【育児にまつわる義父母との確執34】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執33】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249002658/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その68
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250950560/
2名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 00:41:33 ID:N1D6zy8F
>>1
3名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 00:55:52 ID:U2A+NE1N
>>1
乙です
4名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 01:06:10 ID:JVBbS+lj
>1乙かれ
5名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 05:18:00 ID:2soulb91
>>1乙です


うちのトメは義理実家に行った瞬間、「抱いとったろ!」と言って断るスキもなく赤を連れ去る
しかも一度抱っこしたら離さない
まず、抱いとったろ=抱いといてあげる
ゆわれる度にモヤっとする。他に言い方あるだろうと

この前、一緒にスーパーに行く事になった
店では見える範囲で別行動だったんだが赤を抱いてるのはトメ。
その時点でイライラしてたんだけどなんとか耐えた
そこでバッタリ旦那の会社の先輩に会い、
赤を見たいとの事でトメの所から連れてきて少し話してサヨナラした
その後買い物の続きをしようとしてたらトメが来て
「話終わった?そう。はい、抱っこしといたろ」
でたこれ。ウザすぎる。

思い出してまたイライラしてしまった・・・長文すみません・・・
6名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 05:19:13 ID:2soulb91
>>5です
ageてしまいました、すみません・・・
7sage:2009/09/08(火) 05:31:11 ID:2soulb91
いや、さがってないし・・・
何度も申し訳ないです
8名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 05:51:41 ID:Rl3F3FK0
前スレの女子高生奥きになる。旦那がシッカリしなきゃダメだよね…。
子離れできないウトメの元へいっても、辛い思いするのは目に見えてると思う。
私も恥ずかしながら学生(旦那が)デキ婚だったからちょっと気持ちわかる。応援してます
9名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 07:09:32 ID:Dh3TP/2Z
【TBSの闇】 青木あざみ、14歳の時に既に出産していた!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252051699/
10名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:49:46 ID:oVO2/lOz
>>1乙です。


前スレの学生の話、旦那が盾になってくれないとこれからも被害を
被るばかりだよね。
ま、旦那もそんな若いならあまり厳しく言ったら逃げ出しちゃいそうだけど。

「そんなに子離れできてなくて手元から離したくないのなら
義父母さん達がよかったらこちらにいらしてください。
自立したくてもまだうちの母親の援助ナシにはそちらにも行けない
状況なので。そちらに就職先が1つもないとは一言も言っていません。
就職決まっても1日で辞めてきたのはあなた達のムチュコタンですよ。」
とでも言ってあげたらいいよ。
11名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:57:40 ID:NvKBkVI9
>5
つ【タイラップ】
トメを後ろ手に縛れ。
12名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:30:41 ID:Caj31ndJ
はあ。ほんと嫌になる。
また朝から筆文字のFAXがきた

「今度の連休、息子(旦那)クンの仕事が忙しいだろうから孫(長男2歳)クン預かってもいいですよ」
「連休なのにどこへも行けないのは可哀想だから」
「なんなら嫁子サンと孫(次男赤)クンも全部預かりますよ」


言い回しも全て原文まま。
この紙のせいで朝から本っっ当に気分が悪い。
13名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:47:57 ID:TDzLLKXM
前スレの女子高生
また新たに生保ボッシーを生み出す予感
DQNスパイラルキタコレ
14名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:51:44 ID:tgDXiVhj
>>12
「預かってもいいですよ」
って、こっちから預けたいって打診した訳でもなさそうなのに
なぜこんなにも上から目線なのか…
15名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 10:00:16 ID:xBoK8F/f
>>12 つ「謹んでお断り致します」
基本小さい子を預ける側が「預からせてあげる」なんて
思っちゃいけないと思うんだけど
預かって貰うつもりもない人から「預かってもいいよ」なんて言われると
「誰が預けるかw」て思うよね
16名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 10:15:02 ID:YKRgUZtG
>>8
恥ずかしいなら応援するなよ。
自分はあの女子高生、自業自得pgrとしか思えん。
17名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 10:53:43 ID:c9B/V/vB
18歳の母はちょっと無責任すぎ。
義両親が悪い!旦那が悪い!ってあんたにも責任あるでしょうが。
子ども産むならもっとしっかりしないと。
将来全部子どものせいにしそうだよ。
18名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 11:11:20 ID:UnHXLqN3
仕事も貯金もないけど。なんとかなるさ〜

この考えがすでにお子ちゃま。『旦那が好き』だけじゃ腹は膨れないって、現実が見えてないよ。

そうは言っても子供はどんどん成長するからねぇ。旦那とケンカしたイライラを子供にぶつけたりしないように、なんとかなるさ〜で頑張ってください。
冷たいけどこれが現実。親になるんなら自分で自分のケツ拭かなきゃね。
19名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 11:25:33 ID:U2A+NE1N
自業自得だけど、成人している自分の息子が、
結婚の約束をしたわけでもない未成年(しかも高校生)を妊娠させたのに、
旦那両親の態度もどうかと思う。
20名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 11:49:35 ID:xBoK8F/f
散歩先で良く会うお婆さん。孫を4人育てたらしく物腰も柔らかいのでついつい色々話してしまう
「オムツ外し、私は布パンツにしちゃったねぇ
まあ私の場合は運良く上手く行ったけども、上手くいかない事も多いから大変だよねぇ」
とか話してくれて、なるほどなぁと素直に受け止められるんだけど、
トメが「最近の子はあれでしょ。紙だから皆遅いんでしょ。
近所の誰々さんは布パンツにして外したらしいわよ。(だからアナタも布にしる)」
って言うのは「また布ですか…」って感じでゲンナリするんだよな。不思議。
21名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 11:59:41 ID:NvKBkVI9
>12
死神の絵描いて
(● ●)<お前を地獄に連れて行ってやってもよいぞ
  山
とのFAX送り返せ。
22名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 12:27:01 ID:EKOCG68D
>>19
>結婚の約束をしたわけでもない未成年(しかも高校生)を妊娠させたのに、

なのに、言うことが「婿には出しませんから」とかw
23名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 12:43:58 ID:8jt21LIB
>>13
自分もあの書込み見てからこのフレーズしか浮かばない>DQNスパイラル
24名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 13:48:25 ID:rI0F/LSI
>>12
なぜ素直に「連休だから遊びにきてね、孫に会いたい」って言えないんだろう。
25名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 14:27:41 ID:EWlaN1lL
言ったら負けだから
26名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 14:44:56 ID:ZIltzjSy
吐き出させてください。
携帯から、スレ違いだったらすみません。
義実家とは車で五分の距離。
義実家にはウトメと大トメ。
夫は長男だし、娘は初孫だし、大トメにとっては
初曾孫だしで義実家フィーバー。孫や曾孫が
かわいいのは分かるので、義実家には週に1、2回
平日に顔を出してる。
ウトメはフィーバーしすぎてちょっとしたおイタを
することはあるけど、孫かわいさと思えば許せる程度。
義実家は玄関に鍵はかけない、ご近所さんが「おーい」
と勝手に入ってくるような田舎で、中でもウトメの
幼なじみのおっさん(既婚)は大トメ曰く
息子みたいなもの。
ただいまーと入ってきて、メシある〜?と冷蔵庫を
開けて、漬物見つけて、ごはんよそって勝手に
頂きますする。それが許される間柄。
おっさんが義実家のメシを食おうが何しようが
気にならないんだけど、困るのはおっさんが私たち
家族にも距離なし身内気分なこと。
特に私に対するありがたい物言いがはげしくウザイ。
「君が夫(呼び捨て)を夫君と呼ぶのは体裁が悪い、夫さんと呼べ」
「子供は昼間母親と2人で過ごすより、義実家に
いるほうが楽しいと思っている」
「見ろ、○(娘)(呼び捨て)もすっかり義実家に
慣れて、安心しきった表情だ。家とは違うだろう」
「ふだんは母親と2人でばっかで子供は詰まらない思いをしている」
「土日は義実家に来たほうがいい」

スミマセン続きます。
27名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 14:49:46 ID:ZIltzjSy
「○ちゃんはウトよりも俺に懐いてる」
「俺は○のもう一人のじいじ」
「先週の土日に○に会いたくて義実家で待ってたのにこなかった」
もーホントにアンタなんなんだよと。
赤 の 他 人 だ ろ と声を大にして言いたい。
色々いろいろ言われすぎて、今では顔を見るだけで
ムカムカできるようになりましたとさ。
あー、あまり愛想のよくない(おっさん談)私の作り笑いはそろそろ品切れですよー…。
昨日おっさんがウトに
「大丈夫だよウト!一人目は親も過保護に育てちまう(から、ウトメは物足りないかもしれない)けど、
二人目ができたらほったらかしになる(から、いくらでも孫を構えるように
なる)。そしたらウン、みんなで育てよう!」
と声高々宣言しててビクーリよ。
み ん な で 育 て よ う てそれ私の子ですから。
アンタ赤の他人ですから。
28名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 14:58:38 ID:ZIltzjSy
鼻息荒く書き込んでスミマセン。
このおっさんは小梨で、夫が息子みたいなものだそうです。
夫曰く、小学生の頃から、ちょくちょく家に遊びに来ては
その辺りで寝転がっていて当たり前の存在だったと。
しかし自称じいじはスレ違いですよね。
書き込んで頭が冷えました。
スレ汚しすみません。
29名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 15:01:54 ID:LweWJpdz
>>28
ウトメはそのオッサンの暴走を微笑ましく見ているだけ?
止めないの?
30名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 15:08:31 ID:3x9hex39
>>28 うわー、かなりうざいね
せっかくの偽実家孝行も、やめたくなるわ
31名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 15:15:11 ID:WKyMfZHe
ウトメ大トメが、その暴言吐きのジジィを止めないなら
充分このスレ向きの話題だよ。

あのジジィに会いたくないので来る回数を減らしたいですって
トメあたりに相談できない?
32名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 16:08:31 ID:EWlaN1lL
>>26
旦那に相談して義実家行きをためてもいいんじゃないかなぁ。
33名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 17:32:11 ID:oVO2/lOz
>>26
つ「私は旦那、孫タン、ウトメと水入らずの方が良いから、自称じぃじの
干渉がひどいのは耐えられないので行きません」
34名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:33:46 ID:8+lflN9b
あらー嫁子さんそんなこと言わないで
あの人も身内みたいなもんなんだから仲よくして頂戴な

とか言われそう
35名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:39:57 ID:LweWJpdz
旦那がエネかどうか(オッサンに好意をもってるかどうか)で
今後が変わりそうだな。
36名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 21:19:13 ID:S2/hyT2C
義実家から徒歩3分の歯科医院に週一ペースで通院中
「いつでも預かってあげるわよ〜」とトメが言うが華麗にスルー
でも駐車場をチェックしてるらしく時々覗きにきて娘を連れていく…
去り際に「何も食べさせないで下さい!」と言った事が気に障ったらしく
迎えに行くと「何も食べさせるなと言うからお茶もあげてないわよ〜」だと…
おまけに「歩き回って疲れた」だの「娘ちゃんはワガママだ」と言われたので
「歯医者で子供みてもらえるので今後いっさい預かってもらわなくて結構ですよ〜」と
笑顔で言うと「せっかく預かってあげてるのに〜」ってコチラは頼んでませんからっ!
あ〜〜ウザイ!


3726:2009/09/08(火) 22:28:06 ID:ZIltzjSy
レスありがとう。こんな愚痴を聞いてもらえてうれしい。

ウトメはおっさんをまさに微笑ましく見守っています。話題によっては、
「今の時代、名前にさん付けじゃなきゃいけないなんてない」とか
「土日は出掛けることもあるし、毎回来れるわけない」とか
口を挟んでくれるんですが。おっさんの子育て論は笑ってスルー。
暴走してるとも思っていないんじゃないかな。なんせおっさんと
ウトメは友人暦50年、家は徒歩二分の距離、更にウトは仕事も一緒。
おっさんが図々しくてもエキセントリックでも当たり前。
もう×ちゃん(ウトメ大トメはおっさんをちゃん付けで呼んでます)
たらアハハハハ、楽しいわね嫁子ちゃん、みたいな感じです。
たまに○ちゃん来てるわよと電話でおっさんを召喚したりもします。
大トメはむしろおっさんとツーカーです。気を遣って私には直接言えない
『もっと来て』『土日来て』をおっさんが勝手に言ってくれるし。
大トメまでおっさんをもう一人のじいじ呼ばわり。
「○ちゃんはトメよりおっさんのほうが好き」などと言ってみたり
(大トメは軽くトメに意地悪を言う)。
夫は○がかわいいから皆可愛がりたくなっちゃうんだね〜と
親馬鹿な切り口でニラニラしています。呑気でいいね。
おっさんには割と好意的?かな。
おっさんが来るとみんなが楽しい。……私以外は。

また長くなってしまった。
溜め込んでたんだな、私。
うん、やっぱりウザイものはウザイ!おっさん消えてほしい会いたくない!
夫に相談してみます。トメさんはおっさんと仲良すぎで…。相談…どうだろう…。
本意じゃないけど、義実家から足が遠退くばかりだよ…。
38名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 22:35:03 ID:8jt21LIB
いやそれはむしろ遠のいとこう、積極的に。
アクション起こさないと判ってもらえないし。
旦那には自分がその立場に置かれたら…という状況を想像してもらうとか。
それか、そのおっさんの奥さんにアプローチって出来ないのかな?
それとなく釘さしてもらうとか。
まあ聞きそうにないが。
39名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 23:12:33 ID:W6tKe0Jq
義実家同居。
オムツ替えをわざわざ別室へ行くのが気に食わないとか小さいことでグチグチ。
子供が生まれてからは毎日ぎくしゃくしてた。
姑と小姑の嫌がらせなんか慣れたよ。
姑はパートしてるから私は家政婦のように家の事は全て任されてます。
というか姑は暇な時でも家事なんか一切手伝わない。
だから姑は居づらいみたいで良く小姑宅に泊まっている。
最近我が子にもあまり触らなくなった。
やほーい。
姑いないと楽しいな。
舅、旦那、子と仲良くやってます。
40名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 23:52:25 ID:6E4309Gn
偽実家から、盆に子供が使いきらなかった紙オムツなどが届いた。
残り20枚ほどだったので移し替えようとしたら、パッケージの中からゴキ●リの死体が……
どんだけ汚宅なんだよ。
トメ掃除しろよ!
紙オムツは勿体ないけど捨てた。

部屋に蜘蛛がいるのも田舎だから、で片付けんな!
41名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 02:25:59 ID:cEEvWjKm
>>40
くもの巣が有るのは最低だけど、
蜘蛛が居るのは仕方ないのでは?
都会だって蜘蛛ぐらいいるよ。
(すげー小さいけど、どこから来るのか不思議だ)
42名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 03:31:09 ID:aT1+RpCw
>>37
普通なら大トメ、ウトメだけで嫌なのにね。
私ならまず旦那をやたら実家に連れて行き、実母と仲の良い
年配者にも頼み、同じような状況をつくるかな。
身をもって旦那に体験してもらう。どれほど疲れるか。
そして自分は「あの人がいると楽しいよね」とか言って呑気にしてる。
まずは旦那に気持ちをわかってもらい味方につけなきゃね。
43名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 08:23:37 ID:2oPX5+Mc
>>42
実際、鈍感な男はこれくらいしないと理解できないものなんだよねえ。
44名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:21:05 ID:Ynp7gK/4
同居で5ヶ月♂の赤持ち。
トメが赤に自分のパイくわえさせて喜んでやがった。
これで2回目・・・。
1回目はあまりにショックすぎて言葉が出ず、何も言えなかった。
でも今日は「あんまりそういうことしてほしくないです」って
言ったら、「あら、そうなの?だって機嫌悪くて泣き止まないんだもん」だとよ!
まじ気持ち悪いから止めてほしい。気持ち悪すぎて涙出た&殺意が芽生えたわ。
自分の親でも絶対に嫌なのに。

うちのバカ姑、まだ3ヶ月の時にアイス食わせるわ、首据わってないのに子守紐でおんぶするし、
このままじゃ赤が殺されてしまいそうだ・・・。他にも色々ありすぎてトメのせいで、
ノイローゼになりそう。
面倒見てくれるのは感謝してるが、余計なことばかりしてくれるので正直迷惑。
もうやだ家出たい・・・。毎日そればっか考えてる。
45名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:27:26 ID:WsbE8TfU
>>44
面倒見てもらわなければいいんじゃない?
そのトメ、本当にそのうち殺すんじゃないかな。
蜂蜜とかカステラとか平気でやりそう。
46名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:48:57 ID:NeHy3DRc
>>44
旦那さんは知ってるの?
盛大にマヤっとくべき案件だね。
恐すぎる。
4744:2009/09/09(水) 22:24:37 ID:Ynp7gK/4
>>45
>面倒見てもらわなければいいんじゃない?

そうは思うのですが、同居だからそうもいかないというか・・・。
根性曲がったトメで、逆恨み的な考えしか出来ないので何言われるか・・・。
私がおんぶ、抱っこしてても無理やり連れて行くし。
何回言っても言うこと聞いてくれないし。頭おかしいんですよ。

蜂蜜、カステラ、考えただけでも恐ろしいです。最悪な事態になる前に
これからのこと考え直してみます。

>>46
一応旦那には話してはいますが、気にしすぎの一言で終わりです。
(基本旦那は私の味方をしてくれますが)
いざという時はきちんと助けてくれますが、赤が生まれてから、
旦那は自分の居場所がなくなった気がして、家にいてもつまらない。
と言い、家にいても一日中ゲームしまくりで、会話がなくなって、まともに話を聞いてくれません。
正直「離婚」の文字が頭をよぎっていますが、赤の事を考えて思い留まっています。

めんどくせー親子に疲れたよ・・・。はー。
48名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 22:29:25 ID:eQ5j9gT3
またそんな、「子供のことを考えるなら」とか「そんな父親必要か?」とか、
スレのリアクションがまるっと予想できるようなことを・・・
49名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 22:51:08 ID:hzZ6nBJs
ご期待に応えて…
>>44>>47
お子さんに何かあってからでは遅いんですよ。
お子さんのことを考えるなら、とっととどうにかすべきだし、
そもそも、そんな父親は必要ですか?
50名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 22:53:27 ID:Qw3lopXK
>>47
居場所って…
赤の父親であり47さんの夫という立派な居場所があるのに。
51名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 22:56:53 ID:2oPX5+Mc
居場所を奪っているのはトメだよな。
52名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 23:37:12 ID:IqjEGnvJ
>>44
赤さん連れて実家帰れば?
とお約束なレスをしてみた。
53名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 02:31:29 ID:RnzxOLPx
旦那は「ボクチンがこの家で一番愛されてなききゃヤダ!」なんだろうな。
で息子にその座を奪われたと思ってるんだ。

>>472
で、なんでそんな超不良物件(同居&ボクチン)と結婚したの?
54名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 06:23:34 ID:nV+kpRGK
さっさと別居した方が夫婦にとっても良さそうだね。
旦那に言葉巧みに別居の提案したら?
55名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 08:10:33 ID:8DGvcwv3
また、他人事無責任アドバイスかいな
56名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 10:18:54 ID:P8joDaUF
>47
ダンナにトメのパイ吸わせろ。「コレはあなた専用でしょ!」と後頭部掴んで。
57名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 10:25:23 ID:nV+kpRGK
今気がついた。
>>472は不良債権と結婚しているという呪いがかけられてる事にw
超ガンガレ>>472
58名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 10:39:36 ID:gYxqtgH9
>>57
うわ〜、472踏みたくね〜w

>>47
子供の事考えるなら、その家は出た方がいいと思うよ。
実家には帰れないかな?
59名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 11:59:14 ID:qMcxWFmM
472が来る頃には忘れてるわw
気をつけねば。
60名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 16:22:48 ID:zBvZTFet
>>56
トメ、喜ぶんじゃない? 


うわー、気色悪いこと書いてごめん。
6144:2009/09/10(木) 22:01:32 ID:WA4rasJC
予想外のレスの数にびびったw

私だって不良物件だとわかってれば
結婚なんてしませんよw
同居始めてから変わってしまいました。
(結婚当初は同居ではなかった)

実家は遠方で、移動で赤に負担がかかると思い
今まで躊躇してましたが、皆様のレスを読んで
実家に帰る事を決意しました。(離婚前提で)

本当に有難うございました。
62名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:24:46 ID:jehr+Aza
>>61
よく決心した。えらいね。
しばらくは実家で赤さんと平穏な日々を過ごして
離婚も視野に英気を養ってください。
ガンガレ!
63名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 23:36:02 ID:OMc49JMA
まんまと釣られるなよ
2CHに釣られて離婚とか子供かわいそすぎる
64名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 23:51:51 ID:8DGvcwv3
>>61
我慢しろとは言わないし、実家に帰るのも有りだとおもうが
所詮ここのアドバイス厨は、暇つぶしや焚き付けで他人事なんだから
あまり早まらないで、冷静に対処してください
65名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 09:23:46 ID:I2zo8vOW
>>61
一旦実家に戻るのは賛成だけど
これ以上お荷物ボッシーが増えるのは良くないので
離婚前提は一旦保留にしてい置いたほうがいい、社会のためにも。


でも別居前提離婚上等の気持ちで臨むのは大切かも知れない。
大黒柱のあなたと私と赤の3人の家族を築きたいという方向で話してみてはどうだろう。
このまま自分と赤の事を今のままで守ってもらえなければ
あなたの事も尊敬できなくなりそうで、それが怖いとかなんとか言ってみるとか。


66名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:28:27 ID:D8MQKSwC
とうとうこの日がやってくる。
孫ちゃんを預かりたいアピールがうざくてたまらないトメが、
ついに週4で働いてたパートをやめるそうだ。
「これでいつでも預かれるわ」的なことを言われるのは確実なんだが
なにかスパッと断れるいい言葉はありませんか?

現状としては
・子供は年少と0歳
・上の子だけ夏休みに一人でお泊まり(今後も幼稚園の長期休みの時だけ一泊で預ける予定・子供の経験のため・子供は楽しみにしてる)
・電車バスで一時間ちょっとの距離
・トメの周りには親に依存した近距離別居がたくさんいてしょっちゅう預けられてるのを見てる
・トメは、カレンダーは平日だが幼稚園は休みの日は上の子をどこかに連れ出したくてたまらない。っていうか
自分が遊びに連れ出すつもりでいる
67名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:46:23 ID:DWzbTnko
>>66
1泊で子供だけ預ける予定があって
普段はダメですって、言いにくいと思うんだが。
しょっちゅう預けたくないなら子供だけじゃなくて
あなたと下の子も同伴にしたらどうだろう。
68名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:51:40 ID:HH4iy/cv
>>66
「どちらかが病気のときなど、よろしくお願いしますね。
2人連れて病院に行くのは大変なので」でいいような。
それともトメの預かるというのは、そういう助ける精神ではないのかな。
69名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:58:46 ID:8lIpBCz9
いま、普段の保育園での生活ってのを見てきた

まぁ、他は夫婦で来てたが
うちはウトメまで参加


あら、孫ちゃんだけ踊れてないじゃなーい
可愛そう


保育園行く日数が少ないから、踊りも覚えられないんだなぁ

ってウトメに聞こえるように言ってやった

孫みるなら週末にしろや!
70名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 11:05:05 ID:/wM3nl2T
なんだ釣りか
71名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 16:06:42 ID:rtwVa1pj
義親が孫をかまいすぎて余計なことばかりする事って、かなりあるみたいですが、逆に孫に対して冷徹で邪魔もの扱いする義親っていますか?
特に乳幼児あたりでも邪魔扱いして、やむを得ず少しの時間預けても(同居だから)
「さっさと帰りな!ほら、お母さん!って読んでみな!」って子供に言わせたりして
たとえ15分でも追い払う態度。

トメが特にこれなんだが、トメの希望で同居、後継ぎは産め!と昔から言っていたわりにはこの態度なんです。
72名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 17:29:44 ID:D8MQKSwC
一泊だけ預けるのは、春休み夏休み冬休み各一回ずつだけです。
そう約束するまでは、毎週末のように「孫ちゃん泊めたい」コールがかかり、
拉致同然に連れてかれることもあったので。
こっちとしては嫌々渋々なんです。

トメの預かるというのは、もちろん助ける精神ではなく、
自分の友人知人に見せびらかしたいとか、預かって○○に連れて行ったのよーとか自慢したいだけです。
一度、上の子とトメと二人で遊ぶ約束だった日に、サプライズで平日休みになったダンナと私も付いていったら、
「あら、今日は○○さんちと××さんちに行く約束なのよ、じゃ車で連れてって」と言われ
トメの友人宅から友人宅へという、最悪のツアーになりましたw

他にも、そっちが強引にうちの子を連れていったくせに、
今夜は約束があるとか言って夕食を居酒屋に連れていったり、
近所のお祭りがあるよーと言って連れていったので、ダンナが数時間後会場に見に行ったら、
ウトメ店番、わが子は知らない人に子守してもらってた!なんてこともあってもうアリエナス。
お昼ご飯が、駅のホームのベンチに座ってコンビニおにぎりだったこともあるらしい。(子供談)
↑電車を見せとけば間違いないと思ってる

何度か「親戚づきあいがうまくいくように」と預けたのですが、もうコリゴリなので、
ダンナと相談し、会う時は家族4人でと決めたタイミングで退職キタコレ。
「息子くんにはわからないわよ、大変なのは嫁子さんよね、いつでも頼って」
的なことをダンナにはすでに言ってる模様。
これを「(略)嫁子さんよね?」と面と向かって言われたら、「はぁ」と言ってしまいそうな自分が情けない…
そこでバシっと返せる言葉をお願いします。
73名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 17:42:42 ID:wTgXF7aU
>>72
「大変ですが大変さも楽しんで世話してますから」
…ぬるい?
74名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 17:59:23 ID:zlhkb0Dp
>>72
専業さんだったら「専業だから別に大変じゃありません」と
言い切っちゃってもいいのでは?
75名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 18:06:13 ID:dM1md63o
そんだけ前科があって、夫と話し合いもついてるのに、
何が怖いのかgdgdしてるのかわからん。
「預かりたい」と言われたら、前科を引き合いに出して断ればいいだけじゃん。

「だって強引に連れてかれて自分たちは店番とかありえないですよ。
勝手にこっちが知らない知人に押しつけられちゃ困りますしー」
「子ども呼び出しておいて居酒屋につれてかれちゃ困りますし−」
「電車見せつつホームでおにぎり? そんなことされるんじゃ預けるのはお断りです」
「大変大変って、ウトメさん達のわがままと気まぐれに比べたら大変じゃないですし−」
ってな感じかな。
76名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:05:21 ID:D8MQKSwC
>>75
ああ、そこまで言っちゃえる勇気がほしいw
でもそれを言っちゃったらもう修復不能ですよね。
せっかく今まで我慢してきたので、もう少しこのまま良い嫁でいたいんです。
穏便に、でも断固として拒否したい。

>>72>>73
専業なので、その返答使えるかも。
でも「無理しないでよー」とその場で言われて、
後日、私の返事は聞かなかったかのように誘いが来る気が…orz
77名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:08:52 ID:HH4iy/cv
>>76
トメを上回る天然ボケぶりを発揮するのが一番のような。
「休みは家族で過ごしたいんですよねぇ。
どっちかが病気のときは大変になると思うんで、そのときはすぐに駆けつけてください
お願いします」とか、助けてくれアピールをしまくるとかね。
「トメさんに預けたくない」ではなく「困ったときにはたくさん助けて」と言う。
トメが何を言っても聞こえない振りで「困ったら助けて」しか言わないw
78名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:38:38 ID:5/TcVZ53
>もう少しこのまま良い嫁でいたいんです。

どうぞ。
79名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:48:22 ID:MG8/RYwf
結局デモデモダッテちゃんか。

いい嫁でいたい☆でも断固拒否もしたい☆
バシっと返す言葉を求めてるくせに、「それ言ったら修復不能」とかイミワカンネ。

一生モヤモヤしながら、いい嫁やっててくださいな。
80名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 00:10:36 ID:9NVaOcK4
このスレで良いのかな?と思いつつ吐き出し。
反省も含めての内容です。

うちの旦那はもともと自分の実家を物凄く嫌ってる。
電話は出ない、冠婚葬祭で会っても口を利かないその他徹底している。
ウトは嫌われてると思ってるみたいだけど、トメは
「男の子だから照れてるのよ」くらいにしか思っていない感じ。
だから結婚式とかお葬式とかの連絡は全部私が受けてきた。
子供が生まれた時も、見に来た義父母の対応をしたのは私一人。
トメはもともと子供好きで、孫に会うのを楽しみにしていたから、
会いたいと言われた時は私が会わせに行っていた。

が、孫である息子が成長していくに従ってトメが激変。
子供がちょっと熱があった時病院に行くと
「そんな事でいちいち病院に連れて行くなんてかわいそう!神経質すぎる!」
それで薬を飲ませると「神経質な母親に育てられると神経質になるのよ!」発言。
一度こじらせて気管支炎になった事を説明しても無理。
子供と本を読んでいた時に、「せみ」を「あぶらぜみ」「くまぜみ」
と説明すると、「こんなお勉強みたいなことさせて!」と本を取り上げる。
図鑑だったから書いてある事をそのまま読んだだけなのに。
子供に着せる洋服から靴からいちいちチェックして
「小さな子供にブランドの服を着せるなんて!」と怒鳴る。
ブランドって言ってもバーゲンでしか買わないしノーブランドも多いのに。
81名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 00:18:46 ID:9NVaOcK4
それでも息子はトメ好きだから我慢してたんだけど
その後トメの行動はますますエスカレート。
そこで気づいたんだよね。
トメ、孫と自分の息子(うちの旦那)を区別してない。
全部自分の息子みたいな感覚で接してるんだって。
つまり母親である私は邪魔者なんだと。

そのうちに「私の方がこの子をちゃんと育てる自信がある。
もう私に預けてちょうだい!」と言い出した。
もうゾッとして怖くなって電話もメールもシャットアウトしてる。
正直もう顔もみたくない。
それでもある日突然現れるんじゃないかと気が気じゃない。

旦那は私が孫をトメに会わせたりする事は特に反対してなかったし
どうして無視しているのかも深く聞いたことがなかったんだけど
きちんと事情を聞いてから判断すべきだったと後悔した。
82名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 01:20:42 ID:5/jGhaj5
そりゃ80の旦那さんが悪いよ。
事前に、どうして親を嫌っているのかを
配偶者にはキチンと説明しておかないと。
それに、結婚後の義実家対応も、80に丸投げ
だったんでしょ?

80は悪くないよ。
83名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 07:04:16 ID:jcEqXWjK
>80は悪くないよ。
とは言い切れないよ。
トメと同じように>「男の子だから照れてるのよ」くらいに適当に思っていたから
配偶者の気持ちより「良い嫁」として行動しちゃったように感じる。
84名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 09:57:03 ID:pPaAeCO9
徒歩1分の近距離別居。
子供が生まれてからさらにうざい。
世話好きで嫁と孫をかわいがる優しい私、って勘違いしている気がする。

子に離乳食の5部かゆを食べさせていたら
トメ「何か飲まないと食べにくいわよ〜」というので
準備してあったストローマグで麦茶を子にもたせた。
子はゴクゴクと飲んだ。
これで終わったた別に文句はない。次の瞬間
トメ「お茶で流し込んだから良くないんじゃないかしら〜」
はぁ!?数十秒前にあんたなんて言ったよ!?

良い嫁はやめたんで、やんわりと言い返しもせずにあえて無視。
だんなは「どこでそんなこと(流し込むと良くない)言ってたんだ」と〆てたけど。
嫌われたからって何か困ることなんてないって気がついてからは
我慢してない。態度で示してる。
今まではご機嫌取りしていた嫁が無視してるのだけでも
かなり効果あるようでトメが家に子を見に来る回数激減。あーすっきり!
85名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 10:18:58 ID:NRdcS50r
トメが食い物をノドに詰まらせた時が見ものだな。
86名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 11:47:16 ID:bL3yJj7w
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
87名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 15:43:55 ID:WWlQmJSH
同居してた時ウチのトメもウザかった
私が食べさせてやってる横から「のどつまらせんな」「お茶飲ませてやれ」
方言でほんとにこんな乱暴に言う
私はあんたに雇われてるベビーシッターじゃないっつーの
88名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 16:13:00 ID:39KMLVHQ
307 名前:卵の名無しさん :2009/09/12(土) 11:42:16 ID:WevuT2j70
電話で「自分の言ってほしい結論」を言わそうとしつこいもの最低。

乳児にばばぁが自分で咬んだ奴を食わせてて(離乳食作る手間をさぼった)
虫歯菌が移ってないか大丈夫か、と
たった今気のふれた母親から電話があったとこw
308 名前:卵の名無しさん :2009/09/12(土) 14:07:22 ID:ahmirV/i0
>>307
うつるぞ。
一言ですむやん。
309 名前:卵の名無しさん :2009/09/12(土) 14:34:25 ID:jQEtQNOt0
今どき、まだ
そんなヤツが
いるんだな。
孫は虫歯だらけだな。
乳歯だけで、済めばいいけど。
310 名前:卵の名無しさん :2009/09/12(土) 14:52:07 ID:ahmirV/i0
感染せんと思ってんだろうな。
そのまま菌が定着して、永久歯もぼろぼろに1票。
311 名前:卵の名無しさん :2009/09/12(土) 15:48:29 ID:zpAztbqOO
孫は歯周病で口臭もちのばあさんに咀嚼され唾液でこねくりまわされた飯をくわされるのか 
たまらんな
89名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 20:58:34 ID:y5/vsoS1
うちの同居のウトメなんか何回注意しても噛み砕いて与えるよ。
近寄らせたくないのに、子が寄ってしまうから、私の見ていない隙にやりやがる。
殺意さえ覚えるよ。
じじぃ、ばばぁ、早く氏んでくれ。
90名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 21:23:38 ID:+apoRdas
>>89
ジジババの口の中の虫歯菌が
無垢な虫歯菌ゼロのお子の口の中に。
孫を虫歯人生にしたのか。
最低だね。

むかし離乳食を作る手間を省いて楽するためにドキュ親はそうしてたらしいね。
それで育てられた私の同級生は永久歯が虫歯の状態で生えてきたって言ってた。
その子の兄弟みんな磨いても虫歯になりやすくて30代にして奥歯ほとんどないって。
91名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 21:47:49 ID:3nOfDlOD
>89
固形物を噛めないように、ウトメのアゴ砕いてやれ。
92名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 21:59:37 ID:zLNsgZo/
>>89
つ家の中でも、ハーネス。
 子が毒爺婆に寄らぬように。
93名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 22:12:45 ID:RhIUCISK
>>90

うちの祖母は後妻で、継子(私の父含む)が2人、実子が2人。
継子は実母が早くに亡くなって、物心つくまで祖父の手で育てられたので
必要最小限のことしかされてない。
実子は祖母・曾祖母に甘やかされてカミカミしたもの食わされた結果、
継子は全員60過ぎても虫歯1本もなく、
実子は全員部分入れ歯や虫歯に悩まされてる。

虫歯菌の話を聞いて納得した。
94名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 22:50:27 ID:N6LI6n2z
今日まさにやられそうになったよ、虫歯菌。
トメの妹だけど、一歳半の息子に焼き鳥あげていいでしょ?
味濃いしお腹の調子悪いから遠慮します、と断ったら
なんと隠れて肉をほぐしだした。
もちろん、トメ妹の箸と爪でな。
見守るだけで止めないウトメ。
更に、隣にいたのに全く気付かない私の夫orz
結局目の笑ってない私が手を押さえて止めたけど、
今後絶対に私抜きで会わせないと心に誓った。
虫歯菌もだけど、腹の調子悪いの皆知ってたのに何考えてるんだ。
お前らに孫クンかわいそう〜とか言う資格無いよ!
95名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 02:05:44 ID:EttXKwCa
ちょっとした隙に与えたもの過去リスト(娘1歳半〜2歳の頃)
・ビスケット
・カルピス
・ヤクルト
・自家製きゅうりのぬか漬け
・ウトメが噛ったたくあん
・梨(食事前)
・りんご(食事前)


迷惑な行動リスト
・シッカロール
・1歳でおんぶ
・車で片道5時間の温泉旅行に付き合わさせる(1歳)
・『トメの実家』の墓参りにに毎年2回連れていく。片道2時間

・勝手に散歩に連れ出し、全身蚊に食われる
96名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 02:38:00 ID:rdvAlDYY
>>90
<永久歯が虫歯の状態で生えてきた

ないないw
97名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 10:09:50 ID:DKBSMg5O
口の中がミュータンス菌でいっぱいなら
あるんじゃないの<生えはじめから虫歯
98名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 10:23:56 ID:gyC5jW2v
>>96
あるよ?
もしかして、トメ?
99名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 10:37:01 ID:acA0+0ZT
わかった!
はえてきた歯が、トメだったんだ!
100名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 12:08:02 ID:EttXKwCa
3階建ての下が車庫で、玄関はひとつの二世帯住宅。
風呂・トイレ・台所は二つあるけど建て坪20でかなり狭い。
私が嫁に来る少し前に内緒で建て替えた。

狭いのに下に住むトメは掃除も料理もしない。
買い物もすべてウトメ。

あまりに汚いので毎日私が1〜2階の階段・廊下を掃除。
小さい子がいるから階段は綺麗にしておきたい。

2階のウトメ部屋に行くと足の裏が真っ黒になる。

8年住んでいるが、トメ達が掃除機・雑巾がけをしているところを見たことがない。
掃除はすべてコロコロで済ましているようだ。

トメは明らかに惚けると思う。

〜長文スマソ。
101名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 14:06:29 ID:OBU7600M
うん、ぼけるよ。
うちの祖母も引き取り敷地内同居した途端、自分で何もしなくなってぼけが進行した。
102名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 15:19:32 ID:tWe4tgcL
>>91
不覚にもワロタW

まだ3ヶ月なったばっかりだけど離乳食の話ばっかりでうんざりだよー
来月くらいにはジュースの薄めたやつ飲めるとか息子タンは4ヶ月で離乳食始めたとか
だから息子タン胃腸が弱くって毎日下痢なんだよ笑 娘は死守してやる
103名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 15:52:36 ID:Zj4LxBFQ
昔は4ヶ月頃から(てか首が据わったら?)離乳食始めてたみたいだからね。
私自身、4ヶ月で離乳食始められたらしい。胃腸が弱いかは人それぞれだよ〜
104名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 16:05:33 ID:tWe4tgcL
まぁ男は基本胃腸弱いからなぁ けどそれぐらい言わないと勝手に何か食べさせられそうで怖いのよ
105名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:18:09 ID:rdvAlDYY
>>97
うん、生えはじめから虫歯はあるけど虫歯の状態では生えてこないでしょ
まるで歯肉の中から虫歯だったかの様に書かれてたから
106名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:21:35 ID:mI2G6VKH
>>95
それ確かに迷惑だけどさ、
>・車で片道5時間の温泉旅行に付き合わさせる(1歳)
>・『トメの実家』の墓参りにに毎年2回連れていく。片道2時間

コレは事前に阻止してあげようよ。まさか拉致ったわけじゃないでしょ?
それとも釣り?
107名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:45:12 ID:98XtcvKU
1歳でおんぶも、何が悪いのか分からない。
そんな私は糞トメ予備軍なのでしょうか。
108名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 23:22:11 ID:3b5lqvsq
トメが実娘(義姉)に育児に口出し怒られていて「私は育児に口出ししないわ」
というのを信用して安心していた。

私が子供を育て始めたら豹変。真夏なのに「そんな格好させてたら寒いわよ」
と言うのでベビードレスまで着せて更にバスタオル巻いていた・・・。
息子は顔が真っ赤になり気絶するかのように眠りについた。
無事だったから良かったが今思うとゾッとする。

離乳食が始まり、“この月齢ならこの位は食べる”量を用意してあげていた。
息子も食欲があるようだし、色々な味にも慣れさせたいという気持ちで
離乳食を私も息子も順調にこなしていたのに横から

「もうお腹いっぱいなんじゃない?ごちそうさましなさい。ねっ?」
と息子に語りかけている。全然食事始めたばかりなのに・・・。

トメがいると毎回毎回そうなるのでシカトにも限界が来たので
ドアを音立ててしめて2階に篭った。旦那がビックリしてトメを
怒ってくれた(涙)

旦那と話し合って私と息子だけ次の日から実家に非難しました。
その後はトメと別居ですvv
109名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 03:15:09 ID:0cQRdfbO
最近専業主婦になったばかりのコトメ結婚4年目子梨30が激しくうざい。
完全にスイーツ(笑)な人(憧れは千野志麻)なので、できるだけ関わらず今まで疎遠で通してたのに
私が出産した2か月ほど前から急に懐くようになり、我が家へ来たがる。
おそらく自分に子供が出来たときの練習でもしたいんだろうけど。

こっちは退院したて、母乳トラブルもあったし、なんなら裸族で赤子と過ごしたいくらいの時期に
里帰りをしなかった私を気遣うという名目でトメと押しかけてきて
台所は勝手に使う、赤にべったり、哺乳瓶使いたさに勝手にミルクやる
そんなことがあったので、ここ1か月我が家にくることは断り続けてきた。

なのにそろそろ旦那が断りきれずに、明日またトメと一緒にくるらしい。
しかも「私が赤ちゃん見てるから、たまには夫婦みずいらずでドライブでもしてきたら?」とかぬかしてるらしい。
なんで生後2か月の赤を、育児経験の無い人に預けられると思うんだろう。
しかもこっちは母乳。
コトメの欲求をかなえるために、搾乳して置いていけってことか?

トメはいつもは空気も読めるしとてもいい人なんだけど
自分の娘可愛さからコトメのことになると見境なくなるので困る。
いっそのこと本当に赤預けてドライブでも行ってみようかな。
寝かしつけられなくてギャン泣きされるんだろうけど。
110名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 06:17:28 ID:hXZQ9N/l
>>106阻止したけど、強引なウトメ、旦那まであっちの味方。
旅行は親孝行だから断るな!と散々いわれ、疲れて帰宅したのは言うまでもない。
今でも旅行のたびについてくるウトメ。
早くあの世へ旅立ってほしい。
111名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 10:07:08 ID:cTqeMNZf
>>109
やめとけ。子どもいない人は、泣いてる子ども黙らすために、
とんでもないことしでかすよ。それも悪意なく。
何かあってからじゃ遅い。
本当に話がわかる&空気読めるトメなら、
来る前に電話できっちり話をつけたら?
今は産後で余裕がない時期なのに、
あのコトメを相手にするのはしんどいから連れてくるなって。
空気読める人なら、その一言で理解すると思うけど。
それでもコトメを連れてくるとは思うけど、まぁマシになるんじゃない?
112名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 10:23:22 ID:bLPD/KhA
>>109
それが原因で母乳育児ダメになったりしたら、激しく嫌だぞ。
絶対にやめた方がイイ。
113名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 10:32:08 ID:/0FK2DFX
>>109 子供が可哀相だからやめてー。
じゃあ、いってきます。って、トメコトメおいて、あなたと赤で出掛けておいで。
114名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 11:05:17 ID:0cQRdfbO
>>111>>112>>113
ですよね。
預ける気はなかったけどさ。

私なら、育児経験もないのに生後2か月の赤を
「預かってあげるから、ゆっくりしておいで(ハート」
なんて恐れ多くて絶対言えないよ。
おめーに何ができるんだ?と自分に問うね。

3人の育児経験のある実姉とかならまだしも、
戦闘能力0のコトメに、たとえ預けたとして
おむつの替え方から寝かしつけから、教えてる間に日が暮れるだろうが。

あーこれから来るのかと思うと激しくウツ。
>>113それいいですね。トメコトメが来たら私と赤でドライブ行ってきます。
115名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 13:17:56 ID:5chf6EJ8
うちのトメ、
「気使わなくていいからね。」
「遠慮する事ないから。」とか、さんざん理解のあるトメのふりして、
いざ、こちらが少しでもトメの言動をやんわり否定しようもんなら
途端に不機嫌になる。
そして私を神経質呼ばわりする。

妊娠中から頼んでもいないのに色んな事勝手にして来て、
(親切心からだってのは分かるんだけど。)
トメ専用の抱っこ紐を買って来て私の部屋に置いたり
中国製のマイナーなメーカーのおもちゃ買って来たり
最近はおんぶしたがってうるさいし、
育児に色々口出しする様になって来たし本当にウザイ。
なんか顔見るのも嫌だ・・・

もうトメには嫌われても全然構わないのだけど
私とコトメは折角仲が良かったのに(コトメは本当にいい人。)
トメが私の悪口をコトメに言う(たぶんもう言ってると思う。)
→コトメも私を嫌う。
よって、今後付き合いにくくなるのが残念だな〜って思う。
旦那ともトメの事で喧嘩が増えたし。
116名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 14:19:40 ID:+mM6F5LQ
>>115
うちのトメも似た感じ。
なんか親切を受け入れられないこっちが悪いんじゃないか、という気にすらなっちゃうよね。
でも先々月限界にきて、旦那に全てぶちまけた。
小さいことをグチグチグチグチぜーんぶ訴えた。
その後、トメから旦那に連絡が来ても「ほらまたあのときみたいになるかもしれないし」と
うるさくせっついた。

結果、旦那がトメのことを嫌いになったよw
いやあ2カ月でこんなに変わると思わなかった。
今までは旦那携帯に連絡が来ると、私に転送してきて
「母親が×日に会おうって。いい?どこに何時に待ち合わせする?」
と「いい?」って聞いてる割には私が断るとは全く思ってないメールが来てたけど、
今はオール無視。
むしろ私が「そろそろ返事してあげたら?」というくらい。
それでも「いや、こっちからメールするのは嫌なんだよね」の返答。
やほーーーーい、天国キターーーーー!!!
117名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 14:28:32 ID:geSr+31N
>>116
天国がきたんじゃない。
アナタが作りあげたんだよw
おめでとうー。
118名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 15:50:36 ID:v+xhnF5T
>>114
トメコトメが来るちょっと前にドライブへ。
理由を聞かれたら「眠たいけど眠れないみたいでぐずっちゃって・・・。
なので車に乗せてしばらくドライブしてきます」でいいね。
119名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 16:32:33 ID:v3IYqOBr
>>114
一人目妊娠中に、数回しか会ったことないトメ姉から、私の携帯に連絡があり
「農協の集まりに行かないといけないから、孫(確か生後半年くらい)預かって欲しくて〜。
○○ちゃん(トメ)に連絡したら自分は無理だけどと、あなたの連絡先教えてくれたから。
この番号登録しといて。」と言われたことがあります。

私、保母とか看護士の仕事してたわけじゃないし、親戚にも小さい子いないし、
一度しか見たことない赤を預かれるわけないし。
それにトメは何を勝手に人の携帯教えてるの?

あまりの有りえなさにぽか〜んとしつつ、ブチ切れそうになりました。

当然断りましたが、思い出すだけで腹が立ちます。
120名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 19:00:24 ID:0cQRdfbO
>>114ですが。
あのあと来たよ来たトメコトメ。
結局逃げ切れずに対応してしまった・・・
コトメ、抱っこしたいっていうから抱かせてやれば、首の後ろ支えずに両肩つかんで抱き起こそうとするし
まじで後ろから蹴り入れてやろうかと思ったよ。
預けたりしたら殺されるかもしれん。
トメもトメで
「赤ちゃんコトメちゃんの事見てるんじゃない?ほら、コトメちゃんの事見てるわよ。コトメちゃんのこと好きなんじゃない?」
とか。
んなわけあるかよ。腹の中で育てたのも産んだのもこの私だよ。
良トメだと思ってたけど、コトメのことになるとここまでお花畑な人になるのか。
もう義実家とは関わりたくない。
121名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 19:47:54 ID:auKCHr6U
婚約のとき、「今時は古いわよね」と言って結納を最初からするつもりナシだったウトメ。
うちの親(田舎で体裁ゆ気にする)は内心残念がっていたが、
まぁウトメは「嫁とか跡継ぎとかは無い。(ダンナは長男)二人の家庭を築いてね」と
強調していたので、理解があるウトメだと思うことにして、安心していた。
でも、孫が出来て豹変。特にトメ。
「当たり前」「常識」「昔から決まっている」と姑根性丸だしで、内孫内孫うるさい。

入院中は毎日2〜3時間居座り、自分の育児語り。
上手く母乳が飲ませられないと、「嫁子のおっぱいがマズイのね(笑)」
私が近づいて赤が泣くと「陰でつねってるんじゃない?笑」
退院後里帰りすると「ほんとならウチが面倒みるべきなのに、
世話になってすみません〜」を実家に連発。
生後1ヶ月なのに義実家に泊まれコール、
ダンナに「嫁子さんの実家には沢山泊まってるのにずるい!
うちの孫なのに、あちら(私の実家)は気遣いもない」と愚痴り、
しかたなく2泊することに。
もうすぐ4ヶ月で、真夏を避けた遅めのお宮参り予定だが、
「私が抱っこするんだから、腕鍛えなきゃハァト」とわざとらしい釘刺しメール数回。
ダンナも、トメがこんなにトメトメしくなったのに驚き、私の気持ちは理解してくれるが、
トメにはあまり強く言ってない・・・
弟2人(既婚孫アリ)とはやはり一悶着あったのか距離を取られているようで、
長男クンだけは私の味方のはず!と意地になっているのかも。
私も弟のお嫁さんに、距離を取るコツを聞きたいよ・・・。
122名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 19:50:40 ID:v+xhnF5T
>>121
いや、本当に相談したほうがいいよ。
うまくかわすコツがあるかもしれないし。
123名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 19:59:39 ID:630AUPDk
「うまく」かわさなくてもいいかも。
旦那さんも親の事、兄弟の様子を理解しているのなら距離はとりやすいんじゃないかな。
夫婦間の意思さえ「うまく」一致していれば。
124名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 23:28:12 ID:/0FK2DFX
クソコトメが妊娠したらしい。
わざわざ夫の残業中にトメから電話があったそうだ。
で?って感じ。
クソコトメは妊婦の私を結婚式でこき使い切迫にした。
クソコトメ夫婦からは出産祝ひとつ貰ってない。
育児に非常識なケチトメも嫌いだが、クソコトメも嫌い。
ケチトメから「お下がり…」なんて言うんだろうけど
絶対あげない。ブランド服や育児グッズはみんな友達やご近所さんにあげるか貸す。
あげるのは、トメセレクト=趣味のあわない西松屋服(未着用だけ)
125名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 06:07:28 ID:ZkZSpfvO
>>120
本気で怒って追い出してもいいんじゃない?
良トメだったんなら我に返るかもしれんし。
子供の為にも強く出なくちゃ。
126名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 06:16:33 ID:rLAf5RWF
>>124
トメセレクトだった事はすっぽり抜けて、
「うっわ〜、嫁子さんて趣味わる〜!」ってなりそうな気もするし
何もあげなくていいんじゃない?
古着屋に持って行けば、スズメの涙位にはなるかもよ。
127名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 07:46:05 ID:zAR4g4Wu
>>126
そこはそれ、きっちりと「トメさんからのプレゼントなんですよ〜」と。
128名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 09:43:48 ID:XTPfeufx
ついでにシッカロールをオマケにつけてやれ。
129名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 10:07:31 ID:ydmaBkks
>121です。
兄弟のお嫁さんに相談したい気持ちは強いのですが、
一悶着あったかも、というのはあくまで私の憶測です。
嫁同士、まだそんなに親しくないので、
姑の愚痴を言っていいものかどうか、悩んでしまう・・・
まずはダンナと色々話し合ってはいるのですが、感情的に話すわけにはいかないし
(気持ちを理解してくれても、やはり自分の親の悪口は気分悪いと思うので)、
できたら同じ立場の嫁同士で愚痴れたら気も楽になりそうなのですが。
今度さりげなく探りを入れてみようかな〜
嫁同士が結託してトメ対策してる人っているのかなぁ?
いたら体験談を聞いてみたい・・・
130名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 11:17:37 ID:hGABzy1q
嫁同士結託話は今後の参考に私も知りたい
義弟の結婚話が糞ウトの為に二度潰れた(彼女にドン引きされた)ので実施できるかはわかんないけどさ・・・
ちなみにウトはテンプレ通りの糞でこないだ人がトイレの隙に一歳息子にビールをなめさせやがったので夫婦で盛大にキレて今のところ2ヶ月疎遠中
131名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 11:26:42 ID:QttWnIoi
もうすぐ運動会。
ウトメ来る気で満々。
特にトメは周りの人に無神経で馬鹿な発言ばかりするし、すごく非常識人間なので
園ママ友とかに絶対見せたくない。
でも旦那には言えない。
むしろ旦那は「運動会、俺の親にも声かけとこう〜」だし。
はぁ〜憂鬱。

しかもあのトメまた張り切って
あの洗ってない食器や食材でシンクや床が見えないキッチンで作った
汚料理を持ってくるんだろうか。(一度食べたが味は激マズ)
あの汚キッチン(というかゴミ屋敷)を見てからは
気持ち悪くて絶対食べられないし、子どもにも食べさせたくない。
(というのも一度ウトが「ここ(我が家)のごはんは本当においしいなぁ」と言ったら
 すねまくって「でも嫁ちゃんは専業主婦だから」「私だって和食なら」
 と後でウト&旦那がいない時に私に言いまくり、
 それ以来何かと対抗してくるので本当にうざい。
 お料理やテーブルコーディネート習ってるお嫁さんなんて嫌だわ〜だとw)

どうにかして阻止したいのだが何とかならんかな。
132名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 11:30:53 ID:cl0kZOFN
>>129
>>130

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?24【義弟嫁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252978350/

参考にはならないかもしれないけど一応。
133名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 11:32:46 ID:ZkZSpfvO
どこかのスレでも同じような悩みを持ってる人がいたな。
その人のお子さんは小学生だったけど。
131とお子さんはママ友のところに一緒に食べる約束をして
旦那にウトメ&トメ弁当をおまかせしたら?
「ごめんね〜私にはこの子の為の付き合いもあるし、
ウトメさんと久しぶりに水入らずで楽しんでねw」って。
134名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 11:41:10 ID:KnSyWwV0
結託し損ねたというか、先に結婚同居した義弟嫁に後で感謝したことなら多々あるな
こっちが結婚してすぐに離婚して出て行ってしまったので交流らしい交流もなかったけど
長年の同居の間にトメをだいぶ〆といてくれたんだろうと思われることが多々ある
135名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 11:43:35 ID:Bha6L0Ms




 


 


 

 
 









136名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 12:04:52 ID:ZWtR7yK9
>>133
いたいたw
確か家庭のイヤゲモノスレだったかな。
自分ががんばってお弁当作っても、カート引いて大量にお弁当
持って来るみたいな。
スレチだったらすみませんと書き込んだ人に「勝手にやってくるトメが
最大のナマモノのイヤゲモノだからスレチじゃない」ってレスがあってワロタ。
137名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 12:14:15 ID:ZWtR7yK9
>>131
ちなみにここね

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その70□■
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252286072/

前スレ発端なのでもう落ちてるんだけど、●持ってたら読んでみるといいかも。
現行スレでも頭の方はまだその話題がちょこっと続いてます。
連投スマソ。
138名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 13:00:34 ID:+9lYYqPA
>>120
自分の子はかわいいですよ。コトメちゃんも早く作れば?
って唱え続ければ来なくなるかも。
139名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 21:54:40 ID:OiNrcRXs
あぁーウゼーーーーーーーーーーー!トメがうるさい
今日お食い初めしたんだがいきなり机と椅子買いに行くと そりゃまたトメの大好きなリサイクルショップ
そろそろリサイクルもやめてくれ 安くで新品調達するからもういい しかも私にも買う順序があるんだから
まだ離乳食先だし手のかからない子だから要らない物は増やしたくないし
で、歩行器を見たトメが
「これも要るわね」と、私はすかさず「家狭いから無理です。それに股関節にも悪いから」
そしたら「息子タン3人とも乗ってきたから大丈夫よ!そんな事関係ない」その場に居た旦那も同じ事言う始末
ウゼー
ばばぁの時代と違うんだよ
もし歩行器買ってきても乗せなくて良いよね?
むしろトメでも乗せてやるか
140名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 22:39:26 ID:T3ZHbc3f
歩行器が成長に必要な物だと未だに勘違いしてるジジババ多いですよね。
百害あって一利も無い(子供にとって)代物ですよ〜!!私も絶対乗せません!
どんなに嫌われても。
141名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 02:52:03 ID:9vKc9iS5
歩行器とか必要ねぇw
トメって自分がやってた育児のやり方が正しいと思ってるんだよね
トメがやった30年も40年も前の育児と今の育児は違うって事、何度言っても聞かないん
「アテクシはこうやって息子タンたちを育ててきたのよ!!」って感じで
あんたの時代と今の育児のやり方は全然違うからw
142名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 07:22:01 ID:wtgg0KPz
そうそう
自分たちの時代は子供の前でもタバコ吸ってたからってうちの赤の前でも平気で吸う。妊婦だった私の前でも。
子がぜんそく気味なのをトメに言ったら「「息子(旦那)も子供の頃ぜんそくだったわ〜遺伝ね☆ミ」だって。ムカついた
あんたらがウトらのタバコ止めもせんと野放しにしてたせいじゃないんかい
143名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 08:51:41 ID:Tr+7iFUD
トメ達の脳内変換の早さは異常だよ しかもすべてトメ側に良い風にとり嫁はダメみたいな
我がの育児方針には口出すな 出していいのは金くらいだよ 本当に
144名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 09:25:52 ID:St2HytQh
>>142
妊婦の前で喫煙し始めた時点で、ドン引きするな、私なら。
一度はきちんと説明し、二度以上やったら、その後は絶対会わない。
タバコ脳の人など、子供の身近にいなくていいから。
145名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 14:03:53 ID:I1n1E12J
シルバーウィークにウトメがくるんだ。その件でさっきトメに
電話をしたのだけど、離乳食の件でかなりしつこかった・・・。
トメレシピで、ホワイトソースを作れって5回くらい言われたんだけど
材料の中に、牛乳200cc、バター大1、ブイヨン200ccとかある。
牛乳は、乳児には大量に与えては駄目なものですよね?ブイヨンとかも
大人のものだと、味や、塩分がこいと思うのですが。はいはいと聞き流して
いても、さすがに何度も何度も説明されるとイラっとする・・・。
146名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 14:13:34 ID:9vKc9iS5
>>145
そのトメレシピじゃ赤さんには絶対ダメ〜!!恐ろしすぎる…
うちも離乳食用のホワイトソース作ってるけど、ブイヨンなんて初めて聞いたw
ググれば赤さん用のホワイトソースの作り方いろいろ出てくるよ
147名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 14:14:59 ID:d6Fl8PpA
>>145
牛乳は調理にだったら少量使ってもいいて市の離乳食講習会で
栄養士&保健師さんからの指導があったから私も7カ月過ぎから自作で作って与えていたけど
(もちろん様子見で問題ないかどうかは少しずつあげて確認した)
水分全量牛乳じゃないし(半分水)、ブイヨンなんて塩からいもの入れなかったよ。
トメが来ている間ずっとトメレシピで作ったホワイトソース料理出し続けてみたらw
グラタン、クリームシチュー、スパゲティーグラタン、クロックムッシュ、ラザニア、ムサカetc・・・
148名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 14:20:17 ID:7zg+ehax
>>145
月齢とアレルギーの有無、離乳食の段階がわからないと何とも言えないけど…。
レシピを見る限り、ホワイトソースというよりもうシチューくらいの緩さだと思う。
これを全部子供が飲むわけではないだろうし
ブイヨンも子供の分だけを、離乳食用の洋風だしにして作ることも可能。

なんでトメはそこまで離乳食に首を突っ込みたがるのかなぁ?
149145:2009/09/18(金) 14:40:11 ID:I1n1E12J
>>146-148
ありがとう。やっぱり赤ちゃんには良くないですよね。
今、ホワイトソースも、だしも赤ちゃん用のもの使っています。
多分それをトメに説明しても、神経質とかで片付けられそうです。
今度やってくるときに、トメ手作りの離乳食とかもってきそうで
怖い・・・。旦那には悪いけど、その場合に備え、トメ来襲日は早めに
離乳食をすませておこうと思います。

>148
確かにシチューレベルですね。野菜も電話では、1cmぐらいの薄い短冊切り
とか何度も言っていましたが、1cmって8ヶ月にとっては相当大きいと思います。
トメは女の子が欲しかったのに、ムチュコ2人だったので、産前からいろいろ
口をだしてきます。普段は適度の距離有りなのですが、突然距離無しになる時が
あってすごく難しいです・・・。
150名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 16:40:00 ID:PT15+3d/
何となく、トメが増長する優しいお嫁さんなんだろうなと文章から察した。
あんな電話を真に受けてそんなにいちいちまともに悩まなくていいんだよ。
「あーはいはい。トメさんの時代はそうでしたか〜でも今は違うんですよ〜」
で全スルーしていい。気にかける価値などこれっぽちもない。
気が短い鬼嫁なら、
「孫の食事に口出しすんな。そんなつもりならいっそ来るな」
でトメの訪問そのものがなくなってるところだよ。
151名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 17:19:42 ID:SNWrzheo
私も>>150に同意
真面目に聞いて相手をしないほうがいいと思う。
「トメさんて本当にしつこいですねー」くらい言って、スルーすればいいよ。
152名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 19:57:37 ID:OyLsLbO6
とりあえずこれを読めと離乳食について書かれた物を読ませるとか。
…読まないか。
153名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 21:00:56 ID:XtLDfo+N
「え〜?そんなもん食べさせられませんよ?」とか平気で言うわ
別にそんな鬼だとも自分では思ってないけど
言っても納得しないんだったら厄介だけど
わかってないだけで言えばひっこむかもよ?
154145:2009/09/18(金) 21:19:48 ID:I1n1E12J
皆様コメントどうもありがとうございます。トメ電からちょっと
もやもやしていましたが、元気がでてきました。こういう話を旦那にしても
分かってもらえないので、皆様からご意見頂けて嬉しいです。
トメは基本悪い人ではないのですが、時々、私(トメ)がやりたい事=嫁子さんがして
ほしいこと☆って脳内変換しちゃうことが多くて、断ると切れたり、音信不通になったります。
スレチなのですが、妊娠時に入院先の病院のパンフを送ったら、
私=入院先の病院の情報の連絡
トメ=入院時に私にきてほしいのね!
に変換されてしまい、大変でした(退院時、病院、自宅凸)・・・orz。離乳食に関しては
30年前と今とでは大分情報が異なる点が多いので、その場その場で説明していこうと思います。
155145:2009/09/18(金) 22:55:40 ID:I1n1E12J
FAXで来たトメレシピを改めてみたら、なんと調味料に
酒とみりんが使ってあったよ・・・。普通に考えても
8ヶ月に、アルコールはないと思うのだが・・。
156名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 00:25:36 ID:CHSFfTOv
〜今日のイラッとした話〜

成長が平均より早く身長も伸びるのが早い3才の娘の服について、トメと何となく話した。


私「すぐ小さくなってしまうから、また買わないとねぇ〜…」

トメ「だから、大きめのを買うのよ」

私「上着はもう100センチなんです。大きめとなると10センチも長いから、あんまりブカブカも格好悪いし…」

トメ「だから、買うときに体に合わせて、大きめのを買うのよ」

私の心(110じゃでかすぎるんだよ!昔じゃないんだから、上着をまくって着たら貧乏臭いし、かえっておかしいんだよ、ズボンだって10センチも違ったら格好悪いんだよ…サイズは決まってるのっ。“合わせる”って、何だよ?サイズがあるんだからさっ)



トメと会話するたびに時代が違う感覚で疲れるのであった…。




157名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 00:33:59 ID:1XVCN9oe
>>156
うは、同じ悩み。うちも3歳。来年のこと考えたら悩むよね。
でも面倒だから、トメには
「ですよね〜買うなら110サイズでお願いします、長く着られるから」
とにこやかに言い、自分は気にせず100を買ったり作ったりしてるw
結果、ジャストサイズのものを適当期間に着るため、
トメは自分が買ったことを忘れた頃に孫が着ているのを見る。
こちらが言わない限り気づかない。面倒なのでそれも放置。
158名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 00:39:01 ID:1XVCN9oe
>>157
あ、下3行は、これまでも90の頃に100を、
80の頃に95を指示してきた過去の話です。
今後もこの方針で続けます。
大きい方を買えと言うのは年寄りは反発しないし、
いちいち言い争うの面倒なので。
159名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 10:24:54 ID:aVs+b7dt
>>145
>断ると切れたり、音信不通になったります

そんな迷惑なトメ、そのまま放置でいいじゃん。
連絡取らないと、何か困ることあるの?
160名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 10:43:17 ID:p1o4F36O
ホント。
私なら、天然を装って、常にキレさせることをして、
音信普通に持ち込むw
161名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 19:13:27 ID:tXsSkrhh
うちなんてジャストサイズ〜とか言って小さめ買ってくるよ。
体重軽いわりに太ももとか太いからワンサイズ大きめって言ってんのにさ。
162名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 23:11:36 ID:nk2CU9ra
>>161
よく「長く着れるように」ってやたら大きいサイズの服買ってくるトメっているけど
小さいのも困るねw
あと微妙なセンスの服も困る
買ってあげたい気持ちは分かるが、好みが合わないのでやめてほしい
163名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 01:21:52 ID:wrhg15ly
来月は子供の1歳の誕生日で、月曜はトメと一緒にプレゼントを買いに行く予定。
出掛ける機会があんまりないから、変に舞い上がるんじゃないかと心配だし
気も使うから憂鬱で憂鬱で仕方がない…。
164名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 08:34:22 ID:p3IWPLjQ
今日のエチカの鏡、カヨコ婆が育児の嫁姑問題メッタ切りて書いてあるんだが
どちら側をメッタ切りするんかな…
165名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 10:28:30 ID:D5yEO7/C
>162
ハニーフラッシュごっこに使え。
166名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 10:52:51 ID:orYfJDpz
>>164それ先週予告でみた。
カヨ子ばあさんというのは名前だけで顔は知らなかった。
かわいいおばあちゃん♪て感じの人徳者系を勝手に想像してたんだけど、、
あれは銀座の母みたいな説教系の方?
167名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 11:27:02 ID:uSSBj7vb
お宮参りの時、トメにやりたい放題散々ひっかきまわされとても嫌な思いをした。
去年、息子が七五三だったのだけど、またお宮参りのようになったら嫌なので
10月の下旬くらいにとっとと済ませた。
七五三近くなってトメが「七五三どうする?」と言ってきたので、
「もう10月中に済ませちゃいました〜。空いてたしあまり寒くなくて良かったですよ」
と言ったらなんかゴニョゴニョ言っていたw
そして、今年3歳の娘の七五三。
前回参加できなかったからなのか、もう何か月も前から
「孫子ちゃんの七五三はどうするの?」と言ってきて
最近はもう会うたびに何度も「七五三は?」とうるさい。
適当にはぐらかしてるんだけど…
トメなんか絶対に呼びたくない。

トメの姪(27歳)が7歳の時の七五三では、
トメの成人式の時の振袖を作り直して着たそうで、
その振袖をうちの娘が7歳になったら七五三で着せたいと
今から息まいてる。
トメの成人式なんてもう45年くらい前だし、トメ姪の七五三だって20年前。
そんな振袖なんて着せたくない。
ついでに娘の初節句には終戦直後に買ったトメのひな人形を押し付けてきた。
保存状態悪いためもうホラーのような人形なので断った。
トメが結婚するときに自分で作ったウエディングドレスもとってあって
うちの娘の結婚式に着せたいらしいし…
コトメのお古ならまだしも(うちはコトメいないけど)
トメのお古なんて絶対いやだ。
娘いないのに、何故何でもかんでもとっておいてるんだろう。
168名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 11:52:34 ID:CjgZi2ga
>>164
今CMの予告見たけど「ババア(姑)が気になるなら離婚しちまえ!」
って吼えてた…メッタ切りされるのは嫁の方か…?
169名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 12:50:04 ID:f7THKnPq
あの婆なら嫁の方切りそう。
あの人嫌だ。
170名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 13:27:25 ID:V+DmC5qY
まだ母乳をあげていた頃、ウトに「乳出てんのか?」と貧乳な私の胸を見ながら言った。

明らかにセクハラ。
小さくてもそれなりに出ていた。

デリカシーのないくそじじいだなと今でもムカムカする。
171名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:05:31 ID:+miZ5rMV
>>167
「息子の時に両親だけでやったのに、
 娘の時には祖父母も呼ぶというのは
 兄弟間で差をつけることになりますので…」
でどう?

娘ちゃんの七五三の時には、七歳というオサレの芽生えをうまく利用して
娘ちゃんに着物を選ばせちゃえばいいよ。
172名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:26:36 ID:j5iTAamd
これから運動会シーズン。気が重い。
173名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:32:06 ID:DbTBLQST
>>172
同じく。
声かけなくていいのに旦那が親も呼ぼうかなと声かけてしまった。
つわり真っ最中なので顔も見たくないんだけど。
174名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:47:31 ID:48i/eGTz
>>164 トメ牽制&いい嫁キャンペーン終了許可、夫はエネになるなだったね。
夫が見てたから、皿洗いながら、
うわ〜かわいそー、あるあるー、この夫なにやってんのー?まじ離婚コースとか、洗脳しながら見てしまった。

しかし、カヨコばあさんは、自分のトメにはいらないな。
175名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:16:06 ID:PTM1z4xU
うちは子供からのリークで自動的について来る。
場所取りとビデオ撮影は私の役目。夫と義母は2歳児の相手。
弁当は、去年私のダラ弁にショックを受けた義母が
「これが運動会弁当だ!!」みたいのを作ってくれるらしい。

初めての幼稚園の運動会で興奮して食べないだろうと思い
おにぎりとから揚げとウインナーしか詰めてなかったのを
突然乱入してきた義母に目撃されちゃったんだw
176名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:49:25 ID:JT7Bhcrk
初カキコなんで、間違いあるかも…
でも、イライラして寝れないので
もぉすぐ1才の娘に、飲み物は母乳とお茶しかあげてない。
テンプレ通りのウトメに、他の飲み物(ジュースとか)あげないのは可哀想と言われ、お前ら(私ら夫婦)おかしいとか意味不明な事言われた…
お前らがおかしいんちゃうか!!
177名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 01:15:54 ID:6eNVb4g9
かかりつけの人気小児科医(小4の娘持ちだそうな)からしてみると
貴女の義父母のほうがおかしいって太鼓判押してくれると思う。

うちは……義父母もそうだけど、旦那も大人が口付けた箸だの食器を息子に咥えさせて
嫌がったら「お前は神経質だ」だもんなぁ……
178名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 07:50:56 ID:9t3ddP5t
カヨコばあさんなかなか良いこと言ってくれたね。
うちのトメ見てたかな…
全国のトメ達見てたかな…
179名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 10:14:41 ID:RNNi8w6W
カヨコ婆さん、概ね嫁の味方っぽかったけど
ジジババの甘やかしは容認しちゃってたからなぁ…。
一時の甘やかしなら子供の成長に影響無いなんて言わないでくれよ。
頑張ってしつけしてる母親の立場が無くなるじゃないか。
180名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 10:22:44 ID:glNBHfpc
カヨ子ばあさんの話よかったね〜
うちは今は別居だけど、子供産まれて1年半はウトメと同居してた
トメの過干渉に毎日毎日イライラうんざりしてた
私もあの時カヨ子ばあさんのように、姑だからって遠慮せずビシッ!!と言って、自分の育児方針貫けばよかったなと思ったよ
181名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 10:30:38 ID:QM5496aL
>170
つ「エレクチオンできてんのか?」
182名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 10:32:32 ID:ldZSeOeV
積水ハウスに400万円の賠償命令 住宅と車庫に欠陥
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190416244/
183名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 14:05:56 ID:4p3llE6w
>>176
嫌でなければ1歳検診や1歳半検診にウトメを連れて行って
飲み物について質問すれば?
184名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 15:01:00 ID:JT7Bhcrk
176です。
>>183
レスありがとう。検診考えてみます。ウトは仕事以外はパチンコ以外外出しないんで無料だけど、トメは大丈夫そう…

ウトメよ!!
だから、息子は虫歯だらけって分からんのか!?
185名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 15:03:40 ID:JT7Bhcrk
無料→無理
です。すいません(__*)
186名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 20:42:09 ID:Qcm8nCHN
ああー運動会うちも気が重い。
去年は、乳児がいたのでその子が目を覚ます前に、と早起きして
これぞ運動会弁当!というのの下ごしらえを済ませたところでまさかの電話。
雨天延期を知らせる連絡網だったよ…orz

仕方なくその日の昼と夜で平らげて、
翌日の運動会本番にはオール別メニューで対応。
なのにトメは
「お弁当、こんなのなんだ〜」「私も一応作ってきたわ」「良かった、持ってきて」
の連発。
うおおおおおおおおおお
さらに、うちの園は午前の出演が終わった園児から親の席へ→他の園児の演技を見る→親の席でお弁当
なんだけど、他の園児の演技中から「ほら、これ食べな」と食べさせようとしてウザイウザイ。
まだお昼の時間じゃないから、と子供に断られてもw
「ほらあの子だって食べてるよ」と他の子を指さす始末。
どっちが子供なんだか。やめてほしい。
187名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 21:22:49 ID:TBYZfDxm
>>186
そんな前歴があるなら、さくっと断ればいいのに。
無神経でルールを守らない祖母で、子どもが恥をかく。
周囲にもとても迷惑だから呼べない。だから来ないでくださいって。
旦那には「去年のことが同級生の親たちの間で知られてて恥ずかしい。
とてもじゃないが今年はトメさん呼びたくない。影で笑われてる」
とでも大げさに言っとけ。
188名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 22:24:54 ID:q986f3Jh
長文スマソ。
義家族で馴染めないつーか華麗に嫁の存在がスルーされてる「外食時に頼んだものを回し食い(飲み)する」習慣がある。
カップルがやるような、それなりに食べてからの皿の交換が普通のファミレスで五十代義父母と二十代息子二人の家族間で始まる。
私は結婚前から同席してても頭数対象外で自分の分を黙々と消化しつつ今一歳の息子の世話をするのが常だったが
今日の外食でトメが息子の口に食べかけハンバーグをイキナリ突っ込みかけた

「そういうことは止めて下さい」と止めたら「美味しいものは皆で食べたいし(私は皆に含まれないのかw)お裾分け」「もう離乳食終わったんでしょ」とか言い出した
「完了期といってもまだ幼児なので味の濃いものは無理」「食べさせるかどうかは親が決める」「大人との食器の共用はしない」と至極当たり前のお返事をし、まぁその場は旦那も同調はしてくれたが、まぁ良だと思ったウトメの機嫌は悪くなり場も微妙な雰囲気になり早々にお開きに
帰宅後旦那に「正論だけど空気嫁」とかとんちんかんな事を言われたが知ったことか
あんたらだけならご自由にだけど、親の私に一言もなく息子をその輪に勝手に入れようとするな!
ちなみに中距離別居なので距離だけでなく暫くは時間もあける予定


189名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 22:25:02 ID:UL//6RI1
生後3週間の息子に
義母がカンガルー抱っこからほぼ水平のうつぶせ寝にしたりするので子どもが心配です。
あとは首強くなったねーと首をささえずに抱っこしたりカンガルー抱っこしたり、
死んで欲しい
190名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 22:34:14 ID:wp/uKECn
久々にトメに会ったんだけど、何かって言えば赤を抱っこしたがってウザ。
あと、トメが抱っこしてる時「おじいちゃんとこ行く?」「パパんとこ行く?」とは聞くのに、絶対「ママんとこ行く?」とは聞かないのがムカついた。

あと、完母でアルコール我慢してるのに、自家製梅酒なんか持ってこないでほしい。
191名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 23:20:17 ID:10shUVeD
>>190
赤を抱っこしたがるトメうちと同じ〜
私が赤を抱っこしてるのに「ほら、よこしな」と物のような呼び方されてから
頭にきたから、その後は完全無視してるよ
この前も私から赤を奪おうとしたけど華麗にスルーした
そしたらトメ「あら、こないの・・・」ってつぶやいたからワラタwww
192名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 02:03:00 ID:MaoLLfrd
ウトメ達と同居を始めた、うちの子1歳半の頃の事
夜寝かしつける為に添い乳してるんですが、なかなか寝てくれない子でした
1度おっぱいくわえたら自分からは絶対離さない子で、長時間だと痛みと疲労がたまるので、私が疲れたら旦那が抱っこやおんぶして寝かしつけようとしてくれていました
それでもだめな時はまた添い乳で、というふうな繰り返しでがんばっていました
それをトメは、仕事して帰って疲れてる自分の息子に子の世話をさせ、嫁は休んでいる、と気にくわなかったようです
「孫ちゃんが夜泣きするから下の部屋のじいちゃんばあちゃん達(大ウトメ)がまいっている、嫁がおっぱいやらないからだ」と言われた事もあります
私だってわざと泣かしているわけではないし、早く寝かしつける努力をまったくしていないわけでもないので悲しくなりました
初めての子で試行錯誤しながら子育てしている状態でしたし。
子の泣き声や昼間遊ぶ音がうるさいんだったら同居解消してくれればいいのにそれは絶対ダメだと言われ八方ふさがりの状態
寝られなくてぐずっている子の泣き声が聞こえると階下から「おっぱいやれやー!!」と怒りのトメの声が聞こえた時は唖然としました
それからしばらくして逃げるように同居解消出来ましたが、いまでもなかなか寝てくれなくて痛みと疲労がたまった時に
「おっぱいやれやー!!」のトメの声を思い出しイライラしてしまって思わず子供に大きな声が出てしまうことがあり、自己嫌悪になります
一生消えない心の傷になってしまったと思います。もうウトメ達とは一生かかわりたくないです

193名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 02:32:29 ID:wtq0dJqf
関わりなくないっていうか、関わらなくていいと思うよ。同居解消出来たんなら旦那さんも味方なんだろうし。
よく頑張ってるね。私も頑張らなきゃ。
うちは、いつか同居しなきゃいけないから先が怖いよ…(今は徒歩10分の近距離別居)
194名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 09:40:51 ID:lQiDQHoV
>>189
こわいね。うつぶせは全力でやめさせなされ。
母子手帳とかに書いてあったからどこかで目にしてると思うけど
乳幼児突然死症候群の理由の一つじゃないかといわれてるらしいよ。
原因ははっきりしてないけど、喫煙者がまわりにいなくて
母乳で育ててうつぶせ寝をさせてない乳児集団とでは
発生率に差が出るとかなんとか。
首の上がらない子をうつぶせとか見てるだけで怖いわ。
195名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:29:05 ID:VFNAG3Ag
>192
鼓膜破ってやれ。
196名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 11:18:48 ID:yATJxAnd
>>192その辛さよくわかる。うちも夜泣きすごかった。
そのたびに下で寝ていた義親が起きてやってくる。
ああしたら?こうしたら?
あれがよくない、こうすればよいのに  ってアドバイスがうざい。

そんなことすでにやってるんだ。


泣くのは仕方ないんだ。


嫌ならおまえらが出ていけ!って言いたくなったよ。
今でも口出しその他うざい。早く死んでほしい。
197名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 11:49:16 ID:gz1qifVn
>>188
いい歳した大人が回し食いってwみっともない&卑しい&汚らしい習慣だね。
綿際は絶対無理だな。
他の客や従業員からは顰蹙買ってると思うよ。
ダンナには「お前こそ周囲の空気嫁や、みっともない。」って言ってやれ。
198197:2009/09/22(火) 11:50:49 ID:gz1qifVn
ごめん、訂正。

綿際 =×
私には =○

です、スマソ。
199名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 12:29:15 ID:dYyZDfRc
先日、赤がひどい便秘で小児科にかかった話を近距離別居トメにした。
そしたら「あら、どうして呼んでくれないの。病院まで送ってあげるのに」だと。
チャイルドシートなしのトメ車しか運転できないトメ呼んでどうしろと。
しかも小児科は義実家の近所。
トメ呼んで、トメの到着を待って、トメと赤を私の車に乗せて病院に行って受付をして
ウザトメかわしつつ順番を待ち、出しゃばりトメと一緒に赤の診察を受け
トメと赤を私の車に乗せて自宅に帰り、トメが自分の車で帰るってバカですか?
すると「一刻一秒争う訳じゃないんでしょ?呼んでよ」って
病院に行く=病気かケガで子供が苦しんでるのに、例えどんな軽症でも
少しでも早く受診させてあげたいと思うのは親なら当たり前じゃないの?
苦しんでる子供横において、呑気に出しゃばりウザトメを待つ義理はない。

そういえば4ヶ月検診にもついてきたなぁ。やっぱりトメ車で送ってくってしつこくて。
チャイルドシートがないからだけでなく、車での来場禁止だからって言ってるにもかかわらず。
たくさんの赤さんとママでごった返してる会場で順番待ちをしていた時に
「嫁子さん、来ちゃった」と微笑むトメを見た時は何のホラーかと思った。

孫ちゃんにかかわりたい気持ちは判るが、こういうウザイ出しゃばりな言動が
大事な孫ちゃんから遠ざけられる原因だと判る日は…来ないんだろうなぁ
200名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 12:45:19 ID:VFNAG3Ag
>199
せめて、ウンコを口で吸い出すぐらいできるトメだったらねえ。
と、キモい事を言ってみる。
201名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 14:33:57 ID:BjqVP3Ik
子どもの食事風景を毎日毎食じっとり見られるのが嫌
うちの子は食が細いので、用意した分を全部食べられたら万々歳
我が子の食の細さ自体は気にしてないけど、そう毎回毎回見られると、プレッシャーというか…
202名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 15:04:22 ID:RIAfg5d1
>201
見られてるだけ?
全部食べないと食べないわねーとため息つかれるとか
そういうことはない?
203201:2009/09/22(火) 15:13:32 ID:BjqVP3Ik
ため息つかれたりはないですけど、「ほらほらゴハンだって(食べなさい)」と何度も…
他の皆さんに比べたら、どうってことないんですが、もう放っといて欲しい
204名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 16:33:11 ID:flU84p1h
いや、毎日毎食って、けっこうキツイと思うよ。
どうってことない、とは思わない。たまには手抜き
したい時もあるダラな私には絶対きついな…
205名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 19:27:17 ID:fXYo9DI/
二人目妊娠中24w
両親は離婚し、実母すでに他界している為ウトメの入院中「孫チャン(長女一歳半)預かるわっ!!(預けろ)」
攻撃にかなり鬱だ。産院には託児所がある為大丈夫だからとやんわりと断るも、しつこい…
我が家の育児方針を無視してお菓子をあげようとしたり、チャイルドシート無しの車でお出かけしようとするような人には怖くて預けれないさ…。
他にもまだまだ色々とあるけど、もう今から産後の事を考えるだけでお腹が張ってくるよ。また旦那を再教育してウトメ(主にトメ)とバトルしなきゃならんのか…。鬱だ…
206名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 20:23:22 ID:nugh9BRG
上の子の誕生会にトメを呼んでやった。
ケーキ食べて、手巻きずしパーティーやって、果物食べた。
果物を食べてる途中で下の子の授乳時間となったので、私は別室へ。
「嫁子さん、洗い物やっとこうか?」
「いいです、触らないでください」
授乳中、トイレトレ中の上の子がダンナとトイレへ。
「やっぱり洗い物…」
「いいから触るなって言ってんだろ、自分ちじゃないんだから」
ダンナの声が聞こえたので安心してた。

授乳後、台所へ行ってみたら…トメ全部洗ってやがった。
かなり不愉快だったけど、「私がやるつもりだったのに、ありがとうございました」
ととりあえずお礼。
トメ帰宅後、洗い物を片付けようとしたら漂う香りになんか違和感。え???
ケーキ皿が生臭い。
生ものを洗った後のスポンジそのままでケーキ皿を洗った模様。
さらによく見てみたら、普通のスポンジは乾いていて、
わざわざ遠くに置いてあった下の子の哺乳びん用のスポンジ(形は普通のヤツ)が濡れてる。

やりやがったな、トメめ。
もう二度と呼んでやるもんか。
207名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 20:52:18 ID:9Me3wE/n
この連休絶対混むし一歳二ヶ月の子供連れて遠出なんて絶対したくなかった
インフルエンザも流行ってるのに
なのにわざわざこの大混雑の連休を選び義父が強制で旅行を計画
義兄が義父の暴走を心配し運転役に
連休渋滞で片道六時間、当然娘は飽きて泣き出し
助手席に居る苛つく義父は、前からの約束である子供の前でタバコを吸わないを無視
移動車の中で吸い始め旦那が注意しても「良いんだよ」で帰るまでそれが続いた

行き、やっと休憩だとトイレから戻ったら菓子やアイスを子供に勝手に食べさせていた
帰りも、何度注意しても菓子を与えようとした

高速渋滞から緩和されてスムーズな中、裏道知ってるからと高速を強制で降りさせ挙げ句思い切り迷い、言われるままに運転してくれてる義兄に切れまくり
通行止めって看板あるから無理だと全員に言われても「いいから行けよ大丈夫だから!」と
案の定行き止まりやUターンを繰り返し、その度に「何だよさっきの道を曲がれば良かったんだよ!」と義兄に怒鳴り人のせい意味わからん

普通に高速で行ってたら二時間は早かったよ行きも帰りもよぉぉ(怒
ふざけんなくそじじい

しかも帰りの車で、孫の隣に座りたいが為に旦那を助手席に行けよと言い出し
旦那に断られたら私に助手席に行けとか言い出して呆れた
お前見たって固まるか泣くだけの孫の隣に座って何するんだよ
くそじじい

義母に切れられても解らないのかよくそじじい

来年は温泉だなとか馬鹿かくそじじい
二度とお前とは旅行しないよ
旦那も同じ気持ちだよ

二人で心に誓いました
208名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:30:38 ID:7Ui0WDBU
> 義兄が義父の暴走を心配し運転役に
なるくらいの人…、ある程度の予測はついたんじゃない?

強制たって車に引きずり込まれたわけじゃないよね?
同行した時点で大失敗。
209名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:42:34 ID:+nW39aGL
その糞爺が運転してるわけでもないのに、皆言いなりになってるのが不思議。
タバコすいだした時点で、どこかの駅におろしちゃえば良かったのに。
210名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:48:39 ID:9Me3wE/n
>>208
説明すると長くなるから省いただけですが
迎えに来て初めて義兄も旅行に参加する事を知りました

義父の運転時の暴走は全く知りませんでした
数ヵ月前に旅行をするから9月末辺りは空けておいてと念をおされていました

行く前にも何度も夜泣きが酷いから、インフルエンザが怖いから等の理由で断っていた

その度に夜泣きは面倒みるから安心して、インフルエンザは車だから大丈夫等の説得を受けました

同行しなきゃもっと子供にむちゃしてただろうと予想されましたので
大失敗も何も愚痴を言っただけなのでお許しください
211名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:57:00 ID:9Me3wE/n
すみませんあげてしまった

>>209
帰ってから旦那と話し合い聞いた結果
義父は周りが何を言っても聞き入れない、切れる性格との事
だから義家族は皆義父に何も言わなくなったそうだ

降ろしてくれたらスッキリですよね
自分の父親にそこまで出来ないのでしょうね
212名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:59:48 ID:5RbnXGuH
同じく!毎晩じーっとみられる。そんなに珍しい?っておもうくらい。
昼間は騒がないできれいに食べるのに、夕食は義母とかが声かけたり、おもちゃ渡したりするからぐちゃぐちゃになる…
213名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:01:55 ID:6EEkW1xb
義兄が一番可哀そうな気がする。
214名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:06:58 ID:APBKBSgY
次から行かないって言ってるんだからいーじゃない。>>211もお子さんも旦那さんも義兄さんもお疲れ様でした。

チラ
頭が痛い。気を紛らわせてないととにかく痛い。でも湯船に浸かったら大分緩和された。葛根湯飲んだし、温まる物飲んでるし。後は早く寝るべし!!!
明後日の検診までには治すぞー!!だから明日は子供と家でマターリいこう。
215名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:09:12 ID:DhzxzJw7
>>214
節子、ここ、チラじゃない。
216名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:11:07 ID:jO6ASXox
>>206
何でそんなトメにわざわざお礼言うの?
「触らないでって言ったはずですけど。それにこのスポンジは哺乳瓶用のですよ。それに汚れが全然落ちてないんですけど」
くらい言えばいいのに。
217名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:12:25 ID:PHPQ5nNj
結婚式にて。
食べてる間しか大人しく座ってない息子(1歳半)に、
ジュースだケーキだやれと言う義母。
そうすればちゃんと席に座ってるのはわかってるが、もちろん無視。
子供用の料理を完食させてもなお大人のステーキまで…
この人頭おかしいのかと思った。
子の機嫌が悪いと空腹だと勘違いするし。
すぐお菓子だなんだ言うからマジうざい。
218名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:22:32 ID:APBKBSgY
間違えたスマソorz
219名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:26:42 ID:dQKXcDT5
いきなり「一升餅頼んでおいたから」って言われた。
誕生日は2ヶ月先。
実はお気に入りの店を見付けてあって、1ヶ月くらい前になったら発注するつもりだったからショック。
誕生日会することも決めてないのに。
せめて一言聞いてからにして欲しかった。
子へのものがトメとかぶった場合、どうしますか?
たかが餅なんだけど、前々からここでって決めていただけに
なんか意地になってしまう自分がいます。
220名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:28:46 ID:4GLLCqi6
>>206うちはシンク掃除するやつで食器やまな板洗われてた…。雑巾でテーブルふくわ子どもの手拭きを雑巾にするわ…
手をださないでといったらおとなしくしてほしい…
221名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 00:06:45 ID:PfuG9b7q
紀子さまがトメだったら、たぶん平和。
222名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 00:11:24 ID:AZV9vZ4/
>>220
うちもだよ…
シンク用、食器用で別場所に分けてあって明らかに見た目(シンク用はヨレヨレ)なのに、それで食器とシンクを全部洗われていた。

この前は五徳まで洗ってるしほんとに止めて欲しい。
見てない隙にやられる。
223名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 02:13:47 ID:tO4rSc2Z
>>221
雅子さんだったらどうだろう。
224名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 02:21:14 ID:x3PfouKd
わざわざ還暦祝いをしてもらいたくて、遠方トメが押し掛けてきた。
食事会中、7ヶ月の赤は、ねむたいのに寝られずグズグズで、私は食事を中断してあやしてた。
機嫌よくひとりで遊んでいれば、トメがちょっかいかけて泣かすし。
それで、翌日「わたし(トメ)のために食事がゆっくりできなくてゴメン。」的なメールを送ってきたけど、そもそも最初からそうなることは予測できるのに今さら謝られてもって感じで、メールはスルー。
メールの中で、私の赤を呼び捨てしてたのもむかついた。
しばらく会いたくない。
225名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 03:06:50 ID:1m8nIHCp
>>219 自分の気にいったもの頼んじゃいなよ!
聞いた覚えがない、忘れてた、もっと前から自分も頼んでたから、とか言い様はあるさ。

そんな私もトメが誕生日を偽実家で過ごさせようとしたから、
誕生日前日に、一升餅が届くのでムリ。誕生日のケーキやお赤飯の準備しなくっちゃ
当日もこの子のかわいいガールフレンドがプレゼント持ってきてくれるし、家 族 で 祝 う んですミャ☆
翌日は父と母、夫君とネズミーに泊まるので、忙しいんです。
とスルーしました。
226名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 08:52:47 ID:/BiN2Le/
義母大嫌い。
遠回しに嫌味言ってくるから義母が帰った後に嫌味と気付くw

母の日、誕生日、お正月、GW、お盆、シルバーウィーク(←これマジでいらん)土日祝日‥
これ全部ない事にしてるんだけど非常識かな。お盆も来いと言われたがシカトして実母と叔母の家へ行って来た。(旦那に一人で行って貰った)

私みたいに強く言えない人は天然orKYを装うのが1番だと気付いたw

あと向こうから話しかけてこない限り黙る。空気悪くても黙る。
こんな腹黒いから良い事ないんだろうな。
227名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:08:06 ID:WnoB+ww0
>>219
YOU好きなの頼んじゃいなYO!

子供の誕生会を仕切るのは祖父母じゃないよ、親が自由にやっていいんだよ。

付き合いがあるなら、義実家との祝いには義母の餅で。
遠方なら送ってもらって放置。義実家なんて気にすることないよー

228219:2009/09/23(水) 10:29:23 ID:8FokEA5S
>>225、227
ありがとう。
今から発注する!
トメ餅はスルーするよ。
当日、餅持ってくるみたいなこと言ってたけど
出かけて留守にするつもり。
229名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:36:20 ID:nD+NRC8P
トメに背負わせればいい。
230名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:36:26 ID:ONcgeAXL
>>216
スポンジの件は、かえってから知ったんだろよく読め文盲
231名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:42:04 ID:Mo4hCJoA
>>217
どういう事情で連れていたか知らないが、おとなしくできない幼児を
結婚式に連れて行くのは神経疑うがな、かなりの確率で雰囲気ぶち壊すだろ
232名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 11:17:46 ID:TWEFswNX
>>231
トメも参加してるってことは、近い親族だったんじゃないの?
親族ならムリな場合だってあるよ。
233名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 11:38:18 ID:PfuG9b7q
トメは好きになった旦那の母親なのに、うまくいかないのは
トメにとって息子は恋人みたいな存在だから。
嫁とトメは恋のライバルなんだよなw
234名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 11:59:53 ID:/BiN2Le/
ババアの時代は終わってるんだから大人しく引っ込んで欲しいものです。恋とかきもすぎるw
235名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:32:17 ID:WnoB+ww0
島田紳介は、結婚式当日に母親と嫁の前で
「おかん、今までは人生の最優先はおかんだったけど、
 悪いけど、今日から嫁になるで」と言って二人に納得してもらったことで、
嫁姑問題は一度もないと豪語してたな。
伸介はあまり好きではないけど、エライと思った。
236名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:36:47 ID:yvAu1bqc
嫁が言うならまだしも、旦那に豪語されてもねぇ〜。
237名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 00:23:40 ID:BPOYAlNh
>>235
私もそれスゴい!と思ったけど、この発言を許す母親が存在するのか?が疑問。
なかなかいないだろうね。
縁切りになりそうだし。

今の60代は子離れしてないバカしかいないからね。
238名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 00:39:47 ID:M2xoeELH
普通にいると思う。許すとか許さないとか子供じゃないんだからさw
むしろ結婚を考えてる恋人いたのに人生の最優先がお母さんでしたとかいう子が
自分の子供だったらちょっと失敗したかなと思うよ……。
239名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 01:46:51 ID:qpJ3zjWc
>>235
実際は、今までの人生の最優先は自分だったくせにw
でもって結婚してからも自分だったくせに。
それがわかってなくて「俺様の美談」にしてしまうあたりが、紳介の嫌なところ。
「一度もない」じゃなくて、ないことにしてしまえば介入しなくてもいい、ってだけでしょ。
240名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:15:22 ID:acqwewCo
>>235
うちの旦那が同じことトメに言ったがトメは全然変わらず。
相変わらず何かあると息子にお願い。
ウト元気なんだからウトに頼めよって事でも息子。
241名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:37:10 ID:q8brMIyQ
>>235
それをわざわざ口に出すことによって
「嫁が言わせた!」と嫁姑戦争が勃発したりしてなw
242名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:21:55 ID:G0u2wKdh
>>236
なんでもケチつければいいてもんじゃないよオバちゃん
243名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:51:21 ID:BPOYAlNh
例えば海で溺れて、義親二人と、嫁と子供がいたら、誰を優先して助けるか?

1子供
2嫁
3最後に弱いほうの親から先

が理想だが。
244名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:19:45 ID:S8VReYZw
>>188うちの偽実家も回し食いするよ。本当ビックリした…。トメの口つけたもんなんか食べたくないし恥。
245名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:05:50 ID:B0xuvy5X
子供に言って良い事と悪いことがある。
義実家に子供だけで泊まりに行く(姑が片道5時間弱わざわざ迎えに来る)事が
夏休みの行事の1つのようになっていたし、子供達も義実家の犬に会えるのを楽しみにしているので
心配だったけど上の子は小学校高学年だし、姑も孫が可愛くて仕方ないんだろうと思って行かせてた。
しかしここ数年、私に内緒で子供達は義実家の養子に来るようにそそのかされていたらしい。
日に日にひどくなっているようで姑は連休があるたびに迎えに行くからと子供達に電話。
上の子の「遊びに行くのは良いけど住むのは嫌だ!」という怒鳴り声で発覚。口止めされていたようだ。
子供達の意思ははっきりしているし、義母も孫が可愛くてそんな事言ってるだけなんだと思ってた。
そしてシルバーウィーク・・
帰ってきた下の子の「自分は本当の両親を知らない」発言に・・・もう、ね。
子供に何吹き込んでるんだ!っと怒鳴ってやろうと思ったけど私の携帯と家電は着信拒否されてた。
旦那もドン引き。もう二度と義実家には行かせない。
246名無しの心知らず:2009/09/24(木) 15:46:01 ID:XKgruy9K
>>245
それって絶句・・・、トメは精神を病んでるとしか思えない仕打ちだね。
子供達の心が心配だよ。
247名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:48:23 ID:RJoCaGP0
大変ですね。こちらから連絡して怒鳴ったり非難するより着信拒否して家に来ても
知らんふりするといいですよ。そんなやつらは存在しない。
248名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:57:32 ID:D+Bm9B0V
>>245
お子さんのフォロー万全にしてあげてくださいね。他人事ながら許せん!!
249名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 17:13:18 ID:MX2OXU04
これは酷い…。

母子手帳と戸籍でもお子さん達には見せてあげて下さい

トメは絶縁の方向で
250名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 18:00:34 ID:xmAJE/MZ
最低人間だね。
子供いじめて楽しいのかよって感じだね。
子供って大人はうそを信じてしまうから、お子さんが心配だ。
251名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 18:07:01 ID:T+lcp9He
>>245
へその緒でも見せてあげて。

っていうか本当の両親って誰なんだ?トメの脳内では…w
252名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 21:00:40 ID:2B+ZbqZa
頭が悪いにも程があるな、そのトメ
253名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 21:20:16 ID:TZUn7SSz
>>245
うちのウトメも245サンのトメ予備軍です。生まれた直後から酷かった…
しかし、245サンのお子さん達は物事が解るだけにより酷いね。お兄ちゃんは多感な
時期に差し掛かりつつあるだろうし。

ウチも早々に疎遠にしておいて正解だったのかも。と思えてきた。
254253:2009/09/24(木) 21:22:52 ID:TZUn7SSz
うん?お子さんの性別までは書かれていなかったか…スマソ
255名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 21:37:10 ID:BPOYAlNh
二世帯住宅なんだが、お風呂の水を一週間替えないウトメ。
トイレ掃除もたまーにやってるのを見ると、バケツに水組んで手袋して、一枚の雑巾で掃除してる。

一枚の雑巾で、便器も床も、ドアノブも。


そこにたまに3才なりたてのトイレトレ中娘が入ることがあり、ウトメの部屋にいる時はそっちのトイレに行かせたくないが、娘が入りたがるから仕方ない。

だから、なるべく私らのそばにいさせているが、とにかく彼らの鈍感な不潔が許せない。
256名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 22:12:12 ID:QcN6Tatb
>>255
ウチは同居ではないのですが
トイレ掃除さえしていない模様。だって尿石びっしりで悪臭ただよってるもん。
言い訳はずっと共働きで忙しかったから&嫁ちゃんは専業主婦だからよ〜だと。
まだ公衆トイレの方がマシって位汚い。

そんな汚家だからキッチンもすごいのだが
今週末の子どもの運動会、トメがやたら張り切って
稲荷寿司くらいは作ろうと思ってと勝手に材料を買ってあるらしい。
頼むから手ぶらで来てくれと言った。
そしたら梨持ってくわだと。しかも切ったやつを。
あのシンク(洗ってない食器や残飯でてんこもりでシンクが見えないくらい)で
洗った梨なんて絶対口にしたくねー。
絶対子どもにも食べさせたくないのだがどうしたらいいか悩む。

週末が憂鬱。非常に憂鬱。
257名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 22:35:26 ID:B8QeBWj4
>>256
トメが弁当や梨を広げたら速攻で容器ごと土の上に叩き落とす。…勿論うっかりと。
258名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 00:27:23 ID:RTcIO2Uj
汚い暮らしに慣れてるジジババって案外丈夫で長生きなんだよね。

しかし頭は悪いし、しまいにはボケるからタチが悪い。
259名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 01:16:03 ID:zVzGFrq+
ボケて排泄物を食べたり、壁に塗ったりね…
260名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 02:33:56 ID:cDweDslv
連休中帰省した際にウトメと外食することになった。
ウトメとの外食はとにかく長く3時間くらいかかる。
更に飲んべえで一度席につくと全く動かないトメが厄介だが、ウトがこどもたち(3歳、0歳 )の相手をちょくちょくしてくれるので何とか付き合っていた。

だが今回はウトがこどもたちを全然見てくれず、長期戦の食事に飽きたこどもたちは騒ぎ始めた。
最初は言い聞かせていたがそのうち全く聞かなくなったので叱りつけた。
すると突然トメが自分のグラスをテーブルに叩きつけ『こんな地獄絵図見たくない。もう2度とあんたたちと外食はしない。』と泣き叫び怒り出した。
あまりにもくだらない行動にうんざりし、お泊まりの予定だったが私たちはそのまま自宅へ帰った。

そしたら深夜の3時に突然トメから電話。ウトが激しい腹痛で苦しがっているんだけどどうすればいい?と。ついさっき怒鳴り散らした相手にその内容でよく電話してくるよ。

トメの自己中には付き合いきれない。
261名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 02:39:24 ID:NHRizu20
もしかしてウトさんが今回に限って面倒見てくれなかったのって
元から体調悪かったからなんじゃ…
262名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 02:50:30 ID:1XPtsdRU
ウトさんとしては体調が悪いので断りたかったが
そうすると、のんべぇのトメが暴れるので我慢し
夜中に体調が悪化したとゲスパー
263名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:09:40 ID:2PjRGi3u
>>260
ダンナはなにしてんの?
264名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:50:54 ID:utCRUvyR
『俺はもう長くない、頼むから冥土のみやげだと思って出産立ち会わせてくれ』

元気でピンピンしている義父に真顔で言われました。
あまりの馬鹿げた提案にダンナも私も義母もポカーーーーーーン。
265188:2009/09/25(金) 08:52:50 ID:HbbMYOAu
>>244
なんというか、衝撃ですよね
学生までならまだしも、「ここから一口〜」と自分の箸で味見する位ならまだしも
うちの義家族はお皿のプレゼント交換会バージョンです
内食では皆同じなのでやらない

トメが舐めたフォークでトメが口付けた肉を息子になんて寒気しか感じない

旦那も義弟も恥とは思ってないようです
以前それとなく聞いたら「色んな味が食べられていいじゃん」ですよ
義家族以外とではやらないけど、それって単にお皿の交換する人居ないだけだから!

息子が変に仲間入りしたがる前に疎遠を保ちつつ旦那をお手本と称して再教育しなければ

266名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:02:11 ID:cDweDslv
>>261>>262
多分元から体調悪かったんだと思う。
だけどトメの自己中ぶりに言っても無駄だと諦めて付き合っていたんだろうな。

>>263
最初は私がこどもの暴れっぷりに気づいてない様子でトメの酒盛りに付き合っていた。酒を飲めるのが旦那だけなので何がなんでも飲ませるし、飲まないとふてくされたりダラダラ文句を言うのでたちが悪い。
途中で気づいて急いで食事を済ませているところでトメ発狂。
267名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:30:21 ID:fwkLCm9q
>>265私も旦那教育しなきゃ。
皿交換会だけならまだ我慢できたが、トメは息子の手についたご飯粒をモッタイナイとなめくりまわしてた。衝撃すぎて避けられなかった…orz
あのひょっとこに酷似した顔が脳裏に焼き付いて離れない。
268名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:26:39 ID:TSnV2or+
シルバーウィークにお泊まりに行ってきた。
到着した日にトメが「また腎盂炎になって。それから咳もでるんやけど風邪じゃないんよね〜。いつもの。解るんよ〜」と。
お泊まり2日目やはり調子が悪いと言うので帰る事に。

で、昨日トメに用事で電話すると私達が帰った後に高熱がでたらしい。
電話口でいきなり「孫ちゃん元気!?」と笑いながら聞かれたが只の高熱なら、とあまり気にとめていなかったが後にインフルだと判明。

インフルと言わず何故高熱としか言わんのだ?
孫ちゃん元気ってそういう事か!おい!
後で旦那も頭が痛いと言うと「孫ちゃんに移したらあかんで、小さい子はこじらせて命落とす子も〜」

なんかもう…orz
良トメだと思っていただけにモヤットorz
269名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:04:27 ID:Vc5EPSyG
モヤッとしてる場合ではないのでは?

母ちゃんが守らなくて誰が守るのよ。
270名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:08:13 ID:605ovSMz
>256
つ【Mr.AAに1円でトメ抹殺を依頼する】
271名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 12:15:39 ID:TSnV2or+
>>269
レスありがとう。
勿論、トメとは暫く距離をあけます。

書き忘れていましたがトメが犬アレ餅なので今回の空咳もそのせいだと言い張り、よくある事なのでトメを信じた私が馬鹿でした。
ダメ母ですね…
赤は今の所元気に遊んでいます!
ROMに戻りますノシ
272名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:24:56 ID:L7FB2XTo
あの、、質問も兼ねていいですかね?
明日お宮参りの赤がいますが、先程トメから電話があり「明日は私達は参加しない
嫁子の親と行ってほしい。お宮参りってあまり聞いた事ないし(旦那はやってない)」
との事でした。ちなみにこのトメ&ウトは、結婚当初から、当時まだ会わせた事がなかった
私両親との挨拶や結納やらの今後の打ち合わせをする事もなく、勝手に
結納も披露宴も金がかかるからやらないと決め動かず、見かねた私両親が食事会の
セッティングをして顔合わせ、うちの両親から挨拶に伺う形をとり費用も
全額負担した過去や、孫の誕生に際してもお祝いその他は一切無し、親戚から
預かったご祝儀袋は一部空で寄越すような変わった人物です。
で、お宮参りに何故来ないのかと言う事を少ししつこく聞いてみた所、
旦那の提案で、「お七夜に嫁子実家で手厚いもてなしを受けたのだから、
お宮参り後は旦那実家で、お祝いしよう」との事で一旦は承諾したが、
料理がドヘタなトメは、前日になって私母のもてなしを思い出して、恥を
かくくらいなら参加しない!との結論に至ったようです。続きます
273名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:25:57 ID:eusKWyZI
>>264
さらっと書いているけれど凄い話だ…
今すぐ冥土にたたきこんでやりたい義父だね。
でも旦那と義母がまともな反応で良かった。
274名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:26:27 ID:L7FB2XTo
続き

トメはゴニョゴニョとあーでもないこーでもないと言うけど、要するに家での
接待がネックなようなので、そういう事ならと、お参り後の接待は不要と
はっきり言ってみた所、核心を突かれたトメは慌てながら不機嫌に。
お宮参りやる人なんて聞いたこと無いやら、でもやっぱり参加したいやら
訳のわからない事を言いはじめ、同時に赤が泣いたので、授乳後に掛けると言って
電話を切りました。お宮参りってあまりやらない事なんですか?
めんどくさがり、ケチ、世間知らず、が特徴のトメですがプライドは超高く、
産まれた赤へのお祝い等はなくとも有名幼稚園(金持ちしかいない)への
入園を決めたwそうで、また私の経歴を勝手に親戚中や近所中に5割増で
言い触らして優越感に浸るのが最近の趣味のようなキモトメ。とにかくもとから
ウトメ共々世間知らず過ぎて大嫌いなんですが、明日は参加させるべきですか??
それとも、はっきりじゃあもう来なくていいからと言っていいですかね?
でもお宮参りは娘の為の行事だから、私の感情は関係なく皆揃ったほうが
いいんですかね?もう寝不足だし、思い出したらトメの口調にまで腹がたって
頭が働きません。
275名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:35:32 ID:5VdSN2TP
お宮参りなんて、親と子が揃ってりゃ充分。
来たくない人を無理に来させるほど、たいした行事でもない。
276名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:37:01 ID:605ovSMz
シカトして、自分たちだけで行っちゃいなさい。
>264
冥土行く前に感覚器官(目・耳・鼻)だけ先にお陀仏にしてやれ。
277名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:43:46 ID:eusKWyZI
>>272
割り込んじゃってスマソ

なんだかかかわればかかわる程めんどくさそうなウトメだし、
この先はこちらからの誘いや提案はしないでいいと思う。
向こうが言ってきたことも自分の予定と合わないならスルーで。

行事は皆が揃うからいいのではなく
揃った人たちが皆笑顔でいることが大事なんだと思う。
爆弾になる可能性のある人間なんて呼ばなくていいよー。
278名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 13:44:26 ID:Ew3n/vQ+
>>272
意味分かんない。せっかく本人が来ないって言ってるんだしそのままで良いじゃん。

「え〜今度はトメさんのおうちで美味しい御料理が食べられるの楽しみにしてたのに〜」
でいいのに。
279名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:10:33 ID:fwkLCm9q
本当。こないって言ってるのにいい嫁ぶって呼ぶのワケワカラン。
私なら大万歳だけど。
280名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:38:25 ID:Vc5EPSyG
まあまあ。自身は来て欲しくなくても夫の手前でしょう。
夫には残念だわって言っておけばいいし、
もしかしたら今後出席したかったなど言いだす事も予想して、お呼びしたのに残念だったと言いかえせるようにしないと。

281名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:39:59 ID:XZ+dheyB
>>272
両親と子だけで行くがよろし。
お宮参りはその土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、
健やかな成長を願う行事。
昔は、氏神さまに参拝して新しい氏子(うじこ)として神さまの祝福をうける行事と
お産の忌明けの儀式の意味合いもあったが、
現在では無事に生まれた感謝と健やかな成長を願う行事。

金&見栄>>>>>>>孫 なのだろうねトメは

「孫のお祝いもしてくれないなんて…」と旦那の前でマヤって、ウトメの非常識さを認識させておき
以後はスルーでいいんじゃ?
かえって向こうも喜ぶかもよ


282名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 15:28:29 ID:L7FB2XTo
スイマセン。頭に血が上り、取り留めも無くダラダラと書いたのに
色々ご意見ありがとうございました。

お宮参り、私的にはウトメなんか来なくたって全然構いません。
私が電話を打ち切った後、トメは旦那にも電話してゴニョゴニョしたそうで
旦那から、忙しいのに煩いいからトメ電話を切った、対応を宜しく 的なメールがorz
「対応を宜しく」されたからには、皆さんの意見を参考に、残念ですがw一度は
ウトメ不参加をほのめかしたトメに電話して、今更何を言われても断る方針でいきたいと
思います。残念とかおいしい料理が食べたかったとかの言葉を適当に
混ぜながらも、「来なくて良い、だって嫌いだから」が、何気に伝わるように
明るく拒否る事にしました。旦那にも、残念だねーとか適当に言っときます。
お宮参りの意味や、別にウトメがいなくたってOKと教えてくれた皆さん
ありがとうございました。
283名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 16:00:35 ID:Ew3n/vQ+
>「来なくて良い、だって嫌いだから」
これはダメ。脳内でトメがどっかで被害者になるから。

旦那にも、あなたの親にも、どっちにも建前上は
「あらら、結婚前の時にも今回も呼んだのに、トメさんが自分から断ってきたわ。
 自分の親は喜んで招待してくれたのに、トメさんは来る気すらないのね。残念。」
じゃないとダメだよ。

トメに逃げ場を与えちゃダメw
284名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 16:10:28 ID:VwwtyaS1
>>282
そうそう。あくまでも「トメが嫌そうだったから」と言うスタンスでいかないとね。
285名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:30:23 ID:L7FB2XTo
>>283-284さんもありがとうございます!
参考にさせて貰ってうまいこといったようです。
授乳しながら心の中で念仏を唱えるように練習したあと電話して
残念だけど今回も私の両親はすごくはりきってしまってるので一緒に行ってくる
ウトメは出席しなくても、娘の成長はお楽しみに☆ミと先制パンチを食らわせたところ、
キョドるトメは、いや別に行ってもいいんだけどお父さんが、、、などと言い
電話の向こうのウトが、心外だ俺は言ってないとキレて口喧嘩になり
とりあえず「来ない」って事で電話は切れました。うれしいです。
旦那や実両親には、来ないみたい、残念だけど。と連絡しておきます。
286名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:00:20 ID:raALFfJk
256です。
結局、トメは汚キッチンで作ったものを勝手にいろいろと持ってくるようです。
子にとって初めての運動会のお弁当なので
張り切っていろいろとお弁当プランを練っていたのが...
昨夜になって旦那が
「そんなに張り切らなくてもいいよ」とか言い出してモニョる。
旦那はいつも遠回しに何かを伝えようとするので
今回も何か言いたいようなのだが
何が言いたいのかさっぱり分からん。
張り切ったらトメの手前何か不都合でもあるのか?

せっかくの楽しい行事なのにすごくブルー入ってきた。
もういいよ、ウトメ来たら余計に喧嘩のタネも増えるしストレスも増える。
頼むから親子だけで楽しませてくれ。
287名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:28:17 ID:YVXlPA/n
>>286
天然ぶって「子供の運動会なんだから、張り切るのは当たり前じゃん!」と
にっこにこしておけばいいよ。
旦那は汚台所で作られた汚弁当を食べればいい。
288名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:11:34 ID:WHJ8amo0
>>286 プランは決行しなよ。
子供のこと一番知ってるお母さんが作ったお弁当が、お子さんにとっても一番だよ。
お子さんにも、何がいい?とか聞いてさ。出来るなら一緒に下拵えや準備できればなお善し。
それでもゴニョゴニョ言う旦那なら、誰の為の運動会?
トメの弁当疲労会じゃないんです、って。
289名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:48:54 ID:syJWYYhU
>>287
まるっと同意。
汚弁当で子供が食あたりにでもなったら、かなわん。
290名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 01:57:21 ID:1vomntdX
うん、プランは決行した方がよいよ。
というかむしろ、より力を入れてデコレーションとかもする勢いで。

前に、トメが運動会に勝手にお弁当作ってきたが、
頑張ってかわいい運動会弁当作った、嫁の弁当が子供に大人気で
トメ仏頂面という話があったよね。
291名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 14:49:31 ID:hRFZRQK3
286です。運動会終わりましたー。
いっぱい作ったので、旦那がたくさんあるから要らないからと言ったので
切った梨だけ持ってきたけど
何かあのゴミまみれシンクを思い出したのでもちろん食べず
子どもも食べませんでした。

お弁当、力入れました。ウトが見た目&味ともにほめてくれた。
そしたらトメちょっとむくれてた。
でもその後旦那が「来年は仕出しのお弁当でも」とかフォロー言ってて、何だかなー。イラッ。

その後もトメは年長さんの演技や閉会式に大声でケチつけたりしてたので
(周りに年長さんの父兄もいるのに)
来年は呼ばないことに決定。

皆さん、いろいろありがとう!
とりあえず終わって&子どもが口にしなくてほっとしました。
292名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 15:26:51 ID:FvlREMEO
乙!

「呼ばない」なんて選択肢があったなら今年もそうしたら良かったのに…なんて今頃遅いか。w
293名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 16:11:16 ID:OOfTaDED
無事に終わって良かったね。
でも旦那が来年アッサリ呼んでしまいそうな気がするから
しっかり〆ておいたほうがいいと思うよ。
294名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 18:27:13 ID:0FyoiaiU
>>291
夫すごくムカつく。
なんで可愛い我が子の運動会に、仕出しお弁当なんか使わなきゃいけないんだよ。
295名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 20:04:29 ID:067sPP93
理想のじいさん

理想のばあさん


芸能有名人で言ったら誰かな??
296名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 20:54:01 ID:RI77Ygif
仕出し?仕出し弁当??運動会のお弁当に?病気でもないのに?
運動会用のお弁当作ったのに、それを目の前で「来年は仕出し」って言われたら、
弁当箱旦那の頭にぶつけるな。私なら。そんなこと言われて黙ってるから、ウトメに調子乗られてるんじゃないの。
297名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 21:55:39 ID:XZhk5Ii4
>>295
アンケートの類いは、スレに関係ない話題で埋まるから専門スレ
以外ではしないのがルールですよ
298名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 22:10:04 ID:dqgYFdRY
「そんなに張り切らなくてもいい」とか「来年は仕出し」とか
だんなの方が変じゃない?
299名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 22:58:05 ID:K7i8coTw
>>298
トメに対する気遣いでしょ。クソだよ。
300名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 23:15:44 ID:a25Qi8sI
トメが料理苦手だから実力をみせなくていいよう、
仕出しにしようといったのかなーとおもた。
奥さんの料理にケチをつける意味でなく。
301名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 23:25:59 ID:J/e85Cix
結果よかったけど、人様の旦那様だけど、スッキリしない。
廻りにいたらモヤッとするだろうな。
旦那に説教したい。
302名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 23:55:03 ID:TU7/ZKX6
ウチの実家の話だけど
運動会や遠足は、母親といっしょにお弁当のおかずのメニュー考えたり、
前日に兄弟全員でサンドウィッチ作りの手伝いした思い出があってさ…。
やっぱり、いい思い出なのよね。

っつー訳で、仕出しは無いわ…と思った。
仕出しって子どもが食べたいもの少ないものねぇ?
OK、わかりました。
来年は旦那さんとウトメさんの分だけ仕出しで用意ですね?
お子様向けの手作り弁当はお口にあわなかったのですね?

そんな感じに天然っぽく行きたいなぁ。
303名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 01:20:22 ID:dx+SSfUy
「はぁ?私の弁当が嫌なら、来年はあんた達だけ仕出し弁当食べれば?
でもその分の代金、あんたの小遣いから出しなさいよ」って大真面目な顔で返しとけ
304名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 09:56:37 ID:kwJ8+zWH
291です。いろいろありがとう。
旦那としてはトメに対する気遣いのようなのですがはぁ?って感じ。

話を聞いていると
どうやらトメは「フルタイムで働いていたので家事全般が苦手だった」とのことで
旦那のお弁当はいつも4分の3以上が白米のみというものだったらしい。
私も302と同じように
運動会やお誕生日などなど、いろいろと作ってもらった思い出があって
自分の子どもにも同じことをしてやりたいと思うのですが
どうも旦那家族にはそれが理解できないみたい。

そういえば子どものお誕生日の時に部屋をいろいろ飾り付けしたのも
あとでトメが「○○(旦那)はそれが嫌だったみたいなんですよ」と私の母に言ったらしい。
(トメは脳内変換するので旦那の本心はよく分からないが)

とにかくトメの中では
そんな家庭的なことをやってる専業主婦やパート主婦は、
フルタイムで働いてきた人よりも人間的に落ちるという信念があるらしく
(実際にそれは言われた)
そういうのが旦那家族にも受け継がれているのかも。

正直すごくむかついたので
天然を装って、自分の好きなように&自分が育ててもらったようにしようと思います。
305名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 10:02:16 ID:cqovI4MQ
>>304
>そういえば子どものお誕生日の時に部屋をいろいろ飾り付けしたのも
>あとでトメが「○○(旦那)はそれが嫌だったみたいなんですよ」と私の母に言ったらしい。
>(トメは脳内変換するので旦那の本心はよく分からないが)

よその家庭の事なのに干渉しすぎだよ。
いちいちママに報告する鳩にも、それを聞いて嫁母にまで愚痴るクソトメも〆なされ。
306名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 10:33:34 ID:0HAPWPDB
>>304
>「○○(旦那)はそれが嫌だったみたいなんですよ」

実際は言ってないのに「お父さんがねぇ、イヤだったみたいなのよー」みたいなもんで、
実はトメが自己否定されるようでイヤだった、っていうのを、周囲が波風立てない
ように、腫れ物にさわるようにして「そうだねそうだね」って言って来ただけ、という
図式だったりして。
307名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 12:44:09 ID:Xtf88LIb
>>304
>その後もトメは年長さんの演技や閉会式に大声でケチつけたりしてたので

この文章を読んだだけでも、「人間的に落ちている」のはトメだけどなw

なんにせよ、子供に手を掛けてあげている291への嫉妬バリバリなトメみたいだね。
「フルタイムで働いていたから家事全般が苦手」っていうのも言い訳っぽいし。
少ない時間をやりくりして、家事を頑張っているフルタイムで働く主婦も多いのに。

トメ>妻子なのがクソな旦那だけど、負けずに頑張ってね。
トメが俺様トメだったから、トメの機嫌を損ねない様に子供の頃から生きてきたんだろうね。
一度旦那と、きっちり本音でぶつかるのもいいと思うよ。
308302:2009/09/27(日) 14:14:42 ID:0pKhLCbL
フルタイムで…ってのは言い訳だと思う。
結局そのトメがそういう方面へ努力したくなかったってダケでしょ。

「嫌だったみたい」…って、それ、トメの主観だと思うよ?
実際に何が嫌だったのか聞いてみると良いかもね?
旦那さんの誕生日じゃないんだし、そんな事で嫌がられても困るよね?
主賓は子どもなんだから、子どもが喜ぶようにするのが良いよね。

母は自営の事務やってて、行事のお弁当とか作る時間が捻出できにくかったのね。
だから、姉と弟も自主的に「手伝いする!」って言い出して
材料のメモ握り締めて兄弟で放課後におつかい行ったり、
夜遅くなっても眠い目こすりつつ手伝いしたよ。
同じように行事の時の飾りつけも皆でやってた、楽しかった。

>>304の旦那さんはまだ「お父さん」の自覚が希薄なんだろうか?
親の機嫌取りたい気持ちも判るけど、子どもにしわ寄せがこない方面でやって欲しいね。
旦那さんが守るべき存在は何より子どもなのにね。

私の個人的価値観の押付かもしれないけど、モノより思い出だと思うよ。
>>304がんばれ、超がんばれ。応援してるっ!!!
309名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 14:28:10 ID:DW85Z1WD
浜松・連続女性暴行:被告に懲役18年 「非人間的な犯罪」−−地裁支部判決 /静岡

浜松市の連続女性暴行事件で強姦(ごうかん)致傷などの罪に問われた同市中区北寺島町、韓国籍の会社員、李正遠(イチョンウォン)被告(34)に対し、
地裁浜松支部は22日、懲役18年(求刑・懲役20年)を言い渡した。
北村和裁判長は「非人間的で、良心のたがが外れた犯罪傾向。性犯罪に対する抵抗感は鈍磨していて、矯正には相当長い期間を必要とする」と述べた。
判決によると、李被告は06年10月〜07年3月、市内の民家に侵入するなどして
当時15〜33歳の女性8人を暴行するなどした。
判決では、15歳の少女に対する事件では、李被告が「強姦までしてはかわいそうだ」 と考えて、自主的に暴行をやめたとする弁護側の主張を認めた。【平林由梨】
毎日新聞
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080423ddlk22040178000c.html
310名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 23:29:36 ID:r4H683Y4
子どもが1歳の誕生日を、つい先日迎えたんだけど、
大人と同じものはさすがに食べられないだろう、それは可哀想だと思ったので、
砂糖やバター控えめの小さいケーキを焼いた

チーズが苦手な子のために、柔らかく練ったチーズも生地に入れた

当日の晩、手作りケーキを食べさせてたら舅が、市販のケーキを食べさせるワケには行かないのか、と言ってきた

市販のケーキは甘すぎるから未だ駄目だそうです、と答えたら、
一口だけでも? 少しも?と聞いてきた

どういう意味だ
311名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 00:26:50 ID:J6wMkIYm
>>310
「(自分が買ってきた)市販のケーキを(自分が)食べさせるワケには行かないのか」
だとおもいます。
312名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 03:11:45 ID:iosYnuxe
イライラしすぎて眠れないので吐き出させて下さいませ。
長文すいません。

先日娘が一歳の誕生日を迎えた時、義実家から「餅を背負わせるから来い」と
呼び出されたので、全く気が向かなかったが仕方なく行った(車で5分の近距離)

用意されてた餅は何故か私達家族と全く関係の無い他人がこさえた餅。
そしてまた全く関係の無いウトメの友達夫婦が来ていて昼間から酒盛り真っ最中。
娘はどっからどう見ても私ソックリで、周りからは「旦那君には悪いけど、あんた
一人で産んだみたいだ」と言われるくらいなのにウトメはしきりに親戚の○○に横顔が似てる、
だのと絶対私に似てると意地でも言わない。
友達夫婦のじじいからは、酒で脳味噌やられてんのか知らんが
「夜クズって子供が寝ないときはぶん殴って寝かせろよwwwうへぁwwwww」と暴言を吐かれる。
ウトは汚ねえテメエの箸で娘に物を食べさせたがる。
しまいには友達夫婦からはもちろんウトメからも、当たり前の様な顔をして誕生日プレゼント無し。
「おめでとう」の言葉も無し。

なにが「週に一回は孫の顔を見せに来い」だよ。
とち狂ってんじゃねえよはげが。
死んでから物言え。
313名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 05:47:39 ID:dj8BVYTk
ぶん殴るのが一番効くんですね、わかりました。
で殴って寝かせてやりたい酔っ払い共だね。
あなたは孫を殴ってるんですね。もしそうなら児相に通報しますよ、と言ってやりたい。

酔っ払いの肴になる気は無いから呼び出しに応じる回数減らすとか無理だろうか。
近距離だと難しいかな。
314名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 10:09:07 ID:yx+hBr+7
>312
9月は孫の誕生日で酒が飲めるぞー♪
酒が飲める、飲めるぞ、酒が飲めるぞー♪かよ。
クソですね、そいつら。
315名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 14:04:36 ID:m4ENKiCe
>>312
お約束だけど旦那は何をしていたの(ry
316名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 15:40:05 ID:27BEu23+
夫婦別姓制度が実現すると、孫の(苗字の)争奪戦になりそうで怖い。
嫁!嫁!嫁!だったのが、孫!孫!孫!にシフトするだけで、
孫差別とか「実子の配偶者除け者感」は加速しそう。

夫の義父母(=妻の実父母)も最近は手強い人が多いからなぁ。
新しい家庭は別家庭として、そっとしておいてほしいよ。
317名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 15:41:43 ID:Vd7eAVU5
>>316
そう思う。
小梨なら別姓でもいいけど、子アリだと結局揉めそうだよねぇ。
318名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 15:48:46 ID:paCv2zVb
別姓になったら名前戻すかなぁ。
子供がかわいそうになる名字なんだよね。
電話口とかホテルの受付とかでも口頭だと一回で通じない。
漢字で書いても半分くらいまともに読んでもらえたらいいってくらい。

でも自分はともかく子供の名字も変えようとしたら絶対もめると思う。
319名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 15:55:43 ID:27BEu23+
>>317
子に向かって、「孫チャンはこっちの人間だからハァト」「アンタwは向こうの孫だから」
とか平気で言いそうだよねw

婚前のお花畑状態だと、夫サンと同じ苗字になりたいっていうだけで
夫側の苗字を選択する女性もいるだろうしね(世間知らずな自分もそんな感じだったorz)

ウトメなんて関係なしに夫苗字を選んだだけなのに、「嫁子はウチの人間に
なってくれた」とか言われるんだろうなー。書いているだけでイライラしてきたっ。
320名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:04:11 ID:Vd7eAVU5
>>319
逆の場合もあるしね。
苗字=ウチの人間、みたいな考え方は今すぐにでも消えてなくなって欲しい。
321名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:17:31 ID:AHsyqglU
うちなんか私達親子の世帯主を旦那にしたいって言っただけで(同居する時に強引にウト世帯に入れられた)
人でなし、法律破りの犯罪者嫁って罵倒されたからなあ、同居してるだけで家計はまったく別なのに。
別姓なんて雲の上の話だな
322名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:31:46 ID:XmE72noI
>>321
それ 別に「法律破り」でも「犯罪」でもないよね。
世帯主を嫁にするならさすがに揉めるだろうけど、
ウトメの息子にして何が悪い。
323名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:36:23 ID:paCv2zVb
>>322
嫁だともめるっていうのも変な話ではあるんだけどもめそうだよね。
もめるっていうか面と向かって言わなくてももにょる人も多そう。
そう思うけどそう思ってしまうのが嫌w
324名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:36:42 ID:iosYnuxe
>>315
お約束だけど完全空気化

私が義実家一族を嫌っているのを旦那もウトメもわかってるっぽいのだが
関わりたくないのもわかってもらうにゃどうしたらいいもんか・・・
325名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 17:01:02 ID:Vd7eAVU5
>>324
次に呼ばれたら、旦那に誕生日のことを持ち出して
「てことで、私も子供もいかないよ」と言う訳にはいかないの?
それとも、旦那は自分の実家では空気になるのに、妻には強硬な態度で
「俺の実家に行かないなんて許さん」てかんじなのかな?
326名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 17:23:56 ID:iosYnuxe
>>325
旦那は後者のタイプなんですよ・・・
しかもしょうもない貧乏一家のくせに名字=うちの人間な考えで
「子供をお前の実家になつかせても意味がねえんだ。お前も子供もうちの人間なんだから」
と鼻息荒く言うような人。

義実家もろとも消えて欲しい。
327名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 17:45:36 ID:3Ysp3Qnn
消えて欲しいと思うくらいなら、行動したらいいんでないの?
実家に帰るなり、自分で別居するなり、離婚に動くなり。
離婚するとしても1歳なら親権はもめることなく母親に来るし、
適当に録音しておけば、立派なモラハラDVの証拠が週末ごとにざくざくとれそう。
慰謝料はちょっとだとしても、楽&有利に別れられると思うけど。
配偶者に「消えて欲しい」と思うのって、もう普通じゃないと思うよ。
自分が楽になるために動いてみないかね。
328名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 19:49:30 ID:y0+lur20
ねちっこいトメが嫌い。
義実家(近距離別居車で五分)に月二回ほど子どもだけ二人(五歳と二歳)一日預けるが、
帰り際、「また来る?また来る?」と何回も何回もしつこい。言い方も顔も必死。
子どもは毎回のことなので無視することが多く、孫が「また来るね」答えてくれないので
更にしつこく言うのでうんざりする。
旦那も昔からしつこい人だからごめんと言ってくれるが、結構定期的に預けてるし、
近距離なのに今生の別れのような顔で毎回言われて疲れる。
何の趣味もなく孫に執着している。
遠距離の実家の母は多趣味で孫にも執着していなく、年に二回ほどしか会えないが、
帰り際も「気をつけて帰んなさいね」とさっと送り出してくれる。
「また来い」とか「今度いつ来る?」とか催促は絶対に言わない。
だから余計にトメうざい。


329名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 20:07:38 ID:LVSmYlVv
預けといて文句いうな。
330名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 21:04:06 ID:qdQaI5Rb
>>328
ウザいね、そのトメ。
私なら絶対預けたくないってか、預けないや。

旦那に孫執着カコワルイって言ってもらえば?
331名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 21:44:13 ID:f84lQn4h
預けたくないのに預けてるのでは?
うちもそうだった。
トメとダンナで勝手に話が進み「○日預かってくれるって、泊まりで」と結論報告。

半年我慢したけど、我慢してるなんてバカだと気付いてダンナに今までの気持ちをぶちまけて、
月1回こちらで指定した日にだけ会わせる、泊まりはなし。
と決めたよ。
トメはまだ気づいてないようで「最近泊まりに来てくれなくてさびしい―」とか会うたびに言うけど、
「そうですかぁ」とスルー。(そうですね、とは決して言ってはならない)
勝ったwww
つか、トメの孫である以前に私の子供なんだから当然か。
332名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 21:58:11 ID:1elML0R2
久しぶりに実家から、泊まりに来ないかと誘われ…行く気満々だった。
そんな時、たまたま養母から実家に電話があった。
実母が泊まりの話をしたところ、それを聞いた養母が可哀想だと言ったらしい。子は旦那に懐いてるから、1日でも旦那の顔を見られないと泣くんじゃないかと……
確かに旦那の方に懐いてはいるが、私にはたまには実家に帰ってあげた方がいいよとか…いつでも養母宅に子を泊まらせにおいでとかいうくせに! 旦那もうちの家族にいい顔しないし…なんか自分の家族を否定されるのって辛いね(ノд<。)゜。
333名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 22:11:14 ID:Vd7eAVU5
>>332
そんなトメの言うことなんか気にスンナ
旦那がいい顔しないなら、自分も旦那の親にいい顔しなきゃいいだけだし。
334名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 22:23:08 ID:8OdNT1lW
養母?義母じゃなくて?
335名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 22:31:40 ID:ayHKqJS5
>>334
旦那がいい顔をしない過程と書いてあるから、ちっと複雑な家庭なんだろうね
家庭が複雑なのは、>>332のせいじゃないのにね
336名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 22:34:07 ID:JGA8++re
1歳半の息子が鍵で遊んでるのを
ちょっと手出してみたら取られると思って息子がゴネた。

そしたら義母のやつ「ママちゃいしよ!」とか言って自分が人の腕何回も叩く。
「ほら!ママちゃい!」
息子そんなことしらねーよ状態で泣き顔で後ろに後ずさり。

しつけーんだよ!子供に親叩くこと覚えさせてんじゃねーよ!
それから妊娠中の人の腹も人前でバシバシ叩くなよ!!!!

この出来事でいい嫁キャンペーン完全終了した気する。
337名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 22:37:42 ID:t0oEXfIB
>>336
孫を使った嫁への意地悪にしか思えない…。
338名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:45:11 ID:bhSphw3S
ちゃいするって何?
339名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:55:30 ID:Dxho0tVv
妊娠中の腹をバシバシ叩くとか、中身に合わせる必要無いね。
340名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:55:58 ID:rEepBnLz
ほんと、何の趣味もないトメほど孫に執着するんだよね〜
341名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 09:55:40 ID:Ku5Fo2EI
ちゃいしよ!

…ってナニ?

くだちゃいしよ!ってこと?
342名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 10:33:53 ID:hGESdxin
「捨てろ」かな?
343名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 10:43:05 ID:ZFvl6C03
ちゃい、って悪い事した時に軽く手とか体とか叩くことだよ。
メッ、とかと同じ感じ。
344名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 10:50:02 ID:VAvZeIpD
いま妊娠9ヶ月なんだけど、ウトがやたら

お腹おっっきいねぇ、すごいね〜しかし。
双子ってことないの?それで?ひとりだけでそんななの?
すっごいねぇ、いや〜すごい!

みたいなこと言うのがすんごい嫌だ。
345名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 11:12:57 ID:vWAjeRZw
大きいとか小さいとか話題にしてほしくないよね。特に男性であるウトには。
私もいま臨月だけどトメに散々大きい大きい言われて苛々する。
「大きいわね」→「そうですか」で大して会話も発展しないんだから、いい加減やめろ。
346名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 11:20:25 ID:c8On/zRm
>>344
「何度も言わない方がいいですよ、
自分が妻の妊娠中、何も気遣いしなかった馬鹿だクソだって
言い触れ回ってるのと同じだから」
と私は真顔で返しますた。それきり言いません。
347名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 11:39:29 ID:VAvZeIpD
344です。

トメさんも臨月にはこれくらい大きくなかったですかぁ?
とは言ってみたが…。

一人目は完母だったんだけど、
「母乳だけっていうのは、あんまり良くないらしいよね!」とかいう。
(↑語尾が同意を求めてるというか、それくらい知ってると思うけど的な言いまわし)

そういう話をなんでウトがするのかね。
348名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 11:48:40 ID:oi0TqxLq
最近わりと母乳すごいよ!ってなって来てるようなことを病院で熱心に言われたよ。
免疫がどうとか、パーフェクト飲料だとか、子供とスキンシップが多いほうが発達に言いとか。
だから母乳がでるように頑張りましょう!ってすごくプレッシャーかけておいて、
と言ってでなくても気にしなくてOKとか、とってつけたようなフォローされた。

逆にお茶とかのませなくていい。のど乾いてるときは乳飲ませておけばいいとか。
母乳だけだと母親が息抜く暇がなくて大変だという意味では同意。w
349名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 12:15:26 ID:2i4Uf4px
確執ってほどではないけど…

トメのヤルヤルがすごくうざい
いま初の妊娠中で、冬場の上着について新しいものを買うと言ったら、「私の着てないコートあるわよ〜」って…

60のアンタの服はサイズ的にも色々な意味でも着れませんよ
350名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 12:20:20 ID:Ov9KlhrX
妊娠出産にまつわる姑との確執 その68
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250950560/

姑はあっても義父母はないんですね。
351名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 12:25:19 ID:Y2cx7x/k
>>343
ありがとう 初めて知ったよ。
聞いたのも初めてだけど、方言なのかなぁ?
352名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 12:42:46 ID:fFrLShoz
痛い→イチャイ→チャイじゃない?別に方言ではないと思う。
353名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 12:45:23 ID:hGESdxin
>344
つ「ウトさんのチンチンはちっさいですね〜!」
354名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 13:24:49 ID:oi0TqxLq
舅の下半身事情とか興味もなければ考えたくもないだろ普通。
355名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:08:23 ID:gTBGusrB
>336の義母は孫くんが悪い子だからママ叩かれるよ!ちゃい!ちゃい!
って脅してるってことでいいのかな?
356名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:18:39 ID:vBcMkM82
本日、出産予定日。

実家、新幹線で2時間、義実家は車で40分。
まぁ、便利なところに住んでいるので里帰り出産なく産む予定。
そしたら、突然ウトが、産後は毎日手伝いに行くと張り切りだした。
掃除もご飯も作ると言いだしたので、「大丈夫ですよー」って断ったら、
「甘えなさいよー」とトメ。そしたら、「甘えさせないぞ、厳しくしてやる」とウト。

おいおい、産後はおっぱいを出してゆったり過ごす予定なのに、
なんでウトが毎日くるんだ!きっとトメも来るし。
家事なんてしてほしくないし、ましてや孫の世話もしてほしくない。

一応、好意で言ってくれてるのが分かるんだけど、、、。どんなふうに断ればいいですか?
ウトは定年退職で、毎日暇なんです。トメは孫が生まれてウトに生きがいができることを喜んでいるようで
嫁の気持ちは分かってなさそう。
357名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:32:02 ID:zs/275iG
>>356

言葉で断る勇気がなかったら、インターホン鳴らされてもでなきゃいいんじゃない?
旦那はなんと言ってるの?
あんまりひどいようなら、里帰りすることにすれば?
358名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:51:30 ID:fFrLShoz
産後インターホン鳴らされるだけでストレスたまりそうだから、事前に旦那からきちんと断ってもらったほうがいいと思う。
産後の疲れ、寝不足、赤ちゃんの不慣れな世話でへとへとなのにウトがきたらストレスで爆発するよー…
359名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:55:58 ID:orIU/L56
>>356
好意と思うから断れないでしょ。
それは好意じゃなくて、
自己満足の親切の押し売りだよ。
で、恩を売っておいて、あとで恩返ししろって、
手替え品替え要求がくるよ。

そう思ったら断る勇気も出てくると思うんだけど。
360名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 15:00:12 ID:JwiQwgAG
>>356
トメでさえ嫌なのにウトはありえないよ
はっきりと
>産後はおっぱいを出してゆったり過ごす予定
と言って断ればいいと思うよ。
それでも来るならドア開けない。
361名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 15:03:04 ID:FDkJl0Km
最初が肝心だよ。じゃないと何でもウトメ希望をねじ込んでくるよ。

生まれてすぐ位は、下手したら、一日中オッパイ出したりしまったりだから、
他人はいれない方がいいよ。ウトメなんかに見られたくないでしょ?

甘やかさないって、孫は俺様が見る、お前は接待しろって聞こえるよ。

いい嫁キャンペーンは終了して、強い母さんになってね
362名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 15:18:32 ID:i/BLg4UY
>>356
厳しくすると言うなら放置が一番厳しいですw
だからウトメさん心を鬼にして私を放置してくださいヨロシクーとか?

まあ何を言っても来るヤツは来るし、インターホン無音設定にしても
ドアをガンガンしながら「嫁子さーん嫁子さーん」と出るまで叫ぶさ
突き抜けたバカはそこで警察呼んだりって過去にそんな事例あったよね
玄関ドアに『新生児がいます。ドアを叩かないでください』のでっかい紙を貼って
玄関先で大騒ぎしたらご近所にヒソヒソされるような状況作るってのはどうなんだろう
363名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 15:40:00 ID:ZqCGT8wh
>353 >344は義母が孫に「僕の鍵を取らないでよ、ママなんて嫌い!
(と母親を叩く=チャイする)」ってのをやらせようとしてるんだろう。
で、そのお手本wとして義母が嫁の腕を何度もしつこく叩いてくる、と。
364363:2009/09/29(火) 15:42:51 ID:ZqCGT8wh
あれ?ごめんレスアンカーがおかしいやorz
× >353 >344
○ >355 >336
365名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 15:50:17 ID:gTBGusrB
>363
ああ、そういう事か!ありがとう。
366名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 16:03:57 ID:CiOXJvAd
同居してる人にしかわからないだろうけど
気の合わない他人と強制的に暮らす、この辛さ。
義親の部屋から声が聞こえるだけで、ストレス。

自由になりたい。
367名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 16:45:25 ID:8ZAdeHlk
>>356
「何のために来るんですか?」
って素で聞けばいいんじゃないの?

「手伝ってほしいなら里帰りします。一番忙しい時に来ないでください。」
って言えば?
好意だと思うから断りにくいんだよ。本当に好意なら、こっちの言い分を聞いてくれるはず。
子どものお手伝いと同じなんだよ。

「やりたいからやる」
んだよ。ウトの生きがいは自分で見つけさせないと。せっかくのあなたの生きがいをウトに取られる事はない。
368名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 17:01:32 ID:HphOyr3j
団塊世代はなぜか里帰りは絶対みたいな刷り込み入ってる人多いかも。

だから里帰りしない=ウトメである俺たちに頼りたいと言えないでいる
と思っているのかもよ?

なんつーか
そういうのもひっくるめてすべてが面倒だから里帰りできるならしたほうがいいという
昔からの教えなんかなぁと最近思うようになった。

断るのもしんどいでそ。
369名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 18:34:17 ID:CiOXJvAd
男女の立場が逆になったら、わかるんじゃない?嫁の気苦労が。

もしも結婚したら女側の性を名乗る・家系を継ぐ

こうなったら、まったく反対になるわけだよ。

旦那が盆と暮れに嫁の家に帰省するんだわ。
370名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 20:20:23 ID:vFl3N2F1
>356
つ「いやらしい!ウトさんは、自分の妻のオッパイだけ見てればいいんですよ」
371名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 21:29:00 ID:Ku5Fo2EI
>>369
男性が帰省しても、お客様状態で何にもしなくていいところ、多いからね。
372名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 02:56:11 ID:ZrIC4biZ
>>369
自分は妻の姓を名乗ってます。養子縁組はしてないのでただの婿ですね。
ですから共感出来る事も多いですよ。
例えば>>366とか。


373名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:13:56 ID:aDbfnogY
>>356
>「甘えさせないぞ、厳しくしてやる」 

ハァ??めっちゃきもいんですけど!
と言ってあげたら。
374名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:23:11 ID:WYFK9Mod
>>356
「やっぱり他人ですね。実の親なら出産という一番弱ってる時にわざわざ厳しくするために
 突撃してはこないですけどね。来ないでください。」
位は言っても良いと思う。
375名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 10:55:30 ID:gEgipIJs
うちの義母、子供@5ヶ月を連れて行くと
私の腕から黙ってひったくり、嫁には指一本触れさせない!
って勢いで、私が側に寄ると逃げたり、わざと遠ざけるよう
用事を言いつけたりするんですが、なんなんですかね(-_-;)

すごい猜疑心の固まりのようになっちゃって、まるで自分が
産んだかのよう。

先日は、旦那の運転する車をウトメ宅の手前で一端停めてから
車中から挨拶して、義父に指示された位置に移動してる途中に
義母が車に飛びついてきて、娘のいるチャイルドシート側の
ロックされてるドアをガチャガチャ強引に開けようとしていて…。

危ないので旦那に停止してもらって、反対側のドアを開けた途端
後部座席に乗り込んできて、私の頭上からチャイルドシートの
ベルトの外しきってない娘の腕を掴もうとしていて怖かったです。

旦那の実家に接している公道は狭いし、交通量が多いから
敷地内に駐車終わってからじゃないと、娘を出せないのですが…。
降りてくるのを待てないで、停車しきらないうちに飛びかかるって
くるってかなり異常ですよね。なんだか病的な感じがしますよね。
376名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:06:34 ID:DtM2Vt3f
>>375 それ怖い。病的だよ。
旦那さんその状況を見て止めないの?

私なら怖くて行きたくない。行ったとしても、
抱っこ紐等で赤を離したくない。
377名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:07:45 ID:gTEuB32/
>375
麻酔弾で撃ちたくなってくる。
378名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:08:30 ID:dKVS/SMz
怖いね…その執着心。
旦那にそれとなくトメって最近おかしくない?話してみるとか。元からおかしいと言われればそれまでだけど…
379375:2009/10/01(木) 11:40:10 ID:gEgipIJs
子供の頃、猿園でボス猿に飛びつかれて怖い思いをしたトラウマ
があるので、それを思い出して余計に怖かったです(>_<)
手が震えて、チャイルドシートのベルトもなかなか外せず…。

元々しつこくて我が儘な人なので、誰も咎めませんでしたが
すごく病的な感じがしますよね。なんか理性が吹っ飛んだ感じ。

今までにも、落ち着きがなくて、衝動的な行動も多かったし…。
卒のない常識的な振る舞いの出来ない人だし…。
注意しても無駄なタイプだと思うので、こちらが気をつけないと。
380名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:26:59 ID:BHgRrDbV
ボス猿 ワラタw
381名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 21:00:50 ID:AD/Ite1F
>>379
ベビーシートだけは絶対阻止して、
その後は抱っこ紐でずっとガードしなよ。

そのトメ、絶対何かの病気だと思う。
382名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 21:50:42 ID:QNr0codv
産まれたのは孫なのに、まるで我が子が一人増えたみたいに
張り切っちゃうトメっているんだよね。
孫は1人だけなのかな?
複数いてしょっちゅう託児されてると 
子供だけ置いていくな! ってなるんだけどね。
383名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 02:39:16 ID:FtNCL3Fp
>>382
うちのトメの場合は、
トメの娘が結婚してあちらの御両親と同居していて
そこも子供が一人居るのだけど、
トメが、やっぱりあちらの御両親に気を使うらしく
自分の好きな時に孫に会えない・いじくり回せないのが不満らしく
その事を時々私にも愚痴る。

それで、せめて息子夫婦の孫達(私達夫婦の子供二人)には、
好きな時に会いたいし、色々育児に口出ししたい!
というのが怖い位すごく伝わって来る。

確かに孫が複数以上居るトメなら、気持ちが分散されて
>産まれたのは孫なのに、まるで我が子が一人増えたみたいに

にはなりにくいのかな〜?と思う。
384名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 08:53:37 ID:HzQThr9d
>>383
ウチのトメは孫が6人いる。そのうち下の2人がうちの子。
ウチの下の子は赤ん坊なんで、「これが最後の孫だわ」と
思い切り可愛がりたいアピールが激しいよ。

でも、初孫にも関わりたくて
高校の入学式に行きたいと言い出し、夫の姉に断られて怒りまくっていたし。
385375:2009/10/02(金) 09:33:38 ID:W+p5Byr5
>>381
ありがとう。ベビーシートのベルトは死守しないとですよね。
車から降ろすところから、母親がやるべきことは全部自分が
やるものだと思っていたんでしょうね。

>>382
そうそう。
「私の子供を産んでくれてありがとう。もう用はないわよ。」
みたいな感じです。

それと、うちの娘は4人目の孫で、義兄夫婦にも3人子供がいます。
やっぱり、義兄夫婦に初孫(やっぱり女の子)が産まれたときも
産後の嫁を楽させるためと言ってましたが…。

義兄嫁さんから子供を取り上げ「嫁には大変な育児させなかった!」
「私がひとりで子守を頑張った!」と凄まじい勘違いをしています。
だから、義兄嫁さんノイローゼになって出て行っちゃったのに…。

なんとか義母抜きで、義兄家族とだけお付き合いたいです…。
386名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 10:23:27 ID:BvnGCQHQ
いつの間にか、幼稚園の運動会に義父も来ることになっていた。
しかも昨夜義母が言い出した。
今まで園行事スルーしてたんだから、最後まで貫き通してよ・・・
大人1人増えると、レジャーシートのサイズが変わるんだよ。

明日は雨で中止だと分かっていても
日曜に望みがあるから、場所取り行かなきゃー・・・・・・・・・
387名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 11:08:20 ID:52E9gF1r
>>375
義兄嫁さんがノイローゼになった気持ちが凄くよくわかるようになった
って、旦那にマヤってみたら? 
先例があるならわかってもらいやすいんじゃないかな。
388名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:16:43 ID:XeWJQrL1
>>385
徹底的に毅然として、バカにしたらどう?
「何勝手に触ってんですか!」
「危ないから触らないでください!」
「母 親 の私がしますから!」
何されても、それで通し、近づいて触ったら、手をぴしゃん!
あとは、第三者がいるときに哀れんだ様子で、トメのことを話題にするとか。
「なんか、尋常とは思えなくて…、頭おかしい人みたいで怖いし…」とか。
というか、あなたも兄嫁同様、実家に逃げたら?
他の人も巻き込んで、大騒ぎにしないと、ますますエスカレートするような気がする。
389385:2009/10/02(金) 13:18:11 ID:W+p5Byr5
>>387,>>388
ありがとうございます。
やっぱり、一番いいのは疎遠になることかなと思います。
でも、どうしても義母と会わなくちゃいけない時は
子供から目を離さず、その都度言わないとですね。
>>388さんの例を思い出しながら頑張ります。
390名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 14:20:19 ID:lTeXJdIz
旦那はどうしてるの?
今までの数々のアドバイスでも旦那がからむとスルーだけど…。
旦那が間に入ってくれなきゃいまいちどうしようもないと思うし
エネ夫なら、お仕置き実家帰り推奨じゃないの。
391名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 14:49:45 ID:A7r7KObw
トメからのイヤゲモノを片付けてたら、中から新聞の切り抜きが出てきた。
「オムツなし育児」とかいう内容のもの。
今、二歳の息子がトイレトレーニング真っ最中で、日々一進一退してる。
来年から幼稚園に通う予定なので、私も少し焦ってるところだったから、
トメの余計なお世話にムカついてしょうがない。
ことあるごとにトメ妹の孫と比べて「あっちの子はもう自分でオマルに座っておしっこするんですって〜」なんて言うし。
人の育児にいちいち首を突っ込まないで欲しい。
ほんとムカつくわ。
392名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 15:12:23 ID:XrFckHek
つ「オムツなし介護」の切り抜き
393名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 15:16:23 ID:HzQThr9d
>>391
比較されたら、嘘でもいいから
「友人の姑さんたら素敵なんですよー」と
トメと正反対のことを言ってやれ。

うちのトメはこれで引っ込むよw
394名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 15:53:27 ID:p927XeFO
交通事故にあう確率って、どのくらいか?
考えたことあるか?
395名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 17:09:18 ID:WCUyYTuV
ここのみんなに比べたらたいしたことないけど
トメがキャラ物ばっかり買ってうざい
私はディズニーが好きで特にミキミニ派なんだけど赤にはキャラ服は着せたくない
って出産前に伝えたのに6月に出産してトメからはミニーの服、
義兄1からもミニーの服、義兄2からはミニーの肌着セットともううんざりだ
トメが服はミニーだよ!って義兄達に言ったらしい
ミニー着せるのはランドやシー行くときのみにするつもりだし着せるにしても
赤地に白ドットとかの服を着せるつもりでワンポイントでミニーの刺繍がしてあるようなのは着せない
何度も送ってる写メで一度もミニー着てないの気付かないのだろうか?
先月北海道から来て初めて赤に合わせたときBabyGAPで服買ってもらったから
好みはもうわかったはずなのにまたミニー服買ったらしく送るねと
着せないのにミニー服買う金もったいないからGAPかカーターズ買ってくれよ
つーか旦那も私もリボン付きや目がハートのかわいらしい
スカルが好きって知ってるはずなのになぁ
かろうじて義弟だけは目がハートのスカルモチーフの服くれたけど
396名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 17:53:43 ID:2Dpyxnw2
>>395
服送る人ってのは自分好みのカワイイ服を赤ちゃんに着せたい自己満足だから
ひたすら「服はうちで全部揃えているのでいりません」と言い続けるしかないと思う。
397名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 18:51:41 ID:p927XeFO
体が元気な長生きする義親に限って、認知症や足腰だけ不自由になって、要介護になるんだよね。
それの面倒を見るのは、他人の嫁なんだな…

頭と体だけは元気でいてほしいな。
398名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 21:21:04 ID:WDckCGCE
>>194
母子手帳にも書いてあるから完全なうつぶせねは辞めるようにいったところ
何でもかんでも書いてあるからって信じなくていいいじゃないかと言われました。
挙句の果てに知り合いの人たちもしてたから大丈夫・・・
399名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:49:19 ID:thXZYkjF
>>385 義兄嫁逃げてるって、それもうキ○ガイトメじゃん。
全力で逃げてー!

>>395 悪いけどモニョる。
あなたがそんだけネズミー好きしてたら、普通はネズミ贈るよ。
400名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:00:38 ID:52E9gF1r
>>399
同意。>>395みたいなマニアのこだわりなんて
一般人が理解できなくてもしょうがないとおもう。
401名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:48:17 ID:1ayWkxSJ
>398
知り合いって言ってもほとんどトメと同じ世代だろうし、都合の悪い答えが来た場合はなかったことにして398に言ってると思うよ。

別居なら会う回数を減らすとか旦那にストッパーになってもらうとか。
この先まだ口を出してくるだろうから、
「古い」とか「非常識」とか「知り合いってどんな方ですか?」とか連呼したり突っ込んだり負けずに頑張るorひたすらスルーしかないかな。

私もイメトレして旦那をできるだけ盾にしながら「そんなことないですよ〜」とか「いや、いいです」とか
嫌だと思った事は言うようにしている。妊娠後期あたりからトメがお花畑な感じで増長しだしたので、いま若干冷たい嫁でいる。
402名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:53:26 ID:WCUyYTuV
>>399
>>400
オタではないよ。キャラではミキミニが好きで年に数回ディズニー行く程度
まぁどうでもいいけどさ
403名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:57:27 ID:QRmCcdOg
>>398
たとえばそれが宝くじにあたる程度の確率だったとしても、
まさかの時のことを考えれば後悔はしたくないもんだよ。
だって簡単によけられる危険だもの。

確率の問題だから、やる人は本人の責任でやるんだよ。
そりゃほとんどの場合は無事に育つよ。決めるのは貴方だよ。
404名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 02:02:16 ID:v21Kzc7d
>>395
ミキミニの確執はともかく
子供服にだってどうかと思うのに、いくら可愛いアレンジでも
よりによって赤ちゃんにスカルモチーフは意味も縁起も悪いから良くないよ。
そこそこ流行ってるけどさ…気が知れない。
少しでもわかってる姑世代ならまずそんな服くれないだろうね。
私も、いくら可愛くても自分の子には絶対着せない。
なんかこだわりとかそういう感覚がアンバランスな人なのかな?
トメトメしくてごめんだけど。
405名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 02:19:43 ID:r+W/Ia7s
>いくら可愛くても自分の子には絶対着せない。
なんかこだわりとかそういう感覚がアンバランスな人なのかな?
トメトメしくてごめんだけど。


なら書くなよw

好みは人それぞれ。自分たちの好みに合わないんだもん、着せたくないとも思うさ。
スカルモチーフの服にしても、需要があるから売れてるんだし。
>>404が着せたくないなら着せなきゃいいだけ。人の好みに口突っ込むなよ。
『いくら可愛くても自分の子には絶対着せない。』ってのが>>395にしたらミニーの服なんでしょ。自分を棚に上げて口挟むなや。
406名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 02:34:28 ID:H7lX8/wT
スカルって要するにドクロだろ?
子供に死人マーク付けて良く平気だねって話だ。
いや〜自分でもそれはないわ〜。
407名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 03:14:06 ID:7s+ilZE2
トメの赤へのあやし方や話し方が猫なで声でウザキモイ。
408名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 08:06:39 ID:F81pi4zw
ドクロで可愛いのはホラーマンだけ
409名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 08:35:12 ID:Az73gWvl
携帯から長文すみません。

同居の義母が、兄妹の妹ばかり甘やかす。妹のする悪い事は兄の真似、喧嘩も兄のせい。平等に叱る様言うが改善ぜず、不機嫌になる。孫にと買ってくる品も差別感がある。

今日は理不尽な理由で私に腹を立て、理不尽故に文句が言えないが、何か言いたいらしく「兄はいつも我慢しているから後になって爆発する、そういう子供は人を殺したりするようになる」と。(旦那子供は居ませんでした)

日頃世話になっているし、私に腹を立てると孫に冷たくするので、子供の関係無いような私への仕打ちは大抵我慢しているんだけど、今回は別。
親は平等に叱っている、妹に甘く兄に厳しいのは義母だ、人を殺すと言う発想が信じられない、例え話にしてもおかしい、子供が聞いていなくても止めて等

今は部屋にこもり、孫が呼んでも無視。
410名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 08:42:21 ID:N5mDvWeZ
外から板を打ち付けて閉じ込めてしまえ!
411名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 08:58:01 ID:JVG6wXT8
>395
察してちゃんを卒業して、はっきり自分の好みを伝えた方が早いぞ。
412名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 09:35:37 ID:jgh8xW9J
>>409
録音推奨。
その手のタイプは何を言っても
「そんなこと言ってない。嫁が…嫁が陥れようとしている…」
ってなるからさ。
413名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 10:57:04 ID:JOltweje
同居のトメ、赤が少しぐずるとすぐ寝かしてしまう。
夜は遅いと22時すぎまで寝ないし、夜中に何度も起きるのはトメせいだと思って余計イライラする。
それとも「寝ちゃう=眠い」っていうことで寝かせてあげるべき?
お昼寝は9時〜と13時〜って決めてるのにトメが家にいると狂わされる。
11時とか19時に寝かすのホントやめてほしい。
414名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:04:16 ID:qADNpFGX
別居トメ。
幼稚園の年少の子がまだ字をうまく書けないのをねちねちと
「まだこんなんじゃダメよ!今からちゃんとしつけないと!」とうるさい。

電話だったし「はあそっすね〜」とヌルーしてたら
「来年1年生でしょう!?」
だってよ。

「まだ来年年長なんですが」と言い返したら
「まあそれにしたって、」とねちねちが続いたけど
孫の年もちゃんと覚えてない奴がうるさいんじゃ!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
415名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:29:58 ID:0nhZKeBZ
食べ物は食べさせて良いか悪いか確認してくれて、ダメと言えば引き下がってくれるし、
預ければ1日どう過ごしたか報告してくれる、基本良トメなんだが、
天然(?)だからか、初孫フィーバーのせいか、時々ビックリする発言をしてくれる。

近々引越しを控えているんだけど、
「引越しの時に、孫ちゃん1週間くらい預かれないかなぁってお父さんと話してたの〜」
だって。
うちに来て面倒見てくれるんじゃなくて、高速で5時間かかる遠方の義実家で。

赤はようやく1歳で、一番親子一緒にいるべき時期だし、
いくら人見知りしない子だからって、ありえない…。
自分の「孫可愛がりたい!いじくりたい!」って気持を素直に出しちゃったんだろうなぁ。

ビックリして、その後どう会話したのか覚えてないよ。
また同じような事言われたら、きちんと「ありえない」って伝えないと。
416名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:34:32 ID:6v6lOtiB
>>407
すごく分かるw
うちは義母に加えて、義父もあやし声が気持ち悪いw
掛けることばも「〇〇ちゃ〜ん」だけだし…

417409:2009/10/03(土) 11:57:23 ID:Az73gWvl
>>410さん>>412さんありがとう。

本当に録音したいくらいです…。 意見がコロコロ変わるし。
Aを褒めちぎりBを貶しまくった数日後に、Bを褒めちぎりAを貶しまくる。また数日後にはその反対をって感じなので。

これが姑のデフォなのかな。


418名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 12:09:29 ID:PsPf9S54
>>417
煽りでも何でもなく、その環境は子どもに最悪だと思います。
価値観がブレまくって混乱するし、何を躾けても身につかないよ。
そのうち、親に対しての不信感が起きます。
まずそのトメを子どもから離してください。
別居を決断するべきだと思います。
419名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:17:49 ID:UeEeJD+x
うち同居・自営。
ウトが仕事用のバンの助手席に1歳半の息子を座らせて(チャイルドシートついてない)
こっそり出て行くことが何度かあった。
その度に旦那に言ってもらってたけど、今日もトメにみてもらっててしばらくして探したら息子だけいない。
トメも1人でウロウロ探してる。
ウトが黙って連れ出してた。
さすがにブチ切れた。
私はウトメにはタメ口なんで口調は冷静だったけど。
「2度と勝手に乗せていかんで。なんかあっても責任がとれんやろ」
とだけ言わせてもらった。

かなりイライラする。
420409:2009/10/03(土) 14:46:47 ID:Az73gWvl
>>418さん

混乱と親への不信感、そうですよね。 別居はちょっと厳しい状態なのですが、このままでは子供に良くないですよね。よく考えてみます。
ありがとうございます。
421名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:11:57 ID:zgGzV12Q
でも年寄ってそういうこというでそ。

大事なのはさ。
母がちゃんとわかってる(兄も妹もいい子で同じくらい愛してる=親は平等に扱う)ということを
子に理解させることだよ。
ババがそんな風に差別したりしたらすかさず部屋に戻して
二人に二人ともいい子よ、ママは同じように大好きよ、と毎回言えばいい。
根底さえ揺らがなければ子供はちゃんと理解できるようになる。
親の愛情がしっかりしていれば大ジョブさ。

今は小さいからババが変な奴だとは理解できないかもしれないけど、
幼稚園へ上がるようになれば自分からババには近づかないようになるよ。
今から何いったって変わらないババにあーしろこーしろいったってたぶん効き目ないよ。
今以上に確執作ったって同居解消ができないなら意味がない。

でもあまりいろいろ我慢させると爆発するというのは偽ではないと思う。
422名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 20:43:15 ID:cHSCidH8
>>413子供の習慣や1日のリズムをせっかく作ったのに、第3者に狂わされるのは腹立つよね!
はっきり言っちゃいなよ!迷惑だ!って。
423409:2009/10/03(土) 21:36:02 ID:Az73gWvl
>>421さん ありがとうございます。

目からウロコという感じです。義母を変えようとするより子供に愛情をという事ですよね。
まず親がしっかりフォローする事を頑張ります。

皆さんの意見を聞かせて貰って、良かったです。
本当にありがとうございました。
424名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 22:25:57 ID:tU1KjAaM
>>409
うちの弟の話だけど…
実家は旧家には程遠い家(父でやっと12代目)、しかし祖父母の長男教がすごかった。

祖父母が弟(長男)をバカ可愛がりして何を壊してもOK
わがまま言い放題OKな感じで躾も何も無い状態だった。
父母が弟の将来を心配して保育園に2歳から入るハメになった。

年齢が判らないから意味不明な助言になるかもしれないけど。
逆を言えば、そういう公的機関?を活用するのも手かもしれないねぇ。

んで、そちらのお婆さんの発言とかには
「我慢ができる子がそんなバカな事をするはずが無い!
 あの子はあの幼さなのに色々考えて我慢ができる強い子なんです!」
とか反論しておけばOK
子には親からの信頼が大事。親からの信頼は心の栄養だよ。
外野の発言より、母親の何気ない一言が百倍意味が有ると思う。

実際、姉と私は無駄な我慢を強いられた環境で育ったけど…
弟より忍耐強いし、親孝行してる。

弟ですか?
…嫁の言いなりになって周囲と弟一家との調整が出来ないだめんずになった…。
弟の奥さんも灰汁の強い人だけど、話合いを放棄してる弟がやっぱりダメぽ。
425名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 22:44:10 ID:iGsafuhz
>>417
昔からそういう人ならともかく
最近の言動が可笑しいなら痴呆か脳の疾患を疑った方がいいよ。
426名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 23:55:55 ID:EUYK92l+
>>424
保育園に入れようが何しようが結局はしっかり三文安になったんですね
427409:2009/10/04(日) 02:07:27 ID:9Wrg/oXQ
>>424さん
甘やかされた方の子にも影響あるんですね。兄の方を心配していましたが、妹への配慮も必要ですね。
経験者のお話ありがとうございました。


>>425さん ありがとうございます。
義母は義姉いわく昔からそういう所があるそうです。確かに痴呆を疑ってしまう程、意見に矛盾があるので困ります。
428424:2009/10/04(日) 09:33:30 ID:OaH4PHxb
>>426さん
こくり。情けないけどそうなりました。

以下、実家周辺の環境を書きます。
ウザイと思います…ごめんなさい。

度田舎過ぎて、屋号だけで保育園児に大人が敬語使うような地域で
後妻で小梨&町内の役員関連に意見できる立場だった祖母が弟を溺愛した為
結局地域全体が弟を甘やかした形になったようで
弟は人付き合いの辛酸を舐めずに育ったのかもしれません。
学生時代は国体選手&後輩の世話をする性格だし、周囲から特別扱いされてました。
社会経験も、運悪く新入社員からいきなり社長付きになったので
下働きの苦労を知らないと思います。

その結果、弟は世話好きで温厚な人間になりましたが、
トラブル時に忍耐強く話し合うとか、折衝する意欲というか、そういうのが希薄です。
そういう事情で保育園に入れてもムダだったようです。

父母はまだ若い弟を断腸の思いで勘当中で、かなり辛そうです。
(父母は私に後を継いで欲しいらしいですが、
 あの地域で子育てをする勇気がないから今は戻れない…と伝えてます。
 不思議と長男が継がない家系でしたが、理由がわかった気がします)

どうやら極端な例らしいですし、自分語りかもしれませんが、
>>409さんの参考になれば…と思い、家の恥をかかせていただきました。
429名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 10:55:01 ID:swjR/XYp
>>424
>嫁の言いなりになって周囲と弟一家との調整が出来ないだめんず

「コトメの言い分」として考えると微妙ですねw
430名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 11:02:56 ID:yT0385ft
負の遺産である実家との関係を絶って
奥さんと2人で新しい家庭を築いている、という意味では
まともな人に思えるよね>424の弟
431424:2009/10/04(日) 13:09:30 ID:OaH4PHxb
>>429 >>430
そのように見ていただけると、弟夫婦は喜ぶと思います。
勘当前は私も「若い人に求めすぎないようにね?」と母を諭してました。
母は祖母に相当いびられた人です、嫁いびりの連鎖が私は怖かったんです。

母も当時はあった事をそのまま私に言えなかったようです。
(弟の奥さんの事を姉や私に言うと、兄弟仲が悪くなると配慮したようです)
勘当後に私がいぶかしんだら、憔悴しきった顔で何があったのか言ってくれました。
父母の健康面に被害が出るような事が多々有った、とだけ書かせていただきます。

先方のご実家も「もらえるものは貰う、お礼は言わない、当然の権利」
というタイプらしく、最初から時候の挨拶すらなかったようです。
父母は贈り物などは折々にしておりました。
ただ、少々遠方な為に自ら足を運ばずに業者さんに送ってもらってたので
そういう点では先方に対して失礼をしたかもしれません。

申し訳ありません、弟のパートナーのことを悪く表現したくないのですが
父母の弁護をしたくなりつい書き込んでしまいました。
やはり私もコウトなのでしょうね。以後自重いたします。
スレチガイ&長文失礼いたしました。
432424:2009/10/04(日) 13:11:10 ID:OaH4PHxb
すみません、コトメですねorz
433名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 14:39:03 ID:dJBzaKDg
はあ…もう、堪らないです、義両親。
先週、小学生の長女の運動会に義両親と実母が来た。
義父はいつものように2歳の次女を抱っこか散歩へ連れ出すかして、実母に何が何でも触れさせないように必死。
思い返せば、長女のお宮参りに両家が集まった時からの行動。
長女の幼稚園入園後の初運動会では長女と当時2歳の長男を義両親で抱っこして、実両親に背を向けていた。
実父はとうとう孫の一切の学校行事に来なくなった。
旦那は気付きながらも口が達者な義父に逆らえず、そっと私の実家へ子ども達を泊まりに行かせたりしてくれる。
でも、あの義両親を何とかしてくれないか。
あ、義妹(義弟の嫁)も、離婚して実家へ帰ってしまった。
旦那にはやっぱりこのイライラを訴えるべきでしょうか。
何と言えば良いのか、難しいです。
長男が結婚しても、ああならないようにしよう…
434名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 15:10:36 ID:N3Cu29EG
>>424さんの実家の周辺環境が特殊すぎてしまって付いていけないや。
断腸の思いで勘当とかねぇ。
弟嫁とその実家が良い人でも、その地域・人間関係から逃げてしまっても
仕方がないように読めてしまう。
435名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 15:21:59 ID:fg84egHV
若い夫婦に求めすぎないように、なんて言う義姉は、なんか信用ならない気がする。
436名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 16:29:51 ID:FZXDKxPW
>>433
え、そんな失礼な人ほんとにいるの。
なんで夫も貴方も呑まれてるのかわからん。
そりゃお父さんこないよ。イライラ訴えるとかそんな程度なの?
夫の親も酷いけど、433夫婦も調整できてないし、
いじめっこと傍観者だよ。433親御さんかわいそう。
437名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:02:19 ID:CASKysUF
同居で初孫で義実家にとって80年ぶりの女の子。孫フィーバーが凄い。
もう3ヵ月になるのに毎日が退院初日のようで疲れた。
抱っこは私以外受け付けないからまだいいけど…泣いたら自室にこもるw
438名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:12:48 ID:fGL1MO6Z
>>433
「お義父さ〜ん、うちの母にも孫ちゃんを抱っこさせてあげてくださいよ」
「背中を向けてたら、孫ちゃんの顔、うちの父が見れないじゃないですか」
「こないだは、義母さんと散歩に行ったから、今日は実母と散歩行っておいで」
など、少しずつ調整していくわけにはいかないのかな?
ちょっと天然を装って、全ての行動に口出ししていけば、
義両親たちは自由に動けないのでは?

それにしても、小学生の長女さんのお宮参りの時から、
三人目になるまで溜めてたって、ずいぶんのんびりだね。。。
439名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 20:15:08 ID:dQ5ly++D
次の連休義両親が来る…
離乳食とかに口出してくるからうざい。
息子はおっぱい星人だから離乳食なかなか進まないけど、マイペースにやってるのにいやになるよ。
そりゃ私だって食べてほしいよ!
でもしかたないじゃんか。
はぁ憂鬱だ。
440名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 20:53:00 ID:5w+H61Re
義母いちいち来る度に、部屋の模様替えを勝手にするな!鏡台やタンスを動かして、「きったないわね〜。裏に埃がいっぱい!!」ってうるせーよ!
お前はどうなんだ!?魚焼きグリルが黒い脂でギットギトで、タワシでこすっても取れないじゃないか!!義実家で夕飯後に洗い物してビックリだよ。しかも私が魚焼きグリル洗ってるの見て慌てて、「他人の家のこんな所は見なくていいのよ!!」って、お前が言うか!!
孫差別するのは構わないが(初めから期待してない)、私が息子に買った服を、真似してコトメ子に買うなよ!うざいんじゃ!!
息子とコトメ子はただでさえ同い年誕生日10日違いで、比べられてウンザリなのに、何故わざわざお揃いの服を買う?
何より馬鹿は旦那じゃ!嫁の生んだ子は、可愛くないんだよ!お前の親はそういう人間じゃ、幻想抱くな!現実を見ろ!!
441名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:38:09 ID:54c05diX
あーあ出た出た
「私が買ってあげるわ」
とエラそうにぬかして出してきたのは
コトメ子が六年間使い古したランドセル
今時兄弟でもやらねーだろ
アンタがうちの子かわいくないのはよくわかったから
もう関わるな
442名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 22:11:30 ID:CASKysUF
>>437です。全然確執になってなかった。
トメがウザい。朝から子を抱いてる私の耳元で「孫ちゃぁ〜んおはよぉ〜ぅ」普段の何オクターブ上なんだよと。
この人同居開始当初、「嫌なことは溜めないで言ってね」と言ってくれたので良トメと思っていた。
その経緯から白湯だの果汁だのうつぶせだの息子はこうだっただの言ってくるトメに
遠慮なく今は違うと説明したりわたしはこうやりたいと話してたら、「嫁子さんは人の意見を否定ばかりする」と旦那に愚痴ったらしい。
他にもミルク作る間(1分もかからない)泣いてたのを聞きつけたのか、
またしても旦那に「泣かせちゃだめ」(母さんがこう言ってたとそのまま伝える旦那もあれだけど…)
そのくせに私が食事の支度中子が泣く→私が抱っこを繰り返してると、自分が構っていたいのか「泣いたってしょうがないのよ」って…
保育園に勤めてて保育士ではないけど子供と関わっているトメ。
私が知らないとでも思っているのか、「このくらいの子はだんだん○○ができてきて〜」など事あるごとにこんな説明口調。
保育士じゃないくせに。
今ではトメの話はすべて「ふーん」または無視することにしているし、私にはいい姑ぶって影で何言われるか分からないのでこちらの情報も極力漏らしていない。
今は3ヵ月の子が大人の食べる所を楽しそうに見るため、すでに離乳食ドリームが発動中。
大トメ&ウトも、「もう少ししたらほら食べな、なんてやれるようになるなー」とか言ってるし。
ヒマさえあれば間食してる大トメ&ウトは糖尿で総入れ歯。断固阻止しなければ。
443名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 23:55:00 ID:NV1ANa83
トメ毎回うざい。
息子が左手にフォークをもって食べてたら、
「私、左利ききらい」
「嫁子は、孫ちゃんに色々神経質なのになんで治さないの?」
何回もしつこく言ってくる。
神経質って、トメが新生児の頃に、蜂蜜やヤクルト言ってきたり、
今の育児と違う事を押し付けようとしたからなのに。
毎回毎回、同じ事を話すのはうざい。最近はオムツ、左利き、プールはもう入れないって話しがトメブームみたいだ。
444名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 00:42:53 ID:IwNKkp5S
>>443
「左利きが嫌いということは、左利きなこの子のことが嫌い、ということですか。そうですか。」
と言ってみては。
445名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:05:12 ID:ewYGa/Hq
>>443
つ「あなたの好みなど聞いておりませんがw」
446名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:30:30 ID:soLGqLQW
>>442
それ、姑もちょっとあれだけど夫がかなり問題。
面と向かって言われるより、人づての方が悪意が倍増して
しかも本気で言ってるように聞こえるから、その夫気をつけた方がいいよ。
貴方が夫に話したことも姑に筒抜けになってる可能性がある。
447名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:32:38 ID:14q3+2FA
ストレス爆発!吐き出させてください。
一ヶ月半前に40時間の難産乗り越え、赤産んだ。
田舎からトメが手伝いにきた。出産前は良トメだったから
安心してたのに、うちにくるなり、赤をいじくり倒して
24時間抱いて離さない。
その上何十年前?っていう古い化石育児振りかざして、とんちんかん
なことばかりやらかす。
まだ蒸し暑く、クーラーつけてるくらいなのに、赤が寒そうと
騒ぎ立て、服を着せまくりタオルを何枚も持ち出しぐるぐるマキ
にして、乱暴に揺さぶりあやす
止めても笑うだけで聞きゃしない。
ミルクも赤を急かして振りまくるから、赤は飲めないし
ミルクは泡だらけ。
私の膝で抱いてる赤を奪い、赤が泣いても無理やり
おしゃぶりつっこんで揺さぶりあやす。
いい加減にして欲しい。
風呂もいれたがり、止めても聞かない。
旦那は苦笑いでやらせてやれという。
風呂あがりには赤をパウダーつけまくって
真っ白にしやがる。注意しても、私はこうやって
息子を育てたというばかり。
何から何まで上から目線で、やり方にケチつけてきて、
一気に大嫌いになりました。
無理やり、私の胸で寝ている赤を奪われたときは
悲しくて涙がでそうになりました。
盆休みや正月にできるだけあいにいって
親孝行しようと思っていましたが、やめます。
良トメだと思っていただけに残念です。
何も言わない旦那も嫌いになりそうです。
今までは優しい旦那で大好きだったのに、、、
448名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:38:52 ID:zGBF7l+P
なんで追い出さないの?
449名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:39:32 ID:GRAxyV3U
>447
昔の私がいるw
すっぱり鬼嫁になれ。
それが一番楽な道で、一番赤を守れるよ。
450名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:41:56 ID:lvOWZf9m
>>447
旦那と大ゲンカ推奨
451名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 02:17:13 ID:Q3kVATdo
447です。
皆さんレスありがとう。
旦那には言いましたが、板挟みに疲れたとため息つかれ、
私が神経質だとか、トメにヤキモチかと言われ余計に
ストレス溜まりました。
トメに旦那が注意もしましたが、気の強いトメに
すべて言い返されてました。
トメはここにいる間は自分のやり方でやるからと
宣言してきました。
ストレス限界なので旦那にいってもらい、トメは
早めに帰ることになりました。
思えば、結婚式や名付けにも口を出し今だに
文句をいわれます。
ただ、いつもお土産やプレゼント、お祝いのお金や
食べ物など贈ってくれて、離れていれば良トメなので
仲良くやっていきたかったのですが、残念です。
実母も手伝ってくれましたが、実母は私のやり方をみて
丁寧にお世話をしてくれるし、育児以外の家事もしてくれます。
お風呂も手早く、私のやり方でお世話してくれるので
安心して任せてました。
義母にはびっくりです。
仕切る割にはゲップ抱きもできないし、お風呂もみとけと風呂場に
呼び出した割には、赤を抱えて浴槽につかるのがやっとで洗えず、
結局私が洗いました。
なんなんですかね、、
ハッキリ言って赤連れて実家に帰りたい
何もいわない旦那にも冷めそうです。
旦那は私が鬼嫁で過保護だと言われました。
452名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 02:46:21 ID:YDAxNtSb
今過保護でなくて、いつ過保護になるんだ……
昔の人間がもう少しでいいから付加にも自分にも過保護だったら、
新生児の死亡率はもうちっとは低かったと思うがね。
そのトメの育児方法は、昔の「多少死ぬのは計算のうち」な、
おおざっぱな子沢山時代のやり方だと思う。
時代背景とかあるから一概には責められんが、
何で平成の世の中でそんなの手本にしなきゃなんないんだかpgr

実母が頼りになるなら、しばらく実家に帰れば?
「あんまなめんな」とか「「愛想が尽きた」とか書き置きしてw
453名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 02:46:44 ID:1s0OKicw
>451
さっさと実家に避難推奨。
産後ノイローゼになるまえに自分と赤を守りましょう。
旦那にはせめてひよこクラブでも読ませておけば?
454名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 02:48:10 ID:YDAxNtSb
>>452
ごめん、打ち間違い。
付加→赤でよろしくですorz
455名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 02:56:47 ID:xFtnZ5JF
赤さんが凄くかわいそうなんだけど。みんなの前で発狂して、罵倒してみたら?実家に迎えには来てもらえないかな?赤さんを守れるのはあなただけだよ。
456名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 03:29:25 ID:y8wDaFT6
>>451のトメと旦那は酷いし、一歩間違えると子供が危ないけど、色々貰うから離れてれば良トメって違うと思う。
金は出すけど、口出すなは都合良くなっちゃうよ。何ももらわないから口出すなにした方がいいのでは。
457名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 05:48:54 ID:euw4vjVz
451です。
みなさんありがとう。
旦那とトメおかしいですよね、、
旦那はめちゃくちゃなトメの育児でも自分は無事育った
のだからあまり細かいこと気にするなといいます。
旦那は赤のころ、常に泣き止まず、汗疹もできていたらしい。
私はトメのめちゃくちゃな育児が原因だと思いました。
赤がかわいそうで涙がでます。
旦那は事なかれ平和主義だから、私と赤が我慢すればいいと
いうかんじです。
ただ、今回のように板挟みになるのが面倒なので、今後
義実家には帰らなくていいといわれました。
義実家は幸い飛行機の距離なので、、
物やお金は、断っても一方的に送ってくるので拒否しても
無理矢理受け取るハメになってました。
うちの子はおしゃぶりがあまり好きでなく、口に入れると
吐き出すのに、トメは赤の顔を胸に押し付け無理矢理
揺さぶり、それを手本にしろと私に平然と言います。
殺意沸きました。
基本すべてが自己満足で、赤のキモチは無視です。
ミルクは早く飲めと、最初から最後までせわしなく
振り回し、乱暴に口に出し入れし、赤の頭が揺れて
かわいそうすぎます。
私が注意しても、大丈夫だの一点張り。
ミルクを欲しがり泣いているのに、泣かせたほうが
ミルクよく飲むとか、肺が鍛えられるといい、
ミルクをお預けにしたり、めちゃくちゃ。
私が抱っこしようとすると甘やかすなと止めてくるか、
抱いといてやるからと赤を奪います。
458名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 06:05:18 ID:NxXdwq4g
酷い…完璧にペットか玩具扱い。虐待も良いとこだよ!早めに、実家に避難した方がいいと思います。義母って何で上から目線なんだか…。自分が正しいと異常に思ってるから厄介だよ〜。
459名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 06:11:33 ID:atuY7FwY
>>451
旦那とトメだけじゃなくて、>>451にも疑問…。
赤ん坊、殺されそうじゃん。
いちいち阻止してるんならともかく、奪われた、とか
赤ん坊がかわいそう過ぎる!とか、結局相手の思うままにさせてる時点で、
赤ん坊にとってはトメも旦那も>>451も一緒だ。

思った、とか涙が出ますとか、殺意湧きました、とか、
自分で言わなきゃわからない感情の起伏ばかりあったって、
赤ん坊は守れないよ。
460名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 06:47:02 ID:jwHnjlvT
同居中のトメ。
またキレた。
月一でキレるのやめてくれ。
理由も言わないし。
2、3日は引っ込み付かなくて引きずるし。

フルで働いてるから、仕方なく3歳娘置いて仕事に出るけど、
腹いせに何かされてるんじゃないかと心配で仕方ない。

旦那によれば、昔から理不尽だったらしいし、
もう治らないんだろうな…orz
461名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 06:50:34 ID:EcgRiaKo
451です、
そうですよね、、
注意はしても、まったく聞かないトメで
どうしていいものか途方にくれてました。
とりあえずトメにはもう帰ってもらいます
正月も帰らないことにしました
旦那は一応謝罪はしてもらい、ビシッと言えないなら
今後も帰省はなしと決めました
そして、実母にきてもらうことにしました。
赤を守るためには鬼嫁でもいいです。
赤には私しかいないのですよね、、
がんばります。
義母にまったく悪気が無いみたいでたちが悪いです
462名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 07:21:17 ID:9GsD+1Oj
>>460
フルタイムで働いているのに保育園に入れてないの?
463名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 07:42:47 ID:NhWIOoD4
激戦区だとジジババと同居や近距離だと優先順位が下がって入れない。
「3歳になったし集団生活も必要・・・」と
保育園無理なら幼稚園申込推奨。
464名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:03:17 ID:SzxqsVkc
>>446
そうなんです。付き合ってるとき義母にズバズバ言い返したりしてたしここまでママの言いなりとは思わなかった。
実際はただ単に意見される事が嫌いなだけのワガママ僕ちゃん。
旦那の愚痴はスレチになりそうなのでこの辺で…まずは気をつけたいと思います。
465名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:20:19 ID:NhWIOoD4
当方持ち家。次男に対してトメが
「(自宅)は長男の家で、ここ(ウトメ宅)は次男ちゃんの家にしようか」
と言った。
次男誕生の折に生協から貰った記念樹(種類選べない)が、
ウトメ宅のある市の木であることを知った。
木を切った。
466名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:30:42 ID:jwHnjlvT
>>463
その通り、保育園は激戦区。
来春から幼稚園に入れる予定。
それも気にくわないらしいけど。
467はむちゃん:2009/10/05(月) 08:46:39 ID:RGZ32Lxm
家庭版に行くとこちらのほうがいいのではということで・・貼らせていただきます。
最近すごく悩んでいるのは義実家のことです。
孫(もうすぐ三歳)にすごく執着があるみたいで月に2〜3回は会っている
のにちょっと間隔があくと義母の親戚とか兄弟が会いたがってたとか第三者
までひき出してきていやみ言います。旦那は以前よりは気にかけるようになりま
したがだいたいしつこいと言って面倒くさがってます。
自分はどういう姿勢でこの問題に向き合えばいいでしょうか。
八方ふさがりな気分になってます。
よろしくお願いします。


468名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:53:32 ID:/fWQywZA
タクシー窃盗で男を逮捕 ひったくりに使用か 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090818/crm0908181626016-n1.htm

【必見】 タクシーを盗んで「よっしゃああ」と叫ぶ韓国人 【在日】
http://www.youtube.com/watch?v=x_8agz_o0Ng
469名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 09:00:57 ID:DBY9VX/n
>>457
トメもだが、旦那もダメすぎる。

>旦那は事なかれ平和主義だから、私と赤が我慢すればいいと
>いうかんじです。

「大人の自分が我慢するのはまだしも、なんで赤ん坊に我慢させようとする?
命に関わるのに!もしかして私がわがままとかラクしようとしてるとか思ってる?
トメさんが悲しむならこの子が苦しむ方がまだマシ、とか思ってるなら出てけ!」って
言ってもいいくらいだと思うがな。
470名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 09:13:58 ID:OB059+MB
>>467
電話で嫌味を言われるということでいい?
それなら、電話がかかってきても出なきゃいいんじゃないのかな。
基本は留守電にして(10時〜17時くらいなら、公園とかいろいろ言い訳できるでしょ)
それ以外の時間は電話がきても
「急用ですか?」の後に「いま家事で手が離せない」「風呂に入る直前」
「子供がぐずっている」など適当に言い訳をして切ってしまえばいいと思うんだけど。
いちいち、まともに相手にしなくてもいいと思うよ。
471名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 09:32:24 ID:ber09EMS
>457
つ「妻と子供を守れないヘタレのどこが『無事に育った』んだ?」
472名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 09:58:38 ID:onR/R+/t
旦那が面倒くさがっているのに
ほっておけばいいじゃん
月2-3回も会えば十分でしょう
473名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 10:06:29 ID:DBY9VX/n
>>472
月3って、ほぼ週1w
毎週末に義実家行くのが当然っていう流れになると、夫の仕事が忙しい人だと
自分たちの「家族」としての時間がほぼ持てなくなるよ。
474名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 10:36:30 ID:lvOWZf9m
>>451
> トメはここにいる間は自分のやり方でやるからと
> 宣言してきました。

なんじゃそりゃ!
トメの家にいるならともかく、なんで出先で自分のやり方!!
「知ってますか?離婚したら親権は母親なんですよ。最近。姑には面会の権利すらないんですよ。」
って目を見て冷たく言ってみたら?
とりあえずトメが家にいるとか関係なしに実母に来てもらったら?


>>467
「あ、そうなんですか?ありがとうございます。私はしょっちゅう会ってるような気がするんですけどね〜」
で放置。


姑なんて旦那と別れたらマジで赤の他人だから。
子どもとの思い出が一番。別に姑に好かれる必要なんて一切ない。いや、マジで自分の経験。
475名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:16:16 ID:kfm7MaOO
>>461
今後じゃなくて、今 現 在 の話だよ。
正月帰らないとか意味わからん。それは戦った後の話でしょ?

トメや旦那がクソなのはわかったけど、ムカつくだけで、ちゃんと赤を守ってないよね?
いちいち、コレやられた、アレやられた、って言ってるだけじゃなく
なんで自分で奪い返そうとしないの??

そういうトメに説明したって聞きやしないんだから、もうちょっとしっかり守りなよ。
赤を揺らしたり、無理矢理おしゃぶりを口に入れたり、他にもあるけど自己満足を超えてるよ。
赤がかわいそうで読んでて泣けてくるよ・・・。
476名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:47:09 ID:dT6AzzMS
トメが人の話聞かない、信用しないでムカつく
最近はお宮参りって夫婦だけでも行くと言っても信用しない

近所の神社で夫婦だけのお宮参りを見てやっと信用する
遠方だし私たちだけでってまとまったのにウトが行きたがってややこしくなるし…
ベビードレスは実母に作って貰うと話したら「ケープが要るわね!ケープはレンタルなさい!ケープケープ!」としつこい
あんなフリフリの趣味じゃない…
だから母にシンプルなベビータキシードを作って貰う事にしたのに
そもそもトメはフリフリラブリーなのが好きだから玩具貰ってもなんか微妙なんだよね…
男の子だしちょっとひかえてくれ
477名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 12:10:07 ID:9EvZkLuU
>>467
ここは、報告スレで相談スレじゃないから
期待出来る答えは出ないよ
478名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 12:15:31 ID:soLGqLQW
>>476
そういう趣味が合わないプレゼントって困るよね。
もしかしたら子供は好きかも知れないと思って
受け取って近くに置いておくけどちょっと困る。w

>>475
赤子揺らして頭がくがくさせて、それでなき続けられないのを泣きやんだと
思ってる人見かけたことあるよ。
赤子が泣くの諦めて疲れて寝るまでやるんだよ。
本人はそれであやしたと思ってるの。赤子もストレスたまるだろうなと
かわいそうになった。
479名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 12:16:39 ID:9iKm5A6+
>>476
なんでそんな義親に実母がベビードレス作ってくれるなんて話をするの???
ケープのレンタルは、当日「あ、レンタルし忘れちゃった、てへっ」
でいいかと。
480名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 12:49:54 ID:nG9BT7QY
義父に、月末(会社関係の)さつま芋掘り行こうとか誘われた。
何度か、やんわり断ったのに週一で誘われるので承諾した。
もう会話自体したくなくて。
てかシラフだと私に一切話し掛けないくせに、酒が入ると凄まじくしつこい。
でも芋掘りはシラフで行くわけなんだけど、車内とかどう過ごせばいいのだろう。
何かと行きたがるけど、毎回気まずいってのはいつ学んでくれるんだろうか。
しかも義父は父より20歳も年上だから何話せばいいかわからない。話し掛けても、ほぼ無視だし。
二度と誘われないように無言でいいかなぁ。(どうせ無視されるし)
新型インフルエンザの事もあるし、人混みに行きたくない。
てか私が風邪ひいてただけで、新型新型って騒いでたんだからリスクあげるような誘いはやめて欲しい。
二歳の娘が楽しめればいいや!ってモチベーションあげてみたけど、娘は義父があまり好きじゃないみたいだから、現地で面倒見るの明らか私。まだ妊娠七ヶ月だけど、二人目なせいか、一人目の時より二倍の腹のデカさで早くも腰痛を抱えた私。
腹がデカい&腰痛で辛いアピールはしてたつもりだったんだけどな。
大体、何で孫に嫌われてるか、っていちいち声がでかいんだよ、義父。
叱るのは構わないけど、ダメ!しかいないし、まるで犬に躾するかのような威圧で毎回娘は泣かされるから本当不愉快。(基本、酒飲みは嫌い)
誰でも出来るような感情的な叱り方ならするな!
信頼関係もない、フォローも出来ないなら嫌われて当然。
それを、毎回『嫁が孫に何か吹き込んでる』とか言われてる私の
身にもなれ、ストレスの素!
あー月末嫌だな。隣町だからチャイルドシートなんか要らん!だってさ。
100歩譲っても腹がデカイので(抱っこできないし)、抵抗はするけど…
せめて、事故る前に捕まりますように。
というか大雨が降りますように。
481名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:00:02 ID:MFv/oAus
461です。
やっぱり私はまちがってないのですね、
旦那は赤が寝てるしそんなに嫌がっているように
みえないからとか
古い育児を否定しても、今の育児が正しいという決めつけ
は嫌いとかわけわからないことばかりいい、
私が文句をいうと面倒くさそうにします。

トメの寝かしつけはまさに赤を疲れさせて
泣くのを諦めさせているだけです
それで得意げなんです
482名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:08:47 ID:QJXLY+33
>>481
いまどきベビーパウダーって……速攻ゴミ箱行きにしないと
皮膚炎症の原因にもなるんだよね
タダでさえ赤は皮脂分泌がいいのにそんなとこにタルクなんか
真っ白になるほどはたいたら皮膚トラブルがハンパないと思う

風呂上りには白色ワセリンのほうが赤の肌にいいよ
483名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:11:41 ID:OB059+MB
>>481
「トメさんは昭和に子供を生んだから昭和の子育てをしたんだよね?
私は平成に生んだから平成の子育てをするから」と旦那に言ってみたら?
トメだって、大正や明治の子育てはしていないわけでしょ。
大正時代におしゃぶりやミルクはなかったんじゃないのかな?
484名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:34:27 ID:RYW+f+Se
>>481
トメの時代はそれで良かったのかも知れないけど、今の育児は国の方針てゆうかちゃんと理由があっての事だから、赤ちゃんの為に自分が頑張るしかないよ。
もともと嫁なんて嫌われてる存在なんだからトメの考えや行動なんて無視して赤ちゃん連れて部屋に籠もるなりして抵抗しなきゃ。
旦那は赤ちゃんと24時間一緒にいる訳じゃないから旦那の赤ちゃんへの感想や意見なんて聞く必要なし。
このままじゃ果汁とかも勝手にあげ始めるかも。

携帯から長文すみませんでした。
485名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:40:06 ID:jwHnjlvT
>もともと嫁なんて嫌われてる存在なんだから

…深いな。
486名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:41:14 ID:HYVfICrf
>>484
ゆうかちゃんだけが目に付いた
487名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:44:07 ID:RYW+f+Se
>>486
あ、言うか。ですね。
口癖でついゆうかって打ってしまう…。
488名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:53:36 ID:jwHnjlvT
うちの子、大丈夫かな…。
3歳だし、何か大きな事があれば自分で教えてくれるとは思うけど。
毎回毎回、疲れる。
あと何年こんな生活しなきゃいけないんだ…。
489名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 14:02:43 ID:wLHtMqEJ
>>481
間違ってないけど、トメのやったことの報告ばっかりで・・・

それで得意げなんです

それで?自分はどうしたの?とツッコミしたくなるわ
490名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 14:14:01 ID:RGZ32Lxm
465です。
>470
説明たりなかったけど会うときに言われます。
ほかの人も言ってるよう月に2〜3回合えば十分と思いますよね、うちは専業
なんで家にいるなら連れてこいと思ってるのかなと。
確かにまともに相手するだけばからしいんですけど・・
親戚のひとに聞かれたら孫こないんや〜と言ってるらしくてどんだけしつこい
のかと。
これも家の援助もらってしまったのも一因かも・・自分はいやだったけど旦那
は別にもらえばいいじゃんという感じで。どうしても無理なら還すかな。

相談スレじゃなかったですね、報告なのですね了解です。

491465:2009/10/05(月) 15:56:43 ID:NhWIOoD4
記念樹を切った465です。
467のはむちゃん?
うちのトメも親戚が義実家に来て
「お孫さんに会えるかと思ったけどいないんですね」
とがっかりしていた。と報告するけど
よその孫にそれ程会いたくは無いでしょう。
お世辞を本気と受けとって(フリして)報告しているだけです。

距離にもよるけど毎週のように連れて行ったら家族の時間なくなるよ。
幼稚園や小学校に入ると休日も行事があったり
子供がジジババの家に遊びに行く以外のことに興味を持って
子供が嫌がったりするんだけどね。
492名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 16:47:41 ID:RGZ32Lxm
ごめんなさい(^^;465さん、間違えてしまいました。

  490→467(はむちゃん)でした。失礼・・


>よその孫にそれ程会いたくは無いでしょう。
>お世辞を本気と受けとって(フリして)報告しているだけです。

私もそう思いますねーただ旦那の親戚で小さい子ってうちしかいなくてかなり
行事のときなんかは注目されますね。それはそれで疲れるんですけど(笑)
あと半年ぐらいで幼稚園に入園予定なんで子供にも変化があって少しずつ変わ
っていけるといいのですが。。
493名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 16:53:17 ID:t5n5r3pP
赤をそんなに揺さぶったり振り回しておとなしくさせるって…。
揺さぶられっ子症候群になっちゃうよ。
危機感足りなすぎ。
494名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:35:49 ID:9iKm5A6+
>>480
つ孫ちゃんの突然の発熱
495名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 19:31:44 ID:NhWIOoD4
「新型インフルかもしれない。妊婦に染しては大変。
孫ちゃんはウチで預かって看病する。」
と言われかねない。
496名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:15:15 ID:8u6HmKAU
>>481
あなたにイライラする。
497名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:48:31 ID:Zwv1bc8w
トメとコトメ
英語を10歳までに習わせろと煩い。
もう100万回くらい、早期教育をするつもりは全くない、余計なお世話だってオブラートに包んで言ってるんだけど、まだ懲りない。
自分や自分の息子で叶えられなかった事をうちの子に期待するのはやめてくれ。
コトメは自分で結婚して子供作って自分の子供でやってくれ。
498名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:22:16 ID:AYwiCERa
>>488です。
トメの怒りの理由が分かった。
娘を幼稚園に入れる件、相談されなかったと言い出した。
前々から、説明会に行くとか願書を出すとか言っていたし、
トメも「春からお弁当作りが大変だね。」とか言っていたし、
てっきり納得してると思ってた…。
一字一句説明して、承諾して下さい、と言わないといけなかったらしい。
せっかく願書出したのに、撤回しなきゃなんだろうか…。

こんなトメだから、トメをラクにするという名目で、娘をトメから離したかったのに。
499名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:36:10 ID:YvezkvI0
そんなの旦那にガツンと言ってもらえばいいのに。
500名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:42:19 ID:AYwiCERa
>>499
旦那もケンカしてる。
でも、トメは「私は完璧、私が親なんだから、子供は黙って従え」って考えの人。
どうにもならん…。
501名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:42:29 ID:efJbbm+6
別にトメに孫の幼稚園代を出してもらうわけでもないんだからオマエには関係ないだろう、と。
502名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:44:12 ID:KoxVhSNT
幼稚園の送り迎えもトメなのかな?
それならトメの機嫌をとるしかないかもねぇ。
503名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:44:55 ID:AYwiCERa
>>501
共働きだから、通園バスの送り迎えはトメの仕事になる。
それも気に入らないらしい。

トメと同居してるから、保育園にも入れないのに…。
504名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:45:19 ID:F01Y1mwE
>500
つ「老いては子に従え」
505名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:47:20 ID:z/kt5Aln
>>503
「私は保育園に入れたかったんですけど同居してるから幼稚園しかないんです。
 幼稚園が嫌なら別居して保育園に入れた方がマシなんですけど。」
位は厳しく言っても良いんじゃない?
ワガママ一度認めるとめんどくさいよ。
506名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:47:20 ID:efJbbm+6
>>503
じゃあ同居やめて保育園に入れたらいいじゃない
507名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:47:44 ID:N1TZahp+
あれれれ、なんかグダグダになってきたぞ。
508名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:51:19 ID:KoxVhSNT
>>506
そうするしかないよねぇ。
トメが息子夫婦の言うことを聞く日は絶対に来ないだろうし。
509名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:53:28 ID:AYwiCERa
コトメが上に三人もいるんだから、誰か引き取ってくれ。
510名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:54:50 ID:WBr8P0bm
何でそこまで同居にこだわるのかワカラン
トメが変わらない限り状況はよくならないのだから、お子さんのことを考えてさっさと別居すればいいのに。
511名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:56:12 ID:AYwiCERa
トメには生活力がない。
512名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:02:06 ID:F01Y1mwE
のたれタヒねばいいと思うよ。
513名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:04:52 ID:efJbbm+6
>トメには生活力がない。
じゃあ、それちゃんと自覚させなよ。
「息子夫婦に養っていただいてる立場」を。

デモデモダッテでここで愚痴ってそれで気が済んでるんならそうしとけば?
そういう親を見て、子供はばーさんと一緒になって親を馬鹿にして育つだけだろうよ。
514名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:09:46 ID:YvezkvI0
生活能力なあ婆さんに、威張られてるのか・・・。何で同居なんかに同意したの?
515名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:15:51 ID:WTskUKK9
>>511も498か。
末っ子長男はあてにならんわなぁ・・・
516名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:19:12 ID:YvezkvI0
結婚する時に親との同居を言い出す男って、使えない場合が多い気がする。
517名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:49:15 ID:EKTOXw0L
使えないってか地雷踏まなきゃ良いだけ。
結婚前にリサーチしなきゃね。
同居OKした友人二人いるけどロクな事になってない。
結婚当初はプライドもあるんで愚痴も言わなかったけど
最近は、若いから同居結婚したけど今なら絶対しないと言っている。

ちなみにここでは、同居OR子供の面倒見て貰ってるOR経済的援助を
受けている人の義父母への発言は同意して貰えませんよ。
出直して来いって言われちゃう。。。
518名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 15:17:11 ID:YvezkvI0
旦那の親と同居して「毎日幸せ〜。」なんて人見たことない。旦那親と同居しなきゃいけない結婚なんてしなければいいのに。後からぐだぐだ言われてもな・・・・・・。
519名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 15:19:24 ID:IqRSOFME
働からざるもの食うべからず


世の中のアホたれ健康体なウトメに捧げたいよ
520名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 18:17:26 ID:AYwiCERa
愚痴ばかりでゴメンなさい。
ここは愚痴スレではなかったのね…。

同居は後出し。
家を新築する話になって初めて出された。
渋々承知。
トメは100万のみ出資。
その後、娘が誕生。

こんな爆発は、実は毎月のようにある。
私、よほど嫌われてるんだろうな。
5年間なんとか耐えたけど、そろそろ限界…。

「親捨て」の汚名を着せられてでも、トメを放り出すべきか…。
もちろん、その時は、出資金も耳をそろえて返さなければ。


スレ汚し失礼しました。
521名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 18:56:35 ID:0TPV/GPs
>>520
新築となると変な方向に妄想→実行するトメっているよね。
うちのトメもそうだった…(その後、超疎遠になった)
520さんはその時、止められなかったんなら、今からでも色々と線引きすべき。
頑張って。

>>518
ママ友さんが敷地内同居で幸せな人。
実の親より良いと言ってて、羨ましい。

うちなんてトメから「男の子は嫁に取られちゃうから良くない」とか言われたのにさ。
旦那の事なのか、息子の事なのか、分からんけど嫌な気分だ。
522名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:05:52 ID:UR4jYg9p
結婚してトメ自宅近くに引越してきて2年ほど。
初めはイイ嫁キャンペーンもあって仲良くしてたし、嫌いじゃなかった。
でも去年妊娠して出産してからトメが旦那に執着&精神病に。
入退院を繰り返したり、勝手に地方へ行って迎えに行ったり、
身の回りの世話など、毎日連絡がくる。

私は妊娠中でストレスで耐えれなくなり、トメの事は旦那に丸投げしました。
(旦那の意向です)

そして先月里帰りから帰宅。
インフルも心配だったけど、旦那の頼みで入院中のトメに赤を見せに行きました。
精神病で入院しているのに、その後いきなりトメ退院。

この1年に色々なことがあって、トメは私に嫌われていると思っています。
(実際嫌いだけど、嫌いっていう態度はしてません。ただ仲良しを辞めただけ)
トメは私たち家族と仲良く老後を過ごしたいようですが、
私はたまに(月1か2で、旦那と一緒に)しか会いたくないです。
でもトメのことだから、泣いて懇願してきそうです。(精神不安定もあって)

トメの描く幸せな老後に付き合いたくないとまで思います。
私って冷たすぎるのかな?
523名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:21:52 ID:uTrhqiFG
アンケートなら他所でやって
524名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:37:07 ID:3mACgq+S
>522
誘い受けは嫌われるゾ。
525名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:43:00 ID:ceJNuK/8
>>509
旦那からコトメに打診してもらったらどうだろう。
コトメの方は案外「お母さんと同居だと子供の面倒見てもらっていいな」
と思っているかも。
526名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:52:52 ID:OAgYBuod
>>520ここは愚痴スレだけど、デモデモダッテチャンは叩かれるだけ。少しでも前向きだったたら応援されるよ。家庭板辺りの方が向いてると思うから移動した方がいい。
527名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:04:28 ID:zyy0B/Ve
もしかして>>522って前スレかどこかで
『トメと旦那は母1人子1人。トメは親子の人生は別物主義で早くに旦那を自立させた超ドライな人』
『ところが嫁が妊娠した途端ボダ発症、死ぬ死ぬ詐欺やら、突然東北に土地買って、でもやっぱり住めないって言い出すわ』
『終いにゃムチュコタンを毎晩呼び出して、お薬飲むの手伝えだの、1人じゃ眠れないから朝まで添い寝強要』
『臨月の嫁よりママンを優先しなさいよ!とファビョり出す。嫁子はもうどうしたらいいかわかりません』
って相談して来た人?
無事に産めたの?とりあえず出産オメ。
528名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:51:02 ID:JDBEjUKS
旦那は母子家庭で、本人はそれを凄く引け目に感じていたので結婚式はしなかった。
でもトメさんは式をしたかったみたいで
「孫ちゃんの初節句を○○(トメさん家の近所の有名施設)でしようか?」と。
ちょっとしたご近所さんを招いた会だから、っていうので
「じゃあ私たち夫婦はスーツでいいですね」と言っていたら
日が近くなって「嫁子さん、着物がいいんじゃない?」ってやたらすすめてきた。

いざ当日行ってみたら「○○家御披露宴」と書かれて旦那の親戚が勢揃いだった。
うちは両親だけ。電報もなし。
会う人みんなに「他のご親戚は?」って聞かれて寂しかった。
何より私の実母の妹は病気のため小梨で
「〜〜ちゃん(私)の結婚式は何があっても行くからね」
と昔から約束していて、以前それをトメさん、旦那にも話していたのに
私がおばを裏切ったようで本当に心苦しかった。

1年前の話だけど本当に辛かった、というのを最近旦那経由で伝えてもらった。
なんかスッキリした。
529名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:19:33 ID:N1TZahp+
ちょっとそれは激怒モノだと思うよ。
サプライズにしても非常識や。
530名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:37:21 ID:l73BzoUg
>>528
それ、旦那知らなかったの?
トメも旦那もホント糞だね。
531名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:57:05 ID:K7AzIIXw
サプライズした私って素敵な義母(ハート)
とか思ってそうなトメだなぁ…
532名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 00:17:59 ID:SWYvqfHB
>>528
姑最悪じゃない?
自分は旦那がいないからって、他の親戚を呼んでおいて…
伝えた位ですっきりするの?マジ?
533名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 01:04:17 ID:jlDxZKVT
私なら怒ってその場で帰るレベル。
534名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 01:17:44 ID:tleoKA7e
>>528
それ、もっと怒っていいよ!
基本的人権無視されてる。
それだけ恥かかされて、悲しい思いもさせられて…
なんてトメは全く思ってなさそう。
1年たってるってことだから、
今更何でもない時にいきなりキレるのも変だから、
今度何かトメがやらかしたら、今までの分もドッカーンと大爆発して、絶縁コース、
旦那は平謝り、でも足りないくらい。
今更でもいい!って思うなら、
トメに「例の件ですが…」と自ら切り出して、
どういうつもりでああいう事をしたのか、
私が以前から言っていたことを踏みにじったのはどうしてか、問いただしてもいいんじゃない?
答えによっちゃ絶縁。
535名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 02:21:58 ID:ExQ+BH73
>>528
壮絶な話だが、もしかして「初節句」という部分でしか育児にまつわってなさげ。
536名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 07:17:28 ID:BMTYxrp4
本人が堪えてるんだからいらん焚き付けをすんなよ
537名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:41:52 ID:Cf1NXa0C
>522
平穏無事な生活を望むのは、当たり前の感情ですよ。
538528です:2009/10/07(水) 09:28:40 ID:671JtCbC
>>529
トメさんが大病を克服したばかりだったので当時は「かわいそう」
という気持ちが先立って怒る気にはなれませんでした。
>>530
旦那も知りませんでした。
前日まで仕事着(和服の作業服)で行こうとしていたくらいです。
>>531
よく先走って周囲をびっくりさせる人なんです。
先日は定期健診先から携帯着信があったのを、なぜか死亡宣告と勘違いして
職場で仕事を全部引き継いでしまったと言っていました。
>>532
私の両親が「一人息子の初孫だから嬉しいんだね」と喜んでいたので
そういうものかと納得していました。
>>533
式の途中から娘が体調を崩してしまったので
そのことでバタバタしてあまり他のことまで考えませんでした。
539528です:2009/10/07(水) 09:40:04 ID:671JtCbC
続き
>>534
最近急に思い出して悔しさがこみ上げてきて、旦那に言ったら
私以上にヒートアップしてトメさんの数々の非常識さを非難しだしたので
なんだか冷めてしまいました。
おばには実母から説明をしてくれて、写真を送ったらとても喜んでくれました。
実母も「ちょっと非常識だけど一人息子の初孫だからね〜」と笑っていました。

中距離で年2回くらいしか会わないし娘も可愛がってくれるし
普段は私の意見を尊重してくれるので、災害にあったんだと諦めています。
どうも長々と失礼しました。
540名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 10:01:41 ID:SWYvqfHB
あぁそういうタイプの人か…周囲がわかってくれてるから大丈夫だよ。
541名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 13:13:29 ID:KHjfu8ws
>>522です。
>>527さん、覚えていてくれたんですね。
ありがとうございます。
無事出産しました。といっても陣痛が来なくて41wで誘発で少々難産でしたが。
里帰りからの帰宅までに全てを片付けるって言ってた旦那とトメでしたが、
何一つ変わって無かったです。

自分と赤との生活だけを考えたい幸せな時間なはずなのに、
義親の介護(?)をしなければならない状況にまさか自分がおかれると思いませんでした。
世の中にはこういう境遇の方って沢山いるんでしょうね・・・
私もがんばらなきゃ。
542名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 19:28:15 ID:s+e+/6KC
小ネタですみませんが。
ウトうぜー。子が生まれてからうちとの電話代がタダのせいかやたらかけてくる。
毎回毎回「どうだ?元気か?孫ちゃんはどうしてる?」と台詞も一緒。
それも6時とかの忙しい時間帯。

今日は外出して帰って来たら「台風どうかなー。気をつけて下さい。孫ちゃんは
元気かなー」と留守電が入ってた。無視してたらまた6時過ぎにかけてきた。
「台風はどうやら来るようだぞ」(前から天気予報でそう言ってるじゃん)
「風で何か飛んだりしてご近所に迷惑にならないように、飛びそうな物は玄関に
入れたりしないとダメだぞ。もう今夜からやっとかないと。それと窓は全部・・(rya」
(もう暗くなる前にやったよ!大体子供じゃないんだからいちいち電話でそんなこと
言われなくてもわかってます)
「孫ちゃんはどうしてる?元気か?」「元気です。お絵かきして遊んでます」
「ハハハ、そうかー。電話まで来る気はないんだなー」「そうですねぇ。1人遊びして
くれるようになってありがたいですぅ」(まだ1歳で話さないんだし、電話向けても
不思議そうにするだけってのもあるけど、折角ご機嫌で遊んでるとこアンタの為に
呼ぶ気なんてないし)
必ず代わるトメは毎回最後に「一生懸命育てて頂戴ね」と言うし。

うちの親も退職してるけど、こんなことでいちいち電話してこない。
でもウトは要するに毎日ヒマなんだよな。趣味とか無いみたいだし。
とりあえず遠距離ということだけは有難いと思うけど、普段から頻繁に、そして台風その他諸々
のちょっとした事で「元気かー大丈夫かー孫ちゃんどうしてるー」と忙しい時間帯にいちいち
電話してくるのはイライラするのでほんと勘弁して欲しい。
出なければ出ないで今度は「何かあったかと心配で心配で」と何度もかけてくるし。



543名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 20:29:57 ID:Teao1GPp
うちは電話なんて絶対出ないよ。
呼び出し音は無音に設定。
お昼寝の時に起きちゃうこともあるから。
重要な電話は留守電に残してくれるし、
個人的な用事は携帯にかかってくるし、
固定電話を常にオープンにしておく理由がない。

どうせ遠距離なんでしょ?
留守電に何度入れようと、すぐ削除しちゃえばいいじゃん。
「子供がいたずらして呼び出し音が鳴らなくなっちゃって、
 戻し方がわからないんですぅ」
「留守電、気付きませんでした」
「子供が留守電消しちゃったみたいで…」

あるいはハッキリ
「子供がよく動くようになって、目も手も離せないので
 電話に出られないことも多いと思います。
 何かあったらこちらから連絡するので、
 便りがないのはいい便りと思ってくださいねー」
で、いいんじゃない?
544名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 21:07:04 ID:P1SbwASD
>>542ウトメって、台風や地震があると、ここぞとばかりに電話してくるよね。
心配と言うより電話かける口実なんだよね。
全く、自分が暇だからって相手の都合を考えないと大好きな孫にも、会えなくなりますよ。
545名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 00:32:59 ID:vJbOguhw
>>541
初めてのお子さんの世話で恐らく今が一番大変でしょうに・・・。
あのね、同じ2ちゃんの家庭板って所に、こういうスレがあるんだ↓。
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者189【敵】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1254801720/l50

ここにはあなたと同じくらい、酷い義親に悩まされてる人がいるの(まとめサイトを読んでみて)よ。
基本的には『過酷な状況から勇気を持って脱出すること』を勧めるスレだから、
もしかしたらあなたが望む解決法とは真逆のアドバイスにしかならないかもしれないけど、
まとめサイトだけでもいいから目を通してみて。
最悪の事態に陥りかけた時、最低限あなたとお子さんを守るための方法が書いてあるから。
旦那さんには旦那さんなりに葛藤があって、それをあなた自身も理解してるから今の状況なんだろうけど、
今のあなたが1番大事にしなきゃいけないのは何よりも『お子さんとあなた自身』。
生まれたばかりのお子さんのカーチャンは『世界中であなた1人』なんだから。
お願いだから無理だけはしないで。あなたが倒れたりしたら、お子さんを守れる人はいないんだからね。
それから、旦那さん以外に助けを求められる人を常に作っておいて。
ご実家でも、自治体の保健センターの育児相談担当の人でも、友達でもいいから。
旦那さんがトメさんに掛かりっきりでも、あなたとお子さんが孤立してしまわないように。
陰ながら応援してるから、何か吐き出したくなったら「その後いかがですか?」スレにでもおいで。
身体を大事にしてね。長文スマン。
546名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 10:41:53 ID:/y6dg+i9
>>542>>544
うちのトメも息子が生後1ヶ月の時、地震があって電話してきた。
今までそんな電話してきたことないのに
「嫁子さんが前に住んでたとこは地震なんてめったにないでしょ。
びっくりしんたんじゃないかと思って〜〜〜。大丈夫だった?」
とかなりはしゃいで電話かけてきやがった。
心配だとか言うわりに終始ヘラヘラしながらしゃべってくるし
本当にウザかった。

やっぱり良トメと思っていても
孫が生まれた途端に距離なしになるもんなんだなと実感したよ。
547名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 18:43:33 ID:xa8tL70D
【大阪】夫婦げんか仲裁の男性を包丁で切りつける、中国人逮捕・・・大正[10/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254749032/
548名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 21:46:29 ID:OLf/2Eey
同居トメがスプーンに直にぶとうしぼって赤にあげてた。
普段から面倒見てくれて助かってるから少しのことは目をつぶるけど
欲しがってもないし今あげる必要ないじゃん・・・
味が濃いからか、赤が身震いするたびに
「ぶどうはダメか」「おいしくないか」て言いながら何口あげれば気が済むの。
そのあと「良いアイスには栄養がいっぱいあるんだよ〜」て意味わかんない。
これから勝手に何か食べさせられないか注意しなきゃだなぁ。
549名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 21:54:01 ID:jPFmkRDX
>>548
二口目が赤の口に届く前に、
何でトメの脳天にドロップキックをかまさないのだ。
結局見てて何口もやられたのなら、あんたも虐待の共犯。

キックは冗談だけど、二口目の前にトメと戦ってやめさせろよ。ダメ母。
550名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 22:00:20 ID:zL1bAdLF
トメがとにかく仕切りたがりで過干渉。
もうすぐ七五三やるんだが(娘息子一緒)、毎日打合せと称した電話がかかってくる。携帯の着信履歴がトメでいっぱいにw

悪い人ではないし、私が世話してあげなきゃ!と思ってるようなので、何も言えない。
自分たちでやれば楽なんだけど、それだとウトメが怒るのは必至。初孫だから仕方ないね。
551名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 22:13:29 ID:OLf/2Eey
>>549
ぶどう自体食べたことあるしスプーンも新品のアイスのスプーンだったからまぁいいかなと思っちゃったんだけど
あとで愚痴るくらいならその時言えばよかったね。
ハッキリ言うようにするよ、ありがとう。
552名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:20:18 ID:hYElA7aq
>>551ハチミツとかトメが噛み砕いたものなら張り倒して即制止だけど、
今回みたいに食べたことのあるもので、スプーンも新しかったなら
咄嗟に言えないこともあるよね、ドンマイ。
553名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 02:16:16 ID:fONdtVAo
トメが大量のベビーパウダー買ってきた,,,,
なんて言おう,,,
554名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 02:23:01 ID:OfEPc6eO
>>553
「ベビーパウダーの原料って知ってますか?主に石の粉ですよ。滑石っていう。
 それを細かくして摩擦を少なくするんですけど毛穴につまっちゃったり肺につまったりするんですよね」
みたいな?
555名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 02:31:52 ID:itp+zHdV
>>553
最近、ベビーパウダーについて色々調査されたみたいで、赤ちゃんが吸い込むと体に良くない成分が入っているんだってテレビで言ってました〜。
よくありますよね〜?
アスベスト(石灰)とか着色料(紅しょうがの赤色)とか最近じゃエコナ油とか〜
困りますよね〜
せっかく買ってきていただいたのに〜
お気持ちだけいただきます。
レシートまだあったら、お店に行ってきましょうか〜?
556名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 08:42:49 ID:JkGX+QRy
トメが「昔はこうして育てた」と言った時に
「トメさんは、今は現代的な生活ですよね。
子育てだけ、昔を押し付けないで」と言い返した。
自分は自分の親世代とはまったく違う毎日を送っているくせに
嫁には昔の子育てをしろ、なんてふざけているよね。
557名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 09:04:35 ID:OfkekGGh
>548
つ【発狂くん】
同じように、トメの口に押し込んで差し上げなさい。
558名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 10:52:09 ID:sixbDyFk
>>553
まず小児科の先生に天花粉はダメって言われた、と伝える。
それでもしつこい場合は、うっかり手が滑って床にばら撒いちゃった、
どっちにしても使わないのでもう買ってこないで、と伝える
559名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 17:57:33 ID:7owTxAK9
何でウトメはすぐ餌付けしようとするんだろうな
ついさっき保育園の役員仕事があったから少し(30分程度)預けた間に
これから晩御飯だっていってんのにアイス食わすなよ(#゚Д゚) プンスコ!
それだけならまだしも「スパゲティ作っちゃったから食べて(ウフフ)」
当然旦那に抗議すりゃ「ママちゃん(マジでこう呼んでる)の好意だから…」
スパゲティなんか食ったら晩飯入らんやろが!

ま、せっかく作ったスパゲティ娘は全然食べないんだけどね
結局旦那が処理することになるからシラネ
560名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:47:28 ID:2oDEFXn7
>>559
ママちゃん にドン引き……
561名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:48:53 ID:HIs4jhQJ
アイスはともかく、スパゲティならそのまま夕飯になるのでは?
562名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:49:23 ID:rOI8Xmgx
さすがにママちゃんは容認しがたいな。
563名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 01:13:55 ID:rt82I1DB
トメよりもダンナに引くわ・・・。
564名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 03:25:37 ID:iBNhBtl+
ピュレグミを一歳半の娘に食べさせようとした義母。
私・夫・義弟がやめろ!と言うなか、娘のすっぱがる顔を面白がり何度も口に入れようとする義母。
一回舐めはしたが、後は娘が口を開けなかったため、諦めたようだ。

私は人生で初めて、本気で人を殴り付けたい衝動に駆られた。

私と夫が娘を引き離そうと手を伸ばすと、娘を抱きかかえ背中でガードする義母の、その後頭部や横っ面を何度もグーで打ちのめしたかった。

こんな感情は本当に初めてだ。
565名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 04:17:07 ID:HVHsWng6
>>564
よく思いとどまったねぇ・・・
偉いよ。まじで
566名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 05:04:44 ID:xURTaeNi
読んでてこっちまで腹立った。
トメが反省してきちんと謝るまで、お子さん会わせなくていいとおもう!
567名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 08:35:22 ID:l1aTCpRQ
そこまで行くと、アルツを疑ってもいいぐらいだ。
568名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 09:25:14 ID:iBNhBtl+
>>565-567
レスありがとうございます。
ロムっていたのですが、スレの流れから思い出し、腹がたって深夜に書き込みしてしまいました。

>>566
夫・義弟がその後もずっと叱ってくれたのですが、義母は「いーじゃない。○ちゃん(娘)だって嫌がってなかったじゃない!」と反省の色なしでした。
私はこれ以上その場に居ると、殴るか怒鳴り散らすかしてしまいそうだったので、無言で娘連れて(夫は慌ててついてきた)帰って来てしまいました。
あれからウトメ宅には行っておらず、この連休中は私の実家に滞在します。
なぜこんなに私や夫が怒っているか、理解してくれると良いのですが。

>>567
私も義母は人格障害か何かの障害を持っているように思えます。
義母実家のお葬式に伺った際、義母は他の兄弟から「お前は黙っていろ!」と言われ、兄嫁からは嫌われているようでした。
569名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 12:18:10 ID:hYNi2Oyq
プチですが
数ヶ月ぶりに遊びに来た義母が一歳息子のオモチャ箱をひっくり返し「何か安っぽいのね〜メイドイン○○?こんなのを孫ちゃんに!」とグチグチ言い出した

たまたま息子を私祖母に会わせに出かけた時に車内でグズらないよう100均で買った残りと説明しても
「嫁子さんにはうちの内孫ちゃんをキチンと育ててもらう責任があるのにあんなもの使わせて」等おかしなモードに突入
「孫云々はおいといて自分の子供なので」と言い返しあとはスルーしたし
義母も言いたいだけ言ってケロリと帰っていったが何か今更ムカムカしてきた

だいたい文句言った義母は久々都会に出て買物したわ〜という割に孫への土産は
どっから発掘してきたのか色褪せた某猫型ロボットのプラ貯金箱(中○製)でさ、、、まぁすぐ息子がポイして即日大破
つーか絶対プラ劣化してたよあれ
前回訪問の土産は化繊がが抜けかけた謎の蛙型財布(即日破棄)だった
実害はないがイライラさせられる
570名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 09:13:56 ID:FtomTMwd
この連休久しぶりに義父母が来た。
来て早々おきまりの
『○○くんこれじゃ寒くなの?』
『最近の人は薄着で育てるのね〜』
ってしつこいしつこい!!
こっちはその日の体調やら気温に合わせてちゃんと調整してんだよ!
571名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 10:52:50 ID:DgfbDpaz
29 マンセー名無しさん sage New! 2009/10/11(日) 01:50:21 ID:94gbsNld 3
ちなみに、一番沢山のアメリカ人を殺したのはアメリカ人。次がドイツ、その次が日本。

勿論、中国人を一番沢山殺したのは中国人だし、朝鮮人を一番沢山殺したのは朝鮮人。


30 マンセー名無しさん sage New! 2009/10/11(日) 08:45:03 ID:ST9H9O9I 1
しかし日本人を一番殺したのは日本人でなくアメ公かも知らんな
572名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:04:14 ID:vai8yRIn
・ごしごししすぎると石鹸で荒れるので、やさしく洗うように
・沐浴剤は毎日使うとベタつきの原因になるので、毎日はおすすめしません

と病院で指導された。
うちの子はオイリーでも何でもない。
なのに、いちいちでしゃばりたい義母が、
「あのね、初めてで頑張ってるのはわかるけど、赤ちゃんっていうのはもっと力入れてごしごししないと肌が荒れるのよ」
と説教かましてきた。
そりゃ、あんたの息子がかなりのオイリー肌だからじゃないのか。
しかも今までの旦那に対する育児の印象からすると、むしろ義母がごしごししたから肌荒れしたんじゃないかと邪推してしまう。

でも一応聞きたい。
本当に皆さんそんなごしごししてるの?
573名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:11:20 ID:/jxgUUau
>>572
んなわけないでしょう。あんなやわらかいふわふわの肌、ごしごししたら一発で真っ赤だよ。
結構汗かくから、毎日の沐浴は欠かせないけど、ガーゼや柔らかいタオルで
なでるように洗うだけで十分。ちゃんと汗や皮脂を流してあげればいいの。
ゴシゴシしていいのは、分厚いトメのツラの皮だけだよ。
574名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:16:16 ID:vai8yRIn
>>573
やっぱりか…
私がアトピー体質だから、そういうのには敏感で「えー?」と思って。
やはり無視だな。

しかもうちはむしろ乾燥肌に近いから、皮脂とるなんてこわい。
575名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:19:28 ID:zHuvIekY
>>572
力を入れてゴシゴシしたら最悪擦過傷だらけで死ぬがなw
576名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:22:31 ID:vai8yRIn
>>575
なにそれこわい。
旦那が頭までひどいニキビ症だし、本当にこわい。
577名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:26:08 ID:mWT7ELWz
力を入れてゴシゴシ→汚れはおろか肌をを保護する皮脂まで洗い流す→身体が「やっべえ皮脂足りねぇYO!」と分泌過剰に
578名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:35:44 ID:7DRPAexX
自治体の両親学級でも産院の沐浴指導でも、
顔は『緩く絞ったガーゼ』で『丁寧に』『拭う』、身体は『掌に石鹸を付けて』『滑らせる』だったよ。
赤さんの肌をゴシゴシ擦るなんて拷問か?
579名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 02:09:58 ID:pfNmoZhZ
トメの背中を金属たわしでゴシゴシしてやったらいいんじゃないか?
580名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 08:56:48 ID:ZgEAVtUy
>573
荒目の紙ヤスリでですね。
581名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 13:35:29 ID:V0A+fvpN
ウトメが赤に微妙なセンスのかわいくない服やおもちゃ、ぬいぐるみを買って、宅急便で送ってくる。
うちは転勤族で物増やしたくないし、服やおもちゃも吟味して買いたいから迷惑。
一応「うちのことはお気づかいなく」って言ってみたけど、送ってこないようにさせるためにはどうしたらいいんだろ。
582名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 21:23:02 ID:eGzXFBeM
>>580
うちの場合は、近距離別居なので参考にならないかもだが
ウトメが赤に○○買ってあげようか発言
(話のできない乳児に話しかけるのがウザー)したら
「あー、それはもう持ってます」か
「友達がくれるって言ってました」とか言う。

普段から「むやみに物は買わない、
買うとしたらかなり吟味してこだわってるから
ダサい物はいらない」アピールしてる。

プレゼントの希望を聞かれたら
ハッキリとメーカーと商品名、買える店までも答えて
ウトメに選ぶ喜びは与えない。

本当は、黙って現金くれればいいのにな・・・
さすがにそれは言えない。

何も言わずに送ってきて迷惑な場合は
旦那から断ってもらうのがいいんじゃ?
それができればここで聞かないかな?
583581:2009/10/13(火) 01:48:09 ID:gW2sJPqM
>>582
私にレスくださったんでしょうか?ありがとうございます。
ほんとに、ウトメにもらったものは身につけてないし、遊ばせてもないんだから、いい加減気付いてほしいです…
旦那に言ってもらうのがいいですね。
それでも変わらないようなら、直接言ってしまうかもw
584名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 13:41:40 ID:rjb26w1P
ウトが息子の3ヶ月の爪を見て
「えらくツルツル光っとるが、まさか何か塗ったりしとらんじゃろうな?!」
と聞いてきた。
「はぁ?塗るわけないでしょ」
と言うのに、訝しげに指を掴み何度も爪をなでたりして疑うので
「3ヶ月の若い新鮮な爪は何もしなくてもツヤツヤですよー。
老人の劣化した朽ちた爪とは全然違いますねー☆」
と、うっかり言ってしまった。
自分の爪を見ながら寂しそうだったけど、度々くだらないことを言ってくるのでスッキリした。
585名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 14:37:20 ID:61iT2zMh
>自分の爪を見ながら寂しそうだった

なぜかじいちゃんに萌え
586名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 15:36:04 ID:TWrqF4Ej
トメは子供服を見るのが楽しみらしいが、うちは娘なので余計テンションあがるらしい。
いつも高いのをくれるけど、サイズを先読みしすぎて大きすぎて着せられない。
まあ、もとはトメの金だから困りはしないけど、ものすごくもったいないよなといつも思う。

旦那に「いっそのこと現金でくれた方がお互いに良いのに」と言ったけど
「おかんはあくまでも自分で選んだ服を着て欲しいんだよ」と一蹴された。
587名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 16:55:12 ID:l4FWJOPD
トメ、赤にすぐ服やら毛布やら布団やらお包みやら
かけようとする
厚着させすぎなんだよ!
いつの時代だよ!
今の室内は冷暖房完備で適温ですから。
赤が真っ赤な顔で汗だくなのに、なんで
気づかないの?
クソトメも汗だくのくせに、赤に着せすぎなんだよ!
デブトメが!!豚トメが!
扱いも乱暴だし、触るな!
注意してもきかないし、上から目線の間違ったアドバイス
うぜー
背中でガード、赤奪う、常に赤独占、
一日中赤にべらべらべらべらしゃべるし
うるさい汚い
あー会いたくない
だれの子だと思ってんだ
母親よりしゃしゃりでるな!

はーあ、スッキリした。
スレ汚しスマソ。
588名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:00:00 ID:gMyJMbAN
吐き出させてください。
義両親に土いっぱいの大根の葉を「煮物に使え」と
キッチンにドサッと置かれました。
虫もついてそうな雰囲気。彼らはそのままご帰宅。
赤@8ヶ月、後追い真っ盛りで普通にキッチンに立つこともままならない私に
その山盛りの土つき葉っぱをどうしろと?
一枚一枚丁寧に洗う時間なんてないんですが
実母に全部引き取ってもらいました。
589名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:07:13 ID:4BsRcQYe
>>588
トメ達の玄関先にでも埋めてあげたらよかったのに
「大根生えてきたらまた来て下さい」って
590名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:46:32 ID:LlIaxZUn
おんぶしちゃえばいいのに、と思ってしまった。

なんか姑は物でお祝いをくれる。
一升餅、持ってこようとしたから旦那が「切るのとかめんどいからいらん」って言ったら、
なぜかサトウの切り餅持ってきて風呂敷に包んで子供に背負わせていた。
その切り餅はもらった。
あと、靴をくれたけど(ピジョンのお高いやつ)、旦那は「レシートよこせ」と言っていた。
結局もらえなかったみたいだが。←現金化しようとしたらしい。
物は要らないからホント、現金がいいんだよなぁ・・・
物は西松屋で十分なんだし・・・ピジョンの靴、モノはいいんだろうけど履かせにくいんだよな。
あとジャンパーももらった気がするが、95センチだったのでたんすの奥に眠っている。
いつになったら着れるんだろうか。
591名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:30:50 ID:3MArPGZ5
>>590
ちょっと旦那さんの行動(レシートよこせ)にドン引きだわ。
そういうことをする息子だからトメさんが物でしか渡さないのがよくわかる。
靴はこれと決まってるから交換したい、一緒に店に行ってくれないか、なら理解できるが。

あなたもトメさんが買うのは妥協して、先にこれが欲しいと相談、指定できないの?
こういうものなら歓迎といっても向こうが一切意見を聞かないなら
自分が選びたいので勝手に買うのはやめてくださいとぴしゃりというしかないけど。

なんだか現金にこだわっているあなた達が卑しく感じるよ。
592名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:42:08 ID:YmuryQU0
2人目が産まれて3週間
トメの毎日の来訪にストレス限界orz

何を張り切ってるのか退院初日から
毎晩夕食と保育園の送迎をしてくれる

ありがたいのはありがたいが旦那はトメの夕食をほとんど食べず
(旦那は実母であるトメの料理を美味しくないと言い切った人なんで)
洗い物もしてくれますが油汚れが落ちてなくて
毎回帰宅後に私が洗い直すという二度手間+水道代の無駄

1ヶ月は運転するな外出するなと口うるさく言う割に
夜勤の始まった旦那の弁当は作る気はないらしいです
買い物すら行けない状態(行くと小言)で冷蔵庫も財布も空ですが?

来なくていいよ適当にやるから
593名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 20:14:15 ID:EN6dPEM7
義姉が妊娠してから、トメの「それ何?(赤グッズ)」攻撃がすごいw
しかも聞いといて「高いわね!もっと安いのはないの?」とか「売ってる場所がわからない」とか。
知るか!
お義姉さんが自分で調べたほうが〜って言ってみたけど
「お姉ちゃんはいんたーねっととかわからないから〜」だと。
よく聞けば義姉が何かにつけてトメに「嫁子ちゃんに聞いといて〜」と頼んでるとか。
アラフォーにもなってなんでもママ頼りの義姉、んでトメは嫁がGoogle代わりってかw
嫁が希望に合致したものを調べてくれると思ってるのだろうか。
嫁子ちゃんと同じのがいいみたいなのよ〜もキモいけどさ…。
義実家に行くたびに赤グッズチェック(トメいわく、研究なんだとかw)されるし、なんか疲れる。
594名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:22:34 ID:XGMQDHlP
靴は西松屋はやめておけ。
骨の発育に関わるから、ある程度ちゃんとしたのを履かせた方がいいよ。
595名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:37:30 ID:61iT2zMh
うちもトメがピジョンの靴買ってくれて履かせてたよ。
確かにマジックテープがかためなので履かせにくいけど、
子どもは気に入って履いてたよ。

坊主憎けりゃ・・・になってるのかな。
596名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:44:04 ID:gMyJMbAN
>>589ソレダヽ(゚∀゚)ノ
597名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:44:10 ID:oJflMEnl
>>591
愚痴スレで説教とか何様かね?
ウザいから
598名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:46:23 ID:LlIaxZUn
>>591
いや、ホント何にもいらないから高いものわざわざ買ってこないで欲しいんだよ。
高いもの買ってくるのに、仕送りの増額は要求してくるし・・・
姑は独り身で収入もほとんど無いから無理されるとこっちにまで響くんだよ。
現金でもらえば使わないでそのまま仕送りとして返せるし、
一切物はいらないって言ってるのに買ってくるのが嫌なだけだよ。
正直余裕無いから卑しいと言われればそのとおりだよ。
卑しくないと生活できないから。
月20万も仕送りして月15万で自分たちが生活してるなんてバカみたいな話だ。
自己破産してくれればいいのに。
599名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:48:07 ID:LlIaxZUn
>>595
あ、靴は赤ちゃん本舗で買ったよ。
やわらかくてはきやすいやつ。
さすがに西松屋で靴は怖いからね。
600名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:50:39 ID:LlIaxZUn
レス番間違えた・・・
別に姑が憎いわけじゃないんだよ。
普段は関わり無いし。

あと、もらった靴は既にサイズアウトしてもらった時点で履けなくなっていた。
601名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:54:18 ID:Li8K02fC
>>598
バカみたいじゃなくてバカなんでは…
602名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:00:18 ID:mFaWcQ7K
うん、バカだね。
603名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:05:05 ID:LlIaxZUn
言葉が悪かったね、バカだよ。
離婚届出したらすぐ引越しすることにするわ。
604名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:29:11 ID:LlIaxZUn
テスト
605名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:30:08 ID:LlIaxZUn
おk。ちょっと弟夫婦と話し合いしてくる。
606名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:16:51 ID:61iT2zMh
一人暮らしで月20万って何使ってるんだろ。
607名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 00:20:25 ID:aU6a0Dhu
国民保険やら、社会保険やら、自分で貯金やら、
きちんと老後のことを考えてお金を貯めていれば、
それなりに生活できると思うけど。

仕送り20万ってどんな生活してんだよ。
608名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 00:22:27 ID:5DHAsy+H
生活保護受けさせた方がいいと思う。
609名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 00:25:43 ID:aU6a0Dhu
ダメダメ。
ちょっと、私たちの税金、そんな人のために使ってほしくないんですけど。
他人にまで迷惑かけないで下さいよ。
610名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 01:28:38 ID:H6iomRze
>>608
生活保護って三親等まで
『あなたの○○が生活保護申請をされ受理されました
あなたはどの程度援助(精神・金銭)できますか』って手紙がくるんだよ。

完璧に縁を切ってても恥ずかしいなんてモンじゃないよ。

それだけじゃなんなので

来月10ヶ月ぶりにウトメと出かけることになった。

以前動物園に行ったときは孫ほっぽりだして
自分たちの見たいもののところにバラバラに行ってしまって
子供を追いかけなくちゃいけないわ、ウトメを探さなくちゃ
いけないわで最悪だった。。

そのときも半年ぶりで孫ちゃんに会いたかったのよ!!って
言ってたのに30分ももたなかった。

なのに出かけたがる。今から憂鬱だよ。
611名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 01:47:11 ID:vs4endgA
>>610
プリペイド携帯持たせておいて、はぐれて15分しても連絡つかなかったら、
その足で置いて帰ります、っていう宣言してもバチあたらないと思うんだが・・・
612名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 01:50:44 ID:EXUyEs00
いい大人なんだから、逸れたら探す必要ないのでは
自家用車なら自分で運転して帰る
(電車ならちょっと大変かもしれないけど)

それかさ、迷子ならぬ迷い老人の放送流してもらえば良いよ!
○○からお越しのウトちゃん、トメちゃん
お連れ様がお待ちでございます。みたいな。
613名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 06:38:47 ID:Znbal6U/
>>609
同意。なんでもかんでも生活保護って考え、いい加減にしてほしい。
2ちゃんでは多いよね。
自分たちは家も買って子供は私立、なのに親の面倒は見れませんから生活保護って
なに考えてるんだと思う。
614名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 07:36:26 ID:46T9DJ2p
仕送りが大変っていうならしなきゃいいのにと思う。
もらったプレゼントに「レシートよこせ」っていえるくらいなんだから
「仕送りやめる」といえばいいと思う
615名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 08:09:39 ID:GkXTkx77
アドバイ厨(笑)
616名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 08:50:58 ID:V7I2Tc/V
>>607
国保と社保?
普通は一方じゃない?
まぁ義母が若いとして保険と年金だな…
617名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:15:10 ID:cyOxOkRD
>>588
野菜は泥つきの方が日持ちするって知らない?
618名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:28:24 ID:+yDWPimk
>>617
大根本体についている泥ならまだしも
持ってきたのは泥葉だけでしょ
しかもキッチンに投下って・・・衛生面に問題がありそうだ
泥つき野菜は外に水道がないとかなり鬱陶しい代物だと思う
が、大根葉はうちのうさぎがよろこんで食べるのでおすそ分けしてほしいw
619名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:49:29 ID:85KC+bGa
>>617
根が付いていたらね。
620名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:45:03 ID:aU6a0Dhu
>>616 「〜なり」って言葉の使い方知ってる?
621名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:46:28 ID:aU6a0Dhu
「〜やら」だった。
誤爆してしまった
622名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:10:49 ID:dJk20jQY
>>620
サヨナラは言わないナリ…
623名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:27:04 ID:AwStW5ka
涙が止まりません。
ギャン泣きが激しい我が子を1時間あやしても泣きやまず、自分も精神的に
参って、保健所の赤ちゃん相談に電話したり、主人にメールで「泣きやまない」
「(`Д´)あたまおかしくなりそー」って逐一報告することで何とか乗り切ってやって
きたのに主人が義母にこのことを言ったようで飛んできた。

私も赤もちょうど寝たとこにピンポーン。

来るなり、「日光に当てないからよ」「過保護にしすぎ」と攻め立てられた。
(毎日、ベビーカーで外気浴はしている)
直射日光に30分〜1時間は当ててやらないと皮膚がしっかりして来ないと言われ
「直射日光に30分はダメって・・・」と反論するんだけど、幼稚園に行ったり、海に
も連れていけなくなるよ!どうするん?ってドドドドド・・・・と言われて泣いてしまった。

そしたら「あんがいモロイのね!」って言われ、さらに涙が止まらなくなった。

4ヵ月の子供を直射日光に30分以上当てたほうがいい!?
調べた結果「日光浴」は推奨されてないと説明すると「育児書通りにしないほうがいい」
と言われた。

もうわからん。
頭ほんとおかしくなりそー。

624名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:35:21 ID:6cGAR5jN
>623
旦那に再度
「赤がようやく寝付いた時に義母さんに凸されて文句言われた
(`Д´)あたまおかしくなりそー」
ってメールしとけ
が逐一仕事中にメールされるのもうんざりだがな
625名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:37:57 ID:nWSVrC7Q
泣きながら電話してもよさそうな話だけどね。
626名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:02:33 ID:zugNIiCJ
うん…
それくらいで仕事中の人にメールってどうなんだろうか…
627名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:20:17 ID:tmDSsy/p
一方的でも誰かが受け止めてくれてるって感覚で落ち着いたって
ことだと思ったんだけど。
旦那から返信あるまで執拗に送り続け、返信があれば落ち着いたって
訳ではないんじゃない?
というかメールなんだから別にいいじゃん。
628623:2009/10/14(水) 16:23:41 ID:AwStW5ka
>>624
仕事中にメールすることも言われた・・・・。
「あの子(息子)も仕事してるし、何もできんでしょ!」って。

一応旦那には「メールすることで多少精神的に和らぐから」って
伝えてて、帰宅してから「今日はごめんね」って謝罪している。
旦那もその状況を理解していたはずなんだけど(泣)
629名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:27:03 ID:zugNIiCJ
>>628
旦那が、仕事中の自分に何度もメールするくらいしんどいなら
うちの母親に手伝ってもらうか、と思っても不思議ではないと思う。

旦那が、自分の母親の資質を間違っていたのが悲劇だっただけで。
630名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:27:48 ID:AwStW5ka
>>627
>一方的でも誰かが受け止めてくれてるって感覚で落ち着いたって
ことだと思ったんだけど。

その通り。今日は3通だけ送った。
返信はどうでもいい。
前もって「返信しなくていい」とは告げている。

メールの音は鳴らさないようにしているとは言え、申し訳なく思いながらやっている。
でも、こうでもしないと本当におかしくなりそうで。
631名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:36:51 ID:MJBlMbkq
>>630

いいんだよ。それでいいの。仕事中だって、メールしたっていいよ。

育児で精神的に不安定になるのは、誰だって起こりうることなんだから。
そういうときに、サンドバッグになるのは、旦那の仕事だよ。
育児の愚痴を黙って受け止めるのもオトコの度量のみせどころ

って、うちの旦那が言ってるよ。そんなに旦那に恐縮しなくてもいいよ。
頑張ってるじゃん、あなた。
632623:2009/10/14(水) 16:38:04 ID:AwStW5ka
>>629
旦那は良かれと思って親切心でしたと思う。
電話が来たから、文句言いたかったけど義母がいる前やったので
「お義母さんが来てくれたおかげで助かった」と言うといた。

目の前にして「迷惑」だなんて言えない。
633623:2009/10/14(水) 16:40:34 ID:AwStW5ka
>>631

やばい、泣けてきた。
気持ちをわかってくれるだけで少し楽になれる。

義母には「息子のときはこんなにならなかった・・・」「片手に赤抱いて洗濯物干せるでしょ」
と言われて、よけいにモヤモヤした。
634名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:47:17 ID:EXUyEs00
>>633
5キロのお米抱えて洗濯物干してくださいと言いたいなw


もうさ、「うるさい死ね」でドア閉めてもいいと思うよ
あと、「突然来るなボケ」とかさ
635名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:49:14 ID:zugNIiCJ
>>632
あー、それはそれは…
とりあえず、今後は旦那へのメールはやめるのが吉かも。
じゃないと、旦那は「自分の親は役立つ人間」と思っているんだから
また母親に連絡するよ。

旦那にメールするくらいなら、2ちゃんに書き込んだほうがマシじゃないのかなぁ。
メールよりも休日に泣く赤ちゃんを嫌と言うほどあやすのが
一番旦那には理解しやすいかもね。
それで「うちの母親に来てもらう」って話になったら
「実は口だけで助けてくれなかった…」と話してみるとかね。
636名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:04:39 ID:kLljvx59
一切旦那にメールするのやめてみたらどう?
「あなたの親に、仕事中はメールするなと言われた。あなたは親になんでも話すからあなたを頼るのはやめた」
といって、2ちゃんに愚痴れば?
私を含めて暇な人間がいくらでも姑の悪口も含めて付き合うよ。私もどれだけお世話になったかwww

不思議な事に一切やめると旦那の方がメール送ってくるようになるんだよねw
それにも無視で放置したら目が覚めたみたい。
637623:2009/10/14(水) 17:05:50 ID:AwStW5ka
>>634

「干せませんよ」って反論したら「できる」って・・・あーヤダヤダ。
「私はなんでも一人でやってきた」

涙流したら「強くならないと!!!!」って喝いれられた。

>>635

「おふくろ呼ぼうか?」と聞かれるたびに「お義母さん来たら休めないからいい」
って断ってきたのに旦那は分かっていないようで。
帰宅したら話し合いしてみよう。

悔しくて悔しくて涙とまらん。
赤をバウンサーに入れて夕飯の準備してるんだけど包丁持つ手が震える・・・。
638623:2009/10/14(水) 17:07:39 ID:AwStW5ka
>>636

赤がギャン泣きのときってキーボード打ってる余裕がなくて
2ちゃんに書けないのが現実(泣)

ほんと旦那に愚痴るよりココに書いたほうがよっぽどマシ。
そうします。
639名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:13:09 ID:zugNIiCJ
>>638
キー打つ間くらい寝かせて泣かせても大丈夫だって。
640名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:14:46 ID:VCxlDy4Q
>>638
2ちゃんは携帯からでも大丈夫!
愚痴る為に愚痴スレはある。楽になるなら愚痴ろう
641623:2009/10/14(水) 17:28:31 ID:AwStW5ka
ありがとう!
涙乾いてきました。
642名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:31:06 ID:GkXTkx77
>>641
俺は男なんだが「頑張れ」と、
でも、「頑張りすぎるな」といいたくなった
643名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 19:44:54 ID:fJ3Tq+yO
>>641
頑張れ!
…ってあまり言い過ぎるのもアレか。
旦那とよく話し合って、わかってくれたらいいね。

だが9`になる子を片手で抱いて割となんでもしてしまう、
洗濯物も干しちゃう私はレアな存在なのか。
タオル類は乾燥機かけるので量が少ないのもあるけど。
あ、だからやれってんじゃないよ、むしろ「できません」で
通すの推奨w
644名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 20:01:10 ID:umZUAOC/
うちも3人目がギャン泣きする子だった。
抱いてもあやしてもダメで、上ふたりには
使わなかったおしゃぶりをしゃぶらせたら
何とか治まった。
645名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 20:47:02 ID:kLljvx59
>>637

> 涙流したら「強くならないと!!!!」って喝いれられた。
そんな時には…
「わかりました!強くなります!邪魔だから帰って下さい!」

抱っこひもとかおんぶ紐持ってる?
私は2ちゃんとベビービョルンの抱っこひも(ベビーキャリアだたかな?)に死ぬほどお世話になったw
赤ちゃんとママのおなかがぴったりひっつくから良いみたい。
646名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 20:57:44 ID:HM2+KhlJ
うちの子1歳半の頃もだっこだっこでなかなか手を離せなかった子だったんだけど
同居のトメが「今すぐにあれやれ、これやれ」言う人で
私が「あとで(子が機嫌良くなってから)します」と言うと怒られた。「やる気になれば出来るはずだ!」って
今すぐしなきゃいけないことなら腰を痛める無理をしてでもするけど、ちゃぶ台の上の湯飲みを流しに下げるなんてそんな緊急性ないと思うんだけど。
そりゃあんたは10キロの動く人間抱えたまま家事等しなくていいから身軽でいつでもなんでも出来るけど、こっちは子に合わせて生活してるんだ
自分は思いやりないくせに私には自分たちの気持ちを考えろ、とも別件で言われた
他にもいろいろ意地の悪い事されたけど、そんなことし続けてなんで同居続けてもらえると思うんだろうか不思議だった
647名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:23:55 ID:IQz9gWlD
>>645
私も、ビョルン抱っこ紐を開発してくれた人には
足を向けて寝れないw

>>646
意地悪をされても、同居を解消しなかったからでは?
でも、過去形がちらほら入ってるところを見ると、
今は別居なのかな。
648名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:39:27 ID:kLljvx59
>>647
> >>645
> 私も、ビョルン抱っこ紐を開発してくれた人には
> 足を向けて寝れないw

同志がいてうれしいw
がっちりホールドしてくれるから、子どもは落とさないし、そのまま椅子に座って仮眠とれるし
姑に子ども奪われることはないし、買い物は行けるし…
なんかビョルンのまわしものみたいになってきたぞww
649623:2009/10/14(水) 22:37:03 ID:AwStW5ka
みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。

スリング・おしゃぶり・抱っこ紐(あいにく悪評のマジカルコンパクトだが・・)、ケロっとスイッチ
赤ちゃんが泣きやむCD、スクワット、縦抱き、いろんなことしてるけどダメなときはダメ。

旦那に今日の内容、義母に散々いろんなこと言われて泣いたことを話したけど
ノーコメントで黙られた。

何も言ってくれません。
基本なんでも親に話す人なので悪口に聞こえてしまったのかもしれない。

あー泣きすぎて目も鼻も真っ赤っかー。
ひさびさにこんなに泣いた。

650名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:05:42 ID:4aQfLaRe
>>649
とりあえず、あなたに必要なのは居留守を使う勇気だ!
旦那のノーコメントの手段と同じだよ。
居留守にしてトメ追い返して旦那に怒られたって、ノーコメントでいいんだからw
トメをスルー=ないがしろにしまくっていいと許可をもらったも同然!

トメに何言われてもトメの前では揺らがないでね。全部、自信なくても、
「へぇ、トメさんの時代はそうだったんですかー、今は違いますけどねー」
「昔はそうだったんですか、昔はね−。今は違うけどねー」で受け流しとく。
そんで、あとからネットやここで確認だ!w
とにかくトメに揺らいだ姿は見せちゃいかん。頭に乗らせるだけだ。
651名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:18:42 ID:HM2+KhlJ
>>647
そうです、今は別居で夫実家とは私だけ交流ないです
釣った魚(同居嫁)にはえさはやらなくてもいいと思ってたんでしょうね
同居したらこっちのもん、何しても出て行くはずがないと思ってたんでしょうか、私には理解不能な思考です

ビョルンいいんですね、うちはおんぶひも嫌がってなかなかおとなしくしてくれなかったのでもっぱらだっこか素おんぶでした
片手でおんぶしながら腰を曲げて洗い物(しないとトメが機嫌悪いので)していました、腰がやられます
おなかの子が産まれる前にビョルン買おうかな

>>649
そうとう辛そうですね、気持ちよくわかります
なんでも逃げ場所作らなきゃやってられないですよね
652名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:20:24 ID:GnAOGxM8
いあ、仕事がたまってる時はがんがん使う勇気をもつんだ!

トメだって買い物につかっていいんだよ?
実母さん、近くにいないんじゃない?
トメさんのが近いんだったら今こうやって不安定になってるときに
「都合のいい時に動かせる」勇気をもてば、
いい感じでつかえるようになるかもしんないじゃん?
掃除が行き届かないと文句をいうなら
「私不安定でできないんです〜やっていただけませんか?」ってやってもらえばいい。
赤との生活が落ち着いて、いらないなら居留守使う。

いやなことはいやと言っていいんだよ。
トメは文句いう生き物だからさーはいはいワロスワロスしとけばいいのよ。
旦那だってつかっちゃえー

ってできれば、こんなスレ必要ないんだけどねぇ。
AwStW5kaがいい人な感じが伝わるのでここでめげずに頑張ってほしい!
653名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:24:15 ID:kLljvx59
旦那は都合が悪くなると黙るタイプのくせに、どうして母親には黙っててくれないのかねぇ…
私も>>651さんに同意。
「強くなって」居留守使えばいいんだよ。母親なら強くならなきゃ、という姑の言葉に素直に従おう!

そして旦那や姑が文句言ってきたらスルー。
姑が発狂して警察呼んだら、姑に対してはスルー。警察の人に「ちょっといいですか?」と言って
姑を家に帰してからしゃべればいい。

ちなみに抱っこひもで悪評なのは、本当に使えないから悪評なんだと思う。
どんなに古くてもいいから(丸洗い出来るから)1000円位でヤフオクで落札してベビーキャリア買ってみて。
私はあれがなかったら多分倒れてたw

それで子の耳元で、スーパーのビニール袋をカシャカシャやりながら、そのまま立たせたままミルク。
立った状態だからゲップも勝手にしてくれるし非常に楽だよ。
654623:2009/10/14(水) 23:42:52 ID:AwStW5ka
・゚・(ノД`;)・゚・ありがとう。

ほんと救われる。

実母は近くにいない上に入退院繰り返してる病人なので頼れず、
里帰りできない身だから、義母の存在がありがたいこともあるんだが。

母乳育児してることも不満らしく「母乳は水!栄養ないのよ!」と言われて、クスッて
笑ってしまったら、本気で言ってるようで粉ミルクの大切さを説かれた。

居留守は―難易度高いな・・。
それができたら何でもできそう。
まずは義母の言動に一喜一憂せずワロスワロスできる強さを持てるようになろ。

ビョルン抱っこ紐をヤフオクで見てきた。
マジカルコンパクトを売って買う方向でいきます!!
655名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:56:19 ID:kLljvx59
連投ごめんね。
30年ちょっと前は、ミルク育児が流行ったんだよ。
アメリカの策略で。
うちの母親は、出る母乳をがんばって絞って捨ててミルクで育てたのが自慢だったらしい。
滅菌かする手間で母性がわく、母乳は手抜きだと言われてたんだって。(今では母も笑い話にしてます)

>「母乳は水!栄養ないのよ!」
こう言われたら「母乳が出る母親にまでミルクをすすめることのないように1981年にミルクの広告がWHO
により禁止されてるんですよ。知らなかったんですか?
とか、wikiの粉ミルクのページを覚えてガンガン反抗しよう。貼っとく。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E4%B9%B3

居留守使うのが難しかったら、次に義母が来たら
「もう!せっかく赤ちゃんが寝た所だったのに本当に邪魔ばかりするんですね。」
って低い冷たい声で言う。泣いたりしたらノイローゼになってると思われるとクソ悔しいもんね。冷静に反抗。
というか義母を馬鹿にする。
656名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:58:15 ID:ib+0YjJc
あなたに私の使い終わったビョルン貸してあげたいよ。
でもって、トメと人様の旦那だけど、説経かましたい。
母乳はね、人間のために用意された唯一の食事なんだよ。
人間が食べるものは全て他の生命を奪って食べてる。
人間の為に作られたものじゃないんだ、って
高校の時の家庭科のばっちゃが言ってた。
657名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:58:54 ID:1qi9QQaO
>>654
トメ、ミルク信者?
何か最初の書き込みとか見ても明後日の方向の育児理論だし、
「第三者に聞いて貰いたい」って言って、赤ちゃん相談の人のとこ行ってみたら?
あなたとトメで。
(勿論トメの事を先に相談しておく必要があるけど)

今の新しい育児理論を覚えようなんて思ってない人だろうから、
身内以外からpgrされる方が効く気がする。

て言うか、日光浴しろとか怖すぎる…。
産院で「今20代ママ達が子供だった時より、紫外線状況は変ってますから」って
厳しく注意されたよ。
658名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 00:31:55 ID:v2mlQtmk
ここ20年くらいは、特に紫外線が強い時期にあたるので、
幼少期に日光を他の世代と同程度に浴びると皮膚ガンになりやすくなるとも
言われてるんだよね。

旦那さんは、何かあった時に自分のおかんがなんとかしてくれると
思ってるようだけど、まずその発想がズレてると思う。
659名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 00:37:36 ID:0+otku6Y
>>654 昔と今は違うのにねww
母乳のことで姑から言われ続けるなら産院や市の助産師さんに事情をお話して第三者から言ってもらうといいよ。
その姑には「ミルクマンセー」刷り込みがあるのかも。姑さん幾つか分からないけどミルク飲ませるのがステータスな場所時代もあったようだし。
自分はミルクと母乳で一人ずつ育てたがミルクは準備から片付け面倒だよ。だから仲睦まじく母乳の授乳してる姿が悔しい羨ましいんじゃない

息子さんミルクで育てたんですか?母乳が続けられなかったんですか?完ミになってから地震洪水きてたら大変だったかもしれないですねー とか言ってあげたら
660名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 01:31:24 ID:0+otku6Y
連投ごめん、自分語りだから読みとばしてもらって構わない。

自分の姑は母乳で子ども4人育てた、そのまた母親も同じく。実母はミルク派。だから自分は赤はミルクで育つもんだと思ってた。
ところが生後4ヶ月頃義実家にはるばる飛行機に乗って赤連れて挨拶行ったらババコババから『まかないたらんかったんじゃね(母乳足りなかった)』。
すごく馬鹿にされた気分になった。だから二人目は母乳。言われたことは生涯忘れられそうにないが母乳でも育てられることに気付かせてもらった点は感謝してる。
>>654さんの姑が心得て穏やかに見守ってくれる人になるように願うよ

あと家事とか頑張り過ぎないでたまには放置してできたら旦那さんにやらせなよ。
大人なんだから家事ぐらい母親に頼らずできるよね。もし旦那さんが頼んだことやってくれたら笑顔でありがとうを忘れずに。嬉しくなって他の家事もやり出す夫もいる
661名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:49:27 ID:R0hosCSh
>>654
少し前の私を見ているようだ…
でも、私も以前こちらで相談してみなさんに励ましやカツを入れてもらって、
今は完全にいい嫁キャンペーン終了してラクチンになったよ。
ガンガレ!!!

まあ、623ダンナの態度も気にはなるが…
662名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:52:34 ID:BM7DY10S
>>660
トメ達の育児についての考え方って、「これはこうって決まってる!」「昔からこう言われてた!」とか、頭ごなしで柔軟性ナシだよね。
今は母乳の人もいれば、ミルクだけの人、混合の人、様々なんだけど、そういう事情もわからないし、説明しても、素直に「あ、今はそうなのね」で済まないトメ多数。
昔の考え方を押し付けるトメには疲れるね。
頭の固い人の事だし、宇宙人だと思って余り気にしないほうがいいよ。
663名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:14:39 ID:FxBg0SwV
>654
トメが砒素中毒になったら、胃洗浄なんかさせずに、
人間の大小便飲ませればいいぞ。昔の漢方じゃ、そうやってたそうだ。
664名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:31:52 ID:9jjpffNx
いつのまにか近所に現れ、家にあがれば、寝室もろもろ穴があくほどチェックし、
新しく買ったものがあれば、品定めし、腐りかけのフルーツを「これおいしいから」とよこし、
「これ使って」と言っては、トメ宅の粗大ゴミを我が家に持ってきてた。
何かあると、昔の育児の自慢話。

本当にアレは宇宙人だったよ。

今は完全無視だけど、何年も前のイヤなことが今でもフラッシュバックしてきて
トメを殴りたい衝動にかられる。

665名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 13:24:30 ID:7xszHUNy
>664
ウチのトメと一緒w
寝室チェックどころか
夫婦の布団干して行くよ。
玄関は勝手に掃除、もちろん靴も干す。
趣味の悪いラグを勝手に敷く(元のやつ気に入ってたのに持って帰られた)
家具の位置は変える
花は飾っていく(夫婦共に花粉症だと伝えてある)
子供のおもちゃの品定め
などなど書ききれないよw
似たような人がいるんだね。
666名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 13:45:05 ID:0+otku6Y
>>662 レストンです。夫にもババ達から言われたことは話たしこっちでたまに会う前にも不安感があることを言ってる。
引き取り同居話もあったけど数年あとに介護必要になったら虐待放置しそうだと話してあるよ。

遠くて旅費ウンジュウマン単位でかさむのをいいことにもう2年は義実家に行ってない。行けば親戚の家に連れまわされるし出来れば生涯行きたくないww
667名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:29:28 ID:jJtQvWBe
半年ほど前の法事の時、親戚の前で、
「孫ちゃんは風邪引かされて中耳炎にされたんや」と言われたのが忘れられない。
しかも、私をチラチラ見ながら。
息子(当時1歳なりたて)は4月から保育園に入り、
しょちゅう風邪を引いていたが、
法事の一週間ほど前に、中耳炎になってしまった。

痛みで眠れない息子をつらい気持ちで看病していたから、
悲しすぎて忘れられない。
ウトメがいなくなったら忘れられるかな
668名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:47:47 ID:0+otku6Y
>>667 それは親戚の人も姑意地悪だと思ってるんじゃない?普通に風邪ぐらいひかせてしまうし、そうやってひとつづつ体も強くなってく。辛かったね、でも気に病まないで。
小児で風邪→中耳炎はよくあることだよ。親は悪くない。耳鼻繋がってるし仕方ないんだろうね
自分がそれを十まで繰り返してたけど親に手間かけたと思ってるよ
669名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:10:08 ID:BjG2MEAs
世界で一番好きなのは父方のお婆ちゃん
と子供が言っていることをトメに伝えていない。
子供も直接は言わない。
670名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:17:18 ID:9jjpffNx
一番嫌いなのは?って聞いたら、なんて答えるだろう
671名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:25:20 ID:BjG2MEAs
怖くて聞けないw

672名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:41:38 ID:jJtQvWBe
>>668

ありがとう。ナミダデガメンガミエナイ・・・

実は、本調子ではなかった息子が親戚の子供たちと遊ばなかったことで、
夫にまで嫌みというか、文句を言われたから、
余計に辛かったんだ・・・
あと、668さんの親御さんは手間なんて思ってなかったと思うよ。
我が子が苦しんでる時は、かわいそうに、何とかしてやりたい、としか思わないよ。

優しい言葉をホントにありがとう。
673名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:45:14 ID:eMikOnr/
うち、自営で店やってるんだけど今日になって、
昨晩遅番で入ってたレジの子が新フル発覚。
うちは1才の息子に妊婦の私。
店にはウトと旦那もいるので接触の可能性はおおいにある。
一家全滅しちゃたまらん、とあらゆる所を消毒しまくってたら
「前も市内で新型インフルエンザだった、って人が
ただのインフルエンザって訂正あったってよ」
とノンキにのたまうトメ。

ただのインフルでもインフルなんだよ!
感染してたまるか!
674名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 21:48:45 ID:cnJ+Wmix
二ヶ月の赤餅。
トメの家に行くには、車がないので電車で行くのだけど、赤さんが二ヶ月になったばかりだからインフルが怖くて電車に乗れないと話したら
「私は毎日乗ってるわよ!(怒)」
って、あんたと赤さんを同じにしないでくれ。
675名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:09:52 ID:v2mlQtmk
>>647
つ「じゃあ、菌に接触している可能性が高いので、
  我が家にも来ないでくださいね。もちろん、こちらも行きませんよ」
676名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:13:34 ID:xXXL7yym
>>665
664です。本当にウザイトメだよね。
うちも、家具の位置は変えていったわ。
その時はまだ、良い嫁してたから何も言えなかった。
トメは、息子しかいないから、娘だったらこんなこともしていいのよ〜なんて
お花畑脳だったみたいだけど、その夢を私がズタズタに壊してやった。

もう一人の息子の家には、嫁がパートの間におじゃましてるんだって。
嫁が我慢して言わないのか、気にしない人なのか、うちに来なくなっただけありがたいわ。
あっちの嫁には、うちがされてイヤなことは、やってないんだろうな。
そういうとこだけ、ちゃっかりしてそうなのがうちのトメ。

677名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 12:36:41 ID:mfCSptfH
>その夢を私がズタズタに壊してやった。

そこkwsk! どうやったの?
参考までに御教示を
678名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 13:34:36 ID:KPwLpak+
>娘だったらこんなこともしていいのよ〜
実の親子でもお断りというか、やったら間違いなく喧嘩ものなんだけど
きっと郵便物とかも勝手に開封するタイプだな
679名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 13:52:51 ID:LtH1N873
同居してるけど、何でも干したがりな義母は息子の靴を下駄箱から出し、毎日のように代わる代わる外に干す。
たまーに孫(娘3歳)の靴も干すけど、
私の靴は絶対に干さない。

そこに【他人】である線引きを強く感じる。
680名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 14:00:02 ID:vddxOqe7
トメが赤を抱っこすると、離さないのがデフォだとわかっていても
やっぱりイラついてしまう。
うちのトメは嫁に返さないだけでなく
ウトやコトメにも抱かせようとしないから、その点は旦那も呆れてる。

でも、それは嫁があまり孫に会わせない反動からくるものだろう、
とも思ってるらしい。ハイハイすいませんね。
681名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:51:44 ID:WUuNmIVk
いやああああああああああああ
ばばあにむすことられたあああああああああああ
返してええええええええええええええええ
682名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 17:10:50 ID:v037iRk5
>>681
kwsk
683名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 17:42:49 ID:rvrlyEFn
>>679
うちは、完全同居でキッチンもひとつなんだけど、お刺身とか高いものは
義母が義父だけのために買ってくるんだけど、その際、
孫と息子にはお皿にわけてよこすけど、私の分はいつもないよ。

海産物(エビとかカニとか)買ったときも息子と孫チャンにって皿に
盛ってよこす。
そんな日は次の日、私だけ持ち帰りだけど、特上寿司買って
昼間自分の部屋でランチする。
684名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:08:48 ID:at9TlkZs
腹が立って涙が出てきた
愚痴らせて下さい

お宮参りに来るというウトメ達
まあそれはいいとしていちいち指定してきて鬱陶しい
・写真は町の写真館ではなく現代的な写真館にしろ(多分スタジオアリスのようなとこを言ってると思われる)
・お宮参りと写真は同じ日にしろ
・ベビードレスで行くつもりでいたら祝い着をレンタルしろ。ちゃんとやらないと孫ちゃんが可哀想だ

何!?可哀想って!?
最近はベビードレスも多いですよ、と言ったら見た事ないと信じてくれないし
自分は着物なんか持ってないから洋服にするくせに!
言い返せたのは写真とお宮参り同じ日だと疲れるから別の日にします、あとは息子さんと相談しますとしか言えなかった…
強制されると意地でもベビードレスにしたくなる
何とかベビードレスに出来ないかな
まさか写真も一緒に写る気だったのか?
685名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:10:47 ID:6B6wNJXp
>>684
べビードレスはダメだけど、現代的な写真館にしろってw
そんな奴らに振り回されることはないのでスルーしちゃえ。
686名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:40:22 ID:cS1Ncalg
何とかも何も着物レンタルしないでドレス着せてしまえばいいじゃーん。
私は何を言われても「そうですね、考えときます。」って言って
いう事聞いたことなんて一度もない。
結構便利よ、「考えときます」って言葉。
考えとくって言うとそこで話が終わる場合も多いから。
687名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:52:00 ID:at9TlkZs
当日ぶつぶつ言われるのもイヤだし何より何か言い返して黙らせたいって考えたらダメなのか…
考えときますでスルーするかorz
あとは夫が〆てくれないかちょっと期待するしかないですね
あーイライラする
688名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:54:32 ID:6B6wNJXp
>>687
まだ若いから黙らせたいと思うんだよw
私なんか、もうそんな気持ちもおきない。
へらへらして文句言わせて(耳にも入ってこなくなった)
でも自分のしたいようにしているよ。
だって、金は出さないというか小遣いくれ、口はたくさん出させてくれって
ウトメにいちいち付き合ったら身が持たないものwww
689名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 19:04:13 ID:JZaQK/0E
明日は第2子である息子の幼稚園運動会。
毎年トメコトメ(ウトは離婚済み)もご招待してたけど、
「うちらのお弁当は自分たちで持ってくから心配しないで」
といいつつ大量のお弁当持参。子を抱きかかえるようにして
「おなかすいたでしょ〜」と開会式の前からいきなり食べさす!!
昼食時間は、「ママのお弁当よりばあばのお弁当を食べなさい」
といって、私の作ったお弁当は一切無視・・・というのが第一子から
続いていた・・・。
結婚10年目にしていい嫁キャンペーン終了(原因はもちろんトメコトメ)
し、今年春の第一子の小学校運動会に招待しなかったら、すっごく
ファビョられたwwどうして声をかけないかと・・・。
(徒歩10秒の近距離別居orzなので、しらばっくれは通用せず)
明日の第2子の幼稚園運動会もトメコトメには教えるなとダンナには
釘をさしてるけどどうなるか・・・いまからどきどき・・・。
明日トメコトメ登場しても、戦う気満々ですが、子供がばあちゃん好き
なんだよなあ・・・。
どうして家族行事に当然のように割り込んでくるかなあ・・・。
大体子供たちに「ばあば」って呼ばせるのが気持ち悪い。
頭弱そうに見えるし(方言などでそう呼ぶ地域ではありません)
愚痴吐きスマソ・・・

690名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 19:08:34 ID:/Mfgcho3
そんな近距離に住んでいて、どうやってしらばっくれて明日出かける予定なの?
ものすごく興味あるw
691sage:2009/10/16(金) 19:37:20 ID:JZaQK/0E
>>690
仕事のない休日は早起きしないらしく、10時くらいまで雨戸しまってるので
こっそり行ってしまうとばれないのです(行くのは・・・ですが)
でも運動会のピストルの音とか音楽とか聞こえてきて、ばれる・・・と。

家も、建売が何十棟も建つ新興住宅街なのですが、家を決めるとき、
「ここに決めようと思ってる」という儀式的な感じで、だんながトメに
家の下見をさせたら、わたしの知らない間にうちの隣を購入し、
うちより早く引越しを済ませたというウザトメです。
知ったときは離婚上等でだんなと話し合いましたが、トメとはまだ表面上は
仲良くしていた時期だったので我慢してしまいました。
地獄の日々が待っているとは思いもせず・・・。

しらっばくれて行くのは簡単ですが、帰ってきたときの修羅場を考えると
今から胃が痛いです。
692名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:18:00 ID:dDIqxcRK
第二子妊娠中。病気で食べたくても食べられなくて、点滴入れていた。
この間やっと少し食べたと報告したら、「やっぱり固形食べなきゃね。赤ちゃんの分。昔から二人分食べないとって言うしね。」
もう何度聞いたかわからない。聞き飽きた。赤ちゃんが固形で栄養摂るみたいな言い方する。
産後手伝いにくるみたいだけど、赤ちゃんにミルクあげとくからあなたは寝てなさ〜いなんて言い出しそうなトメ。
上の子の時も「抱きぐせつくから抱っこしないほうがいい」とか、うるさかった。
産後ピリピリするから、すぐにはこなくていいって言おうかな。
693名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:21:15 ID:l9twyJHb
>>689
実は私も「ばぁば」気持ち悪い。
まあ、トメのことなのでそう感じてるのかもしれないけど。
でも、トメは「ばぁば」で実母は「おばあちゃん」にしてるから
かえって都合いいかなw

>>691
>>わたしの知らない間にうちの隣を購入

す…すごい
694名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:44:23 ID:Am6HfkHz
>>686
考えとくって言うと、トメに勝手に承諾だと思われない?
うちは変にポジティブシンキングなので、
曖昧なこというと、トメの脳内で都合のいいように勝手に変換されてしまう。
だからはっきりムリというようになったよ。
それでも勝手に変換されることあるけど。
今まで生きてきて、言葉が通じない人とか、
断ったのに勝手に承諾したことにする人って会ったことなかったから、
最初はすごい衝撃と恐怖だった。
695名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 21:43:54 ID:YXY9pXzC
このあいだ幼稚園の運動会があった。
うちの運動会は平日なんだけど、同居が多い地域なのかジジババ参加率が高い。
どこの家族シートも大人数で盛り上がってるので、子のためを思ってうちも呼んだ。
と、数日前、トメが盲腸で入院中との連絡が!
やった!去年うざかったトメが来ない!
ウトも付き添いでNG。
すると「子がお客さんが少なくてかわいそうだから、実母の妹夫婦を呼んだら?」とダンナから提案。
おお、たまにはダンナもいいこというじゃん、と素直に呼んだら妹夫婦大喜び。
ところが運動会前々日、トメの病室によった旦那が意気消沈して帰ってきた。

明日退院だから運動会来るって。
手術せずに薬で散らしたから大丈夫だって。
妹夫婦呼んじゃったから居心地悪いっていったけど大丈夫って言われた。
結構強い口調で断ったんだけど、伝わってなさそう。
ものすごく楽しみにしてるって言ってたから着ちゃうかも。

退院後「ゆっくりお身体休めてくださいねー」の私のメールもものともせず、
当日電話もなしでいきなり現れましたよ…orz
「体調悪くてお弁当作れなかったから」ってコンビニのおにぎり・サンドイッチ類を大量持参でw
絶句して何も言えなかった。
696名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 22:17:47 ID:NU/cn9dK
顔も中身も純和風なのに「グランマ」ってどうよ?

まだおばあちゃんにはなりたくないんだと。
697名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 22:41:54 ID:8CKyN+NK
赤ができるまでは純粋に好きだったトメ、赤が生まれてからは「あら爪が伸びてる、かわいそう」「またこないだと同じ服?かわいそうに」「頭の形が変になっちゃって。ちゃんと気をつけないとだめよかわいそうに」

爪も気をつけて切ってるし、服だってたまたまじゃないか。頭だって気にして平じゃないほう下に向かせるよう努力してるのに。。
私ががんばってやってることは全部かわいそうなことなのかと悲しくなった。

この人なら仲良くやれると思ったのにな。なかなかうまくいかないね…
698名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 23:08:33 ID:SMBdD90P
私も子供生まれてからトメ大嫌いになった。
いつも、隙あらばダメ出ししようという気配をただよわせててムカつく。
アンタにアドバイス求めてないよーだ!

たまに2人になってしまった時に、話題がないので
子供がこんなこともするようになって、みたいな話をすると
あーらそれ私が教えたのよプププ って必ず言う。
はいはいそうですかそうですか。

ダンナがいるときは、そういう感じのことを言わないのがさらにムカつく。
しかし、あまり事を荒立てるとダンナがへこんでかわいそう。
なので極力、ダンナ抜きでは会わない(近距離別居)

孫チャン連れて3人でショッピング行きましょうね〜とメールが来たので
週末、ダンナに行ってもらう。
私、一人でのびのびウマーw

699名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 04:59:27 ID:xQgUwaXq
> あまり事を荒立てるとダンナがへこんでかわいそう

旦那の親だから、嫌でも付き合ってるんだから、
そこはへこまれようが、耐えてもらうしかないと思う、
妻だって耐えてるんだから。
700名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 08:23:57 ID:r1kwA525
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人−海外3428人

この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500−700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03−08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115073&servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/05/20090511090040-1.jpg
701名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 09:19:30 ID:ZEstO9mc
>691
前日に酒飲ませて(ついでに一服盛って)、朝起きられないように汁。
702名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 09:41:27 ID:8EEj1QTX
>>691
子供のイベントは家族で楽しみたいので、部外者は遠慮してくださいね
いつもそちらで子供さらって行くので、私 が 楽しめないんです!
で押し通したら良いよ

もういい加減、いい嫁キャンペーンは終わってもいいんじゃね?
703名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 16:14:04 ID:WjIU0VM2
妊娠発覚時、私の実家にアポなしで突然ウトメが来た
何を言い出すかと思ったら「インフルの予防接種を妊娠中にうけると奇形児が生まれるからおろしたほうがいい」 と私とその時ちょうどいた祖母に言ってきた

私は泣きそうになったのでその場を離れてしまったが、一時間もその話題の話しを祖母は聞かされたそう…
そのあと調べても病院に聞いても、知り合いの医師に聞いても問題ないと言われたが、それも聞いてくれなかった
若いからすぐに次ができるから大丈夫と笑っていたウト…息子が生まれた今、超ベタベタで義実家は初孫フィーバーってやつになってます
同居の話も出ていますがあんなウトメとは絶対に住みたくありません
夫はこのことは知りませんが、私は今だに忘れられません……
704名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 16:15:12 ID:mUs8lrrb
>703

なんで夫に言わないの?
705名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 17:35:03 ID:J59l1Muy
>>703
な、なんで旦那に言わないのか理解できない。
706名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 17:35:55 ID:uguZtJcG
>>703
言わなきゃ変わらないよ?
独りで抱え込むなよ…
707名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 17:40:34 ID:1O4PTIBT
うちは2世帯。
今、子供の友達が遊びに来てて、うちの方じゃなくてトメの方にいるんだけど。
もう5時もすぎたし雨も降ってきたしなので、もう帰ったほうがいいと
言いに行った。
しかしトメは「あー知ってる、大丈夫ー」
「大丈夫じゃないよ?暗くなってるよ?」と念を押しといたが
まだ帰って(帰して)なさそう。

いつもこう。
私が、もう暗いから帰った方がいいと言いに行くとトメは必ず反論して、
そっから30分以上は帰さないんだよね・・・
休日のお昼直前に来る子だから、「家でお昼食べてからおいで」と私が言ってると、
トメは「あら〜いいから、おいでよ。うちで食べていきなさいよ」
・・・私は普通のことを言ってるはずなのに、トメのせいで、何か
意地悪してるみたいじゃん。腹立つわー
708名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 18:09:38 ID:xQgUwaXq
> 夫はこのことは知りませんが

言わない事に何のメリットがあるの?
正直、バカかとオモタ
709名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 18:15:32 ID:J59l1Muy
ほんと、言わないメリットがなに一つないんだけど。
710名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 18:41:01 ID:Y4OGrzeP
>>707
たいへんそうだけど、うらやましいなぁ。
うちのトメは、子供の友達がくるとジロジロ見回したり
5時少しでもすぎて帰ると、あとから「常識のない子だね!」って
グチグチ言い出すから。
711名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 19:33:20 ID:KVySmbwy
産後10日。夫が、「(近距離別居のトメに)もっと頼って、おまえはもっと寝ろ、今日呼ぶ」と言うので、
朝から喧嘩とまではいかないが、ちょっと気まずい空気になった。
トメは良トメだったのが、妊娠を気に花畑になり、昼間から凸して赤を起こす。夫はそれを知らない。
そろそろいい嫁キャンペーンを終了する機会を伺っていたのだけど、
疲れて極限に眠かったから夫と喧嘩するのも嫌で、「十分助けてもらって有り難いと思ってる、ただやっぱり(トメがいたら)色々気を使うし、眠れない」とだけ訴えたのを、
笑ってあしらわれ「神経質だ。存在を無視して寝ろ」と。
とにかく眠いから、と呼ぶのは拒否し、寝た。夫も寝た。その間、子機と私の携帯にそれぞれトメ着信5回、最後に夫に電話して、「嫁子さんが電話に出ない、産後欝かしら(涙)」と
存在を無視しただけでこれですか。
「昼寝に決まっとるだろ、寝かせろ」と夫がヲーター激〆し、いい嫁キャンペーン終了の幕はあがった。がんばれ私。
712名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 19:40:58 ID:2rSCc+2h
なんで昼間凸されて赤ちゃんを起こすことをダンナに言わないの?
713名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 19:55:02 ID:Nf/V/Y16
>>712
ほんとだよね。
なんで旦那に言わないでグチグチ言ってんのかわかんない。
714名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 21:04:27 ID:WjIU0VM2
703です

なぜ夫に言わなかったかというと、その後日同じような話題を夫がいるときにウトメが話したからです

義実家に招待されたときに私が横になっていると二人で入ってきて
「もし奇形児が生まれたらお前達も大変だろう?二人のために言ってるんだ」とウト
私はそれを聞いて急に吐き気がしてきて涙を流していると(横になっていたのでウトメは気付いていない)夫が止めるよう言いましたが、お前達のために言ってるのにと怒りだし…
なぜか私の家族の話になり私の両親が離婚した理由まで聞かれました…
715名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 21:08:18 ID:Qm4ZKfcd
>>714
何でそんなクソと子どもを会わせるの?
会わせるから腹が立つんだよ。
オマエラが殺せといった子どもだろうが、
幸せそうに抱きやがってふざけんなと腹が立つんだよ。
会わせなければ解決。ついでに疎遠or絶縁しとけ。
そんな祖父母、孫は必要としない。
716名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 21:32:26 ID:zleW6/FH
>>714
同じ事言われてても旦那に話した方がいい。
最低。許せないでしょ。

あなたの親は、この子をおろせと言っておいて謝りもしない。
わたしは未だに忘れられない。
同居なんてしない。老後の面倒もみない。
ふざけんな。

と言っておいた方がいい。
717名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 21:53:49 ID:xQgUwaXq
奇形児奇形児言っておいて、
正常だったからベタベタですか?
舐めんなって感じだよ。
差別主義者な爺さん婆さんは要らんだろ。
そこでお言葉も訪問も全部引き受けちゃうから、
こんなに苦しいんでしょ?
反抗しても同じことになるんだから、
それだったら703が楽になるようにしようよ。
勇気出せ!
718名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 22:21:29 ID:WjIU0VM2
703 714です
レスありがとう
同居の話が出たら言ってみようと思います
なぜ私は今まで我慢していたんだろう…そんな人達にまでいい顔する必要ないですね。何かが吹っ切れました
みなさん勇気をありがとう
719名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 00:41:21 ID:UaNihYjY
二世帯住宅で下の階に住んでる義親が作る夕食で、余ったやつをよくくれる。
3才の娘にも食べさせろと…
うどんや煮物、たまに半ナマ焼きのしょうが焼きとか。
ほとんど義父が作る。義母は料理できない。

しかし、、

消費期限を二週間も過ぎたかまぼこや、さつまあげを入れた煮物やうどん。

食べるたびに腹壊すから、もらうけど、捨てる。
生ごみ大量になる。

娘になんか食わせないよ。

しかし不思議なことに、本人達は腹壊さない。
720名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 00:44:34 ID:EVMh74Rk
普段食べてる奴等は免疫あるんだよね。
721名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 01:19:34 ID:9qjpqQvp
真空パックなら半年前でも食べられるよ>かまぼこ
作ってから2週間過ぎたかもぼこやさつま揚げ入りのうどんはテロだろうがw

たとえ真空パックでも、子供に変なもの食べさせられないよね
何にせよ乙
722名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 10:03:03 ID:sP7xVNdz
>718
つ【タミフル】
クソ2匹に射って、窓からダイブさせろ。
723名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 16:25:24 ID:7h/gjqLK
>>721
ヒント:消費期限
724名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 20:56:38 ID:AQNwtrMS
カンノムシが本当にいると思っているトメ。
夜泣きすると言ったら、「息子(旦那)が小さい時う●こから白い虫がでてきた。そしたら泣き止んだ!それはカンノムシだ。だから孫チャンも虫がでてきたら泣き止むとよ」だって。
それって便秘じゃねーの。それからしばらく病院いってこいこいうざかった…。トメについうっかり話した私がバカだった。
725名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 20:59:21 ID:tvhkYWiT
ギョウチュウだったんじゃ…w
726名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 22:12:15 ID:0U4JLsoa
>>724
うちのトメは、散歩中に孫が犬に吠えられたとき「絶対にカンノムシになるから」と
宇須救命丸を買ってきたよ。
犬に吠えられたこととカンノムシ、どんな関係があるのかわからん。
727名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 22:19:13 ID:wePHEEKU
普通に、昔は野菜の肥料に人糞を使ってたんだよね。
だからギョウチュウとか一人がかかるとみんなに卵から移ってた。
感染するとお尻がかゆいからそりゃ泣くよねwww
728名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 23:29:50 ID:JQ7NRsCm
癇の虫って手の爪から白い糸みたいなのが出て来るってやつでしょ?
でもあれ、高濃度の食塩水を指先に付けて擦り合わせると糸状の物質が出て来るとか、
なんかトリックがあったはずなんだよね。うろ覚えだけど。
729名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:03:29 ID:1v7gbquW
最近実家に子どもを連れて遊びに行ってるんだけど…実母からたまには泊まっていったら?と言われ…
旦那にそのこと言ったら、何を企んでるんや!?と言われた…
どうやら義母に何か言われたらしく…
実母がうちら夫婦を引き裂いて、子どもの親権をとる気だろうから気をつけろって…
裁判やら絶対子は渡さない!とか一人でいきまいてるし…
旦那は精神的に弱いから、不安になってるし…
元々旦那と実母は仲があまり良くなく、会うこともないんだけど…
でも実家に行くのに反対されたことなかったし…
数日前、実母が義母と電話で、泊まりをさせたいみたいな話をしてたみたいで、その時は義母も同意してたらしいし。
なんか元々義母は苦手な人だったけど、これからの付き合いがすごく嫌になった…うちの家族を何だと思ってるんだろう。愚痴スマソ
730名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:10:22 ID:No6gKDOA
>>729
お互いの親は、苦手なものだって決まってるんだから、あなたの旦那に一緒に来てもらえば?
731名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:21:03 ID:yIB1LyV9
>>729
「たまには実家に泊まって来たいって思う事のどこがおかしいの?
あなたは、自分の実家に泊まりにいく時、何か企んでるわけ?」
って聞いてみたらどうだろう。
732名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 03:29:05 ID:bx8z4HZZ
「そろそろお泊りできるわよね」という義両親がうざい。
こどもは1歳3ヶ月。
こんな小さい子、何故母親から引き離す必要があるのかわからん。
「3歳までは母子関係が重要だと専門家から聞いてますから、
泊まらせる必要性が無いならこの子を一人で泊まらせることはないです。」
というと、「〇〇の時はミルクを飲んでる頃から泊まってた」を連呼。
〇〇はあんたらの実娘だからだろうが。

もうこの話は何度もしているが、上記の繰り返しばかりで
突っぱねている私の話なんて聞いちゃいない。
旦那も私に同意してくれて色々言っているが、そんな言葉もガン無視して
「泊まれるよね?」というし、旦那が言った言葉も笑って無視される。
ボケてるのかと思ったが、泊まりをOKするまで言いつづけるんだろうな。
何か最近顔見せるのも嫌になってきた。
そのうち私がキレそうなんだが。
孫の鼻を舐めるのが舅の趣味なんて話を聞いたら、誰も泊めさせることに同意なんてしないっちゅー話。
義母の鼻でも舐めとけ、変態爺。それを止められない義母も同罪。
こどもはまだ被害には遭っていないから会わせてはいるが、正直会わせたくないとずっと思ってる。
いつ舐められるかわからないので舅がいる間、私は監視してる。
733名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 09:29:21 ID:RMOctH55
>732
子供が成人するまで会わせなくていいぞ。
734名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:08:42 ID:3IoH29qw
>>732
鼻を舐めるってw気持ち悪いね。愛情表現のつもりなのかね。

昨日、エチカの鏡とやらで、今の親は過保護だとかなんとか言ってたけど、ああいうのを見て洗脳されるトメに迷惑してる。
新幹線の中や公共の乗り物で息子が騒いでも「まーいいか」で放置しまくりだったらしい。
私が入院したせいで息子預けなきゃいけなかったんだけど、うんざりした。
他人に迷惑かかるような事はしないよう躾てる旨を夫に言ってもらったけど、「最近の人は神経質なのよ」
「エチカでうんたらかんたら」と、ああいえばこういう。
トメ世代って妙に堂々としてるね。まわりの迷惑も知ったことかって、信じられない。
次入院するときは何がなんでも実母にきてもらう。
735名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:14:38 ID:ChLv6yTC
>>732
もう、「えーっ、いやです」って言っちゃえ。
結構、これであきらめがつく年寄り多いよ。

細かく説明とか、無駄。
736名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:16:13 ID:No6gKDOA
>>734
> 「最近の人は神経質なのよ」
> 「エチカでうんたらかんたら」と、ああいえばこういう。

昔から年寄りは無神経で孫に甘い。
だから「おばあちゃん子は三文安い」ということわざがある。
トメに、言ってみたら?
737名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:53:58 ID:WbfGq9pH
>732
もし下の子が出来るなどあなたが入院する場合の預け先はあるの?実実家近いの?
そんなキモいウトのいる所、預けるのも行くのも嫌だ。

ウチの子は6歳4歳2歳。上の子はこの頃どちらの実家にも行きたがらなくなってきた
義実家には旦那だけで行く日がいずれ来るだろう。
738名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:24:09 ID:bx8z4HZZ
みなさんレスありがとうございます。
本当にキモい舅が嫌です。
書き損じてましたが、泊まりに来ていた〇〇というのは「義両親の実娘の子」です。
すみません。

結局>>735さんのいうとおり「嫌」とはっきり言うしか引き下がってくれないんでしょうね。
感情論だけで話をするのは角が立つので今まで理論的に話をしてきましたが、
全く通じず無視されますから「嫌です」というしかないですね。

>>737さん
実家は遠方で、両親とは昔色々あったので疎遠です。
次回出産時は、子連れ入院、旦那育休取得(融通が利くので取得は確実)、
出産前後の一時保育、ファミサポで乗り切る予定です。
739名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:58:29 ID:WbfGq9pH
他人に預けるなんてカワイソウ、に対抗できるよう頑張れ。
740名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 12:05:26 ID:9Wc+R3KQ
>>739
「そうですよね、親子水入らずが一番ですよね」でどうかな?
741735:2009/10/19(月) 12:32:56 ID:ChLv6yTC
>>738
私の場合は、「子供がいないと、私がさみしいんですー」って
いうのも言ってみた。。
案の定、「母親が寂しがるなんて」とか嫌みも言われたけど、
そんな母子を引き離すのに同意する人もなく、今は平和ですw
742名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 13:28:30 ID:No6gKDOA
>>732
「そんなに嫁の私がいたら邪魔なんですか?」
とかストレートに聞いてみたらどう?
743名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 15:16:07 ID:DLZb9ow6
結局嫁が邪魔なんだよね。
邪魔者がいないうちに孫タンに好き勝手したいだけ。
うちのウトメも泊まれ泊まれってしつこい。
子が生まれてから義実家に連れて行くと帰り際に
「孫ちゃんだけ泊まってく?」と毎回必ず言う。
「3歳くらいになったら一人で泊まれるわよね?」「早く一人で泊まりにおいで」
とか、本当にしつこい。
お菓子や果物をあるだけ食べさせてDVD見せて放置することを
「子守り」だと思ってる奴らに誰が預けるかっつーの。
特に、プールとかお風呂で「一人で遊ばせておけば」って言うトメには絶対に預けない。
744名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 18:08:19 ID:XqGDskC8
あげ
745名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 18:21:59 ID:yIB1LyV9
>>743
>プールとかお風呂で「一人で遊ばせておけば」って言うトメ

こ、こわー!! なに、その孫殺害フラグ。
746名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 18:36:06 ID:k5GoPZOp
同居のトメは口出ししないが、毎日置き物みたいに何もせずにぼーっとしている。
節約のためか、暗くなっても電気をなかなか付けないし、寒くても暑くてもエアコン、扇風機、ストーブ等、極力付けず、室内でも今はジャンパーきてる。
神奈川なのに。

テレビも付けずに暗がりで座って『空(くう)』を見つめてる。
家事はしない。掃除もしない。
料理はウトメが惣菜買ってくる。

惚けそうで、嫌だ。
747名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 18:44:55 ID:mkA3lxgR
>>746
それ、ぼけてるんじゃないの??
おかしすぎるよ…。
748名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 21:00:42 ID:rrjFMAcG
>>746
既にボケてるか、死んでるんじゃ…
749737:2009/10/19(月) 21:28:47 ID:0GbSneLt
>743
同じだ。昼食を作る間お菓子を食べさせて待たせ、夕食までにオヤツ2回。
そしてお腹が一杯で御飯を食べない子。
「沢山食べておおきくなあれ」
と言いつつ本人は
「この頃太っちゃって」

プールの後お風呂、庭で遊んだ後お風呂、と、やたらに風呂に入れるので
6歳の子はそんなに入りたくないと怒っていた。
6歳と4歳を先に入れて、(2歳もいる)
「見ていなくていいでしょ」
と放置するのでこちらは2歳も裸にして慌てて連れて行って見張る。

「子供だけ置いていけ」「おっぱい飲まなければ1週間でも10日でも預かるのに」
と言われ続けた子供達は、帰宅時は置いていかれては大変と
慌てて飛び出してくる。4歳の子は半泣きで出てくる。私は母乳が
枯れては大変と頑張って完母でいけた。
750名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 21:34:13 ID:TiaPyXej
ウトメって次から次へと食べさせるよね。
胃を休ませるということを知らない。動物園で動物にエサあげて可愛いーっていってるのと一緒。
751名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 21:44:23 ID:whTP50ra
>>746
うちと同じ

うるさくないのはいいけどデブだから邪魔。

リビングの中心に大きな岩があるようだ。

はやく死ね。
752名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:04:41 ID:pzW2wDJ/
>>751
あなた、子供いるの?
息子さん? 
将来、どうでもいいような女が息子さんをかっさらって行って、
あなたのことを死ねと思うように必ずなるよ。
娘さんでも同様。甲斐性無し男が大事な娘さんをさらって行って、あなたを
うぜー婆ァは早く死ね、というようになる。

人を呪わば穴二つ。必ず自分に降りかかります。
753名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:08:40 ID:da1bE9pE
>>752
あなた2chに向かないね。早く寝た方がいいよ。おやすみね。
754名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:21:05 ID:+X2PrFjm
>752
> 人を呪わば穴二つ。必ず自分に降りかかります。
>

降りかかったんですね。
お疲れ様です。
自業自得ですね。
755名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:32:56 ID:TZIWzmgU
>うぜー婆ァ

この書き方からしてトメさんのご出張でしょう。
ひょっとしてコーナートメさん?
756名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:46:29 ID:R9wVkVTm
>>752
ちょっとだけ同感かな。
子供ができて、トメトメしい感情が少しわかった。
息子がオッサンになっても、トメにとっては幼児のときと同じ可愛い子供なんだよね。
757名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:58:24 ID:RbbyKZGf
まぁ分かんなくもないよね、いつまでも可愛い息子!みたいなのは。
ただ自分がされて嫌だったことやしたら相手が嫌がるだろうことを
想像し、相手の言い分を聞いて配慮できるかどうかで全然違ってくるんだけど。

うちはトメは糞だが大トメは本当に良大トメでさ。
トメにとっての大トメがひ孫にやりたい放題したもんだから
私だってやるわよ!私だってやりたいんだもん、文句ある?みたいな。
結局性格がどっちに傾くかなんだろうね。

自分は大トメのように年をとれるようにがんばるよ。
にっこり笑って孫に会わせてもらいたいじゃん。
758名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 23:15:55 ID:zLYCRjut
>>757
>にっこり笑って孫に会わせてもらいたいじゃん。
全面的に賛同するけど、そのためにどうするかだよなあ。
虐待されて育った子供は、親になると我が子を虐待するようになる
・・・と聞いたことがある。
糞トメにさんざん嫌なことをされた嫁は、自分がトメになると今度は嫁をイビルように
なってしまいかねないんだ、きっと。自分がされて嫌だったことを、わかって
いながら、わざわざお嫁さんにしないためにはどうすればいいのかねえ。
ただ気をつければ良いというもんじゃないと思う。
759名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 01:05:28 ID:Fhk3beg9
>>751

煩くないトメに死ねって言うのが変。
760名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 07:39:25 ID:tRAfmBfH
トメって何であんなに荒い扱いしかできないのかな
赤に向き癖あるんだけどいきなり反対側にぐるって首回したもんだから赤大泣きだ 殺されるかと思ったわ
761名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 08:44:13 ID:LpXma6IX
>732
歯を磨いてないホームレスのおばさんを呼んできて、ウトの鼻を舐めてもらおう。
762名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 09:16:36 ID:Cq4X8OZY
>>758
大大トメは大トメにもトメにも苦労ばっかりかけたみたいよ。
でも大トメの考え方は「人はそれぞれ、自分のやり方を押し付けてはいけない」なのに
トメは「あたしがされたことは同じにしなくちゃズルイ。みんな一緒じゃなくちゃ嫌」なんだ。

トメは庇ってくれる大トメがいたけど、大トメにはいなかったし
大大トメも若くてさらに傍若無人だったそうだし、内心色んな思いをしたと思うよ。
でも全然ひがんだりしないで厭味ひとつ言わない。そしていつもにこにこしてる。
嫌な顔や話ばかりしてたら人が寄り付かなくなる。だから過ぎた事は忘れて笑うんだと。
そしたらみんなも笑ってくれるだろ?って。

要は理性で相手を尊重し思いやれるのと、感情に負けて毒になるのの違いかと私は思うよ。
763名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 09:46:46 ID:nyCnNpHi
>>759うるさくないけど、内面は裏があるんだよ。
うちのトメは自分の親が死んだ時、遺産相続で揉めて兄と絶縁。
2番目の兄が死んでも葬式に行かなかった。

墓まで本家と分けてトメが管理してる。
トメが死んだら、私がその墓受け継ぐのか?と不安。

おとなしいけど、世間知らずで、ぼーっとしているようで、ケチ。
孫には要求しなきゃ何も買ってくれないし、赤の時すら世話の手伝いもしなかつ。とにかくぼーっと…(してるフリか?)
反対にウトメは過干渉だけど。それもうざいがw
ちなみに同居。
764名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 10:08:01 ID:kyfbcsyP
ウトメ=トメとウトだよ?ウトが過干渉でトメはボーっとしてるの?

てかさ、赤ん坊の世話は基本親の仕事でしょ
あれこれ手を出された方がウザイと思う
手伝ってと頼んでも手伝ってもらえない、とかならともかくさ
ウトが過干渉気味でトメまで過干渉ならきっと頭おかしくなるよw

孫に要求して買ってくれるのなら御の字、なのに、ケチ呼ばわりするのもどうかと思う
人それぞれ、家それぞれ
同居も色々溜まることがあるけど、あなたの考え方もちょっと不健康な気がする

ちなみに家も同居
765名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 10:52:44 ID:+5eqENgH
うちの大トメは、自分の息子が死んだときも、荷物にブランド服を入念に詰め込んで、どの親族より遅く上京した人で、
息子は自分の見栄とステータスのための道具であり、息子の嫁も宝石店で品定めするかのように選んだため、
その嫁、つまり私のトメの苦労は相当だった。
というわけでトメ(近距離別居)は、「自分がトメにされたことは一切しない」主義であり、その点はすばらしい良トメだと思う。「されたことはしない」つまり「されたことは、一つ残らず嫌だった」と。
だけど、自分がされなかったことに対しては判断がつかない。
私はトメが同室してても、赤に授乳すること自体には抵抗はないけれど、
いざ授乳しようと二人がけのソファに私が座ると、即座にぴったり寄り添って座り、じっと赤の口を(つまり私の乳首を)見てくるのだけは死にたいほど参る。
作法や嫁イビリなんかでは苦労した人だけど、大トメは嫁や孫に寄り添うような人ではなかったから、そこの距離間の嫌さがわからないんだろうな。
ソファの隣を荷物で塞いでも、直接床で授乳しても事態は変わらず。
嫌なことがあればなんでも旦那に訴えるよう言われてるけど、他のことなら言えても、
「寄り添って乳首を見つめられるのが嫌」って、旦那に言いにくい。説明しにくいけど、見つめられることより、旦那に乳首話を言うことの方が嫌。
下着を洗濯されるのが嫌、とかより言いにくい。だけどそれ以外は良トメなんで、我慢すべきなのかな。
766名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:03:26 ID:Gtgj2LuL
>>765
嫌なら旦那経由で言うなり、授乳ケープするなりした方がいいんじゃない?

トメに乳首じろじろ見られるよりはマシだと思うし、せっかく出てる母乳が出なくなるかもよ?
767名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:04:18 ID:VMxMVBnv
>>765
言いにくくても言った方が楽になる絶対。
落ち着いてお乳をやれないのは、辛いよ。後までずっと思い出しちゃうし。
「いやらしい気持ちで見てるんじゃないから大丈夫」って言うかもしれないけど
本当に嫌なんだと食い下がれば、いい旦那さんとトメさんならわかってくれるよ。
768名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:16:40 ID:kyfbcsyP
>>765
残念だけど、はっきり言わないと通じないと思う
「実は、隣でじっと見つめられると落ち着いて授乳できない
そのせいか義実家ではおっぱいの出も悪いみたい
授乳時間も長引くし、何より子供がかわいそう
だから、今後は一人で授乳させて欲しい」ではダメかな

言えないなら、言われてるように授乳ケープ買うかスカーフ等で隠すのがベストだと思う
本当は目を見てあげたほうがいいんだろうけど、義実家に言ってる間だけだし
769名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:46:03 ID:LpXma6IX
>765
テレパシーは通じないぞ。
770名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 12:32:53 ID:thF3Rrbt
別居済みのトメが半年振りに毒舌期に突入したので記念愚痴。

入学前検査で視力の悪かった上の子に対して、私の目の前で
「ゲーム機捨てろ、目が見えなくなる。メガネになったらいじめられる。
あーもう、皆と同じものが見えないんだ」
と暴言を吐きまくり。この日はさっさと買い物に出かけた。

下の子(2歳)の誕生日のときは「プレゼントよさそうなの買っといて」と
頼まれていたのですいすいお絵かきを購入。
あとでレシート渡したら
「あら、おたくん家は二人目のプレゼントはずいぶんお安く済ませちゃうのねぇw」
次の日に電動スクータ(パチ景品)持ってきた。
アパートなのにそんなもんもってくるな。放置子多い地域だから目立ちたくないんだよ。

普段は普通の人なのに、一旦始まると10日は覚悟しないといけない。
あーーーーーめんどくさい。
まぁ、一緒に住まなくなっただけましだけど。
771名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 13:11:17 ID:A+4WbDXe
>>770
波があるの?
なんだか不思議なトメだね。
DVみたいな感じなんだろうか・・・。
772名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 14:55:14 ID:hTLv/vhG
>>765
トメのいる室内のソファーで授乳しようとするからじゃない?
トメがついてこないように別室に移動するとか。
自分ならトメのいる室内のソファーで授乳とかあり得ないわ。
773名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 17:05:32 ID:/7TLSrMi
床で授乳しても、モノでふさいでも、来てじーっと見るような人が、
別室に行ったら来ないようになるだろうか?
悪意がないだけに、ホントに気づかずついて来そう。
悪気がないってセリフはトメ絡みの旦那のセリフでよく聞くけど、
悪意がないのって、ホント性質わるい。
774名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 18:39:47 ID:thF3Rrbt
>771
普段のトメはいろいろ耐えてる人なので(でも言いたいことはズケズケ言う)
いろんなものが積もり積もって爆発してる感じかな。
私にだけじゃなく、ウトにも義弟にも皆平等に毒食らってる。
夫はトメの活動時間にかぶっていないので、ほぼ無傷。
そうか、だから私が倍増しで毒貰っているのか、今実感したw

そんなトメがさっきまで来てました。
上の子が通ってる幼稚園の園バスは可愛くないので、下の子は幼稚園変えろだって。
前面が動物になってたり汽車の形になってないと子供らしくないんだそうで。
775名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 19:22:54 ID:DELcDlLj
ちょっと乗り遅れたけど、うちもつい先日、孫ちゃん泊められない?って言ってきたトメ。子一歳2ヶ月。
有り得ないから旦那が断ってくれたけど、私的には小学校前までは一人でなんて泊まらせたくない。近距離ならいいけど車で一時間くらいかかるし…。
旦那にそれは過保護すぎって言われたんだけど皆はどうなのかな…。

776名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 19:37:36 ID:OY4cCSVs
アンケートは、荒れるから勘弁して
777名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 20:20:50 ID:11jL8t1W
親が一番必要な時に無理矢理引き離す意味がわからない。
トメの自分勝手なドリームは無視。うちは第二子出産時1ヶ月預かるとか(偽実家まで600キロww)ワケワカラン事ぬかしてるから無視してる。
778名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 20:59:06 ID:q22dYKRF
>皆はどうなのかな…。

よそはよそ!うちはうち!
子供の頃よく言われなかった?
だからうちのトメ!
いくら友人を妬んでも、私に「○さんのところは」とアピールしても無駄なんだよ!
779名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 21:30:03 ID:UIOn1+OK
急用で近所に住む義両親に子供を預けたとき、トメが近所の公園に
子供を遊びに連れってったらしく、私が迎えに行ったとき家に居なくて
連絡してやっと戻ってきたんだけど、子供がまだ遊んでいたかったらしく、
日頃子供と母親を引き離したい、トメはそれが嬉しかったらしく帰って来てから
私に「ママが帰ってきたから帰ろうって言ったんだけど、まだ遊びたいって言うのよ」
と、私に何度も誇らしげに言うトメ。いつも私と何かと張り合う婆さんと居る
とほんと疲れる。
780名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 21:49:43 ID:f7scg14a
>>779
つ「母親との絶対的な信頼感が築けていると、
  少しくらい離れていても平気なんですよね。
  育て方が間違っていなくて、安心ですぅ」
  
781名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 22:03:29 ID:xzcKycbt
まだ妊娠中ですが義父が本当に嫌だー

私の前でタバコ吸いまくり
キツく言っても開き直る
自営だからか、だいたいいつもお酒飲んでる
飲酒運転当たり前、何度言っても開き直る
ヘラヘラ笑ってごまかす
義母も旦那も、義父に注意せずに私をなだめる
私の前で下ネタ連発
食べ物もすぐこぼす、部屋も散らかす、
本当に最低な人

お腹の赤は、そんな義父が望んでいた女の子だった

テンション上がりきっちゃって
キモいなんてもんじゃない

急にお腹に触ってきたり、
ラップの芯で話しかけてきたり。

もう嫌
782名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 22:38:23 ID:Cq4X8OZY
>ラップの芯

悪いけど少し笑ってしまったw
783名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 22:58:17 ID:7XolSQ2b
>>781
飲酒運転については警察に通報しちゃえw
784名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 23:23:00 ID:55TlogGu
孫泊めさせろ連呼と孫舐め爺に悩まされてる者です。
旦那に再度訴えたら、暫く義実家に行かない方向になりました。
旦那も同席していて注意してくれたのに、聞く耳を持たない親にうんざりだったそうです。
「このままでは孫に会えなくなるぞ」と脅し文句を今度伝えてくるそうです。
旦那は仕事の関係上、義父とは繋がりを持ち続けますが、
これからは旦那一人で用事があれば実家に行くことになりました。
旦那もあまり行きたくないみたいですが…。

>>781
>飲酒運転当たり前、何度言っても開き直る
ごめんなさい、さっさと捕まればいいのに…と思いました。
飲酒運転は確か現行犯だったはず。
チャイルドシート付けずにこども乗せそうなタイプです、お気をつけください。

>義母も旦那も、義父に注意せずに私をなだめる
義母はともかく旦那は〆る立場ではないかと…。
785名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 00:03:28 ID:2m4+dgGY
ジジィの下ネタ聞かされても笑えないよねー。

俺はユーモアで面白いジジィなんだぜっ☆
とか思ってそうだけどジジィの下ネタはキモいとしか思えない。
786名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 00:12:30 ID:YqGEAG7W
>>781
飲酒運転事故で小さな兄弟妹亡くなったりしてるのに・・・。
同居じゃないなら、二度と会わない方向で。
産まれてくる子に害です。
787名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 06:20:43 ID:EAL4JVlS
>>781
>ラップの芯で話しかけ
「ほーら、煙草の副流炎で殺そうとしているおじいちゃんですよー」
>下ネタ連発
「気持ち悪いおじいちゃんですねー娘ちゃんも嫌いかー、そっかw」
とお腹にニコニコと話しかけてみるとか。
飲酒運転は一人で逝くにはいいけど、他人に迷惑掛けると困るので
さっさと通報した方がいいよ、匿名でw
788名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 07:15:45 ID:amd+7b/V
>>784
身内が〆ないで誰が絞めるの?
789名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 08:05:35 ID:0dWknFfo
事故ったとき、飲酒運転知ってて黙認した周囲の人も
罰せられるんじゃなかったっけ?
790名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 08:50:41 ID:Mqyf0F9a
>>781です
皆さんレスありがとうございます
悲しいことに同居です
飲酒運転については、
家を出るときに飲んでいたら私が激怒して出れないので、
自営の配達帰りに飲んできます
また飲んだの?最低、人殺しだと怒っても、
ヘラヘラ笑って飲んでないよって…
義母も旦那も、人殺しは言い過ぎだって。
しかも義父は過去に単身事故で免許取消しされてるのに!

私に実家がないので逃げ場もなく、
日々悶々としています
タバコ飲酒してる間は赤ちゃんには触らせませんと言い張っています
なんとしてでも守らないと
791名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 08:50:58 ID:Ck3vTCTC
>>781
飲酒運転は現行犯だけど警察に
車種・色・ナンバー言って どこどこに向かいましたって言えば、なんとかなるんじゃない?
よそ様に迷惑かけたり、孫を乗せて飲酒運転で事故る前に…
792名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:35:05 ID:Q1iwhles
>770
トメの目に、こっそりと度のキツいコンタクト入れたくなるな。
793名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:44:32 ID:2/nBT3M+
先日引き渡しで昨日新居で引っ越し前の準備をしていたら
レンジフードのフィルターの訪問販売が来ました。
なんかその販売員の物言いが気に食わなかったのできっぱり断ったのですが、
やっぱり市販のだとフィルターが薄いかなとか思うようになりました。
こちらの奥様でレンジフードのフィルターで買って良かった(効果&コスト面)等の
アドバイスございましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
794名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:46:58 ID:cmm9+Wb9
清々しいほどのスレチだ。
795名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:47:18 ID:YqGEAG7W
>>793
誤爆乙
796793:2009/10/21(水) 09:50:04 ID:2/nBT3M+
ぎゃー!恥ずかしい。
失礼しました!
797名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 11:42:10 ID:vKzfhO/b
>>790
ちょっと前にエネスレだったか、ウトが飲酒運転する家があったよね。
コテ鬼嫁?だっけか。
嫁の妹が昔飲酒運転の車に轢かれて亡くなったっていうのに、誰も
止めないっていう。
その人は住人のレスを受けて警察に相談してたよ。
798名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 11:57:06 ID:pEiWZesI
>>797
全く解決してなかったけどね
799名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 12:21:38 ID:vzh2Hdia
孫をペットのように甘やかすウトメに意を決して
「おばあちゃん子は三文安い」と言ったら
三文くらい安くてもどうってことない と言い返された。

バカがうつるのでもう会わせません。
800名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 12:35:20 ID:kONFmfO7
wwwwwwwwwwww
801名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 12:59:10 ID:R1S4Izkr
>>790
え?無免許運転って訳じゃないよね?
その後取り直してるんだよね?
802名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 01:32:58 ID:mS8OiK71
ウトが生後一ヶ月半の孫の顔にすんごい近づいて話し掛けまくる。
最近よくテレビにでてる婆さんが、至近距離じゃないと目がみえないし
赤ちゃんにはたくさん話し掛けないと駄目だと言ってたかららしいけど、
唾が口に入って虫歯菌がうつらないか気になってしまう。やめろー
803名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 08:12:36 ID:rBYJG65p
>>802
ちゃんと調べてみて。
カヨ子ばあちゃんなら、至近距離は推奨してないはず。
少し遠めから少しずつ近づいて行って、赤子の焦点が合ったところで
動きをとめる。すると、赤子の視力が早く発達するという話。
大体、顔から30センチくらいのところだよ。
授乳するときの母子の距離感がちょうどそれくらい。
804名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 14:53:21 ID:NHd42j+i
ウトとトメが生後20日の孫を見に来た。
まぁ、可愛がってるしいいのだけど、ウトが一言

「老けたなー」 と。。

おい、子供産まれてから一生懸命手伝いなしでやってるんだ。
なんでそんなこと言われないといけないわけ?

なんかすごくむかついたので。。。

もう、大っきらいになった
805名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:14:47 ID:Zxii7wuG
出産は命懸けの大仕事なんだから気にしない気にしない。
806名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:36:04 ID:JE+HI+eP
>>775うちは二歳になったけど基本的に泊めさせるつもりないよ。二〜三か月イチの三時間帰省でも目が離せないから。
大丈夫、大丈夫でやる事めちゃくちゃだからね。

同じく泊めるとしても小学生以降だな。
距離は一時間半位だからまず預ける事もないけどさ。多分、子の方も何となく察して泊まるの嫌がりそうな気がする。
807名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:28:42 ID:hLW65jzw
預かったら車で色々連れてってやると言われているが、
多分チャイルドシートの使い方をマスター出来ないし、
ウトメ車に乗せたこともないのにいきなり遠出をもくろんでいるようなので
預けるつもりはない。

6年前に一度会っただけのトメ姉の入院している病院に孫達(6歳・4歳・2歳)
連れてお見舞いに行こう、3時間くらいで着くよ、だって。

ウトメの大胆育児に私が神経質過ぎるのか?とも思ったが、
夫が6歳の頃一人で鋸を使って指を一本怪我し、両手を並べて比べると
その一本が片方の手と比べて短いこと、
湯を沸かしている最中の竈の傍に大人が誰もいず、兄弟と遊んでいた夫が
火傷を負い、その跡が今でも残っていること、
を考えると、大胆な育児にも問題があると思う。
808名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 19:08:06 ID:xwLgZeCq
>>807
大胆つーか雑なんだよね。
泣き叫ぶ子を軽トラの後ろに乗せて走ってるウトメの話をこのスレでみたことあるな。。
子どもを二人死なせた過去のある、育児に不向きなウトメだった。
809名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 19:56:45 ID:CvBe1qFY
今のウトメ世代は
ばい菌持ち
無神経

口うるさい
しつこい
的確な育児の手伝いができない
昔のやり方が一番だと信じている
自己中
ずうずうしい
不潔
半分ボケてる
気だけは強い
頑固すぎる


いいところ、あんのか?
810名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:29:28 ID:9rL3eR9K
うん。雑だよね。
すごくささいなことなんだけど、うちに来るたびに、
1歳にならない子供をソファーの座面に一人でおすわりさせて、
離れた所から写メ撮ろうとするのをなんとかやめさせたい。
何度も「落ちるんでやめてください」と言ってるが「だーいじょうぶよー」とスルーされる。
一度は顔面からまっさかさまに落ちるところを、ダンナが寸前でスライディングキャッチ。
次回会うのは1歳の誕生日。
この日の態度次第では、次に会わせるのは七五三にしてやろうとか思ってる。
811名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 23:10:02 ID:f+vb8umo
>>810
「大丈夫よ〜」ってスルーされた時点で抱き上げるなりしてはいかがでしょう?
旦那さんが毎回キャッチできるとは限らないし
(毎回落ちるとも限らないけどね)
812名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 00:07:24 ID:6I4Auuxw
あー。
うちのトメが一緒。

義兄夫婦がトメと外食した時、順番待ちで横一列に義兄、嫁(子供は膝の上・生後半年位)、トメって座っていたらトメが自分の隣の空いてる椅子に孫を移動させて1人で座らせて椅子から前にべちゃって落ちたよ。
813名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 03:27:50 ID:Oyb/5Q/j
>>763は自分が可笑しいって自覚がないんだね。

要求しなければ買ってくれないってさw
金だけ出して口だすなは図々しい。
814名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 08:49:10 ID:ECIyfqiw
>804
そこは越後屋のごとく「いえいえ、ウトさんほどではございません」と返して欲しかったな。
815名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 08:52:08 ID:9I4jGW8Y
>>810
成人式か結婚式でOK!!!!
816逃げたいママ:2009/10/23(金) 09:16:31 ID:8I5WHfK6
近距離義実家に行くと必ず「寒そう」って言われる。ちゃんと着せてますと言っても、でも寒そうって。色白だから余計寒そうって。色関係ないし。
817名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 09:35:11 ID:KbN4ItuB
>>810ウトメの「大丈夫」ほど、あてにならんものはない。何の根拠もない自信はやめて欲しい。
あの性格で70年生きてるんだから(うちのはね)、こっちが気をつけて近づけないようにするしかないね。
818名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 10:51:31 ID:Gdw4grxv
うちのトメも、「寒そう」アピールするよ。
室内では靴下履かせないことをまだ納得してないみたいだし。
嫁の私に直接言わず、赤に「ちゃむい、ちゃむい」とか・・・

あと、一回咳とかクシャミしただけで過剰反応するなっての。
「それくらいでいちいち・・・pgr」て言い返しちまった。
819名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:47:00 ID:wZpHPK2S
>>815
トメの葬式でもいいかもネ!
820名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:52:07 ID:M3hXs8cd
>>816
同じだw
変に着せられて汗だくの方が風邪引くってね
821名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:10:08 ID:H4UAkPP0
生後一ヶ月の頃、どうしても用事があって2時間ほどウトメに見てて貰って帰ったら、
暖房ガンガンにつけて狭い部屋締め切って布団を2枚かけたあげく、
上からジャンバーをかけられていた。
ベビーベッドに洗ってないような外気にさらされたジャンバーを入れられた事もムカムカ。
さらに寝てるからと部屋が真っ暗にされていた。
822名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:26:51 ID:6pfTykex
寒くなってきたし「靴下履かせてないかわいそう」トメが増殖する季節。
うちのトメは季節を問わず「チャイルドシートなんてかわいそう」
「プリン食べられないなんてかわいそう」とかわいそうばっかり言ってるけどね。
(プリンはアレルギーで食べられないのではなくただ単に娘が嫌いなだけ)
823名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:45:27 ID:CmfQa00f
お世話になってる小児科医の言
「赤ちゃんのしゃっくりとくしゃみは気にするな」

赤ちゃんは鼻毛ないから、なにかっていうとくしゃみしてんだよ
寒いんじゃない?とか、風邪よ!とかしつこく騒ぐトメには
鼻毛ボーボー、代謝下がってる年寄りと一緒にすんなって言いたい
824名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 14:43:25 ID:LKA8tuWA
>>822
うちもなんでも「かわいそう」連発
ウザイ
825名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 14:53:09 ID:mWpdRnFA
それは妖怪カワイソババアだ。
826名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 16:30:21 ID:dgg1p9d6
>>821うちも似たようなタイプですねー。

いまGAPあたりは冬物がそろってるから
「かわいい靴下みつけたのー♪て履かせたがる。
「おでかけのときにしますから」と言っても
ウトは「寒くなってママに風邪ひ か さ れ た らたまんないよなあ」
というし
「赤ちゃんは足で体温調節をしているし、足の裏でいろんなことをまなんで
発達していくので」と言うと
トメが「ママはこわいでちゅね〜(正論には何でもこれ)」

用事があっても家をあけるのがいやで、
今月、自分の乳がんの検診があったりするのでウトメは「見ててあ げ る」というけど
土曜日に検診の予定をいれて旦那に見ててもらうことにした。
827名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 16:35:09 ID:V7/9FSBl
つ「ババの顔は醜いでちゅね〜」
828名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 04:04:17 ID:0SYo3wFb
嫁母が遊びに来ては娘(1ヶ月)を速攻抱っこしてしまう。
寝てようが構わず抱っこ、寝てて少しでも愚図ろうもんなら
おしめやミルクかも確認せずに速攻抱っこ。

ミルクの時間になれば私がやるからと言って抱っこして授乳。
嫁が「この子は抱っこしてミルクあげると普段の半分しか飲まないから
寝かせて飲ませて、あと抱き癖も付けたくないから起きてる時とどうしても
泣き止まない時以外は抱っこしないで。」って言っても聞く耳もたず。

嫁父は「俺はこの子の首がすわらない限り怖いから抱っことかしない。」
って言って、いつも横から微笑ましく眺めてくれてるだけなのに
そろそろ嫁がキレそうだ。
829名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 04:25:35 ID:NU4KulEm
夜釣りには時間が遅すぎたようですね。

抱き癖ていつの時代の育児だよw
830名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 06:03:45 ID:v6cn2elp
1ヶ月で抱き癖つく訳ないじゃん。
頭の悪い嫁だね。
831名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 07:42:07 ID:oaDd6/Yn
>>828
ミルクは抱っこで目と目を合わせながら。
抱き癖はついても、たくさん抱っこしてあげましょう。

が今の育児じゃないかな?
オムツかどうかをチェックするのは大事だけど。
832名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 08:47:08 ID:oXy80LMg
とりあえず、子の前に出すときは後ろ手に手錠かけちまえ。
833名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:31:52 ID:p10VIPRT
義実家同居で子は6ヶ月。わけあって最近まで里帰りしていた。
義父母は休日に温泉に行くのだが、うちの子を連れて行く気らしい。
義妹子@8ヶ月は3ヶ月のときから連れて行っているみたい。
私は乳児を温泉になんて連れて行きたくない。
旦那は本人も乳児のときから温泉に行ってるから、私が非常識だと説明しても、なんで行っちゃだめなの?と理解できない様子。
もうすぐ日曜日。なんて断ろうか。
834名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:37:03 ID:+n6FOUda
他人の子供が温泉で糞尿して微笑ましく思うのは身内まで。
という事を説明したら?
インフルが流行っているこの時期にそういうところに行きたくないよね。
835623:2009/10/24(土) 10:28:54 ID:TMCtWr1U
以前、トメに「赤ちゃんが泣くのは直射日光に当てないから」と言われた
623です。

とうとう戦争が始まってしまった。
その発端や経緯を細かく言いたいがここには書ききれない・・・・。
とにかく日光浴のことに関して、「あなた(嫁)は私らに孫を散歩させてくれないってことね!」
と勝手な被害妄想からすべては始まり、「あなたのせいで私らがどんだけ気を遣ってるか
!」
と電話口で叫びだした。
一度テレビで見たカヨコばあさんの幼児語を使わないって話を普通の会話の中で
「テレビでそういうこと言ってました。私は英才育児をしたいと思わないので間に受けないけど」
という話をしたことも「あなたに幼児語を使うなと言われて私らはかなり気を遣ってきたのよ!」と、


「・・・・」ですよ。意味不明。ほんとに。
誤解を解くためにどんだけ説明しても、言葉を封じて「あなたが言った!私らはがんじがらめよ〜!」と
泣きわめき、もう手に負えない状態に。

私が震える手、言葉を抑えて「お義母さん、『あなたが言ったことで私らが虐げられた』って言いたい
ってことはよく分かりました。でも私はそんなふうに育てたい、一切言ってないということをまず認めて
受け入れてください」と言うと、、、、

「嫁ちゃん、、、、あなた、、、、私に向かって『あなた』って、、、、目上の言い方して、、、、
あなたってすごいわね、ほんと。そんなことが言えるのね。私らは虐げられてなんかないわよ!!」
とものすごい勢いでまくしたててくるので、、

「あ、虐げられるって言葉間違いました。すみません。強いるです。強要させられてお義母さんが
嫌な想いをしてきたってことです。『あなた』っていうのはお義母さんから見た私のことです。」
」と言葉を間違ったことも謝ってるのに、、、

「あなたとはもう話したくない!もう勝手にしたら、もう面倒はみません。ウワアァァァァ!」
昼ドラの実況みたいでスマン。あれもこれも言いたくて話を整理して説明できない。
836名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:37:29 ID:hczyz82n
>>835
なんか頭おかしいみたいだし放っておけばいいんだよw
誤解なんか解かなくていいから
面倒くさいし
そのまま放置して二度と会わなければイライラせずにすむ
837名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:38:00 ID:416HJ6gf
>>835
言い間違いってか相手の取り間違いなんだけど、
その会話の雰囲気よくわかるー
年寄りは抱き癖だ日光浴だって何度言ってもしつこいから
それはしてもよい争いだと思うわ。

育児にまつわる確執って離婚になるんじゃないかなって
穏便にすまそうとしてもあいつら火種を次から次へともってくるから。
嫁に対してよそ様の産んだ娘さんという意識が足りない。
ましてやその嫁の子を実娘の子のように好きにできるとおもうのが間違い。
838623:2009/10/24(土) 10:46:31 ID:TMCtWr1U
つづき

1時間半くらいの電話だったんだが私はとりあえず冷静に説明をしている一方、トメは
完全に戦闘モードで「この際だから言わせてもらう」とあることないこと攻めてきた。

私がブログで育児日記をつけててそれにもカヨコばあの件に関しては「間に受けず〜」
って書いてるのにそれを見たトメは「これは私らに幼児語を遣うなってことを言いたいん
でしょ!」と同じこと同じことを繰り返して言い、「ブログを書くな!」とまで言い始めた。

終いには「私たちに誤解させたこと謝れないの?あなた謝れないのね!!!!!」
とプッツンいってるのでその場を収めるために「誤解をさせてしまってすみません」と
丁重に謝罪をすると「私は孫がかわいいて言ってるのよ」とお涙頂戴節が始まり、
最後は一応お互いが言いすぎたことを謝り、その場はおさまった。

とりあえずブログに関しては普通に書いても誤解を与えて被害妄想されるなら、もう
止めようと思い、非公開にして私だけがひっそりつけるものにした。

その夜、非公開になってるのを気付いたトメが今度は旦那に怒りの電話・・・・
「解決したのに、何よ、これは!!!!!」とその横でおやすみポーズを私がしてると
「嫁はもう寝てるし、何も聞いてない」と言ってくれた。
その翌日にトメに「ブログのことで電話があったこと今聞きました。ブログやめました。
自己満足の育児日記を公開してお義母さんに迷惑かけてしまって反省しました。すみませんでした。」
とメールを入れたが、トメは逆上して「もういい!!!!!!!!!!!!」とまたキレるらしい。

どうしたらよいものか。

トメに普通に接しようと努力はしてるんだが、考えただけで胃がキリキリして、昨晩から
吐きっぱなし、、、食べ物を受け付けなくたってしまった。母乳がとまりそうだ・・・・。
仲良かった旦那の顔もちゃんと見れない。
見たらトメのことが頭に浮かんで吐いた。
実家には病気の母がいるので頼れない、、、行ける場所は見つかってないが、とりあえず
今荷物をまとめた。
839名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:50:09 ID:Zr+S7uLu
昔と今とは紫外線も量も違うのに。
1998年7月に、母子手帳からすら「日光浴」の項が削除されたのにね。

旦那がもし言っても、そういう科学的客観的事実を淡々と。
チャイルドシートだってそう。
死亡事故頻発したから子どもを守るために義務化されたのに。


でも…嫁に大して
「もろいのね」
「もっと強くならなきゃ」
って言っておいて、いざ強くなったら自分が泣きわめく事によって物事を押し通そうとするなんて
なんて自分勝手なんだwww
840名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:51:28 ID:wDlOgc/0
>>835
もう電話出なくていいんじゃない?
日本語通じないキティは放置でいいと思う。
ND導入で拒否したら?
841名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:53:13 ID:IvkCG+i/
今は何言っても無駄だから関わらないのが一番だと思うよ。
お互い(特にトメ)冷静になれると思えないし。
落ち着いてこどもといられる場所を見つけられるといいんだけど。
842623:2009/10/24(土) 10:54:55 ID:TMCtWr1U
>>836
確かに今思えば誤解を解こうと一生懸命になった自分がアホらしい。
二度と会わないで済むならそうしたいが、親万歳!の旦那がいる以上
離婚するしか方法がないんじゃないかと自問自答して辛くなる、、、。

>>837
会話の上げ足を取られ、それをまた説明するの繰り返しで本当に疲れた。
日光浴に関してはいつの間にか「嫁ちゃんは孫を外に出さない」とまで話が作られて
保健所や病院に電話してブーブー言ってるみたい。

私が里帰りができない状況で産んだため、トメの関与がひどかった。
でも優しさでしてくれてるのが分かってたら本当に嬉しくおもっていたのに今回のことで
もうムリだ、、、、あっちが大丈夫でもこっちの気持ちが修復できない。

843名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:57:13 ID:KuU7j1NV
>>838
公開にして二度と更新しなければいい
トメに催促されても、忙しくて無理で乗り切る
自分用に新しいのブログ作ってトメにも旦那にも教えない
844名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:00:56 ID:1QmtWeUp
>>838
そのトメって、嫁が何をやっても気に食わない状態だね。
今のトメは相当頭に血が上っている状態だから、
あなたはそのペースに巻き込まれないで落ち着いてね。

普通に接しなくてもいいし、幸い同居じゃなさそうなので
トメからの連絡はすべてダンナさんに受けてもらおう。

\まあ、お茶/ 
 \でも。/  
  ∧_∧    
 (´∀`)ドウゾ
 ( つ旦つ ∬ 
 と_)_) 旦
845623:2009/10/24(土) 11:03:22 ID:TMCtWr1U
さっきから長文でたらたらスマン。
ここにでも書かないと本気で自分がおかしくなりそうで。


>>839
母子手帳のこと、インターネットでの文献もふまえてやんわりやんわり伝えて
きたのにそれを受け入れようとしてくれない。
旦那も一緒になって「過敏になりすぎ、30分日光にさらしただけで病気には
ならないだろ?もうそれが本当なら世の中みんな病気になってるだろ?」と。

親も親なら子も子か。

でも旦那は自分が好きになった相手だし、すぐにキライにはなれない・・・。

>>840
あっちがきれてるから電話はしてこない。
旦那に電話してブーブー言ってる。
隣で嫁はゲロ吐いてるし、親からは文句言われるし、旦那が板挟みで可哀そう
なんだが、やっぱりどこかで親の肩を持ってる旦那に腹が立つ。
846名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:06:32 ID:PM7wpypL
トメの行動がおかしいのは勿論だけど、
そんな状態を見てなおも「親万歳」を貫いている旦那は、もっとおかしい。
泣いて訴えても結局、見て見ぬふりなんでしょ。
つまり トメ>>>>>>>>>>>>妻・子 なんでしょ。
己の母親がそこまで暴走しているのに、我関せずで止めもしないのって夫・父親としてどうよ?
だからさ、以前のレスにも話が出ていたように、夫が頼りにならないなら別の第三者に話をしてみたら?
地域の保健士や、自治体に子育て支援課とかない?
そういう人経由でトメを諭してもらうとかしなきゃ、貴方一人で相手して何とかなる人格じゃないと思う。そのトメは。
847623:2009/10/24(土) 11:08:12 ID:TMCtWr1U
>>843
ブログは新アドで公開せずにしようと思っている。
親せきや友達が楽しみにしてくれてたブログだが仕方ない、、、
旦那も楽しみにして見てくれたけど旦那にも教えないほうがいい?

>>844
今は何しても不服みたい。
10日前に産まれた旦那の弟夫婦&赤ちゃんと比べて文句言われるし
ほんとやだ、、同級生のイトコ同士になるからある程度は覚悟してたけど、、、
848名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:09:57 ID:Zr+S7uLu
思うけど、逆にブログを更新するってのはどうかな?

「今日、旦那と姑に、日光浴を一日30分しろって言われた…どうしたらいいんだろう?
 散歩は毎日してるのに。旦那には、30分位じゃ病気にならないからって言われたんだけど…」

「今日、ブログを書くなって言われちゃった。だから非公開にして自分の日記用にしてたのに、
 非公開にしたら怒られたからやっぱり公開にするね。」

「旦那の弟の子どもと比べられた。悲しい…」

とかさ。
あとICレコーダーとかで電話を録音出来ないかな?
一方的にあなたがおかしいとか虐待してるとか言われるのを防ぐために証拠は必要。
849623:2009/10/24(土) 11:17:21 ID:TMCtWr1U
>>846
旦那は私の前では「おまえの言うことは分かる。おまえは悪いことをしてるわけじゃない」
と言ってくれてるんだけどトメの前では「嫁ちゃん反省してるしー」と言ってる。
旦那はトメに何を言ってもダメってのが分かってるのでこっち(私)が意識改革をしないと
いけないという。「気にするな」と。
私がゲロ吐いてる横で「おれが気にするなと言ってるのに言うこときいてくれないんやな」
と言ってくる。

もうダメポ・・・・

子育て支援の相談ダイヤルあります。
トメは自分から保健所や電話して「30分くらい顔に直射日光に当たってもかまわない」という
答えをもらったそうだ。

そう言われても我が子にそんなことしたくないや。
嫁がしたくないんだったらそういうやり方でって何で思わないんだろ・・・。
850名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:21:10 ID:HskMcm8t
>>848
そのやり方、いいね。

で、私たちがコメント欄に
「そんなトメアリエナス!うちの良トメさんも呆れてた!」
など書いてあげようか?

あるいは、盛大に逆ギレってのもあるけどね。
「義母さんが謝って態度をあらためない限り、
 金輪際、孫には会わせませんから!!」と。
義母と同レベルになる気もするけど、
すでに冷静に話し合える状態ではないし。

851623:2009/10/24(土) 11:22:00 ID:TMCtWr1U
>>848
すごい。
逆にブログ更新しちゃうっての。
開き直ってそこまでできたら楽になれるんだろうな。
いっそう鬼嫁になって暴言吐きまくりたいのにできない自分の不甲斐なさにも腹がたつ。
あの電話では誤解を解いて、いちいち取られる上げ足の弁解をするだけで精いっぱいだった。

あの状況でも敬語で通した自分。

録音考えた。
携帯の録音機能は短いのでスピーカー機能使って外に聞こえるようにして、それを
PCなり持ってるボイスレコーダーで録音しようと思う。
852名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:24:09 ID:Zr+S7uLu
「当たってもかまわない」と「あてた方が良い」の違いもわからないのかな?トメ。

「誰から聞いたんですか?担当者の名前を教えてください。私がもう一度聞いてみます。」

って言って、もし本当なら教えてくれると思うから聞いてみたらどうかな?
でも…旦那はもうダメかもわからんね。
あなたが気にするから、トメをどうにかして欲しいって言ってるのに言うこと聞いてくれないんだね。
旦那もトメと同じく、自分の言う事を強制的に聞かせようとしている。

次はあなたが強くなること。
泣いてばかりで鬱になったら子どもを取られちゃう。
仕事を見つけるとか、証拠を固めるとか、まずそっちから。

でも次にトメから電話あったら
「へぇ…お義母さんは子どもをそうやって育てたんですか。で、この子の母親は私です。」
みたいに冷静に淡々と、でも口調は馬鹿にして相手がファビョルのを待つ。
853623:2009/10/24(土) 11:27:27 ID:TMCtWr1U
>>850
孫に会わせないって言ったら、おそらくこうなる。
「戸籍からあなたたちを抜く」と。
実際、実娘がトメが気に入らない男と付き合ってることでこの言葉を
使っている。

私は別に戸籍抜かれてもいいんだけど、旦那はそのことで私を怨みそう。
ちなみに旦那は長男です。二世帯住宅の話しも出ている最中だったけど
むりむりむりむり。そう考えると今気付いて良かったのかもしれない。
854名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:30:54 ID:Zr+S7uLu
連投ごめんなさい。

ブログはあくまでも、冷静に淡々と。
(鬱になってるとか周囲から思われないように、日常の事にまぎれてちょこっとトメの愚痴を書くの)


携帯の録音方法は、「携帯 録音」でググると一杯出てくるよ。
あとはトメに不必要に謝罪しないこと。
トメだって、あなたが謝ってきたり反抗したりと、訳がわかんなくなってくると思うんだ。

あくまでも「え?おばあちゃんがどうして孫の育児に口を出してくるんですか?」のスタンスで。
発狂したりモゴモゴ言ったりしてくると思うから。

「だから昔の人は、おばあちゃん子は三文安って言ってバカにしてたんですね。知ってますか?
 このことわざ。おばあちゃんは不必要に甘やかしたり昔の知識で育児をするから、出来上がった
 子どもは他の事比べて価値が低いって言う事なんですよ。
 おばあちゃんは安心して嫁に育児を任せて下さい。あなたの大好きな息子さんが選んだ大好きな
 お嫁さんなんですから。今でも、俺の親はおかしいから、正しい事を言うお前が気にしなければ 
 大丈夫だって言ってくれるんですよ。旦那君も私の方が正しいって。」

って冷静に冷静に。(録音しちゃだめよ)
でも相手も録音してくると思うから気を付けてね。


>>853
ねぇねぇ。あなたの旦那は親の籍からすでに抜けてるよ?
結婚してるんだから。
独身の娘は、親の世帯に入ってるけど、結婚する時に籍を抜けて夫婦で籍を作るの。
855名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:33:58 ID:PM7wpypL
>>853
>「戸籍からあなたたちを抜く」と。
って、どういう意味?トメがそう言うだろうって事?
でも、トメの戸籍に貴方達家族は入っていないよ。
なんか勘違いしていない?
貴方が結婚した事で、トメとその子である貴方の夫は別戸籍になっているのよ。
今度戸籍ちゃんと見てご覧よ。
貴方達家族(貴方・夫・子ども)の戸籍は、トメ達の戸籍とは別に存在するから。
結婚によってトメらの戸籍に貴方が入ったわけじゃないのよ?
結婚によって、貴方と貴方の夫の戸籍が新たに出来て、そこに産まれた子が入ったの。
分かる??
856623:2009/10/24(土) 11:35:44 ID:TMCtWr1U
>>852
旦那は「おれは貝になる」と言ってる。
トメに言われても嫁に言われても互いに何も言わないと。

今まで夫婦喧嘩すらも逐一トメに報告する人だったので今回の件は
相談ができないぶん、旦那もそろそろプッツンいってしまうかもしれない。

確かに泣いてる姿を4ヵ月の赤に見られてるし、トイレにかけこんで吐いてる
とき赤がキョロキョロして私を探してたらしい。
赤がいる以上、私も責任ある行動しなきゃ。

あの電話中に「この子の両親は私たちです」って冷静に言ったとき、トメは
逆切れしたよ。私が冷静に言えば言うほど気にいらないんだろな。

叫びたい・・・
857名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:41:04 ID:Zr+S7uLu
623さん、旦那に愚痴るより絶対2ちゃんで愚痴った方が良い気がする…

何かあっても溜めずに。
でも、そのクソトメを発狂させるほどの言い返しが出来るようになったみたいだから良かった良かった。
そのうち、トメが訳の分かんない事を言い出すのが楽しくなる程、強くなれる気がするよ。

ちなみに、旦那の親だからトメとかかわらなきゃいけないのに、その旦那が貝になってるならトメと
関わらなくて良いんじゃないの?旦那で止めてくれてるんだから。

叫んじゃダメ。
トメが逆切れする言葉をよく覚えておいて、自分が叫びたくなったらトメに言って、トメに叫ばせれば良い。
周囲から見て、冷静なあなたと、叫ぶトメっていう図にするんだよ。

「おばあちゃんが心配するのもわかりますが・・・しょせんあなたはおばあちゃんですからねぇ…」

とか効きそうw
858623:2009/10/24(土) 11:42:27 ID:TMCtWr1U
>>854 >>855

あ、そうですよね。
旦那が世帯主ですもんね。
んじゃ、別に気にすることないか。

実娘ちゃんも別に戸籍抜かれても問題ないですね。
トメが言いたいのは「自分の娘としての事実を消し去る」とまで言ますが。


とりあえず荷物はまとまったので気持ち落ち着くまで友達の家か祖父母の
家行ってたわいもない話しをして笑ってきます。

話したいことはまだまだあるけどだいぶ落ち着きました。
赤の母親とし頑張ります。
859名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:47:31 ID:Zr+S7uLu
行ってらっしゃい!
一応、子どもの母子手帳とか大事な写真とか持って出ておいてね。
もしも、もしもの時の事があるから…
私の知り合いで姑に庭に荷物を出されて全部燃やされた人がいるから。
(死ぬ時には鍵のかかる病院で死にました。そのトメ。)

それにしても。

> あ、そうですよね。
> 旦那が世帯主ですもんね。
> んじゃ、別に気にすることないか。

あなた、絶対大丈夫w
吐く気力があればトメにナンボでも立ち向かえそうだw
まぁそれでも吐いちゃう時には産後のダイエットには最適だと考えて、前向きに戦おう。

旦那も…そのトメに乳幼児の頃から育ててこられたんだからある意味被害者だから、冷静にね。
離婚は早まらない方がいいよ。ただ二世帯住宅は辞めた方が良いと思う。絶対。
860名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:48:30 ID:3vESZrB2
姑が二人目は?夫婦の営みはあるの?とうるさい。何て言い返せばいいかな?
まだ一歳の娘がいます。

経済的な余裕もないし、寝不足で二人目なんて考えられないし…。一人っ子は可哀想だとうるさいです。
861名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:53:43 ID:416HJ6gf
>>842
>> 私が里帰りができない状況で産んだため、
私もだから、同じ状況になるかなってこわいwwww
家を出て行くとかずいぶん思いつめたようだけど、
トメも旦那もよくいるタイプだよ。

電話でトメと話しても、旦那に「こんなことをいわれた!」ていうことは
お互い食い違うし、ストレスたまって体によくないからもうやめな。
大人な対応してがんばった、>>857さんが言うとおり、クソだけが
叫んでるという状況までもっていったんだもんw
キチガイの相手は旦那や保健所・病院にまかせよう。
家庭板なら離婚だ絶縁だって騒ぐけど、お友達の家や祖父母の家でおしゃべりは
いい案だと思います。
862名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 13:37:27 ID:1QmtWeUp
>>860
「よそのの夫婦生活事情が気になりますか?下品ですねpgr」
863名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 14:11:25 ID:xcLdowHv
>>860
「そういえば話変わりますけど姑さんから二人目マダー?と
毎日のように言われ続けたお嫁さんがノイローゼになって
姑さんを刺しちゃった事件があったんですって。怖いですね〜
…で、何の話してましたっけ?」
864名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 14:24:47 ID:c5DzHYyh
一歳息子は、人見知り場所見知りが激しい。
車で40分の中距離別居の義実家には、週一回は連れて行っているため、
最近はだいぶ慣れて機嫌よく過ごせるようになってきた。

先日、私の実家に3ヶ月ぶりに帰省した後、
トメが勝ち誇ったように
「孫ちゃん、すごくぐずったでしょう!」と
何回も何回も何っっ回も聞いてきてムカついた。
本当は少しぐずったんだけど、
「それがそうでもないんですよー。
やっぱり母親がリラックスしているのがわかるからですかねえ」
と言ってやった。それでもまた聞いてきたけど。

激務で休みが取れない旦那の代わりに
しょっちゅう義実家に連れて行ってたけど、
もうしばらくは行きたくない。
865名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 14:39:27 ID:u81SlWuS
>>623の話、読んでるだけで動悸息切れがしてきた…。
一部の話を聞いただけで他人ですらこんなになるのに、当人のしんどさは
いかばかりか。
ガンガレ、超ガンガレ。
866名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 16:42:38 ID:y9BAYJ/I
親切スレとどちらにしようか迷ったけど、こちらに。

2才半の息子がいますが、チョコレートをあげないのは可哀そうだと義母がいいます。
1才未満から言ってました。
私自身は歯磨きはしているつもりなのに、よく虫歯が出来るので、そういう体質なのか?
と思うのですが(実母も虫歯だらけ)、子が私の体質に似れば虫歯が出来やすいと思うので
正直本人がほしいと思うまではあげたくありません。
が、義母は今までに虫歯になったことがないらしく、あの痛みを知らないらしい。
そして義姉(旦那姉)の子たちもチョコなど食べまくっていても虫歯はないらしい。

私が虫歯が出来やすいことや、「3才までに口内環境?が完成するらしく、それまで虫歯が無いと
それ以降もできにくいらしいです」と人に聞いた話(ソース不明)を言ってみたり、
療育施設(発達障害様子見で通園しています)のお友達が、チョコを覚えたらそればかりを
要求するようになったという話を聞いて、それを伝えるも「食べさせた後うがいさせれば平気よ〜」と。


以前別スレにもグチった気がするけど、またチョコチョコうるさくなってきたので
改めて相談させてください。
最終的には「私が嫌なので」と通そうと思いますが、何か上手い言い訳というかあしらい方は
ないですか?「そりゃ仕方ねーな」と思うような。
「はいはい」とスルーしていたら、この前トイレにいった隙に食べさせてました。
その後ニコニコして食べさせていた旦那とケンカになり、旦那にはわかってもらえたけど。
867名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 17:27:14 ID:ArHh5E8S
>>858落ち着いてきたところ申し訳ないが、吐くほどストレスたまってるなら、一度大爆発してみたら?
トメはどこまでも冷静なあなたに余計イライラしてるように思える。
わめくタイプの人って、相手に自分以上に大きな声でわめかれたら意外とビビったりしそうだし。
一度思いのたけを叫んだらスッキリしそうだけどなー。
いや、これだけトメに色々言われても冷静でいられるあなたはすごいとは思うよ。
868名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 18:50:31 ID:wDlOgc/0
>>866
うちの自治体の1歳半歯科検診の指導で
「市販のチョコやアメ、スナック菓子等は3歳まで食べさせないで下さい」
と言われました。
虫歯になりやすいのが理由です。
食べさせなければ、味も知らないし可哀想でもなんでもないと思います。

それ以前に虫歯菌の事はご存知ですか?
実母さんが虫歯があり、あなたも虫歯の経験があるなら
虫歯菌が移っていた可能性が高いと思います。
お姑さんもご存知ないのであれば、ググってプリントアウトしたものを
旦那さん共々見てもらうとかはどうですか?

あとうちの子の体質かもしれませんが
一度チョコを食べたらお腹を壊したので、その後4歳まであげませんでした。
刺激物ですし、小さい子供には必要のない嗜好物だと思います。
869名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 19:16:51 ID:1ok70C+T
>>866
というか、ここは愚痴スレで相談スレじゃないから
870名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:29:31 ID:y9BAYJ/I
>>868
虫歯菌知っています。ありがちだけど、子とお箸やスプーンを別にする様子を見て
神経質ね〜と言われたことありです。
あと、義母が舐めたものを口に入れられたそうなので(旦那から聞いた)、
その際に虫歯菌のことを出して抗議したことがあります。
その流れで「私は虫歯になったことがない(から虫歯菌はいない)のよ」と。

検診で言われたというのは言ったことがあるので、歯科医(以前フッ素塗りにいった)
に言われたと言おうかなと868さんのレス見て思いました。
あと、チョコが刺激物というのを使わせてもらいます。
ありがとうございます。

>>869
アドバイスをもらえるかと書き込んでしまいました。すみません。
871名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:37:17 ID:ILcv0wSr
>>866
こんなに説明しても理解できないなんて、お義母様、きっとボケちゃったんだ(サメザメ)と旦那にマヤる
旦那からウトに説得させて物忘れ外来へGO!
872名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 21:30:28 ID:1V/pvb0g
873名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 08:47:57 ID:JFVq28V+
>835
昨日の読売新聞の記事で『育児教室で「祖父母はあくまでサポート役に
徹するように」と言われて目が覚めた』という婆さんの話があったけど、
あなたのトメはセメントで目のウロコを塗り固めているので、絶対目は覚めない。
電話は着信拒否をオススメする。
874名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 09:22:57 ID:aTX3ptMO
クリスチャンの近距離別居トメ。安産のお守りも戌の日のお参りも鼻で笑ってスルーしたくせに、
夫婦で決めたお宮参りの神社に、ケチつけて変更させようなんて意味わかんない。
地元神社のどこにしようが、関係ないでしょ。
何が「〇〇神社の方が立派だし、この辺りはみんな〇〇神社よ」だ。
この辺りも何も、私達夫婦がいつも初詣行く神社でお宮参りして何が悪いの?
そこもこの辺りでは十分メジャーだし、お宮参りは氏神様に参るものでしょ?
自分はクリスチャンだから行かないと言うなら、それは宗教の自由だから構わないけど、
「この辺りはみんな」って、「みんな」って言いたいなら、まず自分が「この辺りの神社」に改宗してから言え。
しかもお宮参りには「仕方ないから着いていくけど、その代わりに同じ日に教会にもお祈りに行きましょう」って。
着いてきていらないし、私達夫婦も子供もクリスチャンじゃないから、教会には行きません。
旦那が〆てくれたから別にいいんだけど、「宗教はうんざり」と旦那機嫌悪いし、節句のたびに嫌な思いするのもうんざり。
しかも宗教絡み以外ではほぼ間違いなく良トメで、いわゆる新興宗教的なキリスト教でもなく「この辺りではメジャー」な教会だから、
自分が悪者にされそうで誰にも愚痴が言えない。
875名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:04:54 ID:7qF8/cU+
>>874
それ良トメ違うから。
「〜がなければ」良トメってのは、それがあるから糞トメw
宗教は根が深いからこれからも苦労しそうだけど
旦那さんが味方みたいで良かったね。
ハイハイワロスワロスで華麗にスルーして、夫婦だけで行事はやりなされ。
876名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:12:52 ID:JFVq28V+
>874
鳥居くぐったら、黒コゲになったりしてな、トメw
877名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:57:31 ID:ZzrLy+cZ
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人−海外3428人

この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500−700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03−08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115073&servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/05/20090511090040-1.jpg
878名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:48:50 ID:Gqx1gXOW
産後6日目
男児マンセーで2人目の娘には見向きもしない
おめでとうも無し
お祝いも無し
1人目は溺愛されてる
これを期にFO出来そう
お宮参りもお食初めもみーんな教えない家族水入らずでやろう
上の子の発表会も教えない
もう二度と会いたく無いわ
あーすっきりした
自称サバサバしてるでしょ?アテクシな感じだけど実際は息子達に頼ってる
キモイんだよ
879名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:02:53 ID:PQDWOoZw
>>878
うちんこないなんて何よりの出産祝いだよ。
うちはお祝いはないけど顔だけみにくるw
880名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:21:45 ID:CQ2YbXcI
>>870
女の子じゃないのが何よりの出産祝いですね、わかります><
881名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 14:15:14 ID:nQeS4eOJ
すみません。愚痴らせて下さい。

混合育児で下の子が哺乳瓶拒否ぎみなんだけど義母からは飲む。

んで
「母乳飲んですぐ寝ないのは母乳が足りないんだからね」とか「下の子は育てにくい」とかうるせーな。
双子で二人分は出ないけど、お前よりは出るし、上の子にミルク足す事で乗りきってるよ。

私の頃は、そんなちっちゃい哺乳瓶(母乳相談室)じゃなかったわーとか
昔、自分の子にミルク300cc飲ませて寝かせたの、とか自慢すんなババア。
それは胃もたれして気絶してただけだろwww
882名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 20:49:09 ID:RHJPjGPv
>>881の時に哺乳瓶拒否なのは甘えてるからだよね。
トメからは哺乳瓶で飲むのは「しゃーねーな」って飲んでる訳でw
どの時点で300なんだろ。怖。
883名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 20:49:14 ID:zehminkC
M治の栄養士みたいな婆だね>881トメ
884名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 23:05:23 ID:nQeS4eOJ
881です。

義母は子供三人育てたけど、全員ミルクで気絶させてたみたいです。

なので、預けた際にも子達にミルクを規定量飲ませたあと
子供がちょっとでもぐずぐずしてると「ほらーこれ足りないのよ〜」と言い、子が寝るまで飲まされてました。
(それ、ミルクが足りなくて泣いてるんじゃないのに・・・。)

どうしても外せない用事があったから預けたけど・・・もう連れて行きたくない
はぁ。
885名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 23:06:04 ID:nQeS4eOJ
ごめんなさい、ageてしまってましたね・・・
886名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 23:35:41 ID:Gqx1gXOW
旦那が義理実家から浅漬けを持って帰って来た

「嫁子ちゃんに」だって

産後数日しか経ってません
そんなもんじゃ乳出ないし
要らない

いつもイヤゲモノばかりだけど大変な時にゴミを増やして欲しくない
887名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:08:06 ID:FN/PvJS0
>>881
どうしても外せない用事があっても、
どうしても義母に預けなくちゃいけないわけじゃないでしょ。
一時保育とか利用した方がいいのでは?
もともと、義母が規定量以上のミルクで気絶させることを
知っていて預けたのだとしたら、母親としてどうかとも思うよ。
888名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:08:55 ID:b983mKsG
>>886
嫁子ちゃんにと言うのは口だけ。
産後で、息子ちゃんに食事を作ってあげられないんだから、
私の作ったおいしい浅漬けを食卓に並べて食べさせてあげなさいってことだと。
考えすぎ?
私ならこう解釈するけど。

889名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:22:37 ID:8r9VSdUS
みんな色々ありますよね…
私は初孫なのにおめでとうもなし←義家族全員
て事でお宮参りから一切会ってない
だけど子供にとったらおばあちゃんだしこれからの付き合い悩んでしまうよ……
890名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 01:06:33 ID:CaCvKbHA
糞トメうざいわ
産後実家に帰るって言ってるのに勝手に家に来て一ヶ月も滞在。
今度は一時間で10回くらい電話が来ていてスルーしてたらメールで28日迎えに行くわね。だって。
そろそろ実家帰らせて…
息子(私の旦那)に厚かましいって言われたのにまだ分からないの?
本当に気持ち悪い

赤が入院中遠くからわたしの両親も来たのにトメがずっと抱っこしていて両親は10分しか抱けなかった。お前の子じゃねーよ。
〇〇(旦那)に本当にそっくりを何回も言ってきて「まるでわたしと〇〇(旦那)の子みたい」
もう呆れて何も言えなかった…
891名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 01:20:28 ID:psCtVnne
>>890
なんでさっさと実家帰らないの?ダンナさんも理解してくれてるならトメ置いてで帰れそうなのに、不思議。
892名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 01:29:18 ID:qeYp9cVQ
>>884
> 義母は子供三人育てたけど、全員ミルクで気絶させてたみたいです。

赤ってミルクあげすぎると気絶するもんなんですか?
単に「気絶してるんじゃないのw」て冗談?
893名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 02:13:11 ID:yq3DgDec
流れ読まず投下 

多分ココのスレの人からしてみれば、かなり高スペックの良トメ
あらゆる点において子を可愛がってくれる
服装やインテリアなんかのセンスがいいので子の服選びなんかで意見が合わなかった事は一度もないし、
すべて買ってくれる(別に私のセンスがいいというワケではなく、トメのセンスは古臭くない)
子の食事に気を遣ってくれる
基本和食 ファストフード・インスタント・高カロリーを排してくれる
おやつも手作り(このへんはまるでお芋さんみたい マジでさつまいもメイン)
すごく物腰しやわらかで怒ったりしない(子が怪我するor危険な時は怒る)
TVやDVDよりごっこ遊びなんかをしてくれてメディア漬けにしない

まぁイロイロ助かってるし、実際トメを知るママ友には絶賛好評中だ
でも、第二子出産の里帰り中に様子見で来てくれた時に第一子を連れて帰ろうと
したのにはマジで殺意が湧いた つかホント盗られるって感じた
里帰り決めた時点で近距離別居の義実家に置いてけって言われて拒否した
陣痛の真っ最中に「お願いですから連れて行かないで、お願い」って何回も
言ったのに「お願いします」だけを脳内変換して「宜しくお願いします」
って解釈して車で6時間の義実家に連れ去ろうとしてた この時の事思い出すだけで、
ホント良トメなのに黒い感情が湧き出る

出産の前後に連れて行かれたら止めようがないんで、怖くて堪らなかった
何回も何回も、義実家預かりは断ったし、私の実家滞在中の託児受入要請も却下してたのに、こっちが
身動き取れない状態で、ウト・トメ・旦那が来て上の子を実家から連れ出して出産病院に来た時は焦った
なんだろう、ダメ母な自分を追い詰める最強良トメって感じで辛い
上の息子今7歳なんだけど、超トメラブです 

あーーこういうのって贅沢な悩みなのか?
結構気がキツイんで、大概の毒トメとは戦えるつもりなんだけど、良トメ相手じゃ
戦えん 自己嫌悪の毎日 あとウトは息子のアレルギーに理解皆無のクソウトです
894名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 03:04:09 ID:6srBXtT3
>>893
うーむ、トメの行動を良く取れば
>>893さんが(失礼だけど)いっぱいいっぱいな感じかなんかで
上の子のために預かった方が良い、と判断したのかなとも思う。
普段それほどの良トメなら。
でも本心は解らないよね…。
産前産後のガルガル期にそんな事されたら、私もムカーッとなると思う。
895名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 03:48:02 ID:3HFRX6au
>>893
いや、普段良トメだとしても、やめてと言っているのに勝手に孫連れて行こうとするのはもう良トメじゃないよ。
頭の中お花畑で人の話を聞いてないのか、もしくは確信犯か…。

警戒しつつ様子見してみてはいかが??
896名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 04:34:00 ID:r5FJoYg/
>>887
一時預かり探したんですがなかったんです。
遠方で弟の結婚式だったので夜から翌日夕方までなんですが、低月齢で夜も預かってくれるとこあったんですかね?
旦那が義母を信頼しきってて、やりにくいというのもあります
897名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 04:40:40 ID:r5FJoYg/
>>892
泣いたら寝るまで飲まされるのを、形容しただけです。
紛らわしくて申し訳ないです。
飲ませ方が、まさにミルクで落とすって感じなんです・・・。
898名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 06:56:14 ID:UsE01wDD
>>887
愚痴スレで、上から目線でアドバイ厨は帰れ
899名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 07:03:01 ID:UsE01wDD
>>896
自ら気付いて悔いてるのに、偉そうに説教こいてるバカなんか気にするな
900名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 08:47:38 ID:2jLE5Gmp
>881
「どこが足りないんですか!ほれほれ!!」とトメのツラに乳顔射かましてやれ。
901名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 09:44:18 ID:ECf6L+NQ
些細なことだけど、同居ウトメの娘@3ヶ月へのあやし方がイラッとする

ウトは「じっちだよ!じっちどこにいる?じっちって言ってごらん!」を延々と。
トメは「誰も〇〇(抱っこ、とかあやして、とか)してくれないねぇ、
おばあさんがしてあげるからねぇ」を延々。

本当にそれしか言わないし、
なんか自分が!自分が!って感じが凄くいやだ〜〜
902名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 09:59:41 ID:nzPaxhQe
>>893
それ全然良トメじゃないしw

「可愛くて素直で可愛い服着た元気な孫さえ自分の手元にいれば、嫁の気持なんて関係ない」

っていう典型的糞トメじゃないかww
可愛いのは孫だけだよ。弱って抵抗できない嫁の気持なんて関係ないし。
そのへんはみんなに周知させとかないとね。
903名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 10:02:39 ID:zdKL1Ys1
子供が生まれてから歩み寄って良い関係を築いてきたつもりだけど
去年のGWと年末年始に2回連続で子供が胃腸風邪になり、
義実家に行けなかった事をいつまでも私にチクチク言う。
「孫ちゃんはいつも直前になると風邪を引くんだものねぇ〜(溜息」
たまたま連続しただけだし、その後は体調も崩さず義実家にも行ってるのに。
うちの子供の話をしているのに何かにつけて「甥っ子ちゃんはね〜(子供と同い年)云々」と話題を出すのも
少しイラつく。

コトメちゃんが妊娠→心拍確認したばかりでまだ安定期にも入ってないのに
即、周りにペラペラ喋るデリカシーの無さも嫌い。おめでたいけど何かあったらどうするつもりだろう。
904名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 10:03:34 ID:wRthZXoP
うち男児なんだけど、義実家に遊びに行った際に「うち男の子なのよー」っと近所に見せびらかすトメがうざい。
周りに人がいなくなった途端に孫は放置。
泣いていてもスルー。
で、近所の人が来た途端に抱っこしたりあやして良いおばあちゃんアピールがうざい。
お宮参りに来たときも、ずっと旦那の漫画読んで孫はスルー。
私には息子をとった憎たらしい女というレッテルがあるので、他人行儀な冷たい態度しかとってこない。
今までは歩み寄る努力をしてきたけど、孫を飾りとしか思ってないような態度に腹がたったので、これからは私も壁を作って接していこうかな。
905名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 11:49:41 ID:67M90AYn
昨日トメがアポ無しで来て、いわゆる重箱の隅つつきをしてきた。
たまたまトメが抱っこしてた時に、ほんの少し鼻くそが見えたん
だけど、それを大袈裟に騒ぎ立てて
トメの腰巾着になってる義兄に娘を見せながら
「ほら!これ!鼻くそよね!鼻くそ!なんて親なの?可哀想に!」
ってひたすら鼻くそ!って叫び続けてた。

気がついたら黙ってとってくれたらいいのに、それはしない。
ろくに世話をしない嫁!と言わんばかりに些細なことで大騒ぎ。

あと、ほっぺに乳児湿疹があったのだけど、お薬を塗りながら
ちゃんとケアしてるのに「こんな赤くなって可哀想に!!」
「すぐに顔拭いて薬塗りなさい!」て大騒ぎ。
薬塗れば瞬時に治るようなものじゃないのに。

旦那はキチなんだから黙ってやり過ごせっていうスタンス…。
たまにでもストレス溜まる。
906名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:26:42 ID:WnvFIxv0
実家に里帰り出産した私を迎えに来る旦那にウトメが観光に来ると便乗の予定
当初からその日はウトメは宿を取り、何処かへ泊まり旦那は家へ
昼に着いてうちで宴会の用意をして皆で会食、次の日私も連れて帰宅すると打ち合わせしていた

だが昼の会食予定時間から一時間遅れて到着
何か食べてきたようでうちの用意したご飯をほぼ手を付けないでお腹一杯だとか言う

挙げ句「今日は泊まらずそのまま帰るから」とウトが突然言い出した
トメも旦那もキレていた
また始まったお父さんの勝手な予定変更と

うちの両親は待たされた挙げ句用意した料理も食べてもらえず
有り余る料理をその後二人だけで処理出来る訳もなく捨てたんだろうなとか考えながら
帰宅の車の中でウトメに気を使いながらいると

寝不足の中無理に運転していたウトが居眠り運転で何度も蛇行しだした

チャイルドシート可哀想だからと何かと抱っこしようとするトメ

ウトの身勝手過ぎる行動と死ぬかもしれない状況に
本気で殺意がわいた瞬間だった
赤にこんな危険な事しやがって
以来、旦那実家は電車で30分程だが
いつでも遊びに来て孫ちゃん見たいからと何度もお願いされてるが
絶対行きたくないから、新型インフルエンザを理由に断り続けている
907名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:41:43 ID:CaCvKbHA
新型インフルエンザを理由つけられていいな
うちのトメはその理由で断ったらアポ無しで来やがった。
しかも福島から東京…
旦那が出張中なので嫁の私なら断らず家に入れてくれると思ったらしい。
もうやだ…
908名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:04:56 ID:a3ICGZ8h
うちの丈夫なトメには
新型インフルエンザと言う理由が通用しない
909名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:11:34 ID:67M90AYn
>>907
ほんと、アポ無しでの突撃は勘弁してよって感じだよね。
うちの義母も突撃してきて
「私、下痢ってて、血便が出てるから0-157かも…。」
とぬかしやがった。
「寝ていた方が良いですよ!」って早々に帰ってもらって
消毒しまくったけど、わざわざ来るか?って感じ。

>>906
年寄りって、自分が若い頃はチャイルドシートの着用義務が
なかったせいか、取締に遭わなければOKって感覚だよね。
うちの義母も、クーハンにでも寝かせて座席に置いておいて
お巡りさんがいたらショールで隠せばいいとか言ってた。
絶対に、嫁の目がなかったら抱っこするよね〜。
910名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:39:01 ID:WnvFIxv0
アポ無しまだされた事ないけど本当迷惑だよね…冗談じゃない
一件以来もう気を使うのうんざりだ
来たら居留守で無視してしまうかも知れない
皆…どうやって切り抜けてるの
新型インフルエンザで断ってもきかない何てイヤァァァァ
新型が理由に出来なくなったら次何使おうぉぉぉorz
最近じゃ他にも腹立つ事有りすぎて
ウトが煙草止めなきゃ赤連れて行かないとか言おうかな

お泊まりしたらじーちゃんがお風呂入れてあげるとかほざいてるが
お泊まり何て絶対させないからぁぁぁぁ
911名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:56:35 ID:yuw5FZQG
道路でみかけた警察の看板

抱っこよりチャイルドシート親の愛


912名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 14:00:04 ID:67M90AYn
ところが「孫を危険な目に遭わせてでも、抱っこを楽しみたいの!」
「私が楽しけりゃいいのよ!」ってのが糞トメクォリティーですね。
913893:2009/10/26(月) 14:19:13 ID:yq3DgDec
レスありがとう ちょっと補足すると確かに当時も今も余裕のないイッパイイッパイな自分
でも第二子にかまけて上の息子が寂しい思いをするのだけは絶対にイヤだと思ってて
出産ギリギリまで遊んだり、上を褒めまくったり頑張ってた

それこそトメに預ければ大切にしてくれるのは確実だったけど、正に息子と絆を固める大事な
機会を逸したくなかった 下の子に嫉妬したりせず、自分は母に可愛がられてると感じて欲しかった
自営の私実家に気を使ってた部分もあるだろうけど、予定日過ぎて陣痛でフラフラになってまで
「連れてかないで」と言ってるのに な ん で???と感じた

みんなが言う通り息子には良トメだけど私にとっては、ある意味毒だね
三文安まっしぐらだしな アレがある事でよく「カワイソウ」を言う コレが絶対にイヤ
私は乳児期の事故で酷い火傷を負い四肢に欠損部があるけど、これまで身内に「カワイソウ」と
言われた記憶が一切無い だから自分を惨めに思った事は一度もない
カワイソウは呪いの言葉だと思ってる

あーなんだか書いててやっぱ溜まってたんだなーと自覚してきた
吐き出し愚痴にレスありがと もっと余裕もって子どもとトメと付き合えるようにがんばるよ 
914名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 14:31:50 ID:67M90AYn
>>905です
>>913
ちょっとでもトメが嫌だなって思ったら、絶縁しちゃうお嫁さんも多いのに
かなり頑張ってるよね。でも無理しないでね。
アレルギーのことで「可哀想」って連呼されると、まるで責められてるように
感じちゃうでしょうね。私なんか鼻糞事件程度でもイラっとしちゃうよ…。
可哀想って簡単に言って良い言葉じゃないよね。
915名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 14:54:04 ID:CaCvKbHA
あー正月行きたくない!
長男の嫁だから来なきゃいけないのよ、だって。
今から理由考えないと…
でも行かないと断ったら絶対に家に来て泊まるか迎えに来る。本当にめんどくさいトメだわ。
行ったら赤に婆乳吸わせようとしたりちゅーしたりするから嫌だ。(赤は泣いて嫌がり吸わなかった)
思い出したら寒気が…
916名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 15:28:38 ID:qtigtoXB
>>915
迎えに来ようが引きずられようが行かない。力ずくには力ずくで対抗。これしかないよ。
917名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 16:00:05 ID:2IgxAMN2
>>910
アポがあっても家でる時にメールか電話で連絡してもらうようにしてる。
うちのも一度、それ抜きでやってきたとき都合よく私がトイレに入っていて
寒空の下で数分待ったので、ちゃんとしてくれてる。

アポ入れてくれないとセールスだと思って居留守するかもしれないし、
買い物に出ちゃうかもしれないって話を布石としてしておくといいよ。
918名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 17:43:00 ID:r8bMJzkL
移動に飛行機か新幹線の義実家。
正月はインフル理由に行かなくてよくなった。そのかわりかしらんけど来月来るらしい。それじゃ意味ないし。

トメってなんで人見知り真っ盛りの子を無理やり抱っこするかな。
919名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 18:08:13 ID:vRoZ6hCP
>>913
気持ちわかるよ。
うちも拉致られた。
入院中で、私の知らない間。車で三時間の義実家に連れて行き、三泊された。
実家に帰るなんて聞かされてなかったし。何のために連れ帰ったのか謎。
承諾した旦那のことも許せないよ。

産後も子どもと遊ぶために来た感じだった。
掃除も食事も私がやったし、トメ仕様で手を抜けなくて辛かった…。
愚痴ってごめん。
誰にも。私実家にも言ってないから、ちょっとすっきり。
920名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 18:38:17 ID:vuCqRijy
>>919
言った方がいいと思う
921名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 19:10:18 ID:Sk9ZvH88
>893
亀だけどうちと一緒だ!
私は実母に1ヶ月滞在してもらって第2子を出産したんだけど
ウトメは実母さんは嫁子と赤ちゃんの世話で大変だろうから
上の息子ちゃんを1ヶ月預かるわとぬかしてきたよ。
上の子を見てもらう為に実母に来てもらっているっていうのに。

うちは二歳児でまだママ必要な時期だったし
赤ちゃん返りを最小限にするためにも一緒にいなければならないと思ってたから
全力で拒否したけど、そんなことがあってから義実家大嫌いになりました。
922名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 19:41:17 ID:zvsAZfYN
>>915
今インフルエンザが流行ってるので赤が小さいうちの
渡航や親戚の来訪は避けるよう小児科で言われたとかはダメ?
暖かくなったら行きますって返事したら?
来て貰うのもその理由で断るとか。
923名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 21:01:43 ID:CaCvKbHA
>>922
レスありがとう。
来月私の実家へ行くのがばれてしまった(旦那が言いやがった)
なので実家へはいけて私のところへ来れないの?とか言われそう…
正月も実家に避難しようかと思ってる。
924名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 21:52:13 ID:0aAxP0u0
うちなんか絶対にアポ無しで来てた
でも妊娠中ウザくて居留守使いまくっていたら出産後は来なくなった
(今のところですが)
本当にいつ来るかと思って穏やかに過ごせない
お宮参りもスルーして連絡しないつもり
925名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 21:56:14 ID:zvsAZfYN
>>923
もうこうなったら実父母はインフル罹患済みと言っちゃうとかw
ごめん役に立たない助言で。
926名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:28:29 ID:SPMB2EHr
ケータイからなので、改行変だったらすいません。
トメの姪(一歳四ヶ月)と息子(一歳)を、事あれごとに比べるな。
〇〇(姪)は〇ヶ月からお菓子たべてるとか、〇ヶ月から歩いたとか。
書ききれないけど、他にも色々言われる。
月齢も違うから、違って当たり前なのに。
身近の子は比べやすいのもわかるが、どんだけ視野狭いんだ!
息子がまだ出来ていない事をおかしいみたいに言われるからウザイ。
もうひとつ。
「昔の人は10人生むのも普通だったのよ〜」と二人目攻撃が嫌。
家族計画に口出すな。
どちらも些細な事だが、口を開けば言われるからウンザリ。
927名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:40:07 ID:qtigtoXB
>>926
>「昔の人は10人生むのも普通だったのよ〜」と二人目攻撃が嫌。

たくさん産んだのは、昔は子供の死亡率が高かったから。
つか、昔の人じゃねーし、で瞬殺汁w
そもそも、トメは10人産んでその発言なんだろうな?
928名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:16:53 ID:6IigPJgq
今日の出来事。
3歳の娘とファミレスで昼食をとっていた。
隣の席に、1歳半くらいの男の子と母親、そしておばあちゃんが着席。
(実母かトメかは不明)

祖母「この店、寒いわね」
母親「そうですか?気持ちいいくらいだよね、○○クン」
祖母「そう?」
 (しばらく他の会話を交わす)
祖母「でも、○○クンは薄着だよね」
母親「そうですかねえ」
祖母「そんなんじゃ寒いよね」
母親「寒くはないと思うんだけど…」
祖母「靴下は履かせなさいよ、靴下は履くもんだよ」
母親「…」
 (当方、気候温暖な中国地方。見る限り、薄着ではなかった)

きっとトメなんだろうな。お気の毒に。

うちのトメも同じようなことを毎年ほざいていたが、今年は口の立つ
ようになった娘に、「暑いの!!」とキレられてあたふたしていたw

929名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 02:47:49 ID:FmobvQGR
うちのトメも靴下履かせろとか言ってたな。
突然死の原因になることがあるからいまは着せすぎはやらない、て言ったけど、聞いてない感じだったな
930名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 04:06:25 ID:gpe2BLZx
うちのトメも、靴下はかせろ!これじゃ寒い!もっと着せろっ!ってうるさいよ。
この前なんか、まだあったかいにも関わらず着膨れしてたうちの息子…。汗かきなので当然汗ダラダラ。
うわぁぁぁぁっ!!って叫びながら息子の服脱がせてあげてたら、トメ阿呆面ぽかーん。
何が悪いのか分かってないみたいだ。

当然旦那に鳩ぽっぽして、トメ〆られてたが。ザマァwww


931名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 04:46:44 ID:03YXLwJi
今日トメに初めて電凸された。たまたま洗濯しててチャイムに気付かず、居留守みたいになった。
で、テンプレ通りに庭に入られ、窓から中を覗かれた。それをさも得意げに、
「留守かと思ったけど、覗いてよかった。このまま帰ったらむだ足になるとこだった」みたいに言って合鍵をねだるし、
「不用心で嫌だし、そもそも特殊鍵だから合鍵は無理です」(実は嘘)と突っぱねれば、
「洗濯ぐらいでチャイムに気付かないんじゃ、孫ちゃんのサインには全然気付けてないわね」と言いたい放題なので、
いい嫁キャンペーンも終了かと、キレる文句を探してた。
帰り際にビシッと言って、しばらく孫に合わせないのが効くかなと思ってたところ、
たまたま珍しく旦那が昼に帰ってきた。そして後を追うように近所の人が連絡板を回してきて、旦那に言うには、
「最近、庭に不法侵入して窓から家の中を覗く不審者がいるんで、
警察に事情を話したら講習会をしてもらうことになった」と。
で、講習会には旦那に参加するようにと。なぜかというと、
「こちらは乳児がいるから心配でしょうし、ちょっとでもおかしな人がいたら、すぐ通報してもらうように、皆さんに一通り声かけておいたんで」旦那からも直接挨拶した方がいいと。
なんだろう、この仕込みみたいなGJは。私の超能力か。トメは何も言わずにそそくさと帰っていった。
932名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 05:37:46 ID:dyRTOacT
>>931
おかしな人wざまあww

よかったね〜
933名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 08:44:44 ID:Xop+wLVw
トメうぜー
赤を静かなところで寝かしたくて部屋で寝かしてたらみんな来たからリビング連れてきてーと言われ
寝てるのですみません…と断ったら孫チャンを独り占めする気?と怒られた。
無理矢理連れていったトメ。
案の定赤は大泣きした。
トメはあたふたし始め、ばーばだよと抱っこしたらますます大泣きw
もうダメだと思ったのか私に赤を渡したら泣き止んで悔しそうに見ているトメw
ざまあwwwとしか思わなかったわ

つか寝てるのに拉致していくなよ
自分勝手すぎ。
934名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 09:27:19 ID:GE/+m7MW
孫に厚着をさせようとするトメには、サウナスーツ着せてやれ。
脱げないように細工して。
935名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 09:39:32 ID:dyRTOacT
>>933
ざまあwwな話は大好きです!
936名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 10:41:05 ID:+RijiKQs
うちの娘@6ヶ月もトメが抱っこすると号涙。
トメの声がダミ声で、強い口調で喋るから怖いらしい…。
大人が聞いても怖いんだから、赤ちゃんは尚更怖いよね…。

私の実母は声楽を習っていて聖歌隊をやっているせいか
娘は実母のソプラノの声は大好きらしい…。

うちのトメも強引な人だけど、トメが抱っこしたときだけギャン泣き。
937名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 12:27:47 ID:wax1fNMc
子供たちも大きくなり(小1、年中)トメからの干渉も少なくなるかと思っていた矢先、上の子がインフル発症。
すぐに小児科に連れて行ったからか、回復は早く元気いっぱい。下の子にも今のところ症状はないのだが、トメからの電話がとにかくウザい。着信履歴がトメで埋まった…。

心配してくれてるのはありがたいが、出ないと5分おきにかけてくるし、家電にもかけてくる。何を話すかと思えば、またインフルで死者が出たとか、そんな話ばかり。

精神的にまいるわ。
938名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 12:35:48 ID:bSKD+hQS
>>931ミラクルすぎるwwざまあww
939名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 13:10:23 ID:GE/+m7MW
>937
老人の死亡例を話題にして電凸し返してやれ。
940名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 13:19:36 ID:Xop+wLVw
インフルではないがうちのトメも5分おきに電話してくる。
いつも出ないでスルーしてるよ
どうせ家事を手伝い名目で孫見たいだけだろw
普通に孫に会いたいと言えばいいのに。
最近ストーカーみたいになってて気持ち悪い(=_=V
941937:2009/10/27(火) 13:47:16 ID:wax1fNMc
>>939
人の話聞かないトメなんだよ。棒読みな感じで会話してたら、すぐ切ってくれたw
>>940
ストーカー!まさにそうだよね。精神的にじわじわ追い詰められてる感じ。
うちは電話に出ないと延々かけてくるよ。旦那の携帯にもかかってくる。こっちの都合はお構いなし。
942名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:38:24 ID:Xop+wLVw
>>941
分かる。
前まで旦那にも鬼電してたけど旦那がトメに厚かましいって〆たら旦那にはかかってこなくなった
あたしもいつか言ってやろうと思う。
9431/2:2009/10/27(火) 20:29:42 ID:cQOmb1TN
長文投下します。

子が5ヶ月〜9ヶ月の期間義実家で過ごした。
癌を患ってた良トメさんの病状が悪化して四肢に麻痺がきてたから。
子の顔もいっぱい見せたかったし最後のお世話がしたかったんだ。
そりゃ赤ちゃん抱えてだから楽じゃなかったけど旦那が凄く協力してくれたから頑張れた。
だから子の初めてのお正月は義実家で迎えたんだけどウトにハァ?ってことをされた。
ウト実家の地域では正月にお風呂に入ってはいけないという慣わしがあるらしいんだよね。
私の親の地域では無い習慣なんで当然私は知らない。
夕食後旦那に風呂のお湯張り頼んだら「今日は正月だぞ何をする気だ」とかウトに言われた。
カチンときたのは「知らなかったのは仕方ないがこれからは覚えておくように」の一言。
地域の慣わしを何でもかんでも「古くせえプゲラ」なんてするつもりはないんだけどさ、
乳飲み子抱えた産後の身体で義実家のこと全部引き受けてクタクタだよ?風呂入ってさっ
ぱりしたいよ?台所で身体冷え切ってるよ?それ買物や掃除してくれた旦那も一緒だよ?
トメさんも入りたいんじゃないの?第一にオムツ月齢の赤ちゃん風呂に入れるなってか!
一緒に暮らしたら膿化脳の正体剥き出てきたウトなんでさ、ここはピシリと言ってやった
方がいいなと思って言葉選んでたら、
旦那「どうでもいいよそんな習慣、子供は毎日風呂入れるもんだ」
トメさん「そんなの昔の人の言うことよ。やめてちょうだい」
9442/2:2009/10/27(火) 20:31:56 ID:cQOmb1TN
もちろん入りましたよ。ウト入らなかったけどね。
その他にもやるなと言ってるのに両手をガーゼで包んでドラえもんに、着せ過ぎるなと言
ってるのに半纏二枚重ね@暖房室内、やめろと言ってるのに風邪引きのご近所さんにお披
露目などなど、私と旦那とトメさんの目を盗んでやるやる。
〆て治す手間だけこっちの仕事が増えただけ。
〆るといっても具合の悪いトメさんに気使わせたくないからニコニコして穏便なものの言い方し
てたんだけどね。そしたら馬耳念仏だったよw
旦那が〆たら一時やめるけど私やトメさんに窘められたら言うこと聞かないの。
このスレ住民の方々のウトもこんなとこある?
旦那は自分がやるから帰宅しろと言ってくれたんだけど、大丈夫だからと強がり言ってね
結局トメさんが寝たきりになって最後の入院をするまで義実家にいたんだ。
ウトなんもできないから同居必至かなあと思ってたんだけどすっぱり取りやめた。
トメさんには本当に申し訳ないんだけどウトには潔く独居して貰ってます。

でも正月に風呂入るのって世間一般的に非常識事項なんだろうか…
18年経った今でも分からないや。
945名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 20:38:10 ID:J7nkJfbE
お正月はお風呂に入らず、翌日朝風呂っていうのは聞いた事がある。
両親から聞いただけで、特に強制されなかったけど。
うちのウトは誰が何を言っても聞かないよ。
旦那が味方なのが救いだね。
トメさんも絶対に嬉しかったと思うよ。
946名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:22:01 ID:j1ykbyUn
我が家ななぜか正月三が日は朝風呂だけど
(新年だから早々に身を清めるらしいんだが)
正月の風呂はお節と同じで家事開放やら
火を使わないの意味もあるのかも。
947名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:44:00 ID:D8tKhey/
一年の運気を洗い流してしまうから、と聞いた。
だから銭湯も元旦はやってない。二日の早朝から営業する。
ちなみに大阪。
そんなの、従った事ないけどね。
台所仕事させといて、風呂は入るなってありえん。
本当にしきたり通りなら、元旦は女は働いちゃいけないんだし。
948名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:27:12 ID:0q3FruYw
>>943
風呂はいっちゃいけないのは割と古くからある慣習だよ。
地獄の釜があくから風呂たいちゃいけないっていうの。
洗濯もダメ。服(福)が流れるといけないから。
どっちも薪で風呂たいてたり、川で洗濯してた時代の
日本の古い慣習だけど古すぎて最近落ち目。
縁起を担ぐ人もいるから、知ってて損はないくらいのことだよ。
949名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:04:07 ID:XZw+c0BC
舅が女の言う言葉を聞かないというのはデフォなんだろうか。
うちは私が言っても聞いちゃいない、無視される。
950名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:10:28 ID:HSfkICL8
地獄の釜が開くのは、お盆じゃなかったっけ?>948

正月に、子供が菓子鉢をひっくり返し、あわてて掃除しようとしたら
「元旦に掃除なんて常識がない!福を掃き出すことになるのよ!」とトメに言われ、
「だったら吸い込みますから大丈夫」って掃除機かけたことがある。
951名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:31:55 ID:nY3+vz47
>>950
いいなぁw「吸い込みます」
ムカッときても、そうやってパッと頭働かせて
うまいこと言えるの見習いたい。
952943:2009/10/28(水) 01:05:42 ID:rSLorWnk
おお!皆さんありがとう!勉強になりました。

>>947さん>>948さんのようなことを確かウトが言ってました。
風習としては一般的だったんだ。
現状に対してそれが最適かどうかに考えが至らないウトは実に残念な人間です。
そういえば>>950さんのように「正月の掃除は非常識」とも言われました。
子が寝ている頭の真横に“ウトが”ボーロボロ溢した落花生の殻やらクッキーの粉を
綺麗にしたかっただけなんですけどねぇ。勿論強行しましたけどw
朝起きたらウトが夜中に作ったラーメンの残骸とコーヒーカップが流しに山盛り。
食事時は子を膝にがっちりホールド、膳のものを平気で食べさせようとするし。
私が食事しだしたら何度も「おしめだ」といって子を突き出してくるし。
勿論大も小もしてた試しが無いんですけども。
ウトは定年退職済でヒキだからもう一日中一緒、だからストレス半端なかったです。
旦那の〆やフォローなかったらもたなかったと思う。
しかも当時20代前半なのに頭頂部からぐるり10cmに渡って総白髪になったorz
旦那が先に気づいてもう絶対明日は帰宅汁!って言ってくれてやっと帰る決心し
たらトメさん入院、速攻で帰った(´・ω・`)
他にも色々やらかしてくれたんで吐き出したいんだけど、頭が纏まったらスカスレ辺
りに投下します。
最後に>>945さん有難う!癒されました!
953名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 01:08:01 ID:CyG0QyY1
>>185
Ver.ka
954名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 03:22:52 ID:N8c0DaeH
トメは大トメ・大ウト達が苦手だったそうだ。(大トメ・大ウトは現在他界)
まだ赤ん坊だった息子(私の夫)にビールを飲ませたり
やたらお菓子をあげたり、何かというと甘やかし放題で
「なんでそんなことをするのかしら」と、悲しく思っていたとのこと。
でも、実際は反抗できないので、させるがままにしておいたんだそうだ。

で、
孫が生まれた現在
「あの時の大トメ・大ウトの気持ちがよく分かる」んだってさー。
「かわいくてたまらないのよねー(ハアト)」
あんたさー、自分がやられて嫌だってことを人にやってるって自覚してないのか?
私はあんたと違って、娘を守るよ!!
「あなた(私)も孫が生まれればわかる」って
私は「かわいがる」と「おもちゃにする」の区別はついてるよ!!

こんなんで「もっと本当の親子みたいに接してほしい」って
できるわけねーだろ!!
バーカバーカ!!
955名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:41:59 ID:KxIuetqe
>949
つ「おーい、聞こえないのかー!ツ●ボー!」
956名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 09:10:48 ID:3VDXp5xZ
病気になっても糞爺の面倒はお断り、と言ってやれば?
反応したら、あら?だれもお義父様とは言ってませんよ?
それとも糞爺と呼ばれる自覚があるんですか?
とでも言ってやれw
957名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 09:42:33 ID:gk2nscR4
トメは料理が出来ない下手
したがって旦那は貧乏舌
きゅうりは切るだけ豆腐切るだけ
ハンバーグはイシイ餃子は冷凍
添加物大好き

息子はウトメ家では食が進まない
不味いんだよね

料理が不味いのは嫌だ
958名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 10:03:42 ID:2/nzQ6B5
確執とまではいかないのかもしれないが
トメが察してチャンなのか発言がウザくて嫌

車で20分の距離だがお互い忙しいこともあり用事や行事がある時しか会わないんだけど
そのたびに「孫子ちゃんとおでかけしたいなぁ」とか「気候が良くなったらピクニック行きたいねぇ」、2歳の娘に語りかけてる

どうやら私達が遊びに行く時に誘ってもらいたい様子
最初の1、2回は笑顔で聞いていられたけど毎回となるとウザくて最近は聞こえないふりしてる
959名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 10:35:13 ID:rSLorWnk
ウチのトメさんも料理下手なほうだなあ。
他所との交流少ない田舎の出ってのもあるんだと思うけど料理の幅がすごく少ない。
煮物みたいな田舎料理は普通なんだけどそれ以外のメインになる料理は?な感じ。
誰が作ってもそれなりの味になるカレーがまずいんだ、マジでw
旦那は当然貧乏舌なうえに食物アレを色々持ってたから偏食まみれ。
結婚してからアレルゲン以外はなんでも食べれるようにしたけどさ。
ウトは無頓着無神経タイプでね、自分の息子のアレルギーのこと知らないの。
蕎麦アレだっつってんのに年越しに「縁起物だから食べろ」って馬鹿ですか?
だから5ヶ月の孫子に大人の食べ物平気でやろうとする。
家族の食に対する姿勢って大事だと痛感したよ。同居は全身全霊でお断りダw
960名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:42:52 ID:UAysN/OQ
二歳娘と買い物中、トメとパート仲間の人に遭遇し、ちょっと話したんだけど
「トメちゃんが、最近嫁子ちゃんが一緒に買い物してくれないって嘆いてたわよ〜」
と言われた。
買い物って…やたらに出掛けて風邪やインフル貰いたくないから最低限の買い物で予防に徹してるって言ったじゃん。ソレガイイワヨ!!って言ってたじゃん。
娘だけじゃなく私も妊婦だから、本当怖いんだよ…
マイペースに買い物なんか不安と共に苛々しちゃうよ。
(季節性のも含め予防接種は受けない事にしたので余計に。)
てか、嘆くならチャイルドシート付けてからにしてくれ…
自分で買ったのに半年放置って、リビングの飾り用だったんですか?
生まれるのは来年だけど、もし切迫早産などで私が入院する事になったらどうする気なんだろう…
(実母無しなので入院中はトメが娘と私の世話してくれる。)
うちのチャイルドシート着用車はファミリーカーで大きいからトメは運転怖いからしたくない、とか出来ないとか言うし…。
落ち着きのない二歳児を隣に乗せる方が怖いっつーの。
明日検診で、旦那が都合つかずトメと行くんだけど(娘を見ててもらう)、旦那が車を使うのでトメの車で行く事になりそう…
嫌だ嫌だ嫌だ。怖い怖い怖い。
今日中につけて貰わなければ。
何て言えばつけてくれるんだろう?
毎回毎回言ってるのにつけてくれないので、もう嫌味しか思い付かない。
961名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:47:02 ID:NW40OPVs
トメがマヨラーで板東英二。しかも料理好きで最悪。
何にでもマヨとゆでたまごを入れる。ご飯にマヨとか、目玉焼きにマヨさらにゆで卵トッピングとか当たり前。
カレーにマヨとゆで卵。ミートローフはもちろんメンチカツにもコロッケにも、マヨとゆで卵は必ず入ってる。
薄味和食で育った私には、義実家帰省は拷問。いい嫁キャンペーンやってたころはなんとか食べてたが、その後2日は胸やけしてた。
妊娠中、病院から食事制限は出なかったけど、この際だから嘘ついて「医師に卵を制限された、だからマヨネーズも食べられない」とトメ食を拒否した。
次の帰省時には「お腹の赤ちゃんを餓死させるわけにはいかない」と厭味たらたらで、和食を作ってくれた。
が、白あえの味がおかしい。キンピラも。食べた後で「マヨネーズが隠し味で入ってる」と言われた。
「ね?ね?マヨネーズだとわからないでしょ?」って、
私は偏食でマヨネーズ食べてないわけじゃないんだよ!!医師に止められた(嘘だけど)って旦那からも言っただろ!
自分もマヨラーの旦那が先にキレて「お腹の子にもしものことがあったら」と盛大にマヤッた。
子供が大きくなっても、絶対子供とトメだけで合わせることはない」と宣言するに至った。
962名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:54:00 ID:Xn7Gq1lM
双子妊娠中、甘いものはダメって言ってるのに
ガンガン甘いものを旦那に持たせてくるトメを思い出した。

それでも自己管理頑張って、管理入院もなく促進剤で普通分娩(5時間)したけど
トメが「嫁ちゃんは双子だったのに普通分娩だったのよー」と自慢して回っていたそうだ。

トメ自身は微弱陣痛だったらしく
「今の促進剤っていいわね〜私の頃は錠剤だったのよ。でも時間かかったわ。私も嫁ちゃんみたいに点滴して産めば良かったわー」

とにかく腹立たしい。
963名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 14:21:42 ID:dGltJ5uR
糞じじい(ウトメ)うぜーよ
赤が寝てるのに顔を叩いて今度は腹をばんばん叩いたりしてミルク吐かせやがった!
首もぐいぐい動かし大泣きしても俺のせいじゃないと…
早くあぼーんしてくれないかな
964名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 14:24:18 ID:Y5KRnBIP
顔を叩いた時点で移動させないと。
965名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 15:23:24 ID:dGltJ5uR
トメから聞いてすぐに部屋に移動したよ
トメも注意してくれればいいのに
966名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 17:26:23 ID:l8SeRRDe
>>949
> 舅が女の言う言葉を聞かないというのはデフォなんだろうか

デフォかもしれんね・・・
私の舅は息子が夫含めて2人おり、義理とはいえ娘の言うことは割と聞く。
娘のいる人だったら女にかわいくお願いされたところで聞かないような気もする。

967名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 17:58:35 ID:+deY6z4O
>960
旦那がトメ車を使い、あなたが自宅の車を運転するのは?
トメの付き添いは必要なの?内診の間だけ看護士とか助産士に見ててもらえないの?

>961
しっかり〆ておかないと孫に食物アレルギーがあっても
隠し味なら大丈夫♪と混ぜられるかも。
968名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 18:33:25 ID:lBBXqJQg
トメさんは良い人で助かるが
ウトが激しくDQN

本当こんなじじいに旦那が似なかったのはトメさんのお陰だ

ウトの身勝手で予定変えられたり赤の前で煙草吸ったり
勝手にケーキ食べさせたり頭にきすぎたからウトが仕事で居ない
トメさんだけ休みの日に遊びに行ってやった
仕事から帰ってきた辺りで帰りまーす

ウト「え?孫ちゃんとお風呂入りたいから」
私「風邪引きますから家帰ります」


ざまぁwww
969名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 20:09:08 ID:UAysN/OQ
>>967
仕事で大きい車が必要なんです…orz
そんでもって私は情けながら無免許。
(前回送迎だけ旦那に頼んだ時)娘は託児所完備にも関わらず、私の姿が見えなくなると顔真っ赤にして号泣→看護婦さん全拒否で内診中は私を守る?のに必死orz
(病院嫌いなのか、病院以外でははにかむ位で人見知りしない。白衣が嫌い?)

タクシーを考えたけど、やっぱり明日の検診は血液検査やらやる事多いし、今から血圧が上がる…


チャイルドシート(しなくても)大丈夫よ〜とか言うけど、一回しないと娘も「しなくてもいい」って認識になるから迷惑極まりない。
970名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 21:27:03 ID:8V7PwUUr
だったら自分だけタクシーで検診行って、
トメと娘は留守番しててもらったほうがよくね?
結局、検診なんて親の都合でそんな危険な車に乗せるなんて、何かあったらと思うと怖すぎ
971名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 21:31:24 ID:3VDXp5xZ
>>969
あと、子供があなたを守ろうとして暴れるのなら、それは、娘さんへの言い聞かせが不十分なんだと思う
病院に行く前によく言い聞かせて、約束が守れないなら次回から連れてこない、とかね
なんかレス読んでると、娘さんは自分で無いとダメなんだという満足感?優越感?ほほえましい?みたいな印象を受ける
次の子が生まれたときのためにも、子供にちゃんと説明してあげて欲しい
と、元病院勤めだった自分がお願いしてみる

場合によっては、もういっそトメ車用のチャイルドシートを買った方がいいと思う
ジジババは人の話聞かないから、どんなに口で言ってもチャイルドシート用意しないと思う
タクシー移動とチャイルドシート買うのとどっちが高いのかな?
972名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 21:32:09 ID:3VDXp5xZ
あとって何だorz
973名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 21:40:07 ID:zhyZbVCw
つか、チャイルドシートは既に有るんでしょ。
そんなにうだうだ言う位なら、自らトメ宅行って、
そのお飾りになってるチャイルドシート、自分でトメ車に付ければいいじゃん。
974名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 22:08:47 ID:yA76xOW8
んだ。
トメに都合いいとこだけ甘えて、
娘ちゃんへの言い聞かせもいまいちで、
自分では何も行動してないように思えるよ。

娘ちゃんはトメに預けて一人で検診 or
託児所全力拒否でも強行突破 or
自分でチャイルドシート付ける(そんなに難しくないよ)

のいずれかがよさそうだね。
975名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 22:49:14 ID:nmGKSGGc
上の子連れて一人で検診なんて
誰でもやってることなのに、
トメがいるからって甘えてると思うよ。
チャイルドシート付けないならタクシーでいいのに。
つか、私ならトメに付いてきてもらうより、
一人で子ども連れて行ったほうがマシだわ。
2歳児ならきちんと言えばわかると思うよ。
976893:2009/10/29(木) 00:01:18 ID:z7laAKs1
亀レスごめん>>963、968 ウチもクソウトだ。どっちかがクソなのが一般的なのかなぁ?
良ウトメってドコに行けば売ってるんだろ。
ウチのウトは息子のアレルギーをその目で発作見るまで解ってなかった。ウソ言ってるとか大袈裟って
思われてたのかな?私がしょっちゅう義実家訪問してて避ける気なんて無いのは解らなかったのかな?
(息子は犬アレで実家は室内犬飼い、発症時で5歳それまで平気だった)
でもトメさんとコトメちゃんから聞いて知ってる。ウトの家系が喘息持ちで、ウト以外の兄弟とウト母が
喘息持ち。コトメちゃんが重症喘息。呼吸を助ける器具が手放せないそうで。
こっそり義実家に連れてった夫、訪問後30分もしないウチに上下まぶたが腫れて目が開かなくなる
息子を見てビクーリ。顔面マッカッカで全身痒がる。before/afterを見てやっと解った?ウト。
でもこの前、犬が乗った義実家の車(キャリー無しで後部座席)に乗ってまたマッカッカ。
だーかーらーダメなんだってば!!確かにウイルスとかアレルゲンとか目に見えない事多いけど、
そんなの例えば結核菌とかも同じなんだから解んないのかなぁ?
水疱瘡のコトメちゃんを海水浴に連れてったくらいのウトだから理解不能なんだろうなぁ。(塩水消毒だってorz)
977名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 00:13:26 ID:32IDSJLH
>>969です
指摘ありがとう。
読み返したらデモデモダッテちゃんだった…恥ずかしい…orz
トメに預けて、(チャイルドシート無しの)車でお出かけ〜なんて恐れがあったのでトメに預ける選択肢がなかった。
でも(トメには)キツくお願いして私だけタクシーってのを考えた方が良さそうですね。
何でも自分でやらないと気が済まないというか、入院時や、自分の目の届かない所に娘を預けるのが不安で、私が娘と離れたくなかっただけでした。
今更ですが、出来る限り私の都合(妊娠)で我慢させたり泣かせたりしたくなくて。
明日朝、何回かやんわり(あとでウトさんにやって貰うから平気よ〜)断られたけど、一応説明読みながら取り付けてみます!
あまりでしゃばるのもアレかな…と思ってたけど(しつこくチャイルドシート付けてとお願いしていたので)もし明日入院になったら大変だし、強行突破あるのみですね。
978名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 00:43:26 ID:RGjDiWyl
>>977
アホか!!!!チャイルドシート取り付けたことないんか!!!
チャイルドシートは(物によるけど)強く押さえつけたり引っ張ったりして重労働なんだよ!!
臨月近い妊婦がそんなことやって、お腹の子供を殺す気か!!

あと、座席にセットしてもきちんと取り付けられてないことが殆どらしい
チャイルドシート買ったところ(孫私用品売ってるような店が良し)に行って、
うまく取り付けられているか確認してもらった方がいい
979名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 01:26:48 ID:m+t2Z5n9
>>977
トメの車を買ったディーラーとかでもチャイルドシートの取り付けは見てもらえるかも。

でもやはり臨月だし、タクシーでお子さんも連れて行って
言い聞かせてみるのが一番いいと思うよ。
下の子を産んだら、それこそ我慢させることも増えてくるし
どちらかを連れて病院とか、急用とかの時はどうするの?
いつもいつも旦那さんが居る時とは限らないし
だからといってそんなトメではあてにならないでしょう。
でしゃばるって言ってるけど娘さんを守れるのはあなただけだよ。
「チャイルドシート付けてくれないなら車には乗せない」これで十分でしょ。
980名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 11:52:47 ID:8/zvgXSW
>>976
若干日本語でおkな感じだけど、ウト以前に旦那が糞じゃない?
自分の息子がアレルギーって知ってるのに連れていったんだよね?
私なら離婚覚悟で〆るレベルだわ。
なんか呑気だね。
実際苦しむのは自分の子どもなんだよ?
酷いアレルギーならもっと危機感持たないと殺されちゃうよ。
981名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 13:17:35 ID:nF/mXi9S
>>977 そんなチャイルドシートもつけないウトメじゃなくて、
あなたがその大きなお腹でつけても、乗 せ て く れ ない かもしれないウトメに預けるなんて…そのほうが良くないよ。
今日は無事に行けたのかな?
982名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 16:14:34 ID:Yqhv235g
>>978

973と974が自分で取り付けろと言ったから、
977が素直に自分で取り付けようとしたんじゃないか?。
983名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 18:43:01 ID:PzohEQw6
>>980
ここは愚痴スレじゃないのか
色々省いて愚痴ってるだろ皆

旦那が言っても通じないウトメなんてここですら腐るほどいる
私ならこうするとか、要らんだろ
984名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 21:00:02 ID:8/zvgXSW
>>983
旦那がこっそり連れてったって書いてあるよ。
旦那は味方どころか敵じゃない。
子どもの実の親である旦那すらちゃんと理解してないのに、ウトメだけ責めるのはおかしくない?
ウトメ以前に旦那を教育する方が先じゃないの?
985名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 21:11:45 ID:LtYRyfsG
初孫の1才の誕生日を忘れてメール一つよこさないトメってありえる?
986名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 21:20:25 ID:KnY3KLze
>>985
・・・どんだけ甘えんぼさんなんだよw
987名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 21:29:03 ID:LtYRyfsG
<<986

985だけど…私があまえてるって事?

誕生日おめでとうって普通じゃない?
988名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 21:43:53 ID:06D92F2U
>>985
まあ忘れる事もあるかな、って程度だわ
私があまり記念日機にしないからかも
祝って欲しいなら写メで一歳になりました!って送れば?
989名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 21:45:56 ID:BkMbqjPs
>>987
普通ではない家庭・地域も在るみたいだね。

ウトメの所は、お盆や正月、それに収穫祭(?)なんかの方が
誕生日よりも遥かに大事らしい。

実際、「数え年」なんてものも昔はあったしね。

気持ちは解るけれど、
子の誕生日にウトメの干渉介入がなくて良かった、と考えてみては?
990名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 22:10:08 ID:LtYRyfsG
985です。

娘が可哀想って思ったけど…何かスッキリしました。
ありがとうございました。
991名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 22:39:26 ID:PzohEQw6
>>984
しつこい文盲
992名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 23:51:15 ID:dtjuR+ZV
次スレ立てときました。

【育児にまつわる義父母との確執35】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256827790/

993名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 23:57:00 ID:eUWLNWM7
>>985平和な誕生日になってよかったじゃんww
994名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 00:22:22 ID:fY69D8j5
>>992
乙です
995名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 01:46:34 ID:/kZjFeQK
>>992
乙です

>>985
〆たあとにごめん。
うちは前日にわざわざ義実家に行って、プレ誕生会やった。
だけど当日も自宅に来られて数時間居座られたw(車で15分ぐらいの近距離)
一升餅踏んでる写真や動画とか、二日とも義父母つきとかもうねw
結局息子が眠くなるまで居座られてしまって、そのあとお風呂も寝かしつけもずれて大変だった。
旦那も流石にうざがっていたが、プレゼント抱えてやってきた人達を
流石に追い返す勇気は私達にはなかった…。
風呂の時間だからと言っても帰ろうとしなかったから、
何言っても無駄だったんだろうけどorz
前日プレゼントくれればよかったんだよなー、わざとなのかもしれないけど。
折角の一歳の誕生日だったが、家族三人の写真なんて一枚も無い。
だから干渉が無いのは非常に羨ましいよ。
996名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 11:16:24 ID:5bRnTwH9
写真だけだったら「家族3人の写真が欲しいので撮ってください」で済むような…。
997名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 13:06:48 ID:PLqCgMvz
「あら私達は家族じゃないって言うの!」とファビョるに100ペリカ。
または「いやぁねぇ家族4人の間違いでしょ。はい嫁子さんカメラお願いね」に100ペ(ry
998名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 13:30:06 ID:Ocf9jW5d
いやいや、私と夫と子どもと撮りたいので、でおk
999名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 15:26:41 ID:Zwwr2gKM
うめ
1000名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 15:31:02 ID:Cq9l19C2
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。