【乳児から】1歳児を語ろう! Part62【幼児へ】
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・
慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
ttp://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
スレ立て&テンプレ乙です!
1歳8か月。
梅雨前から毎日通院中なのだけど、ここ数日、お昼ご飯が3時頃になってしまう…。
朝病院へ
↓
お昼前に帰宅
↓
速攻寝る
↓
2時〜3時頃まで爆睡
↓
起きてご飯
の繰り返し。
病院は朝しか行けないので時間変更不可。
帰宅してすぐ食べられるように用意していても、とにかく寝たいらしく食べないしギャン泣き。
それ以外は規則正しい生活なのだけど、昼食が3時なのがどうしても気になる。
おやつ食べさせてないし…と割り切るべきなのか。
>>6 軽食を用意して帰りに公園に寄って食べるとか。
>>6 うちもたまに午前中通院だけど、総合病院なので、休憩室みたいなとこで
昼食させてから帰宅してます。でないとズレまくるんで。。。
9 :
名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 17:01:19 ID:tTWzMTOM
それで規則正しくなってて、子供がお腹へって機嫌悪くなったりしないならいいんじゃない?
どうしても、お昼どきに食べさせたいなら、おにぎり持って病院に行くってのは?
10 :
名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 17:18:26 ID:yONUxATL
もうすぐ1歳10ヶ月の息子がヘルパンギーナで熱をだしています。
あさって1歳6ヶ月検診があるのですが、今日病院で、今回は見送って
次回の検診にしたほうが良い。と言われました。
しかし、うちの自治体では3ヶ月おきにしか検診を行わず、次は
11月です。もうその頃には2歳を過ぎてしまうのですが
このまま11月に集団検診受けるのと個人的に病院なんかで検診
受けるのとどっちがいいんでしょうか?
子供自体は特に病気なんかもなく、発達もゆっくり目ですが普通です。
やっぱり、早めに検診受けたほうがいいのかな。
>>10 ちょっ、釣りですか?
ヘルパンギーナは感染症だよ。
熱が下がって二日間は移す可能性高いはず。
検診なんかに連れてこないでよ…。
あ、ごめん。よく読んでなかった。
今回は見送ってって話なんだね、ごめん。
>>10 私なら治り次第病院で受けちゃうかな
自費は痛いけど11月に集団検診はインフルが更に猛威を奮ってそうでこわいので…
産後1ヶ月くらいから坐骨神経賞で悩んで早1年半。
週1で家近の整体に通ってたけど、多少よくなったかな…?程度で、いまだにソファーとかに座ると痛い。
最近は足先まで痛みが来てる。
今日ようやく電車に乗ってちゃんとした病院行って、
レントゲンを撮ってもらって今度MRIを撮らなきゃならないんだけど、
っ整形外科て込んでるよね…子供が1歳半だから、MRIの間の30分とか放置しておくわけにも行かないし、
ダンナにそうそう休んでもらうこともできず…。
産後腰痛になる人は多いけど、子供が0歳代の人が多いイメージ。
1歳過ぎてもひどい人っている?
なんかもう、一生この痛みと付き合うのか…と思うと泣きたくなる…。
↑
ちょっと考えてみたらスレ違いな気がした。
産後スレかチラ裏に書いた方がよかったですね。
一歳ちょうどの息子が一週間くらい前から食事をハムスターの様にほっぺに溜めて、
なかなか飲み込もうとしません。
口の中はいっぱいなのに、口元にスプーンを差し出すと食べてしまうので、たまにおえっと
えずいたりしています。
仕様なんでしょうか?
一歳五ヶ月児。
鼻水でてるし、耳をよくさわって嫌な顔をしているから耳鼻科に連れていった。
診察室入った途端ぐずりだし、椅子に座ったら大暴れorz
しょっちゅう行く時は、受け付けでぐずる。
気に入らないと寝転んで駄々こねるし。
息子の成長は嬉しいけど、今日は疲れた。
明日も薬飲ませるのユウウツだ。
>>16 一口分を飲み込むまでスプーンを差し出さず待てば良いんじゃないかな?
1歳2ヶ月の娘がオムツ替えや風呂なんかで裸になるとマタばかり触ります。
触るというか掻く感じです。
なんなんでしょうか?
おっ
なんかここはほかのところとかんしょくがちがう
って感じじゃないかなー。
うちの男児1歳半も触りまくりだよ。
まぁそういう時期? 外でやんないでよねー とか軽く流してるけど。
>19
1歳2ヶ月の娘。マタをさわったときオシッコの臭いが手についてしまったのか
眉間にしわを寄せて変な顔をしながら匂いを嗅いでいた…
くさいなら嗅がなきゃいいのにいつまでもふんふん嗅いでたよ
>>14 産後2年半たちましたが、ずっと腰痛です。orz
>>14さんみたいにきちんと整形外科行って検査したほうがいいんだろうけど
電車に乗って大きな病院に行くほど長時間は預けられなくて
いつも近所の接骨院で揉んでもらってお茶を濁してます。
子供の散らかすものを拾い集めたり、床を掃除したり、子供の目線に合わせて
しゃがんでばっかりいる一日だと、いつまでたっても腰痛が治るような
気が全くしません(泣)。
腰痛さえなければ、育児疲れの4分の1ぐらいは軽減されてるんじゃないかと…。
子が足元を指して「これなに?」と言うたびに「ああ、またしゃがまなきゃ
ならんのか」、子が何か言うたびに「ああまた中腰にならなきゃいかんのか」と
億劫になってしまいます。
それが子に対しても悪くて。肉体的ばかりじゃなく精神的にも辛いです。
私も腰痛。寝返り打てないよ。
整形外科行ったら背骨曲がってたわ…。
来られる限り来てって言われたけど、そうそう行けないよね。
昼間はとりあえず骨盤ギュッと締めてる。
産後1年と1ヵ月。
私も腰痛ひどかったけど、コアリズムで腰痛無くなったよ。
で、うちの子。
前述の通りまた1歳1ヵ月なったばかりなんだけど、叱った時嘘泣きするようになった。
嘘泣きってこんなに早くからするものなのか・・・。
うちの区は親が通院するときは一時保育を利用できるシステムがあって
最初は億劫だったんだけど、いまはバリバリ活用してるよ。
受け入れてる保育園がやや遠いけど背に腹かえられないし、
1日1200円ほどだし(親が通院入院時のみの特価)、使えるもんは使わないと。
もし面倒だったり、どうせいっぱいなんでしょ…みたいに思ってるようなら、ぜひトライしてみてほすぃ。
子供生まれてから広報とかめちゃめちゃ見るようになったよ。
昔スポーツしてたときの坐骨神経痛を思い出すと辛すぎる。
病院にいってほしいなー。
>>19 うちのも触るわ(1歳4ヶ月娘)。そのくらいのころからお風呂の時、良く手を伸ばして触ってる。
男の子はもっと早い時期から自分のものを発見(?)して、触りまくるらしいよ。
おむつとると触ろうとするから、●のときのおむつ替えが戦いだって友人が言っておりました。
いつも触れない場所が触れるから、どんなもんなんだか確認してるんじゃない?
あ、一応そのあたりの皮膚が赤くなっていたりしないかチェックしたほうがいいと思う。
娘1才半、電車でおとなしくしてくれなくなりました。
車がないので移動はママチャリか徒歩、遠出をする時はベビーカーで電車です。
普段ママチャリもベビーカーもおとなしく乗ってますが
電車だと動いてないのが嫌らしく、暴れて脱出しようとします。
出して抱っこしても下ろすまで暴れるし
下ろしても歩いて行きたがるので、1人で電車に乗れません。
スリングでも下ろすまで暴れます。
動いているのがわかればと外を見せたりしてもダメでした。
児童館まで電車で3駅だし、来月は新幹線で帰省もあります。
ブームが去るまでは諦めるしかないでしょうか?
28 :
14:2009/08/25(火) 12:28:49 ID:BLehPDVQ
スレ違い気味?な話題ですが、色々レスありがとうございます。
コアリズムで治ったという話もあるので、
ずっとしまいっぱなしだったコアリズムDVDを引っ張り出してきます。
あと、一時保育で病院特価みたいなのがあるんだ!
ウチの区であるかどうかわからないので、調べてみます。
本当に腰痛はきついですね。
子供産むまでは腰痛なんてなったことがなかったので、
こんなにきついもんだとは思わなかった。
>>25 一日1200円なんて羨ましい!
病院に行こうと思うと託児代+交通費でさらに自分の病院代の
出費があるからやはり億劫になるんだけど、1200円なら病院に行っちゃうな。
うちの地域は5時間で3500円からだ。
腰痛はものによるけれどやっぱり筋肉が固いってことから
くるようで(自分はそれだった)
自分はストレッチとヨガをするようになってからは、時々痛いくらいかなーって感じになりました。
痛いときは痛み止めを飲んでやり切ったりと。
あと接骨院で揉んでもらっていたけれど、やっぱりその場限りで
一週間すると痛みが蘇ってきて・・・
うちのところの一時保育は半日4時間まで1,000円、それ以降は2,000円だ。+ご飯代300円おやつ代100円。
保育園によってはこれより高いところもあるが。
しかし5時間3,500円はキツいなー。地域でそんなに価格差があるんだね。都会の方が高いのかな。
腰痛にトコベルよかったですよー。
一時酷かったのが2ヶ月くらいつけっぱなしにしてたらいつの間にか痛みがなくなった&サイズダウンのおまけつきw
あと、かなり痛んでどうしようもないならペインクリニックでブロック注射を射ってもらうのもオススメ。
これはびっくりするくらい痛みが取れます。でも根本的な解決法ではないので、定期的に通わないとならないけど。
最近太ったってことはないかなぁ?
私は妊娠で太ったら腰痛になって痩せたらよくなったけど。
あと接骨院も半年くらい通ってたら太ったままでも治ったよ。
>>25です。
なんかざっくりした書き方になって、混乱招いてごめんね。
23区内で、
自分の入院通院などの事情があるときは
1日1200円、おやつ・ごはん代は別途(300円と200円だったかな?)。
ただし入院通院の証明(領収書など)の提出が必要で、区役所の窓口でしか
申し込みできないから、そこは不便というかめんどくさい。
本当にしんどいときはだんなに行ってもらわないと無理って感じ。
受け入れてる保育園が少ないのも不安だけど、いままで無理だった日はない。
親の通院補助ではこれは使えないので不満のママ友がいたな。
あとリフレッシュとか就職活動で使うときは
1時間500円、延長はなんだか高かったような。
私立保育園は1時間600円、ファミリーサポートは1時間800円なんだよね。
私は実家が遠くて持病もあるので
すべて登録済みで、なにか起こったときのために情報集めはしているよー。
ファミサポは近所のおばちゃん、でささっと預けられるけど、まだ使ったことない…。
33 :
14:2009/08/25(火) 19:33:40 ID:BLehPDVQ
皆さん腰痛に悩まされてるんですね。
私だけじゃなかった…よかった…よくないけど。
トコベルトは持ってるんですが、私はつけてると余計に足がしびれてきました。
使い方が間違ってるのかもしれない。
産後は産前よりやせてるし、整体ももう1週間に1度を8ヶ月通ってるんですが、
劇的に改善したというほどではなし。
やはり一時保育を使ってちゃんとした医者に行く方がいいですよね。
いやまずはコアリズムを!
リズム感がなさすぎて、腰と腕と足が一緒に動いてしまいます…orz
>>33さん
私
>>24だけど、キックスタートが楽な上一番腰痛によかったよ。
ほんとは
>>29さんのヨガが一番良いかもしれないけど、コアは子供が真似してきて
笑かせてくれるおまけ付きだww
来週1歳半の集団検診だけど小児喘息だから新型インフル怖くて行けない・・・
>>19 >>26 うちの1歳4カ月男児もチソチソ触りまくり。
夫に言ったら「ちんちんは、男の子の最初のおもちゃ!」と言われて終了
手をきれいにして、爪切って、傷をつけないように気をつけるだけだな
うちの娘はすぐへそほじくる。
2歳間近の女児です。
食事の時に、コップの中身をひっくり返す・汁物に手を入れてバシャバシャ遊ぶ等、遊び食べをまだします。
周りに同じ年頃の子供をもつ知り合いもいないので、まだ遊び食べをする時期なのか、
それとも止めさせた方がいいのか分かりません。
この時期の子供って、こんな風なんでしょうか?
>>38 考えすぎです
子供のするがままに任せましょう
>>38 私は、自分がストレスたまるし
止めさせます。
するがままにはさせません。
水遊びがしたいなら風呂や庭でさせます。
1歳8ヶ月
夏前まではほぼ麦茶か牛乳しか飲ませていませんでしたが、暑くなってからは水分補給やおやつの感じでイオン飲料や100%ジュース(グ〇コの幼児シリーズ)を飲ませてました
今ではすっかり旨味を覚えてしまって『じゅっちゅ!じゅっちゅ!』と冷蔵庫に貼りついて泣き叫びます
あまり飲ませたくないなと思いながら1日3回ほどは飲ませてしまうんですが皆さんどんな感じでしょうか?どれくらいお茶・水以外のものを飲ませてますか?
42 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 14:05:05 ID:UOa3nYqm
うちは週一でジュース飲むか飲まないか…
基本的には白湯か麦茶。
週一でも多いと思ってたよ。
イオン飲料はすごく暑くて、汗を大量にかいたときだけで十分と保健センターで言われたよ。
この夏、結局水だけで終わりそう。
でももう味覚えちゃったんだよね…。なんかいい方法ないかねぇ。
答えになってなくてスマソ
>>41 風邪気味なのもあり、うちはここのところイオン飲料飲みっぱなしです。
食事の時は麦茶、それ以外はイオン飲料という感じ。
幸いまだ1歳4ヶ月だからかジュースばかり欲しがらないので助かってます。
果汁系ジュースは外出時に自動販売機で買ったりしますが、家用には買いません。
あとなんとなく「ご飯の時はお茶だよ!」と教えています。
でも買い置きのイオン飲料がなくなって子供の鼻水が止まったら、
たぶん7割麦茶+2割牛乳+1割イオン飲料に戻ると思います。もったいないからw
うちの子どうしても水や麦茶を飲まないので、
牛乳500、ジュース100、ポカリ100とかそんな感じ。
毎日じゃないけど朝やおやつにミキサーで果物ジュース
つくったりもしてるから、甘いのもっと飲ませてるときもある。
希釈用?カルピスをありえないくらい薄めて飲ませてるよ。
水分嫌がってとらないよりはいいかなと思って。
外食とか帰省とかのイレギュラーな時はあげてる@1才半
そうでもしないと暴れるし、義実家ではご飯も食べなくなるから。
普段は朝に牛乳を100と、オヤツがパン系の時には
普通の野菜ジュースを3倍くらいに薄めたのを150くらいかなー。
野菜をあまり食べないので、オヤツが果物じゃない時は気休めにあげてる。
質問ですがオヤツって何をあげていますか?
大人用のお菓子をあげた事はないのに
赤ちゃんせんべいやボーロなどまったく食べません。
1才からとか1才半からってなってる割りと味がある物も食べません。
果物かパンかおにぎりかって感じで、この時期外出時のオヤツに困ってます。
ホントのホントに喉が渇いたら水でも飲まないものかな?
結局ぐずって親が折れてしまうから「ぐずればもらえる!」って思っちゃうのでは?
ウチは旦那も私も「ジュースで腹がいっぱい!ご飯イラネ」パターンを
作りたくなかったので水・麦茶・牛乳以外は与えてないなぁ
甘い物は果物くらいしか上げてない(食事・おやつ)
どうしたって甘い物のほうが飲みたくなっちゃうもんね
でも果物も果糖がかなーりあるらしいから、あげ過ぎも良くないらしい
(妊娠時に糖が出た時に先生に教わった)
ジュースや、あとおかし等をあげる、あげない論争って
定期的にここでも話題になるけど、結局人の家それぞれの考え方で
答えってないよね。すごくこわだって体に悪いものは一切あげない!
っていう人もいれば市販のおかしやジュースあげ放題っていう人もいるし。
結局自分で最良の方針決めてやるしかない。
ちなみにうちはテキトー育児でジュースとかもそれほど制限していないが
ジュースよりも牛乳が好きみたいで、ジュースあげてもあまり飲まない。
今日公園に行ったら虫除けしたのに蚊の大群に襲われ5分で退散しました。
泣き寝入りするしかないのでしょうか。
みなさんはどうされてますか?
蚊の大群に泣き寝入りワロタw
返り討ちにする方法・・・・虫よけスプレーぐらいか。
でもそれじゃ返り討ちには程遠いな。
ジュースとかあげてる人って意外と多いんだなぁ。
まだ麦茶と水しかあげたことない@1歳3ヵ月。
1度あげたら他のを飲まなくなりそうで怖くて。
でもあげたら喜ぶのかな〜。
喜ぶかどうかは子によるよ。
上にも”あまり飲まない”って書き込みあるジャン。
ただ、家に常備しなきゃ、たまに外で飲むくらいだったら
癖にはならんのじゃないかな〜。
>50
蚊が少ない公園に行く。
しかしそういう公園は日陰が少なかったりする
55 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 17:59:09 ID:5f8+Xeuw
1歳3ヶ月男児です。
昨日から、ウンチの色が朱色に近い色です。
固さは普通で、いつものように元気で、普段の様子と変わりはありません。
朱色のような食べ物は与えてません。
最近は食べムラがあり、偏食気味です。
医者にかかった方がよいでしょうか?
>>52 うちは「ジュースも好きだけどお茶も同じくらい好きー!」らしく、ジュースジュース!とはならなかった。
飲み物ならなんでもいいらしいw
でもジュースは特別な時しかあげてない@1歳8か月
>>55 野菜ジュース飲んだ翌日は朱色になる。
飲んでない?
>>47 今の時期のおやつは「お菓子」じゃなくて「栄養補助」が目的だからパンとかおにぎりのほうがいいとオモ
うちではホットケーキミックス、餃子の皮、飲むヨーグルトを常備して一緒に作ることが多いよ
ホットケーキミックスは、ニンジンすりおろしたり、かぼちゃを入れたり、ほうれん草、その時々に冷蔵庫の中で余ってたりするものを入れたりする
餃子の皮は、前の日の夕飯で余ったポテトサラダやサツマイモをつぶしたもの、あんこやチーズを入れたりして揚げてスナック菓子風にする
飲むヨーグルトは余った果物、買ったんだけどあんまり甘くない果物と合わせてミキサーにかけミックスジュースにしてしまう
ってなんか残り物処理みたいになってしまったけどw
支援センターとかに行くとたいていスナック菓子とグリコのジュースがもれなく出てくるけど家のおやつも食べてくれるので
かぁちゃんドラクエの錬金釜の如く新しいお菓子を開発中
でもたまに変な物入れて失敗の時もあるので、その時は潔く「1歳からのかっぱえびせん」とか渡してます
59 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 21:56:52 ID:5f8+Xeuw
>>57レスありがとうございます。
昨日たまたま人参ジュースあげたのを思いだしました! わかってよかったです。
>>47 うちのおやつはたいていバナナ。それか
>>58さんみたいな野菜入りホットケーキ。果物あげたいけど外出のとき困るよね
うちバナナは冷蔵庫入れとくんだけど(発砲スチロールの小さい箱に新聞紙敷いて、プチプチに包んだバナナ入れとく。けっこうもつ)
その冷えたバナナを麦茶とかと一緒に保冷バッグに入れて出かける。3時間程度の外出なら大丈夫
もっと長時間出かけるときはパンとかマンナとかにしちゃう
>>35 喘息でかかりつけにしてる小児科の先生に相談したら?
「じゃあ診察のついでにうちで受けたら?」とか言ってくれるかもだし、
そこまでは無理でも、感染防止策とかアドバイスもらえるかも。
>かぁちゃんドラクエの錬金釜の如く新しいお菓子を開発中
バロスw
私も面倒がらず、その心意気で頑張ろう
グ○コのジュースって賞味期限が1週間ぐらいしかないから気付くと切れてる。
幼児用にこだわってたけど別に変わらないよね。
酸化防止剤(ビタミンC)とか香料ってよくないイメージがあるんだけど、どうなんだろ。
そうそう、賞味期限短い。
でもあれのオレンジは大人にもおいしいと思う。
65 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 23:44:14 ID:zA/SqyIL
1歳9か月なりたて男児です
元々股関節の開きが乳児のころよくなかったのですが
ハイハイも遅めながら開始し1歳2か月で歩けるようになりました。
が、しかし極端に内股で右側足が内側を向いていることを義理母や保育士の先生より指摘され
未だに走ると時々べしゃっとこけてしまいジャンプもできません。
今一度、整形外科を再診したほうがいいでしょうか。
股関節脱臼や亜脱臼の経験したお母さんいたらお話聞かせてください
>63 そうそう。つい期限切らしちゃうから最近買ってないや
アンパンマンのが期限長いからついそっちを買う
にんじんジュースは砂糖入りだから、野菜&果物のを買ってる
1歳2ヶ月男児双子の兄です。
もともと癇癪もちです。先週まで川崎病で入院。退院後更に育てにくくなりました。
一番は困ってるのは、泣きながら勢いよく後に倒れます。それが布団の上ならまだしも、フローリングでも一度やられ参ってます。夜中も何回か倒れてきます。どうにかして止めさせる方法はないのでしょうか。
ちなみに、弟は手がかからないのですが、退院後兄から叩かれたり、頭突きをくらってます。情緒不安定になってるのかな〜
おやつ
トマトや梨、桃をみじん切りにして冷凍し、シャーベットみたいにシャリシャリ
けずって食べさせてます。
赤ちゃん煎餅はベビーカーに乗ってほしい時に限って渡してます。ただこれも短時間しか効果ないけどorz
端から見たら四六時中おやつあげてるダメ親に見えるだろうけど気にしません。
アンパンマンのパックジュースは潰してもって中身ピューっと出ちゃうからまだだめだ〜。1歳1ヶ月。
グリコはある程度握っても傾けても大丈夫でパックとして優秀。
69 :
名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 10:50:14 ID:Z9foILs5
1歳2ヶ月の娘。
食事中に金切り声をあげる。
その声の大きさ、五臓六腑に染みる。
超音波みたいだ。
ダメだよと目を見てやさしく諭してもダメ、
何回も注意していたら娘も机を叩いて反抗。
さらに大声を出すようになってしまったので、
仕方なく足を叩いて「ダメ!」と怒っても一向に治らない。
今はこういう時期なんでしょうか。
食事の時間が恐怖です。
>>69 自分で食べたい!(手づかみにしろスプーンにしろ)とかじゃなくて?
>>70と同じく、何も理由がないのかが気になる。
あと考えられるのは椅子に座りたくない、
食べるのがそもそも嫌い……とか。
子によると思うがうちがそのくらいの月齢のときは
そういった金切り声はなかった。ただ
手づかみしたい(うちはさせていたが)
座って食べたくないっていうゴネはあったな。
うちはあまり食べない子だったので食べてくれればなんでもいいや的に
子供の好きにさせていたけど。
>>69 他の方も言ってるけど、なんか理由があるんじゃない?
うちは今同じ月齢だけど、やっぱ自分でフォークをもって食べたくて
でもそうするとやっぱりものすごく時間がかかるから、ある程度すると飽きて立ち上がってしまうので
とりあえず本人にフォークを持たせて、自分でやってる合間に私がちょっとずつ口に運んで食べさせてる。
理由も一つじゃない場合も多いけど
全部言うことを聞かすのって無理なこともあるから
折り合いをつけて、これだけは譲れないってことから徐々に慣らしていったらどうかな。
1才1ヶ月の娘。
食事中なんですが椅子に座りたがらず、すぐウロウロしてしまいます。
こういうものなんでしょうか。
ちなみにまだ母乳育児中であまりご飯も食べません。来月断乳するんですが、
断乳するとモリモリご飯食べたりするんでしょうか?
74 :
名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 13:38:42 ID:Z9foILs5
69です。
70−72さんありがとう。
私がご飯をあげるのをもたついている時、
例えば熱いからふーふーして冷ましている時など
叫びます。
早く食べさせろってことなんだと思います、多分。
食に対してものすごく執着があり、
驚くほど食べます(太ってはいません)。
スプーンなどを欲しがったらすぐに渡してあげています。
娘は定期検診時には
相談員さんに「ずいぶん意志のはっきりしたお子さんですね」
と驚かれました。
産院のナースさんには「この子は精神面の発達がずいぶん早いですね」
とも言われました。
2歳になるとイヤイヤが始まるとよく聞きますが、
娘は既に始まっているような気がします。
でもダメなものはダメ、
思い通りに行かないこともあるってことを
教えたいのです。
72さんのおっしゃる通り徐々にですよね。
>>72 >思い通りに行かないこともあるってことを
わざわざごはんの時に教えなくてもと思うけど…
ご飯は早めに冷ましとけば?
76 :
名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:13:08 ID:umf9zfUr
うちの1歳2ヶ月の娘はご飯を用意してる時
例えばご飯をチンしてたりスープを混ぜていたりしてる時に待ちきれない雄叫びが上がる
うちはほっかほかのできたてを出すのって夕飯くらいなんで
(朝はパン食がほとんど、昼は麺類で夏場はだいたい冷やしてたんで)
子供の分だけ先にお皿に配膳してからお風呂に入って時間をかせぎ、
冷めたあたりでいただきますしています。
いまうち1歳半ですが、みなさんのママバッグの中身ってどれくらい淘汰されてきました?
先日思い切っていろいろそぎ落とし、
・おむつ2枚+おしりふき
・おやつ
・お茶ボトル
の3点セットだけで朝から夕方までお出かけしてみたけど(あとタオル、ティッシュはあるけど)、
問題なかった。
そぎ落としたのは
・ランチ用スプーン、フォーク、はさみセット →店で子供用スプーンなど借りた
・抱っこひも →抱っこしない ※ベビーカーで移動
・着替え一式 →これはやっぱりTシャツ一枚くらい持ってたほうがよかった…
・椅子ベルト →いつも持ち歩いていたが使った試しなし
・おもちゃ各種 →そもそも楽しいところにおでかけだったのでおもちゃいらず
・おむつ4枚 →2枚に
ぼちぼち荷物を持ってほしいもんだ…。
みなさんのところもどんな感じか教えてください。
>>77 お恥ずかしながら私、「なんでそんなものまで持ってるの?!」と驚かれるくらい物持ちなので…
・おむつ2枚、お尻拭き、オムツを入れるレジ袋
・内袋1…Tシャツ、ズボン、レッグウォーマー、ガーゼ2枚
・内袋2…ティッシュ、虫除け、虫刺されの薬、絆創膏
・内袋3…ベビーフード、スプーン、お手拭、エプロン、ストロー5本くらい
・おやつ
・お茶のマグ
・カメラ、財布、携帯
…自分の化粧道具が入っていないことに少し寂しさを覚える今日この頃。
ちなみに子は1歳半。ウチもそろそろ、荷物半分にしてバッグ小さくしよう。
もうじき一歳だからと覗いてみたら気になってた事が解決。
10ヶ月男児だがオムツを取ると必ず右手でチンチンをいじりまくる。
パパのチンチンもガン見して触ろうとしてるのでおもちゃに見えるのかね。
ちょっと覗けない間に次スレ立ってたんですね。超亀ですが1さんありがとう〜
>>77 バッグの中身、私も好きな話題だw
うちは1歳半検診を終えて、やっと母子手帳をそぎ落としました。
でも代わりに着替えやおもちゃが増えたり、3歩進んでは2歩下がり、な状態です。
今は、財布、携帯、常備薬、エコバッグ、手鏡、ハンドタオル、ポケットティッシュ、デジカメと、
子供のものはおむつ、おしりふき、おもちゃ、お菓子、日焼け止め、出先によって着替えというかんじ。
おしりふきはなぜか家用のをケースごと持ち歩いてたのを、最近ポケットタイプに変えました。
マグはいらなくなったけど、500mlのペットボトルに麦茶を入れて持ち歩くようになったので、
逆に重くなった…
車移動が多いので、ついつい大げさ目に持ち歩いてしまいます。
81 :
名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:40:37 ID:j4z87ajf
並行して私も質問。
習い事をしてる1歳児さんいらっしゃいますか〜
何を習わせてます?
うちは自分が育休中でお金もないし、まだまだ先の話、と思ってるんですが、
スイミングとか英会話とか行かせてるなんて話を聞くと、聞いたその時だけ焦ってしまいます。
焦ったところで経済的に無理なんですけどね〜
英会話→日本語の習得が先
スイミング→陸上二足歩行の習得が先
冗談だけどねw
>>77 うちはインナーバッグを3つ用意しています。
1、長時間外出用の重装備なもの
2、2時間以内の比較的近所の外出用に軽装備なもの
(紙おむつ1枚・ポケットティッシュ・20枚入りウエットティッシュ・
タオルハンカチ・ビニール袋1枚・超ミニタッパーにボーロ)
3、お昼をまたぐお出かけ用にランチグッズ巾着
(チェアベルト・袋タイプのレトルト離乳食・31のスプーン・
キッチンペーパー2枚・お食事エプロン・ビニール袋・プリンの空き容器)
外出時間やランチの有無に応じて1〜3のいずれかを組み合わせて
あとは財布と携帯とマグもって出かければおk!状態になっています。
1歳2ヵ月
>>77 ・行き慣れた場所への外出
保険証、おむつ(パンツ・テープ各一枚)、お尻ふき、レジ袋、麦茶、お菓子、ハンドタイル
財布、携帯
・初めてのところ&遠いところへの外出
上記のにプラス
母子手帳、着替え一式、薄手カーディガン、ズボン、簡単ランチ(ご飯にレトルトあんかけ、果物)
>>81 スイミング、リトミック
あと習い事ではないけど、たまに絵本の読み聞かせ。
(子はどれも楽しそう 笑顔ニコニコ)
>>73 ハイチェア買ったけど座らないって子はよく聞く。
言い聞かせができるようになると座るみたいだけど、それって2歳近くかな…。
母乳飲んでる時よりも確実にお腹は減るから、今よりは食べるようになると思うよ。
でもそれでも小食な子もいるけど、それはまあもう個性としか。
>>81 ウチはヤマハでリトミックみたいなやつをさせてる。
かなりノリノリで楽しんでるよ。
1歳7ヶ月男児
>>77 長時間外出も出来るように色々入れてる。
母子手帳、保険証、オムツ5〜6枚、フェイスタオル、ウェットティッシュ
おしりふき、ティッシュ、レジ袋、エコバッグ、使い捨てエプロン、
虫除け、日焼け止め、水筒、マグ、筆記用具、財布、携帯
これに長時間外出確定の時は着替えを1〜2セット。
>>77 1歳8か月
おむつ5枚
おしりふき1パック(詰め替え用をそのまま)
ビニール袋数枚
おむつ換えシート
母子手帳
おやつ
お茶(ペットボトルにストロー入れてる)
Tシャツとズボンを1枚ずつ
スタイ5枚
ボールペン
食材の買い物に行く時なんかは全然持っていかないけど、ちょっと時間のかかるお出かけはこんな感じです。
もうすぐ2歳。
・オムツ2枚・お尻ふき(小)・最低限の着替え一式
・水を入れたマグ・おやつ
・自分の水・食糧・筆記用具
・ムヒ・虫除けスプレー・絆創膏・ティッシュ・どうでもいいタオル
エコバッグ・空っぽの新品ビニル袋
・小型の折り畳み傘・子のレインコート
・トンガ(抱っこ紐類の中で一番コンパクトなので)
・携帯・デジカメ・財布
・砂場セット
うちの場合、公園ジプシーで、どこかよさそうな公園が途中にあったら寄って遊ぶ
ので、砂場セットは必携です。しかし、これがかさばる・・・
この時期、自分の水は絶対欠かせないんだけど、これも荷物が重くなる元だorz
で、ここから先が夫にも笑われる「万が一のためのセット一式」
・ペンライト・呼子笛・保険証のコピー・家族の写真・ライター・安全ピン
徒歩30分以遠の外出時は、もし大地震が、と思うと持ち歩いてしまいます。
上の方で出てた腰痛の話、私もですよ〜orz
1人目妊娠中に痛くなりだして、産後ピーク、1年経って少し軽快したかなぁ。
思い切って赤を母に預けて整形外科にも行ったけど、出産、育児の腰痛ですね〜で
コルセット貰って終わってしまった。
(しかもこのコルセットつけても痛みが治まるわけでもなく全く意味なかった)
トコベル、腰痛体操、コアリズム色々試したけど劇的に良くなったのはトコベルのとこの本
に載ってた仙骨の出っ張りを押し込む体操がすごく効いた。
やっと仰向けで寝られるようになったよ。
今二人目妊娠中でまた腰痛が出てきたのでgkbrしてるけどさ…
一歳なりたてです。
実はいつもミルクを飲んだらそのまま寝てしまう為歯磨きをしていませんでした。
一歳になったので、歯磨きしようかと歯をみたら前歯に歯垢?みたいなのがあり、歯ブラシで磨いてもとれませんでした。これ位の月齢だと皆さん、ちゃんと歯ブラシで毎日仕上げ磨きされてるんでしょうか?
歯垢なんてないのが普通ですよね。
歯医者で取ってもらうべきでしょうか?
自分が悪いとはいえ、麦茶飲ますだけで大丈夫かと思っていました。。
>>91 前歯が上下8本生えてからは、3食後に磨いてました。
1歳になって、そんなに磨かなくてもいいことを知り
今は毎日夕食後に仕上げ歯磨きをしてる。
機嫌の良いときは、朝も子供用歯ブラシ(仕上げ用とは別)を
握らせ自分で歯みがきもどきを遊びでさせ、その後軽く私が磨く。
一歳時検診を自費でした時に、歯医者に歯の状態をチェックしてもらったよ。
一度歯医者に行ってみては?(もしくは電話で相談してみるとか)
歯垢は歯医者でないと取れない、と言われた。
>>84 煤@ハンドタイルとな!?
>>77 うちは息子@1歳9か月が使うものは息子が持ってるinリュック
→使い捨ておしぼり、使い捨てスプーン、ハンドタオル、おしめ×2、おしりふき
外食用暇つぶし(携帯おやつ、マグ、ミニカー、ミニ絵本)
んで駆け回りはじめたり遊具に行きはじめたら私が持つ感じ
>>91 うちのもできたよ。うちは毎晩仕上げ磨きしてるんだけどねorz
歯医者にフッ素塗りに通ってるのでついでにとってもらった。
下の前歯にできやすいんだって。
>>73 うちも1歳1カ月〜3か月くらいまで立ち食いだったw
1・1歳のころ歩けるようになったから、歩いていたかったのかも。
1・3歳過ぎたら急に素直に座るようになった。なぜかはわからん
>>92>>94 ありがとうございます。早速歯医者に行こうと思います。
歯磨き、かなりギャン泣きで憂鬱です。。
歯垢がたまると虫歯になるんですよね?
たまってないのが普通なんでしょうか、軽く自分を責めてます。
>>81ですがレス下さった方ありがとうございます。
>>82さん、確かにそうですよねw 焦った時の自分への言い訳にします。
スイミングは知人で連れて行ってるお宅も多いですが、子供はすごく喜ぶみたいですね。
うちは近所の児童プールでも怖がって絶対水に入らないのですが、
早いうちから連れて行ってれば違ったかも。
身体動かす系、安価なのがあれば始めてみようかな。
1歳5ヶ月男児、最近急に反抗してくるようになった。
とにかくさわっちゃいけないものを「ダメ」というと
ものを投げてくるので困ってます。
それとあぶないもの、絶対触っていけないもののときは
本気で怒るのですが、こっちが本気なればなるほどニヤニヤしだします。
本人はダメな事と分っているようなのですが
逆に面白がってしまってきていて、
どうやって怒ったらいいかかわりません。
怒る→お手手パチン→それでもニヤニヤ→またやる。。
の繰り返しです。
しばらく無視してみても、時間が経つとまたやります。
こちらの反応を見て面白がっている場合どうしたらいいでしょうか?
>>96 歯垢っていうか、歯石じゃない?
歯垢は食べかすが細菌に処理されてできるもので歯ブラシでとれるけど、
歯石は唾液のカルシウム分が固まってできる(温泉の湯の花みたいな原理)から
歯医者に行かないと取れないよ。
歯垢は虫歯に、歯石は虫歯にもなるけど、むしろ歯肉炎や歯槽膿漏の原因になる。
歯垢が固まって歯石になるパターンが多いけど、唾液のたまりやすいところ
(特に下前の歯の裏)は気をつけて磨いてても少しずつ付いたりするよ。
まして子供は唾液が多いから付きやすいし、唾液の質の個人差もある。
小児歯科で働いてた事があるんだけど、結構付いてる子いたよ。
だから自分を責めなくていいと思う。
>>96 ウチも歯垢が付いてる!!しかも茶渋で茶色くなってるし!
…と思って、慌てて小児歯科行ったけど、「ただの汚れです」とのこと。
すごく泣かれたけど、小児歯科なら先生も慣れてるし、椅子も小さくて座りやすそうでした。
歯は、専用の器具で研磨してもらって、生えたての頃のツルピカに戻りました。
あと、歯磨き方法を丁寧に教えてもらったのが一番収穫でした。
>>96 歯石、同じくらいの時期にウチも付いてましたよ。下前歯裏。
仕上げ磨きしてたけど、それでも付いてしまった
歯医者さんに行って、ギャン泣きするのを押さえ込みつつ
取ってもらいました。
下前歯裏は唾液の分泌腺に近いから、ちょっとでも汚れがあったりすると
歯石化しやすいみたいです。
前歯の裏なんかは歯ブラシを縦にしてブラシの角の部分を
引っ掛けるようにして磨くといいよーとアドバイスしてもらったのでやってます
現在1歳10ヶ月。今の所前歯裏は大丈夫そうかな…。
ウチの子はちょっと凸凹に歯が生えてるから
一歳半の歯科健診の時に「歯磨き気をつけてね」と言われてしまってる
毎食後、子の腕を腿で押さえ込んで磨いてるけど、毎回イヤイヤされて心が折れそうだ
2歳になったら市の歯磨き教室があるんだけど
こんなイヤイヤする子、他にもいるのかなぁ…
歯が白くなってるのは虫歯?
自分も歯医者連れて行こうかな
これって実費?
みなさん道路って歩かせてますか?
1歳5ヶ月ですが、手をつないでくれないので私道の車が少ないところで
散歩させてます
一体いつ頃道路デビュー出来るのだろうか・・・
うちも手を繋ぐのが嫌な子で、それを電話で母にぼやいたら
「嫌がられて、親が折れてどうする!ちゃんと繋ぎなさい!子の命に関わるのよ!母親でしょ!」
とこっぴどく叱られて、それ以降は無理やり繋いでます。
ゲーーーーーーーッ!!!!
今まで上の前歯が虫歯になりやすいと思ってたから上前歯を念入りに磨いてたよ〜orz
(下は唾液が溜まるから汚れも流れやすいと思ってた)
今上下4本ずつに奥歯が4本出てきかけてる。1歳3ヶ月なりたて。
明日から下も今まで以上に磨かないといけないな。
今気づけて良かった。上の皆さん横ですがありがとう。
>>65 亀ですが、レス無かったみたいなので…
保育士さんの指摘は1歳半検診などでされたんでしょうか?
私の1歳8ヶ月の息子も内股気味ですし、
走って転ぶし、ジャンプも「またぐ」程度で
他の同じ位の月齢の子も大体変わらない様子なので
あまり気にしていなかったのですが…
私自身が乳幼児の頃、股関節脱臼していた為に
実母が気にして近況確認で電話してくる度に聞かれたので
念の為4ヶ月検診の際保健所から紹介された整形外科に行って診て貰いました。
「異常なし」と診断されて、気が楽になったのもあるかもしれませんが
お子さんのためにも、お母さんのためにも、気になるなら
一度受診した方いいのかもしれませんね。
質問です。
アンパンマンのスティックパンはいつ頃からあげてますか?
チョコ以外ならイケるかな?と思うんですが、あれ結構甘いですよね?@1歳半
>>98 答えになってないかもしれんけど…
うちの1歳5か月男児に対しては、本当にだめなこと
(道に飛び出す、ガスコンロや刃物に手を出す、よその赤ちゃんに手を出す等)
には「こら!ダメ!!」と心底強く言ってその場から引き離すけど、
それ以外の、触ってほしくはないが危険度は低いものには「あらあら、おっとっとー」なんつって
遊んでるようなフリでごまかして取り上げちゃう。一番いいのは手の届くところに何も置かないことなんだけどね。
「ダメ」という言葉に重みを持たせたいから濫用を避けてる。こちらの本気が伝わるように、メリハリをつけるというか。
普段は優しく優しくかわいがって接して、ちょっとしたことなら大目に見ているのも、「こらダメ!」の衝撃度を上げるための作戦だ。
この作戦が効いてるのか、今のところは「こら!」と言うとビクッとして手を止める。
あと、何度もしつこくやるのは、かまってほしいからなんじゃないかな
気を引くために危ないことしようとしてるなら、無視するよりは、「はいはいそれはおしまいね。こっちで遊ぼー」って、
さわってほしくない物がある場所じゃない所に移動して、遊んであげるのがいいと思う
>>68 >トマトや梨、桃をみじん切りにして冷凍し、シャーベットみたいにシャリシャリ
これいいね。アイス食べようと思うと一緒に食べたがるから困ってたんだ。
梨たくさんあるから作っておこう。
トマトは食べないんだけど、凍らせたら食べられるかも。やってみよう。
>>108 うちも本当に心底危ないもの以外は本気出して怒ったりはまだしないなぁ
私が元々毎度毎度怒られて育ったタイプで怒られなれてしまったのでw
同じく火元、刃物、高い場所(まあこれは怖がるからいい)道路で手をつなぐ。
特に道路はうちは住んでる周りに多いからヨチヨチあんよの頃から
手をつないで慎重に歩く練習をしてる。事故だけは本当怖いもんねぇ
>>105 いやいや、確かに下の前歯は虫歯になりにくいよ。
唾液もそうだし、あと唇や舌の動きで汚れが自然に落ちやすいから。
上の前歯は飲み物を飲むときに直接触れるから酸性の強い飲み物とか長時間だらだら飲んでると
歯のカルシウムが直接溶けていって虫歯になりやすい。
(昔、哺乳瓶でカルピスやらヤクルトやら飲ませまくってた世代はそれで味噌っ歯の子が多かった)
今はその手の飲み物の怖さが知られてきてるから、そういう子は少ないみたい。
むしろ奥歯が生えてきたら、噛む面の溝の部分をよく磨いてあげて。
生えかけだと高さが手前の歯より低いから、歯ブラシが上手くあたってなくて
実は磨けてませんでしたって事がよくあるみたいだよ。
カルピスやヤクルトは酸性が強いの?
一歳一ヶ月の娘。
子供椅子をよちよちと持って行っては高い所の物を取ろうとするので、
本当に油断出来ない…。
上の子がやっと色々と触らなくなって来た所だったけど、
また部屋中神棚のような生活になるのか…はぁ。
愚痴スマソ
115 :
105:2009/08/28(金) 22:47:28 ID:BdtOtyEQ
>>112 なるほど!!
今はまだ奥歯が少しだけこんにちはしてる状態なので歯ブラシが痛いかな?
って思うのでもう少ししっかり生えてきたら念入りに磨きます!
歯の裏側なんて見えなかったので今日デンタルミラーを買って見てみたら
今のところ特に問題なさそうでちょっと安心。
私も旦那も虫歯になりやすい弱い歯質なのでしっかり磨いてあげないとなぁ。
>>113 カルピスヤクルトは糖分でしょ。
1歳8ヶ月娘、イヤイヤがついに始まってきた…
なんでも自分でやりたい!なのに、とても出来ないような事をやりたがるから困る。
大好きなゼリー、つい最近までおとなしく私が食べさせてあげられたのに、カップと
スプーンを意地でも離さない。取ろうとすると、カップスプーン両方ぶん投げてウアアーー!!
仕方ないから自分やらせても、服も床も手も足もグチャグチャになるし…
パジャマのズボンも自分で履きたいんだけど、履き口すらまだまともに足にあてがえない。
で、できないと癇癪。
夕食も、食べる順番が決まっているようで、本人の思惑以外の物を口に近づけると
皿ごと机を叩いてそこらじゅうご飯まみれ。で、泣いてもう食べない。
ものすごい偏食だし、私は妊娠初期でつらいし、これでもまだ入り口なんだよね…
チラシ向きかなぁ。皆さんイヤイヤまだ来てませんか?
カルピスヤクルト等の乳酸菌飲料は酸性。
それに糖分も相当入ってるからダラダラ飲みは危険
>116
上の子(現在3歳半)は2歳3ヶ月がMAXだったけど、早い子は1歳後半からだった。
「ああ自我が目覚めたのね、でもまだうまく喋れないから腹が立つのよね」と適当に流してた。
偏食もあんまり気にしすぎない方がいいと思う。妊娠初期だと大変だよね。
こっちがイライラしてると余計にカンシャク起こしてたような気がするなー。
うちもイヤイヤ期、足かけなのかな?@一歳4ヶ月
食事も自分の食べたくないものや順番があるみたいだし、
思い通りにいかないと物を叩きつけるしw
本人真剣なんだけど、大人顔負けっぷりの怒りの表現に
毎回心の中で笑ってしまうw
もともと我が強いタイプと言うか、産まれてから、手も握らせてくれない子なので、
何がデフォなのか、自我の目覚め?なのかわからんw
本当のイヤイヤはまた違った形で出てくるのかもしれないけど。
まぁ今の所、良く笑い良く怒り元気なんで良しなのかな?
そういえば、私が赤の頃は手を握れば安心してたらしく、母親いわく
子が眠れない時は手を握れば眠ってくれるよ〜の意味がサッパリわかりませんww
手をにぎらせてくれない、ってどんだけー!
払われたりすんのかな?がんばれー
うちも手をつないでくれなかったが、
ここだか、とにかく育児板のどこかで見た、
階段や歩道で「おかあちゃんが怖いから手をつないでー」と頼むと
男児は勇んでつないでくれる、というのを実践したら、
1歳半ながら、つないでくれるように。
やんやん!とお母ちゃんを守ってくれているのか、誇らしげに歩いております。
>>119 なんと可愛らしい・・・
うちの1歳2ヶ月男児も手をつないでくれないから、
わかるようになったら、その手を使わせてもらいます!
一歳半男児。
おかずを大人並みに食べるのに、ご飯を子供茶わん一杯程度しか食べないのは、
「偏ってる」って言うんでしょうか?
おかずの割合をもう少し減らした方がいいのかな。
身長77cm、体重11kgです。
>>121 えっ、それで充分じゃないの?
うちの1歳3ヶ月女児はご飯おかず合わせて茶碗1杯も食べない…
うちの子(1歳5ヶ月♂)も手繋ぐの嫌がる。
無理に繋いでも、振り払われたり、繋いだ手を噛んでくるよorz
もうちょっと言葉が理解できるようになるまで待つしかないのかな。
1歳の歩き始めの頃はうちも嫌がったなあ。
それでも道路や店など手を繋ぐべき場所では絶対手を繋ぎ、
座り込んでも振り払おうとされても離さない姿勢で穏やかに言い聞かせ。
ダメそうな時は抱っこに切り替え、一人では歩かせない。
最初は道端や店で座り込んだりして恥ずかしい事もあったが、
1歳5ヶ月の現在では割と素直に手を握らせてくれるようになった。
125 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:55:51 ID:7SI/RseU
>>116 全く、全く同じです。
子@1歳なりたて。
今までは口に運べば何でも食べる子だったのに、11ヶ月辺りから自分で食べたがるようになり、今は何でも自分でやらないと気が済みません。
ヨーグルトや納豆でさえも私がスプーンを持つと怒り狂い皿を投げるので疲れます。
放っておけば嬉しそうに自分でスプーンを使って食べるんですが案の定グチャグチャだし周りに散らかるだけで、10分もすれば『ごちそうさま』ポーズしてさっさと席を立ち遊び出します。
明らかに以前より食べる量が減ってるので心配です(半分以下)。
好き嫌いもかなり増えました。
靴下や靴も自分で履きたがり、左右逆で履くので直そうとすればひっくり返ってギャン泣き。
真似をしたいのか自分も鞄を持たないと何が何でも外に出ないので、仕方なくリュックを持たせてます。お手上げです。
3歳の親戚の子が全く同じ状態だったので、イヤイヤ期って大変だな〜と呑気に考えてたんですが、我が子はまだ1歳なりたてです。
イヤイヤ期はもっと酷いのかと考えると今からかなり憂鬱になってしまいます。
これって何なんでしょうか。
ちなみに女児です。
もうすぐ1歳3ヶ月男児。
やたら指差しながら泣くんだけど何だろうか。
取ってほしいもんでもあるんだろうと色々渡すけど違うっぽくてわからないから抱っこして「どれ?」ってしてやるんだけど何も取りゃしない。
ときどき宙を指差しながらグズグズ泣くんだけどなんか怖いよ。
泣きたいだけで指差しは関係ないの?
>>126 ああ、それとってほしいものを指さしてるんじゃなくてそっちに行きたいってことかもよ
卵についておしえてください。
卵は充分に加熱が鉄則となっていますが、
これはいつまででしょうか?
半熟とか、生卵なんかがOKなのは
いつごろからなんでしょう?
>>126 うちはそれやるときは眠いって時だよ。
やたら指差してあれ持つそれ持つってやるけど結局何も要らない、そして泣く。
>>116 >>125 ほんのちょっとでも 手伝ったら怒る?
うちの子も 自分でやりたくて怒るときあるけど
気持ちが落ち着いてる時を見て
ちょっとづつ 手伝いながら 正しいやり方を教えるようにしてる
後は 子供の靴は私がはかせる代わりに
「お母さんのをはかせてね」とお願いしてる
(自分のはサンダルとかで 後でこっそりなおす)
食べ物とかも 同じで 食べさせてもらう代わりに食べさせるみたいな感じにしてた。
まだ1歳半だけど ズボンはいたりもできるようになってきて
だいぶ 怒る回数減ってきた
スプーンとかは相変わらず下手だけど 手づかみはかなり上達してきてほとんど落としてないと思う
ほんとは 手づかみなんていいからスプーンの練習してほしいけどね。
それから まだ1歳だし 多少のことは 大目には見てるけど
食べ物や食器を投げるなどの どうしても許せないことはがっつり叱ってる
>>116です。
>>130 >うちの子も 自分でやりたくて怒るときあるけど
>気持ちが落ち着いてる時を見て
>ちょっとづつ 手伝いながら 正しいやり方を教えるようにしてる
↑を、同じような時期(1歳4〜5ヶ月くらいから)地道にやっていましたが、8ヶ月に入ってすぐ
豹変して、手を出せばイヤイヤ、放っておいても上手く出来なくてギャーです。
その頃はそうやって機嫌のいい時ならなんでも上手く行ってたんですよね…
食べ物や食器を叩いたり投げるのは毎日毎食です。怒るとさらに手がつけられなくなります。
1歳過ぎから
>>125さんのような兆候はあり、今は機嫌のいい時に手を出すと逆にイヤイヤMAXに
なってしまい、一日の半分以上は自らイラついて泣いている状態です…
旦那も、ここ2週間くらい急に性格が変わったようなぁ…とお手上げ状態です。
その頃くらいに妊娠が分かったので、小さいなりに察知して赤ちゃん帰りしてるのかもしれないですが
さすがに私も旦那も精神的にきてます…お出かけひとつにしても、朝からお外行く行く!!
支度をすると逃げ回って行かない!カート乗らない!歩くの嫌!だっこ!だっこ嫌!
もうわけがわからないです。
>>127>>129 レスありがとうございます
なるほど。どっちもありえますね。
確かにそろそろおねむの時間にやるような気がします。
外食で悩んでる1歳1ヶ月。
家では何でもやりたがりなので、子ども用スプーンとちび皿に少しだけごはん
を入れてあげる。
子どもが自分でスプーン使って食べてる合間を狙って私ががっつり口につっこ
む。
コップも飲みたい時は自分で持って飲んでるので好きに使わせてる。
結構自由にやらせてるので、食事後はほとんど毎回シャワー。
食事に疲れてくると、口からはみ出た食べ物を押し込んだ手で顔をこすりだす
から、食後は食べこぼしで体中べちょべちょ。
家ではいいんだけど困るのが外食時。
外食する店の皿に、落としてもぐちゃぐちゃにならない煎餅などを入れて渡して
おき、ごはんやおかずは私があげるんだけど、どうも気に入らない模様。
「ん!(そっちくれ!)」と指さすのを何とかごまかしつつあげてるんだけど、
自分でこぼさずに上手に食べられるようになるのっていつごろからかな?
>>133 それだけ意欲があったら上達も早いんじゃないかな
しばらく外食ではきれいに食べられるパン系とかにして、家では好きなように食べさせてれば…うーん、それでも
あと半年はかかるかも…?
うちが今1歳5カ月で、1歳頃133みたいな感じだったが
今は手づかみ食べ一辺倒で、なかなかきれいに食べるがスプーンはまだ無理だ
うちも手づかみだけど、食べたあと手を拭くのを嫌がるのを何とかして欲しい
1歳3ヶ月児。
手掴みってほとんどさせてないや。
卵・小麦・大豆アレルギーでなかなか手で食べられる物が少ないし
赤ちゃん煎餅は手で上手に持って食べてるけど、
おにぎりやお焼きみたいなのを作ってみても、茹で野菜出しても全く興味ない様子・・・
ただスプーンやフォークで食べる意欲はあって、ボチボチ使えてる。
やっぱり手掴みの練習しないとマズイのかなあ。
>>135 蛇口のところまで抱っこで手をもっていって洗うのは?
うちも手づかみ大好きだが、汚れた手で髪の毛触られるのは困るw
体はシャワーですますとして、多毛の髪を洗って拭いて乾かしてって結構大変だ。
>136
うちもスプーン好きで手づかみしなかったよ。
そのまま上手に食べられるようになったのに最近ぐちゃぐちゃ。
ご飯を汁物に投入して混ぜる、餃子は皮を剥いて分離してからたべる、
麺類は一本づつ摘み上げてからたべるし。
136さんとこもブームが来ればやるかもしれないよ
手づかみ、あんまやってないけど最近スプーン使うよ
おやつとかパンとか汚れない物で十分だと思うんだよね
140 :
名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 09:21:37 ID:lckyNIi5
豚切りすみません。
うちの子、こんなもの好きなんですけど、おかしい?みたいなものあったら教えて下さい。
ウチ1歳8ヶ月男児は、毛布と靴下が大好きです…。毛布に関しては、20分近く一人で顔スリスリしてます。たまにこいつ大丈夫か?って心配になります。
皆さんはいかがですか?
うちのママ、こんなもの好きなんですけど、おかしい?みたいなものあったら教えて下さい。
携帯と2ちゃんが大好きです…。2ちゃんに関しては、20分近く一人で見てます。たまにこいつ大丈夫か?って心配になります。
皆さんはいかがですか?
うちの息子は床下収納の取っ手が好きだ。
カチャカチャ押して遊んでる。
カーペット掃除用のコロコロ粘着テープが好きでよく遊んでる@1歳1ヶ月
うちの子は 夫の脱いだ服が好きだ。
洗濯かごから引っ張り出して来て「とーたんの はあと」と言いつつスリスリ。
ちなみに 「お母さん」はまだ聞いたことない。
昨日は夜中に寝言で 「とーたんの」と言ってた。そんなに旦那が好きなんかい。
それから 料理の本が好きで 30分くらい一人で見ながら「おいちー」と言ってる。
うちも同月齢で毛布大好きだ〜。
お風呂上がり洋服着る前に直行してスリスリ。
毛布に抱きついてスリスリしながら寝てるし。
こないだ毛布を洗って干してたら、
すごい怒ってたなぁ。
>>141 床下収納の取手!うちの子@1歳1ヶ月も好きだw
うちも日に何度かそこへ行ってはカチャカチャ弄ってる。
やりたい放題系のおもちゃにもカチャカチャ取っ手を付ければいいのに…
うちは私の夏布団wこれがないと寝られない。
私が使ってたものを添い寝してるうちにいつのまにか子に取られた。
寝る時いつも布団とじゃれあっておっぱいのお口でちゅぱちゅぱしてる。
(卒乳したからおっぱいの代わりなのかもしれない)
すぐばっちくなるので洗濯するけどうちもすごく怒るよw
1歳なりたてだけど、やっぱりタオル系が好きかな。
ハイハイして落ちているタオルを拾って、それを持って進んでる。
あと、洗面器とかお盆とかをひたすら床の上で転がすのが好き。
ゴミ箱も転がして喜んでるので、ゴミを入れれなくなった。
うちは洗濯カゴ@1歳半
中におもちゃを持ち込んで遊ぶ。入ってテレビを見る。被るなど。
後はゴミ箱のフタ…。パタパタするヤツじゃなくて、高さのあるフタで
よくそれに座ってる。たまにひっくり返して中に入ってる。
あと、旦那と付き合ってた頃の写真が好きらしい。
ネズミーでトイストーリーに出てくるエイリアンの前で撮った写真なんだけど
「お母さんは?」と聞くとエイリアンを指差される…orz
「違うよ、お母さんこっちだよ」と間違いを訂正したら泣かれたw
1歳1月♀
私の肘と二の腕が好き。
おんぶしてると後ろから二の腕の後ろ側をさわさわなでなで…
そして肘の角の骨の上を撫でると皮膚が滑るのを楽しんだ後
皮をつまんでびょーんと引っ張る。
これらをやりながら寝てしまう。
布団で寝かしつけている時も、とりあえず私の腕を掴んで引き寄せ
抱き枕よろしく全身で抱え込んだ上で、二の腕をなでなで。
私が椅子に座って作業していると、後ろから肘掛けのあたりに忍び寄り
肘にかぶりついて舐め舐め。
150 :
名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 13:51:59 ID:F0cFC/DO
1歳3ヵ月
紐、紙が大好きで見つけては口の中にINしてます。
皆さんに質問なのですが、お絵かきはどれくらいからなさってますか?
ウチはまだ何でも口に入れ、噛ってしまうので、いつやらせてあげれば良いか考えてます。
ご助言よろしくお願いします。
1歳2ヶ月♀です。
食欲旺盛で、さらにフォローアップミルクを600〜800/日…多すぎorz
(もともと完ミ)
まだ後期〜完了期の食事内容だからいいかなと思いつつ
やっぱり減らしていきたい。
でもギャン泣きに勝てず・・・
寝入り端にパイ飲まないで寝付けるにはどうしたらいいでしょうか
1歳4ヶ月男児、ここ1週間くらい夜中に3回近く目を覚ましてギャン泣き&パイ要求。
一度は夜通し寝てくれたのになんでだろう…orz
まだ乳やってるので多少は覚悟してますが3度となると仕事してるので正直キツいです。
夕飯が軽めだったかなぁとか寒かったのかなぁとか色々考えてはいるのですが、
何か原因ってあるんでしょうか?そろそろたっぷり寝たいよママン。
>>152 たっぷり寝るために有効なのは断乳なんだろうと思う。
もちろん断乳じゃない解決法を模索しているんだろうなとは
思うんだけどあえて。
結局1歳すぎの育児の場合、自分の体力的問題と乳あげたいという欲求を
てんびんにかけるというか、どっちを優先するかだよね。
それか寝る前だけの授乳にして夜はあげない訓練をするっていう方法もある。
あと2週間で1歳になる娘がいます。
自力での立っち、歩くのはまだできません。
この時期の子と、二人で旅行するのは無謀でしょうか?
うちは旦那が激務で、夏休みを取る取ると言いながら結局取れず、
しかも秋にもし長期で休めても、そこは義実家に帰省しなくてはいけないので
いい加減私の欝憤が溜まり、「もう私と娘だけで旅行するから!」という感じになってるんです。
東京在住、車は運転できません。
行くとしたら
・熱海あたりの赤ちゃんOKプランがあるホテル
・山梨にあるリゾナーレ(政井マヤさんがお薦めしてるのを見ました)
・長野か軽井沢のグリーンプラザホテル(子供の受け入れ態勢が充実している)
を考えています。
実母を誘っても構わないのですが、正直それではあまりくつろげないな、というのが本音です。
何かをしたい、というわけではなく、
とにかく上げ膳据え膳で、私がするのは子供の面倒を見るだけ・・・
という状況にしたくて旅行に行きたいんです。
やはり無謀でしょうか?
>>154 無謀っていうか、休まらないと思う。
まず行き帰りはどうするの?
立てない歩けないじゃベビーカーとか抱っこで、更に旅行用の荷物持つんだよね?
車乗れないなら新幹線かな?ぐずったら延々デッキであやさなきゃならないし
その間荷物見てくれる人もいない。
歩き出したらまた大変だからそれよりまし・・・かな?
それより秋に義実家へ帰省ってのをなんとかした方がいいんじゃないかなぁ?
冠婚葬祭で外せない・・・とかだったら無理だけど。
旦那さんとちゃんと話し合ってない様に思えるから、ちゃんと話をした方がいいよ。
>>154 無謀とは思わないけど、移動手段が車じゃないのなら新型インフルが心配。
あと、1人で旅行の荷物持って子供を連れてと言うのも疲れそう・・・
何より今はインフルが怖い・・・。
>>155さんが言うとおり、車なしでは移動距離が伸びれば伸びるほどキツイと思います。
観光など考えないで東京なら都内のホテルでいいところがないか探すとか。
子供の体調より自分のストレス発散がよっぽど大事だよねー
私は 子どもと二人で旅行なんて絶対嫌。
友達の家とかは行ったことあるけど それは 子供同士を遊ばせたいからで
苦行以外の何物でもない。
私なら そのお金で シッターさんでも雇ってゆっくりするかな。
160 :
154:2009/08/31(月) 20:00:56 ID:ZW2jWRSw
>>155-158 レスありがとうございます。
新型インフルエンザは皆さん警戒されてらっしゃるんですね。
街の人のマスク率も変わらないし、死者も季節性でも出るもので
今は新型の死者が珍しいからいちいち報道しているだけだと思っていました。
確かに、今この時期にあえて生活圏を外れる必要はないですよね・・・
荷物云々に関しては、1泊なら普段外出する時の荷物とそこまで変わらないつもりでいました。
普段もほぼ100%一人で子供と出かけているので、そこはあまり心配していませんでした。
細かいところはともかく、要は「子供を連れて家を出ようとする」というのと根本は同じなんだな・・・と気付きました。
そこまで逃げ出したくなってることが問題ですね。
なんだか釣りみたいな扱いになりつつありますが、
皆さんのレスで少し冷静になれました。
旅行は置いておいて、夫と諦めずに話をしてみます。
ありがとうございました。
託児つきマッサージとか託児つき温泉とか
調べてみたら?日帰りで。
気持ちはわかるよー。
もしスレチだったらスミマセン。
一歳半の女の子がいるご家族と今度お食事をするのですが、
ちょっとしたプレゼントをあげたいなと思っています。
みなさんどんなものを貰ったら嬉しいですか?
値段は3千円以内くらいのものを考えています。
ご意見お聞かせ頂ければ嬉しいです。
>>136 一歳一ヶ月ですがうちも手掴み食べしてません
ですがスプーンは使えそうなのでやらなくても良いかなぁくらいです
脳の発達の為には良いと言われてますよね手掴み食べ
うちは手掴みしてくれない…その代わりやたらと口に物をいれたりしない
スプーンで食べる事に意欲的だから好きな方を選ばせてます
スプーンで食べられると凄く嬉しそうだし
上の子はパン、おにぎり以外手づかみしなかったが今んとこ特に問題なく過ごしてる@3歳
手に食べ物がついてべたつくのが嫌だったらしい。手づかみしない子もいるよ。
下の子は手づかみマンセーなんで、性格なんだねぇ
>>133です。
>>134さん、ありがとう。
そうかあ、半年はかかるかあ・・・。
割り切って気長につきあっていきます。
>>162 スレチ。
とまでは言わないけど、その手の質問は大体
・おもちゃスレ
・アンケートスレ
・内祝いスレ
あたりに誘導されてるのをよく見るよ。
結局最善は"個人差が大きいから本人に聞けるなら聞こう"の様子。
あげる側は消耗品やお金程味気なくなく、
適度に喜ばれるもの探したいんだけどね(´д`*)
難しいヨネ
いいの見つかるといいね
>>154 そういう企画を考えるということは、娘さんは外出中そんなにグズったり
暴れたりしない方なんだと思う。
だったら、簡単な小旅行ぐらい大丈夫なんじゃない?
動きが大きくなったり回りのものに対する興味が大きくなってきたりすると
もっと大変になるから、今のうちに行っておいてもいいんじゃないかな。
都内からだったら、特急1時間+駅からタクシー利用なら
けっこう風光明媚な所へ行けるよね。
込む時間を避けてインフルさえ気をつければ、私も行きたいぐらいだわ。
>>154 電車に乗り慣れてる子でも、
普段より格段に長い時間乗ってると
途中で飽きてぐずりだしたりするから気をつけてね
>>149 うちの1歳11ヶ月児もやたらと私の肘を触るなと思って
1歳6ヶ月児健診時に保健師に何とはなしに言ってみたら、
断乳した子にそういうことをする子が多いんだって。
触り心地がオパーイに似てると思ってるらしい。似てないよねw。
>>150 1歳前に磁石のペンでお絵かきするおもちゃで遊ばせてた。
3ヵ月くらい前に古いブラウン管テレビがだんだん壊れてきたんだけど、
たまに子が画面に磁石のペンで書き書きしてたからかも!と
思いついてからはこのおもちゃは撤去w。
やっとクレヨンの先で書くと理解したようなので、それからはクレヨン。
100均やスーパーの文具コーナーでも売っているような
大きいらくがき帳にお絵かきさせてる。たまに床や窓ガラスにもw。
「水でおとせる」というクレヨンなので、服についても
洗濯機に放り込めばきれいに落ちてストレスなくていい。
162です。
>>166さんありがとうございます。
そういうスレがあるんですね、確認してみます。
育児版なんて初めて来たんで迷ってしまいました。
ご丁寧にありがとうございました。
一歳8ヶ月男子なんですが、物を渡すときや、もらうときに
『あい』といってやり取りするのと、時々ママと呼ぶ以外
意味のある言葉を話しません
男の子だから遅くても気にしないでいようと思っていましたが
まとめをみていたら心配に・・・
語りかけってどんなことをすればいいのでしょうか
絵本や日常生活で大げさに話しかけたりしているものの
自身がなくなってきました;
インフルエンザ対策として一歳児がいる部屋に使っても平気ですよね?
なにを?
175 :
名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 07:53:45 ID:DUO2Yw7g
いろいろ考えたがわからん笑
ごめんなさいw
クレベリンです
他では聞いてないんですが分かりました
昨夜1歳半の子を怒鳴ってしまった…
自分親として終わってる…orz
21時に布団に入ってから1時間たっても横になろうとせず
歩き回ったり妊娠中の腹の上にダイブかましたり
髪を引っ張ったり顔を踏んだりして遊んでる娘…。
横にならせてトントンしようとしても1秒で立ち上がるし。
あまりの痛さの連続に思わず怒鳴ってビビらせてしまった。
そんな事しても何にもならないのに。
15時には起きてるし、夕方散歩もして眠いハズなのに
寝ようとしない子はどうやって寝る気にさせればいいでしょうか?
>>180 私が書き込んだのかと思った
ひたすら乙です
昨日トイザラスに行った時リアルな作りの恐竜のゴム人形があった。
それを見て怖がる1歳10ヶ月の息子。
怪獣のぬいぐるみを見た時も他の動物のぬいぐるみを見た時とは
あきらかに様子が違ってた。
別に飛びかかってくるわけでもないのにやっぱりああいう怖い顔を見たら
子供は怖がるのかな。
インフルエンザの予防接種は受けますか?
>>180 てかそりゃ怒鳴っても問題ない内容と思うけどね>髪をひっぱる顔を踏む
睡眠時間表がないとなんともアドバイスできないけど
お昼寝の時間を減らしたり早起きしたり夕飯をがっつり食べさせるとかかなあ
>>180 どんなに遅く寝ても朝ちゃんと早くに起こしてるのかな?
あとは部屋の中を真っ暗にして何も見えないようにするとかは?
ウチはどんなに寝付かせに失敗しても朝はたたき起こしてるし、
寝る時はマメ球も切って真っ暗にさせてるんだけど、だいたい40分で寝付く。
40分も長いなーって感じるけどね。
うちも30分〜1時間くらいかかる
しかも寝るまでずっと「なんかいっす〜」を歌ってないといけない
寝かしつけって本当に不毛な時間だなと思う
何とか有効に活用できないかなぁ
>>180 じゃあいつから躾するのか気になった。
妊娠中と言わず人の腹踏んだり髪引っ張ったりはしちゃいけないし、怒鳴っても親として終わらないよ。人間だし、痛い事されたらムカつくよ。
うちも月齢いっしょ、妊娠中もいっしょ。
言い聞かせてたら痛い事しなくなったよ。
あと、どうしても寝ないときは開き直った方が楽である。
頑張ろうね。
>>187 私は上の子の時、背中トントン30分の寝かしつけコースだったから
iPodでコソーリ落語聞いてた。
ブツが見つからないように枕下に隠しておいて
部屋を真っ暗にしてから素早くセットw
私も目をつぶっていないと遊び出しちゃうから
時々そのまま一緒に寝てしまうのが難点だったな
>>188 たしかに。
どうしても寝ない時は開き直る方が精神的にかなり楽。
「何しても寝てくれないーウワーン」ってテンパッて家を飛び出した事がありますw
今思うとなんでそんな事で…と思うのだけども。
>>187 うちは「スーの歌」だ。あと「いたちのたぬき」
一才四ヶ月の娘
突然、「ぱぁぱ」って言った後に「なーに」と一人二役を演じるようになったw
いつも旦那が娘にパパって呼ばれたら「なーに?」って言ってるからだろうけど、見てて笑うww
意味もなく言いながら歩き回る娘を隠し撮りしておきたい
一才児カワユス
うちは寝れなくてギャン泣きのときは「もりのくまさん」だな。
最後まで歌うと泣きやんで静かになる。
あと、手をつないでないと寝ないので手が汗ばんで暑苦しいw
あとちょっとでここ卒業だ。1歳は長いようで早かったなぁ。
0歳のが寝てるか泣いてるかだったから長く感じたし辛かったな。
トイトレが全く進まないしスプーンは持ってるだけで左手で食べてるし
色々気になるが、ひとまず無事に生きていられることを感謝しよう。
>>192 もうすぐお誕生日おめでとうだ〜
うちの寝かしつけソングは「大きなのっぽの古時計」
他の歌だとテンションが上がってしまい、寝かしつけどころじゃなくなって
大変だったなあ。
最近公園に行くと滑り台に昇りたがって困る。
滑り台の階段はスイスイあがるのだけど、その後は立ち往生してるだけ。
下ろすとギャン泣きだし滑る気もないらしい、何がしたいんだよwww
行く事ができる公園は徒歩二十分の原っぱだけの公園だけになってしまった。
うち一歳半だけど、もちろん親が一緒にのぼって、とかだけど(なのでほかのお子さんがいないとき限定)
おすべりで遊ばせてるよ。
家にジャングルジムつきの滑り台があるんで、
それでまずは練習。「3,2,1、」と私がいうと、ゼローですべるように。
なので公園でも「3,2,1」と掛け声すると、すーっとおりる。
ただ、だいたい滑り台って「3歳以上」って書いてあるのも事実なので自己責任で。
遊ばせてるつっても、昔ながらの高いやつじゃなくって
プラスチック製の背の低い、角度もゆるいようなやつだよ。
1歳3ヶ月
うちは『ゆりかごの歌』
寝る気ゼロの時は普通に叱るよ。
怒鳴るではないけど、キレてぉkだと思う。
最終手段は噛み付いて黙らせて、やさしく「ねんねしようね」で歌いながらトントン。
1歳5カ月。母とキッズカフェに初めて行った。子が遊んでる間にマターリお茶してて、
ふとプレイスペースを見ると、息子がすべり台の上まで登ったものの一人で降りられなくて、
しかも周りの子はどんどん滑っていっちゃって、どうしていいかわからず立ち往生している。
今まで見たことない顔だった。こんなかんじの
_, ._
( ゚ Д゚)
家でも思い通りにいかないときあんな顔するけど、いつもは私が正面から見てる形だから、
こんな顔でいる息子を遠くから客観的に見たの初めてだった。切ないというか、なんともいえない気持ちがした。
(ちなみにプレイスペースには保育士のような人がいるので滑り降りるのを助けてもらって、その後は楽しそうにしていますた)
>>195 うちの子が突撃するのは三歳以上で昔ながらの高い滑り台なんだ。
一緒にやろうと思うんだけど、私が高所恐怖症であの高さでも
膝が震えるんだ(涙)
これから保育園でちいさい滑り台から乗り方を教えてみるよ。
180です。
たくさんレスいただいてありがとうございます。
皆さん寝かしつけに時間かかっているんですね。
寝ない1歳児はうちだけじゃないんだ。
もちろん痛い事をしてきたら止める様に言いますが
真面目に言っても無視だしきつく言っても笑ってる。
怒鳴った時はポカーンとしてたけど、すぐ動き始めた。
何回目かまでは理性を持って叱っているけれど
段々と感情的になってしまい反省しています。
早くから寝かしつけても結局寝るのは22時だし、
ものすごく寝なくて23時まで起きてても7時には起きます。
室内は電気を消し遮光カーテンだから輪郭がやっとくらいです。
昼寝は大体13時から1時間位。
こんなんで睡眠は足りてるのでしょうか?
>>199 おもいきってお昼寝をなくしてしまうのも手だけど
昔からの習慣で遅い時間就寝が定着してしまったのか
元々ショートスリーパーなのかもね
>>200さん
>>201さん
睡眠が足りなくても大丈夫な子もいるのですね。
少し安心しました。
1歳ちょいまでパイで寝かしつける楽をしていたので
私の寝かしつけスキルがなさすぎるのかと凹んでました。
パイの頃は昼寝が午前中で就寝が19時とか20時でした。
その代わり朝は5時だったからズレただけか。
イライラせずにちょっと諦めてのんびりしてみます。
皆さんありがとうございました。
203 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 11:13:38 ID:9UDdlqA4
体力がついてくるとお昼寝しなくなってくるもんだよ。
204 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 12:13:51 ID:J71OtPYv
1才3ヶ月の娘。断乳始めて3週間、ようやく夜大人しくなりはじめた。
ごはんもだいぶ食べてくれるようになったし、断乳前からは想像も出来ないほどだなあ。
ただ初期の頃から『お母さん』『お父さん』と自分達の事を教えていたせいか、『ママ』『パパ』とは言ってくれない。
やっぱり教えていないと言わないものなんだろうか。
205 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 12:30:24 ID:4es9W1v0
>>204 うちは、ママと教えていたけどなぜか ちゃーちゃん と言います。
教えるのと関係ないのかなと思ってたけどどうなんだろ。
207 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 12:36:17 ID:4es9W1v0
>>204 うちも「お父さん」「お母さん」て教えてて、一歳半過ぎても全く言わなくて、「パパ、ママ」の方が言いやすいのかなーと思ってたけどある日突然「お父ちゃん」「お母ちゃん」と言い出したよ。
204さんの子もそのうち言うようになるんじゃないのかな。
ちゃーちゃん ってかわいいよねぇ。
うちの男児は「でんしゃ」って言えたのに、だんだん崩壊していま「チャンジャ」。
あぁあああ、今週ずっとコップの牛乳を毎日毎日こぼされている…
ていねいに、ゆっくりと、と声かけしてるときは丁寧に扱うんだけど、目を離すと、ぽとんとコップを落としちゃう。
ぞうきんがくさい。
>>208 それ、コップ(+液体)が重いってことない?
一歳児は手の力もないから、重いと落としやすいみたい。
うちも水をよく溢されたけど、水深1センチくらいしか入れないことにしたら
ほとんど落とさなくなったよ。それに少なければ落としても被害が小さくてすむし。
あとマイちら。
最近じゃ、親の食べているものを自分がもらえないときなど、かんしゃくを
起こして、わざと食器をひっくり返すほうが問題になってる我が家の1歳6ヶ月娘。
悪い子!とか言って叱ると、ますます怒って食卓をぐちゃぐちゃにする。
刺身とか、あげるわけにもいかないしねえ。
>>209 めんどくさいけど焼いてあげたらどうじゃろう?
食べてくれる子うらやまですわ
>>210 レスありがとうございます。
だいたい焼いてあげてるんですが。
今の時期だと、たとえば親は秋刀魚の刺身、子には半身を焼いて出してるんですが
見た目が違うので親の刺身まで食べたがってギャン泣き+ひっくり返して
めちゃくちゃ・・・
たしかに食い意地は張っているほうだと。
>>211 となると子が食べられない飲み物や生ものは子の前で食べないのがベストですな
うちもコーヒーを異常なまでに欲しがるからいつも隠れてこそこそ飲んでるよw
213 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 14:01:03 ID:ukSiGjy0
ウチも親の食べてるものを欲しがるから
食べさせたくないもの(刺身・テンプラや大人用おやつ)は
子供から見えないように床置きするしかない
(我が家はダイニングテーブルは無く、ちゃぶ台愛用です)
1歳児のみなさん、夜泣きしてますか?昨夜息子が突然久々の夜泣き。
あんな意味不明な絶叫泣きなんて0歳児だけだと思ってた…orz
母が寝るタイミングで起きてしまい1時間泣き通し。
乳をやっても飲んで泣いて飲んで泣いての繰り返しで抱っこしてもダメなので
一度覚醒させてやろうと電気を付け居間に行きお茶をやると、
完全に眼を覚まし親を巻き込みおやつ食べながら2時間遊びっぱなし…orz
結局明け方4時過ぎて就寝した為、家族全員9時半まで寝てしまい全員遅刻。
いつも夜中に1〜2回くらいは泣くのですが沿い乳でコロリと寝るのです。
乳も抱っこも何してもダメでそりゃもう悲しそうに絶叫泣きする、
というのが今回初めてだったのでちょっとビビってます。
これから毎日こんな日が続くのだろうか…
このスレでも寝かしつけの話はよく出てくるけど、あんまり
夜泣きの話は聞かないので、1歳での夜泣きは少ないんでしょうか?
そば処に住んでいるから、食べたがるし周りもあげたがる
一族が集まるところでは必ずそばが出るし、ジジババはそば打ち名人
我が家の1歳8ヶ月児は見るもの何でも
それこそ地面の石や虫でも口に入れたがるほど食い意地張ってるし
そろそろチャレンジしても大丈夫なんだろうか
>>214 たまに夜泣きする
分けもわからず、ただただ泣きまくる
30分もするとコロッと寝るけど・・・
日中興奮するようなことあると、泣く子もいるらしいよ
あと昼ウーロン茶飲ませると夜泣きするってママもいた
>>215 1歳7ヶ月男児ですが
先月そばデビューしました。
少しずつあげてみたけど、ぜんぜん大丈夫でした。
これで心置きなくそば食える〜〜
最近はじいちゃんの刺身に興味深深のようです・・・。
>>215 げ!うち1歳1ヶ月だけど昨日あげちゃった。
なんともなくて、はうはう喜んで食べてたので安心した。
ちょっとずつトライしてみてもいいんじゃない?
そばが名産のところに住んでたらこれからも出てくる機会が多そうだし。
ダメならダメだから。
>>215 うちは、10ヶ月頃、もう蕎麦をあげていました。
蕎麦アレルギーは命に関わるから、蕎麦湯を100倍くらいに薄めたものスプーン1杯から始めて、
徐々に濃くしていきました。
いらぬお節介ですが、218の「徐々に」の内容は、下記のとおりです
1蕎麦湯100倍希釈液 小さじ1
2蕎麦湯10倍希釈液 小さじ1
3蕎麦湯 小さじ1
4蕎麦 1センチ
5蕎麦10センチ分
6蕎麦一食分
7蕎麦全面解禁
自由研究の実験手順みたいだw
>>215です
様々なレスありがとうございます、参考になりました
無事にそばデビューしたら、そば打ちもさせてみたいと思います
222 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 15:24:51 ID:rfesySRv
相談です。
1歳0ヶ月で、昨日の午前中MR受けてきました。
昨日は全く異常がなく、今朝6時半になって、右目まわりに湿疹らしき赤いものが。
他の部分は異常無しでした。
10時過ぎには湿疹も消え、問題なさそうですが、
1、今日はかかりつけの小児科が休み
2、卵からつくられているからアレルギーがある場合は湿疹がでるかもしれないという説明があった
3、今まで卵を食べても異常なかった
4、寝起きに目まわりが赤かっただけで、本人がこすったりぶつけたりしていた可能性も捨てきれない
などの理由から様子見しています。
現在は全く異常もなく、また機嫌もよいのですが、明日かかりつけの病院に連れていった方がよいのでしょうか。
アドバイスお願い致します。
>>222 機嫌悪くなったりぐったりしたり、赤くなる症状が悪化するなどしたら連れてく。
それ以外は様子見で良いと思うが。。。
>>222 私も同じく昨日の午後にMRを受けてきました。
その時の医師の説明では
「MRは他の予防接種に比べて副作用が出やすい。
微熱、軽い湿疹程度なら心配ない。」
とのことでした。
私も悪化しない限りは様子見でいいと思います。
うちも昨日MR受けた。
アレあるから怖かったけど、今日少し体が熱い位で、特に異常無し。
MRは4〜5日経ってから麻疹と似たような症状が出るって聞いたけど、
どうなんだろう?
連投スマソ
>>214 うち毎晩夜泣きするよ〜。
抱っこして麦茶あげてヨシヨシして、それでもダメならリビングに移動してテレビつける。
0歳の頃も夜泣きひどかったけど、一時期おさまってたんだよねぇ…
お互い頑張りましょう。
227 :
222:2009/09/03(木) 16:07:35 ID:rfesySRv
>>223-225 ありがとうございます。
私も湿疹や熱の説明で、5〜15日後くらいにでると聞いていたのもあり、
MRのせいなのか外因的要因(自分で掻いたとか畳に当たって寝ていたとか)のせいなのかもわからずに困っていました。
熱はないし、機嫌もよいので様子見したいと思います。
228 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 16:09:01 ID:9pHJDUo6
スレチだったらすいません。
1歳半男児持ちですが、
みなさん生活費、食費などひと月どのくらいかかりますか?
ウチは給料から10万おろしてるのですが
ほとんどなくなってしまう…
もちろん光熱費などはべつです。
多少の子の服や、育児品は買うが
私の服とかはカード払いだからだいたい別。
全然贅沢してないのに(今日の昼なんか子に作ったお粥に納豆W
普通の食費、生活費どのくらいか教えて下さい。
ちなみに子供は野菜中心によくたべる。
みなさん熱が何度あったら病院に連れて行きます?
娘@1歳1ヶ月が今 37.4℃ あります。
機嫌はいいし食欲もあるから様子見でいいのかなとか思っていますが、
私の認識が正しいっていう自信がないんですよ。
>228
ウチは月ごとに予算を決めててそれ以上は使わないことに決めている。
食費は大人2人1歳4ヶ月男児1人で週7000x5で35000
(だんなの平日昼ごはんは別)
こどものオムツ・ミルク・服等々は別にしてて月30000
計85000
>229
普段と変わらないならまずは様子見でいいんでは。
>>229 37.5度以上で調子悪そうなら病院に行くかな。
>>229 しゃべれないうちは連れていくことにしている。
>>229 今の時期なら38度こえてから考える。
行った時にインフルなどもらうリスクと天秤にかければよいよ。
そのリスクをおかしてでも行くレベルかどうかが判断ポイント。
そういう意味で、
>>232 行けばよい、というものでもないと思う。
234 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 17:36:45 ID:KCLEsgzu
一歳二ヶ月になる男児です。
下前歯二本、上前歯4本生えてます。(上は完全に生えきっていない。)
歯磨きに慣れさせるために歯ブラシを結構前から渡してて口に入れさせ慣れさせたりしてました。
自分では歯ブラシを噛んだりしてるけど仕上げ磨きをするのに私が磨こうとすると拒否。
歯茎にブラシが当たって痛いのかと柔らかい指にはめるタイプとかガーゼにしても拒否…
全然磨けないからこの前口開けて寝てるすきに綿棒でササッと歯のお掃除しました。
歯磨きについてアドバイス下さい…
私が早いうちから虫歯できてたので息子には痛い辛い思いさせたくなくて…(涙)
>>234 子供の手を自分の足で押さえつけて
子供がギャーって泣き叫んでるすきに歯ブラシをつっこんで磨くのはできない?
ウチは半年以上そうやって歯磨きしてる。
>>234 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211996306/80 > そのうち(数ヶ月単位かもしれない)慣れるだか、諦めるだかしてくれるので
> それまで親が諦めないように頑張るしかないです。
>
> うちの子もそのくらいのとき、嫌がって逃げまくりましたが
> 追いかけっこと割り切って乗り切りました。
> 「待て待て〜」「捕まえた!」「それ、歯磨き〜(5秒くらい)」「あ、逃げた〜」を
> 10回以上繰り返して磨いていた覚えがあります。
>
> 歯医者さんで相談したところ、
> 「大雑把に考えて
> ・食べかすが歯垢になるまでに24h
> ・歯垢が虫歯を作るまで24h なので
> 毎日1回しっかり磨けばしばらくの間はそれで凌げます」
> ということだったので、寝る前に軽く歯磨き運動会をしていました。
> もちろん理想は「毎食後の歯磨き」なのであくまでも一時凌ぎですが、と。
> 歯磨きを嫌がるなら日中はうがいだけでも効果はあるとのことでした。
>
> そのうち歯磨きに慣れてきたのか、逃げ回っても結局は磨かれることを理解したのか
> 自分からゴロンと横になってくれるようになりましたよ。
> 2ヶ月くらいは運動会をしていたような気もしますが……
> 頑張ってください。
虫歯スレから転載。
嫌がっても最悪抑えつけてでもやるしかないね。
他にも磨き手(母親)が必死になっていると子供にも伝わってしまうので
なるべく笑顔で歌いながら〜という意見もあった。
なかなか難しいけどね。
>>228 家計簿つけないから詳しい数字は分からないけど@大人2人1歳11カ月女児1人
食費40000(内7000円外食3000円米)旦那は弁当(会社で食べる時はお小遣いで)
紙おむつ、おしりふき、ティッシュ、洗剤、化粧品等雑費10000
被服費、家族3人で10000
給料日きたらおろして封筒にふりわけてる。
雑費と被服費は全然使わない月もあるので封筒にそのままいれて繰越。
自分の小遣いはない(旦那は月2万)けど、たまーに旦那が5千円とかくれる。
食費節約の例は肉、魚等安い時に買ってパックのまま冷凍(使う前日に冷蔵庫へ移動しとく)
容器移し替えた方が持つらしいがマンドクサなので。だいたい1、2週間で使いきっちゃうから平気。
昼食は前日の残りの味噌汁に野菜追加してうどん1玉とか、ご飯1合炊いて卵と葱の納豆とか
子供と半分にわけて食べてる。
うちは普段セコセコして一気に旅行とかに使ったりするタイプだけど、結構美味しいもの食べよう!と
週一で外食行っちゃう(足りない時は旦那小遣いで)のでもっと使ってるかもw
私も旦那もお酒飲めないし友達が少ないので全然交友費使わないんだよね。
友達多い人は服買ったりランチ行ったり節約しづらいかもしれないね。
住宅ローンや保険、光熱費、クレカ支払いなどの口座引きおとしと別に
生活費ってことで、月15万下ろしてたけど、毎月たりなくて月末はクレカ
ばかりつかって、旦那にそれは別会計じゃないんだ、足りるだけ下ろし
とけ、と言われて18万おろすようにしたら、なんとか少し残るようになった。
旦那の小遣い5万が含まれてるけれど、宅配の生協の分も別口座だし、
ほんと一体私は何に使って遊び歩いているんだろう。
自分の服飾はあまり使わないから、食費+外食費、行楽費が大きいかな
>>229 です。
みなさんありがとうございます。
様子を見て、これ以上熱が上がるようだったら病院に行くことにします。
>>233 さん
確かに他の病気貰うという可能性もありますもんね。
肝に銘じておきます。
>>234 おかいつの「はみがきじょうずかな」が始まったら「わーあの子はみがき上手だね〜
ママにしてもらってるね〜いいね〜」と自分も歯磨き、子にも歯ブラシ持たせて声かけ。
そのうち覚えたらしくて最近は↑の歌を歌うと口開けてくれるようになったよ。
>>234 うちは1歳3ヶ月になったとこだけど、歯磨きは嫌がるよ。
でも嫌がろうが泣こうが暴れようが、ガッチリ押さえて歯磨きしてる。
磨かなかったら、もっとツライ事になるもんね。
>>238 何に使ってるかワカンネって時は一度レシート等全部取っておいて
ひと月分ノートに書き出してみるといいかもね。
生協は月○万まで、その他スーパーは○万まで、外食は○万までと
だいたい目安決めると「今月使いすぎたからやめとこー」と自制が効くからいいよー。
>>234 参考までに、私が小児歯科で教えてもらった歯磨きの方法書いときます。
子供をゴロンさせて大の字にし、親が子の頭側に座って足(というか、太腿)で両手を押さえる。
子が頭を動かすと、歯茎に歯ブラシが当たってかえって痛がるので、
太腿で子の頭をガッチリ挟んで押さえる。
歯ブラシ持ってない方の手を、子の頬の内側にぐいっと入れて口を閉じさせないようにし、奥歯〜犬歯まで磨く。
前歯は、上唇と前歯の歯茎の間にあるピロピロ(名前失念…)を指で保護しつつ磨く。
最初は、うちの子もギャン泣きでしたが、ヘン顔したり数を数えたりしてたら、最近は嫌がらなくなりました。
食費が意外といってるんだよねー
足りなくなったものを買う時に「あ、そうだあれもこれも、あ、お菓子も」
とついつい買ってしまったりちょっとした外食やジュース代が馬鹿にならない
何か節約雑誌で見たのはいっそ食費をオールカード払いにすると
いついくらだけ使ったが解るってのがあったけど。
245 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 20:24:23 ID:KCLEsgzu
>>235>>236>>240>>241>>243ありがとうございます!
今おかいつのはみがきの歌歌いながら無理矢理磨きました。
いろんな歌を歌いながらだと歌に気取られてたまに口開くから根気よくやってれば習慣つきそうですね。
ちょっとみがいて休んでまた歌って磨く…一度にやろうとしていたからできなかったんだなと気づきました。
今は指にはめるタイプとリングになってるタイプ使っていて、子供は大人の歯ブラシが気になるようだし歯ブラシの形を変えてみたりとそちらも工夫してみます。
本当にありがとうございました^_^
うちの子は、歯を磨いたらDVD見せるというと、素直に口開くよ。
しまじろうの歯磨き対策は全然ダメだった。
しまじろうなんてやるだけ無駄
>>247 あー。誤解があるようだけど、うちにあるのは、やふおく2000円だかで買った、
こどもちゃれんじプチの中古DVD。
子供の暇つぶしに悪くないよ。
一歳半の息子は、市販のフッ素を塗るようになってから、大人しくやらせるようになった。
母親が怖い顔(真剣な顔)していると嫌がるので、笑顔でやるようにしている。
最近ご飯を食べてくれないorz
肉を五口食べた位で終了の時とかある。
困ってます
1才9ヶ月の息子なんですが、最近お茶を飲むときに口に含んでわざとベェと吐き出します。
はじめはやる度に「したらダメ」と言い聞かせてましたが
言えば言うほど喜んでするようになりました。
方針を変え、叱らず無視する方法も試しましたが効果がありません。
1日に10回近くされ、正直疲れています。
何か良い言い聞かせなどの方法はないでしょうか?
本当に欲しいときにはしっかり飲みます。
>>250 飲みたくないんじゃないの?
うちは食べ物でも飲み物でも吐き出したらあげない
>>250 本気で遊んでるんならべーしたら即没収がよかろうけど
うちは昔べーしても家だし夏だしと思って濡れっぱなしで上着替えさせなかったらやめた
>>250です
早々にレスありがとうございます
自分から「チャチャ」と要求し、マグを渡してやらないと怒ります。
また自分でマグを取りに行ってストロー部を開けてやってます。
便秘ぎみで取り上げるのも水分不足にならないかなとも思ったり…
服はよだれ掛けをしてるのあまり濡れませんが床がものすごいことになります。
拭けば良いことなんですが、毎度のことで大概腹がたってます。
254 :
名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 00:23:23 ID:dAk+Uiiu
しつこいこどもチャレンジのDMに魅かれそうになった歯磨き嫌いの子@1歳なりたて。
自分も早い時期に(離乳食始めたくらいの6ヶ月頃)持たせて慣れさせてたつもりだったけど
今頃からゴロンもいや、口もあけない。なので仰向けにして両手足で抑え無理やりです。
いつかは理解して大人しくなると願おう。
歯科衛生士の自分なのに我が子となると教科書どおりにはならんもんだねえ・・
赤さんが何でも口に入れて調べるのは
その時点では口の中の感覚が一番発達してるからってくらいだから
小さい子にとってみたら歯磨きは相当不快なんだと思う
まあ、泣いて喚いたら口が大きく開いて磨きやすいし
なだめながらダラダラやるよりは押さえてパッパとやった方が親子ともにラクだと思う
>>250 前にも書いたが、
それをうまく「ブクブクうがい」へと持っていけばいいと思う。
子、それぞれの対応になると思うけど
洗面所でやらせて褒めて
ここでしかやらない、と教えたり。
現在1歳1ヵ月になりました。
私は妊娠5ヵ月に入るとこです。
来週の月曜日には、子どもにおたふくと風疹の予防接種を受けさせようと思ってます。
10月には2回目のポリオを接種させるつもりだったのですが、新型インフルエンザのワクチンがせっかく優先されても、12月まで受けれないことになりますよね…。
しかしポリオは、1回目から半年の期間が有効で、日にちも市から決められてますし、おたふくも1歳過ぎたら早めに…と言われてたので迷っています。
生ワクチンじゃなければ困らなかったのですが。
皆さんならどれを優先にされますか?
アドバイスいただけたら助かります。
>>257 1歳になってすぐ受けなくてはいけないのはMR(麻疹風疹)です。
かかると大変な事になるので、すぐ受けてください。
あとは、小児科でスケジュールの相談してください。
MR(麻疹風疹)は「1歳の誕生日プレゼント」とも言われてるぐらいで
1歳になったらなるべく早く受けるのが吉。
麻疹は近年再流行してるしね。
ポリオが「1回目から半年の期間が有効」てのは、1回目と2回目の間隔のこと?
それは何かの間違いでは?
むしろ「生後18ヶ月までに2回目まで接種し終わるのが望ましい」の条件の方が
あなたの場合ネックになってくるけど、ポリオは日本では感染機会がかなり少ない
ので、私だったら他のワクチンを優先すると思います。
↑は素人考えなので、そこんとこぜひ専門家に相談してみて下さい。
257です
>>258、
>>259さん
さっそくの丁寧なアドバイス感謝です。
ポリオの1回目の間隔の半年は、私の言い方が悪く申し訳ないです。
市で実施されている、春に1回目、秋に2回目と順番に受けるのが一番良いと、以前役所に問い合わせた時に説明されて、先日も秋の2回目の日にち案内のハガキが来たばかりだったので、焦ってしまいました。
ポリオは2回目の実施期間1年間隔が空いたら絶対にダメというわけでは無いそうなので、来週の月曜日におたふく風疹を受ける前に、医師と相談したいと思います。
アドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
麻疹風疹じゃなくて、風疹単独のワクチンを打つの?
そういう地域もあるのかな?
うん何か間違ってる気がする。
おたふく風疹じゃなくて、麻疹風疹がMRですよ
>>260
257です
すみません、風疹麻疹の書き込み間違いです。
264 :
名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 17:52:38 ID:m5UNa290
1歳9ヶ月女児。お友達と遊んでいて、顔や頭をパチッと叩いてしまったり
おもちゃの取り合いなんかをしていると相手の子を押したりしてしまう。
そんなときは目を見てしっかり言い聞かせ、状況によっては娘の手をパチッと叩き(泣く)
○○がお友達を叩いたら、お友達はこんなに痛いんだよ!としつこくしつこく言い聞かせているものの
なかなか治らないorz 本当にこれだけが一番悩み。障害を疑うべきなのかとも思ってしまう。
保健士さんに相談に行きたいが、地域の育児相談の日は激混みなので、今はインフルエンザが怖い。
手を出してしまうおこさんがをお持ちの方いらっしゃいますか?どうしつけてますか?
>>264 うーん、なんで叩くのかによって違うと思うんだけど、
うち1歳5カ月男児の場合は、単にまだ相手との接し方がわかってない感じだったので、
相手を叩いたら、怒らず冷静に「たたかない。こうするんだよ、いーこいーこ」って、なでてやったら、
それをマネして相手のことをなでるようになった。
以前叩くと痛いよと息子をペチンしたら、叱られて悔しかったのか、よけい叩くようになったので…
1歳7ヶ月の娘、人見知り&場所見知りが激しい。とにかくママ友の家や実家へ帰ると、私にべーったりで離そうとしたら「んっ」ってふんばる…。
家でも旦那が「おいでっ」って手を差し延べても嫌がるw
周りはパパっ子な子も多いのになんでだろ。
>>264 周りの同じぐらいの子見てると、おもちゃの取り合いになったらちょっと気が強い子なんかは
たいてい相手の子を叩いたり押したりしてるけどねー。
あと、別におもちゃの取り合いになってなくても、突然友達を叩く子とかよく見るよ。
自分の中で何か気に食わない事があるんだろうねw
2歳過ぎたってそんな子ザラにいると思うよ。
障害疑う程のことなのかな?
今まで通り叩いたら即注意、お友達に謝るやってればいつかわかってくれると思うけど。
すぐ障害って口にするのイクナイ…気持ちは分かるけど。
うちの1歳7ヶ月も1歳過ぎた頃からそんな感じだったけど
その度に冷静に諭していたら、最近になってやっとマシになってきたよ。
おもちゃ横取りされると、すんごい悔しそうな顔して耐えてるw
269 :
264:2009/09/04(金) 19:47:02 ID:m5UNa290
皆さん、ありがとう。
娘の周りの子はどの子もおっとり、お気に入りのおもちゃを持って遊んでいるような
子ばかり。娘はといえば、よく言えば元気、悪く言えば落ち着きがなくどちらかというとおませな方です。
1歳半検診で「なかなか落ち着いて食事をしないんです」と相談したら
「2歳になったら再び再検査」と言われて、プロから見ればそういうレベルなのか
と思っていました。手をパチッとして叱ったあとは、ずっと仲良く遊べたので
「こうやって仲良く遊ぶと○○もAちゃんも楽しいよね」
と言ったらニコニコしていましたが、やはり継続して続けるしかないですね。
接し方がわからないというのも頷ける感じです。決して嫌いな子にやるわけじゃなく
どうも好きな子ばかりにやってしまう気がします
>>269 あー、そういう風にコミニュケーションとして叩いてしまう感じの子は
大きくなって叩く以外のコミニュケーション方法を知れば、社交的で人の気持ちがわかるいい子になるってどこかで読んだ。
他人にすごく興味がある証拠なので、より人の気持ちを分かろうとするんだって。
ただ、今はそれを表現するコミニュケーションの手段が少なくて叩いたりするんだって。
今がんばって根気よく注意してけば、きっといい子になるよ!!
あ、あと叩いてしまいそうになったら叩く前に素早く止めて、「叩いたらダメだよ!」と叩くのを我慢させて
叩かなかったらものすごく褒める、というのも効果的らしいよ。
子供も怒られるより褒められた方が気分いいもんね。
もうすぐ1歳5ヶ月です。
寝る前の飲み物についてですが、家ではお風呂上りに牛乳をストローマグで
180mlぐらいあげてから歯磨きして寝かせてます。
「寝る前の”哺乳瓶でミルク”は虫歯になりやすい」とは聞いた事ありますが
牛乳でも同じなのでしょうか。
一度、寝る前に麦茶をあげようとしたことはありますが、拒否されてしまいました。
ちなみに日中や食事では麦茶は全然嫌がりません。
一応飲んだ後歯磨きはしてるけど、無理にでも水や麦茶とかに変えた方がいいのかな。。
>>257 似たような質問を先日予防接種スレで相談させていただきました。
うちでは1歳0ヶ月の今月2日にMR受けています。
来月以降のスケジュールをMR接種時に主治医に相談しましたが、
来月月初(1歳1ヶ月)で水ぼうそう、
ポリオ2回目は春にまわしたほうがよいとのこと。
私の住む地域では2歳〜おたふく風邪の助成があるのでおたふく風邪は来年にまわします。
主治医がいうには、1回目を受けているんだから断然二回目は春がよい、
もし1回目を受けていなくてもポリオよりも水ぼうそうをすすめるとのことでした。
>>257さんの赤の主治医の判断によるとは思いますが、MR優先、
二番目にはおたふく風邪or新型インフレではないでしょうか。
蚊に刺された時のパッチって、カオに貼ったらダメと書いてあるけど
やっぱり皆さん貼ってないですよね・・?
でもカオを刺されるとかいてしまうと物凄く腫れてしまって悩んでます。
(虫除け対策はしてるつもりなのですが時々刺される)
昨日1歳半健診に行った時、顔に2枚貼ってる子見たよ。
顔って言っても目と耳の間くらいの場所に縦にだけど。
ちなみに私は買ってはいるけどまだ使ってないです。
1歳5か月女児です。
普通おやつ(補助食)は1日1〜2回あげていますよね?
やはりあげないといけないのでしょうか?
うちの子は食べないというか出しても食べたり食べなかったりなので、
最近はおやつをださない毎日なのですが栄養としては足りなくなるのでしょうか?
毎日元気に遊びまくっていれば大丈夫でしょうか?
>>276 なぜおやつが必要なのかといえば、
・昼ごはんから夜ごはんまでの時間が長い
・3回の食事だけでは補いきれない栄養素を補給する必要がある
つまり、おやつを与えることで食事の摂取量が減ったりするなら与えない方がベストなわけです。
ただ、おやつといってもお菓子でエネルギー補給するわけではなく、果物やヨーグルト、はたまたおにぎりなど間食のことであり、
バナナを与えておけばエネルギー的にじゅうぶんかと思います。
よく遊ぶとのことですが、それによってエネルギーが足りていない場合も否めませんが、
朝昼晩のごはんがしっかりとれているならおやつは必要ないですよ。
>>274 ほほう!
ああいうのはオオゲサに(問題が起きたら困るから)書いてあるのかな?とか
なにか悪いことがあるのかな、と結構悩んでいました。
目の下とかじゃなく、ほっぺくらいならいいのかなぁ。
ありがとう。
「おやつは心の栄養、あれば喜ぶし
喜ぶ顔を見て親も嬉しいけど
食べさせなければならないものではない」
って松田道雄翁が言ってた気がする。
280 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 00:37:12 ID:Ubv/C9ex
1歳2か月♂
今日息子がう●ちをしている最中、いきなり泣き出しました。
びっくりしておむつを確認してみると、お尻拭きに薄ら血が・・・orz
うんちが硬くて穴が少しキレてしまったようです。
きばりながら泣く息子に何もしてやれなくて、私も軽くパニックでした。
息子は元々快便な方ではなく、どちらかといえば溜めうん派。
この後、少し緩めのう●ちをしっかり放出しましたが、その時は泣きませんでした。
一度病院にかかった方がいいのでしょうか?
それとも食事を少し変えてみた方がいいのかな・・・
便秘気味のお子さんをお持ちの方、アドバイス下さい。
おやつは母親も子もあげてる時食べてるとき至福の時だもんね。
うちもおやつの時間の笑顔と寝てる時の息子の顔は空から舞い降りた天使のようだ
おやつあげてない。
マルチアレルギーでお菓子も果物も食べられないし、
3食大人と同じ位ガッツリ食べてるから要らないかな〜と思っている。
でも
>>281さんのような書き込みを読むとおやつあげたくなるね。いいな。
283 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 01:34:13 ID:4KAWsNLT
>>280 一歳5ヶ月♀
うちも便秘症でうんちするとき
顔を真っ赤にさせて
泣いてたよ
だからなるべく水分は沢山とらせて
うちは、野菜だけのジュースを飲ませて
毎度の食後はダノンビオ
ヤクルトをあげてるよ
あんまりアドバイスになってないかな
スマナイ
>>280うちの娘も、ゆる●から固くなり始めてきた頃から
大泣きの可哀想な●タイムだったよ。でも、油ものとか
野菜とか魚を食べ始めてからすんなり出るようになった。
水分が足りないのか?(母乳は好きに飲ませてたけど)どうしたら楽に
出せるようになるのか、悩んでた。一歳そこらの子が顔真っ赤にして
汗かいて●するたび痛そうにして本当に可哀想なんだよね。
実母や姑からは飲むヨーグルト勧められまくった。飲ませなかったんだけどね。
>>270 横レスですが、270さんのレスに感動してしまった。
うちの子(1歳2ヵ月女児)は叩かないけど、お友達が持ってるオモチャに触れたがる。
横取りするみたいに見えるので「それは今お友達が使ってるから、こっちね」と
別のオモチャを渡すんだけど、すぐにお友達が持ってるオモチャに向かっていく。
奪うことはなく、そーっと手を伸ばし触れようとするだけなんだけど、
ちょっとしつこくてなんだか心配だった(これは何を意味するんだろう?と)
270を読んで「オモチャじゃなくてその子に興味があるのかも」と思った。
そういえば上記の行動をするのは、娘が仲良くなりたそうにしてる子ばかりなんだ。
目からウロコだったよ!謎が解明し有り難かった!ありがとう!
>>280 便秘もいろいろあるけど
原因として糖分のとりすぎ、食物繊維のとりすぎ
炭水化物、脂質の不足なんかは陥りやすい部分だと思う
287 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 09:59:21 ID:ci9WKrSl
1歳2ヵ月の息子が今突発性発疹で全身に湿疹が出ています。
でも、腕や足に、それとは違う蚊にさされて腫れたようなものができています。一時たつとそれは消えます。
これは、突発性発疹とは別の湿疹ですか?それとも、これも突発性発疹の種類でしょうか?
直後に食べたとかはないし、すぐ消えるので病院行くべきか否か悩んでます。
突発と診断してもらった病院に電話で問い合わせてみてはどうでしょう?
289 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 10:48:28 ID:w3hiSMr3
>>287 迷っているなら小児科に電話して受診するべきか相談したらいいよ。
そしてネットでの解答より、お医者さんに診てもらった方が安心するでしょ?
ガンガレー!
290 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 11:03:38 ID:ci9WKrSl
>>888>>889今電話してみたところ、違う湿疹かもということで受診することになりました。
慌てたものの、最初から電話しろよってやつですよねorzありがとうございました。
1歳3ヶ月男児です。
おとといの夜38.5度あって昨日の朝一で病院行って計ったら39.3度でした。
解熱剤を朝9時半に飲ませてそれから丸一日平熱ということは治ったんでしょうか。
昨日は陰性でしたが発熱して24時間以上経たないとインフルエンザかわからないみたいなことどこかでみたのでまだ不安です。
多少甘味のあるおやつは頭の栄養になるので、あげてます。
大人もそうだけど、甘い物食べると頭が働く、疲れが取れる、精神安定など
それなりに効果がありますよね。
甘い物と言っても1歳児なのでやはり果物やぼうろ、ホットケーキ、ジャム薄塗りパンなどです。
>>291 我が家も娘が熱発した。
1歳10ヵ月の娘が昨日の夜中から1時間おきにグズグズ、鼻閉感がありそうな呼吸の仕方。しかし熱はなし。
朝、検温したら37.6度。
子はいたって元気だし、食欲旺盛。もしもの為の座薬は常備してあるから熱の上がり具合と脱水に気を付けて、日曜日に熱があがるようならインフルエンザの検査しに行こうかな。
9ヵ月の子が下にいるからどうかうつりませんように。
>>280 離乳食を作る際にオリゴ糖を使ってみたらどうだろう。
うちの子も便秘気味だったけど、
離乳食をたくさん食べるようになって随分解消されたよ。
何が原因かはっきりわからないけど、
オリゴ糖やひじきを使うと出るような気がします。
数日間出なかった時は病院に相談しましたが、
浣腸を処方されて使ってました。
前から気になってたんですが、座薬を常備してるって方は
市販の座薬?それとも以前病院で処方されたのを取って置いてるの?
市販の薬って皆さんどの位使われてるんだろう。まだ病気で病院にかかったことがないので、いざという時に慌てそうで怖い
薬常備しておいた方が良いのかな
>>296 うちは冷蔵庫に入れておいたら半年ぐらいは大丈夫と先生に聞いたので病院でもらったものを置いてある。
でも熱が出たからといってすぐに座薬を入れないほうがいいよ。
座薬を入れてしまうとその間は他のお薬を使うことができなくなるから。
他の病気が見つかった時に対処する術がなくなるので困ると小児科の先生に言われたよ。
薬を常備しておくよりは子どもの病気の診断サイトとか救急相談の電話番号とかをメモってすぐわかるところに貼り付けておくほうがいいと思うよ。
夜中でもすぐに病院に行く必要があるのか、診療時間内でも十分なのかとか育児雑誌とかにも載ってるものもあるから。
熱が出てても食欲が有るか無いかとかによっても全然違うしね。
母親のあなたがパニックにならないようにだけ気をつけてね。
そのうち熱ぐらいでは慌てなくなるからw
>>296 私の場合、熱がけっこう高めで元気な場合に受診して、夜間にグズッて寝なかったり、熱があがってしまった場合に備えて、念の為に座薬くださいって言って処方してもらってるよ。
風邪で熱が出てても38.5度以下で、食欲も機嫌もよければ座薬は使わない。
むやみに薬で解熱させるのはよくないから。
たいていの医師は内服薬なんかは風邪くらいじゃむやみに出さないし、じゃ〜念の為に座薬出しとくねって感じだと思う。
余談だけど、うちのかかりつけ医が言ってたが、最近は熱が出てるから受診してるのに抗生物質や解熱内服薬を処方しないと怒って帰る親が多いそうだよ。
抗生物質なんかは特定の菌に対してだけ有効だから単なる風邪じゃ使えないのに。
1歳3ヶ月の子です
来週近所の幼稚園でハイハイ〜ヨチヨチ歩きの子の集まりがあるのですが
その案内にお友達同士誘ってきてくださいとあったのですが子には友達がいません
支援センターも児童館もかなり遠いのでこういう集まりに行くのも
初めてなのですが普通友達同士で行くものなのでしょうか
一人じゃダメなのかなと不安になってきてしまいました
うちは熱出す時いつも夜〜夜中。
0歳時は夜中に救急行ったりもしたけど、今は夜座薬使って次の朝病院行く。
37度台ならそのまま寝てしまえば様子見だけど、大抵8度9度出ちゃうし
体中熱くて元気がなくてぐずってうまく眠れない感じなので。
大人でも熱が高い時は熱くて寝られないから、薬飲んだ方が眠れる。
で、病院行った時に次の風邪の時用に座薬出してもらって冷蔵庫入れとく。
301 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 20:32:20 ID:uRLyoB1q
一歳四ヶ月娘
歯磨き大好きで、歯ブラシみせるだけで大喜び。
シャカシャカ楽しい日々を送ってたのに、昨日から突然暴れるようにorz
なんでだろ…歯ブラシ見ただけで逃げていく。
なにも変わったことなかったのにな。
同じような方いませんか?
うちも
>>300さんと同じかんじです。
今、家には座薬15個くらいあるけど・・・
座薬、半年が消費期限?!
>>297 もう1年は経ってるなぁ。
またもらっておこう。
相談させて下さい。
もうすぐ一歳三ヶ月まだ歩きません。
手を離すと数秒たって座り込みます。
もともと成長は遅めでしたし、成長遅くていつも検診は引っ掛かっているような感じです。
歩いたら大変だから、歩かない方がいいよ〜なんてよく言われますが、検診にはいつも引っ掛かり同じ時期の周りの子は走り回ってる…結構辛いです。
歩くのは個人差があるのは分かっているのですが、歩くのにこんな教え方したよ〜とかこんな遊びで歩き方の練習をしたよ、なんてのを是非教えていただきたいです。
>>296です。
座薬についてのレスありがとうございます。
そか、皆さん病院で処方してもらったのを使われてるんですね。
一応ホームケアの本などに目を通してるのですが
実際に直面した時に慌てないようにしないとですね。
先週末、上の三歳児が40℃の熱出した時、小児電話相談にかけて
座薬を使ってもいいかと聞いたら、
「まだ三歳児なら、むやみに座薬を使うと脳炎などを起こす恐れがあるので、
とりあえずは外から冷やす事を考えて下さい。」
と言われたよ。
結局、座薬は使わずに済んだけど電話して聞いて良かったよ。
306 :
305:2009/09/05(土) 21:13:43 ID:iB1lA1Rh
〆てたのにごめん。リロってなかった。
座薬に埋もれてくるノシ
>>303 友達の子供、1歳5ヶ月でも歩いてなかったよ。
あんまり無理に歩く練習させない方がいいんじゃないかなあ。
1歳半までに歩けばいいって言うし。
>>299 たぶんそれは「お誘い合わせの上、ご来園下さい」って
よくある常套句で特別な意味はないと思う。
1歳で友達いる方が珍しいだろうし。
心配なら「一人でも大丈夫ですか?」って園に聞いてみれば?
309 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 21:24:55 ID:uRLyoB1q
>>303 大丈夫だよ〜!
うちは一歳四ヶ月になったとたん、急に歩き出した。
それまでは手離したっち自体、滅多にやらなかった。
本当に急にスタスタ歩き出したよ。
きっと慎重な性格なだけじゃないかな?おそらく303さんの子も急に歩き出すよ。
特に訓練など必要ないし、マターリ見守ってあげてね。
310 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 21:33:07 ID:7AAO5OOR
1歳4ヶ月です。
金曜の朝方、38.7熱がありぐったりしていたので病院へ行き、座薬入れて様子見、マシになったもの、その日の夕方40度近くでて、今朝また病院へ。
インフルエンザは陰性で、熱下がって発疹がでれば、突発と言われました。
今日の夕方熱が下がり、発疹がでてきたのですが、また熱が38度台まであがり、泣いています。
熱は上がったり下がったりするものですか?
>>303 私自身も2歳近くまで歩かなかったので親が心配して小児病院に連れて行ったらしい
で先生は何も言わずベッドの上で私の脇を抱えてちょっと持ち上げて手を急にぱっと放してストンとベッドに落っことした
そしたら私はびっくりして急に歩き出したw
先生曰く「この子は臆病なだけです」ともっともらしいけどよく考えると意味がわからない解説をしてくれたと母親から聞いたよ
そんな場合もあるので気長に待ってあげてみて
>>308さん
ありがとうございます
そうなんですか
てっきり友達同士だらけなのかとgkbrしてたんですが
集まりは月曜日なんで明日はお休みで聞けないんですorz
でも同じくらいの子の中で子がどんな反応するか見てみたいし頑張って行ってみます
>>310 具合が良くなるまでは上がったり下がったりを繰り返すことも多いと思う。
熱でつらそうなら、脇に保冷剤挟んだり氷枕で冷やしてあげて
水分がとれるならこまめに水分補給しながら様子見で
場合によっては夜間受診を。
早く良くなるといいね。
>>307>>309>>311 ありがとうございます!
そうですそうです!!
娘はびっくりする程臆病で、水や動物等見るといつも泣いています。
性格なんでしょうかね、もう少し気長に待ってみたいと思います。
なんかすっきりしましたー
ありがとうございました。
315 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 22:31:15 ID:7AAO5OOR
>>313 ありがとうございました。
40度近く熱上がったときは本当びっくりしてしまいました。
>>315 先生からの指示もあるとは思いますが、経験者から一言
熱の上がり下がりが頻繁になる場合は
熱性痙攣が起きやすくなると突発をやった時に
掛かり付けの医師にいわれました
気をつけて見てあげてね
頑張れ!
>>303 先ずは掴まり立ちがスムーズに出来ると歩き出しますよ
うちは伝い歩き出来る様にソファーを横一列に付けて遊ばせてた
私が移動するとそれに掴まりながら必死に追い掛けてきたり
ソファーの周りをイナイナイバーしながら促したり
寝返りもお座りも育児書の月齢より3〜4ヶ月遅れていて
ハイハイなんて夢のまた夢な勢いでしたが
今は早歩きでスタスタ、靴履いて外もスタスタ
焦らずじっくりやりました
318 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 22:59:36 ID:7AAO5OOR
>>316 ありがとうございます。
そるは、医師から聞いてませんでした。
気をつけたいと思います。
発達関係に便乗させてください。
一歳なりたて。発達関係はすべて平均より大幅に遅れていて、
掴まり立ちは11ヶ月中旬でやっとでき、今だに意味のある言葉は出ません。
一歳検診では問題ない、順調に発達していると言われました。
しかし昨日他スレのまとめで、一歳までに指差し
(見つけたものを「あっあっ」と言いながら指差す。)
一歳過ぎからは「自分の欲しいものをしきりに指差す。」
とあったのですがうちの子は見つけたものを指差す、も今だにしません。
一歳過ぎてもできないのに本当に順調と言えるのか不安になりました。
どうしたらできるようになるのでしょう?
同じように一歳過ぎてもできなかった子いますか?
うちの娘(1歳1ヶ月)も指差しも意味ある言葉も言わない。しかもまだ歩かない。
のんびり屋さんなんだなーくらいにしか思ってなかったけどやばいのか…!?
でも周りの1歳半くらいの子達も言葉はまだの子多いので安心してるけど。
>>319 指差しは一歳半健診の項目。
1歳なりたてなら当然する子もしない子もいます。
>>320さんの言うように言葉についても、1歳半で宇宙語の子もたくさんいます。
うちは1歳10ヶ月で、同じ月齢の子とよく集まるけど、
意味ある言葉をしっかり喋ってる方が少数です。
1歳7ヶ月で歩いてない子もいますし(関節等に異常は無しと言われている)。
とにかく焦りすぎですよ。
1歳4ヶ月。嫌な事は嫌!と態度に出るようになってきた。
首を横に振ったりするだけなら良いけど、人を叩いたり、自分の手に噛みつく。
手を噛んでる時の顔をみると息子なのに何か怖い…。
323 :
名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 02:09:33 ID:PMUan6w4
息子はなぜか旦那をやたらと噛む。何でなんだろ。ライオンみたいだ。
私も噛まれる…
3ヵ所噛み痕が…
歯が痒いのかなぁー
しかし叫ぶ程痛いよ〜
1才2ヵ月の息子なんですが…。
口の中がにおうんです。
臭いとかではなくて、薬品ぽいにおいといいますか…。例えるなら歯医者にいった後みたいな。
歯磨きは夜寝る前にしています。これも口臭のたぐいですか?仕様ですか?ちなみに歯は、奥歯など生えかけ、けっこうな数々です。
昔近所の男の子に噛み癖がある同級生がいて噛み癖だけはつけまいと
1歳になる前から肌にはぐっとしてきそうな時があったら
何もいわずにすっとよけて何度も回避してたらどうにか噛み癖は定着しなかったな
超噛み癖あったけど
1歳代の間にいつの間にかなくなった。@今2歳
言い聞かせの成果なのか
そういう時期になっただけなのかは分からんが
質問です
ごめんなさいはいつ頃から言えるようになりますか?
絵本などを読んでいて出てくるごめんなさいはごめんなさいだね〜と話すとごめんなさいと言えますが
私を叩いたり物を投げつけた時にごめんなさいは?と聞くと絶対言いません
ちなみに一歳8ヶ月の娘です
2歳過ぎのころに、子どもの頭と私の歯だっけ、、、
とにかくどっかあたって、あまりの痛さにマジ泣きしてたら
何度も頭下げられた。うちのは言葉は2歳半ごろに出たから
まだ喋れはしなかったけど「ごめんなさい」の意で頭下げてるのは
わかったな。
どこのスレだか忘れたけど、前に
ありがとうよりごめんなさいのほうが難易度高いよね〜、という
やり取りをしたような気がする。
>>324他
うちの娘も私を噛む。
それも生え始めの歯がかゆいとかではなくて、明確に攻撃的意思のある噛み方。
この前は手を洗っていて、ずっと洗い続けて水遊びになってるものだから、
「もうやめようね」と言って蛇口の水を止めたら怒って右手首をカプっと噛んだ。
>>327さんみたいに、言い聞かせの効果があればいいなあ。
今のところ収まる気配がなくて困った。
お友達にこれをやったら、立派な他害児だよ。
舐め癖?について質問させてください。
1才3ヵ月の女児です。
汚いもの(犬の舌とか、道路とか、土とかホコリとか・・・)を触ったあとに、
ペロッ!と指を舐めますorz
最初見つけた時に、私が「うわッ!!ばっちい(汚いの意)!!」
と大げさに悲鳴を上げてしまったので、それ以降、
面白がってさらに舐めるようになってしまいました。
そしていつしか、「モノを触ったあとは手を舐める」というのが癖になってしまったようで、
親の見ていないところでも、毎度指を舐めます。
どうしたらやめられるでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
いつしかブームが去るのか心配です。
もうすぐ一歳一カ月になる息子のことです。
家の中ではだいぶ歩けるようになりました。(20歩ぐらい)
だけどまだ自立立っちをしません。いつも立ち上がるときは何かに掴まって立ってから歩いてます。
体重は8キロと軽いので体が重いわけではないだろうし…
少し不安です。同じような方いらっしゃいませんか?
>>332 うちの1歳3ヶ月もそうだし、一人目もそうだったよ。
歩き始めて2週間、20歩どころか100歩以上歩くけど
つかまり立ちしてから。
もう、その過程でしかハイハイしなくなっちゃったので
ハイハイも見納めかぁ〜と思って、見守ってる。
まぁ、そのうち絶対やるから。
1歳3ヶ月の娘が40度の発熱で救急で診てもらったんだけど
「何らかの感染症だと思うけどとりあえず様子みてください」と言われて念のために座薬を出された。
インフルエンザの検査はしなくていいのか聞いたら、今の時点だともしかかってても陰性って出るかもしれないからどっちでもいいです、とのこと…。
今は座薬を使わずに38度台まで下がったけど子どもの発熱って、とりあえず様子見しかないのかな…。
初めての高熱だから不安で仕方ないよ。
>>319 大丈夫大丈夫。
ウチは1歳2ヶ月で指差しをようやくするようになったよ。
バイバイとかも1歳2ヶ月くらいだったかな。
言葉なんて1歳4ヶ月くらいまでまったく出なかった。
この前1歳半検診やってきたけど、言葉も結構出てるから、まったく問題なしってことだった。
この1週間くらいで歌まで歌うようになった。
>>334 1歳8ヶ月の男児の母です
インフルエンザ検査は、確かに早期だと
陰性になっちゃうからってしない先生は多いよ
上がってる最中の熱は座薬入れても
焼け石に水なので、様子見でいいと思う
ただ、熱のせいでご飯や水分も拒否・・・
なら、解熱させて少しでも楽にしてそのうちにご飯を
・・・って感じがいいんじゃないかな
時期的に突発性湿疹ってことも考えられますしね
でも、顔色が明らかに変とか
マルっきりダラッとしてるようなら
まめに病院に行ったほうがいいかも
もうすぐ1歳7ヶ月なんですが
指差し・・本などは人差し指か指先で差しますが
遠くのものを指差すことをせず、
手を持ち上げてるだけでん、ん!と言うだけです。
手のひら全体で指してるかんじなんですが・・
1歳半検診でひっかかるでしょうか?(通知はまだです)
言葉はゼロ、ご飯も一人で食べず、フォークはちょとだけ使えます。
手づかみ食べをさせてないのが悪いのか・・
(手がベトベトになるのを嫌がるので)
うちも歩くの遅かったよー。ハイハイも10か月と遅かった。
つかまり立ちが11か月で歩いたのは1歳か月、靴でお外を歩いたのは1歳3カ月。
スプーン使わないし指さしだってしなかったし意味のある言葉もなかったよ。
かなりの人見知りで親せきの家でも泣いてるし児童館は私にひっついて離れないし
怖いものが多くて、ハト、虫、まつぼっくり、なんでも泣いてた。
1歳11カ月の今は指さしもするし2語も出るしお外を走り回ってるよ。
スプーンはたまに、ビビリは相変わらずだけどこれは私の育て方のせいではなく
子の性格なんだと今ならやっとそう思えるよ。
1歳1ヶ月の娘は、首座り3ヶ月、寝返り4ヶ月、ずりばい5ヶ月。
早い子かと喜んでいたのに、お座り・つかまり立ち9ヶ月、はいはい・伝い歩き10ヶ月。
現時点では、まだ立つ気配なし。指差しもしない。
溜め込むタイプなのかなぁ。
もう待ちくたびれてきた…。
>>339 まだ1歳1ヶ月じゃん。
あせらなくても大丈夫だよ。
あせりしぎて、今のかわいい姿を見逃す方が大変だよ。
1歳1ヶ月のかわいいつかまり立ちを堪能しておくのが最重要だよ!
スレ違いかもしれませんが、
1歳代の飲酒(コップに1センチ程度)ってどのくらいの影響があるかご存知の方いらっしゃいませんか?
やっぱり1センチくらいでも、体によくないんでしょうか?
友人が子供にビールを飲ませてるんですが、角を立てずに
「幼児のアルコール摂取は〜〜という影響があるから、やめた方がいいよ」
という言い方をしたいんですが、どうもそういうことが書かれたサイトに行き着かず…。
しかしその友人、今までそんなにドキュンだと思わなかったけど、子供生まれるといろいろと出てくるもんだな…。
>>340 びっくりだな。
子供にビール飲ませるのに何の意味があるんだろうか。
子供だって苦くてまずかろうに・・・
すぐに体に影響出るっていうよりも、
味を覚えていずれ低年齢から飲酒をはじめてしまったりするんじゃないだろうか。
なんにせよフェイドアウトしたほうがよさそうな友人だな・・・
>>325 大人の話で恐縮だが
私も自分の口がそんな匂いしてたことがあって
痛くも痒くもないんだけど、歯医者に行ってみたら
歯の中に膿がたまってて、この匂いですよって言われた。
こんなの絶対素人にはわかんないよと思った。
歯医者さんにある薬品みたいなイヤな匂いなんだよね〜…
治療は痛くなかったけど、長引いた。
歯に穴をあけてそこから膿を掻き出してたよ。
たぶん同じような匂いなんだろうな、とついレスしてしまいました。
>>341 それが、子供が嬉々として飲んでるという日記を某SNSに書いていて、
ウチの子も喜んで飲んでて〜とかレスがついてるからビックリで。
FOしたいのは山々なんですが、根はとても良い子なんです…(と言い訳くさいことを言ってみる)
私よりも結構年下なので、いつもいろいろ嗜めると直してくれるので、
今回もやんわりと「○○なのでやめた方がいいよ」という言い方をしたいのです。
↑×嗜める○窘める
>>340 けしからんね。とりあえず、未成年者飲酒禁止法違反。
通報しないあなたも犯罪者と同じ。
虐待だとおもう
>>345 わざわざありがとうございます。
未成年の飲酒については結構サイトありますが、幼児にってのがあまりないですよね。
でもとりあえず、そのサイトを参考に、ちょっと窘めてきます。
>>340 子供に酒を飲ませると「未成年者飲酒禁止法」で罰せられます。
もしその子供が酔っぱらい、吐いたり意識不明(急性アルコール中毒など)になったりした場合には、
「傷害罪」の適用を受けます。
幼児虐待として児童相談所に通報、保護される場合もあります。
って言ってみるのはどうかな?
幼児が飲酒していいことは一つも無いよね。将来アル中になる可能性も高くなるようです。
>>348 子供に飲酒なんてさせたら、脳が萎縮するよ・・・
学校に通うようになって、学習障害が出たり、まあ色々と支障が出ると思う。
と言うか、そんな事は虐待レベルなので通報したら良いと思う。
私ならそういう人間とは一切付き合いしないけど。
げげ、どうしよう去年1歳の正月の時
義理実家の恒例儀式みたいなのでおとそ口につけてほんのちびっと飲んでた・・・
今年はどうにかやんわり断るか旦那に言っておこう・・・後悔orz
>>351 まあ形式としてあくまで口につけるだけか口にもつけないでポーズだけって
いうならそんなに影響はないかと
ただ飲むのは絶対NGで
飲酒話豚切り御免。スレチなら誘導願います。
1歳3ヶ月男児。乳卵白アレ持ち。
7月後半に風邪をひき、盆前にこじらせて高熱を出し、
熱がひいてからは原因不明の下痢がずっと続いてた。
そして先週木曜から蕁麻疹が頻繁に出て抗ヒスタミン剤飲んでる。
けど、朝や昼寝の起きぬけや早朝4時など、食事と無関係な時間にも手足顔お尻がボコボコになる。
ネットで蕁麻疹について調べてたら
免疫力を高めるハーブのサプリなるものを見つけてしまった。
小さな体にあっという間に浮き出る大きくて赤い蕁麻疹があまりに不憫で、
こういうのにもすがりつきたくなってしまう。
誰か試した経験ある人いないかなと思って書き込んでみた。
医者には「原因不明」としか言われなかった。
本人は元気いっぱいだから今までは好きなように遊ばせてた。
もしかしてストレスや体力低下って関係あるのかな。
治るまで外出少なめにした方がいいの?
どう過ごさせたらよいか迷う。
蕁麻疹って食事だけじゃなくって
日光とか体温あがったときとか自分の汗にまけたりとか
あるけど、そのへんは違うのかな?
ただでもアレルギー体質なのに不確かなものを投与するのはやめたほうが…。
うちの子食べてもアレルギーでないのに、触ると蕁麻疹が出る食材とかあるよ…関係ないだろうけど、ちょいと気になったので…
>>353 自分の話で恐縮だけど、私は食アレは無いけど、寒冷・ストレス・疲労でじんましんが出やすい体質
で、一度じんましんが発症すると、二三週間はじんましんが出やすい状態になってしまう
その間は何やっても効果無し。抗ヒスタミン剤を飲みながら、体が落ち着くのを待つしかない
いたがゆいし辛いけど、2、3週間のそういう時期をやりすごせば元に戻る。
こういう例もあるので、あんまり気に病まないで普通に暮らしてもいいのかもしれない
今日で1歳になりました。
これからお世話になります。
最近、持たせた食べ物がどうでもよくなるとわざと落とします。
大切な哺乳瓶だけは要らなくなると渡してくれます。
意思表示がわかりやすくて笑えます。
2人めなのでまったりし過ぎていますが
そろそろ哺乳瓶卒業に向けて動こうかなぁ。
358 :
名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 10:48:11 ID:1QBUP0oK
つ チラ裏
チラ裏状態で終わってました。すみません。
哺乳瓶卒業ですが、トレーニングマグって使いましたか?
何度かチャレンジしたのですが、ストローも下手て。
上の子が8ヶ月のときに数回試しただけで上手になったので、
どうやって練習させるものなのか、時期を待つものなのか、
みなさんにお聞きしたいです。
>>359 そりゃ、上と下ではクローンじゃないんだから違うでしょう。
うちはストローマグを3ヶ月かかってようやく吐き出さずに、しっかりと飲めるようになりましたよ。
最初はひたすら持たせる。
ストローを吸えば飲み物が出てくることが分かれば、あとはひたすら練習のみ。
コップ飲みは湯飲みやマグカップを持たせる程度ですが。
そろそろコップ飲みを練習しないといけないのかなぁ、と考えているところです。
>>358 このスレって、質問じゃないといけないの?
>>360 もちろん違うのは承知の上です。
思い返すと上はかなり器用だったようで、
下も一緒だと楽だなぁとは思っていましたがw
結構練習をさせるもんなんですね。
3ヶ月、私には根性要りますが、
ストローとコップと並行してやってみて
得意そうな方をまずマスターさせるのがダラ母には
ストレスフリーそうですよね。
頑張ります。
ありがとうございました。
362 :
名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 11:35:57 ID:6TQCe7rc
1歳7ヶ月、男児です。
俗に言うイヤイヤ期って2歳頃から始まると聞くのですが、
この頃から始まるのは早い?
最近自分の思う通りにいかないと泣きわめくわ物に当たるわでイライラ…。
「ワガママを言いだしたら他のことに気を向かせて」と何かで読んだ記憶があるのですが、
なかなか単純な子ではないので難しい。
もっと私が努力するべきなのかな?
怒りすぎて毎日息子の寝顔を見て反省してます。
>>353 蕁麻疹はかゆいよね〜〜
蕁麻疹は食べ物の他にも内臓が病んでると出るし
疲れてても出るよ
ただなんとなく掻いたところがボコボコなんていうのも・・・
それはそれで機械性蕁麻疹と言うらしいです
コリン性蕁麻疹ってのも、汗とかかくと出ると思うよ
心配ならしっかりアレルギー科で調べると安心かも
乳卵白以外にもあるのかもよ
友達の子はフォローアップミルクが原因で
ずっと下痢だった子もいたよ
息子が金曜日に精密検査を受ける予定です。
そのときにCTを撮るために眠くなる薬を飲んで寝てから検査をするらしいです。確実に薬を効かせて14時に検査を開始するため検査は13時半からで、12時に薬を飲ませるまでは、朝起きてから寝かせないで下さいと言われました。
いつも、朝9時〜11時くらいまで寝るのでそれを起こしておくのはかなり困難です。
何か眠い息子を起こしておく手段はないでしょうか?
眠くなったら、初めてのおもちゃを見せたりしようとは思いますが限界がありそうで、、
>>362 イヤイヤ期は個人差がありますよ。
きっと情緒面の発達が早いお子さんなんでしょうね。
周りに危険なものがなければしばらく静観してみたらどうでしょう。
経験上、怒っても無駄だと思います。
少し落ち着いたところでその気持ちに同調してあげて
抱きしめてヨシヨシしてあげてみてください。
周りが気になるなら強めにぎゅうっと抱きしめて。
諦めの境地でつきあってあげてください。
周りの目はお疲れ〜頑張ってるな〜になるだろうし
危ないものも触れないので危険からも遠ざけられます。
7歳の息子に昨日も静観→ぎゅうをやったところですorz
回数は減ってます。
長期戦で頑張ってください。
>>363 なるほどー、
>>353さんじゃないけど、うちもこの間初蕁麻疹出たので参考になった〜。
結構なんてことないことでも出るみたいですよね。
うちもボコボコが出て、すぐに病院連れて行ったけど、着いた頃にはほとんど引いてた。
状況からして機械性だったのかも。
私も質問ですが、食事時の躾ってみなさんどんなかんじですか?
うちは先日、夫とちょっと意見が分かれてしまって。
私は、子供(1歳7ヶ月)がすごい小食なので、とにかく楽しく食べさせること優先だと思い、
本格的な躾(最後まで座って食べる、食べながら遊ばない)はもっと意思の疎通が
できるようになってからでも遅くないと思ってるのですが、
夫は、もうある程度のことは理解できてるはずだから、厳しく接するべきだとの考えのようです。
自分が叱るのは意味や目的がわかっててやってるのでいいのですが、
自分以外の人が叱ってるのって、感情的に見えてしまって、ついついかわいそうになってしまう。
食べることに興味がないので、まず興味を持たせる、楽しいものだと思わせることが先だと
思ってやってきたのですが、月齢的にももうそろそろ躾優先にすべきなのかなとも思ったり。
もりもり食べる子なら迷わず躾にも取りかかれるのですが。どうしたもんですかねえ。
>>366 うちは1歳8カ月ですが、366さんちと変わらない感じです。
食べムラがひどく、昨日は喜んで食べても今日は一口も食べずだったりで
とにかく食べてくれればで割と好きにはさせてしまってます。
タイミングを見て、座って食べようねとかは声かけしていますが
なかなかいうとおりにはできません。
旦那は躾たい気もあり、時折きつくはいいますが、あまり言って泣かせてしまって
何も口にしなくなったりも経験済みだったり。
言うことはかなりわかってはいるようですが、言った所でなかなかその通りにはいかないので
様子をみながらすすめていくしかないかな…と思っています。
ある日突然「今日からきちんと!」も出来ないけど、諦めずにやっていきます。
あーうちもです。一歳一ヶ月ですが、ほんと食べムラと遊び食べがひどくて、
「甘やかしたらだめだよ…」「でもそうしないと食べないからしょうがないよ」を夫と交代でやってます。
叱るよりもできたら褒める方に重心をおいてとか書いてあるが、褒め所がなかなか見つからずw
今はまだ自分で食べる必要もないし、ことばも通じてないだろうからこっちが我慢して
言い聞かせて分かる年頃になったらきちんとしつけ直せばいいのかな、と思ってるんですが
取り返しがつかなくなったらどうするの、と意地悪な親戚の声が。。。どうなんだろう
追加で質問ですが、離乳に向けて牛乳飲ませようとしてるんですが、これもイヤらしい
一度あたためたものをさましてからスプーンであげていますが、一口でべえっと
麦茶のコップ飲みならできるのですが、牛乳は拒否です。
牛乳苦手な赤ちゃんってどうしたらいいですか?
>>364 1歳児にそれはキツイですね。
検査中に寝てたらいいんですよね。>要確認
10時くらいに起こしてちょっとまったりさせて
薬を飲んだ後に外遊びでもしてみては?
薬を飲む→病院へ移動開始→途中で外遊び→昼寝状態で病院
ベビーカーだと楽だね。
うまくいく&検査結果が心配なしだといいね。
>>364 外遊びさせてても寝ちゃったりする?
ウチは外とかで遊ばせてる時は昼寝の時間を過ぎても寝ないんだけど。
>>366 うちの1歳3ヶ月も、ものすごい小食&食べムラで
食べてくれるだけマシ、と歩き食べや遊び食べさせてたのですが
ふと
>>366さんと同じような疑問を持ち、元保育士の友人に聞いたら
園では年齢に関わらず、食事時に各家庭のしつけが出るようです。
小さな子でも座って食べる子はちゃんと座っているし、大きい子でも
歩き食べを容認している家庭の子は食事中でも立ち歩いていると・・・・・・
それを聞いて、我が家では座って食べるよう言い聞かせ・歩いたり
遊んだりしたら食事を切り上げるに変更しました。
座って食べるというのは躾というより習慣だと思うので
変な知恵がつく前に習慣づけした方が、後々楽な気もして。
という訳で、座らせるようにして1ヶ月経ちますが
ちゃんと座って食べるようになりました。
ちなみに、叱る、というより「歩く・遊ぶ=食事終了」というように
それが当然といった感じでやっています。
「あ、じゃあもうおしまいね。はい、ごちそうさま」という風に。
食べムラで一口しか食べなかったなんて日もありますが
本当にお腹が空けば食べるだろうし、それで死ぬ事も無いと思うのでw
それに関しては、きっと時期的なものだろうと生暖かく見守っています。
>>353です。
息子は今朝も蕁麻疹と共に起床、医者に見せたら薬を追加投入された。
早朝に発症する話をしたら「アレではなさそう。
お腹の風邪で蕁麻疹になることもある」とのこと。
これでよくなるのを信じて2、3週間様子を見てみるよ。
みんなの意見や体験談を読んでちょっと冷静になれた。
本当にありがとう。
>>368 牛乳苦手な子も(大人も)いるので、無理にやらずに、乳製品はチーズとか別のもので摂らせたらどうでしょ?
あと温めないとダメ?ぬるい牛乳をちびちびなめるのって、味というか牛乳の風味がすごくキそうで、元々苦手な子には余計キツいような。
冷たい牛乳のほうが飲みやすいかもしれないよ。うちのは冷蔵庫出したてをあげてるけど、そのほうがよく飲むからさ。
374 :
364:2009/09/07(月) 14:43:30 ID:jq3HXBu9
>>369-370 ありがとうございます。一歳なりたてで、たっちもまだなので外遊びしてないんです(泣)
薬も病院に行ってからなので行く途中に寝るのもだめで、、
う〜ん困りました。
やっぱり一度寝かせて起こすしかないですよね。検査で何も出ないこと、寝てくれることを祈ります。。
>>368 親が目の前で、すっごく美味しそうに飲む。
うちはこれでいけた。
「おとーちゃんが飲んでるの、なになに?ちょーだい!」って感じだった。
だめかな。
>>364 ますます大変だね。
CT撮るなら大きな病院だよね?
薬を飲んだ後にベンチで背もたれ使ってつたい歩きだ!
その時間帯なら空いてるベンチがあるんじゃない?
がんばれ〜!
>>374 公園とかじゃなくて、児童館や支援センターみたいなところは?
普段と違うところで遊ばせれば興奮して寝なかったりするよ。
>368
うちも牛乳苦手だけどチーズは食べるので気にしないで断乳した。
シチューやミルク煮だと食べるし、小学校までに飲めるようになればいいかなーと…。
スプーンで飲まされるのが嫌なのかもしれんし、ぬるいより冷たい方がいいのかも。
牛乳苦手子の368です。アドバイスありがとうございます。
何か周りは鼻から出そうな勢いで飲むみたいなんで、子供って牛乳好きなはずじゃって
思ってたんですが、結構苦手なお子さんもいるんですね。
私もあまり牛乳飲む習慣が無いのですが(軽く五年くらい飲んでないはず)、
今日は風呂上がりに子の前で冷えた奴を腰に手を当てて飲んでみようかな
それで子が冷えた奴を一緒に飲んでくれたら、と思うとわくわくしてきたww
ま、飲めなくてもチーズは大好きなんであまり気にしないようにします
もうすぐ1歳4ヶ月のうちの子も牛乳飲まないし、お茶も飲まない。
ミルクかジュースで、ジュースも味が気に入らないとプーッと出してしまう。
お茶、飲んでくれないかなぁ。
歯磨きはしてるけど、ジュースばかりだと虫歯が心配だ・・
麦茶飲まない子が、
ほうじ茶にしたら飲んだって聞いたよ。レッツトラーイ
382 :
364:2009/09/07(月) 17:20:49 ID:jq3HXBu9
>>376-377 ありがとうございます!確かに児童館とかいいなと思ったんですが、
本人に今他の風邪等の病気をひかすなとまで言われ、病院でもずっと待つときは車で待機です。
あ〜やっぱり大変ですよね。
がんばります!
ありがとうございます!
>>381 それが、麦茶もほうじ茶もプーッと放出…orz
お白湯も最初ちょこっと飲んだだけでダメでした。
いつの日か気が変わる事を願って、
濃度薄目にしてレッツトラーイ繰り返してみます。
ありがとう。
長文です
1歳2ヶ月の女の子のことで相談させてください
まだ歩けないので公園には行ってません
児童館と支援センターは車で30分かかる上
運転もできない為行ったことはありません
お散歩はベビーカーで買い物等で行ってます
あと実家が近いのでほぼ毎日私の両親と姉妹が遊んでくれます
家でも家事はなるべく後回しにして本を読んであげたり、子供番組を見ながら
一緒に歌ったり踊ったりおもちゃや体で遊んだりしてるつもりなのです
でも同じくらいの友達がいないのはかわいそうでしょうか
私は特にママ友達がほしいと思わなかったのでサークルにも入ってないのですが
娘にはひどい母親なのかなと最近悩んでます
やはり友達を作ってあげるべきでしょうか
またどうやって友達を作ってあげれば良いのかご意見をお願いします
>>384 ひどい母親とは思わないけど、同年代の友達が与える刺激というのは大人では与えられないものがある。
例えばショッピングセンターなどの子供の遊び場など、近くに子供のたくさんいそうな所は無い?
>>385 近所には小さいスーパーしかなくもちろんキッズスペースもありません
やはり公園しかないと思い歩いて20分位の大きな公園に連れていったのですが
なんせ歩けないので私が抱っこしてブランコに乗ったり滑り台を下りたりや植物を触らせるくらい
あとたまたまかもしれないのですが公園にいたのが2〜3歳位の子ばかりでものすごい勢いで駆け回っていて
ママさんも集団で立ち話をしてるか子供を追いかけ回してるかのどちらかで話しかけにくい雰囲気でそのまま終了
あとは2ヶ月に一度くらい公民館で0〜5歳児の集まりがあるので
行くつもりだったのですがインフルが流行してる為どうしようか悩み中です
みんなどうやって同じくらいの子と遊んでるんだろうと考えても浮かびません
>>384 ママ友はいるけど月1くらいしか会わないし
出不精なので児童館には面倒くさくて1度しか行っていません。
そのかわり小さい子が公園にいる時間帯や
小学生や幼稚園児の下校時間を見計らって近所の公園を散歩したり
ショッピングモールのちびっこ広場で放牧してきたりしています。
特に幼稚園〜小学校低学年くらいの男児の動きが面白いらしくて
出先で他所のおにいちゃん見て大爆笑するうちの娘。@1歳1ヶ月
無理に友達作りとか考えなくても
散歩していて子供が歩いているのを見かけるだけでも刺激になると思うよ。
一歳半男児。公園でのかかわり方について。
公園には二歳以降の子が結構いるのですが、うちの子が近寄ったり手を出したりすると
「やめて!」とか「あっちいって!」等言われてしまいます。
たぶんイヤイヤ期とかもあるだろうしうちの子もわけもわからず手を出したりするので
仕方ないかなーとは思いますが、こういうとき皆様どうしてますか?
今のところは別のことに誘導していますが、そんなことばっかりで結構疲れます。
一緒に遊ぼう、とか言えばいいのかな?
うち一歳半男児だけど、ちょい上の子がやっぱり楽しいみたいね。
まねっこしたりして、親としてはほのぼのと見ていても楽しい。
が、二歳児男児からどんっと突かれたり、叩かれたりは多い。いやいや期だし仕方ない。
だいたいこちらが無理やり押しかけたり、なれなれしく(?)したりしてやられるんで、
あらあらごめんねー、じゃ、おすべりに行ってみよっか、
くらいで気分切り替えてるよ。それでいちいちなんとも思わないようにしてる。
女児はどの年代もやさしい。
なのでうちの子もやけに女児にニラニラしながら近づくようになってきたような。
>>387 残念ながら子供を遊ばせられるスペースのあるショッピングモールが近くにないんです
下校時間のお散歩ですか
それはいいですね
早速実践してみます
あと教えて頂きたいのですが公園の小さい子のいる時間帯は何時くらいなのでしょうか
あとお子さんが歩く前から公園には行かれてましたか?
391 :
名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 22:43:35 ID:bT96qfFZ
>>342レスがついててありがたいです!気付くのが遅くなってしまってすいません。
膿ですか…。もしかしたら、歯磨きが強いとかで傷をつけたのかなぁ…強くしているつもりはないんですが…。
なににしろ、あまりいい状態ではなさそうですぬ。歯医者に行ってみます。…怖くなってきた…。
>>390 公園の小さい子のいる時間帯くらいは自分でリサーチしようよ・・・
散歩がてら覗いたら良いだけの話。
やっぱり午前中が多い気がするけど、公園による、っていうか
その公園に来てるママによるんだから。
歩けなくてもベビーカーでウロウロしたり、もう少し涼しくなれば外でお昼ご飯したり、
そうこうしてればたまには同じ年代の子を連れた人と出会うと思うよ。
1歳2ヶ月ならまだ「友達」って感覚はないと思うけど1歳半過ぎると徐々に他人を意識し出すよ。
ちょっかいかけたり、追いかけてみたり、触ってみたりね。
その頃には同年代前後の子達と関わらせてあげた方がいろいろ成長するかも。
金銭的に余裕があるなら習い事をひとつ始めてみるのもいいんじゃない?
あと、近所の保育園で園庭開放ってやってないかな?
>>364 うちの来週二歳児は持病で産まれてから毎月のように
眠剤使う検査やってるけど、検査書類に書いてある
「朝は早起き、寝かせないで」は
「なるべくそうやるといいよ〜」程度のもので、
やっぱり乳幼児には限界があるのできっちり
その通りにしなくても大丈夫。
ただ我が子が眠くなるタイミングを合わせるように
起床・食事に気を遣ってあげるとスムーズかも。
(起床や食事の何時間後にいつも眠くなる、とか)
もしスムーズにいかなくても、
眠剤が効く20分〜30分後にはまず眠くなるから焦らないのが吉。
それでも駄目なら追加もあるし。
ちなみにうちの寝かし方は、
眠剤→ベビーカー乗せて気ままに私の散歩。子は放置。
飽きて&薬が効いて成功率高し。
寝ないとスタッフに迷惑が〜とか考えるとますます寝ない、
家でもよくある寝かしつけスパイラルになるから
リラックスでファイトですノシ
1歳2ヶ月男児。
自分の思い通りにならないと、
寝そべりながら「いあああああああああ」と
絶叫しながらバタバタする…。
殴ってくる時もあるし。
やりたい事が決まってるみたいで、邪魔してしまうと、攻撃か絶叫か…。
息子の性格なのか、今はそういう時期なのか。
ホントのイヤイヤ期はもっと凄いのかなって想像して
先が思いやられる…。
殴るのは私にだけで、お友達には手を上げないのが
せめてもの救い。
>>384 うちも同じような感じです
公園に行っても誰もいないし、児童館やらに行ってもうちの子だけのときも度々
1歳なんて、どうせ一緒に遊べないんだし、別にいいやと思ってます
>>392 なんとなくこのくらいの子は何時くらいにいるのかふと疑問に思い質問してしまいました
他力本願ですみませんでした
時間帯を変えて近くの公園を覗きに行ってみます
園庭解放は1歳でも良いんですか
勝手に2歳からだと思ってました
近所には幼稚園と保育園があるので問い合わせしてみます
回答を頂いたみなさんありがとうございます
みなさんからの情報を参考に子供にいい刺激を与えられるよう頑張ってみます
>>395 児童館や公園は常に子供がたくさんいるイメージでしたが
395さんのような状況もあるのですね
お互い連れていく場所に困りますね
似たような状態の方がいると知って少し気が楽になりました。
ありがとうございます。
>>389 レスありがとうございます。
私の周りの子はどちらかというと女の子のほうが厳しいような。
口が達者だからそういう風に見えるのかな。
やっぱり他へ誘導が一番ですかね。
みんなそうなんだとちょっとほっとしました。
うちもそのうちやる側になるだろうし。
男の子は口が上手くないからか困った顔をするだけ
女の子はやっぱり口が達者なのかな、赤ちゃんはダメー!とか、うちもよく言われるよ
400 :
364:2009/09/08(火) 00:13:23 ID:0Gn4vAMN
>>393 ありがとうございます。お話を聞いて少し楽になりました。
とても忙しい先生に診ていただくので、絶対に寝かせないと!と既に焦っていました。
母がこれだと当日もうまくいかないですね。
ありがとうございます!
まだ、貸してやどうぞが上手にできないし、赤ちゃんってだけで親にも
やさしくしなさいとか、おもちゃや道具を貸してあげなさいって言われて
しまうのが、2、3歳くらいの子には面白くないよね〜と思う。
うちもガンガン、色々言われるけど、本人意に介せずなタイプなので、
私が「ごめんね〜」「これはおにいちゃんのだから、だめだよ〜」とか
フォローしてる。 そうすると、大人(私)が相手してくれるからって感じで
一緒に遊んでくれる子は多いよ。
一緒はいやだって言う子には無理に近づかないし、距離をおいて、子と
楽しそうにやりとりしてると、向こうからよってきたりして
1歳8ヶ月男児です。
最近、不機嫌な時やイタズラをして叱った時などに
自分で自分のほっぺたをビンタします。
自分でビンタしといて「痛い〜」って感じで泣いたりします。
自作自演(違)とは言え、我が子が痛い思いをするのは可哀想で…。
時期が来れば落ち着くんでしょうか?
同じようなお子さんいますか?
>>402 うちもやるよ〜…!
あれ本当に悲しくなるよね(´・ω・`)
頭を床に叩きつけたり、机を叩いたりの延長線上に
ある感じ。
思いっきり自分のこと叩くから痛そうだしね。
うちはとにかく「自分を叩かなくていいのよ。
うまく言えないからもどかしいよね。
何が言いたいの〜?」とか言いつつ、
抱っこして顔を見て話をするようにしてる。
でもかれこれ3ヶ月くらいはやってる気がする。
本当、もどかしいんだと思う。
告白で緊張して、セリフ噛み噛みの男の人が
「ああもう!」って頬をピシャリとやるあの感じに似てる。
やっぱりこういうのは言葉が出たら収まるって
やつなのかなー。
今住んでる所は小さい子供がすごく多い処で、公園にも児童ホームにも同じぐらいの子がわんさかいる。
でも実家は一昔前の新興住宅地にあって、実家に帰った時なんか公園に行ってみるんだけど人っ子一人いない状態。
児童ホームも○歳児の集まり、とかイベントがない時は誰も来てないらしく
遊びに行ったら私と娘だけで独占状態だったw
あそこに住んでたら子供にどうやって同年代の子と触れ合わせてあげればいいか途方に暮れてたかも。
特に自分が、あまり特定の人と深い付き合いをするよりその場限りで気楽にやりたいと思うタイプなので。
地域によってやっぱり子供が少ないところってありますよね。
昔は「ハァ?女は熟女しか興味ねぇしww」みたいな感じだったのに
うちの1歳9か月息子も最近2歳くらいの女の子をストーカーしている
同じくマネが好きみたいでおんなじようにたどって行動している
児童園は風邪もらいやすい時期だからやっぱ公園遊びが多いな
一歳なりたて男児です。最近ひとり遊びする時間がすごく長く、
放ってたら一時間に一回くらい私に甘えてくるぐらいで、
こちらから声かけても、絵本やおもちゃから目をはなしません。
部屋におもちゃを沢山おいてしまってるからか、一個のおもちゃで20分くらい、飽きたら次のおもちゃって感じでずっとひとり遊びしてます。
急に楽になり有り難いですが、気づいたら1日中殆ど抱っこしてない日もあります。後追いも急になくなり、なんか大人びた雰囲気です。
一歳ってこんな感じなんでしょうか?
おもちゃを並べすぎなんでしょうか?
食事の事で相談させてください。
皆さんどの位子供の食事介助してますか?
1歳10ヶ月
たまにスプーンで掬ったりするものの
まだまだ手掴み食べ主流
放っておくと好きな物(おかず)しか食べないので
子供がおかずを食べた後に私がスプーンに盛ったごはんを
子供の口前に持っていく(そうすると食べる)
って言う感じで、一時期の付きっ切り感は無いものの
まだまだ子供一人で食べさせるって状態では無いです
手掴みに関してはいつまで温かく見守るべきなのか
スプーンで食べようねーと促してはいるのですが、
1回掬って食べるものの、手のほうが手っ取り早いようで
すぐに手掴みに戻ってしまいます
今まで手掴みでもいいやーだったり、
食べて欲しいからと、子供にやらせずに私がご飯盛ったりしたから
あまり道具を使わないのかな?と
自分のやり方に不安を感じてきました
皆さん食事の時どうされてるんでしょう?
>>407 1歳8ヶ月男児です
そんな感じですよ。
とりあえず、一人で食べさせて
飽きてきたな・・・と思ったら
大人が口に運ぶって具合です
4歳の姉の時もそうしました
スプーンやフォークが上手に使えるようになってくれば
手づかみもなくなってくるんじゃないですかね
>>405 熟女ワラタwwww
男児は小さい頃はよそのママとか大好きだよね。
>>406 ウチそんな感じだった。今1歳5カ月だけど、そういう大人びた時期と、甘えんぼ後追い(そうしつこくないけど)時期が交互にきてたな
うちのは1個のおもちゃで10分もたないけどw
SCのプレイスペースとか行っても、私のことは眼中になく遊びの渦に飛び込んでいくよ。疲れると甘えに来るけど。
基本的な安心感がしっかり出来てて、順調に成長してるってことだと思って気にしてなかったw
>>405 はんにゃの金田で再生されたw
女児は、男児を追いかける……ってあるのかな。
>>366です。なかなか覗けず遅くなっちゃいましたが、
同じようなお子さんをお持ちの方、レス嬉しかったです。
>>371 遊び始めたら切り上げる、ここでも他でも何十回と目に耳にしてきたことなのですが、
なかなかできないんですよね。食べて欲しい気持ちが先に立って、ついついダラダラになっちゃいます。
でも、躾じゃなくて習慣、目からウロコでした。仰るとおりかも。
1歳3ヶ月で習慣付けできてらっしゃるなら、うちも早すぎることなんてないかもですね。
叱ることだけが方法じゃないですね。ちょっと頑張ってみます。ありがとう。
413 :
406:2009/09/08(火) 17:21:39 ID:0Gn4vAMN
>>410 なるほど、基本的な安心感かあ。
そう考えたらちょっと嬉しくなってきました。
被害妄想かもしらんが、「母ちゃん構ってくれんし、自分で遊ぶわい」と見限られた感満載だったw
>>399 あるあるあry
保育園の園庭解放行ったらそこの保育園女児たちに
「だめー!こっちきちゃだめー!」ととにかくダメダメ言われてへこんだわw
それ以来園庭解放行ってないw
小さな男児は破壊魔人が多いからなあw
どうしても今までの経験から真剣な時は直のこと駄目なんだろうか
耳垢の事で質問いいですか?
1歳1ヶ月の娘なんですが、耳垢って皆さんどうしてますか?
うちはお風呂上がりに麺棒で入口付近を拭き取る程度なんです。
でも一昨日ぐらいに耳の穴を広げてみると、耳の奥に耳垢が溜まってて、少し隙間があるくらいで、あとは耳垢で穴が塞がれてる感じでした。
自分で取るのも怖いし、耳鼻科に行って取るのも大袈裟かも…と思うし。
皆さんの意見を聞かせてください。
>>416 鼻かぜをひいたときに耳鼻科に行き、
「ついでに耳そうじもお願いしまーす」といいましょう。
ごっそり、それはもう、あなた、感動するくらいとれまっせ。
うちは半年に一度くらいでやってもらってて、毎回、引く。
>>403 >>402です。
悲しい気持ち分かってくれる人がいて嬉しい!
初めてビンタを見た時思わず泣いてしまって、旦那に笑われたよ…
そうだね、ビンタする時は自分で自分がもどかしいって感じだわ。
うちの子は言葉が遅いから特になのかな。
自分の気持ちを伝えられるようになるまで続くのかもね…
>>416 週1程度、綿棒で入り口付近をクルクルするだけ。
耳垢は何カ月かほっとくと勝手に浮き上がってくるので、綿棒でクルッと簡単に取れそうなとこに上がってくるまで待ってる
先月久しぶりにやったらすげえでかいの取れた
>>416 うちのかかりつけの耳鼻科医は、2,3ヶ月に一回は耳掃除においでって言ってる。
耳掃除に初診で行ったけど問診表に今日は何で来ましたかの所に耳掃除の箇所があったw
結構、来ている人いるんじゃないかな。
417さんと同じく、ひく位たまってたw
1歳10ヶ月の息子です
皆さんのお子様は抜け毛はどんなものでしょうか?
うちの子はひとり寝が好きなのでいまだにベビーベッドで寝ているのですが
朝起きたら結構抜け毛があるんです
一本一本なんか取ってられないからコロコロで取りますが
多分30本くらいかもっと抜けてます
髪の毛は少なめで細くそんなに伸ばしていません
ちょっと抜け過ぎかなと心配になり皆さんのお子様はどんなものかと思い質問しました
もうすぐ2歳の娘、みみかき大好きで最近は自分から綿棒の入れ物を
持ってきて、「ママー、おみみくりくりしてよーーー」とねだる。
耳掃除というより、ほんとおみみくりくりで入り口のあたりをくりくり
するだけだけど、至福の表情でうっとり寝入ったりする
423 :
416:2009/09/09(水) 01:12:32 ID:WE1hEke+
>>416です。
皆さまありがとございます! やはり耳鼻科なんですね…。
病院に入るなり号泣する娘ですが、上手く騙しながら耳垢を先生に取ってもらおうと思います。
幼児の耳掃除を歓迎してくれる医者は、子供騙しの道具wをたくさん用意して
待ち構えてるよ。まあそれでも泣き叫ぶけどさ。痛くないはずなんだが。
うちのかかりつけ耳鼻科は「ついでにお母さんも耳掃除しますか?」と
聞いてくる。子供は無料だが大人は違うはずだ。いくらなんだろう?
うちのかかりつけ耳鼻科医は「耳掃除は絶対しちゃダメ」って言うよ。
素人がやると、耳の奥に耳垢が落ちてしまって入り込んで良くないそうだ。
家にある綿棒はすべて捨てろとまで言われた。
取ってくれるのは、モニターで見た時に鼓膜が隠れるような大物のみ。
耳かきフェチとしては地獄のようだ・・・
(実際耳かきすると耳垢が落ちてしまってバレバレ)
1歳1ヶ月女児
ふと思ったんですが、指差しで意思を表示するってもう出来なきゃいけないんでしょうか?
あれが欲しいとかあっちに行きたいとか。
先日義姉の子(もうすぐ1歳)が盛んにやっていたので気になって・・・。
それともやるやらないも個性って割り切っていいのでしょうか?
>>426 まだ1歳1か月ジャン。
いずれやるようにはなるだろうけど
いつできるようになるかは個人差激しい。
>>426 1歳1ヶ月過ぎた頃から「あっ!」と叫んで指差しするようになったよ。
でも意思表示とはほど遠く、何もなくても「あっ!」って指差すし
テレビに映っている鳩山さん見て指差していたり。
なにが「あっ!」なんだよ?オマエただ「あっ!」って言いたいだけだろう?
っていうかんじです。
意思表示と言えば、最近ちょっと遠くにある物を取りたい時、必死に手を伸ばして
「ドゾッ!ドゾッ!ドードッ!・・・・あっーーーー!!!」って叫んでる。w
(「ちょうだい」「どうぞ」など、なんでも「どうぞ」って言う)
>>426 うちは10ヶ月半くらいからやり始めたよ
行きたい方向を指したり、次に食べさせてほしいおかずの皿を指したりする
その代わり、うちは中々言葉が出ません…指差しで通じすぎるからかなぁと思ってる
分からないフリをしたら、怒るし、言葉を引き出させるのって難しい
>>425 >家にある綿棒はすべて捨てろとまで言われた。
そうなの?
うちのかかりつけ耳鼻科医は、「風呂上りには、なるべく綿棒で耳の水分を
取ってください」と言ってたけどね。
本で読んだけど、指差し行為は、出来るか出来ないかで、自閉症の判断基準の一つなんだって。
指差しをする事で、他人と感情や物事を共有したいっていう意志表示の表れって。
自閉症の子供を持ってる方が書いた本に自身の体験として載ってたよ。
>>431 その話は
>>426へのレス?
何無駄に不安煽ってるの?
1歳1ヶ月の子の話をしてるんですが。
>>426 指差しは1歳半検診の項目。
で、その検診でも全員が全員明確に指差し出来るわけではない。
子によって意思や欲求の表し方は違うよ。
指差しもいずれやるようになると思うけど、
たとえば親が「こっち食べる?」「これで遊ぶ?」と言いながら指差しをしてやってると
早めに真似し始めたりすることもあるかもね。
>>426 です。みなさんありがとうございます。
個性だと思って、指差してくれるのをのんびり待ちたいと思います。
実は、
>>431 さんと同じような事を義母に言われています。
それで不安になって書き込みをしたわけなんですが・・・。
なるべく私や夫で指差しをしてるところを娘に見せたいと思います。
本当にありがとうございました。
434 :
431:2009/09/09(水) 14:02:18 ID:WE1hEke+
>>426さんへのレスですよ?
不安になるかもしれないけど、安心材料だけ与えてもどうかと思って。
わざと意地悪でレスしたんじゃないよ。
もちろん1歳児のスレって分かってます。
本の内容も著者の子供が1歳の時の話しだったからレスしたまでです。
安心材料だけ欲しかったのなら余計な事してすいませんでした。
1歳でも1歳なりたてともうすぐ2歳じゃ全然違う。
431は1歳1ヶ月にするべきレスではない。
>>434 指差しと自閉の関連を気にするのはもっとあとになってからだよ。
少なくとも1歳1ヵ月では気にしなくてよい。
これは安心材料でも不安材料でもないよ。
無意識だろうけど不安煽ってるだけだよ、あなたのレス。
こう言ったらこう受け取られるかもしれない、
という想像ができないのもちなみに発達障害ですよ。
とりあえず
>>433はまったりいきましょ〜
>>434 いえ、余計なこととは思っていません。
実際に育児中の方ならどう思うのだろうという事が知りたくて質問したのですから。
もちろんそうじゃない方がいいですが、そういう可能性も考えつつ、
教えていって出来るようになる日を待ちたいと思います。
うちのこ1歳2ヶ月♀。
とにかく草を怖がって困る。
葉っぱとか「葉っぱ」って言いながら指差すのだけれど
近くに寄ると全身で逃げる。
芝生なんてもってのほかで、立たせたとたんにギャン泣き。
一歩も踏み出せず泣き続け、バランス失って手を突いて更にギャン泣き。
手を痙攣させてまで泣き叫ぶ。
道路に立たせても同じ。
室内のプレイルームみたいなとこでは喜んで走り回るのに・・・。
そのうちなおる?仕様でしょうか?
1歳って月齢とか個性によって一番差がでる年齢だよね。
指さしもそうだし言葉や運動機能(歩行とか)も。
それが2歳、3歳になると差がだんだんなくなっていくから
ある程度落ち着くと思うんだけどね。
ちなみにうちは1歳4カ月で指さししたけど、遅いとも思わなかった。
>>438 草を怖がるのは仕様……ではない気がする。でもこのくらいの月齢って
大人にはよく理解できないものを怖がることはけっこうあるという意味では
仕様なのかな。ちなみにうちは生まれた時から髪を洗うのが大嫌い。
でも水遊びは好きなんだけどなあ。いったい何が嫌なのか。
>>438 >道路に立たせても同じ
・・・とあるから、草うんぬんではなく外を歩くのが怖いんじゃ?
一歳で歩き始めた息子も外では固まり一歩も動けず泣き
一歳四ヶ月ごろ急にベビーカーから降りたがりスタスタ歩き出しました
>>439 草を怖がるのは普通じゃないけど(異常な子供だといいたいわけではない、
ただ多くないというだけ)、髪を洗うのが嫌いなのは普通だと思う。
>>438 あーそういうことあるよね〜うちの女児1歳は、砂が駄目だった。
砂場も、砂浜も、公園の砂地も、とにかく下が砂地に置かれるとギャン泣き、手でも触れず
逆にコンクリートとか床とか庭の土とか芝生ならOKなのに。
歩けないうちは公園とかに行かなかったし、砂地に置いたりしなかったのでそのせいかと
触感とか立った感覚の慣れの問題だったかと。うちは慣すのに2ヶ月近くかかった
まずは草の上にビニールシートしいて、そこに靴で立たせて、耐えられるようになったら
草の上に靴で立たせるとかしていったらどうかな?
手も、野菜とか、観葉植物とかをおもちゃにして感触を慣していくとか
道路が苦手なのは440さんの予想通りかも
イヤがってるなら無理に外歩かせなくていいんじゃないかなー。
うちも怖いもの多くて外行くとギャー!だっこだっこ!だったんだけど
最近減ってきたよ。(今でも虫やまつぼっくりは怖がる)
公園も走り回るようになったし。
ベビカで公園散歩するだけでも目で見て慣れてくれると思うな。
1歳0ヶ月男児です。10ヵ月すぎより、
ご飯を見たら「まんまんま…」と言うようになり、
最近では空腹時や、ドラッグストアでベビーフードを見かけた時にも
「まんま、まんま」と言います。
これは、言葉を話してるとみていいんでしょうか?
あと、きちんと言葉になっていませんが、
絵・写真・テレビ・実物の犬を見て、指をさして「わうわう」と言います。
(犬以外の動物も言いますがw)
これも話し始めてると考えていいんでしょうか?
それともう一つ。
11ヶ月ごろより、親の真似をよくするようになり、
指をさして「1歳」、
ちょちちょちあわわ〜の歌の「かいぐり」以外の動作全部、
(「あわわ」は、声付きでやります)
拍手、おじぎ、「ぎゅー」っと言ったら人やぬいぐるみに抱っこ…
まで、毎日すらすらと覚えました。
実母に「あまり一度にたくさん教えると混乱するよ」と言われたんですが
やめた方がいいでしょうか?
そんなにかまっていないつもりなんですが、
楽しいみたいで、すぐ覚えてしまいます。
自主的にやるのはいいんじゃないの?
無理やり仕込んでるわけでもなさそうだし。
てか、うちの姉もそんな感じだったそうだよ(実母談)。
早い子は早いんだね。
>>445 親の真似するのがうれしいみたいで、
遊んでるうちに覚える感じです。
本人が楽しんでるので、そんなに気にしなくても大丈夫ですよね?
近い月齢の子が周りにあまりいないので、
みんなあまり教えないのかな?やらないのかな?
と、少し気になってました。
>>438 靴が嫌って事はないのかな?
うちの子は、靴を履かせるのは平気だったけど、
靴を履いた状態で立たせると、
固まるか、私にしがみついて泣くか、だった。
立った時の感触に違和感があって怖いんだろうね。
ちなみに、この夏、水深5cm程度のビニールプールでも、
↑の状態だった・・・
>>446 うちの1歳3ヶ月男児もそんな感じだったよ。
10ヶ月頃からワンワンって言ったり芸達者だった。
無理やり教えたわけじゃなく、自然にやりだしたから気にしてないよ。
追加
平気になった順番は、
コンクリ→土→砂利→芝生 だった。
安定感が関係するのかな?
ご参考までに・・・
>>446 フライングの現在11カ月。
マネとか全然しないよorz言葉もまだあーうーだし。指さしもなし。
親の言うことも分かってるような分かってないような。
「ダメ」で手を止めたり、名前を呼ぶと振り返る(ときもある)けど、
「おいで」とか「ちょうだい」とかはまだ理解してない。
ちょっと不安に感じつつあるけど、心配するにはまだ早い・・よね?
体の発達は標準程度だし、目でコミュニケーションとれてるし、
人見知り場所見知りは4カ月から始まったから親と自分の家は認識してると思う。
まあまったり待つかと思ったけど、楽天的すぎだろうか。
>>450 11ヶ月はスレ違いだから。
11ヶ月でそんな心配いらん。
1歳4か月。
1か月前から急に図鑑や本を見て指差しし、「ん、ん」と言ってくるので一つ一つ
名前を教えてあげてました。
口をじーっと見てるので、言葉を覚えようとしてるんだなと最初は嬉しかったのですが
その後特に言葉は増えず・・・。
一日中「ん、ん」と言ってくるのでだんだん疲れてきた。
1ページに10個くらい載ってる絵を順番に最初から最後まで・・・。
台所にいても遠いリビングからこっち向いて「ん、ん」と言ってくるし名前を言わなきゃ
ひっくり返って怒るしで息子の「ん、ん」の声が夢の中まで出てくるように。
こんなもんなのかな?あんなに教えても「わんわん」すら言いません。
同じような方いますか?
貯めるタイプの子は、言葉が出だすとおしゃべりになるよ。
>>451 うん、ごめん。
あと1カ月ROMりつつ成長を待ちます。
テンプレの
>>5にあるが、言葉関連はここではなく
専用スレ推奨ではなかったのか。
>>452 うちは今そんな感じ。1歳2ヶ月。
気分がのってる時なら復唱することもある。
かといって、その時だけしか覚えてなくて後日「これ、なあに?」と聞いても
キョトーンとしてるけど。
「ん!」攻撃も手があいてる時しか相手してないから全然意識してなかった。
そんな息子は人形やおもちゃなど、実物を買ってきて連呼すると覚えるように
なったよ。
あんぱんまん人形と犬の人形は興味がひかれたみたいで、一回で覚えた。
(まだ「・・おうわんわん(あんぱんまん)!」「わうわう」と言い間違えた
ままだけど)
車のおもちゃも覚えたけど、コップのおもちゃやつみきは普段もあまり遊ばない
からか、「コップどれ?」と言ってもうろたえるばかり。発音もできない。
発音しやすいものの実物を買って来て、毎日連呼してみてはどうでしょう?
>>456 すでにやっておられたら悪いんだけど、「コップどれ?」と尋ねるより、
「コップをどうぞ」「これはコップだね」と親から教えるほうが先。
>>456 ごめん
>実物を買ってきて連呼すると覚えるようになったよ。
こう書いてあるね。まさにそれが言いたかった。
1歳6ヶ月。
旦那が犬の絵や写真を見せる度に芸人なみの犬の真似をするためか、犬を「ワンワン」ではなく外人のように「バゥワゥ」と呼ぶ。
このままで良いのだろうか。悩む。
1歳4ヶ月
まだ歩けない。。
し言葉もまだ。
ほんと遅い
言ってる事は分かってるみたいで、あれ取ってって言うと持ってくるし
ブーブーに乗ろうと言うと乗る
マッタリ待ってて良いレベルなのかな?
歩けないってどのレベル?
ブーブー(おもちゃ?)のるってことは
伝い歩きしてて 後は本人のやる気次第って感じ?
それなら まだ大丈夫と思うけど。
言葉もこっちの言うこと理解してるなら そう心配しなくても。
>>461 言葉足らずですみません
伝い歩きと10歩ぐらいは歩きます。
ブーブーはおもちゃの車です。
周りは歩いてるのに、うちはまだベビーカーで散歩だから不安になるけどマッタリ見守ります。
>>462 散歩先で降ろしたりしてる?
うちはベンチに掴まり立ちとかさせたら嬉しがってどんどん歩くようになった。
でもベビーカー嫌がって大変になったよ……
気候もよくなってきたしきれいそうなところで外に立たせてみたら?
言葉は理解できてるなら心配いらないとおもう。
一人目で男の子だったりしたら一歳半でぜんぜんっていうのも珍しくないよ。
>>460 >言ってる事は分かってるみたいで、あれ取ってって言うと持ってくるし
指示が通るなら心配ないじゃん。
うちは5,6歩で出してトラの子のように外の公園にそのまま野放し
慎重な性格が効したのか立ち方や歩き方のコツを外で取得してそこからは早かった
怖がっていないなら外のほうが早く歩けるかもね
まあでも時々ハイハイに戻ってほしいと思うくらい最近はダッシュするので大変な1歳9か月orz
うちも1歳4ヶ月。まだ歩かない。
やっと一人で立つ事が出来るようになった。
言葉は早かったんだけどなぁ…
母に写メール送ったら、歩いてるところを撮って送って、
周りの1歳過ぎの子はもう皆走ってるのに!と言われ、
それ以来メールしてない。
>>466 その1歳過ぎってどのくらいの月齢なんでしょうね。
1歳8ヶ月のうちの子の周りは「走る」っていうよりも
「早歩き」という程度の速度の子ばかり。
「私の周りはこのくらいが普通。」とメールしてみたら?
逆に1歳4ヶ月で言葉が早いならその事を進んで褒めてほしいよね。
>466
上の子がすたすた歩き出したのは1歳5ヶ月だった。
基本的に小心者、臆病者なのでつたい歩きは出来ても手を離すのが怖かったらしい。
義弟の子は1歳7ヶ月くらいまでほとんど歩かなかったが、1歳9ヶ月になったら急に歩き出し
1時間以上散歩させられるそうだよ。
469 :
名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 21:01:48 ID:FaNwYQqZ
最近歩き出した1歳1ヶ月です。
そろそろ外遊びをたくさんさせようと思うのですが、
フード付きの上着だと公園の遊具や柵などに引っ掛かって危ないでしょうか?
今のところ室内ではフードは避けていますが、
秋冬コートやジャンパーはフードが多いので迷っています。
>>466 うちも1歳の誕生日に大トメから
「この子は足が遅い。○○(旦那)は誕生日には歩けていたのに。」とか言われてムカついた。
私の母親の話しだと、私は歩くより早くにオムツとれていたらしいから、私に似ていたらしばらく歩かないんだろうな。
>>467-468 母の勤め先に家族連れがよく来るそうで、そこの常連さんの子と比べられます。
よく話に挙がる子は、うちの子と1ヶ月違いだそうです(上か下かは不明)
母と電話で話してると、娘が私の真似して「ハーイ、モシモシ」と言ったりするんですが
「お喋りはもういいからとにかく歩かなきゃ」と言われますorz
心配してるのは解るんですが、そう言われると辛い。
他の知人にも「言葉が遅い子の方が賢い」
「言葉が早くて歩くのが遅いのは発達障害」等と言われ、凹みました。
周囲から色々言われて焦っていたのですが、レスを見てホッとしました。
子どものペースを見守ろうと思います。
ありがとうございました。
>>470 すみません、リロってませんでした。
うちも兄が成長が早かったらしく「お兄ちゃんは〜だった」と聞かされます。
悪気無く言ってるのかもしれないけど、言われる側は辛いですよね…
>>466 気にスンナ。実母って、色々言いたがる生き物なのよ。
友達が集まれば孫自慢だし、友達の孫が歩きだしたと聞けばやきもきして言いたくなるんでしょう。
実母だからこそ余計腹が立つけど、反面教師にして、数十年後に同じことをわが子には言わないようにしよ。
発達はほんと個人差。特に慎重な子は歩きだすの遅いよ。
うちも慎重で怖がりだから、1歳4ヶ月で歩きだして、それから外で歩けるまで2ヶ月かかったよ。
でもあまり転ばないし、危ないことはしないから見てて安心。
あと数カ月後、「まだ遊ぶー!」とギャン泣きな子をかかえて公園から帰る466がいるはずだからw
>>472 昔はしらないけど、今は
「1歳6ヶ月」までにひとり歩きできているかどうかが発達の目安だからね。
今の基準も知らないくせに、
「白湯をあげろ」「ハチミツをのませろ」「果汁をあげて慣れさせなきゃ」「離乳食の最初は玄米が普通」「顎の力が発達するように早く普通のごはん食べさせろ」
最初は嫌気ばかりだったが、やっと一歳になって「ププッ」と思えることもあるようになったわ。
きっとボケちゃって記憶違いとかあるんだな〜とか、なるべく流すしかないよね。
>>474 「白湯(ハチミツ、果汁)を飲ませろ」
→ベトナム奥地の少数民族は母乳は体に悪いと信じていて、
代わりに重湯や練乳を飲ませてるらしい。そして産後3日で野良仕事に出る。
「離乳食の最初は玄米が普通」
→昔の庶民は白米なんか食べられなかった
「顎の力が発達するように早く普通のごはん食べさせろ」
→普通のご飯どころか、早く雑穀が食べられるようにならないと昔は生きていけなかった
ベトナム奥地すげえぇぇ。生き抜いてきた奥様達尊敬するわ。
私だったら死んでる。そもそも帝切だったしorz
発達がらみのレスが続いて申し訳ないんだけど、
お散歩のたびに車を指差して、「ぶっぶ」と言う
これは言葉が出たと捉えていいのかな?
車を見つけるたびに、「ぶっぶ、ぶっぶ」なんだけどどうなのかな
初語(?)って分かりづらいね
>>476 そのベトナム奥地の子供はそんな状態だから、1歳まで生きられる子が
極めて少なかった。
今は母乳の良さが広まって、改善しつつあるみたいだけど。
1歳半の息子はかえるのうたが大好きで、「かーえーるーの、うーたーがぁ」と勝手に歌い出す。
「アンパンマンのマーチ」「とんとんとんとんひげじいさん」等も好きで口ずさむ。
全般的に言葉は早いけれども、挨拶関係は全くしようとしない。
「おやすみ」「おはよう」等は、目の前で言って見せても、首傾げてこちらを見るばかり…。
この月齢で挨拶を覚えさせようとするのは、まだ早いのでしょうか?
ちなみに、「いただきます」や「ありがとう」は何とか言います。
はやいー。
うちも一歳半だけど、ぺこり、としか頭さげないよ。
やっぱり言葉の早い遅いは専用のスレに行ってほしい。
相談にかこつけた軽い自慢に聞こえる…。
>>481 だよね。
言葉の節々からにじみ出てる感じがもうね…
「言葉が遅い子の方が賢い」
「言葉が早くて歩くのが遅いのは発達障害」
この手のことを面と向かって言う奴は基地外でしょ普通に。
寝相の話て、今までありましたっけ?
1歳4ヶ月♂。現在ダブルとシングルの布団を並べて、川の字で寝ているのだけれど、とにかく転がりまくります。
気がつくと足元にいたりして蹴りそうで怖いし、逆に私の顔面に蹴りや頭突きが入ることも…。
これは個体差なんでしょうか?それとも幼児の仕様?
>>484多分、仕様なハズだよ。
「家の子、寝相が良くて寝ても覚めても同じポジションなの」って聞いた事無いよ。(全然動き回らないお子さんを、お持ちの方が居たら申し訳無い)
家の子も、凄く寝相が酷いw
夜中に自分がトイレに行って帰って来たら、もう見当たら無くなってて、部屋の隅で寝てたり、私も蹴りや、裏拳は何時もかまされてます。
対処法って訳じゃないけど、子供の布団と私の布団の間に、抱き枕を置いて、ちょっとした壁を作ってます。
抱き枕を置いてからは、蹴りや裏拳は格段に減りましたが、たまに抱き枕を乗り越えて攻めて来るので、まぁ〜こればっかりは横で寝てる以上、仕方の無い事なのかと思ってます。
>>481 >>482 こっそり同意。
うちの子もうすぐ1歳8ヶ月はまだ3語位しか出ないけど、焦るのはやめた。
と言いつつも、言葉が早い子の書き込みを読むと気になるし、
せっかく専スレがあるんだからそちらで存分に話し合ってほしい。
うろ覚えなんですが。
『幼児は睡眠中のレム睡眠の時間が大人よりずっと長い。
レム睡眠中は目玉が動くだけでなく、大人でも寝返りとかして体が動く。
なので、レム睡眠の多い子供は目も体もゴロゴロ動きまくりになるため
寝相の悪いのがデフォである。』
と、「子供の体の不思議」みたいな本に載ってました。
本の題名すら記憶が曖昧で、スマソ。
488 :
名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:44:32 ID:gSs2bj2S
>>469 うちも同月齢で、フードのパーカー買っちゃったよorz
外遊びだと危ないのかなあ。心配になってきた。
>>469,488
滑り台とかの高い所に登る様にならなきゃ大丈夫でしょ
フードが引っ掛かって全体重が首に掛かる様な動きは1歳台では少ないかと
ウチは未だに何でも口に運ぶ娘1歳3ヶ月が心配で…
ベンチに付着していた鳥の糞を口に持っていこうとしたときは叫びそうになった
猫とか犬の糞もたまに落ちてるし、公園放流しても子供から目が全く離せん
>滑り台とかの高い所に登る様にならなきゃ大丈夫でしょ
今1歳1ヶ月なら、お子さんによると思うけど、この冬のうちにも滑り台くらい
一人で滑るようになるんじゃないの?
うちの男の子、一人でゆるめの滑り台を滑るようになったのは1歳3ヶ月くらいだよ。
ただ、1歳なんて親が見てるのに、そんなに危険かねえ。
滑り台くらいなら問題なさそうと思う。
1歳2ヶ月です。
所用があり新幹線で4時間ほどかかる夫の実家へ一泊することになりました。
電車に乗せるのは初めてです。
できるだけ周囲に迷惑をかけないようにしたいと思います。
何か気をつけた方がいいことがあれば教えてください。
また、食事をどうしたらいいのか悩んでいます。
最近、市販のベビーフードを嫌がって食べないので・・・。
できるだけ昼寝する時間帯に電車に乗るようにスケジュール調整&
その時間まで疲れさせて、乗車中はお休みタイムに。
乗る時間帯や曜日によるけど、私は10時台の新幹線(東京→京都)で
指定席持っていたがあえて自由席に移動したらすっからかんだったので
3列のほうを陣取って、寝ている子供をいすに転がすことに成功したよ。
食事はわかんないな…とりわけはまだ無理よね。
うちも葬式で帰ったけど、緊急時は意外と子供も対応してくれたのよね。
ただし帰宅後発熱。
>>491 一歳2ヶ月なら、メニューによっては取り分け不可能でもないのでは。
食パンの白い所、カットフルーツ、薄めた味噌汁、ゆで卵、ふかし芋、バナナなど。
無糖ヨーグルトやベビーダノンやひきわり納豆を現地調達するとか、
お湯でとかすマッシュポテトのもとを持っていくとか。
>>469 上の子の幼稚園ではフードつきの上着は
禁止なので、下の子も公園用はフード無しを買ってる
1歳7ヶ月男児、滑り台、ブランコ一人で勝手に乗りまくりなので・・・。
引っかかるとか以外にも、ふざけてて引っ張られて転ぶ
などの危険もあるらしいです
>>491 1歳2ヶ月女児の母です。
新幹線つい先日乗って来ました。
抱っこ紐でゆらゆら、多目的室で授乳(空いてなければ乗務員室貸してもらえます)
寝ちゃったら席で。
指定席1席よりも自由席で一列使っちゃうほうが良かったです。
(隣に人が居ると、絶対手を出したり迷惑かけたりしちゃうので)
496 :
名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 15:35:24 ID:d+vxwYGM
ママ友の子(1歳8ヶ月女児)がおもしろいw
指で鉄砲のマネをして「バーン」って打つふりをすると
「やぁ〜」って胸やお腹の当たりを押さえて倒れこむww
それを見てウチの子(1歳半)は倒れこんだ子の上に
覆いかぶさろうとするからちょっと危ないんだけど
そんな芸当ができるようになるんだね
かわいいけど、そんな猿いたよねw
一歳なりたてです。
息子の頬より少し上に一センチくらいの青タンがあります。
ただこけたりぶつけたりで大泣きした覚えが全くなく、青タンの原因が思いつきません。
単なる打ち身ならいいんですが、
実は何かの病気だったりしないでしょうか?
病院に行ったらバカにされるんでしょうか。。
蒙古斑が顔にあるってこと?
うちの子は何故か腕にあるけど、それと同じかな?
異所性蒙古斑とかいうんじゃなかったっけ?
501 :
498:2009/09/11(金) 20:45:02 ID:9Cb+M9ec
>>498-499 一歳くらいから突然蒙古班ってできるんでしょうか?
今朝初めて気づいて、確か昨日はなかったと思うんです。
一昨日は確実にありませんでした。
青タンって相当ぶつけないと出来ないイメージなんで、そんなにぶつけたり転んだりは最近ないから、
何か体の中から出てきたのかなあと心配で、、
>>501 >青タンって相当ぶつけないと出来ないイメージ
これが違うと思う。
毛細血管が切れたりして起こる内出血によってできるんだけど
顔は血管が集中してるから起こりやすい。
いきんだり、大泣きするだけで赤い点々となって現れることもあるよ。
まぁあまりに心配なら、馬鹿にされるとか考えてないで
行けばいいと思うけどね。
ちょっと話ずれるかもだけど、
便秘で思いっきりふんばって、楽屋に戻ったらメンバーふたりが
どうしたの!?って心配顔でこっち見るから自分の顔を鏡でみたら
顔の下半分の毛細血管が切れて顔がむらさきになってて、
心配で病院に行ったら、一歩間違ったら脳出血になってた、顔でよかった、
といわれたことがある、と、森三中の大島さんがいってた。
ということで、毛細血管切れるのも危険かも、ていう話でした。
504 :
名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:03:19 ID:WgdCatqM
>>498 うちの娘も1歳なりたて。
最近歩き始めて、こけたような覚えはないのに
次の日に顔に青あざってのがすでにもう2回・・・
意外とおお泣きしなくても青あざはつくんじゃないかなぁ・・・
だいたい1週間前後で消えます。
1歳2ヶ月。
まだ歯が生えていない歯茎から
2〜3_の肉芽のようなのが出ています。
軽く歯ブラシで触っても痛がっている様子はないので
様子見でいこうかと思っているのですが
大丈夫でしょうか?
同年代と触れ合わせたいんですが、一体どこに行けばいいのかな
地元の支援センターは幼稚園さんばかり
公園も人っ子一人いなくて、ただっ広い公園で息子と二人水遊びをして終わっちゃって…
帰り道は、ちょうど保育所の子たちがお散歩から帰ってくる時間
息子がその子たちを「う!う!」と指差した
やっぱり同年代と遊びたいのかなと思うと、息子が不憫で不憫で…
この際、保育所に入れたほうがいいのかな?
そんな理由で保育園入れないと思うよ
でもその同じくらいの子と遊ばせたい気持ち分かる。
公園で出会うのは娘の1歳上下ばかり。
同性同学年のお友達が欲しい。
509 :
491:2009/09/11(金) 22:32:53 ID:ioW3KEFX
皆さんありがとうございました。
おとなしくしてくれるようがんばります。
旅行後、発熱はよくあることなのでしょうか。
(子どもによって違うのか、子ども特有なのか知りたいです)
定員割れしてるなら休職中で入れるかも。
でも気にしすぎだと思うよ。異年齢と多少触れ合う位で十分だよ。
ついこの間まで3歳児神話すらあったことだし。幼稚園まではまあ適当に。
>>485、487さん
ありがとうございました。
レム睡眠…うちの息子は夢見がちな男なんですね。
バリケード思いつきませんでした。早速試します。
仕様なのか…よかった。
1歳3ヶ月女児
真似っこしたり、少しずつ言葉が出たり、1歳ってホントかわええw
寝ないわ泣くわ一日中抱っこで辛かった0歳児時代が嘘のよう。
あのしんどさが全てチャラになるくらいカーチャン毎日幸せ!
みんなの子も元気にすくすく育ちますように!
>>502-504 ありがとうございます。なんだかお話聞いてたら、たいしたことないような気がしてきました。
ちょっと様子見て、一週間くらいしても引かないようなら病院に行こうと思います。
ありがとうございます。
>>506 一時保育利用してみたらどうかな?
うちは自宅仕事で仕事が立て込んで来たときのみ預けてるんだけど、
一時はどんな理由でも預ってくれるよ。1日2,500円とかそんなもん。半日なら半額かな。
週に1回保育園行くだけでも、かなり大人びて帰って来る。きっと刺激されるんだね。
でも風邪ももらいやすいという諸刃の剣だがw
あと一時の場合は園に見てもらえるわけだから、その間親がリフレッシュできるというメリットもある。
一時保育やりたいけどインフルが怖い
支援センター遠いしママ友もいないし毎日二人っきりで可哀相になる
>>512 そう思っている時代が私にもありました・・・
思えばその頃に旅行とか行っておけばよかったorz
今では2歳イヤイヤ期準備状態で超絶自我絶賛爆発中の1歳9か月
>>506 地域で差があるかもだが、うちのまわりは公園によって
遊具もいろいろ違う。
うちは一歳半なのでプラ製でおすべり台もゆるめの遊具がある公園に
行くようになったら、自然と同じような子が集まってるよ。
丸太ん棒を組み合わせたみたいなもうちょっと高度な遊具になると3歳以上、
お砂場があるところ、だだっぴろい芝生…公園もいろいろめぐると傾向がみえる
>>516 ハゲドウ
1歳8ヶ月男児。
機嫌よく遊んでたかと思うと、突然癇癪をおこす。
(積み木が思い通りに積めない、とかその程度で)
一触即発の爆弾のようだ・・・orz
大人しかった頃に、もっと出歩けばよかった・・・
でも、子供の癇癪より、
子の癇癪は親の躾次第と思ってる人に、
ちくちく言われるのが一番つらい・・・
レスありがとうございます。
これから買う外遊び服はフードはなるべく避けつつ
着せる時は危ない動きをしないかちゃんと見てようと思います!
今年の冬くらいには滑り台できるようになるかもしれないというのに驚きました。
子どもの成長って早いなあ…。
↑すみません469です。
現在インフルの心配が絶えませんがみなさん支援センターや児童館等
子供の多いところに普通に行かれてますか?
今度公民館で市主催の0〜5歳までの集まりがあるのですが
インフルのことが気になり迷ってます。
うちはまだインフルが近くまで来てないから行ってる。
一応除菌ティッシュ持ったりして対策らしきことはしてるけど。
隣の市にきたら行くの止めようとは思ってる。
1歳半検診行った時、多分いつも一緒に遊んでいるんであろう女の子二人が会場で出会ったみたいで
お互いにきゃっきゃっと飛び跳ねて会えたのを喜んでいてびっくりした。
ちゃんとお友達認識してるんだねー、と思って。
今1歳9か月になったけど、周りの子もそろそろいつも遊んでいる子は認識してるみたいで
会うと喜んで手を振ったりしてる。
しかしうちの子は、確かにいつも会う友達は認識してるし家では友達の名前を言ったりするんだけど
会うと喜ぶんじゃなくて警戒心まるだしの顔でじーっと見てるだけ。
友達と遊べるようになるのも個人差が大きいとはいえ、うちの子もいつか
「○○ちゃーん!」とかって友達と遊べるようになるのかなぁ・・・。
指しゃぶりが好きだから支援センター行くの躊躇してる。
いつも除菌ウェット持ってるけど子供のために強行突破したほうがいいのかな?
1歳4ヶ月成長遅め
>>523 うわー。かわいいなー。うち友達いないんだよなぁorz
いつかそんなふうになるといいなぁ。
>>506 >地元の支援センターは幼稚園さんばかり
夏休み中ならいざしらず、今は午前中なら未就園児しかいないはずですよ。
支援センターに「同年齢の子と一緒になれる時間」を聞いてみるといいよ。
>>506です
私の住んでいる地域は田舎でして、あまりにも子どもが*いない*ため、
あちこちで幼稚園保育園が閉園していってるような地域です
なので、「再就職したいので」と言えば、直ぐに入れてくれると思います
保育園への入所希望が簡単に叶うだけに、
母親と一緒がいいか、保育園で同年代と触れ合わせるのがいいかで揺れていましたが、
まだ同年代と触れ合わなくても…との書き込みもあり、それもそうかなと…思い直しました
>>526 >未就園児
確かにそうでした。これは私の書き間違えで、3歳さんばかりと書くべきでした
「もうすぐ4歳だから、幼稚園行くのー」とよく話してくれます
つぶやきにレスいただき、有難うございました
1歳半男児です。
1歳2ヶ月で歩き出し今は普通に歩いてます。
いつからなのかはっきり覚えてないのですが
すぐに寄りかかってくるのです。
抱っこして欲しいときなど、手を伸ばすとかではなく
寄りかかってきて倒れそうになるのでこちらが抱っこするというかんじです。
イスに座らせても、なんだか背筋をピンと伸ばさず
後ろに寄りかかっていることがあり、外食時一度子供イスからすべり落ちました。。
家のマメ椅子などではもたれずに大体普通に座っていることが多いですが
なんとなく不安です。同じようなお子さんいますか?
個性と受け止めていいのか・・
首すわりや寝返りも遅かったので心配です。
でも歩き出してから身体の心配はしてなかったのですが・・
529 :
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 15:38:30 ID:x7V+dJhh
新生児期から寝付きも良くしかもよく寝る次女@1歳8ヶ月が、
昨夜から突然、私が寝るよ〜と言うと「イヤ」と叫んで
激しく泣くようになりました。
今までは、眠くなると自分で布団に行き、勝手に寝てしまう事さえあったのに…。
寝付くのも最長でも添い寝15分だったのに、布団で30分以上グズグズ。
これもイヤイヤ期ですかね…。
上の子の時には、イヤイヤ期自体もっと遅かったし、こんなに劇的に始まらなかったのでとまどっています。
書き忘れましたが、寝るとき以外は、いわゆるイヤイヤ期的は行動はほとんどありません。
まだ、昨夜と今日の昼寝時だけなので様子見ですが、
泣いてもいつもの時間に寝かせた方が良いか対処法に迷います。
似たようなお子さまがいらっしゃったり、
よい対処法などありましたらアドバイスお願いします。
>>529 少しお子さんは成長が早めじゃないですか?
早い子はその頃からイヤイヤの兆候が出てきますよ
一気にある日人が変わったかのよう、というより
徐々にイヤイヤしてくる時間が増えてくる、といった感じです
たぶん寝る前に出ているのは単純に機嫌が悪くて眠いからだと思いますよ
バスツアーってもし旅行会社からオッケーが出ても1歳8ヶ月(女)を連れて行くのは
結構周りに迷惑だったりするよね…?
あきらめた方がいいかな。
>>532 バスの中で大人しくしていられる子なら、いいと思うけど、
奇声をあげたり、うろうろしたり、大きな声でお歌を歌う子なら、
あきらめたほうが、いいとオモ。
電車なら、まだ多少は逃げ場があるけどねぇ・・・
ぐずって泣いたりするだろうし、むずかしいだろうな・・・
少なくとも、うちの1歳8ヶ月児は無理w
あーでも、子供向けツアーなら、少しくらいなら平気なのかなぁ・・・?う〜〜ん。
>>532 バスツアーと一言でいっても、時間・行先・混み具合など千差万別。
あなたの子が今までどれだけバス経験があって、どんな風だったか。
そのへんが何も書いてないので・・・・
>>533 レスありがとう。
まだ歌は歌えないけど、飽きてくると歩いたり大きい声出す子なので、やっぱりきついかな。
出かけ慣れてるしおとなしいって言われる子なんだけど、
やっぱり逃げ場がないバスは厳しいよね。
>>534 バス経験はまったくなしです。
いつも電車移動と車移動なので。
ただ、子供向けのバスツアーじゃないので、やっぱり厳しい気がしてきました。
今回は置いていくか、ツアー自体をあきらめる方向で考えます。
来週で1歳1ヶ月です。まだ立っちまだなのは、さほど気にしていないのですが、
つかまり立ちや私と両手つないで立っちはするものの、
手を放すとすぐしゃがみこんでしまいます。
一秒も手をはなして立ちません。
いまの時期だとまだそれでも心配するほどではないでしょうか?
537 :
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 21:00:15 ID:MlHpfBZm
>>536 全く心配ないよ!
うちの子は一歳三ヶ月まで一切たっちしなかったが、
一歳三ヶ月すぎたある日いきなりスタスタ歩いたよ。
>>536 ひとりで立つのは9ヶ月〜1歳4ヶ月、
あんよは10ヶ月〜1歳6ヶ月が目安です。
伝い歩きができているんならほとんどたっちはできているんですが、
きっと慎重派でなかなかひとりで立ちたくないんでしょうね。
ちなみに伝い歩きの目安は8ヶ月〜1歳3ヶ月。
この時期、まだ伝い歩きもできない赤ちゃんは多いですから心配しないほうが良いですよ
同じく1歳1ヶ月で536さんと同じ状況だなー
先日初めて2〜3秒両手でおもちゃ持って立ったけどそんだけだ
代わりにはいはいが驚くほど速い。超リズミカル。超ウエストひねってる。
家の端から端まで私が普通に歩くより早くはいはい出来る
こんだけ動けるなら立つのめんどうかもとオモタw
>>536 うちはそこから両手つながず片手つなぐようにしたら、
すぐバランスとって一人歩きに繋がったよ。
まぁまだすぐしゃがみこむけど。
541 :
536:2009/09/12(土) 21:34:58 ID:KxghNc8f
>>537-540 そうなんですね。
ほっとしました、ありがとうございます!
周りが早いとちょっと焦りますが、息子のペースをゆっくり見守りたいと思います。
ちなみに、うちの息子のハイハイもかなり高速。大人が歩くより早いです(笑)
確かにハイハイで事足りてるのかも。
片手で一度立たせてみたいと思います。
ありがとうございます。
>>536 お子さんは、身体が柔らかいですか?
うちの子が歩くのが遅かったんですけど、
健診でひっかかって病院に行った時、
お医者さんに、「身体が柔らかい子は歩くのが遅い」と言われました。
「身体の柔らかい子は、ぐにゃぐにゃしてしまってバランスがとりづらいので、
立ったり、歩いたりが怖いし、大変なだけだから、
まったく心配しなくて良い」と言われました。
そして、「今後、歩くようになっても、足場の悪いところは怖がるだろうし、
その後も、ちょっとした段差を降りるとかも、なかなかできないと思いますけど、
まったく心配いりません。」と、言われ、
現在、お医者さんの予言どおりの成長をしていますw
そうでないとしても、まだ1歳1ヶ月なら、ぜんぜん心配ないですよー。
これから、これから。
そのうち、立ったり歩いたりできない時のほうが楽だった・・・orz
と、思う時期が必ずきますw
いまのうちに鋭気を養っておきましょうw
あ、たらたら書いてたら〆た後でしたね。ごめんなさい。
相談というほどでもないけど…
うちの子、鼻の穴がよく見える形状で、はなくそが常に気になる。
いま鼻かぜをひいていて、それがカピカピになるのか、まぁよく製造している。
本人はピーピー音が鳴るのを楽しんでいて、
こっちはぶさいくさ加減が気になって仕方ない。
ピンセットは嫌がるし、こそっと指でとってやろうにも嫌がるし、
まだ母乳あげてるから母乳あげてる隙にねりっと取り除いてるけど
みなさん鼻くそが気になったりしませんか?
ほんとによく見えるんだよね…私じゃなくて夫のせい(鼻の形状)。
545 :
536:2009/09/12(土) 23:18:34 ID:KxghNc8f
>>542 柔らかいです、体。
こないだ病院に行ったとき看護師さんに
「すごい体の柔らかい子ね」って言われました。
これくらいの子って、みんな同じくらいの柔らかさだと思っていたので
びっくりしたところでした。
確かに柔らかいから立ちにくいというのも一理ある気します。
かなり皆さんに意見頂き安心しました。
ありがとうございます!
今日キッズルームに行ったらハイハイしている子を、息子がじっと見てた。
家に帰ってきてから、何ヶ月ぶりかにハイハイしている。
ハイハイ姿って、なんであんなに可愛いのだろうか。
>>506 1歳で同年代の子と遊ぶ、というのはまだ出来ないと思うけど、触れ合いの場を持たせるのは
すごく良い事だと思います。
うちは近くに見てもらえる人がいないので一時保育をたまに利用しますが、
行く度に帰ってくるとグンと成長が見えます。
言葉や、行動、食事の仕方など、他の子を観察しているみたいです。
少し上のお兄さんやお姉さんもいるし、おもちゃも本もたくさんあります。
歌や散歩の時間もあるようです。
母ぐるみでつきあう公園などより、母と離れて過ごす保育所、託児所など、
条件や気持ちの折り合いがつくなら利用するのおすすめです。
うわ、11:00以降リロって無かった。スミマセン。
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘なのですが、反対咬合?なのか笑う時も泣く時も寝てる時も下の歯の方が出てます。
うちの市は1歳半検診が遅く、今月末に行く予定でその時の歯科検診でも聞こうと思っています。
一応調べると乳歯が生えそろい、2歳半になるまでは何もできないみたいなのですが不安です…。
他にこういう方おられますか??
受け口?
親がかみ合わせ悪くなくても、
子供がおもしろがって猪木の真似をしているだけで癖になって
受け口になる、とは聞いたことある。
1歳3ヶ月になる女の子です。
1週間前くらいにやっと自力で2、3歩歩いたのですがその後自発的には歩こうとしません。
家の中で歩くときは、いなばあやおかいつの体操のコーナーでテレビに向かって5〜7歩歩きます。
がそれ以外は歩こうとしません。
外で靴を履いて立たせると手を繋げば歩きますが自力では全く歩こうとせず
手が離れると抱っこをせがみます。
これはまだあんよができたとはいえないのでしょうか。
>>549 今月末に歯科検診があって専門家の意見が聞けるなら、
その日までそのことは一旦忘れておいた方が
母親の精神衛生上よいのでは?
二ヶ月後ならまだしも、二週間後なんだから。
>>549 乳歯はとっくに生えそろってる同じく受け口疑いの3歳児餅だけど、
処置出来るのは永久歯が生え揃ってからって言われてるよ。
今の時点ではまだ受け口かどうかはっきり分からない(ふざけてやってる可能性も高い)し
永久歯が生える段階で治ることもある、と。
でもググったら3歳からの治療をすすめてるところもあるんだね。
もし完全な受け口だったら早い方がいいのかな。
しかし
>>550の話が怖い。
ふざけてる内に本当の受け口になっちゃう可能性もあるのか・・・
>>551 自分で歩き出している、よちよちあんよ状態。
きっと慎重派の子供なんだろうね。
ちゃんと自分で歩こうとしているんだから、長い目で。
外は親と同じ視線の方がいいという場合があるよ。
>>551 懐かしいなぁ。うちの子もそうだった。
小さい子にとって外は不安なんだよね。
外あんよに慣れるのはひょっとしたら数カ月かかるかもしれない。
そのうち好き勝手に走りまわって頭抱えるようになるよw
家で数歩あんよしてるなら、立派に「あんよができてる」状態です。
息子が好き嫌いが多くて困っています。
二、三ヶ月前までは白いご飯かふりかけかを気の向くままに食べ、
アンパンマンパンや食パンをムシャムシャ頬張っていました。
それ以外は、水を飲むか牛乳、ヨーグルトを食していました。
最近になり、お子様カレーやハンバーグ、からあげなど肉系はバクバク食べられるようになったのに
(大人の分も横取りするほど)少しでも野菜が見えると嫌がります。
ハンバーグに野菜を刻み混ぜ込んだ物は騙されて食べています。
以前、1歳6か月健診の際には「口が敏感だから、この先好き嫌いで困るかもねー、うちと一緒だわ」と苦笑いされましたorz
やはり工夫して何とか食べさせるしかないのでしょうが、私自身がかなりの偏食家で、本当にどうしたらよいのか。
同じ様に悩まれた方いらっしゃいますか。
息子@1歳7か月です。
>>556 うちも野菜食べないなー。
肉も食べないけどorz
どうやら「おかず」が好きでないようです。
噛む練習という点からは問題有りかも知れませんが、
カレーやシチューを作るときは圧力鍋で野菜をトロトロにして煮溶かします。
お好み焼きやお焼き等にいろんな野菜を放り込みます。
唯一、味噌汁の具だけは食べるので、いろんな野菜を試してます。
成功したのが、ニンジンや大根を動物型で抜くこと。
これだと結構喜んで食べてます。
いつまで騙し騙しでいいのか悩みますね。
男の子@1歳1ヶ月
今は野菜ゴロゴロしてようがなんだろうが普通にぱくぱく食べてるけど
もっとモノを考える年齢になったら食べなくなるのかな
偏食気味のお子さんは小さい頃はどうだったんだろう
うちは食事系はなんでも食べるけど、甘い果物が嫌いなの多いかも
バナナだけは喜んでかぶりつくけどモモやぶどうやなしやりんごやすいかなんかが食べない
子供によるんじゃないの?
うちは、1歳8か月ごろかな〜・・・
例によって野菜拒否になった。
いろいろ試した結果根菜とピーマンだけは
食べるようになったよ。葉物はすべて抜き取って
親の皿に入れるくらい食べないが・・・
うちも好き嫌い多いなぁ。
ただ、1歳半過ぎて親の言う事が分かるようになってからは
「これ1個だけ食べようね」とか「これで最後だからこれだけ食べよう!」とかって言い聞かせると
一口ぐらいなら嫌いな物も食べてはくれるようになった。
しかしこれから魔の2歳を迎えるとこの手も効かなくなるんだろうなー。
>>558 0歳の時は割と何でも食べたけど、1歳になったら急に好き嫌いが多くなったって話はよく聞く。
ウチも1歳3ヶ月くらいで好き嫌いが出てきて、固形のものを食べなくなってどうしようと思ってたら、
最近また何でも食べだした。子1歳半。
>>557 調子がよいとカレーの人参なんかは、勢いに任せて口に入れると食べます。
型抜き良いかも知れませんね。
今度、試してみます。
ありがとうございました。
>>558 うちは今1歳7か月ですが、1歳3か月の頃までは
おいらに食べられない物はない!と何でもよく食べ、量もハンパなかったです。
しかしある日突然、偏食に突入したので…お子さんによって個性があるのかも知れませんが、
防ぐ手だてがあるなら過去の私に伝授したいorz
>>558 1歳3ヶ月児だけど、うちもバナナ以外の果物は全然食べない。
果物おいしいのに完全拒否・・・
うちも一歳半で、これまでまじで果物はバナナしか食べなかったんだけどさ…
昨日、イトーヨーカドーでキウイを半分食べさせてくれる試食キャンペーンやってて
若くてかわいいぴちぴちのキャンギャルのお姉ちゃんが息子に手渡ししてくれて、
無理無理、と思いきや…
食べる食べる!いきなりキウイ半分完食。
なんかすっかりでれでれしちゃってさ…
誰かにんじんとかほうれん草も渡してやってくれないかしら。
今まで朝はご飯以外うけつけなかったんだけど(1歳5ヶ月女児)
最近、全く食べなかったパンを欲しがるようになった。
パスコのスティックのやつなんだけど
いくらでも欲しがるから困る(軽いアレ餅、症状はなし)
スティックタイプって朝にもってこいだとおもうんだけど
皆さんのお子さんはどのくらい食べてますか?2本とか食べない??
いつもご飯テンコ盛り&納豆とかだったからw
パンとバナナだけじゃ足りないらしいんだけど
更にご飯もあげるのもどうかと思う・・
うちが編み出した男児(1歳9か月)だけど
ぬいぐるみが大好きなので「よいしょぉぉ〜・・どぉぞぉー・・・」と
ぬいぐるみが悲痛な面持ちで野菜のせた重たいスプーンを持って
運ぶ真似をすると、母がやれば「ぺっ」なのに
ぬいぐるみに同情するのかすべて食べてくれるようになった。
今はまだ食べてくれるようになったけど昔はもっともっと野菜嫌いだったな
今でも初めての食べ物や白飯オンリーでは食べないし・・・
乳製品&果物はどんなに固かろうがでかかろうが食べるから
やっぱり味覚の好みなんだろうねえ
558だけど色々意見ありがとーう
やっぱ突然偏食になることもあるんだね
気構え出来たからもしそうなってもキレずにマターリ頑張ろうと思う
バナナ以外食べない子ってのが他にもいてちょっと安心したw
すっぱいのはともかくバナナより甘いの食べないのって不思議だよね
今度564さんに倣ってキウイ試してみよう
>>550さん
>>552さん
>>553さんレスありがとう。
旦那にも気にしすぎと言われ、今は何もする必要ないみたいなのであまり気にしないようにします!
ちなみに、某お笑いタレントの女性は子供の頃に「アイーン」のしすぎて受け口になったとテレビで言ってました。
>>564 カーチャンがギャルの格好でにんじんとほうれん草を
「どうぞ〜♪」ってやったら食べるかもしれない
>>544 鼻くそ気になる!!!
もー、ひたすら早く眠れ〜って念じて、眠ってる間にピンセットで取ってるよ。
起きてると抵抗が激しくて。
不思議だけど、号泣すると自然に鼻が通ってるんだよね。
ありゃどんなからくりなんだろ。
>>566 うちも初めての物は食べないんだよねぇ・・・
途中、つついたり持ち上げたりはしてるんだけど、
プレートの食べ物が全てなくなるまで手を出さない
で、最後に食べるかなーと期待するも、
そこそこ満腹だから、もういいやって感じで、
おもちゃにしておしまい・・・
たまに口に入れるけど、満腹のせいもあるのか、
べぇっと出しちゃうし・・・好みの味つけにしてるつもりなんだが・・・
最初の方で食べさせようとしても、口を開けないし・・・
そのくせ、いつも食べてるものも、最近飽きてきたのか、
手をつけない事が多くなってきた
(数週間前は大好物だったものまで)
食べられるものが、どんどん減ってるよ(泣)
そして、マンネリ→飽きる→食べない の悪循環に・・・orz
遅くなりましたが
>>551です。
>>554さん
>>555さん
ありがとうございます。
ちゃんとあんよなんですね。
今日公園につれていってみたらやっぱり座り込んでしまいましたw
家の中でも自発的には殆ど歩きませんがぼちぼち頑張って歩く練習をしてみようと思います。
一歳九ヶ月。只今妊娠6週。早速つわりが始まりました。
昨日は頑張って子供と外に出たものの立ちくらみが酷くなって途中で引き返し。
これからどうやって子と過ごせば良いのか若干途方に暮れてます。
室内遊びだけじゃストレスかなぁ…かと言って外に出せばあちこちテケテケ走り回る子をずっと見続ける自信が無い…。
第二子妊娠中の方々どうやって乗り切られてるのでしょう。
バナナ以外の果物は食べない仲間がいて嬉しいw
ブドウもたまになら食べてたのに、酸っぱいのに何度か当たったみたいで、
もうブドウを見ただけで酸っぱい顔をする。リンゴも駄目
ホットケーキに混ぜ込んだら、普通に食べるけど、それだと母が面倒
保健婦さんの訪問みたいにキャンギャルお姉さんが、各家庭を回ってくれたら本当にいいのにねw
1歳なりたての男児なんですが、支援センターの壁に貼ってあるコスモスだとかの工作を
指差して喜んでいるので、自作して、動物のイラストを部屋の壁にも貼ってみたんですが、
1歳なりたての乳児でも、男の子ならロボットとかロケットなんかの絵も、もう気に入ってくれるのかな?
動物のほうがまだ好きなんじゃない〜とか、もう電車とかのほうが好きよ〜などあれば、
男の子のお母さんがた、どうか教えてください
元女児には、男の子の好きなものは分からないです。女児持ちなら、迷わずお姫様イラストをいくらでも貼りますが…
>>576 1歳4ヶ月の男児。言葉はまだまだ。
お風呂場には、動物のパズルが貼ってある(100均)・カエルの形が握りやすくお気に入り。
寝る時にはウサギのぬいぐるみを抱いて寝る。
服にあるイラストで「新幹線だよ」と教えると、新幹線に指をさす。
救急車のサイレンが聞こえると「おぉっ」と気がつく。
まだ、ジャンルにおいての興味というレベルまでには達していない気がする。
男の子だから、とか、まだまだ決めつけずに、
興味のあるものをたくさん飾ってあげた方が子供は喜ぶと思うけど。
男の子だから、コレね!!って、やった方がいいの?
男児の三大好きなキャラは
乗り物、アンパンマン、ポケモンらしいと聞いたことがある。
ちなみにうちは乗り物。中でも鉄道マニア並に電車に食いつく。
そういうのが出てきたのは1歳5か月くらいだったかなあ。
質問なんですが、市販の風邪薬って使いますか?
もうすぐ1歳7ヶ月、先週から風邪をひいています。
火曜日に38度越えの熱が出て、インフル検査は陰性。
翌日は37度台に下がり、鼻水が出ていたので、鼻水の薬をもらいました。
その薬が今朝なくなったんだけど、まだ少し鼻水と咳が出ます。
インフル疑いの子も普通の待合室にいたりして
あまり行きたくないので市販のを買ってみようかなと。
こういうものの解禁って自己責任だとは思いますが
参考までに教えてください。
>>579 市販の薬、病院が休みだったりして1歳過ぎてからは、何度か使ったことがあります。
子供用の1歳未満でも使用できるシロップです。
やはり、市販品は強くできているようなので…多用はしたくないのが本音ですが。
かかりつけの小児科医いわく「市販品は、今医者が使わない、一昔前の薬を使用しており、
規定の使用量を摂取すると取り過ぎる」との事でした。
ま、自己責任ですから、後は大人の判断なのでしょうね。
>>576 7歳息子はその頃は既に電車大好きだったなぁ。
JRの踏切まで行って1時間弱眺めてました。
>>579 しゃべれないうちは市販のはパス。
高熱と息苦しそうなのがなければ薬は飲ませないでいいかも
と個人的には思います。
>>574 二人目妊娠中スレで愚痴りながら過ごしてますw
今月で1歳10ヶ月息子。
今朝初めてトイレでおしっこしたー!!
最近夜中おむつが乾いてることが多くて、起床後にトイレに誘ったりしてた。日中も気が向いたら。
明らかにちんちんピンってなってるのにトイレでは絶対しなくて、おむつはいた直後におしっこおしらせサインの色が変わる。
って状態が続いてたから、カアチャン嬉しいよ。今臨月で色々辛いけど、なんか元気出た!私って単純w
>>583 おめでとう!
臨月母ちゃん、無理なくがんばれ!
>>576 1歳1ヶ月男児。年齢近いね
うちはぬいぐるみ大好きで良く遊ぶけど
車を見るのはもっと好きって感じ
電車より車のほうが食いつきが良いかなー
山ほど置いてある人形には見向きもしない。面白い
1歳8ヶ月女児
最近「恥ずかしい」という感情が育ってきたようで面白い
自分の世界に入ってひとりごと言ってるときに私の視線を感じると
うにゃうにゃ言ってごまかして照れ笑いして抱きついてくる
へそが出てると指摘すると慌てて仕舞う
コミュニケーション取れてくると面白いね
でも野菜全然食べない
バナナも食べない
>>580 いやいや、風邪についてはOTC医薬品も処方薬も同じ成分だよ。OTC医薬品の方が濃度が薄いけど。
それに風邪薬の成分は50-100年くらい前に発見されたものばかり。
一番の問題は素人判断で風邪だと思って子どもに薬をあげちゃうこと。医者にかかった方がいい。
イブプロフェンが小児用としては認可されてないとか知らないでしょ。
>>579です。
熱なんかでしんどそうじゃなければ薬は使わないってのは同感なんですが
鼻詰まりがひどくて眠りが浅いので悩んでました。
結局自己責任ですよね。
使う使わないはともかく、気休めに買って来ようかな。
市販薬をよくわかってなかったので、色々聞けて良かったです。
ありがとうございました。
一歳なりたてです。
もともと絵本が好きな子なんですが、
最近自分で開いて絵を見ている時間が長く、
私が読んであげると数ページで他の絵本を持ってきて一人で読み始めます。
読み聞かせができないので困っていますが、
そんなお子さんいらっしゃいますか?
興味がある事尊重して今は息子がひとりで読むのを優先すべきですか?
1歳9か月男児、最近思い通りにならないと
(おもちゃ等うまく遊べない、帰りたくないのに帰らないといけない等)
泣き叫びながら癇癪を起してものを投げまくったり親を叩いたりします
そろそろ魔の2歳児ということで覚悟はしているのですが
皆さんはこういった場合どういう叱り方をしていますか?
各家庭様々だとは思うのですが参考までに聞いてみたいのでよろしくお願いします
1歳1ヶ月。
下の前歯は、6ヵ月ごろから2本生えてます。
最近、上の前歯が4本ほぼ同時に生え始めたんだけど、
それが気になるのか、頻繁にゴリゴリと歯軋りしてますorz
あの音ダメだわ…やめろと言っても分かんないだろうし
一時のことだと思って耐えるしかないでしょうか。
一時のことだと思うよー。
>583
めっちゃありがとう!
頑張ります!!
ごめん…
>584さんへのレスでしたorz
>>576 うちの1歳5カ月男児は、食べ物がすごい好きw
壁に厚紙やフェルトで作ったおにぎりとか果物とか貼ってやったらすごい喜んでた
>>592 子供の歯軋り、歯だか顎だかが正しい位置になるのに必要らしいよ。
私はあの音は平気だったけど、歯に良くないんじゃないかと思って聞いた時の回答。
大人がゴリゴリやるのとは違うらしい。大人のは体に悪いもんね。
ちなみにウチの子も1歳頃ゴリゴリやってたけど短期間で落ち着いた。
多分何ヶ月も続くもんじゃないと思うので、始まったら耳ふさいでガンガレ。
>>591 1歳7ヶ月男児。まったく同じですw
この間は、すべり台の下にまだお友達がいたから
少し待とうねって言っただけで叩かれて、その拍子にメガネ落ちて
滑っていくメガネを見送ったよ…。
そんなウチの対処法は、
・物を投げる場合
ボールやチラシを丸めた物を「コレなら投げていいよ」と
投げては渡し、投げては渡ししていると楽しくなってくるのか機嫌が良くなる。
これ(チラシ)ポイしてきてくれる?で大体終了。
・叩く場合
その場から去る。気が済むまでグズらせて、泣き終わった頃に
気分を変えるような遊びに誘ったり、ちょっと散歩に出たり。
外でやられると、とりあえず担いでその場を離れて石拾ったり
葉っぱ拾ったりしながら気分転換。酷いようなら帰る事も。
子が怒ってる対象がどうしようもない場合は
基本的に気を逸らすって感じなんだけど
コレも1歳代だから誤魔化せてるのかなぁと思ってる。
599 :
名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 23:46:56 ID:NE9u241J
>>590 うちも1歳なりたててそんな感じです。
読み聞かせの先生に会う予定があるので
今度聞いてきます。
>>590 うちもそうです。
横から「くまさんだねー。」などと話かけますが
迷惑そうですw
なので見守るしかなさそうです。
理由なく(お腹、おむつ、眠いじゃなさそう)グズグズする
時間ってどの位ありますか?
1歳0か月の娘、割とグズグズしている時間が多い気がします。
(同じ月齢の周りの子と比べて)
特に夕方にひどく、ヒステリックに泣かれるので
まいってしまいます。
一緒に遊ぶと5分位はもつけれど、また泣いちゃう…。
理由がわかればいいのだけれど…。
何か乗り切るいい案があれば、教えていただけないでしょうか?
601 :
590:2009/09/15(火) 00:40:26 ID:cNOv3cWS
>>599-600 うちだけじゃないんですね、ちょっとほっとしましたが、
どうしていいか迷い中です。
>>600さん
黄昏泣きって月齢じゃないですしね。。
お腹がすいているとかはないですか?
ちょっとおやつあげてみるとか。
因みに夕方はお母さんがバタバタするから、それが嫌で泣く赤ちゃんがいました。それかなあ?
602 :
590 :2009/09/15(火) 00:42:39 ID:cNOv3cWS
すみません。
理由なくって書いてありましたね。。
喉が乾いたとかもないでしょうか?
寝不足でいらいら限界なので質問させてください。。
1歳1ヵ月の女児なんですが
ここ1ヵ月ほど夜泣きのようなものが続いています。
6ヵ月から8ヵ月くらいのときがピークで、
10ヶ月頃からある日ぱったりなくなり
ぐっすり寝てくれるようになったのですが、
また最近始まりとてもきついです。。
おっぱいをくわえさせるとすぐに泣き止み寝るのですが
逆にそれが癖になってるのか、悩んでいます。
ゆっくり卒乳でと思っていたのですが
もし癖になって起きているのなら断乳も視野に入れようかとも思っています。。。
ちなみに外遊びもさせているしごはんも割と食べているほうです。
長文ですみませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
>>603 新しい歯が生えてきてるんじゃない?
うちも新しい歯が生える度に夜泣きになるよ。
でもまだ母乳飲んでるならそっちかな〜
>>603 うちも1歳過ぎたら夜泣きが始まったよ。
母乳は10ヶ月で卒業しているけれど、1〜2時間起きに眠りが浅くなって
就寝中にも関わらず立ち上がってしまって泣く、というかんじ。
遅めに1歳過ぎてからやっと歯が生え始めたからそれも関係あるのかな。
母乳の件は卒乳するかどうかはどっちでもいいと思うけど
夜間断乳はした方がいいと思う。
>>576です
皆さん、色々教えていただいて有難うございました
息子は壁に貼られたイラストを見ると、指差します
「あれは何?」と言ってるのかな?
「クマ」だとか「ヒツジ」だとか答えるのですが、本当は何だろう
喋れないと、上手く推測出来てるか、少し気になります
息子は、今、車が好きなようなので(今出てる言葉が、車を指しての「ぶ!」のみ)、
今夜さっそく車のイラストを貼ってみたいと思います。もう少ししたら、電車かな…
有難うございました!
>>600 1歳すぎていて「理由なく」はほとんどないんじゃないかなー、おそらく。
夕方に多いんなら、一日の疲れがでて不快、だとかがある気がする。
うちの1歳9ヶ月も周りの子に比べてグズグズ多いんだけど、たいてい「眠い・疲れた・退屈・喉かわいた」かな。
昼前と夕方によくグズる。疲れやすいタイプみたい。体力があまりないというか。1歳半すぎても午前寝があったし。
そんな感じではないかな?
グズりだしたら散歩して気分転換させたらどうでしょか。
>>600 夕方は、他の人も書いてるように疲れたりなんだりで弱ってくるのよね
うちの場合は夕方ぐずりだしたら、夕刊取りに外に出る(マンソンの集合ポストまでちょっと歩く)
外の風に当たると気分が変わるのか、おとなしくなる
1歳4ヶ月ですが、ギャン泣きしているときに気を紛らわせようと声をかけると
余計に泣き方が激しくなります。
例えば、チャイルドシートに乗せてギャン泣きした際、「もうすぐ家だよ」「早く帰ってネンネしようね」
など声をかけると一層、泣き声が大きくなります。
歌などでも同じですし、気分を変えるように誘ってもダメです。
昨夜も、寝付く際にもギャン泣きしたのですが、声をかけると酷くなる一方だったので
ただ嵐が過ぎるのをじっと待つように、抱っこしているだけでした。
声かけが、逆効果になるお子さんは落ちつくまでただ抱っこだけだったり、抱っこも拒否させた場合、
ただ見守るだけだったりして乗り切っているのでしょうか?
>>609 うちもそんな感じ。どうにもならないときは最終的に放置だなぁ。
泣き方が弱まってきたら「○ちゃんエーンエーン泣いちゃったね〜」と
声をかけると「ないちゃった〜」と照れ笑いしてくれるw@1歳11カ月
買い物中ぐずって泣くことが多いんだけど(カートもガン拒否)そういう時は
周りの目もあるし仕方ないから抱っこして適当に声かけて誤魔化すけど
何やっても結局泣いてるわ。
本人の気質だもん、どうしようもないよね。
傍目からは虐待みたいにみえるかもしれんがw
>>603ウチは宇津救命丸やらなんやら試したけどダメで、断乳したら朝まで寝るようになったよ。
>>603 お母さんが寝不足でイライラしちゃってるのは良くないよね。
思い切って断乳するのがいいと思う(というか夜間絶対あげない)
赤ちゃんは眠りが浅くなる回数が多いのでその時に寝入った時と状況が違うと
(おっぱいや抱っこで寝かしつけられると、それがなくなってしまっている)
恐れを感じて起きて泣くらしい。
うちは一人で寝るようになってから朝まで10時間くらいグッスリなんだけど
それまで午前中とか夕方とか意味もなくグズってたのが一切なくなったよ。
良質な眠りを取るっていうのが大事らしい(以上本の受け売り)
1歳9か月今月より少し風邪気味なのか
鼻やくしゃみが時々でるようになりました。
なかなか自力治癒が苦手な子のようで
下痢も出てくるようになったのですが
皆さんならどのタイミングで病院に行きますか?
近所の耳鼻科は毎度いってもイマイチ診療で
行くなら個人のいきつけ小児科ですがこの時期インフルも心配で
だけど前回それで自宅で様子見してたら最終的に気管支炎になるしで
なかなかタイミングがむずかしいです
>>564 >若くてかわいいぴちぴちのキャンギャルのお姉ちゃんが息子に手渡ししてくれて、
>無理無理、と思いきや…
>食べる食べる!いきなりキウイ半分完食。
>なんかすっかりでれでれしちゃってさ…
男子は1歳でも30歳でも70歳でも、若くてかわいいお姉ちゃんが大好き。
男って、そういう動物だよ。
>>613 うちは鼻水だけならさっさと耳鼻科だけど、
他の症状もあればかかりつけの小児科の空いている時間をねらって
ひき始めに連れていってしまうな。
事前に電話して今混んでいないか確認、
それでも行ってごほごほしてる人がいれば外で待つ。
うちも何もしないと一月くらい平気で鼻が垂れっぱなしだし
酷くしてはかわいそうだし、保育園に長いこと行けないと大変なので。
>>615 あ!その手がありましたね!
熱もないし元気はありまだ食欲もあるので
明日朝ぶっちぎり一番診療を狙って
行こうとおもいますありがとうございました!
1歳10ヶ月娘。
先週末あたりから、下唇の真ん中が縦にパカッと割れて
たまに血が滲んでいます。
いわゆる唇が荒れている状態のようなのですが、
大人みたいにリップを塗るわけにもいかず、
せっかく治りかけてるのにギャン泣きなどした時に
口をパカーッと開けて泣くのでまた割れる…の繰り返しで
なかなか完治しません。
皮膚科に行く程ではないと思うのですが、
早く完治させる方法ってないですかね?
>>617 赤・子供用のリップってなかったっけ?
赤用グッズにあったけど、それじゃダメなのかな?
>>617 なんでリップ塗っちゃダメなの?
添加物云々というのなら、純粋な白色ワセリンでも塗れば?
>>590 >>607 >>608 遅くなりましたがレスありがとうございます。
飲み物あげたり、おせんべいあげたり、テレビ見せたりを
試みてみると少しの間持ち直すのですが
またグズグズ…。
疲れているのかもしれないですね。
私も夕方疲れてきてイライラした気持ちが
伝わってしまっているのかもしれないです。
理由なく泣いてる訳ではないと考え
少しでも不快な気持ちが取れる様、よく子をみて
色々試してみます。
ありがとうございました!
>>618、
>>619さんレスありがとうございます。
そそそそそうですよね、赤用リップやワセリンがありますよね。
リップ=自分が使う香料がっつりのもの
しか頭にありませんでした…orz
赤用リップはないですが、ワセリンがあるので早速塗ってやります。
なんで思いつかなかったんだろう…。
娘の唇の割れ目にハマって逝ってきます。。。
>610
ありがとうございます。
同じようなお子さんがいらっして、少し変な言い方ですが、安心しました。
もうかなり重くなり力もあるので、のけぞられたり、暴れられたりすると落としそうです。
しかたないので寝かせていますが、ただ見てるだけで、なんだかつらかったので…
本当にしばらく泣かせたら、なんで泣いているか忘れているみたいです。
しばらく見守りたいとおもいます。
もうすぐ1歳5ヶ月の息子がいます
1歳半検診が間もないんですけど、単語なし、指差しなし、つま先歩き…。
検診ではどのようなことしましたか?
地域によって全然違いますよね。
うちは名古屋です。
あと、みなさん、お子さんとどのように遊んでますか?
もしかして障害があるのかしら…と思い、最近ではついつい過剰なほど行動を観察しながらの育児で、まるで腫れ物に触るような感じで接してしまっています。
>>621 締めた後だけど、血が出るほどひどいならリップクリームじゃ治らないから皮膚科連れて行った方がいいよ。
これから空気が乾燥して悪化するかもしれないし、痛くて食事できなくなると大変だよ。
連休中に断乳を予定している1歳3ヶ月餅。
このところ子がパイに執着しだして、いつまでも頻回起きなのもあるからこの連休を機に断乳を決意したんだけど、
肝心の自分の気持ちがゆらいでしょうがない。
断乳したいんだけど、マンマー!(おっぱいのこと)と笑顔で寄って来て満足そうにハムハムしてる顔を見ると、
いつまでもこの顔を見ていたい…でもこれ以上執着が強くなるとのちのち絶対困るから今のうちに断乳したい…でも…
と、我ながらウザイ事この上ないデモデモダッテになってしまいます。
こんなんで断乳中、ギャン泣きされたら根負けしてあげてしまわないか不安。そういうのが一番よくないとわかっているのに。
チラ裏風味で申し訳ないのですが、どなたかドンと背中を押していただけませんか。
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
>>625 ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
>>625 なかま…今まさにそのことを相談しに来たんだ…
1歳3ヶ月、おっぱい大好き。
夜も何回も何回も何回も起きる。
正直体力限界!
でも「おっぱ!おっぱ!」って寄ってきてハムハムしてる幸せな顔見ると辞められない。
卵乳米魚アレルギーだから、母乳辞めたら栄養どうすればいいのかわからん…ご飯あまり食べない。
悩みすぎて悲しくなってくる。
断乳したくない、けど楽になりたいよ…
やばい…背中押してないww
ごめんよ(´・ω・`)
うちは1歳ちょっとですぐ断乳しちゃったんだけど、ご飯もおかずも
なんでも食べたし牛乳も飲んでくれたからなぁ…
昼間食後の授乳を減らしてったら出が悪くなっていつのまにか欲しがらなくなった。
(パイが欲しくて泣いてたこともあったかも知れんが、四六時中泣いてるような子
だったので何で泣いてるか具体的に分からなかったので楽だった)
正直意思の疎通があまり出来ない時期にやめた方が罪悪感とか後悔とか
なくていいかもしれない。
これからもっとしゃべるようになるからパイ欲しい!と泣かれると辛いよね…
でもママン自身がもっとあげていたいって思うなら無理にやめなくてもいいと思うよ。
(私はめんどくさいし張って痛いし出先でしんどいし授乳辛かったからサッサとやめちゃった)
なんかあんまりアドバイスになってないね、ごめん。
631 :
名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 20:41:07 ID:YcM3DetM
すみません、一歳代のママさんに質問させて下さい。昨日、旦那にマジ切れされました。 理由は、私の態度が気に食わないのと、夜食器洗いをしないで寝る日が続いた事が許せないらしいです。
私としては、一日中私べったりで際限なく要求してくる子供に余裕をなくし、イライラしてしまい、その延長で旦那に接するので、キツイ口調にはなってましたが、ストレス解消ができず自分がおかしくなりそうな状態なんです。
夕食の皿洗いは、疲れて寝てしまった時は、翌日には必ずしますが、それはありえないことなのでしょうか?
>>623 北関東住まい。
うちの地域は、イラストが6つ(電車、車、魚とか)書いてある紙を見て、
それを認識できるか、それが何なのか言えるかどうか。
小さな1cm四方の積み木が3つあって、それを指で摘んで重ねられるか。
鉛筆と紙があって、それに線を書くことができるか、と言う内容でした。
できなかった場合、何か指導されたりするのかどうかは解りませんが。
>>623 素人が見て障害の有無がわかるなら、検診はいりません。
あなたがお子さんの行動を観察しながら腫れ物に触るように接したところで、
何もしてあげられることはありません。
とりあえず検診の日まではそういうそこはかとない不安は
検診で忘れず医師に聞けるように母子手帳の余白に書き込んで、
一時棚上げにして、お子さんと心置きなくふれあって、
思いっきり遊んであげてはどうでしょう?
その方がきっとお子さんも嬉しいですよ。
1歳3ヶ月の娘、2週間近く下痢してます。
病院でお薬もらってますが夜になるとウンチして泣きます。
先生は長引いてるねー、
自力でなんとか回復してくれないとねー、という感じですが
下痢が長く続くので心配です・・・
鼻水なども長引くといいますが、下痢もそうでしょうか?
機嫌はそう悪くなく、ご飯もモリモリ食べます。(全部出てしまうからか)
他の小児科もあたってみようかなと思いますが
どのくらいまで様子見したらいいか・・
こんな時期に何度も行きたくないので。。。
>>631 態度が気に食わないってのがどういう範囲なのかわからないからそこについては何とも言えん
皿洗いは別に夜しなくてもいいでしょ。溜め込んで腐って臭いとか言うならともかく…
旦那さんもひょっとすると会社のストレスでイライラしてるのかもよ
その上帰ってきたらあなたがイラっとさせて爆発しちゃったとか
一日子供べったりってことは専業と思われるので、
ここはぐっと一歩引いて口を開く前にセリフを飲み込んでみてはどうだろうか
で、そこを改善して旦那の気分が落ち着いたら皿洗いについて相談してみてはどうだろうか
同じく1歳1ヶ月で息子が私べったりなんで同じようにイライラする時も頻発するけど
ここは引いても大丈夫ってところはちょっと丸くなると円満に解決することが多いよ
大変だけどお互い頑張ろうな!
>>635 同じ月齢だけど、1歳過ぎくらいの時に1ヶ月弱くらいユルユルだった。
子供の鼻水下痢は長期戦になりますよね。
どちらも悪いものを外に出そうとする働きなので、自然に治していくのが
一番なんだそうです。
>>631 質問は「皿洗いを翌日にするのはありえないことか?」なの?
本質はそこじゃないべ。お互い余裕がなくてギスギスしてるのが問題だべ?
2ちゃんで「私も翌日洗ってるよ」とレスもらったら、それを元に旦那に反論するのか?
で、ますます夫婦喧嘩エスカレートさせる?そんなことが望みなのか?
反発しないで、まずは旦那の文句を素直に受け止めた方がいいよ。
で、ショボンと凹んだ態度で、謝っとけ。
「ごめんね、毎日いっぱいいっぱいで、余裕がなくて。皿もなるべく洗うけど、寝ちゃったらごめん」とでも言ってさ。
くやしいかもしれないけど、ケンカを無駄に長引かせるよりは理解を求めたほうが結果的に自分が楽になれるよ。
>>635 子供の下痢は長引くよ。
うちの子も一歳なりたての時に1ヶ月くらい下痢していた。
対処としては、オムツかぶれに気を付けることと
離乳食を一段階戻すことくらいしか。
ご飯モリモリと書いてあるけれど
下痢用のメニューにしているよね?
あまりに心配なら別の病院にかかってみては?
640 :
625:2009/09/16(水) 22:15:17 ID:U4yq2DMG
>>626 これ以上ない位ドンと押していただいてw
笑ってよし、やろう!と思えました。
ありがとう、頑張ります!
>>628 ナカーマ
同じように悩んでいる方がいると知り、励まされました。
可愛くって断乳するのが切ないですが、頻回起き&睡眠不足も辛いんですよね…。
やっぱりどこかで思い切りが必要なんだと思います。
>>630 >正直意思の疎通があまり出来ない時期にやめた方が罪悪感とか後悔とか
なくていいかもしれない
お話大変参考になりました。ありがとうございます。
>>625 そういう理由なら無理に断乳する必要ないと思うけどなあ。
子供がしっかり親の言うことを理解するようになると、逆に断乳しやすくなるよ。
1歳半で断乳した上の子がそうだった。
下の子は10ヶ月で勝手に卒乳、パイ全力拒否なのでまだ授乳出来るのが裏山。
2歳くらいまであげる予定でいたのに。
あの幸福をもう一度味わいたいよ・・・
便乗で申し訳ないのですがうちも1歳3ヶ月のパイパイ大好き娘がいます。
夜2時間おきに授乳していて睡眠不足も辛いのですが歯のケアに悩んでます
飲ませて寝たあとに歯磨きナップで歯を拭くようにはしてますが
ギャン泣きして起きてしまいます
そうするとまたパイを飲まないと寝ないのでまたパイを飲ませるのループになってしまいます
虫歯になると困るので断乳も考えましたが、できたら自然な卒乳を目指したいと思い迷ってます
夜中に授乳してるみなさんは歯のケアをどうしてますか?
>>631 旦那に余裕があれば631の大変さを分かろうとするはず。余裕ないんだよ。
もうさ、SOS出してもいいんじゃない?私も余裕がない、あなたの言うこと
はもっともだけど実行は難しいって。
専業なのになんでって言われても、独り身だったらできるはずでしょ。
時間が作れるか作れないかじゃなくて精神的にきついんでしょ?
一生懸命子どもの要求にこたえようと頑張りすぎてない?
あなただってまだお母さん1年目なんだから家事完璧育児完璧いつも笑顔!
なんて無理だよ、それは旦那の幻想。
旦那に現実を受け入れてもらえるといいんだけど・・・。
うちの旦那は「人に言ってやらせたり怒ったりするエネルギーが無駄、言いたい
ほど気になるなら自分でやる。」らしい。
確かにあんまりチェックしてないみたいだから食器洗って無くても何も言われ
ないけど、張り切って念入りに掃除しても全く気付いてもらえないorz
>>642 夜間授乳で、虫歯の心配はそんなにしなくていいと思う。
うちの子も歯磨き後に添い乳で寝てたけれど(二人目は進行形)
虫歯ないです。
ちなみに夜中に夜泣きして起きることがあっても、麦茶で寝ます。
645 :
名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 00:12:51 ID:ETMBaWAE
>>631です。
アドバイス下さった方々、ありがとうございます。
本気で涙出ました。
ほんとに余裕なくしてます。旦那には今までの経験上理解してはもらえないです。大変なら俺が専業主婦やるから、俺並に稼いでこいよ。と言う人です。
怒ると、話しかけても無視だし…
育児の大変さを、家事の手抜きや不機嫌の理由にしたくないのに、体が思うように動かない…
イタチでしたら、大変申し訳ありません。
テレビで高齢者がインタビューで「今の若い人はいいわねぇ、子供手当てもらえるから
お給料減っても全然平気ね」なんて答えてた。
いや・・・、高齢者は1年に年金と高齢者医療費で62兆円使う。
で、子供手当ては、扶養控除と児童手当の廃止のマイナス面がある。
また、子供が高校生以上になれば増税になる。
つまり、妻が失業したら増税になり、子供が15歳までは二人以上の子供がいる家庭は
一時的に(あくまで一時的)にプラスで、そこから、65歳までの間はずっと増税。
なのに、お年寄りは情報の咀嚼が苦手だから、現役世代が大儲けしたように錯覚してる。
高齢者は高齢者控除復活の減税と年金の物価下落分の引き下げを凍結した分、高齢者の方が
お金がたくさん浮いてる。
歪んだ誤解の元で、高齢者から若者は金持ちになると思われてる。
>>642 うちも二時間おきorz
でも、夜中は何もしてません!てかあなたえらいね…。
フッ素に抵抗なければ、3ヶ月ごとに市とかで塗ってもらえば?
一歳歯科健診の時に、「夜中に母乳あげてるなら、3ヶ月後にまたきて」って歯科衛生師さんに言われました。
うちは副作用とか抵抗感とかないから、そっちにする。
>>645 あなたが
>>638みたいにうまく旦那さんを操縦できればいいんだろうけど
育児は山あり谷ありの連続だから、今からそれでは今後が心配
ってか旦那もちっちゃい男だなー
そんな風にしても誰も得しないのにね
一度きちんと腹を割って話した方がいいと思うけどな
喧嘩しながらじゃなくて、落ち着いてね
>>646 そういう高齢者ホンット〜にイラっとする
今は昔みたいに二世帯とかじゃないから手も目も足りないんだよ!
サザエさんみたいにかつおやワカメにタラちゃん任せて美容室やデパートのバーゲンに行ってるママはそうそういない。
自分たちの時代と比べられないことに少しは気づけ!
>>635 うちはまだ一歳前にだけど、2ヶ月近くずっと下痢をしてた次期があったよ。
実際はずっと同じ症状ではなく、ちょっとよくなったりまたぶり返したりで2ヶ月。
アレルギーの検査とかしても白で、結局、長引く胃腸風邪との診断。
でもあまりに長引くから病院変えて、少し薬も変わったら治った。
うちも幸い食欲はずっとあった。
原因が不明(細菌とかではない)もしくは胃腸風邪とかの下痢は基本整腸剤しかでないし、あとは水分補給&おしりかぶれに気をつけて様子見しかないかも。
病院変えるのをおすすめかなあ。
それから市販のビオフェルミンに乳児から飲めるやつがあるよ。
インフル怖いし、どうせ病院も整腸剤を出すのだから、ということであれば試してもよいかも。
どうかお大事に。
>>635 うちは下痢1ヶ月かかります…
去年も今年の夏も下痢で終わりました。
食欲はあるけど、さすがにオムツ替えが二時間で20回になったんで、医師の指示のもと色々やった。
離乳食なんて、十倍粥もアウト。
ミルクは三倍以上薄めた。
あと、重湯はミルクの無い時代なんかは整腸剤がわりになったんだって。←結局これが一番ききました。
1歳5ヶ月なりたて男児。
腹がかなり出ています@80センチ12キロ
暑かったから午前中の散歩の服装を半袖ボディ+モンパンにした。
私もTシャツ1枚で調度よく感じた暑さ。
涼しければ腹隠しを兼ねてシャツを重ねるんだけど、見た目より本人の快適さを重視して出発。
通りすがりのおばさんに「あら〜社長さん腹ね」と言われてしまった。
がっちり食べるからおやつあげてないのに。
標準の範囲内なのに。
毎日歩いて運動してるのに。
でもうちの赤ほど腹の出た乳幼児を見かけない事は確かだ。
体型カバーした服選びが上手なんだろうか。
皆さんの赤ちゃんはお腹突き出てますか?
>>653 うちの1歳7か月も笑っちゃうくらい腹出てるよー
標準以下なのに、頭と腹だけかなりデカイ。
社長さんwなんて言われても私は嫌じゃないな
だってポッコリおなか可愛いもん。
キニスンナ
夏の間はTシャツを外に出してたからあまり目立たなかったけど、
これからの季節はもちろんインするよw
うちの娘、腹出てるよ。
月齢同じで、一回り小柄だけど。おなかだけポコンと出てる。
スタイル以外、なにか問題あるのかなあ。
こんなおなかでも、下痢とか食べられないことがあると、すぐに引っ込む。
だから栄養を溜め込むのは良いことなのではないかと暢気に構えてます。
>>653 1歳2ヶ月娘、うちも突き出てます。妊婦ばりに。
保育園では、気に入ったメニューだと3杯おかわりするらしい。
18時ころ夕食を済ませ、19時半ころ夫婦で夕食を食べていると
必ず「あーん」と言って食べ物をねだる。
仕方がないので、ミニトマト(以前はおやつ)をあげると
物凄い勢いで10個は食べる。
歩く姿、うんこずわりしている姿はスモウレスラー。
赤ちゃんのお腹がぽこりしてるのは脂肪じゃなくて、内臓と聞いたけどなぁ
ただ単にそれぞれの臓器が大きめなんじゃない?
真偽のほどは知らないが、
お腹の大きい子は胃腸が丈夫だという説もあるw
自分も赤ん坊の頃とてもお腹が大きかったらしいが、
お腹壊した事は殆ど無かったそうな。
そして今はお腹は出ていない。
>>653 1歳1ヶ月
78センチ9キロだけど腹出てるよw
だいぶスマート気味でお尻なんか最近皮が余ってるぐらいなのに
おなかはぽこっとしてる
うんちすると一気にまったいらになってそれが面白い
うちの赤も知合いの赤もカウプ指数は標準真ん中よりやせ気味。
でも腹ぽっこりなのは何でだろと思ってたけどそれでいいのね〜
ちょっとそれるけど、手足の長さのバランスって変るのかな?
今のところかなり頭+胴体の方が足よりも長いんだけど、
たまーに5頭身くらいのスリムな赤ちゃんとか見ると不安になる
うちは手足太いのにおなかだけ細くてあばらでてることもあるくらいだから
逆にお腹ポッコリ赤ちゃん見るとすげぇかわいい思うんだけど。キューピーちゃんみたいで。
>>653 通りすがりのババは、お腹ぺったんでも
「ちゃんと食べさせてるのぉ〜」とか言うんだよ。
これからの季節は「寒そう」だの「着させすぎ」だの
言われるだろうから、スルースキルを磨いたほうがいいよー。
>>660 うん、これからは胴より手足が長くなってくるよ。
シャツ類(特に長袖)はワンサイズ違うと、
身頃の丈はほぼ同じなのに袖丈がずいぶん長くなるし、
ズボンも10分丈だとその差がすごく分かると思う。
乳幼児は腹筋が未発達なせいでポッコリお腹なのだと聞いたことがある
1歳10ヶ月息子
皆さんのお子様はおもちゃを投げたりぶつけたりして大きな音を出して遊びますか?
もう何度叱っても理解してくれないんです
部屋の中で走らないで!というのもききません
いつ頃までやってたとかいつ頃から叱ったらやめるようになったとか
参考までに教えていただけませんか?
もうガーンとかドーンとかずっと何かしらの音を鳴らしていて
部屋もおもちゃも傷だらけ
子供ってこういう音が耳障りではないのでしょうか
どのくらいから「うるさい」と感じるようになるのでしょうか…
やっぱり何かしらの障害があるのかな…
>>664オモチャが壊れちゃうからやめようね。とかなんでいけないのか簡潔に理由を添えてみたりしてもダメですか?
それか太鼓とかの楽器を与えてみるとか…
>664 うちは1歳5カ月だけど、大きな音好きだよねえ。庭でバケツをわざとひっくり返したり、風呂場で洗面器投げたり。
油断してるときやられると心臓が飛び出るw
男の子ってそういうもんなんだと思ってた。
やってる本人はうるさくなさそうだ。息子も、他人にやられたらきっとビックリするだろうに…
私もいつ頃からやめるようになるのか知りたいわー
>>664 もうすぐ1歳10か月息子ですが全く同じですよー
叱るとか説明するとか色々してみましたが
最終的には怒ってもますますヒートアップするんで
投げて音が出そうなものやおもちゃを一旦整理しました。
好きな本数冊と大事そうなおもちゃ3〜4個のみ、
あとは残りは押入れに直して追加でボールを購入しました
すると水を得た魚のように毎日人がかわったように
きゃっきゃと楽しそうで私も怒らなくならなくてすむので
お互いだいぶ気楽に過ごせるようになりました。参考になればー
>>635 >ご飯モリモリ
これがいかんのじゃないかと思う…
腸を休ませるために絶食に近いのが理想なんだそうだ。
669 :
653:2009/09/17(木) 21:50:58 ID:5da3+wIC
レスありがとうございました。
突き出したお腹は気にしていた部分だったので、おばさんに言われて余計気になってしまいました。
元気な臓器、健康の証と考えればよかったんですね。
服を着ているとわからないだけで、脱いだら結構凄い赤ちゃん仲間がいるのがわかってよかった。
ママさん達は体型カバーが上手過ぎる。
1歳と10日、さっき最後の授乳しました。
あぁ切ない。
私が居るとパイちょうだいと夜泣きするので
今日からしばらく別々に寝ます。
もうちょっと楽しみたかったけどさ、
噛もうとするし、私も服薬も必要だし・・・。
>>653 うちも細いけどおなかだけは立派です!
近所の小2女子も未だそんな感じです。
>>664 小1男子、戸建なのでそううるさく注意もしなかったけど、
未だに足音も何もかもがうるさいです。
1歳になる前にはおもちゃを叩きつけて床を凹ませました。
でも障害なんてないよ〜。仕様みたい。
>>664 我が子が自分の想定外の行動をするからって
障害を疑うのはやめようよ〜。
「やっぱり何かしらの障害が」って、何がどう「やっぱり」なの??
誰かに何か言われたの?
672 :
名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 22:44:50 ID:Xz7Pv75G
>>670 別々に寝ると、大好きなパイもなけりゃ大好きなママもいないってすごい傷つくみたいよ。
手くらい繋いであげたらどうかな?頑張れー!
うちも大きな音大好きだなあ…
特に物を床にたたきつけて音を出すのが好きで困っている…
傷とかうるさいとかはスルー出来るんだけどマンションだから下に響くんじゃないかとひやひや
あまりダメダメ言ってばっかりなのも可哀想だし悩ましい
>>672 >>670は他の人(旦那とか)に寝かしつけてもらうだけで
別に子ども一人だけで寝かせるわけではないんじゃ?
私も今、寝かしつけを旦那に変わってもらって断乳二日目。(1歳4ヶ月)
私が一緒だと、パイくれー!といつまでもギャン泣きするのに
旦那だとゴロゴロしつつ寝るらしい。
ちゃんと分かってるんだよなー。
お互いに頑張ろう。
>>670
>>674 うん、旦那さんに寝かしつけ頼んでママは別の部屋、だと赤ちゃんは諦めるしかなくて実はとても傷つくみたい。
でもその家その家でやり方があるもんね。
すまなかった!
>>674も頑張ってね!
>>672の言ってることは本とかにたまに書いてある。
ある日突然乳は無いわ母ちゃんは居ないわじゃぁ子が驚いて可哀相だから、
断乳中でも別々になんか寝ないで一緒に寝てあげなさい、
っていうのも私も何かで読んだんだけど何か思い出せない…。
>>664 周りに同じくらいの子供はいないのかな?
物を投げたり走ったりなんて
ある意味、仕様なんじゃないかと。
いくら言ってもわからないのも仕様。
根気よく、やめよう、駄目だよ
投げるならボールだよ、と言い聞かせて
言い続けて、言い続けてやらなくなる。
いつやらなくなるかは個人差も大きいけれど
子供は夢中になると、すぐ走る生き物です。
幼稚園に入っても、つい走っちゃう子はたくさんいるよ。
一歳じゃ、まだまだ躾や言い付けが
形になって現れるのは難しいよ。
こんな、殆んどの子がやることで障害を疑っちゃ
もっと活発になるこの先なんてもっと大変だし、
何よりお子さんが可哀想だよ。
678 :
674:2009/09/17(木) 23:36:47 ID:KpIrML2L
>>675 そうなんだ、こっちこそゴメンね。
私が顔を見せてるのにパイくれないってほうが
うちの子の場合ダメっぽいんだ。
ちなみにうちの場合は夜泣きして起きても、
パイ無しで寝るので隣で寝てます。
別室で寝るのは、断乳中じゃなければおkですか?
そういう問題じゃないのかな?
私は寝不足になると途端に倒れるので、別室で寝かせてもらってます。
でも子が泣いたら起きて、飛んで行き、沿い乳してそのまま寝たり
また別室に戻ったりします。(これを朝まで繰り返す)
少しの時間でもゆっくり寝たいので。
でも子がかわいそうな思いしてるなら、やめようかな。
傷つく、といってもそんな深刻なものじゃないので(次の日の朝以降フォロー可能的な)
断乳のとき父親に寝かしつけ代わってもらうのは効果的、私の読んだ本と保育士は
そういってたw
ちょうど一歳の子ですが、このくらいの子供って
一日どのくらい寝るものなのでしょうか?
うちの子、ちょっと寝すぎなんじゃないか…と心配に
なるほどよく寝るのですが、寝ないとダメな眠り病でも
あるのかと思ってしまうほどです。
でも病院で「うちの子寝すぎで心配なんです…」とは
ちょっと言いづらいのでこちらで質問させてもらいました。
>>681 寝すぎは個性だろうけど
貧血だとしんどくてゴロゴロしっ放しってこともなくはないよ
>>682お早いレスありがとうございます。
個性の範囲ならいいのですが…
貧血の場合もあるんですね。
一応ミルクは一日二回飲ませていますが
好き嫌いも多いので貧血が心配です。
最低でも一日合計15時間は寝て、機嫌よく遊んでるな〜
と思ってたらいつの間にか床に転がって
ゴロゴロしてる時間が多いので心配しています。
私に似てダラなのか?と思うほどしょっちゅうゴロゴロ
しています。
>>683 ちょうど1歳ならアリかなという時間ではあるけど
爪の部分やあっかんべーした部分が白っぽいとか思い当たる節があるなら
予防接種なんかのついでに貧血の検査もしてもらってみたら?
>>684やはり平均よりは睡眠が多い方でしょうか?
思い当たると言えば食事の好き嫌いと、気付くと
ゴロゴロしていること、夕方6時半頃から朝8時過ぎまで
ぶっ通しで寝ることなんですが、同じくらいの
周りの子の話を聞くともっと活動的なので気になりました。
爪などは見たことがなかったので、明日見てみます。
先日一歳検診受けた時は異常なしだったので
安心していましたが、貧血検査ができるのは知らなかった
ので明日様子を見て気になったら相談してみます。
>>670です。
レスありがとうございます。
子は夫と21時就寝、私は0時半に結局同室で就寝しました。
1度起きて私のところまで来ましたが夫があやしてくれ数分で再度熟睡。
私も睡眠不足が続くと倒れるためたまに夫に任せて別室で寝るので、
そして夫だとパイがないのをわかってすぐ寝るのでこの方法です。
お風呂でも勝手にパイを持ち上げてちゅぱちゅぱするので
いつものことですが「ないよ」「ふぇ〜ん」とゆうべも4回ほど繰り返し。
子は今のところはいつも通りの様子です。
実は傷ついているのかなぁ?
パイを忘れるまで思いっきりかまってあげようっと。
みなさん、応援&アドバイスありがとうございました。
>>683 今手元に「すやすやねんね」の本があるので見てみたら
1歳児の平均睡眠時間は夜間11時間。ほかに午前1回、午後1回昼寝。
2歳〜5歳に向けて昼寝が1日1回になると書いてあります。
確かにちょっと多いかな?でも個性もあるからねー。
昼寝してても夜もちゃんと寝る子はそれでいいって聞いたこともある。
でも朝8時はちょっと遅いから7時がよいのでは?
生まれた時から難しい娘。1歳2ヶ月。
庭から見える散歩中の犬がいなくなるだけでわんわん〜!と手を伸ばして泣く
地元のフリーペーパーのある広告の犬が見つからないと怒る
さっきその中のちびちゃん達を載せてる欄をややキレながらき見せてきたので、
こんにちは、ぺこっとやったら頭を下げながら、何か違う事をしたかったらしくて、
途中から激しく泣いて暴れだした
昼寝してないし、ベッドに連れてきて肩トントンしたけど、腕で払いのけ拒否
15分くらい私を蹴りながら怒ってたけど、ようやくお乳吸って寝出した
この先もこの子を育てるのはけわしい道だろう
>>687 うちの子(一歳半男子)、だいたい8時半就寝〜6時半起床だわ。
昼寝は1〜2時間。合計11〜12時間。
平均よりやや少なめ?
うちは
>>683の逆で、異常に寝ない1歳1ヶ月。
0時に寝て6時過ぎに起きて(その間2回授乳)、9-10時昼寝。たまに15時ごろ30分昼寝。
1日7時間半くらいしか寝てないけどとても元気で、
検診でも自治体の育児相談でも異常なしと言われていますが
寝不足すぎて私の体調がとても悪く、何度か救急車で運ばれました。
毎日公園と支援センターなどでたくさん走り回って遊んでいますし、
夜は暗くする・寝室の環境を整えるなどのネントレも色々やっています。
発達障害の症状で寝ないこともあると聞いたのですが、どこで検査できるのでしょうか。
>発達障害の症状で寝ないこともあると聞いたのですが、どこで検査できるのでしょうか。
これをそのままかかりつけの小児科の先生に相談したらどうかな。
>>664 気持ちわかるなぁ…
うちの周りは、子どもと同じくらいの年の子がいないから、
同年代の子がどんな感じか全然分からない
児童館で、先生だか保健婦さんだかに、
「もうこんなに動くの?お母さんは大変でしょう?」と言われたことがあったんだけど、
えっ、もしかして、プロの目から見たら、うちの子は多動にみえるの…?!
と思ったりもしたよ
今は、気にしてないけど
>>664 692
そんなもんだよ
うちは1歳8ヶ月男児は同じ感じ
近所に同じくらいの子がわんさかいるけど
男の子はみんなそんな感じ
10歳男児育てた友達いわく
男の子はそのくらいじゃないと逆におかしいらしい
ちなみに、二歳さいまでは危ないこともふくめすべて親の責任
しかっても、暖簾に腕押しです
それに、3歳から4歳ぐらいになると反抗期になって
怒られるのわかっててワザとやるので
さらにイライラ度は増しますorz
中耳炎経験のある方がいらしたらお聞きしたいです。
「耳によく手をやる時は中耳炎の疑いあり」みたいなことを読んだ記憶があるのですが、
具体的にはどのような感じになるのでしょうか?
もともと眠い時や機嫌の悪い時、飽きてきた時など耳をゴシゴシする子なのであまり気にしてこなかったのですが、
最近、左耳の穴に人差し指を突っ込んで、まるでオッサンが耳の穴かっぽじるような仕草をします。
しかも何度も、指を引っかけるように強く外に向かって引っ張ります。
これが、中耳炎で耳に違和感があるからしていることなのか、
単に指先が器用になって耳の穴に指を突っ込めるようになっただけなのか、判断に迷っています。
もうひとつ、ここ1ヶ月近く鼻水が続いているのも、中耳炎を警戒している理由です。
(耳鼻科で何度か吸ってもらってはいます)
連休に入ってしまうので、中耳炎の疑い濃厚なら明日のうちに耳鼻科に行こうかとも思うのですが
そんなに慌てることでもないんでしょうか?
>>694 耳鼻科で耳垢とってもらってる?
1歳9ヶ月女児。
最近、耳によく手をやるなーと思ってたけど、鼻水などなし。
昨日から咳と鼻水で半年ぶりに耳鼻科に行ったら、スコープで耳の中覗いてもらったら、物凄い耳垢が溜まってた。
中耳炎になりかけとは言われたけど、耳垢取ってもらったら、手をやらなくなったよ。
痒かっただけみたい。
鼻水続いてて耳鼻科で吸ってもらってるなら、中耳炎に対してもそこでフォローできてるかもしれないけど、心配なら明日耳鼻科に行って耳に手をやること言ってみたらどうかな?
最近中耳炎治ったばっかりの1歳8ヶ月男児もちです。
治った今でも耳かっぽじってます・・・。
たぶん癖か、やっぱり痒いかかな。
でも、中耳炎は治りづらいし
痛くなると一晩中泣いて
かわいそうだから、なるべく早く連れて行ってあげてほしい
なんでもなければそれで、いいしね。
一歳半息子。普段の昼寝は30分から1時間。下手したら5分の時もある。
今日はお昼過ぎから4時間近くも寝た。
具合が悪いのかと、貧血、熱チェックしたけど健康っぽい。
もちろん夜はいつも通り8時に寝かしつけだしたけど11時半にやっと寝た。
なんか疲れた。
>>697 >5分昼寝
あるあるwww・・・orz
5分で体力回復とか、おまいはどこの軍人かと・・・
おかげで家事が進まない。
寝ない子は本当に寝ないよね…
もう個性だから、親がどうこうしても無理なんだってさ。
寝るのがコワイ子、キライな子、体力がもともとある子らしいよ。
身体を動かして、体力消耗させようとしても
かえってどんどん体力ついちゃうらしいよorz
かといって、家の中で大人しくしてる訳にもいかず。
もう体力の限界まで親は付き合うしかないです、って言われたよ
かかり付けの小児科の先生に、とほほ。
うちの軍人は私を起こすのに、30cm角のおもちゃを頭の上に投げおろしてきますよ
つーか、双子で昼寝を同時にしないときとか、もうね。
二人で両方から寝ている私に、グーパンチ、おもちゃ落下の繰り返し
いないいないばあの録画で対抗するも、16分たったらおもちゃが落下
寝かせるために体力を奪おうと、一日2回の水遊びと2時間の散歩(買い物込)
しかし、毎日二人合わせて5,6回の夜中の目覚めで
私の体力のほうが限界で奪われておるわww
私は睡眠障害持ってるから逆に、睡眠の大変さに慣れていて全然平気だけど
普通の人は大変かもと心から思う
>>699 RPGでひたすら雑魚敵倒してレベル上げてHP増加するのが浮かんだww
702 :
名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 01:23:53 ID:kEtXu+VM
うちの子は1歳6ヶ月。ちょっと神経質なのか、外を散歩中にちょっとよろけて地面に手をついたら
うわぁぁぁって顔して手に付着した石ころや砂をつまんで取ってる・・・。
もっと低月齢の頃は足が地面に触るのもイヤみたいで、足の裏を地面につけまいと
できそこないのアサハラ尊師みたいにあぐらをかくポーズを一生懸命していました。
最近は興味のあるものをみつけると(かわいいもの、キラキラするものなど)を見ると
ファァァァッァ・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚って言いながら指差しする(でも触ろうとしないw)のが見ていてほほえましいなぁ。
特に教えたわけでもないけれど、かわいい、きれいって解るものなんですね。
昨日は夜、室内の明かりにつられて入ってきた怪しく七色に光る昆虫に
ファァァァァッ…(*´д`)となってましたwww
703 :
名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 01:44:54 ID:gsP3buNF
>>702 うちの女児1歳3か月は、頭に布を巻いては「か〜わい〜」
カーテンを巻いては「か〜わい〜」と言いまくってたら
布とか、キラキラするものを自分の頭に乗せて、「どう!?」っとtktk振り返って
「か〜わい〜」と外部が言うと、頭から落とさないようにソロソロと歩いて
他の人に見せに行く。かわいいw
ただ、猿のヅラもかぶっていくwwww
>>702さんの子みたいな、美的感覚じゃないぽいw
二人が園児になる頃には
>>700の階級はそうとう上がっているだろうな
敬礼
705 :
名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 02:31:17 ID:8tyCpOFH
>>702 うちもファァァァッァ・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚これやる@1歳1ヶ月
頭のぺってんから声出てるw
女児だからか、ピンクやかわいい絵柄に反応。
一歳児の仕様なのかな?
>>703 かわいい♪って言うと、自分から進んでやるよねw
かわいいの言葉が持つ力恐るべし!
昨日、通りすがりの人がたまたま「かわいい」という言葉を発したら
うちの娘は「私のこと?」とばかりに振り返ったよorz
かわいい言い過ぎるのも、教育上よくないのかな?
かーちゃん頭抱えたよ…
707 :
名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 03:53:50 ID:AxDeKo7/
むがあああああ限界じゃあああああ
一歳なりたてですが、毎晩毎晩毎晩毎晩夜泣き夜泣き夜泣き夜泣き
おっぱい→寝る→置く→30秒で起きてギャン泣きの無限ループ
いつまで続くの?気が狂うよ
>>706 綺麗なものがわかるのって本能的なのかなあ。
うちの女児もキラキラしたものには「ちーれーいー(きれい)」とwktkした顔で興奮しているよ。
でも不思議なことにお花とかは、私が綺麗だなと思って「綺麗だねー」と言ってもスルー。
キラキラした光り物のほうが好きらしい。
>>706 >>708 うちの娘が1歳ちょうどくらいのとき、もう綺麗な布を体に当てて
鏡見てうっとりしてたからね。
本能的というか、そういう特性は女の子の(そして男の子も一部は)
生まれつきだろうね。
うちの男児1歳10か月は
春のお花見につれていったとき見て
「うわぁぁぁー!!゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜」
と大感動したのは桜ではなくショベルカーでした('A`)流石男児
>>707 んー多分考えた事はあると思うけど、
今の状態が限界なら断乳or夜間断乳を考えてもいいと思う。
寝ない子スレ住人だったけど、限界だと思った時に夜の乳やめた。
夜、乳に依存しまくってたようで、うちは劇的に変わったよ。
昼の授乳が増えたけど、夜辛いのに比べたら、なんて事なかった。
今は完全断乳中。
確かに断乳しても寝てくれない最悪のパターンもあるけど
どうせ今が最悪なら一旦状況を変えるのも必要かと思う。
まず夜から止めて、完全に断乳する前なら、失敗しても元に戻す言い訳になる、
くらいの気持ちでやったらどうだろう。
辛いよね、頑張ろう。
713 :
694:2009/09/19(土) 11:25:08 ID:fEbOmTwI
>>695>>696 >>694です。レスありがとうございます!
朝イチで耳鼻科に行ったところ、浸出性中耳炎(漢字が違うかも・・・)とのことで
たんまり薬をもらって帰ってきましたw
痛みはないタイプなのがまだ救いですが、もっと早く見せに行ってあげればよかったと反省しています。
通院をすすめていただいてありがとうございました。
どーぞ、とか、ありがとう、こんにちは、のような簡単な動作や言葉を繰り返すようになった娘。1歳半。
連日酒井法子保釈のニュースで頭を下げるシーンばかりが放送されてるけど、
それをひたすら真似してニコニコしてる(笑) 母はちょっと複雑さ…。
1歳5ヶ月の男児。
最近泣いてばっかり。
ご飯嫌がってでお菓子が食べたいと泣く。そのくせご飯をさげると泣く。
ご飯を茶碗ごとひっくり返す。ふりかけかけろと指示するくせにかけても食べない。
結局ほとんど食べないで日中何度もお菓子要求。
決めた量しかあげないから泣く。替わりにおにぎり作ったりしても嫌がって食べないで泣く。
昼寝も夜も眠いくせにまだ寝たくないと泣く。
だからずっと眠くてずっとグズってる。
こんな感じで一日泣いてばっか。
かなりイライラするから旦那に愚痴ったらひどいと言われた。
母親は子にイライラしちゃいけないらしい。愚痴すら駄目ですかそうですか。
一人遊びしない子でご飯作っているときもゲートに張り付いて泣くから
ご飯にはかなり時間がかかるのに作ってもほぼ全部捨てるはめになって虚しすぎる。
ちなみにお茶も嫌がってひっくり返して牛乳またはジュースを要求。
こうなった原因はわかってる。激甘孫ラブの義両親。
もうどうしたらいいかわからないです。
イヤイヤ期にしては早いですよね?それともこの時期はこんなものでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
>>702 うちの1歳3ヶ月男児は赤ちゃんみたら
ファァァァッァ・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚ってなる。
てか、お前さんもまだ赤ちゃんに毛が生えたもんだwww
ローカル番組だが、読売のtenのめばえは息子大のお気に入りw
>>715 あんまり嬉しくないけど、イヤイヤ期は早い子は早いみたいだから、ひょっとすると早目の到来なのかもね。
うちもちょっと兆しあるから気持ちわかります。
がんばって作って拒否されると辛いよね。凹むし。
根本的な解決じゃないけど、そういう時はしばらくちょっと手抜きメニューにしては?BF使ったりさ。
思い切って頑としてお菓子1日あげないでみては?
今はたぶんお菓子でお腹いっぱい→ごはん拒否→足りないからお菓子、とループになっちゃってるからさ。
ギャン泣きしそうだけど…。でもすごく空腹になれば(好物なら)ごはん食べるかも?
1日2日食べなくても死なないから(水分補給だけは注意)思い詰めない程度に、がんばれ〜。
あ、寝ないことに関しては何も有益なアドバイスなくてごめんね…。
これもやっぱりものすごく眠くなれば寝るからと、それまではあきらめてほっとくしかないかなあ…。(私はたまにそうです)
旦那さんの無理解に関しては、該当スレで愚痴るとかしかないかなあ。
>>715 >ご飯嫌がってでお菓子が食べたいと泣く。そのくせご飯をさげると泣く。
>ご飯を茶碗ごとひっくり返す。ふりかけかけろと指示するくせにかけても食べない。
早めの嫌々期なんじゃない?
うちの1歳6ヶ月娘も、かんしゃく起こして茶碗をひっくり返すことがあるよ。
ごちそうさまをしてから、つまみ食いしたり、欲しいというからあげたのに
食べなかったり、ご飯を食べる前にデザートの果物を欲しがったり。
本人も自分の要求をわかっていない面もあるし、少しでも要求が通らないと
最後はイヤイヤイヤ〜ワーン!になってしまう。
一歳三ヶ月の長男餅。先週長女出産。
出産前後で一週間、近距離別居の実母に預けた。
以前からあんまりママっ子では無かったが、退院してからなんだか長男が冷たい…。
手伝いに来てくれる実母にべったり。帰るとギャン泣き。
私もなるべく長男と触れ合うようにしてるのだが、拒否られる。
どっちが母親なのかわからない。実母には本当に感謝しているが、この先長男を可愛がれなくなりそうだ。
>>721 そら長男も同じ気持ちで長女に嫉妬してるんじゃない?
男の子の嫉妬の裏返し、と思えば可愛く見えてくるさー
長文です
1歳3ヶ月の子です
1ヶ月前に初めてワンワンと喋ったきり意味のある言葉が増えません
おっぱいを見てパ・パ・パと言いますが飲みたいときは泣くだけでパとは言いません
指差しもしません
パチパチ・こんにちは・バイバイ・おいでおいでの
手振りはしますが外ではたまにしかしません
先日、初めて市での1歳の集まりに行ったのですが
おもちゃの方にも行こうとせずじっと見てるだけ
うちの子より遅く生まれた子はおもちゃをはい!と渡してくれるのに
その子が持ってるのを無理に取ろうとします
検診では聴診器を当てられただけでギャン泣きします
言葉が1ヶ月も増えないのはあり得ないと義両親に言われ
市の集まりの役員のおばさんにも
「この子は難しい」と言われてしまい不安で仕方ありません。
長くなってしまいましたがうちの子はそんなに難しい子なのでしょうか
言葉が1ヶ月増えないのはおかしいのでしょうか
>>723 どう読んでも普通の1歳3ヶ月児だと思いますが。
>>723 今1歳9ヶ月の息子の半年前を思い出しつつ読みましたが
大差ないと思いました。
たとえば1カ月おきに風邪を引いて医者に行く等の
「習慣」がなければ聴診器を当てられれば、驚いて泣くと思います。
義両親の言葉へは反応しずらいかもしれませんが
その「役員のおばさん」の言葉に対しては聞いてみたらいいと思う。
「この子のなにが難しいのでしょうか?」と。
その理由が
>>723 さんの納得のいくものでなければスルーできるし。
>>723 うちも言葉が少ない@1歳5ヶ月
その頃言えたのは「にゃいにゃい」「ぶぶ」くらいだ。
宇宙語ばかりで意味がわからんけど、指差してる先のものを言いたいのかな?と。
そうだね〇〇だねと相槌うってるよ。合ってるかどうかわからないけど。
ここ数日で大好きなバナナを「ばああ」と言えるようになりやっと増えた。
バイバイは私、旦那、いなばあのラストくらいで、知らない人にバイバイされてもきょとんとしてるだけ。
物を渡すのも家族のみ。
言葉を発する事はできないけど「お父さんを起こしてきて」で起こしに行き、
絵本を見ながら「バスはどれ?」でバスを指差すから意思疎通はできてると思いたい。
もしかして私の発声が悪いのかも、聞き取り難い話し方かもという不安のほうが大きいw
初めての子だとこの時期は育児本にこう書いてあったから
出来ないのはおかしい?て不安になるよね。家の1歳5ヶ月にもそうだわ。
不安だわー、不安だわー、でいつの間にか出来る様に。
離乳食も食べないわー、食べないわーって不安で仕方なかったのに今じゃちゃんと食べてるし。
次は断乳とトイレトレに不安だわーってなると予想。
>>723 全く普通だと思う、とういうかうちの1歳3ヶ月児と同じだけどw
こちらが話してる事は大体理解している様子。
「○○取って来て、ないないして、ちょうだい」と言えばその通りに行動する。
ただ、言葉は全然出てないよ。
ごくたまにワンワン、マンマって言うくらい。
聴診器の件は、うちは診察室に入った段階でギャン泣きです。
>>724 そうなんですか
前に書いてある方もいましたが、私も近くに同じくらいの子がいないのでわからなくて
ありがとうございます
>>725 後出しになりますが、役員の人には聞いてみたのですが
行動を見てなんとなくね〜という言い方をされてしまいはっきり言ってもらえませんでした
義両親は「義姉の子が同じくらいの時には1ヶ月もあれば2、3語ずつ増えていた
だからこの子はおかしいのでは」と言われました
電話の度にまだ他に喋らないのかと聞かれます
でも725さんのお子さんの半年前と大差ないと言っていただけて少し安心しました
ありがとうございます
>>726 うちの子は指差しをしないのでそれも不安になる原因だと思います
アンパンマン(のぬいぐるみ)を持ってきてと言えば他のぬいぐるみと間違えず持ってくるし
パパにが呼んでるよ〜と言えばそっちに行くので意思は通じてるところもあると思って良いのでしょうか
物を渡すのが家族だけなことやバイバイを知らない人にやらないことを言っていただいて少し安心しました
ありがとうございます
しゃべらなくても親の言うことは認識してるなら言葉貯めこんでる時期だと思うよ。
もうちょっと待つとある日突然ぼろぼろしゃべりだすから大丈夫w
何カ月も前の大人との会話を急に再現したりしてびっくりするから。
あと、うちもよく病院行く(すぐ風邪引くので)けどいつも泣いてるw
他の子は普通にしてるのに、入り口に来た瞬間から「イヤー!」
予防接種もそこでやったからここは嫌なとこと覚えてしまったんだろうなぁ。
病院の人もいつも苦笑い。申し訳ないorz
バイバイも同じく家族とIIBのラストにしかしない。他の人だと見てるだけ。
児童館でも自分から玩具の方にはいかず私にくっついてる。
神経質なんだよねー。個性だと思って気にしてないよ。@1歳11カ月
>>727 育児書に書いてあることができないと不安になる
まさにその通りです
加えて義両親や役員さんにいろいろ言われてしまったので余計に不安になってしまいました
悪気がないのはわかってるつもりなのですが…
不安だわーと思っている内にいつの間にかできているになってるといいのですが
ありがとうございます
>>728 同じ月齢なんですね
728さんのお子さんと同じと言っていただけて楽になりました
指示は時々によってできたりできなかったりなので
こちらの言うことは半分も理解してるのかどうか
病院の件はうちと同じですね
言葉の件は少し様子を見た方がいいのかもしれませんね
ありがとうございます
義両親だろうが実両親だろうが役員のおばはんだろうが、
小児科医や保健婦のように
・プロとして正確で最新の知識を持っている
・たくさんのさまざまなタイプの子供達を見て来ている
わけでもない素人に「異常だ」「難しい子だ」などと言われても
基本的にはスルーでいいと思うんですが。
「○○ちゃんが同じくらいの頃にはもっと××だった」とか言っても、
どれだけ正確に「同じくらいの頃」かなんてねえ。半年以上の幅があっても驚かないよ。
>>730 言葉をためこんでいるということがあるのですね
あと家族以外への反応や病院での様子等
730さんのお子さんの様子がうちの子と似た感じで
それを個性とおっしゃてることにはっとしました
そういう気持ちで見守ってあげたいです
ありがとうございます
>>732 確かに義両親も義姉も"その頃"というだけです
役員の人もボランティアのようで少なくともプロではないみたいです
今度言われても気にしないようにします!
ありがとうございます
1歳2ヶ月の娘なのですが1日に摂る水分量が3リットル前後。
nubyのストローボトル(大)を使ってるんですが1日8本前後空けてしまう。
おかげでシッコの回数と量がハンパじゃないです。
家では布オムと紙オムを併用してるのですが布オムは替えて20分もしたらぐっしょり…。
大量に水を飲んでもゴハンは別腹なのかキチンと食べてくれるからいいけども
こんなに水ばかり飲んでるけど大丈夫なのか?と時々心配になります。
735 :
734:2009/09/20(日) 20:36:06 ID:h0nh38/K
関係あるか分かりませんが8ヶ月頃まで母乳よりの混合で
その後は諸事情でミルク→フォローアップ、
現在は水やお茶がメインで時々牛乳や豆乳と言った感じです。
普通にでんぐり返しをするようになった1歳半の娘。
これにはダンナもびっくり。
しかし首がどうななんないかとちょっと怖いので、嬉しくてもあんまり何回も
一人だけでやらせないでと警告してる。
737 :
名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:50:24 ID:40G+p3fD
1歳なりたての男の子がいます。
家ではママべったりで後追い真っ盛りなのに児童館などに行くと無鉄砲に逃走します。たまーに私の所に来るくらいでママを忘れて遊んでいます。
こんなんで大丈夫なんでしょうか?
うちは逆だよ。
家じゃしょっちゅう一人遊びしてるし(構いに行っても無視)、後追いもほとんどないに等しい。
しかし公園や支援センターに行くと半径1mくらいをウロウロして離れない。
739 :
名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:00:40 ID:PM5VpTit
>>737 何が心配なの?
外で遊びまわって家では甘えん坊かわいいじゃないか。
>>734 うちの1才10ヶ月の娘も平均3.5リットル飲んでました。
最高は4.6リットル。
最近は、涼しくなったからかちょっと減ったけど。
近所の小児科の先生には、「おしっこが飲んだ分が出て、むくみがなければOK」
1才半検診の先生には「病気ではないけど、この子は水を飲まないと発熱するよ」
って言われました。
病気なら治療したいし、そうでないなら安心して沢山飲ませてあげたいと思ったので、
念のため総合病院へ行って、糖尿病(血液検査)と尿崩症(尿検査と下垂体MR)の検査をしましたよ。
ご参考になれば・・・。
741 :
734:2009/09/21(月) 00:10:19 ID:0e/PIWvi
>>740 貴重なご意見ありがとうございます。
飲んだ分は出てるようですし浮腫みもないので大丈夫そうですが
病院へ行く機会に色々聞いてみようと思います。
1歳1ヶ月
うちも一時期3リットル余裕で飲んでたなあ
ぶっちゃけ半分ジュースだったからだろうけど
小さいうちにどうしても母乳以外は水もお茶も飲めなかったので
甘やかしてしまったのがアウトだった。
日中は水だけに切り替えたら欲しい時だけ自分でコントロールして飲むようになって
面白いようにおしっこの量が減った。まあ以前が出すぎだったんだけど
息子、1歳5ヶ月。
同じくらいのお子さんの親御さんに質問。
お子さんの足に土踏まずってありますか?
私は父の遺伝で土踏まずがない(いわゆるベタ足)なのですが
息子も現時点でまったく土踏まずがない様子・・・
これくらいの時期はまだないものなのか
それとも普通の1歳児は立派に土踏まずが存在しているのか、どうでしょう?
私自身、土踏まずがないせいで、他の人よりも足が疲れやすい他
いろいろとマイナスな面が多いので、この遺伝は引き継いでほしくないのだけど・・・
遺伝って、なんで悪いところばっかりなんでしょうね。
>>743 遺伝というか、現代人に近いほど
土踏まずはない、という説を聞いたことがあるような。
>>743 それは本当に遺伝?
歩く量が少ない、環境因子が問題なんじゃなくて?
うちは1歳2ヶ月。歩いたのは10ヶ月の時。
今、土踏まずはあんまりないよ。気持ち凹んだくらい。
>>743 うちは娘1歳2ヶ月でまだ小さいけど、
私は父に似て土踏まずが深く、旦那はベタ足。
娘は、新生児から一応土踏まずがわかるような足をしてました。
もちろんまだしっかりした土踏まずじゃないけど、
遺伝なんだろうねぇ…
うちの1歳11カ月の足見てみた。(親はどちらも土ふまず有)
立ってる時はベタっとしてるけど、足上げて見るとなんとなくあるよ。
それともコレはまだないってことかしら…
>遺伝って、なんで悪いところばっかりなんでしょうね。
あるあるあるあry
うちの一歳半男児は、土踏まずあった。
新生児の時からよその子より頭がでかくて、
ひょろひょろしているから、マッチ棒みたいだ。
旦那がそうだったみたい。
うわー やっぱりうちの1歳7か月は偏平足なんだわ
これから土ふまずができることを期待してたんだけど。
親が両方とも偏平足だから仕方ないんだけど、わずかな可能性に期待していたのにさ… orz
1歳じゃ、まだ偏平足のままかなんて分からんと思う。
これからいっぱい走ったり跳んだりしてるうちに
靭帯が発達するよ。
752 :
743:2009/09/21(月) 14:04:45 ID:CHKUi0Wf
おお、たくさんレスもらえてありがたいです。
昨日夜中に書き込んだ後、自分でいろいろ調べてみました。
土踏まずに関しては、3歳くらいまではなくても大丈夫だそうな。
12歳くらいまで、外でたくさん遊んだ子供にちゃんと作られるそうで、
現代の子供は外で遊ばないから偏平足の子供が増えたとのこと。
ちなみに私は小さいころバリバリ外で遊びまくっていたので
(自分がみんなの足と違うと気づいて悩み始めたのは5年生のときだった)
ひょっとしたら「稀に先天性の偏平足の人がいる」というのに当てはまってる・・・のかもしれない。
あと、うちの息子は1歳5ヶ月にして、歩き始めたのがここ数週間なので
これからいっぱい外で遊ばせてあげようと思います。寒くなるけど。
>>749 参考になる画像をどうもありがとう。すごいね、ちゃんと土踏まずができてる!
10年後にはもっとすごくなってそうだな。
ここからは蛇足になりますが、土踏まずって若いころあったのに今はないって人もいるんだね。
「アーチがつぶれた状態」と表現するみたいで、爪先立ちをしたり
歩くときにかかとから着地、つま先で蹴って歩く・・・としたらいいとのこと。
土踏まずがない人は足を引きずるように歩くそうで(まさしく私がそう)
これからちょっと意識してみようかなと思いました。
1歳7ヶ月男児、小さい頃から抱っこ魔。
未だに、家でも外でも抱っこが多いのですが・・
回りの子は家ではほとんど抱っこしない、そとでもあまりしない。
うちは、寝る時さえ未だに抱っこです・・。
一時、布団に放ってみて寝てたこともありますが
時間がかかるし、抱っこでなら早いので
ついつい抱っこしてしまいます。
最近はテレビがつまらない〜、変えろー!とか、
ちょっときにいらないときも抱っこor泣く、典型1歳児です。
乳児の頃は抱っこいっぱいしてあげてね〜〜
とか言われてたものの、もう来年には2歳になるというのに
抱っこ魔、このままでいいのでしょうか??
まだ、いいですよね?
もちろん、興味があるものや公園とか行ったら
ちゃんと歩きますし、楽しく遊んでたらバギー乗るのも拒否とか
いっちょまえにはしますw
>>753 うちは1歳2ヶ月男児ですが、同じく抱っこ魔ですよーw
最近は一人遊びをする時間もありますが、家ではだいたい抱っこしてます。
昼寝も布団じゃ寝ないので新生児の頃からずっと抱っこです。
散歩もベビーカーは好きですが抱っこのほうが断然多い甘えんぼうですw
食事の支度も危なくない程度に片手に抱きつつやります。
おかげで夕方には腕がしびれるw
抱っこ魔の母です
体重も重くなってきて、こちらの負担も厳しい
ベビーカーは大泣きして乗れず、未だに抱っこ紐でお散歩
料理も抱っこしながら、あやしながらで相当時間かかる
まぁ今のうちだけだしいいかと思ってたんだけど…(うちは男児なもので)
もう少し自立(?)してほしいような、甘えてくるのが嬉しいような複雑な気持ち
今日でこのスレ卒業です。
早かったような長かったようなよくわからない2年でしたw
このスレの皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
うちも抱っこ魔です。
一日中抱っこ。
まして座ってだっこは許されず必ず立てと要求。
機嫌の悪いときは抱っこしてるのにママ抱っこと言うし
抱っこして10秒でおんりと言い降ろすとまた抱っこ
旦那が代わりにパパしてあげるよ〜と言ってもママ抱っこ・・・
一時期布団で一人で寝てたはずなのに
少ししゃべれるようになったので
ママ抱っこでねんねとしっかり要求
ちなみに1歳8ヶ月の女児
祖父母やパパには絶対言わない。
甘えてるのかバカにされてるのか??
同じ重さでも米の袋を抱くより楽だし、
かわいいからまだまだママはがんばれるよ〜
うちは体力的に強くないので立ち抱っこをなるべく控える戦法で
育ててきたので甘えたくて抱っこの時は座り込んでお互いぎゅーとする
それはいい、幸せだ、だがしかし1歳10か月になった今思わぬ弊害が・・・
抱っこをすれば泣きやむ落ち着くどころか
外で抱っこをする=お散歩終了のお知らせで帰らされてしまう
という図式が出来てしまったようでまさにここでもあったように
大泣きして怒りまくりのイキのいい10キロマグロを持ち帰る状態orz
やっぱはたからみると人さらいか母親大嫌いみたいに見えるのかなあ?なんだか悲しいぜ
>>757 ウザッ
あなた、キジョスレにもいそうなタイプだねw
761 :
690:2009/09/22(火) 00:57:47 ID:M363JciI
規制で書き込めず、遅くなってすみません。
レスありがとうございます。
かかりつけ医にも保健師にも何度も「発達障害では」って言ってるんですが
何言ってるんですか!健康そのものです!!って怒られて。
元気いっぱい好奇心旺盛の体力オバケって感じの子なので、個性の範疇なのかもしれないですねorz
今日も夜6時間睡眠、昼寝ゼロで1日自然公園を駆け回っていましたが、寝たのは0時過ぎです。
私は1年以上微熱と頭痛と耳鳴りが治りません。ショートスリーパーになりたい…
皆さん、子供の「外に行きたい!」攻撃、どうしてますか?要求されるままに応じてます?
うちの子(1歳8ヶ月女児)、外遊びに一生懸命連れ出していたら、外大好きっこになり、
今まで自分から外出を要求することってなかったのですが、最近私の手や襟首を掴んで、
行きたい所に無理矢理連れ出そうとするようになりました。靴もものすごく履きたがる…
イヤイヤ期らしきものにも突入したようで、要求が始まると他の事ではダメで、
逆らうとひっくり返って大暴れします。
掃除や料理の最中に始まっちゃうともう悲惨…家の中もだんだん荒れてきました。
これからもっとすごくなるんだろうか…ひえー
>>762の子よりも小さいうちの子も、そうなりそうです
料理の最中に、外に行きたい!って言われると本当に困りますよね
家の中ばかりだと、確かに気が滅入ってくるし、子の気持ちも分かるんだけど!でも!
うちは結局は根負けして、連れて行ってしまってます
皿洗いしてたら、水遊びと勘違いするし、オチオチ皿も洗えない。すっかりゴミ屋敷です
>>760 別にそんなにキツイこといってるとも思えないが・・・
それにウザッとかいってやるなよ
うちは外に行くタイミング(だいたい 午前中家事がすんでから)と決めてるし
行きたいといっても 無理な時は無理としてるんで
無茶は言わないかな。
たまに 玄関に靴下持ち出して しょぼんとしてるの見るとかわいそうになるので
その時は ベランダ(無駄に広い)に出してあげてる。
ベランダが下の階だといいよね
うちは12階だから出したくても出せなくて可哀そうだ
うちも外遊び命の1歳11ヶ月女児。
だけど外遊びは家事が終わったら…って習慣化したよ。
その変わり、家事は午前10時までに夕食の支度まで済ませて
午前は10時〜正午。午後はお昼寝が終わった後の3時〜夕食6時(早く切り上げる時もあり)まで
午前午後の2回外遊びさせてます。
午前中は毎日じゃないけど、スーパーへ買い物へ行く時間も込みですけどね。
一才なりたてで、断乳して四日目なのですが
すこぶる機嫌が悪いです。
もちろん覚悟はしていたのですが
三日も過ぎれば楽になるという意見が
知人やネットでも多いのにびっくりしてます。
いまだにおんぶ一時間でやっと寝て三時間おきに起きます。
背中トントンで寝るなんて都市伝説ですか?
十人十色は承知ですが、同じように苦労された方いますか?
>>769 スレあったんだ!ありがとうございます!
>>767 すごくきちんとした効率的なスケジュールですね。
それだけ沢山外遊びさせてもらえば娘さんも満足なんでしょうね。
午前10時までに夕食の準備までって私には無理かもしれないけど、
参考にさせてもらいます!
うちが変なのか時代なのか分からないけど
自分は小さい頃近所の公園へ勝手に遊ばされてたよ
親は家でテレビ見てた
お腹空いたら帰るってかんじで
それが許されるなら楽だよなー
>>772 時代や地域にもよると思うけれど、
せいぜい小学生では?
1歳でそれはない。
私も保育園ぐらいから一人で公園行って遊んでたなー。
多分5,6歳だったと思うけど。
同じ保育園の近所の男の子と公園、住宅街、雑木林をかけ回ってた。
そういう時代だったよねぇ。
ここの家にはでかい犬がいるとか藪でめちゃくちゃ蚊にさされたとか
遠くの神社まで歩いたりとか、楽しかったなー。
5・6歳なら普通だったかなぁ。
でもここ、1歳児スレだからw
>>762ですがレス下さった方ありがとうございます。
うちも外遊びは時間を決めて習慣化してるのですが、
雨の日や用事があって出掛けられない日というのがどうしてもあるんですよね。
要求の仕方がここ1週間で急に激しくなって、戸惑ってます。
ちょっと前までは訴え方も
>>765さん宅のようにかわいらしいものだったのですが、
ここ数日はほんとに力ずく。靴も自分で履いちゃって、毎日へとへとです。
外遊び以外でも、自我がほんとに強くなってきた。
ダメなときもあるんだよということを、どうすれば上手く教えられるかな?
>>776 どうしてもダメなとき、泣こうがわめこうが、冷静に「〜だから行けないの。」と
諭して、あとは放置。放置してれば思いっきり泣いたところで自分で
気がすんで泣きやみ、気分は転換してる。
そうしてればそのうち理解しない?
うちはそんな感じ。
ちょっとご相談です。
1歳半の男の子なんですが、結構な頻度で頭をゴチゴチと壁やら座ってる椅子の背もたれにします。
本人は手加減してるみたいなんですが、親としてはやめて欲しい。
危ないよーと声掛けたり、こっちでしなとクッションを渡したり他の遊びを誘ってるんですが、やっぱりしてしまいます。
まだ言葉が出てないからするのか、単に面白いのかわかりませんが
もし、いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
>>779さん
テンプレにあったんですね。気づかなくてすみませんでした。
1歳児の仕様という事で怪我がないように気をつけます。
教えて下さりありがとうございました。
>>776 どうしてもダメなときは仕方ないけど
絶対に「外遊び」じゃないと満足しないのかな?
うちは雨の日は空いてるSCとか近所の友達の家や実家に行ったりするんだけどな
あとはそういう日用の特別なDVDとかおやつを準備しておくとか
ホットケーキを一緒に焼くとか、何か軽いイベント的なものをやってあげたりはどうだろう
うちはそうしてるけど、甘すぎるかな
もちろん外に遊びに行けない理由はきちんと説明した上でね
782 :
名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 11:13:06 ID:El8xmhkU
先週1歳になったばかりの男児です。
最近やたら自己主張をし泣いてばかりです。仕様なのはわかるのですが悲鳴か虐待レベルに泣き声が大きいのです。
こんなのはデホですか?
>>782 デホ?
デフォのこと?
自己主張は成長の証。
もっともっとひどくなると同時に、言うことが分かるようになってくる。
泣くレベルもいろいろ。それは、その子の個性としか。
「痛いからダメだよ」とか、「これは危ないからこのおもちゃと交換」とか、
説明しつつ、いいこととダメなことを教えてあげていく。
オホッ
1歳6ヶ月女児です。
元気で活発な子なんですが
おんぶが大好きですぐにおんぶをねだってきます。
初めての場所や遊具がたくさんあって楽しそうな場所では
興味津々でずっと動きまわっているので
普段の散歩でおんぶをすぐねだるのは疲れたのではなく
つまんないから歩きたくなーい、というような気持ちなのではないかと思うのですが
家を出たばかりでもうおんぶをねだってくるので
「もう少し歩こう」等と手をつなごうアピールしても
おんぶするまでここを動かないとばかりに頑なに首を振り続け
ずっとしないと泣き出します。
別にまだ1歳だしいいかなと思って
歩かなくても気にせずすぐおんぶしてました。
これってあまりよくないんでしょうか?
泣き出しても泣き止むまでその場で付き合い続け
泣いても喚いてもしない時はしない、そんな事しても無駄だから歩きなさい、という姿勢を貫き
歩かせるべきなのでしょうか。
ちなみに小走りできる程度には歩けます。
>>785 おんぶが好きなら、させてあげれば?
体力がついてくれば、自分から歩くようになると思うよ。
小走りくらいできるようになっても、まだ不安定だし、だいぶ疲れるみたいだから
ママの背中のほうがいいでしょ。
786だけど。
というかさ、本当に歩きたい場所で歩くための体力を温存しておく、その子なりの
知恵なのだと思う。無意味に泣かせることもないでしょう。
>>785 親に特に負担がないなら別におんぶでいいんじゃないかな?
そのくらいの頃うちは抱っこ抱っこだったので年齢的なものもあるかも。
ママにくっついて幸せ〜を味わいたいのかもしれないし。
私は抱っこ無理な時は「荷物持ってて重たいから抱っこ無理なの。
頑張って歩こうね」ってなだめて歩かせてた。
それでも怒ってる時はしょうがないから抱っこしてたけどw
親がしんどい場合はおんぶひも使ってみたら?
>>785 うちの一人目、年少だけど
未だに甘えて「疲れたもう歩けない…抱っこかおんぶして」とか
言ってくるよ。
まぁ、さすがに上手に言って歩かせるけどね。
(たまに赤ちゃん扱いしておんぶしてやることもあるがw)
甘やかしすぎ?ってのを心配してるのかな。
別にまだ1歳だしいいかな、でいいと思うよ。
790 :
785:2009/09/23(水) 19:20:49 ID:vqV7ItyA
>>785です。
>>786-789 皆さんありがとうございます。
>>789さんのおっしゃるように「甘やかし過ぎ?」と心配してます。
同学年の先日2歳になったばかりの子のお母さんとお話したときに
「こないだ○君(同じく同学年の2歳3ヶ月ぐらい)と遊んだんだけど
○君ママは普段から甘やかしていて、疲れたらすぐに抱っこかバギーに乗せているから
○君はとってもわがままで少し歩いたらすぐに抱っこ、と泣き出す。
おうちまで頑張って歩いたらバナナ食べよう、と言ったら
うちの×ちゃんはバナナバナナ♪と家まで歩いたけど
○君はダメだった。」という話を聞いたんです。
ちなみに×ちゃんはとっても活発な子で
泣く事もあまりなく、
多分その時も無理矢理歩かせたとかではなく
バナナあるよ、と言ったら×ちゃんはバナナが楽しみで歩くのが苦じゃなかっただけだと思います。
1歳半と2歳では大違いな事はわかっていますが
普段から甘やかし過ぎだからすぐ抱っこ、歩きたくないなんてわがままを言う、という話を聞いて
うちの娘の歩きたくない、も我慢させるべきわがままなのかな?と不安になりまして。
初めての育児なので、甘やかしなのか愛情なのか逐一悩んでしまうのですが
今はこれでいいのだ、とこれからもおんぶしてあげたいと思います。
>>790 いやー。それは性格によるんじゃないかなぁ。
それに2歳になればだいぶ長く歩けるようになるし、親としても
本気で疲れてるのかくっついて甘えたいのかただワガママなのか
分かるようになってくるし…
それぞれの親の直感を信じてやったらおkだと思う。
でも「あっ!あそこに鳥さんいるよ!黄色のお花咲いてるよ!見に行こうよ」
とか気をそらせて歩かせるってのは結構効くよね。
>>790 つーかそのXちゃんママに振り回されない方がいいよ
○君だってその人に見えてる部分が全てじゃないと思うし
人との比較でわざわざ自分ちの子供を褒めるような母親は
どんなまともな子育てしてる相手にも同じような批判眼で接すると思う
あなたなりに自分の子供を愛してやればいいだけだよ。
スキンシップとか言葉掛けとか
お金で手に入らないものならいくら与えても大丈夫だと思うよ。
793 :
名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:04:20 ID:VtR+AnOP
1歳5ヶ月女児。
紙類を見つけ次第、もれなく口に入れてカミカミ。
固い絵本でも、よだれで柔らかくしてから噛み千切って食べる。
もう疲れたよ…なんで紙を食べるんだろう。
飲み込むわけではなく、ガムみたいにひたすら噛んでます。
ほんとイライラする。
>>793 歯固めとか、危なくない歯ブラシ(全体がシリコンの柔らかいやつ)なんかを、「ハイッ、こっちをドゾー!」とにこやかに渡して交換してもダメかな?
うちは口に入れちゃダメなものを入れてる現場に遭遇したら、いつもそうやってなんとか気をまぎらわす(と言うかごまかす?)方式です。
だけどもし紙の感触が好きで食べちゃうならば、紙じゃなきゃダメなのかな?
だとしたらうちのやり方じゃ効果ないか…。
>>793 うちの子が小さいとき、よくやってた、それ。
ベビーブックにはよく穴が開いてたよ。もしゃもしゃ噛むんだよね。
感触がたのしいのかねえ。
1歳2ヶ月くらいまでだったかなあ。
793さんのお嬢さんも、きっとそのうちやらなくなるから、あんまり心配すること
ないと思う。
別に心配してるわけじゃなくて、イライラするだけなんだろうけど。
>>793 紙好きだよね。
イライラするなら手の届かないところに置いておくとか、絵本は読んであげるときだけ
一緒についてて手に持たせるとかするのは?
そのうち美味しくもない紙をわざわざ夢中で食べたりなどしなくなるでしょう。
2歳近くにもなってくれば。
797 :
名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:43:02 ID:VtR+AnOP
793です。皆さんレスありがとう。
とにかく紙類だけに固執していて、他のものは口にしません。
上に三歳児もいるから、折り紙やら絵本やらを隠しきれない。
紙を見たら目の色を変えて噛み千切り、ガムみたいにかみまくる。
あまりにも好きだから、なにか体に問題があるのかと心配しつつも、
しつこすぎてイライラしていました。
紙を隠すのに神経質になり、上の子にまで怒る始末…
そのうちやめるかな。
様子みるしかないか…
うちも、絵本をよく食べてたけど、その内しなくなったよ
口で確認して納得したら、卒業するのかもね
まぁ、うちは今、公園で砂を食べようとしているけど…
これは流石にその内飽きるでしょーとは言いにくい
皆さんは外のものには、どんな風に関わらせてますか?
草花とか生き物(カエルとか虫とか居ますよね)とか…触らせていいものなのかな?
>798 うちのは1歳前あたりから庭で土や砂をモリモリ食ってました
見つけ次第指つっこんでかき出してたけど、それでも食いに出かける毎日で、もう根負けした。
下痢もしないしご飯も普通に食べてたから。黒い●が出てウヘァとなったけど。
1歳5カ月になって、やっと食べてなくなった。小石はたまにしゃぶってるけど、土は卒業したようです。
草花は触ったりむしったりしてる。虫やカエルはじっと目で追ってる。鳩を追って走ったり、追われて逃げたりして楽しそうにしてるよ
自然に触れるのは欠かせない経験だと思う。無茶しないようにそばで監視しながらだけど。
>>790 うちの1歳8ヶ月男児
公園などではちょっと本気にならないと
追いつかないほど走り回るのに
公園やどこか楽しい場所以外はほとんど歩かない・・・
知り合いの1歳8ヶ月男児は上り坂を15分もずっと駄々こねず
歩くorz
個性って事であきらめてる…
ていうか触らせない気なの?
>>798 速攻で口に入れるなら触らせない方がいいけどさ。
「触らせていいものなのかな?」って、
自分も子供の頃から今に至るまで触ったことなかった?
>>801 カエルやら虫やら、私は触りたいとも思わなかったので単純にどうなのかなと思っただけ
深い意味はないです
>>799 砂やら食べる子が他にもいて安心しました。有難う
草花は触らせて「黄色いお花、可愛いねー」なんて言って
持たせたりしてるけど、噛んでぐちゃぐちゃにしちゃう
蛙やらはまず親が捕まえらんないな
でも、ハイと渡してみて蛙かじられるの想像したらグロいよね
うちは田舎住まいで植物も生き物も多く、
触れ合わないわけにもいかないと思ってるし
なるべく色々触らせてやろうと思ってる(自分も大いに触れ合って育った)けど、
毒のあるものも結構多いから気をつけないといけないです。
ちなみにアマガエルも、皮膚に軽い毒があって、
触った後その手で目を触ったりすると炎症を起こしたりするから、
触った後はすぐに手を洗わせないとまずい。
一歳児に遊ばせるにははまだ早いなと思ってる。
もうちょっと大きくなって、闇雲に口に入れる時期を過ぎて
触っちゃダメとかの命令に確実に従えるようにならないとね。
しかし小さい頃は虫といっても平気で殺してしまいそうで怖いな
1歳児より大きい子を見かけると蟻を踏み潰してたり羽をちぎってたりしてるし
幼稚園児〜小学生とかよくあんなに虫を平気で触れるなと感心するよ
以前この板で、セミをバリバリ頭から食った子供が、その後京大に進学したって話を読んだけど。
子供によっては、虫を触れるどころか食えるらしい。
蛙も食べる子いるんじゃない?
蛙食べる文化もあるもんね。
ここはそうじゃないってのも成長にあわせて親が教えることだし。
うちはアリをみるとつまもうとするから、アリさんお仕事中だよ邪魔しないでって
説明してる。
わかってなさそうだけど。
>>761 お母さん、一度病院で検査してもらったら?
うちも体力お化け(睡眠は普通に取るけど)なんだけど、もともとわたしがメニエール。
これから外で遊ぶようになったらちょっとしんどいだろうなーと思ってます。
耳鳴りってのは要注意よ。
>>761 一時保育とか利用してみては?
あなたの体力的なこともあるけど
保育園に気軽に相談できるパイプを作るためにも。
皆さんのお子さんは機嫌の波ってどうですか?
うちの1歳6か月女児は それほどうるさくもないし 言うこともよく聞くし
赤ちゃんの頃から わけがわからず泣いたりとかなくて
扱いやすいほうの子だと思うんですが
なぜかたまーに豹変して 1日中ぐずぐずキーキーしてる日があるんです。
特にスケジュール変わったとかの理由は思い当たらず
具合が悪いのかと思って病院に連れていくこともあるのですが
人前に出ると 機嫌が直ります。
(ただ 家に戻ると元通りです)
かといって 外に出たいわけではないらしく
そういう日は出掛けるよ、と言っても 全然支度に協力してくれません
歯は一番奥の歯以外生えそろってるので 歯が出るせいでもないと思うし
単なる気分屋さんなのでしょうか?
このような時 なるべく穏やかに優しく接してても
グズグズがエスカレートするばかりで
つい 厳しく怒ってしまうのですが そうすると少しは態度はましになるけど
たまになんだから もっと甘やかしてあげるべきなのかな。
もうすぐ1歳8ヶ月男児。
断乳しても何しても、夜泣きがおさまりません。
0歳台からずっとなので、細切れ睡眠は慣れたものの、
こんな月齢になってまで夜泣きされるとは・・
一時期よりは泣き方が落ち着いたし、
今は抱っこしたらすぐ泣きやむのでまだましだけど、
酷い日もあり、置いて10分で泣くを5回ほど繰り返す時も・・
もう夜泣きしてる子いないですか?うちだけですか?
うちも泣くよ。
1歳8カ月で月齢も一緒の女児。
まあうちは何日かに一回だからまだ楽なほうかな。
なんとなく外ではしゃいだりした日に泣くような気がする。
夜泣きしてもうちはほとんどほったらかしです。
近所迷惑になるような環境でもないので。
10分も泣けばそのうち自然にねてます。
親は様子みつつ2ch。
こんな例もありますよ、と。
男の子は動き激しそうだから、夜泣きもひどそうなイメージ。
かーちゃんがんがれな。
>>810 天気とか気圧の変化とか、季節の変わり目とか。
まぁ大人でもなんとなくイライラしたり気分が悪い日ってあるし
子供にだってそんな日があるのかもなーと思ってます。
あと脳が成長してて、その変化に付いていけなくて
イライラキーッってなる事もあると何かで読みました。
厳しく叱っても、本人ですらどうしようもないんだろうから
こちらがストレス溜まらない様に接するのがいいのでは?
家はそんな時、落ち着くまで放置です。泣くのってストレス解消になるって言うし。
気が済んだら意外にケロッとして寄ってくるので、そこでコミュニケーション取るかな。
でも意味わからずグズグズされるとイライラするよねー…。
何が気に入らないんだorzってなる。
>>810 ありますあります、何をしてもヒットせず、とにかくぐぁぁぁぁって泣いてるとき。
何をしても機嫌には添えないし、わからないから、放置。
私はオロオロもイライラもせず無になりますw
テレビに戻ったり、子の泣きじゃくる様子をとりあえずじーっと見つめてたり。
そうすると、子はだんだん明確な欲求を示してきます。
「マ゛ァマ゛ァァァァ!!だっこ!だっこぉぉぉ!!」
とか、指差しであの本を取ってくれとか・・・。逆に触るな、ほっといて、みたいな
ときもあります。
で、泣くだけ泣いて転がるだけ転がったらパタッと泣き止んだり、
「りんごでも食べる?」などと提案すると、今度は素直に欲しがったりします。
とりあえず何でも「気がすむまで放置」してます。
1歳7ヶ月の娘です。
・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。
・ロッテはグリコ森永事件の時、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
な ぜ か 毒を入れられず、事件後には国内のお菓子業界でシェアナンバーワンになる。
・その後そのマンションから誘拐される事になる、江崎グリコの社長が住んでいたマンションに
「 た ま た ま 」KCIAが当時の韓国大統領、金大中を拉致して監禁する。
・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印になりすます。
・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
「賞味」期限が一日過ぎた牛乳を使っただけで 、病人を一人も出してない不二家を な ぜ か 叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/ http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html 街中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け 。
>>797 紙の他に氷とかも好きだったら鉄不足の可能性もあると聞いたことがある
>>810 まあ幼児に限らず大人だって機嫌の悪い日や体調の悪い日はあるでしょう。
だがしかし2歳児になったら穏やかな日々はだんだんなくなってくるとも聞くけどね
魔の2歳児は大半は2歳になる前(1歳後半ごろ)からはじまるらしい
>>810です やっぱろ機嫌が悪い日があるのは普通なんですか。
別人のように豹変して ひと晩寝ると元おどおりになったりするので
おかしいのかなと思ってたけど
年齢的なものなのかな。
どうにも自分でも制御できない感じにハイテンションになって
最後は泣いてしまうという感じです。
きょうも朝起きたときから変なテンションで
私が掃除してる間中 邪魔はしないけど ずっとベッドに乗って嫌な声出してました
一時保育の日でよかった。
が 人前に出ると 愛想よくなるのがまた計算高い気がして 嫌だ。
女の子ってめんどくさい。
1歳1ヶ月男児です。
最近顔が以前より白い気がするんです。
先々週食物アレルギーの検査の時には貧血は下限ギリギリで正常値でした。
熱もなく食欲もあり元気いっぱいですが、なんか顔が前より青白いです。
母は「そうかなあ?赤ちゃんっていうくらいだから一歳超えたら赤みは多少減るんじゃない」と言うのですが、
一歳になったころからそんな風だった方いらっしゃいますか?
1歳4ヶ月です
よく味がついてないと食べないと言うけれど、うちは味がついてると食べません
それはそれでイイのかもしれないけど、いつまでも親と一緒のメニューじゃないのもマンドクセ
いつか味付き食べてくれますかね?
>>820 希望を打ち砕くようで申し訳ないのですが、
私は小学校にあがるくらいまで味つきは苦手でした。
叱られるので食べてましたが・・・
そういう意味では食べられるようにはなると思いますが・・・
なるべくおかず少量でご飯ばかり食べていた気がします。
あとは、サラダのドレッシングがかかってないところとか、
お刺身にしょうゆつける振りをしたりで凌いでいた記憶があります。
親は食が細いって嘆いてましたけど・・・ガリガリだったし・・・
って、自分の事語るのはスレチかな?(汗)
これから寒くなるし、水炊きとかはどうですかー?
毎日鍋っていう訳にはいかないかもしれないけど、
少しは楽にならないかな?
>>820 薄い味が好みって、すごくいいことだと思う。
濃い味を好む子、そうじゃなければ食べない子より何倍もいいと思うよ。
もう親子そろってだしをきかせた味付けにするとかは?
でもあまりにも薄味すぎるとナトリウム不足になるよ。
動物には塩が必要じゃない?まあイオン飲料なんかで補えればいいか。
給食が食べられなくなるとなあ……
>>820 まだ1歳4ヶ月だからそんなに深刻に考えなくてもいいと思うよ
何かをきっかけに食べ始めるかもしれないし
820です。
皆さんありがとうございました。
まだ考えなくていいのかな。。
たまにイオン飲料飲ませておけばヨシって事にします。
一歳六ヶ月男児。
一歳過ぎ位から、病院の診察室に入ると泣いたりしていた。
最近はさらに強く抑えても、活きのいい魚のようにバッタンバッタン動いて、診察中は大変です。病院に行く前も、診察前も子供に説明、頑張ったらご褒美などをしているけど、大泣きです。
なにかオススメの対処方などあったら教えて下さい。
最近暑かったりジメジメしてたり、乾燥してたり。。
汗疹や乾燥湿疹みたいなのが大量発生してます。
皆さんのお子さんのお肌はいかがですか?
言葉の意味が分かるようになったのか、話しが通じてる(ような気がするw)1歳2ヵ月女児
「○○を持ってきて」と言うと間違えずに持ってくる。
△で遊んでいると、△に関係する物(△おもちゃの付属品)を集めてくる。
「yes うん」「no いいえ」を頭を立て横に振って返事。
なんか、拍子抜けするほど話通じてる?気のせいか?w
面白い反面、すぐ真似される(ような気がするw)ので
自分の言動にも気をつけなくちゃと反省の日々。
連レススマソ
>>827 うちも先生診ると毎回大暴れorz
そういうものと諦めてます。
一応診察中は「先生に診てもらえてよかったね〜、もう治ったね〜」と
やってますが、全然聞いてないw
>>828 汗疹が出来やすい、髪に触れる首の部分を痒がる、など肌は気になります。
一応気になる時は、濡れガーゼで拭いたりシャワーあびたり。
キレイにするとうちの子は治ります。
>>827 うちは病院に限らず出先でも
携帯のようつべでいないいないばあとか見せて釣ってます
泣きには気をそらすが今のところは一番べたーかな
まあ年が上がるとそんなのもそろそろ通用しなくなるだろうがorz
>>828 アトピーの我が子は最近荒れ気味
>>829 凄いね!頭いい子だね!うちとは大違いww
相談です@一歳三ヶ月北国
やっと歩くようになりました。
んで6月に買った1stシューズ(そこやわやわ)がそろそろ厳しいので、底が固いの買おうと思っています。
でももうすぐ雪ふったらブーツになりますよね?
今からブーツみたいなの買うか、普通の靴買うか両方買うか悩んでいます。
皆さんならどうします?
>>829 うちも似た感じだよー@1歳3ヶ月女児
1歳2ヶ月なるちょっと前からだったような。
横にはめったに振らないけど、縦には振りまくりww
(横に振らないかわりに「やだ」と言ってる感じがしてるんだけど・・・)
●してるなーって時に「うんちした?」と聞くとめっちゃ頭縦に振ってる。
それ以外でも自分の思ってる通りだと縦に振りまくりだよ。
でも、「パパとラブラブなんだねー」で縦に振りまくりなのに
「ママともラブラブだもんねー」で知らん顔されたのはショックだったわorz
なので気のせいじゃないと思う。
真似もよくされるし、困ったもんだよ。
ほんと、どこで見てるかわからないと気をつけないとね。
>>832 歩き始めて間もない子にブーツ履かせるの?
うちは関東だから北国の事情はわからないけど、
ブーツはまだまだ履かせる気にならないなぁ。
ブーツといっても子供向けのがあるよ。
がっつり硬いのじゃなくて
綿が入った柔らかいやつとか、
足首までしかないやつとか。
はっ水加工の夏靴でもドアトゥドアならまだいけますよ。
うちは初めての冬は1歳なったばっかりだったし、
普段は車移動だったので
ほとんど夏靴のまますごしました。
836 :
名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 20:26:19 ID:rKGEHl0/
1歳1か月の娘ですが。
やわらかい食べ物を丸のみして困っています。
固いものは、かみかみするのですが、、
がっついて食べるので、カミカミしようねーーとか
一応言ってるのですが、なかなか改善しません。
>>836 うちの1歳7ヶ月も、おかゆの頃から白米は「パクッ モグ ゴッックン」の
テンポだなぁ。
おかゆはゴックンのみだったか。
「もぐもぐもぐよ」って言いながら手本を見せると、真似はするけど実際
「噛んで」るかというと嚙んでないだろうな。
ま、そのうち噛むための歯が増えてきたら(特に奥歯)、噛むようになるでしょう。
1歳3ヶ月女児
昼寝の寝起きがハンパなく不機嫌で、昔からなんですけど増す一方。
30分は余裕で泣き止みません。
好きなDVDを見せればピタリ。
でもしばらくくっついていないとまた泣き出します。
なんでこんなに泣くんだろう。
男児1歳1ヶ月
8ヶ月くらいでつかまり立ちを始め、一ヶ月前くらいから自力立ちが出来るようになりましたが
全く歩く気配がありません。
1歳半くらいまでは様子見だとわかっているのですが、周りの同じ月齢の子がどんどん走り出してるのと
全く歩く気がなさそうなわが子を見て少し不安になります。
伝い歩きは出来るのですがあまりやりません。
基本的に抱っこ抱っこで私にべったりです。
みなさんのお子さんは歩き出す時きっかけや兆候などはありましたか?
>>834 関東の人だったらブーツ=ファッションで履く、膝くらいまである革のキツキツのもの
(ヒールもあったり)、ってイメージかもね。
北国では、雪が降るとスノーブーツってものを履くことがある。
ファッションからはちょっとほど遠い、長靴のようなもの。底が平らなゴムの滑り止めで、
素材はゴムじゃなくて、防水の布みたいなので、中に綿が入っててモコモコになってる。
>>832 私だったらブーツと普通の靴両方買っておく。
時と状況に応じてその日によって履かせるものを変える。
お散歩で外を歩くような状況だったらブーツ、車とかで買い物→屋根付き駐車場に止めて
そのままお店に直行、っていうような濡れなさそうな状況だったら普通の靴で。
でも、もしいつも濡れるような場所を歩くんだったら、ブーツだけでもいいかもね。
後から買いたすことはいつでもできるしさ。
>>839 我家は現在1歳2ヶ月女児ですが、自力で立ったのは1歳1ヶ月頃で、
そこから自力で一歩踏み出したのは2週間後くらいでした。
その後はゆっくりながら歩数も増えて近頃はずいぶん歩くようになりました。
自力で立てる時間が増えれば歩数も日に日に増えてくると思いますよ。
842 :
834:2009/09/26(土) 22:49:38 ID:VNSNeHPv
>>840 へぇー、そんなブーツがあるんだね。
赤すぐとかに載ってる、ファッション性重視って感じのブーツを
防寒の為に履かせるのかと思ってしまったよ。
>>832さん、余計なこと言ってごめんなさい。
>>839 同じく一歳一ヶ月ですが、
つかまり立ちを始めたのが一歳を過ぎた頃で、
今でもほんの少しつたい歩きをする程度。
今日、両手におもちゃを持ったまま一瞬だけ手放しで立ちました。
一人歩きまではまだのようです。お互い、またーり待ちましょうや。
>>834>>835>>840 ありがとうございます!
そうですね、使い分けも出来そうだし両方買うことにします。
意外に夏靴も活躍するんですね
>>834 いえいえ!私自身はじめての冬靴でよく理解してませんでした。
ありがとうございます!
連レスゴメン
>>839 うちはこの間やっと歩いたよ@一歳三ヶ月
一歳で捕まり立ち、一歳一ヶ月伝い歩き、一歳二ヶ月で手離して数秒立っていられる。
連休で旅行に行って、手掴んで沢山散歩したり階段昇ったりした次の日てくてく歩き出した。
まだ3mくらいしか歩いてくれないけどね
>>829 >言葉の意味が分かるようになったのか、話しが通じてる(ような気がするw)1歳2ヵ月女児
だよねえ、うちの子も1歳を過ぎてからどんどん話が通じてきて、
あんまり自分から話はしないけど、○○を□□に持って行ってとか
かなり複雑な指示も通るようになった。
それまでは犬か猫でも飼ってる雰囲気wだったのが、無口な普通の
人間がそこにいる、という感じになったよ。
1歳ちょうど、つかまり立ち&伝い歩きは9カ月から。
数秒立ってるときもあるけど、歩きはまだ。
つかまり立ちしてるときに「おいでー」って手を広げると、歩こうとするけど、すぐ膝ついてダイブw
伝い歩き歴は長いのに、いつになったら歩いてくれるんだい?
>>839です。
レスくださった皆様ありがとうございます。
やはり焦りすぎですよね。
同居してる家族にも「いつ歩くの?まだ歩かないの?そろそろ歩いた?」と
毎日のように聞かれて私も歩いて欲しいよ!と思うようになってしまいました。
手を掴んで歩こうとすると、すぐしゃがんでヘタってしまいます。
押し車のおもちゃをやっと少し動かせる程度で、すぐ飽きてハイハイしてしまうのですが
根気良く見守ろうと思います。
レスありがとうございました。
>>847 はよ歩け〜なんて思ったことを後悔するひが
すぐ来るw
今が1番@1歳4ヶ月持
>>840 横だけどありがとう!参考になった。
うちは1歳2ヶ月、最近ずいぶん歩くようになって、
冬にはもう普通に歩いてると思うんだけど
防寒&滑り止めには何を履かせたらいいか、悩んでた。
普通の靴は今のジャストと、ワンサイズ上を買ってあるから、冬までは間に合うはずなんだけど…
子どものファッションブーツはかわいいけど
足のためだけじゃなく、雪道危ないし。
スノーブーツも小さい子が履けばカワエエと思うw
ちょっと余談
歩くようになって嬉しいんだけど、歩くの楽しくて抱っこを嫌がるようになった…
ベビカもすぐ飽きるし本当に買い物が大変。
商品に興味津々だし、言ってもまだわかってくれないし
歩くと大変だよとは聞いてたけど本当だねorz
よちよち歩くの可愛いんだ、可愛いんだけども。
851 :
850:2009/09/27(日) 01:13:11 ID:gy2E3M0t
>>848 >>850の最後の方、
>>839へって感じで書こうと思ってたはずが
いつの間にか忘れて一人言になってしまった。
しかもリロってなくて閉めてたのにすみません。
うちの一歳2ヶ月♀も歩き始めたの本当に最近で、
押し車の楽しさに目覚めて部屋中押して歩き回ってるうちに
いつの間にか、一人でトコトコ。五歩が10歩になり、そこからあっという間だった。
ちょっと遅い子の方が早く安定して歩けるようになるみたいだし、きっともうすぐだよー
1歳なりたての男児です。
2週間くらい前から、食事中に食べ物をポイポイ捨てるようになりました。
最初は、「嫌いなのかな?お腹いっぱいなのかな?」と思い、
そのたびに「ダメだよ」と叱ったり、食事を中断して下げたりしました。
しかし、それでも一向に改善せず、最近はどんどんエスカレートし、
最初の一口めも、大好物も、無差別にどんどんポイされてしまいます。
一生懸命作った食べ物を粗末にされ、ついイライラして、
きょうは大声で怒鳴りつけて泣かせてしまいました。
こんな風にストレスをぶつけるぐらいなら、
しばらくごはんを与えるのは止めたほうがいいのでしょうか。
>>852 うちなんか10ヶ月くらいからそんな感じだよ。@1歳2ヶ月女児
私もムキー!と怒ってしまうことあるけれど
「わーい、おこられちゃった〜」という感じで喜んじゃう。
本には手掴かみ食べをさせるように書いてあるけど
片付け面倒だから目の前に食べ物を置かないようにしている。
(置くとしても投げられても害のないパンとか茹でただけの野菜とか)
>>852 うちも同じこと書きにきたとこだ。1歳1ヶ月。
好物の果物でも口に手突っ込んで、ボイしてしまう。ちょうど1週間前ぐらいから。
ぐちゃぐちゃの手で頭とか触るから毎回食後は風呂だし、疲れるよ…。
とりあえずウチは遊び始めたら食事強制終了しようかと思っている。
>>852 今の時期どんぐりとかおもちゃ持たせて、ママがスプーンで食べさせれば?
落とすの分かってて食べ物を手に持たせる方が悪いのでは?
もしくは時期が過ぎるまで、テレビ見せてるスキに食べさせるとか
怒鳴るより良いと思う
>>853-855 レスありがとうございます。
ネットや育児書を見ても、粘り強く対応してダメなことだと教えていくしか無いみたいで、凹みます。
ついこの間までは、食べることが大好きで大好きで、
不味いものでない限り、いつも1口ごとにニコニコ笑いながら嬉しそうに食べてたのになあ。
一体どんな変化が起こっているのかなあ。
テレビを見せるのは抵抗感があるので、半分くらいは食べさせつつ、
残りはたしなめながら付き合っていくことにします。
食事の話に便乗させてください。
一歳2ヶ月の女児持ちです。
スプーンやフォークなど持たせて自分で食事をさせたいのですが、
自分で持つことを嫌がり、食べさせろという感じで
突き返してきます。
無理やり持たせて手を握るようなかたちで
補助しながら与えてますが、
途中から嫌がりスプーンなどを捨てたがります。
手掴み食べもまったくせず、おにぎりなども握りつぶしてにやにやします。
赤ちゃんせんべいやポテトなどの間食は
手に持ち遊びつつも食べるのですが。。。
一人で食べさせるコツなどあれば教えていただきたいです。
1歳5カ月、テレビのマネするようになった。
なんでも鑑定団の出張鑑定コーナーで「ジャカジャン!」とフリップを上げるところを気にいっちゃって
一日中何十回も、唐突に絵本とかチラシとかを頭上に振り上げてはこっちを見る。
そのたびに「ジャカジャン!」と言ってやらんとおさまらない…
1歳半男児ですが車が大好きで最近プラレールに夢中。
男児なんで当たり前なのですが、
プラレールのDVD付けないと怒ります。
最近プラレールで上手に遊べるようになり、電車で遊びながら見たいらしく、
テレビ消してもダメだし、とにかく一日中付けないと泣いて付けろ!と…。
他のおもちゃで気をひこうともウチは車のおもちゃばかりで、どれもちがうームキー!となります。。
今日も旦那仕事だし二回外出して紛らわしたけど
、家にいたらテレビ!ってなります。
熱が冷めるまで見せたらだめでしょうか?
やはり、何時間とか決めないとだめかな。。
さっき怒りながら寝ました。疲れた…
>>858 可愛すぎる!
想像しただけで笑っちゃうけど母は大変だよね。
ごめんなさい。長文です。
>>859 確かに、あまりいい状況ではないと思いますが、
なぜテレビが駄目なのか?という事を、
きちんと調べて考えてみませんか?
うろ覚えの知識で申し訳ないのですが、
テレビが駄目、というのは、だいたい以下の理由だったと思います。
・動かないので、運動機能の発達の問題。
遊びながら見るのであるなら、これは問題ないですよね?
・一方的なので考える力が育たなくなる。
遊びながらと言う事は、テレビに刺激されながら、
自分で考えておもちゃを動かしてるんですよね?
・自分の世界に入ってしまう。外の世界の遮断。
これは、お母さんが、時々話しかけ、
一緒に遊んであげればいいような気がします。
・聞き流す事の習慣化。
これは、音をなるべく小さくして、
やはりお母さんの話しかけでなんとかなりませんかね?
・音と光の刺激。
これも、音を小さくする事と、
遊びながらなら、ずっと注視している訳ではないでしょうから、
そんなに心配しなくてもいいのでは?
なんか、他にもいろいろあったような気がしますが、
こんな風に、なるべく害にならない方向に持っていきながら、
ブームが去るのを待ってはどうでしょう?
>857
うちの1歳もうすぐ2ヶ月女児も、ちょっと前までそんな感じでした。
すぐ上に出てきたように、手づかみでポイポイとかもやってました。
ポイポイには、「こっちのお皿に入れてね〜」と空の皿を与えて、移し変えている間に
口に突っ込む、という風に対処してました。
スプーンに興味を持ち始めたのは最近ですが、すくおうとするのは最初の2、3回です。
その後は、「かあちゃん食べさせてくれ。そのほうが楽チン」みたいに渡してきます。
うちでは、種類の違う2本のスプーンを用意して、1本目に飽きたら次、と交代で渡し、
目先を変えてごまかしています。
携帯用のおもちゃっぽい小さめスプーンが、今のところ気に入っているようです。
上の子の同じ頃は、まったくスプーンなぞ使わず、手づかみもいまいちで悩んで、
少しでも使いやすいものをと、スプーンやフォークを山のように買い込みました。
上は、写真によれば1歳5ヶ月ごろからスプーンを操り始めているので、もう少しの辛抱だと思って
まったり見守っています。
長文ごめんなさい。
1歳8カ月男児
最近、お姉ちゃんとお菓子を分けている時など
「手は後ろ!」と言うと、後ろで手を組むようなった
基本、ハンプティダンプティ体型なので、腹が出てて
かなり面白い格好になる
最近うがいができるようになったのでかなり楽になったが
普通にお茶をお飲んでても「だ〜ぁ」と出すようになったので
手放しで喜べないorz
>>857 うちも1歳2ヶ月女児ですけど、スプーンで食事なんてまだまだできません。
時々やる気が出るみたいでスプーン奪われるので任せてみますが、
食べ物を乗せた状態で渡しても口に運ぶ前に変な角度に腕を曲げて
落としてしまう事がほとんどです。
自分ですくってたべるなんてまだまだ先に思えます。
自分で食べる意思が出てきて、技術が伴うまでは親が食べさせる方がかえって楽な気がします。
コツというか、そこまで発達するまで待つしかないんじゃないかな〜。
うちも手掴かみさせるのはせんべいやビスケット、パンぐらいです。
>>857 うちの子も1歳2ヶ月の頃、「苦しゅうない、ご飯をもて」「茶をもて」状態でしたよ…
手づかみにも、ほとんど手が出ませんでした。
1歳4ヶ月ごろに、フォークに好物の人参のグラッセなどを突き刺して、皿に置いておくと
口に運びはじめました。
1歳7ヶ月の今、2〜3日前からやっ、と口に入る前にスプーンが裏返らなくなりました。
自分でやりたがるまで待ってあげる方が、親もイライラしなくて良いと思います。
>>859 うちもその時期にプラレールを与えたんですが
日に日にプラレール中毒状態になってキーキーと荒れていったんで
いったんすべてのプラレールを直してリセットしたら
他のおもちゃで遊んで穏やかな状態に戻って行きました
あれは月例も3歳くらいからだしまだ早かったのかなあ?
それにしても麻薬状態だったwどうしても抜け出せないのなら
DVD封印してプラレールの本にしてみてはどうでしょ?
1歳4ヶ月です
皆さんお風呂に入る時、入浴剤使ってますか?
どれ使ったらいいのか悩むんですが。。
一歳なりたてです。
テレビって1日何時間つけてますか?
私は
めざましテレビ 一時間
お母さんと一緒 30分
いいとも 一時間
夕方ニュース 一時間
はつけっぱなしなんですが、多いのかなあ。
うちは7ヶ月過ぎた頃から常時つけっぱなしだよ
でも1歳2ヶ月の娘はあんまり観てない
散歩とか室内散策の方が楽しいみたいだよ
子供があまりに喜ぶような番組は見せないようにしてるせいか
娘もテレビ=楽しいとはイマイチ思ってないみたい
発育不良の原因としてよく叩かれるテレビだけど
>>861に私も同意だなあ
1歳4か月の子に使ってもいい歯磨き粉はありますか?
歯磨きはしていますが息のにおいがとれなくて悩んでいます
うちもテレビは生まれた時から常時つけっぱなしだったんだけど
伝い歩き始めてからテレビの前にテーブルがあるせいか
近くによって凝視したり、テレビの前から離れなくなったため
11か月になったころからテレビのつけっぱなしはやめました。
ただどうしても見たいものだけは時間を決めて
見てます。
昔からテレビ見てなくてもつけっぱなし生活だったので
自分もメリハリがついてよかったかなーと思ってます。
離乳食が順調に進むにつれ昼間のパイをあまり欲しがらなくなり、
パイにあまり執着がない子なんだと思っていたら、
一歳少し前くらいから、昼間頻繁に欲しがるようになった。
ダメだと言うと泣いて怒る。
チョコチョコ飲んでいても離乳食はしっかり食べるんだけど。
なんかジュース感覚と言うかおやつ感覚?
外出先でも所構わず服をめくろうとするから困る。
そろそろ断乳かなと思いつつも、まだ1歳1ヶ月なりたてなのでもう少しあげたいし。。
本人の欲しがるままに飲ませていいのかな…
>>875 うちもです。1時間もすると、クレクレが始まる
ちょこちょこ飲むからお腹が空かないのか、うちの場合は食事もあんまり食べないし
母乳は心の栄養だからうんぬんと書かれてる育児書を見て、ナルホドー…と思っていたけど、
食事しないようなら、それも考えないといけないか?と悩み中
>>868 入浴剤は浴槽が滑りやすくなる物もあるから
気をつけたほうがいいよ
びっくりするぐらい簡単に、しかも早く沈んでいくよ
うちの長男一回の入浴で二回も溺れ
それ以来入浴剤やめた
1歳1ヶ月女児、うちも遊び食べが激しい。
遊び食べっていうか、遊んでいるだけで食べてない。
食べさせようとしても口を閉ざすし、手づかみメニューは全部ポイポイ床に落としてキャッキャッ笑ってる。
あんまりぐちゃぐちゃにすると下げちゃうんだけど、そうすると1日トータルでスプーン5杯食べたっけ?みたいなレベルになってしまう。
母乳は3〜4時間おきくらいに欲しがるけど、飲ませず(または少しだけ飲ませてから)ごはんにしようとすると怒って大泣き。
離乳食の本にあるメニューは相当色々試してるんだけど、何なら食べたがるんだろう。
もう食事のことばっかり考えてノイローゼになりそう。
>>875-876 うちの子も、11ヶ月に入ったあたりからクレクレが酷くなり、1歳1ヶ月の現在も進行中です。
保健士をやってる先輩ママからは、「外部の刺激をどんどん吸収して精神的に成長してるところだし、
エネルギーも漏電してるから、頻繁に心の充電してるんだよ」と言われました。
「母親とのスキンシップの量が多い子は、将来メンタルの安定したよい子に育ちやすいから、
投資と思って好きなだけ吸わせてベタベタしてあげなさい」とも言われました。
だから今も、少なくとも家では遊び→おっぱいの無限ループです。
でも、いつ終わるんでしょうね、これ。
ごめんなさい書き忘れ追記。
>>876 最悪2歳ぐらいまでは、母乳メインでも、ちゃんと育つそうです。
>>869 うちは私がテレビついてないと駄目なので丸一日つけっぱなしです。
よくはないのはわかってるけど一緒に遊んでる時間があればいいかなと思ってる。
子供番組は朝7時半から9時半、夕方は4時から7時までずっとつけてる。
子も好きなのしかみないからテレビの前にいる時間はそんなに長くはないしあまり気にしてない。
ちなみに1歳5ヶ月です。最近はテレビの取り合いしてますw
ところで近くに公園がなく車の通りが激しい場所に住んでいる方
外遊びはどうしていますか?
支援センターや園解放には月に5回位しか行ってないし、普段は目の前の
スーパーに買い物に連れて行く程度で家から全く出ない日もあるけど
これって少なすぎですか?
周りは保育園などに預けている方かほとんどだからどの位連れ出せばいいのかわからない…
毎日2時間以上外遊びさせるという書き込みをよく見かけるんだけどそれが普通なのかな。
遊ばせる場所がないなら徒歩30分の公園まで通うべきなのか悩む…
1歳2ヶ月男児、三種混合の三回目まだだ…
すっかり忘れてた。
来月にポリオの二回目があるからそれの後になるのかな〜。。
うーん…カアチャンしっかりしなきゃなorz
うちも来月ポリオ予定だったが
うちの自治体、インフルエンザの影響で来月のポリオ中止にするそうだ。
>>869 うちは
7時−9時 教育テレビ
(その後散歩)
12時ごろニュースなど
16時−17時 教育テレビ
(買い物)
19時−21時前後 バラエティ番組など
眠いモードに入ってきたら消して、電気も落として絵本読んだりする
結構多めかもと思うが、子はくぎづけで見てるわけではなく
興味あるところだけ見てる感じなのでまいっか、と。
家事で忙しい時間帯はどうしても時間稼ぎの足しにつけてしまう。
テレビ賛成の人が大多数と思うけどうちは
家ではゼロです。
友達の家とか 病院とかでついてれば見てるけど。
スナックやチョコとと一緒で 子どもが自分から見たいと言いだしてからで
十分かなと思ってる。
そのせいかはわかんないけど 本は異常に好きで
ほっとけばずーと読んでます。(もちろん私も読んであげる)
なんで 家事にもそんなに支障はないです。
言葉も特に遅くはないし 歌も歌うし踊りも踊るし
特に見せてないデメリットは感じてないな。
しいて言えば ママ友とかの話題にちょっとついて行けないくらいです。
1歳5カ月男児、何でも食べる食欲魔人だったのに
最近選り好みするようになってきた。食事の途中で飽きるとコップにごはんを入れていくので、
遊び始めたら食後のデザート(りんごとか)を出してみた。りんごを食べたら、なぜかまたご飯を食べ始めた。
最近はこれでなんとか完食させている(大食い選手権でも「味変」ていう技があった気がするw)
>>885 朝や夕方の子供向け教育テレビ番組をちょっと見せる、ぐらいでも私はお勧めしたいなぁ。
自分も一緒になってその歌を歌ったり、踊ったり、「とまとだね」とか「かわいいねぇ」とか
やりとり(?)しながら見るのはもっとお勧め。
お風呂に入ってもう一度その番組の話題に触れて、「何があったっけ?トマトあったねぇ。」など
話してあげると、本人は小さいなりに色々思い出そうとしたり、こちらに必死に
何か伝えようとしたりします。
話題が増え、しかもそれが子供の興味を上手にひいてくれるものなのでとても
いい刺激になると思いますよ。
>>887に1票
1歳8カ月男児餅。4歳の姉付。
うちはじいちゃんばぁちゃんもいるので
こちらの都合だけで消しておくわけにはいかず
ほぼつけっ放し。だからって子供達はずっと見てるわけじゃないしね。
最近は、番組内の歌を自分なりに歌っ踊ったり
どっかの天才育てるバァサンも、脳みその刺激には最高と言っていたよね
もちろん休憩入れろといっていたけど
基本的にチビ君たちは集中できる時間が短いので
自然にテレビ見る時間も短いし
うちは私がテレビ好きだから子供にも見せちゃってるけど
でも885さんとこは偉いよー
子供のころ、家にテレビない子(ラジオはあった)がいたけど
のびのびと明るい外遊びの好きな子だった
テレビを見るのはいいけれど
魅せられるのは避けましょう、と。
子供はずっと見てるわけじゃない、っていう人がいるけど、
それは単純に子供の脳が受け切れる許容量を超えちゃうだけだからね。
食事中にテレビつけたりして、ずっと見せてると、
だんだん死んだ魚の目みたいになってくるでしょ?
あと、テレビをつけたままで親子の会話をしても、テレビの音声や映像が邪魔をして、
チビの脳が、親の反応をきちんとは受け取れなくなってしまうんだそうだ。
子供のコミュニケーション能力低下とテレビのつけっぱなし時間が比例するのは、
統計上では明らからしいけど、学術的に解明されてるわけじゃない。
でも、「これぐらいなら見せても大丈夫」というデータも、まだ明らかにはなってないんだよね。
「うちは見せてるよ」という同意レスをいくつ積み重ねても、安心が得られるわけじゃないし、
リスクが軽減されるわけでもない。
3歳以下の子には、テレビはゼロがベスト、その事実は変わらないよ。
ただ、それは現実的に難しいから、どのぐらいのリスクを考慮するか、
個人事情にあわせて親がそれぞれ判断するしかない、というだけの話でしょう。
うちはもともと私がTVあんまり観ないからつけない。
子1歳1ヶ月、絵本大好きだからあんまり不自由ないかな。
質問です。
旦那の仕事関係のおかげでほとんど常に音楽のかかった状態で暮らしてます。
上でTVについて書いてあったように、集中力のない子や親の問いかけに鈍い子になったりするんでしょうか?
いきなり不安になりました。
ていうか旦那が問いかけに鈍いし集中力ないので、それのせいかと思ってしまった。
子は普通に踊ったりしてます。
>>だんだん死んだ魚の目みたいになってくるでしょ?
それは見せすぎだわなw
>>891 3歳以下にはテレビを見せないのがいいというけど見せた方がいいという
説もあるわけだしなぁ…そっちの説は無視なわけ?
そこまで言い切るならお宅は見せなきゃいいよ。人にそこまで意見を
押しつけなくてもいいんじゃないかな?
私はテレビが悪いなんて信じてない。一緒に歌ったり踊ったり楽しいよ?
まだ1歳半なのに私より振り付けを覚えてるw
リスクやら統計上は比例やら何の本を読んだかは知らないけど
少なくともうちは死んだ魚の目にはなってないよw
>3歳以下の子には、テレビはゼロがベスト、その事実は変わらないよ。
そうなの?学術的に解明されてないのに事実?
私も、私の妹も毎日テレビつけっぱの家庭で育ったけど
コミュニケーション能力が不足してたってこと?
(自分では感じたことない)
それとも、妊娠中のアルコールはだめ!か
妊娠中でも1杯だけならいいよ!みたいなもん?
(要は自己責任)
そういやママ友の家に遊びに行った時、テレビをつけたままにしておしゃべりしてたら、
子どもらがテレビの前で全員同じ顔でボーっとしてたけど、
あれ見たときははちょっとぎょっとした。
見せっぱなしでほったらかしの1時間と
家族で一緒におしゃべりしながら見る1時間とじゃ全然違うしね。
テレビ以外の時間の過ごし方によっても違うんだから一概には言えないよ>コミュニケーション能力
うちのは、ワンワン出たねーなんて言いながら一緒に見てると、「ワワン」なんて言葉が出たり、踊りをマネしたりするけど
1人でほっとくとテレビ画面数センチ前に座り込んで微動だにせずポカーーーーンと眺めてる。その様子がなんだかこわくて
私がそばについててやれないときはテレビ消してる
899 :
名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 09:52:53 ID:pGxCDSZA
息子1歳半。
明日友人(同じく1歳半の子持ち)と遊ぶ約束をしているんだけど、今朝から息子の鼻水が少し出る。みんな風邪だとどの程度症状が出てたら、日にちをずらしてもらう?
その前も息子の体調不良でドタキャンしてるからなるべくドタキャンしたくないんだけどな…。
でも症状が悪化しても、向こうにうつしても困るよね。このぐらいの月齢だと、鼻水ぐらいならあまり神経質にならなくてもいいのかな?
今朝からだと、ひき初めでしょ?
もし、友達がそんな状態の子を連れてきたら「えっ」って思うし
断ってもらった方がありがたい
鼻水程度で熱なしなら遊ぶ
>>891 >3歳以下の子には、テレビはゼロがベスト、その事実は変わらないよ。
根拠も無く断定しないで。
903 :
875:2009/09/29(火) 10:09:18 ID:Y9fhsJkF
>>879 レスありがとうございました。
同じようなお子さんもいるみたいで安心したし、
心の栄養剤、大切なスキンシップだと思って、ほしがったらちゃんと答えてあげたいと思います。
しかし随分TV擁護派多いんだね。まぁ楽だから理由つけてやめたくないんだろうねぇ。
905 :
891:2009/09/29(火) 10:38:53 ID:QwyWCLFW
>>894 >>902 人間の脳なんて、何十年かけても頭痛のメカニズムひとつ解明できてない。
メディアと乳幼児の脳との因果関係に関する学術的証明なんて、
危険性が叫ばれ始めて10年しかたってないんだから、できるわけがないです。
ただ、状況証拠というか、統計上はすごく明確に数字が出ちゃってるんで、
リスクは確かにあるんだと言う以外ないでしょう?
NHKは、教育番組を見せると乳幼児の言語が増えると主張してる。
これもまた一つのデータ。
ただし、別の統計では、幼児向け教育番組を見せる場合と、
それと同じ時間だけ外遊びしたり絵本を見せたりする場合とを比較してみたら、
後者のほうが言語習得の数は多かったというデータも出てる。
テレビを見せながらお母さんが語りかけをするのと、
ただつけっぱなしで好きに見せておくのとでは、心身の成長に明らかに差が出ているけど、
ただし、脳波を調べてみると、テレビをつけた状態では、お母さんの声<テレビの音
という反応結果が出てた。
こういうの以外にも、「引きこもりや鬱の増加と乳幼児期のテレビ視聴時間」とか、
「大きく差が出る7歳以上の児童の統計」みたいな統計データは
いろんなのがいっぱい出てるんだから、そういうものを各自が調べて、
その積み重ねで自分で判断するしかないです。
自分が言いたかったのは、まさに
>>895さんのおっしゃる
>それとも、妊娠中のアルコールはだめ!か
>妊娠中でも1杯だけならいいよ!みたいなもん?
>(要は自己責任)
ということです。
テレビの件は子の性格にも寄るんじゃないかな〜。
テレビ・本・ゲーム・勉強・スポーツ…どんなジャンルでも
異様にのめり込んで集中しすぎてしまうタイプの子は注意が必要かもね。
ちなみにうちは夕方、いなばあ・おかいつ見せてるけど
子の発達度合いが分かって面白いよ。
親がぱわわぷ体操とかお遊戯覚えて実演してあげれば一番いいんだろうけれど
音感もリズム感もないから上手に歌って踊って見せてあげるのは難しい。
>>895さんのアルコールのたとえはわかりやすいね。
ゆうべからのもやもやがすっきりしたよ。
「お母さんの声<テレビの音」
な時間がちょっとぐらいあったっていいじゃん。
別の世界に没頭してる瞬間があって何が毒だろう?
私は娘がテレビで流れる歌を楽しそうに踊りながら聞いてる姿に、すごく成長を感じるなぁ。
「引きこもりになる」「コミュニケーション取れなくなる」って要素は確かにあるかもしれない。
だけどそれは、親や他人との関わり・会話が極端に少なく、テレビに子守をさせてしまう環境の
場合なんじゃないかと思いますが。
ゲームを中毒のようにずーーーーーーーーーーっとしてる子と、時々楽しむ子の違いと一緒でしょ。
ゲームだって、頭の回転が速くなる手段の一つだと私は思ってる。
実際ゲームって、やりながら「ああでもないこうでもない」って考えなきゃできないし、
小技を効かせるのって、ゲーム下手な私からしたら「おまえやるなぁ」って感じだ(甥っ子)。
1歳児にゲームは無いので話がそれたけど、「テレビ見せるのは危険!」って、
まるで画面から悪魔でも出て来るかのように考えるのって、おかしいと思う。
悪魔が出るとかは思わないけど
テレビを見せる>テレビを見せない みたいな説はおかしいなと思う。
少なくとも1歳児にとってはね。
私は妊娠中アルコールコップ半分くらいならOK派で
母乳にはこだわらずミルクあげて お菓子やジュースも適度にあげてるけど
テレビは見せない方針で育ててる。
逆に 妊婦の時から食べ物にこだわって 母乳絶対 おやつは手作り
でも テレビは食事しながらでもOKって友達もいるから
まあ家庭の方針でいいんじゃないの?
ワシントンで2623人のデータを分析。
1歳から3歳までの視聴時間を調べたところ、
視聴時間が1時間増えるごとに
7歳になった時に注意欠陥障害が起こる可能性が
10%ずつ高くなっている。
・・なんてのを読むと怖くなっちゃうよね。
SIDSだと原因不明で証拠もないのに、
うつ伏せや布団の固さに神経質になる親が、
テレビだとどうしてこんなに寛容なんだろう。
妊娠中のアルコールはないわ。
それでテレビはダメってなんだか本末転倒。
うちはNHKの子供番組だけ見てるな。
あとはニュースしか見てないし。
テレビついてても、それ以外は全く興味ない様子で見てない。
歌ったり踊ったり、親子で楽しめて良いと思う。
>>910 それは、あれだ。
「いっつもテレビばっかり見て!」って怒られてた世代が、
そのまんま大人になっちゃって怒ってくれる人がいなくなっちゃったからだよ。
自分もずばりその中の1人だww
自分は保健師に「つけっぱなしも一切だめ」と言われたが・・・<テレビ
本末転倒とかいって相手を批判するんじゃなくてさ。
それぞれ家庭の方針があるってことでいいじゃん。
>>911が妊娠中のアルコールはよくないって思うように
1歳児にテレビはよくないって思う人もいるわけよ。
>>914 そうか。そうだよね、申し訳ないこと書いてしまったよ。
申し訳ないです。
妊娠中のアルコール摂取=テレビの視聴と一緒に考えちゃうの?へぇ…
そして近所のおばさんを思い出すw
テレビなんて見せたら発達障害になるかもしれない!
ゲームなんてさせちゃだめよ!引きこもりになる!というわりに
妊娠中やまだ完母だったときに1杯くらい平気だとお酒を勧めてきた。
だから口出すなってことじゃないの?
テレビ見せるのは楽だからでしょとかリスクがあるのにどーのこーので結局説教?
信じてない私にはどうでもいい。テレビはなくても確かに問題はないけど
害もないと思っているからね。
>>910 >テレビだとどうしてこんなに寛容なんだろう。
そりゃぁ、テレビの見過ぎで死ぬ人はいないからじゃない?
何より今の親自身が小さい頃から幼児番組や特撮ものやアニメ見て育っているわけだし。
>>916 いや、だから各家庭の方針の違いを
わかりやすく説明するための、あくまで例えだってば。
誰も=で結びつけていないよ。
もう一回流れ全部読んだら?
まだやってんのかw
どうせ結論出ないんだから、かわいい1歳児の話しよーぜ。
膨大な情報に翻弄され、不安になり、ストレスをためるくらいなら、
自分の好きなようにやればよろし。
カアチャンがニコニコして、子供ときちんと向き合っていれば、
子は健やかに育つさ!
国によって考え方も全然違うみたいだしね。
アメリカは日本は甘すぎると言うし、逆に韓国は5歳以下の6割強がネットユーザー。
1歳4ヶ月、体重7.5キロ前後で3ヶ月くらい増減なし。
馬肥ゆる秋、もうちょっと増えるかな?
ご飯も食べたり食べなかったり。
>>899 鼻水馬鹿にしないほうがいいよ
鼻水程度の子と遊んで、何回も風邪貰ったことある
それに気をつけないと、
まだ鼻のかめない1歳児には
鼻水は、肺炎、中耳炎の元だからね
つうかうちは両方やっちゃったわけだけどorz
>>922 下痢とかしてるんじゃないんだよね
太らない子は何しても太らないからね
元気なら問題ないと思うけど
>>922 うちは1歳10か月なんだけど
体重10.5キロで半年くらい増えてないような・・かといって身長は84cmと平均値。
食べる事は好きみたいだけど、足りない!とかアクションがないので量に迷う。
でも体重が増えず、残しもしない=足りないんだよね?
いっぱいあげて残すようにさせた方がいいのかな?
2歳前頃ってみなさんどの位食べてますか。
>>924残させるより、きちんと与えられた量をたべてちゃんと全部食べたっていう達成感のほうが大切だよ。
お腹すいたとかぐずらないなら今の量で大丈夫なのでは?体重がふえないのは、運動量がふえたからで心配いらないと思う。
>>924 1歳半〜2歳くらいの平均を見ると、体重は2キロくらいしか増えないのに身長は7cmくらい伸びるんだよね
たしか松田道雄の本にもそんなこと書いてあった覚えがある。そういう時期なんだと思うよ
うち1歳5カ月で、1歳時から身長は4〜5cm伸びたけど、体重はずっと変わらない(むしろ減った月もあった)
すごい食べてるし元気いっぱいだから気にしてない
>>924 同じく1歳10ヶ月。
背は結構伸びてるけど、体重はゆるやかに増加している感じ。
朝 食パン一枚、ヨーグルト(玄米フレーク、蜂蜜入り)子ども茶碗一杯
昼 ご飯子ども茶碗一杯、味噌汁カップ一杯
間 豆乳コップ一杯、果物(りんごなら半分くらい)
夜 ご飯茶碗一杯(たまに半分くらいおかわり)、味噌汁カップ一杯
おかず大人の半分量(メイン、副菜共に)
>>924 1歳8カ月男の子10.5kg
多めにあげてる
お腹いっぱいになると
「ご〜〜ま〜〜=ごちそうさま」
と言って勝手にスタイをはずして
遊んでる・・・。
残っててもそれなりに食べた後なら
無理には食べさせない
この前保健センターで1歳児の一日の食事の量の
見本があったけど、夕食分は
ご飯、子供茶碗三分の二ぐらい
おかず、小さ目の小鉢二つに
ちょこっとおかず盛っただけ
うちよりはるかに少なかったのでびっくりした
>>923 下痢はしていませんし元気です。
ご飯食べる集中力がないので困る。
たいてい5分で飽きるみたい。
>>878うちも一歳二ヶ月、そんな感じです。
しっかりたべるのは好きなものだけ。
野菜スティックとか手づかみメニューは床にポイポイ。
離乳食本を見て色々作っては見るけどほとんど食べてくれたためしなし…
ただ大好きな白米に混ぜるとだいたいは食べてくれるのがわかったのでとりあえず口にしてほしいからごはんに混ぜてあげちゃってます。
うちは固形物嫌がるし進みが悪いのが悩みです。
レスありがとうございました。うーん、悩みます。
>>925さんの言われる達成感という感じで、今まで量をこちらで決めてたんだけど
ごはんだよーと言った時の食卓まっしぐらな必死さときたら
「そんなに空腹だったの?」と心配になる事もしばしばです。
いっぱい食べて体重が横ばいの
>>926さんや
>>927さんのレスを見ると少ないわけではないような・・そんな時期なのかな。
>>928さん方式も試してみたいけど
今まで残した事が無くほめていたので、無理に食べそうで怖い気もします。
おかわりはさせないの?
うちは 人の3倍くらい食べて たいして運動しない女児なんですが
たぶん足りるであろう量を出して 全部食べたら(嫌いなものは残してもOK)
「おかわりする?」と聞いて うんうん言ったら おかわりあげてます
と言ってもうちの場合 これ以上食べさせたくないんで
小さなカップにヨーグルトを出して わんこそば状態であげてるんだけど。
鼻水だけど、ひきはじめはウィルス撒き散らすからね〜
ただ、治りかけならある程度OKかな。子供って風邪とかすぐに治っちゃう
イメージだけど、なぜか鼻水は案外しつこい
一歳一ヵ月になりましたが、まだまだたっちが
できるようになる様子がありません。
一歳検診では問題ないと言われ、両手支えてよく
立たせてあげて、と言われたのですが、
つたい歩きは上手にするし片手離して余裕で掴まり立ちは
するのに、両手を持ってあげるとペタン、と座り込んで
しまいます。一歳半までに歩ければいいらしいですが、
たっちもまだまだなのにあんよなんて到底できなそうで
心配になってきました。元々発達がゆっくりな子なので
焦ってはいけないとは思うのですが、
言葉も一言も出ないし気にしてしまいます。
何か助言していただければと思います、よろしくお願いします。
>>934 多分ものすごくガイシュツだけど、
1歳1ヶ月だとまだまだ心配する時期じゃないよ。
1歳半までに歩けるようになればいいんだから。
あと、言葉も1歳1ヶ月ならまだ出てない子が多いんじゃない?
ウチの子は1歳4ヶ月くらいから多少出始めてきた。
今1歳半だけど、歌って踊ってるよ。
1歳代の発達は本当に人それぞれなので、気にしだしたらキリがないよ。
本当にヤバいって時期になるまでは、その子のペースを信じて接してあげて。
>>934 うちは1歳4ヶ月で、もうすぐ5ヶ月。
言葉なんて出ませんよw
「んーっ」と要求したり、服を掴んで何かを訴えています。
言葉は出なくても、何かを伝えようとしているので、
ため込んでいる時期なんだと思っています。
たっちも歩くのも本当に怖いこと。
慎重な子は本当に慎重です。
遊びの中で楽しくさせてあげれば、いつか必ず立つし歩きます。
歩き出すと本当に素早くなるので、今度は目も手も離せないですよw
それはそれでとても大変ですw
>>934 うちの子も1歳1ヶ月だけど、つたい歩きもまだ少ししかできないよ。
寝返りも喜んでするようになったのが10ヶ月、ずりばいを始めたのが11ヶ月、
つかまり立ちしたのも1歳過ぎだったのでちょっと心配してたのだけど、
ツボにはまると急に色々できるようになるタイプみたいだから、今では心配してないです。
それから、先日偶然1歳1ヶ月の赤ちゃん数人と遭遇したのですが、みんなまだハイハイしてました。
たまたまかもしれないけれどマイペースさんが多いのだろうか、1歳1ヶ月軍団w
あ、当然たっちはまだです。
>>934です。レスくれた方々ありがとうございます。
ちょっと気にしすぎていたので、皆さんの温かいレスに
つい涙が出てしまいました。
本当にのんびりな子で寝返りもハイハイも掴まり立ちも
平均より2〜3ヶ月遅れてできるようになっていて、
周りからは発達障害なんじゃないかとか保健師からは
一歳半過ぎても歩けないタイプだとか言われ、
落ち込んでいました。
発達は個人差、この子はのんびりさんなんだ、と
何度も自分に言い聞かせていましたが、ここで相談したら
こんなに悩まなくてもいいんだとほっとしました。
とても気が楽になりました、ありがとうございます。
>>939 随分無神経な周囲&保健師ね。
ちなみに10ヶ月で歩き始めた子でも発達障害はいる。関係ないよ。
軽々と発達障害なぞを口にするバカを相手にしないようにね。かわいそうな人ね、とpgrしときな。
>>939 うちの子も歩くのが遅くて、以前ここで同様のレスをしたことがあります。
その時も皆さんに同じようなレスを頂き、子の成長を見守っていたのですが
1歳3ヶ月でたっちして、1歳4ヶ月の今、ようやく歩き出しました。
他の方に、歩き出すのが遅い子は歩き始めると早いと聞いていましたが
日に日に歩数が増え、1週間でもう30歩歩けるようになりました。
うちの場合は帰省して、少し年上のお兄ちゃんお姉ちゃんと遊んだり
手を繋いで外を散歩したりした数日後に歩き出したので
そういった刺激が良かったのかなと思いました。
といっても、病院の先生は本人が歩くまで無理に歩かせない方が良いと言うし
個人の考え方もあると思いますが…
私も周囲から発達障害云々言われて辛かったです。
きっと今とても悩んでらっしゃると思いますが、
焦らず子どもと一緒にハイハイ期を楽しんでくださいね。
うちの子も
>>941のお子さんのように、
歩き始めるまでが長く(ハイハイ&つたい歩きが半年間)
歩いた!と思ったら、驚くような早さで上達した。
立たない、歩かないと心配だった時期が嘘のようだよ。
初めての子どもを持つお母さんにしてみれば、周囲のママ友や、子育ての経験者、
保健師から言われて余計気にする、ビクビクすることあるよね。
他の子ども(自分の子ども)と比べないで、というのは無理なんだろうな。
>>939 保健師さんが言ってたのはシャフリングベビーの事かな?
若干遅くとも歩くようになるから心配しないで、ってことかと思った。
皆さん、インフルエンザが来月は大流行のピークと聞くのですが、
児童館って行っていますか?
怖くて平日も二、三日は家から出ない生活になっています(ベビーカー嫌いでまだハイハイなので)
皆さんは毎日外出したり、児童館に行かれたりしていますか?
>>944 児童館は元々行かず、大型スーパーに毎日w
買い物する訳ではなく、時間潰し。
平日は人がそういないし、よく見ると同じようなお母さん達多しw
>>944 インフルエンザに7月にかかったんだけど、かかるときってあっさりかかるもんだよ。
インフルエンザ持ちとは知らずにファミレスで一緒に30分くらい話しただけで2日後に発症。
>>944 児童館は近くにないので行かない(行けない)けど、
近所のスーパーは毎日買い物に行く。
大型じゃない普通のスーパーね。さすがにイ○ンは行く気がしないw
人ごみがイヤなら公園とかは?
>>944 児童館、行きたいけど8月の流行宣言以来行ってない。やっぱり怖くて。
基本はベビーカーで行ける範囲の近所のスーパーや公園。
大型SCもずっと避けてたけど、この前、平日だし人少ないからいいか、と出かけたら
レディースデーとかで結構人多くてビビった。
>>944 本当は行かないほうがリスクはぐっと低くなるんでしょうが、
家を行き来して遊ぶようなママ友もいないし、
かといって満足に遊ぶスペースもない狭いアパートの中で二人だけだと
子供が退屈して機嫌悪くてどうしようもないしで、
仕方なく支援センターには今まで通りほぼ毎日行っています。
リスクは承知の上で、もう仕方ないかという感じです。
上の子の学校、インフルエンザで学年閉鎖。
運動会も延期中だよ
それでショッピングセンターや人が集まる場所にはなるべく行かないようにと
御達示が。
ちなみに児童館も先週から閉鎖中だ。
なんだかなあ・・・
上の方で注意欠陥多動性障害(ADHD)が出てたけど、あれって生活習慣
が原因でなるもんじゃないよ。
そんなこと言ってたらADHDとか学習障害、高機能自閉症その他発達障害は
全部親のしつけが悪かったって誤解されちゃうよ。
発達障害はしつけが原因じゃなくて、手や足が不自由なのと同じように、脳の
障害。
仮にテレビよく観てたお子さんがADHDになりやすいってデータが出たの
なら、それは逆じゃない?
注意欠陥多動性障害をもつお子さんだからこそ、両親の方が育児に参って
テレビに頼ることが多かった、なら分かるけど。
なんで発達障害って、障害と名がついてるのに「しつけが原因」て勘違い
されやすいんだろ・・・。
うちは発達障害の傾向は今のところ無いけど、もしこれから先出てきたら
「親のしつけが悪かった」って思われるのかなあ。
買い出しは平日の空いている時間に連れて行ってる。
買い物は30分もかからず、残り1時間が子供の時間。
子供の行きたい方向に引っ張られやりたい事に付き合ってる。
休日は公園や農道を散歩。
空気の篭り難い所、インフルエンザ菌を持っている人が少なそうな所を考えて遊んでいるけど毎日不安。
外の散歩は楽しいけど、子供にまとわりつく蚊を退治するのが忙しいよ。
>>951 しかも「アメリカでは」だしね。
日本人とアメリカ人じゃ違うだろって。
>>953 確かに違うけど、TVの見え方・影響は同じでしょう。w
955 :
944:2009/09/30(水) 23:50:21 ID:q20pGezy
皆さん児童館に行ってない方も多いんですね、
ちょっとほっとしました。自分だけが過敏すぎて、実は児童館大賑わい。息子だけが外に出してもらってないって感じだったらどうしようかと焦ってました。
スーパーは私も行くんですけど、そそくさと帰っちゃって、公園は学校閉鎖の子供達がいるので余計に怖いし。
なにせ在宅率が急に高くなっちゃって。
私みたいに週二、三日引きこもりな人っているのかな。。
子が喘息ちょっと持ってるからどんどん閉じ込めてしまってるかも。
発達障害の件は専用スレでやって下さい。
ここで論じる話題じゃない。
今週最後のポリオ・・・けど菌をもらいそうで行きたくないでござる
>>955 お子さんが喘息もちなら慎重になるのも仕方ないかもね。
スーパーに買い物に行けてるなら、閉じ込めってことにもなってないだろうし。
それでも閉じ込めぎみかな?って思うなら、買い物がえりに
学校閉鎖の子達のいなさそうな道をちょっと遠回りして
民家の花壇とかを眺めて帰るのはどう?
皆さん インフルエンザの予防接種どうします?
うちは今2回分予約して 10月20日から受けれるそうです
うちのとこでは今日から予約開始で なかなか電話つながりませんでした
新型はまだ未定といわれました
親も受けるべきなのか 我慢して他の乳幼児に譲るべき?
961 :
955:2009/10/01(木) 11:24:17 ID:7tSoG5L1
>>959 ありがとうございます。そっか、帰りにちょっと寄り道してあげたらいいですよね。
ベビーカー嫌いだから泣く前に!と急ぎぎみで帰ってました。
今日からやってみます。ありがとう!
>>961 〆たとこごめんね。うちの場合。
旦那と同じ6時頃起きるので、朝支度して8時頃から出かけてる。
公園はもちろんすいてるし電車お手ふりポイントは電車途切れないし、2時間位あっという間に過ぎてる。
帰ったら昼寝〜午後は買い物か、家にいても朝出かけたし!とのんびりしたり。
時期的にもうすぐ厳しくなるけど、朝がオススメです。
上のほうで離乳食の話が出てたけど、みんな結構食べるんだね
うちの子は、ナシにブドウ、キュウリそんなんばっかり食べるよ
噛む練習にはなってると思うけど、ほとんど水分じゃない
もっと栄養のあるもの食べてくれー
1歳なりたての子の冬服を、近々買いに行きます
こういう服は止めておいたほうがいいよ、こんな素材のがオススメ!などありましたら教えてください
ニットなんか着せたいのですが、これくらいの年の子は伸ばしてしまいますか?
コートは汚れが落ちやすそうなツルツル素材のものを買うつもりでいます
965 :
961:2009/10/01(木) 14:13:42 ID:7tSoG5L1
>>962 ありがとうございます。うちは9時に朝寝がはじまる(泣)ので、
なかなか厳しいんですが、でも8時から一時間は公園に行けるかも!
母は全く化粧する暇なくバタバタだけど、息子のためにやってみます!
>>964 ニットはちくちくするから、子によっては嫌がって着ないかも。
もうすぐ二歳男児。
雨の日の外出にとレインコートを買ったものの、泣いて嫌がる…orz
なだめたり、おだてたりしても、袖を通す時点で泣き出す。
とりあえず忘れた頃にまた出そうと思って片付けたのですが、どうしたものか。
>>966 うちはまったく逆だ。
レインコートと長靴が大好き過ぎて、晴れてる日でも
引っ張りだしてきて、着せてくれと泣きわめく。
しょうがないから何度か着せていったよ…。
相談いいですか?
1歳4ヶ月84cm11kgの男児です。
(6ヶ月の時から11kgです。(母乳))
ご飯を食べてくれません。
よく食べた時でも20口前後+味噌汁半分。
普段は、10口前後です。(子供茶碗1/8くらい。)
味噌汁は、好きで大人の味噌汁椀の半分くらい飲んでくれます。(具も少々)
(好物の茶碗蒸しなら、大人1人前)
そしてすぐ母乳を欲しがります。
あげないと何分でも泣き続けます…
ひどい時は、ご飯をゴミ箱に捨てて私の服を脱がそうとします。
麦茶は、普段からよく飲んでくれますが
母乳が欲しい時は、麦茶を飲みません。
断乳すべきでしょうか?
まだ母乳メインでも大丈夫なんでしょうか?
【枝豆ワンピ】元ディアマンテ店員せいら【倒産馬小屋】 [ブログ]
なにこれ
同じ年齢でまだ1日10回母乳をあげているお母さんがいます。
みんなに驚かれていますが、特に問題なさそうです。
>>971 よそ様の家庭の事情を知らないで書くのは悪いと思いますけど、
恐らく、グズったら即パイ、なんじゃないかな〜。
楽だろうけど、そろそろ言い聞かせることで我慢や感情を抑える事を覚えさせるのも大切かと。
スレ立ていってきます
974 :
973:2009/10/01(木) 18:25:37 ID:CGgQNEs2
やってみます
976 :
975:2009/10/01(木) 20:52:42 ID:1MIbK15V
ごめんなさい、ダメでした。
スレ立てやってみます
978 :
977:2009/10/01(木) 21:57:34 ID:BYLIBU2E
>>968 私が出産した病院の助産師さんのところも、おっぱい大好きで、
1歳6カ月頃まで「うどん1本」とかしか食べなかったそうですw
食べるようになったきっかけは、友人の子供と一緒に食事して、
その子が食べているのを見てから、離乳食も食べるようになったとか。
一時保育に預けてみるといい刺激になるのかも。
>>968 うちも同じ。
1歳4ヶ月82cm10.5`男児。
うちは、もっと食べてないかも。
食べむら激しいし偏食も激しい。麺類か米しか食べない。
授乳もまだ6,7回は飲んでいると思う。
ただ外出中は欲しがらないので(家にいると長くて3時間しかあかないけど5時間位は飲まない)
やっぱり精神安定剤代わりになっているのだろうと思っているので
今の状態で2歳くらいまで授乳は続けようと思っています。
これから寒くなるのでもしかしたら食欲が増してくれるかもしれないし。
埋め。
娘1歳0ヶ月。
何気に早起きで、私が起きようかと声をかけると
まだ寝たくてぐずぐずしている兄をなでなで。
妹にメロメロな息子はへらへら笑ってなでなで返し。
萌える。
1歳6ヶ月の息子のことでご相談です。
保育園で普通にご飯を食べていて「すごい食欲でした」と書かれていても
家に帰ってご飯を食べると途中で戻してしまうことが多いです。
(げっぷやら何やらと合わせて19時に15時のおやつまで戻します
しかも昨日は牛乳を飲んでるせいかチーズのような臭いがしました)
最近は病み上がりなこともあり胃腸が弱ってるのだろうと思ってたのですが
ごはん戻してシャワーを浴びた後はいたって元気で夕飯を要求し、
あんまりうるさいのでおかゆやうどんをあげたら普通に食べました。
お腹が減りすぎて出てきたご飯をグイグイ詰め込みすぎて
上手く飲み込めず戻したりすることってあるんでしょうか?
夜中寝ながら咳き込んでしまい、寝ながら吐いて寝返りをうって
パジャマが大変なことになってるのにまだ寝てる、という子でw
とにかくよく吐くのでちょっと心配になってきました。
>>985 戻しやすい体質なんじゃないでしょうか。
自分も幼稚園くらいまではよく吐いた。3日に1回くらい吐いていたような気がする。
今はなんともありません。
だから、あまり気にしなくてもいいと思いますが、心配なら小児科を受診すれば
いかがでしょう。たぶん、問題ないですと言われると思います。
ただ、よく吐くことは保育士さんに伝えたほうがいいですよね。
ゆっくりよく噛んで食べるように指導してもらえばいかがでしょう。
まあ、ゆっくり食べろと言ったところで、1歳半の子は聞いてくれないけどさ。
それより心配なのが、寝ながら吐くということです。
窒息事故の恐れがありますから、必ず起こして吐かせるようにしたほうが
いいですよ。よく吐くなら、いつ吐いてもいいように、枕元に洗面器でも
用意されればいかがでしょう。
988 :
985:2009/10/02(金) 16:40:02 ID:dJl2MTnu
>>986 そういう体質っていうのがあるんですね〜。なんとなく納得しました。
ご飯はちょっとずつ渡しつつ保育園の先生にもお伝えしたいと思います。
>>987 そうなんです、新生児だったら大変なことになってるかと…
勝手に吐いてるので起こすのもなかなか難しいんですが気をつけてみたいと思います。
>>978 乙です。
埋めついでに愚痴
1歳9ヶ月息子が今更後追い真っ盛り。
後追いと言うか甘えん坊と言うかストーカーと言うか…。
私がリビングのソファから立ち上がるだけで、どこに行くんだとばかりに足にしがみついて離さない。
トイレやキッチンなど断絶された場所に私が入ればギャーギャー叫ぶ。
以前は一人遊びしてくれたし、私に対してもクールで寂しいくらいだったのに。
はー疲れる。
>>989 うちの娘も同じ月齢で同じ状態だ
遊んでるときも「ママもー」と言って一緒に遊ばないと怒り出す
もう寝てるときにしか家事は出来ん
そんな娘がさっき「んだーだ、んだーだ」って歌ってたから何かと思ったら
「ガンダーラ」だった
ガンダーラかよ
1歳0カ月女児で困ってます。
布団を拒否します。布団といっても、大判のタオルなんですが。
九州でマンションなのである程度は暖かいんで
夏の間は何もかけずに寝かせていました。
最近肌寒くなってきたのでタオルをおなかの辺りにかけると
起きてる時はもうそれをどけないと寝ない。。。
寝てしまってそっとかけるとちょっと目が覚めたときに気づいて
いやだーとばかりに奇声をあげて起き上ってタオルをはいで
遠くに投げやってコテンと寝ます。
スリーパーも拒否でつけると寝ません。
根気よく着せてたり布団をかけてたりしたら落ち着きますか?
>>991 暑いんだと思うよ。
うちは中国地方の集合住宅だけど、タオルケットまだかけてない。
半袖ボディに薄手のパジャマズボンだけ。
窓も全部閉めてるから、はっきり言って親も暑い!
本当に寒くなると、布団かけても嫌がらずに、じっとして寝ると思う。
うちは 関西のわりと涼しい集合住宅だけど
ガーゼスリーパー着せて 薄いガーゼケット掛けて
軽く扇風機かけてから寝かしてる。
寝入った後で 扇風機は消す。
扇風機つけてないと スリーパーを勝手に脱いじゃうが
明け方寒いのでこの策で。
994 :
991:2009/10/02(金) 20:20:32 ID:RA425kBb
>>991です。
レスありがとうございます。
やっぱ暑いんですかねー?なんかタオルをかけたときの
ヒステリックな怒り方をみて、
寒くなってもずーっと布団かぶらない気じゃぁ・・・と
不安に思っていました。
九州も今日はちょっと肌寒いですが、やっぱりタオルは
はねのけられました。
とりあえず7分袖のシャツ&ズボンで寝かせてみました。
しばらく様子見ます。ありがとうございました。
梅ついでに
1歳7か月の男児ですが、いつも就寝時は私とベッドで眠っているのに
最近は、主人が寝かせないと泣き喚きます。
特に夜勤で泊まりの翌日は、必ず眠くなると主人に抱きつきます。
「ママの所へおいで」と言うも、イヤイヤと頭を振り、拒絶されます…。
息子は可愛いし、今まで愛情を注いできたのに…こんな状態が続くと流石に滅入ります。
こんな状態になったお子さんはいますか?
>>989 あ〜うちは長男がはいはい始めたころから
2歳位まで後追いがすごかったよ。
ノイローゼになりそうで週2の仕事を始めた。
うまく気分転換して乗り切って!
いつのまにか頻度は減るさ。
明日で2歳の娘。
このスレにはお世話になりました。
イヤイヤ期真っ最中だけどかわいい娘。
明日は誕生日、みんなで祝うからね。
1000なら明日は晴れる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。