1 :
名無しの心子知らず:
2 :
1:2009/07/14(火) 08:51:17 ID:p55uOeYC
前スレ埋まってしまっていたので、
取りあえず立てました。
結果偏差値のURLは2009のものにかえましたが、
前スレ1にあったような、偏差値ごとの学校一覧は、
作成したり見つけてきたりする余裕がありませんでした。
どなたかおねがいいたします。
今の中学生は、中受ピーク時期だから
高校受験楽勝で大学受験も推薦で楽勝…
前スレでも、もうすぐ中受バブルが弾けるぞ!って
あったけど、今の小4までは高校受験が楽勝らしいね。
あ、関西はわからないけど。
4 :
名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 23:19:33 ID:e1M4/A5D
>>1乙。
そろそろサピの入塾テスト返ってきましたか?
内部生の方もどうでしたか?
>>3 今の小4と小3の間に何があるの?
この年を境に中受人口が減るってこと?
>>4 同じく東海地方だけど、その方が助かる。
だって流行に流される地方だから、訳わからんのがホイホイ参入されたら嫌。
女子だから環境も買いたいと思ってるし(女子校希望)
主流じゃないからこそ、そこをあえて中受をするというのは
何れにせよ何かしら考えのある家庭だと言えるので、そういうのも希望
学校の選択肢は確かに少ないけど、おかしなのが入り込んで分母が増えるよりはいい
>>5 合格基準点60点って!!………全入ですかぁ?
大衆塾化したと実感スマスタ
>>8 何年生?
60点って、二教科合計じゃないよね!?
>>8 1年生は40点だよ。
はじめ、何のことかわからなかった。
11 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 12:02:23 ID:a2rOELsv
入室テストは一教科ね。
国語40点、算数40点がライン
国語は一応長文問題が出ていて、4択もあるけどイッパシに文中から抜き出す筆記問題もある。
ただ、普段から本を読んでいれば80点は取れる内容だよ。
算数は小学校受験の経験があれば尚簡単。
計算ってより知育問題に近い域だ。
但し、平仮名もカタカナも書ける事が前提として出題されている。
うちはまだ5日のテストは届いてないので今回の問題については不明。
公立小学校の一年生は、やっと平仮名が終わったくらいだろうな。
カタカナは書けない子もまだ沢山いるだろうな。
やっぱサピは進んでるね。
だからと言って、中受には関係ないんだけどね。
今はカタカナ書けなくても受験に勝つ子は沢山いる。
13 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 12:43:19 ID:3jPnmcTr
えー?カタカナ書けない子なんて少数派じゃないの?
うちの子はごく普通の幼稚園に通ってごく普通の公立小に通ってるけど、
うちの子が通ってた幼稚園では年長の頃にはもうカタカナが書ける子が大半だったよ。
小学校でもカタカナなんて書けるのが前提って感じでさらっと流して終わりだよ。
そうなんですか!?
うちも普通の幼稚園だったけど、ひらがなもカタカナもほとんど習わなくて、
家庭でひらがなは教えて覚えたけど、カタカナは半分くらいしか書けないorz
もうお受験以前の問題かしら・・・。
特に田舎でもないし、サピやNも近くにあるし、中受も盛んな地域だけど、
まだ、塾通いしてる子の話がないな〜。
外遊びに励む子供の方が圧倒的に多いんだけど、それじゃあのんびり過ぎるのかな?
>>14 何歳でカタカナが書けたかなんて将来全然関係ないんだから無問題
>えー?カタカナ書けない子なんて少数派じゃないの?
という発言自体がお受験以前の問題なんだから気にしなくていいよ
いずれは中受予定だけど、塾も公文も通信もしてなくて、
今は思う存分外遊びさせている、という一年生の家庭はどれくらいあるんだろう…
体を鍛えて、友達との人間関係を築くのも低学年では大切と思っているので、参考までにお聞きたい。
カタカナ書ける子がデフォなんてサピは進んでるね、公立小じゃまだまだ…
みたいな意見に対して13を書いただけで、別にこの時期カタカナ書けないようじゃ
終わってる、とか思ってるわけじゃないけどね。
単に本気で少数派だろうと思っただけ。
少なくともうちの子の学校じゃ少数派。
うちの幼稚園はひらがなは年長になるとちょっと教えてくれるけど、カタカナの指導はない。
私は別に小学校に入ってから覚えればいいと思ってたからとくに家では教えてないけど、
ひらがなもカタカナも子供が勝手に興味持って自分で覚えてたよ。
周りの子もそんな感じだって聞いた。
別にお勉強園ではなく、どっちかって言うと野猿園とか噂されちゃうような幼稚園だけどね。
まぁでも受験以前の問題というほどのことでもないと思うよ。
>>15の言う通り、何歳で書けたかなんて大した問題じゃないし。
>>17は、どうしてカタカナ書ける子の割合がわかるのよ?
学校の先生?経営者?
>>18 子供がもらってくるお手紙とか教室に貼ってある子供たちの作品とか
子供の友達やお母さんが他のお話から判断したんだよ。
>>16 中受する子が多い小学校だけど、結構いるよ。
上の子が受験してるから、存分に外遊びしている子供の同級生も受験すると思うけど。
平日は公園で遊んでるし、習い事といえば、
サッカー、野球、スイミング、ピアノ、バレエ・・このあたりを一つ極めてる。
勉強系の習い事はしてなくても、クラスでは「頭がいい子」と評判の子はいる。
週末パパ塾してるくらいだと聞いた事もあるけど。
その子達と話していても、頭の回転が速いのが分かるし、何よりも好奇心が旺盛。
今、カタカナを書けなかったとしても、いつかは必ず書けるようになるし、
それが人より数カ月遅れていたとしても、大したことないと思う。
ただ、男の子はそんな感じでもいいけど、
女の子は先取りしておいたほうがいいっていうからどうなんだろうね。
>>16 >塾も公文も通信もしてなくて、
>今は思う存分外遊びさせている、という一年生の家庭はどれくらいあるんだろう…
実際の中学受験生が小学校1年時を振り返ってなら、90%以上は該当するでしょ。
その辺の市販のドリルくらいは家でやっていたかもしれないけど、ふつうは通塾なんかしない。
やること自体ないし。
22 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 16:43:42 ID:Q7IqI+qo
>>3 私もわからない。
ゆとりど真ん中世代が、どうして受験に楽勝になるの???
23 :
名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 16:47:40 ID:a2rOELsv
>>16 通塾は週一回だし、友達との遊びも仲良しの子達とお互い予定を合わせて
週3で思い切。、、り遊んでいるよ。
本来は通信で3年までいき、4年から通塾のつもりだったんだけど、入学してみたら
家にいるとなると毎日遊ぼうピンポン攻撃だった。
10分でできる宿題すら待ってくれない環境だと気付いて通塾にした。
でも、本人が通いたがったというのが一番の理由。
元々クイズやパズルが好きだから楽しいらしい。
そのせいかは分らないけど、遊べる日の計画や内容は充実しているようで
大切に遊んでいる様子。
塾はいつ止めても構わないと本人にも言ってるし
たまたま駅前にサピがあるから通ってるだけ。
他の習い事は武おときお道(←旦那と男同士の時間を持つため)と英語。
都内ですが習い事3つは多くも少なくもない地域だよ。
>>22 中学受験人気沸騰→中学受験の競争率上がり激化
公立中進学不人気→高校受験時にライバル減って易化
さらに
大学受験の指定校推薦枠などは、従来より高校入試のみの公立高校の比率が多く、
中学受験しないで楽に高校入試で入った子が、楽な学内競争で余裕のある推薦枠を
取り放題・・・・( ゜Д゜)ウマー
って思惑なんでしょ。
推薦枠ごときのために6年間の充実した学校生活を引き換えにできるの?とその発想のいびつさに「?」
中受が激化したって、急に私学の定員や新設校が増えるわけじゃないんだから、
大して変わらんだろうに…
>>25 >中受が激化したって、急に私学の定員や新設校が増えるわけじゃないんだから、
優秀層が中堅私立中に→定員がかわらないため押し出された非優秀層が一般公立中に
→一般公立中の全体レベルが下がり→高校受験が楽に
というわけなので目論見としては一応合ってる。
ぶっちゃけ御三家やそれに準ずるような進学校、有名大の附属校以外は行っても仕方がないじゃない?
今後学費がさらに高くなっても私学で安定するのは結局これらの学校だけ
あとは公立一貫校に流れると思う
まだ進学実績こそ出してないけど、知ってる限りではそこそこの結果になるだろうし、
しばらくの間進学実績は良くなってくるはず
たぶん公立一貫組は今年が最初の大学受験になるのかな?
あとは入試制度がどう変わってくるか、ですな
今の中学受験はコストとリターンが合わないから
今のまま継続して盛り上げていくのはたぶん難しい
塾はそこらじゅうに出来たけど、十年後はどうなってることやら
ってのが教えてる側の実感
と言う事は、高校無償化の話もあるようだし、中高一貫に統一してほしいな。
すべての公立高校。
昨日の
>>3だけど、
>>26が正解。
実際、うちの地元中から中受やめた子or小5から高校受験に
向けて頑張ってた子が、都立と上位私立を楽勝で
かっさらっている。しかもここ2年、あの実力で?と
噂されているような子ばかりだな。
でも、こんなバブリーも5年後には元通りという噂だ。
高校受験は高校受験で難しい気がする
公立の入試システムは訳わからんし
ただ、中学受験ブームを逆手に取って高校受験、っていうのは目指す物ではない気がする
中受は地頭>努力
それ以降は努力>地頭
勉強頑張ったのと、算数より数学に向いてたんじゃないかな?
ただ、私学中学受験ブームは公立バッシングに負うところが大
都内の公立(の何割か)が改善してきちゃうと、普通の私学当然はきつい
改善してきちゃっても底辺私学のがいいって私がいる。
改善ってお勉強できる環境とか教師とか学校側のシステムが整う、ってことだよね。
まぁ、今よりずっと魅力だけど、受験予備校みたいな公立はそれはそれで怖い。
そうじゃない点で、私は公立はなんかもううんざり。
親の質が。
公立のエキセントリックな母親(モンペアとかいうのか)と私学の同等のそれなら、
後者のほうがまだ諦めがつくっていうか。上手く言えないが。
根っからの893な育ちの人種が居のは仕方ないが、加えて貧乏で公立必須な家計
の大人はもう手に追えないよ。側に居たくない。
>>31 いや都内はかなり住み分けられてるから、全ての公立中学の親がヤバイ
というわけではないよ
公立一貫校に至っては意識的な親だらけ
ただ、今低学年だと色々中途半端なのは確か
三年間しっかり勉強して中学受験に備えた方が無難といえば無難
公立の一貫校は中受スケジュールにようやく組込まれるようになってきたばかりで、
現段階では入試も不透明
いずれにせよ本格的な評価はまだこれから
入れるなら入った方が得だとは思うけど
ただ底辺私学に行かれるのは延命必死な私学へのお賽銭のような気がしry
まぁ人それぞれ、ですが
底辺私立でもいいって、通うのは親じゃなくて子供なのに。
うちの近所は底辺私立数校と
ここ数年で上位大学進学率を高めた元底辺校(現在四谷偏差値50)の
一貫校があるけど、子供の質は歴然と住民に伝わっているよ。
そりゃ、荒れた公立中学にいる貧乏ヤンキータイプはいないけどさ。
小学校時代にいじめられていて、地元近辺の公立中に進学させられない
でも、勉強は出来ないっていうケースなら理解出来るけど。
っていうか、底辺私立でいいなら、こんなスレ必要ないでしょう。
>>29 >実際、うちの地元中から中受やめた子or小5から高校受験に
>向けて頑張ってた子が、都立と上位私立を楽勝で
>かっさらっている。しかもここ2年、あの実力で?と
>噂されているような子ばかりだな。
実際、そういう話は良く聞くね。
高校募集する私立でも高校受験組のレベルダウンに困っているらしい。
高校募集を廃止、減少させた学校も多い。
でも、良い高校入ることだけが中学3年間の意味じゃないと考えるのが
中学受験親の主流だろうから、あまり影響ないでしょ。
自分も私立中出身で、公立なんて考えられないという人や
良い高校に入る事だけが中学3年間の意味じゃない、と
考える人ならわかるけど
自分の子供がインドア派で友達とあまり遊ばなかったり
勉強が好きだから、という理由で中学受験を考えるなら
途中、高学年で子供が変わる可能性がある事を
予測しておいた方が良いと思う。
漢字の覚え方について教えてください。
漢字が大好きな2年生でこれから4年生の範囲の漢字を勉強したいと言っています。
1〜3年生の範囲は出口汪の漢字・ことばのきまりトレーニングで
書き順、音・訓など基本的なことをすべてマスターし、
もう1冊なにか問題集を買うことで定着させていました。
先日、4年生の漢字・ことばのきまりトレーニングをネットで購入したところ、
低学年と異なり、完全に問題集化しており書き順等の練習に相当する部分がありませんでした。
困って書店へ行ってみたのですが、4年生のドリルは売り切れているものが多く、
ろくに見ることができませんでした。
低学年にも親切に書き順から丁寧に練習させてくれるようなもので
お勧めの4年生漢字の問題集あったら教えていただけないでしょうか。
>>33さんは地方なのかな。
東京じゃ底辺私立へ進学しても取り立ててどうこう言わないよ。
私学が多くてピンキリだから、所謂上位校に入れる子の絶対数は少ないからね。
2chじゃなぜか比率が増大するわけだけど。
>地元近辺の公立中に進学させられないでも、勉強は出来ない
そう。そういう子供達が積極的に私学に進学するわけだけど、ようするに経済的に
それができることが許されてる子供達ってのは上位も下位も変わらない。
中受ってファクターを親子で相談、勉強した結果私立に進学するのと、あたりまえ
のように地元公立に流れるのでは違うよ。
そりゃ、このスレのご子息ご令嬢は上位に入るために頑張ってお勉強するでしょう
けど何割かが砂を飲んで中位下位に進学するんだよ。
最初から下位、と決めてるからには、校風や勉強が思わしくないことを親が把握して
るってことだよね。ちゃんとそこに親の関与があるじゃない。
放置して地元公立組と一緒にしちゃだめだわ。
このスレに居ていいと思うよ。気持ちはみんな同じだよ。
>>37 文章が全体的に変なので何をおっしゃりたいのかよく分かりませんよ
砂を飲む、という慣用句はありませんし、ファクターという言葉の意味を
誤解したまま使っているように思います
愛するお子様があなたの言葉の不自由さ故に馬鹿にされてしまうのではないか
と心配でなりません
私学の親の学歴は公立のそれと比べて高いことはご存知ですか?
私学に行って恥をかく前に、親の学力にあったDQN公立に行かれる方が
賢明かも知れませんよ
自称高学歴で、他人を見下すモンペが最凶ってことですね。
言葉の言い間違いは直せても、
人としての土台が腐っているのは直せないですから。
勘違い過保護の集まり、底辺私立小と同じ
もしくは、自分は特別軍団の集まりになるのか<底辺一貫校
うは、ごめん、出勤前で焦って削除ながらかいてたら変になってたw
砂を噛むと涙をのむが合体してもたw
まぁ、言いように訂正して読んでもらって意味わかんなかったらスルーで。
42 :
名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 06:23:18 ID:H3Svv3pS
>>36 うちの子どもはやはり2年生の時に4年生の漢字をしてました。
3年までの漢字はハイレベ漢字でさらーっとやってましたが、
4年からはさすがにもうちょっときちんと学習した方がいいかなと思って
四谷大塚の漢字の学習で、意味、用法、部首等も細かくみていくようにしました。
それで、漢検過去問で仕上げて漢検を受けて、という感じかな。
44 :
36:2009/07/18(土) 23:38:25 ID:BqcJeo+K
>43
ありがとうございます!
家も漢検で力試ししています。
11月の漢検で7級合格目指して夏休みにしっかり勉強すると
8級合格が分かった今本人が力入って言っています。
教えていただいた教材、
早速四谷大塚のサイトで見てみました。
四谷大塚の教材だけあって無駄が無く練習もしっかりできてよさそうです。
あれからさらに本屋へ行って調べてみましたが、
こんなにすっきりと、かつ、しっかりと勉強できる教材は無かったです。
早速四谷大塚の校舎へ足を運んで購入したいと思います。
ちなみに、あれから本屋へ探しに行って1冊選びました。
数学研究社より出ている
漢字となかよし 4
川北亮司さんの文を中心に漢字を学んでいく教材です。
ところどころに挿絵もありますし、
同じ読みで使い方の異なる漢字などの例や
ミニ知識といったような話題も多く挿入されていて、
受験教材はまだ早い、でも漢字に対する興味の幅を広げてあげたい…
というお子さんにはとてもよさそうに思います。
受験の際に必要な知識が網羅されているかどうかは分かりませんが、
漢字や日本語の美しさ、楽しさがわかる本のような気がします。
それ以外の本は低学年が勉強するには
練習枡が少なすぎたり、書き順がきちんと載っていなかったりで
ことごとく却下でした。
4年生の漢字はまだほとんど頭に入っていない状態なので、
このすでに購入したものと、四谷大塚教材と、両方使っていきたいと思います。
>>44 四谷の教材は、東進以前は校舎で買えたけど、
今は中野校舎以外は扱わなくなったんじゃなかったかな?
通販が基本のはず。
46 :
名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 00:36:01 ID:U9An5QM7
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院 200名
2位 中央大法科大学院 196名
3位 慶應義塾大法科大学院 165名
4位 早稲田大法科大学院 130名
5位 京都大法科大学院 100名
6位 明治大法科大学院 84名
7位 一橋大法科大学院 78名
47 :
名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 01:26:06 ID:qmRut4Pf
夏休み。
まだ塾や夏期講習に行かない一年生。
どう過ごしますか?
2年生だけど、1学期の復習部分のドリルや問題集をやったり
普段時間がなくてできない 絵で解く算数や論理トレーニングをやってる。
じっくり取り組めるので嬉しい
2学期制になって夏休みが1ヶ月もない(今週いっぱい通常授業)。
それでも一応、長期休暇の宿題やら課題も結構ありそうだし。
普段も週末だけでなくサッカーやらなにやら予定がつまっているので、
低学年の間は夏休みくらい、あれこれ体験させてあげたいという気持ち
はあるのだけれど、バタバタとアッという間に終わっちゃいそうだ。
51 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:08:53 ID:CwQ3U9EU
ガウディアに行かせてる方いますか?
公文からの転塾、激しく迷っている。
教材はガウディアが好み。でも低学年のうちは公文で充分の気が。
52 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 18:07:53 ID:ImtQgE18
>>48 3年生です。
春から塾に通い始めると同時に急にやる気を
出してくれて、毎日国語と算数を解いてます。
問題集は”2年生用”の難問なので微妙ですが・・・。
算数はひっかけ問題にはしっかりと親子でひっかかります。
本人は中学合格すれば、お稽古事に没頭できると信じて
今から頑張るみたいです。
ところで国語辞典は小学生用のものを与えていますか?
53 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 22:15:05 ID:txvu2XBm
あ、辞書については私も知りたい。
立命館の辞書を真似たら、おさがりできなくなりました。
皆さん、どうされてますか?
54 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 22:35:29 ID:ALZCr4l6
うちは子供用のではない普通の辞書を与えてる。
小学生用のだと知りたい単語が載ってなくて嫌だと子供が言うので。
子供は下にあと二人いるけど、辞書をお下がりにしようって発想はなかった。
小学生用のものを与えています。下村式の。
私が最初から親の手持ちの大人用の
(国語が岩波のハンディタイプ、漢和が角川の中漢和)
を使ってたんですよね。
別に普通にひけてたんだけど、
学校に持ってって辞書引く授業を受けるとき、
悪目立ちして恥ずかしかったのと、
中漢和は重くて持って行くのが大変だったので、子には普通のをと思って。
そしたら、今は学校では備え付けの辞書で練習するのねw。
授業のことは気にしなくてもよかったと後で知りました。
本人専用には小学生用を1册。
家族で使う用に普通の辞書が数冊あるのを併用している。
最近は普通の辞書をつかうことも多い。
自分用の電子辞書を子どもにも貸すか迷う。
便利なんだけど、便利すぎてダメなのかなと。
57 :
名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 18:56:44 ID:6z7SCS9M
辞書についてコメントありがとうございます。
大人用を一緒にめくっていると自分も楽しめるし、
このまま使わせてしまおうかな。
電子辞書は実用的過ぎるのでビジネス向けですね。
親には単語をひとつひいたら前後の単語にも
目を通してご覧って言われ、それが遊び感覚で楽しかったです。
電子辞書は、履歴機能を有効に使いこなせれば、勉強に役立てられるよ。
辞書の表紙がはずれるので、カバーフィルムを貼って図書館の本みたいにカバーをしたらいいカンジになった。オススメ
カバーフィルムは文房具屋で売ってる(\700〜)
60 :
名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 22:59:59 ID:6z7SCS9M
履歴機能・・なるほど。
さて今回、色々なところで話題になっているのが、早稲田大学と、慶應義塾大学です。
というのもこの両校、入試方法別入学者の数字を、ほとんど回答していないのです。
慶應義塾大学は、入学者の総数から付属入学まで、入試に関する数字が完全に抜け落ちています。
早稲田大学は、入学者総数や、一般入試生の人数、および付属生の数は掲載されているものの、AO・推薦に関する内訳だけが隠されています。昨年に続き、退学率や標準年限卒業率もまた非公表です。
「私大の雄」と呼ばれ、世間的な評価はもちろん、入試においても高い評価を受けている2校が、肝心なデータを公開しない。
この両校の姿勢に対する批判的な意見を、いくつかネット上でも見かけました。
この両校が学術的に、あるいは教育機関として優れた大学であることは確かだと思います。
ただ、この2校が私学の雄と言われる理由の一つに、入試における「入試難易度(偏差値)」の高さがあるのも事実でしょう。
そのあたりの根拠となる数字が非公開なのですから、疑問を抱く人が出てくるのも無理はありません。
この両校の他にも、核となる重要な情報を公表しない大学が、いくつかありました。
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/07/post_461.html
偏差値大したことないのに、モンペ親が最多な私立
といえば、洗足あたり?
なんかあの学校ちょっと人間的にも???なのが多すぎるような気がする。
洗足に通わせている知り合いが「幼稚園・小学校・音大があるが、
中学の足ひっぱっている」と言ってたよ。
EQ低すぎるのもなんだかな。
やっぱり学力も御三家並でEQも高い子になってほしいと思うよね。
64 :
名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 16:59:20 ID:E/bnRBkH
知りたいのでageさせて下さい
夏休みの宿題以外にどんなことさせてますか?
うちは漢字検定の本一冊のみ。少なすぎ?
>>65 県名をパソコンゲームで覚え、今国名にかかってるw@小2男子
覚えておいて損はないと思うので。
しかし、まだ九九は全部言えないのだったorz
中受家庭にはホワイトボードがあるって知人から聞いたのですが、
実際にみなさんもってるものなのでしょうか?
ホワイトボードはないが、壁の一面に黒板塗料塗って使ってる。
輸入モノの磁石入りの塗料お勧め。
>>68 そういったものがあるとは知りませんでした。
壁一面は勇気がないので
大きなベニヤ板を黒板にして置いておくのもありなのかな、と思いました。
確か、東大生がいるご家庭はホワイトボードがあると、
何かの本で読んだことがあります。
それとは関係なく、うちは子が1歳の時購入しました。
1歳前頃に買った(ついて来た?)ホワイトボードが現役です。
たまに問題を書いておくと、解いてあったりする。
中受させるかは未定だけど、東大に憧れてる娘に教えてあげれば
夏期講習の餅があがるかな〜w
ホワイトボードは案外教えにくいよ。
自宅でママ塾なら、やはり横で紙やノートに書いたほうが
教えやすい。
よその子に教えるんだったら、過度に体が接触すると気まずいから
ホワイトボードのほうがいいけど。
ホワイトボードは子供が高校生になってカテキョに来てもらう
ようになってからで充分だよ。マジックを消したあとの粉塵が飛んで
掃除が大変だし、敏感な子は粉塵アレルギーで気管支をやられるしね。
チョークの粉塵と違った意味で黒いマーカーの粉塵はかなり厄介。
部屋が狭い家なら、ホワイトボードを掲示板として使えばそれはそれで
意味あるけど。壁にガビョウを刺せない場合、ホワイトボードに
マグネットでプリント類を貼っておくと忘れ物が防げて便利。
74 :
70:2009/08/09(日) 10:46:02 ID:zznYOcUl
東大生の家庭でどう使われてたか。
うる覚えだけど、ある子は情報整理に。
ある家庭では、父と子とのコミュニケーションツールに。
…これはまさに
>>71さんのように、
父親が帰宅後ホワイトボードに問題を書いておき、
子が答えを書き込んでおく。というもの。
ホワイトボードの話題が出たから、読み返してみたくなったけど、
何の本だったかな。プレジデントファミリーだったかな。
ホワイトボード使ってる方、どれくらいのサイズにしてます?
以前お母さん講座スレでも話題にでてたことがあるけど
小さすぎると使いにくいとかあったような・・・
でもお店に行ってみても小さいのしか置いてないんですよね。
自宅で自分の子に教えるなら机の横に座って子供の書く字なり
数なり、問題を解くテンポ(息遣いも含め)をチェックしながら
やったほうがいいよ。
ホワイトボードは複数人の子を相手に皆に見えるように何かを書くには
良いけど、小学生のママ塾にホワイトボードは不要。
何でもそうだけど、使いこなせなければ
どんなものだって箪笥の肥やしになるだけ。
私は十分元がとれるぐらい、子どもが使用したと感じているので
親に興味があって活用できると思うなら買えば良い。
>>75 うちは58×43のサイズを使ってるけど、高学年になると小さく感じるかも。
楽○で探したら60×90のちょうど良さそうなサイズが売ってたよ。
値段も3,240円と安い!
レビューを見ればビジネスに使う人はもちろんのこと、
子どもの勉強用に買ってる人も少なくはないということが分かる。
定食屋さんの日替わりランチメニューが書いてあるボードのサイズが
自宅用にはちょうどいい。
79 :
名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 14:03:22 ID:RVdN+J0y
夏休みに体験夏期講習など受ける人いますか〜ノシ
4年から無難に近所のNに入れようと思ってたけど
考えていたよりわが子のデキが悪いみたいで
急遽面倒見の良さそうなY系の個人塾のお試し
夏期講習を受けることに・・・
ここでも駄目だったら撤退も考えないとorz
>>80 Nは今、落ち目だけど持ち直すかなあ?
Y系の個人塾のほうがたぶんイイような気がス。
いっそのことSで頑張って!
>>81 Sは良いとは思うけど低学年にしては問題がひねり過ぎ。
頭がイイ子には合ってるんだろうけど・・・特に算数。
算数より国語の長文の長さにびっくりしたよ。
一年生でアレは長すぎる〜!
ひらがな習いたての子供が読むものか!ってね。
Sについては、一年生は塾についていけなくても平気かな、と思った。
中学受験はしないんだけど自宅で夏期講習実施中
問題はここへ来て、講師=親 が夏バテ気味でパワーが切れてきたこと
子どもが間違えた問題、一緒にやらなくちゃな〜とは思うんだが、やりたくねえw
たまった○付けもやりたくねえ
子どもはシメシメ状態で自発的に先へ進むわけがない。
困った〜
すいません
お勉強講座と間違えた
86 :
名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 23:43:11 ID:0idD51yP
はっきり言って親が強制するような中学受験は失敗する。
俺は塾でアルバイトしてるけど、なんかそんな馬鹿親ばっかだよ。
小中は公立に行かせるべき。色んな価値観をもった人間と触れ合うべき。
同じような環境下の私立中へ行かせることは子供の可能性を奪う。
理想は公立小→公立進学校→国立早慶あたり行ければ良い。
でも私立と公立の授業時間の差を考えるとね・・・orz
88 :
名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 23:51:41 ID:j2kDS1wA
男子なら特に公立中でいろんな境遇の人達がいることを勉強してほしい。 そして人間関係の大切さを学び その上で高校受験に励んでほしい。
できれば大学受験もしてほしいと思ってます。
中受するつもりでいたけど事情で撤退かもしれん。
塾代〜学費のお金、すごい金額が浮くよね。
これどうしよう・・・
90 :
名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 00:36:17 ID:7/qfd6wm
>>87授業時間より自分で勉強する時間を重視した方が良いです。
>>89公立でも別に良いと思う。大学受験が勝負ですよ!
レスありがと。
公立リコメンドの人?
浮いたお金で毎年少しリッチ系の海外行ったりして
「それが普通」と刷り込むと、
そんな生活に必要な分だけお金稼ぐ人になったりしてなー、なんて思ったりして。
甘いかな。
親戚の子が低レベル公立普通科へ進んだけど
高校入学後やる気を出して駅弁へ進学した。
高校入学時の内申はたぶんオール4以下。
トップ私立でも底辺は駅弁以下なのを考えると
小学生のうちからそうキリキリせずに毎年海外旅行行く方がいいかもとは思う。
>91
中受しなくても塾には通う、という選択は無しですか?
(普通の学習塾に切り替えとか?)
うちは3年で中受に関してまだ迷いがあるんだけど、とりあえず秋から算数、
4年から全科目通わせようと思っている。
「例え受験しなかったとしても、ここから3年で出会う勉強のおもしろさは
やって置いて損はない。」と中受経験者の旦那が力説するので。
>>93 公立上位な地域でほとんどが中受しないけど、4年から塾には行ってる子多いよ
中受が目標じゃなくて、上位で公立の中学時代を過ごし→公立トップ校という目標
知識や勉強は無駄にはならないからね
95 :
93:2009/08/14(金) 15:55:53 ID:tcLOhZf+
>94
その場合の塾とは学習塾?それとも中受専門や大手でしょうか?
うちは学校の内容で慢心しているので、塾でもっと出来る子に
引っ張って貰いたい気持ちがあります。
ただ、もし大手に通って中受しないと、高学年からは塾でお客様
状態になるのかな?と。
そうなら近所で個人塾を探した方がいいのかな?と考えている所です。
中受が盛んなところなので、4年から大手に通い始める子が多く、
個人塾の評判がなかなかわかりにくいのが難です。
>>95 いわゆる中受専門大手は電車に乗って行かないとなくて
さすがに電車で通う子はいないんだけど、ローカルな駅前には
「公立高校を目指すために、今やるべきこと」みたいな小学生向けのコースを
出してる中堅塾が結構あるよ。地域柄のニーズなんだろうね
反対にうちはこんな状況の中で中受を考えているので
ニーズに合った塾を探すのが大変だよ
それこそ電車に乗って行けばいいんだろうけど
非常に物珍しく見られるらしいので通うのにも気を使いそうだ
今は受けるかどうかわからなくても、中受盛んな地域で
子供が学校で慢心してるんなら行かせたら?
高学年になって結局受験しないことにしたら個人塾に変わればいいし
その頃には他塾の評判なんかも耳に入ってくるかもしれないし
97 :
93:2009/08/14(金) 16:55:32 ID:tcLOhZf+
>96
色々ありがとう。地域によって形態は様々なんですね。
言われてみれば、通い始めたら何が何でも最後までって事はないんですよね。
頭は早熟でも気持ちが幼いので、本人がしっかり気持ちを定めるまで、
後方でフォローして行きたいです。
ここで簡単と言われてる、チャレンジの問題を三年生になって半分くらい間違えるようになりました。
一年生の漢字さえも忘れていたり書き順もめちゃくちゃだったり。
一つ一つ噛み砕いて説明しても理解してくれない問題もあります。
公文の方では3学年先をいってるのにショックです。
学校では学力の面では問題ないと先生からも言われてるのですが、
夏休みに家でじっくり見てみると穴だらけでした。
公文を退会して、家庭学習をしっかりやったほうがいいのでしょうか。
別に公文をやめる必要はないんじゃない?
これまで通り公文で瞬発力や自信、根気など養いつつ、
夏休み以降も家でじっくり家庭学習を見てやればいいんじゃないかと思う。
どんな問題をどういう風に間違えているのかを書いてみたら、
もっと具体的なアドバイスももらえるんじゃないかな。
100 :
98:2009/08/17(月) 20:08:38 ID:xcvqBWQ2
>>99 まず算数、
公文生が得意とする計算問題は20問中1問の割合で間違えてる。
文章問題はまず一回目は殆ど×。2回目にチャレンジして○。
時計の計算はコラショ+親が噛み砕いて説明してもなかなか理解していない。
国語は、漢字も文章問題も関係なく三分の一程度間違いあり。
公文で学年を超えた文章読解をしているのに、学年相当の問題を間違えてるのが理解できません。
そういったことから、公文をこれ以上進めていく事に意味があるのかと疑問に思ったのです。
公文をはじめてしまったのなら、公文を続けるしかないよ。
>>100 公文には休会制度もあるんだから
いったん休んで弱点補強に集中するのもいいと思うよ。
ちゃれんじ半分間違えるってかなりヤバイと思うし。
疑問を感じながら今の勉強方法を続ける方が疑問だわ。
>>100 公文で行けるところまでやらせて、自信を持たせる。
自分は勉強ができると思いこませて、勉強に興味を持たせる。
計算が速い→算数できる→オレってスゴイ! と思いこませて、いろいろ乗り切る。
or
公文をやめて、1年生まで戻って、その時期にしておくべきことをやり直す。
子供はかなりの劣等感に苛まれるので、フォローが必要。
「こんなこともできてない」と頭に血が上るので、親が教えるのは危険。
104 :
98:2009/08/18(火) 07:23:49 ID:iCtNWoHY
みなさんアドバイスをありがとうございました。
公文のおかげか、学習習慣がついていること、
学年を超えた学習で目標を持つことと自信だけはあるようです。
公文、その他の習い事と、さかのぼったフォローを両立させるには、
時間に余裕のある夏休みでないと無理な気がしました。
残り少ない夏休み、出来るだけ穴を埋めてその結果から再度考えてみます。
「うちの子は出来る」と思い込んでいたけど、実際は足元グラグラだったこと、
もっと早く気付いてあげればよかったと反省しています。
公文で早くやるってことが身に付きすぎたというか
とにかく早くに意識がいっているような?
間違えてやり直しになると、少しよく読むようになる。
(文章問題一回目×、二回目○ということなので)
そして進んでいるけど、過去のものを忘れてしまう。
コラショと親が噛み砕いての説明も、普段より少ない情報で
問題を解くというくせがついているから、頭に入ってこないん
じゃないかな?
素直に、公文以外のじっくり取り組む勉強を
家でやるうちはいいけれど
公文では進んでいるんだし、自分は出来る。
戻ってなんてやりたくない状態になっちゃったら大変そうだね。
でも今3年生なんでしょ?
1〜2年の内容を多少取りこぼしてたって、そんなに気にしなくてもいいんじゃない?
それなりに出来る子のようだし、今後取りこぼしがないように気をつけていれば、
今まで取りこぼしてた内容なんてそのうちあっさり理解出来るようになると思うけど。
計算問題で間違えるのはともかく、他は国語にしろ算数にしろ国語力が低いだけでしょ。
計算問題だって理解出来てなくて解けないんじゃなくて、単なる計算ミスなんじゃないの?
ある程度は時間が解決してくれるんじゃないかな。
低学年で取りこぼすなんて方が問題
だってどれだけゆるいペースで一単元やってるんだか。
教師の教え方に難があったとしても低学年なら家庭でフォローできるレベル
ここお受験スレだよね?
一年生。
市販の公文のドリルで、国語の長文読解をやったんだけど、
次は2年生のドリルに進むか、一年ハイクラスか、どちらがいいかなぁ?
1年ハイクラス。
急がなくていいよ。徹底的に1学年を叩いて叩いて、春休みに余裕があれば2年生のを。
ハイクラスはすぐ終わるから、もう一度同じのをやるとか、最レベとかトップクラスとかいろいろ。
やるかどうか(その子に必要かどうか)は別だけど。
>>107 こっそり同意。
受験を意識してるのに、公文やってる時点でアウトなのに、
それで学校の勉強に取りこぼしがあるなんて、話にならない。
公文やってる時点でアウト?
公文から受験塾に行くパターンってよく聞くけど?
あんまり聞かない@都内
サッカー、野球、バレエ、ピアノ、そろばん、公文、将棋、習字、etc...
その習い事がなんであろうと「○○やってる時点でアウト」というのは
あまりにもナンセンスだと思うのですが?何故「アウト」?
うちの地域でも幼稚園年長ぐらいから公文をやり、3〜4年から中学受験塾という人をみかける。
公文がアウトとは思わないけど、正直、必要性はあまりないと思う。
先取りしていると、塾で習うときに理解しやすいかな程度。
やったからといって、算数ができるようになるとは限らない。
むしろ、先取りしていることで、自分はできるんだと思い込むほうが危ない。
うちのあたりだと、公文は幼稚園の年少からスタートの人が多いです。
小学生からはじめても意味がないと、通わせてる人に言われました。
受験考えてる人は、YやSに入れちゃってるので、
あまり公文には行かないかな。
公文行くと字が汚くなる
いったん汚くなったら高学年で治らないよ
特に男児は注意
塾の先生が「公文字」は入試で損する、と言ってた。
殴り書きになりやすいらしいよ。
みんな優しいなあ。
公文やっててくれたら、ライバルがその分減るって喜ばなきゃw
>公文やっててくれたら、ライバルがその分減るって喜ばなきゃw
中学受験の算数で、計算は基本中の基本。
小数・分数の加減乗除を、
中学受験塾で初めて教えてもらうってのはキツイよ。
計算の先取りは必須!!!
しかも、正確に速く出来ることが重要。
公文でこれが身に付くんなら否定する必要ないと思うけど。
>>119 計算は基本中の基本は同意。
わざわざ公文で習わって、できるようにする必要があるなら、
それでいいんじゃない?
鼻息荒く公文マンセーするほどのものじゃないでしょ。できてあたりまえなんだから。
和田秀樹の努力脳の育てかたを読んでたら、
低学年のうちは、基礎、そして3、4年先取りと書いてたから
公文に入れて、4年から塾が効率いいと思った。
うちのあたりでは公文は幼稚園児の習い事。
小学校に入るとSやNに通いつつスポーツや音楽もやってプラス実験教室などにも通う。
4年からは中受塾が本格的に始まるから低学年では体験を沢山、って感じだ。
>>119 公文にいかなくても身につくよ。
というか、公文にいくのが効率がいいとは思えん。
>>118 その程度でライバルが減るぐらいのレベルなんですねw
できる子供は公文もできる。それだけ。
大体「低学年からの中学受験準備」という
このスレタイ自体が死亡フラグなんだからさ。
なるほどね。
デキル子は何やらせてもたいていデキル。
低学年からなんてものは。。。
ってことなのね、結局。
体験と体力づくり、これが最重要課題ということでしょうかね。
一番悲惨なのは、普通の子供でも、低学年から鍛えれば、優秀な子と伍して中学受験を戦えると思う親かな。
早くスタートすれば早く疲れるだけなんだけどね。
低学年から、普通の子なら、
Sなんかより、公文で計算だけでも速く正確に出来るようにさせた方がいいと思うけどな。
普通の子の場合は、公文やソロバンをやらずに、計算の先取りで、
速く正確に出来るようになるのは難しいんじゃない?
計算を速くできるように、なんて1ミクロンも考えたこともなかったわ。
計算はやりかたが理解できてればいいんじゃない?
早くて正確なほうがいいに決まってる
試験には制限時間が有る訳で。
中学受験塾で、
算数の偏差値が50以下の子、、
(要するに中受するの子の半分)は、
ほとんどが、計算に苦労している子だよ。
計算は正確な方がいいよ。
でも、公文に頼ろうとするところが。
>普通の子の場合は、公文やソロバンをやらずに、計算の先取りで、
>速く正確に出来るようになるのは難しいんじゃない?
そんなことはない。
>>132 >そんなことはない。
何で断言出来るの?
普通の子とは算数偏差値50くらいの子を想定して言っているんだけど、
あなたの子がそうだったの?
外注したい人はしたらいいだけよ
普通の子供が公文をやっても単調なドリルに苦悶するだけ。
公文もただの「頭のいい子」を見極める道具に過ぎないんだよ。
走るのが遅い子供に練習させてもそんなに速くならないでしょ。それと同じ。
>>134 公文もソロバンもやらずに、
算数偏差値50くらいの子に
外注せずに、速く正確に計算が出来るようになった子の実例を知っているの?
相当苦労すると思うんだけど。
>>135 確かに、走るのはいくら練習しても大して速くならないけど、
さすがに計算は、しないよりは練習すればそれだけ、速く正確になってくるでしょ。。
公文は算数より国語が高評価だという噂を耳にしたことがあるのですが
低学年からの的にはいかがなのでしょう?
ぜーんぜん本に興味のない子。絵本も図鑑も見向きもしない子。
逆にあまりにも片寄った興味の本のみにのめり込む子。
こういう子に国語の基本中庸を教えるには効果がある>公文の国語。
それ以外、少なくともこのスレに興味がある両親を持つようなご家庭では
出来るだけたくさんの文章に触れるようにした方がマシです。
ちなみに算数に関しては
考えなくても反射神経で反応できるように、という訓練専門なので
普通の中受塾に入れば4年あたりで死ぬほどやらされます。
それ以前にちょっと手の練習させとく程度の効果ならある。
逆にいちいち考えすぎちゃう子に計算は思考じゃないテクニックだ、と教える効果もある。
でも中受算数は思考が勝負だ、と思う親御さんには向かない。
スピードとテクニック勝負の学校を受験するなら5年からたたっこんでも十分間に合う。
>さすがに計算は、しないよりは練習すればそれだけ、速く正確になってくるでしょ。
走るのも練習すればそれだけ、速く走れるようになるよ。
だけど、普通の子供は、すぐ限界に到達するってこと。
そろばんでも同じ時期に始めて、段を取る子といつまでも3級が取れない子がいる。
公文でも同じ。「やらないよりはやった方がいい」というのは、やればできる子供だけ。
普通の子供が一生懸命やっても、そんなに計算が速くなるもんじゃない。
多少速くなったところで、できる子供にはすぐ追いつかれるので、
普通の子供は、公文やってても、少なくとも中学受験には何のアドバンテージもない。
>>141 >多少速くなったところで、できる子供にはすぐ追いつかれるので
誤魔化すためによく使われるロジックだけど、
これは全く間違っている。
普通の子と出来る子を比較すれば、追い越されるに決まっているから、
普通の子は何をやっても無駄ということになってしまう。
普通の子が公文やソロバンを低学年でやった場合とやらなかった場合で、
比較しないとねw
やった場合のほうが確実にスピードも正確さも勝ると思うけどね。
普通の子との比較なら、すぐに追いつかれることもない。
>普通の子が公文やソロバンを低学年でやった場合とやらなかった場合で、
>比較しないとねw
これは塾がよく使うごまかしロジック。やってないよりいいでしょ、今までやったことで進歩したでしょ、ってこと。
その進歩の差がどれだけあるか、という「定量的」な問題をあえて無視している。
普通の子供が60点で、公文やった子供が75点になるの?
現実として、公文をやってた子供が、小学校高学年になって、公文をやってない子供より計算が速いか?というと、
経験則上、大きく疑問。周りの実際の例を見渡して見れば一目瞭然。
努力は何か成果になっているはず、という皆の思い込みを利用しているだけ。
百歩譲って、何もしない子供が60点とって、公文をしてた子供が75点取っても、
中学受験の合格ラインが80点なら、75点とったことには何の意味もない。
やれば必ず進歩しているはず、という言い方は、そういう「進歩の意味の有無」という問題も無視している。
大体、公文がそんな普通の子供の計算を速くする「魔法の杖」だったら、みんな公文やってるよ。
みんな公文やって、「なんだ余り効果ないなあ」と思うから現状があるわけ。
「論理エンジン」とかと同じだよ。
>>144 言ってることが滅茶苦茶だよ。
公文じゃなくても、計算練習を低学年からやっている子と
やっていない子を比較すれば、
計算練習をやっている期間が長いほうが熟練しているに決まっている。
やっていない子が、やっていた子に追いつくには、勉強時間をその子より長くとらなければならない。
大体、中学受験はやる量が多くて、多くの普通の子は消化不良で弱点補強の時間もなかなかとれないくらい。
低学年でやっていれば、計算練習にかける時間を短縮できて他に時間を使えるメリットがある。
>計算練習をやっている期間が長いほうが熟練しているに決まっている。
ソースは?熟達度も上がらずムダに時間をつぶしてるだけかもしれないよ。
普通の子が小さい頃から公文してて計算が正確に早くなったなんてことよく聞く?
周りの子供で公文を習ってた子供の今を思い浮かべてごらん?
いろいろ理屈を立てても、現実は正直だと思うんだ。
計算が速くなるかどうかは、公文をやっていたかどうかより、その子の能力の寄与度が大きい。
トレーニングで伸びないとは言わないが、すぐ限界が来る。公文をやるとその限界への到達時間が早くなるだけ。
だから反射神経の鋭い子供はどんどん計算が早く正確になっていくけれど、
凡才はすぐ頭打ちになって、結局そのうちみんなに追いつかれてアドバンテージ終わり。
だから結局、普通の子供が公文やってもあまり意味ないと思う。
もちろん子供の能力は成長するけど、公文をやったから、他の子供より大きく成長する、というのは・・・
小学校低学年は、子供の可能性は無限だ、努力で越えられない壁はない、と思いたい夢のある頃だろうけど、
ごく一部の天才時の親以外、そのうち、「越えられない壁」を実感することになるよ。
公文は、金のかかる学童保育で、子供の反射神経の有無を見極めるための道具、
と思ってたぐらいがいいんじゃないかな。
公文で能力を伸ばそうなんて、あまり期待をしないこった。
天才時→天才児ね。公文でもやって正確な文章を書けるようにしないといけないね。
>>146 >凡才はすぐ頭打ちになって、結局そのうちみんなに追いつかれてアドバンテージ終わり
比較は、能力の違う子とするんじゃなくて、
その子個人が、やらなくても同じか違うかを考えようねw
あなたの考えだと、普通の子はすぐ限界がくるから、
勉強しても無駄ということになってしまうよ。
計算スピードに限界があるのは当たり前だけど、
スピードが限界になっても、正確性はトレーニングすれば高まる。
計算は低学年からやった方がいい。
やっても無駄という考えは、間違っているよ。
計算をある程度はやっていた方が良いと思うけど、
公文に入れるまでもなく、家でも出来ると個人的には思う。
うちの方では、公文に入ってる子は二極化してる。
家で勉強しない子供をどうにかしようと、親が入れる。
もともと勉強嫌いなので、結果もそれなり。
応用問題や文章問題などになるとつまずき始める。
勉強大好き、だけど学習塾もまだ早い。とりあえず公文で
どんどん先取り。地頭がいいタイプなので、どんどん伸びる。
高学年かその前には塾に切り替え。
>応用問題や文章問題などになるとつまずき始める。
公文は計算に特化だから当たり前だよね。
家で計算だけ教えていれば同じことが言える。
約数・公倍数、最大公約数・最少公倍数、約分・通分、
素因数分解、分配法則、逆算・・・
などを家で出来るようにするには、普通の子の場合、親が相当関与しないと無理。
公文はよく知らないけど親の関与は少ないんじゃないの?
うちはソロバンやってて4級にも受かってないけど役に立ってるよ。
>比較は、能力の違う子とするんじゃなくて、
>その子個人が、やらなくても同じか違うかを考えようねw
そんなのどうやって比較するの?対照実験の方法を教えてくれる?
もし公文なかりせば子供の計算スピードと正確性は今より遅くなっていたはずだというのはどう実証するの?
公文を始める前と比べても意味ないよ。時間軸を一致させないといけないからね。
そして子供の計算能力のアップにおける公文の寄与度も定量的に計ってね。
それは私が祈ったから世界の終わりを防げた、っていう新興宗教の教祖と同じロジックだよ。
比較対照するものが現実に存在しないから自分の脳内妄想を真実かのように語るだけ。
>スピードが限界になっても、正確性はトレーニングすれば高まる。
本当かいな?じゃあ、皆トレーニング積めば60点だったのが100点とるようになるの?
「はずだ」じゃなくて、現実にそうなるの?
>計算は低学年からやった方がいい。
>やっても無駄という考えは、間違っているよ。
現実に無駄な人が多くない?
>普通の子はすぐ限界がくるから、
>勉強しても無駄ということになってしまうよ。
普通の子供が、勉強すれば、優秀な子供のレベルにたどりつく、という
努力教信者の考え方が間違ってる、っていうの。
勉強しないと、普通の子供がたどりつくところまでもたどりつけないから、勉強することは無駄じゃないし、勉強は必要だ。
5の力が発揮出来るはずなのに、さぼると2や3になるから、普通の子供も勉強しないといけない。
だけど勉強や努力というのは、5の力を10にすることじゃない。そんなことは不可能。
で別に、公文やそろばんをやってないと計算力は上がらない、なんてことはない。
逆に、やったからといって計算力が必ずしも上がるわけでもない。単調なドリルに嫌気がさして計算嫌いになる子供もいる。
公文のいいところは、学年を超えて進めることから、子供のモチベーションあがるし目標を持ちやすい。
自学自習できる内容、机に毎日つくのが当たり前になるから、低学年にちょうどいいんじゃない?
>>150 計算もそうなのだけれど、
約数・公倍数、最大公約数・最少公倍数
これを家で親が関与しないと無理というのは・・・
このぐらいは学校の勉強と宿題でも出来て当たり前じゃなくて?
正直、そのぐらいなら受験しなくてもいいんじゃないの?
と思ってしまう。
受験も進学校だけの話ではないんだろうけど。
>うちの方では、公文に入ってる子は二極化してる。
これは私の実感も同じ。そして下の極の子は上の極に移動することはないし、
下の極の子供が計算ができるようになってるかというと・・・
クラスでの順位って、担任に聞けば教えてくれますかね?
3年生になって通知表が3段階になったんだけど
全15項目ぐらいのうち、
「たいへんよくできる」が8つ
それ以外はすべて「よくできる」
自分の子ができるほうかどうか知りたいです
>このぐらいは学校の勉強と宿題でも出来て当たり前じゃなくて?
スレタイ読んでよw
中学受験の基礎の基礎を学校の勉強と宿題で出来たんでは遅いんだよ。
例えば、中学受験塾では、倍数。公倍数・最大公約数の基本から、
入試問題レベルの応用までを、
1週間で、しかも1〜2時間の講義でやってしまうから、
普通の子にとっては消化不良になってしまう。
だから、低学年でやっておくとすごく楽という訳ね♪
10キロのマラソンで、人より100m早くスタートしても、あまり意味ない。
1000万円貯金するのに、最初に1万円もらってても、あまり意味ない。
誰もつまづかない基礎的なところを先に理解してても、応用段階に行くまでにすぐ追いつかれるだけでみじめ。
しかもその最初のわずかなアドバンテージを得るためにかける費用対効果を考えれば・・・
中学受験を考えると、低学年からの準備にさして意味はない。
>>157 頭悪いなぁw
>10キロのマラソンで、人より100m早くスタートしても、あまり意味ない。
100m早くスタートすれば、その分ゴールに早くついてタイムも短縮されるって分からないの?
幼稚園児ても分かるぞwww
誰でも最初の100mは走れるんだよ。入試は、難しくなってから、苦しくなってからが勝負なんだ。マラソンも一緒。
その苦しくなった段階に来たら、後は個人の能力の問題。10キロマラソンの最初の100mのアドバンテージなんて
すぐ追いつかれて追い抜かれちゃうから何の意味もない。
幼稚園児にこんなことを言うのも気が引けるが。
だけど、おまえ、まさか公文教えてないだろうなあ。こんなバカが子供に先生って呼ばれてるのやだよ。
>159
どこまで頭悪いんだよ。
オマエ、数学が出来ない私大文系洗顔だろw
>最初の100mのアドバンテージなんて
>すぐ追いつかれて追い抜かれちゃうから何の意味もない。
だから、能力の違う子を比較したら、ダメといっているのに
馬鹿だから、こういう考えしか出来ないんだろうねwww
同じ能力の子同士なら、早くスタートしすれば勝つことがまぁーだ分からないの?
しかも、計算は重要で基本中の基本。
10kmのうちの100mどころか、
1kmくらいの差が出る。
いや、公文のセンセイはそんなもん。
高学歴のお母様はイヤンな気配を感じて通わせないものだよ。
なんだかんだと「公文」というキーワードにスレがのびるのは、なんとも
面白い現象。
良くも悪くも注目度に関しては相当なもんですね。
>計算は重要で基本中の基本。
>10kmのうちの100mどころか、
>1kmくらいの差が出る。
はあ・・・こんなおバカだとは思わなかった。それ中学受験塾の親の説明会で言ってみろよ。嘲笑されるぞ。
>同じ能力の子同士なら、早くスタートしすれば勝つことがまぁーだ分からないの?
えーと、よく わかるように ごせちゅめいして あげますね。
おなじ のうりょくの こどもが さいしょに 100めーとる さきに はしってても
ちゅうがく じゅけんの ごうかくには まったく いみが ないのでちゅよ。
おべんきょうはね、さいしょは だれでも かんたんでちゅけど、しゅぐ むじゅかしいところに であいますから、
そこに いくら はやく ちゅいても、そこを しっかり りかいしないと、ちゅぎには しゅしゅめないのでちゅ。
とびばこを するとき、はやく すたーとして、ふみきりだいまで はやく はしりちゅいても、
とびばこを とべない ひとは、しょこから まえに しゅしゅめないのでちゅから、
とびばこを とぶ のうりょくが おなじなら そこで おいちゅかれて
さいしょの 100めーとるの さの ちょきんなんて しゅぐ なくなって しまうのでしゅ。
だから はやくから けいしゃん れんしゅう ばかりしても、
くもんの ひとの おしゃいふに おかねが はいるだけで、
みんなの ちゅうがく じゅけんの ごうひ には なにも かんけい ないのでちゅ。
ただ とびばこを たかく とべるひとは はやく はしれる ひとも おおいでちゅから
くもんが ひとより できれば ちゅうがく じゅけんも かんがえて いいかも しれましぇんが、
そうじゃない こどもは くもんで きそりょく あっぷだ なんて ゆめを みない ほうが みのためでちゅ。
>>163 ついに狂ったかwwww
オマエの3歳児並みのオツムだと、
大学受験目指して中一から勉強しても、
中一と大学入試はレベルが違うから無駄なんだろうね。
大学受験で浪人しても、
現役で出来る奴がすぐに追い越してしまうから無駄なんだねwww
ハイハイwwwww
>>163 こんな親を持った子どもの将来がなんだか心配だ・・・
小2の息子のクラスメートは公文で小5の問題を解いているらしい。
でも漢字も計算も息子よりテストの点が低いしスピードも遅い。
普通に小5が小2の問題を解いたら小2がやるより早くて正確な気がするんだが。
結局、公文での先取りは意味が無いような気がする。
>>167 なんでも「人による」んだよ。
先取りや公文が意味のある子もいるし、ない子もいる。
自分の子供はどうなのか、を見極めることが大事な気がする。
やらせてみないとわからないかもしれないところがビミョーなんだけどね。
ちなみに私自身は、小学生のときに公文をせっせとやっている
子供よりも計算が速かったので無意味だと思っているけど、
数学科卒のダンナは、数学がすきになったのは、
公文でどんどん先取りをさせてもらったおかげ、といってます。
平均以下の子供だったらやらないよりはマシだろうし、
もともとよくできる子供だったら、やってもやらなくても変わらない。
飛びぬけてできる子供は、公文の先取りは
うれしくて楽しくてしょうがない、って感じみたいよ。
>>167 小3の子どもの友達は高校レベルの数学をくもんで
やってるらしい。でもその子はおそらくアスペ。
>平均以下の子供だったらやらないよりはマシだろうし、
ここが評価の分かれるところだな。経験則上、あまり効果はないと思う。
やらないよりまし、というより、やってもやらなくてもそんなに大差ない、と言う感じだ。
>170
子供がソノ気になるならいいんじゃない?
平均以下の低学年というからには、単に勉強に気が向いてないだけだから。
きっかけは別に公文でなくてもいいわけだけど。
あの機械的な作業を密室でするという行為そのものを新鮮に感じて数ヶ月
は飽きずにやるでしょ。
でもその数ヶ月の意味ってあまりないんだよなあ。
金と労力をかけて公文嫌い、計算嫌いになるだけの子供もいるし。
そう、だから賢明なお母さんなら公文はやらない。
>>170 >やってもやらなくてもそんなに大差ない、と言う感じだ。
公文って、計算練習じゃないのか?
やってもやらなくてもそんなに大差ない、のなら、
計算練習は、やってもやらなくてもそんなに大差ない、と言ってるのと同じだぞw
頭おかしいわ。ここの人たちw
え、どうしたのこのひと。
もう公文の話題やめよう。基地外が涌いてるから。
あ、もちろんGcvWcSv6のことね。
なんか、このスレには、
先取りや公文などの
自分のやっていないことを叩く人が数人常駐しているんだね。
やっても無駄とか言ってる人が数人゜。、
勉強して無駄になることはないと思うんだけどねえ。
実際に、日能研の模試(受験者1万数千人)の、
トップの3人を知っているけど、
3人とも強烈な先取りをしている。
でもこのスレの人に言わせると、
先取りしていなくても変わらないと言いそうだよね。
低学年での計算の先取りは、有効だという人は多いんだけど
なぜかこのスレでは、やっても無駄とか変わらないという声が大。
やっぱりこのスレおかしな人多いよ。
てか、公文と対立する教室関係者などが常駐していて、
先取り否定の流れを作ろうと工作しているのかもね。
180 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 22:23:14 ID:l39EElWi
だからさ、1万数千人のトップにたてたのは、公文の先取りをしていたからではないのよ。
そういう子だから、公文で強烈な先取りが可能だっただけ。
1万数千人のトップ3じゃ話が極端。
アスペなら公文だろうがなんだろうがゴリゴリ普通に先取して余るだろうし。
だって、さっきまで平均以下の子の話してたんじゃなかったっけか。
>>181 日能研のトップをアスベにしちゃってるよw
必死だね。
183 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:04:43 ID:lOXiXaIS
ここにいる馬鹿は、
筑駒にはアスベがいっぱいいると思ってるんだwwwww
つか、議論が無駄。
自分の子が普通の子より頭がいいと思っている人たちに
何を忠告しても無駄。
普通の子より頭がいいと思っているから
中学受験を考えている訳なんだしさ。
上手く先取り出来れば、たとえ「普通より頭が悪かった」と
6年前半で気がついても、本人の頑張りとやる気さえありゃ
四谷偏差値55くらいから下には落ちないでそ
公文がいいって言ってる人に質問
小5の問題解けるのに、小2の問題解けないのはなぜだと思う?
先取りって、学年相応の学力が無くても学年以上の問題を解かせることなの?
>>185 あなたのように大人でも、
小学生の問題が解けない人がいるのと同じだよ♪
・自分(または自分の子)だけができる
・他にできる子なんて存在しない、できたとしたらカンニングをしてる
・わかるように教えられない教師が悪い
今も昔も、公文大好きな人ってかわらないのねw
>>187 公文は計算に特化だから、
公文やってれば文章題も解けると思っている人は少ないでしょwww
ところであすべって何?
うちの小学校にも公文先取り天才少年がいるけれど、
何事にも集中力がすばらしい!って感じ。
公文のおかげなのか、本人の能力ゆえなのか・・・。
ちなみにそのお母さんは、「なんて私のお子は天才なの!?」
「ここの学校のお友達とは比べようもありませんわ」
「公文の先取りサイコー」
という態度がもろわかりで周囲はドン引き(子供自身はいい子)ですが、
いわゆる「公文教」的な親の態度は、子供の自信を生む
一種のピグマリオン的効果はあるのかも知れませんね。
普通は謙遜しながら育てるものなので。(日本人の美徳観)
自分は出来るんだ、他とは違うという自信はたとえ勘違いでも大事かもしれない。
>>188 それがわかってるならいいけど、
公文行ってるから学校の授業は聞かなくてOKと、親が子どもに言ってたり、
普通に算数できる子をターゲットにして「カンニングしてる」と言いふらしたり、
186みたいにいい歳して、よく知らない他人を勝手に見下してバカにしたり、
実際によくある出来事ですよね。
こんな風になるなら、公文なんか行かない方がよろしいのでは?
>>185 そういったケース聞くよ。
漢字も計算も子供は忘れるらしい。
そういったことは、後でフォローして気にせず、公文で中学教材まで一気に進んで
塾に乗り換える計画だろう。公文では「中学受験するならここまで」というラインが中学生レベルの途中。
>>190 うちの学校にそういう親子いるけど
(レベルが低い学校なので、ここでいう中数レベル行ってないと思う)
母親、高卒の看護婦だよ。
>>189 そういう考え方はいいね!
迷惑かけてなければ、そんな見方をして接するのもいいかも!
「先生、公文をやっているのに、全然計算が速くなりません」
「何を言うか、公文をやっていなかったら、そんなに速く計算できんぞ」
「なぜそれがわかるんですか?」
「練習したらそれだけ速くなるに決まっておろうが」
「どれだけ速くなるんですか?」
「・・・わからんがとにかく速くなるんだ!」
「じゃあ、どのぐらいのレベルの子供と同じぐらい速くなるんですか?」
「馬鹿者!他人と比べても仕方なかろう!」
「じゃあ、誰と比べたらいいんですか?」
「公文を始める前の自分と比べてみろ!」
「幼稚園の頃と今と比べても意味ないでしょう?」
「屁理屈を言うな!」
三歳児並の低脳バカが、
また何かほざいてるよwwwww
中堅私立中学が、一生懸命成り上がろうとして、一生懸命先取り授業するけど、
ついていけるのは上位校残念組のごく一部の優秀な生徒だけで、ほとんどの子供は落ちこぼれているときがある。
普通のスピードで授業すればわかる子供も、速い授業でおいてけぼりになって、むしろ逆効果。
先取りというのは、先取りできる能力がある子供にはいい薬になるけど、
それ以外の子供には消化不良を起こす毒じゃないのかなあ。
私は昔そろばん大好きだった(といっても日商1級までだから自慢はできない)けど、
エクセルがある今、あの練習時間は、正直無駄だったと思う。
そろばんは90点でも合格できるけど、社会に出ると、1円計算を間違ったら0点だし。
暗算能力もどんどん落ちているのに、ついつい頭の中にそろばんを思い浮かべて計算して間違うし。
あの時間を使って楽器の一つでもマスターしてりゃあ、もっと豊かな人生が送れたかも。
>>195 うーん、そろばん、自分もやっていたけど
計算に役立つのは小学校と中学の最初の勉強ぐらいまでかな?
でも集中力は見につくし、その小学校の間でも
勉強に役立ったと思えばいいんじゃないのかな。
習い事の選択肢がある今は、そろばん必須とは
思わないけれどね。
ピアノも子供の頃習ってても、途中でやめれば
今は弾けないというし。
すまん、私はずっと通知表に「集中力がない」と書かれ続けてた。
そろばんの集中力と勉強の集中力は別。
ゲームの集中力と勉強の集中力が別なのと同じ。
>>195 あれは先取りが原因ではなく、ほとんどの場合、難しい教材を使いすぎるから。
>>198 同意。
先取りにも、能力に応じてグレードがある。
出来る子は、入試レベルの応用の先取りも可能だし有効。
やや出来る子は、基本問題レベルなら可能。
普通の子は、計算だけの先取りなら可能。
>>199 でもね、中高一貫などで学校ぐるみでやっている先取り(1〜2年)
鉄緑などの塾ぐるみでやっている先取り(2〜3年以上の場合もあり)
は、プロの手による「カリキュラムの組み換え」だからね。
小学校レベルでやる「先取り」の場合は、
素人である親が単独で「カリキュラムの組み換え」をやっちゃうわけだから、
そりゃうまくはいかないでしょう。
中学受験の場合は5年生で受けるわけにはいかないんだし、
6年生で1年待ったりしなくてはならない。
集中力が持続しないなどでつぶれる例も多いよ。
なんで先取りするのに、
「組み換える」のか意味不明。
「組み換えず」にそのままのカリキュラムで
先取りするでしょ。
普通より少し出来る子だったら、教科書だけでも先取りすれば、
無理なく出来て有効。
「組み替える」ってたぶん、地理より歴史を先にやっては絶対にいけません、ナンセンス!
って程度のことかと。
>>195,196 いま、娘がそろばんやっているんだけど、
やっぱり、試験に役立つ(中受限定ではなく)という意味では公文の方がいいんだろうか。
わたしが公文やっていて、文系だけど小学生時代の貯金で、中学卒業までは数学で困ることはなかったし、
中受の鶴亀算や旅人算も因数分解で解いてそれなりに役に立ったw
ただ、うちのは出来のいい子ではないだけに、家でプリントをさせる自信が無いんだよなあ。
私自身宿題が嫌いで、教室では集中して出来るのに、家では全然勉強しなかったからなあorz
終了組ですけど
お母さん自身が公文やってて無意味だったから
子供にはやらせていなかった、そろばんだけ、なんて人は
わりと多かった。
そろばんも公文も、本人の素質。
パパパーッと普通の子より早めに3級や2級取れた子は
普通の子より器用で飲み込みが速い=塾の勉強も器用に出来る
って感じですかね。
>>203 うちは幼稚園に入る前から公文をやっていたけど、
プリントを家では全然やらなくて、小学校入学前に公文は断念。
1年生からそろばんへ変更。
そろばんは、すごく役に立っているけど分数などをやらないから限定的で、
計算の先取りには親の関与が必要。
ただし、そろばんのおかげで、先取りはスムーズに進んでいる。
小2で分数の加減乗除など小学校範囲の計算は出来るようになった。
小3の現在は、中2の数学の代数分野だけ教科書レベルは終了。
中受の算数は
四谷の予習シリーズの算数のビデオを繰り返し見ていて、
予習シリーズ4年の基礎は終了し、
今は予習シリーズ5年の算数ビデオを見ている。
ちなみに1週間の勉強時間はトータルで2〜3時間くらいで、
(勉強するのは週に3日くらい、1回30分から1時間)
子供に負荷は全然かかっていないと思う。
>>201 少し考えればわかるとすぐわかると思うけど?
そのままのカリキュラムで先取りしても3年生は4年生になれないんだよ。
うちは小1で塾へ通ってるけど、塾へ行ってて良かったのは、家庭学習の習慣がついたことかな。
といっても、毎日30分ほどなんだけどね。
塾の復習をやって、ドリル2Pくらいやって、学校の宿題やって、で終わっちゃうんだけど、
ピアノの練習もあるしで、集中できるのは1時間〜1時間半だなぁ。
家庭での先取りは出来ないけど、とりあえず家での勉強が習慣づいていれば・・・と、ちょっとのんびり。
高学年になったら、子供のやる気次第だと思ってるので、脱落もありかな。
>203
同じく、小2〜小4で中学の範囲まで終了し、公文を辞めました。
鶴亀算、旅人算を因数分解(?私なら方程式を使いますが)を使わずに解けますか?
私は、鶴亀算(中学受験はしていませんが学校の授業でかるく習った)
よりも先に連立方程式を公文でやっていたので、当時の私は方程式を使うな
といわれると解けなかったかも。。。
学校の先生自身も、なんだか理解しているのかしていないのか、怪しいような
教えっぷりだったのが記憶にあるので、教え方も悪かったかもしれないけど。
ただ、私もこんな問題方程式使えばすぐ解ける、簡単じゃん!?なんて
思っていたようなところがあり、そこが公文式の問題点かな、と思います。
うまく言えませんが、考える力を無くすような・・・
ちなみに私自身は、中学の内容までしかやっていませんでしたが、
高校になっても数学で困ることはありませんでした。
バリバリ理系です。
子供は公文をさせる予定は今のところありません。
ああいった反復練習は理解力の低い子にこそ必要なものだと思うので
(悪いことに理解力が低いうえにその反復練習についていけない子も多い)
子供が小学校の算数で躓くようであれば、中学受験はあきらめて逆に公文を
やらせるかもしれませんが。
>>203 196です。
公文はやっていなかったので、比較が出来ず。
そろばんは自分的には集中力・暗算力・計算力が
ついたと思う。
ただ自分の時は週1でみんな段か段手前まで
取って、小学校の間に辞めるのが多かったのだけれど
今は、週に何回も通う人が多いの?
(ここのみんなは、ちゃんとそれなりにやれる子達のみを指す)
お子さんがそろばんが大好きなら、それはいいことだと
思うけれど、週何回も行くだけの物が得られるかというと
個人的には疑問。
>210
うちの近所のそろばん塾は「たくさん来なさい」と言われるので
低学年は送り迎えで親が大変だと言ってた。
うちは公文がダメで2年で早期撤退。
反復で気が遠くなったらしい。
市販の初級ドリルを買ったら、そっちは気に入って中・上級まで終わり、
今は次の学年を始めた。目に見えて進む物は好きらしい。
>210
公文もそろばんも即効力を求めようとするとズレを感じるけど、本人の自信になる
ならいいと思うよ。
計算が速くなることで誰かに褒められると算数が得意のような気になってガンバル。
ほんと、低学年なんて特に(男児なんか特に!)褒め上げると勝手にスイスイ上って
ゆくからそこにお金かけて有効な子なら十分やって良いと思う。
まだ勉強は試験テクニックって段階じゃないし、低学年のうちは広く浅くユルくやっ
とけ、とか発達発育を助けるために、くらいな意気込みなら。
まぁ、褒められる機会を増やすには公文やそろばんでなくとも良いわけだけどもね。
褒めれば伸びる、というのもウソでしょ。
叱ればやる気がなくなって伸びないのは事実だけど、その逆は必ずしも真ならず。
子供が褒めて欲しいところを見極める能力が親にないと、いくら褒めても無駄。
>子供が褒めて欲しいところを見極める能力が親にないと、いくら褒めても無駄。
褒めて欲しいとことだけほめれば子供は伸びるのか。馬鹿らしい。
親に子供の気持ちを汲み取る能力がないと、いくら一方的に褒めてもだめ、ってことなんだけど、
そんなにバカらしいことを言ってますか?
子供の教育は犬のしつけじゃないからね。勘違いしてる人も多いけど。
私は全然バカらしいと思わない。
でも、誉めてほしい所がやる気になるスイッチじゃない場合もあるから
いくら本人が母親にたくさん誉めてもらいたい要所だとしても
さらっと流すしかないよな。
>親に子供の気持ちを汲み取る能力がないと,
自分にはその能力がある、なんて言いたいのか。
もっと馬鹿らしい。
鏡を見てよく反省しろ。
母親に誉められる→精神が安定する→もっと頑張る→伸びる
この順番だよね。
母親に誉められる→伸びる
ではないといいたいんだよね?<217
ブッタ切りですまそ
女の子の場合は、低学年のうちである程度決まってんのかな。
先手必勝なのかな、やっぱ。
三年生だけど、今は塾(大手個別指導塾)で偏差値50〜60あたりをうろうろ。
来年からはNに行かせようかと考えてる。
こんな状態で超難関校を狙ってるなんて言ったら笑われてしまうかな・・・
母親(周り)に誉められる(認められる)→精神が安定(高揚する)する→もっと頑張る(自信を自覚する)→伸びる
親が頑張る(2chで認められる)ではなかろうて。子供ががんばるだろう?。
その意味で、
>>218 OK
.>自分にはその能力がある、なんて言いたいのか。
>もっと馬鹿らしい。
>鏡を見てよく反省しろ。
私もエスパーじゃないから、子供の心はわかりにくいですけど、
こっちが良かれと思って褒めても、子供が全く喜ばないときと喜ぶときとがあります。
そういうことを現実に試行錯誤しながら、子供が喜ぶポイントの傾向と対策を考えるだけです。
とにかく、山本五十六みたいに、褒めて子供を動かそう、思うとおりにしていこうなんて考えると、
子供はそんな親の浅はかな考えはすぐ見抜くように思います。
褒めるなんて誰でもできますが、この子供はこういうところを褒めるといい、というのは、
子供と長いこと付き合ってないとわかりません。
いくら低学年の子供でも、やる気のスイッチは子供の中にあるので、親に押すことはできませんから、
子供が自分で自分のスイッチを押すことができるように、子供を認めてあげるだけです。
だから、自分が子供の「スイッチを押す」とか、子供の喜ぶポイントの「傾向と対策を考える」とか、
どうしてそんなふうになるのかなぁ。
子供が「がんばる」だろ?
なんで2chで親が頑張るの?
それに、論点で「ほめる」が「認める」に変わってるね。
まぁ、ここはよしだろう。
認める、としたところは、
母親(周り)に誉められる(認められる)→精神が安定(高揚する)する→もっと頑張る(自信を自覚する)→伸びる
のルーチンの一部。
あくまで、子供の意思次第。
子供の意思次第だったら、「母親(周り)に誉められる」がスタートになってるのが違和感ありますね。
「子供が面白いと思う」がスタートじゃないですか?
評価を気にする子供は伸びませんし、
人に劣後したり、高い評価を受けなくなったらいっぺんにやる気をなくしますから続きません。
>>219 大丈夫。全然大丈夫過ぎ。
Nもいいけど、その超難関校に行きたいなら6年になったら
N+今の個別、という選択肢を視野にいれとかないと
息切れするよ〜。
でも超難関校ならサピにしたら?
「子供が面白い」と思うのは前提でそ。
うちの下は5年だけど「塾辞めたい」ばかり言ってる子は多いよ。
トップから落ちてきて上がれないでいる子が多いクラスだから
中だるみ的に暗いのかもしれないが…
皆、塾が嫌いな訳じゃないんだよなぁ。
子供の意思を持たせる為にも、精神の安定を図る母親のフォローが
重要なんだよ。
>「子供が面白いと思う」
だから、論点をどんどん変えるなって。
>親に子供の気持ちを汲み取る能力がないと
などと、他の人間にその能力がないとダメなふうに示唆しておきながら、
自分にその能力があるのか、と問われると、
一転、努力 に論点を変え、
しまいには、「子供が面白いと思う」がスタートなどと話をそらそうする。
親が2chで頑張ってどうするの?
そんなにあなたには「子供に面白いと思わせる」能力があるの?
そんなにあなたには「子供の気持ちを汲み取る」能力があるの?
どうなの?
評価を気にする子が伸びないってのが変だよ。
一般論でしょう。大人が嫌いな子供のタイプであるだけだ。
それに、全く評価を気にしない子は中学受験に失敗するよ。
大器晩成でエジソンみたいにしたいなら別だよ。
>>225 219です。レスどうもありがとう。
大丈夫かな・・・ありがとう、今から望みは捨てずに本腰入れてみようと思う。
サピは近くても電車で乗り換えて30〜40分くらいの所しかないので
候補から外してた。やっぱりサピってそんなにいいのかな・・・
個別はNに入ったら必要ないかと思ってたけど、追い込みの時期は必要になるのかな。
大手とはいっても今通ってるところは中学受験専門じゃなくて、
講師の先生も大学生?ばかりだから今ひとつ信用できない状態です。
大概の受験生は大手中学受験塾+個別か家庭教師ですか?
>>219 シンプルだけど、低学年のうちはきっちり学習習慣をつける……を心がけていればいいんじゃない
かな。
週単位とか月単位で、どう塾のカリキュラムをやりこなしていくか(宿題やテストの解き直し)が、
親主導じゃなく本人の身にきちんと付いていれば、5年生以降、特に算数がヘビーになる時期に
それが活きてくるんじゃないかな。
あと、超難関ならサピとも思うけど、お子さんのタイプや最寄教室の雰囲気によっても違うから、
下見しておくといいかも。
>>229 超難関校って1点差だからね。
この1点差をどう獲得していくか?1問でも苦手を作らない為には
どうしたらいいのか?と、なると
講義聞いて、自主学習のみで勝てる子って多くはない。
Nは難関日特に入れば、個別はいらないだろうけど
5年の年末に決まっちゃうからなぁ(校舎に寄って違うけど)
いずれにしろ、超難関目指すなら、Nの4年は緩いと思う。
遠くてもサピに入れば、4年からビッチリやれるから
得だと思うけど、確かに塾は子供次第だよね。
1点差はただの運。そこに努力が反映するなどと言うのはただの結果論。
1点差で合格する子供と不合格になる子供の能力に差など全くない。
219です。レス下さった方、ご丁寧にどうもありがとう。
やはり超難関はサピですよね・・・
自宅から遠いってだけで候補からはずしてたけど
今のうちに下見だけでも行くべきかもしれないと思いました。
ただ、何が何でも超難関!ってまでの意気込みがないというか、
自信がないといいますか・・・
そうなると、満遍なく対応してくれるNの方が近いしいいのではと考えてました。
が、その考え方がもうダメなのかもしれないですね。
うちは、女子校は考えてないんです。
もし、その超難関が無理目になると、Nでも充分かなとか考えてたんですよね。
まだ、考える時間があるのでしっかり検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
なんで女子校を外したの?
>>234 女子校が悪いとは決して思ってません。
私自身が女子校出身ですし、楽しかった思い出は宝です。
ただ、うちの娘には絶対に合わないだろうとの考えからです。
入ってから「困った」となっては、もう遅いですので・・・
文化祭などを見学したら、娘さんに向いた学校もあるかもしれないよ。
共学に特化しちゃうと、ここしかない!と負担にならない?
>>236 確かにそうですね・・・
女子校も色々ですからね。
私自身が「こういうものだ」と決め付けてたところはあるかもしれないですよね。
どうもありがとう。
女子校がいやなら、無理やり選択肢に入れることはないよ。
もし入ってしまっていやなことがあったら、「やっぱり女子校にしなきゃよかった」と後悔するから。
受験校は消去法で選ぶのが一番賢い選び方。
女子校じゃない超難関校って???
共学の難関校程度ならどこの塾でも一緒。
中等部かな
下見するときに、6年次の日特のことも聞いておけば?
サピ生だとWのNN行ったりもするよね。その辺りも比較のポイントにしてみるとか。
やっぱり一度入っちゃうと、転塾のふんぎりをつけたり、タイミングをはかるのに
(カリキュラムも違うしね)けっこう悩むから、事前にできるだけ話を聞いておくのは
重要だと思う@転塾経験者。
219です。レスありがとうございます。
家から近いのを最優先させてる自分は、やはり甘いのかな・・・
と、急にアタフタしてきました。
サピも通えないわけではないけれど、やはり比較してしまうとNの方が断然近いし
本当に考えさせられます。
自分の中では、新四年から(三年2月)近くのNと今通ってる個別で、
様子を見ながら個別は止めるか続けるか考えよう、の選択しか頭になかったので。
確かに途中で転塾するのは、かなりの負担ですよね。
アドバイスありがとうございました。
>>242 つーか、Nに最初から入っちゃうと、その手広く対応している塾だから
「いっか、ここで」って親がなっちゃう場合がある。
クラス落ちたらなかなか上がれないし、基礎クラスの上にいれば
偏差値62の学校までは大丈夫だし!
子供も負担が減るし!!
ってなっちゃうよ。
娘さんが「どーしてもここ!」って小6になるまで
思い続けているならNでもいいけど
そうならなさそうなタイプだったら、サピの方がええよ。
>>242 甘いとは思わないよ。
うちの転塾の理由のひとつも通塾時間だったし。
通塾に30〜40分かかると、小6だと授業も延長がちだから家に着くのがなんだかんだで10時近く。
そこからお風呂に入って勉強……になるから、通塾日はホントきつそうだった。
転塾後は塾⇒自宅が10分くらいになって、本人も「楽!!」と嬉しそうだった。
それに、小6の季節講習では昼夜2食お弁当だけど、近ければ夕食にはあったかいものを届けることも
出来るよ。長丁場だから、食事でメリハリつけてあげられるのはけっこうポイント高い。
ただ、やっぱり「この学校ならダンゼンこの塾!」という場合もあるし、同じ塾でも校舎によって全然
雰囲気が違うから、難関校=即サピじゃなく、事前リサーチを広めにしておいた方がいいかと思う。
あと、お子様との相性もすごく大事だよ。
面倒見がいい方が伸びる場合もあるし、競争に燃える場合もあるだろうし。
なんだかんだ言って転塾には親子ともどもエネルギーが必要なので、できればずっと同じところで2/1を
迎えられれば、それがいちばんだと思ってる。
あと、うちは使わなかったのでまた聞きだけど、Nの個別はNと連携して面倒を見てくれたから子供のキャラや
成績などなどの情報を共有してくれているのがよかったとも聞いたよ。
あまり紋切り型に考えず、わが子にいちばんいい方法をぜひカスタマイズしてあげてね。
公文云々の話出てたけど、
実際の中受試験問題見たら(下記参照)、
ttp://excellent-semi.sblo.jp/category/611346-1.html 公文がどうのこうの言うことは、もはやナンセンスだという事がわかる。
確かに、正確かつ迅速に数式を解く事は中受で必要なスキルではあるけど、
どう考えても、それだけでは絶対にこれらの文章問題は解けない。
4年の時点で、多少時間がかかろうとも、確実に数式を正答出来るのであれば、問題は無い。
それよりも複雑な文章や図から理論的に数式を導き出す頭脳(ひらめき、発想)が必要。
公文の是非を説いてる場合じゃないと思う。
試しに、公文で先取りしているお子さんに、上記にある問題を出してみてください。
高学年スレの過去ログから
過去問との相性についてのレスをさぐっていたらでてきたレス
>>244までの話題の参考にドーゾ
773 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 10:40:18 ID:zRZMF3gU
相性もあるけど、塾に仕立て上げられるっていうのもあると思う。
上の子がSだったんだけど
男子で上の方にいると難関校に向けて方向付けされるような・・・
あそこって夏休みにいろんな学校の過去問を演習代わりに解かせるんだけど
難関校は「あれ?」って思うくらいこの時期からいける。
でも逆に中堅校や女子校(除くオウイン)が心細くなるくらい駄目。
なんか色付いちゃってるなあ、と思った。
で、過去問取れる学校並べたらターザン受験になっちゃったんだけど
結果オーライだった。
なるべく行きたい学校を得意としている塾は選ぶべきなのかもしれない。
逆にSでも不得意な学校に行きたい人はダブルスクールもありなのかも。
ああ、下、女の子なんだよねえ。
オウイン無理そうならなんか考えた方が良いのかな・・・。
219です。皆さん本当にご丁寧にありがとうございます。
今のうちに色々と考えることができる機会をつくってくださってほんとに感謝してます。
うちは、性格的にはN向きなんだとは思ってたんです。
圧倒されるとこの世の終わりかのように自信喪失して家にかえると泣くような子です。
かと思えば、自信がつくと急に人が変わったように堂々としてたり・・・
これは勉強に限った話でなく全体的にそんな感じです。
女の子のわりには分かりやすい性格です。
そんな娘なので、サピに入ったら一日中グズグズぐだぐだ
「もう、どうせどうせ・・・・・・私は勉強には向いてないんだ・・」みたいな展開が頭をよぎってしまって
家から遠い事もあり、あまり深く検討してませんでした。
ただ、お話をきいてると、Nとは相当違うようで正直迷いだしました。
サピの方が通塾には時間かかっても、終わる時間を思うとそこを迷うところじゃない気もしてきました。
とりあえず、資料請求を今さらですがしてみました。
説明会も一度いってみますね。
私の知り合いは、子供が2年生の春〜3年生の冬にかけて
長期休みごとにそれぞれ違う塾の講習会を受けさせてた。(計4つ)
それで、子供の好き嫌い(合う合わない)・教材の良し悪し(好み)・
親の送迎の手間で総合的に判断して、そのうちのひとつに入塾させてた。
219さんのところは、すでに3年生・すでにNに入塾済みなので
少し心理的ハードルが高いかもしれないけど、
迷っているくらいなら冬期にでもSの講習会に通わせて見たらどうだろう?
(Nは退塾せずに、「低学年のうちに家族で旅行をしたいので」とかなんとか
理由をつけて冬期講習会だけ参加しないで。)
ここのスレ主に物申す!
ここの作者は自治会とPTAから相手にされない市営団地のおやじです。
>>1 しかしオメーはホントにバカだよな〜
何年経ってもイラネなんて言ったところでバカはオメーだけw
園児みたいな自演したかと思えば法律カブレの被害妄想コピペじゃん!
だれ〜も興味ねーネタを出して情けないと思いながら相変わらず臭〜いネタ出してさ
マジで情けないと自分が一番分かってるよな!
自治会もPTAも違法だの言ったところで何〜も代わらない世の中に不平不満の勧誘してさ…
未だにお前に賛成するバカが誰一人いないの承知で年中無休で自演して情けないったらありゃしませんか…(笑)w
所詮、お前が反対を唱えてもお前に同調する能無しは現れないって…
生きてるようで死んでるお前が可愛そうだから一応忠告するな!この腐れおやじがwwwwwwwwwww
へへ。
税金生活の市営団地さんが中受だってwwwwww
ちよいと笑えるwwwwww
>>219 お子さんの性格ではSはきついかもしれない。
Nに比べてひとクラスの人数が少ない=クラス昇降がしょっちゅう。
高学年になるとちょっとの失敗で一気に数クラスおっこちる。
うちの場合は5年後半にSからNへ転塾したんだけど、
比較的上位女子が少ない教室だったので、手厚く面倒みてもらってよかったよ。
結果はもちろんなんだけど、
Nの先生たちにうまく乗せてもらって(Sではありえない)
楽しく勉強できたのが一番だったかな。
Nでも十分実力はつけてもらえるから、実績よりも相性重視がいいと思う。
253 :
名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 00:06:03 ID:hHQjEHAz
あなた変人?
2年。トップクラス。
算数は90点〜100点をコンスタントにとるのでちょうど良いレベルのよう。
が、国語が・・・。いまちょうど真ん中あたりだけど、0点に近い。
説明文は読めるのに、物語の登場人物の気持ちが全く読めない。
成り切ってみたら?と演劇みたいにやってみてもさっぱりで、首をかしげるばかり。
お勧めは読書、ということになると思うんだけど、年齢相応の読書は普通に楽しん
でるんだよね・・。ほんとに楽しめてるのか、と不安にもなる。
ハイクラステストと100レベは完了しているんだけど、出来もほどほどだった
し、こんなに不安になったことはなかった。
気持ちの揺れや損得のために裏腹なことをする人の気持ちって、自分の中では
あたりまえに理解できるんだけど、純粋な子供にイメージさせるのがほんと難しい。
経験不足=問題に対してやらせる時期が早い(個人差)のかなぁ。
255 :
名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 23:18:00 ID:vY0ic5e/
NとYの無料テストは受けますか?
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数
合格者数 現役合格者数 合格率%
1.東京大学 216 1.東京大学 159(63.1)
2.中央大学 162 2.中央大学 137(53.7)
3.慶応義塾 147 3.慶応義塾 120(55.3)
4.京都大学 145 4.京都大学 111(62.4)
5.早稲田大 124 5.早稲田大 88(39.8)
6.明治大学 96 6.一橋大学 70(72.9)
7.一橋大学 83 7.明治大学 58(33.7)
8.神戸大学 73 8.神戸大学 55(55.0)
9.北海道大 63 9.北海道大 49(54.4)
10.立命館大 60 10.立命館大 40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学 52 11.大阪大学 34(35.8)
12.九州大学 46 九州大学 34(32.1)
13.同志社大 45 13.首都大学 27(51.9)
14.名古屋大 40 14.上智大学 25(31.3)
上智大学 40 同志社大 25(21.4)
16.関西学院 37 名古屋大 25(35.7)
17.関西大学 35 17.関西学院 23(22.5)
18.首都大学 34 18.東北大学 22(21.8)
19.東北大学 30 19.千葉大学 19(51.4)
20.立教大学 25 20.大阪市立 18(29.5)
法政大学 25
>>254 普段の友達関係など、人との関わりは問題ないの?
接する機会が少なかったり、もめごとがないよう親が口出し手出ししてると
人の気持ちを考える経験が少なくなると思うけど。
>>254 お子さん、空気読めないとか人の立場に立って考えるとかできないんじゃ?
実はスペクトラムなのかな?
外ではにこやかにおつきあいしてても、
家に帰ってきて悪口だらけ、 って母親に育てられると、
裏の気持ちを読み取るのが上手そうだよね。
>>259 まだそういった人間の悪の部分を書いた本には出会ってないでしょw
何かをしてもらって嬉しいとか、友達と学校が離れてさみしいとか、
何かを達成した喜びとか、そんな普通の感情。
まず、自分の感情を記すように意識させた日記をつけるのもいいんじゃないの?
>>254 少し放置プレーで我慢するがよろし。
小学2年であんまり手取り足取り母親がいじると「少年の心」が育たないよ。
一年生。
時間がない。
ピアノ、バレエ、塾で、夜は学校や塾の宿題と少しの勉強、ピアノの練習で手一杯。
時間があれば外遊びもするしで、ハイクラスもままならない。
男の子だったら、ピアノの練習と外遊びが勉強の時間になるのかな。
本人はどの習い事も塾も辞める気はない。
勉強時間は宿題入れて40分くらい。
塾の成績は悪い。
そんな子供がどう育つか興味があるので、また1年後にレポよろしく。
一年後より、今はこれでいいのか不安だよ…
来年、賢くなってたら報告するねw
>>260 きっとお子さんは、人の感情を読み取るのが上手なんでしょうね。
日常的に鍛えられてそうですものw
254です。ありがとうございます。
しばらく様子を見ます。お友達とトラブルはないので、アスペルガーとかそういう
のではないと思います。
どうも、語彙もトップクラス並には完成されてないようです。
今日も「しらばくれるって何!」とか絶叫し、「はにかむ=歯に噛む」「はがゆい=歯が結う」
とかトンチンカンに関連付けて勝手に撃沈していました。
時間が解決してくれるかなぁ。
一緒に暮らしてる親である自分の語彙すら疑いますね、なんか。反省というかしょんぼり。
ひとつひとつ辞書ひいて教えてくしかないと思う。そういうのは。
>>264 うちも似たような感じ(ダラダラ)だけど、まだまだ一年生だし
中学年になるころには勉強のピッチも上がってくるはずだよ、心配要らない。
友達との遊びは30分だけでもいいから週2は確保してあげたほうが
精神衛生上いいと思う。
ピアノとバレエの両立もそのうち自分で選択し、調整するようになると思うし
あとは習慣づけだけは怠らず、うまく乗せて誘導してあげるのが親の裁量の見せ所。
>>262 うちも時間ないです。仕事してるので帰宅は7時。小2。
平日は学童と学校でドッチボール、土日はラグビーに夢中で外が大好き。
幼少期からそんなだったので、体力だけはついてて疲れて寝ちゃうとか眠くて
怒りっぽくなったりするようなこともないので、勉強にも差し支えることがほとん
どないので助かってます。
勉強はというと、勉強の時間は自分でとっているのですよ。
これ2ページしたら7時からテレビのアレ見よう・・とか、漢字作文1枚やったらDS
しよう・・とか。
幼少期からそういえば「〜したら〜しようね」みたいなことは頻繁に言ってたので
すがそれが身に付いてしまったようです。
平日、私が一緒に居られる時間が短いのも逆にいいのかもしれないです。
リミット夜9時半までに「やらなくちゃいけないこと」でほとんど一杯なので、「やり
たいこと」をやるためには自分で区切ってチャキチャキやらないとダメなのを身を
持って知ってるような感じです。
>>262 結果に対して欲張らないことが大切かなあ。
低学年でありがちなのは、あれもこれもやらせたい、でも、成果がいまひとつなのが不満というパターン。
本人がいやがっていないかぎり、親が結果は大目に見る姿勢でいればドタバタもまた楽しいと思うけど。
学年があがるともっ〜〜と時間が足りなくなるから、現実問題いやでも優先順位をつけて絞らざるをえない。
(たまに、高学年になってもスポーツと両立できなくて成績が悪い、でも志望校は下げないなどという人もいるけど)
>>262 女子の場合、御三家などに行けば、
ピアノもバレエも学校の宿題も塾も家の手伝いジャニオタも何もかも平気でこなしてしまうような子ばっかりだよ。
一日をあたかも48時間あるような勢いで毎日をこなしていく。
時間を作るために何かも止めたりしても将来のためにはならないと思う。
欲張って全部を続け、全部をこなして行くようにスピードを上げる方向で頑張るようにしないとね。
>>262 うちはそろそろ低学年を脱する3年
現在 英語、進学塾が週1
バレエが週3+クリスマス公演のレッスン
来月のピアノの発表会の練習が毎日・・・と目が回りそうな忙しさw
全てが7〜8割のできで本人涙目
予定を立てるときに全部自分で決めたので(私は反対した)
何とかして余暇の時間を作ろうと必死でやってる
今やってることは大した才能がなさそうだけど
今は割り切って課題をこなす力をつける時期だと思って
全部やらせてる
そのうち本気になれるものが見つかると良いなあ・・・
そういう人を、昔は「教育ママゴン」とか言ったねえ。
普通の子供には普通の生活がいいんじゃないかなあ・・・
隠れた才能は隠れたままでいいんだよ。
274 :
262:2009/09/17(木) 14:45:14 ID:4U20ETbO
沢山のレスありがとう。
勉強のスピードアップを計りたいものだけど、親の力量と本人の能力によるのかな。
うちはバレエは週1で緩い教室なので、塾が忙しくなったらやめると思う。
ピアノは本人がコンクール好きで、毎日練習してるので、やめる選択肢はないだろうなぁ。
勉強よりピアノ練習の時間の方が長いしね…。
塾もやめない、と言ってるけど、成績悪くても気にしない子だし…。
子供でフォアグラを作る親、とも言う。
任意団体にすぎないPTA。
入会する際に任意加入であることを説明されましたか?
自動的にまたは強制的に加入させられていませんか?
会費は給食費と抱き合わせで徴収されていませんか?
役職をくじ等により無理強いされていませんか?
入会しないと、理不尽な対応をしてきませんか?
どれも法的に見て「いかがなものか」。
by 市営団地一父兄
うちも時間がない@小2
ピアノ、塾、スイミング、空手が週1で、そろばんが週2。
夜はピアノの練習と学校の宿題で手いっぱい。
家庭学習は朝ちょっと時間とってやってる。でもせいぜい30分ってとこかな。
まぁ、まだ2年生なので30分もやれば十分だと思ってるんだけど。(甘い?)
平日フリーになるのは週2日。
時間がないのが少ししんどくなってきたようで、どれか辞めたいと最近言うようになった。
でも、じゃあどれを辞めるんだと聞くとどれにするか決められない。
スイミングだけは絶対辞めないらしい。むしろ週2日にしたいらしい。
いっそのことスイミング以外辞めちゃえばいいのに、と思うんだけど、
それは私が決めることではないので見守り中。
うちは、週2塾、ピアノ、スイミング、テニス、チャレンジ。
友達とは週2で遊んでる。
学校の宿題はプリント1枚か、漢字もしくは計算をノート1ページ程度だからすぐに終わる。
TVも1、2時間はみる余裕があって、本人は特に忙しいとは感じてないけど、
学年があがって六時間授業が増えると無理がでてくるのかな?
>>278楽勝だよ。
うちはそこにお稽古2つとバイオリンが増えるけど
テレビは10時間/週見てるよ。
@3年
何か独り言みたいに言うのは、疲れるよ。
しかし、言うといったからには、言おうと思う。人のため世の為に。
憲法に規定されている自由権の根幹は思想良心の自由である。
これが無ければ他の一切の自由権は根拠を持たないのである。
これを根幹とした一切の自由権を国民の能力と言うのである。能力のことを権利とも言う。
権利と能力は同意である。
思想良心の自由は言論の自由に直結する。言論の自由は表現の自由と同義である。
言論の自由の中に意思表示が含まれる。
意思表示は、思想良心の自由権の行使の発露である。
思想良心の自由権は、すべての国民に平等に与えられているものである。永久に犯すことのできない
権利としてである。
そこで、憲法法律はこの自由権を公共の福祉のために制限することを認めている。
ここで、自由権と言う能力の制限が発生し、制限を受けるものと受けないものの差別が生じるのである。
以下自由権と言う能力を権利能力ということにする。国民の中に権利能力の差別が発生するのである。
その具体的な差別は、法律にある。未成年者、成人、自然人、法人、保佐人後見人を必要とする人、
禁治産者、そして、法律関係により、債権債務を負担する当事者、である。
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数
合格者数 現役合格者数 合格率%
1.東京大学 216 1.東京大学 159(63.1)
2.中央大学 162 2.中央大学 137(53.7)
3.慶応義塾 147 3.慶応義塾 120(55.3)
4.京都大学 145 4.京都大学 111(62.4)
5.早稲田大 124 5.早稲田大 88(39.8)
6.明治大学 96 6.一橋大学 70(72.9)
7.一橋大学 83 7.明治大学 58(33.7)
8.神戸大学 73 8.神戸大学 55(55.0)
9.北海道大 63 9.北海道大 49(54.4)
10.立命館大 60 10.立命館大 40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学 52 11.大阪大学 34(35.8)
12.九州大学 46 九州大学 34(32.1)
13.同志社大 45 13.首都大学 27(51.9)
14.名古屋大 40 14.上智大学 25(31.3)
上智大学 40 同志社大 25(21.4)
16.関西学院 37 名古屋大 25(35.7)
17.関西大学 35 17.関西学院 23(22.5)
18.首都大学 34 18.東北大学 22(21.8)
19.東北大学 30 19.千葉大学 19(51.4)
20.立教大学 25 20.大阪市立 18(29.5)
法政大学 25
連休中の勉強はしてますか?
うちは遊んでます!
この連休はスポ少三昧。
今日は練習なかったからプール行ってきたら、さすがに疲れたかぐったりしてる。
勉強はというと、夕方に少し本読んでいた。
あとははなまるリトル(国語)と最レベ(算数)をちょっと。
明日は間違ったところをじっくり復習しようとおも。
みんな私立なの?公立なの?
283です。
うちは公立、ちなみに女子です。
ほんとは私立に入れたかった・・・・
>>286 大学で第一志望に受かれば、小受や中受のことなんかチャラになるから、
長い目で冷静にガンガッテね。
うちは、スイミング、ピアノ、英語、合気道をしてます@小1男子
朝6時起きで、学校行くまで1時間朝勉、時間があればピアノの練習。
帰ってから宿題、お稽古のない日は友達と遊ぶ。
寝る前に日記。
朝勉にしてから、テレビ見たりゲームしたり自由時間ができました。
でも、低学年のうちにもっといろんな体験をさせたいが、時間が足りないです。
話は変わりますが、漢字や計算問題はどんな物をやらせてますか?
今やってる学習にプラスしたいんだけど、悩み中です。
漢字は、出口汪の漢字・ことばのきまりトレーニング、計算は百マスを考えてます。
他にオススメがあれば教えて下さい。
>289
うちは朝にゲームも終わらせちゃうよ。
といっても、最大15分×2。帰宅後はやらない。
朝でも、10分や15分ならスキマ時間。
食事は7時と決めてるので、7時や登校(7:40)直前なら自動的にタイムアップ。
ズルズルすることもないし都合いい。
うちも朝勉強1時間くらいして朝食や身支度してからゲームをやっている。
朝にゲームの時間が欲しいから朝勉強や身支度をサクサクやる習慣が身に付いて良い。
>うちは、スイミング、ピアノ、英語、合気道をしてます@小1男子
やらせすぎ。逆に潰れちゃうよ。
とにかく何かさせてないと不安なんだよ。
もしかしたら才能が見出せるかも、とか夢を持ってるんじゃなくて、
何かさせないといけない、いう強迫観念で動かされてるんだよ。
だから時間の許す限り際限なく習い事をさせるんだよ。わかってあげて。
こういう人が多くの幼児教育に携わる人を食べさせてるんだからいいじゃない。
子供はかわいそうだけど、いつかそういう親の干渉を乗り越える日がくるよ。
私も幼稚園の時に、何かさせないとって強迫観念にかられた時期があった。
毎日お友達呼ぶか、習い事させてないと、
「お友達のいない、かわいそうな子って思われてる?」って不安だった。
小学生になって、友達とは自分で遊ぶ約束をしてこいって決めて、
勉強と習い事の優先順位を決めさせたら、すごく気持ちが楽になった。
勉強って要素が入ったおかげで、
今日は放課後友達と遊ぶから、朝のうちにドリルやっておけば、
と誘導が楽になったのも一因かも。
296 :
289:2009/09/27(日) 02:03:29 ID:WEcYCN3R
>>292 やっぱりやらせ過ぎかなー
私もホントはお稽古を2つくらいにしたいんだけど、本人がやめたがらない。
お稽古先でお友達もいるし、好きでやってるから楽しいみたいで。
本人が続けたがってるのを無理にやめさせる事もできず、見守ってます。
で、しつこいですが、もう1回・・・
漢字と計算はどんな問題集を使ってますかー?
参考にさせて下さい。
S+ 東大
S 京大
S- 一橋 東工
A+ 大阪 慶 早
A 東北 名古屋 應 稲
A- 北海道 神戸 九州 田
B+ 筑波 東外 お茶
B 千葉 横国 広島 阪市 名工 上智 ICU
B- 金沢 岡山 首都 阪府 農工 明治 同志社
C+ 熊本 横市 電通 京工繊 奈良女 明治 立教 津田塾
C 埼玉 名市 樽商 九工 中央 立命館
C- 新潟 信州 滋賀 青学 法政 学習院 関学 関西
D 駅弁・ニッコマなど
E 泡沫単科国立・新設公立・大東亜など
F Fランク
298 :
名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 05:28:42 ID:rm1mzLMm
wかった教えてやる
漢字は教科書の後ろにあるだろ
あれを何回も書くんだよ
計算はくもんでどうだ
人それぞれだ
299 :
名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 08:35:04 ID:k44sN8kl
朝ゲーム、目からウロコ!
瞬時に目が覚めそうw>朝ゲーム
301 :
名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 17:10:06 ID:WEcYCN3R
>>298 どーも。
公文やったらまた習い事増えちゃうw
百マスにしとくわ。
登校班の子が集合時間に来ないから上級生が迎えに行ったら、
その子はWiiやってる最中だった。
「あいつ朝からゲームやって遅刻したんだぜー!」といいふらされて、DQN認定されてた近所の子を思い出した。
>>297 どうせコピペだろうけど、国立に詳しくない人が作ったのがバレバレw
>>302 それって親のせいだと思う。
登校時間すらぼんやりな子に朝ゲームさせるなんてすでに変だもの。
305 :
名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 23:33:40 ID:oqQ5vDYK
漢字と計算はダイソーで十分
お金は他にかけた方がいい
>>305 ダイソーに払うぐらいなら、無料でもっといい物があるわよw
「弘法は筆を選ばず」
素質のある子供は、何をしても、何をしなくてもちゃんと伸びていくの。
逆にそうじゃない子は、何をしても、何をしなくても、結局普通。
大概の子供が凡太に凡子だというのに何をいってんだか。
307の言う「結局普通」にアレコレ模索するのが親。
何をしても無駄、とかdqn親に放棄された子供の成長に困るのは
307含めて世間様ですから。
普通の子供にあれやこれやしても優れた子供にはならない、って言ってんの。
だけど普通の子供が普通を維持するのも大変なのよ。そこはしっかりしないといけない。
手をかけるかさもなくば放置か、なんて100orゼロの考え方は子供を損ねるよ。
普通の子供は普通に堅実に生きていけばいいの。
夢は寝てる間に見てればいいの。起きてるときに夢を見ると、お財布がどんどん軽くなっていくだけ。
才能があれば、放っておいても出てくるから。むしろ押さえつけても出てくるぐらいの才能じゃないと役に立たない。
はじめまして、一年生男子で最レベより良い問題集何かありますか?
田舎なもんで最レベすら誰も知らない様な状態なんです。
「新小学問題集」は四年生からと聞きました。
>>310 うちは小2男子。ハイクラスと最レベを算数のみ並行してやってます。
ハイクラスの上のトップクラスまでは手が回りませんw
はなまるリトルもなかなかいいですよ。
「最レベより良い問題集」とは、より難しい問題集ということでしょうか?
お子様は、最レベをすらすら解けますか?
中学受験をしないのなら、1年生のうちは読書と家庭学習が習慣になれば
いいのでは。
311ですが、スレ勘違いしてました。
ここ「低学年からの中受スレ」でしたね。310さんのお子様は受験されるのですね。
失礼しました。
ありがとうございます。
ハイクラスと更に難問がトップクラスですか。
県庁所在地まで行かないと無いんですよ。(片道二時間半)
甲信越なんですが小四終わりまでこちらで勤務です。(一応、役人なんです)
今のところは夢は大きく栄光学園や聖光学院志望です(笑)
国語でオススメはありますか?(こちらも現在は最レベ使用中で「漢字ドリル辞典」を使って書き取りしている程度です。)
ハイクラスでちょっとつまづいてるうちは、可能性ないですかね・・・@一年生
>314
いま解けない問題は来年解けばいいのよ。
低学年の成長は個々に違うのだから、焦る必要もないよ。
万年トップ独走の子供なんてそうそう居ないし、そんな子居たらどうせ御三家狙い。
どっちにしろ眼中にないと思うから、マイペースでね。
いまはお勉強ダメかも・・と思うなら、体力増強に切り替えておくとモヤシな御三家
狙いのお子さんと並べるかもしれないし、図書館博物館に連れて行けないダメ母ちゃん
でも大好きな学習漫画を与えておけば損はないし、できることは山ほど。
要は親がダメかなぁ・・と諦めちゃうとそこでストップする話だから、手を変え品を変え、
いろいろやってみていいのが低学年だと思うよ。
むしろ、母のそういう右往左往切磋琢磨が子を育てると信じる。
>右往左往切磋琢磨が子を育てると信じる。
私は子をダメにすると思う。大らかな親が子供を最大限伸ばす。
>>315 なるほど〜、レスありがとう。
今はハイクラスの出来る問題だけをやってます。
外遊びは好きで、体力づくりにもなるし、スポーツクラブも行ってます。
体を動かさないと勉強に身が入らないようで、昼間は家にいないことが多いですねw
親としては、最終的には御三家狙うつもりでいないと続かない気がしますorz
「獣身を成して後に人心を作る」ですね!
そんな諭吉さんのように立派なじゃないですけどね・・・。
731 :実名攻撃大好きKITTY:2009/09/23(水) 14:36:07 ID:RXfuj2HH0
四谷大塚の合不合テストの最新資料より
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/bunseki/judge/pdf/2009_9_1.pdf >現段階では、早大学院中学部新設の影響は、むしろ桐朋、海城、城北などの進学校に
出ており、桐朋は昨年同時期比72.3%、海城は75.5%、城北は81.5%
なかでも桐朋の凋落は突出している。
桐朋は2年前と比べて第一志望者数が半減。
2007年:311人 2008年:263人 2009年:177人
桐朋の偏差値55以上の志望者数 カッコは偏差値65以上の志望者数
2007年:135人(8人) 2008年:113人(14人) 2009年:56人(1人)
偏差値50未満の志望者が微増。偏差値55以上の志望者が激減。
偏差値65以上の志望者はほとんど皆無に。
5年後くらいの進学実績は、相当悪化していることは確実。
うちは一人終わって、下が3年。
低学年のうちは習い事で体力作り(水泳、体操)、読書、虫歯治療w、丁寧に
字を書くことを身につけるのがいいと思う。
↑
うちの場合だと水泳、体操は市営団地の放置子で流行ってる
一戸建ての子供はサッカーや野球のチームプレイが多いよ
無知ですみません。
「ハイクラス」という問題集、ネットで探してみたのですがわかりませんでした。
中学、高校用のは見つかったのですが。
出版社はどちらですか?
>>321 4年生になると通塾するし、チームプレーは続けるの無理だった。
上の子はサッカーやってたんだけど、テストと試合が重なる。
どうせ3年生までしかできないからか、うちの方は少年団とかの野球や
バスケは中受しない子しかいない。
325 間違えたw 自分にレスしちゃった
>>322 てか 市営団地 ってw釣りだったか。
うちは行きたい学校が「水泳」必須アイテムなので、泳げないと困るんだ。
>>324 どうもありがとうございます。
これから、本屋さんに見に行ってきます。
低学年の間にやっておいて役に立つのは計算の先取りに尽きる。
公文じゃなくてもいいけど、正確に素早く計算できることが大事。
例えば↓のような計算を小3の終わりまでに、
正確にスラスラ出来るようにしておくといい。
9・2/17×(1・1/65−□÷3.125)=4・10/13
注)分数を半角スラッシュ(/)
帯分数をなかぐろ(・)を用いて表記
t
t2
t3
t4
333 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 11:33:18 ID:zHou0rVB
ここにゲームなんかやらせてる親がいるの⁈
やらせてます。つか、やることやったら何をしてもいい自由時間。
ただボケーとするもよし、ゲームでもマンガでもサッカーでも何でも。
335 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:26:41 ID:F/zNwera
マンガでもサッカーでも好きな事思いっきりさせるのは良いが、
なぜゲームを買い与えるのかわからない。
低学年のうちから依存性が強くお手軽な興奮を得れる
物を与えるというのは抵抗があるな。
俯瞰的な視点が育たない上に攻撃的な性格になる場合もあると思う。
根気よく受験勉強を継続することができるのかな?
336 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:48:12 ID:hngk0GV7
ぺ・ヨンジュン氏「日本人は汚れた民族」
日本でも大ヒットした、韓国ドラマ「冬のソナタ」
冬のソナタの日本上陸について、
ぺ・ヨンジュン氏は次のような発言をした。
「冬のソナタが日本上陸するのは別に構わないが、
度を越えて自分のファンにはならないで欲しいと思う。
汚れた日本民族の性がうつるのはごめんだ」
と、反日感情を露にしたコメントをした。
残念ながら、韓国人は今でも日本人に対する
差別・偏見を持っている。
この日韓の溝を埋めるには、
韓国側の努力も必要では無いだろうか
ttp://www.cttimes.co.kr/article/view.php?no=1102
皆さまは四谷大塚の全国統一テスト受けますか?
CM再開されたなーと思ったら、大橋のぞみちゃんが出てますねw
我が家は2年生で、記述式なので受けてみたいなと思ってますが
子供が知ってる子に会うのが嫌みたいで乗り気じゃありません
中受率は10%くらいの地域なので、ちょっと頑張ってると目立つみたいで
ゲームは、幼稚園の時にDS渡して、初めの頃は楽しかったみたいだけど、
友達が来たときに思い出して3日やって、また3か月ぐらい忘れてるってペース。
最近はPCでペットを飼うゲーム程度。
依存性とか中毒性という意味では、うちの子は本や漫画の方が危険だわ。
シリーズ物の本だったりすると、8時間とかぶっ続けで読んでる日があるもの。
今はガラスの仮面のために、毎朝5時起きしてる(夜に読むと徹夜しそうw)。
>>337 ありがとうございます。うっかり忘れてましたw
早速申し込んできました。
うちは中受するか未定の2年男子です。
とりあえず腕試しでチャレンジ。中受率やはり10%未満くらいですw
>>335 学校で孤立するのを防ぐためにはある程度周囲に阿るしかない。
どのみちゲームという麻薬をシャットアウトすることはできない。
難しいけどコントロールしていく。
御三家中の生徒だってゲーム好きな子は多い。もちろんほとんどが経験者。
みんな溺れないでくぐり抜けて勝ち抜いて来ている。
341 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 18:29:59 ID:KTQqT0RT
オイオイ。お前ら2ちゃしないで必死に働け!
市営団地の家賃が上がるじゃねーか!!
家電のご用命は町の電器屋で買ってね by店主
中受ごときで、ゲームを全くさせてもらえない子は逆に可愛そうかも。
このご時世、よほど恵まれた環境でもないかぎり、
ゲームが欲しいと言い出さない子がいるとしたら、
むしろ親子関係を見直してみたほうがいいかも。
ゲーム欲しがらない、したがらないなんて、さすがわが子(笑)
なんて思っていると足元すくわれちゃうかもよ。
つ 最年少気象予報士(栄光学園中1)
「ゲームより気象予報のが楽しくて幼稚園の頃から大好きでした」
低学年の子供に夢とロマンを見る人(見させようとする人)は、こういう英雄譚が大好きだね。
うんうん、塾の先生の言うとおり先取りすれば、そういうヒーローになるよ、うんうん。
日本経済の活性化のために頑張ってね!
345 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 21:24:22 ID:F/zNwera
中学受験ごときのためにゲームをさせないわけではない。
柔軟な思考力が損なわれるから買い与えないだけ。
全く欲しがらないしね。
しかし、ゲームごときで孤立するとか過干渉なんだよね。
もっと自分の子を信じなければ、ろくな大人にならないよ。
親に備わっていない能力を、
この年齢の子どもに期待するのは気の毒。
347 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 21:51:32 ID:F/zNwera
全ての子供がゲームを欲しがる、持ってなければ孤立するという既成概念で、
幼稚園からあんなものを与えられる子供が気の毒。
348 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:05:31 ID:eGq3ra8C
俺有名私立中出だけど、低学年から受験準備させても全く意味ないからw
下手に公文とかそろばんやっていた奴は軒並み受験失敗してたしw
とにかく外で遊ばせた方がいいよ、どうせ頭の構造なんて天才と凡才じゃ
月とすっぽんだからwww おまえら凡才じゃ有名私学は無理だよ
毒親の影響の方が恐ろしい。
子どもがかわいそう。
あ、F/zNweraさんのことじゃないからね!
F/zNweraさんのような崇高な理念で教育をしてる方は、
子どもに悪影響を及ぼす物は、すべて家庭から排除して、
ゲームみたいな低俗な遊びをするようなお友達とはつきあわせず、
子どもの目先の楽しみよりも、将来の受験を大事にして、
完璧な環境を整えていらっしゃるのでしょう。
素晴らしいですね。
別に受験のためにゲームやらせないわけじゃないと思う。
351 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:14:27 ID:F/zNwera
幼稚園や低学年はある程度性格的傾向が備わる大事な時期。
こういう時期に、Hg1QbKlUさんのような無茶な親に、ゲームやマンガなどを与えられ、
依存体質に仕立て上げられる。
こんな可哀相な子供結構見ます。
受験考えてるような教育に関心のある方の中にもいることに驚いた。
勉強も大事ですが、基本的な生活習慣を見直すべき。
352 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:31:24 ID:F/zNwera
Hg1QbKlUさんは読解力がないから無駄だろうけど、
Hg1QbKlUさんのような親を持つ子供を含め、多種多様な子がいる。
社会はどんどん複雑になってる。
子供の教育には、学歴よりも協調性を身につけさせる事を重要視している。
そのためには俯瞰する視点が必要。
どっぷり浸っていて大人になって苦労すると思う。
今どきゲームもさせてもらえない子供なんてかわいそう。
虐待とは言わないけどせつない心の声が聞こえてきそう。
大手ゲーム会社の企画制作部の社員は東大京大早慶ばっかりだよ。
みんな子供時代にゲームもやって、マンガも読んでたってよ。
意外な事に、オタク臭しないよ。スポーツ好きも多い。
ゲームもマンガも、外遊びも勉強も部活も習い事も恋愛も、
自在にこなす柔軟な頭脳と体力があるのが一番だと思う。
ゲームに興味があるなら、試しにやらせてみればいいんだよ。
ゲームごときでダメになる人間は、
きっかけがたまたまゲームだったってだけで、ゲームに出会わなければ、
他の何かでダメになっちゃうんだから。
ゲームを欲しがる子の大半は、一時的にゲームに夢中になることがあっても、すぐに飽きる。
355 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:55:20 ID:eGq3ra8C
>>354 よくもぬけぬけと大ウソをw
ゲーム会社の糞社員ですか?
そんならお前さんのガキだけゲーム漫画づけにしてやりなさい
356 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:57:02 ID:F/zNwera
いやいや、読書とスポーツに興味があって欲しがらないんだって。
させないとか言ったこともないですよ。
持ってない子供も結構いますよ。
今時、ゲームを欲しがらない子はいない!っていうのは
共通前提ではないことを学んだ方がよいよ。
もう良いけど、いろんな意味で本当に驚きましたよ。
357 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 00:06:50 ID:eGq3ra8C
>>354 コナミ 上月 景正 関西大学経済学部(夜間コース)
カプコン 岡本吉起 創造社デザイン専門学校卒業。
任天堂 山内 溥 早稲田大学第二法学部(夜間学部)中退。
『マリオ』『ゼルダ』シリーズ生みの親 宮本茂 金沢美術工芸大学卒業
二部とか専卒とか中退とか駅弁大学とかずいぶん低学歴が多いこと
うちの息子たち(小2&年中)は読書やゲームより鉄道が大好きだから親としては好ましい。
359 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 00:10:02 ID:gcTYdkjU
盛り上がってるねー
360 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 00:25:20 ID:ZEhgf0lJ
DSてポータブルなのにコントロールできるかよ
遊びに行く時持っててるでしょ。
ゲームの時間が欲しいから急ぐとか、
思い切り支配されてるな。
高学年だけどサピのαにDSやりながら親のお迎え待ちしてるの良く見るよ?
逆にアルファベット組はゲームだけじゃなくマンガや「ご挨拶」だのマスクだの手洗いだの過保護過ぎる親がガミガミうるさい。
そんなガミガミ親に限って路駐で大迷惑かけてたりするくせに。
>>352 >子供の教育には、学歴よりも協調性を身につけさせる事を重要視している。
だったらよけいにゲームやマンガは社交のための必須アイテムでしょ。
もちろん、やりすぎはいけないのは言うまでもない。
読書とスポーツに興味があってそっちがメインなのはいいことだけど、
もしホントにゲームに全く興味がないのだとしたら(親の顔色を見ているわけではなく)、
それはやっぱり好奇心に欠けている。
俯瞰する視点を持つためには、ママの気に入らないモノも知っておかなくちゃ。
その上でセルフコントロールできるようにならないとね。
363 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 09:32:08 ID:KJjpB4dZ
論点がずれてきたけど、
興味がないのに害のある物を所有しなければ、
周りと調和が測れない子では問題あるよ。
ゲームを神格化している教育に無関心な家庭もあれば、
そうでない家庭もあって混沌としているのが現状だよ。
複雑化していることに無意識に反応し、
そういう色々な子供たちと関わっていけるのが協調性であり俯瞰できる
ということだよ。
とにかくこんな低学年から、あんな物与えてる親がここにいたことに
驚いただけだから。
ま、今更依存どっぷりの我が子前にして聞く耳持てないのはしょうがないから
もうやめときますわ。
まあ、ゲームなんてやらせて育児サボってないで外で遊んであげなさいよ。
ゲームに興味がないのはおおいに結構だけど、
アレルギーともとれるくらいの拒否反応にはこっちも逆に驚いた。
俯瞰の意味分かってる?ちょっと調べてみ。
まぁ、見くだしているいう意味では確かにあってるけどね。
お母様のその崇高なゲームに対する考えがお子さんに伝わって、
それが学校で出ちゃうと、お子さんは苦労するだろうね
女子だけれど、あまりゲームに興味がないし、むしろ周囲でもDSを
持っていない子の方が多い。当然話題にも上らない。
持っている子は上に兄がいる家庭のみ。
まあ、この辺り男子との温度差はあるのかな。
女子だと放課後に習い事をぎっしり詰めている子が多くて
ゲームをやっている暇がないのも遠因かもね。
うちの一番上は中学生ですが、幼稚園時代からゲームは友達の間でも大問題で
それこそゲーム持ってないと友達と会話にもならない感がありましたが、
今はまた少し違いますよね。
小学生と幼稚園児もいますがゲームを持っていない友達も多いですし
数あるおもちゃの一つになっちゃったというか、皆当然持ってる大ヒットゲームが無いので
持っていても持っていなくてもだから何?みたいな。
>365さんのおっしゃる通り、習い事をたくさんやっていらっしゃる方が多くて
遊ぶお約束を取り付けるのが大変です。
賢い子供はゲームをしてても賢い。
そしてゲームを切り上げるときも知っている。
ゲームを取り上げないとバカになる子供は
ゲームをさせてもバカ。
>>365 ゲームは基本的に男の子のもの。
>>363 もっと俯瞰して見てごらん。
あなたの子(男の子)は、同年輩の子のほとんどが体験し、かなり興味を示しているものに
「興味がない」とあなたは思っている。
一方、あなたはかなり激しくゲームを敵視。
ふつうは、子どもが親にへつらって、「ゲームやりたい」を言い出せない。
友達の中で時々孤立しているのに耐えているか、親に隠れて友達に借りたりしてやっている、考えられる。
稀にホントに「親の歓迎する通り」、子ども自身がそんなものにまったく興味がないのだとしたら、
何とかレンジャーもピカチューも何にも知らないわけ?
ある意味、今までの親の育て方が間違っているかも。
これから将来苦労するよ。
いずれにせよ、親の視野が狭すぎて、子どもが歪になっているだけのこと。
悪いことは言わない。子どもにDSでも買ってやって様子を見なさい。
一通り遊んで、一時的に夢中になったりして、それを経験し、克服して、「やらなくちゃいけないこと」
「ゲームなんかよりもっと面白いこと」を子ども自身が見つけることが大事。
なかなか思うように行かなくてバトルしたりして親の方も成長するんだよ。
ゲームあってもゲームだけで遊んでるわけじゃないよね。
ベイブレードだったりカード類だったり、外でサッカーしたり
数ある遊びの一つなだけ。ゲームだってソフトをクリアすれば
その後は興味をなくして触らなくなるよ。
年がら年中ゲームをやってる子のほうが稀だと思う。
30代だけど夫に携帯とテレビを禁止されている。つい最近まで自転車も。
(信じられないかもしれませんが)
自分は強い人間だと思っていたけど、
あの人ちょっと変わってる?的な視線に、なんだか精神的にまいってきている。
まして、小学生がクラスでひとりだけ○○を持っていないとなると、
精神的に来ると思うよ。
小2女児だけど、家族でゲーム好きだからDS渡してある。
やっても一日30分が限界で自分で終わらせる。持ってない友達のほうが食いついて離れない傾向が強い。
全て悪でも善でもなくて、時代にあった使いようだと思うけど。
小3男子
クラスの中の男子で持っていない子は一人だけ
彼の家はお決まりのように、木のおもちゃや、外国ボードゲームだけ。
我が家で遊ぶと最初から最後までDSにくぎづけだよ。
天気が良くてみんなで庭でドッヂボールするときも、ベイブレードやら
カードゲームのときも、彼だけ一人息子の部屋でDSを貪っているよ。
彼の姿、親に見せて考えてもらいたい気もするが、親には言えない。
でも、理想の育児を貫くその姿勢に親としてはうらやましさを感じるけどね。
いっそゲーム機なんて世の中からなくなってしまえば良いのにね。
ゲームごときでどうしてそう熱くなれるんだか
きっとお子さんもゲームに熱くなるタイプなのだろうね
>クラスの中の男子で持っていない子は一人だけ
>彼の家はお決まりのように、木のおもちゃや、外国ボードゲームだけ。
お受験勝ち組のパターンですね。
ゲームしてると将来自営業になるよと子供に躾けています(笑)
by現在、某一流企業
>>354 大手ゲーム会社の企画制作部の社員は東大京大早慶ばっかりだよ。
世間知らずも甚だしいね(笑)
>>374 一般的な価値観では、自営業=一国一城の主>>>>一流企業の労働者=足軽なんだけどw
まあそれはさておき、ママの教育方針にに過度に支配された子は、中学受験の勝者が行く学校にも当然いるけど、
>>372の生活を続けるか、周囲に相手にされなくなる。
どんな世界だって男の子は同じ。ママに支配されているようじゃ大人になれない。
というか、クラスで何人持ってるなんてわからない@小2女児
みんな保有率を知っててすごいなw
DSは持ってないけどWiiならあるというお宅も聞くし
持ってる子は持ってるだろうし、持ってない子もいるんだろうなーと推測
うちは多少欲しがる時期は時たまあるけどテレビも見たい、お絵かきもしたい
お人形遊びもしたい、漫画も読みたい・・・いつやる時間があるんだっちゅう話w
だからやる時間が作れるなら考えると言ってある
女の子は子供だけで公園で遊ぶというのが少ないから「みんな持ってるから」が
ないのかもしれないね。男の子の世界はあるかもしれないし
うちは持ってないけど持ってる子に対してどうこうは思わないなぁ
それより持っててもちゃんとルールを決めて、そのルールを守れている
自制心のある子(ご家庭)はいいなと思う
テレビでも何でも娯楽とは縁が切れないわけで付き合い方が大事なんだよね
男子だ特定グループで遊ぶというかんじじゃないからなのかな
378>>
押し間違えました
男子全員入り乱れて、行ったり来たり。
クラスの男子で遊びに来たことがない子は
学童の2人くらいです。
女子の保有率はサッパリわかりません。
てか、DS持ってないと仲間に入れないとか言うお子さん、中受するの?
そういう群れた子供は普通にみんなで公立上がって大学受験したほう
が向いてると思うけど。いや、ほんとに、適性という意味で。
>そういう群れた子供は普通にみんなで公立上がって大学受験したほう
>が向いてると思うけど。いや、ほんとに、適性という意味で。
そのとおりかも。でも結構中受を楽しみにしている風です。
現在田舎住まいの転勤族で最終的には首都圏に帰るので
こっちの公立だと戻ってからが不安です。で、中受予定。
俺の場合は浅野→東工大なんでさほど偉いことは言えないんだが小学生時代にオセロや将棋に始まり野球盤やサッカーゲーム、レーダー作成ゲーム、人生ゲームやらバンカースやらさんざんやったから子供にゲームやるなとは言えないな。
まだ二歳だから家にはアンパンマンのしか無いが。
そういえば、子どもが幼稚園の時に、
脳トレ系のソフトで遊んでたことがあったけど、
お受験のお友達の問題集を見て
「こういうの、DSでやったことある〜」ってスラスラ解いちゃって、
その子のママにキレられたことがあったな〜。
導入編としては、ゲームはいろいろ便利だよ。
導入編といえば、ドラえもんの学習シリーズみたいなもんかね。
385 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 23:37:44 ID:3uhUlvqs
そっとしときな。
親自体の学歴職歴に難が…
387 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 23:29:26 ID:84nXnQWu
子どもたちの間では「平均的な子」と思われているほうが、何かといいと思うけど。
今時ゲーム持たせてもらえないなんて知られると、友達に相手にされないだけでなく、
その親にまで変なうわさ流されそう。
自分の家や、自分の子のレベルだけで考えずに、このあたりは周りのレベルに合わせないとね。
うちは、ゲームは1日20分限定。毎日するわけでもないし、これで、機嫌よくなるんだから、
全然問題ないと思ってるけど。
DSでの勉強も気に入ってるみたいだし。
上が中1で中受が無事終わったところなんだけど、低学年の頃ゲームボーイを
買ってもらえなかった子は今登校拒否(ひきこもり)になってる。
親がやはりすごい支配的で何かトラブルが起きると周りの子が悪いって言う
人で、子は常に親の顔色を伺いながら行動してて親の前ではゲームなんか
いらないって言ってた。で、もちろん人の家に来たらゲームから離れられないw
一度近所の人が「うちに来るとゲームに夢中よ」って言ったら、頭に血が上った
みたいで「うちの子はゲームなんか興味ないのに、すぐゲームで遊ぶお宅の
せいだ。」と言ってその人に向かってキレてた。
子どもたちもその子とかかわると面倒くさいとわかってきて距離置かれ始め、
そのうち「ポケモンの話で盛り上がった」ってだけで親から苦情の電話が
来るようになった。「うちの子がポケモンのゲームをしていないことを知って
いるくせに、うちの子の前でポケモンの話をして、うちの子が嫌な思いをして
傷ついたんですけどっ」って。親に愚痴ったのは子供にしてみれば、友達と
話が合わないからぼくもゲーム欲しいって精一杯の意思表示だったのかも
しれない。でもそんな親だから子供の本音なんて全否定、支配することが
「子供のため」と信じちゃってるから高学年でその子は完全につぶれちゃった
子供を支配して、押さえつけて中受に向かわせても何の意味もないよ。
特異な一例挙げられて、そういう傾向がある、みたいに言われてもね。
ゲーム賛否はどうでもいいけどさ。
家庭ごとに好みがあるだろうしさ。
>今時ゲーム持たせてもらえないなんて知られると、友達に相手にされないだけでなく、
>その親にまで変なうわさ流されそう。
>自分の家や、自分の子のレベルだけで考えずに、このあたりは周りのレベルに合
そんなことで変な噂流すような家庭って、受験以前にお付き合いできませんわ。
ゲームだけの話じゃなく、
親が支配的で、子どもの意志や気持ちを完全否定してると、
そのストレスで子どもが細々とトラブルを起こすし、
子どもは敏感だから、「あの子のママはちょっとおかしい」って気がついて、
ヘンな噂になるんだよ。
・・・ていうか、ゲームぐらい自己管理できないと困らない?
あたえたらサルのように死ぬまでやっちゃいそうだから、
危なくてゲームなんかさせられないお子さんなのかしら?
ここ、低学年のスレなんだしさ、1年生くらいで自己管理ができない子は
たくさんいるんだから。それは親が悪いんじゃなくて成長途中なだけで
だから今は与えたくないという考えがあったって別にいいじゃない
それに、自己管理を学ぶためにゲームを与えるっていうのも変だしね
いろんな人がいる世の中を学ぶために荒れている学校に入れるみたいなもの
要はその親子でバランス取れてればいいんでしょ。
ゲームNO!ってだけで、子供を支配しているとか子供がストレス増大だとか
それこそ極端な例を挙げてもね
ゲームはNOだけどテレビやおもちゃは緩めでバランス取れてるかもしれないし
ゲームはOKだけどその他の日常生活はそれこそ支配的かもしれないよ
私はゲームは、いつかはOK派。自分も好きだけど「今」は特に必要ない
子供はブーム的に時々欲しがるけど、欲しがってることも忘れてる時もある
だからあっても、やったりやらなかったり忘れてたり・・かもしれない
けど別になきゃないで過ごせるなら「今」はその方がベターと思うだけ
今は「欲しい欲しい!」っていう気持ちの自己制御を身に付けてって欲しい年頃かな
>>389 問題の切り口が見えていない。
ゲーム賛否はほぼ「否」で一致。
しかし、
「家庭ごとに好みがある」をどこまで突っ張るかの話。
親が原理主義者で社会性(柔軟性)がないと、子どもは悲劇。
ゲーム与えないなんてエホバの証人や実践倫理宏正会(朝起き会)の信者だけかと思ってたけど奇異な人って結構いるんですね。
ひょっとしたら信者さんが紛れこんでID変えて必死なのかな?
個人的にはゲームよりも、小学生に対して詰め込み教育や
塾通いや塾の宿題により睡眠時間や友達と遊ぶ時間が
十分とれなくなることのほうがよっぽど不健全だと思う。
このあたりは高学年になってから出てくる問題だけど。
ゲームは与えない、おもちゃもなるべく自然のもの、っていうと
シュタイナーとかフィンランド式とか思いつくけど、
そういう教育方針の方は、中受なんて不健全なことしないよね。
ゲームなんて絶対にダメ、というご家庭の方に特に伺いたいのですが
皆さんはそのあたりは、どのように割り切ってますか?
塾にも通わず、家庭学習のみで、無理のない範囲で受験とか
考えている人ってどのくらいいるんだろう。
ゲームって、大学時代のマージャンみたいなもんじゃないの?
のめりこむ奴はのめりこむだけ。
それより今は、子供が公園で元気に遊んでても、近所からやかましいと苦情のくる時代。
みんなでDSするぐらいしか遊ぶ方法がないんだよ。
そうだね、確かに子どもはDSしてるとおとなしい>待ち時間とか
うちはDS持ってないので、出かける時に「各自本を数冊」持つんだけど
結構な荷物だな〜と思う。
旦那は高学年の時に「面白すぎ、これじゃダメだ」とゲームとコタツには
近寄らない人生を誓ったらしいw
ゲーム嫌いでは無かったので、今になってPCに入ってる上海なんかでも
延々とやってる「誰か止めて〜」と言いながら。
我が子にもそのくらい強い意志があれば良いんだけど、まだチョット難しそう。
DSなんて暗いね in door Boys?
うちの町内スポ少盛んでOut door Boys多いよ
>>398 80年代の歌謡曲みたいwww
ゲームなんて低学年のうちにほどほどに楽しんで、
高学年になったら397さんの旦那さんのように、
自分から辞める、が正解ですね。
エホバに早起き(笑)
確かにwww
>393
ああ、389ですが、身近にサンプルがあったので「家庭ごとに好みが」と言ってしまった。
実弟邸が夫婦で高学歴なのだが、子供とDS奪い合い、休日はwiiバトル。
もはや親子のコミュニケーションツールとか「好み」にしか見えない。
親子で野球、ってのとあまり変わらないように見える。
夫婦揃ってたまたまお遊びツールに対するキャパが広いだけではないかと思う。
あれで妻だけが「ゲームはダメ!!!」となった場合、旦那=うちの長男(子供)ってこと
になるだけのような。
ちなみに子供は小4@サピ経由御三家狙い。
2年生の無料模試で四谷と日能研では
どちらの方が受験者数が多いのですか?
CM効果で、四谷が増えそうだね。
小4@サピならほとんどが御三家狙いじゃないのか?
御三家狙いを公言しているか心の中であわよくばの違いはあるにせよ。
筑駒とか早実とかもあるにせよ、そのうち身の程を悟り、
2月2日ないし3日に現実を知る。
>>401 それは「ゲーム」の本来的な楽しみ方を学習させるための意図的行為では
>>404 現実を知るのが5年だったらサピはまだいい。
6年で現実を知ったら、あっさり捨てられるのがサピの醍醐味。
親がアホだと、サピでは生き残れないよ。
408 :
名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 18:14:51 ID:A0TcKJXc
横浜市南部住まい二年生保護者なんですが啓進塾とサピックスと日能研と四谷大塚ではどこがオススメでしょうか?
それぞれ得意分野というか、カラーが違うから、
どれが408の子供にお勧めかなんて、ここで聞かれても…。
同じサピでも地域によって違うだろうし。
実際に説明会行ったり、体験入学したり、子供を通わせている知人に聞いたら?
ってか、塾は子供にとって、それなりに影響力あるんだから、
こんなところでオススメ聞いていないで、実際に目で確かめようよ。
どこも同じくらいの通塾時間なら啓進に決まってる。
411 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 10:58:14 ID:0YNx0K5N
昨日の夜に電車に乗っていたら、ほっぺたぶたれた形跡のある男の子が通塾していた。
受験までの残り少ない時間、かかった費用を考えるとその子の母親があせってしまってバシッとやってしまったのかと
想像してしまいました。
412 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 18:34:35 ID:+EIOgm+G
受験とか以前の問題でその男の子のこと思うと胸が痛む。
暖かい家庭があってこその学校生活や学習、その後の受験だと思うけどな。
そりゃ、美しい話ばっかじゃないでしょうよ。
世の中、優秀な親子ばかりじゃないよ。
ねえねえ。団地子も塾に来てる?
お父ちゃんの軽トラで・・・
415 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 19:31:06 ID:+EIOgm+G
親子関係壊して暴力使ってまで子供の偏差値上げたいとは思わないな。
何の為の家族、家庭なのか疑問に思う。
優秀じゃない子供は中学受験なんてしない方がいい。
優秀じゃない子ってより、発達の問題じゃないかね。
総じて早熟な子なら12歳で挑戦しても成功する可能性が高いけども、
のんびりタイプは18歳受験を焦点にしたほうが賢明ってだけで。
確かに十五過ぎればただの人、という発達が早いだけの子供もいるが、
発達が遅いからと言って、後で伸びるとは限らない、というか
ほとんどの子供は、その遅いスピードが年をとるに連れてさらに鈍化していく気がする。
優秀者に限って言えば、やっぱり栴檀は双葉より芳しいよ。
小学校の模試の優秀者はそのまま6年間大体平行移動していく。
凡人は夢など見ない方がいい。先取りしても積み残しが増えるだけ。
たしかに、中受 = 早熟な子が有利って訳ではない。
もう12歳だもん。
これが小受ならおおいにありうる話だけど。
小学校で平凡な成績だった子が、中学生になってぐぐっと伸びる
というのは珍しいのでは・・・?
(母体が違うので偏差値は良くなるだろうけど)
なのに・・・難関に合格できなかったからといって、
高校受験でリベンジなんて言ってる親が多くて頭が痛くなる。
>>46 偏差値30−50未満あたりだったらば
公立中いったほうがいい
>>419 子供の尻をたたかないといけない、という時点で、
もう勉強には期待しないほうがいい子供なんだけど、
それがわからない、わかろうとしたくない親が受験少年院、もとい「面倒見のいい中学」に
子供を入れるんだろうな。
>421
尻を叩かないと勉強しない子なんて普通。
5,6年で尻叩かれてる子は見ないってだけで。
幼少期からすんなり手の掛からないお勉強虫なんて稀。
むしろそっちのほうが二次障害が心配になるわ。
2chじゃウチノコ天才!な母親が多いから、リアル「只野凡太」が「
地頭最高・東大素質十分」に変身してるだけで、現実はね。
普通の子供は尻をたたくと反抗して勉強しなくなるよ。
ないしは勉強するふりをして面従腹背になるだけ。
馬にムチ入れるのと子育てを同じにしちゃあいかんよ。
伸びる子供は、子供のペースで自然と伸びていく。
親にできることは邪魔しないことだけ。
芽がでた段階で肥料や水をやりすぎたら枯れるだけだ。
もちろん、もっと伸びろと引っ張るのは最悪だね。すぐ枯れちゃう。
まあ、いくら親がシャカリキになっても、子供の能力に応じて落ち着くところに落ち着くよ。
せいぜい頑張るこったね。
ああ、尻叩く、ムチ入れる、みたいな意味だったのか。
それなら仰るとおり。
強めの誘導、という意味だと思ってた。
親に出来ることは邪魔しないことだけか…
うちの子は確かに水や肥料をあげようとするとあまりのってこない。
でもほしい時は自分からクレクレ言うから、私は邪魔せず見守ってる方がいいのかな?
とちょうど考えていたところだったから胸を打たれたよ。
今、個人宅でやってる学習教室に週1で算数やりに通ってるんだけど、
小2息子が国語もやりたいって言い出した。
算数は得意だけど国語はちょっと苦手だから補強したいんだそうだ。
確かに漢字を覚えるのが苦手みたいで、
算数の問題解くみたいにスラスラ〜とはいかないんだよね。
でも実は去年は国語もやってたんだけど、時間的に余裕がないと感じて辞めちゃったんだ。
他の習い事もあるし、時間的にも金銭的にもこれ以上習い事は増やせないと言うと
納得はしつつも、でもやっぱりやりたい、と。
先生に相談したら、時間を増やさずに国語をプラスするやり方はどうかと言ってくれた。
算数の時間がそのぶん短くはなるんだけど、
月謝は据え置きで国語のテキスト代だけ払えばいいって。
別に国語の成績が悪いわけでもないし、読解力は問題ないから、そこまでしなくても…
とも思ってたんだけど、せっかく子供が水だか肥料だかほしがってるから
出来る範囲で応援してあげた方がいいかな、という気になってきた。
テキスト代だけなら1000円ちょっと/数ヶ月だし。
東大生にアンケートを取ると
「親に勉強しろと言われた事がない」子が多かった気が
市営団地もアンケート取っても意味ないけど
「勉強しないとお父さんの電器屋継がせるぞ」と母ちゃんが言ってる。
せめて自営業だけはなって欲しくない親って多いよねw
大人になって家も建てれない職業だけは勘弁してくれwww
428 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 15:11:40 ID:hnfsk/cQ
暴力だけは我慢して欲しいね。
429 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 17:43:06 ID:q335oTD0
都営住宅にゴキブリはいますか?
今住んでいるマンションはゴキブリがたくさんいます。
早く都営に引っ越してゴキブリから逃れたいと思っています。
宿題以外は何もやりたくない小3男子で、家で無理すると
母子関係が悪くなりそうなので、予習シリーズをやっている
塾に2学期から入れました。
なんということ!教室が楽しいらしくて毎週時間前に
飛び出していくんですが…
お金はかかるけど、外の方が合っているみたいです。
>>429 県営団地の子の家庭訪問の翌日、HRで先生が言ってました。
「○○ちゃんの家は小さいねw マッチ箱、うさぎ小屋みたいw」
被差別部落出身の子に対して先生が言ってました。
「○○は君たち人間と違うんだ。こう(と言って四本指を児童に見せる)。○○、お前はエタ!」と言い、動物的なあだ名を付ける
顔を洗ってこなかった児童に対して
「お前の顔は汚いな!」顔にプッと唾を吐いて「洗って来い!」
悪戯しようと先生の私物をちょっと隠しておどけた児童に対して
「先生に対してお前は○△※?…」と訳の分からない罵詈雑言を浴びせてネックハンキング
先生の毎朝の恒例行事
「○○ちゃん、ちょっとおいで。お肉の検査」と太めの体型の女子児童2名をどちらかを呼び出しては教壇で公開ペッティング
432 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:00:35 ID:FVhZpw9f
>430
勉強が楽しいのでなくて、塾友が楽しいのでは?
それでも、喜んで勉強してくれたら御の字だけどね。
自分が子どもの頃は、塾友の方がレベルが同じ話が出来るので楽しかったかな。
433 :
430:2009/10/09(金) 15:53:26 ID:/VcBLLZ9
>432
確かに新しい友達が出来たのが新鮮なのかも。
隣の学区や国立の子もいて、塾がない日も図書館で
会う約束をしてきました。
434 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:42:29 ID:nofLZ59I
これから塾に入れようと思っている3年生の娘がいます。
塾選びを検討するなかで、ちょっと気になったので教えてください。
サピはファイリングが大変・・とどこかで読んだのですが
それは一冊のテキストになっていないので大変ってことですか?
子供が自分で管理できないほど大変なんでしょうか?
435 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 19:40:34 ID:EHXrb7i5
答えになってないがごめん。
悪いことは言わない。3年なら、塾になんて要れず、じっくりと中学受験の適性を見るべし。
記憶力・思考力に見るべきものがあるのか、知的好奇心にあふれる子なのか、自分から勉強する子なのかを見極めるべし。
適性のない子供に中学受験なんて、しかもサピなんかに入れたら大変だよ。
あせる気持ちはわかるが、適性さえあれば塾は5年から入っても問題ない。
今はじっくり子供を観察すべし。
ほんとだよね。
軍隊に押し込むようなもんだよ。
ミッションは遂行するだろうけど、人間的な幅もなにもなくなるよ。
中受の要請に対して発達が伴っていない幼い子には酷。
435の言う適性のある子ならミッション遂行もプレイとして楽しめる
んだろうけど。
>>435の言う事、よくわかる。
うちはサピじゃなかったんだけど
4年からサピに入れて失敗している人が結構いる。
低学年の頃の勉強に対する姿勢は大事だよ。
親がガリガリやらせても、落ちるのって速いよ。
そして、落ち目になったら、何のフォローもなく
見放すのもサピだ。
落ちる程度にも寄るけど、四谷偏差値60より落ちたら
サピだと戦略が全くと言っていいほどないぞ。
あまりにも子どもに対して
ポジティブに考えすぎるのも危険だ。
「まさか自分の子どもがここまで急降下するなんて
思ってもなかった」って言うよ。
地方国立の小学校に受験で入れた。
受験っていっても、なんというか、家庭環境が普通で、
観察テストの間、乱暴じゃない子なら入れたって感じのゆるゆるで。
で、その小学校は連絡進学の中学校があって、
一応内部生も受験をする。
もちろん外部からも来る。で、外部から来る子は今度はかなり優秀なのが来る。
いまだって決して打てば響くタイプじゃなくて、もう頭抱えながら勉強みてるのに、
これからどうなるのか、中学受験は名ばかりだけど、その先が不安。
それが怖くて受験塾に入れるおうちもたくさんあるぐらい。でもお金が・・・orz
稼げ!
>>434 うちはサピに一年から通ってます。
ファイリングが大変と感じたことはないけど、
片付けの出来ないお母さんだったら大変だと思うよw
毎回、ホチキスで止めたプリントがあって、
前半はみんなでやる、後半は復習プリントで、
同じ問題を2ページずつもらう感じです。
それを、宿題として次回までにやっていくのです。
そのプリントの中で、どの問題をやらせたらいいか、
問題の答えあわせをする、プリントの整理、が親の仕事です。
子供には、問題の選択やプリントの整理は出来ないと思います。
塾に丸投げしたい、という親にはサピは向いてません。
あとは、子供のやる気がないと受験はどうにもならないので、
事務作業に親は必要ではあるけれど、勉強はあくまで子供次第だと思います。
低学年のサピは、学研などの塾と変わらない気がします。
うちの子は公文をやっている友達のプリントを見て、
「公文ってすっごい大変なんだよ〜。週3日も行かなきゃいけないし」
と、言ってるよ。
体育会系の塾でもないので、軍隊とは思いません。
ただ、みんな言うとおり、高学年になると成績上位の子の方が先生は手厚いです。
低学年のうちは、先生は特に差もなく接しているのではないかと思います。
訂正
止めた→留めた
サビや公文は成績が低い子
公文+サピ 経験者ですが、プリントは、済んだらどんどん捨てたらいいと思います。
プリントの整理や問題の答え合わせなんかは、終わって考えると、綺麗好きな親の自己満足でした。
そもそも、高学年になると教材がたくさん与えられて、いちいち振り返って全部見直しなんかできませんから。
サピも公文も、与えられた課題をどんどんこなして、演習量で成績を稼ぐコンセプトだと思いました。
そのコンセプトを受け入れないのなら、他を探すことも必要だと思います。
445 :
1:2009/10/10(土) 16:09:08 ID:QBtqGSps
良かったら見て下さい。
本部は大きいです…PTA活動は重要な役割があると思うが、正直な本部の重荷があまりに大きくて、いくぶん奇妙にしたい気がするとき、それを感じます。
フリースタイルには、タブーのような空気があります、そして。本部の義務は、あまりに多くのマニュアルを作られます、そして、私は頑固です、そして、責任感のそれを押します、そして、ほとんど破壊します、そして、私がしんどいと
思ってください。しかし、私は本部やってるっての数字を見るようでありません、そして、子供がきっとそれを見るのでそれがより半期の間終わっていたとき彼女が人間的で、育つとき、私はそれを信じていて、どうか一生懸命にそれをためします、そして、母は☆を支持します!
(私がきちんと働かない限り、)という感覚は大きいです。私は、それを尊重します。
夫妻は我々は役員、議長P、一年おきに、また、議長...であるお茶の時間をしている間、私は他の人になどをやっていますがを助けて、それでなくて、準備をさせます、そして、私はきちんとそれを楽しんで、一生懸命にそれをためします。
soon(Itが任期の来年の3月まであることは移動の時間です、しかし、人事はearliest.)で最初の半年に終わりランク上で私が必死にそれになると決めます、そして、あなた方はたくさんを言うことで断ります。(幸せであるけれども。))。私は、とかについて考えます。
私が役員として働くとき横接続が可能であるので、話したことは「関係」なしでいろいろな場所で絶対に話すことができますそこにいる人、近所共同のいろいろな場所で、消防活動の市長、警察またはいろいろな場所は一般に人生を送らなくて、そして、それは恐ろしくて、
それが水鉄びし水鉄びしで自分のためのそれであるのを感じる。
円周の役員に反応される部分が非常に大きいので、私の場合、恵まれてるなぁは考えます。
私はこの仕事をします、そして、質問者はそれが不快なものだけのそれであったと思いませんか?私は、私が幸せだったと思います。
それは無情な親によって私への言われたものすごい語でしたさえ、そして、不快なものさえたいへんありました。
446 :
1です。:2009/10/10(土) 20:47:11 ID:VQdEqv9S
かまたきまたは捜し回っている習慣の人は、現れるかもしれません。
防犯カメラの設定は、両方のメリット欠点があると思います;しかし、私、当面は、メリットIは、私がそれを上回ると思います。
特定の重要な犯罪は起こります、そして、私は周辺を聞いて、調査を始めます、そして、警察はマスヨに眠ります、そして、しかし、目撃者がまっ昼間に多くであることは本当であるだけでありません。
また、多くが1ロットにつきとても1ロットの|、次に知らないもう一人の人に無関心である人々のあります、そしてその人は、命は最近点の近所の家として情報を得ることで予想通りに目撃者に情報を持っていくことができません。
そのうえ、たとえ私がケースを目撃するとしても私が警察との関係があるのが嫌いで、犯罪検挙率の落下の原因でそれを目撃したとき進み出ない多くの人々がいるとき、それはそのようなこれらの日の状況に言われます。
したがって、理由は犯人の像が幸運であるならば私が犯罪調査が最近防犯カメラをはずすことができない点の近所の防犯カメラを探すならば、逮捕されるからです。
私は、カメラで連れて行かれるかもしれないが、まさか、メリットが現在の犯罪がしばしば起こる状況の点でそれにまさると思うかもしれない感覚人がいないと思います。
。かまたきを示すという可能性は、十分に可能です;ますねぇ。それが世界で人を信用することができない時代です、そして。通りに取り付けられる防犯カメラは、似たものの憲法上の権利の問題によって、物語を聞きました。
しかし、事例は非常事態の場合犯罪の証拠として解決されます、そして、それは見られます。そして、逆に自分とそれの知られていなくしたい行動は賛否であるようです。
私が考えるならば、カメラが至る所にあります、そして、それが店であるとき、それはエレベーターで、きついです、そして、それは常に見られます...そして、生命するってについて考えます。
私の考えは、両方ともでよいです。もしもは、行動が特にカメラで反映されて、よいように罪悪感をしません;そして、...
447 :
1です。参考まで・・:2009/10/10(土) 20:50:45 ID:VQdEqv9S
人口減少に悩む多くの地域が、あります、それ以外の、細い土地と山が作物が彼らが本当にそうである土地さえだけで育たない山のまつわりつく土地は、不都合です、そして、彼らが人口減少を家に来て
煩わせられて、冷たいです。あなたは、十分な事前調査をした方がよいです。
私は、南の島の安い出物または私が容易に現在乗り越えることになっている土地を探します。お金に私が私がいずれにしろ生きるのが簡単である肥沃な土地に移住したいからを取っておいている間、私は
それを探します。私は、あまりこの大きな合併騒動によって支持を自治体に期待することができないようです。ハンドルは、そこの方へ振り向くようでありません。
あなたの親は健康ですか?
私は病気になります、そして、看護さえ病院に行っています、しかし、世話さえ必要だったとき、どれほどの意志が去りますか?
行くことができることは、距離ですか?
それは、他の兄弟のための仕事せっきりなのでしょうかですか?
すぐにやって来ることは、現実です。
すぐにいつかそれを去るために古くなっているより多くの無分別さによる家の環境の変化に関しては、移住は非常に深刻である考えのために、国に危険です...容易さ。
収入源がありません。生命は生きる方法として農業によって考えられます、しかし、私が売られるとき、高い特別なテクノロジーは必要です。そのうえ、たとえ収穫が取り出されるとしても、それを買う
人は、そうではありません。したがって、人は生きません。
1つの町継続住宅複合体は、秋田の藤里町で空になるようです。
おそらく、私は後でそれに入る人がすぐに見つからないと思います。
私は、小樽市の関連について説明しました。
私は、すぐにどこかほかで打ちませんでした。私がすべての最初に移住したい所で私がローカル都市、町と村のホームページを捜すとき、どのように?
私が社会福祉部、方法...でそれを尋ねるとき、... ...。
448 :
1です。:2009/10/10(土) 21:55:24 ID:0f6vuWxi
私は言います、しかし、結論だけは「可能性」です。しかし、(あなたが内部と量の両方の許可を得るかどうかに関係なく、私は変わるかもしれません)…)。それは同じことを繰り返します、しかし、それは「可能性」です。
心配であるならば、中心都市と地区の教育委員会を尋ねることは最初です。(それが繊細であるが、自治体によって異なる取扱いをするので、)…)。
しかし、あなたの大学の位置の中心都市と地区が許可を出すが、あなたが住み込みで働く中心都市と地区が許可を出すかどうかのために許可を出す教育委員会の許可部分を参照することができるかどうかに関係なく、私はそれを理解しません。
私は、私が可能であると思います。
それは、そこでトレーニングをそれにするという可能性があるといわれていました。(もちろん、それは中学校とハイスクールだけです)知人と許可を高等学校だけと考えたかった人は、中学校で実際的なトレーニングを受けました。
もちろん、また、私は問題なく許可を得ました。
したがって、私は私が大丈夫であると思います。
私は可能です。
私が自国の場所高等学校でそれをすることができないとき、私は自国の場所ジュニア高校になります。
学校は、そこで無駄な大学側を付けられます何が、ジュニアでハイスクールまたは何でも備えることを教えている学生...を実行しなければなりません
大きい人が言うように、それは「可能性」です。
私はそれを理解しませんでした、しかし、我々の大学の高等学校で断られるとき私が教育委員会で調査しなければならなかったかどうかに関係なく、次は自国の場所中学校に依存するようにという指示でした。
いずれにしろ、「教育実習」が可能でなければならないから。
実は。そのとき、主題(つまり訓練所の状況のために自分で許可をもたらす主題でない)を教えてください;そこに関しては、それです。
とにかく、地元の公立学校または付属の学校があるならば大学側がしたがって、あなたに今度は実際的なトレーニングを受けさせるとすぐに、早く、中学校で断られるならば私が考えるので、それを打ちましょう
449 :
1です。:2009/10/10(土) 22:03:45 ID:0f6vuWxi
町内会(自治会)があったので、我々の身体は同じグループの家にすべての挨拶へ行きました。
中で右は、後退します異なって、しかし、音のような迷惑があったので、挨拶に行きました。
中で、私はより目盛りで考えました、しかし、私がよく互いに会うならば、それは路地の家に全くなくなった方がよいです...。しかし、両側感じに関する後ろの隣家の家は、特に行く必要がないのを好みます。たとえ
うるさいとかでも、中心的な人物は行った方がよいです...
ものは、路地(互いに競技会毎日強制的に)にあります。必ず8つのケース。必ずより多くの後ろの右で。そして、そして、生きるときすべてが互いに生命音について心配するので、右の両側の隣家の家によろしくを言
われる群衆場所がいっそう躊躇するもの。それを鳴らします。家が困っていたけれども、私はバーゲンセールのワゴンで500円で1,000円のものを買いました、そして、ラッピングは単独でブランドの
タオルをしました。それが優美さであるかどうかに関係なく私が夫と妻との喧嘩とバーベキューたくさんのにおいとして迷惑を書くことができるけれども、私は暗に数に同意します。あまり後部の人々に会わないとき、
すぐに考えてください。真実にしておいてよっかたよ。途中、それを配布しそうです。同じもの。私が苦労するとき私が煩わせられるので。
路地がそうする使用が必要であるならばそれの後ろの右が誰にでも大声をあげた方がよいけれども、それが両側の隣家の家に必要でないと思ってください...
。
450 :
1です。市営団地住まいとは・・:2009/10/10(土) 22:20:11 ID:0f6vuWxi
私は、私が都市、町と村で異なると思います。
それが自治体としての町内会であるとき、都市のそばに「ゴミ場所」の管理を引き渡されるケースが、あります。
その場合、両方の意志(セッティング場所とされた訴訟の当局)が、あります。
しかし、私はそれが町ブロックで会議で計画されたあとそのような広告によるものが運び出されるものであるので、私がそこで責任を実行すると思います。
そのうえ、それは私が必要でないようであるというわらマットトラブルの原因になって、承認(それがユーザーであるので誓約の形態)のようなそこに送るようです、
そして、町内会と呼ばれている状況からのマネージャー演算子である場合があります。
たとえ私が私がいつの前に動くかについて近所に尋ねたとしても、私がそれをしなくてちょうど中で家のゴミ場所が面しているからの悪臭を放ちました、私は
そうでした、そして、判断は交替でする際にすべての家の前で近所のメンバーのメンバーに役立ちました、そして、裁判のためにそれを書くことができた人はゴミ場所でそれをすることになっていました。
言い換えると、それはあなたが着かなければならない時がメンバーの意見が近所に経費を支払っていて、ものに同意しているのを聞くということでありませんか?
私は、当局がないかどうか考えます。
ガーベージコレクション場所は、最初に自治体にレポートを必要とします。
どこに、次は公道のそばに移されますか?
それが収集にとって不都合である場所であるならば、私はそれを移すことができません、そして、それが個人的な土地であるならば、地上化身の同意は前提になります。
町内会のために、私が移動とそれへの必要性が住民の意見で次の場所で決定されたと説明するものは、かなりよいです。
>>437 >「まさか自分の子どもがここまで急降下するなんて
>思ってもなかった」って言うよ。
>
確かに。小受スルーだった家庭は特に要注意だね。
小受で失敗経験のある家庭は「周囲が頑張り出せば、成績が落ちて行く」
のを経験しているから対処が冷静だし、それ以前に成績急降下を防ぐために、
ありとあらゆる手段をしっかり講じている。
中受は小受とは違って親より「本人の能力・気力・体力」がモノを言うから、
親はいかに子供のモチベーションを維持するか?と、自分の子供が秀才か否かを
早く見極めて過剰な期待で子供を中受でつぶしたりしないことが大事。
人生、長いんだし。中受で人生が決まるわけじゃないからね。
>>451 え?
対処が冷静でなくて、あらゆる手段を講じられなかったからこそ小受に失敗したのでは?
悪いけど、失敗って繰り返すよ。
今度こそ、と力めば力むほど。
一年からサピに入れたり、いわゆる受験小なんかに入れちゃったりするのは
小受失敗組ばかり。
で、そういう子は、総じて中受の結果も悪いよ。
一年からサピが悪い、という極端な決めつけはやめていただきたい。
でも、うちの子の校舎ではアルゼロに一年生から組の子は一人もいない。
受験小(私立小)の子もいない。
4年生までは、単なる塾の資金源なんだよ。
4年までは塾じゃなくて保育園。もちろん超優秀者は優遇して、他の塾に行かないよう囲い込むけどね。
5年になって選別が開始されると、普通の能力の子供たちは、
いわゆる「5年の壁」を超えられず脱落していく。
だから、このスレタイの「低学年からの中学受験準備」なんて全く意味ないと思うんだけど。
>>452 >悪いけど、失敗って繰り返すよ。
→そういう決め付けはイクナイ。
逆に言えば小受成功組が大学受験でも東大国医一橋東工外語に
サラッと受かってるわけじゃないでそ(成功は繰り返すとは言えない)。
小受と、中高大の受験とでは質がまるで違うんだから小受失敗組や
サピに早く入った子は中受でまた失敗するなんて決め付けないでほしい。
確かに、決めつけは良くないよ。
うちの近所のサピは、私立小が2校も近隣にあるから
α組は、近隣公立小より近隣私立小の子の方が多いよ。
中学から女子校になっちゃう男子なんて必死だしさ。
1年からサピに何も考えずに入れる親の子ども比率が
高学年になってα組に一人もいない、っていう事実なら
多いでしょうけど。
小受スルーだった家庭は要注意っておかしいでしょ。
上位難関校に合格して行く子の殆んどが、小学校受験未経験の公立小出身者だよ。
てか、中受は本人の学力がなけりゃ話にならないんだから
小受経験のあるなしは中受の合格可能性とは無関係。
根本的に「幼受・小受」と「中受(高受も)、大学入試」とは
全く異質のものだと区別しておく必要アリ。
伝統有名校が残念で受験小へ行ったお子さんだって、本人次第で
中受では難関校を狙える場合だってありますよ。実際、精華や国立学園の
上位層は地頭がかなり良い子ばかりです。
>>459 精華とか国立学園って第一志望だったお子さんているの?
そりゃどんな学校だって上位層はそこそこできるでしょ。
463 :
名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:11:27 ID:UBvICyXr
>>455 低学年からの受験準備って、確かに意味がないのかもしれないけど
だからといっていきなり5年生からはじめて
間に合わなかったらどうしよう・・と思ってしまうのが親。
周りが一年生からはじめています、遅くても4年生までには始めなきゃ〜
とやっている中、特別優秀とは思えない我が子だけ後半2年で勝負させるなんて。
そんな決断は難しいです。
特別優秀でなければ、中学受験でも夢を抱かない方が良いですよ。
早く始めてもダメな子はダメだし、遅く始めても出来る子は出来る。
子供が理数系でなければ中学受験はおすすめしません。
算数が得意な子が有利な受験ですから。
コツコツ努力できるけど、中受算数のひらめきや習得がいまいちの子は
高校受験や大学受験でいくらでも挽回できますよ。
5年または4年の夏休みからスタートして、そこで6年秋にどこまで伸びたか見て、
その伸びた範囲で合格できる学校の中で(最低R4)、行きたい学校があれば行けばいいし、
行きたい学校がなければ公立に行きゃあいい。単純な話。
子供の秘められた才能とか、逆転ドラマとか、成績急上昇とか、
ほとんどありもしない夢を見がちな妄想体質の親なら中学受験なんて絶対しない方がいい。
夢を押し付けられる子供がかわいそうだ。
子供の能力なんて受験してたらいやでもわかるよ。賢い子供はどんどん伸びていくけど、普通の子供はすぐ頭打ちになるから。
いくら先取りなんかしても全く意味はない。なぜかいつの間にか子供の能力に応じてきれいに並ぶから。
そして意欲や努力は能力をカバーできない。意欲や努力は、持ってる才能を何パーセント生かせるか、という問題。
さぼったら50%しか活かせないことはあるが、頑張っても120%にはならない。
持ち点10の子供がさぼって6になっても、持ち点5の子供が精一杯やった5には勝つのが現実。
高校受験や大学受験で挽回、というのも確率論的にはまずあり得ない。
栴檀は双葉より芳しいし、勉強は段々難しくなっていくから。
これだけ言ったら夢も覚めたかな?
>>465 ど・・・どうしたんですか?
何かツラい目にでも遭っているんですか?
ずい分、悲観的になっているようだけど。
大学入試の場合は浪人を覚悟すれば、かなり伸びますし、
挽回するのは可能です。周囲を見れば分かるでしょ?
中受や高受では浪人ってワケにいかないから
挽回が難しいのは分かるけど大学入試は事情が
違うから、あまり早くから悲観的にならなくても
いいのでは。
中受だけで人生決まるわけじゃないし、
鳩山家みたいに学習院からわざわざ高受して
東大を目指したりする人もいるし、人生色々アリ
ですよ。
中学受験に夢やロマンなんて見ないほうがいい、
子供の能力という現実をしっかり見つめましょうってこと。
別に悲観的でもないよ。冷静になろうね、ってこった。
冷静に見て、子供が優秀なら、もちろん中学受験をすればいい。
もっと優秀なら、別に私立に行こうが公立に行こうが大丈夫だよ。
ただ夢を見て現実が見えなくなっちゃだめで、
親は肩に力入れず、平常心でやっていきましょうね、ってこった。
>大学入試の場合は浪人を覚悟すれば、かなり伸びますし、
>挽回するのは可能です。周囲を見れば分かるでしょ?
大学受験で、現役より浪人時代の方が志望校が上がる子供なんて皆無じゃない?
仮に現役時代に高望みしすぎるにしてもね。
別に自民党も民主党も好きではないが、
同じ学習院でも、管理工学の助教授までした賢い鳩山は高校から外に出て、
そうじゃない麻生はそのまま大学まで学習院というだけの話。
長々と書いたが、結論は、「落ち着くところに落ち着くから焦るな」ってこと。
ここは中受に否定的(・・というのかな。能力ないならやるなみたいな)
意見が多くて、中受がものすごく特別なことだと考えてるのかな〜?
と思わされるけど
今や中学受験は特別なことでもなんでもない。普通の家庭の子が
誰でも普通に経験してるし、塾にも行くし。
その普通な子が、全員特別優秀かと言ったら・・そんなことあるわけない。
お金がある家の子もない家の子も、頭がいい子も悪い子も
誰でもチャレンジしていいし、可能性はあるんじゃないの?
○○だからやめておけとか余計なお世話。
上から目線で、しかも意見を言い切っているけど
受験評論家?
成功経験者は、こういう風に語らないし否定もしないもの。
もしかしたら失敗したのか、自分の子のライバルを減らしたいのかな?
>もしかしたら失敗したのか、自分の子のライバルを減らしたいのかな?
これは両方とも違うな。終了組の一人として、夢見る親に振り回される可哀想な子供を一人でも減らしたいと思うだけ。
私は中受には肯定的だけど、親だけが頑張って子供はやらされ感しかない中学受験や、
塾や私立に金を貢ぐだけの中学受験はやめた方がいいと思う。
中受では四科必須の早慶附属に手が届かなかった子が、大学受験は文系科目だけで受験できるからね。
そういうことでしょ。
>>470 それを
>大学入試の場合は浪人を覚悟すれば、かなり伸びますし、
>挽回するのは可能です。周囲を見れば分かるでしょ?
って表現するものなんでしょうか?
入試科目を要領よく選択して、とにかく早慶に入ればそれでいいの?それを「挽回」って言うのかなあ・・・
中受に成功した終了組の親でさえ、自分の夢で我が子を振り回しちゃったって気持ちになるんだ…
実体験で書かれた文章は、重みがありますねぇ
中受は子供を振り回せるだけマシwですよ。
高校大学に行く頃は子供は親の言う通りに動いて
くれなくなりますから。
474 :
名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 15:33:42 ID:qbvymvkA
主人が神奈川大、私が関東学院大だから子供は法政や日大あたりの附属に行けたら御の字。
あとは桐蔭などの中堅進学校でもバッチリ。
中受算数が苦手な子は、上位国立大学はまず無理。
それを考えると、どうせ私大文系あたりにおさまるなら
無理に競争率の高い中受ではなく、高校受験(男子は早慶附属は有利)や
大学から受験させるほうがよっぽどお得だよ。
>>473 でも
振り回される子供のほうは、たまったもんじゃないよ。
子供本人が「○○中学校へ行きたい!」と望んで自発的に
努力しているのなら中学受験も良いとは思うけど。
自発的にやる気がある子どもが少ないのが現状
半数以上が、親が中学受験させい 家庭であることをお忘れなく
真の勝ち組は、小中高公立(国立)で難関高校を受験→国立大
中学で難関受かったって大学は日東駒専あたりっていうのが
いるくらいなんだからw
>>478 >真の勝ち組は、小中高公立(国立)で難関高校を受験→国立大
勝ち組というか、エコノミーに済ませたいならそれがベスト。
でも私学は国公立では絶対できない独自の教育が受けられるメリットが
ある。そういうものに価値を感じて、なおかつ学納金が出せるなら、
私立中学受験も良い(子供本人が望めば、の話だけど)。
親自身が私立中高出身だったら、やはり子供も私立中高で学ばせて
やりたいと思うのは自然な考えだと思う。
私立は校則がバカバカしい。
下らない校則課すくらいならその分勉強させた方がよい。
自転車通学禁止、自家用車送迎禁止なんて最悪。
「無駄に時間浪費しろ」と強制してるのと同じ。
地方出身で高校まで公立で、大学が東大京大一ツ橋が勝ち組だとオモ。
ごくごく僅かな地方出身の秀才が、ローコストだよね。
都心は御三家私立があるために、中学受験が大変なんだよね。
でも、中学受験は大学受験のためだけじゃなくて、レベルの高い人間関係を作る場でもあることに意義があるんだよね。
地方出身者は、上京して大学に通いつつ生活するのにお金がかかるよ。
今は、文系なら国私立の差は殆んどなくなっている。
学費も卒業後の進路も。
だから、文系の子は無理に国立狙いをする必要がない。
よって、中学受験も不要。
中学受験は、将来、上位国立理系を狙う子のための受験だよ。
理系は、学費的にも将来の選択肢の有利さからも
国立大学が圧倒的に有利だからね。
なるほろ。参考になる
>>483 自分も同じように思ってたよ。
だから、うちの子が徹底的に文系っぽいとわかって、かなりテンションが落ちましたね。
算数得意だから国立に行ける可能性もあるけど、なんだかね。
>>465 同意。
最近、年収一千万いかないサラリーマン家庭でも周囲の雰囲気に流されて中受してるけど
経済的に大丈夫?と思う。塾代や夏期講習とか貯金を切り崩した話を聞いたことある。
今現在、塾代や中学の学費を捻出できたとしても、高校大学そして院・・浪人。
子供の被服費やおこづかいも年齢があがるにつれ思いの他かかると思うのだが
老後は大丈夫なのだろうか。
>486
費用に関しては「余計なお世話」なんじゃないだろか。
援助どうこう、は大差つくだろうが、ちなみにうちは援助なし。
いま毎月15万を貯蓄をしつつ、住宅ローンを小学生のうちに終えるよう設定している。
車や電化製品やブランド品にあまり興味はなく質素に暮らしているので、子や旦那
が学費に掛けたいと言えば出せる。
学費もバンバン出します!ってわけでもなくて、教育と節約も兼ねて必要と感じるまで
塾には行かせない、とかくらいはする。
将来、特別なことがなければ困る予感もない。
たぶんドレスアップした大型の車持ちや飼ってる家となんら変わらない経済だと思う。
あ、抜けた。
車持ちや飼ってる家→車持ちやペット沢山飼ってる家
489 :
1:2009/10/13(火) 09:15:10 ID:a6HT2/4U
第一に、ゴミを見るそのポーチからのどのスローアウェイゴミが散らばったか。と、メーカーが片づけられることができると言う考えがあなたのモラルについてあなたに話します。
私は、ポーチからゴミを放り投げます、そして、やがてゴミを散らばる考えに見えることなくそれを捨てることがすまないと思うとき、軽減します。
たとえそのような人が警告されるとしても、悪いことは、そうです、理解がある結果やって来てください、そして、その背中にそれを運んでください。
規則がガーベージコレクション車が残した背中がないけれども、自分のゴミ捨て場で、ほうきとちり取りでそれをきれいにしている人がいます。
ゴミはもちます、しかし、それが次の掃除にガーベージコレクションの人の仕事のそばにありません。
私は、それを拒否します、そして、コミュミケーションが誰で中でないかは、その居住者と人です。何かは、私が恥じていると言うだけの分別がほとんどものの考えを感じないために失ったものまたは性格の利己主義です。
火がしっかりとこれと睡眠の後、あります、そして、誰も声をとりません。
私が集合住宅に住んでいて、それが単純な明快な説明であると思うことができない限り、私はきれいな服を着ます、そして、○○の皮膚はいつか美しい女性ととれます。
私は良い悪い区別が可能であることが年齢であるかどうか考えます、しかし、それがあるかもしれません - −マッ不必要な干渉。
多くのそのような質問が他と私が不愉快にすべてで考える「化粧した物語または真実、あるいは」にあります、そして、私が、がああだこうだってが集まる、そして、私がおかしくて、観察であると答えること以外の、学
んで、ひまつぶしをすることが孤独な人なんだナァで考えることができることに驚いて、ものすごい成長を助けることは継続でした。
490 :
1:2009/10/13(火) 09:28:50 ID:GpXCrydB
私は、私がオオヤと口をきかなければならなかったと思います。
都会に住む人において、誰かおなじみの程度には、不在によっても少しの問題もありません。
私は、それが自治料金から葬式提供品を支払われると思います、そして。
それが顔も知らない町内会であるので、会社を保つことなく、私はそれが不在によってよいと思います。
私は、私が居住者協会で循環を回すと思うことができます。
重要なものはまわりに広げられなくて、それがその人の判断がそれを決定するということであると思います。
私は賃貸アパートに住んでいて、町内会に入ります。
葬式が近所協会の中にあったとき、葬式のメモは郵便の中にあったが、それをこれまで実行しませんでした。
しかし、他が言われるように私が住み込みで働く土地をする習慣があるので、私がオオヤにそれを聞くどれほどの意志?
葬式では、カナリは深いです;一緒に行ってください;準備のうち、あなたを助けてください、もしもさえあなたを助けます、そして、まるとかの収集
は通夜に出席します、葬式提供のお金の総額は陸路で異なります。
それが町内会をする習慣に依存すると言われるかもしれません。
誰かが死んだ通知さえ、私が学生の時代に住み込みで働いたアパートに来ませんでした。
私が国に帰国して、賃貸用に家に住んでいたとき、私は第49の上で葬式に呼び出されました。それがどちらのおちろんも、顔も名前も知らなかった人
であったので、しかし、私が自治地区でグループでそれに関するものだったとき、そのような行儀と習慣がありました。
自然に当然、それが一組で出席することは、より国の両親の家の家とそれが現在住み込みで働く家の状況です。都市/国/リースは、その習慣によって
再び大いにコントロールされる問題です。私は他の家はオオヤでどうかは聞くために最も適当であると思います、しかし、方法はそれです?
491 :
1:2009/10/13(火) 09:36:52 ID:KaCcrp11
私は言います、しかし、結論だけは「可能性」です。しかし、(あなたが内部と量の両方の許可を得るかどうかに関係なく、私は変わるかもしれません)…)。それは同じことを繰り返します、しかし、それは「可能性」です。
心配であるならば、中心都市と地区の教育委員会を尋ねることは最初です。(それが繊細であるが、自治体によって異なる取扱いをするので、)…)。
しかし、あなたの大学の位置の中心都市と地区が許可を出すが、あなたが住み込みで働く中心都市と地区が許可を出すかどうかのために許可を出す教育委員会の許可部分を参照することができるかどうかに関係なく、私はそれを理解しません。
私は、私が可能であると思います。
それは、そこでトレーニングをそれにするという可能性があるといわれていました。(もちろん、それは中学校とハイスクールだけです)知人と許可を高等学校だけと考えたかった人は、中学校で実際的なトレーニングを受けました。
もちろん、また、私は問題なく許可を得ました。
したがって、私は私が大丈夫であると思います。
私は可能です。
私が自国の場所高等学校でそれをすることができないとき、私は自国の場所ジュニア高校になります。
学校は、そこで無駄な大学側を付けられます何が、ジュニアでハイスクールまたは何でも備えることを教えている学生...を実行しなければなりません
大きい人が言うように、それは「可能性」です。
私はそれを理解しませんでした、しかし、我々の大学の高等学校で断られるとき私が教育委員会で調査しなければならなかったかどうかに関係なく、次は自国の場所中学校に依存するようにという指示でした。
いずれにしろ、「教育実習」が可能でなければならないから。
実は。そのとき、主題(つまり訓練所の状況のために自分で許可をもたらす主題でない)を教えてください;そこに関しては、それです。
とにかく、地元の公立学校または付属の学校があるならば大学側がしたがって、あなたに今度は実際的なトレーニングを受けさせるとすぐに、早く、中学校で断られるならば私が考えるので、それを打ちましょう。
教育にさほど金銭を惜しまないのは理解できます。
ただ自家用車のドレスアップ?やペットの多糖類飼いはDQNそのものだと思うから一緒にはできない。
>>492 同意。
大型犬(自分の子供と同じぐらいのデカさw)を連れ歩いて
悦にいっているDQN母は地域で嘲笑の的。
>>465の意見には賛成できる部分も多いけど、
現実的に夢を見られないような凡才であっても中学受験する時代だし、それでいいんじゃないの?
さして優秀じゃない子が中堅と呼ばれるような私立中高一貫校に入り、
それなりの学力しかつけられず、それなりの大学に進む。
公立コースより金はかかるけど、安くすめばいいってわけでもない。
495 :
1:2009/10/13(火) 10:36:22 ID:jdT2Uv8z
自治会は任意のグループです、しかし、それは非常事態のための共同の労働者です。
私は、大きい意味で共同生活者を言うことができます。
我々の自治会において、障害の年齢と免除の上限だけが、あります。
たとえ若いとしても、私は自治会を参加してもらいます、そして、あなたに位置として働かせてください。
ゴミについて、官庁はゴミを集めます、しかし、ゴミの蓄積場所は多くの場所を自治料金とグループ経費によって確立しておきます。
したがって、語に関しては、たとえ言われるとしても、それが自治会とグループを通過するために「ゴミを与えない」と言われることができません。
他の面さえ、同じことです。
公園は、理由で用意されますか?道はきれいですか?街灯の故障?ガードレールと溝ふた?
あなたは、あたりを、理由が自分で用意されると思わなければなりません。
それは官庁の仕事です、しかし、単に自治会で必要なものがあるので、それは最終的にインストールされます。
私はあなたのその人の生活環境に統制して欲しいです、しかし、自己中心が活動のために参加しないために許されると思っている人は何がたいへんあるかについてすまないと思います。
うちの団地は3DK月5000円なの。助かるわ〜 単身だし物置代わりに
使っていて、今実家寄生しながらマタリ生活。まあ、管理費とか草取り代
入れたら月1万だけど、ローン35年生活の皆さんには同情するわね。
日本の景気もまずあと50年はよくなんないから、身の丈にあった生活してる
皆さんはローン馬鹿家族より賢明でいらっしゃるわ。
団地の難点は当番ごと、役員、管理人の仕事ね。
あたしの下にキチガイオヤジ住んでたけど、やっと出ていったわ。
イビキがうるさいとかで、金属バットで真夜中に扉バンバンやったり
下のポストにゴミつっこまれたりしたから、お礼に生のおからのカス
ポストにたんまり詰め込んでおいてやったわ。そんで涼しい顔して、
あらこんにちわ、とかあいさつぶちかましてたの。
月1万3DKで暮らしたら、もう民間賃貸なんてアホらしくてできねえわね。
あ〜らローンの奥さん、欠陥マンション買ってご愁傷様だわ 笑
35年ローンっていうと、高島屋のカステラが何本買えるかしらね
497 :
1:2009/10/13(火) 11:17:59 ID:AGKL5Sw7
どこで、管理は葬斎場で従属しますか?
火葬場に加えられるならば、生きることは官庁の管理です。
内容から判断して、そして、火葬場に行くために、私企業が管理する式場に、告別式を片づけてください;それがそれを去ると思ってください。
私が住み込みで働く地区では、ホーンはそれを鳴らします。
それが家は別としてあるので、問題は与えられないようです。
しかし、それは差し迫った家で腹立たしいです。
私は近所協会と居住者協会としてプロポーズして、協力によって地元の国会議員にそれを要求することを勧めます。
そのホーンが会場と職場で信号によって残される人々は、即座に手を止めて、離れて視覚の無言の会釈をするようです。
それを知っていた後に、礼拝と会談のサイトをしてください。
私が眠るとき私が起こされるので、それは腹立たしいです。
私は、礼拝のサイトのマネージャーが不満を流れ落ちることができなければならないと思います。
側が近所の迷惑でありたくなることができない礼拝の平らな敷地。
多くの不満があるので、だいぶ礼拝の禁止されたサイトの角材が近所の一つからあります。
葬儀屋と礼拝のサイトができる限り近所の悪評を避けたいので、私は私が簡単にあなたに予想外にあなたを受け入れさせると思います。
出発の信号の音は、そうです;...誰も腹立たしくならないことは難しいです。近所のラーメン店の油のにおいがしているニンニクのにおいがす
ることと同じもので、誰かは何にも耐えてはいけませんか?
そのような習慣が、ここにありません。それは、第1,000の迷惑です。私がそれを止めるために火葬場のなんとかしている官庁に提案をするならば。
この場合以前にすりへらされる葬式とフェスティバルが、ありましたか?あなたが以前に生きたかどうかに関係なく、私は意見が分けられるという
感覚があります。あなたが点であるならば;葬式と祝日には、地面は「うるさいです」!あなたは、不満を言わなければなりません「。それに耐え
ることは、葬式とフェスティバル場所が点であるならば、近く生きたあなたを持ちます!
※僕の立てた自慢のスレです。良かったらおいでませ。
■自治会町内会、子供会、もうイラネ!二十四丁目■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252240522/l50
そうか〜
みんなの目標は難関国立大に入学させることなんだね。
そういう意味では、確かに「能力ないのに夢みんな!」的なことを
言ってしまうのはよくわかる。
うちは女の子だし、のんびりした附属校で学生生活を送ってもらいたいと
思う。
MARCHで全然OKです。
大学で入ったほうが安くて簡単?
確かにそうかもしれないけど、そんな問題じゃない。
このあたりは価値観が違いすぎるから、理解し合えないのかな?
それに中学以上の進路は子ども自身が決めたらいいし。
他大学を受けたくば、本人ががんばればいいだけ。
>>483の
>文系の子は無理に国立狙いをする必要がない。
よって、中学受験も不要。
この辺りは、全然理解できないです。
499 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:20:50 ID:/o7t7ZhT
志が低いのねぇ
>>498 >うちは女の子だし、のんびりした附属校で学生生活を送ってもらいたいと
>思う
その為に小学校低学年から準備するの?
その価値感じゃ理解できなくても仕方ないね
のんびりした付属校だって試験はある罠
定員が決まってる以上、入りたければ合格しなきゃなんない
地方だからわかんないけど、東京には何も準備せず入れる学校なんてあるの?
試験を受けるなら準備はいるでしょ
それは低学年なら特に家庭によって様々。
>>500 お互いに理解できないんだから、ま、しかたないですね。
低学年といっても、もう三年生なので
なんにもしない家庭の方が少ないです。周りでは。
>>501さんがおっしゃるとおり
MARCHと言っても、首都圏模試で
(よってサピなどの偏差値表より若干高めに出る)
低くて63、高ければ68くらいあるので・・
のんびり附属であがってくれるのを希望する親って
東京では少なくないのかもしれないです。
逆に地方では公立が充実しているので
わざわざ受験するのは、難関国立大を目指す以外にはないのでしょうか?
関西は東京と似ていて、中学受験は必須と聞きますが。
503 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:30:54 ID:mNAC9H7e
あのう〜「必須」の意味おわかり?
義務教育なのに私立中学受験が「必須」だと思う?
のんびりした附属の方が勉強に気を取られない分
顔やスタイル、持ち物、彼氏など熾烈な争いになるのに
>>503 まともな学校に行きたいなら「必須」という意味ですけど?
阪神間は高校から入れる私立校も、優秀な公立高校も
数が少ないんですって。(関西人ではないので、話に聞いただけですが。)
暮らす環境が違うと、教育問題について
こんなにも考えが違うんですね。
>>504 のんびりした附属がそうだとは思わないけど、それはさておき
考える角度を変えれば、
「大学」も、顔やスタイル、持ち物、彼氏などと変わらない、くだらない競争の道具でしかないのじゃないかな。
507 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:55:53 ID:mNAC9H7e
まとまな学校??
近畿なら灘も甲陽も、東京なら開成や筑駒、海城あたりも高校から入れますが?
>>507 まともな高校は多いけど、
まともな中学が少ない。
509 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:02:59 ID:mNAC9H7e
芦屋じゃないのか。
貧困DQ地区に住んでるのに私立なんて恥ずかしくないの?
>>498の言ってる事もわかるけど、
それなら小受すれば良かったのにね。
女子校に行けば同じような価値観の人たちが沢山いたのにと思う。
511 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:14:43 ID:XtGctCjr
自分が住んでいる地区が貧困DQ地区だとは、知りませんでした。
教えてくれてありがとう。勉強になった。
関係無いよ。
うちも足立区だけど中学受験しますから。
昔から住んでるんだから仕方ない。
うちら夫婦は公立だけど子供の代で巻き返します。
それが中学受験の醍醐味だと思うし。
医者にしたいな〜。
>>504 それは学校と関係なく人による。
附属上がりの自分としては、勉強以外のことを沢山楽しめた人生で幸せだったよ。
女子校だったので、彼氏とかいる人もいたけど、大体はどうでもいい話だったな。
むしろ、文化祭とかで男が敷地内にいることに嫌悪感すら覚えたくらいだったw
>>512 親が出来なかったことを子供に託すのはヤメレ。
なんでこういう親が未だに多いんだろうねぇ・・・。
なんで医者にしたいの?
子供に低学年から受験準備させる親御さんの学歴というより受験歴が気になる。
本人にまともな受験経験のある人なのか、わけわからん短大卒とか専門卒とか経験値ゼロみたいな人なのか。
ゼロに近い人ならわかるけど、自分が経験値ある人が低学年から子供にそんなに勉強させるモノ?
515 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 00:38:59 ID:tBEP/R60
507のあげた学校って全部男子校じゃね?
<公然わいせつ>全裸の慶大生、駅で大騒ぎ 10人書類送検
10月13日20時58分配信 毎日新聞
慶応大日吉キャンパス(横浜市港北区)の最寄り駅構内を全裸で走り回ったなどとして神奈川県警は13日、いずれも同大1年で、
学内サークル「広告学研究会」に所属する男子学生9人(18〜19歳)と女子学生1人(18)を公然わいせつ容疑で横浜地検に書類送検した。
送検容疑は9月20日午前4時15分ごろ、日吉キャンパス近くの東急東横線日吉駅の自由通路で、男子9人が全裸で奇声を上げて走るなどし、女子がビデオ撮影したとしている。
港北署によると、学生らは「大学1年の夏の思い出作りだった」と容疑を認めているという。当時、駅は始業前だったが、通路は自由に出入りでき、通りがかりの男性会社員が「全裸の男が騒いでいる」と110番した。
慶応大や港北署によると、送検されたのは商学部5人、法・経済・文・理工・環境情報の各学部1人。面白い映像を撮影しようと集まり、下着姿からエスカレートしたらしい。
広告学研究会は学園祭でミスキャンパスコンテストを主催するなどの活動をしている。同大は「このような事件を起こし申し訳ない。学生への指導を徹底する」とコメントした。
【高橋直純】
そりゃあ閉鎖的且つ高級住宅街な芦屋あたりに住んでたら偏差値以外の生活態度などは公立中でもまともだろ。
首都圏だとやはり閉鎖的且つ高級住宅街な鎌倉くらいか?
東京や大阪だと私学に行かないと千代田区や港区、文京区でも必ずドキュ家庭がいるから。
私はピックアップがあらゆる地区を回すと決めます、そして、パトロールチームを作っている居住者協会があります。スクールバスは、財政的に厳
しいです。学校の近所地区は、遠位に必要でありません。
多くの恐ろしい事例が、最近あります。私は、地元の住民のモニターの目を強くすることが重要であると思います。しかし、日本が将来問題ないか
どうかはそのような異常な犯罪増加と心配のその関係者を心配していなければならないことが、状況です。
それがそれを攻撃しないように育てる一番目であることは、長い間それに私が考える教育を持っていくかもしれません。
私は、次に人のリングで、危険を防ぎます。
ほとんど時間(学校を出る時)がない年輩者にとって、私はあなたに出かけさせます。
私は、見ている目が重要であると思います。
私がビデオカメラを決して見ない場所は、作られて、財政的に気難しいかもしれません。
ちょうど流行のものへのピックアップはなどはなかなかありえないですしが家の面しているならば、とはそれになります、危険がある程度あります。
祝賀をありがとう。必ず近くなるノブで立ち寄ってください。
それは、っていう感覚によいです。
手紙規制があるので、私はすべてそれを書くことができません。
礼文の循環は、受け入れるにはあまりに不快です。 それが感謝を必要としないので、循環を止めてください。
循環は、一種の労働組合によって腹立たしいです。 私がお金を取り出したけれども、私は労働に突き殺されて、耐えられないです。
感謝は、当初各々の個人に言わなければなりません。
代わりのために、あなたは各々の個人に礼状を郵送しなければなりません。
そこにする必要なしで、あなたに人々に対して感謝して、礼文を手渡さなければならないときあなたが議長に自治を話すとき、私はそれをします。
あなたがしなければならないことはそこにあります、そして、あなたが議長自治の判断にそれを回すかどうかに関係なく、委任してください。
それはそれにそれを回すよう頼むことで非常に失礼で、失礼です。 私が労働をもう一人の人に押しつけるので。 私は、内容より重要です。
>>514 うちは自分が私学だったので子供も中受。女子中、高→外部私大。
勉強させる、というか、自分が4年生で四谷大塚対策の塾に通ってたころ
デキる子の親の影はかなりはっきり見えてた。
当時から、結局合格する子の親はなにか違う、と思ってていまだにそれを
模索してる。
違う=勉強させる、ではないんだよね。
いま思うに、そういう子の親は揃ってマイペースでユニークだった。
親の立場としても自分が中受を経験してよかったと思うよ。
>>505 拙い文章しか書けないと、真意を汲み取って貰えないから大変だね
がんばれ!応援してるよ!!
>マイペースでユニーク
分かる気がする。
がつがつしてない。
自分が知ってる人たちだと、赤ちゃん・幼児・1,2年くらいまでは
日々の生活を丁寧に過ごし、さりげなく自立を促すような子育てしてた。
赤ちゃんのころからフラッシュカードなんて間違ってもやらなさそうな感じ。
だいぶ年下のいとこ(二十代半ば)が麻布→東大経済学部出身だけど子供の頃から一日中勉強してたよ。
それなのに東大には一浪。
ただ、勉強が大好きなんだとは思うし睡眠もたくさんとってたけどテレビは見ないで余暇と言えばゲーム三昧。
「麻布同級生で現浪問わず東大組は俺含めて過保護でマザコンばかり」とか言ってたよ。
あとはそこの家は夫婦仲が最悪。
終わってる感がある。
私的には身近な人間から感じるヒントはそんな嫌な面ばかり。
>>520 頭が悪いと行間が読めなくて大変だね
がんばれ!応援してるよ!!
>>522 なんじゃその価値観は。
世の中、色々な人がいるんだから
東大一家だって千差万別だよ。
慶応だって、日大だって同じ。
>>521 さりげなく自立=さりげなく管理
ここが出来る親のポイントかと。
駒東もマザコンばかりだよ!
あとはレベル落ちるけどサレジオ。
526 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:33:24 ID:R/0WkY3U
527 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:23:36 ID:Mp7QqvCH
526
↑
コワイね
こういう人って一軒家かしら?
528 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:16:54 ID:+myiQvj8
良くわからないけど団地に住みたいアパート住人とかじゃないの?
だけど資格?が無いとかかな?
つかこのスレ住人なら戸建てか万村でしょ。
530 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:32:14 ID:Pived6j6
そういえば国立学園小学校か横浜精華小学校の近くに朝鮮学校があるって聞いたけど大丈夫なのかな。
532 :
名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 11:06:07 ID:njvp5t//
うちは関西だけど、市営団地にチョンさんがやたらと多いわW
533 :
名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 11:15:37 ID:ZMmo3GjB
差別意識丸出しの親に育てられる子供ってかわいそう
534 :
名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:14:01 ID:hHePTrXf
219 :可愛い奥様:2009/10/06(火) 06:26:12 ID:CWQ2+18t0
在日都市伝説〜昭和35年〜
私はさほど裕福ではないがしっかりした家で育った。
祖父はかなり厳格な人間で、非常に厳しくしつけられた。中でも友達関係にはとても厳しかった。
子供の頃、友人を家に招いて遊んでいると、祖父はその中の1人の耳をつかんで表に引きずりだした。
「お前はこの家に入ることは許さない!」と怒鳴りつけた。
私はなぜ祖父が仲良しの友達にそんなまねをするのか理解できず、祖父をひどく嫌ったものだ。
子供の頃は気にしなかったが、祖父が家に入ることを禁じた友達はどうやら朝鮮人だったようだ。
一方、祖父と異なり、おおらかな家風の家も近所にあった。その家では、朝鮮人の子供が家に入ることを禁じることもなく、家族ぐるみの付き合いをしていた。
その友人は、「昨日は焼肉を食べさせてもらった」とか「めずらしい辛い料理を食べた」と自慢していた。
私は、焼肉など食べたことがなかったので、その友人がひどくうらやましかったのを覚えている。
しばらくすると、その友人の両親が殺され、家からは金目のものが一切合財なくなっていた。時を同じくして、家族ぐるみの付き合いをしていた朝鮮人が警察につかまった。
人づてに聞いたところによると、朝鮮人一家は子供を家にあがらせ、かくれんぼをする中で金目の物のありかを探らせていたという。
さらに家族ぐるみの付き合いをすることでそれを確かめ、家の間取りや鍵の具合などを調べていたそうだ。
友人の家よりも、我が家の方が経済的に恵まれていたが、朝鮮人一家は親切にしてくれた友人の家へ盗みに入ったのだ。さらに帰宅して鉢合わせになった友人の両親を刺し殺したという。
両親をなくした友人は、遠くの親戚の家へ引き取られていった。仲の良かった友達と遊べなくなった私は、とても悲しかった。
祖父は食事をしながら吐き捨てるようにこう言った
「鮮人を家に上げるから、あんな目にあうんだ。あいつらは平気で恩を仇で返す」
その朝鮮人一家は人付き合いのよい、傍目には「いい人たち」であった。
『いい朝鮮人もいる』そんな話を私は信じることがどうしてもできない
535 :
名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:28:04 ID:0De5sHfy
給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると、1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
一度税金を納めてから全額還付。彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってるわけ。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それが無税になるんだぜ。
もう少し詳しく書こうかね。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
536 :
名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 04:31:04 ID:lg1FQjqJ
>>533 心の貧しい親に育てられると、子どもの心も荒むよね。
537 :
名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 21:17:48 ID:KNgD+xbp
学校見学ってどのくらいから始めますか?
まだ一年生だけど今日の午前中に行ったよ。
小受で落ちた学校。
一年から見学に行っても、数年間に先生や校風が変わるんじゃない?
>>538 小受で落ちても中受でまた挑戦したいと思えるほど惚れ込む学校が
あるなんて裏山。
ウチは小受でご縁がなかった学校は中受では選択肢から外している。
「雰囲気が子供に合わないって判断された学校に、中受で無理やり
入りこめたとしても子供が幸せな青春を送れるとは思えない」と
考えてしまうから。
その点、初めから小受スルーだった人は選択肢が広くていいかも。
でも子供の話によれば塾の友達は「附属小学校・幼稚園が付いていない
学校のほうがイイ!」という意見が多数派らしいですが・・・
>>539 それは言えてる!
数年たつと、先生や校長や校風が変わったり、驚くべきことに
偏差値が急降下(急上昇も稀にあるけど)してたりする。
安定した伝統・知名度・格式がある学校は時代がどんなに変化しても
学校の良さが失われることはないだろうけど、戦後にできた新興私学で、
偏差値の浮き沈みが目立つところは、6年生になるまで志望校として
絞り込まないほうが安全かも。
>>540 >戦後にできた新興私学で、偏差値の浮き沈みが目立つところは
1年生でそんな学校を志望校にする方が稀。
ふつうは御三家とかせいぜいその下、または大学附属でしょ。
いずれにせよ名門校をとにかく目指す。
今年みたいに文化祭が公開中止ということもあるし、
低学年でも見ておいてもいいんじゃないか?
とくに親の方は、何回目かも新しい発見があったり、雰囲気が変わったりするのもわかるようになる。
いろんな学校を見ると目が肥えてくるということもあるよ。
>>541 親の目がすっかり肥えた頃、高学年になった子供が伝統有名校に受かるだけの学力がついているようにしないとね。。。
目が肥えた分、親が学校を選ぶ基準は厳しくなっているだろうし、子供への期待度も
相当大きくなっているだろうから。
で、結果的にはロクに見学しておかなかった新興無名私学に落ち着く、と。
夢を見ていられるうちが花。あちらこちらの有名難関校を見て歩くのも
いいんじゃない?
>>541 >ふつうは御三家とかせいぜいその下、または大学附属でしょ
→言えてる。
低学年の時は「努力すればウチの子も御三家に行けるかも!」と
夢を見るのが親の常w
だんだん現実が見えてきて、5年生ぐらいになると「偏差値50台
までは頑張れば何とかなるけど、偏差値60以上の学校だと努力だけじゃ
無理。地頭が良くないとダメなんだ・・・」とようやく冷静になる。
ただし冷静になれなくて「偏差値が60を超えないのは、テメー(子供)の
努力が足りないからだ!」と自分(親)の地頭のことは棚に上げて子供を
虐待するキチ○イ親もいるんだよね・・・ そういう親のもとに生まれた子は
中受に潰されて可哀想。中受で人生が決まるわけじゃないのにさ。
545 :
名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 22:57:40 ID:trO0mSVH
うちは二年生だけど御三家ってゆうか開成、栄光、筑駒、聖光狙い。
あとお試しで灘受けるけど蹴ります。
開成や栄光、聖光も魅力的だけど年長さんの娘を桜蔭入れるから私立二人入れる余裕は無いから筑駒に入れます。
二人ともすごいできるからまず大丈夫だと思う。
>>545 羨ましい限りだ。
「御三家ってゆうか」はヤメレ。
うちは、才能ないのに根性と努力が凄くて、自ら望んで塾へ通ってる。
明らかに天才肌じゃないのに、なんでそんなに負けず嫌いなんだろう・・・?
親としてはそこそこでいいんだけどなぁ。
親のモチベーションを上げないといけないな・・・。
547 :
名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 23:08:15 ID:0Qssqui5
>545
たぶん、ウケ狙いと思うけど、本気だったら笑える
548 :
名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 23:21:50 ID:trO0mSVH
本気ですよ。
受け狙ってもしょうがない。
あたし的には栄光が好きだけど旦那が二人私立は無理ってゆうかダメみたいなこと言うから。
トップクラスや最レベはとっくに終わって今はご近所にもらった新小学問題集の四年生(算国の標準編)やってます。
少し難しいみたいですがチャレンジ精神旺盛なんですよ。
早く発展編やりたいみたいで。
みなさんのお子さんとは少し違うかも。
普段はゲームもやるんだけど二年生だと他の子はポケモンのハートゴールドやソールシルバーやるんだけどウチの子はポケモンには年中さんくらいで興味無くなっていてドラクエが好きだったけど既に全クリしたし。
精神年齢が高いのかも。
真夜中に目が冴えちゃって開いてみたら、
なんかすごいもん見てしまった>てゆうか。
>>548 すごいですね!
やっぱりご両親も御三家→東大とかのご出身なんですか?
上の子が塾で聞いてきたのですが、
6年の今になって塾に入ってきた子が、
ご両親が東大出身、ここまで自宅学習のみで、
御三家ねらえるほどの仕上がりだそうです。
やっぱり親の(とくに母親)の頭が重要ですよね。
>>545は典型的な虐待親・予備軍。
現実を冷静に客観視できない&現実を受け入れようとしない。
お子さんが可哀想。
>>545 ネタにあえてマジレスすると、
>私立二人入れる余裕は無いから
親がこの時点で脱落。
私立二人入れる余裕が無いって…
ツッコマも押印も塾必須なのに…ネタだよね。ネタじゃなきゃ無知にも程があるw
子供は小2です。
中学受験のための費用(塾代etc)って全部でいくらくらいかかるのでしょうか?
芝、暁星あたりを狙っています。
500万円
557 :
名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 12:19:16 ID:zbM3WsuE
レアケースだが都内南東部に住む父子家庭の息子は家庭学習のみで筑駒合格。
父親は中卒。
土方とかティッシュ配りとかして生計を立てつつ父子で頑張ったらしい。
四谷と日能研の模試は何度か受けたとのこと。
レアケースなら友人にもいるぞ。
通塾したことなく、6年生で冬期講習だけ受けて御三家入った男子。
模試も受けず、通信も経験なく、ひたすら過去問をやってたよ。
彼の親も受験に興味がなかったんだけど、担任に奨められて何となく受けた感じ。
その後、都内の国立大学へ進学。
地頭が良いんだな。
こういう人には敵わないなぁと心底思う。
>>545もレアケースの仲間入りか?
それともウケ狙いで終わるか。
四年後六年後が楽しみだなw
まあ、上が筑駒合格すりゃ下も桜蔭合格するものと仮定するなら四年待ちゃいいか。
最も、知り合いに上が桜蔭で下が芝すらも落ちた家庭もいるからなんとも言えないけど。
お向かいの家で出産里帰りの赤がうるさいっす。
>>557 すごいね。
中卒ヤンキー親の娘が桜蔭合格!なんて話、都市伝説だと思ってたけど
それがホントの話なら、これもありうるね。
たまにいるよ。
中卒ヤンキー、おまけにレディースの頭の子が
偏差値60以上の大学付属中に入ったしなぁ。
中卒ヤンキーって根性ある人が多いから
こどもの教育に情熱をかけて、しかも珍走族トップになるくらいの
頭があれば、他の親は負けるだろうな。
>>555 なんやかんやで3年2月から通塾して300万ぐらいかな
私立にふたり入れる余裕がないの件で、わが家もそうかなと言えばそうなので、ちょっとグチを
偏差値を下げまくって妥協点を探り、決めた志望校の月謝が、月割りしたら
6万2千円になって、
こりゃアカンと思っている私。
塾の月謝を流用すれば私立に行かせられるのか?と考えたけれど、共働きで、
疲れながら子供を私立に通わせて、それが大学まで続いてしかも×2、今後は老後の
貯えもでけへんと思うと今すぐ首をくくりたくなる。余裕がない暮らしのなかで、
俺の稼ぎなら子供を私立にやるくらい簡単、行かせられないのはおまえの
やりくりベタなせいと手取り38万円の浪費家の夫が言う。
「自分は家から近くて月謝の安い私立に行くからお母はん元気出してナ」と下の子が
私をさらに鞭打つ。肝心の受験生は「大学附属じゃないから6万2千円の学校はいやや!」と。
お前らみんな考え方が甘いんじゃ!
この先やりくりする自信がまるで無い。私立6年は無理だと思う。
公立中学にすれば家族は幸せ
なんで、そこまでして私立入れようとするの?
地域によっては荒れてるところもあるからねぇ
>564
公立でいいならお宅は公立がいいじゃない。
家族が幸せ、というからにはきっとお宅は総合的に見て公立に入れるのがベスト
だからそう思うのだろうし。
私学がいいと思うからには、公立より私学に入れたほうが貴女の言う「家族が幸
せ」になる場合があるってこと。
公立でも私立でも、そうやって、どうしたら「幸せ」になれるか模索する分、何も考
えないで公立に上げる人(ちなみに貴女は私学と公立を比較したことある人だろ
うから違うだろうけど)よりより多く教育について興味がある家庭だとは思うよ。
>>566 でも、563みたいなところは
書き込みの内容からして、父親が受験に賛成ってわけでもないんじゃない?
手取り38万しかないのに、浪費家で・・
私立に行かせてやりたいのはわかるけど、現実的に無理じゃない?
家族が笑顔でいられなくなりそう・・・。
月謝は最低金額であって、ものすごいかかるよ。
まず入学金30万くらい払った後すぐに寄付金一口20万のお手紙が…
部活もユニフォーム、練習着、遠征費、合宿等公立より派手。
希望者だけとは言え短期留学とか、スキー合宿とか1回1回イベントが10万
単位だし。教育費としてある程度貯金していたけど、6年間500万じゃ足りない。
公立ならかからないのにってお金は月謝だけじゃないよ。塾だけでギリなら私立は
無理じゃないかな。学校によっては6年間塾、予備校必須だしね。
確かに二人目、三人目まで私立に入れるのはお金がかかるよ。
「世の中金じゃない」なんて嘘だ。
近所の子供五人いる家は女の子三人が小学校から横浜フタバで男二人が精華小から聖光学院。
あるとこにはあるんだよね、裏山。
いろいろレスいただきありがとうございました
上の子の受験は、あまり良い結果が出そうにないので・・・・公立中行って
また3年間塾通わせるのもアリかなと考え、選べる公立中の学校見学に
夫を連れて行ったら突如「公立中の教師はアカン、俺の頃とまったく変わらない」と
夫が言い出して(荒れというより中学受験が盛んな地域なので生徒達の学力差が・・・)。
底辺私立に月6万2千円を支払うという事が現実味を帯びてきたら、やりくり無理なんじゃないか、
下の子の受験準備はどうなるんだと恐怖ばかりが先にたって、つい長いカキコをしてしまいました。
夫は、6万2千円の学校に行かせたら上の子に習い事、塾予備校通いをさせられないという認識だけは
あるようですが、生活を切り詰めるというイメージがまるでない。
受験が終わったら海外旅行に行こうとか言ってる。お前がひとりで行くがいい。
また家計の固定費を差し引いた概算を見て「15万円も残る!それからお前も稼いでる」と言い出して。
ずっと共働きが前提で、なのに学校以外の助けがなく大学まで行ける学力を子供ふたりに
つけるって、私はとても不安です。できないと思う。しかも夫の大学の学費の基準は、なんでか
国立大学の学費の月割。・・・すみません、この手取り38万円のアホを・・・誰か
どうにか・・・・してください・・・・
500万て、3年間で消えちゃうよ。
初年度って、入学金、寄付金、制服代、教材代、施設使用料入れると
大抵の学校が150万近い金額になる。
学校によっては指定品多くて、制服代として最初に20万払ったのに
夏休み明けには冬の制服代とコート代で10万以上払わされ・・・と。
2年目以降も、施設使用料半額かかったり、寄付が毎年だったり
なんだかんだで100万近い。
で、定期代、部活費足すと500万。3年間でね。
>570
あ〜ぁ、大変だね。
うちも手取り丁度同じくらい、一人っ子で住宅ローンあるけど少なめ、
夫は節約に協力的なので私が働くことを前提に私立も考えているけど、
2人いたら無理だな。
私はむしろ仕事をするのは好きなので(今は専業だけど)、
子供のためというより、自分のために 子供の手が離れたら(中学行ったら)
働きたいと思っていたけど、570は、もう働くのも嫌なんだよね。
しかも浪費家の夫ってすごいね。
家計簿をばっちりつけて、見せてやりましょう。
それから、しばらくは、実際に2人私立に行かせたという仮定のもとに、
食費を削減し、毎日豆腐やナンチャッテ肉料理ばかり食べさせてみたら?
(夫のいない昼に、子どもと美味しいもの食べて乗り切る)
手取り38万円って、ボーナスとかも合計して12で割った金額?
そしたら年収800万ないぐらいなのかな?
>>570 近くに国立や公立の中高一貫はないのかな。
私立でも特待生制度のある所を探すとか。
ボーナス抜きで、色々引かれて、本当に自由に使えるお金が38万なら、やりくりがんばれって思うけどな。
>>575 それでも二人私立は無理じゃない?
一人私立なら大丈夫だろうけど。
そりゃー、ローンや保険料などを引いた後の手取りで
さらにボーナス別なら・・やりくり頑張らないといけませんね。
うちは年収1700万ほどあるけど、ローンをがんがん返して
貯蓄もちょっとだけしているので、ボーナスを別にしたら
毎月35万もないよ。生活費。
(言っておくけど、この35万から夫の小遣いも保険料もでるんだからw)
子供が一人なので少し楽なのかもしれないけど。
今の時点でギリギリだと、私立中に通わせてあげても
お金のかかる高校から大学の時は大丈夫?
大事な時期に、お金ないから国立オンリー、
私立、理系、浪人ダメ、自宅通いって制約つけることにならない?
そういった未来が予想される中学受験は本末転倒な気がするけど。
579 :
名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 19:45:44 ID:r7ago1EN
高校生の時にいっぱい勉強させてやるのが一番だね。どの中学行っても高校時代は勉強がんばんなきゃいけないんだから。
話は変わりますが・・
受験理科で、星座ってどの程度覚えたらいいですか?
低学年から「受験のために」星座を覚えるって、
なんかお子さんが気の毒。
基礎がしっかり出来ていないのに、無理に先取り学習をしても
結局は定着しない。
低学年はとにかく基礎固め!勉強嫌いにさせない!これに尽きる。
そうですね。わかりました。
低学年のうちは基礎固めですね。
で、質問には答えていただけないのでしょうか?
>>583 今からそんなこと考えなくてもいい、ってのが答えなのでは…。
でも、雑学みたいな感じで星座に触れてみるくらいはいい気もする。
うちはベイブレード大好きなダンスィだから、ベイブレードと絡めて誘導したら
星座にも興味を持ってくれるかな?
レオーネはしし座で、春によく見える星座なんだよ〜とか。
星座の本でも1冊用意してみようかな。
それぞれの季節の一等星を持つ星座と有名どころでいいんじゃない?
プラネタリウムもいいけど、星のキレイな山でキャンプしながら「あれは○○だね〜」なんて言いながら、
時間の経過と共にどう動くのかを見ると頭に入りやすいと思う。
>>580 今晩、オリオンを見ましょう。流れ星見られかもよ。
12時ごろならベテルギウス、シリウス、プロキオンの冬の大三角も見えるはず。
>>586 低学年なら12時は寝てるでしょう。
早寝早起きも受験に向けて大切な躾です。
うちは星座かるたから入った(思いのほか楽しくないが)
夏の大三角しかおぼえてないけど習う時に何となく知ってる程度でいいとかなと思っているので。
元素記号の歌もおぼえたがすぐに忘れるだろうな@小3
>>584-588 どうもありがとうございました。
星座にはあんまり興味がなかった子なのですが
流星群関係で、ちょっと気になる様子で・・
そらを見上げても、オリオン座くらいならわかるのですが
ほかの星座となると「あの○○なってるのが○座!」
「え?どれ?」
「だからあれ!!」
みたいな・・どうも収拾つかなくなるので
星座ナビを買おうかと思ったんです。
でも、結構高い!
流星群も終わっちゃうし、買うなら理由が欲しいな〜と思ったんです。
星の動き方について、本ではなかなかわからないし
興味も持てないんじゃないかと思って。
やっぱり買ってみようかな。
・・なんだ、星座ナビを買う理由がほしかっただけか。
わざわざ調べるんじゃなかった。
591 :
名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:59:39 ID:lrO6emNZ
関東でも見られるの?昨日、平井さんが関西どうたら言ってた希ガス。
星座ナビに興味があるだけで、
星座には興味がないんだよw
星座ナビなの?星空ナビじゃなくて?
星空ナビの方が使い勝手がよさそう。
手軽だし。
>>594 星空ナビいいね。今検索したら私も欲しくなっちゃった。
またDSで荒れる予感www
>>589 順序が違うと思うよ。
昨夜は東京でもかなりの星が見えたはず。
親が促して、まず「現物」を見せて、
「あの三ツ星がオリオン、赤い星がベテルギウス、対角線の白っぽいのがリゲル、地平線に近い一番明るい星、シリウス・・・・」
そのうち収拾がつかなくなってから、そこで星座盤なりDSソフトなりでしょ。
最初に道に迷ってから地図。先に地図じゃダメだよ。
とくに低学年のうちは「道に迷った経験」が大事なんじゃない?
>>589 近くにプラネタリウムがあるなら、そこに何度か通うほうが、
小さな画面で空と見比べるよりも、星座の見つけ方が分かりやすいと思うよ。
星座ナビの値段で何回でも見に行けるし、お子さん自身の感動というか、
「星空ってこう見えるのか」という興味のもち方も違ってくるんじゃないかな。
599 :
1:2009/10/22(木) 10:44:43 ID:M2ntTvFm
それが2つの家だけであるときそれが床のドアについての説明された指示であるならば、最初は、私があなたがきっと隣人を報告したと思うので、私はあなたに全部のアパートのためにそれを掲示板に付け
させます。
たとえあなたが影響に期待することができないとしても、隣人がそのような人であるとき、あなたに前もってそれを知らせることは、重要です。
マネージャー、管理会社、取締役会(町内会)とポーターがいるならば、私は人と口をききます。あなたは、直接問題を提起してはいけません。
衛生、保安、方法側から、管理側を使いましょう。
マネージャーと話します、不動産、そして。
私がそれをして注意するiは、考えます。
共有権に私有財産を置く法令が(着陸、通路)父を引き離すことは、禁止令でなければなりません。
私がマネージャーと口をきくならば?
最初は、私はかなりのサイズゴミを共有権パートである通路とポーチに置くのを禁じなければなりません。
放火の原因にもなるんで…私があなたにってな感覚のためにマネージャーからそれを指し示させるとき、それは保存されます。
ゴミがあまりきれいによりほとんど言わないとき隣人が会社を保ちに来るのが難しいので、私は単独でそれをきれいにします。
隣人がいない時。
何かの理由で、そのような近所に関する問題は、アパートを持っています。私は、私がいつ面識について考えるかについて、直接言うことに悩みます。たとえ人が人の方法の考え方であるとしても、この
ケースは本当に悩みます。それの救済策がないので、あなたがあなたにコミュニケーションするとかに管理協会とともに話させることをしてください、公爵、そして、ポスターはそうしますか?
モラルの問題ですよね、だたしは明らかに迷惑でおおわれています。
どれほどのもしもIが、あなたに管理会社かオオヤとの協議でポスターをやらせますか?
私は、ゴミ袋を置いてくることがあなたに直接言わせると思います。
最初は、あなたが方法に従う文を書いてください、そして、新しい線を始めるために簡単です。物語は、それからあります。
スレ作成者より。
600 :
名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 12:45:43 ID:SBd8N0bb
【違法電器店取締り強化月間】
近年の市営団地民の犯罪が多いようですが
消費者センターの苦情が多いのは個人経営の家電販売店だそうだ。念のために市民の皆さんはご用心下さい。
■電気通信事業法■
(昭和五十九年十二月二十五日法律第八十六号)最終改正:平成二〇年五月三〇日法律第五〇号
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、電気通信事業の公共性にかんがみ、その運営を適正かつ合理的なものとするとともに、
その公正な競争を促進することにより、電気通信役務の円滑な提供を確保するとともにその利用者の利益を保護し
もつて電気通信の健全な発達及び国民の利便の確保を図り、
公共の福祉を増進することを目的とする。
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 電気通信 有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けることをいう。
二 電気通信設備 電気通信を行うための機械、器具、線路その他の電気的設備をいう。
三 電気通信役務 電気通信設備を用いて他人の通信を媒介し、その他電気通信設備を他人の通信の用に供することをいう。
四 電気通信事業 電気通信役務を他人の需要に応ずるために提供する事業(放送法(昭和二十五年法律第百三十二号)
第五十二条の十第一項に規定する受託放送役務、有線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律(昭和二十六年法律第百三十五号)
第二条に規定する有線ラジオ放送、有線放送電話に関する法律(昭和三十二年法律第百五十二号)第二条第一項に規定する有線放送電話役務
有線テレビジョン放送法(昭和四十七年法律第百十四号)第二条第一項に規定する有線テレビジョン放送及び同法第九条の規定による
有線テレビジョン放送施設の使用の承諾に係る事業を除く。)をいう。
五 電気通信事業者 電気通信事業を営むことについて、第九条の登録を受けた者及び第十六条第一項の規定による届出をした者をいう。
六 電気通信業務 電気通信事業者の行う電気通信役務の提供の業務をいう。
第二章 電気通信事業
第一節 総則
(利用の公平)
第六条 電気通信事業者は、電気通信役務の提供について、不当な差別的取扱いをしてはならない。
(基礎的電気通信役務の提供)
第七条 基礎的電気通信役務(国民生活に不可欠であるためあまねく日本全国における提供が確保
されるべきものとして総務省令で定める電気通信役務をいう。以下同じ。)を提供する電気通信事業者は
その適切、公平かつ安定的な提供に努めなければならない。
(重要通信の確保)
第八条 電気通信事業者は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがあるときは
災害の予防若しくは救援、交通通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持のために必要な事項を内容と
する通信を優先的に取り扱わなければならない。
公共の利益のため緊急に行うことを要するその他の通信であつて総務省令で定めるものについても、同様とする。
2 前項の場合において、電気通信事業者は、必要があるときは、総務省令で定める基準に従い
電気通信業務の一部を停止することができる。
3 電気通信事業者は、第一項に規定する通信(以下「重要通信」という。)の円滑な実施を
他の電気通信事業者と相互に連携を図りつつ確保するため他の電気通信事業者と電気通信設備を
相互に接続する場合には、総務省令で定めるところにより、重要通信の優先的な取扱いについて
取り決めることその他の必要な措置を講じなければならない。
>>582 親が焦るあまり極端な先取りをすると逆効果ですよね。
例えば2年生のお母さんで「ウチは3年生までの範囲は全部終わって、
もう4年生の問題を解いている」と豪語していたけど、
学校の(2年生の)テストが60点だったとかで、そのお母さん、
卒倒しかかっていたw。
子供はすぐ忘れるから焦って先に進むだけじゃなくて、今やっている範囲を
しっかり定着させていくほうが結局は実になるよ。
そうしないと「低学年の時は秀才だったのに高学年になったらただの人」に
なりかねない。
親が引っ張ってもムダムダムダムダムダア!!
子供の興味を伸ばしてあげよう。
そこで学習分野に興味を持つか、ゲームに興味を持つか、スポーツに興味を持つか、鉄道に興味を持つか・・・
学習分野に興味を持った子供だけを、中学受験に向けて育てる。これ最強。
合格したいなら、池田大先生に拝みなさい。
by某市営団地信者より。
>>603 >学習分野に興味を持った子供だけを、中学受験に向けて育てる。これ最強
>
んなこと言ったら、中受人口は一気に激減しちゃうw
学習分野にさほど興味がない子でも一定レベルまで引き上げる指導を塾で受けて、
自分に合った中学を受けに行くのが今の中受の現状だし、それでいいと思う。
高校生になれば子供本人が自分の将来を真剣に考え始めて進路を決めて自発的に
勉強するようになるから。
中受は小学生がやることだから、親がリードしてあげたほうが良い。
塾が一定レベルまで引き上げる?寝言もたいがいにね。引き上げる幻想を振りまいて子供は集めるけど。
勉強に向かない子供を勉強に向けたら後が悲惨なだけだよ。
私立に行きたいんなら、勉強しなくてもいける学校はたくさんあるんだし。
中学受験人口は多すぎるよ。ブームも終わったんだし、また「できる子供だけの受験」にも戻さない?
今の中学受験塾は、やせないデブが通ってるエステが乱立してるみたいだ。
>>606 いいこというね。
N偏差値で55以下イラン
>>607 附属幼稚園小学校から上がって来る生徒達は偏差値55以下なんてザラだよ。
下から上がってくる人たちは、重視するところが中受組とは
全然違うんだから、それでいいんだよ。
>>606 >勉強に向かない子供を勉強に向けたら後が悲惨なだけだよ。
気持ちはわかるがそうはいかない。
民主主義社会では有権者たる構成員全員が一定以上の見識を持たなければならない(現実には無理だけど建前として)。
そのために全員に対して教育は必要だし、子どもには向き不向きに関わらず勉強させにゃならん(憲法他参照)。
今の公立小学校中学校が「勉強させる」っていう点について非常に非力である現状を踏まえれば、
できる子だけじゃなく、いやむしろ、あんまり向いていない子を中学受験させて私立中に入れて勉強させることは意味あるよ。
「うちの子は勉強に向いていないから公立でいいよ」で親があきらめたら、子どもも悲惨だし、ひいては社会の迷惑でもある。
>>609 理由はよく分からんが、進学塾上位層は付属小がない学校を好む傾向がある。
付属小から上がってくる偏差値55以下の人達と一緒になりたくないのかも。
>>610 まったくもって激しく同意。
>子どもには向き不向きに関わらず勉強させにゃならん(憲法他参照)。
憲法に書いてあるのは義務教育の話で、中学受験とは全く関係ないのだが・・・
>できる子だけじゃなく、いやむしろ、あんまり向いていない子を中学受験させて私立中に入れて勉強させることは意味あるよ。
意味があるのは、中学受験塾の金儲けにとってだけじゃない?
上位者がやる気を出すための引き立て役としても価値がある。
向かない子供が塾にいっても勉強嫌いになるだけ。
>>609 【重視する点】の違い
☆下から上がってくる組→金。中学受験の苦労を徹底回避
☆中受組→頭(学力)。大学入試に向けての環境
>>612 「子女に(普通)教育を受けさせる」ことは親の義務と自覚的に考える親が、
憲法その他で保証された「能力に応じて、等しく教育を受ける権利」は現状(の公立)では実現されないと感じるから、
中学受験→私立中なんだってば。
>意味があるのは、中学受験塾の金儲けにとってだけじゃない?
ちょっと子どもっぽいな。たしかに金儲け踊らされている愚かな消費者である面も否めない。
しかし、そう白黒スッパリ割り切れるシンプルなものではないよ。
たとえば、美容院やエステ行っても誰もが美女になれるわけではない。
「お金儲け」はわかっているけど、美女も「引き立て役」もそういう商業主義に乗らされて、つーかわかっていても自覚的に乗って
「少しでもマシになれる・・・かな?」ってところでしょ。
もうちょっとオトナになればわかるよ。
大人は、今の中学受験塾が費用対効果に見合うものとは思わんなあ。
だって教育をしていないから教育効果もない。テキスト配布とテストだけ。
あんなところに普通の子供がいったらつぶされるだけだよ。
私立はお金がかかってるからいい教育をしてくれるはずだ、なんて親がいるが、
払った金は、公立なら税金でまかなわれてる分に消えているだけ。
高いブランド物が売れるのと同じ。
>>615 だからさあ、「費用対効果」なんて相対的なものだから。
自分の個人的感覚や体験だけで全部を測ろうとするのが子どもっぽいってこと。
>>616 高いブランド物が売れるにはそれなりの意味があるわけで、
買う人たちと自分とが価値観を共有しないというだけのことでしょ。
もうちょっとオトナになれってばw
>自分の個人的感覚や体験だけで全部を測ろうとするのが子どもっぽいってこと。
まことに的確な自己紹介だな。
いやあ、大人になればなるほど、人をだまして商売する人たちのからくりがよく見えるだろ?
中学受験塾についても同じことを考えているだけだ。オレはだます側にいないんでね。
ただ、(憲法他参照)とか書けばみんな納得するかと思ってる、
法律を何も知らない子供に、子供呼ばわりされるのはちょっと心外だなあ(w
まさかお前、ニート予備軍の塾講師じゃないだろうな?
620 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 15:38:31 ID:qQMyEi70
受験者減少+私学助成カットでこの業界の地盤沈下
で終わりじゃね?
もちろん御三家やそれに準ずる進学校は人気保つだろうけど
それ以外は人気ない順に廃校
最大の原因は少子化です
>>619 >いやあ、大人になればなるほど、人をだまして商売する人たちのからくりがよく見えるだろ?
そりゃまだまだ子どもなんだって。
もう少し成長すると、「だましだまされ」にも一定の中身があることがわかるよ。
お布施を払うのはご利益という見返りを期待しているわけだが、全部それだけでもないぞ。
そこに「人をだまして商売〜」なんて言うのは野暮って言うか子どもっぽいって言うか・・・・
付け加えれば、「費用対効果」のバランスにおいて「効果」のハードルが高すぎるんだろうね。
要するに貧乏なんでしょ、君が。
>ただ、(憲法他参照)とか書けばみんな納得するかと思ってる、
子どもには向き不向きに関わらず勉強させにゃならん。
憲法とか法律以前の問題なのにわからないお馬鹿さんがいるからでしょ。
法律以前に「公民」とか勉強して来なさいね。
>>621 その前にあなたは、社会性を勉強してきた方がいいと思う。
>>621は公民レベルでしか法律も知らない塾講みたいだが、そんなんでも人をだまして商売できるんだよな。
だますのをいかに少なく見せかけて、だまされるのをいかに大きく見せかけるか、というのには長けてるんだろうな。
だけど、今東京じゃあ、中学生311,305人のうち、82,601人が私立に通ってるから4分の1強(中等教育学校除く、平成21年度速報)。
そのほとんどは塾に世話になるんだろうから、こういう塾講のいる塾はどんどん淘汰されないと子供に悪影響だな。
何も知らないくせに知ったかぶりして、下手な説得術と言い訳だけ覚えて自論をとうとうとしゃべる、社会の役立たずになっちゃう。
>>623 大丈夫だよ。中受バブルはすでにはじけてる
増えすぎた校舎も減ってくよ
特に地方に新規で出したのとかすぐ閉めるんじゃないかな
いったいどんな勝算があって新規開校したんだろう、って思う
勝算はないだろう。新規出店しないと、売上が維持できないんだろう。
でもう少ししたらハコをそのまま売り飛ばすだけ。ただ売る相手があるかな。
今の塾はつぶれたコンビニを塾にしたりしてるから。
626 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 20:16:49 ID:xuLPFcYr
公立で充分。
>>623 支離滅裂ですね。
>だますのをいかに少なく見せかけて、だまされるのをいかに大きく見せかけるか、というのには長けてるんだろうな。
もうまったく意味をなしていないし(笑)。
個人的には「だまされた」立場だけど、「塾」とか「エステ」みたいなものは所詮そんなものでしょ。
こういうスレによく湧いてくるアンチ中学受験、アンチ塾、アンチ私立中学の小梨ニートみたいなのは
中学受験家庭と経済観念も価値観も違うってこと。
つーか、ただただ貧乏なのね。
うちの子供は中学受験をして、無事合格して、楽しく通ってるが、
中学受験塾が全く役に立たないのと、受験少年院が金儲けしか考えてないのには辟易した。
でやっぱり
>>627は社会の底辺のクズのバカの役立たずの
肝心なところは何も答えず人の揚げ足だけを取って人を怒らせるしか能のない塾講師か?
引用の仕方や一行あける書き方は、肝心なところは答えずスルーして話をずらす書き方は、
エデュから石もて放り出された「貝」とまったく一緒だぞ。
お前がやっと知ってる中学の公民で習っただろう?塾講師に人権なんてないんだよ。
>>628 >中学受験塾が全く役に立たないのと、受験少年院が金儲けしか考えてないのには辟易した。
中学受験塾が全く役に立たないと思うならそんなとこに通わせなきゃいいだけの話でしょう。
受験少年院(私立中高)は金儲けしか考えていないと思うなら、そんな学校受けなきゃいいだけ。
現実には、あなたがそう詰っている対象に対しても世間一般からは一定の需要があるわけで、
自分の見解だけが唯一絶対と信じている段階で、お子様でしかありませんね。
「貝」に関して言えば、むしろ「貝」は、私立中学における校風など価値観の多様性を理解できないわけで、
そっち側ですね。
>>629さんは塾の先生?
もしそうでしたらお時間のある時にでも現場の声を聞かせて頂きたいのですが。
@中学受験は今後も加熱すると思いますか?またその理由は何でしょう
A塾には何年生から行かせるのがベストでしょうか?同じく理由は何でしょう
まわりの話を聞いてると、受験に積極的な方もいれば、
いわゆる受験少年院?に騙された、みたいな先輩ママもいます。
ちなみに息子は今小一で特に塾には行かせていません。
私は地方の出身なので、今いち中学受験にピンとこないので、不安になったりします。
色々と教えてください。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
今日の日能研を受けた3年生(新4年生)いらっしゃいますか?
今回の問題のレベルってどの程度だったのでしょうか。
半分できて偏差値50くらいでしょうか。
それとももっと簡単だったのかな。
うちのこは、最初の簡単な問題を勘違いして落としてしまったので
駄目かもしれない・・と思い悶々としてます。
>>631 うーん、3年6月のオープンテストの平均が、
国語110.8/150、算数96.5/150だったんだよね。
今回、6月よりそう無茶苦茶難しくもないようなので(分からないけど)、
平均点はやっぱり2/3前後になるんじゃないかなあ。
何にせよ、ウチは国語が今回ガッタガタになったから、
ガッツリ下がる予定だけどね〜。
漢字でバカバカ落としちゃどうしようもない。
「目前」を「日前」って書いてたよw。あり得ない。緊張したのかなあ。
>>630 塾講師ではありませんが、本人経験+親として経験したものとして、
>@中学受験は今後も加熱すると思いますか?またその理由は何でしょう
今のところはこれ以上過熱することはないでしょう。
このところの過熱要因は、公立中高一貫校の新設で、当局によって「中学受験需要」が掘り起こされたことですが、
一方、少子化と不況はやはり水を差していることは否めないでしょう。
しかし、不況も、中学受験への追い風になる面もあります(勉強しないと正社員になれない?)。
いずれにせよ政権交代による子ども手当てなど、不確定要素が多いのですが、
急に公立中学が激変することもないでしょうから、当面は横ばいと見ます。
>A塾には何年生から行かせるのがベストでしょうか?同じく理由は何でしょう
これは個別の状況によります。
以前は4年2月でよかったのですが、最近は塾でのカリキュラムの前倒しが多く、3年2月〜4年初くらいが一般的ですね。
なお、単に「期間」だけを考えるのではなく、通塾頻度なども選択肢があるのでそこのところ注意。
なお、小学1〜2年で塾に通う必要はまったくありません。
ただし、子どもが学校でどの程度の勉強をしているか、親がチェックすることは必要。
>>632 そうですかー。
まあ、簡単でしたよね。国語も算数も。
まさかこれで入塾できないみたいなことは
よっぽどのことがない限りないと思いますが(基本全入ですよね?)
入塾時のクラスがね・・。
MとAでは月謝が違うってことは、学期途中での上げ下げはないんでしょうか。
席をキープして、来月リベンジしようかな。
でも、サピとかぶるんだよね。23日は。
うちは女子なので、もしかしたら入塾しても
この結果がそのまま6年次の偏差値なんじゃないか??とへこみます。
いつもいつもケアレスミスをやらかして
どうしても何かうっかり間違えるし、ひねった問題は思考が停止してしまうw
時間をかければ一人で解けるけど、時間内に解けないと意味がないよね。
やっぱり基礎がちゃんとできていないのだろうか?
通信教育は塾系にせず、コラショなどで充実させるべきだったのか?
いまさらですが考えてしまいます・・
635 :
名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:06:08 ID:vOhGYiCs
私は、自治会を辞めて創価学会に入信しました。
誰かのために「単独で行くことは不愉快ですか?」、それがそうであるかどうかに関係なく、私は思いません、「しかし、それは私が人のものの余裕がないと言う最近の傾向です。
それは、母に限られていなかったことです。
ああ、そのような親によって育てられる子供が将来について心配するけれども。
それは、人から警告される不快なものです。
また、もしもは人のものに言われます;...
あなたがそうであった現実不快な注意に出かけると言われている。
それが自分で2、3のものを言われることは、不快なものです。
私は、話す方法で集まります。
ああ、私が同様に迷惑のためにそれを感じるならば、私は一緒に慎重にに行きませんでしたか?
たとえ私が互いに不快なものを押しつけるとしても、それは解決されません。
多様であるならば、近くに、私は気難しいです。
それには、人に警告しに行くために、致命的なケースがあります、そして。
もちろん、現状のまま最悪になっている人がそのような方法はどう出るので、居住者協会にさえ手助けを求めることに関しては?
言ってください。現れることはきちんと聞いてもらえないってを持ちません。私は、まったく不愉快でありません。
あなたは、直接親に言を得ます、そして、...まぁ...不愉快な人です。
私は真実です、そして、これらの日の親は煩わせられます。
困っていて、マスヨ睡眠です;...−...
私は、方法を考えません。
おい、すべての答えは、同じことです - ...−ここで。
私は今年から創価学会会議に参加します、そして、市営団地に池田大先生はよいのです。
日能研、早くも結果がでてた。
平均点はやはり100点をちょっと下回る程度。これって全国の平均だよね?
>>636 うん。全国平均だよ。
国語99.0の、算数99.4だったね。
実は密かにスカラシップを狙ってた。
2年生から何度か受けて、ずっと1%前後にいたから。
国語で玉砕して、選抜クラスもアヤシイ。
もっと謙虚にならなくては。
1%ってすごいね・・。
スカラシップて今回限りなの??
うちはスカラシップなんてレベルでは全くないけど
思った以上によくて(というか、基準が低かった気がする)
Mクラスいけるみたい。
Mクラスの基準点、みなさんのところは何点ですか?
こちらは215点です。
平均点から比べると、なんか低いなあと思うのですが
もしかしたらこの教室はレベル低いのかな。
あ、間違えました。
Mの基準点は219点でした。すみません。訂正します。
来月のテストでも大丈夫だと思います。>スカラシップ
うちは4年生の間はお稽古優先でいきたいので、塾には入らないつもりだったんです・・・
が、もしスカラシップを貰えるなら入塾してもいいかな、なんて思ったりして。
いい気になり過ぎでした。
勘違いのバカ親ですね反省中です。
テストは来月も受けるかもしれませんが、
スカラシップには関係なく、当初の方針通り新4年からの入塾は見送ると思います。
うちはサピなのでスカラシップはないけど、これを目的にするのもちょっとモニョるなぁ。
塾側としては、生徒を逃がさないためでしょ?
モニョる理由がよくわからないけど、
塾は優秀な生徒を確保でき(スカラ貰えたからNにしたって話はよく聞く)、
生徒は勉強の機会を与えられ(浮いたお金で6年に家庭教師つけるとかできるよ)、
双方満足できるからいいんじゃないの?
641です。
別にスカラシップを目的にしてるんじゃないですよ。
うちはもともと、お稽古をしながら行ける学校に行き、
中高もお稽古を楽しみながら推薦でGマーチあたりに行ってくれたらいいなぁというスタンス。
なので塾も徒歩5分のNに決めています。(Sは20分)浮いた時間を自宅練習にあてたいので。
でも過去の結果が思いのほか良かったので、ちょっと色気をだしてしまいました。
スカラシップがいただけるなら、それは中学受験の見どころがあるということでしょうし、
お稽古から勉強に軸足を移してもいいかな?ひょっとして御三家?なんてw
今回見事玉砕したので、とらぬ狸です。
ちなみにうちは女の子。
お勉強が出来ることが幸せな人生を約束してくれるわけではないと思っています。
来週の四谷の小学生テストの受験票って、届きましたか?
初めて受けるので勝手がわからないorz
>>644 >中高もお稽古を楽しみながら推薦でGマーチあたりに行ってくれたらいいなぁ
↑
こっちの方もスカラシップと同じ・・・かもね。
>>645 1週間前くらいに受験票が届いて、昨日確認?の電話もかかってきましたよ。
徒歩10分くらいの近所で受けるので、勧誘激しいかもw
うちも2年生なんで初めてです。
2年はマークシートは無いはずなので、受験票記入に20分取ってあるってことなのかな?
>647
やっぱりもう届いてますよね。
今月の2日に申し込んだから、まだ準備中ってことも無さそうだし。
明日、問い合わせしなきゃなんないかな〜。
あ、うちも2年生です。こういうの初めてなので、
親も子供もテンパり気味ですw
塾選びに悩み中です。
最近はSAPIXがいいと周りから聞き、実際にサピに通うお子さんが大半です。
(住まいは東京23区です)
難関校ならサピとも聞くのですが
難関校ってどの辺りまで指すのでしょうか。
男女御三家以下のどのあたりまで?
女子ならMARCHといえど、附属は充分難関な気がしますが
こういうのも入るのでしょうか?
正直言って、受験のためにする勉強って大きい意味で
量や範囲が決まっていると思うので
どの塾に行っても同じ、結局は本人(と親)の頑張り次第。
近いのが一番だと思います。
・・でも、サピのほうがどうも合格率が高い気がするのです。
難関校に強いという噂が優秀な子を呼ぶのか
どんな凡人もサピのテクニックで成長させてくれるのか・・・。
どうなんでしょう。
我ながら馬鹿みたいと思いますが、ちょっと考え出したらとまらなくなってきました。
2009年度 首都圏 <男子難関・上位校> 塾別合格実績
2009年 3月 4日現在 7:30更新
SAPIX 日能研 四塚大塚 早稲アカ 市進学院
筑波駒場 ★64 26 29 17 3
開成 ★185 80 89 55 47
麻布 ★154 107 66 31 8
武蔵 35 48 ★74 56 2
駒場東邦 ★121 104 36 25 7
栄光学園 ★148 72 19 15 4
聖光学院 ★136 129 75 55 4
慶應普通 ★84 58 24 20 2
早稲田 115 119 134 ★145 31
浅野 186 ★199 93 50 16
海城 ★144 104 114 63 48
桐朋 26 ★82 88 24 13
学習院 ★82 67 76 45 4
サレジオ 83 ★93 59 22 13
芝 ★135 107 104 71 19
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/2000
2009年度 首都圏 <難関・上位校> 塾別合格実績
2009年 3月 4日現在 7:30更新
SAPIX 日能研 四塚大塚 早稲アカ 市進学院
桜蔭 ★130 60 53 35 15
女子学院 ★162 111 84 75 17
雙葉 ★54 41 52 34 1
フェリス 52 ★108 35 30 4
豊島岡 110 ★127 92 56 24
浦和明星 278 ★331 246 183 63
鴎友学園 96 115 ★136 67 23
学習院女 62 57 ★63 32 5
吉祥女子 67 105 ★146 82 19
白百合 24 29 ★32 19 1
晃華学園 41 ★ 56 54 19 11
横浜共立 41 ★ 86 62 11 5
横浜雙葉 25 ★42 23 6 3
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/2000
>>649 サピは開成麻布桜蔭(と栄光聖光)受験のための塾。
>>649 サピは復習型の塾だよ。
塾で習ったことを家でおさらいする。
子供は予習型と復習型のどちらが向いてるか、で決めてもいいんじゃない?
拘束時間が少ないのもサピの特徴だが、その分ら親がカバーする。
>645です。
小学生テストの件、問い合わせました。
まだ発送準備中だってさ〜。びっくり。
会場によって、大分違いますね。もう1週間しかないのに。
649です。
どうもありがとうございます。
難関校、なるほど。
どの辺りまでなのかわかりました。
そして上位校の中でも最上位に強いんですね。サピは。
最上位校を目指さなければ、通いやすさで選んでもいいのかな。
でも、これって教室ごとに出来栄えは違うんでしょうね・・
それは他塾も一緒だと思いますが。
同じ塾なら(サピに限らずNなどでも)、教室のレベルとかは考えなくても大丈夫ですか?
クラスのレベルごとにちゃんとカリキュラムが組んであり
たとえレベルが低い(と思われる)校舎でも同じ授業を受けられるでしょうか。
サピは復習型とよく聞きますが
最近はWもNも「うちは復習型です」と説明会で言っています。
ただYは予習シリーズあるんでしたよね。
予習はわが子には向かないと思うのでYは選択肢からはずします。
なんか悩んでも入ってみないとわからないですね・・・
新4年から一年通って、物足りなければ新5年生でサピにって
選択は子供にはハードでしょうか。
(物足りないなんてこと、99.9パーセントありませんが)
予習型の塾なんてないよ。
「復習型」っていうのは、かつて中学受験下位を席巻していた四谷大塚(予習シリーズ)への
対抗のために日能研は言い出した単なる「セールストーク」。
かつては、塾通いが一般的ではなく「日曜テストのための予習」のテキストだったが、
ずいぶん前から四谷準拠の塾でも予習シリーズの内容を最初から塾で勉強するのでみんな同じ。
まったく意味はない。
中学受験下位→中学受験界
日能研は→日能研が
サピの合格率が高い、なんて統計はないでしょ。
難関校におけるサピ生の率。
サピ生全体における難関校合格者率が高いのは確か。
逆に言うと、
>>652以外の学校を目指す場合はサピじゃない方がいいかもね。
中下位には脱落して行く子も多いよ。
とにかく、まだ4年なら、足を使っていろいろ見ましょう。
サピなら転塾しやすい(カリキュラムの進行が早い)メリットもあるよ。
>>651の表の上位5校以外を考えているなら、
無理にSAPIじゃなくても十分ダーヨ。
>>657>>658 ありがとうございます。
と、いうことは
やはり他塾→サピへの転塾は難しいってことなんですね。
とりあえずサピを選んでおくと、その後の選択の幅が一つ増える感じですね。
上位5校は考えていないので(考えられないが正しいかも)・・・
転塾もないのかな。
上で質問した
同じ塾なら(サピに限らずNなどでも)、教室のレベルとかは考えなくても大丈夫ですか?
クラスのレベルごとにちゃんとカリキュラムが組んであり
たとえレベルが低い(と思われる)校舎でも同じ授業を受けられるでしょうか。
についてはどう思われますか?
どこの塾だろうと、どこの教室だろうが、最終到達地点を決定づけるのは
結局、その子の能力とその家庭のマネージメント力。
>>659 サピでの校舎間のレベル差は当然あります。
しかも学年毎に集まったメンバーによっては温度差もかなりあります。
共通しているのはテキストのみ、それも6年になるとαとベットで若干違ってきます。
各地区での旗艦校舎は暗黙の了解で存在し、講師層の厚みも全く違います。
複数の校舎へ通塾可能であれば、実際にご自分の目で確かめるしかないでしょう。
老婆心ながら、3人お世話になって一番下が5年生男子での実感です。
>>659 所属クラスを決定する基準点は確かに校舎によってかなり異なりますが
例えばサピの最上位クラスのα1の基準点がA校舎は420点、B校舎は390点
だったとしても、A校舎にはトップ20以内が1人しかいなく、B校舎には3人ということも
あるのです。
よってどの校舎にいるかということはあまり関係ないと思います。
たまたまその年にお子さんの希望校合格者が一人しかいなくても、今度お子さんが
その唯一ひとりになればいいわけですから。
テストの度全体での自分の立ち位置は確認できますので、いつもそこを基準に考えていれば
不安も解消することでしょう。
是非一番楽に通える校舎を選んであげてください。
>>660-662 ありがとうございます。
確かに、教室によって熱が違うことでしょう。
私もそのことを心配しています。
でも、
>>662さんがスパッと言い切っているのを聞いたら
妙に納得できました。
これはサピだけではなく、他塾にも言えることですよね。
女の子ですし、通いやすいところをまずは第一に
色々見学したいと思います。
ここで微妙なのは、唯一の一人になるのにはかなりご家庭での努力が必要な点です。
残念ながら最上位層は、単純にどんな子が集まったにレベルが左右されているのが現実です。
せっかくこれから教室を選ぶのですから、
目先の実績に捉われずお嬢さんのペースにあった校舎を見定めてくださいね。
665 :
名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 00:13:29 ID:DwbH1UQ8
上位5校は考えていないみたいだし
遠くなるなら「刺激的」な校舎を選ぶことはないかも
アットホームでいいよ>小規模校
666 :
名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 00:28:42 ID:R9g0BdZW
カリキュラムや得意不得意が違うから塾を選ぶのは大事だけど、
校舎は近いのが1番。
家と塾の行き来に片道10分往復20分余分にかけるなら
その時間を問題3問解くか睡眠時間に使うほうがいい。
今、近所の小規模校にいれてるけど(大手が遠い&体力無し&土日が習い事)
中堅校目標だけど内心は早稲田実業に入れたい。
やっぱり転塾する&習い事辞めるしかないかな?
>>668 小規模(塾)の間違いかな?
それとも大手塾の小規模校舎のことかな?
どっちにしろどこの塾だってそうかわらない。
土日の習い事も低学年、4年くらいまでならやめる必要もない。
ただし、低学年のうちはまだいいけど、高学年になったら「内心〜入れたい」じゃ到底無理。
「何が何でも」と髪の毛振り乱すつもりで必死にやって、初めて可能性が出てくるもの。
レスありがとうございます。
小規模塾の間違いです。今年新しくできた塾でまだ実績がないマイナー塾です。
講師はビックリするような高学歴の人物ですが、だからといって指導力があるかはわからないです。
子供は楽しく通ってますが、このまま高学年になっても小規模塾でいいのか?
なりふり構わずを小規模塾でできるのかが不安です。
母親力のたりなさを痛感してます。
鎌倉市民ですが近所の栄光学園本年度入学生の場合、三名がサピで一名だけ中萬学院とかいう小規模塾?でした。
>>670 小規模塾でもいいけど、新しい実績のない塾は少し不安ですね。
あと、塾講師の高学歴はかえって心配。
高学年での転塾も視野に入れて、いろいろ他の塾を見るのもいいかもしれませんね。
子どもは頭、母は足を使って。
お、規制解除で書き込めるな。
>>670 「何が何でも」とか「なりふり構わず」ってのは死亡フラグ(注:そういうことをするとたぶん受験で失敗してしまう)だよ。
先のコトを心配してどうすんの。入試の「母親力」は、あれやこれや気をもまず、どーんと構えて落ち着いてることだよ。
母親が努力や苦労すれば、子供の成績が上がるとか、子供が入試に合格するとかいう、
まったく科学的じゃない情緒的な幻想は、今の段階で捨てたほうがいいよ。
親は普通にしてりゃあいい。そして子供も普通にしてりゃあいい。それで届く学校に行けばいいんだから簡単な話。
努力すれば行ける学校のレベルが上がるなんて、夢物語もいいところだよ。
まあ、あれやこれや言うより、6年になってみれば嫌でもわかることだけど。
673の仰る事はごもっともだけど
わたしゃ〜5年になるまで、わからなかったよ。
関係者には「早く気付いてよかったね。6年で気付いたら
色々と大変だよ」と、言われたなぁ。
数年前終了組だけど、中堅中位一貫校。
それでも上位は難関落ち1割、中堅上位落ち1割いるから
上位校に入っていたら、うちの子じゃ深海魚決定だっただろう。
尻叩いたり、持ち上げたりしないと勉強しないタイプは
入ってから大変。
中学受験の親で一番怖いのは「空回り」
親の意欲が子供の意欲を上回ると、必ずこの空回りが起きる。
そして空回りが起きると受験は必ず失敗する。
低学年から中学受験をしよう、なんていうのがそもそも空回りの証拠だな。
空回りの親は、受験産業のいいカモだよ。
日本語もしゃべれないのにディズニーの英語のビデオ見せて、七田に入れてフラッシュカード見せて、公文に入れて単調なプリントして、
歴史マンガ読ませて、そして今に至るんじゃない?
とにかく低学年のうちは、勉強なんかさせないで、子供の勉強に対する適性を見た方がいい。子供が勉強が好きかどうかだ。
親が勉強を強いたり、変に勉強に誘導したりすると、子供は勉強嫌いになることが多いから、親の努力は無駄どころか逆効果。
子供の頭の程度を見極めてから、中学受験に参戦すべし。
>>675 小学校受験のリベンジ組に多いタイプだね。
で、中学受験でも再び失敗w
どうしても勉強できない子っているよ、実際。
サピの一年生クラスなんて、殆んどそうでしょ。
そういう子は、他の良い面を認めてあげないと。
一、二歳もそうだけど幼稚園〜低学年あたりは手先や指先を良く使わせて体もたくさん動かした方が良いよ。小学生なのに頭でっかちの運動音痴はほとんどダメになる。
幼受小受中受高受大受に関わらず。
快活な人間でないと大成しない。
高校生位だと運動音痴は適正的に仕方なくなってくるから運動したくなきゃしなくて良いが。
万が一小学生時代から運動も手先もダメなのが東大入ってもそんな奴は結局肩書きだけが東大なダメ人間で終わる。
そんなダメ人間と言われても、肩書だけ東大の方がいいんだけど。
スポーツ能力より頭脳ある方がいいと思うけど、子供の人格を潰してまでさせる勉強は、意味ないよね。
>>678 >スポーツ能力より頭脳ある方がいい
いまどきは野球バカもサッカーバカも少ないですよ。
文武両道がデフォ、くらい。
幼少期〜低学年は単純で、身体が大きいことや運動ができることで
優越感・万能感を感じやすいから、そこから自動的にグイグイ伸びて
いきやすいんだよね。
もちろん、身体の大きさや運動能力も頭打ちして一種の挫折を味わう
ことになるわけだけど、大抵それは中学年前後。
そういう子が今度はソコソコ得意な勉強で盛り返す地力はすでに備え
ているから切り替えは早い。
クラブ等で定期的に運動させていると、体力はすでに満タンについてる
し、勉強と運動時間や睡眠時間を確保するためにすでに自主的に生活
リズムがついているから、親が強制する部分も少ない。
心身ともに鍛えられた子が中受に向かうほうが確かに強いと思う。
精神的にも肉体的にも強い子供だったら、スーパーマンですよ。
小学校低学年のうちは、子供をそういう風に作り上げたいと言う願望もあるのは無理ないけど、
普通の子供に負荷をかけてタガにはめても、優秀な子供にはまずなれませんからご安心ください。
せいぜい、一時的に人よりできるようになっても、後で追いつかれ追い抜かれるだけです。
なんにせよ、同じことを子供にしても、親が大らかだったら大概OKで、親が必死だったら大体バツになります。
ふ〜ん
>>673 >>675 塾講師の発想かな?
それは単に間違った方向に暴走しちゃっているだけのこと。
「なりふりかまわず」ってのはそういうことじゃないよ。
親は「どーんと構えて。何にもしていない。子供が自分でどんどんやりました」なんてのはカッコイイけど、
そりゃそういう稀な例もあるというだけで、そんなことやったらほとんどはアウト。
やはり親が動機付けをしてやらねばならない。
要は上手にやるということ。
普通にしていれば安きに流れるのが子供(親だってそうだし)。時にはバトルも必要。
あと、塾や学校にモノを言うことも時には重要。
「モンペ」批判を恐れない。話せばわかる、ってことも多いし。
>>675です。
私はただの親だけど、子供の動機付けなんてできないよ。
親が子供を勉強に導くことができるなんて、それこそ稀有な例だ。
通常は子供が乗らなくて、親があせって空回りして暴走して、子供が反抗するか無気力になって終わり。
お尻をたたいて強制的にやらせる勉強は、結局長続きしないし、子供を勉強嫌いにするだけなんだよ。
バトルなんて不要だよ。バトルというのはただの「受験DV」。反抗期の子供に倍になって仕返しされるよ。
戸塚ヨットスクールじゃないんだから、伸びない子供を伸ばすと枯れるだけだよ。
アウトでいいじゃん。そんなのもともと親の理想が高すぎただけだよ。親が間違ってたの。
塾には徹底的にモノを言えばいい。特に受験校選びは塾の言うことを聞いてるとえらいことになる。
ただ話せばわかる、ってことはない。
話してわかるのは塾が金儲け主義ってことだけだから、あまりいい気分しないけどね。
スキナー箱にねずみを入れたらエサ目当てや電気ショック嫌さで学習するかも知れないけど、
人間の子供を入れたら怒って箱を破って出てくる。
瓦を磨いても鏡にはならないし、無理に磨けば磨くほど、瓦としても使い物にならなくなる。
教育というのを、犬猫のしつけのように、型にはめることと考えている人が多すぎる。
お茶やお花のお稽古とは違うんだから。
教育って、「引き出す」ことだ、って習わなかった?
>>683 >子供の動機付けなんてできないよ。
>親が子供を勉強に導くことができるなんて、それこそ稀有な例だ。
それはID:umLwi+4xさんの親としての能力が低いというだけのことでは? 他の親はうまくやっているってことじゃないの?
曲がりなりにもこれだけの小学生が中学受験をしているわけで、それを稀有な例と断定するのはあまりにも視野が狭いと思うよ。
程度の差こそあれ、モチベーションを与えて、親もおだてたり、説教したり、尻を叩いたり(物理的にではなく)やっているのが大半。
中高になれば学校がそういう役割を負うわけで、小学校の時は親ってことじゃない。
勉強じゃなく他のスポーツなどに置き換えてもある程度の「強制」部分はある。
オトナのダイエットだってコーチついたりするんだしw
「バトル」にしても何で戸塚ヨットスクールとか出てくるの? それは単に行き過ぎあるいは方向違い。
塾にしても、「儲け主義」とか子供っぽいこと言っても当たり前のことなんだから無意味。
対価としてのサービスをきちんと享受できれば良いだけのこと。
「対価としてのサービスをきちんと享受できれば良いだけのこと。」
悪徳商法の人が必ず言う言葉だね。
>>677 万が一小学生時代から運動も手先もダメなのが東大入ってもそんな奴は結局肩書きだけが東大なダメ人間で終わる。
うちは東大には入れないと思うが、
不器用で運動も駄目だから勉強させるよ。
なんかオールマイティじゃなきゃだめっていうのも偏ってるよね。
今の公立も明るく友達たくさん、勉強も運動もがんばりましょってさ。
極端な幼児教育も偏りを感じるけど、文武両道を目指すっていうのも
子供によってはストレスだとオモ。
横レス
引き出すのが教育ってのは子供の能力が高い時には言えるけど
平均以下だったら、向いてない事を強制してるのと変わらないよ
上の人も指摘してるけど、母親力とかって言葉は誰かが
適当に思いついて使い出しただけだから、何の定義も根拠もない
で、そんな言葉に親が振り回されてたら、子供にとってはいい迷惑
普通に小四から塾に行かせて、小五のこの時期に偏差値45割ってたら、
それ以上は時間と金の無駄だから、止めた方がいい
公立が無理なら勉強しなくても入れる学校はいくらでもあるし
公立高校の入試より難しい問題を小学校の三年間でこなすのは
普通は無理
中学受験はコストとリターンがこれまでになく不釣り合いになっちゃってて、
もちろんしっかりこなしてく子もいるけど、だいたい受験者の六人に一人位(偏差値60以上)
とはいえ、これから私立中学受験者数は減少していくだろうから
いろいろ変わっていくかも
683の子供がよっぽどデキが悪いか、
683自身がよっぽど下手な教育を子供に
施しているとしか見えない件
>>687 >なんかオールマイティじゃなきゃだめっていうのも偏ってるよね
>
信じたくないかも知れないけど、世の中、勉強ができる上にスポーツや
芸術などにも堪能の、いわゆる「なんでも出来る人」ってのが、知的階級に
ゴロゴロしているのが現実。
自分の子供がそんな器じゃないと判ったら、無理強いはしないほうが良いけど。
とにかく天から二物も三物も与えられちゃってる人を見たければ、
中受でできるだけ上位校に入ること。超難関進学校には「何でも出来る人」の
宝庫ですから。人生観が変わりますよ。
>>690 信じたくないかも知れませんが、オールマイティな人と一緒に育った、
何でもできる人は、このスレにもたくさんいるんですよw
>>688 >普通に小四から塾に行かせて、小五のこの時期に偏差値45割ってたら、
>それ以上は時間と金の無駄だから、止めた方がいい
他人事だから言えるんでしょう。
文武両道オールマイティにはるかに及ばなくても、
親にとってはかけがえのない子供の一度しかない人生。
高望みはしなくても、平均以下は平均以下でそれなりに少しでも頑張らないと。
よっぽど向いていないならともかく、勉強は結局しなくちゃならないんだから。
>>690 いや、オールマイティな人がいるってことぐらいわかってるよ。
そういう多彩な人は素晴らしいと思うよ。
でも、オールマイティじゃなきゃ意味ないでしょ
器用でないと東大が肩書きだけのバカになるっていうのは
違うんじゃない?ってこと。
>>692 ごめんなさいね。
あなたと一緒にされるほど、何もできない人じゃないのでw
オールマイティは、何でもできてあたりまえで、
苦労してるように見えないから、褒められないし感謝もされない。
そんなに努力しなくても、人よりあっさりできてしまい、
達成感が得られない人生だったりするよ。
何でもできる優等生より、
自分のやりたいことに熱中して努力する子になって欲しいよ。
>>693 なんか言葉足らずだったみたいで、不快感を与えてしまってたら、すいません。
私が言いたかったのは、中学受験は普通の子にはかなりきつい、ということです。
単純に範囲が膨大ですし、算数、国語はもちろん、社会なんかも、そこらの大学より難しい問題が出て
きたりします。
塾のカリキュラムは凄いボリュームを凄い速さで、こなしていくのでついていけなくなる層が
必ず出てきます。
中学受験生の大半は真面目に課題をこなし、そのために多くを犠牲にしています。
それでも着いていけない子がかなりの数出てくる訳です。
塾の教え方が悪いとか、家庭学習が悪いとか、ましてや努力が足りないのでもなく、
単純に難しい問題が大量にあるからです。
率直に小五の秋、冬を順調にこなせなければ小六のカリキュラムをこなすことは不可能です。
その状況に陥った子に、もっと頑張れば偏差値は上がるはず、とは私は言えません。
あまりそういう例がないからです。
別に馬鹿は勉強なんかするな、と言いたい訳ではなく、中学受験の勉強がこなせなかったということは、
こなしている子供に比べて、「現段階では」勉強に向いていなかった、と言いたいのです。
中学受験で恐ろしいのは「子供のため」を思ってやったことが、結果として、子供を勉強嫌いにしたり、
自信を失わせることになってしまう例が高校受験や大学受験に比べて圧倒的に多いことです。
理由は多分単純で、中学受験は子供の選択でするものではなく、親の選択の結果であるからです。
子供が「もう嫌だ」と猛反発してくれれば良いと思いますが、従順に課題をこなしても偏差値は変わらず、
様々なことを犠牲にした結果、何もしなくても入れる私立に入学し、「僕は勉強が苦手だ」という自意識を持ったら、
これは普通に悲劇だと思います。
698 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 23:57:56 ID:IiAaWolV
〔上の続き〕
中学受験で上手くいかなそうなら、拘らずに、違う選択肢を示すのも大事なのではないでしょうか、
というのがいいたかったことです。
子供の学力は年齢とともにどんどん変わっていきますし、
小学生で駄目だった子が中学、高校で飛躍的に学力を伸ばすのなんて、
中学受験の逆転合格よりも、よっぽど頻繁にあることです。
スレ汚し&長文申し訳ありません。
699 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 00:57:01 ID:RRN8e51v
〔上の追記〕
酷い偏差値には原因があって対策もある
@単純に勉強していない→勉強すればいい、量を増やせばいい
A勉強の仕方が悪い→工夫すればいい
酷い偏差値が二回続いた、これはヤバい
ってことで試行錯誤する
で、改善したらそれでよし、
改善しなかったらまた試行錯誤→以下同じ
で、いろいろやった、しかし、偏差値は酷いみたいな場合、どうするかって話ね
別に一回酷かったってのは全然普通だけど、
どんな対策しても酷い偏差値が続くようなら、
諦めた方が親にとっても子供にとっても絶対いいよ、って話ね
小学生の時から勉強出来ないと人生終わり、みたいなのは単なる信仰
信じるのはもちろん自由だけど、本気で信じてるとちょっとイタい
それでは健闘をお祈りしますo(^-^)o
700 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 07:24:10 ID:5YGMgXTY
ご高説dですw
701 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 08:36:05 ID:BIwqsmd2
いるんだよね、努力をさらりとできる子。
日常の苦労を周りに見せない状態でも、勉強や自主トレにかけてる時間や濃度が高い子。
不平不満や惨めさを出しながらでも努力できればまだいいけど。
とにかく親は、継続するとかがんばるとか集中するとか、普通に努力する習慣や体質作りにつとめるのが一番だよ。
まずはそこから。
>701
「予測」ができる子は努力するよね。
がむしゃらに努力する子はあまりいない。
「〜するとこうなる」「〜すれば〜できる」と予測が立てることができて、実行できる
環境にあれば子供は進んで努力する。
歯を食いしばってやることもあるだろうから人から見れば感心するほどの「努力」に
見えるけど、本人の予測あってこその本人の「楽しみ」
イメージ力を養うことは大切だよ。
勉強である必要はなくて、野球でもサッカーでもピアノでも。
「〜するとこうなる」は、結果や見た目だけでは子供にはわかりにくい理論の部分が
多いから、大人が論理的に説明してやると良いきっかけになる気がする。
頑張れ!だけじゃ子供はイメージできない。
人はイメージできることしか実現しない。
3ヶ月前から通塾してるけど(四年)、国語偏差値32、算数42。
いつ頃が諦め時かなorz
>>697 それは「戦術」に誤りがあるのであって、だからと言って「戦略」が違うわけでもないのではないかな?
つまり、「中学受験」のやり方として、勉強があまり得意でない子が今の難関校だけを向いた中学受験塾のシステムの中で落ちこぼれてしまっている例は多いことは確か。
でも、だから中学受験自体、小学生が今の公立小学校で求められている以上の勉強を目的意識を持ってすることが無駄というわけではないはず。
得意でない子には、それなりの中学受験のやり方がある。
何もしなくても入れる私立じゃなくて、少しは勉強しないと入れない私立、ってことでいいんじゃない?
ひるがえって、勉強の得意でない子が公立中学に行ったら急に勉強するようになるのか?
まだ親の影響力が強い小学校時代と比較して、中学にでもなれば、もっと勉強以外の方向に向かっていくだけじゃない? 類は友を呼ぶ。朱に交われば赤くなる。
結局、問題を先送りしてかえって悪化させているだけのことでは?
>>単純に範囲が膨大ですし、算数、国語はもちろん、社会なんかも、そこらの大学より難しい問題が出て
>>きたりします。
これ本当?
御三家の入試問題を親が解くと、小六だとこんな簡単なのも苦労するのか〜
と思うんだけど。。。
706 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 15:57:26 ID:iRhapqIp
漏れなんて中学受験どころか高校行かなかったけど東大生。
中学も不登校だから幽霊生徒。
>>705 >小六だとこんな簡単なのも苦労するのか〜
誰でも急にオトナになったわけではなく、全員が小学6年生を体験している。
優秀な親なら小学6年時の学力というものをだいたい覚えているので、入試問題の難しさがきちんとわかる。
705の場合、「小六の力」というものをしっかり把握できていない、
あくまで今の自分というモノサシでしか測れない、という点から見て、相当頭が悪いと言えます。
早生まれだったり精神的に幼いと不利?
登場人物の心情を読み取れない・・。
709 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 18:58:41 ID:8kiggHC3
↑もう小学生なんでしょ?受験するんでしょ?
早生まれをいい訳にしない方がいいと思う。
>>703 うちも4年だから偉そうなこと言えないけど…
4年生で理社はなし?
2科でアップアップしてる?それともそんなに勉強してないのかな?
算数42だから、どうしようもないってこともないよ。
間違えるのは何が原因かテストを見てあげて、そこを補強していけば
もう少し上がっていくんじゃないかな。
半年くらいは塾の生活に慣れるのにかかるよ。
がんばろ〜!
>>703 親がやめさせるとしこりが残るから、
放っておいて子供がいやになって自然消滅が一番。
子供を伸ばそう、なんて欲を出さなければ大丈夫。
>>703 小四の偏差値は関係ないよ
埋められない差が生まれるのは小五から
基本を徹底的にやるべし
まだ入塾して3ヶ月なんだから、
そんなに気にしなくていいと思うけど
埋められない学力ってどんなのでしょうか?
例えばの例で聞かせて頂けたら有り難いです。
>>703 >>710さんがいうように
> 半年くらいは塾の生活に慣れるのにかかるよ。
に同意。
入って3ヶ月じゃ、今はまだ、
頑張って通塾生活こなしているだけでエライ!とほめてあげていい時期。
まずは
国語は長い文章を読む練習を。
それと語彙の知識を増やす、漢字は習ったものは必ず書けるようにする。
算数は四則計算と小数・分数の足し算引き算、
時間の計算、単位(長さや広さ)の換算を完璧にできるようにする。
4年のうちはとりあえず、これを徹底的にやる。
5年の夏ころまでやってみて
ダメなら高校受験に狙いをシフトすればいい。
>>713 横レスだけど、
学力的なことで言えば抽象概念を理解できるか、とか。
でも、中学受験って学力的なもの以前の
当たり前のことを当たり前にできる、とかの生活力が左右する部分が
実は学力以前に埋められない差としてある気がする。
重箱の隅つつくようで申し訳ないんだが、
4年通塾組の話題ってこっちでいいの?
個人的には、区分としては高学年スレじゃないのかと思う。
でも、ちょっと前にはあっちで
「4年も高学年に入れるの?」なレスがついてた。
自分んとこも通塾4年餅なので気になる。
>>713 よく考えると学力なんて最初から決まってて、学力を「埋められる、埋められない」という話自体
無意味かもしれません。
それでは身も蓋もないので、算数の話を。
小五で受験算数の発想はだいたい勉強し終わります。
子供たちは、この発想を
@抽象的に理解する
A場面場面で使えるようになる
B公式的に暗記する
C@でもAでもBでもない
みたいなグループに分かれます。
@がABを、AがBを身に付けるのはBが@Aを身に付けるのより、おそらく簡単です。
そして、問題には公式的に解ける問題と、発想が出て来なければ解けない問題があります。
それが偏差値に反映されます。
前レスで指摘された方がいましたが、いかに抽象的に考えられるか、が重要な分岐点になる
と私も思います
だから私の前レスは全然正確ではなく、(^_^;)
小五の秋以降(受験)学力が可視化する、
の方が的確かも知れません
もちろん努力も大事ですが、抽象力や読解力はなかなかつけられません
(知識ではないので、伝達し難い)
つまり、個人差に負うところが大きいのです
それが可視化されるのが小五のこれからの時期なのです
とか言って、あくまで個人の見解です
まぁ分かりにくいけどwニュアンスは汲み取れるよw
私は埋められない差というのは、頭の中で論理的に組み立てられるかどうかだと思う。
たくさんの知識を詰め込むとか公式にばんばん当てはめてゆくとか早く正確にとかは
ある程度訓練で差を詰めてゆくことが出来る。
発想力やアイディアが勝負の問題は数こなすことでなんとかなることもあるし
そもそも捨てるという選択肢もある。
問題を読んで、回答までに数段階(こうだからああなってそうなるからこうなる)
組み立てが必要な問題はすんなり進めることつまづく子の差がどんどん開く。
生まれ持った差か育ち方の差か精神年齢の差かその辺は諸説あるだろうけど。
>>716 上の子のときに感じた、
塾子牛側のの各クラスへの教え方、ハードル設定はこんな感じでした。
下位クラス
> 公式的に暗記 させ、とにかく形式的な基本問題に使えるようにさせる
中位クラス
> 場面場面で 形式的な問題以外に応用して >使えるように させる
上位クラス
> 抽象的 概念として理解させ、なぜそうなるか説明できるまで持っていかせたうえで
いろいろな公式を複合させて使えるようにさせる
>>713 中受算数は小4まではまだ道具揃え(四則計算ができる→分数小数がわかり使える
→百分率が分かる→図形の性質がわかる 等々)なので、
そんなに複合的な問題はたくさんでてこず、
中位クラスと上位クラスのことができるか否かの差は見えてきにくいんだと思います。
そういう意味で
>>716が「可視化する」というのは面白い例えだと思うし、個人的には納得。
ただ、「この小5以降に可視化する」というのはおそらく
偏差値のうえに数字としてでてくる、という意味の「可視化」でしょう。
潜在的な資質は小4時点でも問題の解き方や取り組み方、発想などの随所に
「可視化」されているんだと思います、実は。
>>716 > 抽象力や読解力はなかなかつけられません
これについては個人的な見解を一言。
個人的には読解力と抽象力は別だと思います。
中学受験の読解力というのは、
読み解き方のルールを理解し使えるかを問われるのが大部分なので
実は身に着けるのはそう難しいことじゃないと思います。
ただ、そうして読み解いた情報をもとに
言い換えてある選択肢を正しく選べるか、
また文字制限や指示内容にあわせて文章をつくり記述できるかは
抽象力が問われると思います。
それはまさに
>>718がいう
> 問題を読んで、回答までに数段階(こうだからああなってそうなるからこうなる)
> 組み立てが必要な問題
ですから。
>>713 前レスでアンカーつけたのに、回答になっていませんでした、すみません。
個人的には埋められない学力のひとつの目安になるのは
「ひとつの例を説明されたときにそれを正しく理解したうえで、
別なケースにあてはめて整理して言い換えて他人に伝えられるかどうか。」
じゃないかなって気はします。
さらに母親の立場からいうと、
限られた時間のなかで、
優先順位をつけてやるべきことやりたいことを自分の生活に整理して組み入れ、
自制心と要領のよさをもってそれをこなしていけるか、じゃないか、と。
学力ではない、この生活力の有無は実は受験に関しては大きなファクターだと思います。
おじゃまします。ムスコ年長児です。
先日小学校受験し、某カトリック校敗退しました(涙)
この世界では名の知れた受験小に進みます。
はー、悔しい。ぜったいあの中学より上の学校に入れてやる!
以上、リベンジ宣言記念カキコでした。
722 :
名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 14:13:33 ID:nU7qq8AE
痛くて大変よろしい
サピは入塾テストあるけど、日能研や早稲アカでも入塾テストで落ちることってあるの?
双葉落ち→精華少
>>723 低学年じゃ少ないかもしれないけど、
入塾テスト落ちはあることはある。
726 :
名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 18:36:02 ID:w6Xf++qW
暁星落ち国立学園?
うちのご近所さんかな?
>>725 なるほど〜
落ちることもあるんですね〜
じゃあ、サピ、日能研、早稲アカ、四谷大塚で、入塾基準が厳しい順に並べるとどうなりますか?
例えば同じサピでも校舎によって入室基準が違う。
ほかの各塾もしかり。
一概に比べることはできないよ。
>校舎によって入室基準が違う
これは知りませんでした。
サピが一番入塾が難しい印象だったけど、そうでもないんですね。
730 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 13:40:28 ID:jLfsSjP2
サピは入室テストだけは簡単だって聞いたんだけど、どうなんだろうね。
日能研は、全く家庭学習をしてこなかった子には
難しいかも。
新4年生のテストで、3年生から予科教室で学んでいた子さえ
今年は落とされたって話だから・・・
(でも、そうなってくると予科教室から塾に通わせている意味ってなんだ?
って話だね。優遇もされないし、賢くもなっていない。)
731 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 00:08:55 ID:b9v8YGOX
>>730 それって外部生限定の入室テストじゃない?
今年になってめっきり少なくなったけど
内部生も受けるテストは激ムズだった。
内部生はいつもこんな難しいことやってるんだ〜と
子供は衝撃を受けたらしい。
732 :
731:2009/11/14(土) 00:11:12 ID:b9v8YGOX
↑ ↑
サピのテストのことね。
四谷大塚の全国統一小学生テスト、HPに小3〜小5の上位50名出てた。
塾生が多いのかな?
何万人の中の上位50名で60%得点率の決勝大会問題って
どれほど難しいのだろう?
1年生の時点で、どのくらい勉強してますか?
娘の場合は、時間的には朝が35分から40分、
夕方が30分くらいでしょうか。
朝
*足し算 45問
*引き算 30問
*漢字 ドリル2冊(各1ページ)、または、どらゼミ4冊(各1ページ)
夕方
*宿題 算数、国語 各B51枚
*その日に習った漢字 書き取り
目指している学校は、偏差値58です。
2年生までは このペースでいこうと思いますが、どうでしょうか。
>>734 凄いね〜!
みんなそんなに勉強してるの!?
うち・・・
朝 ナシ
帰宅後 学校の宿題
夕食後 塾の復習・漢字練習
勉強時間は30〜45分くらかな
ピアノの練習(30〜45分)がなければ、勉強をもう少ししたかも?
・・・しないかなw
>>734 量的には十分ですけど、
なるべく学校でやっている内容も親がきちんとおさえておくこと。
とくに理科社会(生活)など。
「へぇ〜学校ではそんな観察やったんだ。面白いね。○○ちゃんはどうだった?
そう、○○ちゃん、けっこう理科が得意なんだね〜〜」とか。
737 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 17:59:34 ID:+vP02LFA
一年のときは一週間で合計2〜3時間。それで十分優等生だったよ。
公立の学校のテストはみなさん100点ですか?
うちはケアレスミス有り、ときどき90や80を取ってくる。
無理だろうか、受験。
>>734 2年生まではそんな感じでもいいと思う
時間や量的には十分だけど、気をつけるべきは内容かな
ドリルも学校準拠じゃない物でいろいろな種類とか
算数も計算だけじゃなくて考える文章問題とか
学校レベルの文章問題じゃできて当たり前だからね
>>735 塾に行ってらっしゃるのなら、それが結構大きいかも。
うちは家庭学習のみですよ。
>>736>>737>>739 すごく参考になりました。
ご指摘通り、ただドリルなどを淡々とこなす毎日で、このままでいいのかと
不安でした。
見直すべき点が見えてきましたので、無理のない範囲で取り入れていきたいと思います。
ありがとうございました。
741 :
734:2009/11/16(月) 21:24:05 ID:8Zan8A2N
↑734でした。すみません 。
>>740 >このままでいいのかと不安でした。
これが一番問題なのでしょう。
親が不安になると、いくら子供に勉強させても「まだ足りない」と思ってしまいます。
正直、ちょっと頑張りすぎだと思いますから、子供以外の趣味を見つけましょう。
>>740 不安なら塾へ行かせればいいじゃん
学校のテストが70点や80点はあるけど、やり直しをしないといけないよね。
>>734 小さいころから一生懸命勉強しても
全くやってなかった、でも、頭のいい子に
高学年で逆転されちゃうってのはよく聞く話・・
一年生なら朝はその半分で良くない?
ちょっと量が多い気が・・
今は無理がなくても、後々の余裕のために減らしてもいいかな。
少なくとも、うちの娘にはそんなにさせないな。
745 :
734:2009/11/17(火) 09:19:02 ID:WGimtC4m
ちょっと量が多いですか・・・
長男ということもあって、親ががんばりすぎていたかもしれません。
書き取りには多少時間がかかるものの、計算は結構サクサクやるので
増やしすぎてしまったみたいです。
子供のためにも、もう少し減らして様子を見てみます。
皆さんのアドバイス、大変参考になりました。
早めに相談してみて良かったです。ありがとうございました。
>>744 小さいころから一生懸命勉強やっても頭の良い子に逆転されるのはしょうがないとは思うけど
頭の悪い子や一生懸命勉強してこなかった子たちには逆転はされないような。
やっぱり小さい時から楽しく勉強したもん勝ちかも。(少なくても頭の良くないうちの子は)
747 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:06:17 ID:F1KzO/uX
計算10分書き取り10分、図鑑ながめとか地図の読み聞かせ20分を推奨。
最後の部分は、親子で壁新聞を作ったり、旅行記まとめたりすることに使うのでもいい。
頭いい子の過ごし方をイメージして、詰め込みじゃなく教育してほしい。
748 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 11:26:49 ID:9pwHN+NH
test
749 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 11:37:12 ID:9pwHN+NH
長男は今大学3年。2ちゃん的にいえば(学歴だけでいえば)成功した者です。
小学校2年で市販公文ドリル(算数のみ)終わらせ、3年で予習シリーズを
家でやらせていました。ちなみに国語は漢字のみ。
こちらで早くやらせることに意味があるのかという議論がありましたが、
中受の算数で計算が速く正確にできるか否かは大きなポイントになります。
もちろんそれだけで太刀打ちできるものではありませんが。
そしてそれは多分訓練でしか身につかないものだと思います。
今はツールがたくさんありますから公文でなくても全くかまいませんが、
小さい時からの計算練習は無駄ではなく、必須条件だと思います。
つづく
750 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 12:02:47 ID:9pwHN+NH
地頭のいい子には簡単に追い越されると書いておられる方もいますが、
私の経験では、「そう簡単に逆転は起きない」です。
中受の際受けた大手模試の優秀者名簿(に載っている名前)=東大模試優秀者名簿でした。
顔は知らなくても、見たことのある名前ばかりです。
つまり、4、5年から、上位層はほとんど固定しているということです。
御三家に届くには、本人の能力がもともとずば抜けているか、あるいは
指導者の言うことを100l素直に家で実行できるか(長男はこちらのタイプ)、
どちらかの資質が必要です。
が、少し乱暴ですが、やり方を間違えなければ、早慶までなら
誰でも届くのではないかと感じました。
今下の子が1年生です。長男とはまたタイプが違うのでどうなるか
わかりませんが、取り合えず公文の計算を4年生まで終えました。
(もちろん公文でなくてもかまわないのですが、こちらが慣れているので。)
家での学習時間は1時間ほどですが、計算は時間を計り、速く、正確に
を心がけさせています。
つい一年前には両手両足を使って足し算をしていたのに、3桁の掛け算を
数秒で解くのを見ていると、毎日の訓練は裏切らないのだなと思います。
長男と違うのは、文章を読むのが好きなので、
国語で物語文を音読させていることです。漢字は何度やっても覚えて
くれないので、まだ2年生分です。
中受するなら学校の勉強はできて当たり前、一番で当たり前ですが、
本人が驕りつけ上がらないように、上手く指導していくのも親の仕事です。
>指導者の言うことを100l素直に家で実行できるか
これにはすごい能力が必要。素直さだけでは無理。
>やり方を間違えなければ、早慶までなら誰でも届くのではないかと
これは恵まれた子供を持つ人の戯言。
ドラゴン桜の人が、誰でも東大に行けるというのと同じ。
>つい一年前には両手両足を使って足し算をしていたのに、
>3桁の掛け算を数秒で解くのを見ていると、
>毎日の訓練は裏切らないのだなと思います。
それが訓練の成果だと思ってるのが事実認識の誤り。それは才能。
じゃあ他の子供にもそのやり方ができると思う?
だけどえらく年の離れた兄弟だね。
752 :
734:2009/11/17(火) 12:53:51 ID:WGimtC4m
>>749 気になってのぞきに来てみたら、成功例の投下が・・・
eduなんかを読んでると、これで良いのかと焦りのような不安感が
あったんですが、トップクラスを狙う方は、やっぱり素晴らしいですね。
逆に考えれば、749さんを目指していけば難関校が狙えると考えると
希望も出ます。
我が一番大事にしているのは、勉強に対するモチベーションをいかに
保つかなんですが、そちらは何か工夫されてますか?
勉強をする理由づけというか・・・
もしよかったら教えてください。
>>751 >指導者の言うことを100l素直に家で実行できるか
これは確かに素直さだけでは無理みたいですね。
息子には、自分にとって損か得かも含めて、何度も言い聞かせています。
それと、学校で当番や、まとめ役的なことを経験するうちに
気づく部分もあったようですよ。
753 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 12:57:22 ID:9pwHN+NH
15離れています。もうできないと思っていたので、妊娠したときはビックリ(笑。
自分の子供が他のお子さんよりも優れているのか?すごい才能があるのか?と問われれば、
客観的に見ることは不可能です。
でも、できれば嫌なこと(含む勉強)はやりたくない、楽しいこと、楽なことだけ
やっていたいという、ごくごく普通の子供ですよ(上も下も)。
促さなければ机の前には行きませんし、やりたくないモード全開のときは、10分たっても
一問も解いていなくて、延々落書きしていることも。
親も人間ですから、冷静に対処できるときもあり、できないときもあり。
向いていない子に押し付けてしまっているのでは?今のやり方でいいのか?
感情的に叱ったり、他のお子さんと比べてその時々の結果に一喜一憂し。
迷いながら、おろおろよたよたしながら歩んだ6年間でした。
スレチだけど、避妊しないで出来たんだからビックリすんなや。
755 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 13:07:43 ID:9pwHN+NH
>勉強に対するモチベーションをいかに保つか
上に関しては、モチベーションなるものがあったかどうかすら不明です(笑。
特に塾に行く前の4年間は、周りに勉強している子は皆無だったので、
何でオレだけ?というのは当然ありました。
ひとはひと、うちはうち、と、強引に乗り切りましたが、子供が幼いから
こそできたことでしょうね。このあたり、親のほうに信念が必要なところです。
756 :
734:2009/11/17(火) 13:15:05 ID:WGimtC4m
>>753 参考になります。
ありがとうございました。
年の離れた兄弟も素敵だと思いますよ。
優秀な長男さんと、6年間手をかけて育てた1年生。
正直、うらやましいです。
757 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 13:22:47 ID:9pwHN+NH
塾に行きだしてからは、苦労(笑)しているのはオレだけじゃない、ということが
わかってきて、また先生や友達との関係もとても良好でしたので、
行くのが楽しくて仕方がない状態になりました。
ただ、楽しくいられるのは成績がよくてこそ、というのが本人わかって
おりませんので、もう親は完全に悪役というか、
泣こうがわめこうが、やらなくちゃいけないことは徹底的にやらせました。
親に言われて仕方なく勉強する→努力が成績に反映する→大好きな先生に褒められる→
じゃもう少し頑張ってみるか・・・この繰り返しです。
本人に自覚が出て自分から勉強しだしたのは、本番前3ヶ月・・・男の子って
こんなものかと思いましたよ。
自分で何でもできるお子さんはいいけれど、長男はそういう子ではなかった
ので、6年の11月までは家では親が徹底的に管理して、先生がやらせてください
といったことはすべて親の目の前でやらせました(見てないとサボるので)。
758 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 13:41:57 ID:9pwHN+NH
言葉が足らなくて誤解されそうなので、あとひとつだけ。
>指導者の言うことを100l素直に家で実行できるか
最初は自分からなんて、絶対やりません。親が毎回やらせるんです。
こっちはもうひたすら忍耐、忍耐です。
6年くらいになって、(親がやらせて)それなりの成績をおさめていると、
先生も本人を大人扱いしてくれるようになってきます。
そこで先生に尊敬の念やら、絶対的な信頼をおくようになればしめたもの。
親の言うことは聞かなくても、先生の言うことは聞くようになります。
入学して、たくさんの親御さんと話しました。
親は何もしなかった、子供がスケジュール管理から勉強の仕方から、
すべてやった。という方ももちろんいらっしゃいました。
でも、大多数はうちとほとんど同じ。
努力しても一直線に成績は上がらず、行きつ戻りつしながら、それでも諦めず、やるべきこと
を淡々とこなす。
早慶なら、と書いたのは、そういう過程をきちんと踏めば、ということです。
年長児ですが・・・
就学へ向けいろいろ考えています。
734で目標偏差値58って、びっくりです!
毎日1時間。1年生ですよね。
謙遜か、勉強が苦手なほうの子なのか・・・
もっと上位を狙いたければ、もっと勉強して当たり前!?
なんて驚いてしまう母は中学受験を諦めたほうがいいのでしょうか。
皆さんはどれくらい勉強させてますか?
(できれば時間より内容をお願いします)
参考までにお願いします。
>>759 そうですね、いい成績の子はたくさん勉強してるからだとか、
たくさん勉強すればいい成績が取れると思ってる人は、
中学受験をあきらめた方がいい、というか、しない方が身のためですね。
子供の伸びについていく、期待を子供に押し付けない親が、中学受験に向いてます。
「勉強させる」じゃなくて、「勉強するようにする」のが大事です。
734のは朝に放置系の学習が多いのが気になる。
計算漢字の分量が多くて、それってほとんど「一人でする訓練」。
1,2年生はどうしても計算と漢字に着目しがちになるし、分量も過ぎれば
子供はマシーン化(当然分量に比例して計算早く、漢字バッチリになるの
で親は喜ぶ)する。
その朝時間、もし親が計算漢字に丸付けだけするパターンなら、一緒に
図鑑でも眺めるとか、それこそ朝のニュースでも見て語り合ったほうがい
い気がする。
わたし的には、計算や漢字(テクニック)より算数文章題や文章で日本語
を読み込み、テレビでも何でも一緒に見て日本語で語り合いたい時期。
>>759 勉強させているという意識はないけれど、きっかけは与えてる。
たとえば…
小1のときに「小中高の計算がまるごとできる」という本を与えた。
面白がって読んでいた。聞いてきたことには応えた。
小学生の頁は100頁足らず。お薦め。小学部分は、あっという間に終わる。
本人に「これを自由自在に操るにはどうしたらいいと思う?」と聞いた。
「二桁以上の掛け算、割り算で、足し算引き算をカバーするから、
ドリルは桁数の多い掛け算、割り算をやってみる。
やってできる一桁計算はやらない。」
「掛け算覚えるときに、セットで割り算と、分数と少数の意味も一緒に
覚えると効率が良さそうだね」というのが本人の結論。
小1の終わりから自分でストップウォッチ片手に、
それらのドリルを選んで自分で解いてる(1回10分)。
漢字は、部首とそれ以外にわけて意識しながら数回書くと覚えるらしい。
ただ、それでも退屈しないように「面白い単語や文章探して書いてみる?」と
促してみたら面白がってる。成績は優秀。家庭学習時間は30分足らず。
763 :
759:2009/11/18(水) 10:51:03 ID:ibHgIUEx
お返事くださった皆さん、ありがとうございます。
漠然とですが、公文はやらせたくないと考えています。
だけど、1年生は計算や漢字の反復練習を除くと、机に向かう勉強ってほとんどないですよね。。。
今は、どんぐり倶楽部の問題を1問 or 宮本算数教室(数字ブロック初級)2枚
を一日のノルマとしています。
低学年のうちは、クイズやパズル系の問題を中心に考えています。
あとは読み聞かせはずっと小さいときから続けているのと、
1年生からは学研の科学の定期購読を考えています。
と書くと勉強しているようですが、机に向かっているのは時間にして5〜10分。
宮本算数教室が難しくなってくればもう少しかかるかも知れませんが・・・
宿題もあまり出ない学校のようですので、これだけじゃやっぱり足りないのかな、
受験のことを考えたら、公文のような大量の反復練習はやはり避けて通れない道なのかな、
と不安になってました。
しかし、みなさんのご意見をうかがって、当初の方針通り(?)1年生は計算、漢字は
学校で習ってきたことのフォローにとどめたいと思います。
「小中高の計算がまるごとできる」 まずは親が読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
>>763 だめだこりゃ。
子供の教育と犬猫のしつけの区別がついてない。
典型的な親の一人相撲パターンだな。
なんで?いいと思うよ。
>>759 ただ、うちも幼稚園の時期はどんぐり問題やらせてたけど、
計算や漢字の反復問題もやっぱり重要。
単純作業をもくもくと集中してやるのも必ず必要になるから。
小さいうちにこれをやっておかないと、大きくなってから苦労すると思うよ。
だって、どんな仕事も家事も大半は単純作業の繰り返しだからね。
勉強は内容といいながら時間とスタイルに目がいっている。
あせってあれこれ与えて、やらせて、子どもがつぶれていきそう。
766は的を射た警告ではないかな?
>>765 >計算や漢字の反復問題もやっぱり重要。
ふつうにやらせればよいわけで、「ブランドショッピング」している傾向は否めない。
しかし、
>>759さんは、不安に耐えながら、「抑える」ことを常に念頭に置いているので、
全体としては間違っていない。
5〜6年になればイヤでもパワー全開で、シビアにテスト結果出てくるんだから、
それまでは、我慢すべし。
2〜3年までは、やらせないで取り返しがつかなくなるリスクなんてほぼゼロ。やり過ぎて壊してしまうリスクの方が大きい。
ブランドショッピングだろうがなかろうが、伸びる子供は伸びるし
伸びない子供はどんなに施してもイマイチ。
低学年のうちくらい夢みたっていいのでは?
>>768 いえてる。
ただ伸びない子の親が幼児、低学年のうちに何もやってなくて
後々「あの時にやっておけば賢くなってたはず」と悔いが残らないようにするためにも
やっておくだけやっておけば、「手を尽くしてもダメだったから仕方ない」と思えて精神的にラクかも。
>>769 「あの時にやっておけば賢くなってたはず」の場合は、「悔いが残る」ですむけど、
「あの時にやらせすぎた・・・・」の場合は、とんでもない状況だよ。
子供の成長と共に、周囲で屍を見る経験が増えてくるよ。
>>769 逆もあるじゃん
「あんなにやらせたのに」ってなる場合。
入れ込んだ分、残念度が強くなっちゃうよね
やらせるって気合入ってる人は気をつけないと
>>769 うちがそのクチかもw
でも、勉強よりも早寝早起きの方を徹底させてるよ
塾は気休めで行ってるかな〜
勉強の習慣づけもできるって程度で、成績は良くないけど気にしてないw
今は規則正しい生活と、体を鍛えることに専念しているのが実情だな
> やっておくだけやっておけば、「手を尽くしてもダメだったから仕方ない」と思えて精神的にラクかも。
たいがいの親はそうは思えず
「あれだけやったのに、なんで、なんで」ってなるんだと思う…。
>>721とか見てるとそう思う。
低学年で子供に夢を見ると、高学年になると地獄を見る。
うちは低学年のうちから夢見られるタイプではないな〜親から見て。
親が夢見なくてどうするって感じもするけど、コツコツやって
常に90点台の人生だと思う。
まだ園児の次男の方が、一か八か賭のような人生になりそう
↑
次男はたくましそうなので、高校受験にかける。
776 :
名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:05:53 ID:YjetxANn
低学年でやらせすぎになるのは、
やることのピントがずれているから。
低学年の算数の難しい文章題なんか、低学年だから難しく感じるだけで
何にもやらなくても、高学年になれば自然に出来るものがほとんどで、
時間の無駄。
低学年は、まず計算の先取り。
1日15分もやれば、小3までに小6の範囲は終わってしまう。
777 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 00:12:19 ID:vc305It0
割り算はいっぱいどうぞ。あとは一年生はのびのびさせてあげたら。
親が子供に手をかけていい結果が出るとは限らない。親次第。
子供の才能を伸ばす親、子供にプレッシャーをかけてつぶす親、
同じことをやっても親のやり方、考え方で結果は大きく異なる。
子供中心か、自己中かの違いだな。
>>776 上2行は同意だが以下は危険。
難しい文章題が高学年になると自然にできるとはいえない。
文章の意味を一回読んで理解できる力を育てるべき。ドリル等の設問解釈じゃなくて、
物語や説明文などどんどん読ませる。難しい漢字でも前後から勘で読めるぐらいにする。
計算はそれこそ高学年になれば集中訓練でスピードも正確さもつく。
低学年の授業で四則さえ理解できないようじゃ話は別だが。
779に同意。日本語問題なんだよね、結局。
うちは文章題重視、2年生。
どんぐりの文章が奇妙なことは本人もわかってやっているかんじに。
文章がわかりにくいから「ハァ?ハァ?!これ意味ねーwww」とか言いながら
音読を繰り返すのを見てると、ああやっと無駄な文章も読み込めてきた、と
か思えて嬉しかったりする。
1年生のころは体当たりして撃沈してたから、器用に読めるようになってきた
のだろう。
器用に読み込むことが必要かどうかはわからないが「www」付けて取り組ん
でるのでヨシとしている。
いわゆる超難関校受験に成功した上級生(中受、高受)を見たら
(周囲だと)次の3タイプだった。これってたまたまなのか、適性の問題か?
1)受験勉強態勢に入るまで、勉強以外のことを夢中でやっていた。
たとえば水泳の選手コースで毎日泳いでいたとか、
なんらかのコンテストやコンクールに夢中だったり、
ヤマハの専門コースだかで毎日ピアノやエレクトーン漬けだったとか。
受験になり、これまで注いでた時間と集中力と忍耐力を勉強に置換するので
それほど苦じゃなかったと言ってた。
全力を尽くす対象が変わっても、いつもトップギアで走ってる感じだ。
2)外から見たら、ぼーっとしてるように見えた子。
工作したり手先が器用な子、一日中でも本を読んでる子、
普通に放課後外遊びしてた子など。
退屈に飽きるほど退屈したり、一人の時間を味わってから
受験勉強に入った感じだった。充電しまくって、放電って感じだった。
3)小さいときから、コツコツ勉強してた又はさせられていた子。
コツコツやる適性があったという感じ。淡々としていて悲壮感無し。
悲壮感の伝わってくる子は、潰れてた。
>>779 >計算はそれこそ高学年になれば集中訓練でスピードも正確さもつく。
それは机上の空論。
5、6年になれば分かってくるだろうけど、
とにかく時間が足りない。
計算だけでも低学年でマスターしておけば、
計算練習なんかに集中訓練する時間に、他の課題が出来るメリットは大きい。
特に日能研の場合、最悪の時間割だと、
木曜日に算数の授業で2日後にその範囲のカリテというクラスもある。
2日間で計算の基礎から入試問題並みの応用問題までマスターしなくてはならないんだよ。
低学年で文章題に凝るのは、入塾テストでは確かに有利だけど。
それこそ出来る子にあっという間に抜かれるパターンだね。
計算も鍛えれば速くなる、というものではないことは、鍛えてみればすぐわかる。
計算力は基礎体力、筋力みたいなもの。
低学年からの土台があったほうが有利なのもたしか、
低学年のうちにやっておけば高学年でやらなくてもいいというものでもないのもたしか。
筋トレ(計算問題)は学年に関係なく毎日コツコツ続けるものです。
>>780 算数の文章題を、日本語問題などと言っていられるのは、
せいぜい4年くらいまで。
5、6年になれば自然に算数の文章題くらい自然に理解できる。
算数の問題が解けるかどうかの本質はは国語力ではないからね。
>>784 だから、計算の基本を一からやるのと、反復トレーニングでは、
かける時間が段違いということね。
計算は、反復でスピードも正確さもアップするから、
低学年からやっておいたほうが有利に決まっているんだよ。
頭のいい子は計算も速い。別に低学年から計算練習などする必要ない。
「計算は、反復でスピードも正確さもアップする」というのも子供による。
単調な作業で計算嫌いになる子も多し。ケースバイケース。
ところで、
>>786は公文の先生でもやってるのか?
低学年の計算練習を神聖な教義のごとく信奉しているように見えて、
ちょっとスレから浮いてるような気がするのだが。
>>787 >頭のいい子は計算も速い。別に低学年から計算練習などする必要ない。
これがまさしく机上の空論。
現実は、5、6年の模試の算数で上位1%以内に入る子のほとんどは、
頭がいいから、低学年から楽に計算はマスターしてしまっている。
やる必要がないなんていっていたら、こういう子たちには、
まず追いつけない。
計算をマスターするのに公文のような単純作業を繰り返す必要はない。
普通の子でも1日10分もやればかなり先取りできる。
やってもやらなくても、どうせ頭のいい子には追いつけないから
心配しなさんなって、公文の先生さん。本当は知ってるくせに。
>>789 頭が固い人だね。
公文は頭のいい子には無駄が多いと思うよ。
市販のドリルで十分。
要するに学力は、
地頭×時間 で決まる。
時間も効率的かどうかがカギ。
同じ地頭なら、先行したもん勝ち。
低学年だと潰れるとかなんとか妄想してるバカもいるけど、
1日30分くらいかけて先取りすれば、十分。
791 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 11:16:33 ID:2TeUjhYa
>低学年の計算練習を神聖な教義のごとく信奉しているように見えて、
計算は。算数の先取りには必須。
小2の間に小6までの計算が出来るようになれば、
どんどん先取りできる。
低学年の間に小6までマスターできない子は、
もしそれさえもやっていなければ、受験算数で相当苦労するか、
中受には向かないと思う。
793 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 11:29:38 ID:MRUPqxOl
終了組だけど、計算を正確に早くできるに越した事はないのは確か。
でもわざわざ公文に行かなくても大丈夫だと思う。
市販のドリルで充分だよ。
働いていて毎日見てあげられないなら、公文もありかと思うけど、そろばんという選択肢もあるよ。
それよりも、わかりやすい字を書けるようにしたほうが良いかも。
字は一朝一夕には上手くならないものだし。
どこの入試説明会でも、漢字の正確さと数字の読みやすさは大切だと言われるよ。
読めない字は答えがあっていそうでも正確にはしにくいと言われたよ。
>>782 >計算だけでも低学年でマスターしておけば、
>計算練習なんかに集中訓練する時間に、他の課題が出来るメリットは大きい。
計算マスターにどれだけ時間がかかるの?
計算練習が低学年から必要であることに異論はないけど、
小学校の計算ってマスターするほどのものではないんじゃないの?
>>792 後半部分には同意するけど、
別に小2で小6までの計算をして先取りする必要はないよね。
計算のマスターって言うけど、算数オリンピックを目指すわけじゃないので、
毎日コツコツ=手順を忘れないレベルですりゃいいんじゃないの。
普通に計算できている子をあえて低学年でスピードアップ強化する必要は?
また、国語力は算数の文章題に限らず全教科共通で必要だよね。
そしてそれこそ単純作業の計算に比べて、短期間で身につけることは困難。
先取りしとけば高学年の勉強時間が有効に使える、とあるが、
計算を主軸にした勉強をして来た子は、応用問題で固まるよ。
すべて暗記とパターン学習で乗り切る手もあるが入学後の長い中高生活も考えないと。
難問にであった時、思考停止せず自力で解こうとする力こそ、低学年で養うべきでしょ。
>>795 >別に小2で小6までの計算をして先取りする必要はないよね。
必要はないけど、やっておいた方がいいと思う。
小6の分数の通分。約分なんかは、塾では4年の2月から始まるとこが多い。
最大公約数、最小公倍数と分数計算の基本から応用までを1、2週間でこなすのは、
結構大変だと思う。
また割合は5年前半でやるけど、分数をマスターしておく必要がある。
できたら、低学年のうちに、躓き易い割合や、さらに比まで先取りしておくとすごく有利。
それには小6までの計算をマスターしておくのは必須。
じゃあついでに漢字も文章題も理科も社会も全部先取りしたら?
とっても有利だよ。なぜ計算だけに固執するのかよくわからん。
>最大公約数、最小公倍数と分数計算の基本から応用までを1、2週間でこなすのは、
>結構大変だと思う。
それこそ、そういう子は中受には向かないって。
計算先取り信者はご退出いただくとして、
低学年のうちは、何をやらせるか、というより、
どうすれば親子仲良く勉強できるか、を考えるのが一番だと思う。
その基本的信頼感の醸成が、招来の中学受験勉強を支える基盤となる。
それがなくて、親が子供に何かやらせよう、何かやらせないといけない、と思うと、
親は思うとおり行かなくて焦り、子供は年をとるにつれて反発し、
結局親子バトルという敵対関係のできあがり。
そうなると中学受験には大きくマイナスになる。
だから、子供が楽しむ題材さえ与えれば、何でもOKだと思う。
二年生の全国小学生統一テストをうけたけど、
この偏差値は中学受験のときとどれくらい相関あるのかな。
>>800 そんなことは、もう当たり前のことだから、みんなわかってんだよ!!
それはわかってて、具体的にノウハウとかが知りたいの!!!
大体、小さいころからの 計算練習がコツコツできない子供が受験なんか
できるわけないじゃん。
有益な情報をくれてる人を、勝手に追い出すな!!
>>798 >じゃあついでに漢字も文章題も理科も社会も全部先取りしたら?
もう反論の体をなしてないね。滅茶苦茶だな。
1日30分といっているのに。
何が大切か分からないんだね。
>>796 曲解がひどいね。
計算の先取りしてもアップアップじゃ、
もしやらなかったら、もっと悲惨になるよ。
まず計算といっているだけで
計算だけが目的じゃないんだけどさ。
文脈から理解できないのね。
9歳の壁みたいなのがあって、抽象的理解がおぼつかない子に
低学年のうちから、難しい問題をやってもパターン暗記になるリスクが゛ある。
頭いい子は別だけど。
>>803 お言葉ですが、塾通いを意識しなくてはいけないようでは
受検はおやめになったほうが良いと思います。
意識しなくても良いことが基本です。
のびのびと小学校生活を送ることが一番大切です。
家は、併願でしたが、私立受験をするからと行事や
学校生活をおろそかにしたことはありませんでした。
運動もしていたし、友達とも遊び、テレビも普通に見ていましたが、
それでも、受験生活が厳しくなる2学期後半にはかなり精神的に不安定になりました。
もし、偏差値を気にしていたら、もっと子どもは萎縮したと思います。
ぎりぎりで受検を決めた私立併願組ですので、まったく意識しなかったことが
我が家としては良かったと思っています。
みんなわかってるかあ?わかってないから、具体的ノウハウだの何だの言うんだろ?
「計算先取り教の教祖様」も、子供に何かやらせないと不安な親を、
具体的なノウハウ提供したふりして、明るい未来の幻想を見せて、だましてるだけじゃん
(幼児教育関係者はみなそうだけどね)
その子供の性格も能力レベルも興味対象も知らないのに具体的なノウハウ?
1日30分計算練習したらって猫でもバカでも言えること言うのが具体的?
そんなことを考えずに、何でもいいから親子仲良く勉強した方がいいよ、って言ってるの。
1日に30分や1時間そこらの勉強で、のびのび小学生生活ができないってこと?
10分の計算問題が、御機嫌よく毎日できないの?仲良くできないの?
そりゃあ、日によっては波もあるだろうけど、これくらいできないのに受験するの?
正直びっくりした。
うちは1年だけど、水泳も英語も遊びも、こつこつ計算も余裕でこなしてる、国語もやってるけど余裕あるよ。
10分程度の計算と漢字練習くらいなら無理やりさせなくても、自覚があればできるようになるから、
お母さん達ももうちょっと頑張ろうよ。
子供の持ってる力って、案外すごいよ。みんな、過小評価しすぎだって。
この程度で子供を潰すとか、本気で言ってるの?
「一日たった30分の計算練習で、あなたのお子様も中学受験が有利に!」
教祖様がお勧めする、すばらしいノウハウをあなたにご提供、ってか。
ダイエットの広告みたいだな。
>子供の持ってる力って、案外すごいよ。
だから母親は頑張っても頑張らなくても一緒なの。
ごめん、 ID:6lmRRyBOは子育てか受験失敗したの?
>>804 >計算の先取りしてもアップアップじゃ、
>もしやらなかったら、もっと悲惨になるよ。
先取りしてアップアップの子は先取りしたから悲惨なんだよ。
時間かければアップアップが解消されるわけでもない。
親を食い物にしようとする商売人の幼児教育や塾の人間とか、
子供を自分の思うとおりにしようとする自己中心的な親が嫌いなだけ。
ご心配なさらずとも、うちはごくごく平凡。
最近出没してるギギギママさん?
それ誰ですか?ググっても出てこんよ。
私は計算先取り教の教祖様(よくこのスレに出てきてると思う)がうざいから排斥してるだけだよ。
計算を先取りすれば将来の中学受験に有利?寝言は寝て言え、って感じ。
>>814 >計算先取り教の教祖様(よくこのスレに出てきてると思う)
公文マンセーさんでもあったような・・・・
でも低学年のうちは学校の進度もゆったりめ、教科も少ないんだし
家で何かやるって言ったら読み書き計算くらいになるんじゃないかと。
だから漢字と計算を毎日継続するっていう流れになるんじゃないのかなぁ
朝学習の習慣づけの人もいるだろうし。
低学年のうちは習ってる所の読み書き計算を確実にしてくっていうのじゃ駄目なんだろうか。
817 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 17:26:21 ID:Rfv/UDiH
てすと
あ、私も計算先取りはしない派
習ってる部分を確実にしていく方が今は大事かなと思ってる@2年生
さいきんインフルスレ他でも、突っ込まれるたびにヒステリックに
反論レスする人がいるので。。その方かな
つーか、先取りは別にしては絶対いけないわけではない。
算数が得意で好きな子は自分でどんどん、サルがラッキョウを剥くように止まらないで進んでしまう。
要するにマンガが好きなのと同じ、算数、計算おたく。
やりたいのを無理に止めることはない。
で、結果として、難関校には算数おたくがゴロゴロいるわけだけど、
それは「先取り」が原因で成功したわけではなく、成功する資質を持った子だったから「先取り」しちゃっただけ。
因果関係を取り違えてはいけない。
「先取り」に何かのメリットがあるわけではない。
読書も同じだね。
国語が出来る子供が読書をするので、
読書をする子供が国語ができるようになるのではなく、むしろ強要は逆効果。
そうだよね。
2ちゃんの「低学年」からの中受スレを見ている迷える子羊母さんに
闇雲に計算先取りを日々の日課に推奨するのは酷い詐欺。
ただ、個人的に算数においては先取りというか、学年履修枠を超えて
日常的会話等で分数、小数などの概念をそれとなく入れておくのは賛成だ。
実作業の計算問題は日々少量を丁寧にする。←でもこれは
学校の宿題で充分だと思う。
>日常的会話等で分数、小数などの概念をそれとなく入れておくのは賛成だ。
これは賛同する。野球の打率で何割何分何厘とか、3割引ならこの値段とか、生活的な概念は大事。
ただし「それとなく」というか、親が「子供の知識を増やそう」という
よこしまな気持ちを持ったらいけないと思う。
「ほら、あそこにオリオン座が見えるでしょう。一等星の名前知ってる?」とか
無理やり子供に教え込むと、子供もいやがるし。
親子で場を共有したい、会話をしたい、というその気持ちが大事なんだろうな。
計算先取り教の教祖様や、子供に先取り教育をさせるザマスと鼻の穴広げた親にはわかるまいが。
824 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:51:31 ID:DfY4LCxW
>>814 なんか先取りを否定してずぅ〜っと粘着しているね。
頭いい子は、先取りしなくても計算が速くて正確だからする必要がないとか、
頭悪い子は、計算練習しても速く正確には出来ないから、
練習はやっても無駄とか。
この人、ただ先取りを否定したいだけなんだねw
公文で先取りした結果思ったことは、
途中送信してしまったw
>>818同様、今習ってる事を「理解」することが大事で
そこを疎かにして単に計算を機械的に先取りして安心するのはマズイと思う。
普通の能力の公文生に多いわけだが。
>頭いい子は、先取りしなくても計算が速くて正確だからする必要がないとか、
>頭悪い子は、計算練習しても速く正確には出来ないから、練習はやっても無駄とか。
中学受験、というレベルで見ると、その通りジャマイカ。
829 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 20:17:46 ID:DfY4LCxW
要するに
計算の先取り=公文
と考える単純思考なんだねw
で、公文=計算の先取り
は無意味と言うわけかいw
計算の先取りは、計算ばっかりやってると思ってるんだね。
単純でいいね♪
>公文=計算の先取りは無意味と言うわけかい
どうしてそう単純なんだ♪意味のある子とない子がいるって、みんな言ってるだろ?
もう人の話も理解できなくなったか?公文でもやり直して出直してこい。
831 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 20:36:59 ID:DfY4LCxW
>>830 じゃあ、君の言う意味のある子はどんなこなの?
頭のいい子は無意味なんだよね。
>>820の言うように、
>やりたいのを無理に止めることはない。というだけさ。
それを意味と言えば意味になるのかな。
でもそれは子供が勝手に先に進んで行くだけで、
先取り「させる」とは言わんだろう。
論点はそこじゃなくて、先取りさせるからできるようになる、というのは、
因果関係を逆に考えている、と言う点だよ。
もう一度
>>820さんをちゃんと読んでね。ここはどう思うかな?
>801
あんまり関係ないと思うw
うちも小2、午前は四谷、午後は日能研のダブル受験してみた。
(クイズっぽいのでこの手のテスト好き)
問題はどちらも良かったと思う。文章量は算数、国語とも日能研のほうが多かったけど。
成績はどちらも国語がよかった。(読書好き女子)
四谷は提携塾で受け、結果を返却してもらったら、
スキャナーの具合なのかかすれて答えがほとんど読めない!読めないところがバツ。
慌てて塾に確認すると
「こちらにある、当日の回答用紙はしっかり読めてます。
四谷さんのスキャナーのせいかも(量が多くて)確認して折り返します」とのこと。
30点分もマイナスされてるよ…国語は満点じゃん!しっかりしてよ四谷さん〜
834 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 22:07:11 ID:DfY4LCxW
>>832 だから机上の空論なんたよ。
勝手に先取りする子なんて、まずいない。
必ず親が関与しなければ不可能。
こういう頭の固い人は、
>>749-750のような方のことも、やる必要はないと言うんだろうねw
820です。
>>834 マンガだってゲームだって親がお金出さなきゃ買えないので親の関与。
>>749-750は、
「日ごろの計算練習」という意味では有用だけど、「先取り」という意味では必要ない。
もう、ここまでやりとりして、
やっぱり計算の先取り良さそう!2年生で6年の計算マスターさせなくちゃ!
って開眼した人はやったらいいんじゃない?
そういう保護者の元では遅かれ速かれ‥
>>836 そうそう、教祖様についていく人は、ついていったらいい。
計算を先取りすれば中学受験が有利になるという、自分の机上の空論や、
計算の先取りすれば中学受験が有利に決まっている、という自分の頭の固さは、
完全スルーだから面白いといえば面白い。
子供は、程度の大小はあれ、みな勉強したいと思ってるもんなんだけど、
そこがわかってもらえてないのかな。
中学受験という高いハードルを設定した瞬間に、
子供に高い要求水準を課して、学習に対する子供の自発的動機付けをつぶす親がいるので、
あれやこれや申し上げましたとさ。
低学年で親がどんな抵抗してもしなくても、子供の才能と成熟度と意欲に応じて、
落ち着くところに落ち着くなんて、小学校6年になれば誰でもわかるのにね。
私もこれで失礼します。
そういえば、ゆとり教育を導入した人、自分の子供は私立の学校に入れて
スパルタ教育並みにがんがん勉強させてたんだってね・・・
「先取り」という言葉に粘着してる人がいるけど、その内容もいろいろでしょう。
自分の子供の性格や個性を見極めて、どこまでやらせるかは個人の勝手。
難関校に合格してる人は、ここで批判のある「先取り」してる人が多いのは本当。
そういう人が、粘着されるのにわざわざ先取りしてますって書くわけないでしょ。
やってる人は黙ってやってるよ、それが現実。
毎日の勉強を習慣づけるなんていうのは毎日顔を洗うのと一緒で基本の基本だし、
受験するしない以前の問題だ。
おんなじような内容の粘着書き込みばっかりで、ちょっと異常な感じ。
「先取り」させたくない人は中学受験しない人でしょ?
どうしてこのスレにいるの? 関係ない人は来ない方がいいよ。
中受を考えてる人と考えてない人は、どうしたって意見合うわけないよ。
公文に行ってなくても、チャレンジじゃない通信教育やってたって勝手に
先取りになるじゃん。
だいたい中受用の塾に入るのに試験があるのに、何もしてなかったら塾にも
入れないよ? 「先取り」にからむ人は中受を否定したい人なんでしょ。
> だいたい中受用の塾に入るのに試験があるのに、何もしてなかったら塾にも
> 入れないよ?
んなこたーない。
うちの上の子@終了組は
小1時は学校の宿題のみ、小2夏からチャレンジのみ、だったけど
小3でたまたま受けた、内部生も受けるテストでは1300強中10番台だったよ。
だからって、それを真似する人なんかいないって。
そういえば、試験前に「私、全然勉強してなーい」って言う子いたな。
読み書きソロバンに関してだけいえば、
低学年のうちにできる中受準備としては、
小1小2は足し算引き算九九をしっかりマスターさせて
字はていねいに正しく書けるようにしておく。
小3になったら、学校の進度よりすこし先取りを意識して
単位の換算や分数小数の簡単な足し算引き算はマスターさせる。
小4でも入塾はみあわせて家庭学習でいくなら、
完全に中受塾のカリキュラムを意識した進度で家庭学習をしていく。
こんなもんじゃないの?
>>839 >ゆとり教育を導入した人、自分の子供は私立の学校に入れて
>スパルタ教育並みにがんがん勉強させてたんだってね・・・
寺脇研本人はラサール出身。子供はいない。
>自分の子供の性格や個性を見極めて、どこまでやらせるかは個人の勝手。
中学受験は、カリキュラムのゴールが決まっているので、いくら個人が勝手にやっても結局同じになってしまう。
つーか、素人の個人が勝手に書き換えてもいい、と思っている親は自分を客観的に見ることができていないということ。
>難関校に合格してる人は、ここで批判のある「先取り」してる人が多いのは本当。
だから因果関係が逆なんだって。親が無能でも子が有能なら難関校に合格できるし。
>>840 >「先取り」させたくない人は中学受験しない人でしょ?
むしろ中学受験するから先取りは無駄なのよ。
飛び級で入れる中学とかあるなら別だけど。
>チャレンジじゃない通信教育やってたって勝手に先取りになるじゃん。
おおざっぱに学年プラス1年くらいは「先取り」というほどのものではない。
少なくともここで批判されている対象ではないでしょう。
>だいたい中受用の塾に入るのに試験があるのに、何もしてなかったら塾にも
入れないよ?
じゅうぶん入れる。学年相応で十分。つーか、入塾テストなんて心配する必要まったくなし。
>844後半2行。
確かにね、甥っ子@麻布アスペ風味 は、事実「先取り」してたよ。
けど、算数にものすごい執着があって、勝手に進んでるだけだった。
公文を与えたわけでもなく、親が上の学年の参考書をチラつかせたわけでもなく、
知りたい(やりたい)ので勝手に本屋で物色してきて勝手にやってた。
国語には苦労してたので、国語だけは所謂受験勉強的苦労してたようだったけども。
将棋や囲碁をするのと同じくらいの時間、同じレベル(ペース)で、同じくらいの本の数
積んで算数してた。
机の周りの囲碁将棋の本と算数のテキスト類がほぼ同分量だったので、母親(私の
妹)が受験なのにこんな本ばっか。むしろ算数は彼にとってはクイズみたいなものだと
言ってた。
先取りを全否定してるんじゃなくて、計算の先取りを議論していたんじゃないの?
低学年で6年までの計算をマスターさせろとかなんとか。
子どもが現時点で学校の授業に余裕で問題がなく、
中堅校受験予定なら
>>843 でいいと思うなあ。
高学年中受スレ見ても、追い込み期では苦手ポイントが絞りやすい算数より
国語力はネックになりやすく、低学年から積み上げる必要を感じたな。
徹底的に否定していくつもりなんだね。
本気で、先取りする人を潰したいのがよくわかった。
ちなみにゆとり推進派は1人じゃありません。
この後も否定的なレスが続くんだろうけど。
849 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 10:36:56 ID:tHM0Exqn
>だいたい中受用の塾に入るのに試験があるのに、何もしてなかったら塾にも
入れないよ?
入塾テストは基本的にみんな入れるようになっているので
もし入れなかったら、学校の勉強さえ理解していないということ。
先取り以前の問題だと思われ・・・
低学年には低学年のうちしかできないことがあるはず。
先取りして先行逃げ切りって夢見ちゃうのはわかるけど
大抵逃げ切れない。
相応の学年でやればすぐに理解できることに時間をかけるより
基礎を充実させたほうが賢い選択なんじゃない?
>>843程度の学習は先取りとは思わないし、ちょうどいいと私も思う。
それにぜひ読書も入れて欲しいな。
高学年になると読書する暇がないよ。
ここまで先取り論争がややこしくなるなら、研究結果でも貼ってくれない?
もちろん先取り組と対照群の、IQや家庭環境程度は揃えた上で。
宗教論争だもん、これじゃ。
851 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 10:43:28 ID:r6/TEFjj
漢字の先取りをしたら、高学年向きの本が読めると思う。意味が分からない文章にぶちあたれば、
辞書を開くなり、推測したりできる。
計算の先取りは、公式を覚えて解くことが多くなる。
私としては公式そのものの過程を深く考えて欲しいと思っている。
自ら既存の公式を考えだす子がいたら凄いなあと思ってしまう。
>>847 >中堅校受験予定なら
>>843 でいいと思うなあ。
こういう考え方は間違っているよ。(
>>843自体は間違っていない)
「先取りマンセー」さんたちに共通する部分もあるけど、
難関校に合格←勉強量たいへん
中堅校に合格←勉強量は少なくても可
と考えているみたいだけど、それ根本的に違うから。
中学受験というのは、難関校ねらい(ほとんど)でも中堅校受験予定(稀少)でも、同じようにがんばって勉強する。
成績と勉強量は比例しないよ。それより本人の資質の問題。ほぼ資質にしたがって結果的に落ち着くところに落ち着く。
多くの学校は「いかにコツコツ勉強してきたか・・・努力する子か?」をよく見るので、しっかりやらないと受からない。
むしろ、御三家みたいなところは「あんまり勉強してないけどいわゆる地頭は強い」タイプを取る傾向。
できる子なら課題をこなすのも速いし、中学受験も比較的苦にならない。
そういう例外を除いて、普通の子はみんなそれぞれ必死。余裕なんてない。
中堅校に行くような子こそ頑張らなきゃ。
なお、「中堅校ねらいだからこの程度でいいや」は、ほとんどが脱落して、よくてほぼ全入の底辺。だいたいは公立中が関の山。
高学歴負け組塾講の俺がマジスレすると、
計算は早く正確に出来た方がいいし、漢字も知ってる方がいい
ってか人として当たり前
受験偏差値には何の関係もないから、受験対策としてはかなり微妙だけど
ちなみに、低学年から国語のドリルは意味がないどころか有害
これマジね
>低学年から国語のドリルは意味がないどころか有害
これ詳しく。
国語ドリルってどういうのを指してるの。
855 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:15:59 ID:SwJflhzW
昨日の先取り否定の粘着はたった3人。
ID:6lmRRyBO
ID:GFwJsPaV
ID:GZ2dzjSv
ここまで粘着ているのは、
1.公文と競合する塾関係者
2.公立学校の関係者
3.中受しない人
のどれかだと思う。
どれも中受とは関係ない人達w
たった3人で否定しているだけだから、多数なんてことはなくて、
否定派はむしろ小数だよ。
いくら先取り否定の洗脳をしようとしても、
大手塾の上位クラスの子なら、
程度の差はあるものの
計算の先取りは9割以上の子がしているのが現実www
計算の先取りは当たり前だから、特に有利ではないけど、
していなかったら、圧倒的に不利になるだけだよwwwww
1.公文と競合する塾関係者
2.公立学校の関係者
3.中受しない人
見事に全部はずれだなあ。教祖様はすばらしいプロファイリング能力だ。
私は子供が中学受験して第一志望に合格した終了組の親なんだけど。
むしろ終了組だからこそ、低学年のうちの計算の先取りなんて、
ただの親の自己満足の時間の無駄じゃん、ケッ、て感じなんだよ。
中学受験に縁のない人はだまされるかも知らんがね。
・・・本当にもう退出してもらえんかな。十分言いたいことはいっただろう?
>>856 塾はどこだったの?
SAPIX
日能研
四谷直営校
早稲アカ
その他
のどれ?
非難のネタ探しの質問に答えるほど私はお人よしではない。
ハハハ・・・・
嘘なんだwwwwww
>大手塾の上位クラスの子なら、
>程度の差はあるものの
>計算の先取りは9割以上の子がしているのが現実www
この根拠を正確に示したら答えてあげてもいいよ、嘘つきさん。
1クラス10数人しかいないから、
そんなこと分かるよwwwwww
学校のクラスの子でも大体分かるしさwwwwwww
>>861 それが正確な根拠ですか・・・はあ。
もう少し骨のある人と思ってたけど、やっぱただの教祖様か・・・
普通はそれを「脳内根拠」っていうんだけど・・・
ちなみに
>>857とかは、匿名掲示板でよくある相手非難のロジックで、
相手の細かいことをどんどん聞いていって、
答えなかったら「嘘つき」と決め付けて、相手を全否定する方法ですね。
>>855 きのうのID:GFwJsPaVだけど、「計算の先取り」って具体的にどんなこと?
小1で分数の計算を先取りするとか?
何で「9割以上の子が〜」なんて
>>855にわかるの?
それと、大手塾の上位クラスの残り1割は先取りをしていないで、圧倒的に不利になったの?
そんなことで圧倒的に不利に程度の子でも上位クラスにいられる?
低学年の親の「取らぬ狸の皮算用」、簡単に言えば「妄想」。
>>856の言うとおり。言い換えれば、「先取り」が何かの足しになるほど、ホンモノの中学受験は甘くないって。
>>862 自分の子が中受塾に通っていたら当然分かることを
知らないんだねwwwww
アンタの嘘はこれで証明されたよpgr
>「私は子供が中学受験して第一志望に合格した終了組の親なんだけど。 」
これが本当ならどこの塾だったか言えるはずでしょw
通ったことがなければ嘘だとバレるから言えないんだよねwwwwwww
>>863 例えば、塾の授業のときに、先生が聞くこともあったよ。
計算方法を塾で初めて習うなんて子は1人いたくらいだったけどね。
>>865 何で授業に参加していないはずのID:QEm7Bunwにそれがわかるのか不思議。
計算方法を塾で初めて習う子がどうして「圧倒的に不利」になるのかまったくわからん。
塾で習って覚えりゃいいじゃん。
へー、どの塾のどの授業のときに聞いたの?先生の名前は?
先生がどうやって聞いたの?答えないと嘘って決め付けるよ。
百歩譲って、それが仮に事実としても、
>大手塾の上位クラスの子なら、
>程度の差はあるものの
>計算の先取りは9割以上の子がしているのが現実www
このサンプルが10数人?
小学校の計算で精神的成長が止まっちゃったんだね。おかわいそうに。
>>867 馬鹿か!
そんなこと経験者ならみんな知っている事実だぞw
脳内もいい加減にしろよな。
嘘つきめ!
ちなみに、
塾で「これ知っている人?」と聞かれて「知っている」と答える場合、その子が
ここで言う「先取り」しているとは限らないよ。
「予習」っていうのもある。
例えばある地点に向かってるみんなが歩いているとする。
自分で先取りできる能力のある子は、みんなより元々歩くペースが速い。
他人から見るとマラソンや競歩に見えるかもしれないけど、本人は周囲の景色を楽しむ余裕もある。
早くゴールしなきゃと焦ったり、走れ走れと追い立てられた子は
大事なものを見落として意味のないものになるってこと。
>>867 >「私は子供が中学受験して第一志望に合格した終了組の親なんだけど。 」
これが本当ならどこの塾だったか言えるはずでしょw
答えまだぁ〜
>大手塾の上位クラスの子なら、
>程度の差はあるものの
>計算の先取りは9割以上の子がしているのが現実www
>計算の先取りは当たり前だから、特に有利ではないけど、
>していなかったら、圧倒的に不利になるだけだよwwwww
>>855に対する結論。
ID:SwJflhzWの子が聞いてきた「9割は計算方法をすでに知っていた」ことが嘘ではないとしても、
それをもって、ここで言う「先取り」とは言えない。単なる予習などもありうる。
仮に、それが「先取り」だとしても、因果関係を取り違えているだけの話でもある(
>>820参照)。
また、「すでに知っていた」ことが有利になったり、「知らない」ことが圧倒的に不利になったりする根拠はまったくなし。
ちょっとくらい先に進んでいたとしてそれが有利になるほど高学年での中学受験は甘くないよ。
高学歴負け組塾講だけど、計算の先取りなんてせいぜい1日15分位でしょ
やりたければやっていんじゃない?
もちろん勉強嫌いにさせたら中学受験は無理だけど
>>国語のドリル
一枚ずつ文章と問題があるやつね
中身の毎回違う二百字から四百字程度の文章を読んで、何の意味があるのかと
確かに国語の問題形式には慣れることは出来る
でもそんなのは塾に行けば誰でもそうなる
あくまで肝心なのは読解力
興味ありそうな文章量のある本を好きなだけ読ませた方が絶対いい
国語ドリル仕上げた子より、ある分野に興味持って調べる子の方が賢こそうでしょ
たぶん賢いんだけど
>>873 高学年の子の経験がないんだよね。
昨日から脳内で先取りを否定してるんだね。
塾のクラスが10数人だと、お互い仲良くなるし、
大体のことは子供は把握しているよ。
ちょっと予習しただけかどうかも演習やればスピードが全然違うし、
雑談の中からそうじゃないことくらい分かる。
ちなみに塾のクラス分けは算数だけで決まるわけじゃないから、
上位クラスでも算数が得意でない子も当然いる。
、
また実際として宿題・復習に時間を取られて、予習する時間までとれないのが現状。
ほとんどの塾は予習禁止か不要だしね。
1.習ってすぐに理解して、
ミス無くパーフェクトに問題を解く能力がある
or
2.小さいときから自分で興味を持っていて、
教えられなくても勝手に理解していた
ここで言う先取りをやらせてもいいけど、
1や2の集団にいては、あまり意味はない。
877 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 15:43:55 ID:r6/TEFjj
>>876 結論がでた感じですね。2の子はなかなかいないと思いますが、1の子は結構いると思う。
理解力とか頭の柔らかさがある子にするには、どうすればいいかご存じですか。
天性のものなのでしょうか。
>>875 いずれにせよ、
>>873の
>仮に、それが「先取り」だとしても、因果関係を取り違えているだけの話でもある
以降をもう一度読みなさい。
>>876 習ってすぐに理解して、 ミス無くパーフェクトに問題を解く必要はないよ。
6年の1月までにマスターすればいい。
「計算方法」なら猶予は最低でも1年ある。
>ちょっとくらい先に進んでいたとしてそれが有利になるほど
高学年での中学受験は甘くないよ。
って言ってるけど、だからこそ計算なんかでもたもたしたくないからマスターしとくんじゃないの?
6年1月って…お話になりませんわよ、アータ!
>>879 だからね、低学年でマスターできる程度のものじゃ、5〜6年に行ったら何の足しにもならないことに気づくのよ。
先取りしていないからもたもたしちゃうような子は、そこでひっかからなくても、どのみちすぐに座礁する。
勝負の時は入塾テストでも塾内テストでもないの。6年1月から2月初め。
焦らないで。落ち着きなさい。
>>879 その通り!
計算なんか出来て当たり前なんだから、
入るまでにマスターしておくのを何でわざわざ否定するのかねぇ。
低学年で毎日毎日15分も、当該学年の計算を延々とやっていたら、
うんざりして、計算嫌いになってしまうよw
「入るまでに」→「塾に入るまでに」
親がさせたいなら必死に先取りしてもいいんじゃない。
子供によってはしたかった子もいればしたくない子もいるだろうけど、
これは他の習い事でも同じだし、ダメそうならやめれば。
>勝負の時は入塾テストでも塾内テストでもないの。6年1月から2月初め。
そんなこたぁ、みんな100も承知よ。
>だからね、低学年でマスターできる程度のものじゃ、5〜6年に行ったら何の足しにもならないことに気づくのよ。
四則混合、小数、分数は塾じゃ4年で習うのよ。もちろん5,6年で何かの足しになんかなりませんわ。
でもね、計算に時間とるくらいなら、4年はまだのんびりさせてあげたいの。
そして、もっと時間のある低学年のうちに、マスターさせるのよ。
毎日の微々たる時間で出来るんだし。1週間で6年までマスターとか言ってるんじゃないのよ?
親子ともストレスにならない程度でね。
>焦らないで。落ち着きなさい。
焦ってなんかないわ。アータこそ、「落ち着きなさい。」
マスターマスターって
早くなんか注文しろよ
じゃ、アイスコーヒーでも持って来て。
>>881 >>884 べつに4年でやるものを3年でやるのがダメって言っているわけではないよ。
ラッキョウ剥きたいサルにラッキョウ与えることを否定しないし。
この程度のものを「先取り」なんて言わないと思うけど、
先に早くやっておけば、後になって楽になる・・・・って単純な発想が間違っている、ってだけ。
>>887 ID:BqvopjOD
次の計算を30秒以内でやってごらん。
出来なかったら、あなた、ここでぐだぐだと御託を並べる資格はないわw
次の□にあてはまる数を求めなさい。
1・1/5×(□−1.75)÷2・1/3+1/4=0.55
分数を半角スラッシュ(/)を用いて表記しています。
例えば、4分の1を1/4と表記しています。
帯分数をなかぐろ(・)を用いて表記しています。
例えば、1と1/5を1・1/5と表記しています。
こんな流れの中すみません、質問です。
ここで議論されてる皆さんはOB組なのでしょうか?
それとも終了した上の子がいて、下の子が小学生ですか?
後者だとしたら、下のお子さんの低学年はどのように過ごされましたか?
我が家は第一子が低学年なので未知の世界ですが
低学年のうちは先取りはしない、高学年で塾に行くようになれば
一斉授業だから先取りをすることになる、という認識なのですが。
これまでのところ、
>>820さんの話がわかりやすかったです。
ラッキョウ剥きたがるサルというのも頷きましたし。
>>888 30秒で解くのと1分で解くのとが合否を分けることになるのですか?
低学年でこれを解けたとして、勝負の6年時に何がどう有利なのか教えてください。
BqvopjODじゃないけど40秒で出来た。
よかった。
小学卒業して30年以上経ってるけどw
解いてみたら通分しやすくてすごく簡単だったけど、
これは難しい範疇なの?
それとも最初の単純計算、エクササイズ的な問題なのかな?
豚切りすみません。
そもそも低学年からの中学受験準備って必要なんですか?
低学年から大手塾に通ってる子供って、頑張ってるのは親ばかりで、
結局伸び悩んでるように思いますが、そうでもないんですか?
うちは日能研に通ってるが(ユーリカ)
今のところ算数や理科のお稽古感覚。
本人が頑張りたいな、と思った時の手助けになればと。
また、私の友達に御三家出身の人が何人かいるが彼女たちも四谷と日能研だったと言ってた。
30代なので、あの頃の中受塾と言えば、という時代だったせいもあるけど。
895 :
名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 07:58:45 ID:yRF3HY6L
御三家出身のあとの勝ち組っぷりを教えてプリーズ
>>888 きのうのID:BqvopjODだけど、2分くらいかかったよ。
書き写すだけで30秒はかかるw
この計算は全部分数(帯分数→仮分数、少数→分数)にするのがミソなんだけど、
だからどうなの?
>>892 試験問題なら、せいぜい中堅校の最初の点取り問題。
この問題はむしろ30秒でやってはダメ。
検算を含め、3分くらいかけて、慎重に「絶対に間違えないように」やる問題。
>>893 環境にもよるけど、低学年時も中学受験準備は必要。
公立小の場合は担任によって全然違う。
一応、算数の学年に応じたドリル練習などはやった方がいい。
「家で勉強する」という生活習慣づけも必要。
低学年からの塾通いについては、
お受験に過熱した結果、夢破れて、中学受験小や越境小に流れ着いた傷心のお受験ママは、
放置しておくと6年後のリベンジに向け、無意味な先取りに邁進したり、煽りすぎたりして子供をつぶしかねない。
それに対して、大手塾のブランドで、ある程度、自尊心をくすぐりながら、上手にクールダウンさせる機能がある。
小学校受験後のリハビリに最適。
パートのおばさん講師は、けっこうな能力があるよ。生活かかっていないから安い時給で働いているけど。
>>893 うちは上が中1で、周りのお友達見てきて思うのは、3年生まで
なーんにもしていなかったって子はいない。
中受する家庭なんて親が教育熱心なのは当たり前だからね。公文や学研、
Z会や知の翼なんかをやってたって子が多かったよ。
あ、そろばん行ってた子もちらほら。
親が教えるのめんどくさーって思うなら低学年から大手塾だっていいん
じゃない? 低学年から行けば御三家行けるなんて考えで入れてないと
思うけどなあ。伸び悩んだ子もいたし、御三家行った子もいたけどね。
あとは本をたくさん読んだり、科学館に行ったり、スイミングや体操教室で
体力つけたり、準備ってどこまでが準備だかわからないけど。
あなたが必要じゃないと思うなら、別に準備なんかしなくてもいいんじゃない?
>896
ありがと。検算入れて40弱だから。
書き写しと検算を抜かすと実質30秒くらいで妥当なのかな。
同じく豚だが、算数オリンピックや難関校の問題を、私が試しに解くと
すごく楽しい。気分転換になる。
この楽しさを子供がわかってくれればいいなーと思うわ。
>低学年から行けば御三家行けるなんて考えで入れてないと思うけどなあ。
確かに塾がよいしたからどうこうなるもんでもないでしょうから、
あまり肩肘はらず、ナチュラルに行けばいいのでしょうね。
900 :
894:2009/11/21(土) 14:09:12 ID:qKDkC8UG
>895
上智、青山、他に進学。英語ペラペラ。
大学で知り合った人と結婚したり、会社で知り合った人と結婚したり。
現在は家族で、ご主人の出張で海外在住、という人が多いよ。
英語とピアノができるのはデフォ。さらに、絵が得意(ボタニカルアートみたいな)だったり
保育士の資格とったり、常に何かしら勉強してる。
海外行っても「期間が長いから」と大学に入った人も。
あとみんな料理が得意。それと、幼少期にやはり海外在住経験あり。
セレブではないけど、裕福な家庭出身なんでしょうね。
傲慢さはかけらもなく、優しいし何より発想や考え方がおもしろい。大好きな友達です。
…私は都立進学校、成績は真ん中で、三流大へorz
料理苦手。
>>898 危険な匂いがします。
親が子ども側で一緒になって「何秒でできた」とか言ってちゃおかしいでしょ。
親の受験じゃないんだから。
それより出題側の意図を分析したり、子どものやり方(結果じゃなくて経過)を見る方が重要。
親が「自分」を出しすぎるのはどうかと思うよ。
「私が楽しいこと」を子どもにわかってもらうんじゃなく、
「子どもが楽しい(苦しい)こと」を親がわかってやらなきゃね。
>>901 >きのうのID:BqvopjODだけど、2分くらいかかったよ。
無理して見栄はらなくていいよ。
ホントは結構時間がかかったんだよね。
書き写すだけで30秒もかからないしさw
たかが小学校の誰でもできる計算問題を
「私は何秒でできた」とか得意になっているなんて馬鹿杉。
5分かかろうが、10分かかろうが、たとえできなくても、どうでもいいと思うよ。
私は自分もかつて中学受験を経験したから「コツ」を教えたりしたけど、
そんなことは親の能力とはまったく関係ないし。
自分ができても子どもができなきゃダメ。
自分ができなくても子どもができればOK。
>>903 やっぱり算数が苦手なんだね。
先取りを否定するんなら、小学生の問題くらい簡単だよね。
次の問題は15秒もあれば十分なんだけど、
できないでしょwwww
出来ないんだったら、もうあの嘘つきのように退出したほうがいいよ。
1÷(16×20)+1÷(20×24)+1÷(24×28)+1÷(28×32)
算数が苦手なくせに、
頭のいい子は、先取りしなくても、
速く正確に計算できるから先取りは意味がないとか、言ってたんだねwww
頭の悪い人に、頭のいい人のことは分からないんだよ。
>>905 小学生の計算問題が早くできるおとな≠頭がいい
おとなが小学校の計算問題を15秒だとか30秒だとかでできるかできないかにこだわる=馬鹿杉
つーか、
>>905は、中学受験算数の問題じゃなくて、算数パズルの問題だよ。
ルービックキューブを全面合わせる速さは中学受験と関係ないのと同様、
算数パズルは中学受験の算数に不要。
>>905 ハッハッハッハ・・・・・・・・・
やっぱり出来ないんだwwwwwww
ホントにあなたの子供がかわいそうだよ。
学年相当しかできないのなら納得だけどさ。
だいたい
>>904の問題が何でパズルなの?
ただの超簡単な計算問題だよ。
6年の出来る子なら数秒で出来ちゃうよ。
勿論、入試に類似問題はあるけどwww
>>906 無知をさらけ出したねwwww
ルービックキューブそのものは入試に出ないけど、
「算数パズルは中学受験の算数に不要。」なわけないだろwwwww
そんな認識で、先取り不要などとは笑止千万!
909 :
名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:16:33 ID:6Cw/4ezK
算数パズルも趣味の問題
やれば伸びる訳でもないし、やらなければ伸びない訳でもない
できる子をセレクトするために、計算を先取りして選別したり、
算数パズルをする、というのはよくわかるんです。
宮本算数狂室、じゃない教室なんか、「4年までは勉強を教えないでいい」
とか言って、パズルで子供をセレクトするという方法をとってますよね。
本当に巧妙な、頭のいい、できる子のセレクト方法で関心しますけど。
だけど、パズルをしたから、計算を先取りしたら、
できない子供が普通になったり、普通の子供ができるようになったりするかというと、
皆無とは言いませんが、かなり難しいことではなかろうか、と思います。
むしろパズルや計算の先取りができる子は、ポテンシャルが高いから、
あえてパズルや計算の先取りなどしなくても、そのうち頭角を現します。
出来ない子供は、「強育論」が通じません。
「強育パズル」もすぐギブアップして、取り組みが続きません。
それが現実です。
宮本さんも、最近は親にそれがばれてきて大変なのか、
先着順といいながら出来る子供だけを残して合格実績を稼ぐ方法が見破られたのか、
門外不出の教材を公開、とか、そこらのラーメン屋みたいなことをしてますね。
教祖様の方法は、できる子の選別には有効ですが、
普通以下の子供の学力向上に効果があるかどうかは疑問です。
先取りと904の簡単な計算問題にどんな関係が・・・?
この人本当に小学生の母なの?幼稚すぎる。
904の問題なんて普通は解けるでしょ。
ちょっとしたポイントだけ見つけられればOK。
これが速くできる自分(子供?)は頭がイイと思っている???
で、先取りしていた子はこの問題が15秒で解けるからすごいとでも言いたいの???
だとしたら、すごい人だな。
907と905は同じ人だよね?907を見直してみましょう。
速さよりも正確さを身につけたほうがいいかもねw
>>910 関心→感心ですね。誤字失礼しました。
それと、
「教祖様の方法は、できる子の選別には有効ですが、
普通以下の子供の学力向上に効果があるかどうかは疑問です。」を、
「教祖様の方法は、できる子の選別には有効ですが、
子供の学力向上に効果があるかどうかは疑問です。」に訂正いたします。
>>911 計算を速く正確に出来ないような人が、
計算の先取りは無意味とか、
頭のいい子がどうのこうのとかいう資格はないということだよ。
勿論、計算能力と頭がいいかどうかは関係ない。
相関はあるかもしれないけど。
だから計算能力で出来る子をセレクトは出来ないと思う。
計算はあくまで算数の問題を解くための必須のツールにすぎない。
低学年のうちに少なくとも計算能力のトレーニングだけはしておいた方がいいということだよ。
毎日15分もトレーニングすれば自然に先取りすることになるはずなんだけどね。
学年相当の計算だけでアップアップな子じゃなければ、
能力に応じて無理のない範囲で先取りするのを何で否定するのかね。
で、出来る子は小2の間に小6の範囲くらいマスターしてしまうし、
計算以外の先取りも無理なくどんどんできてしまう。
頭のいい子は、とりたてて練習しなくても、先取りしなくても、
計算が速いというのが一般的な経験則のように感じております。
教祖様はトレーニング時間を30分から15分に短縮されましたが、
毎日15分トレーニングすれば自然と先取りになるというのは、
どんどん進むことのできる、頭のいい子供の話限定のように思います。
頭のいいできる子供には、単純な機械的計算をさせるよりも、
論理性を身に着ける、思考力を養う方が大事というのが通常の考え方かと思っております。
教祖様は、文章題のお話をされるときには、できない子供を例に出して、
文章題をすると混乱するかのようにおっしゃいますが、
計算の先取りのお話をされるときには、できる子供を前提にしているように感じます。
そして頭のいいできる子供ではない、普通の子供は、
毎日15分じゃなかなか先取りまでいきませんし、
そのトレーニングが中学受験にどのようないい効果を表すかは、
なかなか判別しにくい、評価しにくいものではないかと考えております。
中学受験を経験した親としては、
今ひとつ教祖様の言う計算先取りの効果や、トレーニング効果が理解しがたく、
できる子は計算の先取りができる、
という当然のことを言っているようにしか見えないのですが、
もう少しわかりやすくご説明賜れば幸いです。
>>912 だから、
計算の先取りだけで、
算数のできる子の選別に有効でもなければ、
それだけで子供の算数の学力が向上するわけでもないのは当たり前。
ただし、同じ時間をかけて計算のトレーニングをするのなら、
学年相当の分かりきった計算を延々とするよりも、
計算の先取りを能力に応じて無理のない範囲でどんどん進めれば、
算数の学力の向上には、役立つと思うけどね。
分かりきったことだけど、大切なのは、計算の先にある算数の問題が解けることで、
それには計算ができることが必須条件ということ。
>頭のいい子は、とりたてて練習しなくても、先取りしなくても、
>計算が速いというのが一般的な経験則のように感じております。
私の知る範囲では、そういう子は見たことも聞いたこともないですよ。
計算の速い子は、公文かそろばんがほとんど。
そうじゃなければ、計算の先取りで小さい頃から、トレーニングしていたかの
いずれかです。
長くなりますが、追加します。
教祖様のご指摘を端的にまとめますと、
1.頭のいい子でなくても、計算はただの機械的トレーニングだから、
どんな子供でも先取りすればスキルは向上する。
2.計算スキルの向上は中学受験に有利に働く。
ということでしょうか。
私の拙い経験で申しますと、計算スキルは、トレーニングに起因するというよりは、
その子がもともと頭がいい子かどうか決まるような気がしてならないのです。
そして普通の子供は、トレーニングの効果がなかなか現れないように思えてならないのです。
そして、命題2自体も、確かに中学受験塾でも計算練習はしますが、
その計算練習が中学受験の合否を分けるというものではなく、
ベーシックなもの、すなわち欠けてはいけない必須のものに過ぎないのであって、
計算が人よりできるからといって、受験に有利になるものではないとしか思えないのです。
このあたりの疑問を解明していただけませんでしょうか。
教祖様のお言葉を拝見してますと、
計算は必要だけど、ちょっと過大評価が過ぎるのではないか、という感じです。
この点についてはいかがですか。
>>918 過大評価ではなくて、
計算が出来なきゃ話にならないでしょう。
最低限のベースであって、
算数の学力向上には、もっと重要なことがいっぱいあるんだから・・・
おっしゃるとおり、計算はベースに過ぎないんです。
ベースに過ぎないから、
できる子供には低学年からとりたててトレーニングすることは必要ないし、
高学年になって、一行計算問題集などを利用した、中学受験塾に入ってからの演習をすれば、
低学年からトレーニングした子供と有意な差はなくなるように思います。
だから中学受験を焦点に据えれば、
低学年からそんなに計算練習をする必要はないのかな、と考えた次第です。
できる子供以外の子供にとっては、なかなか思うようにスキルも向上しないもので、
トレーニングの効果もそう大きくないですから、
中学受験に好影響を与える計算スキルの域に達するまで頑張ることは、
並大抵の努力では困難なのではないかと思います。
教祖様は、先取り、と言う言葉を使われて、
先取りを否定する者は何もわかってない、という厳しい論調を張られるので
大変誤解されていると思います。
その子の能力に見合った計算練習をすべし、という言い方で十分ではないでしょうか。
そして、低学年から計算練習をすれば中学受験に有利、というのも、
多くの経験者からすると、にわかに首肯し得ないご発言だと思います。
計算も含めて、毎日こつこつ勉強しましょうね、でいいのではないでしょうか。
おそらく教祖様とて、低学年での先取り計算練習をすれば、
どんな子供でも難関中学に合格する、などとは思っておられますまい。
老婆心ながら、お答えに対する感謝とお礼を申し上げました。
>>917 >どんな子供でも先取りすればスキルは向上する。
これは違うでしょ。
>普通の子供は、トレーニングの効果がなかなか現れない
そんなこと言ったら、効果が現れないから、トレーニングは無駄ということになってしまいますよね。
効果の現れない原因を究明した方がいいのでは?
計算の過程を丁寧にじっくり見ていれば、どこかで引っかかっているかとか、
定着が不十分とかあるんじゃないでしょうかね。
計算は細かいステップの積み重ねだから、
その途中のどっかで定着が不十分なのに、それを放置しているからトレーニングしても効果がでないとか・・・
すみませんが、小学生のそういう他人の子を見た経験がないので、
分かりません。
>>920 >できる子供には低学年からとりたててトレーニングすることは必要ないし、
>高学年になって、一行計算問題集などを利用した、中学受験塾に入ってからの演習をすれば、
>低学年からトレーニングした子供と有意な差はなくなるように思います。
出来る子こそ、先取りの効果は絶大なのですよ。
計算の先取りが終わった後のさらなる先取りの方がもっと効力を発揮します。
出来る子が先行した場合、同じ能力の子が追いつこうとしても、
その子以上の時間と効率性を追求しなければならず、そう簡単に追いつけるものではありません。
能力が勝っていれば抜くことも出来るでしょうけど、同じ能力では難しいです。
模試のトップにくるような子は半端じゃないですよ。
「計算の先取りが終わった後のさらなる先取りの方がもっと効力を発揮します。」
これは、計算以外の部分も含めた先取りのことでしょうか?
じゃあ、教祖様のおっしゃりたいことは、
「できる子には先取りが有利だ」という一般論ですね。
これまで教祖様は、特に低学年の計算練習だけをとりたてておっしゃるものだから、
みな疑問を抱いていたのでしょう。これで疑問が氷解しました。
できる子を、「模試のトップの子供」とさらに範囲を極めて狭く限定されましたが、
確かにその能力は半端じゃないですから、
そんな子供が計算の先取りで作られるものではなく、
それ以外ももっと先取りする能力がないといけないということですね。
ピアノを例に出しますと、いくら早くピアノをはじめても、
後から始めた才能のある子供にすぐ追い抜かれるようなものですね。
私は他の人たちと同様、教祖様のお話を計算先取り至上主義と誤解していましたが、
すべてを先取りする能力が必要だという教祖様の真意がやっと理解できました。
ありがとうございました。
924 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 02:28:22 ID:tXj/5mzf
ヒマそうだね♪
うちは暗記なら先取りさせてるよ。忘れても思い出しやすいから。
地名とか。
先取りはきちんと先取り出来る子と、先取りが仇になって潰れちゃう子がいるからなぁ。
さじ加減難しいと思うよ。
1日15分と言うけれど、15分でしっかり先取り出来る子もいれば、
15分じゃプリントとにらめっこして終わりと言う子もいるから…。
うちの子の友達にはどちらのタイプの子もいて、前者の子は当然勉強好きで自信もあるけど、
後者の子はちょっと悲惨だよ。
もうすっかり算数アレルギーで、学校の宿題ですら算数の問題には手をつけようとしない。
無理にやらせようとすると先生と喧嘩する始末。
2学年ほど上の内容をコツコツ頑張ってたらしいけど、学年相当の問題が解けないし。
これは多分間違った先取りの結果だと思うんだけどね。
でも誰もが正しく先取りさせることが出来るかと言えばそうではないから、
先取り至上主義を掲示板で謳うのはちょっと危険ではないかと思う。
先取り全否定も危険だけどね。
926 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 08:02:51 ID:N0wHSygd
結局先取りしたからできる子になるってことを言ってるんじゃなくて、
できる子が先取りしたらもっとできるようになる、ってだけの話でしたとさ。
で、低学年からの中学受験準備でやるべきことは、
↓どぞ〜。
>>925 >15分じゃプリントとにらめっこして終わりと言う子もいるから…。
>学年相当の問題が解けないし。
相当レベルの低いところで定着が不十分なんだろうね。
計算の先取りは、ステップを確実に踏んでやるのが大前提。
定着が不十分なのにどんどん先に進んだら、そりゃうまくいかないわねw
間違った先取りの例を出して、普通の子の先取りを否定すべきじゃない。
四谷や日能研模試の算数偏差値50以下の子、つまり中受する子の半分は、
塾で算数の最重要単元を習う5年時点で、計算がスムーズに出来ない子が多い。
普通の子こそ、低学年で正しい方法で計算の先取りトレーニングをしたほうがいい。
>>928 先取りを否定してるんじゃなくて、間違った先取りに陥ってしまう人もいるから
さじ加減が難しい、先取り至上主義をここで謳うのは危険だと言ってるんだよ。
だって教祖様、正しい先取りの仕方なんか教えてくれてないじゃない?
ただ、先取りはいい先取りはさせるべき、っていうだけでさ。
それじゃあ、ここ見て単純に「先取りってやっぱりするべきなんだ!」って思って
書店にドリル買いに走っちゃう親がいたら危険だってことだよ。
上手に先取りすれば、そりゃ力にはなるだろうけどね。
力に変えることが出来るか、子供を潰してしまうか、
その辺のさじ加減は本当に難しいと思う。
算数アレルギーになった友達は決して頭は悪くない。
むしろ賢い部類の子だと思うよ。
ただ、その賢さが残念ながら勉強に活かされないんだよね。
まだ低学年だから修復出来ると思うけど、大きな回り道しちゃったと思う。
ちなみにその子は公文っ子だったんだけどね。
先生がハズレだったんだろうな…。
>>929 さじ加減というより
公文が向いてない子に無理に公文をやらせたからでしょ。
頭のいい子で、大量の単純計算を嫌がる子は結構いるから。
うちのは公文やってないけど、計算ドリル好き。
取りかかりは遅いけれど、始めると脳内物質出るらしくどんどんやる。
他もやらせたいので計算は一日10題にしとくけど、身もだえして「もっとやりたいー!!」と。
こういう子は公文やらせてあげるべき?
うちの息子もドリルもの大好物。
まだ幼稚園の年中だけど…。公文や塾には行ってない。
本屋に連れて行って、欲しがる絵本や問題集を買うと
家で一人で勝手にやってる。
計算も家のそろばんで勝手に足したり引いたりしてるし、
英単語は500ぐらい憶えてた。
私は聞かれたことに答えるだけで、基本放置。
公文はやらせる予定なし。
塾も5年か6年くらいから行って、国立中か私立トップに
行けないレベルだったら、高校受験に変えるつもり。
地方なので公立中もまだレベルが高いのが救い。
高校はむしろ公立のほうが上だし。
中学受験しないほうが、いろいろ自由に時間が使えて
勉強が深まるような気がする今日この頃。
933 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 13:05:47 ID:N0wHSygd
教祖様は、「先取り」という言葉の中に、
「該当する学年の内容は全部マスターしている」
「先取りをする子供は先取りの内容を理解することができる」という
都合のいい前提を置いておられます。
その前提は、教祖様いわく、模試がトップになるような超優秀児限定なのですが、
教祖様はあたかもそれを子供一般に適用できるかのようにお話になります。
そういう前提を置いているから、教祖様にとって、先取りは絶対的善なのです。
だから教祖様にとって、先取りを否定されるという自体が、全く理解できません。
そこで、「先取り」に関する教祖様の前提を共有していない人民たちは、
教祖様の言うことが、現実と遊離した机上の空論としか思えないと感じ、
事実に基づいてあれこれ反論するのですが、
教祖様は、模試トップの子供に適用できる論理が普遍的なものであると信じておられますので、
そういう特別な子供の例を出して、「出来る子もいるからお前たちは事実誤認だ」「出来る子はみんな先取りをしてきた」
「出来ないのはお前たちのやり方が悪いからだ」と言われます。
1つの成功例さえあれば99の失敗者を「失敗したのはお前たちのせいだ」説得できると言う、
新興宗教や悪徳商法や中学受験塾の論理と同じです。
ただ、教祖様の言ってることは、「できる子供は先に進ませましょう」ということだけですから、
別に何の特別な方法でもありません。だからあまり責めてあげないで下さい。
>>933 四谷や日能研模試の算数偏差値50以下の子、つまり中受する子の半分は、
塾で算数の最重要単元を習う5年時点で、計算がスムーズに出来ない子が多い。
普通の子こそ、低学年で正しい方法で計算の先取りトレーニングをしたほうがいい。
昨日のID:kLBRMrf5です。
>>907 >>908 頭が悪いから、何度言ってもわからないようだけど、
小学生の計算問題が早くできるおとな≠頭がいい
おとなが小学校の計算問題を15秒だとか30秒だとかでできるかできないかにこだわる=馬鹿杉
さらに、子どもと一緒に算数パズルやって得意になっているおとな=馬鹿そのもの
>だいたい
>>904の問題が何でパズルなの?
計算力を必要としないから計算問題とは言えない。。
6年生のできる子(算数パズルをたくさんやった経験がある子)が数秒でできる問題を出しても意味ないし。
むしろ、開成あたりだと、パズルのいくつかのパターンを代入しても「あれ、できないや」って感じでそのまま体力勝負みたいな問題が出る。
もうちょっときちんと中学受験算数問題の分析したほうがいいよ。
年長。
3+5みたいな数字と記号のいわゆる計算問題ならすぐにできるようになったけど、
文章問題で、この問題はたし算なのか引き算を使うのか?
というのがさっぱりわかっていなかったので、計算もやめました。
もう少しいろいろな経験をして成長してからやったほうがいいと思った。
先取りマンセー教の教祖さま(ID:LryBt19X)は、
>>820に対して何ら論理的な反論ができなかったわけですね。
>>923 >すべてを先取りする能力が必要だという教祖様の真意がやっと理解できました。
初めに能力(それも模試トップ級の)ありき。やっぱ無意味じゃん。
教祖さまは、自分が自家撞着に陥ってしまっていることを多分最後まで気づかないんじゃないの?
>>933 >ただ、教祖様の言ってることは、「できる子供は先に進ませましょう」ということだけですから、
見事に
>>820に戻りましたw
923さんも933さんもとても賢いからもう一歩わかっていると思うけど、結局、教祖さまがホントに言いたいことは、
「私はすごい!」って自慢なんだよね。
その後、「うちの子もすごい!」って言いたいけど、まだ低学年だから具体的に書けないw
いわゆる自慢星人の幼生。
それと話は変わるけど、
「計算」ってそんなに重要か? はもう少し考えてみる必要あるよ。
時には「力勝負」で必要になることもあるけど、
実際の算数の場合では「なるべく計算をしないように回避する」が正解への近道のことも多い。
>>904なんかは皮肉にもそういう類の「パズル」問題だしね。
自分の「武器」が思わぬ落とし穴になることもある。
これは先取りとは関係ない話だけどね。
938 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 14:55:55 ID:z70xmHkr
教祖様は、教祖様ですから、自分の説く真理のために、自分の言ったことを勝手に変える権限をお持ちです。
30分のトレーニング時間が15分になろうが、出来る子の定義が大手塾上位クラスから模試トップの子供になろうが、
それは衆生を導く方便と申すもので、教祖様が責められることはありません。
そしてついに、これまで前提としていたできる子供じゃなく、普通の子供にこそ計算の先取りが必要だ、という教義を編み出されました。
ところが、普通の子供というのは、普通以上のことができないから普通の子供なのです。
しかし教祖様はしたたかに、ここでもう一つ勝手な前提を立てておられる。
「小学校低学年の計算なんて基礎だから、普通の子供なら当該学年の範囲は当然100%出来て、先取りも可能なはず」ということです。
問題は、これが事実かどうか、ということ。教祖様の今の普通の子供の定義は偏差値50だけど、
教祖様に普通の子供になぜ先取りが必要か、もっと詳しい解明を求めていけば、そのレベルは段々上がっていくことでしょう。
大人から見たら、1年の計算も3年の計算も同じですが、普通の1年の子供から見たら、3年の計算は結構大変です。
教祖様は、2chでみんなに算数のテストをされるぐらい優秀な方ですから、そういう下々の愚民の状況をご理解いただけない。
教祖様は、これまでこのスレに定期的に出没しているところから、親ではなく、
おそらく「計算は中学受験に役立つ」といって、低学年の生徒を集めている公文か小規模塾の先生のような匂いがしますが、
教祖様の正体はさておいて、教祖様が教育に向いているかどうか、というと、
出来る子には「中学受験には計算の先取りが有効だ」と真顔で薦めて鼻で笑われて、
普通以下の子には「なぜこれができないんだ」と怒るだけでどんどん生徒がやめていくという悲惨な結果を招くだけと思いますが、
教祖様はなかなか理解されないものですから、そのまま殉教される道を歩むのでしょう。仕方ありません。
(・∀・)『1番ぢゃないと、駄目なんですか?2番でもいいんぢゃないですか?』
===============================================================
『1番』は目標、『2番』は結果。
”目標の価値”と”結果の価値”をすり替えて、
頑張るという事を否定し、国を滅ぼそうとする民主党=日教組。
子供達に『目標』持つことの大切さ・楽しさを否定し、
恩着せがましく『結果』を押し付け、夢や希望への道を閉ざす民主党=日教組。
『目標』があってこその人生。
ガンバレっ、ガンバレっ、ガンバレっ>理化学研究所
---------------------------------------------------------------
私立ぢゃないと駄目なんですか?公立でもいいんぢゃないですか?
こういう先生いる。
バリバリ理系だった人たちに聞いてみたことがあるけど、
「低学年は10の補数と九九ができてればOK」と、
みんな同じ結論だったよ。
ただ、おもしろかったのは、教えられていないうちに、
かけ算の概念にたどりついてたり、
九九を習う前に割り算ができたり、
公式を自分で発見してたエピソードを持つ人が多かったこと。
それと、前にこのスレかどこかで話題になった、
計算方式が2回線ある人が多かった。
(一瞬で解ける回路と、論理的に確実に解く回路の2つ)
こうなるには、持って生まれた能力が必要なのか、
親がうまく導いてできるのかはわからないけど、
計算の先取りより、やることは他にたくさんあると思うよ。
942 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 16:56:19 ID:WBfZHUJ+
>>932 小五からやってみて、トップ校いけなそうなら止める、
って中学受験で一番良い選択だと思うよ
大半は小三末から始めるけど止め時が分からず、
ずるずるやってよく分からない学校入るだけだからね
計算は先にやっておいた方がいいと思うけどね
943 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 17:24:28 ID:tXj/5mzf
地頭超いい
良さが出現
晩生タイプ
地頭中くらい
おばか
一緒くたにして対策を話すから噛み合わないんだよね
944 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 18:45:36 ID:UUiD1F80
>>943 いえいえ、話がかみ合わないのは、先取り否定派という法敵をたたきつぶそうと、
前提から事実から結論からすべて縦横無尽に自由に変えられる教祖様のありがたいお話に
愚民がついていけないせいです。
>>942 計算は先にやっておいた方がいいと思うけどね
のように、計算の功利だけをこれからも説き続けるために、無駄な議論からも降りてしまわれました。
本当はこのスレではなく、隔離スレでも作って、教祖様に敬意を示したいのですが、
教祖様はありがたくも衆生を教化しようと、たとえウザイといわれても、
これからもこのスレに君臨するつもりのようですから、
私も教祖様の栄光をこのスレでたたえたいと思います。
うちの方の中学は学力レベルが低いし、近場のトップ高もマーチに二桁位の進学実績だから、
中堅どころの私立中学でもまだマシ。
金かかるなぁ‥。
946 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 19:19:45 ID:UUiD1F80
>>945さん、学校のレベルで子供の大学は決まりませんよ。子供の学力レベルで決まるんです。
学校内の学力上下間格差というのは、どんな難関校でも、とても激しいものです。
A校に行ったから偏差値の高い大学にいけて、B校に行ったから偏差値の低い大学しか行けない、ということは余りないですから、
そう心配なさらなくてもいいと思います。
経験では、「鶏口となるとも牛後となるなかれ」ですね。鶏口はやる気が出ますが、牛後はやる気がなくなりますから。
>>946 私立A中学と私立B中学ならその通りだけど、
私立C中学と公立中学となれば3年間の生活そのものが変わってくるからねえ・・・・。
948 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 19:51:31 ID:UUiD1F80
>>947 いやいや、それもケースバイケースですよ。
公立に通ってたらナイーブなままで素直に勉強してただろうに、私立に行ったから化粧してスカートが短くなる子もいますし。
公立vs私立というのは、塾関係者のいつも使うロジックですが、瀬川松子「亡国の中学受験」とかをお読みになると、
必ずしも私立だからいい、というわけじゃないんだなあ、というのがよくわかりますし、
そもそも私立出身の親は、私立がパラダイスなんて思ってませんから。
>>948 ケースバイケースもその通り。
ただ、
>必ずしも私立だからいい、というわけじゃない
という正論は、あくまでも
「私立は公立よりマシ」
という一般論が前提の上での話。
市内で一番学力レベルの低い小学校に通っているから尚更、
中学受験させたいというのもある‥。
この小学校で出来る子供扱いでも、いい公立に行ったら多分、出来ないほうになる。
何でこんな低レベルの学校の近くに家を買ってしまったんだろうorz
市内で一番学力レベルが低い、ってどうやったらわかるの?
うちの公立も確かに評判は悪いけど、学力的実態はよくわからない。
都下だけど、私学に行く子はわずか数人です。
経済的なものによるのか、学力が及ばないのか、高学年に知り合いが
いないので様子があまりよくわからず。
952 :
名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 23:36:32 ID:WBfZHUJ+
>>944 >>942ですが、ちょっとレスしみますね
小五から中学受験塾に行く場合、(学校の進度よりは)計算の先取りを
しておいた方が(しないよりは)いい
と、書いたのですが間違っているんですかね?
>>952ですが、質問取り消します。スルーして下さい
上読んだみたらなんかヤバい雰囲気
>951
近隣小学校に通うママ友達多数から、授業のすすみ具合や、勉強に関するイベントの多さなど行事、クラスメートの話題など
嫌でもわかる。比較が辛い。
子供同士でも習い事で進み具合の話題がでるしね‥。
子供まで「オレの学校は一番バカな学校だし」って言ってるし、もう最悪。
そんなバカ達が上がる中学なんて期待出来ない。
>>935 やっぱり算数・数学オンチなんだねw
計算問題をパズルとは言わないよpgr
低学年のうちに、算数パズルは、、やらないよりはやっておいたほうがいい。
ただし、先取り全否定の数学オンチの子は、やっても無駄なことは言うまでもないwwwwwww
956 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:09:46 ID:mrSroMh9
>>955 教祖様は計算からパズルに教義を展開されました。
教祖様にとっては、計算だけでなく、パズルも中学受験にきわめて有効な策です。
パズルこそ子供の頭のいい悪いを見分けるための必須ツールで、
宮本という異教徒が子供を選別するための道具に使っておりますが、
教祖様は計算とパズルに取り組むことが、中学受験の算数に役立つと真剣に考えておられますので、
これからも計算とパズルの布教に努められることでしょう。
ただ、不思議なことに、「やらないよりはやっておいた方がいい」とえらく以前よりトーンダウンはしておりますが、
これも教祖様の優しさの現れでしょう。
957 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:13:06 ID:mrSroMh9
おそらく、教祖様はご存知なはず。
模試トップのような子供や、有名塾のトップクラスの子供は、小さいころみなパズルをやっていたことを。
たぶん人民が不幸にして誰も知らないそういった事実を明らかにしてくれることでしょう。
期待してご託宣を待ちましょう。
wがほんっとうにお好きなんですね。
959 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:27:45 ID:mrSroMh9
もしかしたら教祖様に反抗して、パズルなど中学受験に役に立たない、などと言う不埒な輩も出てくるかもしれません。
そうしたら教祖様は、ごく簡単なパズルを出して、「この程度のパズルも解けないのか。この算数オンチめが」と
そういう者を成敗してくれるでしょう。これでパズルの教義もさらに広まります。目でたいことです。
>>956 文脈を読もうね。
計算はバカでもトレーニングで出来るようになるけど、
パズルは、バカはやっても無駄だからやらない方がいいということ。
961 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:41:02 ID:mrSroMh9
教祖様はバカに計算を薦めておられたのですね。
頭のよい教祖様が、私ども愚民を導こうとされてたのですね。
その異類中行の慈悲心がやっと理解できました。
>頭の悪い人に、頭のいい人のことは分からないんだよ。
という教祖様のお言葉をかみしめないといけません。
>>955 先取りマンせー教教祖様乙。
これだけコテンパンにやられているのにまだ食い下がるんだねw・・・・しかし、
>計算問題をパズルとは言わないよpgr
>>935で、あれは「(パズルであって)計算問題とはいえない」って書いているじゃん。
計算問題はパズルとは言わないはその通り。
もう一度言っとくね。
>>904は、計算力を全く必要としない算数パズル。
>低学年のうちに、算数パズルは、、やらないよりはやっておいたほうがいい。
はいはい、根拠なし。せめて論理的な根拠くらい書こうね。
それと、今は「先取り」を論じているのであって、「パズル」の話じゃないからw
>>952 昨日のID:zN90be2nです。
噛みつきゃしないので安心してw
「小5で入塾」を念頭に置いている場合は、小3、小4において予習シリーズのカリキュラム(=学校の進度より少し前倒し)
を睨みながら家庭学習をするのが基本でしょうか?
ほかにZ会の通信などがありますが、これに準じていれば、学校よりは少し前倒しになるはずです。
この辺まではまったく問題ないでしょう。
ただ、やっていなくてもすぐに追いつく。ほぼ親の精神衛生上の問題だけなんだけど。
それ以上に通塾する生活ペースに適応できるまで、どっちにしろたいへん。
>>944さんは
>計算は先にやっておいた方がいいと思うけどね
の「計算は」の部分に反応されたのだと推測します。
要するに、計算に限らず、それ以外の分野も学校よりは先に進んでいくんですよ。勉強だけでもないしね。
なのに計算に拘るのはおかしいってことを言っているんだと思います。
個人的には、「先取り」の意識を捨てることをおすすめします。
親が勝手にカリキュラムを決めないで、学校の震度(指導要領)を最低ラインとして、四谷でも通信でも、
すでにある中学受験用のカリキュラムを目安にした方がいいと思います。
その上で子ども本人がどうしてももっと進みたいなら進ませればいい。
とくに益もありませんが、とくに害もないでしょう。
「中学受験算数」と「算数パズル」を別物と思っているバカがいるようだから、
リクエストに応えて簡単な問題を出してあげるよw
パズル道場の問題から
A、B、C、Dの4人のグループがあります。
この4人がグループ内の人の発言について、次のように言いました。
A「この中に本当のことを言っている人が1人以上います。」
B「この中に本当のことを言っている人が2人以上います。」
C「この中にウソをついている人が1人以上います。」
D「この中にウソをついている人が2人以上います。」
このとき、4人の中で本当のことを言っている人をすべて答えなさい。
965 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:50:35 ID:mrSroMh9
>>962 何をおっしゃるか。教祖様は私たち愚民に対し、
>計算はバカでもトレーニングで出来るようになるけど、
>パズルは、バカはやっても無駄だからやらない方がいいということ。」
という最高の教義まで提示されておられるのに、そのご恩に背いて教祖様を攻撃するとは何事ぞ。
お前など、低学年から計算練習でもしてればいいのだ。
966 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:53:28 ID:mrSroMh9
>>964 すみません教祖様。もう
>>959でネタつぶしをしてしまいました。お許し下さい。
教祖様はお優しいですから「ふーん、できないんだ。じゃあ何も言う資格はないね」と言うことはないと思われますが・・・
>>962 アンタも数学オンチなんだね。
.
>>964の問題もすぐに解けないようなら、
算数パズルを語る資格なし!!!!!wwwwwwwwww
968 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 12:16:10 ID:mrSroMh9
>>967 教祖様、開き直ってつぶされたネタであえて勝負にこられましたね。さすが我らの教祖様。
計算のときと同じパターンでこられましたか。自分は相手より賢いという自負に支えられてますね。
それでは「だから答えマダー、チンチン」もお待ちしております。
教祖様がスルーしておられる940についてもコメントをお願いしますw
なぁ〜んだ。
ID:AXBgCtsV = 昨日のID:zN90be2n だったんだw
>>904の計算問題をパズルで片付けるとは、
アータ、相当、頭弱いんだね。
それでは・・・・「答えマダー、チンチン」wwwww
A、B、C、Dの4人のグループがあります。
この4人がグループ内の人の発言について、次のように言いました。
A「この中に本当のことを言っている人が1人以上います。」
B「この中に本当のことを言っている人が2人以上います。」
C「この中にウソをついている人が1人以上います。」
D「この中にウソをついている人が2人以上います。」
このとき、4人の中で本当のことを言っている人をすべて答えなさい。
971 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 14:27:55 ID:mrSroMh9
>>970 教祖様、なぜかもう誰も答えてくれません・・・なぜでしょう。
昨日の計算問題はまだ相手にしてくれる純真な信者がいたのに・・・
一人、また一人、信仰の薄い弱虫共が教祖様のもとを去っていきます。
しかし私は教祖様にどこまでもついていきますよ。
972 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 14:42:40 ID:mrSroMh9
>>972 ググれたんだね。
教えてくれてありがとう。
では、パズル問題の出し直し。
ID:AXBgCtsV = 昨日のID:zN90be2n
すぐに解けなければ、御託を並べるのは恥ずかしいから退場しなさい!!!
次のお金を持って、釣銭の枚数が最も少なくなるようにお菓子を買ったところ、
釣銭は10円玉1枚と5円玉1枚でした。
お菓子の値段として考えられる一番高い値段はいくらですか。
ただしお菓子の値段は、49円より高く、100円よりり安いです。
持っているお金
1円玉・・・4枚
10玉・・・・2枚
100円玉・・・1枚
974 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:34:31 ID:mrSroMh9
教祖様、私は教祖様ほど頭がよくないので、問題の意味がわかりません。
所与の条件で15円釣銭がくるのなら、100円出して85円のお菓子を買ったに決まってるのですが・・・
教祖様のおっしゃってるのは、釣銭の枚数と手持ちのお金の枚数の合計枚数を最も少なくするという趣旨でしょうか?
>>974 手持ちのお金の枚数の合計枚数ではなく、
「釣銭」の枚数が最も少なくなるようにお菓子を買った
85円が一番高い値段?
976 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:56:34 ID:mrSroMh9
いや、10円玉と1円玉の合計が24円ですから、
49円より高く、100円より安いお菓子を買うのに、100円玉以外を出すバカはいないと思いまして・・・
977 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 16:07:50 ID:GOoiEmQa
例えば、51円のものを買うのに、
101円出す習慣ないの?
978 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 16:10:20 ID:mrSroMh9
いや、まさか、113円出して98円のお菓子買ったりしませんよね。
979 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 16:13:29 ID:GOoiEmQa
61円を買うのに111円出さないの?
980 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 16:22:25 ID:GOoiEmQa
113円は、100円出せばすむからだめ
981 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 16:25:39 ID:mrSroMh9
もしかしたら、99円から89円までは釣銭が1枚で済むように金を渡せるけど、
88円になるとどうしても釣銭が2枚以上になってしまう、
103円渡せば15円の釣りでいい、とかいうお話ですか?
982 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 16:30:54 ID:GOoiEmQa
あなたには聞いてないから、
あの計算問題をパズルとか言っていたバカに出した問題だよ。
邪魔しないでね♪
983 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 16:37:43 ID:mrSroMh9
>>982 そんなあ、せっかく誰も相手にしてない、わかりにくい教祖様の教義を広めようとしてるのに。
教祖様のQと、「答えないというのはわかんないんだね、プゲラ」とかいうレスが空しく響くだけなんて、
この栄光のスレをしめくくるにふさわしくないでしょう。
984 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 17:11:53 ID:GOoiEmQa
ごめん。
前のレスで
98円を買うのに
113円を出すのは、103円出せばすむからだめ。
の間違いね♪
985 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 17:16:46 ID:GOoiEmQa
いっぱいヒントが出ちゃったよorz
病んでるよ…。
大丈夫か心配になってくる。
>>935に
「計算力を必要としないから計算問題とは言えない」(
>>904は計算そのものはほとんどなし)
とちゃんと定義したんだけどね。
教祖様はただ「自分だけのルール」、
「自分が計算問題と言ったら計算問題。パズルと言ったらパズル」って何の根拠も提示せずに叫んでいるだけ。
そのうち、「自分だけルール」が通用しないのに気づいて
「中学受験は無駄。高校受験で・・・・」と宗旨替えするんだろうか?
988 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:40:19 ID:7kFnzQQf
>>987 どうしちゃったのさ。
問題が解けないからトチ狂っちゃったの?
>「計算力を必要としないから計算問題とは言えない」(
>>904は計算そのものはほとんどなし)
>とちゃんと定義したんだけどね。
これこそ「自分だけのルール」でしょう。
アンタ、「
>>905は、中学受験算数の問題じゃなくて、算数パズルの問題だよ。」
と言ったけどさ 、
>>905は、入試の計算問題なんだよ。
そして「算数パズルは中学受験の算数に不要。」とほざいたけどさ、
算数パズルも中学受験の算数の問題も境界があるわけじゃないんだよ。
一見、パズルと思われる問題や、
パズルの本に載っているような問題の類似問題も、実際の入試問題に出されている。
だから、
「算数パズルは中学受験の算数に不要。」というのは、
明らかに間違い。
で、パズル的な、
>>964や
>>973の問題は解けたの?
2つとも実際の入試問題なんだけどさw
>>987さん、この手の奴に掲示板で会った事はないのかな?
こういう奴は、人の批判にまともに答えず、すべてスルーして、
人の言葉の揚げ足を取り続けてレスを続けるんだよ。
自分の受けた正しい批判は認めず、揚げ足だけとられるから腹が立つだろう?
そこがこいつのねらい目なんだ。
いい人は、自分の批判に答える責任を果たしたら、相手も批判に答えるだろうと思って、
ついついいらないことまで言ってしまう。そこを利用してるんだ。
1%の真実しかないことを100%のように言って、釣り糸を垂らして、純粋な人が引っかかるのを待ってるんだ。
まじめな人の言いすぎた言葉尻をとらえて、さらに揚げ足取りを重ねる。自分は何も答えないくせにね。
だからスルーが一番だよ。向こうが答えないんなら、こちらも答える必要はない。
それか「寝言は寝て言え」だけで十二分だ。
これまでこいつが人生で受けてきたであろう、「けっ」ていう冷笑がこの手には一番つらい。
相手が怒ってくれたらうれしいんだ。構ってくれたらうれしいんだ。ヘンな奴だろ。確かに病んでるんだよ。
可哀想な人なんだよ。誰も相手にしてくれなくなったのを、自分は論争に勝ってきたと思って、今に至るんだよ。
どうにかして尻尾をつかんでやる、バカであることを自白させてやる、と意気込んでも、スルーされるだけだから無意味だし。
自分がバカってわからないバカを説得するのは不可能だよ。そこはあきらめよう。
あなたの方が賢くて常識があることは、教祖様以外みなわかってるって。
腹も立つだろうけど、リアルのこいつを想像してごらんよ。哀れになって怒りも消えるよ。
寝言は寝て言え、と言って、この無意味なスレから立ち去られる方がいいよ。
ID:AXBgCtsVは、
これだけ無知を晒したんだから、これ以上恥の上塗りは止めたほうがいい。
同じように先取り全否定していたあの嘘つきのように、
おとなしく退場しなさい。
>>990 ご忠告ありがとう、皮肉じゃなくて本当に。
でも、ごめんなさい、こっちも教祖様みたいなお馬鹿さんというより境界にいるやばい人を
煽って楽しんでいるんです。
それに、とりあえず、ここで教祖様をこれだけいたぶってやれば、
このスレからは先取りマンセー教に洗脳される被害者が出なくなるくらいの社会的貢献にはなっているのではないか?と思うし。
>>989 計算問題は「解く」ものではありませんよ。
解かなくても計算すれば答が出るから計算問題。
>アンタ、「
>>905は、中学受験算数の問題じゃなくて、算数パズルの問題だよ。」
>と言ったけどさ 、
>>905は、入試の計算問題なんだよ。
↑まだ自分だけルール全開だね。
入試問題なら出展示せばいいじゃん。それができないなら入試問題ではない。
それと
>>905と
>>904、簡単な三桁の数くらい正確に認識できないと・・・・算数以前の問題。
>>964と
>>973はパズルじゃなくて、ふつうの算数の問題ですね。
推論の問題ではとくに難関校では王道。
ただし、簡単すぎでしょ。
>>973は一行問題。
教祖様は、先取りの話から形勢不利になったものだから、パズルの話にすりかえているわけだけど、
このパズル論議の中に教祖様の根本的な間違いが見えるよ。
結論から言うと、教祖様は「近道」を見つけようとしている(見つけたと信じている)。
先取りマンセーも15秒でできるパズル問題を入試の入試の計算問題と信じている(実際にあったとしても単なる悪問w)のもその点では同じことだね。
親がそういう近道を子どものために準備するってそりゃ違うでしょ。
>>964の方がかんたんなのに、
教えてもらうまで分からなかったんだねwwwww
計算に近道ってアンタやっぱりどうしようもないよ。
そんな認識で、どうすんのさ。
計算は工夫できるものはするのは鉄則。
工夫できるかどうかを瞬時に見分けるのも計算能力!
全くアホらしいpgr
ばかすぎるわw
しかも
>>905の計算の単純化した問題は、
5年の大手塾の基礎問題だよ。
無知を晒すのもいい加減にしたら?
先取り全否定で粘着ているのは、
1.公文と競合する塾関係者
2.公立学校の関係者
3.中受しない人
次を追加しないといけないねwww
4、数学オンチ
答えまだぁ〜
答えることが出来ないようなので、
これにて終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。