◆子育て中家庭のスケジュール◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子育て中の1日のスケジュールを教えあい、参考しあいましょう。

1歳5ヶ月

7:30 子供、親とともに起床 遊ぶ
8:00 朝食 →nhk教育  
9:00 水遊び
10:00 お散歩、スーパー
11:00 帰宅 軽くおやつ 遊ぶ
12:00 昼ごはん
13:00~15:00 昼寝
15:00 おやつ 遊ぶ
16:00 nhk教育、遊ぶ  母は夕飯の支度
17:00 外遊び  公園でボール遊び 滑り台など
18:00 お風呂
18:30 夕飯 その後遊ぶ
20:00 就寝
2名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 15:59:33 ID:gaHpeDzE
>>1
何これ…
模範としなさいってことか?!

素晴らしい予定と実行でございますこと〜〜
3名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:00:20 ID:9ypwUPdd
一歳四カ月 男
7:00 起床 NHK教育 母掃除、朝ご飯準備、身支度、旦那出勤
8:00 朝食 その後遊び 母洗い物
9:00 うんち後のお尻を洗うついでに風呂場で水遊び 母洗濯物干し
10:00〜12:00 外遊びまたは児童館 週二回くらい買い物もあり
12:00 昼食
12:30〜15:30 昼寝 母夕食準備後に一緒昼寝
16:00〜18:00 外遊びorNHK教育と室内遊び
18:30 夕食
19:30 風呂
20:30 子就寝
21:00 母夕食(一緒に食べてない場合)、後は自由時間
24:00 母就寝、旦那帰宅

ほぼ母子家庭状態。最近三時間ガッツリ昼寝するので、夕方外遊びしないと夜なかなか寝てくれないorz
4名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:03:37 ID:bHWQjexN
なにこの糞スレ。
ミンスが政権とったら
毎日こんな事やってて毎月2万6千円か。
働くの嫌になるね。
5名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:09:36 ID:1p1x6vid
じゃあ悪い例も書いとかないとねw
2歳7ヶ月男児
6:00    起床 朝食
7:00〜8:30 カートゥーンネットワーク
8:30    シャワー兼水遊び
9:00〜  公園とか買い物とか散歩とか
11:00   帰宅
11:30   昼食
12:00〜  室内遊び おやつ
15:00   夕寝
20:00   シャワーと夕食
21:00   寝室に行く
22:00   就寝

早寝?ナニソレおいしい?
重い腹抱えて一日2回も外出できねーよw
6名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:31:48 ID:7lBXGXzg
うちも悪い例
1歳7ヶ月女児

7:00 旦那出勤
8:00 起床、布団の片付け、朝食作り、子は教育テレビ
9:00 朝食(起きてすぐは食べない)
9:40 掃除、洗濯、朝食片付けなど
11:00 外遊びや支援センター、買い物など
13:00 外遊び時はシャワー、昼食
14:00 室内遊び
15:00 昼寝、私は夕食準備など
16:30 子起きる、軽くおやつ、室内遊び
19:00 子夕食
20:00 風呂
20:30 旦那帰宅、子を見てもらいながら夕食の仕上げ
21:00 旦那と私夕食、子を見てもらいながら片付け
22:00 子就寝
24:00 旦那と私就寝

後追い真っ盛りで一人遊びもしないのでこれでも毎日へとへと
テレビもブロック遊びも私がつきっきりでないと号泣
家事の間は騙し騙し
せめて昼寝の間くらいは休みたい…
7名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:42:38 ID:gaHpeDzE
小2♂、年長♀、11ヶ月♂の3兄弟
普段バージョン。夏休みはもっとマターリしてるが。

5:30    母起床、お弁当作りと化粧 
6:30    小2、年長が起床
7:00    子供達と母で朝食、旦那出社。
7:40    ベビを連れて、小学校の集団登校の付き添い
8:00    ベビの食事と洗濯干し
8:40    徒歩で幼稚園に送っていく。(往復で30分)   
11:00   ベビー昼寝1時間半、その間に母昼食か一緒に昼寝。
12:30   ベビ昼食
13:30   幼稚園のお迎えに行く 園庭遊びに1時間付き合う。
      そこからお友達の「お家に遊びに行ってもいい?」攻撃開始。
      お友達を連れて一緒に家に帰る。ベビは移動中などに昼寝。
15:00   小2帰宅、ベビもみんなと共におやつ。
      宿題をみてやったりも。
17:00   やっと園児のお友達が帰り、夕食の支度。
      (うちがお友達の家に行ってることもあるので、そのお迎えなども)
17:30   子供達順次お風呂へ。その間に夕食の準備。
      ベビが愚図って何もできない日も…。
      ここでベビ昼寝することもあり。
      上2人の風呂が終わったら母はベビとお風呂。
19:00   みんなで夕食
21:00   旦那帰宅、子供達就寝。
22:00   ベビ就寝

1:00   残務を片付け母就寝。
8名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:48:43 ID:bHWQjexN
8時起床で悪い例ってww
9名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 21:24:24 ID:6ndjBXOz
良スレの予感
10名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 11:15:22 ID:gRucrkoU
今日もダラ
11名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 11:22:54 ID:f9X5F0Lo
うちは書けない…。
夕方4時くらいからだったら良い例かな…。
12名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 12:58:59 ID:EubpnOT/
5:45 起床 ご飯炊き
6:00 お弁当作り
6:15 子ども起床 
6:30 朝食 旦那起床 
7:30 私と子ども出勤 学童経由会社 
8:00 旦那出勤
17:00 じじばばが学童にお迎え
20:00 帰宅 夕食準備 じじばば帰宅
20:30 夕食 旦那帰宅
21:30 風呂 子どもとまったりタイム
22:30 子ども就寝
23:00 旦那就寝
25:00 私就寝

寝不足ではありません。会社で昼寝しています。




13名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 21:01:01 ID:u+kuwcLT
夫婦+7ヶ月♀、後追い&夜泣きあり

6:00 赤起床、ベッドで寝ぼけながら夫婦で赤の相手
7:30 赤、夫婦起床 父入浴
8:00 父出勤 赤と遊びながら母朝食、洗濯
9:30 赤&母昼寝
12:00 起床 赤&母昼食
13:00 赤と遊びながら母化粧
14:00 買い物
15:30 帰宅 赤昼寝 風呂準備 その他家事
17:00 赤起床、赤と遊ぶ
19:00 赤風呂
20:00 赤就寝 赤のオモチャ類片付け 晩ご飯準備
22:00 赤夜泣き
23:00 母晩ご飯
0:00 赤夜泣き
1:00 父帰宅 父晩ご飯
1:30 晩ご飯片付け 母入浴
2:00 赤夜泣き 父就寝
3:00 母就寝

赤が5ヶ月位からこんな感じ。マンション住まいだから隣人が気になって極力泣かせないようにしている。
赤は最高に可愛いけど、しんだい…。
土日も旦那は仕事だからほぼ毎日こんな感じ。

旦那が激務の家庭はみんなこんな感じなのかな?
14名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 16:50:33 ID:s7t9qMjA
良スレだと思うけどな。他の子供&母がどうやって一日過ごしているか、参考にしたい人も
たくさんいるとオモ。

1歳4カ月♀

6:30-7:00    起床、父とちょっと遊ぶ。
7:30       朝食
8:00〜     母と遊ぶor庭で遊ぶ
10:00      おやつ
10:00〜12:00 児童館or公園or買い物
12:00      昼食
13:00〜14:30 昼寝
15:00      おやつ
15:30〜17:00 買い物or公園or父を車でお迎えに行く
17:30      父と遊ぶ(母この間に即効夕食の支度)
18:00      夕食
19:00      お風呂
19:30      就寝

外がえらい好きだから、雨が降ると持たなくてどうしようもなくなる。
暑かったり寒かったり、雨だったりで出かけられない場合、他の子供たちはどうやって
遊んでいるのか(というか他の母はどうやって一日乗りきっているのか)気になる。
15名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 21:31:33 ID:80f0Usvi
雨の日のお散歩も楽しいですよ。
カッパきせて。
何事も前向きに楽しみましょう。
16名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 22:16:26 ID:7SIZ2KYP
みんなすげーよ!
うちはダラ過ぎて書けんw
17名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 20:36:48 ID:Jkee+vf/
2ヶ月児

3時 母子授乳
6時 父起床風呂 母子授乳
7時 父出勤
9時 母子起床 授乳
   洗濯・母風呂
12時 授乳
   掃除・ネットなど
15時 授乳
   買出し 夕飯作り
19時 子入浴
20時 子就寝
   ネット三昧 
23時 父帰宅 夕食
24時 父母就寝
18名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 20:59:02 ID:it/q/gNl
11ヶ月
5時半 子、旦那起床
7時 私起床
7時半 朝食 旦那出勤
8時 教育テレビ見せながら家事
9時 子睡眠なので寝かしつけたあと家事
10時半 子起床、掃除機、その後児童館
12時 児童館で昼食
13時半 帰宅、シャワー、昼寝の寝かしつけたあと家事、テレビ、ネット
15時半 子起床
16時 テレビ
17時 夕食の買い物
18時半 子夕食
19時半 子入浴、旦那帰宅
20時 寝かしつけ、睡眠
0時すぎ ミルク
19名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 22:17:20 ID:c5K0ntYj
1歳5ヶ月男児

7時 起床、朝ご飯
8時 テレビ見せながら家事
9時 家事終わったら遊ぶ
11時 昼ご飯
12時 ねる
14時半 起床、おやつ
15時半 買い物
16時 テレビ見せながら家事
17時半 夕食
18時半 お風呂
19時半 就寝
20名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 23:40:18 ID:lLnkaIY0
10ヶ月男児
7:00 赤と母起床
8:00 父起床、皆で朝食
8:40 父出勤、家事
9:00 身支度
10:00〜11:30 児童館or家事、赤昼寝1回目(たまに一緒に昼寝)
12:30 赤と母昼食、趣味の時間
14:00 家事
15:00 赤と母おやつ
15:30 買い物
16:30 赤昼寝2回目、夕食準備
18:00 赤夕食
19:00 赤と母お風呂
19:30 母夕食
20:00〜21:00 赤寝かしつけ
21:00 家事
22:00 趣味の時間
0:00 母就寝

赤は夜中2、3回起きます。
旦那は23:00〜朝方に帰る激務な人ですorz
朝は児童館や支援センターに行くので
洗濯が間に合わない時は昼にまわすことも。
21名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 00:10:33 ID:qfRhvLNa
>>20
旦那、朝8時40分に出かけてるんでしょ?
朝方帰っても激務ではないんじゃ?
そんなもんでしょ。
朝遅めの帰宅遅めでしょ?

うちは6時に出かけて22時に帰ってくる。
22名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 00:42:03 ID:lUdjDXu8
八ヶ月男児

朝6時起床
おっぱい、おむつかえ、赤と遊ぶ
8時半赤が寝る間、母も寝る
10時赤が起き、自分も起きる
遊ぶ
11時半 旦那起床
12時 赤離乳食
12時半 旦那、母お昼ご飯、2時までダラダラ、洗濯干し
2時 買い物、散歩
3時 おっぱい、夕食のメニューを考える
4時 夕飯の支度
4時半 旦那が赤をお風呂に入れる
5時 旦那夕食
5時半旦那出勤
6時 赤離乳食
6時半 掃除、ごみすて、洗濯取り込む
7時 母ご飯、赤と遊ぶ
9時 赤寝かしつけ
11時まで自由時間
12時就寝

夜中3時 旦那帰宅

旦那が夜勤のためこんな感じです。同じような方、どんなスケジュールですか?お聞きしたいです。
23名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 00:42:35 ID:EQqy89H6
11ヶ月男の子
8:00母子起床、離乳食
8:30旦那出勤
12:00位までに家事、晩ご飯の下ごしらえ、離乳食済ます。 13:00自転車で実家に16:30まで実家でゴロゴロ
17:00母、子どもを実家に置いてバイトに 21:30バイト終了。自転車でアパートに帰宅。子どもは旦那が仕事帰り私の実家に寄って拾ってから帰宅。
23:00子ども眠る
1:30母就寝
24名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 00:44:26 ID:vr+31qyX
>>21
何それ?>>20の旦那さんが激務じゃないって言いたいの?うちのが激務だよって自慢?

>>20の旦那さんが朝方帰宅を4時としよう。出勤するまで4時間40分。>>21の旦那さんは出勤まで8時間。どう見ても20の方が激務だと思うのだが。
25名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 00:47:32 ID:bnqwAt8S
2ヶ月女児持ち、育休中

0630 授乳・母起床し朝食
0700 父を起こす、朝食を持ち出勤・子入眠中に家事
0900 授乳・あやす・家事
1100 授乳・子と眠る
1200 母起きて昼食
1300 家事
1400 授乳・夕食の準備をしながらその他家事
1600 子グズりはじめる
2030 母夕食、その後子と入浴・授乳
2230 授乳・父帰宅し夕食
2300 団欒
0000 父就寝・母授乳し寝かしつけ
0200 授乳
0500 授乳

昼間、娘の機嫌がいいときは話し(?)ながら
家事ができるから精神的にはかなり楽になってきた
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:13:49 ID:qZaH7zHR
>>20です。
激務だなんて書いた自分がダメだった、ごめん。
家でのスケジュールを書くスレだと思って旦那のことは詳しく書かなかったけど
基本は8:40出勤でも、早く出勤することもあったり
会社に泊まって帰ってこない日もあったりするんだ。

>>24さんありがとね。
それと、皆さんのスケジュールとても参考になります。
27名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 12:39:07 ID:/kPUymwi
>>26
どーでもいいよん
28名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 14:12:08 ID:JJ+yQ83L
スケジュールって…そんなに自分を追いこまなくてもいいのに。
例外感っていうのかなぁ
お手本どおりじゃなくて凹むママンもいるんだろうな。
ダラダラしてても子供が笑顔ならいいのだ。
29名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 14:28:43 ID:IkF1bn60
たまごクラブやベビモとか月齢カレンダーに必ずスケジュールって載ってるよね。
30名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 14:35:00 ID:Zou+pFUh
21はヴァカ
31名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 00:46:27 ID:omjCOX7h
>>28
そのためのスレなんだと思う
比べてみて色んな家庭があるのねーって感じるだけで
意外と気楽になる
32名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 03:41:38 ID:8vEBGtcR
この手のスレって、建っては落ち建っては落ちしてるね。
どれも参考になるからローカル保存してる。

年中女児、8ヶ月女児 母はダラスレ住人
0700 父母妹起床、父出勤
0730 母、夜のうちに洗濯していたものを干す。妹にトーストを千切って与える。
0825 姉起床。寝すぎ。服と頭を整えてトーストを渡し、自転車に乗せる。妹はエルゴでおんぶ。
0850 姉、幼稚園へ。
0905 母、ショップ99で今日のおやつ物色。
0935 家に着く。ついでに打ち水するとご近所に捕まって立ち話。なかなか放してくれず、
 アイス買ってた私涙目。
1000 掃除しないとと呟きつつ2ちゃん
1100 掃除しないとと呟きつつ妹と昼寝。
1330 案の上寝過ごす。昨日の残りのコロッケでコロッケサンド作成。5分でできた。
1340 妹にパンを半分ほど取られながら昼食終了。
1400 満腹で寝てしまう。
1445 幼稚園に遅刻して姉に軽く怒られる。一時間園庭で遊ぶ。
33名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 03:45:12 ID:8vEBGtcR
1600 妹のストローマグを買いに行く。プリキュア大好き姉に「たのしい幼稚園」も買わされる。
1645 ミスドにて休憩。母がスケジュールンプレミア狙いなので予定通り。
1710 姉サイズのやたら可愛いウエスタンブーツ発見。今季はコレで行くか迷いつつスルー。
1730 やっと帰宅。お風呂を沸かし、洗濯物を入れ、付録を組み立てて遊ぶ。
 姉は雑誌の前に「な行」の練習。「ぬ」が難しい。
1900 お風呂に入る
1945 父帰る。子供二人のお風呂上りはいつも父の仕事。
2000 夕食の用意。今日は昨日の残りのカレーでハンバーグドリア。
2030 父お風呂へ。妹我慢できず寝る。
2100 夕食。妹起きるが添い乳で寝かす。しかし母も寝た。
2150 父と歯磨きを終えた姉が母のベッドに入ってくる。妹、姉がきたので絶好調。
2335 父が母を起こしに来る。気がついたら子供は寝てる。
2345 父と母とでお茶。朝に母が選んだおやつを食べつつ今日の子供について報告。
0000 父寝る。母は磨き後、寝なおすこともできず読書、のち2ちゃん。

皿洗いは子供を寝かしつけてる間に父がやります。皿洗いそのものが一日一回。
34名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 09:55:46 ID:TMkkUTr5
2ちゃん中毒じゃんw
35名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 18:41:26 ID:736gr4zr
ニコニコ生放送で、小学生が、パンチらになったり、水着配信をしたり、私がみた放送では、陰部も出していた。
下のコミュは、20歳ぐらいの女配信者が、子供を含め、不特定多数に胸やパンツをみせ、挑発している。
本日の放送では、「まだ、出したらダ〜メ」と発言。
運営側は黙認し、配信停止をしない。
http://ch.nicovideo.jp/community/co81956
36名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 10:34:01 ID:upeUmft4
6:00旦那起床
6:30旦那出勤
7:30授乳
10:30母、赤、起床
11:00〜昼食、昼寝、あそび、外出などランダム
22:00夕食準備
0:00旦那帰宅
0:05旦那、赤、風呂
0:30夕食
1:30赤寝かしつけながら母も寝る
4:30授乳
37名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 18:56:40 ID:2/baAIu2
>>36
自分かと思った。赤いくつ?
38名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 01:00:37 ID:qvQOxklf
夫会社員、私実家自営手伝い、6歳、6ヶ月

5:00 私起床、ぼーっとしながらお湯を沸かしたりしながら身支度
    5:30ごろまでは今日のスケジュールを考えながらやることリストを作ったり作らなかったり

5:30 朝食と弁当(夫用)用意

6:00 夫起床、コーヒーを渡して、夜予約した洗濯物を干す。そしてまた洗濯機まわす。
   夫は朝食は食べない。おにぎりを渡す。(会社についたら食べる)

7:00 夫出勤 ここまで私は台所を少し片付けながら夫と話す時間と6歳を起こして夫見送り
         銀行など出かける日はここで用意をしておく。

7:30 このへんまで6歳の身支度と5時前に授乳した6ヶ月がまた目を覚ます
    6ヶ月のオムツと服をかえて寝室からリビングのベビーベッドに連れてきて
    授乳しながら6歳の朝食に付き合う。
    6歳朝食の後は幼稚園出発まで遊んでいる。
    
8:30 幼稚園へ。(車で15分)

9:00 6ヶ月また授乳、そしてそのあとまた寝る。
   私は朝食を食べてお茶で一息。朝まわした洗濯物を干す。ここでもう一回まわすことも。
   6ヶ月が起きるまで、夕食の下ごしらえと床拭き、曜日ごとの掃除をする(水曜日は水周りとか)
   掃除は15分であったり2時間かかったりいろいろ。時間があまればほかの家事。







39名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 01:30:13 ID:qvQOxklf
11:00 6ヶ月がだいたい11時前には起きる。実家の自営の手伝いに行く。(隣)

12:00 家に帰って昼を食べ(朝の残りです)、夕食の準備の下ごしらえ(朝の続きとか)

12:30 実家に戻り、実母と交代で6ヶ月の面倒をみながら仕事

15:00 おやつの時間まで延長してくれるので幼稚園にむかう。

15:30 帰宅。ここで買い物をすると16:00とか16:30:になってしまうときもあるが
    基本生協とネットなのであまりない。ほかの買い物は実家自営のお休みにする。
    6歳の手洗い、うがい、箸やタオルなどをバッグからださせながら手紙などを見る。
    休まず6歳と実家に戻る。
    6歳は実家で絵を描いたり字の練習をしたり。ここで近所の友達がきて庭で遊んだりもある。
    
17:30 自宅に一度私だけ戻り夕食を作り実家に持もっていく。風呂もいれとく。

18:30 交代で夕食をとる

19:30 仕事を終えて帰宅、6歳ピアノの練習。

20:00 実母に助けてもらい6ヶ月と6歳と風呂。

21:00 6ヶ月を寝かせて、6歳に本を読み寝かしつけ。

21:30 夫の夕食の支度をして台所を片付けながら明日の朝食弁当下ごしらえ
    2ちゃんとかメールチェック

23:00 このころまでに夫が帰宅して夕食と風呂が終わる。私就寝。



40名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 01:36:42 ID:qvQOxklf
今日は明日、夫も子供も休みなので夜更かし
明日は8時ぐらいに起きる予定。
すべてがこの通りじゃないよ。
子供の歯医者があったり、仕事が忙しくて夕食出前だったり、朝早めに仕事したりも。
反対に暇な時期は休んだりする。夫が休みの平日も休むときがある。
子供の習い事は土曜。日曜はクリスチャンなので午前は教会。
料理のまとめ作り、大きな家事と買い物、お出かけは日曜午後か夫の休日。
でも最近は上記のスケジュールを基本にしてる。
6ヶ月がもう少し大きくなったらまた変更する。
ではおやすみなさい。
41名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 01:37:35 ID:qvQOxklf
書き忘れた。6ヶ月の授乳、日中はほとんど実家が多い。
42名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 02:13:15 ID:MO1Wpo4u
>37
6ヶ月ですよ。
仲間がいて嬉しい(笑)

ダラなせいか、子にイラつくことはほとんどないです。
泣かれたら、家事をしなけりゃいいだけダラ〜。みたいな。
43名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 19:55:24 ID:y8MEuXep
>>42
うちはもうすぐ3ヶ月です。

同じくダラで家事手抜き。おかげで、今のところ育児はノーストレス。

お風呂に入れる時間が、遅いことをちょっとだけ気にしてるけど、
旦那ががんばってるからいいやー、みたいな。
44名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:56:51 ID:Yj5h8D+9
興味アルからあげ
45名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 21:31:43 ID:OPCLdZ2G
1歳4か月男の子

7:00頃 子ども一人で起床 なんか遊んでる
8:00頃 旦那、母起床 みんなで朝ごはん
      母家事、旦那子どもと遊ぶ   
9:00   旦那仕事開始
      母子で外に遊びにいく
11:00  母子帰宅、家で適当に遊ぶ
12:00  みんなで昼ごはん、のちに子ども昼寝
15:00  おやつ 
16:00  子どもはテレビ、母は食事準備
17:00  母子で外に遊びにいく
18:00  母子風呂→みんなで晩ごはん
20:00  子供ねかす 時々母も撃沈
(18:00〜22:00の範囲で旦那仕事終了)

旦那が在宅で仕事をしているため、何かと助かります。
3食用意しなきゃいけないのと、子どもが仕事の邪魔をしないように
なるべく外にでなきゃいけないのが少し面倒です。
46名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 13:32:07 ID:fRx1H0DZ
4歳♂と4ヶ月♀

6:00 母起床・化粧・朝食準備
6:30 こども達起床・授乳
7:00 母と息子で朝食
7:30 夫起床・朝食
8:00 洗濯干し
8:30 夫会社へ・母は息子を幼稚園に送る(娘も連れてく)
9:00 帰宅後娘に授乳→娘昼寝、母掃除と夕食準備
10:30 娘が起きたら散歩か買い物
12:00 帰宅後授乳・お昼ご飯
13:00 娘30分ほど昼寝、母風呂掃除とネットなど
14:30〜15:00 娘と遊びながらTV見たりダラダラ
15:00 幼稚園へお迎え・帰宅後授乳・息子のバイオリン練習に付き合う
17:00 風呂
18:00 夕食・授乳
19:00 娘就寝・息子とTV見ながらダラダラ
20:00 歯磨きと布団で絵本TIME
21:00 息子就寝・明日の準備(朝食や息子の幼稚園の道具やら)
22:00 夫帰宅・夕食
23:00 母就寝
0:00か1:00 夫就寝

 ホントは自分が勉強する時間を作りたいのですが
全くそんな余裕ないです。
最近娘が朝まで通しで寝てくれるようになったので
かなり楽になりました。
47名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 14:25:12 ID:52ZIhI3V
3ヵ月♂ 完ミ育児
8:30 旦那起床
9:00 旦那出勤
9:30 赤、私起床
10:00 赤にミルク
10:30 洗濯しながら私、朝食、赤、午前寝
11:30 赤と遊ぶ
12:00 赤にミルク
13:00 赤と遊ぶ
13:30 赤、昼寝、私、昼ドラタイムw
14:00 赤にミルク 赤と遊ぶ→赤、私共に昼寝
17:00 夕飯の米研ぎ 赤ミルク
18:00 夕飯の支度開始
19:30 赤とお風呂
20:00 赤にミルク、私、夕飯、片付け
赤と遊ぶ
21:00 赤就寝
23:00 赤にミルク赤再び就寝
0:30 旦那帰宅、旦那夕飯、風呂
私、翌日の朝の用意
1:30 旦那、私就寝
48名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 15:19:45 ID:QVJtQouO
>>47
スレチかもですが、
赤と遊ぶ、の内容、ちょこっとでも教えてもらえますか?
何して遊べばいいのか、悩んでいまして。

それと、昼間3時間おきミルクで、
夜、23-10の間、全く起きず泣かず飲まずですか?

うらやましいです。
49名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 12:00:11 ID:FdK+8/+B
>>48
「赤ちゃんと遊ぼう!」ってスレがありますよ。
50名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 02:26:46 ID:ZPrUxtYR
あげ
51名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 07:56:10 ID:vgaimAc5
携帯からなので改行おかしかったらスマソ。
子供は6才♀・4才♂・2才♂。平日の内容です。

6:30 私・娘起床。朝ごはん、登校準備。
7:30 娘登校。
だいたいこの前後に下の2人が起きる。
下2人の朝ごはん、お弁当作り、洗濯、食器片付け、登園準備。
9:00 上の息子をバスに乗せる。
旦那起床。ご飯は食べないのでお弁当。
9:30 旦那出勤。
日によりネットスーパーで買い物。
   以降12:00まで掃除機かけ、洗濯物を干すなど家事全般。
12:00 昼食。
片付け、夕食の用意。下の息子たまに昼寝。
14:00 下校時のパトロール兼散歩兼外遊び。
15:15ごろ 娘帰宅。
15:30ごろ 上の息子帰宅。おやつ、宿題、外遊び、ゲームなど自由時間。
17:30 夕食の用意。ついでに朝食の下準備。
18:00 夕食。
18:30 お風呂のお湯が溜まるまで洗い物、トイレ掃除。
19:00 お風呂。かなり長く遊ぶ。
20:00 明日の準備、歯みがき、片付け、絵本。
21:00 下の2人就寝。娘のお喋りタイム。
21:30 娘喋り疲れて寝る。
以降、私読書・ネットする・DSで遊ぶ・寝てるのどれか。
1:00 旦那帰宅。私が起きていれば話したり一緒にビデオ見たり。
3:00 旦那就寝。

上記はいちばんうまくいくパターンで、実際にはPTAの役員会などで午前中まるまるつぶれたりします。
52名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 23:30:03 ID:ZPrUxtYR
>>51
三人の子育てお疲れ様〜!

良スレあげ
53名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 23:48:04 ID:xGdwIOXr
5カ月半男の子

7:30頃  旦那出勤・赤起床(何やら遊んでる)
9:00頃  母起床(赤と遊ぶ)
10:30頃 母洗濯&掃除
11:30  買い物兼散歩
12:30頃 帰宅&昼食&たまに離乳食
13:30頃 お風呂に入る(遊びがてら)
14:30頃 赤昼寝・母掃除の続き
15:00頃 母ネット&テレビなど
16:00頃 赤起きて遊ぶ
17:00  夕飯買い出し兼散歩
18:00頃 帰宅&夕飯支度
19:30頃  旦那帰宅2人で夕飯
20:30頃 旦那&赤お風呂
21:15  赤就寝
24:00  旦那&私就寝

ものすごいダラ。旦那の帰りが早いので助かっています。
早起き苦手なので育休明けが怖い。
54名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 19:30:11 ID:nDq8NH9A
あげ
55名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:07:41 ID:OTAYqHQd
良スレみっけ。
記念カキコ。

1歳5ヶ月♂
4時 母子起床(母無理矢理叩き起こされるw)
〜7時まで 軽めの朝食・着替えをし、子がぐずれば臨機応変にドライブや散歩をして過ごす
7時 旦那起床 母子室内遊び
7時半〜8時 旦那出勤
8時半 母子出かけるor子が眠そうなら朝寝
日によってまちまち(電車を見ながら散歩or実家に行って畑で遊ぶor公園ブラブラ)
11時 昼食
12時 午前中と同内容で外出or子が朝寝しなければ昼寝
15時 おやつ
15時半〜16時半 風呂
17時 子夕食
18時頃 子就寝
19時 母適当に夕食
19時半〜 旦那の夕食作りと家事全般(子の夜泣きがひどい日はそっち対応しつつ進める)
21時 可能な日はここで母休憩
22時半 旦那帰宅・夕食
24時〜25時 家事の残りをして母就寝・旦那は寝落ち…

子が朝型、旦那が夜型生活なんでそれが本当にしんどいです。
みなさんの整ったスケジュールがうやらましいな〜。
子の「寝たいときに寝る」スタイルに振り回され、なかなか思い通りにいかない日々です。
56名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:48:52 ID:vSm1z4DO
みんなよかだいぶ大きいけど私も記念真紀子

4歳年少と7歳小1

6時起床 夫と園児の弁当、朝ごはん準備、夕食下ごしらえ全部やってしまう
       この間ダンナは洗濯、軽い掃除、小1の勉強見ててくれる(感謝)
7時朝食
8時前 小1登校
9時前 園児バス見送り

その後子供ら帰宅まで私自由。
ガーデニングとか洋裁とかネットとかテレビとかやりたい放題。
3時前後子供ら二人帰宅。
小1は帰宅後宿題やらせて後は外遊びとかゲームとか。
園児はもたないのでゆっくり家遊び。
6時前夕食。
7時風呂、小1は粘れるときは粘って勉強。
8時旦那帰宅。小1と風呂。
12時には大人就寝。

あー私楽になったな。
朝ダンナに家事やらせるのなんか悪くなってきたwやめようこの習慣。
私もうちょっと早めに起きて家事こなせば済む話だw

みんなももう少しすれば楽になるからガンバレ
57名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 17:29:42 ID:QV/rq+KM
あげ
58名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:10:51 ID:VjcPQX3E
娘6歳
息子4歳
夫交替勤務アリ会社員

6:30妻起床
頭動かないので、とりあえず洗濯機@回目ONして歯磨き
7:00夫&子起床
朝ご飯
朝食は味噌汁とおにぎりか
トーストとヨーグルト
夫は犬の散歩に15分程度、その後朝食。
7:30夫出勤
子身支度。妻朝食。
7:40洗濯物干す
ベッドまわり片付けてシーツやらパジャマなど洗濯に
8:10子お迎えバス
コーヒー飲んで新聞みたら掃除機かけたり、お風呂場洗ったり、食器の片付けなど昼までにのんびりと。
夫夜勤明けの日は家事はほどほどに夫と喋っていたり買い物に行ったり。
昼〜15時自由時間。犬の手入れや散歩に出たり。うっかり寝てしまうことも。
15時子送りバス
着替えてすぐ娘公○式に行く(週2回)
ない日は公文の宿題。
息子はプラレール遊びやら、庭いじりしてる舅と一緒に外遊びしてる。幼稚園での汚れものを軽く洗濯。
6時まで子は敷地内の義父母宅で過ごす。そのまま夕食まで食べてくることも。
子が義父母宅へ行った後、犬散歩1時間。帰ってすぐ夕食支度。
7時夕食。すぐ子どもと入浴。
1時間くらいテレビみたら子消灯。
夫帰宅まで妻はパソコンで家計簿つけたり、ニュースみたり。
夫帰宅は10時過ぎ。
その後夫はゲームしたりパソコンしたり

私は11時くらいに眠れるのが理想
59名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:19:08 ID:pIIuR9E7
息子5ヶ月

6:30 赤起床(寝ぼけながら夫婦で相手する)
7:30 母起床 朝食&弁当作り
7:50 旦那起床
8:10 旦那出勤 母洗濯&掃除
10:00 赤昼寝 母も一緒に昼寝
11:00 赤起床 散歩に行くor家で遊ぶ
12:00 母昼食 赤離乳食
14:30 赤昼寝 母夕食準備
15:30 赤起床 散歩&翌日の分の買い物
16:30 帰宅 赤とまったり遊びながら洗濯たたんだりなどなど
19:00 赤と風呂に入る
20:00〜21:00の間で赤就寝
20:00〜23:00 旦那ランダムに帰宅 夫婦で夕御飯
24:00 夫婦就寝

携帯からなので改行おかしかったらスマソ&良スレあげ
60名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:42:03 ID:TeRf31tL
娘5才 息子1ヶ月


6:00 息子と私起床 授乳
8:00 娘起床 朝ごはん  
9:00 車で保育園へ
9:30 娘保育園
10:00 帰宅 息子に授乳
10:30 家事
11:30 旦那朝食
12:00 旦那出勤
13:00 家事終了後授乳
14:00 旦那一時帰宅w(毎日) 息子と三人で昼寝

15:00 旦那と息子と三人で買い物
16:00授乳
17:00 娘帰宅
18:00 夕食

19:00 娘とお風呂 授乳
20:00 旦那出勤

22:00 旦那帰宅 授乳
23:00 旦那と息子がお風呂
01:00 授乳後就寝
04:00 授乳
06:00 起床

旦那の働かないっぷりが一目瞭然
自営業なんで、ちょいちょい顔出すだけなんです
61名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:32:47 ID:pbEb3sSx
娘5才息子4才
朝6時50分起床
7時10分、子朝食
私犬の朝ご飯作りや私、トイレ
8時 上の子バス登園10時まで私の朝食、犬の散歩、掃除、洗濯物干し
10時から12時まで下の子と育児サークル
2時くらいまで買い物して帰ってきて昼食、
3時上の子が帰ってくるまで内職
3時のおやつあげて4時まで内職5時から6時犬の散歩
6時から7時夕食の準備
その間、主人帰ってきて掃除機かけ、茶碗洗いやってくれる。
7時夕食
8時お風呂
9時子供達就寝
10時くらいまで明日の3食の仕込み
12〜2時くらいまで内職
就寝
来年から上の子が小学校だから朝もっと早起きしないと、だろうなぁ。
夜ももっと早く寝たいのだが内職をしてるともうこんな時間!だ。
62名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:38:50 ID:pbEb3sSx
あ、夜10時〜12時が抜けてしまった。
内職か歯磨きや幼稚園の準備しながらテレビ鑑賞か2ちゃん
今日は風邪ひいてさっきまで寝込んでたので今から家事だぁ。
63名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 20:18:41 ID:h7T8tSoO
あげ
64名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 10:27:25 ID:60WdQgYM
みんなシャキママなんだね
ダラダラしてる自分が恥ずかしい。
良スレあげ
65名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 21:02:13 ID:pFqNS9dp
だらです。娘二歳八ヶ月。
8時子供起床(ひとりあそび)
9時夫婦起床、子供朝食
10時夫出勤、子供室内遊び、母洗濯
12時母子昼食
1時母子昼寝
3時起床、室内遊びひたすらだらだら
5時母夕飯作り
6時母子夕飯
7時だらだら
8時夫帰宅、子夫風呂、夫夕飯
9時子就寝
12時夫就寝
3時母就寝

散歩いけてねえ
66名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 22:36:35 ID:zgkudWJQ
今日一日振り返り書いてみる。

一ヶ月半♂完母

2時 授乳
5時 授乳
6時 父起床 朝食用意 父朝食
6時30分 父出社
8時 授乳
11時 授乳 母起床
12時 食事用意 母昼食
13時 赤&母風呂
14時 授乳 洗濯 掃除
15時 母休憩(再放送のドラマタイム) 目覚めた赤といちゃつく
17時 授乳
18時 母休憩(ネットでレシピ捜したり遊んだり)
19時 買い物
20時 晩御飯用意
21時 授乳 目覚めた赤をなだめる
22時 父帰宅 風呂 晩飯
23時 父母晩飯
24時 授乳 父母就寝

前は朝弁当作ってたけと3時間おき授乳になり挫折。
死ぬほどダラ&赤が授乳後大体寝てくれるのでストレスは皆無だが、旦那が可哀相なことになってる…。

育児情報サイトに倣って午前中か午後早い時間の風呂にしてたけど、ここみてると夜風呂派多いね。
夜風呂にして、空いた時間お出かけにしようかな。
67名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 22:58:19 ID:NE8bPPIM
>66
1ヶ月半だと頻回授乳で大変だね。
懐かしいけど寝不足でつらかったなあ。
今は旦那さんのことまで頑張らなくていいんじゃないかな?

マイ1日。
息子二歳。

6:00母起床。夫と息子の弁当作り
6:30息子と夫起床
7:00夫出勤
7:30母息子朝食
このあと9:00まで息子と遊びつつ洗濯と掃除。
余裕があれば夕飯の仕込み
9:00息子保育園、母は出勤
18:00保育園お迎え
19:00母息子夕飯
20:00までに風呂
ここから母息子フリータイム!ひたすら遊ぶ!
21:30息子就寝
息子寝たら夫の夕食作りとフリータイム
23:00夫帰宅。夕食
後片付けしつつ翌日の弁当仕込み
25:00前後夫婦就寝。

こうやって見ると息子と過ごす時間が少ないなあ…
土日にたっぷり遊んでいるつもりだけど、やはり寂しい思いをさせているんだろうか。
ごめんね息子。
68名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 03:01:48 ID:Gvfg21Nn
>>67フルタイムで働いてれば仕方ないね。
私にはムリポ。
絶対家事がおろそかになる。
元来だらな私だから子の為にシャキるのは疲れるわ。
69名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 13:23:44 ID:50R8ZnVE
娘10ヶ月、平日はいつもこのパターン。

06:00 起床、身支度、玄関掃除、洗濯物たたみ、食洗機片づけ、朝食準備
07:00 子起床、朝食、授乳
08:00 子着替え、旦那起床
09:00 旦那出勤、おんぶでリビング掃除
09:30 子と遊ぶ
11:15 昼食準備
11:30 昼食、授乳
12:30 子昼寝、夕食仕込み、風呂掃除、雑務(※1)
14:30 子お昼寝終了、授乳
15:00 義実家訪問、子を預ける
15:30 日割りの家事(※2)
16:30 義実家に子を迎えに行く
17:00 夕食、食洗機セット
18:00 入浴、授乳
19:00 子就寝、食洗機片づけ、雑務or内職
21:00 旦那帰宅
22:00 夕食&風呂の片づけ、洗濯機セット(※3)、旦那と二人で内職
23:30 家計簿、主婦日記の記入と整理、ネット
24:00 就寝

(※1)手作業や整理等、突発的な家事。余裕がある時は趣味のハンクラ。
(※2)曜日によって、掃除をする場所を決めていて
    一ヶ月サイクルで家中の掃除が行き届くように割り振っている。
    窓やベランダは月1回。寝室等は週1回。週2回の買い出しもこの時間。
(※3) 洗濯は、夜中に乾燥までしてしまう。

根がダラなのと、物忘れが激しいので家事の月間スケジュールを立てている。
おかげで、なんとかキレイを保てるようになった。
義実家に預かってもらえるのも、とても助かってる。
それにしても書き出してみると子の相手がちょっと少なすぎかな…。
70名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 09:44:59 ID:6aJGo0Dv
>>69
内職ってどんなの?
7169:2009/11/29(日) 23:35:52 ID:PB/OdReU
>>70
製品へのラベルシール貼りとか簡単な奴。
旦那と二人で、テレビを見たり
その日の出来事を報告しあったりしながらやってる。
手持ちぶさたで過ごすよりはって感じなので、稼ぎは微々たるものです。
72名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 16:23:12 ID:tQ8/K2lt
赤@一歳一ヶ月
6:30〜7:00 赤・自分起床
7:00 主人起床
7:30 主人出勤
7:30〜8:00 赤・自分朝食
9:00 家事途中までやり、晴れていれば公園へ
10:00 おやつ、児童館へ
12:00〜14:00 赤昼寝
14:00〜15:00 赤昼食
17:00〜 夕飯準備
18:00〜18:30 赤・自分夕飯
19:30 お風呂
21:00 赤就寝 23:00 自分就寝 0:00過ぎ 主人帰宅(自分寝てる)
主人の事は夕飯作る位で、楽してる方ですね…見にくくてすみません。
73名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 21:34:59 ID:cxjdLZk5
11ヶ月

7:00 子供起床・朝食、夫起床・出勤
8:00 子供テレビみたり遊んだり、母家事
10:00〜12:00 午前寝
12:00 子供昼食、母昼食
13:30〜15:00 外遊び・室内遊び・買い物のどれか・・・
15:00 おやつ
15:30〜17:00 午後寝
18:00 お風呂
18:30 子供晩御飯
19:00〜21:00 夫帰宅・夕食、母子適当に室内遊び
21:00 子就寝
23:00 夫婦就寝

毎日ダラダラ過ごしてます。
子供が歩き出したらもっと外に出なきゃいけないんだろうな・・・
 
74名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 11:07:57 ID:FUO/5KFJ
5歳(幼稚園年中)♂の昨日。

6:30  母起床。養命酒と白湯を飲む。朝食&弁当作り。
7:15  息子起床。ぜんまいざむらいを見る。
7:30  夫起床。みんなで朝ご飯。
8:00  夫&息子身支度。母朝食の片付け&洗濯干す。
     息子、またもやパンツが後ろ前。「ア、マチガエチャッタ…」頑張れ。
8:30  夫出勤、見えなくなるまで見送る息子。その後、NHK鑑賞。
     母身支度。
8:45  療育へ出発(車で10分の小学校の支援級へ通級)
9:00〜10:00  療育。本日はパズル、お買い物ごっこ、トランポリン。楽しかったようだ。
10:15 幼稚園に到着。
     しまむら行ったり、買い物へ行ったり、銀行へ行ったりする。
13:00 母帰宅。適当に昼ご飯。
14:00 ミヤネ屋見る。
15:00 息子お迎え。道草しつつ帰る。
     おやつ(あんまん)、お茶。
16:00 夕飯の準備。息子、鉄道DVDでボンネット型の「特急とき」を研究。
18:00 夕飯。片づけを息子が手伝い、水浸しorz その気持ちは嬉しいから許そう。
19:00 入浴。
20:00 絵本(キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました)読む。
20:30 お向かいの家のクリスマスイルミネーション鑑賞。窓にへばりつく息子。
     窓は舐めなくなったw
21:00 息子就寝。
     母、ネットしたりダラダラ。
22:00 夫帰宅。

息子が自閉症と診断されて1年。鉄道大好きで穏やかな息子。
手は掛かるが前向きに行こう。
75名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 11:42:59 ID:BKbM6Fda
小学生2人と2歳児。。
家事すれば、だっこをせがみ、おんぶするとおろせ。。
昼寝中に家事すると音で起き、ぐずりまくりぃ。
みんなそうなんだろうなぁと思いつつ、
家事こなしてるのが偉いと思いまする。
76名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:20:47 ID:uwZeOu5O
1歳3ヶ月、昨日

7時半 起床、朝ごはん
9時から11時まで子供にモップ持たせたりして一緒に掃除、洗濯
11時頃、近くの公園
12時半 昼ごはん
13時過ぎ、昼寝開始
主人は夜仕事しているので、寝ているところ声をかけ
私は買い物
14時 帰宅と同時に昼寝から目覚める
15時 おやつ、父出社
17時 ご飯の準備
18時 一緒によるご飯、片付け
19時 お風呂
20時半 就寝
21時から母は仕事(自宅でPC)
2時 母就寝
翌朝6時 父帰宅
77名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 13:08:30 ID:I2kAyCoD
5歳&2歳

5:30 起床 お弁当、朝食作り、身支度、部屋干し洗濯物を外へ
6:30 子二人とも起床 朝食
7:00 夫起床 朝食 子ども達身支度
7:30 夫ゴミ出し&上の子の園バス送り出勤
私、朝食片付け&掃除
8:15 下の子を保育園へ自分は出勤
15:30 上の子幼稚園迎え&下の子保育園迎え
16:30 帰宅 身の回りの片付け オヤツ
17:00 夕食準備 子ども達ワーク
18:00 お風呂
18:40 夫帰宅 夕食
19:20 夕食片付け 家族で遊ぶ
19:50 子ども達入眠
20:20 片付けや雑務(各園で必要な物を確認用意、アイロン等)洗濯→部屋干し
自由
23:00〜00:00 寝る


保育園と幼稚園の行事やら手紙の確認がわけわからなくなりそう。
来年は下の子が幼稚園、上の子が小学校。。まだまだあちこちバタバタが続きます。
まぁ、あと数年で一緒に小学校行ってくれるのでそれまでは忙しいのも楽しんでます。
78名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 21:39:11 ID:Y/2WdQOk
>>77
8時前に寝てくれるなんてうらまやしい…
79名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 23:58:27 ID:I2kAyCoD
>>78
朝が早いので、8時前に布団に入るようにしてます。
ほんとに眠りにつくのは8時過ぎ頃だと思う。
本を読んであげたりするので。
下の子は保育園でお昼寝もするけど、上の子も10時間以上睡眠とらせたいと思って。
80名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 21:58:02 ID:owPuViIB
保守
81名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 00:00:08 ID:o42mmdYL
反省を込めてカキコ
赤3ヵ月半

6:30 母起床身支度 弁当と朝食作り
7:15 準備終了 寝室へ 。旦那を呼び赤をリビングへ運ぶ 父朝食、赤二度寝か一人遊び

8:00 父出勤 母朝食と片付け 掃除機
8:30〜 授乳 ついでに休憩後掃除洗濯
11:30 掃除洗濯終了 〜授乳と昼食
12:00頃 母運動 赤昼寝 運動後からネットやDVD等
〜15:00 授乳 赤と遊ぶ又は赤寝る
16:30 夕食準備
17:30 準備終了 風呂準備 赤と風呂
18:00 授乳と休憩
19:00〜 父帰宅 夕飯
20:30 赤寝室へ運ぶ 父食器洗い
21:00 授乳後赤就寝 父風呂 母ダラダラ
22:00 父母 喋る
23:00 母ベッドで2ちゃんw 父ゲームやテレビ
00:00 授乳後母就寝 父もそのうち就寝
4:30 授乳

単調な毎日。児童館へはもう行くべきなのかな?
82名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 01:15:38 ID:W1Qxr6wo
昨日の一日(赤五ヶ月半)

0300 授乳
0645 授乳&オムツ換え、父の朝食準備
0700 子・グズりながら再び寝る、父起床&出勤
0900 母起床 授乳&オムツ換え 子の整容 少し家事
1000 母朝食後子と遊びながら衣替え準備
1130 授乳
1200 オムツ換え、買い物
1330 オムツ換え、母昼食後授乳
1400 子昼寝(背中スイッチオン)
1630 授乳、オムツ換え(●で服汚れる)
1700 母・夕食準備しながら風呂準備
1815 布オムツや汚れた服を洗う
1830 入浴
1900 授乳後寝かしつけ
2100 母夕食後家事の残りを片づける
2200 子グズりだす、授乳後寝かしつけ
(ここから添い寝中)
83名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:06:16 ID:oeK/NUh4
3歳11ヶ月と1歳7ヶ月の男児
朝7時にアラームセットしているが気付かずに8時まで寝る
子供たちは既に起きて勝手に遊んでる。
しばらくゴロゴロして8時半頃にようやく朝食準備
冷凍ご飯を解凍、味噌汁とあと一品何か簡単なおかず
9時 朝食
9時半 着替え、洗い物、洗濯、化粧、広告チェック、子供おやつ
11時 特にすることがなければ公園
12時半 帰宅して、軽く昼食、合間に私は立ち食い
13時半 週に2回くらいの割合で掃除機かけ、それ以外は一緒に遊ぶ
14時半〜17時頃 次男昼寝長男は昼寝したりしなかったり。
次男が起きるまで、買い物、夕食下ごしらえ、資格取得のための勉強、ビデオやネットなど
17時 次男起きて授乳、テレビを見せながら洗濯畳んだり夕食準備
18時半 子供たちだけ夕食19時 私夕食、休憩
20時 子供たちを風呂に入れ、着替えさせて私風呂
21時 旦那帰宅、子供たちと遊ぶ
21時半 子供たち就寝、旦那夕食
その後、洗い物、ゴミ捨て、洗濯など家事をして、1時間ほど自由
24時 就寝
3時半 旦那勝手に出勤
4時頃 次男、添い乳でそのまま一緒に朝まで寝る
寝相の悪い子供たちが気になって起きたり、卒乳できない次男に起こされ添い乳で寝かせたりで、まとまった睡眠が取れていない。
84名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:43:34 ID:aWW09rxt
3歳&10ヶ月

6:00 起床 掃除 朝食準備

7:00 子供達と旦那が起きて朝食 下の子ミルク

7:30 片付け 洗濯 子供はいないいないばぁなどを見る

9:00 下の離乳食

10:00 公園

12:30 帰って昼食

14:00 子供達昼寝(いっぺんに寝るとは限らない) 私はしばし休憩できるかも?

16:00 昼寝から起きてまた、いないいないばぁ見る その間に夕食準備

17:00 下の子離乳食
17:30 私と上の子夕食

18:30 3人でお風呂
19:00 子供達おもちゃで遊ぶ

20:00 子供達寝る

その後旦那帰宅 時間はバラバラ。
85名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 07:17:24 ID:jnivXz1A
質問させて下さい。
今3歳6ヶ月で、来年4月から幼稚園に通う娘がいます。
なかなか生活習慣が定まりません…
昼寝をしないと6時頃夕飯支度中に勝手に寝てしまったりするし、かといって昼寝の時間にさせようと思っても寝ません。
昼寝なしだと次の朝余計に寝てしまいます。

同じ年頃のお子さんがいる方どんな生活をされていますか?
86名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 23:28:33 ID:bFOc0bAt
83で書き込みした者です。
うちは早生まれなので85さんとは学年が違いますが、うちも来年から年中で幼稚園に入ります。
うちの子も良く似た状態です。
旦那の帰宅が遅いことと、2人子どもがいるため、昼間は絶対に休みたいので、できれば昼寝してもらいたいです。
でも、これくらいの月齢になると、活動が少なかった日には寝ないこともあります。
一応寝室に連れて行って、寝るか寝ないかは本人に任せて、私は自分の時間を過ごしております。
気づけば夕方の5時くらいに寝てしまっていることもありますが、その場合は1時間だけ寝かせます。
昼寝をすれば夜は11時頃になってしまいますが、仕方のないことです。
85さんの場合、普段は何時に起床、就寝されているのかわかりませんが、朝に余計に寝てしまうと言うことから
まだ昼寝は必要なのかもしれません。
夕方に力尽きて寝てしまうようだったら、やっぱり短時間で切り上げる他ないかもしれませんね。
うちも同じような悩みを持っていましたが、今はもう開き直っています。
幼稚園に行くまでに無理に正そうとせず、幼稚園に行けば自然に定まるわ、みたいな気持ちですね。
参考になってるかわかりませんが・・
87名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 00:30:54 ID:htdTIL0i
5ヶ月♂完ミ

8:30母子起床
9:00子ミルク、洗濯
9:30遊ぶ
10:00母飯食う
10:30子昼寝、洗濯物干し
11:30子起床

11:00旦那起床
12:00昼飯、遊ぶ
1:00子ミルク、ビデオ見る
2:303人で昼寝

5:30母子起床、ミルク
6:00遊びながら夕飯作り
7:00旦那起床 、飯
7:30旦那見送り
8:00遊ぶ、母飯&テレビ
9:30ミルク
10:30寝かしつけ開始
11:00母子就寝

2:30旦那帰宅
3:00母起床、飯作り
4:00母寝る
6:00旦那就寝

ダラ〜です
子の風呂は大体夕方〜夜かなぁ毎日バラバラ
88名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 01:04:32 ID:LU9UGDMV
変わった職業の為、不思議なスケジュールの日々
息子5歳 1歳3カ月

6:00 旦那出勤(下の子に手がかかる為、朝食&昼食は会社で済ましてもらっている)
7:00 母起床 (ぼんやりしながら朝食準備と身支度)
7:30 子供達起床 一緒に朝食、幼稚園準備や着替え等
8:40 幼稚園へ (車で5分、天気がいいときは下の子と園庭でしばし遊ぶ)
9:30 帰宅し、下の子と遊びながら洗濯掃除片づけするので、かなりスローペース
11:30 昼食準備
12:00 昼食
13:00 下の子爆睡 母昼食片づけと、夕飯下準備(母爆睡する時も多々あるw)
15:00 兄の迎え(弟寝たまま連れて行く時もあり)
16:00 兄習い事へ送る。何もない日はお友達と遊んだり、塾の宿題、ピアノの練習をみる)
17:00 子供たちを実家に預け、母仕事へ
      (早い日は6:30に帰宅)
19:00 子供たちを迎えに行き、ダッシュで帰宅。夕食準備
      旦那が早ければ、子供と遊んでいてもらう。
      旦那遅ければ、下の子(兄と遊ぶ時もあるの相手をしながら炊事。兄は適当に遊んでいる。
20:00 夕飯、風呂まで子供とままごとやトランプ、工作?の手伝いw等
21:00 風呂、絵本、就寝を22:00までに。
22:00 後片付けの後は自由時間だが、ほとんどが子供達と一緒に寝オチしてしまう。
      そんな日は後片付けは明日・・・
      ホントダラだわ。
      下の子のパワーが凄すぎて、体がついていかん。
      旦那自営業のため、帰宅時間はまちまち。

私の仕事時間が夕方のため、子供たちの生活リズムが乱れがちプラス、
下の子に手がかかりすぎて、家事が思うように進まないのが悩み・・・
だけど、成長したら修正していけばいっかー♪と、思うようにしてる。


89名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:38:21 ID:VO5eD5ml
参考しあいましょう。
90名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:29:43 ID:tYhi1cg7
11ヶ月
6時 私起床
6時半 旦那起床
7時 旦那出勤
8時半 子起床、朝食
9時 遊び
11時半 お昼寝
14時 昼食
15時 散歩、夕食のお買いもの
16時 テレビ
17時 お昼寝、夕食の準備
18時 起床
19時 旦那帰宅、夕食
21時 お風呂
22時 子を寝かしつけつつ、私が就寝
23時 子就寝
0時 旦那就寝
91名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:23:52 ID:YLwl4Mg1
赤11ヶ月
4:30 母起床 旦那の弁当・朝食作り
5時すぎ 母再び寝る
5:30 旦那起床
6:30 旦那出勤
7:30 赤と母起床
8:00 赤離乳食(合間に母もパンかじる)
9:00 掃除洗濯(赤TV)
10:00 赤と母でゴロゴロしながら遊ぶ
10:30 授乳
11:00 赤昼寝
12:00 赤離乳食
13:00 買い物
14:00 授乳
15:00 夕飯の下拵えと赤のご飯の支度
16:00 赤をお風呂に入れる
16:40 赤離乳食
17:30 旦那のご飯の用意
18:00 旦那帰宅しご飯
18:30 食器片づけ クイックルで床拭き
19:00 親子3人でまったり
19:30 授乳寝かせつけ
20:00 赤就寝
20:30 旦那先風呂後に母入浴
21:00 母赤と一緒の寝室へ行き就寝(旦那別室でゴロゴロ)
92名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 22:05:04 ID:Z2ryifYF
赤10ヶ月

6:30 赤起床
7:00 父起床
7:20 母起床 w&魔法の食事準備
7:30 赤離乳食(父母朝食)
9:00 赤ひとり遊び (母掃除洗濯)
10:00 赤と母散歩
11:00 赤離乳食(父母昼食)
12:00 赤昼寝(母洗濯たたみ、ご飯の支度)
14:00 授乳
15:00 赤と母部屋遊び
17:00 赤離乳食 (父母夕食)
17:30 親子3人でまったり
18:30 赤と父風呂
19:00 赤就寝
20:00 母風呂&2ch
21:00 母洗濯物干し
23:00 父母就寝
93名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 07:30:09 ID:xacxXpL9
ダラーでだだらーです
子2歳8ヶ月

7:00 旦那 起床出勤
8:00 母 起床 ご飯 PCつけてネットしたり洗濯機まわす
9:00 子 起床 母ダラダラ掃除
9:30 子 ご飯 母ダラダラー
10:00 買い物行ったり、行かない日は親子でダラダラ
13:00 お昼ご飯
14:00 親子で昼寝
16:00 起きてダラダラ、洗濯物いれたり、買い物行く時も
18:00 おやつ
19:00 お風呂
20:00 子とご飯の準備しながらダラダラDVD見たり
23:00 旦那帰宅 全員でご飯
23:30 旦那風呂 母片付け
24:00 就寝

子をもっと早く寝かせないとなぁ…
94名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 15:58:15 ID:3Dir6Byh
皆すごい…
うちのだらさ加減にうんざりした…

娘6か月
07:00夫起床、準備、朝ごはん
08:00夫出勤
11:00赤と私起床、離乳食(ミルク)
12:00掃除、洗濯
15:00赤が昼寝してるすきに晩御飯準備
16:00赤目覚めてミルク、夫帰宅
18:00晩御飯、お風呂
19:00家族でだらだら
21:00赤ミルク&就寝
01:00夫、私就寝
04:00赤ミルク

改めてなんてだらなんだろうか…orz
95名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 21:11:46 ID:ITQaTb+9
>>94ダラかなあ?
うちは旦那が昼2時出勤、夜12時まわってから帰宅する仕事で、昼夜逆転夫婦だった。
でも一人目生まれてからもほぼ親の時間で生活してたよ。

息子4歳、娘1歳
7時、子供たちに起されて、朝ごはんとお弁当作り。
ごはんを食べたら、息子の幼稚園の用意を促したり、娘を着替えさせたり、自分の用意をしたり。
8時半頃、いないいないばあが終わったらそろそろ家を出る時間。
9時15分、息子を幼稚園に送って帰宅。
帰り道で公園に寄って娘を遊ばせる事もたまに。
10時、洗濯物干しと朝ごはんの後片づけ。後は娘とゴロゴロ。
12時、旦那が起きて三人でお昼ごはん。
13時、娘はお昼寝。まだ寝る時は添い乳なので、そのまま私も寝る事がほとんど。
14時、旦那出勤。私は起きれたら掃除や晩ごはんの下ごしらえをする。
15時、息子のお迎え。制服のまま公園でお友達と遊ぶか、寒い時は家の中で遊ぶ。
洗濯物取り込んで、子供たちと一緒におやつを食べつつ畳む。
18時、三人で晩ごはん
19時、三人でお風呂に入って、歯みがきして、爪切ったり耳掻きしたり。テレビを観たり。
20時半、子ども就寝。娘添い乳。
21時、子どもを起さないようにそっと布団から出て、旦那の晩ごはん作り&お弁当用の下ごしらえ。
22時、ネットで食材や日用品を注文。後は自由時間。
24時過ぎ、旦那が帰宅。
晩ごはんを食べる旦那の横で味噌汁だけ飲んだり。
25時、就寝。

旦那は朝4時位に寝てる。でも休日は早めに起きて子どもと遊ぶでくれるのでたすかる。
96名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:20:32 ID:RCyeBlcq
スケジュール書き出すと、
自分動きが客観視出来ていいですね。

休日スケジュール

7:30 子どもと一緒に起床
8:00 朝ご飯、着替え、歯みがき、洗顔
9:00 ドラゴンボールを観ている間に洗濯物干し、
97名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:32:21 ID:QImo9F3t
みんな子の昼寝ってどこにどうやって寝かせてるの?
うち7ヶ月娘は膝の上かおんぶじゃないと眠ってくれない…
ベッドなり布団なりで寝てくれるようになる日がくるんだろかorz
98名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:24:24 ID:dzu5x2/F
6ヶ月娘。
眠たくなってぐずぐずしだしたら
リビングのソファーに小さい布団ひいて
腕枕してトントンしてたら寝るよ^^
寝たらこっそり腕をぬいて家事やら。
99名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:55:08 ID:SS7gSKWq
>>97
息子は9ヶ月頃突然布団で寝るようになったよ。
ある日、いつものように子を腹の上に乗せて自分も一緒に昼寝しようとしてたら不機嫌そうに寝呆けながら自分から布団に転がって寝たw
100名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:12:22 ID:0OrRE/VI
8歳と4歳 アメリカ在住

6:30 起床 上の子と夫のお弁当作り
7:30 子供たち起床 朝ごはん
8:00 夫出社
8:30 上の子をバスストップ(徒歩5分)まで送る。
9:00 下の子を幼稚園へ送る
   買い物か掃除
11:30下の子のお迎え
   昼食
13:30下の子のバレエ教室、または図書館
15:40上の子のお迎えのためバスストップへ
   子供たち宿題とテレビ 私自由時間
17:00夕食の支度
19:00夕食
20:00お風呂
21:00子供就寝
以下自由時間

後半に比べて前半が慌ただしい。特に小学生でも送り迎えが必要な
こと(しかも下の子も連れて!)、小学生でもお弁当を持たせるこ
と(自由だけど本人の希望)、幼稚園が午前中に終わってしまうこ
とが大きいな。

それでも日本で赤ちゃんを育ててた頃より楽になったよ。
101名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:42:21 ID:atarDeBF
三姉妹(3歳+2か月双子完ミ)

7:30 起床 夫出勤(朝ごはん食べない人) 双子ミルク
    洗濯機をまわす
8:00 長女起床 着替えてごはん
9:15 長女を幼稚園へ送る
9:45 洗濯もの干す、朝食の片付け
10:30 実母がヘルプに来る(週2〜3)
11:00 双子沐浴・ミルク
11:30 掃除
12:00 昼食
13:15 長女迎え(実母の手伝いがない日は15時半まで延長保育)・買い物
14:00 双子ミルク
15:30 実母帰る、昼寝(長女は一緒に寝たり寝なかったり)
17:30 起床・夕食準備
18:30 夕食
19:00 双子ミルク
20:00 お風呂・ドライヤーと歯磨きの嫌いな長女と毎日格闘
    (夫帰宅は20時〜24時)
21:30 長女就寝・夕食の片付け・自由時間
23:00 双子ミルク・母就寝
1:00 夫就寝
4:00 双子ミルク


長女ひとりの時はダラだったけど、双子が生まれたのでシャキにならざるを得なくなった。
やればできるんだなぁ・・・。
102名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 18:05:28 ID:byFRAdpL
>>100
アメリカ在住なんてすごい

どこら辺に住んでるんですか?
お弁当はどんな感じにしてますか?キャラ弁とか?
103名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:20:07 ID:X+mGPKnA
息子 1歳4ヶ月

6:30 母起床、弁当作り、夜に部屋干しした洗濯物を外へ
7:00までに息子起床
7:30 朝食、片付け
8:00 息子と母着替え、母化粧
8:15 父起床
8:40 父出勤
9:00 日割りの掃除(部屋別で分けてる)
10:00までにおやつ
10:00〜16:00 育児サロン、ベビースイミング、ママ友と会う、家遊びなど
(12:00 昼食、15:00 おやつ)
16:30 洗濯物をとりこむ、風呂掃除、夕食準備
18:00 夕食、片付け、リビングと和室(寝室兼遊び部屋)に掃除機かけ
19:00 母と息子風呂
19:40 キッチンを軽く掃除
20:00 洗濯、息子歯磨き、絵本、添い寝で寝かしつけ
21:00 洗濯物を部屋干し、とりこんだ洗濯物をたたむ、書き物
22:00 ネット、ゲーム、読書など
0:00 母就寝
1:00〜3:00 父帰宅

息子の昼寝は午後のうちに1〜2時間ほどします。
買い物は生協中心です。
104名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 14:32:30 ID:egrVNCJ4
4ヶ月男児

8:30父母子起床
8:50父出勤
9:00母洗濯、食器洗い
10:00ミルク、母朝食
11:00お散歩(日によって1時間〜2時間)
13:00帰宅、ミルク、母昼食
14:00晩ご飯の買い物(数日分まとめ買い)
15:00子お昼寝、母ネット
16:00ミルク、ゴロゴロ遊ぶ
17:30お風呂
18:30授乳
19:00子就寝
19:30晩ご飯作り開始
父帰るまでネットなど
2200〜24:00父帰宅、夕食
25:00父母就寝

昼間のお散歩時に子は30分ほど寝たり寝なかったり…
もう少しで離乳食始まるからもっと早く起きなきゃなぁ。

105名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:23:55 ID:4BOTJVks
6ヶ月女児

7:00起床、授乳、朝食、洗濯機スイッチ入れる。
8:00父出勤、掃除機、食器洗い、洗濯物干し、ゴミ出し
9:00〜10:00娘が午前の昼寝
11:00授乳、離乳食を食べさせ自分も昼食
12:00〜13:00午後の昼寝
14:00〜16:00散歩と買い物
17:00授乳
17:30お風呂
18:30ミルク160ml
19:00添い乳で子就寝
19:30晩ご飯作り開始
20:00先に夕食。アイロンかけ、洗濯物畳み、次の日のおかず作りおき
21:00添い乳
22:00添い乳
23:00添い乳しながら寝る
24:00〜1:00父帰宅、夕食、シャワー
2:00父就寝、添い乳
4:00添い乳

19時に寝かしつけても朝までに5〜6回は起きるので添い乳祭です。
106名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 09:15:55 ID:fmjsEHvT
保守age
107名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 16:17:20 ID:iH7SqLZw
10ヶ月女児。夫婦共働き。

6:00 起床。東棟マンションなので予約で洗いあがった洗濯物干す。
6:20 私がミルク作りと昨日のうちに作ったお弁当チン&ご飯詰め。パパがミルクあげてくれる。
6:45 パパがコーヒー用意&トイレ。私が娘の着替え&保育所準備。
7:00 7時15分の電車に乗るため私出勤。ついでにごみ出し。(会社まで45分)
7:15 パパ出勤。出勤途中に娘を保育所に送迎してくれる。(会社までチャリで20分)
8:00 会社に到着。家で用意した朝ごはんを食べながらのコーヒー。

 8:30〜12:00 仕事。
12:00〜13:00 お昼ごはん。つかの間の休憩。(15分くらいは寝てしまうw)
13:00〜16:00 仕事。(合間に休憩もあり)

16:15 会社を出る。(子供が小さいので少し早めに帰らせてもらえる)
17:00 娘、お迎え。そのまま帰り道のスーパーで買い物。
17:40 帰宅。洗濯物取り入れるのみ&風呂のスイッチ&洗い物&晩御飯下準備。
18:30 娘、先に離乳食。
19:00 パパ帰宅。そのまま娘とお風呂に直行。私は晩御飯の仕上げ&弁当のおかず準備&洗濯物畳む。
19:30 パパと娘風呂上がる。私、娘受け取りと着替え終えてお風呂交代。
20:00 夫婦晩御飯。娘は食べる邪魔しながらのお遊び。唯一の3人まったりタイム。
21:00 私、娘を寝かしつけへ。(寝ない時、多々あり)パパ、食器を運んで洗ってくれる。
22:00 うまくいけば娘就寝。パパこの時間あたりから晩酌。
22:30 うまく就寝してくれれば私、リビングへと逃亡成功w パパと取ったビデオなど観る。
23:00 明日の晩御飯の下準備の下準備。お弁当におかずを詰めて冷蔵庫へ。娘の服、園の準備。
23:30 全部の洗濯物を放り込んでタイマー予約。
24:00 夫婦就寝。

基本、家の掃除は土日の午前中に集中します。
毎日掃除やってる&一人で育児の専業の方にはマジで頭が下がる思いだ…orz
こうやって見てみると、平日の娘との触れ合いが少ないことと、
パパの協力あっての感謝感謝の生活なのだなあと思う。
108名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 16:25:33 ID:iH7SqLZw
ちなみに今日は娘がお熱でお休みです。
兼業って「仕事休みの日は家のこと頑張れる日(友人談)」みたいに
見られる時があるんだけど、私の場合は本当に全〜然だ〜w
逆に仕事休みの日のほうがダラでダラで仕方ない…orz
109名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:47:31 ID:sPb2LGTu
パパとかキモいからやめて
110名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:29:34 ID:OEknay/u
↑浮気でもされて発狂してんのか?
111名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:29:57 ID:A/hQNOKO
四歳年中女児と7ヶ月女児。

5時 父母起床。5時半おにぎりを持って父出勤、母は子の朝食を用意して二度寝。
6時45分 母起床。タンポポ珈琲を飲みつつ上の子を起こす。
7時 長女起床。洗面と着替えを済ませて朝食。
その間、母は身支度。
7時15分前後 次女起床。お着替えしておむつを替えて授乳。
7時50分 幼稚園送り。
8時半 次女と母、朝食。
9時〜11時 家事をダラダラしながら次女と遊ぶ。授乳
11時 次女とまったり。
12時 お迎え。
1時半 長女と母、昼食。
昼食後、長女とがっつり遊ぶ。授乳して次女お昼寝。
3時半 おやつ。母も一緒におやつ。
4時〜5時 お散歩。帰ってきてすぐ子どもたちをお風呂へ。
7時 次女授乳、長女夕食。
8時〜9時 遊ぶ。母、ダラダラ家事。
9時半 長女就寝。
10時 父帰宅。晩御飯。次女授乳。半ごろ次女就寝。
11時 父就寝。母家事。明日の下準備。
12時半 次女ミルク。母就寝。
おおまかにこんな感じ。
ダラです
112名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 03:28:31 ID:H1/CTBsf
それをダラとは言わない。ダラなめんな
113名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 16:16:57 ID:IIKi2S4U
いばんなw

でもダラじゃないよねw
早起きして頑張ってるよ。
114名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 23:08:44 ID:2qm51ZOJ
1歳半女児
旦那は昼出勤で早朝帰宅。

6:00〜7:00ごろ 子供に起こされ起床。
7:30 朝食
8:00 着替え 洗濯しはじめる テレビ パイ好き娘に授乳
9:00 部屋の片づけや洗濯もの干し、余裕があれば昼食準備
10:00 散歩兼近所のスーパーへ買い物
11:00 帰宅、少しおやつ、お昼寝開始(添い乳、一緒に寝てしまうことも多々)
12:30 起きる 昼出勤で別室で寝ている旦那起こす
13:00 昼食
14:00 旦那出勤 部屋の片づけなど
15:00 昼のおでかけ 支援センターや買い物、公園など
16:00 帰宅 テレビ おやつ&授乳
17:00 眠くなってきて機嫌が悪くなってくる娘の隙を見て夕食準備
18:00 夕食
19:00 おふろ 布団でごろごろして遊ぶ
20:00 娘就寝 以後自由時間 残った家事、2chなど
     夜中も数回娘が起きてくるので添い乳
24:00 母就寝
早朝3:00 旦那帰宅、ごはん(レンチンするだけのものを夕方準備しておく)

卒乳してないためか、いまだに夜たびたび起きるのが悩み。
夜家事したいけど、台所の隣が寝室なので、あまり音を立てられない。
115名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:56:49 ID:rdabJc4/
一歳八ヶ月男児。

6:30〜7:00 息子に起こされて渋々起床。
7:40頃 息子朝ごはん、余り物で私朝ごはん、旦那は基本食べない。
8:00〜11:30 息子とテレビ見たり遊んだりダラダラ、出掛けるつもりなら準備して出掛けたり。
11:30〜13:30 息子昼寝(14:00〜16:00にずれ込んだら先に昼ご飯)私昼ご飯、やる気があったら洗濯掃除。
13:40 息子昼ご飯。
14:00〜18:00 息子と遊んだりテレビ見たり、夕飯準備。
18:00 息子夕飯。
18:30 息子お風呂。
19:00 寝かし付け開始。
20:00 息子就寝、旦那帰宅。
20:30〜21:30(の間に) 夕飯。
22:00〜0:00 自由時間(しかし結構な確率で息子が一回起きるので30分〜1時間は寝かし付け)
0:00 就寝


天気が良くても毎日強風で外遊び敬遠しがち…。
116名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 12:47:53 ID:9w+O0H+e
1歳10ヶ月男児

5:30 母起床。旦那、自分の弁当を作る
6:00〜6:30 旦那、子供起床
6:40 3人で朝食
7:00〜8:20 息子に教育テレビを見せてる間に洗濯、身支度
7:30 旦那出勤
8:20 保育園送り、その後出勤
9:00〜16:00 仕事
16:30 買い物済ませ帰宅。夕飯準備
17:00 保育園迎え
17:30 夕飯
18:00〜19:00 息子と遊ぶ
19:00 入浴
20:00 旦那帰宅
20:15 寝かしつけ。そのまま自分も・・・。

最近寝かしつけながら一緒に寝てしまう事が多い。
おけげで家の中が片付かないorz
117名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 13:51:58 ID:nVFQX/4c
うちも1歳10ヶ月男児

5:00 母起床。子の朝食、旦那と子の弁当作り、翌日の子のご飯の下準備等
5:30 この頃に子が起き出してくることが多い。遅いと7時ぐらいまで寝てる。本人が起きるに任せてる
5:40 旦那(朝食食べない)起床
6:00 子が起きてるときは朝食 寝てるときは起きた時間に朝食。母掃除
6:10 旦那出勤
7:00 子と風呂掃除兼ねて朝風呂。この前後で洗濯回す
8:00 母身支度、子はテレビ観たりおもちゃで遊んだり
9:00迄に洗濯干して外遊びへ。子の起床が遅かった日は時間がずれる
12:00頃 外遊びの先で子昼食
13:00〜14:00 遊び先からの帰りに眠りに落ちて子2時間昼寝
          その間に母昼食、子と旦那の夕食準備、洗濯取り込み片付け、風呂と布団の準備、時間が余ればネット(今w
15:00〜18:00 子と家で遊んだり、細々とした用事を済ませたり、散歩に出たり色々
18:00 子夕食
19:00 入浴
20:00 寝かしつけ。自分も寝てしまう。起きてたときはネットやちょっと手のかかる料理作ってみたり色々。

旦那の帰りがまちまちで、子が風呂に入るまでに帰ったら一緒に風呂
自分のご飯は作りながら適当に食べて済ませてしまう
買い物は外遊びの帰りに寄ったり夕方買いに出たり。
118名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 23:21:04 ID:qyqPKZdl
3歳と1歳。ダラ母です

7時…夫出勤、上の子起床。一人遊び
7時半…上の子に起こされ私と下の子起床。
    身支度と朝食、洗濯、掃除、ペットと植物の世話
10時…買い物。子二人連れて食料や日用品買って仕事の資料探しもするので2〜3時間かかったりする。
   買い物しなくて良い日は公園や児童館
12時…昼食。
13時…昼食片付けのついでに夕飯作る。子供達は自由に遊ぶ
14〜17時 下の子は1時間位昼寝。
     下の子がいるとできないような遊びを上の子とする(ハサミ使って工作やお菓子作りなど) 
     下の子が起きたら二人で遊んでもらい家事を片付ける
17時 風呂
18時半 夕食
20時までには寝室へ 20分で寝る日もあれば1時間寝ない日も
21時 夫帰宅、食事や風呂
23時 母、在宅の仕事開始。納期せまってないときは2ちゃんしたり
子供達が毎日2〜3回夜泣き

4時 母仕事終えて就寝
本当は毎日2時には寝たいが寝れたためしがない


トイレトレーニング中で1時間に3〜4回トイレに行くのでその度に作業が中断され、
いろんなことがさっぱりはかどらないです
119名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 01:37:55 ID:NbhXkbPN
3歳1歳(持病あり)。母時短勤務、父シフト勤務の兼業家庭。

≪父のシフトが夜勤明けの日のスケジュール≫
06:30 母起床、洗濯乾燥機回す、化粧、通園準備。
07:00 子を起こすが1歳はぐずぐず。3歳の朝食を出す(シリアル、牛乳、バナナ)
07:15 1歳起床、母と1歳の朝食(母はパン、コーヒー。1歳はヨーグルト、バナナ、おにぎり)
07:40 子供身支度。ゴミ出し。
08:00 1歳に投薬し、保育園へ向け出発。
08:20 託児完了。母会社へ向け出発
09:00 母ギリギリ会社着。始業。
13:00 父帰宅。その後気が向けば家事(洗濯物たたむ、片づけ)、気が向かなければダラダラとテレビみて過ごす
16:00 母終業(時短勤務なんで)
16:30 母スクール受講
17:30 までに父保育園にお迎え完了、その後適当に子供の相手。母スクール終了、ちょっと食材購入
19:00 母帰宅。1歳児に授乳、少し子供と遊ぶ。父、引き継ぎ事項を母に伝え就寝
19:30 母夕食作り。子供DVDみながら遊ぶ。
20:15 母子夕食。
20:40 母、子供を風呂に入れる(シャワー入浴の日もある)、その後就寝準備。
21:15 子就寝、母添い寝。
22:30 母片付け。その後自由時間。
01:30 母、1歳に投薬。
02:30 母就寝。その後、父起きられれば起きて夕食。

見ての通り家事が結構おろそかで父のやる気いかんでは洗濯物が山積みになったりします。
夜中にかけられるよう掃除機も静音タイプに買い換えました。
夜中に翌日分の食事の下準備でもすればいいんでしょうけど、やる気がでなくてねえ…
120名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 18:42:30 ID:+Be+SuAd
1歳10ヶ月の男児
05:30 子起床、母も起こされ寝ぼけながら布団でごろごろ
06:30 父起床、皆で朝食
07:30 父出勤、母は風呂&トイレ掃除、洗濯、掃除機、床拭き、朝食の後片付け、
    子は母の手伝いをしているつもりで邪魔をしてきたりwテレビを見たり
09:00 買い物or外遊び
10:30 子昼寝、母夕飯準備、掃除、時間が余ればゲームか2ちゃん
12:00 子起床、寝ぼけながら乳に吸いつく
13:00 子昼食
14:00 掃除機、昼食の後片付け
14:30 外遊び
16:00 掃除機、床拭き、子は母の手伝いをしているつもりで(ry
16:30 風呂
17:30 子夕食
18:30 子寝かしつけ
19:00 子就寝
19:30 父帰宅、夕飯、後片付け
22:00 母就寝
子が遅くても19時には寝てくれる分、私もゆっくり夕飯が食べられるし早起きされてもまだ楽なのかも知れない。
いつまでこの生活リズムが続けられることやら。
121名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 12:54:44 ID:ALJtJ1JG
2歳0ヶ月女児。

08:30 子に叩き起こされる
09:00 子はテレビ見ながら1時間かけてトーストを食べる
   その間に私は軽く家事、父親は出勤
10:00 パン買って育児支援センターとか散歩へ。たまに外食
13 30 帰宅して昼寝私も一緒に昼寝もしくは2ちゃん
15:30 DVD見ながらおやつ
16:30 夕食準備
17:30 母と子夕食
20:00 帰宅した夫が子とお風呂へ
20:30 夫夕食
21:30 子就寝
01:30 親就寝

最近平日はこんな感じで落ち着いてきた。
122名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 00:03:16 ID:VLILGygu
2歳1ヶ月 男児

6:00〜8:00 料理と朝食
8:00〜9:30 掃除、洗濯、皿洗い
9:30〜10:00 息子と自分の着替え、化粧
10:00〜12:00 公園、帰りにスーパー
12:00〜13:30 手洗いと着替えとご飯
13:00〜15:30 明日の朝食のパン作り、夕飯のレシピを探す。息子とお風呂。休憩。
15:30〜16:00 洗濯とりこむ、たたむ
16:00〜18:00 夕飯のしたく
18:30〜19:30 ご飯食べる
19:30〜 食器洗い、朝ご飯のデザート(プリン等)作り。

20:30〜 テレビ、ネット

22時から24時の間に就寝





このスケジュールで生活をしていると爆発して泣き叫びそうになってきた…


自分メンタル面弱すぎかな
123名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:14:35 ID:rO5jURxN
>>122
もうお昼寝はしないのかな
おやつやパンなど手作りを続けていらっしゃるんですね、えらいな〜

2歳5ヶ月ちょうどの男児

6時 夫婦起床 旦那の朝食はトーストとコーヒーのみ
7時 子 起床 
   私は子の相手しつつ朝食準備
8時半 子と私 朝食
9時 あとかたづけ、お昼のおにぎり おかずを用意しておく
   洗濯干し、掃除機、子の着替えはみがき、化粧等外出準備
9時半 雨でなければ大抵出掛ける
     幼稚園のプレ、自転車で公園、近隣を散歩、車で買い物、図書館等
12時過ぎ 大抵帰宅
       お昼ごはん
13時過ぎ 歯磨きして昼寝
      私も少し寝て、起きたらネットや晩ご飯準備
16時  昼寝から起こす おやつ
     その後教育テレビつけっぱなし
    家事をしつつ子にちょっかいだして遊ぶ
19時半ごろまで子と遊ぶ
    旦那帰宅後みんなで晩ご飯
20時半 旦那と子入浴 そのあと私
21時半 絵本読んで旦那と子は就寝
     私ひとりでドラマみたり料理したりネットしたり
24時 食洗機かけて寝る

相変わらず相手してないと、すぐ寝ようとするだらしない息子。
124名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:47:01 ID:r1bApwU2
良スレ
125名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 21:35:59 ID:Frnlu2qQ
test
126名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 23:15:26 ID:IrcUjpQR
私兼業だけど実家頼りきりで本当ダラ
男児8ヶ月
 
6:00自分、子、旦那、起床
6:30ミルク、うんちタイムと夜中汗っかきのために子のシャワー
  自分の身支度5分くらい、旦那は自分で朝ごはんと身支度
7:00旦那出勤、自分実家へ(車1分)朝ごはん
7:30自分出勤、子は実家で一眠りし9:00保育園
18:00実家に子のお迎え(保育園関係は洗濯物の他は任せきり…ごめん)
18:30帰宅してすぐ洗濯スタート、離乳食
19:00旦那帰宅してすぐ子とお風呂、自分は子を受け取るまでダラダラ
19:30自分がお風呂、旦那は子をあやしながらの夕食準備
20:00子が眠くなりぐずり出すからミルク&子就寝(ミルク半分から目つぶり出し即効寝る)
  夕食、片付けの後洗濯物干し
21:00〜保育園の連絡帳と準備終われば自由時間 

俺が作ったほう美味いと言われ夕食は旦那担当w本当ダラだ
127名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:13:17 ID:6Z7cd4ta
tesu
128名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 08:01:07 ID:L3UH48SN
育休から復帰する前はこのスレ参考にしてたなー。
現在子は1歳3ヶ月、母復帰4ヶ月。母は時短勤務、父激務家庭のスケジュール。

4:30父起床、勤務先へ
5:30母起床。朝食準備と身支度
6:00子起床 朝食(味噌汁、卵焼き、ご飯など)
6:30 保育園へ出発
7:00託児完了。母マッハで電車に飛び乗る。
8:45母始業
15:00母終業
17:00保育園から子を受け取る
17:30帰宅。子とベタベタ遊ぶ。授乳することもある
18:00夕食作り開始。子は台所入り口でグズるか一人遊び
18:30夕食(焼き魚、味噌汁、茹で野菜)その後遊び
19:30お風呂
20:00コロコロ遊んだり絵本読んだり
20:30までには寝かしつけ。まだ添い乳

朝もう30分早く起きたらずいぶん夕食作りの時短になるだろうに、眠くてできない。
129名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 08:04:08 ID:L3UH48SN
すみません、書き漏れましたが父帰宅は22:00です。
(途中、勤務先で少しの仮眠あり)
130名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 12:32:17 ID:xI+Wq2s+
3歳と1歳3ヶ月の子持ち、共働きです。

4時半 大人起床、シャワー、母朝食の支度、父風呂掃除
5時 大人朝食
5時半 子供起床、着替えと検温、朝食
6時半 布団片付け、歯磨き、食洗機オン、大人身支度フィニッシュ
7時 4人揃って保育園に出発
----------
17時 母帰宅、荷物を置いてクーラーつけて洗濯物取り込んで保育園へお迎え
17時半 母と子帰宅、風呂
18時 夕食の準備、夕食
19時 洗濯機オン、歯磨き、食洗機オン、子供と遊ぶ
20時〜20時半 就寝
21時 母意識を取り戻す、明日の夕食の支度、保育園の支度、クイックルワイパー
21時半 父帰宅、夕食、洗濯物干す、ゴミまとめる
23時 大人就寝
131名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 23:06:52 ID:EEfbVuhb
みなさん感心します
お疲れさまです
お体お大事に。
132名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 20:15:29 ID:CL/1L7mh
あげ
133名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 20:40:08 ID:X/vcJIkC
test
134名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:13:29 ID:+f2a1uw8
朝5時私だけ起床。旦那と従業員、娘のお弁当作りと朝食作り。
7時旦那と娘起床で朝食
7時45分旦那出勤、娘プリントを2枚やる。私はゲゲゲの女房を見る
8時15分身支度して娘とお茶を飲みながらまったりおしゃべり
9時半娘バスにて登園
家事やら趣味やらで気づくと13時過ぎ、お弁当の残りで昼食
2時娘を園にお迎え行ってそのまま習い事
4時半帰宅で、5時に夕食、6時娘とお風呂
7時半布団に入って8時娘就寝
そこから旦那が帰って来るまでのんびり家事。
旦那が大体21〜2時頃帰宅してご飯の間、その日のことをお互い色々話して、私は就寝。
旦那は風呂入って映画何か一本見ながら就寝。
135名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 22:13:39 ID:ljo/0jCe
良スレ。
記念カキコ。

1才4ヶ月♀
6:30〜7:00 なんとなくみんな目覚める
父はテレビをつけ、母はできる限り7:00まで布団の中。娘はまだ寝てたり父と遊んでたりマチマチ。
7:00〜母朝食、父の弁当作り。 父身支度。娘テレビ見たり父にまとわり付いたり。
7:30〜みんなで朝食。
7:50父出勤 母朝食片付け洗濯干し、身支度まで済んだら一旦休憩。 娘と一緒に教育テレビ。
8:55〜1日置きで掃除機かけ。予定ない日は終わったら娘と室内遊び。 テレビは基本つけっぱ。
予定あるときは10:00までに娘の着替え、母化粧、お出かけ準備を済ませる 11:30 昼食準備
12:00母娘昼食
13:00〜15:00娘昼寝。母も携帯片手にダラダラ
15:30おやつ(たまに)
16:00 娘に教育テレビ見せながら母夕食準備
17:00洗濯物取り込み、畳む 終わったら休憩。娘とテレビダラダラ。
18:00 母娘夕食
18:30夕食片付け 終わったら娘とテレビダ…ry
19:30娘と風呂
20:00テレビつけながら娘と遊ぶ
早ければ父帰宅。夕食、後片付け。
20:30〜21:00寝かしつけ、娘就寝。
母一緒に寝落ち。
起きてたらネットやテレビ
23:00父母就寝

娘は室内遊びでもぐずらず一人遊びもよくするのでそれに甘えてかなりのダラっぷりorz
皆さんのを拝見して猛省します
136名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 06:19:52 ID:mmaFm/lE
>>134
書き忘れすいません、
5才娘持ち、自営なので自宅でCADや図面書いてます。
137名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 17:51:09 ID:RrXGB89C
典型的ダラ母&2歳9ヶ月息子、3交代勤務旦那

8:00 起床
8:30 朝食(パンかご飯か息子に要望を聞く)終わらせる
9:00 ダラダラ(旦那朝帰宅の場合はここで息子と遊ぶ)
10:00 食洗機をまわす、洗濯乾燥機をまわす、適度に片付ける
11:00 ぼちぼち出かける用意をする&昼用意も兼ねる

12:00 昼食(朝しっかり食べさせるので昼はわりと軽め)
13:00 散歩、雨の日は家でダラダラ
15:30 帰宅&ダラダラ(ここで昼寝してしまうこともある)
18:00 アンパンマンに任せて夕飯下ごしらえ開始
19:00 おもちゃ片付けさせて夕飯(旦那朝勤務の場合帰宅、昼夜勤の時は作っておく)
19:30 お風呂

20:30 息子は自動的に寝てしまう
21:00 家の残りのこと(洗濯物畳む、食器直す等)やってしまう
22:00〜24:00 自分の時間。眠くなったら寝る

旦那は育児に協力的で片付け苦手な自分の代わりに
片付けておいてくれることもある。ありがたいありがたい・・・

が、しかし・・・幼稚園が始まるorz早起きが始まるorz弁当が始まるorz
息子は起きたり寝たりに強いからいいけど自分がしんどい悪寒orz
138名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 17:53:48 ID:RrXGB89C
あ、15:00 おやつが抜けてた。おやつは家で食べるor外で食べる
これが母子共に一番の楽しみでもあるw
139名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:27:49 ID:6skPhs9r
父自営 母求職活動中(職業訓練校通い) 子1歳

05:30 子母起床 子は父を叩いたりよじ登ったりおもちゃで遊んだり
     母は6:00まで布団の中でうつらうつら
06:00 母洗濯機まわしながら洗顔ブロー、朝ごはんと自分の弁当作り
     子は母にまとわりついたり1人遊びしたり
06:55 テレビつける(NHK教育)子に朝ごはん
07:30 父起こす。父が子の歯磨き、お着替え(場合によってはシャワー)
     母は洗濯物干し、自分の着替え
08:00 子(保育園)母(訓練校)出動 父自分の朝ごはん身支度
09:00 父出勤(多分)
   それぞれがそれぞれの場所で頑張る
16:00 母訓練校下校
16:45 子保育園降園
17:00 子母耳鼻科・スーパーへ買物
18:00 子晩ご飯
19:00 子母入浴
20:00 子就寝 母家の中片付け軽い掃除、勉強したりテレビみたり2chしたり子と寝たり
22:00 母夕飯の支度
23:30 父帰宅 夕飯入浴
25:00 母就寝 父仕事したりテレビ見たり
140名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:34:43 ID:e4KxePYl
ほしゅ
141名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:46:40 ID:iYgoPwxl
ダラです。自戒のために書いてみる。
専業、子一歳2ヶ月、旦那自営。

07:00 子起床
08:00 母、子に叩かれて起床
   オムツ替え、麦茶・離乳食作り、洗濯機回す
09:00 子朝食&後始末(椅子、床掃除) 洗濯物干す
10:00 大人用朝食兼昼食準備、父の弁当作り オムツ替え&母子着替え
11:00 父起床 食事〜団欒タイム
12:30 父出勤、子昼寝 母食器洗い、化粧、掃除
14:30 子起床、子昼食準備&食べさせる&後始末
15:30 オムツ替え後 散歩&買物
17:30 帰宅 洗濯物取り込み
18:00 子夕食準備&食べさせる&後始末
19:00 風呂準備、布団敷く、洗濯物畳み、子歯磨き、母子風呂
20:00 風呂後始末、就寝用ミルク作り、寝かしつけ
21:00 子就寝、母夕食〜離乳食ストック作り・自由時間
24:00 父帰宅、父ランニング
25:30 父再帰宅&風呂、母就寝 
27:00 父就寝

子の食事作りに15分、食べさせるのに30分、後始末に10分・・。
毎日子に振り回されたままダラダラと、且ついっぱいいっぱいに過ぎてゆく。
他の家事もだいたい遊びながらやってるのが敗因かorz
142名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 20:28:18 ID:vi9EEKZE
母就寝の時間を子供と同じ9時にすればいいんじゃね?
遅寝はお肌にもよくないよ。
物騒な世の中だし父ランニングも昼間にしてもらうとかさ。
youダラじゃないと思うよ。
143名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 20:53:37 ID:gKQtFS9x
自分の生活再確認の為に書いてみる。
小4、小1持ち

06:00  母起床 簡単に着替え 朝食準備
06:30 夫・子起床
     子:日課の算数ドリル、夫:筋トレ
07:00 朝食(合間に洗濯機回す)
08:00 夫・子を送り出し、洗濯干し、掃除、化粧、ちゃんと着替え
10:00  外出(スポクラ、学校ボランティア、友達とランチなど)
14:30  帰宅、ほぼ同時に1年生も帰宅
15:30  4年生が帰宅
16:00  子どもが遊びに行ってしまい、2chタイム
17:00  洗濯物取り込み  夕飯支度 4年生は塾
18:30  夕食開始、途中4年生が帰宅して合流
19:00  子どものテレビタイムに母は風呂
20:00  夕食の片付けしつつ学校準備の確認
21:00  子就寝 2chタイム
23:00  夫帰宅(ほぼ1日置き)
24:30  就寝 

夫が帰宅する日は23時以降にもう一度食事の世話〜片付けがあるので面倒(夫スマソ)
144sage:2010/11/24(水) 15:47:25 ID:065CBUgN
子5ヶ月、夫婦共働きです。


5時  母起床・授乳→洗濯機ON→弁当作り・朝食の支度
5時半 母化粧・身支度
6時  父起床洗濯物干し・風呂掃除
6時半 大人朝食
7時  子供起床、着替えと検温、布団片付け、大人歯磨き、父身支度フィニッシュ
3人揃って出発(父子:保育園→会社、母:会社)
----------
17時半 母帰宅→夕食の準備、洗濯物取込み・畳み・収納
18時  父子帰宅→風呂準備 母授乳→子一寝入り
19時  夕食・片付け
20時  父子入浴→子添い乳で就寝(なかなか寝ない)
21時半 母入浴、明日の準備・保育園の支度
23時  大人就寝

145名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 21:38:08 ID:IPwhcFJF
■■■ 鈴 木 一 朗 の 正 体 ■■■

◆打撃技術は並以下
年度  安打  内野安打(割合) 実質安打   実質打率
2005   207   36本(17.5%)   170    .303 → .252
2006   224   41本(18.3%)   183    .322 → .265
2007   238   50本(21.0%)   188    .351 → .272
2008   213   53本(24.8%)   160    .310 → .233
2009   225   63本(28.0%)   162    .352 → .254

◆得点への相関が高い重要指標は論外な数字
http://www.hardballtimes.com/main/article/ops-for-the-masses/
0.964 RC27    プホルス1位  マウアー2位   イチロー23位
0.955 OPS    プホルス1位  マウアー2位   イチロー51位 
0.913 長打率  プホルス1位  マウアー3位   イチロー64位 
0.910 出塁率  プホルス2位  マウアー1位   イチロー30位
0.843 打率    プホルス6位  マウアー1位   イチロー2位 

◆イチロー襲撃計画!チームメートとの亀裂深刻 シアトル紙衝撃報道
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/080927/mlb0809270824000-n1.htm
チームメートの一部がイチローの記録中心などのプレースタイルを「自分勝手」と“断罪”し、実際にイチローに
対して暴行を加えようという動きにまで発展した。ある選手の1人は「knock him out(ぶっ飛ばしてやる)」と
息巻いたほど。前代未聞の“襲撃計画”を知った当時の監督、ジョン・マクラーレン氏(57)がミーティングを招集
して、不穏な空気を封印。“未遂”に終わらせたという。昨年も同様な騒動があり、「多くの選手がイチローのこと
を嫌っていることに驚いた」と関係者のコメントも載せている。

イチロー「性欲に勝てない」と口での処理を要求、慰謝料1250万円払う
http://www.zakzak.co.jp/top/2t2000122701.html
大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(27)にまた不倫騒動が持ち上がった。写真週刊誌「フライデー」が
報じたもので、サンフランシスコ在住の日本人留学生Mさん(20)との「不倫交際」テープの内容を公開している。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jul/o20010718_60.htm
146名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:04:25 ID:BAUd+8fU
ほしゅ
147名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 15:18:56 ID:jCMqjse4
娘4歳と2歳、出産前の一日。
もう一人増えるので今後は早起きしたりして調整せねば。


6:30 私起床、朝食と旦那弁当準備(夕飯残りが多い)園弁当の日はそちらも
6:45 娘達起こして起床、朝食、洗濯機オン、私着替え
7:20 旦那朝食調えて起こす、娘達の身支度
7:40 旦那起床、娘達連れて園バス停へ
8:00 私と2歳帰宅、入れ代わりに旦那出勤(すでに出掛けている時も)、私朝食、2歳NHK教育見せて皿洗い
9:00 掃除、洗濯、晴れていれば布団干しか再度マット等洗濯
11:00 2歳連れて買い物か室内遊び
12:00 昼食
13:00 寝たら2歳昼寝&私布団仕舞ったり細々片付けたり2ちゃんしたり
14:30 4歳園バスお迎えに2歳と出かける
15:10 帰宅、4歳着替え、おやつ、天気により外遊び
16:00 NHK教育をつけて娘達適当に室内遊び、洗濯物取り込み
17:00 夕食準備
18:00 夕食、片付け
19:00 娘達と入浴、歯磨き
20:00 絵本タイム、娘達就寝、私も仮眠
21:30〜
23:00 旦那帰宅、旦那夕食、洗濯物畳み、細々片付け、明日の園準備
24:30〜
25:30 旦那風呂&就寝、私就寝

148名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 11:47:16 ID:G81ziyqC
春から幼稚園の2歳10カ月児
一時保育で行った保育園が気に入ってしまい毎日行ってる状態

6時半 目覚ましで夫婦起床
子供を起こしてトイレへ行かせる
子供を着替えさせながら朝食準備
旦那はシャワー
7時 朝食
7時半 旦那出勤 子供はみがき 妻洗濯機・食器洗い機回す
8時頃 子供に絵本読み聞かせ 連絡帳書いて保育園へ連れて行く
9時前 掃除 選択干す その他家事
11時 早めの昼食
買出し
ダラダラしたりお菓子作ったり
15時半 子供お迎え
16時 帰宅 食事の準備
17時半 子供夕食 夫の帰宅が遅い日は私も一緒に食べる
18時 子供お風呂
18時半 子供歯磨き 読み聞かせ トイレに連れていく
19時 子供就寝
親の分の食事の準備
20時半 夫帰宅 食事 食器はセットだけして朝に洗う
勉強したりテレビ見たり 洗濯機回したり アイロンかけたり シャワー浴びたり
23時頃 歯磨き
23時半 就寝

保育園行かない日は
午前中家事が終わったら公園か図書館か近所の買い物に連れていく
午後はお昼寝終わったら家でダラダラ

149名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 09:20:09 ID:NqHEoB1+
5歳10歳男児〜私の昨日の一日〜
 6:00 起床・朝ごはん準備・夫に朝食
 6:30 夫を送る・子供達を起こす・子共達と朝食
 7:00 洗濯物干し・身支度
 7:40 上の子を送り出す・下の子のお弁当作り・下の子準備・片付け 
 8:30 下の子を幼稚園へ
 8:50 帰宅・コーヒータイム・掃除・外出準備
10:00 フィットネスクラブ
14:00 そのまま幼稚園お迎え
14:30 帰宅 私→昼食・おやつ作り・下の子おやつ
15:30 長男帰宅(おやつ)→外出(17時まで公園)
16:30 夕飯作り
17:00 長男帰宅(宿題&お手伝い)
18:00 夕食
20:00 子供達お風呂(私はフィットネスクラブで済)
20:30 夫帰宅(夕食&お風呂)片付け
21:00 子供達就寝・夕飯ストック品準備
      まったり
24:00 就寝

幼稚園児を預かり保育へ入れて週3フルタイムパート。
仕事の日はバタバタと1日が終わる。。。


150名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 19:58:11.85 ID:Uxh6F39F
PTAは【入退会が自由】であることを周知させよう、という運動です。
署名を集めています。匿名可ですので気軽に出来ます。
http://www.shomei.tv/project-1539.html
携帯版 http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1539
よかったら、署名にご協力いただけませんか?
よろしくお願いします。
151名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 17:49:01.60 ID:9ExQ53tp
手本にならない、ある日スケジュールを書いてみる。
1歳男児、専業のヒキコモリ母。
7:00 母、起床。乳あげつつ二度寝。
8:00 父母子、起床。
8:15 父、出勤。母子、朝食。教育TV見ながらダラける。
9:00 母、掃除と洗濯。子、キッズステーションタイム。
11:00 買い物。
12:00 父、昼休みで帰ってくる。みんなで昼食。
13:00 実家から爺が遊びに来る。爺子お散歩へ。
14:30 爺子、昼寝。母はダラダラしている。
16:00 おやつ。教育TVタイム。
17:00 夕食作り。
18:30 子、爺に夕食を食べさせてもらう。母も横で食べる。
19:00 婆から夕飯だから帰って来いコール。爺、帰る。
19:30 母子、風呂。
20:00 父、帰宅。飯。風呂。
21:00 子、歯磨き。みんなで布団へ。
22:00 子、まだ寝ない。
23:00 子、やっと寝れくれた。父母疲れた寝る。
152名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 19:53:29.55 ID:ebZGJylS
ほしゅage
153名無しの心子知らず
保守
良スレなんだけど、1日のスケジュールを書くのは地味に大変だものね