952 :
名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:33:24.90 ID:TzC311//
一歳の雌犬と老猫二匹います
猫は大人しいので安心なのですが、出産を目前に犬に困ってます。
インターホンに吠える
旦那以外の携帯での会話に吠える
猫が咳をしたり吐くと吠える
リビング隣の和室で赤のオムツ交換とかをする際に、柵を置いて犬が入れないようにする実験をしたら、側に来れないのが嫌みたいでめちゃくちゃ吠える
もしかしたら、赤の泣き声にも反応して吠えるんじゃ?と不安です
吠える躾を小さい頃からしてますが、効果なく…
本人の中で非常事態発生!って感じで吠えるみたいです。
ポメラニアンなんですが…
たまに散歩もするし、ドッグラン行くと人にも犬とも仲良くしてます
ちょっと内弁慶ですが…
皆さん産後は犬に関して悩んだ事などありますか?
実家に預けるとかはしたくないです。
なるべく一緒にいたいです。
953 :
名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 07:37:59.76 ID:TzC311//
追加です
一歳を前にゲージ生活からフリーになりました。
今はゲージに入れると嫌がりトイレをしなくなります。
フリーでの留守番はできています
トイレの失敗もありませんし、ティッシュさえなければイタズラもせず猫達と寝ています
留守番の時は一応ですが畳を掘ってイタズラされたら嫌なので閉めてます
人がいないので閉めても吠えません
とにかく一緒に寝たいし一緒に居たいでかなり甘えっ子です。
旦那よりも寝たりくっつくのは私の方にきます。
産むまで少しだけ犬離れ練習すべきでしょうか
犬の躾方法に問題あるんじゃない
犬だけ教育してもだめなんだよ
飼い主の躾もするのがトレーニング
そだね
ポメは特に鳴くし、そのままにして飼い主が諦めてたらもうそのままだよ
子育てだって同じ。
人間の子は言葉が理解できれば意志疎通がしやすいってだけで、
言葉で分からない頃は根気よく毎日繰り返しの習慣や態度で分かってもらうしかない。
赤んぼも産まれて余裕がないなら、そういうとこ(ペットの躾をしてくれるとこ)を利用してもいいんじゃないかな
イライラは子育ての大敵だ
>>952 内弁慶タイプは鳴くよね
一才ならトレーナーに預けてがっつり躾してもらったら
預けて躾しても飼主が甘やかすと意味ないんだよね
だから飼主の躾も必要なんだけど。
958 :
名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:05:16.37 ID:TzC311//
952です
トレーナーに預けるのも考えたのですが
今後の為にも自分達が出来るようにならないとな
と思い頑張ってます。
妊娠前はこんなに酷くなかったです。
躾中、どうしても低い声や服従させるのにお腹が張ってしまって
怒るのが甘くなってから更に悪化しました
とにかくビビりーなのも悪化した気がします
根気強くやっていくしかないですね…
飼い主の私も更に躾の勉強します
吠えることで不安や不満が軽減する、という内的な快感ある、さらに多くの場合、
叱られることも快感である、という背景からして、低い声で怒ったり服従させたりは、
奏功しないことが殆どです。
1 不満や不安のベースラインを低減させるため犬を疲れさせます。散歩その他。家にいるときは
疲れ果てて寝ていることが多い、というようにします。一日あたり速歩30分×4程度。
疲れやすいが回復も早いので。これがなによりも最重要で、これだけで自然と改善することもしばしばあります。
2 「吠えるな」「吠えるのをやめろ」だけでなく、「吠えろ」を教えます。
対照的な行動をセットで教えることで、オフのほうも効きが良くなります。
3 前項の予備訓練を除いて、「吠えるな」「吠えるのをやめろ」を意味する命令は一切中止します。
従って貰えない命令の乱発は、「この命令は無視してよいのだ」と教えることに他なりません。
4 「吠える」という動作と両立しない行動(ものを咥える、がよく使われます)を教えます。
咥えろなら、咥えろと放せのセットで。咥えるのがうんと好きになるようにします。
5 好きなだけ甘えさせます。犬だけを見つめて抱きしめ、キスをする時間を毎日作ります。
不満不安のベースラインを下げる一助になります。
「飼い主が服従させようと意識しなくてはならない状態」が良くないのです。
虚勢と見られてしまいます。自然に服従してもらえるようでなくてはなりません。
960 :
名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 19:21:37.48 ID:TzC311//
有り難うございます!
本も読んだりしましたが全部に低い声で〜と記載があったので驚きました
吠える、くわえろ!など良さそうですね。
いっぱい遊んで甘えさせて不満の軽減もします
妊娠してからツワリ、切迫で今後期であまり遊んであげれてないので
犬を肉体的に疲れさせておくのが大前提で最重要であることを忘れないでください。
おとなしい遊びでは足りません。多くの方がここでサボって失敗します。運動量が必要です。
大変だとは思いますが、ボダコやジャックラッセルを疲れさせておくのに比べればまだ楽ですし。
ウチの園児だけど、公園とかプールで疲れるぐらい遊ばせると、お行儀よくなるよ。
騒いだり反抗したりする元気も残らないみたい。
逆にウチ遊びが続くと聞き分け悪くてめちゃくちゃ憎たらしいガキになる。
うちは実家でジャック飼ってるけど、ほんと、
びっくりする位疲れ知らず。
ホースで水撒きしてると、水に向かって突進してくるんだけど、
(ジャンプしたりダッシュしたりしながら)
それを1時間全力でやってもまだ走れるぜ!って感じ。
タオルの引っ張りっこなんか始めた日にゃ、
こっちが飽きるまで口に咥えたままぜったいに離さない。
たまに子供連れて帰省するけど、勢いよすぎて怪我させられそうなので、
申し訳ないけど帰省時はケージの中に入ってもらってる・・・
うちの園児は疲れすぎると機嫌悪くなるなw
寝る時も眠くなりすぎてるとぐずって寝ないし。
因みに犬は疲れさせると大人しくなります。
そんなことさせなくても、9歳間近の最近はやっと大人しくなってきましたが(遅っ!)
ああ…猫に布団に粗相されたorz
ここ何年もしてなかったから粗相スレ卒業できたかと思ってたのに…
掛け、敷き、除湿シーツを越えてマットレスまで、しかも私と子供用のダブル布団\(^o^)/
マットレスと除湿シーツに重曹入れたお湯かけて外に置いといたらゲリラ豪雨に降られて
更に被害が拡大
いや、今月布団洗ってないから布団を洗うことについてはいいよ
でも何でこんな天気に…いや、こんな低気圧だからか…
考えると攻撃的に危ない感じでイライラするから私は考えるのをやめた
とりあえずマットレスは捨てたかったから捨てるけど乾かさないととにかく置き場がない
扇風機2台と布団乾燥機がんがれ超がんがれ
軽く死にたいwwww
ここは粗相スレではないけど
>>965乙
何年もしてなかったのにどうしたんだろうね…
台風の影響かしら
老齢・病気・そのコンボの可能性があるから血液と尿の検査、エコーぐらいはやったほうがよいかも。
赤の時から子に優しくしてくれていたネコが先日死んで、家中かなりしんどかった。
>>966 乙ありがとう。
そうだね、あっちに書けばよかったかな、スレ汚しごめんね。
>>967 猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
うちはまだ5歳の猫だけど、検査した方がいいのかな。
低気圧+羽毛+ツルツルのカバーは以前の鬼門で、子供が生まれてから
ピタッと粗相止まってたのにな〜orz
突然の粗相は膀胱炎の可能性大ですから・・・
早く死んで欲しい・・・
誤爆しましたorz
家の猫も膀胱炎で布団粗相したな。
病気じゃないといいね。
うちの前飼っていた猫も腎臓悪くてひどい時
良く布団に漏らしてた。
体調悪くて、動けないのかもしれないので
早く病院連れて行ってあげてください…。
輸液を点滴してあげないとまずいかも…
私は犬(チワワ4才)赤2ヶ月半餅なのですが
ちょっと質問させてください
毛はアレルゲンになるということで
頻繁にコロコロがけはするのですが、
犬の赤ペロペロ舐めはokですか?
最近赤の目のあたりをたまにペロペロするようになり、そこを赤が手で触って
その手を自分で舐めたりしたら良くないのかな~と思い…
ペロペロといってもベロンベロンではなく、ほんとベロペロ…って感じで
見つけたらやめさせてるのですが、
普段犬も赤も同じ空間で生活させてて、
隔離などの必要もあるのでしょうか?
なめたあと拭いてあげたら?
>>974 パスツレラ菌やズーノーシスでググってみて。
うちは猫で隔離まではしてないけど、唾液や排泄物に触れてしまうような
過度の接触はさせるべきではないと思ってるよ。
動物病院でアレルゲンは唾液だって言われたよ。
>974です
皆さんありがとうございます
パスツレラ菌、ズーノーシスでぐぐってみました
具体的に知れて良かったです
これから赤が動くようになるし
気をつけて見てるようにしないといけないですね
実際赤がアレルギー起こしたり病気になったりした人ってこのスレ見てる人の中で
いるのでしょうか?
うちはアトピと食アレ持ちの子で、これから動物含めて環境アレがどう出るかってくらいの
2歳児持ちだけど、近所で評判のいい皮膚科に乳児湿疹でかかったら「動物飼ってるなら
牧場行かなくても平気、アレルギーにはならないわよ!w」って太鼓判押されたよw
うちは猫飼いで、動物については未だ血液検査はしていないけど、今の所目立った症状は
一切出てない(と思う)。
自分も極軽いアトピー持ちだけど、犬や猫や鳥や魚とずっと一緒に暮らして来てたしなあ。
ただ呼吸器がヤバいとか命に関わるとなったら話は別だけどね。
動物がいるからって、犬居たけどアレルギーな子もいるわけで。
うちは1歳なりたてが猫のフケでアレルギー反応が検査で出たよ。
この子は卵アレがある。
でも、外の子は触らせても無いから分からないけど、家の猫には
何にも症状が出てない。
「アレルギーがあっても我が家の犬猫だけ大丈夫」ってよく聞くけど
どんな仕組みなんだろうね。
素因が強ければ後天的なケアも効かないのは前提だし、異論もあるようだが、おそらくは
「統計的に見て、幼時にイヌネコが家にいるほうが動物アレルギーにはなりにくい」らしい。
判っている限りのアレ発症のメカニズムとも矛盾はしない。・・・牧場に行くのはたぶん効果はない・・・
ズーノーシスは別のリスクだが、重症になりやすさ×発症の確率 と 発症率を下げるためのコスト
(手間やお金のみならず、いらいら、不要な夫婦喧嘩の素、潔癖的に育って外遊びに消極的になる、
食育に支障を来す・・・etc)を秤に掛け、同程度のコストでもっと大きなメリットが得られる
他の事柄はないか考えて、バランスを取るのがよいかと。羮は熱いという噂で膾を吹くのに夢中に
なるあまり、別の料理でやけどしてはしかたない。ほんとうにふうふうしなくちゃいけないのは何か考えないと。
むろん、膾が本当に熱いのなら、ぜひ吹くべきですけれど。
>>981 アレは検査と症状で重症度が一致しないのが普通。「我が家の」ではなく、検査と現物の違いではないか。
検査×他家猫×自家猫○ だとすると、検査および他家猫 と 自家猫 で、蛋白質の表面の微細構造のタイプが違う、とかかな。
子どものかかりつけのお医者(アレ専門医)自身がアレ持ちだが、
「目玉焼きとハムを食べても平気なのに、ハム入りオムレツだと出る、わからない〜」的なことを言うていた。
極めて微妙な差で、ドミノ倒しの連鎖が止まったりする模様。
ただ、対処としては、接触性のほうは症状ベースでよいけど、食物のほうはもう少し慎重にが吉。
ウチの5歳児はアトピー。
犬猫にはアレルギー出てない。
生まれる前から、ウチには犬猫数頭がいる。
動物園に連れて行っても平気。
でも、観光牧場に連れていったらアレルギー出てしまい、1時間も居られなかった。遠かったのにな。
遠方で疲れたから出たとか?
遠いといっても車で1時間ほど。
牧場から出て徒歩数分のお店でアイスを食べていたら、痒みが止まったので、牧場(お土産買いに)へ戻ったら、またすぐ痒がりだし、帰路についたら痒みが止まりました。
なので、牧場へ入ると痒く、出ると止まる状態だったので、牧場内の何かに反応しいていたと思います。
それなら牧草の可能性もあるねー
今年はイネ科とか猛威を振るってるらしいし
犬飼いで現在、妊婦なんですが質問させて下さい。
出産からどの位で散歩に行けるようになりましたか?
旦那は激務なので短い散歩が続くと可哀想なのでペットシッターを検討しています。
個人差はあると思いますが、参考にさせていただきたいので教えて下さい。
因みに大型犬でいまは毎日朝夕45〜60分づつ散歩しています。
雨の日は行きません。
そして私は、帝王切開になる可能性も半々。
経験者の方、宜しくお願いします。
散歩に行く間、赤ちゃんはどうすんの?
置いていかないよね?
代わりに見てくれる人がいるならその人が散歩にいけばいいし、
いないなら赤ちゃんは一ヶ月は外に出さないほうがいいだろうから散歩無理だよ。
>>987 一ヶ月は無理じゃないかなぁ。
私は手伝いに来てくれた母にお願いしてたけど。
一ヶ月検診後は首据わり前から使える抱っこヒモで散歩出てたよ。
赤ちゃん疲れちゃうから15分とか短い時間にしてた。
990 :
987:2011/09/13(火) 19:19:24.89 ID:TshwVsQ3
987です。
出産後、1ヶ月は母が手伝いに来てくれるので、その間はいままで通り(人は違うけど)にやれると思います。
問題はその後で…
近くに預けられる人がいないんです。
夜は旦那が帰宅した後に散歩できますが、朝は厳しい。
冬に1ヶ月〜の赤ちゃん背負って散歩は赤ちゃんが可哀想ですよね。
1日3回、30分だったら赤ちゃんにも犬にも良いでしょうか?
>>990 首座るまではおんぶできないよ。
犬の散歩は旦那でいいんじゃないのかね。
>>987 体力に自信のあるかたかな? だとすれば、「念のため」ペットシッターに相談しつつ、
自分でできるなら行ってしまえ、でもいいかもしれない。おんぶしてれば赤に負担ということもない。
厳寒地の真冬でないなら。いや、フィンランド人ならそれも気にしないかも。
スマン訂正、おんぶでなくクビが座っていなくてもよいスリングetc。
一日三回外にでたら自分もしんどいと思う。小さいうちは抱っこヒモにくくるのも神経使うから。
私は3ヶ月の据わりかけぐらいから徐々に散歩時間のばしてったから、その期間シッターさんにお願いしてみたらどうだろう。
次ないよね?
立ててくる
私は産後2週間ぐらいで散歩復活していたなー。
旦那も子どもも起きない朝だけって条件だけど。
子どもがいない自由な時間を楽しめたし、
少し体を動かすことで、骨盤とかの戻りが早かったように思う。
オソロシス
>>996エライ
1000ならみんな仲良く平和な育児&ペットライフ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。