【時給】パートタイムママンPart15【日給】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
不況ここに極まれり
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970取った人が宣言して立ててください。


【時給】パートタイムママンPart14【日給】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243643029/
2前スレ997:2009/07/03(金) 11:40:00 ID:YTlFQDIc
すいません…

×スタイルフィット
○シンクロフィット でした。
3名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:32:51 ID:gQ8bpe55
>1
乙です

4名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:51:20 ID:/OelcWSI
1サン乙です

午前中、急にこの間履歴書を提出していたコンビニより電話があり、
(なぜか前回履歴書だけ持っていきバイトさんに渡して
おいてくれといわれた)

今オーナーがいるから小一時間後に面接にこれないかと言われ、
子供がいるので夜の時間帯でないと1人ではいけないと言ったけど
それでもいと言ってくれたので急いで支度をし子連れでいったが
子供が騒いでしまい、オーナーと思われる女性に「これではお母さんと
離れるのは・・・」とその場で面接もなしで帰らされたorz

私の躾がなっていないのも悪いが、希望の時間帯は夫がみてくれる
夜の時間帯だし、前も預けて夜バイトしていたよ。
なんだかとても虚しく惨めな気持ちになって帰ってきた。
また探して頑張ろう。長文スマソ。
5名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:41:14 ID:iQ/9IFgA
そんな急に呼び出したり無理に都合をつけてくれと言ってくるような所に
受からなくてよかったんだよ
お子さんがいくつか解らないし甘えるわけじゃないけど
やはり子持ちはある程度(常識の範囲で)理解してくれる職場じゃないと難しいなと思う
6名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 15:08:47 ID:Qx3lgO3Q
>>4
急に呼びつけておいて酷いですね。
ワンマンなオーナーという印象だし、受からなくてよかったのかも。
プラス思考で考えたらいいのかも
1歳児なんだし、しつけとか関係ないですよ。
7名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 15:20:34 ID:nUsqESTD
【韓国】韓国人の塩分摂取過多、主犯は「キムチ類」[06/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246457552/
8名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 15:29:22 ID:xhX+1wUl
>>4
それはヒドイ話ですね
向こうが急に呼び出しておいて子連れでも構わないと言っておきながら
そんな言い方って・・・ 次 いい所みつかるといいですね

もう本当に足元見られてるなーって思う
私も応募したら面接来週って約束したのに今週にして欲しいって急に電話来て
今日の夜でもいいよとか言ってきたり。

こっちにも都合があるのに。 雇い主が強気だな 不景気のせいか
9名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 17:44:07 ID:gQ8bpe55
ハロワにて応募したい求人があったからTELしてもらったら
月末締めの残務で忙しい
と言われ
昼休みにTELすると言いながら連絡がなかったので
ハロワからかけなおしてもらって
結局面接の日時など詳細はまた来週連絡するとの返事でした
応募したのは私が最初だったみたいなんですが
ホントに忙しいから求人出したんだろうけど
応募する側のことはあまり考えてもらえてないのかなと。
あんまり良くない職場なんだろうか
ちなみに医療事務です
10名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:07:13 ID:lEo5H5aw
今はレセプト時期だから事務は死ぬほど忙しいよ
混んでいる病院なんて夜中まで残業もするし
10日以降にしたら?
11名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:20:09 ID:wIsBm1PH
てか、そんな時期に求人出す方がどうかしてるよねw
12名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:43:43 ID:iQ/9IFgA
求人あったら電話するわなww
いくら死ぬほど忙しくても応募があったら
何かしらのアクセスをして貰わないと困りますな
13名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 19:51:24 ID:gQ8bpe55
>9です
とにかく来週連絡があることを祈って待っときます。
職種的には本命だから待ってる間、他も探してみるか迷いますが…
14名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 19:54:27 ID:hq5eJ/rX
そんなワンマンコンビニはやめたほうがいい。

で医療事務。
激務ですよ。昼休みなんてあってないようなもの。子持ちなら月末月初休むとかなり気まずい。
15名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:09:07 ID:gQ8bpe55
今回の募集は午前のみなんです。
午後から別に仕事行ってて午前の診療時間終了など加味しても
掛け持ちできそうなので応募してみてます
独身時代正社員で医療事務やってたから月始は忙しいだろうなあと思いつつ
求人出てたから申し込みました
少し気長に連絡待ってみます
16名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:48:18 ID:WmDf4GTh
前スレの多経血の方はひとまずパンツタイプ、エリスクリニクス、大人用おむつと
タンポン併用とかしか思いつかない。

体質だとか産後だからということで放置しないで
いっぺん婦人科で診察・相談する方がいいと思うな。

肥満でナプキンがフラットというか肌にうまく密着した状態で
使えていなかったので横漏れがすごかった時期があったorz
17名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 22:51:01 ID:lbnCPq6C
医療事務、10代フリーターだった時になんとなく講座を受け資格を取った。
その講座から仕事を紹介(派遣?)というスタイルがなんとなくイヤで
すぐに医療事務の仕事にはつかなかった。

しばらくして、「経験者に限る」という求人ばかりだと知って涙目w

今や10年前の記憶など無いし色々変わってるだろうから
資格持ってないのと一緒だなw授業料もったいねー。
18名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:06:05 ID:iQ/9IFgA
ナプキンが1時間しか持たないと書いてた人が居たが・・
それは本当に病院直行した方が良いよ!
子宮内膜症とかの可能性が。
以前雑誌か何かで『「人と比べた事が無いから経血が多いかどうかなんてわからない」という人は
正常の範囲です』、と書いてあって妙に納得した

19名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:08:30 ID:p5lGic3x
>>18
スレチかもしれんが、歳とると だんだん経血の量って減っていくのだと思ってたので
1時間持たないと聞いてちょっと驚いた
20名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:10:14 ID:DLKpv5ut
自分もたまにだけどレバーみたいな塊が出ると即交換しないとヤバイ。
立ち読みしてたらショ−ツ、レギンス、ワンピース越しに血がベッタリだった事がある。
前回の出血多い人スカ−トは駄目なのかな?
自分は病院勤務で白パンツだからかなりビクビクしてるよ
21名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 07:41:03 ID:zQcvVjLF
>>18
むかーし婦人科で「初日から最後の日まで密閉保管して重さ計って
トータルの重さが200c以上だったら受診して」っていう
リーフレットもらったことあるな……

ディーバカップとかどうなんだろ?
22名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 08:40:37 ID:TglTPGl5
>>19
うちの母は年取って上がる前だけど、レバーとか常に夜用装備ってくらい多いときがあるそうだ。
婦人科行ったら年ですねで終わったとか。

一方で私は産後生理が極端に短くなった。2日〜3日で終わっちゃう。
飲食店で動き回るから楽でいいんだが…。
23名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:30:09 ID:huJ1awOO
>>22
同じく。

昔、掃除のおばちゃんに「年とると、体に勢いがなくなる。まず、脇毛に勢いがなくなる。」と言われた。

言われた通り、脇毛の伸びが緩やかになり、経血も減り、同時に太りやすくなった。代謝が落ちたんだな…
24名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:00:33 ID:Tn0hCamf
わき毛の勢いにワロタww
25名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:10:40 ID:qHDAPwbc
ここなんのスレ?経血量調査のスレ?
26名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:00:11 ID:S/GFT081
昨日書き込みさせて頂いた>>4です。
皆さんレスありがとうございました。
正直かなりへこんでいたので、皆さんのレスを読ませて頂いて
前向きに考えようと思いました。
またパート探し頑張ります。
27名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:43:21 ID:yeTNtctv
パートしている所を、幼稚園のおしゃべりグループの一人にみつかったらしい。
「今度行っちゃおー♪」と言われ、
話してる所に仲間が、「なに?なに?」と群がってきた。
こりゃ、あっという間に広まったな。めんどくせー。
家から近くていいけど、それもやっぱり考えもんだね。
28名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:50:02 ID:vkP7cxQ5
>>27
何系の仕事か知らんが「お友達特典♪」とかタカられる危険があるぜ
「値引き♪」とか「サービス♪」の他にも「タダでゲト出来るよね♪」のコンボもあるので
十分に気をつけて!
29名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:26:01 ID:huJ1awOO
>>28
私も昔百貨店にいた。近所の医者の息子がたまたま来て「値引きしろ」と言った。出来ないと笑顔でかわしたら、次は「釣りはいらないよ」

ちなみに小学生。
30名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:27:01 ID:huJ1awOO
>>26
頑張ろう。しつけ悪くない。悪かったのはタイミング。子供怒るなよ!
31名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 18:37:46 ID:BBEqOyuM
豚切る。

木曜日の夕方から39℃こえる発熱。金曜日、今日とパート休んだ。
今日は朝から37℃台で、おっ、月曜日は仕事行けそう。と安心したのもつかの間。
さっきはかったら、また39℃オーバーorz他は何もなくすごい元気なんだけどさ。

体温に一喜一憂して、ハラハラ落ち着かず余裕がない自分が嫌になる。
仕事してない時は、あら〜またあがっちゃったね。て受け止めてあげられていたのに。
32名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 20:03:22 ID:04M02HMH
先月から深夜1時から朝6時(場合によっては早上がり)の仕事を始めた。
人件費削減とかで月11日程度の出勤なのに寝れないことがこんなにツラいとは…。
帰宅して息子に離乳食とミルクあげた後気付いたら昼まで寝てしまう…。
旦那が昼過ぎの出勤なんだから午前中くらい見ててくれればいいのにベビーサークル入れとけば問題ないとか思ってる。
夜だって泣いたら「あやしたら余計泣く、ほっといたら30分で寝る」といって放置して寝る。
駄目だ何かイライラしてる。
出勤まで寝ます。
チラ裏スマソ
33名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 20:17:47 ID:90yF4/Qy
>32
なるたけ早く昼働けるように保育園さがしましょうよ
たぶんあなたたちのその生活じゃ
ママンの深夜勤務は厳しいにょ
34名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 20:34:08 ID:8h4ihi1y
>>31
私も同じ状況です。お迎えコールや欠勤早退もうイヤ…風邪流行ってるみたいですね。お互い、子供の熱が下がって無事に月曜日から登園出来ます様に。
35名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:39:49 ID:EoDK1aO/
今日は11時間働いた、明日は休み♪と思ったら休日出勤orz
明日の子の昼ご飯と残業になった時に備えて夕食のおかず作らんといかん、眠てーよぉ
36名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 05:05:49 ID:ZC1z8Zin
今日から生活費補填の為、日曜出勤だ。
今までパートのなかではうまくやってきたつもりだけど、歳半分のバイトのなかでやっていけるか不安…
37名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 08:11:07 ID:wDXm8xWb
掲載期限が月曜までなので採用の場合それまでに電話しますね〜
と言われたがまだ掛かってこないorz
だったら他の求人にチャレンジ!と思ったが全然ないorz
日曜だから…と朝から新聞広告も見まくったが
介護と職人募集ばっかりだ…あとは怪しいホテルの受付とか

ホテルもお金だと割り切れるくらいの年齢になればいいかもだけど30代ではまだなぁ。
はあ。一旦就活やめようかな。もうすぐ夏休みだしな。
38名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:46:10 ID:DZg34HFD
>>28 さん
27です。ありがとう。そうだよねぇ。
仕事は写真プリント屋です。
飲食店じゃないだけまだマシかな。
運動会や年賀状注文の季節は気をつけねば。
39名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 10:12:51 ID:/GaRBWE7
求人サイトに派遣短期バイト募集があるけど応募してもまた無駄になってしまうかな

勤務詳細は載ってないがいろんな仕事ありますよ となってる
飲食店経験なし 販売も学生時代少しした程度(レジなし) 事務も入力程度・・・
何のスキルもなく40前じゃ 仕事紹介してもらえないかも

前は何でも応募してみようって気があったが 不採用続きで疲れてしまった
40名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 13:43:03 ID:O4YAZFcj
>>39
それは多分、登録させられるだけの募集だと思う。
確実に実務へ就ける募集なら、働く日時と場所と仕事内容は書いてあるよ。
短期だと今の時期はイベントスタッフとか遊園地とかの売店とかもあるね。
土日祝日は全滅だけど、旦那さんが子供見ててくれるとかならお勧め。
41名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:40:05 ID:T+6Ag02S
今日期限のパート募集。今日連絡が無かったらしばし諦めよう。
夏休みに入るしね。

しかし、本当なら9時14時で平日何日か、とか本来はそんな調子ぶっこいたような条件で採用されたいが、
9時ー15時で月〜金全てOK、土日もシフトによりOKって所まで譲歩したつもりだけど
フルタイムの人とか入ったらもうダメだもんね……世間は厳しいや。
そんな好条件の仕事は無いなぁ。。。
42名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:18:46 ID:67rGuCSp
汚れ仕事でもかまわないなら、多少はある。
リサイクル業で9時4時、隔週土曜休みで35歳で採用されたよ。
実験動物の世話も皆嫌がるから常に募集かかってる。
職場の雰囲気が悪いとかじゃなく、汚れ仕事が嫌がないならあるかと。
43名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:50:50 ID:JtskSzjL
土日祝休みで子供の病気などで急な休みや
PTAのために休むもOK
仕事は事務でつらいことはない
こんな私の仕事でも
時間は10時から17時か18時で残業も30分程度や
土曜出勤もOKという条件がついていたから
平日何日かで9時14時勤務ってのは
厳しいよね
どこか妥協しなきゃ採用されない世の中になっちゃったもんね
44名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:29:38 ID:8eXH6CdY
きっともっと世の中の就職事情よくなる…と信じている
45名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:50:48 ID:rpOFvoyq
ボーナスヒャッホーいと書き込んだのも束の間、我が部署から3名のリストラ…
私は免れたみたいだけど、正社員の30代男性までクビ。小さい子供もいるのに。
しかも理由は、単なる上司の好き嫌いらしい。最悪。
46名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:04:23 ID:cz6NqTzT
>9です。亀ですみません。
結局10日までは相手が忙しいとのことで
それ以降に面接をするそうです。
先週金曜にハロワに載って昨日の時点で
応募が10人に達したので締め切ったそうです。
採用は一人。半ば諦めて次を探しに今ハロワでPC検索待ちです。
47名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:51:05 ID:3ZYuRNje
ハローワークでPC検索待ちって‥?
家のパソコンで見られるインターネットハローワークと検索結果内容って違うの?
48名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:53:52 ID:FDKXpZQX
違うよ
ハローワークの方が案件多い
ネットに載せきれないぶんとか
載せる前に決まっちゃうのとかもあるでしょ
49名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:21:44 ID:0WfTU5Mk
>>45
似た様な状況です。
リストラの対象になるのは仕事が出来ない人って訳じゃなく
単に上司の好き嫌いで決まるので、上司より仕事が出来る人が
真っ先にクビになりました。
今後も何人かリストラされるらしく、皆がgkblしてて
段々と職場のふいんきも売り上げも悪くなってきてます…
50名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:13:54 ID:OngjONgc
ここで私は地道におこづかい稼いで凌いでます
http://osaifu.com/6ahhi/
51名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:36:46 ID:U0TtJTFG
【韓国】キシリトールガムに虫歯予防効果なし!? 韓国で販売のキシリトールガム7種のうち1種のみキシリトール100%[06/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245971774/
52名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 19:52:00 ID:SlInqJJB
このご時世に、平日のみの事務パート見つけて4ヶ月。
子有りには融通ききまくりのありがたい職場で、毎日楽しく働いてたのに…。

まさかの旦那の転勤話…orz

まだ確定ではないものの、ほぼ決まりぽい。
景気が悪く、人件費を削ったために、異動に…。
またハロワ通うのか…ああ。
53名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:15:22 ID:xd2NnAIV
平日のみ9時4時800円。有給MAXまで取れる、子供の急な熱でも休める。
が、排泄処理あり。
めちゃめちゃ融通きくし、自分本位で仕事が出来るから気分的には楽だけど、同じ仕事をしている正職が一時間長いだけで給料三倍なのが気に入らない。
同じ仕事どころかよっぽど私の方が動いてる。
モチベーションが上がらないからいつか転職するつもりだけど、休みやすいのはありがたい。
しかし排泄処理を時給800円でやらせるなと思う。
54名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:18:55 ID:VvQhl5lr
そういやダンナは転勤が嫌でない会社探したつってたな
その代わり給料はアホみたいに安いが
55名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:33:12 ID:k6dw8V3B
>>53
排泄処理はすぐなれるとか、介護のスレにあったけど
そうでもないんだね。
56名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 00:15:44 ID:EVKp8IOa
飲食店・10〜14時、時々残業あり・時給890円。週3でつ。

久々に店が求人出したらしい。本来欲しいのは14時・休日OK・閉店まで居れて責任感ありのフリーター。

でも、続々と主婦からの電話。
店内では、主婦は足りてるから融通の効く人が欲しいとベテラン主婦の会話。
うちの近辺では、同じ時間帯の人材は埋まっているが、お盆に向けて求人してる。

シフト制で、主婦が多い時間帯希望なら、ある程度の覚悟が必要かも。
57名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 00:36:40 ID:BmMpYHJ6
>>53
その正職の人30万以上もらってるって事?
(あなたが5600円×平日20日分もらってるとすれば)
58名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 00:47:35 ID:MPodXrFm
1歳0ヶ月、保育園児。
朝から発熱〜。
4月から毎週末出てたのが、今回、2週間ぶり。
ま、よく頑張ったかな!

…いったい、これ、いつまで続くんでしょうか(泣)
59名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:38:55 ID:NKh/GPhF
>53
排泄処理込みで>53の能力が評価されての
時給が800円なんだから仕方ないじゃん。
いくらなら納得できるの?
60名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 02:14:35 ID:E6kuzqqe
今、子どもが熱いので計ったら39度の熱。
先月2回熱で当欠、先週末も行事で休んでる。
休みますと電話すれば、わかりましたお大事にと言ってくれるから休みやすくて良い会社だと思ってたけど、
私が子どもの病気で休むと、上司が社長とかに散々私の事を悪く言っている事を今日知ってしまった。
明日休むって言いづらい、休むけど。
てかもうずーっと行きたくない、眠れないし辞めたいし消えたい。
6153:2009/07/08(水) 04:42:50 ID:NAk/fU1P
能力ねえ。
時給は過去からどんなに頑張ってもパートは800円って決まってるから。
まあ子持ちパートというのも能力の一部と考えればそうでしょうね。
それにくらべ正規職員は公務員に準えて規約が出来ているので、かなりおいしい。
手取りとしては20代で月22万ぐらいだけど、ボーナスが年3〜4ヶ月あるし。
排泄処理はなれますよ。
ただ安時給でやってしまうのは不本意かなと。
パートで能力により昇給ってよくありますか?
正社員は年一で決まっていてもパートで昇給があるのは大手チェーン店とかがほとんどでは?
排泄処理ありなんかは最低でも千円は出すべきだと思うんですがね。
62名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 06:35:54 ID:feOLvQ6G
愚痴スマソ

今週から働き始めたけど、
職場は一部のベテランを除きみんなつまらなさそうな顔で仕事してる。
ベテランは雑談と他人の粗探しに忙しい。

工場勤務ってそんなものなのかなぁ…
事務しか経験なかったから、この殺伐とした職場はが怖い

子はやたらと不安定になってるし、
宝くじ当たったら即辞めたい。
その前に試用期間で終わるかもしれないけど。
63名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 06:40:41 ID:SQjgr6qe
>53
1000円時給出す価値が53にはないってことだ
64名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 06:49:21 ID:NAk/fU1P
>63
釣りなんでしょうがマジレス。
私の能力がどうこうじゃなくて仕事内容的にそのぐらいは出すべきだって事を言ってるのよ。
65名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 07:14:41 ID:0LOGCx/c
たしかに仕事内容に対する対価が釣り合ってないと思うけど
それは国にいうべきことだからなー。
貴方の給料上げるためには、入居者に負担してもらうか国に負担してもらうしかないでしょ。
66名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 08:33:01 ID:SQjgr6qe
>64
釣じゃないよ
800円で納得いかないならやめればいいじゃない
社員がどうとかそんな比べても仕方ないことを書かんでも
排泄処理が嫌なのでやめます
時給が1000円になるのなら続けますって言えば?
不本意なら抗議すれば?
67名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 08:42:47 ID:F9YMMbBS
パートは立場弱いね…
本部がしっかりしてる大手チェーンとかだったら
パートでも何ヶ月かに1回の査定があって昇給なんてこともあるけど殆どが固定給だよね
でも有給とれるなら随分助かりそうだけどな

なんて言ってる私は5月からの就活で未だに仕事が見つかりません。
履歴書何枚書いたかな……
ダンナは普段は『早く働け派』なんだが「夏休みに入ってしまうからなぁ…ま、ボチボチ探せ」と
言ってくれてるので一旦このスレとはおさらばする……無念。
68名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 09:04:00 ID:xkeF2UvK
夏休みにはいるから就活をやめるっていうのがわからん。
もし今働いていたとしたら、夏休みにはパートをやめるつもりだったのだろうか?
69名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 09:24:05 ID:F9YMMbBS
いやいや、パートを始めたら学童保育に入れる&季節保育を使うつもりだったんだけど
どちらも締め切りが夏休み前なんだ
なので夏休み中に仕事が決まってしまったら子供をほったらかしにして勤める事になるので……
今決まれば滑り込みセーフだけど、募集自体が無いので応募すら出来ない状態でorz
田舎はこれだから困る…
70名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:00:06 ID:P9fqDx9R
やっと見つけた子どもの行事融通ききそうなバイト。
まだ二ヶ月なのにレジミス多いって
今電話でクビだって。
一回ミスを指摘されてから胃が痛むほど
気をつけてたのにそれでもミス。
どうして?って私が聞きたい。
自分がすごく嫌だ。子どもが帰ってきて
きちんと笑顔で迎えれるか自信ないや
71名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:18:06 ID:z6WeWibP
>>66
排泄処理なら1000円位欲しいな〜
って思うくらいいいじゃん
しつこいよ嫌な人だね
72名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:24:31 ID:5OwIn2KD
履歴書返ってキタ

うちの県、有効求人倍率?が0.44倍らしい。
いくら頑張って履歴書出したり面接行っても、「お子さん居ると大変でしょうね」で終了。
履歴書代と送料でムダにお金がかかってる気がするorz
73名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:37:46 ID:yfYbRD3P
履歴書返ってくるだけましだよ。
こないだ受けた某金融大手の子会社、採用だったら
10日後までに連絡。不採用なら連絡しません。履歴書も返却しませんだって。
何て横柄な、と思ったわ。
74名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:39:43 ID:7lFIsN0Z
面接の時 持ってった履歴書にあれこれ書き込んでると「止めてくれよ」と思う

で、案の定不採用でお祈り手紙のみ 履歴書なし
(まあ書き込みした履歴書なんて使えないけど写真は使えるのだが・・)
75名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:50:18 ID:9zq2FWJp
今日から初出勤
12時から18時の障がい者授産施設
元からやっていた職種だけど社会に出るのが久しぶり過ぎて
不安になってきた
76 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:00:03 ID:OyqAI7IQ
>>53
そこで、頑張ったら正規採用に身分を変えてもらえるかどうか勤め先に聞いてみれば。
パートから正規採用ってよくある話だし。
77名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:47:49 ID:HzERllvt
66は想像力がまったくないおバカちゃんなんですね。

53さんのような人こそ、給料もっとあげて欲しい。
頑張って介護続けてください。
応援してます。
78名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:58:36 ID:XNFVyWae
>>69
都会だと学堂は4月でいっぱいで夏休み前に決まっても入れません。
どっちもどっちだな〜
79名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:04:56 ID:NHgHoC59
夏休みの間だけ、学童のに入れます…去年はガラガラでしたが、働くママが増えたようで今年は一杯です。
夏休みだけは金額も高いみたい(泣)
80名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:29:43 ID:F9YMMbBS
>>78
帯に短し…みたいな感じですねorz
今の所学童は5人空きがあります〜とは聞いてるが
空きがあっても勤め先がないから入れるだけの金も無いというorz
81名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:49:59 ID:6H7rUK0Q
>>70 レジが合わなかっただけでさ、
70さんの全てが否定された訳じゃないもの。
元気になってね。

私も全然決まりません。
でもハロワの方がとても親身になってくれてるので
感謝しつつめげずに頑張っています。
82名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:01:33 ID:NHgHoC59
私もスーパーのレジで働いているけど、一度ミスすると(釣り銭間違え)緊張するよね。
一万円と五千円間違えた時は「辞めます」と言ったよ…70さん諦めずにトライしてみて!
研修がしっかりある店もあるよ。
83名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:24:31 ID:WDLeCYWT
>>53
というか、汚物処理で時給とは別にお金支払われないの?
うちの施設はパートでもあるんだけどな。
84名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:19:41 ID:1V0s++0G
先週まで働いてた店なんて、レジ合わなかったら自己負担だったよ〜!
色々あって辞めたけどさ。
85名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:28:51 ID:5OwIn2KD
>>73>>74レスありが
今日またハロワに行ってきたよ。
正社員探しつつで、臨時パート紹介してもらえた。
次で決めて、期限までに正社員決めたいなぁ。
86名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:23:51 ID:qTAQz8y3
ようやくパートが見つかった。
6年ぶりの社会復帰wだし、深夜パートだから
おばちゃん体がもつかちょっと心配だけど
子ども達のためにも頑張る。
残業代カットを少しでも埋められますよーに!
87名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:34:34 ID:pUPV8nJI
>>53がどうこう言うよりは、日本の介護における報酬が少ないのが悪いよね。
介護保険とか取ってるのに、正規職員だって給料が少なくて生活が厳しいとTVで見たな。
20代で月22万代、ボーナス3〜4ヶ月って、年収で言ったら400くらいでしょ?
かわいそうな部類に入ると思うけど。
介護職は排泄処理があって当然なのだし、その時給で納得したから応募したんじゃないの?
大変だろうけど、排泄処理があるくらいで時給千円は高すぎるんじゃないかな。

パートでも昇給が有る所はあるよ。
私の所は、3ヶ月ごとに見直しが入る。
能力で上下するから、上がる場合もあるけれど、下がる場合もある。
88名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:41:03 ID:NLqItuJy
>>87
その例はいいほう>月22万。
基本給11万っての聞いたことある。
夜勤手当等入れても月15万とか。
賞与は安い基本給で換算。
年3とか。
パートの時給も1000円越えるのはなかなかないよね。
私、施設経験6年で950円w
89名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:16:05 ID:4+FMB6IA
数年ぶりに職探しに参戦しました
9-15時事務に応募したけど採用1名に対して応募60名超
一体どんな人材がそのパートに受かるんだ…
90名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 18:02:36 ID:P/DbSDiI
>>86さん
おめでとうございます!私も夜の時間帯のパートを探しているんですが
なかなか・・・orz
もし良かったらどんなお仕事か聞いてもいいですか?
91名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:55:08 ID:qTAQz8y3
>>90
ありがとうー。
私が見つけたのは近所のファミレスです。
何件か面接受けて採用してもらいました。
週3で2時か3時までの4時間くらいです。
子どもは夫がみてくれることや残業禁止になったことを強調wしました。
最近は求人広告もものすごく少なくなりましたよね。
私は毎日ネットの求人サイトをチェックしました。
不採用だった店で「ダメ元で系列店に電話してみては?」と教えてもらいました。
タイミング次第では面接してくれることもあるそうです。
>>90さんもどうか希望のお仕事みつかりますように。
私もクビにならないように頑張ります。
92名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:57:52 ID:oVawYyPw
>>74
ちょっとまった。
書き込んでいなきゃ、履歴書再利用するの?
それって次のところでも紙の感じでバレバレだし、
「他のところの使いまわししてんなー」って思われて
最初から良いように見てもらえないよ…?
もちろん写真はもったいないし、キレイに再利用できるなら良いと思うけど。

ここからはちょっとズレるけど
個人的にはB4の履歴書ってB5以下に折らないほうがいい気がする。
持参のときはもちろん、
郵送でも添え状と一緒にクリアファイルに入れてA4封筒で送ってた。
そこまで必要ない、と思われるかもしれないけど、
そこまでやっていた方が印象が違うのは明らかかな、って。
93名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:47:48 ID:vIKD0t3N
>>92
>個人的にはB4の履歴書ってB5以下に折らないほうがいい気がする。
なぜ???
9453:2009/07/08(水) 20:49:32 ID:NAk/fU1P
ちょっとした愚痴にレスありがとう。
転職は考えているけど今は子供が0歳なので来年ぐらいまでは愚痴愚痴いいながら勤めようかと。
昇給はないとほぼ言いきっているし、補助金カットで正規職員がやめたらパートに切り替えるくらいだから見切った方がよさそう。
ちなみに五年目ですでに一番古い。
確かに文句があるなら自分で抗議するべきとは思う。
時給は何度か安すぎませんか?と言ってますがお金がないと言って終わり。
なので有給をしっかり取ることと急な休みは了承して貰い、夏季の特別休暇も貰えるよう交渉してます。
もともとがちいさな授産施設なので、いろいろ不備がある上、就業規約を作ったのはもともとの正規職員だった為
パートとの差が激しいんです。
利用者との繋がりも辞めにくい理由の一つですが。
ヘルパーのほうが稼げますもんね。
職探している人はガイドヘルパーなんかいいんじゃないかと思いますよ。
講習はありますが。
95名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:55:14 ID:X3nckV9S
つか面接日とか発送日の日付書いちゃうから再利用できなくね?
私も今手元にあるのは6月22日とかの日付のやつだw
折り方に関してはB5をさらに三折り、くらいはデフォな気もするが…
今はB5そのまま入れられる封筒つきのセットも売ってるけどね
あと、パート用履歴書って売ってるのな
余計な志望動機とか書かずに済むし入りたいシフトや時間帯を書けるから超便利
9692:2009/07/08(水) 21:10:26 ID:oVawYyPw
なんか変な言い方になっちゃったけど、
要は95さんのおっしゃっている通り三つ折にしないってことでした。

理由は単純に、きれいにピシッとした状態で見てもらえて、
受け取る側に多少でも印象付ける、ってことかな。
たくさんの履歴書を(三つ折状態で)受け取ってゴワゴワかさばる中で、
折り目のないきれいな履歴書って意外と目立つもんです。

特に郵送の場合はたくさんの中でいかに目に留めてもらえるか、
顔が見えない状態でいかに丁寧な印象を持ってもらえるか、
履歴書本文の丁寧さはもちろんのこと、郵送方法1つで違うと思うので…。
97名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:53:17 ID:75i68WR7
>>81
レジ合わなかっただけなんて言っちゃだめだぞ
クレームの大部分の元凶だし

何人かの人が同じレジに入ってる場合、
誰が出したか分からないとすると全員の責任になるし
あんまり頻繁に高額出すとレジの金抜いてるんじゃないかと疑われる
>>70がスーパーだったのかどうかはわからんけどさ・・・
98名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:26:30 ID:qdc82pQ9
そういえば・・・ハロワの人も、履歴書は折らずにそのまま大きい封筒で送るって言ってたな。

履歴書先送りのとこで、本気で行きたいと思った求人なかったから、実際はよくわからないけど・・・。
99名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:28:25 ID:XZyyD2Ar
事務職希望なら特に丁寧で綺麗な仕事が
できることを履歴書でアピールできるもんね。
100名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:29:48 ID:nZ5q68ow
ハロワの人も大変なことに・・・。
命がけの仕事なんだね。
お気の毒に・・・。
101名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 06:05:59 ID:JW56jM1l
みんななんでハロワ行くんだろ。良いとこは倍率高いしブラック企業もあるのに。
2ちゃんやれる環境があるなら、求人もネットで探せば良いとこあるよ。
102名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 06:11:05 ID:jww2LpZt
>>101
じゃ、あなたは来ないでね。
混雑して困ってるんだから
103名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 07:44:27 ID:uwjPw5m5
かけもちしてる方いますか?
他の仕事もしたくなって、でも今の仕事も楽しいんです。
欲張らないほうがいいんだろうけど…
104名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:16:42 ID:dI0f4KSy
パート決まらず鬱…と思ってたら
上の子風邪→下の子に感染で2週間看病
やっと完治して1週間健康
と思ったら上の子今日からおたふくorz←今ココ
すぐに下にも感染するだろうし…いっそ決まらなくて良かったのかも。
105名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:18:55 ID:uymrsR88
>>104
そう思わないとやってられないよねw
うちも冬に子供二人が順番に1週間ずつぐらい胃腸風邪なった時
仕事してなくて良かった って無理やり思い込もうとして過ごした
106名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:18:55 ID:Qx/o7fxH
職探し談義は専用スレたったんだから、
そっちでやって欲しい・・・。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244792188/l50
107名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:31:17 ID:+5HNl2IS
先月から働き出した会社

今日 下の子が腹痛で学校を休んでしまったので 会社を休んだよ。
あぁ〜明日行きずらい……
まだ小2だから 一人で休ませられないし
がっかりです
108名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:37:58 ID:90R/bh/Z
>>106
立ってたんだね。知らなかったw
専ブラで見てるとスレ一覧は見ないし、そのスレも今初めてこのスレに貼られた状態だから
(前スレで出てたらごめん 見落としてたかも)
今までここで職探しの話題が出ちゃってるのも仕方がないんじゃないかな。
次スレからはテンプレに入れたほうが良さそうだね。

>>103
かけもちしてるけど…
私は身内の紹介でダブルワークやってる。うまく仕事が見つかるといいね。
109名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 13:30:46 ID:FOAebe1t
近所のウニクロがアルバイト週1日〜、2H以上の募集かけてる。幼稚園児持ちなので日によって2Hしか勤務できない日もあるが、応募しても採用してもらえるだろうか?ウニクロで働いたことのある奥様いますか?
110名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:52:45 ID:0vDfv6T5
パートと内職をやっています、掛け持ちとは言わないかな?
111名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 17:46:18 ID:G+F5tbY7
>109
電話して聞いてみたら?
私も前に近所のユニクロの求人があった時、電話して祝日は働けないとかこっちの条件を話してみたら、
「土日働ける人を募集してて、ローティションでうんたらかんたら」とお断りされたよ。
そういう細かい条件もきちんと書いといてよって思った。
112名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 18:47:36 ID:DrBe5BXQ
>109
ウニは土日出れなきゃダメだと思う
あとその週1,2日パートでも全身ウニ着なきゃダメなんだよ
113名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 18:57:29 ID:2lf3x4Ii
>>112
しかも店頭にある商品じゃないとダメなんだよね。
ウニに行ってた人が結構服代かかるって言ってたよ。
114名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:33:39 ID:sNwkSoyc
ウニはやめといた方がいいよー
稼げる月、稼げない月が極端すぎるらしいよ
ちなみに今の時期は稼げない月らしい
ゴールデンウィークやお盆、年末年始お休みしたい人にはおすすめできない
115名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:30:44 ID:FOAebe1t
>109です。ウニへ転職を考えていたんですがやっぱり辞めときます。土日祝、年末年始、お盆も出られないので。アドバイスありがとうございました。今は場内内職なんです。月平均64時間作業で1マンエン‥。休みも自由にとれて好きな時間に出勤できるけどさすがに厳しい。
116名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 08:10:26 ID:dZta2U0V
【反日】爽健美茶なんか飲めねぇよ2【企業】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1243474375/
117名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 08:46:34 ID:u4Xqkhyx
確かにユニは月の労働量に差がありそうだね

冬なんてレジに長蛇の列ですごい混雑だが
夏はすぐ支払いできるしw
118名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 13:34:52 ID:8AmsUgDo
掛け持ちパートです。
メインのPC入力パートは不況のあおりで仕事激減、呼ばれた時だけ行くという愛人状態
もう一つの飲食店ホールのパートがサブのはずでしたが本命状態
シフトが入って無い日にPC仕事のスケジュールを入れてやってます。
119名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:49:24 ID:u4Xqkhyx
>呼ばれた時だけ行くという愛人状態

ワロタw
120名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 16:30:41 ID:BVAcj7Hw
一年ちょっと続いたパートなんだけど(掃除の仕事ね)最近一人のおばさんが
(一番長くいる人)私の事だけ意地悪な目でみて重箱の隅をつつくような感じで
ちょっとでも落ち度があると罵声を浴びせてきます。私はちょっと大雑把な所が
あるのは認めるけどそんなに大騒ぎするほどの事でもないのにすごくうるさい。
しかも自分も結構いいかげんでミスぼろぼろしてるのにそれはスルー。
前からなんかわかんない人だと思ってたんだけど最近ひどすぎて胃が痛いです。
近いし他の人はいい人なのでなんとか続けたいんだけど・・。それにどこに行っても
一人くらい変な人いるだろうし。でもでもとっても疲れます。
このご時勢だからやめたらなかなか次の仕事ないだろうなあ。
121名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 17:18:55 ID:2iNmYTad
>>120

>このご時勢だからやめたらなかなか次の仕事ないだろうなあ。

本当に、この一言に尽きると思います。
私も同じ様な状況なので120さんの気持ちはすごく分かるけど
頭にきて辞めても次がないんですよね・・
122名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 17:51:13 ID:Vwd8bXb0
子どもが中学生になった。
帰りが遅くなるし、土日も部活あるし、このタイミングでフルタイムパートか
あわよくば正社員のクチを見つけたいと思っていた数年前。
でもそんな仕事はみつからず、自分の年令だけが増えていくorz

ここまで景気が落ち込むとは思わなかったからなぁ。
何年かかかって景気が回復してもその頃には年令がネックでさらに採用されなさそうな気がする。
とりあえず今のパートやめられないなぁ
(事務、平日のみ、9:30〜16:00)
123名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 18:51:14 ID:1oaKhpdw
ただでさえ3時間と短時間勤務なのに、店長が居る時は必ず早上がりさせられます。
どうやら嫌われているようで、嫌がらせみたいです・・・。
腹立たしいやら、悲しいやら。
次が無いし、しがみつくしか無いのは解ってるんだけど、辞めたい。
124名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 19:12:39 ID:J3MtB2TR
普通に考えて意地悪とか嫌がらせじゃなくて人件費削減でしょ。
子供じゃないんだから…
店長が居る=早上がりさせるという決断が出来る
ってだけだろうし。

パートを使うような所で正社員で働いたことあれば解ると思うが。
125名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 19:22:14 ID:u4Xqkhyx
でも3時間しかないのに 早上がりさせられたら収入さらに減ってしまうじゃん
辛いよ
126名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 19:53:05 ID:8gTdnCp9
そりゃ辛いけど、それなら他を探すしかないよ……
127名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 20:55:04 ID:hE42kPUf
私ならウキウキで帰る
128名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:21:23 ID:+0wLwx8J
>>120
あなたは私?

私もこの不況にーの事情と保育園に通園させ続ける事情で続けてるけど、
子が幼稚園だったら3日で辞めてたかも、て職場だよ(仕事あるなしで
途中退園にならないしね)。

>>123
予定の収入より減っちゃうから大変だよね。
生活かかってなければ私もウキウキで帰ると思うけど、
そうじゃなかったらキツイ。
他探しながら続けるかなー、私だったら。




129名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:50:46 ID:yXsLIYUM
>120
仕事続けても地獄
辞めても就活地獄
私は今、後者です
130名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 22:25:52 ID:MjOK9O0U
私は嫌われてシフト減らされまくりw前と比べて月収5万は減った。
シフト管理してるのがまだ20代前半のベテラン女で、私だけじゃなく
こいつが気にくわない人間は皆シフト減らされてる。自分が気に入った人間、
取り巻きの根性悪い仲間優先でシフト組んでやがる。
131名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 02:52:38 ID:v7b0RUcw
「月平均○時間勤務」と契約書交わしてないの?
自分は面接時に「月に○万程度稼ぎたいです」と履歴書にしっかり書いてるよ。
あとは人間関係大切にするしかない。仕事上で依頼された事は断らない。
休日出勤とか残業とか、無理なもんは無理!!とハッキリさせた上で自分にできる事はなんでもやる。
けっこうこれで上司に信頼されてうまくいってるけど。

132名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 04:53:33 ID:FwpD1aAE
>>131
3行目と4行目が矛盾してるね。
133名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 06:50:33 ID:bjIWY5Db
>>131
今の職場にいる、キッツイ女と似てる…。

他人に注意する事にやたら慣れていて、自分が間違っているとわかるや否やすぐ謝る。しかし心がこもってない。要は目にしたこと、思った事を何でも口にしないと気がすまないタイプらしい。何日も思いつきで注意して、謝る。をやられると見張られている気分になる。

電話の取付も「電話番号聞いておきますね。ハァト」みたいな言い方。電話番号聞くなんて当たり前過ぎる事を口に出して、出来る私を印象づける。

人が言うには前職は、派遣会社で派遣側だったそうだ。いろんな意味で納得した。そして派遣会社にはもう頼らないと思った。
134名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 07:13:25 ID:OsF+tXkR
パート先の店長に大人しい大人しいとこれまで何度もいわれた。確かに口下手だけど、普通に話してるつもりなんだけどー
みんな仕事中もベラベラ話すのかな?
135名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 07:23:21 ID:sqY+gbpt
職場の意地悪で有名な先輩が私の仕事を全部奪う…。
PC入力を上司から頼まれても(私の方がタイピング早いし手が空いてた)先輩に横取りされ
在庫整理をしようとすれば横取りされて手伝わせてもくれない。
それでいて同僚や上司には『私さんが忙しいのに仕事しません、この間のPC入力も私がやったんで〜』
とか言いふらされて最悪。
私の方がタイピングが早かったりするのが気に入らない様子。
毎日毎日、仕事奪われて裏でイヤミ言われて安月給なのに通勤時間かかるし辞めたい…
でも辞めたら旦那休職中だから生活できなくなるよ…
136名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 07:26:22 ID:S2d8T69X
下品なすれっからし軍団の中にまともな人がうっかり
入っちゃうと浮くよね‥。
不況だから選べないのかもだけど、自分と雰囲気の
似た人達が多い職場がやりやすいと思うよ。
137名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 07:50:48 ID:8R/5mgbA
最悪だよ
子ども2人が熱発だ
最近交互で風邪ひいて呼び出しくらったり病児保育だったりしたのに今回はダブルw
138名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:43:12 ID:fAh55ajF
120です。
やっぱりがんばってしがみつくしかなさそうですね・・。子どもが私立に通ってるので
お金はかかる一方だし。
意地悪ばーさん一人くらいだったらがまんしなきゃかな。
でも今のパート先基本的に年中無休で盆暮れ正月も関係なしなのでそれも悲しいんだけど
小さい子いるわけじゃないから甘ったれちゃだめですよね。
宝くじでもあたらない限り辞められないなあ。
139名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:57:49 ID:ci4VPe1Y
>131
休日出勤とか残業とか無理って言って上司に信頼されてるって
いい職場だね
140名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 10:17:03 ID:/iq9SdlL
やれる事はやるって書いてるし、頑張ってるって認めてもらえてるからじゃないのかな。
>131みたいな態度が理想というか、当然だと思うけど、なぜ叩かれてるの?
141名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 10:43:08 ID:RnPRWrip
自分に自信のある人だからじゃない?
142名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:10:13 ID:CmT5zqZg
能力的には>131位の事はこなせるのに、そこまではっきり言えない人にはカチンとくる部分があるのかも。

以下、自分語り愚痴

本当は、出来る範囲で引き受けた仕事はきっちりこなしていきたいと思っている。
その方が周りに信頼されるし、仕事が長く続くし。
だけど、自分の事で手一杯で急に頼まれた仕事に対応しきれない。
せめて、自分の仕事をミス無くこなそうとしても、それだけじゃ周りから評価はされない。
(能力的に)マニュアル通りにやれば全てOKな仕事しかできないな…とつくづく思う(一日中、住所入力作業だけ…みたいな)。

そんな自分は、>131は別世界にお住まいの方かと思ったよ。

143名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:26:23 ID:HepSFHN0

       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  / ̄        \_     |  │下々のあなたがたに真実が
 |   /            |    |  │理解できないならハッキリと
 ヽ |へ、   /ヽ     |    | .│私が言って差し上げようでは
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ │ありませんかー
   |●ノ 丿 ヽ●__/       / │
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │金は秘書の命よりも友愛ッ・・
  (  ̄ (    )ー      |ノ < 
   ヽ  ~`!´~'        丿   │ふふっわかります意味?
    |   _,y、___, ヽ   /     │そこの認識をごまかすから
    \  (ヽー´  ノ /       │生涯地を這うのですよ
      `ヽ ヽ〜   /          \____________
       \__,/
144名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:35:04 ID:/iq9SdlL
>142の姿勢でいたら充分じゃまいか。
入力が早く出来るようになりたければブラインドでタイピング練習すれば良いよ。1日30分で全然違ってくる。
145名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 12:05:44 ID:350280Uw
広告主は何千万とかスポンサー料払って数十秒しかCM流せないのに、
田中義剛の花畑牧場は他人の金で延々1時間も宣伝してもらえる。
部品の値段を銭単位でコストダウンしてる企業が広告費はどんぶり勘定で支払う不思議。
146名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:15:30 ID:9vVLmgYI
>>140
自分も同じこと思ったし、そんな風にしてる。
残業あり、年中無休の職場だけど、
残業と日・祝日は断ってる。子供の行事、病気も休む。仕事が少ない日も定時までは時間稼がしてもらったり。
ただ、仕事中は、一番嫌なことしんどいことめんどくさいことを、率先して全力でするようにしてて、
とても職場の居心地はよい。でも他の方のレスを読むと、表面上は穏やかでも内心ムカついてるのかもなと、思い反省した。
自分ははっきり言えるタイプだけど、そうじゃない人もいること、今は恵まれてるんだと忘れないように、しようと思った。
147名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:13:12 ID:8k1H3CKH
仕事がなくて、探している時は
何でもやりますやらせてください雇ってくださいって感じなのに
仕事に慣れてきたら給料安い、人間関係メンドクサイ、
社員じゃないのに○○までやらされて云々って文句言う人ってよくいるよね。

こんなに仕事覚えたのに時給が上がらない、とか…
そこまで覚えてやっと一人前(その時給)って気付け。
148名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:48:57 ID:rGVEfgI7
>>147

いつもの上から目線のオッサン乙。
もう来なくていいよ。
149名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 15:11:13 ID:8k1H3CKH
いつものって…wエスパー乙。
ただのしがないパートタイムママンですよ。
何か気に障ったのならすみません。
150名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 16:54:32 ID:rGVEfgI7
>>147

あ、オッサンじゃなかったんだね。
ごめんね、いつも偉そうな人いるから、
その人かと思った。
そんなに素直に謝られて、こっちこそごめんなさい。
151名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:20:06 ID:UBWuvKmU
餃子の王将でパートしてるママさんいますか?
近所でオープニングスタッフ募集してるけど王将自体行ったことないので
どうなのかと思って。バイトスレではDQN企業だからやめた方がいいとか言われました。
152名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 00:48:41 ID:bTFDSwly
>>149
このスレの見張り番、私も嫌いです。1人来るともう1人来るんだよね。

>>150
毎回毎回言いたい事さんざん言って、間違ったら謝りゃ済むってもんでもないでしょ。
「当たり〜!何でわかったの?すごい、すごい。」とか言って欲しいわけ?バッカみたい。
153名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 02:11:25 ID:FFwzvD9L
>>152

は?
その見張り番が嫌で148書いたんだけれど。

147さんはかなり厳しいこと書いていると思ったの。
時給の低さはその人の価値そのもの、みたいな。

前にもそういうことを書いていた人、居たでしょ?

時給なんて会社が決めるものだし、その人の価値ではないよね。
就職なんて、その時募集している会社しか、エントリーできない訳だし。

そりゃ、仕事探しているときには「何でもやります!」くらいみんな言うよね?
時給の低さに愚痴のひとつも言いたくなることあるよね?

と思った次第です。
154名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 08:52:23 ID:1d3sDYnz
昔からあるうちの近所の王将はホールは16〜18くらいのやる気なさそうな
厚化粧の女の子しかいない、昔はもっとアホっぽいヤンキーばっかだったw
テレビに出てるような店なら働いてみたいな。
オープニングスタッフなら応募してみたら?
155名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 11:22:43 ID:6j1NYEsJ
時給が千円になったら主婦パートは真っ先に切られる気がする
156名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 12:34:38 ID:jdWQYUk8
応募する前に1回くらい食べに行ってみるのもよいのでは…>王将
他店は参考にならないかもだけど。
157名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 14:52:05 ID:PPcSwLxL
新しい職場に1ヶ月過ぎ

最近 パートから社員になった勤続10年過ぎのババァーが超嫌

やめたくないけど
険悪な態度にイライラする

人の悪口ばっかりほざくな
人が聞いてないふりしてんだからさぁ〜

って言うか
超なまってるんだけど〜
いい加減
標準語喋ればぁ〜


あぁ〜婆はヤダヤダ
158名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 17:14:42 ID:jeLUKyeJ
只今パートの職探し中。
時間帯が自分の希望と合うところは必ずと言っていいほど
土・日・祝・お盆・年末年始入れますか?と聞かれる。
皆さんどれぐらいの割合で上記の曜日や休日入ってますか?
子供は保育園に入れているし、土は入ったとしても日・祝の家族の時間は大切にしたいと思う私は甘いのかな?
159名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 17:43:04 ID:sp+tue3H
「スミマセン、なんて言ってるか聞き取れませんでした〜」とか言っちゃえw
160名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 17:46:32 ID:sp+tue3H
>>159>>157宛て
161名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:29:43 ID:bwzjEDKS
>>158
何に重きをおくかは、個人の自由。
甘かろうが辛かろうが、
雇用側がそれでも採用なら採用される。
でも今はパートに出たいって人は沢山いるから、
会社も使いやすい人を採用するだろうねって話。

私は土日祝、月に4日位は出て欲しいって条件だったけど、
不況でシフト減ったから何も言われなくなったw
割り増しになる土日に稼ぎたい人が必ずいるし、
土日枠そのものが減ったから今月は土日全部休みだー。
162名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:33:09 ID:PPcSwLxL
157です

むり〜だって 一人じゃないんだもん

ただでさえ 少ない人数で長老に逆らったら
何言われるか 怖いです

体調が悪いみたいだから
退職していただく事を
願うしかないです。。。。
163名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:43:55 ID:FFwzvD9L
近所の100円ショップが頻繁に求人(パートで時給1000円)出してる。
お店の看板に張り紙が貼ってあるんだけれど、
暫くすると張り紙がなくなって、もう暫くするとまた求人という状況。
100円ショップっていうのは、お仕事大変なんですかね・・・?
164名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 19:13:41 ID:aslrAPNm
>>163
店の規模や商品数にもよるだろうけど大型店とか大変そう

100円ショップ行くけど、店内広すぎて探すの疲れてよく店員に
商品がどこにあるか聞く
わからないじゃ済まないだろうし、品出しも大変かも

地域によるけど1000円って結構いい時給だよね
最初は時給に惹かれて働き始めるが・・という感じなんだろうか 試しに働いてみては
165名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 19:51:08 ID:yEedW8Fc
>>158
レジだけど土日は12時までしか働かない、土日で月3回位休みます。

最初から完全土日休みは、貴方も働き難いと思う…。
166名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 20:22:42 ID:LGanQSWp
日祝は絶対休みたいから事務職にしたよ。
出産前までずっと事務職だったのもあるんだけど、
保育園では日祝預かってくれないし、旦那はアテにならないし。

友人がスーパーで働いているんだけど、産休明けの最初は
「日祝は休み」の条件だったけどそれから一年たった今は
そんなの関係ねー!だって。
上の子が大きいから2歳のチビちゃん見てもらえるらしいけど
保育園で会ったとき「今日で10日連続出勤なんですけど…」
って疲れた顔してたけどそれなりにやりがいはあるらしい。
167名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 20:57:28 ID:xcnh9n3N
100円ショップは棚卸が大変そう
168名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 21:34:00 ID:msam9p2Y
>>163
100円ショップって時給よいんだね
広いお店なのかな
頻繁に求人って、なんか訳有り?って思ってしまう
169名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 22:22:26 ID:PhmYM+RQ
>167
店の規模にもよるけど、棚卸し専門業者が入る場合が多いんじゃない?
棚卸しの前はできるだけ新しい箱を開けないようにする、商品を正しい位置にもどすとかの作業はあるけど。
専門業者は閉店後に来社、無言でサクサク仕事してくよ。
170名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 22:28:53 ID:ER4YB3c4
宅配牛乳の営業の募集をよく見ます。大変なのかな…。時間の融通ききそうだから気になる。
171名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 22:28:58 ID:4cKeURuh
自分は年中無休の飲食店勤務だけど土日祝は絶対休み。
旦那は仕事だし、保育園は休みなので平日勤務のみでお願いしますと言ったらOKだった。
172名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 22:34:52 ID:46wy9A1U
>>171
私もそうだよー。
土日は学生バイトも来るしで、主婦はほぼ休み。
こういう所ばっかりじゃないんだろうけど、
土日休みで飲食は・・・
って躊躇してる方がいるなら、ダメもとで聞いてみてもいいと思う。
173名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 22:39:39 ID:s9BKMZLn
入って3週間弱の職場。
子供の喘息と熱でまだ6日しか出勤してないorz

理解はしてくれてるようだけど、さすがに肩身が狭いよ。

今も38度あって、おそらく明日休み。
生活苦でも、サポやら病児保育使ってまで働きたくない自分は、
働かずに節約した方がいいのかも。
174名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 22:56:09 ID:W6DrAsPN
>>170
飛び込み営業ができるならいいけれど、そうでないタイプならやめておいた
ほうがいいのでは・・・
自宅にピンポンされて「牛乳の試飲どうですか?」ってインターホン越しに言われたら
ドア開ける?私なら面倒くさいから開けないな。

ヤクルトレディも託児所付きだから始めてみる人多いけれど
在庫も買取らしいし、売れない場所担当になったらあまり手元に残らないらしいよ。

時間の融通利かないし、給料アップは望めないけれど、そこの場所で働くだけで
(店舗、事務等)時給が発生する仕事が一番気楽のような気がする。
175名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 23:47:31 ID:ER4YB3c4
>>174

だよね…。このご時世、玄関すら開けてもらえないよね。やっぱやめておこう。
176名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 00:43:20 ID:OCVZWy1B
私は事務ではないけど、土日祝日休み。ついでに春・夏・冬休みもある。

給食センターでフルタイムパートの調理員やってます。

今年もあと10日で夏休みだー頑張ろう。
177名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 00:48:17 ID:j/M+BUTy
>>158です。
レス頂いた皆さん有難うございました。
年中無休の所でも平日のみ勤務で雇ってもらえるって読んでちょっとホッとしました。
未経験なのと自信がなく飲食業は避けてたんだけど時間帯もいいし、挑戦してみようかな。
レジ関係は平日のみ勤務と希望すれば全滅で、凹んでました。
はったりで、土日もなるべく頑張りますなんて言って後で自分の首絞めるような事は嫌だから、
この際、土日勤務できないってはっきり言った方がいいよね。
それで採用されなければ縁がなかったって事だね。
よし、また明日から面接頑張ろ!
178名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 05:43:55 ID:qCHWM1zc
>>177
そりゃ、レジは土日が一番忙しいし
広告のない平日はヒマだから人いらないんだよ
選ぶ職種を間違ってる
179名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:38:57 ID:mKTQ2vGL
先週仕事が忙しく残業が続いた上に土曜日に休日出勤の上に残業。
ちなみに残業代は出ない。その変わりに暇な時に早く帰らせてくれるが、残業のが明らかに多い。
子供は2歳のイヤイヤ期真っ盛り。苛つくのが増えた時期に加え生理前。
もう今日は無理だと思い子供を理由に有給使ったよ。
子供も中耳炎が2ヶ月以上続いてるし土曜日も保育園で微熱ありの疲れがたまってた。
今日は子供と二人ゆっくり休みます。
180名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 13:35:23 ID:F0tbgQyM
【韓国】韓国人の塩分摂取過多、主犯は「キムチ類」[06/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246457552/
181名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 16:37:30 ID:fswzDXBg
小学生持ちのママさんいますか?
私は平日2日と土日パートに入ってますが、
パートだった日はしんどいので子供の同級生がうちに来たがっても断ってもらってます。
でも「塾や習い事でこの曜日しか遊べない」って友達がけっこういて、
家に上げられず息子がかわいそうになる時があります。
みなさんはどうされてますか?
182名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:03:37 ID:pL23KCRK
明日で勤めだして1年。
本当なら明日、ご褒美にケーキでも買うつもりだったけど…

今日の昼はリストラにあった人のお別れ会だった。泣きたくなった。
しかも保育園で子供がまた発熱。あー…リストラされませんように。

せめて子供が保育園を卒園するまで!途中で退園は可哀想だ。
183名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:58:43 ID:eTFqVNFX
>181
小学生にもなれば、お茶とお菓子出せば
後は勝手に遊びませんか?
子供が遊んでる間、私は夕食の準備したり
眠かったらマジ寝してます。
184名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 19:23:18 ID:X8L0sFrg
自分が居ない時に

子供の友達がくるのは嫌だなぁ〜( ̄▽ ̄;)

あっちこっち 見られそうでやだ

高学年でもやだなぁ〜
185名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 19:32:34 ID:hGxjHj3f
>>181
小学生なら、それこそお友達の家で遊ぶんじゃなく公園とかで遊ばせるようにすればいいんじゃない?
うちは3年生で私が平日ずっと仕事。家にお友達を呼ぶなんて滅多にありません。
それと同時に、お友達の家に遊びに行くことも滅多にない。
よく遊ぶお友達のママは半数が仕事してて半数が専業主婦だけど、
専業主婦のママの家でばかり遊ぶというわけでもない。
みんな習い事してて全員が一緒に遊べる日も週に1日あるかどうかだけど、
その日遊べる子だけが特定の公園に集まって、
なわとびしたりおにごっこしたり、一輪車に乗ったりと時間いっぱい遊んでくるよ。

たまに家に来たときも、結局はみんなで漫画とか本を読んでるだけだから、
「今日は天気いいんだから公園行って来な!」で終了w
186名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 20:04:01 ID:BIN8383S
外で遊ぶのがいいけど これから暑いし外で遊ぶのは厳しいよね
187名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 20:56:02 ID:hGxjHj3f
>>186
ほんとに炎天下で遊ばなくても、親水公園で遊ぶとか、児童館に行くとか、
誰かの家でじゃないと遊べない、ってことはないと思うよ。
188名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 21:19:04 ID:lnb0l4/n
>誰かの家でじゃないと遊べない

娘の友達にこういう子がいる。
平日仕事なんだけど、土曜日になると「遊べる?」と電話攻撃。
しかも「○○(うちの子)んちで遊ぶけど遊べる?」と数人に電話して来る。
遊ぶのはかまわないけど、天気いいんだし外で遊びなって言ったら、
別の家がターゲットになって上がりこんで遊んでる。
家で遊ぶとゲームばかりするから嫌なんだよね。
そうでなくてもうちの子近視だから長時間ゲームさせたくないし。
189名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 21:33:50 ID:QEgBsNyj
迷惑になるからよその家に上がるなって言われて育ったけどねー
物がなくなったとか勝手に寝室に入るとかトラブルの元じゃん
共働きってだけじゃなくてダンナさんが夜勤で寝てるって家もあるし

>>188
ただのタカリだと思う
ゲームと菓子が目当てでしょ
ゲーム禁止って言ったら来なくなるんじゃない
こういう子に限って家ではゲームできないとか自分勝手な理由なんだよな
自分の家には上がらせないし、親もおかしいのが多い
190名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 21:46:51 ID:zqHIHnn7
娘は3年生ですが、土曜日によく友達を連れて来ます。
友達の所にも行きます。
家で遊ぶ時は、私が帰るまでの時間限定で(夕方)、片付け、掃除機までやるという条件付きです。
下の子がまだ1歳なので仕事帰りに保育園に迎えに行き、帰ってからやることたくさんあるので正直家には来てほしくないです。
娘は掃除機かけてでもたまには家で遊びたいみたいですけどね…。
長文すみません。
191名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 21:58:13 ID:KAcB9GFz
>>190
それって、大人のいない家で遊ぶってこと?
ご主人か、爺婆がいるならゴメンだけど。
大人のいない家っていうのは、
小さい頃はもちろん、大きくなってもトラブルの素だと思う。

自分は、留守に上がりこまれるのもいやだし、
子どもが大人のいない他所の家に上がりこんでいるのもいやだ。
192名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 22:03:23 ID:eKeuH/HA
入力程度と言われたパソコン。今日VLOOKUP関数を使ったエクセルの使い方を当たり前のように引き継がれた。訳がわからず、自宅でやったが、思うように行かない。

=VLOOKUP(入れたいセル,範囲の左上:右下,入れたい行,FLASE)

で、コツや勘違い(半角とか、コロンかカンマかなど)あれば、ご伝授願います。
193名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 22:23:54 ID:hGxjHj3f
>>191
私もそれは嫌だ。誰か大人がいる家ならいいけど、子供しかいない家には遊びに行かせないし、
もちろんうちにも入れさせない。
中学とか高校になっても、これはトラブルの元になるから避けたいと思う。

>>190
土日は家族水入らずで過ごしたい家もあるだろうから、基本的に家訪問はナシだなぁ。
子供にもそう話してるよ。「お客さんが来るとママはゆっくりできないから、土日にお友達を家に呼ぶのはやめてね」って。
平日ずっと仕事なのを子供もわかってるからね。
もちろん、お友達のおうちでもそういう考えのこともあるから、
お友達の了解を得てではなく、お友達の親御さんの了解を得てから遊ぶ約束をしなさいと。
子供同士でらちがあかないときは、直接相手のお友達の家に連絡取ってるよ。

それにしてもおねえちゃん、うちの子と同じ3年生でよく頑張ってるね。
掃除機なんてうちはさせたことないやw
194名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 23:01:29 ID:E0ZcHcj3
>>192
スレ違いでしょ、それ。
195名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 23:09:20 ID:zqHIHnn7
>>190です。
うちは田舎だから敷地内同居の家が多くて、母屋に祖父母、離れに息子夫婦というパターンがほとんどです。
だからうちもよく遊びに行く友達の家も、大人はいません。
母屋に祖父母は居るから誰が来てるとかそういうのはわかるけど。
1年生の時から周りもそんな感じだからあまり気にしたことなかったけど、変わってるんですね。
土曜日は子供は休みだけど親は仕事なので、平日遊べない分、1日中遊ばせてます。
高学年の子達は土日はお泊まりで遊んでるぐらいだからやっぱり変わってる所なのかも…。
うちはこの先もお泊まりなんてもっての他ですけどね。
196名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 23:39:17 ID:eKeuH/HA
>>194
監視ご苦労様。
197名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 00:16:42 ID:VqhygvnT
>>196
えー…
ググレカスといわれてもおかしくないんだぜ
関数解説サイトはたくさんあるんだし
198名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 06:05:27 ID:dXZRouCo
スレチな質問しといて監視ご苦労って上から目線にワロタ
ググレカスが嫌ならExcelのヘルプでも見ろw

よそで質問するなら実際のセル番号とか入れた具体的な式を書いたほうがいいよ。
「入れたいセル」「入れたい行」ってあるけどそこの書き方が違うのかもしれないんだし。
あとFLASEじゃなくてFALSEな。
199名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 07:11:26 ID:0BwQZE6H
VLOOKUP使えると家計簿つけるのが格段に楽になるよね
って家計簿以外でエクセル使ってない私が言ってみる…

動かしたくないセルには$つけるの忘れずにな←これ重要
200名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 08:45:20 ID:aJglslPj
最近入ったパートのおばさんおしゃべりで困る。
しかも愚痴と内緒話ばっかり。自分の親と同い年なんだけどどんだけ
落ち着きない50代なんだかって感じで疲れるw
私はただ淡々と仕事をしたい。おしゃべりしたり友達作ったりしたくて
仕事きてるおばさん世代も居るみたいだね。トイレとかも一緒なのw
201名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:00:25 ID:jrWPd6i/
息子の
202名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:09:30 ID:jrWPd6i/
子供の友達を家に上げられず悩んでカキコした>>181です。
みなさんレスありがとうございました。
やはり体が資本なので、パートで疲れた日はお断りしたいとおもいます。
パートじゃない日にはうちに上げてるのでそれで息子には了解してもらいます。
ちなみに毎日外で遊んでる息子なので家でしか遊べない子ではありません。
ホントにありがとうございました!
203名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:52:04 ID:34Cc3dSM
求人票に社員登用アリって書かれていた職場で働いて、実際社員になれますか?
周りになった人とかいたら教えてください。
204名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 16:02:31 ID:+vzVAY55
>>202さん、頑張ってくださいね。私は病持ちですが、家計の為に10時〜14時で週3で働いてます。帰ったら遅めの昼食→薬服用→夕方まで安静です。
子供は友達を誘いたいみたいですが、ごめんね…と理由を話し理解してもらってます。

近所のママにも了承済みです。
無理せず頑張ってください!
205名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 16:24:26 ID:jBWhyQ/y
第一志望のパートの面接&採用連絡日が後で、
第二志望が先に採用と言われた場合どうしたらいいのでしょう?
採用と言われたのに待って下さいって返事ってあり?
切羽詰まってて何ヶ所か受けてるのですが。
206名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 18:59:21 ID:/BW3zf+r
愚痴らせてください
とっても気の強い年下の先輩
朝一から気に入らない事があると挨拶もしない
こっちはどうして不機嫌なのかわからないし、仕事の事で声掛けても返事もしない
ホントに疲れる
その癖、保育園児がぐずったからって、15分とか平気で遅れる
こっちも子蟻だから理解出来るところもあるけど
普段はいい人なだけに扱いに困る
気が強すぎる人いやだー
207名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:50:09 ID:FaVjTM7C
>>206
いるいる。

何を教えるにも上から目線。みんながお茶くみ当番で8時前に来る日も絶対来ない。香水はきつい。遅刻した時はびっくりだが、5月入社と聞きさらにびっくり。

愛車は黒いステップワゴンってあたりがなんだかなぁ。
208名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 20:30:11 ID:TRmv6PRt
>>206
そういう人いるよね
何があったのか知らないが仕事しに来てなんで挨拶返事くらい出来ないかなぁ…と気分悪くなるよね


209名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 23:36:27 ID:K3Kvyzo+
うちの会社にもいる、この人はこういう人なんだって思って挨拶して返事なくても
スルーされても、またかって感じで気にしないようにしてる。
どこにでも1人は居るよね、そういう人。
210名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 23:42:02 ID:DR+qopUf
気分屋の人って困りますよね・・・たった1人のせいで仕事場の空気が悪くなるって。
理由が仕事についてならまだしも、そういう人って大概理由が不明。
責任者だったりしたらもう最悪。
211名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 08:20:32 ID:7R6FYRTx
>>203
私のパート先は募集要項?に「社員登用あり」と
書いてあったけど、実際フルで入っていた人も
社会保険に入れてもらうだけで半年以上かかったらしい。

その人は去年辞めたんだけど、その後に入った人も最初は
フルで入ってて、親の扶養から外れるから保険に入れて下さいって
お願いしたらグズグズしてて一向に処理されなかった。
結局「扶養の範囲内で働く」という結果に落ち着いたけど
今月その人も辞めちゃう。

社員登用ってもどんな条件で勤務すれば正社員になれるのか
ちゃんと聞けば教えてくれるような会社なら上記のような
事はないと思うけどね。
212名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 08:44:40 ID:zGc2Tk4k
>>203>>211
社員登用ってその人の能力次第でってことじゃないの?
パートで雇ってみてデキる人材だったら社員にしますって事だと解釈してたけど。
どうなんだろ?。

213名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 09:59:20 ID:EcT8oRdq
前に社員登用ありの輸入食材店でバイトしてたけど
そこの場合は1店舗ごとに正社員3人と決まってたから
社員が辞めたらバイトの中から1人社員に昇格する。

勤続年数が長い順で昇格する事が多いんだけど
社員になったらシフト決める時に個人の都合は聞いて貰えないから
子持ち主婦は昇格しそうになると辞めちゃうジンクスがある。

かくいう私もその1人w
職場の雰囲気が悪くて、昇格話を断るとイビリの対象になる事が
判りきってたから時給高かったけどスッパリ辞めました。
214名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 10:07:25 ID:ZuIJ14XW
社員になれますか?って聞いてどうしようというのだろうか…
そりゃそういうところもあると思うけど。

>>212
私もそういう意味だと思ってたけど。
はっきり正社員前提での採用だったら、試用期間の間がパートで
試用期間終わったら社員になったりすると思うけど、
そうでないんなら能力しだいじゃないのだろうか。

>>211の会社は社員かパートかという以前に
社保に入れる費用をケチってるだけじゃないのだろうか。
うちの会社はパートでもフルなら1ヶ月目からほぼ強制的に社保入らされる。
監査が入って見つかったら怒られるからって。
ほんとうはどこの会社もそうしないといけないんだろうけどね。
215名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 12:39:47 ID:QIZTCj6h
まあ社員になることが目的でパートからなんて思うのなら
止めといた方がいいんじゃない
試用期間後社員へという確約がないのであれば期待するな
会社側はパートで雇ったほうがメリットあるからパートなわけで
それを覆すほど会社にメリットあると思わせんといかんわけだ。

結論:真面目に働いていて「運があれば」←ここ重要
そういうこともあるかもしれないが期待はすると自分が苦しい
216203:2009/07/15(水) 13:18:32 ID:uPfBbzJR
みなさんありがとうございます。暫くはパートでいいけど、将来的には正社員になりたい
と思っているので可能性のあるパート先を選んだほうがいいのかと思って聞かせていただきました。
勿論実力がなければダメということはわかっていますが・・。実際厳しいんでしょうね。

217名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 13:46:40 ID:qXrnPZkU
私が勤めているパート先は正社員転換の制度がある。
実際>>203みたいに考えている人も結構いて、1年に1度ある正社員転換試験
に申し込む人が複数いるらしい。
実際なった人もいる。
でも正社員になったら仕事内容が変わる(今以上の責任ある仕事を任せら
れる)から、それが嫌でパートにとどまる人が大半。

正社員登用とか書いてあっても入ってみないと分からないと思うから、
あんまり欲目出して頭でっかちにならない方がいいかもよ。
普通のパート募集で入って、数年後認められて正社員になった人も友達に
いるし。
218名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 17:48:59 ID:6vEWnefs
パート2日目
お昼から17時30分までで電車に飛び乗ってお迎え行って家に着くと18時30分位…orz ご飯の準備までパワーが残らない
午前中は登園準備・送り・家事だし
まだまだ時間の割り振りがうまく出来ずorz
先輩方はどうリズム作ってますか…?
219名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 18:00:24 ID:kYJWtlf/
私は朝野菜を切っておくか、時間がなければ前の晩にちょっと大目に
作っておいたりだな。あとはウインナーと冷奴が大活躍w
仕事から帰ってきたら、あまりごちゃごちゃできない。なんか疲れてて。
フルタイムの人は、子供がおなかが空いたというから、とりあえずおにぎりを
食べさせておかずを作るといってた。(納豆ご飯でもいいね)
そのうち慣れるとおもうよ。がんばれ。
220名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 18:38:06 ID:5i/U8lOr
昼からシフトの人は、夕飯作ってきてるよ。
221名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 20:30:38 ID:hHrIs5kM
午前中時間あるんだから作っておけば良いんじゃないの?
完成品までとは言わなくてもお味噌汁の具をきざんでおく、
魚に下ごしらえをしておくだけでもだいぶ違うと思うんだけど。
あと我が家では炊き込みご飯の素が大活躍。それだけで満足感が得られるよ。
222名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 20:46:06 ID:h/Zt6No5
>>218私、8時〜17時勤務。
お迎え行って帰宅18時。
風呂はタイマーでお湯はり出来るから玄関から真っ直ぐ風呂へ。
これで手洗いの手間は省けるw
風呂場で子が遊んでるうちに横で保育園のエプや水着や布パンツを洗う。
自分も洗うw
炊飯器もタイマー。
風呂から出て着替えを見守りながらオカズ作る。
うちは、肉か魚の主菜と野菜の副菜と味噌汁、と決まってるから、ザッと作る。
おうちコープの冷凍素材は助かる。
カジキとか鯖とか、その日の気分で味付ける。
大体19時から、ごはん。子には風呂上がりのお茶しかあげてないから、モリモリ食べてくれる。
歯磨きして20時半に布団へ。
毎日この繰り返し。
寝かしつけたあとが自分の時間。
旦那?飯を食うとき以外、いないも同然w
223名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 20:52:15 ID:p5rcdaTw
>>222
手際いいなぁ。
ついついダラけて後回しにしちゃう自分とは大違いだw
224名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:13:43 ID:v8A7QBAk
>>222
カンペキダ
尊敬する
225名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:31:19 ID:ZWewEGca
うちもそうしたいけど
子供が親と遊ぶのを楽しみにしてる
だからご飯食べたら
1時間は相手してる
上の子の宿題や勉強もみてやらんとダメで
下の子は一緒に寝ないと絶対寝ないしで
結局寝かしつけるのが10時になるよ
そんで一緒に撃沈して
朝は4時半起床で
弁当や朝ごはんや家事で
自分の時間がまったくない

自分の時間がほしいよ
226名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:39:23 ID:p5rcdaTw
>>225
子供が二人以上いると難しいよね。毎日おつかれさまです。
うちは1人っ子なのに全然ダメだよw

225さんもすっごい頑張ってる。
無理して体調崩さないようにね。

227名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:50:25 ID:Sl4cMHFZ
トン切りすいません。
子供ではなく、自分が体調不良な時どこまで頑張るか悩んでます。
かれこれ三週間下痢で通院してます。
重労働で水分補給が体力の鍵ですが、飲むと刺激でお腹が祭になるので控えてると熱中症。
今日は酷く昼から度々トイレに行くので仕事にならず早退しました。
現在も昼から病院行きましたが回復しません。

夏休みもあるし、給料が減るのはヤバイです。

家事が出来ないレベル位で休みますか?
用心して休みますか?

転職して一ヶ月です。
228名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:39:55 ID:H1oKn38X
>>227
体壊したらなんにもならないよ〜
三週間下痢って異常ですよ。精密検査汁。
229名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:54:59 ID:9f+23LNo
レジでパートしています。
仕事はじめて4ヶ月です。
この間、はじめての返品作業をしましたが、わからなかったので聞いたら、
物凄く怒鳴られました……
こんなこともわかんないの!?とか色々です。
勿論、返品の仕方は教えてもらえませんでした。
こんなことが続いたので、副店長に言ったら、現場に任せてるから私は何も言いませんと言われました。
精神的疲労と、店の暑さ(商品が腐りそうです)、トイレに行きたくても行けない状況で倒れることもあったので、それも言うと、他の人は倒れてない。
あなたに問題があるんじゃないのか?と……
なので、あまりにも環境に問題があるので辞めますと言ったところ、即戦力になると思って採用したのに、高校生の方が覚えが早い!とか色々まくし立てられました。

でも、レジは経験があったので返品以外はできるのですよね……。
あまりにも理不尽なことを言われて辛くて仕方ないです。
もちろん、その店はいつも募集していて、いつも人手不足みたいです。
入ってもすぐに辞めちゃうみたいですが。

私が言われたことって、お店の本部に言っても仕方がないことでしょうか?

230名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:06:24 ID:hr7MGzQ+
お店の本部に言って、何をしてもらいたいの?
231名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:24:40 ID:Sl4cMHFZ
>>228
ありがとうございます。
普段から下痢気味なんで市販の整腸剤と正露丸で対処してましたが、仕切れず早退に。

医者いわく疲労、職場環境(粉塵、黴、金属の粉等)を吸い込んでいるか、体内の水分バランスが崩れてると言われ、薬四種類でました。

明日の朝、ご飯食べてお腹が祭騒ぎになったら休もうかとおもいます。

毎年胃カメラ、数年置きに大腸カメラしてますが、下痢の原因は確定できません。
慢性胃炎と胃ポリープありです。
流れ作業ではなくノルマ的作業なんで他のパートさんには迷惑はかかりませんが、下痢ごときで休むか悩む自分が嫌です。
232名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:35:08 ID:H1oKn38X
>>231
油もの、乳製品を控えて、梅干には下痢を止める作用があるから
おかゆと梅干、梅干にお湯入れて飲んでみるとか
自然療法的なこともやってみては。
お大事に。
233名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:54:37 ID:Mrbyp4rg
>>231 途中トイレ行けない職場って、困りますよね。私も、胃腸が弱いから気持ちわかります。特に、レジってオープニング募集で無い限り、お局オバサマが常駐するよね。(高校バイト経験有り)

お局オバサマは、育児卒業してたりするから気持ちわかってくれないよね…
無理しないでね。
2341/2:2009/07/16(木) 00:31:39 ID:IJODIDtB
チョット長く愚痴らせて下さい。

子供年中男児。
元々早産で小さかったから成長もユックリで、医師からも
「その子なりに成長してるから大丈夫。」と言われていた。
一応、幼稚園入園時にアンケートみたいなのがあって、子供の
気になるところがあれば書くみたいなのがあった。
その頃には運動面も精神面も知能面も年齢相応で成長に
遅れとかなかったけど、一つ言葉が少し遅れてるかもと思い
その事を書いたら、県の医療センターを紹介されて検査を受けた。
それまでも生まれた病院でフォローアップありの毎月検査ありの
保険所にも相談して診て貰ったりもしてたので、診て貰う所が
又1箇所増えただけってところなんで、それは別段良いんだよ。
診て貰ったら「何とか症と病名の付く子じゃ無いです。」とお墨付き
ももらえたし。
それでも「本人が気にしてないけど、お母さんが気になるなら
言語療法士に診て貰いましょうか?」と言う事で、年少の後半は
週に一度言語療法士に診て貰ってた。
これが去年。
今年、もう一度小児医療センターで診て貰って「全然OK。来年
3月にもう一度成長を見せに来てね。」で終了した話。
最近になって、幼稚園の方から「診断書が欲しい。」と言われた。
何でも県の方に報告する資料に使うのだとか。
今朝、小児医療センターへ電話して診断書が欲しいと言うと
「郵送はしてない。本人(子供)を連れて、もう一度来て欲しい。」
と言われ、来月の予約を入れた。
夕方子供を迎えに行った時にその事を言ったら「お願いしますね。」
だった。
2352/2:2009/07/16(木) 00:33:21 ID:IJODIDtB
なんて言うか・・・
私は平日週5日の仕事で、センターは平日しかやってない訳で。
センターは車で1時間半かかる所で、必然的にその日は休まなきゃ
ならない訳で。
診断書貰いに行く為だけに、しかも子供の定期的な検診って訳じゃ
なくて、幼稚園が県に出す資料に付ける診断書 だけ をもらいに
行くのに仕事休まなきゃならないのかと・・・

月給制の正社員とかなら「有給〜。」とか出きるんだろうけど、私は
時給のパートなんで、1日休むとその分給料が減って・・・とか。

お世話になってる(預かり保育ありの幼稚園)からね〜とか
センターが終わったら、帰りに平日の空いてる動物園に行こうかなとか
巨大SCに行こうかなとか、一緒に映画見に行っても良いかも!とか
平日に息子とドライブだ〜!とか色々楽しもうとは思っても。
モヤモヤモヤモヤ・・・・・・
236名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 01:03:16 ID:qHBm4uKl
今日バイトの高校生にちょっときつい言い方してしまった
ちょっと言い過ぎちゃったなぁって思いながら
仕事上がってロッカーいったら
財布から現金だけ取られてた
今日にかぎってうっかり鍵付きの方に入れ忘れてなんてこったいウオオオオオ!!!!
まさか違うと思うけど疑心暗鬼になってしまった・・・すごいショック
237名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 01:15:21 ID:9n1gsh5K
>>229さんへ
悪い環境ですね、本部に言うのもアリだと思います。私が勤めているスーパーでは、本部へのパートからのクレームで社員が降格になった事があります。
辞めるにしても、言いたい事言ったほうがスッキリしますよね!
頑張って下さい。
238名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 07:04:50 ID:Hm/hURVB
下痢おばちゃんです。
梅干しですか。弁当にはいれてましたが、塩分補給もかねてもう少したべてみます。
今朝は、お腹の張りもなく、大人しいのでちゃんと優しい朝ごはん食べて出勤します。

皆さんも御自愛ください
ありがとうございました。
239名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 07:45:54 ID:119bNIzD
仕方がないとはいえ、先に入ったバイトの子23歳に、仕事が遅いだの、子持ちを雇うのは嫌だのなんだの言われるのもつらい。
これまた仕方ないけど、お金のためだけに働くのもつらい。
全部、器量・能力のない自分のせいだけど…@37歳
240名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 08:02:23 ID:L93wEjYJ
>>236
いやそれは高校生とかキツイ事言ったとか関係なく上司に言わないと…ただの窃盗だし。
職場で金銭がなくなるなんてあってはならん事でしょうよ
241名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 08:27:24 ID:00HjnxSP
>>239
子持ちは雇ってほしくない…グサグサくる
今月は病気で休んでばかりだ
落ち込む

242名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:12:56 ID:w4bmd1UL
>>236
それは警察沙汰……
243名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:18:33 ID:zwiGBV1m
>>234
それは最初に
「診断書の郵送はしてくれないそうなんです。平日しか開いてないので私は仕事で行けません。すみません」
と言うべきだったんじゃないの?
244名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 10:34:29 ID:cQeqgFJR
不況で時給80円下がったよorz
けっこう厳しい…。
サマージャンボに夢かけてみるよ

それとは別に、
ミスで注意を言ったり聞いたりするのはもちろんだけど、
それでイジメだの八つ当たりだのと、不当な扱いをするような
あまりにも酷い職場って、それによって辞めた人が
今度はお客様の立場になるかもってわからないもんかね…。
245名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 11:34:04 ID:bEf7hCfp
うちの職場もきびしくて、辞めたくなった時期が三回くらいあったけど、
それで辞めても、支店で会社の商品美味しいから買うよ。
好きな商品だからこそ続けられるんだ。
246名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 11:53:13 ID:WXotIQR0
【韓国】 保寧ドロ祭りで集団皮膚炎発生〜英国メディア報道「世界で最も汚い祭り」[07/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247573591/
247名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:10:16 ID:Ot+O2AOM
>>239
全く同じ内容を言われた事があるよ。

「仕事が出来ても来れない日が多い主婦とか
テストだのサークルだのですぐ休む学生なんか
雇っても意味ないのにね。上の人達は何考えてるんだか」と
高毒お局と配下のフリーターがこっちをチラチラ見ながら話してた。

シフトをバイト同士が話し合って決める店だったので
毎月言われてました。
しょっちゅうバイトの募集かけてたけど
上記の理由で、学生と主婦は長続きしない
時給が安いのでフリーターの応募は滅多にない店に。
結局、私はお局達があまりにひどいので上司に頼んで配属店を変えて貰いました。
そして前いた店舗は先月末に潰れ、お局と配下はクビになりましたとさ。
248名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:16:04 ID:sA2Evi2M
>>234
診断書をもらうとなると無料じゃないよね?
県に報告するって、何について報告するか聞いた?
プライベートな事だし、先生個人の研究や保育内容についての資料として添付する為なら断ってもいいと思うよ。
特に病名も無ければ、県に申請しても補助金は出無い。
最初に断るべきだったとは思うけど、どうしても断りたいなら診断書に掛かる金額等を確認して、
それを理由に断ってみたら?
249名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:52:39 ID:eIlGiD+d
でも独身OLのころは自分も子蟻主婦は苦手だったよ。
仕方ないとわかってはいても忙しい日に当然のように休まれたり
一ヶ月に3日くらい急な休みがある人に私正社員並みに働いてるのにこんなに安い時給みたいな言い方されて
カチンとときたりしてた。
女性上司がいい人でうまく私をいさめてくれなかったらケンカになってたな。
250名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:17:50 ID:Ot+O2AOM
>>249
>仕方ないとわかってはいても忙しい日に当然のように休まれたり
>一ヶ月に3日くらい急な休みがある人に私正社員並みに働いてるのにこんなに安い時給みたいな言い方されて
>カチンとときたりしてた。

それはムカッとくるかもね。
月に3日も急な休みがある時点で正社員並みとは言えないし。
子持ちだと急な休みは仕方ないとはいえ、後から仕事で挽回するとか
周りに配慮しない人がいたら同じ子持ちパートでもムカッとくるかも。
幸い、まだそこまで酷い人には出会った事がないけどさw
251名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:46:20 ID:PCv0p5l3
以前やな人がいて困ってるって書いたんですが、このご時勢なのでとりあえず頑張って
みようと思った矢先、またしても面倒な事が・・。
今やってる仕事以外に他の部門の仕事もおたがい覚えて誰か休んだ時にフォローできる
ようにしようという事で他の仕事も覚えないといけないみたいなんです。
最近やめる人が多くて人が少ないのに上は人は入れずにこのままの人数でやっていきたい
みたいで。
しかも他の部門の仕事をしたからって時給は上がらないらしいし。
今の仕事だって一年かかってやっと覚えてきた所なのにどうしたらいいんだか・・。
明日3日ぶりに仕事なんですが気が重い〜。
252名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 16:10:07 ID:1ljEFOg5
新しいことを覚えるのって楽しいじゃん!ガンガレ!

と、無責任に応援してみる。

18時からスーパーのパートだから夕飯を先に作っておかなければ。
温め直しができるように盛り付けると
夫がメイン以外(野菜系のおかず)をスルーするんだよね…
冷しゃぶとカレーだけのローテーションにしてやりたいw
253名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 18:06:29 ID:y/iEs/uE
>>251
このご時世、人員補充無しでいく会社多いのかなぁ。私も段々、頼まれ仕事が増えてきた。
いや、仕事は仕事だし、自分の時間内で終わるうちで増える分には構わないんだけど
社員が、さもやって当然みたいな言い方して仕事の割り振りされるのが、頭くるわ。
こっちが時計見ながら必死にやってるのに、自分はダラダラおしゃべり、コーヒー。
PCできる人限られてるからって、自分は覚える気さらさらないのな。
254名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 21:14:47 ID:VlfWlan2
>>234
というかまるっとスレ違いな気が
255名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 23:40:35 ID:FPRgY+7u
>>234
>県の医療センターを紹介されて検査を受けた。

↑のような経緯があるから診断書を要求されるの?

県に報告するから診断書が欲しいって、234のお子さんに加配がついてるの?
でも、障害ではないってことなんだよね・・・幼稚園が加配をつけてるように偽装してたりして。
何のために県に報告する必要があるのか確認した方が良いんじゃないかな。
256名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 21:17:15 ID:EVuZghhQ
>>253
パソコン出来る人は助かるけど、親切心がないと煙たがられる。

うちの会社はパソコン頼りだから、パソコンをこなせる人が入社数ヶ月で異例の出世した。

と思いきや、張り切り過ぎてハイテンションな日々が続いたらしく、突然休んで3日過ぎた。

結局人間、こなせる仕事量は月に換算したらそんなに変わらないのかも。
257名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 22:16:03 ID:2pyYpgXV
>>251
大変だけど、いざというとき自分も休みやすいから、がんがれ。
>>252
あたためなおしが必要なおかずは面倒だから、あたためずにそのまま食べられるもの
だけ食べるってこと?逆?
私は、夜これを温めてね、てときは、ランチプレートのでかいやつ(子供用のだけど
あまり使わなかった)に軽くラップをかけてテーブルにおいてるよ。
これならいっぺんに温めできし、洗いものも少ない。
または温めなくてもOKなおかずばかりにしたり(冷しゃぶは神だよね)

258名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:37:25 ID:uwnF/A6K
工場内作業の仕事ってどうですか?
特に人間関係。近所にイジメがひどくて人が定着しないって
もっぱら噂の工場が2つあり、求人もよく出てます。
今日、時間や曜日はバッチリの求人が出てました。
そこの求人を私は見たことがなく、応募しようか考えてるんですが
そこもイジメがひどかったらどうしようと躊躇してます。
その他にも工場勤務ならではの特徴などありますか
259名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 06:49:58 ID:6LrU5YTt
>>255
あわよくば診断名、それでなくても発達が遅れていて配慮が必要だという書類が欲しいのでしょう。
補助金とか人員確保の為に。
極軽度とかグレーとかの子供は手が掛からないのに補助金下りるから幼稚園もありがたいんだよ。
障害児受け入れ実績にもなるし、受け入れ人数が決まっている所だと重たい子供を入れずに済むから。
260名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 06:53:08 ID:0bKqGlw8
>>258
全部がそうだと限らないし、私の偏見でちがうかもしれないけど、
三十代でも体力的にきつい仕事を続けている五十代以上は、
経済的に訳ありな人が多かったよ。本当は辞めたくてたまらないし身体も辛くてイライラしている。
→自分より弱い人にあたってストレス発散。
まれに二十代もいたけど、人付き合いが苦手な人が多かった。
→仕事をしにくい。
で、条件(休みとか)にひかれてくる他の年代いるけど、他にうつれる能力のある人とかはすぐ辞めるね。
だから、必然的に他にいきたくてもいけない、
ストレスまみれの人ばっかになって、
いじめが絶えなかったよ。怒鳴る、目の前で悪口言う、仕事を教えないとかよくあったよ。
261名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 07:32:41 ID:QzZDu/h1
>>258
パート経験が少なくて、工場・事務それぞれ1箇所しか経験がなく、
おまけに自分が行った工場は、パートの回転率が良いところだったので
偏見ありありですが…。

>260さんと同じような印象です。
気が強く、仕事できるアピールが強い人も何人かいて疲れました。

工場なら、人間関係希薄かな。などと甘い考えで入って大失敗。
パート同士の派閥なんかもあり、希薄どころかドロドロ。orz
もちろん、良い人もたくさんいるんだけど、パート長とか上に上がっていくのは
押しが強く気の強い人ばかり。

子の急な休みに対応できることや、時短が魅力で何年かいたけど、
子が中学に入学したのを機にすっぱり辞めた。
もう、工場には行きたくない。

でも、どうしても譲れない条件(時間・曜日)があるなら、行ってみたら?
条件>環境で我慢できるかもしれないし、当たりの職場かもしれん。
262名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 07:38:28 ID:Cw2aF05o
>>258
私の友人はイジメで有名な某コンビニのお弁当工場で仕事してる
わざと仕事教えない、怒鳴るはあるらしいです
話を聞いてると気弱な人なら1日で辞めちゃうだろうなって感じ

もちろんそんな工場ばかりではないだろうし
フタあけてみないとわからないですよね

263名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 13:41:51 ID:w3NArPRS
258です
レスありがとうございます。
実はイジメがひどいと噂の近くの工場には
年末年始とお盆に数日間の短期パートに行ったことがあります。
私が行った時には幸い変な人はいなかったですが
普段はミスなどあると、ベテランさんからトングが飛んでくると聞きました。
どこの工場も同じとは思いませんが
気になってしまって。
もう少しだけ考えてみます
264名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 14:05:13 ID:tTJjulz+
自分は工場の事務してるけど、現場の人はホントにいろいろ。
40代後半以上の人で定着して長く勤めてる人はまじめでコツコツやる人が多い。
意地悪どころかいろいろと苦労人が多いようでいい人ばかりだよ。

それに対して少し前に入った幼稚園児持ちの2人が一番使えない。
わがままだし、先輩パートの言うこと聞かないし、上司の目を盗んでさぼるとか
時には商品(食品)をこっそり持ち帰りとか。
(規格外のものでも処分方法は決まっているので勝手に持ち帰っていいわけではない)
ライン業務ではなく、時間帯によっていろいろな仕事を分担したり総掛かりだったりの仕事で
誰かがサボればそのしわ寄せは誰かにいく。
なんであんなの採用したんだって現場でも事務所でも非難囂々。

自分は直接被害を受ける立場ではないが、いろいろと耳に入ってくるので
それとなく上司には言ってみてはいるが、労働条件が厳しくなかなか定着しないので
↑のような人でも続いているだけマシということらしく厳しく注意する様子はない。
もちろん、おばちゃんたちも上司にいろいろと言っているのだけど。

近々他の事業所から配転でこっちにもどってくる管理職がいるらしい。
おばちゃんたちの中にはその管理職がぺーぺーの頃から勤めていて
いろいろと助けて上げた人もいるらしいので、おばちゃんたちはその上司に期待している様子。
おばちゃんたちをなめてる今の上司とその2人行く末が気になるw

こんなところもあるってことで。
265名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 14:34:27 ID:LP4ZhrP4
昔、パン工場でバイトしたけど学生バイトだったせいかすごく快適だった。夕方5時から9時まで。チーズむしぱんのラインのときは形の悪い廃棄のヤツつまみ食い。クリスマス時期にはケーキ作りのお手伝い。
楽しかったよ。近くならまたパン工場で働きたい。
266名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 14:50:23 ID:3ebRFmXx
>>265
それは貴方の配属された場所がよかったんだよ。
私もパン工場勤務経験ありだけど、まだ熱い鉄板にパンの生地を並べて醗酵室に入れる仕事。
室内全体が熱くきつかった。1年で15kgやせた。
267名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 15:07:04 ID:rIxh2whf
何年か前に働いた工場。
初日にそこのリーダーみたいな人が「○○です☆ここではムードメーカー的存在かなっ?」と素で言ってきたときにはびっくりした。

まぁこんな人もいたよ、って話です。
268名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 15:42:18 ID:EG2aVZQB
>>266
それはそれでうらやましい。
269名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 16:59:39 ID:V05UxYPn
今日は保育園の夏祭りだったけどパート優先してジジババにお願いした。
ジジと自分の医療費、夏休み、秋の連休考えたらやむ終えない。
行きたかったなぁ〜
新品のジンベイ着せてご機嫌だったけどさみしかったろうな。
9月は誕生日だから、シルバニアファミリーの明かりが灯るお家を買ってあげるため、がんばる。
ヤフオクチェックしてw
270名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 17:49:17 ID:KboxZM7d
前に誰かが書いてたが
「この1時間で子供に○○が買ってやれる」
正に私もそう!
将来子供には満足な教育を受けさせてやりたい!
欲しがる物を与え過ぎない程度に買ってやりたい
一心で仕事をしている。
幸い職場環境はいいから
意地でも居座ってやる!
時給は安いけどね...
271名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 17:56:53 ID:FJalKw8m
新品のジンベイよりもシルバニアファミリーよりも、
ママがいてくれたほうがいいに決まってる。
272名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 18:27:41 ID:3u7f13k7
お前らがパチンコで負けた金で、北朝鮮がミサイル作ってる
273名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 19:01:46 ID:zIzVmvdT
>271
私もそう思う
保育園の行事なんかは
無理しても参加してる
何人か保護者が参加してない子たちもいるんだけど
やっぱりなんか落ち込んでるよ
おばあちゃんが来てるうちもそう。
274名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 19:16:20 ID:6vOzom6i
>>271 >>273
そんなことはわかってると思うよ。>>269は。
子供の行事とわかってはいても、仕事せざるを得ない人もいるんだから。
275名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 19:23:20 ID:zIzVmvdT
案外
うちの子は親が参加しなくても平気だから大丈夫って
思ってる親もいるよ
行事は急にあるわけじゃないし
お金が必要でもやっぱり出てほしい
276長文すいません。:2009/07/18(土) 20:50:00 ID:V05UxYPn
>>274
ありがとう。
本当は行きたい。だけど今月やっと試用期間終わったばっかだし、水曜に私が体調崩して早退したし。
ジィは糖尿病のレーザー手術で手出し13万して借金したし。
うちは別居の母子なんで連休前は休めない。
五歳の誕生日にはシルバニアを買ってあげたいしね。
保育園には一歳半から出したけど保育園の行事に代行は初めてだな。
去年は役員したから全部参加。
両親いても運動会すら来れない子供がいるから、来ない親は、変みたいな見方は偏りすぎだと思う。
休みの日は、両親が居る家庭と変わらない位楽しんでるよ。
バスや電車、乗馬とか体験させてる、基本公園だけど。保育園の先生も驚いてた。
277名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 20:56:37 ID:V05UxYPn
両親いても運動会すら来れない子供がいる

訂正
両親いても運動会すら親これなくて祖父母といる子供もいる。


来年は最後だから、欠勤しても全行事に参加したいです。
278名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:28:18 ID:zIzVmvdT
>276
必死すぎる
言い訳お腹いっぱい
279名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:32:21 ID:V05UxYPn
必死ですよw
家計のタシに働いてるわけじゃないし。
早く正社員なりたいからね。
頑張れば正社員なれるよって母子前提で採用されたんでね。
280名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:41:03 ID:+sClpjqn
何だ、おたふくかw
281名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:43:09 ID:zIzVmvdT
言い訳に必死すぎるっていってるのにwwwwww

がんばれがんばれ
物さえ与えればいいと思ってるみたいだから
必死にがんばれ
保育園行事は全部仕事でがんばれがんばれ
282名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 21:49:43 ID:V05UxYPn
前スレからのストカーかw
余程暇なんだな。久々に覗いたら荒んだおばちゃんばかりかww

2ちゃんねるばっかしないで、旦那の相手しろよw

仕事頑張るわ♪応援有り難う(笑)
プレゼントは年三回程度しかあげないけど、多すぎるのかしら?ジンベイも二年ごしだし、プライド捨ててお下がり下さい♪ってお願いしてるわ♪

283名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 22:00:13 ID:MGk1pmwd
正社員ってそんなに魅力的なモノ?
打診受けてて社保・税金分、家族手当て打ち切りの減収分は提示された昇給分で相殺される。
実質働いた分がそのまま増収になる感じなんだけど、フルタイムだと生活に余裕がなくなり
そうで迷い中。
284名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 22:00:29 ID:zIzVmvdT
きもい
ストーカーって
お前がこのスレのストーカーだろうに
必死すぎて本当に可哀相に思えてくる

子供が本当に嬉しいのは物でもなんでもない
親の愛情だからな
たった1回でも行事の時に親がいないと本当に悲しむんだからな
物じゃ埋めれないんだよ
他の子の親が来てるのに自分の親は来ないって状況は
絶対避けるべきなんだからな
285名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 22:23:30 ID:2Zi7HZV9
なんだかね、貧乏人は子供を産むなと。
離婚するくらいなら子供を産むなと。
自分がしでかしたツケを全部子供に擦り付けるな。
13万円さえ借金してしまうような老親がすがるのは母子家庭の娘。
とりあえず、物さえ与えれば満足するはず!の思考回路な娘。
すべてにおいて狂ってる。
286名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 23:28:16 ID:wYKOCBUt
お下がり下さいなんて、リアルで絶対言わない方がいい。
ネットで他人にいくら叩かれようが、あなたは全然平気なんだろうけど、リアルで子供に辛い思いさせるな。
287名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 23:49:44 ID:Nb4DTjG3
なんかスレがギスギスしてるね…。
人それぞれ事情があるんだし突っ込みがきつすぎると思う。
将来を考えて必死になる時期もあるだろうし、
一度だけ祖父母が代理で行ったからって酷いって言うのもなんだかなぁ。
子供を抱えた母親のスレなんだし、色んな事情があって当然だと思うんだけど。


288名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 23:57:48 ID:uE28DcCr
>>283
ボーナス4ヶ月以上だったので正社員になりました。ボーナスあるなら絶対いいよ。
289名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 00:28:38 ID:s4f1pcRI
>>287
ハゲド。
ID:zIzVmvdTの最初のレスはまあわかるんだけど
その後のレスはどうしようもない。
290名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 00:31:52 ID:n/IKS2qU
ボーナスの有無は大きいよね
時給じゃなく月給で安定した職場に行きたいよ
でも時間拘束がなあ・・・・
子供が育つまで我慢してもその先が自分にあるのか不安で仕方ない
稼ぎたいけど求人も厳しい時代だしね
正社員のチャンスがあれば波に乗りたい気持ちもわかる
291名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 00:35:30 ID:nvWruM0o
>>284-285
相手がおたふくだからって、
ちょっとは言われた相手の気持ちを考えたらどうかな?

わたしもおたふくはうざいと思ってる一人だけど、
ちょっとそのレスには同意できないわ。
>>287の言うように、働く理由にはいろんな事情があるだろうに。
292名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 10:07:00 ID:Dw6i6nyp
行事には出れないけど
誕生日には大きいおもちゃ買ってあげるから
ゆるしてね


これ根本的に間違ってると思うよ

逆ならありだと思うんだけどな
293名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 16:01:54 ID:Ev7SZAyL
両方ナシってよりマシじゃね?
自分の楽しみにはいくらでも金使うけど、
子どもには菓子も買ってやらずに試食食って来い!なんてDQN親もたくさんいる

どうでもいいことだが、明かりの灯る家は場所とるぞい
そしてデカイ割には家具が置けず、トイレは野外放置となる
294名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 16:38:41 ID:2aMhr6yx
あかりのともる家は家具セットはいらないのか。
まだ一ヶ月あるから、考えてみよう。
有り難う。

三年以上保育園出して一回行事欠席するのがそんなに悪いことかね?

春辺りから欲しがってたジンベイをセールで買って、着せてあげたらそんなに悪いのかね?

このスレ住人の一部の基準は凄い狭いね。

どうでもいいや。
楽しい連休が台なしになるから。
295名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 19:16:57 ID:wXzPHGxn
だからなんで後出しなんだよwww
296名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 21:14:02 ID:E7airzDm
>>276
子供に何か買ってあげたい気持ちも分かる。
仕事しないと生活も大変だろうからそれも分かる。
初めて行事を休んでここまで言われたらそりゃたまらんだろ。
ここは2chだから気にしすぎると子育てに影響するよ。

ただ、1つ気になったのは
ジイの手術のこと・・・
もし保険入ってたら後から保険のお金出るんじゃないのかな?
297名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 07:18:14 ID:/ybAQmfD
生命保険は受取三万円程度らしい。勝手に切り替えて保険屋のネギカモになってたよ。生活習慣病、三大疾病対応じゃないと端金程度しかおりない。
バァも債務整理二回目&弁護士費用で手持ちないから、私が肩代わり。
ドキュ親だけど実親だから、困った時はお互い様じゃないと生きていけない。

数ヶ月に一回、電車やバスで楽しんでる。
次は秋にトロッコ列車狙ってるんだけど毎回満席だわ。安いからなぁ。
安価で楽しくて経験になる物を探してます。
298名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 09:25:05 ID:gs5kMUdT
おたふくさん
もう消えてください
あなたのお話はスレ違いです
299名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 13:01:35 ID:/ybAQmfD
きえるよ。
このスレ以外は普通にレスしあえるから。
パートの話も育児の話も。
このスレの一部の常駐さんみたいな方にはついていけない。
それでわ。
300名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 13:19:56 ID:gs5kMUdT
なんつーか
語り口調が人をイライラさせるんだよね
普通に語ればいいんだけど
絵文字交えてみたり
母子だから社員目指すとか
ジィバァの話とか
要らない話も交えてみたり
同僚だったらかなり引くと思わせる話しがなんとも
それで絶対スレが荒れるところも
301名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 13:33:31 ID:VXmgjSvL
やっぱりパートの話になると、基本ストレスたまってる状態が多いから
(安い時給、やりがいのない仕事、人間関係の煩わしさ)
普通なら、変な人がいるな〜位ですむところが、
なんかイライラしてしまうというのはあるかもしれない。
302名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 14:06:22 ID:xib96wXC
>>301
ストレスたまって無くてもイラつきます。
303名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 15:57:06 ID:Hvbvwpee
他行く宣言も出たし、荒らしはスルーしましょ
304名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 21:46:09 ID:UnGOa4Kr
社員か…
面接の時「常勤でやれないか」って言われたけど断ったよ
子ども小さいから突発で休むこともあるだろうし残業したくないし責任が重すぎる

305名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 10:10:41 ID:NO2hu50G
8月のシフト、13日14日はOKです
と言っておいたら15日にもシフト入れられてるYO!
306名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 14:44:37 ID:U7EmaZ57
パート先で、社会保険に入って仕事してくれないか。
と言われた。
今年もう半年以上過ぎてんのに、今から入ったら損するよなー。
と思いつつ、真っ先に
社員がいつかない所にパートがそこまで骨うずめると思うなよ。
と思ってしまった。
307名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 16:19:02 ID:oosDNUro
そういうときに角を立てないお断りの仕方を知りたい。
別に言われる予定はないが。
脳内ではこれ↓が駆け抜けるだけだ。

 お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


308306:2009/07/21(火) 16:27:55 ID:U7EmaZ57
>>307
私のアイスコーヒー返せw

社会保険に入るとなると、今より時間も日数も増やさなきゃだったので
「仕事と家のことの両立が今で精一杯です」
で断ったよ。
309名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 17:22:52 ID:uicmBGlb
旦那の扶養から外れて国保、年金も払うのと扶養範囲に納めるのがいいのか、それが問題だ。
国保だと年三万位+年金。
いっそ社保にして年金アップ狙うか。

103万と130万の壁だな。
310名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 18:02:32 ID:SEtaXWD/
4月に応募しようか迷った事務の求人(ハロワ)がまだ出てる。
事務って応募殺到なイメージなんだけど、ここまで決まらないって何かあるのかな?
311名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:21:12 ID:Wq1qVpUU
契約では
フルタイムで週3〜4日の勤務だった私
毎月17〜19日出勤してる
来月のシフト見たら23日出勤だった
ちょっとキツい
312名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:35:09 ID:uszKNMV3
>310
あるよ
そういうところ
すごく人を選ぶんだよ
なんつーかひねくれた雇用担当者(たいてい社長)が
粗探しして採用決定しない
あとはハロワ側で消すのを忘れてるとか
雇用側が雇用したと届けてないとか
313名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:51:09 ID:dc37l58B
>>310
空求人もあるみたい
求人率をupするためにハロワから頼まれてるとか?
あと、求人だすと補助金がでるとか。
314名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 22:15:25 ID:rHxXRW8Y
>>310
うちの会社がそんな感じ。
PCできる人がほしいみたいなんだけど、電話でどれくらいできるか聞いて
お断りパターンが多い。
求人票にExcel、Wordできる方としか書いてないので、
ブラインドタッチできる方とかもうちょっと細かいこと書きたいらしいんだけど
ハロワの職員に嫌な顔されるらしい。あんまりハードルあげるなって。
315名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 22:18:32 ID:68vRDweK
私は入力速度はいいのだが エクセル・ワードができない・・・
316名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 22:24:43 ID:qWyXrt/q
イラストレーターや組版ソフトができるので、
ワード使えない…というか使えねーと思って使えない……。

専門職も困ったもんだ。
317名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 22:45:18 ID:uicmBGlb
>>315 316
入力業務なら、パートや派遣あるからうらやましす。
医療関係検査入力なんてローマ字入力とテンキーのみだし。

ワードなんて市販のCD付き参考書買えば三日でできるよ。
318名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 23:17:17 ID:P5MEb6Ei
315さんと同じくらいで
医療事務と診療科受付経験ありでも
パート就活3連敗中の私が通りますよ
319315:2009/07/21(火) 23:26:14 ID:68vRDweK
そうだよね。勉強すればいいんだよね 老化して何も覚えられんかもしれん

未経験でこれから勉強しても、経験者が多数いるだろうし事務員の倍率20倍以上とか
聞くともう・・・ どうにもならん

最初は受けてみないとわからないって張り切って面接行ってたが撃沈だよ
320名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 00:11:23 ID:zXdOHmeE
勤務先のトイレが部屋内にあるので、音が気になって仕方がない。
今までオフィスの外にあって気にしなかったけど、今の職場は作業してるすぐ横にトイレがあって
お腹の調子の悪いときなんかどうしようかと思う。
結構お腹ゆるいほうなんで、苦痛だ・・・
こんな悩みって変ですかね?
321名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 08:48:05 ID:MJs1Co8w
うちの会社はポッチャントイレ。一見水洗に見えるけど。
したら毎回タワシで洗わないといけません。
レバーを引くとパコッてなるやつ。


ハァ
322名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 08:54:43 ID:3LVSubdv
うちは男の中に女が1人で
トイレもひとつ
汚物入れもないし生理中が大変
それに便座も下げたままだと私が使用しました!て思われるかなと
便座も上げて
掃除も結局私だし
323名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 08:58:10 ID:9Ov9XpjC
>>310
ソレただの空求人
324名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 15:56:10 ID:WgVeFwc1
私は巨大温泉ホテルの客室清掃をしてるのでトイレは使いたい放題(但し清掃前に限るw)
お腹がゆるい&おしっこ近いので飲まず食わずで五時間仕事しても二回はトイレに行くよ。
この仕事選んで良かったと思える瞬間w
325名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 17:22:38 ID:1U+udawQ
レジパートの自分からしたら好きな時にトイレ行けるだけで裏山w
326名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 21:17:48 ID:ZvQI8ak1
ハゲド。
夏場はまだしも、冬はどうしてもトイレが近くなって困る。
開店前に皆バタバタとトイレ行ってますw
327名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 21:21:59 ID:5AC56I7q
私もトイレ近い。 朝、コーヒーを飲むから。

じゃあコーヒーを飲むのを止めればいいじゃんって思われそうだけど
習慣なのかコーヒーなしだとクラクラしてしまう・・・ どうしようもない 
328名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 02:02:18 ID:J4sQMrsH
>>306
無理って言ったことあるw
元々扶養内ってダンナに言われてるのにな
(とっくに超えてるけどさー)
だって転勤転属ありなんだぜ
試験もあるんだぜ

>>320
ずっと前いた職場がそうだった
トイレで手まともに手洗うとこもなかったし(お茶だしキッチンはあったけど・・・)
たまに使うお客さんも困ってたみたいだった
仕方ないんで薬常備しておいて気をつけるしかないと思う
329名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 07:24:15 ID:13i8UdbV
今日は12時からパートだ…。
午前中暇だから子宮がん検診にでも行ってくるわ。
でもこれって500円自己負担あるんだよね…。
330名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 08:14:22 ID:UebaLnJz
>>329
旦那さんが会社員の場合、健保組合から検診代補助がでたりするよ。
331名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 13:08:52 ID:Qc+jTu96
【食材使い回し】サンチュ、洗えば使い回しOK 韓国、処罰化で例外基準[07/06]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246863619/
332名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 14:11:56 ID:pkJqhAKS
長男が熱を出して火水木って休んでる...
火曜は公休だったから欠勤は二日だけど。
明日出勤できそうだけど
明後日は保育園行事で休みを変わってもらってるから
今週ボロボロorz
主婦ばっかりの工場で
子供の病気には理解があるけど
やっぱり行きにくいよ
まだ務め出して二ヶ月弱だし...
333名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:09:58 ID:Hc6RDR0j
>>332
理解がある職場なら割り切ってお休みもらって出勤したら人の嫌がる事とか
率先していつもの倍頑張るべし。あくまで割り切りであって、居直りじゃないからね。
うちの職場にそこんとこ勘違いしてる幼稚園ママがいて非常に迷惑してるので。
334名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 20:23:06 ID:mwkZUeiA
職場の元主任♀がとてもすごい人だった
息子が発熱で仕事休んだ時『体調管理しっかりして休まないのが社会人の常識』
とキツめに言われた
たしかに迷惑かけたしその通りなんだけど…
主任こそ息子が熱を出したからと休んでるし

ちなみにうちの息子1歳半
主任の息子19歳
335名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 20:25:05 ID:zVBk9yU0
>>332
勤めだして2ヶ月じゃ、まだお子さんも環境になれてないし仕方ないよ。
そういう時私なら休み明けはいつもより30分くらい早く出勤してるけど
工場だとラインの都合とかあるだろうから難しいね。
早目に行って休憩室の掃除しておくとか
お菓子の差し入れしておくと心証良いかもよ?
336名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 21:02:44 ID:GqiIv+Q1
>>330
協会けんぽ(旧政管健保)だとそんな補助ないよ。

旦那会社が健保組合あって主婦健診もして貰えて、なおかつ
扶養家族手当がある奥様がテラウラヤマシス。

さて、パート頑張るか。
337名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 21:42:44 ID:wOsIRx0v
夏休み突入でハロワは落ち着いたのか、うちの職場への欠員募集が激減したと採用担当者が嘆いてた。
扶養内29時間/週、て条件はやっぱり子育て中ママむけなのかな。
私は扶養内可にひかれて応募したんだが、
民主が政権とったら扶養控除なくなるらしいから、
扶養内可て条件は関係なくなるのかな?
338名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 23:02:14 ID:RlICplQb
でも、社保の負担や
夫の家族手当なんてのは変わらないだろうから
まだまだ扶養内需要はあるんじゃないかな?
339名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 23:28:09 ID:zVBk9yU0
個人的に扶養内需要はあるよw
保育園に通う子がいるから10時-16時しか働けない上に
介護と自分の通院もしてるから週3日以内しか働けない。
本音を言えばもっと働きたいんだけど、実家義実家共に遠いから
頼んだり出来ない。
340名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 00:28:18 ID:Qoldj+yn
扶養内っていうより
私の場合は社保と年金が理由。
なんか払いたくなく扶養内で粘ってる。
年金は払っておいたほうがいいって言うのもわかってるけど
なんだか私がもらうころには破綻してそうな気がして。
あとは学童が18時までだから17時には確実に退勤しなきゃいけないのも
理由かな。
341名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 01:03:00 ID:Xt74mAEU
フォローする立場だけど菓子折なんかいらない。
「これでひとつお目こぼしを」みたいな卑屈さが感じられて嫌。
多少皺寄せがきたって仕事しに来てるんだからきっちり仕事で返してくれればいいよ。
それ以外の妙な自己満足のための気遣いはいらないし気持ち悪い。
342名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 01:53:04 ID:W96FoIDw
預け先がなくて平日は働けないので
旦那がいる土日祝に働きたくて仕事探してたら
住宅展示場の受付の求人を見付けた。
時給もいいし楽そうだし是非働きたいんだけど
「20代中心の比較的若い職場です」って文句が気になる…
30越えてる主婦はお呼びじゃないだろうか。
343名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 07:13:00 ID:SFCrPW6s
確かにきちんとした菓子折りは要らないね。
というか病気の子抱えて菓子折り買いに行くなんて現実的に無理では?
スーパーやコンビニのお菓子なら、旦那さん帰宅して
子供が寝た後とかでも買いに行けるけど。
うちの職場はそういうカジュアルなお菓子なら普通に皆で持ち寄ったりするので
卑屈に捉らえる人がいてビックリだけど
勿論仕事の借りは仕事で返して、その上でちょっとした気配りがあったら嬉しいよね?
344329:2009/07/24(金) 07:46:12 ID:8P7x3eDw
産婦人科どこも混んでて検診受けられなかった。
こりゃー次に子供産むときは苦労するなぁ・・・。

平日のみの私だけど、お願いされて来週の土曜出勤になっちゃった。
今回のみだからねってんちょ!
345名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 08:30:04 ID:PJXWo4dv
>>343
おみやげとか、新商品買ってきたから食べてのは、ちょくちょくある職場だが
休んでごめんねという名目のお菓子配りはいらないな。
一人配り出すと、他の人も休んだら配らなきゃっていうならないって雰囲気できちゃうから。
346名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 08:40:10 ID:7HX4gStE
>>340
激しく同意だわー。
私は主人の社宅手当てやら諸々かわるから扶養内必須だし、
今後あてにならない年金のために、月何万も出費はキツい。
週30時間でも、扶養内と扶養から外れなきゃいけないとこでは、
扶養内の方が人気だとマザーズサロンできいた。
給料同じなら、少しでも手持ちあるほうがいいよね。
347名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:27:38 ID:1N6MZJ0m
>>342
20代中心とか書いてる所は避けてる
でも30過ぎでも30前半ぐらいで見た目だけ若く見えるとかなら
応募してみたらどうだろう
348名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 12:20:49 ID:SFCrPW6s
>>345
だから「お詫びの印に」的な卑屈な物じゃなく
自分が休んでた間にフォローしてくれた方へのお礼なんだけど、そう読めないかな?
もう1度言うけど、仕事の借りは仕事で返した上での話ですよ?
お礼もお詫びも同じと捉らえる人なら理解されなくても仕方ないけど。
349名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 12:27:36 ID:YeTC1hN6
>>348お礼でもお詫びでも、ものを渡す→金銭が絡むことが慣例になるのは良くない気がする…
それこそ、ごめんなさい、ありがとう、の言葉で仕事で頑張れば済む話かと。

348の気持ちは大事かと思うけどね!
350名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 15:39:40 ID:kLfmA9fR
一人が始めると連鎖的に慣例にならないだろうか>菓子持参。
返って反発招きかねないから止めといた方が良いと思うわ。
次出勤したら死ぬ気で働いて借り返した方が現実的では?
351名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 16:10:56 ID:yF86mHzB
自分の病気で長期休んだけど、復帰初日にクッキー詰め合わせ持ってった。
周りは「そんなに気遣わなくていいのに」って言ってたけど、
「私が食べたかったんで」って言ったら「それならいっか」って雰囲気にw
うちの職場は昼前の11時ごろにお茶とお茶菓子が出るのが通常なので、
クッキーはその日のお茶菓子になりました。

こんな感じで持ってけば、卑屈な感じにはならないんじゃないかなーと思ったり。
仕事中にお茶菓子が出る職場なんてかなり珍しいだろうけどさ。
352名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 16:30:07 ID:SFCrPW6s
こういう会社は珍しいのかも知れませんね。
うちの社の休憩室には常に誰かが置いてったお菓子やドリンク類があるし
病休だけじゃなく長期休暇を取った人がお土産とかスーパーとかの簡単なお菓子を置いておくのは
しょっちゅうだったので、第三者から見て良くない事だとは思っていませんでした。
全員がやっていたのではないので慣習とまではなっていませんが
中には迷惑に感じている人もいるかも知れませんね。
機会があったら休憩室に食べ物を置いておく事の是非について
他の社員さんやパートさん達にも聞いてみて、もし良くないと感じている人がいる様なら
本部に掛け合ってみようと思います。
レス下さった皆さん、貴重な意見ありがとうございました。
353名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 16:56:04 ID:7S7q9B7U
うちの会社もお菓子だらけだ。
なんの理由がなくても手作りのお菓子を持ち寄ったりしてる。
そうやって局に媚びないと必ず陰口叩かれる。
割り切らないととは思っているがはっきりいって局ウザい。
はやく転勤か退職してほしい。
354名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 17:10:14 ID:heJVyoCR
うちの職場は帰省したり旅行したり忌引きなどで休んだ場合はそれなりにお菓子持ってきたりしてるけど
普通に子どもが病気で休んだからお詫びやお礼にお菓子ってのはないかな。
昼間の主力が子持ちの主婦だけってのがあるから
とにかくお互い様なんだからだと思います。
そういうのって職場の雰囲気やしきたり?!によるかもね。
355名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 17:57:36 ID:59R7oDYg
皆様レスありがとう
>>332です。
結局30分早出
15分残業
平謝りしたおかげか
事泣を得ました。
子供小さいからしかたないよって
皆に言ってもらえたし
もっと仕事頑張ろうと思えました!
皆様助言ありがとうございました
356名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 18:09:42 ID:ZPQpvMxZ
先輩のお姉さま達は既婚子梨ばかり。
集まれば新人の陰口ばかり。
きっと私も最初は言われていたんだろう。
陰口しか楽しみないのかよ。
服装とか髪型のチェックうざい。
ほんっとうにストレスたまる。
357名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 18:16:35 ID:uM+LqE0i
7月から週2で入ったパートさん、
2回目の出勤の時に「夏休み全部休んでいいんですよね?」
と聞いてきた@飲食店
面接で「普段の日」って条件で入ったとかなんとか
彼女の中では夏休みの平日は「普段の日」ではないらしい。
それはちょっと・・・と渋られたら
夏休み前日「転勤が決まりました」と辞めていった。
本当に転勤なのかもしれないけど、誰も信じなかったw
358名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 18:34:05 ID:Z8fucTP6
もう限界だ〜 
仕事、役員、夏休み在宅小学生 
359名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 18:49:01 ID:qYbO4YIz
長期休んだなら、あまり抵抗ないかも。
360名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 18:51:53 ID:qYbO4YIz
すまん、リロードしてなかった…orz
361名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 22:36:06 ID:YeTC1hN6
>>352わかってないねこの人。
お菓子が置いてあるのをよく思わないんじゃないよ?
休んじゃったから持って行かなきゃ!(負担)と同僚に思わせることがどうかなって話でしょ?
べつに352の職場にお菓子が置いてあるのがどうとかってことじゃないよ。
352の職場のなかに、お菓子を持って行くことを負担に感じている人がいなきゃ、いいんだよ。
あなたが本部に掛け合ったりしたら、あなたの立場が悪くなるんじゃないかと思うよ!
362名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 23:45:37 ID:AlrSVcPi
>>352
欠勤して申し訳ない気持ちはすごくわかる
仕事の借りは仕事で返せばいいんだよ


それとお菓子の件だけど持ってくる人は好意で持ってくるんでしょ?
それで『〇〇さんは何も持ってこない』とか言い出す人がいて雰囲気悪いなら話し合う必要もあるかもしれないけど
そうじゃないなら問題にしなくても…
363名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 05:16:29 ID:Zg9AFP/K
>>352
これで仕事中空気読めてるのかね

勝手に菓子持ってきて休憩用にぐだぐだ食べるのはどこでもやってるだろ
お礼もお詫びも結局同じなんだよ
直接関わってない人間にはただのブツ
お詫びが卑屈なものだってどういう感性してんだ

お礼(お詫び)持ってくる人と持ってこない人ができる

持ってこない人は気が利かない認定 持って来ないと悪者に

誰がやり始めたんだよ!お礼(お詫び)なんていらないのに 不満たまりまくり

菓子代もバカにならない 余計に休めない

以後無限ループ

ここまで書かないと分からないならただのバカだな

つーか休憩室に菓子があるのをどうやって本部で問題にするのか見てみたいもんだな
>>352の発案で休憩室はお菓子禁止になりましたとさ
352が伝説の人になるまで待つとするかw
364名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 07:48:59 ID:UZ69zf2B
まぁ、>>352みたいな子蟻パートは職場でも嫌われてると思うよ。
仕事で返す気ないから菓子折り持って行ってるんだろうね。
まっとうな社会人経験も少なそう。
てかこれじゃフォローする立場の人があまりにも可哀相だし、今すぐ仕事辞めて
ガキの病気程度で休んだりしない、最低限の責任感は持ってる人に立場譲ったらどうかな?
365名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 08:19:52 ID:W32spWk+
展示場は十年前短大の時、バイトしたけど入口付近のアンケート受付は学生バイトしかいなかった。○○ホームとかモデルルームの案内ならパート主婦が殆どでは
366名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 09:20:40 ID:vkvL/+C6
>>364いやいや、子持ちはほとんどみんな、ガキの病気で休みますよw
休まないのはジジやババに預けられる幸運な人かパートの日給くらい払って病児保育に預けてる人。
どちらも仕事中は心配で能率が下がる可能性はあるよ。
批判に便乗して己の鬱憤ばらししないようにね。
あなたみたいな人が職場にいるのも結構嫌なもんだよ。
367名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 10:10:01 ID:mD0lRfyg
子供が病気でもないのに「ぐずっちゃって〜」「なかなか起きなくて〜」と言ってしょっちゅう遅刻する人がいる。

いい加減対策考えろ、と思う。
368名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 11:29:07 ID:vCWRTTo6
わりと強引だったけど夏季休暇五日ゲットした。
今まで正社員のみだったけど、不平等だと強く訴えたかいあり。
369名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 11:31:56 ID:JZbJ6MdN
>>364
みんな病欠で休む事を批判してるわけじゃないと思いますよ
子ども関係なく病欠は他人事ではないしお互い様
高熱で咳しながら職場きてじつはインフルエンザで他の人にうつるなんて最悪
370名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 11:38:35 ID:UZ69zf2B
本当に子供が病気で意識もなくて救急車呼ぶ1歩手前ぐらいなら
休んだり遅刻早退も仕方ないと思うけど
あまりにも回数が多かったり、態度が無責任だと辞めて欲しいと思うよ。
私も子供いる社員だけど無責任な子蟻パートのお陰でサビ残してフォローとか
しょっちゅうあるからね。
自分が無責任なのを子供のせいにしたり
菓子折りでもやっとけば、とか考える様な人は本当に迷惑。
371名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 12:13:52 ID:SFL9eTm8
>>367
同感
ぐずるのを見越して早く出ろよ
病気とか懇談は仕方ないけど、そこは甘えたらダメだ
372名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 12:22:00 ID:kp0pR19D
>>370
たしかにまわりのフォローなんて当たり前物で解決みたいな人はちょっとね

けど子が意識なくて救急車呼ぶ一歩手前なら休んでも仕方ないって言い方は
ほんとに子蟻なのかな…て思ってしまう
373名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 12:24:42 ID:spIBSOdj
子育て中のパートやバイトってすぐ休むから困る。
思うに責任感が薄い気がする。
ここで一つ確認したいことが…
いわゆるバイトやパートのやっている内容について、「作業」と考えているんだけど、間違いかな。マニュアル化されたことを淡々とこなしていく…
「仕事」はそのマニュアルをかかるコストや流れ等を考えていくなどやはり頭を使う内容など。
またそれぞれにおいて負う責任度合いが違うから上のように自分は考えているんだけど…どうかな。
パートやバイトの中には誇りや責任感を持ってやっている方々ももちろんいるのはわかっているけど…
374名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 12:42:19 ID:k0CMCmYA
>370
え?救急車で運ばれたり意識不明にならないと
子供の病気で休むのはダメだと?
だとしたら
子蟻は働けないよ
熱でてる子を家に置いて職場にいけるのなんて
中学生くらいにならないと無理だよ
375名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 12:44:22 ID:k0CMCmYA
>373
多分あなたのような考えのパートさんってのは
周りはめんどくせーやつだなと思ってるに違いない。
376名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 13:10:29 ID:9XL8fnaZ
>>373
「作業」って考えたとして 何なの?
377名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 13:26:15 ID:7vr3gjmj
>>374
幼児じゃなくて小学校高学年くらいの子供を指してるんじゃない?
幼児ならまだしも、小学校高学年の子がちょっと熱出したくらいで休む人居るよ。
しかも後日聞いたら寝込む訳でもなく午後には熱下がって一日中ゲームしてたとさ。
さすがにその程度ならわざわざ休むなよ、と思ってしまった。
378名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 13:31:38 ID:vCWRTTo6
>>370
正社員ならパートやバイトのフォローは当たり前。
自分が正社員の時はそうやってやってきたけどね。
貰ってる額も福利厚生も違うんだから。
こんな所でパートの愚痴を言う正社員なんて仕事ができない、休まないだけが取り柄の社員だろうね。
379名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 13:36:30 ID:vOBbLPW0
>>377
それはたまたま運よく午後には回復した、ってだけのことだと思うけどな。
絶対に午後回復するとわかっているわけでもないのに(もしかしたら悪化するかもしれないのに)
家に病気の子供を1人で放置して仕事に行くなんてこと、私には出来ないわ。
小学校高学年でも無理だ。せめて中学生になってからだなぁ。

まぁでも、午後には熱が下がって一日中ゲームしてましたなんて、
後日であっても、当日迷惑かけた同僚に話すことじゃないわな。
本人は病気は軽度でした、ご心配ありがとうって意味で言ったのかもしれないけど。
こういうときは「うそも方便」だと思う。
380名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 15:00:38 ID:Aq1mZ2kb
こんな時他の国はどうしてるんだろうって思うよ。子供を一人にしてたら逮捕される国とか、
子供いても女性の就業率高い国とか、どうしてるのかなと。
仕事に責任持つのは当たり前だけど、子供に責任持つのも当たり前なんだよね。
もちろん子供がいるから、休んで当然という態度は問題外だけど。
なんかずっとループのようで。 
381名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 15:22:55 ID:vOBbLPW0
>>380
そこでベビーシッターの登場じゃないかな。
高校から大学生くらいの子のアルバイトとして一般的みたいだしね。
日本では、そんな年の子に大事なわが子を任せるなんてできない!って人が多そうだけど。
自分の姪とかならまだしも、赤の他人だしねぇ。
でも、そうやって他人の子を世話するのが特別なことじゃないお国柄だから
例えば電車に乗る時とか、席を譲ったりベビーカー運ぶの手伝ったりってことが
ごくごく普通にできるのかもしれないね。

日本で現実的なのは、ファミサポくらいなのかなぁ。
382名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 16:59:24 ID:wn477p9+
ほかの国の人は子供を預ける環境と
仕事の時間の短縮が完璧に出来上がってるんだよ。
383名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 18:54:37 ID:dyEVUnl8
>>381
子どもを座らせる必要ないと思うけど
病人やお年寄りが先じゃないの
ベビーカーも他人をあてになんかできないでしょ
今日は誰も手伝ってくれなかったって愚痴るの?
384名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 19:12:52 ID:Aq1mZ2kb
>>381-382
レスありがとう。
地域でも職場でも助け合えてるってことだよね。うらやましす。
子持ちでも、自分の子供が大きくなると忘れて冷たくあたってきたりするし、
誰もが自分のことで精一杯だし。自分も含めてだけど。
とりあえず仕事がんばる。


385名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 19:59:45 ID:vOBbLPW0
>>383
別に子供を座らせろとか、ベビーカーを開いたまま乗ってもいいだろとか
そういう意味で書いたわけじゃないよ。もっと一般的な話のつもりで書いたの。
言葉が足りなかったね、ごめんね。

つーか、そんなに脊髄反射なレスしなくてもw
386名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 21:13:52 ID:ZJxUPZ9c
>>383は無視してOK。

382さんの言うように、そういう成熟した外国の政策&文化を是非日本でも
実現して欲しいものだ。
今の日本の状況じゃ、子育ては難しすぎる。

387名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 21:38:59 ID:n1kxsb95
積水ハウスに400万円の賠償命令 住宅と車庫に欠陥
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190416244/
388名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 03:11:53 ID:rgTupspI
むしろ外国って子連れに厳しいって聞くけど
日本ぐらいじゃないの、子連れに優しくしろなんていうの

日本で学生のベビシッターが普及しないのは当たり前だよ
幼稚園保育所学童にすらモンスター親子がわんさかいるのに
そんなの相手にできるわけない
389名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 07:12:45 ID:BXlWVEdf
>>388
同意。私も日本は子連れゆ甘やかしてると思う。
日本ぐらいだよ、無責任な放置親でも逮捕されないのは。
外国だと14歳以下の子を子供だけで留守番させたら逮捕される国もあるよね。
390名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 07:23:27 ID:BXlWVEdf
寝起きてボケてたw

子連れゆ→×
子連れを→◎
391名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 07:28:20 ID:BXlWVEdf
あれ?また…
もういいや。訂正するのも疲れた。
携帯&6連勤最終日という事で許してw
392名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 08:40:38 ID:fWUiHXLD
子どもの熱で2日間休んでごめんなさい。
子持ちの多い職場なのでその辺は厳しくないけど
やっぱり申し訳ないorz
宝くじ当たったら自営業したいわ…
393名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 08:44:49 ID:pkmDrWAi
>>389
外国www


逮捕される国あるといいながら最後に「あるよね」と同意を求めるのは何故?
知ってる知識を披露したいならきちんと調べてきてから来てねw
394名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 09:07:11 ID:cmJLqDda
韓国だって、パプアニューギニアだって外国だわなw
395名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 10:37:27 ID:VNSokAQQ
スルー検定中です。
396名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 11:04:32 ID:7ZPREc4p
>>380
中国なんて共働きが普通だそうだけど、子が熱出したときなんかどうしてるんだろ?
同居率が高いのか?熱出しても放置で出勤がデフォなのか?とも思う。
397名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 13:48:32 ID:KFpqMsxk
>393
子連れに甘いんじゃなくて、過保護すぎる親&
子育ての責任を母親「のみ」に過大に求める
風潮が問題なんじゃと思う
398393:2009/07/26(日) 13:49:13 ID:KFpqMsxk
まちがえた。
>397は>388-389へ
399名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 15:20:51 ID:BKrJnpcA
スレチな話いい加減にして下さい
400名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 15:44:48 ID:oOauvJ81
明後日は職場の健康診断
今年は子宮体癌の健診も希望してみた
無料だし一度は受けてみたかったんだ
痛いって聞くけど…
そうなの?
401名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 16:03:40 ID:eiD2e1Kp
>>400
頸がんと大差ないよ。
402名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 16:20:06 ID:PixRiSAh
うちは食品扱うから検便がある
403名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 17:34:05 ID:cmJLqDda
>>402
その検便、私も毎月出してるけど
単に食中毒を予防するためにしてるだけだよね?
このおかげで大腸がんが見つかって助かりました〜とか
そういう事はきっと、無いよね…?
404名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 18:02:56 ID:PixRiSAh
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  無い無い
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
405名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 08:57:51 ID:ya1EDw73
学校給食の仕事で働いている方いますか?
もうじき三歳になる子と一歳児を保育園に預けてるんだけど、
急な休みに対応してくれるのかなぁと思って。
406名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 09:10:03 ID:nDLC4fMO
してくれないと思ったほうがいい。
限られた人数でやってるわけだし、あなたが休んでもほかの子達の
給食がなくなるわけではないのだから。
407名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 10:01:15 ID:ya1EDw73
そうだよね。経験者ですか?
やっぱりなかなか対応してくれる職場ってないのかなぁ。
408名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 10:03:08 ID:3yi/V3G6
学校給食 勤務したことないし よくわからんけど
通常でも戦場っぽいのに 急にひとり休まれたら更に凄くなりそうって想像できるが。

数人で何百人分の給食作るんだよね たぶん
409名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 10:46:59 ID:lA3hJ4+5
少なくともシフト制で少人数でやってるような業種は急な休みはまず対応出来ないよね。
コンビニみたいに接客業でその時間は2人しか居ないとか。
給食も工場みたいに市の学校全てをつくるような大きな給食センターなら休めるかもしれないけど
小学校の敷地内にあるような小さい所じゃ無理なんじゃないかな?
面接で聞いてみるのが確実だろうね。
410名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 13:40:54 ID:lBev6x99
>>405
やっている人を知ってる。
働いているのは、ほとんどの人が子供が大きくなった子持ち主婦。
子持ちが休むことは熟知してるだろうから、一旦採用されたなら
病気の時も休むことを覚悟してくれてるとは思うよ。
逆にいえば休まれて困るなら向こうも採用しないと思う。

おばちゃんばかりの職場だから、休む休まないよりも普段の気配りや仕事ぶりが大事だときいた。
私も検討中。
411名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 14:35:53 ID:hTA5xVdB
もうパートに行きたくない…
産後無気力で毎日頭がぼーっとして集中力が無さすぎてミスばっか

何やってんだろう…

でも旦那の給料だけじゃとてもじゃないけどやってけないし
こんなママでごめんよ
412名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 16:54:58 ID:kAL8d+W7
今日、ミスを注意された
明日からまたがんばろう(´・ω・`)
すみませんでした
気をつけます
413名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 17:37:47 ID:ya1EDw73
学校給食についてたずねた者です。
皆さん丁寧なレスありがとうございます。まずは電話してみて確認してみる事ですね。
>>410参考になります。
募集欄に土日祝は子供と過ごせます!とあったので、若い方多いと思ったのですが、
おばさんばかりなんですね。
414sage:2009/07/27(月) 18:46:29 ID:Pb+56quT
学校給食、今日面接行ってきました。
2年契約で土日休みで9時15時800円からだそうです。
夏休みはやはり勤務がないので勤務開始は8月31日です。
2歳児を保育園に預けてのパート探しなので
夏休中の保育園とかどうなるのか園に確認しないといけません。
(認可と同じの家庭保育室にあずけています)
まず採用されるかが分かりませんが。
415名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 18:54:33 ID:Y6ZN7qDk
私が働いてたところは若い子は専門出たての栄養士のみであとは子育て終わった
パートのおばちゃん達と主任のおっちゃんでした。仕事は覚えてしまえば楽だよ、飲食店の様に
いきなり忙しくなるとかないし献立も決まってるしね。
416名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 20:36:04 ID:Q0w3LfSm
給食は腰を痛めるよ。
417名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:12:01 ID:TqJ84aLU
フルタイムのパート初めて1ヶ月半。
仕事は医療系で激務&子供の送り迎えで毎日クタクタ・・・倒れそう。。
帰ってきたらそのまま夕飯と明日のご飯の下ごしらえで終わった頃には子は旦那とお風呂。
寝かしつけは私だけどすぐに寝てくれるもののすっかり子供と距離ができてしまた。
旦那にばかり懐き私には見せない仕草をして旦那羨ましいなぁ〜
みんなどうしてるの?
418名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:19:34 ID:hILc9/JT
>>417
いい旦那さんじゃん!
パパに懐いてもママはやっぱりママなんだから
自信持ってればいいと思うよ。
お休みの時にラブラブすればいいんじゃないかな。
419名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:20:44 ID:cOzShu8T
>>417
医療系とは医療事務ですか
私もクリニックではなく病院の医療事務でパートとして勤めたいので
いまニチイ医療事務の学校に通っています
420名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:21:36 ID:U2v82IJH
給食はまさに戦場だよ
私が行ってたとこは病院連れて行く時間以外は
遅刻でも早退でもいいからとにかく出勤って言われてた
このご時世もったいなかったけど、私には向かなくて辞めた。
今地獄の求職中
421名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:45:39 ID:trO7AsdI
私はニチイでとりましたが、地域によっては仕事ないですよ。

ニチイでムリクリ実務つけないと資格あっても実務無し採用は厳しいかと。

あと歯科系はかなりの激務ではなかったかな。
8時受付終わり、帰宅9時。
フルもパートも医療系は激務&低賃金。
時間もきっかり定時終わりになりません。

パートで入ってお子さんが大きくなってフルがベストかと余計なお世話ですが思いました。

友人は9時終わりに堪えられず三ヶ月で退職。
422名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:46:27 ID:1HBGRm9K
>619
頑張ってるとこ申し訳ないけど、医療事務の資格はあまり役にたたないよ。
423名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:12:04 ID:cOzShu8T
>>422
いいえ、とんでもないです
有難うございました
424名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 00:28:46 ID:ZNYFvT3M
夫が帰宅してからスーパーでレジ打ちパートを
期間限定でやりはじめました。
夕飯、お風呂、寝かしつけを2〜3週間やっただけで
ベテラン面する夫にちょっとイラつきますw

「子育てなんてちょろい」って絶対思ってる…orz
確かに育てやすい子だとは思うけどさ…
425名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 09:07:13 ID:+vrOmh3J
>>424
お子さんがいくつか分からないけど、それまできちんとしつけて
「育てやすい子」にしたのは母なのにね。
でも、ご主人が良い父親で良かったね。

私は夫が全くあてにならないので、平日日中の仕事しか出来ない。
いつになったら仕事が見つかるのか・・・。
426名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 15:57:13 ID:9LG63uPD
旦那の入ってる保険会社から突然電話かかってきた。
「奥様、一緒に働きませんか?」
だって。そんな事までさせられるのか、保険会社って。
427名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 17:53:30 ID:37lHG+qz
生保は大変だよね…
でもノルマとか耐えられなさそう

明日から初出勤だ!散々就活してようやく決まった。
超緊張するわ〜
先輩方、気合いを入れて下さい!!
428名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:20:52 ID:YQntjNZQ
>>427
私は先輩なんて偉そうな立場じゃないけど
初出勤に緊張する気持ちはわかるから



頑張ってこ〜い(´▽`*)
429名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 19:26:03 ID:dZJswUby
入社一ヶ月半、馴れずにまだ下痢してる。

ハァ
430名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 20:31:37 ID:4MnIfGOM
>>425
親がどうにかして育てやすい子供になるわけないじゃん。なら、子供が熱あがって休むのが〜ってママはどうなるのよ?ばかじゃね?
431名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:25:49 ID:Qgamsg6T
>>430
425はそういうことを言ってるんじゃないと思うけどな
432名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 22:00:40 ID:xz09WmwW
相手にしないほうが
433名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 22:23:53 ID:shT9IDzT
アホはスルー
434名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 23:03:03 ID:QGyH1ODA
>>417です。
コメントくれた方ありがとうございます。
休みの日はいちゃいちゃしてるんですがなんか嫌がられてる感じで。。
同じ事旦那がやると喜ぶのにさ・・・
もうずっとこのままなんじゃないかと不安にもなってきたけど・・・
自信もって頑張ります!
ちなみに医療事務じゃなくオペ室で助手やってます。看護師ではないんですけどね。
明日からまた頑張らなきゃな。
ありがとうございました!
435名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 23:44:16 ID:t6SdMOpR
>>429
わかる
私も3週間経つけど毎回腹痛が襲ってくる
436名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 02:13:16 ID:F5Hnr+QK
>426
生保では人集めもノルマがあるんだよ。
とりあえず説明会だけでもとよく言われる。

生保って年中募集してるでしょ。
新しい生保レディ=新規顧客名簿だから、常に新人を入れたいわけだ。
その人の地縁血縁その他の人脈使い切ったら続かずに辞めていくし。
437名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 02:13:48 ID:COsb/rWU
>>431
わかるよ。けれど不特定多数が見る掲示板に書くフォローにはふさわしくないなと。木をみて森を見ないってこれだわ。
438名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:07:35 ID:N0ZZFJu4
>>428
先輩ありがとう!
初出勤だ〜と意気込んでたら、当日は朝、人が居ないので10時出勤で…と言われてたのを忘れて9時につくように出てしまったorz
当然のようにシャッターが閉まっていたので、現在近くの駅付近で待機中…自分テンパり過ぎてアホスorz
439名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 10:49:38 ID:11Ynub/8
パート始めて2ヶ月・・・もう辞めたい。
仕事は順調だけど職場の人間関係が辛すぎる。
次の仕事を探したいんだけど、面接を申し込むとき今現在勤務中なことは
伝えたほうがいいんだよね?
2ヶ月で辞めるってマイナスだよなと・・・
辞める理由聞かれて答えても通じないだろうし。
2-3ヶ月なら職歴には書かない人もいると聞いたことがあるんだけどだめかな?
440名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 10:54:19 ID:9Xj2moRJ
厚生年金に入ってるのでもなければ、バレないと思うので書かなくていいと思います。
441名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 10:58:15 ID:ImsJKdSN
雇用保険とか入ってたらバレるんじゃないか (嘘ついてバレたことある自分)
442名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 11:48:22 ID:11Ynub/8
おお、ばれなきゃおkって感じなんですね。
雇用保険には入ってないので大丈夫かと思います。
ありがとうございます。
443名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 15:23:23 ID:cCokZkny
年末調整どうするの?
444名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 17:35:42 ID:+wkjqTzs
先週、週明け3日間子供の風邪で休んで

今週も週明け3日間子供に風邪を移された私が休んだ。
今日出勤してビクビクしながら班長に謝りに行ったら「過ぎたことは仕方がないから今日からまたいつも通りに頑張ってねぇ!」
だけで済ませてくれた。
他の人も「24時間看病してたら、そりゃ
風邪も移るわな!w」で笑ってくれた。
めちゃくちゃ怒られて辞めさせられる覚悟で出勤したから涙が出そうな位嬉しかった。
最低賃金で自分の母親世代のおばちゃんばっかりだけど、ここで働けて本当に良かったと思った。
明日からもっと頑張ろうと思う。
チラ裏スマソ
445名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 17:47:44 ID:OanicA6H
>>444
良い会社だな。良かったね。頑張って!!

初出勤済ませてきた。
いきなり明日から私ともう1人で事務所のカギ開け任されるらしい
確かに小さい事務所だが、私ともう1人がもし怪しい人間だったらどうするつもりなんだw
パソコンとか運び出されてオワタ\(^o^)/とかの可能性は考えないのだろうかww

ところで急に仕事が決まったので8/1〜3の家族旅行で月曜に休まなきゃいけないのだが言うのが気まずいorz
明日ちゃんと言わなきゃ……!
446名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 20:25:50 ID:ROGgiUFf
>>445
気まずいって、シフトもう組んでたりするんじゃないの?ギリギリは迷惑だよ。
447名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 20:28:05 ID:Y+lBG1gI
>>439
私は雇用保険に入ってて1ヶ月で辞めたけど履歴書に書かなかった。
次に入ったところでは会社での年末調整を断って自分で確定申告したよ。
448名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 23:50:52 ID:Z+jOTCTv
>>445
面接の時とか決まった時にいつから出られますか?ってだいたい聞かれると
思うけど言ってないの?
いくら急に決まったからって旅行は前々から決まってるのに直前まで言わない
なんていい加減だと思う。

449名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 23:55:49 ID:dNzklU31
旅行から帰ってきてから職探しして欲しいもんだよね。
同じ職場の人に迷惑かけるっての分ってなさ杉
450名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 01:20:03 ID:vXnW2dqt
面接で、
すぐにでも勤務できますが、○日は用事があるので、申し訳ありませんがお休みさせてください。
と言っておけばいいのに。
451名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 05:38:22 ID:nf6zCBau
日帰りか1泊で海行きたいなぁ〜
でも旦那の休みも不定期だし8月の予定が全く立たない
仕方なく8月のシフトフリーで提出しちゃったよ
「お盆とか休まなくていいの?」と聞かれたけどさ…
あ〜あ帰省客で死ぬほど忙しいんだろうな、お盆
学生バイトは遊びまくってて出ね〜し
452名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 08:30:40 ID:uGBqii8q
今年の盆は子ども(小1)が実家に泊りに行くことになった。
だから入れます〜って店長に言ったらぎっしりシフト埋められた。
6連で仕事とかww大丈夫か自分w
今年はお祝いラッシュでお金も要るから頑張るしかない。
453名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 08:34:54 ID:q4KocVIg
>>443
確定申告すれば問題なし。
454名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 14:07:23 ID:8kbGCbGZ
今日休むって言ってきた。
最初「え〜」て言われたけどまぁしょうがないね〜でオワタ
そもそも、8月の頭からの勤務になります〜と聞いていたので
それなら3日を外して4日からの勤務にしてもらおうと思っていたのだけど
社長の独断で良いことは早い方がいい!来週から来て!て早まっちゃったので
どうしようもないんだけどね…
それにお盆休みも「を〜いつとる?いつでもいいよ」だそうだ
販売だったらシフトだから当然だろうが、一般事務だぜ…
そんな事でいいんか、この会社?
455名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 14:36:54 ID:wnQ5rdye
休ませてもらえるのに文句まで言うのかw
雇ってもらったとたんにコレだから怖い…
8月からの勤務ならまだ戦力外なだけじゃん。
456名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 15:02:51 ID:jX/aMPTE
陣痛でもやめられない パチンコ依存症 はなぜ起きる
http://jp.youtube.com/watch?v=sCV3y7YmiLA
457名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 15:04:24 ID:MltoW+1H
>>454
一般事務だからこそ「いつでもいい」んじゃないの?
販売だったらお店を開けておかなきゃならない日があるし、
みんなが休んじゃったら店が回らないから交代で休むでしょ。
458名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 18:03:19 ID:gVA99Za/
近所の小学校で新型インフルキター
どうかどうか保育園では出ませんように!!!
週4のところを今は週2で勘弁してもらってるのに、
休むわけにはいかんよー。
459名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 18:17:01 ID:d3sL6d3y
>454
規定の休みがないなら一般事務なんていつ休んでもいいんじゃね?
それに働き始めた早々旅行でおやすみください〜なんていう
使えないやつなんかすぐに戦力になるなんて期待してないし
嫌ならやめたら?
休みもらっておいて
いいんか、この会社って言い草はないよな
460名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 18:52:43 ID:XxUXIRW5
>>458
もはや他人事じゃないよね
どうかもらってきませんように祈るよ

うちも油断しないように気をつけなきゃだ
461名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 20:29:00 ID:uk5cWp7j
>>334
それ私が書き込んだのかと思った
同じような人がいるんだね嫌だ嫌だ
その人職場全員から嫌われたから、というか、居づらかったのか
自ら希望だして違う支社に移動してしまった
いまは天国さw
462名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 21:28:16 ID:gsUNeFjj
チラウラ。
今日は学校のプール当番で休みを取っていたのだけど、
明け方までの豪雨と肌寒い気温でプール中止に。
子供には悪いけど、内心ヒャッホーイww
午前中は宿題見ながら掃除とお菓子作り、午後は久しぶりの昼寝…起きて散歩がてら銀行で支払い済ませ、
風呂もゆっくり入って満足ですた。
来月は6勤プラス残業プラス早出(朝7時開店の為…)と、死のロードが控えてるから、
マターリ出来て助かったw
さ、明日からまたガンガリますか
463名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 15:00:26 ID:sbTOZIMr
やばい。仕事結構楽しい。
と言ってもまだ仕事の前段階のフローチャート作りやらネットで色々検索しての勉強やらが殆どだけど…
でも自分で「ちょっと100均行ってアレ買ってきます!」とか必要なモノ買いにいけるのも、お散歩気分で楽しいしw
これから多分難しい言葉が沢山出てきて大変になるんだろうけど
ある程度は自分のペースでやっていけそうだから長く続けなきゃ!頑張ろう!
464名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 19:23:28 ID:v4R0t6fX
なんか最近疲れがとれないよ

こんな時みんなはどうしてるのかな?
465名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 19:54:44 ID:HstCqxsp
>>464
ドーピング。
キヨーレオピンとかQPコーワとか飲んでます。
あと、出来るだけ早く寝る
466名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 20:43:59 ID:AQX7V2Hk
漫画喫茶にしけこみ漫画みながらマッサージ椅子で悦に入る
467名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 22:12:26 ID:pnoLP37P
保険適用の整体にいく。
余裕があればリフレクソロジーでリフレッシュ。

今は月23日勤務だから、仕事かえりに通院として整体いくのが精一杯。
468名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 22:22:19 ID:zNL2CLFS
>>464
寝る。ひたすら寝る。
469名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 23:09:05 ID:v4R0t6fX
464です
レスありがとうございます(まとめてですみません)
マッサージチェア欲しい…整体も前から興味あったし
とりあえず今日はドーピングして寝ます
470名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 23:33:33 ID:HstCqxsp
>>469
あんまりキツいの飲んで寝ると
かえって目が冴えるよw 気をつけて〜
471名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 00:04:27 ID:0QiSlFMS
愚痴投下。

秋からの無職が決定した。
まさかの事務所閉鎖とは・・・

また就活しないといけないのか。
定年まで勤められると思っていたのに残念だ〜
472名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 02:31:30 ID:iDKuFgXo
定年までって今何歳なんすか。
473名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 06:41:02 ID:72gqJRXY
私の場合41才。勤続半年で「この会社十年後あるかわからないな」と次に移った。子供の成長考えると十年後二十年後働きたいから。
474名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 06:55:43 ID:vadhRs0/
>>469
〆た後だけど、バブとか入れた風呂にゆっくり入浴して
出た後に念入りなストレッチとかヨガをするのも効くよ。
あと就寝前の養命酒w

子供が小さかったりするとなかなかゆっくり入浴する時間もとれないかも知れないけど
旦那さんが帰宅した後にでも試してみて下さい。
475名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 11:44:58 ID:iJZ0q7lS
>>474
あ〜ストレッチ大事だよね
腰痛も、だいぶ改善されるし。
シャワーだけで済ませず、あったかいお風呂にゆっくり入るのは
すごく効くらしいね。
476名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 18:17:55 ID:0QiSlFMS
>472
38歳です。
もう転職したくなかった。
477名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 23:43:40 ID:j6ptnAg8
5月から仕事始めて3ヶ月間研修でした。
でも、上司がちょっとクセのある人ですごい喜怒哀楽が激しいんです。
褒めてくれたと思ったら、ちょっとのミスで「全く戦力になりませんが〜」
と言われたり、覚えられない事があると「今あなたとしゃべりたくない、少しだまって」
なんて言われました。
辞めたい気持ちでいっぱいになりながら、胃薬飲んでがんばりました。
ストレスからヘルペスも再発して、頭痛も毎日でした。
でも昨日で研修終わりです。
月曜からは上司なしで仕事です。うれしい〜!

478名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 11:56:51 ID:MDIwJZER
愚痴らせて。
夏休み入って毎日下の子保育所、上の子学童まで送り迎え
汗だくで職場入りトイレも我慢し黙々と仕事し
疲れたナーと思ったら、3日間発熱頭痛激しい胃痛でダウン。
7月初に受けた健康診断で尿潜血で再検査…

せめて出る時間も一緒で下の子の保育所が通り道の旦那が
朝送ってくれたら少し助かるのに「嫌がるから」で知らん顔。
仕事は好きだし476サンと同じく定年まで働きたいけど無理かもしれん
479名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 12:10:04 ID:n2tAlZa8
>>477
まったく同じ感じのクセが強い上司がいるよ。
まず席についてから30分は仕事をしたがらない。
もちろん始業時間は過ぎてるのに。
30分以内に話しかけるとどんなに急ぎの用でも「後にして!」と怒る。
その件が解決しないと私の仕事も進まないので本当に困る。
上司の持ってる書類がないと出来ない仕事とかで進められなくて困ってるのに
「○○さん(私)が仕事まったくしてません」とか言い出して本当に胃が痛い。
480名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 13:05:26 ID:bcL3XQwe
>>478
お大事にね〜。
子供はパパっこにしておかないと
面倒見てもらい辛いし大変だね。
にしても知らん顔はないと思うわ。
481名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 16:15:35 ID:8Feo+X/X
>478
悲劇のヒロインぶってるけど、全部身から出た錆でしょ。
妻が働く以上、ダンナだって応分の子どもに世話はするべきだし、
そういう風に自分がキチンと話をしてダンナにやらせるべき。

トイレも我慢して仕事って自分で体に悪いことして健康管理を怠って
体調くずし、会社を休むなんて自己管理できなさすぎ。
自分で体壊して会社休むなんて他の人に迷惑だよ。
仕事やめたら?
482名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 16:59:27 ID:MDIwJZER
>>478です。
>>480
愚痴に優しいレスありがとう。
そう言ってもらえただけでちょっと元気でた。
明日からまたがんばるよ。
>>481
最初は話し合って旦那が送ることで合意したが
子供が歩かないからって逃げやがった。
あと、会社は休んでない。先週金曜の夜から3連休の間でダウンしたから。
なぜかいつも休みの日に寝込むことが多い。
でもこれからは自己管理もっとしっかりしなくちゃだね。
483名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 17:09:45 ID:wwBEzDxu
>481
そうカリカリすんなよ
旦那がいないおたふくさんかと思ったよ
484名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 20:29:51 ID:HzX8EDcE
>>481
正論だからって、強い口調で言っていいとは思わない。
たとえ2ちゃんでもな。

>>482
家族の為にもお大事に。
485名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 21:19:29 ID:VEO4FRs3
今日は売り出しとギフトのセールで激混み。
残業でフラフラで帰宅したら、子供が発熱orz
解熱剤飲んで寝てるけど、体が凄く熱い…
明日学童は勿論無理だし、トメも仕事なのでウトに預けるつもりだけど、
やっぱり不安。
少しでも熱が下がって欲しいよ…
職場でも風邪が流行ってるので気を付けよう。
486名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 21:54:25 ID:cnXdlZnO
不況の中、何連敗もしてやっと見つかった職場、明日初出勤です。
長いこと子育てしてたから社会に出るの久しぶりすぎて自信ないです。
独身時代みたいに身軽じゃないし、みんなに迷惑かけないか、
出産してから頭の回転鈍ったし、頓珍漢な事やらかさないか不安。
肉体的にも精神的にも…フルタイムじゃないけど家事と両立できるのかなぁ。
だけど子供の為にも頑張るぞー!
先輩方、私も明日から仲間入りしますのでよろしくお願いします!
487名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 22:17:34 ID:sg+1/Y7R
>>482
>休みの日に寝込むことが多い

これ、ほんとそうだよね。いいんだか悪いんだか。
専業主婦時代は毎年風邪引いていたけれど
仕事始めたら寝込む風邪はひかなくなった。
気持ちの問題なのかな、と思う。
488名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 22:33:14 ID:j1/n7+L6
>>485
手足に発疹や口の中に口内炎が出来たりしてない?
うちの子6歳だけど、先週急に1日だけ発熱してその後口内炎が出来た。
診察してもらったら手足口病だったよ、夏風邪の一種で今流行ってるみたい。
ウトさんに預けるにしても、明日には熱下がってるといいね。
489名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 22:47:30 ID:ya8QZFxx
>>479
うちの上司も仕事に来てしばらくは仕事しません。
手洗ったりうがいしたり、そしてコーヒータイム。
私と時間が入れ違いなのですが、
口頭で引継ぎしたくても「メモで」と一言で終わりです。
仕事場では引継ぎ事項はメモでとなっていますが、
急ぎだったり重要だったりするのもメモでは心配で。
狭い世界(この職場)しか知らないのだと思います。

490名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 22:56:05 ID:Un2YRFJ9
>481
月経前か
婦人科をオススメする
491名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 23:35:40 ID:Bt36oMj2
私は三時上がりだから時間までにちゃんと仕事終わらせようと思って
普通に働いてるだけなんだけど
一人上司の目を盗んでさぼるのが好きな先輩がいて
「あなたがあんまりマジメにやってると私がさぼりにくいでしょ」って
チクチク言ってくるので困っています。
今までの人は上司がいないときは私といっしょにお茶飲んで
さぼってたわよ〜って責められても・・・。

492名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 23:36:25 ID:dUVSFmbI
体調管理は大変だべ。
いまや、胃腸系四種類、抗不安剤、睡眠導入剤、抗てんかん剤の七種類のんで、何とかふんばってますよ。

朝出勤すると前日のミスが席の上に。
胃がキリキリ。

週に二回から三回、整体にいって。

もうバネ指になって、いつまで今の仕事やれるか綱渡り。

みんな綱渡り的ふんばりで働いてませんか?

つかれた。
493名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 23:45:34 ID:KJCQA8fs
ここで愚痴ってスッキリならよいではないか
また明日から頑張れる

494名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 09:48:34 ID:o1rfPQAe
うちの職場は女性ばかり。
比率も、五年以上の古株:二年くらい:一年未満=5:2:3。
つまり、かなりよくない職場(時給安く、ハードで人間関係も悪い)
私は二年の中堅だが、その一年未満の人たちが今年に入って軒並み辞めた。
んで、先日新人はしばらく入れずに、短期のアルバイトで繁盛期をこなすと言われた。
前も人手が足りないときは、日雇い派遣をいれてたけど、仕事を教えたりミスをフォローしたりは、
古株は我関せずで、中堅に丸投げ。
過労とストレスが半端じゃなかったのに、これから先ずっとこれだと思うと、
続けてく気分にならない。来年は2人目を産む予定で、後半年我慢しようと思っていたが、
それまでに身体がもつのだろうか、と不安になった。
短期に転職しようかな。
495名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 16:28:42 ID:4jSXF7EN
仕事やめたい・・・
始めて三ヶ月なんだけど、隔週で週末に寝込む、メニエル、ヘルニアと不調のオンパレード。
たぶん子供がいなければこのくらいの不調でもぜんぜんやれてたと思うけど
(実際昔は激務だったし)幼稚園児二人抱えてはきつい。
仕事始めたばかりだとこのくらい普通なのかな?
でも週三日の楽〜な内容の事務パートでここまで体壊すって普通なんだろうか。
このままだと働く経費(保育園とか幼稚園の預かりとか)と医療費が
とんとんになりそうだ。
496名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 16:57:10 ID:hDfDL+J8
>>495
人によるとしか言えないけど
こどもが小学校はいるまでは、子供も弱いし、自分も辛かった。
497名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 19:25:38 ID:1ON3ES6/
>>492
おーオイラも綱渡り
いつか難病宣告されるんじゃないかとgkbrしながら働いてる
体調管理できるなら大丈夫だ、ガンガレ
498名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 19:27:48 ID:M6RFTJmQ
仕事辞めたいとまでは思わないけど、右手が腱鞘炎になった
瓶の蓋を開けるのすらつらい
499名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 01:02:52 ID:UlcWqgWa
有機溶剤を扱うパートをしているんですが、妊娠検査薬で陽性だったので、
社長に言ったら、私だけ臭いのない部屋に変えてくれた。だが、他のパートさん
はそれが面白くないみたいで、しかも私の分の今までやっていた仕事が増え
てしまうので、迷惑そうだった。「○ちゃんが辞めないなら、私が辞めようかな」などと
辞める気もないくせに言われた。男性の社員や社長は気遣ってくれるのに、
子持ちのおばさんは、自分の仕事が増えた事が不満みたい。
私は一人で空気のきれいな部屋で仕事できるし、いつも聞いてたおばさんの
友達がいっぱいいるという自慢話を聞かなくて済むので天国のようです。
500名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 01:19:03 ID:WxTOm+YD
飲食店で、だいたい、朝九時から夕方五時まで働いてます。

妊娠が発覚しました。

結構、走り回るし 重たいものを持ったりもします。
妊娠してからも 飲食店でパートしてたかた いますか?
501名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 01:26:10 ID:ZY1OGizB
>>499
ただのパートなのに、赤さんに何か影響あったら怖いですよ。
私なら即やめる。
502名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 03:19:32 ID:NMcW4Od7
>>500
自分もいま飲食店で、いつ子供作るかタイミング悩んでる
とりあえず自分の体が辛くなく、つわりも大丈夫なら平気だと思うけど…
食器下げる時の残飯の臭いがヤバいよね
ランチタイム外して貰って14時〜17時とかの時短勤務にしたら?
503名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 06:11:29 ID:0LQWvyvE
>>500
私なら、辞めます…

雑貨の店舗兼会社で働いてて、妊娠したけど
上司が、倉庫での事務や検収作業の仕事に変えてくれて
接客はしなくて良くなった。
でも真夏の電車通勤が辛くて、妊娠8ヶ月で退職しますた。

子が大きくなってから、回転寿司のホールで働いた事あるけど
確かに、結構走り回るし、重たい物を持ったりするね〜飲食店は。
忙しい時には、結構大変だと思うし
何より、周りがすごく気を遣うよ…忙しくしててぶつかったりして
そのせいで(ry とかなったらもうガクブルよ…
504名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 07:27:27 ID:ASvDS2eF
>>501
有機溶剤使わない仕事と部屋になったので、8か月まで働けますよ。
事務よりも楽ですし。
505名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 08:45:54 ID:y9hc93ru
>>504
おばちゃんの仕事量増やしたのは自分だろう?
ご迷惑かけます・・・という気持ちで接しないから
おばちゃんにうだうだ言われるんだ
出産後は有機溶剤使う仕事に復帰する可能性が高いということも
ちゃんと考えとけ
506名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 08:47:03 ID:y9hc93ru
でも産後復帰しないんなら
さっさとやめてほしいと私もおばちゃんと同じく思うな
使えない妊婦より新しい人を採用して仕事に早くなれてほしいと思うのが普通だ
507名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 08:56:40 ID:7XPbMG/S
>>500
私は働きたかったけど、クビになりました。
やっぱ、妊婦は嫌がられるね。
508名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 09:28:58 ID:8jwKean8
>>500
私は次男妊娠発覚後職場からは安定期までは自宅待機と言われて
安定期入ってから話し合いやミーティングにて
他の従業員の了承を得て臨月まで働きました。
職場には妊娠経験者が居なくて、どう接したらいいのか
戸惑う人も居たと思うし申し訳なかったが生活の為に…
でも妊娠だからって特別扱いはしないようにしてもらって
今まで通りの仕事をしました。
キツい仕事もあるだろうしもし何かあっても自己責任だと思う。
509名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 10:27:29 ID:0LQWvyvE
思い出したが…
事務職でも、友達は妊娠が発覚したら
違う事務所に通う事になり、通勤は楽になったのだが…

行ってみるとタバコもうもうの、おっさんばっかりの事務所で
分煙や禁煙を申し出てみたものの、ことごとく却下され
そうそうに退職してた。
大企業だし、入社当初は「結婚出産子育てがんばって
定年まで勤めるぞ〜」って意気込んでたのに。

絶対あれはパワハラだ…
510名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 10:53:30 ID:dEVt+e8W
2歳娘が久々に発熱。
昨夜から40度近くまで上がり、朝一で病院に行った。
熱には強い子だけど、さすがにきついらしく帰ってきたらゴロゴロして
すぐに寝ちゃったよ。そして体が熱い…。

カーチャンもゆうべはあんまり寝てないから、一緒に寝たい…。
でも仕事がせっかく休みなんだから、太陽の下に洗濯物干さなきゃ。

明日は旦那に休みをとってもらう予定だけど(私の職場が繁忙期の為)、大丈夫かしらー。
511名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 14:23:18 ID:pGu4VrFy
何か不測の事態があっても対応も責任も取れない。
気を使わないでと言われても、無理だよ。
>妊婦さん
512名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 14:26:28 ID:zmPVAfQm
このご時世、いくらでも代わりがいるから 気を使いながら妊婦さん雇うこともないと思う
513名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 17:28:58 ID:h44JZDyY
何かカリカリきつい書き込みの人が居るねぇ。
2ちゃんでくらい愚痴こぼしてもいいだろうよ
ヌンプさんは体も心も変化が激しくなるから大切にな〜!
514名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 18:19:47 ID:ZY1OGizB
ただのパートなんだから妊娠してまで働くことないだろうに・・
515名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 18:56:28 ID:7XPbMG/S
これからお金かかるからねぇ。気持ちはわからないでもないが。
てか働く主婦は計画的に子作りしないんだろうか。
専業主婦なら自然に任せてってのは、わかるけど。
516名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 18:57:07 ID:Hc0FQt69
>>514
妊娠してすぐに辞められるような家計状況じゃない人も多いと思うよ。
正社員で働きたくても、今はだたのパートでしか雇ってもらえないことも多いだろうし。

あと、これは同じ職場の人にしかわからないことだと思うけど、
その人だから妊娠してても雇うってことあるしね。
日頃の信頼関係は大事だ。

>>510
ゆっくり休めたかな。
お子さんももちろん大事だけど、ママも体を大事にしないと倒れた時がダメージ大きいよ。
お大事に。
517名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 18:57:33 ID:U0SroqSS
子供いくつかわからないけど、
保育園通わせてるなら、そう簡単に辞められないよなぁとは思うな。
518名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 21:11:22 ID:7KQQIRAv
499です
私は辞めて転職しようと思ってたんですが、社長が辞めなくていいって言うの
で、辞めずに働こうと思ってます。
娘の様に思ってくれてるのかも・・・。
パートのおばさんが経営者ではないので、気にしなくていいと社員さんが
言ってたので、心強いです。
519名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 21:12:55 ID:7KQQIRAv
あと、復帰はできないと思います。
520名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 21:24:44 ID:++/p/XXT
>>499=>>518
なんか検査薬で陽性が出たくらいで、意気揚々と書き込んでるけど一体何が言いたいの?
わたしはこーんなに特別扱いされてるのよ!っていう自慢?w
521名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 21:26:47 ID:ZY1OGizB
職場の人間関係って一番重要だと思うんだよね。
それでいざこざがあって精神的にくるなら、妊娠中なら余計に避けたいと思う。
まぁ、人それぞれだけど。私なら耐えられない。
522名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 21:58:46 ID:xSNk0uBr
>>520
あんた性格悪いなぁ。
523名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 22:03:12 ID:7KQQIRAv
いやだったら、そのパートのおばさんが辞めればいいのに。
社長は止めないと思うけど。
結局年齢制限があるから、他に移れないんでしょ!
募集かければ、働きたい人はいっぱいくると思うし。
520は子供産めない糞女だろ?不妊は死ね!


524名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 22:24:31 ID:ZY1OGizB
>>523
ちょっと、あなた大丈夫?
お腹の赤ちゃんに悪いよ、そんな汚い言葉。
525名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 22:24:50 ID:y9hc93ru
釣りかぁ
526名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 22:25:37 ID:O+NUU7Kv
三人子供いるけど、520に同意。

検査薬で自称妊婦が、特別扱いにあぐらをかいて見苦しい。子宮外妊娠ならもっと職場に迷惑かけるよね?速やかに受診して会社に報告するか、退職するべき。
527名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 22:31:55 ID:Hc0FQt69
最近イライラカリカリ来てる人増えたねぇ、ここも。
528名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 22:53:51 ID:mva/Fz0+
妊娠さん。
本当に迷惑だったよ。
上司には「出来ます」「頑張ります!」
私には「お腹、張ってきちゃったから、これして」
「今、大事な時期だから持ちたくない」
「私、妊娠なのに〜。」
仕事内容を決める上司に言えよ。

もう嫌だから育休明けに私が辞める。
優遇されて当然って態度が最低。

ありがとう、ごめんねって気持ちがあれば許せるのに。
529名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 23:05:52 ID:Kn1ad/ik
>>528
産休明けということは、まだその人は復帰していないの?
復帰後の職場の様子を見てから判断しても遅くないと思うな。

妊娠中も育休空けも「自分だけは特別待遇」を職場の人達に求めた人は
行き過ぎた発言を多発させ、居辛くなってまもなく辞めた。

妊娠中は神経質になっていたけれど、育休空けは率先して仕事をこなした人は
今も同じ職場で頑張っている。
産後も使いやすい人材でいてくれるかどうかは、意外と周囲も見ていると思うけどね。
530名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 23:41:43 ID:7KQQIRAv
社長がいいって言ってるのに、なぜ関係ない人にぐだぐだ言われる筋合い
があるのかまったくわからない。
辞めるといったけど、辞めるなと言われたって書いてるのに、字読めないのか
な?もう白内障進んでんの?
531名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 23:45:23 ID:7XPbMG/S
頑張ってね
532名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 00:27:57 ID:EkjTUwA9
>>530
ここでグダグダ言ってるのは貴方自身でしょ。
妊娠中に2chはしない方がいいと思うよ。
一応、元気な赤ちゃんが生まれるよう祈ってるわ。
533名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 00:45:19 ID:X64U1pJW
グダグダ悪態をついていつまでもスレに粘着してたら
ろくな子供がうまれないよ。
読んでて痛々しい妊婦だよ。
頭もお腹も大丈夫?
またグダグダ出てくるなら文盲確定ね。
534名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 00:46:29 ID:SFADdcM1
釣りだよね?
こんな迷惑な妊婦が仕事してるなんてのは大きな釣り針だよね?
他の健全な働く母親&妊婦の評判落とそうとしてる嫌味なババアの
釣りだよね?

よし!釣られないぞ!
535名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 00:57:40 ID:bWtt63qh
533のガキは池沼だろ?
534はおばあちゃんか?
536名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 01:07:43 ID:SFADdcM1
やっぱり夏休み釣り氏だったかw
妊婦がこんな遅くまで、しかも目が疲れるネットなんてしないと言う
知識はなかったらしいわ。
しかも仕事もしてて体も辛いのに。
>>535
残念だったね、釣るにはチョット餌が不味いよ。

ああ良かった。
こんな頭のおかしな妊婦は居なかったんだと思ったらホッとした。
537名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 08:15:50 ID:/3CGpp5i
正直、釣ってる人も釣られてる人もどっちもどっち。
前はもっとマッタリしたスレだったのにな…
538名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 10:30:35 ID:C15umzQj
昨日社長と次長(夫婦)が社内で言い合い始めて、
社長はどんどんエスカレートしてきて最後は怒鳴り始めて、
次長は外出して逃げ出しちゃうし、そんな中事務所に残された私ポツーン。
ヒートアップした社長の矛先がこっちに向いて、さっきまでしてた仕事のダメ出し喰らって、
自分なりに頑張って仕上げた仕事をけなされ、思わずボロっと涙が出てしまった。
その後はなんとかこらえたし、他のパートおばちゃんが味方してくれたけど・・・。
ここで働いて3年目。パートさん同士の関係はいいのに、経営者がガンだ。
今日は休みなので、しばらくぶりの友達と愚痴大会してくんぞっ。
明日からまた頑張ってスルースキル高めて働くぞー。
生活の為とはいえ、自分大人になったなと思ったw
539名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 13:11:08 ID:4+k9wFQ3
>>538
とんだとばっちりだったね。がんがれ〜
540名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 19:40:42 ID:cdhCMxD5
入社して1週間。
取引先の人が来て紹介された
社長に「取引について解らん事はどんどん聞いていこう!」と言われたが
正直自分が採用された会社の事すらまだはっきり解ってないのに
「他に質問ないんか?他には?」と言われても解らない事が何かが解らないorz
どんどんガンガン行くタイプの社長だからついて行くのが大変だ〜
541名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 22:10:40 ID:/3CGpp5i
販売バイトを始めて半年。
今までほぼ毎回ミスしてたけど、今日は始めてノーミスだった!
夕方、お迎えに行ったら娘に「ママ、今日お誕生日なの?」と聞かれた。
娘から見ても嬉しそうだったんだろうなw
542名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 22:44:51 ID:UYpXcJUQ
>>541
娘ちゃん可愛い
543名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 01:11:47 ID:u0R0f7Ei
7月のパート代、7万・・・。
これでもけっこう頑張ったんだけど、家計はギリギリ。
もし自分が妊娠して辞める羽目になったら旦那の給料だけじゃマジ無理だ・・・。
でも2人目欲しい・・・あーあーあーあーあーふ〜〜〜〜〜(ため息)
544名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 01:15:12 ID:96KtYHVO
皆さん通勤にかかる時間はどのくらいですか?
バイト選びで、時給は安いが近く通うのに楽か、少し距離はあるけど時給のいいとこにするか迷っています。
参考にさせてください。
545名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 02:18:45 ID:u0R0f7Ei
>>544
子供が保育園・低学年→時給は安いが近く通うのに楽
子供が高学年以上→少し距離はあるけど時給のいいとこ
546名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 02:20:43 ID:nVkzf/QP
(スレタイ通り、ママンだとして)子どもの人数と年令、その預け先によるんじゃない?

参考になるレスが欲しいなら、アンケートとるんじゃなくて「自分はこういう環境で
こういう条件の仕事なんだけどどうでしょうか?」と聞いた方がいいと思うよ。
547名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 03:29:31 ID:Pt5Ljc5G
子どもが小さいと熱出して呼び出しがあるからね
548名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 03:37:33 ID:96KtYHVO
まだ職探し中なのでスレチかと思いましたが、ありがとうございます。
子供は一人でもうすぐ2歳。認可保育園に入れました。
近くのがよさそうですね。
549名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 12:54:37 ID:T8N2BLyB
【北朝鮮】心身障害児を化学兵器の人体実験に、脱北した北朝鮮の元将校証言−中国などで報道[07/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248860262/
550名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 15:00:34 ID:dmbI/q3O
自分は近い所から絨毯爆弾並にどんどん探して行ったが全滅で、
結局今は原付で20分の所で採用されて通ってる
ちなみに子は7才5才。

少し遠いけど仕事は楽しいし理解もありそうだし時間が短いので何とか頑張る。
551名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 21:08:57 ID:eRBUjQQD
職場&保育は自転車で10分くらいで微妙に遠い

保育園に入れなかったから今は職場内の保育室に2人の子を預けています
病児保育も無料だし融通きくし有り難い
ただ人数少ない
毎日平均5〜6人
小さいうちは保育室で大満足だけど就学を考えると近所の保育園に入れたらいいなと思う…いや、願う

552名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 22:12:29 ID:7hG4uMpv
自転車で10分て近いじゃん
553名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 22:23:04 ID:eRBUjQQD
>>552
近いかなぁ
立体交差ありだから遠く感じるのかなぁ
緩いけど長いんだ坂道

554名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 23:27:42 ID:01KwuWEw
うちはバス10分+電車15分だよ。
まあ、子も高校生だけどな。
555名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 23:28:40 ID:AQOVNZDj
>>553
世の中には車で1時間もかけて保育園へ送ってる人もいるし
電車とバスを乗り継いで何十分もかけて送ってる人もいるんだよ。
激戦区なんかだとそういう人も多い。
自転車で10分、遠いと感じるかもしれないけど
もっと遠い人も居るって事は頭の片隅に置いて置く方がいいかと…。
556名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 23:37:41 ID:wZwQkkno
>>553
>>555を1000回読んで反省汁

ゆるい坂道なら片道は楽じゃんか
557名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 23:43:25 ID:qOpXA4fN
3歳になるまでは、夜中に週3位で働いて、3歳になったら、昼の仕事をして
保育園に入れるってのはどうでしょう?
夜なら旦那がいるから、1歳くらいからなら働けるかな?
558名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 23:45:00 ID:wzPh5B98
自転車10分 その人個人の感覚によるね 私も遠く感じるw
559名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 00:08:19 ID:rr3/UQQm
徒歩5分のスーパーです。
近すぎで息子の友達から、祭日勤務時はよく声を掛けられます アハハ

社会科見学で息子の学年が来たときは大変でした
560名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 00:18:41 ID:n6y6zyjf
>>553
それで遠いなんていってたらどこでも勤まらないよ
561名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 06:46:23 ID:Ud1NcpGk
10分て保育所までの距離だwww私は保育所から自転車で25分。
最初は電車で行くつもりだったけど駅から徒歩20分かかって
電車で行くと時間が倍になり体力的にも変わらないので自転車通勤にした。
疲れた日と残業して迎えに時間ない日は遠いと感じるが慣れたら普通だな。
学生のとき40分かけてチャリ通してたから抵抗がないのもあるけど。
子供2歳で4月からの呼び出しは2回。冬が怖いけど自宅から遠い人もいるよってことで。
562名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 09:20:11 ID:xqGndx//
何かちょっと愚痴ると「あなたなんてまだましよ、私なんか〜」と
すべて自分の苦労話に結び付けて語る職場のおばはん思い出した。

何を辛いと思うかなんて人それぞれ、愚痴スレで吐き出すくらい
いいじゃないかと思うんだけど。
563 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 09:33:28 ID:RXhmoX6K
ここって愚痴スレなの?
564名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:31:47 ID:mdoqToPh
>>557
睡眠とらなくても大丈夫な人はそういう風に働いている人もいるけど、
普通の人は無理だよ。
まだ0歳ってことだよね?
歩きだしたら毎日公園行ったりするのに夜中働けないよ。
普通に昼間の仕事探して保育園入れた方がいいよ。
565名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:56:32 ID:TWBgboUn
夜のバイトは夫がいい顔しないかも。
うちも新聞配達とか、宅配便の仕分け、夜間のパチンコの清掃あたりやりたかったんだけど
「はぁぁx?何考えてんの?」って。
それから数年経ち、
平日は小学校言ってる間にパート、
たまに土日旦那に子供を預けるけど、それはおkらしい。
566名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 12:11:29 ID:n6y6zyjf
自転車で10分なんて遠すぎる!やめたほうがいい!!
せめて自転車で2分まででしょ!!
っていってあげたらいいのかね?
567名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 13:29:28 ID:d6qjTyYj
>>557
子が1才7ヵ月くらいから夫が休みの日にマックで早朝(五時半〜七時)週二で働いてる。
こんな短時間でも午前中の散歩でふらふら、昼寝でぐっすりでも万年寝不足な感じ。
普段起きない子でも、親がいないと泣く場合もあるので、
夫の理解と協力がないと辛いかと。
568名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 13:47:52 ID:wXUX+uOF
>>557
保育園入園のラインが週3以上勤務している事だったので
保育園へ入るまでは旦那が休みの日に合わせて土日祝日と
平日の夜1日だけ24時間オープンのSCで働いてたよ。
大概は金曜勤務だったけど、旦那の会社の飲み会とかあると他の曜日にして貰ってた。
深夜の接客業はDQN客も多いし、正直おすすめは出来ない。
やるなら清掃とか品出しだけの仕事の方が楽かも。
569名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 13:49:58 ID:R9Ebih2z
30歳小梨に、ほとほと手を焼いています。
何かを頼んでも嫌そうにするし、結果が中途半端に終わる。
こちらが忙しくて、お客様のお茶だしを頼んでも、お茶だしを
馬鹿にしているのか、やろうとしない。
「今まで、雑用しかやらせてもらえなかった。これではスキルが
積めない」というのが彼女の口癖。
国立大理系の出身と言うのがプライドらしい。

簡単な仕事も満足にできない人に、上司だって重要な仕事を任せる訳は無いよ。
上司は、どんな人にも欠点があるから、目をつぶって、と言うけどね。
570名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 14:26:32 ID:/R19rYw9
>>563
愚痴スレじゃなかったらなんなの?
571名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 17:18:54 ID:xUkY64GC
>>557
子供が2才の時、深夜のファミレスでやってた。
私がいる時は全然夜泣きしなかったのに、働く日は夜泣きしまくりしてたらしい。
「今日は仕事じゃないよ」と嘘ついてもダメだった。
旦那も「俺、倒れそう」とギブアップ。半年でやめたよ。
深夜の仕事は旦那に反対されなかったし協力的(といっても一緒に寝るだけ)だけど、旦那に倒れられちゃ困るし子も可哀想だった。
子によって違うだろうけどさ。
572名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 17:26:09 ID:Zvz9NiBV
自転車三人乗り10分と思うとこわいな。
法律でも認められたしちゃんと値段の高い自転車乗ってるなら文句ないけど。
自分は三人乗りできなくて通勤に一時間くらいかかってたよ。
573名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 17:38:12 ID:Bez/FB1o
うん、晴れの日ばかりじゃないしね。
574名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 19:18:15 ID:Re5t2mWU
>>551です

別に自転車で10分を愚痴ったつもりはなく
流れが『通勤や保育』って感じだったので自分の状況レスしただけですよ
保育園、(入れる入れないは別として)近い方がよくないですか?
出来れば学区内が夢
希望は近い園から全園書いたけどそれでも空きなしですがね
近くの園に入れた方が羨ましいですよ
575名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 21:51:16 ID:hPtG9DYS
>>544
締めちゃってるのに、言うのも何だけど・・
最近、不景気のせいか、交通費出ない企業もあるんだよ。
ぶちゃっけ、今、勤めてるとこ、交通費支給なし。
車で片道5キロの距離だから、往復10キロのガソリン代自腹。
今、きちんと交通費が出てる企業でも、この先ずっとの保障はないからねぇ。
近いにこしたことはないよ。
576名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 22:53:17 ID:OMuQD+TL
ほんと、自腹切ってまで交通費出して働くのはあほらしい…
でも仕方ないのかな
577名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 23:02:49 ID:5WhuTB9K
採用する側も近い人歓迎だろうね

徒歩、自転車>>車>>バス・電車 か

車通勤も駐車場が足らないとかで無理な所もあるし
578名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 07:05:28 ID:WLvu/7Il
自転車で通ってるけど雨の日だけはバス代支給して貰ってる
579名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 10:25:57 ID:trQHuydu
いいな〜
原付通勤だけど勿論交通費出ない
たまに外出もあってその時も原付で出掛ける
危ないし自転車で来なよ〜と言われたが必死で走っても40分掛るし、
何より園バスの時間計算したら多分9時につかないw
まぁ燃費良いから良いけどね…
しかし事故とか怖いが、そういえば保険の話を聞いてないな。月曜日に聞かねば!
580名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 10:54:22 ID:ilTlD+tb
>>579
会社までどーやって来てるか提出してると思うんだけど
提出した通りに来ている場合の事故は労災がきくはずだよ。
でも電車申請なのに原チャで来てたとかならでないけどね。
581名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 11:30:43 ID:5qNVVjlb
人の通勤時間や方法を見ると自分の徒歩20分って微妙だな・・
職場付近に自転車を止める所がなく、バスや電車を使うとかなり遠回りになってしまうからな訳だが。
582名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 15:42:43 ID:gStIox+3
>580
ありがちだけど、それは間違い。
法的には「通勤」の定義を満たしていれば、届け出た以外の経路や交通手段でも
適用になるし、会社で禁止している交通手段(駐車場がないので車通勤不可とか)でも適用になる。
出先から直帰も適用内。
もちろん、無免許運転とか道交法に反するようなことをしての事故は適用外。

通勤の法的定義は「住居と就業の場所との間の往復」を「合理的な経路及び方法」で移動することとなっている。
さらに、当該逸脱又は中断(寄り道)は通勤途上として認められないが、それか、日常生活上必要な行為であつて
厚生労働省令で定めるものをやむを得ない事由により行うための最小限度のものである場合は、
当該逸脱又は中断の間(寄り道中)を除き、この限りでない。

話は古いけど、新宿のバス放火事件で、母子家庭の母が子どもの靴だか学用品だかを
買うために普段は通らない新宿に出かけたのが労災認定された話なんかは当時ニュースでも
取り上げられた。

ただし、従業員だけでなく、会社側も>580のように誤認識していることはよくある。
その事故が通勤途上災害にあたるかどうかを判断するのは労基署なので
万が一事故にあった場合、自分が通勤途上だと思う場合は、会社が渋っても
とりあえず届け出をしてもらった方がいいよ。
583名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 16:19:05 ID:trQHuydu
おお、為になるなぁ
うちの会社、出勤3日目にこっちから聞いて初めて
「あ、給料の振込の話忘れてた〜」とか言う会社だから
こっちが知っておかないとやべぇw
締日も給料日もいろんな書類を自分でめくって調べるハメになったしw
まだ収益のほとんどない新規子会社だからしょうがないのかな〜
584名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 12:42:31 ID:RCv4ej74
法的にはそうなんだろうけど580さんがたとえてる人の場合は結局通勤費を水増し請求してるんでしょ?
へたすりゃクビじゃないの?
そうでなくてもかなり白い目で見られそう。
585名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 15:41:15 ID:wJFE1gch
その日だけたまたま、とかいう場合の話かと思ったが。
586名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 19:49:07 ID:hMkKNCIx
一件目不採用で、二件目応募しました。

ディナータイムの飲食店だけど、一件目は「子供が小さいと
休みがちになりそうだから」と言う事で不採用だったから、
ちょっと不安だけど、面接頑張ろう。
587名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 04:48:28 ID:2kz880Z4
今月からパートし始めたばかりです。
子供は保育園に預けているのですが、平日のパートが休みの日(週3か4で働いているので)は皆さんどうしていますか?子供を休ませて一緒に過ごす?いつも通り行かせて、溜まっている家事等をする?
人それぞれだとは思いますが、参考までにお聞かせ下さい。
できればお子さんの年齢も一緒に。
588名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 06:16:01 ID:3vmagjyA
認可で低年齢なら
休みの日はお母さんと過ごしてくださいといわれるかも

あと人に質問する時は自分のお子様の年齢も書いたら?
589名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 08:57:17 ID:egqsZzvQ
>>582
通勤中の事故の労災認定って、
まず入社の時に通勤経路を届け出るよね?
で、その経路を基本的に通らないと認定されないと思っていたんだけど、
いつから変わったの?
だから嘘かいたら駄目って言われた。

あと、>582の判例って、通勤の「逸脱」ではなくて「中断」だと認められたってことなのか?
590名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 09:44:12 ID:c7XHCMRd
>582です。
この問題は一口ではとてもまとめられない。
大雑把に言うと、会社に申請した経路以外でも通勤途上災害として認められる場合はある。

ただし、「合理的な経路及び方法」、「逸脱又は中断」が「厚生労働省令で定めるものをやむを
得ない事由により行うための最小限度のものである」このあたりがケースバイケースで
本当にむずかしい。
新宿の事故も買い物してる時は中断で対象外、買い物がすんで帰宅途中だったので
通勤途上として認められた。
「合理的」とか「最小限度」という言葉に深い意味がある。

会社が通勤方法を限定していたり、通勤の距離や経路を把握して通勤手当がでるかどうか判断して
その金額がいくらになるか計算するというのはまた別の問題。

とはいっても、その届け出の経路・手段が一番「合理的」な場合がほとんどだろうから
結果的には、それ以外の経路や手段が認められないケースの方がそりゃ多いはず。

もちろん、会社の規程を無視していいということでは決してないし、>582でも日常的に
交通費を不正にもらっているようなことを想定して書いていたつもりはないんだけどね。

>589
まずはぐーぐる先生にきいてみよう。
591587:2009/08/10(月) 10:25:25 ID:2kz880Z4
>>588
すみません。うちの子はもうすぐ四歳と一歳丁度の二人です。
592名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 14:16:45 ID:gPEh2tD4
コンビニのパートの面接に行く事になった
高校時代に1年半くらいバイトで働いたことあったけど
あれから○0年ほど経過してるだけに
どんな感じな仕事があるのか?他の人の後ろからでも
しっかり働くことができるのか…ちょっと不安かも
593名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 14:41:28 ID:eSR2aLPE
>>591
587さんところが認可か否かでレスも違ってくると思うよ。
今はどうしてるの? 休みの日でも連れてってる? それとも休んでる?
連れてったらいやみ言われたとか?

うちの子は2歳になる年から無認可保育園、5歳から都の認証保育園に通ってたけど
どちらも「親が仕事してなくても預けてOK」なところだったから、
仕事休みの日でも預けることもあったし、預けないこともあった。
でも基本的に4歳以降は、なるべく休まないで下さいって両方の保育園から言われたから
自分が休みの日でも連れて行ってたよ。
ただ、定時が17時のところを18時まで預けていたのを、休みの日は定時で迎えに行ってたけどね。

588さんも書いてるように、認可園で低年齢(3歳以下)だと
お母さんが仕事休みの日はお母さんといっしょに過ごされては?みたいなこと言われるかもしれないね。
594名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 14:46:39 ID:eSR2aLPE
>>592
ウン10年経ってるとなると、たぶんレジが全く変わっちゃってるんじゃないかな。
まずはそこからかも。
私も12・3年前に2年半、7年ほど前に2年半、3年前に1年ちょっとセブンイレブンで働いてたけど、
初めて働いた時と二度目ではレジがすっかり変わってた。
二度目と三度目は同じだったけどね。
今は現金だけじゃなくて電子マネー決済も大抵のコンビニでやってるし、
覚えることたくさんあるだろうけど、それはみんな同じだからね。
まずは面接通るといいね!
595名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 16:54:29 ID:A1bYyIMm
コンビニって現金・電子マネーにポイントカード、物によっちゃクレカも通すんでしょ
それプラス振込・宅配受付等やりながら惣菜も作ってレジ打って、弁当温めるのか
チケット発券とかもあるんだっけ
掃除・品出しもあるんだよな
最近はギフトのノルマもあるってきくけど
596名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 18:59:25 ID:c7XHCMRd
>595
店頭のゴミ箱の管理もあるよ。
大雨の日にはこれがなにげに大変。
597名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 20:11:09 ID:eUKaSsBW
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
598名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 20:50:05 ID:RZqSAhFz
>>592
心配無用よ〜コンビニなんて経験すら無くても誰でもできるから〜
忙しい所はそれなりの人員揃えてるし代わりもたくさんいるから
急な休みも案外どうにかなるし〜
ただフランチャイズは経営者次第で人間関係酷いとこある(セクハラ・パワハラ等)から
直営をおすすめ〜


599名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 23:08:53 ID:eSR2aLPE
>>592は、ン10年前ではあっても、過去にコンビニで働いた経験があるって書いてるよ。
一年半やってたなら、基本的なことは知ってると思う。
あとは、そのン10年のギャップを埋めることだよね。
600名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 23:16:05 ID:eZ+OcaU7
コンビニ、飲食店でも若い時に少しでもやったことがあるなら
まだいいのかもしれない

飲食店経験まったくなしの自分だと大変なんだろうな・・
601名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 00:59:49 ID:J6C7hXvH
>>598
釣りなのか?
仕事する事をそんなに自分中心に考えてるの?
あんたが急に休んだ分、誰かが急に休みを潰されて出勤しなきゃいけなくなるってことをちゃんと自覚しな。
パートとはいえ、組織の一員って自覚がない人は周りに迷惑かけるだけなんだよ。
602名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 02:20:58 ID:xYC4jjRu
日曜に客としてファミレスに行ったのですが、主婦っぽい人は働いていませんでした。
この不況でもファミレスは日曜休みが可能なんでしょうか?
それとも日曜働けてもそうそう雇ってもらえないのでしょうか?
フロアは男性2人(1人は偉い人っぽい)と若い女性1人でした。
店頭には求人が出ていました。
603名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 02:33:32 ID:sTsJazbf
うちの近所のファミレスの求人の張り紙には
「土日・祝祭日のみでもOK」と書いてありますよ。
日曜日に入れないとむしろ採ってもらえない雰囲気。
604名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 03:59:31 ID:KtGknriq
土日祝は慢性人手不足だからね
遊びたい盛りの学生は頼りにならないし
土日どちらかは毎週入れると言えば採用率アップするよ
605名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 04:03:27 ID:KtGknriq
>>600
暇そうな店を探して、そこで慣らしてから繁盛店に転職するといいよ。
最初から繁盛店のランチタイム入ると死ぬよ。根性あれば大丈夫だけど。
606名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 04:47:52 ID:IV5di1jS
>>605
同意。
平日勤務1年経て月1〜2回土日に入るようになったけどシンドイ。
飲食店は体力勝負だよね。重いもの持つし、機敏さが求められる。
607名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 08:17:03 ID:AWfLQJ3N
ホームセンターのパートに興味があって日曜に行ってみたが
レジとか だいたいが学生バイトぽっかった

日曜全部は出られないが半分ぐらいは出てもいいと思っていたのだが。
608名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 11:32:01 ID:AwpFWN+Z
日曜日は時給がうpするところが多いから
パートさんにに来て貰うより
少し時給の安い学生バイトに来て貰った方が経営者側は助かるんじゃないかな。
学生でも時給うpだから日曜日に出たい人が多いよ。
609名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 12:00:17 ID:xYC4jjRu
602です。
日曜日にフロアにいた3人は淡々と流れるように動き、見事にピークをさばいていました。
それを見て、ひょっとして人件費節約のため少数精鋭になっていて、例え日曜でられますといってもこのレベルの人材じゃなければお呼びでないのかと思いまして。
でも実際、605さん606さんの話からして、未経験者(私)がいきなり日曜に出ても仕事増やすだけかもしれませんね…。



610名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 13:27:33 ID:/bSEOzt+
>>607
ホムセンは土日祝日のクローズ作業入れる人だと未経験でも歓迎されるよ
611名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 17:13:03 ID:+MurZ6kE
592だがみなさんありがとう
まだ面接もして無い段階で何とも言えないんだけど
とりあえずどんな感じのお店の雰囲気なのか
どんな風にお仕事をこなしてるのか
近々見学しに行ってこようと思ってます

612名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 21:07:22 ID:p80UxFU7
今日レジで二千円もマイナス出してしまった。
ちゃんと気をつけて、お金受け取る時もお釣り渡す時も確認してたのに…。
どこか注意が足りなかったんだろうな…。
マイナス分は自分で払うと店長に言ったら
(そういう問題ではないが申し訳なさ過ぎて)
笑って「いーよいーよ、払わなくて大丈夫だよ」
と言ってくれたが、本当に申し訳ない…。
自分の無能っぷりも悲しいし、次パート行くのがこわい…。
でもこんな子持ちを雇ってくれて、良くしてくれてる店長に
これ以上迷惑かけないよう、もっともっと集中して
レジも他の仕事もミスないように頑張る!!
613名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 21:31:01 ID:/bSEOzt+
いま連絡がきて知ったけど、会社が倒産したって…
働き始めてから半年、ようやく慣れてきた処だったのに。
普段落ち込んだりしないタイプだけど流石に凹む(泣

社員には今年小学生になったばかりのお子さんがいるパパさんや
中学生の娘さんがいるシングルママとかもいたので周りの人の事も心配。
614名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 00:28:54 ID:UunBkmLb
>>612さん
私も、やっちまいました(泣)+500円
めげずに頑張りましょう!
615名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 07:31:23 ID:iaYc2jyf
>>613
突然の連絡なの?
家も他人事じゃないよorz

人員整理の噂もあるし。
人員整理。職を失うのは困るし
かといって、同じ部署の他の人が整理されるのも
もちろん複雑だ。

私は、会社の人とは個人的な付き合いをしていないけど、
お友達グループの人がリストラされて、自分が残ったら
何を言われるか分からないだろうしorz

そんな事ぐたぐた言っていても、しょうがないんだよね。
今日も一日頑張ってきます。
616名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 07:43:46 ID:nw7tGuJ9
ウチも人事じゃないや
社長が超結果オーライで放任過ぎて怖い
そんなに任せて結果出なかったらどうすんだっていう
しかも「この部門は僕の夢の部門なんで」とかドリーマーな事言われたしorz
夢ってかなわないから夢なんじゃねーのか…
収益上がらなかったらすぐクビじゃんorz
617名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 08:35:18 ID:UgL79Dd2
>>615
613です。突然でした。
電話がかかってきて、これこれこういう理由だからもう来なくていいよって説明されただけ。
雇用保険も入ってなかったので失業保険も出ないし
もしかしたら給料全部は出ないかも知れないらしいです。
私物があるので今日取りに行って最後。
時間があったらハロワ行って来ようっと。
618 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 11:00:27 ID:ZVb5aZKx
>>617
それ、厚生労働省にチクった方がいいよ。
少なくとも給料は保証されるよ。
619名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 11:52:04 ID:3tAfUsJa
>>617
雇用保険はさかのぼって加入おkだよ。
ハロワで雇用保険&給料の相談も出来るよ。
泣き寝入りはもったいない!
620名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 18:59:03 ID:UgL79Dd2
>>618さん>>619さんレスありがとうございます。

ハロワへ寄って先程帰宅しました。
職探しに加えて給料の事も相談に乗って貰えて何とかなりそうです。
雇用保険については相談しなかったからか、入ってるか否かを確認されただけで終わりました。
遡って加入出来るんですね、明日また行くのでその時に相談してみます。

経験ある職種がいくつかみつかったのと皆さんからのレスのお陰で心細い思いが少し軽くなりました。
本当にありがとうございます。
621名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 00:43:18 ID:9hv5BF/M
牛丼屋、ファーストフードを経て、事務に転職したんだけど
昼休みの陰口、お菓子の配りあい、金曜の外食につきあわないとと暗に言われ、
金コマで働いてるのにつきあい、お菓子の配りあい、金コマで働いてるから
お返しもできず、女社員の仲良しサークルっぷりにほとほと嫌気がさしました。
「私忙しいからこれやって。」と女社員に言われ、本人は私語ばかり。
入社当初からいる女社員と初めて仕事を組んだんだが
月末にミスばかり。
いちいち指摘することができないくらい忙しく、私は残業代でないのに
1時間半残業しました。
月末にミスしが女社員は入社当初からいるから仕事できるアテクシと勘違いしてるらしく
今週の月曜の帰りにだそうとした書類を「早く!書類!だして!」と怒鳴られました。
「今だそうと思ったんですけど、すいません。」と言っても無視。シカト。
旦那に言ったら「明日からもう行くな。」と怒り心頭。
引継ぎがあるのでそうもいかず、信頼できる上司にあらいざらいぶちまけ、
辞意を表明してきました。
繁忙期に有給とるのが精一杯の抵抗です。
もうお局のいる職場はこりごりです。
最初は別のお局にシカトされ、そのお局は辞めたのですが、今度は別のお局が
待ってました。
飲食店だと疲れるし、交通費もでないけど、給料少なくても、人間関係がいいのが一番だと
思いました。
とりあえず事務には応募してますが、ダメだったら飲食店に戻ろうと思います。
622名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 03:01:11 ID:eQVMZDai
>>612
そりゃ、金額の打ち込みミスだよ
始末書とかないならいいいじゃん
プラス違算だと客の信用失うけどさ

>.621
局はどこにでもいるけどなー
事務とは限らない
忙しいサービス業だと昼休憩ずらしてとるとこ多いだろうから、
昼休みの面倒な付き合いってのは少なくて済むかもな
623名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 04:44:56 ID:Nc7pRPJy
お盆も仕事。
飲食店なんだけど、昨日もかなり忙しかった。
今日も忙しいんだろうな。
ぁぁぁああぁあぁ…最近なにかと出費多いし、頑張ろう。
624名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 04:46:38 ID:ECpyREx1
飲食とか販売だと皆サバサバしてるから人間関係で悩むこと少ないよね〜
人数多い事務だと派閥あったり絶対休憩時間とかはいない人の悪口大会になる

>>613
うちも似たような事が最近あり、雇用主が変わった。
幸い、仕事や給与はそのまま大丈夫だけど、せっかく築いてきた信頼関係がまた0からになるので
今までの努力が半分くらい水の泡って感じで悲しい。
625名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 05:07:06 ID:Nc7pRPJy
>>624
人間関係は良いほうだと思うけど、お盆期間はバイトの子達がメインだから肩身が狭いよ。
626名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 16:06:37 ID:7u4fGjpS
>>624

その販売業でまさに人間関係に悩んでますが?
 あ、でも私以外の人間関係はいいのかも・・
 明るくにこやかに振舞いつつ私だけ無視する人とかいるからね。
627名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 23:55:27 ID:nxrG9m+M
事務でも人間関係いいところもあるし
飲食でもお局の理不尽ないじめがあるところもあるだろうよ。
そんなのに、職種って関係なくね?
628名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 07:40:20 ID:HFTP1avB
同意。
正社員だから、事務だから、販売だから、工場だから、というのによって、揉め事や
イビリの種はそりゃ違うだろうけど、人間関係については、どこにでもいろんな人がいるから。
629名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 08:10:44 ID:JdTrmLw4
>>627
確かに関係ないね。
私はサービス業だけど、無視・重箱の隅つつかれまくり・イヤミ・ありとあらゆる事満載だよ。
上司からの伝言をお局に伝えれば、「私、貴女からからは聞きたくない。直接上司に聞くから」とか。
土日も出てるけど、たまの日曜日に休みたいと言えば、上司に「あの人、日曜に休みたいなんて
言ってるんですけど」とか言われる。
お盆は繁忙期だから休めないのに、他のパートさんに「子や夫さんの為に、お盆休んでいいわよ」
と言ってるし。
私のお盆休みは他のパートさんが取らない9月にされた。
上司に「あの人、昼飯にこんなもの食べてるのよ。ダイエットなのかしら変よ!」と報告してた。
と、そんな事まで上司に報告してた。果物アレルギーだから、ゼリー状のマルチビタミン食べてた
だけなのに。
四年働いて、子宮内膜症・子宮筋腫・軽い鬱になった。夫や子にも、もういいから辞めてといわれた。
今年一杯で辞めるつもりです。
630名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 08:17:31 ID:8UqPp/gW
販売だけど、アラフォー毒女から「いくら仕事が出来る人でも
子持ちと働くのは嫌だ」と言われてイビられてたよ。
ちなみに子どもの病気などで突発的に休んだ事はない。
「子持ちが働く事で、客が『そういう店なんだ』と認識したら
スタッフ全員に迷惑がかかる」からという理由らしい。
辞めてだいぶ経つけど、今でも訳わからん…
631名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 08:19:53 ID:hlm4wNZI
>>629
そんな劣悪な環境で今年いっぱいがんばるの(つД`)
もうほんと、ご主人の仰るとおりやめた方が……
632名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 09:09:57 ID:SSK3NOAx
>>630
> 「子持ちが働く事で、客が『そういう店なんだ』と認識したら
> スタッフ全員に迷惑がかかる」からという理由らしい。

な・・・なにそれ
633629:2009/08/15(土) 09:18:05 ID:JdTrmLw4
>>631
上司がわかってくれているので、まだ多少は救われていたのと、辞めないでと懇願されてました。
上司はお局を辞めさせて、私をお局の地位まで上げたかったみたいですが、ストレス耐性がない
私にはお局の攻撃がかなり応えました。
一応、担当の仕事に責任もあるので今年一杯にさました。
634名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 12:24:22 ID:E44VKpCq
>>630
ようは自分が既婚女性に見られたくないだけじゃないの?多分。
635名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 12:33:08 ID:zlVvYwkc
>>629
4年間もお局のサンドバックで、体調も崩してるのに
お局を辞めさせることなく、あなたを今年いっぱいまで引き止めるって・・・
636名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 16:12:44 ID:iFHWVu0I
コンビニで働いてる
八月は大学生から
「○日代わってもらえませんか?」
メールが多い〜
時給高いし1日3時間なので
お小遣い稼ぎに
せっせと働いて
重宝がられてます

自分も何かの時には
代わってもらいたいからね
637名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 17:21:55 ID:I8iQeCOB
>>632
店のイメージとか?かな?わかる気もする。

わたしだって独身時代、子持ちパートが来るとガッカリしたからわかる。理屈抜きに嫌だった。
638名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 18:26:26 ID:Z8EHXVSY
>>635
だよねえ。どうもその上司は…。

悪いことは言わないからすぐ辞めたほうが。
639名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 20:47:31 ID:CudHkuAX
>>636

>自分も何かの時には代わってもらいたいからね

そうなんだよねー・・そう思って頼まれた時は出来る限り代わってたんだけど
いざ自分が頼んだら「出るのはいいけど、交代じゃなくてあなたのシフトくれるなら」
って言われて「え!?」 って思ってしまった・・
動揺のあまり「ゴメンなさい・・お給料に響くのはキツイので交代ではダメですか・・?」
と本音を言ってしまったら「それならいいです代われません」と言われてしまった・・
代わってもらえない事で困った事にもなったけど・・それ以上に今度その人と顔合わす時が恐いよ〜〜〜・・・
640 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 21:44:12 ID:VEAGNN49
>>630
アラフォー毒女が主体の店っつーのも嫌なものがw
641名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 21:56:34 ID:REJN1KAN
>>639
それでも、どうしようもない時は
シフト一回分くらい差し上げてもいいんじゃないの?w

もし、急に葬式とか入ったらもう仕方ないと思ってあきらめるわ…
私ならシフト譲る。
二度とその人には頼まないだろうけど…
642名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 22:20:33 ID:JHlMAkfc
>>641
シフトくれ、っていうのは例えば月水金3時間ずつ、みたいなのをまるっと
自分によこせ、って意味なのかと思ってたよ。
639さんの言ってる「交代」は、都合の悪い日だけ別の日と代わって
もらうってことだよね?
643名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 22:35:07 ID:REJN1KAN
>>642
あら、そうなの?そりゃ失礼。
644名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 23:45:39 ID:CudHkuAX
>>639です

 説明がわかりにくくてゴメンなさい
 >>641さんの言う通り、たった1日のシフトの事なので私も
 「有難うございます、お願いします」と言えばまるく収まったのですが・・
 それまでに何回か頼まれてその人の都合に合うようにシフトを交代した事があったので
 「何でこっちが頼んだ時だけ?」と思って、つい本音が出てしまったのです。
 でも、今後の関係の事や仕事の交代等の事を考えると(同じ時間帯のパートさんは彼女だけなので)
 大人になるべきだったんだろうな・・と反省しています・・。
645名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 23:48:58 ID:I8iQeCOB
明日行きたくないな
646名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 23:51:29 ID:zlVvYwkc
時給が上がって数ヶ月。
後先考えないでシフトにはいったせいで、103万の壁にぶつかりそうになったので
日数と時間を減らしてもらった。
同じ時給で、フルで入ってる人に申し訳ない。
時給、下げてもらおうかな。
647名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 00:00:27 ID:EXOKUYSt
>>644

>>641ですが、フォローありがとん
その人も何だかなぁ…
まぁ、今まで通りに接してたらいいんじゃないかな?
あっちが変な態度取って来ても、こっちはあくまでも普通に…

うちの店には、自分のシフトを絶対譲らない人が居る。
店長が「みんな平等に入れるように(収入に差がないように)」と
ちょっとその人のシフトを削ると、ものすごい剣幕で怒る。
なので、私ともう一人のパート主婦が結構削られてる…
ふたりとも家で暇で、同じ昼ドラ観てるから話盛り上がったりしてw
「ドラマは面白いけど、家で暇なのが悲しいよね…」ってさ…
でもその人すごく恐いから言えない。
自分たちより年下なのにすんごく
648647:2009/08/16(日) 00:01:25 ID:REJN1KAN
途中で押してしまった。
すんごく、恐いのです。
649名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 00:36:36 ID:33G+tGxg
最近、社長の奥さん(専務)が露骨に人員整理を始めた。
社長は昭和の時代の日本の雰囲気を持っている人で
簡単に従業員のクビを切ることには反対してるみたいだけど
奥さんは聞く耳を持たず。
「世の中厳しいんだから、少しでも会社に不利益な人間はいらない」と言い切り。
先日ももう5年以上も頑張っていたパートさんを
「最近子供の用事で休みすぎだから」とあっさりクビにした。
自分も子供のことで休んだりするので
いつクビになるかビクビクしている。
子供の学校で新型インフルがぼちぼち出ていて
学校からは「子供が発熱したら一週間外出しないで」と言われている。
そうなって一週間仕事休んだらクビかもしれない。
旦那に「子供大事だからもし私がクビになったらゴメン」と言ったら
ちょっと目が泳いでたけど「しょうがないよね」と言ってくれてホッ。
どうか、クビになりませんように。
650名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 03:53:42 ID:AxncgM2c
給料くれ〜

他さがしたいけど なかなかないし。
651名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 08:03:35 ID:cQWD1o9W
>>649
まさか言われてすごすごと?
解雇はそう簡単には出来ないんだよ。
辞めさせられるにしても、ちゃんとすぐに失業保険貰えるように離職票に解雇って書いて貰うとか有給休暇消化するとか、すぐ解雇なら解雇予告手当しっかり貰うとかしなきゃ。
652名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 09:49:15 ID:s01j/6Dj
民主政権になれば外国人をさらに優遇するようになるから、日本人は辞めさせられるし、
再就職も厳しくなるんじゃないの。
軽い人種差別されてるよ、日本人って。国籍法の改悪は痛すぎたね。
653名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 13:23:34 ID:7bBOFanC
パチンコのせいで幼児が車中で蒸し焼き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1249536826/
654名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 13:06:35 ID:rf9hyOwp
今日は休みだけど職場の健康診断で午前中は定期検査午後はマンモと子宮癌検査で1日潰れるorz
で、今はひとりでランチなんだが普段ひとりなんてなかなかないからなんか寂しいなぁ
655名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 16:37:11 ID:tUtK0lMr
ウチも今日まで休み〜
仕事始まってから部屋が乱雑になって、掃除機もかけてなかったので
今日は布団干しから掃除機から、ついでに息子達は家プール開催してやった
なんか仕事してるよりグッタリw
で、結局夕飯がいつも通り手抜きになりそうだw
656名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 19:17:24 ID:aLhZ7KYL
今日から仕事〈医療事務。
連休明けだから、ある程度は覚悟してたけど…。昼休憩1時間も
削られたorz

しかもその時間は給料つかないんだよね。納得いかない。

毎日1時間はサビ残だし、次があるなら辞めたいけどなー
657名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 03:37:41 ID:jQATXstl
8月後半のシフト超すくねー
休み希望出してないのに休みの日があるし、通常6時間必ず入ってる曜日も4時間とか…
こっちは子供の保育園代の支払いもあるんだし、こんな少ないシフトだとお給料に響きます!!

って言いたいなぁ…でも店長代わったばかりだし、わがままだと思われるかなぁ?

夏休み休んでた他のパートや学生たちがいっぱい入ってるだけだと思うから、この半月は我慢すべきかなぁ?
店長が9月のシフト作る前に言おうかな…。
658名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 08:19:00 ID:iMj1rSu8
>>657
6月や7月も6時間シフトで働いてたの?
夏休み休んでたパートさんや学生さんが普段どおり働いてた月も。
今まで同様に働いてたのに8月後半になって減らされたなら、お店が景気悪くなったからかもしれないし、
今までは4時間シフトだったのに8月前半だけ6時間シフトだったなら、
人が足りなくてあなたのシフトを増やしてたってことで通常に戻っただけだよね。

あなただけが給料を当てにして仕事してるわけじゃない。
「お給料に響きます!」って言われたって、他の人を減らさずにあなたのシフトを増やせるわけじゃない。
逆にあなたの印象が悪くなって(協調性がない)、得にならないと思うけどな。
私はあなたのような、他の人の給料が減ることには無関心で自分さえ増えればいい考えの人は苦手だ。
659名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 12:32:18 ID:Dz+jyY2A
>>657
>>658の言うことは正論だけど、
シフト作成者に「保育料の支払いがあって厳しいんです…」という感じで
訴えるぐらいならいいんじゃないかな。
考慮してもらえるかもしれないし、
そこで「入れてあげたいんだけどごめんね」と言われたら我慢する、と。
660名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 18:15:56 ID:jfm38Jvi
そういうのって、言ったもん勝ちかなぁ…と思うときがあるわ>シフト

おばちゃんは関係ないけど
学生バイトで、かわいくて何でも店長に言えるような子だと
「来月旅行に行きたいから、いっぱいシフト入れて欲しいです」
とか言えるけど
おとなしめの子は、そういう活発な子がよくシフト入れる日は
遠慮して入れなくなって行く。
「最近入ってないけど、忙しいの?」って聞くと
「ええ、○○ちゃんが入る事が多いから、私もその曜日は空いてるけど
 別に、いいんです…」とか何とか。
661名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 21:56:32 ID:etS9ZOTU
>>657
8月前半に、休みを取った人の代わりに
いつも以上に、出ざるを得なくて
後半で時間調整されて、結局月で計算すると
希望休みをとった人も、自分も同じ位のシフト。

確かに、しょーがないといえば、しょうがないけど
モニョル気持ちも分かるなー。

何も予定がなければ、月に同じ日数働くなら、
均等に出勤・休みがあった方がいいし。
代わらざるを得ない日(休み希望者が多い日)は、人数が少なくて
忙しいことが多いもんなー。
662名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 22:07:48 ID:Nsvf/Gk9
私の職場にもいるなー。シフトが減っただの時間が減っただの言う人。
言うだけならまだいいけど、他の人のシフトと比べて
誰々さんはこんなに入ってる、とか
誰々さんは時間が長い、とかさ。
仕事の処理能力が低い人は、削られて当然だろ。と思う。
663名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 22:18:10 ID:MFX3y68F
四日間の夏休みがおわり、二日目同期の子が熱中症でダウン。
気分が悪いと訴えて帰宅するまで休憩室の休憩時間も含めて早退した。

十時半位から昼までは休んだんだが。
私も体調不良で早退した時は端数切り捨てして時間書いたけど切り上げありなんだな、とおもた。
664名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 22:18:43 ID:c4omgxAz
昔ヘタレな店長のいる店で働いてた事があるんだが
店長が扱いづらい人、嫌いな人、やめてほしい人のシフトを
嫌がらせバレバレレベルに削るという最悪な人間だった。
直接意見できないから、自ら辞めると言い出すように仕向ける感じ。
こういうパターンは嫌だよね。
665名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 10:38:50 ID:DKiYduRe
夏休み、学生さんが朝から入れるので主婦はみんなシフトを削られてヒマ暇。
たまに入っても他はみんな学生ばかりで、主婦友にはめったに会えない。
主婦は子供が夏休みだから、と気を使ってくれているのか、
学生のほうが使いやすいからそうなるのか・・・^^;
前者であることを祈る。
666名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 12:17:05 ID:BnuOkXBK
私は固定シフト(例えば月水金とか)なので減るも増えるもありません。
交代してあげたりしてもらったりで少しの変動はありますけど。。
変動するシフトって当たり前なんですか?とても不安ですね。
667名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 14:13:10 ID:k6Sp+mb+
転職希望なんですが、履歴書に在職中と書くか書かないか迷ってます。
ハローワークの人は自己判断でと言いつつ、書かない方がよさ気な感じだったけど
今の仕事(半年勤務)を書かないと5年近くブランクが空きます。

皆さんどうしました?
668sage:2009/08/19(水) 15:08:18 ID:ZIT0dcS4
在職中って書くのは当たり前だと思っていましたが。
669名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 15:19:47 ID:4mQ3fbGb
お前らメスは喜び組として無償で働けよ
670名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 19:46:32 ID:sYdprpqi
>>667
ブランクはマイナスだよ〜。

671名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 20:44:32 ID:NfQbCzNJ
>>666
自分も固定だ。
減らないのは良いけど増えない(増やせない)のが不満で転職考え中。
ただ、固定なだけに転職するなら一旦辞めないといけないので
40過ぎてるし今より良い条件の職場があるのか?と思うと
なかなか踏み切れない。
行き着くところはWワークかなあ。。

672名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 21:52:15 ID:99l1Gc5X
皆さんが「シフトをあげる・もらう」「増える・減る」「人より多い・少ない」といってるのは飲食関係の職場でしょうか?
独身時代からずっとシフト制の仕事ばかりをしていたのですが、どこもそういうやりとりのない職場ばかりでした。
そういう人間が感覚の違う職場に入るとトラブル及びストレスのもとかなと思って、知りたいのですが。
673名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 22:07:29 ID:xSWmMtiV
>>672
ノシ 自分はファストフード。
周りが結構シフト削られてる中、自分はそうでもない。単に開店準備の
時間帯に出勤できるから、だと思うけど。
中には「○ちゃんと同じ時間帯のシフトにしてください(はあと)」てな
お花畑ちゃんもいるらしいが。
674657:2009/08/20(木) 04:04:13 ID:DS5ozmL8
>>661さん、私も同じ気持ち&状況です。
>>662さんの言う事が正論で、8月前半にずっと休んでて後半にシフトぎっしり入ってるのは
私より数倍仕事できる人なのでおおっぴらに文句は言えないのですが、来月前半はたくさん入りたいって言おう。
675名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 08:05:46 ID:JWoXQr/y
>674
シフト制でとりあえず出た日、出た時間の収入が確約されるのは正直うらやましいくらいだ。
当方、製造業の現場仕事だけど、一日中同じ仕事ではなくて、会社の仕事の流れに沿って
これが済んだらこれ、これが済んだらあっち、とほぼ総掛かりで仕事を片づけていく。

一応定時はあるんだけど、その日の仕事量によって早く終わって帰らされる日とか、
忙しい日は時間延長したりとかいろいろ。

景気のいい頃には、仕事が少ない日は片づけや掃除して定時でタイムカード、
忙しい日は延長になった時間でタイムカードだったんだけど、この不景気になってから
早く仕事が終わった日はサッサと帰れって感じで、あまり延長もない。

結果、収入はダウン。
採用の時の話と違う、といいたいところだけど、採用の時にもらった書類を見てみると
業務内容によって多少の変動あり、となっている。
これで全てOKのつもりなんだろうな。
676名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 08:42:04 ID:bLA/FhX3
>>675
思わず私の勤め先かと思ったw
私は多少忙しくても子供の迎えがあるから5時上がりだけど
ラスト迄の人はそんな感じ。
お盆の週は地獄の忙しさで残業したけど。
でも暇な日は全員で4時半上がりとかもある。@食品工場
677名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 10:05:52 ID:zgWsd6VM
私は出勤後一時間半で「今日はもう仕事が無いから」と社長に言われ
帰されたことがある。
9時から4時までの約束で入社したけど、雇用契約書も無い会社だった
ので何も言えなかった。
678名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 10:56:24 ID:oRo7LHnU
シフト制だけど、飲食店だから客が居ないと早上がり、
混んでると延長だから確約されてるとは言えないです。
679名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 22:26:11 ID:dLLl7Qde
>>672
は看護介護?

始めて老人ホームの事務やったけど、 看護介護のだらしなさと権利意識にびっくり。まさに底辺だと思った。
資格あるから休む〜みたいな。辞めてさえくれれば、代わりはいくらでもいるんだけどね…
680名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 06:09:40 ID:LuOMOmXo
>>679
スレチヤメレ
681名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 08:35:26 ID:ActGKM3E
9時出勤なのに電車の人身事故で1本早い電車に乗ったら8時20分に会社に着いた。
じゃ8時半出勤の人に靴箱で会ってしまったorz
8時半出勤できるのに!
って今現場で言われてそう...
8時半に現場に入ればいいけど、
疲れるから嫌だw
まぁ8時半出勤の人が9時迄してる仕事がわからないからいいや!w
682名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 08:50:24 ID:mF/ZVIXy
>>680
アンパンマン、パトロール乙彼。

パートの愚痴はスレチじゃないでしょ。
683名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 11:12:58 ID:GknNzhpd
>>679
単にあなたの職場にひどい人がいただけでしょう?
それだけで看護・介護=底辺って、簡単に言って欲しくない。
それともあなた自身も、底辺にしか就職できなかった自分乙とでも思ってるの?
684名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 14:45:01 ID:7PJHwnrK
民主が政権をとったら、本当に時給1000円になるんだろうか…。
人数ギリギリでやってるから、切られることはまずないだろう。
今一番気になることだ。宝くじダメだったし。
685名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 15:41:26 ID:SzmO63MI
>>684
バカじゃないの?日本なんて世界でも見ても給料高いんだよ?
お隣の韓国ですら半分ぐらいで済んじゃうのに。
日本企業が海外に移転するように仕向けてるぐらい分からないの?
だから特定アジアに舐められるの。
平和ボケのカス民族
686名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 16:04:32 ID:SzmO63MI
マジでお前ら一回浄化した方がいいねバカだから。
687名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 16:08:48 ID:ggjLEfRE
パート先の人達が元ヤンやギャルママ、訳ありの人達がほとんどでやりにくい…
別に仲良くなりに仕事行ってるわけじゃないのだけれど…
私は元ヤンでもギャルママでもないので合わないって辛い
688名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:09:03 ID:QZLVwXRQ
>>684
会社は、湯水のように給料があふれてくる泉じゃないんだよ?
アップした分の人件費、どこから持ってくるの?
企業は、人件費の安い海外に拠点を構えるようになるのは目に見えてる。
その分国内の求人は減って、失業率が上がる。
さらに国内需要は落ち込んで、企業経営は圧迫されて給料が減る・・・
海外に行くほどじゃない中小企業は、今ギリギリの人数をさらに削ることになる。
そうじゃないと会社たたまなきゃいけなくなるからね。

私はこの「時給1000円」の話だけでも民主党はだめだと思ったわ。
素人の主婦でもヤバいことがわかるのにw
689名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:09:41 ID:KadC8wXG
でも民主の件は気になる。
海外に移転とか、小さな田舎町のパートにはよくわからない
けど、カネコマだから1000円になって切られないかとか、
そっちのほうで。

日本は、給料は高いけど物価も高いイメージ。
690名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:18:29 ID:2ZyuPHkV
時給が1000円に上がってもいいことなさそう・・・
人員削減は当たり前だし、運よく職場に残れたとしても
仕事はクビになった人の分まで回ってきて倍以上に膨らんで
キツイ仕事が毎日毎日続いて鬱になりそうな予感
691名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:22:49 ID:13A1m3d2
>>690
同じく、時給1000円だけど精神的に追い詰められていく感じ。
生活のためのパートが、パート中心の生活になりつつある気がするorz
時給がいいんだから我慢しろっていうのにも、限界があるよね。
692名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:00:22 ID:gxYXRet7
九州にお住まいの看護師パートママさん情報下さい。

今関東で時給2000円で働いています。今度転勤で九州へ引越し予定です。
インターネットのハローワークでパートを探してみたら時給1000円前後(クリニック)で
軽く驚いていますが、こんなものですか?場所は福岡か長崎です。
おおよその相場(クリニック・病棟)教えて下さい。
693名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:27:14 ID:7PJHwnrK
>>684です。
なんだか軽率な書き込みすみませんでした。

自分の考えがいかに浅はかかと思い知らされました。
694名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:30:32 ID:yWpta5ac
サビ残がさらに増えるだけの話だ。
サビ残飲めない奴は採用はされない(日本人に限るw)。
分かった?愚民ども。日本語だけしか出来なくて生産性のないカスは早く死ねよ。
ミンス政権で在日様はさら厚遇♪これ常識。
国籍法改正でデモすらしなかったお前らに世界は大爆笑してましたよwww
695名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:43:30 ID:tTBg9ybi
>692
時給2000円ナースなら大学病院か派遣くらい
クリニックなら692のレスくらいが相場
病棟でクリニックか+100とか+200くらい
by福岡
だって物価自体が違うし。
県最低賃金は675円
696名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:49:28 ID:yWpta5ac
最後の優しさでお前らバカ共に通告してやる。
お前らは今回も普通の選挙だと思っているだろうが、
歴史教科書に残るぐらいの重要な選挙だ。
アホな愚民がマスコミに流されて国を乗っ取られた愚かな国ってなw
ジジイババアは新聞やマスコミを信用しきってるから、お前らの親が田舎にでも暮らしてるんなら
伝えるんだな。
民主になったら確実にお前らの仕事のパイはほぼ確実になくなる。
ま、今更遅いかw 2007年の参議院選挙で安倍みたいな一番お前らの国のこと考えてくれてた奴
退陣させたんだもんwww リーーーーチ!!
697名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:53:33 ID:694fyd2Q
もう幸福実現党でいいよw
はっぴねす りあらいぜいしょ〜ん

今月は大学生バイトのほうが、私よりも収入良さそう…orz
698名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:56:28 ID:q6m184KH
日本は時給高いんだ!とは言っても結局今の日本レベルの生活しようとしたら足りないんだよ
海外(主にアジア)から、ジャパニーズドリームを夢見て
留学してきたり就職した人達も結局は日本レベル(それでも最低限)の家賃と食費払ったら
国にできる仕送りなんてスズメの涙だよ
で結局国に帰る事になるんだけど一旦日本の生活水準に慣れてしまうと
国の貧乏に耐えられなくなるという悪循環。

民主の時給1000円は非現実的かも知れないが、諸外国と比べても何の意味もない。
699名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 19:14:32 ID:2VxtEFzP
もう本当に人間関係辛いっ!!
備品の補充の出しすぎを注意されたので、控えめに補充したら
黙って追加補充されてたり、担当者に聞いた方が早い事を確認したら
すごく不機嫌に答えられたり・・声かけられる時は注意される時だけ
みたいな状況だからすごく萎縮もしてしまうし。。今日は仕事から帰って
きても何も手に付かずボーっとしてしまった・・・。
職場自体は和気藹々と楽しい雰囲気なので、私が嫌われて浮いてるだけなんだけど
今、仕事辞めても他に仕事がある訳じゃないので、「憎まれっ子世にはばかろう!」
と思って頑張るしかないか・・。
700名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 20:16:25 ID:EKl2AwBx
「いちいち言わないと出来ないのか」と怒られた。
なんかどっかで聞いたセリフだと思ったら…私が我が子に言ってるセリフだった…。
余計凹んだ。
701名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 20:44:01 ID:2iSpH71L
手話出来たらな…
習いたいけど仕事や育児しながらだと通えない教室ばかりだ

702名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 21:40:56 ID:oWolyPn+
>>700

ぎゃはは・・・。

ウケた 

orz
703名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 21:47:46 ID:L5EU10zm
パート頑張るのもいいけど、本当に次の選挙だけは特別な気がした・・。
こども手当てって、扶養控除の廃止と配偶者特別控除の廃止だったのね・・。
さっき知って愕然としてる。
704名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 22:46:57 ID:ftVXs2JE
>>702
ホント、大笑いだよね〜。

はぁ〜〜・・・orz
705名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 22:58:14 ID:4wHVZxnu
>>703
何かの手当てがつくなら、現行の手当ての何かを廃止しないと
建前上帳尻が合わなくなるからね。
選挙の話はスレ違いなので、これ以上はパスする。

>>700
あるあるorz
706名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 23:16:27 ID:ovEmEAG+
徳島県教組が朝鮮学校にカンパ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250863748/
707名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 09:10:21 ID:ugvAeoOv
>>695
ありがとうございました。現在扶養範囲内で働いてるけど時給が半分ならば地方に行ったら2倍働かないとorz
また何かあったらよろしくお願いします。
708名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 11:58:05 ID:cjLsD8xu
腹黒お婆さん達に

疲れた

何も理解しない旦那

疲れた

我が道を行くちびっこ2人に

疲れた

一人になりたい

でも無理………わかってるから余計疲れた

せめて 夏休み早く終われ
709名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 12:04:11 ID:Q/egNvxR
夏休み、疲れたよね。
小学生を預ける先を探したり、
弁当つくったり。
つくづく、学校と給食のありがたみがわかった。
710名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 12:06:48 ID:LcxG5Gqf
ネットのアルバイトサイトからの、転送電話で面接申し込みしようとしたら
1度目は無言で切られて、2度目は複数のくすくす笑い声付きで
「○○(サイト名)だってww」「しつこいっつーの」と切られた
募集締め切ったならしょうがないけど、あまりにもお粗末な対応に驚いた。
711名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 12:18:52 ID:Cg8S8ypo
そんな職場面接受けるだけでも嫌だな・・・
712名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 13:29:16 ID:LsH4hOyT
だよね。申し込み間に合わなくてかえってよかったんだよ。
713名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 15:41:22 ID:FaRBcv5g
>>708
わかる…
でもいいように考えると
女は仕事も家庭も子供も全部手にいれることができる
…って西原理恵子が言ってた
714名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 19:53:51 ID:2a4nSvoU
>>699わかるわ〜同じだ。
部署のボス以外皆若くて、
私以外の人達は軽い世間話とか冗談とか言い合って楽しそうなのに
そのなかに入れない。

一度ボスに不況を理由に辞めさせられそうになってから
また同じことが…と考えると萎縮してしまう。
仕事は全力で頑張ってるつもりだけど
軽口も言えない堅いオバサンだと思われてるんだろうな。
まさに声かけられるのは仕事の指示と注意だけ状態。
直の上司がボスに呼ばれて○○さん(私)はどうか聞かれてて
「あぁ、まあまあ…」って言ってて萎えた。
715名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 22:47:04 ID:t6KjnwTE
>>713
確かに全部手に入れたらその分疲れることも多いわな。
716名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 02:22:36 ID:01EZO/Db
シフト入ってない日に日雇いで稼ぎたいけど日雇いのバイトで検索しても
早くても終わるの18時とか。
保育園に17時に迎えに行かないといけないから、拘束6時間くらいの
日雇いバイトがあれば良いのに、といつも思う。
ティッシュ配りでも何でも良いから。
仕方ないのでのんびり買い物したりのんびり家事したりで、働きたいのに働けず
半日勿体なく贅沢に過ごす日が月に数日ある。
717名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 05:05:06 ID:h+d6mm+R
>>716
同じだ。
今日も11時〜14時。飲食店の忙しい時間だけ。
仕事あるだけ有り難いけど月8万まで(@2〜3万)働きたい。
718名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 08:06:12 ID:gTUhF0Fz
>>710
亀だけど。
転送元や転送先の電話番号が、間違えて掲載されていることもあるよ。

前に面接受けたパート、複数のサイトで時給も時間も違う掲載されてたらしく、「ああいうサイトも結構いい加減で」と社長さんがぼやいてた。
719名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 22:04:46 ID:K3c+6oQm
韓国で開催されたスポーツの大会で、意図的に比率を歪めた日章旗が何度も使われてる
720名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 01:33:02 ID:VX48gYOb
出産、育児後初のパート始めて2週間目。
なんだか脳の働きが低下してしまってて簡単な仕事が覚えられなくて凹み中。

独身の時なら簡単にこなせたはずの仕事内容なのに、
ダメダメっぷりが情けない。
対人スキルも低下してて職場の人達ともうまく馴染めないし、
覚えられなすぎて上司にチクチク言われるし。
他に仕事もないから頑張るしかないけれど、
子供の事とか家の事とかやること多くて仕事に集中できてないのかな。
悩みすぎて眠れない…今日も仕事なのに。orz
721名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 04:13:03 ID:GnxGfOiV
>>720
覚える事はノートに書く。新しい事を教えられたらその場でメモを取る時間を貰う。
仕事入る前にノート読み返して気持ちを「仕事モード」にする。
分からない事はその都度、メモを見て思い出す。

今のパート先が最初の持ち物にメモ帳ってのがあって、
教えられた事は書いてください。ってやり方。
めんどくさいと思ったが、未だに長期連休明けとか読み返すと忘れてる事を思い出せて良い感じだよ。
722名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 06:59:52 ID:t7i4soQ5
でそのうちにノートに書くのを忘れたり、
ノートに書いた事実を忘れたり、
ノートそのものを忘れたり…するんだけどねorz
あとはノートに書いてある字が乱雑すぎてわからないとかww

はい、私がそうですorz
自由度の高い事務業だから新人の今は何とかなってるけど
半年もしたらそう言ってられなくなるから頑張らないと…!
723名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 13:04:10 ID:de3sc34Z
>>720
つーか、そんな時間まで起きてたら仕事に集中なんてできないでしょ
子どもや家のこと理由に仕事に集中できないとか、
言い訳としては最悪じゃね

>>721の書くのがめんどくさいとかありえないし
そんなのは完璧におぼえてて、すぐ頭の中に出てきて行動できる人が言うセリフ
724720:2009/08/25(火) 16:41:50 ID:VX48gYOb
なんかこういう人が職場にいたら嫌だ>>723
レスくれた方々有難うございます。
うちの仕事柄メモろうとすると何回もやってるうちに覚えるから書かなくてイイ!とか言われてしまったorz
産後の頭の回転の悪さに働いてみてビックリだよ。
今日は初めて子供が熱で保育園から呼び出されたし、体力勝負だな。
皆さんお疲れ様です。
725名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 17:15:50 ID:FXmi3+AF
私も子供生んで初めて仕事したとき、そうだった。
結婚前はパキパキ動けてる方だと思ってたんだけど
あまりの物覚えの悪さと、動けなさに愕然とした。
>>720の気持ちも分るけど、
そんな状態から5年たった今、>>723の言うことにも同感できる。
726名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 18:41:44 ID:zmpDOKIf
メモらなくてもいいと言われても
自分が覚えられないって自覚あるなら
その場じゃなくても空いた時間にでもササッと書けばいいじゃん。

でも気持ちはすごく良く分かる。だからこそ、

>なんかこういう人が職場にいたら嫌だ>>723

なんて言って欲しくない。
727名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 18:55:31 ID:huD4BGJ+
私も>>723に同意だ。
子供や家のことなんてみんなやってること。理由にならない。
例えば親の介護とか借金問題とかいろいろあるのかもしれないけど、
自分だけが特殊な環境だなんて思わないほうがいい。
それに、脳の働きが落ちてるとか言うなら、夜中に2chなんかやってないで寝るべきだよ。
睡眠時間が短いだけでかなり脳の働きが落ちるんだから(自分の経験上。ソースなんかないw)

メモは最初はとるべきだと思うけど、いるんだよなたまに。むっちゃ丁寧にメモ取る人がw
新人教育係が仕事に必要な人数にプラスされて配置されてるならいちいち丁寧に教えてくれるだろうし
その度にちゃんとメモ取らせてくれるだろうけど、
このご時勢、教えてくれる人も普通に仕事してるだろうから、メモ取らせる時間が無駄なんだよね。
その分教育係の仕事はとまっちゃうわけだから。
だから「何度もやってれば覚えられる」って言われちゃうんだよね。
で、覚えられないと「何回も質問しないで!」って言われるw
これは仕方がないよ。パートさんの代わりなんていくらでもいるし、覚えが悪い人はそのうち淘汰されるから、
会社もそこまで体制整えて教育していこうと思ってないところがほとんどだから。

メモ取りたいなら、仕事のあとでもう一度思い出しながらメモ帳とかに書けば、復習にもなって一石二鳥だよ。
仕事あがってからメモ書いてる?
頭の中でロールプレイングするだけでも全然違うよ。
あと、産後だから頭の働きが鈍ってるんじゃないと思う。
妊娠前は普通に仕事してたなら、辞めてから今までの間のブランク期間に勘が鈍っただけなんじゃないかな。
慣れれば戻ると思うよ。

でも、>>723は決して悪いことは言ってないと思うよ? 実際そのとおりだもん
現実を受け入れないと。
728名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 19:29:28 ID:VX48gYOb
だーかーらー昨晩だけ眠れなかっただけで、毎晩遅いと思われてもw
まぁ何だ、独身時代は仕事こなせて職場でもテキパキこなせる方だったのに、
あまりの落差にショックがデカかっただけ。
そんぐらい愚痴書いてもいーじゃん。
いきなり頭ごなしに言われても。
729名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 19:34:15 ID:huD4BGJ+
>>728
いきなり頭ごなしってw あんなの2chじゃごく普通じゃん。
あれをリアルで言われたらカチンとくるのもわかるけど。

まぁ、あなたも余裕がないんだろうしね。
今日はこのままネットやらずに寝たほうがいいよ。
730名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 19:46:15 ID:GLHv5sGW
うん、産後だから頭が回らないんじゃないと思うよ。
新しい生活にいっぱいいっぱいだから頭が回らないんだよ。
旦那に家事は手を抜くように言ってさ、しばらくは子供と仕事だけに集中しては?
家事じゃなくてもさ、自分の中でやらないといけない事が一つでも減れば少しは気も楽になるよ。
731名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 19:53:14 ID:zMz4rJHs
愚痴らせてください

うちの職場のおばちゃん(常勤)休むことしか考えてない
仕事中もそう、しょっちゅう休憩してる
勤務中の外来受診は認められてるけどみんな自分が休日に行ってる
そのおばちゃんだけだ毎週のように「ごめん、目薬ほしいから外来行ってくるね」とかなんだかんだ1時間は穴あける
(今日は9月シフト完成日)公休が10日間あるはずなのに9日しか入ってない!ムキーッって激怒してたけど夏休み8日間も取っといてじゃあいつ働くの?って感じ。しかも夏休みもみんなの希望聞かずに真っ先に書き込みして「私この日は旅行でもうお金も払っちゃったから」って。
勤務室では顔真っ赤にして激怒して「権利」連呼してるくせに上司には何も言えない
あー早く定年してほしい
732名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 19:55:26 ID:VX48gYOb
ほんと今日は早めに寝ます。
皆さん叱咤激励、有難う。
早くこの生活に慣れたい。
733名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 20:38:10 ID:iUe11Kjs
新規オープンするコンビニでパートし始めた。
今日で二回目。
みんな初めて同士だし、大体の人と打ち解けれて楽しいが、無愛想な若い女の子店員にそっけなくされたり、今日の三時間かけて歩いてのチラシ配りとかはしんどかったなあ。
たちっぱなしも腰にきたし。運動不足や対人レベルの低下を痛感してます。実際にオープンしたら大丈夫だろうか…。
明日は休みだから整体にいこうかな。
娘の幼稚園の宿題もやらなきゃいけないし…朝はまた弁当作り。兼業主婦に休みはないな…。
734名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 21:28:41 ID:Kig1opim
これってパートタイムにモロ響かない?
【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に
…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★10

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251200151/-100

> 民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。
> 収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を
> 組み合わせる構想だ。
735名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 21:33:27 ID:nDdh2qyc
よ・幼稚園に宿題って何ですの!?

まさか「のびてゆく幼稚園」!?
苦悶の宿題が出ると言う…
736名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 22:55:50 ID:Q8YRJmzc
あぁー辞めたい辞めたい

オヤジもオバサンもヤダヤダ

かなり限界


宝くじ当たらないかなぁ〜

他をさがそうかなぁ〜

でもないよねぇ〜

旦那の収入じやぁ〜
食べていけないしぃ〜
働かないと なぁ〜
737名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 23:34:41 ID:VHAEIMqm
家の近所の豪邸の主人が、ガーデニングでバラ作りに目覚め、気が付いたら庭が広大なバラ園になり、
よーしカフェ始めよう!ランチやっちゃおう!パートに来てくれない?
…赤字が膨らむ、閉店します。だってさ。
四ヶ月しか働けなかったけど、良いお店でした。残念。
738名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 08:39:13 ID:fRiH16MC
>>737
剛毅な気質のご近所さんだったんだねw
景気が良かったら、お洒落なお店として定着しそうな感じがするから
時期が悪かったね…
バラ園は維持していただいて、景気が良くなった暁にはリベンジを是非wと思うわ。
739名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 08:50:50 ID:aTV5z9Jc
全然はやらない店(食料品から化粧品、家電、ペット用品等)2年位
やってたら赤字ってどんくらいだろ。
仕入ればっかやってた。商品数は凄かった。

私は店長とあわなくて、シフト減らされやめたけど久しぶりに近くに
行ったら閉店していてほっとしたよ。借金膨らむだけの店で働くの
しんどかったよ。
740名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 09:17:41 ID:/7Z+ME6H
うちの店は流行ってるように見えるが
単価が低いので、売り上げは全然…
骨折り損のくたびれもうけって感じだ
741名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 17:52:09 ID:+RFLU+XK
ウチは数年前に分社化した子会社なのだが、今はまだ収益がトントンくらい。
社長的にはあと数年のうちに収益が上がればOKなのでそれはそれでいいはず。
なのに親会社の工場の人間から目の敵にされている
私は入ったばかりなのだが先輩は今までもあーだのこーだの言われてきたらしい
この間は服装についてヤイヤイ言われた
「お客さんが来る事務所なんだからきっちりした格好してきてね(中略。要するにお前ら派手すぎと言いたいらしい)
 だからジーパンで来て下さい」だそうな
『工場の人もみんなジーパンで働いてるし。明日からジーパンでね』だそうです。
客が来る事務所なのにジーパンとか意味わからんし。工場のラインと一緒にしてどうすんだ。

しかも前に居た人は散々頑張ってお客さんを取ってきたのに褒められるどころか
「それがアナタの仕事でしょ?(何を偉そうに、的な)」と言われてガックリ来たらしいorz
そりゃ人がいつかないわけだよ……

でも「私は辞めませんよ〜もし子がインフルとかで1週間休めとか言われても
フェードアウトとかしないんで席片付けないでくださいね〜」と今から釘をさしてみたw
このご時勢でこんだけの高待遇は無いからもっと頑張って親会社を見返してやるんだい!

742名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 21:03:42 ID:z2+bbtBS
給食のおばさんするんですが、ハローワークに記載されていた内容と園長先生が持ってた紙の内容が違いました。 詳しくはわからないんですが、園長先生の紙には退職金は無しになってたので、もしかしたら賞与もないとかありえますか?
743名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 22:14:02 ID:P9NPoXsM
ハロワに相談かな。
求人と違う労働契約内容があれば連絡した方がいいと思うよ。
最初が肝心だ!ガンガレ!
744名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 08:21:34 ID:h3uRWNE+
最近女性陣の入れ替わりがあって3人のうち2人が入れ替わった。
(残ったのは私)
26歳のパートさんが辞めた後に40歳の女性。
35歳の社員さんと入れ替わる(この人は8月末で退職)
のは推定50代後半女性。
私は34歳。

平均年齢がググっと上がってしまったww

ま、体力使う仕事は少ないし新しく入ったお2人は
同職種での経験があるようなので教えるのも楽っちゃ楽だし。

そこで気付いたが、今まで自分より一回り上の後輩?って
居たことなかったなぁ…。
思いっきりタメ口で教えたりしゃべったりしてるけどいいのかしら。

ま、いっか。
だって私が一番先輩なんだしw
といってもまだ2年弱しか働いてないんだけどね。
745名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 12:43:20 ID:cI24DFBl
9時ー17時で週1休みのパートで勤め出して早3ヶ月。
時給は最低賃金だが月14万弱の給料貰ってる。
変なプライドで年収103万?108万?
の扶養範囲内で働いてるパートの人と一緒にされたくないのに
旦那に「所詮15万も給料ないのに」
ってたまに言われる。
仕事から帰って子供迎えに行って休みなく家事をこなして
ゆっくり座れるのは夕飯の時。
それでもこんな事言われるのは
スキルがなくて最低賃金の工場でしか働けない自分のせい?
変なプライドのせい?
なんか疲れたよ...
重たい話スマソ。
746名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 12:56:10 ID:apHERRf/
>>745
最低賃金の工場で扶養の範囲内で稼ぐパートの人を見下す発言を、
同じ職場にいる745がするのは五十歩百歩にならない?

けれど、工場勤務は肉体面と人間関係がキツイと聞くから、
そこで頑張っている745自身をもう少し労る余裕が生まれてくれば、
先輩オバチャン達へも気持ちの余裕が持てるようになるかな?とも思う。
家庭の方針が異なれば稼ぎ方も異なるという視点を持てるようになったら、
今より心が穏やかになれるかも。
747名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 12:57:02 ID:HzRSK8+9
扶養範囲内で働いてる人も
>745みたいな人とは一緒にされたくないよ。
疲れている妻を気遣ってくれる優しさも持たない旦那を
選んだのは自分でしょ。
変なプライド持つ前に自分の現状受け入れたら?
748名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 13:00:51 ID:V1WrtWwf
パチンコをやめろ/高山正之(ジャーナリスト)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1235117084/
749名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 13:04:46 ID:k/KvIqdn
扶養範囲内で働く人が変なプライド持ってる。なのかと思って読んだら
>>745の変なプライドで、そういう人と一緒にされたくないってことか。
別に重い話でもなんでもないと思うけどね。
ま、あとは>>7474に同意
750名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 13:22:57 ID:6+0K5UQ4
扶養控除の心配してる人いるみたいだけど、民主党は廃止するらしいわよ。
751名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 13:33:17 ID:btFtEPP2
扶養範囲内で働いてる人をバカにしてるから、巡り巡って旦那にバカにされるんだよ。
人にしたことは自分に返ってくるよ。
752名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:06:16 ID:ik87Qmv+
>>745
子持ちでフルタイム働くってしんどいよね。お察しします。
ダンナさんももっと労ってくれてもいいじゃんねー。
精一杯働いて家事育児もこなしてるアナタはすごいよ。
プライド持っていいと思うよ。
「扶養内とは違う!」発言がちょっと反感かってしまいましたね!
どんまい☆



753名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:43:45 ID:FTFTWLxq
扶養内で働くのって悪いの?
私は扶養内。時給900円で13時まで働いてるが
親会社の工場は745さんとこみたいに最低賃金で5時まで。
確かに工場の人からは妬みみたいな目で見られるが、
職種も生活環境も違うんだからしょーがねーじゃん、としか言いようがない
それぞれの働き方だもん。
嫌ならもっと条件良いところ探しなよとしか言えねーし。
754名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:53:47 ID:OlDH+mvm
悪いことじゃないと思うよ
扶養内で働く人と働かない人
何が違うって
自分で健保と年金払ってる分
後に帰ってくる可能性があるという話。
可能性じゃなく本当は年金が扶養内の人より多くもらえるはずなんだけど
可能性になっちゃう今の年金制度・・・
私はその年金制度が崩壊するんじゃなかろうかと
扶養内でいる。
>745
アタシとあなたは違うのよって変なプライドは自分も回りも疲れちゃうから捨てたほうがいいよ
同じ時給でがんばってる仲間だと思ったほうが楽じゃない?
755名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:58:10 ID:QtardhBs
>>745
いいじゃん。すごいじゃん。
自分は低賃金短時間労働のパートしか受からないよ。
756名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 17:25:57 ID:hi2kYd9J
低賃金で構わないから
長期の職が欲しいよ。
757名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 17:36:45 ID:HqN5y22p
>>745です。
後出しで申し訳ないですが
一緒にされたくないとは
一回も口に出して言った事はないです。
そう思いながら頑張らないと
モチベーションが上がらないだけです。
反感買ってしまいましたね
すみませんでした。
758名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 17:44:59 ID:xdJitarb
私は時給900円の4時間勤務の扶養内だけど103万を1円でも超すと
私の分の家族手当が打ち切られるので短時間でしか働かない。
こんなんでも>>745にとっては見下される理由なのかしら?
さて民主党に政権交代して扶養控除撤廃になったら家族手当も103万超して
働いても貰えるんだろうか。打ち切り継続で控除撤廃ならすごい減収になるので
嫌でも長時間働かなきゃ駄目ってこと?
759名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 18:01:44 ID:cYfA3Lyo
てか最低賃金しか貰えない人が見下すとか意味解らんしw
工場で作業するしか能が無いのに何を偉そうにwww
悔しかったらもっと高給のところで雇ってもらいなよwwあ、無理?ww

760名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 18:55:39 ID:79J4yJ4F
>>757
旦那も、「所詮15万も給料ないのに」て言わないと、
モチベーション上がらないんでしょ。
もちろん、外では、そんな発言一回も口に出したことないでしょうよ。
旦那があなたに吐き出すのと、>>754が2chで書き殴るのと
そんなに変わらないと思いますよ。まぁ、似たもの夫婦だね。
761名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 18:55:46 ID:skGi2VSX
扶養控除ってなに?
どーゆーこと?
762名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 19:30:29 ID:UNuLvp/N
>>758
民主に政権交代したらここの人の大多数は、
首切りだよ。

しかも大増税、そして日本人の血税はかの国へ・・・
恐ろしい、考えただけでもね。
一部のおバカさん達が子供手当に騙されてるけど、
頭悪い人以外気づくよね。
763名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 20:55:39 ID:eXKtcpGz
扶養の範囲内でも範囲外でも何でもいいからどっか雇ってくれ
6月から連敗しっぱな…もう3ヶ月たつよwww
764名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 21:37:16 ID:cYqU2Q83
>>762
でもその「頭悪い人」が過半数を占めそうなのが問題なんだよなぁ。
765名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 21:42:17 ID:5uYlFG3q
優しくない旦那さんへの愚痴だけにしとけば、
よかったのにね。
一番理解と労りを持ってほしい人が、そうじゃないと、
他人にいらぬ攻撃をしちゃうんだね。
論点をすりかえて、自分を保とうとしちゃうから、
そりゃつらいよ。
たまに息抜きできるといいね。自分を大切にね。
766名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 01:44:13 ID:Nu47ZMMA
>>757
後出しって言うか何と言うか。
口に出して言った事が無いって、ここに書込んでいる時点で言ってるのと同じでしょ。
他人と比べて自分のモチを上げるより、おいしいデザートでも食べてモチ上げるようにしたら?
あまり自分を卑下するのも良くないよ。
767名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 06:54:44 ID:eJlboCft
>>744
私は、たとえ後輩であっても
自分より年上の人には敬語を使うなぁ…
職種にもよるけど、販売の場合は絶対敬語だと思う
大学生のバイトくんにも「○○さん、お願いします」って言うし。

自分が逆の立場であったとしても(年下の先輩につく場合)
やっぱり敬語を使うとは思う。
雑談のときはさすがにふつうにしゃべるけど…
768名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 07:17:52 ID:tnDok7pe
確かに販売は先輩後輩関係なく敬語であって欲しい
ユルいコンビニとかでレジ打ってるのにお喋りが止められない主婦パートとか、スゲー腹立つ
仲良いのかも知れないけど仕事してんだよね?て確認したくなる
769名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 09:03:16 ID:Y/IKS5L2
サービス業だからお客さんいるし基本敬語だなー
雑談混じるとみんな崩れてくるけどw
770名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 09:07:14 ID:Y/IKS5L2
>>745
うちのダンナなら平身低頭して家事やってくれるなw
だってダンナ745より給料少ないもん
自分は扶養内で働いてるけど、どうやって暮らしていけてるのか自分にもナゾw
771名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 14:06:05 ID:tnDok7pe
え、それで>>770さんは控除内なの?
むしろ抜けてフルタイムとかで働いた方が儲かるんじゃないの?
まぁ子の年齢にもよるだろうけどさ
772名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 18:55:42 ID:VQmBUa4r
>>771
身体あんまり丈夫じゃないからなぁ
無理して結局やめて病院通いとかになったら困るし
ダンナもフルタイムはやめとけ言ってた、入院したことあるんで
あと害児持ちなんだ
競合スーパー多い田舎だから物価は安く済んでるかも
都会だったら食べていけないと思う
773名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 20:23:01 ID:oyhZVI6Q
明日は新人さんの指導
めちゃくちゃ気が重くてプレッシャーだよ
今まで(指導)経験ないんだ
ちょっとしたこと教えるくらいならあるけどまる1日なんてない
こういうことって向き不向きあると思うんだ
私はそういうタイプじゃない

でも明日はやってくる
落ち着いて頑張ろう

774名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 20:42:24 ID:ay757gSl
>>773
頑張れー!
私も苦手なので気持ちがわかる。
以前の職場で上司がいない日に新人を指導するよう言われてやった。
そしたら私の教え方が悪かったようで
翌日に上司に注意されまくって辞めてしまったらしい…。
(私は休みだったので後日人づてにきいた)
775名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 22:38:16 ID:oyhZVI6Q
>>774
わかってくれて嬉しいよ
ベテランさんがいる日に初出勤なら良かったのに私しか居ない日に初なんだよorz
2回指導で自立なんだけどその貴重な1回が私なんて新人さんに申し訳ない
「まったく!何を教わったの?」
なんて言われないようにしっかりしなきゃだね
教え上手な人が羨ましいよ
コツなんか…ないよね
あったら聞きたいが
776名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 23:32:35 ID:eJlboCft
新人だから仕方ないけど
女子高生のレジ打ちミスが続いてる。(たいてい、お金もらい過ぎ)
客からのクレーム電話で毎度発覚するんだけど。
そしていつもお客さんが来て「申し訳ありませんでした!」と
頭を下げてクレームを聞くのは我々おばちゃんの仕事。
(デパートの社員さんが来たら、そっちにクレームを引き継ぐ)

もうちょっと、会計済ます前に確認して栗。
愚痴スマソ
社内で済むミスならまぁいいんだけど
お客さんに迷惑かけるクレームはほんと、気が重い…
777名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 08:58:08 ID:Vyy492mC
ドーピング何飲んでる?
778名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 09:01:03 ID:EdvIPqPj
チオビタ
779名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 11:01:32 ID:qZyrzTGY
たまにしか飲まないほうが良いよね
780名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 11:23:28 ID:WjhGETFH
自分は以前アスパラドリンクだったが最近コンビニで見かけない
ウチの地域だけか
>>779

週一とかだと飲みすぎ?
そろそろヤバい週末とかに飲むとグンと効くんだけど
781名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 12:39:49 ID:KZnG48yM
飲みすぎダメなのか
毎日自転車通勤なんだけど暑い&しんどくて新グロモント毎日飲んでたよ。
それでも夏で5kgやせたけど…
782名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 18:20:30 ID:949550x8
毎朝、出勤前にQPコーワを2粒。
ときどきキヨーレオピンキャプレット。

夜寝る前に飲むと朝ラクだよ〜と言われてそうしたら
目が冴えて眠れない…w
なので絶対朝。
あと、絶対家でうんこをしてから出勤しないと気分悪い。
783名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 20:23:03 ID:ezBIhvKv
黒酢もいいよ。
やずやを寝る前に飲むと翌朝スッキリ。
784名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 21:08:53 ID:KZnG48yM
自分で書いた781読み返したが>>781は去年だ。
今年ドーピングしたのはお盆とキャンペーン期間くらい。

うんこは朝するとすっきりするよねw
私は朝する派なので、いつも通り出ると今日も健康だと実感する。
785名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 23:27:06 ID:8A3kC2P2
みなさん、新フルで休校とかになった場合の預け先とかって
確保されてますか?

うちは保育園&小学生なんですが、近所にはファミサポもないし、
実母&トメは仕事持ち。
いつもはほとんど風邪も引かないので、子供の休みには
わりと融通が聞いたんですが、休校くらいじゃ(本人が感染して
いるわけじゃないのに)休ませてはもらえないだろうなぁ…と
思いまして。


個人経営の薬局なので、社長は「連れて来たら?」と言ってくれて
いますが、それってどうなんでしょう?発症しているわけでなければ
私が神経質過ぎるのかな?
786名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 23:55:51 ID:xdjcIAVo
もし連れて行ったとしても、お子さん時間潰すのが大変じゃないかな
何時間の仕事なのか分からないけど

普段めったに休まないなら何日か休み貰って、
残りは実母さんに無理言って預かってもらうとか

職場が薬局ってとこが微妙だね
787名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 00:11:13 ID:CsWLytM7
>>785です。

>>786さん、時間はフルタイム…8時半〜18時くらいまでです。
たしかに、連れていったとしても子供が飽きちゃいますよね。

やはり薬局という職場上、いらっしゃるのは抵抗力の落ちている
方ばかりなので、万が一うつすようなことになったら…と思う
反面、自分が神経質な気もするし…と考えていました。
788名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 00:36:38 ID:cZPJ2bDe
うちも他に預け先がなくて困っている。
熱で週に2日休むなら許される範囲なんだけどさすがに1週間ともなると…
ちなみに私はドーピングすると身体が余計だるくなってしんどい。
肝臓弱ってんのかな。
789名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 01:24:41 ID:BMiF4Lzt
同じく。子どもは3歳、義母は自営で実家は遠方。
社長夫妻と私だけの小さな会社なので、もし保育園閉鎖になったら連れてきていいよ
とは言ってくれてるんだけど、連れて行ったらたぶん仕事にならないし。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:40:14 ID:WlXgCvjd
新フルは発症したら家族もろとも外出禁止なったりするのかなー
そうでなければよほど酷くなければ出勤だな…
前任者は前回の新フル休校で1週間強制休みになり、そのままフェードアウトしたらしいが
自分はそうなりたくないぞ!
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:09:44 ID:jZxY4Xgj
>>790
>新フルは発症したら家族もろとも外出禁止なったりするのかな
お友達のお子さんが合宿でもらって来て発症したよ。
両親共に接客業なんだけど、医師から仕事を休む様に言われ、
保健所から毎日電話掛かってきてバイキン扱いされたって。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:09:58 ID:WV0xOZRX
うちは夫婦とも同居の家族・本人が感染したら出社禁止。
家族仲良く1週間お籠もりだわ。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:22:38 ID:CsWLytM7
>>792
うらやましい。
うちは、家族が発症しても本人が発症してないなら出社。
そんな私は>>785です。一応医療関係なのに、会社からのサポート
(マスク等)は一切無し。
幸い、繁忙期は過ぎたので何を言われようと、休校になったら
休みをとります。むしろ同僚には「休んでくれ」と言われているので。
患者さんの中には糖尿の方もいるし、やはり感染していなくても
子供を連れて出社は無理だと判断しました。ただ、そのことを
うちの社長が理解してくれるかどうかが問題です。新フルの感染力が
半端じゃないことをいまだに理解していないみたいなので…。

794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:18 ID:m5Ln+qjt
学生だったら検査確定当日を含め5日間、
社会人だったらそうも休めないので37.0℃以下が2日間続けば出社OK,
とうちの医師は説明している。

同じ住まいでも必ずしもインフルになる訳でないし、実際私も仕事柄
毎日インフルA型に接してるけどまだ発症してない。
スタッフ少人数で廻すので、確かに子供のインフルでの休みはお互い痛手。
休んだ分だけ時給もがっぽり減るしorz
個人運営だから「子供具合悪かったら休憩室で寝かせてれば?」的なノリも怖いです。



795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:37:15 ID:82LiHDSN
同僚が「熱があるから休ませて下さい」と欠勤した。
それを聞いた人達は
「○○さんは38度あるのに来たよね〜」とか「私も具合悪くても来たよ〜」と、悪口大会が始まった。

ちなみに飲食店です。恐ろしい。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:04 ID:BTM6whjq
飲食店で働くことになりました。
会社で買える靴は1800円だけど、自分で用意することもできますよ
って言われて、もっと安く買えるかと思って自分で用意することになって
探したんだけど、一番安くて1900円だった・・・。

最初から会社で買える靴にすれば良かったなぁ。

チラ裏すまそ
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:06 ID:zXJ+9Wpf
同じく飲食店。
うちの靴は少し前まで2000円だった。最近1000円になったらしい。(差額は会社餅)
福利厚生で安かったり、単に一括購入で割引きいて安かったりするよね。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:23 ID:yZxhC3rh
【国内】韓国産の生食用むき身赤貝から、基準の約14倍の食中毒菌・腸炎ビブリオ検出 大阪府が回収命令[08/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249298122/
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:19:55 ID:aZnWt4EP
書類を送った応募先から金曜日に電話があって明日、面接です。
募集要項を見ると、採用試験は面接と適性検査とのこと。

適性検査って何やるんだろう?
職種は営業事務なんだけど、同じような職種で適性検査があった奥様いらっさいます?
800名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 20:53:11 ID:xsZuVIrZ
>>795
うちの職場もそう。ゲッホゲホ咳してるのにマスクなしで頑張ってるおば様やら、
熱があってぐったりしてるのに何日も休みなく働くお姉さんまで。
私はそれで冬に胃腸炎今年の春先インフル感染したよ…。
何となく病気なのに働くのが美徳らしいよ、私は休むけど。
801名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 23:08:11 ID:gw5HCuYs
>>793
新型は感染元まで「徹底的に」調べるらしいですよ
感染源が薬局だなんてご近所に知れたら大変じゃないですか?
って脅かしてみ
802名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 06:49:53 ID:JTG4saqG
扶養控除なくなったら厳しいなぁ…
803名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 08:17:15 ID:VjaI77On
限度額気にせず、どんどん仕事増やして働けばいいって事なのか?
804名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 08:27:22 ID:ncQ2wHSE
子供手当ては中学生までだから、それからが扶養内で働く人大変だね。
805名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 09:19:17 ID:JTG4saqG
>>804まだ子供一人だから、子供手当が丸々、年金保険税金分なんだけど…
二人目作ろうかな…

これが狙いか?

なんにしろ、パート代は保育料とローンと年金保険税金で無くなるな。
シフト増やしたくても今更職場に都合つけられるとも思えない。
短時間人員多数抱えてるからな。
夜勤あるけど社員でまた働いたほうがいいかな。
結局しわ寄せは子供にいくよね。
806名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 14:28:53 ID:J62r5YvL
控除ないから働くにしてもさ、保育所もまともに整備できてないのにどうやって?
苦労知らずの坊ちゃん首相なんて役立たずってのがよく分かるよ
807名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 20:11:00 ID:exaODL3W
あぁ〜辞めたい

辞めたいけど

辞められないけど
辞めたい〜

今日 台風で学童が休みになってしまいまったっと
嘘付いて休みましたぁ〜

9月になったら
ハローワークに行って
相談しに行くつもり

ホームヘルパーの資格が欲しい〜ので
808名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 20:17:04 ID:dFxfP3EM
パートって↑こういう無責任な人が多いの?
809名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 20:20:39 ID:omSlQCG3
らしいよ。 月曜日とか行くの面倒な時は子供が熱出したとかで休むらしい
810名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 21:07:54 ID:FfdHP39x
いいよな〜
ズル休み出来る神経
私なんか子がいつ体調崩すかとピリピリしちゃう時ある
そういうの子にも伝わるからよくないのはわかってるけど人手がない時なんかプレッシャーだよ
理解ある職場だからこそ迷惑かけたくない
811名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 21:24:58 ID:dJJf5jLi
子供をダシにして休むと、本当に子供に何か起こりそうな気がして、できない。
812名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 21:42:55 ID:RdcJ6Z6M
>>811
私も。
言霊ってあると思う。
813名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 01:09:21 ID:KMvNqdE5
あたしもいろいろな仕事やっとけど、今はこれね。
まぁ、あんまり給料は良くないけど楽で手軽。家でできるしまぁまぁ
オススメ。  http://ginzaruby.net/
814名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 08:30:53 ID:UtVqGXkv
私の要領の悪さや会話スキルのなさを知ってるお局に、
「悪いけど、子供は大丈夫なの?」て聞かれた。

いつものように右から左へスルーしました。

家では職場の何倍も楽しんでるよ。
815名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 09:29:32 ID:sDUIV+b2
私は「ママ友達いる?」って聞かれた。
…いない。
そんな私は接客業。
816名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 12:30:37 ID:sd7Yaubr
バカ上司、月末なのに昨日休みやがった
出張の精算くらい、あたしが出勤する前に終わらせておいてよ
パートのリストラ考える前におまいがくびになれ
817名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 13:45:34 ID:dfxBWezb
>>815
私なら「いらなーい」と返しそうだw
818名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 19:22:22 ID:qQkFeGPP
>>793
うちの病院も同じ
家族が発症した場合は速やかにタミフル服用して勤務してよいって書いてあったけどまず子どもがインフルになったら預け先ないし…休むよ
819名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 19:33:11 ID:NOmcCBtK
同じ課に妊婦がいるので、インフルになったらどうしようとgkbr。
ただでさえ、その妊婦に気を使いまくりなのに。
820名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 01:24:57 ID:EoF7pG1D
うおお、9月前半シフトギチギチで休みがないぜ・・・
子供がインフルになったら困るから休日にショッピングモールに行くのも控え中・・・
でも短時間シフトだからあんまり稼げないんだよね〜
うちの店も、前の店長が山ほど採用しちゃったから短時間シフトの人間が22人もいてさorz
1日6時間くらい働きたいのに4時間シフトばっかりだよ
821名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 09:01:01 ID:RDv/Q2L+
今朝は手抜きしてクマ隠しコンシーラーを使わなかったら
5秒で「今日体調悪いの!?クマいるよ!?」とバレたorz
ごめんなさいクマ体質なんです…パートだからって化粧も手抜き出来ないわ。
しかし化粧品代もバカにならないんだよなぁ。
822名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 09:40:24 ID:9LINUWFG
乳腺炎なった…。
今日は仕事休ませてもらって病院です。
いつもの乳腺炎と違って頭痛がひどい。
明日、出勤できるかなあ。
823名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 11:55:27 ID:Dtmrxf7q
家庭の事情でパート辞めざるをえなくなり、頃合を見計らってる今日この頃。。。
報告することがあって社員の女性に電話した。
「あの・・・」と言った所で「辞めるの?!違う?よかったー♪」って言われた。

激しく辞め辛い・・・
824名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 00:20:37 ID:tGJNSKHw
若いバイトくんの遅刻が目立つ。
迷惑だし、何より腹が立つのは遅刻した時にタイムカードを押すのを忘れたことにして
仕事に入ること。
そうすれば遅刻した証拠が残らないから1時間遅刻して働いていなくても
シフト分の時給が出るんだよね。
上司に言いたいけど、その事実を知っているのは自分だけだから
後々のこと考えると言えない…。
825名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 00:29:19 ID:4YP+M059
「タイムカード押した?^^」って笑顔で言えばいいさ。
826名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 02:35:48 ID:vv0PHo8d
シフト出てるのに「この日は用事が入った」と言って休む(遊びの誘いが来たらしい)
で「休んだ分、この日出まーす」
と勝手にシフトを入れる若い子がいる。
何度言っても、それを止めない若い子、
何度言っても、それをゆるす店長・・・
シフト作るのを任されてるのは私。
そろそろ我慢の限界だ。
827名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 08:08:49 ID:DS0OnswM
>>824
似たような事がうちにもある。
私とは出勤時間が被らないので、その遅刻くんと一緒の出勤時間のバイトの子から
「遅刻くん、今日も遅刻したのにタイムカード押していないんですよ」と苦情が入る。
ただ、バイト子ちゃんは「私が告げ口したってばれると以後仕事がしづらくなる」とも言うから
私が注意するわけにもいかない。現行犯ならその場で注意できるんだけどね。
遅刻くんをクビにするしかないか・・・?しかし私にそんな権限はない。

828名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 08:09:20 ID:TQDLaL4H
>>824
うちの店なんて、店長がそれやってるんだよw
はやく異動してほしい
829名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 10:46:22 ID:Gj+YJhId
タイムカードのことは言わずに、遅刻が多いから困っていることだけ
店長に言ってみれば?
おのずと悪事はばれるんじゃなかろうか。
830名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 11:55:06 ID:yeFhq3Q8
小さな百円ショップでパートしている。
二人体制なんだが相方の先輩(三十路独身♀)がサボり魔でイライラ。
やること無くなったら品出しや掃除をやることになってるのに
裏でずーっと寝てる。レジは私に任せっきり。
ボス(怖いおばちゃん)が出勤して来る時間になると出てきて
いそいそ掃除とか始める。注意できないヘタレな私。。。
831名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 13:09:12 ID:Gj+YJhId
「私品だしするのでレジお願いします。」って言えばいいと思うよ。
832名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 14:00:29 ID:3b2H2IB6
先週、うちの店から違う店舗に配属になった新人さんが辞めた。
むこうは女性ばっかりの職場で、「みんなが私を笑ってる気がする」
とかで、出社できなくなったそうな。(旦那が店に来た)
そんな悩む暇あったら仕事覚えろ!
こっちじゃ私語ばっかだったくせにー。
あんなのがいるから子持ちの立場が悪くなるんだよ。
833名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 15:28:51 ID:exBknErP
今日飲食店で働きます。
21時〜24時までの短時間だけど緊張する。二年ぶりのパートがんばってきます。
834名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 16:58:11 ID:MFnqNIHq
レジで初めてマイナス出してしまった。しかも千円もorz
はぁ、お金の事だから仕方ないのはわかるし自分が悪いんだけど
報告した時の雰囲気が最悪で、怒ると言うよりバカにする感じでかなり落ち込みました。
どうしていいか分からず自腹で補填したんだけど、それも怒られて。(結局は自腹なんだけど。)
次レジ打ちのが怖くて仕方が無いです・・・。
835名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 21:31:10 ID:74xnSexp
>>833
今はもう仕事中だね。
頑張ってねー!
836名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 00:12:38 ID:vOM4JAN2
>>834
自分は自腹にはならなかったけど、最初の失敗で始末書書かされた…。
次の日レジ入るの本当に怖かったです。
でも次からのレジはもっともっと慎重になって、それ以来1円のミスも出したことないよ。
いい経験をしたと思ってがんがれ!
837名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 11:45:25 ID:2LZFUtiI
パートで訪問介護の仕事をしています。
予定が今日になって変更になってしまい、子供の発表会に行けなくなっちゃった…。
急に予定変えるなよ!
子供に嘘ついちゃったじゃないかぁ〜!!

仕事終わったら、たくさん抱っこしてたくさん謝ろう…。

愚痴失礼しましたm(__)m
838名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 20:07:49 ID:dUpnBF+B
あ〜子供が発熱(T_T)

明日休まないと…新フルだったら困るわ
839名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 23:34:06 ID:k9MxPKKN
パートがきまった!
べったり専業四年、社会復帰の第一歩にちょっと緊張。
本来面接の資格もないのに間違って応募して、早く人がほしかったらしく翌日採用電話。
駄目もとだったから嬉しい!タイミングって大事だなーと改めて実感!
…って嬉しくてチラ裏スマソ。
840名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 00:11:31 ID:E0XICkdo
今日?日曜から部署替えで
いじわるなおばさんばかりの
部署に配属される事になったorz
正直仕事辞めたい...
でも次の仕事このご時世見つからないし
あったとしても手当たり次第面接に
行くの面倒だし。
まぁ会社には仕事に行ってる訳で友達を探しに行ってる訳じゃないから
取り合えずどんな感じか行ってみる‼
チラ裏スマソ
841名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 00:26:34 ID:0L9a5l4R
「こっちを睨んでいる。パートの癖に、
正社員に対して何ごとだ」って、言っている人がいるらしい。
 そんなつもりないのに。
 おまけに、なぜか正社員になりたくてもなれない
ワーキングプアの独身くらいに思っていたそうな。
子持ちと知ると、貧困ボッシーだと思い込み、
夫餅と知ると「車も買えない貧乏人」と思い込み、
新車現金て゛買い替えたと知ると
「だから貧、、、」。見た目?パートへの偏見?
 吹けば飛ぶような会社なのに。
 
 
842名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 01:06:10 ID:XkMJxUlb
夜間3時間のパート2日目
数年専業で体力減ってるのか、立ち仕事けっこう疲れる

早く慣れたいわ〜
843名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 04:00:14 ID:ehti5FFX
>>839

採用おめでとう!
私も専業4年目に突入…。
>>842

2日目お疲れ様です。
夜間の仕事はツライだろうけど、ガンガレ!
本当にお疲れ様です。
私も見習って仕事探さなきゃ。
844名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 09:42:18 ID:ACAXcS1n
>>840
仕事どうだったかな?
しばらく行ってみて自分がどれだけ耐えられるか
意地悪人間に対する経験値をあげるつもりで行くと良いよ。

もしダメでも次探していった職場で多少嫌な人間いても
平気になるよ。
私も病むぐらい嫌な上司に耐えたけど2年弱でギブアップ
次にペアになった上司は周りが引くくらい性格悪くて
よく耐えてるねと言われるが、前に比べたら全然平気。
845名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 11:05:52 ID:6zzegolA
意地悪人間への耐性はつかなかった。
人間不信から鬱になってヒキになってしまった。
知ってる人に会うのが怖くて学校参観に行くのも難しい。
多分まわりからは怠け者の変人って思われてるな。
846名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 12:54:29 ID:+e9aUq4h
耐性、ついたよ。
職場が更年期前後のワガママなおばさまだらけで、
機嫌によって振り回され、怒鳴られ、悪口いわれ、
だったのを耐えてた。
先日、町内会で集会があって運悪くまとめ役が回ってきて、
自分の自己中意見を押し付けるおばさまをまとめなくちゃいけなかったんだけど、
その集会の後、近所の若奥様に
「あの人たちにあんな風に意見をいえたりすごいね〜怖くなかった?」と聞かれた。
正直、めんどくさいなとは思ったけど、職場の古株さんたちに比べたら、全然余裕だった。
自分、面の皮厚くなったんだなぁと思ったよ。
847名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 15:33:58 ID:0L9a5l4R
 職場は9時就業。
制服に着替えてからタイムカードうって、
しかもラジオ体操が8時50から始まるので、
職場には8時半には着いていないとひんしゅく。
余裕目にいかなきゃいけないのは分かるけど、なんか
モニョる。30分通勤ならOKかと思いきや、
そういうわけで実質一時間通勤。
おまけに時間外(無給)で職場掃除。
職場もいろいろだけど、そういう体質なら、
面接の時に言ってほしかった。
848名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 15:41:49 ID:wHw9sE4E
>>847 そんなもんじゃない?
849名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 16:05:24 ID:l/YV6y6r
>>847
同じくそんなもんだと思う。
事務系のパートのときは、決まってたわけじゃないけど20-30分前に出社して
机の掃除、お茶の支度諸々やって、10分前に席に着く て感じだった
別におかしいことだと思ってなかったわ。
850名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 16:22:12 ID:0L9a5l4R
 どうも有り難うございます。
今までそんなことが無かったもので、、。
それに、変なところで頭でっかちになっているのかも。

だからみんな通勤時間10、20分とか目指してるんだなぁ、、。
851名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 16:50:34 ID:laD8VWiE
愚痴って良いですか。
小さいラーメン屋勤務です。
元々、フランチャイズで厳しい店長の元、統率が取れてて厳しいながらも良い店でした。
でもその店長が問題起こし、最近、直営店に戻り配属された新店長がダメダメな人で、
統率がとれていないし店の売り上げも減り、客からのクレームも増えた。
11歳年上のパートのババア2人、もともと厳しい人だったけど、いま更にイライラしており
2人のイライラが全て私に降ってきてもう限界。私も耐えてたけどそろそろ爆発寸前です。
近所に餃子の王将ができたので、そっちに移ろうか悩み中。
王将はすごい行列店なので更に忙しく大変になるだろうけど、できて数ヶ月だし
古株のオババはいないかと思って。・・・いるかな・・・?
852名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 17:01:02 ID:ODS/3mtc
えらい!私時間ぴったり位に行ってぴったりには帰るよ。休憩も緊急がないかぎりぴったり取る。
残業ならまぁいいけど出勤前はお金付かないんだよね
853名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 17:48:10 ID:oW9/iA9J
そんなもんだと思って働く人が多いからどんどんそれが普通になってくる。
パートで30分もサービス勤務なんて普通では決してないと思うけど、出来上がった慣習を無くすのは労力いるよね。
私はパートは育児休暇無しで契約終了とのたまった上司と戦ったけど毎日顔あわす相手だし確かに疲れた。
854名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 17:49:19 ID:63OU+WHQ
パートで働く人間には時間外労働はキツイよね
ウチも9時からだけど8時40分くらいに出勤して掃除。
まぁ事務所開けるのが私かもう一人の同期しか居ないから
自主的にやるしかないんだけどね…

事務仕事はそんなもんなのかな。
855名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 17:53:39 ID:/4xWXTmk
>851
出来て数ヶ月ならオープニングからいるメンバーが
もう幅を利かせてると思うけど。
それにそのメンバーはまだ数ヶ月だからやめることはないと思うし
856名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 18:59:17 ID:ERo4HbCD
>>850
現場あるようなとことかで、掃除専門の人を雇ってない会社は殆どそうだよ
事務やりたい人はそこは確認しとかないとだめよ
パートじゃなくても女子社員が当番でしてるとこ多いし
ちゃんとしたとこなら、タイムカード打ってからだけどね・・・

>>854
そういうのをさせるために事務員雇ってるっていうのが、大多数だと思う
自分はそれもあって事務は諦めた
工場地帯は8時始業が多くてさ、通勤ラッシュの時間と雑用時間考えたら、
7時には出てないと間に合わないんで、小学生持ちにはとてもじゃないけど無理だった
857名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 22:01:32 ID:0L9a5l4R
850です。工場内作業です。
掃除は当番制で、無給です。
今までは「ちゃんとした」所だったので、
びっくりでした。
慣習をなくすのに手っ取り早いのは
労基署だとは思いますが、
みなさん、上手くいっているところなので、
掃除に関してはボランティアと思います。
無給ラジオ体操についてはおつき合い。
いずれにせよ9時〜なだけ、有り難いと思うしか無い様ですね。
辞めて見つかる自信も無いので、大人しくしてます。
有り難うございました。
858名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 01:09:24 ID:msXbnxhO
自分は事務だけど、9::30からの仕事でその時間までにタイムカード打てばOKだよ。
そうは言ってもほとんどの人が自分の始業時刻には席に着いてるけどね。

掃除はお掃除専門の人はいないけど、各部署毎に自分の部署と社内の一部が
割当になっていて、そこを当番制でやってる。
やるのは就業時間内の手漉きの時のいつでもいいという感じ。
来客がほとんどない職場なのでそれで通ってるのかもだけど。
859名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 08:13:20 ID:nOx+Ff9L
事務パートで9時から仕事。
タイムカートは今時手書きだw
朝の掃除は一応あるけど、会社のカギを持つ人が8:50くらいにしか
来ないので皆その時間に出勤→掃除も9時頃だ。

一昨年、自社ビル建ててからアチコチ掃除せよ、と社長からお達しが
あったけど激務で掃除の時間なんて取れなかくて
(賃貸で貸している部分の共用部の掃き掃除とかEV内の清掃とか)
社長から男性上司に「女性陣は何故掃除できないのだ」
「忙しいといっても掃除くらいブチブチ」文句言ってたみたいだけど
最近あきらめて業者に依頼したようだw
860名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 08:27:40 ID:ZNKXqyBz
2分前に出社&2分後に退社します@パン屋
パートだし、事前に言っててもらわないと時間外労働なんてできません。
いろいろ忙しいんだから。
861名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 08:41:52 ID:Dcx//VTx
>>860
似たような状況です@左官屋の事務
タイムカードはありません。
社長の奥様に「あんまり早く来てもお金も出ないし
時間ぴったりでお願いね」と言われてる。
しかも、掃除は一番後回しにして、とまで言われてる。
以前は暇な時は、いくらでも掃除してほしいと言われてたけど
最近では、暇な時は自宅待機になってるから
(かけもちパートしてるけど)
もう何ヶ月も、トイレ掃除とかした憶えがなくて恐ろしい。

出社する度に、台所のシンク周りと
トイレの便器周りだけは掃除するんだけど。
奥さんが「やっとくからいいわよ〜」っておっしゃるけど
トイレの手ふきタオルなんかは真っ黒…(職人さんが手を洗うからか)
洗濯したい。でも事務処理で手いっぱい。残業させてもらえない。
なのでもう知らね。
862名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 09:22:12 ID:gevMWgAY
>>857
掃除やラジオ体操のほうがマシだと思う
毎朝朝礼して、くだらん長ったらしいお説教聞かせるとこもあるみたいだし

自分は朝の掃除等と昼ごはんはどうなってるのかは必ずチェックするw
入ってもないのにアレな気もせんではないけど、
昼食買いに出るにも出にくい雰囲気のとことかいろいろあったしね
863名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 11:26:47 ID:c2p9N3DE
>>861
うちもタイムカードない
遅刻や早退などあった時だけ書き込む用紙があるだけ
あと勤務表ももらえない
毎月シフトが出来ると自分でメモしていく。(個人でコピーも×なんだ)
間違えないように何度も確認してメモするけど「今日ほんとに休みだったかな」と不安になる朝もある
経費削減のためなんだろうか…
864名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 12:43:34 ID:+sTSmX2E
仕事、急に忙しくなった。日、祝は休みで、土曜も繁忙期でない限りは休み、
あまりに暇なときは、週3日仕事で四連休、とかもあったくらいなのに、
今は、土日祝日も仕事あるから、出られるときは出てね、
平日も、本当は13時までの契約だけど、一段落するまでは
出来るだけいてね、ということで、大体14時くらいまでは仕事。
もともと、休みには寛容だから、土日も「出られない」と言えば休める。
でも、ほとんど土日に休みなしの人もいるから、出られる時は出ている。
土日は終わるのも早いし、旦那も休みだったりするから、ある意味安心だし。
そんな中、「私、土日は基本的に休み、という契約ですから」
と絶対に出ない人がいる。「主人が休みの日は、仕事に行けません」と…
別に、それはいいんだけど、
「○○さん、土日も出てるから、もう何日も休んでないみたい。休まないと
ダメですよね!」
「私さん、土日もお仕事なんて、子供さん、寂しがってますよ、きっと。
それに、旦那さん、何も言わないのって、我慢してるんじゃ…」
とか言い出す。ちょっと、カチンときてしまう。
修行が足りない…
865名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 14:04:17 ID:swEmODnB
主婦パートには色んな考えが絡んでくるから難しいよね
って主に旦那の考え方に左右されんだけどね

休みだろうがどんどん稼いで来て!とかオレの稼ぎが悪くてゴメンね…とか
オレが休みだからお前も休め!とか。
だから唐突にシフト入ったりするとすごく困る人も多いだろうな
866名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 14:30:15 ID:Hyha0hVV
>>864
うひゃ。864さんもいってるように、休むのはいいけど、人にまで自分の考えを
押し付けてくるのが面倒だね。
うちは基本的には土日は休みで、年に一度くらい土曜日か日曜日に仕事が入るんだけど
旦那や子供に見送られて仕事にでるのも新鮮だよ。
867名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:21:19 ID:+sTSmX2E
>864です。
主婦パートがほとんどだから、学校行事、子供の急な体調不良とかに
ものすごく寛大な職場で、土日休めない人に対しても
「家庭の事情は色々だし、仕方ないよね」って感じだし、
人間関係もとてもやりやすい。
土日は平日より少ない人ですむし、時間も短時間。
でも時給はアップなので、出られる時は出ようかな、というスタンスでいる。
旦那も「頑張って稼いで来い」というタイプだし、子供の面倒も見てくれる。(習い事の送迎も)
子供達も、「帰ってこない訳じゃないし、寂しくないといえば嘘だけど、
待ってる時間も結構あっという間だし」という感じだ。
そんな事をポロッと言っても「うわぁ、お子さん達、たくましくなってますね☆」
とかね…
地味に、HP削られるかも。スルースキルを磨くかなw
868名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:35:18 ID:nhYA98o3
飲食店のランチパートなんだけど、休憩室が毎日汚い。
前日夜のバイトたちがくい残した皿やら空き缶ペットボトル放置。
コレを掃除するのはランチパートの仕事。
クリーニングから返って来た制服を、自分のじゃないのを平気で着ていくやつが多すぎる。
2着もらってるんだから、1着戻ってくる前に2着目をクリーニングに出すなよ。
昨日、ずっと戻ってこなかった自分の制服がやっと手元に来たと思ったら
クリーニングでも落ちない、自分には見に覚えのないどでかい油染みが・・・
店の営業とは関係ない、こういうとろこが地味にストレス。
辞めたくなってきた。
869名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 16:45:01 ID:swEmODnB
13時までの事務パートなんだが、正直時間が足りない。
今はまだ勉強するばっかりだけどこのまま順調に軌道に乗ったら
絶対に13時なんかで帰れない
仕事が残ってるから残業したいと言えば社長は良いよと言うだろうが、
でも延長すると103万円からギリギリはみだしそうで怖い…

かと言ってサービス残業なんてする気ないしなぁ
870名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 16:55:44 ID:xd08APZq
>>869
私サビ残たまにする、しかたなく。
勤務時間が時給1800円×12時間/1週間だから、少しでも残業すると扶養超えてしまう。
15分程度(450円)だったら申告せずに帰る。
でも常勤に残りの仕事お願いして帰るのもすごい気が重い・・・・。
扶養控除がなくなったらがんがん働きます。
871名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 18:24:54 ID:fRh6DHtW
1歳児を冷凍庫に閉じ込め 福岡、傷害容疑で米国人の父逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252313009/
872名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 21:50:12 ID:DH5AE4IA
清掃の仕事だけど、時給750円。んな安い時給で一分たりとも残業したくないので、
時間きっちりに行って、きっちり帰る。自分の持ち場制だからそれが出来る。
服装も自前のTシャツにジーンズとエプロン。
職場が暑くて化粧かぶれしてしまい、最近はすっぴんで通勤してるw
経費もかからない良い職場だわ。
873名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:21:13 ID:TeWEEUQa
>>872
私も汗をかく仕事で職場が暑めだから化粧かぶれしたり汗が乾いて肌が痛くなったりしてたけど、
ベビーパウダーをバフバフつけてから出勤するようにしたらかぶれなくなったよ。
おでこや顔周りの髪がかかる部分などにもつけてたら化粧かぶれもしなくなったよ。
でもつけた直後は激しくベビーパウダーくさくなるけどw
874名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 17:52:51 ID:RUdoxm7i
新規オープンのコンビニで働きだしたんだけど、私と同世代で、一緒に働く人に対して文句言い過ぎだろうと思う子がいる。
社会を知らないのか、大人になりきれてないのかわからないけど、その人に変わってとかは絶対言えない。あんな人と働くの嫌とか言われたら困るし。どこにでも嫌な人はいるしオープン仕立てだから店長もパニックになってるから仕方ないのに、不平不満ばかり。
店長がすごくいい人だからつい助けてあげなくてはという気になり私は割と急な時間オーバーも引き受けてるが文句いう気にはならない。
なんか毎日がよほど不満だらけなんだろうか。
話してても自分の話しばっかだし。若い子と働く方が気楽だわ。
やっぱり私は同世代とは合わないことを実感する。かなり年上か年下ばかり仲良くなる。わがままな同世代見ると、バカだなあと思ってしまう。
それを見透かされるらしい。はぁ、人間関係が第一だからうまくやりたいから、耐えるか…
875名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 18:15:14 ID:rBMlKTbu
ウチも似てるなー事務職なんだけどさ。
同世代の人と一緒に入ったんだけど「解りません」「出来ません」とかが結構多い
確かに入って数週間ですげー無理なこと言われてるんだけど
即答で「出来ません」はねーだろと思う
出来なくてもそこは社会人なんだし「やってみます」とか言えよと
本当に無理だとしても即答は良くないよ…もうちょっと言い方を考えるとか。
先輩の人とニコニコ笑いながら話してるが「○○さん、これやってニコニコ」「出来ませんニコニコ」
…おいおい、お前ら笑顔なだけにコエーヨorz

そういう時はパソコンに向かって検索の鬼になり、「あ、なるほど〜」とか独り言を言い続けるしかない私…
てかそんな不穏な輪に入りたくねーよ
876名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 18:28:42 ID:sZb82CBZ
昔は、こんなじゃなかった。
どんな理不尽な事でも「すみません」と謝ったり「わかりました」と言っていた。
最近「でも」とか「ちゃんとやりましたよ」とか「やりたくない」と刃向かってる自分がいる。
おばちゃんだな、私。やだやだ。初心にもどろう。
877名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:14:55 ID:+XpDvxgA
>>851
亀だけど…
私も小さなフランチャイズのラーメン屋、場所は違えど
同じチェーン店かな?私の所も細かい所まで
きっちり決まってる厳しい感じの所。元気と笑顔が
売り?のお店。最近入ったばかりだから仕方ないのかも
知れないけど、伝票をつけちゃいけない所につける人が
いて、厨房のおばちゃんが何故か必ず私を犯人扱い
私じゃないって言っても、あんた以外いないでしょ!
って。解ってくれる人も居るんだけど、頭に来たよ〜〜
まぁぐっとこらえて謝ったんだけどさっ。切なかった
あとは他のパートさんと馴染めないのもストレスになってきた
どなたかも言ってたけど、仕事しに行ってるんだからっとは
思っても、必要以外喋らず仕事して帰るのも何だか切ないよorz
878名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 06:57:28 ID:mNOvmE3a
>>877
謝ったら自分がやったって認めることになるんじゃないの?

私じゃありません
  ↓
おばちゃん「あんた以外に誰がいるのよっ!」
  ↓
すみませんでした
  ↓
おばちゃん「ほらやっぱり!この人うそつきなのね!」

ってことを繰り返してたらますます信用失くすと思うんだけど
879名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 08:05:28 ID:fTqFQewN
でも、ウチの母体の会社は自分の責任になるのが怖くて
皆が何もかも無関心を装っててやりにくいったらありゃしない!ていう状態らしい
出向してた先輩が「あの書類は…」て聞いても皆が「知らん〜」で終わってらちがあかなくて、
それはそれでストレスだったと話してくれた
無関心、無関係が一番安全だっていう最悪の学習だわな


別に犯人探しのつもりじゃないんだ!必要な書類が欲しいだけなんだー!て毎日絶叫したかったらしい…
それはそれでキツイ職場だよね
880名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 08:22:50 ID:qjmkac9h
幼子預けて働かないと本当に生活できないなんて人
いるの?
外に働きに出てる方が気分転換にもなって子供の
面倒みなくて楽だからって理由の人の方が多い気がする。
DQN大家族だって母親働いてなくてどうにかなってるし。
保育園とか騒いでるけど、結局は子供生んだ後は人に任せて
自分は楽して贅沢したいだけでしょ?
881名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 08:40:58 ID:Ixf4gnYg
釣下手だなぁ
882名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 08:54:04 ID:dh8RkITR
上司がキレやすい人なので
いつも細心の注意を払って接している。
来てもろくに仕事しないでネットばっかりやってるし
こっちの神経がすり減るだけなので来ないでほしい。
でも上司は社長の甥だから誰も何も言えない。
「この給料泥棒!!!」って言えたらスッキリするんだろうな〜。
こういうのも会社の税金対策???
883名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 09:19:31 ID:OJThXYFx
ファミレスで働き出して2週間。
つくづく自分が気の利かない人間だと思い知らされる日々・・・orz
お冷のおかわりとか、中間のお皿下げとか、言われないと気づかない。
嫌いな職種じゃないんだけど、やっぱりサービス業は向いてないのかも。
好き嫌いと向き不向きって一致しない事もあるのね。
今は見習いで、最初のお冷出すのと、最後にテーブル片付けるのしかしてないけど、
そのうちオーダー取るようになったら、ものすごいミスをしそう。
その前に他のバイト探したほうがいいのかなぁ。

と言っても、この辺のコンビニとかファーストフードとか全滅した上でのファミレスだから
そう簡単にもいかないよなぁ。
来月更新らしいんだけど、無事更新してもらえるかも不安。

グチばっかりでごめんなさい
884名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 09:42:19 ID:gS+9s6Cd
うちの近所のファミレスはお冷はセルフになってるから、気にしたことないな
通るときに常にチェックするクセつけるしかないんじゃない

気が利かないというか、周囲の状況を見れてないとできないと思う
あと頭の中で流れ考えるだけでも違うと思うよ
どうやったら手早くできるかとか
885名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 09:45:01 ID:uU8o/bZZ
>>883 乙。
若い時賄い目当てでウェイトレスばかりしてたのだけど。
運ぶだけかと思いきや、ウェイトレスも以外と大変なのよね。
お料理運ぶ様になったら往きはお料理、帰りは必ず下げ物するつもりで。
下げ物しながらお冷やが無くなってないかチェックよ!頑張って
886名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 10:31:24 ID:NefWkSJs
あー行きたくない行きたくない
887883:2009/09/09(水) 11:16:36 ID:OJThXYFx
>>884-885
ありがとう。
できるだけイメトレして、習慣付けるようにがんばる。
では、そろそろ出勤準備します。ノシ
888名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 13:11:06 ID:ib9jsF/b
コンビニの面接に行ってきたが条件が合意できず
結局他の所を2つ探し来週木曜にその2つ分面接を受けることに
受けるのは住んでる市の小中特別支援学級臨時事務補助員に
フリースクールの臨時事務補助

難しそうな環境ではあるが学校や園に関する何かで仕事を
…と考えてる自分の条件にピッタリハマったので
チャレンジしてみることに決定

結果どうなるかはわからないけど両面接、ガンバって
受けてきたいと思います

889名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 14:31:17 ID:/ddenBtf
>>878
レスありがとうございます。そうかも知れないね
他の人は私じゃないって言えば信用してくれるけど
そのおばちゃんだけは、私だと思ってるかも
でもそのうち真犯人が現われるはず。
伝票のこと以外は、こっちが何か言えば、ごめんねって
謝ってくれるんだけど…まぁ入ったばっかりなので、信用無くさないように
頑張ります。長く働きたいし
890名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 14:46:43 ID:C7Gds9YB
みんな乙彼産・・・。
自分は851だけど、1人は仕事熱心な人だからまあ良いとして
(自分、他人、全ての人に厳しい)
もう1人はヤンキーっぽい人で仕事に対してじゃなく自分中心で
キレるから怖い。
しかも2人の言うことが違ってて、1人に教わったことを
もう1人の前でやると怒られるんだこれが・・・。
心の中では私もはらわたが煮えくり返る事もあるけど平静を装って
「すみません」と謝る事にしてるよ・・・。
小さい子持ちの自分が転職するのはまた大変なのでお金の為に割り切って頑張ります。
891名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 17:14:19 ID:AKwFs7eG
パート初めて2週間
たった3時間なのに、学生時代にバイトしてた時より時間が過ぎるのが遅く感じる。
しょっちゅう時計見ちゃうからかな・・・。同じ時間帯働いてる人は
もう3時間経ったのか、あっという間だな って言ってるのに。
892名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 17:44:03 ID:X3l4SdRG
>>891
仕事始めてまだ間がないんでしょ?
まだ何をやったらいいかわからないからじゃないかな。
何していいかわからなくて、聞いてその仕事をするんだけどそのあとはまた指示待ちとかで
手持ち無沙汰でいるから長く感じるんだよ。
同じ時間帯働いてる人であっという間って言ってる人は何をやらなきゃいけないかを把握していて、
それをやってるうちに時間が終わる感覚なんだと思うな。
慣れれば「あっという間」っていう感覚はすぐに実感できると思うよ。
893名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 18:59:28 ID:AKwFs7eG
おぉ、まさにそんな感じです!
早く仕事の内容覚えるように頑張ります。
894名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:23:40 ID:o/IdpV9L
>875亀だけどレスありがとう。>874です。
十代の子が朝6時とか急に言われたりしても文句言わず耐えてんのに、呆れてポカン状態です。
私、昔からどちらかといえば聞き役だけど、あまりにひどい愚痴はうざい…まだそこまでおばさんじゃないのに性格も見た目もおばさんになりすぎだと思う。因みに28。
見た目は童顔といわれるが考え方や話し方が同世代と合わなくて何度古いとか難しい言葉いいすぎと言われただろ…いい年こいてんだから本や新聞くらい読めよ…。
895名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 23:44:25 ID:6uHEOw4m
パートの仕事が激減で2時間3時間でも多く出たくて
仕事時間をパート同士で取り合いになってる。
仕事はいいんだが、シフトでストレスたまりまくり。
896名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 01:46:22 ID:9gUFR0Eg
>>883
お客さんとしてファミレスに行き、従業員の動きをよく観察してみたら?
お客さんの立場にならないと気付かないことも多々あるからね・・・
自分がお客さんのときに、どんなサービスを受けたら嬉しいか、これが重要だよ。
あとは周りの人の動きをよく見て参考にする。
どんなときにどんな動きをしたのか、お客さんがそのときにどんな表情だったかとか。
897名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 05:47:53 ID:khk2w04M
>>877
私にもあったよ。職場のあらぬ疑い。

私は疑われた時「私ではありませんが」と前置きをした上で
「間違いはあってはならないことなので、私自身も気をつけたいと思います」
と弁明した。

2回目に同じことであらぬ疑いをかけられた時は
「私ではありません」と言ってから
「皆さんが気をつけるように全体に注意したらいかがでしょうか」
と助言したよ。

身の潔白をはらすのは大事だと思う。
898名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 05:49:05 ID:khk2w04M
>>897
追記。

で、結局その間違いを犯し続けていた犯人は見つかりましたw
厳重注意ですんだようです。
899名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 08:29:46 ID:wa12Arhr
経験者って実務何年くらいからなんでしょうか?
業種にもよるでしょうけど、未経験から社員で1年勤務は経験者に当て嵌まると思います?
900名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 08:43:38 ID:9LLCn639
>>895
うちの店もだよ。
パート主婦同士で奪い合いなら、まだ納得できるけど
そこに大学生も食い込んで来るから困る。
アンタ達はお小遣い稼ぎだけでしょうが。
こっちはみんな生活かかってるのだ。
901名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 09:08:09 ID:oI+5cIU5
生活のかかってる大学生もいるでしょう
不況で仕送りが減額したりもあるだろうし
学費もじぶんでっていう学生もいるし
大学生のアルバイトは小遣い稼ぎと決め付けはよくない
902名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 09:52:21 ID:9LLCn639
>>901
>>900
ああ、すみません。
うちの店の大学生はみんな、自宅通学生で
良いお家の子ばっかりなんですよ…

>>901さんがおっしゃるような子もいっぱい居るのは知ってます。
903名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 10:39:42 ID:aUharx0g
>>899
1年だとちょっと厳しいかな…
というか、それよりも履歴書見て「何で1年で辞めちゃったの?」って所にひっかかるかも。
3年くらい働いたら「経験者」としてみなされるんじゃなかろうか。
904名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 13:33:34 ID:XMIzlDrG
>>888
事務は経験ないけど、学校で働いていると、季節の行事があるし、新学期、新入生、
衣替え、などなど変化にとんだ一年になるよ。
廊下を歩いていると子供たちが挨拶してくれるし、ニコニコな毎日を過ごしているよ。
905名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 17:02:39 ID:SrziQh44
>>902
それは経営者のせいじゃないの
そこまで言ったらただのヒガミじゃね
906名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 17:21:09 ID:W/1iTdrq
>>904
888です
去年度まで幼稚園の臨時給食配膳で働いてただけに
現1年生の子たちからは未だに
「給食のせんせ〜」って声をかけられたり
保護者さんとあいさつを交わしたりしてますよ


907名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 17:33:30 ID:dt2azm9o
>>906
私が子供のときの給食のおばさんも
生徒たちに大人気だったよ。
お子さんも鼻が高かったんじゃないかな。
(子供が同じ小学校にいた)
908名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 17:33:31 ID:ruvonrpq
>899
その1年がいつか、どういう業種か、さらにその会社でどういう立場で働いていたかとか
条件によってちがうんじゃない?

たとえばレジ打ちなら1年やれば立派に経験者だろうけど、会計事務所の事務とかだと
ちょっと厳しいんじゃない?

>903も書いてるけど、1年で退職だと退職理由がポイントになるのでは?
ダンナの転勤でとか、出産のためとか誰が聞いてもやむを得ない理由じゃないと
あまりいい印象はないと思う。
909899:2009/09/10(木) 22:02:32 ID:wa12Arhr
1年で辞める理由は契約期間が1年だからです。
条件は悪いのですが、やってみたかった分野で未経験可なのと
経験者として次に正社員を狙えるのなら受けてみようかと悩んでいます。
910名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:07:38 ID:khk2w04M
>>909
とりあえず経験者として履歴書に書いてみれば?
一年なら何も知らない状態ではないだろうし。
911名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:34:01 ID:qahWZyyh
データ入力で仕事決まったはいいけど
慣れるまで1カ月はかかるよーって言われた。
不安…
912名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:37:56 ID:fzJJPtPR
>>911
うちなんか、3ヶ月の試用期間でダメなら、事務からヘルパーに移動だよ。@老人保健施設
913名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 08:03:19 ID:eS4g+BUV
>909
そういう事情なら、履歴書にきちんと契約期間満了につき退職と書けばいい。
ガイシュツだけど、1年が経験として認められるかどうかは、その内容によるんだし。

それにしたって、産休・育休要員とかで本当に期間限定の仕事だったのか、
仕事ぶりを見て本来なら契約更新もあるのに更新してもらえなかったのかとか
採用する側からはそういうツッコミはあると思うけどね。

それよりも、>909みたいな内容を後出しとか、自分の相談をしたいのに
必要な材料を出さずにアンケートとろうとするとか、そういうこと自体が
だめだとわからないかな?
職種によってはそういうところ面接で見抜かれて×じゃない?
914名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 08:05:49 ID:CrnXhhFS
入って二週間 3年のブランクあり 毎日怒られて はあやめたいよ
ちいさいところだから いろいろやらなきゃいけないのはわかるけど
いっぺんにはできません。といえないから 書いてもいいよね。
915名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 08:11:28 ID:suwNm0UL
ポエムかと思いました
916名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 08:31:24 ID:SwrcONTg
私も(常勤の産休)1年契約で仕事したことある
最初に何度も「1年ですが大丈夫ですか?」ってその先無いことを強調されたけど経験してみたかった職種だったからそれでも良かった。障害者のデイサービスなんだけど毎日が楽しかったな
遠足、調理実習、カラオケ、プール、工作したり…
たまに産後の常勤さんが赤連れて遊びにきてたけど(保育園に入れなかったら続けて働けるのかな…)なんて浅ましいこと考えてしまったくらい
素敵な職場だったよ

…さてと。
今日はこれから病院だ
下の子が昨日から熱orz
インフル検査しに行くよ涙涙涙
917名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 09:36:22 ID:xh8YILAN
この時期からインフル怖いね…

ウチの会社は家族がインフルの時は出勤OKなんだろうか…
会社や業務内容によっては出勤停止の所もあると言うが、零細だから個人まかせかなー
918名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 11:23:19 ID:2Yimyhjw
今週はもう出勤ないんだけど、次回のシフト願い提出忘れてた…。
熱っぽいから動きたくない…けど行かなきゃ。
いつも金曜日に出してたから、すっかり忘れてたよ。面倒くさい
919名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 15:16:36 ID:KcpAy7CS
>>914 さだまさしの関白宣言のメロディで再生されました。
920名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 16:25:09 ID:i3yrpVtv
>>919
あの歌詞の内容なら、関白宣言じゃなくて関白失脚のほうだなw
921名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:28:25 ID:mxbXV57D
パートのおばちゃんがいやだ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1250087249/
922名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:32:58 ID:suwNm0UL
おばちゃんでスマンのw
みんな将来はおばちゃん→おばあちゃんになるんですよw
923名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 23:36:09 ID:ThRPxD09
パート・社員関係なく女のヒステリーは本当に嫌だ。
特に40過ぎの女のイライラは鬼ババアの形相そのもの。
自分はそうならないように気を付けようといつも思う。
924名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 08:45:04 ID:P3C8E/7K
時間に融通がきく学生や小梨パートのみがマネージャーになる飲食チェーン店勤務。
もちろん子蟻の私はただのパート。
更に週6入れるフリーターを採用してから昼間のシフトが激減。
週4だったのが週3、週2シフトまである。(時間も短い)
それでもマネージャーになった子たちは店を管理するから
そこそこ入れてる(週3〜4の長時間シフト)。

職場環境や人間関係はすごくいいので(学生パート社員共に)
このまま今の職場にいたいのは山々だが、金銭面で悩んでます。
かけもちも考えたが見つからず。手に職もなし。
ふぅ、、、。
925名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 13:57:56 ID:Xj1CskPo
職場関係人間関係いいのはやめると勿体無いよー
ほんとおかしな人が多いとか上司がムチャな職場って結構あるしさ・・・

特に子どもいると休むとイヤミ言われるとかが現実だし
自分の職場はイヤミは言われないけど、人がギリギリのシフト制なので、
突然休むと本来休みの人出て!になって迷惑かけてしまうので、
やっぱり預けられる環境にないと難しいと思うわ
うちも部署の人間関係はいい
急な遅刻とか欠勤でも、みんな代わりにいいよーってお互い出てくれてるし
自分もできるだけ協力するようにしてる
だからお互い様で成り立ってるんだろうね
926名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 18:29:30 ID:bL3yJj7w
【電話番号何番?】県警が振り込み詐欺師に電話かけて潰す作戦を展開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252747704/
927名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 14:57:49 ID:vwUl0bLQ
あーもうやだ

仕事で海外とやりとりをするのだが、サンプルを頼んだらトンデモ商品の写真が来た
それはもう酷い出来栄えで私も周囲もガッカリしていたのだが、
正直こればっかりは国民性と美的感覚の違いだから仕方ない部分が大多数…
ガッカリしながらその写真を持って上司に報告に行ったら「○○さん、失敗はしょうがないよ」と
まるで私がしくじったような目で見られたorz

確かにやりとりしてるのは私だけどさぁ……誰一人としてこの業種を理解してないのに
パートで1ヶ月前に入った私が頑張ってるんだからさぁ……
任されている部分は多いが、失敗した時のリスクも大きいなぁ。。。
928名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 21:36:06 ID:wyRiUTEf
・・・・・・
929名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 21:38:29 ID:Efuc2jXk
ww
930名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 21:54:58 ID:Rr+Xqv16
新型インフルの影響で1年生が学年閉鎖になっちゃった・・・
その間学童も強制お休み。
該当のお子さん持ちのパートのママン、お疲れ様でございます・・・
そんな我が家も発熱@2年。どの位軟禁生活になるのやら。
今月はジャマなシルバーウィークのお陰で勤務日数少ないのに;;
931名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 22:22:49 ID:I25TR+/9
10年以上のブランクがあってパート探した方はいらっしゃいますか?
何かもう色々とダメな気がしてきた…
でも地道に探そう。
932名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 22:27:16 ID:aJ9FWTcS
>>931
ノシ

週2
4時間ずつ
低賃金でも贅沢言えない
933名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 22:43:02 ID:DlpT4zQp
>>931
12年間専業主婦して、おととしからパートに出てるよ。
飲食店ホール。
経理課を卒業してるはずなのに、事務のことはなーんにも分らないorz
もっとちゃんと勉強して、資格とか取っておけばよかったと、後悔してる。
934名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 03:47:37 ID:2eHosoVo
週3、3時間のパート
主にファミレスのキッチンで翌日使う食材の仕込みをするんだけど、色々教えてくれてる人から

「来月から私いなくなるから、この表に書いてある仕込み全てできるように頑張って!」と言われた。

それが結構な量で、今は3時間で半分しかできてない…。
プレッシャーかかるけど、一緒の時間帯の人はいい人が多いから、頑張らないとなぁ。
935名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 05:17:15 ID:8yyPKlTy
>>931
私はブランク13年で今週5で午前中、事務パート
出てます。
落ちまくりながらも自己流だったPCを勉強しようと
学校通って資格取ったりはしました。
大丈夫。昨年に比べて格段に職探しは大変だったけど
きっと報われるからね。
936名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 06:59:01 ID:d0pwyPrz
>>931
今年の5月から働き始めました。
ブランク15年、独身の時やってた接客業、週3勤務(丸一日)
あと、最近始めてた、夜の工場のパート(今年いっぱい季節バイト)も
週2で4、5時間程度
えい!って踏み出して、より好みしなければ、あるよー。
自分より、年上の人達が、いっぱい働いているんだもの。

937名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 07:57:39 ID:/aZg/f2J
>931
不妊治療、出産、子どもの幼稚園入園まで専業、その後短時間パートから始めて
今度フルタイムに変わる予定。

仕事始めた時期は今よりは募集が多かったけど、やはりブランクが長いせいか
なかなか見つからなかった。
ブランクが長いならまずは短時間でも、期間限定でもいいから働いた実績を作って
いくのがいいと思うよ。
938名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 08:42:36 ID:bwoJNOz7
控除廃止で家にいたら金になるどころか赤字ですよ
939名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 09:58:52 ID:LlJ+iJhl
>>931です。
10年以上ブランクの奥様方もけっこういらっしゃるんですね。
励みになります。ありがとう。

希望する所に問い合わせたんだけど、勤務日程の折り合いが付かずに
今回は流れましたorz
今回も、なんですがね…
子供は小学生で核家族なので土日祝休みが希望だけど
それが既に選り好みなのかな。
またボチボチ探します。
940名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 13:07:01 ID:k235e6YJ
土日祝休みにこだわらなければすんなり決まりそう。

私は子ども2人小学生になったから
土か日どっちかはシフトに入ってるよ。
あとは平日休みアリ。
941名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 14:26:55 ID:i4en24Y2

はぁ…

家計が厳しくて深夜パートしようと思ってる

日曜日に某ファーストフード店の面接に行ったら結果は26日だとさ
待てない

求人見ていたらファミレスで良さげなところ見つけたけど
第一希望はファーストフード店なんだよな

結果待っていたらファミレスも決まっちゃうよね
悩む

チラ裏ごめん
942名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 15:18:42 ID:X1nKio8N
>>939
まさかサービス業で土日祝休みませてミャハなんて言ってないよね
学生バイト多いとかで主婦は入らなくてもいいっていうなら別だけど
そんななまぬるいこと言ってる人はブランク関係なく不採用です
943名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 15:24:34 ID:DlKKJ+Oh
私は飲食で平日のみ週4だったけど、店長が新人雇いすぎて最近週2、3しか入れない。
本当は月8万稼ぎたいのに、5万程度しか稼げないから最近仕方なく土曜日も入ってる。
そしていい加減古株オババがムカつくから、もう少ししたら辞めるつもり。
944名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:15:13 ID:Ah7Com5l
>>939
その条件で行くか、折れるかで決まりやすさも違ってくるけど、
頼る場所がないなら折れない方がいいかもね。
採用時の条件交渉で土日は基本入っていない。
子供が病気になった時も店長対応で交換できる。
そういうところを選んだ。
945名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:42:10 ID:+wVZ5vkB
第一生命奥いますか?
今度株がらみで\が多少なりとも入りそうだけど、株にしなかった&1株満たない人は現金収入。
扶養範囲内で働いてるのでそれも加算されるみたい(税理士に確認してもらった)

扶養を外れたくないからシフト減らして調節するしかないけど、来年4月までいくらになるか不明。
夫は2株程、現金選んだ@1月生まれ。自分はまだ何株かも不明。

株で貰えば収入にならないのかね?
今の仕事先辞めたくないし、株は扶養を外れて保険料自分で支払える位貰える金額ではないだろう。




946名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 19:10:06 ID:IbaGR4Io
想像してごらん 朝鮮人のいない日本を
947名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 20:24:38 ID:nVGqJxls
>>941
FFの深夜は主婦採るかなぁ。
結果にそれだけ待たされる、ってのはフリーターが来ればそっちを採用なんだと思う。
深夜も結構な仕事量なので(昼にやれないことを深夜の人がやる)
主婦だと体力的に続かなくて辞めちゃう人が多いから、店側も悩んでいると思う。
でも、経験者ならOKかも。
良い結果出ますように。
948名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 20:38:20 ID:UuoJFrdV
>>941
深夜のファストフードでやってます。
随分、結果が遅いんですね。私はその場でOKでした。
面接者が多いのかも。
受かるといいですね。
949名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 20:56:21 ID:/aZg/f2J
今の職場で欠員補充の募集出してる。
履歴書送付で書類選考有りなんだけど、問い合わせ・応募の電話がひっきりなしだ。
課長は史上初の超買い手市場だといってホクホクしてるよ。
>941のところも少しでも仕事できそうな人、きっちり働けそうな人を厳選してるのかもね。
950名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 22:01:13 ID:avfw3PCo
>>945

株にしても現金にしても、平成22年の一時所得になります。
詳しいことはコールセンター等に聞いたほうがここで聞くよりも確実ですよ。


951名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 12:27:01 ID:5bS4LmwS
地方都市のファストフードで深夜パートしてます。
深夜シフトはフリーター1人除いて、全員女性。
平均年齢30台後半行ってると思う。しかも半分はシングルマザー。

こんな店だけど、今年の春求人出したら30名以上応募あった。
全員の面接に10日かかったので、即決じゃないことも在り得ると思います。
ちなみに採用したのは7人、既に3人辞めてるw

古参の固定パートさん以外はほんとに入れ替わり激しい。
自分も一年頑張ったので、虎視眈々と次の職場探し…
融通は利くし、家も近くていいけど、
「10代で子供生んでシングルでヘビースモカー、タバコケースはヴィトンの贋物」
がデフォな職場に長くいるのはちょっとしんどい。
952名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 12:40:07 ID:T4naBldW
パート始めて約二カ月。昨日子の幼稚園から電話があり早退。
今日も発熱のため休み。
明日はいけるかな。。パート先の社員さんたちは「気にしなくていいからちゃんとこどもみた
げて!」といってくれてた。ありがたいけど申し訳ない。
たった5時間のパート(介護職)だけど自分なりにやりがい見つけてやってる。
明日熱下がっていかせてまた園から電話じゃ職場にも迷惑かけるし・・・。
どうしよう。あ〜。明日どうなるか考えすぎて胃が痛い。。
953名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 12:53:21 ID:OevVJLvg

>>941です
レスありがとう


今日求人誌見たら面接受けた某ファーストフード店が…
お祈りならお祈りで早く結果が欲しい


悶々とするのでファミレスの面接行ってきますノシ
954名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 12:54:24 ID:xfG0XtFy
>>952
うちも同じく
7月から働いて福祉系6時間勤務です。
月曜日に熱でお迎えコールきて早退
その後病院で手足口病といわれ登園停止中
金曜日は懇談会で休みとってたから明日行かなきゃ…。ほんと胃が痛い
955名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 13:07:08 ID:T4naBldW
>>954
なんだか似たような状況ですね。胃が痛いですよね。こども自身は熱に強いから家でいつもと変わらないくらい騒いでる。。。
でも登園させられない、わがままばかり言う。仕事のことが気になる。
無性にイライラする・・・。しかも旦那は「いーなー休めて」みたいな顔で出勤。
余計腹立つ。仕事しても休んでても負担増えるのは母親
だけだー!!!!
956名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:10:16 ID:yCn5HTxw
わかるよ〜
保育園から電話かかってこないかびくびく
しながら働くのって
男には理解出来いらしい。

「お前は短い時間しか働いてないから
いいなぁ」なんて
馬鹿なのか?

957名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:14:56 ID:7jRqym5h
「アンタは仕事だけしてりゃいいからいいな〜」と言い返してやれ

子供送って仕事行って帰ってきたら迎えに行ってご飯作って……
母親は何十倍も仕事してるよね……
はー今日も疲れた。
958名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:19:27 ID:ogYjJJnh
>952
お子さんは新型インフルの可能性はないの?
他の職場でもそうだけど、介護職なら特にその見極めは大事だと思われ。
お子さんが新型インフルだった場合、>952本人が発症しなくてもウィルスを
媒介することもあるだろうから、もしそういうことになると、
その事業所全体の問題になっちゃうよ。
959名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:23:15 ID:cMAcYJps
今月から新しい職場でパートをしている。
前の職場も人間関係がよくて、病院だったので院長のぞく全員女性で
既婚者も多く、パート、正職員関係なく休みには寛容、子供の急な発熱などでも
影で文句いう人などいなくて皆でカバーしていこうという職場だった。
だけど仕事の内容は診察補助、採血、資料整理など、
本来私がもっている資格の(医療技術職です。採血はおk)仕事内容ではなく
楽しい、職場は好き、でも本来の仕事がしたい、と悶々とした日々をおくっていた。
おもいきって院長に理由を話し、辞めることを伝えるととても残念がってくれて
他のスタップも残念だねえといって盛大に送別会までしてもらい花束や記念品まで頂いて
泣けてしょうがなく、ちょっとだけ後悔をした。
そして今月から新しい職場で働き始めたのだけれど流石に辛いなあと思っていたの
だけれど(前は10-17時で今度は8:30−17:30)前の職場のスタッフの人たちや院長から
頑張れメールがぞくぞく送られてきてまたないた。頑張る。

仕事の内容はずっとしていた仕事だし、流れさえ覚えてしまえばおkなんだけど
新しい職場って物の場所を覚えたり、人の名前、雰囲気、昼食の場所や
暗黙のルールの空気を読むのが大変だなあ。
960名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 19:50:02 ID:WmpyVfY9
>>952
老人保健施設の事務やってます。


私の職場では、看護介護は休みに関して良くも悪くも寛容。気にしなくても大丈夫だと思うよ。
961名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 19:51:51 ID:WmpyVfY9
>>954
なら、金曜日の懇談会は休まないの?
962954:2009/09/16(水) 19:57:49 ID:xfG0XtFy
>>961
さっき登園許可でました。明日から行けます。でも最悪、金曜日は夫が仕事
休めるように準備はしてくれたよ
金曜日は個人面談と懇談会があるのよ。
また別の日に休みなんて貰えないから金曜日に済ませて起きたかったんだ
963名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 20:39:49 ID:C5lgvwav
新しい仕事、ようやく一週間働いた。
疲れた…。
休憩の時、いない人の悪口言う人がいない職場だったのがすごく良かった。

あとは子達の運動会日、休みをもらえたけど
雨で延期になったら見に行けなくなるかもしれないのが気掛かり。
働くって、そういう事なんだけどね。



964名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 21:17:28 ID:vTlXaqE1
19 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/17(水) 12:23:06
仕事でミスをし、気持を切り替えようとしてドアのノブを回し、「はっけよい、のこった のこった」とドアを押していたら課長がいた

↑これ、かわいいw
965名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 23:17:02 ID:T4naBldW
952です。
職場に連絡して、休みもらいました!新型ではないようですが、熱がある→なんか菌は持ってる
だろうし、上の方がおっしゃるとおり、職場が職場なので、病気持ち込んで逆に迷惑かけてもいけないし・・・
と無理やり自分に言い聞かせお休みいただきました。
こどもが元気になったらまた一生懸命働きます!
レスしてくれた方ありがとうございます!
966名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 09:57:52 ID:ksO4x1X2
>>963
>休憩の時、いない人の悪口言う人がいない職場
これ結構重要ポイントだと思う

一人でもこういう人いると空気悪くなっていく
967名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 12:39:32 ID:FnAwJuyj
うちは仕事上、徒歩1分の本社に仕事を聞きに行くことがあるのだが、
本社でチクチク言われた事を事務所に帰ってきてあーだこーだと言ってる
私はあまり聞きに行く仕事がないのだけど、同僚はあれこれ言われるらしく、それを毎日聞かされてる・・・
そんなに「イヤならガツンと言えばいいのに〜」と言うと「なかなかそうはいかないのよ〜」と
また愚痴愚痴…
まぁ自分も同じことが起こる可能性があるから今は黙って聞くしかないけど
聞かされるのって結構ストレスだよね

自分のときはぜひガツンと言おう・・・・・・
968名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 12:40:08 ID:pDmnMLF8
>966
まさにそういう悪口満載な職場で
昼間にいつもいない私は悪口ネタの常連なんだけど

どうすればいいって〜のさ〜
勝手に悪者にして嫌うのは好きにしてくれって思うが
いかにも私正しいの!って文句言ってくるのは勘弁してほしいわ

私は挨拶・仕事の話は普通にしているのだが、相手にはそういう思想はない様子。
この人達に染まるくらいなら孤立上等よねえ・・・
969名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:41:30 ID:HF26vf3N
無職歴約1年…働きたいと思ってたところに思い切って電話してみた
タイムリーに求人予定があるとのことで面接の運びとなったんだけど超緊張する〜〜!

実はついこの間働き始めたところ、自律神経失調症状が出て2週間で辞めてしまったんだよ…
働きたいんだけど不安もでかい
たいしたブランクじゃないと思ってたけど、意外と体がなまってたってことなのかな
頑張ってる皆さん見習って、働けるように体鍛えておかないとw
970名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 15:18:05 ID:HBTuUgNf
>>968
何それ?酷いね。何かモラルや常識がない奴が正しい風潮に持っていかれてるよね・・。
971名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 22:41:35 ID:H4N1OqgH
6月から三ヶ月。
炎天下、埃、重労働耐え頑張りました。

体脂肪率、BMIも標準!

筋肉質になってまいりました。鼻毛もボーボー。

今だミスで注意受けますが人間関係も勤務地もよく、有給休暇はないみたいですが、がんばります。土方ヤケにシミソバカス。

時給800ならないかな(^-^;
972名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 23:51:45 ID:6OrwYDUZ
今日市役所から連絡がきて保育所に入所が決まり、明日見学に行きます。
10月入所希望か11月入所希望か悩んでいます。

10月入所希望の場合、
ならし保育しながら時間みつけて面接に行く
しかし、この不景気で10月中に仕事が決まり勤務証明書提出できるか不安。

11月入所希望の場合、
余裕を持って仕事を探せるが、
面接やハロワの際の預け先確保が不安。
その都度旦那に仕事を早く切り上げてきてもらうかと思うと…

10月入所希望の方向なのですが
このご時世、すぐに仕事(パート)が決まるでしょうか?

娘7ヶ月、私24大卒
一応デザイナーの仕事はこなせます。
973名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:04:57 ID:cNee7E99
>>972
デザイナーの仕事は諦めて
コンビニかスーパーのレジパートならすぐ決まると思う。
不景気はデザイン関係はキツイかと。
974名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:05:25 ID:H4N1OqgH
ハローワーク内マザーズサロンは子連れでも可能。前もってハロワのホームページでだいたいの求人を見つけていくとスムーズです。
975名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:19:30 ID:JgnV1wMd
まぁ若いから変に高望みしなけりゃどうにかなるでしょ
976名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:27:14 ID:k6bWf2fT
でもやっぱり乳児持ちは結構きびしいと思う。
977名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:33:17 ID:o8iR8CUW
乳児はね・・・。
うちの職場に来てた人も
しょっちゅう子供の病気で休むからってクビになったよ。
ただ、その人は休んだ分の穴埋めをするわけでもなく
「乳児持ちなんだからしょうがないでしょ」って態度だったからだと思う。
迷惑かけるなら、その分ほかの部分で誠意を見せれば
職場の人も協力してくれるんじゃないかな〜。
978名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 03:53:46 ID:NZw4UsNd
7ヶ月乳児だと、最初の半年くらいは仕事行けないくらい熱出すよ。
とりあえず就労証明ゲットして在籍だけさせてくれる職場探したほうがいい。
職場的には戦力外だよ。
バリバリ働くなら病児保育してくれる預け先とダブル使いするしかない。
979名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 08:49:16 ID:6m/JYLNY
デザイン、印刷、出版系は今どん底といっていいほどの不景気。
残業が多いわりには給料も少ないし
乳児持ちにはキツいと思います。
ただ、自宅作業が出来るマシンがあれば
なんとかなるかも。
980972:2009/09/18(金) 08:55:45 ID:8ZjfbsoX
ご意向ありがとうございます!

やはり病気ですか…
覚悟はしてましたがやはり職場の方に負担をかけてしまいそうですね、

病児保育は市内にあるので手を借りつつ、
職はデザイナーだけにあまりこだわらずに、
子育てに理解ある職場を探してみようと思います。

本当にありがとうございます。
981名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 09:20:34 ID:4pJO/JJ9
>>980
いや、意外とレジや事務なんかよりデザイン系当たったほうが
採用の確率高いよ。
どれだけスキルあるかわからないけど、実務経験あるなら
倍率も高くないし子持ちパートなら採用されたら残業免除だし。
残業要求されるとこはそもそも受からんからね。
募集あったらとにかく受けまくるといいと思う。
その年齢でフォトショ&イラレばりばり使えたら
預け先さえ確保しとけばいけそう。

私は30半ばで幼児持ちブランク4年だったけど
経験者大歓迎で採用してもらえたよ。
そのかわり時給はレジや事務となんら変わらないけどね。
(あくまで1地方都市の話だが)
982名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 09:45:06 ID:15t8MP5G
デザインは新しい感性のほうがいいから
実務だけじゃダメなんだよ
若い子の方が安く今時のデザインできるから
かなり優秀じゃないと
子供抱えて普通レベルでは要らん!といわれると思うが
983名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 10:02:04 ID:4pJO/JJ9
一概には言えないけど、雇われデザイナーの場合
お客の要望にどれだけ的確に答えられるかだと思う。
若くて斬新なデザインをするって聞こえはいいけど
独りよがりになりがちで、作品作るみたいにやけに時間かかったり。
それをいちいち軌道修正して教える労力を使いたくないから
わかってる経験者を優先するんだよね。
今この不況で募集する会社は、まちがいなく即戦力になる人材を
求めてる。特に時給で働くパートは早く、的確に、要求された仕事を
こなせる人なら、欲しいはず。
984名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 13:15:12 ID:VeHJc0KA
やっと採用来たけど、希望時間入れなくて保育料考えると大赤字なので断った。。
985名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 18:26:26 ID:2pbfTjCB
>>981
事務より時給安くて当たり前でしょ。
986名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 19:48:53 ID:bWB5dIZG
>>983同意
雇われデザイナー(育休中、パートで復帰予定)だけど、
斬新さよりもクライアントの求めるものが出来るかが大事。
子供が熱出して早退だとか休みだとかでも、とにかく締め切りに間に合えば
OKって会社もあるはずさ。ガンガレ。
987名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 19:51:03 ID:15t8MP5G
デザイナー募集してる会社は今あまりない
熱く語って経験あるならそっち狙えとか言わないほうがいい
残業の出来ないデザイナーは通常要らない
988名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 22:33:39 ID:574rr7Q5
大卒 24 子ども 7ヶ月 で、デザイナー一通りこなせますっていっても
実質働いた期間はかなり短いのでは?一年未満?
経験者としては採用されないと思ったほうがよさそう。
989名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 22:59:25 ID:o8iR8CUW
こずかい幾ら?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1182303254/19

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/20(水) 21:21:58
>>18
イヤイヤ、オレも同じようなもんだよ。こずかい4万貰ってたまに臨時収入あるけど
今のご時勢こずかい全部使う気になんてなれない。この2年はほとんど使わずに貯金
してるよ。120万ほどになったから、このお金で家のローンにあてるかな。それとも
嫁と2人の子供連れてオーストラリアに旅行でも行くかな。

↑こんな旦那がほしかった・・・。
990名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 03:02:59 ID:w3oetw4T
991名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 08:12:36 ID:Hv6n9f43
>>989
小遣い4万ってありえねぇ〜
旦那には2万5千お渡ししてるけど、私はもらってない。
「たまにはパート代でなんか欲しい物買ったら?」って
言ってくれるけど、みんな家計に消えます。
992名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 08:38:43 ID:prkXvYfG
事務二人体制でやってるんだけど(私パート、もう一人は社員)
社員が11月からパートに降格だって…。
今年は売り上げ悪いもんなぁ。次は私の時給引き下げかしら…と
今からgkbrしてます。
993名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 13:12:15 ID:CCrKmKPa
そういやぁ、パート最低時給1000円の件ってどうなったんだっけ…
扶養範囲内で働いていた人たちの中にはそこから抜けざるを得ず
健康保険やら年金やら住民税やら自分で払わなきゃならないって人いるよね…
994名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 13:19:25 ID:tdJN+oij
1000円になんかなったら中小企業なんか軒並み潰れるよ
ブルーカラーを数揃えても700円台だからやってける会社なんか山ほどあるのに
お偉いさんは何も分かってないんだよ

995名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 13:39:16 ID:Ss0lbnAl
>993
時給1000円になると扶養控除だって無くなるでしょ
最低賃金でなんとか切り盛りしてた中小企業は潰れて
少ない人数で時給1000円で運営していくしかない
そして扶養控除は無くなるのでがむしゃらに働くパートと
仕事に就けない人に分かれる
ことになると思う。
996名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 14:30:04 ID:CCrKmKPa
>>994
だよね
そこで>>995なかんじになるわけだ
失業率うpか…
でも旦那さんの給料も上がるわけだよね?そしたら働かないで家事育児に専念できる家庭ってのも
増えるんじゃなかろうか…甘いかw
997名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 18:09:15 ID:HBQ7tSSI
う〜ん
上がるよりまずリストラされそうだ
998名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 18:26:20 ID:9PKWp2BY
>>997
だよね。
時給1000円払う価値のないパートさんはいらないってなっちゃいそう。
そしてその価値ありと判断されて採用されても
人が少ない分働く量が増えそう・・。
999名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 21:23:25 ID:ffni2e+E
ただでさえ、焦って仕事を求める主婦が増えてるのに・・・
1000名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 21:29:12 ID:tLA5bjKq
パートしてる人は長く続きますように
探してる人はパート見つかりますように
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。