だと思うよ。
私の子どもが通っている保育園も、1ヶ月しか猶予が無かったわ。
833名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 23:38:24 ID:784ciQBZ
大型レストランの仕込み勤務。
最近仕事が減ってきてて、シフトが多少削られても
しょうがないか〜。と思ってたら、上の方の人たちが
「シフト減って苦情があるならなんで言ってこないの?
やる気がある人はそれなりにどうにかして仕事増やすのに」
「手が空くなら、新しいこと覚えようとなんで声かけてこないの?」
とか言ってるらしい。
シフト増やしてなんて、人件費かかることこっちから言えないし
新しい事っつても、やったことないレシピの作業を聞くと
「それは社員がやるから」とか何度も断られてる。
なので、振り分けられた仕事をこなしてたら
何も言ってこない人はやる気が見えないと・・・
どうすりゃいいんだよ。
834名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 00:03:49 ID:RY2do8tF
>>833
それは、肩たたきというやつでは…('A`)
そういう難癖つける会社ってあるよね。
どう行動しても、文句言う、みたいなさ。
で、仮にレシピの話とか出して、じゃあ、どうすればいいのか聞いたとしても、
「それは自分で考えること」
みたいに言われたり。
私はそういう目にあったことがあるよ。
835833:2009/11/18(水) 00:28:05 ID:MrZ5GAj1
>>834
私だけに言われた話じゃないんだ。
>>726の夜の食事会兼ミーティングで言われたの。
時給とか休み希望とか、他のパートさんとの仲とか
すごくいい環境なんだけど、会社が好きになれない・・・
836名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 01:09:05 ID:RY2do8tF
>>835
あ、そうか。じゃ違うんだね。
すまんかった(´・ω・`)
しかし、そういうとこって会社によって姿勢が違うし、難しい話だよね。
どこまで積極的に出ていいのかわからないっていう気持ちはよくわかる。
他に仲のいいパートさんとかはいないの?
837名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:04:01 ID:9Z1oj13K
うちの事務所にこの春来た女性上司が難癖女(40代後半)
自分の思い通りになる若い女の子には妙にご機嫌取るくせに、
自分より年上のパートさん(50代)には難癖つけまくり。
何かを確認すれば「そんなこといちいち確認しなくちゃできないの?」
かといって確認しなければ「どうして私に言わずにするの?」
横で聞いてると、どう見ても嫌がらせとしか思えない。
穏やかな良い人なのに気の毒すぎる。
そして、自分のミスは絶対に認めず、
部下のせいしてヒステリックに部下を責める。
でも、結構小心者なので、冷静に反論するとたじろぐのが笑える。
「あんな人とはやっていけなわ」と、もう3人辞めました。
新しい人がきても、長続きしないし…
ま、私も年内で契約が切れて、次の仕事があるのでもう辞めるんだけどね。
せいせいする。
838名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:27:18 ID:vsOeCGZh
今年の総収入が10月分までで91万
ファミレスとレジャー施設の掛け持ちしてんだけど、
うっかり働き過ぎてしまったorz
パッタリ休む訳にも行かないから税金払う為に働くかな('A`)
839名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:53:02 ID:Kt9UtRIu
>>822さんの考えかたを、多分みんなが思ってるわけじゃないんだよなあ。
なんつうか年上の後輩なんだが、ほんと先輩をなめてるのか、常識をしらんのかわからんが、イライラする。
休んでも別にいいんだ、ただメールでシフト聞くな。店に電話くらいしろ。
自分で動け。
人をつかうな。
ミスに対してだらだら言い訳すんな。
はー…妊婦だからか余計イライラするよ…愚痴スマソ
840名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:56:09 ID:HV8fY1EX
うほ、ざっと計算してみたら10月までで103万いってた。
でも12月は26日くらいから休みだし
保険の控除で5万は超えても大丈夫だから130の壁は
大丈夫そうだホッ
841833:2009/11/18(水) 09:56:48 ID:MrZ5GAj1
>>836
パートさん同士はみんな仲いいんだ。
なんかあったら言っていい。って方針の会社ってみんな知らなかったから
「なんで何も言ってこないの?」と言われても・・・って
みんなで戸惑ってるよ。
842名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 10:03:31 ID:nyBgafi0
>>840
12月の給料っていつもらえるの?
1月だったら、それは来年にカウントしなきゃならないから
一番損なラインになるかもよ。
旦那の会社の年末調整の書類にはなんて書いたの?
旦那が追徴にならないように気をつけてね。
843名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 10:05:54 ID:MmVktuWu
うちも似たり寄ったりだなあ
普段「自分で考えてどんどん動いて!」とか気のいい事言っといて
最終的な判断まで頑張ってやってたら「それは正社員がやること」とか言って
ワケのわからん人がかすめ取っていこうとする
所詮は時給で働くパートだけど、そんなことばっかりやられたらヤル気なくなるよ…
844名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 11:42:59 ID:HV8fY1EX
>>842
12月の給料は25日支給だけど
それ以降は1月の来年度の収入になるんだったか。
でもあと2か月分出たとしても130は超えないから
セーフ

>>843
何かミスがあって責任取るのは社員なんだったら
最終的な判断だけは社員に任せたほうがいいんじゃ…
845名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:32:58 ID:Vkkarvrb
今は下が幼稚園なので数時間のパートだけど
子供の年齢に比例して働く時間は増えていくんだろうな。
でないとやっていけない・・・・
846名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:51:13 ID:MmVktuWu
>>843
まぁそうなんだけどさ
今まで頑張ってきてやっと何とか決まりそうです!とかになったら
サラッと関係ない正社員がやってきて自分の手柄にしたりするんだよorz
何週間も放置しといて急に来て「現状報告して」とかえらそぶったりするし…
おめー今まで放置してて内容解ってねーくせに何を急に…!って思っちゃう。
最近も思いっきり持って行かれたので「所詮パートですし〜」と開き直ってるんだけどね。
だから責任のある仕事とか数字とかわかりませ〜んパートだから決められませ〜んって。
じゃないとやってられん。

847名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 15:26:22 ID:/5BD/ldA
明後日がん検診がある。
カレンダー通りのフルタイムパートなので、都合4連休になる。
診療日と仕事の都合上その日にしかならなかったので、申し訳ないと思いながらもお休みをもらった。

そしたら、他の部署が超忙しいらしく、連休返上で仕事をするらしい。
休みの話は先月から決まってたし、私には手伝えない仕事だが、休みづらい。
小さい会社だから余計に。

ただでさえ、小さい子の突発的な休みで迷惑かけてるのに、段取りと間が悪い自分にへこむ。
848名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 15:57:39 ID:qTcqxwiK
ヤクルト誘われたけどどうしよう、ってこのスレで相談したものです。

説明に営業所まで出向いたのですが、必要経費で思ってたより
ひかれるんですね。託児が有料だと思ってなかったので、ちょっとびっくり。
あとは自前のダウンとかは駄目って言われました。そらそうだな、見たことないしorz
幼稚園を公立に入れていて、やたらと親の出番が多くお迎えも早いので、
そのあたりもどうしようかなという点なので、今回は断ろうかなと。
以前レスくれた方、ありがとうございました。
849名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 17:29:02 ID:y3t906Ci
>>848
託児って有料なんだ。託児施設があるからヤクルトで・・・て話を聞いてたから
勝手に無料だとおもってました。必要経費って、ガソリン代とかですよね?
たぶん誘導したものなんで、気になってました。報告ありがとう。

850名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 17:59:52 ID:qTcqxwiK
>>849
いえいえ、ありがとうございました。
託児ルーム10000円、自転車レンタル2500円、バイクレンタルは6000円。
資材(ストローとか)1000円だったかな?
ただ、託児ルームは確かに保育園より安いし、資格持ってる保育士さんが
それなりの設備で見てくれるので、悪くはないと思います。
851名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 20:09:53 ID:nyBgafi0
ヤクルト託児有料って募集チラシに書いてあるし。
無料で見てもらおうなんてずうずうしいにも程がある。
852名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:33:01 ID:TkS9d5eJ
同感。普通四万とかする保育料を無料になる程、ヤクルトを売れるのか?と考えないのかね?最近、この手のあまちゃんママが多い気がする。
853名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:44:42 ID:Kidopjke
慣れない作業で月曜からヘトヘト。
毎日娘に背中踏んでもらってましたが、今日は寝る前に鎮痛剤ゲルを臭いの我慢して塗ってくれた。
ありがとう母ちゃんがんばるよ。
先週インフルで保育園閉鎖で給料へるけど仕方ないね。
クリスマスは頑張って自転車買えるように頑張るよ。

身長が低い人148a位の人が作業指導してくれるが私は163aだから猫背作業。背中痛い。
あと三日頑張る。
854名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:51:50 ID:oi2fMRtE
ヤクルトレディ経験者です。安い託児所があって助かるけど、完全歩合制だから売らなきゃ収入にならない。自分で仕入れるので売れ残ったら自分で買い取り。待遇も悪いし。もう2度とやらない。
855名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:54:41 ID:VGX9Umrp
安い託児所有りで、待遇が良かったら、常に募集してる訳ないよね
ヤクルトレディって、一癖ありそうな人の集まりって感じ
856名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:55:23 ID:sQk8Ul/9
ヤクルトレディは男性の多い会社などに販売へ行く時は
男受けするタイプの方が得なんだろうか・・と余計なことを考えてしまった
857名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 00:26:42 ID:iPU7wBDQ
ヤクルトの託児所の保育士募集してたりするけど
条件が要資格者なのに、時給が安すぎる。
安い金額で預かるからしょうがないのかもしれないけど、アレはひどいw
858名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 00:28:52 ID:6P1Seh2K
この前仕事が休みで家にいたら、
ヤクルトのおじさん?がやって来た。
ヤクルト買ってくれ、て話かと思って断ろうとしたら、
「ヤクルトレディをしてくれそうなお母さんはいませんか?」だと。
私は仕事があるので断ったのだが、
もしも心当たりがあったらお願いします。
と、求人チラシを置いて帰ったよ。
そんなに人がいないのか…
まあさ、晴れてる日ばかりじゃないから、大変だよね。
859名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 08:22:31 ID:MxnHMs+n
ヤクルトレディ、友達が結構長く続けていたなぁ。
10年近くしてたと思うけど収入の話はした事ない。
何か売り歩く先の人たちと合コンする話だけは何度も聞いた。
(誘われたw行ってないけど)

「ヤクルトで次の旦那を探す」と言っていた母子家庭さんがいたそうな。
見つかったかどうか知らないけど。

話は変わって
近日中に会社のシステムがゴロっと変わるらしい。
その準備をしているんだけど、もう1年近く準備期間があったのに
今更「前回入力した分はとりあえずナシで」とかなんじゃソリャー!

上司の勝手な判断で入力作業をさせておいて、システム会社の人から
「そのやり方では○○出来ません」とか言われてんじゃねーよ。
860名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 08:27:56 ID:Q3IlNnh/
ヤクルトは配る地域を自分で選べないんだよ。
人がやりたがらない(つまり売れない)地域を割り当てられる。
前任者がいて、その前任者が事情があって辞めるから
その地域を引き継げる、なおかつその地域にお役所があれば
ガッポガッポだけどね。そんな地域の人は辞めないから
そんな掘り出し物は稀ですけど。
公務員はまだまだ不況の波にさらされてないでしょ。財布の紐がゆるいの。
特に小学校があると楽々ですよ。子持ちの女性教師と子育ての話をしながら
「お子さんに」ってヤクルト売りつける。

これ、ダスキンも同じ。ダスキンは託児がないから子連れで回るしかないけど。
しかし月額1万円と、ただでさえ激安の託児が無料だと思ったって・・・
ほんと甘いっていうか世の中の仕組みを知らなさすぎ。
861名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 08:42:07 ID:n1vrt1N0
>>833
やっぱりそれは肩タタキのような気が・・・
標的は個人じゃなくてパート全体。
誰でもいいから頭数減らしたくてやってるんじゃない?
862名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 08:58:15 ID:J4khf+4M
シフト減らす、文句言って来ないから、社員アレおかしいな?

文句言わないのは、やる気ないんだろ!といちゃもんつける
やる気出したら、社員の仕事なんで!とさせない
他の仕事なら肩叩きぽいけど、飲食店みたいな体育会系職場にありがちな事だよね
863名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 09:03:02 ID:J4khf+4M
飲食店は不景気で、本当に経営ヤバい所も多いから
社員も一体どうすりゃいいのかわからない状態だったりする

でも何かしないといけないとは思ってるから、とりあえず下に難癖つけて
自分達は何かを頑張った感を出したいんじゃないの
864名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 09:09:38 ID:TplXzx3/
うちのばあちゃん、スーパーの惣菜でパートしてたんだけど、2〜3時間のサビ残あたりまえ。
辞めればいいと言ったら「車免許ないから近くでしか働けない。こんな歳だから他に雇ってくれるとこも限られている。」
と。でも結局身体こわして辞めたけど。
分給の私には、そんなにサビ残なんてビックリ。歳とったら仕事探すのも厳しい。
数年後の自分を見てるようだ。私は免許持ってるけどさ。
865名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 09:16:08 ID:AfvkOn6Y
>>862
あるあるw仕事の割り振りや分担がまるで出来ていないか、ものすごくあいまいなのに
社員や同じパート内でも年数が長いお局的な人が仕事の流れを支配しているから
その人の気分次第で同じ仕事をしていてもその時その場で評価がすごく変わっちゃうんだよね。
体育会系職場って本当に理不尽なことばかりだと思う。
866名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 12:30:07 ID:9jcNRlAz
>>865会社なんてみんなそうだよ?
867名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 13:14:18 ID:a9/Gwmfc
>>866違うよ?
868名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 14:54:44 ID:22gh+K/7
不況でどこも人件費削減だから、ギスギスしてるよね。
上司の顔色うかがうの疲れてきたよ。
パートに求めすぎなんだよ。
869名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:10:21 ID:9jcNRlAz
>>867人生において会社員したことない人?
普通の会社は上下関係、経験年数、年功序列だよ。
まさに部活動。
友達みたいな関係ででワイワイやる飲食店のようなところは違うだろうけどね。
870名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:33:55 ID:v2zuZb6y
ヤクルト託児無料じゃなかったー、と書き込んだものです。
すごい叩かれようorz

どっかで、無料と読んだ記憶があったので、ああ、無料じゃないんだ、
そらそうだわな、保育園預けたら10000じゃすまんわな、って思ったんだけど、
「無料じゃないなんてフンガー」と書いたつもりじゃなかったので、
荒れちゃってすみません。
人に誘われたので、チラシは見てないから託児の料金は知らなかったです。

フルタイムで働いてて、保育園に2人預けてたこともあるので、
甘ちゃんはちょっと悲しい(´・ω・`)
871名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:45:00 ID:3bKazlZy
>>870
自分がかつて勤めていた職場なら分かっていても、
一度もご縁が無かった業種なら分からない事が多いと思うよ。

今回ご縁があって、たまたま大学の事務職をしているのだけど、
大学勤めは未経験だから戸惑う事だらけ。
先輩である奥様達は親切で上品な方ばかりで、素人として有り難い事だらけ。
期間終了まで頑張って猫をかぶらねばと気合いを入れているからか、
最近肩凝りが酷くなって困るorz
872名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:53:30 ID:v2zuZb6y
>>871
ありがとうございます。
こんどからもう少し吟味して書き込みます。
肩こり大変ですね。がんばってください。
873名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:57:14 ID:NQduXj+Y
>>869
人生において体育会系部活動したことある?
よく会社をこんな風にたとえる人いるけど部活動のほうがよっぽど楽で納得いく世界だよ。
礼儀として先輩が絶対なのはそうだけど実力主義で能力ない先輩はレギュラーはずされて裏方。
ただ長くいるだけのお局がえらそうにしきれる会社とは全然違うよ。


874名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 20:12:29 ID:OeK9QFfT
ちょっとレス戻りますが控除の話で詳しい方教えて下さい。
1月15日に12月分の給料日です。11月15日の給料明細で90万でした。
103万までの控除は12月に支払われる分まででカウントですか?
お願いします。
875名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 20:21:20 ID:Q3IlNnh/
>>874
質問の意味が正確に把握できないので想像でお答えしますが
年収は支払日が基準となりますので、
今年の1月1日〜12月31日までに支払われた給料が
今年の年収となります。
働いたのが12月でも、該当の給料の支払いが来年1月なら、
それは来年の年収に含めます。
876名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 21:56:07 ID:aHDZqxUI
>>874
11月15日に支払いがあったのなら、11月分は12月15日の
支払いになるのかな?
だったら、11月15日の90万に11月分の給与もプラスされます。
そのプラスされた金額で103万超えそうなら少し11月の出勤を
見直してみると良いかも。
877名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 22:03:20 ID:xmiz7SZl
流れ読まずに。
しかもしょーもないことですが、なんかモヤモヤしてるので
殴り書きさせて下さい。
同僚のパート事務@アラフォーさんが「鍋焼きうどん」のことを
「焼き鍋うどん」と言う。もちろん訂正なんかはしないけど、
なんかしっくりこないその言葉にいつもちょっとモヤモヤ。
いやきっと彼女の家庭では「焼き鍋」で育ったんだよな。
もしかしたら、私が知らないだけで焼き鍋派も結構いるのかも…
と思いつつモヤモヤ。
こんなこと考えてる自分もあほらしいんですがw

878名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 22:12:13 ID:8PFgsTKw
a
879名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 22:13:44 ID:9jcNRlAz
>>873体育会系とは>>869ではあえて入れてないんだが、それはまあ伝わらなかったとして、>>862が使えない人材だから淘汰される、という証明だわな。

関係ないけど中学からバレー一筋でいまだにママさんサークルでバレーやってる。
880名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 22:15:07 ID:9jcNRlAz
間違えた862じゃなくて>>865ですね。
すいません。
881名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 22:45:35 ID:OeK9QFfT
控除の質問に答えていただき有難うございます。
慌てて12月丸ごと休む所でした(;^-^)
882名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 22:45:41 ID:BhFH/zmh
うちの会社はパートの私が入金業務担当。
毎日大金持って銀行まで行かされる。
社員の人は一日ずっと机に向かってるだけ。
どこもこんなかんじ?
大金持ち歩いて何かあってもパートなんて保障してくれないだろうし
こういう責任の重い業務は社員がやったほうがいいと思うんだけど・・・。
ちなみに事務です。
883名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 23:01:00 ID:LkQF71Rs
大金運ぶなんて絶対嫌だ いくらぐらい?

何百万?
884882:2009/11/19(木) 23:25:09 ID:BhFH/zmh
>>883
平日は50万ぐらいだけど
休日のあとは200万ぐらいです。

あと、大型連休の後は600万ぐらい持っていきます。

こんなひ弱なおばちゃんにこんな大金持たせるなんて
うちの会社って何考えてるのかしら?


885名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 23:27:07 ID:LkQF71Rs
ろろろろ600万!

そのまま持って帰宅したくなるかもw
886名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 01:10:42 ID:VBgntdmR
24しますた

あー微妙に103万超えるんだよな・・・
すごい損な希ガス
でも人いないので休むわけにはいかない
年末年始も出勤のサービス業・・・
887名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 03:25:53 ID:vT1AbNWH
>>882
飲食店で平日50、休日150くらいは翌日店にある。
それを警備会社が取りに来てくれる。

…パートやバイトが手出ししないのは良いんだけど、翌日まで大金置いてると泥棒がはいるんじゃないかとヒヤヒヤ
888名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 07:04:46 ID:N1XOYFy/
>>877
なんか解るw
ウチのアラフォー上司も「失敗」を「しゅっぱい」と言う
そのくせ難しい?覚えたて?のカタカナ語を散りばめたがるからワケわからん。
「インフラの〜コンプライアンスの〜だからしゅっぱいしてもしゅっぱいと思わずに〜」みたいな。
何かバカ丸出し。あとでみんなで翻訳するのに四苦八苦。
調子に乗らずに簡単な言葉からやり直せよっていう。
889名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:39:59 ID:5HIOJcuS
>>886
微妙に超えたって超えた分の15%が所得税+住民税だから許容範囲かと
890名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:53:09 ID:JU/XmO8L
105超えたら旦那会社からの手当が出ないとか?
891名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:58:08 ID:MBDpBOT/
お金より書類上めんどうだった気がする@100万越え
892名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 13:08:38 ID:VO1A0ix7
>>890
ああ、あるね。うちの会社は103万の枠越えで手当てなし。
配偶者5000円と子供がいると人数かける5000円だから、かなり大きい。
子供は最大2人までしか出ないけどさ。
893名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 13:42:16 ID:2nIgeVhB
うちの旦那の会社は配偶者手当がボーナスにも加算されるから結構な金額になる。
894名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 16:27:37 ID:6FxbDCTj
130を越えそうで上司に相談した。
そしたら12月の出勤日が10日間だけになった。
得なのか損なのか…?
895名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 18:30:55 ID:n5cT5vIw
今月から始めたドラッグストアでのパート。
ハロワに再就職手当の書類を提出するにあたって
人事に証明書を書いてもらったら、賃金月額が95000円になっていた。
今年は大丈夫だけど、来年はおそらく103万超えてしまいそう…。
まあ、旦那の会社は私が正社員の頃でも配偶者手当が出ていたから
その点は心配しなくてもいいけど。

それにしても、出勤したら毎日のように
500ml×24本のペットボトルの箱をいくつも持って運ぶから
無駄に腕力だけはついていきそうな気がするw
896名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 18:46:57 ID:uYgzmCzy
>>895
腰痛めないよう気をつけてね。
私はデスクワークだけど毎年この時期になると
クシャミひとつでぎっくり腰になる…
897名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 20:57:20 ID:j1kTuB2d
あ〜私はデスクワークで凝り固まった体をほぐすために
1日おきに1時間ウオーキングをしたら、
歩き方が悪かったのか、ぎっくり腰になった。
やっば、スーパーで買った980円の運動靴が悪かったのか…

エアコンの風が後ろ頭を直撃してつらい。
898名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 22:04:22 ID:tbcn3nev
運動する靴だけはお金かけないとだめだよ。
怪我なんかしたら余計に金も時間もかかっちゃう。
899名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 22:56:24 ID:R7RERCtS
飲食店でパート始めて四年、先輩との間が辛い。嫌われてるっぽい。
後二年で先輩は定年するが私も大台に乗る。

頑張ってきたけど転職したい、でもあと二年…、ってぐるぐる考えて半年たった。
今月は控除の調整の為休みが多いので面接行ってみようかな
900名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 17:28:38 ID:rjKObgxB
私は結婚したら専業主婦でなきゃ嫌なので
なかなかそういう相手に巡り合えず今日に至るのですが、
皆さんはそこまで考えず結婚されましたか?或いは自分も
働いても良いと元々思っていましたか?
私は結婚しても自分も働かなければならない経済状況なら独身
の方が自由に使えるお金も多いし、相手の親や親戚との
付き合いもなく楽で良いと思っています。
901名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:05:28 ID:FbzuL9EG
私はずっと働きたかったから、仕事をやめるときはすごくつらかったよ。
子供を預けながら働いていたけど、出産と同時に不景気でやめることになった。
一番下の子供が1歳越えたから、そろそろ働きたい。でも預けるところがないorz

なんていうか、自分の食い扶持を稼げないときが来るとは思ってなかった気がする。
親も共働きだったし、働くのは当然って思ってた。

まあ、人それぞれ。
902名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:23:09 ID:HAdDVL6B
月2万程の収入しかない短時間パート。
夜からだから子供を急いで風呂に入れてご飯食べさせて、イヤイヤ期だから毎回大変…。

旦那に、パート行かなきゃ時間間に合わない!って焦ること無いのに。
家にいて気持ちに余裕持って節約したら2万くらい浮くんじゃないの?って言われたw
903名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 19:03:59 ID:enoS/Pqn
私は旦那が亡くなったから働かないと生きていけなくなった。今の職場が最悪すぎて毎日がギリギリだよ。でも辞めると保育所退所だし…。それが怖いから嫌でも働いてる。本当、人それぞれ。
904名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 20:00:26 ID:OWXDsto8
私は専業主婦でいたかったけど、旦那の給料大幅削減で
仕方なしにパートはじめたよ
働き始めるまでは、10数年ぶりに仕事することの不安が強かったけど
やってみたら意外に楽しい。
905名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 20:44:07 ID:8nL111Dq
>>900実母が専業主婦で毎日TVばっかり見てた姿を目の当たりにしてるから、専業主婦=怠け者、だと思ってる。
私は働くことも職場での人間関係も嫌いじゃ無いから、産休、育休とってまだ働いてる。
2馬力だから家も建てられたし貯金もまあまあがんばってる。
子に影響出ない程度に仕事を続けるつもり。

でも妻が働く必要のない収入の旦那さんを見つけた人はそれはそれで幸せだと思うよ。
余計な苦労だから。
でも、苦労も勉強になるしたまには楽しいけどね!
906名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 20:53:21 ID:CMmPh1qJ
自分も9時から21時まで働いてた独身時代がイヤすぐて
しばらくは絶対に専業主婦!って思って子供が出来たきっかけで7年ほど専業したけど
(旦那の給料でギリ生活も出来たし)
子供二人と閉じこもる生活に我慢できなくなって結局働きはじめたw
正直、働く事に生き甲斐を見出すとかも無理だが子育てにも向いてない女だと思うのでw
どっちもそこそこ〜な今くらいの時短パートが一番良いみたい

専業もいいけど、そればっかりにこだわる事で選択肢が狭くなったら損かもよ。
むしろ『君を働かせるなんてとんでもない!』という男性が現れたら
それはそれでムズムズして働きたくなったりとかw
907名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 20:55:51 ID:XQ8t+cp+
今のパートを辞めて違う仕事探したいけど、キリ良く3月いっぱいで辞めたい。
4月からしか働けないのに、今から面接行くわけには行かないよねえ・・・?
3月中から就職活動して、無職の期間も覚悟しないといけないんだろうか。
908名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:19:19 ID:IRe5SX5e
>>907
そりゃさすがに早すぎるよw
なんで3月いっぱいで辞めたいの?
次が決まったら辞めますってのじゃ駄目なのかな?
909名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:50:16 ID:iZ5uuwXa
>>900
板違い。
910名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:57:47 ID:XQ8t+cp+
>908
レスありがとう。
入社したのが10月で、9月3月決算なんでちょうど期末でキリがいいかなーと。
収入がなくなると一番困るので、上手く次の仕事が見つかるといいな。
911名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 22:51:15 ID:mIwZ3h08
>907
以前もここで出た話だけど、年度末は子どもの入園・入学、卒園・卒業とかで
働ける時間等の環境が変わって、それにあわせて仕事を変わる人もあるので
人の動きはあると思うよ。

それ以外にも、新規の事業所開設で早めに募集がかかることもたまにあるので
今から求人情報をチェックするのはいいと思う。
912名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 22:58:16 ID:qqn+ZVVc
子供が来春幼稚園に入るんで時短パートしようかなと思っているんだけど
皆さん求人情報は何をチェックしましたか?
就職活動以来で何をチェックすればいいのやら。
913名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 23:09:05 ID:BYuBXdNz
>>900
釣りですか?

そのようなことここで言うのなら
一生独身でいれば?
将来寂しい人生になるかもしれないけどさwwww
914名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 23:15:55 ID:KmiMiCUO
>>912
新聞の折込広告です
毎週チェックしてると狙い目わかってくるよ
915名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 23:38:59 ID:h5MlQdlK
時短=時間短縮のことだよね?
元々フルタイムの人が産休後に勤務時間を短くしてもらうことを「時短勤務」っていうような。

短い時間=「短時間」だと思います。
細かいけどどちらも育児ママの勤務体系として存在するので
混在の無いように、と思いまして。

私は短時間って程ではない勤務(7時間)、子供保育園ですが、
地元求人誌のネット掲載にネット応募しました。
916名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 02:41:31 ID:wEG84FoL
>>913
最近多いんだって、こういうの
婚活流行でのうえ不況でしょ
食べさせてくれる男がいいの!ってさw

でも女も見た目そこそこで頭も良く+家事能力高くないと
高収入男には相手にされないらしいw
917名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 08:42:39 ID:qg7jSmds
大卒後の進路は?はい!専業主婦希望です♪
てやつね。でも相手も何も決まっちゃいないっていう
しかし社会経験のない人間は視野がとても狭い。
学生時代の井の中の蛙のまま、何にも打ちのめされてないからバカが多い。
パートでも何でも、色んな人間にもまれた経験があるほうが、その後はるかに有利。
だからパートの皆様、頑張ろう。
918名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 10:23:40 ID:smAE19oj
ようやくパートが決まった
週4で5時間勤務
8ヶ月ぶりに体を動かす事になるだろうけど
筋肉痛覚悟で頑張るぞ
919名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 11:43:15 ID:W0gsYh9p
>>918おめでとう!
歩いて1分もかからない程近所のコンビニでバイト募集してたから、電話してみたんだけど駄目だったよ。9〜17時迄で曜日、時間は気軽に相談してね☆な〜んてチラシに書いてあったのに、いざ聞いてみたら時間は9〜17時みっちり入れる&土日必ず入れる人を採りたいそうだ…
それならそう書いてほしかったわ。幼稚園児持ちにはその条件はムリだよ〜
920名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 11:47:33 ID:P7DJErBu
>>919
いつもそんなもんだよw

曜日時間 応相談って書いてはあるけど書いてるだけよ

週3でも4時間からOKってあっても
週5の人が来たらそっちだし・・
921名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 14:25:20 ID:bhkSb5Xg
うおおおお早く働きてー!!
4月から保育園にいれるために2月までに仕事を決めて申し込まなきゃならないんだけど
働き始めより2ヶ月も前に仕事決まるか心配だよ…
まだ就活するには早すぎるけど落ち着かんばい。

早くこのスレの住人になりたいなー。
922名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 16:24:36 ID:iYmwX+Yx
>>914
やっぱり新聞の広告もありですね。
うちは恥ずかしながら取ってないのですが近所の義実家でこっそりチェック
してみます。
>>915
このスレで何度か「時短パート」みたいな使用例を見た気がしてつい
そのまま使ってしまいましたが「短時間パート」ですね。
ネットは一応検索してみたんですがもっと色々検索してみたいと思います。
923名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 16:35:46 ID:Elvd3GCn
私の勤め先、ファミレスなんだけど平日ランチタイム最低限の人数しかいない。
先週インフル関係で一人一週間休んだだけで、他店から応援頼んだり、少ないままで
無理矢理こなしたりして、流石に増員する気になったらしい。
ただ、まだ表立って求人出してないんだよなぁ…(´・ω・`)
うちの子もいつ保育園閉鎖になるか分からんから、早く人取って欲しい
924名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 19:29:08 ID:PKNVMdUJ
インフル休暇で一週間以上も休んでしまった・・・。
じじばばと家に閉じ籠ってたから、早く働きたいw(旦那はインフル患者いても出勤)
こんなに休んで首切られないかgkbl
・・・ネチネチいびられそうだけど、明日から頑張ります。
925名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 19:51:28 ID:d/zsPss0
>>923
うちは人数ギリギリだからと新人を雇ったけど、人数が増えたって事でスケジュールカットされまくり。
希望100パー通ってた頃が懐かしい。
926名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 19:57:25 ID:qJ67ZMRM
贅沢かもだけど出勤減らしたい…
でも人手不足だ…
927名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 21:29:44 ID:PeWDemMQ
事務系パートの方、服装を教えていただけませんか?

私は、お堅い企業にパート事務員として入社しました。
社員には制服があるのですが、パートは華美でない服装で良いらしいです。
他部署の同僚はそれなりに普通の格好をしています。
いうなればテレビに出てくるOLみたいな感じです。
ですが、私にはどこまでがカジュアル過ぎてNGなのかがわかりません。
今現在は、リクルートスーツで行ってちょっと浮いてる感じです。

参考になるサイトやこの服は絶対ダメとかありましたら、教えていただけませんか?
928名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 21:46:15 ID:bryALFtW
スカートかパンツに
アンサンブルとか
そんなかんじでいいんじゃないかと
リクルートは浮くかもねw
929名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:12:04 ID:mJLemxTv
下は黒かグレーのパンツが基本。
上はシンプルなニットアンサンブル
地味な色のインナーに黒か紺かグレーのカーデガンとか、
羽織るタイプのブラウス。
スーツみたいな上着は仕事の時に邪魔になるので、
通勤の時は着てても職場では脱ぐようにしてます。
冷暖房のことがあるので、職場にはいつも黒のカーディガンを置いてる。
930名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:22:16 ID:u4bNahvm
10年ぶりに働こうと思って転職板なども見てるけど勉強になる。
今の新卒はSPIとかTOEICとかが当たり前になってるとか
これこれのスペック備えれば三菱商事もOKとか(ホントか?w)
将来の息子の就職情報としてもへえ〜と感心することばかり。

肝心の自分の再就職は玉砕続きだけどこういう情報を得られただけでも
パート探ししてることはムダになっていない気がする。
931名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:22:32 ID:bryALFtW
事務系にもよるんだよね
以前はオフィスカジュアルとか言われてジーンズ禁止
今は男ばかりの職場なので
華美な感じはやめてほしいといわれた。
なのでジーンズ&チュニックとか普段の専業奥様と同じような格好です。
932名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:46:05 ID:m9N517Nj
事務系の制服を、通販で買うのが、一番楽じゃないかな?
パートで服代に金かけるのもね。
毎日服に悩むのもやだし。
http://www.upt.co.jp/zen-cart/index.php?main_page=index&cPath=8&zenid=cf2de84f3f423135a3b1dcd67a328020
933名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:58:22 ID:bryALFtW
それ一人事務ならいいけどそうじゃないとかなり浮くよ
何であの人だけ征服着てるの?ってなっちゃうよ
934名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 23:14:14 ID:PeWDemMQ
>>928
そのスカートとかパンツとか悩んでるんですよ。
何見てもカジュアル過ぎるんじゃないかとか。
だからスーツもリクルートスーツ?しかもン年前のものだしw

シンプルなニットアンサンブルと黒のカーディガン、見てきます。
なるべくスカートの方が良いのですが、柄入ってない方が良いですよね。

あまりカジュアル過ぎると職場の上司がパンツスーツっぽい格好をしているので浮くので、気を使います。
逆に制服ちっくなのは、社員が制服着ているのでやめたほうが良いかなと。
935名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 23:55:26 ID:TKVBTOap
今日ありえない失敗をしていたことに今気づいてしまったorz
明日行くのこわいー。
幼稚園児持ちでやっと
雇ってもらえた所だからクビになりたくないよー。。。
あああー吐きそう。
ごめんなさいごめんなさい。
こんなに時間が戻れと願ったことはない。
936名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:10:57 ID:jmhHedCh
>>935
私もそういう経験あるから、気持ちわかるよー。
寝てしまえ!って言われても、眠れないよね。。。
937名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:14:29 ID:NlK3zlBD
レスありがとうございます。
明日早出だから早く寝なきゃいけないのに、
吐き気が。。。
まだ始めたばかりで頑張らなきゃいけないのに!
なんで今気づいてしまったのか。
938名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:30:06 ID:vPMMXnnl
気づかないでいたより百倍マシ。
明日反省して平謝りして頑張れ。
939名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:31:57 ID:jmhHedCh
>>937
とりあえず、深呼吸しよう。
ゆっくり吸って、その倍の時間かけてゆっくりゆっくり吐いて・・・
頭の中をからっぽにするように。

布団に入って、仰向けでやってみて。
頭の中を空っぽに、だよ。
さぁ、お布団へGO!
940名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:38:20 ID:NlK3zlBD
>>938
>>939
ありがとうございます!
くよくよして仕事に影響したらもっと最悪ですよね。
頑張って気持ち切り替えます!
お休みなさいっノシ
941名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 01:22:53 ID:cALCOQrb
中3の長女が新型インフルエンザに感染し、三女の通う幼稚園から登園拒否
されました・・・。
幸い理解ある職場で、休ませてもらっているけど、つらい。
やっと、長女回復し明日から・・・という日に次女が同じく新型インフルに。
ばかばかしく元気な三女はまたまた幼稚園に行けず、仕事もまた休む事に。
次女が回復したら、三女と留守番してもらって一日三時間ほどは仕事に出たいと思っているけど・・・。
公立の保育所だったら、家族に感染者が出たからといっても登園拒否されなかったのかあ。
今月、二週間はろくに行けない。給料減るのもつらいけど、職場にも申し訳ない・・・。

942名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 03:35:55 ID:jhu0ERxd
>>940
セブンイレブン乙
943名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 08:44:18 ID:T4GMvJyB
>>941
っていうか三女云々以前に子供が感染してるのにあなた出社できるの?



944名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 09:36:10 ID:ADuT4o1T
うちは家族が感染したら1週間出勤停止だけど。
945名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 10:07:32 ID:jMJ0InVS
うちは別に出勤停止とはならない。
でも看病で一週間休むことも問題なし。
946名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 10:12:03 ID:fEWnXBzE
公立の保育園でも普通登園拒否だよ
947名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 10:23:55 ID:ERi1Ixpl
家族に感染者がいたら公立保育園でも出席停止でしょ。

旦那の会社はマスク付けて出社せよと言われが
危機管理の出来てない会社だとモロ判り。
948名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 10:33:55 ID:ku9FZyFU
あたしもいろいろな仕事やったけど、今はこれね。
まぁ、あんまり給料は良くないけど楽で手軽。家でできるしまぁまぁ
オススメ。  http://ginzaruby.net/
949名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:39:56 ID:cALCOQrb
941です。
今、私の住む都市ではインフルエンザ警報がでています。
皆さんの書き込みを見て
私も含め、危機管理の甘さがこれほどの急な流行になったのかもしれないなあと
思いました。
職場からは、家族に感染者が出た時の対応は無く、熱が下がったら出てきてほしい
と言われました。
幼稚園、保育園の対応はそれぞれ。小学校、中学校は家族に感染者がでても
特に対応無しです。
ちなみに長女の中学校は学校閉鎖中です。
950名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:54:01 ID:WJ/GTo9S
10年近く、近所の小さい工場(こうば)でパートして来たけど
不景気で仕事なくなって、求職してるけど不採用ばっかり

面接へ行っても、一体何が出来るの?ってバカにした言われ方
私は10年ほど、工場ではリーダーで事務的な仕事も現場もこなし、優秀だったのに説明しても
そんな名前も知らない工場じゃ、10年無職ってのと同じ扱いですよ?と面接官に言われた

もう、仕事見つからないかもな
951名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 13:33:15 ID:/LX0+uvm
>>950
ちゃんと働いてたのに、10年無職扱いは酷いね。
でもそんな失礼な職場に採用されなくて良かったと思うよ。
早く良い職場が見つかるといいね。
952名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 13:42:05 ID:uw6O7Si3
人間関係は入らないと分からないですよね
今回失敗しました。
953名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 13:42:45 ID:fEWnXBzE
>950
何を10年間やっていたのかを
職務経歴書に書いたほうがいいと思うよ
工場で働いてました
事務的な仕事もしてましただと
どんな仕事してたのかいまいちよくわからないから
事務的な仕事の中で受発注をしていたとか在庫管理とか
リーダーとして勤務状況の管理していたとか
細かく書いたほうがいいと思う
工場現場ではどんな内容の仕事だったとかさ
ドンだけ仕事してても結局は履歴書1枚で判断させるんだから
職務経歴書もっていくだけでもう少し採用に近くなると思う。
954名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:57:36 ID:EKvnldfP
9月に入社したんだけど、来年の秋に引越しが決まった。
いつ言えばいいんだろう?まだ結構時間あるから夏辺りで良いのかな
955名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:50:35 ID:PLItKRj5
>>954
引っ越し=退職ってこと?
住む場所が変わるだけ?
956転勤族:2009/11/23(月) 18:54:53 ID:7p9vKIu9
>>954決まりとしては2週間前。
最後まで気持ち良く働きたいなら、シフト2つ前くらい。
シフト制じゃないなら、1ヶ月半前くらいが妥当でしょう。
職場としても後任の補充や後の引き継ぎがあるから、職場の空気を読んで伝えたらいいと思う。

例えば他に辞める人が出たりしたらさりげなく「辞めちゃうなんてショック〜!いつ頃辞めるって決めたの〜?」的に探りを入れたりw
後を濁さず去りたいよね、たかがパートでもさ。
957名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 21:10:11 ID:nHqOGSgx
>>950
職務経歴書はホントに大切。
自分も書いてなかったんだが、10件くらい不採用続きの所でふと気付いて出したら次で一発合格したよ。

前職営業事務で資格も特別な免許も何もないので履歴書上は真っ白な私だけど
職務経歴書にはアレできます、コレ任されてました、
新しい部署に入った時は開拓して頑張りましたみたいな事ツラツラ書いた。
多少大げさになってもこれだけ自信持って出来るぞ!てのをしっかり書いた方がいい。
958名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 00:52:28 ID:YnXEmlLY
入って3ヶ月の飲食店店員です
最初の2ヵ月は見習い期間で他の人より、100円安い時給
が、2ヵ月後には会社の決まりで、正規の時給にしてくれたけど

仕事は他の人の半分以下しか出来ません
店長曰く、私は相当要領の悪いレベルだそうですw

今日も、ピーク中にパニクって全くの役立たずで泣けた
他の人から、もう同じ時給なんだから足を引っ張らないで、自分の仕事位してよ!!と怒られたし
そのせいで、明日というか今日、出勤するのが怖くて眠れない
959名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 07:44:27 ID:dzFkfR6q
>>958
私も学生のときのバイト以来のファストフード勤務だけど、
自分でも引くくらい要領悪いです。

>>958さんと同じ頃は、昼ピー時同じくパニくりまくって、店長、チーフだけでなく
バイトの高校生にまで怒られる始末。
お客さんの前で「使えない」と叱責されて可哀想な目で見られてすごく惨めだった。
6時間休憩なし立ちっぱなし動きっぱなしで、帰宅したら疲れすぎてて吐いたこともあった。
「辞めたい辞めたい」って心の中でずっと唱えてたな… カネコマだから我慢してたけど。

始めて8ヶ月、最近ようやく怒鳴られなくなりました。
(でもいまだに全部の業務はこなせないw)
私の場合は半年越えたら多少ラクになった感じ。
若い頃より動きも覚えも1/3なんだと思って、地道に耐えてます。お互い頑張りましょう。
960名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 08:58:17 ID:aZwcm6QZ
中学生のわいせつな写真撮影、容疑の男逮捕

インターネットで知り合った女子中学生のわいせつな写真を撮影したとして、豊中南署は15日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
兵庫県川西市、建設業、金起業(もとなり)容疑者(30)を逮捕したと発表した。
逮捕容疑は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)にプロフィルを公開していた中学3年の女子生徒(14)と知り合い、今年5月中旬、
自宅に連れ込んでわいせつな行為をしたうえ、カメラ付き携帯電話で女子生徒のわいせつ画像を3枚撮影したとされる。
同署によると、金容疑者は調べに対し「中学生と知っていて撮影した」などと容疑を認めており、押収した携帯電話とメモリーカードには、
他に複数の中高生のわいせつ画像や動画が保存されていたという。

産経関西
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/16/20090916-014696.php
961名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 09:26:54 ID:CVpclBvS
>>957
そうそう
職務経歴書って大事だよ
特に事務やりたい人はね
事務って書いててもどんな事務なのか分からないよね
まぁ経理はともかくだけど
労務・営業・生産管理・海外いろいろあるもんね
自分は異動したからいろんなことしたんで、いっぱい書いてたら
面接官に感心された

>>958
飲食って手の遅い人や指示されないと動けない人
パニクると固まる人ってやっちゃだめな職業だと思う
962名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 09:31:37 ID:IdU1fOuR
>>958
どうやったら人の半分しか働けないの?
落ち着いて職場の他の同僚を観察してみて。
自分と違うところがあるでしょ?
そこを真似したらいいんじゃない?
それでもダメなら、その仕事は向いてないんだよ。
職種なんてまだまだあるから、焦らず落ち着いて考えなきゃ。
接客業はあわてふためくのが一番格好悪いし能率悪い。
963名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 09:33:23 ID:IdU1fOuR
>>959お客さんの前で叱責するようなのは接客業失格だよ。
慣れてよかったね。
964名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 11:43:17 ID:YnXEmlLY
>>962
完全に棒立ちみたいになります
先輩がアレしてと言っても、聞き取れず理解できず
え?何ですか?状態です
動けば違う卓へ運んでたり、先輩とぶつかりそうだったり
先輩がものすごい速度で通る通路を、ただただオロオロしてます

怖くて熱があると言って休みました
965名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 12:12:06 ID:IdU1fOuR
>>964聞き取れなかったら「すいません、もう一度いいですか?」と聞けばいい。
理解出来ないなら理解できるまで説明をしてもらえばいい。
新人なら誰かに付いて教えてもらえるでしょう?
新人のうちじゃないと教えてもらえないこともあるよ。
ていうかずる休みするような責任感ない行動をするなら、働く事に向いてない気がする。
向いてないからやめる、じゃないよ?人一倍努力と苦痛を味わって頑張るしかないんだよ。
みんな、人と比べて自分の足りないとこを努力して埋めながら働いてる。
それを「聞き取れないから〜」「理解出来ないから〜」ずる休みするんなら前に進めない。
間違えた卓へ運ぶのも確認が足りないからでしょう?
確認したらしない失敗だよ。
まずは落ち着いて、空気を読んで頑張って。
966名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 12:52:18 ID:6J2jCmXc
>964
もうやめたほうがいいよ
自分でも何とかしようと思わずに逃げてるだけじゃもう無理だって
向いてないんだよ
967名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 13:12:24 ID:YnXEmlLY
>>965
もう三か月ですから新人ではありません
だいたい二か月で一人前になるそうです

忙しいので聞き直しても、また聞き取れずで
先輩も自分でした方が早いから、もういい!って言われます

生活があるので辞める訳にもいかないので辛いです
968名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 13:32:06 ID:6J2jCmXc
なら休んで逃げてどうすんのよ・・・
休んだら金になんないよ
仕事だって覚えないよ
つらいつらいって馬鹿みたい
969名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:34:41 ID:6HSj3YEs
せっかくと言うのか、仕事を休んだのなら求職活動したら?
生活があるなら、尚更続けられる所を探さないと。
シフトを減らされたり、クビになったらどうするの?

続けるなら、教えてもらったことをメモにしたり、自分で覚える努力をした方がいいよ。
頑張れ
970名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:15:15 ID:ZvpMOVzi
私が書き込んだのかと思うくらい似てるwww
飲食店3ヶ月目で、まだ慣れない。

なのに、他のパートさんが順番にインフルエンザ関連で休むので、
一家揃って健康な私が珍しく連日シフト入り。
行動判断共に遅くて、出来る仕事も限られるのに、出勤出来るだけで感謝されて居心地悪い。

これを機に周りの人の動きを観察して、効率よく動くコツを掴めるよう頑張るよ。

たまに飲食店不慣れな同士がいるけど、お互い頑張ろう!
転職もアリだと思うけどね。
長文ごめん。
971名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:39:03 ID:xCbzOxkO
パニくって棒立ちになるくらいならゆっくりでも落ち着いてひとつでもできることやってみたら?

私もまだ1ヶ月。
介護だから違う業種だけど介護も人手不足で私なんかにかまってられない。
5年あいたけどもともとやってた仕事だからなんとなくわかるけど
AKBやジャニの区別がつかないように、最初は老人も同じ顔にしか見えないw

失敗したら大変なことになるから仕事は確認しながらゆっくりやらせてもらってる。
みんな手際よく正直申し訳ないなーと思うけど失敗するよりはいいと思ってる。

972名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:48:26 ID:2VlZCK+0
同じだ〜!飲食店じゃないけどサービス業。メモはその場では出来ないから家で書いてる。迷惑かけないようにせねば!未だかけまくりですがw皆頑張ろうね。
973名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:44:04 ID:Jz0SSU09
鳩ぽっぽ、公務員改革を再来年以降に見送り つまり公務員人件費は全く削れねーっつーことですよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258992713/
974名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:50:25 ID:aWexLL5e
>>971
介護業界も人手不足だよね。新人を教育する余裕もないところが多いよね。
10年ブランクがある私でも「でも経験者だしできるでしょ?」って扱いだったからw
975名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 22:41:10 ID:t9Pe3LYf
今日、仕事でミスをした。
でもミスに気がついたのは仕事上がってしばらくしてから。
職場に電話して謝りまくった。
夕方、私より後に仕事を上がったパートさんから
「あのミスで○○さんがこう言ってた、その後に□さんが〜
最後に△さんも〜」
と事細かに説明メールが来た。
私のミスだし、迷惑かけた人もいるし反省してる。
が、そのメールくれたパートさんには一切関係のないミスなのに!
と、思ったらちょっとイラついた。
976名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:44:37 ID:CutoKHap
私も私も!!ファミレスの使えないパートですorz
最初の半年は、嫌で嫌でリアルで泣きながら出勤して(駐車場で化粧直しw)
帰りの車の中で後悔と明日への不安で涙を流し(家の駐車場でry)
半年経って、泣かなくはなったけどもう本当に嫌で吐き気がずっとしていた。

でも、当たり前だけど仮病で欠勤はしなかったぞ。
思えば、臨機応変さが大いに求められるにしたって、仕事内容がマニュアルで決まっているような仕事なのに
出来ない〜慣れない〜とかで逃げていたら、他にやれる仕事なんてないって。
邪魔と言われようが、邪険にされようが、舌打ちされてトレーを引っ手繰られようが
食いついていって、メモして、時間が空いているような時に質問して、
自分でできるようにしなきゃなんないんだよ。

うん、そうなんだよ・・・あの頃とほぼ変わっていない今一年半・・・。
そろそろ出勤です。頭遺体orzでもがんばろうぜー。
977名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 09:11:00 ID:JT02XMgI
私もかつてはファミレスの使えないパートだった。
そこは2週間で1人前に!と指導もないまま、ホールに出され、
2週間経つ頃には「なんでこんなこともできないの!?」と
激怒され、家に帰ってからも「あなたの仕事に対する考えを
教えて下さい」とメールがくる始末…。

こんなとこやってられっか!と辞めて、今では事務パート。
時給は安いけど、人間関係ってほんと大事。
978名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 09:18:59 ID:dR2GBMkr
向き不向きがあるから、いくら頑張っても無理なこともあると思うよ

ファミレス勤めたことないけど、私も自信ないよ

次の仕事もみつかるの難しいから簡単に辞められない事情もわかる
979名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 09:38:40 ID:EuNhhddv
私も飲食関係は経験ないんだけど、向いてないとおもう・・・
転職したらもっと自分に合った仕事(職場)にめぐり合えるかもしれないね。

事務職のパートなんだけど、今日は子供が体調悪くてお休み。
朝一で病院、子供は寝てるところ。
いつもはやさしい社員が、子供の具合がわるいから明日休むかも、と昨日言ったときの嫌そうな顔が忘れられない。
男性ばかりの職場で、頑張って即戦力にもなっていると思っているんだけど、
でもたまにあるこういう休みのおかげで自分の努力が評価されることはないと思った。
あ〜やっぱり主婦は使えないなーと思っているんだろうな。

980名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 11:57:40 ID:ey+IVJCW
>>976
なんだか頑張れそうな気持ちになりました
私は一ヶ月経ちましたサービスパートです
最近なってから女店長の朝からのスパルタ指導と無理すぎる内容に嫌々ながらも自分を鍛える為だと頑張ってます…。
怒られるうちが華だし
なにも言われなくなったら終わりですよね
981名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 12:53:42 ID:jtoF/JAE
今年中に辞めると言ったんだけど、いろいろ問題が解決して
続けていけることになった矢先、妊娠発覚。
あー、今年で辞める運命だったんだな。びっくり。
また辞めるって言わなきゃいけないのか。面倒くさい。
982名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 14:43:57 ID:lcwe6mpP
結婚前はアパレル系で販売と営業してたんだけど
専業主婦で10年働かずに、ぷち引き篭もりしてたら
対人能力が笑えるほど低下して、接客業とかが無理になってた
自分のつかえなさにがっかりだよ
983名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 15:03:32 ID:kEWrr6uq
使える使えない、向き不向き、重要だよね。仕事だもんね。
今日クビ宣告もらったよ。一年半頑張ったけど、ダメだった。
頑張ってるのはわかるけど、向いてないねって。
情けなくて情けなくて。
984名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 17:27:50 ID:ey+IVJCW
>>983
一年半頑張ったのにいまさら向いてないねって…(~D~ノ)ノ
クビかあ…
キツイですね
自分もいつ切られるか
切られる前にキレそうです私が
985名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 18:51:44 ID:QAOx2hZm
>>912
折り込みでの募集では全滅だった。
ネットや派遣登録は時短モノに弱い。
ハロワのパート求人も意外と穴だけど
今はもっぱら店頭の募集張り紙派。
986名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 21:48:12 ID:Xc+YXDTQ
親になってますます子供のDQN行動やそれを放置する親を見ると
イライラする体質になっていた私は
接客業には就けない。
987名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:34:19 ID:vG8VX4FA
ユニクロでバイトしてる人いますか?
明日面接行くんだけど、子どもが小さいから土日祝日だけの出勤を希望しているんだけど
条件厳しいかな・・
988名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:35:06 ID:dR2GBMkr
>>987
土日祝だけ希望なら大歓迎なんじゃないか と
989名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 00:30:59 ID:bgvZSlRj
時間帯が合わないのばっか…
990名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 08:36:10 ID:jRN/w5Z1
うにくろは年末年始入れないと厳しいらしいよ〜
991名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 08:59:37 ID:a9T4e3xb
サービス業はどこも同じだよ。
992名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:14:52 ID:3gBP+b/1
次スレ立ていってみるよ
993名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:16:42 ID:d06JE4Ma
>987
土日祝なら大丈夫だと思うけど
ユニは全身ユニにしなきゃいけないよ
それも今期商品で・・・
週2日くらいで割に合う?
994名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:18:32 ID:3gBP+b/1
ごめんなさい。だめでした。

【時給】パートタイムママンPart17【日給】

不況ここに極まれり
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970取った人が宣言して立ててください。


【時給】パートタイムママンPart16【日給】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253296917/

これ置いていきます。
995名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:48:56 ID:OYDsthQh
じゃあ私が立ててみます。
996名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:55:01 ID:OYDsthQh
ダメでした・・・すみません。
997名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 10:16:17 ID:OYDsthQh
もう一度やってみます。
998名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 10:18:36 ID:OYDsthQh
立てました。
【時給】パートタイムママンPart17【日給】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259198272/
999名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 12:47:43 ID:TnDmsqJv
新スレ乙でした
1000名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 12:59:58 ID:ov4XgcLv
イヤッホゥゥゥゥゥゥゥゥ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。