1 :
名無しの心子知らず:
もうすぐ夏休みになります。
ながーい一日。
みなさん夏休みの予定ありますか?
または夏休みの一日の過ごし方を教えてください。
出産と夏休みがかぶる・・・あぁどうしよーう
3 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:10:56 ID:3SLtFKOP
年少女子
お家でプール、友達を呼ぶ、呼ばれる
児童館の水遊び、帰省、日帰りバスツアーを一日
あと何をしよう。
多分持たない・・・・
年少息子
外遊びも好きだけど、家にいるのも好きな子。
家にいる時は、ひらがなカタカナを書く練習をすると張り切ってる。
練習は100均のドリル。
後は、家でビニールプールや公園遊び、
8月前半は5日間の夏期保育(午前中、出席扱い)と
お盆は旦那実家に帰省
後半は2日間の特別預かり(一日給食昼寝あり)を利用。
お盆以外の夏休みの間は毎日預かりがあるけど、
前払いだし、休むと給食代と若干のキャンセル料が必要なので、
他の友達も2〜3回利用するくらいと言ってた。
一日のタイムスケジュールは特に決めてないが、
幼稚園ある日と同じ時間帯に就寝起床するくらいかな。
5 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:57:40 ID:XlVHOgYx
普段忙しくしてるけど、夏休み中のスケジュールは怖いぐらい真白。
>3
年少で日帰りバスツアー、すごい・・・
>4
年少で練習に張り切るすごい・・・
そんな子達の爪の垢ツアーでもしたいわ。
上に小学1年の兄がいる年少娘
飛行機で行く距離の私の祖母に会いに行きがてら3泊の旅行
夫実家参り(多分4泊くらい)
夏季保育3日間
あとは公園めぐりだな・・・
園のお友達と遊ぶ予定は今のとこなし。
8 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 13:43:39 ID:q44mfbme
年中息子。
週に二回は幼稚園で預かり保育があるからそれに参加。
あとは、実家に遊びに行くとか、ドリルや読み聞かせとか、水遊びとか、散歩したりかな。
9 :
3:2009/07/03(金) 14:01:28 ID:3SLtFKOP
>6
幼稚園主宰のバスツアーなんです
だから全然すごくないですw
この暑さで年少息子と6ヶ月娘を連れて公園など行く自信が
無いので、最初の三週間は実家に。盆は義実家に。残りの
二週間どうしよう。図書館遠いし、公園も坂の上orz夏休みも
預かり保育してほしい。
年中女児と5ヶ月女児。
公園は多分無理だなと思うので
少し遠い児童館とか行くかな。
週に1回は上を園の預かり保育に預けるつもり。
夏季限定の習い事なんかでヒマをつぶそうかなと思ったり。
新しいホットプレートを買うつもりなので家でクッキングもいいかも。
去年は妊娠中でどうやってヒマつぶそうと結構悩んだけど
案外なんとかなりそうかなと思っている。
12 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:50:22 ID:1XFFdule
良スレ発見。
子は夏休みも毎日クラスの子達と遊ぶ気満々で、勝手に約束してる。
でもママ付き合いのストレスで、私の胃痛が止まらない。
正直、夏休みはママ関係一切会いたくない。どうしよう…。
13 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 19:18:50 ID:/n5m+Yaj
週四日の習い事は、いつも通りだし、
午前中はファミサポでちびっ子が平日毎日来る。
家で一緒に調理とか室内遊び、
庭でビニールプールや公園で予定いっぱいいっぱいw
合間に、他園のお友達と会ったりテーマパークやら祭、合宿やら盆の帰省が入るから、
普段の幼稚園の時よりいつも時間にゆとりない。
@年長
小学生になれば、友達同士で遊んだりとかまた違うのかなー。
年長の子は金土曜が習い事。
あとは幼稚園が休みの半分以上、休業保育を実施しているので
弁当持たせて出来るだけ通って貰う。リュックに水筒で遠足気分らしい。
下の子1.7歳は庭で水浴び。又は二人そろって旦那実家でプール遊び。
お盆は旦那実家にお盆さんがいないし、旦那も休みが取れないので、適当にプール遊び。
8月後半は私の実家に顔だし。4、5日くらい泊め貰う予定。
15 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 19:29:32 ID:Gac3aHZl
年少の娘と六ヶ月の娘モチ。
お盆に義実家に帰るぐらいで全く予定なし。幼稚園のママさん達には『夏休み遊ぼうね〜』とか言われたが、社交辞令っぽいし。昔からの友人は忙しい子ばっかり。
多分、実家に二日に一回入り浸るようになるんだろうなぁ〜。変人だから予定が入ってないと不安な癖に、入ると嫌になってくる。でも、この長い夏どーしよ。子供も可哀相だし誰かと遊んだ方が良いんだろうか。。
16 :
名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 19:32:14 ID:aLt19hp0
年長と二歳四ヶ月女児。
火曜日土曜日は習い事。
あとは祭りとか図書館とかかねぇ。
だが、八月頭に三人目出産予定でどこも連れてってやれん…
二人とも赤ちゃんの世話にやる気満々になってるがw
>>7なんだけど、もういっこ夫両親と一泊旅行(しかも夫抜き)が決まりそうw
可愛がってもらってるのはいいが、さすがにプレッシャーw
幼稚園の預かり保育、去年は活用したが(昨年は満三歳児保育&年長)、
今年は上の子が小学生なので下の子だけ預かりに出すわけにもいかず、
全部家で面倒を見ることになるのが欝。
普段の降園後にお友達と家の行き来を従ってるがなかなかできないので
やっぱ夏休みに呼ぶべきだろうか・・・めんどいやorz
>>11 ホットプレート料理いいね。
昨日新調したところ。夏休み活用しようっと。
上と下で預かり対象年齢が違うと困るよね。
さすがに小学生を幼稚園で預かれないとは思うけどw
預かりだけじゃなく子育て支援室とかも
未就園児までって年齢制限があるから
上の子が小学生だとそういう施設も使えない。
結局家でまったりするしかないのかなーって思っちゃう。
20 :
名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 17:19:16 ID:j33U1uWZ
盆の行事をする必要がないってことでないかな。
我が家の夏休み。
盆は兄家族が帰省してくる予定だからそれに合わせて帰省予定。
長男の一時保育、次男の音遊び教室…
他は遊ぶ予定ないな〜。
>>2 私も被る。夫に予定日後に夏休みとってもらって、
夫と息子(5歳)の二人旅行へ言ってもらう予定です。
あとは、プールやら、公共の博物館とか展示場に行ったり。
その間、私は新生児と部屋に篭る。
夏休みいっぱい義実家に預けることになった。
私は来週から8月末まで入院生活orz
私が夏季保育期間中の行事(花火大会)実行委員で準備で駆り出されることが多くなるため、
息子@年少も一緒に幼稚園に連れていくのが多くなりそう。
予定としては、旦那がお台場の等身大ガンダム見に行きたいそうなのでそれと、
池袋のウルトラマンフェスティバル、私実家へ遊びに行くくらい。
普段は家でプールか公園連れてく感じかな。
本当は旦那の実家帰りも兼ねて旅行したいけど、旦那の仕事関係で難しいらしい。
夏の北海道行きて〜!
お盆に田舎に行くぐらいしか予定なし
毎日ビニールプールだな
園の役員で仲良くなった奥様の家に娘と一緒に遊びに行きたいけど
首都圏で光化学スモッグ出る事が多くて心配だ。
あとは親戚の家に初泊まり&その近くにある友達の店(子供服)の
閉店セールでまとめ買い。
意外に八月の夏期保育が何日かまとまってあるので何とかなるかな。
割引会員になってる水族館くらい連れて行こうか。
あぁ水族館いいね。この辺にあるかなorz
土日の予定は結構うまってきたけど
平日子供連れて歩き回る予定を作らないとな。
幼稚園年長、年少、未就園児。
幼稚園の預かり保育は安いし子供が喜んで行くので預ける。
預かり保育の無い日は無認可保育園の一時保育に3人まとめて3時間
(朝食後〜昼食まで)預けようと思う。
片道30分なので、3時間預けても家にいられるのは2時間だけど。
もっと長く預けたいが3人預けると結構高いし、
昼食後はお昼寝の時間になり、上の子がお昼寝を嫌がるので駄目。
年中男児。
お盆の帰省と映画くらいしかない。
あとスタンプラリー。
ビニールプール買おうかなあ。
29 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 10:33:07 ID:XIlCFQvX
夏休みage
年少女児。
主人の夏季休暇の予定以外特に決まった予定はない。
この際だから私がやっているケータイ国盗り合戦にでも
付き合ってもらおうかと考えてしまうw
30 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 11:07:19 ID:dsil8hb9
>>15 入り浸れる実家が近くにあるならいいじゃん。。
何の努力もいらなくて、羨ましいわー。
私もママ付き合い苦手だけど、子ども@年長のために、公園行ったり、お友達と行き来したり、ほぼ毎日する予定。
2ヶ月の赤持ちだけどねorz
後は、私の実家と義実家と、近に家族旅行くらいか…
年少男児と6ヶ月娘
双方実家には、計2週間ほどしかいられない。
旦那は激務に海外出張。
・・・どうしろってんだ。
幼稚園の預かり保育がほぼ毎日あるので、毎日行かせる。
週末以外は園に行く用事がびっちりだ。
すっごいお金かかるけど、息子はうるさすぎて家に置いとけない。
公園も行きたいけど、1日帰れないから娘がかわいそうだし。
それでも、悪阻で倒れてた去年に比べれば元気だから
今年はまだがんばれる気がする。
>29
それ、面白い?
母の夏休みにやろうかしら。
年少男児。
お盆にトメ実家へ日帰りで行く他は今の所予定なし。
家にいると近所の放置子がアポ無しで押しかけて来るので
できるだけ昼間は出掛けていたいんだけど、行く所が無いorz
児童館も近くの公園も小学生に占拠されてしまうし預かり保育は無いし…
車で1時間も走ればそれなりに遊べる場所もあるけど毎日遠出は無理。
34 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 12:28:29 ID:jh8q1PEa
受験の追い込みなので、ひたすら毎日、幼児教室とドリル。
音楽の聞き取りや、工作、お絵かき、
面接の練習もしないといけないし、
面接用のネタ(親子で○○、お手伝い)も子どもに印象付けさせないといけないから、
ひたすら毎日子どもと家事。
毎秒毎分毎時毎日、子どもと一緒に○○・・・・・
ノイローゼになりそう。
自分(達)で選んだことだから仕方が無いね。
でも、その努力が実って、良い結果が生まれますように。
小学受験くらいだと子どもにはあまり自覚が生まれなさそう。頑張って!
(…自分の大学受験を思い出してもあまり変わらない気もするがw)
36 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 15:25:19 ID:DNvVhGSS
とりあえず夏期の短期スイミングと夏期の短期体操教室で2週間は潰せるよ☆
子供の習い事に全部親が付き添うのって
地味にしんどいな
あと何年続くんだろう
年中です。
6日間連続の夏期短期スイミングと2日限定レゴ教室に申し込んだ。
あとは週一の体操教室通い。
盆には2泊3日程度で義実家帰省予定。久しぶりに甥っ子に会えるのが楽しみ。
預かり保育無しの園だから、夏期保育だけが頼り。3日だけど嬉しいわ。
年中娘と9ヶ月乳児持ち。
実家も義実家も絶縁状態。
うちもスイミングの短期講習会に申し込みした。
昨年は夏休みの半分は幼稚園の友達を家に招いて遊んだけど
ものすごく疲れるた。
人付き合い、面倒だわ。
今年は誘われたときしか遊ばない予定。
そして、誘われない予感。
年少と下が2歳。
支援センターや園庭は未就園児しか行けないし
児童館は小学生が一杯
向こう一週間雨だし、晴れても公園も私一人で子二人連れは
下の子がすぐ公園から飛び出して行くから辛い。
家で年少児にお絵かきさせれば下の子はクレヨン食べてるし。
早く終わって欲しい。
今日は下の子がよく寝たので着せ替えパズル
きゅうり切り
手歌遊びで乗り切った。
年中娘と4ヶ月娘。
夏休み2日目だけどまだ外出してないw
今日はたこやきプレートでベビーカステラ作ってunoやって
ひらがな練習してしのいだ。
明日は習い事があるので外出予定。
公園はダンナが休みの日でいいや。
毎日寝起きの悪い娘、起こさなかったらいつまで寝てるのかと
放置してみたら、10時過ぎに起きてきた。
半端な時間だから、朝食昼食兼用大目のご飯をゆっくり食べ
二人で人生ゲームをし、粘土も一緒に2時間
今教育TVタイムだから夕飯の準備して、ようやく一息
天気悪いと困るなあ。
43 :
名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 20:44:24 ID:DNvVhGSS
>>37 1年生になれば送り迎えだけで大丈夫になるからあと少しの辛抱
>>32 子持ちだと普段の行動範囲が限られているから中々国が盗れない。
よって面白いとは言い切れないorz
独身の友人たちはフットワークが軽いので週末の旅に盗った国が多くなるので楽しいみたい。
私だけ国が増えないのがちょっと悔しいので夏休みを利用して
子どもと遠出しまくろうと考え中。
それでも独身には敵わないんだろうな〜
>44
ゴメン、教えてもらっといて全然分からないorz
とりあえず一人でやるのは面白くないのだね。
うちの年中男児、少し前からトランプに再度はまってるorz
暑い夏に室内でやるにはもってこなんだけど、
何十回もやってるともう飽きちゃうのよね。
今度会う予定の甥っ子達(小1)はトランプしないらしく残念。
>>46 うちもー!
トランプの何の種目?
うちのはスピードがお気に入りなので
他のババヌキとか七並べよりは商いで済んでるわ
親の手加減必須だけど
うちもカードゲーム好きよ。
私も結構好きだから室内遊びでよくやってます。
年中だけど今のところ七並べと神経衰弱のみ。
スピードも出来るのかなぁ。
大貧民とか2人でやってもつまんないしねorz
>>48 スピード簡単だよ。前後の数の勉強にも瞬発力の訓練にもいいし
でも、ぜんぜんスピード感のないスピードだけどw
ババ抜きも単純だけど親はすぐ飽きるw
うちの子はいいかげんなので、神経衰弱が苦手みたい。
年少女児、折り紙やアイロンビーズをやります。
私が手芸をやるので、いっしょにやりたがるけどさすがに縫い物や編み物はできない。
お菓子をつくると、卵はうまく割れないし、混ぜるとき飛び散る、片付け増えるだけで微妙…
ああもうちょっと大人しく楽しんでくれる女子ならいいのに〜
トランプいいよね。
私より娘のほうが神経衰弱強いけどorzただ何回も「もう1回!」されるとしんどい。
季節はずれだけどカルタも喜んでやってるよ〜。
今日は朝のうちに散歩(子供は自転車こいで2キロ程度)に行ってきた。
毎日できるのはエレクトーンの練習とプリント、体調によってお風呂プール程度かな。
暑くて疲れるのかお昼寝も復活して、少し自分の時間が出来て嬉しい。
>>46です。レス下さってありがとうございます。
トランプ、やっぱり人気なんですね。
>>47さん、うちも今はスピードに夢中です。父親相手に毎回本気モードですw
ババ抜きは2人ではつまらないので、実家に行ったときにやってみました。
まだ嘘をつく(ババを持っていることを隠す)ことが出来ませんw
53 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 19:24:07 ID:XkCoWSDP
年少女児。やっすい紙粘土で遊んでる。ままごとにも使えるように、クッキーの形やらいっぱいつくって乾かしてます。
明日は色ぬりしよう…。
つわりで死んでてかまってやれないからどこにも連れていってやれない…。
>53
いいアイデア、いただきます!
夏の予定が埋まらない〜。
私も趣味でフェイクスイーツ作るから、子供も真似して一緒に作ってる
大きく作っておままごと用、小さく作ってシルバニア用
作ったパーツを組み合わせて、小物に仕立てたりも楽しいよ。
いいなーフェイクスイーツ。
子供が今「ヘンゼルとグレーテル」のお話がブームだから、
沢山作ってお菓子の家組み立てたいな。
作れたらの話だけどw
紙粘土でやってみっかなー。
私もフェルトでケーキやら作ってて、娘は余りのフェルトで遊んでる。縫えないがボンドで張り付けてペラい人形やら作ってるよ。
あとスイーツよりハンバーガーを作ったらよく遊んでる。
忍たまやらリラックマ、ノンタンの公式サイトにあるダウンロードするぬりえもオススメ。
一人でもくもくとぬってくれるから親は楽だ。
お菓子作りは一緒に弟用の乳ボーロを作ったりしてる。小さく丸めるのは私より上手。
作ったのを「○ちゃんが作ったのよー」なんて食べさせてるのを見ると、
優しいお姉ちゃんになってくれてるなぁと嬉しくなる(*´Д`*)
夏休み、楽しい。
お菓子作りいいねぇ〜。和んだ。
私もお腹の子が産まれたら娘といっしょに作りたいな。
紙粘土第二弾。クッキーの次は寿司を頑張って作ってますw
紙粘土の指輪、ドーナツとかも喜んで作ってくれますよ。
59 :
名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 14:17:27 ID:kDBRCe+J
携帯から
60 :
名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 14:21:27 ID:kDBRCe+J
あーやっと書き込めた。いまポケモンスタンプラリーの帰り。ホリデーパス買っても子供の体力が1日持たないね。年長じゃしょーがない?今日は最寄り駅を8時30分出発でした。
粘土やお菓子、細かい作業系はまだ無理かな。
上の娘は好きだけど、いかんせん下の2歳児息子が…orz
こねこねやってようもんなら、ダイブしてくるだろうな。
早く梅雨明けしてくれたらビニールプール登場させるのに。
ひたすらお絵かきとトランプ、ブロック遊びやってるけど毎日限界…。
年少娘が夏休み開始からわずか1週間で既に飽きて幼稚園に行きたがっているorz
63 :
名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 18:05:43 ID:1vuIJKNv
60ですが、自宅に戻ってきたのでPCです。
改行したつもりだったのに出来てない。
携帯慣れなくてすいません。
しかもぶった偽ってるし。
9時から11時まで公園。家に帰って昼食、昼寝。その後はリビングでレゴしたり戦いごっこにキッズワーク。
3時すぎから気が向けば再度公園へ、または買い物。20時半就寝。
自分自身が子供の相手がうまくないので、ほんと困る。。。
子供同士遊ばせておければ親も楽だし子も楽しいしで一番良いんだけど、
社交性も持ち合わせないので、子供同士遊ばせられるママ友も少ない。
その少ないママ友ローテーションで1週〜2週に一回くらいは子供同士
遊ばせる約束を取り付けているけれど、それでもまだまだカレンダーは
真っ白orz
仕方無いので、更に毎週一回、一時保育の予定を入れた。
少し気が楽になったよ・・・。
年長男子。
早朝から早起き。
母手作りのワークを一枚やった後、好きなアニメ、特撮観賞。
8時に朝食、その後夏休みの目標の縄跳び練習。
その間、掃除、夕食の支度。
家にいるのも飽きてきた頃、晴れていたら市営プール、雨なら家でお風呂プール。
昼食後、洗濯物をたたみ、幼稚園のお友達、ママさんと近くの室内遊技場が隣接されている
公園に集合。
その後は、室内←→公園、自転車(または違う公園に移動)、喧嘩←→仲良しを延々繰り返し、6時半ようやく解散。
締めの時間は、通園してる時と変わらない。
午前中から公園にいても終わりは6時半w
家でのんびりしたくないのかね…
年中女子だけど最近意外と家にいたがる。
トランプとかすごろくとかもできるようになったので
別に外に出なくても大丈夫みたい。
でも昨日スーパーの遊び場で同じくらいの女の子と
入れ替わり立ち代りでずーっと遊んでたら
すごく楽しそうだった。
多分園でもあんな感じなんだろうな〜。
決まった友達じゃなくても遊べるよね、子供って。
今日は一時保育に行ったので
私はのんびり出来るぞー。
68 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 16:53:16 ID:sbA1XPhj
>>66 >家でのんびりしたくないのかね…
66さんのお子さんに、ではなく私は66さんに問いたい…
お昼からそれだけよく遊びに付き合えますね、ウチは絶対無理だ…。
家での用事が山積してしまう。
>>66さんのように子供に付き合える人はここに来ちゃいかんと思うw
今日は幼稚園で水遊びの日だったから助かった。
下の子あずければ余裕で付き合える。一人っ子って楽だな〜自由だなとあと2年ばかし頑張らねば。
年中女子。
下の子のリトミックに一緒に参加。本人がやっていたのもあるけど、体を動かして楽しそう。
夏休み中あと3回は時間が潰せる。
美容室も楽しみにしてるから、雨の日にでも行く予定。
歯医者でフッ素を塗る。褒められるし、シールとバッチを貰えるからいいみたい。
スイミングスクールの夏期講座が年齢制限で入れなかったのが痛手。
代わりに外のプールでも、と思ってたけど、天気悪いしね。
幼稚園の夏季保育まであと一ヶ月…。9ヶ月の腹が重いよ。
みなさんの幼稚園の一時保育はいくらでしょうか?
うちは1日1400円+弁当持参なので通常保育料3マソの上にそんなにかかるのか…orz
と一時保育は1日も申し込めませんでしたが、2〜3日は申し込んでも良かったかなと
後悔していますorz
一日500円だけど13時まで
一日保育を希望の場合 9時から3時まで 500円+弁当持参
半日保育を希望の場合 9時から11時45分まで 300円
1,400円じゃ高過ぎて行かせてあげられない…。
通常保育料は1万6000円です。
>>72 最長17時までで、給食費280円+1500円(おやつ込)。
お盆と土日以外毎日預かり保育があるんだけど、
我が家も家計キツくて2日しか申し込めなかった。
幼稚園大好きだし、日頃体験出来ない縦割り保育も魅力だから、
来年こそはたくさん行かせてやりたいなー。
ずっと天気悪くて雨が降ったり止んだりで、
満足に公園も行けないや。
早く快晴な日がこないかな。
みんな安くて裏山
うちは1時間500円
保育時間を通常保育と同じにしたら、
9時から14時で500×5h、給食代300円+で3000円近い。
週2で入れたら保育料2倍って感じだ。
77 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 22:44:33 ID:nWa65pkc
夏休み中の預かりの無い園にした事を後悔中。
専業主婦なら必要ないと思ってたんだよ。
ポケモンラリーとスイミングの夏季講習で前半つぶすけど、
お盆休み中が一番困る。友達は帰省しちゃうし。
65だけど、うちの園も夏季預かり無い・・・。
なので、仕方なく保育園の一時保育使ってるよ。
4時間+昼食代で一回\2,500は正直痛い。
まあこれでも近場では安い方ではあるんだけどね。
たった3ヶ月半前の入園式で、幼稚園いや!と号泣したのに
今じゃ幼稚園に行きたいと泣く。土日も。朝6時から。
預かり保育、可能な限りびっちり入れた。
\1200で6時間。ほぼ毎日あって、全部で\15,000ほど。
家計もキツイが私もキツイ。
息子がいたら家事が何もできないし、買い物にも行けない。
公園行ったら帰って来れない。乳児もいるからそんなの無理。
夏休み終わるまで予定が空白の日はない。
1日息子がいて、旦那はいなくてヒマなんて恐ろしすぎて気絶できる。
80 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 23:16:26 ID:kedQU6Ff
え〜みんな大変なんだねぇ。
うちの園は通常保育料だけで、普段と変わらない時間帯(8時〜16時半)の預かりだよ。夏期保育も長いし、完全休園はお盆休み4日間と他に2日間だけ。
前身が保育園だったなごりらしい。
ありがたい〜と、ガンガン仕事入れてます!
夏休み期間中、10日間一時保育があって午前中だけ2時間。
おやつ代50円ほどだった。
1日\500はかなりうらやましい。
だったらもっと預けちゃうよ〜。
給食なしで\1700だけどそれでも安い方なんだよね。
昨日もかなり遊んできて
よく寝てくれるし自分の息抜きにもなるから
週1は預けちゃうつもり。節約頑張ります。
うちの幼稚園は私立で、3時間300円、それ以上で5時半までで600円とかなりお安めな預かり保育。
預けたいのだが、子供自身が風邪が長引いててまだたまに咳がでる。
これじゃ預けられないし、児童館みたいなとこにも行けないよっ。
早く治ってくれ。
今日は夏休み唯一の登園日だー!
専業主婦だし月謝安いから、と公立選んだら、夏休みの登園日は今日だけ…
しっかり休んどこう
うちの幼稚園は1日夕方6時まで900円+弁当持参だ。
今日は雨がふるかな〜と思って預かり保育に預けたが
今外見たら晴れてきたよorz。
下の子@8ヶ月連れてくの大変だけど、プールにしとけば良かったなあ。
休み明けの幼稚園拒否が無いように週1ペースで預ける予定。
夏休みもあと半月ですね。
去年に比べて割とあっという間に過ぎてる気がする。
まだプールに連れて行ってないなー。
87 :
名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 21:29:53 ID:Qggq2xGT
早く夏休み終わって〜!
>>86 ウチもだ。毎年毎日近くのプールに連れてっていたのに今年は訳有って一度も連れてってあげてないや。
月曜日にでも連れて行こうかなぁ。
家の前で花火もやってあげてないし、今年の日記が可哀相だわ。
>>88 幼稚園で夏休みに日記つけるの?宿題なの?
うちの遊び中心の幼稚園にはそういうのないわー
で、我が家は夏休み中に自転車の補助輪を取るのを目標に、ダラダラしつつ公園に行ってます
預かり(1日1200円 半日600円)も予定入れてあったんだけど、娘がすっかり家の中での遊び&自転車に
はまってしまって、行ってない・・・友達が来ても家の中にご招待
自営(つか、経営)で、誰も家の中から出ない日もあるよ いいのか こんな夏で。
バスがないから送り迎えも大変だなー
って、私がダラダラしてるから影響されたのか・・・
預かり不要なほど家&家周囲遊びにハマったなら
それはそれでいいことだよー。
うちは自分が飽きるので2〜3日に1度は外出してる。
それも行きつくしちゃうかなと思ったら
意外とまだ行ってない場所もあったりして。
案外快適な今年の夏休みです。
もうすぐ幼稚園始まっちゃうね。
どのくらい幼稚園のお友達と遊びますか?
92 :
名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 22:49:01 ID:pK6l143X
まったく遊ばない
93 :
名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 23:21:14 ID:2fogN0sW
うちはまだ幼稚園前だけど、保育園でやってる園庭解放や一時保育も対象は小学校入学前迄だから、この時期は幼稚園に行ってる子達も結構来てて、先生達も○○ちゃん久しぶり〜って感じだよ 園庭解放とかなら無料だし
94 :
名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 23:24:23 ID:2fogN0sW
過去レス見たら場所によっては幼稚園行ってる子達は無理な所もあるんだね うちの地域はいっぱいいたから ごめん
95 :
名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 00:36:47 ID:/5SudH5J
改行してけれ
96 :
名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 05:53:23 ID:hR302sW/
携帯からなんだ またごめん
携帯でもなんでも改行はできるだろ
98 :
名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 10:44:56 ID:zFlNY8hQ
盆休み開けると急に夏の終わりを感じるなあ
夏休み終わって欲しくない
園庭解放と支援センターは未就園児のみ
誰でも行ける児童館はこの時期には小学生が多い。
お盆までずっと天気がグズグズでほとんど家で過ごしたわ。
久々に晴れたけど大物の洗濯溜まってるからまだ家だ。
>>97 できないのもあるよ。
何年か前に使ってた機種はそうだった
年少男児だけど、旦那にトミカ博に連れていってもらう。
土日は混むと噂に聞いてるけど平日に私が連れていくより
パパと行った方がきっと楽しいに違いない。